WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ150

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆//Esexcels

料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

端末価格は価格スレで
WILLCOM端末価格情報スレ23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1224820707/

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ149
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1242999205/

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
2 ◆//Esexcels :2009/06/17(水) 15:13:22 ID:ntkcp7ku0
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 WX300K FAQ
 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx300k/faq/f_opera.html
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 ウィルコムの端末で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。またエリアや通信状況に関する質問は
 使用地域が重要になりますので、それを書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCと接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3 ◆//Esexcels :2009/06/17(水) 15:13:31 ID:ntkcp7ku0
<料金関連>
Q.ウィルコム定額プランは通話無料ですか?メール無料ですか?
A.ウィルコム同士を含むPHS間の通話が無料です。メールはウィルコム同士以外のドコモやau、ソフトバンク、パソコン宛も無料です。

●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。
ただし、Googleモバイル(http://www.google.com/imode/ )などパケットを抑えるを使うとつなぎ放題などを
使わなくても良い場合もあり、料金を抑えられる場合があるので、料金を抑えたい人はうまく活用しましょう。
パケット単価が安いのできちんと工夫すれば、パケット単価の高い携帯より料金は安く抑える事ができます。
ウィルコム定額プランなら、標準状態で0.02円、データ定額で0.01円と携帯電話の約10分の1です。1050円分の通信を105-126円で行えます。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4 ◆//Esexcels :2009/06/17(水) 15:13:44 ID:ntkcp7ku0
●各端末スレ 端末の質問はこちらで(ZERO3系列はZERO3質問スレで)
WX320T/WS023T(LU) 東芝WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C5%EC%BC%C7WILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM 03(WS020SH)
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+03+WS020SH+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+Advanced%2FW-ZERO3%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【筆箱】WILLCOM D4(WS016SH)【Vista/Atom】
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+D4+%28WS016SH%29+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=9%28nine%29+WS009KE+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
【HONEY BEE】WILLCOM WX331K
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+WX331K+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX330K
http://find.2ch.net/?STR=willcom+wx330K&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX320KR
http://find.2ch.net/?STR=willcom+wx320kr&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WX310K by 京セラ【京ぽん2】
http://find.2ch.net/?STR=wx310k+%B5%FE%A4%DD%A4%F32+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX300K専用
http://find.2ch.net/?STR=wx300k&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX321J・WX310J・WX220J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
5 ◆//Esexcels :2009/06/17(水) 15:13:56 ID:ntkcp7ku0
●各端末スレ の続き
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WS005IN nico.ニコ
http://find.2ch.net/?STR=WS005IN&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168336860/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+SIM+STYLE+%A1%DAW-SIM%A1%DB+%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 10台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195617633/
【PIM】WILLCOM X PLATE 【WX130S】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201073144/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%BC%C1%CC%E4+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1220265653/
6 ◆//Esexcels :2009/06/17(水) 15:14:23 ID:ntkcp7ku0
以上でスレ立て・テンプレ貼り付け完了です。
前スレを使い終わってから移動してください。
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ149
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1242999205/

必要ある場合は次スレまでに>>1のリンク先を訂正してください。
7専守防衛さん :2009/06/17(水) 17:08:30 ID:UV+r1mGT0
おつ
8非通知さん:2009/06/17(水) 17:56:11 ID:tiIvg9dN0
前のスレッドで、少し話題になっていたのですが、
Wifisnapについての質問です。

新つなぎ放題の契約では、Wifisanpをしようして、PHS接続でPHS接続を
ネットに繋いでも、追加料金は発生しないというのは、理解出来ました。

自分は、昔からの契約でデータ定額プランを利用しています。
この場合も、通信料の追加料金は発生しないという理解で、よろしいの
でしょうか?

また、今の接続先が「CLUB Air-EDGE」なので、このまま接続すれば、
PRIN料金の追加も発生しないという理解でよろしいでしょうか?
9非通知さん:2009/06/17(水) 18:01:55 ID:iGWwMA3i0
>>8

基本的にどのプランでも内蔵ブラウザでホームページを閲覧した場合の料金に準じる。
パケット料金の計算方法も同じ。
あなたが言うデータ定額プランが何だかよくわからないが、旧つなぎ放題なら追加料金なし。
ウィルコム定額プラン+データ定額とか、その他プランも同様。
10名無し野電車区 :2009/06/17(水) 18:05:26 ID:tiIvg9dN0
>>9

早速に、ご回答頂きまして、ありがとうございます。

自分の利用しているプランは、ウィルコム定額プラン+データ定額です。

追加料金が発生しないで、PCをネットに接続出来ると言うことなので、
かなりの期待をしています。

本当に助かりました。ありがとうございました。
11非通知さん:2009/06/17(水) 18:17:06 ID:iGWwMA3i0
>>10

>>9でも書いたけど、プロバイダ料金は発生しないがパケット料金は発生するから気をつけて。
データ定額の場合、定額プランの料金の他に最大3,800円の料金(パケット定額の上限)がかかる。

PC接続するとそれなりにパケット通信すると思われるので、場合によっては新つなぎ放題+話し放題
もしくは新ウィルコム定額プラン(パケット定額の上限は2,800円)への変更を勧める。
12非通知さん:2009/06/17(水) 18:25:50 ID:tiIvg9dN0
>>11

補足ありがとうございます。

ということは、現在支払っている料金にプラスされて、最大3800円が
必要になるということですね。

そうであれば、利用を考えてしまいます。

ありがとうございました。
13非通知さん:2009/06/17(水) 20:48:53 ID:Hkvy4TTc0
>>12
定額プランで、パケット代金の上限まで使うつもりなら、
新定額プランや新つなぎ+話し放題オプションも検討対象になるはず。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 21:33:22 ID:KyANSxl80
>>8
ここで聞いておいて、他スレで「ここが信用出来ない」とか書くなら来るなよ。
15非通知さん:2009/06/17(水) 23:15:13 ID:Xniv5MkO0
WX310SAからWX340Kに機種変更したのですが、メールを新しい機種に移動させたいのです。
どのようにすればいいのでしょうか?310SAはSDにメールを落とせないので困っています。
16非通知さん:2009/06/17(水) 23:17:25 ID:+79cn7SC0
>>15
無理だと思うんだよなぁ。
17非通知さん:2009/06/17(水) 23:41:01 ID:KyANSxl80
>>15
そんな大事なメールなら、なぜGmail等に自動転送とか設定しなかったんだよ。
そうすりゃ、ほっといても7GBまでは保存されたのに・・・
あるいは、何故買い換える前に全てを手動転送しとけば良かったんだ。

もはや、その310SAを持ち込みで再び機種変更しない限り不可能だよ。
18非通知さん:2009/06/17(水) 23:46:31 ID:IEakuj0u0
横から失礼します。

>>8
(旧)ウィルコム定額+データ定額での契約でしたら、
パケット料金上限3800円(PC接続の場合上限6300円)はご存じですよね?

>>9>>11ではその辺の心配?も含めてレスだったと思いますが、
・通話重視でパケット通信も現状においても上限(近く)までするのなら新ウィルコム定額
 (パケット単価は高いがどんな使い方でも上限は2800円)
・通信重視なら思い切って新つなぎ放題(+話し放題)

980円キャンペーン再開(?)の折りですし、新つなぎ(+話し放題)の方がいい感じかも・・・?
19非通知さん:2009/06/18(木) 00:36:27 ID:+CO0Cg410
15です。
機種変の時にメールも移動してもらえると勘違いしていたのが原因です。
機種変してから「しまった…」と気づいたので。
310SAは目覚まし代わりに手元に置き続ける予定なので
340Kに移動させるのはスッパリあきらめます。
20非通知さん:2009/06/18(木) 10:21:56 ID:ZdoBe4AM0
980円の回線を複数持つことのメリットってなんですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 10:28:21 ID:qaQQsBOh0
>>20
データと音声のダブルホルダーにした方が安い
22非通知さん:2009/06/18(木) 10:32:39 ID:kn8J5UIP0
>>21
つまり、980円プランを二つ契約して、
片方を音声プランに変更するってことだよな。
割引額が大きいので、他キャリアに電話しても、その通話料金も割り引かれるからね。
23名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/18(木) 10:32:51 ID:K3mg3Pym0
>>20

質問が漠然としてて何とも言えないが、一番大きい理由は一人で複数回線割引を受けるためかな。

ウィルコム定額プランは二回線目は700円引きになるので、980円回線持ちなら
実質プラス280円でもう一回線持てることになる。
24名前は開発中のものです :2009/06/18(木) 11:10:52 ID:RZ7i0It00
それって980円回線を2契約して、2契約とも新ウィルコム定額に変えるって事?
25非通知さん:2009/06/18(木) 11:18:57 ID:Z4S45fec0
お願いします。
既存月末〆の回線あり。
今月中に980円新つなぎを新規契約するとします。
6月−日割り
7月−3880円
8月以降が980円
ということになるのでしょうか?
26非通知さん:2009/06/18(木) 11:19:28 ID:kn8J5UIP0
誤解している人も少なくないと思うんだが、
定額プランと新つなぎの組み合わせでもファミリーパックの適用があって、
(2900円−700円)+3880円という計算になる。
これが今回のスペシャルになると・・・
1回線分は端末代金の支払いだけになって、しかも、いくらか分を無料で通話できる。
新つなぎは980円になってしまう。

新つなぎの公式説明を読むと、
新つなぎ+ウィルコム定額×2の組み合わせでも
トリプルプラン契約が可能なのじゃないかというのが個人的解釈。
27非通知さん:2009/06/18(木) 11:24:42 ID:kn8J5UIP0
>>25
請求を統合すると、
6月が開通日から6月末までの3880円基準の日割り。
7月以降がWVS適応の980円。

タイミングを間違えると、
既存回線の6月請求に統合できなくなるので、
ぎりぎりじゃないほうがいいかも。
28非通知さん:2009/06/18(木) 11:40:48 ID:Z4S45fec0
>>27
さんくす。
それなら一応明日にでも量販店覗いてみて、
一括をやってなければ(ポイント目当て)、
オンラインで注文します。
29非通知さん:2009/06/18(木) 11:45:33 ID:kn8J5UIP0
>>28
ちなみに、
4月末まであと1週間というところで新規契約をして、
契約時にも請求を統合すると申し出ていたが、
時間がかかりそうな説明ぶりだったので、
MyWillcomで請求統合。
プラザでも聞いてみたが、
開通からマイウィルコムに反映されるまでの時間がはっきりしないみたい。
30非通知さん:2009/06/18(木) 13:13:43 ID:Z4S45fec0
>>29
なんか決まっているのなら今日にでもオンライン注文したほうがよさそうですね
一応明日量販店にいけてもいけなくてもどっちかでゲットします
31非通知さん:2009/06/18(木) 16:31:50 ID:Z4S45fec0
NS001Uの購入を検討しているのですが、WS008HAもsim機ですよね。
どうせパソコンで使用しないのであればどっちがいいのでしょうか?

32白ロムさん :2009/06/18(木) 16:36:30 ID:tPyIWJr50
>>31
赤耳
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 16:36:55 ID:qaQQsBOh0
>>31
料金プランにもよるが基本的にどっちでも良い
あと赤耳と青耳の違いだから好きな方を選べばいい
34非通知さん:2009/06/18(木) 16:38:33 ID:Js0LdUB70
電話機で使うのならほぼ同じなのだが、PCで使わないのならWS008HAの方がいいかな。
RX420ALが付属するので。
どこでもWiFiとの相性や、WS008HAの方が金はかかっているので。
35非通知さん:2009/06/18(木) 17:31:18 ID:Z4S45fec0
>>32
>>33
>>34
即レス感謝。まとめてですみません。
今度の980円セールで購入して手持ちのゼロ3シリーズで使う予定です。
PCで使う可能性も0ではないのですが、その場合はゼロ3シリーズ経由でもいいかと思っています。
手持ちのノートが、XP(非EX)と2kなので。
使うとしても、動き回るモバイルではなく出先で使う形になるので、頻繁に使うようなら無線ランかと。

明日、えいやっで決めるかと。

36非通知さん:2009/06/18(木) 18:45:35 ID:gvGaqiiQ0
現在、W-ZERO3にGW980円のSIMを差して新つなぎ放題で使っています
これと別にウィルコム間定額可能な通話用PHSを別途欲しいのですが、
月額料金を安く済ませるには
1.中古でSIM端末を入手する
2.今キャンペーンのデータカード980円を契約する
3.新ウィルコム定額2,800円へプラン変更
4.ファミリーパック適用で定額2,200円になる
5.更にWVS割引が24カ月掛かる
以上で良いんでしょうか?
37非通知さん:2009/06/18(木) 19:02:56 ID:KdofqSAV0
>>36
ほぼ合ってる、それでいい。
38非通知さん:2009/06/18(木) 19:47:11 ID:wUR9T6XA0
980円のまま、話し放題オプション付けた方が良いんでないの
39名無しになりきれ :2009/06/18(木) 20:10:21 ID:JIOkF8VT0
今月に入って、まさか980円キャンペーンがあると知らずに
先月の29日に新つなぎ月額1780円のNS001Uを購入してしまいました。
なんか気分悪いですね。
明日プラザに行ってゴネてこようかと思います。無理でしょうけど。

そこで思いついたのが新規加入手数料無料キャンペーンを利用してnico+を契約し、
nico+で安心だフォンプランに加入すること。
そして今使ってる折り畳みPHS(現在、標準コース)は解約しちゃいます。
安心だフォンは3箇所しか発信できないけど別にドコモのケータイもあるから不便ないし。

これってお得でしょうか?
それとも新つなぎ月額1780円のオプションである
話し放題980円をつけるべきでしょうか?
40非通知さん:2009/06/18(木) 20:11:38 ID:JIOkF8VT0
総合スレにも私と同じような人がいて怒ってましたね。
なんとかならないのかなあ。
41非通知さん:2009/06/18(木) 20:14:54 ID:+m0fQhTU0
>>39
明日のゴネた結果報告を楽しみにしております
42非通知さん:2009/06/18(木) 20:15:41 ID:qaQQsBOh0
>>39
運が悪いで済ますしかないな
43おさかなくわえた名無しさん :2009/06/18(木) 20:16:52 ID:iv7aBuPW0
月980円つなぎ放題のキャンペーンが再び始まったみたいなので、
モバイル用に初契約を考えています。
初月は日割り計算らしいですが、
締め日の法則みたいなものありますか?
関東なら末締めとかクレカなら15日締めとか・・・
なるべく日割り金額を抑えたいのでご教示下さい。
44非通知さん:2009/06/18(木) 20:35:53 ID:B7qwCgd20
質問があります。
4月下旬にコイン10個(満タン状態)使って新規契約しました。
満タン状態で使えば1個返ってくると書いてありましたが、
いまのところまだ返ってきません・・・
どのぐらいで返ってくるんでしょうか?
45非通知さん:2009/06/18(木) 20:44:55 ID:KD/ImKPx0
>>39
\1780だったのはご愁傷様でしたね(としか言いようが無いですわ)

nico+って買えるのか分からないけど(大本営でもテルテルクンでももしもしでもはっきりしないよね)
WV割引と機種代分割払いを考えると\-1620なんで、
こちらは二回線目で新定額にすれば\580(+機種代)で使い勝手がよさそう←ファミリーパック適用前提の話
安心だフォンだと機種代のみ、かつ無料通話が発生するけど元々の課金が高いし不便ではないかと(携帯あるならいいか)

どのみちnico+の端末代払わなくちゃならないんだから、NS001Uに話し放題付ける(=W-SIM挿し変えて使う)よりは
使い勝手いいし安いし、と俺は思う。
46名無しちゃん…電波届いた? :2009/06/18(木) 22:18:11 ID:leyP6CQx0
>>41
モンペとは違うゴネ方で攻めてみます。

>>42
やっぱり・・・クジ運も悪いんですよ。

>>45
ありがとうございます。
参考にさせてもらって検討したいと思います。
47いつでもどこでも名無しさん :2009/06/18(木) 22:52:54 ID:BZUfrvB/0
夜9時前後だけど、SBM同士、音質非常にきたない。
でw-sim<->SBMだとこちらはきれいに聞こえるが、SBM側は相変わらず汚いということです。
何ゆえPHS<->SBMだとこちら側だけ改善されるんでしょうね。
SBMの下りだけ帯域絞ってるんでしょうかね。
ちなみに対ドコモだとまあまあの音質で、こちらはSBMの時と変わりありません。
時間帯はいづれも9時前後です。
48非通知さん:2009/06/19(金) 06:15:33 ID:Bkhoa5Nz0
>26
>新つなぎの公式説明を読むと、
>新つなぎ+ウィルコム定額×2の組み合わせでも
>トリプルプラン契約が可能なのじゃないかというのが個人的解釈。

遅レスだけど、トリプルプランはマルチパックやファミリーパックなどの
割引パック適用ではなく、あくまでも料金コースの一つ。
※ご利用には、3回線以上「トリプルプラン」をご契約いただく必要があります。
とあるので、3回線持ちなら全回線トリプルプランにしないといけない。
新つなぎ1+トリプル2は無理なことは先日116で確認しました。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/19(金) 06:39:36 ID:FmrzbypS0
MEGA PLUSって効果ある?
980円つなぎ放題で、プラス500円の価値があるかどうか
知りたいんですが・・・・
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/19(金) 07:05:41 ID:80ncYg070
>>49

「初めてのご利用から最大2料金月は無料期間となります。」
とのことなので、実際に試してみるがよろし。

個人的にはOpera Turboで満足してる。無料だし、高速化の効果も吉。
メニュー等が英語なのが難点だがな。
51非通知さん:2009/06/19(金) 10:27:04 ID:TaOTf8fwO
教えて下さい。
もしもし本舗でアドエスを契約し、即そのSAMは安心フォンで寝かすことは可能ですか。
新つな980円とアドエスを契約し、アドエスに980円SIMを刺して
月の基本料を1500円以内にしたいと思っているのですが。
52いつでもどこでも名無しさん :2009/06/19(金) 10:36:50 ID:SLTbbi6y0
>>50
メニューとかダイアログはOpera9.64のja.lngを流用すれば日本語になるよ。
ついでにOpera10Bataの最新版では、フォントがTahomaになってるけど、これをMS UI Gothicにして
フォントサイズ適当に調整したら、見栄えもよくなった。
53非通知さん:2009/06/19(金) 10:38:18 ID:XjsLVbfn0
>>51
安心だフォンで寝かすことは可能だけれど、そのアドエスの代金は一括で支払うのかい?
もしもし本舗のスペシャルモデルを見てみたところ、端末代金だけで月々1,960円取られるみたいだが。
54非通知さん:2009/06/19(金) 10:44:31 ID:SLTbbi6y0
>>49
megaplusのクライアントソフトが、環境によっては作動不良をおこして調子今ひとつという人もいる。
55非通知さん:2009/06/19(金) 11:07:45 ID:TaOTf8fwO
>>53
レスありがとうございます。
分割で支払います。端末代は月々1960円ですが
WVSで月々2880円割引があるので安心フォンで寝かせれば
ただでアドエスが手に入るようなものですよね。
56非通知さん:2009/06/19(金) 11:14:10 ID:XjsLVbfn0
>>55

WVS割引なのだが、端末代金からは割引されない。
電話回線の基本料金・通話料などから割引されるのみ。
また、合算請求してもWVS割引は回線ごとの割引。

安心だフォン契約しても、最低月々1,960円は支払うことになる。
980円で寝かせると、逆にWVS割引がもったいない。
57非通知さん:2009/06/19(金) 11:15:20 ID:u80tW1TY0
だから、端末代に割引はないって!
58非通知さん:2009/06/19(金) 11:22:14 ID:YOX9kHPk0
イヤホン端子の付いたSIM通話端末欲しいな。
長電話がつらい。
59非通知さん:2009/06/19(金) 11:38:59 ID:XjsLVbfn0
>>58

現状ではWILLCOM LUとW-ZERO3シリーズのみだな。
通話目的なら、どちらも一長一短あってオススメしづらい。
60非通知さん:2009/06/19(金) 12:26:52 ID:TaOTf8fwO
>>56
ご返答ありがとうございます。
僕、テンプレを見ていませんでした。すみません。
61非通知さん:2009/06/19(金) 12:52:24 ID:78RO1TZ20
\980繋ぎ放題キャンペーンで新規契約、出先からノートPCでの使用を検討しています。

今現在、携帯のパケット定額プランで最低料金前後程度の使用頻度です。
それほどスピードが要求される使い方は想定していません(極端に重いのは困りますが…

+プロバイダ料金だけで使い放題なのでしょうか?(何か見落とし、落とし穴はないか?
あと1つ、端末を用意すれば通話も可能でしょうか?(要別途契約?
62非通知さん:2009/06/19(金) 12:53:22 ID:VuoRDvPo0
>>560
月々、端末代1960円+安心だフォン無料通話2000円分位ってことになる。
63非通知さん:2009/06/19(金) 13:00:48 ID:VuoRDvPo0
間違えた orz
× >>560
>>55
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/19(金) 13:02:46 ID:q3OPVch50
>>61

現行PHSはやはり極端に重いというか、遅いと思われる可能性はあるので
その点理解していると仮定の上で。

PCでのネット接続料金は、分割の場合月々980円+プロバイダ料金のみで使い放題。
ただし初月はWVSが適用されないので、新つなぎ放題3880円の日割り計算となる。
(なので初月は安心だフォンプラン等、安価なプランへ移動して休止するのがオススメ)

W-SIM機(今回の場合、NS001UかWS008HAになる)ならば、通話も可能。
別途契約はいらないが、新つなぎ放題のまま通話すると電話代が高いので要注意。
65非通知さん:2009/06/19(金) 13:22:06 ID:78RO1TZ20
>>64
ありがとうございます。大変参考になります。

スピードについてはHSPDA>PHI>ダイヤルアップ程度ではないかと認識しています。
キャンペーン適用価格ではない日割り計算だとすると、月末契約が有利なのでしょうか?
通話はWILLCOM同士に限定した方がいいかもですね・・・
66非通知さん:2009/06/19(金) 13:30:03 ID:TaOTf8fwO
>>62
レスありがとうございます。
了解しました。
67非通知さん:2009/06/19(金) 13:39:50 ID:q3OPVch50
>>65
一応今回のPHS(W-OAM)の規格では最大204kbpsなんだが、実際使ってみると
70〜80kbps出ればいいぐらいなので、ダイヤルアップと大して変わらない気もする。

動画サイトはまずムリだし、Flash多用されているページなどはかなり読み込み待たされるので
契約する時はやはり覚悟しておいて。

またウィルコムは月末締めだけでなく、15日締めという2種類の締め日がある。
月末近くに契約すると、締め日が15日締めになる可能性も。
どちらの締め日になるのか、契約時にはわからない場合も多い。 そこも注意。

通話に関してだが、別途端末を用意するのであれば>>20-23のように
980円回線を二台持ちという手もある。 アレコレ悩んでみてくれ。
68非通知さん:2009/06/19(金) 14:06:03 ID:78RO1TZ20
>>67
なるほどー。締め日など、分かりにくい情報はかなり参考になりました。

スピードについては自宅のADSLとうまく使い分けしていきます。
携帯で〜\2000程度のライトな使い方の代わりなので大丈夫だと思います。
二台持ちに関しても前向きに悩んでみます。ありがとうございました。
69非通知さん:2009/06/19(金) 16:00:58 ID:M8/zcs6JO
私はいま、親のDVがひどくて友達の家にいるのですが、親に携帯を止められてしまいました。
それでWILLCOMを買おうと思ったのですが免許等の住所は実家のままなので契約すると番号が親にバレてしまいます。
店員さんには契約した後に住所変更しても最初の請求だけは実家に届くと言われました。
親に番号がバレずに買える方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
70Miss名無しさん :2009/06/19(金) 16:04:25 ID:OxhEGM7c0
>>69
ない。
プリペイドでも買ってこい
71非通知さん:2009/06/19(金) 17:15:55 ID:OfPGziL10
まず自治体に相談しろよ
72名無しさん@十周年 :2009/06/19(金) 17:19:27 ID:N54JSfro0
さすがWillcom。厳しい境遇の人たちのライフラインにもなる
73非通知さん:2009/06/19(金) 17:28:50 ID:6g6+6cbb0
>>69
置かれた環境を変えない限り、どこへ逃げても何をしても結果は同じだよ。
まずは、警察や自治体に相談した方が良い。
74非通知さん:2009/06/19(金) 17:32:19 ID:OfPGziL10
警察に相談した実績か何かないと附票ロックできないんだっけ?
75非通知さん:2009/06/19(金) 17:49:12 ID:6g6+6cbb0
>>69
番号を知られても拒否すれば良いだけだと思うのは俺だけか?

色んな所に、連絡先として教えてた携帯番号なんか
今でも、知らない番号から1日に10件以上掛かって来るけど
アドレス帳にない番号は、全て履歴も残さず拒否するように設定してるので
着信履歴すら残らんぞ。
たまに、拒否を解除すると架空請求の電話が凄いけどなw


まずは、ロクでもない親とビビらず堂々と向き合う事が大事なんじゃないのかな?
76おかいものさん :2009/06/19(金) 17:49:53 ID:GUBDbSkO0
>>69
親のDVって・・・
DVの相談窓口に直接行って電話の買い方とかも
相談してみたらどうでしょうか。
77非通知さん:2009/06/19(金) 18:00:53 ID:XHF5SVrX0
電話機の方にメールが入って、今月末までに機種変更すれば
ハーゲンダッツ抽選もらえるとか
だいぶしみったれた景品だなあ
78名無しさん┃】【┃Dolby :2009/06/19(金) 18:26:30 ID:0lPHfej+0
4月末にnine+でウイルコム定額プランで契約した回線。
早速WILLCOM CORE 3Gに機種変更したいけどできるかな?

理由:nico+スペシャルの安い回線を手に入れた事。
   それをnine+に挿して電話機は活かす。
   解約する気はないので解約手数料初年度¥4200は避けたい。
   ついでに機種変更の手数料も今は無料の3Gでデータしたい。
   (WVSに入ってしまえば、今度は3G解約するのは手数料免除)
79可愛い奥様 :2009/06/19(金) 18:28:04 ID:8CHTp1ML0
WVSに大きな変動があるのだろうか?
それとも…
8078:2009/06/19(金) 18:34:44 ID:0lPHfej+0
で、今契約してるドコモの定額データプランハイスピードバリューは¥9975かかるけど、
解約しようかと。。
8178:2009/06/19(金) 18:56:56 ID:0lPHfej+0
センター問い合わせして聞いたらできるみたい。
検討しようっと。
82おかいものさん :2009/06/19(金) 19:35:42 ID:GUBDbSkO0
>>81
俺もWILLCOM CORE 3G導入を検討しているが
GWスペサル回線を解約しないとなあ・・・
83非通知さん:2009/06/19(金) 19:46:50 ID:OjRvzNSNP
質問です。
NS001UをWバリューで買い新つなぎ放題に加入したてです。
これをデータ通信ではなく電話として生かすにはどうすべきでしょう?
また、どんなリスク・・・というかペナルティがあるのでしょう?
84非通知さん:2009/06/19(金) 19:59:37 ID:CLcv+pgF0
NS001Uに機種変更しました
5年近く毎月3880円払ってましたが
これから980円
事務手数料なしの特典付きでした
通信電波状況は改善されるし、大たすかりです
ちなみにイーモバイルは、デモ機で試しましたが
当地では圏外です
やはりウィルコムに限りますね
85非通知さん:2009/06/19(金) 20:04:31 ID:DJGUGliX0
>>83
ペナルティもリスクもない。
端末代は割引対象じゃないってだけ。

新ウイルコム定額プラン+新通話パックにプラン変更でいいかと。
無料通話2100円分の代わりに月支払額が70円増える。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/19(金) 20:10:00 ID:Nk/5HCbn0
>>69
警察とか児童相談所に相談しろ
(児童相談所が23歳の女性を保護した例もあり)
8778:2009/06/19(金) 20:54:45 ID:0lPHfej+0
私もGWスペの回線(昨日からまた始まった?)は持ってます。
WVSで毎月¥945引いてくれて、実質¥0で¥1050通信分が入ったものから始まるWILLCOM CORE 3Gは魅力かな?
3Gは速いし。エリア充実。
ドコモのは半休眠回線。それに¥3473プラスプロバイダの使った月だけオプションの¥578は払うのにどうかと。

ドコモのはヤフー動画が規制がかかって観れないのも不満。イーモバイルは圏外。
そこで、WILLCOM CORE 3Gはどうなんよ?と。

8878:2009/06/19(金) 20:56:42 ID:0lPHfej+0
あ、ドコモの料金はほとんど使わなかった時にも¥3473と言うことです。
上限はいくらだったかな?
8978:2009/06/19(金) 21:01:59 ID:0lPHfej+0
もう一つ。
ちょこっとモバイルでネットサーフィンしただけで、上限になるのは各社仕方ないですね。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/19(金) 21:16:15 ID:87qLUEzI0
>>87

WILLCOM CORE 3Gは個人向けのサービス開始してないから、何とも。
バックボーンは日本通信という話も出てるし、様子見した方がいいと思う。

帯域規制やプロトコル規制やるかもしれんし。
91非通知さん:2009/06/19(金) 21:20:45 ID:i8FrNdjs0
>>69はネタだろ
どっかで見た事がある。
92非通知さん:2009/06/19(金) 21:59:12 ID:OjRvzNSNP
>>85
ありがとうございました。
参考にしたいと思います。
93非通知さん:2009/06/19(金) 22:33:46 ID:a/CSsDIN0
>>69
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活77版
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1244105713/
94非通知さん:2009/06/19(金) 23:48:07 ID:6ryWGJvr0
番号で契約した場所はわかりますか?
95白ロムさん :2009/06/20(土) 00:19:43 ID:UVGIZRVW0
>>94
昔は番号で契約した場所を調べることができました。詳細ですが、
東北、関東・甲信越、東海、関西など昔は携帯会社が分割していた頃は地域別に割り振られた番号(090や070の後の2つの数字)で調べられましたが、
東京の本社で全国を統一経営し始めた頃から、いろんな番号が割り振られるようになり、
しかも、欲しい数字の電話番号がもらえキャンペーンなど行うから、調べられなくなりました。
96非通知さん:2009/06/20(土) 00:37:22 ID:1+tehD/L0
2桁じゃなくて、090/080/070以下3桁な。
そういう意味では、電話番号は3桁-4桁-4桁じゃなくて、3桁-3桁-5桁の方が正しい気もする
9794:2009/06/20(土) 01:56:35 ID:4Yk9nT7n0
>>95

ありがとうございます。
参考になりました。
98-7.74Dさん :2009/06/20(土) 02:36:44 ID:SIiHvhxu0
なんでウィルコムはカメラの画質悪かったり、動画撮れなかったり、SDないような機種ばっかり販売するんですか?
99離婚さんいらっしゃい :2009/06/20(土) 03:02:27 ID:Ufk3elC/0
>>98
携帯の写真画質や動画画質では我慢できない人が増えて、SDカードに記録する
必要がなくなったからです。
100非通知さん:2009/06/20(土) 08:42:25 ID:i1sPlkgF0
コンデジ+ZERO3系にすれば全て解決
携帯端末のカメラなんて所詮はおまけ機能
101非通知さん:2009/06/20(土) 08:53:14 ID:s84haMv70
お願いします。
今回の980円新つなぎって、
・SIM対応電話機があれば、メール&WEBが980円で2年間OKという理解でいいのでしょうか?

980円新つなぎ契約しました→これは初代に装着済み。

もう1回線新つなぎ契約して、それを既存のSIM対応電話機につければ
980円×2=1960円で通話以外は放題、という理解でよろしいでししょうか?
102101:2009/06/20(土) 09:06:02 ID:s84haMv70
後、今回の新つなぎを→定額にした場合に問題はありますでしょうか?

既存SIM電話機で通話もしたくなった場合
・話し放題980円オプションをつける。(計2940円)
もしくは、
・2回線目を定額プランにして、980円(1回線目)+2200円(2回線目)で3180円にする。
というように考えているので。
103なまえないよぉ〜 :2009/06/20(土) 09:10:53 ID:f818pVt60
>>101
W-SIM対応データカードを選らんでW-SIMを差し替えて使うなら
契約月は基本料日割りでWVS割引無し、翌月から24ヶ月は980円+ユニバーサル料

SIM対応電話機でもTTやnicoシリーズ、papipo!だとネットできなかったり別料金がかかったりする。

>通話以外は放題、という理解でよろしいでししょうか
PC接続のプロバイダ料、各種有料オプション料、公式有料サイトおよびサービス使用料なども料金は掛かる
104白ロムさん :2009/06/20(土) 09:12:15 ID:TZ1XtSFu0
>>102
1回線でGWSP980円+話し放題980円=1,960円の方が安いし
2台持ち歩く必要もなくなる。
105非通知さん:2009/06/20(土) 09:25:44 ID:f818pVt60
>>102
・オプションをつけなくても通話は可能、パケットオンリーサービスが有効になってた場合はそれを外せば通話可能
・2回線目は2200円+利用料−WVS割引(3600〜3700)最低0円に端末代とユニバーサル料をたした金額
一切使わなければ基本料はWVS割引で相殺されるからDDなら608.4円、WS008HA、WS014INなら758.4円、NS001Uなら808.4円
これに一回線目の988.4円たして1516.8円〜1716.8円
106101・102:2009/06/20(土) 09:27:49 ID:s84haMv70
>>103
ありがと。
オプションの件は了解です。

>>104
初代を持ち歩くのはちょっと------。
それで今までnicoと差し替えて使っていましたが、今回のに便乗した次第です。

初代のwvが確か18ヶ月目なので、あれこれ考えています。
機種変、新規、白ロム、満期を待つかそれ以前に変えるか、etc。
107非通知さん:2009/06/20(土) 09:29:20 ID:TZ1XtSFu0
>>106
2回線にする必然性を先に書くべきだったね。
108非通知さん:2009/06/20(土) 09:36:32 ID:s84haMv70
>>105
え、つまり、
・新つなぎ→定額にしても
なにもペナルティなしでWVSは継続して、2台で2000円切る、ということですか!
それなら、今の18ヶ月目の初代を残金一括で清算するのもメリットありますね。

(新つなぎ→定額に変更が条件なしで可能、つまり980円+2200円なだけでもよかったんですが)
109一名でお待ちの名無し様 :2009/06/20(土) 09:36:38 ID:T96t9Gsf0
京ぽん以降のモデルチェンジって1年くらいでしたか?
w340k買わずに待ちたいのですが。
110非通知さん:2009/06/20(土) 09:41:15 ID:s84haMv70
>>107
そうですね。

とにかくも大変な話ですね。大丈夫かしらここ。
ありがとうございました。
111非通知さん:2009/06/20(土) 10:59:52 ID:ihSB7/fHO
質問です。WVSスレのカキコによると
ウィルコム間通話し放題で8円、
ネット繋ぎ放題で1**円の基本料で二年間限定だが維持できるとありました。
この裏テクのやり方を教えて下さい、お願いします。
112選曲してください :2009/06/20(土) 11:01:36 ID:lu7xa93q0
ちょっとお聞きします。
今w-valueで新つなぎです。
これを解約するか、安心で眠らすか迷っています。
まだ分割分も残っているのですが、
解約する場合は、残りの分割分の支払いでいいと思いますが、
安心だフォンで眠らす場合の料金について疑問が…
安心だフォンの場合

安心料金+端末代−w-value割引

となるのでしょうか?
調べてみても、wvalueの対象外ってい書いてあったり、wvalue割引分を引いた計算であったりとよくわからなくて…。
機種編03発売日組なので、割引自体は11oo円くらいだったと思うのですが、
それだったら安心だフォンで眠らすのと、解約するので金額が変わらないので、どうしようか悩んでいます。
113なまえないよぉ〜 :2009/06/20(土) 11:03:07 ID:f818pVt60
>>111
2、スマモバキャンペーン端末を一括で買う
1、2で買った回線をウィルコム定額プランまたは新ウィルコム定額プランに変更する
114非通知さん:2009/06/20(土) 11:09:55 ID:i1sPlkgF0
>>112
WVS修理アシストがいらないならさっさと解約
115非通知さん:2009/06/20(土) 11:20:38 ID:lu7xa93q0
>>114
やっぱりそうですか
アシスト必要ないので解約します
116非通知さん:2009/06/20(土) 11:30:15 ID:cdAgXQla0
安心→端末代(WV修理付)+安心代
解約→端末代(WV修理無、解約手数料無料)

使わないんだったら、解約の方でおK
117非通知さん:2009/06/20(土) 11:33:28 ID:cdAgXQla0
あ、解約申し込み時に裏スペを勧められるかもw
だったら、報告をヨロ
118非通知さん:2009/06/20(土) 11:43:32 ID:AvwAK43P0
wvs>安心だ なら解約しないでおくのも一つの手ではある。
安心だはPIAFS接続70秒10円なのでこれとSkypeOutを組み合わせれば
新つなぎの通話料よりは安い。
119HG名無しさん :2009/06/20(土) 12:36:05 ID:sZf70QuH0
>>69
住民票を友達の家の住所にする。
警察署で免許書の住所変更する。
こんなかんじでおkかな?
120非通知さん:2009/06/20(土) 12:43:53 ID:ihSB7/fHO
>>113
レスありがとうございます。
一括購入絡みでしたか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/20(土) 12:59:16 ID:vuanPMIt0
アドエスの回線を解約して残債を毎月払っているのですが、この端末を他人に譲渡して残債を月額料金より
割り引くようにすることはできますか?
122名無しさん@十周年 :2009/06/20(土) 13:19:10 ID:f818pVt60
>>121
無理
123白ロムさん :2009/06/20(土) 13:29:13 ID:TZ1XtSFu0
>>119
DV被害者支援団体のあるので、安易に勧めて
その友達に迷惑掛けたら貴方は責任取れるの?
124非通知さん:2009/06/20(土) 13:52:11 ID:sZf70QuH0
>>123
友達に迷惑かけたらってもうすでに巻き込んでるだろw
質問に答えずとんちかんな回答してる馬鹿がいたから俺が答えただけなんだが。
つーかDVなんて嘘なのにDV被害者団体すすめてどうすんだよw
125非通知さん:2009/06/20(土) 17:04:16 ID:HRIPlkUq0
willcomでは15日締めと月末締めの2種類があるそうですが、
契約をした時点でどちらに決まったかわかるのでしょうか?
126名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/20(土) 17:16:16 ID:GyKoIyPI0
>>125

契約をした時点ではわからない。
数日後にサポセンへ電話をかけて、どちらになったか聞いてくれと言われる。

だいたい契約日と近い方へ決まるんだが、ギリギリだと次の締め日になる。何とも言えない。
127非通知さん:2009/06/20(土) 17:16:28 ID:3U7h031r0
禿に訓練され過ぎて疑心暗鬼です。誰か助けて・・・

新つなぎで新規契約したのですが
1.新規契約手数料無料キャンペーンは重複適用されるのでしょうか?
2.ぷららのモバイルセットは\630のみで他のプランへの加入など費用は一切不要なのでしょうか?

