AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM 総合スレ 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
WILLCOM(旧DDIポケット)全般の話題について(H"・AIR-EDGE PHONEなど)

WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/

※質問は質問スレへ!※ このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM 質問スレ 51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112623600/

前スレ
WILLCOM / ウィルコム 総合スレ 58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112552939/

関連スレ・サイトなどは>>2-7あたり
2非通知さん:2005/04/13(水) 20:03:32 ID:usDGO3550
3非通知さん:2005/04/13(水) 20:03:52 ID:usDGO3550
●リファラ・規制関連スレ・その他
prin.ne.jp規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/
AirH"Phoneから書き込めない人の情報・要望
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063097746/
携帯→2ch運用情報スレッド17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1109943424/
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part6▽▲▽
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096364137/
AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077680633/
H"/AirH"PHONE DDIポケットPHS国際ローミング
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070959533/
【味ぽん】AirH"PHONEマタ-リ雑談45【京ぽん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112726706/
【AIR-EDGE PHONEで】コロニーな生活31【まったり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111747733/
Willcom EDGE エリア・基地局・電測スレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110900633/
【DDIポケットAH-K3001V(AirH"Phone)JavaScript 3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1094266364/
【京セラ】 AH-K3001V 情報スレ 4 【AirH"PHONE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105363194/
4非通知さん:2005/04/13(水) 20:04:23 ID:usDGO3550
●WILLCOM: エリア情報(最新対応エリア・新規開業予定市町村一覧情報)
http://www.willcom-inc.com/top/common/area_top/index.html
エリアご意見箱
http://www.willcom-inc.com/top/common/area/form.html
●メンテ情報等
・メンテ/障害の即時情報は、116(or0077-775)に掛けて04をプッシュ。
http://www.willcom-inc.com/top/news/trouble/index.html
・Information
http://www.willcom-inc.com/customer/news/info/index.html
・What's New
http://www.willcom-inc.com/customer/news/new/index.html
●レピーター(中継機)とは?
電波が届きにくい場所での通話や回線方式データ通信時を快適に利用できるように、
電波を増幅してくれる100Vの電源を利用する機器です。
コミュニケーションプラザなどで1万円を保証金として預ける(レピータを返すと戻ってくる)とレンタルしてくれます。
新型の場合はパケット通信(AirH"など)にも対応、旧型だとパケット通信の速度が低下する。
●ポケットレピーター(参考サイト)
○新型レピーター KARO's place in Urawa(プログ別館)  
http://kpiu.seesaa.net/article/133695.html
http://kpiu.seesaa.net/article/135017.html
○従来型レピーター
http://members.jcom.home.ne.jp/komatch/dpocket/prepeater.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kensiro/repi.html
http://comet.endless.ne.jp/users/napolin/edge/repi-ta.html
5非通知さん:2005/04/13(水) 20:05:19 ID:usDGO3550
テンプレは以上です
6非通知さん:2005/04/13(水) 20:07:22 ID:AlzyEvRU0
>>1
オチ
7非通知さん:2005/04/13(水) 20:16:45 ID:8eFlGYl+0
8非通知さん:2005/04/13(水) 20:17:40 ID:XOzzVpyH0
>>1
9非通知さん:2005/04/13(水) 20:40:10 ID:VV4wFAAq0
>>1
乙です
10非通知さん:2005/04/13(水) 20:47:01 ID:XyUWapH90
ヤター!スレタイ"AIR-EDGE PHONE"の表記が復活した〜!
やっぱ"EDGE"が入ってないとな
11非通知さん:2005/04/13(水) 21:02:00 ID:ofMampMP0
他社PHS利用者向けのウィルコム加入優遇策って、
ここ一年ぐらいのPHS事業者の相次ぐ撤退などにより、
携帯電話では実現が難しいとされるPHS独自のサービス性
(固定電話並の高音質通話など)を享受できなくなってしまった
アステル撤退時の斡旋移行組(ある意味PHS信者)には、
「長期利用割引の引継ぎがない」というのも変な話。
(長期割引が確認出来ない場合の2年目として適用すらない)

関西の場合、申込書の代理店がケイオプティコム扱いで、
高槻のDポ大阪物流センターから直接、端末が発送されたわけで、
他社PHS利用者ってのは調べればわかる。

でも、これどうせやるなら
他社携帯・PHS利用者向けのウィルコム加入優遇策って
ことにしたほうが、インパクトがあって長年使っている携帯利用者
の乗り換えが増えると思うけど。

どのみち、定額プランは、「長期利用割引」の対象外。
12非通知さん:2005/04/13(水) 22:12:25 ID:V/B+Yu/I0
アステル沖縄→ウィルコム沖縄のひとは利用期間リセットされたの?
13非通知さん:2005/04/14(木) 01:59:25 ID:orEsLTAz0
ウィルコム沖縄はたった1000円で相手自由のファミリープランがあるから良いじゃん。
(´・ω・`) つーか俺も家族ホスィ
14非通知さん:2005/04/14(木) 08:11:30 ID:S80re1Lr0
このやろー。解約した途端に激安プランはじめやがって。
悔しいから新端末出るまで再乗り換えしないぞ!w
15非通知さん:2005/04/14(木) 11:11:43 ID:0CBxC5bV0
京ぽんの受信メールの背景色なんとかしてくれ
16非通知さん:2005/04/14(木) 11:14:56 ID:mwF7GnBx0
32PTからPTに表示変わったけど、いつスピードアップ予定?
1.7でもうファームは出さないという意気込みが凄いな。
17非通知さん:2005/04/14(木) 11:16:04 ID:04z11BNa0
日無は新端末情報ないの?
18非通知さん:2005/04/14(木) 11:25:16 ID:+mL2Rd9V0
131万画素カメラ付きまだー?
19非通知さん:2005/04/14(木) 11:27:59 ID:tDrJIla/0
>>1乙です

前スレ>>985
http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/spe0504/chokkyu-050413.html
>携帯電話がライバルとは思わない。
>PHSでカバーできない動画など高機能は携帯で、
>基本機能はPHSというすみ分けもできる

