AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-4あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 AIR-EDGE(PHONE)機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、
 CPU、メモリ等の情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ77
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135137681
2非通知さん:2006/01/02(月) 22:49:36 ID:6GVhdRuN0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
3非通知さん:2006/01/02(月) 22:50:07 ID:6GVhdRuN0
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)

・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・30万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円

・36万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円

・40万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円

・50万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円

※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、1Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス[1X]」、1Xは「つなぎ放題[1X]」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ1Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
4非通知さん:2006/01/02(月) 22:59:05 ID:6GVhdRuN0
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
 流れが速い為、セルフとなっております
W-ZERO3 総合55 【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135631986/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135346982/
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合 73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134800327/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1112524715/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/
WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135579578/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/
5非通知さん:2006/01/02(月) 22:59:35 ID:6GVhdRuN0
【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1056208137
◆ 東海地方でPHS使っている人 ◆
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1014393486
【通話定額】九州でPHSを使っている人 3台目【料金低額】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1130317927
沖縄のPHS3社について語ろう
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1061252678
6非通知さん:2006/01/02(月) 23:01:16 ID:mEsAMQ840
>>5
沖縄のPHSについて語ろう 2コール
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1134737359
7非通知さん:2006/01/02(月) 23:15:09 ID:kRwJimAiP
>>1-6乙可憐
8非通知さん:2006/01/02(月) 23:24:12 ID:0AUPSF7+0
WX300kなのですがフリーメール(hotmail)の登録方法が分かりません。
受信サーバーのところなどはどうしたらいいんでしょうか?
教えてくださいm(_ _ )m
9非通知さん:2006/01/02(月) 23:30:17 ID:JYOASxIX0
>8
hotmailはお金払わないとpopアクセスできないですよ。
webmailとしてoperaから利用するか、Microsoftにお金を払うか、またはyahooなり違うメールサービスを利用してください。
10非通知さん:2006/01/02(月) 23:34:15 ID:CHNb9qfh0
WX310SAで勝手アプリから通信するためにプロバイダと契約しようと思うのですが、
上記のプロバイダの他に同じぐらいの値段で定額でサービスしているプロバイダはありますか?
11非通知さん:2006/01/02(月) 23:35:47 ID:ycFEun7h0
>>10
上記って
> IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
の部分?

この二つが最安
それいがいでは、現在他にisp契約が有ればそれ次第
12非通知さん:2006/01/02(月) 23:37:25 ID:8pJhGYbT0
>>10
DIONなんかだとブロードバンド系のコース加入してれば無料で使える
13非通知さん:2006/01/02(月) 23:38:06 ID:0AUPSF7+0
>9
そうなんですか^^;
知らなかった。。yahooのは持ってますがアカウントの設定の受信&送信サーバーのところは
何を入れればいいのでしょうか?教えてください
14非通知さん:2006/01/02(月) 23:39:29 ID:CHNb9qfh0
>>11
そうですか。ありがとうございました。僕はまだクレカが無いんでTwinになっちゃうかな。

>>12
うちはニフティのケーブルTV接続なんで…どうもニフティは時間制みたいなんでOTL
15非通知さん:2006/01/02(月) 23:43:29 ID:BeIfQHYUO
端末のスペックについて質問です。
310SA、310K、300K、W-ZERO3の容量って知ってる方いらっしゃいますか?
探しても見つからなくて。載ってるサイトもあれば一緒に教えて頂きたいです。
16非通知さん:2006/01/02(月) 23:44:19 ID:JYOASxIX0
>13
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
をどうぞ
yahooデリバーに登録(広告がyahooメアドに届く)する必要があります。
17非通知さん:2006/01/02(月) 23:44:23 ID:xgVBUL6s0
310Kの文字サイズは最大でどれくらいでしょうか。
AUのA5515K並に拡大できるのでしょうか。
高齢で眼が弱った両親のために検討しているので、表示の見やすさが第一条件なもので。
18非通知さん:2006/01/02(月) 23:57:54 ID:7L+clZZ80
HSA30001Vを使っています。
よくかける相手にも同じ端末を渡して使っていたんですけど、
先週あたりから、自分がかけると「電波の届かないところにあるか電源が〜」の
アナウンスが流れます。
メールは普通に送れていますし、
相手からかけてくるときは問題なくかかって来るのですが……。
着信拒否にしていないことは確認済みです。
ちなみに自分は東京、相手は千葉です。
これは、なにがおかしい状態なんでしょうか?
19非通知さん:2006/01/02(月) 23:59:31 ID:8pJhGYbT0
>>15
ここに書いてる
http://d.memn0ck.com/
20非通知さん:2006/01/03(火) 00:01:15 ID:8pJhGYbT0
>>18
ネット中かメール中じゃね?
21非通知さん:2006/01/03(火) 00:05:59 ID:/16KVFRb0
>>18
ネットはしていません。メールもない、ないと思うのですが……。
ああ、でもPCからメールが転送されるようにしていると言っていました。
うーん、でも受信しているって話も聞かないんですよ
22非通知さん:2006/01/03(火) 00:09:40 ID:znvjIv9c0
>>21
じゃ電波悪いか、壊れてるか、充電し忘れて電池切れた(or電池が妊娠中)とかでしょ
23非通知さん:2006/01/03(火) 00:14:06 ID:/16KVFRb0
あちらからはかかるので電波が悪いということはないような気がします。
ここ1週間くらいその状態なんで充電中もないと思いますし、
壊れている可能性が高いですね。
どうもありがとうございました。
24非通知さん:2006/01/03(火) 00:14:47 ID:znvjIv9c0
あちらからかかるってことは、
電波状態のいい場所へ移動してる可能性もあるわけだが。
25あああああ:2006/01/03(火) 00:19:40 ID:eKnOFUFD0
H”問屋に関して質問があります。H”問屋の電話帳で、住所を入力しているのですが、CSVにエクスポート
すると、CSVファイルには住所が表示されていません。(氏名電話番号メルアドはきちんと表示されます)
CSVファイルにエクスポートした時に、住所も表示されるようにするにはどうすればいいですか?

一応H問屋は古いバージョンだと思います。(いつインストールしかたは忘れましたが1年以上前なのは
確かです。)
2613:2006/01/03(火) 00:56:39 ID:b3Z3mBpA0
>16
ありがとうございます。出来ました^^
27非通知さん:2006/01/03(火) 01:37:51 ID:A2FYBOkJ0
>>17
さすがにA5515Kの44ドット文字までは大きくなりませんが、
メニュー、メール本文、Opera共に最大にすると32ドット文字になるようです。
画面上ではだいたい7桁x10行くらいでしょうか。
さらに液晶サイズがA5515Kで2.2インチなのがWX310Kでは2.4インチになっています。
操作が簡単かはともかくw高齢者でも見やすいかと思います。
28非通知さん:2006/01/03(火) 03:18:39 ID:A2FYBOkJ0
>>25
H"問屋はWILLCOMのHPからDL可能ですよ。新しいかどうかは不明ですが。
で、試してみましたが確かにCSVファイル書き出しですと住所等は書き出されませんね。
ただ、H"問屋の保存ファイル(.had)をメモ帳等で開くとカンマ区切りのテキストでしたので、
文頭の不要なヘッダを削除して再保存し拡張子を.cvsにする事でエクセル等で開くことは可能です。
ただしCSVファイル書き出しの時と項目の並びは違いますが…。
リストの最初に、各項目名称をそのまま入力したのを登録しておくと作業しやすいかと。
29非通知さん:2006/01/03(火) 03:19:34 ID:A2FYBOkJ0
×.cvs
○.csv
30非通知さん:2006/01/03(火) 06:54:00 ID:6dhaVQIL0
>>15
何の容量ですか?
31非通知さん:2006/01/03(火) 09:34:45 ID:pEii7gM70
AH−G10をスリッパーXを介して4xで繋いでいます。デスクトップです。
調子がおかしくなったのでXPクリーンインストールしました。

しかし気になることが一つあります。それはスピーカーから接続したときに音が鳴るのです。
ただ鳴るのが正常だとの話もありますが、今までが鳴っていません。
繋ぎながら寝たりするので音が非常に気になります。
(Windowsアップデートとか時間かかるし。)

今までが鳴っていなかったからならさないようにできると思うんです。
どのようにしたらいいか教えてください。
ちなみに「スピーカーの電源切れ」は勘弁してください。
普段接続しているときも気になるんです。

ちなみにスリッパモデムの音量タブは灰色になっていて選択できません。
AH−G10はインストールせずに使えてます。
32非通知さん:2006/01/03(火) 10:26:12 ID:4DtI8ZdB0
今WX310SAで鰻砲台1x(AB+年契+長期MAX)です。
1.パケコミなど4xが使えるプランにするとメールの送受信は早くなりますか?
つながるまでが遅いのは承知しているんですが
写真等を添付したときの送信が早くなるかな?っと。

2.鰻砲台からパケコミなどに変更した場合AB割も再登録しないとだめですか?
33非通知さん:2006/01/03(火) 11:52:39 ID:znvjIv9c0
>>32
多少は早くなるよ
でもつながるまでの時間が一番長いから
携帯に写真を送る(QVGA程度)だと大して変わらないと思う。

後者は必要ないはず
不安なら電話でOPにつないで変更汁
34前スレ980:2006/01/03(火) 11:53:09 ID:3b33BNMH0
前スレ981さんありです。
H-SA3001Vはウィルコムストアにも在庫があって、
しかも新規ならかなり安く買えるようなので、
それで家族に勧めて見ます。
35非通知さん:2006/01/03(火) 13:12:49 ID:9Sr15t2WO
30 本体の容量です。
36非通知さん:2006/01/03(火) 13:18:02 ID:znvjIv9c0
>>35
ならばやっぱり>>19
37非通知さん:2006/01/03(火) 13:23:13 ID:FF3EYN/60
すいません。116に電話して聞いたのですが、
どうも要領が悪く、ここでも質問させて下さい。

1.以前にCEF-02を使用(放題x1 割引が最大まで適用状態)
2.これを、W-ZERO3+W-SIMへ機種変更(電話番号をAとする)

と、PDAと通話を一本化して使用しているのですが、使い勝手が悪いので、

3.やっぱりCEF-02へ(機種変更)
4.空いたW-SIMを以前の電話番号Aで新規契約
  CEF-02の番号はなんでもいいです。

と、したいのですが出来るでしょうか?

38非通知さん:2006/01/03(火) 13:33:05 ID:J77I+pwN0
>>37
CFE-02を持ち込み新規するしか無いかと。
W-SIMはそのままで。(電話番号A)

新規だとCFE-02に長期割引が効かないのが辛いということで
あれば、マルチパックを検討してみては?
マルチパックを適用したつなぎ放題は、A&B割+年間契約+
長期割最大+複数割より安くなります。

CEF-02 新規 つなぎ放題[1X] マルチパック 3400円
W-SIM 電番A 定額プラン マルチパック 2200円
合計 5600円。という感じ。
39非通知さん:2006/01/03(火) 13:34:39 ID:eSAaUQII0
>37
不可能です。
他の契約で使っていた電話番号を使用することは原則できません。
この場合は、CEF-02(または適当なCFカード)を新規契約するのが適当です。

おそらく、つなぎ放題に長期割引を残したいという希望でしょうが、番号か割引かどちらかを諦めることになります。
割引額の差は初年度600円、2年目300円なので小さくないですが…。

例外として、2契約の間にマルチパックを適用すればつなぎ1X側は直ちに最大割引になります。
この場合は、W-SIM(音声契約)側はウィルコム定額プランしか選べません。
月2200円です。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index_01.html
40非通知さん:2006/01/03(火) 13:37:16 ID:znvjIv9c0
>>37
おまいの説明能力に難がある気ガス…

まとめると
今の契約は(電話番号A)ZERO3
やりたいこと
電話番号AでZERO3
新規契約でCEF-02
ってことでしょ?

可能、CEF-02で新規契約すればいいだけ。
多分3の話がムダに混乱させたんだと
41非通知さん:2006/01/03(火) 13:46:39 ID:FF3EYN/60
>>38-40
参考になりました。
これからの自分の使い方と合わせて、もう一度考えて見ます。
ありがとうございました。
42非通知さん:2006/01/03(火) 14:50:08 ID:1eiqv0bh0
WX310Kの質問です。
おととい機種変してきたのですが、ネットしてると三十分くらいで接続不能になり、
その後は一回電源入れなおさないとネットもメールも出来ません。
ファームは購入時に書き換えしてもらいました。
これは初期不良品なのでしょうか?
43非通知さん:2006/01/03(火) 14:53:04 ID:znvjIv9c0
>>42
普通に使えないんなら初期不良でしょ
買ったとこで再現して見せれ
44非通知さん:2006/01/03(火) 14:53:52 ID:eSAaUQII0
>42
電波がしっかり入っているのにそうなっているのなら、おそらく初期不良です。
データのバックアップを取ってから、保証書や付属品ごと購入店に持っていってください。
4542:2006/01/03(火) 14:57:25 ID:1eiqv0bh0
レスありがとうございました。店に行ってきます。
46非通知さん:2006/01/03(火) 17:18:42 ID:BTQtIkBG0
先日「AH-K3001V(京セラ製)」から「WX310SA(SANYO製)」へ機種変更しました。
機種変更の直前まで「Yahoo!モバイル」や「モバイル版Yahoo!オークション」は問題なく使用出来ていましたが、
新しい端末で旧機種でアクセスしていたアドレスを打ち込みますと、携帯電話しかログイン出来ない画面が
表示されてしまいます。
Yahoo!に質問しましてもヘルプのリンクを貼った程度の回答しか返ってきません・・・。
同じような経験をされた方や解決方法を御存知の方がおられましたらお返事よろしくお願いします。
47非通知さん:2006/01/03(火) 17:24:36 ID:mkjNX3Ll0
>>46
ヤフーモバイルは新しいWXシリーズに対応してないよ。
ヤフーに聞いたけど、対応するつもりもないみたいなメールきたよ。
パソコン版のやつで我慢するしかないね。
48非通知さん:2006/01/03(火) 17:32:17 ID:V0GiEFsi0
>>46
串経由でパスワードを入力しても構わないような使い方なら
http://tsukau.comとかんたんアクセスの合わせ技で

要望テンプラは↓のスレにあります
CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/
49非通知さん:2006/01/03(火) 17:35:40 ID:Bu3BM0G6O
京ぽんから書き込めないんですが規制かな?
50非通知さん:2006/01/03(火) 17:45:18 ID:eSAaUQII0
>49
・書き込めないときなんと表示されましたか?
・接続先はCLUB AIR-EDGE ですか?
・表示モード(ケータイモードとか)やユーザーエージェント設定はどうなっていますか?
51非通知さん:2006/01/03(火) 17:53:16 ID:Bu3BM0G6O
表示モード関係なく公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
と出ます。
ちなみにi2chから書き込んでます。
52げりぴーうんこむ:2006/01/03(火) 18:03:14 ID:7GNAB0vz0
マジで使えない電話はウィルコム
53非通知さん:2006/01/03(火) 18:05:54 ID:eSAaUQII0
>51
うーん。ちょっとわかりません(^^;
京ぽんスレで聞いてみるか、または高速化サービスを有効にしてるならばオンラインサインアップから一時的に外してみて下さい。
同じ月に何度付け外ししても複数回課金されることはありません。
54非通知さん:2006/01/03(火) 18:15:13 ID:wgHnKfHP0
>>51
設定で、「c.2chから書き込む」をONにして下さい。
55非通知さん:2006/01/03(火) 18:16:54 ID:Q/LfSAN90
京ぽん2に刺さってるminiSDカードに、
PCに京ぽん2をつなげてる状態で直接送ることってできないのですか?
ユーティリティソフト使っても出てくるのは電話機のフォルダのみで
miniSDのフォルダが出てこないんですが。
56非通知さん:2006/01/03(火) 18:18:32 ID:HkLM71BM0
>>55
エクスプローラ使え
57非通知さん:2006/01/03(火) 18:19:20 ID:Q/LfSAN90
PCにも認識されてないですが?
58非通知さん:2006/01/03(火) 18:20:43 ID:Q/LfSAN90
↑マイコンピュータに、ってことです。
要するにいちいち京ぽん2からSDカード外して
別のリーダライタを使わないと編集できないってことですね_| ̄|○
5949、51:2006/01/03(火) 18:25:23 ID:nMR2t14+0
>>53>>54
アドバイスありがとうございます。
高速化サービスを利用していなかったので、先程から利用してみたら書き込めるようになりました。
お騒がせしました。
60非通知さん:2006/01/03(火) 18:26:34 ID:wgHnKfHP0
>>58
ドライバ入れ直し。

つか、OSは何?
61非通知さん:2006/01/03(火) 18:29:50 ID:Q/LfSAN90
>>60
XPです。今まで京ぽん1使ってて
今日京2に機種変してきますた。
とりあえずCD入れて電話繋げて
京セラユーティリティを上書きしてみたのですが。
他にドライバがあるんですか?
62非通知さん:2006/01/03(火) 18:35:52 ID:H2xwYEJq0
三洋使いなんで操作はわからないですが電話機をマスストレージに切り替えな希ガス
6358:2006/01/03(火) 18:39:07 ID:Q/LfSAN90
>>62
そのとおりでした。
マスストレージ切ってました('A`)
しかしマスストレージをONにすると
自動再生が勝手にキャンセルされ続け
ブラクラ踏んだみたいになってしまうのはなぜだろう・・・。
結局上手く認識できていないってことなのか('A`)
64非通知さん:2006/01/03(火) 18:49:28 ID:Sf3TeUHH0
料金コースについて質問させて下さい。
現在、私はつなぎ放題1x,妻がスーパーパックL(データセット割引)で、
月の料金は
私:5800円*75%(年契15%,長期契約割引10%)-200円(複数契約割引)=4150円
妻:5000円*50%(データセット割引)*90%(長期契約割引10%)+500円(メール放題)=2750円
で、全部で4150円+2750円=6900円

YahooBBを使っているので、AB割に対応したのを機に料金プランを変更しようと思っています。
条件は、
私:
・端末は京ぽん2
・端末単体のWebはかなり見る
・たまにPDAにもつないで通信する
・通信速度は遅くて良い
妻:
・端末は京ぽん1
・Webは端末単体・PCともほとんど見ない
・私のPHSへの音声通話をたまにする
・私のPHS以外への通話はほとんどしない
です。
自分で考えてみたのですが、最適なのは
私:つなぎ放題1x
料金は5800円*60%(年契15%引、長期契約10%引、AB割15%引)-200円(複数契約割引)=3280円
妻:ウィルコム定額プラン
料金は2900円-700円(ファミリーパック)=2200円※長期割引は対象外
で、3280円+2200円=5480円
かなと思ったんですが、
これより良さそうな料金コースの選び方はあるでしょうか?

また、マルチパックだとつなぎ放題1x+ウィルコム定額プランで5600円のようですが、
この料金はAB割や長期契約割引は効くのでしょうか?
65非通知さん:2006/01/03(火) 19:01:04 ID:eSAaUQII0
>64
マルチパックが最安です。
つなぎ放題AB3年越複数割引の3280は税抜であるため、消費税を加算するとマルチパックの3400円の方が安くなります。
マルチパックとAB割などは併用できませんが、それでもマルチパックが最安です。
66非通知さん:2006/01/03(火) 19:19:38 ID:Dh7oBTw+0
>>64
>>65が最適なように思う。
ただ補足するならば、奥様は、それほどメールを頻繁に使うのでしょうか?
メールと通話の頻度によっては、つなぎ放題1x+データセット割標準コース
で長期割最大の割引を受けた場合、
3476+1275=4929円(税込)
となり、Yahooモバイルアクセスの210円を足しても5139円。こちらの選択肢も
あるかもしれません。
500円近い差を、奥様の通話、メールが超えてしまうのかどうかが、焦点になるのでは。

個人的には、安心感でつなぎ放題1x+定額プランのマルチパックをお勧めしますけどね。

67非通知さん:2006/01/03(火) 20:17:27 ID:aEStaDv40
携帯を解約し、WX310SAを購入して使用しています。
JAVAの2ch専用ブラウザを利用するために、PRINを利用していたのですが
今日明細書が来てから初めて接続料が請求されることを知りショックを受けましたorz
(よく読まずにPRINの設定をしてしまった自分が悪いのですが…)
この接続料を安くするにはテンプレのIIJmioやTwin Internetを利用するべきなんですよね?
リアルインターネットプラスを使っているのですが、IIJmioやTwin Internetを使った場合
月額料の\315や\472+リアプラの2100円の料金のみで専ブラは使い放題ってことですか?
それともそれ以外のパケ代みたいなものがかかるのでしょうか?
何だか不安だったので、教えてくださると嬉しいです。
あんまりお金がかかるようならば専ブラ利用を諦めようと思いますが…。
68非通知さん:2006/01/03(火) 20:29:20 ID:eSAaUQII0
>67
315(472)+2100で使い放題ってことです。
それ以外の費用はwillcom定額プラン基本料だけです。
69非通知さん:2006/01/03(火) 20:36:57 ID:mkjNX3Ll0
>>67
CLUB AIR-EDGE使えないの?端末単体だよね?
ってか最初にその設定入ってなかったのか?
70非通知さん:2006/01/03(火) 20:37:29 ID:aEStaDv40
>>68
レスありがとうございます。検討してみます。
71非通知さん:2006/01/03(火) 20:38:10 ID:HkLM71BM0
>>67
お話の内容から推測するに、電話機単体でのブラウジングのお話かと存じますが
その場合PRINを使うのではなくてCLUB AIR-EDGE接続(携帯で言うセンター接続みたいなもの)
を使ってください。
そうすれば、2ch閲覧にはウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスの料金
計5000円以外のお金は一切かかりません。
CLUB AIR-EDGE接続の設定は最初から電話機に設定されています。
72非通知さん:2006/01/03(火) 20:38:43 ID:3zWOoo5g0
>>69
勝手アプリを使うときは、センターが使えない
73非通知さん:2006/01/03(火) 20:39:07 ID:eSAaUQII0
>71
WX310SAの勝手Javaアプリはセンタから通信できないんですよ。
74非通知さん:2006/01/03(火) 20:39:31 ID:aEStaDv40
>>69
Javaアプリで通信を利用する時は味ぽん経由使えないんですよorz
ファームうpで改善されると良いんですが…。てか改善されないと困る。
75非通知さん:2006/01/03(火) 20:41:39 ID:aEStaDv40
3人揃って同じ即レスをw
76非通知さん:2006/01/03(火) 20:42:46 ID:HkLM71BM0
浅学な発言でした。失礼しました…orz
77非通知さん:2006/01/03(火) 20:43:59 ID:mkjNX3Ll0
>>72
あーそうなんだー、なんかケチくさいね...
78非通知さん:2006/01/03(火) 21:14:32 ID:b0fnpuiq0
京2をつなぎ砲台1×で契約してますが、
公式サイトに接続するとパケット料金はかかるのでしょうか?
79非通知さん:2006/01/03(火) 21:15:08 ID:eSAaUQII0
>78
かかりません。
8078:2006/01/03(火) 21:18:30 ID:b0fnpuiq0
>79
即答ありがとうございました。
81非通知さん :2006/01/03(火) 21:19:05 ID:VmgzRUGz0
質問します。
このたび一人暮らしをすることにしたので、パソコンのネット接続をどうしようか考えていました。
固定電話に加入する予定もないし、ケーブルテレビもきていないので、PHSの繋ぎ放題がよさそうだと思い、加入を検討しています。

この場合、WILLCOMのどの機種を選べばよいのでしょうか?
というのも、どうもイマイチPHSによる常時接続のイメージが湧かないのです。

多分PCカード型のを買えば問題ないんだろうな、というのは分かります。
それ以外に、電話機型のを買って、普段は通話や電話機によるWEB閲覧、メールなどをしつつ、
パソコンでネットに繋ぎたいときには、電話機とパソコンをUSBケーブルなどで繋いで、常時接続はできるのでしょうか?

もしできるなら、今使ってる携帯を解約して、PHS一本にできるので経済的だなと思ったのですが。。
82非通知さん:2006/01/03(火) 21:21:34 ID:heihLAZH0
>>74,77
無理。
センター経由でWILLCOM認定アプリしか使えないのは、コンテンツホルダー
誘致(保護)の為なので、今後も変更される事はありません。

ネット以外の機能は制限無いしネットだって外部ISPだと問題無いため、
こうでもしないとコンテンツホルダーは増えないので。
83非通知さん:2006/01/03(火) 21:27:08 ID:heihLAZH0
>>81
まず接続速度がADSL等と比べてはるかに遅く価格も高いので、固定回線を
引けない場所以外は素直に固定回線を引くのが一番です。

固定電話+ADSLの総額よりも、こちらの方が高くなります。

モバイル接続は、モバイルと言う部分にお金を支払うのでモバイルで使わないので
あれば割高です。

> それ以外に、電話機型のを買って、普段は通話や電話機によるWEB閲覧、メールなどをしつつ、
> パソコンでネットに繋ぎたいときには、電話機とパソコンをUSBケーブルなどで繋いで、常時接続はできるのでしょうか?

そうです。
84非通知さん:2006/01/03(火) 21:39:59 ID:znvjIv9c0
>>81
電話機単体でもPC接続することは可能。
ただし、カード型のほうが速度が出る方式が使える
って違いがある。ただ、エリアによって速度はかなりバラつきあるけど

カード型を使うけど少しでも早いほうがいい
端末
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/content/ax510n.html
コース
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/pro_whole8x.html

電話機でWEBも電話も使いたい
端末
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310k/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
コース
ネット接続使い放題(PCからでも端末からでも)、MAX128K
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
ウィルコム間の通話使い放題、MAX32K
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/phone_whole.html
にリアルインターネットプラス[1x]をつける
ネット接続使い放題(PCからでも端末からでも)、MAX32K
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
8581:2006/01/03(火) 22:25:07 ID:VmgzRUGz0
参考になりました。
特に料金プランの比較が見易かったです。

確かに部屋だけで長期間使うならADSLの方がよさそうですね。
ただ、ちょくちょく引っ越す予定もあるので、84さんが教えてくれた料金とADSLの料金、それに加えてスピードや利便性も考慮にいれて決めたいと思います。
ありがとうございました。
86非通知さん:2006/01/03(火) 22:48:37 ID:hr4gV/o40
コース変更で質問です。
現在つなぎ放題1x(年間契約・契約3年超)で端末と標準コースの端末をひとつづつ持っています
請求書はひとつにまとめ、データセット割もあります。

そして料金はがきに綴じ込みの、マルチパック(つなぎ放題1x+定額プラン)の広告を見たのですが、

どちらがお得なんでしょうか?
また、マルチパックにコース変更した方がいいのでしょうか?
87非通知さん:2006/01/03(火) 23:02:12 ID:D46aiB7N0
>>86
つなぎ放題[1x](年契割・長期割3年・複数割)+標準コース(データセット割)=5,775円
つなぎ放題[1x](マルチパック)+ウィルコム定額プラン(マルチパック)=5,600円
同一条件にした場合、ウィルコム定額プランはメール放題なので実際の料金差は700円です。
88前スレ982:2006/01/03(火) 23:09:47 ID:pqqewj2J0
>前スレ995
アドバイスどうもでした。
綾瀬や吉祥寺も検討したのですが、最終的に、大手量販店の方が安心感
があるのと、普段なかなか消費できないポイントを使っちゃおうということで、
ビックで購入しました。ちょうどそちらに出向く用事もありましたので。

J90からWX300Kにしたら、画面は大きいし発色も良いし予測変換もあるし
(これはバカだと評判の様ですが)で、メールに関してはかなり快適になって
今のところは大満足です。
89非通知さん:2006/01/03(火) 23:16:22 ID:BTQtIkBG0
47さん・48さん、レスありがとうございました。
あと一点質問させて頂きたいのですが・・・128kパケット通信に対応した
CFタイプの通信アダプタを御存知ないでしょうか?
現在「WX310SA」を「ネット25」で使用中です。以前は   
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15158.html
↑を使用していました。よろしくお願いします。
90非通知さん:2006/01/03(火) 23:28:15 ID:znvjIv9c0
>>89
見てのとおり存在する
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html
91非通知さん:2006/01/03(火) 23:31:08 ID:znvjIv9c0
と思ったらアダプタか。
92非通知さん:2006/01/03(火) 23:47:17 ID:4lU9+EaZ0
メールの速度について質問します
機種はWX310Kです。
WILLCOM定額コースのみでのEメールの速度は4xでしょうか
また、WILLCOM定額+リアルインターネットプラスでは1xになるのでしょうか
よろしくお願いします。
93非通知さん:2006/01/03(火) 23:48:22 ID:BTQtIkBG0
90さん

返答ありがとうございます。
そうなんです・・・何とか「WX310SA」をPDAにて使用したい(4xで)と考えて
いるのですが、ありそうでなかなか見付かりません・・・。
御存知の方がいらっしゃいましたら情報よろしくお願いします。
94非通知さん:2006/01/04(水) 00:54:58 ID:FVgiBJ7/0
>>92
そういうこと

>>93
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11885.html
310ならこういうのでいいんでね?
自己責任で使ってね
9592:2006/01/04(水) 00:59:04 ID:doEhS97t0
>>94
ありがとうございました
うまい話はなかなか無いとw
96非通知さん:2006/01/04(水) 01:03:41 ID:FVgiBJ7/0
>>95
あ、ごめんちゃんと読んでなかった
willcom定額プランも1xね。
定額プランにデータ定額つけた時のみ4x
9792:2006/01/04(水) 01:17:23 ID:doEhS97t0
>>96
ありゃWILLCOM定額だけではメールは1xですか。
公式サイトではメールの速度が見あたらないのでわかりにくいですね。
98非通知さん:2006/01/04(水) 01:20:10 ID:5xW91Gyb0
>97
WILLCOM定額だけでは4Xになるって報告がどこかにあったはず。
1Xつなぎ放題(またはリアプラ)じゃなければ1X制限はかからないらしい。
99非通知さん:2006/01/04(水) 01:24:09 ID:FVgiBJ7/0
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_data.html
に4xが規定されてないから1xでしょ
(パケコミなど4xが使えるコースだと料金の規定がある)

っていうかメールの場合接続までに時間がかかるから
4xか1xかなんてほとんどわからんという話も。
10092:2006/01/04(水) 01:24:14 ID:doEhS97t0
>>98
なるほど。オプション追加すると速度が落ちるのだと腑に落ちないので
念のため公式に問い合わせてみます。
実際に自分でコース変えてみるのが確実なんだろうけど・・・誰かやってないかな
101非通知さん:2006/01/04(水) 01:27:05 ID:ou8m5/MDP
>>94
そのカードはPDA側のドライバが無い希ガス

>>93
PDA(ですよね?)ならこの辺を使ったほうが幸せになれる気がするんですが。
ttp://www.minawa.net/wiki.cgi/phs?page=MVNO
10292:2006/01/04(水) 01:27:30 ID:doEhS97t0
>>99
そこはデータ通信ぽい気が。
目的はVGAサイズの写真の添付です。現在1枚送るのに90秒ぐらいかかるんで
速くしたいなと。
回答が来たらまた書きます。
103非通知さん:2006/01/04(水) 01:34:08 ID:FVgiBJ7/0
>>102
データ通信と一緒でしょ
まあ報告よろ
104非通知さん:2006/01/04(水) 02:03:53 ID:qXRs76J30
wx310kは京ぽんで使えたブックマークレットが使えないとどこかで読んだ記憶があるのですが、具体的にはどのブックマークレットが使えなくなっているのでしょうか?
105非通知さん:2006/01/04(水) 02:22:33 ID:If00WsfX0
非通知拒否を解除したいのですが、色々試したものの未だ着信に成功しません。

○家電から普通にかける→普通に着信
○家電から184つけてかける→WX310K鳴らず。家電からは端末で流しているはずの拒否メッセージと違うアナウンスが聞こえる。

○なんとなく局の段階でブロックされてる雰囲気。

何か見落としている事があればお教え頂けないでしょうか。
106非通知さん:2006/01/04(水) 02:44:46 ID:5xW91Gyb0
>105
局での設定の場合これだと思います。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/other_guard/index.html
107非通知さん:2006/01/04(水) 03:14:38 ID:GMKNAlAH0
>>104
データフォルダのパスが変わっただけだと思う。
108105:2006/01/04(水) 03:27:03 ID:Ynezia3o0
>106
うわ。見落としてました。ありがとうございます。
109非通知さん:2006/01/04(水) 06:56:51 ID:soRXK0u30
解約したのに、電話機から電話番号が消えません。

オークションに出せないのですが…
110非通知さん:2006/01/04(水) 07:04:02 ID:5zqD583K0
>>109
サービスカウンターに行けば無料で灰ROMを白ROMにしてもらえますよ。
111非通知さん:2006/01/04(水) 08:18:53 ID:OuNap/Ro0
現在お気軽プランなのですが、プラン変更をしたくない場合、
機種変更は(白ロムの持ち込み以外では)不可能でしょうか?
11264:2006/01/04(水) 08:34:43 ID:wZSD1RU90
>>65
>>66
遅レスですが、ありがとうございました!
113非通知さん:2006/01/04(水) 09:13:44 ID:VK0RzXAW0
味ぽん3のお値段は、いつ出るんですか?
114非通知さん:2006/01/04(水) 09:43:21 ID:vCB4OMRe0
最新の機種で、株取引とかできますか?イートレード証券とか。
また、その他のネット取引についての経験談希望。
115非通知さん:2006/01/04(水) 09:45:26 ID:LssgELp/0
ちょっとスレ違いなのですが
PCのOSがWIN98SEで、WX310SAとつなぐUSBドライバをインストールしたかったのですが、うまくいかず
しまいにはUSBケーブル差し込んでもPCがなんの反応もしなくなりました
そこでそうなる以前のシステムに戻していろんなUSBドライバを試してみたいのですが

