TCA ●携帯電話・PHS契約数part810● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
電気通信事業者の業界団体、(社)電気通信事業者協会(TCA)が毎月第5営業日に更新
携帯電話・PHS契約数を肴に各キャリアのボーダーを超えて住人が集う雑談スレです
各社・各キャリア間の比較方法についてぐだぐだ抜かす香具師は鰈にスルー

■電気通信事業者の業界団体、(社)電気通信事業者協会(TCA)
http://www.tca.or.jp/

■携帯電話/IP接続サービス(携帯)/PHS/無線呼出し契約数(毎月第5営業日更新)
http://www.tca.or.jp/database/index.html

■前スレ
TCA ●携帯電話・PHS契約数part809● TCA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1299465703/
2非通知さん:2011/03/09(水) 11:14:39.21 ID:R5RbWIV60
※次の契約数(2011年3月末)の発表は2011年4月7日(木)夕刻の予定です。
※発表は各社一斉13時より

ソフトバンクモバイル
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/finance/progress/

NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/imode.html

イー・モバイル
http://www.emobile.jp/business/member.html
http://www.emobile.jp/business/index.html

ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/member/index.html

KDDI※UQコミュニケーションズはKDDIのHPで同時発表
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/keiyakusu/index.html
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/mobile_service/index.html

MNPはreuters又はbloombergHPにて14時頃発表
http://jp.reuters.com/
http://www.bloomberg.co.jp/?JPIntro=jpintro

総まとめ TCAは15時頃
http://www.tca.or.jp/database/
3非通知さん:2011/03/09(水) 11:15:00.18 ID:R5RbWIV60
【TCA準拠確定版】2011年 2月度純増数

S 270,100

d 182,900
┣Xi 6,800
┣3G 307,600
┗2G △131,400

K 143,000
┣3G 149,900
┗2G △5,000

BWA
U 75,300

E 54,800

PHS
W 29,600
(別掲)ウィルコム公表データに基づく純増数
W 32,400
┣3G 2,800
┗PHS 29,600

【MNP増減数】
SoftBank    54,800
EMOBILE       0
docomo.    -35,500
KDDI.      -19,300
4非通知さん:2011/03/09(水) 11:15:22.79 ID:R5RbWIV60
■お知らせ
イー・モバイルは31日をもってイー・アクセスになります。URLの変更があります
そのため、4月1日以降テンプレ>>2は修正されることがあります
5非通知さん:2011/03/09(水) 11:20:42.25 ID:R5RbWIV60
訂正

【MNP増減数】
SoftBank    54,800
EMOBILE       0
KDDI.      -19,300
docomo.    -35,500
6非通知さん:2011/03/09(水) 11:32:42.67 ID:s9UGQGz10
【TCA準拠確定版】2011年 2月度純増数

d 182,900
┣Xi 6,800
┣3G 307,600
┗2G △131,400

K 143,000
┣3G 149,900
┗2G △5,000

S 270,100

E 54,800

PHS
W 29,600
(別掲)ウィルコム公表データに基づく純増数
W 32,400
┣3G 2,800
┗PHS 29,600

BWA
U 75,300

【MNP増減数】
docomo    -35,500
KDDI      -19,300
SoftBank    54,800
EMOBILE       0
7非通知さん:2011/03/09(水) 11:36:45.87 ID:Pi1eQNnp0
 ★★★ これからのケイタイは、ガラパゴス機からスマートフォンへ進化。
 ★★★ スマートフォンは他機種と掛け持ち、使い心地を比較すべし。 オクは2年縛り無しがイイ。
 ★★★ 新機種については、売るなら発売後1ヶ月以内、買うならそれ以降がベスト。 オク参加者は金曜〜日曜日に増える。
 ★★★ 新機種の品薄品について、土曜日曜はキャリアの出荷が無いので、オクへの出品は火曜以降に増える。
 ★★★ 価格変動例は、下記リンクより画面上部の検索期間変更でチェックされたし。
 
● Android  ★★ docomo ===
REGZA-phone T−01C (10/12/17発売)平均価格 約42千円
 http://aucfan.com/search1/sya-qT.2d01c-tl30d-ot1-c11-l30000-vmode_1.html
LYNX-3D SH−03C  (10年12月3日)平均価格 約27千円
 http://aucfan.com/search1/sya-qSh.2d03C-tl30d-ot1-c11-l15000-vmode_1.html
GALAXY tab SC-01c (10年11月26日)  平均価格 約32千円
 http://aucfan.com/search1/sya-qGALAXY.20tab-tl30d-ot1-c11-l20000-vmode_1.html
GALAXY S SC-02B (10年10月28日)  平均価格 約32千円
 http://aucfan.com/search1/sya-qSC.2d02B-tl30d-ot1-c11-l20000-vmode_1.html
 
● Android  ★★ a u ===
IS06 (10/12/23発売)  平均価格 約28千円
 http://aucfan.com/search1/sya-qIS06-tl30d-ot1-c11-l10000-vmode_1.html
IS04 (11/02/10発売)    平均価格 約40千円
 http://aucfan.com/search1/sya-qIS04-tl30d-ot1-c11-l15000-vmode_1.html
IS03 (10/11/26発売)  平均価格 約25千円
 http://aucfan.com/search1/sya-qIS03-tl30d-ot1-c11-l10000-vmode_1.html
 
使う予定の無い物はドンドンと放流しましょう。
正規販売、オク、中古携帯店ルートを含めて、激安難民の救済になります。

HW−01Cの相場 平均価格 約68百円
  http://aucfan.com/search1/sya-qHW.2d01C-tl30d-ot1-c11-l2000-vmode_1.html
BF−01B 平均価格 約15千円
  http://aucfan.com/search1/sya-qBF.2d01B-tl30d-ot1-c11-l7000-vmode_1.html
8非通知さん:2011/03/09(水) 11:43:09.92 ID:uplEDACNO
ここの板も過疎ってきましたね〜
9非通知さん:2011/03/09(水) 12:31:04.53 ID:2FBJjaFX0
「スマートフォンの作り込みはナンセンス」、ソフトバンク孫社長が語る
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101104/353814/



@ryotayam = @karafune
auを腐す方達は、もしかしてグローバル端末を日本で発売することだけで「時代の先端を行っている」と思っているのだろうか?
取り入れることは大事としても、それだけで先端だなんて考えるのはやや安直ではないですか?

@ryotayam = @karafune
そうなったら海外端末を仕入れればいい?国内メーカーにこだわってガラパゴスに陥るより余程マシ?
あのね、それはグローバル準拠って言わないんですよ。単に輸入ケータイ代理店でしかなくなるんです。
それが健全と言えますか?全く正しい?あっそう…



KDDIが海外スマートフォンを“そのまま”投入する理由
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110307/1034855/

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110228mog00m020056000c.html

Q:ワイマックスをグローバルフォンで対応したのは、ガラスマで出すと作りこみに時間がかかるからか。
A:それはそうですね。今回はそういった本当のハイエンドのお客さんの声に押されて、早く出した。

Q:グローバルフォンを買う人はごく一部ではないか。
A:去年思っていた時より、グローバルフォンを受け入れる層は大きくなっているんじゃないかな。

Q:キャリア独自の作りこみをするよりは、海外の新しいものをポンと出した方が、実はマーケットに受け入れられるかもしれないということか。
A:そういうの(グローバルフォン)はまったく受け入れられないという市場から、そうじゃなくなっているというところだと思います。

Q:これから、グローバル仕様の端末がもっと増えるのか。
A:そうですね。
10非通知さん:2011/03/09(水) 12:37:28.48 ID:EP/0KDRVP
昨日からそうだがdocomo信者もあうヲタも、もうちょっと調べてから色々書き込んでくれよ。
んで、違うと言うソース出すと黙って消える。

意味不明な煽りで暴れだす。

このループじゃねーか。
11非通知さん:2011/03/09(水) 12:38:22.21 ID:v4UyD5tw0
auはどうしようも無いな
12非通知さん:2011/03/09(水) 12:39:54.75 ID:R5RbWIV60
まだ知らない方もいるようなので一応

オークションは取りやめ、代わりに移行費用(1000億程度)は事業者が負担する

という形式に変更された
13非通知さん:2011/03/09(水) 12:45:17.51 ID:QFSZYzOS0
900よこさないならLTEやらないぞ、だからよこせとか言ってると、
XGPのTD-LTE化にも影響したりしてな
14 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/09(水) 12:45:43.38 ID:Kz3W661g0
imodeとかの増減数は?
15非通知さん:2011/03/09(水) 12:48:39.32 ID:QFSZYzOS0
ついでに言えば、900でLTEなんか元々やる気ないだろw
iPhoneがサポートする900はLTEじゃないもんな
16非通知さん:2011/03/09(水) 12:50:57.29 ID:GVQ1VahGi
 ヤフーは、iPhone、iPad向けアプリを検索できるサービス「Yahoo!検索 アプリ検索」の提供を開始した。

同社の検索サービスの1つとして提供されている。


http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432027.html

17非通知さん:2011/03/09(水) 12:51:16.24 ID:R5RbWIV60
>>13
それだけではない。900MHz帯はiPhoneの対応周波数帯
完璧合致して使えるだけでなく、トラフィックを激減させることも可能になる
加えて2.5Gと合わせて次世代TD-LTEに十分使える帯域となる
800MHz帯がなくても問題はなくなる

>>15
さすが情弱
18非通知さん:2011/03/09(水) 12:51:36.38 ID:v4UyD5tw0
二年後の端末事情を知っているとはすごいな
19非通知さん:2011/03/09(水) 12:54:18.38 ID:Xm4CVb890
2ちゃん会議の結論

900MHz SoftBank

700MHz EMOBILE、docomo、KDDI

なし UQ
20非通知さん:2011/03/09(水) 12:55:54.58 ID:QFSZYzOS0
>>17
iPhoneと周波数が一致したってシステムがLTEと異なる
iPhoneがLTEで使えないのがわかってて言ってるだろ
残念だったなw
21非通知さん:2011/03/09(水) 12:56:06.49 ID:yvgWUD0T0
>>17
トラフィック対策としてはたいしてインパクトないでしょう、先行は5MHz幅だけだから
イーモバのように一気に帯域が2倍になるわけでもないし。これからもiPhoneが
増えるんならいくらでも対応帯域は欲しいだろうけどね。

1.5GHzがトラフィックを逃がす先としてすぐには機能しないのはきついね。
22非通知さん:2011/03/09(水) 12:58:37.70 ID:R5RbWIV60
>>20
iPhone 6はTD-LTEなんですが・・・
23非通知さん:2011/03/09(水) 13:00:21.49 ID:yvgWUD0T0
>>22
2.5GHzに対応するの?ってそこまでは決まってないだろうし公式には
情報出てこないかw
24非通知さん:2011/03/09(水) 13:00:28.25 ID:uxDStWcf0
2.5GHz使う保証なんて無いけどな
25非通知さん:2011/03/09(水) 13:01:16.08 ID:uxDStWcf0
カブッた、スマソ
26非通知さん:2011/03/09(水) 13:01:42.25 ID:R5RbWIV60
>>21
5MHzしかないからとバカにしてないかい?よく見てみるといいよ↓

電気工業株式会社
http://www.denkikogyo.co.jp/business/elec/frequency/index.html
27非通知さん:2011/03/09(水) 13:02:54.61 ID:A53txVPHO
docomo、au地震による通信規制あり
28非通知さん:2011/03/09(水) 13:05:49.62 ID:GVQ1VahGi
Google、iOSとAndroidの検索結果にリンク先プレビュー機能を追加

検索結果のページを画像としてプレビューする「Instant Preview」が、iPhone、iPad、Android端末でも利用できるようになった。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1103/09/news025.html

29非通知さん:2011/03/09(水) 13:06:20.28 ID:FZu98dMEP
>>16
ほほー、これは便利だわ
30非通知さん:2011/03/09(水) 13:08:01.17 ID:MYA5gMx30
2.5GHzはBWA用の帯域だから、LTEに用途変更出来るのかどうかすら不透明だし
31非通知さん:2011/03/09(水) 13:14:23.58 ID:R5RbWIV60
>>30
さらにKDDIはWiMAXの株を32.26%取得。30%取得してはならないのに違反している
※NTTドコモはマクドナルドに30%取得
32非通知さん:2011/03/09(水) 13:18:03.64 ID:MYA5gMx30
ん?何が言いたいの?
2.5GHzはBWA用だろ、用途変更したいなら議論が必要
って、その前に確かXGPの人口カバー率も条件としてあったんでは?
ちゃんと立ち上げなきゃ帯域返上させられるかもよw
33非通知さん:2011/03/09(水) 13:20:40.05 ID:EP/0KDRVP
>>32
返上もなにも、あげたら倒産して上げた方がバツが悪いのに何言ってるの?
34非通知さん:2011/03/09(水) 13:24:13.42 ID:MYA5gMx30
>>33
そんな感情論なんか屁のツッパリにもなりゃせんよ
2.5GHzはBWA用の帯域で現状ではLTEなんか出来ない
それ以前にXGPやる為に割り当てられてるんだから、やらないなら返上は常識だろ
35非通知さん:2011/03/09(水) 13:25:38.59 ID:LU6h1pdQ0
まあ助けられたのは確かだわな
36非通知さん:2011/03/09(水) 13:27:10.19 ID:EP/0KDRVP
>>34
本来なら倒産した様な所の株主
KDDI、京セラが責任とらないとね。
あっさり見捨てたけど。
37非通知さん:2011/03/09(水) 13:27:38.50 ID:INdTmPf90
孫さんトコはDesireHDやStreakみたいな良い端末があるのに、ガラパゴみたいな糞端末が売れる
何故
38非通知さん:2011/03/09(水) 13:29:34.72 ID:Xm4CVb890
>>37
海外メーカーへの拒否反応かな?
39非通知さん:2011/03/09(水) 13:30:19.47 ID:MYA5gMx30
>>36
ちゃんと株式の100%減資で責任取ってるじゃん
おまけに帯域の用途変更とは何の関係も無いし、くだらない
40非通知さん:2011/03/09(水) 13:35:32.76 ID:8YdgvajY0
なにがなんでも有利な電波は禿に渡したくないって、どんだけ自分勝手なんだよw>禿アンチ
「iPhoneが他者から出るわけがない」には過剰反応するくせにw
41非通知さん:2011/03/09(水) 13:36:10.82 ID:EP/0KDRVP
>>39
それを逃げって言うんだよ。
結局、どこがケツ持った?
42非通知さん:2011/03/09(水) 13:39:44.25 ID:MYA5gMx30
>>41
利益があるから支援したんだろ?
損だと思ってるなら支援するなよw
ってか、2.5GHzの使い道とは何の関係も無い話しばっか振ってくんな、ウザいw
43非通知さん:2011/03/09(水) 13:40:56.34 ID:FZu98dMEP
>>19
ウンコムさん忘れてますよー
44非通知さん:2011/03/09(水) 13:41:12.71 ID:wb9f+FmQ0
ウンコ押し付けられて禿ざまあって煽られてた気がするんだが...
45非通知さん:2011/03/09(水) 13:41:26.65 ID:EP/0KDRVP
結局2.5を取得したのはどこか、名前すら出したく無いのかw
46非通知さん:2011/03/09(水) 13:44:22.01 ID:MYA5gMx30
>>44
そりゃ色んな見方があるだろうが、そんなのどうだって良いんだよ
要は早くXGP始めろよって事だ、2.5GHzでなw
47非通知さん:2011/03/09(水) 13:46:54.85 ID:EP/0KDRVP
>>46
そもそも、潰れた場合のガイドラインも無くなぁなぁだった時点でそんな約束は無しも同然。
全てをKDDI系列に渡したのがまず間違いだったよね。
48非通知さん:2011/03/09(水) 13:48:07.65 ID:FZu98dMEP
KDDIはやる気がないとこだからな
49非通知さん:2011/03/09(水) 13:48:10.66 ID:uxDStWcf0
2.5GHzに関してはID:MYA5gMx30が正論
確実にTD-LTEやりたければTDD用の2GHzしかない
50非通知さん:2011/03/09(水) 13:49:07.91 ID:EP/0KDRVP
>>49
何自分を擁護してんの…
51非通知さん:2011/03/09(水) 13:52:07.64 ID:MYA5gMx30
>>47
潰れた時のガイドラインなんて何で必要なんだ?
支援した所が以前の条件を引き継ぐのが当然だろうjk
全く支援がなければ免許返上するだけなのに、何いってんの?w
52非通知さん:2011/03/09(水) 13:52:59.35 ID:uxDStWcf0
>>50
さっきから言う事全部頭悪いな、オマエ
53非通知さん:2011/03/09(水) 13:53:43.43 ID:FZu98dMEP
おやおやw
54非通知さん:2011/03/09(水) 13:54:28.30 ID:8YdgvajY0
この件に関しては総務省も強いことは言えんだろうよ。
自分たちの判断ミスで体力のないところに割り当て、結果潰してしまったんだからな。
55非通知さん:2011/03/09(水) 13:55:24.41 ID:VEe/SeB80
つか、普通に救済の裏条件でTD-LTEも入ってると思うけどね。

総務省の面子があるから、公言はされないだろうけど。
56非通知さん:2011/03/09(水) 13:55:34.34 ID:wb9f+FmQ0
禿が支援を決める時にXGPをどうするかって決めて無いの?
スレ違いだからググる気も無いけど
57非通知さん:2011/03/09(水) 13:57:25.38 ID:MYA5gMx30
>>54
それと帯域の用途を変える事とは無関係
XGPの追加割り当てってなら考慮も有るかもだが
全然筋が違う事は流石に公に議論しなきゃ
58非通知さん:2011/03/09(水) 13:57:59.22 ID:EP/0KDRVP
>>56
当然決めてるから、2にすると公言してるんだろう。
潰れた会社の約束にこだわっている頭のおかしい子はいるみたいだけど。
59非通知さん:2011/03/09(水) 13:59:48.83 ID:MYA5gMx30
「だろう」で押し通すバカには言われたく無いなw
60非通知さん:2011/03/09(水) 14:00:16.56 ID:8YdgvajY0
>>57
なんの勝算もなく禿が「2.5はTD-LTEで」と公言するほうがおかしいと思わないのか?
それに問題視するならとっくに総務省が動いているだろうよ。

誰も禿の発言を問題視していないってことは・・・どういうことか解るよな?
61非通知さん:2011/03/09(水) 14:00:21.64 ID:+dLP+Xx8i
まあ現実として今年中にTD-LTEやるって言ってるんだから、総務省に話は通ってる(または今のままで問題ない)んだろうな。
SBだけならともかくノキアの社長とかも言ってるし(ノキアならそのくらい自社で調べてるはず)。
62非通知さん:2011/03/09(水) 14:00:48.66 ID:EP/0KDRVP
>>59
自己紹介乙
63非通知さん:2011/03/09(水) 14:02:55.82 ID:yvgWUD0T0
韓国でもiPhoneが2キャリアになったようだ。
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52153925.html

ここのところアップルはあちこちで取り扱いキャリア増やしてるね、さて日本はw

64非通知さん:2011/03/09(水) 14:03:03.02 ID:QFSZYzOS0
>>19
上限1000億のオークションなら
4社が上限一杯で入札して、
後は導入計画比較審査して決定だよw
65非通知さん:2011/03/09(水) 14:04:26.95 ID:MYA5gMx30
>なんの勝算もなく禿が「2.5はTD-LTEで」と公言するほうがおかしいと思わないのか?
えっ、そんな密約を役所とやってるの?
まるで天下りが根回ししてるのと同じ言い草だなw
もしかしたら原口とそんな約束してるとか?
だったらもうそんなの通用しないから
66非通知さん:2011/03/09(水) 14:05:35.94 ID:wb9f+FmQ0
まあ断片的な情報しか持たん外野どうしが
今あーだこーだ言ってもしょうがないだろ

XGPはもう決まった話でどうにもならんて
67非通知さん:2011/03/09(水) 14:07:22.88 ID:EP/0KDRVP
>>65
そもそも、約束したWILLCOMは倒産してXGPとはもうなんの関係も無いけどね。
68非通知さん:2011/03/09(水) 14:07:58.78 ID:VEe/SeB80
大臣が誰かなんて関係なかろう。

むしろ、事務方の幹部が責任回避のために
TD-LTEを容認(ないし黙認)してるだけでしょ。

官僚の責任回避体質は、永遠に不滅です。
69非通知さん:2011/03/09(水) 14:10:33.10 ID:MYA5gMx30
>>67
何訳わからん事ほざいてるんだ?
SBが支援してちゃんと会社として残ってるだろ
WILLCOMが消滅してたら今頃免許は返上されてるよw
TD-LTEとかの議論すら出来てないって
70非通知さん:2011/03/09(水) 14:11:10.24 ID:yvgWUD0T0
>>67
事業計画を出してXGPをやりますってことで電波の割り当てを受けててそれを
継承したんだから、関係無いは通らないでしょうw

TD-LTEにしたいならもう一度事業計画を出し直して審査はうけないと
71非通知さん:2011/03/09(水) 14:12:50.93 ID:EP/0KDRVP
>>69
え?
WILLCOMとは切り離されてるよ
72非通知さん:2011/03/09(水) 14:14:29.83 ID:8YdgvajY0
>>65
密約と契約内容を公にしていないことの違いくらいは解っておいたほうがいい
73非通知さん:2011/03/09(水) 14:15:18.37 ID:MYA5gMx30
>>70
だな
さっきからそう言ってるのに頭のおかしい奴が倒産だのなんだの意味不明な事で
絡んで来るんだよな、ここの奴等ってw
74非通知さん:2011/03/09(水) 14:16:37.37 ID:wb9f+FmQ0
ま、ご愁傷様と云う事で
75非通知さん:2011/03/09(水) 14:17:41.02 ID:7BQZE+z/0
>>42
お前見苦しいよ
76非通知さん:2011/03/09(水) 14:19:32.03 ID:EP/0KDRVP
基地外

WILLCOMは倒産していない

www
77非通知さん:2011/03/09(水) 14:20:59.06 ID:MYA5gMx30
>>76
だれがそんな事言ってるの
お前だけだろw
78非通知さん:2011/03/09(水) 14:21:45.54 ID:7BQZE+z/0
>>70
なぜ役所が決めるべきことを強弁しているの?
79非通知さん:2011/03/09(水) 14:22:08.84 ID:uxDStWcf0
少なくとも ID:EP/0KDRVPこいつはバカだ
80非通知さん:2011/03/09(水) 14:24:04.02 ID:7BQZE+z/0
ID:MYA5gMx30 の方がおかしいだろ、そこらじゅうにかみついて
81非通知さん:2011/03/09(水) 14:24:06.67 ID:EP/0KDRVP
>>69
>>67
>何訳わからん事ほざいてるんだ?
>SBが支援してちゃんと会社として残ってるだろ
>WILLCOMが消滅してたら今頃免許は返上されてるよw
>TD-LTEとかの議論すら出来てないって


WILLCOM XGPがどうなったか調べて見なさい。
どうみんくん
82非通知さん:2011/03/09(水) 14:25:24.11 ID:yvgWUD0T0
iPhone6にTDーLTEが乗ってXGPがTD-LTEになるとしても、今の時点では
設備は何にも無いんだからさっさと整備始めないとiPhone6にも間に合わなく
なっちゃうよw
83非通知さん:2011/03/09(水) 14:27:00.79 ID:MYA5gMx30
>>80
うーむ、当たり前の事を言ってるだけなのになぁ
倒産だの密約だの、帯域の用途変更には何の関係も無いし
用途を変えたかったら議論が必要な事も常識だと思うんだけどねぇw
84非通知さん:2011/03/09(水) 14:32:24.13 ID:EP/0KDRVP
>>83
どこに何の議論をするの?
まさか、既存キャリアに配慮して金払えとか言いだすの?
85非通知さん:2011/03/09(水) 14:35:43.76 ID:MYA5gMx30
>>84
用途を変えても何の問題も無いのか、既存キャリアとの整合は取れるのか
公に議論しなきゃ何にも解決しないだろ
2.5GHzには全国バンドだけで分けてるんじゃ無いぞ
86非通知さん:2011/03/09(水) 14:36:20.36 ID:6tN3GqZS0
議論もなにも自分の意見を認めてくれよ しか言ってないじゃん
87非通知さん:2011/03/09(水) 14:36:50.96 ID:EP/0KDRVP
>>85
公に、XGP2をやります宣言してるがw
88非通知さん:2011/03/09(水) 14:38:30.72 ID:8YdgvajY0
>>85
だからそういう話は契約内容確認した上で発言しなよ。
公開されてないのなら総務省にでも電凸したら?
89非通知さん:2011/03/09(水) 14:39:19.57 ID:MYA5gMx30
>>87
XGP2がTD-LTEとイコールじゃ無いよね
「XGP2」ってサービスは自由にやれば良いだろ
90非通知さん:2011/03/09(水) 14:40:27.52 ID:EP/0KDRVP
関連キャリアが助けず、助けたソフトバンクが絡まれるのか。
本当に基地外だな。
91非通知さん:2011/03/09(水) 14:40:35.72 ID:MYA5gMx30
>>88
契約内容知らない奴が用途変更出来るとか、アホか?って事ですなw
92非通知さん:2011/03/09(水) 14:40:50.82 ID:6tN3GqZS0
なら問題ないってことだな
93非通知さん:2011/03/09(水) 14:42:06.60 ID:EP/0KDRVP
>>89
だから互換性があるXGP2を始めるんだろ?
何か問題あるこ?
もう、WILLCOM XGPはなんら関係無いんだけど?
94非通知さん:2011/03/09(水) 14:43:09.25 ID:FcVFH/Os0
>>91
>>60に戻る。
だから確認してみなってw
95非通知さん:2011/03/09(水) 14:44:08.84 ID:MYA5gMx30
>>93
XGP2やるのは問題無いよ、TD-LTEは今の所無理だけど
96非通知さん:2011/03/09(水) 14:44:13.10 ID:yvgWUD0T0
XGP2って標準化されてないんでしょXGPと違うなら標準化作業もやらないと駄目だね
無線機だからそういうの抜きで勝手に電波は出せないし、どのくらい時間かかるんだろ。
97非通知さん:2011/03/09(水) 14:48:52.08 ID:P47rIU0Z0
>>63
auからも出たらうれしいな。
同じ料金ならSBにこだわらないでいいし。
98非通知さん:2011/03/09(水) 14:53:48.23 ID:MPSdp4q40
>>97
芋の方がありえる。
99非通知さん:2011/03/09(水) 14:55:44.13 ID:EP/0KDRVP
>>97
まだ詳細情報は公開されてませんが、SK Telecom が提供する「iPhone 4」は、CDMAバージョンではなくGSM/HSPA (HSDPA/HSUPA) バージョンみたいです。
100非通知さん:2011/03/09(水) 14:59:32.63 ID:sHxdCB5h0
ソフトバンクはiPhoneの独占的販売権を持ってるわけじゃないのに、ドコモ、auは何やってんだろうねw
101非通知さん:2011/03/09(水) 15:01:28.09 ID:Xm4CVb890
ドコモ、auからiPhone出たらトラフィックすぐ死ぬよ。石川温とかジャーナリスト(笑)は黙ってるけど。
102非通知さん:2011/03/09(水) 15:08:54.40 ID:yvgWUD0T0
>>98
電波どうするの、3G殺してポケットWiFiとセットで売るとか、もしくはソフトバンクから
2GHz借りるの?
103非通知さん:2011/03/09(水) 15:09:08.02 ID:6FfaO5/U0
メシ食ってたw

■まとめ
@docomo、KDDIは多くの周波数帯を持っており、新800MHzの幅は増幅される
  これだけでも次世代LTEに十分対応できるレベルにあり、例え2,500万人増えても
  トラフィックはそう変わらない。
  偶然かも知れないがKDDIは、EZweb向け高画質ビデオ配信の容量を20MBに拡張、
  変わりにくいトラフィックをわざわざ増大させている。これを材料に電波横取り作戦
  の一部にする可能性があるが、10MBに戻せばいい話なので却下されるだろう
A他社に900MHz帯を割り当てると、その時点でソフトバンクのLTEは完全凍結される
  のは明らか。そんなことまでして日本の利益にもならないことを総務省がやるとは
  思えない。もしやったらバカだ

使われている各社の周波数帯を全部横に並べてみた

●2GHz帯 ソフトバンクが一番有利な体制にあり、再編以降もそのまま使える
.       docomo、KDDIにとっては「大きな誤算」だっただろう
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0e/7d/smkss434/folder/21121/img_21121_1448797_2?1295841887

●1.5GHz帯 一例
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/10/sa_lte02.jpg

●800MHz帯
docomo、KDDIは多くの周波数帯をもっている。次世代LTEにしても、再編後の周波数帯で
十分すぎるほど戦える。しかし、ソフトバンクは800MHz帯を持っていない
ここに、docomoとKDDIが手を挙げるのははっきり言っておかしい。
これはイーモバイル、イーアクセスが、ドコモ、KDDI、総務省に抗議している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100204/344198/hyo01.jpg
104非通知さん:2011/03/09(水) 15:12:42.37 ID:wk6DqOmBi
>>101
よく禿はもってるな
なんでだ?
105非通知さん:2011/03/09(水) 15:14:32.51 ID:K1HSJptQ0
まあ確実なのは
禿は儲からないものに手を出さない
出したとしてもさっさと手を引く

ってところじゃね?
106非通知さん:2011/03/09(水) 15:30:30.12 ID:tSn7E/TJ0
>>104
ユーザがドコモの半分もいなくて、基地局はauの何倍も多いからでは
107非通知さん:2011/03/09(水) 15:30:30.72 ID:6FfaO5/U0
>>104
すでに周波数帯で収容できる1444万人を越えており、危険な状態
900MHzをソフトバンクに交付しないと、もうお分かりの通り、速度が低下し、
最悪つながらなくなる。
ソフトバンクは過去に数回接続しにくくなるトラブルを起し、その度に総務省に
改善命令を受けている。結果的には「800MHz帯をくれなかった総務省が悪い」
ということなので、トラブルがあっても現在は総務省も押し黙っている状態である
108非通知さん:2011/03/09(水) 15:31:28.21 ID:izUXRk4n0
docomo LTE Xi Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1293453016/47-
47 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 15:19:36.28 ID:???0
料金体系やサービス品質での勝負ではなく宣伝攻勢で乗り切る模様w