よろしくお願いします
128非通知さん:2009/06/20(土) 17:23:18 ID:GyKoIyPI0
>>127

1.重複適用の意味がわからない。2回線同時契約して、両方とも無料になるかという意味ならYes。

2.WILLCOM用プロバイダとして、ぷららモバイルセットを選択すれば月々630円。
ぷららモバイルセット自体が単独プランなので、他のプランへの加入はナシ。
もし既にぷららの光やADSLを契約していて、WILLCOMに接続したいのならば
オプション料金315円。
129非通知さん:2009/06/20(土) 17:24:49 ID:cdAgXQla0
重複適用って何??
1回線なら1回線、2回線契約なら2回線とも無料になるわけだが
130非通知さん:2009/06/20(土) 17:26:00 ID:3U7h031r0
すみません、新つなぎ\980のキャンペーンと新規無料キャンペーンの重複適用という意味でした
131専守防衛さん :2009/06/20(土) 17:26:41 ID:2B58/S6H0
>>129
同時契約だと2回線目はただじゃないかも
132非通知さん:2009/06/20(土) 17:29:13 ID:3U7h031r0
ぷららのHPではぷらこみ0\210とオプション\315がおすすめと書かれていましたが
ぷらこみ0の場合10.5円/3分の従量課金にならないかと心配です。
ぷららとは契約していません
133非通知さん:2009/06/20(土) 17:33:17 ID:Nv/iW9oF0
>>131
キャンペーン期間中に、ウィルコムに新規加入いただいた場合、通常2,835円かかる契約事務手数料が無料になります。

※ ハートフルサポートが適用されるかたも、当キャンペーンの対象となります。
※ 同一契約者・請求先で複数回線を同時に新規お申込みの場合、2回線目以降に関しては1,785円のキャッシュバックとなります。

http://www.willcom-inc.com/ja/cp/smile_smile/index.html
134非通知さん:2009/06/20(土) 17:35:52 ID:GyKoIyPI0
>>132

≫新つなぎ\980のキャンペーンと新規無料キャンペーンの重複適用
これは適用される。 新規加入手数料0円、月々980円でOK。

≫ぷらコミ0
接続時間、通信量(パケット量)に関係なく、月額315円(税込)の定額でご利用いただけます。

フリーチケットがいらないのであれば、ぷらコミ0でいいと思う。月々525円。
ぷららはフリーチケットの仕組みがややこしいからなぁ。
135非通知さん:2009/06/20(土) 17:36:16 ID:cdAgXQla0
>>130
GWSPと同じだと思う。
新規手数料は無料。そして新つなぎ契約で月々980円となる。
ただし、最初の締め日までは3880円の日割り請求をされる。
これを逃れるための、安心寝かせという技もあるが。
>>132
心配だったらここしたら?再安の定番プロバイダ
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/md/
136非通知さん:2009/06/20(土) 17:40:40 ID:cdAgXQla0
重複しまくりwだが、そんな感じで
137非通知さん:2009/06/20(土) 17:50:03 ID:AvwAK43P0
>>133
同時2回線目以降は事務手数料完全無料にならんというのも
なんだかせこい気がしますが、それでは日を改めて2回線目の契約に
お越し頂いたお客様はいかが致しましょうか?
138非通知さん:2009/06/20(土) 17:55:04 ID:3U7h031r0
規約を読んで契約手数料がしっかり\2835と書かれていたので少し不安になってしまいました。
探せばかなり安いプロバイダもあるんですね。素直にwillcomのリンク先を見てましたw
痛い台詞かもしれないけど、みんなの優しさで不安が消え去りました。

本当に色々ありがとうございました。
139非通知さん:2009/06/20(土) 17:57:43 ID:cdAgXQla0
>>137
同時契約の2回線目も無料だよ。

>※ 同一契約者・請求先で複数回線を同時にお申し込みの場合、
>2回線目以降の契約事務手数料は1,700円(税込 1,785円)となります。
140非通知さん:2009/06/20(土) 18:01:28 ID:f818pVt60
>>137
同時じゃなければOkなので一回線目の開通確認後に二回線目を契約しても大丈夫なはず
ただ、それをやろうとすると支払い履歴無しでの回線追加なので蹴られる可能性もある。
141非通知さん:2009/06/20(土) 20:05:54 ID:AvwAK43P0
>※ 同一契約者・請求先で複数回線を同時にお申し込みの場合、
>2回線目以降の契約事務手数料は1,700円(税込 1,785円)となります。
これって契約事務手数料取ってたときの文言そのままで、複数契約したときのいわば特典だったわけだよね。
なんかそのまま載せちゃったって気がする。単なるうっかりミスじゃないのか。
142非通知さん:2009/06/20(土) 20:52:16 ID:g0FuSlRk0
使い放題980円って、ほんとにこれしかかかないの?
143非通知さん:2009/06/20(土) 20:57:13 ID:zF+YQkyw0
>>142
一応、今のウィルコムでは それしか売りがないからな。。。
144学籍番号:774 氏名:_____ :2009/06/20(土) 21:08:06 ID:46x87/zM0
>>142
ウニバーサル料8円がかかるはず。
145非通知さん:2009/06/20(土) 21:13:42 ID:cdAgXQla0
>>141
紛らわしい書き方だったね。
>>139(通常契約)が>>133(スマイルキャンペーン)となって無料となるわけ。
146sage:2009/06/20(土) 22:08:20 ID:4UOFtv7b0
現在、旧定額プラン+データ定額でアドエスを使用しており、
明日、某量販店でBAUMに機種変更をしたいと考えてます。

機種変時に新定額プラン+新通話パックに入れば頭金1980円が0円になるらしいんですが、
旧定額プランから変えたくありません。

できたら頭金払いたくないんで、機種変更時にひとまず新定額プラン+新通話パックに加入し、
その後すぐに新通話パックを外してプランを旧定額に戻す、とした場合、
新定額の解除手数料は取られますか?
あとデータ定額つけ直しできますか?

今日の18時半から19時の間にサポセンに3回かけたんですが、だーれも出ないんです。
(初めてサポセンかけたんですが出ないとかあるんですね)
どなたか教えて下さい。
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 22:26:51 ID:bve/FU9P0
現在、使用していないWS011SHがあります。
家族に【新つなぎ放題】+【話し放題オプション】で使わせようと思うのですが、
今回のキャンペーンでNS001U【新つなぎ放題】を新規契約し、【話し放題オプション】を
つけて、SIMをWS011SHへ挿入すれば使えるようになるのでしょうか?
ウィルコムストアーで新規でNS001Uを契約しようとしたら【話し放題オプション】は選択できませんでしたので
148名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/20(土) 22:27:51 ID:JL0x1URo0
>>146

≫新定額の解除手数料は取られますか?
年間契約を解除するわけではないので、手数料は取られない。

≫あとデータ定額つけ直しできますか?
問題ない。付け直し可能。

ただしMy WILLCOM上では変更できないので、サポセンに直接電話して変更しなければならない。

サポセン話し中は時々ある。私は誰も出なかった経験はないけど、まぁウィルコムならありそうだな。
149非通知さん:2009/06/20(土) 22:32:11 ID:JL0x1URo0
>>147

≫SIMをWS011SHへ挿入すれば使えるようになるのでしょうか?
問題なく使える。通話も可能。

≫【話し放題オプション】は選択できませんでした
NS001Uは通話機能がないので、通話オプションを用意しなかったんだろうな。
まず話し放題オプションなしで新規契約後、後日追加する旨手続きを。
150非通知さん:2009/06/20(土) 22:48:09 ID:kXPbQKT1O
ax420sを買ってきたのですが、
接続を確立しようとすると、100%ブルースクリーンが出てしまいます。
原因は何が考えられますか?
osはXP proです。

151非通知さん:2009/06/20(土) 22:49:40 ID:bve/FU9P0
>>149 アリガトン
今使っている03も7年使ってて【新つなぎ放題】+【話し放題オプション】
で3880円なのに。ウィルコムは既存ユーザーに優しくない。
152非通知さん:2009/06/20(土) 22:53:23 ID:JXaAlY/40
>>147
ウィルコムストアは新つなぎで決めうちしてるからね。
実際はどんなコースでも契約できるよ。
153非通知さん:2009/06/20(土) 23:05:41 ID:JXaAlY/40
>>150
初期不良がまず考えられる。
あとコネクタへの電流の供給不足。
次に接触不良とかあと厄介なのが相性みたいなもの。
デバイスドライバとOSの側の何らかの問題。
別の機器につなげられれば問題の切り分にはなるけどね。
154非通知さん:2009/06/20(土) 23:16:03 ID:4UOFtv7b0
>>148
ありがとうございます。これで頭金を払わずすみそうです。

今日その家電量販店のウィルコムブースにいるスタッフにその質問をしたんですが、
なんだか自信なさそうな人で、「確認してきます」って言って帰ってきたら
「解除手数料取られます」と。
その人、自信なさそうなのであまり信用できなかったんで確認しましたが…
やっぱり間違ってたんですね。
家電量販店の人はアテになりませんな。

サポセンは話し中でなくほんとに出ませんでした。コール音だけ。
日祝以外の19時までが営業時間なので時間内のはずなんですが・・・
プラン戻す時にはなるべく早い時間にかけるようにします。
155112:2009/06/21(日) 00:02:16 ID:ZB61v3zl0
今日解約してきました。
>>117がおっしゃるような、裏スペの勧誘どころか
なんも聞かれることなくあっさりと解約できました。
あっさりしすぎて拍子抜けです
156非通知さん:2009/06/21(日) 00:03:18 ID:bJKm/A7P0
>>154
サポセンは鳴らしても出ないけど
料金未納の電話はサラ金なみにしつこいぞw
葉書を送って来た他に「必ず払えよ!ゴルァ」と電話をして来るからな。
157[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/06/21(日) 00:08:18 ID:/qanhrbY0
払えば済むことなのに何を言ってるの?
158非通知さん:2009/06/21(日) 00:19:49 ID:xUL6qlKZ0
>>155
無事解約できてなによりです。
裏スペ勧誘は、やはり条件があるのかなー?
裏スペなるものがあるみたいですが、、と言えば出てきたかもしれんが。
ttp://willcomnews.com/bbs/crossboard.php?flag=3&root_point=8099&topage=1
159非通知さん:2009/06/21(日) 00:59:43 ID:dhs6OWmh0
現在音声型端末(端末は3年5ヵ月利用中で総契約期間は10年越)をつなぎ放題で契約中です。
各種割引で3654円+通話料で4千円で収まっています。
この端末を標準コースに変更し、(2009/12/1以降は昼得へ変更予定)
追加で Willcom 03 をWVSで新規契約で2年間だけの利用を前提で新つなぎ放題での利用を考えています。
その際、現在と比べて月々の料金がいくらになり、契約時や2年後の解約時にいくらかかるのかがいまいち分かりません。

かかる費用は
現在の端末のコース変更 つなぎ放題→標準コース(年間契約割引)変更料0円?
標準コースが月々2126円(年間契約+長期割引)
Willcom 03 の契約事務手数料はキャンペーンで0円?、頭金1980円、月々の端末代の実質負担額0円、
新つなぎ放題が月々3880円+通話料。2年後の解約時は0円?

ですので、初回?頭金1980円+
月々6006円(2126円(2009/12/1以降は昼得1871円)+3880円)+通話料+ユニバーサル利用料
こんな感じになると思うのですが、間違いありましたらご指摘お願いします。宜しくお願いします。
160非通知さん:2009/06/21(日) 01:13:46 ID:ZB61v3zl0
>>158
詳細見てみました。
こんなのあるなら、こっちのほうが安かったのか、と思いますが、
まぁ、使い道もないのでよしとします。
リンク先をよく見ると、6/15までに申し込みが必要らしいので
もうすでにキャンペーン自体が終わってるのかもしれませんね。
161白ロムさん :2009/06/21(日) 01:34:42 ID:jpMJCTbR0
>>159
AB割り使ってるなら家にブロードバンドあると仮定して1ヶ月どれくらい、Willcomの回線使うかなんだけど。
たとえばネット25にしてウィルコム定額とのマルチパックにする手もあり。
これだと3100円+2200円で5300円。
2200円の方でメアドも維持できて別途メールオプションもいらない。
ネット25は4xパケットかフレックスチェンジという準回線交換方式使うんだけど
時にこのフレックスチェンジは混雑時に侮れない実力を発揮します。
162非通知さん:2009/06/21(日) 01:47:49 ID:+YDNimKm0
現在nine+

310kもしくは
メールのバックグランド受信可
電源onならどんな状態でもアラームがなる
web閲覧可
な現行機種に変更しようと思ってます。

まず現行機種で↑のような機種ありますか?
あと手持ち310k(かろうじて起動可)を持ち込み機種変→車でひいて全損→有償修理扱いで新品に、って在庫的にいけそうですか?
最近外装交換したとか基盤交換したとか情報あれば嬉しいです。
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 01:50:37 ID:9kSzm9DC0
>159
今の番号+メアドや03にこだわりがあるとして
通話相手に070もあるなら音声端末を音声定額にするのもありかと

今の番号+メアドや03にこだわりがないなら
980円SPに話放題つけてジャケットをオクなり白ロム屋から調達すれば、月々1960円
もしくはadesSP

164非通知さん:2009/06/21(日) 01:54:45 ID:8AM68NqD0
持ち込み機種変だと保証効かないんじゃないか?
165162:2009/06/21(日) 02:02:42 ID:MhS+ORUM0
持ち込みだと修理そのものが不可???
166非通知さん:2009/06/21(日) 02:04:59 ID:9RCVo5/t0
新つなぎ放題が月々3880払ってる人はカワイソス
新規に入る人 新つなぎ放題が月々980円 ヽ(^ω^)ノ
167非通知さん:2009/06/21(日) 02:05:21 ID:9kSzm9DC0
全損の修理は安くないってことだと思う
168非通知さん:2009/06/21(日) 02:09:10 ID:jpMJCTbR0
>>165
過失全損だとWVSでも新品交換2万以上とられるよ。意味ないんじゃないの?
169非通知さん:2009/06/21(日) 02:17:43 ID:jgrhhxR9O
WILLCOMからのスレへ書き込みってIDのある板内での書き込みの際、毎度毎度IDが変わるんですか?
170非通知さん:2009/06/21(日) 02:21:09 ID:T0+oSTFpP
>>169
基本はネット接続毎に変わる
後ID表示は板毎にルールが違うのでルールに沿ったIDになります
171非通知さん:2009/06/21(日) 02:25:21 ID:jgrhhxR9O
>>170ご親切にありがとうございます。
嵐さんには便利な機能ですね
173おかいものさん :2009/06/21(日) 03:26:26 ID:YeZlA/+E0
IDを変えたくない場合はp2にログインして書けばおk
174非通知さん:2009/06/21(日) 03:54:19 ID:Zxi3ifRW0
>>159
>現在の端末のコース変更 つなぎ放題→標準コース(年間契約割引)変更料0円?
年間契約コース変更は手数料無料

>標準コースが月々2126円(年間契約+長期割引)
裏メニュー機種変なら980円になるが。。
そうすると、月々800円で新定額プラン(無料通話1500円付)になる。(+SIM対応白ロム端末を用意しなきゃならん?)

>Willcom 03 の契約事務手数料はキャンペーンで0円?、頭金1980円、月々の端末代の実質負担額0円、
>新つなぎ放題が月々3880円+通話料。2年後の解約時は0円?
WILLCOM03はキャンペーン対象外だから有料。お勧めは。。
03を白ロムで2.5万弱でゲット。スマイルキャンペーン新つなぎ001uをゲットし03に刺す(事務手数料無料、月々980円+通話料、解約は2年内いつでも無料)

>ですので、初回?頭金1980円+
>月々6006円(2126円(2009/12/1以降は昼得1871円)+3880円)+通話料+ユニバーサル利用料
頭金? 03代2、5万位。(別途SIM対応白ロム端末代?数千円位)月々1780円+通話料+ユニ代

全て2年間限定。
175白ロムさん :2009/06/21(日) 04:19:39 ID:jpMJCTbR0
キャンペーン使った2回線で支払い2000円以内無料通話1500円以上いただき、というのが
最近のトレンドです。w
ネット25と旧定額+通話パックのマルチパックにすれば無料通話2300円ついて支払い1500円。
さらに通話パックの使いきれなかった分は6300円まで繰越できる。
176非通知さん:2009/06/21(日) 09:06:16 ID:rK9ZK/uw0
キャンペーン980円1回線入手。
もう1回線入手しようと考えています。

1、2回線目は、定額プランに変更しようと思います。
それで、毎月の料金は概ね980円+2200円。(非一括として計算)

2、定額プランに変更はどのタイミングでするのがいいのでしょうか?
またその際にはなにか考慮しなくてはならない問題がありますか?
スレを読んだ限りでは特に問題ないように思えます。

3、定額プランに通話パックをつけようと思います。
この2100円分は留守電料金にも充当されるのでしょうか?
仕事用の緊急用受付電話(基本はメールですが出来ない方もいるので)にする予定です。

*SIM対応電話機は別途入手します。

177非通知さん:2009/06/21(日) 09:11:25 ID:x/Ojpo1Y0
>>176
980円プランを二つ契約するなら、
(1)の計算は間違ってる。
(2)開通して、すぐに変更してもいい。気をつけることは、請求を統合すること。
(3)留守電料金に充当されるかどうかは、通話パックの説明を読めばいい。
  でも、WVS割引とファミリーパックの割引が余ることになるので、
  留守電料金はその分から割り引かれることになる。
178非通知さん:2009/06/21(日) 09:32:22 ID:rK9ZK/uw0
>>177
さんくす。

> 980円プランを二つ契約するなら、
> (1)の計算は間違ってる。
そうですか。ひょっとしてもっと安くなるんですか?
001uですと、2台目は
800円(端末代)+2200円(定額)+1050円(通話)−3700円=350円??
これに1台目の980円プラスして1330円?
これは流石に違いますよね。

> (2)開通して、すぐに変更してもいい。気をつけることは、請求を統合すること。
はい。

> (3)留守電料金に充当されるかどうかは、通話パックの説明を読めばいい。
明記してありました。これも新旧両方あるのですね。
>   でも、WVS割引とファミリーパックの割引が余ることになるので、
>   留守電料金はその分から割り引かれることになる。
よく調べてみます。
ひょっとして通話パック入らなくてもまかなえるかもですね。


しかし、こんなのやってて大丈夫なんですかね。
もし崩壊したらサービス停止&残債だけ残るなんてことに、なんて心配が。
179非通知さん:2009/06/21(日) 09:41:55 ID:x/Ojpo1Y0
>>178
計算は、
端末代金の800円は 必ず支払うことになる。

んで、
定額プラン分の2900円と通話パックの1050円の合計が基本料金で3950円でしょ。
そして、
割引分が、WVSの3700円とファミリーパックの700円で4400円。
んで、
割引分が450円余るから、
たとえば、通話料金やパケット代金が発生したときは450円分割り引かれる。
留守電料金が発生したとしても、少なくとも450円分は割り引かれる。

通話パックは1050円で2100円分通話できるわけだから、
他社通話をする人にはいいよね。
パケット料金には割り当てられないのが残念だけど、余りは貯められるし・・・。
180非通知さん:2009/06/21(日) 09:55:07 ID:rK9ZK/uw0
>>179
手取り足取り申し訳ないです。

> >>178
> 計算は、
> 端末代金の800円は 必ず支払うことになる。
これを別にのけておかないといけませんですね。
(あたりまえですね。ちなみに 1台目は一括でした)

>
> んで、
> 定額プラン分の2900円と通話パックの1050円の合計が基本料金で3950円でしょ。
> そして、
> 割引分が、WVSの3700円とファミリーパックの700円で4400円。
> んで、
> 割引分が450円余るから、
> たとえば、通話料金やパケット代金が発生したときは450円分割り引かれる。
> 留守電料金が発生したとしても、少なくとも450円分は割り引かれる。
>
> 通話パックは1050円で2100円分通話できるわけだから、
> 他社通話をする人にはいいよね。
> パケット料金には割り当てられないのが残念だけど、余りは貯められるし・・・。
了解しました。
プランを変えてもwvsはそのまま−3700円というのがあらためて凄いような----

とすると、通話が少ないのなら、通話パックつけないで。
2900円−700円ー3700円で1500円余るから、
これで留守電の再生数件はまかなえるということですね。
まあつけたほうがよさそうですが。
181名も無き冒険者 :2009/06/21(日) 10:10:21 ID:F5fszKj80
>>168
金額そのものは別にいいんですよ。
310kを超えるモノがないので仕方ないです。
新品白ロム探しても見つからないので
全損させて新品交換にもっていきたいのですが
『在庫的』にどうなのかなと思いまして。

と、よく考えてみたらあれだけ在庫整理バラ撒きキャンペーンしたんだから
修理用に少なく見積もってもバラ撒いた2,3%ぐらいはありそうですね。
182非通知さん:2009/06/21(日) 10:40:11 ID:x/Ojpo1Y0
>>180
あとは端末の入手方法ですね。

アドエスの狙うなら、
量販店等でやってるスペシャルプランも一考の余地ありだと思いますよ。
一括設定価格27000円ちょっと。
端末代金を分割で支払って、定額プランを利用するケースで、
月額1900円ですから。
183名無しさん@十周年 :2009/06/21(日) 10:41:08 ID:PKgHl7fn0
ようは310Kに機種変更できればいいんだよね?
ウィルコムプラザに連絡して在庫あるか、ないなら取り寄せできないかを聞くのが手っ取り早い気がする。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 11:02:26 ID:jBvw9n9M0
安心だフォンコースのSIMをW-ZERO3に差した時、webは見られますか?
185非通知さん:2009/06/21(日) 11:06:23 ID:PKgHl7fn0
>>184
見られる
186非通知さん:2009/06/21(日) 11:17:36 ID:rK9ZK/uw0
>>182
ですね。色々頭の中を整理しないとw。
でも思っていた以上に今回の980円スマイルキャンペーンはお徳ですね。
過去の経緯でSBやAUのプリペも確保していたのですが、そちらは当面は不要になりそうです。

・アドエスも興味あります。(用途が思いつかないですが安いですし)
この場合はスマイルキャンペーン2回線目をどうするかですね。



187非通知さん:2009/06/21(日) 11:18:24 ID:rK9ZK/uw0
後だしになりましたが、手持ちの端末は、
・初代004−これにスマイル1回線目を挿入しています。
・nico−これに初代004についてきたSIMを挿入。(旧つなぎ→新定額にプラン変更)
このwvsが10月まで残っています。年間契約が8月で切れるのでそのタイミングで解約検討中。
電番は特にこだわりなし。

それ(解約)までに、
1、スマイル2回線目を契約。
手持ちのnicoを挿入してもいいですが、端末が力不足wなので奥などでnineあたりをさがしてもいいかと。

或いは、
2、前述のアドエスを契約。

3、いっそ、 1&2でウイルコム3回線も悪くはなさそうです。
A)980円つなぎ放題で初代004(必要なときにPCへ)
B)980円→新定額にプラン変更(nicoかnineで)
C)アドエス1900円
BかCを仕事用、常時携帯用に分けて活用。
これで解約後2年間は4000円弱で3回線。
今までの旧つなぎ3000円台半ば(嫁のとマルチパック)と大差なしで仕事用も確保。



188非通知さん:2009/06/21(日) 11:24:05 ID:xfPl6aNF0
004のSIMは旧鰻→新定額よりも旧鰻→新鰻→安心だフォンで寝かせた方がいい(通話に使うなら新定額でもいいけど)
んで、解約数日前に安心だフォン→新鰻にすれば年契解除料が発生しない(新定額で使ってる状態なら、新定額→新鰻に変えてから解約)
189名無しさん@ピンキー :2009/06/21(日) 11:25:12 ID:QY22vo8R0
>>184
見れるけど値段が恐ろしいことになるので要注意
190非通知さん:2009/06/21(日) 11:33:02 ID:LtECf3KP0
>>188
年契対象外の安心を何故わざわざ新鰻に変更するのか
191非通知さん:2009/06/21(日) 11:34:58 ID:Zxi3ifRW0
全部で4回線契約にして、1回線を新つなぎ、他3回線をトリプルプランて
のもありかな。通話パックも分け合えるから月々4000円弱負担で無料通話6000円になるかな。
192非通知さん:2009/06/21(日) 12:04:14 ID:WIqgXHcu0
アドエスのキー(一番左下の*キー)が一つ鈍くなってきたのですが、
修理した場合、費用はどれくらいですか? よろしくお願いします。
193非通知さん:2009/06/21(日) 12:27:32 ID:PKgHl7fn0
>>192
ウィルコムとシャープの判断次第
194非通知さん:2009/06/21(日) 12:32:42 ID:jcT7G7Sn0
お世話になります。
今、サポートコイン9枚、011SHを使って新つなぎ放題をしているのですが、
03を使いたい場合は番号、アドレスにこだわりがなければ、解約⇒新規の
方がお得ってことでいいの?
195非通知さん:2009/06/21(日) 13:02:15 ID:FUD7cFrd0
プロバイダーが規制食らって007から書き込み中。
いやほんと、緊急用としては有り難い…ちょっと使いにくくもあるが。
閑話休題。

横から失敬
>>179
新通話パックは繰越不可(当月限り)

>>176
小出しだから分かりにくかったね。
新規の回線追加と料金は既出なんで(現契約解約のテクニック?も)
あとはSIM@004とnicoの現契約をどうするか。
キャンペーンは限定だからさっさと契約して既存寝かせがいいんじゃないの。



196非通知さん:2009/06/21(日) 14:17:02 ID:rK9ZK/uw0
>>195
あまりのおとくさについあせりそうになるのですが、
(実質)2年しばりのもどかしさもあるので、七月後半まで考えます。
スマイル980円、アドエス1900円、もしくはプレートも含めて。
そのときに売り切れていたらそれはそれで仕方ないかと。
お得をゲットしそびれただけで損するわけでもないので。

チラシの裏まじえての何度かの長文失礼しました。
レスくれた方さんくす。
197名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/21(日) 14:45:42 ID:yn3gd7gi0
誘導されてきました。

お尋ねしますが、ネットブック単体購入で通信と思っています。
まずデータ通信のプランで
基本料金\970くらい?と、
つなぎ放題\3880と、接続プロバイダへの料金\4300程度とで
毎月の支払は済みますか。
本体は分割使うべきとか、もうじき3Gとか含め経費がいまひとつ分かりません。
198非通知さん:2009/06/21(日) 15:28:00 ID:TKJEd7sD0
>>196
ども。
確かに必要以上に焦る事も無いね。
じっくり?考えてみて。

>>197
ざっくりといきますね。

まず大前提として「利用料+端末代で\980」ですよ>smilexmobileキャンペーン
今プロバイダー契約していて、いわゆる「モバイル接続」に対応していれば
別途利用料も不要。

したがってネットブック別で最低\980〜です(分割の場合)
本体一括なら月々支払からその分は引かれるし量販店等でポイント付くかもしれない。
3Gは…料金がぐっと上がるから必要と思うならどうぞ。






199非通知さん:2009/06/21(日) 15:33:55 ID:pm46lqVx0
>>197
のんのん
スマイルモバイルキャンペーンの対象端末は、
新繋ぎ放題基本料3880円が、初月を除く2年間980円/月(端末代込み)
と別途ISP契約(最安のなら315円/月・自宅のISPが無料で使えるのも有り)
2年以内の解約は端末残債(800円ほど*残り月数)

WILLCOMCORE3GはISP・端末代込みで、使った量に応じて980〜7000円弱/月
200非通知さん:2009/06/21(日) 17:45:54 ID:nwKsXXCI0
>>197
もしもし本舗かてるてるくんあたりで、
ネットブックとのセットモデルの販売もあったような気がするぞ。
201名無しさん┃】【┃Dolby :2009/06/21(日) 18:44:07 ID:Ke+4eC6c0
smile mobileキャンペーンでws〜の機種を契約してw-simを
アドエスやら03やらD4に挿して使うことってできるんでしょうか?
202非通知さん:2009/06/21(日) 19:48:29 ID:NR+Wp+SJ0
>>201
W-SIMの使い回しは問題ないよ。

ただしパケットONLY付けると
音声端末で通話が出来なくなるから
解除を忘れずに。
203非通知さん:2009/06/21(日) 19:55:15 ID:j4O/fja60
>200
イーモバと一緒で割高だと思う>ネットブック抱き合わせ@もしもし
ウィルコムの通信料自体安めだしあこぎという程では無いが。

>>201
出来る。

204非通知さん:2009/06/21(日) 21:19:57 ID:NroDESpE0
即出でしたらすみません。検索の仕方が悪いのかわからなかったので質問します。

以前ヤフオクでウィルコムのジャケット本体のみ購入し保証書が無記入。本体の画面が真っ暗になり自然故障だと思います。
この場合、自然故障の際、保証書は有効でしょうか。出品者は今年の1月にオンラインストアで購入した商品のようです。

契約者本人は登録があるので大丈夫そうですが他人では無償修理は無理ですかね。

わかる方や経験ある方、教えてください。お願いします。
205非通知さん:2009/06/21(日) 21:29:54 ID:37gmP4IJ0
ジャケットって具体的には何なの?
206非通知さん:2009/06/21(日) 21:41:31 ID:NroDESpE0
下記方悪くてすみません。アドエス本体です。SIM無。ストアで購入後、3月頃解約予定と言っていたので
回線の契約は解除してると思います。やっぱり無償修理は無理ですかね。

音とかは出るので。久々に使おうとしたら画面真っ黒で何やっても駄目です。
207名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/21(日) 21:49:50 ID:JGP67LHA0
>>204

保証書に記入があればなぁ。
電話機、もしくはW-SIM本体ならばウィルコム側のデータベースに
購入履歴が残っているのだが、ジャケット本体のシリアル番号はどうだったかな。

しかも、本来その電話機を使用していた回線契約を解除してるとなると、
ジャケット本体のシリアル番号が登録されていたとしても、データベースの参照が難しくなる。

無償修理は難しいかもしれない。
208非通知さん:2009/06/21(日) 21:51:05 ID:37gmP4IJ0
節電とかバックライトの設定がおかしいってことはないよな?
209非通知さん:2009/06/21(日) 22:00:51 ID:jpMJCTbR0
>>206
何やってもだめとは何をやったんだろ。
画面のバックライトを一時的に切ってるとか
そういうことは?
210204:2009/06/21(日) 22:03:52 ID:NroDESpE0
>>207 回答ありがとう!やっぱり無理ですかね。

仮にですが機種編などで出品者の契約が残っている本体を譲ってもらった場合、無記入保証書でも修理可能ですかね。
本体も奇麗だし買って数か月で文鎮はきついな。保証書記載の有無で天国と地獄位の差に感じる。

有償なら本体買い替えた方が安いかな。液晶画面修理は幾らかな・・・・非常に高そうだ・・・・
211非通知さん:2009/06/21(日) 22:04:40 ID:IDW0JqKf0
>>208
おっとかぶった。俺も前にうっかりFn+Space押しちまってそれ知らないで
焦りまくりだったよ。
212204:2009/06/21(日) 22:07:35 ID:NroDESpE0
念のため取り説みて一通りやった。私より詳しい人に見てもらったけどダメみたい。
正常な機種借りてきて横に並べ操作、音とか出したりしたけど問題なく出た。通話もできる。でも画面はダメ。
こんなに早くダメになるなんてハズレ引いたみたい。
213非通知さん:2009/06/21(日) 22:07:50 ID:CqzWRgJ20
>>208補足。
アドエスで画面が真っ暗になった場合、バックライトが0になってる可能性あり。
キーボードを開いて、Fn + スペースで段階的にアップダウンするのでお試しを。

…これで半日はまったことがあるのでw
214非通知さん:2009/06/21(日) 22:09:46 ID:nwKsXXCI0
ストアで購入すると 保証書に記入無しってのはひどいなぁ。。。
215なまえないよぉ〜 :2009/06/21(日) 22:10:24 ID:PKgHl7fn0
>>206
無理だろうね
売主と連絡付くなら買ったときの控えを送ってもらえばメーカー保障きくかもしれんが
216非通知さん:2009/06/21(日) 22:11:30 ID:CqzWRgJ20
無印esだと「Fn+数字の3または4」でバックライト調整なので、割と誤操作しにくいんだけど、
ADesのこれは間違えて押してもわかんないよな…
217非通知さん:2009/06/21(日) 22:15:15 ID:NroDESpE0
>>213 アドバイスありがとう。やっぱりダメだ。昼間色んなサイト見てトラブル時の対策試したけどダメだった。きついな。

今後は保証書の記載に注意して買わなきゃな。部品取りにでもするかな。あ〜あ・・・・おわった・・・・

218非通知さん:2009/06/21(日) 22:16:12 ID:JGP67LHA0
>>204

≫出品者の契約が残っている本体を譲ってもらった場合、無記入保証書でも修理可能ですかね。

何とも言えないが、解約済みよりはよっぽど話がスムーズに行く気がする。
そもそも販売店で印なりを記入する必要があるわけで、それを行わなかった過失はあるはずだから。

電池抜き放置してもダメならば、おそらくフレキケーブルの損傷かな・・・。
正常な本体が横にあるのであれば、フォーマット操作をブラインドタッチでやりたい所だが。
219非通知さん:2009/06/21(日) 22:19:18 ID:37gmP4IJ0
初期化は簡単だが、初期化後はまずタッチパネルの設定から入るからやめた方がいい
(タッチパネル設定をスキップできない)
220非通知さん:2009/06/21(日) 22:22:36 ID:NroDESpE0
みなさん色々アドバイスありがとう。

今度暇な時にでもサポセンに聞いてみます。たぶんダメだろうけど。
これでシャープの製品は2度目だ。1回目は孫の913SH新規で買って2週間後に通話が雑音だらけで修理。
これだけ売れてればな不良品も多くなるのは仕方ないよな。良い商品だけに未練がある。
221非通知さん:2009/06/21(日) 22:30:14 ID:nwKsXXCI0
サポセンに問い合わせると、
オクで購入したことや、保証書に記入がないことを特定されちゃうぞ。
あとで、
出品者に控えを送ってもらっても、対応してもらえないかもしれない。

同じようなことでサポセンに問い合わせたら、
絶対に無理だと断られた経験があるから。
222非通知さん:2009/06/21(日) 22:30:51 ID:NroDESpE0
>>219 いちお初期化とかもした。色々なデータがあったんで最初拒否したけど修理に出しても消えるなら一緒だ諦めろと言われて。
抵抗してデータ、メモリにバックアップして初期化したけどダメだった。不幸は突然やってきますね。状態が良かっただけに考えもしなった。
223非通知さん:2009/06/21(日) 22:36:46 ID:NroDESpE0
>>221
やっぱり白紙の保証書じゃダメなんだ。購入相手は転勤だかで引っ越しすると聞いていたので連絡は無理です。
当時の取引状況ももう見れないし。相手方ID削除してた。宅配便の伝票とかも無いです。

携帯とかも処分してたので海外でも行くのかなと思ってました。相手方は親切、丁寧な方だったので連絡付けば
何とかなるかもしれないけど現状では無理そうです。
224ビタミン774mg :2009/06/21(日) 22:41:01 ID:v2OLMUBS0
紹介キャンペーンについて質問させてください。
公式サイトには

2009年4月10日(金)〜6月30日(火)

※ 上記キャンペーン期間中にご紹介先のかたが新規ご加入いただき、ご加入いただいた当日を含め30日以内にWEB登録フォームにてエントリー完了、または専用応募ハガキがキャンペーン事務局に到着されたかたが対象となります。

と書いてあるのですが、たとえば
6月22日紹介される
6月30日登録
7月15日エントリー
とした場合、キャンペーンの対象にはなるにはなるのでしょうか。
今月中にエントリーする必要はありますか?
225非通知さん:2009/06/21(日) 22:55:15 ID:CAmTHObb0
なんだかややこやしいけど、エントリー資格が6・30までその30日以内だから
6.30に契約だったらその30日以内で7月末ぐらいまでいいんじゃないか。
さらにその先30日後ぐらいに本登録完了。
ただしその本登録完了の時点で新つなぎか新定額に入っていなければならない。
と非常にややこしい。
226非通知さん:2009/06/21(日) 23:52:55 ID:aSrPXJqu0
>>223
俺がウィルコムストア買ったやつも、保証書自体は白紙。
そして、購入日が記載されたウィルコムストアのシールが入っていて、
それを保証書に貼るように書いてあった。
そういうシールが入ってなかったか?
227201:2009/06/22(月) 00:12:37 ID:+fAQ4OFg0
>>202
>>203

レスどうもありがとうございます。イーモバイル音声端末メインで使ってるけど
月980円なら遊びでwillcom回線も1回線持ってみようかなと思います。
228非通知さん:2009/06/22(月) 00:48:11 ID:LOMjZNEo0
>>225
そうそう、ややこしくて・・・
ありがとうございます。
229非通知さん:2009/06/22(月) 01:58:06 ID:DWZdGQY70
質問お願いします。

現在、GWSPの\980SIMを料金プランは新つなぎで使っています。
それ以前に使用していたSIMは安心で寝かせているのですが
そのSIMのアカウントをW-ZERO3メールで設定してメールの送受信をした場合、料金は別途発生するのでしょうか?

よろしくお願いします。
230非通知さん:2009/06/22(月) 02:03:18 ID:Zagryv/00
安心回線で通信しなければ発生しない
231非通知さん:2009/06/22(月) 06:50:17 ID:SwDkKJK50
裏スぺってなんですか?
っていうか本当にあるんですか?
どこを見たら詳細がわかりますか?
232非通知さん:2009/06/22(月) 07:23:23 ID:1W1hkkEK0
モクスペ
233非通知さん:2009/06/22(月) 09:28:19 ID:Z+fSbTMA0
>>229
しないよ。
メールの送受信にかかるパケットって、
新つなぎの場合使い放題でしょ。
234ひよこ名無しさん :2009/06/22(月) 10:02:20 ID:Mki9aMIu0
235名無しオンライン :2009/06/22(月) 11:40:52 ID:bX7pYVWf0
2年契約を今年の1月に自動更新しました。いま解約するとしたら、解除手数料は9,975円になるのでしょうか?
W-VALUE SELECTでの契約です。
236名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/22(月) 12:11:55 ID:I1IV1z/U0
>>235

まず下記の2点を教えてくれ。
・2年契約というのは、新つなぎ放題の契約を更新したということなのか。
・それとも、W-VALUE SELECTで今年の一月に機種変更などを行ったのか。

上記2種類で違約金の額が変わってくる。
237非通知さん:2009/06/22(月) 12:24:15 ID:QG8JPQA90
コイン10で累計ポイントが******になってるんだけどなにこれ?
あふれでた累計ポイント勝手に捨てちゃってることないよね?
238非通知さん:2009/06/22(月) 12:27:02 ID:bX7pYVWf0
>>236
>2年契約というのは、新つなぎ放題の契約を更新したということなのか。
YES
それまではウイルコム定額+リアルインターネットプラスで使っていました。
239白ロムさん :2009/06/22(月) 12:32:15 ID:LUuy9Rps0
>>237
無期限だけど無制限に蓄積できない。
10コイン+999ポイントが1回線の上限です。

240非通知さん:2009/06/22(月) 12:40:03 ID:I1IV1z/U0
>>238

まず、それは自動更新とは言わない。単純に「新つなぎ放題」2年間契約を開始しただけだ。
現在W-VALUE SELECT契約中とのことなのだが、現在W-VALUE割引中かい?