MS-DOSにてrestoreを行う時、復元元を選択してくださいと画面に出て
日付けと時間と何とかCABが出ますが、その画面にないもっと
以前の日付のCABをrestoreしたいのですが
ご存知の方いますか?
116非通知さん:2006/01/04(水) 09:51:38 ID:BlCRU2B90
>>111
はい。
お気軽を維持したい場合は持ち込み機変だけになります。
117非通知さん:2006/01/04(水) 09:57:55 ID:eMiuU4PO0
同じアドレスだけど、PCかケータイかによって画面が変わるサイト(たとえばYaplogなど・・・)の、ケータイ用を見たいのですが、どうやったらできますか?
118104:2006/01/04(水) 10:10:13 ID:gNuWstOY0
>>107
D:に変えたらいけました。サンクスです…
119非通知さん:2006/01/04(水) 10:34:41 ID:ZD9CN6n5o
ずっとつなぎ放題で単体からネットしてるんですが
先月新規で京ぽんを購入した友達は¥2000/月くらいで定額の
プランらしいのですがそんなのありました?
だとしたら月々¥4000近くも損してる事になるから変更したい
120非通知さん:2006/01/04(水) 10:38:27 ID:BlCRU2B90
>>119
ウィルコム定額プラン(2900円)
+リアルインターネットプラス[1X](2100円)

のことではないでしょうか?
そのお友達は、オプション部分の料金だけ言っているのでは
ないかと…。(携帯では音声コース基本料+定額オプションと
いう組み合わせが一般的で、つなぎ放題コースのような初め
から全てコミコミになっている定額プランは無いので。)
121非通知さん:2006/01/04(水) 10:52:18 ID:2MWgZzpK0
ウィルコム定額プランの2200円の方かもね
122非通知さん:2006/01/04(水) 10:56:01 ID:WeKeXBMmo
>>120さんどうもありがとう
その子の言うには二千いくら以外のお金はかからない
とゆう事でしたが、本人も変えたばかりであまり理解してないみたいだから
おそらくそのプランの事かもしれません
11月からの新料金だとか言ってたんですが、つなぎ放題より幾分安くなるのかな
けど少ししか変わらないならショップ行くの面倒だなあ
123非通知さん:2006/01/04(水) 11:01:16 ID:WeKeXBMmo
>>121さんもdクス
2年以上使ってるのにいまだにウンコムの料金プラン把握できないよ
ここもちょくちょく見てるんだけどなあ
お世話になりました
124非通知さん:2006/01/04(水) 11:08:24 ID:ou8m5/MDP
>>114
体験談は
WX310SAで融資による動作確認はこれだけ
ttp://www.memn0ck.com/d/index.cgi?WX310SA#i15

K3001Vの情報なので参考程度に
ttp://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2FAH-K3001V%2FService#i3

体験談はこの辺に集まるのをROMってください。
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1085836509/

公式はこのへん
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/trade/index.html
125非通知さん:2006/01/04(水) 11:33:36 ID:FPm3LCaa0
>>122
本当に販売店の説明で混同しててわかってないのかもしれないので
教えてあげた方がいいかも。
126非通知さん:2006/01/04(水) 12:00:48 ID:eMiuU4PO0
ソフトウェアの更新は、途中でやめられないのでしょうか
127非通知さん:2006/01/04(水) 12:07:27 ID:Pa7PCcuV0
>>117
・ケータイモード
・i-mode串

でも駄目ならあきらめて下さい。

>>122
プラン変更は電話でもOKですが。
また、>>123の様な発言は荒らしと認定されかねませんのでご注意下さい。

あなたが勝手に通称を付けるのは構いませんが、こういった場では
正式名称でお書き下さい。
128非通知さん:2006/01/04(水) 12:24:56 ID:lzlHuDwto
>>125さん、そうですね!このスレ見るようにメールしてみます
>>127さんごめんなさい(>_<)
ウンコムって言っちゃいけなかったんだ…
もう言いません
129非通知さん:2006/01/04(水) 12:30:36 ID:FVgiBJ7/0
ウンコムにかぎらず豚とかドキュモとかあうとかは
アンチスレ以外では使わないほうがいいかと
130非通知さん:2006/01/04(水) 13:03:50 ID:P9F5iaguo
わかりました!これから気をつけるよね!
131非通知さん:2006/01/04(水) 13:20:18 ID:WZqMsVn90
WX310Kの電池パックを予備として購入したいのですが、ウィルコムプラザで買えますでしょうか?
132非通知さん:2006/01/04(水) 13:45:21 ID:HyBbhKYb0
>127
諦めきれない場合は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/538
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/555
を参考に各サイトに申請するといいかもしれません。

>131
まだ未発売。
京セラから直接買えるかもしれません。
133非通知さん:2006/01/04(水) 14:03:54 ID:KzSCAVKY0
pocket mobaは便利。
外で1日中インターネットできる。
134非通知さん:2006/01/04(水) 14:14:27 ID:QCfQaTlc0
某SHOPの店員さんが、東芝の「GENIO e シリーズ」にて純正オプションの
USBホストケーブル(PAUHC001・・・http://genio-e.com/pda/products/acc830.htm
を使って「PDA」と「AIR-EDGE PHONE」を繋いで4x通信をしていたそうなんですが、
実際にそんな事が可能なのでしょうか?
どなたか同様の使い方をされてる方はいらっしゃいますか?
135非通知さん:2006/01/04(水) 14:42:51 ID:0my56uYJO
今新規で買うとメアドの@以降が通常@pdx.ne.jpなのにかわっちゃうんですか?
136非通知さん:2006/01/04(水) 14:47:02 ID:HyBbhKYb0
>134
ちょっとぐぐった範囲ではAH-K3001V(この端末では1X接続しかできません)をつないで通信可能らしいので、WX310Kを刺せば同じように4X通信できそうです。
WX310SAは別のドライバが必要になるかもしれません。
どちらかといってGENIOに関する質問ですので、モバ板のGENIOスレで聞いた方が良いかと思います。

>135
今契約した場合、 @wm.pdx.ne.jp になるはずです。
137非通知さん:2006/01/04(水) 17:26:38 ID:XUmzcQtK0
電話はほとんど使わないけど
ネットは沢山したいので
データ「だけ」の定額プランはあるのでしょうか?
HP見ても料金プランの基本的な考え方がわかずに戸惑っています。
138非通知さん:2006/01/04(水) 17:33:11 ID:BlCRU2B90
>>137
あるにはありますが、データだけ定額になるプランを選んでも、
1回線のみの場合は、音声定額+データ定額とあまり値段は
変わりません。

データだけ定額のコース(端末でもPC接続でも定額)
 ・つなぎ放題コース[1X] 年間契約初年度 5176円
 ・つなぎ放題コース[4X] 年間契約初年度 8851円
139非通知さん:2006/01/04(水) 17:35:26 ID:BlCRU2B90
ウィルコムによると、「音声定額のトラフィックは、データ
定額のトラフィックの十数分の1」ということのようです。

データだけの定額も、音声+データの定額でも値段が
あまり変わらないのは、そのためではないかと。
140131:2006/01/04(水) 18:18:41 ID:WZqMsVn90
>>132 どうもありがとうございます。 まだなんですか…W-ZERO3用のは もう売られているようなので、もう少し待ってみます。
141非通知さん:2006/01/04(水) 20:32:03 ID:EVZRV1dG0
>>137さんと似たような質問です
PCorPDAからのネット接続しか利用しないのですが
Bluetoothで利用したいのでWX310Kを購入したいと考えています。
携帯電話を持っているので音声電話の機能は使うことはありません。

WX310Kに通信専用機種(AH-H407Pなど)のプランだけを適用することは可能ですか?
また、可能ならWX310K上でブラウザやメールを利用することは可能ですか?
これが可能なら、早速購入したいと思っているのですが。よろしくおねがいします。
142非通知さん:2006/01/04(水) 20:32:24 ID:75fF0k8q0
KX-HV200ってUSB接続ケーブル買ってくれば充電もできるんですか?
143非通知さん:2006/01/04(水) 20:33:29 ID:ywu8DjsD0
>>142
できません
144非通知さん:2006/01/04(水) 20:36:38 ID:75fF0k8q0
>>142
やっぱりダメですか。
ありがとうございました。

>>141
可能だろうけどメリットは無いと思いますよ。
音声付けても定額系はほとんど同じ値段ですから。
145非通知さん:2006/01/04(水) 20:46:32 ID:ou8m5/MDP
>>141
つなぎ放題1xとかのことなら契約できますよ。

PDAを持っているなら安くするために端末ブラウザをあきらめて
bitwarp, bmobile, mobilepやKWINSを検討した方がいい肝酢
146非通知さん:2006/01/04(水) 21:21:29 ID:EVZRV1dG0
>>144-145
レスありがとうございます。

なるほど、問題なさそうですね。電気屋行ってきます
14786:2006/01/04(水) 21:53:25 ID:DAH9Z9vG0
>>87
おそレスですみませんが、ありがとうございました。
148非通知さん:2006/01/04(水) 22:00:10 ID:qbvf36+O0
去年の3月末に機種変してる場合
今は10ヶ月以上なんですか、10ヶ月未満なんですか?
ゼロ3への機種変を検討中なのでお願いします
149非通知さん:2006/01/04(水) 22:03:07 ID:ou8m5/MDP
>>148
10ヶ月未満
2月まで待機
150非通知さん:2006/01/04(水) 22:10:57 ID:Gdod6Odl0
>>149
今からの予約じゃ手に入るのは早くてもそれくらいになるしw
151非通知さん:2006/01/04(水) 22:54:42 ID:8X6j0Av60
今月送付されてきた利用料金明細で、累計コイン数が7と記載されています。
しかしクレジット会社指定引き落とし日の関係で、料金の支払いには2ヶ月分の時差があり、
そのコイン数に達する為のポイントを得た月の使用料金(要するに先月分)は
まだ引き落としされていないという状況です。

機種変更にコインを使用したいと思っているのですが、
このような状況でも、7コイン使用できますか?
それとも、先月分の料金引き落としが完了するのを待たなければ使用できないのでしょうか?
152非通知さん:2006/01/04(水) 23:10:09 ID:Cw4kx6jJ0
あのー今更な質問です。初代京ポンで32kつなぎ放題つかってたんですが・・・
もしかして料金方法かわってから私は損してるんでしょうか?現在状況以下
(データミニ396円)+(長期割り引き-40円)=356円
(つなぎ放題基本4,253円)+(長期割−426と年割−638)=3,189円
それで(356+3,189)+5%=3,733円 です。
そろそろマルチパクでADSLひこうかな・・・
153非通知さん:2006/01/04(水) 23:38:26 ID:47DpgDNU0
>>151
普通に使えると思いますが…不安なら116に電話してオペレーター確認後コイン利用しては?

>>152
データミニってなんなのでしょうか…つなぎ放題の料金も間違っていて意味不明です。
あまり通話しないのでしたらつなぎ放題1xで契約するのは問題無いと思いますけど?
154非通知さん:2006/01/04(水) 23:40:50 ID:HyBbhKYb0
>151
>153 に付け加えると、コインの適用は機種変更後1ヶ月以内です。
機種変更した瞬間に7コイン必要なわけではありません。
155152:2006/01/04(水) 23:50:42 ID:tzVBc1/x0
上記は支払い明細に書いてある内容そのまんまです。
京ポン登場した時に契約したはずで、利用期間は48ヶ月と表記。
昔はデータミニ+つなぎ放題料金払うシステムだったような・・・
156Mr.8:2006/01/04(水) 23:52:28 ID:J4XAfseJ0
はじめまして〜おうかがいしたいんですが、WX310K対応の着歌ってもうできてるんでしょうか?
157非通知さん:2006/01/04(水) 23:54:14 ID:097jjQEL0
なんだか、竜巻ONにしたほうが遅いんだけど…
158非通知さん:2006/01/04(水) 23:58:55 ID:ywu8DjsD0
>>156
もうちょい待て
159非通知さん:2006/01/05(木) 00:29:48 ID:xnLQ8cgQ0
竜巻って何?
160非通知さん:2006/01/05(木) 00:38:26 ID:C4IZm6Kq0
>>155
データミニとやらが何か俺にもさっぱりわからないが、
>昔はデータミニ+つなぎ放題料金払うシステムだったような・・・
こんなシステムは昔からないのはたしかだ

もう少し略さずに正確に書いてみたら?

>>157
いわゆるパケ詰まりしてる。
繋ぎなおしてみたら?
161非通知さん:2006/01/05(木) 00:38:30 ID:rqTzzfIt0
>>155
昔から「つなぎ放題」だけで1プランですよ。
データミニは「データパックmini」の事でしょうか?こちらもプランの1つですので、
1つの端末に重複して契約は出来ませんし基本料金1980円+税なのですが。
つなぎ放題1xは基本料金5800円+税で、年契+長期3年超ですと4350円+税です。
何か別のプランやオプションと間違えていませんか?

とまれ、ウィルコムADSLとつなぎ放題1xでマルチパックを組むとつなぎ放題1xが3400円になります。
>>152さんは既に長期割がMAXまで行っているので、ADSL料金を含めた状態で
他社ADSL&AB割より安いかどうかはけっこう微妙です。
162非通知さん:2006/01/05(木) 00:42:28 ID:C4IZm6Kq0
>>159
メガプラスのことかと。
163非通知さん:2006/01/05(木) 02:41:15 ID:vau5QYuu0
あれこれ頑張ってみたのですがうまくいきません
ご助言お願いします!

PC(XPです)と京ぽんをUSBで繋ぎ、スタートアップキットを起動しましたが
「既にシステムに登録されています〜」と出て失敗してしまいます。
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html のエラーメッセージ

↑を参考にデバイスマネージャーから京ぽん関連を削除して
CDを起動し直してもやはり「既に〜」のエラーが出てしまいます。
デバイスマネージャーには「不明なデバイス」もなく、
USBを抜き差ししても「ドライバの更新ウィザード」も起動しません。
どうすれば認識させられますか?
164非通知さん:2006/01/05(木) 02:50:20 ID:wd1g3Xc0P
>>163
スタートアップキットを起動してからつなぐんでは?

その他デバイスに入っていませんか?
あと、ドライバのinfファイルを右クリック→インストールも試してみては?
165非通知さん:2006/01/05(木) 03:14:29 ID:vau5QYuu0
>>164
すいません、間違いです。繋ぐ前に起動しました。
「システム内のAirHを確認してます」というところで
エラーメッセージが出てしまいます。

その他デバイスにも見当たらず
右クリック→インストール試してみました。変化ないようです・・・
166非通知さん:2006/01/05(木) 03:21:21 ID:wd1g3Xc0P
>>165
きっとデバイスマネージャを開いたままで抜き差ししても画面が交信されない
状態なんでしょうね。
マスストレージモードで試しても同じなら接触不良や故障の可能性は高くなりますが。

セーフモードで起動してデバイスマネージャのメニューから非表示のデバイスを表示では
どうでしょう?
167非通知さん:2006/01/05(木) 03:59:47 ID:0HgJZtcL0
>>163
とりあえず原点に戻って。
OSは何?(そこからかい!)
168非通知さん:2006/01/05(木) 04:13:47 ID:vau5QYuu0
>>166
仰る通りです。
ケーブルは新品だし、他のUSB(マウスとか)は動きます
セーフモードで起動・・・やってみます!

>>167
OSはWIN XPです
ノートに繋ごうと必死こいてます

力尽きたので京はこの辺で
遅くまでdでした
169非通知さん:2006/01/05(木) 06:22:04 ID:7OAVUXa80
質問です
京ぽん2のテンプレやまとめサイトは無いでしょうか?
あと京ぽん1にもある3つのアカウントが使えるというやつですが、どうやったらどのようなことが出来るのかを教えてください
どうも説明書を読んでやってみてもいまいち解らないもので… 
170非通知さん:2006/01/05(木) 06:50:41 ID:qdqEVLph0
>>169
ここなんてどう?
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=FrontPage

普段パソコンで受信しているメールを確認するのに、わざわざパソコンを
立ち上げなくても、京ぽんでメールチェックできるのよん。わかった?
171非通知さん:2006/01/05(木) 08:08:37 ID:eHDwRG9g0
>>169
京スレの1から10位まで見直して見るとか
172非通知さん:2006/01/05(木) 09:04:39 ID:7bGXBtd40
京ぽん2はmp3を再生できるんですか?
173非通知さん:2006/01/05(木) 10:50:03 ID:XAjiusTyO
ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!
ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!ウンコムなんかやめとけうんこだぞ!
174非通知さん:2006/01/05(木) 11:02:05 ID:b3vzIH770
>>172
できるんだけど、サウンドプレーヤーのダウンロード販売が
開始してないから今はできない。
もう少し待ちの状態
175非通知さん:2006/01/05(木) 11:09:57 ID:q383RS/X0
小学生低学年の子供に持たせようと考えています。

PCから位置情報が取得できる機種がいいと思い、妻が店員に尋ねたところ
安心だフォンだけ、と言われたそうです。本当でしょうか?

最初はK3001V、K3002V、SA3001Vの何れかが良いのでは、と考えていました。
ちなみに自分、妻共にK3001Vユーザで、子供がメールやカメラを含め使い方を良く知っています。
176非通知さん:2006/01/05(木) 11:49:38 ID:gpx8Nr90O
>>175
子供の防犯なら現時点で間違いなくDoCoMoの防犯携帯が一歩も二歩も進んでいる。
DoCoMoなら1500円で契約できるしそちらを薦めるよ。
子供が誘拐されてからやっぱり…って思っても後悔しきれないよ。
あとPHSの位置情報はいい加減なのは裁判で明らかだしね
177非通知さん:2006/01/05(木) 12:01:06 ID:/+MkGNXx0
>>175
別途、下記のようなサービスに加入すればPCから
位置情報をぴぴっとフォン以外でも取得できるようです。
http://www.tiki.ne.jp/kokodayo/index.html

>>176
DoCoMoで1575円で契約できるのはファミリー割引を
契約した場合のみ。ファミリー割引無しでは2100円。

2100円なら、ウィルコム定額プラン副回線の2200円の
方が、(ウィルコム同士の)通話・(他社とも)メールが
無料。ということで安心。

また、ドコモのGPS端末の測位誤差も結構大きいので
PHS同様、目安程度に。
178非通知さん:2006/01/05(木) 12:08:21 ID:IvJXkeYg0
>>176
ドコモヲタ乙!まだ対応端末が発売してないし、イマドコサーチはサービス開始してない。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_phone/sa800i/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/kids/index.html
179非通知さん:2006/01/05(木) 12:20:54 ID:q383RS/X0
ありがとうございます。トヨタでこのようなサービスがあったとは・・・。

実は居住エリアで、この手の↓サービスが始まるとの話がありました。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/b/b01/kucho/2004/b43.html

但し開始時期が未定で、実施されても初年度は通話機能が省かれているとの話。

PHS同士で気軽に位置情報が取得できればベストなんですよね。
WILLCOMが率先してサービスを提供して欲しいものです。
180非通知さん:2006/01/05(木) 12:51:50 ID:HE6epM5A0
>>179
>PHS同士で気軽に位置情報が取得できればベストなんですよね。
残念ですが、トヨタのはたしかauでしかむりぽ。
181非通知さん:2006/01/05(木) 12:59:22 ID:rqTzzfIt0
>>179
位置情報サービスに関しては
WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/700-
ここにまとまっているので参考にしてみて下さい。
182非通知さん:2006/01/05(木) 13:50:38 ID:aJTLuWR70
「向け」という言葉を「専用」に脳内変換する人がいるのはどうしてですか?
183非通知さん:2006/01/05(木) 13:53:24 ID:C1npwsC40
AH-K3001VとパソコンUSB接続して京ポンのメモ帳とか定型文編集できますか?
184非通知さん:2006/01/05(木) 14:14:37 ID:gpx8Nr90O
位置情報の取得の正確さもあるがDoCoMoのは

電源切られてもGPS情報をメールで発信し続ける
電池が特殊工具じゃないとはずれない

指定エリア外に出ると知らせる

単なる位置取得だけじゃないんだが?
185非通知さん:2006/01/05(木) 14:16:26 ID:rqTzzfIt0
>>182
他キャリアでは完全に分かれているからではないでしょうか。

>>183
メモ帳は編集できません。
186非通知さん:2006/01/05(木) 14:42:25 ID:/+MkGNXx0
>>184
>電源切られてもGPS情報をメールで発信し続ける
>電池が特殊工具じゃないとはずれない

水没や破壊(逆方向に折る、車で轢く等)で簡単に
無効化できます。ウリにするならそういった対策も
しないと意味がない。

>指定エリア外に出ると知らせる

便利かもしれないけど、GPSで測位を続けると電池は
どれくらい持つのでしょうか?
187非通知さん:2006/01/05(木) 14:58:10 ID:rqTzzfIt0
まぁ議論はよそでやってくれ。必要以上な他キャリアの宣伝もね。
「こんなのもある」程度にURL出してくれる分にはいいけどさ…傍目痛いぞ。
188非通知さん:2006/01/05(木) 17:13:55 ID:TRz1qjjGP
契約期間そのままに電話番号だけ変更する事って出来ますか?
189非通知さん:2006/01/05(木) 17:16:09 ID:MpoYiKoF0
>>127
横からすみません。
i-mode串について詳しく教えてください。
そのプロクシを通せば、willcomo端末でi-modeサイトが利用できるのでしょうか?
190非通知さん:2006/01/05(木) 17:27:09 ID:/+MkGNXx0
>>189
i-mode串で利用できるのは、環境変数のHTTP_USER_AGENT
(携帯やPCがサーバに名乗る自分自身の機種名/ブラウザ名と
考えてください)で携帯かPCかを判断しているサイトだけです。
i-mode串はそれを書き換えることでチェックをすり抜けます。

公式サイトや一部の勝手サイトはIPアドレスで判断しているので、
そういったサイトはi-mode串を通しても無理です。
191非通知さん:2006/01/05(木) 17:32:07 ID:9lv/J1iN0
>189
勝手サイトの一部が見れるようになります。
公式サイトは見れません。

一部というのがどの位の割合かというデータはありませんが、個人的には半分以上OKだと認識しています。
i-mode串はPCからでも使用できる(のが多い)ので、実際に使えるか目的のサイトで試してください。
192非通知さん:2006/01/05(木) 18:11:07 ID:eSX7BSBr0
ムービーなどのライセンスキーは一回購入すればなんどもいつまでも使えるのでしょうか?
193非通知さん:2006/01/05(木) 18:12:08 ID:rqTzzfIt0
>>188
何かしらよっぽどな理由(迷惑電話が異様に多いとか)があれば番号変更してもらえる場合があります。
とりあえず116に相談としか言い様が無いですね。
194非通知さん:2006/01/05(木) 18:13:45 ID:rqTzzfIt0
>>192
機種がWX310Kで、購入した時の電話番号である限りはOKです。
次機種に同様な機能が付いても引き継げるかは不明。
195非通知さん:2006/01/05(木) 18:16:07 ID:TRz1qjjGP
>>193
レスありがd。じゃあ原則不可と言う事ですか。何か言い訳考えなきゃ…
196非通知さん:2006/01/05(木) 20:24:55 ID:S4DSKd9T0
310Kでフル設定をインストールしようとすると

お使いのコンピューターにはダイヤルアップアダプタまたはTCP/IPプロトコルがインストールされていません。
インストールを行った後で、再度ツールを起動してください。

と、でるのですが、具体的にはどうすればいいでしょうか?
TCP/IPプロトコルとはなんですか?
19792:2006/01/05(木) 20:47:33 ID:/BGvq4bn0
>>92の問い合わせ結果
WILLCOM定額コースでのメール速度は1x
とのことでした。
本当にどうもありがとうございました
198非通知さん:2006/01/05(木) 21:14:36 ID:wd1g3Xc0P
>>196
OSはなんでしょう?

TCP/IPプロトコルはインターネットでメールやWebのをやり取りするための通信手順だと思ってください。

もし興味があればこの辺から用語集のリンクをたどってみてください。
ttp://e-words.jp/w/E38397E383ADE38388E382B3E383ABE382B9E382BFE38383E382AF.html
199非通知さん:2006/01/05(木) 21:20:09 ID:S4DSKd9T0
>>198WinMeです。
200非通知さん:2006/01/05(木) 21:40:15 ID:wd1g3Xc0P
201非通知さん:2006/01/05(木) 22:08:33 ID:S4DSKd9T0
>>200
無事インストールできました!
ありがとうございます!
202非通知さん:2006/01/05(木) 23:56:54 ID:pAaXbaEk0
現在鰻1xです。
パソコンのモデムとしてWX310Kを使ってみたんですが、1x契約のはずなのに
接続すると速度が115Kbpsと出てしまいます。ダイヤル先は#61で終わってます。
また、端末にはPT表示と、通信時間が表示されています。

これは設定ミスでしょうか?また、そうなら今までの通信分は無料通信の対象にならないのでしょうか?
203非通知さん:2006/01/06(金) 00:00:21 ID:fNIU22+90
>202
仕様です。
どっかの設定により、実際の接続速度より早く表示される場合があります。(115kとか230kとか出たらそれ)
つなぎ放題契約で本体側がPTとなっている限り、WILLCOMへの支払いは *定額* です。
(ISP料金が定額かはISPへの契約しだいです)
204非通知さん:2006/01/06(金) 00:02:30 ID:3rQLnD5Q0
>>203
そうなんですか。安心しました。
ありがとうございました。
205非通知さん:2006/01/06(金) 00:02:31 ID:wKHM65m+0
>>202
つなぎ放題1xを鰻1xって書くとネタ扱いされるよ。
206非通知さん:2006/01/06(金) 00:07:17 ID:xCf8gsTs0
仕様つか、モデム<=>PC間の接続速度が表示されているだけ。
ここは実際のモデムの接続速度よりも高いのが常。でなきゃつっかえる。
(アナログモデムの場合モデムが圧縮通信してた為ってのもある)
4xが使えるプランを契約していない限りどうやっても4xでは繋がらないので
安心してください。
207202:2006/01/06(金) 00:07:45 ID:sBhY631a0
>>205
気をつけます。

ところで、PRINに接続した場合は定額内ですか?
208非通知さん:2006/01/06(金) 00:14:33 ID:xCf8gsTs0
>>207
「通信料」は定額です。「プロバイダ料金」は利用するプロバイダによります。
「Prin」は上限1500円の従量制です。安くて定額なプロバはテンプレをどうぞ。
209非通知さん:2006/01/06(金) 00:15:55 ID:ueJ5Lcmm0
>207
PRINは時間による従量制(5.25円/分)ですが、上限が1575円でありそれ以上はかかりません。
また、ウィルコムADSLとマルチパックを適用している場合PRINは無料になります。
210非通知さん:2006/01/06(金) 00:33:02 ID:MKWsYSGX0
i-mode串ってどうやるんですか?
211非通知さん:2006/01/06(金) 00:39:41 ID:XWoxdbSj0
途中で解約したら料金はどのような計算ですか?
212非通知さん:2006/01/06(金) 00:43:31 ID:uyzzCJBS0
京ぽん2のミニSDカードで、ATPの1GB(AF1GMDP)使ってる方いらっしゃいますか?
購入を考えているのですが、不具合などございませんでしょうか?
213非通知さん:2006/01/06(金) 00:45:21 ID:vnM07XoR0
>>211
基本料(および無料通話分等)は日割りになります。
214非通知さん:2006/01/06(金) 01:01:26 ID:7Pf0ws/JP
>>211
年間契約の更新時期以外に解約するなら別途4200円(一年目)または
2100円(二年目)の解除手数料がかかります。
215非通知さん:2006/01/06(金) 02:37:23 ID:AzgErCJe0
216非通知さん:2006/01/06(金) 02:46:48 ID:tGQ6kUhk0
通話に関しては、ITXが導入されればウィルコムが払う料金は定額になるそうですが、
パケットについてはウィルコムはどのような料金をNTTに払っているのでしょうか?
217非通知さん:2006/01/06(金) 03:10:07 ID:vnM07XoR0
>>216
パケットはITXを導入するかなり前から定額になっています。
218163:2006/01/06(金) 03:32:08 ID:5SszSwiX0
166氏の助言通りセーフモードの非表示→表示で確認しましたが
やっぱりkyoセラ関連のデバイスはありませんでした

そこで、折角セーフモードなのでCDを入れる前の状態に復元してみました
(勝手にすみません)
エラーメッセージは出なくなりましたが、
AirHを接続する場面でUSBを差し込んでも
「AirHが認識されるのを待っています」の画面から動きません。
ケーブルを変えて試しましたが同じでした。
全然考えもしなかったけど、もしかして・・・京ぽんのせい?
219非通知さん:2006/01/06(金) 04:12:01 ID:IrqvTJEj0
MP3プレイヤーとしてマンボウを使っているのですが、
SMMCではなく普通のMMC(128MB)は使えるんでしょうか?
220非通知さん:2006/01/06(金) 04:22:12 ID:X8IXrsRv0
>>218
CDを入れる前の状態に復元するのは、本人が問題(インストール作業の間に別の
ソフト入れてたり設定変更したり)がなければ良い選択肢だと思います。
もしかしたら京ぽん(2?初代?)の故障の可能性も無いとは言い切れませんが、
後気になった事を少しだけ。

1:「AirHが認識されるのを待っています」の画面の裏にエラーメッセージは
出てませんか?(自分の環境でそういう事があった。ユーティリティの画面裏にエラー)
2:ノートPCだそうですが、間にUSBハブとか経由していませんか?
ノートPCはACアダプタ接続の状態で、フルパワーモードになってますか?
(一応電圧を考慮して)
3:ケーブルを新品、とか変えても、という言葉が気になりましたが、添付のものを
利用されていますか?出来るだけ添付のケーブル使ってみて下さい。
(自分はそれでうまく認識されなかった事ある)
4:他に京ぽんの接続テストに使えるPCとかネットカフェとか無いでしょうか?
(もしそれで確認できるなら修理期間が勿体無い)
221京ぽん愛知:2006/01/06(金) 07:32:59 ID:GZfdlP5C0
>>220
自分も同じ経験あるけどパソコンのバッテリー
不足が原因。京ぽんを充電器にのせてケーブル
接続で認識 
222非通知さん:2006/01/06(金) 08:15:17 ID:sBhY631a0
>>208,209
ありがとうございました。
223非通知さん:2006/01/06(金) 09:47:57 ID:FvHkUCc1O
新規で申し込みたいです
用途はPC接続のみ
速度は問いません
一番安いプランを教えてください
224非通知さん:2006/01/06(金) 10:37:43 ID:smSax1mI0
>>223
定額?従量制最安?
自宅利用のADSLor光のプロバイダーはある?どこ?
225非通知さん:2006/01/06(金) 10:56:47 ID:FvHkUCc1O
>>224
結構使うと思うので定額がいいです
自宅は光でプロバイダーはソーネットです
226非通知さん:2006/01/06(金) 11:21:52 ID:smSax1mI0
>>225
繋ぎ放題1xをAB割・年間契約で 4263円(税込)

25時間以内で十分なら 
ネット25をAB割・年間契約で    3969円(税込)4x使用可

プロバイダーはソネットの光なら無料だね。

つなぎ放題のパケット20万パケも使わないようなら後日パケコミに変更
(4x使用可なるも使いすぎると上限21000円)


227非通知さん:2006/01/06(金) 11:27:08 ID:xCf8gsTs0
>>219
ちょっと調べた限り、普通に使えるのはSMMCのみのようです。
MMCは裏技で使えると言う記述を発見しましたが詳細は不明。
228非通知さん:2006/01/06(金) 11:51:44 ID:FvHkUCc1O
>>226
ありがとうございます
その値段なら、さっそく契約してきます
229非通知さん:2006/01/06(金) 12:36:32 ID:o0k25GIV0
ちょいと質問、H”時代に受信されるメールの後に
無料な情報がくっついてくるサービスうけたんだけど
そろそろ、そのサービス外したいんだけどどうすれば
いいんですかね?、ちなみに今はWX310Kです。
230非通知さん:2006/01/06(金) 13:05:26 ID:wZtEwVh10
オンラインサインアップでできる
231非通知さん:2006/01/06(金) 13:19:12 ID:o0k25GIV0
>>230
無事できましたーありがとー^^
232非通知さん:2006/01/06(金) 13:20:26 ID:P/0XXYmN0
自宅250m周辺にアンテナ5本   最寄150m
これで室内待受けできますか?
233非通知さん:2006/01/06(金) 13:28:44 ID:ueJ5Lcmm0
>232
家が鉄筋じゃなきゃまずできると思うが、不安ならウィルコムカウンターで試験機借りて確認するといいよ。