【映画】神山健治監督の新作短編「Xi Avant(クロッシイ・アバン)」、攻殻機動隊SSS3Dと同時公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1298699690/
109非通知さん:2011/03/09(水) 15:37:08.18 ID:izUXRk4n0
>>104
孫の秘密兵器である筒井って技術担当がいるから
110非通知さん:2011/03/09(水) 15:38:30.13 ID:+IvRsnlV0
>>106
収容力に関係あるIMT基地局数はauと大して差がないよ。
むしろ、各基地局のセクタ数を考えれば、ソフトバンクの終了力が数段落ちるモノかもしれない。
111非通知さん:2011/03/09(水) 15:39:46.75 ID:G/zzMxFd0
ソフトバンクの電波が悪いなら、電波を割り当てればいいんじゃね。
電波の良いとこの電波割り当てて何かいいことあるの?
112非通知さん:2011/03/09(水) 15:40:44.92 ID:6FfaO5/U0
>>109
筒井がイジルとインターネットは破壊されるほどだからなぁw 脅威だ
113非通知さん:2011/03/09(水) 15:41:19.17 ID:P47rIU0Z0
>>98
芋は、周波数的に無理だったと記憶してるのだが
114非通知さん:2011/03/09(水) 15:41:25.30 ID:EeGkquWzi
>>37
ガラパゴスでのスクロールやフリックはドコモやauのAndroSHARPよりサクサクだったよ
実際弄ってみるとハッキリわかる
115非通知さん:2011/03/09(水) 15:41:58.01 ID:P47rIU0Z0
>>99
って事はどーなるの?
116非通知さん:2011/03/09(水) 15:42:09.28 ID:+IvRsnlV0
>>107
輻輳の問題は800がないからじゃなくて、IMT基地局をけちって中継局でごまかしてきたことが大きい。
2Gのみでもマイクロセルで密に基地局を打っていけば、十分に対応できるだろ。
900をもらったところで基地局を作らなければ意味がないしな。
1.5GHzにトラフィックを逃がせばいいんじゃないの?
端末調達が手間だけどさ。
海外スマホをそのまま持ってくるというわけにいかないから。
117非通知さん:2011/03/09(水) 15:42:36.45 ID:4N7672vF0
あうと茸の契約数が迫ってきて禿がファビョリはじめたな
118非通知さん:2011/03/09(水) 15:44:11.87 ID:6FfaO5/U0
>>116
中継器が多いというソースは?ここみても少ないが?
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/162.html
119非通知さん:2011/03/09(水) 15:44:42.14 ID:EP/0KDRVP
>>116
ソフトバンクがauより基地局わ建てていないソース頂戴
120非通知さん:2011/03/09(水) 15:44:54.98 ID:izUXRk4n0
>>103
ITmediaの記事写真は元記事を表示させていない直リンクだけだと画像が表示されないので
この↓画像は殆どの人が見れない
ttp://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/10/sa_lte02.jpg
121非通知さん:2011/03/09(水) 15:47:55.81 ID:6FfaO5/U0
>>120
見えるが?どんだけ糞ブラ使ってんのよ?
ttp://img.5pb.org/s/10mai591580.png
122非通知さん:2011/03/09(水) 15:48:14.19 ID:+IvRsnlV0
>>118
そのサイトを見ても中継局が多くないというのか?
ソフトバンクの中継局数だけ突出してるぞ。
とりあえず基地局スレから転載。

中継局比率まとめ。2011年1月29日現在

ドコモ
IMT局103798局 中継局21930局 約17%(個別免許レピータ含む)

au
IMT局56793局 中継局12592局 約18%(個別免許レピータ含む)
旧800を除いたIMT局39521局 中継局6922局 約14%。

SB
IMT局53763局 中継局30640局 約36%。
123非通知さん:2011/03/09(水) 15:50:06.31 ID:EP/0KDRVP
>>122
停波予定のauより、遥かに鉄塔多いけどなんで?
124非通知さん:2011/03/09(水) 15:50:40.19 ID:6FfaO5/U0
>>122
で?36%を全国で割り当てるとどうなる?計算してみなよ
結果的には効果ない。圏外解消程度にはなるがギリギリ
125非通知さん:2011/03/09(水) 15:52:46.30 ID:6FfaO5/U0
レピータさえ含まない中継器を多い?もうね、バカかと
126非通知さん:2011/03/09(水) 15:54:00.20 ID:spxHBrjZ0
>>122
SBのIMTは23000か…
127非通知さん:2011/03/09(水) 15:54:58.67 ID:EP/0KDRVP
>>126
え?
馬鹿?
128非通知さん:2011/03/09(水) 15:55:26.28 ID:6FfaO5/U0
>>126
おい・・・w
129非通知さん:2011/03/09(水) 15:55:30.63 ID:+IvRsnlV0
>>123
旧800局は停波後、順次N800に切替えるだろ。
130非通知さん:2011/03/09(水) 15:56:58.66 ID:izUXRk4n0
>>121
転載ありがとう

ITmedia側がそんな設定しているので元記事を表示させたIP以外だと
ブラウザ関係なく表示されない
131非通知さん:2011/03/09(水) 15:57:59.76 ID:6FfaO5/U0
>>130
SPを入れれば見れるよ
132非通知さん:2011/03/09(水) 16:04:40.69 ID:Zl9khS+fQ
auとソフトバンクのユーザー数の比率は4:3位じゃ無かったか?
停波予定まで含めても基地局数にそれ程の差は無い様だが。
それに1ヶ月以上古いデータだし。
133非通知さん:2011/03/09(水) 16:05:56.66 ID:6FfaO5/U0
>>132
答え 周波数帯の特性の違い
134非通知さん:2011/03/09(水) 16:07:01.23 ID:Xm4CVb890
ここまでの議論の結論

900MHz SoftBank

700MHz EMOBILE、docomo、KDDI

なし UQ
135非通知さん:2011/03/09(水) 16:08:12.58 ID:I/pFZMD60
>>19
だからこれで確定だってば。

700MHz
D 15MHz
K 10MHz
S 10MHz

900MHz
S 10MHz
E 5MHz


700MHzについては主要周波数になるから競争や端末の共通化の意味も含めて三社に分配した方が無難。
後、イーモバイルは900の5MHzだけでも欲しいと言ってるからこれで問題ない。
136非通知さん:2011/03/09(水) 16:08:26.72 ID:FcVFH/Os0
>>122
その数字からはますます禿に900MHzで整備し、地方の不満を解消させるべき
とも読めるわな。

庭は800MHzのおかげで禿と同じくらいのIMT局にも拘らず、面的には圧倒的優位に立っている。
ならば900MHzはその不利を解消すべく800MHzを持たないところに交付するのが筋。
整備しないかどうかなんてなぜ現時点で持ち出せるのか謎。
137非通知さん:2011/03/09(水) 16:10:20.23 ID:6FfaO5/U0
>>136
その通りだよね
138非通知さん:2011/03/09(水) 16:13:33.18 ID:dELl/P9e0
筒井さんが成功させた実験ってウィルコム関係じゃないかな。
139非通知さん:2011/03/09(水) 16:16:18.13 ID:6FfaO5/U0
>>138
昔ね
140非通知さん:2011/03/09(水) 16:21:26.61 ID:Xm4CVb890
>>135
docomo、KDDIなんかよりEMOBILEが焦点だよね。900MHzが与えらえるか、700MHzのみになるか。サンケイビジネスアイの記者は後発企業を煽って天下り企業の怠慢に触れないインチキメディア気がする。
141非通知さん:2011/03/09(水) 16:22:08.28 ID:dELl/P9e0
じゃあ2GhzのHSPA化とか
142非通知さん:2011/03/09(水) 16:22:51.01 ID:6FfaO5/U0
>>140
あれは単なる情弱。電波に詳しくないド素人の書き込み
143非通知さん:2011/03/09(水) 16:24:49.18 ID:I/pFZMD60
>>140
イーモバイルは900MHzが割り当てられるかどうかだけだ。

それで終わり。
144非通知さん:2011/03/09(水) 16:24:59.03 ID:tSn7E/TJ0
>>110
そう。それはびっくり。
数字で出してみてくれる?
145非通知さん:2011/03/09(水) 16:26:01.31 ID:tSn7E/TJ0
>>116
やっぱりそうやって嘘を付くんだ
146非通知さん:2011/03/09(水) 16:27:02.43 ID:6FfaO5/U0
イーモバイルは900MHzが割り当てられる?なにに使うのよ?
147非通知さん:2011/03/09(水) 16:29:17.23 ID:2vf/NDMt0
わざわざ5MHz幅一つだけで基地局建てろなんて事にはならないよね?
禿に割り当てて代わりに使わせろ〜 って処が落とし所でじゃね?
148非通知さん:2011/03/09(水) 16:30:56.79 ID:Xm4CVb890
で、これいつ決定するんだ?
149非通知さん:2011/03/09(水) 16:33:48.62 ID:yvgWUD0T0
>>146
インターナショナル仕様の端末が入れられるってことでしょう。今だと1.7GHzだから
改修しないと使えないからね。
150非通知さん:2011/03/09(水) 16:34:15.57 ID:6FfaO5/U0
>>147
そうなると思う。仮に900MHz帯の内5MHz幅をイーモバイルに割り当てたとする
利点として

・海外端末を調達可能になる

これだけじゃん。しかも900MHz帯の5MHzだけで?無理だわ
断続的に接続しにくくなるか、接続できないことになるし、
基地局もない会社が全国に建てられるほどの資産があるのか?無いわな
151非通知さん:2011/03/09(水) 16:35:44.03 ID:6FfaO5/U0
>>149
>>150
豚に真珠
152非通知さん:2011/03/09(水) 16:37:55.42 ID:LU6h1pdQ0
みんな生き生きしてるな、全然わからん楽しくないよ
153非通知さん:2011/03/09(水) 16:39:57.71 ID:yvgWUD0T0
インターナショナル仕様の端末が使えるなら自分のところで端末売らなくても
プリペイドSIMだけ売るって商売の仕方もあるからね。

まぁ技適どうすんのよって問題はあるけど
154非通知さん:2011/03/09(水) 16:42:49.58 ID:6FfaO5/U0
>>153
で、今回発表されたDTIでドコモのSIM使う人はいるのか?いないだろ
芋で芋の回線知ってるなら・・・もうわかるな?
155非通知さん:2011/03/09(水) 16:45:21.09 ID:wk6DqOmBi
>>107
>>104
>すでに周波数帯で収容できる1444万人を越えており、危険な状態

この状態でよくつながるよな

ちなみにAUのバリ3圏外の時はどういった理由?
156非通知さん:2011/03/09(水) 16:46:12.36 ID:yvgWUD0T0
>>154
50万以下しか音声ユーザーがいないイーモバイルにとっては、1.7Ghz対応の
端末を用意するのも大変でしょう。商売としては負担が少なくて無理の無い
やり方ではあると思うよ。
157非通知さん:2011/03/09(水) 16:47:00.85 ID:+Osn1uNg0
700 D15 K10 S10
900 E15

グローバル帯がほしい芋に900、低周波数帯がほしいSBに700を配分
これでいい、誰も孫しない じゃなくて損しない
158非通知さん:2011/03/09(水) 16:52:02.64 ID:pk//NVtf0
ここで、どの会社にどの周波数を分配って想像の話をしても、
一切意味が無いように感じるのは俺だけか?
159非通知さん:2011/03/09(水) 16:54:04.72 ID:6FfaO5/U0
>>155
増えすぎたからすぐ止まるわけじゃないから。水道の蛇口と同じ
下のauに関しては知らん。調べればわかると思うけど興味ない
160非通知さん:2011/03/09(水) 16:56:46.77 ID:6FfaO5/U0
>>156
仮に東京で基地局建ててはじめたとする。他県は?できないじゃん
全国展開に何年かかるのよ?
全国に建てても5MHzしかないんだよ。接続できないじゃん
161非通知さん:2011/03/09(水) 17:01:07.80 ID:6FfaO5/U0
>>158
カンボジアで1リットルの牛乳を三人の子供に分けます
二人が450mlずつで最後の一人は100mlでした
最後の一人は一リットルの涙を流すのでした。わかるかな?わっかんねーだろうなー
162非通知さん:2011/03/09(水) 17:03:20.50 ID:pk//NVtf0
>>161
さっぱりわからん。
謎掛け会話を楽しんでるだけだから邪魔するなってこと?w
163非通知さん:2011/03/09(水) 17:04:08.31 ID:+IvRsnlV0
周波数についてはオークションでいいだろ。
お金の用意できるところに有利と言われても、実際そういう事業者じゃないとインフラ整備できないんだし。
お金のないところは諦めるか、MVNOで借りるとかすればいいんじゃないか?
164非通知さん:2011/03/09(水) 17:04:37.74 ID:6FfaO5/U0
>>162
そうなるw
165非通知さん:2011/03/09(水) 17:06:41.14 ID:EP/0KDRVP
>>157
残りの50はどうすんの?w
166非通知さん:2011/03/09(水) 17:07:23.33 ID:pk//NVtf0
>>164
そうか。
無粋だったね。
167非通知さん:2011/03/09(水) 17:07:35.89 ID:6FfaO5/U0
>>163
だから取りやめになったってば。なんで止めたか?
本来電波は無料なんだから総務省に儲けさせて暴利をむさぼる
オークションを入れてどーすんだよ?

結果、移行する費用を事業が負担する

これで決まった
168非通知さん:2011/03/09(水) 17:10:07.69 ID:DsZhF1JQO
トリップつけて予想すればいいんじゃない。
169非通知さん:2011/03/09(水) 17:11:56.80 ID:FcVFH/Os0
ったくアンチはどんだけ禿に電波やりたくないんだよw
170非通知さん:2011/03/09(水) 17:13:13.68 ID:K1HSJptQ0
煽る人ほどコテは付けない

ここ数年じゃ変顔コテ位じゃね?
171非通知さん:2011/03/09(水) 17:15:09.42 ID:6FfaO5/U0
>>169
だな。俺だって渡したくないんじゃなくて、そうしないと
日本の未来はないんだよと言ってんのにさ
ソフトバンクにLTEを完全凍結させる。そうなったらもうわかるな?
ボーダフォンは絶対に怒ると思う。ドコモ、KDDI買収する可能性が高い
日本の携帯会社なんて簡単に買える金持ってんだから
172非通知さん:2011/03/09(水) 17:15:29.69 ID:pk//NVtf0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110309_432034.html
メーカーのキャリア横断サービス。
なかなか面白そう。
173非通知さん:2011/03/09(水) 17:16:10.32 ID:Xm4CVb890
EMOBILEに900MHzはない。
174非通知さん:2011/03/09(水) 17:17:43.07 ID:6FfaO5/U0
ところで端末を売ったらソフトバンクに粉砕され、
さらに通話\0じゃないからイラネと言われた会社どこだったっけ?
175非通知さん:2011/03/09(水) 17:18:18.13 ID:yvgWUD0T0
>>160
50万人なら5Mhz幅でも十分足りるよ、400万人のデータ通信が10Mhz幅で運用出来てるでしょう。
176非通知さん:2011/03/09(水) 17:21:31.43 ID:6FfaO5/U0
>>175
だから実際を考えろよ。5MHz幅で全国展開は不可能だろ。考えろよ
177非通知さん:2011/03/09(水) 17:22:36.32 ID:FcVFH/Os0
>>175
芋の純増目標はたった50万人なの?
178非通知さん:2011/03/09(水) 17:24:28.84 ID:P47rIU0Z0
>>175
そんな少ない人数の為に全国の設備投資するわけないじゃん。
バカなの?
179非通知さん:2011/03/09(水) 17:28:57.76 ID:yvgWUD0T0
>>176-177
データ通信を考えなければ5Mhz幅で500万人ぐらいはいけるよ、実際つい最近まで
イーモバは遅いと文句言われてはいたけど5Mhz幅でデータ通信中心の300万以上
のユーザにサービスを提供してたでしょ。
180非通知さん:2011/03/09(水) 17:32:10.79 ID:yvgWUD0T0
>>179
自己レス訂正、300万は言い過ぎだ200万人以上だなw
181非通知さん:2011/03/09(水) 17:32:29.84 ID:P47rIU0Z0
>>179
データ通信を考えなければ?
バカすぎ。
182非通知さん:2011/03/09(水) 17:34:21.31 ID:6FfaO5/U0
>>179
あのな・・・芋さん海外端末を調達したいんだと
もちろんデータも通話もできるandroidな
それを5MHz幅で全国展開には多数の基地局ロケーションを新たに
確保する必要があるわけ。たったの5MHz幅で全国展開したら
もうわかるだろ?接続できないって何度言わせんだ?
183非通知さん:2011/03/09(水) 17:36:32.33 ID:yvgWUD0T0
>>181
データ通信ユーザーが全体の9割以上って構成だとどうしてもユーザー一人当たりの
トラフィックは増えるよスマートフォンユーザーより通信量多いんだから。
184非通知さん:2011/03/09(水) 17:36:38.50 ID:5u8jobfs0
でも芋自体が5MHzでも良いって言ってるんでしょ?
185非通知さん:2011/03/09(水) 17:37:24.54 ID:6FfaO5/U0
>>184
例えば沖縄限定で使うというんであればな
186非通知さん:2011/03/09(水) 17:40:29.30 ID:yvgWUD0T0
>>184
5Mhz幅でスマートフォン専用で使っても300〜500万人は収容できるだろうからね。
900Mで300万人増やせるならユーザー数は今の2倍ってことになるし。
187非通知さん:2011/03/09(水) 17:43:31.88 ID:FcVFH/Os0
>>183
芋の場合、そのスマホもテザリング前提だからな。
少なくともユーザーの大半はそう思ってる。

芋ユーザーとしてはなんとか救済案を考えてもらいたいね。
現実的な案として、今度は芋が禿の網を借りれば良いのではないかな。
188非通知さん:2011/03/09(水) 17:45:58.47 ID:P47rIU0Z0
>>184
仕方ないってだけで、全部無いと意味はないだろう。
イーモバがまっとうな事言ってたよな。
プレミアムバンドを持つ会社は、排除せよと。
189非通知さん:2011/03/09(水) 17:48:07.05 ID:6FfaO5/U0
>>186
あのな・・・15MHz幅なら590万人が収容可能
5MHz幅なら90万人。それを全国に基地局建てたら赤字
もうわかるな?900MHz帯はソフトバンクに渡すのが一番いい
190非通知さん:2011/03/09(水) 17:50:16.67 ID:tSn7E/TJ0
>>174
KDDI?
191非通知さん:2011/03/09(水) 17:52:12.40 ID:6FfaO5/U0
>>190
違う
192非通知さん:2011/03/09(水) 17:52:48.06 ID:EP/0KDRVP
>>187
docomoとKDDIが寝かせてる、余った帯域を貰えばいい。
193非通知さん:2011/03/09(水) 17:56:07.53 ID:JKFRSs5Qi
芋も900は諦めて700に照準絞ってる気がする。docomoやauよりは優先されるだろ。
194非通知さん:2011/03/09(水) 17:57:56.65 ID:EP/0KDRVP
docomoとKDDIに先行5Mあげて、後はソフトバンクと芋で分ければいい。
195非通知さん:2011/03/09(水) 18:00:24.61 ID:yvgWUD0T0
>>194
auは700の方が良いんでしょ、ベライゾンのLTEが700だからそれと互換性が
ある方が都合がいいから。
196非通知さん:2011/03/09(水) 18:02:21.33 ID:G/zzMxFd0
ソフトバンクの電波が強化したら無敵になっちゃうから恐れられてるの?
197非通知さん:2011/03/09(水) 18:03:13.45 ID:Kc1tXxPG0
帯域が足りてなくてプラチナバンドを持ってないSoftBankが1番優先で、
その次は帯域はあるけどプラチナバンドを持ってない芋。
docomoとKDDIは余った残りカスを貰う。
これが公平だと思う。
198非通知さん:2011/03/09(水) 18:04:29.37 ID:EP/0KDRVP
>>197
しかし、天下り脳はそうは思ってないようだぞ。
199非通知さん:2011/03/09(水) 18:05:26.35 ID:84RRUajV0
>>196
たらればw
ソフトバンクの電波が良くなるより
ドコモが安くする可能性の方が高そうだけどなw
200非通知さん:2011/03/09(水) 18:07:03.18 ID:muGsljWZ0
201非通知さん:2011/03/09(水) 18:08:24.32 ID:NT4Ozfp70
ソフトバンクの電波が良くなって、ドコモが安くなればいいと思うよ
202非通知さん:2011/03/09(水) 18:09:21.32 ID:G/zzMxFd0
>>200
北海道在住w
203非通知さん:2011/03/09(水) 18:10:16.10 ID:EP/0KDRVP
>>201
だな。
それでも電波良くならなかったら、それはソフトバンクのせいだしな。
204非通知さん:2011/03/09(水) 18:10:25.56 ID:Kc1tXxPG0
>>200
どうみんは無職だったのか。
205非通知さん:2011/03/09(水) 18:23:36.68 ID:EP/0KDRVP
まさか…
どうみん逮捕されたのか?w
206非通知さん:2011/03/09(水) 18:26:45.26 ID:6FfaO5/U0
無職の男性はKDDIの端末で5年前から・・・アホらしい
207非通知さん:2011/03/09(水) 18:27:08.16 ID:K1HSJptQ0
どうみんは自称金持ちだから無職でしょ
208非通知さん:2011/03/09(水) 18:40:42.84 ID:U3dS9Jre0
209非通知さん:2011/03/09(水) 18:51:58.57 ID:7dZx9WzF0
道民は40代でしょ。
犯人は30代だから違うと思う。
210非通知さん:2011/03/09(水) 19:15:12.32 ID:X1LUSo4Si
>>199
あり得ない妄想をしても意味はない
211非通知さん:2011/03/09(水) 19:18:33.30 ID:X1LUSo4Si
>>200
au使いはバカしかいないな

>>197
残りカスもなにも、上位二社はすでに広大な帯域があるんだから、MHz帯はいらんだろ
212非通知さん:2011/03/09(水) 19:33:24.19 ID:N5Aw774h0
>>211
ソフトバンクなんてdocomoの半分もユーザーがいないんだから
docomoの半分の帯域で十分だろ。w
213非通知さん:2011/03/09(水) 19:33:50.35 ID:EP/0KDRVP
>>212
じゃあ、900の15だな。
214非通知さん:2011/03/09(水) 19:37:40.52 ID:N5Aw774h0
>>213
そんなにいらんだろ。w
2GHzに1.5GHzで最低でも4000万契約分の帯域もらってるんだから。w
215非通知さん:2011/03/09(水) 19:38:22.39 ID:QqHkW4F+i
>>212
寝言は寝てから言え
216非通知さん:2011/03/09(水) 19:39:03.61 ID:EP/0KDRVP
>>214
え?
docomoの半分だろ?
docomoがどれだけ持ってるか見てみろよ。
それに4000万でその規模なら、KDDIは返上しなきゃならないね。
217非通知さん:2011/03/09(水) 19:48:00.98 ID:zXWi8lVEi
禿が言う理屈で周波数に平等性の観点から900MHzを割り当てるべしという事なら、

900MHzは全て圧倒的に不理なE-mobileという理屈になる

正にブーメラン効果
残念だったなw
218非通知さん:2011/03/09(水) 19:51:15.49 ID:N5Aw774h0
>>216
そこまで言うなら、全部の帯域に公平に全ての通信方式が使えるように
って総務省やITUにかけ合って下さいよ。w
どっかのキャリアとは違ってdocomoもKDDIも割り当てられた帯域は
許可された通信方式でのみ運用予定なんだから。
219非通知さん:2011/03/09(水) 19:52:43.12 ID:1VRGeYp/P
>>74
各社保有の帯域は下記のとおり
契約者数も考慮するとSBMが一番少ない?

docomo
800MHz 15MHz×2
1.5GHz 15MHz×2
1.7GHz 15MHz×2
2GHz 20MHz×2

au
800MHz 15MHz×2
1.5GHz 10MHz×2
2GH 15MHz×2

SBM
1.5GHz 10MHz×2
2GH 20MHz×2

EM
1.7GHz 15MHz×2
220非通知さん:2011/03/09(水) 19:57:20.23 ID:K1HSJptQ0
しかし、どーでもいい流れだな
役人が決める話を想像してもしょうがないだろ

221非通知さん:2011/03/09(水) 19:58:55.63 ID:tSn7E/TJ0
>>217
非常に意味不明。
どこから飛んできたブーメランだ?
222非通知さん:2011/03/09(水) 19:59:29.31 ID:tSn7E/TJ0
>>218
だうと
800Mは当初は2Gのみで、3Gでは使用しないはずだった。
223非通知さん:2011/03/09(水) 20:01:14.73 ID:zXWi8lVEi
>>219
電波伝搬と割り当て帯域幅と契約者数で語ってるなら、

SBMは700MHzを15MHzでも良いという理屈になるな

E-Mobileは国際的な周波数を持っていない
平等性から言っても禿の理屈は900をE-moboleにという事を正当化している
224非通知さん:2011/03/09(水) 20:13:07.74 ID:EP/0KDRVP
>>223
700も900も国際的ですが…
225非通知さん:2011/03/09(水) 20:24:05.13 ID:zXWi8lVEi
>>224
900は今正に海外で広く使われていてキャリアも市場も大きい黄金バンド

700は形だけの採用キャリアの実態も市場も無いゴミバンド
700で北米と異なる配置のLTEを行う市場がどこに存在するんだよ

そんなに700が実態あるLTEバンドと思っているなら700を取りに行けばいい
226非通知さん:2011/03/09(水) 20:28:22.66 ID:N5Aw774h0
>>222
それがダウト、IMT2000勧告での目安が2G帯利用だってだけで
クアルコムとエリクソンの特許戦争の煽りを受ける形で利用可能になってる。
そのためKDDIもRel.0/Rev.Aは2GHz帯でのみ提供予定だったのが
800Mでも使えるようになって、docomoのKDDIはずるい発言に繋がってる。

KDDIを批判したいのなら最低限この程度は知っておいてね。w
227非通知さん:2011/03/09(水) 20:31:56.76 ID:OawtnHJr0
App Town ナビゲーション:

iPhoneで全国1000カ所の花見スポットをチェック――「Yahoo! JAPANお花見ナビ」

ヤフーは、全国のお花見スポットや桜開花情報を収録したiPhoneアプリ「Yahoo! JAPANお花見ナビ〜全国約1000のお花見スポット情報〜」の配信を開始した。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/09/news069.html

228非通知さん:2011/03/09(水) 20:33:13.69 ID:KQ8s8ix/0
これもしかして北海道のあの人?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000126-jij-soci
229非通知さん:2011/03/09(水) 20:34:34.07 ID:KQ8s8ix/0
ゴメン、>>200で既出だった。
230非通知さん:2011/03/09(水) 20:37:28.18 ID:K1HSJptQ0
ムチャしやがってのAA
231非通知さん:2011/03/09(水) 20:39:24.95 ID:EP/0KDRVP
>>225
docomoもKDDIも700狙いなんすけど、彼らは馬鹿なんすかね?
232非通知さん:2011/03/09(水) 20:39:35.37 ID:Zl9khS+fQ
>>223
>>>219
>電波伝搬と割り当て帯域幅と契約者数で語ってるなら、

>SBMは700MHzを15MHzでも良いという理屈になるな

ソフトバンクは900MHzを利用出来る端末が既に250万は出ていて毎日増えている。
先行割り当てを受けて最も早く、最も有効に利用出来るのがソフトバンク。
iPhone4以外のユーザーにとっても帯域が空く事になるしね。

ちなみに、docomoはGALAXY Sにデフォルトで入っていた900MHzをわざわざ削った位だから、docomoは900MHzは要らないって事だよね。
GALAXY Sを出すと言った時、900MHzの話しは出てたよね。
233非通知さん:2011/03/09(水) 20:46:52.37 ID:zXWi8lVEi
>>231
確か記事によると、docomoは以前総務省が考えたガラパゴス案を支持し、
KDDIは北米整合案を出していたと書かれている
234非通知さん:2011/03/09(水) 20:50:26.27 ID:9pak8JHv0

JNN 献金の人物を取材「違反とは知らなかった」

我々は西田議員の指摘した人物を取材―
献金した女性「自分の息子みたいに応援している」

献金した女性「お母さんも来てた(前原氏が)結婚して嫁さんも連れて来ていた」

京都市内で飲食店を経営【見るからに焼肉屋の風景】
献金した女性「支援と言ってもポスターを貼りに行ったり「前原頼むで、頼むで」と言うだけ」

Q.2回、5万ずつ寄付している?
献金した女性「そう そう そう」

国籍は「韓国」―
Q.国籍は?
献金した女性「韓国や 在日だって言うてるやん」

Q.国籍が日本人じゃないと献金が政治資金規正法になる可能性があるが?
献金した女性「知らんわ そんなの」

献金した女性「それは気持ちでやってるだけ
在日でもみんなやっているだろう」

献金した女性 法律違反であることを「全く知らなかった」「これからはしない」

http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1299234281980.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=qcbjouc5kA4
国交省大臣室で撮られた写真
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm32126.jpg
235非通知さん:2011/03/09(水) 20:53:13.86 ID:tSn7E/TJ0
>>226
はいはい
言い訳乙
ずるいことには代わりがないということですね
236非通知さん:2011/03/09(水) 20:54:02.64 ID:zXWi8lVEi
>>231
つまり、北米案前程で700だったんじゃない?
237非通知さん:2011/03/09(水) 20:55:09.63 ID:+vkzDPK50
Yahoo!JAPANが「アプリ検索」公開 Appleが全アプリデータ供給
Yahoo!検索に「アプリ検索」が加わった。App Storeの全アプリデータをAppleが初めて供給、
検索結果に反映させている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/09/news066.html
238非通知さん:2011/03/09(水) 20:57:48.83 ID:EP/0KDRVP
りんごと禿はどんだけ親密なんだよ。
239非通知さん:2011/03/09(水) 21:10:05.75 ID:HjPxMs820
900MHzはソフトバンクだ!という人の発言を追うと、ソフトバンク側に立った意見が多いね
(少しでも批判されると見当違いの事を書いてアンチだ、アンチだとオウム返しの様にレスをするのも典型的)
不思議だけど、何かのお仕事かな
240非通知さん:2011/03/09(水) 21:14:33.35 ID:oTV19eEe0
そんなもんで金がもらえりゃ苦労せんわ
241非通知さん:2011/03/09(水) 21:17:42.45 ID:QMTblJJv0
>>239
むしろソフトバンクに900は不要という人たちの意見になんの整合性もない。
レスからは「禿に900MHzを渡したくない」という私怨が滲み出ている。

900MHzを欲してるのはソフトバンクだけじゃない。
iPhoneユーザーとして900MHzがあれば利便性が上がるのは明白、
企業以上に欲しているのが実情だろう。

そこを見抜けないからそんな的外れな意見になる。
242非通知さん:2011/03/09(水) 21:18:04.58 ID:lqnc52fK0
このスレの結論としては、
割り当ても少ない、国際協調も出来ない可哀想な芋に900を与えて、

900MHz 芋

700MHz 茸、庭、禿

だな
243非通知さん:2011/03/09(水) 21:22:34.97 ID:+Dg4878I0
まぁ900は順当にソフトバンクに行くだろ。
今はイコールフッティングになってないんだから。
244非通知さん:2011/03/09(水) 21:24:51.57 ID:lgqG+Yof0 BE:2422073366-2BP(1000)

電波は平等にする必要ないんだが…
電波は公共のものではないし、お金を払って買うもの
土地と同じで早い者順だよ
245非通知さん:2011/03/09(水) 21:24:55.62 ID:lqnc52fK0
>>243
イコールフィッティングを主張するなら、どう考えても900は芋に行くべきだろう
246非通知さん:2011/03/09(水) 21:25:56.72 ID:e2w4tpEp0
●みんなで埋めてください。正しい値をコピペして入れて書き込んでください


