【Vodafone】V801SA Part10【不具合?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
前スレ
【VGS】 V801SA by SANYO Part9 【Slide】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075706998/l50

V801SA まとめサイト(Q&A、過去ログ等)
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/

詳細は>>2-10くらい?
2非通知さん:04/03/07 14:21 ID:YTHzEKVq
【電池パック裏ポッチ色】
>1.写真とって、製造番号&バーコードにモザイクをかけて下さい
>2.http://up.isp.2ch.net/upload/ にアップロードして下さい
>3.本スレに購入月や修理歴と共に書き込んでいただけるとわかりやすいです
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/

【V801SAに関する苦情は下記のページからどうぞ】
e-Life SANYO お問い合わせ
https://e-life-sanyo.com/support/stel/info.html

【納得いかない機能】
・青ランプ点滅が消せない
・LEDからは未読メールの有無や不在着信の有無が判らない
・メールフォルダ自動振り分け1フォルダ毎に10人しか登録出来ない
・スケジュール機能が凄まじく使いにくい
・画面の照明を切れない
・「目覚まし」が日本時間でしか使えないこと(SANYOのGlobal Standard)
・標準画面のみでしかマナーモードの判別ができない(カレンダー・予定・メモでは不可)
3非通知さん:04/03/07 14:21 ID:YTHzEKVq
【報告されてる不具合とかなんとか】
・ソフトの処理が全体的にもっさりしている
・一時動作不可になることがある
・画面のちらつきがみられる端末がある
・画面が真っ白のままになることがある
・画面が真っ黒のままになることがある(電源入ってるのに何を押しても省電力状態から復帰しない)
・自動電源オフのタイミングとメール受信が重なるとバックライト点灯したままフリーズする
・アンテナが3本立っていても通話がとぎれる(着信をとった瞬間にきれる場合もあり)
・内部データ整理時間かかりすぎる
・消せないお気に入りができることがある
・お気に入り削除にめちゃくちゃ時間がかかる(1件削除に1分かかった報告も)
・ダウンロードしたファイルが同じ名前だと保存不可(お気に入りも同様)
・スライド部がグラつくと、端末内から黒いプラスチック片が出てくる(最大4個?)
・電池部分が高熱になる(冬場はホッカイロ代わり)
・充電コントロールに問題ありすぎ
・オーディオを一括転送すると高確率で「no title」の再生不可ファイルができる
・ビデオの一括転送でも「no title」再生不可のファイルができる
・相手の音声は聞こえるが、こちらの音声はノイズにうもれて聞こえない場合がある
・一度圏外になると復帰しない現象がある
・電源ON、OFF時(長押し)の反応が悪い(電源ボタン反応悪すぎ)
・SDにデータのバックアップを取ると、本体のブックマークが消える
・「MAIN MENU」画面のままで真っ暗な背景の後ろに「F機能メニュ−一覧」が重ね表示されることがある
・長時間話すと周波数ずれがおきる?(ロボット声になる?)
・「ボタン確認音」の「音色」選択時、「ピポパ音」と「ドレミ音」の試聴音が表示と逆になってる
4非通知さん:04/03/07 14:21 ID:YTHzEKVq
【各種HP】
V801SA製品紹介(ボーダフォン)
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/v801.html
Vodafone Global Standard公式
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/main_f.html

三洋電機公式
http://www.stel-web.com/index.html
http://www.stel-web.com/use/v801sa.html
http://www.stel-web.com/qa/V801SA.html

ZDNet Mobile
http://www.zdnet.co.jp/mobile/
ケータイWATCH
http://k-tai.impress.co.jp/
モーションカメラうpろだ
http://www.sigeharu.com/~motioncamera/upload.php
Peace(ボーダフォン最大ファンサイト)
http://www.vgs-japan.info/
5非通知さん:04/03/07 14:22 ID:YTHzEKVq
【関連記事】

エンタテインメント系VGS端末、「V801SA」を使ってみた
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/03/n_voda.html
ボーダフォンの3G、本格始動
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/14/n_v3g.html
海外から写メール〜J-フォン、3G新サービスを10月開始
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_j3g.html
ボーダフォン、2004年10月までに3G端末6機種を投入
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/01/n_v3g.html
J-フォン、写メールにも対応したVGSのネット接続サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15251.html
三洋ブース、V801SAなど同社製ケータイが勢揃い
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/15728.html
J-フォン、WPC EXPOで「V801SA」の実機を展示
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/11/n_sanyo.html
スライド型VGS端末「V801SA」に触る
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_vodasa.html
ボーダフォン・グリーン社長、「テレビ端末は12月、パケット割引は2Gも」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15847.html
6非通知さん:04/03/07 14:22 ID:YTHzEKVq
【過去ログ】

V801SA(vodafone)パート1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061194674/
【vodafone】V801SA Part2【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065516599/
【vodafone】V801SA Part3【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069055325/
【vodafone】V801SA Part4【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069883045/
【vodafone】V801SA Part5【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070267890/
【Vodafone】V801SA Part6【V8 Series】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070519486/
【Vodafone】V801SA Part7【V8 Series】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071186609/
【Vodafone】V801SA Part8【V8 Series】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072788142/
【VGS】 V801SA by SANYO Part9 【Slide】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075706998/
7非通知さん:04/03/07 14:26 ID:1Q3wkPdP
>>1


スレタイに『不具合』が入ってるのは反則w
8非通知さん:04/03/07 14:34 ID:pZR4dsDB
>>1
Zー∩゚∀゚∩
9非通知さん:04/03/07 14:54 ID:qXDYnoPn
>>1
スレ立て乙カレー。ちょっと早漏?
10非通知さん:04/03/07 20:24 ID:ABBKml0p
10get!

>>1
乙!!
11非通知さん:04/03/07 21:23 ID:rRRcn6jb
イレブン(・∀・)

>>1
おっつかれー
12非通知さん:04/03/07 22:34 ID:SMqpCaq5

>>1お疲れ〜
12ゲットぉーーーーーー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´ 
     ∧∧   )      (´⌒(´   
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーーッ
13非通知さん:04/03/07 23:11 ID:HxAL00Ms
都内の801SAの新規契約の相場っていくらぐらいですか?
通販で9500円とかいってるけど、北海道契約ってなにか
デメリットがあるのでしょうか?

当方sh53ユーザー(都内在住)。2代目にVGSをねらっています。

14非通知さん:04/03/07 23:17 ID:ZNfGZmeV
>>13
縛りがある…って言っても53と併用で使うなら構わないか。
もう北海道契約機種でも関東で機種変可能になってるし、即解じゃなきゃデメリットはないかもね。

俺はオークションで激安になるまで待つつもり。
15非通知さん:04/03/08 13:51 ID:5q8+p2Sh
えっ、まだ使ってるの?
もう俺はやめたよ。
16非通知さん:04/03/08 20:56 ID:VxPbCTj5
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/08/news005.html
801SAが取り上げられてる
モッサリ感も取り上げられてるw
17非通知さん:04/03/08 22:00 ID:Q9xtbTWd
モッサリはチャームポイントですが何か?
18非通知さん:04/03/09 10:17 ID:P4uHsfuf
SHが待ちきれなくなって、コズミックネイビー買いました。
ちょっともっさりだけど使い勝手は悪くなさそう。もう3月だというのに
2003.11製でした(´▽`*)アハハ  GIF画像は表示できないんですね。
壁紙を探すのにちょっと苦労しました。
19非通知さん:04/03/09 12:55 ID:4mf8nov4
ところでグローバルコールプランは家族割組めないんですね(-.-;)
主回線にできたら最高なんだけどなぁ。
20非通知さん:04/03/09 14:20 ID:D63/UoPh
外装交換で修理に出したら修理期間がどれくらいかかりますか?
わかる方教えてください。
21非通知さん:04/03/09 15:06 ID:P4uHsfuf
iMonaがダウンロードできなかった(´・ω・`)ショボーン
サーバーの設定がおかしいみたいなので、ベクターへ
問い合わせメールを出しました。今日中に対応して
貰えるかな?

>>20
過去レスでは人によって差があるようですが、
早ければ一週間以内で戻ってくるようです。
22非通知さん:04/03/09 15:16 ID:D63/UoPh
>>21
返信ありがとうございます。
早速家の隣のVodafoneショップ行って外装交換してきます。
23非通知さん:04/03/09 15:25 ID:/HJbAdMQ
>>18
この携帯 壁紙・着信・(音・画像)は自作が基本っすよ w
アドレス帳もメモ帳から開いて直接編集すると色んな裏技(?)が
見えてきますよ♪
24非通知さん:04/03/09 17:31 ID:/HJbAdMQ
今更ながらですが・・
ttp://v.isp.2ch.net/up/d8414348deca.jpg
カラーポッチ画像 うp
25非通知さん:04/03/09 17:47 ID:NTaaUlV2
>>24さんポッチはオレンジ色なのかなぁ?

http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/orange_08_892.jpg
とかと比べると黄色にも見えるんだけど、これは画像色調の違いかな
2624:04/03/09 19:30 ID:/HJbAdMQ
>>25さん
限りなく『レモン色』に近いオレンジですね w
実物はオレンジというよりも『黄色』という印象です。
27非通知さん:04/03/09 19:35 ID:NTaaUlV2
移転完了
28非通知さん:04/03/09 19:37 ID:PFL1bL8w
前スレの埋め立て

 か な り 醜 か っ た ん だ け ど 。

そこまでして移転したいの?
29非通知さん:04/03/09 19:40 ID:yb1p00nR
801SA折りたたみと思って2つに割っちゃいました。
どうすればいいかな?
30非通知さん:04/03/09 20:13 ID:RxdAjuur
>>29
とりあえず壊した裏面の画像をうpすると、
ここの研究熱心な人たちがもれなく感謝してくれるよ
31非通知さん:04/03/09 20:16 ID:yb1p00nR
ショップもデモ機なんだけどね
32非通知さん:04/03/09 20:23 ID:yb1p00nR
ショップのデモ機なんだけどね
33非通知さん:04/03/09 20:25 ID:RxdAjuur
ショップがデモ機なんだけどね
34非通知さん:04/03/09 20:26 ID:QLjTQwHv
>>27
お前さん通報されてたぞ
35非通知さん:04/03/09 20:26 ID:l7ii+C3W
ショップはデモ機なんだけどね
36非通知さん:04/03/09 20:31 ID:RxdAjuur
ショップみデモ機なんだけどね
37非通知さん:04/03/09 20:37 ID:c9XpfQdW
ショップをデモ機なんだけどね
38非通知さん:04/03/09 20:39 ID:l7ii+C3W
ショップぃデモ機なんだけどね
39非通知さん:04/03/09 20:40 ID:QLjTQwHv
(;´Д`)
40非通知さん:04/03/09 20:49 ID:l7ii+C3W
>>31>>33 >>35>>38

縦読みでよろしこ
41非通知さん:04/03/09 20:49 ID:roNjz/L/
ショップとデモ機なんだけどね
42非通知さん:04/03/09 20:50 ID:RxdAjuur
以上から推察すると、ピンボールの起動遅すぎ
43非通知さん:04/03/09 21:35 ID:P4uHsfuf
>>42
何が「以上」なのかは良く解らないけど、Vアプリの起動が遅いのは
確かですね。MSM6250の限界なのか... でも、まあ起動してしまえば
後はそれなりに動いているから、そんなに気にはしませんが。
44非通知さん:04/03/09 22:53 ID:caQkLSkx
>20

バージョンアップの際傷ついて外装交換お願いした輩です。
先週木曜日、閉店間際にショップ持込で
本日帰ってきました。

って事は稼働日から推測するに2日間で3日目には帰ってきそうです。@大阪
三洋本社に一番近いお店だからということは無いと思いますが・・・。

アフターサービスに加入していると420円で表・裏の外装が交換されます。
45非通知さん:04/03/09 23:04 ID:uNqLCU+Y
J-SA51からの機種変を考えてるんですけど、同じような境遇の方いらっしゃいますか?
サイドキーはなくなったんですか?
46非通知さん:04/03/09 23:39 ID:iNIEROJW
充電器や電池パックはボーダショップで買えますか?
それとも、Webのオンラインショップでないと売っていないですか?
47非通知さん:04/03/09 23:46 ID:4M0ENoNg
ショップで買えます。,WEBで買えるようになったのは着いた最近
48非通知さん:04/03/09 23:48 ID:4M0ENoNg
あっ
つい最近
_(^^;)ゞ
49非通知さん:04/03/09 23:48 ID:iNIEROJW
47殿 レスおおきに!!
もしかしたら在庫がない場合があるので 注文の場合もありますね・・
早速 ショップに行ってみます。
50非通知さん:04/03/09 23:51 ID:4M0ENoNg
バッテリーwebで注文したら3日くらいで到着
51前スレ768:04/03/10 01:10 ID:po0AqI1L
今のところ取りあえず順調かな。
一度だけwebやってるときにフリーズした。
充電中結構熱くなるんだね。
52非通知さん:04/03/10 02:46 ID:E9m2Wczw
>>45
は〜い!!(゚∀゚)ノ
J-SH52から機種変しようと思うリア工です〜。
J-SH53かV801SAで迷ってました。けどJ-SH53って見た目カコワルだからやめました。
53非通知さん:04/03/10 03:36 ID:o4cTZqbi
イタリアから u-cable type F1 経由で接続してみる
54非通知さん:04/03/10 09:10 ID:aDCnboEU
前スレ910
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075706998/910

(↓続き)

【納得いかない機能】
・青ランプ点滅が消せない
・LEDからは未読メールの有無や不在着信の有無が判らない
・メールフォルダ自動振り分け1フォルダ毎に10人しか登録出来ない
・スケジュール機能が凄まじく使いにくい
・画面の照明を切れない
・「目覚まし」が日本時間でしか使えないこと(SANYOのGlobal Standard)
・標準画面のみでしかマナーモードの判別ができない(カレンダー・予定・メモでは不可)

【まとめサイト】
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/

【電池裏ポッチ】
>1.写真とって、製造番号&バーコードにモザイクをかけて下さい
>2.http://up.isp.2ch.net/upload/ にアップロードして下さい
>3.本スレに購入月や修理歴と共に書き込んでいただけるとわかりやすいです
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/



・カウントダウンタイマーの通知音量はステップアップのみで変更不能。
・カウントダウンタイマーは一度使うたびに勝手に待ち受け画面に戻る。


…を追加しても良い?
55非通知さん:04/03/10 09:21 ID:aDCnboEU
>54の
・画面の照明を切れない

は、「バックライトをオフに出来ない。省電力時(待受)は画面がオフに。(もちろん視認不能)」

と書いた方が良くない?
56非通知さん:04/03/10 09:28 ID:aDCnboEU
1) バックライトの輝度・高い  …操作中
   ↓
2) バックライトの輝度・低い  …操作後××秒後(任意:5〜300秒)
   ↓
3) バックライトだけOFF     …輝度下げ××秒後(任意:5〜∞秒)
   ↓
4) 画面全体の電源OFF

…てな感じに設定できたら何の問題も無いのにぃ。
57非通知さん:04/03/10 09:47 ID:aDCnboEU
携帯万能12のFOMA用のUSB充電ケーブルはちゃんと使えました。
V801SAに付属してるUSBドライバのCDは要ります。
58非通知さん:04/03/10 10:18 ID:0komfKlH
海外に縁がないおまいらだが、まぁがんがれ
59非通知さん:04/03/10 10:58 ID:eLc3cLXG
>>57
充電もちゃんと出来ますか?
60非通知さん:04/03/10 11:59 ID:okJzqw93
圏外復帰が出来ないんですが、Shopですか?(´・ω・`)

製造2004.01 ポッチは一つで 紫みたいな色です(´・ω・`)
61非通知さん:04/03/10 12:05 ID:aDCnboEU
>59
充電もちゃんと出来ます。携帯万能の説明書には充電には
過充電に注意してくれみたいなことが書かれてたんですけど、
一時間ぐらいしたらV801SAの側の方で赤ランプから消灯に
切り替わりましたんで、過充電にはなってないんじゃないか?
と思ってます。
62非通知さん:04/03/10 12:18 ID:aDCnboEU
ttp://up.isp.2ch.net/up/9f597ab68ed2.jpg

ケーブルの長さは50センチぐらい。
63非通知さん:04/03/10 13:48 ID:LqVIS8Rj
>>60
頻繁になるようなら、やはり修理に出すしかないと思います。
ただ、今のところ確実に直ったという報告は無いので、本当に
修理に出したら直るのかは何とも言えませんが...
64非通知さん:04/03/10 14:09 ID:WDrZ4y/U
本日、3度目の修理に出ました...(⊃д`)
65非通知さん:04/03/10 14:15 ID:LqVIS8Rj
>>64
今回はどんなトラブルだったんですか?
66非通知さん:04/03/10 16:59 ID:okJzqw93
>>63
ありがとうございます、ショップにゴルァしてきます(´・ω・`)

圏外復帰不能とともに、謎のリセット現象も確認。



これって端末預ける時は、SIM抜くのが当たり前。ですよね?
67非通知さん:04/03/10 18:01 ID:R7VFIcZz
昨年の12月購入、2003.11製。先日初めて大きな不具合に遭遇。アンテナマーク
3本立っているのに、他からかけると『こちらはボーダフォンです。この電話は電波の
届かない場所か、電源が入っていない為、かかりません。』とのアナウンス。
今までそうだったのかもしれないけど初めて認識できました。
昨日ショップに修理を依頼してきましたが、ここを見てる限り確実に直るとは・・・。
かえってきたら報告いたします。
68非通知さん:04/03/10 19:06 ID:4BIueKAg
【納得いかない機能】
・青ランプ点滅が消せない
・LEDからは未読メールの有無や不在着信の有無が判らない
・メールフォルダ自動振り分け1フォルダ毎に10人しか登録出来ない
・スケジュール機能が凄まじく使いにくい
・バックライトをオフに出来ない、省電力時(待受)は画面がオフに(もちろん視認不能)
・「目覚まし」が日本時間でしか使えないこと(SANYOのGlobal Standard)
・標準画面のみでしかマナーモードの判別ができない(カレンダー・予定・メモでは不可)
・カウントダウンタイマーの通知音量はステップアップのみで変更不能
・カウントダウンタイマーは一度使うたびに勝手に待ち受け画面に戻る

69非通知さん:04/03/10 19:35 ID:LqVIS8Rj
>>68
・ハンズフリー機能がTVコールにしか対応していない
・ショートカットにメールが登録できない

のも納得がいかないですね。
70非通知さん:04/03/10 20:07 ID:2rbHMhCJ
>>69
ハンズフリー機能って、イヤホン挿せば自動で起動するけど・・・
7170:04/03/10 20:12 ID:2rbHMhCJ
>>69
追記
F⇒設定1から事前に設定すれば・・


そういうことじゃないのかな・・・(?)
72非通知さん:04/03/10 20:18 ID:2rbHMhCJ
ってか・・
海外から調子に乗って電話受けまくり掛けまくりで
今月の請求が7万近かったのは、少々痛かったなぁ・・

今後、気をつけて使わなくちゃ・・・w
73非通知さん:04/03/10 21:12 ID:d+BW88mJ
周囲が五月蝿かったので通話中にスライド開いたら例の音が鳴った。
お客さんと話してるときだったので参った、、、、結構音がでかいらしくお客さんびっくりさせちゃったし。。。
74非通知さん:04/03/10 21:48 ID:q4wLECNu
>>67
私が経験したのと同じです。
FOMAでも問題になってるみたいですが、
やはりW-CDMAの問題なんでしょうか。。。
着信できないというのは
自分では気づきにくいのですが
重大な問題だと思います。
75非通知さん:04/03/10 21:57 ID:LqVIS8Rj
>>74
FOMAは「移動時に」着信しないという問題はありますが、
静止時に着信できなくなるという事は無かったかと。
NOKIAやN701,SA701でもそんな話は聞いた記憶が無いので
801SA固有の問題と思われるのですが。
76非通知さん:04/03/10 23:24 ID:ZHneGkGV
そんなことはない。当方、FOMAとauの2台持ち。
ドコモの友達から、auに電話掛かって来て、お前のFOMA圏外だよ。
試しに自分でかけてみても圏外。
自分ではなかなか気付かないが、今までしらなかった。
今では相手に電話番号教える時は、auにしてます。
だから、それは故障ではない。
7774:04/03/10 23:30 ID:q4wLECNu
おそらくほとんどの場合、自分では気づいて無いんでしょうね。
だから、今までのVGS(V-x701)で問題が無かったとは
言い切れないのではないでしょうか。
もちろん、V801SA自体の問題であるという可能性も
捨て切れません。

FOMAに比べてユーザー数自体が少ないため、
不具合の報告がなかなか出てこないのも
問題を複雑にしていると思います。。。
7864:04/03/10 23:53 ID:IFyFmjZs
亀レススマソ

>>65
メモリーカードへ一括転送すると、
転送できないファイルがありました。
というメッセージが出て、ファイルが壊れる
んです。すでに、着うたは3曲ぶっこわれました。
79POMME:04/03/11 00:31 ID:DPSLnZFn
この機種、北海道契約だとえらいやすいんですけど都内で使うに何か支障有りますか?
請求書の送付元が北海道からになるだけと了解してるんですけど...甘いですか?
80非通知さん:04/03/11 00:46 ID:Y4NUEW66
>>79
東京都内なら、一部地域で圏外です。
地下施設内は圏外率が上がります。
世田谷区・八王子市はかなりの確率で圏外です。
81非通知さん:04/03/11 04:26 ID:1Z4Q1lOb
82非通知さん:04/03/11 09:50 ID:gLjycFpQ
>>78
だからファームがうpするまで一括しちゃダメって言ったじゃん
かといってファームをうpしたからって漏れは信用できん(w

着うた、着むーび 数十ファイル壊したから(泣
てかまだ修理上がってこない...
先月出したはずなのに
8360:04/03/11 10:32 ID:HNOwqwro
・圏外からの自動復帰が出来ない
・アンテナが立っているのに送受通話に不具合が
・謎のリセット現象(無操作時にいきなり起動PINコ入力の次くらいからの動作をする)

の3件で修理に出してきました(´・ω・`)

84非通知さん:04/03/11 12:19 ID:9P06M1HD
デザインが気に入って購入しますた
これで不具合ファミリーの仲間入りでつか?
85非通知さん:04/03/11 12:24 ID:TCliBPE6
>>84
とりあえず、製造年月日と電池裏ポッチの確認を
8684:04/03/11 12:29 ID:9P06M1HD
製造年月日と電池裏ポッチの確認の前に、箱がキモいんですが…
これも不具合の一種でつか?
87非通知さん:04/03/11 12:46 ID:omlBxl4V
>>86
仕様でつ
8884:04/03/11 13:49 ID:+IfuURLw
2004年1月製造で、黄色の印が付いてます
明らかにオレンジ色ではないようです。
89非通知さん:04/03/11 13:53 ID:TCliBPE6
>>88
thx.

ということは、ファームウェアのバージョンによって、

青(緑) → オレンジ → 黄色

っていうことかな
9088:04/03/11 14:06 ID:+IfuURLw
>89
オレンジのマジックが切れたとかw
個人的な意見ですが、初期Verよりも「もっさり感」は減った気がします。
発売後すぐにデモ機を借りたんだが「もっさり」って感じだった罠
91非通知さん:04/03/11 14:24 ID:nbB0Rsj5
【電池パック裏ポッチ色】
>1.写真とって、製造番号&バーコードにモザイクをかけて下さい
>2.http://up.isp.2ch.net/upload/ にアップロードして下さい
>3.本スレに購入月や修理歴と共に書き込んでいただけるとわかりやすいです
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/


せっかくだからみんなでうpしましょーw
92非通知さん:04/03/11 17:17 ID:TCliBPE6
>>90
じゃ、

青(緑) → オレンジ(黄)

て事か。次は赤(ピンク)か? (w
93非通知さん:04/03/11 17:48 ID:jD2qtnYo
昨日、修理から帰ってきた。
青とオレンジの2つ付けられてた。
11月製造です。
94非通知さん:04/03/11 18:57 ID:gcPYP4bh
修理のしるし
は、修理に出した地区・都道府県も載せませんか?
地区によって色が違うとか・・・

UPしてないけど。
10日前に修理出し、先週戻ってきたらオレンジ色
11月製造12/1購入2/28初修理
@大阪府(守口市)
95非通知さん:04/03/11 21:14 ID:gc05FFXk
801SA user のみなさんは 予備の電池パックを買っていますか?
96非通知さん:04/03/11 22:07 ID:+SYxdoRQ
買ってるよぉ〜
朝にフル充電だったら1日持つけど継ぎ足し充電したくないから
電池買ってます。
97非通知さん:04/03/11 22:54 ID:gc05FFXk
レス おおきに!!電池パックは1個追加購入で十分かな??
車用&持ち運び用に 充電器も買っておこうかな・・
マイカーには 12v>100Vインバーターがあるので・・
98非通知さん:04/03/11 23:10 ID:AqV+VKm0
>>95
FOMA の USB 充電ケーブルでしのいでる
99非通知さん:04/03/11 23:19 ID:+SYxdoRQ
>>97
月に15000円前後の使用だけど呼び電池一個買っておいて
困った事はないなぁ〜
週末とか結構使ったりして二日間すごすとちょっと心配なときはあったけど
今のところ大丈夫でした。
100和郎:04/03/11 23:23 ID:Y1M9dqG8
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで100get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
101非通知さん:04/03/11 23:43 ID:lPdxkHw2
自分の使い方だと2日半程度の電池持ちかな。だから2日目の夜に
継ぎ足し充電することになるんだよねえ・・・

そういえばちょっと前、au使っている友人の端末が、圏内にいるにも
かかわらず着信しないという状況になってた。メーカーは三洋でした・・・・・
102非通知さん:04/03/12 01:25 ID:c7qTBjSV
オフラインモードを解除した時に自動的に復活しなくなったんだけど…
不具合にブチ込んでいいですか?
あと液晶に埃が混入してるんですがこれも不具合入りしていいでしょうか?
判定頼みます。
103非通知さん:04/03/12 03:44 ID:Nr1MAQn7
3GPエンコーダーは
Quick Timeの他に『ttp://www.forum.nokia.com/main/0,6566,034-63,00.html
これが有効の様だ・・・。     (フリー  ログイン登録必要)
104非通知さん:04/03/12 13:24 ID:Nr1MAQn7
ステーション使えないって事はナンチャッテGPS機能が使えないって事ですね






現在区域の解る方法ってありますか?
105非通知さん:04/03/12 13:32 ID:Nr1MAQn7
追記

>>103 のソフトは2000とXPに対応している様だ・・。
QTに比べると、画像は荒くなる様だ・・。
日本語化パッチは『ttp://sh53.hp.infoseek.co.jp/tools/mmconverter_jp.EXE
辺りから手にはいる様だ・・。

以上です。
106非通知さん:04/03/12 15:57 ID:+PWqObea
>>104
ありませんつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
107非通知さん:04/03/12 17:29 ID:GmIxfE75
ヲイお舞ら!画面保護するヤシ貼ってますか?
108非通知さん:04/03/12 17:48 ID:cZG+cwoC
>>107
んなダセェもん使うかよ
そのまんまポケットに放り込んでまつ。
109非通知さん:04/03/12 17:56 ID:1qldrn3G
>>107
貼ってない。
傷が付けば外装交換する予定
110非通知さん:04/03/12 18:10 ID:GmIxfE75
>>108>>109
ご意見どうもアリがd
俺も傷を恐れない戦士になろうと思いまつ。
111非通知さん:04/03/12 22:58 ID:WkqaSPBr
FOMA de TV
24時間 テレビ電話に出る男ですが・・・
誰かやらないですかねぇ〜

http://www.foma-de.tv/

VGS de TV
VGS で 24時間テレビ電話に出続ける人・・
112非通知さん:04/03/13 00:10 ID:SGQmAtrN
修理戻って来た
オレンジぼっち追加です。メモリダイアル一括転送する
電池ひとつ減ってたら電池たりなくて途中で中断するかも
と出た。

あいかわらず転送は遅いけど
113非通知さん:04/03/13 01:21 ID:d7I4mWQt
>>107-109
ごめん、フリーサイズのを切って貼ってる
だってむき出しなんだもん
114非通知さん:04/03/13 07:48 ID:n3LjyRN7
>113
私も貼ってる。Snoopyの柄が入った「メールブロック」とかいうの。
正面から見たら柄はほとんど気にならないけど、すこし斜めから
見ると画面全体に宇宙飛行士のスヌーピーの絵が…。

だってむきだしなんだもん。
115非通知さん:04/03/13 12:00 ID:SGQmAtrN
今は買った時についてる保護シート貼ってる
修理だしたら毎回外装交換だもん
116非通知さん:04/03/13 12:34 ID:yBgwH4JE
>>115
ノシ 同じくまだ剥がしてません
117あげ:04/03/13 13:46 ID:JRXx82kO
ボーダ意外と故障しやすいんだな。
ちと質問なんだがボーダは地域によってドメイン名変わるの?
価格.com等で買った場合、出品地域のメールアドレスになるのかな・・・
118非通知さん:04/03/13 14:07 ID:IXvSt9qJ
801SAに限らずボーダは故障が多いんだよ。
SHなんか電源落ちるドキドキ感が醍醐味だよ
119あげ:04/03/13 14:16 ID:JRXx82kO
>>118
友達も日付がおかしくなって一週間ほど修理だしてたなぁ
ボーダはやめといた方がいいのかな?

