TCA●携帯電話・PHS契約数part179●TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
TCA(毎月第5営業日更新)
 http://www.tca.or.jp/
BCN
 http://it.nikkei.co.jp/it/utility/uresuji.cfm?j=3
日経BP・SalesWeek3200
 http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
bloomberg
 http://www.bloomberg.com/jp/
契約数グラフ
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/
過去ログ
 http://tcalog.hp.infoseek.co.jp/log/00index.html
TCA ●携帯電話・PHS契約者数● TCAテンプレ
 http://www.d1.dion.ne.jp/~noripo/2ch/cellular/tca_2ch.html
2004年度 携帯電話の純増数の推移
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/cellular2004.html
2004年度 携帯電話のシェアの推移
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/share2004.html

TCA●携帯電話・PHS契約数part178●TCA
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101377919/
2非通知さん:04/12/02 01:27:34 ID:E/l2xvKS
2ですか?
3非通知さん:04/12/02 01:27:59 ID:guJWcYdb
CA!
4非通知さん:04/12/02 01:28:13 ID:yAhKQFqA
スレアレ残念だったなHAHAHAHAHAHAHAHAHA
5スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/12/02 01:30:12 ID:7j2RHOT4
がんがれ(w

1000 名前:非通知さん[] 投稿日:04/12/02 01:23:51 ID:yAhKQFqA
1000ならオナニー1週間やらん
6非通知さん:04/12/02 01:31:27 ID:sQlecd/5
前スレ1000は禁欲一週間w
7非通知さん:04/12/02 01:33:01 ID:L/320mM/
いい加減ウザいかもしれないけど個人的にはD902iはtalbyより格好良いと思うよ。
金属感とか。実機見てないから大きさや使い勝手はそりゃわからないが。
どんなデザインが良いかは人それぞれ。
問題は選択肢が少ないこと。ストレート型の惨状は目を覆うばかりだ。
そういう意味でのデザインの多様性のニーズが注目されるようになって来たのは個人的には嬉しい。
はい、うざかったね。スレ汚しすまん
8非通知さん:04/12/02 01:33:55 ID:yAhKQFqA
夢精はOKですか?
9非通知さん:04/12/02 01:34:07 ID:0300FGyQ
粘着低膿がいるようなので携帯のデザインの話はこちらで

■■携帯電話のデザイン■■ 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1100099608/

あぼ〜ん推奨
ID:4Ed2Dw6
10 ◆talby.aj7o :04/12/02 01:34:08 ID:G7qppxpb
>>6
0721はできなくてもセクースならできるから良いんだよ!


ま、俺は相手いないけどね、>>4にはいるかも知れん。
11 ◆talby.aj7o :04/12/02 01:35:38 ID:G7qppxpb
忘れてた、>>1乙。
12非通知さん:04/12/02 01:35:41 ID:itYtkMkP
D902iの画像キボンヌw
13非通知さん:04/12/02 01:38:40 ID:bNRmIikO
同じくD902iの画像キボンヌ
14非通知さん:04/12/02 01:39:53 ID:L/320mM/
めちゃくちゃ格好良いぞ〜D902iは!
まさに王道でありながら最先端をつっぱし、、、orz
ほんとスレ汚しすみませんでした。
159:04/12/02 01:39:59 ID:0300FGyQ
× 4Ed2Dw6
○ 4Ed2ZDw6



orz
161:04/12/02 01:40:09 ID:4OjkxQH4
>>11
おまいだけだ
言ってくれたのはw

ありがとう
17非通知さん:04/12/02 01:41:51 ID:+I7NKbDA
>>16


俺にも有難うと言えw
18非通知さん:04/12/02 01:42:52 ID:yAhKQFqA
オナニー1週間出来ない俺にもなんか言え
19非通知さん:04/12/02 01:44:37 ID:itYtkMkP
>>18
久しぶりに夢精するかもな。
20非通知さん:04/12/02 01:45:09 ID:7C96PcCI
前スレで怒涛の自作自演に終始して誰も答えてくれなかったけど、
auオタが活気付いてきたようだから先月・今月もau圧勝だね
21非通知さん:04/12/02 01:48:31 ID:4OjkxQH4
>>17
ありがとう

>>18
おめでとう
22非通知さん:04/12/02 01:50:40 ID:flL/6Dli
>>1
乙カレ

>>18
禁欲おめでとう!
23スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/12/02 01:56:52 ID:7j2RHOT4
24非通知さん:04/12/02 02:02:54 ID:itYtkMkP
>>23
何を見つけてきてるんだお前はw





かなりワラタ
25非通知さん:04/12/02 02:05:00 ID:flL/6Dli
>喜びの声
>喜びの声
>喜びの声
26 ◆talby.aj7o :04/12/02 02:16:04 ID:G7qppxpb
>>18
つらくなったらこれを見て耐えるんだ
ttp://cosplay.otaku.ru/img/ae412.jpg

>>23
ワロタ
FFDQ板にもあるんだな....
で、スレアレ氏は階級何なの?
27スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/12/02 02:30:32 ID:7j2RHOT4
>>26
あるわきゃねーw
28非通知さん:04/12/02 03:03:38 ID:rG9deC+J
>>26

ワロス
そのおっさんすごいねw
29非通知さん:04/12/02 04:41:59 ID:/SF02gMg
バカどもの罵り合い終了記念真紀子
30非通知さん:04/12/02 10:55:04 ID:0HwnXhRG
世界携帯電話市場、SamsungがMotorolaから2位奪取
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/02/news017.html

世界の携帯電話シェアは、Nokiaに次ぐナンバー2の座をSamsungが獲得した。
31質問坊:04/12/02 11:44:58 ID:VMemSSIv
今月は7日でつか?5営業日目なのでつよね?
32非通知さん:04/12/02 12:36:51 ID:avh56uvu
芸術に派生はあっても進化はないでしょ。好みの問題だし。
auのデザインはいい、って意見は的外れ。
ドコモとauではデザイン的コンセプトが違うからな。
いかにコンセプトを消化しきれているかの評価なら大賛成だが。

ちなみに最近auの端末が人気だが、デザインのコンセプトは暗黒時代となんら変わってないよ。
ドコモより低年齢・ブルーカラー・女性向け。
なんで昨今のauデザイン優位論は聞いてて片腹痛い。何を今更、って感じ。
33非通知さん:04/12/02 12:37:18 ID:yKoeg9VN
この板のやつだな。
以下コピ
名前: たか 投稿日: 2004/01/04(日) 17:13 [ uJB3KagI ]

解る範囲で今年の各社の見所を……

ドコモ
FOMAへの乗り換えが進むかどうか。900シリーズで過去に付いたFOMA=使えない
と言うイメージが抜けるかどうか。
iモードのコンテンツに残るFOMA非対応サイトの動向は?

au
win端末によるweb定額制のさらなる低価格化はあるのか。
また、定額制を生かしたコンテンツの充実はどこまで進むのか。
2GHz帯利用のデータ通信完全定額制はあるのか。

ボーダフォン
VGSへの移行は進むか、旧料金体制を使用し続けている人達を動かせるだけの
魅力を打ち出せるのか?
プッシュ型コンテンツ、ステーションをVGSで廃止、替わりとなるコンテンツは?

ツーカー
通話とメールのみで他を切り捨てるなら案外便利?
メール機能最強は何処まで行くか。
34非通知さん:04/12/02 12:38:10 ID:yKoeg9VN
長すぎるらしい。
以下続きのコピ

DDIポケット
通話からデータ通信へと比重を移して、生き残りをはかるも、auのweb定額で
利用者数減少に歯止め掛からず?
今後はPCと、接続しても定額をメインで打ち出すのか?

アステル
全国展開も無くなり、データ通信に主軸を打ち出すも後手に回る。
この先ツライか。

ドコモPHS
すでに敗戦処理?音声端末の新規開発打ち切りで、データ通信に望みを託すも
エリアが狭く、今後のエリア拡大があるかに掛かる。
35非通知さん:04/12/02 12:43:18 ID:SzttOIWO
>>32
おいおい、キャリアでコンセプトを語るなよ。
36非通知さん:04/12/02 12:49:05 ID:SPIa8mIO
>>32
1x端末を中心に女性向けのデザインが多い、というのは重要だと思うがな。
900iでも901iでもいまいちかわいいのが少ない。
37非通知さん:04/12/02 13:17:37 ID:w/PcR4Qe
>>32
つまりドコモは中高年サラリーマン向けだと。まぁ間違ってないかもな。
38非通知さん:04/12/02 13:33:57 ID:WQa1Qb8B
<チラシの裏>
3キャリア使ってみて、質感を出すのが上手いのはドコモだなと思った。
その代わり今一つ面白みのないデザインが多いね。
vodaは突拍子もないデザイン(401SAとか)があって面白い、
その代わり全体に質感はちゃちだった。
auは両者の中間って感じ、若干voda寄りか。
ただSH以外のvodaよりは端末設計にきっちり金がかかっていそう。
<チラシの裏 終了>
39非通知さん:04/12/02 13:43:39 ID:PZ2sWD2w
auの端末ってどれもごってりっつーかメカメカしい感じのばかり、
最近のvodaもちょっとそんな感じがする。
40非通知さん:04/12/02 13:44:02 ID:M9wktwKX
デザインコンセプトや好みでしかデザインの良し悪しを語る術を持たんやつは
38のようにチラシの裏に書いときなよ
41非通知さん:04/12/02 13:53:34 ID:/252uAHJ
デザインの良し悪しは、キャリアでなくメーカーだと思うのだが・・・
さらに言えば、個別の機種でうんぬん、となると思う。
そんな大雑把なくくり方は違うと思う。
42非通知さん:04/12/02 14:46:12 ID:L/320mM/
前スレで「デザインのadp」ブランドイメージの為に
個々の端末の後継機種は出さないって話があったんだけど
preminiはどういう戦略で亜種を出してきてるの?
「超小さい」っていう機能でブランドイメージを作ろうって意図かな。
43非通知さん:04/12/02 14:47:05 ID:oDYdbZT5
まあ、DoCoMoは無理駿菜って骨体。
44非通知さん:04/12/02 15:10:06 ID:WQa1Qb8B
>>42
なんかのアンケートで出ていた通り、ドコモは「無難」ってイメージを持たれているから、
機種単体のブランドイメージを維持するより亜種でもなんでもどんどん出して
「面白い物も作ってますよ!!」とアピールするつもりなんじゃないかと愚考。
45非通知さん:04/12/02 16:56:03 ID:nWES2uTu
前スレであれだけ叩かれてもまだアウヲタは妄信的にauのデザインを崇拝できるのか。
ある意味すごいな。新興宗教並みだ。
46非通知さん:04/12/02 17:13:05 ID:sh9sU2hn
それだけINFOBAR・talbyがすごいってことなんだろうな。
この2機種があるだけで、他のラインナップも全部センスよく見えるらしい。
47非通知さん:04/12/02 17:27:48 ID:yA6S0bS0
>>45
わざわざage書きして誰の事を差してるんだ?
そんな奴だれも居ねーぞ。

あぁスマンヲタヲタ言いたいヤツだったか。
48非通知さん:04/12/02 17:49:19 ID:WQa1Qb8B
>>46
auなら1402と5405は贔屓目抜きに見ても良い物だと思うんですが駄目ですか?
49非通知さん:04/12/02 18:01:13 ID:BlingWK/
さすがDoCoMo((爆))
50非通知さん:04/12/02 18:05:49 ID:4KXMaAmV
50ゲト
51非通知さん:04/12/02 18:05:55 ID:ja7fEgHZ
フランスのiモード事情(後編):
“ドコモを徹底的に真似た”のが、成功の秘訣

52非通知さん:04/12/02 18:16:14 ID:ZL4ab8Lz
キャリアと機種個別のデザインを一緒にするのが間違いじゃん。

キャリア戦略に騙され過ぎ
53非通知さん:04/12/02 18:20:39 ID:2TNS3uvy
>>32
俺は修士でて某優良流通系のクレカ会社に勤務していてauですが、何か?
中学時代の同級生で家業のスクラップ業者で働いている香具師はドコモ
ですが、何か?
54非通知さん:04/12/02 18:21:00 ID:OSxBagpy
途中でROMすんのがメンドクサくて、寝たんだが
まだ、やってる?
55非通知さん:04/12/02 18:27:25 ID:D8o0CRsW
>>53
職業や学歴でしか優位性を保てない人ですか?
きっとあなたは心が貧しい人なんでしょう
56非通知さん:04/12/02 18:35:08 ID:m7BCsCkv
>>38
C401SAかとオモタヨ
57非通知さん:04/12/02 18:36:53 ID:z/gIExCS
>>53
アンタここに来ない方がイイよ。
58非通知さん:04/12/02 18:38:10 ID:t2LdzocU
学歴も立派な努力の結果だよ
>55
そんなあんたは何を努力のしてるのかね?
59非通知さん:04/12/02 18:40:11 ID:o/bblBpE
>>53
中学生はもう寝る時間ですよ。
60非通知さん:04/12/02 18:47:59 ID:J9Q/45N6
>>48
auにあってドコモにない端末はその手の奴だな。
デザインだけで言えばP252iSなんかも良いデザインだと思うのだが、
デザイン・大きさ・性能のバランスが良いA1402Sと比べると、機能面
では不満が残る。
61非通知さん:04/12/02 18:54:50 ID:SBc6gWUd
53入れ食いだな
62非通知さん:04/12/02 18:55:08 ID:6q6EWdrc
>7
そこまで言うなら見せてみろっていうんだ。
俺の樽に敵うデザインなど存在しない!!!

ワ ハ ッ ハ ッ ハ ッ ハ ッ ハ ! !

と、D902の画像うpを煽ってみる。
63非通知さん:04/12/02 19:02:32 ID:m+N2WV2o
自分がデザインしたわけでもないのに、何自慢してんだ?
64非通知さん:04/12/02 19:07:50 ID:bDerGcVw
>>58
そうそう、実際学歴は一つのことに打ち込んだ証ではある。


しかし問題はその学歴を持ってして将来何をするかだね。
65非通知さん:04/12/02 19:19:52 ID:mrNZlL+V
♯はデザイン担当を作るべきだと思う。
66非通知さん:04/12/02 19:50:25 ID:R9Kq1c+q
auって安いから純増続けてるんでしょ?
WIN新機種1万円台って必死すぎ
67非通知さん:04/12/02 19:55:17 ID:jN5UlfB/
>>66
冬WINは、WINプランの目的である「インセ注ぎ込み」がまさに本領発揮のところだねぇ……。
WINプランはFOMAと同程度の(1xと比較すると)高めの設定だけど、
それゆえ捻出されるインセの額は正直、やりすぎの悪寒……。
68非通知さん:04/12/02 19:58:03 ID:OSxBagpy
1万円台と言っても、
10001から19999だから結構幅ありますぜ。
69非通知さん:04/12/02 19:58:41 ID:WQa1Qb8B
>>66
安ければ契約が取れるってんなら今頃vodaが業界の盟主ですよw
70非通知さん:04/12/02 20:00:41 ID:8AyFtqhk
安い分には全然困らないが。むしろ歓迎。
解約料で元を取るvodaは別として。
71非通知さん:04/12/02 20:07:58 ID:7KNJSEL2
安ければ契約が取れるってんなら今頃PHSが(ry
72非通知さん:04/12/02 20:08:34 ID:6GWzX1B2
そろそろ関東純増情報が欲しい
73非通知さん:04/12/02 20:10:35 ID:L/320mM/
PHSはなぜこんなにイメージが悪いのだろう。
やっぱり簡易携帯電話っていう名前かな。
どこで間違ったんだ。
74非通知さん:04/12/02 20:11:15 ID:R9Kq1c+q
AirH″PHONEって言っても、070で引かれるしな。
75非通知さん:04/12/02 20:11:41 ID:yyS/ULgE
今日は近所の三カメがタイムサービスと称してW21S・W21SAが
新規4800円だったな。
76非通知さん:04/12/02 20:15:35 ID:jN5UlfB/
>>73
NTTパーソナルを苛め続けた誰かさんの仕業です。
77非通知さん:04/12/02 20:17:30 ID:7KNJSEL2
まぁなぁ、なんでなんだろな。
たぶん、日本人てやつは無駄に近いブランド信仰みたいのを持ち合わせてるから、
出始め後の「使えない」と言うイメージと、簡易携帯電話と言う「安くてだめ」
と言うのの両方で、その後それなりに使えるようになっても、
そのイメージから敬遠した。
とか、かってに想像してみる。

>>76
そ、それはなぁ…。
さらに新端末開発停止にインセ廃止だもんな。
78非通知さん:04/12/02 20:23:28 ID:8AyFtqhk
>>73
サービス開始当初の使えなさが全てだろ。本当に酷かった・・・
79非通知さん:04/12/02 20:23:51 ID:o/bblBpE
>>65
601や602、902は良いと思う。
DoCoMo端末は多少アレだが…。
80非通知さん:04/12/02 20:25:28 ID:STAwhU7C
業務停止するような会社があるから、安心して使えないよ。>PHS
Dポだって、これからどう転ぶか判ったもんじゃない。
81非通知さん:04/12/02 20:28:01 ID:IJvnyLQS
070はちょっとね…。
PHSはちょっとね…。
DDIポケット???
的な感じ。
一般的にはそうだろ。
82非通知さん:04/12/02 20:28:07 ID:L/320mM/
>>77
どういうこと?

俺自身、自分でPHS持つまでは「使えない・ださい」イメージ持ってたからなぁ。
携帯電話対PHSっていう構図になったことで、
多数派がキャリアの枠を超えて見下すようになったのかもね。
83非通知さん:04/12/02 20:31:21 ID:8AyFtqhk
華原朋美やとんねるずやレレレのおじさんを知ってるか?


いまのFOMA なんて目じゃない糞っぷりだったさ・・・
84非通知さん:04/12/02 20:48:39 ID:bDerGcVw
価格ドットコムを見ると確かに両キャリアの力の入れ具合がわかるな。
ドコモけっこう余裕だな・・・先月も勝ったのか?
85非通知さん:04/12/02 20:51:22 ID:jN5UlfB/
>>84
ドコモっていうかSH901iのほうが本来適正価格。
WINがインセ積みすぎ。

ただ、それは「先月ドコモが勝ったから」じゃなくて、
WCDMAで定額やってるからインセをつみたくてもつめないだけだと思う。
86非通知さん:04/12/02 20:53:44 ID:h1wvktXa
#で評価できるのって602ぐらいだろ
アレはアレでシンプル故に好き嫌い別れるけどな
902と802はまだ何とも言えんが。
87非通知さん:04/12/02 20:58:16 ID:8AyFtqhk
SH53ならまだしも602SHかよ。
88非通知さん:04/12/02 21:00:33 ID:sh9sU2hn
901iはまだ宣伝してないし、
今は物好きしか買わない時期だからこんなもん。

一方のauの価格設定が以上に安すぎると思ふ。
苦戦してんのかね…

talbyとか値上げしてもっとプレミアム感出せばいいのに、
中高生でもお求めやすい価格だもんな。
1円祭りにならないことを願う。
89非通知さん:04/12/02 21:01:13 ID:4Ed2ZDw6
auが何でデザイン業界で注目されているかがここのやつらには分からないみたいだな。
ちゃねらーはダサいから仕方ないけどねw
90非通知さん:04/12/02 21:02:32 ID:bDerGcVw
>>85
10月の社長会見によると定額による売り上げ減は相当少なかったはず。
トラフィックも901で劇的に上がる要因は見当たらないしな・・・
91非通知さん:04/12/02 21:04:08 ID:jN5UlfB/
>>90
売上は減らずとも負荷増大による設備投資の追加や運用コスト、
収益率低下は確実に現れていますよ。
減収減益、と報道されたように。
9291:04/12/02 21:05:13 ID:jN5UlfB/
×:売上は減らずとも負荷増大による設備投資の追加や運用コスト、
○:売上は減らずとも負荷増大による設備投資の追加や運用コスト増大などにより、
93非通知さん:04/12/02 21:06:55 ID:bDerGcVw
>>89
昨日の夜中からID変わってないのに、
ちゃねらーはダサくて自分はダサくないとでも言い出す気かね。
94非通知さん:04/12/02 21:07:16 ID:sh9sU2hn
>>91
減収減益の主因は営業費用の増加ですぜ、旦那。
設備投資はほとんど増えてない。
9591:04/12/02 21:10:24 ID:jN5UlfB/
>>94
う〜ん、その辺は詳しくは言及を避けますが、
本来設備投資がひと段落し「減る」のを見越して営業費用を増やしたのに、
前述のような原因で「減らなかった」のが原因と聞いています。
ただ、ソースは出せないので日記ですね。スルーしてくださいすみません。
96非通知さん:04/12/02 21:10:59 ID:h1wvktXa
>>87
53かよw
笑わすなよw
97非通知さん:04/12/02 21:12:54 ID:y97Ms4M8
SUROUGAN MO DAIJIDAKEREDO,JIKOUSURUNOGA ICHIBAN DAIJI.

