WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
[前スレ]
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134533650/

◆総合情報サイト(memn0ck)
http://d.memn0ck.com/
◆メーカー公式HP(三洋)
http://www.sanyo-keitai.com/index.shtml
◆三洋 WX310SAニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0509news-j/0927-1.html
◆ウィルコムHP 新製品案内(WX310SA)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
◆2chねらWiki(WX310SA@2ch)
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/
2白ロムさん:2005/12/23(金) 23:10:46 ID:OEd2G8sB0
[レビュー記事]
◆2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」(ケータイWatch)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25798.html
◆Java対応、ICレコーダー機能付き三洋「WX310SA」(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
◆ウィルコム、フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(ASCII24)
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/09/28/658231-001.html?
◆荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
縦横切り替え撮影が便利、写りも上々〜WX310SA
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news079.html
3白ロムさん:2005/12/23(金) 23:10:48 ID:4l+QcrXl0
2get
4白ロムさん:2005/12/23(金) 23:11:18 ID:OEd2G8sB0
Q:公式化サービスのtext圧縮(gzip)?
A:310SAのネフロが対応していないっぽい、リファラは吐きます。

Q:ネットフロントダメダメ?
A:gzip対応してません。ページもオペラの方が綺麗。
 でもタブブラウザはそれなりに便利か。ポップアップブロックも付いてるし。

Q:ネフロロゴがうざい
A:あきらめて要望出しましょう。

Q:ネフロはもう嫌ぽ
A:公式アプリのjigブラウザ、非公式のOpera miniなどがあります。
http://www.opera.com/download/operamini/?partner=nordic
 jigはCLUB AIR EDGEでの接続専用、逆にOpera miniは一般ISP経由の通信専用になってしまいますが。
iMona、gikolet等Javaアプリについてはこちらへ
willcom Javaアプリスレッド vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/

Q:小さい「つ」やアルファベットを小文字にするには?
A:入力して「My A/a」

Q:入力の時に行き過ぎちゃったんだけど、逆トグルはどうすればいいの?
A:逆トグルは通話ボタンで出来る。

Q:スペース(空白)を入力したいんだけど?
A:「0/わ」を1回押して逆トグル。

Q:暗証番号は?
A:初期値は「3210」。加入したときに申込書に書いた暗証番号とは別です。

Q:携帯マスターLE for WILLCOMのシリアルは?
A:付属の「Easy Setup Tool」というマニュアルのP.28。

Q:メールBOXの中にいるときは自動受信しないんですが?
A:しません。青いメールマークは出るので、サーバにあることはわかるんですが。
 青いアイコンに気づいたら手動受信してください。この仕様の方が好みって人もいることはいます。

Q:送信・受信メールはminiSDに自動保存自動保存設定できる?
A:できない
 (メールBOXをまるごとバックアップ(&復元)ならできる)

Q:キー入力は快適?
 辞書はそれなりに、レスポンスは時々遅い。重くなってきたら学習文字クリアでまたサクサクに。
 この作業でも辞書登録した単語はクリアされないので安心です。

Q:ブックマークレットは?
A:使えるものも使えないものも。

Q:サブディスプレイにメール・着信通知無いのほんと?
A:アイコンは出ません。リマインダー(バックライト点滅)はします。

Q:時計でないんだけど?
A:省電力にしてません?設定見直すこと。

Q.jarファイルはどうやって本体にインストールすれば良いですか?
A.WINの環境の人はJadgen.zipをどこからか見つけてきてjadファイルを作成し
miniSDの中の:\PRIVATE\DATA_FOLDER\PC_INOUTフォルダにぶちこんで。。。
5白ロムさん:2005/12/23(金) 23:11:58 ID:OEd2G8sB0
カメラ関係
問 画質の印象
答 130万画素CMOSパンフォーカスなのでそれなり。発色は良いが全体にもわっとしている。
   携帯カメラとしては悪くない

問 編集機能は?
答 フレーム(3種類)、スタンプ貼り付け(20種類)、文字入力、セピア、モノクロ、4・9・16分割、切りとり、回転・縮小・拡大

問 撮影時のモードは
答 ホワイトバランス6種類(オート、室内、蛍光灯、屋外晴れ、曇り、夜景)
  アレンジ撮影4種類(セピア、美肌、ネガ、モノクロ)
  編集撮影(フレーム、スタンプ付き)
  画質は、VGA、SXGAはfine Normal mailの3種類。ちゃんとファイルサイズ変わる(笑)。
  QVGA、QQVGAは最高画質固定。

問 横位置撮影できる?
答 できる。撮影スタイルで設定。

問 フラッシュは
答 フラッシュon、発光禁止、オート、ライト&フラッシュ。ライトのみはできない。

問 QVGAのファイルサイズがやけにでかい
答 端末内でのスタンドアロン使用が前提のモード。壁紙利用が正しい使い方。
   画質はやたらとよい。

問 VGAとかで撮って縮小すれば?
答 ファイルサイズがVGAの倍になる。
6白ロムさん:2005/12/23(金) 23:12:40 ID:OEd2G8sB0
ケータイ向け表示対応依頼テンプレ



貴サイトを訪問した WILLCOM ユーザですが 残念ながら User-Agent の振り分けから
サイトコンテンツを十分に利用できませんでした。

WILLCOMから発売されている携帯端末では
(参照 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html )
c-HTML対応ブラウザを搭載し、iモードとほぼ互換のタグ、絵文字に対応しているためiモード用サイトを問題なく閲覧できます。

できましたら下記の通り User-Agent に"WILLCOM"を含むブラウザからのアクセスを
iモードと同じ扱いにしていただけますようお願い申し上げます。

User-Agent: Mozilla/3.0(WILLCOM;メーカ/機種名/端末Ver/ブラウザVer/キャッシュ) ブラウザ バージョン
WX-310SAの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/端末Ver/ブラウザVer/C128) NetFront/3.3
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3
WX-310Kの携帯サイトの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/端末Ver/ブラウザVer/C100) Opera 7.0
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.1.5.15.000000/0.1/C100) Opera 7.0

またCookie、SSL等の仕様詳細につきましては、下記をご参照ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/index.html
IPによる振り分けの場合もあると思いますので、その場合はこちらをご覧下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html

(参考)
WILLCOMへの対応例として、郵政公社の「ゆうびんホームページ」があります。
http://www.post.yusei.go.jp/mobile/index.html
7白ロムさん:2005/12/23(金) 23:13:22 ID:OEd2G8sB0
お勧めアプリらしい

【ゲーム】
・Load of the Rings RPG いわゆるシャイニングフォース系
・Colin McRae 05 ドライブゲーム
・YETISPORTS 5 超本格ゴルフゲーム ?
・Spyro 画面が小さいけど音と振動があってなんかスゲー
・YETISPORTS 7 スケボー滑る系。いまいち。
・Zoo Tycoon 2→動物の。やや重いのが残念。 

動くけど画面が小さくてイマイチ。全画面ならすげーよこれ

・FIFA 2005 サッカーゲーム
・Crash Nitro Kart マリオカートみたい?
・Rayman3 マリオつかソニックザみたい?
・ForsakenFortress ゼルダっぽい?
・SCPandoraTomorrow 横スクロールのアクション系っていうん?
・Yoyo Fighter ヨーヨーが武器のマリオ?

うーん系
・Sk8Trix 横スクロールスケボーゲーム
・EaSnowboarding スノーボードゲーム
・XV ファイティング系っていうの?

以下動かなかったアプリ java/lang/NoClassDeFoundErroが出てNG
・3D Darts
・Spider-Man
・Formula BMW 
・F1MonteCarlo Racing
・GridRacer 3D
・JAMADAT Bowling
8白ロムさん:2005/12/23(金) 23:16:22 ID:Fdkc5Q860
>>1
motsukare-
なかなか立たないんでどうしよっかとオモタ。
立てたことないんでモジモジしつつ、「やったるか!!」
と決意したら立ってた(´・ω・`)ショボーン
9白ロムさん:2005/12/23(金) 23:17:37 ID:OEd2G8sB0
>>8
駄目元でしたが立てれてよかった。
10白ロムさん:2005/12/23(金) 23:24:43 ID:rXel4loC0
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7874.gif
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7873.gif

洋ぽんの連写だけど、わりかし色が良いので使えるなあ。
256色に減色してるんで粗が目立つけど。

http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7871.jpg
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7872.jpg
11白ロムさん:2005/12/23(金) 23:27:55 ID:dLSqFleP0
>>10
前スレでサンリヲ出撃したって言ってたシト?
12白ロムさん:2005/12/23(金) 23:51:33 ID:8YSvAEPw0
前スレの話だが、パケ詰まりの原因は310SAのパケット通信中のハンドオーバーがトロいからだと思う。
あとは復帰してもネフロが通信再開しなかったりとか。

ハンドオーバー周りがタコだってのは一つ有るんだけど、現在通信がどうなってるのかってのを
ろくに表示してくれないってことがパケ詰まりのストレスを引き上げてる。

パケ詰まりかとおもったら単に相手の鯖が落ちてただけってこともあったしな。

とりあえずわかってるのが、
「ネットワークエラー」→基地局との通信にコケた
ぐらいか。これはパケ詰まりではなく接続時のエラーだけど。
13白ロムさん:2005/12/24(土) 00:01:01 ID:eAemr3un0
前スレの1000ワロタヨ
14白ロムさん:2005/12/24(土) 00:20:25 ID:n71oecwI0
グループ設定でEメール着信したあとに、電話帳に未登録の人からメール来たときに直前のグループ設定の着信音がなるバグは・・・

まぁ電話帳に未登録の人からメールはまずこないが、こういう基本的な所にミスがあるというのはどうかなぁ・・・
15白ロムさん:2005/12/24(土) 00:30:20 ID:TyyaU/jQ0
>>14
バグ報告はこちらから。
https://e-life-sanyo.com/support/stel/info.html
16白ロムさん:2005/12/24(土) 00:35:22 ID:QLrUUwAO0
331 名前:白ロムさん メェル:sage 投稿日:2005/12/17(土) 14:42:58 ID:6dCnqoxa0
Opera Miniの使い方を軽くまとめてみた。

○インスコ方法
1、WEB→8→4→SmartFitモードに設定。
2、WEB→8→7→7→NetFrontに設定。
3、ttp://mini.opera.com/my/mini.jadからインスコ
4、必要に応じて1、2、の設定を元に戻す。

○使い方
・ページ送りは十字キー右左
・ショートカットキー
#1 URLの入力
#2 ブックマーク参照
#3 ページの頭、末尾にジャンプ
#4 スタートページに戻る
#5 履歴参照
#6 ページ情報
#7 ブックマークの保存
#8 セッティングの変更
#9 WEB検索
#0 リロード -- 名無しさん
17白ロムさん:2005/12/24(土) 01:46:27 ID:amdjeLSI0
ベル打ちで、例えば「ウィルコム」と打とうとして「ウィコム」なんて飛ばしてしまった時、カーソルを左に戻して「ル」を入力する。その後カーソルを文末に戻すと変換候補が現れなくなって平仮名でしか確定出来ないのは既出?
18白ロムさん:2005/12/24(土) 02:01:48 ID:HJ24BCWe0
>>17
条件kwsk
書いてるとおりにやったつもりだが再現せず。
19白ロムさん:2005/12/24(土) 02:03:24 ID:2fkzqa+z0
>>17
きしゅつ
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/pages/6.html
> 未変換状態で数文字前を編集(修正)するとおかしなことになる。
20白ロムさん:2005/12/24(土) 02:04:13 ID:HJ24BCWe0
ああ、未変換状態のときの話か
2117:2005/12/24(土) 02:21:02 ID:amdjeLSI0
既出でしたか。すいません。
レスどうもありがとう。
227743@a2B:2005/12/24(土) 06:41:49 ID:dd9EdsEW0
新バージョン記念カキコ
23白ロムさん:2005/12/24(土) 07:35:21 ID:K9bptYYu0
幼ポンに変えて4日…

アフォみたいに広告メールがくるんだが


鬱だ解約してくる
24白ロムさん:2005/12/24(土) 07:40:18 ID:QI+aptSb0
そりゃ端末じゃなくて素行の問題だな
25白ロムさん:2005/12/24(土) 07:42:44 ID:ZjHgTyqg0
どんな内容かな?
26白ロムさん:2005/12/24(土) 07:48:12 ID:+RKc5AKc0
だってよ〜
28ヶ月使って、ただの一度も
広告メールがきたこと無いのに
機種変えたとたんに
一日数十件も送られてくるから
涙でてきそう…

てかスレ違いだな
スマン幼ポン共々、身投げしてきます
27白ロムさん:2005/12/24(土) 07:56:39 ID:QLrUUwAO0
>>26

オレは、旧DDI時代から、100ヶ月越えして、ただの一度も来ませんが、
端末は、どこで買った?
28白ロムさん:2005/12/24(土) 07:57:41 ID:JS5ptRFA0
>>26
100ヶ月以上使って、かつ、洋ぽん使っている漏れはいまだに広告メールが来たことないよ。

格安に目を引かれて変な店で機種変しなかったか?

どこでいくらで買ったか教えれ
29白ロムさん:2005/12/24(土) 07:58:53 ID:JS5ptRFA0
>>27とまるで被った件について
30白ロムさん:2005/12/24(土) 08:01:05 ID:QLrUUwAO0
うほっ
31白ロムさん:2005/12/24(土) 08:01:55 ID:As+XPshy0
端末は町田で買いました
2.8kで購入
データー移動は出来ないのに
機種預かりますと言われて
預けてしまった
32白ロムさん:2005/12/24(土) 08:04:19 ID:OQ6hD86c0
>>26
アドレス変えれば?
それかドメイン指定拒否とか。
もしかして未許諾広告を受信するになってない?
33白ロムさん:2005/12/24(土) 08:10:09 ID:n8jdrvUc0
それって洋ぽん関係ないじゃん。
34白ロムさん:2005/12/24(土) 08:14:06 ID:JS5ptRFA0
>>31
それ、ぼったくられた挙句に個人情報取られたとは。。。

つか、東京在住で13,000円〜18,000円情報のある中でなんでそんな高価な機種変したの?
ネタとしか思えん
35白ロムさん:2005/12/24(土) 08:38:52 ID:m2u8o9Q30
メールの最後に広告が入ってるだけだったら
ただのクレーマーなんだけどなあ
36白ロムさん:2005/12/24(土) 08:45:53 ID:9uwSxPwE0
なんで端末を閉じたらサブディスプレイが点灯するんだよ!
OFFにする以外で点灯させない方法ないの?
一応10秒の設定にしてるけど仕事中に上司が席をはずしたら
メール書いたりしてるんだけど戻ってきたら速攻で閉じて
メールしてたのバレないようにしてるのに
サブディスプレイが点灯してるから端末いじってたのが
バレバレなんだが…
37白ロムさん:2005/12/24(土) 08:48:48 ID:JS5ptRFA0
>>36
ん?漏れのは点灯しないぞ。
38白ロムさん:2005/12/24(土) 08:51:03 ID:JS5ptRFA0
>>36
あらためて漏れの設定を見直したら省電力設定がONになってた。
省電力設定がONだと点灯はされないな。
39白ロムさん:2005/12/24(土) 08:56:15 ID:JS5ptRFA0
>>36
つか、よく考えるとなんでOFFにするのは嫌だと言ってんのかな?
OFFにしてなんか支障ある?
40白ロムさん:2005/12/24(土) 09:01:41 ID:1radYSNk0
>>35
機種変更後って言ってるから、それはないと思われ。

まあ、自己責任ということでアドレス変更すれば対策できるだろうけど、その端末のアドレス帳に登録されていた人にも同じ広告が届いているであろう事を考えると、その人達は可哀想だね。
41白ロムさん:2005/12/24(土) 09:07:12 ID:JS5ptRFA0
つか、なんでウィルコムのpdxメールってスパムメールこないんだろうか?
それが不思議でならん。
42白ロムさん:2005/12/24(土) 09:18:09 ID:lcpoEHiF0
>>41
所詮電話機だし、PCサイトのアドレス送っても見られないからじゃね?
新機種で見られる用になったから送られてきそうな。
4336:2005/12/24(土) 09:23:13 ID:P+JmcdAJ0
>>37-39
確かに省電力モードにしたらサブディスプレイは点灯しませんでした
でも省電力モードだとメイン液晶を明るさ4で利用できないので辛いです
44白ロムさん:2005/12/24(土) 09:24:36 ID:JS5ptRFA0
>>43
や、だからなんでOFFにするというのが駄目なの?
OFFにすれば問題解決じゃん。
45白ロムさん:2005/12/24(土) 09:26:18 ID:zDvJWyrE0
>>42
どういう意味?
46白ロムさん:2005/12/24(土) 09:31:41 ID:6+wiSQUC0
>>45
SPAMの目的のたいがいはWebサイトへの誘導という釣りだろ。
そこでクリックさせて個人情報抜いた(と称して)金を巻き上げる。
それが簡単にできないような端末には送っても意味ないんだよ。

仮にわざわざメールからパソコンにこぴぺしてまで見ようとするヤシがいたとして
そんなのにひっかかるかい?w
4736:2005/12/24(土) 09:37:55 ID:ter88wt10
>>44
OFFにすると唯一開けずにメールか着信があったかわかる
リマインダーが機能しないのかと思って試していませんでした
OFFにしてみます
48白ロムさん:2005/12/24(土) 09:47:16 ID:2oeFdi7X0
ローカルファイルを閲覧するスクリプトを追加しました。
そのうちデータフォルダ/miniSDを自動判別できるようにしたいと思っています。
http://mmwaw.mpage.jp/search.html
単体→http://mmwaw.mpage.jp/filer.html

BoolMarkletに登録したい方はこちらでコピペってください。
こちらは文字数がギリギリなので仕様変更でもされない限り
データフォルダ用とminiSD用を別々に登録しなければいけないと思われ。
http://mmwaw.mpage.jp/filer-bm.html

>>46
SPAMにひっかかるぐらいのバカは
IPアドレスで住所特定できるのかと勘違いする程のアホでもありますよ
49白ロムさん:2005/12/24(土) 09:59:42 ID:uZLMVGKH0
>>47
リマインダーとメール着信時の点滅はするよ
ただし、サイドボタン押したときにLEDが点灯しなくなるので
SAを時計代わりにしているオレにはちょっと不便だ
50白ロムさん:2005/12/24(土) 10:36:19 ID:p/5aFodj0
走行中の新幹線からカキコ
51白ロムさん:2005/12/24(土) 10:55:15 ID:XX8EHwMD0
ttp://evian.s12.xrea.com/?p=406
のDetonateっていう、ボンバーマンっぽいやつって動いた?
52白ロムさん:2005/12/24(土) 11:19:44 ID:/pIYMIAq0
カメラ起動したら砂嵐が10秒ほど表示されて、電源が落ちた…。
その後30秒くらいおいて起動してみたけど、何度もウィルコムロゴが出ては
電源が落ち、自動再起動。またウィルコムロゴが出ては電源が落ち、自動再起動…の繰り返し。
ウィルコムに連絡してる間に10分くらいやらせたら電池がかなり熱くなってた。
ちなみに購入日は発売日の11月25日。
製造番号(ロット?)はE5YR0042xxで初期ロットだと思う。

他に同じ症状の方いらっしゃいますか?

こんなに電池が熱くなってるのにウィルコムは
「電池パックを取り外すとデータが消えるかもしれない、それでも良ければ外してください」
という対応だった。au東芝の電池が妊娠しちゃった、みたいになったらどうするんだ?
53白ロムさん:2005/12/24(土) 11:25:55 ID:YUELv37q0
Easy Setup Toolでドライバをインストールしようとしたけど,
すでにセットアップされているとか言われてインストールできません…
どうしたらいいでしょう?
54白ロムさん:2005/12/24(土) 11:48:46 ID:xamINIQK0
>52
> 「電池パックを取り外すとデータが消えるかもしれない、それでも良ければ外してください」
ホントに消えるかよと思うが、データdだ時に責任取れない以上、使用者に任せるのは妥当じゃない?
あなたがそうという意味ではなく、サポセン側から見てデータdだ時に顧客がakky化する可能性が十分有るんだし。

うちは立川ビックで端末預けてデータ移行なしって条件で機種変更したけど、spamは全く来ないよ。
修理上がり(全損交換)で電話帳コピーなしのを即出したから、自分以外が犠牲になるってのもありえないし。
55白ロムさん:2005/12/24(土) 11:58:46 ID:bPqIMFDw0
>>52
指示の元でいろいろやってダメだったら修理ってごく普通の流れの気ガス

>>54
個人情報を盗むなんてしないのが常識だし、
真っ当な店はそんなこと絶対にやらない。
残念ながら>>31は悪意ある店に捕まったようだけど。
56白ロムさん:2005/12/24(土) 12:14:06 ID:HZ+aWOMz0
>>53
インストール前に端末をPCに接続しちゃうとそうなるんだよね。

デバイスマネージャからいったん削除かな。
57白ロムさん:2005/12/24(土) 12:19:30 ID:7fHSlhG70
>>53
PCの質問で自分の環境や状況をさっぱり書かない以上、
おまいにしてやれるアドバイスは
・PCを窓から投げ捨てろ!
・再インストール汁
・PC初心者板へ行けhttp://pc7.2ch.net/pcqa/
くらいなんだが。

>>54
ビックカメラのプライバシーポリシー
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/privacy_policy/index.jsp
58白ロムさん:2005/12/24(土) 12:36:38 ID:SvTKhfpu0
>55
真っ当な店≠真っ当な店員
59白ロムさん:2005/12/24(土) 12:44:35 ID:6+wiSQUC0
>>57
サポセンに電話汁、が抜けとるw
60白ロムさん:2005/12/24(土) 13:07:27 ID:GLPVvkOj0
>>57
回線切って・・・

が抜けとる。
相手は、ウチは無線環境なので、と返せばなお良し。
61白ロムさん:2005/12/24(土) 13:41:09 ID:5PHGICvO0
>>43
MENU→5→3→6
ONにあわせて「メールボタン」→2→1
62白ロムさん:2005/12/24(土) 13:52:47 ID:QLrUUwAO0
Opera Mini、サッカーの実況板に書き込みできて、感動。
63白ロムさん:2005/12/24(土) 15:20:11 ID:Z8cE56Sk0
>>62
えー、羨ましいなー。俺は書けないが、板の問題か設定の問題か?
64白ロムさん:2005/12/24(土) 15:26:25 ID:QLrUUwAO0
サッカーの実況板って、外部鯖だから。
65白ロムさん:2005/12/24(土) 15:37:32 ID:iZUw63gO0
>>48
>ローカルファイルを閲覧するスクリプトを追加しました。

素晴らしい!!
有り難く使わせていただきます。

しかし、ネフロで開けばSXGAの写真も拡大して見られるかな、と思ったら、
それはダメみたいですね……。
66白ロムさん:2005/12/24(土) 15:54:20 ID:Z8cE56Sk0
>>64
なるほど。新型だからもしやと思ったんだけんど。
67白ロムさん:2005/12/24(土) 17:49:03 ID:hf4/EiWC0
>>46
SPAMじゃなくてspamな
68白ロムさん:2005/12/24(土) 20:51:25 ID:J26JFPAc0
× SPAM
× spam
○ SMAP
69白ロムさん:2005/12/24(土) 22:41:16 ID:Se0gtQu50
WEBの設定でユーザエージェントって何?
ウィルコムとネフロは何が違うの??
70白ロムさん:2005/12/24(土) 22:57:45 ID:Kc0fJPBx0
ApacerのSD使ってるヤシいる?
71白ロムさん:2005/12/24(土) 22:59:26 ID:WcEsb28d0
>>68
SMAPファン乙
72白ロムさん:2005/12/24(土) 23:00:10 ID:WcEsb28d0
>>70
ノシ
73白ロムさん:2005/12/24(土) 23:01:53 ID:6+wiSQUC0
>>69
実際、どう変わるかは相手(WEBサイト)次第。
UserAgentが何者かは自分でぐぐれ。
74白ロムさん:2005/12/24(土) 23:11:08 ID:Kc0fJPBx0
>>72
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
全然見かけなくて寂しいから書いた。
反省はしていない。
75白ロムさん:2005/12/24(土) 23:12:19 ID:JmDmdH590
JavaのOperaで、道路交通情報JARTICはまともに見られますか?
ネフロではまともに見られませんが
http://www.jartic.or.jp/traffic/roadtrafficinfo.html
76白ロムさん:2005/12/24(土) 23:18:40 ID:WcEsb28d0
>>74
でも洋ぽん持ってないw
77白ロムさん:2005/12/24(土) 23:18:48 ID:xdhAs5/P0
Eメール着信のライトメール届いたあとは
一度そのライトメール表示させないとメール受信できない?

ライトメールとEメールはフォルダ振り分けできたけど
結局目を通さにゃならんのが不便だ
78白ロムさん:2005/12/24(土) 23:21:37 ID:vIBnKQCi0
>>30
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
79白ロムさん:2005/12/24(土) 23:37:45 ID:JS5ptRFA0
>>75
そんな自分でやってみりゃ良いじゃん。
80白ロムさん:2005/12/24(土) 23:42:27 ID:JS5ptRFA0
>>75
まともというのがどうか分からんけど、ネフロでも見れるじゃん。
画面サイズの問題から道路マップを一度DLして、画像編集で見ないとならんけど。
81白ロムさん:2005/12/24(土) 23:56:47 ID:6+wiSQUC0
>>80
いや、Frameinしたり表示モードデスクトップにしてズーム調整すれば
普通にスクロールして見れるじゃん。
まともに見れないって、単にまともに使いこなせてねぇだけの希ガス。
82白ロムさん:2005/12/25(日) 00:00:04 ID:QLrUUwAO0
釣られてるだけじゃね?
83白ロムさん:2005/12/25(日) 00:00:35 ID:JS5ptRFA0
デスクトップにして繋ぎなおしたらDL無しでも見れたね。

先に書かれてたorz
84白ロムさん:2005/12/25(日) 00:03:46 ID:xhvbgil40
冷たい香具師が多いスレだな
85白ロムさん:2005/12/25(日) 00:12:27 ID:6pQTPiQj0
なんだそんな釣りか。ラベル低杉
86白ロムさん:2005/12/25(日) 00:12:50 ID:MDR2gb950
ところでおまいら、電測結果どうなってる?

うちは屋内(110m 3 4 33 113)で端末を閉じておいたとき、
概ね 37 36 33 26 26 なのだが…これって外れなのだろうか。
微妙な位置によって 44 とかでることもあるが、当てにするには稀すぎる。
87白ロムさん:2005/12/25(日) 00:14:05 ID:6pQTPiQj0
>>86
その数字は他機種と比べるべき数字じゃないんだろ?
88白ロムさん:2005/12/25(日) 00:14:50 ID:0hxhf0zP0
電測結果ってなにか洋ぽん初心者の俺に教えて
89白ロムさん:2005/12/25(日) 00:16:21 ID:MDR2gb950
>87
だから同機種と比べるためこのスレに書いた。
前の機種はUSB付いてないから値とか取ってないが、この距離でこの値ってそー言うもんなのか疑問に思って。
90白ロムさん:2005/12/25(日) 00:23:27 ID:7LfOjZAu0
>>88
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129904270/
91白ロムさん:2005/12/25(日) 00:27:24 ID:7LfOjZAu0
>>89

ハズレってなんだ?

ウチは、電測で、八つほど掴むけど、30越えることなんかないよ。
それでも、端末単体で、ネット見るのに、支障はないが。
92白ロムさん:2005/12/25(日) 01:26:15 ID:vqfE/LcYO
auのW21SAからWILLCOMのWX310SAに変えようと思うのですが
この機種はキーレスは良好ですか?
画像のサムネイル25件表示はできますか?
着うたが作れるって聞いたんですけど本当ですか?
Webの早さはどれくらいですか?
93白ロムさん:2005/12/25(日) 01:33:22 ID:MDR2gb950
>92
まあ良好
できない。
本当。ただし音質はAMラジオ以下。それでも保留音にできるから相手びびらせるのには使えるかも。
若干重いが困らない程度。ただこの辺は個人によって考え方違うので、できればホットモック触るべき。
東京なら俺の触ってもいいよw
94白ロムさん:2005/12/25(日) 01:37:00 ID:vqfE/LcYO
>>93さんありがとうございます

サムネイルは何件までですかね?リスト表示のみですか?

それほど遅くないんですね
俺京都だw無理スw
95白ロムさん:2005/12/25(日) 01:51:08 ID:MDR2gb950
>94
画面には同時に9件のサムネイルが出る。10件ある場合は1段スクロール(下図)。
試していないがスクロールキーを使うと3段ずつ飛ぶのだろう。
123 → 456
456 → 789
789 → a
デジカメ(VGA以上)/カメラ(QVGA以下)/画像でのみサムネイルになり、
それ以外のフォルダではリスト表示になる。

今知ったこと。
カメラ起動にコケてハングしたときも電測は普通にできる。
96白ロムさん:2005/12/25(日) 01:54:31 ID:GJF0BA4K0
HTTP設定のキャッシュの項目ってなんなのかね?
ディスクキャッシュとかネットワーク優先とかよく分からん。
97白ロムさん:2005/12/25(日) 01:55:28 ID:vqfE/LcYO
>>95
詳しい説明ありがとうございます
98白ロムさん:2005/12/25(日) 02:04:43 ID:idgSTjHK0
そして神戸
99白ロムさん:2005/12/25(日) 03:06:07 ID:4CZcQ4ZG0
>>96
ページを表示するのに端末に残っているデータを使うか新しくネットワークから落とすかの違い。
同じページを頻繁に表示する様な場合は外観はほぼ同じ場合が多いのでキャッシュを使うと表示が速い。
新しいページを表示するならキャッシュを読みに行かないネットワーク優先の方が有利。
100白ロムさん:2005/12/25(日) 03:57:35 ID:pK58iOTd0
>>99
キャッシュは洋ぽんにしたらパケが激増したとか言う話にも関係してるかも知れんね。
漏れは洋ぽん使いじゃないから知らんけど。 
101白ロムさん:2005/12/25(日) 04:05:07 ID:aftm4ii70
パケット無駄に流すのは
○コモと組んでるア社なら犯りそうなこと。
想定内。

102白ロムさん:2005/12/25(日) 07:57:42 ID:wjAt9rJz0
>>101
キャッシュの設定次第ではパケの流れが減るのではないかって事。
例えばこのスレの表示も新着レス以外は全部[キャッシュ]なんだし。
デフォでどんな設定になってるか知らないが、用途によっては
キャッシュを増やした方が良いし、無効なケースもある。
103白ロムさん:2005/12/25(日) 10:14:49 ID:Tx2Gz39G0
京2ファームアップで長文打ってるときのもっさり解消したみたいだね。
これは洋ぽんも期待してしまうな。
104白ロムさん:2005/12/25(日) 10:49:05 ID:umXJlRFb0
オペラの時はログインを一度したサイトを次に訪問しても
またログインしなくて済んだけど、ネフロはそういうことは
できないのかな?いちいちログインIDとか入力して
めんどいんだが。どうすればいいんでしょ?
105白ロムさん:2005/12/25(日) 10:51:30 ID:6pQTPiQj0
WEB→8→7→2→1はどうなってる?
106104:2005/12/25(日) 10:53:27 ID:umXJlRFb0
>>105
受信するになってます〜。
107白ロムさん:2005/12/25(日) 10:54:02 ID:6pQTPiQj0
>>106
じゃ、バグかな?
漏れもやってみる。
108白ロムさん:2005/12/25(日) 11:01:00 ID:6pQTPiQj0
>>106
試しにヤフオクでやってみたら、ちゃんと出来たぞ?
いったいどこのサイトの話だ?
109104:2005/12/25(日) 11:03:35 ID:umXJlRFb0
>>108
具体的に楽天広場とか。
ブログ管理人にアクセスしてきた名前が残るはずだけど
残らないんです。京1のオペラは残ったのに・・・
110白ロムさん:2005/12/25(日) 11:07:19 ID:6pQTPiQj0
>>109
WEB→8→7→6は有効になってる?