つかここのテンプレやばいだろ(´・ω・`)不具合しかない(・∀・)
120非通知さん:04/03/13 14:18 ID:IXvSt9qJ
不具合ってボーダだけなのかな?
あうとかドコモはあんまりないの?
121あげ:04/03/13 14:22 ID:JRXx82kO
>>120
俺は元あう使いなんだが、一回もなかったし聞いた事もないなぁ。
ボーダは不具合でまくりでイク(・A・)ナイ!!
122非通知さん:04/03/13 14:23 ID:sPuIwKsE
>>117
契約エリアによってドメインが変わるよ。

北海道 d.vodafone.ne.jp
東北・新潟 h.vodafone.ne.jp
関東・甲信 t.vodafone.ne.jp
東海 c.vodafone.ne.jp
関西 k.vodafone.ne.jp
北陸 r.vodafone.ne.jp
中国 n.vodafone.ne.jp
四国 s.vodafone.ne.jp
九州・沖縄 q.vodafone.ne.jp
123非通知さん:04/03/13 14:28 ID:bZAgOjBO
俺の周りにはvodaで故障とかしてる奴いないなぁ。いるとしたら俺だけ。
どちらかと言うとドコモの方が多いような気がする。周りにP504is使いが4人もいるのだがそのうち3人が壊れてる。(現在進行形。)今でもだましだまし使ってる。
ドコモ、と言うよりP504isが壊れやすいだけなのかもしれないけど。
124117:04/03/13 15:16 ID:JRXx82kO
>>122
サンクス
北海道の通販で買ったらd.vodafone.ne.jpになるのか(´・ω・`)

auが壊れやすいボーダが壊れやすいじゃなくて、
作ったメーカの商品が故障持ちなんだよな
V801はデザインとグローバル携帯ってとこが好きなんだが・・・どうしたものか(´〜`)=3
125非通知さん:04/03/13 15:40 ID:Rhtn+yuq
V801SA専用の画像サイトとかないんですか?
126非通知さん:04/03/13 15:48 ID:sPuIwKsE
>>124
801SAは既出の不具合が色々あるから、スライドデザインとTVコール機能に
こだわりがなければお勧めはしない。国際ローミングに興味があるなら、
あと一ヶ月程で出る801SHとよく比較して購入を決めるのが良いかと。
127非通知さん:04/03/13 16:00 ID:sPuIwKsE
ところで、オープン、クローズ時の効果音をOFFにしているのに
イヤホンマイクを繋ぐと思いっきりイヤホンから聞こえるのは
仕様なんでつか(;つД`)  既出の不具合にはないようですが...
128非通知さん:04/03/13 16:17 ID:ree4vFGF
>>125さん
基本は自作です。
(普通に今までの携帯画像も使えます)

加工が面倒ならhttp://www.pic.to/この辺で自動加工するか
フリーソフトで加工後SDのフォルダへ放り込む事をお勧めします。

129非通知さん:04/03/13 16:57 ID:d7I4mWQt
普通にQVGA画像サイトじゃダメなの?
130117:04/03/13 17:25 ID:JRXx82kO
>>126
これはこれはご丁寧にお教えいただきありがたく存じます(・∀・)
801SA使ってる人が801SAをお奨めしないんじゃ買わない方がいいですよね。。

801SHがでるとは知りませんでしたヽ('ー'*)ノ
シャープのは良い商品が多いのであと一ヶ月待ってみます。早く携帯買わなきゃな(´・ω・`)
131非通知さん:04/03/13 21:16 ID:xt+J6UkM
この機種ってBG受信はできますか?
(他の作業中でも自動で受信して
作業を終了すればすぐメールが読めるのか)
132110:04/03/13 21:31 ID:Haislc8C
>>113-116
おぉ!貼っているのか!
とりあえず、画面に傷は付き難い仕様なのか?
俺も実は買った時に付いてるヤシをコソーリ貼ってるのだがw
133非通知さん:04/03/13 22:55 ID:lKqXVArK
>>131
出来ます。
それよりも最近のボダの携帯でBG受信が出来ない機種ってあったっけ?
134非通知さん:04/03/13 23:13 ID:sPuIwKsE
>>132
なんかV801SA専用の保護シートも発売になっているみたいですよ。
他所の掲示板で見かけた記憶が...
135非通知さん:04/03/13 23:32 ID:0Cpxy5Zu
これ?
パーフェクトガードナー
http://www.rakuten.co.jp/rastabanana/442369/461669/461639/461644/
136132:04/03/13 23:39 ID:OkRQUfCL
>>134>>135
情報サソクス。
137非通知さん:04/03/13 23:59 ID:rwaXx0WU
>>132
オレ『パーフェクトガードナー』を貼っている。
だって剥き出しなんだもん。
138非通知さん:04/03/14 00:24 ID:YXOSXgDR


画面よりカメラレンズを守りたい・・。
だって剥き出しなんだもん。



パーフェクトガードナーは画面とレンズ(両面)付いてるネ。
外装コウカソ面倒なんだも・・・
139125:04/03/14 05:19 ID:1QZ0j8C1
>>128
サンクス

>>129
全然QVGA画像サイトでいいんですけど、
良いサイトを知らないもんで・・・。
良い所、知ってますか?
140非通知さん:04/03/14 10:21 ID:POjMd6PO
この端末メール遅延はありますか?
アンテナの立ちもどうでしょうか?
141非通知さん:04/03/14 10:37 ID:DP9asS0s
>>140
VGSスレでも話題になってるが、
送信元や地域、時間によっては数分〜数時間の遅延あり。
原因が送信元プロバイダにあるのかVGS側にあるのかは不明。

アンテナの立ちは、東京なら地上ならそれなりに入ります。
(地下は主要な場所以外ほぼ全滅。)
VGSの電波2GHzは、ドコモmovaやauの800MHzに比べると
狭い場所や入り組んだ場所には届きにくいが
ボーダpdcの1.5GHzに比べたら似たようなもの。
142非通知さん:04/03/14 10:53 ID:POjMd6PO
>>141
レスサンクスです。VのPDCとメールは同じようですね。やはりVのメール鯖の問題は
改善されていないようですね。3G端末で改善されたと期待していたのですが。
143非通知さん:04/03/14 15:49 ID:6/LzXzHb
Englishモードにすると、DD/MMで表示されるのを改善できないのかなぁ。AUのGLOBAL PASSPORTは同じ三洋製でMM/DD表示できるのに。

話変わるけど、12月1日に機種変してまだ未修理。ぽっち無し。たまに固まったり白くなるが快適に使えてる。
144非通知さん:04/03/14 16:07 ID:C+ta2U6E
>>143
ヨ−ロッパでは普通 日/月/年 と書くから
それに合わせているんだろうけど
自分の意志で変えられてもいいよね。
145非通知さん:04/03/14 18:44 ID:AB3avj6u
今日 V801SAから W11Hにしてきました!!!
みなさんは どれだけガマンできるかな?w

                        つづく
146非通知さん:04/03/14 20:10 ID:8WTs+DJk
K-1 JAPANスペシャル
K-1 BEAST 2004 〜新潟初上陸〜

サップ、朝青龍・兄に負傷TKO勝ち
イグナショフは“殺人医師”を秒殺 日本人は全勝
147非通知さん:04/03/14 21:14 ID:79NR2wvM
>>145
ヨ−ロッパ出張で使うのを前提で購入したサブ携帯
(国内はドコモがメイン)なので
他に使えるものがほとんど無い。
当分 今のV801SAを使うつもり。
148非通知さん:04/03/14 21:34 ID:gOHENwLO
今日名古屋〜東京間の新幹線で使ってみたんだけど
PDCでは圏外だったトンネル内でも三本立って使えた。
ただし、トンネル外でもPDCのときよりもVライブの接続が悪かったのが気になる。
149非通知さん:04/03/15 11:50 ID:ny4rmjgn
>>148
PDCはパケ機 非パケ機?(これ重要)
高速移動中パケはリトライおおかったんじゃない?
150非通知さん:04/03/15 15:39 ID:ny4rmjgn
オレンジポッチ付きの修理の話ですが

>・「ボタン確認音」の「音色」選択時、「ピポパ音」と「ドレミ音」の試聴音が表示と逆になってる
直ってるような..?

151非通知さん:04/03/15 18:38 ID:f6Ty8O3s
わたしの端末からも、スライド部から
黒いプラスチック片が出てきますた。
このまま使ってて大丈夫かなぁ?
152非通知さん:04/03/15 18:52 ID:Ma1emW7h
>>151
修理に出すと只で外装交換してくれるよ。
当たりだと思ってショップに持って行きましょう。
153非通知さん:04/03/15 18:56 ID:ReR6GsVt
>>152
アフターサービスに入ってなくても外装交換タダなんですか?
それは初耳だ・・・早速修理出そうかな。
154非通知さん:04/03/15 19:54 ID:WWM1bFXJ
>>153
アフター入ってなかったけど無料だったよ。
まぁ入っても良かったけど普通保障期間内でしょ?
155非通知さん:04/03/15 20:49 ID:f6Ty8O3s
>>152
>>154
ありがd。明日修理にだします。
来週海外出張なんだけどまにあうかなぁ?
無理だよね・・・
156非通知さん:04/03/15 20:54 ID:iOR9Kinh
>>154
801SAを修理に出している間は何をかしてくれるの?
157非通知さん:04/03/15 21:14 ID:WWM1bFXJ
>>156
ショップによるよ!
自分は10件ぐらいに電話してV801SA持ってるところ探した。
もってなかったり貸し出し中だったりするからちゃんと電話で確認
した方がいいよ!
ちなみに修理期間は3週間ぐらいあったよ。
貸出機がV801SAだったから何にも困らなかったけど。
158非通知さん:04/03/16 10:49 ID:zG1Dy7RO
V801SAを、ふと懐中電灯代わりに使いたくなった場合の
フラッシュ・ライトを起動するための最短の手順は…

1) スライドOPEN
2) カメラボタン
3) メニューボタン
4) 「OK」ボタン
5) ↑キー
6) 「OK」ボタン
7) ↓キー
8) 「OK」ボタン

…という手順っスかね?
T08だとサイドキーをダブルクリックでライトが点灯したんだけどな〜(-_-
159非通知さん:04/03/16 10:54 ID:HtXB7QRg
>>158
普通に液晶のバックライトではダメか?
160非通知さん:04/03/16 10:55 ID:zG1Dy7RO

3)〜8)を画面見てなくてもイケるように練習してみたよ。今。
ちょっと良いかも。でも面倒くさいことには変わりない。
161非通知さん:04/03/16 10:57 ID:zG1Dy7RO
>159
あ、意外に明るいのね…バックライト。ありがとう♪
そりゃフラッシュ・ライトのほうが段違いに明るいけどさ、
バックライトで事足りることもあるかもね。
162非通知さん:04/03/16 11:02 ID:zG1Dy7RO
いちいちカメラ起動させると相応にバッテリ食うだろうし、
そういう意味ではホントはLEDだけを点灯させる機能も
付加してもらいたかったよ。
「要スライド」ってのがそもそも面倒くさいんだけどね。
163非通知さん:04/03/16 13:59 ID:nCJfDE7S
>>145
あ〜あ、早まった事しちゃったね。
Wシリーズはソニエリかカシオが本命なのに・・・。
145さんは、どれだけガマンできるかな?w
164非通知さん:04/03/16 14:11 ID:19UtfRLM
VGSの本命はいつなんだ……。
165非通知さん:04/03/16 14:14 ID:HtXB7QRg
>>164
京ぽん状態です..._| ̄|○
166非通知さん:04/03/16 14:15 ID:KJmrnxhd
今となってはあれだが、一応、
V801SAが本命ってことになってたんじゃないかな。
167非通知さん:04/03/16 16:12 ID:UFkooc6r
801SAを買って気がついた事。

今までの漏れ
機種変更考える→携帯板みまくる→機種変する→フェードアウト

801SAな漏れ
801SA買おうか考える→801SAスレ凝視→801SA買う→スレが気になってしょうがない
168非通知さん:04/03/16 18:35 ID:CCy/vIK8
データフォルダの ピクチャー フォルダと、カメラフォルダ内の 写メールデータ のフォルダ
って・・・何が違うんでしょうか・・・。
項目が分かれている理由がイマイチわからないんですけど ^^;)
169非通知さん:04/03/16 18:43 ID:CCy/vIK8

SDに転送するのに、
写メファイルは30枚程度しか一括転送出来ないんですね。。。
(転送に1分程掛かりましたが)
170148:04/03/16 19:15 ID:lPTlf3bh
>>149
非パケ機です。パケ機自体がリトライ多いのかー。結構イライラしてしまった。
171非通知さん:04/03/16 21:54 ID:L7JZGWmu
最近、お小遣い帳の機能までおかしくなり始めた。
ある1件を削除すると別のお小遣いデータが消えたり。
待ち受け画面でたとえば20000とうち、方向キーの下ボタンを
押してお小遣い帳に飛んだときに表示される金額、日付が
むちゃくちゃだったり…
どうなっちゃったの?この前までは正常だったのに。
172171:04/03/16 21:56 ID:L7JZGWmu
というわけで確認できれば新しいバグに追加してね。
173非通知さん:04/03/16 22:23 ID:efFpyKHX
次版のマニュアルから保留は三者通話オプションが
必要ですと変更されるそうです。
174非通知さん:04/03/17 11:07 ID:wEFrZEa7
iMonaで書き込みパピコ
175非通知さん:04/03/17 11:18 ID:zq7u6t2j
最近盛り上がらないのは、もう見切りをつけたから?
176非通知さん:04/03/17 11:57 ID:pPI2RrfB
見切りというか、不具合の報告が一通り出揃ったんじゃない?
新しく買う人も少ないだろうし、
傷を舐めあうように不具合を語り合うことしかできないから・・・・w
177非通知さん:04/03/17 12:49 ID:cGVwxPO0
そういえば以前、2月にファームアップを
公式に案内するって話なかったっけ?
178非通知さん:04/03/17 12:57 ID:pPI2RrfB
>>177
あったけどその話題はもう忘れ去られてるね・・・

それはそうと、さっきついに友人から
「その電話おかしいから変えた方が良いよ」宣言が出されてしまった・・w
通話中にいきなり切れるし、かけ直してもつながらないらしい。
こっちは3本アンテナマークなのに・・・
179非通知さん:04/03/17 14:57 ID:s1KCdwiV
>>176
不具合報告は出揃ったかもしれないけれど、
その不具合が修理に出したら直ったかどうかが
今ひとつはっきりしないね。

俺のは2003.11製だけど、取り敢えず今のところは
既出の不具合には見舞われずに済んでまつ。

スライド式は慣れると使いやすいね。毎度毎度開かなくても
使えるだけで、こんなに楽になるとは... ちょっと文字は
打ちにくいけど(^^;ゞ
180非通知さん:04/03/17 14:58 ID:pPI2RrfB
>>179
>取り敢えず今のところは
>既出の不具合には見舞われずに済んでまつ。

一つも体験してない??
ほんとに使ってるの?
少なくともメインではないだろう。
181非通知さん:04/03/17 15:06 ID:pPI2RrfB
世界的エリアは狭いけどSAつながりということで・・・・
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/17/news030.html
182非通知さん:04/03/17 15:50 ID:e5RpMYZy
これで通話対応国数が多ければ…
183非通知さん:04/03/17 15:53 ID:pPI2RrfB
>>182
通信対応も韓国だけじゃイヤイヤ。

でも、最近VGSで迷惑メールが増えてきた。
この対策がなされないことには、
海外で安心してメールなんて見てられないよな・・・・
いっそのこと通話だけでも良いかなどと
考えつつある。→V801SAじゃなくても良いってことだw
184非通知さん:04/03/17 15:54 ID:s1KCdwiV
>>180
いや、メインだよ。Webやメールが中心だけどね。

例えば圏外から復帰しないとか、勝手に再起動したとか
気絶したりとか、バリ3でも発着信できないとか、そういう
不具合は今のところないな。

一応、留守番電話20も付けてるから着信ミスがあれば
気が付くと思うんだが、それもないし。
185非通知さん:04/03/17 15:58 ID:pPI2RrfB
>>184
そうなんだ・・・
確かにwebとメールだけなら、
あまり不具合は感じないかもな・・・
186非通知さん:04/03/17 16:20 ID:pPI2RrfB
auは、海外で端末上でのパケット通信に
ミニマムチャージがかからないことが判明。
VGSも追従してくれー!!
187非通知さん:04/03/17 16:38 ID:pPI2RrfB
auの話ばかりで申し訳ないが、
同じサンヨーとは思えない芸の細かさだ・・・

・自動的に国際番号の付与や市外番号の0削除
・英和 (約20,000語)・和英 (約10,000語) の辞書機能
・外国語会話機能
・為替計算機能付き電卓
・海外渡航先でもワンボタンで日本の時間を表示
・各国の国際アクセス番号、通貨、時差などの国際エリア情報を表示

次のV802SAでは当然搭載してくるんだろうな・・・・
188非通知さん:04/03/17 17:08 ID:e5RpMYZy
キャリアからの要求(干渉)の差でしょうなぁ
ま、AUはユーラシアの反対側の対応をなんとかしていただきたいですわ
189非通知さん:04/03/17 22:38 ID:zigwPwCh
通話中時分割が復元できないような声になると連れにいわれた
修理上がったばっかなのに

アンテナはずれてしまったので似たような光るアンテナ付けたら
光った
190 ◆Ystmtm20Ms :04/03/17 23:56 ID:mAIN3++t
ttp://www.dp.j-phone.com/dp/tech_svc/info/

いまここを読んでいたんですが、『仕様一覧』のところでV801SAの『位置情報(ステーション)』機能が『◎=全国対応』になってます
V801SAって位置情報サービス使えるんですかね?
どういうことだろう・・・
191非通知さん:04/03/18 00:01 ID:6Z3p04Nu
>>190
いつもまとめサイト更新乙です。  

ステーション使えないはずですがW
192非通知さん:04/03/18 00:50 ID:TJGFr9Ae
193 ◆Ystmtm20Ms :04/03/18 02:43 ID:fOkNtIHE
『V801SAまとめ』の携帯電話用ページを作りました
vodafone端末から見られます
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/v/
携帯でこのスレを見てる方々、良かったらご利用下さい
194非通知さん:04/03/18 03:38 ID:vAPOOSDe
>>193
おつー

つい先ほど内部データの整理が始まりました・・・
195非通知さん:04/03/18 10:13 ID:8VL2sdF1
電源切っただけじゃ変わらないけど、電池抜くと
F40(文字入力補助)の4番を「丸文字」に設定してあっても
標準文字に戻っちゃうね。

不具合?それとも納得できない機能?
電池抜くとデフォルトに戻っちゃうの、他にもあるのかな?

標準文字だと「-」と「ー」、それに「ー」と「─」と「−」の区別が
パッと見て判りにくいぃぃぃ!

でも、丸文字にすると「(^ー^」の顔文字がへの字グチになっちゃう。
これはこれで鬱陶しい!
196非通知さん:04/03/18 10:14 ID:8VL2sdF1
つーか、カメラの設定、「カメラを終了するとお買いあげの状態に戻ります」だらけ。使いにくい〜!
197非通知さん:04/03/18 10:50 ID:BSKmXBRV
文字入力も問題があるな。あの真っ黒にブリンクするカーソル、
何とかならんのだろうか。文字が隠れてしまうから入力しにくい。

それに、通話中にプッシュ操作する時、画面がブラックアウトしてしまうと
復帰に一回、プッシュ操作としてもう一回の2度押さないと信号音が出ないのも困る。
157に掛けた時、最初思うように操作が進まなくて焦ったよ。
198非通知さん:04/03/19 01:11 ID:8xLPiiyY
そろそろ 解決しないような不具合には見切りをつけて、
裏技やら使い勝手のよさなんかを追求すればいいのに・・・

な〜んて思って、このスレに参加してる人って居ないのかな・・・。

例えば、ボイスレコーダーから録音した3GPをmp3⇒wav⇒mmfに変換して
着信ボイスや効果音設定してるような、ヤシって漏れ以外にもいるっぺ?

例えば、アドレス帳をSDに読み込んでPCでノートパッドから編集したりしてる
まわりくどいヤシもいるっぺ?


そんな香具師らもここに書き込んでくれれば、知識の向上にも繋がんね?
199非通知さん:04/03/19 09:18 ID:RJEDZ+Kx
>>198
V801SAを選んだ人の大部分は
あまりそういうことに興味が無いのでは?
俺も海外でメールやwebができるということが最大の購入理由で、
そういう細々した裏技にはほとんど興味無し。
200非通知さん:04/03/19 14:48 ID:U3eFpiFr
>>199
でもないよ。
もちろん海外利用が最大の目的だけど、カナーリ遊べます。
自作着信ムービーで、君が代にしてるよ。
これマジに海外でウケます。

TMPGEncとQuickTimeを使ってムービー作ったんだけど、
ペイントで描いた日の丸に、宮内庁のサイトから頂戴した天皇皇后両陛下と二重橋の画像を使って、
TMPGEncで2秒間隔くらいで画像が交代するmpgムービーを作る。
その後、君が代を音声トラックに入れ、無圧縮AVI変換する。
こいつをQuickTimeで3gp変換して終わり。

K国では非常に危なっかしい着信音だが、幸いエリア外だからね(w

陛下、誠に申し訳ありませんが、あくまでも個人利用の範囲内に留めております。
愛国心の現れと御解釈いただき、何卒ご勘弁願います。
201非通知さん:04/03/19 15:06 ID:stbpRFXy
北チョソ中央放送みたいなセンスだ
202非通知さん:04/03/19 17:33 ID:c230XuA+
>>200
ワロタ
203非通知さん:04/03/19 21:21 ID:i4m/W0U2
どういう意味で受けてるかは考えないのな
204非通知さん:04/03/19 21:59 ID:8xLPiiyY
>>199
それで満足できるんだ?

海外でメールやウェブが使える事が出来るって?
出来ない処の方が多いじゃん・・w

ってか、俺の行く所が発展途上国ばかりだからなのか?
アジアに弱いヴォーダホンは、もはや俺にとってただの玩具でしかないなぁ・・


携帯としては、正直厳しいよ  これ・・
205非通知さん:04/03/19 22:11 ID:8xLPiiyY
>>203

何もしないでダラダラクリまじめに働いてるよりは
どんなカタチにしろ、遊び心持ってる方がよっぽどいいんじゃん? w

206非通知さん:04/03/19 22:43 ID:yrR0fQOG
昨日気づいたんだが

大阪市営地下鉄谷町線
太子橋今市・千林大宮・関目高殿・野江内代の電車内ではアンテナ立っていました。
都島では圏外。
それ以降は人が多くなったので計測中止しました。

それなりに地下鉄でも使えるようになってます。
207非通知さん:04/03/19 23:45 ID:Hc8vMQ/2
>>205
それを「遊び心」と言えるなんて、ヴァカって素晴らしいね!
208非通知さん:04/03/20 00:23 ID:Br/1EqI/
>>207
ヴァカになれない人が可哀想だよ w

ヴァカマンセーだね!
209非通知さん:04/03/20 00:29 ID:Br/1EqI/
>>207

ってか、205に反応してるアンタも漏れもヴァカじゃん・・?
こりゃうっかりだな・・
210非通知さん:04/03/20 04:10 ID:fiD13+WI
801saでSDの音楽ファイルが読み込めない人っている?
1回目の修理が終わったときには読めていたものが2回目の修理後に読めなくなって
納得いかないと主張するとショップで「SD自体に問題あるって」言われたんだけど
このことについて詳しい人いますか?
211非通知さん:04/03/20 05:12 ID:Fv5IeMsp
>>210
はい。修理3回目ケテーイ
212非通知さん:04/03/20 08:23 ID:jBDbst8Q
電池が切れるときの音がウザイのですが、消せますか?
ピピピピうるさい上に、最後のピーのとどめ。
そんなに電池もちが悪いのをアピしたいのか??
213非通知さん:04/03/20 08:29 ID:jBDbst8Q
あと、海外滞在中だが、料金設定変えるのに海外向け無料電話窓口がなく、
しかもたらい回しにされてムカついた。「こちらから電話しますので」って、
海外じゃ受け手も料金がかかるんだヨ!!
214非通知さん:04/03/20 08:32 ID:jBDbst8Q
そしてトドメの「圏外」不具合。つい5分前に電話した後、圏外になっている
のに気づいて色々試したが回復せず。ヨーロッパでどうすればいいんだ!?
215非通知さん:04/03/20 08:45 ID:jBDbst8Q
書き出したら不満が爆発してきた。
現在の「圏外」の不具合以前にも、よく気が付いたら圏外になってた。
電源落として再起動したら戻っていたが、そんなに勝手に圏外になってたら
携帯の意味がないじゃないか!そのせいで緊急連絡がとれなくなったら、
どう責任とってくれるんだ?>ダーボーフォン

<結論>
海外(特にvodafone live!が使えない国は何の迷いもなく!)に数ヶ月
以上滞在するのであれば、日本からコレ持ってくるよりも、こっちで
電話を購入しましょう。(いっちょまえにSIMロックかけてるとこも
ムカつく!)電話代を考えるとプリペードのSIMで充分だし、もし1年
以上いるなら、SonyEriksonの<a href="http://tinyurl.com/2orj6">T610</a>がタダで手に入ったりする。
216非通知さん:04/03/20 09:58 ID:magsTDym
>>212
確かに最後のピーを初めて聞いたときはワロタ

>>215
だからタグは使えないって
217非通知さん:04/03/20 10:41 ID:tLLrtFLF
>>215氏って、今海外だよね?

 つまりGSM回路もアボーンしたのか?
218非通知さん:04/03/20 11:41 ID:3qYeXbGw
わざわざTinyURLまで使うとはなぁ
プロのにほい
219非通知さん:04/03/20 12:23 ID:aILT5Fyn
>>215
海外に何ヶ月も滞在するのにVODAのSIM使うなんてお金持ちですね…
1週間以上の滞在なら絶対に現地でSIM買います。
220非通知さん:04/03/20 12:27 ID:GxNxgffa
ま、故障したのはご愁傷様としか言えないな。海外でのサポート体制がないのが
大きな問題なんだろうが。というか、801SAの信頼性の問題か... 長期滞在者には
お勧めできないという事で。
22167:04/03/20 14:58 ID:JXQN/AKY
約10日で修理から返ってきました。製造番号の横には赤ポッチ1つ。シムカード
の赤(vodafoneの赤)に似ています。外装交換、LCD交換、基板交換をしてもらい、
料金は無料でした。しかし不具合が不具合なだけに、直っているかはもう少ししない
と分かりません。
だれかが言ってたネットワーク自動調整で時間が直る機能は、ついてませんでした。ガセ?
222非通知さん:04/03/20 14:58 ID:sWPEWnnG
今日、外装交換頼んだら、代替機がV801SAだったぞ!
223非通知さん:04/03/20 15:18 ID:GxNxgffa
>>221
赤ポッチキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

是非、既出不具合が解消されているか継続リポートお願いします。


しかし、見事に色の変化がグラデーションしてますね。次は何色に変化するんだろ。
もう後は黒マジックぐらいしか残っていない気がするが...
224非通知さん:04/03/20 16:15 ID:B2/iROME
>>223
次は「銀」
その次は「金」
(銀なら5枚、金なら1枚でV802SAをプレゼント)
225非通知さん:04/03/20 16:33 ID:GxNxgffa
>>224
「中はメロンパン入れになっておりま〜す」w

なんてvodaショップで言われたらキレるだろうな、実際w
226非通知さん:04/03/20 19:30 ID:magsTDym
>>225
でもそうなると
【vodafoneの】V802SA Part.x【メロンパン入れ】
…だなんてスレが立ったりする悪寒(w
227非通知さん:04/03/20 20:19 ID:s6GaSofT
>>221
うpきぼんぬ。
228非通知さん:04/03/20 21:04 ID:XgJ0kJcE
>>221
俺も見たい、赤ポッチ



【電池パック裏ポッチ色】
>1.写真とって、製造番号&バーコードにモザイクをかけて下さい
>2.http://up.isp.2ch.net/upload/ にアップロードして下さい
>3.本スレに購入月や修理歴と共に書き込んでいただけるとわかりやすいです
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/
229非通知さん:04/03/21 00:00 ID:d0U12Doe
ゲイフォンはホモダフォンに
          (⌒\ ノノノノ
            \ヽ( ゚∋゚)  オラオラァ
             (m   ⌒\
              ノ    / /
              (   / ̄ >
           ミヘ丿 ∩|   | ああん、気持ちいい〜っ
            (ヽ_ノゝ _ノ

  掘  り  あ  え  る  、 も  っ  と
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i.´:::ノノノノ::::'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙:::::(゚∈゚ )::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |:::::/⌒  )::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽミイ  //:::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\::::::::::::: :::::::h::::o::::m::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e:::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ホ     モ     ダ     フ     ォ    ン
230非通知さん:04/03/21 02:01 ID:6EnjaXRq
ランク王国 第3世代携帯ランキング第8位ランクイン記念age
231非通知さん:04/03/21 02:13 ID:ZFuzvoZ6
>>225-226
このスレは、おもちゃの缶詰もしらない世代なのか・・・
232非通知さん:04/03/21 02:28 ID:vUKkHBWt
>>231
最近のチョコボールておもちゃの缶詰めは当たらないのか?
233非通知さん:04/03/21 03:33 ID:9gqPaC3C
あのキャンペーンは不滅です
つか、ずーっとやりすぎ
234非通知さん:04/03/21 03:48 ID:YHcoCrc1
>>231
もちろん知っているが、トリビアの泉風にアレンジしてみただけさ。
235非通知さん:04/03/21 08:55 ID:RTtX0W2q
抽選でよりもあと○枚でもらえる!っていう方が子供心をくすぐるよな
236非通知さん:04/03/21 14:44 ID:4Q7SOYYg

純正オプションの
『 Vodafone Global Standard USBケーブル [ZTFD01] 』 で
充電もできるの?
237非通知さん:04/03/21 15:13 ID:YHcoCrc1
>>236
できません。
238非通知さん:04/03/22 00:17 ID:pjyTabQM
FOMAに動画を送る方法ってあるんですか?
239非通知さん:04/03/22 00:38 ID:MjgM6ivD

普通以下に使ってたら、今日午前中にバッテリー落ちした・・

プツプツ電波の切れる電話2回 用件のみ15秒程。
着信1回               1分程度
画素数のすこぶる低い携帯カメラ      5枚

たったこれだけでバッテリー無くなるかぁ・・
因みにバッテリーセーブ5秒。

改善方法は  バッテリーを買い換える
       電源を切った状態で充電する
       根気良く安定するまで我慢する
       捨てる
                  この他に改善方法ありますか?
240非通知さん:04/03/22 03:05 ID:16v0YkkS
発電しながら使う
241非通知さん:04/03/22 09:00 ID:jWDAIrCW
>>239

VGSの神様に祈る の方向で…。
242非通知さん:04/03/22 09:54 ID:+v5wWjTn
VGSの神様.......

  代理人はエリザベス女王なのかなあ。
243非通知さん:04/03/22 09:55 ID:XW+QYfpE
>>239
ちょっと短すぎる気がするな。俺のは通話も途切れないし
大体二日に一回の充電で足りているよ。Vアプリで遊ぶと
一日しか持たないけどね。
244非通知さん:04/03/22 14:41 ID:TbEIQckA
>>243
俺は、一日にVGSメール送受信60通、通話5分程度しかしないけど
電池半日持ちませんよ。
245非通知さん:04/03/22 14:49 ID:eySYoIZQ
>>244
使用開始してどれくらい経ちますか?
→半月くらいは様子見が必要です。

SDを入れてませんか?
→SDを入れていると持ちません。

電波状況はどうですか?
→電波の弱い場所だと持ちません。

1日に移動はどれくらいですか?
→移動が多いと持ちません。

246非通知さん:04/03/22 15:15 ID:RWu+RNMh
【CeBIT 2004】
三洋、V801SAなど国内向け端末やコンセプトモデルを展示
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/18143.html
247非通知さん:04/03/22 17:35 ID:shM6EEV9
>>245
SDの件は嘘だと思う。
買ってから入れっぱなしだけど特別変化があるとは思わない。
予備電池持ってるからあんまり不自由感じないだけかもしれないけど…
248非通知さん:04/03/22 17:37 ID:eySYoIZQ
>>247
一度取り出してごらんよ。
驚くほどバッテリーが持つから・・・・。
249248:04/03/22 17:40 ID:eySYoIZQ
ん?もしかしてファーム改善で
SD入れてもバッテリーの持ちが良くなった?
それなら修理に出す気にもなるな。

ちなみにうちのは初期バージョンですが、
SD入れなければ2日持ち、SD入れると1日程度しか持ちません。
パナソニックのminiSD128MBです。
250215:04/03/22 17:43 ID:uUhCQQHy
>>217

その模様
日本に帰国したときに修理か解約だな
251非通知さん:04/03/22 17:43 ID:eySYoIZQ
>>250
解約する前に修理するが吉。無料修理でしょ?
そしたら解約して、売ればウマー!
252非通知さん:04/03/22 17:44 ID:1Scr/CYY
SDは個体差による接触不良や抵抗値のブレなどによる影響が大きいよ。
本体側もSD側も。
253非通知さん:04/03/22 17:45 ID:eySYoIZQ
>>252
何か改善する策はありませんか?
端子を拭けばバッテリーが持つようになるのかな。
254215:04/03/22 17:53 ID:uUhCQQHy
>>219

滞在期間が半年だったので迷ったが、
1.GSIMの実験をしてみたかった。
2.滞在期間中にアメリカにも2週間ほど行く予定があった。
3.日本の最新ケータイのおもちゃぶりをこっちのやつらに見せようと思った。
4.電話番号変わるのがウザかった。
5.実はモトローラのGSIMを持っていたのだが、キャンペーンで15千円引きだった。
6.国内用と海外用の2台持つぐらいなら、と思った。
7.それまでのケータイに限界を感じてた。
8.滞在期間中にvodafone live!が滞在地区でも始まるかな、と少し期待した。

などなどと期待した結果、キタ━( ゚∀゚ )━かと思い購入。
3.に関しては周囲の驚きと失笑を集め大成功。
255非通知さん:04/03/22 17:56 ID:1Scr/CYY
>>253
正直、ユーザレベルでは端子をきれいに保つくらいしかできないと思う。

あまりに酷いようならショップで見てもらうが吉。
256215:04/03/22 17:57 ID:uUhCQQHy
>>251

そうか、GSIMだから本体買うのに意味があるんだ!
モトローラな知り合いに売りつけようかな。

257非通知さん:04/03/22 17:59 ID:eySYoIZQ
>>255
そうですね。
とりあえず12月1日に購入してから今まで使ってみて
(様々な不具合は出たが)特に不都合があったわけでもないので、
今後ファームが改善されてあらゆる点が劇的に良くなった!
という報告があってから修理に出そうかと・・・

そんな報告いつまで経っても無いかもなぁw
258215:04/03/22 18:02 ID:uUhCQQHy
>>220
本体はともかく、海外無料窓口がないなどvodaのサポート体制の低さが気に入らない。
節操のない値下げ以外で、vodaが他社に勝てるのは国際サポートだろ?
まだ市場は小さいかもしれないが、こんなとこでユーザをないがしろにしててどうなるんだ。
J-Phoneがなぜシェアを拡大できたか、まったく理解していない模様。
(ま、それは最初からだけど。)
259215:04/03/22 18:10 ID:uUhCQQHy
ちなみに俺の本体の製造番号の横には、なんの印もなし。03年12月購入
260非通知さん:04/03/22 18:54 ID:q2u4xsLD
修理や不具合がたくさんあげってこそ新ファームが出来るわけで
言わずに黙っているとそのままの状況で放置な予感...