割引中→新つなぎ放題の状態で解約すれば、違約金9,975円は取られない。端末残債のみ。
割引終了後→違約金9,975円は取られる。
241非通知さん:2009/06/22(月) 12:40:36 ID:xJQvMQol0
>>239
知らなかった。ありがとう。
242非通知さん:2009/06/22(月) 12:57:43 ID:bX7pYVWf0
>>240
>割引中→新つなぎ放題の状態で解約すれば、違約金9,975円は取られない。端末残債のみ。
割引中というか、割賦支払い途中です。(残金3万)

もう一回線が来月アドエスの割賦&WVS終了なので、一回止めようかなと。
実際の計算とかは、公式ページから問い合わせれば計算してもらえるのかな?
243非通知さん:2009/06/22(月) 13:06:05 ID:dV0q9ito0
来月から始まるades解約祭りにどんなキャンペーンを打って出るのか
今から楽しみでつ
244非通知さん:2009/06/22(月) 13:14:15 ID:I1IV1z/U0
>>242

≫割引中というか、割賦支払い途中です。(残金3万)
それならば、おそらく違約金取られずに端末残債のみ支払いだと思う。(新つなぎ放題なら)

ただ残金それだけあるなら、契約してそれほど過ぎてないように思える。
ならば、安いプランで寝かせておくのも手だとは思う。W-VALUE割引がもったいない。
まぁ、残債払ってすっぱり手を引くのもアリだが。

公式ページでちゃんと計算してもらえるかはわからんが(ルール説明だけに終わるかも)
気になるのなら、問い合わせてみてくれ。
245非通知さん:2009/06/22(月) 13:28:54 ID:kw8D2l8r0
>>240
>割引終了後→違約金9,975円は取られる。

「WVSで加入した場合は契約解除料は免除」なので
割引期間中かどうかは関係ないように読めるが・・・。
246非通知さん:2009/06/22(月) 13:30:51 ID:r/Np6XdO0
今回のデータ定額980円のに加入予定です。
とりあえず、やりたいことはパソコンやウィルコム電話での定額通信と、
Willcom同士の電話での定額通話です。

このスレを読んだところ、>>111,113の方法がよさそうなのですが、

>ウィルコム定額プランまたは新ウィルコム定額プランに変更する

こうするとなぜ8円で通話し放題になるのか、仕組みを教えていただけないでしょうか?

仮に、新ウィルコム定額プランにした場合、
月額料金の\2,900+パケット代の上限\2,800-WVS割引\3,700
となるわけではないのでしょうか?
247ネトゲ廃人@名無し :2009/06/22(月) 13:31:03 ID:HZ9MiA4O0
>>244
WILLCOM03を発売日に購入ですから、約1年弱です。
とりあえず、細かい計算とかもありそうですからWILLCOMに問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
248名無しさん@十周年 :2009/06/22(月) 13:39:43 ID:ChsYZBme0
基本的には新しい方を選んでおけば良い気はするんですが
新ウィルコム定額プランとウィルコム定額プランの選び分けのポイントはどこですか?
249非通知さん:2009/06/22(月) 13:41:54 ID:I1IV1z/U0
>>245

そうだったな。俺が勘違いしてた。すまんかった。

>>246

ネット使い放題とウィルコム定額通話を1台で両立させて8円はムリ。
>>111,113の方法だと、ウィルコム定額通話のみ8円で成立させる方法。

月額料金の\2,900-WVS割引\3,700ということ。
250非通知さん:2009/06/22(月) 13:43:30 ID:BaJFaOadO
スマモバキャンペーンで初購入しようと思っています。
いずれ電話で使いたくなるかもしれないので、
SIM機を購入しようと思っています。
そうなると、今回のキャンペーンでの選択肢はNS001U/WS014IN/WS008HAの3つで
PCにはExpressCard/34はないのでNS001U/WS014IN/の2択になるのですが、
ノートパソコンで使う場合、お勧めの機種はどちらでしょうか?

また、今回のキャンペーンはヨドバシなどの家電量販店でももうやっていますか?
251非通知さん:2009/06/22(月) 13:50:51 ID:I1IV1z/U0
>>248

新ウィルコム定額プラン→
他社への通話が多い場合。プラス1000円で2000円分の通話料が付く。
また電話機とパソコンを使ってデータ通信をするなど、大量のパケット通信をする場合、
どれだけ使っても上限が5700円。

ウィルコム定額プラン→
上記以外。ウィルコム同士で通話のみや、少量のパケット通信で済ませられる場合。

旧定額プランの方が得な場合もあるので、どのように使うつもりか教えてもらえればアドバイスできる。

>>250
PCカードスロットがノートPCにあるのなら、WS014IN。
USB端子なら大抵どのPCにもあるので、あれこれ繋いでみたいのならNS001U。

NS001Uなら、まぁ困りはしないだろう。 安っぽいけど。
252非通知さん:2009/06/22(月) 13:50:56 ID:p4cIbfNpO
待ち受け専用機種(その機種からは電話かけない)を複数回線割?で買おうと思ってます。
一番安くて基本料いくらですか?
253246:2009/06/22(月) 14:15:23 ID:r/Np6XdO0
>>249
ありがとうございます
つまり、>>113は2回線購入前提で、
例えばNS001Uで2回線を両方一括で購入した場合、
1回線は188円ぐらいでネットし放題。
もう1回線はNS001UからSIMを抜いて電話に挿し、
プランを新ウィルコムに変更して8円でウィルコム同士は通話し放題。
という話だったのでしょうか?

また、この場合2回線目に通話パック(\1.050)をつけて、
定額2900+パック1050-WVS3700-ファミリーパック700
というプランが最適でしょうか?
254非通知さん:2009/06/22(月) 14:26:33 ID:I1IV1z/U0
>>253

>>113が意図していたものが何かはわからないが、2回線を購入すれば
>>253であなたが言う通りの料金になる。

ただし2台分の端末代金含めた2年間での総額を考えると、4万近くになるからね。

2回線目は新定額+通話パック-ファミリーパック(繰り越しなし)でも、
定額+070以外通話パック-ファミリーパック(繰り越しあり)でもお好きな方をどうぞ。
255非通知さん:2009/06/22(月) 14:46:54 ID:2lyyLNL30
初心者です。
ソフトバンクやドコモなどのと携帯と何が違うのですか?
ソフトバンク同士でいいような気がしますが。
ウィルコムと普通の携帯はメ−ルや、会話は出来ますよね?
メリットとか教えてください。

256踊る名無しさん :2009/06/22(月) 14:59:54 ID:bUAwc7zd0
あらゆるメール受信が定額。
257ビタミン774mg :2009/06/22(月) 15:19:26 ID:cF+eMQK70
>>240
WVS契約中でも年間契約プランは解約時に解除手数料かかるよ。
初年度4,200円、2年目以降2,100円。
今回のケースだと4,200円。(+割賦残金)
WVS契約であれば解除手数料なしでプラン変更できるだけ。

だから新つなぎ→安心に変更して解約が普通の流れじゃないの?
258非通知さん:2009/06/22(月) 15:24:03 ID:M6iNkczpP
これはひどい
259非通知さん:2009/06/22(月) 15:40:56 ID:cF+eMQK70
新つなぎだけはWVS契約で解約時に解除手数料かからないのか。
変なの。なにゆえ新つなぎだけ。
260非通知さん:2009/06/22(月) 16:53:41 ID:C0C9117n0
スパゲッティ的に新ルールを次々作ってしまったことで出来た穴だよね
261/名無しさん[1-30].jpg :2009/06/22(月) 19:23:45 ID:FpCYUaJp0
実際にもう使われてる方に聞きたいんですが
データ通信の体感速度はどんなもんですか?

実用に耐えうるレベルではあるんでしょうか?

ダイヤルアップ時代並みですか?
262非通知さん:2009/06/22(月) 20:03:46 ID:rXdNlg+X0
このスレで何度も出てる事なのですが、人によって回答が違う様なので正解をお願いします。

○WVSで新つなぎ放題を契約→新つなぎのまま解約について。
WVS割引き終了後の解約は解除手数料が発生するのでしょうか?
それともWVSに加入した時点で解除手数料は免除なのでしょうか?(0円解約)
263非通知さん:2009/06/22(月) 20:33:17 ID:BgUbUIRX0
現在二枚のSIMを使用しています(一枚は回線生きてるも、たんすの肥やし)
普段使っていない方のメールを、別SIMを刺したまま確認できるのでしょうか?
できるなら設定方法を教えていただければと思います。
オンラインサインアップの時に確認できるPWを入力してみましたがダメでした。

機種はWS011SHです。
264非通知さん:2009/06/22(月) 21:00:29 ID:Z+fSbTMA0
>>263
寝かせている方のSIMでオンラインサインアップして、
PDAで受信できるように設定。
そこに出ているアカウントやパスワード、サーバー名もろもろを控える。
大文字と小文字の区別に注意。
オンラインサインアップを削除(必要な作業かどうかは分からないが、今思いついた。)

使っている方のSIMに差し替えてオンラインサインアップ。
WZERO3メールを起動して、アカウントを追加。
控えたアカウントやパスワードを入れてみる。

エラーが出たら 大文字・小文字を入れ替えてみたり、
いろいろ試してください。
265非通知さん:2009/06/22(月) 21:15:51 ID:BgUbUIRX0
>>264
あぁ、既存のアカウントをいじるんじゃなくて新たに設定するのですね。
追加で質問なのですが、これで送受信したときprin料金発生しますか?
くらぶえあーえっじ内?
266非通知さん:2009/06/22(月) 22:40:31 ID:6pmwYOcU0
>>239
+999なの?+499じゃないの?
267非通知さん:2009/06/22(月) 22:42:43 ID:Mki9aMIu0
>>262
>それともWVSに加入した時点で解除手数料は免除なのでしょうか?(0円解約)

だいたい合ってる。
年間契約の中で唯一途中の解約手数料無料なのがWVS契約回線の新つなぎ契約。
一旦WVS契約(割引終了は関係ない)すれば、10年だろうが20年だろうが、年何回解約しようが現状は無料。
まあ、いつ規約が変更されるとも限らんけどね。
268262:2009/06/22(月) 22:54:44 ID:s0hEUQhn0
>>267

回答ありがとうございましたm(__)m
時々、新つなぎ→安心→解約と言う話しが出てたので気になってました。
269非通知さん:2009/06/22(月) 22:57:03 ID:yowlsJc30

 GWの 980円キャンペーンにつられて4月に買ったんですが、

980円ではなく 1971円請求されました。


だまされたのでしょうか?



明細はこんな感じです

契約事務手数料  2,700

新つなぎ放題基本使用料   1,971  4月30日〜 5月15日

手数料キャンペーン(税込)   -2,835

270オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/06/22(月) 22:57:56 ID:X8JWuO3N0
>>269
はじめの一ヶ月目は通常料金
271非通知さん:2009/06/22(月) 23:05:50 ID:Mki9aMIu0
>>267
他の年間契約を手数料無料で解約(解除)するのに、なんとか年契→新つなぎ→解約
とする流れの間違いですね。
又は、今ある年契を手数料無しで、安く維持する(安心へ)方法ですね。
272非通知さん:2009/06/22(月) 23:11:39 ID:Mki9aMIu0
>>269
最初の締め日までは、新つなぎの日割り計算です。WVS割引はその次の締めから。
ゆえに、最初の締めまで安心寝かせで安くする人もいた。
273非通知さん:2009/06/22(月) 23:14:59 ID:yowlsJc30
>>270
どうも有難うございます。
274非通知さん:2009/06/23(火) 06:23:01 ID:yNwGg8Dj0
>>265
発生しない。
275非通知さん:2009/06/23(火) 08:21:47 ID:0xSzWidu0
ちょっと急ぎなんですが
ウィルコムから見れる路線検索サイトを教えてください
276非通知さん:2009/06/23(火) 08:59:40 ID:fk4HA3Vs0
277非通知さん:2009/06/23(火) 13:03:19 ID:v6k9D7UY0
>>276
ありがとうございます
ヤフーも一部のサービスで対応になったんですね
落ち着いてから調べたらえきからも対応になってました
278非通知さん:2009/06/23(火) 13:31:57 ID:EOCTI7kM0
オンラインで新規購入した後、会員登録をし忘れてしまいました
後からだと、登録しても今回のポイントはもう無効になるのでしょうか?
279名無しさん :2009/06/23(火) 13:44:51 ID:1FOssMdr0
つなぎ放題2年間980円って・・・
ウィルコム6年使ってきたんだけど、解約して新規の方が断然安いじゃん。
WVSまだ1年強あるから、寝かしてでも新規にした方がいいのかな…
みんな一度解約して新規にしてんの?
280おたく、名無しさん? :2009/06/23(火) 13:48:18 ID:rnWNp2IF0
>>279
電話番号、メールアドレスに縛られない人はそう
解約せずに、安心だフォンにコース変更して休止してる人もいる
281非通知さん:2009/06/23(火) 14:00:39 ID:/OKCsS6a0
>>279
おまえこの3ヶ月海外でも行っていたのか??
282非通知さん:2009/06/23(火) 14:05:55 ID:rnWNp2IF0
283非通知さん:2009/06/23(火) 14:08:54 ID:me8/W2wT0
>>279
自分はデータ用途だったから迷わず解約新規で値段下げた。
前使ってた端末の割賦残高も標準価格を下回ってたから
端末代払っても別に損だとは感じなかったのと、
年齢問わず新規手数料無料キャンペーンの時だったんで
拍子抜けするくらいあっさりと月の支払い金額が下がった。

あと前がカード端末だったから、コストかけずにW-SIM化できたのも
大きいかな。SIMを新古品祭りの時に買った初代zero3でも使ってる。
284非通知さん:2009/06/23(火) 14:23:36 ID:1FOssMdr0
>>280-283
サンクヌ。
3年くらい前から、エリアの関係で携帯と2台持ちなって
あんまり気にしてなかったんだよね。
最近は004SHでパケコミで収まるようにスカイプ&webのみで使ってた。

となると、去年買ってしまったD4の残債5.5マソが問題か…
G3にも興味あるけど、PDAサイズで使えるのないんだよね?
285非通知さん:2009/06/23(火) 15:45:18 ID:RTiAEC7I0
新つなぎ放題コース以外で、通信料定額にするにはどのコースが一番安いんですか?
286携帯電話情報通知しません :2009/06/23(火) 18:40:06 ID:Sz7IMhsU0
旧つなぎ放題マルチパック(3400)
旧つなぎ放題A&B割(一年目4263)
旧トリプルプラン+リアプラ(4000)
旧定額プラン+リアプラ(5000)
新トリプルプラン(上限4700)
新定額プラン(上限5700)
287非通知さん:2009/06/23(火) 19:58:46 ID:K19GqY42O
ウィルコムを新規で契約したいのですが
http://qqw.jp/willcom/q?i=shouhin-ws018ke&xid=NU19a31d1a04
これは本当に0円ですか?
サイトなどを見たいとなるといくら程かかるか教えて頂きたいです。
288名無しさん@十周年 :2009/06/23(火) 20:54:29 ID:7W54CWbw0
>>287

本体の電話機代金は36,000円する。
ただしこの機種を買うと、ウィルコムの電話代を2年間かけて36,000円値引きされるので、
実質0円という見方もできる。

サイトを見る場合の料金はプランによってずいぶん変わるから、何とも言えない。
どれぐらい使うかにもよるし。

どんな使い方をするか言ってくれれば、アドバイスは出来る。
289非通知さん:2009/06/23(火) 21:07:20 ID:P50mSdK80
2009年1月にwvs機種変更でades入手。
頭金0円、月々wvs割引が2130円。(商品券3万円有。)

でもここんとこ裏メニューの話をみて、以下の方法を考えたんですけど、大丈夫ですかね??
現プラン 旧ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
(通話を殆どしてないことに気づいた…あと契約自体はそろそろ9年目。)

1 新つなぎに変更
2 残債を一気に払いたい、という。(残債は約4万円)
3 機変で裏メニュープランに移りたいという

ダメっぽいでしょうか…
290非通知さん:2009/06/23(火) 21:12:21 ID:Sz7IMhsU0
修理アシストをドブに捨てるのが致命的
291非通知さん:2009/06/23(火) 21:27:43 ID:P50mSdK80
>>290
ありがとうございます
修理アシストサービス使ったことなかったんで調べてみたんですけど、adesは対象じゃないっぽいです……

アドバイスもらってるのにすみません
292名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/23(火) 21:34:01 ID:7W54CWbw0
>>289

まず現状で解約をちらつかせて、裏メニューに変更できるか聞いてみては?
スペシャルモデル980円を追加して、既存のアドエスの回線は活かしておいても
総額では大して変わらない気もする。 電話番号は変わるけどな。
293非通知さん:2009/06/23(火) 21:35:43 ID:P50mSdK80
ありました!W-VALUEサポートに入ってると
2年間ジャケットの修理してくれるんですね…

これ捨てるの致命的かもです
294非通知さん:2009/06/23(火) 21:45:08 ID:P50mSdK80
>>292
ありがとうございます
もうちょっと考えてみます
締め切られるとまずいので近いうちにきめないとな…

裏メニュー確認できたらまた報告に来ます
295非通知さん:2009/06/23(火) 22:15:32 ID:dmektJQX0
すいません。
質問なんですが今ウィルコムで一番安く新規で契約できるのはどういったプランがいいでしょうか?

受け専用で彼女にかけてもらうだけになりそうです。

教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
296非通知さん:2009/06/23(火) 22:27:38 ID:hnizGzhv0
980円って、データ端末使ってる人だけが、恩恵を受けられるんですよね?
音声端末で、WVSの残債がある自分にもオイシイ話ってありませんか?
297名無しは20歳になってから :2009/06/23(火) 22:34:05 ID:RiTpfyGR0
>>295
ビックカメラにもし売れ残ってれば、WS007SHの一括4800円というのがある。
これ最初に払えば毎月1680円の値引きがあるので、116番に電話して
料金コースを「安心だフォン」に変更すれば、2年間タダで待ち受けできる。

Willcom W-VALUE SELECT一括安売り情報スレ part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1244042557/459-460
298心得をよく読みましょう :2009/06/23(火) 22:36:43 ID:FRntEhJm0
>>296
まず今の契約プランおよび適用オプションと使用機種を書け
299非通知さん:2009/06/23(火) 22:51:58 ID:hnizGzhv0
>>298さん、ありがとうございます。>>296です。
今の契約プランは、新つなぎ放題で、使用機種はWX320Tです。
300非通知さん:2009/06/23(火) 23:01:05 ID:RiTpfyGR0
>>297追加
ただ、せっかくこういう時期なので、精一杯踊った方がいいと思うので。

これで作った安心だフォンの電話番号は彼女に教えず、もう1回線一緒にこれを買います。
機種はW-SIMの入ってる機種に限るので、図の右4つのどれか。
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/smile_mobile/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/smile_mobile/images/tanmatsu.gif

こちらのW-SIMの契約を「新つなぎ放題」にして、買ったWS007SHに刺すと電話を待つ間、
どれだけネットで遊んでも料金は一緒。

総費用はNS001U+WS007SHを現金一括で買った場合で19200+4800=24000(ポイント10%還元)
事務手数料はキャンペーン中なので掛からず、後日1785円返金(複数回線同時契約)。

月々のお支払いはNS001UのW-SIM「新つなぎ放題」契約が3880-3700+8=188円、
WS007SHのW-SIM「安心だフォン」契約が1029-1680+8=0円の計188円でよかったはず。
NS001Uの本体は使い道がないので、オクで売却してOKです。
301非通知さん:2009/06/23(火) 23:14:12 ID:FRntEhJm0
302名前なカッター(ノ∀`) :2009/06/23(火) 23:47:11 ID:S6wWQcZw0
これって、つなぎ放題のSIM複数枚同時につないで速度早くできないの?
http://support.microsoft.com/kb/307849/ja
303非通知さん:2009/06/24(水) 10:42:23 ID:fLcgZsQ30
>>300
うわっ、もっと早く知りたかったよママン
古いPCにも流用できると思って新規AX420Sで申し込んでしまった
もうどうしようもありまへん・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/24(水) 11:07:43 ID:0jL2+iy/0
>>303
返品すればいいじゃん
305非通知さん:2009/06/24(水) 11:09:58 ID:p7h3WFQv0
ちょっとググッタがわからんので質問です

ウィルコムの一人で契約できる回線数は2回線まででしょうか?
1)新つなぎを一人で2回線契約は不可?
2)回線時は新つなぎ+新定額なら可能?
3)個人契約で3回線以上は不可


別々に暮らす家族で使用するよていですが離れている為、私一人で契約したいと
考えています。1)は不可2)は可能3)は個人では不可でしょうか?

よろしくお願いします。
306非通知さん:2009/06/24(水) 11:10:37 ID:CxD0YRyF0
質問なのですが、現在アドエスをセレクトで一年三ヶ月程、新定額+プロバイダのダイヤルアップにてPCと一緒に使っているのですが、
これよりも安く、音声機能と通信機能を併用して使える方法は無いでしょうか?
307非通知さん:2009/06/24(水) 11:13:54 ID:i1o6jymv0
新つなぎ放題+話し放題
308非通知さん:2009/06/24(水) 11:16:27 ID:R8QXQ2N6O
>>297
詳しい説明ありがとうございます。

ビックカメラのほうはわかったのですが追尾のほうが難しくてちょっと僕には理解できにくかったです(泣)
参考にさせていただきます。
309非通知さん:2009/06/24(水) 11:16:34 ID:R+hWKbHt0
なんか色々酷いな解約するか。
310非通知さん:2009/06/24(水) 11:47:40 ID:fLcgZsQ30
>>304
返品即再契約が認められるでしょうか・・・?
WILLCOMのデスノートに載るのも嫌です><;

>>308
端末(WS007SH)を入手する為に1回線契約
新つなぎ放題のW-SIMを入手する為に1回線契約
契約したばっかりの俺も悩むくらい魅力的ですねー
311非通知さん:2009/06/24(水) 12:01:09 ID:1RBcQ7HK0
新つなぎ放題と昼得など、片方だけ複数割引対象の場合は片方だけ割り引かれるの?
毎晩休止して翌朝復活した場合は、昼限定で新つなぎ放題+話し放題が760円(スペシャルの場合)で使えるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/24(水) 12:01:55 ID:0jL2+iy/0
>>310
ウィルコムストアなら未開封の場合でクーリングオフが使える
他の所は直接聞いてみればいい
313非通知さん:2009/06/24(水) 12:06:16 ID:1RBcQ7HK0
21:00までに休止手続きした後、翌朝に復活した場合は、休止した日の基本料金が75%に
なったのは確認したのだが、復活した日の基本料金は割り引かれないの?
314非通知さん:2009/06/24(水) 12:06:31 ID:NLpdKqyl0
>>305
4回線以上だと、だめみたいよ。
同時2回線新つなぎはOkでしょう。
315非通知さん:2009/06/24(水) 12:54:16 ID:1RBcQ7HK0
>>297
ジャケットを5000円以上で売り飛ばして既存のジャケットに挿し、既存回線に請求統合して
毎晩休止・毎朝復活すればタダで390円分の通話ができるのか
316305:2009/06/24(水) 13:21:15 ID:p7h3WFQv0
>>314 回答ありがとう。知人が今ウィルコム回線持ってて3回線まではOKと聞いてた。
今日念のため12時頃にフリーダイヤルサポセンに必要書類と質問の確認。

1)新つなぎ2回線はダメと回答された。
2)新つなぎ+新定額はOKまた既に1回線新つなぎを持っている場合は新定額のみ増やせると案内されたよ。
3)3回線は持てないと言われた。複数回線時は家族名義でお願いしますだと


少し前のGWSP時にヨドバシで聞いた時は1,2,3、ともOKと聞いてます。
其の時は在庫が無かったので契約できなかった。

私と家族2回フリーダイヤルから確認しましたが同じ回答でした。
これサポセンが間違えか?
契約しに行ってダメだったではキツイな。こんなにコロコロ契約時の条件変わるの?

どなたかウィルコムの電話持ってる方116の方から確認してもらえませんか?
でも116とフリーダイヤルで案内変わることあるのかな。
317目のつけ所が名無しさん :2009/06/24(水) 13:39:34 ID:VStE+70E0
>>316
俺3回線持ち
318非通知さん:2009/06/24(水) 13:42:15 ID:lG6yx31A0
>>315

先方に意図がハッキリ伝わらなかったのでは?

自分は新つなぎが 既存1回線(PCカード型端末)に裏メニューでさらに
2回線を追加してもらった。

そして、昨日4回線目(SIM機器)を追加したところ。 音声通話可能な端末
(含SIM機)については一人3回線迄の筈。
319非通知さん:2009/06/24(水) 13:47:44 ID:lG6yx31A0
↑ 4回線目は新規で新つなぎ。
320非通知さん:2009/06/24(水) 17:58:26 ID:fNXCOPLz0
>>316
GWスペの時に、契約から100ヶ月になる既存の新つなぎに加えて
プラザでDDを2台買えたので、「3回線まで!」ってのは信じられない。
一時的にしろ、新つなぎが3回線になったんだよ。


古い方は、WVS割引が終わり次第解約すべく安心にして寝かせてある。
新規2回線の内、1回線は新繋ぎのまま運用
もう1回線は、新定額+通話パック+留守電でオクで買ったnicoに挿して運用してる。
321非通知さん:2009/06/24(水) 19:07:33 ID:aw2GuIsiO
安心だフォンに対応してる機種はHPで見られる4機種のみでしょうか?
322名前は誰も知らない :2009/06/24(水) 20:23:54 ID:yklLC0iN0
>>300
>事務手数料はキャンペーン中なので掛からず、後日1785円返金(複数回線同時契約)。
この後日1785円返金(複数回線同時契約)って本当?

http://www.willcom-inc.com/ja/cp/smile_smile/index.html
こっちだと

通常2,835円かかる契約事務手数料が「無料」になります。
2回線目以降に関しては1,785円の「キャッシュバック」となります。

と書いてある。
これだと1回線だろうが2回線目以降だろうが契約すれば「新規事務手数料無料」で、
2回線以降の契約でさらに1,785円もらえるような感じだけど、

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/06/17/index.html
を見ると

2回線目以降に関しては1,785円が「無料」となります。

となってる。
本来「2回線目以降の新規事務手数料1,785円」が無料になる事なのでは?

無料なら無料と表現を統一しろよ。
一回線は無料、2回線以降はキャッシュバックなんて
ウンコムもややこしい表現すんなボケ。
323白ロムさん :2009/06/24(水) 20:42:16 ID:soCXuPcp0
>>321
W-SIMモジュールは安心だフォン契約が可能なので
対応ジャケットとW-SIMの組み合わせならOK
324iPhone774G :2009/06/24(水) 21:19:36 ID:3o8nX+lA0
今、so-netADSL50M(ea)を使ってます
ウィルコムエアエッジでアクセスポイントを無料で利用することはできるんでしょうか?
よろしくお願いします
325専守防衛さん :2009/06/24(水) 21:30:00 ID:0jL2+iy/0
>>324
たしか無料だったはず
326名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/24(水) 21:30:18 ID:oEfeRLgM0
>>324

無料だ。
http://www.so-net.ne.jp/ap/airh.html

So-net ADSL (eA):無料(無制限)
327名無しさん@涙目です。 :2009/06/24(水) 21:41:59 ID:3o8nX+lA0
>>325
>>326
サンキューです
328非通知さん:2009/06/24(水) 22:24:23 ID:aw2GuIsiO
>>323
対応ジャケットか…
WILLCOM 9のみ持ってるんで無理ですね

ありがとうございました
329非通知さん:2009/06/24(水) 22:26:18 ID:s2Fpj48g0
>>328
対応ジャケットって WSIM対応ジャケットって意味だと思うよ。
330非通知さん:2009/06/24(水) 22:39:28 ID:GOgMspjS0
お願いします。
今回のsp新つなぎ契約に伴い既存の契約を解約したいのです。

このままの契約ですといつ手続きするのがいいのでしょうか?
プラン変更してからの方がいいらしいのですがそのへんがよく理解できません。

・解約したい契約の現状
契約は6年ちょっと
新ウィルコム定額プラン
2009/9/1に年間契約更新
2009年10月末にW-VALUE終了、W-VALUE割引 2100円 、実質負担 月 250円
331UnnamedPlayer :2009/06/24(水) 22:41:44 ID:0wFNNXxh0
>>328
nineはW-SIM対応ジャケット
ジャケットってのはガワって言われる、要するにW-SIMが刺さる機種のこと
332非通知さん:2009/06/24(水) 22:51:44 ID:NLpdKqyl0
>>330
一例ですが、
明日116へ電話して、新つなぎ放題への即日のプラン変更を依頼する。
あさって、116で解約手続きをする。以上
その条件だと、裏への勧誘のヨカン。
333名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/24(水) 22:51:58 ID:pvhvvZpZ0
>>330

2009年10月末にW-VALUE終了と共に解約。

解約時までは新ウィルコム定額プランで。解約日近辺で新つなぎ放題に変更して解約。
新つなぎ放題で解約すると年間契約の違約金も取られない。
10月末までのW-VALUE割引も満額受け取れる。

実質負担、月250円ってことは端末割賦代金が2350円なのかな。

いずれにせよ、上記の方法が一番お得な気はする。
334非通知さん:2009/06/24(水) 23:12:49 ID:3/zyPXPk0
>>332
即日変更って無理がないかな?
申込翌日適用の方が無難だと思う。
あとは同意する。
まぁ、すぐ解約しても残債は払わなきゃならないのでね…。

>>333
ほぼ同意だけど、しばらくは二回線体制ってどうですか?
基本が\2900→\2200になるから少しはお得かも?
…やっぱり残債払っても早く解約した方がいいかな。。
335非通知さん:2009/06/24(水) 23:20:45 ID:GOgMspjS0
>>332
>>333
即レスさんくす。
お二人の意見はかなり違うようですが、自分なりに考えてみると
・リスクを負いつつ裏引出し
・そのまま行って通常の手続きで一番お得な形で
ということのようで自分には割と理解しやすいです。

よく、安心だフォンとか新つなぎとかを駆使する技が出て来るんで混乱していました。
336非通知さん:2009/06/24(水) 23:22:33 ID:GOgMspjS0
連続あげてすみません。>>333
> >>330
> 実質負担、月250円ってことは端末割賦代金が2350円なのかな。
はい、そうです。手元に<端末割賦代金>と記したものがないので
マイウイルコムから確実なものを引用しました。
337非通知さん:2009/06/24(水) 23:23:52 ID:NLpdKqyl0
>>334
まあ、翌日適用の方が間違いないけどね。
そうか、2回線持ちになるから、実質負担0になるのか。
338エリート街道さん :2009/06/24(水) 23:23:58 ID:tFR6ZpVSP
980円のデータカード買おうと思うんだけど、W-SIM対応の中ではどれがお勧め?
PCカード対応のノートPCとSIM差し替えてadesで使う予定。
339非通知さん:2009/06/24(水) 23:27:33 ID:NLpdKqyl0
じゃなかった、実質負担100円か。解約まで400円負担だな。
あと普通にW-VALUE終了と共に解約するんだったら、プラン変更必要ないからね。
340非通知さん:2009/06/24(水) 23:29:31 ID:GOgMspjS0
>>334
ええ、新つなぎ放題を足して2回線になっても従来とさほど料金はかわりませんので
このまま満期でもかまわないのですが、このスレ的には生温いののではないかと
思って質問しました。

残積と割引の兼ね合い、年契解除やwvs関係、いろいろな要素がありますね。

ちなみに、もう1回線検討中です。
(一時的なことは別にして3回線にするきはあまりありません)

341名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/24(水) 23:31:19 ID:pvhvvZpZ0
>>340

裏メニューのメリットは電話番号変わらないぐらいなので、電話番号変わっていいなら
新規契約の方が後腐れない気はする。

SP980円を購入するつもりなら、既存回線をすぐ解約しても、W-VALUE満期まで待っても、
定額プランで維持すれば大して総支払額は変わらない。(>>334の通り700円引きになるので)

なら、W-VALUE満期まで持っていた方が得かなと。 W-VALUEサポートも受けられるし。

まぁ、複数回線めんどくさいとかなら解約の手もあり。 悩んでくださいな。
342非通知さん:2009/06/24(水) 23:33:29 ID:3/zyPXPk0
>>337
いや、機種代の実質負担とは別にコース料金がかかっていると思うので…

>>338
014か、変換アダプタ用意出来るなら008とか。
001Uって何かお得感が無いよね…。
343非通知さん:2009/06/24(水) 23:33:30 ID:pvhvvZpZ0
>>338

PCカードで使うのなら、WS014IN一択。
赤耳の方が人気があるっぽいが、実際には大きな性能差はない。
344非通知さん:2009/06/24(水) 23:37:14 ID:GOgMspjS0
>>339
>>341
裏メニューを期待しない&番号変更OKであれば満期まで待って解約しても
いわゆる<情弱>みたいなことになならないようで安心しました


SP980円プラス既存新定額でも充分な気がしますが
せっかくだからSP980円を2回線でいこうかと思います
345非通知さん:2009/06/24(水) 23:46:28 ID:3/zyPXPk0
>>344
どうも、色々周りで騒がしくしてすみません。

既存契約の絡みもありますが、
SP二回線新規ならさんざん既出?ですが
新つなぎ+新定額(無料通話付き)にご案内?ですかね(笑
346非通知さん:2009/06/24(水) 23:46:30 ID:tFR6ZpVSP
>>342
thx!
そうそう、001Uはなんか嫌だったw
変換アダプタなんてあるのか〜それもアリかな。

>>343
thx!
差は無いのか。じゃ、やっぱり出っ張らないWS014INにしようかな。
347非通知さん:2009/06/24(水) 23:50:35 ID:aw2GuIsiO
>>331
そうしますとWILLCOM 9でも安心だフォンに変更できるという事でしょうか?

また、今現在旧定額プランにWVSで新規で契約して11ヶ月目なのですが、
プラン変更の手数料はかかるのでしょうか?

あと、WVS期間中に新つなぎ+話し放題に変更した場合、
解約手数料はかからないのでしょうか?
パケホやめてこちらにしようかとも考えているのですが…
348非通知さん:2009/06/24(水) 23:50:51 ID:3/zyPXPk0
>>346
USB〜Express変換があったと思うので。
008は本体にメモリ1GB内蔵だし。
349非通知さん:2009/06/24(水) 23:58:54 ID:kJs6ujJi0
>>347
できる
何か突っ込まれたらオクでnicoガワを入手した、とでも言えばおk

WVS中なら一年契プラン→年契なしプランへの変更以外手数料不要
(年契なしor一年契)→(一年契or新つなぎ)はWVSなしでも無料
350非通知さん:2009/06/24(水) 23:59:34 ID:3/zyPXPk0
>>347
9(WS018KE)・nine(WS009KE)いずれでも変更出来ますよ。

何にプラン変更しますか?
一旦新つなぎに変更すれば手数料不要。
新つなぎ+話し放題なら不要です。

351非通知さん:2009/06/25(木) 00:01:26 ID:4/5J20RiP
>>348
わざわざありがとう。
調べてみると2000円くらいであるみたいだね。

メモリは魅力的だけど、出っ張りが…
352非通知さん:2009/06/25(木) 00:15:42 ID:18mx/6wy0
>>348
008はカタログ見ると消費電力が多いみたいだけれど、
電池の消費が激しくなったりしないかしら?
353非通知さん:2009/06/25(木) 00:37:16 ID:jNkidx1JO
>>349-350
寝かせておくという部分で安心だフォンを考えていますが、
ドコモの旧パケホをやめて新つなぎ+話し放題も考えて迷っています

安心だフォンは3件の登録者以外からの着信は無料で、
通話定額契約者から掛かってきた場合もお互いに無料で話しができる、
こちらから掛けない限り通話定額と同様との認識で正しいのでしょうか?
354非通知さん:2009/06/25(木) 00:47:17 ID:Q96rCH1c0
>>353
どうも。

私もドコモですが、iモードを切るなら
新つなぎ+話し放題でかなり安く上げられるんですよね…。
安心だフォンは待ち受け専門なら無料です。
355非通知さん:2009/06/25(木) 00:58:32 ID:jNkidx1JO
>>354
ありがとうございます
ただ、オクで安心だフォン対応機種買ったから
と説明をし、いざ解約となった場合、
「アンタ対応機種じゃないじゃん」と突っ込まれて
違約金とか発生しないのかな、とも考えております
本体を持ち込まずに解約できるのかな…と
356非通知さん:2009/06/25(木) 01:06:37 ID:h0EUyWxY0
>>355

最近だとサポセンのオペレータ窓口、安心だフォン対応機持ってるかどうかはまず聞かない。
心配なら、解約する時は電話で安心だフォン以外のプランにすればOK。
357非通知さん:2009/06/25(木) 01:14:58 ID:jNkidx1JO
>>356
なるほど…
また少し考えてみます

皆さん本当にありがとうございました
358名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/25(木) 01:36:13 ID:meSsIDZx0
980円端末を一括で買って今月2000円以上請求されてたから
明日電話でサポに聞こうと思ってたが割引は来月からか
先にこのスレ見てて助かったわw

しかも安心寝かせなんて技もあったんだな、いまさら遅いが

さらに最近は裏プランみたいのもあるんだな
700円くらいで休止にしてるもう一回線解約の申し込みしてみようかな
359名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/25(木) 10:00:56 ID:wUTOGPR+0
よろしくお願いします。
2年半使ってるWX300K。昨日から電話がかかってきた時に通話ボタン押すと
マナーモードになり(つまり接触がおかしくなって)電話が取れない場合が
あります。
これは新しいの買うべきか修理するべきか?
買い換える場合番号を変えたくないのですが機種変更だとどれも高いんだよね;;

360非通知さん:2009/06/25(木) 10:08:02 ID:s5bFeFFE0
修理するもよし、機種変更するもよし。

どれも高いかっていうと、そうでもない。
アドエススペシャルなら、端末代金よりWVS割引額の方が大きい。
音声端末でも、
端末代金とWVS割引額が同じモデルがあるからね。
361名無しオンライン :2009/06/25(木) 10:13:32 ID:WeRhLyh40
解約時の年間契約解除手数料に、コインは使えるんですか?
362非通知さん:2009/06/25(木) 10:15:48 ID:gsAo4Mby0
>>359
慣れた機種が良ければオクで調達。 もうかなり安くなってると思う。
363非通知さん:2009/06/25(木) 10:16:17 ID:hagi6DYv0
>>361
使えない
364非通知さん:2009/06/25(木) 10:17:40 ID:WeRhLyh40
>>363
ありがとう。使わないかもしれないバッテリーでも買うことにするよ。
365非通知さん:2009/06/25(木) 12:08:17 ID:wUTOGPR+0
>>360
>>362
有難うございます。
ちょっと急いでいたし、ヤフオクはやった事ないので公式HPからWX330を買いました。
366非通知さん:2009/06/25(木) 14:12:55 ID:Rg77BXn/0
5月分の請求来た(15日分)んだけど、間違ってて
問い合わせたら6月以降分から料金調整しますって
額は6000円程
3回線持ちだけど、毎月の支払いが300円にしかならないので、
6000円取り戻すのに、2年近くかかるんですが・・・
と伝えたら、相談しますってことになって
結局、6月の請求から引ききれない分(5700円)は、8月10日くらいまでに
こっちの銀行口座に振り込みという形で返金します
ってことになった。
確かこのスレで、毎月数百円の支払いから何千円もの料金調整を長く受けるはめになった
って書き込み見てたから、もしそんな人まだいたら、参考まで。

GWSP絡み、プラン変更等で、明細を確認したほうがいいんじゃないかな
116でも勘違いやわかってなかったりのオペレーターはいっぱいるから

長文すいません

367366:2009/06/25(木) 14:13:58 ID:Rg77BXn/0
× 15日分
○ 15日〆
368非通知さん:2009/06/25(木) 14:34:43 ID:Ybpnodq60
smile x mobile キャンペーンのW-SIMをW-ZERO3に挿して幸せになりたいです。
用途は車載ノートPC用ルータ化とW-ZERO単体での持ち歩きが半々の予定です。

データカード並びにW-ZERO3はどれを選べば幸せになれるでしょうか?
自分で調べてオンラインストアでWS008HA1G&WILLCOM03白ロムがいいのではないかと。
特にワンセグやカメラは重視しませんがサクサク度は重視したいと思っています。
369目のつけ所が名無しさん :2009/06/25(木) 14:48:03 ID:StR1rXLl0
WVS(-1500円)があと1年以上残ってるんですが
修理のことも考えて、とりあえずWVS終了まで寝かせたいんですが
どのプランならいけますか?
TWO LINK DATAとかにしとけば良いんでしょか?

