TCA ●携帯電話・PHS契約数part811● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
電気通信事業者の業界団体、(社)電気通信事業者協会(TCA)が毎月第5営業日に更新
携帯電話・PHS契約数を肴に各キャリアのボーダーを超えて住人が集う雑談スレです
各社・各キャリア間の比較方法についてぐだぐだ抜かす香具師は鰈にスルー

■電気通信事業者の業界団体、(社)電気通信事業者協会(TCA)
http://www.tca.or.jp/

■携帯電話/IP接続サービス(携帯)/PHS/無線呼出し契約数(毎月第5営業日更新)
http://www.tca.or.jp/database/index.html

TCA ●携帯電話・PHS契約数part810● TCA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1299636850/
2非通知さん:2011/03/12(土) 13:53:56.27 ID:+YSBudLX0
※次の契約数(2011年3月末)の発表は2011年4月7日(木)夕刻の予定です。
※発表は各社一斉13時より

ソフトバンクモバイル
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/finance/progress/

NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/imode.html

イー・モバイル
http://www.emobile.jp/business/member.html
http://www.emobile.jp/business/index.html

ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/member/index.html

KDDI※UQコミュニケーションズはKDDIのHPで同時発表
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/keiyakusu/index.html
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/mobile_service/index.html

MNPはreuters又はbloombergHPにて14時頃発表
http://jp.reuters.com/
http://www.bloomberg.co.jp/?JPIntro=jpintro

総まとめ TCAは15時頃
http://www.tca.or.jp/database/
3非通知さん:2011/03/12(土) 13:54:18.48 ID:+YSBudLX0
【TCA準拠確定版】2011年 2月度純増数

S 270,100

d 182,900
┣Xi 6,800
┣3G 307,600
┗2G △131,400

K 143,000
┣3G 149,900
┗2G △5,000

BWA
U 75,300

E 54,800

PHS
W 29,600
(別掲)ウィルコム公表データに基づく純増数
W 32,400
┣3G 2,800
┗PHS 29,600

【MNP増減数】
SoftBank    54,800
EMOBILE       0
docomo.    -35,500
KDDI.      -19,300
4非通知さん:2011/03/12(土) 13:54:48.18 ID:+YSBudLX0
訂正

【MNP増減数】
SoftBank    54,800
EMOBILE       0
KDDI.      -19,300
docomo.    -35,500
5非通知さん:2011/03/12(土) 13:55:06.62 ID:+YSBudLX0
【TCA準拠確定版】2011年 2月度純増数

d 182,900
┣Xi 6,800
┣3G 307,600
┗2G △131,400

K 143,000
┣3G 149,900
┗2G △5,000

S 270,100

E 54,800

PHS
W 29,600
(別掲)ウィルコム公表データに基づく純増数
W 32,400
┣3G 2,800
┗PHS 29,600

BWA
U 75,300

【MNP増減数】
docomo    -35,500
KDDI      -19,300
SoftBank    54,800
EMOBILE       0
6非通知さん:2011/03/12(土) 14:30:34.28 ID:dkd5x/55i
ソフトバンクモバイル、国内のSMSを無料に

ソフトバンクモバイルは、全料金プランの利用者を対象に、国内のSMSを無料とする。

 東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、ソフトバンクモバイルは3月11日から1週間、ソフトバンク端末の電話番号を使って送信する、すべての国内向けSMSを無料とする(受信は元々無料)。
ディズニー・モバイル端末も対象となる。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/

7非通知さん:2011/03/12(土) 14:36:16.01 ID:fPV3wj7d0
震災でわかった最低の人間性

@shoinoue
@no_softbank
@karafune
8非通知さん:2011/03/12(土) 14:41:43.21 ID:iwRtCqsZ0
>>7
もともとサイテーの思考してたやん
9非通知さん:2011/03/12(土) 15:00:16.27 ID:EK734ejvP
>>6
ソフトバンクやるじゃないか
10非通知さん:2011/03/12(土) 15:01:31.23 ID:tI+XcPQo0
>>7
あと、鈴の音ね。
どちらかというと禿アンチのおれからみてもちょっと引く。
こういう時にその人の本性が晒されるんだなって実感するわ。
11非通知さん:2011/03/12(土) 15:01:52.56 ID:EK734ejvP
>>7
>@shoinoue
こいつって、禿げとUst出た人でしょ?
そんな酷いこと言ったの?
12非通知さん:2011/03/12(土) 15:08:26.25 ID:Evi8W5Jz0
>>10
その屑のブログ見てきた
どんな顔して更新してんだろな
13非通知さん:2011/03/12(土) 15:13:39.56 ID:m/RiMUcD0
前スレ最後のno_softbankの下衆ぶりは異常
人間ああはなりたくないものだ
14非通知さん:2011/03/12(土) 15:23:49.53 ID:fPV3wj7d0
>>11
は?ただのドコモ厨ブロガーですよ。
15非通知さん:2011/03/12(土) 15:28:03.28 ID:zh3AWWgE0
地震発生直後の携帯各社最大規制は、ドコモ通話80%とパケット規制、KDDI通話95%、ソフトバンク通話70%。
その後、ドコモはいったん解除後12日早朝に再度80%の規制を開始、KDDIは50%の着信規制に低減し、
ソフトバンクは規制なしの状況。

このあたりに、現時点での各社のインフラの実力が反映されいるようで興味深い。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
 NTTドコモでは、12日8時時点で、東北・関東甲信越・東海を中心に、約5490の基地局でサービスを中断している。
このうちFOMAの基地局が約4420局、mova基地局が約1070局となる。地震発生直後から音声通話とパケット通信の
発信規制が実施されたが、パケット通信の規制はすぐに解除され、12日8時に至るまで規制されていないとのこと。
音声通話は、一時、最大で80%の規制がかかり、日付が12日にかわる0時から段階的に解除され、12日2時には
全面解除となった。ただ12日早朝から地震が相次いで発生したこともありトラフィックが上昇したため、
再び80%の規制がかかっている。
 KDDIでは、5時時点の情報として、利用できない基地局が約3800局あると案内。固定網では15万回線が利用でき
ないとのこと。一時、伝送路にも影響が出たが、北海道とその他のエリアを結ぶ伝送路は6時49分、東北とその他
のエリアを結ぶ伝送路は6時53分に復旧した。音声通話では、東北・関東のユーザーへの着信は50%の規制がかか
っているものの、発信規制は解除されている。地震発生直後に、最大95%(東北)の規制がかかっていた。
パケット通信の規制は解除されているが、メールの着信通知は手動で取得する形になるなど、通常とはやや異なる
状況だ。

2011/3/12 5:22 日本経済新聞
ソフトバンク、携帯電話の通話規制を解除
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2E18DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
ソフトバンクモバイルは12日午前4時30分、携帯電の通話規制を解除したと発表した。11日の地震発生後、
東北・関東・東海地方の15都県で最大70%の発信規制を実施していたが、通話の混雑が解消したため、
午前2時ごろに解除した。
16非通知さん:2011/03/12(土) 15:35:00.84 ID:307GCeQW0
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 11:15:05.89 ID:s7iWMQrA
もしかしてdesireから災害伝言板って登録できない?
ソフトバンクのホームページにはXシリーズは利用可能って書いてあるけど、
My SoftBankにログインしても、確認しかできないんだが。
17非通知さん:2011/03/12(土) 15:47:30.98 ID:E7MT+PAh0
>>15
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537231423
2011年03月12日
※ 2011年3月12日(土)午前8時頃に、音声通話の一部で通信規制を実施しております。

必死で持ち上げようとしてて気持ち悪い。
18非通知さん:2011/03/12(土) 15:59:26.69 ID:5rA53zxu0
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312dde007040003000c.html
携帯電話は11日よりつながりにくい。午前10時現在NTTドコモ3961▽KDDI(au)約3800▽ソフトバンクモバイル2307▽イー・モバイル625−−の基地局でサービスが止まっている。
19非通知さん:2011/03/12(土) 16:49:26.50 ID:dRwHAqMMP
SBMは、iPhone向け災害用伝言板アプリを公開しました。APP Storeよりダウンロードができます。
20非通知さん:2011/03/12(土) 16:54:38.57 ID:zh3AWWgE0
>>17
>必死で持ち上げようとしてて気持ち悪い。
それは失礼したが、その時点、あるいは今の時点でも、Googleでニュース検索した範囲では、
ソフトバンクが規制を解除したニュースはあっても、もう一度規制を開始したニュースは引っかからなかったんだよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%80%E6%90%BA%E5%B8%AF&hl=ja&rlz=1T4ADFA_jaJP404JP404&prmd=ivnsu&source=univ&tbs=nws:1&tbo=u&sa=X&ei=SCR7TfT7BITovQOim7TSBw&ved=0CEYQqAI

とりあえずそちらも追加して加筆。

地震発生直後の携帯各社最大規制は、ドコモ通話80%とパケット規制、KDDI通話95%、ソフトバンク通話70%。
その後、ドコモはいったん解除後12日早朝に再度80%の規制を開始、KDDIは50%の着信規制に低減し、
ソフトバンクも一部で規制を再開。

このあたりに、現時点での各社のインフラの実力が反映されいるようで興味深い。

東北太平洋沖地震の影響、携帯各社で通信障害
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html

2011/3/12 5:22 日本経済新聞
ソフトバンク、携帯電話の通話規制を解除
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2E18DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537231423
2011年03月12日
※ 2011年3月12日(土)午前8時頃に、音声通話の一部で通信規制を実施しております。

21非通知さん:2011/03/12(土) 16:57:04.23 ID:dRwHAqMMP
災害の時ぐらいキャリア抗争は自重しろよ。
22非通知さん:2011/03/12(土) 16:59:03.21 ID:Xtw7ddEh0
>>20
東北太平洋沖地震の影響、携帯各社で通信障害
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html

>ソフトバンクモバイルでは、3768局が停波中
>ソフトバンクモバイルでは、3768局が停波中
>ソフトバンクモバイルでは、3768局が停波中
23非通知さん:2011/03/12(土) 17:01:37.35 ID:fPV3wj7d0
>>21
@shoinoue
@no_softbank
@karafune

この人でなしとRTするアホにウンザリ。。
24非通知さん:2011/03/12(土) 17:09:31.68 ID:gmPHN7eo0
福島より、落ち着いて来たので家族や周囲の携帯状況を記しておく。
揺れ始まった時、俺は外に居た。
知っての通りiPhoneは役に立たない。
指圧に行ってたオヤジが帰って来て言ってた。
指圧の医師の携帯がけたたましく鳴り響いた後、医師がみんな外に出ろと言われ、外に出たらしい。
その何秒か後にけたたましい地鳴りと共に物凄い揺れが始まったらしい。
医師はdocomoの携帯だった。

だが今では、ソフトバンクの奴らや親戚とは連絡が取れてる、あとは一部auのやつ。
docomoは夕べから全滅。
でも命を助けられるのはどちらかと言えばdocomoの方。
俺はdocomoにする。
あの自信を味わったらもうトラウマだ。
docomoの災害警報付きの携帯メインしかあり得ない。
iPhoneはもうメインにはならない。
つーか、ソフトバンクじゃなかったら生き残った人が居たかもしれない。
25非通知さん:2011/03/12(土) 17:10:25.91 ID:c6LFhwb80
>>22
お前も回線切って引っ込んでろよ
26非通知さん:2011/03/12(土) 17:12:49.33 ID:34BshNA1O
>>17
こういった非常事態でも宣伝活動に必死なカスだからな

禿使いで困ってる方々も多数いるはずなのに、まさにキチガイ
27非通知さん:2011/03/12(土) 17:15:11.90 ID:34BshNA1O
>>25
同意

そろそろ電力問題も深刻化するしな
28非通知さん:2011/03/12(土) 17:15:53.31 ID:zh3AWWgE0
前スレ
889 非通知さん 2011/03/12(土) 02:40:13.56 ID:cj82pBIRP
アホ「孫てめぇ!こんな事態なのに一言もつぶやかず何やってんだ!」ホリエモン「そんな暇ねーだろ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299864680/


丸一日の沈黙?のあと、つぶやきを再開。
たぶん災害に対するSBMの対処や、被災者に対する支援の立案、指示などをトップとしてやる必要があったんだろうと思うが。
.masason 孫正義

被災地の病院等に、非常食として白戸軒ラーメンを日本赤十字社のお力を借りて、
1万5千食本日お送りさせて頂きます。少しでもお役に立てれば。
RT @rsk20 ソフトバンクの無料ラーメンとか、俺らもういらんから、その分余ってる
なら被災地送ってください
29分前 TwitBird iPadから

RT @kakejun 「ソフトバンクWi-Fiスポット」を無料で開放致します。地域や余震等の
影響によっては、ご利用出来ない場合もありますがご容赦下さい。 http://bit.ly/gpHY9F #softbank
34分前 TwitBird iPadから

iPhoneから安否情報の登録・確認が出来るiPhone用「災害用伝言板アプリ」出来ました。
詳細はこちら。http://bit.ly/hYbcr6 #softbank
35分前 TwitBird iPadから

震災で亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。国内向けSMSを1週間無料化します。
http://bit.ly/hX3Lzn RT @nasa114: 安否確認のため…
約4時間前 Echofonから
29非通知さん:2011/03/12(土) 17:15:55.27 ID:a1w/JI6+i
>>24
iPhoneならゆれくるコール入れた方がいいよ。地震速報来るから。
30非通知さん:2011/03/12(土) 17:22:13.35 ID:w2imzQ1j0
>>29
ゆれくるの方がドコモのヤツより早かった。
31非通知さん:2011/03/12(土) 17:24:46.15 ID:EK734ejvP
やっぱiPhoneなのか
32非通知さん:2011/03/12(土) 17:40:01.65 ID:zh3AWWgE0
iPhone Appストア、本日の人気無料アプリは、災害関連でいざというときに役に立つものがベストランキングにずらり

今日のiPhone 無料アプリ
1位 ゆれくるコール"for iPhone 緊急地震速報の通知を大幅に高速化!
2位 懐中電灯。 iPhoneがくらやみでも明るい懐中電灯に
3位 災害用伝言板 災害用伝言板はソフトバンクモバイルが提供する災害用伝言板サービスへの接続専用アプリです
4位 Viper--Free Phone Calls 無料のVoIP電話、被災地では規制で携帯で繋がりづらくても、こちらが使えた報告多数
5位 Radio JP 日本からのラジオ放送とインターネット音楽
33非通知さん:2011/03/12(土) 17:42:13.61 ID:5rA53zxu0
>>31
ドコモの災害速報は、都内だと全然役に立たないからな
なんで今ごろ?って時間に鳴りまくる
34非通知さん:2011/03/12(土) 17:46:57.70 ID:GBd19vZG0
今回でわかったのは通話はまったく当てにならないということ。
一部の馬鹿達がこだわる電波なんて非常時にはどうしようもない。
固定電話が使える環境なら携帯電話を利用しないで固定電話を使った方がいい。

あと、ネットは比較的強くて、災害時はこちらがメインだな。
35非通知さん:2011/03/12(土) 17:48:37.65 ID:dRwHAqMMP
あと公衆電話は、やっぱ必要だなって思った。
携帯があるからとか関係なく増やして欲しい
36非通知さん:2011/03/12(土) 17:55:36.39 ID:34BshNA1O
>>35
ワンセグも役立った

てか、原発事故含めて停電になったらそもそも電波も糞もないし10kmから100kmへの放射能漏れとかになったら終わる
37非通知さん:2011/03/12(土) 17:55:47.72 ID:CtkBXrVe0
>>35
確かに公衆電話は大事だね。
線で繋がっているって重要。
38非通知さん:2011/03/12(土) 17:59:59.84 ID:WTyumwqU0
枝野さん会見。
目が真っ赤だな…

寝てないんだろうが。
39非通知さん:2011/03/12(土) 18:25:47.51 ID:fPV3wj7d0
>>37
それなのに「光の道は不要。線が切れたら終わり。」とか馬鹿言ってる
40非通知さん:2011/03/12(土) 18:28:03.67 ID:gTJeyR4r0
言うまでもなく最も役に立ったのはソフトバンク携帯だな。
41非通知さん:2011/03/12(土) 18:34:03.77 ID:KFmGw8B10
>>39
ソフトバンク案の光の道なら絶対不要。
あれはあらゆるコストを最低限で済ませる最低の案だ。
42非通知さん:2011/03/12(土) 18:36:59.65 ID:GBd19vZG0
公衆電話は必要だけど維持費はどうするのかね。
国民全体の資産という形で、税金で維持する方向に持っていかないと成り立たないと思う。
43非通知さん:2011/03/12(土) 18:38:23.28 ID:4Hb4lXcW0
>>42
ユニバーサルサービス料に含まれていないの?
44非通知さん:2011/03/12(土) 18:42:55.34 ID:KFmGw8B10
>>43
ユニバーサルサービス料は「回線」維持のためのもの。
公衆電話はそれを設置した施設などが維持費を負担してる。
45非通知さん:2011/03/12(土) 18:54:10.40 ID:fPV3wj7d0
@no_sftbankのいちゃもんの付け方が半端なく酷い。こんな奴をフォローしてRTしてる奴らも同罪だ。
46非通知さん:2011/03/12(土) 18:55:49.61 ID:dRwHAqMMP
>>42
通信各社で負担すれば事足りると思うよ。
そういう風に話を持ってくじかない。
47非通知さん:2011/03/12(土) 18:58:15.94 ID:fPV3wj7d0
光の道が見直されてもいいような自体
48非通知さん:2011/03/12(土) 18:59:52.53 ID:hfem7ErA0
aria9038: RT @NERFhiro4f: 仙台市青葉区、現在イーモバイルの携帯はバッチリつながってます。
NTT固定電話へもつながりやすいです。 SoftBank→圏外 au→アンテナ立つがつながらない docomo→持ってない
14 minutes ago via TwitBird
49非通知さん:2011/03/12(土) 19:11:12.78 ID:KFmGw8B10
福島第一第二原発 避難指示が半径20kmに拡大。
総理官邸の指示による@NHK速報
50非通知さん:2011/03/12(土) 19:33:35.42 ID:KFmGw8B10
福島県は>>49の情報を訂正、避難指示半径20kmは第一原発のみ
第二原発は半径10kmで変更無し
51非通知さん:2011/03/12(土) 19:35:31.89 ID:S+vHsN9X0
今回の地震はSOFTBANKの強さとdocomoの弱さが露呈した結果になったな。docomoからSOFTBANKに移動する人は、加速されそうだな。
52非通知さん:2011/03/12(土) 19:39:27.54 ID:GBd19vZG0
公衆電話に比べれば目糞・鼻糞といったレベルだがな。
53非通知さん:2011/03/12(土) 19:42:12.08 ID:4Hb4lXcW0
>>51
てか、ドコモもソフトバンクも使ってないだろ。
複数の端末で変な広報活動しない方がいいよ。
54非通知さん:2011/03/12(土) 19:44:55.81 ID:htl2jtasi
>>52
それ言ったら今までの禿叩きも…
55非通知さん:2011/03/12(土) 19:53:06.77 ID:7CvhqRW40
イーモバ本スレでアンチ禿暴れてる
なんなんだろうね、彼らのこの行動力は?
56非通知さん:2011/03/12(土) 19:58:09.74 ID:dRwHAqMMP
ほっとこう。
57非通知さん:2011/03/12(土) 20:19:44.94 ID:gTJeyR4r0
ドコモ使えねー
58非通知さん:2011/03/12(土) 20:21:17.48 ID:HPZkNBx60
>>44
それはピンク電話だけだろうが
59非通知さん:2011/03/12(土) 20:27:05.97 ID:WaBVrQze0
181 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 20:15:14.44 ID:g9GGF1CTO
青森県十和田市は未だ停電中。
au・ソフバンは基地局バッテリ切れで死亡確認。
docomoのみ健在です。
もう少しで復帰するかもね。
60非通知さん:2011/03/12(土) 20:38:35.46 ID:34BshNA1O
色んなところで色んな人の善意と頑張りを感じた一日だった

ただ、ここぞとばかりに便乗値上する糞会社や節電呼びかけの中広告続ける無能企業 残念な人達も明らかになった
まだまだ予断は許さない状況だけど特に被災地の復興を中心に頑張りましょう

61非通知さん:2011/03/12(土) 20:42:26.39 ID:z+xZdxbK0
チェーンメール流した奴はPアドレスを突き止めるらしいよ
62非通知さん:2011/03/12(土) 20:50:12.85 ID:fPV3wj7d0
@no_softbank

ポイントで義援金を、とかチャリティーダイヤルを、と言ってる人がいるけど、お金は後で渡されるもので後からでも遅くないから、今はそういうツイートは控えて欲しい。過剰な善意は迷惑になってしまう。 @masason #softbank



なんだよこの馬鹿?
63非通知さん:2011/03/12(土) 20:52:02.89 ID:WQmrUud50
【東北地方太平洋沖地震】KDDIのケーブル断絶、東北以北と関東以西の間の通話不能
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299858176/

関東内もこれの余波なのか?
それにしても肝腎なときに繋がらない。
しっかりしろ!
64非通知さん:2011/03/12(土) 20:55:47.93 ID:KFmGw8B10
初動、地震発生後数日以内は募金とかボランティアとか意味ないよ。
そもそもこれだけの被害になると被災地にそう言ったものが行き渡らない。
今できることは政府が言ってるとおり無駄なエネルギーを使わないことと
万一に備え自分自身の安全を確保しておくこと。
65非通知さん:2011/03/12(土) 20:57:23.04 ID:fPV3wj7d0
>>64
リアルタイムの方がお金が集まるのに馬鹿みたいこと言うな!
66非通知さん:2011/03/12(土) 21:05:06.16 ID:GBd19vZG0
>>54
大馬鹿達がやっている。
初めからそう言ってるでしょ。
67非通知さん:2011/03/12(土) 21:09:08.90 ID:fPV3wj7d0
なんだよ、こいつ。。


@no_softbank
地震発生から丸1日、出した行動がWiFi開放?SMS無料?ラーメン?募金つのる?WiFiはfonが開放しただけでSB何もせず、SMSは恩恵ほぼ無し、募金はユーザーのお金。懐全く痛めてない。さらにすぐ食えないラーメンを送る?他に出来る事があるだろ、1日何してた!@masason
68非通知さん:2011/03/12(土) 21:12:09.67 ID:BsQt1wTr0
>>61
たかがカンニングしたくらいで全国的にバッシングして逮捕までした前例があるからな

チェーンメールは本当に悪質
69非通知さん:2011/03/12(土) 21:13:13.52 ID:ElGP0bS80
まぁ、確かにラーメンは無駄というか邪魔になる恐れもあるんで考え無しだったな。
かと言って、他に何やれって言うんだ?
勿論、障害の改善に全力を注いだ上での話で。
70非通知さん:2011/03/12(土) 21:15:09.02 ID:GBd19vZG0
障害の復旧を最優先すればいいだけだと思うけど。
それで十分だよ。
71非通知さん:2011/03/12(土) 21:16:22.51 ID:KFmGw8B10
>>65
OK、で、君はどういった方法で募金したの?
他人を批判するくらいだから君は動いてるんだよね?

俺は後日コンビニの募金箱かネットでの募金をするつもり。
72非通知さん:2011/03/12(土) 21:21:56.75 ID:uqtUy3GA0
>>67
@no_softbank 確かにこいつは酷い奴だな。
アンチにしても酷過ぎる。どこの携帯使ってるの?
73非通知さん:2011/03/12(土) 21:29:27.77 ID:BsQt1wTr0
>>72
骨の髄まで腐ってるんだろう
74非通知さん:2011/03/12(土) 21:34:00.55 ID:aD7MMqnm0
>>72

道民何だろ?
茸スマホと茸ガラケとiPhone4(ネガ用)
だろうな
75非通知さん:2011/03/12(土) 21:37:43.10 ID:4Hb4lXcW0
Tポイントで募金ができます。
日々の買い物などで貯めたポイント全額募金しました。
76非通知さん:2011/03/12(土) 21:57:06.59 ID:gTJeyR4r0
ラーメンならボリボリ食えるからいいじゃん
77非通知さん:2011/03/12(土) 21:59:31.63 ID:4Hb4lXcW0
>>69
阪神大震災のときは、カップヌードル1個1万円で売ってたよ。
78非通知さん:2011/03/12(土) 22:00:01.24 ID:cj82pBIRP
ahhi0206
@masason SMSだけだと他キャリアに連絡できない…。

乞食ぱねえ
79非通知さん:2011/03/12(土) 22:03:31.37 ID:1NML6wpp0
>>76
 でかい鍋でまとめて作れば、そんなに手間はかからんし、
 カップ麺よりゴミが少ない。

 菓子パンと牛乳より、
 暖かいものを胃袋に入れた方が元気がでる。
80非通知さん:2011/03/12(土) 22:04:26.23 ID:y9F522/Y0
>>78
他社が請求しないならいいんだがね。
とりあえず、SBが他社には請求しない宣言しちゃえばと。
81非通知さん:2011/03/12(土) 22:05:59.36 ID:4Hb4lXcW0
>>78
相互接続されていれば、電話番号しか知らない相手でもやりとりできればと思うと残念ですね。
メールはできてもウエブができない親のような層にリーチできるし。
やっぱり伝言板だけではフォロー難しいよね。
82非通知さん:2011/03/12(土) 22:06:25.73 ID:y9F522/Y0
>>79
ライフラインがあるところはいいだろうし、無いところは作れないかもね。
なんにしても、無いよりあった方がイイ訳で、批判するとかイミフ
83非通知さん:2011/03/12(土) 22:15:26.65 ID:eD99BKMp0
水や火が使えない環境でのカップラーメンは迷惑扱いされる
相手の環境を考えた援助が必要では?
84非通知さん:2011/03/12(土) 22:20:51.08 ID:GBd19vZG0
配慮した方がいいのは事実だが、援助の件を取り上げて叩く奴は
相当心根が曲がっているとしか言いようがない。

@no_softbankみたいのに同調する人間が果たしているのかな。
85非通知さん:2011/03/12(土) 22:24:40.87 ID:4Hb4lXcW0
>>83
寒い避難所で連日ずっと、パンやおにぎりなどの冷えた食べ物たべているときに。
暖かい食べ物を食べられる幸せってわかりますか?
要は日に日に環境が整ってくるから、託された団体が出すタイミング。
86非通知さん:2011/03/12(土) 22:27:47.01 ID:y9F522/Y0
>>83
ソフトバンクは赤十字に渡すんじゃなかったかな?
その後の配布は担当が適切に判断してくれるよう祈ろう。
何にしてもソフトバンクを批判するヤツはアホウ
87非通知さん:2011/03/12(土) 22:35:22.34 ID:VeTW5h+J0
>>84
ttp://twitter.com/karafune/status/46524673814577152
@karafune ヤマグチリョウタ a.k.a. からふね
noさん、めっちゃ正論。食べられるかどうか分からんラーメンより電力や通信手段の提供が通信事業者としての最善策。
88非通知さん:2011/03/12(土) 22:36:16.73 ID:ggiYiISG0
akaとかwwww
89非通知さん:2011/03/12(土) 22:51:33.07 ID:ElGP0bS80
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー

って、なんで4時間も経ってからリリースすんだよ、おせーよ。

東北地方太平洋沖地震の影響について (第13報:3月12日 20時00分現在)
2.災害用伝言板の運用

【提供地域】
全国
北海道、東北地域のお客さまは、3月12日(土)15:53よりご利用いただけるようになりましたが、つながらない場合は、固定電話より災害用伝言ダイヤル(171)をご利用いただきますようお願いいたします。
90非通知さん:2011/03/12(土) 23:05:58.65 ID:RiwOgjT00
どこかのスレに送ってほしい物リストにカセットコンロとガス缶が入ってたな
91非通知さん:2011/03/12(土) 23:06:23.24 ID:Gg5W0VTC0
SoftBank基地局倍増を見守るスレの書き込みどうかしてやがる。地震が起きても煽りあってやがるw
92非通知さん:2011/03/12(土) 23:08:47.33 ID:RiwOgjT00
>>89
相変わらず障害原因が特定されてるにも関わらずケーブル切断の件が書かれてないんだな
93非通知さん:2011/03/12(土) 23:09:54.00 ID:rl/QhMijQ
>>87
>>>84
>食べられるかどうか分からんラーメンより

インスタントラーメンてのは常温保存が出来るから保存しやすいし、まとめて大量に作る事も出来る。
冬の寒い時期にも良いだろう。
何時までもラーメンすら作れない状況が続くと思っているのか?

>電力や通信手段の提供が通信事業者としての最善策。

そのためにソフトバンクwifiスポットを解放したり、SMSを無料にしたんだろ。
ソフトバンクwifiスポットのFONはソフトバンクが提供した物だし、必要な所にはADSLも提供してるし。
つか、何で通信事業者が電力を提供しないといけないんだ?

9484:2011/03/12(土) 23:17:15.03 ID:GBd19vZG0
>>93
何か悪いこと言ったか?
95非通知さん:2011/03/12(土) 23:25:59.74 ID:gRPl+56T0
新潟の地震のときも言われてた
物よりも金がありがたいと
物は使わないときに避難場所で邪魔になるからできるだけお金をお願いしますと
96非通知さん:2011/03/12(土) 23:27:27.22 ID:dRwHAqMMP
食い物


は別だろ。
今回みたいに、大規模だと飯があまり回らない。
97非通知さん:2011/03/12(土) 23:30:00.57 ID:ElGP0bS80
>>93
フェムトもバラまいて電波の復旧に尽力してるぞ。
http://twitter.com/#!/miyakawa11/status/46572023270477824
かつてアンチが叩き続けた「他社ISPへの接続」という手段を使っても、今、すべきことをしている。
何ら目立った対策も改善も見せない他社よりも、俺は断然ソフトバンクを支持するね。
例えラーメンという一例が望まれない救援物資だったとしてもだ。
98No〓SoftBank:2011/03/12(土) 23:33:56.66 ID:lsRMfJr30 BE:2422073366-2BP(1000)

そもそも被災地に食料が不足しているのなら国が真っ先に食料を供給するから、
ソフトバンクの行動によって誰かが救われたりする可能性は皆無

でもまあ赤十字通すのなら多少は役に立つんじゃないの?多少は
99非通知さん:2011/03/12(土) 23:40:47.39 ID:y9F522/Y0
>>98
なんか愚かしいな。
お前が@no_softbankなら、震災に関わることには言及しない事を勧める。
100非通知さん:2011/03/12(土) 23:41:04.71 ID:clVhujKj0
>>99
別人
10189:2011/03/12(土) 23:58:56.14 ID:ElGP0bS80
ごめん、16:00の時点で報告挙げてるな。何はともあれ、よかった。
関係者の安否確認がとれることを心から祈る。
(第12報:3月12日 16時00分現在)
102非通知さん:2011/03/13(日) 00:03:47.93 ID:zftZB7r30
>>84
ttp://twitter.com/karafune/status/46524673814577152
@karafune ヤマグチリョウタ a.k.a. からふね
noさん、めっちゃ正論。食べられるかどうか分からんラーメンより電力や通信手段の提供が通信事業者としての最善策。

no_softbankと一緒に文句しか言わないkarafuneさん
ぐぬぬ↓

ttp://twitter.com/#!/miyakawa11/status/46579500355555328
@miyakawa11 宮川潤一
今晩の出発チームには充電用の大型バッテリー100台強積込みました。
深夜なのでauさんの充電器は30個程しか調達できませんでした。
充電される方は充電器も一緒に持ってきてもらえると良いです。

ttp://twitter.com/masason/status/46584835506044928
@masason 孫正義
ソフトバンクの全ての皆様の全てのメールを一週間無料にしたいと思います。詳細は、後ほど。
被災し亡くなられた全ての方々の冥福と生きておられる方々の幸運をお祈りいたします。
103非通知さん:2011/03/13(日) 00:09:31.05 ID:SxeoWSa20
>>98
余程、過去に禿電に酷い事されたんだろうな。
普通のアンチでは、この発言は出来ない。
104非通知さん:2011/03/13(日) 00:15:09.85 ID:zn2/IeYg0
>>67
マクドナルドのbbモバイルポイントなんてフォンは関係ないのにな
105非通知さん:2011/03/13(日) 00:17:31.91 ID:zn2/IeYg0
>>83
相手の環境を考えたから、日赤が引き受けたんだろうにバカじゃないの?
106非通知さん:2011/03/13(日) 00:25:40.31 ID:QcRHgjj2Q
都市ガスが復旧してなくてもプロパンガスという手も有るし。

107非通知さん:2011/03/13(日) 00:27:12.97 ID:Nj2aVKM5i
>>102
相変わらず、自社に限らないで他社ユーザのことも考えているんだな
それに比べて叩いているやつは
108非通知さん:2011/03/13(日) 00:31:22.32 ID:Nj2aVKM5i
ラーメンは水につけて30分もおいておけば食べられるようになる
広域避難場所は燃料と数日分の食料とかなりの水もある

だいたい通信会社が自分らの仕事以上の部分で日赤と決めたのに叩きネタにするって気持ち悪い
109非通知さん:2011/03/13(日) 00:32:04.20 ID:aGap50Q80
企業からで、同一仕様の物資なら問題ない。
外袋が違うだけだし、大鍋でゆでるだろうから被災者へのアピールにもならん。

こんなときだから、なりふり構わずいろいろやってほしい。
世界的に見ても未曾有の大災害にau・docomo・sbも関係ない。

NTTもドコモもauもソフトバンクも、復旧に全力を尽くしてほしい。
110非通知さん:2011/03/13(日) 00:32:19.77 ID:Vk+FuWQ/0
>>84
>>102
@no_softbankや@karafuneのイカレようは無視するに限るけど、構ってちゃんなんで馬鹿が釣れる。
111非通知さん:2011/03/13(日) 00:34:19.10 ID:qvSVd/M40
>>97
がんばれ
112No〓SoftBank:2011/03/13(日) 00:40:20.07 ID:R6ChScVj0 BE:941917272-2BP(1000)

>>109
> 世界的に見ても未曾有の大災害

それ本気で言ってるの〜?
世界的に見たらこの程度の災害はカスレベルだよ
113非通知さん:2011/03/13(日) 00:46:23.17 ID:mO8inEeh0
被災者にとって日常的に食べてた物(ここが重要)、しかも暖かい物が食べられるってのは物凄く嬉しい事なんだけどね。
それすら叩きの道具にしてる奴がいるなんて被災者は腹立たしいだろうに…。

114No〓SoftBank:2011/03/13(日) 00:48:14.49 ID:R6ChScVj0 BE:3229430786-2BP(1000)

>>113
それはソフトバンクじゃなくて国がとっくにやっていること(ここが重要)なんですけどね
常識で考えれば、ソフトバンクが企業の余力で行うレベルのことが
国の救援活動の質・量に匹敵するわけがないことは理解できるでしょ
115非通知さん:2011/03/13(日) 00:55:05.20 ID:8Iv0JO5H0
>>112
上位5位に入る大災害ですが、カスレベルというソースをください。
116非通知さん:2011/03/13(日) 00:56:32.16 ID:8Iv0JO5H0
>>114
だからやらなくていいということにはならないし、
国の手当が全避難所に及んでいるわけでもない。
そもそも二者択一ですらない。

