【東北地方太平洋沖地震】KDDIのケーブル断絶、東北以北と関東以西の間の通話不能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
KDDIのケーブル断絶、東北以北と関東以西の通話不能
2011年3月12日0時27分

 総務省によると、KDDIの東北と関東を結ぶ陸上・海底ケーブルが切れた。
この影響で、東北以北と関東以西の間のKDDI同士での固定電話・携帯電話は
全面的に通信ができない状態になっている。

朝日新聞社
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103110803.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:04.73 ID:Svo4YrTx0
>>2ならもうこれ以上被害者は出ない!
みんな助かって!お願いします!
3名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:09.29 ID:c0iltS+w0
携帯電話って常に衛星を介してるとばかり思ってたわ
4名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:21.86 ID:i8dXBCB50
>>3ならすぐ復旧みんな笑顔になる
5名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:24.85 ID:9t6WA2Y90
バックアップ無いのか?
6名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:02.71 ID:/8zFc4Zi0
バックアップも含めて全部切れたんじゃないかな
7名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:16.24 ID:rTPaCkW/0
>>2
愛してる!
8名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:39.63 ID:Uh/JZ7jL0
大阪から札幌に掛からないな、確かに。
メールも送ったが返ってこないし。
9名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:40.52 ID:zM0pRPZI0
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
10名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:21.73 ID:9PzDRsZE0
早く繋げろ
頼むKDDI
11名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:21.78 ID:70QcGvHcP
朝鮮人の仕業だと思うんだ
12名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:34.55 ID:TKQ/LpHk0
>携帯電話って常に衛星を介してるとばかり思ってたわ
夢見すぎ。衛星のえノ字も介してないわ
13名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:01.57 ID:43rxS3Xn0
>KDDIのケーブル断絶

通信インフラの破壊はきついな。
14名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:55.45 ID:bq6/m/Id0
深夜NTTの局舎に突入した孫正義
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1297915655/
15名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:00.31 ID:AKQhoBSJ0
やっぱDocomoだな
16名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:11.86 ID:Y1CIGWlZ0
鮫か?

鮫島か…
17名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:15.68 ID:sPhHJ8f6O
だからメールこないのか
18名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:42.87 ID:M38Z/RN2O
>>16
おい お前
19sage:2011/03/12(土) 00:50:49.72 ID:qpSwMWMI0
docomo電話はつながらないw
20名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:01.62 ID:7mnTWAxF0
ウィルコムだけど
21時に、東京ウィルコム→仙台のソフトバンクに通じたよ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:07.46 ID:t8shW0nC0
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
22名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:30.26 ID:RYTBa3j+0
復旧はやくしてください><
23名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:59.69 ID:beku6tT60
バックアップも碌に機能しないとかKDDIは最低だな

潰れろよ京セラ
24名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:48.13 ID:tJ1tSMooO
東北以北と関東以西って日本全体じゃねーか
25名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:05.66 ID:OzzPMzBq0
どおりでずーっと圏外だと…
使えねぇ
26名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:27.33 ID:rA/zgDOj0
ドコモに変えててよかった。
かける友達なんていないけど。
27名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:28.64 ID:7mnTWAxF0
>>17
auだけ返事無し。



ドコモ、ソフト、
ウィルコムは返事あり。
28名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:46.11 ID:rJ9TxlA50
ウィルコムは地震直後でも通じたわ
回線がら空きなんだろうな
やっぱ2台体制にしといて良かった
29名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:02.71 ID:Vbd3fNWgO
基地局もダウンしてるだろな。
30名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:04.79 ID:yGDJPTS7O
もうすぐサイレンが鳴り響く
そして海が赤く染まる
31名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:12.33 ID:9RN1g4Ci0
基地局間はケーブルなのか
携帯だから、全部電波かと思ってた
32名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:13.22 ID:MwhjWFd20
DIONのADSL繋がったよ?@北海道千歳市
KDDIとは別か?
33名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:19.75 ID:bq6/m/Id0
知人の財布を盗んだ疑いで元ソフトバンク選手を逮捕
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1298892590/1-
34名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:52.77 ID:VQB7U22L0
繋がらないスマートフォンなんて意味内っすねとかあおったら禿げのたたりが
35名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:10.75 ID:W4yMpdYbO
【大地震】ツタヤがツイッターで不謹慎発言
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1299854990/
1: 2011/03/11 23:49:50 336Gvxsndrz
http://twitter.com/#!/tsutaya_2808

ツタヤ「テレビは地震ばかりでつまらないアナタ!営業再開しました、来店お待ちしてま〜〜っす!^^vイエイ!」


【大津波】TSUTAYA「テレビは地震ばっかりでつまらない」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1299855011/
1: 2011/03/11 23:50:11 PreUOUSF
tsutaya_2808: 【TSUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店】営業再開しました! テレビは地震ばっかりでつまらない、そんなあなた、ご来店お待ちしています!
14分前
1人がリツイート

炎上→その後謝罪した上営業自粛
36名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:24.20 ID:5X7XDJod0
通信手段がひとつ潰れるとか最低最悪じゃん
もっとふんばれよ
37名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:17.50 ID:ZcePTyUU0
>>16
深夜の来客に気をつけろ
38名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:20.71 ID:09LCCopx0
だから携帯にメールこないのか
auone.jp と同期させといてよかった。
39名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:00.64 ID:IBee3IeA0
auはもう駄目だな
NTTとソフトバンクに差をつけられた
40名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:17.69 ID:B0AB7K6o0
やっぱ携帯はドコモじゃないと
41名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:25.12 ID:s2dUb6qeP
だから福島の実家と全く連絡とれないんだな
AU、バックアップとか無いのかよ
NTTから借りるとかなんとかできないの
メールだけでも迂回させて通してくれよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:27.83 ID:nSvA28FL0
やっぱり遠距離の有線は弱い
マイクロウェーブが見直されるべき
43名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:53.31 ID:rJ9TxlA50
>>34
まあ iPhoneも全く使い物にならなかったが
FaceTimeは使えたよ
wi-fiで光回線にのっかてるから当たり前なんだけど
家族の元気な顔が見れて良かったわ
44名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:00:31.03 ID:dBeD23600
電話はつながるけど、メールが遅れてた
でも復旧してる@神奈川
45名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:08.93 ID:f/QUn36a0
だれかアマチュア無線免許で
インターネットに繋げられる無線機を開発して
世界に普及させるように偉い人に言ってくれ
無線機が出来たら自分も無線の免許取るからさ
46名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:03:52.61 ID:regkxV3T0
>>45
一応できるよ。遅いけど。
47名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:22.11 ID:regkxV3T0
ああ、災害時にネットは無理だ。パソコン通信はできるが。
48名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:46.05 ID://oht3RR0
地震の影響について
東北地方太平洋沖地震の影響について (第6報:3月11日 23時10分現在)

http://www.kddi.com/news/important/important_20110311233231.html
49名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:23.34 ID:YdIrH18Q0
一般的にIP方式の光電話などは災害時の利用集中に強いとされてる。
今回はどうだったんだろう?
ちなみに家はNTTのアナログ回線だけど今のところ繋がりにくさはかなり解消されたみたい。
50名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:51.69 ID:AfYCsAq8O
au同士は通話不可なんだな
メールもダメだし明日デートなのに勘弁してくれ
51名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:37.98 ID:sOXwDvvf0
>>45
ECHOLINK が有るから使えるが