370非通知さん:2009/06/25(木) 14:54:07 ID:9Sqz4gNe0
>>368
ノートにエキソプレス34スロットあるならそれでもいいよ
03かアドエスかは人によりけりだね
371白ロムさん :2009/06/25(木) 15:06:42 ID:9Sqz4gNe0
>>369
Two LINK DATAは機種限定サービスのため、専用機種が必要です。となってるから
現状、ダホンコースしかないよ。
372目のつけ所が名無しさん :2009/06/25(木) 15:16:39 ID:StR1rXLl0
>>371
ありがとう。
安心だフォンってやつですね。
それにします。
373非通知さん:2009/06/25(木) 15:36:13 ID:Ybpnodq60
あれ?何か売っ払う事を前提にして考えてました(汗
PCにはカードで挿せば良かったんですよね。
まぁ差し替える手間もあるんですが・・・
もう少し勉強して出直してきます。
374非通知さん:2009/06/25(木) 17:43:17 ID:vF3ZL15+O
>>297

質問ですがws007shを買って安心だフォンにできるかきいたところ機種が対応していないと電話でいわれたのですがどうすればいいのでしょうか?
375非通知さん:2009/06/25(木) 17:55:05 ID:qUy7QCfk0
何マッタリしてるの?屑どもw
376非通知さん:2009/06/25(木) 17:56:05 ID:pmgWRXRA0
>>374
007って言うからダメなんじゃない?
nico.って言えばおkなような
377非通知さん:2009/06/25(木) 17:56:51 ID:HPMx18I00
>>374
・ゴルァする
・nicoも持っていると言う
378非通知さん:2009/06/25(木) 18:04:32 ID:XiWgnnss0
>>374
W-SIMは安心だフォンコースにできるといっても対応機種での話。
WS007SHは対応機種ではないので、購入時その端末を使うの前提だから
安心だフォン契約はやってくれない。

だが、ユーザーがどのジャケット使うかはWILLCOMは関知しないので、
(対応機種持ってる事にして)安心だフォンコースに電話でプラン変更するのは無問題。
379非通知さん:2009/06/25(木) 19:01:08 ID:vF3ZL15+O
ということは

1 ws007shを普通に適当なプランで買う

2 そのひに電話で安心だフォんに変更

3 割引がきくのでただ


ですか?

あと安心だフォンに電話で変えるとき機種はきかれませんか?
380非通知さん:2009/06/25(木) 19:06:24 ID:HPMx18I00
>>379
> あと安心だフォンに電話で変えるとき機種はきかれませんか?

nicoって言っておけ
381非通知さん:2009/06/25(木) 19:14:10 ID:vF3ZL15+O
読み方はニコでよろしいでしょうか?
382白ロムさん :2009/06/25(木) 19:50:09 ID:dnAR/jKJ0
>>379
俺の場合w-simって言ってもおkだった
383HG名無しさん :2009/06/25(木) 19:51:09 ID:9n8bZUYt0
ほんとウンコのサポートって昔から糞だよな。
どこに下請けだしてるんだっけ?
根本原因はウンコにあるので現場のねえちゃんをどうこういうの酷だけど
ウンコ臭が現場にまで蔓延してるのをいいかげんどうにかしないとやばいよ。
384名無しさんから2ch各局… :2009/06/25(木) 22:51:52 ID:hDEb2UDu0
WVS の割賦割引は、ホームアンテナ料金にも適用されますでしょうか?
385非通知さん:2009/06/25(木) 23:23:51 ID:F0KZzjbO0
裏メニューってなあに?
386非通知さん:2009/06/26(金) 11:35:17 ID:1FP2hvZiO
折れ9をWVSで旧通話定額で契約して10ヶ月になります

今の状態から
一旦新つなぎ→安心だフォンに変更する場合、
違約金はかかりますか?
387非通知さん:2009/06/26(金) 12:05:45 ID:GbNisbVX0
>>386
その方法なら、無料だよ。手続きは116で。
388目のつけ所が名無しさん :2009/06/26(金) 12:39:04 ID:FydsLpi50
WVSから直安心じゃダメなの?
389非通知さん:2009/06/26(金) 12:47:49 ID:1FP2hvZiO
>>387
ありがとうございます

>>388
年契約の問題があるようです
390非通知さん:2009/06/26(金) 13:20:41 ID:FydsLpi50
あぁそうなんだ。
WVS中は年契解除しても手数料かかんないのかと思ってた。
サンクヌ。
391非通知さん:2009/06/26(金) 13:30:44 ID:OHXjljQQO
>>379ですが今契約したのですが、家にかえって話し放題プラン(2800円)を安心だフォンに買えようと思うのですが、どのように電話するのがよろしいですか?
失敗すると一生安心だフォンにできないきがして…

よろしくお願いします。
392専守防衛さん :2009/06/26(金) 13:36:49 ID:uJ0xTHpk0
>>391
ウィルコムサービスセンターに電話すると自動音声ガイドが流れるから
ボタン押さずにずっと放置
しばらくするとボタンの確認ができないって言ってオペレーターに変わるから
あとは、料金プランを変えたい→安心だフォンって言えばいい
機種聞かれたらw-sim機っていえば大丈夫だと思う
あと発信可能電話番号きかれるから、電話かける前に3カ所決めておくこと
393非通知さん:2009/06/26(金) 13:43:51 ID:OHXjljQQO
早い対応ありがとうございます。

3つのうち一つしか決まってなかったら次電話するときに2つつうかしても料金はかからないのでしょうか?
394非通知さん:2009/06/26(金) 13:51:27 ID:uJ0xTHpk0
変更ってことで料金かかるかもしれんが、わからん
そもそも3カ所決まってないと変更すらできないかもしれないし
395非通知さん:2009/06/26(金) 14:11:57 ID:3mXMMkO60
使い方にもよるだろうが
今回のスマイル980よりおいしいプランもあんまり出てこないだろうなあ

と言っても明日だと既存月末〆統合危ういから半月待つわ
396非通知さん:2009/06/26(金) 14:13:59 ID:3mXMMkO60
量販店なんかにいくと
auやドコモの端末目移りして精神衛生上悪い

と言っても私の使い方=メールチェックだとウイルコムで用が足りてしまうから
この繰り返し
397非通知さん:2009/06/26(金) 15:02:07 ID:zCjVhvoL0
980円キャンペーンのw-simをes用に使おうと思ってるんですが
赤耳と青耳どちらがお勧めですか?
esのスペック表を見ると赤耳は※印がついてアップデートして
くださいと書いてあったり、ネットで調べると不具合情報が
出てたりしてるので青耳にしようかと思ってるのですが。。。
398非通知さん:2009/06/26(金) 16:49:40 ID:crL9//5m0
>>397
アップデートして不具合解消してるんだが。
399非通知さん:2009/06/26(金) 17:51:55 ID:ZfNhQ31q0
>>397
そうすると、980円キャンペーンのw-simをes用に入れれば、
音声通話にも使えるようになるのでしょうか?
400;:2009/06/26(金) 21:29:35 ID:5ZcEmDbM0
401非通知さん:2009/06/26(金) 23:38:01 ID:GbNisbVX0
>>393
それは、番号変更にあたるから有料だと思う。
一旦、昼特にプラン変更してから安心にすればいいよ。
402非通知さん:2009/06/27(土) 06:08:26 ID:Byz/81ak0
>>400
後者です。
403非通知さん:2009/06/27(土) 06:54:00 ID:rQP/msUi0
朝早くからすみません、急を要しているのでどなたか答えてくれるとうれしいです。

本日一人で新規契約に行こうと思っているのですが未成年です。

公式さいとをみたところ、学生証+健康保険証 金融機関の控え 親の同意書 まではOKなのですが 銀行の預かり印?はとても大事なものなので家からの持ち出しが禁止なんです。
銀行の預かり印がないと契約はできませんか?
404非通知さん:2009/06/27(土) 06:55:00 ID:rQP/msUi0
↑sage忘れごめんなさい
405名無しさん@十周年 :2009/06/27(土) 06:59:11 ID:MgVFT9Zf0
>>403
銀行引き落とし以外の方法を選べば不要、クレカとか振込みとか
今って振込みで新規契約できるんだっけ?
あとは契約書一旦持ち帰って家で判子押すとか
406非通知さん:2009/06/27(土) 07:04:44 ID:rQP/msUi0
>>405
朝早くからありがとうございます><
なるほど…めんどくさいですが最悪振込でいってみようかと思います('_')

親の同意書+学生証+健康保険証+銀行口座の控え で足りますか?
ちょっと今日急なので契約書を持ち帰って〜っていうのは無理なんです><
407心得をよく読みましょう :2009/06/27(土) 07:19:00 ID:MgVFT9Zf0
>>406
口座振替だと印鑑はいる
本人名義のクレカなんて持ってないよな

振込みは受け付けてないかもしれないから責任持てない
量販店とかだと多分無理、プラザで要相談
買いに行く前に0120-921-156(45)に電話して相談するといいかも

408非通知さん:2009/06/27(土) 07:23:33 ID:rQP/msUi0
>>407
その印鑑って普通の印鑑じゃだめなんでしょうか??
銀行用の特別なやつじゃなきゃだめですかね・・。

都合上8時ちょいに家をでなくてはいけなくて…電話がつながらないんです><
409名無しさん@十周年 :2009/06/27(土) 07:30:04 ID:MgVFT9Zf0
>>408
普通の印鑑で引き落としできると思うか?
そしてできてしまうならお前の家でなぜ印鑑をそんな大事にしてるんだ?
410非通知さん:2009/06/27(土) 08:52:49 ID:oZWaRnYv0
届出印を知らないのか
後、ウィルコムは振り込みは受けてないよ
411非通知さん:2009/06/27(土) 12:41:20 ID:/lbps/1h0
もう遅いだろうけど、少し前に契約したので参上

銀行印無しで銀行引き落としで契約したんだけど、
契約したその場ではがきをもらって
「これに3日以内にはんこを押して投函してね」
って言われてその場で開通できたよ。

で、自分の質問なのですが
今回の980円SPで25日に契約して、締め日が15日みたいなのですが
初回の引き落とし額をい抑えたい場合「安心だフォン」にプラン変更するのがいいのでしょうか?
412非通知さん:2009/06/27(土) 13:19:46 ID:dlfYuwpF0
既存月末〆が今日980円の新つなぎを契約すると
今月から統合なりますでしょうか?
413412:2009/06/27(土) 13:20:33 ID:dlfYuwpF0
オンラインストアでの購入予定です
414名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/27(土) 13:46:41 ID:GqnnUAtb0
>>413

通常なら行きそうだけれども、今月は微妙だな。
ギリギリアウトかもしれん。土日挟むので。
415非通知さん:2009/06/27(土) 14:03:42 ID:dlfYuwpF0
そうですか
116電話してもあてにならないみたいですからね
ちょっと別の要素で悩んでいたんで遅れました
416非通知さん:2009/06/27(土) 14:15:14 ID:i8mULbVp0
>>415
俺は先月28日の午後一にウィルコムストアで購入したけど、大丈夫だったよ。
購入時に、購入フォームで月末締め既存回線への統合を申し込んだんだけど、
先月の日割りは2日分だった。
心配なら、ストアに電話して、手続きが間に合うか聞くといい。
417非通知さん:2009/06/27(土) 22:02:30 ID:dlfYuwpF0
>>416
さんくす
電話して申し込んだ
正直不要な気もするんだがあんまりお安いので
418非通知さん:2009/06/27(土) 23:46:49 ID:ejktaPTx0
よく出てくる「アドエス」という機種は
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/011sh/index.html
これで合っていますか?

また、話の流れ的に、これにW-SIMを挿せるみたいなのですが、
可能なのでしょうか?
(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1245907018/37)

上のページを見るとどこにもW-SIMというのが見つからなくて、よくわからないのです。
よろしければW-SIM対応機種の一覧の検索方法など教えていただけると嬉しいです。
419名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 23:48:19 ID:XWPVSyn00
>>418
その機種であってるし、刺すこともできるよ
420非通知さん:2009/06/28(日) 00:11:08 ID:oSCSEczk0
421非通知さん:2009/06/28(日) 00:12:20 ID:2ALaDxgn0
型番がAX、WX、RXで始まる機種以外はW-SIMを挿せる、でいいような
422非通知さん:2009/06/28(日) 00:14:31 ID:oSCSEczk0
>>421
HX GX もあるんだが。
423非通知さん:2009/06/28(日) 01:11:40 ID:aPtv9heV0
新つなぎと安心の二台持ちなのだけど、請求先をひとつにすれば安心のほうは自動的に複数割引適用されるん?
424非通知さん:2009/06/28(日) 01:25:57 ID:ADQtfIwD0
>>423
新つなぎは複数割引の対象ではありません。
したがってどちらもそれ以上安くならず
425非通知さん:2009/06/28(日) 01:30:07 ID:aB6vVtEC0
ええぇ、、そのなのかぁ。だめなのかぁ。。
426ツール・ド・名無しさん :2009/06/28(日) 01:39:12 ID:SHz49ifO0
解約の相談です。
ades2台持ち、契約1年5ヶ月になります。
旧定額プラン+データ定額と新定額プランで契約してますが、
新定額の方が完全に死に回線です。
双方WV割引か何かで安く契約できました。
家計が厳しくなってきたので解約検討中です。
1台ないし2台とも一番安く済む解約方法を教えてください。
宜しくお願い致します。
427名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/28(日) 01:51:23 ID:uKmu9UGz0
>>426
WVS割引額や割賦代金等、契約状況をもうちょっと詳しく書いてくれないと
何とも言えないのだが・・・とにかく解約したいなら、プランを新つなぎ放題にしてから解約手続き。
違約金は取られず、端末の割賦残債のみ支払い。
428非通知さん:2009/06/28(日) 01:52:17 ID:OtmJkfF50
料金コースを新つなぎ放題に変えてから解約
割賦残責は一括なり分割なりで相談
429非通知さん:2009/06/28(日) 01:52:23 ID:ADQtfIwD0
>>426
WVS中ならいったん新つなぎに変えれば少なくとも解約手数料は逃れられる。
家計の苦しさを切々と116に訴えれば、一台は裏メニューがでてきて
スペシアル750円コースが出てくるかも。
430426:2009/06/28(日) 03:10:01 ID:SHz49ifO0
みなさんありがとうございます。

・WVS割引額・・・1,096円*2台分
・割賦代金残・・・12,780円*2台分  です。

使用中のA機:ウィルコム定額プラン+データ定額(1000円)
不使用  B機:新ウィルコム定額プラン(3月くらいに旧から新に変更)

契約内容は以上です。
みなさん一様に「新つなぎ放題に変えてから解約」とおっしゃられているので
その方法がベストなんですね。

新つなぎ放題の料金見ると月3800円とあったのですが、
つまりは新つなぎに契約内容変更後、即解約で日割り計算扱いで損失を抑える、
という認識であってますか?
(違約金を回避できますし、定額プランは日割り計算されない=月2900円分請求)

>>429
スペシャルとは一体・・・?
431非通知さん:2009/06/28(日) 04:01:12 ID:uKmu9UGz0
>>430

まず、定額プランでも解約した場合も解約月の基本料は日割り計算される。

ただし純粋に定額プランのまま解約すると、年間契約の違約金が取られるので
解約しても、WVS契約なら年間契約の違約金が取られない
新つなぎ放題への変更後の解約を皆オススメしている。

とにかく、割賦残金は全額払わなくてはならない。
その上で、ウィルコムとの契約を維持するかどうかがポイント。

一応WVS割引額が1096円とのことなので、不使用側の端末を
新つなぎ放題に変更後、安心だフォンでWVS満期まで利用する手はある。
WVS>基本料金なので、実質0円で契約を維持できる。

その場合WVSサポートは維持されるので、万一アドエスが故障した場合
バックアップ端末にはなるだろう。

家計の具合にもよるのだが、1円でも安くあげたいのなら新つなぎ放題で解約かな。
432非通知さん:2009/06/28(日) 06:07:11 ID:pfTP9c2Z0
WILLCOMを買おうと思ってるのですが、PCサーバに繋いでネットをやるにはどうすれば良いですか?
例えば2ちゃんねるやる時のID端末が0に成るようなのです。
おすすめの機種や契約のコースを教えてください。
433非通知さん:2009/06/28(日) 06:19:06 ID:IaV24oPP0
prinは末尾は0だ
434非通知さん:2009/06/28(日) 09:01:07 ID:tG2dWwR20
安さを求めるか速度重視かで端末が変わってくるわけだが
435非通知さん:2009/06/28(日) 11:34:22 ID:kDmDI2EX0
1名義あたり何回線まで契約可能ですかね?
某量販店で「音声回線は3回線まで」と言われたんですが。。。
W-SIM端末の契約だとどうなるんでしょうか。。。。
436非通知さん:2009/06/28(日) 13:28:01 ID:BMlIiwtm0
データカードのWS008HAで
オペラ10のターボと高速化サービスって
500円の差を感じるぐらい速いでしょうか?
詳しくレビューしてる所とか無いでしょうか?
両方ONにするとモット速くなるのかとかさっぱりわかりません。
437非通知さん:2009/06/28(日) 13:34:43 ID:wjnGIFtI0
>>436
両方とも基本的に同じ仕組みなので大差は無いはず。
両方を同時にオン出来るのかは知らないが重複してする意味は多分無いと思われ。
438非通知さん:2009/06/28(日) 13:44:20 ID:BMlIiwtm0
>>437
ありがとうございます。
WS008HA
でねっとだと、オペラが1番ですよね。
OPERA10ターボがまだ英語なのと、
自動でダイアルアップしない所が不満ですが、
おおむね満足です。高速化サービスは止めときます。
有難うございます。
439非通知さん:2009/06/28(日) 13:48:40 ID:ADQtfIwD0
>>436
高速化といってもgzip圧縮して転送量へらして見掛けのダウン時間短くしてるだけだから。
ZIPファイルを再圧縮してもファイルサイズは小さくならないように意味はないです。
あとopeta turboはHTTPSなサイトは、セキュリティ上圧縮転送しないので高速化はなりません。
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/28(日) 13:49:56 ID:ZwVBBjZz0
うんこZERO3esをWVSで買って1年7ヶ月目です。
今、定額プランと通話パックで使ってます。ネットは使ってません。
オプションの通話パックがしょぼいので、新通話パックに変えたいんですが、そうすると新定額プランに変えないといけませんよね。
その場合、年契の開始月はどうなるのでしょう?変えた月から1年契約になるのですか?
441非通知さん:2009/06/28(日) 14:01:21 ID:ADQtfIwD0
>>438
opera turboのインターフェイスを日本語化する方法
opera9.64のC:\Program Files\Opera\locale\jaのフォルダをコピーしてopera10 betaのフォルダに貼り付け
tools->general->detals->user interface language->chooseとクリックしてきて、
先ほどのC:\Program Files\Opera 10 Beta\locale\ja\ja.lngを選択してOKOKです。
442名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/06/28(日) 14:05:53 ID:SVQGNe710
>>440

年間契約のプラン同士の移動なら、リセットされない。
定額プランから新定額プランへ移動するのなら、年間契約については考えなくてよし。
443怒るでななし :2009/06/28(日) 15:54:14 ID:ZwVBBjZz0
>>442
なるほどアリ!
444非通知さん:2009/06/28(日) 16:33:19 ID:O0l8Kcfv0
>>426さんに近いように思うのですが、他社への乗り換えの為の解約の相談です。

今夫婦で2台(301Kとアドエス)を使ってて、2人ともW-VALUEで契約して定額プランに入っています。
契約は現在19ヶ月で今年の11/1で2年目の満期を迎えます。

現在は以下のようになっています。(前者が310K、後者がアドエスです)
WVS割引額 1,610+1,096=2,706
分割代金残 6,760+8,520=15,280   

やはり新つなぎ放題(月3800円?)に契約を変更して、日割金額を安くする為に即解約というのが一番料金安くあがるのでしょうか?
またこの場合、機種分割料金以外に何らかの解約手数料はかかるのでしょうか?

あと>>431さんが安心だフォンへの契約変更も挙げてられますが、これは実質ゼロ円で満期まで持つことも出来るという事でしょうか。
445目のつけ所が名無しさん :2009/06/28(日) 16:48:09 ID:75vmNNfe0
「WVS割引額>=安心基本料」なら解約しようが寝かそうが
金額は何も変わらないでしょ。
端末からの割引はないので、一括か分割で残額を清算するだけ。
寝かせるメリットは、WVSサポートで修理の対象になるってことだけ。
まぁ、だけっても、機種変しただけで、修理すら受付けてもらえないから
万が一を考えると、寝かせておいた方が安心なような。
446非通知さん:2009/06/28(日) 16:51:41 ID:X+6ZTrm70
>>444
とりあえずあなたがこれから支払う金額を整理してみる。

≫分割代金残 6,760+8,520=15,280
これは必ず支払わなくてはいけない。電話機本体の代金なので。

≫WVS割引額 1,610+1,096=2,706
これはウィルコムの基本料・通話料から値引きされる額。
解約したら、これはストップ。

一番安く上げるのは、やはり今すぐ解約。
満期まで使用しても、分割代金残15,280円以上の金額をウィルコムに支払うことに変わりはない。

新つなぎ放題に変更する理由は、日割りを安くするのではなく年間契約解除料を逃れるため。
通常方法で解約すると、一回線に付き4200円違約金が取られる。

アドエスなら安心だフォンに変更可能。310Kは不可。
WVS>基本料金なので、満期まで実質0円で契約を維持できる。
但し、ウィルコムに支払う総額は分割代金残で変わりなし。

310Kは昼得コースで寝かせるか、解約か。
447444:2009/06/28(日) 17:19:17 ID:O0l8Kcfv0
即レスありがとう

>>445>>446
なるほど。やっぱり即解約が一番安いんですね。
とりあえずウィルコムの規約が変に変わる前に早めに解約手続きした方がよさそうです。
Zero3を寝かすかどうかはちょっと考えて見ます。
ありがとうございました。
448非通知さん:2009/06/28(日) 18:08:51 ID:mL8Cxd8d0
お前達、解約の後押しをしてどうするw
449非通知さん:2009/06/28(日) 18:22:36 ID:hlXs5sWS0
不要な回線を不必要な金かけて置いておく必要もないだろ
450非通知さん:2009/06/28(日) 19:20:35 ID:oSCSEczk0
>>448
社員じゃないし、質問者に最良の答えを提示するのが筋だろう。
長期契約したほうがお得なら、解約は勧めないんだけどな。
451非通知さん:2009/06/28(日) 21:38:19 ID:aIR7O9ZL0
質問します。

smil×mobileキャンペーンで契約すると4×パケット方式で使用できるのでしょうか?
また、W-OAM対応エリア内では、最高204kbsの速度で通信できるのでしょうか?

よろしくお願いします
452白ロムさん :2009/06/28(日) 21:58:41 ID:UL/cxmto0
>>451
4Xで通信できるかどうかは電波状況などによって変わるため断言はできない
204kbpsというのは理論上の最高速度であり実測でこの速度が出ることはありえない
453非通知さん:2009/06/28(日) 22:15:14 ID:aIR7O9ZL0
>>452
ありがとうございました

安いので非常用に契約したいと思います
454白ロムさん :2009/06/28(日) 23:01:47 ID:Nuh5xuxI0
今willcomの020SHをW-VALUEの24回払いで契約して10か月になりましたが
使わなくなったので友人に譲ろうかと考えています

解約してから譲ると残りの端末代34190円に違約金約9000円がかかってしまいます

そこで残りの端末代を一括で支払うことは可能でしょうか?
その場合W-VALUEの割引は対象でしょうか?(解約してしまうと割引はされないと聞きました)

455非通知さん:2009/06/28(日) 23:19:51 ID:SVG2NI/X0
>>454
一括でも分割でもご自由にってさ。

WVS割引って、
基本料金や通話料金などを割り引く制度だから、
解約しちゃうと、割り引く物がないのよ。
端末代金は割り引いてくれないのよ。
456非通知さん:2009/06/28(日) 23:24:57 ID:c7Ysidse0
>454
解約すると端末代がかかる W-VALUE中の新つなぎなら違約金はかからない
解約時に端末代を一括で払えます 解約するとW-VALUEの割引もなくなります

今の契約状態のままで解約せずに友達に譲渡してしまうのが一番いいと思います
457非通知さん:2009/06/28(日) 23:25:40 ID:8X2mwRRP0
誘導されて来ました。失礼します。
当方Willcom03をW-Valueで新つなぎ放題契約して8ヶ月になるのですが、
全然使っていないのでなんとかして月額料金を抑えたいと考えています。
解約も考えたのですが、違約金+機種ローンが掛かってくるのでそれじゃ大損かなーと。
今のところ、一時中断という形をとってで基本料75パーセントとするのが
ベストかと考えて居るのですが、そこで先輩方に質問させてください。
それ以上に月額料金を抑える方法はありますでしょうか。何卒よろしくお願いします。
458非通知さん:2009/06/28(日) 23:29:16 ID:SVG2NI/X0
>>457
毎月、端末代金にいくら払って、いくら割引がある?

ちなみに、
コースをどれに変更しても、
最低端末代金分は請求されるよ。
459454:2009/06/28(日) 23:44:50 ID:Nuh5xuxI0
>>455 >>456
回答ありがとうございます
残りの端末代を解約せずに一括で支払うことは無理ということでしょうか?

それが可能であれば友人は端末代の分割を支払わず基本使用料等だけ支払えばいいのでお互いに助かるのですが
460426:2009/06/29(月) 00:05:39 ID:b6OUQy1y0
>>431
重ね重ねありがとうございます。
回線維持はしたいところですが
色々身の回りのものを手放さなければなりませんので
新つなぎに変更後、解約としたいと思います。
もったいないですが・・・
思い出残っただけでも良しとします。

みなさんありがとうございました。
461非通知さん:2009/06/29(月) 00:27:21 ID:p9Qtn6ip0
3980円払って新つなぎ放題契約してますが、
今は980円で新つなぎ放題できますよね。
980円コースに変更することはできるのでしょうか。
それとも諦めるしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。
462非通知さん:2009/06/29(月) 00:43:51 ID:5NQ7CQm/0
980円は新規のみ
463非通知さん:2009/06/29(月) 00:44:42 ID:p9Qtn6ip0
そうですか><ありがとうございました。
464HG名無しさん :2009/06/29(月) 00:54:54 ID:j/Yuzu6N0
>>459
端末の残債は自分で払うつもりなの?
ずいぶんリッチね。
回線譲渡にして03と残債分のお金一緒に渡してあげたらその友人はすごく喜ぶと思うよ。
465非通知さん:2009/06/29(月) 01:05:20 ID:7EuTjzTqO
980円のデータカードで契約してSIM差し替えってできますか?
466非通知さん:2009/06/29(月) 01:06:18 ID:Mi8zT0T00
常套手段
むしろ980円SIMの正しい使い方のような気がする
467名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/29(月) 01:17:57 ID:OKR3ufPG0
新規で通話用に契約予定です。
月に120分くらい固定電話(同一市内、1カ所)へかけるんですが、
一番安上がりな契約方法を教えてください。
468非通知さん:2009/06/29(月) 01:39:17 ID:7BVzUs4c0
>>467

もう少し契約内容の希望を。

・電話機は既に持っているのか、新規に欲しいのか。
・電話はかけられればいいのか、多少なりとも機能にこだわるのか。
・ヤフオクなどで白ロムを手に入れるのに抵抗はあるのかないのか。

通常なら、安心だフォンプラン対応電話機+120分の従量料金が最安となのだが、
W-SIM対応の電話機を別途入手できるのであれば、今回のスペシャルモデルで
W-SIM対応データ端末を購入・安心だフォンプラン。
月々980円の支払いで、2700円ほどの無料通話が付いてくる電話機が出来る。

市内通話120分なら、無料通話内で事足りるだろう。
469非通知さん:2009/06/29(月) 01:50:27 ID:+/SLCi1G0
安心は3箇所限定だから、それ以上他にもかけるかどうかだね。
470非通知さん:2009/06/29(月) 01:58:12 ID:+/SLCi1G0
新定額+通話パックだと1500円位になりそう。
2台契約だと月2000円で2800円無料通話余りかな。
471167:2009/06/29(月) 06:51:27 ID:OKR3ufPG0
ありがとうございます。
今、wx310kを旧つなぎ放題で使っています。
この度、ネット部分をiPhoneにして通話部分をwillcomに残したいのです。
通話だけできれば良いんですが、ヤフオクはちょっと・・・
番号にこだわりがないので、新規契約できます。
よろしくお願いします。
472非通知さん:2009/06/29(月) 09:21:28 ID:QE0nrWe10
W-ZERO3/es一括を安心に変更でよくね?
473非通知さん:2009/06/29(月) 10:27:37 ID:wRpeIZnI0
>>467
 端末代金のことまで考えると、Xプレートのスペシャルモデルに
通話パックをつけるのもいいかも。割引額が間違ってるかもしれないけれど。

 2900円(新定額プラン)+980円(通話パック)−2130円(割引)+500円(端末代)=2250円くらいかな。
474目のつけ所が名無しさん :2009/06/29(月) 11:06:20 ID:IoOBAEwX0
>>468
>W-SIM対応データ端末を購入・安心だフォンプラン。
>月々980円の支払いで、2700円ほどの無料通話が付いてくる電話機が出来る。

横レスだけど、安心だフォンに無料通話がついてくるようにする方法もあるの?
できたらかなりお得。
475非通知さん:2009/06/29(月) 11:16:01 ID:0GbO0rke0
WVS割引額未満のプランにすればいい
476非通知さん:2009/06/29(月) 11:41:41 ID:O/z9dsls0
なるほど!
そういえば通話料もWVS割引の対象だたね。
サンクヌ
477名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 12:31:59 ID:7BVzUs4c0
>>468
訂正。安心だフォンの場合、WVS割引>基本料だから
月々750〜800円の支払いで、2700円ほどの無料通話が正解だな。

発信先に64kPIAFS対応のアクセスポイントを指定して、通話はSkype&SkypeOutオンリーにすれば
けっこう快適なプランとも言える。 3箇所指定以外にも通話できるし。
Skype対応のスマートフォンオンリー&別途プロバイダが必要だが。
478非通知さん:2009/06/29(月) 13:18:47 ID:RAS3oGg00
通信料金をいくら払うつもりだ?
479毛無しさん :2009/06/29(月) 14:57:39 ID:HudWwaYL0
WX310K 最強。だが入手不可。
WX320K ギリギリ許せるデザイン。flashが…
WX330J ネフロの時点で萎えるわけですがBG受信はどうなってるの?
WX130S デザイン的にはドンピシャ。ブラウザさえあれば…
WX321J デザインは別に構わないよ。ネフロ…flashが…
WX310J デザインは別に構わないよ。ネフロ…flashが…
WX341K メール受信の際音が鳴らない場合がある機種などゴミ以下
WX340K メール受信の際音が鳴らない場合がある機種などゴミ以下
WX330K メール受信の際音が鳴らない場合がある機種などゴミ以下
WX331KC メール受信の際音が鳴らない場合がある機種などゴミ以下
WX331K メール受信の際音が鳴らない場合がある機種などゴミ以下
WX320KR 微妙デザインが微妙。BG受信できれば候補にあがる。いやあがらない。
WX320T 微妙デザインが微妙。BG受信できれば候補にあがる。いやあがらない。
WS023T WS009KEと変わらないんだろ?ないな。
WS018KE WS009KEと変わらないんだろ?ないな。
WS009KE もうSIM機やだ、感度悪い。メールBG受信。web止まる(非フリーズ)。
WS005IN もうSIM機やだ、感度悪い。というかお前ブラウザは?
AH-J3003S デザイン的にない。
WX220J デザイン的にない。
KK-B0* ふざけてるのかと。
AP-K202S ふざけてるのかと。
AP-K303T ふざけてるのかと。
スマートフォン全般 ロクに電話もできないメールもできないバッテリもたない。死んでくれ

えっと…機種変したいんですが何かおすすめないですか?
※解約,キャリア替え以外
480pH7.74 :2009/06/29(月) 14:58:16 ID:xtVH7g4A0
結局新規だとどれが再安なんでせう
481非通知さん:2009/06/29(月) 16:03:18 ID:xQHWrqpU0
>>479
310Kを持ち込み機変

>>480
WS004/007/011SHかデータSP
482名無しさんの野望 :2009/06/29(月) 16:08:28 ID:2koM2Z4c0
すみませんが教えて下さい
smile!×mobile!キャンペーンの980円新つなぎ放題は、途中でデータパックminiにプラン変更出来ますか?
もし変更出来た場合、月額料金は
データパックmini\2079 + 分割払い金\800 - WV割引\2700 = \179 になるんでしょうか?
483482:2009/06/29(月) 16:16:52 ID:2koM2Z4c0
↑WV割引は3700円だった・・・orz 
ますますわからなくなってしまった
484名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 16:22:00 ID:cByXPfon0
利用料金がWVS割引より下回った場合、割引額は利用料金と同じになるから
2079-WV割引2079+\800 = \800
485非通知さん:2009/06/29(月) 16:27:57 ID:axdv3zoiO
今、一台あるのですが二台目もほしいのですが今一番安いのは本体価格いくらで月の利用料いくらのがありますか?
一台目はnicoなんとかプランで実質本体料無料で月千円ちょいのです
486非通知さん:2009/06/29(月) 16:29:05 ID:axdv3zoiO
>>485です。
通話のみしか使わなくてメールやネットはしないです
487非通知さん:2009/06/29(月) 16:47:47 ID:2koM2Z4c0
>>484
ありがとうございます
分割払い金だけでデータパックminiの無料通話分が使えるという事でいいんでしょうか?
488非通知さん:2009/06/29(月) 16:50:37 ID:yoKtx+W00
>>482
(データパックmini\2079 - WV割引\3700)=\0〔無料通話\1621付〕+ 分割払い金\800 = \800
wv割引は契約プラン料と利用料金から引かれる。
そして0円以下にはならないが、−1621円分は利用料として使えるので無料通話\1621付となる。

489名も無き冒険者 :2009/06/29(月) 21:14:18 ID:ZeB3fl3g0
GWに契約し、Prinの無料期間が終わります。クレカ持ってないのでTwin Internetにしおうと思っているのですが、ここはどうなんでしょう。ググっても情報がないです。
490名無しは20歳になってから :2009/06/29(月) 21:27:04 ID:Ed4LhwPX0
>>489
クレカを作るという選択肢はないのかい?
VISAデビットとか。
491名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/29(月) 22:27:06 ID:yOQPa6Lu0
>>489
別に良い評価が流れてこない代わりに悪い評価も聞かない
最安のIIJmioも値段で話題に上るが質について語られたことは無いと思う
492禁断の名無しさん :2009/06/29(月) 22:30:21 ID:tQ7lXJrQ0
>>489
ファミマカードとかならフリーターでも作れるぞ
490のビザデビットなら誰でも作れるし
493安売り名無しさん :2009/06/29(月) 22:32:09 ID:6OU/8ShV0
310Kに2ギガのSD入れてるんだけど、読み出し、書き込みがめっちゃ遅い。
使用状況の円グラフみたいなやつが途中から増えなくなったんだけど?
494非通知さん:2009/06/29(月) 22:34:00 ID:tQ7lXJrQ0
古いSD?
495465:2009/06/29(月) 23:07:09 ID:7EuTjzTqO
>>466
なるほど
ならSIM差し替えてウィルコム定額プランにすれば白ロム代だけで2年間通話し放題でつかえるのか…

ウィルコムのSIMはいろいろあるみたいですけど通信速度以外はかわらないですか?
496やめられない名無しさん :2009/06/29(月) 23:12:20 ID:EQauq2kt0
>>490
時間がかかりそうで。。
>>491
もし使ってる方がいたらお聞きしたかったです。
>>492
ファミマないです。。
497非通知さん:2009/06/29(月) 23:18:47 ID:IPGWJYNm0
>489 やぁ、ワシはtwin internetユーザーでござる。
GWSP980円の青耳4X+WS002+Windows2000ノートで何の問題もナシ。
1ヶ月で5,000万パケット〜1億パケットくらい流してるよ。
498非通知さん:2009/06/29(月) 23:34:13 ID:HITA8hH3P
>>489
twin-internet、以前つかってましたが、なんら問題ありません。
クレジットカード不要で、あの安さはありがたいです。

>>493
画面メモが増えるにつれて、どんどん重くなっていきます。
常時挿入しているSDカードには極力、それを貯めこまないことです。
499非通知さん:2009/06/30(火) 00:35:08 ID:/5S+S4uK0
ファイル名に全角文字を使ってると恐ろしく重くなった記憶が
500「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2009/06/30(火) 01:00:31 ID:+Tgqx6Qp0
WVSでW-ZERO3esを新規契約して1年7ヶ月経ちます
プランは旧定額プランだけで、最近ほとんど使う必要がなく困ってました
かなり同じ境遇の人がいるみたいで勉強になりました

皆さんの意見をまとめると、自分の場合、2年の満期まであと5ヶ月、解約せずもっとも安く維持するには、
明日サポセンに電話して7月1日から新つなぎ放題に変更
         ↓
7月2日にまたサポセンに電話して安心だフォンに変更(W-ZERO3esはRX420INというSIMだから安心だフォンに対応してますよね?)
         ↓
WVSの恩を受けながらも毎月1029円で11月まで維持できるってことでよいでしょうか?
501非通知さん:2009/06/30(火) 01:40:03 ID:85uazlGP0
>>500 WS007SHって端末の売価が1680円/月じゃなかったかな?
安心だフォンのような低い料金プランに変えても
端末購入代金はローンによる返済として払わなアカンから、
いずれにしても最低1680円/月を支払うと。
502非通知さん:2009/06/30(火) 03:06:26 ID:+Tgqx6Qp0
>>501
はい、1680円です
wvsの割引が1600円なので、実質80円払ってます
もしかして、安心だフォンにしたら、割引の1600円なくなります?なくなりますよね!?
すいません、自分勘違いしてました、馬鹿でした・・・・
503非通知さん:2009/06/30(火) 03:22:37 ID:61BZWWIb0
>>502  977円(安心だフォン) − wvsの割引が1600円 = −623円(機種代に充てられない。通話料などに使用可)
但し機種代1680円は支払(WVSの上記マイナス分差引は不可)

977円(安心だフォン) − WVS割引1600円=0円(−623円だが最低利用時、WVS割引額の方が上回る為0円) 
機種代 1680円

合計1680円が最低支払額 安心利用時623円分が通話などに利用可

これでわからんのならサポセンに確認
504非通知さん:2009/06/30(火) 03:56:33 ID:+Tgqx6Qp0
>>503
なるほど
割引は受けれるけど、結局そうなるわけですか
よくわかりましたアリです

1000円じゃないけど、今使ってる定額プランよりは安くなるのでこのプランでいこうと思います

505非通知さん:2009/06/30(火) 04:00:49 ID:VSvCv+IqO
安心だフォン契約のSIMの指定番号を変更したいのですが、116に確認したところ1件につき2100円と言われました(3件変更で6300円)
安心で寝かせられている方二年縛りの満期までは絶対に番号変更はしないで寝かせておられるのでしょうか?
それとも何か裏技的なものがあるのでしょうか?
506非通知さん:2009/06/30(火) 04:18:53 ID:OJKFnePZ0
>>505

3つの限定電話番号の変更には、通常2100円かかるが
一旦、昼得コースに変更申請し、反映後(2日後)に
安心だフォン契約すると、変更手数料がかからず
昼得コースの日割り分だけの費用で変更可能。
507非通知さん:2009/06/30(火) 06:36:32 ID:VSvCv+IqO
>>506

ありがとうございました
508非通知さん:2009/06/30(火) 11:32:17 ID:tMC9nhS/0
IIJとtwinで、どっちがいいとかありますか?
509非通知さん:2009/06/30(火) 12:24:31 ID:xKVkM6sU0
IIJの方が安い
Twinはクレカいらず

そんだけだろ
510非通知さん:2009/06/30(火) 13:54:56 ID:7XpiMBDS0
古くなったWX310KからWX340Kに機種変したいのですが、

いまのAB割+パケコミの3年超えのプランは変更したくないのです。

でも、willcomのオンラインショップでは、プラン維持ができないです。
ショップなら、大丈夫でしょうか?