考えも非常識だし、気持ち悪いよ。
117非通知さん:2011/03/13(日) 00:56:45.74 ID:qvSVd/M40
みなさん、何いっても無駄なひとに何言っても無駄です
関わらないでください
118非通知さん:2011/03/13(日) 00:59:14.63 ID:5/YGwJqg0
これを機にみんなソフトバンクにしようぜw
119No〓SoftBank:2011/03/13(日) 00:59:57.13 ID:R6ChScVj0 BE:1883835247-2BP(1000)

>>115
マグニチュード 西暦 地震名 死者数

M9.5 1960 チリ(バルディビア)地震 460,000
M9.3 2004 スマトラ地震 220,000
M9.2 1964 アラスカ地震 150,000
M9.0 1952 カムチャッカ地震 120,000
M9.0 1868 アリカ地震 100,000
M9.0 1700 カスケード地震 90,000
M8.8 2010 チリ(マウレ)地震 80,000
M8.8 1833 スマトラ地震 70,000
M8.8 1906 エクアドル・コロンビアの地震 60,000
M8.7 1965 アラスカ(ラット諸島)地震 45,000
M8.7 1755 リスボン地震 30,000

ランク外
M8.8 2011 東日本大震災 1000〜2000
120非通知さん:2011/03/13(日) 01:00:04.39 ID:mO8inEeh0
約一名だけ「現時点で被災者の需要を国が全て満たしてる」って人が居るが、この人は同じ世界に住んでるんだろうか…。
121No〓SoftBank:2011/03/13(日) 01:01:50.05 ID:R6ChScVj0 BE:1883834674-2BP(1000)

>>116
> 国の手当が全避難所に及んでいるわけでもない。

その理由は知ってるかな?
物資が不足しているのではなくて、路面状況により救援活動が困難な場所があるから
つまりソフトバンクがラーメンを無料で送ったところで、それが届かない状況に変化はない
ソフトバンクが救援ヘリでも飛ばせば少しは役に立つけどね
122No〓SoftBank:2011/03/13(日) 01:03:54.31 ID:R6ChScVj0 BE:1412876737-2BP(1000)

>>120
「現時点で被災者の需要を国が全て満たしてる」
なんて誰も言っていません

「国に不可能な範囲の救援活動をソフトバンクが行うことは不可能」
と言っています。つまりソフトバンクの救援活動は役に立っていない。有効な救援活動に成り得ないんだから
123非通知さん:2011/03/13(日) 01:13:44.35 ID:8Iv0JO5H0
>>119
頂いた情報ですと上位7位に入っているようですが、
頭に障害でもおありなのでしょうか?
124非通知さん:2011/03/13(日) 01:15:34.64 ID:8Iv0JO5H0
>>121
>物資が不足しているのではなくて、路面状況により救援活動が困難な場所があるから
>つまりソフトバンクがラーメンを無料で送ったところで、それが届かない状況に変化はない

自衛隊が着ていない全ての箇所がこのとおりであるというソースをください。
やらない全よりやる偽善とも言いますが、あなたは偽善行為どころかここで延々
妄想をもとに叩いているだけなのですか?
125No〓SoftBank:2011/03/13(日) 01:18:41.55 ID:R6ChScVj0 BE:2354793757-2BP(1000)

>>123
ではその頂いた情報とやらのソースを教えてください
>>119の情報は検索すれば全てソースを確認できる数字

>>124
> 自衛隊が着ていない全ての箇所がこのとおりであるというソースをください。

ソースは無いよ
自衛隊が着ていない場所は「自衛隊が行けない場所」なのだから、
ラーメンをいくら送ろうが自衛隊が行けないことについて何の役にも立たないことは、考えれば理解できる話
126非通知さん:2011/03/13(日) 01:19:05.63 ID:M5CtXZ7i0
ベンタゴンが出した今回の地震の規模
http://www.defense.gov/home/features/2011/0311_japan/

http://www.rupan.net/uploader/download/1299868994.jpg

空母「ロナルド・レーガン」や
http://www.rupan.net/uploader/download/1299867505.jpg
強襲揚陸艦「エセックス」など5隻
http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel008862.jpg
米海軍第7艦隊旗艦ブルーリッジ
http://www.rupan.net/uploader/download/1299867591.jpg

これらが支援に向けて日本に出発

ロナルド・レーガン
士官・兵員:3,200名
航空要員:2,480名

エセックス
士官73名、兵員1,009名
海兵隊1,800名

ブルーリッジ
士官 52名、兵員790名

今回の災害はアメリカがここまで本気出す位凄いのにね
127非通知さん:2011/03/13(日) 01:26:26.92 ID:mO8inEeh0
誰かさんの世界では被災してる人にマンツーマンで付けるくらい自衛隊員がいるらしい。
しかもラーメンは今すぐに現地に届くと思ってるらしい。

被災者や避難所に対して自衛隊や警察が絶対的に足りてない事くらい想像できるだろうに、それは想像できない。
赤十字を通してる時点で援助物資はタイミングを見計らって提供される事くらい想像できるだろうに、それは想像できない。
「ラーメンを明日、明後日中に自衛隊が避難所に運ぶ」ってレベルの子供みたいな先入観で語ってるのが痛々しい。

答え・単細胞。
128No〓SoftBank:2011/03/13(日) 01:28:23.03 ID:R6ChScVj0 BE:1614715564-2BP(1000)

>>127
> 誰かさんの世界では被災してる人にマンツーマンで付けるくらい自衛隊員がいるらしい。

話噛みあってねえなあ
自衛隊の活動には限界があるけど、
それに対してソフトバンクは何の役にもたってないよねって話なんだが

「自衛隊が完璧に仕事をやっているから支援がいらない」
と言っているのではなくて、
「自衛隊にも出来ない範囲の仕事を民間人が支援できるわけ無いだろ」
って話なんだが
129非通知さん:2011/03/13(日) 01:29:16.69 ID:qvSVd/M40
いかれ野郎の相手すんなってんだろーがよ
わざとか、自演なのか
130非通知さん:2011/03/13(日) 01:30:54.86 ID:PMUPl7qY0
民間人は何もせずに自衛隊に任せとけと

人間のクズが
131No〓SoftBank:2011/03/13(日) 01:31:59.08 ID:R6ChScVj0 BE:672798252-2BP(1000)

ラーメンが何の役に立つってんだよw
被災地で物資が不足していること ≠ 救援するための物資が不足していること

救援するための物資が不足しているなんて情報はどこにもないし、
日本全国が災害に遭ったわけでもないのに救援するための物資が不足するわけもない
132非通知さん:2011/03/13(日) 01:32:24.49 ID:q3v4cSMm0
テレビが地震ばかりで、ネットも飽きたヤツの暇つぶしに付き合わないでもよかろうに、、、
133非通知さん:2011/03/13(日) 01:34:49.86 ID:PMUPl7qY0
被災者の事も叩きのネタに使う最低のクズ
こいつだけが死ねば良かったな
134非通知さん:2011/03/13(日) 01:39:30.43 ID:G4L+W8X80
国が福島にインスタントラーメン15万食輸送したらしいね。
白戸家ラーメン叩いてる奴はこれも叩くのか?
135非通知さん:2011/03/13(日) 01:41:44.88 ID:mO8inEeh0
>>128
危険の伴う災害救助じゃあるまいし、
人的に足りてない部分を民間で対応するなんて当たり前に話だろうに。
「自衛隊にも出来ない事」じゃなくて「自衛隊の手が回らない事」をカバーするんだよ。
というか、食料提供や物資運搬が自衛隊にしか出来ないって思う単細胞ぶりに呆れる…。
もうすでに民間のトラック協会が協力を申し出て物資運搬してるのに。

>>129
真性の人みたいなんで、もう以後はスルーしときます。すまん。
136非通知さん:2011/03/13(日) 01:43:34.76 ID:qyiYWZh9O
普段酷い煽りあいをしてるTCAスレですらキャリア関係なくやれる事はやれで一致してるのに、この期に及んでまだ叩きネタにしてる様な奴が居るのに驚き
137No〓SoftBank:2011/03/13(日) 01:48:07.25 ID:R6ChScVj0 BE:3296710777-2BP(1000)

>>135
そのトラックはソフトバンクが提供しているの?
今話題になっているのはソフトバンクのラーメンの件だよね
トラックは役に立っても、ラーメンは役に立たないというのが結論
138非通知さん:2011/03/13(日) 01:49:08.96 ID:mO8inEeh0
>>136
だよね。
おれなんか普段は基本的に禿アンチだってのにw
こういう事すら中身の無い叩きネタにしてる奴は気持ち悪いわ。
139No〓SoftBank:2011/03/13(日) 01:51:40.23 ID:R6ChScVj0 BE:1614716238-2BP(1000)

>>138
お前は話の流れを理解してからレスをするべき
俺は全ての活動について民間にできることが何も無いと言っているのではなくて
食料を被災地の住民に実際に届ける作業について話している(>>121,125)
140非通知さん:2011/03/13(日) 01:51:41.91 ID:Ciu22EhX0
>>137
さっき、NHKのLテロで「福島に6万のラーメン提供」って出てたから、他企業も提供してるんだよ。つまり役に立つ物資だってこと。
141No〓SoftBank:2011/03/13(日) 01:55:32.00 ID:R6ChScVj0 BE:4844146098-2BP(1000)

>>140
多すぎても無意味。だから要請があった分だけ送れば十分
6万食というのは要請があった分だろ
不足しているのは物資ではなくて輸送手段と配給手段
142非通知さん:2011/03/13(日) 01:56:03.60 ID:+4ncQCPY0
なんでも叩ければいいってのがNo〓SoftBankや鈴の音やきっさの記事の特徴だろ。
人が死んでるのにそれさえも叩きのネタにしか考えてないような記事。
人間としてひくわ。

ああ、誤算!秋葉原の通り魔事件
http://homepage3.nifty.com/sorairo-yuhodo/blog/20080609akb.htm

災害に弱いソフトバンク
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1414.html
143No〓SoftBank:2011/03/13(日) 02:00:50.15 ID:R6ChScVj0 BE:1614715283-2BP(1000)

>>142
人が死んでるのに、って笑わせんなよ
日本では毎日約3000人は死んでるから。
死者数で言えば余裕で毎日大量に死んでるのに、
たまたま災害が起きたからって大騒ぎする方が不謹慎。
144非通知さん:2011/03/13(日) 02:04:25.56 ID:PMUPl7qY0
今回の災害が起きなきゃ、その数千人は死んでないっての
145非通知さん:2011/03/13(日) 02:04:50.02 ID:Ciu22EhX0
>>141
どっかの6万は要請あった分で、禿の1.5万に要請も需要も無いとするのは、お前の勝手な思い込み。
146No〓SoftBank:2011/03/13(日) 02:06:59.23 ID:R6ChScVj0 BE:2691192858-2BP(1000)

>>144
災害とは無関係に日本では毎日約3000人が死んでいます
だから今回の災害程度で一々騒ぐべきではない
147非通知さん:2011/03/13(日) 02:09:08.39 ID:PMUPl7qY0
>>146
お前の親や兄弟が巻き込まれていてもそのスタンスなんだな?
148非通知さん:2011/03/13(日) 02:12:19.67 ID:G4L+W8X80
何人死んでるかどうかは全く関係ないわけで・・・
生きてて困ってる人達のための食糧援助だろ?
149No〓SoftBank:2011/03/13(日) 02:12:23.01 ID:R6ChScVj0 BE:1211037629-2BP(1000)

>>147
それは災害関係ねぇだろ
150非通知さん:2011/03/13(日) 02:15:43.37 ID:qpzvEa410
禿叩きを正当化するためなら、被害者すらバカにし始めるのな。どんだけ腐ってるんだよ
151非通知さん:2011/03/13(日) 02:16:04.03 ID:PMUPl7qY0
>149
今回の震災にお前の親や兄弟、友人知人が巻き込まれていても、関係ない

支援も国や自衛隊以外のは受けないし
迷惑だって事だろ?
152非通知さん:2011/03/13(日) 02:16:27.19 ID:G4L+W8X80
そもそも災害とは関係ない3000人の話出してきたのは誰だよ?
153No〓SoftBank:2011/03/13(日) 02:21:07.40 ID:R6ChScVj0 BE:807358234-2BP(1000)

>>151
いや、それは自分の知人だから関係あるだろ
だから自分の知人が被災してる奴はそいつらを心配する権利がある
で、お前はその権利を持った人間なのか?

>>152
毎日それくらい死んでるんだから、
今更1000人死んだくらいで大騒ぎするなよって話
154非通知さん:2011/03/13(日) 02:21:41.13 ID:PMUPl7qY0
それとも、今回はたまたま自分の親や兄弟、友人知人が巻き込まれてないから騒ぐな
支援も必要ないって事か?
155非通知さん:2011/03/13(日) 02:23:12.47 ID:PMUPl7qY0
心配したり支援したりするのに権利も糞もないわ
クズ野郎
156No〓SoftBank:2011/03/13(日) 02:25:36.04 ID:R6ChScVj0 BE:1345596454-2BP(1000)

>>155
偽善者発見!
157非通知さん:2011/03/13(日) 02:25:38.53 ID:G4L+W8X80
>>153
だから食糧援助に死者は関係ないだろって。
生きてる人達のための食料なんだから。
158非通知さん:2011/03/13(日) 02:29:06.15 ID:mO8inEeh0
>>155
彼の言うのは「こんな程度の災害で騒ぐな」なんだよ。
インスタントラーメンで騒ぐけどw
根本的に価値観が違うらしい。
被災地で同じ事を言って欲しいわー。たぶん白い目で見られるだろうけど。
159非通知さん:2011/03/13(日) 02:29:52.74 ID:PMUPl7qY0
自分に関係なければ支援も心配もしない
支援は余計だからするな

そんなクズに偽善者よばわりされるいわれはないな
160非通知さん:2011/03/13(日) 02:32:52.91 ID:dC5m0cIp0
およそ人間とも呼ぶに値しない下等生物がスレに跋扈しているな。
161非通知さん:2011/03/13(日) 02:33:20.20 ID:PMUPl7qY0
こういうヤツに限って、自分や親兄弟が巻き込まれると
国や自衛隊、民間の支援が遅いとか文句タレるんだよな
162No〓SoftBank:2011/03/13(日) 02:34:30.38 ID:2y5kqQ8v0 BE:4844146098-2BP(1000)

>>161
文句を垂れるだけで済めばいいがな
俺は武力行使をしてでも自らの安全を確保するぞ
163非通知さん:2011/03/13(日) 02:37:04.07 ID:5mLPuE/+i
>>125
前者は妄想、後者も妄想ということですな
164非通知さん:2011/03/13(日) 02:38:15.64 ID:5mLPuE/+i
>>128
お前がバカだから話がかみ合わないんだよ
社会に出たことあるのか?
165非通知さん:2011/03/13(日) 02:38:25.76 ID:PMUPl7qY0
>>162
ようは、自分が良ければ他はどうでもイイって事だよな
良く分かったよ
166非通知さん:2011/03/13(日) 02:41:02.69 ID:5mLPuE/+i
>>162
しかも中二病と
167非通知さん:2011/03/13(日) 02:41:04.51 ID:mO8inEeh0
ここまでハッキリとキチガイっぷりを晒す奴もなかなか珍しいね。
keyとか道民すら越えてる。
168非通知さん:2011/03/13(日) 02:44:39.65 ID:G4L+W8X80
そういや道民や北見の人はどうなった?
北海道はそんなに被害なかったよな。

そういや友人が「北海道の知人となかなか連絡つかない」と言ってたが・・・
169非通知さん:2011/03/13(日) 03:20:40.65 ID:zgFpP9YX0
このタイミングの提供ですからスピード審査だったんでしょうね。
170非通知さん:2011/03/13(日) 03:40:36.70 ID:9BdgosJX0
>>156
ゴミ人間発見。
171非通知さん:2011/03/13(日) 03:58:32.68 ID:dC5m0cIp0
>>170
ゴミ人間? ただのゴミでいいだろ。というか、汚物。
172非通知さん:2011/03/13(日) 04:03:30.78 ID:aruKLQ/G0
>>169
食器やバスローブなどの中から役に立つものを選んだのだろうね
金も集めたり送ったりしているし、叩く根拠がわからない
173非通知さん:2011/03/13(日) 04:58:37.19 ID:6X+2X/tD0
>>171
同じ人間じゃないね。
ただの鬼畜。即刻消えて欲しい。
174非通知さん:2011/03/13(日) 06:05:53.84 ID:UOvI0vMmP
孫のフォロワー1万人増えたような
175非通知さん:2011/03/13(日) 06:54:34.00 ID:M5CtXZ7i0
>>146
じゃあお前が今すぐ死ね
176非通知さん:2011/03/13(日) 06:55:14.49 ID:M5CtXZ7i0
>>149
死ね
177非通知さん:2011/03/13(日) 06:55:32.93 ID:M5CtXZ7i0
>>153
死ね
178非通知さん:2011/03/13(日) 06:55:46.45 ID:M5CtXZ7i0
>>156
死ね
179非通知さん:2011/03/13(日) 06:56:00.73 ID:M5CtXZ7i0
>>162
死ね
180非通知さん:2011/03/13(日) 07:44:34.27 ID:2FREHhdO0
>>162
マジでゴミだな 災害レベルが死亡人数で決まるとか… この震災がカスレベルってどんだけ情報弱者よ オマエの頭マジでイカれてる
181非通知さん:2011/03/13(日) 08:13:32.84 ID:+cNkcaug0
いや、これはひどいな
人間ここまで腐るのか というか、狂人にネットさせるなというレベル
182非通知さん:2011/03/13(日) 08:32:42.23 ID:cNS0DqJq0
禿叩けりゃ何でも良いってのはいただけないな
軽いインスタントラーメンは運ぶのも楽だし、何より腐らない
体も温まるし
183非通知さん:2011/03/13(日) 08:40:00.61 ID:Vk+FuWQ/0
@no_softbankって2ちゃんでも活動してるのか。消えろ人でなし。
184非通知さん:2011/03/13(日) 09:18:05.84 ID:hmWIAiC/0
黙ってNG、ツイッターもブロック。
これでいい。
185非通知さん:2011/03/13(日) 09:29:06.16 ID:62kL9IwLO
SoftBankは人道的支援もやってるし、ますます人気上昇するね。
186非通知さん:2011/03/13(日) 09:33:23.51 ID:3BIZO6pvi
電気が通ってきた茨城だが
飯は生ものでもなければあればあるだけいいので、非常に助かる。
現地のスーパーとかは土曜の午前中にはほぼ在庫0になったので…
187非通知さん:2011/03/13(日) 09:38:06.46 ID:62kL9IwLO
被災地によるね。

電気もガスもダメなところはパンやおにぎりがいいし、お湯を沸かせるところなら、インスタント食品の方がいいのかもね。

188非通知さん:2011/03/13(日) 09:38:53.97 ID:iQ13XH6uO
さすがにラーメンはちょっとアホだと思う。
189非通知さん:2011/03/13(日) 09:44:25.66 ID:hzyVPId00
>>187
暖房用にストーブはあるみたいだから、その上に鍋をのせれば充分だよ。
190非通知さん:2011/03/13(日) 09:45:17.88 ID:dytuJ8qF0
191非通知さん:2011/03/13(日) 09:47:12.05 ID:HfsSbwy/O
人命無視してキチガイ発言してる奴も宣伝活動に必死な奴も裏表なだけで同類

人として腐ってんな

192非通知さん:2011/03/13(日) 09:53:08.05 ID:Ru6aORk90
>>191
まともな人間をこんなのと同類にするとは目が腐ってるんじゃ?

@no_softbank No〓SoftBank
ごめん、今回寄付する先は全然関係無い。申し訳ない。
RT @daiitigi: 詐欺集団キタ−!!!
RT @no_softbank: まさかとは思ったが、ソフトバンクのチャリティーダイヤルって日本ユニセフかよ…
193非通知さん:2011/03/13(日) 09:55:24.57 ID:Nbq4pKok0
>>98
> No〓SoftBank
> そもそも被災地に食料が不足しているのなら国が真っ先に食料を供給するから、
> ソフトバンクの行動によって誰かが救われたりする可能性は皆無

たまたまソフトバンクがキャンペーン用に用意した白戸家ラーメンをタイムリーに
被災地に提供すると社長がtwitterでつぶやいたのが気に入らなかったのだろうが、
人と人との善意を悪意で踏みつけてまでソフトバンクを中傷したいというNo〓SoftBankの
人間性の醜さがありありとでているね。

もし国が自分で被災地の面倒見るから他からは食料の援助は不要というなら、
報道機関などを通じてそう発表するなり、今回ソフトバンクから食料の援助を受けて被災地に
配布することを決めた赤十字にそう通達する。
国はそんなことはひとことも言っていないのに、国を引き合いに出して食糧援助を叩くのは、
No〓SoftBankは虎の威を借りてソフトバンクを叩く卑劣なアンチでしかない。

百歩譲って国が被災地の食料を真っ先に供給するから、他からは食糧援助は不要としても、
ソフトバンクがラーメンを提供した分は国の負担が軽くなり、その分は他の必要な援助にまわしたり、
国民の負担の軽減に役に立つ。
194非通知さん:2011/03/13(日) 10:01:20.12 ID:62kL9IwLO
だから人道的支援もしているSoftBank人気は上がるよ。
195非通知さん:2011/03/13(日) 10:03:05.43 ID:HfsSbwy/O
>>192
ラーメン配ったり復旧に向けて電源持って活動してる社員には頼む頑張れと言いたいが
情報を混乱させて事実を歪曲させた発言を繰り返してるような奴はキチガイと同類という事

節電して出来る事を協力しようと多くの人が頑張ってる中、我関せずと大量の電気垂れ流して営業してるパチ屋と同じ
196非通知さん:2011/03/13(日) 10:09:47.03 ID:Vk+FuWQ/0
否定人間はただの役立たずだよ
197非通知さん:2011/03/13(日) 10:11:11.91 ID:iQ13XH6uO
思ったよりまとまって無い感じ。インターネット全盛期でもこんなものか。
198非通知さん:2011/03/13(日) 10:18:05.70 ID:Ru6aORk90
>>195
すまん同類もいた @ryotayam 隊長

@karafune ヤマグチリョウタ a.k.a. からふね
さすがに腹が立ったのでアグネスのブログにコメント入れて来た。
削除される可能性大だけど。
あそこについている他のコメントも「胸が張り裂けそう」とかそんなのばっかり…
199非通知さん:2011/03/13(日) 10:18:22.00 ID:iTyJFQeXP
それより、電話はどこのキャリアも復旧した様だが節電対策が来るらしいからみんな充電環境は整えとこうな。
電話やWebが使えないと、無力だって事を思い知らされたから。
200非通知さん:2011/03/13(日) 10:31:16.05 ID:iTyJFQeXP
iPhoneアプリ
今回の地震で、無料にしている役に立つアプリ多数あり。
みなさんダウンロードして置きましょう。
201非通知さん:2011/03/13(日) 10:49:14.31 ID:5KLQUtKH0
今ニュースでKDDI・SBは障害発生中って出てたが
202非通知さん:2011/03/13(日) 10:52:26.14 ID:YE43cDWG0
一番役に立ったのはワンセグだったな
203非通知さん:2011/03/13(日) 11:04:55.51 ID:isnckW9N0
No〓SoftBank  この方を、ドコモさん、AUさんの携帯を使用されて居る人
達でも、許して居るのだろうか?
私は良いと思う事は、すぐ力になって欲しいと思っている。
204非通知さん:2011/03/13(日) 11:08:36.73 ID:tZhPJ02j0
信者とアンチなら信者の方がいいね。
信者は前向きに考え、アンチは後ろ向きに考える。
人を明らかに不快にするのはアンチの方だ。

No〓SoftBank こいつはそれ以前にレス乞食だけという気もするが。
205No〓SoftBank:2011/03/13(日) 11:22:57.68 ID:2y5kqQ8v0 BE:1211037629-2BP(1000)

>>195
節電しても残存する電気の絶対量が増えるわけじゃないから何の意味もないぞ
停電というのは強制的な節電と同じ
だから「節電して停電を免れよう」というのは何の意味もない
206非通知さん:2011/03/13(日) 11:23:04.38 ID:Dr6jcYbh0
>>204
心の中で信仰するなら良いけど
布教活動がウザイし、事実と違ったりする
行き着く先は、PCが動かないのはあなたに愛が足りないと言い放っていたマホポーシャ的なところ
同じようにNO禿まで行くとアンチ禿という宗教だな
207非通知さん:2011/03/13(日) 11:38:10.63 ID:Wr8OZrRZ0
>>195>>206
具体的な情報上げてくれないか?
208非通知さん:2011/03/13(日) 11:42:31.36 ID:qvSVd/M40
twitter社より。統一のハッシュタグなどが発表になりました。 情報の統合に協力しましょう。#jishin: 地震一般に関する情報#j_j_helpme :救助要請 #hinan :避難#anpi :安否確認#311care: 医療系被災者支援情報
209No〓SoftBank:2011/03/13(日) 11:43:01.55 ID:2y5kqQ8v0 BE:403679232-2BP(1000)

>>208
Twitterでやれ。このスレと無関係
210非通知さん:2011/03/13(日) 11:45:12.67 ID:qvSVd/M40
[ニュース] FONスポットとLivedoor Wirelessが13日(日)まで期間限定で無償接続を提供
http://bit.ly/g0dhVM
211非通知さん:2011/03/13(日) 11:53:35.98 ID:M5CtXZ7i0
>>205
死ね
死ね
死ね
お前が今すぐ死ねば少なくともこのスレは平和になる
まあこのスレ以外も平和になるだろうけどな
震災で死んだ人たちの死に心を痛める人たちは数万人レベルで居るが
お前が今すぐ死ねば喜ぶ人たちも数万人レベルで居る
今すぐ死ね
212非通知さん:2011/03/13(日) 11:54:12.92 ID:M5CtXZ7i0
>>209
今すぐ死ね
それが世のため人の為だ
今すぐ死ね
213非通知さん:2011/03/13(日) 11:57:13.24 ID:qvSVd/M40
■各社の通信状況と関連URL
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
追記あり
214非通知さん:2011/03/13(日) 12:08:09.46 ID:SxeoWSa20
>>211
気持ちは分からなくもないが、「死ね」はこの状況でやめておいた方がよいのではと思う。
それにしても、「節電は無意味」の理論が理解できない。
215No〓SoftBank:2011/03/13(日) 12:12:14.30 ID:2y5kqQ8v0 BE:2825752267-2BP(1000)

>>214
節電しても使える電気の量は変わらないからだよ
誰も救われない
216非通知さん:2011/03/13(日) 12:18:35.14 ID:Puvqpkts0
ウィルコムは、今回の地震でも快適に繋がりましたよ。
217非通知さん:2011/03/13(日) 12:18:44.73 ID:QCQ+gURt0
>>215
貴様が死ねば、怒りにうち震える俺が救われるから死ね
218非通知さん:2011/03/13(日) 12:23:21.76 ID:qvSVd/M40
219非通知さん:2011/03/13(日) 12:24:31.47 ID:qdAaQmdl0
電力に余裕が出来れば、今のうちに揚水発電所の水を上げられる。
輪番停電するにも人手は必要なので、停電しなければ他に人を回せる。
あと現状の電力量は、大多数が停電している状態での話なのを忘れてはならない。
(常に一定の余裕がないと、電線が復旧しても速やかに電気を流せない)

東電が節電にご協力をといってるのに、わざわざ無駄と言うのは理解できない
220No〓SoftBank:2011/03/13(日) 12:27:06.35 ID:2y5kqQ8v0 BE:1412876737-2BP(1000)

>>219
電力会社が強制的に電力をストップするのと、
ユーザーが自主的に電力をストップするのと、結果は何も変わらない

だから節電は無意味
221非通知さん:2011/03/13(日) 12:29:39.43 ID:Wr8OZrRZ0
>>215
>>119
マグニチュード9.0に引き上げられたようだぞ。
持論を根本から見直さないといけないようだ。

どうする?
222非通知さん:2011/03/13(日) 12:30:34.35 ID:Vk+FuWQ/0
消えろ
223No〓SoftBank:2011/03/13(日) 12:30:59.16 ID:2y5kqQ8v0 BE:2018394656-2BP(1000)

>>221
マグニチュードは地震のエネルギーの大きさを示す指標
被害の規模を示すわけではないから、被害という点では東日本大震災はカスという意見に変化はない
224非通知さん:2011/03/13(日) 12:38:37.26 ID:Vk+FuWQ/0
消えろ
225非通知さん:2011/03/13(日) 12:39:30.80 ID:0MGBdnVT0
>>220
ユーザーが自主的に節電すれば、電力会社がストップした以上に
電力消費量が減らせますね、その程度の分からないバカ?
226非通知さん:2011/03/13(日) 12:39:42.64 ID:qvSVd/M40
レディ・ガガが被災地のために1400万ドル=11億5000万円寄付!
auのCM料から間接的に、ありがとうau
227非通知さん:2011/03/13(日) 12:40:13.85 ID:UOvI0vMmP
また3000人増えてるな
228非通知さん:2011/03/13(日) 12:41:30.45 ID:iQ13XH6uO
ありがとうau
229No〓SoftBank:2011/03/13(日) 12:42:28.65 ID:2y5kqQ8v0 BE:1883834674-2BP(1000)

>>225
必要な電力量は決まってるんだから
自主的に節電しなくても、停電すれば一発で解決するよ
230非通知さん:2011/03/13(日) 12:43:42.40 ID:+4ncQCPY0
>>229
あなたツイッターやブログで書いてる本物のNo〓SoftBank?
本物なら得意のブログで今回の地震とソフトバンクの対応について書いてくれ。
もちろん持論のこの地震はたいしたことないって書いてね。
企業も送ってるけど無意味って事も。

食品・飲料メーカー、被災地支援へ

東日本大震災の発生を受け、食品や飲料メーカーは12日、被災地に支援物資を無償で提供することを明らかにした。

味の素は「味の素KKおかゆ」5千食と、「クノール カップスープ」10万食を無償提供すると発表した。
日清食品は支援の第1弾として「どん兵衛きつねうどん」8万400食、「どん兵衛天ぷらそば」3万6千食、「チキンラーメンどんぶり」1万8千食の計13万4400食の提供を決めた。

一方、キリンビバレッジも同日、ミネラルウオーターやお茶、スポーツドリンク計15万本を被災地へ提供することを明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031215140038-n1.htm
231非通知さん:2011/03/13(日) 12:46:58.96 ID:D0sCURlQ0
>>230
別人だよ
232非通知さん:2011/03/13(日) 12:48:15.39 ID:Nbq4pKok0
>>223
>No〓SoftBank
>被害という点では東日本大震災はカスという意見に変化はない

被害がカスか。東日本巨大地震では数千の人が亡くなっているわけだが、
おまえ、それを、亡くなった人たちの遺族の前で言ってごらん。
おれが遺族だったら、間違いなくお前を殴り倒しているだろう。

東日本巨大地震、M9.0に修正 気象庁
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E28B8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
 気象庁は13日、11日午後2時46分に発生した三陸沖を震源とする東日本巨大地震の規模を示すマグニチュード(M)を
8.8から9.0に修正した。国内の観測史上最大規模。

死者・不明2000人超に 避難者は24万人超す
東日本巨大地震  2011/3/13 12:21
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E2998DE3E1E2E1E0E2E3E3958AE6E2E2E2
233No〓SoftBank:2011/03/13(日) 12:50:54.21 ID:2y5kqQ8v0 BE:4305907788-2BP(1000)

>>232
災害とは無関係に日本では毎日約3000人が死んでいます
だからたった2000人ごときが死んだ程度で大騒ぎするべきではない
234非通知さん:2011/03/13(日) 12:51:06.38 ID:SxeoWSa20
10の電気を10人で使っていました。
電気の量が8に減って、このままでは2人は電気を使えなくなります(停電)。
10人は使う電気を今迄の80%に抑える事により(節電)、電気を使えない人が無くなるようにしました。
こう言う事じゃないのか?
君の主張は「全員が少なからず不自由するじゃないか。」との事だが、自分が快適に暮らせたら、他人が如何なろうと関係ないのか?
こう言う人間は、自分が停電になった時に「周りが節電しないからだ。」と言いそうだ。
235非通知さん:2011/03/13(日) 12:55:22.20 ID:Vk+FuWQ/0
>>233
だったらお前が今すぐ死ね。誰も困らない。せいせいする。
236非通知さん:2011/03/13(日) 12:56:02.03 ID:Wr8OZrRZ0
話変わるが北海道(江別)の知人と連絡がついた。
KDDI海底ケーブル切断の影響で通信手段が寸断されてたらしい。
auは回復したものの、KDDI回線の電話・ネットはまだダメらしい。
早期復旧することを祈る。
237No〓SoftBank:2011/03/13(日) 12:59:58.56 ID:2y5kqQ8v0 BE:403679423-2BP(1000)

>>234
停電だろうが節電だろうが、自分が使える電力を制限されるという点ではどちらも同じってことだよ
だったら敢えて節電するなど無意味。本人にとっては停電と変わらないんだから
238非通知さん:2011/03/13(日) 13:02:43.58 ID:aGap50Q80
no_softbankはラーメンには怒り心頭だったけど
電源と充電器をau充電器と共に被災地に派遣したことを最大限評価している。
ここのキチガイよりはまともな神経しているようだ。

>>226
ありがとうau というのは筋が違うかと。
239非通知さん:2011/03/13(日) 13:02:56.41 ID:Vk+FuWQ/0
節電と停電は全然違う。馬鹿は消えろ
240No〓SoftBank:2011/03/13(日) 13:04:38.58 ID:2y5kqQ8v0 BE:1614715283-2BP(1000)

>>239
何が違うの?
節電は自主的・局所的な停電でしょ
241非通知さん:2011/03/13(日) 13:04:58.43 ID:5KLQUtKH0
食品・飲料メーカー、被災地支援へ
2011.3.12 15:14
 東日本大震災の発生を受け、食品や飲料メーカーは12日、被災地に支援物資を無償で提供することを明らかにした。
 味の素は「味の素KKおかゆ」5千食と、「クノール カップスープ」10万食を無償提供すると発表した。
日清食品は支援の第1弾として「どん兵衛きつねうどん」8万400食、「どん兵衛天ぷらそば」3万6千食、「チキンラーメンどんぶり」1万8千食の計13万4400食の提供を決めた。
 一方、キリンビバレッジも同日、ミネラルウオーターやお茶、スポーツドリンク計15万本を被災地へ提供することを明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031215140038-n1.htm
242非通知さん:2011/03/13(日) 13:09:14.24 ID:0MGBdnVT0
>>240
簡単な計算も出来ないの?
面白がって書き込んでるんじゃネーよバカガキ!
243非通知さん:2011/03/13(日) 13:11:33.09 ID:lE1m2BOqi
>>228
ありがとう そして さようなら au
244非通知さん:2011/03/13(日) 13:11:59.59 ID:d6Y2ES8e0
>>205
お前明らかにバカだろう
隣近所で必要な人からも取り上げることになるんだよ
245非通知さん:2011/03/13(日) 13:14:00.49 ID:d6Y2ES8e0
>>215
小学生でもわかる間違いを偉そうに語るな
246No〓SoftBank:2011/03/13(日) 13:15:28.40 ID:2y5kqQ8v0 BE:1412876737-2BP(1000)

>>244
必要な人って何だよ。金払ってる契約者なんだから全員平等だろ
金を払っている以上、全員が等しく電力を使う権利がある
247非通知さん:2011/03/13(日) 13:15:30.96 ID:wbHFYYpD0
no_softbankを監視するブログ、
誰か作って
248非通知さん:2011/03/13(日) 13:15:39.71 ID:SGN36/Qe0
災害時ソフトバンクとAUは死んでたね。
NTT一択ですか?