その前にアマチュア無線機と電気が無い
52名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:45.16 ID:2v43f7sD0
>>26
そんなこというなよ
あんたが生きてて嬉しい人もいるよ
53名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:45.42 ID:GmC/EqQg0
やっぱdocomoしかないな
みんなもdocomoに変更しようぜ
54名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:21.09 ID:CWFmRLEt0
ドコモからauに乗り換えようと思ってたのに
55名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:33.34 ID:GZoj2akM0
連動して相模トラフがすべらないことを祈る
東海、東南海が動いたらそれこそ東京は壊滅してしまう
56名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:59.44 ID:neF3VeXS0
どうせ鳴らないから関係ない
57名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:11.33 ID:4M5QqOYW0
58名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:13.88 ID:rx2NMtX3O
>>49
北海道だがまったく通じない。あう光回線。
59名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:21.33 ID:+TboVil30
>>49
大阪だが東京方面IP電話全滅。 OCN光VOQは通じた。
60名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:11:39.24 ID:6/y57k7C0
北海道だけど電波三本たってるぞ?
61名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:12:26.66 ID:Csbo4a7a0
「東北と関東を結ぶ陸上・海底ケーブル」ったなんだよ
陸上も海底のも切れたってことなのかしら?
62名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:12:41.81 ID:fstF7VbY0
やっぱり、トヨタ系はいざというときに使えねえなw

ラインが数本しかねえのかよ 迂回の回路なしとか
コストカットしすぎやろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:13:21.35 ID:BAjaiFMs0
>>60
そりゃ、基地局が無事ならアンテナは立つだろ
つながるかどうかはまた別
64名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:29.35 ID:BnRXRjls0
日本が阪神・淡路大震災で受けた援助(抜粋)

1995年、阪神・淡路大震災が起きた時、
アメリカは、地震専門家を派遣し、毛布57千枚、飲料水23万リットルなどを日本に送ってくれました。
スイスは、捜索犬22頭、救助隊員26名がかけつけ、人命救助に大きく貢献してくれました。
フランスからも、救助隊員61名、捜索犬4頭。
カナダからは、地震専門家、50万加ドル相当、テント他を。
イギリスからは、毛布18千枚他
ドイツからは50万マルク物資
オーストラリアからは、20万リットル飲料水
親日で有名なタイからは、副首相一行が救援物資と来日、医療チーム
スリランカからは、紅茶3トン
バングラデシュも茶5トン
カンボジアからは2万ドル
インドからは、1億円相当の物資
親日で有名な台湾からは2000万円
親日で有名なパラオからは2000万円
村山政権と友好だった北朝鮮からも2000万円
パキスタンからは、タオル6トン
モンゴルは、副首相が物資と共に来日
インドネシアは、合板
ネパールは、ウールショール500枚

韓国は、支援金は全くなく、洗ってない下着やらコンクリートまみれの毛布やら、
ほとんどゴミのようなもの300トン('A`)
65名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:39.72 ID:f3QdfYgM0
ドコモとAUは移動電源車の保有台数を公表しているが...言わなくてもわかるな
66名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:03.03 ID:j+vtbVIGQ
市街地から外れるとドコモ以外は通じないようなところばかりです
67名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:34.53 ID:9ysjp7hn0
ドコモは80%くらい通信できた。
まあまあかな。
68名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:44.08 ID:regkxV3T0
>>49
IP電話はおうちが停電になるとアウト…
69名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:16:23.24 ID:k0EfJCgN0
まぁインターネット自体有線だもんな。しくみはスパイダーだから、戦争、災害に強いけど。
70名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:16:41.17 ID:Csbo4a7a0
>>60
それは基地局との電波強度で決まるもので
今回のは例えば北海道から大阪にいるauの人に電話が繋がらないって
ことではないのかな。俺も試せないからわからんけどねw
71名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:16:58.90 ID:eaxckLsN0
使えるのSkypeだけ
Skype最強!

あ、Skype OUTならかろうじてつながるぞ
72名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:54.67 ID:4M5QqOYW0
>>60
基地局までの電波はあっても、そこから先のところが止まってるのよ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:18:54.45 ID:AqJMpTGnP
>>1
つながるまで基本料金半額にしる
74名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:20.34 ID:XHWCi80m0
東北地方はほぼ全域で停電してるんだろ、そっちの方が重要だよなあ…
早く電気復旧して皆さんの生活が戻りますように。
75名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:39.92 ID:K/dRGgXF0
>>60
てめぇ「バリ3のau」をディスってんじゃねーぞ。
身内を案じての電話・自身の無事を伝える電話をかけようとしても
無限とも思える間「ツッ・ツッ・ツッ・ツッ・ツッ・ツッ・ツッ・ツッ」を
聞かせた後に「ツーツーツー」....
この緊急の時にも全くブレないauさんを舐めんなよ。
76名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:13.20 ID:iliQ2a9h0
SoftBankからドコモに掛けると繋がらないのに、
ドコモからSoftBankだと繋がる。

なんで?
77名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:13.93 ID:GtHD58+ZP
都内だと禿電は通話は無理な時があったがメールは遅延しながらも全部届いた。
78名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:49.56 ID:K/dRGgXF0
>>75
バリ3→バリ3圏外
auさん、サーセンw
79名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:48.10 ID:k/cp5Ilu0
>>49
繋がる以前にKDDI系auひかりは通話もネットもさっきまで出来んかった。@神奈川
auひかりの障害発生地域
>東京、宮城、神奈川、山形、青森、福島、岩手、千葉、埼玉、茨城、秋田県、北海道
関東圏はようやく復活しだしたみたい。
80名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:01.63 ID:MwhjWFd20
ADSL使ってる人はプロキシ設定にしたら繋がるかも
81名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:43.16 ID:oLd6rOwt0
地震以降、通話だけはかろうじてできたけど日付が変わった途端にガイダンスが流れて全く使えない状態。
固定電話(マイラインKDDI)も夕方から不通。
@道東

送別会に行った家族を迎えに行かなきゃならんのに連絡取れないから寝るwww
82名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:26.33 ID:EiwxFewc0
東海地区は普通に繋がってる、au。
海底ケーブルちぎれるってすげえな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:40.67 ID:aO3t7/qK0
道理でずっと繋がらなかったわけだ
84名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:44:42.66 ID:vWLJOVIA0

もう衛星使えよ大オオ大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
85名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:52.15 ID:yYCU0pOV0
乾電池で携帯が動けばいいのにって思う
世界最先端を競ってリチウムイオン電池するのもいいけど
災害の多い日本仕様ってことでさ
86名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:13.96 ID:K/dRGgXF0
>>85
せめて全機種共通にしてほしいよね
87地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/12(土) 02:28:14.62 ID:Y4NQBq7R0
アタマに来た・・・
88名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:49.28 ID:z2GbhyjH0
http://ameblo.jp/stitchlllllmikan/

スイーツ(笑)怖すぎwwwどういう神経だよ・・・
89地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/12(土) 02:35:11.35 ID:Y4NQBq7R0
復旧するまでの料金返せよ?
90名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:04.44 ID:vRzmGd/y0
携帯がぜんぜんつながらない。メールもうてない。ネットもみれない。auなんなの?
91名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:40:15.56 ID:8jeERyu80
そこでぶち切れですよ
92名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:41:39.34 ID:DSeZ7GSeO
>>85
そういう補助電池アダプタードコモにはあるよ
純正品で2000円しない
93名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:41:49.75 ID:FJMLVPZ4O
つかえねーな
94名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:43:15.48 ID:MvWfa32a0
17時ぐらいに東京→名古屋の通話できたんだけど今ダメなん?
95名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:43:22.28 ID:wavoSSDZ0
やっとauを止める決心がついた。
明日docomo行ってくる。
96名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:45:24.33 ID:TQz0v5p60
ケーブルちぎれるってイメージか。
実際は中継器などの構造物が破壊されている感じか
97名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:46:21.17 ID:so8mctAC0
回線が混みあってるせいじゃなかったのか?