頭金は払ってもいいので、手続きは一度で済ませたいのです。
511非通知さん:2009/06/30(火) 14:09:07 ID:5Sq02wpB0
>>510
ショップなら無問題。
512目のつけ所が名無しさん :2009/06/30(火) 14:57:51 ID:Y2qmXd1r0
こんんちは。

1.WVS中につき、現パケコミの契約を安心だふぉんにして寝かせたいのですが
  年契の関係で、いったん新つなぎに変更してからが良いかと思っています。
  オンラインで新つなぎに変更して、直後に116に電話して
  安心だに変更で良いのでしょうか?
  それとも1日くらいおいた方が良いですか?

2.そして980円のつなぎ放を契約する予定ですが
  初回月が高い(割引無し)とのことなので、タイミングよく契約したいと思っています。
  本日ストアでオンライン購入したとして、1.の月末締め回線に
  本日付で合算してもらい、初回月1日分日割り、というのは可能でしょうか?

ややこしい話ですみませんが、宜しくお願いします。

513非通知さん:2009/06/30(火) 15:10:09 ID:5Sq02wpB0
>>512
オンラインのプラン変更は2日後、すぐ電話すると新つな変更を解除して
安心にされるかもな。

合算はされると思うが、いつから適用かは・・・
オンラインショップって届いた日からじゃね?
514非通知さん:2009/06/30(火) 15:20:46 ID:q45WgcT00
>512
今日の夕方に申し込むと2日に届くので日割りが長くなると思う
昨日午前までに申し込んで今日届いた人はギリギリ日割り1日にできると思う

機種変更は届いた次の日のAM2:00から使えるようになるけど新規は届いたらすぐに使える
すぐに使えるとは知らず日割りが1日増えた
515非通知さん:2009/06/30(火) 15:36:57 ID:Y2qmXd1r0
>>513-514
ありがとうございます。
プラン変更は2日後以降に確認してから116ですね。

新規は、合算せず15日締めを狙っていった方が良さそうですね。
もしくは仕事を抜け出して、今すぐ店舗で申込むか…
516非通知さん:2009/06/30(火) 23:42:12 ID:U7htZ5NV0
WVSでアドエスを使用中なんですが、
WVサポートで無料で外装交換をすることは
可能なんでしょうか?
特に故障している訳ではないんです。
517非通知さん:2009/07/01(水) 00:29:12 ID:K9GyM5aUP
>>516
ざんねんながら、だめです。
ウィルコムには外装交換という概念はないので、有料であり、また、多額の出費になります。
518非通知さん:2009/07/01(水) 01:05:23 ID:GjSWg1XR0
LIZ LISA欲しいけど、どこ行けば安く買えますか?
519非通知さん:2009/07/01(水) 01:10:02 ID:UyrmDXOm0
>>517 仮にアドエスで外装交換したら幾ら位するの?
520非通知さん:2009/07/01(水) 03:05:39 ID:yj3Fxx+w0
>>519
修理にだし、その見積もり額を聞くことで判明。
521目のつけ所が名無しさん :2009/07/01(水) 03:47:15 ID:NPsFjHt50
smile×mobileキャンペーンについて教えてください。

1、これはつなぎ放題契約扱いになるようですが、
  SIMを音声端末に入れれば音声通話が可能なのでしょうか。

2、25ヶ月経過後に通常のつなぎ放題契約に自動移行するようですが、
  25ヶ月ジャストで解約したらつなぎ放題の
  途中解約手数料9800円はかからないのでしょうか。
522非通知さん:2009/07/01(水) 04:49:21 ID:X+4rPzjC0
>>521
1. 可能です。

2. WVS契約中なので、そもそもがその期間の契約プランの変更は無料ですし、解約料金もかかりません。他社のいうところの「2年しばり」はウィルコムにはありません。

523非通知さん:2009/07/01(水) 06:25:17 ID:ilYuK5piO
・ID端末を0にしたい
・ドコモのマルチタクス機能が欲しい
・速度が早いのが良い

どれを買えばいいですか?
524非通知さん:2009/07/01(水) 06:28:56 ID:wGAwhjTO0
>>523
>・ID端末を0にしたい
ID端末とは?
>・ドコモのマルチタクス機能が欲しい
じゃあdocomoにしなさい。
>・速度が早いのが良い
ウィルコムは業界最遅。

>どれを買えばいいですか?
どれも買わない方がいい。
525非通知さん:2009/07/01(水) 07:20:59 ID:mTsJaI/50
>>523
その携帯をPCに繋げばいい
526非通知さん:2009/07/01(水) 07:27:59 ID:NPsFjHt50
>>522
レスありがとうございます。
ウィルコムのは縛りではなかったのですか。

契約プランまで変更可能ということは、
加入後に安いプランに変更すれば
もしかして基本料金無料で端末がもてるとか…。
527非通知さん:2009/07/01(水) 08:37:22 ID:16hPtlJa0
今回の980円新つなぎプランで2回線契約しました。
更にあまり使わないかもしれないけれど、1回線には無線ランオプションまでつけました。
一度試してみたかったし、新規契約時であれば手数料1500円が無料になるので、
2ヶ月ほど試してみればいいかと思った次第です。

質問は、
無線ランを継続する場合、
このオプションは契約したほうの新つなぎ放題(B)にリンクされているものなのでしょうか?
ということです。
片方のプランを変更する場合に影響があると思いますのでお聞きしました。
528非通知さん:2009/07/01(水) 08:49:36 ID:WjhGJsKP0
>>526
>>522は縛りが無いとか言ってるが、WVSなら(2年間?)免除なだけ。
基本料に関しては無料になる。
しかし、スマイルモバイルキャンペーンの料金は端末代込み料金で、
その部分まで割引にはならないから、端末により600〜800円/月(端末代)
の支払いになる。

529非通知さん:2009/07/01(水) 08:57:29 ID:WjhGJsKP0
>>527
無線LANオプションの料金は契約プランで変化するから、
どっちかの端末に対してのオプションとなっているはず。

どういう風に契約したんだか・・・?
530非通知さん:2009/07/01(水) 09:37:17 ID:16hPtlJa0
>>529
すみません、自分の中で整理できていなくて。
・新つなぎA
・新つなぎB (こっちにつけました)

無線LANオプション料金が変化しないように
Aの方を定額プランにすればいい話なのですが
電番との兼ね合いで付け替えができないものかあ、と思った次第です。

まあ、通話オプションつけることになると思いますし
どうしても、ということで長く使うつもりならLAN契約を再契約すればいいんですが。
531非通知さん:2009/07/01(水) 10:09:23 ID:l6LMP1QH0
>>528
WVS契約なら、何年使おうが解約料は免除。
まあ、割引は2年間なので、そこで買い替えたほうが得だが。

>>526
使用料(基本料+通話料等)から割り引かれる。
つまり、基本料が安いプランに変えれば、割引額との差分だけ無料通話が手に入るということ。
端末料金を一括払いすれば、ユニバーサル料月8円だけで済む。
一括と分割の違いは、還元ポイントの付く量販店で買えばその分得ってだけ。
532白ロムさん :2009/07/01(水) 11:05:59 ID:HAEnG8M90
W-SIM内データ更新中 カードを抜かないでください。
という状況が10分経っても終わりません。
いつまで続くのでしょうか?強制リセットしなくてはいけないでしょうか?
533532:2009/07/01(水) 11:29:26 ID:HAEnG8M90
自己レス
20分経っても終わらないのでリセットしました。
534HG名無しさん :2009/07/01(水) 11:53:50 ID:9dX006RM0
>>533
どうなった?
俺の場合W-SIMが認識しなくなった。
無料で修理してくれたからよかったけど。
535[Fn]+[名無しさん] :2009/07/01(水) 12:19:18 ID:HAEnG8M90
>>534
メールとかの再設定されたようですが、その後問題なく使えています。
ネットしか使っていなかったので実害はありませんでした。
536名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/01(水) 12:43:54 ID:vlGTIUYN0
5,000円が当たる!W+Infoキャンペーンに当選したのですが、
これって為替が送られてくるのでしょうか?
それとも値引きですか?
537522:2009/07/01(水) 12:46:18 ID:iKa5SlJQ0
>>528
いわれるように、もしも分割払いの場合、残金支払いはでてきますが、
「2年間使用をやめた場合の違約金請求」はなく、巷間いわれるところの「2年しばり」はない──となります。
538非通知さん:2009/07/01(水) 12:48:43 ID:457Bgs6t0
>>536
みんな当選してないから分からない
539非通知さん:2009/07/01(水) 12:54:11 ID:URiDGGFT0
>>536
WILLCOMに聞いてください
540名無しさん@平常通り :2009/07/01(水) 12:55:04 ID:JUn5yo4D0
>>536
当選した人の話だと、毎月の利用料からの値引き…。
541非通知さん:2009/07/01(水) 13:16:31 ID:6eBZCIvPO
超初心者的な質問で申し訳ないんですが、ウィルコムはFOMA等のようにFOMAカードみたいな物があるんですか?
542非通知さん:2009/07/01(水) 13:23:29 ID:36naLsHp0
>541
つ W-SIM ううん、ちょっと違うな
543510:2009/07/01(水) 13:35:00 ID:vnfGU7Kt0
>>511さん

ありがとん。
544非通知さん:2009/07/01(水) 15:15:59 ID:U+gZnbnRO
>>542
違うんですか?
同じだと思ってた…
545非通知さん:2009/07/01(水) 15:38:42 ID:WjhGJsKP0
>>544
W-SIMは通信機能搭載してるからでかい。
それ以外の使い勝手は一緒だが。
http://www.tca.or.jp/mobile/sim.html

WILLCOM CORE 3G ならFOMAと同じSIMが付くはず。
546非通知さん:2009/07/01(水) 18:35:37 ID:U+gZnbnRO
>>545
ありがとうございます

今朝、116に電話をして通話定額から新つなぎに
契約したのですが、マイウィルコムで確認すると通話定額のままです…
反映に時間がかかるのでしょうか?

マイウィルコムに番号登録しようとしてもできないのですが…
547非通知さん:2009/07/01(水) 18:38:43 ID:WjhGJsKP0
>>546
めちゃめちゃかかる
新規の登録は1週間後ぐらいじゃね?
548非通知さん:2009/07/01(水) 18:44:33 ID:U+gZnbnRO
>>547
そうなんですか!
分かりました

安心だフォンで寝かせるつもりでいたのですが、
明日、116に電話で変更で違約金はかからないでしょうか?WVSで契約しています

nicoと言おうかと思っていましたが、まだ売ってない
ですよね…?
言わない方がいいのでしょうか?
549非通知さん:2009/07/01(水) 18:51:29 ID:WjhGJsKP0
>>548
うーむ、使っていながらW-SIMの事がわからないってことは、
使っているのはSIM機じゃないんじゃないか?

寝かせたい端末は何使ってるんだ?
550非通知さん:2009/07/01(水) 18:54:57 ID:U+gZnbnRO
>>549
WS018KEです
551非通知さん:2009/07/01(水) 19:01:22 ID:WjhGJsKP0
>>550
OK
今朝オペレーターで新つなぎに変更したなら、翌日から適用。
変更の確認が取れたら、登録する3箇所の電話番号用意して
安心だフォンへGO!

ちなみにnicoは売ってる(今度出るのはnicoハート)
552非通知さん:2009/07/01(水) 19:12:40 ID:U+gZnbnRO
>>551
よく分かりました!
ありがとうございました!
553非通知さん:2009/07/01(水) 23:25:48 ID:JtASpDhH0
質問です
WVSで契約し、端末代金が月額1500-1100=400円となっています
安心だフォンに定額プランから新つなぎ
にして安心だフォンにした場合、
端末代金の割引はなくなるのでしょうか?
最低でも支払う金額は1500+977円になるのでしょうか?
554なまえないよぉ〜 :2009/07/01(水) 23:53:11 ID:Qaini+Ey0
オンラインショップで現在契約中の新つなぎ放題から
CORE 3Gへコース変更とHX003ZTへ機種変をしようとしたのですが
新つなぎ放題の解約が出来ないようなのでやめました

店舗へ直接行かないとコース変更と機種変は出来ないですか?
今はWS002INで新つなぎ放題を契約中です
555非通知さん:2009/07/02(木) 00:42:34 ID:kGj+L/et0
>>553
1508
556非通知さん:2009/07/02(木) 00:55:17 ID:4CJBbtOn0
6月中旬に、ウィルコムの端末を1台買いました。今日7月1日、2台目を買おうとしたら、
「開通できない」という返事でした。私はどこの携帯会社にも、料金滞納は無いのに
なぜか聞いてみたら、「お客様はウィルコムの端末をすでに1台お持ちなので、2台目は、
その1台目の料金の支払実績が出来てからになる」とか言われた。

しかも審査担当の人の話が、またむかつく!! そいついわく、
「今回、お客様に、料金滞納や不正利用など落ち度があったわけではないんです。
お客様の何処が悪い、というのではなく、1台目を契約したばかりなので、
支払実績をつけて欲しい、それだけなんです」とのこと。相手は、私の怒りを
抑えようと、こういう事を言ったのだろうが、こっちは、「私のどこも悪くない、落ち度が
無いなら、今すぐ契約させろ! 仕事で2台目の携帯がすぐ必要なんだよ!」
って感じでした。また支払実績について、「1年も2年もの利用実績を要求しているのでは
なく、まず1ヶ月間の実績だけでいい。7月27日に最初の料金が口座から引き落とされる
ので、その後なら、2台目の契約は出来る」というのです。
557非通知さん:2009/07/02(木) 00:57:20 ID:4CJBbtOn0
たった1ヶ月の支払実績があればいいなら、結局、審査なんて厳しくも何ともないって
こと。だったら、今すぐ契約出来んのか、って感じです。「どうしても1ヶ月の支払実績
が必要なら、6月分の料金を言ってくれれば、今すぐ現金で払ってやる」と言ったのですが、
それは「システム上できない。6月分の料金は7月27日に口座から引き落としになるので、
その時点で、1か月分の支払実績が生じる」と言うんです。
もう、くだらないというか、呆れます。

558非通知さん:2009/07/02(木) 00:59:26 ID:4CJBbtOn0
まず第一、たった1ヶ月の支払実績でOKになるなら、しょせん、大した審査では
ないのだから、今すぐ審査を通してくれたって良いだろう。たった1ヶ月、料金を支払った
からって、どんだけ私の信用度が上がるというのか、理解できん。
第二に、どうしても1か月分の支払実績が必要なら、私は今すぐでも払えるのに、
それをさせてくれず、7月27日の引き落とし日まで待て、というのも理解できん。
こんなくだらんことで、仕事に必要な2台目の携帯を持てないなんて、
信じられなかったです。

結局、ウィルコムの審査担当者と1時間近く電話で交渉して、支払い方法を
口座振替でなく、クレジットカード払いにすることを条件に、OKになりました。
別にクレカ払いにするのはいいけど、初めからすんなりそうしてくれれば気持ちよく
取引できたのに、そのために1時間もこっちは電話で話さなくちゃならんとは・・・。
しかもその1時間の中には、電車での移動時間もあって、車内では、周りの人から
「うるさい!」と文句まで言われる。初めから、すんなり契約させてくれれば
こんな嫌な後味の悪い思いを残さなくてすんだのに、なんでこうなんでしょうねえ。
559非通知さん:2009/07/02(木) 01:01:21 ID:ntxJkvei0
560非通知さん:2009/07/02(木) 01:07:43 ID:h378yWXs0
まあ、まぁ、あつくならないで。世の中、信用社会なんだからしょうがないよ。嫁さん名義で契約したら?法人契約じゃないんでしょ?
561非通知さん:2009/07/02(木) 01:11:59 ID:kGj+L/et0
どう見ても質問じゃねえし

つーか電車内で長電話とかまじで氏ねばいいと思う
562マジレスさん :2009/07/02(木) 01:22:12 ID:/IMJO5rp0
定額プラン2900円って
パケット2800円で5700円て言うことですか

俺はつなぎ放題3800円ですが
どっちがとくかわかりません
563非通知さん:2009/07/02(木) 01:42:57 ID:Ve6HAt4ZP
>>562
そう
たった3万パケ強で上限

パケ通信メインなら新定額のメリットはない
564NASAしさん :2009/07/02(木) 01:43:01 ID:GTNl3j0x0
新つなぎ放題(Max128K)契約PC接続データ通信について質問です。

WX310K<->WinXP接続でつかっていますが、
Windowsタスクマネージャのネットワーク履歴を見ると
通信速度が12%付近に張り付いたまま上がらない、
または25%付近に張り付いたまま上がらないことが多々あります。

時々65%とか90%なんですが、
滅多にそのような高速域で安定しません。

これは単純に混雑しているのでしょうか?
それとも、WK310K端末の不具合という可能性もあるのでしょうか?

パケット混雑状況をみると緑であり混んでない地域になります。

また、収容基地局と思われるのは付近に1機でして、
4本アンテナのDDI-Pロゴの古いタイプのようです。

見解頂ければ有り難いです。
565564:2009/07/02(木) 01:46:34 ID:GTNl3j0x0
>>564の追加です。

なおアンテナはYiiii〜Yiiiiiでして、
収容していると思われる基地局から距離は15m程度と至近ですが、
隣の住居がさえぎっているので、回折している風にも思えます。
566非通知さん:2009/07/02(木) 01:59:51 ID:mNQt5M+B0
>>564

おおざっぱに言えば、AIR-EDGEの仕様通り。

1つの基地局からでは、最大2x(64kbps)までしか通信が出来ない。
4x通信を行うのであれば、少なくとも2つの基地局と良好な通信状態でなければならない。

おそらく12%付近で張り付くのは1xでしか通信できてない。
25%付近は2xでの通信と思われる。

あなたの通信環境では、おそらく一つの基地局としか良好な通信が出来ていないと予想される。
また、その基地局を他のユーザーとも共有しているので、常に2xのスピードすら出ない。

たまに65%とか90%というのは、その他の基地局からの電波を上手く拾ったんだろう。

詳しく知りたいのであれば、下記のサイトを参照。
http://www.phs-mobile.com/data/air-h0.html#128k

対処法:
WX310Kを窓際などに置き、電波状況のよい環境にする。
複数の基地局と良好な通信環境にすれば、状態は改善すると思われる。
PCまではUSBの延長などで対処。
567非通知さん:2009/07/02(木) 02:00:56 ID:kGj+L/et0
非W-OAM4xだとかなり条件がよくないと安定した速度が出ないと思う
2xならきっと安定する

新つなぎで2x接続ってできたっけ
568566:2009/07/02(木) 02:04:04 ID:mNQt5M+B0
えぇと、質問の回答になってなかったな。

≫これは単純に混雑しているのでしょうか?
可能性は充分にある。 但し、断言は出来ない。
ただ前述の通り、一つの基地局としか良好な通信が出来ていないと予想されるので、
複数の基地局と通信できるよう工夫すれば、改善できるかも。

田舎などで、エリアが密集していないとキツイかも。
念のためウィルコムのエリア確認ツールで、近隣に何ヶ所基地局があるか確認。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

≫それとも、WK310K端末の不具合という可能性もあるのでしょうか?
これはない。
569>>564:2009/07/02(木) 02:09:27 ID:GTNl3j0x0
>>566,567
有難うございます!! 
てっきり1基地局でも4x出るのかと当方勘違いでした。
出ないんですねえ。

近隣500m半径に8局ほどありますが、
そのうち5局は10m丘の下(家は丘上)なんで全く望みなし。
あと3局は500mギリギリですが住宅街と一部郵便局ビルの遮りで
たまーに捕まえるんですかね。

USB延長は5mケーブルあるんで
今度トライしてみます。

夜遅くに、
本当に感謝です(^^
570非通知さん:2009/07/02(木) 02:38:11 ID:Ve6HAt4ZP
250m内6、500m内23の住宅街だが310K4xだと23〜90kでちっとも安定しなかったな
W-OAM機に変えたら100kを下回る事はなくなった
571HG名無しさん :2009/07/02(木) 02:40:05 ID:rvhGnHGM0
なんでW-SIMというすばらしいプラットフォームあるのにSDKなどの開発環境を無料で公開しないの?
572名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/02(木) 02:41:54 ID:RGa6olyq0
>>567

≫新つなぎで2x接続ってできたっけ
無理。1xか4xのみ。(8x対応機なら1xか8xのみ)

高速移動中は1xの方がマシだったりするので、ダイヤルアップに1xの設定を用意しとくと便利。
573名無し:2009/07/02(木) 03:00:56 ID:LDd/s5MAO
送信したEメールの履歴はサーバーに残りますか?
また残っているのであれば問い合わせて取り寄せることはできますか?
574>>564:2009/07/02(木) 03:54:14 ID:yQC5oe0N0
>>570
興味深いです。
W-OAMって古めの基地局(4本槍)でもOKなんですっけ?
OKなら機種変しようかなあ〜とか。
575非通知さん:2009/07/02(木) 04:10:50 ID:roMuyAD60
>>573
残りません。 よって、問い合わせなど無意味。

>>574
4本槍でW-OAMは_。 8本槍等新型基地局のみ対応。
576553:2009/07/02(木) 05:22:56 ID:PO9C8A1BO
>>555
1508円ですか?
予想していない答えでした。
何故なのか、よろしければ教えていただけませんでしょうか?
577非通知さん:2009/07/02(木) 06:06:06 ID:Pt++k4bXO
>>576

機種代  1500円
安心   1029円

合計の2529円から割引の1100円を引くと1429円。
なので機種代の1500円にユニバ8円がプラスされて1508円
578非通知さん:2009/07/02(木) 06:25:42 ID:PO9C8A1BO
>>577
それでは
WVS割引額(1100円)は新つなぎからプラン変更
してからも引き継がれるという事でしょうか?
579非通知さん:2009/07/02(木) 07:08:39 ID:HrPpO6u40
WVSで契約中ですが、解約する場合、
残りの端末代金の支払いは一括のみですか?
これまで通り分割払いはできますか?
580非通知さん:2009/07/02(木) 07:19:19 ID:3IpbwoD70
>>575
4本長槍タイプでもW-OAMはあるよ。
制御機みなきゃ区別付かないけど
581非通知さん:2009/07/02(木) 07:27:23 ID:Pt++k4bXO
>>578

引き継がれる。


>>579

分割払いも出来る。
だけど安心に変更すると支払金額が変わらない場合もある。
その場合は安心で寝かせれば?
582非通知さん:2009/07/02(木) 07:44:39 ID:inZ8O5ZP0
>>581
安心も考えたいと思います

解約の場合は116に電話してすぐ手続きしてもらえますか?
書類等に機種名など書いて郵送するのでしょうか?
583非通知さん:2009/07/02(木) 08:55:01 ID:Pt++k4bXO
>>578

ごめん、説明間違えた。

機種代 1500
安心 1029
割引 1100

安心の基本料金がWVで割り引かれる(割引が余っても機種代には使えない)
なので機種代1500円にユニバ8円が加算されて1508円になる。
だから1508円に71円の無料通話がついてる。
584非通知さん:2009/07/02(木) 12:49:02 ID:A8mIjV5lO
ウィルコムのスピードテストのサイト教えて下さい。よろしくね
585サポセン死ねよ:2009/07/02(木) 13:32:07 ID:DbRpUZGv0

ZERO3esは安心だフォンには対応してないですとかって、サポセンってどこまでアホなの?
てめーんとこのサイトのよくある質問002365を見ろって言った方がよかったかな?
586非通知さん:2009/07/02(木) 14:35:40 ID:Oa3VAYxu0
もっとなかよしキャンペーンについて(紹介元、紹介先にそれぞれ1000円のQuoカード)

http://www.willcom-inc.com/ja/cp/intro/index.html

このスレで以前に質問したんだけど回答がなかったので
116に聞いてきた。

自分を自分で紹介はキャンペーン適応外だが
既存回線を持っていても、追加で新規契約した回線は他人からの紹介であればキャンペーン適応とのこと。
なので、最近30日以内に新規契約(機種変じゃなく)した人、お互いに
紹介し合いませんか?捨てアド晒すので。
紹介し合うと両方に2千円づつQuoカードが貰える。
自分は既存回線と、6月29日に2回線、新規契約したのがあります。
オクとかで募集したほうがいいかな?

スレチだったらすいません。
587名無しさん@ピンキー :2009/07/02(木) 15:08:06 ID:AEGuWKNc0
初エッジ記念カキこ
ここで教わったキャンペーンでW-sim新つなぎ放題
A-netで格安運用です。
588pH7.74 :2009/07/02(木) 16:13:32 ID:G1+j4ZFk0
新規で再安にする方法はどうすればいいですか?
よくわからないんですが
589非通知さん:2009/07/02(木) 16:16:42 ID:G1+j4ZFk0
つなぎで話放題がいいです
590非通知さん:2009/07/02(木) 16:45:58 ID:jog7gFpe0
ふたつ質問させてください。

先日契約して接続プロバイダを他社に変えたのですが、
それからメール自動受信ができなくなりました。
メール受信中の表示が出たまま固まり、しばらくたってからセンターにメール有りの表示に変わります。
もちろんCLUB AIR-EDGEに設定を戻すと受信できるのですが、できればプロバイダを使いたいです。
これの回避方法はないでしょうか。

メール自動受信時にアラートバルーンが上に表示されるのですが、
これを出なくしたいです。
591非通知さん:2009/07/02(木) 16:47:48 ID:dnqiTDWG0
受信したいアカウントが
pdxとかwillcomなら駄目なんではないですか?
592HG名無しさん :2009/07/02(木) 16:54:57 ID:DnswvVFb0
>>586
いわゆる個人情報売るようなもんだから、2chよりオクで1円出品のほうがいいんじゃない?
593非通知さん:2009/07/02(木) 17:16:08 ID:iv6nRHiq0
pdxやwillcomドメインはくらぶえあえじかぷりんでしか取りにいけないだろ
自動受信off自動転送onでしのいでメールアカウントを乗り換えるしかなくね?
594非通知さん:2009/07/02(木) 17:56:08 ID:DnswvVFb0
つーか自動受信でネット切れる仕様はいつになったら改善されるんだ?
次世代では直ってるのか?
595呑んべぇさん :2009/07/02(木) 18:36:28 ID:gWKP4W/DP
BAUMって旧ウィルコム定額プラン出来ないの?
596非通知さん:2009/07/02(木) 18:51:31 ID:gWKP4W/DP
補足ウィルコムストアでBAUMに機種変しようとしたけど新ウィルコム定額プランしか選択できないんですよ
現在のプランは引き継げませんみたいな感じで
597非通知さん:2009/07/02(木) 19:03:46 ID:nqWA5rQb0
.>>595>>596
Web手続きも万能どころかかなり使えないんで・・・。
一度新定額で契約して116するしかないねぇ。
598非通知さん:2009/07/02(木) 19:10:23 ID:gWKP4W/DP
そうなのかー問い合わせしちゃったしとりあえず聞くだけ聞いてみる・・
どうせ家電店で機種変しても値段とか変わらんよね?
599非通知さん:2009/07/02(木) 19:14:32 ID:gWKP4W/DP
一応ここみるとWX341Kって乗ってるからプラン使えると思うんだけどなあ
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html
600非通知さん:2009/07/02(木) 19:23:57 ID:SKT3Ohl70
willcom03を全く使わなくなったので知人に譲ろうと思っているのですが、知人も新規で契約すれば実質0円で契約できるので分割をはらうならいらないといわれています
今の契約情報です

5月の請求書の時点で割賦代金請求残高が34190円です
割賦代金が毎月2630円です
W-VALUE割引で毎月1572円ひかれています
年間契約の更新日は8/1です
W-VALUE割引は2008年7月14日開始〜2010年6月30日終了です

そこで質問させていただきたいのですが
1.6月に解約した場合31560円に1年契約の違約金4200円で35760円お支払ということでよろしいでしょうか?(基本使用料は除く)

2..友人に31560円から18864(-1572*12)円を引いた金額12696円を渡せば友人はW-VALUE割引が終わる期間までは毎月の基本使用料、新ウィルコム定額プランだったら2800円にユニバーサルサービス料だけということでよろしいでしょうか?(通話、通信費は除く)
つまり実質0円ということでよろしいでしょうか?


よろしくお願い致します
601非通知さん:2009/07/02(木) 19:47:39 ID:XQzJE2t60
>>600は単純な算数の計算だから検算すれば済むから、
あえて言うが、
その知人がそんなことを言うなら、
俺なら譲らない。
解約して端末をオークションにだせば、
若干でも端末代を回収できる上に、
本当なら2年縛りのところを1年縛りで済むというのに、
端末代を払いたくないとか言うなんて、図々しい。
ただ向こうの気持ちも分からないではないから、
こういうやりとりは知人との間では避ける。
602非通知さん:2009/07/02(木) 19:56:37 ID:dnqiTDWG0
中古、バッテリー、保証

縛りの短さ

あれこれ面倒だよな

603非通知さん:2009/07/02(木) 19:58:41 ID:6LFg3CB10
ウィルコムプラザがない地域で、
ウィルコムを即日解約するのはどうしたらいいの?
サポセンに電話したら長いアナウンスを聞いた末、
受付時間終わってるって言われたんだけど・・・
604非通知さん:2009/07/02(木) 20:09:16 ID:XQzJE2t60
カウンターやプラザでは解約できないんじゃないの?
605非通知さん:2009/07/02(木) 20:12:20 ID:U7TLAqBC0
>>600 私もこの状態なら面倒になる可能が高いのでパスだな。
残金幾らか判らんが全額支払って中古やオクにでも出して処分する。
状態がわからないけど奇麗なら今の相場でオクで13000円位なら処分出来るでしょ。
相場はその時により変動はあるけど無線LANついてるから色々使い道あるし。

今なら頭金0円WVS2630円実質負担0円になってる。それを中古で渡せば
故障やなバッテリーの消耗他、何か不具合があった時にアイツにお古の欠陥品
渡されて支払いだけさせられてなど言われかねない。色々な面でシコリ残す可能性も有る。

契約内容がわからんが
月支払総額2630円
WV割引1530円
本体代金1058円

上記のような感じかな?契約プランによるけど解約時は本体代金1058円×残り月12か月じゃないのか?
合計12696円とプランにより解約手数料4200円から0円

若しくは本体代金2630円なら×残り12か月なのかね。それなら31560円だけど
本体代金の記載がないからわからん。

要はWV割引は残り月消える。但し本体代金は残り月払わなきゃならん。
後はプランにより違約金0円から1年未満は4200円、1年超えは2100円
確か新つなぎに変更後解約すればWV加入時は違約金0円じゃないか?
後はサポセンで確認してくれ。

606非通知さん:2009/07/02(木) 21:00:39 ID:SKT3Ohl70
>>601>>605

ご返事ありがとうございます
自分としてもただ解約してもW-VALUEの割引が適応されないから、だったら「ただだったら」といわれても譲った方がお互いに得すると思っていました

契約内容ですが
標準プラン2700円
本体代金 2630円
WV割引 1572円
年間契約に入っています

 標準コース基本使用料 2,700
 年間契約割引額 -405
 通話料 0
 ユニバーサルサービス料  8
 W−VALUE割引 -1,572
 割賦代金(税計算対象外)  2,630
 ※割賦代金請求残高 34,190
◆小計
3,361
 (内、課税対象額)
731

上記のような感じです
607この子の名無しのお祝いに :2009/07/02(木) 21:20:44 ID:J8CjNh+C0
WS023T(LU)のmac用USBドライバってないのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 21:25:12 ID:XI+CvAWv0
サポセンはここの住民より知識ないから気をつけろよ
ゼロ3[es]で安心だフォンできないって俺も言われたからな
609非通知さん:2009/07/02(木) 21:59:00 ID:U7TLAqBC0
>>606 >>だったら「ただだったら」といわれても譲った方がお互いに得すると思っていました
このただとは完全に0円と考えてるんじゃないか?今はキャンペーンで月980円で3880円の新つなぎが使えWV割引も3700円前後ある。

この場合、譲渡しても月に1572円負担と今回キャンペーン980円の差額約600円多く払い月割引きも約2200円少ない。
端末03が新品未使用2万前後で購入。980円×24+端末2万(自然故障1年のみ)で44000円位で新つなぎが使用可。

03の正規価格2630円で2630円の割引だしね。
譲る方が支払う総額は2630円で変わらず>>606が内1058円負担、支払額は同じでも割引が少なく1530円

例)仮に03を新つなぎにした場合月3880円
1)新規契約 3880円-WV割引2630円+本体代金2630=3880円が月最低支払額  2年93120円(1年46560円)

2)今回譲渡時 3880円−WV割引1530円+本体2630円−貴方が負担分1058円= 3922円が最低支払額(1年47064円)

3)譲渡時2例目 2回線持ち(新規購入は001Uとした場合)以下はW-SIM差し替えで使用
A)今回譲渡 詳細上記 1回線目2630円−1058円 月最低負担1572円(支払は2630円だが貴方が先に1058円支払い済みと仮定)合計31560円
B)新規回線 月980円×24か月 月980円で3700円前後のWV割引。 2年で23520円(1年で解約時980×12+端末代800円×12合計21360円)
1年間使用時で計算する52920円

4)オク等購入+今回セール月980円使用時
C)オク03 本体購入価格2万とする +月980円  初期費用2万+月980円 2年2万+23520円 2年43520円(1年41360円)
※B)新規回線 月980円×24か月 月980円で3700円前後のWV割引。 2年で23520円(1年で解約時980×12+端末代800円×12合計21360円)

※3)、4)はBで契約したW-SIMを03に差し替えて使用した場合、税金ユニバは一部除く。

何れも中古での譲渡時そんなにメリット無いと思う。金額もオク等利用時は安くなってるし今後の事考えるとあまりメリット無いし
2)の例では月に本体税金分?程度は負担が高くなってるし。私ならやらないな。金額がさほど変わらず1年と短くはなるけど中古と新品の
差が月の負担では変わらないか増えるならメリット感じないし逆に安く済む方法が見つかった時に騙された!と思うんじゃないかな。
610非通知さん:2009/07/02(木) 22:02:49 ID:U7TLAqBC0
追伸1)の新規契約は端末代は2630円だから途中解約の場合でも93120円は最低必要だね。カッコ内は1年に換算した金額。
611名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/02(木) 22:11:05 ID:eWql8G9Q0
>>607

WILLCOM LUをPCに接続して何をしたいかわからないのだけれども、モデム機能はそもそもない。
単にMacでバージョンアップしたいという意味なら、無理。
612[Fn]+[名無しさん] :2009/07/02(木) 22:12:56 ID:H9Ovah8q0
>>556
まだいいよ。俺が紹介したゴールドカードの税理士事務所経営してる、連れも、おんなじ理由でキャンセルなってた。
オンラインでDD3台予約していて、15時発送の段階で契約不可で、
キャンセル扱いで完売になってて、個人が駄目なら事務手数料払ってでも法人で買うって言ったが、
一台も買えなかった、二度とWILLCOMごめんっていってた。
GW以降は、安さ以外でここと契約するのはマゾか馬鹿としかいいようが無い。
なかよしのQUOカードは一月に紹介上限あるのは詐欺だと思った。
613非通知さん:2009/07/02(木) 22:13:40 ID:U7TLAqBC0
訂正 >>609 >>610 03の途中解約は最低63120円に訂正。93120円は月3880円を使用した時の総額。
614非通知さん:2009/07/02(木) 22:31:52 ID:+150oGR+0
nico+を使ってるんだけど、
白ロムで他機種を買って使っても料金は変わらないの?
615非通知さん:2009/07/02(木) 22:35:15 ID:ZyaReHkf0
>>611
LUのモデム機能は裏技でできるらしい、ってじっちゃが言ってた
616非通知さん:2009/07/02(木) 23:18:30 ID:KQX4E4dm0
質問です。

現在
新ウィルコム定額プラン 2900円
W−VALUE割引   858円
機種代は一括で支払い済みなので
月2042円です。

ここにNS001Uを新つなぎ放題で新規契約し
パケコミネットにプラン変更した後で
マルチパックにした場合

マルチパック    4900円
NS001U機種代    800円
W−VALUE割引 858円
W−VALUE割引 3700円

月1142円ってことでいいんでしょうか?