じゃ、楽天でやってみる。
111104:2005/12/25(日) 11:11:43 ID:umXJlRFb0
>>110
なってます〜。
楽天ブログされてるならお試しお願いします。
112白ロムさん:2005/12/25(日) 11:12:06 ID:6pQTPiQj0
>>109
OPERAminiではどうなってる?
113白ロムさん:2005/12/25(日) 11:13:03 ID:6pQTPiQj0
>>111
それはやってないから試せないんだが。
114104:2005/12/25(日) 11:17:13 ID:umXJlRFb0
>>112
OPERAminiっていうのはやってないんです。
よくわかってなくてごめんなさい。
115白ロムさん:2005/12/25(日) 11:19:10 ID:6pQTPiQj0
>>114
>>16の方法で試してみて。
116104:2005/12/25(日) 11:21:40 ID:umXJlRFb0
>>115
これってお金かかるんですかね?
ダウンロードとか、OPERAminiで接続したら別にお金が
かかるとかってことはないですか?
117白ロムさん:2005/12/25(日) 11:23:15 ID:6pQTPiQj0
>>116
ISP経由になるから、つなぎ放題のコースじゃ無かったらやめとけってこった。
OPERAmini自体は無料。
京ぽんに搭載されてたOPERAよりも便利なところもあったりする。
118104:2005/12/25(日) 11:25:34 ID:umXJlRFb0
>>117
つなぎ放題?
1×の2100円をプラスしてるコースですけど
問題ないでしょうか?
119白ロムさん:2005/12/25(日) 11:34:09 ID:7LfOjZAu0
>>118

リアルインターネットプラス1xだと思われるので、問題ないが、
プロバイダと契約はあるか?
例えば、YahooBBとか?
あれば、問題なし。
PCと同じように接続設定しないといけないし、
AIR-EDGE専用のアクセスポイントも調べないといけないが。
120白ロムさん:2005/12/25(日) 11:36:33 ID:6pQTPiQj0
>>109
楽天でやってみたら問題無く出来たよ。
ブログは上に書いたようにやってないから分からんけど、おそらく問題無いでしょ。

ヤフオクのはログインする際にチェックボタンを入れることで次から入力不用。
逆に楽天はチェックボタンを入れると次から入力が必要になる。
一番最初にログインする際にチェックを入れてしまったとかいうことじゃないのかな?
121104:2005/12/25(日) 11:39:05 ID:umXJlRFb0
>>119
パソコンで普通にプロバイダーの契約はしていますけど、
AIR-EDGE専用のアクセスポイントとか調べたとしても
別にプロバイダーと契約するということ?
難しくてよくわからなくなってきましたorz
122104:2005/12/25(日) 11:40:42 ID:umXJlRFb0
>>120
え!?そうなんですか?ちょっと見てみます。
123白ロムさん:2005/12/25(日) 11:41:09 ID:6pQTPiQj0
>>121
とりあえず、どこのプロバイダとパソコンの契約をしているのか書いた方がてっとりばやい。
今日は暇だから教えて君には超優しい漏れがいるぞorz

でもあと20分でラグビー始まるからな、はやく汁
124104:2005/12/25(日) 11:44:48 ID:umXJlRFb0
>>123
はい。ソネットです〜。
お願いします〜。
125白ロムさん:2005/12/25(日) 11:51:17 ID:6pQTPiQj0
ラグビー始まった。残念っ
126白ロムさん:2005/12/25(日) 11:53:21 ID:7LfOjZAu0
>>124
じゃあ、代わりに
http://www.so-net.ne.jp/ap/airh.html
まず、ここ。
127白ロムさん:2005/12/25(日) 12:01:04 ID:6pQTPiQj0
今日は大体の応援をする。
早稲田ー大体が見てみたい。
128104:2005/12/25(日) 12:01:26 ID:umXJlRFb0
>>126
開きました〜。
ここの1×のつなぎ放題のコースにするってことですね。

>>120
全然できません〜。ブログの管理画面で自分のページを確認しに
いけば訪問者の欄に自分のニックネームが残るはずなのにprinになって
しまいます〜。
129白ロムさん:2005/12/25(日) 12:01:36 ID:6pQTPiQj0
うわっ誤爆ったスマソ
130白ロムさん:2005/12/25(日) 12:10:35 ID:7LfOjZAu0
>>128

で、端末のMENUから機能設定の5.通信設定→4.インターネット設定
1.ダイヤルアップ設定で、1のCLUB AIR-EDGEはイジれないから、
2のとこで、各種項目設定、完了。

もう一度、インターネット設定に戻って、3.使用接続モードで、
設定したプロバイダを選ぶ。

注意。CLUB AIR-EDGE以外の接続モードだとメールが送れない。
十字キーの右側のMyメニューにインターネット接続を登録しておくと便利かも。
131104:2005/12/25(日) 12:20:01 ID:umXJlRFb0
>>130
ご説明ありがとうございます。
ということはメールを送るたびに接続先を変えなくちゃいけないと
いうことなんでしょうか?
132白ロムさん:2005/12/25(日) 12:24:54 ID:7LfOjZAu0
>>131

そう。メンド臭い。接続モードの切り替えはメンド臭い。
Java製2ちゃんブラウザとか、Opera Miniを
使わない人は、CLUB AIR-EDGEのまんまでもいいと思う。
なぜか、受信はできるのが不思議なところ・・・。

133104:2005/12/25(日) 12:31:01 ID:umXJlRFb0
>>130
インターネット接続とはインターネット設定とは別のものですか?
134104:2005/12/25(日) 12:38:46 ID:umXJlRFb0
OPERAminiダウンロードしたけど、ネフロで見ちゃってる。
どうすればOPERAminiで見れるんでしょうか?
135白ロムさん:2005/12/25(日) 12:39:28 ID:6pQTPiQj0
>>134
すさまじい釣りだなw
JAVAアプリは使ってないの?
136白ロムさん:2005/12/25(日) 12:41:22 ID:7LfOjZAu0
インタールット接続ってメニューあったっけか・・・。
137104:2005/12/25(日) 12:42:18 ID:umXJlRFb0
>>135
何にもよくわからないんです。
JAVAアプリを使う?
138白ロムさん:2005/12/25(日) 12:43:14 ID:7LfOjZAu0
Opera Miniは、アクセサリのJavaアプリから選択するか、
Myメニューにデフォで、Javaアプリが入ってたはず。
139白ロムさん:2005/12/25(日) 12:43:30 ID:6pQTPiQj0
>>137
willcom Javaアプリスレッド vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/

ここで紹介されているアプリを入れて使ってみろ。
それで初めて洋ぽんは活きてくる。
140白ロムさん:2005/12/25(日) 12:44:19 ID:6pQTPiQj0
>>138
カメラボタン長押しでJAVA起動の方が楽ジャマイカ?
141白ロムさん:2005/12/25(日) 12:56:42 ID:oupYrZxGO
みんなサンタ並に優しいな
142白ロムさん:2005/12/25(日) 13:00:24 ID:vzmOudzh0
143白ロムさん:2005/12/25(日) 13:18:31 ID:v/0jWo5+0
310SAを昨日買ってきたばかりの者なんですが、
便乗してOperaMiniに関して質問させてください。
16のアドレスに行くと、保存しますか?実行しますか?と聞かれて
(保存しか選択できない状態)、保存先にデータフォルダを選択すると、
「件数オーバーです。整理してください」とか出てダウンロードできないんです。
データフォルダはカメラデータ×3、画像データ×1、空き容量1588KBです。
HTTP設定のDiskキャッシュを消去してもダメでした。
何か間違っていますでしょか?それとも壊れてる?
144白ロムさん:2005/12/25(日) 13:41:41 ID:YHFyXdpV0
なんだか昨日から急に
閉じでもメインディスプレイが光ったまま
開けても何かボタンクリックしないと画面が真っ黒のまま
開け閉めでメインディスプレイの表示非表示をしたいのですが設定で戻りますでしょうか?
一応、電源オンオフ&バッテリー抜き差ししても直りませんでした。
145白ロムさん:2005/12/25(日) 13:43:56 ID:6pQTPiQj0
>>144
前スレでガイシュツの初期不良っぽい

705 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/21(水) 12:15:14 ID:JH7JPcAB0
WX310SAの不具合?報告です
昨日から突然サブディスプレイに何も表示されなくなりました
どうやらフリップの開閉を認識できなくなっているようで、
フリップを閉じてもメインディスプレイのバックライトが消えていません
常にフリップが開いた状態と同じなようです
同じ現象に見舞われた方いませんか?
初期不良で交換可能かなぁ…
146白ロムさん:2005/12/25(日) 13:49:05 ID:6pQTPiQj0
>>143
メニュー→9→3→1で全削除やってみれ
147白ロムさん:2005/12/25(日) 14:08:08 ID:7LfOjZAu0
>>143
空き容量は、もっと少なくても、保存できるはず。

てか、インストールしますか?と、出るんじゃないかな。
miniSD入れて、画像とか避難させてから、全削除してみたら。
148143:2005/12/25(日) 14:13:10 ID:v/0jWo5+0
>>146
>>147
アドバイスありがとうございます。
ちょっとminiSD買ってきて試してみます。
149白ロムさん:2005/12/25(日) 14:16:59 ID:MuaNUHZf0
>>147
自分はデータフォルダに保存まではできたけどインストールできなかった。
JAVAアプリスレを見たけど、サーバーの使用云々と書いてあって
全然わからなかったので諦めてネフロ使ってます。
150白ロムさん:2005/12/25(日) 14:18:24 ID:MuaNUHZf0
>>149
○ 仕様
× 使用

ちなみにDLされたjadファイルは2KBでした。
壊れてるのかな。
151@a2B:2005/12/25(日) 14:36:35 ID:zokSjkTQ0
壊れてる。
152白ロムさん:2005/12/25(日) 14:37:15 ID:tkdhkcL50
>>143
operaを既にインストールしている場合は削除してみな。
俺はそれでうまくいった。
153白ロムさん:2005/12/25(日) 14:41:34 ID:YHFyXdpV0
>>145
お返事ありがとうございます
初期不良ですか・・・元々ちゃんと動いてたと思ったので
てっきり設定で変えれるのかと質問してみたのですが無理ですか
買って1ヶ月経って発動する初期不良orz
三洋に電話してみます。
154白ロムさん:2005/12/25(日) 15:00:41 ID:sFoeC7+k0
初期不良というのは出荷時点ですでに発生している不具合・故障の類を指すので
(例えばカメラのレンズが割れているとかボタンを押しても認識されないとか)
購入後1ヶ月経過してからの不具合は恐らく単なる故障でしょうね。
残念ながら初期不良扱いで新品との交換というのは難しいと思いますよ。
155白ロムさん:2005/12/25(日) 15:01:39 ID:6pQTPiQj0
>>153
サニョークォリティだから。。。
156白ロムさん:2005/12/25(日) 15:28:43 ID:6pQTPiQj0
>>86
一番上ので35〜47くらいだった。
157白ロムさん:2005/12/25(日) 15:37:48 ID:WJ92wU+F0
>153
ウィルコムプラザでは1年間は保証期間内だから無料修理って言われた。
安心してウィルコムプラザへ行きたまえ。
158白ロムさん:2005/12/25(日) 15:44:51 ID:6pQTPiQj0
>>156の件

向きを立てにしたら54くらいまで出た
159白ロムさん:2005/12/25(日) 15:45:57 ID:6pQTPiQj0
電測結果から判断するに、この機種の場合、アンテナを伸ばす伸ばさないは関係無いな。
b−mobileの時は結構関係したけど。
160白ロムさん:2005/12/25(日) 15:51:25 ID:6pQTPiQj0
うちの環境だけかもしれんし、この端末の特徴か他の端末もそうなのかは分からんけど、
縦にした時は横にした時よりも10くらい電測結果が良いみたい。
161白ロムさん:2005/12/25(日) 16:09:35 ID:XkVAQp8s0
WX310SAは買いですか?

日無以降は当分出ないっぽいから京ぽんから乗り換えようか検討中なんですが。
162白ロムさん:2005/12/25(日) 16:13:36 ID:7LfOjZAu0
>>161

京ぽんスレで聞いた方がいいんじゃね?
帰って来なくていいからね。
163白ロムさん:2005/12/25(日) 16:22:36 ID:CzObA7H70
ま た 、 稲 盛 か ? !
164白ロムさん:2005/12/25(日) 16:30:35 ID:6pQTPiQj0
>>161
やめとけ素人は京2がお奨め。マジ
165白ロムさん:2005/12/25(日) 16:31:50 ID:RxNXw3lY0
前から言われてるけど、このスレ雰囲気悪すぎ
166白ロムさん:2005/12/25(日) 16:32:25 ID:6pQTPiQj0
>>165
雰囲気で決める香具師はマジ京2お奨め。
マジほんと2度と来るなw
167白ロムさん:2005/12/25(日) 16:38:00 ID:RxNXw3lY0
こいつ頭悪すぎ
168白ロムさん:2005/12/25(日) 16:38:42 ID:6pQTPiQj0
京2マンセー
169白ロムさん:2005/12/25(日) 16:38:48 ID:WXtKCK4A0
俺は京2使いだが初心者は
洋ぽんの方が良いのではないかな?
170白ロムさん:2005/12/25(日) 16:39:13 ID:6pQTPiQj0
京2スレの雰囲気最高。

孤独の人にはもってこい。
171白ロムさん:2005/12/25(日) 16:40:01 ID:6pQTPiQj0
>>169
いや、素人は雰囲気最高の京2スレで引き取ってくれマジ頼む
172白ロムさん:2005/12/25(日) 16:41:09 ID:YHFyXdpV0
>>157
無料ですか!
ほっとした、安心して行ってきます!
173白ロムさん:2005/12/25(日) 16:46:06 ID:sFoeC7+k0
>>159
通話時には結構違うよ
>>160
電波にも向きというものがあるから
ラジオやテレビのアンテナを回してみると分かるよ
174白ロムさん:2005/12/25(日) 16:46:21 ID:vwW5hIP30
Java要らないなら間違いなく京2のほうがいいだろ。
前の機種が京ならなおさら。
使いやすいかは人それぞれだが、使い慣れているから不満は出にくい。
175白ロムさん:2005/12/25(日) 16:47:09 ID:JxipReQ+0
初心者向け
端末・・・SA
雰囲気・・・K

どうしようもありませんねwwww
176白ロムさん:2005/12/25(日) 16:47:57 ID:+ReqzfR10
端末の話しをしているのだが…
177白ロムさん:2005/12/25(日) 17:00:14 ID:JCzXx7Ik0
洋ぽんって微妙に通話性能が京ぽんより悪くないか?
京ぽんやhv-210よりは良いが。
178白ロムさん:2005/12/25(日) 17:03:55 ID:6pQTPiQj0
>>177
その話は何度もガイシュツだが個体差があるから言い切れない。
個人的には210=洋ぽん>>京ぽん

210>洋ぽん>京ぽん
の人もいたよな確か。

つか>>177の文章自体が成り立ってないな。(京ぽんよりも悪くて京ぽんよりも良いとは。。。)
179白ロムさん:2005/12/25(日) 17:31:35 ID:A3cr6uJq0
ええスレや
180白ロムさん:2005/12/25(日) 17:34:54 ID:GZdNednD0
俺の感じでは通話性能は
J80>>310SA=DL-B01>>>>>>>>210>>>>>>>>>>>>>>>>>K3001Vだなぁ

J80の前に使ってた京セラのフリップ式の奴(PS-F10だっけか?)も結構良かったが
181白ロムさん:2005/12/25(日) 18:10:26 ID:kZx/3M6q0
このスレからID:6pQTPiQj0がいなくなれば平和になる。
こいつが来てから人が減った。
182白ロムさん:2005/12/25(日) 18:34:12 ID:KMoLkkXn0
最近使った端末だと、電波のキャッチは
HV210>>SA3001V>>>>WX310SA>(トイレの壁)>>>>K3001V>>J3002V
京や味は、自宅トイレではほとんど圏外で、便ぽんできやしなかった。
WX310SAはたまに圏外になるくらいで、だいたいメール&WEBできる。
183白ロムさん:2005/12/25(日) 18:35:09 ID:IOZ7xfbj0
>>181
なんか恥でもかかされたのか?
184白ロムさん:2005/12/25(日) 18:40:49 ID:6pQTPiQj0
>>183
孤独とか言われるのが嫌らしいw
185白ロムさん:2005/12/25(日) 18:52:09 ID:1Y8j97Fp0
そういえば過疎化いう椰子がいなくなった途端に雰囲気が悪い厨がでて来たな
分かりやすい
186白ロムさん:2005/12/25(日) 19:15:04 ID:GdptCFt50
>>183=>>184=>>185
こういうことをするから雰囲気が悪いといわれるのですよ。
少しDOMに徹したらいかがですか。住人が戻ってくるから。
187白ロムさん:2005/12/25(日) 19:22:32 ID:CzObA7H70
>>185
どーせ、そいつ、SAスレと携P板のウリコムスレに1日中粘着して気に入らない香具師を片っ端から罵倒するいつもの香具師だよ。ほんと、ウザ。
>>186
オマエガナー
188白ロムさん:2005/12/25(日) 19:44:26 ID:6pQTPiQj0
>>187
だな。
189白ロムさん:2005/12/25(日) 19:44:32 ID:gDSgJKiD0
>>186
お前ガノタか。
190白ロムさん:2005/12/25(日) 19:45:32 ID:6pQTPiQj0
>>187
たぶん、同じことを前に言われてよほど悔しかった粘着と思われる。
奴がいなければ京2スレも洋スレも正常だったのに。
お子ちゃま過ぎるよ。
191白ロムさん:2005/12/25(日) 19:57:31 ID:5bP0JySc0
喧嘩するならどっちも消えて欲しい。
どっちが先に手を出したとかじゃなく、両方とも。
192白ロムさん:2005/12/25(日) 20:03:08 ID:CzObA7H70
そして、誰もいなくなる、と。
193白ロムさん:2005/12/25(日) 20:05:02 ID:7LfOjZAu0
なんつーか、WX310SAの後継機種は、標準でついてくるアドレス帳、スケジューラも
Javaで作っておいてほしいもんだなぁ。
素人さんには、それとは気づかなれないくらいに作り込んでおいて、
ヲタどもは、他のアプリと入れ替えるなりできるようにしておくくらいの感じで。

三洋さん、よろしく。あ、メモリも増やしてね。
194白ロムさん:2005/12/25(日) 20:12:17 ID:6pQTPiQj0
>>191
まずはお前が消えるべき。話はそれからだw
195白ロムさん:2005/12/25(日) 20:13:45 ID:6pQTPiQj0
>>193
三洋がそれの出来る会社だったならば、今頃こんな体たらくにはなっていないと思われ。。。
196白ロムさん:2005/12/25(日) 20:14:37 ID:MDR2gb950
消えろって言って消える方々じゃないんだから、消えろとかいうことが不毛だと思う。
197白ロムさん:2005/12/25(日) 20:15:15 ID:6pQTPiQj0
三洋の歴史は

「次の商品に反映します」


で、後継機の生まれない歴史の繰り返しorz
198白ロムさん:2005/12/25(日) 20:20:07 ID:vzmOudzh0
ID:6pQTPiQj0でレスを抽出。雰囲気悪くしてることがよーーーくわかる♪
199白ロムさん:2005/12/25(日) 20:24:14 ID:FLCaxpJn0
>>198
そういうこと言うおまいの発言モナー
黙ってNGにしとけよ
200白ロムさん:2005/12/25(日) 20:25:19 ID:6pQTPiQj0
おおよそ論争に負けると人格攻撃に入る厨だから仕方がないw
201白ロムさん:2005/12/25(日) 20:28:22 ID:vzmOudzh0
おおよそ論争に負けると人格攻撃に入る厨だから仕方がないw
おおよそ論争に負けると人格攻撃に入る厨だから仕方がないw
おおよそ論争に負けると人格攻撃に入る厨だから仕方がないw
202白ロムさん:2005/12/25(日) 20:29:41 ID:CzObA7H70
なぁ、携Pの「するんじゃなかった」スレで同じ芸風の香具師が痰壷痰壷言ってるんだが、どーにかならん?
203白ロムさん:2005/12/25(日) 20:31:50 ID:FLCaxpJn0
>>202
痰壷ないしそのIDをNG指定して放置プレイ
204白ロムさん:2005/12/25(日) 20:33:20 ID:VbQcKC210
それよりnPOP移植マダー?
205白ロムさん:2005/12/25(日) 20:34:23 ID:CzObA7H70
だな、ここも稲盛さん家の6pタソもNGにしよーっと。
206白ロムさん:2005/12/25(日) 20:34:53 ID:CzObA7H70
うはぁ、ageちまったい。ゴメソ。
207白ロムさん:2005/12/25(日) 20:37:36 ID:R5+l234T0
6pタソNGにしちゃったらスレの半分消えちゃうってw
208白ロムさん:2005/12/25(日) 20:40:26 ID:6pQTPiQj0
>>205
分かった。マジその日の最初に漏れは自分のIDを報告するから、それでNGにしてくれろ。
209白ロムさん:2005/12/25(日) 20:42:15 ID:R5+l234T0
>>208
そんなことしなくてもわかりますよ。君は一日中張り付いてんだからw
210白ロムさん:2005/12/25(日) 20:42:37 ID:6pQTPiQj0
どっちがスレでもそうだったけど、複数のIDを騙っているうちに墓穴掘ったんだっけなあ。香具師は
211白ロムさん:2005/12/25(日) 20:43:11 ID:6pQTPiQj0
>>209
なんで分かってるのにNGに指定しないのw
212白ロムさん:2005/12/25(日) 20:44:21 ID:6pQTPiQj0
分かった。マジ消えるね。
213白ロムさん:2005/12/25(日) 20:46:40 ID:R5+l234T0
>>212
ありがとう。連投するのが君の癖だったね。
さよーならーっ!
214白ロムさん:2005/12/25(日) 20:47:52 ID:FLCaxpJn0
NG指定について、対象と会話して決めるスレってのも新鮮だな…w
215白ロムさん:2005/12/25(日) 20:54:36 ID:rxfZUrTQ0
WX310SA専用の液晶保護シールはありますか?

yahoo!オークションで手作り?のシールが発売されているのは見つけました。

既製品の液晶保護シールはまだ発売されていないのでしょうか?
ご存じでしたらお教えください。
216白ロムさん:2005/12/25(日) 20:55:31 ID:7LfOjZAu0
>>215

前スレか、その前か、その前のスレにあったかな。
217白ロムさん:2005/12/25(日) 21:10:06 ID:flwu+hmF0
SA3001Vが圏外、京1が1本な所でアンテナ3本だった
運転中も切れにくいし感度的には満足している今日この頃
218白ロムさん:2005/12/25(日) 21:15:27 ID:5bP0JySc0
>>215
ヨドとかビックとかの大手家電店に売ってるよ。
219215:2005/12/25(日) 21:37:23 ID:rxfZUrTQ0
>>216 >>218

ありがとうございます。

私はお金を払っていないので、過去ログを読むことができません。

当方、北関東ですが、地元のヤマダ電機、コジマ電機を探しましたがありません。

東京に行ったとき、大手家電店を探すか、オクの手作りシールを落札するか検討します。
220白ロムさん:2005/12/25(日) 21:39:08 ID:CzObA7H70
つか、6pタソ、他板で暴れてるじゃん。
221白ロムさん:2005/12/25(日) 22:09:41 ID:FLCaxpJn0
>>220
板が変わればIDも変わるはずだが
222白ロムさん:2005/12/25(日) 22:11:08 ID:ZJzF54GJ0
基本的な質問でスマソだが、Y!メールの送信は出来たけど、受信がまったく出来ん。
受信の方法はなんかありまつか?
Y!モバイルはパソとして認識され、使えないし・・・
223白ロムさん:2005/12/25(日) 22:18:47 ID:oxIlRG7j0
>>222
POPアカウントを設定しているが・・
224白ロムさん:2005/12/25(日) 22:22:11 ID:FLCaxpJn0
>>222
ちゃんとpop.mail.yahoo.co.jpになってる?

もしかして自動受信されるとか思ってるわけじゃないよね…?
225白ロムさん:2005/12/25(日) 22:24:09 ID:5bP0JySc0
226222:2005/12/25(日) 22:31:15 ID:ZJzF54GJ0
ちゃんとアカウント設定は出来ているんです、、、パスワも無問題。
試しにY!宛にメール打って見ましたが受信できずorz
受信は「メール」→「4:Eメール受信」でおK?
227215:2005/12/25(日) 22:31:24 ID:rxfZUrTQ0
>>216 >>218

既出ならゴメンなさい。

ネットで保護シールを探していてこんな物を見つけました。

●洋ぽん WX310SA PERFECT GUIDE
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797334096

SBPストアでこの本買えば、保護シールがおまけで付いてくるらしいです。

うーん、ユーザー登録が面倒ですね...
SBPストアに登録しても、この1冊しか買わないと思います。

ヨドバシカメラとビックカメラのホームページに行って、保護シートを探しました。
残念ながら、インターネットショップには登録されていないようです。
228白ロムさん:2005/12/25(日) 22:34:58 ID:8rYuUao50
参考までに言っておくと、Yahoo!は配信がかなり遅れる事があるよ
POP before SMTPだから送信が出来る時点でPOP認証には通っている。
俺はリアルタイム性が無さすぎて使えないので、友人にはYahoo!のアドは教えない事にしている。
229白ロムさん:2005/12/25(日) 22:38:04 ID:+XA3wlS2P
MENU 5542141が抜けてる希ガス
230白ロムさん:2005/12/25(日) 22:39:27 ID:6Soc2Msl0
>>226
Eメール受信ではなく アカウント2で 受信だぽ(´・ω・`)
Eメールは センターだからね
231白ロムさん:2005/12/25(日) 22:44:23 ID:FLCaxpJn0
>>226
受信アカウント設定で受信をONにしてる?
232白ロムさん:2005/12/25(日) 22:46:29 ID:FLCaxpJn0
詳しく書くと

インターネット設定

接続モード設定

接続モードを選択

受信メールアカウント

YAHOOのアカウント選択

ON
233222:2005/12/25(日) 22:47:41 ID:ZJzF54GJ0
基本的な事が抜けていましたorz
ちゃんと受信できました。ありがd。
しかし、サーバに残ってたメールを全部(約400通)受信していまい、かなり鬱。。。orz
234白ロムさん:2005/12/25(日) 22:50:30 ID:FLCaxpJn0
>>233
あるあるw
しかもEメール削除設定を削除にしたままなせいで、
全部あぼーんさせるおまけつきとかw
235222:2005/12/25(日) 23:00:50 ID:ZJzF54GJ0
やはりサーバーに残しつつ新着だけ受信するのは無理なんでつか?
Y!アラート使うしかないんでしょうか・・・?
236白ロムさん:2005/12/25(日) 23:01:56 ID:77/8R/sO0
緊急アンケート

ウィルコムの端末メーカー、追加されるならどれがいい?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/

ぽまいら、ソニエリに投票汁!!!
237白ロムさん:2005/12/25(日) 23:06:24 ID:8rYuUao50
>>235
できるはず。
俺は洋はサーバーに残す設定にして、
PCで削除する設定して消してるよ。
238222:2005/12/25(日) 23:13:31 ID:ZJzF54GJ0
実はサーバに残っている約400通のメールは全部受信しなかったもので・・・
洋のメモリの残量が心配で心配でw
一度全部受信してしまいまつ。
239白ロムさん:2005/12/25(日) 23:17:44 ID:+XA3wlS2P
>>235
tsukau.comとかんたんアクセスの合わせ技でヤフモバを使うか、cgi経由で
パスワードを流すのが嫌なら自前でtsukau.comのUA変換cgiを設置する
手もありますけどね
240白ロムさん:2005/12/25(日) 23:23:19 ID:FLCaxpJn0
>>235
可能
つーか400通全部必要なメールじゃないでしょ
ある程度消してから受信したら?