それよりも端末早く発売してほしい...(VGS&パケ機)
キャリア変えする予定ないのでボダからいろんな端末が出てほしいです。
261非通知さん:04/03/22 19:34 ID:cCltncvu
サンヨーとかvodaの人はこのスレとかまとめサイト(http://www.geocities.jp/vodafone801sa/)見てるのかな?
262非通知さん:04/03/22 22:20 ID:YeliKMpp
サンヨーは対応が悪い!
不具合に関することを2度もメールしたのに音沙汰なし。
都合の悪いことは見てみぬふり。
SonyやSharpは苦情いえばすぐ対応してくれたのに〜
263非通知さん:04/03/23 01:46 ID:wAmNoYlX
ほんとvodafoneもsanyoも対応悪すぎ。
そもそも、電池パックが熱くなる時点でそれに対するアナウンスなりリコールはすべき。
バグもひどい部分はあるけど電池パックが熱くなるのには正直ほんとに驚いたよ。。
264非通知さん:04/03/23 06:17 ID:41Dfq7qe
今日SDカードの整理をしていたら、使用していない筈のボイスレコーダーのフォルダにファイルが・・
録音時間は朝4時前・・・  爆睡中なのに・・
とても小さな声で『やっぱり・・・だめだぁ・・・』だって・・笑)

なんだろう・・気持ちわりぃぞ
801SAの新しいバグか?  それとも俺の携帯が限界を感じてるのか・・・
結構オカルトな感じでとても気持ちが悪いです。
265非通知さん:04/03/23 06:36 ID:k0nEX2ml
「こりゃ」って続いてなかったか?
266非通知さん:04/03/23 12:58 ID:41Dfq7qe
続いてないような・・・
        てゆぅか聞き取りにくいんすよ・・

苦しそうな感じで『や”っぱり・・・だめだぁ・・』って・・・
UPしましょうか?  笑)

         何で日本語なんだろう・・それ以前に気持ち悪い
267264:04/03/23 13:09 ID:41Dfq7qe

音声うpしました
(原因不明の声   多分 男の人)

ttp://www.sigeharu.com/~motioncamera/upload.php
[01766.3gp] 「やっぱりだめだぁ・・・」 だってさ

バックに効果音らしきものが入っている様だけど・・
アニメやドラマなんて見ないし・・・録音時間は爆睡中だったし・・
他に誰も周りに居なかった筈だし・・  謎だよぉ・・
268非通知さん:04/03/23 13:28 ID:T8VIk9WP
>>265
ワロタw
続いたらチョーさんだ!
269非通知さん:04/03/23 14:35 ID:qzZYZLr/
>>267
なんかもの凄く怖いです...。
とうとう怪奇現象まで出るようになったのか...。
270非通知さん:04/03/23 14:47 ID:tPl65TSb
ちなみに、破壊覚悟で誤動作防止設定をかけたまま、手持ちの磁石を近付けてみたら、案の定解除されました。
ま、逆に言えば一切手を触れずに誤動作防止設定が解除できるというマジックを発見したわけですが(爆)

私の性格上こうなるともうだめで、今日から10日間のカジノ旅行にもかかわらず、昨日は準備もそっちのけで1日中磁石で遊んでいました(笑)
今のところ、家庭で実験できる範囲内での磁気の影響は以下の通りです。
・U字磁石−>解除 (懐かしい、小学生以来だ・・・)
・マグネットクリップ−>解除
・冷蔵庫の扉−>解除
・単3電池+銅線50回巻きのコイル−>解除
・先端マグネット付きのドライバー−>解除
・U字磁石に10分ほど付けて帯磁させた五寸釘−>解除

驚くべきは、一番下のケースですね。かなり微弱な磁気のはずですが、モロに影響受けてます。
いずれも、磁気に近付けた状態で自宅電話とPCから通話とメールを送ってみましたが問題はありませんでした。
磁気に近付くと、スライドをオープンさせた状態と認識されるようですね。
271非通知さん:04/03/23 15:11 ID:e0gb9vgg
>>270
ほんとだー!磁石で解除できました。
・・・・だから何なんだ?という感じですがw
272非通知さん:04/03/23 16:52 ID:NrokIcKW
>>270
昔のPにも似たようなのあったね
壊れたと思って持ち込んだら、カーホルダーの為だったそうです

時々かばんの中で開いた音がしてたのはそれか〜って思った(w
273非通知さん:04/03/23 23:28 ID:A0Q65xTY
磁界の変化を利用した部品を使用してスライド開閉を認識しているんだね。

折りたたみ式のケータイもそうだよ。
274非通知さん:04/03/24 00:11 ID:G6mBAbqu
>270

スライド開けた状態で近づけたらロック(設定)しちゃった・・・・

閉め開けすれば元に戻ったけど。

センサーは”0”の辺りにありそうです。
275非通知さん:04/03/24 01:30 ID:5i9opJef
>>221
>だれかが言ってたネットワーク自動調整で時間が直る機能は、ついてませんでした。ガセ?

青ぽっちだけどがせじゃなく自動調整されますよ。
オールクリアなどをして時計がセットされてない状態で
ネットワーク自動調整をすると時計がセットされます。
定期的に同期されてるかはわからないですが…
276sage:04/03/24 02:06 ID:jgetoBaY
3/17にショップに修理で預けて、3/19にメーカー受付。
3/20にショップ到着。
ディスプレイ無表示・受信感度不良で修理で
メイン基板と液晶表示部交換して戻ってきました。

気になるポッチは・・・・・蛍光オレンジっぽい色。
赤と言ってもいいし、オレンジともいえるし、微妙な色。

ネットワーク自動調整したら、時計はセットされました。
277非通知さん:04/03/24 02:40 ID:3BaSmU0m
>>276
ポッチ画像うp汁
278221:04/03/24 07:52 ID:H3pl5t/T
>>275
レスサンクス。
時計設定されてないない状態からなら調整されました!
でも機能として欲しいのは、通常(時間が2〜3分)ずれた状態から、
時刻補正して欲しいのに。

又機能の設定しなきゃならなく、鬱。
279非通知さん:04/03/24 09:56 ID:QfywfsgW
>>273
 いまじゃ折畳みも磁気でスリープ設定なのか。

 俺のはポッチが画面下にあって物理的にスイッチ入るタイプ。
280非通知さん:04/03/24 10:30 ID:amZvuz4K
また圏外になった朝まで復帰しないよ〜
どーなってんだSANYO携帯!
やっぱりSHARPのが発売したらそっちに乗り換えか、FORMAしか
ないのかな。
SANYOがもっと誠実な会社だったらね〜
281非通知さん:04/03/24 10:46 ID:TQAfVOKK
W-CDMA自体の問題なんで勘弁してください
282非通知さん:04/03/24 11:24 ID:ScS9ub98
>>281
俺もそんな感じがする。
シャープ端末でも状況は同じかも。
283非通知さん:04/03/24 11:27 ID:S7VPbdo5
>>267
それきっと長さんの声なんだよ。(・∀・)ノチョウサンノコエ
最後の一言を君のV801SAに残していって。
大事にしてみたら?藁
284非通知さん:04/03/24 11:40 ID:IVh9GSBf
>>283
「こりゃ」が抜けてるからね。長さんじゃないのかも
285非通知さん:04/03/24 13:25 ID:19qLvBrw
>>280
近所の基地局側に問題があるのかもしれないよ。
俺のは2003.11製だが、圏外→圏内復帰しない不具合や
バリ3で着信しない不具合は再現したことがない。

毎日大江戸線で通勤しているが、ちゃんと各駅に発着する度に
圏外→圏内→圏外...を繰り返しているよ。買ってからもう
3週間になるから、端末側で再現性のあるものなら気がついても
良さそうなものだが...
286非通知さん:04/03/24 14:00 ID:ScS9ub98
>>280
場所はどこですか?
ある程度具体的な場所がわかれば、
近所の人の情報も得られるかも。

ちなみに私は今まで2回そういう現象を経験したが、
いずれも大阪市内だった。(大阪駅付近と心斎橋付近。)
287非通知さん:04/03/24 15:17 ID:IVh9GSBf
>>286
> 近所の人の情報も得られるかも。

多分以内と思われ
288非通知さん:04/03/24 21:05 ID:sdmi/a3+
男性は変わった形の携帯端末に弱い?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000013-inet-sci
289非通知さん:04/03/25 01:01 ID:sXjsnkH2
使い始めてもうすぐ3ヶ月。
スライド部分がゆるゆるになってきた。
このスレで報告がある黒いプラスチック片は幸いなことに出てきてませんが(気づいてないだけですかね)、
みなさんもユルユルですか?w
290非通知さん:04/03/25 01:05 ID:CtpBpRw4
バリ3でも着信しないかどうかは確認出来てないんだけど、
バリ3の状態で通話してても突然電話が切れるくらい不安定。
291非通知さん:04/03/25 01:33 ID:0wzBKrVj
ぁーぁ・・・ドコモも定額だよー
VGSは?
VGSの端末は?
VGSのコンテンツは?

ハァーーーーーーーーーー・・・
何か落ち込んじゃったョ・・・
292非通知さん:04/03/25 09:02 ID:0FeJJoGG
ほんと、通話中に突然切れるのは勘弁してもらいたいなぁ。
相手に申し訳ないし、いつもびくびくしながら電話してる。

端末を修理すれば直るのですか?
293非通知さん:04/03/25 09:16 ID:DzmKbfwt
>>292
修理に出しても改善するかどうかは良くわかりませんね。
私のは03.11製ですが、通話中に切れたことないし。まあ
長くても10分位しか通話しないから長電話したらどうなるかは
わからないが...
294非通知さん:04/03/25 11:05 ID:0FeJJoGG
>>293
いや、通話が切れる場合はそんなに長く通話しなくても切れます。
通話開始から数秒〜10数秒で突然切断することが多いです。
なぜか、アンテナレベル3の場所で切断することが多い。
295非通知さん:04/03/25 14:10 ID:OP0X6afo
既に入力した文字間にスペースってどうやって入れるの?
296非通知さん:04/03/25 14:28 ID:om6go5n6
>>295
『メモ −/.』キーを押して『記号一覧』画面を開いてください
左から3番目、『。』と『.』に挟まれた『下括弧』のような記号がスペースです

説明わかりにくくてスマソ
297非通知さん:04/03/25 14:54 ID:OP0X6afo
>>296
ありがとう!!!!助かりました。
298非通知さん:04/03/25 15:48 ID:XUFT8VH2
たぶんさんざん外出だと思うが
マルフクのマークがボダのマークに見えて仕方がない
うちの辺り走ってるとやたら広告あるんだが、、、
299非通知さん:04/03/25 16:26 ID:GVX18tPw
SMS届いたら通話よく切れるんじゃなかったっけ?
e-mailでもSMS通知が一旦くるから どっちでもメールがとどきゃー
通話切断だったと思うけど..

それより弱電界で分割された別の通話音声が相手に聞こえるのは
なんとかしてほしい... VGS側は綺麗に聞こえてるから気付かないんだが
300非通知さん:04/03/25 16:52 ID:+ZJoHSK7
あぁ、メールが届くと通話が切断されるんだ!
それなら心当たりあります!
毎回通話が切断された直後にPマークが出てメールが届く気がする。
301300:04/03/25 17:05 ID:+ZJoHSK7
通話中にSMSが届くと通話切断される件、
今自分で通話しながらメールしてみたりしたけど
なかなか再現しないなぁ・・・・タイミングとか関係あるのかも。
302非通知さん:04/03/25 20:04 ID:VdJx1Y9v
テレパッチV801SAクリアー
http://www.rakuten.co.jp/netkashi/491179/491402/
303非通知さん:04/03/25 22:06 ID:MLRGmKBk
12月に買って,タイ,カンボジア,ベトナム,上海で使えた。これがないと今回の旅行は成り立たなかったといってもよい。
ただ最近黒いプラスチック片が2回出てきた。何となくがたつきが大きくなったように感じている。
vodafoneショップできいたら,店の人は知らなかった。

それと,docomoにメールを送ったら,やたらと時間がかかることがある。
一度は30時間くらいかかったしい。おかげで,ケーキを食い損なった。
なんとかならんかね.
304非通知さん:04/03/25 22:07 ID:MLRGmKBk
12月に買って,タイ,カンボジア,ベトナム,上海で使えた。これがないと今回の旅行は成り立たなかったといってもよい。
ただ最近黒いプラスチック片が2回出てきた。何となくがたつきが大きくなったように感じている。
vodafoneショップできいたら,店の人は知らなかった。

それと,docomoにメールを送ったら,やたらと時間がかかることがある。
一度は30時間くらいかかったしい。おかげで,ケーキを食い損なった。
なんとかならんかね.
30551:04/03/25 23:48 ID:IxdaFPHr
ここの所よく起きる現象。

中国の友達と国際電話でなんだけど、
801SA(日本)→中国(携帯):問題なし。
中国(固定電話)→801SA(日本):
1.こちらの声が聞こえない。
2.無音状態になる。
3.雑音が多い。

これは、801SAの問題と言うよりW-CDMAの問題なのかな?
306非通知さん:04/03/26 00:16 ID:Fmb1Zgei
それは携帯の問題ではなく、中国の通信機能と日本の電話との不具合ですよ
中国の固定電話と日本の固定電話でも時折起こります。

中国携帯・日本固定電話でも無音状態はよくあることです。
現在は泣き寝入りしか改善法はないようですね。 笑)

307非通知さん:04/03/26 00:23 ID:Fmb1Zgei


全く、オープンクローズの効果音設定して通話中相手に爆音聞かせるのって
なんとかならんかなぁ・・・

効果音消しときゃいいんだろうけど、通話時に効果音鳴らん様にならんかね・・
ウザクってムカつくのは我侭なんだろうけど・・笑)

308非通知さん:04/03/26 07:23 ID:hoPnsZ3Z
>>307
禿胴 ついでに、効果音OFFなのにイヤホンマイクをつけた状態で
開閉すると、イヤホンから爆音が聞こえるのも勘弁してほしい。
あれは明らかにバグだよね。
309非通知さん:04/03/26 09:12 ID:XHqe0HTW
海外と日本でテレビ電話って出来る?
あ、ちなみにV801SAが海外ね

マニュアル探したけど記述が見つからないや…
310非通知さん:04/03/26 09:20 ID:DjWwJGVo
>>309
できない。
V801SAが海外→GSMモードだから。
311非通知さん:04/03/26 10:14 ID:WpnRi0hY
>>302
修理する際に面倒なので もう貼りません
312非通知さん:04/03/26 10:33 ID:3a5uv25W
>>310
ありがと。やっぱそうなのか…残念
313非通知さん:04/03/26 11:13 ID:VnIKufTK
自分、不具合(強↑)がでて新品交換してもらったんだが
まだちょいちょい動きが悪い。でもさ・・・


かわいいよね。
314非通知さん:04/03/26 11:29 ID:SIF3FdLe
二月末に購入した12月製造の端末を使っています。
先日、出先で内部データを整理し始めた。「ああ、こんな時に!
ついに来ちゃったか」と冷や冷やしたが、たった一時間ほどで
復帰した。良かった。ていうか、ある方から電話が通じなかった
ことについて文句を言われたけど、たいしたトラブルにならなくて
良かった。


…ところで、内部データ整理を任意に起動することは出来ない
のかな?「内部データの整理はこのモデルにとってどうしても
必要なプロセスで、且つそれに時間が掛かるのは避けられない
ことなのだ」とするならば、せめてwindowsのデフラグのように
任意で起動できたらよかったのに。
315非通知さん:04/03/26 12:09 ID:aHuorXHJ
>>314
801SA が任意で整理している...
316非通知さん:04/03/26 12:10 ID:WlMy7Txq
確か途中で止める方法があったよね?
どうすると止まるんだっけ?
317非通知さん:04/03/26 12:12 ID:WlMy7Txq
つーか、12月1日購入だがまだ一度も生理になったことないぞ・・・
どういう使い方をするとなるのだろうか?
ちなみに俺はメモリ使用量は常に20%程度。
318非通知さん:04/03/26 12:19 ID:7i4dT7FZ
>・スライド部がグラつくと、端末内から黒いプラスチック片が出てくる(最大4個?)

昨日変なものが携帯にくっついてたんで写真とってみたんですが、コレですか?
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3194.jpg
経験者の方、教えてくださいな
319非通知さん:04/03/26 12:27 ID:WlMy7Txq
>>318
まさにそれでつw
うちはまだ1個しか出てきてない。
320318:04/03/26 12:32 ID:7i4dT7FZ
>>319
鑑定ありがとございます。。。 _| ̄|○

はぁ、ついに皆さんの仲間入りですね(´・ω・`)
321非通知さん:04/03/26 12:54 ID:SIF3FdLe
>317
私は購入後一ヶ月弱で初めての「内部データ整理」に遭遇した。
どういう使い道をするとなるのかは謎。まさに謎。
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?

ちなみに内部データ整理にかかる時間は、整理しなかった時間が
長ければ長いほど多くの時間が掛かるのでは?という噂を小耳に
挟んだことがある。10時間とか。

内部データ整理が始まると、電源を切ることも含めて何の操作も
受け付けなくなる。プログレスバーも出ないからいつ終わるかも
判らない。機器やデータを破損するかという不安もあったのだが
プロセスの中断を期待してバッテリを外してみた。
…10秒ほど間を空けてからバッテリ装着。そして電源ON。

   「内部データを整理しています」

…ガクリ _| ̄|○  ちなみにデータや機器は壊れていない模様。
322非通知さん:04/03/26 13:02 ID:SIF3FdLe
>318,>319
ひょっとしてスライダじゃないですかね?そのプラスティック片は。
だとしたら無いなら無いで(ガタは出るけど)どーということも無い。
323非通知さん:04/03/26 13:55 ID:WpnRi0hY
>>317
もう終わってしまわれたとか
若者は不摂生するから不定期?

>>316
中断しても、その中断処理にかなり時間がかかることあるよ

>>321
それやるとデータ壊す率高いからきおつけてね
パソコンと同じでアクセス中に切るなって事っぽい

324非通知さん:04/03/26 15:10 ID:fzJBY+SW
結局ここのスレ読んだ結果は、
SANYO
はダメ携帯ってことですね。もっと技術力つけないとね〜
325非通知さん:04/03/26 15:44 ID:SIF3FdLe
>323
> それやるとデータ壊す率高いからきおつけてね
> パソコンと同じでアクセス中に切るなって事っぽい

ありがとうございます。私の携帯が壊れなかったのは
たまたま運が良かっただけでしょうかね。
でもまあ、途中で強制的に電源落としても何も良い
事は起きませんでしたので、今後はやらないです。
ていうか、このスレッドを読んでる皆さんに「試しても
無意味っぽいですよ」と言いたいです。

>324
SANYOがリリースした、あるいはこれからリリースする
すべての携帯がダメかどうかは存じ上げませんが、
とりあえずV801SAは私が初めて体験するレヴェルの
ダメ携帯であり、SANYOはそんなダメ携帯を発売して
半年経っても売りっぱなしで手を打たない会社という
ことは言えそうです。

技術力以前の問題だと思います。判断力も無い。
326非通知さん:04/03/26 16:21 ID:rIAOLOBi
半年なんて経ってないだろ
327非通知さん:04/03/26 16:55 ID:s+5dLRj4
VGSデュアル機も、auのグロパスも、なんでサニョーばかりが先鞭つけてるの?
他の機能や実績でかなわないから、三流メーカーが隙間狙ってるだけ?
328非通知さん:04/03/26 17:22 ID:GdUACzTw
三流メーカーねぇ・・・。
329非通知さん:04/03/26 18:47 ID:kMV+foQu
しょうもない質問ですみません。

PDCの方がPINコードを設定している場合
PINコードを件名に入れても送信できないようです。
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/spam_adress.html
メール送信のオプション設定でもPINコード入れる所がないし・・・

PINコードを設定されているPDCの方に電話番号でメールする事は
VGSからでは出来ないのでしょうか?

もしご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
330非通知さん:04/03/26 21:16 ID:8DpVsL+V
>>327 あうは他に手を挙げるメーカが他にないだけでは。
VGSはシャープがドコモに忙しくてPDCだけで手一杯だったとか。
4月に出るけど1年近く遅れたスペックだし。
このあとは海外メーカ(ノキアとか)くらいだろうからどこまでVGSの
サービスに合わせてくるか疑問だね。メニューの日本語化がやっとかな。
Vodafone live!にフルに対応してくるとは思えないし。
331名無し:04/03/26 21:35 ID:Kq3m1FfR
あぁぁぁぁ・・・ついに今日V801SA「内部データ整理中」表示出た!!
買ったのは昨年12月末。未体験の事だから何がなんだかわからなくて。
慌ててショップに持って行くも「修理センター終了したから明日もう一度来て」の一言。
復旧まで最長10時間も?auの方が良かった様な・・・ただボーダホンは海外で使えるし・・
話変わりますが、ドコモ携帯からのメール届くの確かに遅いよ!!どちらの交換局が悪いのか・・・
長々とすいません m(_ _)m
332名無し:04/03/26 21:35 ID:Kq3m1FfR
あぁぁぁぁ・・・ついに今日V801SA「内部データ整理中」表示出た!!
買ったのは昨年12月末。未体験の事だから何がなんだかわからなくて。
慌ててショップに持って行くも「修理センター終了したから明日もう一度来て」の一言。
復旧まで最長10時間も?auの方が良かった様な・・・ただボーダホンは海外で使えるし・・
話変わりますが、ドコモ携帯からのメール届くの確かに遅いよ!!どちらの交換局が悪いのか・・・
長々とすいません m(_ _)m
333非通知さん:04/03/26 21:54 ID:82vd6J1R
>>331
もちつけ
334非通知さん:04/03/27 00:51 ID:u+WI4cym



画像つきSMAF作ったんだけど、携帯に貼り付けデキナイノナ。。。
普通にアニメーション放り込んでSMAF連動させるしか無いのか?



335非通知さん:04/03/27 05:20 ID:A6IadJuF
>>331-333
ワロタ
336非通知さん:04/03/27 12:00 ID:k6vOfQBZ
GSM北米で、ノートPCと接続してのインターネット接続が出来ません
PCのOSはXP
通常の携帯としては使えます
携帯からはWEBも出来る(これがそれだし)
UDI通信中のままエラーになる USB接続で契約プロバの海外ローミングのアクセスポイントに繋がらない
ちなみにアクセスポイントに電話すれば相手がわのピーガーの音は聞こえる

どなたか原因思い当たる方いらっしゃいますか?
337非通知さん:04/03/27 13:17 ID:tK/kW6kd
そもそもV801SAでは9600bpsの回線交換通信は
できないんじゃないかなぁ。。。
パケットを使うしかないかと。

電話番号 *99#
ID ai@vodafone
pass vodafone
338非通知さん:04/03/27 13:28 ID:IEPgWwGW
>>337
なるほど、日本ではISDNで接続してました、そういえば。
パケットにしたらアメリカからも接続できました。

これで仕事メールがチェックできる。
よかったー。
339非通知さん:04/03/27 16:44 ID:43vML2oI
あ゛〜むかつく!掲示板カキコ中、高確率で画面offと同時に気絶する!
もう2度とサンヨー買わねぇ…。
340非通知さん:04/03/27 17:21 ID:L44kHTNw
2度と三洋の携帯は買わないと思わせる商品だよな。
341非通知さん:04/03/27 17:55 ID:43vML2oI
気絶が連続5回も続くと流石にぬっ壊したくなってきた…。
思い返せばサンヨー製コンポも直ぐ逝カレた…。クソニー以下かっ!?
342非通知さん:04/03/27 20:32 ID:Bbiq2L46
>>341
どこの掲示板?
343非通知さん:04/03/28 00:07 ID:cr3BvALy
今日、電気屋でV801SAの仕様書(?)を
見つけて、持ち帰ってキタ。
最後のページに、
「V801SAをご使用中や充電中には本体が温かくなりますが、
故障ではありません。」
仕様なのか…?
携帯電話付き懐炉…。
夏になったら…。
344非通知さん:04/03/28 00:16 ID:HgzD3kym
>>343
温かくなるだけならまだしも、
急激に電池が無くなるのだが・・・・

そういえば最近そういうのが減ったなぁ・・・・なぜだろう
345非通知さん:04/03/28 00:45 ID:8kXQOVQR
製造から発表までずっと保管されて弱った電池が、繰り返し充電されたことで本来の力を取り戻したのでは・・・
346非通知さん:04/03/28 01:09 ID:lj48Qlks
>>344
電池といえばサンヨーだからな。
347非通知さん:04/03/28 01:12 ID:hncWkzQS
>>344
春だからなのさ
348非通知さん:04/03/28 03:03 ID:lj48Qlks
春といえば東芝だからな
349非通知さん:04/03/28 10:21 ID:O0/A5GB8
>>344
発熱しながら急激に電池が減る現象には今のところ遭遇してないな。
単に運が良いだけかもしれんが...Vアプリで遊んでると
じんわり熱くなってくるが、それは仕様の範囲だと思って
全然気にはしてない。
350非通知さん:04/03/28 12:35 ID:HgzD3kym
待ち受け状態で発熱して急激にバッテリーが無くなる現象は、
待ち受け状態で激しく計算するW-CDMAならではの現象、
もしかしたら端末の問題ではなく、基地局の問題かも知れません。
だから最近改善されてきた、とも考えられます。
351非通知さん:04/03/28 14:07 ID:yfg1extz
すいません質問させて下さい。
これカメラは何万画素ですか?
あとアプリは何kでしょうか?
352非通知さん:04/03/28 14:23 ID:54jmZLDb
>>351
人に聞く前にカタログかWebで調べろよw
31万画素でjavaは100kまで対応
353非通知さん:04/03/28 14:50 ID:yfg1extz
>>342
ありがとうございます
今出先で携帯からなんですが、買って帰ろうか迷ったものですから。
354非通知さん:04/03/28 15:20 ID:BYiO6BZ/
人柱の御入会ご検討ありがとう(w
355非通知さん:04/03/28 16:51 ID:bMiHxJCN
>>351
後悔するぞ・・ w
356非通知さん:04/03/28 17:18 ID:XNgFn1h5
俺、先週かた人柱にご入会しました。

2004.1製造 黄色
357非通知さん:04/03/28 17:20 ID:67za4AL7
V801SHに買い換えようかな
358非通知さん:04/03/28 21:35 ID:JeUT3k3V
V801SA同士でテレビ電話すると突然通話が途切れることが無いです。
あくまでV801SA同士の上なのですが...
359非通知さん:04/03/28 22:10 ID:Wl5RRgFY
11月製造の801を中国で使用中。電話としての使用感は不満無し。
しかし、1週間ほど使用すると「圏外」表示がでて使えなくなって
しまう。バッテリーとUSIMを一度抜くと復帰する。

バッテリーは1日数回通話すると2日間は持たない。

青のLEDの点滅は街中で目立つので消せる様にして欲しい。
強盗、ひったくりに「外国人がここにいる」と知らせている様だ。
勤務先でも不評だね。青のLED点滅は目障りと言われるよ。
360非通知さん:04/03/28 22:48 ID:TKqqyz2x
あーあ、また修理かなあ〜

WEB中、勝手に自分で落ちたので電源入れなおしてあげたら内部メモリー整理始まっちゃったよ。




361非通知さん:04/03/28 23:02 ID:Z2jisE1N
>>356
ほら、写真うp(w

362非通知さん:04/03/28 23:33 ID:C1KG8uRV
>>359
街中でLEDが目立つってどんな使い方してるの?
363非通知さん:04/03/28 23:37 ID:HgzD3kym
>>362
>>359じゃないが、夜はかなり目立つと思うよ。
特にこれからの時期、ワイシャツの胸ポケットに入れてると
夜の道を歩くときにピカピカ目立ちそう・・・。

夜、部屋を暗くして、目が慣れてくると
部屋全体が青く明るくなるのがわかるしw
364非通知さん:04/03/29 00:06 ID:iGhQs3fT
>>359

中国の夜は暗いですからね・・・
私の場合、圏外になった時は電源入れ直すか、
エリア選択何度か繰り返す事で復帰しますよ。

暗闇には気をつけてくださいね ^^)
365非通知さん:04/03/29 12:04 ID:v0rDVQEj
自分はモバイルPCできないから
海外メールもできるこの機種があったおかげで
今月すごくすごく助かったよ。
やっぱ人のうちの電話は借りづらいし。感謝。
366非通知さん:04/03/29 14:58 ID:qKmozheA
SANYOの携帯で不具合

ttp://www.asahi.com/business/update/0329/071.html

だとさ。
367非通知さん:04/03/29 15:24 ID:4PhYFnpt
auの三洋「A5503SA」、データが消える不具合
368非通知さん:04/03/29 15:37 ID:PPK2VCW2
>>366
801SA はどうなんだと小一時間(ry
369非通知さん:04/03/29 15:42 ID:qKmozheA
>>368
Vodafoneの携帯に不具合はありません。
仕様です
370非通知さん:04/03/29 15:47 ID:646FpuoX
仕様かどうかはともかく、au「すでに販売している25万8000台」に対して
V801SAは2万台超えたくらい?サポートする方もヤル気が出ないよね・・・
371非通知さん:04/03/29 15:52 ID:XkoTEVLW
そういう問題じゃないだろ。
372非通知さん:04/03/29 20:59 ID:77wtRuSF
SDカードへバックアップ作業を行った後、本体のブックマーク・お気に入りが消えた。
バックアップしたSDカードから読み込みしようとしたら、SDカードが読めない。
(メモリーカード使用状況を確認したら、0.0MBと表示。)

再起動したら読めるようなったのでSDから復旧できたが、ブックマークのフォルダは
復元できないのでフォルダ作り直し。これが結構大変。一回修理しているが、
どうも”お気に入り”が絡んだエラーが多いような気がする。
373非通知さん:04/03/29 21:54 ID:gxWnxrTJ
宣伝。みんなも参加してね。

【SH53】SDローカルコンテンツでゲームを作れ!!【601SH】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1075003463/

SDローカルコンテンツ用うpろだ
http://sd-file.ddo.jp/sd/upload.html
http://voda-sh.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/clip.cgi
374非通知さん:04/03/30 07:09 ID:LUexvacm
つーかオートランってなに?
375非通知さん:04/03/30 08:27 ID:d6Uvcv7J
>>374
夢精
376非通知さん:04/03/30 09:31 ID:3FMsF5cW
>>373
たしか53でも見たけど、373自身はちゃんとローカルコンテンツうpしてるんだよな?
みんなもっていうのに、ただスレにだけ来てるんじゃ宣伝もはなはだしい。
377非通知さん:04/03/30 12:00 ID:2GdshUmd
漏れの 801SA は修理に出たきり、3週間帰って来ません (⊃д`)
どなたか消息を御存知ないでしょうか?
378非通知さん:04/03/30 12:07 ID:2Gnsg7B9
ショップに行って(゚Д゚)ゴルァ!!してみれば?
379非通知さん:04/03/30 12:09 ID:2GdshUmd
さっき、(゚Д゚)ゴルァ!! って電話したら、
「SANYO に送って調査/修理しています」との事。
修理完了予定は未定らしい..._| ̄|○
380非通知さん:04/03/30 13:09 ID:2Gnsg7B9
>>379
「こっちは仕事にならねえから、新品と取り換えてくれよ! 保証期間の1年
以内だろ!」って言ったら、クレーマー扱いされるんだろうか?

 品質保証の観点からいうと、通じそうな気もするんだけど。
381非通知さん:04/03/30 13:25 ID:AjrZSR/C
>>380
通じると思う。
マジで安心して仕事には使えない・・・
382非通知さん:04/03/30 13:36 ID:2GdshUmd
>>380
すでに一度新品と交換済です。(⊃д`)
383非通知さん:04/03/30 13:41 ID:2Gnsg7B9
>>382
 じゃあ「PLだ(゚Д゚)ゴルァ!!」と所轄官庁に相談するとか。
三洋のお客様センターに再度交換頼むとか。
384非通知さん:04/03/30 18:46 ID:8+u/ULz3
この機種は海外のW-CDMA網でも使えるの?
385非通知さん:04/03/30 18:47 ID:AjrZSR/C
>>384
使えません
386非通知さん:04/03/30 18:57 ID:8+u/ULz3
>>385
ダメぢゃん。
387非通知さん:04/03/30 19:25 ID:2Gnsg7B9
そもそも、外国のW-CDMAエリアって.......どこ?
388非通知さん:04/03/30 20:08 ID:2HRcWpbL
香港。
389非通知さん:04/03/30 20:41 ID:EqT+zO+4
V801SA の電源コードは海外で使えないんですね?
急速充電器 (SACL01) 2ページ  !警告 によると
付属の電源コードは国内専用です。 海外では使用しないでください。海外で使用する場合、渡航先に対応した
電源コードをお買い求めくださいと書いてありました。
電源コードとは コンセントと回路本体の間のコードのことですよね?