 ■各社の周波数帯 ※2011年3月時点
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃.       ┃ docomo.. ┃   au...  ┃ Softbank...┃ E-Mobile ┃UQWiMAX ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃800MHz..  ┃58MHz   ┃30MHz   .┃       .┃       .┃       .┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.5GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃20MHz.   ┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.7GHz   ┃10MHz   .┃.       ┃.       ┃30MHz   ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.9GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃20MHz.   ┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2GHz    ┃40MHz   ┃30MHz.   ┃30MHz   .┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2.1GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃20MHz.   ┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2.5GHz   ┃.       ┃.       ┃       .┃.       ┃30MHz.   ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
247非通知さん:2011/03/09(水) 21:26:09.98 ID:e2w4tpEp0

 ■各社の周波数帯 ※2012年7月24日以降 ※予定
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃.       ┃ docomo.. ┃   au...  ┃ Softbank...┃ E-Mobile ┃UQWiMAX ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃700MHz..  ┃       ┃       .┃       .┃       .┃       .┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃800MHz..  ┃15MHz×2 ┃15MHz×2 ┃       .┃       .┃       .┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃900MHz..  ┃       ┃       .┃       .┃       .┃       .┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.5GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃20MHz.   ┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.7GHz   ┃10MHz   .┃.       ┃.       ┃30MHz   ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.9GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃20MHz.   ┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2GHz    ┃40MHz   ┃30MHz.   ┃30MHz   .┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2.1GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃20MHz.   ┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2.5GHz   ┃.       ┃.       ┃       .┃.       ┃30MHz.   ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
248非通知さん:2011/03/09(水) 21:27:17.23 ID:lqnc52fK0
>>246
可哀想な芋...
249非通知さん:2011/03/09(水) 21:29:55.78 ID:e2w4tpEp0
●訂正


 ■各社の周波数帯 ※2011年3月時点
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃.       ┃ docomo.. ┃   au...  ┃ Softbank...┃ E-Mobile ┃UQWiMAX ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃800MHz..  ┃58MHz   ┃30MHz   .┃       .┃       .┃       .┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.5GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃20MHz.   ┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.7GHz   ┃10MHz   .┃.       ┃.       ┃30MHz   ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃1.9GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃       .┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2GHz    ┃40MHz   ┃30MHz.   ┃30MHz   .┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2.1GHz   ┃11MHz   .┃20MHz   ┃       .┃.       ┃.       ┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃2.5GHz   ┃.       ┃.       ┃       .┃.       ┃30MHz.   ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
250非通知さん:2011/03/09(水) 21:30:05.15 ID:1VRGeYp/P
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/1135/Default.aspx
700MHz帯については、アジア太平洋地区の通信事業者や政府機関が参加する国際組織AWF(APT無線通信フォーラム)で策定中の共通バンドプラン

ということで、芋は700MHzでも問題ないね
251非通知さん:2011/03/09(水) 21:34:14.11 ID:lqnc52fK0
>>249
1.9GHzなんて日本の携帯周波数の割り当ては無いんじゃない?
PHSだぞ?ウィルコムの

252非通知さん:2011/03/09(水) 21:35:44.73 ID:lqnc52fK0
>>249
2.1GHzのところもおかしいな
表がめちゃくちゃだ
253非通知さん:2011/03/09(水) 21:38:56.65 ID:Xm4CVb890
ここまでの議論の結論

900MHz SoftBank

700MHz EMOBILE、docomo、KDDI

なし WILLCOM、UQ
254非通知さん:2011/03/09(水) 21:42:56.79 ID:Xm4CVb890
反対に考えれば解りやすい。
EMOBILE、docomo、KDDIに900MHzを与えてもユーザーは得をしない。
255非通知さん:2011/03/09(水) 21:42:58.28 ID:zXWi8lVEi
>>250
それならソフトバンクでも良い事になるよ

形だけでその割り当てでLTEをサービスする様な実態が無いんだよ
嘘だと思うなら、具体的な国やキャリアを示してご覧
256非通知さん:2011/03/09(水) 21:48:12.15 ID:lqnc52fK0
>>254
ユーザーに特になるかどうかで考えると、
ユーザー数の多いdocomoに900を与えるのが最もユーザーの特になる事になる
257非通知さん:2011/03/09(水) 21:49:49.15 ID:Xm4CVb890
周波数の争奪、混線模様 ソフトバンクの“優先席”消滅
記者:芳賀由明
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110309/bsj1103090505003-n1.htm


そもそもこのSankeiBizは毎度毎度的外れなSoftBankのネガキャン記事を載せるし、芳賀由明の記事はもうアホだよね。
258非通知さん:2011/03/09(水) 21:51:07.79 ID:Xm4CVb890
>>256
つ料金

共産主義者?
259非通知さん:2011/03/09(水) 21:53:03.26 ID:EP/0KDRVP
>>256
ユーザー数が多いから800Mを15×2既に貰ってるんですが。
260非通知さん:2011/03/09(水) 21:54:21.50 ID:lqnc52fK0
>>258
意味不明

イコールフィッティングなら芋
日本のユーザー数全体のメリットを考えれば、ユーザー数が最も多いdocomo
261非通知さん:2011/03/09(水) 21:55:13.18 ID:daDHvWu10
>>256
なに?茸は900が必要なほど電波悪いの?
262非通知さん:2011/03/09(水) 21:56:52.06 ID:nq2Dc9eE0
わざわざ900MHz対応を取っ払ってるんだからドコモはいらんでしょ
あと現行の850MHzとかなり近いけど、同じ端末に載せた時に干渉とか大丈夫なんだろうか。
263非通知さん:2011/03/09(水) 21:57:04.53 ID:EP/0KDRVP
>>260
100Mをキャリアで分けるんだから、ソフトバンクが必ず何処かの帯域を貰えるの確定してるんだ。
諦めろ
264非通知さん:2011/03/09(水) 21:59:20.52 ID:lqnc52fK0
>>263
なら禿は700でいいな
265非通知さん:2011/03/09(水) 22:00:06.92 ID:EP/0KDRVP
>>264
700だろーが、900だろーが先行帯域がdocomoに割り振られる事は無いぞw
266非通知さん:2011/03/09(水) 22:02:13.27 ID:lqnc52fK0
>>265
じゃ先行帯域は芋だな
だんだん決まってきた
267非通知さん:2011/03/09(水) 22:03:07.41 ID:W2dnxM1q0
ソフバンとウイルコム合わせたら28,587,600
今月の純増で2900万行くね。
KDDIの背中はすぐそこなんだなー。
268非通知さん:2011/03/09(水) 22:03:13.76 ID:EP/0KDRVP
>>266
順当に行けば禿
大穴で芋

枠外で
docomo KDDI UQだな
269非通知さん:2011/03/09(水) 22:05:28.95 ID:lqnc52fK0
>>268
芋じゃないとお得意のイコールフィッティング論が矛盾する
270非通知さん:2011/03/09(水) 22:08:06.81 ID:EP/0KDRVP
>>269
芋にそこまでユーザーが入ればそうだろうけどねw
まぁ、せめて500万は超えないと…
271非通知さん:2011/03/09(水) 22:09:01.61 ID:daDHvWu10
>>269
なんでそんなに禿900を嫌がるの?
宗教的理由?
272非通知さん:2011/03/09(水) 22:10:08.66 ID:RrxtpteDO
どう分配されても、TCAで笑うのは我等SoftBank同盟だな。

フォッフォッフォッ
273非通知さん:2011/03/09(水) 22:11:36.67 ID:lqnc52fK0
>>271
嫌がるも何もない
禿の主張する各社イコールフィッティングなら純粋に芋になるよっていう当たり前のこと言ってるだけ
274非通知さん:2011/03/09(水) 22:12:09.68 ID:EP/0KDRVP
>>273
じゃあ、ユーザー数の対比を見てみようか
275非通知さん:2011/03/09(水) 22:15:44.97 ID:oTV19eEe0
芋に行っても禿が間借りするだけじゃ無いの?
276非通知さん:2011/03/09(水) 22:17:53.30 ID:lqnc52fK0
>>274
話しがループしだした
飛ばして言えば、そこまで加味しても700じゃなく900という理由にはならない
帯域幅とユーザー数なら700であっても良い筈だ
277非通知さん:2011/03/09(水) 22:23:52.26 ID:kq+BgSo9O
サッカーで言うと
◆J1
ドコモ ダントツ首位。堅い守りで着実に勝ち点を稼ぐ。面白みの無いサッカーだが安定感から昔からのファンが多い

au 2番手のチャレンジャーだが前監督の戦術が古く監督を交代し立て直し中。新戦力もようやく揃いつつあり期待が持てる

SBM 奇策を弄する監督によりJ2より昇格。守備は崩壊しているが外国人FWの活躍により勝ち点を稼ぐ。上位との差は大きい

◆JFL
芋 J2を目指すが失速気味
UQ J2を目指す新参クラブ
278非通知さん:2011/03/09(水) 22:25:09.42 ID:Zl9khS+fQ
>>276
>>>274

>帯域幅とユーザー数なら700であっても良い筈だ

それならEMが700MHzでも良いだろ。
900MHzを即時有効活用出来るのはソフトバンク。
そして、iPhoneは更に強力な武器になる。
279非通知さん:2011/03/09(水) 22:30:06.25 ID:Zl9khS+fQ
>>277

MNPマイナスが続いているって事は、守備が崩壊してるのはdocomoやauの方では?
280非通知さん:2011/03/09(水) 22:31:05.76 ID:daDHvWu10
>>276
それならなおさら芋が900に拘る理由ないじゃん。
言ってることがずっと矛盾してるんだけど…
281非通知さん:2011/03/09(水) 22:32:10.39 ID:lqnc52fK0
>900MHzを即時有効活用出来るのはソフトバンク。

なんの根拠も無いwww
docomoが有効活用出来ない訳でも無い

ようは皆暗に今の700の配置割り当てでは国際的に使い物にならんと内心認めちゃってるんだろw
282非通知さん:2011/03/09(水) 22:35:13.00 ID:69yKDKBU0
>>279
解約率が二倍もあるのにか?W
283非通知さん:2011/03/09(水) 22:36:03.74 ID:7H2lEm/v0
亀レスするけど
何度もループするXGPの話題について
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/38163.html#bs
>このたびWCPはウィルコムと吸収分割契約を締結し、ウィルコムからXGP事業を承継し、ソフトバンクグループのノウハウやネットワークを活用して、設備投資及び研究開発を行い、既存XGPを更に高速化した高度化XGPサービスを展開し、事業価値の更なる向上を目指す。
>設備投資及び研究開発を行い、既存XGPを更に高速化した高度化XGPサービスを展開
総務省はWireless City Planningが研究開発する事に許可を与えてるって言うか事業継承の中に方式変更を盛り込んでる
284非通知さん:2011/03/09(水) 22:36:03.60 ID:aTpTOMxc0
まぁ700MHzで問題無いのはKDDIだけだもんな
W-CDMA陣営にとっては900MHzの割り当ては死活問題に直結する罠
285非通知さん:2011/03/09(水) 22:39:16.78 ID:riHVyiOV0
900MHz帯をW-CDMAで使うのも勿体無い話だがな
GSMで使えよ
286非通知さん:2011/03/09(水) 22:42:04.21 ID:lqnc52fK0
KDDIだって700で同じ配置をもつLTE事業者がいないと意味無いだろうさ

900の争奪戦面白くなって来たなw
700ももうチョット価値ある配置にすれば上手く分散するのにな
287非通知さん:2011/03/09(水) 22:46:09.20 ID:Zl9khS+fQ
>>282
>>>279
>解約率が二倍もあるのにか?W

解約率が低いのにMNPはマイナスで純増少ないキャリアが有るな。
288非通知さん:2011/03/09(水) 22:47:19.23 ID:aTpTOMxc0
ん?
ベライゾンは700MHzのLTEだる?
そこに合わせてるから700もゴールデンバンドなんだろ?
289非通知さん:2011/03/09(水) 22:49:59.05 ID:oTV19eEe0
ユーザーが増えて困ってるって話に
解約率こそ関係無いだろ...
290非通知さん:2011/03/09(水) 22:52:21.06 ID:lqnc52fK0
>>288
>>250で言ってるAWFの700配置と、ベライゾンの700配置は全く異なる
少しはググれ
291非通知さん:2011/03/09(水) 22:54:55.30 ID:RrxtpteDO
解約率なんて純増取れないキャリアが頑張る指標だしな。

292非通知さん:2011/03/09(水) 23:00:30.70 ID:Zl9khS+fQ
解約率が高いのにそれを埋める以上にiPhoneユーザーが増えていく。
ソフトバンクにこそ直ぐに使える帯域が必要だな。
293非通知さん:2011/03/09(水) 23:01:27.39 ID:oTV19eEe0
禿だって解約率出してんだから
意味が無い訳じゃ無いでしょ
294非通知さん:2011/03/09(水) 23:02:02.18 ID:RrxtpteDO
でも正しいって言えば正しいよね。転出されてるDOCOMOが流失を抑えるってのは。ただ、止まらないだけ。
295非通知さん:2011/03/09(水) 23:03:24.03 ID:RrxtpteDO
意味ないって言ってないよ。純減取れないキャリアが話したがる指標ってだけ。
296非通知さん:2011/03/09(水) 23:04:58.36 ID:RrxtpteDO
今日も国語の勉強して来いよ。おれがな。
297非通知さん:2011/03/09(水) 23:06:21.80 ID:RrxtpteDO
なんか疲れてるな俺。誤字が多い。
298非通知さん:2011/03/09(水) 23:13:48.98 ID:8HrHeSesO
ソフトバンクに900を割り当てなかった場合
ソフトバンクは各地で大規模な輻輳が発生しユーザーや企業の損害は計り知れない上に
政府にも問題が波及することになり総務省は存続の危機
そしてドコモとauは天下りについて本格的に迫られることになる
間違いなく別の意味で滅亡へと踏み出すだろう
何もかも終わりだ
299非通知さん:2011/03/09(水) 23:18:39.05 ID:oOQbKCZd0
900MHz帯の分断割り当ても有り得るだろうね芋は5MHz幅でも構わないと言ってるから2012年に割り当てできる5MHz幅を芋へ
残りの10MHz幅を順当に禿にとか
そうすれば700MHz帯は茸と庭で折半、UQは既に申請してるモバHO枠で各社丸く収まる
300非通知さん:2011/03/09(水) 23:18:50.57 ID:tSn7E/TJ0
ドコモだイーモバイルだソフトバンクだけは駄目だ
もう頭悪すぎてみてらんない。

少なくともこの国の電波状況を良くしようという発想が微塵もない
日本が悪くなるのが望みならさっさと出て行けやって話だな。
301非通知さん:2011/03/09(水) 23:19:29.68 ID:kq+BgSo9O
>>298
アホかw
常に圏外輻輳障害起こしまくってるソフトバンクに何があっても真面目に設備投資しろ でオシマイ
302非通知さん:2011/03/09(水) 23:21:15.92 ID:QMTblJJv0
どうやらsuitonされたらしいw
今日はここにしかレスしてないのにな。
どんだけアンチ禿必死なんだよw
303非通知さん:2011/03/09(水) 23:22:34.08 ID:kq+BgSo9O
>>289
安売りや三年無料とかやめればいいだけじゃないw
その分真面目に設備投資すれば良い

304非通知さん:2011/03/09(水) 23:22:43.48 ID:avdEn3O10
すいとんって自分でわかるの?
305非通知さん:2011/03/09(水) 23:26:13.00 ID:avdEn3O10
ガッカリ野郎が話題についてゆけなくて必死w
306非通知さん:2011/03/09(水) 23:27:30.43 ID:qjiFLBSaP
yukichi1991
@masason 突然失礼致します。学生が運営しているテニス大会の役員をしている者ですが
今年の夏に行われるアッセオープントーナメント用に選手の参加賞3000個頂けないでしょうか?
急であつかましいお願いですが、ご検討よろしくお願い致します。

シルシルミシルから乞食増えた?
307非通知さん:2011/03/09(水) 23:27:55.50 ID:EP/0KDRVP
真面目に設備投資しても、帯域問題だけはどうにもならない。
だから、docomoもKDDIも800に固執したんだよ?
金払うからローミングさせてって事にも断りを入れる程。
308非通知さん:2011/03/09(水) 23:30:31.67 ID:8HrHeSesO
>>301
帯域が足りないというのはそういうことで
すでに帯域不足による輻輳などで問題が発生している状態
これ以上酷くなると政府とて対応を迫られる事態になる
もはや投資額の問題ではない
つまり今すぐ使えないとやばい
309非通知さん:2011/03/09(水) 23:31:10.06 ID:avdEn3O10
ガッカリさんに難しい話を振るのは可哀想です
310非通知さん:2011/03/09(水) 23:37:07.69 ID:kq+BgSo9O
>>307
真面目にやって来なかったのにクレクレだけじゃな

311非通知さん:2011/03/09(水) 23:40:03.83 ID:kq+BgSo9O
自前で設備作らず芋にローミングさせてくだしゃあ
設備投資放棄し続けて電波は常に最悪の評価

やる事やらずに下さい下さい。ってアホかw

312非通知さん:2011/03/09(水) 23:40:09.82 ID:avdEn3O10
ほらw
313非通知さん:2011/03/09(水) 23:48:44.04 ID:daDHvWu10
>>311
たしかにこの流れには首突っ込まない方がいいw
見てて痛々しいだけだ
314非通知さん:2011/03/09(水) 23:48:45.92 ID:avdEn3O10
なーんにも理解して無いのがバレバレ
315非通知さん:2011/03/09(水) 23:50:06.71 ID:avdEn3O10
ガッカリくんとkeyははっきり言って
誰も味方が居ないと思う
316非通知さん:2011/03/09(水) 23:54:05.36 ID:8HrHeSesO
>>311
Wi-Fiに対応していない機種も多く
さらにWi-Fiルータは現行のユーザー数では帯域不足の解決にはならない
が答え
317非通知さん:2011/03/10(木) 00:03:16.49 ID:ZzWCEfokO
ちなみにイーモバイルのエリア内という条件もつき常に持ち歩いているという条件も満たしていなければいけない
318非通知さん:2011/03/10(木) 00:03:28.70 ID:NwRSIqSD0
>>280
>それならなおさら芋が900に拘る理由ないじゃん。
>言ってることがずっと矛盾してるんだけど…

内容を見れば、ある意味一貫しているんだよ。
どうやったら、ソフトバンクとソフトバンクユーザに一番不利になるかだけを
考えているからああいうことを言ってくる。

常識的にはソフトバンク比べてユーザ数が圧倒的に少ないのに、周波数は多めにもらっている
イーモバイルがソフトバンクより優先されることは無い。

それとイーモバイルは事実上データ専業のキャリアで、ここに周波数を与えても、ドコモ、auの
普通の携帯ユーザは得をしないのに対して、ドコモ、auと市場競争を繰り広げているソフトバンクに
ドコモ、auと同じプラチナバンドが割り当てられれば、公平な電波での市場競争の結果として、
ドコモ、auはソフトバンク並の魅力のある端末ラインとソフトバンク並の割安な料金プランを
用意しないといけなくなる。つまり日本中の多くのユーザが得をする。
319非通知さん:2011/03/10(木) 00:49:14.54 ID:jAzIAAxPP
>>318
なるほどねえ
禿げ最優先が妥当なんだね
320非通知さん:2011/03/10(木) 01:02:58.66 ID:iHIQt59p0
しつこい位俺を優先しろと言った者がプラチナ900バンドを獲得出来て、使えない700バンドを押し付けることができる仕組みなのかな?
321非通知さん:2011/03/10(木) 01:06:46.37 ID:31rxsBpw0
そもそも何で800MHz帯がプラチナとかゴールデンのバンドと言われているかというと
伝搬性の良さに加えて、国際的なハーモナイズが取れている事との両立が重要で
ソフトバンクは2GHzがあるから900MHzは要らないとはなり得ないわけだ。

プラチナバンドあり
ドコモ、KDDI、EM

プラチナバンドなし
SBM

もしこうなったら、相対的な加入者比率からして極めてアンバランスでしょ。
322非通知さん:2011/03/10(木) 01:17:21.39 ID:Nferm/c+i
900は単独でソフトバンクに割り当てられるから心配すんな。
323非通知さん:2011/03/10(木) 01:18:06.63 ID:5A4jVZ0c0
>>321
芋にはプラチナバンドねえだろよw
324非通知さん:2011/03/10(木) 01:20:26.83 ID:iHIQt59p0
EMはプラチナでもなんでも無いし、
KDDIもハーモナイズからズレてるね
ソフトバンクは2GHzでハーモナイズできてるからiPhoneが使えるんでしょ
325非通知さん:2011/03/10(木) 01:21:39.47 ID:YlQ0MDvX0
日本全体での電波向上を考えたら、禿に割り当てるのが最適だろうな
反対な人はいったいどういう人なの?
ユーザーが困ることなんて、他社ユーザーも含めて何一つ無いはずなんだが
326非通知さん:2011/03/10(木) 01:25:30.65 ID:iHIQt59p0
(禿) 日本全体での電波向上を考えたら、俺に割り当てるのが最適だろうな
327非通知さん:2011/03/10(木) 01:26:58.49 ID:un1g1DPZ0
いかに周波数特性に助けられてるだけなのか自覚があるんだろ
328非通知さん:2011/03/10(木) 01:30:38.46 ID:iHIQt59p0
1.7GHzに助けられるも何もないな
329非通知さん:2011/03/10(木) 01:33:36.94 ID:Rpwt8w6i0
900は公平に3社割り当てだね、700で差を付けたら良いんだよ
禿だけに独占させなきゃならん理由なんか無い
330非通知さん:2011/03/10(木) 01:43:27.55 ID:YTyHZHYL0
>>329
それ言い出したら800も再編すべきだよな。
331非通知さん:2011/03/10(木) 01:47:22.38 ID:odKgrSEv0
ドコモ、auの既得権を取り上げようとは決して言わないから
わかりやすいなw
332非通知さん:2011/03/10(木) 01:47:56.90 ID:Rpwt8w6i0
再編要求する側が移行費用の全額負担するんなら聴いてもらえるかもなw
333非通知さん:2011/03/10(木) 01:49:41.25 ID:iHIQt59p0
>>330
だったら2GHzも4社で再編すべきとなる
334非通知さん:2011/03/10(木) 01:52:50.08 ID:Rpwt8w6i0
どっちにしろ一つの帯域を1社だけで独占する事なんか出来んよ
割り当てが2社になるか3社になるかは解らんけど、1社割り当ては絶対無い
335非通知さん:2011/03/10(木) 01:54:03.69 ID:0rpqK0s/O
>>303
真面目に設備投資してる。ユーザは困ってない。

だから、俺はDOCOMOやau優先での分配でもいいと思ってる。それでも圧勝したら、すげーよね。
336非通知さん:2011/03/10(木) 02:07:11.86 ID:Nferm/c+i
またあうヲタか
337非通知さん:2011/03/10(木) 03:03:39.11 ID:+NVJHJ6WQ
>>334
>どっちにしろ一つの帯域を1社だけで独占する事なんか出来んよ
割り当てが2社になるか3社になるかは解らんけど、1社割り当ては絶対無い


700MHz、900MHzがLTEでの利用も考慮しているのならまとまった広い帯域が必要になるから、900MHzを1社に、残りで700MHzを分ける、でもおかしく無い。
と言うより、その方が妥当。
338非通知さん:2011/03/10(木) 03:16:08.27 ID:mJauiYvA0
とにかく禿だけには900をやるべきではない

これが結論だよね
339非通知さん:2011/03/10(木) 03:29:52.41 ID:ha9dybeVP
でも現実は禿にだけ900
340非通知さん:2011/03/10(木) 03:50:59.60 ID:XJSz6LEl0
>>311
何故話をすり替えてごまかしているの?
341非通知さん:2011/03/10(木) 03:54:31.29 ID:XJSz6LEl0
>>324
kddiは単なる自業自得じゃない
342非通知さん:2011/03/10(木) 04:28:54.55 ID:zTmJRB9q0
>>302
うわ、せこいなー
343非通知さん:2011/03/10(木) 04:36:05.68 ID:dLI+6knwi
>>337
ドコモのLTEが40メガも出ないのも割り当て周波数が少ないからだもんね
細切れにするなんて、バカ
344非通知さん:2011/03/10(木) 04:57:19.75 ID:0rpqK0s/O
SoftBankは天下りに頼らずとも、自力でユーザも帯域も売場までも持ってくる。天下りに頼ってもMNP転出は減りません。キリッ。
345非通知さん:2011/03/10(木) 06:12:05.31 ID:dznS3x5X0
さすがにドコモauも多少条件が悪い事は我慢してアイホン出すか
禿あっさり脂肪したりしてw
346非通知さん:2011/03/10(木) 07:21:16.22 ID:woTBdnkA0
>>340
アメリカでは既にAndroidが圧勝してるし、
アイポンなんてもう要らねぇんじゃねえの?
て判断されたらアプルも困るだろうに
欲しがられてるうちが華
347346:2011/03/10(木) 07:22:20.42 ID:woTBdnkA0
アンカー間違えたスマソ
348非通知さん:2011/03/10(木) 07:24:41.07 ID:woTBdnkA0
>>344
でも解約数はドコモとほとんど同じw
349非通知さん:2011/03/10(木) 07:40:47.06 ID:aZ8qwTK9P
>>346
二月以降ははAndroid死んでるだろ。
350非通知さん:2011/03/10(木) 07:46:44.41 ID:woTBdnkA0
>>349
そう思い込みたいのは分かるけど
ベライゾンがアイホン採用しても
Androidの勢いって止まってないんだな
351非通知さん:2011/03/10(木) 07:46:49.36 ID:IsyszjEH0
>>348
ドコモの方が縛りがきつかったし、有利な電波の800MHzを持っていたからね。
あとシェアが大きい企業の方がブランドイメージや規模によるコストメリット、家族が入っているからやめられないとか、
いろいろ有利になる。

2年縛りはソフトバンクも導入した、900MHzが割り当てられれば電波の差も無くなり、今後は解約は徐々に減るだろう。
正確には、解約数は今と同程度のまま、全体のユーザ数はどんどん増えていくんじゃない。

電波に関してはこんな話もある。
http://twitter.com/masason/status/25281883398
電波改善の件、必ずドコモを抜きます。少し時間は、かかりますが男のプライドにかけて必ず成します。
2:34 PM Sep 23rd, 2010 TwitBird iPadから
.masason
孫正義
352非通知さん:2011/03/10(木) 07:47:01.01 ID:sqwyD68oO
>>335
4割が不満だってw
353非通知さん:2011/03/10(木) 07:55:51.86 ID:aZ8qwTK9P
>>350
ソースは?
354非通知さん:2011/03/10(木) 07:59:09.94 ID:woTBdnkA0
>>351
基地局倍増の約束守ってからだな
そんなこと言うのは
で、期限切ってない約束って意味あんのか?
355非通知さん:2011/03/10(木) 08:00:29.28 ID:woTBdnkA0
>>353
まずアンドロイドの勢いが止まったって言うソース出せよ
356非通知さん:2011/03/10(木) 08:06:55.85 ID:+NVJHJ6WQ
>>352
>>>335
>4割が不満だってw

androidの事だね。
androidの満足度6割、と言う事は4割が不満。
357非通知さん:2011/03/10(木) 08:08:03.20 ID:IsyszjEH0
>>354
厳密な期限は切ってないが、電波改善宣言では、2010年度末を目処に基地局を倍増させると宣言している。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100328_03/
ソフトバンクモバイル株式会社(以下、ソフトバンクモバイル)は、多くのお客さまからいただいている
モバイルネットワークに関するご要望に全力でお応えするために、以下の取り組みを行うことを宣言いたします。

1. 基地局倍増計画
携帯電話の電波が入りにくい、入らないエリアへの広域対策として、2010年度中をめどに基地局を倍増します。



3月を過ぎたら、目標を達成できたかどうかの報告はあるだろ。
とりあえず、日時速報や月次の基地局数の報告はこちら。
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/

基地局の倍増で800MHzがなくてもほぼ他社と同等になる。この上に、さらに900Mhzでネットワークを整備すれば、
将来的にドコモの電波を抜くという社長のつぶやきも現実味を帯びてくる。
358非通知さん:2011/03/10(木) 08:13:15.66 ID:SQ28CuHm0
ベライゾンCFO「1-3月期顧客数がiPhone効果で倍増へ」
http://jp.wsj.com/
 米携帯電話サービス最大手ベライゾン・ワイヤレスでは、米アップル(Nasdaq:AAPL)のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」効果を受け、1-3月期の契約者数が前年同期で倍増する可能性がある。
359非通知さん:2011/03/10(木) 08:20:29.67 ID:uPHv7o7Si
>>354
ドコモも設備投資しているんだし、期限切る方が嘘くさいと思うがなぁ
ケチつけたいだけなのがありありだな
360非通知さん:2011/03/10(木) 08:24:29.15 ID:WsIQybI80
2011年02月末契約数(3.5G)
docomo: 57,527,000
au: 32,737,300
softbank: 24,910,600
EMobile: 3,059,900

2010年(3.5G)
docomo: 800(15x2)+1.7GHz(15x2)+2GHz(20x2)=100MHz (575千契約/MHz)
au: 800(13x2)+N800(5x2)+2GHz(15x2)=66MHz (496千契約/MHz)
softbank: 2GHz(20x2)=40MHz (622千契約/MHz)
EMobile: 1.7GHz(5x2)=10MHz (305千契約/MHz)

2012年(3.5G+3.9G)
docomo: 800(15x2)+1.5GHz(15x2)+1.7GHz(15x2)+2GHz(20x2)=130MHz (442千契約/MHz)
au: N800(15x2)+1.5GHz(10x2)+2GHz(20x2)=90MHz (363千契約/MHz)
softbank: 1.5GHz(10x2)+2GHz(20x2)=60MHz (415千契約/MHz)
EMobile: 1.7GHz(15x2)=30MHz (101千契約/MHz)
361非通知さん:2011/03/10(木) 08:30:18.50 ID:aZ8qwTK9P
Androidは、世界中でも集客効果は無いんだよね。
結局、普通のケータイの変わりに無料OS載っけてるだけの代物だから。
ノキアのWM7のが、伸び代だけならAndroidよりよっぽど高い。

シェアが伸びても、機種もOSもアプリもバラバラじゃ話にならない。
将来性は0
362非通知さん:2011/03/10(木) 08:50:06.24 ID:AYi6XT3n0
ぶっちゃけ仕事でWindowsにウンザリしてて、Mac論外の俺にはもうiPhoneは辞める。
iTunesのバージョンUPやら端末のバージョンUPやら、しちめんどくせえ。
別に周りのAndroid端末がドンドン出て来て、バージョンが古くなる事があっても、別に自分が納得してればそれでいい。
iPhoneはiPhoneとiTunesしか選べない。
Androidならワンセグ付いてるやつとか、防水のやつとか、自分のニーズにあわせて端末を選べる。
テザリングも出来ないなんて時代錯誤も良いところだ。
強いていうならパケ補が他のスマートフォンより安い事、良い事はまさに「それだけ」だ。
363非通知さん:2011/03/10(木) 08:50:29.97 ID:TcxWQfI3P
>>351
900MHzが割り当てられれば電波の差も無くなって
エリアでドコモを抜かしたら
SoftBank契約すればいい。