*:自宅の場合、閉じたシャッターの真後ろとかひどいポイント選ぶとau/mova含めて圏外になる。
234非通知さん:2006/01/06(金) 13:30:48 ID:P/0XXYmN0
即レスサンクスコ!木造なんで希望はありますね
235非通知さん:2006/01/06(金) 13:36:32 ID:sBhY631a0
つなぎ放題1xのWX310Kで、パソコンのモデムとして使う時、プロバイダ側の課金方法は
ダイヤルアップIP接続が適用されるんですか? 
BIGLOBEでBフレッツの光プレミアムファミリーを使っています。
236非通知さん:2006/01/06(金) 13:36:40 ID:fhxJSyJO0
>>234
余裕でバリ5

8xでもいい速度でるよ
237非通知さん:2006/01/06(金) 13:45:46 ID:fhxJSyJO0
>>235
http://mobile.biglobe.ne.jp/airh.html
●光ファイバー
「Bフレッツ」 無料
238非通知さん:2006/01/06(金) 13:47:01 ID:M/pe63iF0
>>232
500m内にアンテナ4本 最寄300mでも一応5本立つ@木造2階
239非通知さん:2006/01/06(金) 13:47:28 ID:sBhY631a0
>>237
そんなページがあったんですね!
調査不足でした。
ありがとうございました。
240非通知さん:2006/01/06(金) 14:52:13 ID:05fERHt/0
京ぽん2ではソフトウェア更新をどんどんしたほうが良いのでしょうか?
241非通知さん:2006/01/06(金) 15:03:11 ID:fhxJSyJO0
うん
242非通知さん:2006/01/06(金) 15:10:39 ID:smSax1mI0
>>234
希望どころか余裕だろう。
500m以内に1本の漏れでも使えてるんだから。
243非通知さん:2006/01/06(金) 15:14:11 ID:1CHAvrwQ0
AH-K3001Vを使用しています。
画像を消去しようとしたところ、はい・いいえの選択肢の状態のままフリーズ。
そのままディスプレイが暗くなり、電源ボタンを押しても
うんともすんともいいません。
外部の時計表示もフリーズした時間のままです。
リセットボタンみたいなのはないのでしょうか。
244非通知さん:2006/01/06(金) 15:18:47 ID:+mR9K0vq0
蓋開けて電池のコネクター外し着けしてください。
245非通知さん:2006/01/06(金) 15:31:20 ID:1CHAvrwQ0
>244
やはりその手しかないでしょうか…。
データが消えたりしませんか?
246非通知さん:2006/01/06(金) 15:36:41 ID:+mR9K0vq0
>>245
着信したら動き出した事もあったな
247非通知さん:2006/01/06(金) 15:45:20 ID:P/0XXYmN0
>>236>>238>>242
まじですか。安心しました

もう10年前 パルディオとアステルしか使った事なかったのでw
アステルなんて部屋から20mのとこにアンテナがあるの確認して契約しましたよ。
248非通知さん:2006/01/06(金) 15:50:11 ID:1CHAvrwQ0
>244,246
放置してたらバッテリーが切れて、充電器に差込んで
電源入れたら起動しました。
すいません、お騒がせしました_| ̄|○
もう寿命かな…
249非通知さん:2006/01/06(金) 15:51:09 ID:xCf8gsTs0
>>245
電池外しは時計と、Operaのモード設定とかが初期化されるだけ。
250非通知さん:2006/01/06(金) 16:27:42 ID:ZlVj3wx20
2年程京ポンを使ってるのですが、
基本的な漢字や熟語が変換出来ないのが不満です。
何かお勧めの機種はありませんでしょうか?
251非通知さん:2006/01/06(金) 16:36:47 ID:xCf8gsTs0
>>250
WILLCOMの現行機種で変換が良いと言われているのはWX310SAでしょうか。
あとは昔の東芝機種とか?
W-ZERO3にATOK入れるというのもありますが…
252非通知さん:2006/01/06(金) 16:37:13 ID:ueJ5Lcmm0
>250
WX310SAは割と辞書の語彙が豊富です。
WX310KはH-K3001Vよりは語彙が多いですが、上2機種には劣ります。

他の機種は知らないので一部間違ってるかも知れませんが、おそらく語彙数は
K3001V, WX300K < SA3001V, J3003S <この間の順序が不明> WX310K < WX310SA 【多い】
の順になります。
予算やその他の機能と相談して考えてください。
なお、量販店やウィルコムカウンターの店員に頼むと、ホットモックを触らせてくれるかも知れません。
253非通知さん:2006/01/06(金) 16:58:55 ID:ZlVj3wx20
>>251 >>252
即レスいただきどうもありがとうございます。
変更するなら同じ京セラと思ったのですが、
どの程度の質の向上かは実際利用してみて(可能かは別にして)
の方がよさそうですね。
推奨機種は充分参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
254非通知さん:2006/01/06(金) 17:03:24 ID:ryHLxHmA0
京ぽん2のCMが流れてるらしいですが、
どこかに動画がUPされてないでしょうか?
255219:2006/01/06(金) 17:16:58 ID:Y/2wsf5V0
>>227
ありがとうございました。やはりダメそうですね。
俺も調べてみます。すみませんでした。
256非通知さん:2006/01/06(金) 19:01:53 ID:8tNxIQG10
>>254
WBSで流れるから、TV見ろ
257非通知さん:2006/01/06(金) 21:18:41 ID:seeptnCg0
質問なんてすけど京ぽんって直接モニターに接続って出来ますか?
258非通知さん:2006/01/06(金) 21:20:10 ID:igjDufaR0
>>257
無理
259非通知さん:2006/01/06(金) 21:30:47 ID:HHhZx/hf0
>>258
ですよね。
260非通知さん:2006/01/06(金) 21:37:17 ID:/w2eOafKP
>>257
意味不明
261非通知さん:2006/01/06(金) 21:39:52 ID:ueJ5Lcmm0
>260
いわゆるテレビ出力のことかと。
262非通知さん:2006/01/06(金) 21:46:59 ID:rzhDeXeI0
>>257ですけど今パソコンないのでテレビにつなけでフルスクリーンで見れたらいいなぁって思っただけです。
263非通知さん:2006/01/06(金) 22:02:55 ID:/w2eOafKP
>>262
尚更意味不明
264非通知さん:2006/01/06(金) 22:05:31 ID:vnM07XoR0
>>263
まぁ、携帯の中にはTV出力機能を持ったものもあるので…。
265非通知さん:2006/01/06(金) 22:07:46 ID:/w2eOafKP
>>264
理解不能
266非通知さん:2006/01/06(金) 22:10:13 ID:ODSSk38A0
>>265
少しは努力を希望します
267非通知さん:2006/01/06(金) 22:12:06 ID:vnM07XoR0
>>265
世の中にはそういう特殊な需要もあるということですよ。
PSPをTVに写すための機械(PSPの画面をCMOSカメラで
撮影してTV出力する)が2社から出てるくらいですし。
268非通知さん:2006/01/06(金) 22:47:25 ID:vWvMS6YX0
現在古いfeelH"を使用しています。京2に機種変予定です。

質問なのですが、feelH"専用着メロサイトからDLしたdxm形式の着メロは、
京ぽん2でも使用できるんでしょうか?
もし使えるのなら、現在使っている端末に入っているdxm形式の着メロは、
機種変更すると新端末にそのまま移植してもらえるのでしょうか?
269非通知さん:2006/01/06(金) 23:24:15 ID:+aBWj+ZG0
ウファー。
ネット25の京ぽん2で25時間もブラウジングしてないのにパケット料が13000円もしてる・・・。
なんでやーウワーン。
270非通知さん:2006/01/06(金) 23:25:05 ID:ueJ5Lcmm0
>269
それは質問ですか?
271非通知さん:2006/01/06(金) 23:30:41 ID:7Pf0ws/JP
>>269
ご愁傷様です。
ネット25契約で電話番号を変更しないとそうなります。
って言うか今度からは料金コースを変えたらpic@nicで料金確認ぐらいはした方がいいよ。

端末で簡単に見られるんだし。
272非通知さん:2006/01/06(金) 23:36:55 ID:+aBWj+ZG0
そうやったんかぁ・・。ちょっと凹んだ。
つなぎ放題プランに変更しますわ。
273非通知さん:2006/01/07(土) 00:28:18 ID:9ZX8XIU/0
>>268
残念ながら鳴らない
274非通知さん:2006/01/07(土) 00:53:13 ID:Klya/6c+0
>>272
ちなみに今からつなぎ放題契約しても13000円は無くならないから注意。
せっかくのネット25契約なんだし、とりあえず次の閉め日まではプラン変えずに使っては?
(ちゃんとフレックスチェンジの番号にして、ですが。)
275非通知さん:2006/01/07(土) 00:55:44 ID:Klya/6c+0
>>268
京ぽん2では以前までのdxm形式と互換がなぜか無いのと、
有料着メロサイトから落としたDataは著作権保護の関係で移動が出来ないので
2重の意味で使えません。
フリーで落としてきた着メロがあるなら、いったんPCへメールで送って、psplayer等で
midi形式に変換すれば使えます。
276非通知さん:2006/01/07(土) 01:35:04 ID:K1XUYKYz0
>>268
そんなにお気に入りなら録音してmp3にしておくのがいいだろう
着信音に使えるかもしれない
277非通知さん:2006/01/07(土) 01:40:00 ID:jexP1SHT0
端末をレンタルして電波状況を確認する事は出来ないのでしょうか?
278非通知さん:2006/01/07(土) 02:00:37 ID:Yufvsgty0
>277
できる。
ウィルコムプラザかウィルコムカウンターで試験機を借りられる。
279非通知さん:2006/01/07(土) 02:36:46 ID:a0ZuW/qv0
WX310Kを使っています。
先月辺りからアンテナは常に5本立つ場所に置いた端末宛に電話しても
圏外のメッセージが出て掛からなくなりました。
固定電話宛なら普通に使えるので発信はできているようで、受信だけがうまくいかないようです。
同じような症状が出てる方いませんか?
280279:2006/01/07(土) 02:39:09 ID:a0ZuW/qv0
ちなみに相手も同じWX310Kです。
同じ場所に置いてお互いの端末宛に電話してみるのですが
アンテナは5本表示されているのに何故か「お掛けになった電話は電波の届かない・・・」
のメッセージが出ます
281非通知さん:2006/01/07(土) 02:43:12 ID:K1XUYKYz0
>>280
ライトメールはとどくのかい?
282279:2006/01/07(土) 02:43:51 ID:a0ZuW/qv0
>>281
ライトメールも届きません(´・ω・`)
283非通知さん:2006/01/07(土) 02:44:14 ID:Yufvsgty0
>279
310使ったことがないのでわかりませんが、通常の待ち受け状態のとき着信できないのは故障と思われます(*)。
ウィルコムカウンターか、購入すぐなら販売店に相談してください。

*:WX310SAの場合仕様として着信できない状況がありますが、その旨表示されますしピクトも圏外になります。
284279:2006/01/07(土) 02:48:12 ID:a0ZuW/qv0
>283
ありがとうございます。
明日ウィルコムカウンターに相談してみます。
285非通知さん:2006/01/07(土) 03:53:48 ID:zM2qHaCn0
>>281>>282
相手も含めてファームは?
初期ファームでは主にパケット送信後、頻繁に不通状態になったが...
その時ピクトは立ってるが一切発信できないし、掛けられても「お掛けになった...」のメッセージが流れる。
相手の端末がファームアップしてなくてって話は無い?

286非通知さん:2006/01/07(土) 06:01:41 ID:TOfw26HR0
発信できるけど受信できないって位置登録の失敗かな
287268:2006/01/07(土) 07:11:42 ID:F38RCcPE0
>>273,275,276
ありがとうございます。
有料サイトからDLしたものなので、自分ではメール添付での移動等ができず
販売店でなら移動してもらえるかなと思ったのですが…やはり互換性すらありませんか。
機種変更したらまた新しいお気に入りを探す事にします。
288非通知さん:2006/01/07(土) 08:35:56 ID:FhUE+xfm0
>>275
著作権保護機能については電話番号しかみてないから問題なかったりする
SDカードに保存したDXMを
HS100→HS110→HV210
と動かしてもちゃんと鳴ったし

まあ京からだと動かす手段がないのと、
WX3**シリーズに互換性がないからダメなんだけどね
289非通知さん:2006/01/07(土) 08:38:40 ID:FhUE+xfm0
>>275
ちなみに著作権保護は同じ電話番号なら抜けられる
SDを介して
HS100→HS110→HV210
と動かせた
290非通知さん:2006/01/07(土) 08:41:52 ID:FhUE+xfm0
2重スマン
291279:2006/01/07(土) 09:39:11 ID:a0ZuW/qv0
>>285>>286
レスを見て調べてみたところ、相手のwx310kがファームアップされていませんでした。
ファームアップ後、今まで10回架けて1〜2回しか繋がらなかったのが10回連続で繋がりました。
ファームアップって大事なんですね。ありがとうございました。
292非通知さん:2006/01/07(土) 10:05:02 ID:jexP1SHT0
>>278
ありがとうございます。
火曜あたりに行ってみようと思います。
293非通知さん:2006/01/07(土) 11:04:57 ID:uk6M52p60
AIR-EDGE PHONEセンターとISPの関係が判らないんだけど、教えてくださいな。

昔京ポンを使っていて、こんど新たにWX310Jを買ってH"再デビューしようと思ってるんだけど、当時もよく判らなかったんだけどよ。

当時はH'用にDionにはいったんだけど、よく判らないままDionに繋いでた気がする。

x1定額 \2100ってISPに繋げちゃ駄目なの?

まったく判らん。



294非通知さん:2006/01/07(土) 12:09:17 ID:himV0ZDT0
京ぽんとパソコン接続してデーター通信
したいのですが必要な物に通信ソフトっ
てありますが 通信ソフトって何?                    
295非通知さん:2006/01/07(土) 12:20:43 ID:jexP1SHT0
試験機について質問をした277です。

試験機を借りる際にはレンタル料等は発生しますか?
296非通知さん:2006/01/07(土) 12:27:03 ID:hT1EHBbF0
>>293
何がどうわからんのか説明しないと、答える方もわかんないよ。
297非通知さん:2006/01/07(土) 12:51:58 ID:SboH9scH0
>>295
一般的には不要。

店によっては、加入を前提に貸し出すところもあるので、
使えるようならそのまま新規契約。ということもあるかも。
298非通知さん:2006/01/07(土) 13:12:55 ID:jexP1SHT0
>>297
ありがとうございます。
その辺りについてはウィルコムプラザに電話で問い合わせてみようかと思います。
299非通知さん:2006/01/07(土) 13:16:47 ID:sJrhch7LO
現在DoCoMoのSH900iでjigブラウザを使用していますが、ブログや掲示板のコメント、webメールなどのテキスト入力で、入力できるテキストの量に制限があり(全角250文字くらい)、長文が書けずに不便です。

jigでは見られないサイトも多いので、WX310Kの購入を考えていますが、Operaにはテキストエリアの入力量の縛りはありますか?

教えて下さい。
300非通知さん:2006/01/07(土) 13:22:56 ID:zpk1vBxi0
MEGAPULSを設定すると2chが見れないと聞いたのですが、
本当でしょうか?見れる方法は無いのですか?
301非通知さん:2006/01/07(土) 13:25:56 ID:RCPnBRHG0
>>293
AIR-EDGE PHONEセンター=端末単体でのみ使えるISPと考えればOK
別にISP契約しなくても端末単体でネットに繋げる
もちろん端末単体で使う時に他のISPで繋いでもネットできる
ただし、pdxのメールアドレスはAIR-EDGE PHONEセンターで。
(DIONだと送信と手動受信ができないため)

基本的にISPで繋いでもOK
ただし、データ定額のみISP接続すると上限額が上がる。
2100円の(リアルインターネットプラス)ならガンガン繋いでもOK
302非通知さん:2006/01/07(土) 13:27:35 ID:Y8YcKo+n0
>>300
みれるけど、串扱いで書き込めない
303非通知さん:2006/01/07(土) 13:27:38 ID:RCPnBRHG0
>>300
ガセ。
ただし、書き込みができない(串扱いされるため)
メガプラスをオフにして書き込め。
304300:2006/01/07(土) 13:33:10 ID:zpk1vBxi0
ありがとうございます。
非常に初心者で申し訳ありませんが、途中でメガプラスをオフするのには
どうやったら良いのでしょうか?また違う質問ですが、未成年でも申し込め
ますでしょうか?お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。
305非通知さん:2006/01/07(土) 13:50:29 ID:RCPnBRHG0
>>304
タスクバーに常駐してるのをダブルクリックしてOFFにする
つーかインストールしてHELP見れ…

申し込みは未成年でも可能。っていうか申し込み不要。
専用ソフト落としてインスコして、ONの状態でネットに繋げば申し込んだことになる。

明細にメガプラス利用料ってのるから、
親に請求がいくなら説明汁。
306非通知さん:2006/01/07(土) 14:30:37 ID:pLF1ngQJ0
miniSDカードの転送速度って、早い方が端末で使うのに良いのですか?
307非通知さん:2006/01/07(土) 14:54:28 ID:C86oLU3i0
WX310KでADATA 1GB MyFlash使っている方いますか?
是非、動作状況教えて下さい
308非通知さん:2006/01/07(土) 15:04:37 ID:51lORFnd0
309非通知さん:2006/01/07(土) 15:29:18 ID:fqiGjnymP
>>306
有志による測定結果
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135346982/829
端末だけでPCやPDAにつながない場合は大して変わらなさげ
310非通知さん:2006/01/07(土) 16:11:17 ID:r0kWUrVv0
>>306
とりあえずバッファローの128だけはやめておけ。
311非通知さん:2006/01/07(土) 17:16:30 ID:LRaqW/Vd0
>>299
制限は無い。ただたまにオペラごと落ちることはある。
あと気を付けることは、コピーが128文字までなことかな。
312非通知さん:2006/01/07(土) 17:28:32 ID:FE5Pdp2m0
ウィルコムの専用回線でのADSLサービスが始まると聞いたのですが、
専用回線の意味が解りません。
普通のADSLとはどこが違うのでしょうか?
また、結局電話回線が必要で、光みたいな工事も必要という事なんでしょうか?
313非通知さん:2006/01/07(土) 17:35:50 ID:SboH9scH0
>>312
専用回線のADSLは、NTTと電話契約を結んでいなくても
利用できるADSLです。(いわゆるADSL Type2)

NTTへの基本料金は不要ですが、ADSL事業者がNTTから
電話線をまるごと借りる形になるため、ADSLの料金は共有
回線(Type1)に比べると割高になります。


宅内に既に電話線が引き込んであり、モジュラージャックが
あれば、宅内工事は不要、NTT局内工事だけで済みますが、
そうでなければ宅内工事が必要になります。
314312:2006/01/07(土) 17:40:02 ID:PDmdE4Zl0
なるほど。
丁寧に解説してくださってありがとうございます。
よくわかりました。
315293:2006/01/07(土) 18:37:15 ID:uk6M52p60
>>301 さん有難う、よく判ったよ。

殆ど帰省時にしか京ポンをPCに繋がなかった俺にとってはDionは無駄だった訳ね。

ADSLな俺は、\2900+\2100でセンター経由で単体(次はWX310Jの予定)で楽しんで、帰省時などには緊急避難的にPRIN使えばOKなのね。

今TIKITIKIのADSLなんだけど、定額モバイルオプションコースを帰省時にONにすれば月\500で更に格安だな。

で、もう一つ質問させてください。センター経由で”単体使用”以外の制限って有りますか?例えばPC用一般サイトは見れないとか?
316非通知さん:2006/01/07(土) 18:48:59 ID:zpk1vBxi0
質問です。
連続して通信できる時間はどの位ですか?
他社では30分間通信がない場合、自動的に切断されるみたいですが・・・
そもそも通信と言うのは、ホームページを表示するだけではダメなんですか?
30分で切断されるとしたら、30分後とにホームページを更新、若しくは
違うホームページを表示させる必要があるんでしょうか?
317299:2006/01/07(土) 18:57:02 ID:n3aZ0V1s0
>>311
どうもありがとうございました。
jigも固まることがあるので、その点は同じですね。
コピーが短いのは努力で乗り切るつもりです。

けれども、やたら長いコメントを他人のブログにするのは嫌われるでしょうか?
あ、これはひとりごとだ。
318非通知さん:2006/01/07(土) 18:58:30 ID:Yufvsgty0
>315
WX310SAに限った話ですが、勝手アプリでの通信ができません。
319非通知さん:2006/01/07(土) 18:58:36 ID:SboH9scH0
>>317
あまり長いコメントならtrackbackにした方が良いかも?
320非通知さん:2006/01/07(土) 19:10:24 ID:XBamLVHm0
>>315
>定額モバイルオプションコースを帰省時にONにすれば月\500で更に格安だな。

安いのか?月300円オプションのとこもいぱーいあるよ。
ADSLが安いからモバイルオプション料金がちょっと高いのかも知れないが。
321非通知さん:2006/01/07(土) 19:41:49 ID:6oF9z6Tb0
教えてくださいませ。
知人(今はそんなに親しくない)が、私のPHSのアドレスを、勝手に
第三者に教えてしまいました。そして、その第三者からメールが来ました。
問い詰めると、知人に聞いた事を白状しました。
アドレスとか番号は簡単に変えられないと聞きましたが、こういった
ケースでも無理なのでしょうか?
警察に被害届けを出さないと、ウィルコム側は受け付けないのでしょうか?
他に何人の人間に言いふらしているのか、とても怖いです。
322非通知さん:2006/01/07(土) 19:45:02 ID:PBLv8BZ70
>>315
>センター経由で”単体使用”以外の制限って有りますか?例えばPC用一般サイトは見れないとか?
基本的にありませんよ。
AIR-EDGE PHONEセンターは、基本的にPRINと同等と考えて問題ありません。
現状PRINで持ってるIPの特定範囲をセンターで占有しているだけ。
だからPRINが2chで規制されたりすると、センター接続も巻き込まれます。
323非通知さん:2006/01/07(土) 19:45:10 ID:ld0ppLqo0
一番簡単な方法は、新規契約すること。
WILLCOMで出来るか知らないけど、一度解約して、その解約済みの端末(白ロム
をまたWILLCOMのお店に持っていけば新しく契約できるかも。
詳しい人補足きぼん
324非通知さん:2006/01/07(土) 19:45:42 ID:ld0ppLqo0
あ、>>323>>321へのレスね。
325非通知さん:2006/01/07(土) 19:47:32 ID:SboH9scH0
>>321
Eメールアドレスは自由に変更できるようになりました。

ただ、1度変更した後は、48時間は変えられないのと、
過去に使われたことの有る(他の人でも)アドレスは
選べないことに注意。

電話番号は迷惑電話が何度もかかってきて、端末の
着信拒否機能でもはじけないようでないと無理かも?
326非通知さん:2006/01/07(土) 19:48:21 ID:Yufvsgty0
>323
番号は116で個別対応しかないけど、メアドはオンラインサインアップで簡単に変えられる。
ただし、二度と元のアドには戻れないのでそこだけ気をつけてください。
相手が特定のメアド・番号からしか送ってこないなら、それだけ拒否すればOKかも。
327非通知さん:2006/01/07(土) 21:44:36 ID:R2/iJCEQ0
ひさびさDポにもどってきますた

みなさんおひさしぶり
328非通知さん:2006/01/07(土) 22:26:55 ID:8NJYu+L+0
>>327
おかえり
329非通知さん:2006/01/07(土) 23:26:36 ID:PBLv8BZ70
>>327
おかえり。しかしスレ違いではある。
330非通知さん:2006/01/08(日) 01:20:28 ID:+0ccevDS0
WX310Kの固定アニメの拡張子ってなんですか?
GIFアニメ設定したら動かず。
固定アニメのように動く画像を自作するのって無理?
331非通知さん:2006/01/08(日) 01:44:36 ID:d+e7TmmZ0
年間契約の解約料ですが、「1年超過以降」というのは、年間契約を契約してからのことか、
回線契約をしてからのことのどちらでしょうか?
回線契約をしてから1年以上はたっていますが、年間契約を契約してから
1年たっていませんが、解約しようと思っています。
332非通知さん:2006/01/08(日) 02:12:48 ID:2gTeIiPM0
固定電話にかかってきた電話がPHSに転送出きる機種ってウィルコムにありますか?
333非通知さん:2006/01/08(日) 02:12:53 ID:wvuvSakX0
年間契約を契約してから
334非通知さん:2006/01/08(日) 02:50:40 ID:XlFzh24P0
鰻×1なんですが、パソコンに繋いで使う場合は、別途プロバイダ契約がいりますよね。しかしADSLのプロバイダによっては追加料金不要と聞きました。ちなみにそのプロバイダはどこなのですか?
335非通知さん:2006/01/08(日) 02:56:46 ID:vjqDtZA10
>>334
DIONとかSPINNETとか結構たくさんあるから頑張って探そう。

ちなみに、ウィルコムADSLとつなぎ放題などのマルチパックに
すれば、つなぎ放題の基本料金が一気に安くなるだけでなく、
PRIN接続料まで無料になります。
まだADSL加入してないなら選択肢に入れてみては?
336334:2006/01/08(日) 03:06:19 ID:XlFzh24P0
335さん レスありがと 
ちなみに今ディオンなので
宝の持ちグサレでした。
ウィルコムとのマルチパックはIP電話が出るまで保留です。
しかし、今度はディオンのセッティングがわからんonz
337非通知さん:2006/01/08(日) 03:22:36 ID:yypEmGnv0
質問です。
京セラ WX310K に機種変しましたが、ケーターイモードで
ヤフーモバイルが見れなくなりました。
infoseekモバイルは見れるんですけど、
ヤフーの場合はどうしてもPCサイトの方へ誘導されてしまいます。
AH-K30001Vでは見れてたんですけど。
 
338非通知さん:2006/01/08(日) 03:31:48 ID:wvuvSakX0
ヤフーが対応してくれないから
339非通知さん:2006/01/08(日) 03:36:49 ID:yypEmGnv0
じゃあ、ヤフーモバイルを見れないというのは
事実なんですね?
340非通知さん:2006/01/08(日) 03:37:51 ID:kWDgnm7w0
AH-K3001V→WX301SAに乗り換えるんだけど
電話帳ってPC経由で引継ぎ可能?
341非通知さん:2006/01/08(日) 03:44:11 ID:yypEmGnv0
可能でした。さっきやりました。
342非通知さん:2006/01/08(日) 04:02:42 ID:zXuxVfhc0
>>332
PHSには関係なく、固定電話側に転送機能があればできるし、なければできない。
343非通知さん:2006/01/08(日) 05:13:09 ID:8Mzq2mFt0
>>336
プランによっては無料じゃない場合もあるので注意。
メタルプラス始める前のDIONレギュラーコース40Mに入ってるが、
サービス開始後にDIONパケットサービスに申し込み必要だった。
月額無料ではあるが。
俺は確かDIONセルフページから申し込んだよ。
疑問に思う事は全部DIONのサイトに書いてあったはず。
344非通知さん:2006/01/08(日) 06:37:49 ID:6QwAJG450
>>220,221
がっつり充電して、添付ケーブルを使用して、押し付けるように繋いだら
ようやく認識してくれました!
京ぽん1なのでバッテリーが古くなってたのと、接触不良が原因だったようです。
ご丁寧で分かりやすいアドバイス、本当にありがとうございました!!
345非通知さん:2006/01/08(日) 06:49:23 ID:18uaCL8V0
>>339
マルチイクナイ(・A・)
そもそも質問になってないし
346非通知さん:2006/01/08(日) 06:58:08 ID:OtSRIr+m0
>>344
あー良かったね〜。
音沙汰無いから、修理に出したか諦めたかと思ってたよ。
347非通知さん:2006/01/08(日) 09:40:01 ID:FpBDnNWoo
質問です、宜しくお願いします。
味1から洋ぽんに機種変したいと思っているのですが、グループモードでブックマークを転送した時、順番、フォルダ分けは味1のものをそのまま引き継げるのでしょうか?
洋ぽんがブックマークの順番等をいじれないと聞いて悩んでるので、宜しくお願いします。
348非通知さん:2006/01/08(日) 10:36:52 ID:Jy441goo0
310K買ったが、アンテナ取れてなくなった。

それでも、通信できているが..

手間かからず原状復帰させるにはどうしたらいい?

ウィルコムカウンターへ持っていくしかない?
349非通知さん:2006/01/08(日) 10:58:18 ID:y0Fh50M40
PHSって、どれくらい電波届くの?
陸から少し離れた小島で使いたいんですが・・・(見通し良し)
350非通知さん:2006/01/08(日) 11:35:31 ID:GV+8aRzj0
>>348
秋葉原や日本橋にモックが出てくるのを待ってそれを買う。
モックのアンテナは大抵本物。

それが駄目なら、修理しか無い。

>>349
まずはエリアマップを見ろ。小島が圏外なら圏外だ。
見通しが良ければ最大4Km程度は通信可能だが、アンテナの位置にもよる。
351非通知さん:2006/01/08(日) 11:36:29 ID:jQXLNKYn0
>349
最も強力な基地局で5kmをサポートします。(それ以上も届くかも知れないけど運次第)
そうでもない基地局の場合は半径500m…だったかな?(すみません、詳しくないです)

その島で使えるかを知りたい場合は、試験機を借りて確認して下さい。
(カード型ならばAIR-EDGEレンタルサービスでもOK)
352非通知さん:2006/01/08(日) 11:38:46 ID:ZVFqo5m60
パケコミネットのオプションメール放題について教えて下さい
端末単体でセンター接続使用のみを考えています

メール放題無
pdxドメインメール = 20万パケット分に使用パケット分が含まれる
センター接続20万パケット以内 = 無料
センター接続20万パケット超分 = 0.0315 [\/パケット]

メール放題有
pdxドメインメール = 20万パケット分とは別枠となり課金もされない
センター接続20万パケット以内 = 無料
センター接続20万パケット超分 = 半額 0.0315/2 [\/パケット]

20万パケット以内ならメール放題はメリット無と考えたのですが
>>1のFAQにあるサイトではパケコミの場合メール放題を忘れない事と記述があるのですが
メールだと通常ウェッブするよりパケットを消費するのでしょうか?
353非通知さん:2006/01/08(日) 12:03:06 ID:v/MEF2sB0
メールの送受信で「ログインに失敗しました」的なことが出てまともにメール出来ぬのですが。
5回に1回出来ればいい方。
一応電波は3〜4本たってるんだけど急に0本・圏外とか一瞬なる。
ネットも似たような感じでかなりストレス溜まる。
機種はWX310K。

オレの部屋がおかしな環境だけかも知れないけど、なんか解決案的なものあったら教えてください。
354非通知さん:2006/01/08(日) 12:18:50 ID:jQXLNKYn0
>352
まず、メール放題+パケコミはセンタ接続のパケ代を半額にしません。
(半額にするのは、ウィルコム定額プランを除く音声コースのパケ代です)

20万パケを切るような使い方の場合確かにメリットはありませんが、それを超えたときに大きな差を生むので付けた方が安全ってコトです。

AIR-EDGE PHONEは仕様上、短いメールの送受信でも20〜30パケ使用するらしいです。
→パケコミの場合は1通0.9円。添付や長文がなくても555通でメール放題のモトが取れる。

>353
京2持ってないので電波が原因かわからないですが、電波が原因と想定してお答えします。

エリア確認ツール
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
の結果を
「最寄のアンテナまで約10mです 半径 250m 500m 1km 2km アンテナ数 14 87 307 725」
などと貼ってくれると詳しくお答えしやすいと思います。

まず、一番効果が有るのはホームアンテナを借りるか、ウィルコムにアンテナを増設してもらうことです。
ただし前者は有償(月400円ちょいかな?)で、後者は時間がかかりますし不確かです。

当面の改善案としては以下の通りです。
・アンテナを垂直に伸ばしてください。これはどちらかだけ一方でも効果があります。
・アンテナサーチしてください。たぶん「しっかリンク」って名前だと思います。
・屋内で快適に通信できるポイントを探してください。
355非通知さん:2006/01/08(日) 12:22:47 ID:jQXLNKYn0
>354
分かりにくかったので補足
・アンテナを垂直に伸ばしてください。これはどちらかだけ一方でも効果があります。

アンテナが垂直になるようにするか、アンテナを伸ばしてください。
片方でもいいですし、両方行うとより効果的です。
です。
356非通知さん:2006/01/08(日) 12:38:56 ID:VsvweB7l0
>>353
最寄りのウィルコムカウンターへ行って
「ファームウェアのアップデートお願いします」と
言うが吉であろう。無料。
357非通知さん:2006/01/08(日) 12:41:20 ID:jQXLNKYn0
>356
あ、そういう理由だったんですか…。(^^;
358非通知さん:2006/01/08(日) 12:41:30 ID:ZVFqo5m60
>>354 レスありがとうございます
てっきりパケコミでもパケット半額だと思い込んでました
メール送受信で意外にパケット消費するのですね
やはりメール放題つけておくことにします
359353:2006/01/08(日) 12:48:35 ID:v/MEF2sB0
>>354
しっかリンクしたら心なしか改善したような、そんな清清しい気持ち。
ご丁寧にありがとうございます。