ウィルコム端末は高機能なの出さないってことかな?
出してくれないと嫌なんですけど・・・



―ところで、どうでもいいけど「八剱」ってかっこよくない?
こういう名字に生まれたかった!
20非通知さん:2005/04/14(木) 11:29:01 ID:07m1PFTq0
>>18
その131万画素って微妙な数字はどこから来てるの?
21非通知さん:2005/04/14(木) 11:33:54 ID:rcv5MIXy0
わざわざ自ら市場を小さくする必要もないのにね。
22非通知さん:2005/04/14(木) 11:38:40 ID:RZPh79Mc0
feelH"で携帯の市場に割って入るということに敗れさったから、
2台持ちという市場を作ることに方向転換。
23非通知さん:2005/04/14(木) 11:40:48 ID:ENlgTfb40
誰か昨日まで大阪でやってたキャンペーンのurl教えて。
24非通知さん:2005/04/14(木) 11:56:28 ID:w0wERdjW0
>>20 1280*1024だと思われ
25非通知さん:2005/04/14(木) 11:58:30 ID:qUUnhRDK0
ウィルコム定額プランに対抗して
ドコモ低額プラン
au停学プラン(学割限定)
26非通知さん:2005/04/14(木) 12:19:43 ID:GkLZO/LL0
信者が喜びそうなキャンペーンが始まるな。
27非通知さん:2005/04/14(木) 12:21:35 ID:ep7jVTCl0
法人の700円引きと個人の1000円引きか。
小銭で釣るの好きだな。
28非通知さん:2005/04/14(木) 13:02:11 ID:DVcRRfwH0
ファームはこれからも出る
新型はもうしばらく出ない
プラザのおっちゃんが言ってた
2928:2005/04/14(木) 13:03:32 ID:DVcRRfwH0
今年の2月の話
30非通知さん:2005/04/14(木) 13:10:50 ID:CI11vujU0
前スレ1000哀れ

1000 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 11:01:54 ID:xHFIgwQv0
1000だったら、死ぬ
31非通知さん:2005/04/14(木) 13:44:42 ID:lv2YEIUi0
今のご時世QRコード読めないとお話にならないよ
画素数は31万でもいいからさ
32非通知さん:2005/04/14(木) 13:47:45 ID:yfQIzVuh0
よめるけど?







いちおう、なんとか。
33非通知さん:2005/04/14(木) 14:48:12 ID:SUmjUq0s0

40 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 18:42:39 ID:/VI3t1BnO
>>37
ウリコムは外資。

46 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 19:18:01 ID:EOjOdPlA0
>>40
だからなに?

平気で国産技術を捨てる国賊企業より、
日本の技術を買ってくれる外国資本の方がよほどマシだ。

49 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 19:27:50 ID:EOjOdPlA0
>>47
どの会社がOKという理屈ではなく、
日本の通信技術に頑張って欲しい。

52 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 20:43:13 ID:G4i432Cp0
>>46>>49
国産技術にがんばってほしければ外資でなく日本の会社に金を払いましょう。
おまえが払う基本料がどんな使われ方するかよく考えてみな。
ウィルコムに払ってもアメリカ人が巨大な別荘で女遊びして終わりだ。
ドコモやKDDIに払えば画期的な新技術の研究開発に使われる。
こんな単純なことわからない?

34非通知さん:2005/04/14(木) 14:54:04 ID:tDrJIla/0
で?
35非通知さん:2005/04/14(木) 15:02:45 ID:E+8wT5ac0
36非通知さん:2005/04/14(木) 15:03:34 ID:JGLsfCg+0
安いから使ってる。
端末が簡易型携帯電話とか言われても、自分にはあってるからいい。
技術は国産でも何でもいいよ。
37非通知さん:2005/04/14(木) 15:04:20 ID:Nz2bqR1/0
ん
38非通知さん:2005/04/14(木) 15:19:37 ID:NvbSYnWz0
ウィルコムHPのピクニックのところにある
白いシャツ着てヘッドセットした女の人の画像、
素材集からとってきたやつだな
見つけてしまったよ
39非通知さん:2005/04/14(木) 16:31:20 ID:aFhPuQN20
>>38
当然、制作会社は素材集のCDを買い揃えているから、ライセンス的に全く問題ないんじゃない?
40非通知さん:2005/04/14(木) 16:48:32 ID:NvbSYnWz0
>>39
違反とかそういうことが言いたいんじゃなくて。
大手の広告でネタ元が分かるケースって珍しいからさ。
41非通知さん:2005/04/14(木) 16:50:27 ID:NvbSYnWz0
あぅ、広告じゃねぇや、「広告→HPに使われる素材」って置き換えてよんでくださひ

某広告代理店の零細下請けに勤めてますorz
42非通知さん:2005/04/14(木) 16:55:17 ID:aFhPuQN20
>>40
まぁ半分はそういうような気もしたんだけど、誤解する人がいるかなと思って念のため書いてみたw
もう少し柔らかく書けば良かったね。こりゃ失礼。
43非通知さん:2005/04/14(木) 17:06:45 ID:5D1nx00n0
隔離スレで真面目に議論もしないでスレタイに文句つける香具師ぁ刳らすよ
44非通知さん:2005/04/14(木) 17:08:33 ID:xE4J4Quu0
>>39
著作権フリー素材ってのもあるしな(制限なしのパブリックドメイン)
45非通知さん:2005/04/14(木) 17:09:48 ID:yJZ4IYjE0
>>31
漏れもそう思う。以降は京ぽんスレで。
46非通知さん:2005/04/14(木) 17:10:57 ID:dZQtWlVt0
関係ないが つ

衛星携帯電話「イリジウム」が日本でも復活。6月開始予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000003-rbb-sci
(RBB TODAY) - 4月14日14時25分更新
47非通知さん:2005/04/14(木) 17:12:14 ID:V/Zbc9Zt0
>>45
でもQRコードを認識して、出てきたURLが携帯専用サイト
(しかもIPアドレスで弾くタイプ)だったら激しく萎え。
48非通知さん:2005/04/14(木) 17:12:37 ID:J/PgYalR0
>>11
変な話っつうても、電力系がクズなのが原因だろ。ウィルコムからの恩を仇で返すなカステラー。
はっきりいってこんなクズテラーはこっちに来て欲しくないねしっしっ

