TCA ●携帯電話・PHS契約数part809● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
電気通信事業者の業界団体、(社)電気通信事業者協会(TCA)が毎月第5営業日に更新
携帯電話・PHS契約数を肴に各キャリアのボーダーを超えて住人が集う雑談スレです
各社・各キャリア間の比較方法についてぐだぐだ抜かす香具師は鰈にスルー

■電気通信事業者の業界団体、(社)電気通信事業者協会(TCA)
http://www.tca.or.jp/

■携帯電話/IP接続サービス(携帯)/PHS/無線呼出し契約数(毎月第5営業日更新)
http://www.tca.or.jp/database/index.html

■前スレ
TCA ●携帯電話・PHS契約数part808● TCA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1299290245/
2非通知さん:2011/03/07(月) 11:42:00.57 ID:zXu3/mUf0
※次の契約数(2011年 2月末)の発表は2011年3月 7日(月)夕刻の予定です。
※発表は各社一斉13時より

ソフトバンクモバイル
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/finance/progress/

NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/imode.html

イー・モバイル
http://www.emobile.jp/business/member.html
http://www.emobile.jp/business/index.html

ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/member/index.html

KDDI※UQコミュニケーションズはKDDIのHPで同時発表
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/keiyakusu/index.html
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/mobile_service/index.html

MNPはreuters又はbloombergHPにて14時頃発表
http://jp.reuters.com/
http://www.bloomberg.co.jp/?JPIntro=jpintro

総まとめ TCAは15時頃
http://www.tca.or.jp/database/
3非通知さん:2011/03/07(月) 11:42:20.01 ID:zXu3/mUf0
【TCA準拠確定版】2011年 1月度純増数

S 240,600

d 134,000
┣Xi 3,700
┣3G 246,100
┗2G △115,800

E 81,500

BWA
U 75,900

K 67,000
┣3G 72,600
┗2G △5,600

PHS
W △400
(別掲)ウィルコム公表データに基づく純増数
W 2,900
┣3G 3,300
┗PHS △400


【MNP増減数】
SoftBank     69,200
E-MOBILE.      200
docomo     -28,700
KDDI.       -40,700
4非通知さん:2011/03/07(月) 11:42:39.03 ID:zXu3/mUf0
テンプレここまで
5非通知さん:2011/03/07(月) 11:43:23.23 ID:437pc3vPP
スマートフォン単体利用
 iPhone       980+315+4410=5705円
 htc EVO WiMAX 780+315+5460=6555円(3Gエリア)
 GALAXY SU   780+315+5460-105=6450円

スマートフォン+PC接続
 iPhone       5705円+別途PC接続契約8347円(427MB)〜青天井 合計14052円〜青天井(50万100万)
 htc EVO WiMAX 6555円+0円(3Gエリア)                   合計 6555円
 htc EVO WiMAX 6555円+525円(WiMAX利用時)               合計 7080円
 GALAXY SU   6450円+525円(128kbps)                   合計 6975円
             6450円+4935円(7.2Mbps)                 合計 11385円

スマートフォン+ガラケー+PC接続
 iPhone 禿ガラ  5705+5705+別途PC接続契約8347円(427MB)〜青天井 合計19757円〜青天井(50万100万)
 htc EVO WiMAX 6555円+0円(ガラケー)+0円(PC接続)(3Gエリア)    合計 6555円
 htc EVO WiMAX 6555円+0円+525円(WiMAX利用時)            合計 7080円
 GALAXY SU   6450円+0円(ガラケーSIM入替)+525円(128kbps)    合計 6975円
             6450円+0円(ガラケーSIM入替)+4935円(7.2Mbps)  合計 11385円
6非通知さん:2011/03/07(月) 11:44:09.77 ID:437pc3vPP
http://www.tca.or.jp/databook/pdf/2009chapter_1j.pdf
TCA資料によると19P参照 一日の携帯電話の平均通話時間 187.3秒 一か月約94分
41P参照 携帯電話の時間別発信時間1898.8百万時間 21-01の発信は407.5百万時間 全体の約21.5%

TCA 2010/11で各社の割合を%にすると(四捨五入) SoftBankは19→20%へおまけ 伸びを考えて端数の1%をつける
docomo 48% au 27% SoftBank 20% WILLCOM 3.% EMOBILE2% とする この比率で発信通話と仮定

SoftBank ホワイトプラン 
980円+通話料3328※1円=4308円  携帯固定共に21円/30秒 ※1 42*(94*0.8)+42*{(94*0.2)*0.215}

SoftBank Wホワイトプラン   携帯固定共に10.5円/30秒 ※1 21*(94*0.8)+21*{(94*0.2)*0.215}
1960+通話料1664円=3624円

docomo タイプSS 携帯固定共21円/30秒(無料分1050円)
980円+通話料2898円=3878円

docomo タイプS  携帯固定共に18.9円/30秒(無料分2100円)
1575円+通話料1453円=3028円

日本通信 モバイルIP電話  10円/30秒(15分の無料通話つき)
490+通話料1580=2070円

イーモバイル 通話定額キャンペーン 18.9円/30秒(10分500回まで)  
580+1820=2400円     ※一回の通話を10分以内で切る前提

WILLCOM だれとでも定額 一回通話あたり10分500回まで+980円のオプション
1450円+980円=2430円  ※一回の通話を10分以内で切る前提

最も安いプラン  日本通信「IDEOS」 次点イーモバイル
最も高いプラン  ホワイトプラン
7非通知さん:2011/03/07(月) 11:44:49.91 ID:437pc3vPP
ソフトバンク「なんてこった…もしdocomoがiPhoneを導入したら新規契約が1/3になってしまう…」

もしもドコモがiPhoneを売ったら

月刊FACTA 2月25日(金)12時29分配信

NTTドコモがiPhoneを導入した場合、2011年度の販売想定台数は半減する――。
ソフトバンクが内部資料用に算出した数字だ。
iPhoneがソフトバンク独占の場合、新規契約が267万台、機種変更が203万台なのに対し、
ドコモが参入すれば新規契約が95万台、機種変更が157万台に減少。
252万台がドコモ向けに流れるという想定だ。アップルがドコモと組めば、
ひとたまりもなくシェアを奪われるという戦(おのの)きが伝わってくる。

電気通信事業者協会が2月7日に発表した1月の携帯電話契約数によれば、新規契約から解約を差し引いた純増数は、
ソフトバンクが24万600件で10カ月連続の首位。
アンドロイドOSを搭載したスマートフォン「GALAXY S」(サムスン製)などを投入したドコモ(2位)の13万4千件を大きく引き離し、iPhoneの強さを見せつけた。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110225-00000000-facta-bus_all
8非通知さん:2011/03/07(月) 11:45:47.33 ID:437pc3vPP
42 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/02(水) 09:08:53.14 ID:Ods/F2Vo0
ソフトバンクなら圏外でこんな事件は起きなかったのに

55 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[] 投稿日:2011/03/02(水) 09:11:06.48 ID:6el3KYDYO [1/3]
SFは圏外だったとワイドショーが言っててワロタw

86 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/02(水) 09:19:57.04 ID:t1dkl6vWO [1/2]
私犯人はあうかドキュモだと思ってた

なぜならソフトバンクだと圏外になるから

90 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 09:20:04.60 ID:vgLGmEfe0
ソフトバンクだと圏外なのか、京大とかは。

103 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/02(水) 09:24:08.20 ID:9vlGtHDR0 [2/2]
>>97
SBは試験会場でも電波が悪くで圏外だから仕方がない。

104 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[] 投稿日:2011/03/02(水) 09:24:41.70 ID:6el3KYDYO [3/3]
圏外だったiフォン厨涙目ワロタw

120 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/02(水) 09:32:09.34 ID:z79RMpWki
さすが、電波品質のdocomo
禿だと試験会場は圏外(笑)

京都大学試験会場でまさかのSoftBank圏外です。
9非通知さん:2011/03/07(月) 12:19:41.26 ID:LfMZhELU0
つまり、ソフトバンク最強ってことか
10非通知さん:2011/03/07(月) 12:57:22.90 ID:yM8atuSo0
スマートフォン単体利用
 iPhone       980+315+4410=5705円
 htc EVO WiMAX 780+315+5460=6555円(3Gエリア)+機種代
 GALAXY SU   780+315+5460-105=6450円 +機種代
11非通知さん:2011/03/07(月) 13:26:06.76 ID:PzA2YpDL0
ウンコムが+134400と聞いてすっとんで来ますた

∩( ・ω・)∩バンジャーイ
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
12非通知さん:2011/03/07(月) 13:46:55.81 ID:pgap3OIQ0
ソフトバンク ホワイト学割大ヒットで大躍進!KDDI11ヶ月連続敗北のTCA2月発表!

【TCA準拠確定版】2011年2月度純増数 SoftBankは年間純増でも3年以上連続1位!

1位 Softbank.  270,100
2位 docomo   182,900
3位 KDDI..    143,000
4位 UQ WiMAX.  75,300
5位 E-Mobile   54,800
6位 Willcom    32.400

※MNPは15時です。
13非通知さん:2011/03/07(月) 13:53:01.31 ID:pgap3OIQ0
ソフトバンク ホワイト学割大ヒットで大躍進!KDDI11ヶ月連続敗北のTCA2月発表!

【TCA準拠確定版】2011年2月度純増数 SoftBankは年間純増でも3年以上連続1位!

1位 Softbank.  270,100
2位 docomo   182,900※ヤクザ回線含む
3位 KDDI.     143,000※モジュール48,200 音声端末は10万も売れていない
4位 UQ WiMAX.  75,300
5位 E-Mobile   54,800
6位 Willcom    32.400

※MNPは15時です。
14非通知さん:2011/03/07(月) 13:53:59.23 ID:0c7DKHJb0
auのモジュールは、きれいなモジュール。
15非通知さん:2011/03/07(月) 13:54:06.45 ID:8cGxANWk0
前スレの>>935
Uが使える場所でEを使う程アホな事はないからね。
月々の値段が高い、速度が遅い、速度制限がある、電池のもちが悪い、解約手数料が高い。
それでもEを使うってたぶんM入ってる。
略してEMな。
16非通知さん:2011/03/07(月) 13:57:01.21 ID:iENcnjDn0
グループ別純増数

1位ソフトバンクグループ
2位KDDIグループ
3位ドコモ
17非通知さん:2011/03/07(月) 13:58:33.92 ID:8o/ZdOF50
>>15のざぶとん持ってけ
18非通知さん:2011/03/07(月) 13:59:16.67 ID:bcSXz3pbi
 ウィルコムヤル気

ウィルコムは、エイビットと協力して、機器間通信向けの「超低消費電力PHSチップセット」を開発すると発表した。2012年4月の商品化を目指す。

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431133.html

19非通知さん:2011/03/07(月) 13:59:27.63 ID:BKA0+bcz0
先月からの登り調子で増えると来月あう35万位いっちゃうんじゃね?

逆に禿は32万であう大勝利!(棒
20非通知さん:2011/03/07(月) 13:59:45.53 ID:q/Z3pRkA0
UQは参加割合分しか加えちゃだめだろ
21非通知さん:2011/03/07(月) 14:01:14.19 ID:IhxuK4u30
>>19
実は、先月と比べるとまんな伸びてるw
まぁ、庭はモジュールなかったら10万無いし相変わらず不調だね。
22非通知さん:2011/03/07(月) 14:04:45.66 ID:bcSXz3pbi
皆さんどうする⁇

モバイルプロジェクト・アワード2011の応募・推薦受け付けを開始

モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)が3月5日から、「モバイルプロジェクト・アワード」の応募・推薦受け付けを開始した。
自薦・他薦を問わず、4月11日まで受け付ける。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/07/news048.html

23非通知さん:2011/03/07(月) 14:06:11.58 ID:679DNiCR0
>>21
今月は話題?のIS05が出てるけどあんまり売れなさそう
今後庭は音声端末10万前後をウロウロしてるんだろうね
24非通知さん:2011/03/07(月) 14:16:22.51 ID:+0xZthx+i
32400の純増でWILLCOMはお祭り騒ぎだなw
25非通知さん:2011/03/07(月) 14:18:38.64 ID:4s+zFi3U0
ホーキング&インキュベーター及びEV関連主要企業
飲料自動販売機を活用した電気自動車用充電器普及事業を開始

2011年3月7日
株式会社ホーキング
インキュベーター株式会社
日本ユニシス株式会社
ソフトバンクテレコム株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
株式会社ビーライト
パナソニック電工株式会社
福西電機株式会社
内外電機株式会社
愛知電機株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110307_01/
26非通知さん:2011/03/07(月) 14:19:51.55 ID:Rp82qFBD0
そりゃ、仮に基本料0円通話料0円とか言えば、
簡単に純増数トップになれるだろうけど、
儲かるかどうかが重要だろ。
27非通知さん:2011/03/07(月) 14:19:55.61 ID:S7ZJi6MCO
禿頑張ったなあ

利用者の不満が多いから解約が跳ねて純増減ると思ってたのに

28非通知さん:2011/03/07(月) 14:21:07.74 ID:1KCZ5hHh0
ホーキング&インキュベーター及びEV関連主要企業
飲料自動販売機を活用した電気自動車用充電器普及事業を開始
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110307_01/

さてどれぐらいモジュール突っ込めるかな
29非通知さん:2011/03/07(月) 14:22:09.30 ID:1KCZ5hHh0
2月携帯契約はソフトバンク<9984.T>が11カ月連続の首位、iPhone好調
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK054509620110307


MNP利用による2月の状況は、転入超はソフトバンクが5万4800件。
イー・モバイルは転出入が均衡した。
一方で、NTTドコモが3万5500件、KDDIが1万9300件の転出超だった。
NTTドコモは25カ月連続、KDDIは11カ月連続のマイナスだった。
30非通知さん:2011/03/07(月) 14:22:22.59 ID:4s+zFi3U0
MNPまだかね?
31非通知さん:2011/03/07(月) 14:24:26.64 ID:KjJZ95Cn0
>>29
au頑張ったな。
19kしか転出しなかったのかw
32非通知さん:2011/03/07(月) 14:25:04.39 ID:679DNiCR0
え?AU-19000?
33非通知さん:2011/03/07(月) 14:25:32.45 ID:+0xZthx+i
先月もSoftBankの勝利だけど、圧勝って程では無くなったな。
さすがにiPhone4だけでは苦しいか。iPhone5が出るまでは我慢の時。まあ、それでも他社は勝てないと思うけど。
34非通知さん:2011/03/07(月) 14:26:00.36 ID:q/Z3pRkA0
ドコモの有料寝かせは今月からなの
35非通知さん:2011/03/07(月) 14:26:55.19 ID:7sQPU1u70
>>33
え?
10万近く違うのにw
36非通知さん:2011/03/07(月) 14:26:59.36 ID:679DNiCR0
庭使いだけどドコモとAUは逆だと信じたいw
37非通知さん:2011/03/07(月) 14:27:01.33 ID:zlalcP3s0
何時までも全社が増加ってのが信じられないな。
38非通知さん:2011/03/07(月) 14:28:24.75 ID:pB+4hCgY0
>37
法人とかデータ端末も含めて一人が持つ端末数が増えてきてる
ってことなんだろうね。
39非通知さん:2011/03/07(月) 14:29:45.10 ID:KjJZ95Cn0
キャリアとしては絶対2台持ちしてくれる方が儲かるはずなのに、
自ら、スマートフォンとガラケーの一体化をしたスマートフォンを
出してくるのはおかしいのではないか?
40非通知さん:2011/03/07(月) 14:30:03.38 ID:8xd4CNk90
年末年始の大量広告もそこそこ効果あったのか
最近ショップも増えてるしウィルがなぞの元気
41非通知さん:2011/03/07(月) 14:34:07.83 ID:0c7DKHJb0
>>39
そうしなけりゃ、他社に持っていかれるだけだからね。

全社で談合でもすれば別かもしれんが、禿は談合に乗らないだろう。
42非通知さん:2011/03/07(月) 14:34:54.62 ID:s/k0AcqU0
庭がんばったな
43非通知さん:2011/03/07(月) 14:34:55.79 ID:679DNiCR0
電波ちらつかせれば来るだろ
44非通知さん:2011/03/07(月) 14:35:11.96 ID:LB0Z7Fxc0
>>39
ガラけーは通話のみ
データはiPhone
後は分かるな
45非通知さん:2011/03/07(月) 14:36:28.31 ID:0c7DKHJb0
>>40
案外、土方っぽいおっちゃん連中がウィルコム端末を買ったりしてるな。

電話連絡用に安く通話できりゃいいので、余計な機能はいらんって事なんだろう。
46非通知さん:2011/03/07(月) 14:37:08.54 ID:q/Z3pRkA0
>>29
禿の増加分は
2月末まで展開した「iPad(アイパッド)」の実質負担額ゼロ円キャンペーンも効果を上げた。
が貢献したみたいだね
47非通知さん:2011/03/07(月) 14:37:48.23 ID:dk3+7vtA0
>>40
ウィルコムが増加したのは、更生計画が認可されてソフトバンクの資本100%になり
企業としての信用を取り戻したのと、経営陣が変わって「だれとでも定額」や
2台目無料など大胆な価格を打ち出したからだろ。
普通なら倒産したウィルコムが端末を仕入れたり営業を続けることはできない。
48非通知さん:2011/03/07(月) 14:38:04.76 ID:+0xZthx+i
>>45
変に背伸びしないで、だれとでも定額で通話に特化すれば生き残れそうな気がする。
49非通知さん:2011/03/07(月) 14:39:03.34 ID:pgap3OIQ0
【TCA準拠確定版】2011年2月度純増数

1位 Softbank.   270,100 ←11ヶ月連続1位
2位 docomo    182,900 ←25ヶ月連続転出超過するアフォ会社
3位 KDDI..     143,000 ←モジュール48,200 端末は10万も売れていない
4位 UQ WiMAX.   75,300
5位 E-Mobile    54,800 ←3月31日をもってイー・アクセスに吸収合併へ
6位 Willcom     32.400 ←21ヶ月ぶりの純増

【MNP増減数】

1位 SoftBank    54,800 ← 47ヶ月連続転入超過
2位 EMOBILE       0
3位 KDDI.      -19,300 ← 11ヶ月連続転出超過
4位 docomo    -35,500 ← 25ヶ月連続転出超過
50非通知さん:2011/03/07(月) 14:39:41.35 ID:4s+zFi3U0
現行iPadが大幅値下げ、Wi-Fiモデル3万5800円、3Gモデル4万7800円から
2011年3月7日
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201103070003.html
51非通知さん:2011/03/07(月) 14:39:47.30 ID:+0xZthx+i
>>46
2月末にiPad買った奴なんて情弱の極みだな。iPad2が間も無く発売される事なんて少し調べれば分かるのに。
52非通知さん:2011/03/07(月) 14:40:52.25 ID:pgap3OIQ0
>>51
100ドル返還されるからだろ
53非通知さん:2011/03/07(月) 14:41:37.45 ID:/aXnCkU30
KDDIのIP契約が…
54非通知さん:2011/03/07(月) 14:42:04.83 ID:pgap3OIQ0
>>53
答え 水増し
55非通知さん:2011/03/07(月) 14:43:05.82 ID:F5xACwmI0
Willcomは家庭電話の子機機能を復活させてくれれば売れると思う。
外出時も家の電話を転送受信できれば更に便利。
56非通知さん:2011/03/07(月) 14:46:05.16 ID:pgap3OIQ0

イー・モバイルさんお疲れ様
57非通知さん:2011/03/07(月) 14:48:21.58 ID:XH9uMy4W0
KDDIは企業体質がJALのようなものだからJALのように潰れてしまう間際でも社員と取締役が
高い給料よこせと言ってると思うんだが

沈む泥舟だよ
58非通知さん:2011/03/07(月) 14:52:17.33 ID:679DNiCR0
使う側には関係のないこと
59非通知さん:2011/03/07(月) 14:53:02.19 ID:lVghkQNfO
さすがUQや
60非通知さん:2011/03/07(月) 14:53:46.00 ID:0cyX0kRo0
KDDI+UQ>docomo
61非通知さん:2011/03/07(月) 14:55:09.36 ID:0cyX0kRo0
結果が普通すぎて面白くないのか、スレに勢いなさすぎワロタ
62非通知さん:2011/03/07(月) 14:56:50.95 ID:lVghkQNfO
確かになあんかつまらんね。端末とかサービスの発表無いのかなあ
63非通知さん:2011/03/07(月) 14:59:12.04 ID:FSck09qKP
>>28
自販機250万台のうちホーキンスのシェアはどれくらいあるんだろうね
100万台とかなら凄い
64非通知さん:2011/03/07(月) 14:59:37.37 ID:/aXnCkU30
そりゃ庭とヤクザはつまらんだろうw
65非通知さん:2011/03/07(月) 15:00:29.41 ID:S7ZJi6MCO
>>44
もはやiPhoneじゃなくAndroidだろ
2月の数字に現れ始めてきた

66非通知さん:2011/03/07(月) 15:00:49.07 ID:FSck09qKP
ホーキングの間違いだ
67非通知さん:2011/03/07(月) 15:01:03.21 ID:679DNiCR0
どうでもいいが携帯端末のランキングも順位だけじゃなくて台数も載せてほしい
68非通知さん:2011/03/07(月) 15:02:26.06 ID:lVghkQNfO
庭もドコモも増えてるけどつまらない
69非通知さん:2011/03/07(月) 15:02:47.42 ID:oqN0JVSdi
>>65
MNPにはiPhoneってか
70非通知さん:2011/03/07(月) 15:03:01.27 ID:7mZFv7Hi0
>>55
ホワイトコールなら、いつでも無料
71非通知さん:2011/03/07(月) 15:04:10.42 ID:pgap3OIQ0
>>67
あるけどここではスレチだしなぁ
72蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 15:05:33.43 ID:ayIKp/hpP
上司の都内観光に付き合わされ
まとめは19時頃の予定w

まとめできる人いたらしてもいいしw
73非通知さん:2011/03/07(月) 15:07:30.15 ID:/aXnCkU30
>>72
雪気をつけてね。
74非通知さん:2011/03/07(月) 15:07:58.41 ID:87w/9Le/0
禿の通信モジュールはいくつなの?
75非通知さん:2011/03/07(月) 15:09:15.05 ID:pgap3OIQ0
>>74
49,200
76非通知さん:2011/03/07(月) 15:10:10.73 ID:pgap3OIQ0
>>74
モジュールがなくても1位は変わらないし
77非通知さん:2011/03/07(月) 15:10:54.06 ID:FSck09qKP
古いデータだけどホーキングの自販機は112万台ほどらしい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050927/221765/

これのうち何台に組み込まれるんだろう?
純増には大きく貢献しそうな気がする
78非通知さん:2011/03/07(月) 15:11:14.39 ID:87w/9Le/0
順位なんかどうでもいいんだが
禿の通信モジュールはいいモジュールなのか
79非通知さん:2011/03/07(月) 15:12:10.56 ID:4s+zFi3U0
禿無双が始まるのか
80非通知さん:2011/03/07(月) 15:13:08.26 ID:pgap3OIQ0
いったい何が始まるんです?Σ( ̄□ ̄;)
81非通知さん:2011/03/07(月) 15:13:16.82 ID:679DNiCR0
携帯はずっと前から禿無双だろw
庭はMNP転出超でも減少してるけど茸は増えてるぞ。この違いは何なんだよ
82非通知さん:2011/03/07(月) 15:13:26.04 ID:H82k3MeK0
各社の発表ページを教えて下さい
83非通知さん:2011/03/07(月) 15:14:19.06 ID:pgap3OIQ0
84非通知さん:2011/03/07(月) 15:15:34.10 ID:pgap3OIQ0
>>81
転出が勝敗をわけた
85非通知さん:2011/03/07(月) 15:16:42.25 ID:pgap3OIQ0
ちなみにドコモは先月より転出増加
86非通知さん:2011/03/07(月) 15:18:31.96 ID:+0xZthx+i
今月末iPad2発売。
6〜7月頃iPhone5発売。
まだまだ無双状態は続くよ。
87非通知さん:2011/03/07(月) 15:19:18.78 ID:pgap3OIQ0
>>86
長いよね。まだまだ安泰だよ
88非通知さん:2011/03/07(月) 15:20:26.35 ID:pgap3OIQ0
27万獲得したソフトバンク・・・実は2月は3年ぶり20万台に復帰した
89非通知さん:2011/03/07(月) 15:21:50.06 ID:dk3+7vtA0
それにしても、少し前にはドコモがTCAで負けたのはGLAXY発表による買い控えのせいとか、
IS03がでてきたらiPhone、あるいはソフトバンク脂肪とか書いていた人たちがいたんだが、
その人たちはいまでも息をしているのかね。

ドコモのandroidもauのAndroidも、もう十分な端末の種類と出荷数になったろ。
それでなぜこの結果になるんだ?

1位 Softbank.   270,100
2位 docomo    182,900
3位 KDDI..     143,000
90非通知さん:2011/03/07(月) 15:22:33.51 ID:wie9CIyn0
各社、アンドロイド端末を揃ったというのに、iPhone無双。
アンチがネガキャンするのは自由だけど、会社内部の人は頭を抱えてるんだろうなw
91非通知さん:2011/03/07(月) 15:22:35.04 ID:FSck09qKP
3月は各社ともどれだけ在庫を確保できるかにかかってるね
92非通知さん:2011/03/07(月) 15:24:18.25 ID:hKW2dwN20
>>89
い、いやギャラクシーやイスのおかげでこの数字で踏みとどまったのだ。
93非通知さん:2011/03/07(月) 15:24:31.08 ID:/aXnCkU30
iPad2だけで、10万人ぐらい増えそうだな…
94非通知さん:2011/03/07(月) 15:24:49.10 ID:679DNiCR0
>>89
グループなら庭にすら負ける茸
95非通知さん:2011/03/07(月) 15:29:59.43 ID:7dhF6yNn0
KDDIが大爆死しないといまいち盛り上がらないね
96非通知さん:2011/03/07(月) 15:30:30.43 ID:pgap3OIQ0
>>91
3月はソフトバンクは弱い。しかし今年は違う。偶然かも知れないけど
iPad 2が救世主となるため、ソフトバンクの3月は安泰であることは間違いない
97非通知さん:2011/03/07(月) 15:33:21.69 ID:wo17+BqY0
au頑張りすぎ
98非通知さん:2011/03/07(月) 15:33:49.52 ID:q/Z3pRkA0
大切な3月商戦に間に合う端末の発表をしたドコモとアポー
間に合わない発表をしたAU
99非通知さん:2011/03/07(月) 15:34:04.22 ID:pgap3OIQ0
二月の予想で27万と書いて実際その差は100

三月の予想はSBは33万になると思う
100非通知さん:2011/03/07(月) 15:34:35.65 ID:/aXnCkU30
>>97
IPが全然増えてないから、何か水増しした模様
101非通知さん:2011/03/07(月) 15:35:30.34 ID:k2Cs6H7fP
iPhone以外に人に勧められるスマートフォンはないしな。
一部のマニアックな人達がアンドロイドは良いっていってるだけ。
iPhone、iPadの連携に到底勝てるとは思えん。
102非通知さん:2011/03/07(月) 15:39:47.64 ID:RTFLYz+4i
>>99
33万?w
103非通知さん:2011/03/07(月) 15:40:30.82 ID:F5xACwmI0
各社iPad2対抗策

Docomo
Android 3.0採用のタブレット「Optimus Pad」 を出します!
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110224_426954.html

韓国LG製で性能はいまいちですけど。orz

au
Android 3.0のモトローラ製タブレット「XOOM」を投入
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110228_429523.html

回線関係ないけどorz
104非通知さん:2011/03/07(月) 15:42:25.09 ID:pgap3OIQ0
>>102
もっと上かも?各社3月は30万だからなぁ
105非通知さん:2011/03/07(月) 15:43:42.27 ID:679DNiCR0
IPは音声端末が10万以下なんだからあんなもんじゃないの?
それかandroidが大半をしめているとかw
106非通知さん:2011/03/07(月) 15:44:40.61 ID:R5d9L7NGO
でも、もう端末の販売ランキングの上位はAndroidだよ。
iPhoneは3〜4位あたりで止まってる。
Android全体とiPhoneの比較にしたら、もっと顕著に差が開いているはずで、
Androidに力を入れる事業者が優位に立つのは時間の問題。
特にCMのせいで「Android=au」のイメージが定着してるから、
今後はauの時代になる。
107非通知さん:2011/03/07(月) 15:44:52.18 ID:wo17+BqY0
auのスマホも一応機種変更需要はそれなりにカバーしてるね
108非通知さん:2011/03/07(月) 15:46:48.97 ID:/aXnCkU30
>>105
AndroidはISNETになるはずなんだよね。
だからIP増えるのにね。
109非通知さん:2011/03/07(月) 15:46:50.03 ID:pgap3OIQ0
>>106
たった25社の販売台数なんぞゴミデータだってまだわからんの?
110非通知さん:2011/03/07(月) 15:46:50.28 ID:p4d08qqg0
>>106
auに限らず各社のAndroid端末の合計は分からない?
111非通知さん:2011/03/07(月) 15:50:28.35 ID:wie9CIyn0
>>106
それだけ機種変需要が高まってたんだろう。
auさんは、まだスマートフォンは早いとか間抜けた事を言ってたけど、
ユーザーは早く使いたく、待っててくれたんだろうね。
なんにしても、そのガラケー末尾をなおしてから出直してこいw
112非通知さん:2011/03/07(月) 15:50:49.79 ID:679DNiCR0
>>108
すまん見たら書いてあったわ。
そうなると怪しいな
113非通知さん:2011/03/07(月) 15:52:24.96 ID:lVyyfNho0
禿が大躍進するのは嫌じゃないけど、
古くからのj-phone/vodafoneユーザーがないがしろにされてる気がせんでもない
114非通知さん:2011/03/07(月) 15:55:15.69 ID:679DNiCR0
数は少ないけどモジュール引いた契約者数からのIP接続数の率はいつも庭は低いね。
過去3カ月分しか見てないしそもそもの数が少ないからあてにはならんだろうけどw
115非通知さん:2011/03/07(月) 15:58:17.87 ID:ZnTJLzN+0
しかし、あうの公式ページ見たら、
(参考)とかいって、しれっとUQとの合算の数字出してやがる
もう、儲ともども必死というかなんというかw
116非通知さん:2011/03/07(月) 15:59:30.67 ID:+0xZthx+i
>>115
追い風参考記録みたいなもんか?
子会社でも無いのに参考にする意味ないだろ。
117非通知さん:2011/03/07(月) 16:00:03.02 ID:sq1Ap/xo0
Androidは買ったあとにちゃんと使いこなしているか心配。

アプリ一個も入れてないスイーツAndroidユーザーが多そうなイメージ。
118非通知さん:2011/03/07(月) 16:00:14.93 ID:XtQ0TDUpP
事業者別契約数(2011年02月末現在)|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
http://www.tca.or.jp/database/2011/02/
119非通知さん:2011/03/07(月) 16:01:12.43 ID:NEX8BCht0
【米国】「地球外生命体の化石を発見」 NASA科学者が発表[11/03/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299478337/
120非通知さん:2011/03/07(月) 16:01:53.71 ID:q/Z3pRkA0
>>117
ドスパラ、スマートフォン設定代行サービスを開始
(1)Googleアカウント取得(500円)、(2)Gmail設定確認(500円)、(3)キャリアメール設定(800円)、(4)Facebook設定(500円)、(5)Skype設定(500円)、(6)Twitter設定(500円)、
(7)1〜6をセットにしたサービスパック(2980円)、(8)赤外線電話帳移行(1000円)の8種類。
121非通知さん:2011/03/07(月) 16:03:14.92 ID:hKW2dwN20
>>117
使い方は人それぞれだからいいんだよ
122非通知さん:2011/03/07(月) 16:03:24.36 ID:+0xZthx+i
>>120
ぼったくりワロタw
123非通知さん:2011/03/07(月) 16:05:14.95 ID://iCXMSu0
>>120
こんなの商売として成り立つのか?www
124非通知さん:2011/03/07(月) 16:08:21.12 ID:8o/ZdOF50
ドコモユーザーは情弱の巣窟だから、成り立つんじゃない?
ジジババも多いし。
125非通知さん:2011/03/07(月) 16:08:58.61 ID:0c7DKHJb0
>>123
ガラケーすら使いこなせていないのに
やみくもにAndroid端末に飛びついた
ドコモユーザーのおっさんとかに需要ありそう。
126非通知さん:2011/03/07(月) 16:12:53.74 ID:oZv8A17X0
127非通知さん:2011/03/07(月) 16:15:42.77 ID:NEX8BCht0
128非通知さん:2011/03/07(月) 16:16:25.96 ID:9/lE4kI50
■KDDI 2月の契約者数に矛盾?水増しの可能性大。総務省調査に乗り出す
http://www.tca.or.jp/database/2011/02/

KDDIの場合、androidのIP接続はISNETである。
2月の純増数は143,000。モジュールは48,200。差し引くと94,800が音声端末となるので
ISNETは94,800にならないといけない。※プリペイドは含まれない

しかし、携帯IP接続サービスを見てみると79,700となっている。15,100台足りないのだ。

au 【 EZweb/ISNET 】 79,700

この15,100はどこに?水増しの疑いあり。総務省に通報した
129非通知さん:2011/03/07(月) 16:17:44.36 ID:wie9CIyn0
>>128
なんか途中まで鈴の音っぽいw
130非通知さん:2011/03/07(月) 16:17:51.35 ID:60HhpuQ30
>>106
一年前近い機種になに言ってるんだ?
131非通知さん:2011/03/07(月) 16:18:02.46 ID:GpBW95sni
>>120
絶対パソコン教室からスマートフォン教室に鞍替えするとこがでるとおもう。
132非通知さん:2011/03/07(月) 16:27:27.97 ID:RTFLYz+4i
>>131
Androidは金かかるなw
133非通知さん:2011/03/07(月) 16:29:51.50 ID:ZJZcFCx80
>>120
俺が全部1つ当り200円でやってやるwサービスパックは1500円でおkwww
134非通知さん:2011/03/07(月) 16:37:20.89 ID:8cGxANWk0
>>128
Web契約しなかっただけではなくて?