>>236
俺それでウィルコムの投票になったことないんだけど。
つーかソニエリなんてイラネ
PCCキボン
241白ロムさん:2005/12/25(日) 23:27:46 ID:KerCQgva0
>>239
自前鯖で使う手があったか…
でも面倒でない?
242白ロムさん:2005/12/25(日) 23:32:17 ID:+XA3wlS2P
鯖まで立てなくてもレンタルスペースに置いとくだけで使えますよ。
243白ロムさん:2005/12/25(日) 23:34:58 ID:6Soc2Msl0
>>235
サーバーに 残す設定にして 帰ったらPCにて 受信メールを BOXに振り分けるですかね
家に帰るまでには さすがに 数百通こないしょ ww
夕方くらいに まとめて受信すれば かぶらないし
因みに 漏れは 捨てアドで 専用アカウント作った ww
友達は 洋ぽんメール すぐ読みたいメルマガは 捨てアドに 変更(コチラは受信後削除)
急がないのは PCメールにしてる
ただ 仕事のメールだったら 変えるのは難しいか(´・ω・`)
244白ロムさん:2005/12/25(日) 23:39:41 ID:7LfOjZAu0
>>236

GK、乙
245222:2005/12/26(月) 00:00:31 ID:ZJzF54GJ0
よくよく見たらサーバのメール3/4以上は広告などの無駄メールだった。。。
すぐに洋のメールボックスの容量はいっぱいになったw
皆様、ほんとにありがd!!
246白ロムさん:2005/12/26(月) 01:35:08 ID:iqUFzGqW0
洋ぽんパーフェクトガイド買ってきた。

まあ、だいたいの記事は既出だが、基本機能から公式アプリ、勝手アプリ、ブラウザ活用、
メール活用、bookmarklet、javascript、着うた、応用といった具合に、なかなかよくまとまってる。

いきなり、「willcomとはなにか」みたいな、読者層を勘違いした記事で始まったり
しないのは好印象。

高速化サービスの効果について、京と比較したベンチは衝撃的だぞ(笑)。
ここまではっきり数字で示されると、来月に噂されるファームアップで改善されるだろうな。

1000円くらいだったらもっと良かったんだけど。
247白ロムさん:2005/12/26(月) 02:30:00 ID:DolLZKgY0
今日ZERO3へ機種変します皆さん小夜奈良…
248白ロムさん:2005/12/26(月) 02:57:15 ID:c8UzJwHw0
>>246
ファームうpは今日じゃなかった?
前スレでレスあった希ガス

まぁまたネタがループするんだろうがなw
249白ロムさん:2005/12/26(月) 03:13:01 ID:U9pn0Opp0
98SEでモデム接続できた人いませんか?
250白ロムさん:2005/12/26(月) 03:51:02 ID:bgiPNEN40
>>180
俺の感じでは

DL-M10>DL-S200>>>J3003S>K3001V>>WX310SA>HV200

なんだけど。
ブラインドが全部閉まったフロアでの通話がイマイチ。
アンテナマークは1〜5表示で不安定。
CSまでの距離は150M。ブラインド開ければ目視可能な距離。

修理送りにした方がよいのかな。
251 ◆XcB18Bks.Y :2005/12/26(月) 03:51:26 ID:aC/vXfvw0
>>236
パナに投票してきたお!
コメント欄がないので「モモリンクロスケもよろしく」とコメントできなかった><.

252白ロムさん:2005/12/26(月) 08:22:59 ID:Am0LFfKM0
>>248
ファームアップは1月末って話がどこかで出てたような・・・
253白ロムさん:2005/12/26(月) 08:37:22 ID:mSV8ygh90
カメラで「保存せずに終了しますか?」って言われるんだけど、これって変だよね・・・。
254白ロムさん:2005/12/26(月) 08:54:16 ID:hZOyyHat0
>>236
パナソニック モバイルコミュニケーションズ は
ル・モテ作ってた会社と違うのに・・・。

255白ロムさん:2005/12/26(月) 09:48:41 ID:Am0LFfKM0
>>253
そうか??
256白ロムさん:2005/12/26(月) 10:01:06 ID:9o0Yt8Kl0
>>254
九州松下だっけ?吸収されたんでしょ?

257白ロムさん:2005/12/26(月) 10:06:37 ID:Jj4g8rZi0
>>253
俺も思ってた。
「終了」って表現がおかしいよね。「終了」してもカメラ自体はまだ起動してるのに。
258白ロムさん:2005/12/26(月) 10:12:44 ID:Sdk9kQve0
>>253
その文面見る限りではおかしくないと思うけど、京セラだと、
写真取る→終話押す→「画像データを破棄して操作を終了しますか?(はい/いいえ)」
になる。「操作を」が無いからおかしく感じるんじゃない?
259白ロムさん:2005/12/26(月) 10:49:36 ID:TwDHKusw0
カメラフリーズして、電池抜くの面倒だからたたんでおいたら・・・
フリップロック機能して、ロックかかって待ち受けになってたw

起動失敗してるだけで、端末自体は生きてるっぽいね

そんな丈夫なシステムなら、アプリとかでアラーム割り込んでくれよ

260白ロムさん:2005/12/26(月) 10:53:03 ID:dd2VTmCJ0
>>256
吸収つーか再編された。
現社名はパナソニックコミュニケーションズ(PCC)
HV210の修理もそっちが担当してる
261白ロムさん:2005/12/26(月) 18:12:55 ID:EK1E8dLI0
>>259
SAは自動再起動完備。
なのでフリーズ→再起動→フリップロックの流れになってると思われ。
262白ロムさん:2005/12/26(月) 20:42:58 ID:9o0Yt8Kl0
たまにageてみるね^^


263247:2005/12/26(月) 21:37:59 ID:dQhW9Utx0
zero3買ったけどダメダメだぁ〜
バッテリー2時間持たんし電波悪すぎ
明日京ぽん2に機種変します!
264白ロムさん:2005/12/26(月) 21:46:40 ID:QL57ENkO0
金持ちだな
265白ロムさん:2005/12/26(月) 21:50:05 ID:Qgo/hAmZ0
>>263
このスレにレス書いたんだから洋に機変せよ。
電池2時間は洋でもめっぱいあぷりつかえばそんなもんだと思うけど
266白ロムさん:2005/12/26(月) 21:52:49 ID:ayQ1cSNc0
>>263
つ【2台持ち】
267白ロムさん:2005/12/26(月) 22:25:25 ID:GvkFs9eQ0
人少ないなー。

JAVAアプリ使えるね。
いちばんのお気に入りは、青空文庫ビュア。700KBくらいある巨大なファイルも
さくさく動き、PocketPCのT-Timeより読みやすい。全画面表示があればよかったけど。

あと、Jigは最近鯖のレスポンスが落ちている気がするんだが、気のせいかなあ?
268白ロムさん:2005/12/26(月) 22:28:12 ID:RyCm5VYR0
>>263
電波悪いのか?
番号押すのにもポイントペンだろ。
やっぱり実用にならないかな?
269白ロムさん:2005/12/26(月) 22:30:50 ID:nzQkHhyr0
ファームアップされた?
サブディスプレイにメール着信が表示されるようになったら購入予定。
ポケベル入力を是非使いたいから。
270白ロムさん:2005/12/26(月) 22:31:15 ID:s3MB39kV0
年末の帰省時には電測をお願いします

WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/

(特に徳島、高知、長崎、宮崎へ帰省する人)
271白ロムさん:2005/12/26(月) 22:40:04 ID:rUWHrbsB0
>>236
ノキアに投票してきたお
272白ロムさん:2005/12/26(月) 23:01:09 ID:fyS8/fW40
スマートフォンを作ってくれそうなところに入れないとね。
273白ロムさん:2005/12/26(月) 23:04:17 ID:GhOjcl2G0
WX310SAのMIDI音
H-SA3001Vよりレンジが広くなって良かった。
前のやつはキンキン耳障りな音がしてイマイチだったからな。
その代わりWX310SAはチップを変えた為、楽器音が変わってしまった。
特にピアノとエレキギター
2747743@a2B:2005/12/26(月) 23:11:44 ID:Cc06IEKT0
バージョンうp記念カキコ
275白ロムさん:2005/12/26(月) 23:26:22 ID:wWqDNRK80
クマー
276白ロムさん:2005/12/26(月) 23:28:56 ID:uiGEdn7i0
a2Bのバージョンアップってことじゃね?
277白ロムさん:2005/12/27(火) 00:24:12 ID:l5mHzIyr0
スマソ
278白ロムさん:2005/12/27(火) 00:47:07 ID:qKqxuJ3m0
いまAU使いですが、春モデルのWIN機で
気に入ったのがなかったら、白キュアホン買います!
279白ロムさん:2005/12/27(火) 00:51:30 ID:aZGliMIz0
>>273
おお、おいらも着信音色々試してますよ。
京ぽんから比べて、エコーのかかり具合が段違いな気がする。
2807743@a2B:2005/12/27(火) 00:52:26 ID:ai+N7jdf0
>>278

auのへっぽこブラウザで2ちゃん見るより
a2Bの方が快適だよ。
281白ロムさん:2005/12/27(火) 00:53:18 ID:Ax5+K+k60
>280
ヒント:携帯は2chを見るためだけのものではありません。
282白ロムさん:2005/12/27(火) 00:59:12 ID:R2vnPSgw0
>>236
東芝にした。
東芝はバッテリーの持ちや電波感度など基本にこだわった携帯を作っているから。
毎日使うからこういう足回りのしっかりした物でないと。
2837743@a2B:2005/12/27(火) 00:59:35 ID:QKkTGnbq0
>>280

2chanel to go!
284白ロムさん:2005/12/27(火) 02:23:56 ID:uyvm+loO0
なんかJavaアプリって通信制限みたいのあるのかな?
GoogleMapもどきで,いくつかマップ読み込むとぜんぜん帰ってこなくなる事がある。

いったん終了するとまたいくつか読み込めるんだけど,7〜8個移動すると
再び全然帰ってこない状態になったりする。

もしかしてカスauみたいに一定時間内のリクエスト数制限とかかけてやがらないだろうか。。
285白ロムさん:2005/12/27(火) 03:08:28 ID:rl3lYDtF0
電波弱いところで高負荷かけると接続切れるよ
286白ロムさん:2005/12/27(火) 11:04:02 ID:Q04bboVS0
>>265
ゲームやりっぱでも2時間てことはないと思うよ?
287白ロムさん:2005/12/27(火) 11:28:53 ID:sv5IjTF60
メール送信時のアカウント「自動選択」って不安にならない?
自動で決めるのなら、その決まったアカウントを選択した状態にしておいて欲しい。
288白ロムさん:2005/12/27(火) 11:54:36 ID:xkugmxHg0
設定を記憶するのが面倒なのか、メモリを食うのか知らんがそーいうのは結構あるね
データフォルダのデフォなんかもSDカード設定にしたいもんだ
289白ロムさん:2005/12/27(火) 15:47:37 ID:ffcaFKzN0
310SAで使いやすいWebメールって、どこだと思う?
290白ロムさん:2005/12/27(火) 16:34:41 ID:kB9TNDzl0
310SA用まもるくんが販売予定のまま一ヶ月が過ぎたわけだが
いつ販売開始になるんだろう…
291白ロムさん:2005/12/27(火) 17:43:21 ID:hh50/ybh0
>>284

289 名前:haruyama:2005/12/27(火) 17:00:55 ID:GjuNT3YE0
Google Maps もどきですが、
実機ではキャッシュの処理のところでOutOfMemoryErrorが出ることがあります
(メインのスレッドではないので画面にはでません。)
そうなるとキャッシュされた画像が表示されなかったり、HTTPの読み込みが終わらなかったりします。

まだちょっと調べただけなのですが、
Errorが出るメソッドの最初でRuntime.freeMemory()をみると600kB以上
余っているのでちょっと解せません。

そういう状態になったら一回落として再度起動すればたぶんなんとかなるので
とりあえずそう対処してください。

JAVAアプリスレより転載
292白ロムさん:2005/12/27(火) 22:26:48 ID:/j69BN0N0
時間がとまったのかとおもた


293白ロムさん:2005/12/27(火) 23:00:51 ID:1Tp5OzRm0
>>289
無難にmsnにしとけば
294白ロムさん:2005/12/27(火) 23:02:34 ID:hxHKsLGa0
msnって310SAで使えるの?
何か最近開けなくなって困ってたんだが
開けてた頃もPC用サイトですごい重かったし
295白ロムさん:2005/12/27(火) 23:33:14 ID:9+2FlOEf0
記念真紀子
296白ロムさん:2005/12/28(水) 00:05:22 ID:FS16G5Pe0
洋ぽん PERFECT GUIDEで、
`IA_を頭に付けた、3G2ファイルを、録音データ>ICレコーダのフォルダに入れると
ICレコーダのプレイリストに認識されて、再生できるってのがあったのだけど、
これは既出でしたか?
297白ロムさん:2005/12/28(水) 00:13:59 ID:gHHle8130
今日WX310SA買った
feelsoundプレイヤーとOperaminiは入れるべき?
298白ロムさん:2005/12/28(水) 00:21:48 ID:lvr4sMZC0
>>297
自分で判断しなさい
299白ロムさん:2005/12/28(水) 00:50:09 ID:YLybYWU30
>>296
製品出た直後ぐらいに…
でも、みんな忘れかけてるからいいんじゃね?
300284:2005/12/28(水) 00:59:15 ID:IRFJu07P0
>>291

いまアプリスレのほう見てきて納得した。
お恥ずかしい限りで。。。早とちりはいけませんな。
301白ロムさん:2005/12/28(水) 05:34:18 ID:LW7NZeKq0
WX310SAのJava機能は「CLUB AIR-EDGE」経由で通信が出来ず、
それをウィルコムは公表していない。
これは、詐欺である。

■WX310SA
ttp://www.memn0ck.com/blog/2005/11/willcom_wx310sa_2chbrowser.html

現状では公式アプリではないJAVAアプリはウィルコムのネットワークとなる
「CLUB AIR-EDGE」経由では通信ができず、別途プロバイダに契約し、
そのプロバイダの設定を行う必要がある。

■ZERO3
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27040.html
W-ZERO3でも使える「Skype for Pocket PC」の最新β版

ttp://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3/%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1#content_1_0
Q.データ定額の料金体系は端末単体向けとPC向けどちらになりますか?
A.端末単体向け、つまり上限6700円のほうになります。
302白ロムさん:2005/12/28(水) 05:55:40 ID:stxL/MaG0
zero3の品薄戦略にしろ、ウィルコムはせこくていけねーや。
行列を作らせて人目を引こうとする屋台のおっちゃん並みの経営だOrz
303白ロムさん:2005/12/28(水) 05:56:24 ID:2S26A0r00
無料のアプリ使って偉そうに詐偽扱いかよ?バカじゃねーの?
本当にそう思ってるならWILLCOMに頭下げて対応してもらってこいよ?

まあ、またセコイ成すましだろうけどな。
304白ロムさん:2005/12/28(水) 06:13:40 ID:/JD7Jq290
あぁ、またふいんきが悪くなった。
305白ロムさん:2005/12/28(水) 06:44:47 ID:zLVH/k6N0
googlemapsもどきすごいな
今東京から実家の宮城までキャッシュ保存しまくりんぐだ
定額じゃなかったら死ぬな
306白ロムさん:2005/12/28(水) 07:26:38 ID:dRYRv9q70
>>301
> WX310SAのJava機能は「CLUB AIR-EDGE」経由で通信が出来ず、
> それをウィルコムは公表していない。

オイオイ!
本当かよ!
307白ロムさん:2005/12/28(水) 08:15:42 ID:qnQC/hCQ0
この機種の場合、アプリの接続云々より
接続先をいちいち切り替えなくてもメール送信できるようにして欲しいな

アプリからの通信制限無くなればもう少し売れるかもしれんが...
308白ロムさん:2005/12/28(水) 08:36:06 ID:AP7Vs99w0
通信制限はなくして欲しいとかなり思うが、売れ行きには大して効かんだろ。無料アプリを探してそれで通信する層なんて限られてるし。
人にすすめられない理由としてはハングのたぐいの方がずっと大きいな。あとは随所にみられる操作上の制限とか
309白ロムさん:2005/12/28(水) 08:59:56 ID:zRUNdPH30
カメラ起動時にフリーズしまくるんだけれど。
もうちょっと待って、対策した位にゴルアしたほうがいいかな
310白ロムさん:2005/12/28(水) 09:07:57 ID:zq//5gaP0
素直に修理に出したら?
例のバグ以外にはカメラでフリーズしたことないよ
311白ロムさん:2005/12/28(水) 09:08:05 ID:ngl8Vlcu0
でも通信制限なくならないと人には勧めづらいよ。
別でISP用意してって結構敷居高いっぽい。

洋ぽんで制限されてる理由がさっぱりわからん…
312白ロムさん:2005/12/28(水) 09:09:25 ID:ngl8Vlcu0
>>309
俺もカメラフリーズはないなぁ。

再現性ありそうな操作とか設定ある?
もしくは特定のminiSDだとかそう言う環境面とか。
313白ロムさん:2005/12/28(水) 09:13:46 ID:zq//5gaP0
>>311意図した制限ではなく予期せぬバグにつき
ファームアップで祭
314白ロムさん:2005/12/28(水) 09:19:55 ID:/0mT9sQm0
>>301はこぴぺなのでまじれすしても仕方ないが。。
>>WX310SAのJava機能は「CLUB AIR-EDGE」経由で通信が出来ず、
というのはそもそも正確ではない。
現に市販/公式JavaアプリはCLUB AIR-EDGE経由で通信をしているもんな。

いわゆる勝手アプリからはできない、というのが正確なところ。
そもそもWillcomは勝手アプリが使えるとも公表していないし推奨もしていない。
ISP経由からとはいえ定額で通信し放題というだけでも凄いんだが。
315白ロムさん:2005/12/28(水) 09:26:41 ID:k+68QiqB0
>>311
俺の周囲だとIIJmioあたりなら入ってくれるかもしれないが、
それよりも接続先切り替えの面倒くささが勧めにくい。

ISP経由の制限と、ソケット通信の制限を撤廃してくれれば、
MSN/Yahoo!メッセンジャー互換アプリなんかが動くようになって
一般人にもお勧めできる端末になる。

洋よりも負荷をかけるアプリを出せるZERO3で制限無いのだから、
洋で制限されているのはどうかと思う。
316白ロムさん:2005/12/28(水) 11:03:18 ID:ovyUJYFQ0
実際、Java機能の通信制限についての三洋に問い合わせして回答もらった人っているの?
仕様ですって言われれば、切り替え面倒だけど我慢するしかないし。

こういう経緯を知らない人に勧めるのは面倒だし難しいかもね。

317白ロムさん:2005/12/28(水) 11:10:27 ID:BcGurVKA0
勝手アプリの制限は仕様として正しい。
性善説だけで考えないというのが企業の姿勢。
318白ロムさん:2005/12/28(水) 11:30:24 ID:6LPi9OOc0
>>315
03でできるから洋ぽんでできないのはおかしいと
単純に言い切れるもんでもないかと思うが。
03はなんでもできるがウリなんだから。
319白ロムさん:2005/12/28(水) 11:41:49 ID:k+68QiqB0
>>317
それではZERO3は間違っていると?
売れているようには見えない洋と、ヒットしたZERO3
どちらがwillcomにとって望ましい形なんでしょうね。
洋を買った人はフラストレーションも貯まっていく事でしょう。

>>318
同じ通信料金を払っていて、出来る機種と出来ない機種があるのなら
不満を持って当たり前だろう。
320白ロムさん:2005/12/28(水) 11:44:43 ID:h2tp8dZN0
新しい叩きネタができてよかったね
321白ロムさん:2005/12/28(水) 11:48:38 ID:BcGurVKA0
>>319
>>318を読んだら洋ぽん使いの気持ちがよくわかったよ。
制限については、このスレでも >>317と同じ理由をつけて納得してたようだし。

洋ぽんは市販・公式アプリを使ってなさい。
ゼロ3は何でもできるコンセプトの元に開発されたんだから制限なしは当然。
コンセプトの違いってことかね。同じ土俵で比べられる機種でもないし。
322白ロムさん:2005/12/28(水) 12:06:56 ID:k+68QiqB0
言っておくが、俺は洋ぽんユーザーだし、売れて欲しいと思っている。
叩きたくて言ってるんじゃないよ。
デザイン・機能もバランスが取れていると思うから、人に勧める時も洋を勧めてあげたい。
だからこそ制限や面倒くさい操作を改善して欲しいと思うのよ。
ユーザーの声が無いとファームアップや次機種で反映されないだろ?
323白ロムさん:2005/12/28(水) 12:08:19 ID:BcGurVKA0
>>320
こういうこと言う香具師って消えたはずだよなぁ。
324白ロムさん:2005/12/28(水) 12:15:52 ID:/KHnyA5E0
こんにちは、着信音についてお聞かせ下さい。

機能設定→音設定→着信設定→Eメール着信で設定をしています。
この音源とは違う音を指定着信で1件だけしたら、
時々↑の指定着信音になったり、ならなかったりします。
(指定着信じゃないのに、指定着信音が鳴ります)

設定には問題はないと思うのですが、みなさんのはどうですか?
よろしくお願いいたします。
325白ロムさん:2005/12/28(水) 12:26:50 ID:gHHle8130
有償でいいから早く310SA用のmp3再生アプリでてくれねーかな?(;´д`)
326白ロムさん:2005/12/28(水) 12:28:19 ID:BcGurVKA0
>>325
mp3はハード的に無理では?
327白ロムさん:2005/12/28(水) 12:31:54 ID:pfYolujX0
>>326
ハード的にという意味なら可能
328白ロムさん:2005/12/28(水) 12:36:28 ID:SpvrN8IS0
>>319
同じ通信料金でも端末によって機能や性能が違うのは 普 通。

同一キャリアの端末は全部同じ機能や性能だと思ってる?
329白ロムさん:2005/12/28(水) 12:45:30 ID:BcGurVKA0
>>327
kwsk

mp3を鳴らせるデバイスがあると?
330325:2005/12/28(水) 12:48:07 ID:gHHle8130
スマン言い方が悪かった
確かSA3001Vにはそういうアプリがあるんだよね?
だからSA310SAにもそういうアプリが早くでてくれないかと
331白ロムさん:2005/12/28(水) 12:53:33 ID:BcGurVKA0
>>330
SA3001Vは手元にあるが、mp3再生アプリってどこにあるの?
332325:2005/12/28(水) 12:59:49 ID:gHHle8130
>>331
ぐああああしまったSA3001Vじゃなくて310Kの話だった!
吊ってくる
333白ロムさん:2005/12/28(水) 13:02:11 ID:zmfX3Mea0
>>324
グループ設定でも個人設定でもおかしいときがある
非通知やアドレス帳にない人からの着信で、その設定音が鳴る
いろんなパターンで不具合が生じるので、
ロジックがわからん
そんな難しいことじゃないと思うんだけどなぁ
個人的には、一番早く直してほしいバグ
334白ロムさん:2005/12/28(水) 13:03:27 ID:BcGurVKA0
>>332
SAでmp3は無理なので諦めた方がいい。
てか、電話でmp3プレイヤーって使い道もどうかと思うが。
335白ロムさん:2005/12/28(水) 13:09:07 ID:HhzOlA0R0
SA3001VにはMP3を再生できるハードがあったのう…

いや、まだ持っていたりするのだが
336325:2005/12/28(水) 13:10:59 ID:gHHle8130
>>334
まぁ確かにmp3プレイヤー扱いするのなら310Kを買えば済んだ話なんですがね・・・
mp3とまではいかなくても何か音声再生アプリでてくれないかのぉ
もしくはニセ着うたみたいなサウンド作成ツール・・・
337324:2005/12/28(水) 13:29:29 ID:/KHnyA5E0
>>333さん
早速にありがとうございます。バグなんですねえ・・・
自分のがおかしいのかと思ってたので、安心しました。
サンヨーさん、早くファームアップしてくださいです。
338白ロムさん:2005/12/28(水) 13:32:37 ID:1OiZWs260
>>336
音質悪くていいなら着うたならできるよ
メムさんとこ見てみ
339白ロムさん:2005/12/28(水) 13:35:07 ID:6ik+o2Im0
メールを転送したいとき、引用設定をオフにしてると、
メール本文が引用表示されず、転送機能の意味がありません。

かといって、引用設定をオンにしていると、
メール返信のたびに、メールが引用表示されるので、消すのが面倒です。
340325:2005/12/28(水) 13:43:37 ID:gHHle8130
>>338
マジっすか?
ちょっと調べてきます
341325:2005/12/28(水) 13:48:31 ID:gHHle8130
>>338
ページわかんない・・・
ソースお願いできます?
342白ロムさん:2005/12/28(水) 13:52:38 ID:Isf6VvEI0
>>328
同意。

漏れは、FOMAとの2台餅で、11月からFOMAとmovaの料金体系が統一されて
FOMAを使えばいいのに、movaのユーザーが同じパケ数を使って
パケ代が高いんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!・・・とでも言えば
はぁ?パケ代を気にするなら、FOMAでパケパクなりパケホにしろや・・・と同じ悪寒。
343白ロムさん:2005/12/28(水) 13:53:02 ID:B7GCMVtz0
>339
消すのは簡単
冒頭にカーソルキーを置き、CLRキー長押し
344白ロムさん:2005/12/28(水) 13:53:09 ID:k+68QiqB0
>>328
俺は性能については一言も言及していない。
問題にしているのは、意図的に制限された仕様と、使い勝手の悪さ。
PC用アプリに例えるとレジスト前の「体験版」のような制限のかかった仕様と、
ISP接続時の切り替えの面倒くささ。

性善説が出たから、それなら制限の無いZERO3はいいのか?って言っただけ。
もちろんキャリアは同一でも端末メーカーも顧客層も異なるから違いはあって当然だが、
いくら普通と言われても、出来る機種と出来ない機種があるなら
出来ない側が不満をもつのも普通だろ。

仮に洋のブラウザやメーラが携帯機みたいな制限かかっていても「普通」で済ませるのかね?
きっと不満発言のオンパレードだったと思うよ。
345白ロムさん:2005/12/28(水) 14:15:28 ID:cXSkRGqw0
MP3再生は、CPUの速度的に難しいのと、
ステレオ再生がハードウェア的に無理だから
3g2形式で我慢するしかないね。
346白ロムさん:2005/12/28(水) 15:00:09 ID:pfYolujX0
>>329
SH-MobileJ3のSH3-DSP コアならMP3のデコードは余裕。
ライブラリもたしか提供されてる。
347白ロムさん:2005/12/28(水) 15:07:20 ID:BcGurVKA0
>>346
ライブラリのおかげで書くのは簡単だが音が出ない。モノラルなら再生できるのか?
348白ロムさん:2005/12/28(水) 15:23:02 ID:mMS8Rn+o0
03は形状がケータイっぽくないから制限外してるのかもね
つか、何回もうるせえって
こんな所で愚痴ってないで三洋から回答もらってこいっつの
349白ロムさん:2005/12/28(水) 16:02:00 ID:I3ch7MeJ0
350白ロムさん:2005/12/28(水) 17:48:08 ID:xlp5D5bA0
がーん。新しいSDにしたらJavaアプリ終了時に固まるようになった。
こういうのはどうやって不良を証明すべきでしょうか?
351白ロムさん:2005/12/28(水) 18:07:13 ID:2X+NWIIi0
年末の帰省時には電測をお願いします

WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/


(特に徳島、高知、長崎、宮崎へ帰省する人)


京ぽん単体ファーム1.5以上、WX310K、WX310SAでの電測
proxy: airh-phone.dyndns.org
ポート: 2003
URL: http://airh-phone.dyndns.org/test.html
にアクセスすれば、単体からでもCS-IDが判ります
一般プロバイダも可
352白ロムさん:2005/12/28(水) 18:58:41 ID:13TAynPA0
メモリの不良にするの?それとも洋ぽんの不良にするの?
後者なら対応メモリか確認しないと。
353白ロムさん:2005/12/28(水) 19:57:50 ID:z0zpFEgz0
>>350
参考の為にメーカー、型番、容量を書いた方がいいかも。
もし相性だったらここの住人には有用な情報になるし。
354白ロムさん:2005/12/28(水) 20:01:41 ID:+5cmy5z90
>>344
意図的に性能とだけ書いてるようだが、俺はちゃんと「機能」も同じじゃないと書いてるよな?
それに端末性能が違えば仕様が違って当然だろう。あえて都合の悪い点に言及しないと開き直られてもな。

>仮に洋のブラウザやメーラが携帯機みたいな制限かかっていても「普通」で済ませるのかね?