ロゴ変えたからってこれだけは忘れんなよ、au!
98非通知さん:04/12/02 21:15:04 ID:bDerGcVw
>>95
社長会見のQ&Aで、設備投資の増加(600億円弱)は
来年度の前倒しだと言ってるよ。

それにこの時期そんなこと言ってたら、
1080万契約達成は危ないでしょう。
99非通知さん:04/12/02 21:16:00 ID:f4Ps0QY7
SH901でvodaSHユザが乗り換えそうだ…
10091:04/12/02 21:20:09 ID:jN5UlfB/
>>98
>社長会見のQ&Aで、設備投資の増加(600億円弱)は
>来年度の前倒しだと言ってるよ。
言ってることは矛盾していないと思いますが……っていうかむしろ合致しているような。

>それにこの時期そんなこと言ってたら、
>1080万契約達成は危ないでしょう。
別段問題ないんですよ、ただ次も減収だと(ry なので前述しているとおり
auの派手なインセに比べると地味。

いったん引っ込みます。
101非通知さん:04/12/02 21:33:24 ID:rQWcdD+N
04年4-6月期のmovaのコミッションが31,000円。
FOMA端末の調達価格はmova端末より1万円高く、mova上位機種とFOMAがほぼ同額で
売られているので、FOMAへのコミッションは4万円を超えていると見るのが妥当だと思う。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/29/news058.html

一方、auの04年上半期の平均コミッションは37,000円
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16257.html


店頭価格の差は、FOMA端末の製造原価の高さを反映していると考える。
102非通知さん:04/12/02 21:42:55 ID:C345qhXv
99        ボーダ使いはドコモのSH901みたいなダセィかたちした携帯なんてもたねぇよ!
103 ◆talby.aj7o :04/12/02 21:46:19 ID:sFtabKPe
>>101
auの記事去年のじゃん。
2004年度上半期(2004.4〜2004.9)のauのインセは平均で38,000円。
WINの方がインセが高いんだから、FOMAの40,000円と同等レベルなんじゃないの。
104非通知さん:04/12/02 21:47:56 ID:8AyFtqhk
どうでもいいけどSH901icって激しく馬面端末だよなあ。
1xのカシオ端末もだが、更に上を行く馬ヅラっぷり。
105非通知さん:04/12/02 21:49:58 ID:tewGkEWc
>>102
豚のSHもそれほど大差ないと思うよw
106非通知さん:04/12/02 22:01:39 ID:f5nSMX83
>>86-87
602SHのデザインはかなり評価が分かれるね。
個人的にはあまり好きでないがああいうのが好みという香具師がいるのは
分からなくもない。

>>99
そういう人も一定数存在すると思う。
改悪が端末にまで及んではさすがに離れる人は多いだろうね。
その移行先がFOMAになるのかWINになるのかは興味深いところだが。
107非通知さん:04/12/02 22:17:10 ID:y7BDCQCq
>>94
販売コミッションはふつう営業費用い計上しますわな。
DoCoMoはFOMA端末の販売攻勢をかけているだけに、後期は前期よりも
さらに積み増ししているんじゃないかなあ。
108非通知さん:04/12/02 22:27:40 ID:y7BDCQCq
>>103
05年3月期は通期で平均38,000円で落ち着きそうな感じすね。
winの積み増しはやっているだろうから、おっしゃるようにほぼ4万でFOMAと並んでいるのでしょうな。

http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/pdf/kddi_041028_main.pdf
109 ◆talby.aj7o :04/12/02 22:47:33 ID:sFtabKPe
>>107
DoCoMoは今半期営業費用1000億円削減(前年度決算発表時の予想比)を掲げてるので、
インセもそれなりに絞ってくると思われる。(端末調達コストがいきなり下がらない限りは。)
110 ◆talby.aj7o :04/12/02 22:51:16 ID:sFtabKPe
あ、内容が破綻した。

「インセを絞ってくるので、端末調達コストが下がらない限りは販売価格が上がるはずだ」
と言う筈だったんだが...。

販売価格が上がらないとしたら、インセを絞ってないか調達コストが下がっているかの
どちらかでしょう。中村さんの言動見てると前者はないだろうな...。
111非通知さん:04/12/02 22:52:25 ID:7T0IF0+s
>>ドコモは販売インセンティブを減らしていく方向で考えているが、
>>「大きなところは調達価格」(中村氏)。
>>700iシリーズを投入することで、FOMA移行時のコストを抑える計画だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/29/news058.html

と、いうことで、調達コストを下げるのを主眼においている様子。
700iの投入によるコスト削減は来期に持ち越されるだろうな。
901iで派手な新機能を積んでこなかったのは、900iからのキャリーオーバーを増やして
量産効果を狙い、端末調達コストを下げるねらいもあったのかも。
112非通知さん:04/12/02 23:00:20 ID:f5nSMX83
>>109
901iはそうそう値崩れさせずに中途半端かつイパーン人には必要十分な性能の
700iをそれなりの調達コストで出して、それを積極的に売るという展開も考えられ
そうだね。

でも現在の900iの価格を見ても、三カメなどの量販店ではさほど安くないんだよね。
小さな併売店ではD900iに加え、P900iの値下がりが目立つけど。
113非通知さん:04/12/02 23:01:59 ID:7T0IF0+s
東海管内では相当安く売られているけどな。
DSでも1万超えないのがあたりまえという感じ。支社によってかなり価格差がついているんでないの?
114 ◆talby.aj7o :04/12/02 23:06:12 ID:sFtabKPe
>>111
ソフトに関しては新規開発部分が少なそうだから開発費は抑えられてそう...と見るのは素人目か。

901の強化点というと
・3Dサウンド
・(ものによっては)FeliCa
・(ものによっては)AAC再生対応
・(ほんの気持ち程度だが)メール周りの強化
ぐらいかな?

番組表アプリってJavaだっけ? としたら開発費抑えられそうだが。
115非通知さん:04/12/02 23:08:33 ID:f5nSMX83
>>113
東海管内はそんなに安いのか。
漏れは千葉県だけど、地元の三カメだとこんな値段で誰が買うかって値段だよ。
(新規・契約変更・買い増しとも)
506iの新規は投げ売りしてるが900iはあれならDSで買ったほうがましって感じ。
小さな店だと若割前提ならどの機種も1万以下は地元で狙えるけど漏れは対象外orz
116非通知さん:04/12/02 23:09:30 ID:7T0IF0+s
>>111
NECパナ連合は今回からLinuxにスイッチしたわけで、ソフトは作り直しでしょう。
今回からsymbianに乗り換えたメーカーも、かなり開発費を使っているはず。

次回以降、開発費が安くなる可能性はありますなー
117非通知さん:04/12/02 23:09:58 ID:FJFKx+yw
さて、11月の予想をそろそろやってみるかい?
118非通知さん:04/12/02 23:10:42 ID:7T0IF0+s
>>115
土日なら台数限定と銘打って新規2,000円程度で販売していることもありますよ。
ビックカメラ名古屋駅西店に入っているDoCoMoショップが、かなり安い。
119非通知さん:04/12/02 23:11:18 ID:9CMz4GwZ
auとドコモが拮抗、voda苦戦。
120非通知さん:04/12/02 23:17:05 ID:FJFKx+yw
新機種効果で、差が付いてると予想しときます。
根拠としては、WINを新たに契約する人の約半数は、新規の客。
それと、解約率の改善かな。確か去年は2%超えてた。

機種変以外でFOMA買ったって話聞かないし。(漏れのまわりだけだが・・・)

市場全体では、35マソくらいかな。
121 ◆talby.aj7o :04/12/02 23:19:56 ID:sFtabKPe
>>116
> NECパナ連合は今回からLinuxにスイッチしたわけで、ソフトは作り直しでしょう。
> 今回からsymbianに乗り換えたメーカーも、かなり開発費を使っているはず。

超重要ポイント忘れてた...orz
122非通知さん:04/12/02 23:50:37 ID:ndj3RzoV
>>115
かれこれ一年以上auに押されっぱなしの地域ですから。
今も「FOMAはMOVAの基地局数を越えた」なんてCM必死に打ってるけど
実のエリアは穴だらけという詐欺行為みたいのやってるね。
123非通知さん:04/12/03 00:27:48 ID:SrUDoohO
>>122
元々東海はドコモが弱かったんだっけな。
でもそんな詐欺行為じゃ・・関東はまだましなんだろうな。
(まあ関東も問題多いけど、身の回りではそこそこ使えるという意見多いし。
仕事で使う人はDNSな人も多いけど)
東海というと豚も強いんだっけ・・。
124非通知さん:04/12/03 00:34:39 ID:Y4swTN0T
DIMEのヒット商品の記事を見たら二社のことしか書いてない・・・・
125非通知さん:04/12/03 00:39:31 ID:DPxpN0sC
昔シティホンで東海行ったら県外だった。残念。
126非通知さん:04/12/03 01:06:05 ID:zwDHtvkC
東海はDoCoMo弱いですよ。
地元家電量販店系列のショップでは、900iシリーズでも日常的に1円販売がされています。

相対的に強いはずのauやvodaも高くないのは不思議なところですが…
127非通知さん:04/12/03 01:07:37 ID:+b2hfKrF
>>123
東海はトヨタ自動車がついているIDOが昔から強かった
128非通知さん:04/12/03 01:23:45 ID:54xElFju
東海はJポンが全機種0円をずっとやってたから強かった。
でも今では全機種0円でも通用しなくorz

auは大復活して盤石の体制を整えつつあり
ドコモは全国で一番ダメ。
129非通知さん:04/12/03 01:48:15 ID:SrUDoohO
なるほど・・。

>>128
昔は、機種の値段云々以前に、e-パックやらオフタイムパックやらとあったようだが
それも昔強かった一因では。
130 ◆talby.aj7o :04/12/03 02:08:56 ID:QA/CtVfz
プリペのプランも良かったんじゃなかったっけか>J東海
今はほぼ全国一律でメリットがなくなった?
131非通知さん:04/12/03 02:29:08 ID:h6xl/39G
>>128
ブランド名変更が最後のとどめ(といっても自爆の、だが)だったね。
まあ、それでもまだまだ総加入者数では多いよ。
旧J-フォン信者がまだ多くいる。純増は死んでるが。
132非通知さん:04/12/03 03:22:18 ID:SrUDoohO
>>130
今でも東海だけはプリペイドに出来る機種の選択肢が多い模様。
V402SHなど、即解された端末は大抵がその後電話として機能してない訳だが、
一部に東海契約プリペイドの機種変用として使われるものがある模様。
(但し、最近の機種は新規でプリペイドには出来ないらしい)
133非通知さん:04/12/03 03:23:25 ID:nwK5lorj
>>127
IDO中部は激弱であっさりJフォン東海に抜かれた。
現在でもau中部は契約者数、エリア共vodafone(東海)に
圧倒的な差を付けられていますが何か?

TCA事業者別契約数(平成16年10月)
事業者              累計
KDDI(中部)       2,163,000
ボーダフォン株式会社(東海) 2,988,000
134非通知さん:04/12/03 03:25:50 ID:nwK5lorj
ドコモとツーカーセルラー忘れた。

TCA事業者別契約数(平成16年10月)
事業者              累計
株式会社NTTドコモ東海   4,939,800
株式会社ツーカーセルラー東海  707,400
135非通知さん:04/12/03 06:01:28 ID:Rfjxafdu
インフォバーは、比較的万人に受け入れられやすいデザインだったのでは
ないかと思うのだが。
以前、すでに1xで5000番台使ってる人が、インフォバーにしたいと
言っていたので、「スペック落ちるよ」と言ったら「マジ?」と愕然。
今度のタルビーも似たような感じなのかな…。
136非通知さん:04/12/03 06:19:34 ID:kvs+hVuP
Talbyはカメラ以外はスペック落ちないと思う。
ナビウォーク付いてるし、Flash対応してるし
137非通知さん:04/12/03 06:20:08 ID:zAc9uPnR
Vodaがレッズの胸スポになるそうで。
出す機種によっては大幅な動きがある月があるかもしれないね。
138非通知さん:04/12/03 07:20:37 ID:0tlRq30q
>>135
インフォバーは1xで5000番台じゃないの?
139非通知さん:04/12/03 07:57:38 ID:m92VvuZH
>>138
新しい機種の奴にも魅力的に映ったってことだろ。
140非通知さん:04/12/03 08:10:07 ID:kvs+hVuP
なんかなあ…
INFOBARは5307
talbyは5508

スペックが落ちるっていうのは、
INFOBARはカメラが30万画素、ディスプレイが非QVGAになるってことでしょ。
それでも去年の夏モデルと比べてもあんまり変わらないよね。
5401はメガピクセルだけど非QVGA、
5402はQVGAだけど30万画素。
去年の秋冬端末と比べるとスペック落ちるね。
141非通知さん:04/12/03 08:12:44 ID:5MPFrJhi
INFOは1Xで5000番台だけどカメラが30万画素+非QVGAだからなあ。
一緒に出た5000番台と比べれば落ちるよ。30万画素は5503だけか?
でもQVGAだったしラジオもあったしね。
142非通知さん:04/12/03 08:29:09 ID:4PcmLpzz
INFOは550xと540xと一緒に出した530xなので
まぁ劣っているのは解らなくも無い
樽は550xだから一年前っちゃ一年前だが
QVGAなのでそんなに劣ってる感じはしない
つか、カメラ画素と液晶解像度しか見ない比較は割りとナンセンスなんじゃん?
143非通知さん:04/12/03 08:35:50 ID:5MPFrJhi
普通の消費者なんて

液晶+カメラ+デザインもしくはブランド

だろ。俺らみたいに連続待ち受け時間がとか
UIがとか文字変換がWnnとATOKとShoinではどうだとか
言ってるのがどっちかっていうと異常なわけで。
まあINFOはあの薄さにとりあえず入れて、しかもデザインがすげえ
ってので十分価値はあったね。talbyはさらにQVGAだからさらに
いい感じではある。
144非通知さん:04/12/03 09:08:42 ID:EZzT3yXg
>>142

> つか、カメラ画素と液晶解像度しか見ない比較は割りとナンセンスなんじゃん?

禿同!
そういうことでしか判断できない厨共は、ほうっておきましょう。

漏れは発売日に機種変で樽黒を手にしたけど・・・、本当に凄いょ!

良くこれだけの薄さに最新の性能を納められたものかと、開発に関わった技術者達の尽力に敬意を表したい。
現実的に考えるとカメラ性能を落とすのは仕方がないと思う。
というか、550Xの性能を持ちながら、この薄さでしかもカメラまでついているのは正直凄いと思う。
145非通知さん:04/12/03 09:48:37 ID:4PcmLpzz
カメラはともかく液晶はあまり意識されてないから
INFOがQQVGA(だっけ?)な事に気づかないんだろ

まぁメガピクセルが分かりやすいフレーズなのに対して
QVGAじゃ意味わからんけどな
意味知ってたら知ってたで「1/4じゃんって」マイナス方向にはたらくし。
146非通知さん:04/12/03 09:50:08 ID:lDgZdbbT
解像度はここ一年進化してないから5508は一年前のスペックで最新
冬WINや901も一部を除いて一年前と変わってない

冬VGSはQVGA未満多いからダメだがな
ていうか#以外に規制?してるからボーダだと他社より劣る事が多いな
同じ時期だと50x AU2〜3社 Vの# が大体並ぶ
147 ◆talby.aj7o :04/12/03 10:08:54 ID:/2G63Sd3
>>145
INFOBARはQCIF。
どうせ携帯の液晶でしか画像見ないんだから、一般人にはカメラは30万画素で十分なんだけどね...。

>>146後段
以前はJ-T08とか、他メーカーも早くにいい液晶導入してきてた。
今はダメダメ。
auは液晶とカメラでは他社の後塵を拝しつづけてきたが今はCASIOががんがってるな。
# 他メーカーが画素数や解像度の競争から降りてるって感じだが。
148非通知さん:04/12/03 10:18:24 ID:r91cxB5W
>>132-134
追加情報去年の11月から今年の4月までドコモ東海は
ボーダフォン東海に3月を除き負けつづけていた。
こんな地域は他にないだろう。
○平成15年11月
NTTドコモ東海 7,900
ボーダフォン(東海) 8,000
KDDI(中部) 28,200
○平成15年12月
NTTドコモ東海 14,400
ボーダフォン(東海)17,500
KDDI(中部) 31,300
○平成16年1月
NTTドコモ東海 2,600
ボーダフォン(東海)10,100
KDDI(中部) 25,700
○平成16年2月
NTTドコモ東海 12,000
ボーダフォン(東海)13,900
KDDI(中部) 33,600
○平成16年3月
NTTドコモ東海 47,600
ボーダフォン(東海)20,200
KDDI(中部) 55,500
○平成16年4月
NTTドコモ東海 2,900
ボーダフォン(東海) 8,500
KDDI(中部) 33,000
資料TCAより
149非通知さん:04/12/03 10:20:53 ID:lDgZdbbT
縦が132で狭いからQCIFでも無いだろう
まぁ132の方が4:3で比率としてはこっちの方が良いがQCIFとは別物
150非通知さん:04/12/03 10:24:33 ID:54xElFju
レッズも三菱に続きボダロゴ入れるのか?

いくら人気チームとはいってもボダなんか悪影響大だぞ。
マンUも凋落してるしマジやめて欲しい。
151非通知さん:04/12/03 10:31:53 ID:x6hpuMMn
三菱にvoda・・・。
有る意味、最強スポンサーだな。w
152非通知さん:04/12/03 10:37:34 ID:mj534a+H
>>151
   n                n
 (ヨ )  浦 和 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | 
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |  三菱  ∧  ボダ /
153非通知さん:04/12/03 10:49:26 ID:4PcmLpzz
ぼーだふぉんはかの国みたいな効果があるなw
154非通知さん:04/12/03 10:51:28 ID:RG3DKo6+
>>133
そりゃ、IDOは山梨県入ってないものな。
155非通知さん:04/12/03 10:56:18 ID:RG3DKo6+
違った、ボーダフォン東海に長野が入ってないんだ。
なにいってんだか。
156非通知さん:04/12/03 10:58:40 ID:KojpXRDG
Jフォン王国東海でauが豚に追いつくのがいつになるかは興味深いな。
157非通知さん:04/12/03 11:02:38 ID:wWk8X20i
>>126
「ドコモのシェアが50%を超えてないのは、東海だけ」という記事を、前、雑誌で読んだことがある。
「へぇ〜」って思ったw
158非通知さん:04/12/03 11:38:52 ID:lDgZdbbT
つってもJフォンの中では優秀ってだけで東海でも圧倒的にドコモがシェア握ってるけどね
牙城とか王国とか言うなら最低地域トップシェアは欲しい所できれば過半数だな

AUはツーカー吸収したら東海ニ位かな、現時点では足しても12万差で負けてるが一年弱ぐらいで追いつくか
159非通知さん:04/12/03 12:08:06 ID:S8SvJGLz
>>150
Vodaは胸のロゴに年間10億以上出すそうだが、そんな余裕あるんかね
160非通知さん:04/12/03 12:56:15 ID:SZyf4Zeh
それにしても、昔から日立のデザイナーは悲しいぐらいセンスないよな。
ITmediaの記事で自身満々に語ってるの見たらこっちが悲しくなってきた。
開発者いじめる前にもっと本気でデザインしてやれよ、と。
161非通知さん:04/12/03 12:58:40 ID:/BwFOnPr
>>159
F1に金出すより安いんじゃない。
まぁF1は本体が出してるんだろうけど。
162非通知さん:04/12/03 13:35:16 ID:kvs+hVuP
>>161
トヨタをなめんな。
トヨタは税金対策でF1に参戦したんだぞ。
経営がヤバくなればF1なんか撤退するっちゅーねん。
税金対策も出来ない三…うわなにをする…
163非通知さん:04/12/03 14:13:24 ID:X6Z+JysB
KDDIで顧客情報の流出があったらしいね。
友達のTV局の娘が言ってた。
件数等は不明だが、来年の個人情報保護法の本格実施を目の前にした
失態は痛いな。
164非通知さん:04/12/03 14:13:44 ID:/BwFOnPr
>>162
ハハハ、そのおかげでサッカーチケットもF1観戦チケットも
売りつけられてますわ。天の上の大親分様は絶対ですわ。
165非通知さん:04/12/03 14:16:45 ID:ZRIPHZPH
とりあえずwnnは予測と変換精度をなんとかしろ

糞杉ます
166非通知さん:04/12/03 15:15:00 ID:pZIOEhDg
>163
ちょっとすまんが説明をクレ
>TV局の娘
・・・?何だって?


脳内友人にしたっておかしい事ぐらい気付よボケ
167非通知さん:04/12/03 15:17:03 ID:SvI9EFDN
>>185
おまいは↓のようなこと言われたらどう答えるちょっと考えてみればいいのでは?
緊急ではない用件のいつ見ても良いメールを
送信するわけですよね?ハッキリ言えばどうでもよい
メールな訳です。ならば、夜に送信しなくても
いいんじゃないかなぁ?相手は起きてるかもしれないし
寝ているかもしれない微妙な時間なら、翌日送信で
いいではないですか。それとも自分が今送りたいから
送るのですか?ちょっとは相手の事を考えましょう。

緊急性があるのなら、電話でもメールでも問題ない
と思います。相手も理解してくれるでしょう。
でも、相手の事を考えないのは自己中心的ですよ。
これを機にちょっと考えてみると良いかもしれませんね。んだよ!!
168非通知さん:04/12/03 15:28:40 ID:YYvgp06d
何のコピペだよ?
169非通知さん:04/12/03 15:29:32 ID:onJH2RTG
つーか、>>185に無用なプレッシャーを与えてるし・・・・・
170非通知さん:04/12/03 15:29:38 ID:SvI9EFDN
>>168
誤爆した・・・

しかも、コピペミス・・・・・_| ̄|○
171非通知さん:04/12/03 18:26:41 ID:GPkU5clE
ケータイWatch けーたい お題部屋
【先週のお題】 冬のデザインケータイ、買うならどれ?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/21686.html

talby 629
nudio V602T 154
prosolid 73
premini-S 50
Music PORTER 34
Lechiffon 3
計 943

■ Lechiffon
●かなりレアな端末になりそうだし。
●かわいい〜♪
172非通知さん:04/12/03 18:37:09 ID:cV1zGYsw
樽が6割かよ。
173非通知さん:04/12/03 18:39:27 ID:y6NlPlD6
>>160

デザインのセンスがある君にあえて訊くんだが、君の端末は何?