390非通知さん:04/03/30 21:20 ID:FEubI1jc
>>389
燃料不足です。
391非通知さん:04/03/30 21:26 ID:K/VIJMYE
>>389
既出 
392非通知さん:04/03/30 23:12 ID:xYBx5/ei
>>389
既出だけど、私は電源コ−ドをそのまま海外に持ち出して使っている。
(ドイツとマレ−シアで何回も充電した)
もちろん海外コンセントの形に合わせたプラグアダプタは必要。
393非通知さん:04/03/30 23:45 ID:EqT+zO+4
>>392
どうもレポートおおきに!!参考になりますた。
電源コードは香港とかで手に入るのかな??
ノートパソコン用の電源コードを使ってみたら
ソケットが合いましたので使えるみたいですが
125Vまででした・・ ということは楕円形の
ソケットつきのコードは海外のどこでも売っていそうな気がする・・
 
394非通知さん:04/03/30 23:59 ID:sI+Vmfgu
>>389
VGS だからこそ、海外で使える電源コードにするべきなのにな。
法人営業から聞いた話だと最初は交換する予定だったとか...
395非通知さん:04/03/31 00:42 ID:e6Ipc0jz
230V対応とか言っても、ちょっと太くなるだけじゃん
今のまんま使ってて問題ないって
396非通知さん:04/03/31 01:33 ID:6wifrUoP
来月からロシアに滞在予定。  俺の住む都市でも使えるとは聞いたが、さてどんなもんか。
人柱になって来まする。
397非通知さん:04/03/31 02:09 ID:FnBV6Tnb
>>393
二月にインドネシアいって801SA使ってきたんだけど
日本でプラグアダプタ買ってけばそのまま使えるよ。コンバーターは不要。
国によってプラグの形が違うみたいだけど万国使用可のプラグアダプタは
3000円位で買える。
ってか海外用の電源コード探す方が大変だと思うよ。
398非通知さん:04/03/31 02:32 ID:ATYeeaq4
>>394
V-N701の時は、やっぱり125V対応のコードが付いていましたが
後から230V用の海外向けコードを送って来たんですけどね。
あの時の反省が生かされないのは如何なものかと...
399非通知さん:04/03/31 07:35 ID:R5DbYhT/
実際に事故が起こらなければ対応はしなくていいや、と思ってるんじゃない?
MビルやSシャッターのようにw
400非通知さん:04/03/31 10:14 ID:cKCogtFx
海外ではノートPCからUSB(FOMA用)使って充電してた。
401非通知さん:04/03/31 10:48 ID:u5K7Leba
ループは仕様
402非通知さん:04/03/31 14:59 ID:K2a8LKPT
この機種は大英帝国の3GUKでも使えるのですか?
403非通知さん:04/03/31 18:53 ID:ATYeeaq4
>>402
W-CDMAが使えるのは国内のみです。海外は全てGSMローミングとなります。
404非通知さん:04/04/01 00:12 ID:gAtmzULE
うわーんヽ( ´Д`)ノ

ボーダフォン決算セールなんてやってるんで、
思わずV601SHを新規契約してしまった・・・・
なんかV801SAよりも高度だ・・・w

これからはV801SAで使ってた電話番号をV601SHに入れてメインとし、
V601SHの電話番号をグローバルコールプランにして、
海外に行くときだけバリューパックに切り換えて使うことにします。
そうすれば海外に行くときだけV801SAが有効活用できそうだ。
405非通知さん:04/04/01 00:15 ID:1gfzytBK
>>403
って事は海外からTVコールは無理って事?
それじゃあ意味無いぢゃないですか。
406404:04/04/01 00:38 ID:gAtmzULE
自己レス。

海外に行くときだけグローバルコールプラン→バリューパックに
プラン変更すれば良いと思ったら
なんとプランの変更は翌請求月からしか適用されないようだ・・・・w

ということは、V601SHは即解してV801SA→V601SHに機種契約変更、
V801SA用の契約を海外に行く毎に結ぶしかないのか?
(海外行くたびに新規契約料2700円の出費か・・・・w)

うわーんヽ( ´Д`)ノ
407非通知さん:04/04/01 01:12 ID:2V/47HGf
>>406
それってさあ。
 601SHは通常契約、801SAはグローバルコールプランの540円/月にしとけば
良かっただけじゃ?
408非通知さん:04/04/01 01:48 ID:gAtmzULE
>>407
601SHは今日(昨日か)買ったばかりで、
今はまだどちらもバリューパックです。

グローバルコールプランだと
V801SAのメール機能などが使えないので
悩んでます・・・・
409非通知さん:04/04/01 05:00 ID:U0FIyYKF
先週アメリカに行って来た。
Atlanta(大都市)・Nashville(中都市)・Paducah(田舎)・Murray(激田舎)と。

どんな所でもAT&Tか、T-Mobileが繋がって、電話&ネットが出来た。
日本よりも圏外になる可能性は全然低かった。あんなデカい国なのに。
但し、圏内表示なのになぜかネットが出来ない(メール送信不能)な事が
ちょくちょくあったんだけど、そういう時はキャリアの切替をやるよりも、
一旦電源を落として再起動したほうが確実に復旧した気がする。
無駄にリトライせず、電源OFF→ONが良い模様。

あと韓国にも行く用事があったので成田で端末だけレンタルしようとしたんだが、
「韓国は通信状況が悪いので現在は貸し出しを行うことが出来ません」
とか言われたので要注意。ダメぢゃん…。
410404:04/04/01 13:02 ID:PaDXZUpO
V601SHを買って浮かれてたのも束の間、
なんと俺の会社のデスクで圏外だったw
V801SAは問題無く使えるのに・・・・・

短い命だったがV601SHは解約して
売ることにしまつ・・・・w
411非通知さん:04/04/01 13:11 ID:HhSjbvOg
俺も中国のド田舎に行ったが、一度も圏外にならなかった。
未完成の山道を走ってるときなんか、絶対無理だろうと思ったけど、大丈夫だった。
でも、メールサーバーが妙だった。サーバーにメールが来てるのに受信できなかったり、
そのタイミングだと送ることもできないんだけど、一日のうち何時間かメールが不能な時間があったよ。
412非通知さん:04/04/01 13:32 ID:JLPtODGC
>>410
むちゃくちゃ束の間だなw
413非通知さん:04/04/01 13:46 ID:sw+b5D6o
馬鹿だなと思う人が大勢いる気がするけどV801SH注文してきた。
このダメっぷりは俺の想像を遙かに超越していて、カタログを見て
実機をちょこっとさわった程度じゃ「んー。慣れるまではちょっと
使いにくいかも知れないな」てなぐらいにしか判らなかったよ。
先に2ちゃんねるを見ておくべきだった。

以前からサンヨーは変だ、壊れる、使いにくいというイメージが
いくらかあったが、今回のはちゃめちゃぶりは凄すぎる。今後は
洗濯機と掃除機以外のサンヨーがらみの製品は二度と買わない。

このおかげで801SHなんか実機も見ずに買おうとしてるわけで、
こうなるとまた同じ目に遭う可能性もあるんだけど「さすがにここまで
酷くはないだろう、とにかく一日でも早く換えたい」という気分だ。

突発マヒ(内部データ整理中)とLEDピカピカと発熱後電池急消耗が
解決するならそれだけでもマシ。省電力のために強制的に画面が
OFFになるということも他のメーカなら無いだろう。
414非通知さん:04/04/01 13:49 ID:zeio4vEZ
旅館 仲居「こちらが TU-KAの間になっております。
      ごゆっくりどうぞ。」
415非通知さん:04/04/01 13:50 ID:PaDXZUpO
>>413
その気持ち、わかります。
俺も昨日V601SHを衝動買いしてしまったが、
PDCが会社で圏外だったので
あとはV801SHに頼るしかないのです・・・・w
416非通知さん:04/04/01 16:06 ID:ogu+a529
このケータイ、絶対に1年以上使ってみせるぞ!!
417非通知さん:04/04/01 20:03 ID:iuesUMFy
>>393
また 古いノートパソコンをあさっていたら、ACアダプターが100-240Vであって
ノート電源コードも250V対応でした。早速差し替えると、うまく挿し換わりました。
418非通知さん:04/04/02 01:59 ID:0fZAkfu7
V801SAを使ってデータ通信をしてるんですが、
64kbps以上では接続できないのでしょうか。
どこかW-CDMAに対応したプロバイダってあります?
419非通知さん:04/04/02 07:47 ID:JTJV0SVH
>>418
64kbps以上で通信するには、パケット通信ということになりますが
パケット通信に対応したプロバイダがありません。

ボーダフォン自身が提供するインターネット接続サービスを使います。
「*99#」
420非通知さん:04/04/02 07:48 ID:MDSr5KPz
>>418
 いちおう、ニフはFOMAには対応済み。人柱よろ。
 あとは、ボダでログインするのがいいんじゃね?
 普通のカタログかVGSのカタログにネトアクセスの方法のってたよ
421非通知さん:04/04/02 09:40 ID:H4z3UNfn
まとめサイトに

> Q.mp3を着うたにできるの?
> A.mp3を着うたにするには、本体内にデータが必要です
>   本体に移動するには、200KB以下で無いとだめです
>   (本体に移動したいmp3ファイルが、移動を許可されていること)

ってあるけど・・・どうすればいいんだろ?
いままでSMAFでやってきたから挑戦したいんだけど、LAMEでエンコードしたmp3をどうすれば・・・?
422非通知さん:04/04/02 11:47 ID:UjsRnNp4
>>421
理論的にはQ&Aの通りだが、
現実的には、自分で作ったmp3を着うたにはできない。
423非通知さん:04/04/02 11:59 ID:H4z3UNfn
>>422

なんだかよく分からないけどSMAFで我慢しるってことでつね・・・
424修理依頼中 ◆Ystmtm20Ms :04/04/02 17:58 ID:4ilUcR8p
さっきボーダフォンショップ行って修理に出してきました。

主な症状は、
・通話中に突然切れることがある
・かかってくると電波圏内なのに圏外アナウンスが流れることがある(不在着信には記録が残ってる)
・スライドオープン時、画面が真っ白になって操作不能になることがある
ってな感じです。

『代替品ご利用に関するご注意』と『メモリーデータ転送依頼書』にサインしました。
「基盤交換とかになるかもしれませんね〜」と言われましたが、もちろん「よろしくお願いします」と。

んで、シルバーの代替機を準備してもらってたんですが、お姉さんが代替機がいじってる最中にあの『内部データを整理しています』の画面が・・・w
やっぱV801SAを扱ったことがあんまりないらしく、お姉さん3人がかりでいろいろいじってましたがやっぱりダメみたいでした。
修理依頼機種(ネイビー)の代替機(シルバー)の代替機(ネイビー)を渡されて帰ってきました。
修理は4〜5日くらいと言われたんで、ゆっくりと待つことにします。
ショップのお姉さんが親切に対応してくださったので助かりました。
425非通知さん:04/04/02 18:04 ID:UjsRnNp4
>>424
>お姉さんが代替機がいじってる最中にあの
>『内部データを整理しています』の画面が・・・w

めちゃめちゃ笑えたw
426非通知さん:04/04/02 18:06 ID:UjsRnNp4
>>424
> ・通話中に突然切れることがある
> ・かかってくると電波圏内なのに圏外アナウンスが流れることがある
(不在着信には記録が残ってる)
> ・スライドオープン時、画面が真っ白になって操作不能になることがある

これ、俺のも全く同様で、怖くて仕事で使えなくて困ってるんだけど、
修理で直るんでしょうか??(特に上の二つ)
報告を待ってます。
427非通知さん:04/04/02 18:33 ID:uawutHgR
>>426
菫コ縺ョ801SA縺ッ菫ョ逅?縺励※縺壹>縺カ繧薙?槭す縺ォ縺ェ縺」縺溘ゑシ育┌蜊ー竊帝搨?シ?
縺溘□縲∝ア句??縺ァ縺ッ譎ゅ?蛻?繧後※縺励∪縺?縲?
428非通知さん:04/04/02 18:34 ID:uawutHgR
>>426
俺の801SAは修理してずいぶんマシになった。(無印→青)
ただ、屋内では時々切れてしまう。
429非通知さん:04/04/02 18:39 ID:UjsRnNp4
>>428
屋内で時々切れるというのは、
明らかに電波が弱い時でしょうか?

明らかに電波が弱いなら諦めもつきますが、
困るのは、アンテナマーク3本でも
突然切れてしまうことなんです・・・・
430修理依頼中 ◆Ystmtm20Ms :04/04/02 18:42 ID:4ilUcR8p
>明らかに電波が弱いなら諦めもつきますが、
>困るのは、アンテナマーク3本でも
>突然切れてしまうことなんです・・・・

俺もそうだったんですよ、マーク3本でも切れる _| ̄|○

ちなみに青ポッチです
431非通知さん:04/04/02 18:42 ID:JrXm5TMB
>>429
W-CDMAの仕様です。
432非通知さん:04/04/02 20:50 ID:dfPeeM2Q
>>419 & >>420
ありがとうございます。
vodafoneのサービス(*99#)で接続しました。
家の中でですが127kbpsくらいで通信しているようです。

ニフティーはWebを見たのですが、
FOMAを使えるのがどのサービスなのかよくわかりませんでした。
とりあえずvodafoneのサービスを利用してみて、
通信速度や料金について様子を見てみようと思います。
433非通知さん:04/04/02 21:42 ID:IoSyMXPn
V801SAで再生できる3gpのムービーを作るのに映像のビットレートの上限はいくつですか?
434非通知さん:04/04/02 21:53 ID:3SsQtloa
さっきからずっと上に赤いマークがでて
「受信ボックスフルのためじゅしんできません」ってなる・・・
電源きってもカード抜いても直んないよぉ、バグかな?
435434:04/04/02 22:24 ID:3SsQtloa
もちろん受信フォルダはかっらっぽにしました。
436非通知さん:04/04/02 22:41 ID:RPqYOuJH
>>434
まず、とりあえず受信メールを1件消してみようと思わない?
437436:04/04/02 22:43 ID:RPqYOuJH
>>434
すまないリロードしてなかった_| ̄|○
それならバグの可能性大だな
とりあえずショップへ
438434:04/04/02 22:44 ID:3SsQtloa
といあえずきてるメールは消しました
でもまだ上赤くてパソコンから送ってみても受信できないです・・・
439434:04/04/02 22:45 ID:3SsQtloa
うぅ・・・、もう電話しても時間外ですよね?
440非通知さん:04/04/02 22:52 ID:h5WHoKFf
電源切ってカード抜いても直らないって…こっちで出来ることは他に無いよなあ。
データフォルダはメールも画像も音楽も共用なんだろうけど、そういうのが影響
してる可能性とか無い?

電源切って、USIMカード抜くだけじゃなくて(意味があるのかどうかもわからんが)
SDカードも抜いてみたら?んで、両方のカード抜いたままで電源を入れて、
その後ふたたび電源切って、カードを挿して電源を入れ直すとか。もう悪あがき
としか言えないよーな何の根拠も無い手しか思い浮かばん。
441434:04/04/02 22:58 ID:3SsQtloa
着メロとか画像とか全部けしたけど良く考えたら意味なかったかも…
もったいないことをした・・・
442非通知さん:04/04/02 23:00 ID:RpCEUvKE
>>434
思い切って地面にたたきつけてみな。
かなりの確立で破損するから、それで諦めつくでしょ。
でもって、明日ショップに行ってV801SHを購入。
これで無問題。
443434:04/04/02 23:04 ID:3SsQtloa
>>442
わるいが今は冗談も笑えない、てか殺意すら抱く。
携帯でこんなになるなんて俺も人間ちっちゃいなぁっておもう。
444非通知さん:04/04/02 23:18 ID:MDSr5KPz
>>435
 もしかして、メル鯖が満杯なんじゃ無いか?
メル鯖にアクセスって出来たっけ?
445非通知さん:04/04/03 01:25 ID:sxtMDGnR
vodafone live! > メール > サーバ操作
446442:04/04/03 07:04 ID:dkcNkODY
>>443
たかが携帯ごときのために、人生の貴重な時間を浪費
するのはいかがなものかと思って書いたのだが、
殺意を抱くほど気に障ったのならば申し訳ない。

しかし、あそこに書いた事をオレは実行した事により
今ではストレスなく携帯(J-P51)を使っているのは事実。

貴殿の愛機が復旧する事を切に願う。
447非通知さん:04/04/03 07:56 ID:VQuG/jdU
>>434
その後、801SAは復旧しましたか? マニュアルを読んでも
VL!編2-12に記載はあるけど、メールを消せば容量が空いて
復旧するはずですよね。何なんだろう...
448非通知さん:04/04/03 11:25 ID:YLj8nWiQ
昨晩1時間半くらい充電しながら通話してたら、アラームと共に

『連続通話のため本体温度が上昇します。充電を停止します』

というメッセージが出た。驚いたYO!!
449非通知さん:04/04/03 11:29 ID:goSWpiHW
温度警告ホントに出るらしいねぇ。 それだけ消費電力がスゴいんだろうな…。
450非通知さん:04/04/03 12:34 ID:iPXRoQwn
>>434
そのバグは聞いたことある。
オールリセットで治るらしいが、俺だったらオールリセットだけは避けたいと思うね。
451非通知さん:04/04/03 13:20 ID:IbQMOYtT
>>434
そのバグは新しいソフトでは直ってるはず。
ショップへいった方がいいよ。

>>450
設定リセットじゃ直らないよ。
452非通知さん:04/04/03 14:44 ID:VQuG/jdU
修理と言えば、赤ポッチが出て以来、新色の報告は無いね。
赤ポッチで不具合が出たと言う人も居ないようだし、不具合修正も
煮詰まっているのかな。
453非通知さん:04/04/04 03:22 ID:CfjREx5l
そんなことはない。
不具合はまだまだある。
まだメーカーが把握していないバグがあった。
返品した。
さようならSA
454453:04/04/04 03:30 ID:CfjREx5l
何度修理に出しても三洋の答えは毎回同じ
「不具合は再現しませんでした。基盤を交換しました」
再現方法見つけて教えたら修理に数ヶ月かかるとのこと。
ボーダフォンの店員さんの対応は良かった。ミスもあったが。
次のSHに期待!!SAはもう買いません。
455非通知さん:04/04/04 10:17 ID:KcshHiy+
>>453
どんな不具合だったのですか?
456非通知さん:04/04/04 12:52 ID:tRgqTwdc
青色のポッチと黄色のがついてるのだが・・?
457非通知さん:04/04/04 14:31 ID:KcshHiy+
>>434の書き込みを見て、前々から引っ掛かっていた疑問を思い出した。
受信メールを消すたびに、受信メールボックスの空き容量のパーセンテージが
小さくなっている事に... 2003年11月製なんだけど、いずれは修理に
出さねばならないという事か...
458非通知さん:04/04/04 14:37 ID:RZDUa2c0
そういえば受信メールボックスの空き容量パーセンテージと
送信メールボックスの空き容量パーセンテージが違うのだが、
メールボックスごとに容量が決まってるの?

さらにおかしなことに、受信メールを全て削除しても、
空き容量は100%にならない・・・・w
459非通知さん:04/04/04 15:13 ID:jcHyi1Ka
>>457

受信メールボックスはデータフォルダ、Vアプリと領域を共有しているから
他のデータが増えていけばメールを消しても空き容量は減って見える。

>>458
受信と送信のメールボックスは別。

参考:
V801SA SPEC
http://www.stel-web.com/line_up/v801sa/spec/index.html
460458:04/04/04 16:42 ID:RZDUa2c0
>>459
あ、ほんとだ。こんな複雑なメモリ割り当てだったんですね!
461非通知さん:04/04/04 18:35 ID:YEU6uN5k
今日また液晶が真っ白バックライトつきっぱなしになりました。
2回修理して青ポッチ・オレンジポッチ付き

ラベルは一応10月製造(中身は2回の修理で2回とも交換されてるけど)
修理だすのもそろそろめんどくさくなってきました...
462非通知さん:04/04/04 19:20 ID:LoSBfG65
>>461
もれも3回目の修理からかえってきた翌日に液晶真っ白
バックライトつきっぱなしになりました。(青、オレンジポッチ)

もう機種変するかキャリア変えようと思っています。
463非通知さん:04/04/04 19:32 ID:jwzirNaV
俺も修理3回・・・
画面真っ白動かず
電池パック抜くのもマンドクセ

でも5月末まで我慢して、様子伺おうかと
端末変えるかキャリア変えるか...

でもァゥにはしねぇ。するならFOMAだ...
464461:04/04/04 19:50 ID:YEU6uN5k
TV電話できてWEBができる機種が他にあれば未練ないんですけどね
465非通知さん:04/04/04 21:45 ID:63rD1jyg
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/02/27/648389-000.html
上から3番目の写真は801saですね
466非通知さん:04/04/04 21:50 ID:rKZf4Fc3
ボーダフォンのV-601SH使ってます
質問にも答えないのでここにレスしました
液晶にカセットテープのような絵文字が表示されてて、
その上に1416と数字が見えるんですけど消えません
これってなんですか?

467非通知さん:04/04/04 22:01 ID:lWntz5Sw
ソフトの不具合です。
468修理依頼中 ◆Ystmtm20Ms :04/04/04 22:11 ID:U2jzLdwB
やっぱり代替機(ポッチなし)も『内部データを整理しています』画面になりました orz

http://www.geocities.jp/vodafone801sa/rebuilding.jpg
469非通知さん:04/04/04 22:17 ID:3jGiKldh
>>466
その番号にかけてみれ
470非通知さん:04/04/04 23:01 ID:a46jHKwF
俺はこの機種をかなりヘヴィーに3ヶ月以上使ってきているが、
特に困るような不具合には遭遇してない。
内部データ整理が起きたらかなり厄介だが。
周りにFOMAユーザーが増えてきたが、
メール送信中に端末がフリーズしたりするのを見てきている。
W-CDMAは電波関係にCPUパワーをかなり使うと聞いたので、
フリーズ系の不具合はその影響かも。
電波に関してもFOMAの方が酷い。
都心部でのアンテナピクトや、通話中の切れ、バリ3で着信不可など。
FOMAに比べるとVGSはだいぶマシだと思う。
もちろんauに比べると酷いことには変わりないが。
471非通知さん:04/04/04 23:04 ID:RZDUa2c0
>>470
まわりのFOMAユーザーは900iですか?
私の周りの900iのユーザーからはそれほど悪い話は聞かないのですが・・・

バリ3での通話中の切れはVGSでもかなりヒドイと思う。
(新宿区内バリ3エリアで)5回に1回くらいの割合で突然切断があります。
472非通知さん:04/04/04 23:58 ID:tedZCKO5
北海道契約、ついに3900円か
473非通知さん:04/04/05 00:02 ID:pWiuRTs8
旧機種と抱き合わせで家族割の場合だった
http://www.dngsp.com/vodafone-hokkaido.htm
474非通知さん:04/04/05 00:03 ID:pWiuRTs8
リンクも違ってた・・・il|li _| ̄|○ il|li
http://www.dngsp.com/vodafone-family.htm
475非通知さん:04/04/05 03:18 ID:RD2kX9ZW
NTTグループが見栄と世間体を捨てて
いつW-CDMAの真実を発表するかだなぁ…
476非通知さん:04/04/05 07:35 ID:LDQ0gqPT
>>468
ワロタ
さすがだ
477非通知さん:04/04/05 09:10 ID:uOK8qqDi
昨日、ほとんど使ってなかった6650をひっぱり出して
V801SAからUSIMを入れ替えて使ってみたら、
「通話中に突然切断する現象」が発生しました。

やはり、V801SAだけの問題ではなく、ネットワーク側の問題なのでしょうか。
FOMAは改善されてるのでしょうか。VGSはいつ改善されるのでしょうか。

もしこれがW-CDMA特有の欠点だとしたら、
auしか選ぶ道は無くなってしまいます・・・・w

ちなみに、通話は、*5555で無料でできますから
気軽にテストしてみてはいかがでしょうか?
478非通知さん:04/04/05 09:20 ID:UShnYHW5
>>477
*5555じゃ自分の声が相手に届くか確かめられん罠・・・
479非通知さん:04/04/05 09:28 ID:uOK8qqDi
>>478
確かにそれは確かめられませんね・・・w
でも「突然切断する現象」は確かめられるので、
暇な時にちょくちょくかけてますw
480453:04/04/05 10:43 ID:c1Ulh2nq
>>455
以前に書いたのですが>>171参照してください。
481非通知さん:04/04/05 11:10 ID:7qzt4tdt
>>480
なるほど、お小遣い帳のトラブルですか。とりあえず私は
使っていないので影響はありませんが... ひどい仕様だ(w
482非通知さん:04/04/05 14:17 ID:hbb1KTON
これってWEBは200kb位まで開けるはずだよね?
明らかに200kbも無いページでサイズが大きくて開けませんが出るんだが。
483非通知さん:04/04/05 15:08 ID:rR3dJ/gc
>>482
webはそんなに大きなページは開けないはず。
200kbは添付ファイルの制限だよ。
484482:04/04/05 15:28 ID:hbb1KTON
>>483
http://www.stel-web.com/line_up/v801sa/global/index.html
ここの下に最大200kbと書いてあるわけさ。
485非通知さん:04/04/05 15:28 ID:rlxtQbpB
>>483
コンテンツガイドには200KBって書いてあったよ(WEB)
後メールはTEXTのみは20KB 添付付が200KB

しかし開けないって変だよね。

>>482
画像は一切なしのページ?
端末によっては微妙に仕様が異なったりするからボダの
仕様書も当てにならんのだが...
486非通知さん:04/04/05 15:30 ID:rR3dJ/gc
あ、ほんとだ!
487非通知さん:04/04/05 15:31 ID:1HP/m5U4
>>477
そいつは「お客様からのお問い合わせ」経由で、日時、場所、使用機種を
連絡して「中継アンテナの故障をチェックしる!」とクレームつけるのが
いいんじゃね?
488非通知さん:04/04/05 15:35 ID:rR3dJ/gc
>>487
クレームですか・・・・

通話中に突然切断されることは多々あるので、
これからは時間と場所を記録することにします。
1回1回157してたら気が狂いそうw
そういえば157の番号選択中に突然切れることもあるなぁw
489非通知さん:04/04/05 20:33 ID:uYsxebsa
これホントだったら皆さんは変えますか?まだ機種名出てこないけど。
ttp://v-labo.sub.jp/koramu/65.html
490非通知さん:04/04/06 09:42 ID:vHfYTIHB
修理に出してた端末が帰ってきた。

基板、LCD、ケース、電池を交換。

製造番号は変わらず。ただし製番のシールに皺が
ある。

491非通知さん:04/04/06 12:33 ID:H6yxzytl
V801SAの悪い所はわかったから良い所も教えて

J-P51から乗り換え検討中です
492非通知さん:04/04/06 12:34 ID:tKZ6nJxh
>>491
悪いことは言わないから
乗り換えない方が良いよ。
V601SHあたりにしておいたら?
なぜVGSにしたいの?
493490:04/04/06 13:21 ID:vHfYTIHB
修理翌日、電源が入らなくなった。
又修理行き・・・
494491:04/04/06 14:59 ID:H6yxzytl
>492ストレートの新機種他にないもん
495非通知さん:04/04/06 15:57 ID:gjFGTrHH
良い所ってあったっけ?

唯一TVコール+WEBできる端末 スライド
あまり持ってる人がいない(w

それぐらいかな
いい所探す方が難しいよ
496非通知さん:04/04/06 16:06 ID:tKZ6nJxh
海外でのweb、メール
(ボーダPDCよりは幾分早い)通信速度
TVコール
スライド

くらいかな。
音質も良いはずだけど、
エコーがかかったり突然切れたり、
回線品質が悪くてあまり音質の良さを享受できない。
497非通知さん:04/04/06 17:06 ID:tTkoeERC
801SHが発売されたら、801SAも少しは変化あるかな?
ファームの変更とか・・・
498非通知さん:04/04/06 17:14 ID:gjFGTrHH
そうそういい点下記を見て思い出した。
名古屋の地下鉄乗るならいいかも

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/06/news049.html
499491:04/04/06 17:29 ID:H6yxzytl
>496
webが出来るってのは国内に限ってならJ-P51なんかと大差ないんでしょ?
500非通知さん:04/04/06 17:35 ID:gjFGTrHH
>>499
大差ないって思うならやめておいた方がマジでいいです。

使えば使うほどいい部分より悪い部分が浮き出てくるし
人柱として使うならまあ、ありだとは思うが...
501491:04/04/06 17:36 ID:H6yxzytl
>496webが使えるってのは国内で使う分にはJ-P51なんかと大差ないんでしょ?

それともフレーム対応ブラウザでも積んでんのかい?
502非通知さん:04/04/06 17:44 ID:2ReXBP6i
おれ 人柱覚悟でこれにしたけど今の所 小さい問題だけ
ネットワーク関係は良好、ただしうちの地域最近VGSの工事が
あったからそのせいかも 03年12月製造黄色ポッチ付
ツインスピーカーも良い点だよ。
503非通知さん:04/04/06 17:45 ID:tKZ6nJxh
PDCよりは速度が若干早いです。
PDCで我慢できるないなら、V801SAにする価値もあるかも。
でも他のことが我慢できなくなることうけあい。
504非通知さん:04/04/06 17:46 ID:tKZ6nJxh
>>502
あ、忘れてた。
ツインスピーカーはスゴく良いです。
国内で人に自慢できるのはそれだけかも。
505非通知さん:04/04/06 18:35 ID:0dECc6R4


カメラの撮影後  画面の端が何の断りも無くカットされている罠・・・



506491:04/04/06 18:37 ID:cVcW9u7V
すまね、二重カキコになってた 
J-p51かimonaの調子が悪い

507非通知さん:04/04/06 18:43 ID:0dECc6R4
>>491
海外に行く機会が少ないならやめといた方がいいよ。

利点は海外でも電話番号が変わらないって事だけだよ。
あと、海外でも写メールが出来て(出来ない地域も多い)仕事が楽になる
可能性があるって事くらいかな・・・。

日本じゃブッチャケ使えないよ。。この携帯。
508非通知さん:04/04/06 18:45 ID:tKZ6nJxh
でも、前にも書いたけど、日本でブッチャケ使えない原因が
端末の問題なのか、インフラの問題なのかが切り分けできない。

画面が白くなったりメモリ整理するのは端末の問題だろうが・・・・
509非通知さん:04/04/06 19:10 ID:0dECc6R4


端末8割位じゃないの?
(その数字は何処から出てきたかは謎だが・・・w


最近の三洋端末は避けた方が良いと思われ・・・
この端末購入しても、ボダホンに迷惑掛けるだけで、
三洋はダンマリ決め込むからね・・・色々苦労するよ  w

510 ◆Ystmtm20Ms :04/04/06 22:02 ID:wy4Im+Sj
>>424で修理に出していた端末が帰ってきました
『リペアレポート』の用紙には、
------------------------------------------------------------
【確認結果】
各種測定器による検査の結果、お客様のご申告現象を確認しました。
【原因】
メイン基盤(主電気回路一式)の動作不良の為、不具合が発生したものと思われます。
【処置】
メイン基盤(主電気回路一式)を交換致しました。

交換部品
101:メイン基盤交換(制御部、無線部)
------------------------------------------------------------
と書いてありました
試しにちょっと使ってみたら快適だったんで、満足してます
ちなみにメモリー転送が可能だったらしく、着うたなんかもそのままで戻ってきました

電池パック裏のポッチは赤色が追加されていました
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/red_10_510.jpg
最初オレンジ色かと思ったんだけど、ちゃんと見たら赤でした
511非通知さん:04/04/06 22:51 ID:xN5LuP0Z
この端末で音声通話をしてるとき,相手の声がまったく聞こえないことってある?
電話をかけて通話開始になっても相手の声が全く聞こえん…
最近良く起こるので,明日ショップへいってきまつ.
ちなみにポッチなしでつ.
512非通知さん:04/04/06 22:59 ID:VO5c/x9w
>>511
緑ポッチだけど、ひどい時は5回中3回は聞こえなくてかけ直し
時間帯とか基地局の都合だろうとあきらめてるけど
513非通知さん:04/04/07 00:09 ID:FvkAdgUY
>>510
赤ポッチはじめてみました
514434:04/04/07 18:11 ID:tHugo9h+
修理から帰ってきました。
ソストウェア改修、バージョンアップ
メイン基盤交換、制御部回路の不調、不具合
制御部ICの不調不具合により交換。
できの悪い息子みたいで好きです。
んでポッチ?みたいなのはよくわかんないけど
液晶画面に堂々と1円玉ぐらいの緑のシールはってありました、
なんだったんだろう・・・
515非通知さん:04/04/08 16:34 ID:7KEYKn+P
ショップに修理で預けていたんだけど、
修理から戻ってきたとき、ずっと電源入りっぱなしだった。
電池が切れる寸前だったよ。車の中で充電しなきゃ使えないほど・・・。

修理完了後、電源ONのままショップに返却してるのかな?
それとも、電源ONと気づかずに放置プレイ?
516非通知さん:04/04/08 22:54 ID:KEbZJwP8
>>491
カメレスでスマンのだが、アナタより先にP51から乗り換えた人間から一言。

『機種変更して良い事なんて一つもなし!』

ちなみに今年の夏ごろから新端末のリリースラッシュになるらしいから、
それまで待つのが吉と思われ。
517非通知さん:04/04/09 00:30 ID:sQH/SJUr
このスレだいぶ寂しくなってきたね...
みんな801SA手放しちゃったのかな...( ´ロ`)
518非通知さん:04/04/09 01:07 ID:LcnjlUpM
>>517
勝手から4ヶ月。現在次機種模索中。
モッサリ動作に絶えられません。(;´д⊂)
519非通知さん:04/04/09 01:22 ID:POxaYm54
俺も、とにかくメールを消去する速度に耐えられない。
とりあえずV801SHは新規で買ってみる。
520非通知さん:04/04/09 03:11 ID:/+XsZ1cn
>>517

もう情報交換する価値も無くなってきたのでは?
みんな諦めて端末変えるか、泣き寝入りしてるんだよ・・w


521非通知さん:04/04/09 04:47 ID:kfaj2M7p
まだ持ってます.
本体は手放さないだろうけど USIMは解約して
別の奴をPDCからなんかいい機種にかえる予定
522非通知さん:04/04/09 06:25 ID:HRCtN8U3
電源コードについて質問です。
本日、欧州へいきます。
マニュアルを読むと電源コードは国内専用です。海外でご利用の際には海外用を
お求めくださいと記載がありますが、差し込み口の形状を変換するプラグを
持っていくだけじゃだめですか?
523非通知さん:04/04/09 06:44 ID:rklaXc4e
ボルト数に耐えられるかだけじゃないかと。
でないとケーブルが発熱するよ。
コンセントかケーブルに表示がしてある。

あとは、充電器ひっくり返して電圧が240Vになってるかどーか確認を。

 じゃ、向こうでの使用感レポよろしく〜
524491:04/04/09 07:58 ID:GbgAbMG+
>516
ここ読んでる内に完全に諦めました
525非通知さん:04/04/09 08:37 ID:FO025aL1
ある意味不具合も出尽くした感があるのでは?