そんなもの誰が買うか。
機能に不満があるなら買うな。メーカーに要望を出せ。
可能な端末があるのにわざわざ不可能な端末を買っておいて出来ない事に不満を持つなど愚の骨頂。
355白ロムさん:2005/12/28(水) 21:02:06 ID:uMtvSB8u0
阿蘇
356白ロムさん:2005/12/28(水) 21:03:21 ID:phStEwMH0
荒らしにマジレス
357白ロムさん:2005/12/28(水) 21:17:01 ID:ZUDhLW590
また、ふいんきの悪い粘着が居るな。
358白ロムさん:2005/12/28(水) 21:24:06 ID:ueyUFaRf0
>>351
マルチウザス
359白ロムさん:2005/12/28(水) 21:26:38 ID:pHePxYKn0
マジレスするが、最近、雰囲気(ふんいき)を変換できない香具師大杉
360白ロムさん:2005/12/28(水) 21:29:23 ID:FlavMWIi0
361白ロムさん:2005/12/28(水) 21:37:07 ID:/0mT9sQm0
>>359
そういうふいんきをぶち壊すような事を言うなよ。
362白ロムさん:2005/12/28(水) 21:50:31 ID:kI7AqejO0
ファームうpまだ〜まちくたびれた〜チンチン
363白ロムさん:2005/12/28(水) 22:18:40 ID:uMtvSB8u0
そろそろおもしろアプリ教えてくれYo。
俺のオススメはZUMA(パズルゲーム)とMidnight Pool(ビリヤード)。
364白ロムさん:2005/12/28(水) 22:19:10 ID:ZUDhLW590
>>362
本駄がコケたから、及び腰になってる悪寒。
365白ロムさん:2005/12/28(水) 22:35:39 ID:kI7AqejO0
なる

最近うp多いし前スレで年内うpなんて香具師いたから期待してたんだが
366白ロムさん:2005/12/28(水) 22:39:15 ID:4n6Gzn3t0
あわてて、不具合通り越して破壊されては、かなわんので、
じっくりと取り組んで欲しいです。

てか、今んとこ、自分の端末では不具合に遭遇してないってのもあるが。
367白ロムさん:2005/12/28(水) 22:58:25 ID:kI7AqejO0
漏れも不具合はないがネタが欲しいわけで
368白ロムさん:2005/12/28(水) 23:09:21 ID:Vf9vTOir0
もともと、1月うpって噂だし、こないだの情報は近いうちにってことだけだからねぇ。
369白ロムさん:2005/12/28(水) 23:10:50 ID:4n6Gzn3t0
>>367

それは、たしかにある。ネタは欲しいわな。
370白ロムさん:2005/12/28(水) 23:20:58 ID:EWJj2O0h0
>>369
ネタが無ければ自分で探しれ。
京2みたいに電卓のバグとか無いのけ?
371白ロムさん:2005/12/28(水) 23:28:36 ID:kI7AqejO0
>>370
ファームうpでまずgzip対応キボンと書くと
いやいやまずバグフィックス汁と言う香具師が出てくるから
ある意味ネタに困ったらこれだなw
372白ロムさん:2005/12/28(水) 23:59:16 ID:9Cd8qXFa0
不具合に遭遇していないという香具師は例の文字変換のバグは試していないん?
あれは100%再現すると思うんだけど?
373白ロムさん:2005/12/29(木) 00:27:25 ID:svApr+tu0
>>371
勝手に再起動のバグ(?)にまだ一度も遭遇していない漏れでも
文字変換バグは再現したものな。
374白ロムさん:2005/12/29(木) 01:13:42 ID:FivPVO7h0
メールとネットしてる漏れなりの普段使いでは未遭遇
ヒトバシラーじゃないから再現させようとも思わない

だから不具合ネタを見つける香具師を尊敬してるし
使い方の工夫ネタを見つける香具師に感謝してる
そんなROMも多い希ガス
375白ロムさん:2005/12/29(木) 01:48:30 ID:x8GqHNC00
つーか「ぁ」変換不能バグくらいは誰でも見つけられると思うんだが…
376白ロムさん:2005/12/29(木) 06:39:20 ID:gX7qi/Ry0
ネタ無いなら音風呂ロゴウゼーネタカキコしちゃうよw
 
377白ロムさん:2005/12/29(木) 07:51:54 ID:H/7rZIaB0
風の噂で聞きました

洋ぽん、メーカー指摘ならぬ2ちゃん指摘項目が70種程あるそうです
こんな項目前代未聞とのことですが、おかげで対策も進んでいる様子
近いうちにバージョンアップ出来るかも、です
378白ロムさん:2005/12/29(木) 08:04:12 ID:x8GqHNC00
さすが京ぽんでならしたデバッカー集団だな…
379白ロムさん:2005/12/29(木) 08:05:00 ID:L1pSBlm30
UIが酷いし、低機能だから直接文句言ってる人は多いのかも
ボーダでひたすらローエンド機作ってたメーカーにあんま期待するなよ・・・
380白ロムさん:2005/12/29(木) 08:39:43 ID:9c+XSl9V0
>>379
だが、それがいい
381白ロムさん:2005/12/29(木) 09:07:03 ID:TCCfvTED0
>>379
ローエンドつくってたメーカっていうかそもそも開発部署も違うだろうし。

それにケイタイのローエンドとウィルコムのハイエンドは
値段以外はそれほど違わないオカンw

1月にファームで修正して不具合潰して、2月に値下がりしたら
癖のない安心してお勧めできる機種になるんだけどな。

京ぽんもしゃーぽんもマニアすぎて人に勧めづらい。
382白ロムさん:2005/12/29(木) 09:30:57 ID:L1pSBlm30
>380
そんなおまいらは嫌いじゃないけどねw

個人的な意見だけど、例えば新規メール作成→to→電話帳開く→選択
ここでさ、「戻る・決定・メニュー」って出ると思うんだけど
指は真ん中にあるわけだし、決定選んだらそれで確定となると思えば、これ追加なんだよね
戻るには左の戻るを押さないといけない
追加したいのなら、右のメニューに入れとけばいいのにさ

こーいう逝かれた仕様が多く見られるから、根本的にダメなんだろうなって思う

310SA見て、それどうなの?って言われてもやっぱおすすめは出来んよ
383白ロムさん:2005/12/29(木) 09:47:17 ID:JwsdeZ6F0
>>382
そんな細かいこと突付いていくんじゃなくて、アドレス入力に「送信履歴引用」とか普通出来るだろーよw
文字入力に関してもなんでブックマーク引用がねぇんだよwww
operaminiとかやるときメンドクセだろうが!




とか言い出したらきりないからやめよ^^

384白ロムさん:2005/12/29(木) 09:56:54 ID:V1KYqtiB0
>>375
ポケベル打ち以外は気が付かない件
385白ロムさん:2005/12/29(木) 10:02:05 ID:V1KYqtiB0
>>382
禿げしく同意。
細かい操作面を地道に潰して使いやすくしていくのがCASIOだったなあ。
戻って来ないかな。CASIO
三洋は
「挙げていただきました要望に関しましては今後の開発の参考とさせて頂き
ます。ありがとうございました。」
のメールが返信されておしまいだし。
386白ロムさん:2005/12/29(木) 10:30:00 ID:ADE3Yk520
>>378
漏れらをバッカーにするな!
by元京ぽなー
387白ロムさん:2005/12/29(木) 10:32:25 ID:V1KYqtiB0
>>386
デブなバッカーきたーー
388白ロムさん:2005/12/29(木) 11:42:09 ID:g38FjGEW0
希望はここで書けばいいのか?

・目覚ましの音楽を5分まで鳴らせるようにする。
・音設定でUSBストレージとJAVAアプリの音を切れるようにする。
・背面液晶の時間表示のフォントを大きく見やすくする。
・メールのフォントサイズを小さくする、一件一行で見られる設定を追加。
・メール振り分けは受けたアカウント別にもできるように。
389白ロムさん:2005/12/29(木) 11:46:20 ID:tFgtZk1Y0
>>388
> ・メール振り分けは受けたアカウント別にもできるように。

アカウント別じゃないけど、電話帳のグループ単位で振り分け指定ができるにょ。
390白ロムさん:2005/12/29(木) 11:55:42 ID:L1pSBlm30
>383
細かい所とはいうが、機能より基本操作的な所の方が重要だと思ってるよ

機能面は確かに出したらキリがないし、代用出来る操作もあるかもしれない
そっち方面はデバッカーに任せるとして、漏れは今からDOA始めますw
391白ロムさん:2005/12/29(木) 12:14:36 ID:0lJd/zk40
デバッ『グ』なのにデバッ『カ』ーと
書かれる件について
392白ロムさん:2005/12/29(木) 13:10:50 ID:M3NzzvUq0
>>347
自分で書いたことわけじゃないから
その辺は分からん・・・。
393白ロムさん:2005/12/29(木) 13:22:25 ID:M3NzzvUq0
>>392
日本語が不自由な人みたいになっちまったorz
394白ロムさん:2005/12/29(木) 13:45:22 ID:z9H0iNp00
裏技!10キーの「7」「8」「9」を押しながら電源を入れると、、、
もすかして、外出?
395白ロムさん:2005/12/29(木) 13:50:41 ID:V1KYqtiB0
>>394
ふぁーむうP用なんだねえ
396白ロムさん:2005/12/29(木) 14:21:46 ID:Va2ss4kn0
>>389
同じ相手からだとPCからのと携帯からので振り分けとかできないからねえ。
受信ボックスでは名前しか出ないからどっちからきたのかヘッダ見るまで分からんし。
で、結局「山田太郎ケータイ」「山田太郎会社」みたいに別件で登録することにした。
電話番号も1番号1件で登録してる。
そうしないと個人用と会社用で携帯2台持ちの相手なんか個別に短縮登録できないし。
なんでふたむかし前みたいな電話帳の使い方せにゃならんのだ。

 プライベートとビジネスを使い分ける、大人のケータイ。

ってどういう意味か誰か教えてください。
397白ロムさん:2005/12/29(木) 15:38:09 ID:IjHI8Rau0
目覚まし5分鳴り続けたら、そのままスヌーズ以降して延々鳴り続ける悪感
398白ロムさん:2005/12/29(木) 17:05:05 ID:t69vwGeW0
アフィ無し!! 独自ドメインのW-ZERO3専用wiki!!
http://w-zero3.org/
399白ロムさん:2005/12/29(木) 21:57:01 ID:X5SlIvfX0
ディスプレイの表示が白すぎる
白っぽい色の表示が全部白に見える
400白ロムさん:2005/12/29(木) 23:31:19 ID:m7+J1jEP0
CLUB AIR-EDGE のダイヤルアップ設定を真似て作った設定で接続できなくなっ
たんだけどなんでだろう? なんか変わった?
401284:2005/12/29(木) 23:44:54 ID:nqntqJCM0
なんか全然目覚まし指定してない時間なのに
目覚ましが鳴ることがたまにあるんだが。。。
402白ロムさん:2005/12/30(金) 00:00:31 ID:tFgtZk1Y0
>>400
一般のISPの設定のことかな?
もしかしたらそのISP側の問題かも。
403白ロムさん:2005/12/30(金) 00:14:54 ID:bMvoXbq10
>>402
いえ、電測用プロキシを CLUB AIR-EDGE 接続で使いたいだけなんですが、い
つの間にかうまくできなくなっているみたいでして。プロキシ設定をはずして
も通信できていないみたいなので・・・
1x でつなぎたい人も似たようなことしてると思うけどうまくいってるのかな?
404白ロムさん:2005/12/30(金) 01:01:26 ID:W7Dwk2L70
>>401
それ、J700ん時もあったバグだよなw
テラナツカシス

どうも三洋PHSは指定して無い時間に目覚ましを鳴らすのがお好きな様でw



J700の頃から進化してねぇって事かよorz
405白ロムさん:2005/12/30(金) 02:13:21 ID:/IiyQsCZ0
>>401
アラーム指定時刻に通信中だと通信をきってから
アラームがなるという報告はあったけど
それとは別?
406白ロムさん:2005/12/30(金) 02:20:00 ID:wJ3hCoH70
なんか、前よりopera miniが快適になった気がするのは俺だけ?
慣れてきたからかな。
速い希ガス
407白ロムさん:2005/12/30(金) 02:42:02 ID:F36XAK3D0
>>406
中間サーバーで処理してくれるから読み込みが始まれば早いよね

Opera mini使った後ネフロ使うとページスクロール混乱するw
上を見ようとして前のページに戻ったりする
つーかいまだにページスクロールさせようとしてメニューボタンを押してしまうw
408白ロムさん:2005/12/30(金) 03:00:34 ID:wJ3hCoH70
>>407
Opera mini、最初あんまり良い印象なくて、jig買ったんだけど、
今試すとOperaのほうがレスポンスが良い。jigも、読み込みが始まると速いんだけど、
最初の頃より待たされる気がする。

ただ、Opera miniはc.2chからカキコできないみたいね。
まあ、a2Bあるからいいけど。

青空文庫リーダー
Google Mapもどき
a2B
Opera mini

の4つを入れたら、個人的に最強端末になった。
jigの権利売ろうかな。これはこれで使いやすいんだけど。
409白ロムさん:2005/12/30(金) 06:08:32 ID:1sOkTk9v0
最近京ぽんを機種変したので、バッテリーが弱っているH-SA3001V(仕事で使用、通話のみ)
を京ぽんに機種変を考えているけど、通話に関してはどちらに軍配が上がるの?
410白ロムさん:2005/12/30(金) 06:35:58 ID:QkjfLhok0
>>409
SA3001は台場搭載だし、通話性能には定評がある。
てか通話性能で京ぽんに負ける機種はそう無いだろ。
411白ロムさん:2005/12/30(金) 06:56:22 ID:bf3pseH50
>>409
WILLCOMストアで4000円でSA3001Vの替えの電池が売ってる
機種変事務手数料が2100円だから若干上だけど
京ぽんも使い込んでるだろうし、SAがそれほど傷んでないなら
高い買い物ではないと思う。
412409:2005/12/30(金) 07:02:21 ID:aAGB8RP60
アドレスありがとうございます。
やはりそうですか。
危うく過ちを犯すところでした。
素直にバッテリ買います。
413白ロムさん:2005/12/30(金) 07:45:30 ID:l0ZsxItD0
>>409
普通に通話、メールするだけならSA3001Vが良い。
310SAの使い勝手が悪く、SA3001Vに戻したからね。

バッテリも買って復活ですよ。
414白ロムさん:2005/12/30(金) 08:22:38 ID:+JcC8GdU0
>>409
1月まで待って味にしたら?
仕事用なら
415白ロムさん:2005/12/30(金) 11:38:20 ID:PlCH+fwu0
本体メモリだけで言うと、洋のICレコーダーはどのくらい録音可能なんですか
416白ロムさん:2005/12/30(金) 12:13:28 ID:Gye85sQb0
WX310SAで待ち受けにしおいても一晩で電池がなくなってしまうのですが、
初期不良でしょうか?
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?
417白ロムさん:2005/12/30(金) 12:24:31 ID:2SznwCpx0
>>414
いま、うちの状態で本体メモリが空き容量614kbyte残りで5:33録音可能だな。
すっぴんでだいたい2000kbyteらしいから・・まぁ計算してくれw


418白ロムさん:2005/12/30(金) 12:34:59 ID:xLcQxwzX0
>>417
有り難うございます。5:33の単位は、時間・分ですよね?
419白ロムさん:2005/12/30(金) 12:36:41 ID:xLcQxwzX0
ひょっとして、分・秒とか…。
420白ロムさん:2005/12/30(金) 12:40:50 ID:QYhms4o70
空き容量1586KBで14分21秒
本体メモリ完全に空けた状態で20分足らずってとこか?
421白ロムさん:2005/12/30(金) 12:52:57 ID:wJ3hCoH70
>>418
残念ながら5分33秒。

512MBのminiSDを付けてると、70時間くらいいけるぞ。
422白ロムさん:2005/12/30(金) 13:04:34 ID:5S9akc8u0
>>421
なぜか1GBのmSDだと7時間未満で表示されるなあ。。。
423白ロムさん:2005/12/30(金) 13:07:39 ID:xliyltt00
>>420-421
ガビーン!SD買わないと使い物になりませんね。
有り難うございました。
424白ロムさん:2005/12/30(金) 13:14:33 ID:2SznwCpx0
どのみちなんだかんだで本体メモリなんてあっと言う間になくなるから。
Javaや待ち受け画面、着音は本体におかないとだめだからねぇ。
どのみちSDは必須だと思うよ。
425白ロムさん:2005/12/30(金) 13:21:17 ID:2SznwCpx0
>>416
電波の弱いところに置くと、待ち受けのみでも減りが激しいことはある。
会社の机の上は方向次第で圏外なんだがw、朝、満タンで何にもしないでも
帰りにはひとつ減ってる。
ちなみに自宅では結構使っているつもりで寝るまでひとつも減らないんだが。
426白ロムさん:2005/12/30(金) 13:30:23 ID:5S9akc8u0
>>416

FAQ;テンプレ入れ忘れ

Q:バッテリがまるでもたないのですが。

A:miniSDがバッファローの128MBではありませんか?まずはminiSDを抜いて使ってみましょう。
それでも駄目な際にはメインディスプレーの明るさ最小にし(画面配色は2,ハイコントラストが見やすくなる)、
キーライト点灯をオフにしましょう。
バッファロー128MB以外で短いと感じるならば、メーカー名型番をここに報告しましょう。
427白ロムさん:2005/12/30(金) 14:06:50 ID:GNoj8EN40
Buffalo128Mの被害者は思ったより多いみたいだな…
4287743@a2B:2005/12/30(金) 14:10:41 ID:rptscdS90
値段が手頃で、扱ってるところが多いから
429白ロムさん:2005/12/30(金) 14:37:39 ID:Bes2NhBL0
リコー(ry
430白ロムさん:2005/12/30(金) 14:49:39 ID:GoJEUTcn0
>>416
新品のうちは電池が安定していないんですぐ電池無くなることがあるよ。
431白ロムさん:2005/12/30(金) 16:49:49 ID:5S9akc8u0
マジ、松下はバッファロー128MBのリコールやるべきだと思うんだけど。

例のファンヒーターのCMの最後にオマケで
「ついでに当社OEMのバッファロー128MBも1枚500円にて回収します。」とかね。
432白ロムさん:2005/12/30(金) 17:18:02 ID:M9ujoYdD0
>>431
返還金安ぅ!
433白ロムさん:2005/12/30(金) 18:16:06 ID:GNoj8EN40
500円なら俺が引き取ろう
434白ロムさん:2005/12/30(金) 18:24:11 ID:yw3WY9Ic0
>>424
SDからのJAVA起動と着信音再生が出来るようになれば、メモリの不足感もかなり改善されるんだろうけどね。
更にWEBのキャッシュもSDに保存出来るようになれば、完璧。
っていうか、公式アプリ以外全部SD起動出来るようにしてくれ。
435白ロムさん:2005/12/30(金) 18:36:17 ID:jcZQzAgt0
>>434
メールの送信/受信/未送信BOXもSD指定できれば、更に完璧
436白ロムさん:2005/12/30(金) 18:54:03 ID:zyOl2KAo0
思ったけど、他キャリアのケータイでminiSD使ってる奴も
バッキャロー128MBだと電池食いなの?
437白ロムさん:2005/12/30(金) 19:42:36 ID:hWQPF3+b0
他機種でも地雷認定だょ
438白ロムさん:2005/12/30(金) 19:43:33 ID:YHE552h40
絶対既出だと思うけどPCに繋いでいると目覚まし鳴らない
439白ロムさん:2005/12/30(金) 22:08:11 ID:fDW26gOu0
むしろ、他のminiSDで一番電池の持ちがイイのがどれか知りたい…

バッキャロー128MBを直撃したあまり、もう1枚買いに行くハメになったんだけど今度も失敗だったら
泣くに泣けないよ、いやマヂで(つД`)
440白ロムさん:2005/12/30(金) 22:24:36 ID:odPIlo2M0
>>439
確実な線でSanDiskにしとけ。
441白ロムさん:2005/12/30(金) 22:43:03 ID:5S9akc8u0
>>439
グリーンハウスの1GBはやめといた方がよさげだ。
トランセンドの80xの512MBよりもパフォーマンスが悪い。
バッテリ持ちは分からないけど、カメラの9連写の全画像保存の時間で結構差が出る。
グリーンハウスのは18MB/sでトランセンドが12MB/sだったと思うがなぜだろ。
442白ロムさん:2005/12/30(金) 23:42:27 ID:5S9akc8u0
グリーンハウスのは手放して
サンディスクVSトランセンドでやってみようかな。
その他、何か対決してみて欲しいのあったら教えてくれ。
443白ロムさん:2005/12/30(金) 23:44:53 ID:5S9akc8u0
皆同一条件でやってみないか?
カメラを塞いで、真っ暗な画像を9連写で取って、全保存が完了するまでの時間をストップウォッチで計測するの。
444白ロムさん:2005/12/30(金) 23:45:42 ID:YHE552h40
>>439
パナは…
445白ロムさん:2005/12/31(土) 00:12:09 ID:LdpeO/FD0
>miniSDがバッファローの128MB

まさしく俺が今日買ってきたやつだ
ショック・・・・
446白ロムさん:2005/12/31(土) 00:17:39 ID:p7/WFTfp0
前にも書いたけど、パナのでも512Mは俺も使ってるが特に問題ないようだ。
128Mと根本的に何か違うのかな。
447白ロムさん:2005/12/31(土) 00:27:05 ID:haxfjEl90
最近の大容量のヤツは、省電力に作ってあるんでわ?
448白ロムさん:2005/12/31(土) 00:27:58 ID:aUXn6doq0
128MBはリコールすべきだろ>パナ
449白ロムさん:2005/12/31(土) 01:00:30 ID:DmZNEAM70
今まで使ってたdxmファイルが普通に再生できれば何の文句も無いんだけど…。
mp3なんぞ再生できなくても何の問題も無いけど、今までの遺産が生かせないのは
大問題。何故に読めなくしてしまったんだろうか…。

流れ豚切りですまん。
450白ロムさん:2005/12/31(土) 01:10:42 ID:0qDTzXqe0
>>427-448
ほんとパナ糞はまったくいいところなしだな。さすがマネ下電器。
451白ロムさん:2005/12/31(土) 01:15:04 ID:4FWm/S8N0
じゃ、バッキャロー以外でも128MB以下はやめたほうが良いってこと?
452白ロムさん:2005/12/31(土) 01:15:55 ID:aUXn6doq0
>>451
パナのOEMの可能性のある香具師がある以上は避けた方が無難鴨
453白ロムさん:2005/12/31(土) 01:34:34 ID:LdpeO/FD0
>>449
PsmPlayer でDXMファイルをmid.ファイルに
逆変換すれば聞けるようになりまs 
454白ロムさん:2005/12/31(土) 02:01:29 ID:HxNpiEhY0
買ったばかりなんだがアカウントの設定がイマイチわからん。
アカウント2にヤフーのアドを登録したんだが送信できても受信ができん。
自動受信しないのは分かるが手動で受信しようとしてもサーバに無いと言われる。
ブラウザでアクセスするとしっかり届いてるんだけど。

誰か助けてくれ。
455誘導:2005/12/31(土) 02:07:01 ID:68TeyGfpP
こっちに移動ヨロ

AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ77
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135137681/
456454:2005/12/31(土) 02:21:23 ID:V02z/QkM0
>>455
夜中にありがと。
向こうで聞いてみた。
457白ロムさん:2005/12/31(土) 02:27:57 ID:h3lqhxIC0
買いたいんだけど、H-SA3001Vにも愛着ある(目立ったバグない、音声通話・メールは
めちゃ便利)し、回線増やしてしまおうか検討中w

ファームアップ待ってるよ〜、三洋さん
458白ロムさん:2005/12/31(土) 09:16:02 ID:2+zWOauG0
WX310SA発売日ちょい前に上海問屋で買ったエバーグリーンの256MBは特に問題なく調子がよい。安くてよいよ。
業者じゃないよ。
459白ロムさん:2005/12/31(土) 09:30:00 ID:nKoWZRqn0
「ヴ」はどうやって打てばよろしいので?
460白ロムさん:2005/12/31(土) 09:30:36 ID:FK0iso0d0
ヴって入れろっちゃ
461白ロムさん:2005/12/31(土) 09:44:07 ID:ffgMhdrV0
片仮名モードにして普通にウに濁点をつければヴになる。京時代の苦労は何だったのか。
462白ロムさん:2005/12/31(土) 09:47:32 ID:2WoICn430
「かな」って打って[]キーで変換。
『ヴ』の他に『ゐ』『ゑ』『ヰ』『ヱ』等もこれで変換可能。
463白ロムさん:2005/12/31(土) 10:05:36 ID:nBsIE/aZ0
>miniSDがバッファローの128MB

言われているとおり待ち受け一晩でメモリが一本減ってた
買い換えるしかないか、まさに無駄な出費だ
バッキャローーーーーーーーだな
464白ロムさん:2005/12/31(土) 10:23:28 ID:vCZUmku70
かつてはダメルコとも呼ばれていたよ
465白ロムさん:2005/12/31(土) 10:29:14 ID:aUXn6doq0
>>464
メルコダウン
466白ロムさん:2005/12/31(土) 11:07:47 ID:aUXn6doq0
ちょっとみんな手持ちのminiSDでQVGA9連写の保存にかかる時間を報告して欲しいなあ。

グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
TRANSCEND 512MB TS512MSDM80 約5.6秒

条件を整えるため、撮影はカメラを指で塞いで真っ暗にして。
縦画像で。

参考までに。ファイルサイズが極端に小さくなるため、本体メモリに記録した場合は
約4.5秒くらいにまで短縮される。しかしながらカメラを指で塞がない通常の撮影になると
本体メモリは約30秒くらいかかるのに対してminiSDは上記の結果+0.5秒〜1秒で終わる。
467白ロムさん:2005/12/31(土) 11:14:11 ID:8DaPND+R0
サブディスプレイにメール有の表示が出ない件、
最初のうちは全然気にはならなかったんだけど
取説を真面目に読んで、実はいろんな表示が出るとわかったら
腹立ってきた。
電源ON時の「Hello!」から始まって
「時間です」とか「位置情報動作中」とか
正直言って全く必要のないものばかりじゃん。
こんなのより「メールあり」を表示させるほうがよっぽど役に立つのに。
468白ロムさん:2005/12/31(土) 11:24:27 ID:n8NnWjWq0
>>466
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80 約5秒
適当なんで誤差あるかも知れぬ。
512MBとアクセス速度は変わらないような気もするから誤差かも。
469白ロムさん:2005/12/31(土) 11:24:46 ID:TQ78aP1B0
>>461
HV210あがりのベル打ち使いの俺からすると、
1304でヴにならないのが苦労

今は「う」で辞書登録してる
470白ロムさん:2005/12/31(土) 13:30:00 ID:oLyh04a/0
EVERGREEN 1G は問題無し?
471白ロムさん:2005/12/31(土) 14:19:58 ID:0Rsnv5AB0
パナの1GminiSD買って来たぜー!


認証しねえorz
472白ロムさん:2005/12/31(土) 14:48:55 ID:aUXn6doq0
>>471
具体的な型番を
473白ロムさん:2005/12/31(土) 14:54:21 ID:0Rsnv5AB0
>472
スマソ、何回か刺しなおしたらうまくいった
刺し方が甘かったのかな? ちなみにRP-SS01GB
474白ロムさん:2005/12/31(土) 14:58:07 ID:aUXn6doq0
>>473
>>466の件ヨロ
475白ロムさん:2005/12/31(土) 15:07:57 ID:68TeyGfpP
>>466
マイナーですが
ELECOM 128MB MF-FMISD128 約6.5秒
476白ロムさん:2005/12/31(土) 15:11:01 ID:0Rsnv5AB0
>474
やったよー
時計の秒針みながらやった、きっかり5秒だった
これはかなり頑張ってる方なのかな?

…しかし冷静に考えてみたら1Gもいらんような気もするw
何入れればいいんだろう
477白ロムさん:2005/12/31(土) 15:15:58 ID:aUXn6doq0
>>476
出来ればデジタル式のストップウォッチでやって欲しいなあ。
http://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/

これとか使ってみて下さい。
478白ロムさん:2005/12/31(土) 15:19:37 ID:0Rsnv5AB0
>477
それ使ったら4.62秒だった
おおーパナのくせになまいきだー!w

というわけでパナソニックRP-SS01GB、 4.62秒と出ました
479白ロムさん:2005/12/31(土) 15:22:04 ID:aUXn6doq0
>>478
そりゃ速いわー。フォーマット直後だと改善するかな?
480白ロムさん:2005/12/31(土) 15:23:04 ID:aUXn6doq0
A−DATAのとか、芝製、サンディスク製のを知りたいなあ。。。
481白ロムさん:2005/12/31(土) 15:24:09 ID:aUXn6doq0
>>478
つか、そのタイムって本体に保存した時のタイムと全く同じ気がするんだけど、
データの保存先はちゃんとminiSDになってるよね?
デフォルトだと本体に保存なんだけど。
482白ロムさん:2005/12/31(土) 15:46:36 ID:0Rsnv5AB0
>481
うん、ちゃんと左のボタン押してminiSDにしたよ
データもそっちに入ってる
483白ロムさん:2005/12/31(土) 15:50:05 ID:b5lSVanY0
ちょっと待て。被写体によってファイルサイズはかなり違うぞ。
暗闇なんかで統一した方がええと思われ。
484白ロムさん:2005/12/31(土) 15:50:50 ID:Ar3C9C9K0
485白ロムさん:2005/12/31(土) 15:51:03 ID:b5lSVanY0
ごめん勘違い
486白ロムさん:2005/12/31(土) 15:52:48 ID:0Rsnv5AB0
>483
もちろんレンズ部分指で隠したよ
ちなみに今もう一回やったら4.71秒でした
4秒台後半で安定かな?
487白ロムさん:2005/12/31(土) 16:20:40 ID:aUXn6doq0
>>486
買ってきたばかり?というのがポイントなのかな?

あとこの実験だとファイルサイズが極端に小さい3KBとかになっちゃうんで、
通常撮影でほぼ同じような画像サイズに合わせて記録してタイムはかって見ると本当の書き込み時間が出るかな。
記録+1枚あたりの平均ファイルサイズを報告すれば。
488白ロムさん:2005/12/31(土) 16:39:54 ID:0E4axQ390
ダイヤルアップ設定のユーザーIDで
大文字が入力できないのだが、、、、、
どうしたらいいんだ、、、、、
489白ロムさん:2005/12/31(土) 16:40:49 ID:aUXn6doq0
あれだね。ファイルサイズが1枚3KBの真っ暗画像と、ファイルサイズが約70KBの通常撮影の差は
今測ってみたら0.2秒くらいだね。
だからカードによって差の出る部分は2つの要素があるということかな?
>>486さんのパナので通常撮影やった場合のタイム差はどのくらいになるんでしょう?
490白ロムさん:2005/12/31(土) 16:43:04 ID:aUXn6doq0
491白ロムさん:2005/12/31(土) 16:46:33 ID:0E4axQ390
>>490
ありがとう。テンプレ見たのに気づかなかった。
助かったよ
492白ロムさん:2005/12/31(土) 16:52:23 ID:X7Z33pUr0
A DATA 512 5.3秒くらい
真っ黒画像でも、通常の60kB程度の画像でもほとんど変わらず。
493白ロムさん:2005/12/31(土) 17:07:59 ID:9sCzfIFD0
真っ暗な画像をQVGAで9連写し、miniSDに保存。

グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC   約7.5秒
TRANSCEND 512MB TS512MSDM80 約5.6秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80    約5秒
ELECOM 128MB MF-FMISD128     約6.5秒
パナソニックRP-SS0 1GB        約4.6秒
A DATA 512MB               約5.3秒
LEXAR 32MB                約4.6秒

バッファロー128MBで誰か試してくれない?
494白ロムさん:2005/12/31(土) 17:12:14 ID:l7iL6LmH0
>>493
カキコ速かったら買うつもりなのかよw
495白ロムさん:2005/12/31(土) 17:22:25 ID:wF9+cW8W0
>>466
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA 約12.9秒
496白ロムさん:2005/12/31(土) 18:21:37 ID:EUDt+AYJ0
miniSDの性能が知りたければマスストレージで試した方がよくない?