自分が今、IS買ったとしてもWeb契約しないと思うし。WiMAX使いだから。
135非通知さん:2011/03/07(月) 16:38:45.36 ID:8cGxANWk0
>>123
まぁ、問合せが多いんだろうな。
始めての人が多いだろうし。
136非通知さん:2011/03/07(月) 16:41:21.15 ID:U23Bu6GFi
>>89
Androidだから
137非通知さん:2011/03/07(月) 16:42:25.99 ID:U23Bu6GFi
>>96
その代わり、iPadについては月末までは壮絶な買い控えもあるからねぇ
138非通知さん:2011/03/07(月) 16:45:39.63 ID:U23Bu6GFi
>>113
新規も既存も安いのだから、ないがしろでもないのでは
139非通知さん:2011/03/07(月) 16:47:04.65 ID:U23Bu6GFi
>>114
老人だろうとなんだろうと無理やりにパケットをつけていたauが
ここまでIPすくないのはおかしいね
140非通知さん:2011/03/07(月) 16:48:22.60 ID:H+pkiRca0
SBは2G停波で一気にマイナス→翌月から純増1位をキープ
docomoは2Gのマイナスを引きずりながら2位キープ

やはり禿はやり方が上手い。
2G既存ユーザーはたまったもんじゃないが、損得計算で捨てることを判断したのか?
141非通知さん:2011/03/07(月) 16:51:50.96 ID:RjbrjLDA0
>>134
web契約を拒否できるのか?
142非通知さん:2011/03/07(月) 16:53:52.15 ID:U23Bu6GFi
>>123
メニューを用意するだけで、買ったんだから、サービスでやってよーという客の対策になる
143非通知さん:2011/03/07(月) 16:54:58.59 ID:61/XNpS80
モバイルルーターが好調なキャリアはIP契約が減るよ。
複数回線もってる人はIP契約までもはずして
最低限にして効率化が図れるから。

docomoなんか定額データプランは月5万増。
この5万人の複数契約のIP契約が外されることが高確率で増える。
144非通知さん:2011/03/07(月) 16:55:31.49 ID:U23Bu6GFi
>>140
意味不明
どちらも停波までは移行メニューを用意しているんだし
145非通知さん:2011/03/07(月) 16:56:09.69 ID:U23Bu6GFi
>>143
auが?
146非通知さん:2011/03/07(月) 16:56:44.67 ID:q/Z3pRkA0
たしか定額データプランでもSPモードが使えるようになるはず
147非通知さん:2011/03/07(月) 16:57:42.54 ID:SRxva9bp0
auは嵐効果だな。
148非通知さん:2011/03/07(月) 16:57:54.60 ID:/aXnCkU30
そもそも、データプラン契約してもケータイは使うけどね。
どうみんは、自分が異常者だって気づかないから使ってるけど。
149 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/07(月) 17:00:49.27 ID:1iu5qMab0
誰か総括よろ。ドコモとエーユーが以外と頑張ったってとこ?3月はドコモが強い月だから首位奪還かね?
150非通知さん:2011/03/07(月) 17:01:54.98 ID:H+pkiRca0
>>143
MMS使いたい
今ならSPモードは無料
無料期間終わってもiモード&SPモードでも315円

現段階では減る要素はiPhoneへの移行による要素が大きいと思うが・・・・・
151非通知さん:2011/03/07(月) 17:04:01.37 ID:KXu+EcNR0
MNPはでた?
152非通知さん:2011/03/07(月) 17:05:13.13 ID:/aXnCkU30
>>151
docomo死亡
153非通知さん:2011/03/07(月) 17:06:49.02 ID:GpBW95sni
auはUQとのセット販売回線をx2で計上してるのかな?
data01とかを、一括0円でキャッシュバックやpcセットでばらまいてるからね。
154非通知さん:2011/03/07(月) 17:10:28.17 ID:eiqraU6x0
>>152
それでも鈴の音は「ドコモ大勝利!」って書くだろうね。頭悪そうだし。
155非通知さん:2011/03/07(月) 17:14:58.65 ID:8o/ZdOF50
>>144
>>140みたいなドコモ信者は客観的な思考はできないんじゃない?
156非通知さん:2011/03/07(月) 17:15:07.26 ID:uXluvTwx0
>>149
普通に禿またもや大勝利、なんじゃ?
3月が面白そうだぬ。iPad2が売れたらソフトバンクの実力は本物
157非通知さん:2011/03/07(月) 17:17:00.62 ID:8o/ZdOF50
iPad2はそんな売れないだろ?ああいうのが欲しい人は既に初代買ってるし、買うとしたら3Gじゃなくて、WiFi買うよ。だとすると、このスレ的には無意味。
158非通知さん:2011/03/07(月) 17:18:27.12 ID:S/3+z+Vf0
>>157
ipadが実質0円来たから2発売前に買う人いるかもよ
159非通知さん:2011/03/07(月) 17:19:00.98 ID:xcyDQoU+0
>>157
あとでぷぎゃーできる様にコテ付けろよ
160非通知さん:2011/03/07(月) 17:20:25.03 ID:H+pkiRca0
ipadは芋回線にしてテザおkにしたら爆発的に売れる
161非通知さん:2011/03/07(月) 17:22:42.36 ID:NEX8BCht0
そんなことしなくても爆発的に売れるw
162非通知さん:2011/03/07(月) 17:22:42.78 ID:dCTdc/0lO
総括

SoftBank勝利するも、他社が数字を上乗せして独走インパクトは減。

WILLCOM純増に転じる。

MNPの結果はiPhone強し。
163非通知さん:2011/03/07(月) 17:22:50.19 ID:+0xZthx+i
3G版にするかWifi版にするかは迷ってるけど、iPad2の購入は決定。
早く本体価格と料金プランを出せ。
164非通知さん:2011/03/07(月) 17:23:52.10 ID:VvzSHmvFP
UQのWi-Fiルータ0円やってねーかなー
年間契約とかなしでww
165非通知さん:2011/03/07(月) 17:24:37.16 ID:VvzSHmvFP
>>163
料金プランは同じってニュースにでてたよ
166非通知さん:2011/03/07(月) 17:27:19.73 ID:GpBW95sni
iPad2をPocket WiFiとセット販売すれば最強だろうな。
167非通知さん:2011/03/07(月) 17:30:35.44 ID:+0xZthx+i
>>165
料金プランは同じでも月月割も全て同じかどうか分からんだろ?
168非通知さん:2011/03/07(月) 17:39:49.51 ID:q/Z3pRkA0
ドコモの月月割700円(機変)
169非通知さん:2011/03/07(月) 17:42:23.63 ID:4s+zFi3U0
(3月参考)

2010年3月

d 389,600
a 305,200
E 94,300
S -121,400(2G終了)

MNP
S +22,400
a +10,000
E +500
d -31,800
170非通知さん:2011/03/07(月) 17:45:42.15 ID:H+pkiRca0
>>169
これはdocomo怖いな
SBは2G解約−30万くらいってとこか?

docomoなら−80万くらいか
171非通知さん:2011/03/07(月) 17:49:35.24 ID:pwq3yn860
>>170
2G停波が無かったら Softbank 422,300
172非通知さん:2011/03/07(月) 17:51:16.17 ID:GpBW95sni
>>170
去年のSBは2Gの停波で純減するのは見えてたけど、余裕で無理な水増しはしなかったけど、
ドコモやauは余裕がなく純減数が多いからコレからが見ものだね。
173非通知さん:2011/03/07(月) 17:56:24.78 ID:H+pkiRca0
>>171
マジかwww
てことは−55万くらいだな

docomoだと−150万くらいっちまいそうじゃねえかw
174非通知さん:2011/03/07(月) 17:59:28.70 ID:pwq3yn860
>>173
もうマイナスになる要素はなくなったので増やすだけだね
ドコモはまだ150万+24000のプリペイドが残ってる
175非通知さん:2011/03/07(月) 18:02:13.07 ID:pwq3yn860
150万+24000・・・もう間に合わないから純減は大きいだろうなぁ
176非通知さん:2011/03/07(月) 18:02:42.46 ID:/aXnCkU30
>>174
来年停波だっけ?
取り合えず今回の三月で半分ぐらい減らしとかないとやばそうだな。
177非通知さん:2011/03/07(月) 18:03:29.00 ID:4hS0gw0I0
>>153
回線数と見せかけのARPUだけあげまくりですね。
モジュールなどは除外して減らないようにしているし
178非通知さん:2011/03/07(月) 18:04:50.41 ID:4hS0gw0I0
>>157
iPoneが出たころも同じようなこと言っている人がいたなぁ。
179非通知さん:2011/03/07(月) 18:05:41.85 ID:H+pkiRca0
>>178
おっとヒロユキの悪口はそこまでだ
180非通知さん:2011/03/07(月) 18:06:14.41 ID:pwq3yn860
>>176
>>175
無理。状況はソフトバンクの2Gと同じ。年内に150万人が解約するとでも?
減ることはあるけど、自主解約はないでしょ?恩恵がない限りは
来年3月55万−純増数=12万ぐらい・・・ソフトバンクと同じじゃん
181非通知さん:2011/03/07(月) 18:08:21.63 ID:pwq3yn860
問題はドコモのプリペイド。はっきり言って-1600毎回同じって・・・水増しか?
182非通知さん:2011/03/07(月) 18:08:46.45 ID:q/Z3pRkA0
何をしても動かない人が一定割合でいるもんだからね
規模が3倍なら3倍だよ
183非通知さん:2011/03/07(月) 18:12:06.79 ID:H+pkiRca0
てか契約者が死んだ場合どうなるんだ?
銀行口座凍結されるのかな?
184非通知さん:2011/03/07(月) 18:13:13.54 ID:F5xACwmI0
>>182
うちのじいちゃんと同じだ
185非通知さん:2011/03/07(月) 18:14:50.59 ID:pwq3yn860
>>182
確かに

>>184
ワロタ
186非通知さん:2011/03/07(月) 18:15:28.06 ID:dCTdc/0lO
auとDOCOMOがブーストさせてきたってことはアンドロイドは2台持ち多いんかね?
ガラケーはガラケーの良さがあるんでしょうね。
187非通知さん:2011/03/07(月) 18:16:08.39 ID:pwq3yn860
>>183
訪問したら死んでたとか、振り込め詐欺に使われてたとかいろいろ
188非通知さん:2011/03/07(月) 18:18:32.36 ID:H+pkiRca0
>>187
怖いな・・・
俺が死んだら月会員のやつとか延々引き出されちまうな。。
家族に迷惑かからんようにまとめて書いて渡しとくかな・・・
189非通知さん:2011/03/07(月) 18:20:04.81 ID:/aXnCkU30
>>188
まぁ、普通は家族が解約しに行くけどな。
死亡証明書持って。
190非通知さん:2011/03/07(月) 18:23:10.35 ID:H+pkiRca0
>>189
家族も知らないネット銀行、クレカ、ネトゲの会費とかけっこうあるんだけど・・・・・スレチだから自分でググるわw
191非通知さん:2011/03/07(月) 18:23:33.85 ID:I6nQhGeNP
あいかわらず禿は東京集中。水増し法人契約か。
192非通知さん:2011/03/07(月) 18:23:50.61 ID:/aXnCkU30
GoogleによるAndroidマーケットの粛正来たな。
どれだけのアプリが無くなる事だろうかw
193非通知さん:2011/03/07(月) 18:24:26.58 ID:4s+zFi3U0
800MHz再編で使えなくなる既存契約のケータイって、ドコモが来年3月までで、auが来年7月までだっけ?
194非通知さん:2011/03/07(月) 18:25:33.80 ID:wGY1fTOt0
auがMNP転出を半減させたのは、Android効果というより、Verizon効果、というか
田中社長のノーコメント効果だな。
195非通知さん:2011/03/07(月) 18:26:32.58 ID:V900K58W0
auまた最下位かww
196非通知さん:2011/03/07(月) 18:27:00.13 ID:luEhXzN0O
ここで禿も「movaと1Xの方から乗り換える場合の特典」とか打ち出せばいいのに
197非通知さん:2011/03/07(月) 18:27:03.65 ID:XH9uMy4W0
>>194
AUは利用料も端末も他社に比べて使いたいと思わせる点が何一つないんだが
このまますべての面で遅れをとってヴォダフォンみたいになるという選択をしたんだよ
198非通知さん:2011/03/07(月) 18:27:12.43 ID:NlfLjypD0
>>195
auの悪口書くと馬鹿が沸いてくるお
199非通知さん:2011/03/07(月) 18:27:41.58 ID:4hS0gw0I0
>>180
ドコモはお金が有り余っているので、全機種無料縛りなし+特別プランをやるでしょう。
ま、特別プランはいわゆる2年縛りより高いんだけれどね。
200非通知さん:2011/03/07(月) 18:28:36.82 ID:dCTdc/0lO
都会に住む人はSoftBank、田舎はDOCOMOって感じになってるな。
201非通知さん:2011/03/07(月) 18:28:49.31 ID:V900K58W0
>>198
悪口 ×
事実 ○
202非通知さん:2011/03/07(月) 18:31:02.12 ID:61/XNpS80
この時期までmova契約してる連中は
またdocomoにするしか思考がないやつら。
movaはエリアで最もよかったし、現在同じdocomoのFOMAが最強になってる。
禿みたいに解約とかMNPはあまりない。
203非通知さん:2011/03/07(月) 18:33:51.55 ID:NOUa1bK10
>>202
禿が解約もMNPも一番少ないんだけどなw
204非通知さん:2011/03/07(月) 18:35:28.47 ID:bmc0X92AO
>>183
口座は死んだと報告を受けた時点で凍結されるから報告前に口座から全額引き出すパターンが多い
205非通知さん:2011/03/07(月) 18:35:54.46 ID:dCTdc/0lO
何にもしなかったら、停波で自動解約になるの?

もしそうなら結構いるんちゃうかな。そういう人。

206非通知さん:2011/03/07(月) 18:37:23.32 ID:bmc0X92AO
>>191
法人のシェアはdocomoが首位だがそれも水増し扱いになるのか?
207非通知さん:2011/03/07(月) 18:38:51.19 ID:4hS0gw0I0
>>191
携帯4社の中で最強のオンラインショップがあるんだから当然。
208非通知さん:2011/03/07(月) 18:39:49.04 ID:H+pkiRca0
100年後に問題になるかもな

200歳の契約者、所在不明
209非通知さん:2011/03/07(月) 18:40:25.27 ID:N4AqqJGn0
>>205
いなかったっけ?
PHSや2G使ってて、ある日使おうと思ったら使えなくて怒鳴り込んでたやつ。
210非通知さん:2011/03/07(月) 18:41:35.87 ID:S7ZJi6MCO
>>191
ピッカリは相変わらず活躍してんのか
211非通知さん:2011/03/07(月) 18:44:24.27 ID:RKYPxdQ30
とある新聞で、
KDDIは14万3000件の3位だった。KDDIの10万件超えは10カ月ぶりで息を吹き返しつつある。
とあるが、春セレクト割や毎月割に古事記が群がっただけだと思う。
212非通知さん:2011/03/07(月) 18:46:47.89 ID:61/XNpS80
ここでは
スパボ一括ばらまきの歴史はなかったことになってるのかw
213非通知さん:2011/03/07(月) 18:47:47.61 ID:pwq3yn860
>>193
7月24日までな
214非通知さん:2011/03/07(月) 18:48:38.49 ID:63koZuZD0
ドコモは業界の害悪だから、もっと落ちて競争に巻き込まれればいい。
でも、国とつるんでも、この程度だから期待通りに落ちるかもな。

それにしても、ソフトバンクのおかげで、基本料が安くなったのは嬉しい誤算。
昔は高かった…
指定通話定額もあるし、かなり助かる。
215非通知さん:2011/03/07(月) 18:48:57.31 ID:RKYPxdQ30
>>212
記録されてるから、追随したんだよ。
216非通知さん:2011/03/07(月) 18:51:45.93 ID:0c7DKHJb0
利益に繋がるバラマキなら、タダ配りでもなんでもやりゃいいと思うんだけどな。

それで減収減益だったらバカだけど、牛丼屋の競争と同じで、
より安くした方が結局勝ってるしな。
217非通知さん:2011/03/07(月) 18:51:55.05 ID:pwq3yn860
>>188
蒸発できなくなるだろw
218非通知さん:2011/03/07(月) 18:53:13.25 ID:VvzSHmvFP
>>212
そんなの聞いたことないわ!
219非通知さん:2011/03/07(月) 18:57:21.86 ID:61/XNpS80
>>216
利益に繋がらないから
基本料金-月月割をやめたんだよね?(´^ω^`)
220非通知さん:2011/03/07(月) 18:59:33.22 ID:JmOMb/nq0
やめて利益が上がれば問題なかろう
221非通知さん:2011/03/07(月) 19:00:09.41 ID:M7UK/4g70
同じように利益に繋がらないから
月々サポートはパケ定必須なんだな
222非通知さん:2011/03/07(月) 19:02:44.06 ID:0c7DKHJb0
利益にならないことをやってたら、単なる自己満足のオナニーだな。
223非通知さん:2011/03/07(月) 19:07:20.08 ID:+o44zx3w0
じゃあ、ゴミ屑産廃のPHSをタダで配るの止めろや
224非通知さん:2011/03/07(月) 19:11:01.50 ID:JmOMb/nq0
そのうち利益が上がる目算があるからやってんだろ
225非通知さん:2011/03/07(月) 19:11:50.81 ID:N4AqqJGn0
ここではシンプル一括0円 + キャッシュバックはないものとなってるのか。
226非通知さん:2011/03/07(月) 19:14:10.47 ID:2TH4IdnJ0
平然と改悪しても信者と社員でガッツリとネット対策に取り組んでるから無問題w
227非通知さん:2011/03/07(月) 19:14:44.09 ID:pB+4hCgY0
iPhoneの実質無料はパケ代で稼げるんだろうけど。

PHSのただってのはやめちゃったガラケーの8円と同じで利益は生まないと
思うけどね。純減し続けてるイメージを払拭したいだけなんでしょ。
228非通知さん:2011/03/07(月) 19:16:17.19 ID:Epz1aNjlO
MNPキャッシュバック4万円ってのもあったな、禿はw
229非通知さん:2011/03/07(月) 19:19:08.27 ID:4hS0gw0I0
>>196
普通の乗り換えであれだけやっているのに・・・
230非通知さん:2011/03/07(月) 19:21:55.05 ID:61/XNpS80
>>227
それでも純増数がすべてだから
このスレ的にはえらいってことで終了
231非通知さん:2011/03/07(月) 19:23:05.09 ID:dCTdc/0lO
>>212
スパボ一括はいいよ。これからも続くでしょ。
232非通知さん:2011/03/07(月) 19:25:09.53 ID:4hS0gw0I0
>>211
4年前の禿の売り方だし、同じように回復する可能性はあるね。
有るか無いかで言ったらだけど。
四捨五入なら0だけれど
233非通知さん:2011/03/07(月) 19:25:16.18 ID:3YPUdLCg0
>>226
ドコモのパケット定額のことですね。わかります。
234非通知さん:2011/03/07(月) 19:29:17.50 ID:4hS0gw0I0
>>225
いや、あまりにも日常の風景に溶け込んでいて、
当たり前すぎて話題にならないだけ。
やっている店の情報すら無価値だし
235非通知さん:2011/03/07(月) 19:30:03.56 ID:S/3+z+Vf0
>>232
禿ぼ後追いとか言われるでしょ
三月分は各社何があるんだ?
禿がpad2、庭がIS05は分かるけどペリアークも3月だっけ?
236非通知さん:2011/03/07(月) 19:30:07.88 ID:4hS0gw0I0
>>226
KDDIはそのために四年前に組織改正したんだから、ネットに関しては無敵だよね。
237非通知さん:2011/03/07(月) 19:30:26.30 ID:RqJLY8sQ0
>>231
毎週日曜日に秋葉原に通ってるが最近秋葉原のヨドバシでスパボ一括写真立て付を見てない
238非通知さん:2011/03/07(月) 19:30:55.95 ID:DDOjC+G10
禿すぎだろここ
239非通知さん:2011/03/07(月) 19:31:16.57 ID:TUZGlkiuO
>>229
2万のキャッシュバックと基本料3年無料と700MBまでパケット3985円としゃべるお父さん犬人形と
iPhoneやXシリーズやSoftBank 3Gの中から好きな機種一台を機種代7割引キャンペーン for 1X WIN&movaをやればかなりの数を奪える
240非通知さん:2011/03/07(月) 19:34:55.40 ID:yxrcWVlT0
>>236
禿みたいな改悪はしてないな>KDDI
241非通知さん:2011/03/07(月) 19:37:04.80 ID:S/3+z+Vf0
>>238
庭の新社長も若干うすi
242非通知さん:2011/03/07(月) 19:37:06.67 ID:I6nQhGeNP
ゴミデータ回線入れても純増あの程度のAu。60万台用意したIS03は廃棄処分かな。
243非通知さん:2011/03/07(月) 19:37:10.77 ID:63koZuZD0
改悪は禿と茸のおはこ
244非通知さん:2011/03/07(月) 19:38:03.47 ID:N4AqqJGn0
>>240
IS割り
245非通知さん:2011/03/07(月) 19:38:19.24 ID:RqJLY8sQ0
しかしUQと芋は2010年度の目標達成不可能になったね
UQ 目標100万から80万に下方修正しても2月末で675600で目標まで124400と今までただの一度も10万超えした事の無いUQには絶対に不可能な数字
芋 目標320万だが2月末で3059900で目標まで140100とこれも過去に10万超えは有っても14万までは行って無いから絶対に不可能な数字
246非通知さん:2011/03/07(月) 19:38:46.86 ID:pB+4hCgY0
>>242
IS03はもう50万台近く売れたってさ
247非通知さん:2011/03/07(月) 19:48:00.39 ID:RqJLY8sQ0
>>246
ソース希望
248非通知さん:2011/03/07(月) 19:49:10.78 ID:IWMVAWe0Q
IS03はまだ10万以上売れ残ってるのか。
249非通知さん:2011/03/07(月) 19:52:05.39 ID:pB+4hCgY0
>>247
間違えてた、50万台近くじゃなくて50万台以上のようだ、EVOの発表の時に
言ってたんだよ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110228_430094.html
>50万台以上を販売したというIS03の
250非通知さん:2011/03/07(月) 19:53:05.20 ID:HgwR0YYY0
>>246
いや、50万超えてなかったっけ?
251非通知さん:2011/03/07(月) 19:55:45.20 ID:RqJLY8sQ0
>>249
トンクス
252非通知さん:2011/03/07(月) 19:56:02.23 ID:abBmidCc0
253非通知さん:2011/03/07(月) 19:57:14.69 ID:74l+4aFd0
>>245
よく見てんな
254非通知さん:2011/03/07(月) 19:59:34.81 ID:S/3+z+Vf0
>>252
簡単ケータイ効果じゃないの?
ランキングにも結構載ってたし。かくいうウチの爺さんもezweb なしで契約したてた
255非通知さん:2011/03/07(月) 20:00:56.69 ID:74l+4aFd0
>>25
これでソフトバンクショップも全国で自動販売機が入るだろうな
256非通知さん:2011/03/07(月) 20:02:17.19 ID:I6nQhGeNP
IS03は50万台以上売れたと言うことは、代理店に販売して全部流通在庫か。
257非通知さん:2011/03/07(月) 20:03:10.82 ID:CbPNlteZ0
>>205
昔IDOでゴネタ奴がノートパソコンもらったんだっけ?
258非通知さん:2011/03/07(月) 20:03:43.40 ID:Z+uXx6sF0
>>256
50万台売ったと言うか、出荷と間違えたんだろうな。
259非通知さん:2011/03/07(月) 20:06:15.88 ID:437pc3vPP
AKBで200億稼いだ秋元康「日本には馬鹿が多い」

確かに日本には馬鹿が多いと思います でもそれでいい
99%の馬鹿のおかげで、僕のような1%の人間が大成功を収める
もし世の中が「賢者」ばかりだったら、AKBのCDは売れなかったでしょうね
「CDを買うなんて無駄だ」ということを、見抜いたでしょうから

ビジネスって結局「必要ないものを、いかに必要だと思わせるか」なんです
iPhoneだって、本当はガラケーの方が高機能で便利なのに
「スマホはかっこいいよ スマホ持ってないと恥ずかしいよ」と宣伝した
その結果、世界中の人が洗脳され、iPhoneを買ってしまったんです

僕もiPhoneを持ってるけど、使いづらく、前のケータイの方が良かったって思う
でも、iPhone持ってないとヤバイ、遅れてると思われる、と感じてしまう
まんまと洗脳されてるワケです(笑)

つんく♂しかり、ジョブスしかり、孫正義しかり、
僕たちは「人を洗脳する天才」なんですよ
260非通知さん:2011/03/07(月) 20:11:41.54 ID:dCTdc/0lO
>>259
DOCOMOユーザーの悪口はそこまでだ
261非通知さん:2011/03/07(月) 20:12:12.66 ID:lSXKfNTb0
>>259
悔しいけど、正論だな。
262非通知さん:2011/03/07(月) 20:25:52.20 ID:xSzFBlNm0
さすがにiPhone4の勢いも落ちてきたし、3月は数だけならドコモのほうが売れるかも。
263非通知さん:2011/03/07(月) 20:26:13.03 ID:T3eT0ARe0
>>259
実は秋元さんもiPhoneの利用者なのです!
264非通知さん:2011/03/07(月) 20:28:46.00 ID:Wa/lvH9h0
>>235
docomoは未完成でもなんでも、今月中に発売
265非通知さん:2011/03/07(月) 20:28:53.20 ID:OZli/ZWD0
iPhone4はもう末期だけどな
266非通知さん:2011/03/07(月) 20:29:45.58 ID:Ahw5qOrT0
もうすぐ新しいのでるからな
267非通知さん:2011/03/07(月) 20:30:25.57 ID:Wa/lvH9h0
>>237
今月は付けなくてもリベート高めだし
端末の価格も下がったからね
268非通知さん:2011/03/07(月) 20:31:22.29 ID:Wa/lvH9h0
>>240
改悪の話ではないよ
269非通知さん:2011/03/07(月) 20:35:11.00 ID:Wa/lvH9h0
>>245
イーモバイルはともかく、UQはいけるでしょ
今までに何回押し込みをやってきたと