…とか前向きなことを言ってみるテスト(汗
526非通知さん:04/04/09 08:44 ID:POxaYm54
>>525
うん、それはある。
とりあえず俺の場合は
・アンテナピクト3本でも通話中に突然切れる
・アンテナピクト3本でも着信できないことがある
・画面が真っ白になることがある
・発熱してバッテリーが無くなる
既にこのスレで報告された現象ばかりだが、
この程度で収まってる。
(てかこれだけでも最悪なんだがw)

あ、あと黒い物体が一つ出てきて、
粘着性の液体で操作ボタンがベトついたことがあります。
527非通知さん:04/04/09 10:09 ID:rklaXc4e
>>526
 きっとその黒いのが卵で、暖めると801SAがもう一つ孵化するんだよ!

 と言ってみるテストw
528非通知さん:04/04/09 10:23 ID:3FSkYxkP
>>527
だから発熱しているだね。(w
529非通知さん:04/04/09 10:24 ID:3FSkYxkP
>>528
スマソ

している ×
しているん ○
530非通知さん:04/04/09 12:11 ID:dszYLhaY
>>517
俺のは特に問題も起こさず使えているよ。Webとメール中心だけど
通話が途切れる現象も今のところ体験していない。ただ、もっさりなのと
スライドの内側、カメラの下あたりにスライドする時に付く擦り傷が
あって、だんだん酷くなっているのが不満だな。修理に出せば
直してくれるんだろうけど...
531非通知さん:04/04/09 12:36 ID:itjJL4RZ
>>530
もうすぐ産まれるよ!!
532非通知さん:04/04/09 13:05 ID:FO025aL1

繁殖期なんでつねw

でも不具合の種類が落ち着いてしまうと…なんか物足りないのは漏れだけでつか?
何か新しい不具合ないかな…とか探しちゃうですよw
533非通知さん:04/04/09 14:50 ID:shhGm18G
>>522
皆さん神経質すぎだよ。
オーストラリア(240V)とシンガポール(230V)で使ったけど、
たかだか携帯電話の充電程度の使用時間なら何ら問題ありません。
そりゃ、メーカーは保証しないだろうけどね(w
理論上は発熱するだろうけど、V801SA本体の熱に比べりゃ微々たるもんでした。

標準付属品で十分ですよ。
534530:04/04/09 15:53 ID:dszYLhaY
>>531
う、産まれるのか... 中絶とかできんのかな...
535非通知さん:04/04/09 16:14 ID:CjzZcMSA

最近、盛り下がってますが、
見方を変えると、良くなってきた!って事?
新規購入したら、対策品なのかな?
536非通知さん:04/04/09 16:40 ID:0QC1DvtH
>>535
違う違う、良くなってきたのではなく、
新しい不具合が発見されなくなってきただけ。
今まで挙がっている不具合は
今売られてるのでも発生する。(はず。)
537非通知さん:04/04/09 18:49 ID:CjzZcMSA
マジっすかー?!
駄目じゃん・・・
SHもイマイチだしー
次のシリーズまで待ちかぁ?

538非通知さん:04/04/09 20:54 ID:zqDaFKJV
電源コード云々なんだけどイギリス(240V)で難なく使えました。
異常発熱も無し。

>>537
間違いない。
539非通知さん:04/04/10 09:52 ID:XX+6/9aa
ショップ独自の判断になるみたいだけど
返品してしまった人はどれくらいいるんだろう?
返品可能ならそうして新しい物の購入資金に当てたほうがいい。
自分はそうした。
540非通知さん:04/04/10 13:00 ID:aSnfDVoP
NM701をを修理に出したら、代わりにこれを使ってくださいと渡されて使っていますが、
まだあまり使っていませんが、省電力モードの際の青いピカピカが必要ないのではと思いました。
またこの青いのが設定でも消えないと知って、よかった買わなくってって思いました。
541非通知さん:04/04/10 14:03 ID:E4BmV+ju
やはり着信しない不具合が出たよ。こりゃ参ったね。弱電界に
ずっと居た後、車で移動していたから最悪だった訳だが、
怒って返品する香具師が居るのも解る気がするな。

弱電界で電池を急速に消耗するのは仕様だから仕方ないが...
542非通知さん:04/04/10 18:38 ID:esiMhZPQ
不具合がいつか修正される日は来るのか?
そして定額は?
両方二つともクリア出来たらキャリア替えはしないと誓う人!
543非通知さん:04/04/10 18:54 ID:1tFnSN3d
FOMAで海外でi-modeができるようになれば
キャリア替えしちゃうかも。
544非通知さん:04/04/10 22:16 ID:uUq/nyUD
>>543
やめとけ。
エリア&電波に関してはFOMAの方がもっと酷い。
FOMAのエリア&電波の問題より、この機種の端末の不具合の方がまだ許容範囲だと思うぞ。
少なくとも俺はね。
545非通知さん:04/04/11 01:53 ID:XLONHbiO
WEB閲覧中に頻繁に電源リセットされるから、今日ショップに行って本体の交換をしてみたが、やっぱ同じだな。
良くなるどころか交換した物はスライドがグラグラで更に鬱になったよ。サンヨー最悪。
546非通知さん:04/04/11 01:58 ID:XF1eRR2Z
>>544と同意見だがFOMAに比べればVGSは普通に使える携帯。
FOMAのヤバさはサブ機としてじゃなくメインとして使って
貰わなくちゃわからないかもしれないがな。

友人のV801SAの安定ぶりが羨ましくてたまらん。
547非通知さん:04/04/11 03:19 ID:fbYByvt0
J-P51→V801SA 機種変更

2003年11月製造で去年からメイン機種で使ってるが、トラブルには遭遇してない。
逆に会社で支給されたFOMAで酷い目に遭ってるけどな
548非通知さん:04/04/11 06:49 ID:7DbUyC5c
結局結論は「W-CDMAはダメ」に行き着くのか?
今度発売されるグロパス機買ってみっかなぁ〜
549非通知さん:04/04/11 14:45 ID:fnTOuhrp
自分に起こった幾つかの不具合をサンヨーとボダホンにメールした。

ボダホンは即レスでの対応
日時とショップを指定してアポを取れば、VIP対応するとの事・・笑)

サンヨーは一ヶ月後の対応
「諸々の不具合は、端末の不具合ではなく 電波状態の問題ではないか?」 だって・・w
再起動で復帰する問題は電波状態の有無は関係なく明らかに端末側だろ・・・
海外でのエリア対応局位は、確認して使ってるっての・・・。
っと、更に文句言ってみた・・笑)

画面が白くなる現象はサンヨーで確認したらしく、現在バージョンアップの開発中らしい。



ってな訳で、『赤』で終わりではない 事が判明・・・。
次は何色だろう・・・。
550非通知さん:04/04/11 15:58 ID:6Xhs5eCH
>>549
発売してもうすぐ半年が経とうとしているのにやっと確認ですかw
なにはともあれ画面が白くなって固まる現象が直るのは嬉しいな。
次は『金』でお願いしまつ…
551非通知さん:04/04/11 19:45 ID:FktAF7nA
あのう3本アンテナマーク立っていても、嘘の表示なんですね。
当方千葉だが、外では普通に使えるが、地下から出たときは
ズット、プップップッ・・・・・・・プッーでかけられない。
電源入れなおすと、使えるようになる。

圏外から、エリア内に入ったときは、電源入れなおさないとつながらないし
着信もできん。

もともと携帯は使うほうじゃないので1年ぐらいたてば、改善されるんだろう
552非通知さん:04/04/11 19:57 ID:Z2OrA42g
>>551
嘘というか、故障です。圏外から圏内に入っても復帰しないという既出の不具合です。
553非通知さん:04/04/11 22:25 ID:VTrWWgWu
以前修理に出したとき、”内部メモリー整理中に電源を抜いたために故障”
なんてこと書いてあった。10時間以上整理が終わらないのに一体どうしろ
というのだ。

スライドは気に入っているだけにメーカーの対応が残念でならない。
554非通知さん:04/04/12 00:04 ID:Bhndayy4
>>一度圏外になると復帰しない現象がある

これうちの801も度々なる現象なんだが、解消されたのかな?
ショップいきゃなんとかなるでしか?
555非通知さん:04/04/12 00:46 ID:Q35Ehzwa
>>554
自分は修理に出しましたが直りませんでしたよ…
っていうか、オフラインモードから通常に戻した
場合にも同じ現象が起きるみたいですね…
556非通知さん:04/04/12 01:00 ID:Bhndayy4
>>555
仕様ですか?
ほんととんでもない仕様だこと

この辺は最低ソフトのバージョンアップしてほしいところです
後のことは我慢するから(>_<)

気付かないときなんか下手すると半日も圏外だったという日もあります
おかげで仕事先の人にどなられましたよ
557非通知さん:04/04/12 01:06 ID:o/UF3sXS
フォローの書き込みしている社員がいる??
「FOMAと比較したら〜」ってのは理由になるのか?
801SAを使っていて実際に困っているユーザがいるのです。
ここに書き込む暇があればランチェン対応をさっさとしろ!
俺はもうSANYOの製品は絶対に買わない。
558非通知さん:04/04/12 02:02 ID:zuQ93ban
>>540
青色のLEDは充電池が消耗すると赤色に変わり、最後は
赤色で点滅するようになるよ
色が変わらないのはハズレの不良品だ
559非通知さん:04/04/12 05:15 ID:2MyldeVX
じゃぁ、俺のもハズレの不良品だな・・。


それはそうと、メルチャしてたらいきなり内部データ整理・・・
最悪・・。
この携帯・・仕事どころか、人のプライベートまで邪魔しやがる。。。
床に投げつけたくなったが、ちょっと大人ぶって我慢してみた。


機種変もタイムリミットかなぁ・・・。

560非通知さん:04/04/12 05:45 ID:ndpHPDEF
>>>一度圏外になると復帰しない現象がある

あっーこれ初めて買ったとき故障かと思って修理したけど
直らなかった。
激しく不便。カメラやJAVAなんかいらないから、基本機能だけは
しっかりして欲しかった。
561非通知さん:04/04/12 06:54 ID:lOFxcFCY
極論言うと、V801SAを買う奴は、J-SA06のVGS版でも出たら買うんじゃないか?
無理にスライドなんかやめて、素直に現行モデルを改良した方がよかったんじゃ。
VGSは必要なやつは、いっぱいいるんだし。
562非通知さん:04/04/12 08:08 ID:mF79XFON
じゃあV66買えばいい
563非通知さん:04/04/12 09:05 ID:v56+EICA
V66は日本じゃ使えないもん。
ついでに言うと、6650は北米で使えないもん。
564非通知さん:04/04/12 10:55 ID:abl//3n0
>>561
ていうーか普通に電話とメールできてスライド型なら
PDCでもいいすよ

なんにしてもボダは機種の選択がつらすぎる
565非通知さん:04/04/12 11:30 ID:btxOOvDl
スライド型が必須なら
ボーダじゃなくても辛いわけだが・・・
566非通知さん:04/04/12 11:46 ID:X5H8QPYJ
>>561
まあWEBできるVGSの1代目って事で買ったので次出ても
SANYOには手を出さないと思う。

目新しい機能が付いてるなら別だが普通の形なら別にどれでもいいし

>>549
先週ごろから画面が白くなる現象+通話のデコード不良で
もう1度修理出してるので帰ってきたらポッチの色報告します。


ここまできたら何処までポッチつけてくれるんだろう
567非通知さん:04/04/12 11:56 ID:x26wEqy3
サンヨーを責める人が多いですが、
V801SHが出てないので比較対象が無くてまだよくわかりませんよね。
V801SHはもっとヒドかったりしてw

なんとなくWCDMA自体に疑問を感じつつあるので、
こんどはサンヨーのグロパス機を買ってみようかと
思ったりしてます。どうなんでしょ?
568非通知さん:04/04/12 12:14 ID:Kgg526bL
>>567
> なんとなくWCDMA自体に疑問を感じつつあるので、
> こんどはサンヨーのグロパス機を買ってみようかと
> 思ったりしてます。どうなんでしょ?

そっちもかなりひどいらしいYO
569非通知さん:04/04/12 12:18 ID:x26wEqy3
>>568
レスサンクス。

そっか・・・どっちもヒドいのか・・・・
海外で携帯でメールやwebをやるのは
まだ時期尚早なのかなぁ。
570非通知さん:04/04/12 12:21 ID:YhZ18Mo6
国内ならあうのほうがいいだろうけど、
海外ではVGSのほうがいいような。

つか、FOMA叩きスレでVGSは神機のように喧伝してる奴、大杉……。
571非通知さん:04/04/12 12:26 ID:x26wEqy3
理想は、国内au、海外はVGSですね。それは異論ありません。

海外に行くときだけVGSが使えれば良いや、とも思ったのですが
携帯でVGSメールやwebができる契約は、月単位でしか契約できないんだよな。
日割りで契約できればうれしいのですが・・・・
(普段はグローバルコールプラン、海外に行くときだけバリューパックとか)
572非通知さん:04/04/12 15:09 ID:PSfA7vjL
V-601SHで認識してくれていた512MBのSDメモリー(ハギワラシスコム)が
V-801SAで認識してくれないんです(泣)。
573非通知さん:04/04/12 17:11 ID:x26wEqy3
>>572
御愁傷様です。

推奨メモリカードについて
V801SA【取扱説明書】基本操作編 P10-3
16Mバイト/32Mバイト/64Mバイト/128Mバイト/256Mバイトの
SDメモリカードをご使用ください。
574非通知さん:04/04/12 17:31 ID:7yqHxUnG
いつになったらVGSケーブルの受注開始するの?
575非通知さん:04/04/12 17:38 ID:7FbAqdsr
>>574
携帯万能12FOMA用充電機能付きケーブル買った方が吉。
つか、俺もしびれを切らして自己責任で使ってるが、結構優れものだったりする。
576559:04/04/12 18:52 ID:2MyldeVX

>>572
ご愁傷様です。  ハギワラの256は使えます。


『内部データの整理』に掛かった時間
約12時間33分

これは、もう仕様とかいうレベルでは無く、悪意だな・・・w
今日は然程仕事が忙しくなかったが、これが海外出張中や
契約会議等の日だったら、洒落にならんぞ・・・

兎に角、復帰した w
他にも不具合出てきたので修繕を予約した。
何色で帰ってくるかな・・・。



★画面が白くなる症状が頻繁に起こり始めたら一週間以内に整理が始まります。
★データのバックアップを早急に行い、代替機の予約をショップにしましょう。

今回解った事はこの位かな・・・w
577非通知さん:04/04/12 19:26 ID:2MyldeVX

ついでに・・・写真もうp
:/up/900e814ba917.jpg  
578非通知さん:04/04/12 22:08 ID:tFH3ObF/
W-CDMAを仕事で使ってはいけない
579非通知さん:04/04/12 22:08 ID:GdwhmQiW
内部データ「整理」は人間の女で言うところの「生理」みたいなもんか。
580非通知さん:04/04/12 22:32 ID:0s1Bh77J
近日発売のやつは何時でるの?
581非通知さん:04/04/12 22:53 ID:TYV+3oPD
生理の方がまだ周期とかあって予測がつく。
内部データ整理はタチが悪い。いつ終わるかもわからん。
普段からこまめに内部データ整理してりゃいいもんを、あとでまとめて
やろうとするから時間がかかる。
このケータイの設計者もよほどものぐさだと思われる。
追いつめられないと掃除しないタイプかと。
582非通知さん:04/04/12 23:14 ID:VY20JaO3
>>581
なんだよその唐突な書き出しはw
583非通知さん:04/04/13 01:30 ID:4n0van2y
新ハピタイの件も含めて、もう解約したい
584非通知さん:04/04/13 07:33 ID:7doBTZG6
ところで、ポッチの色だけど、これって根拠あるの?
本当にソフトのバージョンが変わってたりするわけ?

確かに修理するとポッチの色は変わってるけど、
単純に修理履歴とか、生産週のロット的な意味じゃないの?

過去ログ見ても、修理に出すとポッチの色が変わるという事実はあっても、
ポッチの色が何を意味するか?の根拠となる情報がどこにもないんだよね。
585非通知さん:04/04/13 07:52 ID:+9Kfc9y7
内部データの整理中は電源落とさないほうがいいの??
586非通知さん:04/04/13 10:17 ID:a5xQAN/6
>>576
あんた神だわ。
12時間弱の忍耐力に脱帽
漏れは10時間過ぎで電池パック(ry
587非通知さん:04/04/13 15:48 ID:2vzFquom
>>585
データ整理中に電池パック外して、運悪くメモリーロストは洒落にならない
過去ログに『データ整理中に電池パックを抜いた為、ピットインした』症例あり

>>584
今のところ真実の追求をするには、サンヨーに直接問い合わせるしか無いんじゃない?
少なくとも、サンヨーがソフトのリメイクをしてる事は直接確認しました。


588非通知さん:04/04/13 15:52 ID:r4LizSg8
>>587
本体がビジー状態になって固まったあと、電池パックを抜いて入れなおしたら
データ整理中になったよ。
また電池パックを入れなおしてもだめだった。その後何度やっても。
電源入れっぱなしで時間くらいで復帰した。
589非通知さん:04/04/13 16:27 ID:zHD7IOB5
俺もつい先日内部データ整理が始まってしまい、
電池バックを抜いて入れるを20回くらい繰り返したが治まらず、
放置しといたら7時間くらいで復活。
この機種のプログラマー(あるいはソフトの設計者)頭悪いよ…
590非通知さん:04/04/13 16:28 ID:637MjvY6
頭悪いっていうか、状況によっては訴訟もんだろ。
591非通知さん:04/04/13 16:49 ID:wD4uq040
>>590
SANYOにメールしたら、以下の返事もらった。

弊社にて再度検証させて頂きましたが、
お客様の症状を確認することが出来ませんでした。
お客様の申告症状から推察しますと、お客様がお持ちの
移動機単体の不具合と考えられます

いったいどんな検証してるんだか・・・
某携帯製造メーカの人に聞いたらふざけた会社だな〜
技術力あるの?って笑ってた。 こんな不良製品を世の中に送り出す
なんて・・・ すくなくともソフトのマイナーアップデートでもして
ほしいですね。このままじゃ使えん。
特に圏外になって復帰しないのはなんとかしてくれ〜
592非通知さん:04/04/13 17:00 ID:ClXNMkzc
今日、実家に帰って驚いた。

家中どこにいっても電波3本!
今まで使っていた機種や、他キャリアの携帯もぎりぎり窓際で電波1だったのに

VGSにして大正解だと思った一時だった。
593非通知さん:04/04/13 17:17 ID:/q5cx37/
>>592
うん、VGSの電波が届くエリア自体には俺も不満はない。
さらに地下鉄で使えれば尚良し、という感じ。

しかし、不満はエリアではなく、サービス品質と端末の品質なのだ。

バリ3エリアでも圏外から復帰せず、通話がいきなり切れ、
突然メモリ整理をはじめて何時間も使えず・・・

エリアが広くてもこれじゃ安心して使えない。
594非通知さん:04/04/13 17:19 ID:zHD7IOB5
この機種を買ったヤシはもうサンヨーを買うことはないだろうね。

ところで、VGS用USBケーブルは生産してないみたいで入手不可みたいだけど、
http://foma.nttdocomo.co.jp/terminal/kanrenn/usb/usb_cable.html
これ使えるんじゃないの?
楽天で1400円だけど。
595非通知さん:04/04/13 17:59 ID:+gFN88bT
…オレさぁ失礼なことを言うかも知れない
V801SAと一緒にUSBケーブルを買ったんだけど…
一 体 ど う や っ て 使 う の ? !
こ の ケ ー ブ ル で 何 が で き る の ? !
本当にわかんないです…もう3ヶ月は放置状態…
教えてください、みなさん…
596非通知さん:04/04/13 18:04 ID:/q5cx37/
>>595
パソコンをつないで、パケット通信ができますよ。
597非通知さん:04/04/13 20:13 ID:II5RruPU
電池の餅が悪いなぁ・・・
深夜0時〜朝8時まで電源OFFにしてるのに2日で充電が切れますな
通話は無いに等しく、メールは1日5通程度なんでつが…
電池が切れるまで使って充電してますが、こんなもんでつか?
598非通知さん:04/04/13 22:06 ID:TEx2pbWq
電池の消耗が激しいのは バックライトの点灯の使いすぎかな・・
なるだけバックライト使わないようにすると 電池持つかな??
599非通知さん:04/04/13 22:24 ID:ht8rQ7Gv
携帯のなかで最も電力消費するのはバックライト。
600非通知さん:04/04/13 22:49 ID:300OPeFm
>>594
VGSケーブルの注文したら、生産が追いつかなくて入荷未定などと
腑抜けたことを抜かしやがった。
そんなに需要があるのか?んなことあるわけないよな・・・
正直、ボーダ潰れてくれ。
J-フォンに戻ってくれよ・・・
601非通知さん:04/04/13 22:49 ID:KXAd2bR9
有料で外装交換と基盤交換にチャレンジする予定。
時期はいつがいいか模索中…
801sh発売一ヶ月後位を考えているのだが…

有料で基盤交換したら
もしかして少しは違うかも…という期待を持ちたい。
602非通知さん:04/04/13 22:55 ID:r4LizSg8
>>600
受注停止になってるから、発注もかけられないんよ。
御免ね。
603非通知さん:04/04/13 22:57 ID:r4LizSg8
>>601
基盤交換はただの内部修理だから、保障期間内だとお金かかんない。かけたくても。
リニューアルはただの外装交換だから、内部の問題とは関係ないと思う。
個人的に外身を新しくしたいのなら別だけど。
801SH買う前にやんないと、アフターサービスの対象外だから気をつけてね。
604非通知さん:04/04/14 00:57 ID:BjvHARUF
>>602
どーせだから、互換性のあるサン電子とかのサードパーティ製の
ケーブルをショップで一緒に売ればいいのに。
605非通知さん:04/04/14 01:39 ID:7FdRJMLS
で、ドコモ純正のFOMA USBケーブルはVGSで使えるのか?
もし使えるなら安いし買おうと思うんだが。
606非通知さん:04/04/14 07:15 ID:QkfXTy1u
>>605
外出かもしれんが、少々値は張るけど携帯万能のFOMA用充電ケーブルがいい。
特に、モバイラーはACアダプタ持ち歩かなくて済むしね。
漏れは今台湾に来ています(w
607非通知さん:04/04/14 08:14 ID:TaHUsXuM
アイ・オーから出た2000円ぐらいのVGS用ケーブルはどうよ
608非通知さん:04/04/14 10:20 ID:odjXm/B3
海外で使う場合、PCに端末つないでパケット通信してメールするのと
端末のみでメールするのって、どちらが安いですか?
端末のみだと、1回100円かかるらしいのでPCにつないだほうが安いかなと
思ったんですが。
609非通知さん:04/04/14 11:21 ID:fpCvfleU
>>608
渡航先の国によるが、1セッション100円とかいうのは無いはずなので安いはず。
610非通知さん:04/04/14 11:47 ID:7u9+sgAO
この機種でweb見てると頻繁に電源がリセットされるから、代理店で新品交換。しかし、交換機でも同じ不具合が発生!
vodaの故障受け付けセンターにクレーム入れたら、それは不具合ではなく、一部の端末に起こる不良で、大多数の同じ端末では起こらない症状だと言い切られたので、
新品交換か、同じ機種で代替機をくれ。んで、同じ症状が出たらどう説明するの?と言ったら答えに詰まられた・・・。
んで、現在代替機現在使用中。んで、やっぱり同じ症状がでた。w
 すかさず故障センターへ電話し、こないだ話した人を指名したら、現在休暇中でしばらく不在になると・・・。
 仕方ないので、電話に出た女の人に経過と症状を説明したら、「申し訳ありません。」だって。謝んなくていいからなんとかしてくれよ、まったく。
 
611非通知さん:04/04/14 12:42 ID:kEhya4wB
昨日V801SAを買いに行って、店員に内部データうんぬんの事聞いたら逆キレされたよ。
私使ってるときはそんなことなかったって。
実際使ってるって言ってたから使用してみてどうだった?って尋ねたら、
電池の消耗は激しいし、地下じゃ使えないし、その他諸々の不満で3日で別の機種に持ち替えた。
って言われた。



すまん、ボーダで満足いくのが出るまでauに移ります。
612非通知さん:04/04/14 13:10 ID:iun1QABq
>>610
つかちゃんと改行汁。
でもって心に余裕があれば、送信する前に推敲汁。
じゃないと読む方は途中で飽きる。
V801SAじゃなくてもいいなら別の機種に交換汁。

V801SAは(仕様は仕様、バグはバグだと)見抜ける人でないと難しい。


>>611
サヨナラ。

613非通知さん:04/04/14 13:16 ID:Zp0uhFDb
>>610
俺はV801SAを使いはじめてそろそろ5カ月になるが、
webを見てる最中に電源がリセットなんて一度も無いぞ。

端末を変えても同じ症状が出るなら、
ネットワーク側の何らかの不具合によって
端末のリセットがかかってしまうとも考えられるね。
一度、違う場所で使ってみては?
614613:04/04/14 13:17 ID:Zp0uhFDb
あと、閲覧しているページにもよるのかも。(というかその可能性の方が高そう。)
どのページを見てるとリセットかかりやすい、とか無いの?
615非通知さん:04/04/14 18:14 ID:BBbgqDdi
WEB中、掲示板のカキコで文章作成中放置→画面off→気絶なら何度も経験有るぞ。
リセットは経験無い。
6167u9+sgAO:04/04/14 18:15 ID:wLs4WVPJ
>>613
Vodafone live! メニュー内のサイト、いたる所でリセットがかかりますね。
問い合わせた時、センターの人も聞いてきたが、特にURLを直接入力してどこかのサイトを見ていたわけではないです。
>>ネットワーク側の何らかの不具合
っていうのは、このケースの場合はどのようなことが考えられるのですかね。
っつーか、原因が端末でもネットワークでも、携帯電話として機能しなければ欠陥品だと思うが・・・。

関係者が見ているのなら、返答求むよ。

617非通知さん:04/04/14 18:25 ID:Zp0uhFDb
>>616
端末を使っていた場所はどうですか?
リセットがかかる時はたいてい同じ場所半径数キロメートル以内で使っていたとか、
いや、出張先や旅行先でもリセットがかかった、とか・・・

WCDMAって、3つの基地局からの電波を同時受信して
複雑な計算をしつつ通信してる、って聞いたことがあるので
そのあたりの処理がうまくいかない場所、タイミングってのがあるのかもしれません。
618非通知さん:04/04/14 21:08 ID:7FdRJMLS
パケットもレイク受信だっけ??
619非通知さん:04/04/14 22:23 ID:BjvHARUF
いちおう、VGSの今動いてるスレのネタだが

464 名前:非通知さん メェル:sage 投稿日:04/04/14 16:30 ID:2RiDmbhC
通信ケーブル USB-3GV
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/usb-3g/index.htm

 定価2100円だとよ〜
620非通知さん:04/04/15 00:35 ID:/NNicKmy
生理中になったんだがショップでUSIMカードを抜き差ししたら
復帰した。
今度生理中になった香具師自己責任で試してみて
621マジレス希望:04/04/15 06:39 ID:8VY7Xv+X
その他の機能はどうでもいいけど、

1)圏内なのにオフライン状態から、復帰しない。(圏外になる)
2)アンテナ3本なのに、着信できず発信できず。(よくある。)

というのは、過去ログみると801SA全ロットで起きるんですか?
当方、端末の交換してもらったのに同じ現象で苦しんでいます。
さすがに2台目で同じ現象だと、これは仕方ないのか?
それとも2台目もハズレ品だったのか?悩んでます。

どなたか、端末修理で改善されたという方います?

さすがに2台目も同じクレームは気が引けるんですが・・・。
622非通知さん:04/04/15 07:57 ID:1+YwYTOC
>>621
1度新品交換。交換後3回修理に出していますが、
その2つに加え、

3) 真っ白になる

は今だに起きています。最近はこんなもんだと思うように
なってしまいました...
623非通知さん:04/04/15 09:35 ID:vBUssB+D
さらに加えてほしいのは

4) アンテナ3本なのに通話中に突然切れる
624非通知さん:04/04/15 10:29 ID:ls8awwur
エリアマップにアンテナ3本の時は突然切れることがあるって見たような気がします。
今、別件で頭ぱにくってるんでこんがらがってるかも知れないんだけど...

誰かフォローよろしく.
625非通知さん:04/04/15 12:44 ID:c9oL/V+v
>>624
そんなこと書いてあるの??マジ?
それって、自ら「VGSはダメダメです」って言ってるようなものじゃ・・・
626非通知さん:04/04/15 13:42 ID:uHln7yzM
>>621
仕様です

その不具合については、現在サンヨー系列でアップデートの開発をしています。

既出です。  質問や文句を書く前に過去ログを読みましょう。
627非通知さん:04/04/15 13:47 ID:R5sULnTU
追加

5)通話中にSMS(メール)来ると突然切れる
628非通知さん:04/04/15 13:48 ID:c9oL/V+v
>>626
「不具合」が「仕様」だったの?そうボーダか三洋が言ってるの??
過去ログのどこにそんなこと書いてあった?

>>621は過去ログを読んだ上で、「誰か改善した人はいませんか」
と問いかけてると思うが・・・・
629非通知さん:04/04/15 13:50 ID:c9oL/V+v
>>627

それは >>623 と同じ現象とも言えますね。

そう考えてみると、V801SAの特性として、どうも
「処理しなければならないことが同時にやってくると
パニクってダウンする」という気がします。
画面が真っ白になるのも、何かのタイミングが関係してる感じだし。
630非通知さん:04/04/15 14:00 ID:ls8awwur
そうそう 通話中に突然切れる人はSMSが届いたりしてない?
(E−MAIL通知もSMSです)
使ってて切れる人はまずアップデートしてもらって直近のファームにしてね.

過去のファームだとSMS来ると通話が切れるのあったはずだし
マシになるぐらいだけど(青と緑のポッチ付きマシーン
631非通知さん:04/04/15 14:45 ID:c9oL/V+v
じゃぁとりあえず「通話中に突然切れる現象」は
アップデートで確実に直ることがハッキリしてるんだ。

これって、「修理で○○が直る」というはじめての情報じゃない?
632非通知さん:04/04/15 14:49 ID:ZOaLxWFB
>>631
「マシになる」だけで根本的な改善っていうわけではないと思うが。
633631:04/04/15 14:51 ID:c9oL/V+v
スマソ。
ls8awwurさんの過去の発言を見たら、
アンテナ3本でも突然切れることがあるらしい。

ということは、「通話中にSMSが届くと突然切れる現象」だけが
幾分マシになるが、通話中に突然切れることは依然としてあるってことなんだ。

あんまりうれしい情報じゃなかったな
634非通知さん:04/04/15 17:27 ID:uHln7yzM
>>628
仕様というのは書き方が悪かったな・・スマソ

三洋では画面が白くなるとか、通話中切れるとかの問題は認知しているとの事。
圏外からの復帰の問題は現在検証中だとよ・・。


これでいいかい?
因みにアップデートの件は>>587さんが確認してるらしい。

635非通知さん:04/04/15 17:38 ID:uHln7yzM


個人的には圏外からの復帰の問題なんざ検証するまでも無いと思うんだがな・・・



まぁ 三洋が直接そういってるんだから何とかするんだろ?
漏れも直接三洋に問い合わせて聞いたから間違いねーだろ・・。

636非通知さん:04/04/15 18:53 ID:VEAaM9yi
昨日あったよ。
通話してたら「ブチッ」て切れて、その後すぐ迷惑メールがやってきた。
くやしさ2倍。
637非通知さん:04/04/15 23:03 ID:mBSGgT34
ファームウェアのアップで閉経にはならんの?