>>88
まぁ、まだ子供みたいだし
何が起こっているのかよくわかってないのだろう
98名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:50:13.57 ID:ZXhzj3wO0
>>95
ドコモ、地震以来ずっと圏外になったままだぞ。
99名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:52:26.80 ID:4vfkqU/n0
KDDIの回線の幹線系はNTT以上に充実してたはずなのに・・・
たとえば、NHKの大相撲中継なんかでも
それでKDDIを使ってるんだよね
100名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:54:03.74 ID:wHHy+baTO
移動電源車乗って停電地域に向かってます!でも渋滞で着く気配なし!携帯使えないからって怒らないで待っててね!
101名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:55:28.46 ID:+a/m8rL30
>>100
うん、待ってる
102名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:56:21.99 ID:Jh7j1YEM0
どれくらいで復旧できるの?
朝までに繋がるようにしとけよな
103名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:56:23.32 ID:5sdbVXbZO
>>95
俺の周りのdocomo持ちはiモードが使いモノにならずメール送受信不可
俺のauはezwebはもちろんメールも送れた

au最強
104名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:57:59.36 ID:wj0TJ82Q0
>>60
電話はできるが、メールやwebにはつながらないよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:14:51.10 ID:FYoOEUkKi
アイマス2のイベントのように
は、夢かにならないかな・・
106名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:15:18.03 ID:990Hyh1GO
auの俺は普通に書き込めてるがどう言うこっちゃ。
通話は家族が今熟睡してるから無理だが。
107名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:19:45.47 ID:YdIrH18Q0
東京多摩地区、4時過ぎの時点でimodeメールは多少の遅延があったけど使えた。
電話は繋がらなかったけど家族の安否確認とれたのは精神的に良かった。
108名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 04:12:15.01 ID:9Pd+cWOg0
auひかり。都内テレビがフリーズしたよ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 04:15:14.46 ID:7VXFG7mz0
あって良かったイーモバイル。@北海道
110名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 04:37:04.88 ID:mXwvaF/U0
東北大学のWebサイトも繋がらないな
111名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:00:16.19 ID:AjOPCDd70
>>110
サーバーも逝ってるみたいだな。
112名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:17:10.43 ID:jOWatEN30
菅直人公式サイト: 天災より

>天災
>2004年10月23日 00:00 :
>
>昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が
>波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込
>み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところ
>だ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
>   それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるに
>は昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代で
>はないか。

http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
http://memottoko.up.seesaa.net/image/20041023-kan.jpg
113名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:46.47 ID:rx2NMtX3O
>>103
こちら札幌だが、まったく逆の状態だったわ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:43.06 ID:2gDvFyvg0
ケーブルプラス電話に着信があったけどなんか他人の通話が聞こえる
115名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:35:58.77 ID:ZODXZ8gD0
<<45
すでにある。
116名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:40:47.12 ID:6TBV0L0E0
こんな非常時は信頼できるツールがアマチュア無線くらいしか無いわ…
117名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:50.12 ID:v3k/vXzw0
これ早期に復旧できないんだったら、KDDIの顧客がNTTにごっそり移動するよ。

なにか話題性のあることをやらないと甚大な影響を受ける。
アップルに頼め。アップルだってこういう状況なら進んで協力するはず。
118名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:34.81 ID:IS9c40YT0
>>103
俺の二台目のウィルコムは通話もメールもWebも全部普通に出来た。

もう1台のauはメールとWebは普通に出来たが、通話は出来たり出来なかったりだった。
119名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:55:49.95 ID:l0rHiX0V0
>>41
基地局の電源が落ちているから、ムリポ。
120名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:14.66 ID:l0rHiX0V0
>>76
ドコモの規制の方がキツいから。
121名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:09:03.73 ID:x9V2BJK90
神奈川だけど、一度も切断ないしライフラインは地震以前から以上ナシ
122名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:11:54.11 ID:RlEb/+FR0
俺昔4ヶ月海底ケーブルの仕事してた

皆さん責任感ある方々でした
頑張って欲しい
123名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:23.16 ID:WCS0lH+l0
復旧にどのくらいかかるかね
東京の友達に連絡できない
124名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:27.85 ID:TT7noete0
北海道だがauが全く使えない理由これか。
125名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:49.22 ID:BeHILvJGI
津波警報出てるから海底ケーブル復旧は無理っぽくないか
126名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:41:15.51 ID:ILXwMB5A0
KDDIのネット回線なんですが、昨晩仕事から帰ると自宅のネットが繋がらない状態です。
これも海底ケーブルの影響ですか?
(今は職場のPCからアクセスしてます)
127名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:42:14.48 ID:252jCMDp0

auいつ復活すんの?

128名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:43:49.27 ID:lGiIRUQ10
auひかり 昨日からネット・固定電話・携帯・Ez-web
全部使えない@札幌の情報難民

まさか近所のネットカフェを利用することになるとは思わなかった
129名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:44:32.67 ID:tu192PHjP
夜中にずっと起きてるような連中に携帯電話が必要なのかw
130名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:45:33.53 ID:iUY375lk0
日本海側に海底ケーブル張っておけばこんなことにはならなかったかもしれないのに!w
131名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:56:58.36 ID:v8lyDlJf0
これどうなんだろうね? KDDIだけ貧弱な設備だったんだろうか? たまたまドコモと禿が助かっただけなんだろうか?
auユーザーの人は運が悪かったね。俺はドコモなんだけど、同じドコモユーザーの仙台の友達にメールしてるけど返信待ち。

>>116
阪神・淡路大震災の時もアマチュア無線家がバイク使って活躍してたみたいね。
132名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:52.46 ID:oseHhyVe0
>>1
京セラが民主党に関わってるから
auだけ狙い撃ちされたのか
133名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:32.82 ID:0ndyOlp4O
ネットも固定電話も駄目で参ってる。

復旧ってどのくらいかかるんだろ…
プロバイダ乗り換えたら何日で開通するのかな?
134名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:35.33 ID:MwhjWFd20
KDDIに限らず光回線の復旧は遅いと思う
ADSLは電話回線だから、事態が落ち着けばそのうち復旧すると思う

ちなみにADSL繋がってます@北海道千歳市
135名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:00.67 ID:0ndyOlp4O
千歳ADSL繋がるんですか?
昨日から全く繋がらないです@札幌
待つしかないのか…
136名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:34:30.26 ID:tmfUUwJfi
取り合えず津波警報が解除されるまでは復旧作業もほそぼそとしかできないから、焦らず待て。
137名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:28:48.60 ID:k2lDW59C0
札幌ADSL繋がってます。豊平です。
138名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:30:31.25 ID:zIcXGblO0
auマジつかえね
139名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:32:49.43 ID:NQwJjqlS0
災害が起こるとウィルコムユーザーが笑顔になるよな^^;
140名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:38:40.29 ID:cQV7iH9o0
AUの基本料金に+通話2000円プランなんだが使えないぞ・・・!
天災なのが判るが、利用出来ないならその部分の契約を見直したいが営業に繋がらない・・!
なんか北海道の営業所を一部閉鎖してるとかいってるが。。。
141名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:40:41.57 ID:x1bZQ9Rt0
朝9時前にはルート変えて復旧させたって聞いたんだけど。
142名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:40:41.80 ID:TI6Wv/tfO
それで札幌の友人からメール来ないんか
いつもはソッコーで返信くるのに
143名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:44:55.83 ID:Vwwvuxl30
auの携帯のメールってimapだから受信集中するとメール溜め込んでるデータベース鯖がパンクするよ
144名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:01:04.09 ID:mfm2EFlGP
災害時は他社バックボーンを利用するとか、冗長化しとけよ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:07:28.27 ID:WNfmUkQA0
auとまってたの?
うち引越しで光ファイバー頼んでるけどなかなか来ないから
ずっとwimaxで家中のサーバーから何から通信してるけど…
地震による不自由は全く感じない