ちなみに
最寄のアンテナまで約170mです 半径 250m 500m 1km 2km アンテナ数 3 9 20 74
360非通知さん:2006/01/08(日) 13:14:00 ID:UWby7jtY0
おれも京ぽん2にしてから繋がりが悪くなってる…
361非通知さん:2006/01/08(日) 13:44:23 ID:w90mZfIi0
京ぽんから はてなアンテナを使っていたのですが、
アクセスがパスを記憶させても出来なくなりました。
別の乗り換えたいのですが何か
この様なツールで似たものがあれば教えて頂けませんか。
362非通知さん:2006/01/08(日) 13:45:31 ID:fj8EVy0P0
質問です。
現在初代京ぽんを使っていて近いうちに機種変を考えてます。
モバイル版のヤフー(メールとオークション)に310Kではアクセスできないらしいですが
300Kも同様にできないのでしょうか?
363非通知さん:2006/01/08(日) 13:55:43 ID:0Wl1aaeb0
>>359
故障で無ければ多分周りにWILLCOMユーザーが増えた。

>>362
UAが未対応だから、多分300Kも駄目。

オークションはPC用、メールはPOPメール(300Kでも310Kでも京ぽんのメーラーでも
どれでも送受信可能)で代用するしか無い。
364非通知さん:2006/01/08(日) 13:55:58 ID:KfHzbpz90
自分も名古屋市内なのに工場敷地内だとつながり悪い 
PHSの限界かな。
災害時は強いが(中越地震の時携帯はつながらなかったが京ぽんは早く復活)
365非通知さん:2006/01/08(日) 14:03:17 ID:MLbvv+DU0
2002年9月に料金滞納で強制解約を受けました。(覚えてない・・汗)
その後、料金のほうは完済で
さっき、新規契約しにいったら、willcomの人から電話で5万先払いしてもらうか、
クレカでないと契約できません。
前回の罪がまだ続いているからだそうです。
これってどれくらいの期間なんですかね?
教えてくれませんでした。
366非通知さん:2006/01/08(日) 14:11:02 ID:BEGPmaMgP
5万払えばいいんジャマイカ
367362:2006/01/08(日) 14:23:34 ID:/yIHJfTj0
>>363
やはりダメですかorz
もう少し京ぽんで様子をみてみます。
368非通知さん:2006/01/08(日) 15:22:11 ID:17BJ8SLeO
PCサイトブラウジングの時サイトにフレームがある場合は、フレームもちゃんと表示されますか?
WILLCOMに変更しようと思うけどそれが気掛かりで…(´・ω・`)
369ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/08(日) 15:41:54 ID:WczVEDAX0
>>368
フルスクリーン(デスクトップ)モードなら表示されるお。
370非通知さん:2006/01/08(日) 16:08:32 ID:6ADGG//bP
妹のパソコンを借りているのですが、京ぽんのドライバーとユーティリティーが上手く起動できません。
winxpなんですが、どうすればいいのでしょう?
371非通知さん:2006/01/08(日) 16:32:53 ID:6t8JtKS70
>>370
それだけの情報では答えようがありません。

「うまく起動できない」とはどういう状況なのか、ドライバがインストールできないのか、
起動しないのか、起動するが通信ができないのか、どんなメッセージが出るのか、
他のPCならできるのか、そういった具体的な情報が必要です。

372非通知さん:2006/01/08(日) 16:45:06 ID:x4FvvjYt0
オンラインショップで新規契約で買おうかと思うんですが、
実際に店に行って買ったほうがいいことってありますか?
373非通知さん:2006/01/08(日) 17:01:35 ID:jQXLNKYn0
>372
・1時間前後で使えるようになる。通販でその日のうちは難しい
・店員が美形だと嬉しい
・契約内容について、店員が確認してくれるので手違いが(少し)起こりにくい
・端末のデザインをモックで確認できるので質感が期待はずれだったりしない

こんなところです。
一番下は買う前に確認しておけばいい話なので、ちょっと違うかも知れません。
374非通知さん:2006/01/08(日) 17:01:35 ID:rVjv5eas0
>>372
通販だと商品の輸送があるのでどうしても使えない時間が長い。
ショップだと30分ぐらいでおk
375非通知さん:2006/01/08(日) 17:20:04 ID:fosN+4Ja0
miniSDをWX310K用に購入を考えています。
512MBのものをと考えているのですが、メーカー動作確認機種や、動作確認のとれているの中でも特に良いものありますか?
フリーズなどの事例がないもので、なるべく読みこみがスムーズなのを探しているのですが、
特にオススメのメーカーがあれば教えてください。
376非通知さん:2006/01/08(日) 17:24:19 ID:ckB5i7Cz0
sandiskが最強らしい
アメリカメーカーだしカコイイよ
377非通知さん:2006/01/08(日) 17:25:13 ID:q0L6mtgt0
>>375
ぶっちゃけどれも大差ない>>309参照
378非通知さん:2006/01/08(日) 17:27:13 ID:GjjexzNB0
>377
たまにPCとデータのやり取りする場合、転送速度というやつは早いほうがいいのでしょうか?
379非通知さん:2006/01/08(日) 17:52:36 ID:jQXLNKYn0
>377
それと >308 もよろしく。
380非通知さん:2006/01/08(日) 18:21:49 ID:0Wl1aaeb0
>>375
一部の地雷さえ踏まなければどれでも。
地雷情報は>>308あたりにあったと思う。

>>378
あなたがとても忙しい人で無い限り、どうでも良い。
381非通知さん:2006/01/08(日) 19:31:08 ID:x4FvvjYt0
>373,374 さんくす
単純に店員と話して買うのが苦手なんで。
都市部に住んでいるから、すぐにショップにいけるんだけど。
auの解約はショップに行かないとダメなのが辛い
382非通知さん:2006/01/08(日) 19:37:38 ID:IAAyxoG40
>>381
それぐらい克服しないと、この先どうするのかと...
俺も人と話したりするのすげー苦手で、会社でもあまり話さないし
まあでも店ぐらいはこっちが客だと思ってるから全然平気だけどな。
383非通知さん:2006/01/08(日) 20:18:32 ID:lusGNMZe0
インターネットの通販で端末を新規で買いたいんですが、クレカも無く未成年……
実は大学生で親からかなり離れて暮らして居るんですが、親権者の同意書ってどのような形の物ですか?

親が良いって言ってたら自分で書いちゃったりできます?
384非通知さん:2006/01/08(日) 20:51:28 ID:9Zs8Xn4F0
定額プランって、2900円ですよね。
2900円ぽっきり取られるのかと思っていたのですが、請求書を見ると、
定額プラン・・・・・・・・・・・・2762円
年間契約ご契約期間・・・・48ヶ月
定額プラン割引額・・・・・・−666円
小計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2096円

と、謎の割引がついてて思っていたのより大幅に安いんですが、
これはどーいうことなのでしょう?
これでいいのでしょうか?
385非通知さん:2006/01/08(日) 20:54:52 ID:BEGPmaMgP
最近変えたんですか?
386非通知さん:2006/01/08(日) 20:58:58 ID:NAY4EJqV0
>>384
それって「ファミリーパック」とかじゃない? 
小計に消費税を含めると2200.8円になるんだけど。
387非通知さん:2006/01/08(日) 21:00:48 ID:KQC5+2Ih0
>>347
できない。
H″問屋でダミー挿入。
388384:2006/01/08(日) 21:01:12 ID:9Zs8Xn4F0
3ヶ月前くらいに、コースを変更しました。
まえの請求書も、よく見たら同じ値段です。
666円の割引もついてます。
ほかの人はついてないのですか?
ちなみに、全部で4回線持ちです。
定額プラン2つと、パックSとネット25です。
389384:2006/01/08(日) 21:02:16 ID:9Zs8Xn4F0
>>386
あ、そうか。すいません。
解決しました。
390非通知さん:2006/01/08(日) 21:04:53 ID:wvuvSakX0
>>383
欄は自分で書いてもいいけど、親に電話がいくから。
391非通知さん:2006/01/08(日) 21:12:09 ID:K+S47zwDO
メールのアドレスの@以下は、どんなふうになるのですか?
392非通知さん:2006/01/08(日) 21:16:01 ID:EjUOvLtd0
>>391
**.pdx.ne.jp

最近だと**はwm
393非通知さん:2006/01/08(日) 21:22:53 ID:lusGNMZe0
>>390
レスありがとー。大丈夫そうですね。
394非通知さん:2006/01/08(日) 21:25:35 ID:K+S47zwDO
>>392
thanks。
395非通知さん:2006/01/08(日) 21:36:48 ID:BeODdhUk0
WX310Kでウィルコム定額プランに加入しています。
そこで質問ですが、デフォルトの設定でリアルインターネットプラス
およびデータ定額に加入していない場合、
データ通信方式は1xなのでしょうか?それとも4xでしょうか?
396非通知さん:2006/01/08(日) 21:56:21 ID:rVjv5eas0
>>395
1x
397非通知さん:2006/01/08(日) 22:12:52 ID:BeODdhUk0
>>396
ありがとうございます。
1xでも京ぽんに比べて、通信速度がだいぶ早くなったような感じですね^^
398非通知さん:2006/01/08(日) 23:45:32 ID:pQMTnC4Y0
WX310Kなんですが、着信音を自前のファイル設定にはできないんでした?
WAV、MP3,3G2、MIDI全滅なので、方法わかる方教えて下さい
399非通知さん:2006/01/08(日) 23:46:57 ID:66aKHG2F0
途中解約について教えて下さい
去年8月に年間契約有で京ぽん購入しました
去年12月にzero3追加購入の現在2台契約しています
今まで使ってみて2台必要無いので京ぽん解約したいのですが
1年未満で解約すると>>365さんみたいに面倒な事になっちゃいますか?
400非通知さん:2006/01/08(日) 23:51:27 ID:6QwAJG450
>>346
d報告遅くなってすみません
京ぽんバッテリ注意ですね・・・
401非通知さん:2006/01/08(日) 23:57:12 ID:fXEDgRez0
>>399
強制解約ってのは、料金を未払いで解約されたってこと
正規の手順を踏んで解約する分には平気

何回も繰り返すと、別のリストに載る可能性はあるが
402非通知さん:2006/01/08(日) 23:59:19 ID:7rSQOAuD0
WX310Kを買いました。
これでhotmailできますか?
あとサイト閲覧できないところがあるのですが
見れるようにするにはどうしたらいいですか?
自動電源オフ、オン機能はついてないのですか?
403非通知さん:2006/01/09(月) 00:00:39 ID:rVjv5eas0
>>398
midiはできるだろ
404402:2006/01/09(月) 00:02:28 ID:7rSQOAuD0
あと、今どのくらいパケット使ってるか見るにはどうすればいいのですか?
使いすぎ防止でお知らせ機能はないですか?
405非通知さん:2006/01/09(月) 00:07:52 ID:qXPp/Bt50
>>402
ためしてみれば?
どこよ?携帯用サイトなら対応キボンメールしれ
ない
pic@nicで確認できるがリアルタイムではない、
即時性を求めるならOPに確認
ない。
とりあえずデータ定額にでもしといて、
使用するパケ量調べてから他のプランへ変える
406非通知さん:2006/01/09(月) 00:10:45 ID:56EdSzULP
>>404
「利用料金・時間・パケット数照会」
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/picnic/use/index.html

ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/index.html
・ セーフティープラン
・ 料金定額経過通知サービス
・ 料金案内サービス
407非通知さん:2006/01/09(月) 00:12:57 ID:/6zZnq3q0
>>403

ごめ。MIDIはできるわ。でもその他ができないのは、
プレーヤーないから?
408非通知さん:2006/01/09(月) 00:20:39 ID:ZFtkz89b0
>>401
レスサンクスです
ちょっと心苦しいのですが京ぽん解約しようと思います
途中解約は気軽にするものではないと承知しました
409あけ:2006/01/09(月) 00:34:36 ID:igVKPWrCO
WILLCOMって2900円で通話し放題なんですか?それともWILLCOM同士限定とか?
410オイラはイナバ物置 ともだち=H"信者 ( ´_ゝ`)フーン :2006/01/09(月) 00:36:21 ID:ph0+QlYg0
>>409
ウンコム(ウィルコム)同士限定です。
411非通知さん:2006/01/09(月) 00:37:38 ID:+gYm+Pn40
WX310Kを買おうと思うんですが。
サイトは何MBぐらいまで読み込めますか?
412あけ:2006/01/09(月) 00:41:18 ID:igVKPWrCO
ありがとうございます!同士か〜・・・いらね!
413非通知さん:2006/01/09(月) 00:49:45 ID:+gYm+Pn40
>>412
最後の3文字は要らんな。
ageるな。
名前欄に文字入れるな。

スレが荒れる。
414非通知さん:2006/01/09(月) 00:52:58 ID:npihgvXk0
>>411
何MBもあるWEBページがなかなか無いのでなんですが、800KBくらいのページは普通に読み込み表示します。
4MBのFlashや、Flashから5MBのMP3が再生できているので、5MB近くまでは読めると思います。

>>412
そら他社まで定額だったら苦労せんわな。WILLCOM自身はやりたいらしいが他が嫌がってるそうな。
将来的にIP電話との定額化は予定中。
415非通知さん:2006/01/09(月) 01:00:20 ID:zqfzkbqY0
>>408
通信中に着信受けたいならマルチパックも検討してもいいかもね
416非通知さん:2006/01/09(月) 01:05:29 ID:+gYm+Pn40
>>414
d
5MB。(´・ω・`)十分すぎるがな

(´・ω・`)今P900iVでパケホの一ちゃん安いプランを1年割引だけで使とるがな。家族がVodafoneから動く気あらんがな。
実家の近くがエリア確認するとアンテナかなり不安なので解約できない。一応WILCOMには
アンテナ増やせやボケェ!書いといたが。
なんで、しばらくはデータと通話の定額プラン@310KとFOMAのプランSの2台体制取る気だぎゃ。

安うなるよな?
417非通知さん:2006/01/09(月) 01:09:36 ID:+IVU0NRX0
>>416
(´・ω・`)知らんがな
418非通知さん:2006/01/09(月) 01:16:03 ID:+gYm+Pn40
>>417
(´・ω・`)・・・。(何も言えんがな)

しらべてみる。月額安くなったら即決。新規で一チャン安いの・・・ってそれは機種板のほうがいいか?
419非通知さん:2006/01/09(月) 01:25:34 ID:qXPp/Bt50
(´・ω・`)スレあるがな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134008964/
420非通知さん:2006/01/09(月) 01:27:58 ID:+gYm+Pn40
>>419
(´・ω・`)毎度毎度世話になってすまんがな。dd
ではこの辺で。そっちのスレで調べて明日あたり店に突撃してくるがな。
ノシ
421非通知さん:2006/01/09(月) 01:28:00 ID:gfbGuwdP0
ウィルコムのEメールをパソコンでも受けとる方法ってありますか?あるのなら教えてください
422非通知さん:2006/01/09(月) 01:36:02 ID:KERqJsfw0
>>421
オンラインサインアップで転送設定しとく。
423非通知さん:2006/01/09(月) 01:36:58 ID:Wu/9Nurg0
>>421
1) オンラインサインアップで転送設定

2) PRIN接続してウィルコムのPOP鯖から読み出し

1)2)の好きな方を。
1)の方が余分なお金がかからなくてお勧め。
424非通知さん:2006/01/09(月) 01:36:59 ID:7qAUXaHc0
>421
・ウィルコムメアドで受信メールをPCのメアドに転送することができます。
(オンラインサインアップの転送設定)
・端末をPCに繋いで、(端末の代わりにPCから)ウィルコムメアドでメールを送受信できます。
("PRIN"というプロバイダを使用)

端末から送信したメールは、CCつけるか手動でどこかに転送するしかありません。
425非通知さん:2006/01/09(月) 02:06:33 ID:045yPJeo0
422さん
423さん
424さん
ありがとうございます。実は、すでに端末で受けとったメールをパソコンで受信したいのですが、そんな方法ってないですか?転送設定しましたがやはりすでに受けとったのは無理でした
426非通知さん:2006/01/09(月) 02:10:28 ID:56EdSzULP
>>425
端末に残っているメールを一通ずつ手動で転送するしかないですねぇ。
あとはH"問屋で取り出してテキストファイルにするぐらいです。
427非通知さん:2006/01/09(月) 02:11:07 ID:Wu/9Nurg0
>>425
既に受け取った分は諦めてください。
(頑張って手動で転送するくらいしか…)
428非通知さん:2006/01/09(月) 02:25:01 ID:045yPJeo0
426さん
427さん
ありがとうございました。
仕方ないです。諦めます
429非通知さん:2006/01/09(月) 02:39:25 ID:KFWTg+ZR0
スレ違いかもしれませんがウィルコムADSLについて質問です。
このレンタルADSLモデムにはルーター機能はついてますか?
430非通知さん:2006/01/09(月) 02:50:51 ID:DTEOeyAk0
エアーエッジでデータ通信をする場合、メガプラスに入っていた方が、パケット量が少なくなって、安くなるのかなー
431非通知さん:2006/01/09(月) 03:43:39 ID:npihgvXk0
>>429
プロバ板のWILLCOMスレを見る限りルーターモデムのようです。
自分で対応する(ルーターに挿す)無線LANカードを用意すればそれも使えるようです。

>>430
そういう事になりますが、データ定額でPC接続すると上限が上がるので注意。
上限まで使ってしまう場合つなぎ放題4xの方が安いです。
432非通知さん:2006/01/09(月) 09:56:30 ID:U5jXESrr0
既出だったらすいません。
よくわからないのですが、
公式サイト CLUB AIR-EDGE for AIR-EDGE PHONE にアクセスするだけで
通常のパケット料金以外に料金かかるんですかね?
Pic@nicとかも...
433非通知さん:2006/01/09(月) 10:05:27 ID:Wu/9Nurg0
>>432
通常のサイト閲覧と同じでパケット料金だけです。
434432:2006/01/09(月) 10:11:33 ID:U5jXESrr0
>>433
ありがとうございます。
435非通知さん:2006/01/09(月) 10:19:21 ID:Gbx2zEdl0
WX310K

着メロは携帯の着メロでもダウンロードできる?
良い着メロサイトあったら教えてください。
436429:2006/01/09(月) 10:27:11 ID:sVd7K/kG0
>>431
ありがとうございました。
ADSLの乗り換えを検討してみます。
437非通知さん:2006/01/09(月) 10:37:52 ID:2xq97p1UO
ウィルコムを検討してるのですが、定額プラン以外のプランでもリアルインターネットプラス1Xやデータ定額は組めるものなんでしょうか?
438非通知さん:2006/01/09(月) 10:45:12 ID:Wu/9Nurg0
>>435
基本的には無理です。

著作権保護のされていない着メロならPCでpsmplayerなどを
使うことでウィルコム用に変換することも出来ますが…。

>>437
ウィルコム定額プラン専用オプションなので、他のプランでは
リアルインターネットプラス[1X]やデータ定額を付けることは
できません。
439非通知さん:2006/01/09(月) 11:16:32 ID:kWDAbZ820
ADSLプラン(50M)3485円とあるんですが、Willcom定額プラン2900円と組み合わせた場合、端末は定額にはならないんでしょうか?
別途、リアルインターネットプラスを契約しないとだめですか?
ADSLプランでWinnyのようなP2Pソフトの利用制限はあるでしょういか?
あと、50Mでの実行速度はどれくらいですか?
440439:2006/01/09(月) 11:27:42 ID:kWDAbZ820
ADSLプランにはの料金に回線使用料相当166円とあるんですが、別途NTTなどに支払う必要はあるのでしょうか?それとも3485円だけでいいのですか?
441非通知さん:2006/01/09(月) 11:32:27 ID:95SD9a670
>>438ありがとう

もう一つ
データ定額にしたんですが携帯受け取ったその日から定額開始?
442非通知さん:2006/01/09(月) 11:35:23 ID:fjz/MDrZ0
2005.3月半ば京ぽん購入・つなぎ放題[1x]契約
ほぼ受信のみ。2月に10ヶ月目となるのでW03かW310kに機種変を機にプランを
変更しようかと思っています。

Pic@nicで見てみましたが実際パケ数をどれくらい使ってるのか分かりません。
調べる方法はあるのでしょうか?
使用パケット数が分かれば下記のいずれかのプランに変更しようと思っています。
@音声定額&データ定額
A音声定額&リアルインターネットプラス
B今のままつなぎ放題

(*なぜ今音声定額にしてないかというとウィル持ってる人が周りに
いないため。機種変更を機にウィルコムに誘ってみようかなと思ってます。)
料金シュミレーターでやってみたところ
月にメールを100通,複数枚画像添付メールを100通、通話ほぼ受信のみ
Webは5000ページで「6091円」とでました。
先月のつなぎ放題のみのプランでたしか「5500円」ほどだったような・・・
443非通知さん:2006/01/09(月) 11:39:43 ID:2xq97p1UO
定額プランのメール無料って画像付きや何らかのファイル等付きのメールを受信・送信した場合でも無料なんですか?
444非通知さん:2006/01/09(月) 12:01:34 ID:AMMiYyWS0
>>443
無料
445非通知さん:2006/01/09(月) 12:30:14 ID:zpKa4DLN0
>>442
116に掛けて、オペレーターに聞く方法のみ。
その際は「プラン変更の参考にしたいので(ここ数ヶ月・1ヶ月・半年などの)
『パケット数(すう)』を教えて欲しい。」と聞きましょう。
「パケットりょう」だと、料金と量を勘違いされる場合があるようです。
446非通知さん:2006/01/09(月) 12:41:22 ID:1Gyms52I0
あほ
447非通知さん:2006/01/09(月) 12:45:05 ID:fjz/MDrZ0
>>445
ありがとうございます!
つなぎ放題等のパケ定額プランだと
WEB上では金額だけしか分からないんですね。
448非通知さん:2006/01/09(月) 12:48:25 ID:VHmeWhfG0
>>441
Yes

>>442
たぶん、今のままがいちばん安いと思われる。
2は可能性ほぼゼロ
1は、4Xで端末オンリーで使うという場合のみ検討に値する。
449非通知さん:2006/01/09(月) 13:05:40 ID:hNjghX0F0
質問させてください。
京ぽん1台(定額プラン)+安心だフォン1台所有しています。
今度、安心だフォンを以前使用していたPSーC2に変えてどこにでも電話できるようにしたいと思います。
1.PS−C2はウィルコム定額プランに対応しているのでしょうか?
2.その場合、メールも対応(=送受信無料)しているのでしょうか?
3.番号は安心だフォンの番号が引き継がれるのでしょうか?
116が今日は休みですのでよろしくお願いします。
450非通知さん:2006/01/09(月) 13:10:41 ID:fjz/MDrZ0
>>448
ありがとうございます!
自分、年割契約しており、あと数ヶ月で2年目割引適用されるので
音声定額プランよか料金下がる模様ですし。
またAB割も入ればもっと安くなるようなのでつなぎ放題のまま
行こうかと思います。
451非通知さん:2006/01/09(月) 13:14:40 ID:mrhNU77v0
お願いします。
現在京ポンで、32K繋ぎ放題プランですが、つなぎ放題を解約して新規でカード端末
で高速通信をしたいと思います。京ポン本体は継続して、セットでお得なプランてありますか?
452非通知さん:2006/01/09(月) 13:16:29 ID:YEfUcN5l0
453非通知さん:2006/01/09(月) 13:18:42 ID:mrhNU77v0
>>452
ありがとうございます。大変たすかりました。
454非通知さん:2006/01/09(月) 13:23:44 ID:7qAUXaHc0
>449
対応する (たぶん対応しない端末は存在しません)
ウィルコム定額プランなら無料になる (他プランでは一部ならない)
引き継がれる

>451
たとえば、(京1)リアプラ1Xと(カード)つなぎ放題4Xのマルチパックとか。
どの組み合わせにするかは自分で判断するか、または使い方(用途/頻度)を詳しく教えてください。
455非通知さん:2006/01/09(月) 13:27:18 ID:FuleYQ7w0
ウィルコムの通信速度が高速化するという話はどうなりましたか?
456非通知さん:2006/01/09(月) 13:37:48 ID:zqfzkbqY0
>>455
近々実現できると思う
457非通知さん:2006/01/09(月) 13:40:43 ID:FuleYQ7w0
ありがとうございます
近々、ですか。
458非通知さん:2006/01/09(月) 13:41:48 ID:YEfUcN5l0
>>455
たしか今年度中だったはず。
1x:32kbps→48kbps
4x:128kbps→192kbps
459非通知さん:2006/01/09(月) 13:43:16 ID:ExgHgGkU0
>>458
横からごめん。

それがBPSKとかいうやつ?京2も対応できそう?
460非通知さん:2006/01/09(月) 13:43:37 ID:hNjghX0F0
>>449です
>>454さん、ありがとうございます。
461非通知さん:2006/01/09(月) 13:48:51 ID:3w4RkdUL0
AH-K3001Vを使い始めてそろそろ1年位になりますが
バッテリーが弱くなってきました。
新品のバッテリーと交換するのにどこに行けばよいのでしょう。

1.さくらや、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの量販店
2.新宿又は秋葉原のウィルコムプラザ
3.近所のウィルコム取り扱い携帯ショップ
4.その他
462非通知さん:2006/01/09(月) 13:50:45 ID:56EdSzULP
>>459
んにゃ、8PSKの方
京2が対応できるかは今のところ不明(たぶん無理)
463非通知さん:2006/01/09(月) 13:51:47 ID:rhDYUErx0
>>435
・公式
・「MIDI 聞きたい曲」で検索

>>455
先月やっと法律で許可されたばかりなので、もう数ヶ月は掛かるでしょう。

>>459
原理は同じですが違います。

>>461
2か4.公式通販
464461:2006/01/09(月) 13:53:34 ID:3w4RkdUL0
>>463
ありがとうございます。早速ウィルコムプラザに行ってきます。
465非通知さん:2006/01/09(月) 13:57:48 ID:fjz/MDrZ0
すいません。また質問させてください。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
↑を読むと
〔月額料金だけで「ウィルコム間の音声通話」、「Eメール(他社携帯電話
・PCとの送受信含む)」が無料でご利用いただける『ウィルコム定額プラン』
で「4xパケットデータ通信」も定額でご利用いただけるオプションサービス
『データ定額』。〕

となっています。ということは音声定額にして、
「4x」で申し込んでも「1x」で申し込んでも料金の上限は
PC接続で6300円+音声定額2900円
端末オンリーで3800円+音声定額2900円
ということでいいんでしょうか?
466458:2006/01/09(月) 13:58:37 ID:YEfUcN5l0
誤:今年度中
正:年内 中
467非通知さん:2006/01/09(月) 14:05:24 ID:U6/oPEil0
>>465
データ定額の申し込みに4x/1xの区別は無いが(デフォで4x)
リアプラやつなぎ放題とゴッチャになってないか

料金の計算はそれで合ってる
468非通知さん:2006/01/09(月) 14:06:07 ID:ExgHgGkU0
>>462,463
どうも。対応してくれないかなー。
469非通知さん:2006/01/09(月) 14:15:43 ID:fjz/MDrZ0
>>467
ありがとうございます!

・・・確かに自分ごっちゃになってます。
つなぎ放題[4x]には高速化サービスがあってデータ定額にはないとか
データ定額になぜ[1x]と[4x]があるのか→なぜ最初から[4x]だけと明記
しないのかとか・・・もしかしてこれから[4x]以上を想定してるのかなど
思っちゃってまして。
470ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/09(月) 14:33:05 ID:MZBsSQqd0
>>469
Webブラウザを搭載した端末なら
どのコースであれ高速化サービスには加入出来るよ
471非通知さん:2006/01/09(月) 14:46:14 ID:fjz/MDrZ0
>>470
すいません、勘違いしてました^^;
472非通知さん:2006/01/09(月) 15:27:20 ID:TSDFsioh0
H-SA3001VとAH-K3001Vでは、メールに向いてるのはどちらでしょうか?
pdxドメインのメールしか使いません。レスポンスの速さとかどうですか?
基本的に、通話放題・メール放題の機能しか使わないつもりなので、
新機種じゃなくこの辺りを買おうと思っています。
473非通知さん:2006/01/09(月) 15:30:22 ID:zqfzkbqY0
>>472
カメラ要らないならAH-J3003Sもありかと
474非通知さん:2006/01/09(月) 15:40:35 ID:TSDFsioh0
>>473
3つの内で一番レスポンス速いのってどれでしょうか?
友人が洋と京持ってるのですが、二人とも遅い遅い言っていて
そのうちどちらが遅いか言い争いになっていたので・・・。
475非通知さん:2006/01/09(月) 15:51:48 ID:cgh1hyU80
J3003S
476非通知さん:2006/01/09(月) 16:04:06 ID:UyP42eGK0
A&B割対応プロバイダーを解約する際には、自分でwillcomにA&B割の解約申請しないとダメなんですか?
解約後の月の明細も割引されたままなのでガクブルなんですけど。

てっきり自動で切れるもんだと思ってた。
477非通知さん:2006/01/09(月) 16:19:48 ID:npihgvXk0
>>439
ADSLと組み合わせた場合、定額プランですとマルチパック適用で2200円になりますが、
端末でのデータ通信を定額にするには別途データ定額やリアプラのオプションを付けなくてはいけません。
定額通話をあまり必要としない場合は、つなぎ放題等で契約してマルチパックを組んだほうが安くなります。
利用制限や回線速度は、プロバ板のWILLCOMスレやACCA、OCNスレを参考にして下さい。
現在Type1でしか提供されていないので、NTT回線利用料の他にNTTへの月額基本料金が必要になります。

>>476
時々、解約してそのまま放置する技を使っている人を見かけるのですが実際どうなんでしょうねぇ。
478非通知さん:2006/01/09(月) 16:21:25 ID:dJ6eLq0J0
>>461
通販在庫切れ
もしウィルコムストアにあったら報告きぼんぬ
479非通知さん:2006/01/09(月) 16:26:49 ID:K7TrcXbq0
通話定額+1xrリアルを契約しました
プロバイダが決まってないのでPRINにしようかと思ってるのですが
通信料定額でもプロバイダ料金は↓のように従量制で課金されるのですか?
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/prin/charge.html

よろしくお願いします
480非通知さん:2006/01/09(月) 16:27:26 ID:ECUeUOVx0
>>478
初代京ぽんて実はauの京セラ携帯のバッテリーも使えるんじゃなかったっけ?
型番忘れたけど...
自分は楽天にある
ttp://www.rakuten.co.jp/ecojiji/
にある中古の買った記憶がある。

京ぽんが発売した当初だけどね。
481非通知さん:2006/01/09(月) 16:28:33 ID:hNjghX0F0
WX300Kは電源の自動オン・オフができますか?
482非通知さん:2006/01/09(月) 16:28:49 ID:ECUeUOVx0
と思ったら、上の店でも品切れだったね。
483非通知さん:2006/01/09(月) 16:30:21 ID:K7TrcXbq0
それから、もうひとつ質問
メールアドレスの変更ってどのくらい期間を置く必要があるのですか?
484非通知さん:2006/01/09(月) 16:32:27 ID:wPX1UVRs0
別にすぐに変更出来るよ。
485非通知さん:2006/01/09(月) 16:34:09 ID:K7TrcXbq0
>>484
なんか期間を置かないとダメとかってエラーが出るんですが
486非通知さん:2006/01/09(月) 16:39:17 ID:7Zng5pSu0
オンラインサインでのメールの「蓄積」とメールの設定からの「保存」の違いってなんですか?
487非通知さん:2006/01/09(月) 16:39:19 ID:npihgvXk0
>>479
PRINはあくまでプロバイダ料金ですので。常用するのであればテンプレにあるように
IJJmioやTWIN等をオススメします。時々使うのであればPRINでも十分かもしれません。
あと「PCに繋いでモデムとして使う」のでなければプロバイダ契約は不要ですが大丈夫ですか?