174非通知さん:04/12/03 18:42:52 ID:hSISLsIm
逆に持ってる奴多くて萎えそう

でも買うかどうかは別の話か。
175非通知さん:04/12/03 18:46:49 ID:wr/CjV2R
いまさら3Gを強調するなよ、ボロダホン
176非通知さん:04/12/03 18:48:16 ID:280oci7C
もう時代は3.5Gに移っているのに、いまさら3G??
177非通知さん:04/12/03 19:09:50 ID:ucPWR1lE
だいたいAUって3Gかよ!USIMカードもなくて
178非通知さん:04/12/03 19:15:10 ID:BVH6LVt8
179非通知さん:04/12/03 19:21:30 ID:cV1zGYsw
懐かしの、藤パルさんですか?
180非通知さん:04/12/03 19:34:13 ID:lDgZdbbT
それしか売りが無いんだから大目に見てやれよ
181非通知さん:04/12/03 20:24:05 ID:dzjjUKoD
Vodafone 3G

ぶたふぉんさんじー

ぶたさんじー

豚惨事でFA!?
182非通知さん:04/12/03 20:32:50 ID:cV1zGYsw
ウマイ!
183非通知さん:04/12/03 21:03:13 ID:q/btXpge
日立マンセーなオレにとって日立の端末ってヲタの血が騒ぐセクシーさがあるんだよね。
分かる奴だけが持つ。軟派な奴は買わなくていい。
だけど同じ機種持っている奴見ると、変態かもこいつとは友達になりたくない、って気持ちもある。
184非通知さん:04/12/03 21:03:19 ID:fWmpW8Db
VGS新名称は「惨事」か
185非通知さん:04/12/03 21:07:01 ID:FEQzCx/h
ワロタ
186非通知さん:04/12/03 21:15:54 ID:7PMkZ7Wt
惨事携帯
187非通知さん:04/12/03 21:19:30 ID:ReVLwF0X
あうっ
188非通知さん:04/12/03 21:24:40 ID:LiIrnfu7
誰一人として触れないネタので、敢えて書き込んでみる。


W22SAにメールが受信できなくなる不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21694.html
189非通知さん:04/12/03 21:33:12 ID:fbtn9D3z
擦りー自慰
190非通知さん:04/12/03 21:45:15 ID:s2jjhPja
>>183
のぞみ携帯好きだよ。
191非通知さん:04/12/03 22:02:30 ID:th3uY6Ba
>>188
ケータイウォッチの記事だと、

ACCS久保田氏、未成年の携帯電話所有の危険性を訴える
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21696.html

ってのもある意味、少し香ばしい記事だよね。
てか、何でACCSがこんなことを言うのかさっぱり理解できません。
192非通知さん:04/12/03 22:16:28 ID:Tf7rQTZI
>>191
>また、中学生に情報ツールを持たせる危険性について、
>自我の発達前にこうしたツールに触れることで、
>「何でも人に聞いてしまう人間」が形成されてしまうとし、
>自分で考えることをまずは教育する必要があると説いた。

これはいわゆる「教えて君」のことかな?
大人でも大量に存在してそうだが(w
かなり電波な議論が展開されてことが容易に想像できますな。

どうやって情報ツールを活用するか、それを子供に教えるのが大人の役目だと思う。
せっかく使える便利なものを、子供から一方的に奪うのは現実的ではない。
193非通知さん:04/12/03 22:53:47 ID:8aFiTzsn
>>191
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の中の人の発言として
見ると非常に分かりやすいな。

出会い系は有害だし、大人から見たら子供はやはり考えが甘くてだまされてしまう、これは確かに言えてるし、規制が必要だと思う。
ただ、自我の発達してない〜のくだりは、納得がいかない。
人に話を聞くことで自我が形成される、可愛い子には度をさせろ、なんていうわけだが、
これがインターネット上のものになると途端に別の区分けにされてしまうんだなぁ。(今は悪い人が多いが)

大体、昔は情報が大人か先生か図書館かテレビ(ビデオなし)だったから、仕方なく聞いてたけど、
インターネットを使えたほうが早い。2ちゃんねるは、玉石混交だけど、まともな中の人が居た場合、
先生や図書館なんて目じゃないほど正確に情報を引き出せる。

公式サイト以外の閲覧制限なんて冗談じゃない。天気予報、貧弱なコンテンツが有料な現在がむしろ間違ってる。
中古の携帯の売買、という点でも、かなり現実と違うような気がする。

この話で重要な点は、未成年が未熟なうちにどう悪い人や考えから守るか、という点で、これに色々余分なソフトウェア著作権協会
の権利を守る内容が山ほどくっつけられてるように感じる。
194非通知さん:04/12/03 23:17:13 ID:GqwDYomc
VGS→Vodafone 3G
ダメだろ。
CDMAONEをアピールしまくってたときのauみたいだ
195非通知さん:04/12/03 23:25:03 ID:BMRXhvlX
talbyってほんとに人気あるの?
auなんてプラスチッキーなおもちゃ端末しかないから
ちょっとデザインを重視した端末が出ると買いたいユーザは多いのかな?

196非通知さん:04/12/03 23:27:46 ID:cV1zGYsw
豚惨事端末からしたら、
羨ましいかい?
197非通知さん:04/12/03 23:33:28 ID:BMRXhvlX
鳥三のしょっぱい携帯なんてうらやましい訳ないでしょ?w
おもちゃ端末だけどストレート端末が好きなユーザは買っちゃうんかな〜
198非通知さん:04/12/03 23:35:25 ID:cV1zGYsw
くくっ。
やっぱり羨ましいんだ。
199非通知さん:04/12/03 23:40:58 ID:sH5+ejkE
>>197
アフォ相手にするのもそのへんで。
あんなもん誇れるあうヲタが羨ましいよ。
200非通知さん:04/12/03 23:45:44 ID:s2jjhPja
そんなにタルビー人気がうらやましいのか?
アウアウヲタヲタ言いたいだけのカス連中よ。

あうヲタのスクツとか散々言っておきながら
結局豚やらドキュヲタがアウアウ言いたいだけの
スレじゃねぇか。
201非通知さん:04/12/03 23:46:35 ID:GJF7pTRg
>>133
しかしながら、03年には100万契約差がついていたのに、04年10月には82万契約差にまで
詰め寄られていますよ…
202非通知さん:04/12/03 23:50:46 ID:cV1zGYsw
豚の惨事端末が余りに哀れなんだから、
talbyに噛み付いているだよな。
使ってみろよ。
おもちゃの惨事端末以外を。
203非通知さん:04/12/03 23:56:27 ID:7PMkZ7Wt
豚の擦り痔は痛そうだ
204非通知さん:04/12/03 23:56:55 ID:BMRXhvlX
プラスチッキーって安っぽいおもちゃ端末ばかりのauなんて使うわけないじゃん。
ガキならいいけどさ。恥ずかしい
205非通知さん:04/12/03 23:58:29 ID:sH5+ejkE
しょぼいデザイン代に無駄金払った低機能携帯を騙されて買わされてるだけ。
あうヲタのバカさ加減ここに極まれり。
206非通知さん:04/12/03 23:59:47 ID:cV1zGYsw
>プラスチッキーって安っぽいおもちゃ端末ばかりのau
豚らしくていい。
他に言う事ないかな?
そのau以下の豚惨事w
207非通知さん:04/12/04 00:04:38 ID:bNU3B8rO
>>204
とても可愛そうな方ですね。
まずは己の存在自体を恥じなさいw
208非通知さん:04/12/04 00:05:05 ID:hHMf3Zud
>>205
その低機能端末以下が豚惨事なのですよw
それとも画素数だけで機能を量っているのかな?
209非通知さん:04/12/04 00:05:38 ID:lrzHDZKV
デザイン端末を絶賛している奴は、メディアの宣伝に感化され易い馬鹿。
210非通知さん:04/12/04 00:06:32 ID:vBO1fbU7
>>206-207
まともな反論はできないんですか?
プラスチッキーではないとかさあ。安っぽいけどデザインがかっこいいんだぞとかw

まともな反論もできないなんてかっこ悪いぞ
211非通知さん:04/12/04 00:09:11 ID:bNU3B8rO
>>210
君がどんなにがんばっても樽は売れちゃうんだよね。
現実派厳しいね。
212非通知さん:04/12/04 00:09:25 ID:37PPZADg
>>192-193
ネットの本格普及が95年〜98年。iモード開始が99年。
君らが現在何歳かは知らないが、これらが登場して使うようになったときはすでに中高生以上にはなっていたんじゃないか?
それまでに色々なことをすでに学んでいたのだから、ネットや携帯が出てきても容易に安全に使いこなせただろう。
でも、もし小学一年生のときに同じ物を与えられて、本当にちゃんと使いこなせたかな?

今現在の子供は小学校低学年でもネット・携帯が与えられていたりする。
きちんと躾・教育ができる親の管理のもとなら問題ないが、悲しいことに大抵の親はただ道具を与えて終わりなんだよ。
そもそも、親自身がちゃんと理解していないケースも非常に多い。
君らがネットに触れる前に「あたりまえのこと」として身に付いていた事が、
そういった環境で育てられた子供には身に付いていない危険がある。
それを、その人は危惧して警鐘を鳴らしてるの。

今君らの周りの友達の中でPC・ネット・携帯をよく理解し使いこなしている人が何人いるか数えてみたらいい。
本当に全員がそれを理解し、子供に教えられるだけの知識があるか?
…ないよね。だからこういった専門家が警鐘を鳴らしてあげるべきなのさ。
213非通知さん:04/12/04 00:09:42 ID:1kuRBvPS
>>202
惨事は使うにも、まだ発売されてない訳だが。

auは樽も出て冬WINも揃いつつあるし、ドコモも901iの第一弾とコンパクトな
折り畳みが出た。
どこかのキャリアはどうなんだろうね。
214非通知さん:04/12/04 00:09:57 ID:hHMf3Zud
>>210
御目出度い頭だな。
>プラスチッキーではないとかさあ。安っぽいけどデザインがかっこいいんだぞとか
のどこが反論に値するのか。
自分の文章を読み直せ。
215非通知さん:04/12/04 00:12:41 ID:hHMf3Zud
>>213
現在販売している、VGS機は無かった事になるんですか?
216非通知さん:04/12/04 00:13:57 ID:vBO1fbU7
auの端末はプラスチッキーでおもちゃっぽいに反論できるアウヲタはいないんですか?
つまんない言い訳はいいからちゃんとした反論をしてほしいね。できるなら。
217非通知さん:04/12/04 00:15:02 ID:1kuRBvPS
>>215
いや、あまりに存在感ないんで忘れてたw
確かあの2機種はあまりいいゲーム機じゃないし。
218非通知さん:04/12/04 00:15:22 ID:j/X19MRk
まあ豚はKOTOでデザイン能力の全てを出し切ったんだよな。
所詮、豚のセンスはそんなもん。
だからプリペを除けば毎月純減を続けてるんでしょ。

どうやったらそこまでユーザーに嫌われるのか、反面教師としては
素晴らしい存在。ドコモもauもボダの逆をやれば売れるんだから
簡単な話しだよねw
219非通知さん:04/12/04 00:15:53 ID:x8PLKo5H
樽よりはボダのノキアの方が数倍羨ましい。
今使ってるSO506iCで満足してるがな。
220非通知さん:04/12/04 00:18:29 ID:HJPsyV11
au新機種スレもそうだったけど、au使いは煽りの耐性が無さ過ぎ。
だから「ガキ割ケータイ」とか言われちゃうんだよ。
スルーすればいいじゃん。
221非通知さん:04/12/04 00:20:54 ID:7rhIIDLj
>>220
放置しても自作自演でひたすら煽り煽られを続けるから放置してもあんまし意味はない。
っていうか実際には放置してるけど自作自演で空回ししてる状況も多いだろう。
携帯なりPHSなりの板ゆえ持ってるのがデフォだし。
222非通知さん:04/12/04 00:22:18 ID:1kuRBvPS
>>218
まずサービス面での信用を回復するのと、ユーザーの視点に立った
端末を提供することだろうな。
あと、他社に比べ遅れている部分は改善するとか。
223非通知さん:04/12/04 00:25:23 ID:j/X19MRk
>>220
確かにそうなんだよね。
でもバカが吠えてるのを見てると老婆心として現実を教えてあげたくなる。
逆に言うと優しすぎるのかな、あう使いは。
可哀想な奴を放置すれば本当は楽なんだけどね。
224非通知さん:04/12/04 00:29:39 ID:vBO1fbU7
あう使いはやさしいかもしれないけどこのスレにいるアウヲタはアフォだよ
225非通知さん:04/12/04 00:38:01 ID:jINbFNVw
総論では同意するけど、
>ユーザーの視点に立った端末
これだけじゃ何なのかわからない。
どの層に向けた端末やサービスなのかを考えなきゃ。
ボーダは20代を狙っていると感じるけど、
学生やビジネスマンにとって、ゲームは大して魅力的なサービスではないと思う。
226非通知さん:04/12/04 00:52:25 ID:5a7N2V3K
しかしださいよね。自分の使ってる携帯だけでこうも威張れるとは。
227非通知さん:04/12/04 00:53:17 ID:cnA+8z/3
携帯で威張ってるって…
オナニー以外の何ものでもないな(w
228rabo:04/12/04 00:53:55 ID:LYpl7w86
全機種対応。16〜64和音対応。無料で着メロを配信。
DOG'sTOOL「http://rabo.gozaru.jp/dogtool/top.htm
っていうサイトを見つけました!  他にこのようなサイトありませんか?
229非通知さん:04/12/04 00:54:18 ID:5a7N2V3K
>>223 できもしない事をいうな。なにが老婆心だw
230非通知さん:04/12/04 00:59:14 ID:vGQJEWI/
惨事の海外端末の使い勝手は良いんだろうか・・
231非通知さん:04/12/04 01:00:39 ID:TcSa7Qj2
およそ煽りあいは対立構造がある限り2ちゃんの至る所でみられるけど、
ユーザがメーカーの代理戦争なんかして何が楽しいのかと思うがね。

優越感にひたるにしても品のない人間が多いよ。
232非通知さん:04/12/04 01:08:15 ID:x8PLKo5H
あう使いの救いがたいところは自分が絶対正しいと思いこんでるところ。
ドコモやボダや塚が人によっては4キャリアの中で一番適切な場合がある事
まで考えが及ばない。
他人の立場に立てない精神的な幼さを露呈している。
まあ実際この板のあう使いは低年齢なんだろうが。
233非通知さん:04/12/04 01:12:39 ID:e6kb0+jq
auを使っている奴は平気で「自分が賢い」とか抜かすからな。
失笑ものだよな。
ま、オナニーするのはいいが、射精はチラシに(ry
234非通知さん:04/12/04 01:15:49 ID:bNU3B8rO
>>232
見た感じお前らは正しいように見えるが、
実際問題同じようなもん。
そう、お前らだってあう使いが自分が正しいと思ってると
錯覚している。そう言うのをなんていうか分かるか?
棚にあげるというんだよ。
脳裏に焼き付けておきなw
235非通知さん:04/12/04 01:16:14 ID:cZnPD+vL
今日惨事の会社に何かあったの?
236非通知さん:04/12/04 01:17:22 ID:80xZMgfR
・アンチau発生
・auヲタが叩く
・「auヲタは煽り耐性ない」とレスがつく
・auヲタ黙る
・そしてアンチauが暴れる

このスレの黄金パターン
237非通知さん:04/12/04 01:19:37 ID:jINbFNVw
そういうのが楽しい時期もある。
携帯選ぶときなんて大体イメージで選んでるんだから。
KDDI発足当時はNTTに対抗していく気概と言うか、新しいイメージがあった。
未だAUは挑戦者のイメージを持っていると思うよ。
面白いほうのケータイを目指してきたことがシェアに結実している。
最近は随分と落ち着いてきた感もあるけどね。
238非通知さん:04/12/04 01:24:29 ID:ZJp1+B8K
挑戦者とか言われると(ry
239非通知さん:04/12/04 01:31:00 ID:vGQJEWI/
>>233
もしかしたら「通はあうだね」のコピペをあうヲタの仕業だと思い込んでたりしてた?
240非通知さん:04/12/04 01:41:44 ID:eALV+BBa
(´∀`)尸~ ボク TCAコゾウ
241非通知さん:04/12/04 02:01:29 ID:0GtFRHHn
誰も11月の予想しないの??
発表は今度の火曜日だよね?
242非通知さん:04/12/04 02:07:30 ID:6OriBGAJ
>>225
特定の層に重点を置くことも必要だが、それでも一応どんなユーザーにも
対応できるだけの最低限のラインナップは必要だと思う。
今のvodaのラインナップを見ると若者向けの奇抜なデザインのものばかりで
極度に偏ってるような感じがする。
現状機種変しようとしたら中高年でも夏機種しか選択肢がないし好みに
合わなきゃ解約しろと言わんばかり。
で、冬惨事もいろいろ議論されてるが本国側の都合が優先でユーザー不在
という感が否めない。
243非通知さん:04/12/04 03:54:30 ID:jINbFNVw
3Gへの切り替えを強く進めていくという意味で
全年齢層向けに端末作るべきというのは同意。
ただデザイン面では特に若者向けな感じはしない。
夏端末とあまり差異は感じない。SHとか。
また、一般的な買い替えサイクルを考えれば、
夏端末で中高年をカバーしていることで事足りていると思う。
むしろその中途半端さの為に学生をAUに、中高年をDoCoMoに食われていると感じる。
244非通知さん:04/12/04 04:09:07 ID:n4Ph+fWm
FOMA→900iと同じパターンか
245非通知さん:04/12/04 04:26:19 ID:6OriBGAJ
>>243
ちょっと言いたいことが伝わってなかったかな。
現状のラインナップ(=特に機種変は夏端末とKOTOしかない)が偏ってると
いうことなのだが。
夏端末が比較的無難なV601T、女性向けのV402SHを除くと若者向けな
デザインだからね。
もっとも夏端末が出た時点では、春端末(V301SH・V302T・V401T)があった
訳でその時点ではバランスが取れていたわけだが。
で、特に小型の端末・簡単な端末というのが現状まったくなく、冬もそれが出る
噂がない、というのが大いに気になるところだ。
最近では家族割による囲い込みに各社とも力を入れていることを考えると、
出来る限りあらゆるニーズに応える、というのはやはり重要だな。
246非通知さん:04/12/04 04:46:01 ID:R4PN8y7m
W22SAにメールが受信できなくなる不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21694.html
KDDI、一部ユーザーの個人情報を他人に誤送付
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21699.html

先日の誤課金の件と言い、最近ちょっとありえないようなミス連発してるな。
大丈夫かKDDI・・・
247非通知さん:04/12/04 05:43:29 ID:jINbFNVw
>>245
あー、納得。
無難なローエンド端末が無いっていうところは泣き所だな。
ただ、シェアを奪うためには対象を絞って攻めていかないとね。
現状、無難な端末ばかりな気がする。
って俺はこんな時間まで何やってるんだ、、、
248非通知さん:04/12/04 09:28:54 ID:I+1VpBRd
料金体系やサービスでいえばドコモ・ボーダともauと互角以上になってきた。
もう解約→auへ乗り換えってパターンは期待出来ない。
むしろauは流出の心配が出てきた。
249非通知さん:04/12/04 09:36:09 ID:kZQLeOKb
>>248
ドコモは分かるけどvoda?未だファミ割の個別請求もできないキャリアなのに?
アンハッピーボーナスで顧客騙しているキャリアなのに?

auはともかく、さりげなくドコモとvodaが対等にあるような書き方はやめれ
250非通知さん:04/12/04 09:57:46 ID:O+TZ8DF9
結局、ブランド戦略が失敗したんだよね。

日本と韓国は世界でも特異的な市場なのに、
その違いを理解せず欧州と同一視して推し進めたツケ。
高い授業料だったろうな。

業界事情に詳しい上層部を「本社と経営方針を合わせる」ために、
買収時に軒並みクビにしてしまった。
社員もいっぱいリストラしてしまった。
その過ちにやっと気付いたから津田氏を抜擢して再建を計ることにんだな。
251非通知さん:04/12/04 10:06:04 ID:9pCjAGgz
>>249
W−CDMA連合なんだからしょうがない。
252非通知さん:04/12/04 10:28:33 ID:bNU3B8rO
W-CDMA連合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
253非通知さん:04/12/04 10:29:00 ID:iBY4L1A8
>>248
同意。WINはふざけた通話料&年割を改正しないし、
アプリや着うたの自作規制をしている。
このまま料金改正しないなら、今後ドコモに喰われるな。

>>250
でもたしか津田は技術畑出身だろ?料金わかるのか?
254非通知さん:04/12/04 10:42:04 ID:bNU3B8rO
>>253
喰われるも何も元からドコモの方が上だから
auに喰われるの方が正しいかも。
255非通知さん:04/12/04 10:48:58 ID:j/X19MRk
いやドコモやめてauにしてる奴は相変わらず多いでしょ。
ケータイとしてのレベルでいえばauのほうが上なのだから
キャリア変更しても構わない人はどんどん変えてる。

もっともボダからの流出が一番多いけどね。
256非通知さん:04/12/04 10:51:09 ID:JynfLvui
ブランドってのはイケテルしヤバイんだよ。
257非通知さん:04/12/04 11:30:30 ID:7MW4YqzL
昨日の朝KDDIから「送付したダイレクトメール…」とか電話かかってきたけど
うざったくて「急いでますので」といってさっさと切ったけど
このことだったんですか。全く迷惑な。
258非通知さん:04/12/04 11:36:45 ID:JADc+AM9
>>255
少なくとも2003年3月期では、相当auがDoCoMoから持っていったみたいだよ、
DoCoMo解約率と両社の新規契約数を見るに。