ポケベルとかPHSは廃止すべきじゃなかったね。
公衆電話は国が補助金出しても良いレベル。
249非通知さん:2011/03/13(日) 13:15:40.08 ID:d6Y2ES8e0
>>231
なぜ無関係の君が別人認定しているの?
250非通知さん:2011/03/13(日) 13:17:15.52 ID:D0sCURlQ0
>>249
みんな知ってることだよ
251非通知さん:2011/03/13(日) 13:21:27.36 ID:SGN36/Qe0
こういう時ってFOMA・winの広帯域ではパンクするよ
mova・ezだったらパンク無かったのにね
252非通知さん:2011/03/13(日) 13:22:45.97 ID:JZ5PJWhF0
>>246
携帯電話に置き換えれば分かりやすい
例えば来週まで充電が出来ない携帯電話が有るとする
通話、メールしかしない携帯電話と
通話、メール、ネット、ワンセグ、アプリなどを使う携帯電話の
どちらが早く電池を消耗するか誰にでも分かるだろ
253非通知さん:2011/03/13(日) 13:22:48.85 ID:q3v4cSMm0
停電と節電は大違い。
節電で済めば病院や備蓄など、必要な所までは停電しない。
バカは去れ
254非通知さん:2011/03/13(日) 13:24:29.70 ID:vHpiVsCLO
禿がウィルコム買収して以降ウィルコム叩きがぱったり止まりウィルコム賛美が急に増えた件
255非通知さん:2011/03/13(日) 13:33:04.80 ID:vHpiVsCLO

郵便局勤務である彼曰く、郵便局員はソフトバンクのケータイを支給されているとのことだが、
まったくつながらず局員の安否が未だもって確認できないとのこと。
逆に抜群につながるのはドコモ。コストも大事だが、業務で広域に
連絡を取り合う必要がある以上回線品質は妥協しちゃいけないんじゃないか?

http://twitter.com/kaisendon/status/46761885277761536
256No〓SoftBank:2011/03/13(日) 13:37:01.43 ID:2y5kqQ8v0 BE:672798252-2BP(1000)

>>253
不都合な真実でも読んだら?
俺達は常に他者を犠牲にし、「自分さえよければそれでいい」と考えて生きている
今更停電ごときについて他人のため、などと宣う奴は完全な偽善者
257非通知さん:2011/03/13(日) 13:38:06.00 ID:iQ13XH6uO
ドコモが災害時に活躍してるのはむしろ珍しいけどな。いっつも駄目じゃん
258非通知さん:2011/03/13(日) 13:41:28.80 ID:q3v4cSMm0
>>256
話を変えるなよバカ。
意味があるか無いかと、それが偽善かどうかは関係ない。
バカは去れ。
259非通知さん:2011/03/13(日) 13:46:34.64 ID:ztwQ7+120
ウザイやつは相手にするなよ
それよりみんなちっとでも募金しようぜ
生きてることに感謝しろ
260非通知さん:2011/03/13(日) 13:47:15.85 ID:4sXxGm5L0
>>258
奴への返信は、死ね
の一言で十分だよ
真面目に返信するだけ無駄だ、それこそ奴の思う壺だ
とにかく奴が何書こうと死ねと書いてスレ内隔離すればよいよ
261非通知さん:2011/03/13(日) 13:52:23.43 ID:Vk+FuWQ/0
【拡散希望】なんてやってる奴は完全にかまってちゃん。実生活では誰にも相手にさらてないんだろな。
262非通知さん:2011/03/13(日) 13:54:09.00 ID:Vk+FuWQ/0
>>256
そうまで言うならまずお前が死ね。今の世の中で死ねないなんて偽善だ、という理屈。馬鹿かこいつ。
263非通知さん:2011/03/13(日) 13:54:15.68 ID:UX0fmKkeO
ソフトバンクイチローですらまともなツイートしてるのに
2ちゃんでは禿が一番災害に強かったとデマを流す禿儲。
264非通知さん:2011/03/13(日) 13:58:03.98 ID:5/YGwJqg0
ソフトバンクが安定してたのは事実だから
265非通知さん:2011/03/13(日) 14:00:14.85 ID:IaycVW9qP
>>256
偽善者だろうが貴様のような奴よりマシ
親の前で同じことが言えるか?
266非通知さん:2011/03/13(日) 14:03:31.15 ID:UX0fmKkeO
>>264
禿儲は被災地で一番使えたと嘘つきまくってるんだが。
被災地に本当にいるならPCに何時間も居座って他社批判なんてできないよね。
267非通知さん:2011/03/13(日) 14:04:51.13 ID:5/YGwJqg0
>>266
被災地にいるなら証拠を
268非通知さん:2011/03/13(日) 14:05:10.29 ID:IaycVW9qP
たとえ節電にたいした意味がなくてもそういう気持ちを持つことが大事だろ
今回の地震は他人事ではない
日本経済に多大な影響もあるだろうし、こんな時こそ国民が助け合わないでどうする
269非通知さん:2011/03/13(日) 14:06:43.23 ID:Wr8OZrRZ0
>>263
デマというソースは?
実際一番繋がったのは間違いなかった@ソース俺

ただ盛岡の妹のところ、昨夜から圏外だったらしい。
たった今3本になって一気にメールが届いたとのこと。

停電が続いているので車で充電してるらしいが、GSもほとんど閉鎖、営業してるところは長蛇の列で給油できないそうだ。
乾電池はどこに行っても売り切れだってさ。
TVもワンセグで電池気にしながら観ているとのことで、県内の様子も把握できてないとのこと。
いろいろと支援物資必要みたいよ。
270非通知さん:2011/03/13(日) 14:10:11.32 ID:vHpiVsCLO
デマかどうかは知らんがこんな話も。

郵便局勤務である彼曰く、郵便局員はソフトバンクのケータイを支給されているとのことだが、
まったくつながらず局員の安否が未だもって確認できないとのこと。
逆に抜群につながるのはドコモ。コストも大事だが、業務で広域に
連絡を取り合う必要がある以上回線品質は妥協しちゃいけないんじゃないか?

http://twitter.com/kaisendon/status/46761885277761536
271非通知さん:2011/03/13(日) 14:12:02.99 ID:aGap50Q80
no_softbank(twitter)は被災者のことを心配している。
「ラーメン」支援にキレてたけど、電気通信事業者としてやるべき電源と充電器(SB以外にauも含む)を
被災地に向けた宮川CEOのtwitterに賛同している。
二次被害にならないようSB職員への気遣いもみせているくらい。

no_softbankの上から目線の物言いもどうかと思うが、
ここにいるNo〓SoftBankはtwitterのとは別人、真性キチガイ。

272非通知さん:2011/03/13(日) 14:12:16.09 ID:5/YGwJqg0
この期に及んでソフトバンクのネガキャンしてるのはいつもの末尾Oニートっていうw
273非通知さん:2011/03/13(日) 14:12:45.12 ID:vHpiVsCLO
被害状況は各社異なるから場所によっては繋がりやすいキャリア、繋がりにくいキャリアあるだろう。

一口にどこが一番とか、どこが悪いとかそういう話をするレベルじゃないと思うがな。
274非通知さん:2011/03/13(日) 14:13:04.18 ID:SxeoWSa20
>>260
騒ぎが沈静化する迄はせめて「消えろ!」位にしとこうよ。不謹慎だし。
それにしても、異常事態なのだから、彼には次の言葉を送りたい。
「情けは人の為ならず」
275非通知さん:2011/03/13(日) 14:17:05.29 ID:vHpiVsCLO
そいや石川温はソフトバンクの緊急地震速報の体制に文句言ってたな。
276非通知さん:2011/03/13(日) 14:17:30.27 ID:Vk+FuWQ/0
なんでSoftBankを目の敵にしてんだろな?docomoやauは天下り抱えて、SoftBankが居なけりゃボッタクリと糞サービスをユーザーに押し付けてたろうに。
277非通知さん:2011/03/13(日) 14:21:14.29 ID:vHpiVsCLO
99%中継局以外と社長がいいながら中継局増やすことするからじゃない?
278非通知さん:2011/03/13(日) 14:21:50.15 ID:qvSVd/M40
米Apple、iTunes Storeで東北地方太平洋沖地震の義援金を募集: 米Apple社は同社のiTunes Storeで、東北地方太平洋沖地震の義援金の募集を開始した。
義援金の額は、5ドル、10ドル、25ドル、50ドル... http://bit.ly/h1lE9u
279非通知さん:2011/03/13(日) 14:25:24.40 ID:o3/W/FBG0
やっぱワンセグはあったほうが良いわ
280非通知さん:2011/03/13(日) 14:25:59.75 ID:vHpiVsCLO
実際にソフトバンクになって色々安くなったり改善もあるけど、
それは大々的にアピールするわりに幾多の改悪はユーザーの知らないとこでこっそりいきなりだから
嫌いになる人も多いんじゃ?東芝の修理打ちきり案内も打ち切りまで数日とかだったし。
281非通知さん:2011/03/13(日) 14:26:40.22 ID:aGap50Q80
>>273
同意。
こんな時に、各キャリアの苦情スレに「MNP」「MNP」書き込んでる人が多い。
こんな時だからこそ、電話をなるべくせず、緊急用通報に支障がないようにしなければ。
282非通知さん:2011/03/13(日) 14:33:47.86 ID:CAt7ZFdCO
ソフトバンク禿
「なるべく通話するな!」発言
やっぱ電話が通話の為のものだという常識がなかったんだなw
283非通知さん:2011/03/13(日) 14:36:21.54 ID:vHpiVsCLO
>>281
本当に被災地にいるなら、電源確保もままならないから2ちゃんでMNPだ何だ書いてる余裕ないよな。
284非通知さん:2011/03/13(日) 14:44:59.14 ID:iTyJFQeXP
>>281
そもそも、被災地にいるけどソフトバンクはWeb使えてたからな。
というか、iPhoneは使えてたしここに書き込んだ。
通話が繋がらなかったのは何処のキャリアも一緒だった。
285非通知さん:2011/03/13(日) 14:47:09.62 ID:Wr8OZrRZ0
>>282
常識じゃね?
なに言ってんの?
286非通知さん:2011/03/13(日) 14:48:02.53 ID:HfsSbwy/O
>>276
お前もカスだな
287非通知さん:2011/03/13(日) 14:48:45.44 ID:vHpiVsCLO
ウェブは3社とも規制してないよ。伝言板もあったからね。
288非通知さん:2011/03/13(日) 14:51:07.72 ID:HfsSbwy/O
>>272
お前もカス
289非通知さん:2011/03/13(日) 14:51:23.75 ID:nkhhQW1x0
やはり、非常時にはソフトバンクというのは不安だな
290非通知さん:2011/03/13(日) 14:51:24.00 ID:vHpiVsCLO
あーでもあうは基幹がやられたから一部でウェブも使えなかったんだっけ?
291非通知さん:2011/03/13(日) 14:54:40.49 ID:HfsSbwy/O
小堺秀彦って奴が便乗商売マンセーで叩かれてるけど

こういった時に宣伝活動してる奴もキャリア叩きしてる奴もカスすぎる
292非通知さん:2011/03/13(日) 14:55:03.86 ID:dvw15zK+0
>>280
今は機種毎に数ヶ月前から案内してるだろ。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/912t/
293非通知さん:2011/03/13(日) 14:57:28.31 ID:aGap50Q80
>>283
東北ではなく、首都圏で一夜を明かした人だったり北海道地域でauが繋がらない人だったり。
全国的に規制をかけているにも関わらず文句を言っている被災地地域外の人たちのこと。

>>284
御見舞申し上げます。webだけでも使えて本当によかったです。
294非通知さん:2011/03/13(日) 14:58:23.97 ID:Wr8OZrRZ0
>>291
どこで使える使えないという情報と宣伝をごっちゃにしてないか?
295非通知さん:2011/03/13(日) 15:00:39.71 ID:4sXxGm5L0
>>290
一部どころか東北以北は、全滅してた
基本的にauもUQも基地局の回線は、KDDIの光回線だから基地局と端末間で通信出来てもそこから先が繋がって無いから死んでるのと同じ事だった
ちなみにKDDIは、事実を公表せず一部って表現を使ってる
でも総務省は、事実を暴露してる
296非通知さん:2011/03/13(日) 15:03:49.49 ID:vHpiVsCLO
>>292
過去はどうだったよ。スーパー安心パックのときに散々やらかして
今回も東芝機でwebだけでひっそり直前案内だったわけだが。

てか製造5年未満の機種をほいほい打ち切りするってどうなのよ?
297非通知さん:2011/03/13(日) 15:22:16.31 ID:M3hA618hi
製造一年未満でアップデート打ち切るのはいいのか
298非通知さん:2011/03/13(日) 15:25:45.37 ID:0MGBdnVT0
>>297
セキュリティーアップデートならしてるじゃない。
修理に関しては、修理に必要な部品の一定期間の保管を義務づけてるが
ソフトウェアに関してはその限りじゃないよ。
299非通知さん:2011/03/13(日) 15:26:30.42 ID:M3hA618hi
Androidの脆弱性は放置のままだが
300非通知さん:2011/03/13(日) 15:26:42.24 ID:Nbq4pKok0
固定・携帯不通続く…故障や発電機燃料尽きて
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00224.htm
 東日本巨大地震の被災地を中心に13日、固定電話や携帯電話が利用できない状況が続いている。

 地震による装置の故障に加え、非常用発電機の燃料が尽きてきたためだ。

 NTT東日本の固定電話は午前6時現在、宮城県や岩手県を中心に加入電話約87万9500回線が
不通になっているほか、ひかり電話など計147万3500回線が利用できない。移動電源車の輸送や
燃料の補給に全力を挙げているほか、公衆電話の無料化などの対応をとっている。

 携帯電話では、NTTドコモは午前8時時点で約5120局の携帯電話基地局で障害が発生しており、
東北地方の3分の1強、茨城県の半分以上の地域で通話、データ通信ができなくなっている。

 午前5時時点で、KDDI(au)は約3350局、ソフトバンクモバイルは2176局で基地局の障害が発生している。

(2011年3月13日11時37分 読売新聞)
301非通知さん:2011/03/13(日) 15:29:07.71 ID:PbcC2Bxr0
>>263
SoftBank信者の書き込みは信用に値しない。
今後あぼーん設定を推奨する。
302非通知さん:2011/03/13(日) 15:30:23.85 ID:0MGBdnVT0
>>299
今後もアップデートされなければ責めればいいと思うよ。

ってか官房長官の会見やってるが、手話付き…
例の原子炉の緊急冷却…何とか最悪の事態は避けられたようだ。
303非通知さん:2011/03/13(日) 15:36:06.03 ID:dvw15zK+0
>>296
まぁ落ち着けやチンカス。
そんな情弱ぶり晒すぐらいだから東芝なんて糞メーカの端末買っちゃうのよ。
メーカが撤退したくて仕方ないんだからどうしようもないだろ。

同じ時期に発売されたシャープの端末で確認してみろ。ソフトバンクだけが極端に
修理対応期間が短いってことはない。
304非通知さん:2011/03/13(日) 15:43:57.85 ID:M3hA618hi
>302
一年未満でアップデート打ち切りの確定機種もあるわけだけど、それは無視か
305非通知さん:2011/03/13(日) 15:50:37.22 ID:0MGBdnVT0
>>304
IS01のことかな?
先日もしっかりセキュリティーアップデートが行われてましたね。
で、具体的な端末名を書いて欲しいんだけど、出来ませんか?
306非通知さん:2011/03/13(日) 16:03:26.25 ID:o3/W/FBG0
禿はアホだから適当言っても仕方ない
307非通知さん:2011/03/13(日) 16:03:37.77 ID:Vk+FuWQ/0
ドコモ、なお4940基地局が不通 移動局など配備へ
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E09C8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;
da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
12日夜の6160局、13日午前8時の5120局より改善している。
14日以降は携帯電話が使えなくなっている地域に移動基地局車と移動電源車をそれぞれ約30台、
可搬型の発電機を約300台配備する。
また、午後1時現在、自衛隊や行政機関などに衛星携帯電話を96台、携帯電話は113台貸し出した。
308非通知さん:2011/03/13(日) 16:04:35.73 ID:kLzO4S2f0
>>305
そのセキュリティアップデートとやらで、Android(OSそのもの)の脆弱性が100%修正されているソースを
309非通知さん:2011/03/13(日) 16:09:58.25 ID:nkhhQW1x0
ユーザーから絞りとった金で超大金持ちになっている孫正義は
当然、被災者に寄付をするんだろうな
310非通知さん:2011/03/13(日) 16:10:39.68 ID:0MGBdnVT0
>>308
100%修正されてるOSが存在しているってソースを
俺は一つとして知らないし、そもそも数学的な理由からあり得ないんだけど。
311非通知さん:2011/03/13(日) 16:12:06.91 ID:PMUPl7qY0

ドコモとauのユーザーから搾り取った金は天下りの懐に行きます。
当然、被災者に寄付などしません。
312非通知さん:2011/03/13(日) 16:13:25.71 ID:0MGBdnVT0
>>311
よし、君が責任を取って告訴してくれ。
証拠があるのだろうから簡単だよな?
313非通知さん:2011/03/13(日) 16:15:44.81 ID:PMUPl7qY0
>>310
結局は、Android2.2で潰せてるAndroid1.6が持つ脆弱性を
セキュリティアップデートで潰せてるソースはない

でいいのかな?
そんなの意味ないね
314非通知さん:2011/03/13(日) 16:15:53.43 ID:nkhhQW1x0
孫正義ほど儲けていれば、数億円くらい寄付しても痛くも痒くもないだろう
315非通知さん:2011/03/13(日) 16:16:35.55 ID:tZhPJ02j0
この期に及んで煽りあってる奴らって何なの?
傍から見てどちらも馬鹿にしか見えないんだが。
316非通知さん:2011/03/13(日) 16:17:11.81 ID:0MGBdnVT0
>>313
で? 今後も一切アップデートされないって誰が言ってるんだ?
そもそも脆弱性が何故いけないのか理解してないだろ?
317非通知さん:2011/03/13(日) 16:17:51.88 ID:PMUPl7qY0
天下りに膨大な金を貢ぐくらいなら、被災者に数億円寄付するのは当たり前だろうかどね。
318非通知さん:2011/03/13(日) 16:17:59.78 ID:0MGBdnVT0
>>315
全くだ、暇なんだろうね、遊びに付き合ってるのも嫌になってきたよ。w
319非通知さん:2011/03/13(日) 16:18:30.60 ID:PMUPl7qY0
>>316
だから、セキュリティアップデートでは潰せてないんだろ?
意味ないじゃん
320非通知さん:2011/03/13(日) 16:19:35.01 ID:RAXpy+UL0
>>296
きもいよ、お前
321非通知さん:2011/03/13(日) 16:22:57.75 ID:PMUPl7qY0
意味のないセキュリティアップデート→OK
メーカー撤退による修理対応期間宣言→NG


ダブスタもいいとこだな
322非通知さん:2011/03/13(日) 16:23:19.64 ID:4sXxGm5L0
>>313
正確には1.6及び2.1に使用されてるカーネルの脆弱性だな
OSの根幹に潜む脆弱性だからOSに手を入れない限り脆弱性は、そのまま
323非通知さん:2011/03/13(日) 16:29:22.59 ID:qbys0L2Li
>>256
お前も家族もしょうもない奴らだろうから、福島に行ってこいよw
324非通知さん:2011/03/13(日) 16:59:09.50 ID:SxK490620
あーやだやだ
325非通知さん:2011/03/13(日) 17:04:34.46 ID:uO+wL5FDi
>>317
なんか、ホリエモンの活動が活発。
偽善だろうが何だろうが、あの行動力はやっぱりすげー
326非通知さん:2011/03/13(日) 17:08:11.19 ID:Vk+FuWQ/0
ソフトバンクモバイル株式会社が東北地方太平洋沖地震の被災地支援策を発表
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0313&f=national_0313_100.shtml

「白戸軒ラーメン」を被災地へ、ソフトバンク孫正義社長が無償提供発表。
http://www.narinari.com/Nd/20110315197.html

米国でiPad 2が販売開始、好調な売れ行き
http://www.rbbtoday.com/article/2011/03/13/75125.html

327非通知さん:2011/03/13(日) 17:13:46.10 ID:cFAbU6mj0
準備が出来ました。
全てのソフトバンクユーザーの皆さんの全ての国内メール及び国外メールを震災から一週間の無料化を正式発表します。以下リンクです。
bit.ly/i89HpW

やるなSoftBank
328非通知さん:2011/03/13(日) 17:27:52.08 ID:nMjpiXxWO
No〓SoftBankの立てたスレ

【祝】 阪神淡路大震災の死者数6434人の突破まであと4434人 がんばれ地震!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299989008/
329非通知さん:2011/03/13(日) 17:30:47.30 ID:iQ13XH6uO
さすがプロは違う

【大震災】日清食品がカップヌードルなど100万食を提供 給湯できるキッチンカーも派遣★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300001795/

悪いけど孫さんはちょっとアホ
330非通知さん:2011/03/13(日) 17:45:31.06 ID:DaV4qRkg0
相変わらず、派手に目の付くところは積極的だな、ソフトバンクは
331非通知さん:2011/03/13(日) 17:49:27.95 ID:yxp7W+jz0
ソフトバンクモバイル株式会社は、このたびの東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震により、
被災・避難されたお客さまがご利用されているサービスについて、以下の施策を実施いたします。

1. 実施施策
(1)ご利用料金支払い期限の延長
被災された対象地域のお客さまが、請求書に応じて利用料金を窓口でお支払いいただいている場合、
2月および3月分のご利用分のお支払いについては、支払期限を請求書記載の日付から1ヵ月延長します。

(2)携帯電話機の破損や紛失に関する携帯電話機交換費用の一部減免
このたびの災害において、全損、水漏れ、紛失によりソフトバンク携帯電話機が使用不能になったお客さまが
携帯電話機の交換を希望される場合の費用を一部減免します。このたびの地震で東北地方および長野県、
新潟県の災害救助法の適用地域に所在する「ソフトバンクショップ」※にて、受付予定です。

(3)携帯電話の貸し出し
災害復興を行う市区町村の災害対策本部などの公的機関やNPO法人などの団体からの要請により、
携帯電話や充電器などの無償貸し出しを行います。
1万台以上のワンセグや防水機能を搭載した機種などを準備しております。

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110313_02/
332非通知さん:2011/03/13(日) 17:49:59.34 ID:qvSVd/M40
東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震に伴う
ご利用料金等の取扱いと携帯電話の貸し出しについて
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110313_02/

333非通知さん:2011/03/13(日) 17:53:48.52 ID:4sXxGm5L0
>>329
当たり前だろ
たまたまキャンペーンで発注してたラーメンが有ったからそれを有効活用してくれと日赤に頼んだ禿と
毎日ラーメンを製造してるメーカーでは数の絶対数が違うのは当然だ
334非通知さん:2011/03/13(日) 17:54:41.93 ID:PMUPl7qY0
文句しか言わないアホよりもよっぽどマシだわな
335非通知さん:2011/03/13(日) 17:57:29.34 ID:SxK490620
食品メーカーには災害時、速やかに食糧援助するためのマニュアルがある。
学生時代バイトしてたパン工場にも備蓄小麦でパンを焼く手順が壁に貼ってあった。
336非通知さん:2011/03/13(日) 17:59:42.50 ID:w/IygnPl0
>>328
2chのNo〓SoftBankって
No〓SoftBankに対してのネガ工作って可能性が高いだろ
No〓SoftBankってそんなにツイッター無いで影響有るのかは知らんけど
ツイッターでの発言の真実性を貶めるのが目的と考えると整合性が有る
ここのNo〓SoftBankの発言見ると、普通の奴じゃ無いってなるわけだし
337非通知さん:2011/03/13(日) 18:01:48.42 ID:Vk+FuWQ/0
津波注意報全て解除
338非通知さん:2011/03/13(日) 18:02:42.95 ID:GxQo6R5J0
石川温君
>@iskw226
>2011.03.13 17:33
>こんな日曜日だからこそ、日テレは笑点、フジはサザエさんだけでも放送して欲しい気がする。


家族を失った被災者が家族団欒のサザエさんを避難所で見ている光景を想像すると・・・残酷
339非通知さん:2011/03/13(日) 18:07:57.79 ID:/4r9Q32T0
>>336
どっちも頭おかしいし、言っていることめちゃくちゃだし
貶められるような真実性皆無だけど?
340非通知さん:2011/03/13(日) 18:19:42.62 ID:3jjTtCOd0
輪番停電になったときに基地局はどうなるの?
341非通知さん:2011/03/13(日) 18:27:12.34 ID:iQ13XH6uO
むしろゴミなんか送っても迷惑なだけだな 孫さんのミステイク 本当に何も考えていないのがよくわかる
342非通知さん:2011/03/13(日) 18:29:36.46 ID:cFAbU6mj0
>>340
三時間位なら蓄電池持つんじゃね?
343非通知さん:2011/03/13(日) 18:30:55.87 ID:PMUPl7qY0
>>341
お前が真のゴミ
344非通知さん:2011/03/13(日) 18:32:32.57 ID:Nbq4pKok0
>>336 >>339
仮に別人物としたら、愉快犯と、その模倣犯みたいなものだろ。
どっちも悪質で、やっていることはほとんど同じ。
345非通知さん:2011/03/13(日) 18:38:08.66 ID:iQ13XH6uO
>>343
孫さんって一般常識に欠けるバカなところがあるよね。総務省へ犯罪予告したり
346非通知さん:2011/03/13(日) 18:38:34.49 ID:sF+3OfbP0
>>336
ここで見てもツィッターで見ても発言内容はまともじゃない件。
347非通知さん:2011/03/13(日) 18:38:47.69 ID:A74H/i+I0
>>335
東北の食品工場は、関東方面向けに作っていたところも結構あって、関東でも品薄になりかけてるらしいね。

なんというか、電力も食料も自前で供給できない大都市って災害にはかなり弱いな。
348非通知さん:2011/03/13(日) 18:42:13.20 ID:A74H/i+I0
テレビで被災者にカロリーメイトとポカリを配給してる映像があった。
まぁ、この組み合わせが色んな意味でベストチョイスなんだろうなとは思う。
349非通知さん:2011/03/13(日) 18:43:05.27 ID:4sXxGm5L0
>>341
では、君はインスタントラーメン10万食を送った食品メーカーは、大量のゴミを送ったと言うのかな?
350非通知さん:2011/03/13(日) 18:48:54.04 ID:9m5sTPvMi
ところでauについてはなぜイーモバイル並にスルーされているの?
351非通知さん:2011/03/13(日) 18:50:49.97 ID:Vk+FuWQ/0
>>347
ガソリンもそうみたいだな
352非通知さん:2011/03/13(日) 18:57:38.15 ID:3jjTtCOd0
基地局のバッテリーっていちど使ったら自動で充電されるんだろうか。
353非通知さん:2011/03/13(日) 19:00:10.17 ID:aGap50Q80
>>336
No〓SoftBankに対してのネガ工作ってのは同感。
被災者・被災地に対して見せる姿勢を見れば明らか。

SBがキャンペーン用ラーメン配ったって全然OK。
ただ本業はそっちじゃないだろ、本業業務を先にやってくれ、というのを
twitterのno_softbankはいってるわけで。
354非通知さん:2011/03/13(日) 19:02:47.61 ID:iTyJFQeXP
>>353
SBMは、今回の地震を受けて3月11日よりソフトバンクが提供する全てのメールサービス(プリモバイル含む)を一週間無料にるすと発表しました。

また被災対象地域の方の携帯利用料金の支払いを一ヶ月延長し、携帯の紛失や破損、全損、水没などでの携帯交換費用を一部減免と発表。

災害復興に伴う公的期間やNPO法人からの要請により、携帯電話機や充電器の無償貸し出しを発表。一万台以上の端末を用意。
355非通知さん:2011/03/13(日) 19:02:53.30 ID:cFAbU6mj0
>>352
無停電電源装置と同じに仕組みだから自動充電する
356非通知さん:2011/03/13(日) 19:03:03.11 ID:QCQ+gURt0
>>352
バックアップ電源にはバッテリー型と発電機型が有ったはず
バッテリー型は自動で充電されるけど長時間の使用には耐えられない
発電機型は燃料補給さえ欠かさなければ長時間使える
357非通知さん:2011/03/13(日) 19:05:06.33 ID:iQ13XH6uO
しかしまあ たいした役に立たなかったなケータイキャリア。
358非通知さん:2011/03/13(日) 19:07:20.15 ID:PMUPl7qY0
会社支給のドコモはホントに使えなかったな

自前のiPhoneがあって助かった
359非通知さん:2011/03/13(日) 19:11:26.47 ID:yxp7W+jz0
>>353
ツイッターと2ちゃんのNo〓SoftBankは別人かもしれんが、
ツイッターのNo〓SoftBankも異常だよ。

震災の被害甚大なときでもSB叩きやって、批判食らったら急に掌返して、
被災者のことを考えてますよ〜みたいなコメントをしだした。

はっきりいって、嘘臭いし、あいつの言動一切信用できん。
360非通知さん:2011/03/13(日) 19:16:22.79 ID:iQ13XH6uO
結局テレビに頼るハメになって 何がインターネット革命だと思ってしまった。孫さまは大好きなんだけどね。
361非通知さん:2011/03/13(日) 19:17:43.65 ID:8Iv0JO5H0
>>341
日赤が受け入れたから送っているのに、何馬鹿なことほざいているんだ?
362非通知さん:2011/03/13(日) 19:19:34.01 ID:iQ13XH6uO
>>361
まるで東京電力のようなサラリーマン思考だね
363非通知さん:2011/03/13(日) 19:19:43.84 ID:QCQ+gURt0
>>357
当たり前だろ、仕事の内容的に災害用に転用できるものが皆無と言っていいのに何を期待してるんだ?