将来iPhoneが発売されるかも
将来必ずエリア整備する だのうんざり。
364非通知さん:2011/03/10(木) 08:58:36.11 ID:IsyszjEH0
>>363
すでにソフトバンクは契約済みなんでなにがいいたいのやら。
現状では携帯各社、ドコモ、au、ソフトバンクの3社では、電波に大きな差は無いので、
普通のユーザは端末の魅力や価格を重視してソフトバンクを選んでいる。
その結果がTCAの純増やMNPでソフトバンクの独走状態が何年も続いている。

しかし、端末の魅力や価格で他社に優るだけでなく、既存ユーザからすると電波でも
他社に優って欲しいというのが本音だろう。

それは将来の課題ということになるが、社長のつぶやきを聞く限りでは、非現実的というものでもない。
365非通知さん:2011/03/10(木) 09:06:00.59 ID:NvfJAEGo0
>Windowsにウンザリしてて、Mac論外

じゃぁ、どうすんだ?PC-98にでもするか?w
366非通知さん:2011/03/10(木) 09:07:34.85 ID:2Uc8VUUMi
ん?
何言ってるの?
367非通知さん:2011/03/10(木) 09:07:36.58 ID:5yZHCOfZ0
windowsもmacも持たんのに
スマートフォンにする意味有るの?
ガラケーでええやん
368非通知さん:2011/03/10(木) 09:07:44.38 ID:XVkkJRa+0
>>362
とりあえず、薬辞めたら?
人間やめる事になる前に。
369非通知さん:2011/03/10(木) 09:09:24.19 ID:5yZHCOfZ0
なんなら俺のpipin@を定価の半額位で売ってあげるよ!
370非通知さん:2011/03/10(木) 09:11:38.40 ID:WSPMz6Foi
PC使いたくなきゃテザリングも必要ないべ
371非通知さん:2011/03/10(木) 09:11:46.06 ID:4F4Ab8Os0
>>365
ubuntu
372非通知さん:2011/03/10(木) 09:12:38.36 ID:4F4Ab8Os0
>>369
涙を拭けよ…
373非通知さん:2011/03/10(木) 09:21:18.82 ID:e6BM6SHAi
osはMacとWindowsだけと考える方々の思考ではiPhoneなんだろうなぁ。
ガラケーを触りたい時もあればAndroidを触りたい時もあり、iPhoneも触りたい時があっても普通の事。
iPhoneは既に今手元にある。
もう飽きた。飽きた時iPhoneではどーしょうもなくつまらない。
テザリング出来ない、SIMを他の端末に入れられない。
複数台持つ楽しみはAndroid端末がメインで無いと無理だよね。
iPhoneはタッチ化させる。
もうiTunesとiosにはうんざりだぁ。
374非通知さん:2011/03/10(木) 09:25:02.10 ID:XVkkJRa+0
>>373
auの7円ドロイドを待てばいいw
375非通知さん:2011/03/10(木) 09:25:04.84 ID:5yZHCOfZ0
実家にあるMSX2+も付けちゃうよ!
fdd無いけど今時使わんから要らんでしょ
376非通知さん:2011/03/10(木) 09:26:37.44 ID:aZ8qwTK9P
さすがどうみん。
iPod touchを割ってうpしてくれ
377非通知さん:2011/03/10(木) 09:28:18.84 ID:OjUG7KH8i
キモいな
SIM入れ替えとか、テザリングとか
378非通知さん:2011/03/10(木) 09:34:44.68 ID:IsyszjEH0
>>362
まあ、世の中の全員がiPhoneが好みというわけでもないし、
iPhoneを投げ捨ててAndroid選ぶというなら、それはそれで良いんじゃない。
テザリングがしたいなら、それができるところのAndroidを買えば良い。

>強いていうならパケ補が他のスマートフォンより安い事、良い事はまさに「それだけ」だ。

しかしテザリングにそれほどこだわらないのなら、ソフトバンクのAndroidはどうだろう。
機能的には最新のAndroidが、大部分のユーザがその範囲に納まる712.5万パケットまで月3985円のパケットし放題でつかえる。

今iPhoneを使っていて、速度制限(月1000万パケットでiPhoneは速度制限)にかかっていないなら、
712.5万パケットの範囲に毎月のパケットを抑えることは容易だろう。
379非通知さん:2011/03/10(木) 09:40:27.43 ID:ZzWCEfokO
今はX06HTを持っているが次の機種はSIMフリー機を買う予定
380非通知さん:2011/03/10(木) 09:48:20.76 ID:WSPMz6Foi
道民の意見は全く参考にならない
381非通知さん:2011/03/10(木) 09:52:18.47 ID:K3krebtW0
>>374
いくら待っても7円はもうないよ。
IS割は2台目端末という端末の性格から生まれたもので、今売っているアンドロイドは完全に1台目志向だから。
IS割改め毎月割はパケット定額必須のプランなので7円になることはあり得ない。
382非通知さん:2011/03/10(木) 10:02:47.90 ID:XVkkJRa+0
>>381
背に腹は変えられぬということわざをご存じ?
383非通知さん:2011/03/10(木) 10:20:13.80 ID:K3krebtW0
>>382
そこまでするほどISは不調じゃないよ。
端末の売り上げだって03や04は十分上位(発売以降10位以内にずっとランクイン)。
06はメール機能が現時点でダメなのでマニア向けだから仕方ない。
TCAの落ち込みもそんなにないしね。
384非通知さん:2011/03/10(木) 10:31:22.28 ID:FqTFv0d2i
>>378
なんだと?
docomoのAndroidばかり選択肢に挙げてたが、それは誠かや?
俺会社も自宅もWi-Fiあるし、移動中動画みるって事殆ど無いから、ソフトバンクのAndroidにする!!
ありがと、ここもたまに役に立つなぁw
385非通知さん:2011/03/10(木) 10:55:02.75 ID:IsyszjEH0
>>384
ソフトバンク パケットし放題MAX for スマートフォン
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/price_plan/packet_mx_smart/
712.5万パケットまでは3985円/月

受付期間限定のキャンペーンなんで4月30日まで受付可能
(キャンペーンが延長されても、急がせたとか文句言うなよ)
386非通知さん:2011/03/10(木) 11:05:48.07 ID:WzpI9zBw0
>>385
せんきゅー!
iPhoneとiTunesにこりごりなだけで、ソフトバンクに文句は無いんだよねぇ。
おれは電波もビンビンだしw
まぁ休日にでもハゲショップ言って来るか
387非通知さん:2011/03/10(木) 11:07:57.26 ID:5QK56B/O0
>>384
003SHは終わったと思うが、005とディズニーのがスタートキャンペーンやっていた気がする
388非通知さん:2011/03/10(木) 11:22:46.85 ID:izXOyYMP0
Android は昔あった Linux ベースのデスクトップ OS
ワナビーみたいな安っぽい雰囲気がなあ。
honeycomb とかモロそんな感じだし。
webOSみたいに綺麗にまとめられないのかな。
389非通知さん:2011/03/10(木) 11:24:29.50 ID:zdugOrIh0
iTunesが最高とは言わないけど、アプリ、音楽、動画を統合管理出来るソフトってAndroidに無いからな。
アプリや音楽が数百くらいなら、管理ソフト無くてもエクスプローラ上でなんとか管理出来るけど、
数千曲の音楽と数百のアプリの管理をAndroidでまともに出来る?もちろん端末には全て入れる事は出来ないから、その都度入れ替えが必要になる。
390非通知さん:2011/03/10(木) 11:29:51.99 ID:izXOyYMP0
>>389
アプリは知らんけど楽曲管理ソフトならAndroidでも
iTunes で良いんじゃないの?
aac ファイル入ってるフォルダを microSD にコピーするだけ。
391非通知さん:2011/03/10(木) 11:31:11.11 ID:9kaCEfJR0
>>386
keyの言うこと素直に聞いてしまったんですか?(元気一杯風にw
392非通知さん:2011/03/10(木) 11:33:37.81 ID:zdugOrIh0
>>390
いやね、iTunesが嫌という書き込みが多いから、Androidではそれに変わる手段があるのかなと。
あとアプリを含めて統合管理出来るのはやっぱり便利だよ。アプリ1個削除したら、このアルバムが入るとかがすぐに分かる。
393非通知さん:2011/03/10(木) 11:33:58.26 ID:9kaCEfJR0
>>389
iTunesでフォルダつくって、iSyncrで同期すれば楽。
394非通知さん:2011/03/10(木) 11:36:45.28 ID:csgh2iOY0
>>388
WebOS良いよな。PreとPixi使ってるけど、かなり気に入ってる。

Androidも開発用にNSやDHDとDZ持ってるが、いくら触っても感覚的に気持ち悪くて好きになれない。機能美も無ければ操作の整合性もおかしい。

やはりAndroidはiOSと比べると格段に落ちるな。自由度も脱獄iOSより無いし。アプリの仕様もいまいち。正直Androidには主流になって欲しくない。

しかし、WebOS機は使っていて非常に楽しいし、使いやすい。iOS並みというか、iOS以上だと個人的には思ってる。
あと、角丸好きなので、iPhone4でもRoundCorners使ってWebOS風にしているよw
395非通知さん:2011/03/10(木) 11:40:36.20 ID:csgh2iOY0
そういえば、HPが自社のPC全機種にWebOSを搭載するって話があったから、日本でも手に入れやすくなるかな?それを機にスマホも…なんてな。

Androidは使えば使うほど、嫌になってくるけど、WebOSはマジで楽しいぜ。
早くWebOSを普通に国内で使えるようになって欲しい…
396非通知さん:2011/03/10(木) 11:56:54.03 ID:N/pZqo3/0
397非通知さん:2011/03/10(木) 12:05:23.42 ID:aZ8qwTK9P
>>395
お前は数年前にAndroidに期待して、落胆したのを繰り返す気か?
iOS以外のOSなんて、使い勝手の満足度が低いだけだよ。
398非通知さん:2011/03/10(木) 12:07:36.84 ID:c2DurDic0
Androidが他機種でバラバラなことが原因で使い勝手が悪いというのなら、
Androidの機種数が増えれば増えるほど使いにくさは増加してユーザーも減るはずなのに、
機種が増えるほどユーザーも増えるのはなんでだろうね
399非通知さん:2011/03/10(木) 12:12:13.94 ID:IsyszjEH0
>>398
>機種が増えるほどユーザーも増えるのはなんでだろうね

ドコモやauでもiPhoneのような端末を使いたいというユーザが多いから
ドコモやauのAndroidが売れているんじゃない。

その証拠にiPhoneは新規ユーザの比率が高いが、ドコモ、auのAndroidは、
ほとんど既存ユーザが買っている。
400非通知さん:2011/03/10(木) 12:14:58.46 ID:csgh2iOY0
>>398
Androidユーザーは増えても、色々な調査の結果を見てると満足度は低いよね。
国内で言うとdocomo,auのユーザーがiPhoneの代替品として購入したけど、結局使い難いから不満が多いんじゃない?
自分の周りでもXperiaやGalaxyの購入者がガラケーに戻したって話はよく聞く。

あと、増えたって言ってもiPhone1機種vsその他大勢Android搭載機の図式なので、一概には言えないでしょ。
最近の流れはハイエンドガラケーを買ってた層がAndroidに移行しただけじゃない?Androidは一般人には浸透しないと思う。
WebOSなら浸透するかもしれないけど、今の所日本では絶望的…
401非通知さん:2011/03/10(木) 12:20:14.61 ID:N/mob3GP0
Androidを買った人が次もAndroidを買うか、
真価は2年後に分かるな。

解約予備軍を増やしただけ、って言うと道民みたいだがw

道民の戯言はハズれたけど、Androidはどうなるか。
402非通知さん:2011/03/10(木) 12:20:41.22 ID:RTmePn3M0
>>400
ガラケー2/3スマートフォン1/3ぐらいの割合で取りあえずは落ち着くんじゃないの、
ハイエンドガラケーユーザー以外はあまりスマートフォンに行かないだろうし。

スマートフォンで先行してるアメリカだってそんな感じだよ。
403非通知さん:2011/03/10(木) 12:21:41.35 ID:csgh2iOY0
>>399
書いてる内容が被ったw

最近、取引先の社長さんとかが、メディアに乗せられてGalaxyとか買って、使い方分からないから教えてよ、って言ってくる。
そんな人に、ちょっと自分のiPhone使わせると、特に教えなくてもある程度は使えるし、Galaxy買った事をかなり後悔させるハメになる。一般人にとってこの差は大きいだろうね…

やはりOSは道具だから使いやすさと、感覚的な分かり易さは重要だな。
404非通知さん:2011/03/10(木) 12:25:12.64 ID:q+G/Vb7f0
>>400
WebOSが普及する可能性なんて、世界中どこでも0じゃね?
未だβ版なのを市場でバグだしさせるような状況じゃ?w
405非通知さん:2011/03/10(木) 12:25:30.23 ID:zdugOrIh0
確かにAndroid買ってるバカは多い。そして後悔してる。
iPhoneはバカでもそれなりに使えるけどね。
406非通知さん:2011/03/10(木) 12:25:37.39 ID:sqwyD68oO
>>400
Androidは何が不満かって見てみると
電池、防水、操作感だよね

iPhoneの不満は
電池、電波、flash、赤外線、おサイフ

使う機種によるけど特長が良く出てるw
407非通知さん:2011/03/10(木) 12:27:14.78 ID:zdugOrIh0
>>406
iPhoneの電池の持ち良いのにな。他機種を知らないバカが言ってるだけ。
Androidはほんとに持ちが悪い。
408非通知さん:2011/03/10(木) 12:27:16.25 ID:csgh2iOY0
>>402
だろうね。単に電話としてのガラケー(シンプルフォン)は優れていると思うから、それほどスマホに置き換わりはしないと思う。
キャリアも協力な武器のiPhone対策に代替品のAndroidを大量投入しているだけだろうね。
欲しい人が一通り買ったら、スマホ熱は冷めると思う。
スマホなんて一般人には単に使い難い&電池の持たない携帯だからね(特にAndroidは。iPhoneはシンプルフォンの置き換わりにもなるので、まだまだ行きそうだが)
409非通知さん:2011/03/10(木) 12:27:31.72 ID:q+G/Vb7f0
>>403
ITリテラシーが低いとそうかもね。
410非通知さん:2011/03/10(木) 12:28:22.57 ID:sqwyD68oO
>>405
iPhoneだとソフトバンクしか選べないからそこは致命的じゃw

半数近くが電波に不満ってソフトバンクならではww
411非通知さん:2011/03/10(木) 12:30:39.58 ID:csgh2iOY0
>>407
iPhone4は特に電池持つよね。ハイエンドガラケーと遜色ないと思う。
その点、Android端末は持たなすぎ。OSのセイだと思うけど。
412非通知さん:2011/03/10(木) 12:31:00.53 ID:RTmePn3M0
>>408
iPhoneの販売で先行してるAT&Tではすでに販売数の2/3ぐらいがiPhoneから
iPhoneへの買い替え需要になってるようだし、日本も徐々にそうなって行くと
思うよ。
413非通知さん:2011/03/10(木) 12:31:16.18 ID:sqwyD68oO
>>407
ユーザー評価だからガラケーと比べてるんじゃね

iPhoneもAndroidも6割強がそこに不満
但し、iPhoneだと予備電池入れ替えが出来ないのも大きいかも

414非通知さん:2011/03/10(木) 12:33:48.25 ID:O35i89Pk0
>>403
一生懸命お疲れ
日本じゃなくて世界でもアイホンなんかとっくに抜いちゃってるけど

Androidが難しいって世間渡って行けるの?
もっともっと難しいこと山ほどあんのに
415非通知さん:2011/03/10(木) 12:35:32.42 ID:aZ8qwTK9P
>>413
予備電池なんてのは、iPhoneでもAndroidでも外部バッテリー持った方が遥かに便利だよ。
416非通知さん:2011/03/10(木) 12:36:31.89 ID:5yZHCOfZ0
ガッカリ野郎って何のために存在してんの?
417非通知さん:2011/03/10(木) 12:37:28.42 ID:q+G/Vb7f0
>>407
そりゃぁ、貧弱なOSを枯れたハードで動かしてるんだから軽くて当たり前。
GPUだけはリッチだから、描写は速い。
けど、それだけだら、safariはHTMLの解釈が遅い。
418非通知さん:2011/03/10(木) 12:38:39.34 ID:aZ8qwTK9P
>>414
OS別シェアと、端末シェアを一緒にするなよw
419非通知さん:2011/03/10(木) 12:39:10.50 ID:RTmePn3M0
>>415
外で充電しないといけない時に1〜2時間線がつながったままって
結構邪魔だけどね。
420非通知さん:2011/03/10(木) 12:40:41.81 ID:csgh2iOY0
>>414
iPhone1機種に携帯以外も含めた大量の機種で上回っても、それほど意味はないと思う。
ウチにだって、Android端末は電子書籍端末のNookなんかも含めれば10台以上あるよ。
iPhoneは3G,3GS,4しかないけど。でも、使ってるのは圧倒的にiPhone。
アプリを買うのも音楽や動画もiPhoneでの利用がメイン。

今までガラケー使ってた、一般のおじさん、おばさんにはAndroidは難しすぎるだろ?普通の人と会った事ないの?
そういうガラケーで十分な人にもデメリットを告げずに、iPhoneへの対抗意識のみでバンバン宣伝打って買わせてるのは困った事だ。
421非通知さん:2011/03/10(木) 12:42:21.66 ID:aZ8qwTK9P
>>419
線?
なんの線だよw
422非通知さん:2011/03/10(木) 12:43:39.44 ID:csgh2iOY0
>>420
あ、iPadもあった。
でも、これはAndroidと違って、ウチの父親でも何も説明見ずに使えた。
この部分はAppleは本当に上手いと思う。
423非通知さん:2011/03/10(木) 12:47:19.72 ID:sqwyD68oO
>>422
iPadでflash見れないのはマジ不便だよな

424非通知さん:2011/03/10(木) 12:47:57.25 ID:csgh2iOY0
>>417
OSとしての仕様はAndroidの方が貧弱ですよ…
425非通知さん:2011/03/10(木) 12:50:14.48 ID:aZ8qwTK9P
>>423
アプリで対応済だよ。
あと、動画サイトは大概iPhone対応。
そらにAndroidは、使って見たら重すぎてFlash切る人のが多いだろうね。
426非通知さん:2011/03/10(木) 12:51:37.55 ID:RTmePn3M0
>>423
それはもう無理だろうな、flashが重いから駄目だと言われても
flashが急に軽くなるわけもないし。
427非通知さん:2011/03/10(木) 12:52:32.56 ID:sqwyD68oO
>>425
多くねえw

大体のHPやサイト見てるとflashだらけじゃないの
428非通知さん:2011/03/10(木) 12:53:29.41 ID:aZ8qwTK9P
前に、ソフトバンクが電源容量の低い基地局しか増やしていないって言ってた人達が居たけどあれ嘘だったんだね。
逆に大容量ばっかり増やしたから、その話題に触れなくなっちゃったけど。
429非通知さん:2011/03/10(木) 12:55:42.83 ID:aZ8qwTK9P
>>427
何が多く無いの?
Flash多用サイトなんて、PCですら嫌われてるから殆ど見なくなったけど。
430非通知さん:2011/03/10(木) 12:55:43.44 ID:csgh2iOY0
>>423
まだFlash使ったサイトが多いからね。
でも、大手はAjax(JavaScript)を使ったサイトが多くなってきたし、自分もWEB関係はたまにやるけど、3Dを使ったコンテンツ以外の動きのあるサイトはJSで組むようにしてる。
これからはFlash比率は減っていくんじゃないかな?
IEの問題あるからHTML5の普及にはまだ時間がかかると思うけど。
Wallabyの変換でも簡単なFlashはそのままHTML5にできるようになってきたし。実用的ではないけど…

一応iPadやiPhoneではFrash入れれば見れたけど、4.2.1からは見られなくなった。
431非通知さん:2011/03/10(木) 12:56:00.26 ID:sqwyD68oO
取りあえずiPhoneのダメな点をあげると

電池交換出来ない
ソフトバンクだから電波が悪い
アフターが高い
flashが見れない
赤外線やおサイフが使えない
防水対応機種がない


こんな感じかね
432非通知さん:2011/03/10(木) 12:57:13.66 ID:aZ8qwTK9P
>>431
どうみんw
人の話は完全無視w
433非通知さん:2011/03/10(木) 12:57:37.52 ID:sqwyD68oO
>>429
禿関係サイトじゃなく世間を見てみな
434非通知さん:2011/03/10(木) 12:58:33.96 ID:RTmePn3M0
>>430
flashの時代がずっと続くとは思わないけど、あと数年ぐらいはflashサイトは
大幅には減らないだろうからね。
435非通知さん:2011/03/10(木) 12:59:17.04 ID:csgh2iOY0
>>432
いきなりなので、俺も笑ってしまった。
>>431には話が通じないみたいだねw
では、昼休みも終わりだし、また。
436非通知さん:2011/03/10(木) 12:59:43.28 ID:fN2kgQBC0
ガッカリの昨日のトンチンカンなレスは笑ったわw
437非通知さん:2011/03/10(木) 13:00:32.65 ID:aZ8qwTK9P
まぁ、帯域の話をしても北海道には関係無いもんね(^-^)
438非通知さん:2011/03/10(木) 13:02:03.16 ID:sqwyD68oO
禿一味のマンセーとAndroid憎しのカキコも笑えるがな

439非通知さん:2011/03/10(木) 13:04:45.12 ID:XVkkJRa+0
>>438
カキコも?w
も!w

自覚症状は一応あるんだねwww

>>438
> 禿一味のマンセーとAndroid憎しのカキコも笑えるがな
>
440非通知さん:2011/03/10(木) 13:05:02.09 ID:T8nkDPvF0
>>430
一応JBしてなくてもFlashが見れるアプリが2つ(iPadは3つ)ある、まあどれも完璧に動くわけではないけど
441非通知さん:2011/03/10(木) 13:06:16.58 ID:amtjsoJP0
>>425
例えばニコニコ動画は、アプリで動画が見れるように対応しているが、数日前まで使い物にならなかった。(途中で止まる)
さらに綺麗に見たければプレミアム契約必須。Wi-Fi必須。そして、公式サイト動画は今だに見れないまま。
他にもサーバー経由で見れるアプリも有料であるがサーバー必須。

Flash無しで十分?

AndroidもXOOMくらいからまともになりそう。
442非通知さん:2011/03/10(木) 13:10:15.49 ID:fFnXbqgt0
>>411
ハイエンドガラケーの倍は持つ
443非通知さん:2011/03/10(木) 13:27:44.96 ID:/KrTMn25P
>>441
iNico使えば?
444非通知さん:2011/03/10(木) 13:27:59.85 ID:TcxWQfI3P
>>431 追加

<ハードウェア編>
・SBが本来あるテザリングを出来なくしてる
・赤外線通信ができない
・ワンセグ放送が視聴できない
・SDカードが刺さらない
・バッテリが交換できない
・お財布機能がない
・キーボードがない
・指紋認証機能がない
・SIMフリーじゃない(SB)
・防水じゃない
・タッチパネルしか入力デバイスがない
・画面の小ささのために文字入力の際にミスタッチしやすい
・欠陥アンテナ、感度が悪い(アンテナ偽造)
・近接センサーの不具合があるから(*1)
・液晶品質が悪い(尿液晶、色ムラ)
・カメラ機能に問題(色ムラ+異常な程の手振れ率)
・通話が聞き取りにくい(マイクorスピーカ不良)
・音楽再生時の音質が悪い(低音高音域の出力が弱いカマボコで篭っている。PSP以下の音質)
・壊れても満足なサポートがない 落としたら即22800円と超割高(他社スマートフォンは5250円)
・欠陥放置や発火等の危険性
・耐久性が不安 落としたら背面が割れる恐れ、液晶が割れる恐れがある、また起動しなくなる事もある
445非通知さん:2011/03/10(木) 13:32:12.03 ID:TcxWQfI3P
>>431 追加

<ソフトウェア編>
・日本語変換が馬鹿(ATOKの入力アプリはあるが1200円もかかるのに加えIMEとしては機能しない)
・偽マルチタスクのせいでややモッサリ スクロールなども以前の超ヌルヌル感はない・
・有料アプリが突然使えなくなる
・iTunesが余計なソフトを連れてきたり設定を書き換える
・iTunesがないと満足にファイル転送が行えない
・今時Flashが見られないとかガラケー以下
・標準PIMがウンコたから
・AppleからJailBreakユーザーなどを検出して使用不能にする特許が登場
・基本的にメール着信音が好きに変えられない
・メール自動受信が15分単位
・メールにて電話帳引用不可
・メール一覧状態では誰からのメールかわからない
・メールが端末に保存されないので、毎回受け取りに時間かかる
・メール送信する時に確認はされないから誤送信が多い
・メール届いたって表示はするけど、未読件数を表示するには受け取りに行かないとダメ
・表示メーラーから写真を添付できない 写真を複数添付することも出来ない・
・設定がはげしく面倒
446非通知さん:2011/03/10(木) 13:33:02.42 ID:TcxWQfI3P
447非通知さん:2011/03/10(木) 13:37:00.63 ID:Nferm/c+i
結局iPhoneがすべてにおいてナンバーワンって事やな
448非通知さん:2011/03/10(木) 13:37:52.68 ID:/tqSitK/0
>>398
機種が増えればユーザも増えるだろうが
あほか
449非通知さん:2011/03/10(木) 13:38:16.05 ID:N/pZqo3/0
 Appleは、同社のモバイル端末向けOSの最新版「iOS 4.3」の提供を開始した。

パソコンのiTunesを経由してインストールできる。ダウンロードは無料。

対象端末は、iPhone 3GS、iPhone 4、iPod touch(第3世代〜)、iPad。iPad 2(25日発売)はiOS 4.3がプリインストールされて出荷される。

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110310_432284.html

450非通知さん:2011/03/10(木) 13:38:37.26 ID:EY/9ycbT0
>>362
MAC使ったことないでしょ。全然説得力ないよ。
451非通知さん:2011/03/10(木) 13:40:27.28 ID:gPfC+kXk0
なのに

このほか、満足度を調査すると、iPhoneユーザーの満足度が88%と際立って高く、Androidユーザーは77.8%とそれに続いた。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110310_432174.html
452非通知さん:2011/03/10(木) 13:41:24.57 ID:/tqSitK/0
>>413
予備電池と入れ替えるなんて言ったら気持ち悪がられるよ
453非通知さん:2011/03/10(木) 13:42:41.00 ID:XVkkJRa+0
>>452
そういうや、予備電池付きで発売して、
後からその予備電池に充電する事が手間だっつーことになって、
予備電池用の充電器を発売した変な会社があったねぇ・・・w
454非通知さん:2011/03/10(木) 13:44:10.09 ID:TcxWQfI3P
>>451
要するにiPhoneもAndroidも完璧ではないってこと。
ガラケーの優れてる部分はまだたくさんあるし
SIMを入れ替えて端末を自由に使えたほうが、端末の欠点を相互補完できる。
その点から言えばiPhoneの専用プランは、もっとも駄目プラン。
455非通知さん:2011/03/10(木) 13:44:27.95 ID:/tqSitK/0
>>417
無知なくせに語るなよ
456非通知さん:2011/03/10(木) 13:46:29.65 ID:/tqSitK/0
>>414
多分お前よりはるかに世間で活躍している人でも苦労しているだろうよ
457非通知さん:2011/03/10(木) 13:47:03.05 ID:AenwB2REi
>>444
こんだけハンデがあるのに勝てない東芝や
シャープは何なんだろうな。
なんでも色々できるけど不細工で性格の悪い女みたいな?
458非通知さん:2011/03/10(木) 13:49:56.94 ID:XVkkJRa+0
>>457
出来ないことだけピックアップすりゃ、そうなるんだろうな。
実際は文章やスペックで語れない事が口コミで広まったって感じなのかねー?
459非通知さん:2011/03/10(木) 13:49:58.72 ID:/tqSitK/0
>>446
必死にデマを書くお仕事お疲れ様です
460非通知さん:2011/03/10(木) 13:51:18.00 ID:fFnXbqgt0
>>457
いい例えだなw
461非通知さん:2011/03/10(木) 13:58:28.24 ID:mJauiYvA0
>>433
ドコモと禿のサイトはいいけど
auのサイトは見る気がしない
462非通知さん:2011/03/10(木) 14:00:13.11 ID:X3ItzAXY0
>>453
あの会社はなんでも予備電池付きだね
そのうち気持ち悪がる人も減るかもな
463非通知さん:2011/03/10(木) 14:00:24.70 ID:gPfC+kXk0
一番モテル奴の欠点言いふらしてもみじめなだけって事
464非通知さん:2011/03/10(木) 14:02:52.85 ID:X3ItzAXY0
>>454
SIMを入れ替えるなんて百人に一人もいない
電池以上に気持ち悪がられる
465非通知さん:2011/03/10(木) 14:06:29.71 ID:XVkkJRa+0
>>463
適切なたとえだな〜

モテル奴の陰口を叩く嫌われ者ってとこかw
466非通知さん:2011/03/10(木) 14:08:38.81 ID:lWQSIR7y0
>>443
そのアプリ350円で、再生できない動画が多いってレビューされてるが…
467非通知さん:2011/03/10(木) 14:12:29.05 ID:fFnXbqgt0
>>466
モペラプロバイダ料より安いじゃん
468非通知さん:2011/03/10(木) 14:30:37.43 ID:fN2kgQBC0
ガッカリ野郎と道民の感想が同じなんだな

<ガッカリ野郎の感想>
467 名前:非通知さん[] 投稿日:2010/01/23(土) 09:30:20 ID:AQSm7VzY0
>>465
バランスさw
禿工作員ども見てるとイラっとする。
ドコモとauが規制されてるとますますな。
475 名前:非通知さん[] 投稿日:2010/01/23(土) 09:43:24 ID:AQSm7VzY0
>>472
電波満足度マイナス7pだっけww
大半の人が不満で絶賛解約祭りだなwww

<道民の感想>
990 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 10:45:58 ID:BfbXwBlLP
SoftBank傘下になってから
2ちゃんで宣伝増えたなぁ。
SoftBankの営業部隊死んでくれねーかね。
死ぬほどウザい。