617非通知さん:2009/07/02(木) 23:22:16 ID:SKT3Ohl70
>>609
ものすごいわかりやすい説明ありがとうございます
ただ980円のキャンペーンというのはsimle mobileキャンペーンのことでしょうか?
それだとぐぐってjみましたが03は対象機種に入っていないかと思うのですが

それとパソコンのモデムとして使うのではなく友人がウィルコムが多いため通話目的でほしいそうです
なのでつなぎ放題というよりは新ウィルコム定額プランのほうがあてはまるのではないかと勝手に思っています

でも2年つかわなくてすむだけでそんなメリットはないんですね
というか旨みはこちらだけになるんですね
私が負担する金額を1100円にすれば新規と差額はでないですね
端末も4回くらいしか使っていない為きれいなほうだと思っているので
知人に正直に話してどうするかをきいてみたいと思います
618非通知さん:2009/07/02(木) 23:29:33 ID:eWql8G9Q0
>>616

マルチパックの場合、パケコミネットは2700円。
W-VALUE割引は回線ごとなので合算されず、W-VALUE割引額>ウィルコム使用料の場合
ウィルコム使用料が上限。 パケコミネットの場合は2700円の割引(+1000円の通信料が付く)

よって
現在の一回線目
新定額プランが2200円にW-VALUE割引900円(税込で計算やり直した)=1300円

新規契約のNS001Uが
パケコミネット 2700円にW-VALUE割引 2700円+NS001U機種代金800円=800円。

月々2100円。 消費税とか細かい計算は抜きにして。
あんまりパケコミネットにする必要はないのかなぁと思う。
619非通知さん:2009/07/02(木) 23:51:40 ID:U7TLAqBC0
>>617 simle mobileキャンペーンでNS001Uを契約してW-SIMのみ使う。
03はオクや中古携帯販売店などで購入または知人から貰うなど
例でヤフオクで新品未使用が2万前後で取引されてる。


3)4)はいずれもW-SIMをNS-001Uから取り出し03で使用した場合の価格。
其の為、WV割引時の2年保証はなく03をオク等で購入時は保証書の期限、最大1年間の自然故障のみが対応。

お勧めは出来ないけど詳しい人で価格抑えたいなら4)を選択すれば2年間で総額44000円で使用できる事に。

料金プランが通話定額の2900円ならまた変わる。
例)NS001U購入 月980円(内端末代金800円) WV割引3700円
これを音声定額2900円のプランに変更することも出来る。残りの800円分は他社通話などに利用可能。

本体がどうしても03で無ければならないのなら2万前後だが何でも良いのなら
ヤフオク等の中古端末WS009KEが3000円前後で取引されてる。中古で保証期間切れが多いが。
通話だけならこちらの方がかなり安上がりだ。

例1)新規契約+中古音声端末利用時 simle mobileキャンペーンでNS001U月980円を音声プランに変更した場合
通話定額2900円-WV割引3700円=マイナス800円分が通話などに利用可能 合計月最低支払額800円(端末代)
※端末代は割引されず800円が月最低支払額になる

オクでWS009KE本体代金3000円で購入(他機種により異なるがこの機種なら1万も出せば未使用品が買えるのでは)
月800円×24か月=19200円+端末代3000円合計22200円程度で2年間使える。03オクで2万で購入時は2年間で39200円

例2)今回の03譲渡後
通話定額2900円−WV割引1530円+本体2630円−貴方が負担分1058円= 2942円が最低支払額(1年35304円)

機種からネットやWwbもするのかと思っていました。
03端末の状態が良いのなら解約後、今の相場で18000円前後で取引されていますね。
何れにしてもあまりメリットがないように思いますね。特に例1,2)のやり方を知った場合にトラブル等起こる場合がありそうですが。
620非通知さん:2009/07/03(金) 00:17:31 ID:3v+XGmkB0
>>618

マルチパックの場合はそれぞれの回線ごとの料金計算になるんですね。
分かりやすい説明ありがとうございます。

621非通知さん:2009/07/03(金) 00:23:58 ID:yI0dK7j/0
>>620
ここに、マルチパック時のそれぞれの料金表がある。
パケコミだと、2700円と2200円という感じ
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index_01.html
622非通知さん:2009/07/03(金) 00:26:26 ID:H7ddF9Yh0
他スレに誤爆しましたので、改めてこちらで相談させて下さい。
解約を予定していたので、先月16日から、年契の要らない昼特にコースを変更して使っていたのですが、思いのほかパケット代がかさみ、プランを変えずに年契解約手数料を払った方が良かったほどの金額になりそうなのです。
そこで、このパケ代、支払う料金をいくらかでも減らす方法は何かないものでしょうか。
〆の15日までには解約するつもりですが、急ぎパケット定額のプランに入り直すとか・・・。
623非通知さん:2009/07/03(金) 00:30:19 ID:NYL656fN0
合法的手段は存在しない
624非通知さん:2009/07/03(金) 00:30:33 ID:yI0dK7j/0
>>620
>>161,>>175のようにネット25のパケコミを薦めてる人もいるんで参考に。
625非通知さん:2009/07/03(金) 00:39:50 ID:v2reKp6e0
>>622

>>623の言うように、通常のルールでは減額の方法はない。
とりあえずセンターに事情を説明して、どうにかなるか、ならないか。

どうにかなった例も、過去に数例あったとだけ言っておく。
626非通知さん:2009/07/03(金) 00:44:17 ID:Cj9nI+zaP
>>622
「サポートセンターに電話し、旧つなぎ放題の<年間契約なし>のものにプラン変更を伝える」で解決するでしょう。
解約予定日まで、これでしのぎましょう。
627非通知さん:2009/07/03(金) 00:53:46 ID:Cj9nI+zaP
>>600
端末残金を払ってしまったうえでの回線譲渡がいちばんよさそうです。
628非通知さん:2009/07/03(金) 01:23:31 ID:xsFIE7Zx0
アドエスで、自宅では無線LAN、出先ではPHSでと使いたく思っています。
公式の無線LANツールを入れて、それぞれ切り替えようと思い設定したのですがうまくいきません。
無線LANをONにしても、ブラウザやグーグルマップを起動させると
PHS回線の方を読みに行ってしまいます。

無線LANがONのときには無線を読みに行くようにしたいのですが、
どのような設定が必要でしょうか。
設定画面で優先順位の項目は無線を上位にしてあります。
629非通知さん:2009/07/03(金) 01:43:00 ID:8I3TAe5s0
>>628
無線LANが起動する前にインターネット回線に接続開始させるとPHS回線に接続します
ですから無線LANとのベアリングが完全に終わってからインターネットをしてください。
630非通知さん:2009/07/03(金) 02:02:03 ID:hH9A2HAH0
>>623 >>625 >>626
ありがとうございました。
センターに電話してみます。
>>626のようにうまく行けば有難いです。
631非通知さん:2009/07/03(金) 03:27:45 ID:xsFIE7Zx0
>>629
ありがとうございました。
無事接続することができました。
632非通知さん:2009/07/03(金) 07:10:21 ID:WMyZNk1IO
プリンでネットをやりたいです。

一番、性能が良い機種を教えてください
633非通知さん:2009/07/03(金) 08:13:02 ID:ShnvbFJn0
>>632
WILLCOM CORE 3G のHX002IN HX003ZT
634非通知さん:2009/07/03(金) 08:30:01 ID:mC1m//k00
>>619

> ヤフオク等の中古端末WS009KEが3000円前後で取引されてる。中古で保証期間切れが多いが。
このところ高騰していますね。
バージョンや備品・程度にもよるのでしょうが、おおむね5000円以上。
今回のキャンペーンも関係しているんでしょうね。
635オリーブ香る名無しさん :2009/07/03(金) 08:38:02 ID:mdCSyimx0
SIMでLU(契約時購入)とnine(LUで契約する以前に契約していた時に購入)を使用しています。
共にCLUB AIR-EDGEの接続先電話番号が異なる(#の後も61、64と異なる)のですが、
機種によって電話番号は異なるのでしょうか?
異なるまま接続してて問題ないでしょうか?

接続前にはオンラインセットアップを実行しています。
契約は、新ウイルコム定額プランです。
636非通知さん:2009/07/03(金) 08:57:08 ID:ShnvbFJn0
0570570081      通常
0570570082      高速化ON(有料)
         ##61 1xパケット
         ##64 2x以上パケット

これ以外は危険
637非通知さん:2009/07/03(金) 09:51:57 ID:G3SJ8jae0
>>633
Advancedを買おうと思ってるのですがだめですか?
プリンは利用できますよね?
638非通知さん:2009/07/03(金) 11:35:11 ID:ShnvbFJn0
>>637
PRINなんてPC接続用のISPだぞ、通信性能かと思ったじゃないか。
スマートフォンが欲しいのか?だったらそれ買えばいい。
PRINも使いたければ使える。
639非通知さん:2009/07/03(金) 12:37:05 ID:qKtX235L0
>>638
ありがとう買ってきます
通販で買った方がいいか、販売店で買った方がいいかどちらでしょうか?
設定とかお願いして使えるばっかにしてもらいたいのですが
自分で設定すると、時間がかかりますよね
640禁断の名無しさん :2009/07/03(金) 13:22:49 ID:9mF8jkFn0
今、新定額プランと980円スペシャルのデータカード(つなぎ放題)の
2回線持ってます。データのつなぎ放題に話し放題オプションを
一ヶ月だけ追加する事は可能でしょうか?
641非通知さん:2009/07/03(金) 14:49:56 ID:ShnvbFJn0
>>639
自分で選んで自分でカスタマイズするのが好きじゃなきゃ
スマートフォンなんて使い物にならんのだが。
あんたには向いてないと思うぞ。

>>640
可能
642非通知さん:2009/07/03(金) 15:57:40 ID:9mF8jkFn0
>>641
即レスありがとうございます。
1ヶ月だけ話し放題用に白ロム購入検討します。

もうひとつ、いろいろぐぐったのですが
複雑になってきてよくわからないので教えて下さい。
新定額プランのほうの請求料金が思ったよりかかるので
思いきってこちらも今回のsmile mobileキャンペーンの
「つなぎ+話放題」に変えようかと思ってます(端末は03)
この場合、新定額を解約すると違約金+端末割賦残金(現在¥57860)を
一括、もしくは分割で支払うのですよね?

新定額解約しないまま安心だフォンプランで寝かせておいて
3回線目のつなぎ放題SIMを03に差し替えて使う事も
考えているのですが、こちらのほうが新定額解約するより割安になるのでしょうか?







643非通知さん:2009/07/03(金) 18:06:34 ID:5X2IZqSGP
ウィルコムストアでバームに機種変は新ウィルコム定額しか無理って返信来た・・
新で契約後手元に届いてから旧にプラン変更は手数料とか年縛りとかどうなります? 
644名無しだョ!全員集合 :2009/07/03(金) 19:18:01 ID:i3B22MqpP
年契なし→年契なしor一年契or二年契
一年契→一年契or二年契

に手数料は不要
新定額→旧定額ももちろん無料、年契更新日もそのまま
645非通知さん:2009/07/03(金) 21:04:23 ID:PzkxROGh0
旧定額の通話パックは繰り越しできるから便利だよなあ
オプションのリアルプラスも安いし
646風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/07/03(金) 21:42:55 ID:cr2+81Xt0
ブルートゥースのイヤホン欲しいけどストアで17800円とか高すぎるわ
647名無しの愉しみ :2009/07/03(金) 22:09:03 ID:V8aOV6B90
AX420Sを新つなぎ放題4xで使用中です
パソコンを買い換えたらPCカードスロットが無かったのでUSB2-PCADPJを購入して接続したのですが
速度が2x(115kbps)と表示されて速度も表示通りしか出ません
念のため旧PCで設定そのままにPCカードスロットとUSB2-PCADPJを交互に差し替えても同様の結果
ググっても解決のヒントも見つからず…どなたかアドバイスをお願いします
648名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/03(金) 22:19:10 ID:qNK7Wvbw0
>>647

USB2-PCADPJの持ち主ではないので、正しいアドバイスかわからないのだが。

下記のブログの持ち主は、下記の設定で速度が向上したっぽい。
http://chupio.dtiblog.com/blog-entry-50.html

試してダメならIO DATAのサポセンへ。
649It's@名無しさん :2009/07/03(金) 22:49:07 ID:V8aOV6B90
ありがとうございます
初めからそのように設定されているみたいですね…
そこまで安くもなくわざわざ機種変更を見送って選んだのに仕様だったら痛すぎる…
650非通知さん:2009/07/03(金) 23:22:34 ID:vK9Nbtpq0
表示される速度はPCと通信カード間の速度だから気にする必要はない。
実際にそれくらいの速度しか出ないのは、単にそういう通信環境だからじゃないかな。
651非通知さん:2009/07/03(金) 23:33:39 ID:qNK7Wvbw0
>>649

2x(115kbps)っていうのがよくわかんないな。
純粋に2xで接続しているのであれば、102kbps(W-OAM)だし。
新つなぎ放題4xなら、物理的に2x接続は出来ない。

>>650が言うように、PC〜通信カード間の速度が115kbpsというのなら説明できるのだけど。

USB2-PCADPJはFOMAにも公式対応しているぐらいで、PC〜通信カード間速度は
ある程度余裕があるはず。ボトルネックとは考えづらい。

やはり電波状況かな。
652非通知さん:2009/07/04(土) 00:03:10 ID:Q1WSNYOo0
>PC〜通信カード間の速度が115kbps
/(^o^)\
言われてみればAX420S直刺しの230kbpsも数字がずれてますね
どちらにしても最高速度で128kにすら満たないのは非常に困るのですが…
もう少し試行錯誤&様子を見てみます
653UnnamedPlayer :2009/07/04(土) 00:05:18 ID:qoFw8J8P0
>>652
> どちらにしても最高速度で128kにすら満たないのは非常に困るのですが…
なんでウィルコムにしたのさ…
654非通知さん:2009/07/04(土) 00:21:52 ID:U1QifUfR0
性能向上は歓迎しても性能低下は例え「以前よりはマシ」だとしても嫌なのが人の心情というものでして。
特に最近始めたゲームがギリギリのラインで動いてくれているので…まあ下限が安定すれば何とかなると言えばなるのですが
価格がリーズナブルで通信品質も安定してますし総合的には満足してますよ。
655非通知さん:2009/07/04(土) 00:22:01 ID:F55Ing630
>>636
0570570083 ですが…異常ですか?
656非通知さん:2009/07/04(土) 00:42:38 ID:7XP3/4m80
ダイアルアップして接続すると画面右下の時計のところに出るお知らせのことかな
「接続しました ○○kbps」
この表示のkbpsは実際のスピードとは関係ない
ドライバとかモデム設定によって勝手に出ている数字だと思う
この表示の数字を任意で変えたいなとか思ったけどできなかった
657名無しさん@編集中 :2009/07/04(土) 01:37:43 ID:js78ho8V0
>>653
いいほうだろ
658非通知さん:2009/07/04(土) 02:36:14 ID:qhOhyVxO0
速度が知りたきゃ測定サイトで調べるべし
ttp://www.speedtest.net/
ttp://www.speedtest.jp/
659非通知さん:2009/07/04(土) 02:59:30 ID:60Zyn94g0
>>657
速度の話だろ?
俺自身は困ったこと無いが(襲いの判っててつかってるから)
660非通知さん:2009/07/04(土) 03:00:12 ID:60Zyn94g0
なんでそこでそんな漢字に変換しちまうかなぁ…w
661非通知さん:2009/07/04(土) 07:39:27 ID:ZEFgnqMR0
>>639
それなら量販とかのリアル店舗で端末購入、端末を受け取ったら
その場でモックのバッテリ借りて動作確認までやって来い。
最低限必要な設定項目くらいは事前に調べておきなよ。
ガンガレ。 
662非通知さん:2009/07/04(土) 12:04:21 ID:cgwy2ZH60
芋場、WILLCOMなどは圏外でドコモ(FOMAハイスピード)のみ使える所に住んでいます。
親つなぎ980円に興味がでて調べたところ、IIJMIOモバイルアクセス315円を利用することで
使えるようになるようですが64kbpsでのデータ通信みたいです。
これをモバイルアクセスPROにした場合64k以上の通信になるのでしょうか?
663名無しさん@ピンキー :2009/07/04(土) 12:12:12 ID:XSjb6Ud60
>>662
圏外ならプロバイダかえてもウィルコムの回線じゃ無理
Willcom Core3GならFOMA回線だから使えるだろうけどプロバイダはPRIN以外不可
高くてもドコモかドコモ回線を使ったMVNOサービスを選ぶが吉
664名無しの歌姫 :2009/07/04(土) 18:44:54 ID:XucCuXoP0
現在新つなぎで2つの契約をしています。
両方のメールをアドエスで受信できる設定にしたので、片方を安心化させようと思っています。
安心化にしても現状通りアドエスでメールを受信できますか?
また安心の方でパケット代は発生しませんか?

裏技みたいな使い方なので対策されていないか気になりました。
665非通知さん:2009/07/04(土) 19:00:40 ID:P6RxeS3o0
>>664
安心化した方の回線(SIM)のメールは有料になります。
666なまえないよぉ〜 :2009/07/04(土) 19:01:49 ID:XSjb6Ud60
>>664
裏技ならどんな裏技使ったのかまで書かないと答えられない
667非通知さん:2009/07/04(土) 19:12:56 ID:yWaYaO4h0
自動受信切っとけば問題ないだろ
安心回線で通信しなけりゃいいんだから
668非通知さん:2009/07/04(土) 19:24:50 ID:OeqFiRe10
>>647
タスクマネージャーの
ネットワークタブ開いてみな。
実測値が表示されるから。
リンク速度に対してのパーセント表示だけどね。
669非通知さん:2009/07/04(土) 20:37:12 ID:Tz1JHpze0
USB2-PCADP(Jではない)に、W-SIMのカードジャケットを挿して
普通に16kB/sec以上出たけどな。
670非通知さん:2009/07/04(土) 22:40:00 ID:1cRoOUrm0
>>663
ありがとうございます
671647:2009/07/05(日) 00:51:59 ID:1avrKFG80
みなさんありがとうございます
どうやら勘違いの杞憂っぽいですね
モヤモヤが取れて気持ち良く新PCも使えそうです
672非通知さん:2009/07/05(日) 04:57:01 ID:nlrAgzAiO
今日、2台目として新規契約する予定なんですが大手家電量販店で購入した場合どれくらい契約に時間掛かるでしょうか?(朝方で混んでない場合)
673非通知さん:2009/07/05(日) 05:04:44 ID:uGrrrc7y0
>>672  空いている時で早くて40分 平均1時間但しクレカの場合。
口座等の場合にはもう少し時間がかかる。
クレカ以外は審査が厳しいので弾かれる可能性あり。
特に1台目の支払い実績がない場合にはクレカ以外厳しいかも。

混んでいる時はその時の状況次第。
674名無しさん@十周年 :2009/07/05(日) 08:44:22 ID:uvlzl1DT0
無線LANを切断するのが面倒
675非通知さん:2009/07/05(日) 09:19:49 ID:9z05sUKyP
普段一切電話しなくて6万パケットくらい使ってて
旧ウィルコム+データ定額で契約中なんだけどいまのプランが一番いいのかな?
昨日ades→Baumに機種変してガジェットなんかでどれくらいパケット食うか分からないんだけど
676非通知さん:2009/07/05(日) 09:21:25 ID:LI1zar/a0
ここに居る人たちにとってはより高いプランにした方が喜ぶでしょうw
677非通知さん:2009/07/05(日) 09:27:26 ID:AGstUJd+0
>>675
電話しないならつなぎ放題か新つなぎ放題にして様子みて一ヶ月で20万パケいかないようならパケコミにするのがいいんじゃないかな
678非通知さん:2009/07/05(日) 09:35:57 ID:9z05sUKyP
ありがと、とりあえず現在のプランのまま様子見て新つなぎの料金より高いようなら変更してみますね
679非通知さん:2009/07/05(日) 10:10:48 ID:sCQesc49O
今更ですが、「8x」の読み方を教えてくらさい。

8かけ?
8ばい?
8ぺけ?
680非通知さん:2009/07/05(日) 10:14:48 ID:1ib1bRYA0
>>679
はちエックス
681非通知さん:2009/07/05(日) 10:22:04 ID:sCQesc49O
>680
どもでつ
682UnnamedPlayer :2009/07/05(日) 10:54:37 ID:UFXyL14t0
>>676
バカなの?
683非通知さん:2009/07/05(日) 15:23:34 ID:k+/ZXdmkO
ウィルコマー定番の白ロム屋があれば僕に紹介してください。
684非通知さん:2009/07/05(日) 15:52:26 ID:de9fifdYO
質問です。
ウィルコムストアで新規契約(wセレクト)2台契約申し込んだ結果加入審査通らなかったんですが…

問い合わせた所、「1台でしたら申し込み可能なんですが、支払いの実績を作ってから2台目の申し込みが出来る」との事でした。

新規で2台契約出来た方っていますか?
自分名義が駄目なら親名義にしてもう一度申し込みしたら加入審査通りますか?
回答お願いします。
685非通知さん:2009/07/05(日) 16:07:41 ID:ItiZA2jA0
>>684
単純に親名義と本人名義ですればOK
686非通知さん:2009/07/05(日) 16:16:40 ID:de9fifdYO
>>685
新規2台契約じゃなく、自分、親それぞれ1台契約って事ですか?
687非通知さん:2009/07/05(日) 16:56:06 ID:de9fifdYO
>>685
そうですよね。
親名義でまた2台契約断られたら面倒臭いですもんね。
一台、一台申し込みます。ありがとうございます。
688664:2009/07/05(日) 17:05:47 ID:J1R5ZCRU0
>>665>>666>>667
ありがとうございます。
>667さんが仰るとおり通信しないようにするため、
オンラインサインアップせずに使おうと思います。
689非通知さん:2009/07/05(日) 21:27:10 ID:dkoLc6s1O
寝かすつもりで安心だフォンにプランを変えたのですが、
マイウィルコムではプランが「通話相手先限定利用」になっています
プラン名はあっていますでしょうか?

また、オンラインサインアップを削除したのですが、
メール、webが使えない以外に問題はありますか?
690非通知さん:2009/07/05(日) 21:59:28 ID:v1aiOg/s0
安心だフォン = 通話相手先限定利用
691非通知さん:2009/07/05(日) 23:48:11 ID:QqjHvez+0
超初歩的な質問ですがどなたか教えて下さい。 液晶の保護シートは
どうやって貼ってあるんでしょうか?  

シートに透明の弱い接着剤のようなものが塗ってあるのでしょうか?
としたらどのような接着剤(名称)を使っているのでしょうか。

nineの保護シートがめくれ困っています。
692非通知さん:2009/07/06(月) 00:37:57 ID:AvJ+hNkz0
>691
台所にある中性洗剤を水で薄めたものを使用すると良い
泡をシートに薄く伸ばして綺麗に貼り付け完全に乾くのを待つ
nineはポケットの中で剥がれやすいのでテープするとか工夫する
693非通知さん:2009/07/06(月) 00:50:51 ID:BN+pCGIJ0
新つなぎ980円を契約して、音声端末を作ろうと思います。
nicoかnineをヤフオクで購入するとして、
070や携帯に通話しない場合は、新定額プラン+新通話パックより
標準プランとかスーパーパックSとかのほうがお得でしょうか?
694非通知さん:2009/07/06(月) 01:22:28 ID:zDASEm1M0
1回線で固定相手ならスーパーパックSかな
無料通話約1900円、標準プラン換算で約1600円
支払いを少し足してスーパーパックLという手もありかも
695非通知さん:2009/07/06(月) 01:32:26 ID:KkS5SX9m0
質問です
最近基本+データ定額から新つなぎ放題に変更したWX310K使いなんですが
ぴあやe+などへSSLでログインしようとすると
「リモートサーバーから切断されました」
と出てしまいログイン出来なくなってしまいました
フリーメールのSSLにはログイン出来るのですが…
これは料金設定が変わったせいなのか
単に機種が古いので最新のSSLに対応していないのか
どっちと考えればいいんでしょう。接続はパケットです
パソコン持っていないので今後一々ネットカフェに当選の確認などに
行かなければならないのかと思うと面倒でして
なにか分かる方いましたらお願い致します
696非通知さん:2009/07/06(月) 02:26:34 ID:udQvooXU0
ぴあはhttp://t.pia.jp/の上の方のマイページですか
340Kですが、IDの入力画面と、IDを間違えた場合の画面は正しく表示されました。
私はIDを持っていないので、正しいIDを入力した場合は試せませんが。
697非通知さん:2009/07/06(月) 06:42:38 ID:4V+ggKs10
>>692
レスthnks 中性洗剤ですかなるほど 早速試してみます
698非通知さん:2009/07/06(月) 06:50:07 ID:BN+pCGIJ0
>>694
ありがとうございます。
あと、データパックも良さそう。
699非通知さん:2009/07/06(月) 07:09:08 ID:hTne76yi0
通信料に関してなんですが、
つなぎ放題契約の場合、電話端末での通信の場合には
デフォルトのクラブエッジ接続ならすべて定額。
端末をモデムにしてPC接続をした場合には
通信料は定額のままだがプリンや他のプロバイダの
接続料が別途かかるという認識でいいでしょうか。
700非通知さん:2009/07/06(月) 07:10:35 ID:JfQlrKsw0
>>699
OK
701非通知さん:2009/07/06(月) 07:11:49 ID:hTne76yi0
>>700
ありがとう。
安心しました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/06(月) 10:56:38 ID:JZHH2rkd0
サポートコインが34コインもあります
11月に割賦が終わるので2回線解約するつもりです
有効なコインの使い方ありますかね?
機種は東芝のやつと、ZERO3【es】なんですが、こんなクソ端末の電池パックなんか取る気になりません
703非通知さん:2009/07/06(月) 11:52:43 ID:cLRU24NT0
>>702
使わないでそのまま解約すれば
704なまえないよぉ〜 :2009/07/06(月) 11:59:11 ID:7FUEVh860
こないだ総合スレの方でも、企業ユーザで500コイン以上貯めてて
始末に困ってる人がいたな…そこまで溜めんなよw

WILLCOM ウィルコム 総合 351
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1246413133/291
705非通知さん:2009/07/06(月) 12:10:32 ID:GJqcxk6G0
>>702
ACアダプタや帽子
706非通知さん:2009/07/06(月) 12:14:49 ID:eWKGPYO/0
>>702
アドエスの電池パック買って俺に無償で譲る。
もしくは、色々な商品に替えてオクに流す。
707非通知さん:2009/07/06(月) 12:15:31 ID:W9ZvVzEm0
>>704
それほど使い道のないクソポイントだということ。
708やめられない名無しさん :2009/07/06(月) 12:20:04 ID:Z7Xv7PQMP
>>702
コインに執着せずそのまま放置して、解約するのがよさそうだ。
709名無しさん必死だな :2009/07/06(月) 12:40:31 ID:7tz+qbyL0
ウィルコム定額プランから新つなぎ放題に変更して、今年の8/16に期限となります。
この場合8/16までに解約を行えば違約金は取られないのでしょうか?
WVSには入っておりません。

と、別スレで前に聞いたのですけどいまいち理解できていません。違約金が取られないのは、
「8月に入って16日まで」なのか「8/16から9/16まで」のどちらでしょうか?
710ツール・ド・名無しさん :2009/07/06(月) 12:43:38 ID:cPDbk7J60
>>702
ヤフオクで相場を調べて高く売れそうな電池パックを買う
711非通知さん:2009/07/06(月) 12:58:48 ID:cIMvg73K0
>709
どっちかはっきりしないので電話して年割満了日がいつなのか聞くといいです
満了日前の1ヶ月以内に電話で満了日解約をお願いする
満了日解約なら違約金が発生しない
712非通知さん:2009/07/06(月) 15:12:07 ID:JZHH2rkd0
>>703
>>704
>>705
>>706
>>708
>>710
ありがとうございます
やはりオクに流すしかな道はないですね
まずヤフオクってのを知ることから始めます
713非通知さん:2009/07/06(月) 18:34:14 ID:PGorI3IXO
>>691
ボンドか良いよ。
黄色く見えるが、乾いてももちろん黄色だ。
714名無しステーション :2009/07/06(月) 18:35:48 ID:b6OWHTwu0
W-VALUE SELECTで買って

新つなぎ放題→新ウィルコム定額
新ウィルコム定額→新つなぎ放題

にかえるのはお金かかりますか?
715非通知さん:2009/07/06(月) 18:45:58 ID:mvMhj0pH0
>>714
かかりません
716非通知さん:2009/07/06(月) 19:14:44 ID:hTne76yi0
>>691
それってもしかして新品購入時に貼ってあったやつ?
あれは客に渡るまで商品が傷を付くのを防止するためのビニールで、
ふだん使いで常用できる物じゃない。
ショップで売っている液晶保護シートなら吸着剤が最初から塗られているので、
適切に貼り付ければはがれないよ。
717非通知さん:2009/07/06(月) 20:56:42 ID:PCpn3qU60
よlほどの安物以外は、接着剤なんか使ってないよ。
718ぱくぱく名無しさん :2009/07/06(月) 22:54:58 ID:Lg3ewxBC0
手持ちのHoney Bee(白ロム)を、新つなぎ980円プランで契約するには
一度、通信用端末で新つなぎ980円を契約してから、機種変更でHoney Beeに移すしかないでしょうか?
それとも、直にHoney Beeで新つなぎ980円で契約できるのでしょうか?
719非通知さん:2009/07/06(月) 22:57:39 ID:5cp1A55c0
980円機種からHoneyBeeに機種変更した時点で割り引き終了、新つなぎ放題は3880円に戻る
720奥さまは名無しさん :2009/07/06(月) 23:06:20 ID:Ta/zJJhI0
>>719
自分は718さんじゃありませんが、同じやり方を考えているので便乗質問です
機種変更でなくつなぎ放題に「話し放題プラン」を追加した上で
白ロム端末で電話使用した場合、「つなぎ放題980円」はそのまま継続できるのでしょうか?
721非通知さん:2009/07/06(月) 23:11:06 ID:Lg3ewxBC0
>>719
ありがとうございます。
そうすると、NS-001UでSIMタイプで契約して、SIMをさせる音声端末を利用するしかなさそうかな。
WS003SHは、持っているんですけど。ちょっと大きいんですよねぇ。
722非通知さん:2009/07/06(月) 23:19:37 ID:Eg5Jylp20
>>720
W-SIMなら出来る、蜂などは無理。
723マドモアゼル名無しさん :2009/07/06(月) 23:21:56 ID:Ta/zJJhI0
>>722
購入したのはW-SIMタイプなので良かったです。
ありがとうございました。
724呑んべぇさん :2009/07/07(火) 00:11:25 ID:tJKCbKeRP
そういや新ウィルコム定額って4Xなの?
725非通知さん:2009/07/07(火) 00:11:46 ID:wDCypbPs0
004SHの一括4800円をウィルコム定額プランで契約して安心だフォンで寝かせようと思ったんだけど
年契解除手数料ってかかるの?
WVSで買ったから手数料かからないもんだと思ってたんたけど…やっちまったかorz
726Socket774 :2009/07/07(火) 00:12:01 ID:FoGAu05F0
アドエスのプランを安心だフォンに変えようと思っています。
アドエスにそのW-SIMを挿していると一切通話、メールは使えませんか?
発信はしませんが、受信は必要かもしれません。
727非通知さん:2009/07/07(火) 00:14:43 ID:oNXM5mQG0
>>726
指定3箇所以外は送話は出来ないがメールは出来る
ただし定額では無いので注意して下さい。
728非通知さん:2009/07/07(火) 00:32:39 ID:MCi6bJSk0
>>724
新定額は4X
2Xは
旧つなぎ、2X
旧定額(オプション)リアプラは、2X
729726:2009/07/07(火) 01:38:54 ID:FoGAu05F0
>>727
ありがとうございます!
アドエスでも受信できるんですね。それだけで十分です。
730禿落ち:2009/07/07(火) 02:20:08 ID:j5Ym31KUO
ウィルコムって加入審査で金融関係の信用情報見るって本当?
禿バンクで割賦審査落ちた俺だがウィルコムも無理かな?
731呑んべぇさん :2009/07/07(火) 03:49:33 ID:tJKCbKeRP
>>728
ありがと、1980円の何とか金が掛かるって言われたけどそれでも旧+データ定額にしたけど良かったはずと思いたい・・
たしか26万パケット以上じゃないと高く付くってググって出てきたはずだしアドエスの時も平均6万パケット以下だったしね
732非通知さん:2009/07/07(火) 04:12:15 ID:z7WZ5wWx0
>>590
亀ですまんが、センタ名称設定と別の設定を作成して、club airedgeを登録し、メールのアカウント設定で接続先を作成した設定にすればOK.
733非通知さん:2009/07/07(火) 04:19:31 ID:z7WZ5wWx0
追伸。別の設定を作った後、インターネットに自動接続するネットワークはセンタ名称設定に戻しておくこと。
734ラジオネーム名無しさん :2009/07/07(火) 06:54:39 ID:P53D4ujy0
>>730

前スレにもあったが。
ウィルコムは信用情報機関としてテラネットを参照する。下記参照。
https://direct.willcom-inc.com/ek/dell/installments.html

ただし分割払いで銀行引き落としの場合のみ。
分割でクレジットカード払いの場合は信用情報機関は見ないらしい。

ソフトバンクの基準とウィルコムの基準は違うので、審査が通るかは何とも言えない。
735非通知さん:2009/07/07(火) 11:39:57 ID:TBv5ylKf0
>>725

間に新つなぎ挟まないと年契解除料かかっちゃうと思う
新定額→安心  解除料発生   
新定額→新つなぎ→安心  解除料かからない

先月 004sh一括4800円 契約したけど、契約時のプランが新つなぎ限定だった
736非通知さん:2009/07/07(火) 11:50:37 ID:D0nKccCE0
>>735

安心から新旧定額も年契約の解除掛るの?
安心→新旧定額 解除料発生?
安心→新つなぎ→新旧定額 解除料不要?

安心からプラン変更も新つなぎ挟めば解除料不要でOK。
737非通知さん:2009/07/07(火) 12:05:55 ID:eCkX5esr0
面倒なので、1回の電話で安心−(即日)→新つなぎ−(翌日)→安心の
変更を企んだが、オペレータさんに明日また掛けてと言われたw
738sage:2009/07/07(火) 12:27:29 ID:H2Mrws5M0
>>716
おれはかれこれ2年近く最初から貼られてたもの使ってるぞw
まあスキニーの携帯カバーも装着してるんだが。
739691:2009/07/07(火) 13:20:19 ID:WgxkvtGq0
皆さんご意見いろいろと有り難う。

確かに最初から貼ってあるものは目的が違うかもしれないが、nine以外の
機種ではそのままで何年か使って支障がなかった。

nineに貼ってあった保護シートは画面よりやや大きめなのではがれ易く
なっている。

それはともかく、接着剤と書いたのはそれが分かり易いだろう思ったからで
本心はどういう仕組みで張り付いているか知り対策をしたかった。

シートの張り付け方はいろいろあるわけで、もし接着剤/粘着剤を
使ってるのなら何(商品名)を使ってるか知りたかったということです。
740白ロムさん :2009/07/07(火) 13:25:27 ID:oNXM5mQG0
>>739
粘着剤を使ってるのは剥がし難いので最近はシリコン吸着式が多い。
因みに初めに貼ってある保護ビニールは静電気で張り付いてるだけ。
741非通知さん:2009/07/07(火) 13:30:29 ID:/r2S/0D2O
>>737
どれだけ傲慢なんだよ、お前。
742非通知さん:2009/07/07(火) 14:12:33 ID:EAob/c7t0
>>737
>安心−(即日)→新つなぎ−(翌日)→安心の変更を企んだが、

意味がわからん。ただの嫌がらせか
743非通知さん:2009/07/07(火) 16:00:48 ID:f8snhhkX0
>>736
お前は何を言っているんだ
年契不可の安心の何を解除する気だ

電番登録料回避で安心→昼得→安心ならわかるが
744736:2009/07/07(火) 17:05:59 ID:D0nKccCE0
ウンコムサポートに安心→新旧定額に変更の予約入れようとしたら手数料掛ると言われた。
それで質問したの。後、新つなぎにするには変更日から4日間使用出来ずその間は他の
プランで後日料金調整。最終的には新つなぎと同じ料金になるよう日割りを調整すると
言われた。

ウンコムメ嘘の案内したな。やっぱり安心に解除の手数料入らないんだよな。
ダメダメだ!

また加入者数、減ったな。キャンペーンやって減るって事はいよいよお倒産も近くなさそうだ。
745pH7.74 :2009/07/07(火) 17:33:23 ID:Y1ezvfeQ0
近く・・・・ない・・・・・?
746非通知さん:2009/07/07(火) 18:16:43 ID:eCkX5esr0
>>737
新つなぎ日割り→1日約130円
安心だフォンのパケ代→1パケ0.105円

普段は寝かせているのだが、未明のうちに急用で1000パケ以上使ったので変更。WVSなので手数料不要。
747名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 21:26:47 ID:F6wMdebU0
ウンコムのサポセンはアホばっかだからな
俺も零3で安心組めないって言われたし

このスレの住民のがよっぽど頼りになる
748非通知さん:2009/07/07(火) 21:43:02 ID:qyHSa2Pg0
アドバイスをお願いします。
今まで、2回線を1.定額プラン2200円 2.定額プラン+リアルインターネット2900+2100円で使ってきました。先日、3回線目の004を一括で買い、これはWV割引の新つなぎで1790円/月です。
全部自分名義で、1は離れて住む親が持ち、2との通話(月数回長時間)とメールを受信のみ(WILLCOM使用者からの写真付を毎日1〜2通)。
2は1との通話とネット(50万パケ以上/月)を主にで、どちらもWILLCOM以外との通話は100円/月ほどという使用状況です。
これからは3の004をネット用に使うので、2はほぼ1との通話用になります。
749非通知さん:2009/07/07(火) 21:48:51 ID:qyHSa2Pg0
そこでお聞きしたいのは、1も2も4年以上の使用で電池が持たなくなってきた事もあり、解約新規や機種変更、コース、プランの見直しをして月々の支払いを減らすには、どのようにするのが良いかということです。
番号、メアドが変わる事にはこだわりません。変えずに済むならより良いですが。
新たに980円のW-SIMを買い、04に挿せば980円/月で使えるならそれも考えます。その場合04の割引はどうなり、そちらのW-SIMはどのように使うのが良いでしょうか?
750非通知さん:2009/07/07(火) 21:50:11 ID:LF3Uhu7P0
>>747
それは珍しく、サポートが正しい
同じw-simを使ってるから組めるけど、
本来安心は専用端末が必要
751非通知さん:2009/07/07(火) 22:13:53 ID:CPh3qjd/0
てst
752725:2009/07/07(火) 22:18:29 ID:vCWiAz840
>>735
あ、そういうことだったのか〜店の兄ちゃんが言ってたことは。
Dポ以来久しぶりだからわけわかんなくなってた。
ありがと〜
753名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/07(火) 22:44:21 ID:TUgTXhdf0
>>748

もう少し既存の契約内容を詳しく書いてくれ。

既存の二回線の端末はW-SIM端末なのか、通常端末なのか。
W-VALUE SELECTでの購入なのか、通常契約なのか。
通常契約だったら、年間契約の締め日はいつなのか。
W-SIM端末を白ロムで購入することに抵抗はあるのか、ないのか。

最近では他社携帯電話でも、家族内通話は無料というのが増えている。
他社への乗り換えも含め、検討可能なのか。

それによってアドバイスが変わる。
754名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 22:44:22 ID:F6wMdebU0
>>750
そうだったスマソ
零3でやるって言わないで、テキトーな専用端末でやるって言って組むんだったな
755非通知さん:2009/07/07(火) 22:47:46 ID:ahUgff3K0
>>748
なんで定額二台あるのにかたほう2900円払ってた?
1,2の端末は SIM?