後、義援金はソフトバンクモバイル名義よりYAHOO!JAPAN名義での方が多くなりそうだけどな
俺の知るあるスレではYHOO!JAPANのweb義援金が流行ってるから
364非通知さん:2011/03/13(日) 19:28:30.28 ID:dC5m0cIp0
たいして使い道のないキャリアのポイントを
寄付に使えたらいいのにな。

必ずしも欲しくない周辺機器に使うよりよほどいい。
365非通知さん:2011/03/13(日) 19:34:25.92 ID:w/IygnPl0
>>339
ツイッターをたまに見るとすっげー粘着質とは思うけど
指摘してる内容自体は事実だろ
禿嫌いなのに禿使ってる時点で基地だなとは思うけど
366非通知さん:2011/03/13(日) 19:37:52.94 ID:SxK490620
>>ID:iQ13XH6uO

君の人生が屈折したくなるくらい荒んだものであることは想像に難くないが、その辺にしときな。
こういう時くらいはしゃがず、見守るくらいの心は必要だぞ。

世の中が落ち着いたらまた大好きな禿叩き、好きなだけやりなよ。
367非通知さん:2011/03/13(日) 19:38:28.66 ID:9O1h2GHj0
>>350
なにも情報を伝えないから。
大体、普通は基幹転送路の障害を明らかにしてから、基幹転送路の復旧を宣言するもんだろ。
重大な障害を隠しておいて、直ってから「実は繋がらなかったんだ」っていうのは卑怯だよね。
被災者や被災者と連絡を取る手段をどうにかして必死に探そうとした人々を欺き思いを踏みにじってるに等しいよ。

【重要なお知らせ更新】携帯および固定において、基幹伝送路の復旧により順次ご利用いただけるようになっています。 www.kddi.com/news/important/important_20110313152309.html
web • 3/13/11 16:30
retweeted by @iskw226
368非通知さん:2011/03/13(日) 19:41:35.23 ID:QCQ+gURt0
>>364
ソフトバンクモバイルは無理だがYAHOO!JAPANのポイントなら寄付に使えるらしい
まああるスレでは10K寄付するつもりで間違えて100K寄付した強者が居るけどな
369非通知さん:2011/03/13(日) 19:45:47.23 ID:QCQ+gURt0
>>367
それでもまだ嘘書いてるね
2系統の光回線切断で全滅なのに
これは総務省がKDDIの光ケーブが2系統切断と発表してるから一番確実な情報だし
370非通知さん:2011/03/13(日) 19:49:17.87 ID:w/IygnPl0
>>367
確かに今回のKDDIの情報は酷かったな
何が一部だ、全部じゃねーかw
371非通知さん:2011/03/13(日) 19:54:06.31 ID:YC4L98W80
>>271
「なんでドコモ用の充電器は送らないんだ!」
と思った俺は叩かれても仕方ない
372非通知さん:2011/03/13(日) 19:59:33.93 ID:hrT3Weqj0
ドコモそのものではないがNTTも公衆電話無料にしていたな
少しは考えてる
373非通知さん:2011/03/13(日) 20:03:41.72 ID:qvSVd/M40
radikoのエリア制限を解除
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110313-747992.html
374非通知さん:2011/03/13(日) 20:04:19.96 ID:aGap50Q80
>>359
地震が起こったときからまずは被災者の身を案じた書き込みしてるって。

そのあとSBのインフラのことをボロクソにいってるけど、
・緊急地震速報に対応してない
・iphoneの災害伝言掲示板がない
ことにかみついているのは決して間違ってないと思う(こんな時に言わなくてもいいのにとは思うが)。

そしてiphoneユーザ向け代替案にgoogle安否確認サービスの紹介。

ここのキチガイNo〓SoftBankとは明らかに別人。

ラーメンについて寄付の判断で正しい。
no_softbankは噛みついているけど物資を現地におくるかどうかはプロの日赤の判断なので
適切な時期に適切な場所で活用される筈。
375非通知さん:2011/03/13(日) 20:06:54.48 ID:Nbq4pKok0
>>371
そういえば新潟地震の時は、ドコモとソフトバンクの3G端末は充電ソケットが共通なので、
ドコモの提供した充電器でソフトバンクの携帯を充電している人がいたのを、
TCAスレではドコモ信者が乞食呼ばわりして必死だったな。

【地震】KDDIとソフトバンク、被災地へ携帯電話用充電器などを手配
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000007-rbb-sci
376非通知さん:2011/03/13(日) 20:07:36.65 ID:iQ13XH6uO
とりあえず全キャリ告知が足りない
NTTが真っ先にテレビ局に働きかけたのか、状況が出てたけどインフラの重要性から行けば、ケータイキャリアも積極的にテレビ局に働きかけろよクズ

尋常じゃないほどの役立たず。だからケータイはなめられてんだよ
377非通知さん:2011/03/13(日) 20:15:00.06 ID:iQ13XH6uO
堀江100万 タラコ1000万 トヨタ3億 JT3億   ブリトニー6億4千万寄付 ジャップけちすぎワロタwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300013888/
お父さん袋麺が一個100円と仮定しても 150万円
糞ジャップwwww
ニートなのに1000円募金した俺を見習えカス
378非通知さん:2011/03/13(日) 20:27:39.03 ID:NPJ7/6ys0
糞尿のキチガイぶり
379非通知さん:2011/03/13(日) 20:55:10.11 ID:gSkXjKU50
>>336

道民だろうけどねw
380非通知さん:2011/03/13(日) 20:59:01.31 ID:w/IygnPl0
>>379
道民は禿アンチだから、No〓SoftBankのネガする意味は無いだろう
No〓SoftBankが都合悪いのは禿儲だけだよ

そういや偽物疑惑出た途端居なくなったな
381非通知さん:2011/03/13(日) 21:01:15.97 ID:QCQ+gURt0
糞尿が本当に北見ならKDDIのケーブル切断で東北以北au全滅を体験してるはずだと思うんだが?
382非通知さん:2011/03/13(日) 21:15:18.04 ID:gq0qzTiF0
東電の計画停電、14日は都心部対象外
15日以降、前日夕に計画を発表
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E7878DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
東京電力は13日夜の記者会見で、14日から始める計画停電(輪番停電)について、14日は政府機関などが集まる東京都心部は対象外にすることを
明らかにした。また、15日以降の電力供給が止まる地域と時間帯については「(前日の)夕刻までに計画を作り報告する」とした。

一番電力使う都心が対象外かw
383No〓SoftBank:2011/03/13(日) 21:17:04.57 ID:aNWYziRc0 BE:1614716238-2BP(1000)

東京電力は、計画停電は4月末まで実施するとの見通しを明らかにした。
http://www.47news.jp/news/flashnews/
384非通知さん:2011/03/13(日) 21:18:38.57 ID:QCQ+gURt0
>>383
き・え・ろ
385非通知さん:2011/03/13(日) 21:34:30.52 ID:EvdC+uO30
>>383
バーカw
386非通知さん:2011/03/13(日) 21:43:01.93 ID:PdU6QeZw0
輪番停電で基地局止まってウィルコム涙目?
387非通知さん:2011/03/13(日) 21:54:43.02 ID:A74H/i+I0
>>360
テレビ、インターネット、ラジオのどれが優れているかなんてどうでもいい事。

大切なのはその情報が届いているかってこと。

地震が起きて直ぐ、NHKは、ユーストリームでテレビ内容を配信。ラジオ放送も配信。
ついで、ニコニコでも配信。Yahoo上からでも見えるように追加。

Twitterにて、定期的に情報を発信。
テレビにこだわらない公共放送の真の姿を見れた気がする。


それにしてもTwitterの有用性は大きい。
少ない通信で得られる情報が多いだけでなく(デマも多いという残念な部分も多いが)、面識のない専門家が見事に連携している。
(原子炉付近の測定値をグラフ化する人とそれを分析、問題の有無を判定する原子力の専門家とか)
388非通知さん:2011/03/13(日) 21:57:47.71 ID:TYvhUiDK0
停電で基地局って止まるの?
非常用バッテリーで数時間は運用可能という話もあるが、
毎日非常用バッテリーを使うということが可能なのかどうかも疑問だし
389非通知さん:2011/03/13(日) 22:04:03.64 ID:vHpiVsCLO
>>388
当然電力がなければ止まる。しばらく前に八王子多摩であった停電でも止まった。
バッテリー以外にも発電機や太陽電池で運用可能な基地局はある。

ただ中継局、フェムト比率が半端ない某社さんのネットワークについては不明。
その八王子の停電でも一番広範囲で基地局が停止していた。
390非通知さん:2011/03/13(日) 22:05:46.15 ID:9D/qlWzG0
>>369
まだ隠蔽体質は直ってないんですかね。
関東以北でひかりも含めてデータ通信が全く機能していなかったって本当?
HPもふざけたトップページのまま放置していたみたいですし。
391非通知さん:2011/03/13(日) 22:06:45.45 ID:PdU6QeZw0
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537227785

明日以降これが輪番停電地域にあわせて発生する可能性は?
392非通知さん:2011/03/13(日) 22:10:53.87 ID:vHpiVsCLO
HPが更新されてない企業なんて多々あるのに、そこに手が回らないという考え方はないのか。
393非通知さん:2011/03/13(日) 22:14:59.69 ID:9m5sTPvMi
>>392
伝言板サービスをいち早く周知しなければならない通信事業者でなければ有りうるな。
394非通知さん:2011/03/13(日) 22:18:59.37 ID:qvSVd/M40
停電時の携帯電話のご利用について
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/outage/
395非通知さん:2011/03/13(日) 22:19:30.65 ID:9O1h2GHj0
182 名前:非通知さん :2011/03/13(日) 21:08:33.72 ID:nUuu9as90
今脱庭できないよ
今日MNP予約しようとしたら、番号は発行できるけどMNP処理(出入り処理)は出来ないって!言われた
震災で混乱してると思うけど、再開の目処が立たないと言われた。


...誰か、auの再確認も含めて他キャリアにも同様の対応なのか聞いてくれないかしら?
396非通知さん:2011/03/13(日) 22:25:56.08 ID:vHpiVsCLO
>>395
ドコモショップも業務停止してる店舗があった。


というかこんな状況で携帯買うってのもどうだかな。そっちのほうが神経疑う。
397非通知さん:2011/03/13(日) 22:29:46.25 ID:iTyJFQeXP
茨城から上は、被災してるしケータイショップどころか店が閉まってるのに…
398非通知さん:2011/03/13(日) 22:32:01.13 ID:lKocpLdZ0
>>396
東日本&東北だけに携帯ショップがあるわけじゃないから。
普通に生活している人だって沢山いるので。
399非通知さん:2011/03/13(日) 22:32:17.25 ID:vHpiVsCLO
経済産業省の会見で停電で死ねと言ってるのかと言ってる馬鹿記者がいるな。
400非通知さん:2011/03/13(日) 22:33:30.33 ID:532XjHrh0
>>398
延期するという気持ちもないんだね。
401非通知さん:2011/03/13(日) 22:34:45.59 ID:vHpiVsCLO
>>398
いま携帯買わなきゃならない理由もないだろ。あほか。
402非通知さん:2011/03/13(日) 22:36:22.04 ID:lKocpLdZ0
>>400
考え方の違いかもしれんが、普通に経済活動ができるところでは可能な限りそれを維持するのも大事だと思うよ。
システムが止まっていることによる不具合は甘受すべきだけどさ。
403非通知さん:2011/03/13(日) 22:38:07.44 ID:vHpiVsCLO
携帯買う金を募金するほうがよっぽどカッコイイぜ。
404非通知さん:2011/03/13(日) 22:38:11.32 ID:aGap50Q80
>>396
ほんと。
こんな状況では繋がらないのが当たり前なのにね。ずっと正月0時の状態が続いているのと同じ。
405非通知さん:2011/03/13(日) 22:48:41.72 ID:wbHFYYpD0
計画停電だけど、毎日3時間基地局のバッテリー保つのかな。

連日運用することは想定外の気がするが。
406非通知さん:2011/03/13(日) 22:49:28.60 ID:vHpiVsCLO
経済産業省の会見、ひでえな。マスゴミのくだらん質問の嵐。
407非通知さん:2011/03/13(日) 22:54:30.60 ID:Vk+FuWQ/0
日本全体がお通夜状態じゃ経済も何もかもと待っちゃうから、空元気でも出して強くなたんと。
408非通知さん:2011/03/13(日) 22:58:40.72 ID:vHpiVsCLO
>>405
多少のことは想定してるだろうけど、停止する基地局もあるだろうね。

太陽発電できる基地局はドコモとあうで少数あるが。
409非通知さん:2011/03/13(日) 23:01:53.50 ID:qvSVd/M40
計画停電時の携帯電話基地局(ソフトバンクモバイル広報部コメント)
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201103132244.html
410非通知さん:2011/03/13(日) 23:03:39.69 ID:dC5m0cIp0
ポジティブに考えるなら、この電力危機で日本の省エネ技術は
さらに1段進化するかもしれん。

電気が好きなだけ使えるものという錯覚をただすには
いい機会かもしれん。
411非通知さん:2011/03/13(日) 23:05:10.66 ID:vHpiVsCLO
>>409
この予備バッテリーのある基地局がどれだけあるかだな。
去年の多摩地域の停電では停電と同時に禿電話が広範囲で使えなくなった。
412非通知さん:2011/03/13(日) 23:12:48.57 ID:qdvZTz2p0
キチガイあうヲタ死ねよ
413非通知さん:2011/03/13(日) 23:12:57.37 ID:qvSVd/M40
官邸が災害ツイッター始めました  @Kantei_Saigai
414非通知さん:2011/03/13(日) 23:14:24.52 ID:iTyJFQeXP
>>411
禿と言うか、docomo、KDDIの基地局もすでにバッテリー切れで稼働しなくなっている所も多いよ…
415非通知さん:2011/03/13(日) 23:15:29.36 ID:TonDoqKA0
岩手沿岸(の山地)だけどやはりドコモauの強さは目立った
ドコモは繋がりやす方しauはバッテリーが一番持って停電回復からの復旧も早かった

でもドコモは災害情報載せたエリアメールはやめろよ、あれでトラフィック食うだろ
416非通知さん:2011/03/13(日) 23:20:41.99 ID:vHpiVsCLO
>>414
現状で停電してるところはもう仕方ないとしか言いようがない。キャリア問わずにね。
ドコモとあうについては太陽電池基地局も少数あるのである程度の稼働はできるかと。
417非通知さん:2011/03/13(日) 23:24:48.77 ID:qvSVd/M40
東京電力の計画停電、通信サービスへの影響は
http://bit.ly/hO9xSW
418非通知さん:2011/03/13(日) 23:40:43.13 ID:zLpjWAaOP

禿信者じゃないが
禿ガンガレ超ガンガレ

孫正義
@masason
海外からでも相手先が他社でも全て無料です。RT @ticKwaKing: 海外から国内のソフトバンクユーザーへのSMSも1週間無料ですか?

11/03/13 17:37
via Echofon

419非通知さん:2011/03/13(日) 23:42:49.82 ID:aGap50Q80
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/initiatives/disaster/guarding/
ソフトバンクでも、「原則として」3時間程度稼働な予備電源を持っている。

完全停電が続く被災地はともかく、輪番停電で乗り切れると期待したい。
でも、基本的にこんな事態だから緊急通報以外の通話やパケットを食いすぎる通信は控えるべきです。
420非通知さん:2011/03/13(日) 23:53:50.74 ID:C/ktW43B0
>>371
充電器はdocomoでも使えるから 3G共通
421メルトダウンで静岡−秋田まで壊滅?:2011/03/14(月) 00:14:36.99 ID:z2jm8+RR0
                    /^ヽ
        ____    ___  _r'    L _ _____    ____
.       |      |.   |   |./ }    ! ||    n   _〉'´ ̄`^¬┐ !
      |   _」..-‐┴-、 |′ `7  !  | |    ! |  {         j   !
      /`¬'´       {     〉   {_,}.」_    ! |  `Tヽ-r‐ '"´_,. -t
   _,ィ’       _,ィ'⌒〕  `ヽ   /)        〉   レ′  | _..┘'´ ̄     )
   `ヽ._   _j'´ ,=、|_/  /  //      _,イ  _,ィ7 / ̄       /1
      「`^´|| j     r'´   ヾ.__   └' ヲ彡イ}〈        /   l
.      l   |」 /     ,.イ       `、  |>   ィ'"´  | | `ー-r=イフ ,/┘  :!
     l    /   r'「 !      〉'´ _,..、  {   ||     |厂_,/__    l
.    l    「   {. | !      / ,イ  ! !    ! !   ノ,イ   |  |     !
.     !  /   _,r‐’:! .|     ト   ̄`、!   ヽ ヽ.  | |rュ彡' ! l    |  |    l
     |r:´  ,.イ__」|__| `、___」___」、 !_| |___| |__|  |___」
   r'´  /                    } ヽ
   L __j´                    〈__}

さんをつけろよデコ助野郎
新首都は兵庫?
422非通知さん:2011/03/14(月) 00:25:33.87 ID:DHzFLzdLP
>>405
連日は想定外。
バッテリーが消費→充電の繰り返しに耐えられる仕様になっているのか。
満充電になる前にまた停電したらどうなるか。
つーか輪番ごとに充電が間に合うのかなあ。だいたい十時間くらいかかるような気がする。
423非通知さん:2011/03/14(月) 00:28:10.99 ID:RrhpeJqk0
停電だと圏外になる?
仕事の連絡つかなくなりそうだな。
424非通知さん:2011/03/14(月) 00:29:27.44 ID:QzU+xcd00
425非通知さん:2011/03/14(月) 00:32:12.35 ID:na2Gzz7j0
禿はこの倍増計画で増やしてる基地局はほとんど非常電源がない。
同様にドコモ、auも最近の基地局には電源がないものもある。

WiMAXはそもそも通話を想定していないので電源なしがデフォルトといっても過言ではない。
426非通知さん:2011/03/14(月) 00:36:35.50 ID:DHzFLzdLP
電話は法律で非常電源必須のはず。だめなところは明示してるはず。地下街とか。
427非通知さん:2011/03/14(月) 00:37:23.27 ID:qGrkqhVJ0
もうさ、必要な仕事以外みんな休もうよ
食品、生活必需品も配給制、サービス業・娯楽産業は当面禁止、
テレビも民放いらんだろ同じことの繰り返しばかりだし
不要なサーバもすべて電源落とせよ

その分ライフラインは確保するべき

つーかトイレットペーパーどこ行けば売ってんだよ?
東電、HPもカスタマも繋がらねえぞ!!
428非通知さん:2011/03/14(月) 00:39:17.80 ID:bQDI08Ry0
>>423
連絡は極力メールで手短にというのが良さそうだな。
429非通知さん:2011/03/14(月) 00:39:26.59 ID:X/K0+Gsu0
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが実生活に欠かせないものとなりました。
既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。
本日より目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN (2chトップページ)
+ニューススレッド(専属記者が立てる記事)に特化したニュース勢いランキング。
http://www.2nn.jp/
2chTimes
2NNと同じコンセプト。関連スレッドリンクあり。トップページ画像多め。
http://2chtimes.com/
2番街
2NNと同じコンセプト。トップページ構成が異なる。
http://2bangai.net/

2ちゃんねる勢いランキング
+ニュース以外のニューススレッドもランクイン。ニュース全板縦断。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
READ2CH
2ちゃんねる勢いランキングと同じコンセプト。関連スレッドリンクあり。書きこみ不可。
http://read2ch.com/
2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
2ちゃんねるの全ての板をカバーする勢いランキング。書き込み不可。
http://2ch-ranking.net/

BBY (2chトップページ)
+ニューススレッド(一部除く)を新着順表示。
http://headline.2ch.net/bbynews/
430非通知さん:2011/03/14(月) 00:41:59.66 ID:na2Gzz7j0
>>426
おととしに一定の条件で緩和されて、必須から努力義務に変わってます。
431非通知さん:2011/03/14(月) 00:48:56.20 ID:na2Gzz7j0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/07/news095.html

これね。簡単に言えば新規エリアの無電源は認められないけど穴埋めや輻輳対策の基地局はOK。
432非通知さん:2011/03/14(月) 00:51:45.89 ID:Y6zz3BaG0
>>362
サラリーマンが命をかけて対応するかよ
この三日で何人亡くなっていると思っているんだ
433非通知さん:2011/03/14(月) 00:52:40.12 ID:Y6zz3BaG0
>>365
ああいうのは事実とは言わない、言いがかりという
434非通知さん:2011/03/14(月) 00:53:49.95 ID:QzU+xcd00
携帯未曾有の広域障害 停電対策の抜本強化が急務
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031321100027-n1.htm
未曾有の通信障害に対し経営トップも動いた。NTTドコモの山田隆持社長は12日、ヘリコプターで仙台市を視察し、
復旧作業を激励した。14日にはKDDIの両角寛文副社長が現地入りする。

一方は社長でもう一方は副社長がかw
435非通知さん:2011/03/14(月) 00:57:07.90 ID:Y6zz3BaG0
>>389
なんでNTTとはっきりと書かず、
そうやって嫌味ったらしい書き方しているの?
436非通知さん:2011/03/14(月) 00:57:32.33 ID:qGrkqhVJ0
>>434
行く必要あんのかこれ?
燃料の無駄遣いじゃね?

そのヘリの燃料、救済用ヘリに回せよ!
437非通知さん:2011/03/14(月) 00:58:20.86 ID:ENm1DGORO
東電は廃炉にしろよカス
438非通知さん:2011/03/14(月) 00:59:27.63 ID:Y6zz3BaG0
>>407
民主はこの時勢に大増税を持ちかけたらしいけどな
439非通知さん:2011/03/14(月) 00:59:55.03 ID:S2GNQhI10
>>434
こいつらが行ってなんの意味があるんだ?
440非通知さん:2011/03/14(月) 01:03:44.51 ID:dpjwoR4L0
>>414
福島、栃木、茨木は長期の停電でボロボロなのに、こそこそソフトバンクだけ
持ち出してミスリードしているやつは気持ち悪いよな
441非通知さん:2011/03/14(月) 01:04:31.34 ID:DHzFLzdLP
現場いかなきゃわからないもんだよ。映像や写真では。
障害おこったら即現場。これ。
442非通知さん:2011/03/14(月) 01:05:55.68 ID:jJSk+hHaP
>>440
うむ。
ちなみに茨城ね。
443非通知さん:2011/03/14(月) 01:06:31.59 ID:dpjwoR4L0
>>427
なんでこんな時にわざわざかけて混雑を増やすのか理解出来ない
444非通知さん:2011/03/14(月) 01:09:16.98 ID:na2Gzz7j0
>>440
ソフトバンクだけがまともに繋がるとミスリードさせる書き込みも多い。
445非通知さん:2011/03/14(月) 01:12:52.10 ID:dpjwoR4L0
現場に行く必要なんて全くない
災害復旧部門トップや経営トップがそんなことしていたら、
現場のバックアップが疎かになる上に、現場に余計な負担がかかる

総理がくるために、放射性物質を含んだ蒸気排出も避難指示も出来ず、
結果建物を爆破する羽目になったように
446非通知さん:2011/03/14(月) 01:20:08.77 ID:6BnROXQM0
>>425
停電しても普段繫がる山間部と市と市をまたぐ極一部エリア以外は普通に使えましたよ(24時間)
447非通知さん:2011/03/14(月) 01:24:54.25 ID:bHOKMuX60
>>445
それはない。
当時は現場にそれだけの危機感がなかった。だから総理の来訪を受け入れただけ。
措置が必要だとはじめからわかっているなら、現場の危機状態を伝えて「現場に来るな」と言うのが普通。
448非通知さん:2011/03/14(月) 01:26:34.29 ID:V2n79mBd0
>>444
そんなのあったか?
みなさんが寄ってたかって使えないだのつながるわけがないだの書くから
現地で使えて驚いたくらいのもんじゃないのか
449非通知さん:2011/03/14(月) 01:28:04.91 ID:V2n79mBd0
>>447
どこの普通なんだか。
蒸気を抜いて放出する予定ってのは総理が行くというずっと前からあっただろ。
それが、結局去るまで延期されて、離れた瞬間に爆発
450非通知さん:2011/03/14(月) 01:29:21.79 ID:AthIFRoM0
日本では防護服着た福島の映像がTVで流れないという不思議。
http://mobile.reuters.com/slideshow?articleId=USRTR2JTMQ&ca=rdt#editions
451非通知さん:2011/03/14(月) 01:34:06.64 ID:0nrc/88v0
それはそうと、ドコモ、KDDI、ソフトバンクって、ビルの何階に入ってるの?
この状況でまさかエレベータ使おうって社員はいないと思うけど...
452非通知さん:2011/03/14(月) 01:34:24.80 ID:GZPk0lqv0
>>434
無能な菅と同じことしてる
453非通知さん:2011/03/14(月) 01:45:42.94 ID:JQYpPV8s0
ソフトバンクは節電のために暖房はしないとのこと。
社員には厚着指令が出ている。

まぁ、暖房なしでも屋外より寒くなることはないはずなので、
通勤時の服装で対応できるはずではあるが。
454非通知さん:2011/03/14(月) 01:49:52.25 ID:BKS//1xF0
@no_softbank No〓SoftBank
> KDDIはとっくに充電器とバッテリーを現地へ運んでる。デマを流すな。
> RT 雇われ社長はジャッジが遅い、その典型や RT ドコモやauから支援の声が全く入ってこないがどういうことや

デマを流してんのはお前↓

@no_softbank No〓SoftBank
> まさかとは思ったが、ソフトバンクのチャリティーダイヤルって日本ユニセフかよ…

ReTweet 消させても事実は消えない↓

@no_softbank No〓SoftBank
> ゴメン、今回の募金とは関係ないからツイート消してもらえるかな。
455非通知さん:2011/03/14(月) 01:52:59.55 ID:S4gpiccR0
百度とアリババは“違法の源” USTR、不正市場リストで批判
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110302/bsj1103021125007-n1.htm
456非通知さん:2011/03/14(月) 02:05:22.63 ID:GZPk0lqv0
Twitterの@no_softbankは病人だね。それをRTしてる人達も。
457非通知さん:2011/03/14(月) 02:09:38.00 ID:RrhpeJqk0
>>427
あほうだな。
日本の経済を出来るだけ落とさない事がひいては被災者の為にもなるんだよ。
停電にならない程度でな。
458非通知さん:2011/03/14(月) 03:02:09.30 ID:qGrkqhVJ0
>>457
それはしばらく西日本に任せりゃいいだろ。
まともに電気供給出来ないうちは経済もへったくれもない。
ある程度見通しついてからでも問題ないんだよ。
459非通知さん:2011/03/14(月) 03:20:03.31 ID:gyU3k0ZC0
だれか教えてください。停電地域で携帯電話の基地局止まったら
電話とネットもできないの?
460非通知さん:2011/03/14(月) 03:25:25.22 ID:bQDI08Ry0
>>459
携帯電話による電話とネットはできないのは当たり前。
461非通知さん:2011/03/14(月) 03:27:48.00 ID:/SE3q4RQ0
それよりこういうのどうするんだろうね?

東京電力 「もしもし?人工呼吸器を使っているお宅ですか?明日電気停まりますので。それじゃ」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300038436/l50
462非通知さん:2011/03/14(月) 04:08:27.22 ID:wWBGGux4O
東京電力の事をこれ以上は悪く言わないで!

東京電力の会長と社長は現場の最前線で被曝しながら水素を逃がす作業を指揮してるはず。
会長も社長も命懸けで必死に頑張ってると思う
463非通知さん:2011/03/14(月) 04:55:30.78 ID:3kjIXCCY0
炉心冷却に海水浴してるけど、収まったあと再使用出来るのか…海水浴しても!⁇

それにしてもエマージェンシー電源を確立出来ないのがオソマツ君だったな!

東北関東東南海地震地域は何時巨大地震津波が来襲してもおかしくない事が確立したので自己防衛対策必至。

軍事費よりも地震予知技術の精度確立に注力。

携帯電話の緊急地震速報が役に立った話はあるのかな⁇

心身から被災地の方々にお見舞い申し上げます。

464非通知さん:2011/03/14(月) 04:56:56.15 ID:pph0A+jc0
SoftBankの無停電装置基地局は多く無いから
この停電期間が夏冬まで続けば
インフラ整備に対する自力の差がでるんじゃね?

とりあえずiPhoneは駄目駄目
流石docomoって流れができそうで怖い^^
465非通知さん:2011/03/14(月) 05:17:15.76 ID:xr2YD8k00
日本語が駄目駄目
466非通知さん:2011/03/14(月) 05:27:09.67 ID:na2Gzz7j0
ソフトバンク基地局の非常電源が少ないのは事実だと思うが。特に倍増計画で立ててるものに多い。

無論、ドコモauも非常電源のない基地局はあるが、ソフトバンクは中継局もかなり多いから
影響範囲はかなりだと思う。実際、去年起きた八王子の停電では、
停電と同時に広範囲で影響が出てる。
467非通知さん:2011/03/14(月) 05:54:28.05 ID:ENm1DGORO
>>46
社長が行くわけねーだろ
468非通知さん:2011/03/14(月) 05:55:04.28 ID:OT6hCwQA0
そんなに気になるならAndroid最強の電測ツールであるオープン信号マップベータ版で電測してろよ
46984:2011/03/14(月) 06:54:08.60 ID:2L1QkhZ60
>>462
皮肉を言ってるんだろうが、それはあり得ない。
470非通知さん:2011/03/14(月) 07:31:11.21 ID:e5nRgTcQ0
>>466
>ソフトバンク基地局の非常電源が少ないのは事実だと思うが。特に倍増計画で立ててるものに多い。
単なるアンチの妄想で無いのならソースをどうぞ。

>無論、ドコモauも非常電源のない基地局はあるが、ソフトバンクは中継局もかなり多いから
>影響範囲はかなりだと思う。
これもアンチの妄想だね。ソフトバンクはインフラなどに新しい技術を積極的に採用する
傾向があるのでドコモより中継局の本格的な採用では先んじたが、ドコモも2年程度遅れて
ソフトバンクを見習って中継局を増やしてきたので、いまではそれほどの差は無い。
それと、ソフトバンクの中継局の大部分は屋内に設置されているので、その建物が停電すれば
非常電源の無い屋内局は停止するが、その影響範囲はその建物だけに限られる。
これはドコモも同様。
471非通知さん:2011/03/14(月) 07:35:58.20 ID:snRRuJtR0
庭の気仙沼の一部基地局復旧だとさ






























市役所付近の500mだけw
472非通知さん:2011/03/14(月) 07:41:55.51 ID:bC3fLxqJ0
頭悪そうだな
473非通知さん:2011/03/14(月) 07:45:31.46 ID:9hnepZ7pO
まぁ、不安を煽るより、

ドコモのケータイで書き込みする事が

安心感に繋がるかもな

補助充電器01があって良かったよ

474非通知さん:2011/03/14(月) 07:46:05.60 ID:e9zt4ybq0
基地局の予備電源って一回こっきりじゃないの?
輪番停電いっかいだけで終わりじゃね?
475非通知さん:2011/03/14(月) 07:48:41.34 ID:na2Gzz7j0
>>470
では八王子の停電で停電と同時に広範囲でエリアが停止した理由をよろしくお願いします。
476非通知さん:2011/03/14(月) 07:50:08.80 ID:na2Gzz7j0
>>474
ものによるかと。何日もの停電に耐える能力はさすがにないね。
477非通知さん:2011/03/14(月) 07:51:53.24 ID:e9zt4ybq0
じゃあつぎの停電からは輪番停電地域の全基地局停止じゃん。
478非通知さん:2011/03/14(月) 07:56:19.96 ID:na2Gzz7j0
次の停電までに電力を蓄えたり、発電機の燃料が供給できるか次第。
太陽電池基地局なら問題ないけど都心部にはまだないと思う。
479非通知さん:2011/03/14(月) 08:04:42.53 ID:9hnepZ7pO
まぁ、人工的な停電なら対策ができるだろう

480非通知さん:2011/03/14(月) 08:13:44.64 ID:e5nRgTcQ0
>>475
まず、君が
>425
>禿はこの倍増計画で増やしてる基地局はほとんど非常電源がない。
と断言したのがアンチの妄想で無いのならソースをどうぞ。

>八王子の停電で停電と同時に広範囲でエリアが停止した理由をよろしくお願いします
理由が知りたいのなら、自分で探すんだね。
君が、八王子の停電で停電と同時にエリアの一部で通信しづらい状況が発生したのがソフトバンクの基地局が
非常電源が無いことによるというソースを示せない以上
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/topInfo/detail.jsp?oid=537227785
これが、倍増計画で増やしてる基地局はほとんど非常電源がないソースだというのなら、
単なる妄想の域を出ない。

まともなソースなら、こちらがあるが
計画停電時の携帯電話基地局(ソフトバンクモバイル・NTTドコモ広報部コメント)
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201103132244.html

ソフトバンクの基地局は、停電により地域や、状況によっては、使用しづらくなったり、
一時的に使用できなくなる場合もあるが、予備バッテリーを備えているので3時間程度の停電であれば、
携帯電話は使えると思うという広報の正式な回答がある。
これから、ソフトバンクの基地局は、基本的に予備バッテリーを備えていることがわかる。
481非通知さん:2011/03/14(月) 08:33:53.53 ID:AthIFRoM0
止まってる原発って福島だけじゃないんだな…

@hayano: 見逃していたが,東海第2発電所も注視しないといけないのか. http://bit.ly/gum0ME に続いて http://bit.ly/e4IGvF
482非通知さん:2011/03/14(月) 08:37:07.06 ID:s4yePfAG0
>>480
じゃあ八王子の停電で停電と同時に広範囲でエリアが停止した理由は?
君の「非常電源はある」という意見こそ妄想の域を出ていない
非常電源にしろ何にしろ広範囲で停止したことは事実なのだから、何らかの欠陥を抱えているのは間違いない
483非通知さん:2011/03/14(月) 08:50:39.39 ID:ny2SQJ690
クズども
災害をキャリア叩きの材料にするな!
状況を考えろ状況を!
484非通知さん:2011/03/14(月) 08:52:33.36 ID:Y53lAsT40
この広範囲ってのがいつものごとく当てにならないんだよなぁ
485非通知さん:2011/03/14(月) 08:54:46.47 ID:RUdgc9vgi
そのクズはほとんどが茸儲だな
486非通知さん:2011/03/14(月) 08:55:14.51 ID:StyyVQ1h0
>>482
非常用電源切替え装置の故障だって
487非通知さん:2011/03/14(月) 08:55:15.13 ID:e5nRgTcQ0
>>482
>じゃあ八王子の停電で停電と同時に広範囲でエリアが停止した理由は?
日本語が読めない人なのかな。もう一度書くから、よく読んでね。
>480
>>八王子の停電で停電と同時に広範囲でエリアが停止した理由をよろしくお願いします
>理由が知りたいのなら、自分で探すんだね。
>君が、八王子の停電で停電と同時にエリアの一部で通信しづらい状況が発生したのがソフトバンクの基地局が
>非常電源が無いことによるというソースを示せない以上
>http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/topInfo/detail.jsp?oid=537227785
>これが、倍増計画で増やしてる基地局はほとんど非常電源がないソースだというのなら、
>単なる妄想の域を出ない。

>君の「非常電源はある」という意見こそ妄想の域を出ていない
単なる意見を書いたのではなく、ソフトバンク広報の正式なコメントを紹介して、
ソフトバンクの広報はソフトバンクの基地局は予備バッテリーを持っていると回答しているのを示したまでのこと。
これを妄想呼ばわりするのはアンチが現実を認められない証拠でしかない。
488非通知さん:2011/03/14(月) 08:58:49.35 ID:2/8+nhbti
茸ヲタは災害をネタに他キャリアを叩くクズ
489非通知さん:2011/03/14(月) 09:01:28.87 ID:AuLf+con0
一番のクズ・基地外は、井上敬一爺(73)だと断言できる。

http://hissi.org/read.php/phs/20110314/ZTVuUmdUY1Ew.html
http://ameblo.jp/oyabun3/entry-10489389268.html
490非通知さん:2011/03/14(月) 09:01:49.79 ID:Y53lAsT40
携帯電話って滞納するとすぐに止められるほどの大して重要視されてないインフラだよ
自分が依存しすぎなだけだよ
491非通知さん:2011/03/14(月) 09:13:43.63 ID:lM8LW7B00
どう見ても災害の事を考えたらエリアがきちんとしていない携帯に問題があるのは明らかなのに
「災害の事で他キャリアを叩いている」などと言いがかりをつけて
批判を逃れようとする禿はクズ
492非通知さん:2011/03/14(月) 09:18:12.16 ID:2/8+nhbti
数万人が被災、数千人が亡くなってるのにエリアがどうとかじゃないだろ

ホントにクズだな
493非通知さん:2011/03/14(月) 09:23:01.29 ID:e5nRgTcQ0
キチガイアンチが必死だね。
結局、アンチはキチガイだから嘘を書いてソースを要求されると、粘着ループで関係ない質問をしたり
支援で名前を書いてスレを荒らすしかないのが笑える。
494非通知さん:2011/03/14(月) 09:27:39.09 ID:VUh6Krpe0
これだけの災害ならどのキャリアだって障害でるだろうに
障害の大小だって偶発的な要因で差が出てるだけだろ

こういうヤツらが今回の被災者の代わりになれば良かったのに
495非通知さん:2011/03/14(月) 09:29:00.38 ID:o7HnQgDo0
速報


岩手で大規模ガス爆発

死者多数!
496非通知さん:2011/03/14(月) 09:33:02.49 ID:W5vO3ITN0
隔離スレにふさわしい奴らが一杯。
しかし、こんな災害があると携帯にラジオ昨日がほしいね。
497非通知さん:2011/03/14(月) 09:36:09.44 ID:bQDI08Ry0
ラジデンとは何だったのか。
498非通知さん:2011/03/14(月) 09:38:46.42 ID:Xkx+rRO30
>>496
ラジオよりワンセグだろう。
ラジオでいいなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037289/ こっちのほうが便利。
499非通知さん:2011/03/14(月) 09:41:58.79 ID:na2Gzz7j0
216: 非通知さん [] 2010/11/19(金) 11:26:17 ID:ly/hVvsI0
(お詫び)【復旧】八王子市・多摩市周辺におけるネットワーク通信障害について
(発生原因) 八王子市近郊で発生した広域停電による影響
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/topInfo/detail.jsp?oid=537227785
500非通知さん:2011/03/14(月) 09:43:22.09 ID:na2Gzz7j0
>>498
ワンセグは消費電力が大きいからなんとも言えないね。画面消して音声だけ聞くというのも。
501非通知さん:2011/03/14(月) 09:48:47.63 ID:mqPvI1kui
>>463
廃棄
502非通知さん:2011/03/14(月) 09:50:35.01 ID:mqPvI1kui
>>489
お前がクズだ黙ってろ
503非通知さん:2011/03/14(月) 09:57:49.31 ID:Xkx+rRO30
>>499
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B02/ は携帯電話への充電端子がある。
変換アダプターかませばスマートフォンも可能(iPhoneはシラネ)。

ワンセグはケータイにまかせて
こういう防災グッツも必要ということ。
TVとラジオでは情報量が違う。
504非通知さん:2011/03/14(月) 09:58:16.09 ID:ENm1DGORO
>>492
逆に、そういうレスこそ被災者を利用してるようで不謹慎。
ハゲを守るために被災者を楯にしてるようだよ
505非通知さん:2011/03/14(月) 09:58:54.51 ID:Xkx+rRO30
>>499 ×
>>500 ○
506非通知さん:2011/03/14(月) 10:06:05.42 ID:VUh6Krpe0
>>504
災害をネタに禿を叩きたいクズですね
被災者の代わりに死ね
507非通知さん:2011/03/14(月) 10:07:58.36 ID:iB6puNjv0
>>504
そんな発想なかったわ
お前変わった思考してるな
気持ち悪い・・・
508非通知さん:2011/03/14(月) 10:08:24.39 ID:e5nRgTcQ0
東京電力は、第1グループ、第2グループの計画停電については、開始していないことをあきらかにした。
Yahooニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/electric_companies/?1300015694
<計画停電>午前9時20分からの第2グループ、開始せず
 東京電力は、午前9時20分から始める予定だった第2グループの計画停電について、
開始していないことを明らかにした。ただ、今後の需要次第では、終了時刻の午後1時までに
始める可能性もあるとしている。(毎日新聞)
◇第1グループもこれまで実施しておらず
・ 第1グループの停電、状況次第で実施…東電発表 - 読売新聞(3月14日)