慌ててDoCoMoはau追随(つうかまんま真似)路線に切り替えた。

auもDoCoMoも、如何に全体の年間ARPUに打撃を与えずに相手より安くするかを思案してる状態。

今まで出血してたガク割・1X ミドルパック系を建て直し、
プランもDoCoMo並みに併せたい(これからの対DoCoMo戦略を考慮に入れて、一回リスタートしたい)auの思惑と、
今まで散々ぼったくってたから、au路線にした途端、営業利益が大損害のDoCoMo。

auは企業の体力差から、DoCoMoについて行けなくなるのを危惧するが、
DoCoMoはDoCoMoで、auにひたすら対抗したらDoCoMoグループの身を削る(=リストラ)しなきゃならない。

ここでいうリストラは、戦力減って意味で。DoCoMoはその企業体の大きさ自体で有利な面もある。

まあ、両社薄氷を進んでいくチキンレース化してきたな。
259非通知さん:04/12/04 11:43:47 ID:1/V6OWbC
あうに不利なネタ>>188>>246はいつものようにスルー。毎度のことだが笑える。
あうがケータイとしてのレベルが上とか
平気でほざいてるあう坊の溜り場なんですね。
260非通知さん:04/12/04 11:49:51 ID:/bI0ItHG
PHS(簡易型携帯電話)による位置探索システムの誤作動や誤った情報提供で、行方不明
になった父親の捜索が混乱、発見が遅れて死亡したとして、東京都日野市の長女ら遺族2人
が3日、都内の位置探索サービス事業会社を相手取り、約3200万円の損害賠償を求めて
東京地裁八王子支部に提訴した。

訴えによると、死亡した男性(当時85歳)は、PHS利用者の居場所が探索できる同社のシ
ステムを利用していた。男性は6月20日、高尾山(八王子市)に向かったが、夕方になって
も戻らないため、長女らは警視庁高尾署に捜索願を出すと共に、同社に位置探索を依頼し
た。翌朝、位置の報告があり、家族や警察で周辺を探したが見つからなかった。

同社側は「位置から考えて高尾山にいることは絶対にない」と主張したが、男性は24日午後、
高尾山中で遺体で見つかった。死因は脱水症で死亡推定日は23日ごろだった。同社が渡し
たチラシには「おおむね100メートル以内で居場所が分かります」と書かれており、遺族側は、
システムの誤作動に加え、誤作動の可能性や範囲について正確な情報を提示しなかった説
明義務違反も指摘している。

会社側は「詳しい内容が分からず、現時点ではお答えできない」と話している。【銭場裕司】

毎日新聞 2004年12月3日 23時11分

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041204k0000m040127000c.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102085865
261非通知さん:04/12/04 12:00:48 ID:hHMf3Zud
>>259
不具合を一ヶ月以上放置していたキャリアはどうなるのかな?
もっとも、ユーザー騙している位だから問題ないか。
262非通知さん:04/12/04 12:06:01 ID:Hfy/dj+w
>>259
誰がどう考えても品質、サービス、スピードはauが上でしょ。
あんた何言ってるの?
世間的には各種アンケート見てもここよりもっとハッキリしてる。
常識だよ、そんな事は。

ドコモがマトモになるのはまだ当分先。
ボーダは問題外っていうところでしょ。
263非通知さん:04/12/04 12:09:00 ID:AjDp8wHO
auヲタ
264非通知さん:04/12/04 12:16:06 ID:fabnBykx
>>262
でも、ドコモが追い上げてきている(改善してきている)のは事実なんだよね。
auはドコモが追い上げてきているにも関わらず、さらなるサービスの拡充を怠ってきている。
追いつくのは当分先と安心していたら痛い目にあうわな。
auは好調だからといって現状で満足してたらダメだと思うのだがなぁ。
265非通知さん:04/12/04 12:17:42 ID:JADc+AM9
たった今目にしたので、反応を欲してるようなのでスレの流れを乱してすまないが、答えてみる。

>>188
該当スレでそれなりに盛り上がってる。
三洋のこの手のメール不具合は「またか・・・」って感じ。
そもそも2chねらーでこの機種待ちの人間はそれほど多くないんだろう。

三洋、いい加減にしろ。

>>246
au、間違いを慌てて修正を図るも、更にミスを重ねる。
テンパってるな。とりあえずもちつけ。


システムを少ない地点で統合して効率化を図ってるから、
操作する人間が間違うとそのままになってしまうのかも。
よろしくないね。チェック機構を増やすとか、再発防止を求む。

※料金サービスの当月適用はこういうミスが起き易いんだから難しいんだよな。


もう全部DoCoMoと同じに揃えていいよ。ヲタどものくだらない争いもうるせーし。
 auがDoCoMo並の部分の対応がムリポなら、 2ヶ月繰越しなんてまやかしはいいから、
「家族間サービス強化&翌月自分繰越しOR当月分け合いの選択性。
 自分繰越は1ヶ月繰越で翌月に自分にきっちり適用。余ったらポイント化」でいいよ。

>>259
これでよろしいか?
266非通知さん:04/12/04 12:20:59 ID:hHMf3Zud
ドコモが頑張って改善すれば
auもやらざるを得なくなるから
もっと頑張れドコモ。
ボーダ?
論外。
267非通知さん:04/12/04 12:23:35 ID:j7b3vWLH
268非通知さん:04/12/04 12:27:48 ID:6Lm4uVGE
>>237
NTTに対抗?
NTTと共存する、そして総務省のためのKDDIだと思いますけどね。
打倒NTTで対抗しようとしているのはソフトバンクだろ(w
君のような売国奴は、さっさと禿電に乗り換えちゃってね☆
269非通知さん:04/12/04 12:30:40 ID:ZFEaP7ng
>>259
お前がナニヲタかは知らんが、ここでは貼られもしなかった話題を
今さら持ってきてやろう。
「東京、神奈川、埼玉の一部でFOMA通信が不安定に」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/29/news014.html
270非通知さん:04/12/04 12:33:58 ID:JADc+AM9
これも後からレス付けろよ!って>>259みたいなのが喚き散すのかなあ?

>>267
先ず、システムを過信したミスだという事が一番重要。
この事を教訓に入れなければ。

位置情報調査会社が具体的にどこなのかなんてのは、公表がない限り判らない。
大手だったら名前が出るんじゃないか?
多分、スキルが低い調査会社なのでは。

>>260
場所が「高尾山」とあるので、通常の住宅・都市と同じようなケースでは把握しきれない。

自然現象(濃霧や水蒸気による)による電波の乱れ、電波の曲解や、
山岳部特有の基地局のまだらな配置による誤差や斜面を跳ねた電波の変調も考えられる。

こういう場所の信頼度は一体どれぐらいなのかを、もう一度ちゃんと把握しないと行けないのではないか?
271非通知さん:04/12/04 12:38:41 ID:JADc+AM9
>>269
じゃあバランスをとる為にこれも。

ここ暫くこのスレから遠ざかっていたので把握していない。
調べるのめんどくさいし、もし貼られていたのなら許して。

ボーダフォンが広島で通信障害、2万人に影響
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/01/news061.html

2004/12/01 17:28 更新

ボーダフォンが広島で通信障害、2万人に影響
11月29日の午後7時から10時にかけて、広島でボーダフォンの携帯が利用できなかった。交換機のトラブルが原因。

 ボーダフォンは、2004年11月29日に通信障害が発生したと発表した。29日の午後7時54分頃から午後10時01分まで、
広島県東広島市を中心とした一部地域で同社の携帯が利用できなかった。
交換機のトラブルが原因。現在は復旧している。これにより、約2万人に影響があった。
272非通知さん:04/12/04 12:52:22 ID:6Lm4uVGE
>>260
むしろ、ドコモのPHSが高尾山のふもとまで使えるということに驚くべきだな。
検索精度について、しっかりと記載されているので不具合扱いしている人はかなり痛い。

http://www.docomo-kansai.co.jp/charge-service/phs/benri/imadoko/index.html
273非通知さん:04/12/04 12:57:40 ID:B7TA3RPe
しかし思いのほかツーカーSは好評なようだな…
実際売れてるし…ツーカーの路線もニーズはしっかりと
あるようだな…もしかしたら久しぶりに純増があるかもしれんぞ。
再来月あたり
274267:04/12/04 13:03:06 ID:mileY2s0
>>270
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000015-yom-soci
に、位置情報調査会社が「安全センター株式会社」とちゃんと書いてありますが。
275非通知さん:04/12/04 13:03:31 ID:miCaufJL
>>258
>au路線
>営業利益が大損害のDoCoMo

どちらも違うと思うが。
276非通知さん:04/12/04 13:07:14 ID:rCXrCuLa
>>259
豚の人がいくら頑張って「あうあうぶひぶひ」言っても
誰も同調しない事にそろそろ気づいてください。
277非通知さん:04/12/04 13:15:37 ID:jKfaWe+P
>>275
あう路線はともかくとして、
大幅な減収減益になってますが??
今まで儲けすぎたツケだぞ。
体力あっても、どこまで値下げ競争できるかは不透明だな。
天下り社長が、株主の反発覚悟で減収減益になる政策をすすめ続けるとは思えない。
他のキャリアからの移籍をのぞみづらいドコモは、
シェア増えすぎたせいで、値下げしづらい体質になってしまったのさ。
278非通知さん:04/12/04 13:17:10 ID:0HEShJp2
俺は糞ボーダからauに乗り換え検討中だけど、
最近のauは調子が良すぎて天狗になってると感じて踏みとどまり中。
もうちょっとドコモガンガッテくれ!ドコモにはしないけどね。

とりあえず希望。
・WINプランを1xプラン並みに
・パケ割の無料通信分を通話にも使えるように
・家族間共有が通信にも使えるように

↑このへんちょっとセコイと思うんだよね〜
まるでボーダみたい…
279非通知さん:04/12/04 13:19:33 ID:rCXrCuLa
>>275
AU路線かどうかは知らんがKDDI合併前後の改良と同じものを
ここ一年ぐらいで結構やってるでしょ
営業利益はどうだったか知らんが減収減益なんだから
営業利益も良いって余りないと思われ。

競争云々の話は>>258
>auもDoCoMoも、如何に全体の年間ARPUに打撃を与えずに相手より安くするかを思案してる状態。
この辺に絡むけど
人気もあるので余り過当に価格競争したくないKDDIと
「本気」でないライバルのおかげでぬるい改良で済んでるドコモで
阿吽の呼吸というか出来レース的なものも感じる
本当に必死なら(特にこの場合ドコモ)プラン見直しするだろうしね
280非通知さん:04/12/04 13:32:59 ID:ZvBSEk0s
>>260
訳わかんねーのは
>同社に位置探索を依頼し た。翌朝、位置の報告があり、
>家族や警察で周辺を探したが見つからなかった。
ってのと

>同社側は「位置から考えて高尾山にいることは絶対にない」と主張したが、
ってトコだねぇ

前者は、なんで位置検索にそんなに時間掛かるんだ? って事
いまどこサービス使った事有るヤシは判るだろうけど、芋から検索しても
あっと言う間に検索して位置情報帰ってくるんですけど…

後者も、位置検索をしただけの人間が「絶対」と言う言い方をするか?
という疑問

まぁ、訴える方がナニだなこりゃ
281非通知さん:04/12/04 13:34:02 ID:jKfaWe+P
ドコモ上期の営業利益(携帯事業のみ)は、8.7%の減益だよ。
>>279
禿が入ってくれば、多少の競争が生まれると思う。
あと、ナンバーポータビリティね。
それまでは、抜本的な値下げはないでしょ。

個人的には、WINの通話料が1x並なったら嬉しいが、
通信増加による負荷にたえられるのかね。
通話料
FOMA>MOVA
WIN>1x
これはしばらく続く希ガス。
282非通知さん:04/12/04 13:46:52 ID:kZQLeOKb
>>278
月50000パケット以上使ったりしないのであれば
WINじゃなくて1xで問題ないと思う。というかWINに全く魅力を感じない。

1xは旧セルラー地域でも旧IDOプランを、旧IDO地域でも旧セルラープランを
申し込めるのでかなりお得。
傾向としては、低額プランは旧IDOがお得、高額プランは旧セルラーがお得。

ただ、
・パケ割適用時にも無料通話にパケ代充てられない
これだけは本当にどうにかして欲しいと思う(;´Д`)
283非通知さん:04/12/04 13:48:24 ID:0GtFRHHn
素人考えなのだがBREWアプリのKDDI審査は未来永劫続くのだろうか?
284非通知さん:04/12/04 13:55:40 ID:fabnBykx
>>283
セキュリティ上の問題がクリアされない限り「BREW」で動くアプリの審査は続くと思うよ。
ただ端末側でBREW上で「JAVA」を動かせるようにして、JAVAで作製されたアプリは審査不要になる形はあるかもしれない。
285非通知さん:04/12/04 14:03:42 ID:+DGqvsyU
>>259
レスが付かなければ付かないで、アウに不利なネタはスルーするのかと言い、
レスを付けたらつけたで、アウヲタ必死だなと言う。

何が何でもauを叩かないと気がすまない馬鹿。
286非通知さん:04/12/04 14:39:25 ID:tkWR6O+z
>>285
漏れもそれ思ったです。
たぶん、ほとんどの人はそう思ってるような気がするです。
正直、ただ煽りたいだけの>>259は、ちょっと可哀想に思うです。
287非通知さん:04/12/04 14:44:18 ID:O+TZ8DF9
262は痛いな。
288さとる ◆fXA3wscRic :04/12/04 14:47:51 ID:i9u4warU
>287
釣られるなよ。(爆笑)
289非通知さん:04/12/04 14:51:48 ID:Et87UG3e
純増数リークはまだか?
290非通知さん:04/12/04 16:02:32 ID:e6kb0+jq
休日なんだからヲタ同士の言い争いをガンガンやれや。
見ていてつまらねぇだろが。
291非通知さん:04/12/04 16:39:14 ID:dyR54S1o
>>259
て馬鹿つうかなんというかw
292非通知さん:04/12/04 17:48:39 ID:ZVQg+Xef
>>280
記事だけじゃさっぱり状況がわからんね。

しかし、高尾山中とはいえ、人が迷うようなところでPHSが圏内になるとも思えんのだが。
「(PHSが圏外なので)高尾山付近で基地局に位置登録されていない」
という回答が曲解されているような
293非通知さん:04/12/04 17:51:28 ID:rCoL9MBK
>>283
BREW APIの一部開放は考慮されているとか。
コンテンツ推進部長の竹之内氏の発言にあった。

要するに、認証済みアプリならば、端末内部の資源やネットワークをAPIを通して利用できるが、
それらのAPIが使えない非認証アプリを認めようという動きがある。
開発環境の問題はあるけどね。
294非通知さん:04/12/04 18:27:59 ID:ESAzLvDS
>>272も言っているように、地形等による誤差を「システムの誤作動」と思っている被害者も痛いが、
「位置から考えて高尾山にいることは絶対にない」と主張する会社も痛いなあ。

道もないような山中が検索結果になった時に、それは誤りと解釈するのなら分かるが、
高尾山に逝くと言って出ていった香具師が山中に居ないと断定するとはなあ。

一般的な無線特性として、見晴らしの良いところでは遠くまで電波が届くので、
逆を言えば、位置検索でアンテナから近いと判断される可能性が高いというような
技術的な事には疎かったのだろうけど、誤差(×誤作動)の範囲は把握しておいてくれよな。
295非通知さん:04/12/04 18:32:13 ID:Ny4FyacN
「誤差」と「誤作動」を勘違いしているのは誰?

1.被害者
2.検索サービス会社
3.マスゴミ
296非通知さん:04/12/04 18:56:42 ID:jINbFNVw
>>268
あくまで一般的なイメージの話をしたつもりだったんだけどな。
主観入りまくりと煽るならしょうがないけど。
大抵の人はここにいる人のように詳しくないんだから
AU=新しい挑戦者っていうイメージがあると思う。
最近はそのイメージもかなり丸くなってる感はあるが。
孫?具体的なサービスの形が判明したら検討するよ。俺は使わないけど。
297非通知さん:04/12/04 19:28:52 ID:rCXrCuLa
SBはアウトローっていうか法の外に居る感じだろう
実際問題KDDIはドコモに対抗しうる勢いにまでなって
通常の事業として対抗してると思うけどな
298非通知さん:04/12/04 19:57:01 ID:I+1VpBRd
BREWの一部解放なんていいからJAVAVMを頼む。
auは本当にJAVAアプリという資産をチャラにするつもりなのか?
299非通知さん:04/12/04 20:11:37 ID:7CByZo9T
BREWってなんで導入する事になったの?JAVAより凄いのですか?
300KDDIの代弁:04/12/04 20:26:39 ID:JADc+AM9
>>298
だって、そうしないとCPがBREWでアプリ作ってくれないじゃんー。

HDMLの件もあるから、CPにそっぽ向かれるような規格でやるのは心苦しいんだけどさー、
ワンチップで色んな実行機能をBREWで実装しての、効率化と使い回し可とを考えて、端末のコストダウンも図ってるんだからさ。

実際、機種依存の件以外は良い方向に進んでるよ。
機種依存も、ボタンの配置から細かい仕様まで、統一化の方向で動いてきたおかげで、
大分こなれてきたし。

後はDoCoMoをどの程度キャッチアップするかなんだけど。

皆が機種変のとき「高い高い」言わなければ、もっと高スペックは可能だよ?
でも、高機能アプリ(つまりゲーム)と、それを実行する為のサブチップ&グラフィックチップ(エイチアイのポリゴンチップ等)の、
各種部品環境を整えるコストを考えたら、

後追いの方が全然効率的だし、コストも安上がり。
所詮ヲタ層しかゲームを求めないし。するってーと全機種対応ってより、1〜2機種だけ対応させた方が効率的。

一回、最初からテントを張って、その中でしか実行できないプログラムより、
その場で即立ち上がるプログラムの方が、未来はあるよね。

ただ、そんなに自由だと、悪意のあるプログラムが怖いね。
だから、制限をかけて、作り手には不便をかけてる。その辺りは本当に御免なさい。

でも、DoCoMoもOS採用してワンチップ化してFOMAの開発費を抑えよう、各社協業させて効率化を図ろうって
auと同じ事やろうとしてるんだから、どっちが正しいかなんて明らかでしょう?

まあ、ウチの場合は、Qualcomm一社独占規格な上に、Qによる制限(勿論、恩恵もたっぷりあるが)があるんだけどね。
EV-DOで繋ぎ放題が可能だの、JAVAも使っていいんだよー、そこでJAVA VMですよ!とか、身勝手にも程があるので
正直、頭にきてるのは確か。せめてcdma2000関連のロイヤリティーが安ければ、自前でどんどん作るんだがな。
301非通知さん:04/12/04 20:28:10 ID:Omp5pQNe
GPSでなくPHSの位置情報なんだから、普通に考えて山の中は苦しいよなあ。
高尾山って、東京の私鉄の京王線で新宿から1時間以内でつながってるような
都市近郊の山なので、微妙な所があるけど。

GPSとか位置情報サービス(ココセコムとか)の話は、個人的にかなり関心あるし、
専門的な話になると思うので専門スレでやりたい所なんだけど、

女児誘拐殺人事件でGPS携帯が捜査の手がかりに   http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1100788268
ドコモPHS「いまどこサービス」を悪用して逮捕   http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098415151
GPSって必要ないね   http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099528493
【512MB】F505iGPS Part3【使える】   http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089899397
【隠ぺい】NTTドコモ6万人顧客情報流出(Pass含む)   http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095773612
○基地局スレッド3局目   http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101143026
H"/AirH"エリア・基地局・アンテナスレ Part5   http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097994608
ドコモのPHSについて語ろう! Part18   http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099479292

位置情報関連総合的スレがないし、今いちこじつけ的なスレになってしまうのがつらいところ。
GPS・位置情報関連総合的なスレも、時々立つけど、落ちちゃうんだよねえ。
302非通知さん:04/12/04 20:30:14 ID:1heGTnJL
>>301
この板では本当に必要なスレが落ちてしまうのです。
どうでもいい煽りスレは保守厨がしっかりと保守してますけどね。
303非通知さん:04/12/04 20:57:19 ID:ByjBzbgY
>>301
GPS利用者自体が少ないしね。
ちょいと前のアンケート結果では1.2%だったけ。

その中で、提供される地図やナビゲーションのサービスではなく、座標取得システム
自体に興味をもつ人はさらに限定されるからなあ。
304非通知さん:04/12/04 21:07:52 ID:yTnXs0kA
>>299
ネイティブアプリケーションの共通APIレイヤになるわけで、最大の狙いはコスト削減だろ。

>>303
ああ、これか。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/11/10/652463-000.html
“日常的に利用している” 1.2%
“必要に応じて利用”   19.3%
“数回利用したことがある” 40.3%

GPS機能の利用意向というよりも、日常的に未知の場所に行く必要があるかどうかが
結果に大きく影響しているな。

必要に応じて利用しているってのが、より現実的な利用動向の数字だと考える。
305非通知さん:04/12/04 21:22:46 ID:bNU3B8rO
>>303
お前馬鹿か?
日常的にナビ摩る奴がどのくらいいると思うのか?
会社に行くのに毎回GPSで調べるのか( ´,_ゝ`)?
この場合は必要に応じてと数回使用した事があるが適切ではないか。

おれも必要に応じて利用だな。
306非通知さん:04/12/04 21:28:59 ID:yTnXs0kA
馬鹿なのはあのアンケート結果から

>>“日常的に利用している”と答えたのは1.2%に留まっており、
>>“本格的な普及段階を迎えるのはこれから”