と釣られクマー。縦読みは?
49非通知さん:2005/04/14(木) 17:12:47 ID:zxFs2luD0
あー、もう、三回線契約しちゃっているんだけど、
どのコースにしたらいいのかまったくわからん!!!
50非通知さん:2005/04/14(木) 17:14:03 ID:MkQwW7fj0
今〜日は〜これ〜でお〜しまい。
プチネンド。
51非通知さん:2005/04/14(木) 17:14:36 ID:V/Zbc9Zt0
>>49
つ[AIR-EDGE PHONEコース選択支援シート]
ttp://www.geocities.jp/course_select_sheet/
52非通知さん:2005/04/14(木) 17:18:59 ID:90h1vmLA0
>>49
つ エクセル or OpenOffice.org
53非通知さん:2005/04/14(木) 17:23:33 ID:NvbSYnWz0
>>42
あぁ、なるほど(・∀・)

>>44
いあ、商業用の超高ーいやつでし。
依頼があった仕事のためにさっきいろいろ漁ってたら偶然発見。
54非通知さん:2005/04/14(木) 17:27:09 ID:ojXBJQkc0
社長変わってから、祭りにはマヂで事欠かないな・・・
55非通知さん:2005/04/14(木) 17:38:29 ID:pBiTBYGV0
ドコモ、海外で使える無線LAN+フルブラウザ端末「M1000」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/14/news032.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23471.html

予想通りパケホーダイ非対応の模様。

ゐるこむもFreeshotみたいなスマートフォン希望ぬ。
5万円位でも買うから。
56非通知さん:2005/04/14(木) 18:06:11 ID:1cqEgmXj0
>>55
ドコモカスタムで超勝手アプリが法人以外使えない悪寒。
しかもキーついてねーじゃん。片手で操作できないなんて携帯として失格。
168gとか重すぎ。
57非通知さん:2005/04/14(木) 18:23:00 ID:pBiTBYGV0
良く見なはれ。テンキー以外はちゃんとついてる。
58非通知さん:2005/04/14(木) 18:34:45 ID:prjF/PlB0
M1000=21世紀版パイオニア
59非通知さん:2005/04/14(木) 18:35:15 ID:1cqEgmXj0
ごめんアプリ開発はできるって書いてあるねFlashに。
でも個人でできるのかな怪しいな。開発環境がカスタム版でキーが必要とかいう落ちは。。。

すまない。willcom移行準備中のドコPユーザーなので、
あの会社は信用できないんだ。
60非通知さん:2005/04/14(木) 18:42:48 ID:rZ3JpjYU0
簡易型携帯電話路線でプルートゥースの望みが断たれた・・・
61非通知さん:2005/04/14(木) 18:47:01 ID:dWKeetXw0
何処までを携帯に任せるんだ?
ムービーは携帯って言ってたけどカメラもか?
JAVAもか?
SDもか?
PHS端末の進化は終了か?
62非通知さん:2005/04/14(木) 18:53:25 ID:DYVy1/+a0
遊び端末は通話品質の悪いR-SIMに丸投げ。
通話品質で選ぶなら味ぽん2+オペラで進化終了。
なんてことになるのか!?
63非通知さん:2005/04/14(木) 18:55:40 ID:LTqXY3ek0
何かきた?
64非通知さん:2005/04/14(木) 19:04:47 ID:hMf7PP810
ワードもエクセルも携帯に任せるとして、さて何してくれるんだろう?
65非通知さん:2005/04/14(木) 19:16:05 ID:eUCUmT/v0
ワードもエクセルも(有料公式サービス経由で)読めますが何か?
66非通知さん:2005/04/14(木) 19:27:28 ID:QY5i3ZEW0
そんなサービスあるの?
67非通知さん:2005/04/14(木) 19:29:41 ID:ldXTjqyM0
今日、WILLCOMに、「携帯→PHS」の割引キャンペーンは無いのか?
あったら即入るとメールしたが、今のところはないそうだ。
-----
誠に恐縮ながら、現段階では、他社PHS利用者の弊社加入に対する
優遇策のみとなり、他社携帯についてのサービス予定はございません。

ただ、今回、**様より頂戴したご要望については、弊社担当部に申し伝え、
今後の検討対象とさせていただきたいと存じます。

弊社では、多くのお客様に喜んでいただけるサービス内容の提供ができるよう
検討をすすめており、更なるサービスの向上を目指していく所存でございますので、
お気づきの点などございましたら、何なりとお声をお聞かせください。
弊社ウィルコムを、末永くご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
------

ということで、携帯→PHSした優遇策してくれの声をメールで多数送ったら
考えてくれるんじゃないか?どだ?送ってみ?
俺は期待して待ってる。

あとしつもーん。怒られるかもしれないけど。当方PDA持ってます。
Bluetooth内蔵のWILLCOM対応PHS携帯ってありますか?
教えてください。すいません。


※上のメールの返信に初の定額音声のついでに初のスマートフォンどうですかと
メールした。
68非通知さん:2005/04/14(木) 19:30:07 ID:ylGUUj9h0
そんな厳しいこと要求したんじゃないんだが
これもテンプレなの
×× ×× 様

メール拝読させて頂きました。

弊社の力不足により、××様に充分ご満足頂けるだけのサービスを
提供出来ておらず、誠に恐縮に存じます。

この度××様より頂きました各種ご意見は、それぞれ関連各部署へ
申し伝え、今後の検討課題として承らせて頂きます。

諸事情により、どこまで早急且つ確実にご期待に添えるかはお約束
致しかねますが、これからも更なるサービス向上に努めて参りますので、
引続き弊社サービスをご贔屓下さいます様お願い申し上げます。
69非通知さん:2005/04/14(木) 19:31:35 ID:V/Zbc9Zt0
>>66
AirStorage
http://www.sannet.ne.jp/service/airstorage/