ところで今日道路に洋ぽん落としました。
褌と電池周辺と、サブ液晶に傷が付きました。OTL

5000円で外装リフレッシュできればなぁ…。
497416:2005/12/31(土) 18:22:23 ID:n6JiRx/p0
>>426
>>430
その他の皆様どうもありがとうございました。
お察しの通り、バッファロー128Mでした。
抜いたら、まぁそこそこの持ち時間です。(これでも少ないと思いますが)
取り説には東芝製、松下製、SunDisc製が動作確認済みとありますが、
バッファローが松下のOEMだとすると、松下製も・・・なの?
498白ロムさん:2005/12/31(土) 18:44:09 ID:aUXn6doq0
>>496
マスストレージで試したら単純にライトタイムしか分からないのでは?
499白ロムさん:2005/12/31(土) 18:45:29 ID:aUXn6doq0
>>493
乙。同じ人がやってるだけに貴重な情報になるね。
パナソニックが結果良さそうだけど、体感的にバッテリ持ちに差が出たりしてます?
500白ロムさん:2005/12/31(土) 19:15:46 ID:aUXn6doq0
ああ>>493は過去のをまとめただけなのかorz
501白ロムさん:2005/12/31(土) 20:02:22 ID:9sCzfIFD0
>>500
ゴメ。
漏れが持ってるのはトラ512と、レキサー32。
レキサーは700円で買ったやつで、バッテリーの持ちが心配だったけど、あんまり変わらん。
502白ロムさん:2005/12/31(土) 20:43:00 ID:BpSyMw0Z0
通話ボタンの左側と終話ボタンの右側の突起で液晶パネル傷ついてしまいました…orz
皆さんのは如何でつか?
503白ロムさん:2005/12/31(土) 22:22:58 ID:MuVbAqZ10
液晶保護フィルム貼ってるからわからん。
でも、ここって表示範囲外じゃね?
504白ロムさん:2005/12/31(土) 22:33:24 ID:kSP0hm8T0
A−DATA 128M 5.06だった
因みに 部屋写したのを 保存は5.51だった
505白ロムさん:2005/12/31(土) 22:33:37 ID:68TeyGfpP
漏れのは買って一週間で駅の階段の一番上からスライディングしたよ。
アンテナの横にうっすらと擦り傷が..でも結構丈夫なんだとオモタ

まぁ、持ち主以外じゃ気づかない程度の傷ならあまり気にしないが吉
506白ロムさん:2005/12/31(土) 22:45:52 ID:kSP0hm8T0
そう言えば SDのフォルダー名 PCで 変えたらだめなのね orz
これだから初心者は・・・
逝ってくる  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
507白ロムさん:2005/12/31(土) 23:09:27 ID:+1MZd9MU0
http://k-tai.impress.co.jp/static/enquete/year2005/result.htm

意外と評価されてるんだな
他社がパッとしないだけなのかもしれないが・・・
508白ロムさん:2005/12/31(土) 23:22:18 ID:Ar3C9C9K0
>>507
使い勝手とかは別として、評価されたのはコンセプトって希ガス
509白ロムさん:2005/12/31(土) 23:27:08 ID:gzmEt3FP0
>>507
悪くはないけどwillcom支持者の票がまとまったから、と言う側面が大きいでしょ。
そこそこいい機種はDやaなら4つや5つに票が割れるだろうし。

510白ロムさん:2005/12/31(土) 23:32:52 ID:68TeyGfpP
W/D+A+V=2229/3131か、やはりネット上のW率は高いんでしょね。
511白ロムさん:2005/12/31(土) 23:35:37 ID:Ej9/f5Ty0
>466
Buffalo 256M RSDM-256M 5.67sec

ちなみに、昨日の朝から旅行に出かけて
新幹線の中で暇つぶしのマインスイーパしたり
Gikoletで2chみたりしてたし
行った先でコンビに探すために
GoogleMAPもどきを使ったりもしたけど
今日帰ってくるまで電池3本。
帰ってきて5分ぐらい通話したら2本になった。
そんなわけで128Mとかとは消費電力は違う様子。
512白ロムさん:2006/01/01(日) 00:00:26 ID:f8K70kj00
>>498
HDBENCHみたいなベンチマークでやってみたい希ガス
513白ロムさん:2006/01/01(日) 00:02:11 ID:p3gt5Q5s0
あけおめー
514白ロムさん:2006/01/01(日) 00:03:12 ID:xCIxyJPe0
おめおめ

一刻も早くファームアップ来ますように(-人-)
515白ロムさん:2006/01/01(日) 00:10:59 ID:U8whPNxd0
ファームアップの中の人は、正月休み返上なのか、
それとも、とっくに準備はできていて、とっとと休みに突入してるのだろうか。
516白ロムさん:2006/01/01(日) 00:11:29 ID:NeROEdew0
ネットワークエラーが発生しますた
あけおめ
517白ロムさん:2006/01/01(日) 00:13:15 ID:6KdD2fdc0
>>515
いや、準備は後回しにして正月休みの可能性が一番高いとorz
518白ロムさん:2006/01/01(日) 00:25:56 ID:vmm9LukK0
さっきからネットワークエラー発生しすぎだ…。
機種の所為だ。たぶん。バリ5でメール受信できないし。
519白ロムさん:2006/01/01(日) 00:34:48 ID:U8whPNxd0
>>518
正月くらい休めよ。
520白ロムさん:2006/01/01(日) 00:37:06 ID:rrlpz6UF0
>>517
はいはい、京セラ最強京セラ最強。ふいんき悪くなるから巣に帰ってね。
521白ロムさん:2006/01/01(日) 00:38:22 ID:oIdxlqsu0
>>520
もう来ないと言ったはずだ。おまいこそ出てけ(・∀・)
522白ロムさん:2006/01/01(日) 00:39:44 ID:vmm9LukK0
いや、なんかマジで調子悪い…漏れの310SA。
回線混んでるのかなぁ…。
523白ロムさん:2006/01/01(日) 00:40:42 ID:HNLWCafe0
あけおめー
ようやく繋がった
524白ロムさん:2006/01/01(日) 00:43:03 ID:vmm9LukK0
漏れはまだ全然です。なんとかしてくれ…友達とメールできないじゃないか…。
525白ロムさん:2006/01/01(日) 00:43:28 ID:HNLWCafe0
去年より繋がりにくくなった気がする
やっぱり契約者が増えたからかな
526白ロムさん:2006/01/01(日) 00:49:21 ID:U8whPNxd0
>>525

てか、増えるペースが早過ぎたっていうか
527白ロムさん:2006/01/01(日) 00:50:25 ID:vmm9LukK0
さっきから繋がらないといってる漏れも携帯電話からの乗り換え組みだったりします。
528白ロムさん:2006/01/01(日) 00:51:49 ID:OBeO7lkN0
地域によるけど今年は繋がらないのが普通みたい。
機種のせいじゃないよ。
529白ロムさん:2006/01/01(日) 00:52:45 ID:xCIxyJPe0
通話はいけるぞ、電話しれ。
530白ロムさん:2006/01/01(日) 00:54:15 ID:vmm9LukK0
なるほど。郊外なのになぁ…。

でもこの機種ちょっと動作がおかしいときがあるんで…ね。
メールとは関係ないけどカメラで写真をとってもなぜか勝手に破棄されてしまったりとか。
531白ロムさん:2006/01/01(日) 00:55:14 ID:U8whPNxd0
>>530

自分の指が勝手に削除ボタン押してるとか、
532白ロムさん:2006/01/01(日) 00:57:50 ID:vmm9LukK0
>>531
それはないっす。「MENU」のボタンを1回押すとシャッター音がした後その画像を保存するかどうか聞かずに勝手に戻ってしまいますからねぇ…。
533白ロムさん:2006/01/01(日) 00:59:06 ID:rrlpz6UF0
>>521
誰かと勘違いしてない?んな事一言も言ったこと無いが。
ぁ、レス番1個ずれてるじゃん>>521さんすんまそん。
>>520のリンクは>>517じゃ無くて>>518
534白ロムさん:2006/01/01(日) 01:04:34 ID:DSJNkk6S0
>>532
軽く押してしまうとそうなる事がある。撮影する時はちゃんと押した方がいい。
535白ロムさん:2006/01/01(日) 01:08:05 ID:vmm9LukK0
あ、そうなのですか。ありがとうございます
536517:2006/01/01(日) 01:11:47 ID:6KdD2fdc0
>>533
知らずに地雷踏んだかと思った、ちと焦ったぞ
537白ロムさん:2006/01/01(日) 01:22:31 ID:oq/bKKa10
今度のファームアップで、カメラ起動時・サイズ変更時にフリーズするバグが直ってればいいなあ。
使ってるうちにゴミが溜まるのか、一旦電源を切ってから撮影すれば問題ないんだけど。
538 【大吉】 【563円】 :2006/01/01(日) 01:41:21 ID:WFjYtUPP0
↑今年のWX310SAの運命
539白ロムさん:2006/01/01(日) 02:12:04 ID:j4Icpfob0
>>538
オメ

どうやるんだっけ
540白ロムさん:2006/01/01(日) 02:19:02 ID:1vmRlZcZ0
>>539
!omikujiと!dama
541 【吉】 【774円】 :2006/01/01(日) 02:22:42 ID:B0OjN0e70
↑の値段でWX310SAが売っていたという初夢を見る
542白ロムさん:2006/01/01(日) 02:29:34 ID:rrlpz6UF0
どれどれ。
543 【だん吉】 【394円】 :2006/01/01(日) 02:30:50 ID:rrlpz6UF0
もういっちょ。
544白ロムさん:2006/01/01(日) 02:31:39 ID:rrlpz6UF0
だん吉って一体なんだよorz
545 【末吉】 【1206円】 :2006/01/01(日) 02:36:33 ID:lebPXZ0D0
懐かしいな
546 【末吉】 【1859円】 :2006/01/01(日) 03:05:23 ID:j4Icpfob0
発信規制してる……
547白ロムさん:2006/01/01(日) 03:08:01 ID:oIdxlqsu0
>>546
初耳。
どんなアナウンス流れた?
548白ロムさん:2006/01/01(日) 03:21:15 ID:sM+HEA+50
まもるくん発売、とりあえずおめ
549白ロムさん:2006/01/01(日) 03:37:56 ID:DwjVYtGI0
新年早々、洋ぽんの液晶がコケた衝撃で逝った_| ̄|○

修理費、いくらかかるんだっけ…?
ヨドで買った奴だけど、ヨド持ってった方が安いとかそういう情報もできればキボンヌ(つД`)
550白ロムさん:2006/01/01(日) 03:38:53 ID:j4Icpfob0
>>547
いや、メール。5回に1回くらいしか接続できなかった。
551白ロムさん:2006/01/01(日) 03:46:06 ID:oIdxlqsu0
>>550
通話では相変わらず強いよね。
Club AirEdgeはユーザ増加を反映したのかね。
552白ロムさん:2006/01/01(日) 08:31:46 ID:C5DcwrtjP
>>549
5250円コースですな、ご愁傷様です。

ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html

コインがたまってれば最大4200円まで補助
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html

イ`
553白ロムさん:2006/01/01(日) 08:33:07 ID:C7bDgN6x0
>>537
なんで修理に出さないの?もう何度も言われてるし
554!omikuj 【1462円】 :2006/01/01(日) 09:14:43 ID:TCuTrk1w0
早くファームアップが来ますように。
555白ロムさん:2006/01/01(日) 09:27:42 ID:r9FmqIrP0
>>549
どんまい。
修理金額はメーカーが決めることだからどこで出しても同じだよ。
綺麗な液晶は諸刃の剣で高いはずだからまあがんがれ。

修理出してメーカーが判断したあと、電話で金額を教えてもらえるはずだよ。
556白ロムさん:2006/01/01(日) 09:51:08 ID:nZ3c9Qe80
まもるくんメッチャ不細工やな・・・
557白ロムさん:2006/01/01(日) 09:56:46 ID:ZYVUlBad0
まもるくん   orz
558白ロムさん:2006/01/01(日) 10:05:03 ID:LB2bweCc0
ふんどしが直っただけありがたいと思え
559 【大吉】 【1512円】 :2006/01/01(日) 10:54:34 ID:OqPiUCYo0
まもるくんを見てるとふんどしの方がはるかにいいと思える。

なんで京2のように格好良くならないんだろうorz
560白ロムさん:2006/01/01(日) 11:41:51 ID:HNaq8e+40
ブスは整形で美人になれるけどもともと美人は整形で失敗する可能性が
それが洋
561白ロムさん:2006/01/01(日) 11:43:32 ID:ZxqcOW/40
ふんどし美人ww
562白ロムさん:2006/01/01(日) 11:45:07 ID:nZ3c9Qe80
厚手の全身タイツみたいだよな('A`)

すっぴんで使うよ(・∀・)!!
563白ロムさん:2006/01/01(日) 12:13:15 ID:fHVYWTQd0
京から洋になってから利用頻度は明らかに増えたよ。
メール、2ch、JAVAアプリ、カメラ、家のPCに接続
4xだとPC接続でのブラウジングもどうにか許容範囲の速度が出るし。
利用頻度が高すぎてバッテリが早く劣化しないかが心配になるくらい。
564 【小吉】 【1228円】 :2006/01/01(日) 12:47:03 ID:ouBI+2Eo0
消耗品ビジネスが成立するかもね。
565白ロムさん:2006/01/01(日) 13:03:45 ID:XvywPGFO0
家電のコードレス電話みたいにサードパーティの安価なバッテリが出てくるなら嬉しいが
洋は外装一体型だから難しそうだね。
566 【吉】 【753円】 :2006/01/01(日) 13:34:05 ID:L1UrVxYs0
 
567白ロムさん:2006/01/01(日) 13:50:49 ID:VC6RXwcb0
新年早々悲壮感が漂ってる?
568 【小吉】 と 【1030円】 :2006/01/01(日) 14:36:16 ID:nmgm0Eg70
どれ
569 【凶】 【1344円】 :2006/01/01(日) 14:36:57 ID:nmgm0Eg70
orz
小吉で1030円かよ
570白ロムさん:2006/01/01(日) 14:38:51 ID:U8whPNxd0
Pic@nicで、先月のパケット数を見たら、396179パケット。
2ちゃん閲覧とJavaアプリのダウソが、ほとんどなので、
データ定額ではなく、リアルインターネットプラスにしといてよかった。
571白ロムさん:2006/01/01(日) 14:46:33 ID:82C/P5dY0
>>570
速度はどうです?
572 【吉】 :2006/01/01(日) 14:48:08 ID:mcmaCLen0
どれ・・・
573白ロムさん:2006/01/01(日) 14:59:24 ID:U8whPNxd0
>>571

2ちゃんを見るだけなら、テキストデータだから、別にイライラすることはないよ。
a2B、Opera Miniあたりで見れば、操作性がいいから、通信の遅さをカバーできるし。

574白ロムさん:2006/01/01(日) 15:18:49 ID:RklDprE/0
「着信あり」「新着メールあり」が表示されてると、それを確認するまで他の事を何もできない・・。
575白ロムさん:2006/01/01(日) 15:25:25 ID:hUHf8oAl0
メールを返信する時に「>>」をつけるには
どうしたらいいんだろ?
方法ある?
576白ロムさん:2006/01/01(日) 15:30:52 ID:XYD+IZse0
ベル打ちで重くなるのは未変換時のみ?
それとも変換確定後も重くなるんですか?
577白ロムさん:2006/01/01(日) 15:37:24 ID:RklDprE/0
>>575
できないと思う。返信時、強制的に「Re:」って付くのも異常だよ・・。
578白ロムさん:2006/01/01(日) 15:41:32 ID:UvQW5+C70
彼氏と二人でダブルホルダーになりました。
彼氏が黒洋ぽんで僕が白洋ぽんです。
579白ロムさん:2006/01/01(日) 15:42:37 ID:U8whPNxd0
HGカップル、乙
580白ロムさん:2006/01/01(日) 15:42:53 ID:OBeO7lkN0
>575
メール/オプション/引用文
先頭行にしかつかないっぽいのがアレだが

>577
引用でRe:が付くのはごく普通の実装じゃないの?
HV210みたいに引用文ともども毎回有無を選べた方が嬉しいけどさ。
581白ロムさん:2006/01/01(日) 15:45:00 ID:RklDprE/0
>>580
いやいや、異常って言ってるのは、「Re:」がつくところじゃなくて、ソレが付くことを強制される所なのよ。
オプションで付かないように設定できないかなって・・・。
582白ロムさん:2006/01/01(日) 15:46:19 ID:U8whPNxd0
異常って語句の使い方を勉強してきた方がいいな。
583 【大吉】 【1615円】 :2006/01/01(日) 15:48:49 ID:tYphHIzX0
>>578
一人称が「僕」で彼氏持ち?
584白ロムさん:2006/01/01(日) 15:49:42 ID:82C/P5dY0
>>578
ウホッ
585白ロムさん:2006/01/01(日) 15:58:27 ID:OBeO7lkN0
HGなのかボク系少女なのかきになるところだな。
586 【凶】 【1612円】 :2006/01/01(日) 16:20:55 ID:fSt01h6Z0
ボク系OLなら途端に萌え対象になるんだが。
587白ロムさん:2006/01/01(日) 16:28:46 ID:OBeO7lkN0
>586
俺は中学生がいいな。
588白ロムさん:2006/01/01(日) 16:30:22 ID:aesvm4Zi0
>581
Re:^5とかじゃないと納得できないよな
589白ロムさん:2006/01/01(日) 16:32:24 ID:RklDprE/0
>>588
そう?俺は嫌だけど。
590白ロムさん:2006/01/01(日) 16:36:47 ID:RZko8agc0
じゃぁ、この中から一番萌えるものを選んでちょ。
@ボク
Aぼく
B僕

漏れは、ヤパーリ@かな。
591白ロムさん:2006/01/01(日) 16:38:54 ID:aesvm4Zi0
じゃぁ、じゃねーよww
592白ロムさん:2006/01/01(日) 16:43:35 ID:3BL7FaUg0
WEBブラウザ起動中にメールが来ても、
一旦ブラウザ終了しないとメールを確認できないのですが
そういうものなのでしょうか?
593白ロムさん:2006/01/01(日) 16:45:15 ID:OBeO7lkN0
>592
残念ながらそういうものです。
せっかく同じ会社が作ってるんだから、メーラーをタブの一つとして実装してくれると嬉しかったのにね。
594白ロムさん:2006/01/01(日) 16:54:20 ID:TQIatdl60
異常だよ。




キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
595白ロムさん:2006/01/01(日) 17:00:48 ID:U8whPNxd0
>>593
メールの本文のURLからブラウザ起動して、ブラウザ終了したら、
メールに戻ったりするんだけどね。
もう、一工夫してほしいところだね。
596白ロムさん:2006/01/01(日) 17:06:14 ID:s5KmpXHBO
横からすみません
もしかしてアプリの一時中断も出来ないとか…?
597白ロムさん:2006/01/01(日) 17:08:22 ID:zvOxL6fW0
おはよ。
まだ5時か。起きるの早すぎた。
598白ロムさん:2006/01/01(日) 17:15:11 ID:xbWLmDk20
マルチタスクじゃないしねぇ…
599白ロムさん:2006/01/01(日) 17:24:16 ID:s5KmpXHBO
マルチタスクなるものがピンと来ないけど、どうやら出来なさげですね
がーん…
ありがとうございます
600白ロムさん:2006/01/01(日) 17:38:53 ID:zS+RFZFB0
bookmarkletとかで受信フォルダは見れんのか
601白ロムさん:2006/01/01(日) 18:09:09 ID:ckPXgsoU0
彼と彼女で同じ端末ってヤバくない?
だから俺は京2で彼女には洋白を持たせた
602白ロムさん:2006/01/01(日) 18:24:36 ID:kYU+Ts4X0
機種変高いね…。

現在京ぽん使い。昨日初めて実機のデモを試してみて今ものすごく機種変したくなってるんだけど
高くて機種変を決断できない。auやvodaの一円端末を新規契約した方が幸せになれるんじゃ
なかろうか…?

おまいら、洋ぽんならではの超メリットを挙げて俺の背中を押してくれ!
603白ロムさん:2006/01/01(日) 18:24:59 ID:eURc5N1u0
>>601
彼女は、いいがおまえは書き込むな。
604白ロムさん:2006/01/01(日) 18:32:18 ID:RZko8agc0
>>602
つJAVA
605ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/01(日) 18:38:26 ID:VfmUAe8T0
>>574
終話キー押せばいいじゃない
606 【小吉】 【1418円】 :2006/01/01(日) 18:42:48 ID:vFR0xTcj0
>>602
シークレットフォルダ
a2B
GoogleMAPもどき
着うたフルもどき
大量の海外JAVAゲーム
607578:2006/01/01(日) 19:35:16 ID:UvQW5+C70
ソフトゲイですよ。
彼氏といっても実はセフレで別に彼氏は居るし、
向こうにも僕以外に本命の彼女が居るみたいです。
会ってエッチしてご飯食べてバイバイって関係です。
お互いの本命にばれないように普段持ちの携帯以外の連絡手段をってことで手に入れた次第です。
メールのロゴがうざい以外は満足です。
608白ロムさん:2006/01/01(日) 19:37:20 ID:uoh11UgW0
背中押してもらわないと買えないやつはひっこんでろ。
609白ロムさん:2006/01/01(日) 19:47:52 ID:ckPXgsoU0
うげ
610白ロムさん:2006/01/01(日) 20:09:39 ID:zoyvcWRN0
明日アキバ淀で二年使ったw11kをおさらばしコイツにしますが何か心得ることはある?
611白ロムさん:2006/01/01(日) 20:19:02 ID:DF7yRr0J0
miniSDはバッファロー128だけは買ってはいけない。
612白ロムさん:2006/01/01(日) 20:25:45 ID:OBeO7lkN0
>602
>610
あとで恨まれてもイヤだから見とけ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134008964/

心得か。
たまにハングするけど自動で再起動するから我慢しる! かな。
613白ロムさん:2006/01/01(日) 20:45:33 ID:mHnsBvCP0
海外のJAVAアプリとか探してきても、ほとんどまともに動かない…。
614白ロムさん:2006/01/01(日) 20:51:25 ID:XvywPGFO0
>>613
通信系のアプリが壊滅状態なのが痛いね。
615 【豚】 【1292円】 :2006/01/01(日) 21:52:20 ID:z5mAwrKN0
>>614
センター経由の通信が勝手アプリでも出来るようになればなぁ。
616白ロムさん:2006/01/01(日) 21:53:12 ID:z5mAwrKN0
ぶ、豚かよ。
617白ロムさん:2006/01/01(日) 21:56:54 ID:Kd1JxZrR0
>>610
悪いこと言わないから京2にしとけ。
ウプデータンもたくさん来てご奉仕されまくりだぞ(*´д`*)ハァハァ...
618白ロムさん:2006/01/01(日) 22:01:27 ID:z5mAwrKN0
>>617
はいはい、きょ(ry
619白ロムさん:2006/01/01(日) 22:32:24 ID:+JKIV/x00
simじゃない端末は秋以降になるらしいし
安心してsaに替えてもよさげかな・・・
620白ロムさん:2006/01/01(日) 22:33:25 ID:zoyvcWRN0
>>611
おk ばおーとかで安いの漁るお

>>612
おk心得た。二万程度かなと見ているんで二万切ってたらうれしいお

>>617
おいらはjavaでアプリを使いたいんだお。11Kからの機種変だからフラッシュやったことないんで310Kには興味向かなかったんだお
621白ロムさん:2006/01/01(日) 22:39:47 ID:uU/hPSez0
>>620
正解。勝ち組
622白ロムさん:2006/01/01(日) 22:53:56 ID:3sc+b9jQ0
フラッシュやったことないから興味がないって???
623白ロムさん:2006/01/01(日) 23:06:05 ID:IrTSQZYj0
暇だから海外のJAVAアプリをいろいろ試してみたけど、一つも動かない。
どういうモノなら動くの?
JAVA搭載でもこれじゃ意味ないし。

624白ロムさん:2006/01/01(日) 23:07:40 ID:uU/hPSez0
>>623
ここの>>1から見たり
willcom Javaアプリスレッド vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/

↑ここのスレ見れば少なくとも30本はまともに使えそうなのはある。
625白ロムさん:2006/01/01(日) 23:09:22 ID:aesvm4Zi0
チェスとオセロとアルカノイドとvNEShは動いたよ
他も動いたけど、やり方わかんなくて消した
626白ロムさん:2006/01/01(日) 23:25:04 ID:AN8NjZSI0
海外物ではYAテトリスと数独で最近あそんでるな。
ネット関係ではRSSReaderとMeteo(天気衛星写真)を使ってる。
他にも結構動いたが飽きたり出来がアレなんで結構消してるわ。
getjar.comで320x200の電話あたりのなら結構動くと思うけどな。
627白ロムさん:2006/01/02(月) 01:30:14 ID:b2kAwElU0
>>615
セキュリティを考えるとあまり怪しげなモノをクローズドなCLUB AIR-EDGEに持ち込んで欲しくないけど。
オープンな接続手段は他にいくらでもあるんだし。
628白ロムさん:2006/01/02(月) 02:11:54 ID:1RlQWVgO0
うちの洋ぽん、さっきメール打ってたら突然画面ブラックアウトして
うんともすんとも言わなくなったorz電池パック外したり充電器にさしたりしてみたけれど
電源ボタン押してもウィルコムのロゴが出た後にブラックアウト。
でも放置してからまた電源入れたら、元に戻った模様。
処理中の画面が時々長く出るけど(;´Д`)
メールの溜まり具合と周りの話から、ブラックアウトする3時間前から
電話もメールも繋がらなくなってたっぽい。気づかなかった…。
数日後旅行に出るんで相当焦ったけど、とりあえず復活して良かった。
けどこれから先が少し不安になったよ…。一回見てもらったりした方が良いのかな?
発売日に買ってから、カメラで3回フリーズしたことあったけど特にそれ以外は無し。
でも前一回カメラフリーズした後に、どこ行っても(いつもバリ5の場所も)電波変動が無くて
メールも電話もネットも繋がらなくなったことあった。
一回電源切って入れなおしたら繋がるようになったから、特に気にせず使ってたんだけど…。
何で回線までおかしくなっちゃうんだろう…?特に今日は前に変調無かったのに…。

洋ぽん大好きだからあんまり評判下げるようなこと書きたく無かったんだけれど
とりあえずまだ焦った興奮冷めてないので、みんなに話きいてもらいたかったのと
ここのスレの情報が三洋側にも行ってるっぽいし、更に良い端末に改善して欲しい気持ちもこめて
長々と書いてしまいました。ウザでスマソ( ´・ω・`) ていうかキシュツだったかな?
629白ロムさん:2006/01/02(月) 02:21:13 ID:xsuEngNh0
>628
話を見る限りホントに不良っぽいから、とりあえずデータのバックアップ取っておいて、気が向き次第修理に出した方がいいと思う。
PCかminiSDがあれば多くのデータは外に出せるはずなんで、備えておくことをオススメします。

すぐに電源が入らなくなることはないと思うけど、そうなってからじゃデータ逃がせないんで。

それと、異常はできるだけ記録(メモ程度でも)をとっておくと、修理を承るがわがやりやすいです。
630白ロムさん:2006/01/02(月) 02:32:44 ID:0U/6cPGp0
ブックマークを登録/変更するとブックマークを開いた時に左下に最後に登録/変更した日が出てくるが、そこが一日遅れになるのはやはりバグか?
631白ロムさん:2006/01/02(月) 02:45:12 ID:o4Y3wFpL0
3つのブラウザでテストしてみた。

条件
x1で接続、他のページを表示してパケットが流れていない状態から、
Yahoo!Japanのトップページを表示させる。
ブックマークでYahooを選択した瞬間から、表示終了までを測定。
3回ずつ測定。最後の秒数は、テキストが画面上一通り表示されるまでのタイム

NetFront v3.3
Club AirEDGE 高速化なし、画像オンデマンド
キャッシュネットワーク優先、DISKキャッシュなし
68.9 71.5 67.0  約14〜18秒

JigBrowser
Club AirEDGE 画像圧縮して表示、お薦めモード
41.2 40.8 38.5  約15秒

OPERAmini
dion 画像圧縮して表示
22.1 23.7 19.9  約13秒

Netfrontは、他のアプリを起動しなければキャッシュが効くようで、
その場合は約38秒前後。
Jigは、約15秒でテキストさえ表示されれば、そのまま自由に操作可。

OPERAmini速くなりましたね……。



632白ロムさん:2006/01/02(月) 02:46:38 ID:1RlQWVgO0
>>629
ありがとうございます。とりあえずバックアップ取っておいて
旅行から帰ってきたら早めにウィルコムセンターに行ってみます。
633白ロムさん:2006/01/02(月) 02:46:58 ID:DH+xWIJA0
>>628
イキロ(初期ロット人柱乙であります)

オラはSA3001V使いだけど、やっぱ初期ロットって安定してないんでしょうなあ。
発売後すぐに3001V買って暫くしたら電源入らなくなって修理に出したことがある。
(電話帳が全部ぶっ飛んだ)
で、修理完了して持って帰ったら半日経たずに画面真っ黒で再修理(w
再々修理後は安定してしてまったく無問題。

310SAも外観上はまったく変わらずある日突然、中身だけ不具合対策品にコソーリ
変わって基板のリビジョン上がってたりしてね・・・。
(ファームアップして安定するようになったらオラも310SAに乗り換えます。)
634白ロムさん:2006/01/02(月) 03:16:54 ID:m1PaEwTo0
や〜い、ふんどし電話w
635白ロムさん:2006/01/02(月) 03:32:44 ID:zYzUdZ4y0
小学生が紛れ込んだ様子。
636白ロムさん:2006/01/02(月) 03:48:18 ID:b2kAwElU0
>>631
>Club AirEDGE 高速化なし、画像オンデマンド
>キャッシュネットワーク優先、DISKキャッシュなし

これってパケが無駄に流れる設定のオンパレードだよね。
gzip非対応でパケが無駄とか騒いでたのになんで高速化もディスクキャッシュも使わないかな。
637白ロムさん:2006/01/02(月) 04:46:23 ID:o4Y3wFpL0
>>636
つーか、俺がいつ騒いだっけ。