そういえば
昔、衛星携帯イリジウムって言うのを見た事あるんだけど
あれ、どうなったの?
地盤が動けば地下や海底の線は頑張っても切れる可能性が高いし
電波も基地局が壊れたらつながらない
空の上でずーっと浮かんでる衛星が一番災害緊急時に強いと思ってたんだけど
エロイ人教えてください
146名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:12:16.03 ID:0c/+y+LB0
>>41
他の電話使えよ。固定電話も公衆電話もまわりにないのか?
147名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:15:25.31 ID:v3V+zmf30
SB普通に使えるw
いつも繋がらないと馬鹿にしているauども、ざまあ
148名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:17:30.73 ID:o8gVMPrc0
>>147
iPhone持ってるけど
昨日は全く使い物にならなかった

一方 ウィルコムは地震直後から全く問題なく普通に使えた

2台持っててよかったわ
149名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:28:53.91 ID:n5t7syLIP
>>145
値段高いけど今でもあるし確か個人でも契約できるはず、災害時とかには確かにすごい強いよ
150名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:39:24.55 ID:Q6iDuOUt0
151名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:43:24.68 ID:v3k/vXzw0
SB工作員ってこんな日にも工作してるんだね。
152名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 14:30:33.02 ID:WtORqvA10
電話は発信出来るのにメール、Webは圏外扱い
表示されている電波もバリ3なんだがそれもこの影響だよな?
153名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 14:36:21.85 ID:p5CchfSx0
SBは有線部分ってドコモの借りているだけなのかな

154名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 14:47:19.09 ID:IvV28O370
>>152
俺はauで北海道だが同じ現象
他のauの人もそうなってるからこの影響で間違いないと思う
155名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 14:56:37.54 ID:gGl01bCv0
札幌auだけど ezwebも通話もダメ
156名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:01:11.24 ID:WNfmUkQA0
>>149
>>150
ググレカスレベルの質問に
答えてくれてありがとうm(_ _)m
157名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:07:37.55 ID:Q1HdMGZ70

桑田という下品でバカなおっさんが

前にTSUNAMIという歌を得意げになって歌っていたが

今、この状況をどう思っているのか?



死ね!! 桑田!!
158名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:09:06.93 ID:WtORqvA10
>>154
>>155
やっぱそうなのか。
電話だけ通じるとかおかしいから壊れたのかと思ったわ
ありがとう
159名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:13:50.71 ID:57icK6a10
道東au 通話もwebも無理だったけど
今試したら電話だけいけたわ
相手は本州でau
160名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:18:59.69 ID:RHyrED+B0
日本海側にもバックアップを敷設しておけば良かったな
161名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:19:50.12 ID:zhabOT1j0
これ禿電からのテロじゃね?
162名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:22:14.14 ID:qOyBVVtwO
仮にもネットのくせに迂回路もないのか…
日本海側を経由したりは無理なのか?
163名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:26:07.66 ID:rDOEE1jy0
ソフトバンクはNTTの回線借りてるから無事なのか?
KDDIは自前のインフラだから駄目だったのか?
164名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:26:46.16 ID:SPo8h/Q00
auひかり@札幌の友人のヘルプを受けて調べてたんだけど、これが原因ぽいな
Skypeだけ繋がってる不思議
165名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:30:14.27 ID:t66xTGjy0
携帯は衛星と基地局を併用すればいいのに
山間部とか衛星の方が届くだろ
テレビにしてもそ
なぜしないのか
166名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:37:46.63 ID:5ILusDsk0
>>112
最悪だなこいつ
167名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:39:41.32 ID:EPp9CToO0
通信インフラがなあ
びっくりするほど脆弱で呆れた
168名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:43:02.39 ID:ehNffL1A0
>>28
直後は使えたけど、みんなが気がつきだした後はつながらなかった。
169名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 15:45:19.01 ID:4MnL8Bcc0
>>163
携帯基地局の設計をしている者だが、auはntt回線も使用しているから、全てkddiと言うわけじゃないよ。ただ、問題は交換局側で使用している回線に問題があるかもしれないね。
170名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:02:21.10 ID:icV39sGW0
札幌の豊平区に住んでるけどADSL光使ってるけどこっちはなんとも無いけど

auの携帯電話がつながるけどメール・ezweb使えないですセンターにメールあり
の表示押しても受信できないって。。。酷い・・(ll゚∀゚)
171名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:03:33.35 ID:V4dp6tyS0
auつながらない@北海道
172名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:04:18.49 ID:hNNFS4EY0
ソフトバンクってどうしようもない糞回線だわ

二度とつかわねー
173名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:05:38.17 ID:P9jNsfHF0
道理で北海道と連絡とれねえわけだよクソが
174名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:06:33.97 ID:ZcHuQ82xO
料金払って無いわ〜
175名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:07:27.80 ID:FVhmQuTKP
今回の地震で、docomoが一番いいと分かった。
ソフトバンクもauも全然繋がらないのに、docomoだけは
繋がってた。
176名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:10:22.60 ID:MvWfa32a0
>>147
昨日通話不能のSBの友人に代わって安否連絡してやってたんだがw
auは糞だがSBよりはマシだと思う。
177名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:36:32.39 ID:IrzJSdCd0
最近auひかりに乗り換えたばっかりなのにこんなときに繋がらないとか話にならないな
仕方が無いからAPモードでドコモ回線経由で書き込んでるがはやくなんとかしてくれ
178名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 16:48:41.16 ID:mfm2EFlGP
海底ケーブルを修理する船を見てきた!
「KDDIオーシャンリンク」見学会レポート
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20101001_397045.html

どのくらいで復旧するかが見物だな。
179名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 17:02:18.19 ID:FVhmQuTKP
>>177
auひかり繋がっているよ
何処?
180名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 17:10:57.02 ID:V4dp6tyS0
auつながった@北海道
181名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 17:11:32.15 ID:WNfmUkQA0
>>159,170
ITで飯を食っている旦那曰く
電話は緊急時のために帯域が確保されているからつながりやすいが
インターネットはそうではないのでよりつながりにくい事が起きるとの事

182名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 17:13:35.99 ID:IrzJSdCd0
>>179
札幌なんだよね
183名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 17:15:10.69 ID:19S4r//w0
おせーな

すぐ分かってたんだろ早く発表しろよ
携帯にメタルプラスとKDDI滅茶苦茶依存してるうちは壊滅だろ
184名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 17:18:42.91 ID:rcjXjuwb0
まあ、これで本格的に衛星携帯システムの開発に取り組むだろうな。
いいことだ。
185名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 17:25:17.14 ID:LBED8rjr0
今メールとEZWEB復旧したよ 札幌
186名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 18:09:08.44 ID:k2lDW59C0
また回線死んだっぽいなぁ…@札幌
187名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 18:11:43.23 ID:0qT8AFKV0
やっぱ災害時に一番強いのは黒電話だな
黒電話最強説
188名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 18:18:11.54 ID:4/rJDhu/P
障害情報をHPに逐次報告しない
この時点で通信事業者として終わってる…