と結論付けている。gooリサーチさんだと思われ。

さすがNTT系列は違うな…
307非通知さん:04/12/04 21:33:22 ID:bNU3B8rO
なんだ、NTTか・・・
アンチGPS必死だな。
F505igpsなんて機種出しやがって。
308非通知さん:04/12/04 21:34:38 ID:Omp5pQNe
GPSの話は専門スレに移らないか?
309非通知さん:04/12/04 22:51:30 ID:s/itGIng
なんかこの流れからするとオレのTT21(ブラック)が最強ということになるな
310非通知さん:04/12/04 23:19:27 ID:Omp5pQNe
>>307
あんまりNTTNTTとと一緒くたにしないほうがいいかと。NTTも一枚岩じゃない。
NTTCOMはKDDI au電話GPS位置情報のソリューションをやってる。

ドコモがGPSやる気無しなのは、榎氏〜夏野氏ラインがやる気なしって事が非常に大きいのも確かだけど、
もうひとつ重要なのは、FOMAには元々その機能が備わっていて、
現時点では端末側にGPS受信機が搭載されていないのは確かだけど交換局側には既にその機能を持っている。
GPSアンテナと接続するだけで網側は比較的容易に対応可能。
だからMOVA・DoPaベースで大規模なGPSサーバシステムを構築しても、重複投資になっちゃうんだよね。
だから技術側でも様子見状態にあるという理由も大きい。
そういうわけで「どこナビ」「DLP」で観測気球的に小規模に行っているというわけ。

GPSはスレ違い的な事を言いながら自分で話続けてる俺も俺だけどさ。
311非通知さん:04/12/04 23:26:20 ID:pj2sxUep
つうか、07年以降原則としてGPSを積むべしと総務省が求めているわけだから
いずれイヤでもついてくる…

ただ、網側でGPSの時間情報を利用する関係で、ハンドセット側にアルナマックや
エフェメリックを送出しやすく、コールドスタート時にもすばやい測位が可能である
CDMA2000と異なり、W-CDMAではそうした配慮がなされていないので、どうしても
衛星補足、測位に時間がかかる。
312電コ良baystars ◆2P6wKlHRjA :04/12/04 23:31:16 ID:BcuNtt24

 空気を読んで登場してみた
313非通知さん:04/12/04 23:39:27 ID:ma/Py4+V
>>311
既成事実として積んじゃえば良い訳で、
使えるか使えないかはまた別の問題だと思われ。

あとアルナマックがアナルファックに見えたってのは内緒だ。
314非通知さん:04/12/05 00:48:56 ID:tvt+mCdp
>>312
いいからお前は顔パックしてから寝とけ。
315非通知さん:04/12/05 02:31:01 ID:E9NwnJQ1
NAVITIMEもセコムもBREWには未対応。
auを見限ったのか?
316非通知さん:04/12/05 02:37:17 ID:PSfs/Sx+
>>315
BREWの高機能性ゆえに審査基準が厳しく、開発環境が整わないのが原因だな。
JavaでBREW並みの高機能サービスを提供できればそれを使うだろうよ。
317非通知さん:04/12/05 03:03:14 ID:ki5GokQz
NAVITIMEは、EZナビウォークをKDDIが売ってくれるから自前で張り切る必要は無い。
ココセコムの本命は専用端末。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14428.html
318非通知さん:04/12/05 04:52:52 ID:Oxxq3b6P
>>313
俺はアナルマックと読んで
appleが狂ったのかと思いマスタ
319非通知さん:04/12/05 07:42:26 ID:V1NtI4z4
空気を読んでネタ登場。

http://surokiti.jog.buttobi.net/tousaku3.MPG

何年もVに騙された、ある解約者の悲痛な叫び。
320非通知さん:04/12/05 12:04:07 ID:+7hq06yY
ツマンナイウエニキモイ
321非通知さん:04/12/05 15:40:19 ID:TSG/oVzs
>>319
Vとかはどうでもいいけどフツーにワロタよ
322非通知さん:04/12/05 17:02:19 ID:hESi5ZKu
モー娘。スロ板で有名(?)な永井ですね。
動画サイト集がどっかにあった筈。
323非通知さん:04/12/05 18:20:18 ID:huCgCGPx
ageておくかな。
324非通知さん:04/12/05 20:09:08 ID:QuAVDKDX
>>212
遅レスだが・・・そういったことを考慮して、なおかつ
この人にはもっと情報を活用することへの提言が欲しい。
子供を親の制御できる範囲に置いておいて、
なるべく使わせないようにすれば確かに危険は少ないが、
リスクがある事を前提として積極的に使いこなせなければ
他の使いこなせた人に比べて劣るようになる。

情報を自分の責任において管理する、というのは半分は同意だけど、
同時に専門家を配置するようにして(教師ができればベスト)
積極的に正しいと思えるやり方も促したほうがいい。
325非通知さん:04/12/05 20:17:47 ID:FaNwVJIB
>>324
>>212の言う専門家は、一方的に批判はしているが、具体的に施策について何ら触れていない。
学校でこういったものを教える場を強化する必要があるとは思う。
326非通知さん:04/12/05 21:16:05 ID:wSEsSfio
最終回 愛しき友よ ご期待ください!
327非通知さん:04/12/05 21:17:54 ID:pj2ZK6ms
今、友達と電話してて携帯の話になったんだが、
そいつのまわりじゃ、ドコモ→ボーダにしてる人が結構いるらしい。
んで、その子にボーダっていいの?って聞かれた。
この板での評判をそのまま伝えておいたが、
世の中と2chの感覚は違うんだなぁとつくづく思った。

まぁ、月々の純増で結果は出てるが、
色んな世界があるね。
328非通知さん:04/12/05 21:26:19 ID:wfvwJBeM
>>315
え?
おれは1402SでNAVITIMEを使っているけど。
329非通知さん:04/12/05 21:42:51 ID:CFTWJo7B
>>327
ボーダの評価は2chでも、世間でも大差ないと思う。
その友達のまわりが普通の感覚ではないんだろう。
330非通知さん:04/12/05 21:46:37 ID:pj2ZK6ms
>>329
確かに、純増の結果にも出てるしなぁ。。
はっきり言って、漏れはかなりの携帯ヲタだから、
ボダのダメっぷりを説明しておいたが、
価値観は色々だしね。
デザインで選んだとか、
料金プランが気に入ったとか。

まぁ、イパーン人には、漏れらの感覚の方が理解不能かも・・・
331非通知さん:04/12/05 21:52:25 ID:VRdVHM9K
旧プランなら2000円以下とかあるから結構評価できるだろ
今Vに乗り換えてる奴は俺には理解しがたけどさ。
332非通知さん:04/12/05 21:58:58 ID:Ydpy89DW
実態はこんな感じだからねぇ…
vodaはここ一年停滞中。
ドコモ→ボーダにしてる人が結構いるなら、vodaから流出している人も結構いることになるのだが。

http://flash-link.cjb.net/uploader/src/033.png
333非通知さん:04/12/05 22:02:16 ID:mT36p2ZA
>>330
女の子なんかだとグループのリーダーがvodaにしたと思ったら回りの
子が一気に、なんてのも考えられるな。
漏れのまわりでは現在使ってる人は大抵携帯にそんな興味もないので
乗り換えるまでもない、と言ったところだし、純増数を見てもユーザーの
数人に一人が一気に解約、とまでいうような状況でもないと思う。

しかし、少しずつではあるがvodaのダメっぷりは浸透してるな。
まず、現在のユーザーが機種変しようとしてショップに逝くとびっくりする、
というパターンは少なからずある。
大抵の場合、その少ない中から適当に選んでそれで終わりのようだが。
334非通知さん:04/12/05 22:04:02 ID:mT36p2ZA
>>332
>vodaから流出している人も結構いることになるのだが
そこで、901の第一弾としてvodaユーザーに人気のSHだなw
335非通知さん:04/12/05 22:10:08 ID:CFTWJo7B
もっとも、ボーダに鞍替えする人は、
直ぐに他のキャリアに変える流動組だからなぁ。
機種変なんか、新規即解が当たり前みたいな連中だろ。
336非通知さん:04/12/05 22:18:07 ID:tNWnYpdj
>>335
流動組という点では、新規即解というより、解約新規かと。

で、キャリアをコロコロ変えるかと思えば、
「番号が変わるから、ドコモから変えられない」って言ってショップに機種変更逝って、
「機種変高かったから前のを解約して、新規で買ってきた」って脳無しが多かったりして。
337非通知さん:04/12/05 22:21:32 ID:Ydpy89DW
そういうのでも、DoCoMoにとっても「いいお客」なんかねぇ…
338非通知さん:04/12/05 22:25:34 ID:CFTWJo7B
>>336
ああ、言われてみればそうかも。
ボーダの新規に関しては流動組が多いのだろうな。
純増が伸びないのは固定ユーザーが付かないのが原因かな。
339非通知さん:04/12/05 22:27:30 ID:mJUrDmql
DoCoMo→DoCoMoの場合には番号変わってもいいってのは理解に苦しむな
340非通知さん:04/12/05 22:29:09 ID:su/awQRT
番号捨てての買い替えを当然としている客ばかりついているんじゃ
費用ばかりかかってかなわんだろうなあ。

DoCoMoの逆だね。あっちは、長期間機種変更をしない顧客が大量にバックに控えている
ので、無駄な機種を大量に発売しても懐が痛まない。
341非通知さん:04/12/05 22:29:57 ID:Sc4OJaUb
>>338
NCCほど長期利用ユーザーの割合が少ないようだ。
特にボーダの顧客は流動的だろうな。
最近はツーカーの長期ユーザーが流出しているようだが。
342非通知さん:04/12/05 22:31:07 ID:T3C9ZhZE
>>339
番号が変わるといやだというのは口実にすぎず、
要するにDoCoMoのあたらしいNしか目に入らない人たちでしょ…
343非通知さん:04/12/05 22:33:12 ID:UDCHCTqP
>>341
NCCほど長期利用ユーザの割合が少ない、ではなく、
movaに超保守的な団塊&団塊Jrが大量にいるってのが理由であって、
>NCCほど長期利用ユーザの割合が少ない
っていうのは結果論かと。
344非通知さん:04/12/05 22:34:56 ID:Sc4OJaUb
>>342
番号云々はNP導入後で変わってくるだろう。
大きな動きはないと思うけどな。

>>343
電話はNTTという固定観念があるからね。
どこでも一緒なんですけどね。
345非通知さん:04/12/05 22:36:31 ID:T3C9ZhZE
>>344
手数料次第でしょうな。
たとえ手数料が安くても、あんまり動かないと思うけど、今より流動性は上がるでしょう。
346非通知さん:04/12/05 22:39:51 ID:Sc4OJaUb
>>345
俺が予想するに、他キャリアからの乗り換え時の割引率の引継ぎかな。
保険会社を乗り換えても等級が引き継がれるような制度が欲しい。
甘いとは思うが(w
347非通知さん:04/12/05 22:42:04 ID:CFTWJo7B
NP導入で、
ドコモ、au、ボーダの割合が
4:3:2位になれば利用者にとって一番良いと思うんだけどな。
348非通知さん:04/12/05 22:56:27 ID:gCE3goWQ
ドコモは早く5割を切った方がいいね。
au(KDDI)は旧J-フォンに奪われた過去のシェアを取り戻すこと。
ボーダフォンはツーカーと仲良くやってくれ。
349非通知さん:04/12/06 00:47:28 ID:gga4Gv2u
>>348
日本としてはそれが理想かな
350非通知さん:04/12/06 00:50:21 ID:RM59IQTp
NPで3:3:3:1で
351非通知さん:04/12/06 00:50:52 ID:cX6hNuSx
NPでDoCoMo・AU・VODA・TUKA・DDIP(WILLCOM)・DoCoP・ASTEL・その他新規参入枠
全ての会社が参加できれば万々歳なんだが。
352非通知さん:04/12/06 01:05:10 ID:POJmZ8k7
それは夢見すぎ…
353非通知さん:04/12/06 01:09:20 ID:9j9Cq900
TUKAは十中八九AUに吸収だろ
ブランド統合(AUに統一)するかは微妙だが
AUのCDMA2000のMVNOにして低ARPU層の取り込みに使うのが消費者の視点からはベスト
KDDI的にはダブルブランドはコストかかるから統一が良いかもしれないが

>>351
そんなにいっぱい居たら設備投資ばかりで利益があがらんだろ
354非通知さん:04/12/06 01:26:54 ID:QtaMezOA
ドコP・アステルは実質死亡、tu-kaはKDDIに吸収、とするとDoCoMo、au、vodafone、WILLCOMの4キャリアかぁ。
なんとも微妙な。あと1社あってもいいかなぁ。ソフトバンクは糞だからせめてイーアクセスで。
355非通知さん:04/12/06 01:52:08 ID:9j9Cq900
もともとお国がIMT2000で一地区3社にしようとしたんだけどね
356非通知さん:04/12/06 02:15:10 ID:ErAUDyt0
しかし、まさかここまでDDIP WILLCOMがしぶとく残るとは思わなかった。
357非通知さん:04/12/06 08:30:14 ID:6qmf+Nyu
NP導入後は大きな動きはなく、ダラダラと流出が続いて
それなりのシェアに近づいていくような気がする。
358非通知さん:04/12/06 08:33:36 ID:pMOntD6l
AUって既存の利用者を大切にする気は無いんだろうな。
昨年、「定額」の鳴り物入りで登場したW11H/K。
利用者は、定額の恩恵は十分に得たようだけど、使えば当然の如く電池は消耗。
消耗しきった電池の代替で新品の電池を入手しようとしてるみたいだが、
ほぼ絶望のようだね。
生産停止後一年も経たずに、消耗品の供給が絶たれるなんてあんまりだと思うが。

au W22H・W21H・W11H 日立製作所総合スレ Part52
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101258175/

au W11K by KYOCERA Part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1100831773/

特に日立のW11Hスレの方が酷いみたい。
電池の入手が出来ないユーザが、消費者生活センターに苦情申し立てをしてるみたいよ。

AUもドコモみたいに殿様商売始めたのかな?

359非通知さん:04/12/06 08:35:00 ID:hA2gaNuP
ところで11月分って今日なの?明日?

NPで090番号をWILLCOMにもってこれるようにならないかな〜
360非通知さん:04/12/06 09:00:56 ID:K8mdXCSJ
>>343
ここの住人にも結構いるとおもうけど、団塊ジュニアって
そんなに保守的か?年相応だろうと思うけど。
361非通知さん:04/12/06 09:09:48 ID:GKzFcQLX
ボーダフォンの902SHは当初11月下旬発売と言われてたんだけど、どんどん延びて
今や2月発売の可能性すら出てきたそうだ。

12月の純増数も悲惨な結果になりそう。
362非通知さん:04/12/06 09:41:22 ID:rSppozBM
夜の携帯メールは迷惑??
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101873098/
↑ってTCAスレ住人にはどう写るんだろう・・・


漏れは携帯板でこんなに深夜メールを迷惑がる人がいるのが不思議だ・・・・
363非通知さん:04/12/06 09:41:46 ID:tCtnjZXq
今回は明日発表か
364非通知さん:04/12/06 12:35:59 ID:WE2MLF+s
今回、11月分は数字の予想は無いんだね。
今までと大体同じ傾向なので意味が無いのかな?
純増として
ドコモ、KDDI(au) 16万〜17万
vodafone  2万前後(ただし、ぷりぺと海外専用などが大半)
KDDI(tu-ka)   −5000前後

DDIポケット(will.com) 1万前後
ドコモPHS  -1万〜-2万
アステル   -3万〜-4万


Vodafone
デザイン電話機「V602T」って前面に掲げてるんだね V601T の格好違いなのかな?
模型見たけど、押しボタン数減らすためなのか?
なんだろうけど。。。。
あとは、海外から持ってきた電話機が、どの程度人気になるか?かな
自動車、服、酒、みたいに「格好いい」「ステータスシンボル」になるのかな?

ドコモ、KDDIには無い、特徴なんだけどな。これ等。
365非通知さん:04/12/06 12:41:12 ID:S12oj3Ci
>>343
団塊Jrが保守的ってことはない。>>360も言うように年相応。
団塊Jrにドコモユーザーが比較的多いのは、
携帯を持ち始めた時期が、たまたまi-modeブームと重なったに過ぎない。
366名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 12:41:51 ID:dyhvzgUV
ソフトバンク行政訴訟を取り下げ
367非通知さん:04/12/06 12:50:05 ID:gC8hce2e
>>366
ソフトバンクBB、800MHz帯で携帯電話の免許申請
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21707.html

これね。
ていうか、今更800MHzで免許申請したところで通るわけないじゃんと言ってみるテスト。
368非通知さん:04/12/06 12:51:51 ID:0ESGMDI3
弁護士に入れ知恵されたな。
369名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 12:53:43 ID:dyhvzgUV
漏れには「実質的に諦めたけど面子が立たないから
とりあえず申請した」ぐらいに見える
370非通知さん:04/12/06 12:54:15 ID:S12oj3Ci
>>359
NPのパブコメに対する総務省の考えの中で、PHSのNPは実施しないとあった。

ただ、漏れは、WILLCOMを090のNPに参加できるようにすべきと思われる。
PHSが携帯から番号が隔離された理由は通話安定性と課金体系の違いと思われるが、

通話安定性は、ハンドオーバーが改善されたH"以降の機種では、
トラフィックが最悪だった頃のmovaよりも、無音時間は短いくらいであり、音質は元々良い。
エリアは初期のFOMAより広いとか、ビル内の着信率でもFOMAも非道いとか考えると、
090をもらうための最低限のレベルは、十分にクリアしている。

課金体系の違いは、ユーザーが070と090を選択できるようにして、
090を選択したら、市内も遠距離も同一の携帯電話体系、
携帯電話・一般電話からの着信も、接続料を携帯電話と同一にする。

090を選んだ方が得するユーザーが090を選ぶようになって、WILLCOMは損するかも知れないが、
090にする事でハードルが下がり、契約者が増えると思えば、悪い話ではない。
371非通知さん:04/12/06 12:58:05 ID:ARPdgEGl
憎まれっ子世に憚るを痔で行く男
372非通知さん:04/12/06 12:58:27 ID:0ESGMDI3
つうか、余りにも勝手過ぎる言い分、
振る舞いだな。
373非通知さん:04/12/06 13:04:13 ID:wLTISLNW
>>371
IDがARP、ヘビーユーザー
374非通知さん:04/12/06 13:04:14 ID:m2FrIjUA
>>358
ドコモでは3年以上前に発売されたN503iSの電池を手に入れることができましたが…
auなんかと同じ扱いにするなよ。
375名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 13:06:36 ID:dyhvzgUV
>>374
別のスレでN505の電池が手に入らないって人がいたが・・・
376非通知さん:04/12/06 13:09:34 ID:qPyGs4gn
既存事業者の高い実績は関係ないと言い切り
自らは高い実績を元に割り当てを要求する…
孫キモ過ぎ
377非通知さん:04/12/06 13:27:59 ID:m2FrIjUA
>>375
505なら絶対に残ってるよ。
小さな店なら取り寄せてもらえば大丈夫。
378非通知さん:04/12/06 13:30:27 ID:QtaMezOA
2年で既存事業者に端末総取替えを強いるとは。
俺がやるためにお前ら苦労しろってことですかねぇ。
運用実績のあるDoCoMoやKDDIと肩並べてやれると思ってんのかね。

あと上の方で902SH発売延期の話出てたけど、佐藤隆太のCMがOAされなくなったのは延期が理由なんだな。
もしかしたら2月まで出ない機種持ってCMしちゃぁね。
379非通知さん:04/12/06 13:41:10 ID:+bY1Lzy6
ソフトバンクも今すぐ800MHz帯に参入したいのなら、既存事業者の
移行費用を全額負担する。くらいの気概を見せて欲しい。

移行費用を全部出すのに参入させてくれない。ってことなら、堂々と
総務省批判もできるしw
380非通知さん:04/12/06 13:42:44 ID:FifKpBQO
「800MHz帯の免許を申請するのは可能」って、随分と投げやりなコメントだよな。
「申請したければ勝手に申請しろよ。申請するのは自由だ。」と聞こえるのは気のせいか?