高速化onにしても、平均63秒台。キャッシュも効かないのでかえって遅い。
あほらしくなってやめた。自分でやってみ。

JAVAアプリをよく使うので、メインメモリを圧迫するDISKキャッシュは使わない
設定にしている。ていうか、ベンチ取るときにキャッシュを切るのは常識な気が……。

ちなみに、DISKキャッシュ効かせると、38秒台。

それから、オンデマンドは、パケが無駄に流れる設定ではないんで。


自分でやってみ。
638白ロムさん:2006/01/02(月) 05:23:42 ID:p/9ty0Ip0
オデンマダ?
639白ロムさん:2006/01/02(月) 05:28:11 ID:qGonWu1g0
Yahooを開くのに1分以上もかかる環境が有り得ない…
試しに測ってみたが高速化の有無に関わらず1分切ったし。
640白ロムさん:2006/01/02(月) 05:28:21 ID:1JKQorr30
オデンサンド
641白ロムさん:2006/01/02(月) 05:30:17 ID:Crmshzik0
>>637
ベンチを取るのにキャッシュを切るのは常識ってえと
jigとOPERAのキャッシュも切ったの?
条件揃えなきゃベンチの意味無いけど。

俺は310SAじゃないから試せないし、どーでもいいといえばどーでもいいが。
642白ロムさん:2006/01/02(月) 06:22:56 ID:MJQ2H1e40
>>627
うーん、そんなもんかなぁ。せめて、アプリごとに接続先を動的に変更できれば良いんだけど。(切り替えるのが面倒)
643白ロムさん:2006/01/02(月) 08:14:50 ID:oLrNyEUL0
真っ暗な画像をQVGAで9連写し、miniSDに保存。

グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
TRANSCEND 512MB TS512MSDM80 約5.6秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80   約5秒
ELECOM 128MB MF-FMISD128   約6.5秒
パナソニックRP-SS0 1GB   約4.6秒
A DATA 512MB         約5.3秒
LEXAR 32MB           約4.6秒
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA 約12.9秒
A−DATA 128M  約5.06
Buffalo 256M RSDM-256M       約5.67sec
644白ロムさん:2006/01/02(月) 10:36:59 ID:nZks1uWZ0
>>631

Opera Mini、WX310SAのユーザーがよく見るところが、
中間鯖にキャッシュされてたりしてね。
c.2chとか、ログがいっぱいあったら、おもしろい。
645白ロムさん:2006/01/02(月) 11:12:51 ID:mRMXm0M70
>642
つか、ISP接続中もメール受送信出来れば
646白ロムさん:2006/01/02(月) 13:02:21 ID:o4Y3wFpL0
>>641
おはようさん。jigとoperaminiにはdiskキャッシュに当たる機能は
ないのよ。中間鯖がどうなってるかはわからないけど。

ネットから落として、展開する時間を見たってことで。

>>639
99%になってからが長くて。diskキャッシュ効かせれば、書いたように
40秒切るよ。ちなみに、当方東京都中野区。

とりあえず、OPERAminiが正式版になって、かなり使えるように
なったってのが感想だな。
647白ロムさん:2006/01/02(月) 13:36:04 ID:KK7jKh5Z0
>>639
631を読み返してみたんだが、

>Netfrontは、他のアプリを起動しなければキャッシュが効くようで、
その場合は約38秒前後。

と書いてあるけど

>キャッシュネットワーク優先、DISKキャッシュなし

とあるからキャッシュは切ってるんだよね。
他のアプリ起動でメモリが不足して遅く成ってるんじゃないの。
648白ロムさん:2006/01/02(月) 13:53:44 ID:o4Y3wFpL0
>>647
でも、1回目はどうしても60秒台なんだよねえ……。
それに、アプリは全部終了して、待ち受けに戻ってからテストしてるし。
その辺は、よくわからん。

ということで、出かけてきます。
649白ロムさん:2006/01/02(月) 13:55:04 ID:1ZRoyH6w0
>>646
diskキャッシュと言ってもWX310SAに本当にdiskが積んである訳じゃないから
メモリの一部をRAMディスクとして使用するという事だろうな。
一方ブラウザはアプリケーションメモリの中にキャッシュ領域を確保してる訳で、
結果としてメモリを使う点は同じだろうね。
要するにjigやOPERAはキャッシュ機能が無いのではなく切る設定が無いだけだと思うが。
650白ロムさん:2006/01/02(月) 14:33:41 ID:Xpp7wqUP0
機種変更して、さっそく彼女に見せたら、
「モアイ像みたいでキモい」
って言われたorz
651白ロムさん:2006/01/02(月) 14:39:12 ID:igOE2lQT0
セブンイレブンのマルチコピー機でプリントしようとしたら
SXGA画像は認識されなかったよ
652白ロムさん:2006/01/02(月) 14:53:49 ID:Ceg9wLJp0
>>651
漏れも以前使ってたN505iSにSAで撮ったSXGAサイズの画像を読み込ませると、不正と出て読み込めないデータが結構ある。
他にも、こないだヤマダでW33SAを触った時にもN505iSと同様読み込めないのがあったわ。
653白ロムさん:2006/01/02(月) 14:56:19 ID:jouZundJ0
やーい、やーい ふんどしだーw
ふんどしぽんだーw
654白ロムさん:2006/01/02(月) 15:00:46 ID:Hduq9KRS0
>>650
俺は「仮面ライダーファイズみたい」って言われた(プログレッシブレッド)
黒地に赤なら全部ファイズじゃねーか
655白ロムさん:2006/01/02(月) 15:13:58 ID:jouZundJ0
なにが仮面ライダーだよw いい歳して
656白ロムさん:2006/01/02(月) 15:58:33 ID:pJqyOIch0
やっぱプリキュアだよな?
657白ロムさん:2006/01/02(月) 16:05:43 ID:wKQjdJbl0
658白ロムさん:2006/01/02(月) 16:50:07 ID:8j/UHxPr0
や〜い、ふんどし電話w
659白ロムさん:2006/01/02(月) 17:21:03 ID:a4U/VK4E0
Windows98SEでデータストレージ機能を使いたいんですけど…
ドライバをsetupするCDが対応してませんと出てしまいました

どうにかしてデータストレージ機能を使えないでしょうか?
660白ロムさん:2006/01/02(月) 17:36:31 ID:TmZ71eZX0
win98自体がUSB関連に弱いんだから…98系を使っている環境そのものを
考え直した方が良いのでは?
661白ロムさん:2006/01/02(月) 17:39:27 ID:a4U/VK4E0
俺のPCのスペックではむりぽorz
662白ロムさん:2006/01/02(月) 17:40:32 ID:j7fmY6U50
褌の素晴らしさがわからぬ餓鬼はすっこんでろ。
663白ロムさん:2006/01/02(月) 17:46:20 ID:zmEKCrSkP
>>659
mini-SDが使えるカードリーダでSE対応のを買えば良いよ。
664白ロムさん:2006/01/02(月) 17:51:27 ID:a4U/VK4E0
>>663
持ってますが直接移したいんですよ
いちいち抜き差しするのが
665白ロムさん:2006/01/02(月) 18:00:39 ID:HL91v5Z70
PC買い換えろ
中古1万円程度のでも2000くらいは動くから
666白ロムさん:2006/01/02(月) 18:00:40 ID:61b8G7Eq0
いちいち抜きさしするのがすごい面倒で
667白ロムさん:2006/01/02(月) 18:01:37 ID:+5v+CYTS0
>>653
>>658
ふんどしより先にドムの方を連想するがn
668白ロムさん:2006/01/02(月) 18:03:00 ID:61b8G7Eq0
買い換えようにも工房でして

金が…


とりあえずどうやっても無理なんですか?
669白ロムさん:2006/01/02(月) 18:03:43 ID:bJfQKDzK0
WindowsMeをエムイーと呼ぶのは間違い。
正しくは「ミー」または「ミレニアムエディション」です。
ソースはマイクロソフト公式サイトを参照のこと。
670白ロムさん:2006/01/02(月) 18:03:50 ID:f7RABa920
まもるくん買った椰子いる?
なんであんな全体一色にしちゃったんだろ。
あれを作るセンスは笑うところ?
671白ロムさん:2006/01/02(月) 18:12:14 ID:f7RABa920
>>667
どう頑張ってもふんどしには見えね

若奥様のティーバックていどだね
672白ロムさん:2006/01/02(月) 18:48:24 ID:oLrNyEUL0
>>670
作成を具体的に依頼した香具師がセンス無いのでは?
あれじゃ確かに誰もかわねーだろ。
何も無い方がカッコイイ
673白ロムさん:2006/01/02(月) 19:10:28 ID:MBGTE4N40
カメラ画像の圧縮
WEB中のメール閲覧、返信
勝手アプリのセンター経由通信

これが出来たら言うことないのにね。
674白ロムさん:2006/01/02(月) 19:36:00 ID:rocBdeBy0
てことは、コイツで撮った写真はお店でプリントするのは不可ですかね?
675白ロムさん:2006/01/02(月) 19:56:25 ID:g1jLVWkO0
フジのミニラボにある店頭受付機やセブンにあるゼロックスのコピー機でメモリーを挿し込んでもプリント出来ないのは、漏れだけ?更なる人柱報告キボンヌ。
676白ロムさん:2006/01/02(月) 20:00:55 ID:rocBdeBy0
セブンで試した結果
SXGA:不正なファイルとかなんとかで認識自体無理
QVGA:サムネイルは表示されるものの、画質が悪く印刷向きではありませんとか表示。プリント自体はできるぽ?
677675:2006/01/02(月) 21:14:40 ID:g1jLVWkO0
何でSXGAが駄目なんだろう?何か機能拡張してるんだろうか?
取り敢えず漏れが試した結果だす。

セブンのコピー機 ×(但し、>>676の様にQVGA以下のデータはOK、、、)
フジの店頭受付機とPrinciao ×
PrintRash(DNP) ○

うーん。
678白ロムさん:2006/01/02(月) 21:23:21 ID:IBfrmQrD0
そのセブンや富士のは、携帯やデジカメのカメラで撮ったやつだとSXGAでもいけるんだよね?
洋で撮ったやつもPC上で閲覧する限りはどのビューワでも問題出た事無いので
セブンや富士のが何か制限あるのかな
679白ロムさん:2006/01/02(月) 21:27:51 ID:o4Y3wFpL0
>>678
たしか、ココログでも蹴られた気が。
680白ロムさん:2006/01/02(月) 21:57:16 ID:rocBdeBy0
帰省して久し振りに家族と初詣行って洋で写真を撮ったので、
セブンでプリントできればと思ったんだけどね・・・セブンイレブンならどこにでもあるし。
部屋に戻ってからプリントアウトするか、実家のパソコン用にプリンタを買っちゃうか・・・
681白ロムさん:2006/01/02(月) 22:26:11 ID:gAia/kZm0
A1302SAやV402SHなどのピンクと同じ色ならWX310SAを購入していたよ。
あまりにも色がおかしいのでWX310Kにしました。
682白ロムさん:2006/01/02(月) 22:41:41 ID:wvGBTmK50
>>677
画像を無劣化回転させたりトリミングさせるやつもエラーが出るんだよね
683白ロムさん:2006/01/02(月) 23:17:25 ID:g1jLVWkO0
>>678
IXYDigital200aでテスト済み。

つか、miniSDに"DCIM"フォルダーがある以上普通のデジカメライクに使いたいのが人情。これは要改善だな。>>三洋の中の人
684白ロムさん:2006/01/02(月) 23:35:36 ID:9Z0tsnZP0
カメラSXGA画像で問題出るのは、
Exif情報(でいいよね?)に問題あるようで。
PCに入れてたGIMPやPixiaで読み取りエラー発生して、
GIMPのライブラリ一部入れ替えして対処したが、
修正の必要ありということか
685白ロムさん:2006/01/02(月) 23:50:05 ID:nUD3XxYG0
>>673
カメラ画像の圧縮は写メ蔵とか使えばいける
他2つはまだまだまだ先の話になりそう
686白ロムさん:2006/01/02(月) 23:51:31 ID:sIIlqJ7x0
>>659
USBケーブル接続は、基本的に"マスストレージデバイス"として認識する。
つまりよく売られているUSBメモリと同じ理屈だ。
で、USBメモリは2k/XPではドライバ不要でこのOSのみとしているものも多いが
中には98SE対応もしていてドライバを添付/Webで入手するものもある。

つまりこれらのドライバの中にはたまたま使えるものがあるかもしれない。
まぁ、絶望するよりは、だめもとで頑張ってみるのも人生かもしれない。
687白ロムさん:2006/01/03(火) 00:08:45 ID:1tSm1t6O0
カメラ画像ってVGA以上ズは画質落として撮影できるんだね。
そっちの方がQVGAで撮影するよりサイズが小さい…。
しかもそれを編集で縮小したら元の画像よりサイズが大きくなる…。
残念
688白ロムさん:2006/01/03(火) 00:30:10 ID:1pi0R7QH0
>687
仕方ないからVGAで送ってるよww

つか、作った奴は大バカだろ
689白ロムさん:2006/01/03(火) 00:36:44 ID:JIZYoDIp0
QVGA真っ黒9連射保存
EVERGREEN(上海問屋-名画) 256M 約5秒
690白ロムさん:2006/01/03(火) 00:39:19 ID:DauJ5ln40
>>689
約5秒というのは
約5.0秒ということでOK?
ttp://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/

ストップウォッチ無かったらこういうの使っておながいね。
691白ロムさん:2006/01/03(火) 01:24:05 ID:m6jCSfcN0
でも、VGAだとボケボケだよなあ。
692白ロムさん:2006/01/03(火) 01:40:19 ID:h6uRSHbK0
>>690
そんなにコンマ何秒の差が気になるのか?
693白ロムさん:2006/01/03(火) 01:44:13 ID:DauJ5ln40
>>692
コンマ何秒を四者五入とかしてたらせっかくの情報が無になるじゃん。
694白ロムさん:2006/01/03(火) 01:51:05 ID:zZfX7iYc0
誤差の範囲内だと思うが
695白ロムさん:2006/01/03(火) 01:51:30 ID:DauJ5ln40
真っ暗な画像をQVGAで9連写し、miniSDに保存。

洋の場合
パナソニックRP-SS0 1GB   約4.6秒
LEXAR 32MB          約4.6秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80   約5秒
EVERGREEN(上海問屋-名画) 256M 約5秒
A−DATA 128M   約5.06
A DATA 512MB         約5.3秒
TRANSCEND 512MB TS512MSDM80 約5.6秒
Buffalo 256M RSDM-256M     約5.67秒
ELECOM 128MB MF-FMISD128   約6.5秒
グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA 約12.9秒

京2の場合

東芝16MB・・・           4.37秒
TRANSCEND  512MB TS512MSDM80 4.5秒
EVERGREEN 256M             4.5秒
WPC EXPOで買ったノーブランド256MB 4.5秒
ADATA 512MB             5.2秒
Transcend512MB             5.5秒
sundisk 512MB            6.0秒
グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 7.15秒

ttp://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/

ストップウォッチ無かったらこういうの使っておながいね。
696白ロムさん:2006/01/03(火) 01:58:18 ID:fn2vLs1o0
値段の表記もあれば尚いいのだがな
697白ロムさん:2006/01/03(火) 02:41:01 ID:OMXpHT050
質問です。WX310SAは通話中に折りたたむと終話になる機能はついてますか?
698白ロムさん:2006/01/03(火) 02:42:17 ID:OMXpHT050
あげます
699白ロムさん:2006/01/03(火) 02:52:39 ID:eodZUfXl0
>697
ついています。
700白ロムさん:2006/01/03(火) 02:54:25 ID:J4m3u3OTP
>>698
フリップロックならできますが、使うたびに暗証入力が必要です。
701白ロムさん:2006/01/03(火) 03:40:20 ID:4138tcjv0
今日になって気づいた事。
Club Air-Edgeの接続先電話番号が##64だった。
これって4xで接続してるってことだよな?
って事はリアプラ1xの適用外?
先月1ヶ月間、定額だと思って使いまくっちまった・・・orz
pic@nicで確認したら

利用時間・パケット数
ご利用時間      1 時間 18 分 49.0 秒
ご利用パケット数 99820

どんだけ請求来るんだ、コレ。
702白ロムさん:2006/01/03(火) 03:44:36 ID:Ax1j2hhi0
>>701
さんざん既出だが、WX310シリーズはすべて##64が標準設定。
んで、各ユーザの契約内容によってネットワーク側が4xか1xかを自動制御するらしい。
われわれ側で##61などに変更する必要はないそうだ。安心しる。
703白ロムさん:2006/01/03(火) 03:47:33 ID:4138tcjv0
>702
マジスカ。
それを聞いて安心して寝ることができます。
thx!

お礼におっぱい置いておきますね。

(・)(・)
704白ロムさん:2006/01/03(火) 09:34:37 ID:ZKBTVPLJ0
ってか今日おっぱいアイコンの日じゃん(´Д`)
705白ロムさん:2006/01/03(火) 11:39:33 ID:ar2OyCdV0
電話帳の時短検索の時
10キーを長押しするわけだけど
例えば”う”で始まる名前を探す時
まず1キー長押し”あ”行を出して十字キーで下スクロール
させてたんだけどこれはちょっとめんどいなと思っていたら
なんのことはない1キーをもう一度押すたびごとに”い””う”
ていう具合に変わる事に気付きました
トリセツに書いてない事って結構あるみたいですね
この点はH-SA3001Vの方が扱いやすかったかも。。
706白ロムさん:2006/01/03(火) 12:06:34 ID:tNu4xLrO0
コレの取説はダメだ
設定するとどうなるとか書いていない
707白ロムさん:2006/01/03(火) 12:10:51 ID:2CcYkUmS0
>>706

書いた人も知らなかったんじゃね?
708白ロムさん:2006/01/03(火) 12:51:56 ID:eodZUfXl0
>707
俺たちがwikiに取説を作るんだっ!! OTL
709白ロムさん:2006/01/03(火) 13:08:36 ID:tNu4xLrO0
>708
デバッグから取説の作成までやるのかよ!www
710白ロムさん:2006/01/03(火) 14:17:04 ID:xuCndEjW0
>>705
お〜知らんかったよ。
ありがd。
711白ロムさん:2006/01/03(火) 14:17:22 ID:HuW2t22Q0
>>701
たぶん他の人が書いてるように定額に成るだろうが
たとえリアプラ適応外でも1996円ジャマイカ。
データ定額なら1050円の範囲内だぞ。プラン考え直せ。
712白ロムさん:2006/01/03(火) 14:53:31 ID:E8iSDtsT0
教えて君で申し訳ないんだけど、
SAで音楽プレーヤーもどきみたいなことって出来ますか?
出来たら買いたいのですが(どうもkはデザインが…
よろしくです。
713白ロムさん:2006/01/03(火) 15:00:58 ID:7DXuecIU0
>>712
音質気にしないなら、可能。
714白ロムさん:2006/01/03(火) 15:04:28 ID:CIEmCMux0
ステレオ再生できるんだっけ?
715701:2006/01/03(火) 15:05:39 ID:nwigvHG50
>711
助言thx

まず、パケットの計算方法がわからんかったのと
今までKX-HV200使ってたのでパケットってのが
どのくらいかかるもんかわからんかったので
とりあえずMAXが安いほうにしたんだわ。

あと、12月の後半になってから
一般ISPを使ってgikoletで2chを見始めて
パケットの増え具合が多くなったからもうちょい様子見します。
OperaMiniも使ってみようと思ってるし。
716白ロムさん:2006/01/03(火) 15:11:10 ID:tr+haoJC0
>>713
情報ありがとうです。
再生できるってことはICボイスかなんかを利用するってことでOKでしょうか?
717白ロムさん:2006/01/03(火) 15:19:34 ID:2CcYkUmS0
>>716

そう、ICレコーダを使う。モノラルだけど。
718白ロムさん:2006/01/03(火) 15:23:35 ID:hmZK+Lh40
>>714
モノラルオンリー

>>716
>>1-10あたりのリンク先に方法が書いてあるはず
719白ロムさん:2006/01/03(火) 15:52:29 ID:2CcYkUmS0
携帯動画変換君、または、QuickTime PROで、
MP3、WAVなどを「3GPPファイル、音声AMR形式」に変換する。
できたファイルの拡張子を「.3gp」から、「.3g2」にする。
着信音にする場合は、これをminiSDのその他データ($OTHER)に入れて、
着信音の設定メニューから選ぶ。

ICレコーダのプレイリストに入れる場合は、
ファイル名の先頭に「`IA_」をつける。
こんな感じ→ `IA_xxxx.3g2
ファイルは、録音データフォルダに入れる。
720白ロムさん:2006/01/03(火) 16:19:00 ID:vtwHBIGn0
適当なフォルダに入れて、データフォルダから再生することも可能。
この場合はカメラキーとマイメニューキーで再生ファイルの切替できる。
721716:2006/01/03(火) 17:02:25 ID:qoG6kOKU0
>>717-720
細かい情報まで教えてくれてありがとうです。おまいらやさしいな!

早速明日契約してきます!
722白ロムさん:2006/01/03(火) 17:13:39 ID:67BMq70d0
通常のウイルコムメールでの設定で
fromやreplayのアドレスの設定って出来るのでしょうか?
723白ロムさん:2006/01/03(火) 17:15:53 ID:ktEtd7rw0
メールって容量あいていても500件までなんだね。
724白ロムさん:2006/01/03(火) 17:22:56 ID:mwGEnvtA0
>>722
fromの変更(偽装)は無理
返信アドは設定できますよ、ドコモには無視されるけど(-_-)
725白ロムさん:2006/01/03(火) 17:34:33 ID:sWM/UL6z0
ネフロはgzip非対応なので2ちゃんねるなどを見るとパケットがかさむ、
という話を聞いたんですが、Operaminiは対応しているのでしょうか。
また、その違いの程を教えてください。
パズルボブル面白い。
726白ロムさん:2006/01/03(火) 17:35:37 ID:67BMq70d0
>>724
ありがとうございました
727白ロムさん:2006/01/03(火) 17:38:34 ID:2CcYkUmS0
>>725

リアルインターネットつけとけ。
728白ロムさん:2006/01/03(火) 18:22:28 ID:FWg1Nlwe0
>>712
音質は固定電話レベルなので音楽を聴くのは厳しいけど
着信音にしたりポッドキャスティングで落としたラジオなどを聴くなら問題ないよ。
難を言うとポッドキャスティングで流れてるのは十分程度のプログラムがメインなのでリモコン無しが痛いということと
イアフォンのコネクタカバーの作りがおざなりなので開け閉めに手間取ったり
ポケットの中で引っ掛かったりすることぐらいかな。ちなみに電池は意外と大丈夫っぽい。
729白ロムさん:2006/01/03(火) 18:36:24 ID:FWg1Nlwe0
>>725
パズルボブルより面白いゲームがたくさんあるので探してみるよろし
個人的にはパズルゲーの四川省、RPGのInQuestOfPower、不思議のダンジョン風のAnotherRogueEXあたりがおすすめ。
730白ロムさん:2006/01/03(火) 18:42:12 ID:Awsd4dho0
小学生うざい
731白ロムさん:2006/01/03(火) 18:45:48 ID:iNXITacZ0
>>725
2chならa2B
これおすすめ!
732白ロムさん:2006/01/03(火) 18:48:45 ID:h9ObBzCg0
>659
遅レススマソ
マスストレージドライバはどこの会社のでも良いので
入ってれば使えるはず。

昔、バッファロのドライバでIOのが使えたし
733白ロムさん:2006/01/03(火) 18:50:12 ID:bLVktemw0
>>725
gzip非対応でどれほどパケットがかさむかは
よく見るサイトのアドレスを
http://www.port80software.com/surveys/top1000compression/#checkyoursite
でチェックすればよいかと。

ちなみにこの洋ぽんスレのアドレスを打ち込むと、gzip対応で

Transfer speed improvement: 3.2 X (転送速度改善3.2倍)

と出るから、gzip非対応のネフロならパケット量が3.2倍になるということっぽい。
734白ロムさん:2006/01/03(火) 19:03:46 ID:2CcYkUmS0
>>725

言い忘れた。Opera Miniは、0pera社の中間鯖を通すので、
そこで、いらないタグとか取っ払って、データを圧縮するので、
gzipが、どうたらは関係なさ。
735白ロムさん:2006/01/03(火) 19:08:02 ID:eodZUfXl0
>733
yahoo.co.jpを通してみたらびっくりした。
高速化サービスってgzipあればこんなに効くんだな
736725:2006/01/03(火) 19:17:44 ID:sWM/UL6z0
みなさんありがとうございました。
疑問に思っていたことが一気に解決してうれしいです。
これからみなさんのアドバイスをもとに色々試してみます。
737白ロムさん:2006/01/03(火) 20:50:30 ID:Wc2Czr+e0
SA購入age。

ADTEC 256MB で 4.98 秒でした。
738白ロムさん:2006/01/03(火) 21:13:45 ID:dMG9JcJt0
この機種、vodafoneからの添付画像が英数字の羅列になってしまうのですが
もともと受信できないのですか?
受信可能にできますか?

どなたか哀れな機械音痴のおっさんに
救いの手を!
739白ロムさん:2006/01/03(火) 21:24:52 ID:uIrWoh8u0
>738
確かボダは1文字でも本文が無いとそうなったような
740白ロムさん:2006/01/03(火) 21:39:23 ID:J4m3u3OTP
>>738
本文ありでも駄目なら

VodafoneでのHTMLメール回避対策
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/t-sonoda/mobdiary/
>送信時の画像自動変換機能をオフにしないと、画像を添えつけ
>したさいに、HTMLメールとしてメールが送られます。写メール日記は
>HTMLメールに対応していないので画像の投稿結果が反映されません。
>よって、下記のような要領で送信時の画像自動変換機能をOFFにして
>からテキスト形式のメールで送るように設定を変更してください。

>Vodafone Live!から「My Vodafone」 →
>「各種変更手続き」 →
>「オリジナルメール設定・各種メール設定」 →
>「暗証番号入力」で暗証番号入力してOKボタン→
>「4.画像自動変換機能設定」→
>「受信時の設定」と「送信時の設定」二つあるので、下の「送信時の設定」の「利用しない」にチェックを入れてOKボタン

画像自動変換機能 写メールアジャスト
ttp://www.vodafone.jp/p_and_s/sds/mail/howto/emailservice/helpinteroperability2.htm
741白ロムさん:2006/01/03(火) 21:58:08 ID:tNu4xLrO0
HTMLメールを送りつけるとはいい根性してるよな
742白ロムさん:2006/01/03(火) 22:07:58 ID:2XKMEk8y0
PCでOutlookExpressのユーザーはほとんどHTMLメールだよな。
743白ロムさん:2006/01/03(火) 22:19:56 ID:68k75Kk00
>>742
デフォルトがHTMLっていうのは何の嫌がらせだろうか?
ブロードバンド普及前からそうだったし
744白ロムさん:2006/01/03(火) 22:20:55 ID:ohfVGFhr0
携帯電話はテキスト送信がデフォでういるはPC扱いの様だけど某駄のことだから怒る(要望する)気にもなれない(-_-)
745白ロムさん:2006/01/03(火) 22:52:57 ID:dMG9JcJt0
>>740
739さん、740さん他皆さん。
さっそくレスありがとうございました。

試してみますね!
感謝です。
まずは本文に何か書いてみます。(これは盲点でした!)
それでダメなら送信時の画像自動変換機能をオフ
すればよいのですね?

助かりました。
ありがとうございました。
746白ロムさん:2006/01/03(火) 22:55:26 ID:tNu4xLrO0
いや、文字書いてあってもダメだよ
設定変えてもらわないと
747白ロムさん:2006/01/04(水) 03:55:00 ID:13Q/2d4Q0
Exifデータが入っているAPP1マーカーブロックの
サイズ指定が2byte短いような気が…
748白ロムさん:2006/01/04(水) 05:19:30 ID:dlGUQPLX0
サイズは自分自身(長さ)も含むから合っていると思う。
APP1の終わりからDQTの間のデータが問題なんじゃない?
適当に拾ってきたデータと適当な解説サイトみただけだけど
FFFFで埋まってるけどJPEGのマーカーとしては不適切な感じ
749白ロムさん:2006/01/04(水) 08:09:40 ID:TW7e5NNk0
miniSDのテストの件 >>466>>493>>643

SanDisk 256MB SDSDM-256 約7.03秒
↑5回行った結果の平均をとってみますた。

こんな感じのやり方でいいのかな?
1.カメラでQVGA9連写に設定
 サイズ:QVGA、スタイル:縦、モード:オート、連続:9-高速、
 アレンジ&編集&セルフ:なし、保存先:miniSD、
 フォト機能:自動保存OFF
2.撮影後の9枚表示画面で、メニュー→全保存を選択し、
  それと同時に、ストップウォッチスタート。
  画面には「保存中」表示。
3.「保存しました」表示と同時にストップウォッチ停止。

利用したストップウォッチソフト
Rappa
http://homepage2.nifty.com/yskanegon/kbasic.htm
750白ロムさん:2006/01/04(水) 09:11:49 ID:5ZxFHCFi0
pdxのメールを送信する時オフィシャルに接続する時は
自動的にCLUB AIR-EDGEで接続するようにして欲しい
それ以外はプロバイダで接続
751白ロムさん:2006/01/04(水) 12:45:29 ID:ySx4lxjz0
以前、リマインダをパターン3にしてました。
ある日、寝た直後にメールが届いてたみたいなんですが
朝起きたら電池が切れてました。
こりゃまずいと思いパターン1に戻しました。
パターン3が一番視認性いいのになぁ…(;´Д`)
752白ロムさん:2006/01/04(水) 13:13:47 ID:BclUQMjq0
>751
同じく
電池1本まで無くなってて減りは速いんじゃないかと思った
他とどれくらい差があるかは試す気はないが・・・

メールアイコン付けなかった奴氏ね
753白ロムさん:2006/01/04(水) 13:16:41 ID:XjFxEvYw0
ビック渋谷東
7000引きのPOPを確認。

新規22800円だったかな?
機種編忘れt
754:2006/01/04(水) 13:18:09 ID:XjFxEvYw0
たぶん22800から、7000円引きだと思うよ。
755白ロムさん:2006/01/04(水) 14:05:30 ID:RyEeF8Vv0
マジかあ
756白ロムさん:2006/01/04(水) 14:34:41 ID:QKLdXYXK0
味3クル─(゚∀゚)─ッ??
757白ロムさん:2006/01/04(水) 15:00:54 ID:J+0S7sf40
年明けのセールなのかな?いまカネないけど
1万円台なら買いたいわー。
758白ロムさん:2006/01/04(水) 15:06:37 ID:13Q/2d4Q0
>>748
すまん、なんか見間違えしてたみたいだ

> FFFFで埋まってるけどJPEGのマーカーとしては不適切な感じ
JPEGではFFhの連続は読み飛ばすので、
そこは問題ないはず。ただ、スマートではない感じだね
そこで引っかかるソフトも希にあるかも。

ほかに目に付いたのは、縦位置・横位置で、
それぞれ縦長・横長のJPEGを生成していること。
普通のデジカメだと、たいてい横長で生成して
Exifの方向の情報入れてるところだけど。

メールに添付したりするときには便利かもしれない。
ただ、縦・横でエンコード速度に差が出たりするかも。
そして、本画像は縦長になってても、サムネイルは
常に横長のままだったりするのが、なんだかなあ
759白ロムさん:2006/01/04(水) 15:36:33 ID:k52a56UD0
味3発売前に洋のファームアップを行っておかないと、
味3の売り上げにも響きそうな気がするが。
洋の完成度・仕様を見てびびって味3買えなくなったやついるんじゃない?