28 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 15:00:07 ID:BfbXwBlLP
>>13
SoftBankの安かろうは
下の厳しい条件を全部守ったうえで25ヶ月間頑張って初めて「安かろう悪かろう」になる。
なかなか大変んスよf^_^;)
SoftBankのiPhoneが他社ケータイと同レベルになる条件
・以下略
469非通知さん:2011/03/10(木) 14:34:47.42 ID:jn0XXSVQ0
>>465
道民はモテ子(iPhone)にフラレタ腹いせで粘着ストーカーになったという表現のほうが適切かもw
470非通知さん:2011/03/10(木) 14:40:57.14 ID:yLqCW4dw0
私が買った端末でバッテリーがデフォで2個入りだった端末
ドコモ FOMA P2101V
ドコモ FOMA HT-03A
どっちも本体に取り付けなくてもバッテリーだけで充電できる充電器は後からも発売されなかったと思う
471非通知さん:2011/03/10(木) 15:00:18.90 ID:WmK6L2XD0
>>456
Androidさえ使えなくて世間で活躍してる奴って誰?ww
472非通知さん:2011/03/10(木) 15:19:05.62 ID:3FyOj0v/0
キチガイの特徴はむちゃくちゃ言って、突っ込まれると詳細を聞いて揚げ足を取ることだね


iPad2のメモリは256と道民が何度もコピペしていたけれど、嘘だったみたいだね
473非通知さん:2011/03/10(木) 15:23:31.54 ID:XVkkJRa+0
>>472
http://taisyo.seesaa.net/article/189892486.html

ほんとだ。。。
アンチはネガキャンに必死だねぇ。
474非通知さん:2011/03/10(木) 15:25:37.88 ID:0rpqK0s/O
>>399
Androidユーザーが増えても、DOCOMOからSoftBankへの流入は変わらないもんね。
475非通知さん:2011/03/10(木) 15:28:19.16 ID:0rpqK0s/O
>>410

俺の周りではDOCOMOの電波に不満でSoftBankに変える奴多いよ。
476非通知さん:2011/03/10(木) 15:28:22.70 ID:aZlqZEZy0
>>414
こういうAndroidはPhoneを抜いたと言ってるくせに、禿とはいえ同じAndroidの003SHとか005SHのことを
あまりいい風に言わない奴いるけど、結局禿バンクを叩きたいだけなの?
>>414は003SH/005SHを評価するの?
477非通知さん:2011/03/10(木) 15:28:49.86 ID:pggL7KIg0
「iPad 2」のレビュー
http://www.applelinkage.com/index.html#110310007
Mac Rumorsでは、Macworldや、AllThingsD、Engadget、NYTimes.com、SlashGearなどが「iPad 2」のレビューを掲載していると伝えています。
iPad 2は、RAMは512MB、バススピードは200MHzで、初代iPadの倍となっているとのことです。
背面カメラは第4世代iPod touchのものと同じく、写真の質はあまり良くないものの、ビデオの質は良いそうです。
また、CPUとグラフィックの性能は非常に素晴らしいとのことです。
478非通知さん:2011/03/10(木) 15:31:43.72 ID:0rpqK0s/O
>>413
Androidってだけで、不満な人も多いしね。iPhone欲しかったけどAndroidにした人は、それだけで不満だろうしね。
479非通知さん:2011/03/10(木) 15:34:49.41 ID:0rpqK0s/O
>>431
とりあえずiPhoneの魅力をあげると、SoftBankだからってのに尽きる。

安いし、エリア広いし通信も速い。
480非通知さん:2011/03/10(木) 15:39:07.88 ID:0rpqK0s/O
>>454
苦しいな。確かにメリットだが小さい。そこがメリットに感じる人もいるが、MNPでDOCOMOからSoftBankに流れるのがトレンド。
481非通知さん:2011/03/10(木) 15:40:06.36 ID:aZ8qwTK9P
>>477
Androidタブレットはオワコン

3.0で打ち止めだろうな
482非通知さん:2011/03/10(木) 16:05:50.46 ID:xgi8YOZS0
ドコモの月々割引しょぼいな
483非通知さん:2011/03/10(木) 16:07:17.25 ID:HHxqFT+G0
ソフトバンク信者で末尾Oとか有り得ないよね。
孫さんがiPhoneとiPad両方持てって言ってるんだから。
484非通知さん:2011/03/10(木) 16:12:49.35 ID:twovcSo10
>>483
Android押しの末尾Oも居るみたいだよ。
485非通知さん:2011/03/10(木) 16:13:19.47 ID:fN2kgQBC0
禿電信者ではなく、
負けキャリアを叩きたいだけだと思う
486非通知さん:2011/03/10(木) 16:18:16.34 ID:twovcSo10
>>485
負け犬を叩かないでもよかろうに、、、
負け犬が遠吠えするのを叩きたくなる気持ちは解るがw
487非通知さん:2011/03/10(木) 16:18:30.41 ID:gPfC+kXk0
3月15日よりドコモオンラインショップで「月々サポート」の提供を開始します!
対象機種および割引金額
https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/monthly.html

37,758円 (税込)のぺリアの販売価格が月月割導入で70,014円w
488非通知さん:2011/03/10(木) 16:19:38.65 ID:EY/9ycbT0
ソフトバンク叩いてる奴は、ここ数ヶ月で電波改善されているのを知らない奴だと思う。
auと2台持ちだけど、auの方がデータ通信の通りが悪くなってきてるぞ。
489非通知さん:2011/03/10(木) 16:19:42.82 ID:2O4WlEZ70
>>483
これかw

 孫氏は登壇してまず最初に、数千人規模で集まった来場者に対し、iPhone・iPadを個人的に、日常的に使っているかを挙手で問いかけた。
片方だけの人は「ビジネスマンとしての姿を振り返って欲しい」、両方とも使っていない人は「人間として大丈夫か?(笑)」
と冗談を飛ばす孫氏は、「iPhone」「iPad」の組み合わせを武士が帯刀する「小刀」「大刀」に例え、「小刀だけで戦場に向かうことが、どれだけ悲惨な結果を招くか」と、ビジネスシーンにおけるiPadの重要性を強調する。

 また、「持っているだけでは勝てない。自在に使いこなすことで勝てる」と、日常的に慣れ親しむことが重要とし、さらに「Androidやほかのタブレット型端末、Windows Mobileなども出てくるだろうが、切れ味の良い刀を持つことが大切。
(iPhone/iPadは)似て非なるものであることは、使っている人にはわかるのではないか」と述べ、切れ味の良いiPhone・iPadを両刀使いとして持ち、なおかつ使いこなすことが重要だと語った。

まあ、ビジネスマンじゃないんだろうけど、ソフトバンク信者ならAndroidじゃなくてiPhone/iPadの両刀使いが普通だろうなw
490非通知さん:2011/03/10(木) 16:31:19.56 ID:TcxWQfI3P
>>487
バリュー化のときに痛いほど経験してるが
SoftBankの好調が続けば
月々サポートありで端末価格はすぐに下落する。

今までと変わらない価格で月々サポートがつくようになり
実質値下げになる。
491非通知さん:2011/03/10(木) 16:35:01.52 ID:TcxWQfI3P
あくまで定価での発表。
iPhoneが1920円-1920円なのだから
実際は29800円-32424(1351×24)あたりじゃないか?
でモデル末期になるとMNP0円 月々サポートありになる。
事実上の値下げ。
492非通知さん:2011/03/10(木) 16:38:19.80 ID:gPfC+kXk0
これまだ先の15日からのモデル末期のぺリアの話なんですが
493非通知さん:2011/03/10(木) 16:52:26.23 ID:9lFmkvu50
一月前ぐらいまでは1.3Mとかに下り落ちる事があった俺のiPhone。
今では1.5Mを切る事自体殆ど無い。
これはやはり工事が進んでると言う事なんだろうか?
494非通知さん:2011/03/10(木) 17:01:12.99 ID:N/pZqo3/0
495非通知さん:2011/03/10(木) 17:04:49.79 ID:odKgrSEv0
久々にSPEEDTESTやってみたら、
下り3.24M 上り1.15M PING167msだった。
(葛飾区某所)

元もとうちの周りはそんなに遅くなかったが、
一段と早くなっててびっくりだ。
496非通知さん:2011/03/10(木) 17:12:37.95 ID:bLm40gCL0
>>488
そりゃスマートフォンばかり売れているのに、設備投資してないもんな
497非通知さん:2011/03/10(木) 17:16:34.64 ID:YVxCAYNm0
真面目な話、ISシリーズが好調なauの電波状況はどうなんだ?
持ち堪えてる?
498非通知さん:2011/03/10(木) 17:16:58.72 ID:4murHdzf0
>>491
どうして何度も分けて嘘をつくの?
499非通知さん:2011/03/10(木) 17:20:15.98 ID:4murHdzf0
持ちこたえていたら、ここに個別の速度調査の結果が上がるよな
他人の、妙に全体数の少ない速度調査がたまに貼られるだけってのが今の状況を語っている
500非通知さん:2011/03/10(木) 17:23:21.17 ID:yWGj2e+s0
>>488
auと2台持ちとか、ドコモと2台持ちとか何かのキーワードか?
501非通知さん:2011/03/10(木) 17:27:30.57 ID:TcxWQfI3P
>>492
会計すればわかるけど
新規0円も
5万6万くらいしますよ。
そこから各種割引がついて0円になります。
502非通知さん:2011/03/10(木) 17:31:59.36 ID:/KrTMn25P
>>497
来年7月25日以降どうなるか楽しみw
503非通知さん:2011/03/10(木) 17:52:02.49 ID:WsIQybI80
>>497
好調って言ったって、全部合わせてもiPhoneより売れてないんだから問題ないだろw
504非通知さん:2011/03/10(木) 17:55:28.46 ID:NPaIHim80
ドコモとauとソフトバンク
3台持ちです
505非通知さん:2011/03/10(木) 17:55:42.24 ID:YVxCAYNm0
>>497
ここまであうユーザーの回答なし・・・
506非通知さん:2011/03/10(木) 18:01:30.36 ID:gPfC+kXk0
>>501
2011年3月15日(火曜)正午〜
※ 対象機種については、3月15日(火曜)0:00〜正午までは実施準備のため、「在庫なし」の状態となります。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/monthly.html

どうやらまだ新価格では会計できないようですが
0円が70,014円になるって事ですか
507非通知さん:2011/03/10(木) 18:04:44.22 ID:NVtrUTiMP
【調査】 "世界の富豪" 日本トップはソフトバンク・孫正義社長…携帯ゲームサイト「グリー」社長もランク大幅上昇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299747292/
508非通知さん:2011/03/10(木) 18:13:33.95 ID:aZ8qwTK9P
もはや、docomoの値上げは通常運転だなw
509非通知さん:2011/03/10(木) 19:06:16.05 ID:K3krebtW0
>>497
今のところ余裕@大阪。
大体下り1M、上り300kってところ。
510非通知さん:2011/03/10(木) 19:17:12.06 ID:paBlCFw/0
>>500
両方持っているから、比較できるということだろう。
511非通知さん:2011/03/10(木) 19:19:56.96 ID:ElD2RpD0i
>>509
え、1メガしかでないの?
512非通知さん:2011/03/10(木) 19:20:47.78 ID:oYTYGm/y0
【2月のスマートフォン販売】 1位:iPhone4/32GB 2位:iPhone4/16GB 3位:GALAXYS 4位:T-01C
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299751611/
513非通知さん:2011/03/10(木) 19:26:32.41 ID:jAzIAAxPP
>>512
あれ、なんでiPhoneダントツなんだ?w
514非通知さん:2011/03/10(木) 19:28:12.00 ID:jAzIAAxPP
>>512
つか、003SHにIS03負けてるしw
515非通知さん:2011/03/10(木) 20:02:28.93 ID:+NVJHJ6WQ
ソフトバンクの電波改善宣言のページが3/8現在に更新されてる。
スパートをかけてるっぽい。
516非通知さん:2011/03/10(木) 20:23:41.73 ID:aZ8qwTK9P
やっぱBCNは参考にならないなw
517非通知さん:2011/03/10(木) 20:27:29.89 ID:aZ8qwTK9P
ソフトバンク

基地局 65243
中継局 33907

なお、宅内小型基地局(ホームアンテナ、ホームアンテナFT)は基地局倍増計画目標12万局には含まれておりません。


二位の癖にソフトバンク以下の基地局数のauはもう帯域返上しろ。
518非通知さん:2011/03/10(木) 20:27:41.02 ID:tCzk+MVd0
基本的に併売店メインの企業っぽいから、量販だけのBCNとは傾向違うか。
キャリアショップもやってるけど、au5店,SB3店では多勢に影響はないな。
http://www.alpha-grp.co.jp/service/mobile.html
519非通知さん:2011/03/10(木) 20:29:45.81 ID:aZ8qwTK9P
>>518
au5店舗で、あんだけしか売ってないなら潰れてもおかしくないな…
520非通知さん:2011/03/10(木) 20:30:27.71 ID:nfQpRJq80
>>516
集計店唯一の大手量販店ビックカメラのキャンペーンでランキングが左右されるからな
521非通知さん:2011/03/10(木) 20:32:26.05 ID:fS+x46Mi0
鈴の言い訳聞いてみたいw>iPhoneオワタとか言ってるし
522非通知さん:2011/03/10(木) 20:33:31.71 ID:odKgrSEv0
あらゆる販売チャネルを網羅したランキングって作れないのだろうか。

全数調査は無理にしても、量販もキャリアショップもネットショップも
含めたランキングを見てみたい。
523非通知さん:2011/03/10(木) 20:40:12.56 ID:nfQpRJq80
>>522
無理だな量販店でも最大大手のヤマダとヨドバシが外部にデーターを公表しない方針だからな
大手と言っても落ち目のビッグカメラはBCNに公開してるけどBCNじゃ宝の持ち腐れだし
524非通知さん:2011/03/10(木) 20:40:29.56 ID:aZ8qwTK9P
>>522
ソフトバンクはベルパーク見れば調子はわかる。
他のキャリアは専業でやってる所無いの?
525非通知さん:2011/03/10(木) 20:43:56.39 ID:YVxCAYNm0
>>515
改善要望フォームから送った地元のスーパー、昨日行ったら店内でも電波来てた。
今までは少し奥に入ると圏外だったのに。
「ちゃんとやってるんだな」と実感できるのは嬉しい。

この時期にiPhone4が売れるってのは、やっぱ2年縛りの弊害だよね。
数ヶ月待てば5が出るのに違約金と天秤にかけて4を買う・・・なんとかならないものかねえ。
しかしこの調子だと2年始張りが切れる契約者が多い3月4月もiPhone4無双っぽいな。
526非通知さん:2011/03/10(木) 20:44:59.92 ID:aZ8qwTK9P
iOS4のSafariヌルヌルになったなぁ。
527非通知さん:2011/03/10(木) 20:49:35.58 ID:T8nkDPvF0
>>526
JSの高速化だけでなく、通信関係の安定性が増した感じがするので、そのせいもあるかも?
528非通知さん:2011/03/10(木) 20:52:21.42 ID:aZ8qwTK9P
>>527
動画とか見て見な。
読み込みも速い
529非通知さん:2011/03/10(木) 20:53:47.42 ID:1FDQSk760
>>517
それだけ急速に増大させて、しかも全体の1/3が中継局って
セル設計大丈夫なのって聞きたくなるんだけど。
>>525みたいな半閉鎖空間なら中継局でも大丈夫だろうが…
530非通知さん:2011/03/10(木) 20:56:28.29 ID:woTBdnkA0
>>364
ドコモは5700万も契約者いるけど
エリアの満足度はソフトバンク最低だけど
531非通知さん:2011/03/10(木) 20:58:11.02 ID:LzWntKb60
>>517
こういう奴を増やすために、今ソフトバンクは頑張っているのですね。
532非通知さん:2011/03/10(木) 21:00:02.81 ID:fS+x46Mi0
最大21Mbps通信対応の「Pocket WiFi(GP01)」フォトレビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/10/news105.html
533非通知さん:2011/03/10(木) 21:01:25.25 ID:j70i9BFj0
>>525
5を待つなんて考える人なら、2年縛りのオプション解除するだけでしょ。
弊害とか関係ない。
534非通知さん:2011/03/10(木) 21:03:12.62 ID:1FDQSk760
>>527
JavaScriptは、普通にブラウジングするには余り影響はないよ。
と言うか、HTMLエンジンは各ブラウザとも改善が行き着く所まで行ってるから
描写の高速化は、JS等の拡張機能を改善させるとかGPUに頼るとかって
程度になってるのが現状。

iOSのSafariが高速化したって言うなら、予想でしかないがGPUの分担を
増やして高速化させたんだろうね。
535非通知さん:2011/03/10(木) 21:05:17.74 ID:ZzWCEfokO
134:非通知さん :2011/03/10(木) 20:32:52.78 ID:q8/oo40i0 [sage]
電波改善宣言

中継基地局 33907局
無線機基地局 65243局
合計 99150局

2011年3月8日
残り12万局まで20850局

http://mb.softbank.jp/mb/special/network/pc/
536非通知さん:2011/03/10(木) 21:06:01.47 ID:1FDQSk760
>>532
HSPA+はそこそこ速度が出てるけど、ソフトバンク3G回線の遅さって・・・
537非通知さん:2011/03/10(木) 21:18:29.84 ID:0rpqK0s/O
>>530
DOCOMOの満足度もかなり怪しいな。4万近い転出だしてるしな。
538非通知さん:2011/03/10(木) 21:27:21.35 ID:1FDQSk760
>>537
>転出だしてるしな。
馬から落馬、頭痛が痛いですね。
539非通知さん:2011/03/10(木) 21:28:47.97 ID:ZzWCEfokO
>>536
帯域の収容可能人数を超過してるから意図的に制御してる
540非通知さん:2011/03/10(木) 21:34:29.32 ID:0rpqK0s/O
>>538
まさにMNPはDOCOMOの頭痛なんだよ。捏造できないからね。
541非通知さん:2011/03/10(木) 21:34:31.41 ID:aZ8qwTK9P
>>536
つーか、何処だかしらんが電波悪い所で計測してるね。
542非通知さん:2011/03/10(木) 21:34:31.38 ID:nqIffh2v0
iPhoneだけで半分以上とかどんだけ売れてんだよ
543非通知さん:2011/03/10(木) 21:37:10.20 ID:1FDQSk760
>>539
>帯域の収容可能人数を超過
日本の電波行政上、あり得ないよ。
将来を見越して帯域割当をしてるから、それが足らなくなったってのは
成長予測が桁のレベルで外れてたか、設備投資が駄目駄目かのどっちかだ。

>>540
いや、君の日本語能力の無さを…いやいいや。w
544非通知さん:2011/03/10(木) 21:43:09.56 ID:nqIffh2v0
行政の見込みが甘かったって事だな
545非通知さん:2011/03/10(木) 21:43:36.81 ID:0rpqK0s/O
>>538
まさにMNPはDOCOMOの頭痛なんだよ。捏造できないからね。
546非通知さん:2011/03/10(木) 21:46:48.75 ID:ZzWCEfokO
>>544
そうだな
547非通知さん:2011/03/10(木) 21:48:42.44 ID:1FDQSk760
>>544
だからソフトバンクには先行して1.5G帯を使えるようにしたのにね。
対応端末が全然売れないってんじゃ整備する意味もないけど。
548非通知さん:2011/03/10(木) 21:49:48.25 ID:aZ8qwTK9P
>>547
ソフトバンクには

じゃなくて、他キャリアもそんな所整備しない。
549非通知さん:2011/03/10(木) 21:52:57.90 ID:Zfjq3aNn0
auをディスってんのか
550非通知さん:2011/03/10(木) 22:06:08.48 ID:sqwyD68oO
>>535
安物で増やしても半数近くがソフトバンクの電波に不満

でも去年の7割不満からは改善ってところか
551非通知さん:2011/03/10(木) 22:08:10.37 ID:ZzWCEfokO
681:非通知さん :2011/03/10(木) 21:13:17.98 ID:J+HwaM1N0
まちごうた。
こっちやがな

いやいやいや、
禿げ電の悪評は総務省まで伝わってますがな。
職員もたいへんですな〜

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_01000022.html

http://www.soumu.go.jp/main_content/000105439.pdf

総務省が情弱に迷惑してる
552非通知さん:2011/03/10(木) 22:09:03.20 ID:sqwyD68oO
>>537
0.1%にも満たない鼻くそレベルの数だけどな

2Gないのに解約率がドコモの倍以上高いのはソフトバンク
553非通知さん:2011/03/10(木) 22:16:15.53 ID:XJSz6LEl0
>>525
別に数ヶ月待ってから買えばいいと思うが。
554非通知さん:2011/03/10(木) 22:17:13.52 ID:XJSz6LEl0
>>529
副社長が中継局は基本的に屋内っていっていたじゃない
555非通知さん:2011/03/10(木) 22:18:24.31 ID:gPfC+kXk0
1年にすると解約率1割超えてるぜ、ですね
556非通知さん:2011/03/10(木) 22:28:13.87 ID:0rpqK0s/O
解約率なんて純増取れないキャリアのための数字だしな。

年間50万も出ていかれてるんだぜ。

557非通知さん:2011/03/10(木) 22:30:57.87 ID:0rpqK0s/O
>>552
解約数ではDOCOMOに負けるよ、SoftBankは。

やっぱり、電波悪いからな。
558非通知さん:2011/03/10(木) 22:32:22.13 ID:0rpqK0s/O
SoftBankは半数のユーザーが電波に不満。DOCOMOは130%のユーザーが電波に不満だけどな。
559非通知さん:2011/03/10(木) 22:32:40.06 ID:aZ8qwTK9P
ほんとdocomoの解約数の多さは神やでぇ。
560非通知さん:2011/03/10(木) 22:43:34.41 ID:YVxCAYNm0
>>533>>553
普通どちらが得か考えて決めると思いがちだが、2年縛りの効果は思いの外大きい。
解約月にMNPしないと損と考えてる人は意外と多い。
ここの人達みたく各社プランに精通してる人ばかりじゃないからね。

>>557
ならやはり900MHzは禿で決まりだねw
561非通知さん:2011/03/10(木) 22:44:47.93 ID:gPfC+kXk0
解除料とMNP手数料でウハウハでんがな
562非通知さん:2011/03/10(木) 22:48:49.02 ID:/KrTMn25P
docomo、auとiPhoneの2台持ちの人で電波が良くなればiPhoneだけにするって人は結構多い
いずれ解約するんだろうね
563非通知さん:2011/03/10(木) 22:58:48.36 ID:nyCQqV8w0
>>522
全部の販売チャネルだとGfkがある。
ここのシェアと順位が一番参考になるが、残念ながら一般には公開していない。
(毎週公開してるのは家電量販店のランキングのみ)

たまに、ニュースの記事になるので、それを覚えているとBCNとのあまりの違いに驚くよ。

あとは半年に一度の発表でMM総研がある。
こちらは販売台数ではなく出荷台数だが信頼性が高い。
残念ながらメーカー別なので機種の詳細はわからないが、前回はiPhoneとXperiaの出荷台数が出た。


BCNはスマートフォンの順位が全販売チャネル平均の1.5倍以上あるから、
実際の販売台数はランキングよりかなり少ないと思った方がいい。

昨年の4月、XperiaのBCNでのシェアはiPhoneより高かったけど、実売では引っくり返って
iPhone3GSが勝ったからね。
564非通知さん:2011/03/10(木) 22:59:21.34 ID:aZ8qwTK9P
>>562
アイモード前はiPhoneで変換出来たのに、iOSバージョンアップで候補から消されてるw

まぁ、iモードが今年だけで恐ろしい純減してるからそういう事だろうね。
565非通知さん:2011/03/10(木) 23:07:35.93 ID:sqwyD68oO
>>562
ソフトバンク一本に絞るチャレンジャーなんか少ないだろ

あまりにもリスキー
566非通知さん:2011/03/10(木) 23:09:23.09 ID:tjvB0jRWi
>>517
全部返上は無慈悲だから、新800MHz帯だけ返上でいいよ
567非通知さん:2011/03/10(木) 23:13:18.42 ID:tjvB0jRWi
>>543
当然前者だわな
帯域を一つしか与えなかったから、多重化出来なかったわけだし
568非通知さん:2011/03/10(木) 23:14:37.19 ID:NPaIHim80
ソフトバンクの電波がイマイチだからソフトバンク以外にドコモとauを使ってる訳ではないので、ソフトバンクの電波がドコモやau並になってもドコモもauも解約しません。
569非通知さん:2011/03/10(木) 23:17:45.46 ID:tjvB0jRWi
>>565
ところが、iPhoneユーザーの二台持ちは少ないんだよね
不思議だね
570非通知さん:2011/03/10(木) 23:21:35.44 ID:rHq1z+vJO
元々データを提供してない企業もあるのになんで全販売チャンネルだと分かるんだ

うさんくさいからBCNのが参考になる
571非通知さん:2011/03/10(木) 23:23:39.05 ID:s4jhry7Z0
>>563
auが大勝してた頃から「BCNのランキングは全体像や純増予想の参考にならない」って言われてたのに、
なんで今さらそれを参考にして鈴の音は痛い自論を垂れ流してるのか理解に苦しむわ。
572非通知さん:2011/03/10(木) 23:28:19.47 ID:3YmeDn8D0
BCNを見る→純増予想をする→外れる→

でなんで元に戻るのか意味が分からない
573非通知さん:2011/03/10(木) 23:28:56.58 ID:odKgrSEv0
>>571
精神的勝利を得るために必要なんだろ。

誰か「鈴の音正伝」でも書いてやれw
574非通知さん:2011/03/10(木) 23:30:39.85 ID:+NVJHJ6WQ
KDDIの社長だかが、機種変が多いのは在庫を機種変に回してるからだ、とか言ってたが。
販売店に機種変と新規のバランス指示出来るなら、卸し先を調整して売れてる様に見せる方が楽だろうな。
575非通知さん:2011/03/10(木) 23:34:52.73 ID:3YmeDn8D0
なんていうか...
要はBCN等簡単に手に入るソースしか持って無いのに
無理にあれこれ判断しようとするからダメなんだな

前に進む為にはダメなものは否定しなきゃダメなのに
576非通知さん:2011/03/10(木) 23:35:38.01 ID:eCXyCmVm0
>>563
いや全部じゃないだろ
ヨドバシは絶対非公開なんだから
577非通知さん:2011/03/10(木) 23:51:34.61 ID:rHq1z+vJO
つまりますますうさんくさいGfk
578非通知さん:2011/03/10(木) 23:52:51.18 ID:aZ8qwTK9P
>>575
そもそも、キャリアショップが入ってないランキングなんか全部無意味だよね。
三キャリア運営してる業者だと、iPhoneが一番って結果が出ちゃってるんだから…
579非通知さん:2011/03/10(木) 23:56:46.38 ID:nyCQqV8w0
>>576
全部の販売チャネルというのは、家電量販店やキャリアショップ、法人営業等から
サンプルを採ってシェアを出しているということ。
中でも家電量販店は全体の90%を網羅しているので、bcnより信頼性が高い。
さらに全販売チャネルでも60%網羅しており、ここから拡大推計してシェアを
算出してる。

Gfkのシェアにケチつけるのは自由だが、それ以上に信憑性のあるソースを提示してよ。

念のために、言っておくがGfkのメーカー別シェアは、出荷台数を調査する会社と
ほとんど差がない。

BCNで個別にシェアが出た製品だと、Xperiaは調査会社のシェアの倍ぐらいになってる。

iPhoneを除くスマートフォンの序列を測るにはいいが、販売台数の参考にはならんよ。

いつも、TCA見てればそれぐらいはわかると思うが。
580非通知さん:2011/03/10(木) 23:58:24.69 ID:EYKmmvPo0
○○の方があてになる!

何の?純増予想?
やってみればいいんじゃね?と思う
581非通知さん:2011/03/11(金) 00:08:04.69 ID:8KHyi17zO
いや、Gfkはあてにならないよ
iPhoneがパケット上限張り付きのみでいつもより売れなくなって純増数が落ち込んだ・・・・去年の2月くらいだったかな?あの時もGfkではiPhoneが売れていて
でもBCNはきちんと10位くらいに落ちて反映していた。

DATA01も、糞も売れてなかったにも関わらずGfkではWiMAX端末より売れて7位だったか8位だったかに入ってて ますますGfkはうさんくさいなと思ったものだ
結論 Gfkはうさんくさい
582非通知さん:2011/03/11(金) 00:10:52.13 ID:8KHyi17zO
簡単に手に入り簡単に見られてかつ素晴らしい精度のBCNが至高。
簡単に手に入り、簡単に操作できてかつ素晴らしい精度のiPhone(アップル)のよう




なんかやたら敷居が高いものはたいてい良くないものなんだよ。それがアップルの哲学だ
583非通知さん:2011/03/11(金) 00:16:36.38 ID:mh/V25SH0
やはりここ>>512が一番敷居が低そうだ
http://www.alpha-grp.co.jp/news/index.html
584非通知さん:2011/03/11(金) 00:17:10.90 ID:8KHyi17zO
金払ってるものを否定されて悲しいのは分かるが、金出せば良いものが手に入るというダサいセンスは まるで高コスト体質のリーマン企業や、高コスト体質の日本メーカーが作った、低性能高価格のガラケーの発想ではないのかな?