果たして「認可」という魔法の言葉を引き出すことができるのか・・・
381非通知さん:04/12/06 13:54:33 ID:eptOKNAD
半年くらい前にSH206のバッテリーを注文したら最初は「在庫があれば」って
言われたので半分諦めていたんだけど、2週間くらい待って買えたよ
バッテリーにはリサイクルマークが表示されていたので、わりと最近まで造って
いたんじゃないかと推測
たぶんメーカーの都合が大きいんじゃないかな?
382非通知さん:04/12/06 17:09:45 ID:YOyWsSZ2
>>380
却下だろうな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/06/news005.html
ここにソフトバンク案の「マルチバンドでバイパスの有効活用」ってのがあるけど、
このまま行くと、ドコモとKDDIが不利になる。さらに、10MHz×2になったら、ドコモはほぼ1/3だ。
ドコモとKDDIが、帯域が減った分を補う為に1.7GHz申請したら猛反対だろ
383非通知さん:04/12/06 17:11:50 ID:YOyWsSZ2
>>380
却下だろうな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/06/news005.html
ここにソフトバンク案の「マルチバンドでバイパスの有効活用」ってのがあるけど、
この案だと、ドコモとKDDIが不利になる。さらに、10MHz×2になったら、ドコモはほぼ1/3だ。
こんなに減ると、サービス運用に支障きたす。
それに、どーせドコモとKDDIが帯域が減った分を補う為に1.7GHz申請したら猛反対だろ
384非通知さん:04/12/06 17:50:58 ID:yiIE1tgw
ナンかアカヒの夕刊見たら、禿はえらく都合の良い事ほざいてるのな

800MHzはよこせ、それだけじゃ足りないから1.7GHzの新規参入枠も当然よこせ

ってナンだよ

マジで禿には一切周波数を渡さない事を希望するね

385非通知さん:04/12/06 17:59:44 ID:yiIE1tgw
386非通知さん:04/12/06 19:00:46 ID:Xx+CYXJK
目茶苦茶杉。しかもアサピーは好意的に書いてるし。

やっぱり声のデカイ方が強いのかね…。
一応、価格破壊という大義名分も掲げてるしな。
387非通知さん:04/12/06 19:01:52 ID:Xx+CYXJK
目茶苦茶杉。しかもアサピーは好意的に書いてるし。

やっぱり声のデカイ方が強いのかね…。
一応、価格破壊という大義名分も掲げてるしな。
388非通知さん:04/12/06 19:45:08 ID:EyETWp15
アカヒに>>358を訴えたら喜んで記事にしてくれるかな?
389非通知さん:04/12/06 19:51:09 ID:kejkRmPj
孫は都合良すぎと言うのは同意。
>>380の言うとおり、申請はどうぞご自由にってことだろ。
それで、はい却下でDoCoMoもKDDIもウマー。
390非通知さん:04/12/06 19:56:52 ID:Axm3VByP
アカピーはサヨ気質ってのもあるが、プロ市民ならぬプロ煽動機関紙(なんじゃそりゃ?)でもあるからね。

こういう『改革の真似事を煽り立てるの』が大好き。批判大好き。
その結果の事なんか知ったこっちゃ無い。
391非通知さん:04/12/06 20:03:26 ID:sr4reTnu
今日は携帯屋数件見てきたけど900i安くなってるな。
特に不人気ナンバー1のD900iは新規・契約変更5000程度(つまりは
若割0円)が目立つ。(関東の田舎だけど)
概ね、D900i<P900i<N900iS<その他<SH901iCって感じ。
後継が出たはずのSH900iは前より下がったけど値下げ幅小さいな。

>>385
前から禿嫌いだったけど最近ますます嫌いになってきた。
392非通知さん:04/12/06 20:17:57 ID:Xq9NPkIU
現実的に考えて2年で800MHz帯を空ける事は不可能に感じるのだが。
まぁ、世界で使えて自宅で圏外!じゃ無くて、田舎で使えて都市部で圏外!なら可能かもしれんが。
393非通知さん:04/12/06 20:34:29 ID:LPsFvy4F
禿は料金料金うるさい貧乏人のあうヲタのために
頑張っているのでつよ。
も少し敬意を払いなさい。
394非通知さん:04/12/06 20:41:37 ID:bbTLidY2
孫は強気を装ってるけど、イーアクまでもが「800MHzを空けてもらうのは現実的でない」と
言い出したもんだから、四面楚歌状態に焦ってる気がする。
“二兎追うものは”になればいいのに。
3951すなわち集計人 ◆FyRWWvb1is :04/12/06 21:11:08 ID:ma1QEMeG
ぬ・ぬわんと!「ケータイ・オブ・ザ・イヤー2004」を受賞した
京ぽん(AH-K3001V)の発売元、DDIポケットに受賞のメールを送ったところ、
返信が返ってきたので次でそのまま載せますね。

3961すなわち集計人 ◆FyRWWvb1is :04/12/06 21:12:31 ID:ma1QEMeG
な、なんと、DDIポケットから
「ケータイ・オブ・ザ・イヤー2004」の受賞に関するメールが送られてきましたよ。
そのまま載せます。
3971すなわち集計人 ◆FyRWWvb1is :04/12/06 21:14:00 ID:ma1QEMeG
>メール拝読させて頂きました。
>ご回答が大変遅くなりまして、誠に申し訳ございませんでした。
>この度「ケータイ・オブ・ザ・イヤー2004」を2ちゃんねる掲示板で受賞したという××様(←俺の名前)
>の報告を大変うれしく思っております。
>京セラ製AirH"PHONE「AH-K3001V」につきましては、本年5月の発売以降、大変に多くの
>お客様にご好評を頂いており、弊社サービスをご利用中のお客様には改めて御礼申し上げます。

>今後もお客様にご満足頂ける様、更なるサービス・技術の向上に努めると共に、お客様か
>らお寄せ頂くご意見・ご要望は、各端末メーカーへも随時フィードバックさせて頂きますので、何か気がつかれたことがございましたら、お気
>軽にお客様のお声をお聞かせ頂ければ幸いに存じます。

>今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

3981すなわち集計人 ◆FyRWWvb1is :04/12/06 21:14:47 ID:ma1QEMeG
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> 2005.2.2 WILLCOM へ
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>DDIポケットサービスセンター
>担当:柳○(一応伏せた)
>●ご利用申込み・お問合せ
>0077-775 (フリーコール)
>116 (DDIポケットのお電話機から)
>受付時間/9:00〜18:00 (平日)
>        9:00〜17:00(土)
>※上記受付時間外は自動音声応答装置で受付
>●データ通信に関するお問合せ
>0077-7-157 (フリーコール)
>157 (DDIポケットのお電話機から)
>受付時間/9:00〜17:30 (平日)
> 9:00〜17:00 (土日祝)
>ホームページ http://www.ddipocket.co.jp/
>pic@nic https://picnic.ddipocket.co.jp/
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399非通知さん:04/12/06 21:15:57 ID:rmivVvOc
え-すげえ、乙!(^_^)b早く載せて!
4001すなわち集計人 ◆FyRWWvb1is :04/12/06 21:16:57 ID:ma1QEMeG
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> 2005.2.2 WILLCOM へ
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>DDIポケットサービスセンター
>担当:柳○(一応伏せた)
>●ご利用申込み・お問合せ
>0077-775 (フリーコール)
>116 (DDIポケットのお電話機から)
>受付時間/9:00〜18:00 (平日)
>        9:00〜17:00(土)
>※上記受付時間外は自動音声応答装置で受付
>●データ通信に関するお問合せ
>0077-7-157 (フリーコール)
>157 (DDIポケットのお電話機から)
>受付時間/9:00〜17:30 (平日)
> 9:00〜17:00 (土日祝)
>ホームページ http://www.ddipocket.co.jp/
>pic@nic https://picnic.ddipocket.co.jp/
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4011すなわち集計人 ◆FyRWWvb1is :04/12/06 21:18:26 ID:ma1QEMeG
ああ、なんで2重カキコになるんだよー
402非通知さん:04/12/06 21:19:46 ID:bwW4pyDU
>>394
だからかどーかは知らんけど、バンクのプレゼンテーションじゃ1.7Gはウチで独占という
イラストになっているではないですか。
イーアクセスと共闘しているという意識があれば、こういうことはせんでしょう

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/news005.html
403非通知さん:04/12/06 21:20:51 ID:biR39oOP
何か、鯖がおかしいな。
404非通知さん:04/12/06 21:23:30 ID:biR39oOP
読み込みは問題ないのに、書き込みに失敗する・・・。
405非通知さん:04/12/06 21:26:37 ID:biR39oOP
鯖のVerUp中だったのね・・・。
406非通知さん:04/12/06 21:37:11 ID:9j9Cq900
>>402
孫は新規参入は一社って主張してるじゃん
2GHzの時も独占しようとしてたしな
まぁ本心ではなるべく競争はしたくないんだろう
407非通知さん:04/12/06 21:40:54 ID:mu/9EkRq
相変わらず禿は無茶苦茶だ。
408非通知さん:04/12/06 21:52:36 ID:hG1P/qBk
auからドコモ(FOMA)にかえようかと思ってFOMAの料金プラン
見たんだけどFOMAの年割りの安さにびっくりした、家族割りが出来
ない俺にとっては結構痛いな。

とりあえず保留だな、と日記書いてもしょうがないんだけど

auもドコモも料金的にはなんか決め手にかけるといった感じだな
使い方しだい、周りの人しだい。
409非通知さん:04/12/06 22:00:16 ID:Nu5f+ZUE
Dぽの中の人は暢気なのか律儀なのか分からん
410非通知さん:04/12/06 22:03:05 ID:9j9Cq900
>>408
そんな貴方に1x
411非通知さん:04/12/06 22:06:32 ID:EugSkaFn
神情報、まだぁ?
412非通知さん:04/12/06 22:06:48 ID:ZoaJAlMj
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/06/news005.html

auの道路が工事中なのにわろた
SBBはauを見下しているw

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/06/news033_2.html

こいつら(au使い女)目が死んでるw
顔も、、、
413非通知さん:04/12/06 22:11:07 ID:jVdeNh0u
>>408
3親等以内の親戚を利用するか、それも出来なきゃPHS利用で一人ファミ割と
いうのが最終手段としてある。
414非通知さん:04/12/06 22:16:54 ID:pHwh8E1i
ははは
415非通知さん:04/12/06 22:18:16 ID:pHwh8E1i
>>412
これがペーユー
416非通知さん:04/12/06 22:23:34 ID:BibCdlHK
息子のA5503SAがもうすぐお釈迦になりそうなんで、買い替え希望。

ちょっとコール通話料15000円パケM通信料4000円の親不孝者。
今の通り1×にしてくれれば問題ないんだが。新機種がほしい、とぬかしやがる。

価格.comでキャリア比較するとWINってmova並みの高値なんだね。FOMAより3割増。
まったくauの良心を見せてほしいよ。
417非通知さん:04/12/06 22:24:35 ID:zJHzHA+/
>>396
なんか凄いな

しかし、結構この板って以外と業界に影響力あるのかな?
今まで、こんなこと言う香具師が出る度に
そんなことあるかよ!って思っていたが
418非通知さん:04/12/06 22:25:45 ID:q9mgVwMt
1すなわち集計人さんも責任感ある人だね。
ここまでやってくれてたとは
419非通知さん:04/12/06 22:27:37 ID:s5nXNHPi
今回はDポの担当者氏が親切さんだったということでしょう。

2ちゃんの板をサンプリングしている企業はけっこういるよ。
もちろん、コアユーザーの声として解釈され、
一般を対象とした市場戦略への直接の影響力は無いけどなー
420非通知さん:04/12/06 22:30:59 ID:ob1HoXTB
ソフトバンクは800MHz帯の60MHzのうち20MHzを、1.7GHz帯の30MHzのうち20MHz
をくれと言ってる。

ドコモは都市部では2GHz帯の40MHzで行くんだし、最悪800MHz帯が4分割されて
15MHzしか無くなってもそれ程影響は無いんじゃないかな。800MHz帯中心で行く
auには辛いかも知れんが。
421非通知さん:04/12/06 22:36:43 ID:3nOmeu5P
板違いだけど詐欺師と某社、やってる事は一緒だよな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/news064.html
422非通知さん:04/12/06 22:37:54 ID:rwg11JEV
>>420
2G中心じゃ、電波悪いの改善されなくて辛くないか?
423非通知さん:04/12/06 22:37:56 ID:Y6kEh46/
2ちゃんで1番は世間と結果と異なるだろうから、Dポ社員達はorzかもね
424非通知さん:04/12/06 22:42:29 ID:s5nXNHPi
ヲタがメインカスタマーであることは、Dポは重々承知だと思うが。
425非通知さん:04/12/06 22:43:57 ID:/GyxZbc8
ウヨ携帯ヲタ携帯ニート携帯犯罪者携帯認定だもんな。
426非通知さん:04/12/06 22:44:45 ID:Xq9NPkIU
>>420
4分割の15MHzでは周波数の無駄が生じる。W-CDMAもCDMA2000も上下別々の帯域が必要。
さらにW-CDMAは片道5MHz幅。
往復を考えると1事業者あたりに割り当てられる周波数は10MHzの倍数じゃないと無理かと。

しかしドコモはFOMAの運用を総計60MHzだけでしなきゃならなるとすると
ドコモは最終的に1MHzあたり79万人のユーザを収容しないといけないのか。
イーアクセスの試算では1MHz当たり36万人収容できると言っているが、イーアクの試算の2倍以上か・・・。
輻輳が起きそうだな・・・。
427ゲバラ:04/12/06 22:44:46 ID:tnI8LH3d
>>408
 てめぇバカか?ドコモ様はてめぇみたいな貧乏人には相手しねぇんだよwwwwwwwww
せえぜえお気に入りのベーユー抱いてセンズリこいてろやwwwwwwwww
428非通知さん:04/12/06 23:09:40 ID:tHY4YPwN
最近はドコモの方が安いな。
auはちょっと割高。

>>427
こう言う基地外を抱えてしまっているキャリアと
ユーザーには敬服致します。
429非通知さん:04/12/06 23:10:11 ID:kTy/p4EN
TU-KAはvodafoneに勝ったかな
明日が楽しみ♪
430非通知さん:04/12/06 23:12:35 ID:s5nXNHPi
>>よwwwwwwwww
>>やwwwwwwwww

景気良くバカゲージが伸びてまつね
431非通知さん:04/12/06 23:14:38 ID:lFXAmZUU
>>429
確かに。
ドコモとauのどっちが勝つかと同じぐらい興味深い。
あのネタみたいな端末がどう市場に評価されるかは見物だなw

まあ、vodaは悲惨だろうな。
432非通知さん:04/12/06 23:25:53 ID:u5tEmZpC
純増数

ドコモ 04年3月のみ…426,300
ボーダフォン04年1月〜10月…426,200

ひえぇ〜、100差かよ

ちなみにauの04年3月のみ…475,700
433非通知さん:04/12/06 23:30:30 ID:s5nXNHPi
そらま、グラフにするとこんな感じですから。
ttp://flash-link.cjb.net/uploader/src/033.png
434非通知さん:04/12/06 23:40:02 ID:C4wmZtnW
>>433
だんだん開いて来てるね。
435非通知さん:04/12/06 23:44:45 ID:u6Lz0WGX
>>434
見るところを間違ってるよ。
ドコモとauが交わる位置を想像しながらシコシコするといいよ。
436非通知さん:04/12/06 23:48:03 ID:C4wmZtnW
>>435
信者ってキモイな。
437非通知さん:04/12/06 23:48:09 ID:9j9Cq900
>>435
まぁ下見ても仕方ないし
下とは交差しないだろうからなぁ
順位って視点だとこの先ずーっと固定だね。
438非通知さん:04/12/06 23:52:49 ID:weX7F1CA
>>416
A5503SAがお釈迦になりそうって最近の携帯はそんなにヤワなの?
439非通知さん:04/12/06 23:54:38 ID:s5nXNHPi
使い方次第。

とはいえ、ストレートと比べると、確実に平均故障間隔は短くなったな。
440非通知さん:04/12/06 23:55:49 ID:u6Lz0WGX
>>436
まぁ、現実を見ようではないか。
臭いものには蓋をすればいいってものでもないし。

>>437
2年前の夏には下と交差しかかったよね。
それが良くここまで引き離せたものだ。
飛ぶ鳥を落とす勢いだったJ-フォンをボーダフォンが買収したお陰だよね。
ボーダフォンによる買収がなければ、今ごろは3位が確定していたかも。
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0207matu.html
441非通知さん:04/12/06 23:56:13 ID:WTWFkWHw
ドコモは金持ち相手か…

でも良いものが高いのなら分かるけど高くてショボイっつーのは
まるで何も知らない老人相手の詐欺商法のようだなドコモ。
442非通知さん:04/12/06 23:59:10 ID:WE2MLF+s
ドコモの詐欺的商法はトヨタと同じだな。
443非通知さん:04/12/07 00:03:13 ID:bxTQ9vud
>>416
WINってmovaより高い?
ほとんどFOMAと同じのはずだけど・・・。

とまぁ、自分で払えもしない息子に「最新がいい」だの言う権利はないと思うのだが・・・。
そこはしっかりあなたが言うべきじゃない?
お釈迦になりそう、ていうなら修理に出せばと思う。
auは有償修理上限が5250円だし、まだ発売して1年のモデルだから機能的にもそんなに劣ってはないはずだよ。
444非通知さん:04/12/07 00:03:30 ID:T5SMwg9o
トヨタは世界市場で商品を売っていますよ…
445非通知さん:04/12/07 00:05:13 ID:9caUrTSx
価格.comのシミュレーションは微妙に外した回答をする
446非通知さん:04/12/07 00:05:47 ID:YT3xwe3j
価格.comのシミュレーションは
WINにはプランM縛りがある前提で回答する。
447非通知さん:04/12/07 00:16:33 ID:7uHj9zA1
>>416
おそらく激しくプラン選択を間違ってるので
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101986157/l50
この辺でアドバイス貰うヨロシ
448非通知さん:04/12/07 00:27:01 ID:PF/bwogE
今更だけど電コ良はスレのアレの飲み会に出席するみたいね。
449非通知さん:04/12/07 00:35:17 ID:ceFuP1L/
>>397
今更だが、京ぽんのヒットはその機能に加えて
この板のバカ騒ぎ(※褒め言葉)が一因だから
DDIポケの人もおろそかにはしないんだろうな。

('A`)「んなメール答えてないで新端末出せよボケ!」
みたいな書き込みが京ぽんスレでは全然ないし…
この板であのスレだけ異次元空間だな
450非通知さん:04/12/07 00:39:55 ID:UyGfDv2F
>>397-398
以前メールで問い合わせた時に返信くれた、Dポの人と同じかな?
451非通知さん:04/12/07 00:43:46 ID:wqsdL+36
京ぽん自体はそれなりにいい物だとは思うが、
あまりにマンセーされてる様には正直引くわ。
信者そのもの。
一番質が悪いのは、アウヲタでもドキュマーでも豚でも無く、あいつらかも知れない。
452非通知さん:04/12/07 00:51:43 ID:pMDCBUp/
>>451
別に被害がある訳でもないからいーじゃん
と、元京ポン使いより




いや、正直32kではガマンでけんかったorz
453非通知さん:04/12/07 00:51:54 ID:bCpd48BO
>>451
携帯各社のアンチPHSぶりに嫌気が差した反動かもしれない。
454非通知さん:04/12/07 00:53:51 ID:YT3xwe3j
>>453
携帯各社っていうか、不遇だったのはNTTパーソナルだけだろ。
DDIポケットは某京セラ実力者のおかげでまともに扱われてたぞ。
ただ、それをはるかに超えるNTTパーソナルいじめがNの付く身内から行われていて引きずられただけ。
455非通知さん:04/12/07 01:58:44 ID:bCpd48BO
>>454
それがDぽの宣伝部門に某社の出向社員が来ていて、都合の悪い広告はできなかったらしい。
メール無制限500円とかパケット無制限500円キャンペーンとか…。
今は、現実のデータ通信速度が1桁負けどころか1桁勝ちになるという数字を公表できるようになりました。
456非通知さん:04/12/07 02:03:54 ID:YT3xwe3j
>>455
そりゃ同じKDDIの身内を攻撃するようなCMなんてできるわけないだろ。
FOMAのCMで「Mova高!!パケ死!!」なんていわないし
ボーダのCMで「非パケ機ダサ!!ハピパケできないなんて!!」なんていわない。

ドコモはパーソナルを無理やり吸収して飼い殺しモードであること、
ボーダにはPHSなどはないこと、
それにより勘違いしているようだけど、同じグループ内で攻撃しあうなんて普通やらない。
457非通知さん:04/12/07 02:09:21 ID:7uHj9zA1
>>455
そもそも失敗した事業なんだから
ある程度の枷は仕方ないだろう
つかあの通信速度の記事鵜呑みにする人ってまだ居たのね

458非通知さん:04/12/07 02:12:44 ID:W1+EG5Ne
と、あうヲタが悔しがって喚いてます。
459非通知さん:04/12/07 02:17:16 ID:LUguMsCd
>>452
被害大きいじゃん
なにかおこるたびにスレ乱立して、なおかつ他社スレに喧嘩売りに行く奴続出。
460非通知さん:04/12/07 02:18:41 ID:W1+EG5Ne
と、あうヲタが悔しがって喚いてます。
461非通知さん:04/12/07 02:25:23 ID:62+KDfCV
ボーダフォン最高!
462非通知さん:04/12/07 02:26:31 ID:mbkde3gi
まあ夏WINもかなり大量に票が入ってたし、必死だった人は多かっただろうな。
W21Sなんか個人的に買ってみてもいいかな、とは思ったけど二回線契約するのも
難だしなぁ・・・。
463非通知さん:04/12/07 02:27:39 ID:8BtfzdEz
ブヒブヒうるさくなってきた
464非通知さん:04/12/07 02:28:46 ID:SHCZc5EI
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/03/news092.html
これ、らくらくホンも試してもらえばいいのに。

やっぱツーカーSはちょっと削りすぎな気がするなぁ。液晶は付けた方がよかったのでは…
うちのばあちゃん(70)はらくらくホンちゃんと使えてるぞ。
465非通知さん:04/12/07 02:31:52 ID:Fe3iYzHl
11月予想
ドコモ:150,000
エーユ:180,000
ボーダ:10,000
ツーカ:2,000
466非通知さん:04/12/07 02:32:49 ID:oYp9CKMe
まあな、マンセーだけならまだしも
携帯に対して敵意むきだしで、高いから糞だのPC接続で定額じゃないから糞だの散々他スレ荒らしたり京ポン勧めまくったりな