グループ社員に、取引先、基本料金格安か無料で持たせれば余裕余裕
270非通知さん:2011/03/07(月) 20:37:00.60 ID:VvzSHmvFP
>>223
受け取る奴に言えばw
271非通知さん:2011/03/07(月) 20:37:33.60 ID:S7ZJi6MCO
>>262
数ならずっとドコモのほうが売れてるし auでさえソフトバンクより売れてる
272非通知さん:2011/03/07(月) 20:37:40.11 ID:VvzSHmvFP
>>225
これは聞いたことある!
273非通知さん:2011/03/07(月) 20:38:14.33 ID:+MiUwFn10
>>245
芋は昨年も下回ってたはず、そろそろ底が見えてきたかな
つかユーザー蔑ろにした罰かw
274非通知さん:2011/03/07(月) 20:38:38.86 ID:oRPkP5zNi
>>157
iPad2は、iPadより売れるだろ。ビデオカメラついていて、編集までできるんだぜ?
275非通知さん:2011/03/07(月) 20:38:54.59 ID:OZli/ZWD0
機種変あるんだから数は基本的にシェア順だわな
276非通知さん:2011/03/07(月) 20:38:57.70 ID:Wa/lvH9h0
>>258
実質、03しか弾がなかったんだから、それくらいは売れているんじゃないの
277非通知さん:2011/03/07(月) 20:39:58.68 ID:lSXKfNTb0
>>269
給与の代わりに現物支給してるのか。
回線数制限一杯まで、もらえるんだろうな。
278非通知さん:2011/03/07(月) 20:41:32.94 ID:Wa/lvH9h0
>>273
UQがいるからね
でも、UQもユーザが三倍になったら、イーモバイルと同じになるよ
279非通知さん:2011/03/07(月) 20:41:36.38 ID:I6nQhGeNP
>>276
しかし、今でもどの店にも「IS03在庫あります」って張り紙してあるが、誰も見向きしない。
280非通知さん:2011/03/07(月) 20:46:09.64 ID:t8gVRG2+O
>>256
一応こういうソースもあるけどな。
IS03がケータイの0.6%のシェアということは、約60万台。

http://www.garbagenews.net/archives/1699924.html
281非通知さん:2011/03/07(月) 20:46:48.54 ID:BTxRBPmH0
>>279
見向きもされてないのはGALAPAGOS 005SHの方だねw

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
282非通知さん:2011/03/07(月) 20:49:16.16 ID:oRPkP5zNi
>>261
あんた、いきなり洗脳されてるぞ。
283非通知さん:2011/03/07(月) 20:49:19.05 ID:xSzFBlNm0
>>271
こういう人ってたまにいるけど、端末の台数のことを言ってるのかな
284非通知さん:2011/03/07(月) 20:52:17.24 ID:S/3+z+Vf0
>>282
いや契約者数だな
285非通知さん:2011/03/07(月) 20:54:15.47 ID:TUZGlkiuO
>>281
ラーメンはいくつ配られただろうか?
286非通知さん:2011/03/07(月) 20:54:42.97 ID:lSXKfNTb0
auはメルアドを人質にとられてるから、IS03しか選択肢が無かったからね。
メルアドを放棄しても良いやつはiPhoneやGalaxyとかにMNPしてるよ。
287 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/07(月) 20:55:36.58 ID:aa9J1yPa0
今回、imodeの契約数とか出たっけ?
288非通知さん:2011/03/07(月) 20:57:08.74 ID:I6nQhGeNP
>>280-281
ま、どうでもいいけど、IS03の電池とかの問題がはっきりしているから、ほかのISに行ってしまうだろうな。
庭や禿がAndroid出しても買わないな。禿のiPhoneか茸のAndroidだろうな。
289非通知さん:2011/03/07(月) 21:00:10.95 ID:I6nQhGeNP
スマフォは一般人には向いてない。電車1車両で眺めるとほとんどガラケー親指メール打ち。
290非通知さん:2011/03/07(月) 21:00:39.36 ID:BTxRBPmH0
でも誰も見向きもしないのは禿のandroidだよねwww
291非通知さん:2011/03/07(月) 21:02:26.71 ID:JmOMb/nq0
>>289
どこの田舎か知らんけど、都内じゃiPhoneだらけだぞ
ま、その中にはAndroidも少し混じってるかもしれんけど
292非通知さん:2011/03/07(月) 21:02:59.84 ID:jTwKqHCt0
結局iPhone4は値下げなしで次モデルにバトンタッチしそうだな
まあどこも投げ売りみたいなのは流石に減ってきてはいるだろうけど、それでも凄い
293非通知さん:2011/03/07(月) 21:03:29.23 ID:ADgUmbjS0
>>290
機種は結構いい線行ってると思うんだけどね。
294非通知さん:2011/03/07(月) 21:05:29.02 ID:WEF0Qcdy0
>>291
今月あたりでiPhoneとAndroid(全部)の販売台数の差はどのくらい?
295非通知さん:2011/03/07(月) 21:05:53.44 ID:I6nQhGeNP
家にIS01,IS02,HT-03A,T-01Aとか何台かあるけど、結局ガラケーが便利なんだよね。
>>287
i-ModeでもN-08Bとかメール打ちやすいけどね。
296非通知さん:2011/03/07(月) 21:06:06.78 ID:2ZGl8CdXi
>>281
売れ行きが下位の機種の話題を出そうとも、べつにIS03の売り上げは上がらないのだが
297非通知さん:2011/03/07(月) 21:06:27.31 ID:S/3+z+Vf0
>>293
現行android 機の中ではトップクラスでしょ
茸や庭がずぶだから禿に行った
298非通知さん:2011/03/07(月) 21:07:10.49 ID:t8gVRG2+O
>>288
そう思っているなら、わざわざIS03が売れていないように
見せかけようとしなくても無視しておけば良くね?
299非通知さん:2011/03/07(月) 21:07:43.84 ID:2ZGl8CdXi
>>288
06以外は全て問題ありでは
300非通知さん:2011/03/07(月) 21:08:51.59 ID:2ZGl8CdXi
>>293
むしろ最強だからな
ちょっともったいない
301非通知さん:2011/03/07(月) 21:13:58.69 ID:FFudmafEP
>>290
だが、禿のAndroidが一番マトモに動く上、OSも最新な件
302非通知さん:2011/03/07(月) 21:14:28.30 ID:s7ApJZMo0
仕方ないよ、ラインナップにiPhoneがいるんだから。

iPhoneないキャリアはAndroid売るしかない。
303非通知さん:2011/03/07(月) 21:15:08.66 ID:RqJLY8sQ0
>>281
そこの集計店て携帯を取り扱ってるのが6社くらいしか無くて本格的に携帯販売に力を入れてるのが3社くらいしかないんだけど?

携帯の全流通量の約10分の1以下のデーターで何を判断するんだ?
304非通知さん:2011/03/07(月) 21:17:44.85 ID:r8ix2rmWi
むしろiPhoneを売るために有望なAndroid機を飼い殺しにしているよ禿は
305非通知さん:2011/03/07(月) 21:17:57.76 ID:RqJLY8sQ0
>>287
いつもの糞コテが仕事で来れないから、そこら辺のまとめが出来て無いんだよ

19時以降に来るって言ってたのにまだ来ない
306非通知さん:2011/03/07(月) 21:23:03.42 ID:ihcrSwZl0
>>303
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/latest.html
iPhone以外見向きもされていない件。

少なくともSB内でも、GALAPAGOS(005SH)はPANTONE3(001SH)に負けている
307非通知さん:2011/03/07(月) 21:27:01.49 ID:+o44zx3w0
IS03はGfkでさえ6位じゃねーか
どこが「見向きもされてない」だよ、嘘ばっか吐くな禿ヲタ
308非通知さん:2011/03/07(月) 21:27:58.78 ID:FFudmafEP
>>304
AndroidはOSがクソ
アプリもスパムアプリやマルウェア、
ウイルスだらけで、使い物にならんレベル。
最強のAndroid機デザイアHDで触ったが、
iPhoneには到底追いつかないUI
原因はAndroidOS
309非通知さん:2011/03/07(月) 21:28:46.17 ID:EBzx6YcP0
>>259
iPhoneを買った秋元は結局自分は馬鹿でしたって言ってるようなものだなw
310非通知さん:2011/03/07(月) 21:30:14.78 ID:BTxRBPmH0
折角柔らかくBCN持ってきてやったのに、アホみたいな所に噛みつくから
禿ヲタって頭悪いw
311非通知さん:2011/03/07(月) 21:31:08.35 ID:437pc3vPP
>>295
メール関連はガラケーが便利。
とくに富士通のセキュリティー機能は世界に誇れるレベル。
どうやっても富士通以外選べないから
富士通ガラケー+iPhone or Android(出来れば基本料金抜きがいい 音声いらん)
312非通知さん:2011/03/07(月) 21:33:20.72 ID:ihcrSwZl0
AKBメンバーも純増No.1です。
313非通知さん:2011/03/07(月) 21:37:56.28 ID:TUZGlkiuO
そのBCNで毎回iPhoneに惨敗してる
ということはこれから003SHにすら惨敗するという定義が
314非通知さん:2011/03/07(月) 21:39:38.90 ID:I6nQhGeNP
>>307
悪いが、禿オタどころか、禿きらいでね。iPhoneもあるけど、WiFiで時々遊んでるが、
3G電波圏外で穴だらけだから実用には使えない玩具だな。
315非通知さん:2011/03/07(月) 21:39:43.71 ID:Z+uXx6sF0
>>311
富士通東芝とか、次に無くなりそうなケータイメーカー筆頭じゃねーか…
316非通知さん:2011/03/07(月) 21:41:19.52 ID:437pc3vPP
>>315
えっ?らくらくほんってiPhone並の販売だけど?
それプラスセキュリティー携帯だから
全く見向きされなくなることはない。
317非通知さん:2011/03/07(月) 21:43:58.14 ID:RqJLY8sQ0
>>315
富士通は一応基地局ベンダー兼ベースバンドチップベンダーだから完全撤退は有り得ないでしょ
318非通知さん:2011/03/07(月) 21:45:06.09 ID:437pc3vPP
auのじぶん銀行がiPhoneで・・・・・変な予感・・・・
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id412390894?mt=8

319非通知さん:2011/03/07(月) 21:45:10.99 ID:Z+uXx6sF0
世界各国で売ってるAppleのiPhoneと同じねぇ…
国内だけ見てるメーカーは、どんどん縮小、撤退してるのに何言ってんだ?
320非通知さん:2011/03/07(月) 21:45:22.22 ID:nYAckYoh0
iPhoneはシリーズ累計1億台を突破しました
らくらくホンも1億台売れたの?
321非通知さん:2011/03/07(月) 21:46:24.78 ID:4hS0gw0I0
>>307
ID:I6nQhGeNP がいつの間に禿オタになったんだ?
お前統合失調症か何かか
322非通知さん:2011/03/07(月) 21:47:16.33 ID:Z+uXx6sF0
鈴の音ブログ

iPadはランキングに載ってないから売れて無い!
2も売れない!ギャラクシータブが売れる!

iPadはノートPCのカテゴリっすよ…
「ぐぬぬ!」
323非通知さん:2011/03/07(月) 21:48:31.65 ID:NcJDc0li0
>>306
PANTONEは実質0円だし元々売れ筋だからな
324非通知さん:2011/03/07(月) 21:48:54.83 ID:sq1Ap/xo0
IS03を大量宣伝で売り付けたはいいけど
どう考えても満足度低いから、買った人が
Androidのネガキャン要員になるぞこれ。

まだ一般人に売り付けるクオリティーじゃないだろ。
325非通知さん:2011/03/07(月) 21:51:28.35 ID:4hS0gw0I0
>>316
静脈認証は面白いけれど、その他のセキュリティはただのギミックレベルだなぁ。
最強な訳ではなくて、他社が興味を持っていないだけ
326非通知さん:2011/03/07(月) 21:52:25.20 ID:s7ApJZMo0
ガラスマはSOFTBANKのSH、docomoのMEDIASからがスタートでしょ。
327非通知さん:2011/03/07(月) 21:53:16.60 ID:DVv1asLX0
>>324
俺は宣伝に煽られてIS03を買ったけど非常に満足してるぞ。
問題のバッテリーも俺の使い方(日中2時間程度使うくらい)なら丸一日充電なしでOKなくらいだし。
今はLISMOwaveで地方のFMを聞きながらカキコ。
328非通知さん:2011/03/07(月) 21:56:00.89 ID:I6nQhGeNP
>>321
禿オタじゃないよ。端末と回線のアンバランスだよ。iPhoneは玩具としてはおもしろい。
しかし禿の回線では使い物にならない。ガラケーを庭と茸で使ってメール。
芋が圏外にならないから、BF-01BをSIMフリーにして、WiFiでIS01、iPhone、HT-03Aを使ってる。
329非通知さん:2011/03/07(月) 21:58:02.86 ID:437pc3vPP
>>325
ただのギミックレベルならiPhoneなりAndroidで実現してくれよ。
このセキュリティーレベル(メールweb履歴画像着信発信履歴も一瞬で隠せる)が他機種で実現できない限り
富士通ケータイをバイバイすることが出来ない。

iPhoneのメール?チャット風はいいとして
誰がみても全部丸見えで困る。
そして本体ロックはかけられません。
330非通知さん:2011/03/07(月) 21:58:33.40 ID:aBa5snO40
ガラパゴスが売れて無いなら無いで良いけど
純増一位からいつ転落するんだよ
331非通知さん:2011/03/07(月) 22:00:29.22 ID:Z+uXx6sF0
>>329
えっ!?
332非通知さん:2011/03/07(月) 22:01:39.86 ID:+o44zx3w0
>>321
この手の嘘吐くのは常に禿ヲタだろうが 例覗き猫
333非通知さん:2011/03/07(月) 22:01:59.64 ID:Z+uXx6sF0
本体ロック&遠隔データ消去可能なiPhoneになんて言い草w
334非通知さん:2011/03/07(月) 22:02:42.95 ID:lSXKfNTb0
>>329
情弱の無知
335非通知さん:2011/03/07(月) 22:03:07.94 ID:aBa5snO40
嘘つき禿ヲタを叩いても純増は増えない
336非通知さん:2011/03/07(月) 22:03:09.28 ID:0c7DKHJb0
無知って恐ろしいな……。

どうやったらここまでバカなこと言えるんだろ。
337非通知さん:2011/03/07(月) 22:07:34.58 ID:sq1Ap/xo0
>>327
いやいや、このスレに来てるようなオタなら
自己責任でIS03楽しんでくれていいよw

問題は「auからiPhone出るんだって」とか言って
iPhoneとの区別もつかないまま買った一般人。
タスクキラーも知らないし、ウィジェットも
テンコ盛りの状態で使ってる予感。

マーケットの違いとかも知らんのだろうなあ。
338非通知さん:2011/03/07(月) 22:09:04.36 ID:437pc3vPP
ごめん
言葉足りなかった

そして本体ロックは(事情により、ロックしてる行為自体がまずい)かけられません。


339非通知さん:2011/03/07(月) 22:09:25.40 ID:Z+uXx6sF0
>>337
そもそも、マーケットのダウンロード率が壊滅的に少ないんだからアプリすらインスコして無いだろう。
オマケに、マーケットはウイルスだらけだから何も落とせないw
340非通知さん:2011/03/07(月) 22:09:58.47 ID:4hS0gw0I0
>>332
お前がそういう事にしたいやつだってことはわかったよ
341非通知さん:2011/03/07(月) 22:10:31.03 ID:Z+uXx6sF0
>>338
じゃあ富士通ロックとか関係ねーじゃねーかw

使ってるお前に問題があるだけだな。
342非通知さん:2011/03/07(月) 22:10:41.34 ID:4hS0gw0I0
>>333
それに追加して、一定回数ロック解除失敗で自爆コマンドもあります
343非通知さん:2011/03/07(月) 22:10:44.54 ID:437pc3vPP
本体ロックなんてどんな安物モデルでもあるけど
ロックしてないようで実はロックしてる機能、隠しフォルダ機能などは他社でもある程度あるが
富士通ほど完璧鉄壁じゃない。
344非通知さん:2011/03/07(月) 22:12:03.81 ID:aBa5snO40
ど う み んw
345非通知さん:2011/03/07(月) 22:14:11.99 ID:wjKKyJvT0
>>339
アプリはなんだかんだで80くらい落として入れてる。
野良はFMトランスミッターオンオフアプリとtuboroidon位だけど。
あと一応セキュリティアプリ(AVG)は入れてる。
346非通知さん:2011/03/07(月) 22:14:18.65 ID:TUZGlkiuO
富士通はソフトバンクに端末を出すと仮定すると
NECみたいに味をしめて海外進出しそう
347非通知さん:2011/03/07(月) 22:14:49.78 ID:+o44zx3w0
>>340
いや、実際そうだし
嘘吐くのは禿ヲタ
348蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 22:15:52.18 ID:ayIKp/hpP
申し訳ない。
予定時間大幅オーバーw

今からまとめる。
349非通知さん:2011/03/07(月) 22:15:53.00 ID:Z+uXx6sF0
>>345
たった80www
こりゃあ、未来に行けないな。
350非通知さん:2011/03/07(月) 22:16:28.13 ID:wjKKyJvT0
>>337
タスクキラーは不要なので知らなくてもいいだろ。
ウィジェットは初期では2個くらいだったと思う。
351非通知さん:2011/03/07(月) 22:17:43.82 ID:437pc3vPP
352非通知さん:2011/03/07(月) 22:19:05.31 ID:aBa5snO40
嘘付くのは禿ヲタというなら
こいつは禿ヲタなのか?

>>153
>837 :非通知さん :2009/12/16(水) 07:24:01 ID:FUM4CLSG0 (3 回発言)
>>835
>圏外多くて困るのはウィルコムくらいですよ(笑)
>ドコモ au iPhone契約してるけど
>ソフトバンクで困った困ったなんて滅多にないから。

>モバイルWi-FiルーターがあるとiPhoneは
>980円で維持出来ます。auだと1095円。iPhone一括3万くらいで買えば月576円の他社あて無料通話もつきますよ。
353非通知さん:2011/03/07(月) 22:19:19.38 ID:F6X1AkIZ0
>>349
たくさん入れても使わないだろ。
80といえば俺のパソコンに入れてるアプリより多いよ。
354非通知さん:2011/03/07(月) 22:20:04.84 ID:437pc3vPP
993 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2011/03/07(月) 22:13:53.71 ID:jB1rmmJu
iPhoneで取引したら負ける
355非通知さん:2011/03/07(月) 22:22:22.48 ID:TUZGlkiuO
Mcafee VirusScanMobileなら入っている
356非通知さん:2011/03/07(月) 22:22:34.15 ID:70ysvaD50
>>343
それセキュリティっていうか
「後ろめたいことを隠す」機能だよね

それに関しては富士通が確かに最強だと思う
357非通知さん:2011/03/07(月) 22:23:44.16 ID:jA7NX6Ss0
BCN、ソフトバンク上位30の中に4機種しか入ってないんだな。
iPhoneどんだけ売れてんだ。auは11機種。
K005がここに来て上位なのは巻き取りが巧くいってる証拠か
358非通知さん:2011/03/07(月) 22:24:25.49 ID:abBmidCc0
>>245

それぐらい達成できなくても良いじゃない。
数字的には、ほとんど達成できてるし
359非通知さん:2011/03/07(月) 22:24:48.41 ID:KrT7RcrI0
docomoもauも頑張ったね。でも今のラインナップをもってしてもSOFTBANKを脅かすまでに至っていないな。
しばらくは勝てないな。
360非通知さん:2011/03/07(月) 22:25:16.32 ID:aBa5snO40
これも味わい深いね

245 :非通知さん :2010/02/06(土) 18:12:23 ID:Z710yNS/P (49 回発言)
>>243
自分の使い方で勝ち組気取りなら
 誰でも勝ち組なんのですよ。

1 WILLCOMでスマートフォン使い放題で980円 PC接続しても980円 俺勝ち組
2 EMOBILEでスマートフォン使い放題で4980円 PC接続しても4980円 俺勝ち組
3 EMOBILEでスマートフォン使い放題で4980円 PC接続しても4980円 しかもADSLが無料タダ 俺真の勝ち組
4 iPhoneで月6000円の俺 勝ち組

※ただし
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/03/news021.html
iPhoneユーザー、約7割が“2台持ち” 2008年09月03日
こういうリアルなアンケート結果は無視です。
361非通知さん:2011/03/07(月) 22:28:39.78 ID:HgwR0YYY0
>>349
Appleストアアプリ使ってる俺も80前後だから藻前の未来は凄いな。
362非通知さん:2011/03/07(月) 22:31:14.16 ID:IWMVAWe0Q
>>360


MMDのそれも2011年3月の今頃2008年9月のアンケート記事とか。
363非通知さん:2011/03/07(月) 22:31:26.49 ID:7c7m650R0
まあ、来年の今頃には哀本はアンドロイドに駆逐されているだろう。
サムチョンは安いからね〜
364非通知さん:2011/03/07(月) 22:36:50.04 ID:ZbiaGskA0
芋場は本格的にやばそうだな。
4月にau+UQのスマホ出るし。もう純増でUQに勝てないんじゃね。
ウィルの復調次第では芋の最下位もありえる。
365蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 22:36:53.75 ID:ayIKp/hpP
【TCA準拠確定版】2011年 2月度純増数

d 182,900
┣Xi 6,800
┣3G 307,600
┗2G △131,400

K 143,000
┣3G 149,900
┗2G △5,000

S 270,100

E 54,800

PHS
W 29,600
(別掲)ウィルコム公表データに基づく純増数
W 32,400
┣3G 2,800
┗PHS 29,600

BWA
U 75,300

【MNP増減数】
docomo    -35,500
KDDI      -19,300
SoftBank    54,800
EMOBILE       0
366非通知さん:2011/03/07(月) 22:37:44.63 ID:IWMVAWe0Q
>>360

確か去年のアンケートではiPhoneの2台持ちはandroidより低くて、6割切ってたんだよな。
iPhoneの1台で済んでる人の率上がってるな。
2台持ちは解約待ちか。
367蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 22:38:39.25 ID:ayIKp/hpP
TCAモジュ2月/TCA2月=モジュ比率
d 20,100/182,900=10.99%
K 48,200/143,000=33.71%
S 49,200/270,100=18.21%
368蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 22:39:52.47 ID:ayIKp/hpP
TCA関東2月/TCA2月=関東比率
d 90,800/182,900=49.64%
K 67,500/143,000=47.20%
S 158,800/270,100=58.79%
369蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 22:41:13.16 ID:ayIKp/hpP
TCA北海道2月
d 3,600
K 5,500
S 4,800
370非通知さん:2011/03/07(月) 22:41:39.78 ID:aBa5snO40
来年の今頃は〜も良いけど
ちょい2年前位はこんな感じだったんだが...

>>870
>839 :非通知さん :2009/04/29(水) 17:00:36 ID:Nf9R+P760 (2 回発言)
>あーぷも下がりっぱなしです、ボダより下がりました
>有利子負債も増加中です
>貸倒引当金も急増中です
>純増連続bPなのに携帯上位3社で唯一の”減益”です
>外国の個人投資家にはCP500億全額返却申請くらいました
>CDO炸裂で750億ぶっとびました
>CDS値がどうにもとまりません
>子会社を付け替えて現金を集めました
>株も手放して現金を集めました
>有利子負債が増えないように子会社株を担保に1000億用意しました
>機関投資家からお金を集められないので個人投資家を騙すことに全力です
>詐欺携帯の7割が禿рセと警察に発表されました
>基地局数の嘘を他社にばらされました
>アクセスチャージも断トツ高いと他社にばらされました
>学生に無賃営業させようとしてお国から苦情もらいました
>全国的な大規模障害でお国から苦情もらいました

>禿儲や禿工作員には見えない魔法の文章です
371蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 22:42:46.97 ID:ayIKp/hpP
TCA2月 IP接続
d 162,900 iモード/spモード
△137,900 iモード
K 79,700 EZweb/IS NET
S 218,900 インターネット接続サービス
372非通知さん:2011/03/07(月) 22:47:58.82 ID:0evz4Xy60
>>337
いまだにタスクキラーなんて使ってるのかい
2.1以降使わなくても大丈夫になったよ。

AndroidはPCなくてもマーケットで検索、
インストールするだけだから簡単
373非通知さん:2011/03/07(月) 22:52:09.07 ID:TUZGlkiuO
>>363
DellとHTCとSHARPとSUMSUNGのOMNIA再来で囲い込みかけようとソフトバンクがしてるな
374蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 22:54:25.17 ID:ayIKp/hpP
TCAプリペイド2月
d △1,600
K △5,000
S 11,800
E 2,300
375非通知さん:2011/03/07(月) 22:56:23.92 ID:fGdoMrp60
>>295
残念な端末ばかりだな。
376非通知さん:2011/03/07(月) 22:59:34.64 ID:fGdoMrp60
>>329
かけられるけど?
377非通知さん:2011/03/07(月) 23:00:21.63 ID:V900K58W0
おぉ、餅たん、珍しくいないから体調でも崩してくたばってんのかと思ってたw
378非通知さん:2011/03/07(月) 23:01:27.96 ID:rjsAhHMs0
※2.2でもタスクキラーはバッテリ節約のために欠かせない必携アプリです
※2.2でもSDにインストールできるアプリはほとんど無いので厳選が必要です
379非通知さん:2011/03/07(月) 23:01:42.66 ID:LP6FpgDV0
>>347
自分がいつも変なことしているからって、相手?もしていると思うのは如何なものか
380非通知さん:2011/03/07(月) 23:02:43.72 ID:TUZGlkiuO
>>373
ソース
Samsung Omnia 3 Will Run Windows Phone 7
http://www.infosyncworld.com/news/n/10866.html
381非通知さん:2011/03/07(月) 23:04:10.14 ID:dCTdc/0lO
サムスン安いけどDOCOMOが高いからな。
382非通知さん:2011/03/07(月) 23:05:27.19 ID:dCTdc/0lO
>>366
MNPの捨て石に使われると思う。
383蕪餅 ◆Kabumoti.A :2011/03/07(月) 23:09:28.41 ID:ayIKp/hpP
>>377
上京してきた上司の観光案内&接待に徹してましたw

よりによってTCA発表日にw
384非通知さん:2011/03/07(月) 23:09:52.16 ID:wo17+BqY0
>>382
そんなのネラーだけだぞ
385非通知さん:2011/03/07(月) 23:10:41.20 ID:0evz4Xy60
まあ変なバッテリーを節約できるとかの情報を鵜呑みにして、
タスクキラー使っては大切なプロセスも一緒にKillしては、
ちゃんと動かないよ〜なんて言ってる人はたくさんいるけどな。
386非通知さん:2011/03/07(月) 23:11:10.97 ID:FFudmafEP
>>372
>AndroidはPCなくてもマーケットで検索、インストールするだけだから簡単


プwww

iPhoneでも端末だけでアカウントから、アプリまでダウンロード出来ますが?