世の中そんな単純じゃない。日本一安く日本一素晴らしいiPhoneを見てれば分かるだろう。
585非通知さん:2011/03/11(金) 00:27:36.98 ID:exkfQ2qw0
>>581
じゃあBCNで予想してみなよ
586非通知さん:2011/03/11(金) 00:41:09.67 ID:rz+tsmxU0
>>581
どちらにせよ、機種変需要と新規需要がわけられないんだから、参考にはしづらいでしょ
587非通知さん:2011/03/11(金) 00:43:23.70 ID:dMip3MvN0
携帯販売のほとんどが機種変だから
販売ランキングと純増なんてほとんど関係ないのに
今さら何言ってるんだか・・・
588非通知さん:2011/03/11(金) 00:43:25.94 ID:qP3hcIKPP
所でギャラクシーは値上げなの?
589非通知さん:2011/03/11(金) 00:47:28.07 ID:lThAEOEb0
>>587
auの悪口はそこまでだ!
590非通知さん:2011/03/11(金) 00:47:36.73 ID:8KHyi17zO
センスがあるかないか ただそれだけが問われる
591非通知さん:2011/03/11(金) 00:49:45.92 ID:mh/V25SH0
>>588
36,078円→51,198円(サポート602円0円からのW定が2100円からに)
592非通知さん:2011/03/11(金) 00:53:50.62 ID:r69Vd2o90
とりあえずダメOSを積んだ未完成端末を2年間使わなきゃならなくなるな
593非通知さん:2011/03/11(金) 00:57:27.42 ID:adf1TCRO0
>>592
Android端末を2年間だとーー!!
594非通知さん:2011/03/11(金) 00:58:31.24 ID:qP3hcIKPP
>>591
何その凶悪な値上げ
595非通知さん:2011/03/11(金) 01:08:57.91 ID:mh/V25SH0
1050円からのW定必須で基地外みたいにいわれたよね
596非通知さん:2011/03/11(金) 01:10:05.39 ID:Qjtcj9tu0
>>574
あり得ない話だよな
手数料が違うのに、わざわざ儲からない機種変を優先する理由がない
来た順番から、ならまだわかるが
597非通知さん:2011/03/11(金) 01:13:37.54 ID:Qjtcj9tu0
>>591
気違いみたいに値上げするな
道民の言っていた寝かせなんてなんの意味もないじゃない
598非通知さん:2011/03/11(金) 01:13:52.40 ID:cLRKlSQ30
>>591
つまりブーメランが投げたときより破壊力を増して戻ってきたってこと?
599非通知さん:2011/03/11(金) 01:15:46.65 ID:mh/V25SH0
2倍の大きさになって帰ってきました
600非通知さん:2011/03/11(金) 02:04:40.29 ID:jsFtl43mO
やっぱり選ばれるのはSoftBankだね
601非通知さん:2011/03/11(金) 02:10:46.88 ID:iuINHUkP0
4.2
http://i.imgur.com/XV4nX.jpg
4.3
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhq3bAww.jpg

結論:ドコモからiPhoneは出ない
602非通知さん:2011/03/11(金) 02:20:10.26 ID:cLRKlSQ30
docomo、auからもApple携帯出るかもよw
ttp://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-754.html
603非通知さん:2011/03/11(金) 02:22:11.25 ID:vT8uEwyH0
そりや、まあ、今日本で売ってるiPhoneはすべて禿が販売している訳で
林檎は生産しているだけにすぎない
自社の製品にわざわざライバル会社の製品名を載せて宣伝したくもないだろうし
当たり前といえば当たり前
もっともそれなりに定着している名称を変換できないようにして
購買者に迷惑をかけるのは企業としてどうかという問題はあるだろうが
604非通知さん:2011/03/11(金) 04:56:45.89 ID:dJQWbLVf0
>>579
お前の書き換えあが悪いんじゃ、ボケ
もっと日本語勉強してから書け、カス
605非通知さん:2011/03/11(金) 05:56:49.91 ID:1SMA5lI30
>>581
多分その時のBCNのシェアを知っていないから、そういう結論になると思うんだが、
順位とシェアというのは、1位と10位でそれほど差がないということを知っている?
昨年の2月BCNでiPhoneは6位と11位に落ちた。
それでも3GS全体では1位の機種よりシェアは上だったんだよ。
それぐらいの差は集計店の違いで簡単にひっくり返るぐらいの差でしかない。
606非通知さん:2011/03/11(金) 05:56:53.87 ID:1UwCBjCb0
>>603
今更、愛モードなんて変換してくれなくても困らない。
607非通知さん:2011/03/11(金) 07:43:18.14 ID:jIfhd5hNO
>>584
反日活動乙

でもユーザー不満が大きく解約率も高いソフトバンクだからな全てを台無しにしている

608非通知さん:2011/03/11(金) 07:48:54.36 ID:qP3hcIKPP
反日活動w
一生日本メーカー使ってろやw
609非通知さん:2011/03/11(金) 07:58:18.56 ID:jIfhd5hNO
>>608
海外メーカーを否定する訳ではないが 禿バカは常に日本を目の敵にしてるよね
やっぱり祖国からの指令なん?

610非通知さん:2011/03/11(金) 08:02:12.21 ID:mh/V25SH0
もうそういうのいいから
611非通知さん:2011/03/11(金) 08:05:21.83 ID:Lfvrw3KZ0
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/240.pdf
>販売チャネル別に多機能端末の数量構成比を見てみ
>ると、家電量販店では2010年9月に構成比が25%を超
>えたのに対し、携帯電話専門店では同13.5%と、家電
>量販店に比べると低い割合にとどまっている

gfkも家電量販店ではスマートフォンの販売比率が高いって言ってるんだから
BCNもGfkも家電量販店のランキングはスマートフォンが有利になってる
のは間違いないだろうけどね。
612非通知さん:2011/03/11(金) 08:05:53.85 ID:6hofTprP0
>>609
最高のシャープ端末が出ているのに?
お前のバカさ加減が良くわかるな
613非通知さん:2011/03/11(金) 08:09:28.03 ID:7ImjefnH0
>>610
だよね
>>612
そだな
614非通知さん:2011/03/11(金) 08:32:34.67 ID:jIfhd5hNO
>>612
横から出てきた間抜け晒してんなよw

これだから禿バカはw
615非通知さん:2011/03/11(金) 08:36:31.95 ID:rwWnmMmw0
>>614
一言で切り捨てられて涙目か
616非通知さん:2011/03/11(金) 08:38:47.49 ID:Q1i8wjuN0
華金是よ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_7TbAww.jpg



617非通知さん:2011/03/11(金) 08:46:46.12 ID:izz6JX0f0
iOS4.3にしたら地下鉄の受信状況に変化が
駅間で電波を手放すのが遅くなり、駅に着いて電波をつかむのが一瞬になった

こんなアップデートをメーカーが配布コスト全部自社持ちでやってくれるんだから、
和禿にとっちゃ有難いことこの上ないな
618非通知さん:2011/03/11(金) 09:11:38.70 ID:hvkMJKPH0
>>617
日本の電波法では、例えソフトウェアレベルでも感度や出力に変更を加える改修は
再審査対象だったと思ったけど、オレの記憶違いかな?
619非通知さん:2011/03/11(金) 09:11:46.00 ID:Vw80Gp6r0
>>609
メール関連着信関連は、日本のケータイのほうがずば抜けて優れてる。
カメラモジュールも日本のほうが優秀。
要は使い分けしたらいいのに。
620非通知さん:2011/03/11(金) 09:20:39.78 ID:TEJ98HZ/0
>>618
記憶違い
621非通知さん:2011/03/11(金) 09:22:39.98 ID:JDqIx2Ot0
>>617
俺もiOS4.3に上げたけど、確かに電波の掴み良くなってるな。
あと公式にSafari高速化は謳ってるけど、それ以外の動作も確実に速くなってる。具体的にはBB2Cが速い。
新機能ホームシェアリングも使ってみた。これは楽しいわ。特にiPadで使うと楽しい。
自宅内で使う分には直接PCのiTunesにアクセス出来るから、もう同期の必要ないね。
今回のアップデートでPCのiTunes、iPhone、iPad、AppleTVが完全にリンク出来るようになったわ。
622非通知さん:2011/03/11(金) 09:27:46.87 ID:RQ9t68010
>>618
ネット上の自分に都合の良い嘘情報だけを記憶する。
まさに情弱。
623非通知さん:2011/03/11(金) 09:41:21.85 ID:qP3hcIKPP
つーか、かなり電波が安定してるな。
常にアンテナ五本になった。
624非通知さん:2011/03/11(金) 10:44:47.03 ID:RUKuyxGw0
>>619
ガラケでPOPやIMAP、Google Mailの複数アカウントをまとめて読めたりするの?
625非通知さん:2011/03/11(金) 10:59:48.98 ID:KbW1HJn70
カメラは素子が細かいだけで別に優秀なわけではないけどな
どちらにしろデジカメ技術の応用なんだし
626非通知さん:2011/03/11(金) 11:01:03.00 ID:nGbosVTA0
627非通知さん:2011/03/11(金) 11:15:33.68 ID:mh/V25SH0
本日発売!
au Android SMT-i9100 by SAMSUNG Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292507333/l50
628非通知さん:2011/03/11(金) 11:18:55.70 ID:TEJ98HZ/0
>>627
廃れっぷりがハンパないな
629非通知さん:2011/03/11(金) 11:19:08.32 ID:BTR0q2Bhi
>>615
だと思う
630非通知さん:2011/03/11(金) 11:32:26.82 ID:HRjRiI/o0
>>626
> 多くの消費者はMotorola Xoomや他のHoneycomb塔載機など
> 数多くのiPadもどきに「がっかりさせられる」だろうとも
> レポートは伝えている。

www
631非通知さん:2011/03/11(金) 11:33:25.16 ID:DyO7I7B4i
>>618
無線性能を変えないでアンテナ表示を3本から5本に変えるのは電波法違反ではない
632非通知さん:2011/03/11(金) 11:46:19.66 ID:a4wy396/0
>>631
逆に言えば、その程度しか変更出来ないんだよ。
633非通知さん:2011/03/11(金) 11:49:29.77 ID:izz6JX0f0
Xoomはアプリ落ちまくりだとかスリープ12時間しかできないとかあちらのレビューでも散々だけど、
日本ではどこから出るんだっけ?
634非通知さん:2011/03/11(金) 11:50:03.81 ID:nGbosVTA0
>>632
ん?知ったかはよくない。
無線性能を変えずとも、表示以外の使い勝手に影響する部分を
修正することは可能。
635非通知さん:2011/03/11(金) 11:56:25.20 ID:DyO7I7B4i
それの究極がバリ3圏外だな
636非通知さん:2011/03/11(金) 12:00:48.90 ID:HRjRiI/o0
>>635
調整(設定)を失敗した場合は、そう呼ばれるね
637非通知さん:2011/03/11(金) 12:02:47.00 ID:qP3hcIKPP
>>633
アナリストの連中がこぞって
Android3.0は糞

Googleは頭おかしい

って言っててワロタ
638非通知さん:2011/03/11(金) 12:05:06.30 ID:nGbosVTA0
>>633
スリープが12時間ってオワットルな
639非通知さん:2011/03/11(金) 12:06:25.85 ID:Pad8oOViP
KDDI爆上げしてるんだけどなんで?
640非通知さん:2011/03/11(金) 12:08:01.39 ID:Pad8oOViP
>>633
スリープで12時間だと、使ってたらどうなるんだw
641非通知さん:2011/03/11(金) 12:11:33.29 ID:qP3hcIKPP
>>639
どっかと業務提携したから
642非通知さん:2011/03/11(金) 12:12:30.95 ID:qP3hcIKPP
>>640
それどころか、不安定でUIも訳がわからなく使えないらしい。
643非通知さん:2011/03/11(金) 12:15:49.90 ID:jszMAb7Z0
1.5Ghzを8000局も建てて元が取れるんだろうか。
1000億近く使ってるらしいけど。
644非通知さん:2011/03/11(金) 12:23:03.25 ID:a4wy396/0
>>634
だから、それ以上はできないでしょ?ってあと何回言えばいい?
645非通知さん:2011/03/11(金) 12:23:38.89 ID:qP3hcIKPP
ttp://japan.internet.com/allnet/20110311/11.html

『Android 3.0』は不安定で使いにくいとのアナリスト報告


>Android 3.0 が「完全な失敗」だと記している
646非通知さん:2011/03/11(金) 12:27:44.18 ID:Vw80Gp6r0
ここのApple基地外いやSoftBank基地外って
毎日昼間からなんでやってるの?
647非通知さん:2011/03/11(金) 12:28:17.28 ID:jszMAb7Z0
やっぱりiPhone対抗にはWindowsPhoneが本命か。
必死にAndroid万歳してた奴らはいいツラの皮だな。
648非通知さん:2011/03/11(金) 12:30:39.02 ID:JThrHifr0
>>646
おかしい奴が特に集まってるスレだからね。
道民を筆頭に無職で暇な奴が多いんだろ。
649非通知さん:2011/03/11(金) 12:32:44.80 ID:a4wy396/0
ice cream sandwichの出番が早まるだけじゃね?
650非通知さん:2011/03/11(金) 12:33:49.93 ID:Vw80Gp6r0
>>648
仕事もしてないでAppleが世界一とか
まるっきりバカやん
651非通知さん:2011/03/11(金) 12:35:32.91 ID:TEJ98HZ/0
>>650
とりあえず、非難する前に自分へのレスくらい返したら?w
652非通知さん:2011/03/11(金) 12:36:45.08 ID:qP3hcIKPP
>>650
無職なんてどうみんぐらいだろw
653非通知さん:2011/03/11(金) 12:37:52.23 ID:PBu6S70kO
>>647
ソフトバンクがSamsungのOmnia 3を出す予定のようだ
654非通知さん:2011/03/11(金) 12:42:31.43 ID:Lfvrw3KZ0
2010年第4四半期、Android端末は150万台超――IDC調査
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110311_432597.html
>この四半期におけるAndroid搭載スマートフォンは150万台を超える出荷数となり、
>iPhoneを上回ったとしている。
655非通知さん:2011/03/11(金) 12:42:34.74 ID:kapebUCT0
>>476
エリアが劣って通信品質も悪きゃ高評価にならんだろ。
656非通知さん:2011/03/11(金) 12:45:40.20 ID:Pad8oOViP
>>645
最長12時間と30日の違いは大き過ぎて泣けてくるねw
657非通知さん:2011/03/11(金) 12:45:46.29 ID:hZ+Li8zm0
マジレスすると仕事してるかどうかなんて
判定しようが無い訳で

とは別の問題で
掲示板は基本的に言葉なんだから
どんな環境の人間だろうがカキコがド下手ならやっぱりダメ

プロのケータイ評論家や世界一の金持ちがこのスレ来ても
面白くもなんともないカキコしか出来ないならやっぱりダメだと

自分の事は棚にあげるけど
658非通知さん:2011/03/11(金) 12:52:06.59 ID:Lfvrw3KZ0
>>654
自己レス
>携帯電話の出荷台数は、925万台(前年同期比7.0%増)となった。

>第4四半期では、シャープが24.5%で19四半期連続で1位となった。同社はスマートフォン市場で
>最大の出荷数となっているとのこと。続いて富士通・東芝(シェア18.1%)が2位、NECカシオ
>(同12.7%)が3位、パナソニック(同11.2%)が4位、京セラ(同10.2%)が5位で、他のメーカーは
>あわせて23.3%となっている。

ということはiPhoneは100万以下ってことだね。AndroidとiPhoneはダブルスコアに近いのかな。
659非通知さん:2011/03/11(金) 12:54:15.04 ID:lOj0h/MW0
>>644
揚げ足取ろうが早くなって、通信安定したのは事実
660非通知さん:2011/03/11(金) 12:56:58.84 ID:TEJ98HZ/0
>>644
電波の掴みのタイミング調整とかは?
661非通知さん:2011/03/11(金) 12:59:39.00 ID:bO1dJfTc0
>>660
多分それが濃厚
電池ケチって走査回数減らしてたのを増やしたんじゃねーかな

まあiOSの電波判定はかなりうんkだったし
毎度修正入ってる
662非通知さん:2011/03/11(金) 13:00:00.94 ID:mh/V25SH0
速報! ドコモ、miniUSIMカードを提供へ!
663非通知さん:2011/03/11(金) 13:01:10.78 ID:qP3hcIKPP
>>658
出荷数だからね。
売り上げならガラケーが最高だしね。
664非通知さん:2011/03/11(金) 13:01:49.09 ID:PBu6S70kO
変更があったところで審査が通っていないという理由にはならないので
前提が間違っている
それ以前にもX06HTの2.2アップデートもあった
665非通知さん:2011/03/11(金) 13:13:51.17 ID:1VQhR0Vo0
SIMフリのiPhoneは\10,395か
イラネ
666非通知さん:2011/03/11(金) 13:16:49.94 ID:Pad8oOViP
『Android』に偽のセキュリティパッチ
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110311-00000010-inet-mobi
667非通知さん:2011/03/11(金) 13:20:03.71 ID:n35NKWdF0
668非通知さん:2011/03/11(金) 13:21:05.38 ID:kapebUCT0
>>647
出荷台数Androidに差つけ始められてるぞ
もっと頑張れよ
時給分働けよwwww
669非通知さん:2011/03/11(金) 13:22:51.61 ID:zFdaHB3b0
>>662
いよいよドコモからアイホンが出るんですね!
え?SIMだけ?
670非通知さん:2011/03/11(金) 13:23:15.61 ID:qP3hcIKPP
ガラケー全体でAndroidにもiPhoneにも買ったぞ!
在庫沢山の出荷数だけど、それはどうでもいい!

次な鈴はこうだな。
671非通知さん:2011/03/11(金) 13:23:28.03 ID:YZFX53IC0
「電波の掴みが良くなった」って前提がそもそも間違ってるんだよ
どういう条件で電波状態を測定したのかも書いてないしね
感覚的な話をするのなら十中八九プラシーボだろう
672非通知さん:2011/03/11(金) 13:24:18.18 ID:qP3hcIKPP
>>671
違う。
使ってない馬鹿は黙ってろw
673非通知さん:2011/03/11(金) 13:26:12.86 ID:Pad8oOViP
こういう細かな改善って、使えばわかるんだよな
使えばw
674非通知さん:2011/03/11(金) 13:26:29.90 ID:n35NKWdF0
>>668
お前Android厨か
顔真っ赤だぞ
675非通知さん:2011/03/11(金) 13:26:33.22 ID:YZFX53IC0
>>672
論理的に説明できない人も黙ってた方がいいと思う
「電波の掴みが良くなった」って無根拠に主張するだけなら、
それこそ使ってない人にも可能なのだから
676非通知さん:2011/03/11(金) 13:27:55.49 ID:Pad8oOViP
>>667
この程度iPhoneなら当たり前だけど、Androidでは珍しいから7すげーなの?
677非通知さん:2011/03/11(金) 13:27:57.29 ID:YZFX53IC0
>>673
「使えばわかる」って、うさんくさい有料情報商材みたいだね
「うちの情報は真実です!使えばわかります!」
678非通知さん:2011/03/11(金) 13:29:37.01 ID:mh/V25SH0
ドコモ品質!
679非通知さん:2011/03/11(金) 13:29:50.59 ID:OMhV0YrR0
>>675
はいはい、使ってない人は黙ってた方が良いよ。
使ってる人は、何言ってるんだかって思ってるからw
680非通知さん:2011/03/11(金) 13:30:39.78 ID:qP3hcIKPP
つーか、電波に関する修正パッチなんて世界中のケータイでupdateしてる前例があるのに。
国内ガラケーですらあるぞ。
681非通知さん:2011/03/11(金) 13:31:56.33 ID:YZFX53IC0
>>679
君こそ本当に使ってる人なの?
使ってない人が適当に語ってるようにしか見えない
電波の掴みが良くなった証拠出せるの?

>>680
だからといって今回のiOSのアップデートで電波に関する修正パッチが適用されたとは限らないよね
ソースあるの?
682非通知さん:2011/03/11(金) 13:34:16.84 ID:bO1dJfTc0
物理的な受信感度は変わらない。物理構造に以来するから当然
まああいぽん4の失態がその例

問題は受信した電波の処理方法が下手くちょだったのがiOS
圏外判定(強度判定)する為処理が間違ってたりとか、
出力調整おかしくて他の端末に悪影響及ぼしてたりとかとか
修正入るのは今回はじめてじゃないしね
683非通知さん:2011/03/11(金) 13:34:28.94 ID:hZ+Li8zm0
2chでの「証拠」なんて信じない人には無意味だと思う
684非通知さん:2011/03/11(金) 13:35:15.87 ID:OMhV0YrR0
>>681
使ってない人には提示出来る様なソースは無いけど、
使ってる人には分かるからな。特にお前に説明する必要が無い。
685非通知さん:2011/03/11(金) 13:36:33.47 ID:YZFX53IC0
>>683
Appleが公式に電波改善パッチを適用したと発表したURLとか
いくらでも証拠は出せるはずだよ
686非通知さん:2011/03/11(金) 13:37:59.92 ID:qP3hcIKPP
>>685
使ってれば分かるよね?
使ってれば…
使ってないなら黙ってろよw
687非通知さん:2011/03/11(金) 13:40:20.39 ID:YZFX53IC0
>>686
使ってればわかるってところがまずおかしい
電波状況が変化する要因としては
たまたま付近のソフトバンク利用者数が少なくて自分が優先的に帯域を使えただとか
気象的な要因で電波の通りがよくなっただとか
様々な要因があるんだが、その中でどうして「iOSのアップデートが原因だ」と言い張れるのか

どうやってiOSのアップデートが要因であると特定したのか教えて欲しい
688非通知さん:2011/03/11(金) 13:43:02.51 ID:OMhV0YrR0
>>687
別に特定なんてしてねーよ。主観的な感覚で言ってるんだから。
ただ使ってる人ならその感覚は理解出来るんだよ。
お前に理解して貰おうなんて思ってねーよ。
689非通知さん:2011/03/11(金) 13:44:28.29 ID:qP3hcIKPP
>>687
そりゃOS変えた直後から明らかに違うからな。
ググって見るといいよ。

iOS4.3 電波
690非通知さん:2011/03/11(金) 13:44:51.79 ID:pFVXpFLx0
ドコモ、microSIM対応「miniUIMカード」提供へ 他社SIMロック解除端末向けに
ドコモは、他社のSIMロック解除端末をドコモ回線で使いたいユーザー向けに、
同社と契約した上でドコモSIMカードを提供する。
新たに、iPhoneなどが採用しているmicroSIMに対応する「miniUIMカード」を提供。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/11/news046.html

自分とこでiPhoneっを販売するの諦めたのかな?
他社のを掠め取ろうとせずに販売権獲得すればいいのに
691非通知さん:2011/03/11(金) 13:45:19.52 ID:TizaDg4X0
幾らでもって公式ソース以外に信じない人には幾らも無いでしょ
公式ソース持って来ても信じない人が居る位

まあTCAと一切関係の無い不毛な争いだからどうでもいいけど
692非通知さん:2011/03/11(金) 13:45:39.07 ID:OMhV0YrR0
>>689
そうだな、ググれと言うのが1番早いかw
693非通知さん:2011/03/11(金) 13:46:34.04 ID:TEJ98HZ/0
正直な話、俺はiOSにして変わったという実感はない。
3GSだからか、もともとそんなに悪いと思ってないんだがな。
んでもって、電波が改善されたんじゃなくって、圏外からの復帰とか、Wi-Fiからの切り替えとか、そういう点の改善は可能だと思う。
694非通知さん:2011/03/11(金) 13:47:13.45 ID:OMhV0YrR0
>>690
SoftBankから発売されているiPhoneもiPadもロックが掛かってるのに、海外SIMフリー用か。
695非通知さん:2011/03/11(金) 13:48:04.43 ID:TEJ98HZ/0
>>690
やっとかw
iPadの時に出しちまえば良かったのに。
やることが後手後手
696非通知さん:2011/03/11(金) 13:48:57.95 ID:JvJnQcUxQ
>>687

1時的に良くなっただけなら直ぐに元に戻るしそもそもそれを感じる人が少ないからリアルのクチコミにも影響は無いだろう。
いつまでも続く様ならiOSのバージョンアップの効果か基地局の改善の効果だろう。
697非通知さん:2011/03/11(金) 13:51:29.52 ID:OMhV0YrR0
>>695
iPadの時に出そうとしたけど、ロック掛けられて涙目で中止したんじゃなかった?
698非通知さん:2011/03/11(金) 13:55:42.35 ID:mh/V25SH0
アンテナ表示なんて強弱だけで事足りてるただの目安なのによく熱くなれますね
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/pt001/index.html
699非通知さん:2011/03/11(金) 13:55:43.50 ID:Pad8oOViP
日通が見捨てられましたw
700非通知さん:2011/03/11(金) 13:56:51.64 ID:TEJ98HZ/0
>>697
そうだけど、今だってたいして状況は変わらんだろ?
盛り上がったタイミングで、海外の端末を持ってきたヤツもいたんだから、出しちまうべきだった
701非通知さん:2011/03/11(金) 13:58:05.67 ID:nGbosVTA0
>>644
ん?表示以外も修正可能と書いたのだが。
それ以上とか意味わかんない。
具体的には、もう上で挙がってるから書かないけどさ。
702非通知さん:2011/03/11(金) 13:58:14.21 ID:PBu6S70kO
703非通知さん:2011/03/11(金) 13:59:55.42 ID:nGbosVTA0
SBでは使えないけど、モバイルルーター機能を積んでる時点で、
OSとしては電波に関するところを修正してるのは間違いないね。
704非通知さん:2011/03/11(金) 14:02:25.91 ID:fWGmFo8P0
もう「SoftBankは電波が弱いはず」「iPhoneは電波のつかみが悪いはず」ということしか繰り返せないぐらい弱ってるんだから
証拠証拠と言われてもあたたかい目で見守るだけにしてあげようよ
電波の改善も圏外からの復帰も使ってる人間が改善されたと思えればいいじゃないか
改善されたことは2chなんかじゃなく口コミで広がるよ

最近は 悩_softbank 先生も本体に絡めず
そふとばんくいちろーに絡んで溜飲を下げている状態だし
モテるキャリアに嫉妬する姿って憐憫を誘うよね
705非通知さん:2011/03/11(金) 14:02:52.70 ID:l9nuCdaoP
>>690
これで晴れてiPhone4の料金が780+315+5460-105=6450円 これで7.2Mbpsでdocomoで使える。
いままでだとパケット代が10395円。

SoftBankのiPhoneは、5705円 その差たったの745円。
706非通知さん:2011/03/11(金) 14:03:40.17 ID:/WCMopZ90
>>626
XOOMは、まだFlash対応してなかったりUIが意味不明だったり、値段がiPad2より高い現状、批判されても仕方ないね。
(触った印象として)
まぁ、でもハードウェアのポテンシャルは、iPad2より高くなりえるんだから頑張って欲しいところだね。
今年の後半に発売されるAndroidなら色々期待できそうだが。
707非通知さん:2011/03/11(金) 14:04:41.25 ID:nx/7xKqM0
>>705
※テザリングが不可能とドコモが認定した機器以外は\10395
708非通知さん:2011/03/11(金) 14:06:37.71 ID:PBu6S70kO
>>705
テザリングされて死ぬ
709非通知さん:2011/03/11(金) 14:08:16.24 ID:nGbosVTA0
>>705
他にも端末代の補助とかあるとは思うけど、まぁそれは置いといて、
実質SIMフリー端末用のプランとしては、ドコモ端末と料金を変えないって事だよね?

勝手なイメージだけど、
SIMフリー端末は端末代は高いけど通信料は安く。
キャリア端末だと端末代は安いけど通信料が高く。
なるんだと思ってた。

なんでこうなった?w
俺の勝手な勘違いかねぇ・・・
710非通知さん:2011/03/11(金) 14:09:48.49 ID:OMhV0YrR0
ドコモ、SIMロック解除サービスを4月1日開始
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110311_432599.html

docomo「iPhoneとiPad欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい…」
711非通知さん:2011/03/11(金) 14:12:52.36 ID:PBu6S70kO
712非通知さん:2011/03/11(金) 14:13:05.29 ID:9Qqra/IM0
道民涙目だ罠w

サンワサプライ、iPhoneやiPadで使えるSDカードリーダー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110311_432628.html
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADRIP002
713非通知さん:2011/03/11(金) 14:13:08.54 ID:nGbosVTA0
ってか、iPhone4だとパケット上限は10395円っぽいな。
ただ単にSIMカードをカットする手間が無くなっただけか。
714非通知さん:2011/03/11(金) 14:16:02.10 ID:mh/V25SH0
>>709
持ち込みシムフリ端末だと月々サポートがつかないので大体それであってる

月々サポートの開始時期とずらして悟られないようにしてるけど実はシムフリで逃げられても困らない為の端末値上げでもあるんだよね
715非通知さん:2011/03/11(金) 14:17:28.38 ID:OMhV0YrR0
そういえば米国では明日iPad2発売か。さてどれ程盛り上がるのか見物だな。
716非通知さん:2011/03/11(金) 14:18:04.04 ID:/WCMopZ90
>>712
あら、かっこ悪い。
717非通知さん:2011/03/11(金) 14:23:19.14 ID:l9nuCdaoP
>>713
iPhone4については未定
OSバージョンアップ後にテザリング可能と判断すれば10395円
現状だと5460円

Androidだとバージョン2.2以降は10395円
718非通知さん:2011/03/11(金) 14:25:33.34 ID:nggUSMZo0
>>662
マイクロ
719非通知さん:2011/03/11(金) 14:25:59.85 ID:qP3hcIKPP
>>717
720非通知さん:2011/03/11(金) 14:26:47.59 ID:9Qqra/IM0
道民はiPod+Wi-Fiを散々推していたから
(使い物にならない)iPhone4については全く関係の無い話だよなw
721非通知さん:2011/03/11(金) 14:27:16.58 ID:nggUSMZo0
>>665
え、異様に安いな
722非通知さん:2011/03/11(金) 14:28:29.48 ID:nGbosVTA0
>>717
まぁまだ公式発表は無いだろうが、基本一律判断で10395円だろう。
ちなみに、海外のSIMフリiPhoneであればiOS3.1の時点でテザリング可能なんだがな。

723非通知さん:2011/03/11(金) 14:29:37.16 ID:nGbosVTA0
>>721
月々のパケット料の上限な。
724非通知さん:2011/03/11(金) 14:30:20.31 ID:nggUSMZo0
>>688
地下鉄通勤していれば一発でわかるよね
おとといと昨日でこの違い
725非通知さん:2011/03/11(金) 14:33:56.68 ID:nggUSMZo0
>>690
テザリング可能か不可能かドコモが確認しているって前提がすごいな
輸入物なんか誰が判断するんだ
726非通知さん:2011/03/11(金) 14:33:57.12 ID:nx/7xKqM0
>>717
OSアップでできるようになるのは、Wi-Fi経由のテザリングであって
有線とBluetooth経由のテザリングは当初からSIMフリーでできるから、どう考えても10000円コースだろ
727非通知さん:2011/03/11(金) 14:36:52.40 ID:nggUSMZo0
>>704
いちろー君、アイコンの絵柄か強く感じるな
728非通知さん:2011/03/11(金) 14:38:15.60 ID:PBu6S70kO
>>722
ソフトバンクのUSIMだとテザリング無効になるが海外のテザリングを許可している事業者のSIMカードを入れるとテザリングできる
ドコモのFOMAカードはそもそも設定が入っていないのでテザリングが可能
ちなみにAT&TのSIMカードを入れるとテザリングが無効になる
729非通知さん:2011/03/11(金) 14:38:53.25 ID:nggUSMZo0
>>709
他社がさげないと、自分からは下げないのがドコモとau
730非通知さん:2011/03/11(金) 14:39:37.67 ID:OMhV0YrR0
「Android 3.0Honeycombは完全な失敗 不安定で使いにくい」アナリスト
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299819427/

Android死亡。
731非通知さん:2011/03/11(金) 14:39:37.95 ID:l9nuCdaoP
メール関連とか発着信関連はガラケーのほうが優れてるから

基本料金部分      + パケット定額
------------------------------------
ガラゲーメール定額    定額データ契約
 780+315-105       5460+420-105
 ワンセグ赤外線など   ipad2
                iPhone4,5
                スマートフォン
                XOOM
                MacBookPro(Air)等   