圏内なのに着信しないのは基地局が問題なんてこともあるかも。
一度、自宅だけでそんな現象が発生するようになった(同時に圏外も
頻発)ので157に伝えたら、基地局をリセットしてくれたのか、復活
したということがあった。4日間くらいそのままだったということは、
自宅付近でのユーザーは俺だけなんだろうなあ・・・・・・・
638非通知さん:04/04/16 00:08 ID:qtoUesti
黒いの出た。 キーボードがベタベタになりやがった。
それ以前にここまでソフト問題放置ってことのほうが腹たつな、、
消費者センターに文句つけても対応変わらんのだろうな。
とりあえず今後SANYO製品を買う事はないだろう、、、
639624:04/04/16 01:23 ID:UHct6BLp
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/download/tokai.pdf

このなかの文字によると
>なお、電波が強くアンテナマークが最強になっている場合
>で、移動せずに使用している場合でも通話。通信が切れる
>場合がありますので、ご了承下さい。

だそうだ...
今、探してきました。 遅くなってすんまそん
640非通知さん:04/04/16 01:49 ID:Ph1XTdhp
今日vodashop行って今後どんなVGSがでるのか聞いたらショップの兄ちゃんがソニエリ
が検討しているっていってたけどホント?
とりあえず、801SAは勧めないともいってたでつ。
641非通知さん:04/04/16 01:50 ID:7KNKn2vZ
>>639
おいおい、マジかよ・・・・
電話会社としてそういうこと公に書いて良いのか???
「VGSはまともに使えません」って公言してるようなものでは。
直す気も無いのかな・・・・マジやめたくなってきたw
642非通知さん:04/04/16 02:57 ID:G0aHRCRi
おいおい
それって無線機ならどこのキャリアでもメーカーでも当たり前の表現だろw
643非通知さん:04/04/16 03:08 ID:4HXif2CE
>>639
どこの会社のカタログにもそう表記されてます。
644非通知さん:04/04/16 03:15 ID:gBGB1y2m
一応書いてあるのと、ほんとに切れちゃうのとでは
話が違う訳でな

つか、WCDMA、マジダメポ
645非通知さん:04/04/16 04:13 ID:KMeFDKyi
不具合が目立つようになってきたので修理に出そうと思ってるのですが、本体のデーターをSDに移さなくても消えて帰って来るって事はないですよね?
646621:04/04/16 04:19 ID:4pN557Lj
>>626
私のいいたいことは、628が代弁してくれた。
つまり、アンテナ3本でも圏内になる現象は、現時点で修理に出しても
直らない。ということがわかっただけでも十分です。
647非通知さん:04/04/16 05:40 ID:VxyiESE+
>>654


スレ9の254/595 を確認した上で、424/510を読んで自分で判断してください。



648非通知さん:04/04/16 08:41 ID:0gG9RFyY
SDメモリの蓋の押さえ金具が片方取れてガクガクしていたので、
先日愛機(2003.11製 無印)を修理に出しますた。

んで代替機としてデモ機を借りたんですが…。
こいつがまた何故か無印のくせにレスポンスが速い!
メールやメモリアクセスで体感できるほど速い!

…無印で製造時期も同様なのにここまで違うのは何故?

Σ(・Д・;)色が違うからか!?(えー
649非通知さん:04/04/16 11:43 ID:/5Eqitqj
もしかして内部データ整理って、メモリのデフラグ?
650非通知さん:04/04/16 11:54 ID:h0gv3bVs
>>649
たぶんそう。
俺は12月に買ったときから受信メールや送信メールを
こまめに全消去してるためか、
まだ一度も生理になったことがない。
651非通知さん:04/04/16 11:58 ID:h0gv3bVs
さっき、着信があったので通話ボタンを押したら2秒で突然切れた。
アンテナマーク3本の強電界の場所なのに・・・・

他社の「電波が強くても通話や通信が切れることがあります」は、
そうなってしまった場合の免罪符なんだろうが、
ボーダフォンの注意書きは「仕様」なんだろうw
652非通知さん:04/04/16 12:57 ID:AWwWVBT8
昨日、USBデータケーブルをVodafoneショップ渋谷で買いました。
\1,050でした。4/13に電話で在庫を確認したら4/14入庫という
ことだったので予約したんです。で、昨日取りに行って無事購入! 
安かったです。ちょっと不満だったのは、Vodafone渋谷では
クレジットカードが、なぜかVISAとMASTERしか使えない。
しかも、商品を複数買うと、
1品ごとに売り上げてはサインの繰り返しでアホくさい。
まったくアホなレジシステムです。
それと、カードを使うと領収書を要求しても拒絶される。
店頭は暇で、店員がすぐに店頭のレジで売上げ処理に入ったのに、
運悪くアホな店員に当ったらしく、
単なる超普通のレジの売上げ処理なのに異常に時間がかかり、
何十分もカウンターで待たされる、ってことでしょうか。
653非通知さん:04/04/16 13:01 ID:AWwWVBT8
Vodafoneショップ渋谷1階店頭で何かを購入する場合は、
佐○さん以外のお姉さんにお願いしましょう。
そうしないと、ものすごく時間がかかることになります。
654非通知さん:04/04/16 14:40 ID:SEqEkOJH
カード情報盗まれてるんじゃない?
655非通知さん:04/04/16 15:46 ID:VxyiESE+

>>スレ9の254/595 を確認した上で、424/510を読んで自分で判断してください。

>>645だった・・・
656非通知さん:04/04/16 16:00 ID:937MnBz6
>653

今の時期新入社員や新しいスタッフが入ってがんばってるんでしょ?
仕方ないんじゃいのか?
俺もV801Sの底が割れてきたのでアフターサービスお願いしてきたが
担当が新しいスタッフで周りが気を遣いながら応対してくれたよ。

しかし、2月にファームアップの際外装傷つきクレームで交換してくれたが、
2ヶ月で再度交換かよ。
この筐体やばいぞ。

今失業中で、技術系の仕事探しているが
”ものづくり”の仕事って外注が多いみたいだし、
テスト検証もアウトソーシングが牛耳っているみたいだ。

発売発表まで情報が流失しなくていいんだろうが、
開発・発売を急ぐあまりV801SAに限らず、
電化製品のバグあまりに多すぎないか?

こんな世の中だから・・・・なにもかも信頼性が・・・

俺は修理・メンテナンスの仕事希望しています。
できれば、開発・メーカーがいっしょのところで。
657非通知さん:04/04/16 16:23 ID:h0gv3bVs
>>656
> 俺は修理・メンテナンスの仕事希望しています。
> できれば、開発・メーカーがいっしょのところで。

相当小さな会社になるだろうね。
ちょっとしたメーカーなら、今どき修理メンテナンスは別会社にしてる。
658非通知さん:04/04/16 16:25 ID:0gG9RFyY
>>656
すんません。
そのアウトソーシングな会社の技術者ですが…。

…どこを縦読みすればいいんですかね?
659非通知さん:04/04/16 18:47 ID:h0gv3bVs
今日、2つめの黒い物体が産まれた。
どうも、暖かくなると産まれるみたい。
粘着性の液体でキーがベトベトしますw
660非通知さん:04/04/16 19:11 ID:937MnBz6
>658
みんながそうだとは思わないですけど、
三洋・松下の本社の近くに住んでるとそういう目で見ちゃってるし。

大阪府大東市勤務のアウトソーシング会社の募集見ていると
モバイル端末のテスト検証!って書いてるから・・・
松下?船井?三洋?
俺が入ったらV801SAみたいな端末はバシバシたたきまくるんだけど。

中1の時にカシオ計算機にMSXの駄目出ししたら、参考にしますって手紙くれたけど。
それに比べたらボーダフォン・三洋の対応は・・・

>657
小さな会社でもいいんです、これから成長するところなら。
だから、開発しているところでフィードバックできる環境が欲しい。
ま、がんばってみます。

661非通知さん:04/04/16 20:50 ID:AWwWVBT8
朝から1回も通話しないのに、バッテリーが1日持たないです。
仕事で使ってるので、メールは大量に来ます。
で、バッテリーがもたないのは
メールが来るたびに、液晶のバックライトが点灯するからだと思い
メールが来ても液晶バックライトが点灯しないように設定しようと思った
のですが、そういう設定は出来ないようです。点灯時間は短く出来ますが
まったくつかないと言う設定は出来ません。V801SAは
昔の携帯のように、予備バッテリー標準添付であるべきだと思います。
今の801SAの前は、V601SHを使っていましたが、正直言って戻りたいです。
日本で使う限りにおいては、V601SHはとても良いです。
Nokia6650も持ってるので、欲張ってV801SAを買わずに、
国内V601SH+海外Nokia6650で我慢してれば良かったです。
662非通知さん:04/04/16 21:12 ID:6xnLIHLC
バリ3不着信の現象があったので、昨日修理に出しますた。
ちなみにエリアは関東・甲信越。会社の近くのショップでは
代替機がV-N701しかなかったので、自宅近くのショップに
行ったところV801SAを借りることができますた。

157のおねいさんが言ってたんですが、Vodafone本体では
VGS端末の修理の際には代替機を貸し出さないことになって
いるんだそうです。Vodafone直営のショップでは、代替機の
貸し出しはないと言ってますた。
したがってVodafoneショップでVGSの代替機を貸してくれると
いうのは、あくまでショップ側(と言うか、ショップを経営
している代理店)独自のサービスなんだとか。

ホント? なんか半信半疑でつ。
663非通知さん:04/04/16 21:50 ID:fVm9FtF+
>>662 これだけ修理に出している人が多いのに、代替機も用意しない
なんてひどい対応ですね。まあそれがルールなんでしょうが、自分たちが
出しているものがあまりにひどいということを認識してないんでしょうか?
他の機種と比べて修理率で見るとダントツだと思いますが。
(でも発売台数自体が少ないから修理台数でいうと少ないと思ってるんでしょうねぇ)
さすが欧州の会社は高飛車ですね。
664非通知さん:04/04/16 21:55 ID:DKSaeEV1
修理3回しても治らないのであきらめモード・・・

いつ修理に出したらまともになるでしょう..._| ̄|○
665非通知さん:04/04/16 22:06 ID:CIJ15I/S
>>664
そろそろ無償機種変でいいんじゃないの?
客センにかけて上席対応要求でウマ。
666非通知さん:04/04/16 23:47 ID:GMwopk7p
東海の客センの上のもんはユーザに対して強気で言い返してきました(呆
まぁ〜体制が悪くなったのは事実かな〜
名前いわず他地域契約の携帯番号教えたら○○様お問い合わせの件と

関係ないですね
早く帰って来ないかな〜三回目の修理

しかしこんなけ壊れてたら新機種くれないかな〜
667非通知さん:04/04/16 23:53 ID:937MnBz6
>665
こんな葉書こないかな?

ボーダフォンVGS対応機種V801SAをお使いのお客様各位

平素は当社ボーダフォングローバルスタンダード(以下VGS)対応機種V801SAをご愛顧賜り、厚く御礼申しあげます。
常日頃より、製品の安全性には留意してまいりましたが、弊社が販売いたしましたVGS801SAの一部の商品において、
個体差による故障が多発し、またファームウエアの書き換えによる改善が難しいと判断されましたので、
当該商品の代替え対応をさせて頂くことになりました。

次のいずれか一つに○をして頂き返信葉書を投函していただきますようお願い申し上げます。

□ 1.V801SHの代替え機を希望する。
□ 2.V801NMの代替え機を希望する。
□ 3.V802SAが発売(時期未定)後、代替え機を希望する。

ご存じの通りVGS対応機種はUSIMカードを内蔵しており、お客様がお使いのV801SAは代替え機到着まで
そのままご使用いただき、ボーダフォンショップまで足をお運びにならなくともお客様ご自身でUSIMカードを
代替え機に差し替えて頂くことによって簡単に機種の変更が可能となっております。
また、お客様ご自身が保存されている電話番号等のデーターは同梱のSDカードによってバックアップし、
代替え機のリカバリ機能によって簡単にデータ移行が出来るシステムになっております。
詳しい説明につきましては専用説明書を代替え機と一緒に同封させていただきます。

このような事態により、お客様に多大なるご心配、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申しあげます。
今後はなお一層品質管理を強化し、再発防止に万全を期する所存でございますので、何卒ご理解を賜りたくお願い申しあげます。

平成16年4月吉日

ボーダフォン株式会社
三洋電機株式会社
668非通知さん:04/04/17 00:34 ID:LWH0G35j
つまり、実質的なリコール宣言だね。
 経済産業省に報告あげたのかな?
669非通知さん:04/04/17 00:35 ID:vHRBiBc1
でも、使えないわけじゃないからそこまではしないでしょう。
(現に5カ月我慢しつつも使えてるし・・・w)
670非通知さん:04/04/17 00:36 ID:LWH0G35j
ん?ちょと待て。V801NMてなによ? ノキア7600のことか?
ぐぐったらwww.h2.dion.ne.jp/~a-b-c/m/j0g.htmlしか出てこなかったよ?

 連投すまそ........
671非通知さん:04/04/17 00:48 ID:DqkKGkgu
修理3回組です。
青+オレンジポッチ

最近の出来事なのですが
設定しているメールフォルダがいきなり全消去されていました。
メール自体は消去されていなく、すべて既読フォルダに入っていました。
電源を落とさずに充電してたから?

送信済みのメールの宛先が勝手に変わっている。
Aさんに送ったのに、Bさんに送ったことになっている。
これは送信後に勝手に変わっています。
アドレス確認をするとAさんのアドレスが表示されます。

・・・
これもやはり仕様なんでしょうか?
672非通知さん:04/04/17 00:49 ID:sDrLR92s
>668

667書き込んだ張本人ですが、なればいいなって言う思いこみです。
ボーダフォンと三洋さん用のお手本とも言う。

しかし、僕としてはBluetooth対応(F900iTやau5504T)とパケット定額がなければ
キャリア離れはいっそう進むと思います。
673非通知さん:04/04/17 00:50 ID:vHRBiBc1
Bluetooth対応、現行機種であるじゃん。V-NM701
674非通知さん:04/04/17 01:00 ID:sDrLR92s
>673
ボーダフォンライブ!に対応してないじゃん。
V-NM701にパケット定額+インターネット使いホーダイなら機種変(買い増し)するけど。

クリエもG-fortもジュルナダもVAIOU3もBluetooth対応しているんだよ。
おまけに2年前に自作したPCも最初からBluetooth内蔵していたし・・・
あとはキャリアの問題だけなんだよ。
AirH"のCFよりも使い勝手のいいBluetoothを待って早うん年・・・
675非通知さん:04/04/17 01:03 ID:vHRBiBc1
>>674
それだったらドコモかauからbluetooth対応機が出るから、変えれば?
たぶん、ボーダは「去る者は追わない」よ・・・
676非通知さん:04/04/17 01:07 ID:vHRBiBc1
俺の場合、とりあえず海外でケータイからメールとwebが
国内と同じ感覚でできるのはこれしか無いから・・・・・
これ「だけ」が使い続けてる理由。
677非通知さん:04/04/17 01:12 ID:sDrLR92s
ソニエリP900のW-CDMA対応版でないかな・・・ぼそっ

せっかくV801SAで初ボーダだったわけで・・・もう一度夢を見せてくれよ。
678非通知さん:04/04/17 01:21 ID:sDrLR92s
P600とか携帯のBluetoothで動くミニカーがあるのか?
日本の企業は遊び心ないよな。

Bluetooth? Car CAR-100
ttp://www.sonyericsson.com/spg.jsp?cc=gb&lc=en&ver=4000&template=pp4_1_1&zone=pp&lm=pp4_1&pid=10109
679非通知さん:04/04/17 01:26 ID:vHRBiBc1
それ、香港で買ってきた。

日本でもタカラがチョロモードという
携帯でコントロールするミニカーを出してるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030731/toy119.htm
680非通知さん:04/04/17 02:03 ID:w/TseD+A
今日の帰りに東西線九段下駅構内でアンテナが表示されていた。
一昨日地下鉄使って通勤中にメールが届いていて、一体どこで?!
と思ったのだが、九段下だったらしい。
東京メトロになったからか?使える駅増えるといいなぁ。
681非通知さん:04/04/17 04:19 ID:SxKHDtVT
増えるよ。
今年中に今までの携帯の2倍のアンテナ数を目指してるからね
今は赤字だけどユーザーが戻ってくれると信じて頑張ってるよ
682非通知さん:04/04/17 08:32 ID:vHRBiBc1
>>681
それってボーダフォンのPDCがいかにエリアが狭いかを
自分で証明してるようなものでは?

実際、V801SAに我慢できなくなってPDCを使ってみたが
VGSよりも使えるエリアが狭くて結局V801SAに戻った俺・・・w

でも問題はエリアじゃなくて回線品質なんだよな・・・
683非通知さん:04/04/17 09:23 ID:sDrLR92s
大阪市営地下鉄谷町線の一部ですが。
守口・太子橋今市・千林・関目高殿・野江内代・都島までは電車内でアンテナ立ち確認しました。

天神橋6丁目・中崎町・東梅田・南森町では立ってなかったと思います。
大日および天満橋以南は未確認。

ってことで、三洋がアンテナ建てに関与していないかと疑っています。
しかし、やること中途半端。電波の飛びが関連しているとは思うけど。
684非通知さん:04/04/17 09:24 ID:sDrLR92s
天神橋6丁目>天神橋筋6丁目のあやまりです
685非通知さん:04/04/17 10:17 ID:LWH0G35j
>>672
なんだよ、キボンヌモードかよ(ニガワラ。
 しかし、青歯はノキアの機種しか対応してないんじゃね?
なにせ、青歯用USBブツが国産メーカーであんまし出てないし。
せいぜいでIrDAだろうな。

 俺もノキアに期待してるんで、サブノートにつける青歯の周辺機器を
ヨドバシ本店に探しに行って、品数の少なさにがっくり来た覚えがある。
686非通知さん:04/04/17 10:19 ID:LWH0G35j
>>683
こないだ、「relax」読んでたら、エリクソンが
「ボダとDoCoMoへのアンテナ供給は、うちがメインだよ」って言ってたよ。
たぶん3Gのコトだと思うんだが。

 三洋.......工事請け負ってるとか?
687非通知さん:04/04/17 10:21 ID:vHRBiBc1
そういえば札幌では地下鉄ホームでVGSがバリバリ使えた。
今まで一度も話題にならなかったのは、
札幌のユーザーが居ないってことかな?

ただ、なんとなく東京に比べて
パケット通信開始(Pマーク出現)が遅い気がした。
688非通知さん:04/04/17 12:09 ID:TLYAgeEQ
ヤフオクでV801SA大量に買い込んで売ってるやついるが何物?
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=V801SA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
689非通知さん:04/04/17 13:17 ID:TkTwGFBo
ああ、146gはやっぱり重過ぎる。マグネシウムの頑丈すぎるボディが
最近鉄アレイに見えて仕方ない今日この頃。胸のポケットが型崩れしそう。
690非通知さん:04/04/17 13:17 ID:X4zyq8+L
>>676
1通100円・・・
691676:04/04/17 13:20 ID:vHRBiBc1
>>690
海外でのミニマムチャージは大いに不満だけど、
他社は「金払ってもできない」のだから・・・・仕方ない。

i-modeの国際ローミングにかなり期待してます。
692非通知さん:04/04/17 13:27 ID:X4zyq8+L
>>685
VGSにこれ使えないんだろうか↓
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190

bluetooth USBアダプタはこれだけあるが・・・まあ、店頭には少ないかモナ
萩原
http://www.hscjpn.co.jp/product/hnt_ub01.html
アップル(Macのみ)
http://www.apple.co.jp/bluetooth/
ソニー
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=9751
プラネックス
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbh03u.shtml

focal point computer
http://www.focal.co.jp/product/orangemicro/blue2usb/
ブルーテークジャパン
http://www.diatec.co.jp/shop/shop.cgi?zoom=8-BT009X

最後の方は知らないメーカーだけど。。。
693非通知さん:04/04/17 14:31 ID:LtpQMzHy
>>688
V801SAは、V801SHに押されて値下がりするから先手を取って処分してる。
トライバンドでデュアル携帯としては、世界で唯一だったけど重い不具合
ダサいでは、他の機種が出ると同時に売れなくなるよ。
在庫処分を急いでるんじゃないの?
694非通知さん:04/04/17 14:33 ID:ugfJeDHj
着メロおっぱい
http://melkul.jp/
695非通知さん:04/04/17 16:35 ID:vHRBiBc1
他のスレッドにこんな情報が・・・
VGSは端末や品質はダメダメでも
エリアだけはなんとか・・・と思っていたのだが
もう期待できないかもしれないw


528 04/04/17 16:08 ID:1N7mL5aa
中の人(sage)

3期、基地局設置計画が見直され、大幅に減少されました
地方の人あきらめて下さい・・・・
696非通知さん:04/04/17 21:34 ID:LWH0G35j
>>692
 おれもいろいろ調べたが、OSのバージョン以外に、メモリを要求したりも
するから、けっこう悩むところだよ。
 確実に対応する有線があれば、それはそれでいいんだけどね。
697656:04/04/17 23:02 ID:sDrLR92s
水曜日に筐体交換お願いしたら今日戻ってきた。
あいだ2日間、3日目での返却
これだけは他のキャリアと比べて自慢できるの?

ちなみにアフターサービスで630円にて。

今考えると2月の筐体交換後にねじ止めの部分が割れてきたんだから
お金は負担は不要じゃないのかなと思ったけどその時クレーム対応だから・・・
今回はクレーム止めておこう。

お客様のご申告症状
塗装はがれ
※私は下部ねじ止め部分のひび割れでお願いしたのですが。

修理内容
117外装カバー交換(アンテナを含む)
   外装カバーの汚れ、傷、変形、不調
201機器内部点検及び各種動作確認実施(異常なし)
   再現なし、念のため基板交換実施
   B/T異常なし、現品返却
※なんで基板交換したの?説明無かったし。
ファームウエアバージョンアップはしてないみたいだけど、2月修理時のオレンジのまま
698非通知さん:04/04/17 23:29 ID:DqkKGkgu
>>697
その後の状況教えてネ♪
699656:04/04/18 00:05 ID:2S+IYg3V
昔保守の仕事していた時、正常動作している機器の点検は特に気を張って行い、
触ること(調整)によってその機器が不具合を起こすことになる場合もあると
先輩から注意されたものです。

今の時代、状況は変わったのでしょうか。
700非通知さん:04/04/18 00:26 ID:Ji1uXMXM
修理をすると処理速度が速くなったりするそうですが、
受信メール(先行受信)を1件消去するのに
2〜3秒かかるというのは遅いのでしょうか?それとも普通?

処理速度が遅いと言われているV401SHですら
1件消去だったら一瞬で終わるので、
V801SHのメール消去の遅さに閉口してます。
701非通知さん:04/04/18 01:03 ID:/hehwtv5
コンビニに売ってる急速充電器(車用と電池用)FOMA‐VODAFONE(CDMA)が
使えそうでつね。       値段も純正の半額以下だし。
702非通知さん:04/04/18 01:23 ID:sxszkQlG
今日、ショップで実機を触らせてもらったんだが…
相変わらず糞ですね、サンヨーさん。
早いとこSA51から機種変更したいです。
703非通知さん:04/04/18 02:53 ID:pBqsZ4Fo
まぁそう言うなよ、ここのみんなも漏れも使ってるんだから
704非通知さん:04/04/18 05:53 ID:/hehwtv5
この端末のボイスレコーダーは500kb毎に分割してくれる上に
ファイルとファイルの間が3秒程途切れてしまうのが残念ですね。

会議で録音してもタイミング次第で重要な部分が録音できない罠。
機能が付いてるだけでもよしとするべきですか

705非通知さん:04/04/18 09:04 ID:gqsmcn4x
大事な録音をそういう「おまけの機能」に頼っちゃ駄目だよ(´・ω・`)
706非通知さん:04/04/18 11:03 ID:vmvKpS9z
>>704
でもなー、分割しないのもそれはそれで困ることがあるんだよね。
SH53のボイスレコーダーは、青天井で延々と録音できるのはいいんだけど、
なんと頭出しの機能がない。聞きたいところが出てくるまで延々と聞き続け
なければならんという仕様でした。そもそもあまり長い時間録音することを
考えていないんでしょうね。
同じシャープのMDレコーダーは5分おきにトラックを区切ってくれてたのにー、
と思いましたですよ。

でもブランク3秒は確かに長いな……。
707非通知さん:04/04/18 14:18 ID:NPqKw2cH
>>697
直営店に修理出したのですが、既に1週間過ぎてまだ返ってきません。
どこの地域ですか?
708非通知さん:04/04/18 15:12 ID:RC6rCn9o
>>700
俺もこのスレ何度も質問して迷惑かけているが、それぐらいは箱の中に
チラシみたいな注意書きが入っているよ。
それ見てくれ。
709656:04/04/18 16:12 ID:2S+IYg3V
>707
大阪守口市です。
どちらのお店も早かったです。
心配だったら確認すればいいと思います。
710非通知さん:04/04/18 19:32 ID:wTUjQCpD
>>700
V801SH使ってんの??
711非通知さん:04/04/18 20:15 ID:WfxOdVMW
TVコールがほとんど繋がらないと思ってたら
アドレス帳の電話番号に"-"入っていたのが原因でした。
USIMと着歴から電話したときは大丈夫だった様で…。
パソコンからアドレス帳おとしたせいだったんだけど
電話番号に"-"入れてるのって俺ぐらいなんでしょうか???
同じことで悩んでいる人が居たらと思い念のため!
712非通知さん:04/04/19 10:53 ID:6s/oVLxF
>>709
お膝元はやっぱ早いですね。
イナカのおいら所は2週間あたりです。
713非通知さん:04/04/19 15:56 ID:SYVyWeSo
めちゃめちゃ改悪!!!!

TVコール通信料を、現行の「音声通話料※2と同額」から「音声通話料の1.8倍※3」に改定します。
714非通知さん:04/04/19 16:05 ID:6s/oVLxF
これだったら別にこいつ使う必要ないね。
せっかく修理上がってきたが今月で解約しよっと
715非通知さん:04/04/19 16:07 ID:SYVyWeSo
ドコモの30秒課金の方がマシになってしまいました・・・・
FOMAに変えようかと思ってる人がかなり居るはず。
もちろん俺もだw
716非通知さん:04/04/19 16:12 ID:EiAFfnov
まさかTVコール通信料が改悪されるとは思わなかった。
さらに10秒以内10円も廃止。
つながった瞬間によく切れるこの機種じゃ1ヶ月で何百円も違ってくる。
もうこいつを使う意味がなくなった。
解約したいがハッピーボーナスが…。
こりゃ完全に詐欺だ!
まじボーダ潰れろよ!!
潰れりゃ違約金もないだろうし…
717非通知さん:04/04/19 16:14 ID:SYVyWeSo
>>716
> つながった瞬間によく切れるこの機種じゃ1ヶ月で何百円も違ってくる。

まさにそれ。今回の10秒10円ルールを無くすのは、
切断で儲けようとしてるんじゃないか?と思える。
718非通知さん:04/04/19 16:33 ID:i7qHdbVS
新TVコール料金[終日,指定割] = (音声通話料) * 0.9 + 315
現TVコール料金           = (平日音声通話料) + (土日祝音声通話料) * 0.5
719非通知さん:04/04/19 17:19 ID:HIDDwI59
3Gが更に普及しなくなるな…この改正。
720非通知さん:04/04/19 17:30 ID:ahxr1h2t
>>719
改正ではなく改定。
もっと言えば改悪。
721非通知さん:04/04/19 17:34 ID:8b2DQP4/
なんかFOMAの料金プラン、デジタル通信料がとっても
魅力的に見えてきた。

TVコールの通話料が音声通話と同額ってのが大きかった
のに、せっかくの長所を自ら無くしてしまうのは残念。

722非通知さん:04/04/19 17:44 ID:L1HKVO5Y
はぁ。
改定ついでに変な症状をレポ。既出ならスマン。

誤動作防止設定をして、スライドを閉じる。
しばらく置いて画面が真っ暗になったら、
解除ボタン(センターキー)を一瞬押して
すぐスライドを開けると誤動作設定が外れる。

ボタンを長押ししなくても設定解除できるっつー
ことだけ。あんま意味ない。
723非通知さん:04/04/19 17:51 ID:SYVyWeSo
>>722
あ、ほんとだ。
724非通知さん:04/04/19 18:03 ID:ahxr1h2t
今回の改悪でボーダフォンという会社自体にも不具合があるように思えてきた。
725非通知さん:04/04/19 18:05 ID:exUQk6xj
ボーダは自滅したい症候群という名の不具合でつ
726非通知さん:04/04/19 18:07 ID:exUQk6xj
>ボーダフォンは「お客さまへの情熱」を持ってビジネスに取り組み、今後も豊かなコミュニケーションの実現を目指して、
商品・サービスの開発に尽力してまいります。

だってさ・・・どこが?
727非通知さん:04/04/19 18:21 ID:266s64I0
確かに、つながった瞬間に切れまくってました801SA。

6650を修理に出している間の一週間ばかしですが使う機会があったんだが、
ひどかった。。。
728非通知さん:04/04/19 18:25 ID:SYVyWeSo
>>727
てことは6650ならつながった瞬間に切れるようなことは無いのですか?
とするとつながった瞬間に切れるのはネットワーク側の問題ではなく、
V801SA固有の問題ということになりますね。
729非通知さん:04/04/19 19:00 ID:fZhg0tks
修理あがってきたけどポッチ変わらなかったよ
青オレンジのまま

近い内にこの人柱の会を退会しますでつ
730非通知さん:04/04/19 19:45 ID:joU42HMv
>>729
お勤めご苦労様でした。退会者が続出するのは必死だろう。
TVコール通信料がここまで改悪されるとは...

VGS、発つ前に終わったな...
731非通知さん:04/04/19 20:23 ID:7vFj8BVR

普段見ない「通話料金表示」をONにしてみたら
10秒(用件のみ)の音声通話で30円
1分30秒(チョット世間話)で60円の表示。

携帯電話って思ってたよりも高いんですね  (今まで気にした事無かったけど

732656:04/04/20 00:38 ID:ZkQGyG28
6月末迄にハピタイム2のおかげで解約、6月のパケット定額開始でみなさんドコモ移行決定ですね。

僕は就職難で金欠なので6月移行は難しいかもしれないけど後追いするよ。
家族みんなドコモだし、VodaのW-CDMAには期待したんだけど、端末スカ・アンテナクズ・回線網不安定だよね。
就職した頃にはF901itが出てBluetoothでケーブルレスモバイル!ってことでがんばります。
733656:04/04/20 00:41 ID:ZkQGyG28
しかし、なんで7月開始のプランが今頃発表なわけ?