海底ケーブルetcは、朝刊で知ったw
情報隠蔽にもならず、災害時の利用者に不安を募らせただけ
危機管理能力・体制ともに呆れ果てた
189名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 18:19:31.83 ID:wYR9Z6VOP
丸1日かけて復旧かよおめでてーな

メール届くのに丸1日とか飛行機乗って口頭で伝えたほうが速いがな
口頭より遅いブロードバンドAUbyeKDDI
190名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 19:04:26.95 ID:7huryzfb0
北海道(docomo)→関東(au)とかの連絡もつながらなかったってこと?
無視られてるだけならいいけど応答なくて不安なんだ
191名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 19:52:35.07 ID:08dkfERSI
で、札幌ってau光使えるようになったの?なってないの?
192名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:09:11.86 ID:zSs0zGgzP
auメール一日遅れて返事来た
193名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:17:18.12 ID:Ev5eOTkL0
岩手だけど固定電話が完全にアウトになったよ
AU、ソフトバンクは昨夜のうちに普通となり
固定電話とドコモだけ通じてた

今日になって固定電話が完全に使えなくなり、
原因はNTTのサーバーの自家発電の燃料切れとの話
職場は病院なのだが救急隊との連絡もつかなくなりてんやわんや
それでもドコモの携帯同士は繋がってたのでなんとかなった
固定と携帯でシステムが違うのだが、携帯のシステムが勝ったのかなと
夕方に電気が復旧して同時に固定電話も復旧しました
194名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:19:19.88 ID:23rtj0wXI
まだ、KDDI光は繋がらないよ
195名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:31:54.84 ID:GlHi17d+i
普通にau使えてたぞ。東京から西日本にかけて移動してたが
196名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:32:01.06 ID:0ndyOlp4O
ADSLも繋がらないですよ
@札幌
197名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:37:13.05 ID:JwTES7dmO
>>188
docomoや禿じゃないんだから…
KDDIの社員なら全員知ってるよ
自分のトコのインフラが一番脆弱なコト
半分国営みたいなdocomoと揚げ足取られないように頑張るしかない禿

KDDI=auは京セラが金出して吸収合併を繰り返して大企業になってしまった会社

中身のインフラはとてつもなく杜撰だよ
198名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:45:20.82 ID:S7ZPOrySO
>>11が死ねばみんな助かる
>>11!!死んで!!!!
199名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:51:19.34 ID:MUJFg1lkO
会社組織の規模、インフラの優劣は別として

KDDIの上層部が、無能なアホ揃いなのは露呈した
200名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:02:23.14 ID:N8HC+b3d0
kddiのひかりone ギガ得プラン地震発生から全くつながらない
イーモバで接続中
201名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:05:53.14 ID:IwKnBLQR0
ウィルコムってKDDIの回線じゃないのか???
仙台を初め普通に通じたが
202名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:14:11.58 ID:LPASaJe60
都内だが、社給携帯のソフトバンクは全滅だったわ
ドコモも駄目
唯一AUだけは何とか繋がってた
203名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:19:11.35 ID:wdLgAavQ0
KDDI 光つながりません
札幌清田から
204ななしたん:2011/03/12(土) 21:21:26.55 ID:arumXjsS0
>>201
ウィルコムの回線は自前だよ?
と言うか、インフラがまるで違います。

俺はウィルコムとauの二台持ちだったけど、今回ウィルコムはほんとに役立ってくれた。
嫁との会話をどんな時でも100%確立してくれたウィルコムに感謝。

でも、情報取得にはauが役立ったからKDDIにも感謝。
205名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:25:27.17 ID:dIW3F/HsO
>>204
ウィルコムはNTTコムのIP網だよ。
今回ウィルコム同士はホントよくつながった。
206名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:27:44.49 ID:/OFAG/5M0
>>88
本気で怒りをおぼえた
207名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:28:27.33 ID:sOYjWChEO
157の客センに繋がるようになったのが今日の昼で、その時はまだWEBは繋がらず
客センの説明では中継経路の障害ではなく、警察や被災地の通信を優先する為に通常の50%程度に通信を制限しており、復旧の目処は立っていないとの説明だった
50%程度で済む話ではなくほぼ丸一日全く何もかもが繋がらなかった訳だが、原因はこれか
何のアナウンスも無く、客センを含めてauの対応は最悪だ
208名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:29:16.57 ID:dnfhKCK40
仙台だけどドコモやソフトバンクは繋がって、auは一切繋がらなかった。
電池切れるの怖いからみんなあまり貸したがらないし、au持ってる奴マジ泣きしてたよ・・・

もう東京まで車で移動してきたが、本当au持ってる奴、家族の安否取れなくて心底可哀想だった。
209名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:30:16.93 ID:08dkfERSI
せっかく新しい念願の新しいPCを手に入れたぞ!するトコだったのにネット繋がんないとかトホホ
210名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:34:27.93 ID:SMOpPsHo0
バカにされながらもウィルコム使っててよかった。
今回自分だけがいち早く通話できて、周りから「ウィルコムすげー」「あたしもウィルコムにしようかな」と尊敬と羨望の眼差しを向けられた。
211名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:42:50.99 ID:iEWG9o9U0
digital-data-damから動画をダウンロードできないんだけど
これも地震の影響?
212名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:44:51.96 ID:/KHtnUHd0
こういう時こそ規制するなよばか
213名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:47:26.68 ID:eecz71+VO
串差したらネット繋がるようになったのは良いがやっぱりちょっと重くなるし2chに書き込めないな

書き込みました
と表示されるのに反映されないとはこれ如何に
214名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:48:20.90 ID:Wp5ZnMwP0
AUひかり未だにつながらず
北海道小樽から

昼くらいまではDHCP鯖にも接続できずIPすら振られなかったが
いまはDHCP鯖まではいってるくさい
GoogleやらにPingは通るんだがSiteが表示されん
なんでかな

いまはE-moblieでつなげてる
215名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:50:27.58 ID:xtlTKk7Y0
昼にラジオでPHSはまったく混んでなくてずっとサクサク使えてて助かるって言ってた。
過疎ってるのも、タマには役に立つんだな。
216名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:58:02.45 ID:85McvIPe0
単に過疎なだけでなく基地局が光でIP化されてるから混雑に強い
217名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:03:15.54 ID:dmTzgrL90
今日の昼過ぎから神奈川と秋田でau同士通話できた。
メールはお互い送信済みのが受信できてない。

218名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:04:41.71 ID:qkTVsIuo0
Bフレッツ KDDI
地震の1時間後ぐらいから
全く繋がらない@札幌手稲
219名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:11:10.85 ID:3SmnZMhL0
北海道だけどウチのマンションKDDIの光が帰って来るのまで待ってるほど勧誘が酷かったけど
フレッツのままにしといて良かったわ、マジでしつこかったからな
220名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:20:21.76 ID:NEKTFhXK0
Auひかり繋がらない@札幌東区
でもなぜかttps://cs.kddi.comは繋がる
221名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:23:10.29 ID:SJTDC6kOP
auは先程、メールをセンター問合せしたら受信できた。
但し会社のネット(DION)は全滅のまま…
@札幌
222名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:32:29.16 ID:MUJFg1lkO
auの固定電話だが、全く通じない
auで言う一部地域なる表現は、一般的に言うほぼ全域なんだな
なるほど、具体的表記しないはずだ…
223名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:35:06.90 ID:DNzR+Afs0
KDDのインフラはよいけど、DDIのインフラがひどくだめだと。
224名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:37:08.35 ID:mSMzrrfQ0
逆に言うと連絡とれなくても無事に生きてるっていう希望もあるわけだな。
225名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 22:48:09.72 ID:85McvIPe0
KDD時代の日本周回ケーブル網はもう無くなったのかな?
226名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:01:53.34 ID:kwMBM5wa0
ここ最近のauはいろいろとひどかったが
今回でトドメ刺されたな
227名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:06:40.58 ID:Vbcfid5C0
東京と郡山間でau全然通じない
役に立たない
228名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:12:20.53 ID:QzA5SVzL0
ケーブル断線でなく断絶かよw
229名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:28:04.17 ID:9tZ4Vbsu0
>>1