定額データプランのほうが有利だね・・・・

732非通知さん:2011/03/11(金) 14:39:49.66 ID:qP3hcIKPP
>>728
可能だろうけど、料金はそのままじゃないよ。
海外でも。
733非通知さん:2011/03/11(金) 14:40:52.61 ID:TizaDg4X0
どう みんw
734非通知さん:2011/03/11(金) 14:41:33.85 ID:GBHpD/G60
>>713
道民の大好きな差し替えは許可されていないってことだな
735非通知さん:2011/03/11(金) 14:43:43.84 ID:GBHpD/G60
>>728
ドコモのを入れると通信も出来なくなるわけではないのか
736非通知さん:2011/03/11(金) 14:43:44.83 ID:nGbosVTA0
>>732
だから10000円上限コースなんじゃね?って話。
737非通知さん:2011/03/11(金) 14:44:01.51 ID:PBu6S70kO
>>732
テザリング用のAPN設定が別になってるからな
設定が入ってないドコモは無理だが
738非通知さん:2011/03/11(金) 14:44:06.21 ID:s7jHtR/ui
>>731
間違いを指摘されたのが恥ずかしくなって
こっそりデータ定額プランに逃げたw
739非通知さん:2011/03/11(金) 14:45:14.11 ID:l2E8z5hCP
>>705
SoftBankは端末代込みだけどな。
740非通知さん:2011/03/11(金) 14:45:43.79 ID:PBu6S70kO
>>735
APNによってはデータ通信不可
741非通知さん:2011/03/11(金) 14:46:05.19 ID:1VQhR0Vo0
ドコモにiPhone持ち込んだ時点で\10,000って言われんだろ
脱獄してるかどうか
SIMフリかどうかなんて末端のショップで調べる事なんか不可能なんだから
742非通知さん:2011/03/11(金) 14:59:41.59 ID:zFdaHB3b0
743非通知さん:2011/03/11(金) 15:04:26.39 ID:iaKFjGxk0
ドコモもauもSBもどこもつながらねー・・・
固定すらなんかおかしい。
744非通知さん:2011/03/11(金) 15:11:02.32 ID:q6dafQ0l0
ネットは繋がるけど、電話不通。
SMSも×@iPhone=東村山
745非通知さん:2011/03/11(金) 15:13:21.33 ID:TizaDg4X0
地震速報が出ないあいぽんはクソ!
ってレスはまだか
746非通知さん:2011/03/11(金) 15:13:40.75 ID:xh5PAZZY0
所でお前ら地震は大丈夫だったか?仙台は強烈に揺れたらしいぞ
747非通知さん:2011/03/11(金) 15:17:59.66 ID:JvJnQcUxQ
>>746

東海地方でも軽い揺れを感じた位だからな。
748非通知さん:2011/03/11(金) 15:20:38.42 ID:q6dafQ0l0
>>745
うちはゆれくるでちゃんと着たぞ
つーか、こんな時までアンチ活動って、どんだけ糞むしだよ
749非通知さん:2011/03/11(金) 15:32:36.87 ID:ggPaYDsA0
田園調布付近
auネット○通話○
ドコモ
ネット×通話×

ソフトバンク
ネット○ 通話△


ドコモくそだなw
750非通知さん:2011/03/11(金) 15:38:55.23 ID:n35NKWdF0
>>676
え?
Androidは論外
iPhoneなら当たり前というが、これならiPhoneが引っ掛かりを感じるレベル
751非通知さん:2011/03/11(金) 15:39:18.66 ID:zFdaHB3b0
>>749
くそとか言うな
こんな時だけは
なるべく災害用伝言板を使おうや
752非通知さん:2011/03/11(金) 15:43:51.13 ID:Sxb43x4D0
>>748
うちも来た。停電の影響か通話出来ない。
通信は
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtvrbAww.jpg

753非通知さん:2011/03/11(金) 15:45:52.69 ID:ggPaYDsA0
>>751
地震速報って、あまり親とかの世代には知られてないよな。

今の機会につないでみるか。
754p2-user: 726329 p2-client-ip: 183.75.236.212:2011/03/11(金) 15:48:35.00 ID:l9nuCdaoP
>>749
は?ドコモネットはずっと繋がる 通話は駄目
755非通知さん:2011/03/11(金) 15:49:03.30 ID:T5igo4Sx0
持っててよかったイーモバイル
つか電話として初めて使ったぞw
756u736212.xgsfmg14.imtp.tachikawa.mopera.net:2011/03/11(金) 15:49:10.69 ID:4+YQUgJV0
あれ
757非通知さん:2011/03/11(金) 15:50:26.24 ID:ggPaYDsA0
>>754
地震速報すら繋がらないがw
758非通知さん:2011/03/11(金) 15:52:59.91 ID:4+YQUgJV0
とりあえずmoperaはずっと繋がってる。
759非通知さん:2011/03/11(金) 15:53:42.62 ID:0CokMfY40
こんな時だけ一致団結だなおまえらはw
760非通知さん:2011/03/11(金) 15:54:32.11 ID:T5igo4Sx0
こんな時に煽りあってたら人としてダメだろw
761非通知さん:2011/03/11(金) 15:59:34.80 ID:EWpClqfP0
千葉にいたけどこの揺れでも緊急地震速報こないのかよ
762非通知さん:2011/03/11(金) 16:01:15.98 ID:pBJYY65D0
津波10m以上
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299824235/

108 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/03/11(金) 15:27:08.10 ID:6y0jBWeiO
乗るしかないこのビッグウェーブに
763非通知さん:2011/03/11(金) 16:04:37.65 ID:HpqXNpQdO
>>755
イーモバイル、当たり前に使えるんだよな。
通信の方も少し何時もより遅いが、普通に使えてる。
764非通知さん:2011/03/11(金) 16:08:34.25 ID:T5igo4Sx0
近くのマクドから無線LAN接続中
skypeで人に迷惑かけず通話できるのはスマホの威力だな
765非通知さん:2011/03/11(金) 16:13:41.43 ID:TizaDg4X0
ちょ、マジシャレになってねー
おちゃらけて正直すまんかった
766非通知さん:2011/03/11(金) 16:39:31.14 ID:Q8xuVWdP0
メタル回線の実家は通じて、光の会社は通じない。
広域な停電か光回線断っぽい。
767非通知さん:2011/03/11(金) 16:42:20.27 ID:qP3hcIKPP
ソフトバンク問題なし
通話は駄目
怪我に気をつけて


茨城
768非通知さん:2011/03/11(金) 16:51:26.69 ID:m8CJXjt3i
>>767
自分も茨城だ。今回の地震は驚いた。
769非通知さん:2011/03/11(金) 16:54:44.02 ID:pBJYY65D0
みんな死ねば良いのに。
770非通知さん:2011/03/11(金) 16:55:11.84 ID:Pad8oOViP
おまいら怪我してないよな?
771非通知さん:2011/03/11(金) 16:57:22.92 ID:zFdaHB3b0
こういう時各社のwebトップ軽くすればいいのに
772非通知さん:2011/03/11(金) 16:58:37.18 ID:bO1dJfTc0
au以外通話駄目だな@東京
773非通知さん:2011/03/11(金) 17:01:53.18 ID:uW9bEDuG0
電話がつながるのか試すな
774非通知さん:2011/03/11(金) 17:02:22.15 ID:qP3hcIKPP
心のそこからどうみんを軽蔑する
775非通知さん:2011/03/11(金) 17:04:50.20 ID:bO1dJfTc0
SBMはメール遅延40分以上だな・・・
776非通知さん:2011/03/11(金) 17:06:27.69 ID:R7LIGQAPP
hisakamiはあいかわらずauの宣伝、SBのネガキャンか
777非通知さん:2011/03/11(金) 17:06:53.37 ID:0jY4Zlod0
Twitterが一番使える模様。
778非通知さん:2011/03/11(金) 17:10:16.80 ID:bO1dJfTc0
俺の周りではカカオトークが役に立っててワロタ
779非通知さん:2011/03/11(金) 17:13:17.39 ID:Pad8oOViP
viberで通話できたわ
便利
780非通知さん:2011/03/11(金) 17:17:05.56 ID:RQ9t68010
緊急地震速報はクソの役にも立たないでFA
781非通知さん:2011/03/11(金) 17:18:36.69 ID:EWpClqfP0
この揺れで来ないとかほんと役立たず。
782非通知さん:2011/03/11(金) 17:21:40.61 ID:H1gNcR1y0
地震速報でSoftBank叩いてた奴は、糞の役にもたたないことが理解出来たかな?
ところで地震で道民は死んだの?
783非通知さん:2011/03/11(金) 17:22:59.54 ID:uREvEhan0
>>782
お前が死んだらよくね
784非通知さん:2011/03/11(金) 17:25:42.70 ID:9WTxtMTr0
Twitter スカイプ
785非通知さん:2011/03/11(金) 17:27:27.58 ID:qP3hcIKPP
>>782
iPhoneの揺れくるは速報来たけど、震度がデタラメだった
786非通知さん:2011/03/11(金) 17:27:28.41 ID:EWpClqfP0
周りを見てるとドコモ同士は比較的繋がりやすい模様。
787非通知さん:2011/03/11(金) 17:32:13.39 ID:EWpClqfP0
災害伝言板ってキャリア横断の検索は出来ないのか?
788非通知さん:2011/03/11(金) 17:37:01.61 ID:zFdaHB3b0
>>787
できるようになってます
789非通知さん:2011/03/11(金) 17:53:54.30 ID:EWpClqfP0
そうなんだ知らんかったわ。
やっぱいろいろと試しておくべきだな。
790非通知さん:2011/03/11(金) 18:08:31.99 ID:Vw44OdRN0
電話つながらない@茨城
791非通知さん:2011/03/11(金) 18:16:12.13 ID:BSEW5epV0
各社災害用伝言板運用開始
ソフトバンク http://dengon.softbank.ne.jp/J
ドコモ http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
au http://dengon.ezweb.ne.jp/
ウィルコム http://dengon.willcom-inc.com/
792非通知さん:2011/03/11(金) 18:17:03.62 ID:Pad8oOViP
おまいら無理に帰宅しないようにな
793非通知さん:2011/03/11(金) 18:22:18.67 ID:E+EkFFWo0
なあ、auのW65Kなんだけど
緊急地震速報なんてちっとも来ねーんだけど


なんで?
794非通知さん:2011/03/11(金) 18:24:23.77 ID:bO1dJfTc0
都内帰宅困難になってるせいか、SBMメール全然繋がらなくなった
もうだめぽ
795非通知さん:2011/03/11(金) 18:26:03.72 ID:E+EkFFWo0
もちろん、ちゃんと設定してる
圏外じゃないし、通話中でもないし、Cメール中でもないし、EZwebは契約すらしてない
http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/index.html


なんで?
796非通知さん:2011/03/11(金) 18:30:02.69 ID:BSEW5epV0
NTTドコモ、東北中心に1500基地局が利用不能

NTTドコモは11日午後5時30分に、地震による倒壊などにより東北地方を中心に
携帯電話の基地局1500局が利用不能になっていると発表した。
該当する地域では音声・データ通信ともに利用できなくなっている。
また「停電により使えない基地局が拡大する可能性がある」(広報室)としている。

通信が混雑しており、ドコモでは音声通話について、東北・関東を中心に
最大80%(一部は90%)の発信規制を実施。
データ通信は宮城県で30%の発信規制を実施している。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E3E290918DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
797非通知さん:2011/03/11(金) 18:36:04.42 ID:twPiu1vt0
>>796
 一方ソフトパンクは隠匿中
798非通知さん:2011/03/11(金) 18:39:47.40 ID:twPiu1vt0
リンク張り忘れた(笑)

http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537231423

宮城県で発生した地震の影響による通信障害について(3月11日午後6時20分現在)
いつもソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
宮城県で発生した地震の影響により、2011年3月11日(金)午後2時46分頃から、下記の地域においてソフトバンク携帯電話がご利用しづらい状況が発生しております。
また、現在災害伝言版を提供中ですので、ご利用ください。
現在、復旧作業を行っておりますが、ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

    記

(影響地域)
青森県の一部地域
岩手県の一部地域
秋田県の一部地域
宮城県の一部地域
山形県の一部地域
福島県の一部地域
茨城県の一部地域
群馬県の一部地域
栃木県の一部地域
千葉県の一部地域
東京都の一部地域
埼玉県の一部地域
神奈川県の一部地域
山梨県の一部地域
静岡県の一部地域


一部ね(笑
799非通知さん:2011/03/11(金) 18:41:10.44 ID:0eTaWpJf0
>>749
ソフトバンクの「ネット○ 通話△」は、普段よりいいんじゃないの?
800非通知さん:2011/03/11(金) 18:44:27.46 ID:zFdaHB3b0
>>798
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031118100121-n1.htm
こっちでは数値は不明だけど規制やってるって出てる

http://www.kddi.com/news/important/important_20110311170140.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/110311_2_d.html
公式サイトではまだドコモもauも詳細出てないしそういう煽りはやめようや
801非通知さん:2011/03/11(金) 18:52:47.99 ID:twPiu1vt0
>>800
 なんで自社で発表しないの?

 大体文言がソフトパンクらしい文言なんだよ(笑)

 つながならいのなら他社みたいに分からない調査中とすればいいのに一部?
 しかも午後6時20分段階で?

 
 
802非通知さん:2011/03/11(金) 18:59:05.08 ID:zFdaHB3b0
>>801
一応ソフトバンクのそのページは1時間ごとに更新されてる
内容は変わってないけど
803非通知さん:2011/03/11(金) 19:02:06.88 ID:mmrBXWb20
う〜ん、携帯あての通話とメールは全然駄目だな。

こういうとき、相手もスマフォなら、別アドレスで
連絡とりやすいんだが。
804非通知さん:2011/03/11(金) 19:20:24.32 ID:bO1dJfTc0
メール鯖パンクしてんなあ
805非通知さん:2011/03/11(金) 19:27:49.11 ID:twPiu1vt0
一時間ごとに更新しているのなら最新の情報にしないとね
NHKや産経に先に報道されて恥とは思わないのかな>ソフトパンク
806非通知さん:2011/03/11(金) 19:31:39.25 ID:kNFE6wW/0
さすがにコレをネタに叩く連中は引くわ
807非通知さん:2011/03/11(金) 19:34:33.18 ID:hyv+/+Ja0
>>749
災害時、ソフトバンクはおろかウィルコムにも負けるドコモのiモード

398 非通知さん sage New! 2011/03/11(金) 18:24:01.98 ID:our4AuvY0
自分のアドエスのデータ通信だけ無事につながって、都内の電車・バスの
見合わせがそうそうが判明してみんな早々に腹が座りました。

iモード?壊滅です。

808非通知さん:2011/03/11(金) 19:37:17.45 ID:5RX2fpfQO
予備の電池があるから、助かったよ

まだ揺れてるな
809非通知さん:2011/03/11(金) 19:43:33.00 ID:sSGDuvUW0
>>806
同意。
こんなときにドコモもauもソフトバンクも関係ない。
810非通知さん:2011/03/11(金) 19:44:46.23 ID:twPiu1vt0
>>806 は
>>807 宛エスパー?(笑)
811非通知さん:2011/03/11(金) 19:49:08.06 ID:FXgSdoPL0
こんだけ輻湊が起こるんだから、電波の再編はきっちりやるべきだね。
812非通知さん:2011/03/11(金) 19:53:08.28 ID:twPiu1vt0
ライフラインの情報は正確に行わないとね
ダメならダメ、代替手段はどうすればいいって言う情報

ソフトバンクだけいまだ「一部」と言う表現を残している為に勘違いする人がどれだけ発生する事やら
813非通知さん:2011/03/11(金) 19:54:16.52 ID:04yHrZWx0
なんだよ、auはよ

171ダイヤルしたってぜんっぜん繋がんねーよ
まったく役にたたねー
814非通知さん:2011/03/11(金) 19:57:33.82 ID:kNFE6wW/0
は?
815非通知さん:2011/03/11(金) 20:01:23.42 ID:04yHrZWx0
ばかやろー!
816非通知さん:2011/03/11(金) 20:04:54.03 ID:ztfQsajf0
>>801
お前って本当にクズだな
817非通知さん:2011/03/11(金) 20:07:24.83 ID:ggPaYDsA0
>>799
普段より少し悪い程度。


大田区付近では災害時はauのが使えるな。
日頃の速度は一番遅いんだがw
818非通知さん:2011/03/11(金) 20:09:39.01 ID:kNFE6wW/0
TCAの純増予想の争いは誰も物理的に傷つかん訳で
クソレスの投げ合いもまあシャレになると思うが
人の生死がかかった問題を叩きに利用とか
わしの理解の範疇を超えとるわ

雑談レベルじゃなく真面目に災害対策に取り組む気があるなら当該スレでやれば?
819非通知さん:2011/03/11(金) 20:11:54.62 ID:hEk0Z0vS0
>>812
こんなときは、かけてダメならダメなんだろうよ。
なんでも叩きのネタにしようという発想は改めたほうがいい。
820非通知さん:2011/03/11(金) 20:20:43.02 ID:JThrHifr0
こんな時まで煽る奴のレベルが知れるな。

ドコモとソフトバンクの2台持ちだから自分の知りうる範囲ではどっちが繋がるか
わかるけど、これを基に他方を叩こうとは思わん。
821非通知さん:2011/03/11(金) 20:24:01.12 ID:D/0AYYLy0
iPhone持ってて良かった〜docomo携帯が全然使えない
822非通知さん:2011/03/11(金) 20:37:57.61 ID:BSEW5epV0
通信各社の災害用伝言板
 通信各社の災害用伝言板は以下の通り。

▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

▼KDDIの災害用伝言板サービス
 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

▼NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/

▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/
823非通知さん:2011/03/11(金) 20:39:08.86 ID:nZdGt9c/0
今日は、ガラケーが活躍したよ
TV、ラジオはこんなときに役立つ
今日ほどiPhoneが使えねーって思ったときない
824非通知さん:2011/03/11(金) 20:41:03.33 ID:l9nuCdaoP
>>821
docomoのメール繋がってるよ。
東京と茨城で安否確認とれて安心した。
夕方にね。
茨城はライフライン全滅で車にいるって。
825非通知さん:2011/03/11(金) 20:42:13.14 ID:/4UFTp//0
結局非常時には、3キャリアとも使えないことがわかった
普段あれだけ、大口叩いてる茸厨とアウヲタが、どれだけアホか身にしみてわかった
826非通知さん:2011/03/11(金) 20:45:14.09 ID:/4UFTp//0
都内だけどwIMAXは、障害ないな
827非通知さん:2011/03/11(金) 20:45:42.62 ID:SDJ3FG3Yi
ヤット出たマン (*^o^*)

サンワサプライ、iPhoneやiPadで使えるSDカードリーダー

 サンワサプライは、iPhone、iPod touch、iPadで利用できるSDカードリーダーライターを発売した。
同社直販サイト「サンワダイレクト」でのみ取り扱われる。価格は5480円。

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110311_432628.html

828非通知さん:2011/03/11(金) 20:47:01.12 ID:rz+tsmxU0
メール使えなかったな。
Twitterが一番連絡とれた。
829非通知さん:2011/03/11(金) 20:47:40.29 ID:/4UFTp//0
携帯?がらないから、この板も平和だな
830非通知さん:2011/03/11(金) 20:48:20.74 ID:/4UFTp//0
東京メトロ銀座線再開
831非通知さん:2011/03/11(金) 20:48:43.46 ID:SDJ3FG3Yi
■西川和久の不定期コラム■

Apple「iOS 4.3」試用速報

〜iTunes共有の拡張やAirPlay対応の幅を広げ更に使いやすく

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110311_432596.html

832非通知さん:2011/03/11(金) 20:52:10.75 ID:kNFE6wW/0
津波の映像凄すぎだな...
833非通知さん:2011/03/11(金) 21:00:13.12 ID:/4UFTp//0
いまだにAU@霞ヶ関まったく通話はできない。Cメールは、蓄積しないと送れない。
834非通知さん:2011/03/11(金) 21:07:49.73 ID:vfCZPO800
各社契約者死亡時の違約金ってどうなるの?
835非通知さん:2011/03/11(金) 21:09:36.73 ID:zbm03pEH0
>>834
免除っしょ。多分。
836非通知さん:2011/03/11(金) 21:14:52.94 ID:FNB8BQhA0
何気に今日はラジ子@iPhoneが役に立った。
あら、また揺れてる・・・
837非通知さん:2011/03/11(金) 21:22:33.70 ID:5RX2fpfQO
ワンセグがこれ程役にたつとは…

補助の電池、2個目だよ

コレが空っぽになったら、F905iにFOMAカード入れるか

停電がすげえや
838非通知さん:2011/03/11(金) 21:39:25.45 ID:g6LFhBF+0
ドコモもソフトバンクも電話できない
ドコモは分からないが、ソフトバンクは通信はできる
839非通知さん:2011/03/11(金) 21:40:13.98 ID:qRmjXC670
iPhoneから
840非通知さん:2011/03/11(金) 21:42:28.31 ID:rz+tsmxU0
通信さえ出来ればgmailがいい。
キャリアメールよりサーバーメールの方がこういう時は強いな。
841非通知さん:2011/03/11(金) 21:43:53.70 ID:g6LFhBF+0
親に連絡したいが電話できないと辛い
842非通知さん:2011/03/11(金) 21:52:35.45 ID:9WTxtMTr0
>>841
公衆電話 無料だよ 都内から東北地方へ
843非通知さん:2011/03/11(金) 22:06:58.03 ID:g6LFhBF+0
ソフトバンクで電話できた
ドコモは駄目だった
ファミ割あるからドコモでかけたかったんだけど・・・
844非通知さん:2011/03/11(金) 22:12:25.79 ID:FXgSdoPL0
WILLCOM最強なの?
845非通知さん:2011/03/11(金) 22:13:11.75 ID:/4UFTp//0
未だにAU通話できない@霞ヶ関。今日は無理っぽいね。この交通事情だと
846非通知さん:2011/03/11(金) 22:20:21.82 ID:oSssg6bp0
災害伝言板てスマートフォンから書き込めないの?
847非通知さん:2011/03/11(金) 22:21:34.95 ID:g6LFhBF+0
>>845
うちは武蔵野
848非通知さん:2011/03/11(金) 22:22:11.25 ID:U9hecceu0
>>846
i-モード専用だからね
849非通知さん:2011/03/11(金) 22:22:25.23 ID:PBu6S70kO
ソフトバンクのWebサービス接続可能は評価されるべき
850非通知さん:2011/03/11(金) 22:22:55.41 ID:Fv0svsqj0
19:30ごろに緊急地震速報きたぞ、マジでどうなってんだよ役立たず!
851非通知さん:2011/03/11(金) 22:28:27.95 ID:HCZpUHy80
孫さん最強だな
災害にも強いソフトバンク
852非通知さん:2011/03/11(金) 22:32:11.10 ID:oLLe21Km0
ドコモで子供との連絡とりつつ、迎えに行ってきたよ。
通話はかなりつながりにくかったけど、スマートフォンからのメール送信、受信は全く問題なし。
ネット関連は余裕だった。
853非通知さん:2011/03/11(金) 22:34:31.82 ID:FNB8BQhA0
盛岡の妹とようやく連絡とれた@SB同士
854非通知さん:2011/03/11(金) 23:04:01.74 ID:kVuF8G4rO
4時頃家の固定電話に兄嫁から電話がかかってきた
なんかdocomo携帯が全く繋がら無くて茨城の海の近くで一人暮らしてる叔父と連絡が着けられない、そっちからもかけてみてくれと言われたのでSBのガラケーで電話
1回目、繋がらない
2回目、叔父と連絡が着く
食器が棚から落ちて割れた以外は怪我も無いとの事
その後、兄嫁の携帯、兄の携帯、尼崎の叔母の携帯に連絡

いずれも音が聞こえにくい状況は有ったけど切れる事も無かった

少し意外だなって思ったよ
855非通知さん:2011/03/11(金) 23:06:35.90 ID:g6LFhBF+0
>>854
確かにソフトバンクが繋がってドコモが繋がらないのは意外だった
今もドコモは繋がらない
ホワイトプランなのに20分も電話してしまった・・
856非通知さん:2011/03/11(金) 23:21:09.46 ID:kDwdhU/Xi
固定から電話しても、SBは繋がるのに、ドコモは繋がらなかった。
auは知り合いがいないからわからん。
857非通知さん:2011/03/11(金) 23:36:05.74 ID:vtihDceG0
>>849
何時の間にか通話も普通に可能になってる。
858非通知さん:2011/03/11(金) 23:37:47.18 ID:vtihDceG0
場所は高畠町。
859非通知さん:2011/03/11(金) 23:38:10.26 ID:Pad8oOViP
ツイッターがとんでもなく便利だということを再認識
860非通知さん:2011/03/11(金) 23:41:19.80 ID:Fv0svsqj0
首都圏ではほぼ繋がるようになった。
861非通知さん:2011/03/11(金) 23:48:37.15 ID:fmGsnSfqi
自分は安全だったから、ずっとツイートしていたが、携帯は強いね
862非通知さん:2011/03/11(金) 23:52:16.10 ID:PBu6S70kO
>>857
通話も復帰とは速いな
863非通知さん:2011/03/11(金) 23:58:16.11 ID:BpBom2GL0
docomo メールは7時すぎに災害地と連絡とれる。
      通話はさっきしてみたら繋がった。

864非通知さん:2011/03/12(土) 00:08:00.09 ID:LU0lmewB0
まぁ基地局が被災したんでなければただの混雑だからな。
865非通知さん:2011/03/12(土) 00:08:57.79 ID:2i5hFBB00
>>863
ドコモ繋がらねーよ、普段電波電波言ってる道民とかバカだなw
ソフトバンクとwilcomだけ繋がってたわ。ドコモのやつにiPhone貸すはめになって最悪だったわ
866非通知さん:2011/03/12(土) 00:36:49.79 ID:E7MT+PAh0
iPhone貸すのが嫌ならWillcom貸せばいいじゃない?
867非通知さん:2011/03/12(土) 00:47:23.84 ID:EK734ejvP
>>866
頭いいなw
868非通知さん:2011/03/12(土) 00:47:32.12 ID:2i5hFBB00
>>866
ウィルコムは俺のじゃない、同僚のやつだ。貸したやつがここの道民みたく禿は電波飛ばしてないから安いって普段言ってるリアルで言ってるやつだからムカついたわ。
869非通知さん:2011/03/12(土) 00:51:25.45 ID:nJIvKaxd0
KDDIのケーブル断絶、東北以北と関東以西の通話不能
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299858471/
870非通知さん:2011/03/12(土) 00:52:24.10 ID:PBEUbPo90
携帯にワンセグが付いていて、これほど助かるとは・・・・
871非通知さん:2011/03/12(土) 00:55:20.14 ID:EK734ejvP
フルセグケータイ出ないかなー
872非通知さん:2011/03/12(土) 01:01:48.32 ID:EGLjdGb50
とりあえずTwitterが大活躍している
873非通知さん:2011/03/12(土) 01:02:05.24 ID:y9F522/Y0
>>870
俺は、ニコ生とNHKに助けられた
874非通知さん:2011/03/12(土) 01:05:25.34 ID:MbtJX+IO0
auが繋がらないのはそれでか
875非通知さん:2011/03/12(土) 01:06:53.47 ID:h3uaA0yT0
東京23区在住&ドコモ餅。
震度5強だったけど緊急地震速報が来なかった。
(´・ω・`)ショボーン
876非通知さん:2011/03/12(土) 01:12:08.29 ID:y9F522/Y0
なんで、NTTやらテレコムは大丈夫だったんだ?
877非通知さん:2011/03/12(土) 01:15:37.06 ID:EGLjdGb50
3Gのトラフィック混雑解消のためにFONが災害対策
http://ux.nu/D35G8l

この先5日間、FONスポットをログインなしで使えるようになります。
SSIDはFON,またはFON_FREE_INTERNET
http://twitter.com/mnamv/status/46239000775766016

この先5日間、FONがアクセスポイントの認証をスキップし、誰でも繋げられるようになります!
Wi-Fi使うと3G回線のトラフィックを抑えられるだけでなく、携帯端末のバッテリ消費も若干抑えられます。
各キャリアの基地局も停止しているところがあるようです。
3G電波を空けましょう
http://twitter.com/mnamv/status/46238745107763201
878非通知さん:2011/03/12(土) 01:17:45.97 ID:MbtJX+IO0
ソフトバンクWi-FiスポットもFONなんだっけか
879非通知さん:2011/03/12(土) 01:21:54.75 ID:EK734ejvP
FON大活躍やん
880非通知さん:2011/03/12(土) 01:22:08.90 ID:EGLjdGb50
>>878
iPhone買うと無料でFON付けるキャンペーンやってかなりの数ばら撒いたからな
理論値かもしれないけど50万箇所のフリースポットが増えるらしい
881非通知さん:2011/03/12(土) 01:35:54.15 ID:EK734ejvP
ソフトバンクも大活躍だな
882非通知さん:2011/03/12(土) 01:39:46.72 ID:ElGP0bS80
>>869
「つながらないスマートフォンなんて、意味ないですよね?」by KDDI
883非通知さん:2011/03/12(土) 01:49:13.46 ID:GIkX79wD0
緊急地震速報、ドコモで都内だけど、昼間には来なくて、夜7時過ぎにきた。
緊急に弱いドコモかよかよ(>_<)
884非通知さん:2011/03/12(土) 02:26:23.76 ID:au6ZOKhS0
>>876
固定回線の話?