387非通知さん:2011/03/07(月) 23:11:53.39 ID:FFudmafEP
>>386
訂正
アカウント設定から
388非通知さん:2011/03/07(月) 23:12:06.95 ID:70ysvaD50
>>372
2.1以降のはずのIS03がバッテリ対策で
タスクキラー入れろとしきりに言われてるんだが。
http://www44.atwiki.jp/androidis01/pages/34.html

まあこの人のサイト、IS03がiPhone4より電池持つとか
HOME変えればiPhone4よりサクサクとか(スマフォでホーム画面しか使わんのだろうか)
いろいろおかしいんであてにならないだけなのかもしれないが。
389非通知さん:2011/03/07(月) 23:16:58.12 ID:HgwR0YYY0
390非通知さん:2011/03/07(月) 23:19:02.43 ID:rjsAhHMs0
※Androidでタスクキラーの次に有難いのは3G通信on/offの切り替えウィジェットです
これさえあれば半日バッテリが持つ、まさに必需品
391非通知さん:2011/03/07(月) 23:21:11.00 ID:YsJfLaJT0
何気に北海道じゃあう一位なんだな
392非通知さん:2011/03/07(月) 23:25:20.15 ID:sHSwdloq0
>>372
その言い方だとiPhoneやWindowsPhoneができないかのように聞こえるのだが
393非通知さん:2011/03/07(月) 23:25:48.68 ID:vQUwoGBc0
>>389
どんどん速度低下する・・・もうダメじゃん
http://www.speedtest.net/result/1188590735.png
394非通知さん:2011/03/07(月) 23:30:20.28 ID:vQUwoGBc0
もっかい・・・WiMAXダメかもわからんね
http://www.speedtest.net/result/1188600516.png
395非通知さん:2011/03/07(月) 23:31:22.48 ID:5zRC5msp0
>>388
IS03スレではバッテリー対策にはタスクキラー不要という結論が出てる。
メモリを空ける時に使うくらいしか意味ないよ。
396非通知さん:2011/03/07(月) 23:31:26.06 ID:IWMVAWe0Q
>>390
>※Androidでタスクキラーの次に有難いのは3G通信on/offの切り替えウィジェットです
>これさえあれば半日バッテリが持つ、まさに必需品

3G通信切って半日。

所で、skype auのstatusって3G通信で取ってるんじゃ無かった?
交換回線だった?
397非通知さん:2011/03/07(月) 23:33:05.55 ID:5zRC5msp0
>>390
Wi-FiとBTをオフにするだけで余裕で一日持つよ。
398非通知さん:2011/03/07(月) 23:35:25.73 ID:0evz4Xy60
>>388
IS03バッテリスレも見てみたけど、賛否両論だね。
1.5-1.6の時は必須だったけど、今は使ってないし、使ってもあまり変わらなかったよ。

>>343
メールアプリを隠すアプリもあるようだけど、
自分はホームアプリで、表示するアプリをグループ設定して、
通常のメールアプリ普段表示するグループへ、
もう一つのメールアプリは普段表示しないグループに紛れ込ませて隠してるよ。

なんに使っているのかは内緒w


399非通知さん:2011/03/07(月) 23:36:21.37 ID:wnqO/1rU0
スレチ
400非通知さん:2011/03/07(月) 23:37:31.47 ID:5zRC5msp0
>>398
この浮気者めw
401非通知さん:2011/03/07(月) 23:38:49.26 ID:ehaP5q4q0
>>385
なんでそんなプロセスをサクサク殺せるつくりになっているんだ
402非通知さん:2011/03/07(月) 23:39:11.75 ID:KnZDAJ1A0
>>394
贅沢言うなよ・・この時間はしょうがない。禿を見てみろ
403非通知さん:2011/03/07(月) 23:42:26.19 ID:ehaP5q4q0
>>395
OSがメモリ勝手に開けてくれないと、使い物にならんではないか
404非通知さん:2011/03/07(月) 23:46:04.16 ID:dCTdc/0lO
>>394
DOCOMOいらないね
405非通知さん:2011/03/07(月) 23:46:26.94 ID:5zRC5msp0
>>403
勝手にメモリは空くからほとんどタスクキラーはいらないんだよ。
でもなんかモッサリ感が出たときにタスクキラーを使うとシャッキリ動くようになる気がする。
406非通知さん:2011/03/07(月) 23:46:32.43 ID:B6UCaIZg0
>>404
それは同意する
407非通知さん:2011/03/07(月) 23:48:42.41 ID:DHoPS047i
>>402
7メガ地域で、2メガ弱出ているが、足りないか?
だいたい他社を出して何か意味あるのか?
408非通知さん:2011/03/07(月) 23:52:57.72 ID:KnZDAJ1A0
>>407
贅沢言うなということだ
409非通知さん:2011/03/07(月) 23:56:38.24 ID:/rPOXAwl0
PC再起動。常駐ソフトなしで計測
これが本当に帯域制限なし、容量制限なしの通信会社の速度か?
http://www.speedtest.net/result/1188642558.png
410非通知さん:2011/03/08(火) 00:04:02.84 ID:0evz4Xy60
帯域といえば禿は月1.2GBの制限を古いユーザーに残して、
新しいユーザーにはいつでも制限かけられるようにしてるんだな

http://mb.softbank.jp/mb/information/details/101112.html
411非通知さん:2011/03/08(火) 00:12:58.48 ID:5T/cwHNK0
ISNETの急激に負荷をかけるユーザーは〜と同じだね
412非通知さん:2011/03/08(火) 00:25:20.48 ID:yb62QzIgO
この時間帯でも自分とこだとこのくらい。WIFIはイーモバイル。

http://b2.upup.be/f/r/xFiHLzUhDb.jpg
413非通知さん:2011/03/08(火) 00:26:25.46 ID:yb62QzIgO
>>412
SoftBankね。
414非通知さん:2011/03/08(火) 00:28:18.48 ID:ljvzyVcM0
415非通知さん:2011/03/08(火) 00:32:08.98 ID:rD5BwDrD0
>>410
4ギガやそこらじゃ規制喰らわないから、どうでもいい話だ
416非通知さん:2011/03/08(火) 00:33:06.86 ID:rD5BwDrD0
>>414
宣伝コピペは規制対象
417非通知さん:2011/03/08(火) 00:47:07.56 ID:LK7z6xoxi
>>408
しかし、このエリアと速度では契約する価値がないではないか
418非通知さん:2011/03/08(火) 00:57:45.84 ID:WU0o9SwP0
それでもどうみんは勧めるんだよな。
自分は使いもしない癖に
419非通知さん:2011/03/08(火) 01:05:08.97 ID:0gz4XhN0Q
>>397

IS03はともかく、EVOで3Gやwifi切ったら存在価値無いよな。
420非通知さん:2011/03/08(火) 01:05:31.91 ID:yvsCNA9a0
>>417
契約する価値がないのにしてしまったもんだから、禿を出してまで契約した自分を正当化しようとしたんだよ
察してあげてね
421非通知さん:2011/03/08(火) 01:06:44.57 ID:KxfpAAMX0
ドコモ、高機能携帯にもiモードのサービス(+)
http://s.nikkei.com/dI2LOw #nikkei
422非通知さん:2011/03/08(火) 01:43:14.65 ID:x6ucOtCU0
>>421
まだこんな馬鹿な書き方するのか・・・
携帯電話(フューチャーフォン)とスマートフォンは別物だって。
423非通知さん:2011/03/08(火) 01:44:22.22 ID:x6ucOtCU0
・・・つうか、まだiモードに拘るのかdocomoは。
424非通知さん:2011/03/08(火) 01:46:19.94 ID:ZGHgS/oo0
スマホでiモードサイト?w
iモード縛りをすることにサービス提供側に何のメリットがあるんだろう?
課金コンテンツならまだわからないでもないけど、
スマホユーザーがそういうのに金を落とすとはとても思えないのだが。
そうでなければ、iモード縛りにする意味ないだろうし、俺には理解できぬ。
425非通知さん:2011/03/08(火) 01:47:45.39 ID:KKnyvNfn0
>>424
キャリアにお金が落ちる。
426非通知さん:2011/03/08(火) 01:50:19.73 ID:OnJiZ7bl0
>>422
フィーチャーだろフィーチャー
427非通知さん:2011/03/08(火) 02:02:16.49 ID:NAroajs90
差別化を図りたいみたいだから、他社のスマートフォンでは使えなくする必要があるんだろう
ドコモ内でのフィーチャーフォン → スマートフォンの機種変更が増えるだけの気もするけど
428非通知さん:2011/03/08(火) 02:02:27.71 ID:B6pPNXep0
>>417
WiMAXは、3880円だから他にもっと早かったり安かったりする回線が出てきたところで解約するってだけだよね。
イーモバとかと違って、解約に3万円とか請求されないし。
429非通知さん:2011/03/08(火) 02:03:43.55 ID:pVftR28O0
>>422
フューチャー・・・未来に行ってどーすんだよ・・・
430非通知さん:2011/03/08(火) 02:08:19.11 ID:KKnyvNfn0
android au
431非通知さん:2011/03/08(火) 02:15:37.38 ID:Om0Hf+2P0
>>328
各請求書明細晒してみてみて
432非通知さん:2011/03/08(火) 02:24:00.71 ID:yb62QzIgO
>>424
DOCOMOもauもガラケーからスマホ以降した人の感覚が変わる前に、新たな課金システムを構築したいんじゃないかな。

433非通知さん:2011/03/08(火) 02:33:35.16 ID:vIdBzrLB0
キャプテン・フィーチャー


……すまん、言ってみただけ。
434非通知さん:2011/03/08(火) 02:34:13.35 ID:Qqjwagg20
フィーチャー・メン
435非通知さん:2011/03/08(火) 03:15:51.34 ID:ZGHgS/oo0
>>432
ユーザーを情弱としか考えてなさそうだな。
436非通知さん:2011/03/08(火) 03:47:39.38 ID:xLLKQKS40
セキュリティがヤバそうな予感
437非通知さん:2011/03/08(火) 03:50:51.95 ID:I8N1JZ/Z0
>>389
相変わらず総務省ガン無視の詐欺表示の人口カバー率なんだな
438非通知さん:2011/03/08(火) 04:41:56.68 ID:0u1PnFli0
>>423
エミュレートさせるだけでいいから楽だよな
iモード自体は非常に低機能だし
439非通知さん:2011/03/08(火) 04:44:42.83 ID:0u1PnFli0
>>428
持ち歩くものが一個増えるから、邪魔なんだよね
440非通知さん:2011/03/08(火) 05:03:00.44 ID:ZT3Ssa0E0
このままだと携帯サイトも終わるだろう スマートフォンサイト作ればいいわけだし
441非通知さん:2011/03/08(火) 05:35:20.76 ID:yb62QzIgO
>>438
ガラケー丸ごとエミュレートちゃえばガラケーなくなってもOK
442非通知さん:2011/03/08(火) 07:06:34.29 ID:WCIKRCz40
>>428
ありゃ端末代金回収してるだけやんw
443非通知さん:2011/03/08(火) 07:08:19.73 ID:aUcD9m5CO
課金システムといえば
ソフトバンクがMySoftBank認証なるものを始めた
対応しているコンテンツプロバイダでキャリア決済が可能らしい
X06HTとかX06HTUだとなぜか利用できない
USIMが違うことに関係があるようだ
444非通知さん:2011/03/08(火) 07:22:04.54 ID:WCIKRCz40
445非通知さん:2011/03/08(火) 07:34:25.34 ID:yZUyIzym0
着うた会社はスマホ普及で死ぬだろうな…
メシウマ
446非通知さん:2011/03/08(火) 08:37:39.52 ID:CebW76940
>>445
裁判でも負けたしな
447非通知さん:2011/03/08(火) 09:08:45.11 ID:zZ78Dri60
これからは、落としホーダイが主流になりそうだね。
どうせ曲売れないし。
448非通知さん:2011/03/08(火) 09:10:12.92 ID:/eqBYwiBP
iPhoneで落としホーダイやったら
22800円×10=22万8000円も修理代かかるぞ?

docomoとauのスマートフォンだと
毎月の掛金なくて5250円で済む。
449非通知さん:2011/03/08(火) 09:12:04.16 ID:Zdkfae0j0
ど う み ん 乙
450非通知さん:2011/03/08(火) 09:15:40.29 ID:/eqBYwiBP
自賠責だけで車乗るようなもの。
そりゃ事故なんてめったにしないけど
一度でも事故したら結構費用がかかる。
iPhoneってそんなもんだろ。
451非通知さん:2011/03/08(火) 09:19:39.26 ID:Zdkfae0j0
「昨日は腹が痛くて来れなかった」
452非通知さん:2011/03/08(火) 09:19:47.08 ID:vA8c5abl0
iPhone、落としてもそんなに壊れない。
ソースは俺のiPhone。
もうかれこれ10回近く落としてるんじゃないだろうか。
運がいいのかもしれんがね。
傷は沢山ついてる。
453非通知さん:2011/03/08(火) 09:22:41.69 ID:x6ucOtCU0
『ソースは俺』

そういうのはもうおなか一杯です。
454非通知さん:2011/03/08(火) 09:23:34.53 ID:/eqBYwiBP
455非通知さん:2011/03/08(火) 09:24:46.23 ID:vA8c5abl0
修理の実例を挙げればリスクが高いと言えると思ってるバカが居るようです。
456非通知さん:2011/03/08(火) 09:25:49.93 ID:CebW76940
350万台売れていてたったよっつか
457非通知さん:2011/03/08(火) 09:27:25.19 ID:Zdkfae0j0
わざわざウザいスレにやってくる意味が分からない


990 名前:非通知さん [sage] :2011/01/15(土) 10:45:58 ID:BfbXwBlLP
SoftBank傘下になってから
2ちゃんで宣伝増えたなぁ。
SoftBankの営業部隊死んでくれねーかね。
死ぬほどウザい。
458非通知さん:2011/03/08(火) 09:29:02.63 ID:vA8c5abl0
実際、こんな実例も報告されとるがなw

http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/20110106_416488.html
459非通知さん:2011/03/08(火) 09:35:02.52 ID:vA8c5abl0
無償交換もあるな
アンチのネガキャンっていうのは大げさでイカンねw

http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/20101125_407259.html
460非通知さん:2011/03/08(火) 09:39:42.91 ID:pMrtJWfti
落下が怖いならケース着ければ良いだけ。
破損をほぼ100%防げるケースも売られてる。
461非通知さん:2011/03/08(火) 09:40:08.40 ID:/eqBYwiBP
とりあえず
iPhoneは落としたときのリスクが高いのは誰も否定できない。

そもそもiPhoneの中古価格が高いのは
こういう落としたなくしたときの端末調達先が、
正規端末より中古市場のほうが圧倒的に安くあがるからなのに・・・

月月割全部46080円捨ててまでも、新品に近い価格でiPhoneを買う理由なんて
これ以外ないだろう。

せっかくあと半年1年で縛り期間終わるのに
25ヶ月先まで縛り期間が延長し、かつ月月割の初月は効かない→1920円の損。

悩んだあげく
中古品なのに新品価格くらいだとしても
それでいいや、ってなっちゃうわ。
アフターの悪さから来る中古端末価格の高騰の現実を、売るときに高く売れるじゃんはないよなぁ。
462非通知さん:2011/03/08(火) 09:41:56.25 ID:aUcD9m5CO
AppleCareに入ってないからだろ
463非通知さん:2011/03/08(火) 09:42:22.69 ID:1xZA0Jn9i
妄想だけでそんなこと言われても
中古を買う理由をアンケートでもしたのかよ
464非通知さん:2011/03/08(火) 09:43:26.06 ID:DkCKASAU0
中古価格>>>>超えられない壁>>>>壊した時の価格修理価格(22000円)な時点で
>>461はアホ
465非通知さん:2011/03/08(火) 09:43:53.31 ID:vA8c5abl0
>>454
あれ?よくよく見たら、損害額がゼロ円のケース(3例目)まで
修理費22800円予定とか嘘書いてるなw

どんだけ必死なんだよw

466非通知さん:2011/03/08(火) 09:45:08.51 ID:vA8c5abl0
>>461
中古を買う理由はJBしてSIMフリで使ってみたいってやつだろ。

その上、どんだけ流通してるかもわからないのに、なにが「とりあえず」だよw
嘘つき君。
467非通知さん:2011/03/08(火) 09:45:37.88 ID:Zdkfae0j0
道民もTCAの結果は否定出来ないw
468非通知さん:2011/03/08(火) 09:50:56.05 ID:zZ78Dri60
docomoスマフォだって修理高いだろ。
469非通知さん:2011/03/08(火) 09:52:11.65 ID:/eqBYwiBP
>>464
修理できないようなめちゃめちゃ破損とか
紛失した場合は、直せないから
端末代全額負担で57600円だけど?
470非通知さん:2011/03/08(火) 09:53:40.14 ID:DgdMzQjy0
>>469
でTouchは何階全損修理に出したの?w
471非通知さん:2011/03/08(火) 09:55:07.31 ID:/eqBYwiBP
>>468
docomoとauの修理費は基本5250円だよ。
毎月の掛金なくてね。
知らないの?
472非通知さん:2011/03/08(火) 09:55:57.59 ID:Zdkfae0j0
それよりiPhone勧める奴を懲らしめてくれ

774 :非通知さん :2009/12/06(日) 03:33:16 ID:GN/rrKbSP (4 回発言)

>>769
それタッチ安く買えるかわりに
4980円→5980円が2年間続くわけです。
ちっとも安くないですよ。
通常19800円→24000円で買うのと同じ。
5980円×24ヶ月

ちょっと前にOSがアップデートになりましたが
ipod touchはアップデート代1200円かかります。
iPhoneは無料です。



例えば>>585の例でいくと
iPhone3G16G 19800円 料金5705-1280=4425円×24ヶ月
473非通知さん:2011/03/08(火) 09:56:19.67 ID:/39vsjDw0
>>469
で、二年前に買ったiPhoneの修理伝票は?
474非通知さん:2011/03/08(火) 09:56:46.20 ID:XlVT456xP
>>414
妄想や願望書かれてもなwww
Android機がいくら高速なCPUを積んでも、AndroidOSがプアでUIも使いにくいし、アプリもウイルスだらけでは意味が無い。

475非通知さん:2011/03/08(火) 10:01:52.79 ID:aKnmVmAV0
くそーとにかく俺はアップルが嫌いなんだー
アップル使ってる奴らもスノッブでむかつくー
476非通知さん:2011/03/08(火) 10:02:43.11 ID:zZ78Dri60
>>471
え?
嘘つきどうみんの始まり?
477非通知さん:2011/03/08(火) 10:08:12.99 ID:jz42C9QE0
>>475
私はApple大好きだからMac、iPad、iPhone使ってるけどApple嫌いな人も別に嫌いじゃないよ(^^)

っていうのが嫌われる原因ですかね?w

ま、別にApple嫌いな人がいるのは普通の事だし、そんな事いちいち気にしててもしょうがないしね
478非通知さん:2011/03/08(火) 10:11:49.60 ID:DkCKASAU0
>>469
iPhoneでそのくらい行く全損なら
ドコモの修理代金安心サポートも全損扱いレベルだから対象外だぞ?
479非通知さん:2011/03/08(火) 10:19:05.52 ID:1Ts3eEAK0
>>477
iPod touch使ってるがAppleの事、好きじゃないぜ。
480非通知さん:2011/03/08(火) 10:19:37.45 ID:/eqBYwiBP
>>476
知らないなら問い合わせすればすぐにわかるよ。

>>478
別途保険(月399円)払ってればどんな修理も可能。
最悪紛失ですべてOK。
アップルケアは紛失非対応ですが・・・
481非通知さん:2011/03/08(火) 10:20:04.90 ID:nS+W3nw60
>>471
息を吸うように嘘をつくやつだなw
482非通知さん:2011/03/08(火) 10:22:20.04 ID:ZezYra4o0
落として壊すこと考えてたら何も使えない
2年近くiPhone使って何度も落としたが、ケースのおかげで無傷だしバッテリーが衰える気配も無い
数万円でリスクとか言ってるやつは5250円で修理してもらえるというガラケー使えばいい
実際はそれでくだらないコンテンツに金吸い取られるほうがよっぽど高くつくんだがな
483非通知さん:2011/03/08(火) 10:22:37.71 ID:tuuGf/Lui
>最悪紛失で全てOK
詐欺行為推奨かよ…
484非通知さん:2011/03/08(火) 10:26:54.37 ID:npEqMJig0
Appleは以前コスト削減の名目で、修理受付を国内でただ一カ所にしたことあるからなあ。
しかも持ち込み限定で、地方在住者は修理するなって体制だったから、マシになったな、今は。
485非通知さん:2011/03/08(火) 10:32:22.13 ID:zZ78Dri60
>>480
月額課金は購入時以外入れなく、更にスマホで値上げだろ。
486非通知さん:2011/03/08(火) 10:36:54.77 ID:710GwIRRP
なぜ北海道の人間は人とコミュニケーションがとれないのか
487非通知さん:2011/03/08(火) 10:37:07.38 ID:XGhPGUP90
しかしなんでiPhoneだけソフトバンクの有料保証の対象にできないんだろうね。
そこまで口出しできない弱い立場なんだろうか。
488非通知さん:2011/03/08(火) 10:38:47.79 ID:TF3GXzV+0
>>487
docomoだろーだauだろーが、サポートはApple。
意味わかるかな?
しかもdocomoのは再生品だから、新品じゃねーしな。
489非通知さん:2011/03/08(火) 10:40:10.63 ID:wVjpkh2Bi
>>487
Appleにとって、AppleCareが売れなくなるからじゃね?
なんだかんだ言ってもAppleCareに比べたら、安心保証パックのほうが優秀だし。
490非通知さん:2011/03/08(火) 10:41:52.38 ID:XGhPGUP90
>>488
appleの交換も再生品の可能性はあるんでしょ
491非通知さん:2011/03/08(火) 10:47:26.67 ID:Zdkfae0j0
道民センセイの有難い言葉
(なんのですよには突っ込まないでほしい)

>>360
>245 :非通知さん :2010/02/06(土) 18:12:23 ID:Z710yNS/P (49 回発言)
>>243
>自分の使い方で勝ち組気取りなら
> 誰でも勝ち組なんのですよ。

492非通知さん:2011/03/08(火) 10:49:30.99 ID:waguD4P30
>>488
しかも2回目から7350円に値上げ。
月額も390円に値上げ
493非通知さん:2011/03/08(火) 10:55:30.38 ID:HxnYbwwC0
修理代金安心サポート
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/index.html#p02

プレミアクラブに入会していれば全損・水没でなければ修理代上限は原則5250円らしい。

逆をいうと差額はドコモが払ってくれているのだが、
修理代差額の原資はどこから出ているかというと(全ての利用者からの)基本料や通話料から。

こんな不公平なサービスをマンセーしているのは道民だけ。
494非通知さん:2011/03/08(火) 10:56:57.12 ID:uilg62HK0
>>445
あんなんで金取ってた事が問題
495非通知さん:2011/03/08(火) 11:03:13.71 ID:XGhPGUP90
>>493
ソフトバンクの外装交換が無料だった時には、ソフトバンクの保証はすばらしい
って言ってたのにw
496非通知さん:2011/03/08(火) 11:05:11.72 ID:TF3GXzV+0
>>495
結局有料になって、値段も上げたからな。
docomoもどんどん値上げしてる。
497非通知さん:2011/03/08(火) 11:05:44.24 ID:MSR5/sp+0
ウソつきはドコモ信者の始まり
498非通知さん:2011/03/08(火) 11:12:30.22 ID:DgdMzQjy0
>>495
で、そんときはアンチが必死に叩いてたわけだが
499非通知さん:2011/03/08(火) 11:14:40.02 ID:XGhPGUP90
>>498
すこし汚れたら外装交換するとか3ヶ月おきに外装交換するとか広言してる奴が
結構いて一部は実際にやってたようだからね、いくらなんでも濫用しすぎだよ。

案の定改悪されたわけだしw
500非通知さん:2011/03/08(火) 11:20:27.54 ID:Vq/dWjU/0
「インターナビ・プレミアムクラブ」会員向けサービス
通信費無料の「リンクアップフリー」を全車種へ適用拡大
http://www.honda.co.jp/news/2011/4110308b.html

>また、同時に「リンクアップフリー」で採用している通信機器を、
>新型車「フィット シャトル」からソフトバンクの3G※5方式に変更し、
>より高速かつ広いエリアでのデータ通信を可能としています。
>なお、この通信機器の変更に伴い、現行の「リンクアップフリー」適用車に対して、
>2011年4月下旬からソフトバンクの3G方式へのアップグレード※6を無償にて実施します。


ホンダはソフトバンクに全部変更するみたいだな
501非通知さん:2011/03/08(火) 11:20:48.47 ID:DgdMzQjy0
叩いてたのはそういう理由だけじゃないだろ?w
まあだったら「最悪紛失で全てOK」なんて発言する奴もちゃんと叩きなよw
502非通知さん:2011/03/08(火) 11:23:06.29 ID:XGhPGUP90
>>501
ドコモが値上げしたってのも同じように濫用してる馬鹿がいるいのかもしれないけどね。
503非通知さん:2011/03/08(火) 11:26:26.61 ID:g01scGkJ0
自宅付近1M〜1.5Mのはずが
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnpDaAww.jpg
になってたw
どうしたんだ?ソフトバンクw
504非通知さん:2011/03/08(火) 11:40:10.84 ID:AQ24W+FW0
また禿無双

Hondaのインターナビ向け通信費無料サービス 「リンクアップフリー」にソフトバンク3Gネットワークを提供
2011年3月8日
ソフトバンクモバイル株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110308_01/
505非通知さん:2011/03/08(火) 11:41:55.49 ID:QZ9UiyZ1i
>>489
保証というものは販売元が通常行う。
で、ソフトバンクの携帯電話(ソフトバンクの型番とロゴが付くもの)は
販売元がソフトバンクなので保証もソフトバンクが行うが
iPhone/iPadはアップルジャパンが販売元になるため保証もAppleが行う。

ドコモやKDDIでもキャリアの保証が使えるのはキャリアが販売元になる
キャリアブランドの携帯電話のみ。
506非通知さん:2011/03/08(火) 11:45:18.16 ID:vA8c5abl0
>>504
あーあー、、、
ウィルコムの仕事を取っちゃったねw
507非通知さん:2011/03/08(火) 11:47:24.38 ID:x8X2/smc0
>>506
選ぶのはホンダ
508非通知さん:2011/03/08(火) 11:51:38.36 ID:Vq/dWjU/0
509非通知さん:2011/03/08(火) 11:51:43.06 ID:jQoNx7LpO
>>505
だな

でも禿のアフターは酷いぞ
改善要求じゃなくて擁護するのは社員だけだろ

510非通知さん:2011/03/08(火) 11:53:11.64 ID:Zdkfae0j0
トヨタにはG book mx proがあるやないの
確か
511非通知さん:2011/03/08(火) 11:59:40.25 ID:Vq/dWjU/0
>>510
ホンダは通信費無料だし純正ナビ装着=通信契約 でしょ?
512非通知さん:2011/03/08(火) 12:01:45.97 ID:npEqMJig0
>>511
有料会員向けのデータ通信が無料な。
513非通知さん:2011/03/08(火) 12:04:19.31 ID:6MrJSOZy0
パケ定につけるカーナビ定額オプションも本田はSBのは対応だけど、auのは非対応でGbookとCarWings系だけ対応だっけ。
514非通知さん:2011/03/08(火) 12:04:46.10 ID:jQoNx7LpO
ホンダも禿の電波知ってんのかな タダだからいいのかね
515非通知さん:2011/03/08(火) 12:07:54.79 ID:x8X2/smc0
>>509
別にiPhone以外はdocomoとそんな変わらんよ。
カードの保証もあるし。
iPhoneはAppleの保証だし。
ちゃんと比べて見たら?
516非通知さん:2011/03/08(火) 12:08:44.27 ID:Vq/dWjU/0
>>512
あのサービスって車に付いてくるから会費とか無料じゃなかった?
517非通知さん:2011/03/08(火) 12:08:55.01 ID:HxnYbwwC0
>>495
そもそも禿の外装交換無料は当時月々315円の補償サービス加入者のみじゃね?

その点ドコモは基本料0円で修理上限は5250円。
差額負担させられてるのは一般人。
518非通知さん:2011/03/08(火) 12:14:57.19 ID:jQoNx7LpO
>>515
ドコモもauも3年保証じゃなかったか?