--
電力会社や国が
<東日本大震災>「節電をお願いする」枝野官房長官呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000146-mai-pol
と節電をお願いしているのに、ここではキチガイぶりを発揮していたソフトバンクアンチが、
節電は無意味、金を払っている以上全員が等しく電力を使う権利があると、暴論を吐いていたが、
国民の多くは冷静に節電を実行した結果、今のところ停電は免れているようだ。

205 No〓SoftBank sage 2011/03/13(日) 11:22:57.68 ID:2y5kqQ8v0 BE:?-2BP(1000)
>>195
節電しても残存する電気の絶対量が増えるわけじゃないから何の意味もないぞ
停電というのは強制的な節電と同じ
だから「節電して停電を免れよう」というのは何の意味もない
246 No〓SoftBank sage 2011/03/13(日) 13:15:28.40 ID:2y5kqQ8v0 BE:?-2BP(1000)
>>244
必要な人って何だよ。金払ってる契約者なんだから全員平等だろ
金を払っている以上、全員が等しく電力を使う権利がある
509非通知さん:2011/03/14(月) 10:08:52.88 ID:Xkx+rRO30
iPhone厨は、一応ワンセグもっておいたほうがいいぞ。
地震が来て15分間で高台とかビルの屋上に逃げた奴が生き残った。
YouTubeで車で逃げようとしたコルトのおばさんは多分なくなった。
やはり地震直後の情報取得が大事。
510非通知さん:2011/03/14(月) 10:09:41.36 ID:ENm1DGORO
性格悪いなー。ケータイキャリアの努力義務と被災者がどうとかは直接関係ないよ。設備の問題だし。

だから被災者どうこう言ってハゲを守ろうとするのが不謹慎
511非通知さん:2011/03/14(月) 10:11:00.21 ID:VUh6Krpe0
ID:ENm1DGORO
はno_softbankのようなへ理屈っぷりだな
本人か?
512非通知さん:2011/03/14(月) 10:18:07.45 ID:VUh6Krpe0
>>510
被災者は関係ないとか言うなら
災害時のエリアの話しを批判したスレに横から口を挟まなければいいだろ基地害
513非通知さん:2011/03/14(月) 10:25:05.49 ID:W5vO3ITN0
人じゃない奴に話しても無駄だと思うよ。
514非通知さん:2011/03/14(月) 10:28:53.16 ID:Y53lAsT40
【ニュース】「iTunesのApp StoreにiPhoneの災害対策アプリコーナーが登場(リンク有)」をアップしました
http://bit.ly/hil5h2
515非通知さん:2011/03/14(月) 10:29:07.53 ID:F1ie4VB80
今、ここで災害時にどういう携帯が役立つかと言う事を話すのは当たり前の事
被災者をだしに必死でそれをさせまいとしている禿が酷すぎ
516非通知さん:2011/03/14(月) 10:37:07.61 ID:GVnjaj+50
ところでLISMO WAVEって被災地で役立っていますか?
また、radikoはどうですか?
517非通知さん:2011/03/14(月) 10:38:18.10 ID:bQDI08Ry0
キャリアはいろいろ試されているんだと思うよ。
・インフラの強靱さ
・復旧の速さ
・大量通信&通話への耐性
など。
518非通知さん:2011/03/14(月) 10:39:04.53 ID:VUh6Krpe0
>>515
ID変えてまで粘着か
どのキャリアだろうと、災害時に携帯はほとんど無力
事実、被災地では三大キャリアは今も障害が続いている

被災者をネタにキャリア叩きをしたい基地害は死ぬべき
被災者を蔑む行為だと自覚しろ
519非通知さん:2011/03/14(月) 10:43:40.52 ID:bQDI08Ry0
>>518
キャリアのインフラ状況をネタにしているだけで、被災者をネタにしているわけじゃないだろ。
現状の通信障害状況についてあれこれいうことが被災者を蔑む行為というのが理解できん。
520非通知さん:2011/03/14(月) 10:50:55.49 ID:hFkr6vZ90
>>519
各社のインフラ状況をネタにするなら、特定の会社に粘着する理由もないだろ
現実に、どのキャリアも障害があるんだし

各社のなるべく早い復旧を願うならまだしも、茸とあうをマンセーして禿を叩かなきゃいけない理由でもあるんか?
521非通知さん:2011/03/14(月) 10:51:13.99 ID:Q2gz/DLg0
>>515
事実に基づいた情報ならともかく「どうせ禿は使いものにならない」などの風評を流すのが当たり前か?
馬鹿も休み休み言え。

6+つーかずっと休んでろよ。
522非通知さん:2011/03/14(月) 10:54:31.39 ID:0AdbukJE0
>>520
粘着なんて誰もしてないから
事実を指摘されて信者がファビョってるだけ
523非通知さん:2011/03/14(月) 10:56:10.50 ID:Y53lAsT40
多少の差を天と地ほど違うと思わせて生き延びようとしてるんだろうね
524非通知さん:2011/03/14(月) 10:57:16.82 ID:hFkr6vZ90
>>519
事実はどのキャリアも障害が起こってる

だろ
それが粘着なんだよマジキチ野郎
525非通知さん:2011/03/14(月) 11:02:54.97 ID:Q2gz/DLg0
>>522
まだ停電起こってないのになにが事実なんだ?
526非通知さん:2011/03/14(月) 11:05:53.63 ID:0AdbukJE0
>>525
障害は起きてるじゃん
527非通知さん:2011/03/14(月) 11:06:31.21 ID:d9kogzGB0
で、輪番停電で基地局は止まるの? 止まらないの?
528非通知さん:2011/03/14(月) 11:09:41.83 ID:YmUfnv2Z0
被災地ではどのキャリアも障害が起こってる状況で

茸とあうはマンセーしなきゃダメ
禿は叩かなきゃダメ

どう考えても実際に被害を受けた被災者には不必要な行為で、軽んじてるととられてもおかしくない

自重しろよキチガイ共
529非通知さん:2011/03/14(月) 11:10:53.00 ID:Y53lAsT40
もう禿は全部とまる茸は全部大丈夫でいいんじゃない
530非通知さん:2011/03/14(月) 11:11:40.02 ID:YmUfnv2Z0
>>527
ほとんどは影響ないと思われるが、一部には影響が出るかもしれない
なってみないと分からないのが事実
531非通知さん:2011/03/14(月) 11:30:13.82 ID:e5nRgTcQ0
>もう禿は全部とまる茸は全部大丈夫でいいんじゃない
総務省がとりまとめた、地震発生後の最大規制はドコモ通話90%とパケット規制、KDDIは通話95%、ソフトバンクは通話70%。
13日午後時点、ドコモ宮城/岩手/福島0〜90%、KDDI東北55%関東50%、ソフトバンクは通信規制解除。
停波中の基地局はドコモ4940局、KDDI2670局、ソフトバンク1974局。

通話規制の程度や範囲、停波中の基地局数などは3社中ソフトバンクが一番使える携帯キャリアになっている。

東北太平洋沖地震の影響、携帯各社で通信障害
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
【追記 2011/3/13 16:35】
NTTドコモ(13日14時の情報)
 停波中の基地局は約4940局(FOMA基地局は3870局)。通信規制は音声通話のみ実施されており、
宮城/岩手/福島:0〜90%、青森/秋田/山形:0〜40%、茨城:30〜40%となる。地方自治体などに
衛星携帯電話96台を貸出中で、発電機や移動電源車は3月14日以降に運用開始予定で準備中とのこと。
災害用伝言板サービスの登録件数は93万8677件、確認件数は125万3562件。

KDDI(13日15時までの情報)
 停波中の基地局は約2670局。通信規制の状況は地域によって異なり、北海道は発信5%で着信0%、
東北は発信55%で着信50%、関東は発信5%で着信50%となる。災害対策関係機関に対し、携帯電話や
充電用アダプターを各250台貸し出しており、衛星携帯電話も貸出中とのこと。停電地域や避難所など
での充電用にポータブル充電器1000個、充電用アダプター1000個を準備している。避難所の1つである
宮城県岩沼市岩沼小学校前には、車載型基地局が設置し、13日3時21分からauの携帯電話が利用できる
ようになった。12日9時40分までの災害用伝言板サービスの登録件数は55万8300件、検索数は214万5853件。

ソフトバンクモバイル(13日15時までの情報)
 停波中の基地局は1974局で通信規制は13日12時までに解除された。青森県、岩手県、秋田県、宮城県、
山形県、福島県、茨城県、群馬県、栃木県、千葉県、神奈川県各県の一部地域、および東京都品川区の一部、
町田市の一部地域で利用しづらい状況にあるとのこと。11日23時59分までの災害用伝言板サービス登録件数は約44万件。
532非通知さん:2011/03/14(月) 11:33:02.96 ID:+YLMgG3Z0
>>527
公式にはこれ
計画停電時の携帯電話基地局(ソフトバンクモバイル・NTTドコモ広報部コメント)
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201103132244.html

あとtwitter見ると11日の停電の時、携帯使えたって事なので基本的には大丈夫
今後、毎日にようにテストできるんだから実感できると思う

ただ停電時はADSLや光がダウンするので残った唯一のネット環境になるため
利用者増で繋がりにくくなったり電池消耗が早くなる可能性が高いかも
533非通知さん:2011/03/14(月) 11:57:15.15 ID:9hnepZ7pO
まぁ、ドコモのケータイで書いてやるしか出来んが

安心して下さい。
534非通知さん:2011/03/14(月) 11:58:41.03 ID:Q2gz/DLg0
>>526
だからそれは輸番停電で起きたのか?
まだ輸番停電してないのに?

煽り、叩きじゃなく、こういう時は正確な情報が必要。
停電が始まったら、自分の居る場所で使用可能かどうかの報告だけでいいよ。
535非通知さん:2011/03/14(月) 12:13:33.25 ID:UwtiPR7j0
震災に対して何もしないdocomoは売国キャリア

536非通知さん:2011/03/14(月) 12:16:11.24 ID:e5nRgTcQ0
>>531
結局、各社被害はそれなりに大きかったが、基地局倍増計画でネットワークをまじめに増強していたソフトバンクが、
今回の災害時の通信増大による輻輳には一番強かったようだ。通話の規制が最大70%とドコモの最大90%より軽く、
ドコモと違ってパケット規制も無かったので地震直後からtwitterでの安否確認や、Viperによる発信規制なしの通話もできた。

地震発生後の対応もSMSやメールの無料化、災害用伝言板サービス、ソフトバンクWi-Fiスポットの無料開放、
料金支払い期限の延長、赤十字の協力を得て病院の非常食などに白戸家ラーメンの寄付、義捐金の受付、
節電協力のため全館暖房ストップなどタイムリーな施策を、社長が次々とリアルタイムに近い形のtwitterで
つぶやきつつ実行。
http://twitter.com/masason

一方ドコモの社長はヘリで被害の大きかった仙台市を視察し復旧作業を激励した。
社員には励みになったのかも知れないが、ユーザからはドコモの社長の姿は見えない声も聞こえない。
537非通知さん:2011/03/14(月) 12:17:32.07 ID:Ug2F8R8j0
>>488
同意
知り合いが2人流されました。
538No〓SoftBank:2011/03/14(月) 12:21:20.04 ID:ePH+X7mk0 BE:4238627797-2BP(1000)

>>537
そいつら死んだの?
ちょっと流されたくらいで被災者ぶるなよ
539非通知さん:2011/03/14(月) 12:25:37.32 ID:hFkr6vZ90
クズは放置で

クズにかまうヤツもクズだから
540非通知さん:2011/03/14(月) 12:26:34.58 ID:Ug2F8R8j0
海沿いの会社の事務員2人何だけど。
アンチ禿は異常なんだな。
541非通知さん:2011/03/14(月) 12:33:34.03 ID:+YLMgG3Z0
災害時の携帯電話との接し方について「利用者ができること」を専門家に聞いてみた
http://www.cyzo.com/2011/03/post_6818.html

 まとめると、災害時での携帯電話については
1.災害時につながらない状況は今後も大幅に改善される見通しはない。
2.したがって混雑時は当事者以外は携帯の利用を控える。
3.各キャリアの災害用伝言板サービスを活用する。
 という、極めてシンプルな点の再認識が必要となりそうだ。
542非通知さん:2011/03/14(月) 12:40:44.58 ID:0nrc/88v0
>>534
同意。
禿は一番繫がらない、とか、禿が一番繋がる、とか一概に言い切ってしまうのは、どちらもデマだよ。
543非通知さん:2011/03/14(月) 12:43:11.99 ID:F6Hfbi2/0
東北電力も輪番停電を本日行うそうだ。
詳細は検討後発表だそうだ。
544非通知さん:2011/03/14(月) 12:46:57.41 ID:jJSk+hHaP
みなさんクズはNGしましょう。
545非通知さん:2011/03/14(月) 12:54:35.75 ID:AuLf+con0
お〜い、人間のクズの井上敬一爺(73)

NGされてよかったな
546非通知さん:2011/03/14(月) 12:56:18.73 ID:e5nRgTcQ0
キチガイアンチは必死だねぇ
547非通知さん:2011/03/14(月) 12:59:16.72 ID:fx19IOnIO
>>536
んな訳ないじゃん!
普段からつながらんのに、こんな時にソフトバンクがサクサクなんて。
ユーザーはみんな実感したはずだから、必死になっても無理だよ。
身に染みたはずだから。
548非通知さん:2011/03/14(月) 12:59:40.35 ID:AuLf+con0
↑ 人間のクズの井上敬一爺(73)
549非通知さん:2011/03/14(月) 13:00:37.42 ID:AuLf+con0
修正 ID:e5nRgTcQ0 ば人間のクズの井上敬一爺(73)

千葉市美浜区高洲二丁目団地在住らしい

550非通知さん:2011/03/14(月) 13:01:27.87 ID:ny2SQJ690
>>538
お前は黙ってろ クズ
551非通知さん:2011/03/14(月) 13:15:53.65 ID:AuLf+con0
http://hissi.org/read.php/phs/20110314/ZTVuUmdUY1Ew.html

さすが、敬一爺
人間のクズだけあるな
552非通知さん:2011/03/14(月) 13:17:07.06 ID:W5vO3ITN0
>>549
お前の方が客観的に見てキチガイだぞ。
553非通知さん:2011/03/14(月) 13:21:56.99 ID:AuLf+con0
すでに、基地外のことはいろいろと書かれていることなんだがな

http://ameblo.jp/oyabun3/entry-10489389268.html


で、>>552 は井上敬一爺(73)なんだろ
554非通知さん:2011/03/14(月) 13:30:35.04 ID:75Lo2Khn0
被災地の人間だけど、iPhone持ってる人が一番繋がったよ。通話は規制されてたけど、ネットは問題無し。auとドコモは全滅。

iPhoneって限定したのは、SBのガラケー持ってる人があまりいなかったのと、iPhoneのツイッターとかSkypeに大分助けられたので。
555No〓SoftBank:2011/03/14(月) 13:34:55.42 ID:ldztMdNG0 BE:941918227-2BP(1000)

>>554
fusianasanしてね
本当に被災地の人間なのかチェックしてやるから
556非通知さん:2011/03/14(月) 13:36:48.92 ID:3ciGCt2I0
>>554
とりあえず書く場合はエリアを書いたほうがいい。
あと頭のオカシイ人の挑発には乗らないよう。
557非通知さん:2011/03/14(月) 13:37:52.76 ID:AuLf+con0
ま、ほんとに被災地だったら停電しているから、端末とか基地局とかの電源が
もっているのかどうか、ものすごく疑問だな。
558非通知さん:2011/03/14(月) 13:42:19.34 ID:hFkr6vZ90
俺もiPhoneで助けられたな

俺は都内の帰宅難民だったけど地震発生直後にSkypeでカミさんと連絡がとれ家族の無事が確認できた
その後の徒歩での帰宅中にもTwitterで休憩所の情報や空いてるコンビニの情報が手に入ってかなり助かった
メールも遅延はしたが、知人の無事も確認できた

会社支給のdocomoガラケーは電話もwebもメールも全く使い物にならなかった
一番使えなかったのは緊急地震速報だね
家に着いてから速報来たよ
559No〓SoftBank:2011/03/14(月) 13:44:13.74 ID:ldztMdNG0 BE:1076476782-2BP(1000)

> 会社支給のdocomoガラケーは電話もwebもメールも全く使い物にならなかった

圏外だった、とは書かないのが上手だねw
そりゃ携帯電話とスマートフォン比較したら、携帯電話が使い物にならないのも当然だな
560359198010087657:2011/03/14(月) 13:45:20.86 ID:g4T5/315O
自分、1日停電した隣県のSoftbankガラケーだけど、docomoより断然繋がったよ
docomoは本当だめだった

一応fusianasanしとく

561非通知さん:2011/03/14(月) 13:47:20.30 ID:hFkr6vZ90
>>559
>そりゃ携帯電話とスマートフォン比較したら、携帯電話が使い物にならないのも当然だな

意味不明w
562No〓SoftBank:2011/03/14(月) 13:48:44.81 ID:ldztMdNG0 BE:3296710777-2BP(1000)

>>561
この程度の日本語の文章も理解出来ないのか…
半島人は日本語の授業きちんと受けてから2chに来いよ
563非通知さん:2011/03/14(月) 13:51:40.52 ID:+YLMgG3Z0
発電機や発電設備持ってる施設や避難所や施設で、少しづつ充電させてもらえる状況はあるよ
被災状況や避難状況は場所によってかなり変わるけどね
564非通知さん:2011/03/14(月) 13:53:17.83 ID:eEjlnjW0P
どのキャリアであれ特定の携帯回線に依存するサービスは愚かだということが分かったな
例え、電波最強なドコモのiモードであっても災害時には無意味

twitterとか特定の回線に依存しないサービスの方が
助かる人が多いようなだな
565非通知さん:2011/03/14(月) 13:54:21.88 ID:hFkr6vZ90
ファビョんなよマジキチwww

ソフトバンク
Webは問題なし
通話は発信規制
メール遅延あり

ドコモ
Webは繋がらず
通話は発信規制
メール遅延あり
つまり全滅

携帯、スマホ関係なくWebだけでも実際に使えたのはソフトバンクだ
566非通知さん:2011/03/14(月) 13:54:38.20 ID:IHcTyqkh0
見事にスルーしてる。みんなGJ!
567非通知さん:2011/03/14(月) 13:57:17.34 ID:W5vO3ITN0
>>565
お前も自分の発言に責任もてよ。
特定のキャリアを叩くなと自分で言ってるだろ。
568No〓SoftBank:2011/03/14(月) 13:57:29.29 ID:ldztMdNG0 BE:3027591195-2BP(1000)

>>565
すげー念入りなチェックしてるね
一々iPhoneとドコモ携帯同時に持ちながらWebの導通チェックしてたんでしょ?
569非通知さん:2011/03/14(月) 13:58:56.00 ID:ny2SQJ690
>>565
そういうのもいいから
災害をキャリア叩きの材料にするなよ
570非通知さん:2011/03/14(月) 14:02:17.08 ID:Y53lAsT40
東北太平洋沖地震、14日午前の携帯各社の状況
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110314_432829.html
571非通知さん:2011/03/14(月) 14:02:49.70 ID:3ciGCt2I0
芋データ、速度的に不安定だな@多摩地区
ニコ生でNHK観てるが、11時頃からちょくちょく止まる。
FireFoxも2ちゃんブラウザも更新しづらい。

第3グループだけどまだ停電来ない。
持ってくれるといいけど。
冷蔵庫もコンセント抜いた。
572非通知さん:2011/03/14(月) 14:04:11.80 ID:hFkr6vZ90
緊急事態だからどっちも交互に使うわな

>569
叩いてはいないよ
っ緊急時だから仕方がないのも分かってる
ただ、現実にiPhoneにはかなり助けられたのは事実
573非通知さん:2011/03/14(月) 14:14:29.11 ID:DWYBYVxIi
LISMO WAVEは情報収集に役立ちましたか?
574非通知さん:2011/03/14(月) 14:14:46.61 ID:AuVEbjzc0
帰宅難民でした@新宿
iPhone+
575非通知さん:2011/03/14(月) 14:19:08.11 ID:AuVEbjzc0
>>574
途中で送っちゃいました。

帰宅難民でした@新宿
iPhone+BB2Cがものすごく助かりました。
ドコモの携帯も持ってましたが、「圏外」でなにもつかえませんでした。
576非通知さん:2011/03/14(月) 14:21:08.22 ID:9hnepZ7pO
車のシガーライターの場所で充電器が便利かもな


ドコモのケータイで書き込み

577No〓SoftBank:2011/03/14(月) 14:21:40.81 ID:ldztMdNG0 BE:941917272-2BP(1000)

帰宅難民という状況の中で、なぜか都合よくドコモ携帯とiPhoneを二台持ちしている人が大量発生中w
578非通知さん:2011/03/14(月) 14:22:46.96 ID:EQTP+DBO0
ITmediaに『「緊急地震速報」で危険回避を』みたいな記事あるけど、
これって役に立ってるのかな?
579非通知さん:2011/03/14(月) 14:23:17.91 ID:e5nRgTcQ0
>>547
>普段からつながらんのに、こんな時にソフトバンクがサクサクなんて。

まず、ソフトバンクとドコモでは、ドコモは有利な電波の800MHzを持っているので
北海道の山の中とか差がある場合もあるようだが、ソフトバンクがボーダ時代の2万の
基地局を4.6万と倍増以上に充実させた2007年以降は、大部分の人間の生活圏内では、
携帯として使うのにほぼ差は無い。その電波が2007年以降、TCAでは毎月、ほとんどドコモには
無敗の連勝に繋がっている。

ソフトバンクは800MHzがない不利を補うために基地局を多めに設置したので、一人当たりのネットワークの
容量にはドコモに比較すると余裕がある。その余裕を生かして、通話が多くなる自社通話無料のホワイトや、
パケットをガラケーの10倍は使うiPhoneの早期普及に使ってきたが、災害のときの通信量が増えて
輻輳するのに対しても強くなっている。

その結果が、ドコモ90%通話規制とパケット規制に対して、ソフトバンクは70%の通話のみでパケットの規制は
なく、さらに総務省のまとめでは70%の通話規制も、ドコモより早期に解除することが可能になった。

普段よりさくさくというわけではないが、東北地方や首都圏ではドコモよりはかなりましだったことは、
総務省の報告やいくつかの現場の報告が伝えている。おまけにiPhoneでは通話は70%の規制中でも、
ソフトバンクはパケット規制しなかったので、twitterやメールでの安否確認、skypeやViperでのパケットを
使う無料通話、あるいは、ゆれコールによる余震での地震速報を確認できた。

もちろんソフトバンクの基地局もまだ1974局停波中なので、そういったところで、ドコモの基地局が生きている場合は
ソフトバンクよりドコモが使えるという地域も多数ある。しかしその逆の、ドコモの停波中の基地局は4940局なので、
ドコモが使えなくて、ソフトバンクは使えるという地点も多数ある。
580非通知さん:2011/03/14(月) 14:24:21.45 ID:D8tKA6q40
このスレでは、docomoは非常時でも問題なく使えた、softbankは圏外が正解となっております。
softbankが繋がった報告は、全て捏造と認定されます。
以上よろしくお願いします。
581非通知さん:2011/03/14(月) 14:26:26.17 ID:DWYBYVxIi
>>580
auはどうなんですか?
582非通知さん:2011/03/14(月) 14:26:38.99 ID:YCJy+8daO
ヨドバシにも近くのコンビニも品切れだった携帯簡易充電器、横浜駅地下鉄横のデイリーにあった!
583非通知さん:2011/03/14(月) 14:27:14.42 ID:mFqjZYr50
ソフトバンクは財務上危険な部分があるんだからもうドコモ、AUのふたつだけになるんじゃない?
584非通知さん:2011/03/14(月) 14:27:30.51 ID:W5vO3ITN0
昔WindowsMobileを使ってる時にすぐ電池がなくなるので、外付けのバッテリーを使っていた。
iPhoneにしてからは格段に電池が持つようになったので、普段使う分には要らないんだが、
今でも外付けのバッテリーを持ち歩いてる。
金曜日に帰宅難民になったとき外付けバッテリーのおかげで、電池切れを起こさずに済んだ。

どんなに携帯の性能が良かろうと電池がきれたら意味ないからね。
585非通知さん:2011/03/14(月) 14:27:54.29 ID:fUTxQXyP0
俺も帰宅難民@横浜
iPhone+Twitterは強かった
586非通知さん:2011/03/14(月) 14:29:24.65 ID:FM/yh4y+0
このスレにいるドコモ使ってる人って、頭おかしいのか?盲信しすぎ。
587No〓SoftBank:2011/03/14(月) 14:30:03.76 ID:ldztMdNG0 BE:1076476782-2BP(1000)

ID:e5nRgTcQ0が誰なのかは知らないけど、
さっきから場違いな長文を連投している時点で
まともなコミュニケーション能力を有していない人間であるということは理解できる

一人でブツブツしゃべってるキモオタみたいな奴だな
588非通知さん:2011/03/14(月) 14:30:22.00 ID:W5vO3ITN0
>>580
地震直後はどっちも繋がらなかったよ。千代田区では。

パケットはソフトバンクでも問題なく繋がった。
ドコモは通話専用なので、ためしてないからわからない。
589非通知さん:2011/03/14(月) 14:30:24.82 ID:fUTxQXyP0
携帯とは関係ないけど
帰路の途中の妙な連帯感と助け合い精神は、まだまだ日本も捨てたもんじゃないなと思った
590非通知さん:2011/03/14(月) 14:31:39.34 ID:xr2YD8k00
>>587
お前も便器にでも顔突っ込んで喋ってろ
591非通知さん:2011/03/14(月) 14:31:53.45 ID:W5vO3ITN0
>>585
今日も気をつけないと帰宅難民になるよ。
592非通知さん:2011/03/14(月) 14:35:07.11 ID:fUTxQXyP0
>>591
今日は帰れない覚悟で、着替え持って来ましたわw
593非通知さん:2011/03/14(月) 14:37:27.32 ID:fUTxQXyP0
第5グループは輪番停電実施だと
どの辺りだっけ?
594非通知さん:2011/03/14(月) 14:37:37.21 ID:e5nRgTcQ0
>>581
auは宇宙(空気)だから、地球の片々たるできごとには関与しないのではないかな。

はっきりいってドコモのように、むりやりと持ち上げようとする信者がいなければ、
ここでは叩かれないんじゃない。
595非通知さん:2011/03/14(月) 14:42:23.67 ID:SD8l7DOfi
radiko、聴取エリア制限を解除 3月13日17時から

radikoが3月13日17時から、エリア制限なしでどの地域からでも聴取可能になった。

 radikoが3月13日、東北地方太平洋沖地震への緊急対応として、同日17時からIPサイマルラジオ放送「radiko.jp」のエリア制限を当面の間解除する、と発表した。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/13/news006.html

596非通知さん:2011/03/14(月) 14:44:26.54 ID:D8tKA6q40
ソフトバンクと違ってドコモは計画的に多大な設備投資をしてきたわけでしょ。
だから、どんな地震がきても輻輳するわけない。
しかも万全のバッテリーだから、給電が止まっても絶対基地局落ちない。
加えて、日本が誇る基地局配置設計で、隣の基地局から電波が届く。
少なくとも、ドコモ間の通話ができないなんてことは有り得ない。
それがこのスレの正解。
597非通知さん:2011/03/14(月) 14:48:07.15 ID:+YLMgG3Z0
煽り合いより携帯に関する、役に立つ情報共有しようぜ

例えば↓これとか
http://twitter.com/pick_and_rool/status/47147693327392768
衛星電話では番号を通知できません!
被災地に連絡を取りたい人がいる場合は非通知拒否を解除してください!
多くの人がかけられなくてこまってます!
598非通知さん:2011/03/14(月) 14:48:37.40 ID:jCYH1qmW0
捏造報告多数w
ドコモのimode機ならワンセグが付いている機種はかなり多いはずで
それはかなり役に立っただろうがまったく言及なしw
また、どのキャリアも通話はかなり繋がりにくくネットは繋がるという傾向があったが
ドコモは通話できなかったから駄目でiPhoneはネットに繋がったから使えた、
という無茶苦茶な判断が多いw
599非通知さん:2011/03/14(月) 14:48:57.93 ID:6+mlzEfv0
災害が発生した場所や連絡を試みた時間帯とかにも大きく左右されるから、
どこはダメ、どこは大丈夫というのが全てのケースで当てはまるとは思わない

千代田区ではAria持ってて助かった
音声通話とSkypeの両方で活躍してもらった
600非通知さん:2011/03/14(月) 14:50:30.55 ID:Y53lAsT40
自己紹介 :
工学部情報系な大学生。 Xperia使い。Galaxy欲しい。SBM/アップル嫌いで仲間が増えると喜びます。

ドコモ、ユーザー多いだけにこういう災害での輻輳が起きやすいのかな? なんだか期待はずれ。

nyaoty via twidroyd
2011/03/14??14:43:01
601非通知さん:2011/03/14(月) 14:53:57.51 ID:+YLMgG3Z0
>>593
東電のサイト繋がらない可能性があるので
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140070.html

停電エリア検索システム
http://machi.userlocal.jp/teiden/
http://bizoole.com/power/

googleの特設サイトから輪番停電のエリア表を取得することも可能
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
とりあえず東京23区はこれ↓
http://www.google.com/crisisresponse/japanquake2011/tokyo.pdf

http://topsy.com/twitter.com/seiya093/status/46914309506342912
【輪番停電について】停電は送電線単位でやるので、どの区域にどの線から電気が行ってるか分からない地域は
複数の場所に名前を載せるしかないそうです。
これは東電さんも分からないので電話しても仕方ありません。
2日目からは自分がどの区域なのかわかると思うので、それまで待っててあげてください。
602非通知さん:2011/03/14(月) 14:54:01.40 ID:JQYpPV8s0
ぶっちゃけ、1日くらい携帯がつながらなくても死ぬ訳じゃないとよくわかった。
603非通知さん:2011/03/14(月) 14:57:18.35 ID:fUTxQXyP0
TVとか無能だろ
少なくとも、今すぐに欲しい情報や今いる場所の情報が入って来ない時点で使い物にならないわ

全体像をボンヤリ掴む程度ならいいかも知れんがね
604No〓SoftBank:2011/03/14(月) 14:59:20.06 ID:ldztMdNG0 BE:2691192858-2BP(1000)

テレビは情報が一番早いから無能ではないな
605非通知さん:2011/03/14(月) 15:01:46.95 ID:fUTxQXyP0
Twitterや2ちゃんの方が全然情報早いよ
606No〓SoftBank:2011/03/14(月) 15:03:14.27 ID:ldztMdNG0 BE:3633109496-2BP(1000)

何言ってんだ
地震の死亡者の情報や津波の情報など、最も早かったのはテレビの報道で
2chやTwitterにはそれが転載されてただけだろ
607非通知さん:2011/03/14(月) 15:05:00.58 ID:fUTxQXyP0
速報出てればそうかも知れないけど、自分の知りたい情報が全て速報されてるわけでもないし
608非通知さん:2011/03/14(月) 15:05:24.70 ID:S2GNQhI10
どっちにも利点はある
609No〓SoftBank:2011/03/14(月) 15:06:03.03 ID:ldztMdNG0 BE:3633109496-2BP(1000)

それはまあそうだが
610No〓SoftBank:2011/03/14(月) 15:06:27.77 ID:ldztMdNG0 BE:672798252-2BP(1000)

俺はもう数年間テレビ見てないけどね
611非通知さん:2011/03/14(月) 15:10:10.78 ID:fUTxQXyP0
TVの津波警報とか地震速報は有効だと思うよ
全体に知らせると言う意味では

ただ、いざ起こってしまえば
帰宅難民レベルでも、今すぐ欲しい情報は全体ではなく自分の身の回りの事と家族の安否
612非通知さん:2011/03/14(月) 15:10:47.87 ID:RI9WnlWM0
今TVでdocomo繋がらないってさ
613非通知さん:2011/03/14(月) 15:11:37.26 ID:i64AJEW/P
今日テレのミネヤで
被災地はドコモの携帯が繋がりにくいって言ってたな
ソフトバンクとauは繋がるって
614非通知さん:2011/03/14(月) 15:11:38.72 ID:JQYpPV8s0
ネットの口コミで信頼性のある情報が得られるとか思ってるなら噴飯ものだな。

マスコミ情報の転載ならまだ役に立つかもしれんが、
混乱を助長させるだけのチェーンメール状態になってたじゃねーか。

ツイッターの拡散希望バカとか、マジでどうしようもねぇ。
615非通知さん:2011/03/14(月) 15:12:48.72 ID:fUTxQXyP0
>>614
嘘を嘘と(ry
616非通知さん:2011/03/14(月) 15:12:56.54 ID:S2GNQhI10
>>612
俺のドコモのケータイも朝ダメだったな
あと気づいたが、f01bは外では画面が反射してまったく見えんw
買ったけどずっと家に置いておいたから気づかなかった
617非通知さん:2011/03/14(月) 15:15:29.97 ID:Y53lAsT40
>>596を読んで気持ちよーくなってるのか否定しないなw
618非通知さん:2011/03/14(月) 15:16:16.32 ID:hFkr6vZ90
>>614
それが見抜けないなら2chとかしない方が・・・
619No〓SoftBank:2011/03/14(月) 15:17:06.18 ID:ldztMdNG0 BE:1345596454-2BP(1000)

こういう時は設備云々よりも、ユーザーが多いドコモとかは不利になる
衛星電話とか持ってる奴が勝ち
620非通知さん:2011/03/14(月) 15:17:15.80 ID:JQYpPV8s0
>>615
非常時にそんな切り分けしてる暇があるかっつーの。
ネットの口コミなんて全部無視でいい。
621非通知さん:2011/03/14(月) 15:18:06.75 ID:Y53lAsT40
ドコモは災害に強いって強調するほどでもないってことだな
622非通知さん:2011/03/14(月) 15:20:41.23 ID:8VArofNMO
被災地の被災状況次第に決まってるだろ
いい加減災害を煽り合いのネタにするの辞めろよ
623非通知さん:2011/03/14(月) 15:21:00.12 ID:fUTxQXyP0
>>620
切り分けとかそんな事しなくても、見た瞬間になんとなく分かるでしょ

それが出来ないなら、それはあなたに向いてないだけだから
624非通知さん:2011/03/14(月) 15:24:05.43 ID:Y53lAsT40
>>622
ドコモ品質とか安い言葉を安易に使って商売してきたつけだよつけ
625No〓SoftBank:2011/03/14(月) 15:25:11.02 ID:ldztMdNG0 BE:2691192858-2BP(1000)

>>622
山で遭難したらソフトバンクだと死ぬとか、散々人の死をネタに揺すってきたドコモ信者の自業自得
626非通知さん:2011/03/14(月) 15:26:10.99 ID:JQYpPV8s0
>>623
ゴミの山から必要物を探す手間が無駄だっつーの。
そんなのは平時の暇なときにやればいいこと。

NHKでも見てたほうがよほど役に立つ。
627非通知さん:2011/03/14(月) 15:33:58.30 ID:hFkr6vZ90
>>626
今、自分がいる近くにある休憩所や飲料水があるコンビニとかもNHKで探せるんだ?