20MBのサーバスペース込みで210円/月。加入すると
与えられるメールアドレスに、pdfやWord、Excel、
PowerPointなどのデータを添付したメールを送ると、
Web経由で携帯(京ぽんやPDAなども含む)から見れる
ように変換してくれるサービス。
70非通知さん:2005/04/14(木) 19:33:23 ID:V/Zbc9Zt0
>>67
BlueTooth対応のWILLCOM PHSはありません。

633Sを持ち込み契約すれば使えるかもしれませんが、
つなぎ放題などのウィルコムならではのサービスが
利用できません。
71非通知さん:2005/04/14(木) 19:36:25 ID:QY5i3ZEW0
>>69
d。でも重要なのには気分的に使えないな〜。
やっぱPDA持たないと駄目か。
72非通知さん:2005/04/14(木) 19:42:02 ID:1cqEgmXj0
>>67
702NK
M1000

>>70
633Sを持ち込んだ場合、willcomの(定額になる)メール使えるかな?
SMTP/POP3は積んでるんだけど。
73非通知さん:2005/04/14(木) 19:54:12 ID:V/Zbc9Zt0
>>72
パケットに対応してないから使えない。
74非通知さん:2005/04/14(木) 20:11:34 ID:ldXTjqyM0
>>72
あ、そっか。PDAってリナザウ、Palm、WindowsCEだけと思ってた。

>>70
出てないのー!どうりで具具っても出てこないわけだ。
Bluetooth対応出てくれよ。 明日にでも加入するよ!オプションつけてとか
方法ありませんか?
75非通知さん:2005/04/14(木) 20:14:00 ID:V/Zbc9Zt0
>>74
なんともなりません。

BTを諦めてUSBケーブルで繋ぐか、定額を諦めて633Sを
持ち込み契約・PIAFS(32k)で繋ぐかしかありません。
76非通知さん:2005/04/14(木) 20:17:24 ID:ldXTjqyM0
>>75
定額にうかれていたおいらの頭を冷やしてくれてありがとう。
親切に教えてくれてありがとう。定額キターキターと鼻の穴を膨らましていたんですけど。ガクーリ
77非通知さん:2005/04/14(木) 20:17:40 ID:V/Zbc9Zt0
一応、過去の遺物として、
・PHS側はαDATA64コネクタ専用ドングル(要電池)
・PC側は同梱のカード(PCMCIA type2)専用
・対応OSはWin95/98のみ(2000/xp非対応)
・接続方法はPIAFSのみ(パケット非対応)
という使い勝手の非常に悪いモノなら出てました。

633Sよりもオススメできませんw
78非通知さん:2005/04/14(木) 20:22:43 ID:9opq5MOj0
青葉厨うざい。
79非通知さん:2005/04/14(木) 20:40:21 ID:AUtrwzcJ0
いまさら青葉じゃつまんないから、無線LANを載せて、端末から無線LANアクセスの他、
無線LANとAIR-EDGEのブリッジ機能も付けてしまえば。
80非通知さん:2005/04/14(木) 20:50:29 ID:ldXTjqyM0
無線LANは、バッテリーをBluetoothに比べてかなり使うんですよ。
それこそバッテリゲージが減っていくのが目で追えるように。
速度感覚的は昔のアナログでもいい、デスクトップでの早い使い勝手まで求めないから
と言う人はBluetoothは、有り難いんですよね。

バッテリーの問題がなければ無線LANのほうがいいに決まってるのですが。
81非通知さん:2005/04/14(木) 20:53:43 ID:WOZy25S10
>>60
PHS生殺し路線よりはマシだろ。諦めろ。
82非通知さん:2005/04/14(木) 21:13:29 ID:tGMGDZiv0
83非通知さん:2005/04/14(木) 21:13:53 ID:v+SK3i6S0
>>19
基本機能をPHSに任せるなら、ダイバくらい標準でつけとけ。
84非通知さん:2005/04/14(木) 21:16:27 ID:/JMIaxYS0
PHS愛してるのに2台持ち推奨か。
85非通知さん:2005/04/14(木) 21:19:43 ID:Qf7VyeSz0
>PHSでカバーできない動画など高機能は携帯で、基本機能はPHSというすみ分けもできる

おそらく、これはインフラとしてカバーできないと表現していると思います。
PHSは3Gと比べると瞬間最大速度は大幅に見劣りしますから。

要するに、動画のようにある程度のサイズを一気にやりとりするのは
現行のPHSには不向きであるということだと思います。
86非通知さん:2005/04/14(木) 21:23:41 ID:U9FdU5Ei0
どう見ても定額のPHSに分があると思うが。
動画はいらんけど。
金ないから色々言い訳言ってるだけだろ。
87非通知さん:2005/04/14(木) 21:27:42 ID:Itp7vmhk0
技術で勝ち、性能で勝ち。
しかし大手の圧倒的な資金と物量に負けた。  
88非通知さん:2005/04/14(木) 21:29:59 ID:V/Zbc9Zt0
>>84
PHSは愛する伴侶で、携帯はただ便利に使うだけの
友人なんだよw
89非通知さん:2005/04/14(木) 21:33:10 ID:8ceVlQkt0
90非通知さん:2005/04/14(木) 21:33:17 ID:AafZdxzz0
>>85
>>86
>PHSでカバーできない動画など高機能は携帯で、基本機能はPHSというすみ分けもできる
↑この発言、
「PHSじゃ携帯の置き換えにならないと思ってる携帯ユーザーのみなさん、
 とりあえず2台併用でも良いからPHSを手にしてみて下さい。
 そうすれば、エリアも含めてPHSの良さがわかりますから」って
意味を込めてるんじゃないかと感じた。