ドコモは無料会員登録は必要だけどアフターでぼったくりは禿だけだろ
519非通知さん:2011/03/08(火) 12:18:04.67 ID:pHa71/Fji
TCAスレでなんでアフターの話題?
520非通知さん:2011/03/08(火) 12:20:38.24 ID:FS3ulJ0pi
必死だから
521非通知さん:2011/03/08(火) 12:25:23.11 ID:x8X2/smc0
>>518
無料のは、サポートされないも同然だしな。

修理代金安心サポート

水濡れ・全損(内部基板の変形・破損)などは対象外になります。
522非通知さん:2011/03/08(火) 12:26:52.55 ID:DgdMzQjy0
>>517
あの当時のあんしん保証は修理(外装交換)出す前に入って、戻ってきたら外せたからな。
購入時のみ縛りがないのは有難かったが、さすがに持ち堪えられなかった。
あんしん保証は料金、内容ともにもう少し見直してもいいと思う。

>>518
実際3年保証はあまり意味ないけどな。
修理の柔軟度は茸より禿の方が融通を利かせてくれる。
ネット上の噂と実際使ってみての印象はけっこうかけ離れてることが多いんだよ。
523非通知さん:2011/03/08(火) 12:30:00.72 ID:HxnYbwwC0
メーカー保証は各社1年
キャリア補償がKDDI・ドコモが+2年

補償+2年分の負担金は(利用者全ての)基本料・月額利用料の利益から。

修理する側からみると禿はボッタクリ
修理しない側からみると茸・庭はボッタクリ



各社公平にならないもんかね。
524非通知さん:2011/03/08(火) 12:31:23.98 ID:x8X2/smc0
ヤクザ
無料サービスは殆ど意味が無く、有料サービスは機種を買った時のみしか入れない。

有料サービスに入っても、リサイクル品を渡すと言うふざけたサービス。
回数制限あり。
525非通知さん:2011/03/08(火) 12:31:58.44 ID:jQoNx7LpO
>>521
禿の勝手に壊れても有償修理よりはマシだろw

526非通知さん:2011/03/08(火) 12:36:33.39 ID:VpeRvM3K0
結局、年末に禿解約祭りがある!って言ってた奴は嘘つきだったな

190 :非通知さん :2010/10/07(木) 13:11:53 ID:wTm5uHss0
>>187
その解約祭りとやらはいつ開催されるんだい?w


198 :非通知さん :2010/10/07(木) 13:13:25 ID:XKUj9GZWO
>>190
年末くらいからじゃね

ローン支払いが終わった人から順々に

527非通知さん:2011/03/08(火) 12:37:57.97 ID:jQoNx7LpO
>>523
禿は修理代金で儲けて安売りしてるのかw
528非通知さん:2011/03/08(火) 12:43:36.46 ID:vA8c5abl0
>>527
お前ばかだな。
電化製品の修理ってそこそこ金が掛かるんだよ。
儲けとかじゃなくって、正当な金額で数万とか掛かる。

それを全員負担でやるか、故障した奴の負担とするか。って
考え方が違うだけだろ。
俺は壊さないから負担したくないよっていう奴もいるだろうし、
万が一に備えて払っておきたいってやつもいるだろう。

どっちが正しいとかでは無いんじゃね?
529非通知さん:2011/03/08(火) 12:43:49.92 ID:KxfpAAMX0
他がセットメニューで安く見える人がいるだけ
530非通知さん:2011/03/08(火) 12:46:15.64 ID:/eqBYwiBP
>>517
docomoは毎月の掛金なくて外装交換は3990円。これに電池の裏蓋は別料金(たしか700円くらい)

SoftBankの外装交換は掛金ない場合15750円
掛金あり(約500円)の場合、3150〜8400円(最近友人が外装交換やったが水没適用ならず奇跡的に3150円で済んでる)
531非通知さん:2011/03/08(火) 12:47:06.12 ID:aUcD9m5CO
ひと昔前の全損・水没の場合は会員価格で買い換えに比べたら
ソフトバンクのアフターは大分良くなった
ちなみに自動的に水没・基盤腐食扱いになるのは単なる設計ミスで
SHARPと富士通で発生率が高い
とだけ言っておこう
911SHとF06Bはググるべきではない
532非通知さん:2011/03/08(火) 12:47:23.04 ID:l51uvRXA0
電波がって言わなくなったな最近
533非通知さん:2011/03/08(火) 12:49:01.63 ID:XGhPGUP90
>>530
ソフトバンクで修理に出すと水没してたってかなり聞くよね。ソフトバンクは全端末
防水にした方が修理負担が減りそうw
534非通知さん:2011/03/08(火) 12:49:03.79 ID:XlVT456xP
>>469
ポルシェ≒iPhone
軽自動車≒ガラケー

修理が同じ価格だと思うのなら、社会不適合な人だよね。

大体、iPhone4で16GBは2年使用で無料
32GBでも11520円

ガラケーの高額機種が4~5万する事を考えたら、2回有料交換しても割りが合う。
535非通知さん:2011/03/08(火) 12:49:18.20 ID:VpeRvM3K0
そういえばアムウェイ煽りも最近やらんな
536非通知さん:2011/03/08(火) 12:49:56.39 ID:jQoNx7LpO
>>528
まあ考え方だな

禿の場合は大切に使ってても一年過ぎて壊れたら修理代金が高いし電波も悪いけど
そんな品質やアフターが劣悪な会社と契約しても良いのか?というただの問題提起

まあ、だから満足度は低いし解約率も高いけど安売りで売れてるから良いという考えも分かる。
537非通知さん:2011/03/08(火) 12:50:08.95 ID:KxfpAAMX0
写真たても
538非通知さん:2011/03/08(火) 12:50:16.40 ID:VpeRvM3K0
純増スレで純増の話が出来ない道民が可哀想です
539非通知さん:2011/03/08(火) 12:51:30.41 ID:aUcD9m5CO
>>533
ドコモの防水携帯は水没扱いになるとよく聞く
540非通知さん:2011/03/08(火) 12:52:09.38 ID:vA8c5abl0
そういえば、SIMフリーって当然保障が無いんだろうな。
そう考えるとSIMフリーってメーカーが販売すべきもので、
キャリアはSIMフリー用プランを用意するだけにすべきだな。
541非通知さん:2011/03/08(火) 12:52:26.53 ID:XlVT456xP
>>499
そういうアホが増えたから、有料になったんだよな。
分割に審査が入ったりする様になったのも、即解約して端末をネットに飛ばしたりする迷惑な奴のせいだ。
良い迷惑だよ。
542非通知さん:2011/03/08(火) 12:52:32.84 ID:XGhPGUP90
>>539
ドコモも外装交換に出したら水没してたって話よくあるの?
543非通知さん:2011/03/08(火) 12:54:17.93 ID:jQoNx7LpO
ユーザー目線じゃなくて中の人目線の奴が大挙発生してワロス

544非通知さん:2011/03/08(火) 12:55:02.01 ID:aUcD9m5CO
>>542
よくある
むしろそれが水没・全損修理を始めた理由
545非通知さん:2011/03/08(火) 12:55:38.78 ID:npEqMJig0
>>534
軽自動車より数世代劣る部品で作られたポルシェ。ww
546非通知さん:2011/03/08(火) 12:55:58.85 ID:/eqBYwiBP
>>528
■iPhoneの料金安い=アフターケアか全部自己負担で高くなってるから

■docomoスマホの料金 SoftBankに比べて月745円だけ高い=アフターケアが安いから もちろんエリアは段違い



iPhoneとdocomo スマートフォンの料金差は十分納得はないでは?
docomoエリアで、修理費が格安。これで月745円差。
誰もが納得する料金差でしょ?

しかもdocomoは+525円でPC接続可能だけど
SoftBankは別契約で8000円〜青天井料金にしないとSoftBankエリアでのPC接続は出来ない。
547非通知さん:2011/03/08(火) 12:56:26.15 ID:x8X2/smc0
>>542
あるだろうね。
水没にしちゃえば修理不可だし。
そもそも有償サービスに入って無ければ、水没の修理すら受け付けて貰えないけど。
548非通知さん:2011/03/08(火) 12:56:29.28 ID:XGhPGUP90
>>544
水につけなくても水没しちゃうんだ、まぁ防水でも水蒸気とか結露は
防げないんだけどね。
549非通知さん:2011/03/08(火) 12:59:07.40 ID:x8X2/smc0
>>546
だから、有償サービスに入らないと保証なんて無いも当然だよ。
水没、基盤変形、全損、紛失が全く保証されないんだから。

iPhoneは一年以内なら、買ってからも有償サービス入れるけどdocomoは無理。
壊れなかったら、無駄な月額料金だけ払い続ける。
まぁ、これは何処のキャリアのガラケーも一緒だけどね。
550非通知さん:2011/03/08(火) 12:59:59.82 ID:VpeRvM3K0
哀れじゃのう

837 :非通知さん :2009/12/16(水) 07:24:01 ID:FUM4CLSG0 (3 回発言)

>>835
圏外多くて困るのはウィルコムくらいですよ(笑)
ドコモ au iPhone契約してるけど
ソフトバンクで困った困ったなんて滅多にないから。

モバイルWi-FiルーターがあるとiPhoneは
980円で維持出来ます。
auだと1095円。
iPhone一括3万くらいで買えば月576円の他社あて無料通話もつきますよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtZYWDA.jpg
551非通知さん:2011/03/08(火) 13:00:45.84 ID:/eqBYwiBP
>>549
有償サービスに入らなくて
例えばスマートフォンを落とした場合

docomo 5250円
iPhone 22800円

この違いわかる?
552非通知さん:2011/03/08(火) 13:01:41.81 ID:VpeRvM3K0
「純増の違いはわかりません」
553非通知さん:2011/03/08(火) 13:02:00.41 ID:x8X2/smc0
>>551
ん?
落としてヒビ割れた場合ならiPhoneは有償サービス入って無料交換だが。
docomoは、基盤が逝ってたら修理不可だけど。
554非通知さん:2011/03/08(火) 13:03:49.17 ID:XGhPGUP90
>>551
iPhoneのガラス割ったらその後の保証を諦めて業者に直して貰うのが
現実的かもね。
555非通知さん:2011/03/08(火) 13:04:18.82 ID:/eqBYwiBP
>>553
じゃあ料金比較でAppleケアをプラスしてもいいかね?
アップルケアにはいってる人あまりいないと思うけど。
556非通知さん:2011/03/08(火) 13:04:27.67 ID:HxnYbwwC0
>>551

で、その差額は誰が負担してるの?wwww
557非通知さん:2011/03/08(火) 13:04:50.96 ID:aUcD9m5CO
>>548
ソフトバンクはドコモを真似して水没・全損対応にした
ボーダフォン時代は各社インセンティブで機種が安かったから会員価格で買い換えとか
そういうのがあっても誰も文句を言わなかった
水没・全損で苦情が殺到したのはドコモが先で次がソフトバンク
auはすでに1万でいつでも修理と交換ができたから何もなかった
558非通知さん:2011/03/08(火) 13:06:05.72 ID:x8X2/smc0
>>555
君はdocomo有償サービスが後から入れない。
と知った上で話してるのかな?
559非通知さん:2011/03/08(火) 13:06:50.95 ID:zkQZ0DmV0
>>486
雪で閉ざされるからコミュニケーションの機会が少ないからじゃ無いかな?
560非通知さん:2011/03/08(火) 13:07:08.39 ID:CsspWRJji
>>551
なんでずっと嘘をつき続けているの?
561非通知さん:2011/03/08(火) 13:09:05.06 ID:HxnYbwwC0
そもそも修理代・外装交換費用が4千〜5千円とか
普通に考えてキャリアは赤字だろうに。


誰かが赤字を被ってるのに
それを隠してドコモの修理代は安いと大騒ぎする道民w
562非通知さん:2011/03/08(火) 13:09:46.78 ID:/eqBYwiBP
>>558
じゃあ
アップルケアとdocomoの有償保証をプラスしたうえで
料金比較やりましょうか?

iPhoneにとって余計に不利になる計算になりますよw
なんせiPhoneはかなり派手に壊れた場合と、紛失に対して対応してないわけだから。
しかも一回の修理費は4倍ときてる。
563非通知さん:2011/03/08(火) 13:10:46.95 ID:vA8c5abl0
564非通知さん:2011/03/08(火) 13:12:06.54 ID:x8X2/smc0
>>562
それで良いんじゃ無い?
それでもdocomoのが安いとは思うけど、無償交換は無いけどね。
565非通知さん:2011/03/08(火) 13:13:16.40 ID:nS+W3nw60
これだけ叩いてもドコモからiPhoneが出たら
擁護するんだろうなw
出ないだろうけど
566非通知さん:2011/03/08(火) 13:13:37.35 ID:ZezYra4o0
>>551
docomoがiPhoneを出して、それも5250円で修理してくれるんならdocomoに変える
まあ今はiPhoneが出てないから問題外だけど
567非通知さん:2011/03/08(火) 13:14:59.03 ID:HxnYbwwC0
道民が勝利宣言してた日通iPhoneの補償はどうなる訳?wwww
568非通知さん:2011/03/08(火) 13:17:04.52 ID:/eqBYwiBP
各社学割スマートフォン料金 比較
    【iPhone4 16G】 【iPhone4 32G】 【GALAXY S】 【IS03】
  端末代 :\46,080    \57,600    \19,950     \36,540
  手数料 : \2,835     \2,835     \3,150     \2,835
  1ヶ月目: \4,725     \4,725     \5,220     \5,640-1,500
  2ヶ月目: \4,725-1,920 \4,725-1,920 \5,220     \5,640-1,500
    :      :        :        :        :        
  6ヶ月目: \4,725-1,920 \4,725-1,920 \5,220     \5,640-1,500
  7ヶ月目: \4,725-1,920 \4,725-1,920 \5,535     \5,640-1,500
    :      :        :        :        :   
  24ヶ月目:\4,725-1,920 \4,725-1,920 \5,535     \5,640-1,500
  25ヶ月目:\4,725-1,920 \4,725-1,920 \5,535     \5,640
  26ヶ月目:\4,725     \4,725     \5,535     \5,640
    :      :        :        :        :    
  36ヶ月目:\4,725     \3,785     \5,535     \5,640
落下修理2回\45,600    \45,600    \10,500    \10,500   
---------------------------------------------------------
■   計 \218,535    \230,055    \230,970    \216,915

docomo  390+315(1〜6ヶ月目無料)+5460-525-105
au      390+315+5460-525-1500(1〜24ヶ月目)
SoftBank 0+315+4410-1920(2〜25ヶ月目)
569非通知さん:2011/03/08(火) 13:17:25.84 ID:XGhPGUP90
appleケアは後から入れてもキャリアの有償保証の2年分ぐらい払うことになるからね。
570非通知さん:2011/03/08(火) 13:17:42.85 ID:WTqmCZhKi
iPhoneは購入から1年以内なら、いつでもApplecareに入れるから、壊れてから入れば良い。
1年で新型に買い換える俺みたいな奴はほとんどの場合docomoより安いわ。
更に旧iPhoneはオークションで高く売れるからな。そこも加味すればもっと安い。
571非通知さん:2011/03/08(火) 13:18:19.78 ID:jQoNx7LpO
>>556
と詭弁を弄して今期も儲かった儲かったと喜ぶ禿社員w

572非通知さん:2011/03/08(火) 13:18:31.79 ID:XGhPGUP90
>>566
その辺もドコモからiPhoneが出ない理由だったりして
573非通知さん:2011/03/08(火) 13:19:27.91 ID:hoi6xlPX0
落下2回とか言ってるのは
家電屋で買う普通の電気製品とかも年1回必ず落として壊してるのか?
574非通知さん:2011/03/08(火) 13:19:36.39 ID:VpeRvM3K0
アフターを悪用?してる道民は
ざまあとしか言いようが無い

138 :非通知さん :2010/01/30(土) 14:28:40 ID:FevXQ4fT0 (20 回発言)

1年もキャンペーンをやってたら
キャンペーンが通常価格と思ってしまうよな。
575非通知さん:2011/03/08(火) 13:20:40.51 ID:x8X2/smc0
>>572
出ないんじゃなく、相手にされて無いのはiPadで分かった
576非通知さん:2011/03/08(火) 13:21:27.58 ID:8jsWLpxG0
577非通知さん:2011/03/08(火) 13:22:54.00 ID:VpeRvM3K0
280 :非通知さん :2010/02/06(土) 20:51:48 ID:Z710yNS/P (49 回発言)
>>90だけど実際に私のケースでの話だから本当の話。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1ecaDA.jpg
オークション入手のHT-01Aの外装交換が3800円(代替え機種いらなければ3500円 当然こっち)で可能。
オークションで端末仕入れて、落としたり汚くしてしまっても外装交換してオークションで売却が可能。
SoftBankだとガラケーで最低でも15750円 
iPhoneの場合だとケースバイケースだがもっと取られることがほとんど(基本外装交換はやってないが…)。
578非通知さん:2011/03/08(火) 13:22:58.85 ID:HxnYbwwC0
>>571
事実を指摘されると反論できないんですねww
579非通知さん:2011/03/08(火) 13:23:33.06 ID:8jsWLpxG0
>>575
相手にしてなけりゃシムロックなんぞ付けない
580非通知さん:2011/03/08(火) 13:26:27.17 ID:66ZM8XAC0
>>579
臭かったから門前払いされたんだろう
581非通知さん:2011/03/08(火) 13:27:29.08 ID:x8X2/smc0
>>579
出す出すたか嘘言って記者会見やったからねぇ。
馬鹿にはロックに限る。
582非通知さん:2011/03/08(火) 13:27:35.68 ID:HxnYbwwC0
音楽プレーヤー落下・修理>修理代自己負担
ケータイ落下・修理>修理代一定額負担+キャリア負担

どう考えても不公平w


道民はiPhone不要で
iPodtouch+Wi−Fiで十分といってるけど
落としたら修理に数万かかりますよwww
583非通知さん:2011/03/08(火) 13:30:25.45 ID:66ZM8XAC0
朝鮮偽iPhoneを発売日から0円で売り出す始末
584非通知さん:2011/03/08(火) 13:32:28.92 ID:XGhPGUP90
>>582
売りきりと利用契約が付いてるって違いがあるからね。将来的に端末販売が
キャリアから完全に切り離される時代が来るなら今のような保証は無くなるかもね。
585非通知さん:2011/03/08(火) 13:33:39.64 ID:/eqBYwiBP
アフターアップルに丸投げで
壊れたときのリスクがないから安くできて当たり前。

月745円差まで縮まったいま
アフターを考えたら料金差はないに等しい。

586非通知さん:2011/03/08(火) 13:34:10.39 ID:jQoNx7LpO
>>582
毎月料金払ってるし 朋割やら含めて実質2年縛りだからな

587非通知さん:2011/03/08(火) 13:35:13.75 ID:x8X2/smc0
>>585
ヒュー
588非通知さん:2011/03/08(火) 13:35:45.94 ID:DgdMzQjy0
>>585
でなんでiPod Touch語るときは落下全損のリスク無視するの?
589非通知さん:2011/03/08(火) 13:36:36.02 ID:66ZM8XAC0
二年間使えるiPhone、一年以上使う気になれないAndroid
590非通知さん:2011/03/08(火) 13:36:58.25 ID:3o7bJ07oi
>>568
なんだよ落下修理二回って
591非通知さん:2011/03/08(火) 13:39:49.35 ID:HxnYbwwC0
iPodtouch2回全損の比較もしてもらいたいものだw
592非通知さん:2011/03/08(火) 13:41:17.30 ID:66ZM8XAC0
>>591
道民の頭が2回全損してもう治らないから無理
593非通知さん:2011/03/08(火) 13:42:45.24 ID:2559CHbzi
得報

Appleが音楽の無制限ダウンロードサービスを計画中か
2011/3/8

 米Bloombergは米国時間2011年3月5日、米Appleがデジタル音楽配信サービスで、無制限のダウンロードサービスを計画していると報じた。

事情に詳しい関係者の話として、仏Vivendi傘下の米Universal Music Groupや、米Sony Music Entertainment、米Warner Music Group、英EMI GroupなどのレコードレーベルとAppleが協議中だと伝えている。

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E29F8DE2E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB

594非通知さん:2011/03/08(火) 13:48:44.00 ID:tOfSuliX0
>>582
iPod touch壊れたらそのとき好きなの買うわ。
iPhoneでもiPad2でもXOOMでもローンもキャリア縛りも…何にも縛られてないからそのときの新しい何かに変えるだけかと。
595非通知さん:2011/03/08(火) 13:52:21.54 ID:3o7bJ07oi
>>577
つまり乞食対策しているSoftBankは素晴らしいと?
596非通知さん:2011/03/08(火) 13:52:21.26 ID:2559CHbzi
詳報

 日本時間の3月3日、iPad 2が発表された。
これで少なくとも今年(2011年)前半競い合うであろうタブレットの代表格が勢揃いした。
去年(2010年)はiPad一色だったが、今年はそんなにうまく行くのだろうか? 思いつくままを書いて見たい。

 このままiPadが逃げ切るかどうかは、まだ誰にもわからない。

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110308_431715.html

597非通知さん:2011/03/08(火) 13:55:09.13 ID:3o7bJ07oi
>>594
変えたところで新規購入費用はかかりますが?
598非通知さん:2011/03/08(火) 13:55:31.92 ID:2559CHbzi
車報

 ソフトバンクモバイルは、本田技研工業(ホンダ)のカーナビ向け通信サービス「リンクアップフリー」に3Gネットワークを提供すると発表した。

ホンダから3月中旬に発売される新型車「フィット シャトル」より提供が開始され、以降発売する全車種が対象となる。

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431841.html

599非通知さん:2011/03/08(火) 13:58:35.47 ID:2559CHbzi
メール報

5つのメーラーを検証:

何ができて、何ができない?――AndroidとiPhoneの“ケータイメール”を比較する (1/2)

現行スマートフォンのほとんどのモデルで、ケータイで使っていたアドレスによるメールを利用できるようになった。
絵文字、装飾メール、フォルダ振り分けなど、これまでと同じ操作感で利用できるのだろうか。
5つのメーラーを比較した。


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1103/08/news016.html

600非通知さん:2011/03/08(火) 14:01:35.27 ID:2559CHbzi
決済報

Mobile World Congress 2011:

MWCにみるモバイル業界NFC最前線――世界サービス共通化は近いか? (1/2)

モバイル決済サービスなどへの活用が期待される、非接触ICカード通信の国際規格として、NFCの注目度が高まっている。

世界的にどのような取り組みが始まり、またFeliCaが普及している日本でどうなるのか――MWC会場でその動きを追った。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1103/08/news015.html

601非通知さん:2011/03/08(火) 14:04:27.63 ID:66ZM8XAC0
おっさんが偽iPhoneを使いにくそうに弄くってた姿に哀愁を感じた
602非通知さん:2011/03/08(火) 14:05:53.45 ID:HCYRuHLa0
速報

ソフトバンク明日にも契約者数で2,500万人突破する模様
603非通知さん:2011/03/08(火) 14:25:59.89 ID:VpeRvM3K0
1年前と進歩が見られない

95 :非通知さん :2010/02/06(土) 14:37:12 ID:Z710yNS/P (49 回発言)
750 すぐ名無し、すごく名無し [sage] 投稿日: 2009/12/28(月) 23:42:45 ID:Rjx7miCE0
>Q38 外装交換はいくらですか?
>A38 通常:15750円  アフターサービス・スーパー安心パック・あんしん保証パック加入:3150円
  アフターサービス、スーパー安心パック加入者も従来の割引率から2割負担へ変更されています。

ということなのですが、
例えば、ボタンが一つ故障(長年使ってる為、ヒビが入った)して、それを交換するだけでも
15750円の修理代がかかるのでしょうか?

751 名前: 外装くん@あんしん保証値下げキボンヌ ◆IZ/5usS1L. [sage] 投稿日: 2009/12/28(月) 23:45:19 ID:xaLV2luZ0
>>750
入ってなければな。
SDの蓋が取れただけでもその値段かかる。


SoftBankの外装交換は15750円ですw
これどう思いますか?
要するに傷ついてもずっと我慢しなきゃならない価格設定です。
あとdocomoだとSDカードの蓋、充電場所の蓋程度(私のときはゴム蓋だったけど)なら無料でくれますよ。

おまけ
620 :非通知さん :2010/02/12(金) 23:34:43 ID:QKiVBENc0 (16 回発言)
>>615-616
http://hissi.org/read.php/phs/20100212/eGNvTmhpVzUw.html
http://hissi.org/read.php/phs/20100212/Yy9mVG1oMHpQ.html

クスクスw
リアルで馬鹿なんで同じこと繰り返してる。
604非通知さん:2011/03/08(火) 14:39:37.15 ID:XGhPGUP90
「DTI ハイブリッドモバイルプラン」、FOMAとWi-Fiで月額2980円
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110308_431845.html
>料金は初期費用なし、月額2980円。端末レンタル料金月額630円が
>別途必要で、24カ月間の最低利用期間が設けられている。

安いね
605非通知さん:2011/03/08(火) 14:44:42.45 ID:jQoNx7LpO
禿の社内業務連絡みたいのばっかになってきたw

社員やりすぎだろw
606非通知さん:2011/03/08(火) 14:49:34.41 ID:SvjB5mdl0
TCA・携帯電話(ソフトバンク)・PHS契約数スレじゃねーかw
607非通知さん:2011/03/08(火) 14:50:17.74 ID:pnLOpGR90
>>602
auを何年後に抜きそうですか?
608非通知さん:2011/03/08(火) 14:58:35.71 ID:AQ24W+FW0
ソフトバンクグループの教育情報化事業への取り組みについて 〜「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」の教育情報化事業を支援 3月上旬より、新見市、南国市、武雄市の小学校授業でiPadなどを活用〜
2011年3月8日
汐留管理株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
ソフトバンクテレコム株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110308_02/
609非通知さん:2011/03/08(火) 15:05:49.14 ID:KxfpAAMX0
>>604
DTIの二年縛り、解約金は4.1万円スタートで毎月1,785円ずつ減額される
610非通知さん:2011/03/08(火) 15:07:42.20 ID:g01scGkJ0
まだドコモユーザーだったら
此処でアフターの話題で盛り上がる事しか出来なかっただろうから

タケキチ卒業してて良かったよww
611非通知さん:2011/03/08(火) 15:16:21.05 ID:/eqBYwiBP
>>605
まあね。
auから魅力的なプランがでたら移ろうかな?とかちょっとは考えるけど
こいつらは何がなんでもSoftBank以外否定だからねぇ。
社員と言われても仕方がないレベル。
改悪も無理矢理肯定するしか脳がない。
SoftBank以外考えられない思考な時点で、まっ普通じゃないわなw
612非通知さん:2011/03/08(火) 15:18:52.27 ID:KxfpAAMX0
頭がかたいのは一度もMNPしたことない奴だとおもう
613445:2011/03/08(火) 15:19:04.91 ID:5karCKUc0
着うたを落とす話を本体を落とす話に鮮やかにすり替える
道民力おそるべし
614非通知さん:2011/03/08(火) 15:23:52.41 ID:rD5BwDrD0
>>611
自己紹介?
615非通知さん:2011/03/08(火) 15:28:57.06 ID:x8X2/smc0
>>611
docomoからいつ安く使えるiPhoneでますか?
616非通知さん:2011/03/08(火) 15:37:46.27 ID:HxnYbwwC0
>>611
ソフトバンクをドコモに置換すると
そのまま道民だなww



>まあね。
>auから魅力的なプランがでたら移ろうかな?とかちょっとは考えるけど
>こいつらは何がなんでもdocomo以外否定だからねぇ。
>社員と言われても仕方がないレベル。
>改悪も無理矢理肯定するしか脳がない。
>docomo以外考えられない思考な時点で、まっ普通じゃないわなw
617非通知さん:2011/03/08(火) 15:38:11.06 ID:TkWKLs9g0
こいつらは何がなんでもSoftBank否定だからねぇ。
社員と言われても仕方がないレベル。
改善も無理矢理否定するしか脳がない。
(叩く目的で)SoftBank以外考えられない思考な時点で、まっ普通じゃないわなw

と変換しても違和感がない・・・
618非通知さん:2011/03/08(火) 15:46:40.02 ID:VpeRvM3K0
マジレスすると
ある視点でみた時のキャリアの良し悪しと
純増の大小なんて関係が無い罠

でもここはTCAスレなんだから純増を語らざるを得ないじゃん
嫌でも発表は来るんだから

なぜ純増と他の事をごっちゃにするんかなあと
619非通知さん:2011/03/08(火) 15:51:48.58 ID:9ltSvKR50
>>607
来年9月
620非通知さん:2011/03/08(火) 15:52:23.46 ID:VpeRvM3K0
道民や糞尿がドコモやあうをマンセーするのは良いんだけど
発表そのものが楽しくなる様なネタじゃないもん

例えば「アフター最高!」って一年以上ぶっこいてるけど毎月ボロ負けしてるんだから
それを聞いた所で来月も同じ様な結果なんだなあという感想しか持てない
621非通知さん:2011/03/08(火) 15:53:35.30 ID:jRFkcRmF0
いいからiPhoneは必ず落下修理になるって書いてる道民は
自分が修理に出した修理書を貼れよ。

必ず落として壊れるんだろ?

貼れなきゃ何の説得力もないんだが。
622非通知さん:2011/03/08(火) 15:55:08.44 ID:9ltSvKR50
>>620
などど供述しており、
「契約者数で毎月ソフトバンクに負け続けたのが悔しかった」と話しています
623非通知さん:2011/03/08(火) 15:55:42.46 ID:MSR5/sp+0
キチガイドコモ信者

禿応戦

金持ち喧嘩せずのauユーザー
624非通知さん:2011/03/08(火) 15:58:21.35 ID:VpeRvM3K0
契約者数はドコモ圧勝だろ!




とまたまたマジレス
625非通知さん:2011/03/08(火) 15:59:03.64 ID:rFJzQ8H/0
今年は禿がやばい理由

1、禿の端末はiPhone頼みだが、Androidの進歩によってその優位性が失われて行く
auからiPhoneが出る可能性も出て来たし、またiPhoneはジョブズの個人的資質に負うところが大きいが不安定
2、禿の優位な点は、秀逸なCMによるイメージのよさがあるが、長年CMの
顔を務めてきた上戸の劣化も否めず、さらに今年中にかなり年上の男性と結婚する噂もある
上戸を続けるにしても変えるにしても問題がでてくる
3、基地局倍増計画である程度は改善したが、それでもまともな電話として使うには不充分であり、これに失望したユーザーが出てくる
626非通知さん:2011/03/08(火) 16:03:57.84 ID:VpeRvM3K0
>370見てみ
627非通知さん:2011/03/08(火) 16:04:40.51 ID:TkWKLs9g0
>>623
docomo2.0の頃まではdocomo信者とau信者のポジションが逆だったんだけどね。
あの頃は「なんだかんだいってドコモユーザーは大人だな」という印象だった。

なぜここまで落ちぶれた?
628非通知さん:2011/03/08(火) 16:10:31.30 ID:AQ24W+FW0
>>625
答え
1、今後もiPhoneは進化し、圧倒的優位。世界でも特殊なガラパゴス市場の日本で、auやdocomoから100%発売されない。
2、上戸彩はSoftBankの顔として定着しているが、それ以上に犬のお父さんが定着。劣化の心配はないし、様々な話題の有名人が白戸家CMで登場。
3、モバイルインターネット時代に備え、3キャリア中最も先見性のある電波基地局整備を計画しているのはSoftBank。年内には黄金周波数帯900MHzの割当がほぼ確実。2012年7月電波再編時には即効で改善へ。
629非通知さん:2011/03/08(火) 16:13:27.48 ID:g01scGkJ0
>>621
道民を限りなく追い詰めれば叩き目的で自分のiPhone全損させると予想!
630非通知さん:2011/03/08(火) 16:16:26.73 ID:MSR5/sp+0
>>627
docomo2.0でゲーム目当てのガキのあうヲタがドコモに移籍したからかな?
あの頃はやたらガラケーのゲームをプッシュしてたな。
ソニエリ目的で、今もauにしがみついてるが、スマホは出してくれない。
Xperiaはいらんかったけど、ProかPlayは欲しいな。arcはダサイからいらん。
631非通知さん:2011/03/08(火) 16:18:12.82 ID:g01scGkJ0
各キャリアガラケ→同キャリアAndroid

各キャリアガラケ&Android&新規→iPhone
632非通知さん:2011/03/08(火) 16:19:31.58 ID:AQ24W+FW0
633非通知さん:2011/03/08(火) 16:21:11.51 ID:g01scGkJ0
>>632
イメージカラーが赤ってチョンみたい
634非通知さん:2011/03/08(火) 16:29:15.00 ID:/eqBYwiBP
SoftBankはワクワクさせてくれる発表しないしねぇ。
寝たらいいアイディアがってまま放置プレイだし。

http://i.imgur.com/LAoGP.jpg

テザリング(Wi-Fiテザリング)でガラケーやipadなどにも使えて月4410円ならSoftBankのエリアでも安いと
素直に言えるけど
パケットをなるべく使わせない仕様にしといて「安い安い」言われてもねぇ。
↑のように使ってるiPhone利用者いるなら手をあげてくれ。
自分もSoftBank回線のiPhoneをかなりヘビーに使ったけど月500万〜1500万パケットが限界。
635非通知さん:2011/03/08(火) 16:29:53.32 ID:kKVx9Rh60
>>632
ドコモって韓国系かと思ったら支那、北朝鮮系だったのか
636非通知さん:2011/03/08(火) 16:32:14.45 ID:g01scGkJ0
>>634




ソフトバンクのプランに納得したユーザー増えてるからね


以上
637非通知さん:2011/03/08(火) 16:39:24.86 ID:g01scGkJ0

iPhoneの禿回線で10億パケ消費してたひと請求書晒してたなw
俺は最高1億3000万パケ止まり
638非通知さん:2011/03/08(火) 16:41:58.33 ID:MSR5/sp+0
普通の人は、依存症のキチガイみたいに異常な量のパケットを消費しない。
そういう輩のせいで、他の大多数の人が迷惑してる。
禿がそんなキチガイが2%いるとか言ってなかったか?