これは企業の存亡に関わる事態ですよ…。
230名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:30:10.06 ID:04Xt6AE80
auは持ってないから分からないが、ドコモはサービス提供地域内でも圏外のままだ。
231名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:37:53.16 ID:RmwLhXT40
神戸と福島の間で通話できた
232名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:38:18.67 ID:f1iyR2410
>>32
>DIONのADSL繋がったよ?@北海道千歳市
>KDDIとは別か?
ADSLはプロバイダがKDDIであっても電話線はNTTだろ(ドライカッパーと言う)
233名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:42:24.51 ID:sOYjWChEO
auは今もトップページから障害情報を見てもケーブル断線云々の説明は一切無くて、15時過ぎに復旧したとしか書いてないな
インフラを担っていると言う認識も無く、糞GREE並みのトボケた糞対応だ
潰れろ、au
234名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 23:49:10.81 ID:RoTV3+xP0
>>95
地震当時丸の内にいたdocomo2台持ちだけど
F-04a 電話できずメールは1時間おくれ
GALAXY 電話できず、ネットスカイプツイッタおk
浅草橋の彼女のIS03は電話できたがメール届かず

どこがいいとかよりも 環境による部分がでかいと思う
235今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/13(日) 00:20:21.17 ID:SZnRQcZN0

海底ケーブルって、伝送用の線と中継器に電力を
供給するための線がセットで敷設されているらしいね。
津波で内陸ケーブルの光ファイバーが切れたのか?
中継器に電力を供給する線が切れたのか?両方か?
単なる停電なのか?

本日時点でケーブル断絶をアナウンスしているなら、
陸揚局間でpingが通らないという事か??????

KDDIに限らず、東北の通信インフラの地上設備も
大壊滅しているよね。建物の屋上の基地局も
大量に失われた。

障害区間を全て明らかにし障害部位を全て交換するのは
気が遠くなる作業だよ。カネも時間もかかるよ。
236今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/13(日) 00:29:21.62 ID:SZnRQcZN0
>>232

そもそも、足回りは全てNTTの設備だよね。DIONの
ADSLを使っている人は、君の最寄りのNTT局舎内の
DIONの設備に当該局舎にて収容されている。
そこから先はIP網じゃ。

auの携帯とはインフラが違うんだよ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:15.39 ID:0+IxAwNa0
迂回路くらい整備しとけよ
238名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:56.56 ID:5PExsbbr0
何故、迂回路が無いのか? バックアップ回線は無いのか?という問いに対しては
旧DDIが強くなっている、今のKDDIには通用しませんね。
儲からないこと、普段見えない事は、コストを掛けないという姿勢が裏目に出ています。
239名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:20.81 ID:VZ6GUCdU0
北米に居るが携帯からだと電話が全く繋がらない。
240今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/13(日) 00:43:15.60 ID:SZnRQcZN0

ついでに言えば、海底ケーブルのバックアップルートは
信頼性が低い疑いがある。技術的にどーのこーのと
いいたいのではなく、カネがかかるから正副どちらかが
破損しても放置プレイしている疑いがある。もちろん、
KDDIはすぐに修理してきたとオモワレ。

アメリカ-ブラジル間?阿字ヶ浦-ブラジル間?は
昔は片系しか生きていなかったような。
241今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/13(日) 00:49:57.68 ID:SZnRQcZN0

経団連の奥田さんや奥谷禮子さんはKDDIの取締役だったような。
今は違うみたい。
242名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:34.06 ID:OKAMoWJ50
青森だけど地震発生から今日の夕方まで
まともに使えなかったよ

震災時に携帯も役に立たないって
インターネットも同じ

電力がなかったら全てガラクタ
243名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:48.34 ID:BGgmVXNh0
ずっと同僚にバカにされてた京ぽん2が大活躍してくれた
244名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:08:47.74 ID:j79gAJ6u0
関西(eo光)から関東(NTT光)に電話すると
「こちらはKDDIです。お客様がおかけになった地域は込み合ってるからなんとかかんとか・・・」というんだが
なんでKDDI出てくるんだ?災害時だから協力しあってるとか?
245名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:10.32 ID:3x7YOgwc0
>>204>>205
サンキュー
246名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:07.55 ID:VXLwn45Y0
東京−福島間で、携帯とKDDIのIP(回線はNTT)の通話はアウトです。
でもメールは東京(au)−福島(ドコモ)でやり取りできる。

何がどうなってるのか教えてください。
247名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:48.15 ID:VcLcxHhk0
ウィルコム同士は驚くほどよくつながる
PHSがこれほど災害に強いとは…
それなのに高速通信のPHSをつぶしたのは孫正義
しかもこの災害が起きる数ヶ月前に!
248名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:07.71 ID:WgeLoFXb0
ウィルコムがつながりやすいのはユーザーが少ないから
249今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/13(日) 01:30:32.84 ID:SZnRQcZN0

>>245 >>204-205

IP電話でなければ、通話は回線交換で行う。

で、携帯やPHSでインターネットを見る場合は、
パケット交換方式と回線交換方式がある。
ウィルコムはPHSだから、回線交換方式と桃割れ。
ドコモの携帯は、パケット交換方式と回線交換方式を
選択できたような。パケット交換方式は、IP網を
使っている。
250今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/13(日) 01:33:01.85 ID:SZnRQcZN0

>>all

平和な時に説明しよう。今は緊急時。
251名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:50:49.96 ID:Qo02ju4u0
ドコモは東北地域は通話・メールできてますか?
auは繋がらないみたいなんですけど、、
252名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:56:28.26 ID:HmjVUEN40
あるサイトで
【地震で何人しぬか予想ゲーム】
というスレッドがあって吐き気がした。
こんな内容、遺族や救助者を含め被災にあった人には絶対に見せられません。
みなさんどうか、削除依頼にご協力下さい。