とくにFOMAに対しての敵対心はスゴイw
467非通知さん:04/12/07 02:36:04 ID:NOMMkSaD
ドコモとauはどっこいどっこいで
ボーダフォンは純減地域が拡大すると予想
468非通知さん:04/12/07 02:37:41 ID:9Lg5OKyW
で、先月はどんな感じだったのですか?
469非通知さん:04/12/07 02:41:28 ID:mbkde3gi
>>467
漏れもそんな感じだと思う。
初秋は602SH1円祭で量販店vodaコーナーもそれなりに盛り上がってたけど
それも飽きられたのか、うちの近所の三カメのvodaコーナーはもう寂れてる。
まあ、先月はプリペ水増しで凌ぐだろうけど来月はまた全国での純減もありそう。
こなれてきた900iと夏WIN、手頃な1x機がは冬商戦の主役になると思う。
で、あとは901と冬WINだな。
470非通知さん:04/12/07 02:42:02 ID:mbkde3gi
>>469
自己レス
来月じゃなくて今月だった。
471非通知さん:04/12/07 03:14:01 ID:YVsEkZSH
PHSの連中は今までさんざん「えー、ピッチー」とやられてきたんだろう。
曲がりなりにも他キャリアと張り合えるようになって嬉しくてしょうがないのさ。
472非通知さん:04/12/07 03:21:23 ID:7DCo7kIt
でも、周囲にピッチユーザーはいない。
仕事でAirH"INのPCを使ってるのが一人いるくらいか。
473非通知さん:04/12/07 03:26:29 ID:mbkde3gi
>>472
個人的には、AirH"のPCカード型・CF型のを持ってる人はまわりに結構いる。
言うまでもなく出先でノートPCでネットするためだが。
(てか、漏れのPCデスクトップだけどノートPC買ったら買うつもり)
通話用に持ってる香具師はいないな。
474非通知さん:04/12/07 03:31:13 ID:7DCo7kIt
>>473
さすがに通話でPHSを使っている人は見かけなくなったよね。
以前、AirH"INでWebをさせてもらったんだけど、
ADSLや光のブロードバンドで慣れてると、128Kのパケットは結構ストレスたまるよ。
ISDNやダイヤルアップの時代に逆戻り(w
475非通知さん:04/12/07 03:39:11 ID:mbkde3gi
>>474
漏れもAirH"でWebさせてもらったことあるけど確かにISDN並に遅い。
(うちは基地局の関係でADSLがダメで、マンションが光に対応するまでISDN
の遅さをいやというほど味わったがw)
ただ、現状他に代替手段がないというのが現実だと思う。
家でADSLやら光やらひいていても使えるのは休日だけなんて人もいるしね。
476非通知さん:04/12/07 04:47:51 ID:UJkAeo44
>>474
通話はともかくとしても、京ぽんなら都内で結構見かける
通信速度は光とかと比べる事が間違ってるんだけどな
でも根本的に遅いって言うのは同意
477非通知さん:04/12/07 04:52:00 ID:YVsEkZSH
で、DDIPはどうなると思う?俺は1万増。
478非通知さん:04/12/07 04:52:43 ID:UJkAeo44
-1000と予想<Dポ
479非通知さん:04/12/07 04:56:16 ID:/ciDLone
128KPHSのPDA接続で2000円/月を下回るから京ぽんの32Kは高いような気もする。
PC接続できる利点はあるけどそれはカード型に劣るし。
京ぽん外部接続なしプランで1000円/月プランがあれば良いのかも。
480非通知さん:04/12/07 05:05:53 ID:UJkAeo44
>>479
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093864426/328
328 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/11/07(日) 21:46:00 ID:???
>>325
なんつーか粘りみたいなのがない。移動中だが、すぐ切れるしレスポンス
が悪い。前がAirH”32kだったので、それと比べてだけど。
あと速度も測定とかだとそこそこ出るけど(64k前後)、体感的には
AirH”32kと大差ない。やや早いかな?くらい。
通信費安く押さえられたのはいいけど、ノートPCとかで使えなくなった
ので満足度は微妙・・・


こんな意見も合ったりインセや修理アシストあるし、同列に語るのはどうかと思うが
PC接続無しで割引のプランは確かに欲しいな
481非通知さん:04/12/07 05:41:10 ID:YVsEkZSH
2ヶ月連続一万越えはないか。新色を受けてのアクションだったしな。
下方修正して5000増にしておく。
482非通知さん:04/12/07 07:48:36 ID:KVbmkAM6
なあなあ、PSPってCFカードスロット付いてるの?
最近ラジェンダのバッテリーの調子が悪いから気になってるんだが。
483非通知さん:04/12/07 08:37:33 ID:u3fjC43b
>>420
禿の会社ってまだ潰れてないんだっけ?
保証金を1兆円くらい取ればいいのにね。
基地局の全国展開なんて兆単位で金がかかるんだから。
484非通知さん:04/12/07 08:39:58 ID:GlIO24R9
>>479
音声通話の基本料を忘れてる。(PDA限定の2000円/月プラン
は音声通話不可)
また、PDA限定プラン対応カードではほとんどインセを出して
いないのに対し、京ぽんでは2万円以上出てるから1000円/月
なんてまずありえない。(インセ回収だけで20か月以上…)

標準コースなどに+1000円のオプションで。ということなら
まだ望みはあるけど。

>>482
無いよ。
485非通知さん:04/12/07 09:43:07 ID:KVbmkAM6
>>484
dクス
むう、中古探すか・・・
486非通知さん:04/12/07 09:49:05 ID:fg25+wPQ
いや、今月Dぽは増えてるよ。
ちとワラタ
487非通知さん:04/12/07 10:05:19 ID:ragiCK4Q
ここでDぽの話題を出すのは、スレ違い。
と思うのは俺だけか?
ここまで憎まれてるキャリアって、珍しい。
まあ、漏れはドコモなんで、どうでもいいんだが。
個人的には、auが好き。
早く来い来いナンバーボータビリティ!
488非通知さん:04/12/07 10:14:19 ID:GlIO24R9
>>487
DDIポケットは、これまではKDDIグループだったために参加
できなかったが、今後はナンバーポータビリティの協議会に
参加したい。と言っている。

PHSから携帯に移る人は既にほぼ移り終わったから、ナンバー
ポータビリティに参加してもPHS→携帯より、090/080のまま
PHSに乗り換える人の方が多い。しかも設備投資に見合う数が
見込める。ってつもりなのかな?
489非通知さん:04/12/07 10:23:45 ID:i/aqOumY
今日だっけ?
490非通知さん:04/12/07 10:58:22 ID:dSjUn5Ix
5営業日だから今日ですね。
491非通知さん:04/12/07 10:59:19 ID:i/aqOumY
ぢぁ、auからだな。あと数分。
492非通知さん:04/12/07 11:00:15 ID:dSjUn5Ix
その割には静かですね。
493非通知さん:04/12/07 11:09:23 ID:71xuHmMp
コネー
494非通知さん:04/12/07 11:10:46 ID:i/aqOumY
マターリで行きましょう。
まだ来ないね〜
495非通知さん:04/12/07 11:19:35 ID:bCpd48BO
>>487
>ここまで憎まれてるキャリアって、珍しい。

PHSは本当に憎まれてると思いますよ。
PHSサービス開始後にドコモ携帯の通話料は思い切り下がりました。
 94年 86円/分
 95年 PHSサービス開始
 96年 42円/分
(通話料の計算設定は適当)
携帯会社の減収は大きかったでしょうね。思い切り敵視したと思います。
496非通知さん:04/12/07 11:21:55 ID:+yY5kt41
>>495
PHSだけじゃないでしょ。
デジタルホンやツーカーの新規参入組もあったし。
497非通知さん:04/12/07 11:23:45 ID:R44b06+i
KDDI:11月携帯純増16万8300台−「ツーカー」2年半ぶり純増
移動体通信国内2位KDDIの携帯電話契約数の11月の純増数は16万8300台だった。
11月末の契約数は2210万1500台となった。純増数と契約数は「au」と「ツーカー」の
数値をブルームバーグ・ニュースが合計した。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconews&tkr=9433:JP
498非通知さん:04/12/07 11:25:35 ID:dSjUn5Ix
純増キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
499非通知さん:04/12/07 11:26:23 ID:+M7Tn6wN
TU-KA純増おめ
Sが効いたかな?
500非通知さん:04/12/07 11:26:30 ID:fGCDU+O4
>>495
じゃあ禿が参入してきたら、更に憎まれるくらい
値段下げてくるかな。
501非通知さん:04/12/07 11:27:44 ID:dSjUn5Ix
確かに、ムーバからツーカーsに換えたおやじを漏れだけで5人知っているから
なぁ・・
502非通知さん:04/12/07 11:29:19 ID:i/aqOumY
本家での詳細待ってます
503非通知さん:04/12/07 11:41:49 ID:W8ILDGfK
au:167,100
TU-KA:1,200

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aq3AGu1CxCSg&refer=jp_news_index

KDDIが7日発表した11月の契約者数は、「au」の契約数が前月末に比べ16万7100台増の1851万7400台、
「ツーカー」の契約数は同1200台増の358 万4100台だった。

動画も送受信可能な第3世代携帯電話(3G)、auの「CDMA 1x」の契約数は同29万4800台増の
1644万9900台、3Gへの買い替えが進んでいるため旧来の「cdmaOne」は同12万7600台減の206万7500台になった。

「ツーカー」は2年半ぶりに純増

KDDI子会社「ツーカー」の契約者数は、2002年4月以来ほぼ2年半ぶりに純増に転じた。必要な機能に絞った「シンプル戦略」が
浸透して解約率が低下し続けるなか、ディスプレイも取り除いた新型機種「ツーカーS」の販売を開始したことから新規契約が増えた。
504非通知さん:04/12/07 11:43:08 ID:2VEKtpRy
1,200とは言え純増オメ
505非通知さん:04/12/07 11:44:39 ID:tEHNM+0B
T>Vの予感
506非通知さん:04/12/07 11:45:48 ID:s8TW+Ekl
今月はVヤバイのかい?
507非通知さん:04/12/07 11:46:08 ID:gfZSPspJ
>>505
んなわきゃーない。
508非通知さん:04/12/07 11:49:15 ID:l0nA114u
Vのプリペ(回線開通済みで出荷)は今月も好調ですが?
509非通知さん:04/12/07 11:54:33 ID:/LSHgdmV
ボーダの11月のトピックスと言えば、定額開始にnudio発売か。
解約率抑えるには小さい話題ではないわな。
これで伸びなかったら終わりでしょ。
510非通知さん:04/12/07 11:56:56 ID:6Q9NScAM
ツーカーSは、来年のヒット商品番付の候補になりそうだね。
純増に転じたなんて、すごい効果☆
511非通知さん:04/12/07 11:57:47 ID:i/aqOumY
nudio売れていると思う。でも買い換え。
512非通知さん:04/12/07 11:59:03 ID:wqsdL+36
ツーカーSでボダ脂肪!
513非通知さん:04/12/07 12:01:13 ID:bCpd48BO
>>496
>PHSだけじゃないでしょ。
>デジタルホンやツーカーの新規参入組もあったし。

すっかり忘れてました。
 90年 92円/分
 91年  東京デジタルホン設立
 92年 86円/分
 93年 86円/分
 94年  ツーカー3社設立
 95年 71円/分
 95年  PHSサービス開始
 96年 42円/分
(通話料の計算設定は適当)
514非通知さん:04/12/07 12:06:19 ID:3j4YoFpf
Dポ>T>Vにはならんかな
515非通知さん:04/12/07 12:07:56 ID:E2fwdFHU
>>510
どうなのかなぁ。FOMA900iはあれだけ売れて前頭筆頭だし、そもそも、ツーカーSが番付入り
できるぐらいなら、らくらくホンも入ってなきゃおかしいし。
516非通知さん:04/12/07 12:13:03 ID:n+i52QMk
ボダって、12時じゃなかったっけ?
最近、じわじわ遅くなってる希ガス
517非通知さん:04/12/07 12:14:33 ID:U4G8cXXl
>>515
らくらくフォンとツーカーSじゃ、インパクトが全然違うよ。
518非通知さん:04/12/07 12:17:26 ID:2AjnqxlT
ドコモは最低20万には乗せてくるだろうし今月はドコモの圧勝っぽいね。
519非通知さん:04/12/07 12:18:46 ID:GlIO24R9
>>517
液晶画面があるだけで戸惑う。って層もいるみたいだからね。

ただ、次の機種には*1〜*9などに短縮が登録できるといいかも。と
ITMediaでTU-KA Sの裏に電話番号をテプラで打って張ってるのを
見て思った。
520非通知さん:04/12/07 12:19:05 ID:snWLdRYq
そうながくわつづかん
521非通知さん:04/12/07 12:19:16 ID:STcGHWNO
>>515
ツーカーSは激しい賛否両論があったからね。全然違うと思う。
ぴぴっとフォンのパクリみたいな機能してるしw。らくらくホン
522非通知さん:04/12/07 12:20:04 ID:6zIEQcEZ
>>513
なんかピッチだけ影響力の次元が違うな…
523非通知さん:04/12/07 12:23:09 ID:Fu5KHQ/R
>>517
らくらくホンは、初めて携帯持つ人には良いかも知れないが、
今までの携帯で苦労した人にとっては、新しい操作を覚えるだけ手間だったり、
他の携帯と違う新たな簡易操作に変更になったので、
周りの若い人に操作を聞いても分からないとか、決していいものではなかったからね。

ツーカーSは、本当に年寄りも若者も、一発で操作が分かる、真のらくらくホンだから。
524非通知さん:04/12/07 12:26:26 ID:U4G8cXXl
>>519
短縮番号はいいかもしれんね。
>>522
エロい人にはそれがわからんのです。
525非通知さん:04/12/07 12:26:48 ID:4OmiwrhV
「メールに声で返事する」
って、根本的に理解不能かとモモワレ
526非通知さん:04/12/07 12:27:47 ID:6Q9NScAM
>>519
液晶画面を目を細めて見ているお年寄り(老眼)って多いもんね。
ウチのおじいちゃんとか、固定電話の液晶も全然見ないしw
527非通知さん:04/12/07 12:29:46 ID:JwVF+oMA
何か、PHSとツーカーの話で、盛り上がってるね。
珍しいな。
528非通知さん:04/12/07 12:30:19 ID:GlIO24R9
>>522
PHSの参入時の値段が圧倒的だったから。

PHS同士や対固定で(区域内なら)10円/分(+10円/回)、
基本料2700円だったからね。
529非通知さん:04/12/07 12:36:52 ID:71xuHmMp
530非通知さん:04/12/07 12:37:59 ID:GDR2cjeC
>>529
コネー
531非通知さん:04/12/07 12:46:18 ID:N1Fbm8N3
>>526
我が家の固定電話の液晶は、光らないので、若い漏れでも目を細めないと見えない。

>>519
それはかえって使いにくいと思う。

まず、よく使う3つの番号は、1・2・3の番号ではなく、
ボタン全体を液晶にして、登録した名前のボタンになるのがいい。(登録は家族がする)

あと、10件くらいの短縮ダイヤルを考えるなら、
電話帳ボタンを1つだけ設けて、押すたびに名前が変わる方式でOKと思われ。
532非通知さん:04/12/07 12:48:47 ID:dSjUn5Ix
市外局番のプリセットは欲しいらしいぞ。
533非通知さん:04/12/07 12:50:51 ID:7UeR09t2
ドキュヲタが
必死に塚Sを
誹謗中傷してたの
全くの徒労ですた(w
534非通知さん:04/12/07 12:52:30 ID:jCgZUvnd
フリップタイプにして開いたところに
手書きの電話帳が書けるようにしておいたら
お年寄りに便利かも
535非通知さん:04/12/07 12:52:37 ID:keVdRDI4
タッチパネルはだめでしょ。
ボタン式じゃなきゃ
536非通知さん:04/12/07 12:53:27 ID:7UeR09t2
>>535
紙の電話帳を
指していると思われ。
537非通知さん:04/12/07 12:55:49 ID:keVdRDI4
アンカー忘れたスマソ
>>535>>531へのレス
538非通知さん:04/12/07 12:56:05 ID:U4G8cXXl
>>531
それもおもしろいけど、年輩者にとって
液晶ってもの自体が見にくいんだと思われ。
短縮ダイヤルなら、コードレスの子機にもついてるから
なじみやすいと思うけどな。
ところで他キャリアの発表まだー?
539非通知さん:04/12/07 13:00:34 ID:i/aqOumY
今月は、ドコモの勝ちとみた。
540531:04/12/07 13:06:03 ID:Qg1WlRmx
>>535
タッチパネルではなく、ボタン自体を液晶化。

>>538
勿論バックライト付きで、LEDの方が見易ければLEDでもいいし。
541非通知さん:04/12/07 13:06:15 ID:GlIO24R9
>>538
パイオニアのDP212、J-PE01/02とか思い出します。
542非通知さん:04/12/07 13:07:31 ID:3XWm7l1Y
ツーカーSの広告を見て
「これいいね」って言ってたおばちゃんによると、
お年寄りは電話かける先なんてせいぜい1件か2件なので、
短縮ダイヤルなんて必要ないって。
要は、「黒電話を持ち歩ける」というだけで
十分便利だって。
543非通知さん:04/12/07 13:07:39 ID:X8V2NhSn
>>540

もしかして、πの「全面液晶」携帯使ってた人でつか?
544非通知さん:04/12/07 13:11:41 ID:bxTQ9vud
なんか微妙だね。au。
(去年11月)ドコモ+auで約31万契約。
そのうち17万弱が今年のau。
31万-17万=14万
だけど、1年経ってパイも減ってるしなぁ・・・。
545非通知さん:04/12/07 13:16:17 ID:STcGHWNO
先月からドコモ数え方違うから、去年と合計は違うはず・。
546非通知さん:04/12/07 13:17:18 ID:n+i52QMk
ボダおせー!!!!!
ボダ次第で、au対ドコモが想像つくのに…
純減だったら笑うぞ。
てか、Dポケはどうなった?
547非通知さん:04/12/07 13:19:11 ID:YumSEt4I
いつも思うけど、ツーカーは宣伝するだけの余力が残っているのに驚き。
CM打ちすぎ。
548非通知さん:04/12/07 13:21:54 ID:MN91FLyF
>>547
だって黒字だし。
549非通知さん:04/12/07 13:22:10 ID:3qYZrQ9k
これからはボーダも盛り返してくるよ。
テレビ付き端末って結構学生が憧れているっぽい。
パケ定額も発表されたし。

来年春には、D:A:V=4:3:3 くらいになるかもよ。

だからWIN通話料値下げ希望!
550非通知さん:04/12/07 13:24:15 ID:R+YHfgF5
しまった〜すっかり今日祭ってこと忘れてた。
遅ればせながら着席!

この所の傾向通り昼間はマターリですな。
551非通知さん:04/12/07 13:27:24 ID:keVdRDI4
>>540
老人でも読めるような大きな文字を表示するボタンが独立してあると
かなりでかくなりそう。
552非通知さん:04/12/07 13:27:53 ID:U4G8cXXl
>>550
乙。マターリだけど、ツーカー純増ってニュースがあったよ。
553544:04/12/07 13:29:23 ID:bxTQ9vud
>>545
そりゃそうなんだけど、おおまかな目安としてってことね・・・。
554非通知さん:04/12/07 13:29:59 ID:+yY5kt41
>>545
TCAの数字は訂正されてるでしょ。
555非通知さん:04/12/07 13:31:43 ID:V8um2oZ+
>>552
まあ純増って言っても僅かだしね
これが2万とかだと「豚死亡」とかの煽りでハッスルしまくりなんだろうが
556非通知さん:04/12/07 13:32:48 ID:2qj1yuFL
ツーカーSで豚脂肪(爆笑)
557非通知さん:04/12/07 13:33:33 ID:+yY5kt41
>>513
設立したあとサービスインまでは間があったはず。
PHSサービス開始とそんなに変わらないんでない?
558非通知さん:04/12/07 13:35:35 ID:5mWeP9GK
Dぽはまだかー

V純減は無いだろうしなぁ・・・
今月はTu-kaの話題一人勝ちだなw
559非通知さん:04/12/07 13:38:54 ID:5LJO2lVM
祭りはまだですか?
560非通知さん:04/12/07 13:39:17 ID:+yY5kt41
ボーダの純増は去年どれぐらいだったっけ?
auも落ちたもんだなあ。WIN料金プランの改訂が必要でしょ。
インパクトならWINのガク割導入、家族割改定。
じわり効果を狙うならWIN料金プランの全面見直し。
双方やればドコモにはまあまあ毎月上回る数字は確保できるでしょ。
561非通知さん:04/12/07 13:39:20 ID:FjKZ2SXF
ボーダフォン:11月の携帯電話純増数は9900台−累計1521万台
December 6, 2004 23:32 EST -- 英ボーダフォン傘下で移動体通信国内3位ボーダフォンの11
月の携帯電話契約数は、前月末に比べて9900台増加し、累計で 1521万100台となった。動画も送
受信可能な第3世代携帯電話(3G)「ボーダフォン・グローバル・スタンダード」の契約数は2万2500
台増の29万6900台となった。ボーダフォンが7日発表した。
562非通知さん:04/12/07 13:41:08 ID:W0fOZifq
9900台…プッ
563非通知さん:04/12/07 13:41:33 ID:R+YHfgF5
なんだKDDI自体の更新まだなんだ。めずらしい。

と思ったらブルームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ボーダフォン:11月の携帯電話純増数は9900台−累計1521万台

564非通知さん:04/12/07 13:42:40 ID:+yY5kt41
ボーダ悲惨すぎ。
11月はドコモ優勢か。
565非通知さん:04/12/07 13:43:10 ID:KETzI09Z
9900台・・・・・・終わったな(‐人‐)
566非通知さん:04/12/07 13:45:03 ID:bxTQ9vud
ボーダフォン・・・。この数字だと、プリペの増加分なんかを抜いたら、ポストペイドは純減なのかな?
TCAのV Live!の増加数に注目だすな。
567非通知さん:04/12/07 13:45:34 ID:R+YHfgF5
ボーダは援助停められて、青息吐息か。
新社長も荊の道だなぁ。