まぁ、そんなヲタやキチガイは全部ドコモに行ってるので問題ないか。
んでも、結局は絶対数が減ってないから輻輳もするよな。
auもずっと負け続けてるけど、いまだに軽くはならない。
639非通知さん:2011/03/08(火) 16:44:57.44 ID:R2zT0k0k0
900をソフトバンクが取っても、つぎの700でまたドコモauに抜かれる。
640非通知さん:2011/03/08(火) 16:46:53.30 ID:g01scGkJ0
>>638

夜のドコモ回線特に週末もかなり落ちる

もはや高いだけのドコモと化してるねw
641非通知さん:2011/03/08(火) 16:49:11.45 ID:faZEK5uD0
>>638
ユーザーも納得するのテザおkにして、98%が4410円で収まるようにして、
それ以上はストップor青天井のデータプランじゃね?
642非通知さん:2011/03/08(火) 16:51:26.46 ID:AQ24W+FW0
>>639
その頃はマイクロセルが重要になっててSoftBankが電波一番になってる
643非通知さん:2011/03/08(火) 16:53:12.23 ID:faZEK5uD0
>>642
ライバルはWillcomですねww
644非通知さん:2011/03/08(火) 17:01:29.37 ID:MSR5/sp+0
>>641
だな。
>>634みたいのから金を搾り取って、普通の人のパケット定額は3000円くらいまで下げて欲しい。
海外は容量で違うんだっけ?
645非通知さん:2011/03/08(火) 17:05:46.12 ID:3StmqIPT0
俺ことしで32なんだけも16時位から携帯電話や最近じゃスマホに興味をもって家庭があるのに、結構浪費してるんです。
いつまでもこんな事やってもいいのか?って思いながらも楽しくてしかたありません。
良番にも高い金払ったり良い年してはずかしいですよね?皆さんは結構若いんですよね?
646非通知さん:2011/03/08(火) 17:07:11.57 ID:3StmqIPT0
ごめんなさい誤爆です。でも皆さんには理解してもらえますかね?
スレ汚しスマソm(_ _)m。
647非通知さん:2011/03/08(火) 17:08:40.35 ID:IcgUPWiZ0
今月の結果知らないけれど
スレの雰囲気でauの一人負けって分る
648非通知さん:2011/03/08(火) 17:10:20.94 ID:R2zT0k0k0
UQはかつてのウィルコム並みの値段になってくると思う。
ソフトバンクの2.5Ghzはどうなるだろうか。
649非通知さん:2011/03/08(火) 17:15:29.83 ID:faZEK5uD0
ポケットWiFi2みたいなスマホ+テザより電子書籍端末にテザリング付けたほうが良いと思う
バッテリーの問題もあるし、市場開拓も出来る
650非通知さん:2011/03/08(火) 17:16:42.52 ID:TEFc2eghi
>>644
値下げしろって奴は実際値段下げたらもっと下げろと言い出すからキリがない
651非通知さん:2011/03/08(火) 17:21:49.73 ID:HxnYbwwC0
んで道民は毎度おなじみの話題逸らしに走ったのか?ww

道民は都合悪くなると
エリア>アフター>転送量・速度の順に話題逸らすからどうしようもないよなwww
652非通知さん:2011/03/08(火) 17:24:06.31 ID:3StmqIPT0
653非通知さん:2011/03/08(火) 17:25:57.46 ID:3StmqIPT0
>>649
でもiPhoneと二台持ちしてる私には結構テザリングも出来るスマホがありがたいんですけどね。
Ariaが21Mbpsに対応してくらたらすぐにでもポチleんですけどね。
654非通知さん:2011/03/08(火) 17:28:37.39 ID:faZEK5uD0
>>653
スッキリはさせたいよね
でも今のスマホ+テザだとどうしてもエネループとか必要になっちゃう
655非通知さん:2011/03/08(火) 17:38:56.88 ID:5yRa6QBQ0
道民のマンセーを見るにつけ
禿がすごいんじゃなくて
他が(アドバンテージをキャンセルする位)どうしようも無いんだなあと思う
656非通知さん:2011/03/08(火) 18:04:30.55 ID:vA8c5abl0
>>644
たしか2GBで3000円程度とかそんな感じ。
そこから1GBづつで料金が加算で青天井。
青天井といえばイメージ悪いけど、よほど無茶をしない限り、
現行の料金よりは安くなる人が大半でしょう。
たしか、1.5GBまでのユーザーが98%とかそんな感じだったはず。
なんにしても、今の現実味の無いパケット単価については、
すべてのキャリアが見直すべきだと思う。
未だにPDC時代の単価で意味なさすぎ。
657非通知さん:2011/03/08(火) 18:11:36.76 ID:vCLkXb/5P
>>611
まぁあうだけはごめんなさいだわな。
658非通知さん:2011/03/08(火) 18:13:53.36 ID:ctnXweshP
>>619
マジですか!
659非通知さん:2011/03/08(火) 18:17:14.24 ID:ctnXweshP
>>633
サムネで見るとよりそう見えるw
660非通知さん:2011/03/08(火) 18:25:11.47 ID:dZFr+0Ac0
auは今回かなり純増増やしたし、MNP転出も減らした
田中社長の力があったのかな?
661非通知さん:2011/03/08(火) 18:28:05.80 ID:ctnXweshP
>>660
ただの写真立てだろ?
662非通知さん:2011/03/08(火) 18:28:15.94 ID:vA8c5abl0
今更気が付いたんだけど、もう話題になった?

http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1404.html#comment
鈴の音、iPadはBCNランキングの80位以内に入ってないから売れてないですと。
コメント欄に突っ込み入ってるけど、恥ずかしいね・・・
663非通知さん:2011/03/08(火) 18:29:04.30 ID:XJHRp8Q00
ユーザーとしては、地道に改善してくれればよいだけ。ソフトバンクは基地局を地道に増やしてるし、料金も安い。Myソフトバンクも改善されているしね。
だから使い続けるつもり。iPad2出るし、iPhone5も出るだろうし。
664非通知さん:2011/03/08(火) 18:32:07.29 ID:5yRa6QBQ0
>>662
>322
665非通知さん:2011/03/08(火) 18:32:34.80 ID:pHa71/Fji
>>662
鈴はただの情弱
666非通知さん:2011/03/08(火) 18:34:54.04 ID:rD5BwDrD0
>>634
とっくにアイディアが見つかって全力で進んでいるそうだよ
よかったね。
667非通知さん:2011/03/08(火) 18:35:28.82 ID:rD5BwDrD0
>>639
なんで、2Gも1.5Gも全く整備していないauが700に出てくるの?
668非通知さん:2011/03/08(火) 18:35:49.37 ID:ctnXweshP
DTIのやつさ、月額3600円は安いけど、下手するとドコモユーザーがこれに切り替えたりしないのかな?w
669非通知さん:2011/03/08(火) 18:37:52.31 ID:ctnXweshP
>>667
1.5と2Gを取り上げて700あげれば良いんじゃね
670非通知さん:2011/03/08(火) 18:39:35.86 ID:vA8c5abl0
>>664
既出だったか・・・

ノートPCの部門でずっとトップだったのにね。
XOOMはどういう扱いになるんだろうか?w

>>665
情弱っすなぁ・・・w
671非通知さん:2011/03/08(火) 18:40:29.81 ID:vIdBzrLB0
>>665
鈴の音の場合、情弱というより精薄では。
672非通知さん:2011/03/08(火) 18:42:20.57 ID:Z9+5qbfQ0
700M docomo,au,EM,UQ
900M SB,EM
が希望してるんだっけ
673非通知さん:2011/03/08(火) 18:45:42.19 ID:ogV2Bs1P0
Dは700と900の両方希望してる
674非通知さん:2011/03/08(火) 18:46:34.28 ID:uut2rNSK0

・)
ノ あうスレ荒らしおもすれーです
675非通知さん:2011/03/08(火) 18:47:07.94 ID:/eqBYwiBP
ipad2なんか気にしたって無意味だろうに。
iPhoneのパケット定額だとなにも出来ない。
せいぜいフリースポットにいってWi-Fi接続だけ。
SoftBank Wi-FiスポットはiPhone以外の接続は禁止ときてる。
676非通知さん:2011/03/08(火) 18:47:13.42 ID:5w6CdzTZ0
なんで特定のキャリアの信者とかアンチになるの?
677非通知さん:2011/03/08(火) 18:49:50.14 ID:BHFKxSF+0
>>675
iPad、Wi-Fi専用モデルでもソフトバンクのWi-Fi無料で使えるよ。FONともういっこマクドナルドのやつ両方。
678非通知さん:2011/03/08(火) 18:49:54.74 ID:pHa71/Fji
>>675
元ドコモの夏野まで、SB回線のiPadをみとめてて、ドコモ回線の混雑を嘆いてるのが現実
679非通知さん:2011/03/08(火) 18:51:36.62 ID:pHa71/Fji
>>671
薄っぺらい情弱
680非通知さん:2011/03/08(火) 18:52:05.45 ID:ctnXweshP
>>676
仕事だからじゃね?
681非通知さん:2011/03/08(火) 18:52:08.75 ID:gR6+tHDki
>>634
すげー、もうどんどんdocomoの回線使っちゃってくださいね。
682非通知さん:2011/03/08(火) 18:55:32.50 ID:rD5BwDrD0
>>644
基本料金が何倍も高いけれどね。
683非通知さん:2011/03/08(火) 18:56:21.40 ID:rD5BwDrD0
>>651
テンプレだな

---------
んで道民は毎度おなじみの話題逸らしに走ったのか?ww

道民は都合悪くなると
エリア>アフター>転送量・速度の順に話題逸らすからどうしようもないよなwww
-----------
684非通知さん:2011/03/08(火) 18:57:42.62 ID:rD5BwDrD0
>>656
PDC時代の単価はもっと高かったんですが・・・
一応1割近くに下がったあとなのよね
685非通知さん:2011/03/08(火) 19:01:58.10 ID:5yRa6QBQ0
>>676

エビキャンが終わった(告知通り)から

164 :非通知さん :2010/01/30(土) 15:05:28 ID:FevXQ4fT0 (20 回発言)

>>159
エビバリ終了時は、解約→新規でまたiPhone買おうと思ってたけど
それが出来なくなった。
オークションなりで購入するか、高い高い機種変更価格で買増するしかないわけさ。
解約→新規で考えてた人には確実に「損」だぞ。
686非通知さん:2011/03/08(火) 19:02:14.63 ID:rD5BwDrD0
>>668
普通のデータ通信契約でネットブックが付いてくるのに
何も付いてこないこれでこの値段じゃなぁ
687非通知さん:2011/03/08(火) 19:02:38.28 ID:rD5BwDrD0
>>669
なんでわざわざいい周波数をあげる必要があるんだ。
688非通知さん:2011/03/08(火) 19:03:42.97 ID:rD5BwDrD0
>>675
なぜ、朝から延々嘘を付いているの?
689非通知さん:2011/03/08(火) 19:08:41.95 ID:ctnXweshP
>>687
700なんてそんなに良いのか?
禿げなら別だが
690非通知さん:2011/03/08(火) 19:09:57.18 ID:ctnXweshP
>>686
ゴミブック付けられる方が困るわw
691非通知さん:2011/03/08(火) 19:14:31.05 ID:Z9+5qbfQ0
692非通知さん:2011/03/08(火) 19:15:32.45 ID:O9AY6hmA0
禿はTDやるんだからアイピーの跡地渡してやって
その代わりに900は諦めさせるってのでどうだ?
693非通知さん:2011/03/08(火) 19:17:47.65 ID:KxfpAAMX0
同じ土俵じゃ敵わない
694非通知さん:2011/03/08(火) 19:24:09.70 ID:ZGHgS/oo0
>>668
プランを見てみたら、1ヶ月での解約で約4万円、12ヶ月での解約で2万円の違約金ですと。
怖くって契約出来ませんがな。
695非通知さん:2011/03/08(火) 19:39:47.63 ID:4iubZsyj0
>>692
なら、UQが2.5使ってるKDDI auも700から除外するか
696非通知さん:2011/03/08(火) 19:43:46.08 ID:ctnXweshP
>>694
二年くらい使おうぜw
697非通知さん:2011/03/08(火) 19:51:11.16 ID:ogV2Bs1P0
>>695
意味不明
KDDIはUQのMVNOでしか無いのに何いってんだか
そんな事言うなら芋の1.7使ってる禿なんか尚更900取る資格ねーだろw
698非通知さん:2011/03/08(火) 19:51:55.50 ID:rD5BwDrD0
>>697
まーまーまーまー。
1.5Gも2Gも全く整備していないんだからいらないでしょ。
699非通知さん:2011/03/08(火) 19:54:55.29 ID:ZGHgS/oo0
>>696
そりゃ契約するヤツは使うつもりだろうけど、期待したほどスピードが出ないときとか考えると躊躇するかなと。
700非通知さん:2011/03/08(火) 19:56:57.20 ID:1Ts3eEAK0
なんと転送量無制限で月額2980円、NTTドコモのFOMA回線と公衆無線LANを使い放題の「DTI ハイブリッドモバイルプラン」登場 http://gigaz.in/JZgF6
701非通知さん:2011/03/08(火) 19:57:02.70 ID:ogV2Bs1P0
>>698
いるとかいらないとかじゃなく公平に分けるって話だろ
その筋で言ったら900の優先権は芋だよ、何で禿が規定みたいになるんだよ?w
禿は700で我慢してろ
702非通知さん:2011/03/08(火) 19:57:13.63 ID:mTl1ANQC0
低速で解約したくても4万か・・・
703非通知さん:2011/03/08(火) 19:58:52.30 ID:mTl1ANQC0
900欲しがってるのは早期に使えるからだし、べつに700のほうがたくさん貰えていいはず。
704非通知さん:2011/03/08(火) 20:00:51.37 ID:ogV2Bs1P0
早期で使えるっても5MHzだけだろ?
残り10MHzは2014年以降、700と同時なんだし拘る意味あるのかね?
705非通知さん:2011/03/08(火) 20:09:41.39 ID:HKp+qS1B0
>>704
屋内圏外解消に欲しいんじゃないの、フェムトを何十万も配るよりましな
解決策だろうし。
706非通知さん:2011/03/08(火) 20:12:58.43 ID:ogV2Bs1P0
それなら700MHzの方が屋内浸透良いんだからうってつけだね
何も900に拘る必要なんか全く無いな
707非通知さん:2011/03/08(火) 20:14:55.73 ID:noTQaMFO0
どうせまた間借りするんだから全部芋に渡せば良いじゃん>900
708非通知さん:2011/03/08(火) 20:20:52.82 ID:0gz4XhN0Q
>704
>早期で使えるっても5MHzだけだろ?
>残り10MHzは2014年以降、700と同時なんだし拘る意味あるのかね?

ソフトバンクは900MHzを使えるiPhone4が既に2百数十万台存在するんだから十分意味は有るぞ。
709非通知さん:2011/03/08(火) 20:23:46.73 ID:ogV2Bs1P0
それと割り当ての優先順序とは全く関係無いな
900がどうしても欲しければ2014年まで待って、ドコモと競争しろ
710非通知さん:2011/03/08(火) 20:24:41.75 ID:s4dxxf9U0
>>706
主力のiPhone4で即使えるのが最大の魅力だからでしょ
iPhone4+900MHzって究極兵器持たせたらドコモauを抹殺できるかもしれない
711非通知さん:2011/03/08(火) 20:25:00.14 ID:HKp+qS1B0
700を2年後から使うとしても基地局が増えて効果が出てくるのは
さらに2〜3年後だろうから、ソフトバンクとしては5MHz幅しか
無くても早く欲しいんじゃね。
712非通知さん:2011/03/08(火) 20:25:21.59 ID:ogV2Bs1P0
713非通知さん:2011/03/08(火) 20:26:58.74 ID:0gz4XhN0Q
ソフトバンクが早期に黄金周波数を利用しはじめるのがそんなに怖いのか。

714非通知さん:2011/03/08(火) 20:28:05.05 ID:vIdBzrLB0
>>713
ハンデなしの同等条件で戦われたら絶対に勝てません
と言っているようなものだな。
715非通知さん:2011/03/08(火) 20:29:08.09 ID:ogV2Bs1P0
>>713
アホか?
900取れなきゃ700が行くのに、なんで怖がる必要があるんだよ?w
優先順序の話をしてんだよ
716非通知さん:2011/03/08(火) 20:33:03.43 ID:noTQaMFO0
確かに何でも禿一番で物言ってるのはイタい罠w
717非通知さん:2011/03/08(火) 20:34:32.40 ID:0gz4XhN0Q
>>715
>>>713
>アホか?
>900取れなきゃ700が行くのに、なんで怖がる必要があるんだよ?w
>優先順序の話をしてんだよ

ソフトバンクだと最も早期に有効活用出来る事が何の考慮要件にもならないと?

718非通知さん:2011/03/08(火) 20:34:32.88 ID:vIdBzrLB0
>>716
TCA的にはいつも一番なんだから、何ら問題ないなw
719非通知さん:2011/03/08(火) 20:34:57.29 ID:ihTR7Phl0
>>713
怖いんだろ。
まあ、加入者数的にソフトバンクが4社の中で優先的に割り当てられるのは間違いあるまい。
720非通知さん:2011/03/08(火) 20:45:58.74 ID:0mKKQTB30
>>719
端末側はまぁいいとして、基地局どうするの?
アンテナの最適長は長くなるし、浸透性を発揮させるために出力を上げれば
当然設備も大きくなる…全国規模で基地局整備すれば数兆はかかるんじゃない?
しかも使えるのは3Gまでで、4G向けは既に3.6GHzの利用で決定してる。
将来性のない帯域に新たな出資、無駄とは言わないけど非効率的だと思うけどね。
721非通知さん:2011/03/08(火) 20:48:08.24 ID:S5NvUB4IP
>>720
900Mhzは十分将来性があるだろw
722非通知さん:2011/03/08(火) 20:48:47.34 ID:vIdBzrLB0
しかし、SBMに900MHzが割り当てられたとしても、
まだ1年以上あるわけだな。

正直、そんなに待ってられるかって思うw
723非通知さん:2011/03/08(火) 20:50:00.38 ID:uilg62HK0
>>720
その論理だと800MHz帯の入れ替えも無駄になるが。
4Gなんて足並み揃うのがいつになる事やら。
724非通知さん:2011/03/08(火) 20:50:49.05 ID:S5NvUB4IP
【700MHz帯、900MHz帯】グローバルバンド化で携帯端末事情が一変

ttp://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/1135/Default.aspx



iPhone 4で使える900MHz帯
725非通知さん:2011/03/08(火) 20:51:22.92 ID:ic72qF+tP
>>720
2GHzの補完的なエリア展開でいいじゃん
ビルの多い都会と山間部に配置するだけで劇的な効果が得られる
726非通知さん:2011/03/08(火) 20:51:28.01 ID:0mKKQTB30
>>721
帯域じゃなく3Gに将来性がないって言ったんだよ。
それともHSPAを拡張して無理矢理延命措置を執る?
727非通知さん:2011/03/08(火) 20:52:46.06 ID:0gz4XhN0Q
>>722
>しかし、SBMに900MHzが割り当てられたとしても、
まだ1年以上あるわけだな。

>正直、そんなに待ってられるかって思うw

1年以上は待てないけど2年以上なら待てる、と?
728非通知さん:2011/03/08(火) 20:53:12.19 ID:HKp+qS1B0
今やってるようにエリアを広げないで既存の基地局にできる限り同居させていくなら
そう大きな出費しないでも整備出来るかもね。エリアを広げるために全く新規の
基地局を作るんだと金はかかるんだろうけど。
729非通知さん:2011/03/08(火) 20:53:16.90 ID:S5NvUB4IP
>>727
では、この帯域の取得に向けて事業者はどう動くのか――。
700MHz、900MHz帯で最初に割当が行われるのが、先行利用される900MHz帯5MHz×2だ。
早ければ年内にも割当が行われる見込みだ。
ドコモやKDDIは新800MHz帯で15MHz×2を確保しているので、イコールフッティングを考慮すれば、
この時点で1社に15MHz×2すべてが割り当られる可能性もある。
730非通知さん:2011/03/08(火) 20:53:19.04 ID:UtHa2Rlt0
611 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/06(日) 18:03:57.88 ID:700ZiCKZ0
そろそろiPhoneで使えるようになった?

618 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/06(日) 21:23:40.73 ID:pcIu1cll0
AppleのiPhoneが拒んでいるんだよ。
SoftBankでないiPhoneでも繋がらないよ。

619 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/06(日) 21:42:00.20 ID:I79SjTQa0
iPhoneそのものがDUNに対応してなかったのね…不勉強だたわ。

ttp://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

644 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/08(火) 14:21:42.74 ID:xjIaXPFD0
リンクアップフリーじゃない、
既存のインターナビにも何か手を打ってほしいな。
覚悟はしていたが、
スマートフォンに機種変更して、接続手段を失ってしまった。

でも、ソフトバンクじゃ、オレの田舎の高速道路や
峠越えの国道はほとんどエリア外だ。
月1,000円払ってもいいから、ドコモ回線で用意してくれないか。
731非通知さん:2011/03/08(火) 20:53:54.91 ID:0mKKQTB30
>>723
docomoもKDDIも800の設備は十部に持っていたからね。
全くの新規帯域とは全然事情が違う。

>>725
都市部は良いが山間部の補完って、バックボーンも同時にだよね?
732非通知さん:2011/03/08(火) 20:55:13.66 ID:0mKKQTB30
>>729
引用したのなら明確に、その文章思いっきり見覚えがあるんだが。
733非通知さん:2011/03/08(火) 20:55:41.52 ID:6CfotpFl0
まあ、LTEの本格普及はまだまだ先だし、音声通話は3Gなわけだから、十分意味はあるかと
734非通知さん:2011/03/08(火) 20:56:05.85 ID:HKp+qS1B0
>>725
1.5GHzみたいな密度だと穴だらけだから屋内圏外の解消の効果も薄くなっちゃう。
735非通知さん:2011/03/08(火) 20:56:21.51 ID:mTl1ANQC0
700からはオークションになるんかなぁ
736非通知さん:2011/03/08(火) 20:56:27.71 ID:ihTR7Phl0
なんだかんだで一年はあっという間だろう。
それより禿が開発したという技術。
もしかして、SDRがらみかと思ったのは俺だけかな?
737非通知さん:2011/03/08(火) 20:58:57.70 ID:0mKKQTB30
>>736
ソフトウェア無線のことか? 軍事技術だった時代から開発に関わっていたのかな?w
738非通知さん:2011/03/08(火) 20:58:58.68 ID:S5NvUB4IP
>>726
真面目に3Gに将来性が無いと思ってるなら、それはdocomo病
739非通知さん:2011/03/08(火) 21:00:35.50 ID:HKp+qS1B0
>>733
まぁ3Gが無くなるのは10年後以降とかだろうからね。
740非通知さん:2011/03/08(火) 21:01:15.92 ID:0mKKQTB30
>>738
IT技術が進歩を止める、それはその技術の死を意味する。
故に3Gは廃れ4Gへの移行は必須。
741非通知さん:2011/03/08(火) 21:02:04.69 ID:ihTR7Phl0
>>737
どっちにしろ禿アンチ涙目の技術なのは確定だろう。

また、負け犬をいじめれるなwww

742非通知さん:2011/03/08(火) 21:05:32.04 ID:vIdBzrLB0
>>727
待つわけない。

かなり理不尽な要求だとは思うが、現状の2GHzだけでも
900MHzが不要なくらいのエリアを、1年とかけずに構築
してもらいたいってことだよ。

しょせん俺はただのユーザーなので、キャリアの都合なんぞ
お構いなしに「もっと便利にしろ」と言うだけ。
743非通知さん:2011/03/08(火) 21:06:58.54 ID:uilg62HK0
>>740
3G-DVD
4G-Bluray
みたいな感じになるよ。
744非通知さん:2011/03/08(火) 21:08:27.04 ID:UtHa2Rlt0
携帯は普段から持ち歩くため、落としやすく壊しやすいツールなのですが、
iPhoneにはそんな時のための保障サービスをメーカーやキャリアが用意していません。
アップルケアは自然故障(とバッテリー交換)にしか利用できず、
ソフトバンクの他機種のような保障サービスがiPhoneにはありません。
つまりiPhoneは落としたりすると保障対象外の修理となり、22,800円以上の代金を支払って
新品か新品同等のiPhoneに交換することになります

745非通知さん:2011/03/08(火) 21:09:54.73 ID:UtHa2Rlt0
431 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日: 2011/03/08(火) 21:09:25.79 ID:RyjoJANM0
移動回線はエリアの広さが第一
自宅で圏外とか論外
746非通知さん:2011/03/08(火) 21:11:40.23 ID:0gz4XhN0Q
>>740
>>>738
>IT技術が進歩を止める、それはその技術の死を意味する。
>故に3Gは廃れ4Gへの移行は必須。

だから既存ユーザーに利益になる事をする必要は無いと?

まあ、新しい技術を導入するために既存ユーザーが利用出来る帯域を削っちゃうキャリアも有るけど。
747非通知さん:2011/03/08(火) 21:12:20.14 ID:yb62QzIgO
>>742
待たなくてもいいよ。DOCOMOがあるじゃん。

それくらいのハンデあっても余裕だし。
748非通知さん:2011/03/08(火) 21:14:23.07 ID:S5NvUB4IP
>>740
移行はするだろうね。
でも、移行する間の空白はどう埋めるのかな?
749非通知さん:2011/03/08(火) 21:14:24.50 ID:yb62QzIgO
落とす人はDOCOMO、落とさない人はSoftBank。

最近は落とさない人がハンパなく増えてるな。
750非通知さん:2011/03/08(火) 21:15:35.05 ID:0mKKQTB30
>>746
そうね、削ったら最後完全に輻輳してしまうから新帯域の割当が
命綱ってキャリアもあるね。
そう言えばそのキャリアは4Gへの移行時期を明示してなかったっけ・・・
751非通知さん:2011/03/08(火) 21:16:08.99 ID:/eqBYwiBP
たんに馬鹿が多いってだけだろ。
無免許で引きずりひき逃げするような世の中だ。
752非通知さん:2011/03/08(火) 21:16:24.04 ID:dZFr+0Ac0
禿はムカつくが、利用者の事を考えたら禿が900M貰うのが一番いいんだろうな
ドコモ、auもエリアで勝負できなくなったら、料金、端末の値段下げるしか無くなるだろうし
本当の競争になったら禿にとっても苦しくなるかもしれないが
753非通知さん:2011/03/08(火) 21:18:16.17 ID:yb62QzIgO
先行してガラパゴス4Gにならないようにって判断だろうね。

こなれて来てから移行した方がコストメリットもあるしね。
754非通知さん:2011/03/08(火) 21:20:27.24 ID:0mKKQTB30
>>752
ソフトバンクが提示している帯域割当案は携帯電話以外の
先住民に対する負担が激しく大きいってのは知ってた?
ソフトバンクは1000億の移行負担金を出すって言ってるが
その原資はどこから出てくるんだろうね?
755非通知さん:2011/03/08(火) 21:22:01.44 ID:yb62QzIgO
>>754
SoftBankの利益からすりゃ可能じゃね
756非通知さん:2011/03/08(火) 21:22:11.64 ID:x2hnZSMj0
で、情報強者のオマエラはドコの端末をどんなふうに使ってて維持費はどんなもんなのよ?
757非通知さん:2011/03/08(火) 21:22:39.51 ID:DFvwwcSl0
それにしても「デンパガー」が最後の砦なのは解るが、アンチ禿見苦し過ぎるだろw
これだけ散々「SoftBankは電波が悪い」と言ってきたのはお前さん方だ。
だったらユーザー利便性を考慮しても禿に優先的に900を与えろと主張するのが道理じゃないのか?
禿に900を与える必要がないというなら、今後禿は電波が悪いとネガキャンすべきではない。

他者を叩くのではなく自分が好きなキャリアの応援してろよw
758非通知さん:2011/03/08(火) 21:23:16.42 ID:0mKKQTB30
>>755
その利益はどこから得られたんだろうね?
それだけの利益、docomoにならユーザーに還元しろって言うんじゃない?
759非通知さん:2011/03/08(火) 21:23:56.21 ID:vIdBzrLB0
>>754
1兆円の借金を前倒しで返済したソフトバンクだ。

1000億程度のはした金、普通に用意できるだろ。
760非通知さん:2011/03/08(火) 21:24:05.16 ID:yb62QzIgO
俺はスパボ一括デザイアよ。もちろん無印な。

USIMをガラケーに刺して使ってるよ。で、請求は4000以下だよ
761非通知さん:2011/03/08(火) 21:24:29.11 ID:S5NvUB4IP
>>750
そもそも、docomoもまだ本気で4Gやる気は無いし、二重投資になるからやりたく無いと言っていた3Gの投資を遅まきながら再開する。
4G移行が世界中で上手く行っていないのは誰が見ても明らか。
オマケに周波数や規格も乱立しそうな現在、無駄な投資をしたら本当の無能だな。
762非通知さん:2011/03/08(火) 21:25:47.39 ID:x2hnZSMj0
>>754
儲かるから銀行が喜んで貸してくれるってよ
763非通知さん:2011/03/08(火) 21:26:19.22 ID:yb62QzIgO
>>758
DOCOMOは高いからね。SoftBankは安いから還元しろって声よりは出にくいさ。投資に回すのがいいよ。
764非通知さん:2011/03/08(火) 21:26:19.66 ID:/eqBYwiBP
マジで馬鹿はアイホン使ってろ
あれはスマホのラクラクホンだから
どうせアンドロイドなんか持ったところで何して良いか解らねーんだから
765非通知さん:2011/03/08(火) 21:26:25.52 ID:0gz4XhN0Q
>>754

ソフトバンク以外でも必要な費用だが。
他のキャリアは何処から出すんだ?
それとも、飼い殺しにするから関係無いのか?
766非通知さん:2011/03/08(火) 21:27:01.87 ID:710GwIRRP
一つ疑問なんだが900の割り当てはイーモバイルに優先権があるっていってるやつは
どういう理屈でそうなるんだ?