※ちなみに、このスレが掲示されているアドレスやサイト名を
2chに書込むことができません。なぜ?
253名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:59:10.92 ID:j/IHqOOlO
>>251
NTTは蜘蛛の巣状
KDDIは数珠繋ぎ
だからNTTは一本や二本くらいなら切れても大丈夫
これは両社の生い立ちにも関係有る
254名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:59:27.11 ID:50FB8uLn0
ネットはどうなの
255名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:08:11.84 ID:j/IHqOOlO
基本的に同じ会社間は独自回線、そうでなければ国内はNTT、国際はKDDIの担当。
これが日本の通信事情。
根拠は自由化前の担当区分。
256au& ◆xhtOelp137Zu :2011/03/13(日) 02:15:44.08 ID:w9M+ffDJ0
au 失敗 秋田県県南は、今だ au× 昨日の夜からsoftbank○ 昨日の朝からdocomo◎でした
257 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/13(日) 02:19:17.29 ID:7IKv9Pl50
IDOを知らん世代が多いもんな
258名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:21:13.95 ID:crqud+D70
>>2
かっこよすぎるだろ
地震のニューススレの>>2はできるやつばかりだな
259au& ◆xhtOelp137Zu :2011/03/13(日) 02:30:26.47 ID:w9M+ffDJ0
au繋がってますか、、、、秋田県
260名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:36:37.36 ID:ZT/Tly/80
実家が宮城県の海岸沿い
両親はDocomoのため通じた。
ソフトバンクの友人もメールはいけた。(送信&返信あり)
auの友人だけメールも通話もダメで安否確認できない
261名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:01:39.13 ID:AlfR9Flq0
ほんとauにはやられた。
PCでメールができるようになるまで心配で大変だった。
昨日もauどうしだとつながらなかった。
docomo→auだと通じる。
262名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:09:01.49 ID:VU8TtHro0
家族割でauに入っていたら家族間で一切連絡が取れなくて怒り心頭。
これで基本料金を請求してきたら支払い拒否して、供託して訴訟を起こす。
263名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:10:58.02 ID:pWfjemCzO
それで北海道とつながり難かったのか
通話中もノイズ多いし
264名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:13:24.19 ID:IsIvthAJ0
au持ちの親類だけが未だに連絡取れず。
宮城県仙台市、繋がってる方居ます?
265名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:13:31.55 ID:yN2q4b2H0
auひかりの勧誘電話しつこかったけど、乗り換えなくてよかった。
当方、フレッツ光。
266名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:16:22.23 ID:jIyBi0+L0
被災地近辺の物です、
唯一のライフラインである携帯(au)が使えずに本当に大変でした。

みんなでauは辞めるようと心底誓いました。

auは緊急時に使えない(ユーザーを切り離す)ので、絶対にやめたほうがいいです。
267名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:16:24.78 ID:MRxYqkvaO
通話は出来ないが何とかCメールで連絡をとることが出来た
一刻も早い復旧を望む
268名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:22:51.93 ID:0wDWIQf/0
電話は出来ないが、メールがつながったので何とか
269名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:28:24.23 ID:ZBcrxAx60
全部切れたのか。
こんな事ってあるのかよ・・・
270名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:34:09.09 ID:0yC1KWE7O
海猿に繋げてもらをう
271名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:35:36.49 ID:4Ilp6Dvw0
auから他社にMNPした場合もアウト?
一度auの鯖に接続する必要があるでしょ。
272名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:48:11.18 ID:AlM2NXK+0
旭川、ADSL Oneつながらず、
PPTPで、Yahoo!BBを使っている家につなぐと、問題なく使える。
KDDIはソフトバンク以下
273名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:50:02.34 ID:N5WKjZiFO
東京は当日ユーザー少ないせいかかかるのはauだけだったな
274名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:51:32.14 ID:9/otOmLW0
まさか、暴走?

暴走モード突入!
275名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:52:11.94 ID:nJGFEFfx0
>266
今回のはユーザーを切り離した訳ではなく、災害が原因だから、今度はソフトバンクがだめかもしれないし、一概にAUが悪いとは言い切れないよ
気持ちは分かるけど
276名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:53:23.73 ID:x/B9HnyT0
NASA最新衛星写真

仙台市圏撮影 
地震前 http://images.spaceref.com/news/2011/Japan_tmo_2011057_721.jpg

地震後  http://images.spaceref.com/news/2011/Japan_tmo_2011071_721.jpg

地形自体変わってもうとるwwwm9(^Д^)プギャー.
277名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:55:51.39 ID:0v7e7YEe0
>>276
NHKに出てる東大地震研の郡司先生が地盤沈下と言い続けてるけど事実だな。
278名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:58:20.05 ID:gOS/jYHH0
だれでもわかってるでしょ?

ドコモ>>KDDI>>>>>>>>>>壁>>>>>>ソフトバンク
279名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:58:27.70 ID:ROmBjam10




【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★5
ttp://www.uwasa2ch.net/geinou_tv/1242844422.html
1 : ☆ばぐ太☆φ ★ - 2009/05/21(木) 03:33:42 ID:???0(+54+20)
1 : ☆ばぐ太☆φ ★ - 2009/05/21(木) 03:33:42 ID:???0(+54+20)
1 : ☆ばぐ太☆φ ★ - 2009/05/21(木) 03:33:42 ID:???0(+54+20)

40
◆◆◆◆◆◆新型インフルの後に起きそうな国策 ◆◆◆◆◆◆
・レッサーパンダが立ったとか、崖の上の犬を救出など動物ネタ
・毒グモ注意や爬虫類がどこかの公園で見つかるなど
・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど


>・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど


2009年8月30日 第45回衆議院議員総選挙
2009年9月30日 インドネシア・スマトラ島沖地震

2011年 統一地方選挙or衆議院議員総選挙?
2011年3月11日  




280名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:58:34.20 ID:TtM3g+qp0
>>258
地震まで民主叩きのネタにしたコピペを、スレが立つとソッコーで>>2に貼りまくってる、最低のクズ野郎を昨日さんざ見たが
281名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:15:23.90 ID:LmG5VnGjO
いや〜パソコンいつになったらネット繋がるんだよ

仕事にめちゃ支障出てる

マジで落ち着いたらKDDI辞める
ガンガン怒鳴りつけて辞めるわ
282名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:02:48.73 ID:CVIAjLOn0
>>248
利用者が少ないからというのも、もちろん理由の一つだが、
PHSは、基地局の数が、一般の携帯電話とくらべると多いというのも理由だね。

ただ、その手のたくさんある基地局のうちで小型のものは、
非常用の電源などを搭載していないものもあるので、
広範囲で停電が起きたときには、不通になりやすいが。
283名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:14:37.35 ID:CVIAjLOn0
>>249
WILLCOMは、パケット方式も、回線交換方式も、どちらも選べるんけれど、
10年ほど前に、AirEDGEというサービスを始めてからは、
パケット方式なら、料金定額で利用できるので、
おそらくWILLCOMの利用者は、ほとんどがパケット方式を使っているんじゃないかな。
最近の端末がどうなっているのか詳しくは分からないけれど。

あと同じPHSでも、NTTドコモが提供していた、
@FreeDは、回線交換方式だったように思う。
284名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:26:08.82 ID:TwXzLpDXO
>>275
信用を失うのは、トラブルが原因だけじゃないと思う
問題発生後の利用者への対応
KDDIは、とにかく利用者に対し必要な情報を伝えない
新聞等の第三者媒体の方が、数時間前に把握報告済みなんて論外
ましてや、生命の安否を気遣う災害時にだ…
285名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:49:51.93 ID:ufYipek4P
ケーブルが切れたことを公式でひた隠しにして新聞にスッパ抜かれ
サポセンには「電話繋がるからいいだろ」とナメた対応させ
未だに東北北海道でADSL、ひかりは復旧せず料金は平気で徴収する

KDDIほどのクソ会社は今回の地震時のサービス提供で証明されたな

災害と無関係なのにサービス停止されてる北海道とか
どんだけ解約者が出るのか楽しみで仕方ない
286名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:14:06.43 ID:Gs8ZHi9jO
お前らって人身事故で列車が止まってその腹いせに駅員殴るスーパーDQNと同類だよな
お前ら自身はリスク回避の努力はしてるのかよ、寝言は寝て言えよハゲ
想定外の大災害に耐えうるインフラなんて全世界どこを探してもないわい
むしろ最低限の通信手段や代替手段が生きてる方がスゲーよ