>>481
出来ません。中身は基本的に京ぽんと同じような機能です。

>>483
一度変更してからは48時間以上間をあけないと変更できません。
また以前一度使ったアドレスに戻したりもできません。
488非通知さん:2006/01/09(月) 16:39:57 ID:Jku6jVin0
>>479
はい、PC接続にprinを使うなら上限1575円まで課金されます。

>>485
最後に変更してから48時間です。
489非通知さん:2006/01/09(月) 16:44:39 ID:dJ6eLq0J0
>>482
でつよw
バッテリー ウェルコムストアに売っているといいんだけど。
あとAH-K3001Vに対応した電池式充電器とかあったらきぼんぬ
Wikiで見た限りだと気に入ったものが悉く在庫無し OTL 
490非通知さん:2006/01/09(月) 16:45:26 ID:npihgvXk0
>>486
「蓄積」は、メールサーバーが外部からメールを受け取るかどうかの設定です。
「蓄積しない」にするといっさいのメールを受け取らずその旨を自動返信します。
メール設定の「保存」は、端末がメールサーバーからメールを読み込んだ後、サーバー上のメールを
削除するか保存するかの設定です。
プロバイダ等のメールを端末で読んだとき、保存にしておけば後から自宅のPCから再度
そのメールを読み込むことが出来ます。
逆にpdxメールを削除設定にせずいつまでも保存にしておくと、メール読み込み時に極端に
時間がかかる上にサーバー側のメールBOXがあふれ受信できなくなります。
491非通知さん:2006/01/09(月) 16:48:42 ID:K7TrcXbq0
>>487
>>488
ありがとうございました
参考になりました
492非通知さん:2006/01/09(月) 16:52:37 ID:56EdSzULP
>>489
通はMy Battery mini+USBケーブルですよ。
ttp://www.jtt.ne.jp/products/index.html
493非通知さん:2006/01/09(月) 16:57:05 ID:56EdSzULP
>>492
と思ったらここも在庫切れかorz
494非通知さん:2006/01/09(月) 16:58:05 ID:ECUeUOVx0
俺もマイバッテリーに1票。
これだとキャリアとかかわっても使えるし。
495非通知さん:2006/01/09(月) 16:58:49 ID:wYn6YhTI0
>>481..自動電源OFFはある..時間指定や機能OFFはできないが    
496492:2006/01/09(月) 17:00:31 ID:56EdSzULP
497非通知さん:2006/01/09(月) 17:01:36 ID:rhDYUErx0
>>469
ちょっと考えれば「4xパケット通信」と言う表記には1xも含まれると言う事
が理解出来ると思いますが、データ定額に1xと4xを区別して記述している箇所は
無いはずですよ。

>>472
SA3001V:電波の感度、送受信速度
K3001V:画面の広さ
J3003S:電波の感度

です。
特に電波の感度についてはSA3001V>J3003S>K3001V、
送受信速度についてはSA3001V>J3003S>=K3001Vです。

>>481
出来ません。
京セラの人曰く「電源OFFにするのは完全に端末から解放されたい時なので
わざわざ自動でONにするような機能は入れない」との事です。

つまり、アラームしたいなら電源ONにしとけって事です。
メールも音声着信も、無音にしておけば起こされませんし。

>>486
蓄積:メールサーバにメール受信出来るようにする。OFFだとメールそのものを
   受信しない。
保存:受信後にメールをメールサーバに残したままにする。ONだとその内メールが
   溜まりすぎて受信不能になる。
498非通知さん:2006/01/09(月) 17:08:42 ID:56EdSzULP
>>497
WILLCOM同士ならライトメール(直送メール)が早いです。
499498:2006/01/09(月) 17:09:15 ID:56EdSzULP
>>472へのレスな
500非通知さん:2006/01/09(月) 17:10:28 ID:K2QdBDs40
WX310Kを利用しています。追加ソフトのムービー等のライセンスキー
を購入したのですが、WX310Kにメニュー等は追記されず利用方法がわかりません。
これは、うまくインストールされていないのでしょうか?
ご利用されている方、ご教授ください。
501非通知さん:2006/01/09(月) 17:14:19 ID:YEfUcN5l0
>>474
Eメールの送受信レスポンスはSA3001Vが一番早いのだが
操作レスポンス殆ど変わらないが、あえて言うならばJ3003S
かな。
502非通知さん:2006/01/09(月) 17:18:54 ID:K7TrcXbq0
ブラウザのフォントの変更はできますか?
AHK3002Vですが
503非通知さん:2006/01/09(月) 17:19:25 ID:wPX1UVRs0
>>500
カメラ起動してみ
504非通知さん:2006/01/09(月) 17:25:05 ID:hNjghX0F0
>>481です
>>487 >>495 >>497
ありがとうございました。出来ないんですね。
あったら便利だと思うんだけどなぁ。
505非通知さん:2006/01/09(月) 17:31:40 ID:L7cbSBto0
>>474
亀レスだが、J3003Sがいちばんサクサク。
しょぼい液晶と予測変換なしを我慢できるなら、最良の選択。
予測変換はなくても、辞書はなかなか賢い。
506非通知さん:2006/01/09(月) 17:32:08 ID:npihgvXk0
>>502
できません。
507非通知さん:2006/01/09(月) 17:32:30 ID:K2QdBDs40
>>503
カメラを起動しても以前と同じ状況でメニューも
変化ないんですが、、、
LICENSEキー購入後に処理が必要なのかと、、、
508非通知さん:2006/01/09(月) 17:33:38 ID:L7cbSBto0
>>505
あ、ただしEメールの送受信レスポンスはSA3001Vのほうがよい。
感度は、SAとJはどちらもかなりよい。
509非通知さん:2006/01/09(月) 17:37:44 ID:0hA+eOH30
490
ありがとうございます。「蓄積」は良く分かりました。
「保存」についてですがpdxメールで保存にしておかなければ、突然、端末で受信しきれない程のメールを自動受信した場合に後にPCでprinを使っての受信はできないということですよね
510非通知さん:2006/01/09(月) 17:42:32 ID:npihgvXk0
>>509
まぁそうなりますかね。
そういった事態が心配であれば、常にpdxメールをサインアップ設定でPCのアドレスに転送しておけば良いかと。
あとpdxメールのメールBOXは容量が1MBなので、最新機種であれば受信しきれない事態はそうそう起こらないと思います。
511非通知さん:2006/01/09(月) 18:05:15 ID:rhDYUErx0
>>502
変更できるのはフォントの大きさだけ。

>>507
電源OFF/ONではどうですか?
512非通知さん:2006/01/09(月) 18:19:07 ID:Q9Yn9X2W0
510
なるほど。ありがとうございます。京ぽん2使ってますが京セラユーティリティのメールのやつ使ってみてわかったのが一件のメールで受けとれる文字数は四万でした。こえたぶんは削除されてました。
メールの転送設定で特定のメールのみ転送というのはやっぱ無理ッスよね
513非通知さん:2006/01/09(月) 18:25:14 ID:+ZQdpaRD0
>>512
まあ、無理やね。
数万文字にも及ぶメールをケータイで受け取ろうという運用自体に無理があると
思うなぁ。
自分でPC->ウィルコムの自分宛にやってるんなら、テキストを添付にするなりして、
もっと文字数稼げるとは思うけど。
514非通知さん:2006/01/09(月) 18:29:02 ID:jaa0XfvJ0
513
ありがとうございます。確かにそうですよね。
いろいろ分かりました
515非通知さん:2006/01/09(月) 19:38:50 ID:Y3pwjDpR0
>>497
KX-HV200辺りと現行機を比べるとどれがいいかわかりますか?
516非通知さん:2006/01/09(月) 19:43:23 ID:5KKgrEO10
データ定額なんですが、現在のパケット数確認てできないんですかね?
ホームページいっても見当たらないんですが。
517非通知さん:2006/01/09(月) 19:47:27 ID:U6/oPEil0
>>516
Pic@nic MyRoomは申し込んだか?
518非通知さん:2006/01/09(月) 19:49:36 ID:TSDFsioh0
>>472です。
SA3001V、J3003S、K3001Vは操作感のサクサク・もっさりはどれも同等なんですかね?
で、送受信速度はSA最強、感度はK最悪、ととってよろしいのでしょうか?
519非通知さん:2006/01/09(月) 20:01:35 ID:7qAUXaHc0
>517
>516 のパケット数は、MyRoom申し込まなくても
https://picnic.willcom-inc.com/telmecall/user/userlogin.jsp
から確認できますよ。

↓ここから話半分

>515
HV2x0は感度は良いがダイバじゃない(ムラに弱い)し高速移動時のハンドオーバーが苦手、とされています。
得意不得意が違うので面倒ですが、スレ上で受信性能って意味で J3003S > HV2x0 > K3001V とされるようです。
…自分が確かめた話じゃないですが。

>518
同じくキイハナの限りですが、その通りだと思います。
SA3001VとJ3003Sはあまり変わらないみたい。
520517:2006/01/09(月) 20:08:42 ID:U6/oPEil0
>>519
そうだった、スマン
521非通知さん:2006/01/09(月) 20:29:31 ID:ZviVDckX0
教えて下さいな。
量販店でウィルコム携帯を新規契約し定額プランの説明を受けた際にウィルコム同士の通話料し放題?メールも同様との説明でしたが実際の所は
2時間45分を越えた通話はカキンになるし、ヤフー等にメールする場合も料金が発生するのでしょうか?
何が無料でなんのメールにカキンされるのか?教えて下さいませ
522非通知さん:2006/01/09(月) 20:33:59 ID:7qAUXaHc0
>521
・連続で2時間45分まで無料になります。
例えば2時間に1回掛け直すようにすれば合計何時間になろうと無料です。
・端末単体でpdxドメインから送受信する場合、相手がどこだろうと無料になります。
ぶっちゃけると、携帯みたいな使い方をする分には相手が誰でもタダってことです。
523非通知さん:2006/01/09(月) 20:38:34 ID:8h2tHMvq0
データ定額ですが、一度PC接続をすると以後電話機単体での通信も
PC接続の上限まで課金されてしまうのでしょうか?
例えばPC接続で36万パケット使ったあと、さらに電話機単体で10万パケット使った場合
後者の10万パケット分は電話機単体での上限3,800円を超えて請求されますか?
524非通知さん:2006/01/09(月) 20:40:35 ID:3Oaf7+cpO
>>521
2時間45分を越えると課金されますが、越える前に一旦切ってつなぎ直せば
また2時間45分定額内で話せます。
メールは特に設定を変えたりしなければ@yahoo.co.jpに送ろうが@hotmail.comに送ろうが定額に含まれます。
525非通知さん:2006/01/09(月) 20:46:26 ID:L7cbSBto0
>>518
操作のサクサク度
J3003S>>>>SA3001V>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>K3001V

メール送受信のサクサク度
SA3001V>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>J3003S>>>>>>K3001V

感度
SA3001V>>J3003S>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>K3001V

出来ることの豊富さ
K3001V>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>J3003S>>>>>>>>>SA3001V

こんなとこかな。あくまで、3つとも使ってみた個人的感想。
526非通知さん:2006/01/09(月) 20:46:31 ID:7qAUXaHc0
>523

データ定額の上限はこうなっています。
@ 端末単体(正確にはセンタ接続)の使用パケット数が36万パケットを超えた場合、超えた部分は課金しない
A {@の結果+PC接続(正確にはISP接続)通信分} が60万パケットを超えた場合、超えた部分については課金しない

そのため、その条件だと46万パケット分請求されます。
@: 10万パケット (36万パケット以下なので切り捨ては発生しない)
A: {10万パケット + 36万パケット} → 46万パケット (60万パケット以下なので切り捨ては発生しない)
527非通知さん:2006/01/09(月) 20:50:59 ID:8h2tHMvq0
>>526
大変分かりやすい解説ありがとうございました。
とても参考になりました。
528非通知さん:2006/01/09(月) 20:52:08 ID:bjRE/+pT0
レス下さった方々どうもありがとうございます。
>>522>>523>>524>>526
今日はカスタマーが終了してるので、わかりやすい説明にて大変助かりました。
529非通知さん:2006/01/09(月) 20:54:05 ID:L7cbSBto0
>>523
>データ定額ですが、一度PC接続をすると以後電話機単体での通信も
>PC接続の上限まで課金されてしまうのでしょうか?

この部分に答えるなら、答えはNO。

たとえば、
PCで1万パケット使ってから、端末センター接続で80万パケットつかった場合。
PC1万パケット+端末36万パケット(端末の上限) で、37万パケット分課金。

PCで36万パケット使ったあと、電話機単体で10万パケット使った場合。
PC36万パケット+端末10万パケットで、46万パケット分課金。
530非通知さん:2006/01/09(月) 20:59:13 ID:NvKS8vOa0
>>523
>>526
大変失礼しました。ウィルコムから急ぎレスしたので勘違いしてレスしちゃった。
でも勉強になりました。ありがとうございます。
531非通知さん:2006/01/09(月) 21:54:31 ID:4HFeo8Uz0
>>477
なるほど。意図的にやっている人もいるんですね。コメントどーもです。
532非通知さん:2006/01/09(月) 22:01:09 ID:JK49CU92O
京ポン2に機種変しました。
データ定額ですが、これはpdx…のメールだとカキンは発生しますか?
また、センター経由のページを開くとカキンは発生しますか?
533非通知さん:2006/01/09(月) 22:14:31 ID:UZvwjZ6R0
>>532
カキンとは何ぞや?日本語話してくれ
534非通知さん:2006/01/09(月) 22:18:09 ID:7qAUXaHc0
>532
1. 端末単体(センタ接続)でpdx垢で送受信した場合は発生しません。
2.端末単体(センタ接続)でパケットを使った扱いになります。
10万パケット以上36万パケットまでは課金対象ということになります。
上限については >526 を参照してください。
(下限1050円の話が抜けてますが、まあ分かりますよね?)
535非通知さん:2006/01/09(月) 22:18:26 ID:GK+rDICp0
マルチパックのことでお伺いしたいのですが、
今現在ウィルコム定額プランで2回線契約しています。
これに一回線パケコミネットを追加してマルチパック契約を
しようかなと思うのですが、この場合の支払金額は
4900円+2200円になるのか4900円+2900円になるのか
どちらになるのでしょう?
536非通知さん:2006/01/09(月) 22:21:21 ID:uMOeKIaO0
>>535
ファミリーパック適応で2200円かな
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/triple/index.html

微妙だけど・・・
537非通知さん:2006/01/09(月) 22:28:47 ID:uMOeKIaO0
     パケコミ=(マルチパック)=ウィルコム定額
       ‖
(ファミリーパック)
       ‖
     ウィルコム定額


って組めると思うんだけどね
538非通知さん:2006/01/09(月) 22:28:58 ID:YEfUcN5l0
539非通知さん:2006/01/09(月) 22:30:30 ID:uMOeKIaO0
あぁ書いてあるじゃん
540非通知さん:2006/01/09(月) 22:30:49 ID:7qAUXaHc0
>535
他の人がすでに指摘していますが、A:パケコミ B:ウィルコム定額 C:ウィルコム定額 として、A+Bでマルチを組みCをファミリーパックにすると3回線の月額費用ははこうなります。
A: 2,700円
B: 2,200円
C: 2,200円
計:7,100円

>535 さんが考えるどちらのケースよりも安くなるわけです。
541 :2006/01/09(月) 22:37:51 ID:Q/pofAfE0
>>540
4900 + 2200 = 7100
(A+B)  (C)
542非通知さん:2006/01/09(月) 22:40:57 ID:7qAUXaHc0
>541
そういうことでしたか。失礼しました。
543非通知さん:2006/01/09(月) 22:42:27 ID:q+e4/Ard0
新機種で、JRAのIPAT(携帯)方式で馬券を買える端末はありますか?
544非通知さん:2006/01/09(月) 22:51:48 ID:NX79KOVj0
>>543
携帯版で出来るのは無し。PC用のオッズ投票だけならWX310K、WX300Kで成功
報告有り。
545非通知さん:2006/01/09(月) 23:03:21 ID:fjz/MDrZ0
>>497

ありがとうございます!
・・・確かにちょっと考えれば[1x]も含まれるというのは理解できますね。
あと記述に1xと4xを区別してるところはありませんでした。

・・・自分昨年3月に購入して以来プランの変更等全く考えたことがなく
新機種が発表になってやっとプランなどについて考えることになりまして。
プランなどを読んで思ったことは他社も含め「複雑だな〜」ということです。

勝手ですがウィルコムにはHPに
「この機種買ったらこのプランでこの料金、
 @のオプションつけたらこの料金、@Aをつけたらこの額、@ABを・・・
 *固定電話・携帯への通話料金は別途料金表を適用」

って感じで掲載してくれればいいな〜と思います。
例えばチェック表の要領で
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○W○○○■を購入
○@のオプション
×Aのオプション
×Bのオプション
○Cの年割引
○D家族割引
________________
結果「Aを購入し、@CDを適用されたので計・・・・・・円になります。
*なお、固定電話・携帯電話への通話料金は別途料金表を適用します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんていう風に。
546非通知さん:2006/01/09(月) 23:11:59 ID:0Z84vmPY0
>>544
ありがとうございます。
547非通知さん:2006/01/09(月) 23:22:58 ID:glgCwSF+0
AH-K3001Vで一年半使用したので、電池交換が必要になりました。最初は修理扱いで新品交換を考えたり、電池新品購入を考えていましたが、液晶がどのくらいもつのか不安になりました。
いっそ機種変した方がいいのでしょうか?
でも300kって京ぽん1とカメラ以外変更ないですよね?
548非通知さん:2006/01/09(月) 23:28:26 ID:npihgvXk0
>>547
RAMが1.5M→8Mになり、メニューの半透明が無くなりました。
CPUも早くなったんだったっけ?
今だと修理扱いで交換は難しいですね。液晶そのものは物理的に衝撃を与えない限りは
そうそう壊れないと思います。
549非通知さん:2006/01/09(月) 23:29:58 ID:uVj2TQOF0
ヤフーBBにはいって、エービー割を申し込もうと思っています。
おでかけアクセス モバイル接続用IDというのが必要らしいのですが、これは無線LANオプションでももらえますか?
スレ違いですが、ゼロ3で( ゚Д゚)ウマーと思ったんですけど・・・

ええ、うちではウィルコムADSLは来ていません。
550非通知さん:2006/01/09(月) 23:36:02 ID:tGOX7mGL0
昨日310Kに機種変更したのですが、メールを送ったら相手の方でメールが保存されないようです。こちらの設定は保存になっているのですが何か原因はありますか?
551547:2006/01/09(月) 23:39:46 ID:oYtlVJpr0
>>548
以前DoCoMoで1年半くらいで液晶の色が薄くなって機種変更した経験があったので、わざわざ電池買って液晶ダメになるのはイヤだったんですよ。
本当は310がほしいけど、値段が高いので、かなり迷ってて…
もう少し我慢して310にするか、値段下がりそうにないから300で我慢するか、いっそ京ぽんと心中するまで頑張るか…
552非通知さん:2006/01/09(月) 23:42:12 ID:g29AuKrL0
現在 無職で貯金は30万あります。
以前料金滞納で強制解約されたので銀行引き落としができないそうで
クレカを申請したんですけど却下されました。
5万の担保を入れると契約できるようなのですが、収入がない今5万も担保に入れるのはちょっと
できません。

なにか手段ありませんかね?
553非通知さん:2006/01/09(月) 23:42:42 ID:n3OxfuiN0
口座引落し時に預金残高が足りない場合はすぐ止められてしまいますか?
ウイルコムから連絡来たりしますか?
554非通知さん:2006/01/09(月) 23:42:56 ID:34Gcd/Oi0
>>550
相手の設定不備
555非通知さん:2006/01/09(月) 23:44:09 ID:npihgvXk0
>>549
「無線LANパック」オプション付きでYahooBBを申し込むという事ですね。
その他にさらに、「おでかけアクセス モバイル接続」というYahooBBのオプション(月額200円)の申し込みが必要という事です。
これによりモバイル利用でのアクセスIDが支給され、またそれによりAB割の申し込みが可能になります。
ttps://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
「無線LANパック」は、「おでかけアクセス 公衆無線LAN」が無料で利用できるようです。(要申し込み?)
556非通知さん:2006/01/09(月) 23:44:39 ID:34Gcd/Oi0
>>552
親に契約させて、コンビニ払いにして自分で払いにいく
557非通知さん:2006/01/09(月) 23:47:12 ID:FXViqcVO0
554さん早速のお答えありがとうございます。機種変更するまでは大丈夫だったので相手の設定の問題ではないようなので困っています。
558非通知さん:2006/01/09(月) 23:50:04 ID:g29AuKrL0
>>556
すみません。 言葉が足りませんでした。

今手元にPCカードのAH-405cの白ロムがありまして、
電話とネット接続は別々の機種にしたいので
3003を新規契約後 willcom shopでその白ロムと3003でマルチパックにしようと
思ってるんです。

こうですと、親に契約させた後、willcom shopまで行かせるのはちょっと悪いし無理なんです。
当方、浦安付近在住で最寄のwillcom shopは秋葉になるので
559非通知さん:2006/01/09(月) 23:50:13 ID:npihgvXk0
>>551
なるほど。現在在庫が無いようですが「えこじじいの店」で互換新中古電池を買って
しのぐのもアリかと思います。

>>552
5万orクレカ契約だったと記憶しているのですが…クレカを断られたとなると
どうにもなりませんね。素直に払うしか。

>>553
1ヶ月分だけでしたら次の月に一緒に引き落とされます。
何度も続いたり2ヶ月以上溜めると止められる可能性が高くなります。
560非通知さん:2006/01/09(月) 23:52:33 ID:uVj2TQOF0
>>555
即レスありがとうございます。
561非通知さん:2006/01/09(月) 23:53:47 ID:ISPwD0kc0
>>550
メールが届いてるのに保存できないって状況がよくわからない
相手はどういう状況よ?
・メールが届いていない
→鯖(送受信側どちらかの)の遅延
 そもそも送っていない
・メールが読めない
→絵文字使ってない?
・メールが届くけど保存できない?
→よくわからん。相手の問題
562非通知さん:2006/01/09(月) 23:59:58 ID:ISPwD0kc0
>>558
ならクレカの審査が緩いとこ行ってなんとかしてクレカ取るしかないでしょ。
親のカードで家族カード作るとか…

保証金払うとなると5万*2回線だから10万とかなるんじゃない?
563非通知さん:2006/01/10(火) 00:01:21 ID:FXViqcVO0
550です。メールを送って相手が一度開くとフォルダに保存されず消えてしまうそうなんです。普通なら開いて後でまた見たいときに受信フォルダに残ってるので見れますがそれができないようなんです。私もあまりこういうのには詳しくないためうまく説明できず申し訳ありません。
564非通知さん:2006/01/10(火) 00:05:03 ID:kkHCaBHP0
ネット25使ってます。
地下鉄で、A駅で繋いで、移動中は圏外で、B駅で接続が復活したとしますね。
そのあいだ、時間課金だと、ずっと課金されてるんでしょうか?

A駅発車後、圏外になったらすぐに切断し、B駅にて圏内になったら繋げ直す。
こうした場合、どこからどこまでが課金されているのでしょう。
565非通知さん:2006/01/10(火) 00:06:52 ID:zqfzkbqY0
>>563
相手の機種名ぐらい書こう
566非通知さん:2006/01/10(火) 00:10:44 ID:sfDoLNt+0
>>558
業者に頼んでどっかの会社に所属してるように偽装してもらって
クレカ作る

たぶん4-5,000円くらいの手数料で給与明細まで作ってくれるよ
2chにかけるんだから自分で探してね
567非通知さん:2006/01/10(火) 00:11:39 ID:2dd82KZD0
質問です。
ボーダから添付付きメールが送られてきましたが文字化けして
ファイルを開けません。
確かボーダ側で設定を変えないといけないと思うのですが
対処法を教えてください <(_ _)>
568非通知さん:2006/01/10(火) 00:11:46 ID:P4ZLMmex0
>>563
少なくともこっちでは相手に保存させないなんて機能はないから、
こっちのせいじゃないとは思う。

相手のメールボックスが一杯とか、
変な振り分け設定してるとかだと思うけど。

>>564
つながっている限り課金される
ネット25の場合圏外でもパケット通信で接続し続けるので
後者の方が安上がり。
569非通知さん:2006/01/10(火) 00:17:24 ID:P4ZLMmex0
>>567
本文に一文字でいいから文字入れろゴルァ!
と送る。

つーかさボダの質問スレ行きなさいよw
570非通知さん:2006/01/10(火) 00:28:03 ID:2dd82KZD0
>>569
本文に文字は入っています。(本文は読めます)

スレ違いですね。すみませんでした。
571非通知さん:2006/01/10(火) 00:35:37 ID:gtpdqShI0
550です。相手は京1です。今父が帰ってきたので父の京1にメールしてみたら普通にフォルダにされました。やはり相手のなんですかね?機種してから変だと言われたのでどうしたらいいかわからず書きこみさせて頂きました。皆さんありがとうございました。
572498:2006/01/10(火) 00:37:08 ID:/Pb60QzaP
>>567,>>569
これかな?
vodafone/画像自動変換機能
http://www.vodafone.jp/p_and_s/sds/mail/howto/emailservice/helpinteroperability2.htm

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/t-sonoda/mobdiary/
> VodafoneでのHTMLメール回避対策

>送信時の画像自動変換機能をオフにしないと、画像を添えつけしたさいに、
>HTMLメールとしてメールが送られます。写メール日記はHTMLメールに対応し
>ていないので画像の投稿結果が反映されません。よって、下記のような要領
>で送信時の画像自動変換機能をOFFにしてからテキスト形式のメールで送る
>ように設定を変更してください。

>Vodafone Live!から「My Vodafone」 → 「各種変更手続き」 → 「オリジ
>ナルメール設定・各種メール設定」 → 「暗証番号入力」で暗証番号入力し
>てOKボタン→ 「4.画像自動変換機能設定」→ 「受信時の設定」と「送信時
>の設定」二つあるので、下の「送信時の設定」の「利用しない」にチェック
>を入れてOKボタン
573非通知さん:2006/01/10(火) 00:38:57 ID:gtpdqShI0
↑すみません。フォルダに保存されました。相手のなんですかね?です。
574567:2006/01/10(火) 00:56:31 ID:2dd82KZD0
>>572
あぁ、それっぽいですね。
ありがとうございました!
575572:2006/01/10(火) 00:59:07 ID:/Pb60QzaP
DoCoMoとau向けにはテキストで送ってるんですけどねぇ(-_-)
576非通知さん:2006/01/10(火) 02:18:24 ID:+GmhEEq70
データ通信のつなぎ放題1Xの音声通話料金が標準コースとかよりも安いのは、どういう仕組みなんでしょうか?
577非通知さん:2006/01/10(火) 02:59:53 ID:n3yxTnFT0
>>576
標準コースとかは基本料金に無料通話分(前払い通話料分)が含まれるから。
578非通知さん:2006/01/10(火) 03:15:03 ID:tPASzP/10
ttp://www.media-click.net/OnAirChk/FM/okayama/OnAirChk.asp?RSID=83
上記のURLのページの画像が出ませんWX310SA使ってます。
京ぽん使ってた頃は正常に出ました
あとドコモの携帯からも正常に画像が出ます。
出るように直したいのですが方法を教えてください。
579非通知さん:2006/01/10(火) 03:42:52 ID:71ITBw/R0
>576
基本料金が高いから。
他キャリアと同じで、基本料金が高いほど通話料は安くしやすい。
スーパーパックL/LLは時間当たりの通話料は安くないけど、その分"無料通信分"を増やして辻褄を合わせてる。
580非通知さん:2006/01/10(火) 04:56:28 ID:/BpNCQSZ0
>>550
自分の端末の日付や時間の設定がずれてて、保存位置が
ずれちゃってるってことは?
俺年明けに「2005年」で設定しちゃって、新着メールで
読んだ後にメールがどこかにいっちゃうってクレームを
受けたよ。(実際はすごい下の方に保存されてる)
581非通知さん:2006/01/10(火) 05:09:04 ID:V7wLphEm0
>>578
ソースを見てみましたが画像のURLがおかしいようです。
京ぽんでも画像は表示されませんでした。
端末ではなく、そのページに問題があります。
582非通知さん:2006/01/10(火) 05:14:07 ID:oK4tQR5w0
妹が定額プランをはじめたので、マルチパックでエッジのつなぎ放題[1x]を付けさせ妹にお金を毎月渡そうかと思ってます。
そこで質問なのですが
@契約上妹が二台端末を持つと言うことで、新規で機器を買うのは無理か?(AH-F401U狙ってます)
Ax1の使用感はどのくらいなのか?(光と比べても酷ですが、昔ISDNを使っていました、、結構(´・ω・`)でした)
 ↑1M前後のファイルを受信する、インターネットの閲覧時の使用感など教えていただけると助かります。
BMEGA PLUSは快適度が大きく向上するのか?

以上よろしくお願いいたします。
583非通知さん:2006/01/10(火) 05:29:26 ID:x3MAUnaC0
>>582
つなぎ放題なもれがきましたYO!

@=むしろ新規じゃないと、機種変になっちゃって、マルチパックになりませんYO!

A=電波状態が良好でも、一時間で下り10Mが精一杯ですYO!
   上りはその半分ですYO!

B=使ったことありません。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
   
584非通知さん:2006/01/10(火) 05:41:07 ID:x3MAUnaC0
便乗で質問なんですけど、メガプラスって、昔あったトルネードwebとどう違うんでしょうか?
課金始めただけじゃないですよね?
585非通知さん:2006/01/10(火) 06:42:19 ID:MKUwKB5V0
>>552 >>558 です。

目的:3003を新規契約後willcom shopで手持ちの405Cとマルチパックに変更

状況:強制解約食らったのでクレカか担保5万で契約可能。 
     無職のためクレカ申請後却下・貯金少しあるけど5万の担保きつい

  案: 契約者は自分で引き落とし先を親のクレカにしてもらい
     後で親に支払う。 これだと、契約者は自分なのでwillcom shopへ行って
     契約変更も可能だと思う。
     これって可能ですかね?
586非通知さん:2006/01/10(火) 06:47:14 ID:MKUwKB5V0
失礼 ageそこなった・・。
587非通知さん:2006/01/10(火) 06:57:47 ID:71ITBw/R0
588非通知さん:2006/01/10(火) 07:03:46 ID:MKUwKB5V0
結局現状で 405と3003を別々でマルチパックにするには
近くで両方を扱ってる店で親に契約してもらって今もってる白ロムは
オク行きってことですね。
5万の担保で契約した後、契約続行で返してもらう条件ってなんなんだろう・・。
589非通知さん:2006/01/10(火) 07:32:04 ID:4Vlv9kv30
>>582
ISDNでショボーンならお勧めしない。
ISDNは安定感だけはあって64K確実にでるが、
AIR-EDGEは無線の分32Kが"理想"値

メガプラスで大きく向上するかと言えば俺はそれほどにも感じなかったから、
無料期間終わってやめた。
最初の2ヶ月無料だからためしてみれ

>>584
やってることは変わってないから、課金始めただけと言えば始めただけ…
安定度は増したような気はするから、その辺の質に払う料金でしょ

>>588
一定期間の支払い実績じゃね?
あと5万じゃなくて10万だと思う。2回線だし
590非通知さん:2006/01/10(火) 08:05:21 ID:qNkNtZnX0
>>583
ヨヌのとあわせてデータセット割引にしています。
その時、名義が別だとできないということで、名義変更しました。
契約期間も引き継がれましたが?
591非通知さん:2006/01/10(火) 09:18:49 ID:n3yxTnFT0
>>582
妹にお金渡して、つなぎ放題か。
592非通知さん:2006/01/10(火) 09:52:56 ID:6n6AkQjz0
ちょww
593非通知さん:2006/01/10(火) 11:52:34 ID:Ynm28B/q0
>>592>>591をエロく勘違いしてる、に1000ペソ
594非通知さん:2006/01/10(火) 11:54:34 ID:LacjMpIi0
引き落とし先を親のクレカにできるくらいなら
親から借りられないのか?5〜10万
595583:2006/01/10(火) 12:07:23 ID:KYNvrphU0
>>589
調べてみたら、トルネードはモニター用だったのかもな。(;´Д`)
変なことを言ってごめんなさい。

>>590
文面から、妹さんが端末を1台しか持っていない状態と思いレスしました。
596非通知さん:2006/01/10(火) 12:11:02 ID:2rxOX9G10
>>584
トルネード(無料)はサーバーに接続がうまく行かなかった時はoffのままだったけど、メガプラス(有料)は自動でサーバーに接続しなおす機能がついた。

500円が妥当か否かは、期待の度合いによって評価は分かれる。
圧縮度を上げると元の画質は損なわれるが速くなる。

・画像が多いサイトでは効果あり。
・Flashやソフトのダウンロードにはあまり効果はない。
・基本が1x=32kbpsだから過度の期待は禁物。

メガプラスを使わなくても、ブラウザソフトを変更したり、ブラウザなどの設定を見直すことで金をかけずに体感速度向上は可能。
597非通知さん:2006/01/10(火) 12:47:59 ID:6FwxKb5RO
質問です

今auのW11K使用してます。
これからウィルコム一台持ちにしようと思ってるんですが…
WX310Kが気になっています

携帯→PHSとなっても耐えられる(携帯と比べても不自由が少ない)くらいのクオリティはありますか?

あと着うたのようなものには対応していないのでしょうか?

そうでなければ今後対応する予定はあるのでしょうかり?