760白ロムさん:2006/01/04(水) 16:04:18 ID:TCbJbCyZ0
>759
カメラ周りの不具合が全くなくなるから、売り上げに響くってほどでもないんじゃないか?
法人の場合自営2版だけ使えればオッケーってところもあるし。
761白ロムさん:2006/01/04(水) 17:22:03 ID:8+wbpSfo0
>>759
そもそもヒトバシラーでもなけりゃ発売日に買わないから安心汁。
762白ロムさん:2006/01/04(水) 18:20:24 ID:Jh9JREmi0
メールアイコン付けろ厨は、いいかげん310Kに行けよ。
俺は、机の上に置いておいてもすぐにわかるリマインダーの方が
ずっといい。いまさらファームアップでサブ液晶のアイコンになんか
されたら断固抗議するぞ。あんなみずらいサブ液晶を覗き込まない
とわからない「メールあり」「着信あり」アイコンなんて見るやつ
いるの?俺はいまのリマインダーのほうがずっといいから、
そんな重大な機能変更は絶対に反対。
763白ロムさん:2006/01/04(水) 18:36:10 ID:KFjypDoi0
ん?じゃー売れないな。
俺はアイコン待ち。
ベル押しあるしアイコンあれば文句ない。
764白ロムさん:2006/01/04(水) 18:39:45 ID:RrviLvSr0
>>762
> 「メールあり」「着信あり」アイコンなんて見るやつ
> いるの?

世の中って広いんだな。
見ない人がいるとは気付かなかった。
設計した人も見ないんだろうな?
俺は鞄に入れたりが多いからこれが無いと使い物にならない。
765白ロムさん:2006/01/04(水) 18:40:51 ID:oMYidoq9o
>>762
アイコンが追加されてもリマインダー機能をわざわざ削除しないだろw
766白ロムさん:2006/01/04(水) 18:47:18 ID:eh/blw600
762馬鹿で桶?
767白ロムさん:2006/01/04(水) 18:51:43 ID:3U4QCJd10
厨っていうやつが厨の法則
768白ロムさん:2006/01/04(水) 19:52:45 ID:Jh9JREmi0
>>764
実物のサブ液晶、見たことないでしょ?
あんな小さくて奥に引っ込んでいる液晶、ものすごくみづらいよ。
斜めから光が入るとまともに見えないし。それとも見るときには毎回
バックライトを点灯させているのかな?そこまで手間かけるなら、
開いてメイン液晶見たっていっしょじゃないの?
そういう状況じゃなくて、机の上にぽんと置いてある状態で
メールや着信のありなしを確認するならリマインダーがベスト。
視野の中に入っていれば、覗き込まなくたってわかるから。
だからアイコン表示は反対。
サンヨーの中の人だって、そう思ったからリマインダーにしたんでしょ?
769白ロムさん:2006/01/04(水) 19:56:47 ID:QZ3dePKQ0
そもそも>>762のように一日中家にいるヒキコモリ君には携帯電話端末は要らないと思うぞ?
770白ロムさん:2006/01/04(水) 19:57:04 ID:VVa3iSoZP
両方できればまるっと納まる。
771白ロムさん:2006/01/04(水) 19:58:29 ID:F09iPf/l0
>>768
話が噛み合ってないな。
アイコン表示が実現したからって、
リマインダー機能がなくなるわけじゃないだろ?って話でしょ。

個人的にはもう慣れたからどうでも良いが。
772白ロムさん:2006/01/04(水) 20:14:06 ID:70vFUA4Jo
アイコン表示とリマインダーが排他的だと考える不思議な人が世の中には存在するということだな。
773白ロムさん:2006/01/04(水) 20:18:17 ID:syzK9MMA0
凄い!三洋選んで負け組なのにスレ住民同士で仲間割れ
落ちるところまで落ちた感じ?
774白ロムさん:2006/01/04(水) 20:22:24 ID:ei7JgtzN0
N503iSや味1みたいに二行表示にして時計とアイコン部を独立させてくれれば良かったのにな。
775白ロムさん:2006/01/04(水) 20:31:48 ID:/ohGKe6N0
SA3001Vの半分くらいの液晶積んでくれてればなぁ。
776白ロムさん:2006/01/04(水) 21:17:45 ID:iu2NdaOm0
いつの間にか、まもるくんのラインナップが増えているけどorz
ふんどしでもいいからツートンにしてくれ

マジでおながいします
777白ロムさん:2006/01/04(水) 21:20:17 ID:Ekq+BRE90
>>776
今のランナップは絶対にマヌケだよな。あれで売れると思って作ってるのかな?
素のままの方が1万倍以上カッコイイ
778白ロムさん:2006/01/04(水) 21:29:35 ID:HwOeLH4d0
無駄な突起が無いから単色になるのは仕方ないな
779白ロムさん:2006/01/04(水) 21:34:05 ID:WTXoJ0Nz0
そんなにカッコ悪いか?ちょっと安っぽくなるだけじゃん。
780白ロムさん:2006/01/04(水) 21:37:17 ID:nHP06dTg0
わざわざ安っぽくして使う馬鹿が果たしているのだろうか?
もともとデザイン良いから欲しくないな。

781白ロムさん:2006/01/04(水) 21:48:12 ID:WTXoJ0Nz0
遠まわしに「俺なら買わね」と言ってみたテスト。
782白ロムさん:2006/01/04(水) 21:49:42 ID:Ekq+BRE90
洋は基本的なデザインが良いからあとはカラーバリエーションが増えると良いけどな。
なんで京は良かったのに(ry
783白ロムさん:2006/01/04(水) 21:53:18 ID:HwOeLH4d0
俺は単色のが欲しかったから買うよ
784白ロムさん:2006/01/04(水) 22:04:12 ID:N5Gis87C0
>783
つ 油性ペン
785白ロムさん:2006/01/04(水) 22:11:01 ID:Ekq+BRE90
>>783
お前が実は単色デザインを要望した元凶か?
786白ロムさん:2006/01/04(水) 22:32:49 ID:HwOeLH4d0
元々まもるくんは単色なのが基本だろ
787白ロムさん:2006/01/04(水) 22:37:28 ID:89WHJ7CD0
あれだ、もう透明のシリコンジャケットを「まもるくんクリア」とかで売り出せば?
788白ロムさん:2006/01/04(水) 22:38:51 ID:Ekq+BRE90
>>787
そのほうがずっと良いね。
デザイン性を損なわずに傷の予防をするっていうコンセプトで。
789白ロムさん:2006/01/04(水) 22:44:57 ID:3Elywwds0
790白ロムさん:2006/01/04(水) 22:48:39 ID:DMtRfpTG0
元々のデザインがツルッとしてるから、
まもるくんもツルッとしてしまう罠。
とりあえず黄色を検討したい。
791白ロムさん:2006/01/04(水) 23:31:21 ID:BclUQMjq0
どうせなら裏面のように表も凹凸無くしてツルツルにして欲しいなぁ
792白ロムさん:2006/01/05(木) 00:24:41 ID:HD84+2X00
ttp://nikuq.com/pc/
作者さんが今後WILLCOMにも対応してくれるとのこと
793白ロムさん:2006/01/05(木) 01:08:17 ID:Hdd+ksuq0
>>466
WPC Expo 2005の会場(GENOブース)で買った、ハイニックス512MB(型番不明)
約7.5秒
794白ロムさん:2006/01/05(木) 01:13:13 ID:8c3FNtcJ0
真っ暗な画像をQVGAで9連写し、miniSDに保存。

洋の場合
パナソニックRP-SS0 1GB   約4.6秒
LEXAR 32MB          約4.6秒
ADTEC 256MB 4.98秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80   約5秒
EVERGREEN(上海問屋-名画) 256M 約5秒
A−DATA 128M        約5.06
A DATA 512MB         約5.3秒
TRANSCEND 512MB TS512MSDM80 約5.6秒
Buffalo 256M RSDM-256M     約5.67秒
ELECOM 128MB MF-FMISD128   約6.5秒
SanDisk 256MB SDSDM-256    約7.03秒
グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
ハイニックス512MB(型番不明)  約7.5秒

ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA 約12.9秒

ttp://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/

ストップウォッチ無かったらこういうの使っておながいね。
795白ロムさん:2006/01/05(木) 01:21:06 ID:4S4B4CRX0
対応ゲームが、増えていくなぁ。
796白ロムさん:2006/01/05(木) 01:31:42 ID:8c3FNtcJ0
>>794のタイムというのはあくまでもコントローラー性能?(速度?)しか分からないわけですが、
真のライトタイムを比較するために通常撮影で1枚70KB程度になるような被写体を選んで撮影した記録をアップしてみませんか?
その方が実用面での差が分かるかな。
ただ>>794のタイムは速い物ほどJAVAアプリなどの誤動作が少なかったりするかな?
フリーズが発生しやすい人は>>794でいうところのどのSDを使っているんだろ。
特にカメラがフリーズすると再三言っている人のSDの種類が知りたい。
漏れは普通に使った場合にカメラがフリーズした経験が一度も無いので。
(例のカメラフリーズを発生させるための動作をわざと行った場合を除く)
797白ロムさん:2006/01/05(木) 01:37:08 ID:2utR6MuW0
WX310SAは音声AACな3g2は再生不可?

>>794
いいね。A5302CA(au)の時そのサイト利用してた。
798白ロムさん:2006/01/05(木) 08:32:49 ID:eKhI2by00
>>762
は京ぽん持ってなかったの?!
っていうか、サブ液晶にアイコン出てリマインダも点灯するのが普通だと思うけど。
どうしてどっちかになると考えてるのか意味不明w
799白ロムさん:2006/01/05(木) 10:34:32 ID:oX4YiuDW0
京をNGワードにするテスト

800白ロムさん:2006/01/05(木) 10:37:30 ID:5Q5Zkq4i0
>>799
Kは?
801白ロムさん:2006/01/05(木) 10:43:55 ID:ym+maFmB0
自分の書き込みも見えないw

アルファベットは、IDもひっかかってしまう。
802白ロムさん:2006/01/05(木) 10:47:00 ID:cGyd1ken0
801氏ね!

803白ロムさん:2006/01/05(木) 10:53:50 ID:mpalZrf+0
ここで、ネガティブキャンペーンをしてる椰子に限って、携P板でウリコムの不満を言う椰子を叩いてる件について。
自分がやられて気分が悪いのに、何でそれを他人にするかなぁ。

804白ロムさん:2006/01/05(木) 10:56:06 ID:rDNM1Ps00
>>802

いいこと言った!
805白ロムさん:2006/01/05(木) 11:36:10 ID:f/A0axnz0
荒れてるなぁ
806白ロムさん:2006/01/05(木) 11:37:50 ID:l3R/r4fO0
買ってきたお
miniSD買ってくるの忘れたお
いまから弄繰り回すお

相変わらず電話帳で左右押すとスクロールじゃなくて
ページ変わるのがうざい
加えて時短でもそうなったのが信じられん
あいうえお、の頭にはすぐ移動できるが・・・
807白ロムさん:2006/01/05(木) 11:40:44 ID:DnAOQh5h0
ネヨット⊂⌒~⊃。Д。)⊃
808白ロムさん:2006/01/05(木) 12:32:27 ID:xhemIKiy0
>>803
ヒント:ポジティブキャンペーン=マンセー
809白ロムさん:2006/01/05(木) 12:46:31 ID:cGyd1ken0
ミッション・イン・ポジティブ
810白ロムさん:2006/01/05(木) 12:49:04 ID:kq0tmAy00
>>806

miniSDなければ、弄くりたおせないよ。
さっさと買って来なさい。
811( ̄ー ̄):2006/01/05(木) 16:17:59 ID:m285YEDi0

  ちん ぽ
812白ロムさん:2006/01/05(木) 17:10:10 ID:VsyHLH2pO
ふんどし
813白ロムさん:2006/01/05(木) 17:23:13 ID:JWG32qDT0
データフォルダで写真を確認するのに、
いちいちminiSDに切り替えねばならんらい。
デフォ設定ぐらいしてくれ。
写真を見たらソフトボタンでズームってのがあったので
押してみるとズームが出来た。
ただし真ん中のみのズームで、上下左右移動できず。
使えねー。
どう考えても見切発車で発売したとしか思えん。
814白ロムさん:2006/01/05(木) 18:02:30 ID:h21YzCwW0
>>813
ズームボタンを押す前に予め中心を移動させておくのだ。わかったかい?

815白ロムさん:2006/01/05(木) 18:58:57 ID:nAV0ZfHU0
アンカーテスト
>>740
816白ロムさん:2006/01/05(木) 21:00:54 ID:zUima9au0
>>806

>>705見ろ
817白ロムさん:2006/01/05(木) 21:04:55 ID:zUima9au0
>>816
よく見たら違った,ごめん
818白ロムさん:2006/01/05(木) 22:38:02 ID:XllRXOpx0
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA
はさっき測ったら5.7秒だったよ
819白ロムさん:2006/01/05(木) 22:44:04 ID:8c3FNtcJ0
>>818
>>495との差は何?

もしかして>>495は真っ暗な撮影じゃなくて、通常撮影でもした?
820白ロムさん:2006/01/06(金) 00:11:27 ID:/2ygFQzQ0
1月18日に10ヶ月縛りが切れるのでWX310SAを購入予定です。
同時にmini SDも買おうと思うのですが、
実際のところ容量はどれくらいあれば十分なのでしょうか?
写真を取って保存するぐらいです。あと録音は出来ましったっけ?出来るのであれば録音したいです。
821白ロムさん:2006/01/06(金) 00:15:03 ID:sI8y5eCS0
>>820
512MBあればまあ普通に大丈夫じゃないかと。
グーグルマップもどきなる便利なアプリもあるよ。
あれ使うとガンガンと地図をDLしたくなる。
822白ロムさん:2006/01/06(金) 00:50:05 ID:Cm2ASCzB0
>>821

128MBでも、画像、録音データをこまめにPCに保存したりしてたら、
十分、使えるけど。
823白ロムさん:2006/01/06(金) 00:50:38 ID:Cm2ASCzB0
あ、間違えた。

>>820
824白ロムさん:2006/01/06(金) 02:35:08 ID:p9/6S/r70
128MB以上はケータイで使う分にはどれもおんなじかなー。
それなりに長く先々使いたかったり、マスストレージでPCの外部ストレージとして
ガンガン使うなら512MB〜でもいいかもね。
825白ロムさん:2006/01/06(金) 03:05:41 ID:5avqCU6fP
>>820
128MBもあればSXGAでも300枚保存できますよ。

まぁ、128MBと256MBの値段がたいして変わらないってのはあるけど。
826白ロムさん:2006/01/06(金) 03:27:24 ID:k9t7T2kd0
安い店なら512MBで\5,000-切ってるんだから
512MBくらい買っておけと一応言ってみる。

HV200と同時に勇んで64MBを¥8,000-で買って
最大20MB、平均5MBくらいしか使わなかった俺が言うのもなんだが。

まぁでかい方が精神的に安定する効果も見込めるし。
827白ロムさん:2006/01/06(金) 03:29:24 ID:k9t7T2kd0
>>825
ちなみに512MBだとSXGAで100枚撮っても
「999枚残」のままでなんとなくウレシイ。
828白ロムさん:2006/01/06(金) 03:59:50 ID:YcC2sT5r0
128MBは松下製だと電池の消耗が激しかったりするのでオススメしない。
256か512で好きな方を選べばよいかと。
俺はWPC EXPOに行ったとき、256Mの方が転送速度が速い型だったのでそっちにした。
829白ロムさん:2006/01/06(金) 07:47:24 ID:Cm2ASCzB0
真っ暗な画像をQVGAで9連写し、miniSDに保存。

洋の場合
パナソニックRP-SS0 1GB   約4.6秒
LEXAR 32MB          約4.6秒
ADTEC 256MB 4.98秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80   約5秒
EVERGREEN(上海問屋-名画) 256M 約5秒
A−DATA 128M        約5.06
A DATA 512MB         約5.3秒
TRANSCEND 512MB TS512MSDM80 約5.6秒
Buffalo 256M RSDM-256M     約5.67秒
ELECOM 128MB MF-FMISD128   約6.5秒
SanDisk 256MB SDSDM-256    約7.03秒
グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
ハイニックス512MB(型番不明)  約7.5秒
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA 約12.9秒

I0 DATA 128MB RP-SS128B 約5.8秒

ttp://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/

ストップウォッチ無かったらこういうの使っておながいね。

830白ロムさん:2006/01/06(金) 10:15:32 ID:Z1475Thb0
>>466に報告したTRANSCEND 512MBは再度全削除後に計測してみたら4.6秒くらいで出来ている感じだなあ。
ファイルサイズの大きい通常の高速連写でも5秒もかかって無かったorz

あんまり意味無かったかなあ。。。
ただグリーンハウスの1GBはやっぱり遅いことは分かった。
831白ロムさん:2006/01/06(金) 11:04:58 ID:1b7SInl70
お聞きします。
電話帳のシークレットに登録している者からの電話着信やメール着信はどのように表示されるのですか?
ちなみに味ぽんは何も表示されなくて良かったのですけど…
そろそろ古くなったので、こちらに機種変考えてます。
832白ロムさん:2006/01/06(金) 12:38:07 ID:NPxvALO80
いい待ち受けアプリってあります?
ネクストトレインみちあなやつ
あったらいいなぁと思ってるんだけど洋ぽんで動くものってあります?
833白ロムさん:2006/01/06(金) 13:06:42 ID:Cm2ASCzB0
>>831

着信は、電話番号出るし、メールはメアドが出るので、
浮気隠しには、向きません。2台持ちしましょう。

>>832

待ち受けアプリは、ありませんので、お引き取りください。
834白ロムさん:2006/01/06(金) 13:15:36 ID:ScvvI0q10
>>831
>>833氏の言うとおり、「電話帳登録していても名前が出ないようにする」だけ。
つまり”知らない人”からの着信扱いにするわけだけど、
同じ番号やメアドが履歴にたくさん残ってたらメチャ怪しいw
「知らないフリ機能」とでも言おうか。
まー、シークレット機能は全然使えないレベルです。

この仕様作った人は浮気なんて考えたこともない、真っ当な方なのでしょう。
835白ロムさん:2006/01/06(金) 13:17:02 ID:NPxvALO80
>>833
まじですか・・・orz
諦めます(´・ω・`)
836白ロムさん:2006/01/06(金) 14:16:21 ID:6yeXiVDx0
>この仕様作った人は浮気なんて考えたこともない、真っ当な方なのでしょう。
お仕事で作ったんで、ユーザの気持ちはいろんなとこで考えていないだけw
837白ロムさん:2006/01/06(金) 15:14:36 ID:icf8NdNV0
京ぽん2のデザインマイナーチェンジ版が出ましたよ!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0106/sony5.htm
838白ロムさん:2006/01/06(金) 15:17:43 ID:49woW2hh0
>>837
アドレスにSONYが入ってますが?
839白ロムさん:2006/01/06(金) 15:23:05 ID:ck5NxFiv0
マウストークって、、、すごいな(w
840白ロムさん:2006/01/06(金) 16:28:58 ID:YcC2sT5r0
>832
たぶんまだ無い。
待ち受けでもアプリでもないので恐縮だが、誰かがネットから落とした時刻表にJavaScript足して現在時刻に自動で飛ぶようにしてたけ。
あのノウハウ公開されないかな…おねがいします公開してください。

>834
同じ人からの着歴は1つしか残らないような。
まあ、そいつだけ数字丸見えってだけでかなり怪しいけどな。
841806:2006/01/06(金) 19:09:22 ID:Mg7pTwG10
頼まれても居ないのに不満な点を列挙するお

●操作中(待受画面以外)はフリップロックが使えない
例えばメール見てる途中にフリップロックかけても、他のメール見たりできる
待受に抜けるまで操作できるからMENUから操作してたらロックの意味無い

●3001Vでできた、メール表示画面で送信者選択→Eメール/ライトEメール/電話帳登録 ができなくなってる
メール送信者を選んでいるときにMENUボタンを押すと電話帳登録しかできない
今まではここからEメール作成していたが、今は「返信」しかできない
おかげでタイトルに Re: が付くのがうざくてしかたない(しかも延々と付く)
送信BOXから同じ相手に送る場合は悲惨

●既に書いたが、電話帳のスクロールにとてつもなく難がある
今までは時短だと横でスクロールだったが、今はそれができない
その上▲▼のスクロールも使えない
「や」からも「ゆ」からの遠い「矢沢」とかを選ぶのが大変
右キーでの電話帳表示を「読み検索一覧」にしてたらまあマシだが
842白ロムさん:2006/01/06(金) 19:32:12 ID:FFa380RG0
これのメニュー画面ってFLASHで動いてるのかな?
なんかそれっぽい感じがするんだけど

何で動いてるのか教えて下さい
843白ロムさん:2006/01/06(金) 20:20:03 ID:2Ny0qtE60
新ファームまだ〜?
844白ロムさん:2006/01/06(金) 20:31:20 ID:YcC2sT5r0
>841
wikiに載ってないようなら書いておいてくれ。
二つ目は俺の場合、返信使って毎回Re:を消してるな。
クリア長押しで全消去かけられるから、慣れで何とかなる範囲。
この辺りはHV210の方が賢かったが、まあ仕方ない。
845白ロムさん:2006/01/06(金) 21:00:27 ID:Mg7pTwG10
>>842
んなわけない
846白ロムさん:2006/01/06(金) 21:06:13 ID:4fiZf9kC0
俺は通話中に端末を閉じると強制的に終話になるのが不満だなぁ。
3001Vの頃からそうだけど、せめて保留中は本体を折り畳んでも
通話を継続するようにしてほしかった。
(端末を閉じた時の動作を終了/保留/ミュート等から選択できればベストだけど)

場所を変えたり、トイレ等で端末から離れる時、
本体を開きっぱなしのままにしておくっていうのは
個人的にちょっと抵抗があるんだよな。
847白ロムさん:2006/01/06(金) 21:07:31 ID:dhXuegTQ0
俺にはOpenGL使って描いているように見える。
電源投入時のWILLCOMロゴはDivX動画ね。
848白ロムさん:2006/01/06(金) 21:10:18 ID:Mg7pTwG10
>>847
どう考えたって違うだろ
849白ロムさん:2006/01/06(金) 21:16:25 ID:qHEXC/dV0
>>848
半年ROMってろ
850白ロムさん:2006/01/06(金) 22:01:00 ID:4+10czFx0
個人的に1番の不満は、「ライトメール送信失敗時に1を押しっぱなしで再送信」ができないことだな。
851白ロムさん:2006/01/06(金) 22:45:36 ID:sI8y5eCS0
面倒だし、音楽にほとんど興味無かったんで着歌を試してみてなかったんだけど、
ちょっとやってみたらわりかし使えるレベルの音なのな。ちょっと驚いた。
852白ロムさん:2006/01/06(金) 23:10:17 ID:Rl4SZlLn0
メールの設定の方でバイブ無しにすると、目覚ましでバイブが効かなくなったりするんだけど
漏れが使い方(設定)を勘違いしてるのかなぁ
853白ロムさん:2006/01/06(金) 23:53:41 ID:YcC2sT5r0
>852
おそらく。
おれはバイブナシだけど目覚まし震えてる。
充電台に置いといても容赦なく震える。
854白ロムさん:2006/01/07(土) 00:34:10 ID:vCBLFkuT0
うんち
855白ロムさん:2006/01/07(土) 01:43:52 ID:pZ85g5Pc0
質問です。
購入検討中の者です。

ネフロでネット中はEメールや、ライトメールが来ても着信お知らせ?だけで
閲覧は出来ないんでしたよね?
OPERAminiでネット中の時は、どういう処理になるのでしょうか?
JAVAアプリ起動中にEメールや、ライトメールが来た場合は閲覧できると記憶
しているのですが・・・
御存知の方御教示お願い致します。
856白ロムさん:2006/01/07(土) 02:02:01 ID:/1B9FbVH0
ちんぼ
857白ロムさん:2006/01/07(土) 02:10:42 ID:SQJgKfFI0
>>855
OPERAminiは、プロバイダ接続でしかネットに接続できません。
そして、pdxドメインのメールは、ClubAirEDGEでしか送受信できません。

よって、OPERAminiでネット中は、pdxドメインのメールが来ても、受信できない。

一方、ライトメールは着信中通話と同じらしく、ネットワークエラーが出た上で
着信した。
858白ロムさん:2006/01/07(土) 02:28:22 ID:JvNt45rq0
   |ァ__,, ,,、  , 、,,__-ァ-=彡ヘ  ヽ
   |   ´ {ハi′        }  l
   |                |  |
   |                 |  |
   |               〈   !
   |──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
   |ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
   | '  i  !    `'   '' "  ||ヽ l |
   |    |           |ヽ i !
   |    !           |ノ  /
   |   _   ,、            ! , ′
   |    '-゙ ‐ ゙        レ'
   |                /
   | ゙  ̄   ̄ `     / |  マ ラ・・・
   |   ー ─‐       ,
8597743@a2B:2006/01/07(土) 02:35:16 ID:Re5N0Hqn0
>>857

検証乙



860白ロムさん:2006/01/07(土) 02:46:10 ID:wmK166Fm0
>>857
俺が試したらできた。
設定:
・MENU 5 5 4 1でダイヤルアップ設定になる。
 ここで、外部プロバイダの接続設定をする。
・MENU 5 5 4 2の接続モード設定で、ダイヤルアップ接続先を外部プロバイダ、
 送受信メールアカウントをデフォルトのEメールに。
・MENU 5 5 4 3で、上で設定した接続モードを選択。
・MAIL 7のEメールアカウント設定はいじってない。
実験:
・Operaminiを起動して外部プロバイダ経由通信開始
・PCからPHSにテストメールを送信
・Operamini起動中でも受信してメールアイコンが表示される。しかしすぐには見れない。
・Operaminiを終了して待ち受けに戻ると、新着メール1件の表示がある。(通常のメール着信と同様)
・MENUキーでメールフォルダを見ていくと、既に受信済みのものが見れる。

理屈的には、pdxのpop鯖が外部プロバイダ経由でも認証可能なんだろう。
IDとパスワードを平文で流してないか不安だが・・・
861白ロムさん:2006/01/07(土) 03:03:57 ID:JqalbJuP0
>>860
pdxのpop鯖はPRINからなら認証可能な筈だが。
外部プロバイダ経由ってPRIN以外なの???
862白ロムさん:2006/01/07(土) 03:25:14 ID:JqalbJuP0
ちなみにPRINならPCやPDAからもpdxのメールが送受信出来る筈。
オンラインサインアップでIDやパスワード、サーバ名が確認出来るよ。
863白ロムさん:2006/01/07(土) 04:11:19 ID:dUmvNLHt0
既出ならスマソ
ISP接続用にY!BBおでかけアクセス使ってるんだけど、
接続方式をCLUB AIR-EDGEにしていなくてもpdxドメインメールを自動受信するんだが…。
俺だけ?
864白ロムさん:2006/01/07(土) 04:13:56 ID:/1B9FbVH0
>>860
APOPじゃないんだから平文に決まってるだろ。
IDもパスワードもソースも平文。
865白ロムさん:2006/01/07(土) 04:15:00 ID:MOOO3MNB0
>>863
するよ。
PRIN以外の他ISP設定でも接続中以外(待受け中)は受信だけはする。
ただし自動受信時のみ。
866白ロムさん:2006/01/07(土) 04:20:54 ID:MOOO3MNB0
>>860
ちなみに
> 理屈的には、pdxのpop鯖が外部プロバイダ経由でも認証可能なんだろう。
んなわけない。無理。認証通るのはPRIN接続時のみだよ。
>865の自動受信も、この時だけCLUB AIR-EDGEで自動ダイヤルアップする。
867白ロムさん:2006/01/07(土) 04:21:33 ID:dUmvNLHt0
って事は、アプリとかメール中にメールアイコンが光った時、
待ちうけ戻ってから寺院のpdxドメインメアド宛に空メすれば、
メール受信かけたのと同じことになるよね?