とりあえず、ざっと見たところ
1、電池のことを考えて親用には新規で0円端末を
2、これいるのか?
3、安心で寝かせる
しかし、寝かせるなら980円SIM買わないほうがよくね?

音声3台必要ならトリプルが1900だが・・・

説明不足
756691:2009/07/07(火) 22:50:41 ID:WgxkvtGq0
>>740
やはり静電気でしたか 剥がれ方が何かそんな風にも感じられたんですが
結構しっかり着いていたんで・・

>>692さんの洗剤の泡というのは意外でした 泡ではないけど洗剤溶液で
試してみたら案外結構いけそうな気もします

757755:2009/07/07(火) 22:54:56 ID:omWQGbZ/0
あっスマン!
うちはハートフルだから勘違いした
758非通知さん:2009/07/07(火) 22:59:22 ID:0WaXlD2e0
>748
1と2を解約する 年割の違約金が発生する(SIM機なら新つなぎに変更して解約でかからない)
SIMの白ロム電話機を購入して980円のW-SIMを1つ買ってSIMを差し替える
プランが新つなぎなので定額プランに変更して親に渡す(割引の余りは無料通話)

3は買ったばかりなので新つなぎ+通話プラン980を付けて使ってもいいと思うけど
004の一括で払った機種代が安いなら解約
(新つなぎなら違約金がかからない)(解約すると割引終了)
980円のW-SIMをもう1つ買って004にSIMを差し替える
プランは新つなぎなので買った後で通話プラン980を付ける
2台持ちで十分です
759ツール・ド・名無しさん :2009/07/07(火) 23:01:42 ID:wwfnWCxS0
みんな〜
WBSでWiMAX特集やるよ〜
760非通知さん:2009/07/07(火) 23:28:20 ID:wA7yom6a0
>>748
2を解約
980SIMを004に
オクでnicoかnineのガワを落として004SIM(定額ファミリーパックに変更)を挿す
1は使い勝手重視で安く上げるのは二の次にすべき、こっちも定額ファミリーパックで
761非通知さん:2009/07/07(火) 23:56:29 ID:qyHSa2Pg0
>>748です。
>>753
既存の二回線の端末はどちらも通常端末で、通常契約です。
年間契約の締め日は15日、1が4月で2が7月(今月)です。
W-SIM端末の白ロム購入は、オクもそういった店にもうといので難しいです。

他社への乗り換えも可で、自分でもそれも検討中です。
762非通知さん:2009/07/08(水) 00:10:29 ID:9CxRh1rI0
>>761

親との通話用だけならば、ぶっちゃけ他社携帯への移行をお勧めする。
ドコモもauもソフトバンクも、二年縛りはあるが月々980円で家族内通話無料。
電話機も特にこだわりがなければ、ドコモもauも一括0円からある。

1は違約金4200円がかかるけれども、2は更新月なので今なら違約金取られない。
WS004SHはそのまま契約を維持して、データ通信用に使う。

もちろん携帯と004SH、二台持ちというデメリットはあるのだがな・・・。
763非通知さん:2009/07/08(水) 00:54:49 ID:9plsp4Sn0
>>758
>>760
自分で考えていると、知識が乏しいせいもあり、どれをどう動かしたらいいのか結論が出せなくて困っていましたので、具体的に書いて頂け、すっきりと判りやすくて助かりました。
>>762
やはりそうですかね。前は定額で通話し放題はWILLCOMだけだったので、随分長いこと助けられてきたのですが、自分のように家族間通話だけで考えると、今は他社の方が安くなってしまいましたからね。

皆様ありがとうございました。大変参考になりました。お聞きして良かったです。
764非通知さん:2009/07/08(水) 01:10:17 ID:9plsp4Sn0
>>755にお礼が抜けてしまい失礼しました。ありがとうございました
765なまえないよぉ〜 :2009/07/08(水) 10:50:28 ID:d4OHCBOO0
電話機の修理って電話契約者本人ではなくても受付してくれるの?
766非通知さん:2009/07/08(水) 12:24:17 ID:r6ejwn3dO
通話と2chのみで、14000円程取られており、DoCoMoからの移動を考えてます。

現状、8000円ほどが通話用途なので定額にすれば安くなるかなと
思うのですが、実際どんなもんでしょうか。。

また2chを閲覧できるアプリとかありますか?
767UnnamedPlayer :2009/07/08(水) 12:36:23 ID:2nELSBTx0
>>766
通話相手のキャリアと2ch見る頻度次第
ウィルコム以外にかける場合は定額内には入らないから要計算
2chブラウザはいくつかある
768非通知さん:2009/07/08(水) 12:37:38 ID:nF43eCUy0
>>766
通話の相手先がwillcomじゃないと定額にならないよ
そんだけ通話に使うなら、
無料通話分が大きいプランでdocomoを使った方がやすいと思う

機種によるけど、アプリはある
769非通知さん:2009/07/08(水) 13:25:10 ID:Xzo8q2GvO
004SHのWVSと新つなSPを契約する時
支払いは口座引き落としで契約可能ですか。
770非通知さん:2009/07/08(水) 13:34:13 ID:Gw2SFwxS0
>>769
私が最近004SH一括WVSで買った時は可能でしたよ。
引き落とし口座は、後から銀行印を押して、郵送。
初回のみ、振込用紙で振込み、だったかな。
771非通知さん:2009/07/08(水) 14:03:20 ID:Xzo8q2GvO
>>770
ご返答ありがとうございます。
すみません、僕の質問の仕方がミスっていました。
004SHと新つなSPの二回線を同時に契約する場合、
口座引き落としでも契約可能ですか。
二回線だとクレカが必須になるというようなレスを他のスレで見た気がするのですが。
772非通知さん:2009/07/08(水) 14:08:02 ID:r6ejwn3dO
>766-767
同一キャリア間に限られるんですね。
勉強不足で失礼しました。

2台契約して片方を定額通話通信、片方を定額通話した場合の額で
比較検討してみますね

根本から何かマチガッテたら指摘ください。。
773非通知さん:2009/07/08(水) 14:21:27 ID:3c+4UfXa0
>>772
プランにもよるが他社携帯や固定宛ての通話料は携帯よりも安い
774非通知さん:2009/07/08(水) 14:41:57 ID:CrmRY7H60
>>772
イーモバイルのスマートフォン+Skype out月額プランにしたら?
上限4980円のデータ通信料とスカイプ700円で固定電話には月10000分まで使い放題。
携帯電話への通話には接続料4.6円と1分あたり17.5円かかるけど、
それでも普通の携帯電話会社よりは安いわな。
2chなどのインターネットへのデータ通信は上記の料金に含まれているからかからない。

他者のと比較してお得になるかどうかは
携帯電話に月に何分くらいかけているかによるかな。
775非通知さん:2009/07/08(水) 15:48:08 ID:ynWQ68xB0
>>772
2台契約するなら、
アドエススペシャルとsmile×smileキャンペーンの980円を検討してみて。
776非通知さん:2009/07/08(水) 16:49:29 ID:6tmNgWsP0
通話定額は、メインの相手先によって大きくコストが変わる

SB宛ならスパボ一括
au宛なら、もう少し待てば幸せになれる
一般電話宛なら、通話料50%offのauの指定割が安い
ドコモ宛は、自社高額プラン+ゆうゆうコールが唯一の選択肢
ウィルコム宛なら上記回答者のレス参照

777非通知さん:2009/07/08(水) 18:00:21 ID:2rzmVrVqO
980円W-SIM+話し放題、SB8円携帯、auシンプルSSプラン+指定通話定額が全部で月3354円で維持出来る。
W-SIMジャケットさえ調達出来れば、素晴らしい無駄話&ネット環境が出来る。
e-mobileは、ユーザー数が少ないから選択肢には入れなくて良いと思う。
問題は、携帯を3台も持ち歩くウザさだな。
WX320T使ってるんだけど
willcomから競馬の即パッドで馬券購入する事って出来ないの?
779非通知さん:2009/07/08(水) 19:32:46 ID:Uig8Z8DY0
>>778
電話する
780非通知さん:2009/07/09(木) 06:38:18 ID:Qi5s0rnG0
>>774
>>イーモバイルのスマートフォン+Skype out月額プランにしたら?

イモバでのスカイプはやめた方がいい。特に仕事で使うならなおさら。有線からでも時々
雑音などで使い物にならないときがある。友人や身内等なら良いだろうけど。

イモバは1年半位前までは2M位平均で出ていた所でも今は不安定で酷い時は100K切る。
ウィルコムより酷い状況だよ。特に100円PC始めてから酷くなった。金がないのか
回線も増強してないようだし。

ちなみに俺の自宅でイモバ使用時、1年半前は2Mが出ていた速度も今では300K切る事もしばしば
特に夜間の混む時間は100K切る事もある。

ウィルコムはどの時間帯でも平均180K出てる。
EMチャージで月4410円 
ウィルコム980円(今回のセール)+IIJ315円 1295円※ユニバ除く
でどう考えても俺の場合にはイモバ使うメリット感じないな。

都内で計測した時も最高で400K位だったし。平均120K位だった。
万が一と思いEMチャージで契約していたので1ヶ月で見切りつけたよ。

行動範囲でイモバが快適に使用できるなら止めないけどね。
781名無しさん@ピンキー :2009/07/09(木) 06:51:43 ID:MyAR2eo90
俺んちではスカイプは通話も問題なくいけるよ
1M以上出ていたら問題は無いと思う
ウイルコムは終わってる
文字サイトぐらいだね
782非通知さん:2009/07/09(木) 10:44:04 ID:CObpbJq50
980円キャンペーンでWS014IN購入しました。
XPノートに設定中ですが確認させてください。

・これはパケット4×で設定すればいいのですよね。(8×も選択できるようですが)
・最初の2ヶ月はプリンも無料のようですが、これは6月末の契約ですと、7月までということでしょうか?
783目のつけ所が名無しさん :2009/07/09(木) 13:15:36 ID:9MydB+Qo0
便乗です。
980円のつなぎ放を買えば、他にプロバイダーは要らないんですよね?
クラブエアーエッジとかいうのに接続でおkですか?
784774RR :2009/07/09(木) 13:25:46 ID:qIQ+xQ1G0
2ヶ月無料には落とし穴がある
785名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 13:37:55 ID:2eCOS87A0
ウインドウズ2000を使っているんだが、エッジの4Xを使ってネットしてる。
月額9000円竹ー。
年割り使用中(6年2かげつ)なんで、契約解除料がかかってしまう。
解約して(違約金がかかるが)新たに980円プランに乗り換えたほうが得だよね?
786非通知さん:2009/07/09(木) 13:40:56 ID:CObpbJq50
>>784
え?なんでしょう?
実は2ヶ月無料とは知らなかったんです。
あまり頻繁に使わないから、上限1500円ならIIJの契約するまでもないかな、
と思っていたいたら添付CDにそういう記述があったんで喜んでいるんですが。
787非通知さん:2009/07/09(木) 13:44:49 ID:cn85KNuN0
>>785
そのままでお願いします。
あなたの様なお方が居られるから我々が980円で使えているのです。
788非通知さん:2009/07/09(木) 13:48:33 ID:z7wTE0qv0
>>785


>>787
今すぐ死ね
789非通知さん:2009/07/09(木) 15:01:36 ID:tNT3vwZp0
980円を申し込んで日割り1日にできた人いますか?
日割り2日だったので111円x消費税だった
請求書を見ると消費税を出す前に新規手数料2700-2835になっているので
日割り1日の人は合計-12円となり0円になる計算
日割り1日でも2日でも好きな方をどうぞ
790非通知さん:2009/07/09(木) 15:37:19 ID:S2v6uwhQ0
WILLCOMの消費税は小計x1.05ではないみたいです
割引前の小計(課税対象)x1.05はどうしてもかかってくるみたいなので
日割り1日の人は小計0円でも140円位の消費税が請求される
791非通知さん:2009/07/09(木) 18:23:05 ID:XpVmofLdO
安心だフォンに変更したいんですが116もMYWillcomもメニューに出てきません。
Wプラザ行くしかないですか?
792非通知さん:2009/07/09(木) 18:54:27 ID:9MWy9gSa0
>>791
対応端末持っているのを前提として。

116でオペレータに直接口頭で変更を申し込まないとダメ。
料金変更メニューには出てこない。
793非通知さん:2009/07/09(木) 19:03:03 ID:N/1VdgxY0
>>789-790
日割(30日の場合)123*2(税抜)+2700(抜)-2835(込)=111 と、税抜・込みを揃えず
計算しても意味がないと思う
(123*2+2700)*1.05-2835=258 129*2+2835-2835=258

まさか、ウィルコムは日割り1日の場合を↓のように計算する?
(123+2700)-2835⇒0、税(123+2700)*0.05=141
これだと手数料バックのうちの12円分が無駄になるし、計算方法として本来おかしい気がするけど
794非通知さん:2009/07/09(木) 19:23:49 ID:ESi7Ujue0
>>793
事務手数料無関係に、税無し日割り料金に1.05掛けてやれば請求額と同じになったがな。
795非通知さん:2009/07/09(木) 22:04:54 ID:RajR0vNK0
>793 正しいのは258円
2700(税抜)と2835(税込)が表示されているから間違えるね
レシートのように上から順にそのまま計算してた
796非通知さん:2009/07/09(木) 23:52:45 ID:Wm9hDiJp0
超初歩的な質問で申し訳ない、
田舎で結構広い敷地を持つ某三流企業の工場労働者なんですが、
敷地が広過ぎて、工場の奥の方だと電波が届かなくて連絡に支障が生じry
何やら新技術で基地局一つ当たりのエリアが広がる事は有り得るでしょうか?

改善の見込みが無ければXGP開始時に今の回線はネット専門にして、
携帯電話は別のキャリアを買おうかと思ってるんですが・・・
797非通知さん:2009/07/10(金) 00:07:11 ID:qgywz5ik0
>>796
”うちの工場内に基地局をひとつ作らんか!”と電話一本すればいいのでは?
798非通知さん:2009/07/10(金) 00:16:09 ID:TIYODcIV0
>>797
社員の中でも下手すりゃ自分1人しか居ないウィルコム使いの為にそこまでさせる訳にも・・・(;´∀`)
799非通知さん:2009/07/10(金) 00:23:56 ID:Em7mpeFF0
>>796

一応ナノセルシステムという、屋内設置型の超小型基地局という方法はあるんだが。
http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/nanocellsystem/

4年契約で約620万円という代物だからな・・・。

ホームアンテナ設置・・・数十mしか通信可能距離が伸びないから、ダメだね。

新技術というのであれば、一応W-OAMという技術があり。
電波が弱い場所へ移動しても、引き続き通信が可能になるのだが。
ハナから弱い場所では意味がない。

根本的に改善したいのであれば、>>796が言うように基地局自体を近くに設置する、
もしくは一番近い基地局を工場の方向へ飛ばせる、指向性アンテナに替えてもらう以外
方法がない気はする。

いずれにせよ、ウィルコムに直接相談。 ダメなら他社移行をオススメ。
800非通知さん:2009/07/10(金) 00:25:36 ID:2/Lpr7XZ0
>>796
とりあえずの解決策としてはこれくらいか。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/
801名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 00:29:36 ID:pJZ2ibVB0
>>798
社員数がそこそこの工場等の場合は新規加入も考えられるので
結構前向きに検討される(とはいえ即建つとは思わないでね)
立地にもよるけど…
802非通知さん:2009/07/10(金) 00:29:50 ID:Xr0+KpoO0
料金プランや契約に精通している皆さんに、私も知恵をお借りさせて頂ければと思います。

回線A・・・契約期間:6年目、WVSセレクトでades(青SIM)購入後,使用期間:1年4ヶ月、残期間:10ヶ月
WV割引:¥2130/月、現在プラン:新ウィルコム定額
支払額:¥2200/月(ファミリーパック適用)
回線B・・・今年のG.W.キャンペーン時に購入
新つなぎ放題¥980/月(WS008HA/赤SIM)
※端末代金は購入時一括支払い済みの為、支払い額は¥230/月

現状:総支払い額¥2430/月
端末使用状況:回線Bを(赤SIMをadesに差して)パケット通信のみで使用(※使用量は15万パケット程度/月)

目的:現状の支払額をより安く抑えたいです。
音声は利用しないので、回線Aの解約も視野に入れていますが、端末代金支払い残が¥21,300ですので、
解約するよりは現状のほうが、まだ、割が良いと思い契約中です。
一度、寝させる為に通話先限定コース(安心だフォン)に変更したことがあるのですが、
¥980/月で済むと思っていたら、結局、WVSでの端末代は取られたので、
新定額にしました。

ご教授の程、よろしくお願いします。

803白ロムさん :2009/07/10(金) 00:32:48 ID:hhlxQRmV0
>>801
近所の総合病院はそのパターンで8本エレメントの基地局が
敷地内駐車場の隅に立ってます。
804非通知さん:2009/07/10(金) 00:32:59 ID:TIYODcIV0
>>799-801
dクスコ、諦めてネット専門回線にしますです。
二台持ちはDポ時代以来か・・・
805非通知さん:2009/07/10(金) 00:46:39 ID:qgywz5ik0
>>798
てっきり、工場全体で使っているもんだと・・・。
806てってーてき名無しさん :2009/07/10(金) 00:53:30 ID:E1jQCarI0
>>802

回線A、月々の割賦代金は2,130円でいいのかな?

ざっと見た感じ、現在のプランが最適に見える。

端末代金の残金が21,300円あるとのことだけど、これはどうやっても安くならない。
アドエスを購入時に、ローンを組まされたものだから。

解約するにせよ、継続するにせよ、いずれにしても払わければならない金額。

となると、回線Aをどうするかという話になるのだが・・・。

一応基本料が2,130円未満のプランに変更すれば、現状より70円安くなる。
安心だフォンに変更なら、発信先は三ヶ所のみという制限はあるものの、
1,000円ほど無料通話分がついたW-SIMが出来る。

アドエス以外にW-SIM対応の電話機がなく、青SIMを挿す電話機がないのなら、
回線Aを定額プランにしている意味はないけれど・・・。


質問の答えになってないな。

≫目的:現状の支払額をより安く抑えたいです。

一応基本料が2,130円未満のプランに変更すれば、現状より70円安くなる。
但し、回線Aの支払額が2,130円以下にはならない。
解約するか、維持するかは貴方の判断。
807非通知さん:2009/07/10(金) 04:06:42 ID:mgzT9Ts30
裏メニューで申し込めました。今書類待ち。
コイン貯まってるので使用薦められたけど裏のせいかサポセン経由じゃないと申請出来ないみたい。
808非通知さん:2009/07/10(金) 04:32:03 ID:1jpkEVvVP
うちの工場もかなり電波悪いんだよね、アドエスから341に乗り換えたら
気持ち電波が立つようにはなったんだけどそれでも500mに1つで場所が悪いと500以内にはアンテナないんだよね
4年前に要望出したんだけどもう一回ウィルコムの意見箱にレスしておこうかな
809非通知さん:2009/07/10(金) 04:45:54 ID:+p3KARUL0
まあ電波を気にする人はPHS持っちゃだめだわな。
遠距離に届く携帯でないとつらい。
810非通知さん:2009/07/10(金) 08:57:04 ID:UstxX8780
自分の家と職場の電波状況くらい気にしたって、
いいんじゃない?
811非通知さん:2009/07/10(金) 10:13:40 ID:7+ADIrP10
新つなぎ放題で端末を一括にするのと、しないのとでは月々の支払いはどのように違うんでしょうか?
812非通知さん:2009/07/10(金) 10:24:41 ID:UstxX8780
端末にもよるけれど、毎月0円から3700円くらい違ってくるんじゃないかな。
813[Fn]+[名無しさん] :2009/07/10(金) 10:38:52 ID:H7FzwTqV0
980円なら変わらないだろ
814非通知さん:2009/07/10(金) 10:52:15 ID:UstxX8780
>>813
自分の場合、そのプランは、端末代金を一括で払ってしまっているから、
毎月の請求は180円。
自分が買った端末は、分割払いにすると月800円だから。
815非通知さん:2009/07/10(金) 11:15:43 ID:7+ADIrP10
>>814
初心者ですみません。
月180円でインターネットし放題ができるのでしょうか?
816非通知さん:2009/07/10(金) 11:25:12 ID:UstxX8780
>>815
条件を満たせば180円で出来る。
1.smile×smileキャンペーンで契約すること。
2.端末の分割代金が月800円のモノを購入して、端末代金を一括で支払ってしまうこと。
3.プロバイダーが無料で使えること。

ちなみに、ネットするための端末は?
817非通知さん:2009/07/10(金) 11:35:04 ID:7+ADIrP10
>>816
ありがとうございます
818iPhone774G :2009/07/10(金) 12:22:27 ID:H7FzwTqV0
中途半端な教えかた
819非通知さん:2009/07/10(金) 12:29:00 ID:TUHKIs9T0
180円ってのはあくまでも月額基本料だけで、
端末代は含まれないぞー。
端末代を入れるとけっこうな額行くぞー。
820非通知さん:2009/07/10(金) 12:34:27 ID:UstxX8780
>>818
補足しておいて。

>>819
補足ありがと。
でも、
パソコンは持ってるっていう前提で説明してみたんだけれど、
ネット用の端末は何にするんだろね。
821非通知さん:2009/07/10(金) 13:18:54 ID:q+PgLB2W0
以前使用していたw-zero3が手元にあります。
smile×mobileキャンペーンでWSのどれかを購入して、
そのw-simを解約済みのw-zero3にさせば
音声通話以外は980円/月で即使えるようになるのでしょうか?
どこでもWi-Fiの購入を考えていたのですが
こっちの方が使い勝手もよく安く済むかと考えてます。
822非通知さん:2009/07/10(金) 13:33:02 ID:TUHKIs9T0
>>821
うん、俺もそうしてる。
データ端末は量販店で一括で買った方がいい。
ビックカメラとかならポイントが付くので、その分実質安くなる。
で、未使用のままオクで売れば、3〜4000円くらいになるから、
うまくすれば端末代実質1万円くらいで済む。
そうすりゃあとは基本料230円+残額÷24円=約700円という実質計算になるな。

ただ、買うときには購入に使用するクレカの締め日に気をつけてな。
初月だけはクレカの最初の締め日までは新つなぎ放題の月額料金の日割りを請求される。
1日締めのクレカの場合、2日に契約してしまったら3880円まるまる請求される羽目になる。
トラブル時の対応のためにも締め日の2〜3日前にいくのがいいらしい。
823非通知さん:2009/07/10(金) 14:20:15 ID:q+PgLB2W0
>>822
ありがとうございます!
WSシリーズを新規購入する以外には、
w-zero3をウィルコムストア等に持っていく必要もないですよね?
このスレの上の方に締め日が月末と15日の2種類あると書かれてますが、
クレカ払いだとクレカの締め日で初月分が区切られるということに?

JCBカードだと締め日が15日だから今週末ちょうどいいかな。
824非通知さん:2009/07/10(金) 14:27:41 ID:CA+4b+Mo0
>>819
端末代800円のものを一括で買えばって、はっきり書いてるじゃん。
端末代を入れると結構な額いくぞー。なんて表現のほうがずっと曖昧。
どっちがわかりやすいんだかwww

まあ、初回の日割りについて言及してないのはあれだが。
825非通知さん:2009/07/10(金) 14:56:19 ID:ERvAhFcz0
つかウィルコムの980円の仕組みがすでに曖昧すぎるんだよw端末代金が違う分WV割引が変動するから合計は同じ
どの端末を買おうが24ヶ月で23520円払わされるように割引額を調整されているわけで
毎月980円24ヶ月払うか、最初に19200円払って毎月180円24ヶ月払うかなだけのこと
先に一括で19200円払っても1円たりとも割引されないから
素直に月980円払って、先に払わなかった端末代金分を銀行にでも預けてたほうが何円か利子つくよw
826非通知さん:2009/07/10(金) 15:30:04 ID:TUHKIs9T0
>>823
そゆこと。
俺はそう説明を受けた。
現金払いの場合は知らんが。

JCBなら日曜がいいね。
週末ポイントアップもあるかもしれないし。
あー、でもビックカメラとかの家電量販店の場合は
クレカだとBIC-VIEWカードとかのショップのクレカでないと
ポイントが半分になるから、現金払いの方がいいかもね。
その辺の詳しいところは店員さんに確認してくれ。
827非通知さん:2009/07/10(金) 16:22:13 ID:Fr+ZlsdV0
ストアの友達紹介キャンペーンって、先に契約してから紹介メール送ってもらって、
一月以内に紹介されましたの登録するんでもおk?
828非通知さん:2009/07/10(金) 16:52:21 ID:IJQYAczMO
新つなぎ放題980円の契約には
クレジットカードが必須なのでしょか。
829非通知さん:2009/07/10(金) 16:55:12 ID:UstxX8780
口座引き落としもOK。
830非通知さん:2009/07/10(金) 16:59:57 ID:UstxX8780
>>824
日割りのことをしらんかったら、びっくりするな。

おーい、ID:7+ADIrP10やーい。

契約した最初の月は、
3800円を基本にした日割り分の請求が来るから、
最初の月だけは、結構大きな額の請求が来るぞ。

どうやったら 安くできるか知りたかったら、
調べるか 質問するかするんだぞー。
831774RR :2009/07/10(金) 17:06:21 ID:Pworhi110
〆日が問題なんだよね
832非通知さん:2009/07/10(金) 17:12:21 ID:7+ADIrP10
>>830
日割りの件、承知しました。わざわざありがとうございます
833非通知さん:2009/07/10(金) 17:28:29 ID:IJQYAczMO
>>829
ご返答ありがとうございます。
834非通知さん:2009/07/10(金) 20:05:11 ID:1jpkEVvVP
email無料なんだしemailでたとえば2chを10レスずつ受信とかのサービスはないのかな
835名無しさん@ピンキー :2009/07/10(金) 20:27:43 ID:7vDrrbNa0
銀河メール使って2ch読んでるよ
836非通知さん:2009/07/10(金) 20:44:25 ID:nNJzCrUh0
銀河メール懐かしいな
837非通知さん:2009/07/10(金) 20:52:44 ID:7vDrrbNa0
懐かしいってw
あれよりいいの出たりしたん?
838802:2009/07/10(金) 21:23:33 ID:Mt7wZjOi0
>806
ご丁寧な解説、ありがとうございました。
全くもって、おっしゃる通りです。
私も同じように考えていました。
iPhone3GSの購入を検討しており、
完全に現状のウィルコムの利用用途と代替え出来る為、
¥2430/月の出費はバカらしいです。
回線Bだけでもキープしていれば、
たまの旅行先でのネットブックでのウェブ閲覧や
普段は手持ちのnine+に差しての待ち受けや
メール受信で使用できるので充分かなと。
結局、回線Aをどうするかに行き着きます。
端末残額代金を支払って解約して、adesを売ったとしても
大して元は取り返せないと思いますし。
もう少し悩んでみます。
どうも、ありがとうございました。
839非通知さん:2009/07/10(金) 21:27:45 ID:/1n9NY300
>>834
本当にそういうのが欲しいな(^o^)
840非通知さん:2009/07/10(金) 22:10:50 ID:IJQYAczMO
ウィルコムストアから新規契約の手続きを進めていたところ、
最後の「確定する」をクリック出来ず完了することができませんでした。
去年、僕はウィルコムの年間契約を途中解約し違約金2000年を支払いました。
もしかして途中解約が理由で、僕はウィルコムブラックに成り下がっちゃているのでしょうか。
他にブラックになる理由は思い当たる節はありません。
841名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 22:37:52 ID:pJZ2ibVB0
2000年かぁ…
ってのは置いといて、新規即解約を繰り返したり料金未納があったりしなけりゃ
ただの中途解約を一度したくらいじゃならないよ
842安売り名無しさん :2009/07/10(金) 22:45:38 ID:OyZWEovs0
ウィルコムで書き込むとなんで毎回id変わるの?
843非通知さん:2009/07/10(金) 22:53:48 ID:aIoRdaZn0
>>842
天狗の仕業。
844非通知さん:2009/07/10(金) 23:03:30 ID:IJQYAczMO
>>841
レスありがとうございます。
すみません、書き間違えがありました。2000年w
明日ウィルコムへ電話して真相を確かめます。
845非通知さん:2009/07/10(金) 23:08:00 ID:OyZWEovs0
ウィルコムは電波状態悪いのになんでアンテナ5本立つの?
846非通知さん:2009/07/10(金) 23:36:10 ID:Ne4yD5rD0
>>845
仕様です。(笑)
847非通知さん:2009/07/10(金) 23:48:13 ID:aIoRdaZn0
>>845
10代だから。
848非通知さん:2009/07/11(土) 00:01:59 ID:YEgahWGZ0
若いのは良いよね
でもね使う時に役に立たない奴は女に一番嫌われるよ
849非通知さん:2009/07/11(土) 00:13:32 ID:ZZoNhrVI0
>>834
メール銀河?

>>848
orz orz orz orz orz orz orz orz .....
850非通知さん:2009/07/11(土) 00:32:32 ID:fel2Ar+RP
メール銀河かー、メール送信でレスも出来ればよかったのになー
851名無し三等兵 :2009/07/11(土) 00:56:57 ID:GE7BliLl0
ニワンゴ郵便あたりがそういうサービスしてくれてもいいんだけどそういう気配なし・・・
852非通知さん:2009/07/11(土) 00:57:24 ID:H+R6TgPN0
なかよしキャンペーンってクオカード発送するとメールが来るのでしょうか?
ちなみに郵便で来るんですかね?
853非通知さん:2009/07/11(土) 01:48:09 ID:KC26WwhR0
ある日突然クオカードが送られてきたよ。
>>852
854852:2009/07/11(土) 02:30:27 ID:7jnHjxIH0
>>852
レスありがとうございます。
突然来るのですか。ちなみに普通郵便ですか?
855名無しは20歳になってから :2009/07/11(土) 03:05:53 ID:DQZSEOYQ0
>>854
クオカードじゃないが、機種変コイン変換の為替はクロネコヤマトで届いた。
手渡し必須と強調してあった。
856非通知さん:2009/07/11(土) 03:36:28 ID:KC26WwhR0
>>854
よく見たら、ヤマト便だった。
Eメールのたぐいはなかった。
857非通知さん:2009/07/11(土) 03:37:26 ID:SL3ukbrXO
>>854

予告もなしにある日突然普通郵便で届きました。
858非通知さん:2009/07/11(土) 03:43:38 ID:zpEy6xun0
¥1000×日付分 クオカードプレゼントで当選したのは
簡易書留でした
859就職戦線異状名無しさん :2009/07/11(土) 10:24:36 ID:8OzGlXhr0
QUOカードはヤマトメール便で来たなあ
ある日突然ポストに入ってた。
860非通知さん:2009/07/11(土) 10:50:29 ID:7lAG3q0h0
現在WILLCOMマルチパックで
つなぎ放題(3400円)+定額プラン(2200円)を契約しています。
使用機種はW-ZERO3[es]とWX310Kです。

9月にはW-ZERO3[es]のW-VALUEの2年契約が満了するので、
少し期間重複しますがsmile×mobileキャンペーンでNS001UかWS014INを
契約し、W-SIMをW-ZERO3[es]にセットして使おうと考えています。

9月過ぎたらマルチパックを解消して、つなぎ放題を解約、
新つなぎ放題980円+定額プラン(2200円(障害者なのでハートフルサポート使わせてもらう))
という形で9月以降の支払いを固定したいのですが、何か考え違いしている事はありますでしょうか?
久々に新規契約/解約で非常に不安です。すみませんが、何か問題があれば
ご指摘頂けませんでしょうか。
861非通知さん:2009/07/11(土) 11:34:53 ID:Zjl6sr5VP
今月ウィルコムの980円で使い放題キャンペーンでデータ回線+NS001Uを契約して、W=SIMだけ差し替えてWILLCOM03で使ってるんですが、
オンラインサインアップで@willcom.comのメールアドレスが取得できたのでOCNのair-edgeアクセスポイントからメール受信しようと思ったら
していされた受信サーバーが見つかりません  って表示されます。でも送信はできます。

CCNのアクセスポイント経由でwillcom.comを受信することはできますか?
862名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/11(土) 11:35:27 ID:QLDU77Q80
>>860

(W-ZERO3[es]の解約を匂わせれば、裏メニューが出てくる可能性が高いとは思いつつ。)

基本的に間違いはない。
ただし、新つなぎ放題980円+定額プランを一括で請求した場合、ハートフルサポートを使わなくても
定額プラン側の回線の料金は2200円になります。

なので、9月までW-ZERO3[es]側の契約をつなぎ放題で維持する必要はない気がします。

既存のW-ZERO3[es]回線は、つなぎ放題より安いプラン(安心だフォンなど)に変更すれば
若干支払額が安くなるかと。

またWVS中なら、新つなぎ放題に変更後解約すれば違約金は一切取られないので、
es側の回線を、いっそのこと9月を待たずに解約する方法もあります。(残債は残るけど)

ただし、このスレで何度も出てきてますが。smile×mobileキャンペーンで契約しても、
初月はWVSが適用されないので、新つなぎ放題3880円の日割り計算となります。
(なので初月は安心だフォンプラン等、安価なプランへ移動して休止するのがオススメ)
863非通知さん:2009/07/11(土) 11:39:51 ID:QLDU77Q80
>>861

無理です。willcom.comドメインのメールは、CLUB AIR-EDGE経由でないと送受信不可です。

ただしWILLCOM 03で使用するなら、OCNのアクセスポイントを利用しなくてもいいのでは?
スマートフォンにW-SIMを挿して利用する場合、CLUB AIR-EDGEのプロバイダ利用料は無料。
たとえ、データカード端末で契約したW-SIMであろうとも。

あえてOCNを利用している意味がわからないな。
864非通知さん:2009/07/11(土) 11:44:49 ID:Zjl6sr5VP
>>863
本当なんですか?てっきりメール送受信でPRIN利用料が取られるのかと思ってたんだけど・・・
どっかに書いてありますか?
865非通知さん:2009/07/11(土) 11:54:41 ID:QLDU77Q80
>>864
わかりづらいんだが、公式サイト内で言えば下記のページか。

■ 利用料金
パケット方式でウィルコム経由のインターネットを利用した場合の料金です。

つなぎ放題:
月額料金 無料
ウィルコム経由 1パケットあたり 無料
※ Eメールとサイトでの利用の合計となります。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/internet/index.html

とにかく、CLUB AIR-EDGE経由ならメールもWebもプロバイダ料金は取られない。
つなぎ放題(新つなぎ放題)なら、パケット料金も基本料金内。
866非通知さん:2009/07/11(土) 11:59:07 ID:Zjl6sr5VP
下に小さく
■ 他社プロバイダーやPRIN経由の場合は、別途プロバイダー接続料が必要となります。
って書いてあるんだがCLUB AIR-EDGEだと無料なのか?
不安なんでサポートに電話してくる
867非通知さん:2009/07/11(土) 12:04:48 ID:QLDU77Q80
>>866

CLUB AIR-EDGE≠PRINなんだけど、まぁいいや。
サポセンでも同じ返答が返ってくるはず。
868非通知さん:2009/07/11(土) 12:07:23 ID:GhOp5sbe0
>>867
どんまいっ!
親切が報われないこともある。
869非通知さん:2009/07/11(土) 12:12:28 ID:Zjl6sr5VP
>>867
サポセンに行く前に調べてみた

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4701411.html
の解答に

何でかCLUB AIR-EDGEとPRINが混同されていることが多いんですが、これらは全くの別モノです。

CLUB AIR-EDGEは、ウィルコムが「端末向けに用意しているプロバイダ接続の代用」で、いくら使おうがプロバイダとしての使用料金は掛かりません(言うまでも無くパケット代は別途掛かりますが)。
PRINは、ウィルコムが「PC接続向けに用意しているプロバイダ接続そのもの」で、プロバイダとしての使用料金が月額最大1575円掛かります。申込不要で使えて使用料金がウィルコムから請求される、という特徴があるだけの、ただのプロバイダです。

ですので、メールのためにCLUB AIR-EDGE接続を使ったとしても、PRINの使用料金が発生することはありません。安心して、接続を切り替えて使ってください。
ただし、CLUB AIR-EDGEの設定情報は公開されていませんので、CLUB AIR-EDGEを使おうと思ったら、オンラインサインアップによる自動設定を利用するしかありません。
間違ってCLUB AIR-EDGEのつもりでPRINを手動で設定してしまうことのないように気をつけてください。
まっさらな状態からの手順としては、オンラインサインアップ→他プロバイダの設定を追加→接続切替の設定、という形になります。

って書いてあるんだけどこれが本当なのかな?