つまり、PHS導入についてまわる抵抗感を和らげるための言葉なんじゃないかと。
91非通知さん:2005/04/14(木) 21:34:51 ID:2DkNR9L80
>>88
携帯ユーザー側から見れば、二番目でいいから付き合ってって寄ってくる
PHSを便利に使ってやるって感じなんだろうな。
92非通知さん:2005/04/14(木) 21:39:49 ID:V/Zbc9Zt0
>>91
人によっては、そのうち一番目と二番目が入れ替わったりね。
さらにそれが進むと、二番目は解約新規等で頻繁に取り替えw
93非通知さん:2005/04/14(木) 21:39:53 ID:UJSZevYN0
>90
そういう意図だとしたら、逆効果だと思うけどなぁ・・
ていうか、2台併用でも良いからと言われても、普通そんな必要の無いことする人はまずいないしな。
だったら、携帯に劣らない性能で、PHSならではの機能とか言ったほうが、携帯ユーザーも興味持つんじゃなかろうか
94非通知さん:2005/04/14(木) 21:40:25 ID:sW1QNRoc0
問題は
「2台持ち?まんどくせーな」
「料金プラン変更?何それ?」

ってあんまり頭を使いたくないユーザが多い事だ。
(ドキュソ階層か、性格的にダメな香具師)
95非通知さん:2005/04/14(木) 21:40:43 ID:V/Zbc9Zt0
>>93
それをやろうとして失敗したのがfeelH"だったのでは?
96非通知さん:2005/04/14(木) 21:42:08 ID:HhgLQvyc0
そっそそ
97非通知さん:2005/04/14(木) 21:42:56 ID:lUzcxq400
>>95
feelH"ならではの売りは?
98非通知さん:2005/04/14(木) 21:44:38 ID:V/Zbc9Zt0
>>94
ウィルコムの2-3年後の目標は800万契約のようだから、
携帯ユーザーのうち500万人程度が移行 or 2台持ちに
してくれればいい。
500/8500だから6%弱。なんとかなりそうな気もするけど。
(イーアクセスは10%取りたいと言ってるくらいだし)
99非通知さん:2005/04/14(木) 21:45:01 ID:0wpEgu+A0
>>90
何でもいいから、買ってさえくれれば、
社員一同、幸せになれます。
という意味。
100非通知さん:2005/04/14(木) 21:46:51 ID:V/Zbc9Zt0
>>97
端末は当時の携帯に負けないくらい高機能な端末で
当時の携帯には出来ない音楽配信・高速データ通信
などを実現。
101非通知さん:2005/04/14(木) 21:46:56 ID:LMs/nPbg0
>>92
そうやって2番目は信じ続けちゃうからズルズル引きずっちゃうんだよね・・・
102非通知さん:2005/04/14(木) 21:50:38 ID:KGLcW8xP0
>>100
何でそれで失敗したんだ?
103非通知さん:2005/04/14(木) 21:50:51 ID:79SwiBRh0
WillconはこのままPHS路線を突き進むのかね?
DoCoMoやらAUやらの携帯陣営はG1→G2→G3と画期的な変化があるけど、
PHSにはそこまでの変化がないよね?
今後もせいぜい1スロットが32kから196kになる程度で、当面はそこで頭打ち?
高速化するにしても基地局を束ねなければいけないわけで、今のユーザー数なら賄いきれるけど、
今後ユーザー数が増えたときどうなるか心配。
エリアをカバーしつつ、[4x]やら[8x]ってのは無理が出てきそう。

個人的には音声はそのままPHS網で良いと思うんだけど、
データ通信はiBurst等に移行していかないとG4になったとき勝ち目がないんじゃないかなと・・・。

PHSを愛するのは構わないけど、PHSに拘りすぎても駄目なような・・・。
104非通知さん:2005/04/14(木) 21:53:47 ID:9opq5MOj0
APHSを無視しているのはなぜ?
105非通知さん:2005/04/14(木) 21:54:30 ID:0wpEgu+A0
>>103
ナノセルとか、APHSとかあるからね。
変化が目に見えにくいのは、ご愛嬌ww

確かに、4G始まったらいまのままではPHSは脂肪だな。
多分。
106非通知さん:2005/04/14(木) 21:55:58 ID:Y/AM/CU90
>>102
全部DoCoMoやauに真似された。
107非通知さん:2005/04/14(木) 21:58:06 ID:V/Zbc9Zt0
>>102
・PHS/070だから(最大)
・音楽配信といっても通信料が従量制で1曲で200円以上
・データ通信も同様に従量制
・ユーザー数の違いで、そこからの端末の進化が遅れた
・ユーザー数の違いで、コンテンツが揃わなかった

など。
108非通知さん:2005/04/14(木) 21:58:20 ID:KGLcW8xP0
>>106
WILLCOMは携帯の真似し返す体力がないのか。
109非通知さん:2005/04/14(木) 21:58:22 ID:0wpEgu+A0
>>102
音楽配信は、まだ定額が一般的でなかったのと、
そもそも通信速度の面が厳しくて、駄目になったんでは??
それに、当時はまだまだMP3とかは一般的でなかったし。
110非通知さん:2005/04/14(木) 21:58:45 ID:Qf7VyeSz0
カタログスペックで384k〜2.4Mビット/秒の下り通信速度を実現する3Gに対し、
PHSは1xで32k、4xでも128kビット/秒と大きく差をつけられています。

実際にはここまで差がでないにしろ、やはり体感できるほどの差はあるでしょう。
ところが、3Gはその速度を長時間に渡り占有されてしまったら商売になりません。
逆に、PHSはマイクロセルの利点を生かし長時間占有されても何とか持ちこたえることができるのです。
PHSが端末限定の通信定額にならない理由がそこにあります。

端末限定で数MBの動画ファイルをDLするような場合は、瞬間最大速度が速い3Gの方に分があるでしょう。
DLするファイルサイズがある程度決まっていますからね。
いくら定額でも動画をDLするのに数分から数十分もかかるPHSでは分が悪いと思います。

逆に基本機能である音声通話に関しては通信速度による差はあまり関係ない(むしろPHSの方が上回っているくらい)
上に、メールに関しても、それほど速度差を感じることはないでしょう。(添付ファイルによって差はありますが)