>>552
ドモ)ノシ
568非通知さん:04/12/07 13:45:35 ID:lcOCxghw
へぇ
11月はDoCoMo優勢なんかね
569非通知さん:04/12/07 13:46:00 ID:WSUIU5IY
これからは、頼みの綱の、プリペイドでの水増しも出来なくなってくるしなぁ。
570非通知さん:04/12/07 13:46:10 ID:zlB9rx+3
ボーダは純減地域がいくつあるかが気になる
571非通知さん:04/12/07 13:46:56 ID:bxTQ9vud
あ、もう先月分からプリペの乱発って出来なくなってるの?
572非通知さん:04/12/07 13:47:33 ID:AntI3wO3
ボーダ純増おめでとう^^
573非通知さん:04/12/07 13:49:27 ID:dUB4VT/F
ボーダフォン1万割れキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
574非通知さん:04/12/07 13:49:57 ID:R+YHfgF5
>>571
分らないけど、あれだけ騒がれてて今までと同じような
番号付出荷は普通ならしないだろうと思って。
純増数が純増数だし。
かの会社なら分らないが……。
575非通知さん:04/12/07 13:49:58 ID:n56cJ8Dm
登録名義を暴堕関係者にすれば水増し可能!
576非通知さん:04/12/07 13:52:20 ID:V8um2oZ+
>>574
まだじゃない?
規制の影響が出てくるのはこれからだと思われ
577非通知さん:04/12/07 13:52:53 ID:W0fOZifq
ボーダの社員さん…もうちょい水増しすれば1万台やったのにね
578Quattro ◆cITPyShM8c :04/12/07 13:53:05 ID:CbeOTlsu
妥当かな
579非通知さん:04/12/07 13:56:05 ID:g4KW/9TT
これ以上価値が落ちる前に孫に売った方がええんちゃう?
そうすりゃ遠慮なく叩けるし。
580非通知さん:04/12/07 13:56:15 ID:MsOH//Le
ひで〜なボーダは。まあ来年いっぱいくらいはこれくらいになるかもね。
581非通知さん:04/12/07 13:58:19 ID:7NUZrGol
ひさびさにナイスプレーをありがつうw
582非通知さん:04/12/07 14:01:23 ID:n56cJ8Dm
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 「ごちゃごちゃ うっせーんだよ9900のくせに!」のスレまだぁ?
583非通知さん:04/12/07 14:03:42 ID:R+YHfgF5
>>576
そうかぁ。
じゃ援助水増しありであの数字だとしたら……コェー。
584さとる ◆fXA3wscRic :04/12/07 14:06:38 ID:4S3l5Dad
>583

まあボーフラの数を見るまではわからんよ。
ひょっとしたら今月あたりから、番号付き援助の有効期限が切れだすなら、魔法の純増効果が減ってくるかもわからん。
585非通知さん:04/12/07 14:06:38 ID:kM81MIo7
登録者不明プリペ禁止問題が大きくなってきたから、水増し控えたんかな?ボーダ
586非通知さん:04/12/07 14:07:41 ID:M0rc4Zz4
いくら落ち目のvodaでもtu-kaと同じ桁の増加とは思わなかった
587非通知さん:04/12/07 14:09:08 ID:R+YHfgF5
素のcdmaOne、この調子でいくと来月は200万台割れだね。
塩漬けユーザーとしてはもうそろそろ打ち止まって
もらわないと、サービス停止になりそうで怖いんだけど。
588非通知さん:04/12/07 14:12:23 ID:i/aqOumY
>>587
cdmaOneはPDCみたくサービス停止しないよ?!
基地局がどんなに最新のサービスしてても、下位互換性は保つはず
589非通知さん:04/12/07 14:16:27 ID:AZ9IDf7f
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
590非通知さん:04/12/07 14:18:47 ID:2aJX5ClK
この状況で出るVodafone3Gが日本市場軽視のあの出来じゃ
本当にボーダやばいんじゃないの?
実質SH2機種とN1機種で冬商戦戦わなきゃいけないわけで...
591非通知さん:04/12/07 14:18:57 ID:X8V2NhSn
>>580
今年いっぱいとは言わないまでも、秋3Gを冬まで塩漬けにされたうえに
SHユーザからはオサーン仕様で不評買ってるからなあ。
当分不調かも。
592非通知さん:04/12/07 14:19:32 ID:zMU+TwQU
【9900台】 ボーダフォン、純増数が1万台割れ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102396454/
593非通知さん:04/12/07 14:20:18 ID:UZkUmgB8
プリペイド式携帯電話の不正利用防止対策で、
本人確認が徹底化されたら、 ボーダ大純減するんじゃないの?

あれ、飛ばし携帯だけで十万契約以上ありそうじゃん。
594非通知さん:04/12/07 14:22:44 ID:HEhcBtSE
塚にも抜かれなかったし、純減じゃないからたいして盛り上がらないね。
あとはドキュモがトップ維持してるかどうかだけだな。
595非通知さん:04/12/07 14:22:58 ID:8pS9E4Ck
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ボーダフォンが潰れそうになったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   自分が出て行ってプリペイド契約する 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
596非通知さん:04/12/07 14:25:14 ID:R+YHfgF5
>>588
うん、一応はそう理解してるんだけど、メール関係とか
古いサービスは止まってきてるし。
俺の「EZ」はeがzくわえた「ez」だからさ。
597非通知さん:04/12/07 14:25:21 ID:MMexWT4D
大半のボーダユーザーにとって、パケットフリーや添付容量拡大や
その他、3Gサービス・端末の全てが「豚に真珠」なんだろう

来年あたりボーダはツーカーSをぱくってきそうだな
598非通知さん:04/12/07 14:25:26 ID:U8Z+Nfpq

KDDI 会社情報: 事業分析データ > KDDIサービス契約数
http://www.kddi.com/corporate/ir/analysis/mobile_kanyusha/index.html
599非通知さん:04/12/07 14:25:43 ID:jCgZUvnd
>>585
そうとしか言いようがないな。
っていうか来年に契約者確認するんだろ?
確認できなきゃ回線停止→そのまま純減。
水増しすればするほどその確認コストが膨らむ。
つまり水増しなんて自分で自分の首絞めてるだけ。
悪いことは将来必ずつけが回るように世の中できてるんだよ。
どっかの鉄道会社や自動車会社のように。
600非通知さん:04/12/07 14:26:18 ID:NYssZn+1
どうせプリペで誤魔化すんだから100台くらいどうにかしろよ
601非通知さん:04/12/07 14:27:17 ID:UZkUmgB8
>>547
むしろツーカーは、財務状況の健全化によって
どんどん余力がついてきた
602非通知さん:04/12/07 14:28:01 ID:OjRuyv/K
ID:zMU+TwQU が嬉しそうにコピペしまくってるな(w

乙!
603非通知さん:04/12/07 14:29:07 ID:V5cmLEF5
>>599
契約者確認って身元がはっきりした社員or法人ですり抜けられる気がするが。
別に対外的に公表するもんでもないだろ?
604非通知さん:04/12/07 14:29:28 ID:XD+8zCrn
ノキアの702NKが出ても、ボダは駄目かねぇ。
あの端末で、何らかの起爆剤になれば・・・・。
とは思ったけど、あの端末は単なるマニア向けですもんね。
Orz
605非通知さん:04/12/07 14:30:22 ID:R+YHfgF5
>>599
そういえば、もう番号付で販売し始めて3カ月経たないか?
売れのこったのが期限切れで水増し分と相殺になったとか。
606非通知さん:04/12/07 14:30:44 ID:UZkUmgB8
>>596
ezweb@mailもezweb multiも大してシステム変わんないじゃん
607非通知さん:04/12/07 14:37:44 ID:/PwVGfDC
>>604
tu-kaSが高齢者を掴めた様に(どの位かは知らんが)
マニアでも掴めりゃ結構な事、犯罪者予備軍よりかマシ
608非通知さん:04/12/07 14:46:09 ID:uHOmrv6N
>ボーダフォン:11月携帯純増9900台、過去2位の低水準

7月に次ぐ数字なのか。

先月のボーダ純減地域が、北海道、東北、中国の3地域。
今回はこれに北陸、四国が加わるのかな。過去の実績から関西も要注意。
ちなみにワースト記録である7月の純減地域は、東北、東京、関西以外の6地域。
609非通知さん:04/12/07 14:46:35 ID:tMmhfMcF
まだか!
610非通知さん:04/12/07 14:51:41 ID:J9T3MgG1
まだかよっ!!
薬用リップ食っちまうぞ!!
611非通知さん:04/12/07 14:52:13 ID:R+YHfgF5
>>609
先月早かったけどいつもは3時過ぎでしょ。

>>606
まぁそうなんだけどさ。
噂ばかりのG'zユーザーはいろいろ心配でね。
612非通知さん:04/12/07 14:53:38 ID:7UeR09t2
今ごろ
ドキュモ
鳩首会議
やってんだろな。
613非通知さん:04/12/07 14:54:15 ID:R+YHfgF5
>>582
ごちゃごちゃスレキてるぞ。
614非通知さん:04/12/07 14:55:19 ID:cYdQzC2S
ボダかわいそう
615非通知さん:04/12/07 14:56:42 ID:W0fOZifq
ボダがかわいそうと言うよりボダユーザーがかわいそう
616非通知さん:04/12/07 15:00:09 ID:cYdQzC2S
そうだね。
617非通知さん:04/12/07 15:02:38 ID:3SegwoAl
618非通知さん:04/12/07 15:03:39 ID:55jMQt6E
Dぽは8000強か
619非通知さん:04/12/07 15:03:48 ID:ADe1sSro
ボダ悲惨
620非通知さん:04/12/07 15:06:19 ID:R+YHfgF5
Dポ:8600
621非通知さん:04/12/07 15:07:10 ID:55jMQt6E
リンクがなかなかつながらないのは俺だけ?
やっぱりこれも鯖の関係なのか?

622非通知さん:04/12/07 15:08:14 ID:R+YHfgF5
いや、俺もつながりにくかったよ。
何度かリロードした。
623非通知さん:04/12/07 15:09:16 ID:fsyJKQD/
惜しいな、あと少しで
624非通知さん:04/12/07 15:09:17 ID:5mWeP9GK
うーむ、もう一頑張りでVに勝てたんだがなw
625非通知さん:04/12/07 15:11:46 ID:R+YHfgF5
ブルームキター
NTTドコモ:11月の携帯電話純増13万5000台−累計4766万6800台
626非通知さん:04/12/07 15:13:06 ID:R+YHfgF5
NTTドコモ:11月の携帯電話純増13万5000台−累計4766万6800台
December 7, 2004 01:10 EST -- 移動体通信国内最大手、
NTTドコモの携帯電話契約数の11月の純増数は13万5000台だった。
11月末の契約数は4766万6800 台になった。動画も送受信可能な
第3世代携帯電話(3G)「FOMA(フォーマ)」の契約数は
50万4800台増の756万9100台だった。ドコモが7日発表した。

今月はブルームが全て一番乗りか。
627非通知さん:04/12/07 15:13:12 ID:55jMQt6E
A>D>V>Dぽ>T>0 か…

どの会社も売れてないなあ
628非通知さん:04/12/07 15:13:28 ID:My8313tU
au勝利!
629非通知さん:04/12/07 15:15:50 ID:07nWgHEP
これじゃあ12月もつまんなそうだ
630非通知さん:04/12/07 15:17:12 ID:5mWeP9GK
AUが勝ちか。

なんか盛り上がらんな。
ここは一つDぽ>Vになって欲しい所だけどな
631非通知さん:04/12/07 15:19:13 ID:vJXPsOy3
willcom
632非通知さん:04/12/07 15:19:22 ID:PKEBgLNy
ツーカー純増が最大のトピックだな
633非通知さん:04/12/07 15:19:44 ID:wu5Zvqmb
なんか発表パターンがいつもと違ってよくワカランけど、
今月はau勝利じゃないかな。
月末に何か発表するのは負けてる側、
月始めに何か発表するのは勝ってる側が基本だから。
634非通知さん:04/12/07 15:19:52 ID:ZDrnTjkW
11月純増数(シェア)

D 135,000(43.1%)
A 167,100(53.35%)
V  9,900(3.16%)
T  1,200(0.38%)
635非通知さん:04/12/07 15:19:58 ID:55jMQt6E
まあFOMAは順調だな。
901が出て安くなる900が売れるだろうからとりあえず来年半ばまでは
FOMAはどうにかなるだろう。auの1xも残りパイが減ってるだけで安定してるし。
やばいのはやっぱりVODAだな
636非通知さん:04/12/07 15:21:10 ID:vkc9ZuLk
A:167,100
D:135,000
V: 9,900
T: 1,200
全体で313,200か…ちょっと少ないか?
637非通知さん:04/12/07 15:21:28 ID:2aJX5ClK
(’A`)ツマンネ
てか発表当日というのにこのスレ伸びな杉。
638非通知さん:04/12/07 15:21:40 ID:R+YHfgF5
ドコモ公式もキタよん。
639非通知さん:04/12/07 15:22:09 ID:E2fwdFHU
>>627
まあ、11月はこんなもんだろう。
640非通知さん:04/12/07 15:22:57 ID:R+YHfgF5
>>637
月を追うごとに人が少なくなる祭日。
641非通知さん:04/12/07 15:24:31 ID:MsOH//Le
意外にドコモが伸びなかったね。
642非通知さん:04/12/07 15:25:05 ID:55jMQt6E
今月一番のサプライズは塚だけど長続きはするかどうかは疑問だな。
今までほぼ取り入れられなかった層を取り込んでるのは確か。
でもそれが一段落したとき、次に機種変するのはだいぶ先になりそうだ。
俺らと違って2年や3年は同じ機種使うだろうし。
643非通知さん:04/12/07 15:27:12 ID:P/JJSlBb
>>642
えーと、このスレはは新機種の発売数を観察するスレではないんですが。
644非通知さん:04/12/07 15:27:20 ID:bCWYwX28
A:167,100
D:135,000
V: 9,900
W: 8,600
T: 1,200

645非通知さん:04/12/07 15:27:34 ID:bqTkf9nQ
今年に入ってAはDに何勝何敗?
646非通知さん:04/12/07 15:27:37 ID:IaonNcIp
>>642
上客ではないか!
647非通知さん:04/12/07 15:28:03 ID:wqsdL+36
この分なら、FOMAの今年度中の1000万台突破は確実そうだな。
648非通知さん:04/12/07 15:30:13 ID:E2fwdFHU
>>647
12月・1月・3月は確実に11月を大きく上回る純増数が見込めるからね。
649非通知さん:04/12/07 15:30:33 ID:P/JJSlBb
Dポは今月も関西が伸びたのかな。
650非通知さん:04/12/07 15:31:00 ID:55jMQt6E
>>645
ドコモの3勝8敗
651非通知さん:04/12/07 15:31:58 ID:bqTkf9nQ
>650
ありがd
652非通知さん:04/12/07 15:31:58 ID:UmqtpOeN
FOMA増えすぎ。勘弁してくれ…
653非通知さん:04/12/07 15:34:44 ID:PNsJ2caT
mova4000万契約をいつ切るんだろうか?
確かにFOMA増えすぎだが、逆にいい事だ
movaなんてさっさとサービス終了して、800MHzをFOMAによこせ
654非通知さん:04/12/07 15:36:34 ID:Z2C8N7hC
movaはまだpreminiなんか出してるようじゃ
まだまだ終わりそうにないが
655非通知さん:04/12/07 15:36:57 ID:1X6jrYZB
ドコモの506と900の投げ売りでこんなものとは…
656非通知さん:04/12/07 15:37:13 ID:MsOH//Le
今年の純増数も今年度の純増数も両方
auが1位なのは確実っぽいね。
657非通知さん:04/12/07 15:38:26 ID:V8um2oZ+
>>653
FOMA800MHzは禿との訴訟が終われば比較的早く実現するんじゃ?
田舎からだけど
658非通知さん:04/12/07 15:38:43 ID:fDx4+4pd
>>653
禿が邪魔して無理ぽ。
659非通知さん:04/12/07 15:40:11 ID:cTOWtG+n
ドコモ意外と健闘してるな
もう少しauに離されてるかと思ったが
660非通知さん:04/12/07 15:40:12 ID:UKuFxqsI
今年もauが好調みたいだけど、あんまり実感が湧かんby 地方120万都市。
関東の方は着実に契約者伸ばしてるんかな。


ただvodaは確実に見掛ける頻度が減った。
661非通知さん:04/12/07 15:42:36 ID:a1rgmGMV
>>654
どう見てもpreminiはDNS契約向けの端末なのだが(w
mova契約で使ってるやつなんているのか?
662非通知さん:04/12/07 15:43:08 ID:R+YHfgF5
今月はauは月末にタルビー・冬WINとネタが出てきたってのは
あると思うけど。ドコモもauも両方ネタがない時は競り
勝ってるけど、auだけネタがあると必ずauに押されてるね。
663非通知さん:04/12/07 15:43:10 ID:6Q9NScAM
>>654
Music PORTERも出るしw
通話中心のライト層には、movaで充分な人が多いよね。
664非通知さん:04/12/07 15:45:22 ID:E2fwdFHU
>>662
そりゃそうだ。
665非通知さん:04/12/07 15:46:42 ID:71xuHmMp
docomoはせっかくモジュール数も入れだしたのに
666非通知さん:04/12/07 15:46:58 ID:Z2C8N7hC
>>661
movaとpreminiって別個のものなの?
ドコモ使いなのに何も知らない俺って
667非通知さん:04/12/07 15:47:11 ID:3SegwoAl
668非通知さん:04/12/07 15:47:16 ID:55jMQt6E
ドコモムーバはあまりにユーザーが多すぎるんだよな。
だっていまだに4000万人いるわけだからなあ。
669非通知さん:04/12/07 15:48:48 ID:/JPMNm5L
あーあー慈善行為と思って豚電にしたら
圏外になったよ
670非通知さん:04/12/07 15:49:44 ID:bgbWy20S
Vodaは本当にいつになったら調子を取り戻すのかな。
ドコモ・auの2社による競争に、Vodaが何か刺激を与えないと面白くないな。
そういえば、津田さんは明日就任会見だったかな。
671非通知さん:04/12/07 15:50:48 ID:55jMQt6E
>>670
世界と日本は完全に違うことをわからなきゃだめぽ
672非通知さん:04/12/07 15:51:20 ID:a1rgmGMV
>>666
おまえ混同しすぎ(w
673非通知さん:04/12/07 15:51:41 ID:SWsdxsbO
>>659
こんなものじゃないの?
量販店でも小さな店でもドコモコーナーは普通に賑わってるし。
ただ、auは冬端末が11月に出たりもして若干リードする形にはなったな。

どう見てもやばいのはvodaだったと思う。
9900で2Gは純減か・・・パケットフリーでV801SHに機種変したりした香具師
が多少いたということなのかな。
個人的には、12月はさらに厳しくなると思う。
674非通知さん:04/12/07 15:52:13 ID:fDx4+4pd
もうボーダの見所は、東芝、NECが何時
見放すかだと思う。
675非通知さん:04/12/07 15:52:26 ID:R+YHfgF5
FOMAの微妙な電波の評判の悪さと、
FOMAと比較してのMOVAの微妙な旧世代端末っぽさ、
その両方の雰囲気・マインドのネガ要素で、結局auへ
流れてるって感じがする。
676非通知さん:04/12/07 15:53:04 ID:OjRuyv/K
>>666
preminiをムーバ契約で使ってないと、
ムーバの契約数にカウントされないという意味なのでは?
677非通知さん:04/12/07 15:54:11 ID:SWsdxsbO
>>663
ミニマムチャージが安くてエリアも充実してるからね。

>>670
正直、この先数ヶ月は無理なんじゃないの?
しばらく前は量販店と小さな併売店でvodaの扱いはかなり温度差が
あったが、今や量販店もvodaコーナー寂れてるし。
冬惨事が起爆剤になるとは思えん。
せいぜい既存ユーザーの解約防止に少しは役に立つぐらいでは。
678非通知さん:04/12/07 15:55:50 ID:tvmntptc
ボダとDぽの年間純増数って差あるのかな?
679非通知さん:04/12/07 15:57:55 ID:55jMQt6E
>>678
さすがにボダは6万とかある月もあるから(そのとき2強は15万超えてるけどな)
毎月1万行くか行かないかのDぽの純増よりははるかに多い。



680非通知さん:04/12/07 15:58:11 ID:P/JJSlBb
>>678
5桁になったのが10月だけのDポ。
4桁になったのが11月だけのボダ。
681非通知さん:04/12/07 15:58:46 ID:X8V2NhSn
>>671

「ハイテク大国日本マンセー。国際ローミングなんかイラネ」ですか?
682非通知さん:04/12/07 16:00:11 ID:tvmntptc
>>679-680
そうなのか。結構売れてるねボダ。
683非通知さん:04/12/07 16:02:25 ID:bgbWy20S
>>682
そのうち何万がプリペイドなのかはアレだが。(w
684非通知さん:04/12/07 16:02:42 ID:55jMQt6E
>>681
国際ローミングを売りにするのはまずいだろうね。売れないのは
あうのグローバルパスポートでもわかってることだし。
こっそりと全機種対応にしていくのは非常にいいことだと思うけど。

それよりもQVGAをV3G全機種に積むとかそういうことが大事ではないかと。
他社に劣る面があるのはしょうがないけど、液晶、質感、文字変換、UIとかは
大事にしてほしい

685非通知さん:04/12/07 16:02:49 ID:n56cJ8Dm
>670一度失った信頼は、回復するの大変だ罠。
三菱自動車なんか信頼回やってるが、暴堕はなにもしてないし…。
686非通知さん:04/12/07 16:02:59 ID:XU30V8I/
七月に純減祭りがあっただろ、ボダ
687非通知さん
純減抜くなよ。
>>680