ご教授下さい
598非通知さん:2006/01/10(火) 12:52:42 ID:RVIB4v+c0
>>597
耐えられるかどうかは、どんな機能を重視してるかによるんじゃない?
着うたは今の所不可、ミュージックプレーヤが出ればmp3を着信音に
できるという話もあるけど、本当にできるかわかんいな。

あとWX310Kはアプリが動作しないので、その辺は覚悟しといた方が良い
あと携帯ほど、コンテンツがないので、その辺も覚悟しとかないとダメだと
思います。
599非通知さん:2006/01/10(火) 12:55:46 ID:/5KEKYDI0
コンテンツも内容によりけりかな。
今までの携帯向けサイトが見れるかどうかでなく、同内容のPC向けサイトに価値を見いだせるかとか。
600非通知さん:2006/01/10(火) 14:31:53 ID:QFVQ3Jhzo
質問です
willcom端末以外に発信出来ないよう制限できる機能がついた機種って有りますか?
おしえてクレヨン
601非通知さん:2006/01/10(火) 14:39:50 ID:8to9OFot0
>>600
そんなのは無い。
3箇所にしか発信できない「安心だホン」くらいだけ。
602非通知さん:2006/01/10(火) 14:57:46 ID:6FwxKb5RO
>>598>>599
レスありがとうございます

>>598さん、アプリが動作しないっていうのはどういうことでしょう?
Iモナとか使えないですか?
603非通知さん:2006/01/10(火) 15:02:53 ID:/5KEKYDI0
>>602
WX310KはJAVAが動きません。のでimonaとかは動きませんね。
代わりにWEBブラウザが強力なのでp2等を利用すると快適です。
あとFlashが動くので、それで代用出来るアプリもあります。
604非通知さん:2006/01/10(火) 15:06:06 ID:Y0Xw9pmH0
Air Edge(AH-S405C)を自作のパソにて使用したいと思っております。
オウルテックのCFカードスロットを造設しているのですが、認識しません。
PCIにPCカードスロットを増設しなければ無理なのでしょうか?
605非通知さん:2006/01/10(火) 15:12:03 ID:RVIB4v+c0
>>602
アプリ動かしたいなら洋ぽんの方をすすめますよ。
606非通知さん:2006/01/10(火) 15:19:38 ID:/5KEKYDI0
>>604
それはカードモデム等に対応していますか?
内部でUSBに繋ぐようなタイプのほとんどは単なるメモリーカードリーダーですので
通信系のカードには対応していません。
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
使えるのはこういったモノのようです。
PCI増設の方はそのメーカーHPを参照してみて下さい。
607600:2006/01/10(火) 15:25:25 ID:+Sk+5vjUo
>>601
レスありがとん
無いんですか、残念です。
子供用に発信制限できる機種を発売すれば需要有ると思うんだけどなぁ(・ω・`)
608非通知さん:2006/01/10(火) 15:26:31 ID:Whljctyt0
>>604
ほぼ>>606の推察通り単なるメモリリーダを増設しているんじゃないかとは
思うが、PC自作するくらいなら、せめてパーツ名や製品名とか書こうよ。
後、OSとかも。
609非通知さん:2006/01/10(火) 15:33:00 ID:XAv2VIut0
>>607
それこそ安心だフォンでいいんじゃないかと
というか、そのための安心だフォンですよ

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/content/ap_k202s.html
610非通知さん:2006/01/10(火) 15:43:18 ID:Whljctyt0
>>607
使った事ないが、AH-K3001Vの操作ロック->発信先限定
(登録した電話番号以外に電話をかけられなくする)
が、ちょっと要望に近いかな、と思った。
611非通知さん:2006/01/10(火) 15:43:59 ID:/5KEKYDI0
まぁWILLCOMだけへの発信を許可というのは端末側の作りだけでは無理ですしね。
HV200あたりで電話帳掲載の番号のみの制限って無かったっけ?
612非通知さん:2006/01/10(火) 15:49:17 ID:RVIB4v+c0
発信規制機能のついてる端末があるなら
親が暗証番号設定して、子供じゃその設定かえられないようにすれば
OKだと思うんだけど、そういう機種があるかどうかが問題だな。
613非通知さん:2006/01/10(火) 15:49:48 ID:Whljctyt0
>>610
ちなみに今、試しに070*で発信先限定を設定してみたが、やはり
ワイルドカード的には設定できないようだね。070番号に発信しようとしたら規制された。
614非通知さん:2006/01/10(火) 15:55:53 ID:4bjKCud10
そこまでして子供に携帯持たせなくても良いんじゃねえの?
安心だフォンでだめならテレカ1枚持たせておけばいいじゃん
615非通知さん:2006/01/10(火) 15:58:17 ID:RVIB4v+c0
子供が何歳かわかんないけど、まっ料金で心配とかいうなら
プリペイド携帯持たせるしかないでしょうな。

あとは自分で金払えるようになってから、好きな携帯でも買えって事で
616非通知さん:2006/01/10(火) 16:00:53 ID:vbMW6X6w0
新端末を新規で購入し(WXシリーズ)、旧端末(K3001V)と電話番号を入れ替えることは可能ですか?
旧端末を連れに持たせたいと思っています。
617非通知さん:2006/01/10(火) 16:13:04 ID:/5KEKYDI0
>>616
端末をもう1台用意して3回持ち込み機種変をおこなえば可能です。
普通に旧端末をWXに機種変した方が安いと思います。
618非通知さん:2006/01/10(火) 16:21:31 ID:HDbI4VEy0
>>616秋葉原のWILLCOMで聞いたところ(自分の場合はZERO3とWX310SAの電話番号を取り替えたいと言った)、4000円です。といわれた。店舗によっては4000円でやってくれる。
619非通知さん:2006/01/10(火) 17:39:55 ID:Whljctyt0
>>616
新しい番号なんてさほど重要じゃないはずだから、
>>617も示唆しているように、
1:K3001V->WXシリーズに機種変更
2:そのままK3001Vを持ち込み新規
が一番コストが安上がりでしょう。

WXを新規で購入して安く入手したいのかもしれんけど、新規事務手数料は絶対かかる
上に>>618のような店舗でも、さらに機種変更事務手数料2台分余計にかかるわけ
だから、4200円(税込み)に見合うだけの差額が出るかどうか...。

ただ個人的には持ち込み機種変って新規契約でのうまみがなくて勿体無い
気もするので、自分は素直に機種変してWX300Kあたりを新規で連れの方に
持たせた方が良いのでは。
620非通知さん:2006/01/10(火) 17:45:56 ID:Jh89ycKG0
>>616
HOTPEPPERのクーポン探せ。
数千円安くなる。
621非通知さん:2006/01/10(火) 18:08:41 ID:TC+8Lruu0
京ポン2を買ったけど2ちゃんのIDすぐ変わるけど何分単位?
622非通知さん:2006/01/10(火) 18:16:06 ID:LacjMpIi0
>>621
切断するたびに変わる
623非通知さん:2006/01/10(火) 18:42:45 ID:TC+8Lruu0
>>622そうなんだ、前までドコモで1日経たないとID変わらないから驚いた。
624非通知さん:2006/01/10(火) 18:51:06 ID:/5KEKYDI0
>>623
DoCoMoとかの携帯電話は端末IDからIDを出しているけど
WILLCOM端末はPCと同じ扱いでIPからIDを出しているので繋ぐ度に変わる。
625非通知さん:2006/01/10(火) 18:56:55 ID:TC+8Lruu0
>>627なるほど〜。サンクス!
626非通知さん:2006/01/10(火) 19:09:59 ID:XAv2VIut0
>>627よろ
627非通知さん:2006/01/10(火) 19:13:20 ID:w72d4NJm0
628非通知さん:2006/01/10(火) 20:19:16 ID:EmFKv88kO
今日新規契約をして、その際に一緒にリアルインターネットプラス1xを契約しました。
通信料の定額は今日から発効になるのでしょうか?
629非通知さん:2006/01/10(火) 20:20:49 ID:20RRqy930
誘導されてきました。質問させてください。
WX310KでOSはXPです。パソコン上にSDカードのフォルダが見つかりません。どこにあるのでしょうか。
あとマスストレージを終了したいのですがどうやってUBS切断をすればいいのですか?
630非通知さん:2006/01/10(火) 20:23:11 ID:YBAQTH+9O
>>628
新規ならYES
631非通知さん:2006/01/10(火) 20:32:10 ID:EmFKv88kO
>>630
ありがとうございます。

安心しました。。。
632非通知さん:2006/01/10(火) 20:38:02 ID:tPHLJHRN0
>>629
あんたのパソコンが腐ってるんだろう。
いっぺんリカバリーしてやり直し。
633非通知さん:2006/01/10(火) 20:41:13 ID:DJpSdACP0
株をやりたいんですが、
オンラインで随時株価を閲覧できる端末でいいのありますか?
634非通知さん:2006/01/10(火) 21:26:11 ID:OBHfwpys0
端末の保証期間内の無償の修理や交換って買った店以外に
ウィルコムプラザでもやってくれますか?
635非通知さん:2006/01/10(火) 21:38:05 ID:/5KEKYDI0
>>633
JAVAアプレットを使わないのであればどれでもだいたいOKかと。
画面が広くて扱いやすいのはW-ZERO3。
ただ、見せ場をリアルタイム表示できるのはどこもJAVAアプレットを使っている気がします。
636非通知さん:2006/01/10(火) 21:38:16 ID:E7XhCxxR0
>>629
マイコンピュータ。
タスクトレイのアイコンからデバイスの取り外し。

>>633
閲覧性ではW-ZERO3。

>>634
取扱説明書等の注意書きに従った正常な使用状態で
電話機が故障した場合ならOK。
637非通知さん:2006/01/10(火) 21:45:46 ID:wDm6Fr+g0
>>524について確認したいのですが…
機種AH-K3002V、ウィルコム定額プラン+リアルインターネット1xプラスの場合
pdxドメインじゃなくて別のアカウント(最大2つまで設定できるんだけど)を
設定している場合の送受信も無料ですか?
よろしくお願いいたします
638非通知さん:2006/01/10(火) 21:49:54 ID:wDm6Fr+g0
>>637補足
接続先はデフォルトのまま、モード3(CLUB AIR-EDGE)でpdxドメイン及び別ドメインとも
送受信しています
639629:2006/01/10(火) 21:50:36 ID:20RRqy930
>>636
切断できました。ありがとうございます。

USBで繋ぐとリムーバルディスク(F:)パネルが出てくるのですが中には何もありません。どうなっているのでしょうか。
640ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/10(火) 21:51:16 ID:IQKsM4UP0
>>637-638
定額対象です。
641非通知さん:2006/01/10(火) 21:56:48 ID:h5lCErJ50
質問です。>>640さんのトリップにあるMMWAWWAWMMとはどういう意味ですか?
642非通知さん:2006/01/10(火) 21:59:57 ID:T76sWrhG0
現在、W-ZERO3をパソコンと接続してモデムとして使用しているのですが、
不具合がどうしても解消できないため、モデム用にデータ通信専用の端末を
契約しようと考えています。
現在、ZERO3をウィルコム定額プラン+データ定額で契約しているので、
これにマルチパックでAir H"のデータカードを組み合わせたいのですが、
データ通信用カードでお勧めのものはありますでしょうか?

いろいろと調べてみたのですが、AH-H407PはW-SIMと同じメーカーなので
ZERO3と同様に当方の環境でうまく通信できるのかどうか不安ですし、
実際の評判もあまりよろしくないように見受けられました。

そこで、SII製のAH-S405Cか富士通製のAH-F401Uのどちらかを考えているのですが、
この2つだとどちらがオススメでしょうか?
ちなみに、NEC製のノートPCと接続する予定なのですが、パケ詰まりや切断がなく、
普通に安定して使えればそれで良いのですが・・。
(ZERO3単体で使用する分には問題ありませんので、電波状況は問題ないと思います)
643非通知さん:2006/01/10(火) 22:14:45 ID:28XJErbU0
JRCの新製品は、何日発売になるのでしょうか?チンチン
644非通知さん:2006/01/10(火) 22:24:57 ID:f3idUuOq0
>>643
未定。メルマガでも登録してwktkしてなさい
645非通知さん:2006/01/10(火) 22:30:09 ID:zZGfpKPt0
>>642
モバ板みた方がいいかも
646非通知さん:2006/01/10(火) 22:34:12 ID:yUAvTN8q0
いまつなぎ放題なんだけど月25時間以下しか繋いでないし、端末でメールしないのでネット25に変えたほうが得なの?
647非通知さん:2006/01/10(火) 22:36:10 ID:wDhSSlHx0
>>646
アクセスポイントをちゃんとネット25用にしておかないと
パケ死してしまうので、それに注意すれば。

ただし、CLUB AIR-EDGEにはネット25用APが無いので
一般ISP契約が必要なことと、一般ISP接続になるので
公式サイトにはアクセスできなくなります。
648非通知さん:2006/01/10(火) 22:37:50 ID:bqoB3bSg0
京ぽん使用してます。機種のロゴマークは「W」。
背面液晶の時間表示が全角の数字になってしまってます。
初期になにかいじった記憶があるのですが・・・

半角数字に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
649非通知さん:2006/01/10(火) 22:43:14 ID:wDhSSlHx0
>>648
端末を閉じて、サブ液晶を見ながらサイドボタンを何回か
押してみればどういう仕組みになってるかわかりますよ。
650646:2006/01/10(火) 23:04:29 ID:yUAvTN8q0
>>647
サンクス
IIJ契約してるので大丈夫そう。
651非通知さん:2006/01/10(火) 23:06:58 ID:bqoB3bSg0
>>649
ありがとうございます。
やっと直りました。ズボンのポケットに入れてるから
サイドボタン長押しになったり数度押しちゃったりってことになって
たんですね。助かりました!
652非通知さん:2006/01/10(火) 23:19:58 ID:jCJuIQZoO
310Kは、俗に言う『もっさり』系でしょうか?
653非通知さん:2006/01/10(火) 23:31:10 ID:l9WczbEZ0
>>652
京ぽなーにとっては爆速

他と比べても遜色無い速さです
654非通知さん:2006/01/10(火) 23:35:23 ID:jCJuIQZoO
>>653
ありがとうございました。
あとは、価格がもうちょっと下がるのを待つことにします。
655非通知さん:2006/01/10(火) 23:52:29 ID:GlTEe6fc0
Y!モバイル天気にアクセスしたいのですが、ドコモ等への
UA偽装ゲートウェイで、ブックマークへ直接登録できるもの
(http://ゲートウェイURL/なんたら.cgi?http://アクセス先URL/ のような)
はありますか?
よろしくお願いします。
656非通知さん:2006/01/11(水) 00:01:41 ID:wDm6Fr+g0
>>640
ありがとうございます

さらに質問。AHK3002Vでユーザーエージェントの変更ってできないのですか?
657非通知さん:2006/01/11(水) 00:02:09 ID:zZGfpKPt0
>>655
天気ぐらいならこのへんでも
http://sp.goo.ne.jp/
http://www.weathermap.co.jp/mobile/
658572:2006/01/11(水) 00:05:41 ID:vBLpzeDcP
659658:2006/01/11(水) 00:11:24 ID:vBLpzeDcP
660非通知さん:2006/01/11(水) 00:17:36 ID:vBLpzeDcP
つうか公式にも無料メニューがあるニュース&天気があったりするんだけどね。
661非通知さん:2006/01/11(水) 00:21:58 ID:jzZMXfevO
すいません。ちょっとPCトラブってしまいまして…。プリンの128の繋ぎ放題かビッグローブの繋ぎ放題のアクセスポイント知りたいんですけど教えてもらえませんか;;
携帯しか使えない状態です(:_;)
662非通知さん:2006/01/11(水) 00:26:20 ID:2lv+RHLu0
>>654
今タダ同然のAH-K3001Vも、普通に使えるよ。
ウチにも無駄に転がってる。
標準だともっさりだけど設定次第で。
但し電池のもちは悪い。
663非通知さん:2006/01/11(水) 00:26:57 ID:vBLpzeDcP
>>661

prin 0570-570-711##64
biglobe 0570-570-713##64
664非通知さん:2006/01/11(水) 00:28:34 ID:jzZMXfevO
>>663
ありがとうございました!
助かりましたo(><)o
665非通知さん:2006/01/11(水) 00:30:19 ID:2lv+RHLu0
繋げ放題プランよりもネット25いいね。
初日に繋げたまま寝てしまい失敗したかと思ったけど、
結局10時間ぐらいしか繋げてない。
節約のため、こまめに切断してるけど、繋がりもいいし
電池の節約にもなるから、全然問題にならないね。
666非通知さん:2006/01/11(水) 00:43:55 ID:DhlqJtZI0
どのボタンを押しても無反応で、電源ボタンのONとOFFしか
きかなくなってしまいました。
どうしたら修復出来ますでしょうか?
667658:2006/01/11(水) 00:50:43 ID:SdqzNeXF0
>>655
やはりtsukau.comの方がいいかな
ttp://ajipon-navi.com/navi/navi.cgi?mode=part&part=62&k=0

>>666
機種は?
電池抜きさしで駄目なら修理かな?
無償修理になるはず
668非通知さん:2006/01/11(水) 00:51:22 ID:jXwbt7gD0
>>666
機種は何?
WX310Kなら、電池蓋を外すと白いリセットボタンがあるので、押してみましょう。
669非通知さん:2006/01/11(水) 01:04:31 ID:P37vuieg0
>>667
tsukau.comのURLは
ttp://tsukau.comです
670655:2006/01/11(水) 01:06:16 ID:9Bg13R9E0
レスをくださった皆さんありがとうございました。
>>657
goo for Smartphoneは良い感じですね。
ブックマークしました。
>>667
素晴らしい!まさに望んでいたものです!
671582:2006/01/11(水) 01:10:08 ID:kMw+hoCi0

遅レスで申し訳ありません。

>>583
>>589
ありがとうございます!
職場に4xユーザーがいたので見せてもらいましたが
これの四分の一、、と考えると、うーん、、と思いました。
同価格帯の25か、無線LANも考えるならいっそPRO25もお買い得ではないかと思い
そっちの方も検討に入れてみます。(ドコモの無線LANも検討中で色々マンドクサクなりそうですが)
元々遅くて時間がかかるから使い放題の方がいいと思っていたので
早ければそれで問題ないですから。


>>591
>>592
残念ながら妹に対する感度は圏外なのでつなぐのは無理でつ
これが兄と言うものでしょうか、、なぜかアンテナがたちません。

その他色々な方々ありがとうございました。
672578:2006/01/11(水) 01:11:13 ID:P37vuieg0
>>581
iモード電話機から閲覧していると偽装させるサイト
(tsukau.comなど)経由だと正常に画像が表示され、
直接接続すると画像が出ない事を自分で発見しました。
673非通知さん:2006/01/11(水) 01:25:01 ID:BhRZBhBl0
mp3聞くためにライセンスキーを取得したいのです。
ライセンスキーって4つありますがどれをダウンロードすればいいのですか?
674非通知さん:2006/01/11(水) 01:28:50 ID:jXwbt7gD0
>>673
WX310Kか?
MP3を聞くためには、ミュージックプレイヤーのライセンスキーが必要だが…

詳細は、ここ見れ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/add.html
675非通知さん:2006/01/11(水) 01:29:02 ID:vBLpzeDcP
>>673
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/add.html
ミュージックプレイヤーライセンスキー 販売価格:840円(税込)※

「※対応時期については、後日京セラホームページにて公開いたします。 」な希ガス
676非通知さん:2006/01/11(水) 01:37:44 ID:z/m0YKg90
>>656
説明書を読んで下さい。

>>673
サイトK見て判らないなら小学校から入り直せ。

マジレスならミュージックプレーヤーだが、まだ未リリースだ。
677非通知さん:2006/01/11(水) 02:35:54 ID:ke/Hqc7z0
ミュージックプレイヤーがリリースされてそれを購入したら
mp3を着メロに設定できるようになります?
678非通知さん:2006/01/11(水) 02:37:21 ID:6OFhEJDyO
>>605
遅レスですが、ありがとうございます!

SAは僕的にデザインがあれなんで、京ぽんにしようと思います


何度もすいません!が、最後に…

携帯の公式サイト以外(勝手サイト)は大体見られるのでしょうか?
お財布.comとかやってるので…

あとWX310KのビューワーやQRコードのダウンロードには大体いくらくらいかかりますか?


連投質問すいません;;
ご教授下さい
679非通知さん:2006/01/11(水) 02:45:29 ID:JjZlluxN0
>>678
携帯サイト、PCから普通に見れる所は問題なし。
UAで振り分けているサイトは対応可能だがIPで振り分けているサイトはどうにもならない。
追加アプリの料金は…少しは前のレスも読もう。
680非通知さん:2006/01/11(水) 03:30:27 ID:91s8LaKP0
>>678
お財布.comは使えます。
PC版になるので重く感じる鴨
681非通知さん:2006/01/11(水) 05:06:01 ID:8Hr/pbxm0
ウィルコムを解約するときは、以前までは電話で書類を取り寄せて書類解約でしたが、昨日1回線解約を電話で申請したら、電話1本だけで、書類は不要でした。いつから電話解約になったのでしょうか?
この場合は誰かがいたずらで、他人のウいるコム回線を解約されたらこわいなー
682非通知さん:2006/01/11(水) 05:13:11 ID:ke/Hqc7z0
>>681
本人確認なかったの?
683681:2006/01/11(水) 05:18:24 ID:8Hr/pbxm0
本人確認あったよ。住所氏名自宅電話番号生年月日を口頭で
言った。
684非通知さん:2006/01/11(水) 05:37:05 ID:O9cqL5+c0
質問です。
WX310KやZERO3のフラッシュで、画面を全部クリックしたりするゲームもできますか?
こういうやつなんですが・・・
ttp://www.sinthaistudio.com/room.htm
685非通知さん:2006/01/11(水) 06:01:57 ID:O9cqL5+c0
ちなみにリンク先は怖いゲームです。^^
686非通知さん:2006/01/11(水) 06:32:32 ID:MRq1jT+b0
>>681
俺が4年半前に解約したときは電話で大丈夫だった
687非通知さん:2006/01/11(水) 06:42:26 ID:MRq1jT+b0
そしてその4年前に解約したKX-HF300を今発見
AH-J3003S使ってるんだが、通話だけの能力を見た場合どっちが上なんだろうか?
やはりAH-J3003Sかな・・・?
688非通知さん:2006/01/11(水) 07:47:49 ID:2lv+RHLu0
おちんぽ プーン
689非通知さん:2006/01/11(水) 08:24:57 ID:qCsivLHB0
質問です。今京ぽんを使っているのですが、彼女との通話料を安くするため彼女の分のウィルコムを購入しようと考えております。
彼女はDoCoMoを持っているので、メールなどはDoCoMoで私との通話のみウィルコムを使用するという形です。
私は新しい機種が欲しいのですが、まだ契約してから六ヶ月未満なので今機種変更するとかなり金額が大きいです。
なので、彼女用にW310KかW310SAを購入しそれを後で私の京ぽんと電話番号を入れ替えて、新しい機種を私が使い、今私が使っている京ぽんを彼女に渡そうと考えていますが番号を入れ替えるということはできるのでしょうか?
もしできるのなら、金額はいくらぐらいかかるのでしょうか?
690非通知さん:2006/01/11(水) 08:27:45 ID:MRq1jT+b0
当日解約機種変更の考え方
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133783117/
こういうスレもあるぞ
691非通知さん:2006/01/11(水) 08:39:11 ID:SseDGBaG0
彼女に新しいのあげれ
692非通知さん:2006/01/11(水) 08:51:43 ID:yPgyz6PX0
>>689
6ヶ月ならYouが一度解約しちゃえばいいじゃん。
で彼女にその白になった端末あげて、持ち込み契約
んでYouが新しいのを新規契約すればいいんじゃね?
693非通知さん:2006/01/11(水) 09:07:52 ID:MRq1jT+b0
それだと電話番号とか変わるじゃない
694642:2006/01/11(水) 09:15:57 ID:nHgOEZ2e0
>>645
そうですか、ではモバイル板のほうで質問させていただきます。
レスありがとうございました。
695非通知さん:2006/01/11(水) 09:56:35 ID:rPATUigw0
>>672
imodeって、img src で拡張子なしのファイルを指定すると、勝手に .gif を補完して取りに行くんでしょうか? で、tsukau.com も同様に対応していると…??
696非通知さん:2006/01/11(水) 09:56:51 ID:Th10DVRw0
京ぽんつなぎ放題32kですが、マルチパックでウィルコムADSL
サービスで3Mにすると総額で月にいくらになりますか?

契約したあとノートパソコンをケーブル使って電話回線に
つなげばいいんですか?
697非通知さん:2006/01/11(水) 10:15:03 ID:6locRkJL0
>>696
総額 5985円。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/adsl/index_01.html

契約した後、工事日の前日くらいにウィルコム(ACCA)から
ADSLモデムとスプリッタが届くので、それを電話回線に接続。
ADSLモデムとPCをケーブルで繋いでください。
698非通知さん:2006/01/11(水) 10:18:55 ID:9k+TI32Q0
>>689
従来使ってるのをA
新規で買うのをBとすると
Bを買う→Bをなんか適当な端末(C)に機種変更→AをBに機種変→CをAに機種変
こうすりゃできるが、事務手数料が6000円余計にかかる。
つーかセコイこといってないで、彼女に新しいのあげれ。
んでおまいは4ヶ月待て。

あと通話定額プランはオプションなしでメール料金も無料だから、
彼女とのやり取りはすべてwillcomにしたほうが安上がりになる。
699非通知さん:2006/01/11(水) 10:27:26 ID:ils9hO3M0
700696:2006/01/11(水) 10:37:48 ID:Th10DVRw0
>>697
ありがとう。
701非通知さん:2006/01/11(水) 10:37:52 ID:dOh7jZR/0
京ぽん1→WX310SAに機種変更しました。ブックマークレットは使えないのでしょうか…?
702非通知さん:2006/01/11(水) 10:54:56 ID:FeGA1jnq0
京ぽんの辞書登録というのはどのような辞書を登録出来るのでしょうか?
703非通知さん:2006/01/11(水) 10:56:58 ID:n4xBGK3d0
ウィルコムのメアドって@以降は何ですか?
704非通知さん:2006/01/11(水) 10:58:10 ID:n4xBGK3d0
あぁたったいま自己解決しました
@pdx.ne.jp(または@△△.pdx.ne.jp)ですね、以上
705非通知さん:2006/01/11(水) 11:02:55 ID:9k+TI32Q0
>>701
Q:ブックマークレットは?
A:使えるものも使えないものも。
706非通知さん:2006/01/11(水) 12:05:48 ID:JjZlluxN0
>>684
遊べますが、この手のゲームの場合、クリック出来る箇所が全部わかってしまうので
(クリック位置は反応がある場所をページキーで順次選択)あまり面白くないかもしれません。
音がちゃんと出るかは未確認。

>>702
不明です。公開されているWnn用辞書ツールで作ったファイルを指定しても使えないようです。
京セラが対応ツールを出す事を期待。
707非通知さん:2006/01/11(水) 12:43:11 ID:BhRZBhBl0
ミュージックプレイヤーってまだ対応してないの!?
広告にはさも聞けるように書いてあるというのに・・・。
708非通知さん:2006/01/11(水) 14:50:48 ID:X1ifcQc00
>>695
i-modeの場合だけ正当なページにリダイレクトするのかも知れません。

>>702
サイトKから専用辞書をダウンロード出来る予定ですが、まだ準備中です。

>>707
まだ準備中です。
709非通知さん:2006/01/11(水) 14:51:28 ID:1wh1ePLy0
センターに留守電有のメッセージが2時間後に着た。
ネット中も着信とEメールは割込んでくるけど、このメッセージはそれができないなのか?
固定電話からのTELだったがそもそもなぜ着信しなかったんだろう。アンテナバリ5の自宅にいたのに。
710非通知さん:2006/01/11(水) 15:06:24 ID:ils9hO3M0
>>709
留守電着信はライトメールでの通知となるためデータ通信接続中は受信できない。再送タイミングはだんだん長くなってくるため2時間後に来てもあまりおかしくはないと言える。
パケットデータが送受信されている間は着信できないためそのときに電話がかかってきた場合は留守電に転送されてしまうことがある。


質問。現在つなぎ放題1xなZERO3とWILLCOM定額プランな京ぽんを2台持ちしています。
京ぽんにかかってきた携帯からの電話をZERO3に転送した場合、通話料金は京ぽんまでだけの通話料になるのでしょうか?
それ以外に開いてあるいは自分に課金されることはないのでしょうか?
711非通知さん:2006/01/11(水) 15:13:07 ID:JjZlluxN0
>>710
京ぽんまでだけです。
712非通知さん:2006/01/11(水) 15:21:32 ID:xJwdb6Mk0
Eメール送信するとき
登録している3つのEメールアドレス以外の
Eメールアドレスで送信できますか?
(fromの書き換え)
そのときメール放題適用されますか?
機種は300K,310Kで
713非通知さん:2006/01/11(水) 15:26:59 ID:ils9hO3M0
>>711
Thanks。


×それ以外に開いてあるいは
○それ以外にあいてあるいは
714非通知さん:2006/01/11(水) 15:28:18 ID:JjZlluxN0
>>712
pdxドメイン以外の2つのメルアドは「登録」というより「設定」なので、その都度設定しなおせば
そのアドレスで送信可能です。(SMTPサーバ含めて再設定が必要ですが。)
メール放題が適用されるのはpdxドメインのメルアドのみです。
パケットが定額になるプランやオプションを付けていればそれ以外も定額になります。
715非通知さん:2006/01/11(水) 15:31:49 ID:sFh3kKRH0
>>714
いちいち設定かえないとだめなの?
メール作成時、from欄直接編集できないの?
京1はできるようなことが本に書いてあったけど・・・
716非通知さん:2006/01/11(水) 15:32:42 ID:ils9hO3M0
>>712
メールサーバーによりできない場合がありますが、端末は対応しています。
717非通知さん:2006/01/11(水) 15:36:11 ID:ils9hO3M0
>>715
PDXで受信したものを別アドレスで送信する場合は設定(メール記入画面で送信サーバーを選択する)が必要。
もともとPDX以外で受信したものは、特操作は必要なく登録したときの(受信のアドレスとは異なる)アドレスで送信できます。
718非通知さん:2006/01/11(水) 15:48:43 ID:JjZlluxN0
>>715
設定してある、pdxドメイン含む3つの設定の中からメール作成時に自由に指定可能。
その場でころころ色んなメルアド使うのは無理。
719非通知さん:2006/01/11(水) 16:01:17 ID:7P6aY0kO0
>>684
怖さを我慢してWX310Kで試してみました。
一部音が出なかったり音が変になったところがあるけれど、一応動作しました。
(読み込みが遅いので2話までしか試してないけど)

このゲームは何度やっても怖いなぁ。
720非通知さん:2006/01/11(水) 16:10:46 ID:n7Io5Fjj0
WEBで画像OFFにするとパケット代節約できるの?
それとも表示されないだけでパケット代かかるの?
721非通知さん:2006/01/11(水) 16:15:10 ID:ils9hO3M0
>>720
節約できます。がWILLCOMは低額な定額ですよ。
722非通知さん:2006/01/11(水) 16:17:41 ID:2vW8Lfu00
300Kでピクセルビューワ動かした兵いる?
723非通知さん:2006/01/11(水) 16:19:00 ID:8mVcuLJp0
オペラのuser agentって書き換えできるの?
724非通知さん:2006/01/11(水) 16:23:34 ID:ils9hO3M0
>>723
WILLCOMに搭載されているoperaは不可。しかし串を通して串で変えることはできる。
725非通知さん:2006/01/11(水) 16:23:58 ID:8mVcuLJp0
310Kで google
PC版、ケータイ版両方使える?
726非通知さん:2006/01/11(水) 16:27:49 ID:Lf//t+mr0
PDA版もつかえる
727非通知さん:2006/01/11(水) 16:29:13 ID:24tq0wtj0
310Kのアンテナって伸ばすと感度よくなるの?
のばしてもそれほどかわらない?
728非通知さん:2006/01/11(水) 16:31:45 ID:toUbIUf70
結構違う。
電波弱いところだとピクト1、2本違う感じ。
729非通知さん:2006/01/11(水) 16:35:01 ID:xroz/gbX0
>>726
どうやってみるの?
検索結果はPC版と同じ?
730非通知さん:2006/01/11(水) 16:40:16 ID:heoc6SWK0
>>728
んじゃ、もっと伸ばせる部品(あれば)とかつけたら
もっと感度よくなるのかな?
731非通知さん:2006/01/11(水) 16:44:03 ID:OAPlRQf30
wx310K で 4xと1xと手動でスピードを
切り替えることはできるの?
732非通知さん:2006/01/11(水) 16:45:22 ID:ils9hO3M0
>>730
適した長さは波長によりある程度決まっているので適当に長くしても感度が上がる訳ではない。あとアンテナを変えると法律に接触することもある。
733非通知さん:2006/01/11(水) 16:47:12 ID:ils9hO3M0
>>731
4x通信対応の料金プランの時のみダイヤルアップ番号を変更することにより可能。
734非通知さん:2006/01/11(水) 16:50:46 ID:tp17HISB0
>>732
C2のときは液晶側にアンテナがあってしかも長かったので
感度よかったのかな?やはり310KはC2に劣るでしょうか?
735非通知さん:2006/01/11(水) 17:06:18 ID:ils9hO3M0
>>734
一般的にはアンテナ部分が手で覆われない&頭で電波が遮断されにくいので、アンテナは液晶側についていた方が感度がいいと言われているが、C2は(京ぽんなどより)感度がいいアンテナチューナーを使っているという話もある。
736非通知さん:2006/01/11(水) 17:10:50 ID:QmV2PuuB0
300Kと310Kでは同じ(高性能?)アンテナチューナ搭載とのことで
ほとんど感度は同じと考えてよいでしょうか?
737非通知さん:2006/01/11(水) 19:01:55 ID:+cKDYzXD0
音声端末をPIAFSモデムとして利用するとき、
分計の通信とするにはどうすればいいですか?
OS は WindowsXP です。

(´-`).。oO(パケットよりPIAFSの方がレスポンスいいんだよね)
738非通知さん:2006/01/11(水) 19:20:20 ID:JjZlluxN0
>>736
310Kにはダイバシティアンテナがあるので、移動時の感度差は出てくると思います。

>>737
ttp://www.willcom-inc.com/ja/faq/service/separate/03/index.html
ttp://www.necinfrontia.co.jp/dc/files/AX510N_ATcommand.pdfのP10
このへんを見るに、ダイヤル前にAT@B1を実行すれば良いのではないかと。
実際に切り変わっているかどうかはAT@B?で確認可能なようです。
一応端末が対応しているか事前に116に相談してみたほうが良いかも。
739非通知さん:2006/01/11(水) 19:26:37 ID:dEzvMgny0
1枚のエアーエッジカードを2台のノートパソコンで使えるようにしたら、
片方のノートパソコンで通信速度が異常に遅くなってしまったんですが。
128kbpsの契約で18kbpsくらいしか速度が出ません。
電波状態も不安定です。
ノートパソコンのほうに原因があるように思うのですが、原因がわかりません。
740非通知さん:2006/01/11(水) 19:54:15 ID:JjZlluxN0
>>739
どのように「2台で使えるようにした」のでしょうか?
片方に刺してLANで共有?USBで共有?(やれるのかな?)
それとも「使う時にそれぞれに刺す」?
カードモデム対応ルーターで共有?
741非通知さん:2006/01/11(水) 19:57:35 ID:dEzvMgny0
2台同時にという意味ではなく、片方ずつプリンの設定をして、
カードを差し替えることでどちらのパソコンでも使えるようにしたということです。
742非通知さん:2006/01/11(水) 20:12:26 ID:JjZlluxN0
>>741
遅い方が、ウィルスに感染しているかWindowsUpDateが裏で動いているか、
MTU等の設定が合っていないか、ダイヤルアップの番号を間違えて1xで繋がっているか。
743非通知さん:2006/01/11(水) 20:13:30 ID:jVSQKMBP0
>>739
そのスピードの出ないPCのOSがXP、2000でないのなら
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/airh_accele/index.html
コレ試してみれ
744非通知さん:2006/01/11(水) 20:14:20 ID:vE4Jk//L0
>>741
推測ですがカード型ならノーパソの内部からノイズを拾っているのかも知れませんね。
違うスロットにはさせませんか?
ラジオでも近付けてみれば..