これらを踏まえた上で、PHSでカバーできないといった発言をしたのではないでしょうか?
111非通知さん:2005/04/14(木) 21:59:13 ID:xqYLRixI0
>>102
身のまわりでは当時は、
「お、それいいね。どこの? なぁんだPHSか」
だった。
いまはそうでもない。
112非通知さん:2005/04/14(木) 21:59:21 ID:GjNWNjqp0
しかし携帯が受けた3G化の恩恵も、あまり目立たない気がする・・・。
メガピクセルやQVGA、高性能アプリなどが付くことを第3世代携帯
の定義だと思ってる人も多そう。
113非通知さん:2005/04/14(木) 22:05:10 ID:0wpEgu+A0
>>112
でも、確実に進化が目に見えるから、
いいよね。
ウェルコネは、インフラ関係はいいんだけど、
端末のラインナップがヘボだから。
114非通知さん:2005/04/14(木) 22:05:22 ID:KGLcW8xP0
マーケティング不足とイメージ戦略の失敗作がfeelH"か。
そういう意味では>>112みたいに勘違いさせてもありだな。
115非通知さん:2005/04/14(木) 22:06:44 ID:79SwiBRh0
APHSって高度化PHSの事?
今のところWILLCOMのロードマップに入っていなかったような気がするので・・・。
勘違いかもしれないけど。

それとG1、G2・・・ってなんだ。1G、2G・・・だね。恥ずかしい。
116非通知さん:2005/04/14(木) 22:19:00 ID:KGLcW8xP0
最新機能は要らないけど、一般的な携帯に付いてる機能はPHSにも付いて欲しいな。
携帯と2台持ちする気ない、PHSメインの人を冷遇しないでおくれ。
117非通知さん:2005/04/14(木) 22:19:03 ID:Qf7VyeSz0
>>103
音声端末に何を求めているかでしょうね。
私としては今回の音声定額&メール定額の実施により、音声端末として、ある程度の完成を見たと思っています。
あとは、エリアの拡大とデータ通信品質の安定化を行ってくれれば良しと思っています。

まぁできれば通信速度の向上と値段の低廉化も希望しますが。

むしろ>>112が書いているように、次世代携帯に本当に必要なものが何なのかを
真剣に考えて見る必要があるのかもしれませんね。

私には携帯端末で動画をDLして見ることが、どれほど重要な事なのか測りかねますが。

118非通知さん:2005/04/14(木) 22:22:11 ID:sogdcXWq0
>>112
3G
 世界共通2GHz帯
 Wide/Narrow-CDMA
 USMカード
119非通知さん:2005/04/14(木) 22:28:33 ID:AUtrwzcJ0
>>105
そのときは、ウィルコムが4G携帯をやればいい。
次のアメリカ大統領選挙で共和党が当選すればいいんだろうけど。
120非通知さん:2005/04/14(木) 22:29:02 ID:79SwiBRh0
>>117
うん、俺も既に満足のいくものが出来たと思っている。
カタログスペック上は3Gに負けてるし、4Gなんか出たら大差がつくと思っているけど、
各社が4Gに移行する際にかかる諸経費や、維持費を考えると枯れた技術であるPHSは料金の面で優位に立てるから、
俺自身が携帯に移行するとは思えない。
が、この分野は技術革新でどうなるか分からないから、何か手を打っておかないといけないかなと。
121非通知さん:2005/04/14(木) 22:35:34 ID:z0ksjlxm0
4Gの利点と目的って何だ?
でかい投資と7年以上の待ち時間を経て得られるのが高速通信だけなら要らね。
122非通知さん:2005/04/14(木) 22:37:27 ID:P6fzwpxU0
>>103
iBurstは京セラがフィールド実験してるでしょう?いつになったらサービス始まるかわからないけどw
南アとオーストラリアでは一応運用中だっけ?
別にPHSにだけ拘ってるわけでもないと思うけど…
123非通知さん:2005/04/14(木) 22:42:42 ID:U34onhfm0
>>116
でも、端末の高機能化を、ユーザーの多くは望んでる罠。
124非通知さん:2005/04/14(木) 22:46:54 ID:Qf7VyeSz0
>>120
PHS自体は、更なる高速化(いわゆる高度化PHS)の技術も、すでに確立されているようですが、
それを一から設置し直していくには、かなりの時間とお金がかかりますからね。

現在、老朽化した基地局と高度化に対応した基地局を東京エリアでは入れ替えているらしいですが、
全国レベルで完成するのは当分先でしょうね。

東京エリアに限定にすれば高度化PHSは来年度からでもサービスインできるでしょうが、そんなことは
まずないでしょうね。

私としても、データ通信を主眼として開発されたiBurstやWiMAXをPHSとは別に展開させるのもありだと思っています。
別サービスなら、全国一斉に開通させなくても、よい訳ですからね。
125非通知さん:2005/04/14(木) 22:50:22 ID:79SwiBRh0
>>121
そうなんだよね、高速化&定額化したところで、それまでにかかっている投資額が大きすぎるので、
仮に維持費等が安く抑えられたとしても馬鹿高いんじゃないかと。
おそらく音声定額も望めないしね。
が、新しい技術・サービスが出てくれば、斬新な出来事が起こる可能性もあるわけで、
完全否定できない俺がいる。