現在の帯域あたりの収容人数にしても
設備投資を踏まえた有効利用を考えても
イーモバイルが優先される理由なんてないだろ
767非通知さん:2011/03/08(火) 21:27:13.03 ID:mTl1ANQC0
逆にいうと700もタダではないってことか。
768非通知さん:2011/03/08(火) 21:28:14.23 ID:uilg62HK0
>>754
ドコモとauからMNPでゲットした高ARPUユーザーが落としてくれた金じゃないの?
769非通知さん:2011/03/08(火) 21:28:17.72 ID:0mKKQTB30
>>759
前倒しでって本気で言ってるんだ?
個人の借金じゃ有るまいし、債権者の都合を無視して出来ると思ってるの?

>>761
君が言ってるのはLTE=3.9G、俺が言ってるのはその次の世代。
ソフトバンクを援助してるエリクソンもLTEへの移行を支持してるって知ってた?
770非通知さん:2011/03/08(火) 21:28:54.69 ID:S5NvUB4IP
>>766
芋は世界で闘える帯域を欲しがってるらしい。
その前に、全く基地局建ててないやん!
って突っ込まれるだろうけどなw
771非通知さん:2011/03/08(火) 21:29:05.79 ID:HxnYbwwC0
道民は

iPodtouch勧めてみたり
iPhone勧めてみたり
Android勧めてみたり


舌の枚数が多くなりすぎてフォロー大変だなwww
772非通知さん:2011/03/08(火) 21:29:46.84 ID:S5NvUB4IP
>>769
LTE=3.9G(キリッ

さすがやねぇ…
773非通知さん:2011/03/08(火) 21:30:30.00 ID:0mKKQTB30
>>765
ソフトバンク以外のキャリアが提示してる案では移行が不必要か
負担が極端に少ないので問題は無い。
ソフトバンク案が最も負担が大きい上に乱暴なんだよ。
774非通知さん:2011/03/08(火) 21:32:17.70 ID:0mKKQTB30
>>772
>(キリッ
時々見かけるけど、面白いの?
いや、君が面白いと思ってるなら構わないけど。
4G=IEEE802.16m,LTE Advancedですよ。
775非通知さん:2011/03/08(火) 21:32:37.15 ID:yb62QzIgO
乱暴でもいいやん、強いんだから。弱小キャリアは従えばいいねん。
776非通知さん:2011/03/08(火) 21:32:44.74 ID:vIdBzrLB0
>>769
実際に当初の予定より早く返済しているだろう。

あんたなに言ってるんだ?
777非通知さん:2011/03/08(火) 21:32:45.07 ID:HKp+qS1B0
>>773
また彗星のCMやるのか
778非通知さん:2011/03/08(火) 21:32:49.80 ID:Cp1TCwuV0
>754
負担も何もかかる費用は国に収めるべき電波使用料を差し引くんだから・・・
禿に抜け目はねーよ
779非通知さん:2011/03/08(火) 21:33:22.88 ID:DFvwwcSl0
設備投資額が少なけりゃ少ないで叩き、建てるというとまた叩く
ほんとアンチは見境がないな
780非通知さん:2011/03/08(火) 21:35:11.27 ID:HxnYbwwC0
そういやdocomoは高いからスレ

いつの間にかなくなってるなw
781非通知さん:2011/03/08(火) 21:35:28.21 ID:S5NvUB4IP
2010年12月6日に国際電気通信連合はLTEを4Gと呼称することを認可した
782非通知さん:2011/03/08(火) 21:35:58.72 ID:0gz4XhN0Q
>>773

飼い殺しか、先行割り当ての意味無いな。
783非通知さん:2011/03/08(火) 21:36:22.18 ID:S5NvUB4IP
ちなみに他の4Gと認可された物


ITUは、2010年12月6日に、LTEやWiMAX、ならびにHSPA+などの3Gを発展させたシステムにおいても、4Gと呼称してよいとする声明を発表している
784非通知さん:2011/03/08(火) 21:36:59.19 ID:Cp1TCwuV0
アメリカのベラやAT&Tの4GのCMの騒動を知ってれば・・・
785非通知さん:2011/03/08(火) 21:37:33.44 ID:uilg62HK0
>>773
ろくに使ってない帯域を譲ってもらって、逼迫するであろう移動体通信に使おうという国民の利益になる案の事を言っているの?
786非通知さん:2011/03/08(火) 21:37:45.45 ID:5yRa6QBQ0
禿が帯域貰ったらスレがつまらなくなるな
787非通知さん:2011/03/08(火) 21:39:25.41 ID:Cp1TCwuV0
900と2100のセットはある意味最高
788非通知さん:2011/03/08(火) 21:40:39.22 ID:S5NvUB4IP
>>787
iPhone向けだなw
789非通知さん:2011/03/08(火) 21:40:41.05 ID:yb62QzIgO
>>786
確かに。

ハンディを背負ってなお、DOCOMOとauに打ち負かすのがよかったんだよね。iPhoneは修理高いし武器にならんからね。
790非通知さん:2011/03/08(火) 21:41:06.81 ID:0gz4XhN0Q
>>783
>ちなみに他の4Gと認可された物


>ITUは、2010年12月6日に、LTEやWiMAX、ならびにHSPA+などの3Gを発展させたシステムにおいても、4Gと呼称してよいとする声明を発表している


と言うことは、WCDMA系ではdocomoよりEMやソフトバンクの方が4Gの展開は早くなるのか。
791非通知さん:2011/03/08(火) 21:42:02.27 ID:S5NvUB4IP
まぁ、情弱docomoユーザーは4Gの定義が変わった事すら知らなかったし4G先行投資の意味が無い事すら分からないんだろう。
792非通知さん:2011/03/08(火) 21:43:01.28 ID:yb62QzIgO
俺は国語学足りんな
793非通知さん:2011/03/08(火) 21:43:11.04 ID:s4dxxf9U0
4Gが来れば3Gが即廃止になるって馬鹿な事考えてる奴が居るのか
全世界で見れば2GであるGSMの国なんていくらでも有るし
4Gが出始めたら2Gから3Gに移行して行くのが順当な流れだと思うぞ
794非通知さん:2011/03/08(火) 21:45:26.56 ID:yb62QzIgO
ここはガラパゴスですから。DOCOMOはガラパゴス推進ですから。
795非通知さん:2011/03/08(火) 21:45:51.78 ID:vIdBzrLB0
てか、4Gって3Gとのデュアルモードが前提みたいな規格だろ?

3Gがなくなるどころか、共存が不可欠だろう。
796非通知さん:2011/03/08(火) 21:46:36.35 ID:hX6Hxm4l0
DTIのを2年間の合計を計算してみた。
以外にDTIの2年間の維持費は変わらず、場合よっては高い。
3/15からのドコモの月々サポートがあれば、更に違ってくると思う。

http://dream.jp/mb/dc/
2,980+630= 3,610円/月 x 24回 = 86,640円

docpmo データ定額+mopera U。キャッシュバック30,000円の場合
(4,410+525)x12 + (5,980+525)x12 =59,220 +78,060 -30,000= 107,280

docpmo データ定額+spモード。キャッシュバック50,000円の場合
(4,410)x6 +(4410+315)x6 + (5,980+315)x12 =26,460 +28,350 +75,540 -50,000= 80,350
797非通知さん:2011/03/08(火) 21:48:05.22 ID:0gz4XhN0Q
>>793

そもそもdocomo自身はまだ2Gのサービスが残ってる訳だしね。
798非通知さん:2011/03/08(火) 21:51:26.70 ID:Vq/dWjU/0
禿に900を与えるべきではない!
なぜなら禿が電波悪いという言い訳が出来なくなる!
安心のドコモに与えるべきだ

よね?
799非通知さん:2011/03/08(火) 21:54:12.18 ID:YmzIcjhs0
>>798
同意・・・ってバカ
800非通知さん:2011/03/08(火) 21:55:44.38 ID:0MkHqpkr0
どうせ近い内に政権変わって電波行政もガラガラポンだろうけどね
今までやって来た事なんか何の意味も無くなるよ
801非通知さん:2011/03/08(火) 21:56:42.18 ID:YmzIcjhs0
>>796
なんでこんなに進んでるのかと思ったらそういうことね
それを2年間・・・2年後もその速度でその値段じゃボリすぎ
結果、イラネ
802非通知さん:2011/03/08(火) 21:58:23.96 ID:HKp+qS1B0
>>795
音声はVoIPって方向で動いてるよ、ただ5年以上先の話だろうけどね。
803非通知さん:2011/03/08(火) 22:03:20.51 ID:vIdBzrLB0
>>802
それでも4G用の周波数帯だけじゃ、
伝搬特性的に問題出ると思うぞ。
804非通知さん:2011/03/08(火) 22:05:04.07 ID:DFvwwcSl0
>>789
前も書いたが800が禿になくて本当によかったと思っているよ。
もし800を持っていたらおそらく面にばかり拘り、すぐ輻輳しやすいネットワークが出来ていた可能性がある。
当然ここまで2GHzの電波網は整備されなかっただろうし、iPhoneのトラフィックにも耐えられない、
いやそれどころかiPhoneの販売契約にすら至っていなかった可能性すらある。

2GHzしかなかったからこそ、ここまでの網を築けたといっても過言ではない。
805非通知さん:2011/03/08(火) 22:05:24.04 ID:5yRa6QBQ0
政権が変わってガラガラポン?
ウィルコム国有化、義務化も有りだな
806非通知さん:2011/03/08(火) 22:06:33.03 ID:HKp+qS1B0
>>803
高周波数単独では難しいのはわかるが、今3Gで使ってる周波数も4Gに転換するでしょ。
807非通知さん:2011/03/08(火) 22:14:14.47 ID:Cp1TCwuV0
今の5MHz幅での運用なら転換の必要性が乏しい
少なくとも多値化やMIMOは現行の方式でも採用されてくるだろうし
808非通知さん:2011/03/08(火) 22:22:44.55 ID:Eii6prlkP
TACスレでやることじゃないかもしらんけど、
よくSBMは800Mhzがないから電波悪いんだ、って言うのは正確ではない

800Mhzの回折性やコストパフォーマンスが良い(郊外で有利)のは確かなんだが
都市部なんかだと電波特性以前に、セル密度高めなきゃいけない且つ
帯域を稼ぐ意味で逆に高周波数帯の方が向いてる
そこで問題になってくるのは、適切なセル設計なわけだけど、
そこがSBMは出来てない(SBMというかボダ設備が酷かった)
都市部でSBMが繋がりにくいというかブチブチしやすいのは、ここが主原因

田舎みたいな端末過疎地なら800Mhz高出力でどかーんしちゃえば
有利なのは確かだけどね
高周波数になると、同じ範囲カバーさせるのに出力上げなきゃイケナイから=金掛かる
809非通知さん:2011/03/08(火) 22:28:59.09 ID:4iubZsyj0
>>697
だろ?
だからソフトバンクモバイルと無関係の会社がTDやるからといって
ソフトバンクモバイルを900から除外するのも同じように不公平


ソフトバンクモバイル ≠ ワイヤレスシティプランニング
KDDI(エーユー) ≠ UQ UiMAX

おわかり?
810非通知さん:2011/03/08(火) 22:31:40.88 ID:4iubZsyj0
>>808
自分で無線をやってる人は分かるけど
出力を上げてもそんなに金はかからない

あと、貴方は速度(通信量)とカバーエリア、浸透性を意図的に混同してない?
ソフトバンクが不利と言われているのは後者だけ
前者について禿がグチを言ったことは一度も無い
811非通知さん:2011/03/08(火) 22:39:10.97 ID:yb62QzIgO
そだな。速度面ではDOCOMOと同レベルだしな。
812非通知さん:2011/03/08(火) 22:40:02.11 ID:Eii6prlkP
>>810
出力が桁違いで複数あるから馬鹿にならない金額なんすよ
2GHz帯で800Mhz帯と同じ範囲カバーしようとすると、約2.4倍の出力が必要

後者
混同しているわけではないです
回折性で低周波数帯が有利なのはもちろん。だから欲しいのも解る
ただ、それ以前の問題でカバーエリアに個人的には不満がある
逆に禿の人が、電波が悪いのは800Mhzのせいだ!と言ってるアレが
かなりまやかしなわけでして・・・

特に都市部では、セル配置の問題による電波の穴がそこらじゅうにあるわけで
ここは周波数帯云々じゃなくて設計の問題なんすよ
基地局数と中継器の推移みるとよくわかるんだけど、中継器乱発しちゃったのが
電波干渉招いてるのは明白なので

あれって安いけど魔法の機会じゃなくて、デメリットも多々あるんだ
周波数利用効率は下がるし、干渉避けようとすると遅延増えるから
なので、最近基地局ふやすぞー!な機運になっているのは、何もユーザー
サービスしているわけじゃなくて、中継器じゃどうにもならなくなったからですん
あいぽんでユーザー増えたから
813非通知さん:2011/03/08(火) 22:43:04.92 ID:yb62QzIgO
いや、SoftBankユーザーはあんまり電波でも不満言わないと思うけどな。不満あるなら、キャリアかえりゃいいんだし。

電波悪いって言うの国立くんだけだよ。
814非通知さん:2011/03/08(火) 22:48:03.15 ID:Eii6prlkP
>>813
確かにライトユーザーだとそんなに気にならないレベルでございます
固定場所ならフェムなり小型中継器なり設置すれば(その場所は)無問題なので

都市部で困るのは、特に移動中の連続通信時ですね
そんなわけでウチの会社は脱庭→SBM→入庭って感じになったようで
残念ながらSBMは1年もたなかった

山手線一周(までしなくてもいいけど)しながら連続通信、首都高走りながら連続通話
とかが出来ないんすよ
815非通知さん:2011/03/08(火) 22:50:00.69 ID:DFvwwcSl0
>>812
ここで900の必要性を訴えてる奴らは、どちらかというと地方のエリアカバーの方を重視してると思うぞ。
おそらく禿もそうなんだろう。

ただ建物内への浸透性も低周波が有利なのも事実。
あとは禿だって素人じゃない、調整くらいはしてくるだろうよ。
816非通知さん:2011/03/08(火) 22:53:18.76 ID:yb62QzIgO
普通の人が普通に使えるからユーザー増える、ましてやDOCOMOからもやって来る。

極端な例で使えないのは特に問題ないじゃないのか、ユーザーにしてもハゲにしても。

817非通知さん:2011/03/08(火) 22:54:21.17 ID:Eii6prlkP
>>815
かもしんないすね
地方≒1セル内の人口密集度が低い地域では、800,900帯は美味しいれす

で、都市部での調整はナカナカ難しい気もしますが、Willcom買収は
一つの回答かもしらんすね
携帯じゃないKDDIの方に関わりある仕事なんだけど、基地局/中継局の設置って
かなり民地交渉が大変なので、その辺りはやりやすくなったかも
818非通知さん:2011/03/08(火) 22:54:41.83 ID:vIdBzrLB0
さすがに、山間部で2GHzオンリーは厳しいものがある。

そういや、005SHは1.5GHzも対応してるんだっけ。
エリアの違いとか実感できるのかな?
819非通知さん:2011/03/08(火) 22:56:43.32 ID:DFvwwcSl0
>>814
電車の中での通話は止めといたほうがいい。

ということはしばらく禿は使ってないのかな?
ここ数カ月でだいぶ改善されたぞ。
まあ穴がないわけじゃないが、改善フォームからの要望にも積極的に対応してる印象だ。
それでも庭で問題ないならそれでいいと思う。
820非通知さん:2011/03/08(火) 23:01:31.68 ID:Eii6prlkP
>>819
もちろん電車の中は通信おんりー

社用は庭だけど、個人ではあいぽん使っとります
が、相変わらず渋谷〜池袋間なんかは酷いす・・・
中継器減らしながら基地局に置き換えて、干渉しないように再配置して以下略
なので、しばらく都心部は変わらん気がします
設置数も都市部では伸びてないですしな
821非通知さん:2011/03/08(火) 23:03:32.12 ID:s4dxxf9U0
>>818
階段の吹き抜け位しか電波が入ってこない地下の閉鎖空間で2GHzと1.7GHzで確実に浸透性の違いが体感できるから1.5GHzならもっと良くなるでしょうね
都内の某工事現場の地下でドコモとソフトバンクは階段のすぐ近くまで寄らないと電波掴まないのに芋だと階段からそこそこ離れてても電波掴むからね
ちなみにドコモは禿同様に圏外なのでプラスエリアでは無い模様
822非通知さん:2011/03/08(火) 23:05:28.29 ID:XlVT456xP
Android終了www

root権限をユーザーの許可無く奪取するAndroidマルウェア登場

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299583723/

823非通知さん:2011/03/08(火) 23:08:40.76 ID:yb62QzIgO
やっぱりガラケーだね。追い風だぜっ!
824非通知さん:2011/03/08(火) 23:11:18.07 ID:UT5YcIVR0
winにも落とし穴はたくさんあるけど、今だに終了しないんですが?
825非通知さん:2011/03/08(火) 23:13:28.24 ID:PvTBRCXS0
>>820
詳しそうな人がいるので便乗で質問というか確認。

禿で山手線の駒込〜田端間みたいに輻輳が起きているとも
思えない場所でつながらなくなるのは、セル設計が
マズイのが原因? 穴ができている感じ。

池袋のホームでつながりにくいのは輻輳だと
思うけど。
826非通知さん:2011/03/08(火) 23:13:35.01 ID:4iubZsyj0
>>812
>基地局数と中継器の推移
からは中継器の位置は分からないけどね

ちなみに、貴方は実際に自分で無線局を開局して中継器経由の通信したことある?
430MHz帯とかで
827非通知さん:2011/03/08(火) 23:19:26.23 ID:4iubZsyj0
自分は1.5GHz帯対応の943SHばっかり使ってるんだけど
iPhoneってそんなに感度悪いのかなぁ
>>820見てると自分の機種と様子が違いすぎる気がする
828非通知さん:2011/03/08(火) 23:22:16.78 ID:yb62QzIgO
妄想入ってんだから考慮してやれ。

内の会社もDOCOMOの電波に不満でSoftBankにMNPした口だ。

フォッフォッフォッ。
829非通知さん:2011/03/08(火) 23:23:54.37 ID:RHztUovJ0
感度いいよ
2ちゃんのデマに惑わされるな
830非通知さん:2011/03/08(火) 23:24:33.99 ID:s4dxxf9U0
>>827
iPhoneは感度悪いよ
831非通知さん:2011/03/08(火) 23:25:06.29 ID:t4EV2f4r0
>>825
同じような場所で常に起こる所は穴ですね
新宿駅のちょい新大久保寄りとかとか

>>826
位置はわからんすな
内部の人じゃないと空見上げるくらいしか確かめる術ないので
ちなみに無線はやってないれす

で、あいぽんはガラケに比べると感度よろしくはないです
感度というか出力調整が下手な感じ
コネクトしてる基地局との電波状態に併せて上り出力調整するんですが、
(これやらないと他の端末に影響すんので)
そこがへたくちょな気がします
機内モードに落として再立ち上げすると、同じ場所でもサクッと行ったりするんで
832非通知さん:2011/03/08(火) 23:25:57.75 ID:RHztUovJ0
いや感度いいよ
2ちゃんのデマに惑わされるな
833非通知さん:2011/03/08(火) 23:28:02.72 ID:yb62QzIgO
SHは感度いいと思う。SHの方がデザイアよりいい感じするよ。iPhoneよりいいと思いますよ。
834非通知さん:2011/03/08(火) 23:30:04.59 ID:s4dxxf9U0
>>832
感度悪いよ
元8円携帯のサムチョンの709SCより悪い
上でも書いてるが本当に電波の入らない閉鎖空間で感度チェックしてるから絶対確実
835非通知さん:2011/03/08(火) 23:31:00.02 ID:yb62QzIgO
SoftBankの強みは、iPhone、安さ、俺達サポータなんだよ。


工作員とは呼ばないで欲しいね。
836非通知さん:2011/03/08(火) 23:33:05.85 ID:RHztUovJ0
>>834
いや感度いいでしょうw
反論あるならちゃんと動画とか何か証拠があるものでよろ
837非通知さん:2011/03/08(火) 23:33:31.70 ID:5VIk22E30
>>824
そりゃ、PCはそんなものだという共通認識があるから、アンチウィルスソフト入れたり
ルータでファイアウォール設定したり自衛してるもの

ケータイに手厚いセキュリティ対策なんてありえないwというのが今までの常識
838非通知さん:2011/03/08(火) 23:33:50.98 ID:e2bKS8900
Android Market のマルウェア問題、Google の対応に賛否の声
http://japan.internet.com/allnet/20110308/8.html
Google の迅速な対応を賞賛する声がある一方、アプリケーションを削除されたユーザーや開発者コミュニティとのコミュニケーション不足を
批判する意見が多い。また、Android がバージョンや端末メーカー、キャリアで分断されているため攻撃に弱い、との指摘もある。

Android の最新版は、特にタブレット向け改良が施された「Android 3.0」(開発コード名「Honeycomb」)だ。ただし、現在 Android スマート
フォンの多くは「Android 2.2」(同「Froyo」)や「Android 2.3」(同「Gingerbread」)で動いている。今回の攻撃で悪用されたセキュリティ
ホールは Android 2.3で修正されているが、ハードウェアの制約で2.3へアップデートできない端末は多い。

米国のセキュリティ企業 Lancope の CTO、Adam Powers 氏によると、セキュリティ面から考えた場合、これが米国 Apple 製 iOS より
Android の大きく劣っている点だそうだ。iOS のアップデートはあまねく実施され、リリース時点でほぼすべての端末に適用される。
これに対し、Google は Android ベンダーのアップデート方法をほとんど制御できないという。
839非通知さん:2011/03/08(火) 23:35:54.53 ID:yb62QzIgO
iPhoneは電波の掴み悪いって。バンパーで対処したでしょ。応急処置で乗り切ったと思ったぞい。俺、使ってないけど。
840非通知さん:2011/03/08(火) 23:36:36.75 ID:RHztUovJ0
末尾O
841非通知さん:2011/03/08(火) 23:38:21.51 ID:4iubZsyj0
>>830
>>831
なるほど。iPhoneせいでますます電波の苦情が増えてるわけかー

出力減らしはアマチュア無線でもマナーとしてやりますね。手動で
繋ぎ直しで良くなるってのは702NKなんかでもありましたね
WILLCOMの端末なんかはそれ専用のキーがあったりします
しっかリンクとか(実際やってることは少し違うけど)
842非通知さん:2011/03/08(火) 23:39:45.06 ID:yb62QzIgO
比べたら感度悪いだけで致命的に悪くないのは、誰も否定せんから大丈夫だって。国立くん以外はな。


843非通知さん:2011/03/08(火) 23:41:31.29 ID:s4dxxf9U0
>>836
先に君が感度が良いという証拠を出せよ
人に要求するなら自分から出しなよ
844非通知さん:2011/03/08(火) 23:41:37.52 ID:6CfotpFl0
>>839
それはデスグリップの話、他の機種より感度は悪いよ

因みにiOS4.3で少し安定した気がする、4.1から4.2になってからチョイ不安定な感じだったので
845非通知さん:2011/03/08(火) 23:41:46.62 ID:UT5YcIVR0
自由には危険が付きものってことだね
電子書籍さえ管理される世界とどっちがマシかな
846非通知さん:2011/03/08(火) 23:42:26.11 ID:yb62QzIgO
苦情に立ち向かうSoftBankって感じだね。
847非通知さん:2011/03/08(火) 23:42:27.24 ID:5VIk22E30
>>838
流石にソニエリとかシャープとかの一流メーカー製品には
セキュリティパッチ出るでしょ
848非通知さん:2011/03/08(火) 23:44:57.31 ID:yb62QzIgO
>>844
詳しいじゃないの。やるなオヌシ。

849非通知さん:2011/03/08(火) 23:46:20.83 ID:e2bKS8900
>>847
スマフォと言う点ではシャープは3流な気もw

アドビ、Flash を HTML5に変換する公式ツール Wallaby をリリース
http://japanese.engadget.com/2011/03/08/flash-html5-wallaby/
850非通知さん:2011/03/08(火) 23:47:07.55 ID:RHztUovJ0
Flash敗北だな
851非通知さん:2011/03/08(火) 23:48:31.59 ID:gR6+tHDki
>>847
まだ一流だと思ってんの?
852非通知さん:2011/03/08(火) 23:48:31.69 ID:yb62QzIgO
DOCOMOのSHは3流かもね。中国のSHはAndroid2.2だから2流でもいいと思う。
853非通知さん:2011/03/08(火) 23:50:30.28 ID:yb62QzIgO
HTML5に一気に向かうんかね。

そうだとスペック低いAndroidも助かんの?
854非通知さん:2011/03/08(火) 23:51:46.33 ID:s4dxxf9U0
>>847
シャープはどうなるか不明だがソニエリは出せないでしょ
現にぺリアは2.1の脆弱性放置のままアップデート終了なんだから
855非通知さん:2011/03/08(火) 23:58:13.06 ID:yb62QzIgO
デザイアも2.3になるんだから、同級生のペリアやガラスマが2.2や2.3にできない訳はないと思ってる。商業的判断でしなかったんじゃないのかってところか。
856非通知さん:2011/03/09(水) 00:02:26.11 ID:FDrDEmlgQ
>>855
>商業的判断でしなかったんじゃないのかってところか。


むしろこれこそが問題な訳なんだが。
857非通知さん:2011/03/09(水) 00:07:22.59 ID:LiLW/XrN0
>>838
Googleがキルスイッチ発動 遠隔操作でAndroid端末からウイルスを除去
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299564816/

ウイルスにもGoogle様にも本人の知らないところで好き勝手にやられ放題だな
858非通知さん:2011/03/09(水) 00:08:58.43 ID:Qfqs7XrD0
>>854
OSのバージョンを上げないってだけで、予定のUPはキャンセルされてないんだけど
知ったか君?