こんなん書くとまた工作員乙とか言うんだろ、ホントお前ら腐っとる
287名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:47:03.69 ID:l/RngYzEO
今月無料とかにしろよKDDI
288名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:40:11.53 ID:ufYipek4P
一社以外はケーブル回線壊滅なんてしてませんしおすし
最も適切な回避手段なんてクズ会社を切り捨てるくらいしかありませんわー

そういうお前はDQNの目撃談を尾ひれつけて飲み屋で垂れ流して
世の悪を裁いたつもりなってるだけのうだつの上がらんゴミリーマンですね

良かったな、工作とは言われなかったぞ。DQNと言いたいだけのクソDQNよ
289地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/13(日) 10:37:18.53 ID:6oiZbp0+O
あっさり復活したぞ?
290名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:06:18.06 ID:Qo02ju4u0
ドコモはソフトバンクよりは繋がりやすいですか?
291名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:13:29.57 ID:UYvpPm3/0
だからか。au以外からの受信は出来るけど送信が出来ない。
292名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:48:49.96 ID:dtaEtxhp0
ダウンロード板の有志のかたが公開proxyをたててくれたので
つながるようになりました@札幌 あうひかり
293名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:49:39.93 ID:Gs8ZHi9jO
>>288
捨てるのは構わんよ、しかし替えたとこでも全くリスク回避手段を取らないボケナスなんだろ?
おめでたいなホント腐っとる
294名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:29:03.22 ID:Bg9DguQg0
web表示出来ない…札幌auひかり tweenとメッセは使えるのに
295名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:38:49.29 ID:RFQLvquI0
家族がようやく仙台から脱出できたけどPHSがつながりやすいなら
現地の人に預けてくるよう言えばよかった。充電器ももっていたそうだし
296名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:17.89 ID:cgQXOFsK0
>>276
ちょっと想像以上だ・・・国土が減った
297名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:03.28 ID:Qo02ju4u0
東北のドコモの方はとは通話やメールはできていますか?
298名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:25.17 ID:/wxs3v/F0
Skype等のIP電話の方が繋がりやすいらしいぞ
299名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:01.61 ID:VXLwn45Y0
>>297
こちら東京のau使いですが、携帯・一般回線とも通話は無理。
メールはほぼ問題なく送受信できてます。
ただ、先方いわく「なかなか送信できない」と言ってました。
それでも10時のメールが15時に届くとか、そんなラグもないです。
300名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:50.92 ID:H4ZENwn+O
au完全死亡 札幌
カスタマーセンターの反応 電話は徐々に復旧してきているので徐々に復旧する だそうだ…
いつ頃復旧するか?
原因は?
何か対応策はしているの?詳しい事はすべてハッキリとした返答は無かった…
301名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:58.18 ID:gAsxWxlb0
陸上と海上両方ともダウンするか?
それに日本海廻りの回線は持ってないのか?

あちこち買収してでかくなっただけに、いまだにそれぞれが別物として動いている分
ワケワカラン様になってるんじゃないの。
302名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:15.74 ID:+Z8R1zgk0
KDDIひかりone
in札幌ですが、さきほどやっとネットにつながるようになりました。
303名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:01.22 ID:z5LkCdWqO
au光今繋がった札幌豊平
304名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:07.19 ID:7yrJz0lNO
>>2
GJ
305名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:13.87 ID:EE96ymul0
北区@札幌
うちも繋がった。でもさっき別会社と契約した
306名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:54.32 ID:H4ZENwn+O
札幌 西区 復旧しました
307名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:03.14 ID:wn0WBvqW0
>>297
ドコモ使いなんだけど、昨日朝仙台のドコモ持ってる友達にメールしたよ。
無理なら返事いらないって送ったからか返事は夕方だったけど、夕方はまともにやりとりできたよ。
ライフラインが一切止まってるので、寒いって言ってた。
308名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:13.19 ID:GjZJngqb0
これか
メールがやけに遅い
309名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:08.20 ID:Qt3KasPD0
まあ、携帯キャリアが3つあって、独占じゃないのが幸いである。
1社だけだったら、完全に断線しているからな
310名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:40.08 ID:jIyBi0+L0
東北のau使いはみんな解約すると思う。
唯一のライフラインが使えず本当に大変だった。
auだったことを悔やんだ。本当に。

KDDIは緊急時に使えないのでやめましょう
311名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:06.70 ID:0iGQcIhp0
石狩だがフレッツADSL繋がった。俺も午前中に別会社に契約した。
ネットに接続できない状態が続いたのでNTTに電話したら、海底ケーブルが切断したとかで、詳しくはKDDIに聞いてくれと言われた。
KDDIにそのことを聞いたら、うちじゃないと言われ、NTTに聞いてくれと言った。
どっちが正しいのかわからないのでネットカフェに行って調べたら、KDDIの方が問題じゃないか。
いい加減なこと言いやがって。
数年前に個人情報が漏洩した時、紙切れ一枚で終わらせた頃から気に入らないと思っていたが、
これを機に先ほど契約した別会社に変えるわ。
さようなら、KDDI。
312名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:16.18 ID:2xUIOaQE0
>>310
で、次の災害の時はDOCOMOの方が切れてまた乗り換えることに
313名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:09.04 ID:74/pNzee0
AUひかり
小樽
まだ復旧せず
Proxy通せばWebはなんとかなってます
314名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:36:13.04 ID:mbTIkMOF0
いやー、酷かったな・・・北海道在住なんだが、確定申告の期限が迫ってて、土日でネットで申告書作成しようと思ってたら
いきなりネットに接続できなくなってて、KDDIに電話しようとして固定電話からコールセンターに電話したけどかからず、携帯電話も通じない

ネット、固定電話、携帯電話3つとも駄目で、公衆電話から近所のAUショップに抗議電話したら
「東北地方に通信センターがあるみたいで、北海道も影響を受けている」とか言いやがった

知り合いとか親戚でNTTとかドコモ、OCNと契約してる人の場合、混雑しててつながりにくかったけど、
KDDIみたいに完全に通信不能(ネットも固定電話も携帯も)って状態にはなってなかったみたい

心配して、近所に住んでる祖父母が家に来たんだよw
「おい、電話通じないけど、大丈夫か?」ってねw

しかし、NTT系列は大丈夫だったのに、KDDI(au)は駄目だったってのは、回線の敷き方(同じルートで2本)とか
基地局?みたいのが東北に何故か存在してて、北海道まで影響受ける構造になっていたこととか
かなり問題のあるネットワーク構築方法していたみたいだな
315名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:10.92 ID:9AFexMgc0
札幌中央区
サポセン何回も電話して、つながったと思ったら
30分自動アナウンス聞かされた挙句混雑してるのでかけ直してくれって。
くそKDDI
ネットはやっとつながった。
316名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:48.55 ID:tUgA1Nn+0
>>296
GPSによると東北地方が4m東へ広がったそうだ
317名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:12.21 ID:j0r8dBhZ0
札幌だけどずっと電話メールネットだめで
今ごろやっと繋がったよ
2日ぶりって何だよ
テレビのニュース以外世の中何が起こってて皆が何してるのか全然わかんなかったよ
318名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:18.30 ID:pNbYiq27O
>>317
テレビ見られりゃ上等だろ
319名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:39.01 ID:JxO1est50
KDDIって何のために毎月契約料払ってるか何もわかってないよな
他社が使える状況で1社だけ「災害ですから^^;」なんて
ジョーク聞かされるためじゃないっつの、現代にあるとは思えない真性ゴミ会社
320名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:53.87 ID:gZao1SHh0
ここぞとばかりに禿信者が暴れてるなw
321名無しさん@十一周年
NTT東は被災で使えなかったひとに基本料金を無料にすると発表