本体から端末を離せるUSB型は電波的に有利なので、128kならこの際J3003Sに機種変を考えては?
745739:2006/01/11(水) 20:18:39 ID:dEzvMgny0
遅いほうは、先日買ったばかりの新しいノートパソコンなので、ウィルスに感染しているとは考えにくいです。
電波状況も不安定なので、WindowsUpDateが原因とも考えにくいです。
プリンの接続設定はソフトを使って設定したのでダイヤルアップの番号を間違えてるとは考えにくいです。
MTU等というのが何なのかわかりませんが。
746739:2006/01/11(水) 20:28:05 ID:dEzvMgny0
>>743
OSはXPです。

>>744
ノイズですか…機種変更も考えてみます。

ちょっと他のスロットにははさめませんね。
ちなみにノートパソコンの機種はNECのLL770/EDです。TVチューナー内蔵モデルです。
カードは本多エレクトロンのAH−G10です。
747非通知さん:2006/01/11(水) 20:29:43 ID:jVSQKMBP0
>>745
windows updateは買ったばっかりのでも自動で働くことあるよ
つーかデフォルトは勝手にダウソして勝手にインスコするから、
より性質が悪いともw

っていうか電波が悪いんじゃスピードでないのは仕方ないね。それでしょ
レピータでも借りてみたら?
748非通知さん:2006/01/11(水) 20:33:37 ID:sPE59nY70
>>745
一度でもインターネットに接続したことがあれば、ウィルスの感染は否定できませんよ。
そのパソコンのファイアーウォールやアンチウイルスソフトの初期設定は大丈夫?
電波状況が不安定なら、そのパソコンから出ているノイズが大きいかも。
買ったばかりのパソコンを初めてインターネットにつなぐと大量のWindows Updateを
D/Lしようととするけど、なぜそれが原因と考えにくい?
749非通知さん:2006/01/11(水) 20:35:06 ID:znwmZTAq0
>709
機種は?
750非通知さん:2006/01/11(水) 20:40:12 ID:JjZlluxN0
>>746
WindowsUpDateだけじゃなくて、プリインストールのアンチウイルスソフトがアップデート作業してたり
なんらかの制限作業をしている可能性もあるかも。
XPだったらMTUとかは関係ないかな。AirTVと干渉している可能性はある。
電波状況は
ttp://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/ahg10mon-1.html
とかを使って、家の中で入りが良い場所を探してみては?
751非通知さん:2006/01/11(水) 20:45:27 ID:loV2LRmo0
>>745
実際に感染しているかどうかはともかく、
「考えにくい」と言う貴方の回答からすると、(スキルが低い事が丸分かりで)
感染してても分かなそうですな。
今現在、「悪意のあるプログラムによる侵食」は時間的な制約やスキル的な制約は
受けにくくなっていますよ。
スキルの高い人程ほど、断言は避ける傾向にあります。
752非通知さん:2006/01/11(水) 20:55:35 ID:jVSQKMBP0
>>751
アドバイスする気もない揚げ足取り乙。
753非通知さん:2006/01/11(水) 20:58:56 ID:mKVfzXBk0
京ぽん2使ってますが
相手がメールを送ったのに自分には届いてません。
そんな事ってありえるのですか?
京セラ、ウィルコムどちらに問い合わせればいいのですか?
754非通知さん:2006/01/11(水) 21:03:27 ID:+jFuSC890
>>753
まず相手にメールを送ってそれに返信してもらう
755非通知さん:2006/01/11(水) 21:06:24 ID:2tu8mhLjo
久々にカタログ見たらマルチパックなるものを知って慌てて来ました。
現在自分つなぎ放題1Xが4567円−複数割引210円、彼に持たせているウィルコム定額が2200円なんですが、これをマルチパックとやらに変更出来る…んですよね?そっちの方がかなり得ですよね?
こんなお得なパックがあるならもっと早く知りたかったorz
電話で変更してくれって言えばして貰えますかね?
やはり書類を郵送してもらって、それを書いて送らなければいけないんでしょうか。
756非通知さん:2006/01/11(水) 21:07:15 ID:jVSQKMBP0
>>753
状況がまったくわからん。
1人だけメールを送れない人がいるのか、みんながそうなのか?

まず
相手のメアド間違いを疑う。
次に鯖の遅延を疑う。
自分の設定間違いを疑う。

それでもダメなら
故障を疑う→京でもwillcomでも問い合わせ&修理依頼
757非通知さん:2006/01/11(水) 21:10:59 ID:JjZlluxN0
>>755
料金の請求先を統合してあるのなら116へ電話でOKです。
統合してないのであれば、まずは請求先統合の手続きを。
758非通知さん:2006/01/11(水) 21:16:52 ID:2tu8mhLjo
>757
ありがとう。請求先は同じです(ハガキ一枚で二回線分来る)
明日電話してみます。助かりました。
759非通知さん:2006/01/11(水) 21:22:18 ID:mKVfzXBk0
754
756
ほとんど毎日、日に2〜3通届くメルマガのようなものですが、メルマガ配信会社のHPではその日3通配信されたはずですが自分には2通しか届いていませんでした。そこでメルマガ配信会社に問い合わせてみたら特にエラーは出て無いとの事。
つまり、自動で送られるメルマガは間違いなく送られてるのに・・・
760非通知さん:2006/01/11(水) 21:29:38 ID:vBLpzeDcP
>>759
WILLCOMの鯖で受信後のメールロストは今までに聞いたことが無いです。
届いていないのが最後のメールでなければ相手の送信鯖が遅延している可能性は
消せるんですが。
761非通知さん:2006/01/11(水) 21:31:11 ID:jVSQKMBP0
>>759
なら今自分にメール送ってそれを受信できる?

できるなら
・そのメルマガがインターネットのどこかで遅延した
・実は読んだけど消した
・なぜかそのアドレスを拒否ってた
・なにかやらかして配信停止させられた
辺りを考える

いつまでたってもこない
・メールボックスに蓄積する設定にしていてメールボックスがパンク
・こっちのサーバに障害
・故障
辺りを考える。
762非通知さん:2006/01/11(水) 21:42:24 ID:kaz44oAq0
760
761
届かなかったメールは3通目です。
ただ、その日まで1日か2日間メール設定で「保存」にしていました。
763非通知さん:2006/01/11(水) 21:46:57 ID:vBLpzeDcP
>>762
んじゃぁ、まだ送信側の鯖がメンテでWILLCOMのPOP鯖に届いてない可能性が
あるので、その次のが配信されるタイミングを待ってみた方がいいかもしれ
ないですね。

拒否設定などをしてないならWILLCOMの鯖状態は自分でメールを送ってみれば
わかります。
764非通知さん:2006/01/11(水) 21:47:55 ID:vBLpzeDcP
>>761
もしやオンラインサインアップの設定で「蓄積=しない」にしてたりしないですよね。
765非通知さん:2006/01/11(水) 21:57:56 ID:kaz44oAq0
764
763
蓄積は大丈夫です。というか届かなかったのはその一通だけで、次からは普通に届いています。
つーことは、「保存」にしていたためにたまたまその一通がサーバでいっぱいになってはじかれちゃったってことですか?
766非通知さん:2006/01/11(水) 22:03:48 ID:vBLpzeDcP
>>765
POP鯖の容量は1MBあるんですけどねぇ。2日でいっぱいになるぐらい使ってます?
767非通知さん:2006/01/11(水) 22:13:25 ID:vq8cDu0h0
765
一通のメールが容量オーバーで削除されるようなメールもありました。2から3万文字も何通かありました。
768非通知さん:2006/01/11(水) 22:36:29 ID:JjZlluxN0
>>767
そこまでいくとどこか容量の大きいWEBメールで受けた方がいいかと<そのML
769非通知さん:2006/01/11(水) 22:41:39 ID:ncou+TtF0
768
そうですよね。私の失敗でした。

皆さんはメール設定でやはり「削除」ですか?
「保存」にしてる方はどんな
使い方されてるんですか?
770非通知さん:2006/01/11(水) 22:44:33 ID:vBLpzeDcP
んだね、うちでは300KBを超えたメールだけ中継アドから転送して、それを超える
メールが来た時は通知だけ送ってますよ。
ttp://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/forwardhyper/index.html
771770:2006/01/11(水) 22:48:28 ID:vBLpzeDcP
メアドは無料で、転送サービスだけなら210円で使えるとオモ
772非通知さん:2006/01/11(水) 22:50:28 ID:znwmZTAq0
俺は普通に「削除」にして、pdx(WILLCOMメアド)あてに来たのをplalaに転送してる。
別のplalaアドに来たのをpdxにする設定もやってたけど、PCあてSPAMしか来ないのでやめてしまった。

あと、メアドは絶対変えないつもりなので、信用できる人以外には tnz.jp のアド教えてるな。
773非通知さん:2006/01/11(水) 22:51:44 ID:wa81aDa+0
現在1xつなぎ放題を契約しています。今度ウィルコムADSLにして1xとのマルチパックにする予定です。
さらに父親が携帯を持つというので定額(ファミリーパック)を勧めようと思います。
父の用途は待ち受け専門でネットもメールもしないそうなのですが、機種はH-SA3001VかAH-J3003S-Wどちらがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
774非通知さん:2006/01/11(水) 22:53:40 ID:v+LpRbSkO
・ウィルコム同士のメールで絵文字は使えますか??
・親の同意書はどこに何てかくんですか??
775非通知さん:2006/01/11(水) 22:55:28 ID:fZoiWuSM0
770
ハイパー便利そうですね。
定期的に「保存」を「削除」に変えないとサーバがいっぱいになりませんか?
すみません初心者です
776非通知さん:2006/01/11(水) 22:57:05 ID:znwmZTAq0
>773
カタログか何か見せて見た目で判断させるのがいいかと。
ストレートか折りたたみかって、違いとして大きいので。
父親がどっちでもいいというなら、キレて解約したときどっちの端末が自分の手元に残ると嬉しいかで判断。(待て

>774
使える

>775
そもそも「保存」は、PCでpdx垢から取る人以外には関係ないような。
777非通知さん:2006/01/11(水) 23:01:00 ID:v+LpRbSkO
>>776
ありがとうございます。

DoCoMoとかだとパンフレットに同意書ついてるけどウィルコムはないみたいなので…;教えてチャソでごめんなさい
778773:2006/01/11(水) 23:04:29 ID:VqpqgZMN0
>>776
レスありがとうございます。
今は母親のボーダ機(折りたたみ)を持ち出してるみたいなんでサンヨーのでいいかもしれません。
自分はストレートの方がタイプなんですが・・(髪の話じゃないです・・)
779非通知さん:2006/01/11(水) 23:04:38 ID:XBjMHKBm0
>>774
W-ZERO3のEメールは絵文字不可らしい。
その他の機種は大丈夫かな?
780770:2006/01/11(水) 23:11:31 ID:vBLpzeDcP
>>775
保存はPC垢で転送前にやってるからpdx垢は削除しても無問題ですよ。
はいぱーのルール設定で少し悩みましたが。
781非通知さん:2006/01/11(水) 23:18:01 ID:vBLpzeDcP
>>774
↓を参照
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/pdf/airhphone_emoji.pdf

絵文字好きならカラーな絵文字が使えるWX310SAがいいかな。

あと、DoCoMoの絵文字が送信の時だけ使えます。
WILLCOM同士で電話番号を指定して送るライトメールならDoCoMo絵文字も使えるらしいけど(自信なし)
782非通知さん:2006/01/11(水) 23:19:19 ID:znwmZTAq0
>778
俺はポニーテールとか、後ろ纏め系だ。あとショート。(髪の話です)

>777
親権者同意「欄」らしい。
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/new/index/02/index.html

ま、買う予定のお店にいけるなら、加入申込書貰うのが早いかな。
通販なら申込書が郵送されるはず。(試したことはない)
783非通知さん:2006/01/12(木) 00:08:11 ID:s4Y4Ubsg0
WX300Kで着ボイスはとれますか?お答えよろしくお願いします
784非通知さん:2006/01/12(木) 00:10:33 ID:HnF9xWiL0
>>783
無理
785非通知さん:2006/01/12(木) 00:13:21 ID:eVDREFut0
310Kを使ってます。
松下のミニSD(1G)を入れてから通常操作がややもっさりするような感じなのですが、
みなさんはどうでしょうか?
786非通知さん:2006/01/12(木) 00:19:06 ID:c9GJHNCZ0
ウィルコム定額プランにリアルインターネットプラスをつければ
5000円/月でパソコンを繋いでも定額になりますか?

パソコンを繋いでも定額になるかどうかが書いてないので…
787非通知さん:2006/01/12(木) 00:23:01 ID:2NmFh5cO0
>>786
なりますお。
つーかそのためのプランだし
788非通知さん:2006/01/12(木) 00:35:36 ID:wSj2ufxsP
>>786
プロバイダは別に用意ヨロ(>>2を参考に)

データ定額以前のユーザならまだしも、これじゃあわからんね(-_-;)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/web_whole_1x.html
789非通知さん:2006/01/12(木) 00:36:41 ID:RvYoL5580
>>785
特に感じません。ただ、こちら256なのでそれも関係あるかもしれません。

あと、画面を暗くしませんでしたか?
何故か画面を暗くすると、動作が遅くなるようです。
790非通知さん:2006/01/12(木) 00:46:48 ID:eVDREFut0
>>789
発売当時、画面の明るさを明るくすると動作が速くなると聞き、4に上げて以来下げていません。
ファームアップはしました。
791非通知さん:2006/01/12(木) 01:08:08 ID:bKNPd1v90
>>684
310KでFLAH機能はどうやって実装するのですか?
792非通知さん:2006/01/12(木) 01:10:45 ID:bKNPd1v90
IP電話が使いたいので
つーか、長時間話すなら
IP電話だろ。しかも無料通話で。
ウィルコムADSLもIP電話に対応
してほしいお。
793非通知さん:2006/01/12(木) 01:25:21 ID:iDij0/oiO
質問です

*mixiはPCのようにメッセージ送ったり、プロフ編集したりできるのでしょうか?
*2chを閲覧するとき、ブラウザは使用できますか?
794非通知さん:2006/01/12(木) 01:30:45 ID:bKNPd1v90
>>793
WX310Kは、すくなくともできてる。
2chブラウザは使えないけどね。普通に携帯用2ch入り口に入ればサクサクだよ。
795非通知さん:2006/01/12(木) 01:35:35 ID:Z51MXn/s0
>>791
端末から専用サイトに行きライセンスキーを購入します。
(Flash機能プログラム自体は本体に既に入っている)

>>792
ここは携帯PHS板です。ADSLの話はプロバ板でどうぞ。
一応ウィルコムADSLでも先々Type2契約やIP電話を可能にしたいとアナウンスが出ています。
当然そのIP電話との無料通話は仕掛けてくると思われます。

>>793
・表示速度を問わないのであればmixiのPC向けページからPCと同じように編集が出来ます。
携帯向けページですと画像添付等が出来ないようです。
・「2chブラウザ」アプリはWX310SAのJAVAアプリとして提供されています。
その他の機種では普通にアクセスするか、c.2ch.netやp2.2ch.net(オススメ)
または自宅サーバーにp2を導入して、Opera等の内蔵WEBブラウザから使う形になります。
796非通知さん:2006/01/12(木) 02:10:03 ID:HOTgkYbv0
自宅には光ニフティーです。ネット25にしてみようかな(今は×1つなぎ砲台)
と思っています。WX310Kで所有で最近PDA(青端内臓)を買ってPDAでネット
していますが、どうも×1の速度では遅いようなので。
そこで質問させてください。

(1)自宅が光ニフティーなら別途接続料はいらないですよね:
(2)フレックスチェンジと×4のパケット方式、2つ電話番号
あるんですが、どちらに設定すればいいですか?単体でもPDA経由でも
接続します。
(3)実際問題25時間ってこえるもんですか?家ではデスクトップ光です。

どうぞどうぞよろすく
797非通知さん:2006/01/12(木) 02:14:41 ID:iDij0/oiO
>>794>>795
詳しい返答ありがとうございました
798非通知さん:2006/01/12(木) 02:33:58 ID:uIJXzzZg0
>>796
電話番号はどちらも使えるのであなたが一番使いたい通信方式の方を選んでください。
799非通知さん:2006/01/12(木) 02:37:56 ID:cvMXxo110
フラッシュプレイヤーは一度500円払ってダウンロードしたらずっと使えますか? それとも月額制でしょうか…
800非通知さん:2006/01/12(木) 02:41:05 ID:Yk3KIrWJ0
>>799
ずっと使えます。
801684:2006/01/12(木) 02:46:22 ID:R6vwoeMt0
>>706さん、>>719さん
レスどうもありがとうございます!
ゲーム好きなんですけど、これで機種変先をまた悩めますw
802非通知さん:2006/01/12(木) 02:46:36 ID:4olf0uj+0
>>799
着メロと同じように一回目にダウンロードした時に
金払ったら端末を買い換えるまでは無料。
803非通知さん:2006/01/12(木) 04:05:13 ID:dJ7XU9IW0
通話定額に加えてISP経由のデータ通信を安価に定額にしたい場合、
・通話定額+リアルインターネットプラス[1x] 5,000円
・通話定額+つなぎ放題[1x]のマルチパック 5,600円
この2つが考えられると思うのですが、違いは何でしょうか?
後者が600円高いだけってことはないと思うんですが…
804非通知さん:2006/01/12(木) 04:17:53 ID:hsk1oUzl0
>793
WX310SAもPC版・携帯版ともに使えた。12月確認。
ただ、毎回パス入れなきゃいけなかった気がする…端末メアド参照をお願いしてみるかな?

>802
たしか同機種機種変しても使える(再ライセンス無料)ようになってたよね。
あの鍵って電話番号だっけ?

>803
前者: 電話機1台の使いまわし。電話しながらパケット通信できない(着信するとパケット通信は切断される)
後者: 電話機2台の使い分け(片方はカードでもいい)。2台は完全に別のものなので、もちろん通話もパケットも同時に楽しめる。

とくにPCから多く繋ぐ場合、荷物が増えることを厭わないなら2台あると便利だと思います。
前者→後者の切り替えは簡単にできるので、とりあえず前者で試すのもアリですね。
805非通知さん:2006/01/12(木) 08:30:55 ID:K3+NJsQU0
ある電気屋で京ぽん1を解約して京ぽん2を新規で契約することにしました
解約をするための葉書が来るらしいのですがもう一週間ほどたつんですがこんなものでしょうか?
806非通知さん:2006/01/12(木) 08:35:45 ID:pTK4WT480
>>805
解約は電話で出来るけど。
電話で解約してから電器屋いったら?
807非通知さん:2006/01/12(木) 08:36:45 ID:Ly05Tzp40
>>805
以前は解約のためのハガキが必要でしたが、現在では
解約はウィルコムに直接電話すればその場で完了する
のでハガキを待つ必要はありませんよ。

116に電話して、オペレータに解約したいと伝えましょう。
808非通知さん:2006/01/12(木) 08:59:56 ID:wSj2ufxsP
>>805
同一名義で解約→新規契約の順だと翌月以降に先の回線の支払いが確認されるまで
新規契約の審査が通らなかったような..

詳細はわかりませんが一応

年間契約解除手数料
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/year.html
1年の契約期間中に解約された場合は、契約解除手数料として、4,000円(税込 4,200円)
〔1年超過以降は2,000円(税込 2,100円)〕をご請求いたします。

サポートコインサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/use/index.html
809非通知さん:2006/01/12(木) 09:13:28 ID:D7Bb2S6n0
すいません、解約の話題が出た所で質問させてください。
電話で解約すると、多分灰ロムになると思われるのですが
この状態でオークションとかに出品した場合、落札した側は
白ロム落札したのと同じように、契約とか機種変てできるのでしょうか?
何か別に作業が必要になってくるのでしょうか?
WX310Kを解約して出品しようと思ってるので、わかる方教えていただければ
幸いです。
810非通知さん:2006/01/12(木) 10:12:30 ID:bKNPd1v90
質問なんですが、WX310KのFLASHで
僕は、神山満月ちゃん!
のFLASHがそこそこ正常に再生できますか?
できるなら購入しますwww
811非通知さん:2006/01/12(木) 10:17:22 ID:bKNPd1v90
>>803
通信しまくりの時に、たまに着信すると、通話中扱いになることもある
タイミングの問題だけど。
812非通知さん:2006/01/12(木) 10:23:44 ID:Z51MXn/s0
>>810
Flashの再生チェックは該当URLぐらい出して欲しいです。
Willcom Flashアプリスレッド vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1133020063/
こっちで質問するのも有効です。質問スレで動作確認してるとキリ無いですし。
あとレスリンクは半角で書きましょう。
813803:2006/01/12(木) 10:25:39 ID:dJ7XU9IW0
>>804
なるほど、後者の構成にするために2台目を買っても月額たったの+600円で済むということですか。凄い…
ありがとうございました。
814非通知さん:2006/01/12(木) 10:39:54 ID:bKNPd1v90
>>813
でも、1台の方が便利ということもあるかもしれないよ。
いちいち2台使い分けるなんて面倒でしょ。
こればっかりは、自分できめるしかないですね。

>>812
すみませんでした。
僕は、神山満月ちゃん!のFLASH
http://psohatten.oack.com/FLASH/DMP01.html
815非通知さん:2006/01/12(木) 11:01:36 ID:pqlFkELH0
>>814
レスリンクの書き方

半角英数にして>>を押すとよい
816非通知さん:2006/01/12(木) 11:07:55 ID:Z51MXn/s0
>>814
動画はそれなりに動くけどBGMは鳴らない。
埋め込まれているサウンドのフォーマットが合わないのかと。
(重いのでPCで落としてminiSD経由で確認。BGMが外部リンクなFlashだったらスマソ)
817非通知さん:2006/01/12(木) 11:14:39 ID:bKNPd1v90
>>815
すみませんでした。

>>816
やはりそうですか。ありがd。
818非通知さん:2006/01/12(木) 11:44:32 ID:ktWoUZiM0
Air H"紛失してしまったんだけど
これってそのままの番号で新機種にできるのだろうか?
819非通知さん:2006/01/12(木) 11:45:32 ID:ktWoUZiM0
あげとらんかったw
820非通知さん:2006/01/12(木) 11:50:49 ID:Z51MXn/s0
>>809
灰ロムを再度利用するには番号消去をやらなければいけないけど
それには消す番号の所有者の本人確認が必要。
なので出品したければプラザへ持ち込んで白ロムにした方がいいです。

>>818
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/steal/index.html
機種変は普通に可能です。
821737:2006/01/12(木) 12:47:41 ID:StUBVR/g0
>>738
コンパネ→電話とモデムのオプションから、追加の初期化コマンド @B1
を入れたら、分計発信できました。THX!
分計できないはずの、パケット通信でも分計表示がでるw
822非通知さん:2006/01/12(木) 12:54:46 ID:JehaE7os0
現在
京ポン つなぎ放題 年割で5000円ちょっとで使用しています

でマルチパックのお知らせをみたのですが
他のサービスと組み合わせてお得とはどういうことですか?

京ポンとカード端末を利用して5600円なのでしょうか?

823非通知さん:2006/01/12(木) 13:02:44 ID:ifh+nqjH0
>>882
2代以上持っている場合、マルチにすると安くなる場合があるよと言っているだけ。安くなるかならないかは人によって違うので自分で調べましょう。カード+カードのマルチも音声端末+音声端末のマルチも可能です。

質問 さっき、ピクニックでA&B割りの申し込みをした後に自分がマルチだったことに気がつきましたが、116に電話して取り消してもらった方がいいのでしょうか?
824非通知さん:2006/01/12(木) 13:02:48 ID:bKNPd1v90
>>822
ブロードバンドとの組み合わせだったらできますか?
いまんとこADSLだけだけどorz
825非通知さん:2006/01/12(木) 13:10:36 ID:JehaE7os0
じゃあカード端末を買ったら
マルチパックで使用できるということでつか?
カードと京ポンで5600円ってお得ですよね?

826非通知さん:2006/01/12(木) 13:31:31 ID:/XKpk34LO
ウィルコム買おうと思ってるんですが、未成年の場合親の許可みたいなのっているんですか?
827非通知さん:2006/01/12(木) 13:34:08 ID:Ly05Tzp40
>>825
一応言っておくけど、5600円の組み合わせ(音声定額+
つなぎ放題[1X])では、パケット定額になるのはつなぎ
放題側だけ。
音声定額の方ではパケットは従量制になるよ。

>>826
はい。必要です。
828非通知さん:2006/01/12(木) 13:39:12 ID:0FWRwjbS0
京ぽんつなぎ放題で契約しています。(電話の固定回線はありません)
マルチパックでADSLに契約すると
電話線の差込ぐちの凸の形にパソコンをケーブルにつなぐといいんですか?
829非通知さん:2006/01/12(木) 13:47:09 ID:Z51MXn/s0
>>828
WillcomADSLはNTTと電話回線を契約していないと使えません。
NTT契約不要なtype2型のサービスは春頃開始するらしいです。
830828:2006/01/12(木) 14:03:32 ID:0FWRwjbS0
thxです。
831非通知さん:2006/01/12(木) 14:11:53 ID:ZwUSkctf0
>>820
ありがとうございました。明日プラザいって解約してきます。
年契と定額の違約金、あわせて\8400とられますが(^^;


832非通知さん:2006/01/12(木) 14:12:22 ID:IotOtamV0
以前はデータ通信(PC接続のぞく)が定額だった気がするんだけど、
気のせいでしょうか?
833非通知さん:2006/01/12(木) 14:14:17 ID:bKNPd1v90
せっかくウィルコムADSLにするんなら、
ウィルコム端末をIP電話にも使えるようにオフィスモードか何かで
動くようなセットも販売すればいいんでないの。レンタルとか。だめ?
834非通知さん:2006/01/12(木) 14:22:13 ID:Ly05Tzp40
>>832
ウィルコムのパケット定額は初めからPC定額前提で
開始されましたよ。

AH-J3001V/2V発売時のキャンペーンと勘違い?

>>833
ウィルコムADSLにはIP電話サービスが今のところ
ありません。

個人的には(IP電話サービスが始まったら)050番号を
外でもPHSで受けられるようになった方がより便利かも
しれない。と思います。
835非通知さん:2006/01/12(木) 14:27:36 ID:ifh+nqjH0
>>831
紛失した場合中古を貸してくれることもある。解約する前に相談した方がいいですよ。ただ、10ヶ月目に機種変しないと行けないなどという制限もあるところもあるが。
836非通知さん:2006/01/12(木) 14:30:49 ID:Z51MXn/s0
>>831
年契にしか違約金発生しませんよ?
(ウィルコム定額プランは年契必須なだけ)
837非通知さん:2006/01/12(木) 14:34:51 ID:ZwUSkctf0
>>835
ありがとうございます。紛失ではないんですよ。
やはりスピードの面でauのPCSV搭載機が欲しくなったりしたわけで..

>>836
そうなのですか、両方かかるものだとばかり思ってました。
教えてくださってありがとうございます。
838非通知さん:2006/01/12(木) 14:55:27 ID:GABYh3zR0
>>828
パソコンのモデムポートと電話線のジャックを直接繋げてもADSLは利用できません。
貸与されるADSLモデムを経由する必要があります。
839非通知さん:2006/01/12(木) 15:14:21 ID:DyIkNmqs0
SA3001VとK3001Vはどちらが通話品質上ですか?あとアンテナの性能っていうんでしょうか?
こちらも教えて下さい。

彼女と2人で購入予定。携通話&メール専用のサブ機で考えています。
840非通知さん:2006/01/12(木) 15:21:13 ID:Z51MXn/s0
>>839
その用途ならSA3001V
841非通知さん:2006/01/12(木) 15:24:25 ID:zF/9Z7nx0
>>827
有り難うでつ!!!
842非通知さん:2006/01/12(木) 15:24:57 ID:ZwUSkctf0
>>738
はいはい、あなたの言い分はわかったから。
ネットで彼女がいるとか書くやつは、本当はいないとかいう偏見は捨ててね。
そういう事いってる時点で正論でも反論したくなるわけだから。

その言い分だと、あなたも可愛い彼女がいるとかいうのも脳内に
なってしまうわけで...
843非通知さん:2006/01/12(木) 15:25:22 ID:epjHc+VN0
オンラインサインで転送先を自分のpdxメールにしたら、pdxに4件同じメールが入りました。
なぜ4件はいるのか教えてください
844842:2006/01/12(木) 15:28:34 ID:ZwUSkctf0
すんません、誤爆しました。
スルーしてください。
ごめんなさいです。
845非通知さん:2006/01/12(木) 15:29:00 ID:zF/9Z7nx0
地方の電波のないところに数ヶ月行くことになったのですが
その間
電話をストップさせるには
ピクニックで停止にすればいいのですか?
停止にした場合請求は日割り計算になるのでつか?
846非通知さん:2006/01/12(木) 15:29:40 ID:/XKpk34LO
親の許可っていうと例えばどうすればいいんですか??
847非通知さん:2006/01/12(木) 15:39:38 ID:BqzrXSRv0
>>846
同意書に署名捺印してもらう。
848非通知さん:2006/01/12(木) 15:52:31 ID:Z51MXn/s0
>>842,844
何事かと思いましたw

>>843
自分自身にループ転送かけたんですよね?何故そんな事をする必要があるのか謎ですが…
4件目でメールBOXの容量が一杯になったか、サーバの転送設定でそうなっているか、管理者が気付いたか。
もしくは受信していないだけで未だに増殖中なのかもしれません。

>>844
利用の一時停止はありませんが、休止状態はあります。
基本料金から25%OFFとなりますので、なるべく安いプランに変更してからの休止が得です。
いずれも日割り。プラン変更は年間契約の有無に注意。
手続きはPic@nicや116で行えます。
849非通知さん:2006/01/12(木) 16:27:33 ID:fFJKns8K0
310K(300K)はホッカイロの代わりとして使えまつか?
850非通知さん:2006/01/12(木) 16:28:02 ID:zF/9Z7nx0
>>848
そうなんですか〜
とても分かりやすい説明有り難う御座います

851非通知さん:2006/01/12(木) 16:42:04 ID:zF/9Z7nx0
昼得コースが一番安いみたいですが
私は現在年間割引にしてるんですが
その場合
昼得にして利用停止には出来ないと言うことになるのでつか?
852非通知さん:2006/01/12(木) 17:18:49 ID:tqN5G+4I0
>>851
年間契約割引やめればいい
853非通知さん:2006/01/12(木) 17:26:18 ID:Z51MXn/s0
>>851
その場合年間契約解除の違約金がとられてしまうので、標準コースにするのが良いかと。
854非通知さん:2006/01/12(木) 17:33:17 ID:TDRF85an0
データパックminiにして利用休止すれば?
855非通知さん:2006/01/12(木) 18:52:08 ID:CCrFZ6QP0
>>843
>>848が説明された通り、転送でループしているから。
恐らくループになると4通で止まるサーバ設定になっているんだと思います。
自分も以前、pdx->Yahooへの転送かけておきながら、
うっかりYahooからもpdxへの転送かけてしまい、ループ状態になったんだけど
必ず4通までは来ました。逆に言うと、それ以上は来なかった。


856非通知さん:2006/01/12(木) 18:54:30 ID:/XKpk34LO
同意書というのはどこにありますか??
857ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/12(木) 18:59:03 ID:JI0r5Nj+0
>>856
申込書の左のページの上じゃなかったかしら
858非通知さん:2006/01/12(木) 19:47:59 ID:/XKpk34LO
申込書はウィルコムショップでもらえるんですか??
859非通知さん:2006/01/12(木) 19:52:57 ID:iAIZfhFe0
>>852-854
アリガトーでつ
解除したら違約金取られちゃうんですね
標準コースで停止にします
860非通知さん:2006/01/12(木) 20:01:16 ID:dJ7XU9IW0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/year.html
これ見る限り、データパックminiに変更するのが一番安い気がする
861非通知さん:2006/01/12(木) 20:11:04 ID:Z51MXn/s0
>>859
間違えました。データパックminiが最安です。
(割引効かないけど年契必須)
>>854,856さん、補完ドモ。
862aaaa:2006/01/12(木) 21:00:53 ID:rJp0zmVk0
質問です。三洋のH-SA3001Vにはグループモードで電話帳データを送信する機能がありますが、
この機能は来週発売のW310J(日本無線)にもありますか? 