6月からドコモへ移行してくださいって言う良心から?
734非通知さん:04/04/20 01:08 ID:sz2+aedk
端末がまだ新しい香具師は、ヤフオクで相場が暴落しないうちに
早いとこ売っちゃった方がいいね。今からじゃもう遅いか?
735非通知さん:04/04/20 01:11 ID:ODK5KftK
>>732
FOMAの回線網は安定してるの?
VGSみたいな「バリ3で着信できず」「通話中に突然切断」
がなければ魅力だが、
海外でwebとメールができないのが最大の難点。
736非通知さん:04/04/20 01:44 ID:sz2+aedk
ただ、通話切れさえしなければ、指定割使って土日は20×5分=100円で
35分しゃべれるから、1分3円(税込)なんだよな。
TVコールを使わなければ安いことは安い。迷う。
737非通知さん:04/04/20 01:57 ID:3XB4aWmP
TVコールができるメディアプレイヤーとして使ってきたけど
7月以降はただのメディアプレイヤーと化すか…。
携帯はメインで使ってるのが一台あるからいいとして
ただのメディアプレイヤーとしてはかさばりすぎ。(w
SDカードが使える新しいプレイヤー探すか。
738非通知さん:04/04/20 18:22 ID:W2Fj2W2J
内部データ整理について。
サンヨーからの回答によると、
最近(いつからかは不明)のファームでは整理にかかる時間が短縮されているとのこと。

あと、ボーダフォンからの回答によると、通話中の切断はネットワーク自動調整で改善される可能性があるとのこと。
Vodafone live!のメニューにあるから通話と関係ないと思ってたんだが。
739非通知さん:04/04/20 19:53 ID:atROWhUx
キーのバックライトがメール書いている時
ボタン押したらついたり消えたりすることがあるや
しかし法則がまだわかんない
740フォンとに藪からボーダーフォン:04/04/20 20:00 ID:7qUGgzDz
新宿のショップへ修理依頼に持っていきましたら、この機種は故障は少ないようです・・・だって!
そこで修理中の代替機を見て貰ったら全て出払っています・・・と、どういう事?
バッテリーは持たないし(熱くなる!)、こちらの話している事が聞こえないと言う、双方向が出来ない事がある電話機!!!
801SAは止めて早くドコモに替えたい! 一年割引の縛りはきつい! こんな時のためにあるのかな〜。
741非通知さん:04/04/20 20:38 ID:+626Fi4L
ボーダフォンの料金戦略迷走、実質値上げで建て直しの見方◇ロイター
http://nikkeibp.jp/wcs/j/it/302951
742通知不可能:04/04/20 20:44 ID:akERNtTo
7月からのハッピータイム2だが、要するに
「5分の料金で35分通話できます」なんだろうけど、
我々V801SA人柱ユーザーには使えないね。

だって、35分間も途切れずに通話できるなんて...爆
    35分間も通話して電池が持つなんて.....爆

そもそも携帯電話で35分連続通話するなんて、ごく少数
だと思うのだが、ぼーだのターゲットユーザーって一体?
743非通知さん:04/04/20 21:09 ID:tNlHMUkE
>>742
TVコール値上げも忘れんなっ!
10の嘘で塗り固められた約束・・・恐るべし
744非通知さん:04/04/20 21:23 ID:ODK5KftK
>>739
2つのスピーカの間にある光センサーによって
ボタン照明を付けるか付けないかが決まります。

光センサーが暗いと判断すれば光ります。
明るいと判断すれば光りません。

試しに、光センサーを手で隠してみてください。
ボタンが光るはずです。
明かりを当てれば、ボタンは光らないはずです。
745非通知さん:04/04/20 21:25 ID:ODK5KftK
>>742
V801SAユーザーにとっては、ハッピータイム2の改定よりも、
「10秒までは10円」ルールが廃止されたのがイタいです。

なぜなら、10秒も経たずに通話が切れることが多いから.....爆
746非通知さん:04/04/20 21:27 ID:CuJcOYKT
>>740
新宿のショップって西口のか?
 俺の経験からすると、渋谷の文化村通りのショップの
ほうが親切だし正直だとおもうぞ。
747非通知さん:04/04/20 21:32 ID:qb4pEi2q
>>739
おそらく光センサー(MENUキー下の白ポッチ)の所為。
たしかに、明るい所でも指の影がかかったりすると
キーライトがチラチラ付いたりしますね…
748747:04/04/20 22:16 ID:qb4pEi2q
>>744
あ!レスされてたんですね。
カブっちゃってすみませんでした…
749非通知さん:04/04/20 22:40 ID:qYVi830r
待ち受けに設定できる最大の画像サイズってどのくらいまでOKなんですか?
750非通知さん:04/04/21 00:19 ID:H4RMvH5V
てことは自分自身が出す光で誤動作してるのかな
真っ暗の部屋でちらちらしたから
センサーと解っただけでも安心しました

751非通知さん:04/04/21 01:46 ID:Mfcn3DAK
故障です。
エラー:00
って出た…

入れなおしたら治ったけどまた修理かな…
752非通知さん:04/04/21 04:32 ID:FDs5fHJK
俺もやめようかな
ちょっとついてけないわ
753751:04/04/21 07:17 ID:Mfcn3DAK
結局、朝起きたらデータ整理が始まって中のデータ
全部飛びました…
どこまで馬鹿にしたら気が済むんだろうこの機種…
754非通知さん:04/04/21 07:45 ID:xvUjQ7HF
>>753
(;_;)
755非通知さん:04/04/21 12:11 ID:MDegpLep
買ったらハッピータイム改悪かよ...しかもテレビコール料金値上げって...
ところで2ちゃんを見れるようにiMONA(P5)を入れてみたけどエラー終了します。私だけ?
皆さんはどうやって2ちゃんを見てるんですか?
756非通知さん:04/04/21 12:13 ID:XeEfbWbx
>>755
直接i2chを見てるw
V801SAって、アプリなどは動かさないほうが良さそう。
757非通知さん:04/04/21 12:27 ID:MDegpLep
>>756
そうですか...ということは毎日見ているスレなどは1回毎に手動でアドレスを書き換えたりとかですよね?
めんどうですが...801SAだからしょうがないのか...
ありがとうございました。
758非通知さん:04/04/21 12:29 ID:XeEfbWbx
>>757
いや、スレはスレごとにブックマークしてます。
「2ch」とでも名前付けてフォルダ分けしてる。
759非通知さん:04/04/21 13:19 ID:+7Q0gZOr
このスレ見てるサンヨーのW-CDMA開発チームさん、
次は頑張ってくれ。イイ機種出たらまた買うからさ。
めげんなよ(・∀・)
760非通知さん:04/04/21 14:04 ID:Xv/Ivi2Y
俺 i-moma使っているよ不具合なし。ちなみに20004.12月製造黄色ポッチ
761非通知さん:04/04/21 14:09 ID:XeEfbWbx
>>760
おそらく、i-monaのバージョンの問題じゃないかな。
俺も、うまくいくバージョンと起動できないバージョンを経験した。
結局使ってないけどw
762非通知さん:04/04/21 14:10 ID:xvUjQ7HF
>>755
V801SA対応はP4だよ。
http://appget.com/vf/pc/apview_010650.htm
P5は確かSH53やV601SH。
763wtl3swts01.jp-t.ne.jp:04/04/21 14:10 ID:Xv/Ivi2Y
すまん i-momaじゃなくi-mona、2004ではなく2003 801SAからだから許せ
764非通知さん:04/04/21 14:11 ID:JyEDcCj0
>>755
iMona(P4)じゃないと動かないみたいですよ。
765非通知さん:04/04/21 18:06 ID:ypXgw9oK
可能ならp2使った方が便利だよ。
766非通知さん:04/04/21 19:30 ID:9m+qvWjV
とうとう黒いネバネバした物体が出てしまいました...orz
767非通知さん:04/04/21 20:40 ID:RScW24JZ
>>766
ご出産おめでとう!
768非通知さん:04/04/21 21:02 ID:+HUhEbLk
ちょっと、聞きたいんですけど

・Vodafoneって、8シリーズ意外だと、インターネットからのメールは、短いメールだったら
 受信は無料ですよね?


・だけど、VGSは、Skymail(SMS)以外は、サーバに取りにいくやりかただけど、この場合
 パケット料金取られんの?

要は、VGS(=V801SA)は、外からのメール(インターネットメール)の短い文章の受信でも、
有料となるんですか??


教えてください
769非通知さん:04/04/21 21:11 ID:ypXgw9oK
>>768
有料となりません。
基本的にパケット機と一緒です。
770非通知さん:04/04/21 21:28 ID:+7Q0gZOr
>>766
黒いのはコズミックネイビー、
白いのはギャラクシーシルバーに成長します。
大事に育ててあげてください。
771非通知さん:04/04/21 22:02 ID:+HUhEbLk
>>769
それが、いまいちわからないんだけど。

明らかに、地球がくるくる回っているけど、無料なの?

サーバメール全受信とかやっても無料なの(短いメールね)
772非通知さん:04/04/21 22:04 ID:RScW24JZ
>>771
短いメールが無料というより、
「先行受信動作」が無料のようです。

つまり、メール着信通知SMSが届いた後の先行受信、
および先行受信リクエストした後の先行受信、が無料であって、
サーバメール全受信による受信(例え短いメールであっても)
は有料だと思います。
773非通知さん:04/04/21 22:59 ID:Gz39uIBz
>>772
ロングメールだと短いメールならば、先行受信がそのままメールとして届き、鯖に接続しなくても良いので、受信にお金がかからないけど、VGSだとお金がかかるの?
774非通知さん:04/04/21 23:11 ID:z/FwWzPQ
>>773
かからないって言ってるでしょ
775非通知さん:04/04/21 23:16 ID:LChFvmM0
発見したぞ。

圏外からアンテナ3本状態でも通話ができない奴って
ひょっとして、SIMカードで電源ON時にPINコード入力するように
設定されてないか?

俺その設定はずして、
(1)SIM抜いた状態で電源ON
(2)ボーダフォンライブのボタン押す。→SIMカード入れてくださいと出る。
(3)電源切る。
(4)SIM挿入。
(4)電源ONでPINコード入力設定解除した状態で、再度、ネットワークの
自動設定。

これの繰り返しを2回ぐらいした後、調子いいんだけど気のせい?
今のところ調子いいんだけど。
776非通知さん:04/04/22 00:09 ID:LLiYyOaN
PINコードってセキュリティの観点から必須じゃないっけ?

 どっちかというとオートローミング機能が動作怪しいんじゃないかって
気がしてきたよ。
777非通知さん:04/04/22 00:20 ID:KPtCDpbK
>>776
オートローミングって、名前だけで
実際には手動で切り換えないと
ローミングモード(GSMモード)にはならないでしょ?

それともオートローミングって全然別の機能を指すの?
778非通知さん:04/04/22 00:49 ID:LLiYyOaN
>>777
 いや、もちろんそのオートローミングなんだけどね。
 ただスイッチ切り替えもサルことながら、中の回路が怪しくないのかなと。
変に干渉したりとかさ.......

 なにせ、「SAはね〜」ってあちこちのショップで苦笑されてるとさぁ
(もっぱら男性店員が苦笑しとるのはなぜだ?)
779非通知さん:04/04/22 00:50 ID:dEV7EF0L
>>777
一度GSMモードになれば(ここまでは手動)、
エリア(国とか)を移動しても自動的に利用可能なネットワークキャリアに接続する、
の意と思われます。
780656:04/04/22 01:50 ID:/Qwn0C2R
V801SAって充電が終わると通電してないですよね?
夜に充電完了後、朝起きて台からいったん外すとさらに30分ぐらい充電しているし。

今まで使った携帯は充電しなくても通電はしている感じでしたが。
781755:04/04/22 08:24 ID:BkRkzYnd
皆さんありがとうございます。
お蔭で無事2ちゃんを見ることが出来ました。
でも肝心の801SAは買って2日目で圏外のまま送受信できなくなり修理に旅立っていきました...
ちなみに修理の為にショップに持っていったらショップのお姉さんが「え?この店って確か圏内
だったと思うんですけど...」ってアタフタとあわててショップのデモ機で確認してたのは笑いました。
電波が届いててなんぼのショップ内ですら確信が持てないボーダの電波状況って...買って失敗したかも...
782非通知さん:04/04/22 09:45 ID:kvA0HefU
>>781
いやいや、それ位で失敗したと思っているようじゃ、真の801SAユーザへの道のりは遠いっすよ(笑)

とかいいつつ、漏れの端末も修理に旅立ったまま1週間戻ってこないけど…(泣)
783非通知さん:04/04/22 17:37 ID:heA562e5
SH53から送られてきた3gpファイルがデータが不正ですとかでて
強制的にetcファイルに送られ再生できないのですが、SH53側の設定の問題でしょうか?
それとも漏れの801SAの設定が悪いのでしょうか・・・。
784非通知さん:04/04/22 19:53 ID:ACBrKseU
私のも、昨日修理に旅立ちました。
帰ってくるのはいつのことでしょうか?
ちなみに、症状は、液晶が真っ白になっちゃう例のヤツです。
785非通知さん:04/04/22 19:57 ID:ACBrKseU
機種変のときに、SIMだけもらうと、Vodafoneのデータベースにある
「機種」っていう欄が空欄になっちゃいます。
Vodafoneショップの端末に、携帯電話番号を入れて客の情報にアクセスしても
客が使ってる機種が空欄になってます。V801SAはオークションで買ったんです。
で、この状況でV801SAを修理に出すとどうなるか?

ショップのお姉さんは、困るんですよぉ〜!
なんせ確認できないんですからねえ。
786非通知さん:04/04/22 20:04 ID:ACBrKseU
>>785続き

で、ショップのお姉さんは、なぜ機種の欄が空欄なのだか、状況がわからない。
ひょっとして、盗難品が修理に持ち込まれたのでは? って思うわけです。
そこで、お姉さんはVodafone本部へ電話して、何で機種が空欄なの?って問い合わせる。
本部は本部で????ってなっちゃうわけです。
で、しばらくすると、
おお!そうか! VGSだからなんだなあ。
ってわかるわけです。
787非通知さん:04/04/22 20:11 ID:ACBrKseU
>>786 続き

で、VGSの場合は、電話番号で端末を識別できないので
IMEIを電話番号の代わりに控えてました。

日本でしか売っていないV801SAだからIMEIを識別に使えますが
Vodafoneで売ってるモトローラV66のIMEIは、数秒で書換え可能ですから
IMEIを識別子に使えるのも今のうちかも。

788非通知さん:04/04/23 00:44 ID:y9jhHPxK
今生理中。
夕方からだからかれこれ8時間。
今から寝るけど起きたら復活してるだろうか?
789非通知さん:04/04/23 02:34 ID:XJ2YBMXW
お小遣い帳の不具合の再現方法

1、データを適当に5件程度入力する
2、下から2番目のお小遣いデータを削除する
3、そのままカーソルが1個上に移動するので
  それを削除する
4、するとそれは削除されずに下のものが削除される
(最初にもっと上のデータから削除すればその後3−4の
工程で繰り返し再現)

これは1つのパターンであり、まったく意図しないものが急に消えること
のほうが多い
また意図しないものが削除された後に待ち受け画面に戻り
ショートカットキー(数字+方向キー↓)でお小遣い帳にとんだときに
表示されるデータ(金額・日付)がめちゃくちゃなことが多い

790非通知さん:04/04/23 02:38 ID:XJ2YBMXW
ギャンブルの収支を保存していたのに
この不具合でまったく別のところが消えてしまい収支めちゃくちゃ
怒りだよ
791非通知さん:04/04/23 02:58 ID:3PbkR+/n


銀座でネイビーブルーを購入直後らしき人を発見した。
ワレワレのナカマになった事に思わず同情した。

ショップの店員はそろそろこの端末の販売を中止すべきでは?
792非通知さん:04/04/23 09:18 ID:9Fa6bkjT
 03.12に購入し、3月に修理に出した。フリーズとか、画面真っ白、電池の持ちが1日
持たないなどの症状でした。

 その後、1ヶ月もしないうちに、また、始まってしまったので、昨日、ショップに出向き
しつこく粘って、新品交換してもらったんだけど、このスレ読んでるとそんなことでは
解決しないようで、ちょっとガッカリです。

 単品不良かと思ってましたので・・・やっぱり、2ch見なきゃダメですね。
793非通知さん:04/04/23 10:43 ID:qZ9JcLh6
渋谷とか歩いてると、
外国人でV801SAを持ってる人が多いね・・・

日本の携帯は高機能だが不具合だらけ、
なんて評判になったりして。
794非通知さん:04/04/23 11:11 ID:/RtkLhK8
この端末、メモリーカードにデータ一括転送を行って
再度、本体にデータを戻すと、着メロ・着信画像の
設定がすべて狂うのですね…
しかもその後、終わり無きデータ整理に突入とは………
795非通知さん:04/04/23 17:27 ID:lRs4whQY
本日、4度目の修理に出しました..._| ̄|○
V801SH にしたい...
796非通知さん:04/04/23 17:29 ID:H2n78xNj
>>795
V801SHもまだ安心できませんぞ。
とりあえず発売されたらすぐ買って
V801SAと比較レポートしてみます。
797非通知さん:04/04/23 22:56 ID:wYURDcdu
オレのはかれこれ5ヶ月になろうというところ。
でも、修理には一回も出してないよ、マジで!
2003年11月製造されたヤツなんだけど…オレは当たりか?
798非通知さん:04/04/23 23:24 ID:qZ9JcLh6
>>797
いや、当たりとか外れとかではなく、
使い方の違いだと思う。

俺も11月製造だが、一度も修理出してない。

メモリの使い方や使用場所、使う頻度やタイミングで
不具合の出る出ないが結構違う気がするぞ。
799通知不可能:04/04/23 23:48 ID:W6mwsLKM
気分を変えてみようと思って、英語表示に変えてみた。
でも、メールを打つ時の初期モードはやっぱり「全角かな」。
英語表示の時くらい、初期モードを半角英字にするような感覚は
持ち合わせちゃいないのかな?

これも「SANYOのグローバルスタンダード」なのでしょうか...

英文表記もあまりセンスが無いような気がするが。
たとえば
F40 「文字入力補助」 →  Text Entry Help ???ん??
800非通知さん:04/04/24 00:35 ID:jQRpP98a
大阪のアウトソーシング見ていると
大阪府守口市京阪本通
大阪府大東市
よっぽど外注が好きなようで・・・
三洋は機器開発に失敗しているから部品売るのがメイン。
製品売るのは二の次。
これだからこんな端末しかできなかったんだろうな・・・

今週の朝日新聞に三洋社長が発言していたけど。
大阪からの製品が減っていると。


まず自分の足元見直して欲しいな。
801非通知さん:04/04/24 01:15 ID:nkvxFTp+
さっき黒い物の二個目が出たーーー

>>797-798

俺のも11月産で入院暦無しです。
12月から使ってるけど、特にヤバイ不具合にはまだ合ってないです。

運が良いのかな?
802非通知さん:04/04/24 01:36 ID:BqGKWKb3
>>791
先月買ったんだけど、
「電波の届かないところが多くて・・・」
「大きくて重いですし・・・」
「トラブルも少々聞いておりますし・・・」
などと、ショップ店員さん売り渋りだったよ。
「売りたくないんですか!?」と凄んで、やっとこさ買わせて頂きました。
803791:04/04/24 02:55 ID:o7TOYe4h

>>802
後悔しない事を祈ります 笑)


海外でも番号変わらないし、写メも出来るし
国内だけじゃ意味のない端末ですが・・・。
804非通知さん:04/04/24 13:25 ID:F/f60Hsm
V801SH買いました。
悲しいかなSAに体が慣れてしまったようで
微妙に使いにくいw

とりあえずSAよりも普通の携帯っぽいです。
805非通知さん:04/04/24 20:07 ID:KUer7Dc2
私も買ったんですが SAと比べて見ると動作が速いぐらいで
バグレベルはいっしょかもって思えてきました。
806非通知さん:04/04/24 21:31 ID:M7T2Btd1
この国での現状に照らし合わせると滂沱の管理が悪いってこと?
807非通知さん:04/04/24 22:00 ID:M0yuSxqA
いっそのこと、V801SHをKOTOとかのデザインにして外国人にでも売れば
売れたのでは?日本でも海外でも使える、日本に来てもそのまま使える
ケータイとして。Japanese taste mobile phoneとかね。
逆にKOTOは日本じゃおっさんにしか売れないヨカン。
808非通知さん:04/04/24 22:12 ID:xbcFUROe
>>805
動作が速いだけでも存在価値あると思うよ。
俺は、801SAのもっさりにうんざりしてる。
809非通知さん:04/04/24 23:54 ID:KUer7Dc2
801SHの電波の弱さとパケの接続不安定にうんざりしてたり(^^;
801SAは音声が変になったりするけど圏外にはならなかったんだよね
パケも切断しまくりとかなかったんだけどね。

アンテナバーだけの家だからのぉ〜
810非通知さん:04/04/25 00:19 ID:Yqmc3Zvb
V801SHスレによると発着信後の切断が起こるとのこと。
V801SAは悪くなかったんだね…
811非通知さん:04/04/25 00:56 ID:ApmqhA4b
結局どっちがいいのだろうか
812非通知さん:04/04/25 01:40 ID:StgyTXZU
結局どっちがいいのだろうか

au と docomo
813非通知さん:04/04/25 01:45 ID:BPN3mH/t
vodafone
814559:04/04/25 02:41 ID:qyWNW9sG
三洋から連絡が来た

データ整理は現在修理中の端末以降、時間短縮設定プログラム導入。
(三洋曰く、『数時間以上掛かる事は無くなる筈だ』という事らしい

画面が白くなる現象は、まもなく改善の兆し・・・との事。
(三洋曰く、『漸く検証の段階をクリアして現在プログラムの改定中


データ整理のタイミングは今のところ、コレといった法則は無く、
メールのやり取りの際、電波状況が不安定になった時運悪く内部プログラムが
リセットされた状態になる事もある。
本体からメモリーカード(その逆も)へデータを転送時何らかの障害があった場合
内部プログラムのエラーにより不安定化それによってデフラグの実行指令を出す事もある。

ここでは、一般に「使用頻度」が関係しているとされているが、
どの端末にもいつ起こるかわからない「時限爆弾」の様な設定だという事か・・笑)


手動でデータ整理出来る様に改善しろと訴え掛けているが、
現在その方向では考えていないらしい・・・。    ガッカリダ・・
815非通知さん:04/04/25 03:45 ID:Yqmc3Zvb
>>814
乙。
画面が白くなる現象が改善されたってサンヨーから連絡あったら
ここにも報告よろしくでつ。
816非通知さん:04/04/25 05:51 ID:Yqmc3Zvb
新たなバグ発見。
言語を英語にすると待受画面の今日の予定(Today's Schedule)で内容が表示されない。
日本語にすると表示されるのに。
ガイシュツ?
817非通知さん:04/04/25 06:56 ID:59Kh7MIY
こちらからもバグ報告。
USIMの電話帳を本体にデータを全てコピーすると1つしかコピーされない。
1件ずつコピーしろってか。
これもガイシュツでつか。
818非通知さん:04/04/25 07:06 ID:qIVcWCeY
>>816
バグつーか、英語表示めちゃくちゃですよ。
もーね、(ry
819非通知さん:04/04/25 07:14 ID:A5SPxPFX
サンヨーは、糞ですか?
820非通知さん:04/04/25 14:54 ID:iKSJ0XCR
目覚まし時計代わりに801SAW愛用してます。やかましくて良いです。
普通の折り畳み携帯よりは目覚まし時計として画面が大きくて
メガネなしで見えるのも便利ですね。
821非通知さん:04/04/25 15:02 ID:ApmqhA4b
随分と高級な目覚まし時計だな
822あ〜あ:04/04/25 15:06 ID:BpurWZej
SHってweb中、着信すんだとさ。
もう、出来が悪い子は「かわいい」なんて言ってらんねーし。
823非通知さん:04/04/25 15:36 ID:KtDB7RVn
目覚ましのアラーム通知音でオーディオ起動して曲を再生させると
たまに音が出ないことがあるのですが、同じ症状が出た人います??
824559:04/04/25 19:54 ID:qyWNW9sG
今日、代替機から自機に交換してきた。
黄色⇒赤 ポッチ

コレといった破損は無かったのだが、本体以外の全ての部品交換されていた。
メイン基板や液晶・マイクにスピーカーボタンに至るまで・・・w

その結果、ボタン反応が格段に改善されていた。
データ処理速度が従来の1.5倍速程上がっている。
現在明らかにすぐわかった改善点はこの位。

言語選択で起こる現象は未だ、改善されていない・・・
(私は海外でも日本語表記で使用するので気にはしないが・・・w)



>>817さん
そうそう・・
  私も以前SDカードに転送コピーする際、その現象がありました。
300件近くを1件1件転送しました。  笑)
しかし、ショップで代替機を借りてSDカードから本体にデータ転送する際、
3個のアドレスデータがあり、メモリー転送は出来ているが表記の時点で問題が
発生していることがわかりました。
(ショップか近くの「同種機」で一度試してみては如何でしょうか)


825非通知さん:04/04/25 20:46 ID:DXNbkLft
データ整理って最短どのくらいですか?人と連絡取らなきゃなんないのに突然。。。
中断したり出来ないんでしょうか???どうしたらいいか、、、
826非通知さん:04/04/25 21:28 ID:evWIBiJO
いちかばちか、電池パック抜いてみな。
運が良ければふつうに電源が入る。
運が悪かったらデータ吹っ飛ぶかも。
827非通知さん:04/04/25 21:36 ID:DXNbkLft
826> 電池パック抜いても駄目みたいです。待つしかないのでしょうか、、、
828非通知さん:04/04/25 22:09 ID:qbJpi/tm
>>827
ダメだった時点でもうショップに行くしか選択肢はないような…
データはちゃんと移してあるのかな?
待ってても結果は同じだと思うから諦めて明日ショップに行った方が良いと思います。
829非通知さん:04/04/25 22:18 ID:DXNbkLft
>>827 親切にどうも。明日行ってみることにします。
830非通知さん:04/04/26 01:12 ID:dGhYOJhV
3月に仲間入りしました。
2003年12月製造。緑です。
購入当日に

*スーパーメールが受信できない(先行受信で止まる)。
*送受信メールボックスが表示されない。
*メール作成時、宛先を入力すると待受け画面に戻る(メールは未送信ボックスへ保存)。
*メインメニューでフリーズする。

という不具合をくらいました。つまるところメール関係が何にもできないという…。
辛いどころの騒ぎじゃ…。修理はメイン基板交換という結果に…。
緑に赤が追加。今はデータ整理に怯える日々です。
831非通知さん:04/04/26 09:49 ID:bxStDlRL
データ飛んだくさいです。朝起きたらデータ整理終わってたんですが電話帳登録なしデータフォルダ空っぽメールボックス文字化けetc...
。電源切ったら再び整理中に・・・ ショップ行ってきます
832非通知さん:04/04/26 10:05 ID:zx48SQgd
この機種アンテナ立ってるのに着信しない時ないですか?
相手先は、「電波の届かない(ry」なメッセージになるみたい。
基板交換で直るかな。
833非通知さん:04/04/26 10:49 ID:agq2cudF
>>832
おれ、その現象でした。
修理出して戻ってきたら直ってた。
一度ショップいってみなよ。
834非通知さん:04/04/26 10:54 ID:bxStDlRL
>>833 そうしてみます。どうか直りますように・・・
835832:04/04/26 11:47 ID:zx48SQgd
>833
おー直るのね。
今日の帰りにショップ往ってこよ。
836非通知さん:04/04/26 11:50 ID:0TnTncX8
>>832
V801SHスレにも同様の現象が報告されているので、
修理では直らない可能性があります。
これはもうVGS自体の問題ですね・・・
837非通知さん:04/04/26 13:25 ID:1XRbMsOD
>>836

ボダに報告したら直してくれるかね? アンテナ増やすとかさ....
838非通知さん:04/04/26 13:33 ID:0TnTncX8
>>837
VGSスレでも話題になってますが、「上に伝えておきます」だけだと思うよ。
実際に対応してくれるかどうかはわからない・・・・
(基地局増設計画は当分の間凍結状態、という噂もありますし)
839非通知さん:04/04/26 13:44 ID:0TnTncX8
10秒以内10円課金廃止を目立たなくするためのスケープゴート→ハッピータイム2
改悪に対する怒りの矛先をハッピータイム2に向けさせ、
実は10秒以内10円課金を止めることの方がボーダフォンにとっては収益になるという罠

VGSのダメさを目立たなくするためのスケープゴート→V801SA
「VGSはダメ」という噂が最初に出回らないようにするため、
まずは奇をてらった端末V801SAのみを発売し、ダメなのは端末のせいと思わせる罠


確信犯的ですねw
840非通知さん:04/04/26 17:16 ID:wFdSrwRq
最近自宅付近でバリ3なのに発着信&パケができない症状が出るようになった。
突然切断も頻度が増した。
157に相談しても端末を修理に出せとか言うし。
自宅付近でのみ発生って言ってんだろヴォケが。
もうダメポ…
841非通知さん:04/04/26 17:29 ID:H/MQgtmj
>>840
特定基地局でトラブルって多いんだろうか
似た症状があって157したけど(昨日)トラブルは起きていません
って言われました
842非通知さん:04/04/26 17:39 ID:kb2kAxj9
>>825
とりあえず生理になった時に緊急対応法
バッテリー外して、USIM抜いて機動。
でUSIMさせば多分復活する
ただし、1週間以内にまた生理になる可能性はある
とりあえずデータはこまめにバックアップしてからおこなってくれ。同志
843非通知さん:04/04/26 19:25 ID:QZ+e8GhH
アンテナマーク立ったまま着信、メール受信しない症状の修理から
返ってきた次の日にまたしらないうちに無反応なってた…

ところで質問なのですが、普段は着信音のみバイブ設定なし、
バイブモードでバイブの着信種類別モード設定あり
というのは出来ますか?
844非通知さん:04/04/26 19:31 ID:wFdSrwRq
>>840
多いと思われ

あと気づいてるヤシもいるかもしれないが、
基地局によってパケットマーク出現の時間が違う。
渋谷などの人が多いところの方が出現が早く、田舎は遅い。
例の小型基地局ってやつか??
845非通知さん:04/04/26 19:32 ID:wFdSrwRq
>>841だった
スマソ
846817:04/04/26 19:44 ID:0o0YEGgg
>>824さん
300件を1件1件転送って大変でしたね。
早速ショップに行ってきましたが、ショップのでも同じ現象が出ました。
これは仕様ですかと聞いたら、仕様ですって言われました。
ホントかよ!
847非通知さん:04/04/26 19:47 ID:0o0YEGgg
なんか卵っぽいIDだ。
関係ないのでsage。
848非通知さん:04/04/27 00:55 ID:BYNbYWrn
ついに俺のも生理になった…。
修理1回だして青ポッチ。
ちなみに先行受信完了直後になりますた。
むかついたのでサンヨーのゴルァ!メールしますた。
849非通知さん:04/04/27 00:56 ID:BYNbYWrn
>>848
「サンヨーに」に是正
850非通知さん:04/04/27 01:09 ID:PZro8/mE
生理でショップ行きました。
「この画面が30分以上続く場合は、ソフトの故障であるとメーカーのほうから・・・」
と言われついに修理に旅立ちました。はぁ。。どうしたもんか、、、
851824:04/04/27 04:11 ID:Plmj3CVA
>>817さん
私も気になったのでUSIMに電話帳をコピーしてみようと試みました。
一件しかコピーされませんでした。 w
ちょっと不安になったので、SDにコピーしてみました。
全件コピーが出来ました。

そんな感じで、こちらの状況報告まで・・・。
(関係無いと思うが、因みに赤ポッチで ファームは最新のはずです)
852非通知さん:04/04/27 11:52 ID:hrD+d+YZ
ブックマークをSDに全コピー→本体に戻すとフォルダが無くなる件、
あれはバグではなく仕様ですね。
というのも、V801SHではフォルダ自体が作れない。
整合性をとるための共通仕様としてフォルダ情報は保存しないのでしょう。
853非通知さん:04/04/27 15:59 ID:BYNbYWrn
フォルダがなくなるのは仕方ないとして、
バックアップすると本体から消えるのも仕様?
本体から消えたらバックアップって言わないよなw
854非通知さん:04/04/27 16:52 ID:hrD+d+YZ
>>853
そっか、本体から無くなるのを忘れてたw
855非通知さん:04/04/27 23:14 ID:mvfmvPLr
>>853

そうそう、消えるんだよね。あせってSDカードから読み込もうとしたら
SDカードには何もないなんて表示されるし。そのままいろいろ触ってたら
12時間以上の生理に・・・・・結局電池抜いたんだけど。
その後ちょっと怖くてSDカード使ってない。

856非通知さん:04/04/28 00:06 ID:F7aE+u/k
>>799
英語モードにすると、世界時計のシカゴのスペルが間違ってますぜw
大丈夫か?サンヨーの中の人・・・

以前、ORD(シカゴ・オヘア空港)に到着して、意気揚々と電源ONして英語モードにしたら萎えたw

×:Cicago
○:Chicago
857非通知さん:04/04/28 01:00 ID:uHN5D62V
>>855
この件はサンヨーにゴルァ!メールしてあるから返事がきたらここにも書くよ
858非通知さん:04/04/28 20:33 ID:fkj8hjYP
>>856
モード入力で『英語』では無いのは結構ありますぜ・・w
今日、NYの友人と「この携帯どうよ・・w」って盛り上がりました。
友人曰く、スゲーヴァカだって  w

俺もそう思う。
これ作ったの知識の偏った中学生じゃねーのか?
859非通知さん:04/04/28 22:48 ID:kteymsPw
>>857

よろしくおねがいします
860非通知さん:04/04/29 03:10 ID:zolfA3Kf
今週2回目の内部整理キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
現在、内部整理開始から9時間経過しました。
ちなみに、1回目は5時間で終了
861非通知さん:04/04/29 04:22 ID:fzzXLf+E
今まで801SA使ってたけど早速801SHを買ってきた。
SAを毎日いらいらしながら使ってきたけどSHは超快適ですよ。
レスポンスもいいし、メール送信とかもさくさく動く。
思っていたよりもずっといい出来に感じた。
862非通知さん:04/04/29 07:18 ID:AxzG9E2S
今後、はじめて生理になったときの備えとして聞いておきたいのですが・・・。
生理中にいきなりバッテリーはずしちゃうと、不具合でますか?
863非通知さん:04/04/29 07:23 ID:AxzG9E2S
海外出張中にいきなり携帯が生理(内部整理)になっちゃって、
生理に10時間もかかったら仕事にならなくなっちゃいます。
ピル(生理を止める方法)として、バッテリー抜いて再起動っていうのも
ありですか?
864非通知さん:04/04/29 07:33 ID:6HNN+uZv
>>863
抜くタイミング間違えると妊娠するぞ。
865非通知さん:04/04/29 09:05 ID:HJWURZnn
漏れも生理キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
USIM抜いてもなおらねぇ。
866855:04/04/29 12:42 ID:hhDaWjeO
前回の生理、12時間越えても終わらなかったから電池抜いたけど、
その後は特に問題なく使えてる。(少なくとも自分の使い方では。)

ただ、修理に出すときに整理中に電池抜いたことを伝えると、
故障の原因をそれにされるよ。1回目の修理のときはそう言われた。
あんな長時間メモリー整理になる携帯電話作るほうがおかしいだろうと
思ったが、サンヨーはそうは思っていないらしい。

最新バージョンのソフトウェアで生理の時間が大幅に短縮されているって
本当?