628非通知さん:2011/03/14(月) 15:34:56.42 ID:JQYpPV8s0
>>627
近くの人間に聞け。
ネットよりよほど確実だ。
629非通知さん:2011/03/14(月) 15:36:16.44 ID:hFkr6vZ90
>>628
近くの人も知らなくてみんな困ってる場合もNHK?
630非通知さん:2011/03/14(月) 15:38:15.38 ID:JQYpPV8s0
>>629
近所の人間すら誰も知らないコンビニって何なの?w
そんなものをネットの口コミだと探し出せるんだw
631No〓SoftBank:2011/03/14(月) 15:38:14.94 ID:ldztMdNG0 BE:2354793757-2BP(1000)

>>628
おじいちゃんは一人でNHK観てろよ
若者はネットで効率的に情報集めるから
632非通知さん:2011/03/14(月) 15:39:27.71 ID:JQYpPV8s0
googleマップとか、ネットで使うツールは便利だよ。

俺はネットの口コミはクソの役にも立たないと言ってるだけ。
633非通知さん:2011/03/14(月) 15:39:52.60 ID:hFkr6vZ90
>>630
コンビニの有無じゃなくて、飲食物があるか無いかでしょ?
そんなのは近所の人も分からんよ
634非通知さん:2011/03/14(月) 15:40:12.29 ID:jJSk+hHaP
残念ながら、コンビニもスーパーもロクな物は売ってません。
入荷予定も分かりません。
ガソリンスタンドのガソリンもほぼ無し状態。
水も殆どの地域で断水中です。
635非通知さん:2011/03/14(月) 15:41:29.41 ID:pc+93kzO0
iPhoneの凄まじいトラフィックを前提にしたネットワークが輻湊しにくいのは当然だろ。
636No〓SoftBank:2011/03/14(月) 15:41:32.07 ID:ldztMdNG0 BE:403679423-2BP(1000)

Twitterだと>>634みたいな呟きでもリツイートされて
「みなさん今のうちに買えるだけ買っときましょう!」
みたいな流れになるからゴミの山だと言われても仕方ないけどね
637非通知さん:2011/03/14(月) 15:41:36.64 ID:JQYpPV8s0
>>633
近所の人すらわからないのに、なんでネットの口コミだとわかるんだよw
638非通知さん:2011/03/14(月) 15:42:34.24 ID:3ciGCt2I0
2号機も死亡・・・
639非通知さん:2011/03/14(月) 15:42:52.85 ID:jJSk+hHaP
>>636
ふざけんなよ…
640非通知さん:2011/03/14(月) 15:48:18.25 ID:Xkx+rRO30
とりあえずiPhone厨もワンセグを別途に持つか(二台持ちなんてバカげてるとか言ってたけど)
「ちょいテレ」あたり買っとけよ。
641非通知さん:2011/03/14(月) 15:48:50.31 ID:+YLMgG3Z0
>>636
自分のTwitterにゴミツイートしか流れない場合は
自分のフォロー先やリストを見直したほうが良いのでは?
642非通知さん:2011/03/14(月) 15:53:16.69 ID:nlw3Wahv0
>>639
触れるな!
643非通知さん:2011/03/14(月) 16:02:26.59 ID:pc+93kzO0
緊急地震速報って意味なかったな。
644非通知さん:2011/03/14(月) 16:26:43.24 ID:3ciGCt2I0
>>640
俺はRadikoで情報収集した。
RadikoもNHKや地デジ音声に早期対応して欲しい。
645非通知さん:2011/03/14(月) 16:29:36.53 ID:hFkr6vZ90
>637
近所の人って、結局はその近所まで行かないと聞けないじゃん
それに、近所の人がそう都合よく歩いてるわけないだろ

実際に2chやTwitterで助かったって人も多いのに何言っちゃってんだろこの人
646非通知さん:2011/03/14(月) 16:32:26.82 ID:OT6hCwQA0
>>637
経験しないと分かりにくいけど、そういう場合、周囲には帰宅難民ばかりで、
誰が地元の人間かなんて分からないよ。
立ち止まって聞いて回るっ手も有るが、場所によっては歩くのの邪魔になって、人の流れが止まる。
みんなイラついてるから、下手すりゃその場で喧嘩だな。
647非通知さん:2011/03/14(月) 16:32:57.76 ID:jJSk+hHaP
一つだけ、次のテンプレから入れて貰いたいお願いが。
no SoftBank どうみんは永遠にNG推奨って入れて下さい。
余震多発地域からのお願いです。
648No〓SoftBank:2011/03/14(月) 16:34:49.42 ID:ldztMdNG0 BE:3633110069-2BP(1000)

> 余震多発地域からのお願いです。

うわ、こういうのイラッとくるね
被災と無関係のことなのに「被災者だから融通してね」ってその態度
テメーは日本中、いや世界中に迷惑かけてる人間の一人だということを忘れるなよ
649非通知さん:2011/03/14(月) 16:39:11.44 ID:FzL9OPp7P
>>647
うちの親戚が茨城だけど
電気 回復
水道 一瞬復旧したがずっと断水 トイレの水、飲料水の確保にあちこち大変
災害丸一日は停電 携帯のワンセグで情報を得る

停電中はワンセグが1番の情報源だと言ってたよ。
650非通知さん:2011/03/14(月) 16:40:41.41 ID:QcDdKtxZ0
ところどころあぼーんだらけでフイタw
651非通知さん:2011/03/14(月) 16:41:58.79 ID:KQp+WwDii
>>647
激しく同意だな。
その人間のクズ二人は完全にあぼーんすべき。自分の中ではもう見えないけど。
652非通知さん:2011/03/14(月) 16:42:25.08 ID:FzL9OPp7P
あと頭が痒くてしかたないから
井戸水使った美容院が営業してるらしく
近所の人と今日行くと言ってた。
とにかく水の確保が困難らしい。
水の確保で言い合いになったりすることもあった(井戸水の家に並ぶ)
653非通知さん:2011/03/14(月) 16:52:38.47 ID:DUDf0Qa6i
>>652
うちも茨城だが、電気水がまだ不通なので(携帯は森の向こうから電波はくるので窓際なら受信可)
山の湧き水を汲んできて風呂に入れて追い炊き専用釜で沸かしてる。
普段は高いLPガスはこういう時頼りになる。

因みにここでの情報源としては AMラジオ>>>超えられない壁>>>ワンセグかな
(茨城の物資不足もやばいのにテレビでのスルーっぷりは異常)
654非通知さん:2011/03/14(月) 16:55:53.36 ID:D8tKA6q40
>>643
なに言ってんだ。緊急地震速報は低技術ソフトバンクには無いに等しいけど、
ドコモ、AUは多大な設備投資で実装し運用しているメイドインジャパンの高等技術だ。
効果は設備投資額に比例するんだから、役に立たないなんてわけがない。
それがこのスレの正解。
655非通知さん:2011/03/14(月) 16:56:06.80 ID:jJSk+hHaP
>>653
私も茨城です。
確かにテレビは全くやりませんが、東北を見たら諦めるしか無いのかなと思いました…
656非通知さん:2011/03/14(月) 16:58:22.46 ID:SDprKazm0
都内在住だが、ドコモがまた電話できねーな。。

16から、海外に逃げるがw
657非通知さん:2011/03/14(月) 17:03:43.77 ID:FzL9OPp7P
>>653
いま電話して聞いたけど
ラジオなんか聞いてる人いないんじゃない?って言ってた。
仕事してる人は流しながらかも聞くこともあるかもしれないが
みんなTVだってよ。
658非通知さん:2011/03/14(月) 17:06:00.97 ID:TzD2c/ic0
>>654
この人ネタなの本気なの?
659非通知さん:2011/03/14(月) 17:07:03.82 ID:EfdQJRx/0
秋田だが、役立たずのドコモ端末をワンセグ専用にして、iPhoneのネットを命綱にした。充電場所の共有とか、ガソリン情報など、かなり役立ったよ。電話はスカイプで。
二台持ちだったけど、iPhone一台で行くよ。
660非通知さん:2011/03/14(月) 17:09:30.13 ID:jJSk+hHaP
>>657
そもそも、電気が復旧したのが昨日ですから…
661非通知さん:2011/03/14(月) 17:12:34.38 ID:DUDf0Qa6i
>>657
うちの方は比較的古い住宅街だからか、
ラジオの所持率高いようでみんなIBSかけっぱなしだね。
ワンセグつけても給水所とかの情報全くやらないから(現状では)電池の無駄だし…
662非通知さん:2011/03/14(月) 17:14:16.70 ID:AuBfm/vKi
急にクソコテ張り付きwwやっぱり道民だろ
663非通知さん:2011/03/14(月) 17:14:22.62 ID:OT6hCwQA0
ラジオのメインユーザーは、長時間車を運転するドライバーなの
664非通知さん:2011/03/14(月) 17:18:27.73 ID:ENm1DGORO
バッテリバカ食いの端末は役立たずだな
665非通知さん:2011/03/14(月) 17:21:20.65 ID:DUDf0Qa6i
ちなみにいっとくと、県域テレビ局があるほかの県ならワンセグでも大丈夫かもしれない。
茨城には県の民放テレビ局がない事情もあるので(NHK水戸は茨城情報を中心にやってくれよ…)
666非通知さん:2011/03/14(月) 17:21:56.41 ID:am3m7kz7O
現在の募金額→6億に達しました。
____
Yahoo!募金
▼ソフトバンクモバイル用
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1300088376/
____

PC
▼Yahoo!基金・義援金「東北地方太平洋沖地震」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1299898499/

667非通知さん:2011/03/14(月) 17:23:09.57 ID:FzL9OPp7P
ワンセグ否定してるが
ほとんどの情報源はTVからだろう。
素直にワンセグのオプション品買えばいい話ではないか。
668非通知さん:2011/03/14(月) 17:30:41.90 ID:jJSk+hHaP
否定はしないけど、バッテリーが充電できない状況だったから使えなかったよ。
大体、みんななんとか連絡を取ろうとしても無駄だったから余計にバッテリーを消費した。
Webと手回しラジオ、電池式ラジオだけが、情報を得る手段だった。
車で充電も可能だけど、ガソリンが無いから車の中にいるだけで精一杯だった。
ちょいテレみたいな、外部バッテリー方式は確かにあった方が良かったかも知れない。
まぁ、情報つかんでも給水も電気も無かったんだから意味なんか無いけど…
669非通知さん:2011/03/14(月) 17:32:28.97 ID:2SGAbg5V0
緊急地震速報対応機種一覧
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/14/news036.html

寂しいキャリアがありますね。
670No〓SoftBank:2011/03/14(月) 17:34:18.64 ID:ldztMdNG0 BE:3027591195-2BP(1000)

緊急地震速報は役立たずだからいらないとか言い出す奴↓
671非通知さん:2011/03/14(月) 17:37:48.41 ID:3ciGCt2I0
ゆれくる大活躍でした
672非通知さん:2011/03/14(月) 17:38:02.19 ID:OT6hCwQA0
>>670
消えろ
673非通知さん:2011/03/14(月) 17:47:03.06 ID:8rOhw8mH0
>>672
触れるな。NG入れて放置しろ
674非通知さん:2011/03/14(月) 17:51:52.70 ID:xr2YD8k00
>>669
役に立たなかったわけだが
675非通知さん:2011/03/14(月) 17:53:45.95 ID:V2n79mBd0
>>538
いいからお前は消滅しろ
676非通知さん:2011/03/14(月) 18:01:11.97 ID:V2n79mBd0
緊急地震速報はなんの役にもたたんわな。
被害が大きいところは、鳴る前に地震がくるし
余裕があるところはそもそもたいしたことはない。

TVでも鳴るし、携帯でも鳴ったけれど、B-CAS以上に無駄だわ
677非通知さん:2011/03/14(月) 18:09:00.18 ID:FzL9OPp7P
麻生 1億寄付
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300089510/

ユニクロの柳井会長「俺のポケットマネーで10億送るわ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300088966/

あれ???
678非通知さん:2011/03/14(月) 18:14:29.89 ID:+9KHBOkb0
>>676
設備投資額がインフラ性能に直結するんだから、
大キャリア様が金かけて作ったシステムが役に立たないなんてことがあるわけ無いだろ。
679非通知さん:2011/03/14(月) 18:18:23.08 ID:P9NKrsal0
>>678
緊急地震速報は元々未完成なんだよ
それを政府が無理やり押し付けた欠陥品
役に立たなくて当然いくら金が有ろうと未完成の技術が役に立つ訳無い
680非通知さん:2011/03/14(月) 18:22:34.09 ID:ENm1DGORO
iPhone=文鎮
681非通知さん:2011/03/14(月) 18:27:19.19 ID:/m5G8/kn0
被災地でドコモが繋がらないとテレビで言ってたな
ソフトバンクとauは繋がると言ってた
電波だけがドコモの取り柄だったのにな
iPhone5出たらソフトバンクにMNPするか
682非通知さん:2011/03/14(月) 18:28:58.27 ID:u0hkLh0V0
ドコモ終わってる@神奈川
3キャリア中、一番繋がらん。
ユーザー数が多いから仕方ないんかな、、、
683非通知さん:2011/03/14(月) 18:32:23.70 ID:P9NKrsal0
テレビで大々的にドコモがダメなのが暴露されたのか
今は普段テレビ見ないような人でもテレビ見てるからネガティブな効果はものすごいんだろうな
684非通知さん:2011/03/14(月) 18:32:30.45 ID:QXZsTR+g0
ソフトバンクはiPhone除くと地震速報1機種でしか使えないのなwww
そりゃ使い物にならんわwww
685非通知さん:2011/03/14(月) 18:33:23.46 ID:Y53lAsT40
数なりの幅と周波数と料金をもらってるでしょ
686非通知さん:2011/03/14(月) 18:34:18.75 ID:FzL9OPp7P
今回
孫正義は個人で寄付した?
687No〓SoftBank:2011/03/14(月) 18:36:25.08 ID:ldztMdNG0 BE:2422073366-2BP(1000)

ラーメンを1万食寄付したよ
688非通知さん:2011/03/14(月) 18:38:40.38 ID:P9NKrsal0
>>684
いやドコモauの緊急地震速報が一番使えない
政府の要望を受けて欠陥品を多数の機種に搭載したが所詮は欠陥品、物の役に立ちませんでした
689非通知さん:2011/03/14(月) 18:39:20.88 ID:2wjONsRp0
>>684
震度3で鳴って
震度7では鳴らなかった緊急地震速報


これは殺人罪だな。
690非通知さん:2011/03/14(月) 18:43:42.84 ID:FzL9OPp7P
>>687
個人では0円かよ。
こういう時こそ今まで日本で育ててもらった恩を返すべき。
同レベルの柳井さんは個人で10億なんだけど・・
691非通知さん:2011/03/14(月) 18:45:57.02 ID:e9zt4ybq0
原理的に前持って鳴るときは大したことないし、本当にヤバイときは間に合わない。
携帯の緊急地震速報とはそういうもの。
692非通知さん:2011/03/14(月) 18:50:24.83 ID:Y53lAsT40
お隣の国では個人の寄付金額で大騒ぎするそうです
693非通知さん:2011/03/14(月) 18:51:46.07 ID:FPjBCYPh0
緊急地震速報なんて単なる気休めだし、それを理由に叩くのはどうしたものかな。
確かにアンチ禿がしつこくソフトバンクをネガキャンする材料に使ってはいたが。

ここで地震速報が使えないことを理由に他キャリアを叩く行為は、禿アンチと同レベル
に自分を追い込むことだぞ。
694非通知さん:2011/03/14(月) 18:53:31.67 ID:e9zt4ybq0
まあ今回鳴らなかったのは気象庁の設備が壊れたかららしいが。
695非通知さん:2011/03/14(月) 18:53:54.66 ID:FPjBCYPh0
>>690
お前は禿社長個人のお金の流れがわかるのか?
わからないなら適当なこと言わない方がいいぞ。
696非通知さん:2011/03/14(月) 18:54:58.56 ID:hNCprkCr0
>>690
どうして個人の寄付金額を把握しているの?
発表しなければ、普通の人はわからないよね

ソースは?
697非通知さん:2011/03/14(月) 18:56:17.08 ID:hmVnxyY90
実際に使えなかった物を使えないと叩くのは当然だな。

今までは、小規模の地震で鳴っていたのに
今回の超巨大地震で速報が来なかったことで死んだ奴も多いだろう。

オオカミ少年機能に名称を変更しろ
698No〓SoftBank:2011/03/14(月) 18:58:27.44 ID:ldztMdNG0 BE:3229430786-2BP(1000)

>>695-696
確かに個人でもコンビニで100円くらい募金してるかもしれないね
699非通知さん:2011/03/14(月) 18:59:27.45 ID:vAu+dHNK0
元々専門家の間ではまだ実用段階じゃないって認識で一致してたはずなんだけどね
700非通知さん:2011/03/14(月) 18:59:41.04 ID:su+1122VP
>>694
おいおい気象庁のせいにするなよ・・・
TVではちゃんと速報が出ている
http://www.youtube.com/watch?v=I0xOKn1K8MI

携帯のが鳴ってない。
701非通知さん:2011/03/14(月) 18:59:44.71 ID:vAu+dHNK0
>>698
消えろ
702非通知さん:2011/03/14(月) 19:00:41.45 ID:Y53lAsT40
地震が来る前に警報出すシステムが地震が来て壊れるのっておかしいよね
703非通知さん:2011/03/14(月) 19:09:29.09 ID:UfGvk4QP0
>>702
その辺りの問題は中越沖地震の頃から指摘されていて
システムを改修すべく動いていたんだけど間に合わなかった。
具体的には個人宅や会社、施設などに設置されてる地震計を
連動させて、緊急地震速報の精度と信頼性を高めるって計画だった。
704非通知さん:2011/03/14(月) 19:11:04.68 ID:Y53lAsT40
>>703
700見た?
705非通知さん:2011/03/14(月) 19:11:19.91 ID:AthIFRoM0
>>700
ん?
現地の携帯は、なったらしいよ。
地元の人が言ってたから。
706非通知さん:2011/03/14(月) 19:14:34.95 ID:Z+cH4NOo0
>>705
現地ってどこ?
ソース
707非通知さん:2011/03/14(月) 19:14:51.72 ID:Y53lAsT40
何秒前に鳴ったんだろう
708非通知さん:2011/03/14(月) 19:17:40.45 ID:e5nRgTcQ0
>>684
緊急地震速報か
通話とパケットが使い物にならなかったドコモよりは役に立ったんじゃない

ま、いろんな意味で、一番役に立っていたのはiPhoneであることは間違いなさそうだ。
709非通知さん:2011/03/14(月) 19:17:52.48 ID:kgZudGYFO
DOCOMOつながらね
710非通知さん:2011/03/14(月) 19:18:02.60 ID:su+1122VP
ちなみに今回の東日本巨大地震で
最初に携帯の緊急地震速報が鳴ったのは、
11日19:50頃の余震

当該スレ
携帯の緊急地震速報が肝心な時に鳴らずに今頃鳴ってワロタ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299840954/
711非通知さん:2011/03/14(月) 19:19:39.40 ID:QQrwdJurO
この非常事態にこのスレには虫けらどもしかいねえ

712非通知さん:2011/03/14(月) 19:23:13.47 ID:oUz+vD180
ドコモつながんねぇ
糞が!
713非通知さん:2011/03/14(月) 19:25:34.26 ID:Y53lAsT40
嘘や勘違いをやさしく訂正してるだけなのに虫とかw
714非通知さん:2011/03/14(月) 19:29:21.62 ID:oUz+vD180
ドコモつながんねぇ!
糞が!
書き込んでやらんと気がすまん!
715非通知さん:2011/03/14(月) 19:30:51.27 ID:UfGvk4QP0
>>713
docomoがなかなか復旧せずに、ソフトバンクやWILLCOMが比較的通じてる理由分かる?
輪番停電の長期化は不可避だろうけど、ソフトバンクとWILLCOMはそうなると途端に弱いよ。
716非通知さん:2011/03/14(月) 19:33:35.16 ID:FzL9OPp7P
>>695-696
せこいんだよ。
日本一レベルの資産があり
普段Twitterでうるさいくせに
こういう時だけだんまり決め込む。
717非通知さん:2011/03/14(月) 19:35:34.13 ID:FzL9OPp7P
【地震】つぶやかない孫社長にTwitterユーザー激怒 / ホリエモン「Twitterする暇ないだろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300095174/l50

この時期つぶやいら寄付金だのラーメンよこせだの
たかられるから消えたんだな。
流石日本一の強欲。
718非通知さん:2011/03/14(月) 19:37:29.37 ID:Y53lAsT40
発表すれば売名行為
しなければ陰でコソコソとなんですよ
719非通知さん:2011/03/14(月) 19:37:51.25 ID:1QcT+z2p0
行方不明者は、落ち着いてからみんなFacebook登録しとけばよくね?
720非通知さん:2011/03/14(月) 19:39:35.35 ID:GOs9cW8l0
そういや緊急地震速報がないソフトバンクユーザーは真っ先に死ぬとか言ってた奴いたな
721非通知さん:2011/03/14(月) 19:41:19.13 ID:FzL9OPp7P
ファーストリテイリング 柳井正会長 10億
ファーストリテイリング 3億+1億+ヒートテック、ジーンズ、タオル7億円相当

SoftBankモバイル ラーメン100万食くれ→たったの1万5000食
             孫正義 0円 強欲せこすぎ。

ペ・ヨンジュン     7300万  ウォン安円高でこれはすごいよ。
 

パナソニック 3億+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個
ホンダ 3億+カセットガス発電機1000台+カセットガスボンベ5000本
ソニー 3億+ラジオ3万台
サントリーHD 3億+ミネラルウオーター100万本
キリンHD 3億+清涼飲料20万本
KOMATSU 3億相当
ブリジストン 2億+自転車及び寝具1億円相当
セガサミー 2億
オートバックス 1億+携帯電話充電器3万9000個
花王 1億+生活用品
722非通知さん:2011/03/14(月) 19:42:40.07 ID:FzL9OPp7P
ファーストリテイリング 柳井正会長 10億
ファーストリテイリング 3億+1億+ヒートテック、ジーンズ、タオル7億円相当
ゴールドマン・サックス 5億+2000万
三菱電機グループ 三菱重工グループ 5億 東芝 5億相当
三菱商事 三井物産 伊藤忠 4億 丸紅 4億相当
パナソニック 3億+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個
ホンダ 3億+カセットガス発電機1000台+カセットガスボンベ5000本
ソニー 3億+ラジオ3万台
サントリーHD 3億+ミネラルウオーター100万本
キリンHD 3億+清涼飲料20万本
任天堂 トヨタ自動車 キヤノン 日本郵政グループ 生命保険協会 JT 武田薬品 日立 リコーグループ 台湾 楽天グループ 3億
KOMATSU 3億相当
ブリジストン 2億+自転車及び寝具1億円相当
セガサミー 2億
オートバックス 1億+携帯電話充電器3万9000個
花王 1億+生活用品
三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 みずほフィナンシャル シティグループ バンク・オブ・アメリカ 1億
野村HD 大和証券グループ 日興コーディアル証券 麻生グループ かんぽ生命 オムロン バンナム 1億
シャープ 王子製紙 資生堂 小林製薬 NEC ニコン 富士通 田辺三菱製薬 京セラグループ JRA アステラス製薬 1億
積水化学 電通グループ(笑) DeNA 三菱ケミカルHD 田辺三菱製薬 YKKグループ ネクソングループ 1億
大阪証券取引所 9000万
ペ・ヨンジュン 7300万
東京証券取引所 商船三井 HP 三井化学 日本郵船 5000万
タイ 1300万 中国赤十字会 1200万
JPモルガン チャン・グンソク 大阪市70歳代女性 1000万
ヤンキース 820万 アフガニスタン(カンダハル) 400万
中日・谷繁 200万 ホリエモン 100万 和歌山市ルパン三世 100万 アグネス 折り鶴
723非通知さん:2011/03/14(月) 19:43:52.20 ID:bQDI08Ry0
>>722
アグネスにむかついた
724非通知さん:2011/03/14(月) 19:45:38.38 ID:ys+vRBQ2Q
メール無料とかwifiスポット解放とかって幾ら相当なんだろう。
725非通知さん:2011/03/14(月) 19:46:26.77 ID:lo7OJjXO0
ドコモとKDDIはメール無料とかすらしないけど、そこには触れません
726非通知さん:2011/03/14(月) 19:47:03.86 ID:AthIFRoM0
>>706
どこか忘れたが、ニコニコ生放送(公式放送)で現地の人とSkypeでインタビューしてた。

仕事中に外に出たところで緊急地震速報が鳴った。
建物内の人に伝えに行ったところで地震が始まった。
外にいると建物があり得ないくらい曲がった。

ソースは、生放送のアーカイブを見て。
727No〓SoftBank:2011/03/14(月) 19:47:11.57 ID:ldztMdNG0 BE:807358526-2BP(1000)

大した料金にはなっちゃいないだろ
そもそもWiFiスポットはFONのインフラ使ってるからどんなに使われようが懐は痛まないし、
メール無料にしても、パケット定額制に加入していないユーザーがどれくらいメールを利用するかというレベルだし
728No〓SoftBank:2011/03/14(月) 19:47:31.18 ID:ldztMdNG0 BE:1076476782-2BP(1000)

>>727>>725あて
729No〓SoftBank:2011/03/14(月) 19:47:44.85 ID:ldztMdNG0 BE:1009197353-2BP(1000)

>>724あてでした><
730非通知さん:2011/03/14(月) 19:56:18.93 ID:ys+vRBQ2Q
>>727 :No〓SoftBank:2011/03/14(月) 19:47:11.57 ID:ldztMdNG0 ?2BP(1000)

>>そもそもWiFiスポットはFONのインフラ使ってるからどんなに使われようが懐は痛まないし、

ソフトバンクwifiスポットのFONはソフトバンクが提供した物だし、必要な所にはADSLも提供している訳だが?
731No〓SoftBank:2011/03/14(月) 19:58:00.42 ID:ldztMdNG0 BE:2152954548-2BP(1000)

>>730
あっそ
732非通知さん:2011/03/14(月) 19:58:34.38 ID:/1Sobfzdi
>>727
au、ドコモはそのたいした事にもならない料金を無料にしないって所が微妙だな

SBはメールにトラフィックを逃して音声帯域を開けようという政策かもしれないな
それがユーザーの少なさと基地局の多さが相俟って規制にならない状態を維持って感じか?
733非通知さん:2011/03/14(月) 19:58:41.04 ID:JQYpPV8s0
うちの親はメール使うけど、パケット定額には入ってないよ。

テキストのメールしか使わないし、普段はせいぜい日に数通だから
定額にする意味がない。

誰も彼もが定額サービス使っていると思ったら大間違い。
734非通知さん:2011/03/14(月) 20:00:19.72 ID:UfGvk4QP0
>>724-725
基地局は言うに及ばずバックボーンも電源すら被害を受けてるのに
システム全体に負担を掛けるような無料化施策は最悪じゃないのか?
735非通知さん:2011/03/14(月) 20:02:32.18 ID:QQrwdJurO
何故、自社マンセーか他社叩きする奴しかいないんだ?

日本人はいないのか

736非通知さん:2011/03/14(月) 20:02:45.19 ID:Y53lAsT40
動いてる分だけが無料になってるに決まってんだろ
737非通知さん:2011/03/14(月) 20:05:16.05 ID:UfGvk4QP0
げ! 例の福島原発二号機、全ての燃料棒露出の可能性って…
炉心の溶融も否定できない@NHKニュース
738非通知さん:2011/03/14(月) 20:07:46.77 ID:jJSk+hHaP
>>735
がんばろう
739非通知さん:2011/03/14(月) 20:21:27.64 ID:Es9ZHLan0
>>734
通話に流れるよりはいいんじゃないのか?

docomoつながらないし。
740非通知さん:2011/03/14(月) 20:22:44.22 ID:UfGvk4QP0
>>737
自己レス、緊急冷却用の海水が入り始め空だき状態は回避された模様@NHKニュース
741非通知さん:2011/03/14(月) 20:23:29.04 ID:vAu+dHNK0
>>727
>>728
>>729
消えろ
742非通知さん:2011/03/14(月) 20:23:57.38 ID:vAu+dHNK0
>>731
消えろ
743非通知さん:2011/03/14(月) 20:26:10.57 ID:vAu+dHNK0
>>734
いやこのスレの基地局キチガイの持論ではソフトバンクが一番インフラが劣るのに提供できて
どうしてドコモやKDDIが出来ないの?
744非通知さん:2011/03/14(月) 20:29:54.52 ID:jJSk+hHaP
>>743
SoftBank含め、どのキャリアも繋がりずらかったり、繋がらなかったりした。
何処がどうという状況じゃないよ。
携帯の通話の無力さは思い知った。
だけど、Webは繋がってる時間が長かった。
745非通知さん:2011/03/14(月) 20:39:36.78 ID:sS+o684t0
ノーソフトバンクってモペキチだろ
746非通知さん:2011/03/14(月) 20:45:11.43 ID:UfGvk4QP0
>>743
理解できないなら良いよ、無理に理解しなくても構わないよ。
背伸びしちゃ駄目だよ。
747非通知さん:2011/03/14(月) 20:49:04.41 ID:MbM6BkNuO
結局、場所と場合によりけりとしか言い様がなかったよ。

・震度6強だった地域に住んでいたけど、ドコモ携帯の緊急地震速報は5秒くらい前には鳴りだした。
・auは2晩くらいパケット通らず、通話は稀に着信
・ドコモもパケットはOK。L-05Aでustも見れた。ただし断続的に圏外になったり。通話は発信8回に1回くらいつながる。
・SBはパケットの制限はほとんどかからなかった。通話は相手によりけり(SB同士はほぼOK)

俺以外全員ドコモの我が家は固定電話回復まで俺のSB携帯が親類あての連絡窓口でした。

もちろん地域によっては全然違うでしょうし、メタル線の固定電話が最強なんだろうなと思った。
ひかり電話にしちゃった事をかなり後悔。停電回復まで2日半全く使えなかった。
748非通知さん:2011/03/14(月) 21:19:52.29 ID:AthIFRoM0
>>743
そういえば、今、知り合いのソフトバンクは、電話繋がらないらしい。(通信は可能)

どっちにしても非常時に繋がらない人は繋がらないし繋がる人は繋がる。
個人差が大きいので議論にあまり意味はないかも。
749非通知さん:2011/03/14(月) 21:29:56.88 ID:XNCBbGvAi
このスレ見て、日本人には結構頭おかしい人がいるんだなということが分かったよ。
‥で、このスレは何のスレだっけ?
750非通知さん:2011/03/14(月) 21:31:07.94 ID:KlKFARZB0
電話がつながらないのは、ドコモ、AU、SB、全部一緒。
規制かけているせい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000638-yom-bus_all

ウィルコムは別だけどな。
751No〓SoftBank:2011/03/14(月) 21:31:18.16 ID:ldztMdNG0 BE:3027591195-2BP(1000)

自分の好きなキャリアの良い部分をアピールし、
嫌いなキャリアの悪い部分を攻撃して戦うスレです
752非通知さん:2011/03/14(月) 21:35:47.16 ID:KT1LCjms0
現在@多摩地区
SB→SB○
SB→au×(後ほどおかけ直しください)
753非通知さん:2011/03/14(月) 21:37:58.99 ID:vAu+dHNK0
>>751
消えろ
754非通知さん:2011/03/14(月) 21:46:03.53 ID:V2n79mBd0
>>716
自分で何も確認せずにぎゃあぎゃあ言っているお前よりましでは
755非通知さん:2011/03/14(月) 21:47:35.61 ID:V2n79mBd0
>>727
BBモバイルポイントはFON関係ないが
756非通知さん:2011/03/14(月) 22:11:47.64 ID:S1NVCEVL0
うちの会社が急遽仙台に応援部隊を派遣することになって、
会社中のAir-Edgeカードをひっかき集めて渡してたわ
757非通知さん:2011/03/14(月) 22:29:10.49 ID:e5nRgTcQ0
>>727
FONのインフラ? なにそれ
FONは無線LANルーターだが、インフラなんか提供していないだろ。
ユーザが自前で設置したブロードバンド回線や、ソフトバンクが電波改善宣伝で
FONのために無料で提供したADSLを足回りに使っている。
それとソフトバンクWi-Fiポイントは、ソフトバンクユーザ限定のサービスで、
これを一般に開放するかどうかはソフトバンクの判断になる。

そもそもソフトバンクグループのやったソフトバンクWi-Fiポイントの一般開放やメール無料が
大した負担で無いというのなら、NTTグループもフレッツ・スポットの一般開放や
ドコモのメール無料をやれば良い。
758非通知さん:2011/03/14(月) 22:30:57.92 ID:jJSk+hHaP
NTTは、公衆電話関連に力入れてるからね。
どちらもやる事はやってるんだから今比べる事じゃない。
時間が必要だよ。
759非通知さん:2011/03/14(月) 22:33:14.74 ID:1QcT+z2p0
>>757
それよくわかんないだけど、近くにショップがあって、最近FonっていうSSIDで無料で
繋がるんだけど、サービスの一環なの?