固定回線は、電源不要で電話線単独で動作できる仕組み(電話線に38V流れてる)。
仕組みが単純で、線さえ繋がっていれば通話できる。

交換局は、当然ながらあらゆる災害対策がなされている。
885非通知さん:2011/03/12(土) 02:30:19.99 ID:aaNgmGbl0
>>883
携帯の緊急地震速報、役に立たなすぎワラタwww 今回の地震にまるで反応せず
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299864216/
886非通知さん:2011/03/12(土) 02:34:43.36 ID:GIkX79wD0
>>884
今は基地局間や配線が光に置き換わってるから、
使ってる端末がアナログでも局まで通じないことはあるよ。
887非通知さん:2011/03/12(土) 02:35:46.99 ID:au6ZOKhS0
ドコモ、KDDIは、20万人。
ソフトバンクは、5万人が使用不可能な状態。

KDDIは2000、ソフトバンクは2500の基地局が故障してる。

だそうだ。
NHKより。
888非通知さん:2011/03/12(土) 02:39:29.79 ID:iwRtCqsZ0
>>887
AUの基地局の少なさが目立つね。
889非通知さん:2011/03/12(土) 02:40:13.56 ID:cj82pBIRP
アホ「孫てめぇ!こんな事態なのに一言もつぶやかず何やってんだ!」ホリエモン「そんな暇ねーだろ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299864680/
890非通知さん:2011/03/12(土) 03:22:05.71 ID:Zccef6YN0
>>888
もともとauは東北には物理的に基地局ないからね
891非通知さん:2011/03/12(土) 03:32:08.25 ID:JM9LQa6A0
こんな時にもここは庭庭言ってんだな
892非通知さん:2011/03/12(土) 03:58:42.66 ID:A5sA2rLs0
http://twitter.com/karafune/status/46278257536012288
>@karafune ヤマグチリョウタ a.k.a. からふね
>SB信奉者の人達さぁ…この状況下で「光の道」とか本当やめて欲しい。
>今回の震災で一番壊滅しているのはおたくのインフラ。
>それは国のせい?専門家が「光の道」に反対したせい?違うでしょう?
>おたくが設備投資ケチッたからでしょう?責任転嫁はやめなさい。 @masason

寝ても覚めてもあうオタうざい KDDIこれでも読んで自分の教義を顧みろ

http://twitter.com/yuhkun/status/46236725361651712
@yuhkun ゆー
> とてももどかしく、悔しい状況です…。 /
> KDDIのケーブル断絶、東北以北と関東以西の通話不能 http://t.asahi.com/1ktb
893非通知さん:2011/03/12(土) 04:09:19.30 ID:k2RbbOec0
日本人同士が助けあわないといけないときに
SoftBankとWILLCOM絶賛、ドコモau糞的レスが結構目立つねぇ。
悲しいけどこれが現実。
SoftBank信者は反日感情の強い韓国民みたいに見えた。
SoftBank信者の書くことは今後絶対に信用しない。
894非通知さん:2011/03/12(土) 04:13:59.24 ID:y9F522/Y0
鈴の音、なんつーか、終わってる。
ドコモの通話なんかなんの役にも立たなかったのに。
まだSBの方が繋がったよ。
895非通知さん:2011/03/12(土) 04:15:03.24 ID:y9F522/Y0
>>893
SBアンチの鈴の音を見たら、何も信じられなくなるんかな?w
896非通知さん:2011/03/12(土) 04:57:55.00 ID:FXhSkgla0
iPhoneでも、災害用伝言版アプリ

災害用伝言板

「災害用伝言板」は、ソフトバンクモバイルが提供する災害用伝言板サービスへの接続専用アプリケーションです。
震度6弱以上の地震など大規模災害が発生した場合に、安否情報の登録、確認、削除ができます。
また、あらかじめ設定した知人やご家族のEメールアドレスに対して、
災害用伝言板にメッセージが登録されたことを自動送信することができます。

http://itunes.apple.com/jp/app/id425650996?mt=8
897非通知さん:2011/03/12(土) 05:47:48.28 ID:PBEUbPo90
tes
898非通知さん:2011/03/12(土) 06:09:18.43 ID:BLD5eIYW0
>>893
冷静にどのキャリアが繋がってどのキャリアが繋がらないという報告レスも多いから
そこは混同しないほうがいいよ。
899非通知さん:2011/03/12(土) 06:19:26.27 ID:nfBroqKW0
もしかしたら、地震のせいで3月末でに間に合わないかもな。タイミング悪かった
900非通知さん:2011/03/12(土) 06:22:18.72 ID:+YAe1L0i0
こんな時にどこが繋がりにくいとかは判るが
どのキャリアの優劣とかお前ら全員アホか。
901非通知さん:2011/03/12(土) 06:38:05.77 ID:Evi8W5Jz0
朝起きたらドコモ繋がってた
てか緊急速報鳴りまくりだ…

ソフトバンクは昨日の10時から電話も問題なくなってる
あっちこっちで地震起こってるからたまらん…
902非通知さん:2011/03/12(土) 06:50:58.85 ID:qxv7n1beP
ガラメール弱すぎ。インターネットメールは問題ないのに。
903非通知さん:2011/03/12(土) 06:52:52.05 ID:gnGMvBVR0
日が登ったためか、ドコモの母親に繋がらん
こんな日にソフトバンクの携帯を落とすとは
904非通知さん:2011/03/12(土) 06:53:26.45 ID:gnGMvBVR0
>>893
目か頭が腐ってるんじゃない?
905非通知さん:2011/03/12(土) 07:22:12.58 ID:5rA53zxu0
>>882
一番繋がった芋はさすがてとこかw
906非通知さん:2011/03/12(土) 07:34:05.23 ID:Lg/RuvOt0
当事者にしてみりゃ現実として自分のケータイが使えなかった訳だから
キャリアに文句をいうのは理解出来なくはない
当事者とキャリアの問題として

第三者的には未曾有の大災害なんだから
キャリアだけの努力で100%防げるものではないとは思う

理解出来ないのは災害で困って無い第三者がキャリア叩きのダシに使う行為

907非通知さん:2011/03/12(土) 07:38:28.59 ID:SekB7Xc+0
>>906
まったくだ
こんな大災害時にもキャリア叩きに必死になってる奴らは不謹慎以前にただの愚か者だ
908非通知さん:2011/03/12(土) 07:43:59.06 ID:PBBkDxY2P
馬鹿は死ななきゃ治らんだろ
ゲハ厨と一緒に死ねば良い
909非通知さん:2011/03/12(土) 07:57:21.22 ID:Ny23TKsC0
>>865 >>894
今回の地震は複数の報告があったので都内などドコモは繋がらないがソフトバンクは使えたというのが多かったのは本当のようだ。
ソフトバンクは電波改善宣言で年度末をめどに基地局を倍増させてきたのが効いているんだろう。

これまでドコモヲタは、災害などで被害が発生すると、やれドコモの方が復旧が早かっただの50歩100歩的な違いでも
ドコモがよければ、ドコモは災害に強いからいざというときはドコモだと繰り返し連呼してきた。
それが今回は、はっきりネットワークの強さでソフトバンク有利の差が出ると、どこのキャリアが使えたなど
自分が経験した事実的な報告に対しても
>日本人同士が助けあわないといけないときに
>SoftBankとWILLCOM絶賛、ドコモau糞的レスが結構目立つねぇ。
と言い出すのが笑える。
910非通知さん:2011/03/12(土) 08:01:31.72 ID:R59dM80y0
>>890
てかKDDIは海底ケーブルなんとかしろと。
911非通知さん:2011/03/12(土) 08:03:06.94 ID:34BshNA1O
>>907
ここは前から人としては最低な連中が多いよな
世間で皆が情報共有しあったり励ましあってるのと大違い
912863:2011/03/12(土) 08:03:18.10 ID:k2RbbOec0
家族が東京と茨城にいて
昨日夕方過ぎにはメール連絡ができて安否の確認。
夜には通話も出来た。
それを喧嘩腰で否定する行為が信じられない。
913非通知さん:2011/03/12(土) 08:07:55.70 ID:SekB7Xc+0
SB→SBが繋がらない

SB←→ドコモはつながる
昨日はドコモ駄目でSBおkだった
昨日はドコモ使いたくて、今日はSB使いたいのに・・・
914非通知さん:2011/03/12(土) 08:16:14.64 ID:rho4pUHmP
ソフトバンク3G回線をdocomoに臨時的に貸し出ししているんだな
docomo回線ってしょぼいな
915非通知さん:2011/03/12(土) 08:16:37.79 ID:KFmGw8B10
>>909
局所的な情報だけで断言ですか。
しかも災害で基地局が使えないのではなく、緊急通報を優先しての
通信制限を「全キャリア」で行ってるのに、どっかだけって短絡的すぎ。

精々デマを流して周りを混乱させないように注意してね。
916非通知さん:2011/03/12(土) 08:18:19.14 ID:YRTRGUqv0
自分はドコモだったけど友人と連絡取り合ってた。

宮城在住で、家の中はぐちゃぐちゃ。
雪が降る中、近所の人と助け合って、
車の中に避難しているとのことだった。
旦那さんは災害時には仕事となるので、いつ帰ってくるかは当分わからないみたい。

同じ宮城でも場所がほんの少し違えば被災してしまうし、
その地域ではすべての通信手段は不通になる。

そんなときには助け合うことが一番大切なことだ。




917非通知さん:2011/03/12(土) 08:19:30.59 ID:SekB7Xc+0
いや、繋がった
たまたま電話したい番号に繋がらなかったのか・・
918非通知さん:2011/03/12(土) 08:25:05.26 ID:8kXwi8OJ0
災害用伝言板ってIP接続サービス契約してないと使えないのか…
919非通知さん:2011/03/12(土) 08:46:02.74 ID:Ny23TKsC0
>>915
>局所的な情報だけで断言ですか。
「本当のようだ。」 というのは断言ではない。
ドコモヲタのドコモが良い場合は必死こいてドコモをここで宣伝しまくるのに
他社が良い場合は人間性が問題とか言い出してケチをつけようとするダブルスタンダードが笑えたんで、
それを書いたのが、そんなに気に入らなかったかな。
920非通知さん:2011/03/12(土) 08:47:14.20 ID:PBBkDxY2P
SBMのメールサーバーまた駄目だなあ・・・@東京
921非通知さん:2011/03/12(土) 08:47:22.05 ID:KFmGw8B10
>>919
少しは情報を仕入れたら?
NTTdocomoは東北関東地方で最大8割の通信規制を行ってるそうだよ。
922非通知さん:2011/03/12(土) 08:50:28.45 ID:34BshNA1O
>>919
もう良いから引っ込んでろよ
こんな時まで商売っ気出してんじゃねーよ胸くそ悪い

923非通知さん:2011/03/12(土) 08:54:22.62 ID:PBBkDxY2P
送信できた
なにやら送信終了のメッセージが帰って来ない事が多いぽ
しばらくは安定しねえのはしょうがないか・・・
924非通知さん:2011/03/12(土) 08:57:31.21 ID:WTyumwqU0
>>917
緊急時は、回線規制が行われる。
繋がるような条件でも規制によって何回〜何十回にに1回とかしか繋がらなくなる。

これは、緊急回線(救急車や警察など)の回線を優先するため、当然の措置。
もちろん人が溢れる事や基地局の故障(バッテリー切れや断線)でも繋がらなくなるのではあるが…
要するに緊急時は、通話はできない物として考えるべき。

通信でできる範囲であれば通信で済ませる。(TwitterやGmailは、メインサーバーが日本ではないので、回線さえ繋がれば障害の影響がないなど。)
925非通知さん:2011/03/12(土) 08:57:58.62 ID:XSm3v9oKO
津波酷いな…
被害範囲が広すぎ

とりあえず少しの金額だけど寄付しておく
926非通知さん:2011/03/12(土) 09:03:39.17 ID:CCN/FH/G0
追加:叩きもキモいがマンセーもキモい
927非通知さん:2011/03/12(土) 09:04:33.52 ID:hiH8SvQb0
どの携帯が災害に強いの。
928非通知さん:2011/03/12(土) 09:05:43.01 ID:CbSlKUdH0
こんな時にまでいつもの論調でキャリア擁護キャリア批判
key、人間として本当に最低だ。
おまえが死んで他の人が助かればいいのに
929非通知さん:2011/03/12(土) 09:06:37.66 ID:PBBkDxY2P
>>927
場所によって大きく違うしケースバイケースだろう
全キャリ持ちだけど、都内ではauが比較的繋がり易かったけど
たまたまだったかもしらん
930非通知さん:2011/03/12(土) 09:13:38.95 ID:hiH8SvQb0
そうなんですか。
災害時にネットだけでもつながれば便利と思うんですが。
イーモバイルやウィルコムは、他より契約数が少なそうです。つながりやすさは関係ないですか。
電池のラジオほどにつかえればいいんですが。情報取得で。
931非通知さん:2011/03/12(土) 09:14:50.57 ID:WTyumwqU0
PC/スマートフォン向け
Google、東北地方太平洋沖地震まとめサイト
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

災害用伝言板のようなのもあり。
932非通知さん:2011/03/12(土) 09:15:07.00 ID:zpDn8O55i
>>893
頭大丈夫?
933非通知さん:2011/03/12(土) 09:18:35.12 ID:Ny23TKsC0
>>930
まあ、今回は回線に余裕のあるウィルコムが強かったようだ。

〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合431〓
447 非通知さん age 2011/03/12(土) 09:03:06.77 ID:BV6dvGkg0
災害時、リアルタイムで連絡が取れることのありがたみを知ったね。
秋葉原駅で、家族からの着信音が鳴ったとき、「つながるようになったの?」って周りが不思議そうに見てた。
喋りながら移動できたから最寄り駅ですぐに合流できたし、今回ばかりはウィルコム見直したよ。
934非通知さん:2011/03/12(土) 09:21:07.04 ID:CbSlKUdH0
>>933
ウィルコムは新潟の時も強かった。
基地局がNTT依存電力会社依存だから、電力+NTTがストップしなければ通話できそう。
935非通知さん:2011/03/12(土) 09:35:00.16 ID:KFmGw8B10
強いというか基地局(マイクロセル)が多いから確率論的に
震災で一斉に使えなくなるってことはまず無いね。
耐震性がしっかりしてる鉄塔基地局でも中越地震みたいに
震源地の直上に有ったりしたら壊れて使えなくなるし。
936非通知さん:2011/03/12(土) 09:42:34.71 ID:cItyN4/QP

[341]iPhone774G 03/11(金)20:23:30.01 Ctd9vKSY0
地震で電話は死んでるけど、Viberで通話出来た!
もちろん3G回線で。

正直なところ、iPhoneにするかどうかなんて、好きにすりゃ良いと思ってたけど、これは是非買うべきだと思ったよ。

自宅までの11kmの帰宅経路も手元で確認出来たし、ニュースも入る。メールのやり取りも出来る。本当に役に立つよ。


[348]iPhone774G 03/11(金)22:37:28.98 Au8AQvni0
Viber最強だわ!
地震直後で誰も携帯通じない中でおれだけ余裕で電話出来たわ(^O^)v
まわりのみんなが、なぜ?って顔してた。
937非通知さん:2011/03/12(土) 09:52:32.61 ID:kRfJ3rgs0
>>932
馬鹿だなw
お前の頭がおかしいんだよ
アホw
938非通知さん:2011/03/12(土) 09:56:40.80 ID:CCN/FH/G0
気持ち悪い
939非通知さん:2011/03/12(土) 10:00:50.80 ID:Ny23TKsC0
NTTドコモとソフトバンクモバイルは通信規制を解除。
ただし被災した基地局の復旧はまだ。KDDIは、引き続き通信規制中。

【地震】携帯電話2社 通信規制解除(03/12 08:51)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210312085.html
 電話への被害の状況です。総務省によると、NTTドコモとソフトバンクモバイルでは12日午前7時半現在、
携帯電話の通信規制が解除されました。これまで東北地方全域と関東地方の一部で携帯電話の通信規制が
行われていました。KDDIは引き続き、東北地方で通信規制を行っています。ただ、依然3社合わせて全国で
1万2000カ所の基地局で電波が止まっていて、各地で携帯電話がつながりにくい状態が続いています。また、
NTT東日本の固定電話の通信規制も解除されましたが、依然、50万回線以上が利用できない状態です。
NTTコミュニケーションの北茨城からアジア・アメリカ向けの海底ケーブルが複数、破損しているということ
です。
940非通知さん:2011/03/12(土) 10:07:16.69 ID:CCN/FH/G0
気持ち悪い
941非通知さん:2011/03/12(土) 10:18:49.29 ID:cItyN4/QP

[929]iPhone774G 03/12(土)10:14:56.00 XfqIPPe+0
仙台市民だが、iphone4のSkypeが最強すぎる。電話が一切通じないのに、3Gで音声通話バッチリ。まあ充電のたびに車のエンジンかけるのは面倒だけど。androidのSkype(ドコモ回線)は音声通話駄目だった。

942非通知さん:2011/03/12(土) 10:23:37.81 ID:aD9L6q+S0
今回の地震が与える純増への影響について。
943非通知さん:2011/03/12(土) 10:26:09.78 ID:WTyumwqU0
@nhk_kurogen: NHKでは教育テレビとFM放送では安否放送、ラジオ第2では多言語による地震情報をお伝えしています。総合、BShi、BS1、BS2では地震関連のニュースを続けています。

@nhk_kurogen: 安否放送をお届けしているFMの周波数一覧は http://bit.ly/9FwB5o 多言語による地震情報をお伝えしているラジオ第2の周波数一覧は http://bit.ly/c5wtiV
944非通知さん:2011/03/12(土) 10:27:22.94 ID:zh3AWWgE0
>今回の地震が与える純増への影響について。
ウィルコムの解約件数は1件減ったようだね。これは、純増で1件貢献 。

448 非通知さん sage 2011/03/12(土) 09:23:15.38 ID:il3Aomcf0
ウィルコム凄いよ・・・今回は本当に感動した 安否の確認が出来るのと出来ないのとが全然違う
俺は使い続ける事を決めた
945非通知さん:2011/03/12(土) 10:46:02.92 ID:34BshNA1O
各社ユーザーとも無駄な通話や通信は極力控えて本当に必要な人達が困らないようにしましょう

被災者の方々は超ガンガレ!
世界中が応援してくれてる
946非通知さん:2011/03/12(土) 10:56:28.86 ID:w2imzQ1j0
947非通知さん:2011/03/12(土) 11:07:36.83 ID:OLY4M0Mx0
インフラ最強のdocomo使えね
948非通知さん:2011/03/12(土) 11:08:10.30 ID:fPV3wj7d0
やっぱり光の道が必要なんじゃないか?
災害にも繋がるようなインフラができる。
949非通知さん:2011/03/12(土) 11:11:10.72 ID:fPV3wj7d0
>>892
そのヤマグチリョウタってヤツうざいね。デタラメなことばっかで他人を挑発してる。実際は何も出来ない弱い人間なんだろうけど。
950非通知さん:2011/03/12(土) 11:44:58.88 ID:MPJ3LgKv0
今日の夜あたりにAU〜DOCOMOにMNPしようと思ってるんだが
回線混雑的には大丈夫なのかな?
今量販店に電話したがなんともいえないっていわれた…

今日ぐらいしか開いてる日がないんだよな・・・
951非通知さん:2011/03/12(土) 11:45:58.96 ID:6qVN1jnPO
茸脂肪w
952非通知さん:2011/03/12(土) 11:47:03.44 ID:MPJ3LgKv0
スマソスレチでした…
953非通知さん:2011/03/12(土) 12:37:14.70 ID:ElGP0bS80
>>949
ウザイとかより、この状況下で「ソフトバンクのインフラが壊滅」とか根拠の無いデマ流してまでソフトバンクをDisる神経が分からん。
正確性を欠いた情報で、繋がらないかもしれないキャリアに被災者との連絡を誘導してまでやることかよ。
954非通知さん:2011/03/12(土) 12:40:19.72 ID:NZmotK1z0
Xperia arcを買う奴の人間性

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 01:58:49.30 ID:TjQZHqyn [1/3]
こういう時はワンセグ重宝するよなwwwwww

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 02:12:11.32 ID:TjQZHqyn [2/3]
書き込み少なくなったなーwww
東日本に住民が集中してたのか?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 03:41:03.82 ID:pRwhw5Le
今回の地震で1
500人位は死んだかな?
お陰様でarcが手に入りやすくなりました。
死んだ方の御冥福をお祈り申し上げます。
そして、ありがとうございました。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 03:55:40.76 ID:cATLxoGJ
地震も結構楽しめたよ。明日も地震がきますように。
955非通知さん:2011/03/12(土) 12:43:37.21 ID:Stqq3fBq0
東北地方太平洋沖地震に伴う国内向けSMSの無料化について
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110312_03/
956非通知さん:2011/03/12(土) 12:47:29.75 ID:nJIvKaxd0
>>953
平気でウソをつくアンチって実在するんだな、とわかって役に立つ。
957非通知さん:2011/03/12(土) 12:52:19.89 ID:oP/oOIHF0
simないとワンセグ見られないって最悪だねどこかの携帯キャリアさん
958非通知さん:2011/03/12(土) 12:55:10.59 ID:YOcRvtqW0
おい、いいかげんにしろよ
959非通知さん:2011/03/12(土) 13:08:58.06 ID:zh3AWWgE0
地震発生直後の携帯各社最大規制は、ドコモ通話80%とパケット規制、KDDI通話95%、ソフトバンク通話70%。
その後、ドコモはいったん解除後12日早朝に再度80%の規制を開始、KDDIは50%の着信規制に低減、
ソフトバンクは規制なしの状況。

このあたりに、現時点での各社のインフラの実力が反映されいるようで興味深い。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
 NTTドコモでは、12日8時時点で、東北・関東甲信越・東海を中心に、約5490の基地局でサービスを中断している。
このうちFOMAの基地局が約4420局、mova基地局が約1070局となる。地震発生直後から音声通話とパケット通信の
発信規制が実施されたが、パケット通信の規制はすぐに解除され、12日8時に至るまで規制されていないとのこと。
音声通話は、一時、最大で80%の規制がかかり、日付が12日にかわる0時から段階的に解除され、12日2時には
全面解除となった。ただ12日早朝から地震が相次いで発生したこともありトラフィックが上昇したため、
再び80%の規制がかかっている。
 KDDIでは、5時時点の情報として、利用できない基地局が約3800局あると案内。固定網では15万回線が利用でき
ないとのこと。一時、伝送路にも影響が出たが、北海道とその他のエリアを結ぶ伝送路は6時49分、東北とその他
のエリアを結ぶ伝送路は6時53分に復旧した。音声通話では、東北・関東のユーザーへの着信は50%の規制がかか
っているものの、発信規制は解除されている。地震発生直後に、最大95%(東北)の規制がかかっていた。
パケット通信の規制は解除されているが、メールの着信通知は手動で取得する形になるなど、通常とはやや異なる
状況だ。

2011/3/12 5:22 日本経済新聞
ソフトバンク、携帯電話の通話規制を解除
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2E18DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
ソフトバンクモバイルは12日午前4時30分、携帯電の通話規制を解除したと発表した。11日の地震発生後、
東北・関東・東海地方の15都県で最大70%の発信規制を実施していたが、通話の混雑が解消したため、
午前2時ごろに解除した。
960非通知さん:2011/03/12(土) 13:19:45.24 ID:wZWdZrb50
>>914
詳細を知りたいのでソースを求む
961非通知さん:2011/03/12(土) 13:20:13.42 ID:6B1bURQJO
SoftBank、3/11から一週間国内向けSMSすべて無料(0円)!
さすが孫さん、災害対応も迅速、やることがデカい。もはやNTTより日本を代表する通信会社だね
962非通知さん:2011/03/12(土) 13:21:48.82 ID:S71g/fg9i
ふだん文句しか言わんやつは
いざという時も文句言ってて迷惑だということがわかった
no_softbankのことだが
963非通知さん:2011/03/12(土) 13:23:37.50 ID:nJIvKaxd0
>>960
妄想だろ、きっと。
>>961
アホか。

都内だと、D、K、Sとも、
WebはOK、通話・キャリアメールはまともに使える状況じゃなかったってのは
住んでる人間ならわかってるだろ。
どこが良いも悪いもない。
964非通知さん:2011/03/12(土) 13:30:36.79 ID:A5sA2rLs0
FONが無料開放しているのに便乗してまるで自分の手柄のように見せかけてるソフトバンクが最低の企業であることは証明できたけどな。
人の不幸を利用して自身の名声を高めようなんて、孫正義は最低の屑だ。
965非通知さん:2011/03/12(土) 13:34:06.38 ID:YOcRvtqW0
緊急事態には「やらない善よりやる偽善」
966非通知さん:2011/03/12(土) 13:34:39.57 ID:6w7/NLXi0
無料開放しているのはソフトバンクでしょ
FONとソフトバンクWi-Fiスポットは、同じインフラを使った別のサービスと考えるべき
FONが無料解放されてもソフトバンクWi-Fiスポットが無料開放されるとは限らなかった
967非通知さん:2011/03/12(土) 13:36:06.16 ID:6w7/NLXi0
>>965
そもそも何もやってないんだけどな
FONインフラの無料開放に伴ってソフトバンクWi-Fiスポットも自動的に無料解放されたから
じゃあ自分たちの手柄ってことにしておこうって趣旨の発表
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/topInfo/detail.jsp?oid=537231387
968非通知さん:2011/03/12(土) 13:39:17.53 ID:iTwwn6Xz0
手柄とか考えてる状況じゃないだろ
出来る限りのことをやってるだけじゃん
969非通知さん:2011/03/12(土) 13:39:19.48 ID:CCN/FH/G0
気持ち悪い
970非通知さん:2011/03/12(土) 13:39:29.23 ID:YOcRvtqW0
>>967
FONは12日までソフトバンクWi-Fiスポットは1週間だ
971非通知さん:2011/03/12(土) 13:40:59.68 ID:w2imzQ1j0
>>955
> 東北地方太平洋沖地震に伴う国内向けSMSの無料化について
> http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110312_03/

ソフトバンクのホワイトプランだと元々無料だし
ソフトバンクはホワイトプランが多いし
972非通知さん:2011/03/12(土) 13:42:24.58 ID:6w7/NLXi0
>>970
> ソフトバンクWi-Fiスポットは1週間だ

ソースは?
973非通知さん:2011/03/12(土) 13:42:35.81 ID:YOcRvtqW0
大丈夫か?やらないほうがいいのか
974非通知さん:2011/03/12(土) 13:44:08.64 ID:zh3AWWgE0
>>964
>FONが無料開放しているのに便乗してまるで自分の手柄のように見せかけてるソフトバンクが最低の企業であることは証明できたけどな

東北地方太平洋沖地震に伴う
国内向けSMSの無料化について
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110312_03/
ソフトバンクモバイル株式会社は、東北地方太平洋沖地震に伴い、2011年3月11日(金)から1週間、
ソフトバンク携帯電話から送信するすべての国内向けのSMS※を無料といたします。

東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。


えっと、携帯から直接送る以外に無線LAN経由でもだせるEメールと違って、
携帯のSMSは携帯電波でしかだせないので、FONにはまったく関係ないということを
理解できますか。

ここはドコモもさっさとソフトバンクを見習って、SMSくらい無料にしろと
叩くべきところじゃないかな。
975非通知さん:2011/03/12(土) 13:45:55.18 ID:fPV3wj7d0
>>965
物質などは送らないほうがいいらしい。溜まってしまって整理する人材が多数必要になってしまうとのこと。
何もできないなかで、唯一できるのは募金だけだそうだ。
976非通知さん:2011/03/12(土) 13:47:36.86 ID:6w7/NLXi0
>>974
何の反論にもなってないぞお前
日本語を理解出来ないのなら長文書くのやめなさい
977非通知さん:2011/03/12(土) 13:49:15.67 ID:nJIvKaxd0
>>967
AP名も違うのに、自動的に無料解放されるのか。飛躍的発想だな。
978非通知さん:2011/03/12(土) 13:52:02.63 ID:yPJiyhu90
何もしない方がいいってのか
基地害もここまでくると
完全に人としてクズだな
979非通知さん:2011/03/12(土) 13:52:28.72 ID:pwDVnwyV0
FONがWi-Fiスポット開放 3月12日まで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/12/news003.html

東北地方太平洋沖地震に伴う「ソフトバンクWi-Fiスポット」の無料開放について
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110312_02/
ソフトバンクモバイル株式会社は、東北地方太平洋沖地震に伴い、公衆無線LANサービス
「ソフトバンクWi-Fiスポット」を、本日より無料で開放いたします。これにより、
無線LANに対応する携帯電話などの機種をご利用の方であれば、ソフトバンクのお客さまに限らず
どなたでも、「ソフトバンクWi-Fiスポット」のサービスエリアにおいて、高速通信が可能となります。
980非通知さん:2011/03/12(土) 13:52:39.36 ID:6w7/NLXi0
>>977
的外れな技術的レスはやめた方がいい
FONを利用する際には「FONに会員登録して、ルーターを提供しているかどうか」というチェックが常に行われていて、
つまりソフトバンクWiFiスポットであってもFONのインフラを利用する以上は常にFON社との通信が発生しているということ

そして今回、FON社はこのユーザーのチェックを撤廃して誰でも接続できるようにしたというのが趣旨
ここにソフトバンクは一切関係ない
981非通知さん:2011/03/12(土) 13:53:50.67 ID:6w7/NLXi0
>>978
何もしない方がいいでしょ
実際にソフトバンクは何もしていないんだから
今回動いたのはFON社のみ
ソフトバンクがやったことは「私たちの手柄です」って発表をしただけ
982非通知さん:2011/03/12(土) 13:55:11.75 ID:YOcRvtqW0
だめだ完全に釣りだ相手にしないほうがいい
983非通知さん:2011/03/12(土) 13:55:21.82 ID:307GCeQW0
禿のスマートフォンは無線LAN環境下では災害伝言板に直接アクセス出来ないからね。
984非通知さん:2011/03/12(土) 13:56:10.92 ID:+YSBudLX0
俺はもう知らん
勝手にやってくれ
985非通知さん:2011/03/12(土) 13:58:15.34 ID:6w7/NLXi0
偽善どころか、何もやっていないにも関わらず他人のボランティアの成果だけを横取りしようと画策するとか
ソフトバンクはクズ中のクズ。死体の肉をついばむハゲタカだな
986非通知さん:2011/03/12(土) 13:58:40.52 ID:zzGSNviQ0
987非通知さん:2011/03/12(土) 14:01:46.78 ID:307GCeQW0
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 11:15:05.89 ID:s7iWMQrA
もしかしてdesireから災害伝言板って登録できない?
ソフトバンクのホームページにはXシリーズは利用可能って書いてあるけど、
My SoftBankにログインしても、確認しかできないんだが。
988非通知さん:2011/03/12(土) 14:02:51.33 ID:307GCeQW0
災害伝言板が使えないスマフォを売る禿
989非通知さん:2011/03/12(土) 14:02:58.26 ID:F49sowm70
というかfonユーザーは機器を誰から受け取ったの
990非通知さん:2011/03/12(土) 14:05:45.81 ID:zh3AWWgE0
>>986
その記事だと今回の地震に伴うFONの無料開放は、ソフトバンクとのコラボレーションにより実施とかいてあるね。
だれが、だれの手柄を盗んだんだろう。

Fon has decided to open our WiFi network in Japan to all for free
> http://english.martinvarsavsky.net/general/fon-has-decided-to-open-our-wifi-network-in-japan-to-all-for-free.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+martinvarsavsky%2Fenglish+%28Martin+Varsavsky+

All this is being done in collaboration with our friends at Softbank who currently distribute Foneras in Japan.
991非通知さん:2011/03/12(土) 14:05:46.76 ID:S71g/fg9i
災害伝言板が使えるスマートフォンて
あのアプリ入れたiPhone以外にあるの?
992No〓SoftBank:2011/03/12(土) 14:07:29.90 ID:6w7/NLXi0 BE:1009197353-2BP(1000)

>>986
わざわざ公式サイト漁ってまで反論するとか必死だな
"これらは全て、日本でFoneraを配布している我々の良き友であるソフトバンクと共同で実行されました"
993非通知さん:2011/03/12(土) 14:07:31.09 ID:zzGSNviQ0
>>991
spモード対応の災害用伝言板が今月下旬から提供予定だったけど
なんとか前倒しされないものかな
994非通知さん:2011/03/12(土) 14:08:19.16 ID:KFmGw8B10
>>991
災害掲示板を使えるのは携帯だけじゃありませんよ。
docomoのSPモード対応機は携帯向け災害掲示板への対応予定だったけど
PC向けの掲示板にならアクセス可能です。
995非通知さん:2011/03/12(土) 14:09:35.25 ID:zzGSNviQ0
>>992
必死もなにもFONのスレに最初に貼られたのがこれだったから
996非通知さん:2011/03/12(土) 14:10:12.45 ID:307GCeQW0
禿はPCサイト向けでもダメ
997非通知さん:2011/03/12(土) 14:11:39.84 ID:307GCeQW0
これでソフトバンクは地震速報対応機種を増やしてくれるかね
998非通知さん:2011/03/12(土) 14:13:26.18 ID:ElGP0bS80
>>981
穿ち過ぎ。
「FONが無料」ってFONが発表したって知名度からして影響は低いんだから、ソフトバンクも発表するしかないし、そうすべき。
どこの手柄だとか関係なくて。
999No〓SoftBank:2011/03/12(土) 14:14:01.08 ID:6w7/NLXi0 BE:605518733-2BP(1000)

>>998
俺はソフトバンクは正しいと思っている
1000 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/12(土) 14:16:40.65 ID:FXhSkgla0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。