おっしゃ、これでデフォルトで外部ISP設定にしておける!
868白ロムさん:2006/01/07(土) 04:22:52 ID:dUmvNLHt0
寺院…自身です
869白ロムさん:2006/01/07(土) 07:07:22 ID:Bw1pQSvu0
kakakucomみたら洋ぽんの新規だけ値段低くないですか?
新規だけなら京2と変わらないし
機種変と1万も違うなんて・・・
870白ロムさん:2006/01/07(土) 07:32:49 ID:4eIbtk8ro
外部ISPをPRINにしておけば、ダイアルアップ先をclub-airedegに切り替えなくても
そのままpdxドメインのメールを送信できるかな?
できるならアプリの通信制限の回避技として使えると思うのだが…
871白ロムさん:2006/01/07(土) 08:14:19 ID:BS0w+o6N0
>870
多分できる。
1500円払う覚悟完了な人とウィルコムADSL利用者だけに与えられた特権だw
872白ロムさん:2006/01/07(土) 08:28:14 ID:P9YwqYW30
>>870
PRIN と Club AIR-EDGE では、メールサーバーが違うから、
メールサーバーの設定も必要ね。
あと、オンラインサインアップで、PRIN経由でのメール送受信
設定もしておく必要あり。
http://www.prin.ne.jp/setup/hlink/hl_index.html

ちなみに、メールサーバーが違う関係で、携帯キャリアの
メール拒否サービスに引っかかることがあるので、注意。
873白ロムさん:2006/01/07(土) 08:57:03 ID:HIqnHUJ/o
>>871-872
レスありがとう。
注意点はあるものの使えそうですね。
あとは最大1500円をどう考えるか次第w
ワクテカしながら10ヶ月過ぎるのを待ちます。
874白ロムさん:2006/01/07(土) 10:17:03 ID:aqc4ngKu0
黒キュアぽんってボタン光る?
875白ロムさん:2006/01/07(土) 10:20:37 ID:orFrGLUB0
白も黒も光る
876白ロムさん:2006/01/07(土) 10:43:15 ID:aqc4ngKu0
>>875
ボタンの質感っていうのかな
それがちょっと気になる

それに白は全部透けてるけど黒は一部透けて無いし

877白ロムさん:2006/01/07(土) 10:49:41 ID:orFrGLUB0
つか、白の方が文字の視認性は良いよ。
黒はデザイン優先に近い。
878白ロムさん:2006/01/07(土) 10:52:16 ID:orFrGLUB0
>>876
今、手許の白と黒を見てみたけど、
白は数字、文字の部分が塗装なのにたいして、黒は数字、文字の部分だけ削った感じ。
だから黒は数字、文字が発光する感じか。
879白ロムさん:2006/01/07(土) 11:33:02 ID:jrLTNxoj0
既出だったら、すいません。
310SAで電話帳の電話番号欄に"-"は入力できないのでしょうか?
880白ロムさん:2006/01/07(土) 11:38:36 ID:jvSGSDBGO
メールしたら
件名:Non Delivery Notification
内容:送信先エラーにより、配信されませんでした。
これは着信拒否ですか?
881白ロムさん:2006/01/07(土) 11:51:54 ID:MtpFZt510
パソコンにつないで128kのデータ通信してて、接続したまま何の操作もしないで数分置いた後、
なんかのリンクをクリックしても無反応になってそのまま「ページが表示できません」が出るのって漏れだけ?

つまりはパケットが流れてこなくなるんだけど。。。
882白ロムさん:2006/01/07(土) 12:01:20 ID:hywg6vph0
>>880
拒否なら
「相手先の指定により・・・」がつくから違います。

>>881
ISPによるけど無通信切断が設定されているところは多いですよ。
883881:2006/01/07(土) 12:07:12 ID:8sZnq4Gc0
>>882
もしかしたらホームアンテナが原因だったかも。
コンセント引っこ抜いたら通信状態がものすごいよくなったw
884白ロムさん:2006/01/07(土) 12:21:18 ID:5v3WwR1h0
てか前から味ぽんセンターは無通信状態にすると切断するのが早いな。@niftyは数時間は接続しておいてくれるのに…
885白ロムさん:2006/01/07(土) 12:53:58 ID:jY1atjzq0
>>879
そもそもいれようと思ったことがない。
電話番号プッシュする時ハイフンなんてキー押さないっしょ?
つーかそんなキー存在してる電話機なんて家電にだってない
886白ロムさん:2006/01/07(土) 13:08:44 ID:YaUyaTV60
>>879が今まで使ってた携帯、もしくは電話機ではできたの?
887白ロムさん:2006/01/07(土) 14:02:33 ID:zu8pogIm0
>>860
pdxのメールは自動受信なら接続先の設定に関係なくCLUB AIR-EDGEに読みに行くみたいだね。
Operamini通信中でも通信中着信でEメール通知を受信しEメール自動受信でCLUB AIE-EDGEへ
接続して読み込んだんじゃないかな。

してみるとpdxドメインのメールを製作して送信すれば接続先設定に関係なくCLUB AIR-EDGEに
繋いで送信しそうな気もするけど。
888白ロムさん:2006/01/07(土) 14:09:50 ID:zu8pogIm0
>>886
AJ-51は番号登録中にDownキーで-が入ったな。
889白ロムさん:2006/01/07(土) 14:36:33 ID:vK+AtQWY0
>>887 につなげてみる。

ここんとこずっと外部ISP(@nifty)の設定のままだけど普通に自動着信なら
受け取ってくれてるぞ。
朝夕にメールでのニュース配信受けてるからな。とりこぼしはない。
確かJava実行中でもメールの着信を検出していたこともあった。
メールアイコンが水色になっている状態であれ?と思った。
Java使用から抜けてしばらくするといつのまにやら自動的に受信しにいった
みたいで着信状態になっていた。

あと、公式Javaアプリでナムコのはネット認証いくみたいだけど、それも
特に問題なかった。
そんなわけで最近はClubAirにしていないw
890白ロムさん:2006/01/07(土) 14:53:28 ID:aqc4ngKu0
ドムぽんのキーボードライトが光ってる時の写真とかどっかにないか
891白ロムさん:2006/01/07(土) 15:23:33 ID:jrLTNxoj0
>>885,886
たしかに885さんのおっしゃる通り、必要ないかもしれませんが、電話帳見たときに数字の羅列より見やすかったので今までは付けていました。
ちなみに私の歴代の携帯は"-"入力できていました。
892白ロムさん:2006/01/07(土) 15:25:56 ID:5rehFrmt0
>>881
そのためにAirKeeperという便利なものが存在する。
893白ロムさん:2006/01/07(土) 15:38:51 ID:YaUyaTV60
できるのもあるんだね、知らなかった
でも登録すませちゃったら番号の視認性とかあんま関係なくね?

精神衛生的にハイフンはいらないとイヤというのも解らないでもないけど
番号じゃなくて名前で探して電話かけるだろうし
大多数の端末はハイフン入らないほうが普通じゃないのかなー
894白ロムさん:2006/01/07(土) 15:49:16 ID:iPmhMT1q0
>>889
送信はどう?
外部ISPのままでも、pdxドメインの時は
CLUB AIR-EDGEに自動で切り替わって送信できる?
895白ロムさん:2006/01/07(土) 15:54:37 ID:LjPJcchN0
送信は出来ないべ?
ただJAVA起動中でもメールの自動受信は可能
896白ロムさん:2006/01/07(土) 16:02:31 ID:vK+AtQWY0
>>894
送信はできないよ。
送信は別にniftyのアドレスでも問題ないから気にもしていなかった。
そっか、ISP契約でもメールは別料金、って人もいるんだよね。
897831:2006/01/07(土) 16:06:17 ID:TVNms7Fm0
>>833
>>834
>>836

そうですか…浮気用では無いのか。
ちなみに初代味ぽんは浮気に適してますよ。

ってことは新型味ぽんが一番なのかな。
でも、カメラが付いてないと困るんですよね。
あ〜どれもこれも中途半端だ。
まぁ浮気物の私が言うのもアレですがw
898白ロムさん:2006/01/07(土) 16:08:05 ID:iPmhMT1q0
>>895-896
あー、やっぱり無理ですか。
ありがとうございました…。
899白ロムさん:2006/01/07(土) 16:09:01 ID:sDRUpZIGP
>>897
偽名で登録しとけ
900白ロムさん:2006/01/07(土) 16:11:15 ID:qhqC4EIU0
>>896
そういう送信が出来るようになって、裏液晶にメールアイコン表示がでるようになったら
洋ぽんに機種変するんだけどなあ…
ファームでなんとかしてくれないもんかねぇ。
901白ロムさん:2006/01/07(土) 16:25:01 ID:vK+AtQWY0
切り替えってどんぐらいキー操作が必要かな、って思って試したら
My使っても5キー必要だな。結構面倒か。
902白ロムさん:2006/01/07(土) 16:46:31 ID:Bysq44rb0
*キーあたりの長押しに接続切替を割り付けしてほしいところだね。
903白ロムさん:2006/01/07(土) 17:01:02 ID:pMNwgC2R0
メール作成、返信でfromがエアエッジのメールなら自動でクラブエアエッジ通して欲しい。
ただそれだけでいい。
ていうか、それ以外に切り替える場面がないに等しい。
904白ロムさん:2006/01/07(土) 17:04:11 ID:TSJhTjK20
一番良いのは用途・メールアカウントごとに接続先を指定できる事だけどね。

WEB(高速化サービス有効時) = CLUB AIR-EDGE
公式JAVA = CLUB AIR-EDGE
勝手JAVA = 外部ISP
メール(pdxドメイン) CLUB AIR-EDGE
メール(外部ISPアカウント) = 外部ISP
905白ロムさん:2006/01/07(土) 17:05:29 ID:uUZ8x9u20
QRコードリーダで
バーコード読めるのは既出?
906白ロムさん:2006/01/07(土) 17:09:20 ID:Htw5DdLv0
>>905
既出じゃないかも知れないけど、それ出来てどうするの?ww
907白ロムさん:2006/01/07(土) 17:14:55 ID:uUZ8x9u20
片っ端からバーコード読むのさ
それが漢のロマンだろ
908白ロムさん:2006/01/07(土) 17:25:48 ID:TSJhTjK20
業務でバーコード使う現場だと、何か役に立つ事あるかも?
909白ロムさん:2006/01/07(土) 17:28:38 ID:lvGzhoZR0
JAVAでそのデータを弄るとか無理?
910白ロムさん:2006/01/07(土) 17:36:54 ID:Z2JAK2nM0
>>659
亀レスだが、
http://www.memn0ck.com/d/?WX310SA
ここの一行コメントで、98(無印)で使っているとの報告がある。

> 2005-12-28 (Wed) 00:26:11 下のカキコの人 : このサイトにある非公式ドライバじゃなくて、
> 右のパッチです。すまそ。http://rocktail0130.blog21.fc2.com/blog-entry-18.html
> 2005-12-27 (Tue) 17:02:01 非公式WX310SAドライバを無印Win98で使ってます。ただし、
> 無印98にないシステムファイルを要求されたので、それは98SEのCDから入れました

是非試して、もし動作したら詳細を報告して貰いたい。
911白ロムさん:2006/01/07(土) 18:11:18 ID:igEYakfx0
読み込めるけど、コピペすらできないのね…
912白ロムさん:2006/01/07(土) 18:26:49 ID:GYlD31Da0
バーコード読み取りって、QRコード以上に読み取りがシビアな気がする。
913白ロムさん:2006/01/07(土) 19:00:27 ID:ZKuSwVia0
受信中(-_-)

こんなふうに見えて切ない
914白ロムさん:2006/01/07(土) 19:06:38 ID:fYC/xnhQ0
なんでかここで判明する設定や機能がいっぱいだな〜('A`)
915白ロムさん:2006/01/07(土) 19:55:59 ID:FaCYrInN0
でも

…普通、バーコードって数字も並べて書いてありませんか?
916白ロムさん:2006/01/07(土) 19:57:46 ID:ELAX6U7Y0
本来、コードの下にある数字は、機械がコードを汚れなどで読めない時、
人が手入力するためのもの。
917白ロムさん:2006/01/07(土) 20:52:19 ID:tbWN4aZD0
質問です
J3001と同じように本体データを簡単にPCにコピーできますか?
918白ロムさん:2006/01/07(土) 20:55:46 ID:ySE21XSf0
>>917
コピーは出来るが、PCと連携という意味では諦めたほうがいい
919白ロムさん:2006/01/07(土) 21:22:29 ID:coBSc56o0
>>918
うーむ……そうですか。ありがとうございました。
920918:2006/01/07(土) 21:37:48 ID:PYb+rvMs0
補足ですが、電話帳は添付の携帯マスターで可能(問屋もOKだったかも)ですが、メールは不可
受信メールはオンラインサインアップでPCへの転送をするのがよいかと
921白ロムさん:2006/01/07(土) 22:13:31 ID:O+10SLIY0
バーコードは携帯で読めるのを知ってたから読めて当然かと思ってたな
922白ロムさん:2006/01/07(土) 22:37:26 ID:03STSpRC0
もう、少しバグフィックスするだけにしてしまって、
メモリ16Mくらい+機能強化版の311SAとか出してくれ
923白ロムさん:2006/01/07(土) 22:39:17 ID:ELAX6U7Y0
16Mなんてもったいぶらずに1G欲しい。それだけでいいから。
924白ロムさん:2006/01/07(土) 23:36:41 ID:dpdikvyi0
バーコード、縦と横は読めたけど斜めは無理だった
925白ロムさん:2006/01/07(土) 23:42:23 ID:0nPr0QCf0
親父の頭は読み込めた。
926白ロムさん:2006/01/08(日) 00:05:46 ID:WK+N+cdG0
>>923
本体メモリ1GBってノートPC並じゃん。
システム+アプリで32MBあれば余裕すぎる今の携帯事情で、
残り900MB以上を持て余す必要性を感じないのだが。
ユーザデータならSDに保存すればいいし。
927白ロムさん:2006/01/08(日) 00:12:14 ID:QrEtteFY0
マスストレージとして1GB。
外部メモリを搭載せず、パソコンと直接つなぐ。
USBメモリ持ち運ぶ必要がなくなるからね。

まぁこんなことしたい人は少ないかも試練が。
928白ロムさん:2006/01/08(日) 00:17:00 ID:pcBsFGqh0
>>927
それこそ[310SA+miniSD 1GB]で十分じゃまいか。
メモカのほうが写真プリントや他端末との連携もしやすいしな。
929白ロムさん:2006/01/08(日) 00:24:22 ID:Bb9dlf730
>>927

03買った方が幸せじゃないか。
930白ロムさん:2006/01/08(日) 00:25:08 ID:AyeM7RM40
>>927
おまえは平成の異端児かwwwwwwww
931白ロムさん:2006/01/08(日) 01:09:27 ID:FjyVVuFo0
とりあえず 報告

端末から SDの ユーザーデータのみが 見えなくなった orz
マスストレージにて データを追加してから見えなくなった
フォルダー名のみ 初期化されて 見えなくなってる
(フォルダー1を 2ちゃんにしてるのに 1に戻ってる)
マスストレージにすると ちゃんと見えるのに (´・ω・`)
仕方が無いから バックアップ取って 初期化して 上書きしたぽ(´・ω・`)
合性なのか・・・
SDは A-DATAの 128Mです
932白ロムさん:2006/01/08(日) 01:18:40 ID:IbsiR5kp0
>>931
マスストレージからバックアップデータ消して端末からSDにアクセスした時になんかメッセージが出たことあるから、端末側で情報をもっているのかもしれん
933白ロムさん:2006/01/08(日) 01:35:26 ID:FjyVVuFo0
>>932
とりあえず 見えないだけで データは生きてたけど
フォルダー名が 変わると 中身が見えなくなる
しかも 名前変更すらできん orz
フォルダーアクセスできる JAVAソフトで 見ると 見えるのだけど
フォルダーの数が増えてた(´・ω・`)
(フォルダー1〜4まで 名前変えてるのが 1〜10+αに なってた)
PCから 見るとフォルダー数10のまま(名前変更のはそのまま)
他の報告がないから 使い方間違えてるのかなorz
934白ロムさん:2006/01/08(日) 01:43:44 ID:qHKHxAOC0
SD内カメラ画像フォルダの中に、さらに
日付でわけようかと新しいフォルダ作ったら
その中に入れたものは端末では見えなくなったよ。
仕方ないのでもとに戻してそのフォルダ削除した。
935931:2006/01/08(日) 02:03:19 ID:2d7xLS8X0
PCでフォルダ名変えると端末からは 見えなくなります
体験済みですorz
追加も 同様みたいですね
>>934のように やろうと思ったら
ユーザーフォルダに端末で新規で 作るしかないですね
サムネイルで 表示されないけど(´・ω・`)
936白ロムさん:2006/01/08(日) 02:14:34 ID:nrLtgtoX0
松下のminiSDの128メガをWX310SAで使ってますが、
ドコモのF900iCで以前に使っていて、容量が多いのを買ったので
データ入った状態で使うのを止めて保存してあった物を
初期化しようとすると1秒ほど動きエラー画面が出ます。
その他の動作(データ保存等)は正常ですが、
画面が開いた状態で省電力機能が働き暗くなっている時に
このminiSDを入れると、入れていることを認識しません。
この認識していないときに電源切って入れ直しても認識していません。
また、入れてから1日半位たった頃にminiSDにデータを保存しようと
すると、入っている事を電話機が忘れてしまい選択できません。
その状態で入れ直したら使えるようになります。
このminiSDをF900iCに入れて初期化すると正常に動きます。
これはminiSDの不具合なのか電話機の故障なのか
それとも相性が悪いのでしょうか?
説明書と三洋のサイトには動作確認したと記載されています。
937白ロムさん:2006/01/08(日) 02:17:46 ID:16p3Ar/K0
>>880
相手がvodaならたぶん着信拒否。
相手に拒否を回避してもらいましょう。

あと、たまにその文言を使った迷惑メールがあるらしい

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=Non+Delivery+Notification+%91%97%90M%90%E6%83G%83%89%81%5B%82%C9%82%E6%82%E8%81A%94z%90M%82%B3%82%EA%82%DC%82%B9%82%F1%82%C5%82%B5%82%BD
938白ロムさん:2006/01/08(日) 02:44:46 ID:gZFLMblE0
>>934-935
最近の携帯のカメラ画像はDCF準拠のディレクトリ構造になっているから
勝手にディレクトリを追加しても認識しない。
ディレクトリ名も規則があるので、勝手に変更すると認識されなくなる。

詳しいことは適当に検索すれば出てくるので省略。
939白ロムさん:2006/01/08(日) 03:04:57 ID:SkEkARIE0
洋ぽんジャストサイズの腰に付けるホルダー探してるんだけど
おすすめないですか?
940白ロムさん:2006/01/08(日) 05:56:59 ID:/IigLn2A0
>>928
写真プリントは基本的には無理ぽだよ
exif情報が不正とかいう話が上で出てた
941白ロムさん:2006/01/08(日) 08:40:46 ID:Ij/vsUbL0
942白ロムさん:2006/01/08(日) 12:35:11 ID:Llw6efxi0
>>890
今日買ったのでうpってみる。
ttp://www.uploda.org/file/uporg281407.jpg.html
943白ロムさん:2006/01/08(日) 13:31:34 ID:OMfgqrlD0
944白ロムさん:2006/01/08(日) 14:03:59 ID:Ij/vsUbL0
>>943
30分経った今、やっと意味がワカタ
945白ロムさん:2006/01/08(日) 14:44:43 ID:/LMinQjD0
>941
在庫切れまたは製造中止じゃねーかよ
946白ロムさん:2006/01/08(日) 16:52:58 ID:694Kb1pW0
風の噂に聞きました

ファームうp第一段、今月中には何とか…
947白ロムさん:2006/01/08(日) 17:04:52 ID:Ij/vsUbL0
>>946
つか、三洋は第一弾=最終でもうやらないから。
だからじっくりとバグ報告集めをしてからやる。
何回もやるつもりならば既に1回はファームうpしてるから。
948白ロムさん:2006/01/08(日) 17:05:17 ID:Bb9dlf730
>>946

今月中って、まだ、25日ぐらいありますが・・・。
てか、WX310Jの発売までには、共通部分のバグ直しとかなきゃね。
949白ロムさん:2006/01/08(日) 18:33:23 ID:g8uKYGge0
MoneyMonager2、レジストして快適に使ってるけど、
洋ぽんだとEメール送れないのかな。

使ってる人いる? もし、データをEメール送信できている
人がいたら、どこのメールアカウントかとか、おしえてくれ。
950白ロムさん:2006/01/08(日) 18:34:49 ID:Ij/vsUbL0
>>949
洋ぽんはsmtpにバグがあってどうのって誰か書いて無かった?
951白ロムさん:2006/01/08(日) 18:39:24 ID:SqAyJ1WV0
洋ぽんはJavaの制限でhttp系しか使えない。
952949:2006/01/08(日) 18:48:51 ID:g8uKYGge0
ああ、そういうことか。ありがとう。
てことは、ひとつずつちまちま書き写さなくちゃいけないのか。
メモとしてはいいけど、残念だ
953白ロムさん:2006/01/08(日) 18:52:24 ID:g8uKYGge0
>>951
あっと、smtp認証のバグとは別に、javaの制限なんですか?
954白ロムさん:2006/01/08(日) 18:56:23 ID:SqAyJ1WV0
smtpの認証バグってどういう話しだっけ?
955白ロムさん:2006/01/08(日) 19:02:19 ID:/kyRTcxG0
>>946
貴様まさか、先月にもウソ予告した奴じゃないだろうな
956白ロムさん:2006/01/08(日) 19:07:05 ID:Ij/vsUbL0
>>954
ttp://www6.atwiki.jp/wx310sa/pages/10.html

これじゃ無かった?

SMTP認証を使用する際に、端末がサーバに送るデータに余分な0x00が含まれているため、サーバによってはうまく認証できない(RFC違反なので端末側のバグ)。
957白ロムさん:2006/01/08(日) 20:32:36 ID:SqAyJ1WV0
>>956
さんくす。知らなかったです。
正確にはJavaの勝手あぷりからの制限ってことだとおもうけど無理みたい。
Socket直接叩きも不可らしいので自前実装もできないし。
958白ロムさん:2006/01/08(日) 23:08:20 ID:MAsV9qcm0
俺の310SA
カメラ起動中に何かキーを押すと確実にフリーズする(@u@)
959白ロムさん:2006/01/08(日) 23:11:35 ID:Ij/vsUbL0
>>958
だから何度も指摘されているのにスルーするのはネタだろ?
なんで修理に出さない?
960白ロムさん:2006/01/09(月) 00:48:17 ID:2fumVMIs0
つか、修理で直るんか?
961白ロムさん:2006/01/09(月) 00:49:31 ID:HK9tbqdB0
>>960
他の人はその再現性が無い以上は修理で治るべ?
962白ロムさん:2006/01/09(月) 01:08:15 ID:2fumVMIs0
958が新たな自爆コマンドを見つけたのかと思ってな
963白ロムさん:2006/01/09(月) 10:36:57 ID:Su/F6crI0
誤爆実験
964白ロムさん:2006/01/09(月) 13:12:05 ID:tfnZ3gKZ0
この端末ってパソコンにつなげたデータ通信はダメだね。
すぐにパケット詰まりっていうの?が起こってしまう。。。
それともUSB接続が問題なのだろうか?
965白ロムさん:2006/01/09(月) 13:48:32 ID:FoLOPYgCP
>>964
つAirKeeper
966白ロムさん:2006/01/09(月) 13:55:39 ID:5smWQUj6P
>>787
来たね
買おうか迷う…
967白ロムさん:2006/01/09(月) 14:02:22 ID:Z7mm0MHX0
>>966
安っぽくなるからイラネ
968白ロムさん:2006/01/09(月) 15:35:14 ID:eJFk7iiM0
   人
  (::::::::)
 (:::::::::::::::)
(::::::・∀・::::::)
969白ロムさん:2006/01/09(月) 15:43:40 ID:JXf3jxF/0
すいませんが質問お一つ
miniSD内に3g2を入れておいて着信音に設定することは可能ですか?
970白ロムさん:2006/01/09(月) 16:01:29 ID:gH/gUiRK0
>969
説明書の220、221頁にどうなるか書いてある

読む意志ないときの為に言っておくと無理
着メロに設定した段階で本体にコピーされる
971白ロムさん:2006/01/09(月) 16:16:10 ID:Iul2lfL70
>>970
回答ありがとうございます

実はJと悩んでる所です
972白ロムさん:2006/01/09(月) 16:49:23 ID:rejJmi5W0
誰か次スレ立ててください
973白ロムさん:2006/01/09(月) 16:50:04 ID:HK9tbqdB0
>>975
次スレヨロ
974白ロムさん:2006/01/09(月) 16:51:53 ID:Txn/Df1G0
ひやひや
975白ロムさん:2006/01/09(月) 16:54:05 ID:UD52ULmn0
たてるかぁー
976白ロムさん:2006/01/09(月) 16:54:21 ID:vb6NeXN9O
いまauのW21Tを使用中…ネット用にこの機種買って2台持ちを考えてます
使いにくいほどバグいっぱい?電池はどの位持ちます?
977白ロムさん:2006/01/09(月) 16:59:40 ID:UD52ULmn0
たてたぞ

WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合36

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136793340/

最後の最後で誤爆したのは見なかったことにしてくれorz
978白ロムさん:2006/01/09(月) 17:10:36 ID:TGh3UZCJ0
>>977
まぁ気にすんな
979白ロムさん:2006/01/09(月) 17:15:46 ID:FoLOPYgCP
>>976
参考
ttp://www6.atwiki.jp/wx310sa/

個人的には使いにくい端末だとは思わないけどはヤフモバが普通には使えないことと
p2で書き込めないことが不満です。
電池はネットしまくると三時間弱しか使えないので少し物足りないかなぁ
980白ロムさん:2006/01/09(月) 18:04:05 ID:LPGCIBZw0
>976
バグっつーか、コレ作った奴アホ?って思う仕様はかなり多い
バグは文字入力とカメラ
回避すれば問題ないレベル
gikoで直接書き込めるのは感動した
981白ロムさん:2006/01/09(月) 18:10:54 ID:/pCO6XAg0
>>976
ネットはWebだけならOperaが標準の京ぽん2のほうも検討した方が良い。
Javaも含めて(2ちゃんぶらうざとか)なら洋のほうが良い。
バグについては致命的という程でもないと思う。(>>979のWiki参照)

電池の持ちはそこそこだと思う。あっと言う間になくなる、ということはない。
つか、2ちゃんぶらうざ巡回や掲示板やらブログみていて電車での三時間の移動の
暇つぶし、で、電池の目盛りひとつ減っただけだと思う。
また、USB充電が可能なのも便利。(京もそうだったと思うが)
出先でも私は通常ノートPCも携行するのでUSBケーブル一本で充電器不要。
982白ロムさん:2006/01/09(月) 18:40:10 ID:vb6NeXN9O
>>979
ヤフーはPCサイトの方を使えば無問題という認識でOK?

>>980
ベル打ち必須な人なんですがバグの回避できますかね?wikiみたけど不安です

>>981
ベルないと死んじゃうのでKはいまんとこ考えてないです
あと、公式P2→a2B ファイルシーク→Operaミニ・ネフロ にそれぞれ変えて使い勝手良くなりますかね?
童貞女性器でごめんなさい
983白ロムさん:2006/01/09(月) 18:42:55 ID:s44fcCEF0
>>976
ネットの使用目的が2ch比重高くて現状p2使いでないなら洋ぽん、PC向けサイトを渡り歩きたいなら京ぽん2

洋ぽんをネット端末としてみた場合の最大の利点は、a2Bが使えることかな。
984白ロムさん:2006/01/09(月) 18:45:26 ID:14vrmxgu0
>>982
ベル打ちだと、「ァ」を出すのに苦労するってバグが一番致命的か?
他のバグは予測変換OFFにすることで大概回避可能。
985白ロムさん:2006/01/09(月) 19:02:05 ID:0wxOj2e90
まあ、今月中と噂のふぁーむぅP待ちをお勧めしますけどね
986白ロムさん:2006/01/09(月) 19:03:32 ID:wUgxelh70
>>985
正式ソースきぼん
987白ロムさん:2006/01/09(月) 19:04:26 ID:HK9tbqdB0
>>985
それが賢いね。
つか、今の時期ならJが発売になるまで待ちが一番良いでしょ。
そして洋はファームアップがそれまでに無ければ完全スルー。
誰も買わなくなれば値段も下げざるを得なくなると。
988白ロムさん:2006/01/09(月) 19:14:58 ID:s44fcCEF0
>>984
「ァ」を辞書登録しておけば余裕
989白ロムさん:2006/01/09(月) 19:25:21 ID:5twr9mfM0
>>979
p2で書き込みできないというのは公式p2?
自分は自鯖p2(rep2)で無問題だけど
990白ロムさん:2006/01/09(月) 19:38:21 ID:yk0wWNNN0
>>988
ファイルとか「ァ」を含む単語の場合は変換の手間が変わらない罠
単語一つ一つ登録するのも骨がおれるし
991白ロムさん:2006/01/09(月) 19:57:12 ID:UD52ULmn0
何か上の方でさんざんネタ扱いされてたファームだが、本当にあるならそろそろ情報が漏れてきてもいいんだがな
俺も今月とはいわんが、さすがに近いうちに何かしらのアクションはあると思ってる
992白ロムさん:2006/01/09(月) 19:59:38 ID:DNlQKMM90
>>982
Yahoo! PC サイトは重いからモバイル版使いたいんだよね
993白ロムさん:2006/01/09(月) 20:06:00 ID:yk0wWNNN0
>>992
がんがってメル凸メル凸
994白ロムさん:2006/01/09(月) 20:16:45 ID:FhasMJjx0
>>992
前に俺もそう思って要望したら
↓の返信が来たよ。

>お客様からお問い合わせのYahoo!モバイルについてご案内いたします。
>現在のYahoo!モバイルは、NTTドコモのiモード対応携帯電話、
>ボーダフォンのボーダフォンライブ!対応携帯電話、KDDIと
>ツーカーセルラーのEZweb対応携帯電話を対象に提供してる
>サービスとなります。
>何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

早くYahooも無視できない存在になると良いなぁ・・・
995白ロムさん:2006/01/09(月) 20:48:17 ID:IApSONyG0
ユーザーが1000万に到達するぐらいなら無視できないと思うんだけどな。
毎月10万づつ増えてもまだ4年以上かかるのか・・・
996白ロムさん:2006/01/09(月) 20:49:37 ID:HK9tbqdB0
水増し戦略継続して、1人4台持ったら合計2,500円の基本料になるとかやったら良いんじゃねw
997白ロムさん:2006/01/09(月) 20:50:32 ID:U+sue1EG0
999
998白ロムさん:2006/01/09(月) 20:51:32 ID:U+sue1EG0
999
999白ロムさん:2006/01/09(月) 20:52:14 ID:HK9tbqdB0
それよか、これに対応して欲しい

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pre/
1000白ロムさん:2006/01/09(月) 20:53:04 ID:FhasMJjx0
1000あらヤフモバ対応
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。