パスワードなしで入れるから、公開してる感じなんだけど?
760非通知さん:2011/03/14(月) 22:38:51.34 ID:ys+vRBQ2Q
>>758
>NTTは、公衆電話関連に力入れてるからね。
>どちらもやる事はやってるんだから今比べる事じゃない。
>時間が必要だよ。

他でも散々書かれているが、docomoはNTTのグループではあるが別会社。
そして、公衆電話はNTTのものであってdocomoは関係無い。
761非通知さん:2011/03/14(月) 22:57:10.12 ID:zk6/l+Y40
公衆電話に関しては、ユニバーサルサービス料として負担させられているからなー
762非通知さん:2011/03/14(月) 22:59:40.10 ID:lo7OJjXO0
>>759
緊急時につき土曜から無料解放中
763非通知さん:2011/03/14(月) 23:09:57.98 ID:5R6qgoJh0
ここで散々ドコモ繋がらないって書いてたけど禿のがダメだったわ
もうiPhone辞めてxperiaに乗り換える
iPhoneはオクで売って寝かせとく。
764非通知さん:2011/03/14(月) 23:14:22.50 ID:KT1LCjms0
いちいち繋がった繋がらないで一喜一憂する時期でもなかろうにw
765非通知さん:2011/03/14(月) 23:18:26.30 ID:5QSnRQHRO
【これはやばい・・・】 北朝鮮 ついに日本に、この緊急時に無慈悲な一言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300109970/

1:名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/03/14(月) 22:39:30.59 ID:OyOtURe10
http://img.2ch.net/ico/kyu.gif
深い同情とお見舞い=北朝鮮赤十字


朝鮮中央通信によると、北朝鮮の赤十字会の張在彦委員長は14日、東日本大震災で甚大な被害が
出たことを受け、日本赤十字社の近衛忠※(※=火ヘンに軍)社長にお見舞いの電報を送った。
東日本大震災に関し、北朝鮮が公式にコメントしたのは初めて。

 張委員長はこの中で「あなたと被災者、その家族に深い同情とお見舞いの意を送る」とし、「貴社の
積極的な努力により被災者の生活が一日も早く安定することを望む」との考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000189-jij-int


(゚◇゚)・・・・
766非通知さん:2011/03/14(月) 23:25:56.73 ID:bHOKMuX60
今回SBMが自社ユーザだけでなく、他社ユーザに対してもソフトバンクWi-Fiスポットを開放したのは普通に凄い。
NTT東日本にもフレッツスポットの開放をやってもらいたい。

なお、SkypeもSkypeAccessで公衆無線LAN_APを使う事ができるようになったようです。
http://blogs.skype.com/ja/2011/03/14/japan%20earthquake%20free%20wifi.html
Livedoor Wireless
BBモバイルポイント
HotSpot
の3つが使えるようです。
無線LANエリアにいるようであれば、無線LANへの接続に切り替えて携帯電話基地局の
負荷軽減につながるよう、みんなで協力しましょう。
767非通知さん:2011/03/14(月) 23:27:44.66 ID:0nrc/88v0
たまにはKDDIが買収したWi2のことも思い出してください。
768非通知さん:2011/03/14(月) 23:27:48.65 ID:5QSnRQHRO
>>765
208:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/03/14(月) 22:48:24.60 ID:koLizuz6O
北が心配するってどれくらいヤバいかガンダムで例えてくれ
242:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/03/14(月) 22:50:09.81 ID:HFxSOJOq0 [sage]
>>208
ジオンに心配されるレベル
769非通知さん:2011/03/14(月) 23:31:13.45 ID:bHOKMuX60
>>766
私の早とちりかも。
携帯端末からできるとは一言も書いていないのでPCのskypeを想定しているのかもしれません。
770非通知さん:2011/03/15(火) 00:05:38.97 ID:UqU3BoxfO
DOCOMOまだつながらね
771非通知さん:2011/03/15(火) 00:18:07.71 ID:3L2xH6RF0
スカイプ最強
iPhone最強
772非通知さん:2011/03/15(火) 01:00:40.36 ID:gJQz4icl0
>>767
下回りはフリースポットとBBモバイルポイントだし
773非通知さん:2011/03/15(火) 01:06:51.03 ID:wDYGsrq+0
【ヤマザキ】春のパン祭り中止 皿は被災地へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300118498/l50
774非通知さん:2011/03/15(火) 01:43:06.92 ID:u46iqYDzi
iPhoneアプリ「家庭の医学」無料に 被災地支援

iPhoneアプリ「家庭の医学」が無料になっている。東北地方太平洋沖地震の発生を受けて。

 エムティーアイは3月12日、iPhoneアプリ「家庭の医学」の無料配信を始めた。App Storeでダウンロードできる。東北地方太平洋沖地震の発生を受けてのこと。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/12/news024.html

775非通知さん:2011/03/15(火) 01:48:49.75 ID:u46iqYDzi
駅や路線に関するツイートを調べられるiPhoneアプリ「ツブエキ」が無料に
地震発生を受け、iPhoneアプリ「ツブエキ」が無料になっている。

駅や路線に関するTwitter上でのツイートを集めて表示する。
また、GPSを使って自分の周辺駅を自動検索してくれる。


 駅や路線に関するTwitterのつぶやきを集めて表示するiPhoneアプリ「ツブエキ」が無料になっている。
東北地方太平洋沖地震の発生を受けてのこと。配信元はThumbs Apps。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/14/news052.html

776非通知さん:2011/03/15(火) 01:53:13.60 ID:u46iqYDzi
期間は「当面の間」:
iPhone/iPad向け「産経新聞」の夕刊を配信

東北地方太平洋沖地震の情報需要に応えるため、iPhone向け「産経新聞」とiPad向け「産経新聞HD」の夕刊が期間限定で配信される。

iPhone向け「産経新聞」
 産経デジタルは、3月14日からiPhone向け「産経新聞」とiPad向け「産経新聞HD」に夕刊紙面(大阪本社発行最終版)を配信する。
東北地方太平洋沖地震の被災者や、周辺地域からの情報需要に対応するため。
夕刊では、地震関連情報と、当日未明から昼にかけてのニュースをまとめて閲覧できる。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/14/news083.html

777非通知さん:2011/03/15(火) 03:16:37.52 ID:aF5q/f5a0
国民総背番号に負けず劣らずの携帯社会で
gps端末で動きの出てないのが
沢山有るだろう。
これから数ヶ月照らし合わせて純減し
新規設備と支援金を
数年間繰越欠損金で処理して行くこと
なりまんねん。
778非通知さん:2011/03/15(火) 03:52:05.86 ID:IglynGU2P
【ヨン様に続ケ!】ユニクロ柳井社長、個人で10億寄付
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300110923/746 名前:非通知さん [sage] :2011/03/14(月) 20:45:11.43 ID:UfGvk4QP0

そん様は?
779非通知さん:2011/03/15(火) 05:02:03.87 ID:elfA6e+90
地震後の最大規制はドコモ通話90%とパケット規制、KDDI通話95%、ソフトバンク通話70%。
KDDIは11日からの規制を14日も継続中。ドコモは14日に東京都と神奈川県最大50%、埼玉件と千葉県で最大70%、
長野県80%などの規制を再開し継続中。ソフトバンクは14日の朝から夕方まで固定電話宛てのみ規制を再開し、
現在は固定を含めて規制を終了。

結論として、災害時などのピークトラフィック増大にたいしてのインフラの強さは、
ソフトバンク > KDDI > ドコモ の順になる。

ドコモとソフトバンク、通話規制を再開
読売新聞 3月14日(月)17時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000638-yom-bus_all
 NTTドコモは14日、携帯電話の通話が増えてきたため、東京都などの南関東で再び通話の発信規制を始めた。
計画停電が予定され、鉄道など交通網が混乱したことで、会社などへの連絡のために携帯電話を使う人が増えたためとみられる。

 規制をいったん解除していたソフトバンクモバイルも、携帯電話から固定電話への通話で規制を再開した。KDDIは
11日から実施している規制を続けており、回線がパンクするのを避けるため、携帯電話の通話はしばらく不安定な状態が続きそうだ。

 NTTドコモが14日朝から再開した通信規制は、東京都と神奈川県で最大50%、埼玉県と千葉県で最大70%が
発信できなくなるものだ。午後には、新たに長野県で80%、栃木県で20%の規制をかけた。地震の被害が大きかった
宮城、岩手、福島、茨城の4県では、最大70%、青森、秋田、山形の3県は最大50%の発信規制を続けている。

ソフトバンクモバイルも14日朝から夕方まで固定電話向け通話について、最大70%の規制をかけた。KDDIは
東北地方で最大25%、関東地方で5%を規制している。イー・モバイル、ウィルコムは規制をかけていないという。
780非通知さん:2011/03/15(火) 05:58:19.52 ID:L4Gn6dKsO
やっぱりソフトバンクってダメダメじゃん
781非通知さん:2011/03/15(火) 06:18:29.21 ID:f7YJQyVGO
>>780
各社とも大変な状況なんだから火事場泥棒のようにここぞとばかりに暗躍する宣伝工作員に騙されるな

とにかく現地中心として復旧に向けて頑張ってくれ

782ぼくらの勇者王:2011/03/15(火) 06:22:06.07 ID:uY/GGqV/0
ガガガ、ガガガ、ガオガイガーカウンターナックル!

もう東北は捨てろ、西日本へ移住

でも、汚染で最高級コシヒカリ買えなくなるかも は残念!
783非通知さん:2011/03/15(火) 06:31:48.24 ID:OQtURtSs0
>>782
神戸は地震なくていいとこだよ。っていうのが定説だったからな。
784非通知さん:2011/03/15(火) 06:32:15.46 ID:L4Gn6dKsO
まあ とりあえずちゃんと障害の状態についてテレビで告知しろよなキャリア共は。
地震の時テレビ見てても全然情報流れてないし。
785非通知さん:2011/03/15(火) 07:17:52.01 ID:GoeTGTOc0
>>784
ホームページ見ろよ


停電すれば基地局停止
回線切断すれば通信停止
データセンタに異常があれば広域障害

という基本事項に加えて、無線リソースを共有しているので同じエリアで
大勢の人間が同時に通信することが出来ないという特性があるから
災害には弱いインフラだよな
786非通知さん:2011/03/15(火) 07:24:50.50 ID:3bZ8hamX0
自称日本が大好きなハゲ社長の個人的な寄付金には期待している
787非通知さん:2011/03/15(火) 07:27:15.98 ID:dRGA8Szx0
大至急関東から以北の住民は疎開した方が…

福島第一2号機、燃料棒すべて露出…冷却水消失
読売新聞3月15日 0時7分配信

読売新聞
 東京電力福島第一原子力発電所2号機で14日午後6時過ぎ、原子炉内の冷却水が、ほぼ完全に失われ、燃料棒がすべて露出して冷却できない状態になった。

 東電が同日発表した。水位はいったん回復したが、再び低下し、同日午後11時ごろ、燃料棒が全部露出した。

空だき状態が続くと燃料棒が溶けだす炉心溶融の懸念がある。
同日夜に記者会見した枝野官房長官は、1〜3号機どれでも燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」との見方を示した。

788非通知さん:2011/03/15(火) 08:52:32.76 ID:L4Gn6dKsO
テレビだよテレビ!インターネットなんか役に立つかっての
789非通知さん:2011/03/15(火) 08:58:49.38 ID:zhAAgIlwi
確かに今回の震災で改めてテレビの効果を思いしらされたよ。
逆にネットは、デマや煽りばかりであまり役に立たないことも分かった。
790非通知さん:2011/03/15(火) 09:03:48.96 ID:w5+6LJEA0
>>779
アホか。天下のドコモ様のインフラが設備投資してないSB以外のわけないだろ。
ニュースサイトも含めドコモが通信規制、繋がらないってのは捏造。
ってのが(この板内だけの)常識。
791非通知さん:2011/03/15(火) 09:24:47.49 ID:ct/zcr0OQ
テレビは一方通行。
一度見落とした情報が次に何時見られるかわからない。
そもそも、そんな情報が有った事すらわからない。

テレビと同じ情報ならネット上のニュースサイトで見れるし何時までも残ってる。
取捨選択が必要だし必ず返事が有るとは限らないがtwitterや掲示板では必要な情報のリクエストも出来る。

792非通知さん:2011/03/15(火) 09:42:10.57 ID:dRGA8Szx0
メルトダウン現実味

引きこもり対策必至

793非通知さん:2011/03/15(火) 09:42:35.90 ID:c80hlpSK0
石原知事「津波は天罰・・・」
 なんと大胆な発言 !
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110314-OYT1T00740.htm
794非通知さん:2011/03/15(火) 09:45:51.65 ID:2polMC1p0
もう
ここで煽りあいしてるようなレベルの事故じゃなくなってきたね。
東京と茨城の親戚・家族は今日北海道に来ることになった。
いずれ大爆発→関東にいたら被爆必死になる可能性が高い。
これから日本経済どうなるんだろう・・・
795非通知さん:2011/03/15(火) 09:50:45.44 ID:bhp7XEVBi
今回の災害で着の身着のまま避難したけど携帯は持ってた人は多い。しかし充電器まで用意していたのは少ない。
こういう時、auは充電器の互換性がないから困る。
796非通知さん:2011/03/15(火) 09:56:34.72 ID:dRGA8Szx0
放射脳被爆したら… (; ̄ェ ̄)

死にたく… ((((;゚Д゚)))))))


797非通知さん:2011/03/15(火) 10:18:59.96 ID:Ly48x65f0
★<東日本大震災>石原知事「津波は天罰」 3月14日19時34分

・東京都の石原慎太郎知事は14日、東日本大震災に関連し「この津波をうまく利用してだね
 (日本人の)『我欲』を一回洗い落とす必要がある。積年たまった日本人の心のあかをね。
 これはやっぱり天罰だと思う」と発言した。蓮舫節電啓発担当相から節電への協力要請を
 東京都内で受けた後、記者団に語った。

 その発言直後に石原氏は「被災者の方々、かわいそうですよ」と付け加えたが、「天罰」と
 表現したことが被災者や国民の神経を逆なでするのは確実だ。
 石原氏は「天罰」発言の前段として「去年1番ショックだったのは、おじいさんが30年前に
 死んだのを隠して年金詐取する、こんな国民は世界中に日本人しかいない」と述べていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000119-mai-soci

798非通知さん:2011/03/15(火) 10:19:13.18 ID:ZCJE7ceT0
都内のau繋がらないな
799非通知さん:2011/03/15(火) 10:20:13.25 ID:xEFWH5fA0
石原さんの天罰発言
天罰は災害のコトじゃなくて、復興とかに関する予算や今の予算組みの難しさについて、
今後の復興が辛くなるのは減税とかの易きに流れた国民への天罰
共同通信は話をつまむなって超怒られてた。
800非通知さん:2011/03/15(火) 10:30:53.28 ID:laMbO0uTi
>>799
石原の民主党批判を利用したマスコミの石原批判ってことか
801非通知さん:2011/03/15(火) 11:59:32.04 ID:dRGA8Szx0
覚悟できたか… (; ̄ェ ̄)


放射線、福島原発で400ミリシーベルト=「人体に影響及ぼす可能性」−官房長官
時事通信3月15日 11時33分配信

 枝野幸男官房長官は15日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発3号機付近で放射性物質400ミリシーベルトが確認されたと明らかにした。

2号機と3号機の間では30ミリシーベルト、4号機付近で100ミリシーベルトが検出されたという。

 枝野長官は「従来のマイクロの単位とは(ケタが)一つ違っている。
人体に影響を及ぼす可能性のある数値であるのは間違いない」と語った。 

802非通知さん:2011/03/15(火) 12:06:18.52 ID:dRGA8Szx0
一休さん…

iPhone 4ホワイトモデルは春発売、Apple幹部がコメント
Appleのマーケティング責任者が、Twitterユーザーからの質問に答えて、「iPhoneホワイトモデルは春に発売する」と語った。

 iPhone 4のホワイトモデルは、予定通り春に発売すると、Apple幹部がTwitterでコメントした。

 同社のマーケティング責任者フィル・シラー氏は3月14日、「白いiPhoneはどうやったら買えるんですか?」というTwitterユーザーからの質問に、「今年の春に発売します(とても美しいですよ)」と答えた。

 iPhone 4のホワイトモデルは当初は昨夏発売の予定だったが、予想以上に製造が難しいとの理由から何度か延期され、春に発売予定とされている。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/15/news017.html

803非通知さん:2011/03/15(火) 12:07:47.07 ID:FGmoWb410
一時間当たりの量
まだ大半の人には誤差のレベル
804非通知さん:2011/03/15(火) 12:10:50.85 ID:FGmoWb410
距離の二乗に反比例
十キロなら百万分の一だ
805非通知さん:2011/03/15(火) 12:47:18.84 ID:+MrJaxip0
体積の問題だろうから、正確には3乗ではあるまいか
806非通知さん:2011/03/15(火) 12:48:57.55 ID:1Jx0J9N20
>>804
それ電磁波、放射線はα線なら紙一枚で、β線ならアルミ箔程度でΓ線だと十数センチの鉛で防げる。
怖いのは放射性物質のほうで、基本的に風で拡散されてしまう。
807非通知さん:2011/03/15(火) 12:56:42.76 ID:roDd7ipq0
>>803
400ミリシーベルト/hってことか。
一時間そこにい続ける作業員への配慮も大切だな。(時間とともに下がれば良いが…)
808非通知さん:2011/03/15(火) 13:08:59.08 ID:1M0lM+pg0
気仙沼市役所前ではauの衛星中継車が稼働中
809非通知さん:2011/03/15(火) 13:10:11.01 ID:l8Bt11pf0
>>805
不正解。やり直し。
ある半径の内側での値を問う問題ではないことに留意。
810非通知さん:2011/03/15(火) 13:18:18.70 ID:AzcngMOH0
>>807
そう、彼らのおかけで今までもなんとかなっている
防護服を着ているとは言え、極至近距離での作業だからね
811No〓SoftBank:2011/03/15(火) 13:19:34.27 ID:jRhgYWcF0 BE:3027591195-2BP(1000)

>>810
高卒とか普段は使い物にならない連中がやってるに決まってるだろ
この機会がなけりゃ一生何の役にも立たずに給料泥棒してたような連中に感謝なんていらない
812非通知さん:2011/03/15(火) 13:30:31.69 ID:dRGA8Szx0
ブルースウイルス 読んでくれ…


アルマゲドン


813非通知さん:2011/03/15(火) 13:38:45.40 ID:ct/zcr0OQ
>>811

高卒が羨ましいのか?
勤め人が羨ましいのか?
814No〓SoftBank:2011/03/15(火) 13:42:29.24 ID:WE71+eBs0 BE:941918227-2BP(1000)

>>813
羨ましくも何ともない
今まで無能だった分の帳尻合わせが来ただけだと、原子炉よりも冷めた目で状況を見ているよ
815非通知さん:2011/03/15(火) 13:42:50.24 ID:roDd7ipq0
あぼーんは、何も理解できていないので相手にしないであげてください。
816非通知さん:2011/03/15(火) 13:45:46.42 ID:eNtDn0rU0
>>811
偽No〓Softbankさん、ネガキャン乙。
817非通知さん:2011/03/15(火) 14:08:11.82 ID:elfA6e+90
>偽No〓Softbankさん、ネガキャン乙。
はたして偽者なのかどうか。
2chだと、twitterより本性が出てきただけだったりして。
818非通知さん:2011/03/15(火) 14:12:50.44 ID:88NExhyM0
蓮舫からメール来ないぞ
819非通知さん:2011/03/15(火) 14:19:16.55 ID:gK0L6S9j0
ツイッターのNo〓Softbankは、日本がこんな状況でもSB叩きに必死。
ラーメンラーメンってもういい加減にしろ!
820非通知さん:2011/03/15(火) 14:21:48.64 ID:ajl0PSYBi
>>811
まぁまぁ全てにおいてお前よりましだから、許してやってくれ
821非通知さん:2011/03/15(火) 14:25:57.53 ID:P/FykeSw0
@nhk_news: 放射性物質 東京など微量観測 http://nhk.jp/N3ui6A1y #nhk_news
822非通知さん:2011/03/15(火) 14:28:51.18 ID:weEDTgDh0
docomoつながらねー
823非通知さん:2011/03/15(火) 14:36:00.72 ID:gvjJBATxP
>>821
都民のわしらはどうすればいいんだよ!
824非通知さん:2011/03/15(火) 14:36:36.19 ID:gvjJBATxP
つか、NoSoftbankってどんだけレス乞食なんだよww
825非通知さん:2011/03/15(火) 14:37:50.21 ID:gvjJBATxP
日本通信は今週中に0円になりそうな勢い
826非通知さん:2011/03/15(火) 14:41:31.29 ID:88NExhyM0
>>825
仕手株になる前の上場来安値近辺には行くだろな。
827非通知さん:2011/03/15(火) 14:56:26.29 ID:SRoHuL+A0
>>823
マスコミ報道は少し遅れるから、しばらくは報道続くけど、
峠は超えた感じ


392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 14:46:32.74 ID:4MUTmGF60 [3/3]
日野市
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426541.jpg.html

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/03/15(火) 14:48:22.21 ID:CdYaxNJu0 [9/9]
>>385
> ドイツ政府が発表したシミュレーション
> http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif

3月15日の15時ころ関東に流れてますね。
これ、みごとな予測ではないでしょうか。
828非通知さん:2011/03/15(火) 15:11:54.34 ID:gvjJBATxP
>>827
これを見ると日本おわたって感じるわ
829非通知さん:2011/03/15(火) 15:30:00.60 ID:qWZERnK80
なんでニューヨークに飛行機で飛ぶ時に被爆する量の二百分の一未満で
日本終わったとかいっているんだ
830非通知さん:2011/03/15(火) 16:45:29.95 ID:vRjllNiv0
すげえどうでもいいけど
スレストってなんで起きるの?
831非通知さん:2011/03/15(火) 16:50:58.63 ID:FdzwSR720
>>830
ソフトバンクが設備投資けちって基地局たてないから。
832830:2011/03/15(火) 16:55:25.17 ID:XDs5nNBu0
聞き方間違えたかな

スレッドストッパーとかいうレスがついて
それ以降カキコ不可になったスレが有るんだが
禿電関係有るの?
833非通知さん:2011/03/15(火) 16:58:03.36 ID:CWON9vYuP
あほみたいなスレ立ててるからだろ…
834非通知さん:2011/03/15(火) 16:59:35.85 ID:wDYGsrq+0
はいはい禿がわるい禿がわるいこれでいいか
835非通知さん:2011/03/15(火) 17:15:20.41 ID:dekCw9Ez0
>>832
スレ立てには、ちゃんとルールが有るんだよ
ルール違反のスレを運営板に決められたテンプレートで報告すると
運営が違反スレと判断を下せばスレ完全削除やスレストップで書き込み出来なくするんだよ
836No〓SoftBank:2011/03/15(火) 17:17:58.50 ID:MTbohym+0 BE:941918227-2BP(1000)

>>832
スレストが起きる場合は主に二つ
1. 削除人がスレを止めた場合
2. ユーザーが自治の一環としてスレを止めた場合

2の場合については止める側のやりたい放題だから、目をつけられた時点で終了
837非通知さん:2011/03/15(火) 17:36:25.05 ID:AoAxQWuy0
例えばこういうのがスレスト対象↓

[ニュース速報]×被災者 ○被災ニート こいつら税金で飲み食いしてニート以下じゃん
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300177956/l50
1 名前:No〓SoftBank(catv?) 投稿日:2011/03/15(火) 17:32:36.58 ID:KJ+m23d/0● ?2BP(1000)

838非通知さん:2011/03/15(火) 17:46:34.89 ID:dekCw9Ez0
消えろ
839非通知さん:2011/03/15(火) 17:47:16.29 ID:dekCw9Ez0
>>836
消えろ
840830:2011/03/15(火) 17:52:33.75 ID:XDs5nNBu0
え?じゃあ>831ってなんなの?
というか管理人じゃない誰かが気に入らない位で簡単に理由も無く止められちゃうの?
TCAスレとか全然止められないけど
841非通知さん:2011/03/15(火) 17:56:32.58 ID:dekCw9Ez0
>>840
ユーザーが止められるのは、特定の板のみ
842非通知さん:2011/03/15(火) 17:58:43.45 ID:CWON9vYuP
>>840
何が言いたいのか意味不明だが、その板に言ってローカルルール見てくれば良いじゃん。
843非通知さん:2011/03/15(火) 18:01:06.62 ID:XDs5nNBu0
おいらが見たのはニュー速だったけど
ローカルルール?見てもユーザーが止めたのか管理の人が止めたのかよくわからなかった
後者だとすると止められちゃう理由があったのかねえ
844No〓SoftBank:2011/03/15(火) 18:01:18.85 ID:MTbohym+0 BE:1211036292-2BP(1000)

>>840
対象の板は、管理人の許可もなく勝手に止めることが可能
この板は対象外だからTCAスレは止められない
845No〓SoftBank:2011/03/15(火) 18:04:45.11 ID:MTbohym+0 BE:1345596645-2BP(1000)

>>843
停止のメッセージが微妙に異なる
「真」が運営、「影」がユーザー

運営が止めた場合 :真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
ユーザーが止めた場合:影のスレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
846非通知さん:2011/03/15(火) 18:49:55.59 ID:KYZXFYeg0
高濃度放射能、爆発で飛散=建屋の残骸、敷地内に―福島第1

時事通信3月15日 16時31分配信

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発3号機建屋付近で15日、検出された毎時400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト)の非常に高い放射線量について、
東京電力は同日、水素爆発で飛び散った3号機原子炉建屋の残骸や、使用済み燃料プールの水など高濃度の放射性物質が原因となった可能性が高いと発表した。

847非通知さん:2011/03/15(火) 18:59:03.52 ID:gJQz4icl0
今23区でドコモは通信規制をかましているのかな?
848非通知さん:2011/03/15(火) 20:22:21.57 ID:XDs5nNBu0
ユーザーがスレを止めた、っていうならもっとよくわからない

簡単に他のユーザーに止められちゃう所に
わざわざスレ立てして実際止められて
いったい何がしたいのか

結果として自分のやりたかった事が通らない訳でしょ?

スレを止められるのが目的ならわかるけど
849非通知さん:2011/03/15(火) 20:41:18.99 ID:KYZXFYeg0
850非通知さん:2011/03/15(火) 20:49:49.27 ID:gJQz4icl0
そりゃこんだけ電波飛ばしまくっていたら簡単に止められるだろうな
851非通知さん:2011/03/15(火) 21:00:36.14 ID:elfA6e+90
>>847
ここでは嘘つきアンチが、ソフトバンクの基地局、特に基地局倍増計画で新設した基地局は
非常電源を備えていないから、計画停電で停電すると広範囲で使えなくなると嘘をついてユーザの
不安を煽っていたが、実際に計画停電の影響でネットが破綻したのはNTTドコモでした。

毎日jp
計画停電:NTTドコモ、auが発信規制
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20110316k0000m020100000c.html
 東京電力による計画停電が本格化したことを受け、NTTドコモとKDDI(au)は15日、
通信容量のパンクを防ぐため、首都圏を中心に発信規制を始めた。停電中に光回線を使った固定電話が
使えなくなったことに加え、交通の混乱などに伴い携帯電話でやりとりするケースが増加したため。
発信規制は、通信が増えた場合に携帯電話各社がそれぞれの判断で実施。70%規制の場合は10回の
発信のうち3回しか相手につながらない。

 計画停電の実施地域の携帯電話基地局は、備え付けのバッテリーで稼働する。ドコモは、基地局の
一部ではバッテリーの電力が枯渇し、計画停電終了まで通話やメールができなくなることもあるとして、
注意を呼び掛けている。
852非通知さん:2011/03/15(火) 21:08:39.09 ID:7NarSzBp0
>>851
ああ、docomoのマイクロセルにはバックアップ電源付のがあるからね。
いわゆる鉄塔タイプの基地局だと計画停電程度の時間なら稼働できるよ。
マイクロセルに搭載されてるものだと数分程度が関の山だけど。
853非通知さん:2011/03/15(火) 21:13:32.62 ID:dLYByT5F0
>>851
要するに普段のメンテナンスを怠っていたって事だね
俺が以前ドコモは新規基地局には積極的だが既存の基地局に対する設備投資に消極的かも?って指摘した時に
キチガイ茸どもはそんな事は無いと散々俺を叩いたけど結局俺の指摘が正しかったことが証明された、感無量です
854非通知さん:2011/03/15(火) 21:16:53.56 ID:7NarSzBp0
>>853
屋内施設などで使われてるマイクロセルも基地局だからね。
ノートPC用バッテリに毛が生えた程度でカバーしたら数分で枯渇する。
枯渇と経年劣化の違いを理解できないなら、それで構わないけど。
855非通知さん:2011/03/15(火) 21:21:31.42 ID:OGFNXMxc0
ドコモ品質とは何だったのか
856非通知さん:2011/03/15(火) 21:26:05.82 ID:elfA6e+90
>>852
嘘つきアンチが必死だね。
その説明では、なぜNTTドコモは停電の影響で通話規制に追い込まれたのにソフトバンクは通話規制しなかったのか。
あるいは、アンチが嘘つきでないなら、ソフトバンクの新しい基地局の多くは非常電源を備えていないはずなのに、
なぜ計画停電した地域でも使えていたのか、しかもNTTドコモと違い規制無く使えていたという事実の説明にまったくなっていない。

実際にはソフトバンクの基地局の多くは、2007年以降の新設や、あるいは2010年度の倍増計画による新しいものが
多かったし非常電源も備えていたのに対して、>853の指摘するようにNTTドコモの3G基地局は古いものが多く、
さらにソフトバンクと違ってまだ停波していないPDCも含めて古い基地局が多いので、メンテナンスを怠っていたんじゃない。
857非通知さん:2011/03/15(火) 21:30:36.61 ID:dLYByT5F0
>>854
7.東京電力の計画停電による通信サービスへの影響について

 東京電力が発表した計画停電の影響により、停電の継続時間や停電の頻度によっては基地局に備えられた予備バッテリーの電力が枯渇し、停電中は当該基地局のエリアにおいて通信サービスが一時中断される場合があります。
 なお、給電再開後は、通常どおりご利用いただくことができます。
  
 また、ドコモが提供する通信サービス以外の各種サービス(コンテンツサービス等)についても、停電によるサービスへの影響が想定されます。

都合のいい解釈ですね上記でそこまで判るって凄いでちゅねw
えらいでちゅねw
ほめてあげまちゅw
858No〓SoftBank:2011/03/15(火) 21:37:34.70 ID:A1Inc+uS0 BE:4238628179-2BP(1000)

>>856
ソフトバンクも通話規制やってるじゃん

> ソフトバンクモバイルも東北、関東、東海の15都県で携帯電話の通話を規制している。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E3E3E295988DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819696E3E3E295E18DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
859非通知さん:2011/03/15(火) 21:39:38.63 ID:wDYGsrq+0
最新情報の話
860非通知さん:2011/03/15(火) 21:41:31.99 ID:dLYByT5F0
>>858
消えろ
861非通知さん:2011/03/15(火) 21:47:02.90 ID:dLYByT5F0
東京電力および東北電力の「計画停電」による影響について
更新日 2011年3月15日
東京電力および東北電力が発表した「計画停電」により想定される通信サービスへの影響についてお知らせします。
当社の通信設備は非常用電源を備えており、3G携帯電話サービスは基本的に通常通りご利用いただけます。ただし
、各地域の状況により、一時的に携帯電話サービスがご利用いただけなくなる可能性もございますので、お客さまにおかれましては、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
なお、無線Wi-Fi、ホームアンテナFTおよびリピーター環境下における通信は、設置環境によりご利用できなくなることがあります。あらかじめご注意ください。
また、停電中は、携帯電話機の充電ができなくなりますので、停電の前に十分に充電を済ませていただくことをお勧めいたします。
以上

ちなみにこれがソフトバンクモバイルの
862非通知さん:2011/03/15(火) 21:47:46.08 ID:q9mRWIwc0
設備投資第一、ドコモ品質のドコモインフラが手抜きソフトバンクに劣るなんてことはあり得ない絶対真実なんだから、
絶対真実と報道が矛盾するのなら、報道が間違っている、または、
使えないと思っているユーザーが集団催眠にかかっている
可能性を考えるべき。
863No〓SoftBank:2011/03/15(火) 21:50:54.86 ID:A1Inc+uS0 BE:3229431168-2BP(1000)

通話規制をしたのは回線飽和が原因と報道されているのに、

> 通信各社は11日午後の地震発生以降、通信量が急増したことから、
> 回線がパンクするのを避けるため、一定の割合で電話がつながらないようにしている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110315-OYT1T00225.htm

通話規制をしたキャリアは非常電源やメンテナンスが不備だったと主張する>>856はおかしい
864非通知さん:2011/03/15(火) 21:52:59.77 ID:U44s+PjZ0
>>858
わざと古い話を持ち出してミスリード
おつかれさま〜
865非通知さん:2011/03/15(火) 21:55:24.89 ID:7NarSzBp0
>>856-857
もうどうでも良いよ、どうせ俺が何を言っても君たちは信じないんだろうし。(笑)
新潟の中越沖地震で一番最後まで復旧しなかったソフトバンクなんて
俺にはどうでも良いことだし。(笑)
866非通知さん:2011/03/15(火) 21:57:02.00 ID:wDYGsrq+0
まじめな技術の割にあんがい使えない事実にショック
867非通知さん:2011/03/15(火) 21:58:17.93 ID:XDs5nNBu0
自分が立てたスレがどっかの馬の骨にストップされたら悔しかったりするんだろうか
868非通知さん:2011/03/15(火) 22:01:25.45 ID:7NarSzBp0
>>866
使えてないんだ? 俺知らなかったよ。
まぁ最低限、緊急通報だけは確保しなきゃいけない責任を負ってるキャリアと
そんな責任を負ってないキャリアとの差が出てるんじゃない?
869非通知さん:2011/03/15(火) 22:03:57.33 ID:q9mRWIwc0
>>868
緊急通報の責任を負わないキャリアってどこ?
870非通知さん:2011/03/15(火) 22:06:27.09 ID:dLYByT5F0
>>868
あんな欠陥品載せる必要なんてないだろ?
専門家はまだ未完成のシステムだからもっと研究開発して完成してから載せるべきと提言してたんだが?
871非通知さん:2011/03/15(火) 22:09:42.97 ID:KYZXFYeg0
 東日本大震災で被災した福島第1原発3号機(福島県大熊町)建屋付近で15日未明に検出された毎時400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト)の非常に高い放射線量について、
東京電力は同日午後、水素爆発で飛び散った3号機建屋の残骸や、使用済み燃料プールの水など高濃度の放射性物質が原因となった可能性が高いと発表した。

 同原発敷地周辺の放射線量は、15日午前9時に正門付近で毎時1万1930マイクロシーベルトを記録。午後3時半時点では毎時596.4マイクロシーベルトに下がった。

 経済産業省原子力安全・保安院によると、福島第1原発は1〜3号機とも、原子炉圧力容器への海水注入が続いている。

15日午前に格納容器の圧力抑制室が破損したとみられる2号機の炉内水位は、同日午後1時時点で、核燃料棒の上端より1.7メートル低いところまで回復した。

 また、15日午前に爆発し、火災を起こした4号機原子炉建屋の北西側側壁に、8メートル四方の穴2カ所が開いていた。

 同建屋内には深さ約8メートルの使用済み燃料プールがあり、783本の核燃料棒が入っているが、通常約40度の水温が14日未明の段階で84度に上昇。

核燃料棒は核分裂反応を抑えるホウ素製のケースに収められており再臨界の可能性は低いが、高温のままだとプールの水が蒸発して核燃料棒が露出、損傷の恐れもあるため、東電は海水の注入も検討している。

 このほか4号機と同様に運転停止中だった5、6号機でも、使用済み燃料プールの水温がわずかに上昇しているという。 

872非通知さん:2011/03/15(火) 22:19:22.99 ID:gJQz4icl0
>>870
それは緊急速報。
緊急通報は110や119などで、大概のキャリアは対応している
873非通知さん:2011/03/15(火) 22:19:32.49 ID:q9mRWIwc0
>>857
>>854が言いたいのは、ドコモの基地局バッテリーが経年劣化してる
なんてことはあり得ないんだから、マイクロセル以外が落ちるはずはない、
むしろ、落ちた基地局を(セル半径に依らず)マイクロセルとする、
ということだろう。
ドコモのインフラは万全というのが絶対真理だから、それと異なる現象が現れたときは、
その現象の解釈を修正すべきってのが常識。
874非通知さん:2011/03/15(火) 22:33:08.27 ID:RKceuM6+0
今のは、結構揺れた。地震速報間に合った。
875非通知さん:2011/03/15(火) 22:34:57.37 ID:sP7w/Eq70
静岡だと!!
876非通知さん:2011/03/15(火) 22:38:00.52 ID:RKceuM6+0
東北でも震度3がほぼ同時に発生?!
877非通知さん:2011/03/15(火) 22:41:14.41 ID:elfA6e+90
>>858
>2011/3/11 21:15 div/div.JSID_key_html