>>122
いや〜、京セラがテストしてるだけで、Willcomがサービスするとは限らないからさ。
一部では高度化PHSと混同して報道したところもあったけど、今のところ別物として見てる。
まぁ、Willcomでやる可能性は高いと思うけど。
126非通知さん:2005/04/14(木) 22:51:21 ID:KGLcW8xP0
>>123
今の携帯は少なくてもメガピクセルカメラだし、JAVA付いてるからそれくらいは。
300万画素とか音楽再生とかそこまで高望みはしてないってことで。
127非通知さん:2005/04/14(木) 22:53:27 ID:4eTaEsLI0
端末の高機能化を望むだけならTU-KAユーザーだって望んでる
だけど低開発費・低インセでせっかく待望のQVGA対応端末がでても
高い機種変更価格で買い控えしてるし
ウィルコムは慈善事業やってるんじゃないんだから採算があわなきゃやんないよ
128非通知さん:2005/04/14(木) 22:55:36 ID:0wpEgu+A0
よしよし、ここいらで、いよいよジャケットフォンの出番だな。
129非通知さん:2005/04/14(木) 23:16:43 ID:0CF0Nx9E0
>>123
WILLCOMユーザーの半数以上は安さ有線
130非通知さん:2005/04/14(木) 23:25:14 ID:AUtrwzcJ0
>>129
WILLCOMから他社に乗り換えるユーザーの大部分は端末の高性能化を望んでるだろう。
131非通知さん:2005/04/14(木) 23:29:03 ID:zPdDAzQG0
そう、だから高性能な端末が欲しいだけのユーザは遠慮なく他社へ乗り換えれば
良いと思う。
132非通知さん:2005/04/14(木) 23:29:35 ID:0CF0Nx9E0
>>130
そのユーザーの割合が少ない
エッジとかそれ以前のものを使ってるユーザーの割合がかなりあると思う
機種に興味が無い、安さ優先、使えればいいと言う人のほうが多いのよ

加入者増えて余裕が出れば、高性能端末も出るだろうけど、現行は出す気が無いみたいだし
133非通知さん:2005/04/14(木) 23:29:42 ID:TjozdccJ0
それでデータ通信に(ほぼ)特化したおかげで
安定した黒字企業になれたのが今のウィルコム
カード端末ユーザーがMVPだよ。
134非通知さん:2005/04/14(木) 23:36:45 ID:0wpEgu+A0
どっちみち、端末は暫くは出ないからね。
135非通知さん:2005/04/14(木) 23:39:03 ID:AafZdxzz0
まあ1台くらい出してみても良いと思うけどね。

フラッシュ付き131万画素CCDカメラ搭載、SDカードスロット装備、
QVGA液晶・OPERAブラウザ搭載、背面カラー液晶搭載、
4xデータ通信対応で2万8千円くらいの端末。

なんか、壊滅的に売れなさそうだ。
京ぽんのインセで減益しちゃった会社がこんなの作って万が一売れなかったら
目も当てられないな。
136非通知さん:2005/04/14(木) 23:43:09 ID:6j1M3A+m0
JRCの凄い高機能のスマートフォン、まだー?
137非通知さん:2005/04/14(木) 23:46:45 ID:8kjChGtn0
携帯が音声定額さえしなければ十分生き残って行けると思うが。

これが一番恐いんだよな・・・まぁできるとしても何年後かってのはあるが。
138非通知さん:2005/04/15(金) 00:02:05 ID:teNY8yCB0
>>135
背面カラー液晶がついたら現京ぽんユーザーはものすごく文句をいうだろうなw
139非通知さん:2005/04/15(金) 00:06:10 ID:N6uxQjbq0
今のウィルコムからは信じられない話ですが
20世紀のエッジはメールが高かったんだよ。

当時は携帯が1円メールに移行していってたのにエッジは10円。
1日に20通メール送受信したら1万円超える計算だからね。
ライトEメールも書式に関するルール?みたいなのがあってややこしかった。

みんなメールが高いっていって携帯にチェンジしてた。
エリアを理由にやめる人はあんまりいなかったよ。
今はメールも通話もバカ安だけど端末が2〜3年遅れだから、加入しない。

とにかくウィルコムはいつも片手落ち。
今回の料金設定はかなりイイけど端末が弱すぎるね。
料金はやっと携帯においついておいぬいたんだ。
今、端末さえ携帯並みのモノが2〜3種類でればなだれのようにユーザーを獲得できるさ。
140非通知さん:2005/04/15(金) 00:06:35 ID:gqSex5yC0
そうか? おまいら自分撮りなんてする?
141非通知さん:2005/04/15(金) 00:07:16 ID:gqSex5yC0
割り込まれた_| ̄|○
140は>>138へのレス。
142非通知さん:2005/04/15(金) 00:08:15 ID:JjD3nDJH0
背面液晶はモノクロに限ると思うのだが。
カラーじゃ角度変えたりバックライト点けたりしないと見えないし
143非通知さん:2005/04/15(金) 00:08:49 ID:BeBroNI10
おう、背面はモノクロが一番だな。
144非通知さん:2005/04/15(金) 00:10:17 ID:088GZh6V0
部屋の片付けしてたら京セラのMO-510が出てきたんだが、もうPHSは使ってないし
αPHSなんて規格の商品はもう出てないけど、今でも欲しい人って居る?
145非通知さん:2005/04/15(金) 00:11:40 ID:GdV5HlvH0
背面液晶は白黒でいいな。
味ぽんの背面液晶程度で良い。
で、メインはVGA、と。
(ΦДΦ;) ハァハァ
146非通知さん:2005/04/15(金) 00:15:09 ID:x0+4y7YL0
>>144
動くなら欲しい人居ると思うよ。
俺もタダなら欲しいし。
147非通知さん:2005/04/15(金) 00:15:46 ID:Q+ymzJxa0
背面液晶を大型・カラー化して余分な電池喰うのはいやだし
モノクロの方が内容を確認しやすくて良い
フラッグシップ機についたら文句を言うと思う
148非通知さん:2005/04/15(金) 00:18:22 ID:gDoRawFj0
>>139
ついでに、自動受信に対応したのも遅かった気がする
pメールも10円掛かってた気がするな
何もかもが懐かしい
149非通知さん:2005/04/15(金) 00:19:13 ID:GdV5HlvH0
味ぽんの背面液晶くらいが、丁度良いかな。
さすがに、今日ぽんの1行背面液晶は、
ちょっと厳しすぎる。
150非通知さん:2005/04/15(金) 00:20:04 ID:WnzQn0cV0
スィーベルスタイルはデザインを損なわず機能的で良いと思う。