867非通知さん:04/04/29 13:38 ID:Qkim8My1
本日修理から帰ってきました(今からショップに取りに行きます)
有料で外装交換と基盤交換お願いしましたが
請求料金は840円
不具合の関係で外装交換の料金だけで済みました。
ポッチは何色だろう・・・?
868非通知さん:04/04/29 15:00 ID:ui9PyIs/
いい加減に頭来て801SAから801SHへ4日前に変えました。
電波のつかみは同じだし、使いやすい!
SAの美点は着信音だけ。あとは少し極端かもしれないけど
すべての面においてSHがはるかに上の印象。
充電中のチカチカもないし、言われている電波断もない。
電池の持ちはSAの2倍持つ印象(実際は違うと思うが、1.5倍は確実に違う)
それに山ほどSHへデータをぶち込んでも問題無し。
SAは週1回は生理で12時間近く使えなかった。

SHに変えてから「サンヨーはもう端末作るな!」と言いたくなった。
869非通知さん:04/04/29 16:16 ID:1zkiri25
つか、生理自体は予期されて作成されたものかもしれないが、
その発動契機や実際にやってる内容は予期されたものじゃないでしょ。

バグって(要らんのに)発動、や、内容がバグってて異様に時間がかかる、など。

普通ケータイが何時間も普通になったら、損害賠償モンだよ。
870非通知さん:04/04/29 16:25 ID:dW3/HAAf
11月製造モデルですが、まだ一度も生理が来ないです。
メール保存件数は1000件を優に越え、メモリ残量も40%以下です。
なんでだろ?ちなみにオレンジぽっち。
871非通知さん:04/04/29 16:51 ID:7ohGs4PC
とうとう4っつめの黒いのが生まれてしまった。
スライドガタガタだぁ〜!

こんなん作ってよく責任問われないな〜。
872YO:04/04/29 16:55 ID:DCB6PN07
購入して10日ですが英語メニュー表示の際に世界時計のシカゴがCHICAGOではなくCICAGOとなっています。
ちゃんと表示されるのを持っていらっしゃる人はいますか?
873非通知さん:04/04/29 17:47 ID:tgSRQ3ks
わしのも11月製造だが今までまったく生理無し。
この前ショップに新エリアマップ貰いに言った時
ねーちゃんに故障とかはございませんか?って聞かれたけど
今んとこ問題無し。
しかし何にも無いとそのうち大きなトラブル起こりそう・・・
874非通知さん:04/04/29 18:16 ID:i+sMJA8F
873>> データ破損するよ!!
875非通知さん:04/04/29 18:37 ID:abhqjsaf
俺も11月製造、12月購入で
今まで一度も生理無し。
でもV801SHを買ってしまったw

確かに、SHはかなりの安心感があるな。
SAで初日から感じた不安感が全く無い。
とにかくSAに比べて全てがサクサクなのが良い。
しかしこの不安感の無さが逆に不安w
876非通知さん:04/04/29 18:39 ID:abhqjsaf
>>868
SAの利点、大切なのを忘れちゃいけません。
「TVコールができる」

SHに代えて、ちょっと寂しいw
877非通知さん:04/04/29 19:36 ID:0J2denPY
>>876
USIMカードでいつでも戻れるだろ
878非通知さん:04/04/29 19:43 ID:J5NVgUVw
>>876

私もそれがあったんでSAにしたんですが、
車で走りながらTVコールすると、いやになるほど
通話がいきなり切れます。
で、TVコールは私にとってあまり実用的じゃないとわかり
現在SHへの乗り換えを検討してます。
879非通知さん:04/04/29 19:45 ID:MhPYWO7A
俺なんて一回もテレビコールの画面を(ry
880非通知さん:04/04/29 19:50 ID:J5NVgUVw
会社にNokia6650があるんで、USIMをV801SAから抜いて挿してみた。
そうしたら、英文のSMSがいきなり3通きた。
SMSは、ボーダフォンUK(つまり英国)からだった。
どうもVodafone(日本)の3Gネットワークは、機種を判別していて
機種がNokia6650の場合は、英文のSMSを送っているらしい。
881非通知さん:04/04/29 19:58 ID:J5NVgUVw
これって、V601SH, V401SH, V301SH, J-SH53に使えるって書いてあるけど
 ↓
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-320v.html
V801SHにも使えるのでしょうか?
もし使えるってことだったら、我慢してたV801SHへの乗換は、我慢の限界を超えちゃう。
882非通知さん:04/04/29 20:03 ID:J5NVgUVw
>>881
自己レスです。
IMT2000は、コネクター形状が違ってたんでしたよね。失礼いしましたぁ〜。
883非通知さん:04/04/29 20:04 ID:zGKHX2/W
>>881
使えません。コネクタの形状が全く違います。
884たくや:04/04/29 20:16 ID:FbIJcJIr
質問なんですが801SHは900iとはちがって着うたをメールの着信音に使えますか?
885非通知さん:04/04/29 20:52 ID:Gwf34Vgy
>>884
スレ違いですが、使えます。
886867:04/04/30 12:05 ID:+tlyjyC0
867です。
http://v.isp.2ch.net/up/c764aba922ff.jpg
信号になりました。
887867:04/04/30 12:12 ID:+tlyjyC0
あれ?見れない・・・
http://b.pic.to/1mqaw-1-0f2c.jpg
888非通知さん:04/04/30 22:22 ID:gOx19xl+
ホントだ〜
889非通知さん:04/04/30 23:48 ID:kFpFpMq3
青い点滅がウザイウザイウザイウダイクサイサマーワ・・・・・・
890非通知さん:04/05/01 00:04 ID:XEmoxmx3
V801SHに買い換えたのでお別れです
802SAが名機になるのを祈ってさようなら〜
891シャー専用:04/05/01 00:06 ID:UJ47VimE
この携帯おっさんしか持ってないような…

つうことでおっさん専用携帯と認定しました。

ト、トカゲのおっさんは何処へ…
892非通知さん:04/05/01 00:18 ID:3jFLztpT
1.今月上旬新規購入。
2.4/20早くも入院。画面が真っ白くなる症状発生。
3.4/26退院。メイン基盤&液晶を新品に交換。
4.4/30症状再発のため再入院。
  SDメモリー→代替機本体へのデータ転送に7時間かかるも完了せず。
  Vodafoneへ問いあわせて指示を仰ぐ。いったん転送を終了させ、バッテリーを
  はずして、再起動作せよといわれたので、その通りにしたら、携帯がフリーズ。
  その状態を見せるため、閉店の7:30PMぎりぎりにショップへ駆け込む。
  ショップ店員が、フリーズ状態を確認。店員はバッテリーをはずし、
  再度取り付けてから再起動。携帯は正常に立ち上がった。店員いわく、
  「大丈夫じゃないいですか?」。ここで私は切れた。
  毎回バッテリーをはずす必要がある携帯が、どうして正常なのか(怒)。
893非通知さん:04/05/01 00:34 ID:3jFLztpT
ところで、
USIM式になったわけだから「機種変」なんていう作業は不要になったわけでしょ?
新しく買った携帯へ、USIMを挿せばいいだけだから。
機種変のためにショップへ行って、さらに事務手数料うっていうのは
まったく不要になったわけだよね。
外国の場合はもう何年も前からSIM式だから、一般の電気屋で携帯買ったら
SIMを入れ替えて、はい終わり、って感じだよね。
実際、ノキアジャパンでNokia6650買って、VodafoneのUSIMを入れれば
ちゃんと日本で使えるわけでしょ。
なんでVodafoneショップで携帯買うと、強引に回線に加入させられちゃうわけ?
ノキアジャパンや外国みたいに、携帯を単体で売ればVodafoneショップ運営会社に
手数料落とす必要ないんだから、Vodafoneとしても得なんじゃないのかいな?
894非通知さん:04/05/01 00:54 ID:edLwoE1g
>>893
そりゃインセンティブ無しで回線だけ売れるならボーダフォンにとって得だが、
他キャリアに比べて端末の価格がベラボーに高くなり、加入者が全く獲得できないという事態に陥る。
895非通知さん:04/05/01 00:58 ID:edLwoE1g
ちなみに、V801SAをサンヨーが普通に売るとしたら
10万程度の定価になる、とどこかに書いてありました。
896非通知さん:04/05/01 01:12 ID:wictJf/q
10万で買うヤシなんて叶姉妹くらいだろ?w
897非通知さん:04/05/01 10:14 ID:YyD6QnEh
あ〜、ボダで聞いたところ
「VGSハード単体? 売りますよ。7,8万取りますけど」との答え。
 むろん、ボダで単体用に売るのがSIMロック掛かってるか
どうなのかまでは知らん。聞いてないから。

 回線の契約手数料やら事務費やら月々の料金でインセの経費を
回収してるだけだよ、携帯電話会社で買うと安いのは。
ノキア6650をノキアのサイトで売ってる価格見てみれば判るよ。
 GSM本場の欧州でも販売方法は同じです。ぐぐっていろんなレポート
読めば判る話だけどね。

 それがいやなら、事務手数料やら払って違約金も払って出来るだけ
早く解約して本体だけゲットしろと。まぁメーカー直販のをゲットする
費用との差額計算してからね。
898非通知さん:04/05/01 10:23 ID:edLwoE1g
>>897
当然SIMロックはかかってます。
というか、V801SAはボーダフォン専用の機種だから
はじめからSIMロックもなにも無く、ボーダフォンでしか使えない。

サンヨーの海外向け試作機ならSIMロックはかかってないだろうが、
日本語は使えないしボーダフォンライブ(メールやweb)は当然使えないだろう。
899非通知さん:04/05/01 13:06 ID:Ei5h7BS8
過去スレざっと読んだんだけど、身あたらなかったので書きます。
他の電話(携帯・固定問わず)から801SAに電話すると
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」というメッセージが。
で、リダイヤルすると今度は呼び出してつながる。
なぜ??
900非通知さん:04/05/01 14:27 ID:XGolvZlA
>>899
VGSで時々起こる現象です。
「バリ3でも着信できない」
901非通知さん:04/05/01 18:20 ID:R3oBXdBA
>>899
>>900
VGSってゆうかFOMAも含めてW-CDMAで「頻繁」に起こる現象です。
902非通知さん:04/05/01 19:38 ID:L7AmLupW
>>901
だな
FOMAもよくあるよ
903非通知さん:04/05/02 00:04 ID:2XfD4BUF
バリ3で着信できないとはよく聞くけど、
バリ3で発信できないのもよくある?
904非通知さん:04/05/02 01:53 ID:mRjnRfI9
>>903
そういうばあいは繰り返せよ
905非通知さん:04/05/02 02:14 ID:uSX6n3TA
SIMロック解除の報告はまだかー!?
906非通知さん:04/05/02 02:29 ID:iNrfj0Yg
>>900-902
せめて「電波の届かない所におられるか、電源を切って・・・」に
ならないか??
907901:04/05/02 03:48 ID:mL4HiRvX
>>906
よく読んでなかった。スマソ。
確かに「使われておりません」はおかしいな。
908非通知さん:04/05/02 06:05 ID:iaelWmHE
801を海外で使ってるんだけど、(今年3月購入の黄色ポッチ。まだ生理は来てない。)
今日、電池が切れたので充電器につないで何となくメニューを開いたところ
「ネットワーク自動調整」の画面が出てきたけど、自分のいる地域のオペレーターでは
ボダフォンライブに対応してないから「YES」にしても自分の携帯から自動調整が出来ないので
メールのボタンや機能のボタンを押すたびでその画面が出てきてウザいのですか何とか
これを消す事は出来ないんですかね? ライブ対応の地域に行くまで待たなきゃならないのかな。
通話できない等の致命的な事ではない(そっちよりも、メモカ抜いてるのに電池の持ちが激しく悪くなった方が痛い。。)
からとりあえずは良いのですがどなたか対応策知ってたら教えてください、よろしくです。
909非通知さん:04/05/02 17:01 ID:L09qxPAa
>>908
801SHに変えるのが最適な対処法。SAから変えて本当に良かった。もう2度とSAと付く機種は買わん。
910非通知さん:04/05/02 18:37 ID:DSY61KMe
俺の801SAを初の入院させますた
オレンジポッチだからポッチの色が増えている事を願う。。。
911非通知さん:04/05/02 18:52 ID:mL4HiRvX
■V801SA用語辞典■
【生理】内部データ整理のこと
【出産】黒い破片がとれて出てくること

他にありますかね?
912非通知さん:04/05/02 19:11 ID:7XCJ3bRZ
>>911
ワロタ
913非通知さん:04/05/02 22:22 ID:x92eLz4p
「内部データ整理」が始まるきっかけはナンなんですかね?
たとえば電話帳の登録件数や、メール、画像、音楽ファイル等の保存件数、もしくは保存容量が
多くなると始まるようになるとか。
一般に先端情報機器類と同等と考えると何かそういう条件を満たすのでは思うのですが。
「整理なんて来ない」というかたはやっぱりそういう内部データ数・容量が少ないという
のはありませんか? 逆に良く整理が始まる方は「確かに多いなぁ」とかあるんじゃない
ですか?
914非通知さん:04/05/02 22:44 ID:kisHAye0
>>913

ちなみに俺の場合、お気に入りを削除しようとしたらフリーズしたので電源を抜いて
再起動させた直後に整理開始。その後何度か整理を経験しているが、普通に使っていて
開始したことは一度も無い。メールはこまめに削除してます。
915899:04/05/02 23:49 ID:FLOdLX8E
>>907
Vodaの故障受付センターに問い合わせた所、
USIMカードを取り出して、端子の清掃をするよう言われました。
916非通知さん:04/05/03 00:59 ID:jBSailkf
>>913

814とかの過去ログ読め
917非通知さん:04/05/03 03:18 ID:yy/VjJWg
メールとかファイルが多くなって動作が鈍くなってきたら寝る前に電池を抜いて
強制的にデータ生理してますが、一度も入院はしてません。
データ生理のあとは結構動作が軽くなります。オススメ?
(バックアップは必ず取ってはいますが…)
918非通知さん:04/05/03 14:58 ID:dJqN8qnb
3人目を出産したぞ。
4人くらいまではいくのかな?
919非通知さん:04/05/03 18:44 ID:n+Ee29lj
>>705
おぢさんの家の子にならないか・・・ (;*´Д`*)ハアハア
920919:04/05/03 18:46 ID:n+Ee29lj
誤爆スマソ

921非通知さん:04/05/03 20:56 ID:qE5v5STq
で、もろもろ出尽くしたV801SAの不具合。
Vodaから正式回答もらった人います?
(「その端末のみが悪いので交換(修理)します」は除く)

922非通知さん:04/05/03 23:38 ID:iZQcJk+V
うちも初出産しました。三人目ぐらいまではがんばります。
923非通知さん:04/05/04 07:07 ID:KpqUfVV8
こりゃ夏に向けて出産ラッシュだなw
924非通知さん:04/05/04 09:00 ID:ALmhJgE4
夏は暑くなりそうだから水子多発しそうな悪寒w
925非通知さん:04/05/04 09:57 ID:yYFjvaJ4
4人とも生まれたら、やっぱりスライドの締まりガバガバになるんだろうか?
俺のはこの前初産をすましたので、よく鞄の中で勝手にあいたりするユルマンになっちまった(T_T)
926非通知さん:04/05/04 11:11 ID:0yYddKNt
>>891
よく調べましょう。
927非通知さん:04/05/04 16:22 ID:4GAvG1vx
一人目が生まれたんだけど、なんかシート状だった。
黒い物質が擦り減って残り少なくなっていた感じ。

これボーダに持っていっても無償で修理してくれなかったんだっけ?
928非通知さん:04/05/04 17:08 ID:/qu5iGTA
あぁ、もぅダメだな
『V801SA』でググると>>1の(不具合がたくさんまとめられてる)まとめサイトが1ページ目に出てくるし、
このスレでは散々な評判だし、賢明なやつは買わんだろうな

SANYO製品はもぅ買わない

929非通知さん:04/05/04 20:00 ID:QJnTnZwa
>>1

まとめサイトの『・英語言語状態において時計設定(F59)の「世界時計」で米シカゴ(Chikago)のスペルが『cikago』になっている。

この項目は『英語表現の安易さと表記ミスが目立つ』と記載された方が宜しいかと・・。
CIKAGO以外にも記載ミスは幾つもあります。
930929:04/05/04 20:02 ID:QJnTnZwa
x記載
○表記    スマソ
931非通知さん:04/05/04 22:59 ID:WlWxuKAW
>『V801SA』でググると>>1の(不具合がたくさんまとめられてる)まとめサイトが1ページ目に出てくるし、

ワロタ
良くやった

これでvodaやSANYOのやつらも見るんじゃねぇか?
932Chicago:04/05/05 01:21 ID:7yBiNk+w
>>929
> CIKAGO以外にも記載ミスは幾つもあります。

や、それよりもまとめサイトのほうで「Cikago」と書かれていることのほうがアレかと。
933非通知さん:04/05/05 02:09 ID:PG8axMpw
>>928
ウソつき!
ぐぐったけど2ページ目だよ!
934非通知さん:04/05/05 02:30 ID:PG8axMpw
なんだかんだ言っても、V801SAてカッコいいよね。
スライド式といい、ネイビーの色といい。
昨日飲み屋の女の子がうらやましがってた。わっはっは。
これ海外でもそのまま使えるんだよ、って言ったら「すご〜い」ってさ・・・

家に帰ってから、画面見たら「圏外」。なめとんのか。

935非通知さん:04/05/05 02:38 ID:GW8h2trn
今日も通話切れそうになったり戻ってきたり
ほんの数センチ動いただけで通話品質が目まぐるしく変わる
3Gのせいなのは分かっていても、この端末のせいかもと
つい勘繰ってしまう
936非通知さん:04/05/05 02:38 ID:rCmRT4b4
今SH53使っててSH801に機種変しようと思ってるんだけど
パケット0.3から0.2に少し安くなるの?
グローバルスタンダードのHPの料金表にゃそう書いてあったんだが。
937非通知さん:04/05/05 03:12 ID:M4fthbEt
飲み屋のネーちゃんに褒められてヤニ下がってる30歳童貞くんがいるスレはここですか?
938934:04/05/05 03:20 ID:om2qGj4t
>>937
だったら面白いのですが、当方40歳妻・子、ついでにローンもあり。
外ヅラの良すぎるV801SAには手を焼いております・・・
939非通知さん:04/05/05 04:14 ID:/g2Ue4fn
801SHに変えてからは通話がぶちぶち切れることはなくなった。
NOKIA6650でもない。
やっぱり原因はサンヨーの端末にあるよ。
940非通知さん:04/05/05 11:55 ID:uL9bp8k2
>>971 たしかにパケ代は0.2円になるよ。
ただしさんざんガイシュツのとおり、VGSの電波の入り具合が自分の活動範囲
で大丈夫か確認することをお勧めする。
あと、ここは801SA(サンヨー)のスレです。801SHにしたいならアチラへどうぞ。
941非通知さん:04/05/05 14:09 ID:aiamCg8E
今電波確認しようと思ってVodaショップからV-SA701を借りてきたんだが
ものすごく繋がり悪いですね。これはV801SAにしても(もしくはSH)
変わらないんでしょうか?
942非通知さん:04/05/05 14:25 ID:KbiSkqJJ
>>941
変わらないと思われる
FOMAにしても同様だと思われ
943非通知さん:04/05/05 17:22 ID:gFFcAQot
今朝8時ごろ電池確認、3目盛フル充電状態。
1時間半後にもう一度見たら勝手に電源が切れていて
電源入れるもバッテリ−が空で「充電して下さい」。
12月に購入してから、こんなことが3回くらいあった。
それでも来週またこれを持って12月以来のドイツに出かける。
前回と同様、今回もブラウンシュヴァイク(ハノ−バ−の東)に数日滞在し
利用料金にも懲りずに現地から書き込む予定。
当時は映画館に「FINDET NEMO」のポスタ−が大きく貼られていたっけ。
944非通知さん:04/05/05 18:04 ID:vKl44l3C
  
945非通知さん:04/05/05 18:13 ID:Tyq3DmeC
>>941
SA借りるって・・・
SHかN,ノキアどれかを借り直してみれば如何?
946非通知さん:04/05/05 18:19 ID:GQ7w2KSg
801SAの初期ロット分って
アプリ自体が不良ってことでよろしい?
947非通知さん:04/05/05 18:32 ID:l3MvdmRK
無印だけど普通に使ってる。
948非通知さん:04/05/05 19:49 ID:YlKh1eLW
>>946
初期ロットに限らず、色々と問題があるようですが...
最大の問題は、最新版のファームでも既出の問題が
直っているのか良くわからないことでしょうか。
949非通知さん:04/05/05 20:42 ID:Q5mp0eo0
>>943
そんな状態で出かけて大丈夫ですか??
950非通知さん:04/05/05 21:58 ID:n54kXTK0
さて残り50レス
そろそろみなで次スレのタイトルを考えねば

V801SA(vodafone)パート1
【vodafone】V801SA Part2【W-CDMA】
【vodafone】V801SA Part3【W-CDMA】
【vodafone】V801SA Part4【W-CDMA】
【vodafone】V801SA Part5【W-CDMA】
【Vodafone】V801SA Part6【V8 Series】
【Vodafone】V801SA Part7【V8 Series】
【Vodafone】V801SA Part8【V8 Series】
【VGS】 V801SA by SANYO Part9 【Slide】
【Vodafone】V801SA Part10【不具合?】
951非通知さん:04/05/05 22:14 ID:sMrzKHh3
次は【TVコール値上げ】を是非!!
952非通知さん:04/05/05 22:15 ID:falIz8Se
2003年12月製。緑マジックです。
いまだ生理がこない。

と思ったら、黒い子供二人誕生(w

なんだうちのV801SAは、はじめから妊娠してたのか〜
953非通知さん:04/05/05 22:20 ID:nyK1xlKa
【Vodafone】V801SA Part10【不具合?】これで決まり!
少しはサンヨーとvodaに危機感を持ってもらわなければ。
954非通知さん:04/05/05 22:28 ID:l3MvdmRK
【Vodafone】V801SA Part10【生理?】
【Vodafone】V801SA Part10【出産?】
【Vodafone】V801SA Part10【ユルマン?】
955非通知さん:04/05/05 22:36 ID:vv9caVP2
ワラ
次スレはPart11だな。
956非通知さん:04/05/05 23:04 ID:eO2tw1lQ
>少しはサンヨーとvodaに危機感を持ってもらわなければ。

はぁ、ホントだよな。。。
957非通知さん:04/05/05 23:13 ID:Q2Vl8Fk/
もしかしてツーカーにスカイメールできなくない?
958非通知さん:04/05/05 23:14 ID:R+buSHfB
Englishモードにしてみた。
表記の安易さに苦笑いしつつ問題の世界時計を見てみた。

まぁROMAは許すとして・・・
シカゴ(CHICAGO)           何でCICAGO?
北京(BEIJING)            何でPEKING
アテネ(ATHENS)            何がATHENE?
レイキャビックはアイスランド(ICELAND)何でISL?
MADRIDってESP             SPAって?温泉??

ざっと気付いただけでもコレだけある。
(多分 もっとある)

この端末って基本的に2ヶ国語以上話せる人がターゲットなんじゃないの?
サンヨーってモニタリングしてないのな。

さすがは『冒険会社三洋』だな w
無理無茶無謀無策無知無駄無能を兼ね備えてるよ

959非通知さん:04/05/05 23:16 ID:cW3kWDdD
>>946
うちも発売日購入の初期ロットだけど特に問題もなく使ってる。
このスレを読む限り最新ファームにしたところで
あまり状況は変わらないようなので修理する気にもならない。

おそらく、W-CDMAの問題とネットワーク側の問題と
端末自体の問題がごっちゃに絡んでると思われ。
960非通知さん:04/05/05 23:26 ID:eO2tw1lQ
>>958

乙w

さすがSANYOとしかいいようがない
961非通知さん:04/05/05 23:28 ID:Vrl4inPN
>>957
 そーなんだよ、おれ、こないだ塚ユーザーな友達に携帯メアドじゃなくSMS
送ったら届いたらしいんだよね。
 で、auな友達にもためしにSMSで送ったら届かない.........もしやと思ったのに。

 するとやっぱり番号で送り付けられる糞スパムはボダに全部転送でいいのかなあ.....
962非通知さん:04/05/06 03:11 ID:lqxfxXUO
>>957
ツーカーのスカメ宛(電話番号)はSMSじゃないと送れません。
E-mailアドレスあてならVGSメールで可。

>>961
auはスカイメッセージもSMSもやってないから番号では無理。

以前、ツーカーとボーダが東名阪以外のエリアは折半で(デジタルツーカー)
やっていた頃にスカイメールが始まったので、お互いにできるようにしただけ。
963957:04/05/06 03:56 ID:c4fkEhYE
ごめん。

塚じゃなくてあーうーだった。
向こうからは電話番号教えただけでメール遅れた見たい。
こっち返信しようとするとそんな番号ありませんて。

ぼだの仕様ですか?
SANYOの仕様ですか?
964非通知さん:04/05/06 04:04 ID:He4KWmLW
>>963
本当にau?ありえないよ。
965非通知さん:04/05/06 09:45 ID:wX7H3mmT
>963

あなたのメールアドレス
090xxxxxxxx@x.vodafone.ne.jp
じゃないよね?
966非通知さん:04/05/06 09:48 ID:lqxfxXUO
>>963
できるわけが無い。
967非通知さん:04/05/06 09:50 ID:lqxfxXUO
>>965
あーそれならありうるか。
968非通知さん:04/05/06 11:10 ID:x0K0cRGg
>958
「PEKING」という表記でも正しいよ。
969非通知さん:04/05/06 13:20 ID:jt9FL09P
ん〜「英語」表記としてはどうなんだ?ってことでしょ
970非通知さん:04/05/06 13:33 ID:czwlufnS
>>965
090-1777-7000(東京)
090-1787-7000(東海)
090-9119-7000(関西)
090-2817-7000(北海道)
090-2977-7000(東北)
090-2837-7000(北陸)
090-4107-7000(中国)
090-2827-7000(四国)
090-2857-7000(九州)

使えばポケベル入力でメールできるはず。
971非通知さん:04/05/06 16:05 ID:rFIBTYKN
>>970
うおー!昔使ってたよ。まだ使えるんだ!
972着信許可:04/05/06 16:35 ID:hNo8BvqB
連休中にV801SA買って自宅ではバリ3、とくに不具合も無く
、萌え〜と思いながら今日久々に通勤電車にのる。

南北線後楽園−六本木1丁目間 All圏外
orz

負け組み仲間入りですか。
973非通知さん:04/05/06 16:36 ID:vklSmPwP
東京メトロ全線圏外なのは散々ガイシュツ。
知らずに買う方が悪い。
974着信許可:04/05/06 16:44 ID:hNo8BvqB
スマソ
都営線は結構いけてるのに何でやねん・・。

ちなみに緑ですた。2003年12月製。
しばらく使い倒してみますわ。
975958:04/05/06 17:40 ID:5nQZu9yB
>>968
おぉ・・・そうなんですね。
勉強不足でした。

スミマセソ
976着信許可:04/05/06 18:02 ID:6LXm7D83
激しくガイシュツだろうけど
電池1日もたね〜し・・・。
切れちゃったよ(笑)
ショップ殴りこみだなこりゃ。
SANYOさんよ、何とかしてくれ。
977非通知さん:04/05/06 18:04 ID:vklSmPwP
>>976
禿しくガイシュツだが、
何回も充放電を繰り返せ。
安定するのは2週間後くらい。
978着信許可:04/05/06 18:10 ID:6LXm7D83
これまたスマソ
慣らし運転が必要な端末って・・・。
いろいろ駄レスすんません。しばらく様子見ます。
即レス感謝 (-_-ゝ ビシッ
979一応・・:04/05/06 18:29 ID:5nQZu9yB
これまた不明確なガイシュツなんだけど・・
SDカード抜いてると、バッテリーのモチがよくなる

(統計とりました)


もいっこガイシュツだけど・・・

長距離の移動時には電源を切っておく事をお勧めします。
(受信アンテナの移転回数が多ければ多い程 バッテリーの減りは早い)


スツレイシマスタ     (-_-ゝ ビシッ
980着信許可:04/05/06 19:31 ID:MkfJZBni
かなりの駄々っ子ぶりっすね(笑)
ヘラ〜リ乗りじゃぁないんだからよ〜。
SDはばっちり64Mぶち込んでますた・・。
長距離移動が苦手なグローバルスタンダード端末って・・・。
さすがSANYO Global! ツイテイキマス (-_-ゝ ビシッ
981非通知さん:04/05/06 19:40 ID:vklSmPwP
>>980
V801SAに限っていえば、SDは16MBで十分だと思う。
大容量のを買っても無駄になって悲しいだけ。
でもSHを買ったら有効利用できるようになった!
めちゃうれしいが出費は痛いw
982非通知さん:04/05/06 19:45 ID:4YSJEGOA
スレたてますた。
【Vodafone】V801SA Part11【不具合!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083840064/
983着信許可:04/05/06 20:38 ID:+HHNUL2Y
>>981

J-SH53時代のを流用っす。データ取り扱い(read/write)はかなり
ヘタレっぽくて、もたつきますね。

端末グレードアップのつもりがダウンしたYO!
orz

まじめにカキコして埋めねば。
984非通知さん:04/05/06 22:55 ID:lqxfxXUO
>>978
この携帯に限らず、電池は慣らし運転したほうがいいらしい。
985着信許可:04/05/06 23:17 ID:+HHNUL2Y
>>984
そら初耳でしたわ。ありがd

ttp://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/040329.html

これの不具合と、われわれが何とかしてほしいと思っている仕様といわれる不具合あるいは
まさに仕様(笑)を天秤にかけるとど〜なんでしょう。
棒陀ユーザーは泡沫ですか、そ〜ですか。
986非通知さん:04/05/06 23:51 ID:4YSJEGOA
>>985
ハゲドー
ユーザー数の問題か…?
987着信許可:04/05/07 00:05 ID:nwR22S26
1000まで埋めようと必死のネタ振りなわけですが・・。

待受け時の青ビームチカチカっつ〜のはファームのUpdateじゃ
なおせないもんなんすかね?
#寝てる間に嫁さんに裏返しされるのが悲しい(笑)

・生理時間の短縮
・電力消費の効率化
・青チカチカON/OFF(ONいらね〜か(笑))

あたりは直してホッスイ〜な。
PHSは(H-SA3001V)結構ナイスだったのに残念。
所詮はニッチっつ〜ことか
orz

ちなみにこの携帯ってどこで組み立ててるんでしょう?
鳥取?
988非通知さん:04/05/07 00:20 ID:U/zeg8/s
>生理時間の短縮

すでに改善されてますが何か?
989着信許可:04/05/07 00:29 ID:nwR22S26
>>988
そのようで、っつ〜か、持ち込まない(基盤交換?)と直してもらえないのが
ショボヌなのですた。

いや、結局この端末嫌いじゃないんだけどね(笑)
990非通知さん:04/05/07 08:01 ID:aR980iOP
>>987
買って速攻パーマセルテープで目隠ししたものだ、
鉄塔並みの青ランプ
991非通知さん:04/05/07 08:59 ID:U/zeg8/s
漏れも寝るときは青ランプの上に何か載せて隠してる。
992非通知さん:04/05/07 12:59 ID:RTEUC4fD
終了5分前
993非通知さん:04/05/07 13:00 ID:RTEUC4fD
終了4分前
994非通知さん:04/05/07 13:00 ID:RTEUC4fD
終了3分前
995非通知さん:04/05/07 13:01 ID:RTEUC4fD
終了2分前
996非通知さん:04/05/07 13:01 ID:RTEUC4fD
終了1分前
997非通知さん:04/05/07 13:01 ID:RTEUC4fD
終了30秒前
998非通知さん:04/05/07 13:01 ID:1JjTHVU8
まだまだ
999非通知さん:04/05/07 13:02 ID:aparRI3R
1000
1000非通知さん:04/05/07 13:02 ID:2aktA4bK
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。