>>855
XperiaX10はソニエリが魔改造したのでupが大変だって話し
で、arcからは魔改造は止めてウイジェットにしたそうだ
シリコンバレーに拠点を作ってGoogleと密にやってるそうだ
SONYもAndroid押しだしね
859非通知さん:2011/03/09(水) 00:21:19.48 ID:RrxtpteDO
>>858
ありがとうございます。いい表現ですね、魔改造。ガラスマは魔改造されてんだろうか。
860非通知さん:2011/03/09(水) 00:22:49.96 ID:7H2lEm/v0
>>858
知ったかも何も2.1の脆弱性はOSの根幹に絡む脆弱性だからアップデートやセキュリティーパッチでどうこうできるもんじゃ無いんだよ
861非通知さん:2011/03/09(水) 00:24:51.13 ID:EP/0KDRVP
>>858
アークはつまらん端末になりそうだよね。
全く持って、ソニエリである意味がわからん端末
862非通知さん:2011/03/09(水) 00:27:04.46 ID:tSn7E/TJ0
>>750
あれ、auは12年からじゃいの?
それまでは5MHzで頑張るでしょ?
863非通知さん:2011/03/09(水) 00:28:01.83 ID:MwJ47hP80
テスト
864非通知さん:2011/03/09(水) 00:28:52.84 ID:tSn7E/TJ0
>>758
今までかつて還元したことのないドコモに何を期待しているの?
今だって毎年兆の単位で金が余っているのに
865非通知さん:2011/03/09(水) 00:29:22.29 ID:ez4kA2y/P
>>861
つか、どんなに機種スペック高くても、同じ試作品のAndroidOSじゃあ、使い物にならんだろ。糞アプリはマルウェアやウイルス、トロイの木馬に侵されてるし。
866非通知さん:2011/03/09(水) 00:30:54.89 ID:tSn7E/TJ0
>>769
なんで、決算説明会の内容も無視して妄想垂れ流しているの?
なにか嘘をつかなくてはならない事情でもあるの?
867非通知さん:2011/03/09(水) 00:35:51.03 ID:tSn7E/TJ0
>>808
はいはい、妄想は独りでやってね〜
868非通知さん:2011/03/09(水) 00:36:58.25 ID:RrxtpteDO
もう終わったこたぁ、いいって。俺達で追い払っといたから。
869非通知さん:2011/03/09(水) 00:38:50.10 ID:tSn7E/TJ0
>>820
都市部で建物の外に中継器を使いまくっているというソースは?
数字で出してね。

そんな無駄なことする訳ないのだが。
870非通知さん:2011/03/09(水) 00:40:52.62 ID:tSn7E/TJ0
>>827
めちゃくちゃ悪い。
3G 3GSは705SHより圧倒的に悪く、
iPhone 4で705SHなみ。

禿で売れる機種はどれも電波感度悪いんだよね 830Pにしても705SHにしても
871非通知さん:2011/03/09(水) 00:54:37.04 ID:1kurMwwa0
>>825
浜松町〜田町も圏外になる。
日テレ〜都営浅草線新橋駅の圏外も有名。

深夜早朝でもなるので輻輳とは思えない。
単に電波が届いていないんだと思う。
872非通知さん:2011/03/09(水) 01:31:24.75 ID:tSn7E/TJ0
>>871
後者は820SHや831SHでは圏外にならないから試してみそ
もちろん通話も切れない

前者もパケットは流れている。
むしろ有楽町東京間がきれるね
873非通知さん:2011/03/09(水) 01:34:09.34 ID:E+GFwiJ7i
デマ乙w
浜松町から田町当たりまで問題ない事は確認済み。
ソフトバンクといえばデンパガー言ってれば信じてもらえると思ったら大間違いだぞ。
874非通知さん:2011/03/09(水) 01:43:43.64 ID:hE2CWMepi
>>873
二年前はiPhoneできれたので、情報が古いんだな
875非通知さん:2011/03/09(水) 03:48:05.45 ID:DsZhF1JQO
ベライゾンのXOOMでようやくアップルと互角だな。
876非通知さん:2011/03/09(水) 04:56:13.07 ID:+IvRsnlV0
>>875
XOOMはモトローラな。
877非通知さん:2011/03/09(水) 04:57:28.99 ID:DsZhF1JQO
いや auのはWi-Fiしかついてないからさ
878非通知さん:2011/03/09(水) 05:14:05.86 ID:qjiFLBSaP
つまりauのXOOMはゴミ
879非通知さん:2011/03/09(水) 05:43:14.90 ID:qymezKDu0
>>878
頭が悪すぎて、就職もできないのはもちろんの事
2ちゃんのレスすらまともに書けないリアル池沼のお前はさっさと
880非通知さん:2011/03/09(水) 05:44:06.41 ID:lkCkKWhV0
つまり>>879はゴミ
881非通知さん:2011/03/09(水) 05:44:09.58 ID:DsZhF1JQO
あと、auは端末が買いにくい。 誰がGOサイン出したか知らんけどIS03を散々売ったあとにIS05のCPUや機能を強化して出すバカだもん。

不信感が募るよね
882非通知さん:2011/03/09(水) 05:55:35.75 ID:lkCkKWhV0
800MHzが1Gになっただけじゃん
発売時期から考えて、強化しなかったらゴミだろ
883非通知さん:2011/03/09(水) 06:23:47.03 ID:FZu98dMEP
IS03がゴミなのは変わらないのかw
884非通知さん:2011/03/09(水) 07:22:23.78 ID:xoJn8kUf0
>>882
おっと、HTC EVO 4Gの悪口はそこまでだ
885非通知さん:2011/03/09(水) 07:39:39.38 ID:EP/0KDRVP
>>875
あれのau版は、Wi-Fi版なのに後ろにでかでかと面積の半分くらいau by KDDIって刻印されてるな…
886非通知さん:2011/03/09(水) 07:40:36.21 ID:kq+BgSo9O
最強スマホのEVO
防水スマホのレグザ

違いを見せつける時がやってきたな
887非通知さん:2011/03/09(水) 07:48:34.92 ID:EP/0KDRVP
鈴の音
iPhone5は信者にしか売れなくなる。
これからはAndroidの時代。


あそこが書けば、間違いなくブーメランになるなw
888非通知さん:2011/03/09(水) 07:50:11.16 ID:nBvo6DRg0
その代わり、IS03はauのAndroid機では一番サード製オプションが揃ってる。
うちのIS04ちゃんなんてヤマダ電機に保護シートすら置いてない
889非通知さん:2011/03/09(水) 08:01:40.81 ID:unYgW85V0
>>887
NGPのWi-Fi版がかなり売れると
モバイルWi-Fiルーターが一般人にも浸透するかも。
890非通知さん:2011/03/09(水) 08:04:22.83 ID:qfVBFAXs0
ターケキチ
891非通知さん:2011/03/09(水) 08:07:16.66 ID:GJdSH0nr0
周波数の争奪、混線模様 ソフトバンク “優先席”消滅 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110309/bsj1103090505003-n1.htm
あらあらw
892非通知さん:2011/03/09(水) 08:20:49.50 ID:DsZhF1JQO
>>882
最初から出さなきゃ良いんだよIS05なんて
893非通知さん:2011/03/09(水) 08:21:37.91 ID:8P3nEJMN0
>>891
嫌がらせw
894非通知さん:2011/03/09(水) 08:22:14.89 ID:EP/0KDRVP
>>891
記者が馬鹿なだけで、docomoとKDDIは700Mに入札の予定。
895非通知さん:2011/03/09(水) 08:24:10.46 ID:qjiFLBSaP
芳賀由明
896非通知さん:2011/03/09(水) 08:41:56.17 ID:Kw91pmaN0
>>894
記事中、言及されてますね。
上限有りのオークションだと、選定に金額以外の要素が大きく絡む
だから、優先席は消えたと言っていて。
897非通知さん:2011/03/09(水) 08:43:27.00 ID:NwRSIqSD0
>>783
>ITUは、2010年12月6日に、LTEやWiMAX、ならびにHSPA+などの3Gを発展させたシステムにおいても、4Gと呼称してよいとする声明を発表している

技術レベルとして同世代に属するものは呼称を統一するのが、国際機関のITUが正式に認めてようやく決着したか。
これまで技術知識の低いSBアンチがどこぞのアンチブログあたりを鵜呑みして、ソフトバンクのHSPA+は3Gでしかないのに、
ドコモのLTEは3.9Gなのでドコモの方がえらいといっていたのは撃沈。
898非通知さん:2011/03/09(水) 08:59:12.65 ID:EP/0KDRVP
>>891
この記事でもLTEを3.9G呼ばわりw
899非通知さん:2011/03/09(水) 09:01:35.45 ID:Zl9khS+fQ
1.5GHzを使いもしていないのに電波が足りないとか。
900非通知さん:2011/03/09(水) 09:01:55.67 ID:wb9f+FmQ0
末尾Oであうマンセーしてるのって糞尿なの?
901非通知さん:2011/03/09(水) 09:10:24.93 ID:2vf/NDMt0
記者はドコモも1.5GHz帯の配分を受けていてまだ未整備かつ
いつが使用開始時期なのかを知らんのだろう
902非通知さん:2011/03/09(水) 09:25:44.27 ID:vDdnww+B0
>>891
天下りがいい仕事をしていますねー
903非通知さん:2011/03/09(水) 09:29:20.20 ID:Zl9khS+fQ
docomoのGALAXY Sってデフォルトでは900MHzに対応してたのにdocomo向けにカスタマイズした時に外したんだよな。
東名阪で使ってる1.7GHzにも対応させてないし。
904非通知さん:2011/03/09(水) 09:32:37.74 ID:SXCY42Dg0
700は全部ドコモ
900は全部KDDI
これでおk
業界3位のフェムトばら撒きしかしないようなどこかの会社になんてやる必要はない!!


よね?
905非通知さん:2011/03/09(水) 09:34:02.36 ID:P47rIU0Z0
>>900
実際、ドコモもauも今の電波では足りない、もしくは足りなくなるだろうね。
ただ、それがプラチナバンドである必要はSBほどは無いと。
公平な競争であれば、まずSBであるべきだが、どうやって数値化して判断するのか難しいだろうな。
906非通知さん:2011/03/09(水) 09:43:17.58 ID:DsZhF1JQO
高い周波数を整備しないのが悪いやん
907非通知さん:2011/03/09(水) 09:45:37.44 ID:NwRSIqSD0
>>901
ついでにいえば、ドコモはソフトバンクと同時にもらった1.5GHzにはまったく手をつけていないばかりか、
(1.5GHzは比較的最近の割り当てだからという言い訳はある程度できるにしても)、
3Gユーザ数が増えたからという名目で2006年に割り当ててもらった1.7GHzもほとんど未整備。
これで周波数が足りないから700MHzが欲しいというのはおかしいんじゃない。

auも1.5GHzはまったく手をつけてないし、2GHzもドコモの5万やソフトバンクの8万に比べると
圧倒的に少ない1.3万局しか整備していない。700MHzを欲しいという前に、2GHzと1.5GHzを整備するべき。

ドコモとauは、国際整合性もあり、電波の特性で有利な800MHzをすでに手に入れていて、
その面でもプラチナバンドをもらう資格にかけている。

イーモバイルは従来の1.7GHzと地続きの使いやすい1.7GHzをもらったばかりで、
ユーザ数の割には周波数を多くもらっているので新規に周波数を割り当てる必然性には欠けるが
プラチナバンドの700〜900MHzはもっていないという弱点はあるので、700MHzの1枠はイーモバイル。
もう1枠は、同じくユーザ数あたりの周波数は潤沢だが高い周波数の2.5GHzで、
プラチナバンドは持っていないUQに割り当てるのがいいんじゃない。

900MHzはプラチナバンドを持っていない不利と、割り当てられた2GHzと1.5GHzの整備に熱心で、
かつスマートフォンの普及で需要も高いソフトバンクで決まりだろう。
908非通知さん:2011/03/09(水) 09:45:50.83 ID:Xm4CVb890
産経ビズってソフトバンクのネガキャン記事ばかりのイメージ。
909非通知さん:2011/03/09(水) 09:47:03.45 ID:PZoyg6V+0
夏野 剛 Takeshi Natsuno
ゴメン。RT @kudo_tt: @tnatsu おサイフケータイ大好きなんですが、iDっていう名前だけは最悪だなぁって常々思ってます。「iDで」「はい、edyですね♪」が多すぎて。後発なのになんであんなに音が似た名前にしちゃったんだろうって

2時間前 Echofonから お気に入り リツイート 返信
910非通知さん:2011/03/09(水) 09:51:51.17 ID:Xm4CVb890
>>907
同意
911非通知さん:2011/03/09(水) 09:52:11.63 ID:FZu98dMEP
>>891
総合評価なら確実に禿げになるだろうなw
912非通知さん:2011/03/09(水) 09:52:23.50 ID:+WdpOyLC0
プラチナバンド持ってない不利は芋も同じ
尚且つ国際バンドを持ってない不利は芋だけ
依って900は芋に先行で割り当てるのが正解
禿は後から公平にオークションで勝ち取れば良いんだよ
913非通知さん:2011/03/09(水) 09:58:45.33 ID:FZu98dMEP
>>907
UQなんて目標も達成できないレベルなんだから必要ないだろw
ウンコムにくれてやれよ
914非通知さん:2011/03/09(水) 10:00:31.00 ID:5BVWHUC/0
>>912
芋に900いったら、手っ取り早く買収するんじゃね?
915非通知さん:2011/03/09(水) 10:03:14.93 ID:2vf/NDMt0
新規に配分された追加1.7GHz分の設備投資と更に900MHzの設備投資が加わるわけか
禿がほくそ笑むゾ
916非通知さん:2011/03/09(水) 10:03:39.48 ID:+WdpOyLC0
買収って形なら問題ないよ
引き続き1.7GHzの整備もやれよってだけだし
917非通知さん:2011/03/09(水) 10:04:51.78 ID:Xm4CVb890
産経Bizの記事がデタラメ過ぎて混乱してるなw
918非通知さん:2011/03/09(水) 10:07:18.05 ID:DsZhF1JQO
UQは要らないかな。使ってるけど 高い周波数をビッチリ詰めてくれた方がスピード出る。
919非通知さん:2011/03/09(水) 10:08:51.97 ID:v3xcl9YQ0
買収するぐらいだったら立ち退き料負担した方が安上がりだ罠
920非通知さん:2011/03/09(水) 10:14:31.57 ID:qeBKGK780
UQは、目標を下方修正しておいて目標達成出来ないと言う醜態を晒すことになるからな
下方修正して目標達成出来なければ私達は、無能ですと世間に叫んでるようなものだよな
921非通知さん:2011/03/09(水) 10:17:02.28 ID:DsZhF1JQO
まあ UQに関しては、ここに居る全員がサービスインすら出来ず頓挫するとか言ってたわけで そんな俺たちが2.5GHzしか無いのにイー・モバイルをぶっ倒したUQさんに偉そうには言えんだろ
922非通知さん:2011/03/09(水) 10:18:38.58 ID:DsZhF1JQO
YOZANとはなんだったのかと言わせたUQさんは凄いよ
923非通知さん:2011/03/09(水) 10:18:54.02 ID:NwRSIqSD0
>>912
>尚且つ国際バンドを持ってない不利は芋だけ
イーモバイルの1.7GHzは、国際的な1.7GHzバンドに含有されているので 国際整合性は一応持っている。
ソフトの手直し程度で、海外向けの1.7GHz対応端末をイーモバイル向けに使える。
ドコモの800MHzは海外のバンドと完全には一致しないが、海外の端末が、ほぼそのまま使えるのと同じようなもの。
924非通知さん:2011/03/09(水) 10:19:12.41 ID:kq+BgSo9O
>>920
タブレットが売れれば売れるほどUQの存在感が増すキガス
ネット接続なら最強だしな
925非通知さん:2011/03/09(水) 10:30:17.86 ID:EP/0KDRVP
まだ80万契約も言ってない所が、存在感を増すってw
使って見たらエリアと速度で不満が出て終りだろw
926非通知さん:2011/03/09(水) 10:36:35.20 ID:u9DdSpX90
>>925
一度使ってみれば良いよ。
927非通知さん:2011/03/09(水) 10:43:03.52 ID:Xm4CVb890
KDDI、UQは将来性ないと思うわ。
928非通知さん:2011/03/09(水) 10:45:52.67 ID:DsZhF1JQO
UQは恐らくデータ通信では一番売れてるからね。ソフトバンクがスパボ一括でポケットWi-Fi投げ売りしてもなかなかUQより売れない
929非通知さん:2011/03/09(水) 10:50:24.62 ID:NwRSIqSD0
>KDDI、UQは将来性ないと思うわ。

だから競争力を保つために周波数は多少優遇しても良いんじゃない。

いざとなったらソフトバンクが救済してくれるだろ。
930非通知さん:2011/03/09(水) 10:51:04.95 ID:wb9f+FmQ0
ほら糞尿じゃない?
931非通知さん:2011/03/09(水) 10:52:00.66 ID:J99AKYkc0
UQは安いアンドロイド端末を出すのがいい
KDDIが圧力をかけてくるかもしれんが
932非通知さん:2011/03/09(水) 10:56:44.54 ID:unYgW85V0
タブレットが売れると
mobileWi-Fiルーターの必要性をまず感じるな。
この分野は芋と茸の独壇場。
933非通知さん:2011/03/09(水) 10:58:28.75 ID:EP/0KDRVP
>>931
出しても、通話出来ないしどっかとローミングしなきゃならん。
しかも、WiMAXの端末なんか作ってるメーカーはほぼ無い。
934非通知さん:2011/03/09(水) 10:58:32.65 ID:DsZhF1JQO
そろそろアンドロイドWiMAXタブレットが出てきそうな感じだね。
フルHD動画が普通になってくると3Gでは厳しいね
935非通知さん:2011/03/09(水) 10:59:02.21 ID:cmGL1CWJ0
>>931
WiMAX端末はメーカーが出しているだけでUQから出ているものはないんじゃないか?
936非通知さん:2011/03/09(水) 11:00:13.73 ID:cmGL1CWJ0
>>934
通話を捨ててOKのタブレットならWiMAXはいいかもな。
937非通知さん:2011/03/09(水) 11:01:31.27 ID:DsZhF1JQO
938非通知さん:2011/03/09(水) 11:03:29.60 ID:EP/0KDRVP
>>936
WiMAXのみだとエリアがおそまつだから、どっかと抱き合わせしないとな。
939非通知さん:2011/03/09(水) 11:05:59.32 ID:yccLvhct0
道民は書き方ですぐにバレるんだからコテ作れば良いのに
940非通知さん:2011/03/09(水) 11:06:11.52 ID:P47rIU0Z0
>>928
さすがにまだEMを超えられてないだろ
941非通知さん:2011/03/09(水) 11:07:05.23 ID:Xm4CVb890
900MHz SoftBank

700MHz EMOBILE、docomo、KDDI

なし UQ

これが妥当でいいですか?
942非通知さん:2011/03/09(水) 11:09:59.98 ID:DsZhF1JQO
待ってくれ、待ってくれ  いいかい。君たちがエリア化して欲しい1000ものクールな地域があるのは分かっている。
もちろんUQたちもだ。でも、UQたちには1000の地域はいらない。 それはみっともないよ。イノベーションは全てのことに対してイエスと言うことじゃない。それは最も重大なエリアを除いて、全てにノーと言うことだよ。
943非通知さん:2011/03/09(水) 11:11:36.51 ID:unYgW85V0
>>938
EVO
944非通知さん:2011/03/09(水) 11:14:11.80 ID:hLzIB1aA0
>>941
一つの帯域を一社独占的に割り当てなんかするか、バカw
945非通知さん:2011/03/09(水) 11:16:57.95 ID:EP/0KDRVP
>>944
先行分でしょ。
946非通知さん:2011/03/09(水) 11:17:19.81 ID:R5RbWIV60
次スレ

TCA ●携帯電話・PHS契約数part810● TCA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1299636850/


■お知らせ

イー・モバイルは3月31日をもってイー・アクセスになります。URLの変更があります
そのため、4月1日以降テンプレ>>2のURLが修正されることがあります
947非通知さん:2011/03/09(水) 11:20:37.90 ID:hLzIB1aA0
>>945
700には先行分なんかねーよ

900が15MHz丸々禿に行くなんて思ってるバカはこの板の禿ヲタだけw
948非通知さん:2011/03/09(水) 11:22:53.95 ID:EP/0KDRVP
>>947
お前が馬鹿
949非通知さん:2011/03/09(水) 11:23:05.59 ID:q1QKE+N60
>>912
たかだか300万回線ごときの弱小業者に追加帯域を割り当てる必要はないな。
身の程をわきまえろ。
900MHzの5MHzでもやり過ぎだ。
後、1.7GHzはもう5MHz割り当てる計画もある。
それで、十分だ。
950非通知さん:2011/03/09(水) 11:24:30.03 ID:q1QKE+N60
>>947
ああそうだな。
ソフトバンクは700,900.それぞれ10MHzはもらえるだろうよ。
951非通知さん:2011/03/09(水) 11:25:14.73 ID:unYgW85V0
>>949
その300万も約半分はローン代行で使われてないって言ってたしな。
952非通知さん:2011/03/09(水) 11:26:11.12 ID:0f9ZFBYWO
>一つの帯域を一社独占的に割り当てなんかするか、バカw

その通り
ちょっとは常識を弁えろ、禿バカ
953非通知さん:2011/03/09(水) 11:26:24.76 ID:8/QOwvaki
700と900はSB EM UQにあてて、みんな仲良くプラチナバンドでいいよ。
帯域足りないならまず1.5Ghz使えと。
将来たりなさそうなら、そのうちやる3.4〜3.6GHzのオークションに入札ください。
954非通知さん:2011/03/09(水) 11:28:42.33 ID:EP/0KDRVP
帯域が15しか利用出来ないと考えてるあうヲタw
955非通知さん:2011/03/09(水) 11:31:24.14 ID:Xm4CVb890
>>947
おたくの不勉強もいいとこ。
956非通知さん:2011/03/09(水) 11:33:32.55 ID:Xm4CVb890
>>952
アホはおたく。ドコモ信者かau信者か知らんが足元見て出直して来い。
957非通知さん:2011/03/09(水) 11:33:43.28 ID:wb9f+FmQ0
>>946
乙です
958非通知さん:2011/03/09(水) 11:39:42.29 ID:0f9ZFBYWO
ホント禿バカは頭が悪いw
900MHzの先行分が禿に決まってるかの様な思い込み
何か変な 薬でもキメてんのか?
959非通知さん:2011/03/09(水) 11:40:59.20 ID:wb9f+FmQ0
こういう思い込みもどうかと思う

>839 :非通知さん :2009/04/29(水) 17:00:36 ID:Nf9R+P760 (2 回発言)
>あーぷも下がりっぱなしです、ボダより下がりました
>有利子負債も増加中です
>貸倒引当金も急増中です
>純増連続bPなのに携帯上位3社で唯一の”減益”です
>外国の個人投資家にはCP500億全額返却申請くらいました
>CDO炸裂で750億ぶっとびました
>CDS値がどうにもとまりません
>子会社を付け替えて現金を集めました
>株も手放して現金を集めました
>有利子負債が増えないように子会社株を担保に1000億用意しました
>機関投資家からお金を集められないので個人投資家を騙すことに全力です
>詐欺携帯の7割が禿рセと警察に発表されました
>基地局数の嘘を他社にばらされました
>アクセスチャージも断トツ高いと他社にばらされました
>学生に無賃営業させようとしてお国から苦情もらいました
>全国的な大規模障害でお国から苦情もらいました

>禿儲や禿工作員には見えない魔法の文章です
960非通知さん:2011/03/09(水) 11:42:52.59 ID:Xm4CVb890
>>958
薬とか馬鹿じゃないのあんた?
思考停止もいいとこ。病院行ってきなさい。
961非通知さん:2011/03/09(水) 11:43:02.36 ID:9Sta2mqL0
>>959
その当時はそれで間違ってなかったんじゃないの?
事実としては合ってるじゃん。
962非通知さん:2011/03/09(水) 11:43:55.54 ID:EP/0KDRVP
>>958
まず貰えるのは15じゃないし、確定分は後から15×2をどっかに割り当てらる。
900が割り振られなかったら、700で圧倒的に降りになるけど?
docomoもauも700欲しがってるのに。
963非通知さん:2011/03/09(水) 11:44:00.56 ID:0f9ZFBYWO
>>959
そうだね、それと同レベルだと俺も思うよ
禿バカの思い込みはw
964非通知さん:2011/03/09(水) 11:45:58.05 ID:wb9f+FmQ0
思い込みってのは語弊があったね
スマソ
965非通知さん:2011/03/09(水) 11:46:22.79 ID:q1QKE+N60
>>961
間違ってたからハズレました。
禿げアンチってこういう負け犬と馬鹿が多い。
966非通知さん:2011/03/09(水) 11:46:34.08 ID:Xm4CVb890
サンケイビジネスアイの記事はいつも大きな方を脇き置いて、小さな方を叩くという構図の記事が多いね。メディアも哀れだな。
967非通知さん:2011/03/09(水) 11:46:43.04 ID:R5RbWIV60
いろんな議論がありますが、まず、「700MHzは一番良い」答えは「ノー」
これは電気工業株式会社が実績を持って公表しています

電気工業株式会社
http://www.denkikogyo.co.jp/business/elec/frequency/index.html

次に、使われている各社の周波数帯を全部横に並べてみてください

2GHz帯 ソフトバンクが一番有利な体制にあり、再編以降もそのまま使える
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0e/7d/smkss434/folder/21121/img_21121_1448797_2?1295841887

1.5GHz帯 一例
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/10/sa_lte02.jpg

docomo、KDDIは多くの周波数帯をもっている。次世代LTEにしても、再編後の周波数帯で
十分すぎるほど戦える。ソフトバンクは800MHz帯を持っていない
ここに、docomoとKDDIが手を挙げるのはおかしい。これはイーモバイル、イーアクセスも
抗議している。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100204/344198/hyo01.jpg
968非通知さん:2011/03/09(水) 11:47:00.09 ID:LU6h1pdQ0
>>958
使ったこともないくせにキメるとか言うなよw
969非通知さん:2011/03/09(水) 11:47:31.06 ID:0f9ZFBYWO
>>962
その圧倒的とかの思い込みがバカだって言ってんだよ、禿バカw
970非通知さん:2011/03/09(水) 11:48:26.88 ID:wb9f+FmQ0
禿バカって流行らせたいの?
971非通知さん:2011/03/09(水) 11:48:57.36 ID:q1QKE+N60
>>952
イーモバイルにまとまった帯域が割り当てられるとほざく禿げアンチよりはマシだな。
972非通知さん:2011/03/09(水) 11:49:04.78 ID:EP/0KDRVP
間違いは訂正しない。
それがauクオリティ
973非通知さん:2011/03/09(水) 11:51:20.67 ID:0f9ZFBYWO
>>971
禿バカの思い込みはその発言と同じレベルだと気付け、無能w
974非通知さん:2011/03/09(水) 11:52:36.13 ID:q1QKE+N60
>>973
禿げアンチいやタケキチの妄想はいつでもハズレまくりだが?w
何連敗かね?
975非通知さん:2011/03/09(水) 11:52:59.54 ID:iPewV/EA0
圏外フリック
976非通知さん:2011/03/09(水) 11:53:20.91 ID:Xm4CVb890
言葉遣いの下品な人は無視します
977非通知さん:2011/03/09(水) 11:55:34.78 ID:DsZhF1JQO
まあ 800MHzを持ってても周波数を取りにいくのは正解だね。
そのためにどんどん卑怯な手を使っていけばいい。
978非通知さん:2011/03/09(水) 11:56:09.23 ID:+dLP+Xx8i
>>967
1.5GHzはドコモが一番多い15MHz帯をもらってるのに(H26まで使用制限があるとはいえ)
基地局も投資額もカバー率も3社中最低とか、電波帯を死蔵しすぎだろ。
979非通知さん:2011/03/09(水) 11:56:24.32 ID:q1QKE+N60
てか、大地震発生。
こんなこと書いてる場合じゃねえ!
980非通知さん:2011/03/09(水) 11:58:09.48 ID:R5RbWIV60
>>979
仙台で大地震ね・・・ってスレチ
981非通知さん:2011/03/09(水) 12:02:25.47 ID:R5RbWIV60
>>978
さらに20MHz幅に拡張。それでも三社中最低
恐らく孫氏はここを突いて攻撃すると思われる
使われないのにさらに使われない帯域幅を増やしても意味が無い
「返上しろ」と言ってくるはず
982非通知さん:2011/03/09(水) 12:04:55.52 ID:R5RbWIV60
すると、ドコモは「LTEに使う」というはず。だったら
そこに700MHz、900MHzをさらに追加注文するのはおかしな話
983非通知さん:2011/03/09(水) 12:05:52.02 ID:EP/0KDRVP
難しい話になると、逃げ出すどうみんとあうヲタ
984非通知さん:2011/03/09(水) 12:05:53.53 ID:yjevuHe00
>>931
構成員がみんなKDDIの兼務なのに、圧力もなにもないわ
985非通知さん:2011/03/09(水) 12:06:13.51 ID:0sqZXMBQO
>>951
それのソース教えてくれないか?
全く使用してないのが5%居るってのは聞いたこと有るんだが、
約半分ってのは知らないんだよな。
986非通知さん:2011/03/09(水) 12:11:20.55 ID:R5RbWIV60
誰がどう見ても今回900MHz帯はソフトバンクに交付
700MHzはイーアクセスに交付すれば競争原理は各社同じになる
それなのにドコモ、KDDIに渡したら・・・
「次世代LTEをソフトバンクにはやらせない」と宣戦布告してるようなもんだ
987非通知さん:2011/03/09(水) 12:12:09.97 ID:SXCY42Dg0
Android au 猫ふんじゃった篇
http://android-au.jp/whats/#46

ソフトバンクモバイル 白戸家「夜空」篇
http://www.youtube.com/watch?v=hEEavyxO34I

auさん2年遅れてますよ
988非通知さん:2011/03/09(水) 12:16:32.23 ID:sQeQt0GO0
>>986
ソフトバンクはLTEをXGP2としてやるんだから、2.5GHzを使うんだろ。
700とか900とかとらなくても関係ないじゃん。
989非通知さん:2011/03/09(水) 12:17:10.50 ID:X6Jt8q0Z0
>>962
auが700を欲しがってるのは北米と合致させたいから
それが合致しないなら700にこだわる理由は無くなる
990非通知さん:2011/03/09(水) 12:19:15.99 ID:3E73t+c80
>>986
TDD-LTE(XGP2)が有るじゃない。w
991非通知さん:2011/03/09(水) 12:21:48.42 ID:Rr7D6m3g0
auの700MHzは素直に通るだろうな
900MHzはD・S・Eで競合すんだろ?厳しいね
992非通知さん:2011/03/09(水) 12:22:47.85 ID:R5RbWIV60
>>988
XGP2を2,5GHzだけでやる?それだけでは不十分なのはわかってるはず

>>989
現状、新800MHz帯の拡充でそれどころではない
渡してもずっと使われないでそのまま放置。意味が無い
993非通知さん:2011/03/09(水) 12:25:51.92 ID:R5RbWIV60
>>991
docomoは多くの周波数帯を持っている
再編後の新800MHz帯でさらに拡充される幅だけでもLTEにも十分使える
そこに、さらに900MHz帯をよこせと言うのは単なるわがままであり、
ソフトバンクが次世代LTEができなくなるので、今回は落とされるはず
994非通知さん:2011/03/09(水) 12:26:03.35 ID:X6Jt8q0Z0
>>990
700が北米と合致せずに魅力が無くなれば、美味しい900の4社集中もあり得る
995非通知さん:2011/03/09(水) 12:26:07.33 ID:Xm4CVb890
いまだにドコモ、auにプラチナバンド優遇させたいと思う感覚が信者で気持ち悪い。
996非通知さん:2011/03/09(水) 12:27:00.18 ID:X6Jt8q0Z0
>>994
>>991の間違い
997非通知さん:2011/03/09(水) 12:27:39.40 ID:EP/0KDRVP
>>994
それを待ってたら、先行分の10はどっちみちソフトバンクに行くよ。
998非通知さん:2011/03/09(水) 12:28:41.60 ID:R5RbWIV60
>>994
それは絶対にあり得ない。そんなことしたらソフトバンクは次世代LTEは完全凍結される
KDDIもdocomoも今回は落とされるはず
999非通知さん:2011/03/09(水) 12:32:51.93 ID:X6Jt8q0Z0
>>998
オークションなら入札は自由だろw
1000非通知さん:2011/03/09(水) 12:33:40.12 ID:wb9f+FmQ0
1000マスオ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。