>>866
どういうこと?
870非通知さん:2009/07/11(土) 12:18:45 ID:GhOp5sbe0
>>869
サポセンに電話すればいいと思うよ。
871ナイコンさん :2009/07/11(土) 12:33:07 ID:7lAG3q0h0
>>862
早くて丁寧で、非常にありがたいです。
もう新つなぎ放題が出た頃から、疎くなってきて、FAQとか読んでも確信が持てなくて。
裏メニュー...ハフハフ。ぐぐってみます。

>9月までW-ZERO3[es]側の契約をつなぎ放題で維持する必要はない気がします
え、そうですか。なんか2年ちゃんと維持しないと、違約金とか高くつくかなと
思ってました。

>またWVS中なら、新つなぎ放題に変更後解約すれば違約金は一切取られないので
えっ!(@_@;)

とりあえず、1日締めなはずだから、7月末に新規契約回線増、その間に
「WVS中なら、新つなぎ放題に変更後解」について調べてみます。

散々既出のはずなので書くの躊躇ってましたが、書いてみて良かったです。
本当にありがとうございました。
872非通知さん:2009/07/11(土) 17:19:03 ID:Zjl6sr5VP
>>870
電話してみたら
CLUB AIR-EDGEは電話機単体での通信のみに使えて無料・電話機をモデムとして使う際には
PRINが必要となる

との回答を得ました
よかったお
873非通知さん:2009/07/11(土) 18:47:01 ID:7wA0EVcc0
>>872
ID:QLDU77Q80がきちんと説明してくれてたんだから、
サポセンで確認するにしても、
彼の親切に失礼がないようなレスの仕様もあろう。

端っから回答者のレスを信じないのなら、
このスレに用がないがな。
874774RR :2009/07/11(土) 19:12:45 ID:LQYXDWte0
俺もシムタイプ欲しかった
汚いよな
買って1ヵ月後に出すんだもん
875[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/11(土) 23:19:20 ID:8SKyqiu60
>>873
誰しもが思ってるけどわざわざ書かなかったことを
あえて書いちゃったのね…
ついで言えば>>1のURLにみんな載ってる事だったんだけどね
876非通知さん:2009/07/12(日) 01:12:12 ID:rCxzKboB0
新つなぎ放題のプロバイダを、光で契約しているniftyのダイヤルアップ先に
接続した場合、光でつなげてるPCとwillcomのPHSにつなげているPCで同時に
ログインした場合、弾かれたりはしませんか?
877ラジオネーム名無しさん :2009/07/12(日) 01:16:35 ID:oen0mYaf0
>>876

他プロバイダは知らないが、@niftyの場合はダイヤルアップ接続と常時接続の認証は別途なので、
特に弾かれることはない。 特に気にせず接続してOK。
878非通知さん:2009/07/12(日) 01:19:44 ID:rCxzKboB0
>>877
ありがとうごぜえ増田
879重要無名文化財 :2009/07/12(日) 03:56:09 ID:OXy5ivck0
質問です
WX340Kを使っています
着信の際、相手の電話番号は出るのですが、電話帳に登録している番号でも名前が出ません
誰からかかってきたのかわからず困っています
電話帳に登録している名前が表示されるようにするにはどうしたら良いでしょうか
よろしくお願いします
880非通知さん:2009/07/12(日) 05:01:45 ID:oen0mYaf0
>>879

このスレより、WX340Kユーザーがいるスレで聞いた方が返答早いと思う。
また、背面の有機ELサブディスプレイなのか、メインディスプレイかも明記して。

WILLCOM WX340K by 京セラ Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1243156901/

WX340K/341K/AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合1016
(こちらはほぼ雑談スレになってるが)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1246950367/


私はWX340Kユーザーではないと前置きした上で。
この手のトラブルでよく聞くのは、操作ロックとかアドレス帳ロックなど、
電話帳の表示に制限をかけている場合、貴方のような症状が出る。

その手のロックをかけているかどうか、まずチェック。
881879:2009/07/12(日) 06:21:35 ID:tUDiTdce0
>>880
ディスプレイとロックを確認したところ
ディスプレイの設定が原因だったようです
おかげで解決しました!
ありがとうございました!
882非通知さん:2009/07/12(日) 10:00:05 ID:Hxb2xeg00
>>862
ただし、新つなぎ放題980円+定額プランを一括で請求した場合、ハートフルサポートを使わなくても定額プラン側の回線の料金は2200円になります。
コレってどうしてなの?
公式で見ると、新でも旧でも両方定額プランじゃないと2回線目が2200円にならないような書き方だから、1回線目が新つなぎだと[新つなぎ料金]+[定額プラン2900円]だと思ってたんだけど。
ホントに2200円になるんだたら、今安心で寝かせてるW-SIM(2100円割引付)を定額プランに変更すべきと思い立った。
883非通知さん:2009/07/12(日) 10:08:32 ID:bPAApYP50
>>882
”どうしてなの?”
それはウィルコムがそういう料金体系に決めているから。
「どこに書いてあるのか」っていうんなら、
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.htmlの”大切なお知らせ”
884非通知さん:2009/07/12(日) 10:11:21 ID:yd+d9cdZ0
新つなぎx新/旧定額プランでもファミパ組めるっていう話だよね
885非通知さん:2009/07/12(日) 11:17:33 ID:Hxb2xeg00
うわっ ホントだ。
今日の今日までコレ知らなかったオレはかなりの情弱で、このスレに出入りする死角はないな。
きょうはヤマダいって、004SH4800円かアドエススペのどっちかを買ってくることにする。ドッチにするかは悩み中(003SH所有)
886[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/07/12(日) 16:12:41 ID:lbCwF8uL0
>>885
条件がややこしいからある程度は仕方ない
マルチパック対象にはならないがファミリーバックには適用、とかだしな
887非通知さん:2009/07/12(日) 16:25:33 ID:bPAApYP50
>>885
知っとかなあかんような情報でもあるまい。
むしろ、
詳しすぎるヤツのほうが人生を無駄にしてそうな気がする。
888名無しさん必死だな :2009/07/12(日) 18:14:38 ID:B4EfWisr0
下記の条件を満たすWILLCOMの電話機新規購入を検討していますが、
どの機種がお勧めでしょうか?

・折りたたみであること。
・Eメールにドコモの絵文字とデコメールが使えること。
・値段は高くても構いませんが最新機種にこだわっているわけでもないです。
・ガジェット、フラッシュ、Java、カメラは不要。
・使用用途は電話とメールのみ。

ざっと調べた限りでは「WILLCOM 9」がよさそうなのですが。
889非通知さん:2009/07/12(日) 18:41:56 ID:3YAq0F3S0
>>888
ドコモのデコメールなんてできたっけ?
それ以外の条件は、折りたたみの機種なら全部満たしてそうだが。
890名無しさん@ピンキー :2009/07/12(日) 18:51:32 ID:VE5lajC70
>>889
デコラティブメールで完全互換じゃないけどやり取りでける
たしか音再生とかが対応してなかった気がする
891非通知さん:2009/07/12(日) 19:29:42 ID:+6PmSF0O0
>使用用途は電話とメールのみ。

なのにWILLCOM 9が候補って正気じゃないでしょ?

892非通知さん:2009/07/12(日) 19:39:21 ID:GtkVH4W30
素直に Docomo
893非通知さん:2009/07/12(日) 20:21:46 ID:FNebKptw0
WX320Tを使用しています
電話番号の変更は電話のみで可能でしょうか?
プラザ持込だと、居住地から言って厳しい
894デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 23:20:49 ID:L8s89ZYT0
ちょっとお聞きしたいんですけど
ウィルコムのは締め日は15日か月末ですよね。
5月31日に契約しているのにWVSの開始日が
7月1日なんですが、これ変ですか?
6月1日か6月16日になるはずではないでしょうか。
あと、もう一回線の方なんですが、1月4日に契約
したんですが、WVS開始日が同日なんです。
1月16日か2月1日のはずですよね?
どういう仕組みなんでしょうか??
895名無しさん@初回限定 :2009/07/13(月) 00:05:47 ID:jOYV2FMU0
現在W-ZERO3[es]を使用しています。
ポケギコで2ちゃんを見ているときによく固まるので
機種変更しようとおもっているのですが
お勧めはどれでしょうか?

主な使用方法
・2ちゃんねる
・mixi
・Eメール

現在月額利用額が
つなぎ放題
データ定額で合計7000円くらいなので
それ以下だとうれしいです。
896非通知さん:2009/07/13(月) 00:13:23 ID:1O8K9ZyX0
>>895
windowsmobile機だから、固まるのは同じだけれど、
http://www.moshimoshihonpo.com/ws011sh_value.htmlを
新つなぎ+話し放題で契約するかなぁ。

3880円+980円-2880円+1960円になるからね。
897ラーメン大好き@名無しさん :2009/07/13(月) 00:15:00 ID:B4qfyHHy0
>>893
近所にウィルコムカウンターがあったらプラザまで行かなくても出来ますよ
898非通知さん:2009/07/13(月) 00:39:41 ID:jOYV2FMU0
>>896
03ではなくアドエスですか。
盲点でした。

03の持ち主からはお勧めしない、といわれてしまったがw

情報ありがとうございます!
899非通知さん:2009/07/13(月) 02:24:28 ID:NlAxT9080
>>895
2台持ちなの?
新つなぎ放題の1台のみにすればいいんじゃね?
それなら3,880円。
音声通話もそれなりにするのなら話し放題オプションつけた方がいいけど。

2ちゃんするならAirproxyとRep2の併用が最強。
Rep2はオンラインの2ちゃん専用ブラウザ。
メールソフトにWebメールがあるように、Rep2はWeb専用ブラウザみたいな感じ。
ブラウザでWebページを見るわけだから固まるとかもないし、
ログを携帯端末内に保存するわけでもないのでメモリを圧迫しない。
esでそのまま使えるよ。

それにこれなら自宅PCでも携帯でも同じログで見れるから、
家に帰ってからどこまで読んだかとかで混乱することもないのでマジオヌヌメ。
900安売り名無しさん :2009/07/13(月) 03:37:29 ID:CR0yLVmn0
310Kで2ちゃん見るとき、スレに貼ってあるURLクリックしても404になるんですが直接飛べないんですか?
901名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/13(月) 03:40:12 ID:NQC9CrvY0
>>900

どのスレのどの画像をクリックしたら、404になるのか具体的に書いてくれ。
また、普通にブラウザで見てるのか。 p2使いなのかなど。
902非通知さん:2009/07/13(月) 03:41:08 ID:3EWT9PZ80
賢明なる諸氏にアドバイスを乞いたし。
現状、アドエス+DDで新つな契約中で、WV割引が11月末まで。
通話&メールにはauを使用中で、willcomの主な用途はPC用の回線確保と非常時の通話。

7月中のキャンペーン目当てで現回線の解約&新規契約で980円化を目論んでいます。
こんな私は今日プラザに駆け込むのと、うr(ry ...サービスセンターに電話するのと、
どちらが幸せになれますか?
903非通知さん:2009/07/13(月) 03:55:31 ID:NQC9CrvY0
>>902

プラザでも裏メニューが出てくるという話は聞いたことがあるが。(カウンターでは不可)

とりあえず、W-VALUE割引額と割賦金額を書いてくれ。 また、既存回線の締め日も。
解約もしくは機種変更すると、アドエスのW-VALUEサポートが消滅する。

11月末までに故障等が起こる可能性もあるので、解約せず最低金額で
寝かせておいた方が得な可能性が出てくる。
904902:2009/07/13(月) 04:14:02 ID:3EWT9PZ80
>>903
即レス感謝
客番末尾Aなので締め日は月末。
割引額は\1096、割賦代金は\1150、残高\5750です。

お手軽ネット環境にiPhoneを導入しようかと..
テザが(公式では)ないのでPC用に確保しようとしています。
番号、メルアドには未練はないですw
よろしくお願いします。
905非通知さん:2009/07/13(月) 04:30:49 ID:NQC9CrvY0
>>904

数字を見た限り、あなたの場合は裏メニュー機種変更より、新規契約がオススメ。

ただし、既存のアドエス(でいいんだよね?)回線は、WVS割引が切れる11月末まで
維持した方がよさそう。 理由は前述のW-VALUEサポート。

WV割引額は\1096(税抜)なので、安心だフォン契約に変更しても実質負担は0。
なので、現行の新つなぎ放題から安心だフォンへ変更し、11月末に解約。

本日13日なので、980円コースで契約しても、おそらく15日〆にはならないだろう。
月末締めになると思われるので、新規契約の際は既存と同一請求にして構わない。

もしコインが貯まっているのなら、ウィルコムストアにて新規契約すると
既存回線のコインを新規契約の端末代金で利用できます。

ただし、このスレで何度も出てきてますが。smile×mobileキャンペーンで契約しても、
初月はWVSが適用されないので、新つなぎ放題3880円の日割り計算となります。

場合によっては、7月末近くに契約した方が得かもしれません。

まぁ、初月は安心だフォンで寝かせるのなら、数百円の差でしかないけどね。
906902:2009/07/13(月) 04:44:51 ID:3EWT9PZ80
>>905
夜中に即レス、重ねて感謝です。
なるほど、安心だフォンで寝かしてから解約ですか。
いずれにしても新規契約は月末近くにした方がよさそうですね。
一応コインは10個ほどあるので、有効利用します。
ありがとうございました。
907非通知さん:2009/07/13(月) 07:02:02 ID:o40CgZn10
>>894
TCAに出す数字見ながら調節してそうだな
908非通知さん:2009/07/13(月) 07:05:49 ID:mHnCmvkq0
今日支払い日なんですが、無計画な自分が悪いのですが、明後日にならないとお金が入らないんです。
ウィルコムって今日払わなければすぐ停まりますか?
909非通知さん:2009/07/13(月) 07:15:29 ID:3/BGnwWJ0
>>908
大丈夫ですよ。
わたしも以前、口座残高不足で支払いが遅れたことがありましたが回線は止まりませんでした。
910非通知さん:2009/07/13(月) 07:27:01 ID:RIXTGfEH0
>>909
返答ありがとうございます。
次回からはちゃんと計画的にやります
911名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 08:10:33 ID:1i5JxAWr0
ただコムともやりたいだけなんだが、初期投資、維持費共を極限まで抑えるには、どうしたらいい?
WVS一括で出来るだけ安い機種を探せばいいのかな?
医療関係者向けの割引もあるんだよね?
912非通知さん:2009/07/13(月) 08:34:02 ID:zOQVtnjw0
>>911

もうちょっと何がしたいのか、ちゃんと書いてくれないと答えようがない。
単純に電話が出来ればいいのか、メールもするのか。

WVS一括だからといって、トータルで見れば安くなかったりする。
とりあえず医療関係者向けの割引はある。
913非通知さん:2009/07/13(月) 09:10:13 ID:NaTMjRe80
>>911
風俗に行って金出してやってこい。
914非通知さん:2009/07/13(月) 09:45:53 ID:1O8K9ZyX0
>>911
今なら、
smile×smileキャンペーンで
W-SIMタイプのデータ端末を購入して、
”新つなぎ”から”新(旧)ウィルコム定額”へ変更。
データ通信を上限まで使っても、
基本料金は、
2900円+0円〜2800円(パケットの利用料による)+固定電話や携帯電話への音声通話料金。
ここから、ハートフル割引の700円とWVS割引の約3700円の合計3400円まで割引がある。

そして、データ端末を一括払いしていないケースでは、端末代金が月約800円×24回。
この端末代金は上記割引の対象外。 

音声端末を持っていないなら、
白ロム屋かオークションで、WSシリーズの端末を購入。

事務手数料がかかるなら、
事務手数料無料キャンペーン対象者に契約してもらい、
その後、名義譲渡。

最後に、契約月はWVS割引対象外のため、
基本料金を元にした日割りの請求が来る。
新つなぎなら、
3880円×利用日数/30日。
これを安くあげるには、
いったん基本料金が安いコースに変更するか、
利用日数が一番短くなる日に契約・開通させるか、
あとは、
”めんどくさいから、契約月は高くてもあきらめる”かだ。
915非通知さん:2009/07/13(月) 10:50:34 ID:ayHLzh/vO
データ端末を契約したのですがウィルコムプラザで有料でパソコンの設定てしてもらえましたけ?
916名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/13(月) 10:53:14 ID:F2ZJIQxI0
>利用日数が一番短くなる日に契約・開通させるか、

締日は月末の場合と15日の場合の2つあるようですが、
新規で契約するとして選択できるのでしょうか?
917非通知さん:2009/07/13(月) 10:58:26 ID:h4hfzHtW0
>>915

ウィルコムプラザならデータサポートサービスとして、設定をやってもらえる。有料。
カウンターは場所による。下記参照。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/data_support/index.html

>>916

選択は出来ない。
だいたい契約日から近い方の締め日になるのだが、契約して数日経つまでどちらになるかは不明。
918非通知さん:2009/07/13(月) 11:08:01 ID:F2ZJIQxI0
サンキュ
919非通知さん:2009/07/13(月) 11:12:33 ID:ayHLzh/vO
>>917さんありがdd
920非通知さん:2009/07/13(月) 11:32:22 ID:ayHLzh/vO
あ!もう一つ…いまのパソコンにはドコモのデータ端末が使えるならようになってるんですが(高いからウィルコムに)そういうパソコンでもウィルコムプラザで設定してもらえますか?
921非通知さん:2009/07/13(月) 12:05:29 ID:sv8SioTS0
>>920
基本的に問題ないけど、ドコモの端末側の設定はやってもらえないし、
ドコモ側の接続ソフトなどとの相性などが発生するかもしれない。

その場合まで面倒見てくれるかは不明。
まぁ大丈夫だとは思うけれど。

922非通知さん:2009/07/13(月) 12:50:21 ID:ayHLzh/vO
>>921さんありがとうございます、とりあえずパソコン持ってウィルコムプラザへ行って来ます。
923895:2009/07/13(月) 12:56:13 ID:6P3fKNwE0
>>899
ウィルコム定額プランに
データ定額のまちがいでした
esの一台だけです

ツールの情報有難うございます
924非通知さん:2009/07/13(月) 12:56:20 ID:1O8K9ZyX0
行くなら、自分は、
プラザよりカウンターのほうかなぁ。
925非通知さん:2009/07/13(月) 13:05:09 ID:ayHLzh/vO
たしかうちのカウンターは設定はできないていわれたような…なのでおいらはプラザへ…
926非通知さん:2009/07/13(月) 13:13:08 ID:1O8K9ZyX0
927非通知さん:2009/07/13(月) 13:37:11 ID:EhiFgFn1O
>>913
俺も、タダ友とやりたいって見えた。
928非通知さん:2009/07/13(月) 18:48:42 ID:N5gD0OXV0
>>891 なんで?
電話とメールのどちらかができないの?
929昔の名無しで出ています :2009/07/13(月) 22:46:39 ID:CR0yLVmn0
>>901
>>900ですが、例えば>>926とかもクリックしても直接飛べないようなんですが。
930非通知さん:2009/07/14(火) 00:33:46 ID:B5baX/QA0
裏スぺって、7月15日までですよね。
てことは、これから大量に発生するアドエスWVS満期
対策って訳でもないんで、この後まだ、満期対策が
何か発表されるんでしょうか?
裏スぺは見送って、何か次の対応を待った方が良いでしょうか?
皆さんならどうしますか?
931非通知さん:2009/07/14(火) 01:41:07 ID:6yvIX0am0
ドエス満期にはなにもしなくても機種交換大量発生が予想されるので問題ありません。

932名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/14(火) 04:40:56 ID:I0pd/M+O0
テンプレ、そろそろ古くなってきたのでちょっと直しました。

もうメインのプランが新定額プランなので、>>3も訂正しなくちゃな。
次スレ貼りの人、>>1のテンプレ用アドレスから引用してスレ立てお願いします。
933非通知さん:2009/07/14(火) 10:47:30 ID:KSqutiA30
旧定額の存在が忘れ去られてしまわないように・・・。
934非通知さん:2009/07/14(火) 11:16:44 ID:bu6tOo9B0
>>930
7/15まで? また延びたの? 

この間までは6/15までの受付で、送られてきた書類の
返送期限は7/15(到着)だったと思うんだが?


935なまえを挿れて。 :2009/07/14(火) 13:49:08 ID:IugYMrM10
>>914
えーと、smilexsmileで契約手数料無料にして、smilexmobileで大幅なwvs割引をゲットした挙句に、
定額プランに変えてそのwvs割引を堪能する、そういうことですね?

ただ、今コールセンターにかけたら、定額プランに変更したらwvs割引も減額されると…

それなら、最初から定額プラン契約でいいんでない?
936非通知さん:2009/07/14(火) 15:02:09 ID:IugYMrM10
>>914
つまりいらないデータ通信端末をキャンペーン適用のために買って売却、代わりにw-simがそのまま使える
音声端末を購入して契約変更。
初月の割引適用のない料金を避けるために最低コースに変更すると良い、ということだね?
937非通知さん:2009/07/14(火) 15:07:10 ID:IugYMrM10
…ごめん、書きかけの奴も投稿されてた…
>>935は無視してね。
938非通知さん:2009/07/14(火) 16:48:16 ID:KSqutiA30
>>935
 無視はできんな。

 コールセンターは何てことを教えてるんだろ。
939非通知さん:2009/07/14(火) 16:58:02 ID:MIl9fY3Z0
ウィルコムサポセンのクオリティ、ホント低いからなぁ。
料金体系やら、違約金やらが他社に比べて複雑すぎるのも一因ではあるんだが。
940名無しさん@ピンキー :2009/07/14(火) 19:35:30 ID:nGiHlLBL0
先程Willcom03を新規WVSで購入しました
プランを新つなぎ放題+話し放題で契約したんですが
Willcom03単体で2chなどネットを見るだけだったら新ウィルコム定額プラン+新通話パックの方がよかったのでしょうか?
お答えお願いします。
941UnnamedPlayer :2009/07/14(火) 19:40:08 ID:ceAg8qLE0
>>939
複雑にはなったけど、それでも他キャリアと比較して飛びぬけて複雑とも言えない
結局サポートの質が悪すぎるってことに尽きる(もろ外注だけどそれは他社もだし)
むしろ比較的やる気のあるウィルコムカウンターの人なんかは結構詳しかったりする
これも外れなとこいくとひどい目にあうけど…
942非通知さん:2009/07/14(火) 19:56:52 ID:wiJXez210
すいません質問させてください。
今禿の一括で音声と少しのネットをしています。

これを今一括でアドエススペシャル等購入しキャンペーンのデータ通信980円も契約してSIM差し替え格安パケ放題を考えています。

そこで気になるのはうんこむの通信速度でサイトを見る時の速さは携帯とどのくらい体感速度違うのでしょうか?

943非通知さん:2009/07/14(火) 19:59:39 ID:Z7w36YiF0
>>940
新通話パックつけてもパケット通信分は別途有料です
944非通知さん:2009/07/14(火) 20:13:08 ID:Z7w36YiF0
>>942
2ch程度なら無問題。携帯サイト程度のWebページぐらいならそんなに問題なし。
一般サイトなら、圧縮サーバー使ったwebbrowserじゃないと苦しい。
アドエスならカスタマイズも可能だからいろいろできるだろう、ぐらいの感覚かな。
945非通知さん:2009/07/14(火) 20:17:51 ID:nGiHlLBL0
>>943
レスありがとうございます。
ネット端末として利用する分には新つなぎ放題の方が良いんですね
これで心置きなく使い倒すことができます
946非通知さん:2009/07/14(火) 21:48:56 ID:jVbFSflX0
>>942
1980円+980円の、さらに20円〜700円引きかぁ。
947942:2009/07/14(火) 21:56:15 ID:wiJXez210
>944
ありがとうございます。
速度が心配だったんですけど大丈夫そうなので、今週末にも有楽町あたりで一括購入しようと思います。

また別の相談ですが上の方のレスで2回線同時契約できないとの書き込みを見ましたがやはり同一人物での2契約はできないのでしょうか?

支払い実績と言っても15年くらい前のDDIポケット時代なら契約して支払いしてたんですけどww

サイトでまず980円カードを契約して週末店頭契約でもはじかれるでしょうか・・
948942:2009/07/14(火) 21:59:52 ID:wiJXez210
>946
アドエスは購入後安心だフォンに変更して寝かせ予定です。

自分の中では外ではアドエス、または出先のノートを使っても980円+IIJ315円で両方使い放題と考えているのですが大体あってます?

949非通知さん:2009/07/14(火) 22:38:45 ID:JSvWXdPDO
不景気なんで携帯の代金も節約しようと思い、
ウィルコム検討中です。
おもな使用用途は電話とメール、WEB閲覧くらいなんですが、
新ウィルコム定額プランでいわゆるパケ放題になるんですよね?
通話料も新通話パックで十分なんで3850円で毎月収まれば最高です。
いまソフバンなんですが、ウィルコムは電波弱いですかね?

あとDoCoMoやAUやSoftBankに対応してる携帯サイトはみれますか?
950非通知さん:2009/07/14(火) 22:53:12 ID:bGBlaNRg0
>>948
もしもし本舗のアドエスSPだと寝かせるイミがないよ。
端末1960円で、2880円の割引だから、
基本料金が
2900円−2880円=20円。
しかも、新つなぎとのファミリーパック適用(700円引)で、
この20円もゼロになる。
あとは、端末の1960円が残るだけ。

寝かした場合も、1960円の端末代は支払わないといけない。

新定額のままでも 寝かしても1960円かかるから、
通話用に持っておくのも検討の価値あるでしょ?

初期費用がかかるけれど、
通話用にジャケットをゲットするのもアリかな。
951非通知さん:2009/07/14(火) 22:56:35 ID:8WB7IzYe0
>>949
そんなことが出来るなら、純減はしない。
952白ロムさん :2009/07/14(火) 23:31:06 ID:qUnFbnys0
>>949
まずは、公式サイトやパンフを見て良く確認した方がいいよ。

自力で、オクとかでW-SIMジャケットを入手すれば、
スマイルの980円W-SIMで結構安く出来る。
その場合でも、何だかんだで月2〜3千円程度は掛かる。

953UnnamedPlayer :2009/07/14(火) 23:38:27 ID:ceAg8qLE0
>>949
> 通話料も新通話パックで十分なんで3850円で毎月収まれば最高です。
その組み合わせって要するに新ウィルコム定額プラン+新通話パックよね
この組み合わせではメール以外のパケットは別料金(最大2800円加算)
954非通知さん:2009/07/14(火) 23:42:55 ID:U9qB7TQL0
>>949
新ウィルコム定額をパケ放題と考えるなら、
音声通話サービス付きのダブル定額だな。
通話料金が通話パック内で収まると仮定して、
料金は、
2900円〜5700円+1050円(通話パック)。

あと、ウィルコムでは、
ケータイサイトは見れない。
955非通知さん:2009/07/15(水) 00:13:09 ID:+ovC/77R0
WILLCOM03のoperaを9.5アップデートしてyoutubeを見ようとしたんですけど
動画を再生しようとすると信頼性のある証明書で署名されてないと出てきて再生されないんですけど
原因はなんでしょうか?
956949:2009/07/15(水) 00:20:21 ID:GJNKHFBPO
>>951-953
なるほど。世の中上手くはいかないもんなんですねw
コム友居ないし、ソフバンで我慢します。有り難う御座いました!
957非通知さん:2009/07/15(水) 01:59:41 ID:CQK0/75Y0
>>949
新つなぎ+話し放題で2000円分通話しちゃうとか、新定額+新通話でパケット上限まで使っちゃう
とかだと4000円くらいになる
新つなぎ放題980円を2台買って、ジャケット売り飛ばして音声ジャケット買って、つなぎ放題2x+
新定額(新通話パックも付けておく)でマルチパック組むと、月1400円になるよ
欠点は、遅くなる、縛りが大きくなる
958公共放送名無しさん :2009/07/15(水) 03:35:13 ID:Dd/Ey6ft0
WILLCOM 03の購入を考えています(sim2枚もっているので、ジャケットのみ)。
ダブルバリューセレクトで購入したいのですが、
オプションでデータ定額加入が必要となっています。
購入後、たとえばスーパーパックSに変更とした場合に
違約金やダブルバリューセレクトの適用がなくなるといった
料金加算が発生するでしょうか?


959名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/15(水) 05:05:22 ID:vbvbLzhp0
>>955
WILLCOM 03端末スレで質問してくれ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1245498661/

>>958
質問を整理したいのだが、ジャケットのみをW-VALUE SELECTで単体購入したくて、
機種変更ではないのだね?

スーパーパックSに変更した場合、違約金やWVSの適用から外れることはないが、
既存SIMがWV割引中の場合、割引終了となるけれど問題ないかい?

正直、金額も大差ないので、買い増しより機種変更の方が得な気はする。
960非通知さん:2009/07/15(水) 07:33:08 ID:grGOhexF0
>>959 
>>既存SIMがWV割引中の場合、割引終了となるけれど問題ないかい?
今公式サイト見たがわからんかったがW-VALUE SELECTの割引が無くなるの?

以前サポセンに聞いた時そんな説明受けて無かった。今のキャンペーンで980円新つなぎ
で利用しているけど他社データが低価格である程度使えるようになったら音声プランに
変えようかと思ってた。

W-VALUE SELECTが適用にならない若しくはプラン変更時割引が無くなるプランは他に
ありますか?もしくは無くならないで済むプラン。

ウィルコムは複雑だしサポセンもいい加減だしまいるよな。
961非通知さん:2009/07/15(水) 07:48:55 ID:vbvbLzhp0
>>960

私の書き方がわかりづらかった部分もあるので、書き直す。

WVS契約後、当初の料金プランから変更:
→WV割引は継続。割引額も継続。

WVS契約中・WV割引中の回線でジャケット買い増し:
→買増前回線のWV割引は終了。 新しいジャケットでのWV割引が開始。
買増前端末・買増後ジャケットの割賦代金は両方とも継続にて支払い。

≫今のキャンペーンで980円新つなぎで利用しているけど他社データが低価格で
≫ある程度使えるようになったら音声プランに変えようかと思ってた。
これは問題ない。 WV割引は継続される。 あなたの考えは間違っていない。
962非通知さん:2009/07/15(水) 09:49:33 ID:1iKdaZSH0
>>957
端末代金が月800円×2=1600円。
これは絶対にかかってくるんだが・・・。

マルチパックを組むと、端末代金まで安くなるっていうの?
963非通知さん:2009/07/15(水) 09:58:33 ID:uNfuejPs0
>>962
キャンペーン品の端末代
DD     =700円
NS001U  =800円
その他   =750円とか640円
964非通知さん:2009/07/15(水) 10:10:57 ID:5BpmZ8hU0
>>961
> >>960
>

> ≫今のキャンペーンで980円新つなぎで利用しているけど他社データが低価格で
> ≫ある程度使えるようになったら音声プランに変えようかと思ってた。
> これは問題ない。 WV割引は継続される。 あなたの考えは間違っていない。

980円新つなぎを、データ定額に変更したら
いくらになるの?
965FROM名無しさan :2009/07/15(水) 11:19:25 ID:CU5HTwq40
>>959
誘導ありがとうございます、さっそく聞いてきます
966非通知さん:2009/07/15(水) 11:20:43 ID:iRtf5Xft0
>>964
WVSの仕組みは以下のようになる。
(利用料-WVS割引額)+端末代金
注意点:WVSで割り引かれるのは、基本料金を含んだ利用料だけで端末の割賦代金は必ず支払わなければならない。

>>964がどの端末を買うかにもよるが、端末代が月額700円のDDだとすると、

新つなぎ放題の場合は、
(利用料-WVS割引額)+端末代金が
(3880-3600)+700=980となり、

新定額プランの場合は、利用料が3880から2900に変わるので、
(2900-3600)+700=(-700)+700
つまり、端末代金の700円だけ払うことになる。
おまけに無料通話700円分がつく。

他の端末も同様に計算するとよい。
967非通知さん:2009/07/15(水) 11:24:56 ID:gwP54pdW0
>>963
WSIMタイプなら、NS001Uだけ。
968非通知さん:2009/07/15(水) 11:29:00 ID:gwP54pdW0
>>966
 964は”データ定額”と言ってるから、旧ウィルコムプラン+データ定額 じゃないの?
969966:2009/07/15(水) 12:08:03 ID:6cgTDyu70
>>968
そうなのか。
データを他社に変えて音声プランに変更するのだと書いてあったので、データ定額は定額プランと読み替えて回答した。

>>964
旧定額プラン+データ定額の場合は、
新定額プランの利用料にデータ定額分1050円(下限)から3800円(上限)を足してくれ

それからPC接続の場合は、データ定額の上限が6300円になるので新つなぎ放題の方がよい。
970名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/15(水) 12:25:38 ID:KpPKExOB0
>>969

>>964>>960は別人と思われるから、あなたの判断は正しいと思う。

しかしまぁ、プランを増やすだけ増やして統合しないから、ワケワカメになってるな。
ウィルコムは。データ定額にリアルインターネットプラスに、通話パック新通話パック…。

こりゃ販売員も大変だわ。
サポセンへちょっと複雑な質問をすると、「確認してきます」でやたらに待たされるもんな。
971名無しさん@ピンキー :2009/07/15(水) 15:53:24 ID:8r9vKEZe0
WX320KR限定のシンプルプラン1900円ってナンですか?
かなり怪しいので迷ってます。
972非通知さん:2009/07/15(水) 16:10:51 ID:6puaixTa0
>>971
ドン・キホーテ限定で販売中のやつかい?

別に怪しいワケではないが、びっくりするほど得でもない。
973非通知さん:2009/07/15(水) 19:23:27 ID:EoGG2kSF0
友達に勝手に自分の家の電話番号を契約の紙に書かれました。友達いわく請求はないと言っていますが、正直、心配です。

どうなのでしょうか?
974非通知さん:2009/07/15(水) 20:37:26 ID:gwP54pdW0
ウィルコムのサポートセンターに電話して、
その旨説明して、電話番号の訂正を求めたらいいじゃん。
975非通知さん:2009/07/15(水) 20:49:34 ID:iiZxE8qF0
その友達との縁切りが最優先だな
976非通知さん:2009/07/15(水) 21:09:12 ID:iBpw31YK0
>>949

旧定額プラン +旧通話パック がよい。電話で変更可能。

 旧通話パックは、無料通話の繰越が¥6000までできるうえに、
 パケット通信料にも適用できる。

 新通話パックは、繰越も無ければパケット対象もない。
977非通知さん:2009/07/15(水) 22:12:19 ID:rc3JjEhD0
>>973
もし本当にその行為を君の友人がやったとしたなら
有印私文書偽造で
あんたは告発する事も出来たはず。

まぁ俺なら975と同じく、縁を切るが。
978安売り名無しさん :2009/07/15(水) 22:26:29 ID:8hNbBroE0
310Kで女神板のエロ画像見たいんですが、ピタとかピクトのURLは手入力しないとダメなんでしょうか?
979ラーメン大好き@名無しさん :2009/07/15(水) 22:51:02 ID:GdNj5hFG0
>>976
> >>949
>
> 旧定額プラン +旧通話パック がよい。電話で変更可能。

旧定額プラン と
旧通話パック の正式名称をお教えいただけますか
いろいろあって、混乱しています・・・
980非通知さん:2009/07/15(水) 22:53:11 ID:CQK0/75Y0
何でWillcomは契約時に固定電話必須なんだろ
NTT東西からの圧力ですかね
981979:2009/07/15(水) 23:31:12 ID:bUyx8F/A0
>>979
自己解決できました。
いやいや、やっと意味が理解できました。
新定額と旧定額は、かなり違うんですね
982非通知さん:2009/07/15(水) 23:32:35 ID:uNfuejPs0
>>980
固定電話無しで契約したが。
クレカだからだろうけど、とりっぱぐれを防ぐ為だろ?
983NPCさん :2009/07/15(水) 23:32:39 ID:cnBBRwK40
>>980
総務省からの圧力
984 ◆//Esexcels :2009/07/15(水) 23:39:52 ID:qkeX+/290
次スレです。
このスレを使い終わってから移動してください。
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ151
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1247668687/
985白ロムさん :2009/07/16(木) 01:26:20 ID:cyzIDY2W0
F401Uを使ってるんだけど、通信は切れてないのにも関わらず
パケットの流れがゼロになることばしばしば
切断してつなぎ直すとしばらくは直るけれど、時間が経てばまた
パケットが流れなくなる
原因はなんでしょうか?
986非通知さん:2009/07/16(木) 01:42:48 ID:Z4uYOulE0
>>984

 や ら な い か ?
987非通知さん:2009/07/16(木) 01:49:38 ID:HuIaj9+C0
>>985
ちょっとデータ流れないと見かけ上繋がっているけど内部的に切断する。
で、また通信したときうまく基地局掴めないとだんまりになる。
古い端末はよくあった気がする。

切断・接続繰り返すだけでも遅くなるので、当時AirKeeperとかで定期的に
データ流して接続維持するものが流行ったな。

ファームが古いとファームアップで改善するかも。
駄目なら上のソフト入れたら?
988非通知さん:2009/07/16(木) 02:00:06 ID:/IuH1Jhz0
古い端末だけ?
現行機でもちょくちょく起きるんですけど〜
989デフォルトの名無しさん :2009/07/16(木) 07:37:39 ID:x/Xjc5oJ0
モバイル板にスレ立てるまでもない質問スレがないので、ここでお聞かせ願いたい

1ヶ月に1度くらい旅行に2,3日行く時にノートPCでネット使いたいという用途なのですが、
とにかく安く上げるには、何がいいんでしょうか?

↓今、AIR EDGEの新規加入だと2年間 980円っぽいのですが、
WILLCOM STORE|★データカードを選ぶ
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000626/#AIR-EDGE

これって別に+プロバイダ料もかかるんですよね?(テンプレにあるように、最低315円/月?)

これくらいなら、なんとか出せるかなーとは思うのですが、他に選択しがないものでしょうか?

数日なら、EMチャージでという話もあるのですが、
イーモバって山とか田舎で使えない?ですよね…。
990非通知さん:2009/07/16(木) 07:43:39 ID:HuIaj9+C0
>>989
b-mobile3Gなんかは・・・
http://www.bmobile.ne.jp/personal/3g/
991非通知さん:2009/07/16(木) 08:03:28 ID:VIcpdd6w0
>>989
起きるね。ストリーミングのrateの低いやつを継続して流したりするくらいかな。
それとは別に、数時間に1回は基地局のほうから切断するけど。
992989:2009/07/16(木) 08:58:43 ID:x/Xjc5oJ0
>>990
サンクス
b-mobile 3Gよさげですね

AIR EDGEだとキャンペーン利用で 31080円/2年

b-mobile 3G 35000円前後 150時間 最大利用期間480日
1年ちょいしか使えないのか orz
150時間もあれば十分だけど、「最大利用期間480日」が値段的にネックですね。
AIR EDGEとは速度的に比較できないとは思いますが

b-mobile ドッチーカ?というプリベイドだと割高みたいですし。

ちょっとb-mobileスレにもいってきます・・・

他にもよさげな運用方法ががあったら教えてホシス・・・
993989:2009/07/16(木) 09:11:01 ID:x/Xjc5oJ0
すまんそん。他の通信方法の話が入ってくると、どうも場違いな気がする。
モバイル板の方で総合スレがありましたので、そちらで聞きなおしてみます。

結論が出ましたら、こちらにも報告いたします。
話を聞いてくださり、ありがとうございました。
失礼します。
994非通知さん:2009/07/16(木) 10:06:59 ID:1AXdudlI0
>>977
偽造になるわけがない。
995非通知さん:2009/07/16(木) 10:10:29 ID:1AXdudlI0
>>981
お得感があるようなないような微妙なプランだよな・・・。
996非通知さん:2009/07/16(木) 10:49:28 ID:6RkAwV+E0
>>989
もういないかな。
プロバイダ料は、家で使ってるブロードバンドのプロバイダによってはかからないよ。
@niftyやOCNとかは無料で提供してたはず。問い合わせてみるといい。

しかし、速度を考えるとある程度の覚悟が必要なのも事実。
ストレスなく使いたいならWillcomより高いがb-mobileが吉。
997非通知さん:2009/07/16(木) 10:52:57 ID:Tarr/O3c0
>>977 これ量販や店にも問題あるんだよな。携帯しか無い場合に会社や実家どこでも
良いから固定電話の番号書かないと契約不可と言われたことある。
なので仕方なく固定電話ある人の電話番号書いたんじゃないの?
050のIP電話もダメなとこあったしな。

今や携帯だけしか持たない人も多くいるんだから連絡の付く番号なら何でも良いはずなのに
それが固定電話以外受け付けないとかおかしいよ。移動されるからダメとか
人によっては会社の番号や実家などの番号教えたくない人もいるだろうに。
この点は何らかの改善をしてほしい。

それとクレカかなら個定番号無はOKだけど口座はダメとか?
口座も開設する時に電話番号、身分証の提出、確認はしてるだろうに
何でダメなんだろうな。申し込みの時は合わせて本人確認書類も提出しているわけだし。

まあ了承なしにかってに使う方も問題あると思うけど販売する側にも大きな問題があると思う。
998名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/07/16(木) 11:00:28 ID:gQAyiGiT0
>>997

固定回線持ってないと契約できないのは、販売店側というよりはウィルコム側の問題だけどな。
ウィルコムストアでも、固定電話がないと申し込めない。

過去、販売店自体の寝かせとかでトラウマあるのはわかるけど、いいかげん時代遅れだと思う。
999非通知さん:2009/07/16(木) 11:49:27 ID:5PEfv/VI0
b-mobileって従量制か。
怖いな。
1000非通知さん:2009/07/16(木) 11:52:28 ID:jLRjP+hW0
1000でウィルコム売却
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。