WILLCOMの次期ハイエンド端末は観音開きの液晶にして
タブブラウザを搭載して欲しいなあ。
151非通知さん:2005/04/15(金) 00:24:15 ID:JjD3nDJH0
ここで有機ELとか言ってみる
152非通知さん:2005/04/15(金) 00:24:27 ID:x0+4y7YL0
>>139
メールの料金は大きかった。
あと、携帯同士の通話料が下がったのに、
対携帯の通話料が高いのや、60km超の遠距離の通話が高いとかも不利だった。
当時はまだ遊び機能とか無い時期だったのに、そこで差がついた。
153非通知さん:2005/04/15(金) 00:25:24 ID:ygBgQXYX0
いまあうウザだけど、
アプリもさいしょはいいなーと思ってたけど、ぜんぜんつかわねー。
写真趣味の人間としては、携帯カメラなんかの性能は300万画素だろうが30万画素だろうが
とりあえず写るのカメラである事には変わりないという程度の認識しかないし、
着うたもマナーモードにしてる事が多いからほとんど聞かないし、
マナーモードにし忘れた時はむしろはずかしいしw
着ムービーなんてもってのほか。見てるヒマあったら電話取るしね。
電話が鳴る前に電話を見てるなんてありえないし。
ツーカーのコマーシャルじゃないが電話とメールが出来ればいいんだよねぶっちゃけ。
欲しいのと言ったら予測変換とか、充実したスケジューラとか、そっちのほうがいい。
あとは、デザインのいい端末ならそれでいいよ。
PENCKみたいな、オナニーデザイン(開発者の自己満足デザイン)はいらないからさ。
スレ違いになるが、PENCKにはがっかりした。
苦労しただの言うのは良いけどさ、あの持ちにくさは何?(幅でかすぎ)
折りたたみ状態からの開き難さは何?
auもさー、つめがあまいっていうか、ちゃんとやってりゃもうちょいドコモといい勝負
できただろうに。正直ここまで。
2G>3Gへの移行に互換性を持たせるなどそういうユーザー第一に考えた
物作り。サービス提供をする会社だなと思ったからかけたのにな・・・
最近の端末を見れば、あれじゃだめだ。正直欲しい端末が無い。

ここはもう、ツーカーとウィルコムで一つになれば?
方向性としても決して違わないと思うんだが。
KDDI系列なんだしさ。
154非通知さん:2005/04/15(金) 00:26:49 ID:gKz6j01A0
スペックはF900i程度で
155 ◆XryxcEJo8I :2005/04/15(金) 00:27:07 ID:S3sTbrLX0
>>139
話がそれるが、昔はPメールでも20円/回だった。
ポケベルがまだあった時代だから、それでもPメールが流行っていた記憶がある。
で、早い時期に10円/回にしたら大ブレイクしたんだよな。

>>144
欲しいw
156非通知さん:2005/04/15(金) 00:27:27 ID:BeBroNI10
もっさりしてなきゃいいよ。
157非通知さん:2005/04/15(金) 00:37:18 ID:nIBOFqI10
メイン液晶、白黒キボンヌ。
158非通知さん:2005/04/15(金) 01:04:16 ID:d3NNTYnH0
Pメールだったかライトメールだったか忘れたけど
なんか契約すれば3円になるとか
タダになるとかバタバタやり出したときは夢のようだった。

当時は同級生にH"ユーザーが多かったから。
159非通知さん:2005/04/15(金) 01:15:33 ID:8CYdGJAW0
夏に通話とメールに特化した価格を抑えた端末出すとか言ってたから
それにフルブラウザ載るんだったら、京ぽんからそれに乗り換えようかなぁ。

個人的にメガピクセルカメラなんてデジカメ買っちゃうといらないわ。
確かにいつも持ちあるけるってメリットはあるだろうけど、
そんなに使う場面ってないし・・・。

外部メモリも汎用USBでつなげられるからいらないよーな・・・。
内蔵メモリを増やして動作をさくさくにしてくれたらそれでいいんだけどね。
あとダイバシティアンテナきぼーん。w
160非通知さん:2005/04/15(金) 01:22:12 ID:gqSex5yC0
フルブラウザなんか載せたら「通話とメールに特化」じゃなくなるだろう。
161非通知さん:2005/04/15(金) 01:41:18 ID:y6bTPuB70
たぶん、H-SA3001Vの後継機みたいなやつなんじゃない?>新機種
162非通知さん:2005/04/15(金) 01:53:41 ID:GdV5HlvH0
高機能端末は、今年一杯は京ぽんだけなのか・・・・。
163非通知さん:2005/04/15(金) 01:55:40 ID:Q+ymzJxa0
通話とメールに特化した価格を抑えた端末ってのは京セラのロードマップに
あったシニア向け端末かもしれんぞ。
164非通知さん:2005/04/15(金) 02:01:52 ID:8xDvfFxU0
ツーカーSならぬウィルコムS?
165非通知さん:2005/04/15(金) 02:03:19 ID:GdV5HlvH0
いくら何でも、そりゃぁないぜ、セニョール。
(つД`)
166非通知さん:2005/04/15(金) 02:42:44 ID:oHr3dDLJ0
価格を抑えた新機種って、カメラ無いだけの京ぽんじゃなかったっけ。
167非通知さん:2005/04/15(金) 02:43:00 ID:x0+4y7YL0
シルバー向け端末はかなり嘱望されてたみたいだが。
168非通知さん:2005/04/15(金) 05:13:01 ID:F0DCYYFR0
今日の東京新聞朝刊6頁で、移行キャンペーンの全面広告。
たぶん、新聞各紙で同じ広告やってると思う。
169非通知さん:2005/04/15(金) 06:10:23 ID:0OMSvyCP0
そういえば、昨日とくダネ!で笠井がドッチーモか
ブラウザフォンらしき物持ってたな。
170非通知さん:2005/04/15(金) 07:09:54 ID:mouvMXyf0
あれ多分、ブラウザフォン。
微妙にteraのマークが見えた。
構内PHSじゃねーの?

個人的には京ぽんのスペックで
SDメモリ付けるか、USBマスス
レージクラスに対応してくれる
と嬉しいなぁ。
171非通知さん
着うたフルと音楽再生昨日って別物?