一応W310Jの電話帳データをH-SA3001Vに移すつもりです。
863非通知さん:2006/01/12(木) 22:47:55 ID:En8FarH70
>>858
同意書では無くて、同意欄です。(申込書の項目の一部)

申込書は申込み時に使用されるもので、申込み時で無いともらえません。
つまり、申込み時に親権者と一緒である必要があります。

>>862
今までの予想からすれば、あると思う。
864非通知さん:2006/01/12(木) 23:10:36 ID:24LaWQ0R0
間違い電話が多いから番号変更したいんだけど可能?料金いくら?
865非通知さん:2006/01/12(木) 23:57:22 ID:wSj2ufxsP
>>864
警察に被害届を出すようなケースでなければ原則不可です。
解約即新規だけはお勧めしません。(加入審査ではねられる可能性が高い)
年契解除手数料(一年目4200円、二年以降2100円)、新規加入手数料(2700円)と
端末代を覚悟して新規追加→元番号を解約でもブラックリスト逝きの可能性は
あるので一度116に相談してみては?

866非通知さん:2006/01/13(金) 00:15:29 ID:uYaZ+XO+0
>>865
新規即解約で得た端末をその他の回線で機種変する
というパターンなら簡単にBL逝くと思うけど、
解約して新規だけじゃBLには行かないのでは?
当月分の料金が未払い扱いになって、解約後の即新規ができない
なんていう話はたまに聞くけどさ。
867非通知さん:2006/01/13(金) 00:15:35 ID:plUqnbhX0
>>864
以前に市外局番が北九州市のおばさんが○○さんですかと何回も間違い電話をかけてきた
3ヶ月に1回位のペースで、
そのころにこの事を理由に電話番号変えたいと116の人に聞いたらできますよって言われた。
868非通知さん:2006/01/13(金) 00:15:47 ID:iqW+j3Lr0
機種変の時に、2台目の新規にすればいいじゃない。
その後で1台目は解約と。
これならブラックリスト入りは避けられるんじゃないの?
869非通知さん:2006/01/13(金) 00:28:58 ID:207DdoU0P
どちらにしろ解約する端末の使用月数が重要な希ガス。
解約→即新規で元回線の使用月数が少なければ解約の時点でBLに入り、
翌月以降に支払い確認が終わって新規契約してもリストからはずされる
保証は無いし。
あらかじめ116に話を通しておけばその辺が避けられるのかも知れんね。
870非通知さん:2006/01/13(金) 00:43:56 ID:j85DZRFQ0
ネット25あるいはつなぎ放題でソネットとかの
プロバイダのメールを受信したら課金対象ですか?
871非通知さん:2006/01/13(金) 00:48:51 ID:uYaZ+XO+0
>>870
メールボックスへ接続する際の接続方式が
ネット25の対象であればちゃんと25時間の中に含まれるし
放題ではパケット方式であれば追加料金は発生しない。
872非通知さん:2006/01/13(金) 00:53:15 ID:j85DZRFQ0
>>871
ありがとう
ネット25の接続方式・変更のしかたが、ウイルコムのサイトにも
説明書にも書いてないのですが、どこかにありますか?アクセスポイント
とか。
873非通知さん:2006/01/13(金) 00:58:56 ID:uYaZ+XO+0
>>872
AP番号はプロバから指定されたものを使い、
方式は電話番号末尾の##以降で指定する。
例えば##61は1xパケットで##64は4xパケット。
874非通知さん:2006/01/13(金) 01:01:49 ID:j85DZRFQ0
>>873
すみません
重ね重ね申し訳ありませんが、プロバイダAPということになると
現在高速化サービスを利用していますが、これは意味がなくなると
いうわけでしょうか?
875非通知さん:2006/01/13(金) 01:02:23 ID:207DdoU0P
>>872
各プロバイダのHPでアクセスポイントの一覧表を参照してください。

たとえばprinなら以下がネット25用です。
511##7 ネット25(フレックスチェンジ)
511##64 ネット25(4xパケット方式)

711##64 つなぎ放題[4x]
611##61 つなぎ放題[1x]

ttp://www.prin.ne.jp/service/service.html#accessno

端末やPCからのダイヤルアップ先を間違ってつなぎ放題用に設定したままだと
課金が発生するので注意
876非通知さん:2006/01/13(金) 01:05:30 ID:uYaZ+XO+0
>>874
ネット25ではクラブエアエッジを使うと利用料がかかるので
基本的にはプロバのAPしか使わない事になる。
だから高速化は使えなくなるね。
877非通知さん:2006/01/13(金) 01:07:40 ID:plUqnbhX0
>>872
アクセスポイントの電話番号は以下のURLに書いてある。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge.html
ちなみにこれはウィルコムのサイトのURLですけど
書いてないってよく言えますね。
トップページのフラッシュ画像の上の行の青いバーにあるサービス
をクリックしたら出てくるページにある対応プロバイダ一覧と言うリンク文字をクリックしたら
出てくるのですけど
878非通知さん:2006/01/13(金) 01:07:53 ID:j85DZRFQ0
>>875
>>876
thanks!
ご丁寧にありがとうございます。
pdxメールもAP経由なら課金されないんですよね。
879非通知さん:2006/01/13(金) 01:11:42 ID:j85DZRFQ0
>>877
そのページ、1時間ぐらい探してました
ネット25、接続先 ダイヤル番号等の文字列で検索してました
880非通知さん:2006/01/13(金) 01:14:29 ID:UPqhY8B70
>>878
pdxメールのサーバーは外部プロバイダからのアクセスを許可してないよ。
881非通知さん:2006/01/13(金) 01:14:32 ID:kIg7VCj/0
>>878
ネット25でのpdxメールはprin経由(当然別途課金)でPC送受信扱いで読むか、
CLUB Air-EDGE経由で繋いで別途課金されるか
メール放題オプションを付けてpdxメール送受信でのCLUB Air-EDGE利用を定額にするかの
3択になります。
882非通知さん:2006/01/13(金) 01:31:46 ID:j85DZRFQ0
>>881
ありがとう。なるべくpdxメールを使わないようにします。
ところで、今高速化サービスを解除しようとしてますが、
picnicでできたでしょうか
883非通知さん:2006/01/13(金) 01:35:21 ID:207DdoU0P
>>882
おんらいんさいんぅP
884非通知さん:2006/01/13(金) 01:36:22 ID:j85DZRFQ0
自己解決しました
885非通知さん:2006/01/13(金) 02:05:04 ID:9hxYSkUH0
洋ぽんで他社携帯からの写メール受信する方法ってあるんですか?
886非通知さん:2006/01/13(金) 02:18:01 ID:lkSWqboW0
送信側に以下の注意点を守ってもらえる限りは普通に受け取れますよ。

本文を一行でも書いてもらう
ぼだの場合は>>572も参照
887非通知さん:2006/01/13(金) 02:21:05 ID:ssW8k5O70
>>885
他社携帯からの写メール受信する方法は無いけど受信できる。
888887:2006/01/13(金) 02:24:10 ID:ssW8k5O70
間違えた
他社携帯からの写メール受信する特殊な方法は必要無く受信できる。
なぜなら日本のボーダフォン以外は世界中どこに行ってもメールの形式は同じだから
889非通知さん:2006/01/13(金) 02:31:38 ID:9hxYSkUH0
レスありがとうございます
ぼだ3G→洋ぽんに乗り換えて
テストでぼだ→洋ぽんに写メ送信したら
画像の代わりに膨大なプログラムだけが受信されてしまったんです・・・
890非通知さん:2006/01/13(金) 02:36:49 ID:9hxYSkUH0
>>572を参考にぼだの設定変えてみたら受信できました
でもなぜか画像の形がひし形・・・
きれいな長方形で受信できてない(泣)
891非通知さん:2006/01/13(金) 07:42:04 ID:WUzwC30p0
新規で購入したので解約をするために電話したいんですが電話番号どこに書いてあるたでしょうか?
892非通知さん:2006/01/13(金) 08:09:13 ID:8Apn6GGG0
「もしもし本舗」という、ウィルコム認定シールを与えられた販売店では
新規契約の場合、6ヶ月以内の解約に対して違約金を請求しています。
ttp://moshimoshihonpo.com/annai.htm

>新規契約の場合、表記の価格は7ヶ月以上ご利用いただける方の価格となっております。
>必ず7ヶ月以上継続してご利用ください。
>※6ヶ月以内の短期解約をされた場合は当社より違約金として
>規定の料金を請求させていただきます。
>(1ヶ月以内の場合20,000円、1ヶ月〜6ヶ月以内の場合5,000円)

一方で、ウィルコムが会員として名を連ねている電気通信事業者協会(TCA)の、
「代理店の営業活動に対する倫理要綱」には
ttp://www.tca.or.jp/japan/infomation/moral/

> 2  代理店の営業の方法
> (6) 代理店は、顧客に対し、一定期間内の解約等を制限したり、その期間中に
>   解約等した場合に違約金を徴収するなどの不当な契約をしてはならない。

という記述があります。
ウィルコムは正規代理店の、こうした解約制限行為を認めているということでしょうか。
また、このお店で買ってすぐに解約し、実際に違約金を請求された人はいますか?

もしもし本舗のリンクから表示される「契約約款」の中身は
ウィルコムの通信サービスに関するものですし、
「特定商取引に関する法律」に基づく表記 にも違約金については見あたりません。
ttp://moshimoshihonpo.com/frame12_hyoki.htm

お店側が加入必須と定めている、年間契約の解除に伴う手数料は
加入者がウィルコムに対して支払うものですよね。
893非通知さん:2006/01/13(金) 09:13:56 ID:VWlR2uS70
>>892
当日解約機種変更
ってスレがあるので そちらへ
894非通知さん:2006/01/13(金) 09:43:06 ID:dGbacdBU0
>>890
撮影時や送信時に画像サイズをQVGA(320X240)にしても同じですか('_'?)
895非通知さん:2006/01/13(金) 10:02:49 ID:m4Mg3PK90
通話定額入らずウィルコム同士通話を総計四時間ぐらいしたら請求はどれぐらいなんでしょう?
896非通知さん:2006/01/13(金) 10:03:25 ID:YNi5NXKE0
確認です。
新機種冬モデルではW-ZERO3を除いて
端末ネット中、音声着信は全て可能、メール着信は310Kのみ
であっていますか?
897非通知さん:2006/01/13(金) 10:09:35 ID:rOE/l2Y50
一分二十円として20*60*4=4800円位でないかえ?
898非通知さん:2006/01/13(金) 10:14:18 ID:uYaZ+XO+0
>>895
細かい条件が書いてないので正確には言えないが
データ系プランで相手電話が同一区域内にいれば
70秒で10.5円だから2160円になる。
899非通知さん:2006/01/13(金) 10:20:27 ID:nnzs2hpX0
質問
1.時々070で始まる番号から「ヨンデイナイメールアリ」という件名で
  内容のないメールが来るのですが、これは何ですか?
2.受け取ったメールの最後にコンテンツの広告が入っていますが、
 こちらから送信したメールにも広告が入ってしまっているのですか?
よろしくお願いします
900>>899:2006/01/13(金) 10:26:41 ID:+YsqV2Ki0
自動受信に失敗ときに自動で送られてくるセンターからのライトメールです。
広告は自分宛に送れば確認できます。
オンラインサインアップで除くことが可能。
901非通知さん:2006/01/13(金) 10:28:25 ID:TNU7xl920
>>899
1.サーバにメールが残っている場合に送られてきます。
 端末でメール受信しましょう。

2.送信したものにはつきません。

1.2.どちらもオンラインサインアップで送られてこない
ように設定することができます。
902非通知さん:2006/01/13(金) 10:30:42 ID:uYaZ+XO+0
>>899
オンラインサインアップに接続し、前者は各種通知を、
後者はその他のお知らせを切ればいい。
お知らせは広告が目的ではないので、送信メールには入らない。
しかし、返信で本文引用時は意図的に削除しないと
いけなくて面倒だから俺は切っている。
903非通知さん:2006/01/13(金) 10:39:28 ID:+YsqV2Ki0
>>901&902
広告はライトメールじゃなくてEメールのだろうから
切らないと送信メールに入るよ。
904非通知さん:2006/01/13(金) 10:48:31 ID:uYaZ+XO+0
>>903
オンラインサインアップのお知らせの説明に
(前略)受信するメールの最後に付加する機能
って書いてあるよ。
今は京2単体で見てるから試してはいないけど、
以前お知らせオンにしてた時も送信メールにまで付けられた記憶はないし。
905非通知さん:2006/01/13(金) 11:01:20 ID:uYaZ+XO+0
確認してみた。
お知らせオンにした後、自分にEメールを送り
お知らせが有効になったのを確認、
その後で他のアドレスにメールを送信したら
お知らせは付かなかった。

という事で、お知らせは送信メールには入らないので安心してほしい。
906非通知さん:2006/01/13(金) 11:20:04 ID:uZ/gtI1A0
お知らせはオンなら送信メールに入るよ。
京ぽんで今確認した。
907非通知さん:2006/01/13(金) 11:41:40 ID:JeF1VS2y0
誤解のもとがわかった。
お知らせオンならウィルコム相手に送った送信メールにはお知らせが付き
そうでなければ付かない。
908非通知さん:2006/01/13(金) 14:46:04 ID:UOQRClmeO
室内の電波がよくないんですがアンテナとかって売ってるんですか?
やっぱ高いですよね?
909非通知さん:2006/01/13(金) 14:50:18 ID:kIg7VCj/0
>>908
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
ホームアンテナのレンタルがあります。月額472円。
910非通知さん:2006/01/13(金) 14:58:19 ID:0tYh6UUV0
>>896
いいえ。

少なくともWX300K、WX310SAについてはAH-K3001Vと同程度の着信
(タイミングによって出来たり出来なかったり)しか出来ません。
(おそらくWX310Jも一緒)
911899:2006/01/13(金) 15:52:06 ID:2mbsyBu50
皆さん、ありがとうございます。
1.については、すぐに受信操作をしたのにサーバーには
 メールがありませんとでたので、イタズラかと思いました。
取り合えず設定をすべて無効にしておきました。
912非通知さん:2006/01/13(金) 16:31:51 ID:jMNbKKPN0
310KのUSB規格って2.0ですか?
913非通知さん:2006/01/13(金) 16:35:32 ID:mUtgA9sT0
>>912
1.1のはず
914非通知さん:2006/01/13(金) 16:42:37 ID:lpTryEvg0
お財布comがpdx.ne.jpをpcメアドとして受付てくれなかった
915非通知さん:2006/01/13(金) 16:50:14 ID:jMNbKKPN0
>>913
あ〜、やっぱりそうですか…残念。ストレージとしては使い勝手悪いのかな。
916非通知さん:2006/01/13(金) 17:08:15 ID:g/stHL2/0
>>915
こないだ試したら、約30MB/90s = 333KB/s
917非通知さん:2006/01/13(金) 18:27:29 ID:ggU1UYoG0
>>906>>907
送信相手の設定が、お知らせオンになってるだけじゃないの?
918非通知さん:2006/01/13(金) 19:00:48 ID:jU29BaGC0
SAスレへの回答

単に送ってきた香具師がHTMLメールで送ってきただけ。
こっちの設定は特に必要ない。
あえてするなら送ってきた香具師に
テキスト形式で送れゴルァ!と小一時間説教
919非通知さん:2006/01/13(金) 19:08:10 ID:C1Nz7VnG0
京ぽんですが
いまパソコンに繋いでも認識されなくなってしまいました
ケーブルが悪いか本体が悪いか分かりませんが
あした代わりのケーブル買って駄目だったら
本体を新品のものを新たに買って
契約はそのまま移行みたいな感じで出来ますか?
その場合どこに持ってけば良いでしょうか
通販で安値で買ったので
専門サービスセンターなどにもちこむと定価でたかいとか心配です…
920ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/13(金) 19:16:21 ID:ImNfqDeI0
>>919
とりあえずドライバを再インスコすると直るかも

わざわざ新しいのを買わなくても、AH-K3001VはMAX2100円で修理可能。
買い換えたければどこかのショップで機種変更だけど、
10ヶ月未満だと多少価格が上がる(半年未満だと激しく上がる)ので注意。
921非通知さん:2006/01/13(金) 19:18:05 ID:L51QMlXL0
それ、京ぽんのドライバの作り方が悪いだけだから。
故障じゃない。
922919:2006/01/13(金) 19:46:19 ID:Z9+PmKRP0
レス感謝です
一年ちょっと使ってます
修理は保証期間きれたかなーと心配でしたが安いとのこと安心しました
ついでにいろ買えようかなとか
思ったりしたんですがこのままも満足です(笑)

ドライバですが充電すらされないので違うと思います
ためしにプレステに接続してみたんですが
前は充電されましたがいまやってみると
やはり認識されないので断線か本体がおかしいかと思うのです
923非通知さん:2006/01/13(金) 19:58:42 ID:Drd4filA0
>>917
なるほどそういうことでしたか。
924非通知さん:2006/01/13(金) 20:58:57 ID:hJ9sciCo0
便乗で質問なんですけど、USB2.0カードを増設したら、京ポンを接続しながらPC起動するとウィンドウズ環境エラーが出るようになってしまいました。
PCのUSBに接続しているとエラーが出て、増設したUSBに接続していると認識はしないものの起動はできます。
これも>>921が原因ですか?
925非通知さん:2006/01/13(金) 21:02:58 ID:WkHkAK4z0
>>924
OSのせいかもしれないし増設カードのせいかもしれない
926924:2006/01/13(金) 21:11:30 ID:hJ9sciCo0
OSが98SEなんで諦めてます(´;ω;`)ウッ…
京ポン以外の機器だと大丈夫なんで、相性が原因だと思ってました。
PC起動後につなぐのマンドクサイ
927非通知さん:2006/01/13(金) 21:13:26 ID:CzuhV8gc0
初心者の質問ですが、よろしくお願いいたします。
今日、WX310Kって機種を買ったのですが、プランを
2900円の定額?とリアルインターネットプラスってのにしました。
で、パソコンにもつなげるって話だったので、家に帰って
電話をパソコンに認識させるまではできたのですが、
その先がさっぱりわかりません。
ちなみにOSはXPでプロバイダはヤフーBBです。
あまりにも意味がわからないので、問い合わせたら、ヤフーとウィルコム
をたらい回し?「それはうちではわかりかねます・・・」「ヤフーさんのほうに」
「ウィルコムさんに」ってな感じで・・もうパニックです。
どなたか簡単な流れを初心者にもわかりやすく説明してくだされ。
お願いいたします。
928非通知さん:2006/01/13(金) 21:19:12 ID:WkHkAK4z0
>>927
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
この辺に書いてありそうだな
929非通知さん:2006/01/13(金) 21:24:49 ID:jU29BaGC0
>>927
>>928に加えて
https://ybb.softbank.jp/support/connect/dialup/xp.php
も参照。

っていうかこれをwillcomにたらい回すヤフー素敵杉だな…
それとも927の説明が悪すぎたのか
930非通知さん:2006/01/13(金) 21:25:14 ID:kIg7VCj/0
>>927
まず、「パソコンに繋いでどう使う」べきかわかっていますでしょうか?
電話帳やブックマークを編集したいのでしたら付属CDからツールをインストールしましょう。
WX310Kをモデムにしてインターネットに繋ぎたいのであればダイヤルアップ設定を。
プロバイダがYahooBBでしたら「おでかけアクセス モバイル接続」への申し込みがまず必要です。
ttps://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
その後HPのセットアップガイドに従ってダイヤルアップ設定をおこなえばOKです。
931非通知さん:2006/01/13(金) 21:33:25 ID:5HjIqoKk0
お願いします。
現在妻がau、私がFOMAを使っていまして、写メールが不便なのと、家族割り等に
入れないので二人でWILLCOMに替えようと思っています。
その際、それぞれWX310Kを購入することは決まっているのですが、その他に短期で
ノートPC用データカード(来月から3ヶ月の出張なので)も購入しようと思っています。

その際の契約なのですが、
自分:発信、受信共に多く、携帯Mailも多いので使い放題定額プラン希望。
妻:通話は主に受信だが、携帯Mailとインターネットをかなり使用。なのでデータのみ定額希望。
ノートPC用:仕事でほぼ繋ぎっぱなしになるので、使い放題定額希望。

以上を満たせるプランというのはありますか?
また、この場合、家族割引は適用されるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。


932非通知さん:2006/01/13(金) 21:43:42 ID:E0BHQKi20
アジポンが壊れて
2100円払い、代わりのJ90を借りたんですよ。
で。
いままで新アジポンを待ってたんですけど。それを理由に「特別に」
1年半以上たってるのに貸してもらったんですよ。ウィルコムプラザで。
そしていよいよ、予約がはじまりました。
こういう場合ってやっぱろウィルコムプラザ行かないと機種へんさせてもらえないのでしょうか?
933非通知さん:2006/01/13(金) 22:05:43 ID:jU29BaGC0
>>931
まず参照ページ
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/index.html

自分
ウィルコム定額プラン
 オプションで「リアルインターネットプラス」or「データ定額」

つなぎ放題1x

以上でマルチパックを申請する。
ちなみにウィルコム定額プランはウィルコム間のみ発信が無料になる

ノートPC用
つなぎ放題1xか4xかPRO
家の回線が対象なら「A&B割」をかける。
またレンタルサービス
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/
も視野に入れてみてもいいかも。
934非通知さん:2006/01/13(金) 22:06:37 ID:luWn3eUm0
>>931
まず、写メールが不便と言うのはどういう点で不満なのでしょうか?

WX310Kのカメラは携帯カメラの中でも中級以下のレベルになります。

また、複数割(家族割)についても他社と比べると圧倒的に割引額が
低いので、どちらか片方だけをもう片方のキャリアにして家族割にし、
WILLCOMはカード型だけにした方が総額で安くなる可能性があります。
935非通知さん:2006/01/13(金) 22:12:53 ID:kIg7VCj/0
>>931
あなたの主な通話先はWILLCOMですか?携帯ですか?固定電話ですか?
WILLCOM(というか奥さん宛)が多いのでしたら「ウィルコム定額プラン」、
そうでないなら…やっぱり「ウィルコム定額プラン」かな?
奥さんは「つなぎ放題1x+高速化サービス」、ノートPCは「つなぎ放題1x/4x/Pro」好きなのをどうぞ。
ただノート用は短期間しか使わないようですので年間契約しない方がよさそうですね。
で、あなたの「ウィルコム定額プラン」と奥さんの「つなぎ放題」でマルチパックを組み、
もう1つの「つなぎ放題」に複数割りを適用させるのが良いかと。
これですと、定額2200+放題3400(+高速315)+放題6090になります。
また、自宅にADSLやFTTH等の回線があり、利用プロバイダがAB割対象になるなら
ノート用のつなぎ放題契約を15%OFFの5176円に出来ます。
AB割使用可能の場合、出張終了後、あなたがあまりWILLCOM宛の電話をしないのでしたら標準+メール定額+データ割に変更するのもアリ?

>>932
普通に機種変して、端末はプラザに返却すれば良いはず。
936932:2006/01/13(金) 22:14:22 ID:E0BHQKi20
>>935
ありがとうございます。
937非通知さん:2006/01/13(金) 22:28:58 ID:WkHkAK4z0
>>931
思い切ってWX310Kでデータ通信するのもいいかも
通信中にメールや電話がかかってきても受けられるし(困るかもしれんが)
938非通知さん:2006/01/13(金) 22:32:36 ID:BNJQQMd20
>>931
発信受信相手がWILLCOMかどうかで違ってくる。
939非通知さん:2006/01/13(金) 22:41:19 ID:IS76WFYb0
今、京ポンで×1をPCにつないで使用。
京2にしたら表示速度が速くなったりする?
940非通知さん:2006/01/13(金) 22:42:57 ID:tww0R/8+0
>>931
妻は通信速度が遅くても安い方かいい人?それとも速い方がいい人?
自分の通話先はウィルコムが多いの?それともそれ以外が多い?
AB割は使える?
そこらへんを詳しく
941非通知さん:2006/01/13(金) 23:19:55 ID:jU29BaGC0
>>939
1xは1x
端末単体で使うなら端末の性能でちょい早く感じるだろうが
942非通知さん:2006/01/13(金) 23:26:41 ID:w0x4nDIO0
今京ぽん使いで、京ぽん2を検討しています
そこで4xの速度が気になるのですが、京ぽんの4倍もでます?
943非通知さん:2006/01/13(金) 23:26:52 ID:JxBo1kUG0
京ぽんです
つなぎ放題1x 年間契約割引 A&B割引 PRIN というプランです
久しぶりに総合カタログの料金コースプランを見てたら↑このパターンが出てません
亡くなったのでしょうか?
944非通知さん:2006/01/13(金) 23:34:28 ID:jU29BaGC0
>>942
4倍っちゃ4倍

>>943
普通にあるよ。
カタログにもデータ向けプランとこにあるでしょ。

945非通知さん:2006/01/13(金) 23:34:28 ID:T4qBWElW0
>>931
あなたの端末=A
奥様の端末=B
カード端末=C

基本的には、これがいちばんわかりやすい。

A:定額プラン(マルチパック)2,200円
B:定額プラン(ファミリーパック)2,200円+データ定額1,050円
C:つなぎ放題4x(マルチパック)7,100円
計12,550円

というのでいいんじゃないかな。Cは、かなり遅くてもいいというなら、

C:つなぎ放題1x(マルチパック)3,400円
計8,850円

という手もあり。
946非通知さん:2006/01/13(金) 23:35:54 ID:jU29BaGC0
>>945
マルチパックは年契必須だから、
解約時4000円かかることも触れておく。
947非通知さん:2006/01/13(金) 23:35:55 ID:T4qBWElW0
>>943
今もある。
複雑すぎて、全部のパターンを載せられない(混乱を避けるため
敢えて載せてない)だけ。
948非通知さん:2006/01/13(金) 23:37:27 ID:T4qBWElW0
>>946
フォローthnx
ただ、マルチパックじゃなくて、定額プランそのものが年間契約必須だね。

ちなみに、1年経過後は2,100円。
もちろん、年間契約更新月に解約した場合は無料。
949非通知さん:2006/01/13(金) 23:38:13 ID:w0x4nDIO0
>>944
d!
950非通知さん:2006/01/13(金) 23:40:33 ID:T4qBWElW0
>>945
それから、もしカード端末は買わず、AをPCにつなげて流用するなら

A:つなぎ放題4x(マルチパック)7,100円
B:定額プラン(マルチパック)2,200円+データ定額1,050円
計10,350円

って手もあるね。Aでの通話先が、比較的近距離の固定電話やWillcom以外の
携帯中心なら、通話料は定額プランよりつなぎ放題のほうが安くなる。
951非通知さん:2006/01/13(金) 23:42:20 ID:jU29BaGC0
>>948
定額プランより、三ヶ月程度で使わなくなるCに
年契がかかるのがどうかな?と思った
その後のこと考えるとそのままファミリーパックは微妙だし、
もう一回プラン練り直すのもなーと
952非通知さん:2006/01/13(金) 23:43:02 ID:5HjIqoKk0
931です。
数々のご提案ありがとうございます。
>>934様 
>まず、写メールが不便と言うのはどういう点で不満なのでしょうか?
画像の保存形式が違うらしく、au→FOMAだと一々画像をアップローダに
上げてやらないといけないのです。FOMA→auは普通に送れるようですが。
現在それぞれが使っている携帯のカメラもあまり性能の良い物ではありま
せんので、カメラは「ついていればそれでいいかな」程度の認識です。
>>935
主な通話先は、自分→仕事で使うので色々and妻
妻→自分andたまに実家(長電話)
です。
自分につきましては、相手が固定電話/各社携帯とまちまちになります。
>>940
妻の通信速度は遅くても構いません。AB割は、自宅回線がケーブルtvなので
使えないと思います。
データカードを買わなくても、WX310KをPCに繋いでモデムとして使用出来るのであれば
自分→定額+データ定額(出張先ではノートPCに繋ぐ)
妻→定額+つなぎ放題1x
そして出張が終わった段階で必要に応じてデータ定額をつなぎ放題1xなどに変更
するのがいいのでしょうか。
家族割りは今まで違うキャリアで全く対象にならないので、あればいいかな程度です。







953931:2006/01/13(金) 23:46:27 ID:5HjIqoKk0
見落としてました。
定額プランは年間契約必須なのですね…
954非通知さん:2006/01/13(金) 23:57:49 ID:207DdoU0P
>>931
>>937氏も言っておられますが
年慶解除手数料を考えるとFOMAを安いプランに変更して出張中は受け専で
使うのもありかと

A:つなぎ放題4x (マルチパック)7,100円
B:定額プラン(マルチパック)2,200円+データ定額1,050円
奥様と長電話の場合はワンギリで

そして出張から開放された日に↓のプランに変更で

A:定額プラン 2,200円
B(そのまま):定額プラン(ファミリーパック)2,200円+データ定額1,050円
955非通知さん:2006/01/13(金) 23:58:11 ID:jU29BaGC0
>>953
年間契約は必須だけど、
年契対象プランに変える分には違約金は発生しないよ。

たとえば>>952で書いてる
ウィルコム定額→つなぎ放題 とかはOK
956非通知さん:2006/01/14(土) 00:05:30 ID:eeWQVxkPP
>>953
近距離の固定やIP電話との長電話が多いのであれば定額プラン(10.5円/通話+10.5円/30秒)
よりつなぎ放題(10.5円/70秒)の方が安くなることも考えられますね。
携帯電話あてなら同じですが。
957非通知さん:2006/01/14(土) 00:06:55 ID:zMBfVFWN0
>863
俺、Dポ時代に店から借りて家で書いたよ。

>934
2900 → 2200 って圧倒的かな?

個人的には自分の京2をPC接続にも使った方がいい気がする。
ホテルに無線/有線LANなりあるかもしれないし、最悪向こうでも新規加入できる。
958943:2006/01/14(土) 00:09:29 ID:OKQWhQat0
早いレスどうもありがとうございます
>>944 確かに出てました
>>947 わかりにくいですね 別に載せたっていいのに
959非通知さん:2006/01/14(土) 00:12:23 ID:grn08ISI0
>>953
ケーブルテレビでも、AB割使えるとこあるよ。ちゃんと確かめた方がいいよ。

>>956
定額プランには「10.5円/通話」は無いはず。
960非通知さん:2006/01/14(土) 00:19:47 ID:xDZVu5tC0
>>959
>定額プランには「10.5円/通話」は無いはず。
サンクス、固定→WILLCOMとごっちゃにしてしまいましたよ。

>>953
あと、必須料金として
315円/月から (PC接続用プロバイダ、 >>2を参照)

使うと快適な付加料金として
315円/月(高速化サービス:端末用)
525円/月(MEGAPLUS:PC接続用圧縮サービス)

の存在にも触れておきます。
961非通知さん:2006/01/14(土) 01:59:17 ID:FzNpEypr0
スーパーパックSでメールをするときに節約するにはでんな方法がいいですか?
962非通知さん:2006/01/14(土) 02:07:57 ID:5oeXepgf0
>>961
メール放題オプションが吉
963非通知さん:2006/01/14(土) 03:00:12 ID:nBZaHRWB0
JAVAアプリのブラウザはプロバイダ経由でないと使えないようなんですが
この場合プロバイダ料金の他にアクセスポイントまでの通話料ってかかるものなんでしょうか?
またプロバイダ利用だと本体でしかネットしなくてもPC接続扱いになってしまうんでしょうか?
964非通知さん:2006/01/14(土) 03:47:38 ID:4we8ApKU0
>>963
通話料、というかパケット料金はつなぎ放題、データ定額等なら不要です。

PC接続扱いになります。
965非通知さん:2006/01/14(土) 04:10:08 ID:cGu6hhlv0
初期費用は電話機代+契約事務手数料2,700円(税込2,835円)だけ?
966非通知さん:2006/01/14(土) 04:48:09 ID:g5K8ksNx0
>>965
はい
契約事務手数料は最初の請求書が来た時に
967非通知さん:2006/01/14(土) 04:53:54 ID:omd5zS160
端末でPC用のメールもチェックしたいのですが、9割以上スパムです。
まともに受信していたらスパムだけで月数十万パケ行きそうです。
メールサーバからタイトル一覧だけ取得し、必要なメールだけ受信する
といった事はできないでしょうか。
全部受信するしかないとして、メールの振り分けに長けた端末はあるのでしょうか。
968非通知さん
AH-K3001Vでも遊べる携帯電話ゲームを教えてください。