3月11日の地震の当日の記事を持ち出して、なにがいいたいのやた。
地震発生後の最大規制はドコモ通話90%とパケット規制、KDDI95%の通話規制、ソフトバンク70%の通話規制と、
ソフトバンクの規制がもっとも軽かったが、3社とも規制はあった。

今回の計画停電により、ネットが破綻して、地震発生後のように通話を規制しているのは、今のところ
NTTドコモとKDDIのみ。

携帯各社、計画停電で発信規制 ドコモ、KDDI
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031501000544.html
878非通知さん:2011/03/15(火) 22:41:39.71 ID:wbeRPF++0
地震速報間に合った@静岡西部

心構えができるのでありがたい。auでよかった。
iPhoneユーザは是非外部アプリ入れとくといい。
ソフトバンクユーザはガラケー卒業してiphoneにするか、
他社MNPするか、@masasonに機能入れろとツイートするといいかも。
879非通知さん:2011/03/15(火) 22:49:04.63 ID:XzUOYXC80
>>878
ニコニコでNHK見てたらテレビの地震速報来て、本当に来てビビったわぁ…
880非通知さん:2011/03/15(火) 22:54:44.39 ID:f7YJQyVGO
>>878
Twitter見ても山梨や静岡の人は助かったのツイート多数だぬ
881非通知さん:2011/03/15(火) 22:58:34.72 ID:CWON9vYuP
>>878
今の静岡誤報で震度3とか2だぞ…
6強の茨城にいたけど、ゆれくるで来たのは震度4だった…
それに、電池が無くなるからdocomoの人も速報切ってたよ。
882非通知さん:2011/03/15(火) 23:02:15.06 ID:elfA6e+90
>>865
>もうどうでも良いよ、どうせ俺が何を言っても君たちは信じないんだろうし。(笑)
ちゃんと読んで無いだろ、君の書き込みの事実性を裏付けるソースは見当たらないが、
それに対して俺は信じるとも信じないとも言っていない。
おれが指摘したのは、最初の書き込み対して、君が書いたのは話しをそらしているだけってことだよ。

中越地震のことを持ち出しているが、中越地震の時は、たまたまソフトバンクは基地局間をつなぐ
2重リンクの基幹ネットワークの2箇所が同時に切断されたので、そのリンクに接続された全部の基地局が
停止したたため被害を受けた基地局の数は他社より多かったが、それでも数十局に過ぎない。
それをもってキャリアのネットワークの信頼性を語るのは無理がある。

今回の東日本巨大地震による影響は、東北地方を中心に非常に広範囲にわたったので、ある程度キャリアの基地局網の
信頼性を推し量ることができる
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110315_432976.html
地震発生の2日目12日、停止した基地局、NTTドコモ5490局、ソフトバンク3768局
地震発生の3日目13日、停止した基地局、NTTドコモ4940局、ソフトバンク1974局
地震発生の4日目14日、停止した基地局、NTTドコモ3200局、ソフトバンク1809局
地震発生の5日目15日、停止した基地局、NTTドコモ2470局、ソフトバンク1157局

これをみると、地震に対する基地局網の強さや、15日までの復旧ではソフトバンクのほうが
ドコモより良好であると推察できる。
883No〓SoftBank:2011/03/15(火) 23:06:22.86 ID:A1Inc+uS0 BE:807358234-2BP(1000)

>>882
ドコモとソフトバンクでは基地局数に大きな開きがあるのだから、
停止した基地局数の単純な比較は何の意味も持たない
884非通知さん:2011/03/15(火) 23:07:44.48 ID:wbeRPF++0
>>881
テレビみてみれば?静岡で震度6ってでてるけど、正確には「静岡東部」が震度6。
静岡中部は4みたい。

切りたい人・うるさいのが嫌いな人は切ればいいんじゃない。
それは人それぞれだし。

自分は心構えができたので助かったって純粋に思う。

電池持ち?単に特殊なSMSがとび、特殊なアラームが鳴る仕組みなだけだから
それほど電力消費をする仕組みではなさそうなのですが。そのへん、iPhoneのアプリ常駐とは違う。
まあ、気になるなら切ればいい。
885非通知さん:2011/03/15(火) 23:09:54.65 ID:XzUOYXC80
>>882
ドコモが3000局復旧する時間にソフトバンクは2000局も復旧できないんだね…
886非通知さん:2011/03/15(火) 23:12:16.93 ID:XzUOYXC80
>>884
電池持ちは、関係ないね。
特集なメールを受信した時に特別な着信音がなるだけだからね。仕組みは。
887非通知さん:2011/03/15(火) 23:13:30.15 ID:elfA6e+90
>>883
>ドコモとソフトバンクでは基地局数に大きな開きがあるのだから、
2010年度の電波改善宣言による基地局倍増計画にドコモとソフトバンク基地局に、現時点で大きな差は無い。
ソフトバンクの基地局数は、2011年3月8日現在の時点で約99150局。
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/
ドコモの2010年3月の時の基地局数は約8万だったからほぼ同等ないし、そろそろソフトバンクが
ドコモの基地局数を追い越すだろう。
888非通知さん:2011/03/15(火) 23:13:50.53 ID:CWON9vYuP
>>884
あまり言いたか無いけど、被災してなくて現地の状況が分からないなら黙ってろ。
電気がずっと通じて無かったんだからね。
889非通知さん:2011/03/15(火) 23:16:05.53 ID:CWON9vYuP
あと、常駐なんかしてないよ。
もう少し調べとか無いと、本当に困った時なんも出来なくなるよ。
890No〓SoftBank:2011/03/15(火) 23:16:53.00 ID:A1Inc+uS0 BE:5449664399-2BP(1000)

>>888
静岡の地震は誤報じゃねえよ
自分だけ被災者ぶりたいお前が「被災者はうちらだけ!静岡は誤報!」って決めつけてるだけ
891非通知さん:2011/03/15(火) 23:17:32.63 ID:elfA6e+90
>>885
基本的には、復旧率で見るんだよ。
地震発生の2日目12日、停止した基地局、NTTドコモ5490局、ソフトバンク3768局  この時点では約5:3
地震発生の3日目13日、停止した基地局、NTTドコモ4940局、ソフトバンク1974局
地震発生の4日目14日、停止した基地局、NTTドコモ3200局、ソフトバンク1809局
地震発生の5日目15日、停止した基地局、NTTドコモ2470局、ソフトバンク1157局  ここでは倍以上に差が開いている
892非通知さん:2011/03/15(火) 23:29:40.66 ID:5kZ7evCO0
>>883
具体的な数字で言って見なよ
893非通知さん:2011/03/15(火) 23:36:47.00 ID:wbeRPF++0
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E7E2EA8B8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

☆不通基地局の推移           局舎復旧数:ドコモ>SBM>au
キャリア 12日 → 15日午前10時
ドコモ   6,720 → 2,470(+4,250)  (参考:通常時約1万1000局のため、現在稼働中の基地局約8,870局)
au     3,800 → 1,500(+2,300)
SBM   3,786 → 1,157(+2,619)

☆移動基地局派遣数            ドコモ>au>SBM
ドコモ   約30台(約ってなんだろ?)
au       5台
SBM      1台

その他:
SBMは少なくとも電源車一台(SBM/docomo携帯可能な充電器100台とau充電器30台)を派遣 (twitter宮川CEOより)

全社とも被災者達のためにガンバレ!
894非通知さん:2011/03/15(火) 23:38:50.18 ID:XzUOYXC80
>>891
まぁ、どこに設置されてるかとか色々あるんだろうな。
復旧って電池切れだったのが電気が通った事で自動復帰した系がほとんどかな?
895非通知さん:2011/03/15(火) 23:41:29.73 ID:XzUOYXC80
>>893
あと衛星電話を被災地に設置してるよ。
これが一番使える。(電池があれば)
896非通知さん:2011/03/15(火) 23:43:33.30 ID:Ly48x65f0
平成23年03月15日22時34分 気象庁発表
15日22時31分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度6強 静岡県東部
震度5強 山梨県東部・富士五湖
震度5弱 神奈川県西部 山梨県中・西部
震度4 千葉県南部 東京都多摩東部
神奈川県東部 長野県中部 静岡県伊豆
静岡県中部
震度3 茨城県南部 群馬県北部
群馬県南部 埼玉県北部 埼玉県南部
埼玉県秩父 千葉県北西部 東京都23区
東京都多摩西部 新島 長野県北部
長野県南部 岐阜県美濃東部 岐阜県美濃中西部
静岡県西部 愛知県東部 愛知県西部
滋賀県北部

http://www.jma.go.jp/jp/quake/
897非通知さん:2011/03/15(火) 23:44:54.83 ID:gvjJBATxP
何でこんなに地震多いの?
日本おわたの?
898非通知さん:2011/03/15(火) 23:54:10.00 ID:0y0iddwk0
都内同士、あいかわらずau宛にだけ発信できない(TT)
早く連絡取りたい相手なのに、いつかけても「後ほどおかけ直しください」
ez契約してない爺さんだからメールも送れない

いくらなんでも長引きすぎじゃね?
899非通知さん:2011/03/15(火) 23:56:53.57 ID:XzUOYXC80
>>898
Cメール送れば?
900非通知さん:2011/03/15(火) 23:57:02.71 ID:gvjJBATxP
あうはイメージだけのキャリアだから仕方ない
901非通知さん:2011/03/16(水) 00:03:23.65 ID:RWvy9bmA0
>>898
KDDIは、地震当日の11日からの規制を計画停電した15日も引き続き実施中。
ドコモは、いったん解除した規制を計画停電より通話がまた増えたので規制再開。
今のところ、3社で通話規制のないのはソフトバンクだけ。

携帯各社、計画停電で発信規制 ドコモ、KDDI
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031501000544.html

auも、完全に通話を遮断しているわけではないので、何回もかけていれば、そのうちには繋がる。
902非通知さん:2011/03/16(水) 00:03:44.62 ID:Cz/E5Clw0
>>899
こちらはiPhoneだからCメール送れない。
固定、茸、禿は問題ない。

au同士でも繋がり悪い?
903非通知さん:2011/03/16(水) 00:08:14.56 ID:H4BGYUFf0
繋がるけどなぜか途中で切れたりする
AUとKDDI固定回線の相性がどうも悪いみたいだ・・・
親戚でKDDIと契約してた人たちが軒並み今回の件で
「解約する」と問い合わせてた
完全な復旧じゃないんだな・・・
904非通知さん:2011/03/16(水) 00:08:44.59 ID:yYxGYwwZ0
>>897
気象庁の今やってる会見では、分からないって言ってた
905非通知さん:2011/03/16(水) 00:12:34.93 ID:qjj+inXI0
>>888
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/028/28965/
いわれたとおり、iPhoneアプリは常駐ではなくプッシュ配信でした。すいません。

現地被災:
茨城ですか。被災+計画停電で大変だと思います。。。
御見舞申し上げます。

そちらに比べれば静岡は被災とはとうてい言えませんが、
心構えができた緊急地震速報が役に立ったということは事実なので、
誤報といわれて気が立ってしまいました。

計画停電で各社基地局停電があるなど、繋がりにくくなるそうです。
気をつけてお過ごしください。
906非通知さん:2011/03/16(水) 00:18:18.80 ID:aibw/WcZ0
>>904
もうすぐ満月だ。
気をつけろ。
907非通知さん:2011/03/16(水) 00:19:07.13 ID:aibw/WcZ0
>>902
じゃ、固定で。
もしくは、手紙で。
908非通知さん:2011/03/16(水) 00:20:14.49 ID:IO4wbkxzP
docomoだSoftBankだKDDIとかどうでもいい問題。
電気がなけりゃ、ただの文鎮だよこれは。

あと電子マネーとかいう糞規格も災害に全く対応出来ないから即廃止して欲しい。
あそこに金を入れてても、全く意味が無い。
909非通知さん:2011/03/16(水) 00:23:07.07 ID:cBZq/of7i
>>895
衛星携帯電話は番号が通知されないから、受け手が非通知着信拒否してたら
繋がらないので注意が必要
910非通知さん:2011/03/16(水) 00:26:44.09 ID:3qKLOsSK0
心配されてない証拠のような
911非通知さん:2011/03/16(水) 00:34:44.53 ID:qjj+inXI0
>>902
公衆電話からは?
携帯他社から携帯他社よりも繋がりやすいと思うのですが。
あとは電話をかける時間帯。
912非通知さん:2011/03/16(水) 00:51:34.62 ID:IO4wbkxzP
SMSの各社共通化も早くしてくれ…
切実な問題になって来たぞ。
913非通知さん:2011/03/16(水) 01:31:52.76 ID:Cz/E5Clw0
>>907
固定の番号聞きたくて電話したいんだわw

>>911
家の周りは軒並み撤去された。

まあ早く連絡取りたいんだけど緊急ではないんで、またかけ直してみる。
つーかauなんとかしろ。
914非通知さん:2011/03/16(水) 01:41:49.19 ID:7Lhi1HLD0
>>912
こういう時にSMSが会社関係無く使えれば便利だよな〜
915非通知さん:2011/03/16(水) 02:14:06.90 ID:IOPNwDYKP
twitterでネトウヨが発狂してる
916非通知さん:2011/03/16(水) 02:23:44.06 ID:8ZWFfPDz0
no_softbank のーそふとばんく
ゴメン、悪かった。ちょっと落ち着いた。消した。ただ、気持ちは変わらない。正直な気持ち。
この言葉は本当に使いたくなかったのに。俺が死にたいよ。今、苦しんでるの誰だよ。どうにかなりそうだ。


孫を批判してる時より気持ち悪くなってるwww
917非通知さん:2011/03/16(水) 02:29:51.52 ID:ANyn/VMxi
>>916

no_softbankは統合失調症のストーカーみたいになってるな
masasonのツイートには自分にしかわからない暗号的意味があるとか
そのうち言い出すぞ
918非通知さん:2011/03/16(水) 04:28:17.06 ID:1rmc1nTIi
>>915
Twitterって言っても参加者多いしフォローしてないと普通はその人の発言見れないし、
フォロワーでも変なツイートを複数回見かけたらブロックしてしまうから
詳細説明とかリンク、コピペしてくれないとなんのことだか分からないよ

>>916-917
震災映像ばかり見ていたらPTSDと似た症状になるのと一緒で、
統合失調症の発言見続けたり絡んでると影響を受けて統失になるので注意
919非通知さん:2011/03/16(水) 05:16:31.36 ID:Ont71MA/0
いわきの小名浜から友達が、避難してきた。
あっちはソフトバンクだけ通話できたらしい。
あり得んと思うけど現実だとさ。
正直、不思議だね。
920非通知さん:2011/03/16(水) 06:29:07.44 ID:yaKf6jRm0
各社のポイントを募金って流れは無いの?
こんだけ規制しておきながら返金無いの?
921非通知さん:2011/03/16(水) 06:37:48.70 ID:M+JMaMC/0
>>919
あんな地震じゃ基地局が倒壊して使い物にならなくなったりするのだから不思議ではないよ。
922非通知さん:2011/03/16(水) 07:18:27.58 ID:0GqnYANm0
>>919
福島は全域がそうだよ
謎のソフトバンクの活躍
嬉しい誤算

ドコモは通話はダメだけどメールは結構通じたから許す

完全不通のauはシネ
923非通知さん:2011/03/16(水) 07:24:30.45 ID:otGP8++C0
auって言うかKDDIは全て自前で賄ってた事が敗因だな
非常時に備えてNTT系からも借りておくべきだったんだよ
ちっぽけなプライドなんか気にしてるからいけないんだよ
たった2系統だけで安心しきってたとは愚かすぎるだろ
924非通知さん:2011/03/16(水) 07:29:22.79 ID:rQtWg4v8O
>>922
本当に福島なら早く逃げろよ

2ちゃんをやる電力供給も不思議だが
925非通知さん:2011/03/16(水) 07:32:00.74 ID:y/7nmWBd0
>>923
部分的にNTT網を借りていたはずだが?
だからこそ例の光の道で、当初はソフトバンク案に賛成してた。
926非通知さん:2011/03/16(水) 07:32:14.13 ID:rwohoFBV0
福島県は浜通りと中通りと会津地方で全然被害が違うから
中通りなんか光回線でネットし放題だ
927非通知さん:2011/03/16(水) 07:33:32.53 ID:MYZ3ttneP
今回の災害で非常時のドコモの電波がダメなことが露呈してしまったな
928非通知さん:2011/03/16(水) 07:44:55.75 ID:otGP8++C0
>>925
それは基地局までのラストワンマイルの話
俺が言ってるのは基幹の話
万が一のバックアップ回線(バイパス)を何故用意してなかったのかって話
929非通知さん:2011/03/16(水) 07:49:51.45 ID:y/7nmWBd0
>>928
基幹部分もだよ、と言うか規模が大き過ぎて一社じゃ手に負えない。
930非通知さん:2011/03/16(水) 07:56:26.83 ID:otGP8++C0
>>929
断言してやるが東北以北は絶対に借りてないぞ!!
それは今回の件で明白だからな!!
931非通知さん:2011/03/16(水) 07:58:30.92 ID:/b09iEFi0
>>922
ドコモauは何とかつながるがソフトバンクは全くダメってのを実況で見かけたけど、あれはアンチのデタラメなのかな
932非通知さん:2011/03/16(水) 08:01:21.33 ID:aG6caJdE0
>>930
ラストワンマイルは借りて、基幹部分は共有。
そもそもNTTcomのケーブルも被害受けてる。
933非通知さん:2011/03/16(水) 08:06:14.30 ID:otGP8++C0
>>932
被害を受けてるがKDDI見たいに全停止にはなって無い
コムが稼働してる分を借りてるなら全停止なんて絶対にならないんだから
君が間違ってる
KDDIが東北以北で一時的に全停止した事実は絶対に覆らない絶対にな!!
934非通知さん:2011/03/16(水) 08:12:21.29 ID:aibw/WcZ0
物理的にソフトバンクの基地局が壊れてるところもあれば、ドコモやauが規制によって繋がりにくくなってるところもある。
何が原因で何が要因でどうして繋がらないかは、場所やタイミングによりまちまち。
一例を挙げて全てを非難するミスリードは自重すべき。
どの地域で何が使えたかは有用だとは思うが…

まぁ、衛星電話とかSkypeが今は強いかもね。
935非通知さん:2011/03/16(水) 08:13:31.61 ID:3qKLOsSK0
一例を挙げて全てを非難するミスリードは自重すべき。

普段からね
936非通知さん:2011/03/16(水) 08:17:43.22 ID:aG6caJdE0
>>933
それで君が満足なら、それでいいんじゃない?
これ以上説明するのも面倒たしな。
937非通知さん:2011/03/16(水) 08:19:17.14 ID:mDuxXXyb0
お久しぶりです山形県民です。
山形県の状況はauが通話が物凄く繋がり難いのとネット接続が不安定、禿茸は通常ですね。
938非通知さん:2011/03/16(水) 08:21:01.92 ID:Wy/yguaz0
つーか震災以来、被災地の庭ユーザーの声がほとんどない。
他社情報はちょくちょく出てくるのに。
939非通知さん:2011/03/16(水) 08:24:56.46 ID:kKhh+Iy6O
>>935
非常時という事を理解してないカスが多すぎ
まあ一般人がこんなスレ見ないだろうという事がせめてもの救いか
940非通知さん:2011/03/16(水) 08:29:49.45 ID:rwohoFBV0
auは、被災者避難所に中継車を出して最低限の回線確保をしようとしたりはしてるようだが、
そういう事をしないと通話できないって事だろうからねえ
東北地方はエリアの問題でauが強かったのにな
941非通知さん:2011/03/16(水) 08:29:52.90 ID:otGP8++C0
>>938
そりゃ完全停止してた時間が長いし今も繋がらないって話はちらほら聞こえて来るからauからの書き込みなんてほぼ皆無なのは当然でしょ
942非通知さん:2011/03/16(水) 08:42:15.04 ID:odPgv8Q00
>>925
そもそも、全国に自前の線を持っているわけではないからな
943非通知さん:2011/03/16(水) 08:45:52.36 ID:odPgv8Q00
>>940
前回の大地震の時も、唯一の圏外だったし、そんなに強くはなかったと思うがな
944非通知さん:2011/03/16(水) 08:48:23.47 ID:otGP8++C0
>>942
基本的にUQエリア=KDDI自前だよ
これはUQ側のどっかのインタビュー記事に書いてあったから間違いないよ
今まではKDDI自前の回線が有る所にUQの基地局を開局して来たけどこれからはNTT系の回線を借りてUQの基地局を開局すると答えてた
だからインタビュー記事がでた去年の年末ぐらいのUQのエリアがKDDIの自前だよ
945非通知さん:2011/03/16(水) 09:00:41.97 ID:RWvy9bmA0
地震発生後の12日にソフトバンクWi-Fiスポットを被災者のみならず日本の全国民に無料で開放したソフトバンクに続き、
去年の10月にKDDIの子会社になった公衆無線LANサービスのワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)が、
東北地方太平洋沖地震の発生を受け、3月15日に同社が提供している公衆無線LANスポットを無料で開放した。

Wi2、公衆無線LANスポットを無料開放
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110315_432983.html

大手の通信会社って、日本にもうひとつあるよね。フレッツ・スポットとかいう公衆無線LANをやっている会社が。
http://flets.com/spot/
946非通知さん:2011/03/16(水) 09:08:13.70 ID:/2EFOhdB0
>>931
場所によりけりなんだろう。
福島も広いし。
いわき市はSBだけ通話可能だったのは現実。
947非通知さん:2011/03/16(水) 09:25:51.14 ID:dzECKbP10
>>946
ドコモがSBに劣ることはないが、この板の絶対真理なので、
現実が間違い。
948非通知さん:2011/03/16(水) 09:36:22.73 ID:otGP8++C0
しかしこのドコモ原理教の人は皮肉で言ってるのかマジで言ってるのか判断が付かないので取扱いに困る
949非通知さん:2011/03/16(水) 09:46:36.50 ID:JvyJ7wFO0
>>763みたいな書き込みは疑ったほうがいい。
使用エリアもない、状況の具体性もない、このような単なる誹謗と受け取られかねないレスはどちらの得にもならない。
950非通知さん:2011/03/16(水) 09:49:31.27 ID:jcp3wyQ20
そろそろ次スレ立てた方が良いと思う
951非通知さん:2011/03/16(水) 09:49:32.47 ID:Y5M3ySt20
952非通知さん:2011/03/16(水) 09:52:49.76 ID:otGP8++C0
>>949
見落としてたけど今更屑ぺリアなんて有り得ないな
もうすぐ出る後継版なら無くも無いがメジャーアップ無しでマイクの位置が悪く通話しにくいとか悪評ばかりなのに
953非通知さん:2011/03/16(水) 10:33:18.54 ID:8I0fmvGf0
>>950
TCA ●携帯電話・PHS契約数part812● TCA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1300239088/
954非通知さん:2011/03/16(水) 10:34:28.30 ID:jcp3wyQ20
次スレ乙です

iPad2日本発売延期
まあやむなしか
955非通知さん:2011/03/16(水) 10:37:41.17 ID:8I0fmvGf0
>>954
25日発売は変更無し。アップル公式発表じゃないし、海外メディアがそう予想したものでしょ?
956非通知さん:2011/03/16(水) 10:38:58.42 ID:/2EFOhdB0
>>955
延期だよ。
957非通知さん:2011/03/16(水) 10:39:53.28 ID:jcp3wyQ20
まあまだ公式じゃないか
958非通知さん:2011/03/16(水) 10:45:35.69 ID:nTaQpBXqP
原発から大量の煙がでとる...
日本おわたわ
959非通知さん:2011/03/16(水) 10:48:03.25 ID:5vTdcCxQ0
ウィルコムのデータカードがあるんだけど、停電で使えなくなるのかな。
960非通知さん:2011/03/16(水) 10:51:49.95 ID:8Rw5swD20
>>956
調べた。公式発表じゃないじゃん
961非通知さん:2011/03/16(水) 11:04:23.59 ID:dzECKbP10
>>9660
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/node_200504
>アップルの広報担当、ナタリー・ケリス氏は、「日本とわれわれのチームが災害からの復旧に努める間、iPad2の日本発売を延期する」と述べ、新たな発売日については未定だとした。
962非通知さん:2011/03/16(水) 11:07:32.57 ID:otGP8++C0
>>959
無理 
WILLCOMは基地局にバックアップ電源付いて無いのが殆どだから停電には弱い
963非通知さん:2011/03/16(水) 11:16:25.35 ID:kKhh+Iy6O
>>949
エリアも糞も無いだろ
どこで何が使えて何が使えないといった話がしたいなら具体的な住所で勝手に語っとけ
市内全域で同じ現象か確認した訳でもあるまいしミスリードで煽って誰得なんだ?

964非通知さん:2011/03/16(水) 11:23:42.45 ID:JvyJ7wFO0
なんでもミスリード扱いこそミスリード。
冷静になれよ。
965非通知さん:2011/03/16(水) 12:32:14.58 ID:YT9U99lF0
966非通知さん:2011/03/16(水) 12:34:05.61 ID:fHNDf2d20
>>963
頭大丈夫?
967非通知さん:2011/03/16(水) 13:48:49.18 ID:wMb02MRo0
>>944
それはauとして借りている回線があるということだろ
968非通知さん:2011/03/16(水) 13:49:44.04 ID:wMb02MRo0
>>945
ホットスポットもBBモバイルポイントも無料なんだから、無料にして当たり前だな
969非通知さん:2011/03/16(水) 13:51:02.91 ID:ou70EGsO0
970非通知さん:2011/03/16(水) 13:56:13.84 ID:vre7qXYK0
宮城、秋田間移動したけど、ドコモ通じず。
971非通知さん:2011/03/16(水) 13:58:35.00 ID:dzECKbP10
>>968
ホットスポット(HOTSPOT)はNTTcomの無線アクセスサービスを指す
固有名詞だけど、いつのまにか無料解放してたんですね。
972非通知さん:2011/03/16(水) 14:02:56.71 ID:1rmc1nTIi
>>945
>>968
3Gのトラフィックを逃す効果があるんだしスマホをプッシュしてたから、本来なら
もう少し早くやって欲しかったがとりあえずKDDIはSoftBankに続いてGJだ
973非通知さん:2011/03/16(水) 14:03:27.45 ID:m/n3W+9V0
NTTドコモ 東北地方太平洋沖地震の影響による携帯電話のつながりにくい状況について(2011年3月16日 午前10時00分現在)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/110311_2_d.html
974非通知さん:2011/03/16(水) 14:09:13.56 ID:1rmc1nTIi
>>971
開放は3/11となってるけど告知は3/15なのか
でもNTTコミニュケーションズ、GJ
975非通知さん:2011/03/16(水) 14:19:06.05 ID:3qKLOsSK0
11日にさかのぼって適用しますってことだね
そして無料にするのと開放するのは少し違うね
976非通知さん:2011/03/16(水) 14:28:54.89 ID:RWvy9bmA0
>>974
>開放は3/11となってるけど告知は3/15なのか

2011年3月15日
無線LANサービス ホットスポットの無料提供について
http://www.hotspot.ne.jp/news/hotspotnews/2011/110314_1.html

正式に対応を決めて発表したのは15日で、料金は遡って地震が発生した11日分から請求しないってことだろ。
こういうのは無料で使えるとアナウンスがあってから、普通の人は使うのでもっと早めの告知が欲しかったが、
それでもやらないより100倍はましな立派な対応。

さあこれで、日本で主な公衆無線LANサービスのlivedoor Wireless、ソフトバンクWi-Fiスポット、BBモバイルポイント、FON、
それにWi2も地震に対して無料開放を決めた。
残る大手はフレッツ・スポットのみ。NTTもがんがれ。
977非通知さん:2011/03/16(水) 14:48:55.11 ID:kW6DUMI9i
しかし今回はっきりしたことは、ソフトバンクハデンパガーってのはアンチどもの単なるネット工作だったって事だ。
978非通知さん:2011/03/16(水) 14:51:16.12 ID:ANyn/VMxi
BBモバイルポイント無料開放って本当?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/12/news006.html
979非通知さん:2011/03/16(水) 15:02:04.19 ID:dzECKbP10
>>976
よく見たら、
 1.対象者 ホットスポットご契約のお客さま
ってことだから、すでに契約してる人の月額を日割りで減らすよ、ってことですね。
一見様お断り。
980非通知さん:2011/03/16(水) 15:05:06.82 ID:RWvy9bmA0
かってソフトバンクが北海道のラリージャンパンで、災害を想定して他社のように移動基地局を使わずに
人力で搬入可能な機材で電波改善の実験を行ったとき、TCAスレなどのネラーはソフトバンクはテントを
基地局に使っているとバカにしまくっていた。

ドコモとauは移動基地局車を用意した。ソフトバンクは、テントとクレーンを使った。
http://unkar.org/r/news/1226402404
ラリージャパンで見えた北海道のネットワーク事情
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42726.html
「昨年の帯広では3台の移動基地局車を出動させていたが、今年はあえて使わなかった。なぜなら、
災害時などを想定した場合、災害地が必ずしも移動基地局車が入れる場所ではないことも考えられる。
そういったときは手で基地局設備を搬入するのがいちばん手っ取り早い」(野村氏)。

しかし、今回の東日本大震災では、そのソフトバンクの災害に備えての準備が役に立つときがきた。

345 非通知さん sage New! 2011/03/16(水) 14:22:57.68 ID:Kz5PdBzy0
ちなみに、SBは他社の移動基地局のトラックが入れない道路の寸断された地域に背中に機材を背負って徒歩で行ってる

TCAスレに巣くうアンチはドコモは災害に強い、ソフトバンクの基地局は非常電源を備えていないから災害に弱い、
災害で死にたくなかったらソフトバンクは使うなと宣伝していたが、今回の東日本大震災では、ドコモとソフトバンクの
基地局数はほぼ同等なのに、12日のレベルでドコモは約5490基地局が停止し、ソフトバンクは3768局と、ドコモの方が
災害に弱いことを露呈。さらにドコモは、最大90%の通話規制を断続的に15日まで続けたのに対して、
ソフトバンクは発生直後でも最大70%の規制で、それもドコモより早期に解除して、災害などのピークトラフィックに
対するネット全体の強さを見せ付けた。さらにソフトバンクは停止した基地局の復旧ペースもドコモより速く、
おまけに移動基地局車が入れないところは機材を背負って徒歩で電波を改善するなど、よりきめ細かい被災対策を行っている。
981非通知さん:2011/03/16(水) 15:23:30.78 ID:dzECKbP10
ドコモがSBに劣ることはあり得ないので、>>980は妄想です。
リアル世界に引っこんでないで、2ch世界に目を向けろ。
982非通知さん:2011/03/16(水) 15:33:10.52 ID:voHSqxAX0
>>980
まず通話規制が行われる原因は回線飽和が原因なのだから、
単純な話、100のキャパがある回線に150のデータが流れても、
50のキャパがある回線に100のデータが流れても、同様に飽和する
ゆえに、ソフトバンクが通話規制をしなかった原因は、回線のキャパが大きかったのか
トラフィックが少なすぎたのかがはっきりしないので、回線全体が強いとは断言できない

しかもソフトバンクの基地局復旧ペースはドコモより遅い
12日 停止した基地局 ドコモ5490局 ソフトバンク3768局
13日 停止した基地局 ドコモ4940局 ソフトバンク1974局
14日 停止した基地局 ドコモ3200局 ソフトバンク1809局
15日 停止した基地局 ドコモ2470局 ソフトバンク1157局
16日 停止した基地局 ドコモ1970局 ソフトバンク*995局
このデータを基に、それぞれの日に復旧された基地局の数を比較すると以下のようなグラフになる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1430557.png
983非通知さん:2011/03/16(水) 15:37:38.08 ID:3qKLOsSK0
トラフィックに応じたキャパを用意しないことを弱いと言う
984非通知さん:2011/03/16(水) 15:42:55.18 ID:voHSqxAX0
>>983
ということは通話規制が全く行われていないイーモバイルが最強の回線ってことですね
985非通知さん:2011/03/16(水) 15:47:14.56 ID:engAb5A60
>>984
そうだよ
エリア内ならその通りだ
986非通知さん:2011/03/16(水) 15:55:12.63 ID:4shvwZwL0
>>984
そういう無駄なエネルギーをもっとましな事に使ったらどうだ?
987非通知さん:2011/03/16(水) 16:04:02.98 ID:kKhh+Iy6O
相変わらずの宣伝工作員ワロス

こいつらは何のために生きてるんだろう
988非通知さん:2011/03/16(水) 16:05:44.14 ID:F/1tnnNuQ
>>982


ソフトバンクは16日までで3/4近く復旧しているのに、docomoは2/3も復旧していないのか。
989非通知さん:2011/03/16(水) 16:08:29.70 ID:F/1tnnNuQ
つーか、現在のdocomoの停止中の基地局はソフトバンクの約倍か。
990非通知さん:2011/03/16(水) 16:17:56.48 ID:IOPNwDYKP
すげぇ、この震災でも東北以外で基地局立ててるな。
東北はすでに終わってるっぽかったな
991非通知さん:2011/03/16(水) 16:21:13.41 ID:XWBWHuSmO
単純に数では語れないだろ。
被災地、沿岸部に設置数が多ければ停止する基地局も多くなると考えられる。
992非通知さん:2011/03/16(水) 16:28:06.70 ID:3qKLOsSK0
鈴、もう2Gの局は直さなくても
993非通知さん:2011/03/16(水) 16:29:39.92 ID:RVzv5LbK0
今の時点では、電気が通るようになって
非常用電源すら沈黙してた基地局が復活してるのが大多数だと思う。
994非通知さん:2011/03/16(水) 16:33:31.77 ID:CI7C3MHf0
そりゃ禿はしょぼい昆虫基地局が多いんだから復旧速度は早いだろwww
995非通知さん:2011/03/16(水) 16:43:25.00 ID:dzECKbP10
迅速に復旧できる昆虫基地局よりも、復旧に時間のかかるご立派な大型基地局の
方がありがたい。寧ろ復旧を待つ間、心が喜びに満たされる。常識ですね。
996非通知さん:2011/03/16(水) 16:51:25.75 ID:G85yZHXq0
>>984
その通りだよ今回の災害で芋が活躍したって情報が広く発信されてるから災害に強いキャリアってイメージが定着するかもしれない
997非通知さん:2011/03/16(水) 16:51:59.64 ID:QYiBn1Or0
そもそも東北でソフトバンクはエリアが狭すぎて使い物にならない。
完全復旧しても現在のドコモエリアくらいじゃない?
はっきり言って比較するレベルじゃないよ。

998非通知さん:2011/03/16(水) 16:54:15.87 ID:G85yZHXq0
>>995
君本気で言ってるのか?
本気で言ってるならマジでオカシイから精神病院に今すぐ行け
999非通知さん:2011/03/16(水) 16:54:43.62 ID:QYiBn1Or0
ちなみに芋はソフトバンク以下だから東北ではよほどのモノ好きしか買わない
1000非通知さん:2011/03/16(水) 16:55:48.46 ID:voHSqxAX0


TCA ●携帯電話・PHS契約数part812● TCA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1300239088/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。