au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part31》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
BREW・Java・HDR(1xEV-DO)・無線LAN・テレマティクス・ムービーメール
モジュール化・法人ソリューション・FMC(Fixed & Mobile Convergence)等々
引き続き、au by KDDIの新機種&新技術について

前スレ《Part30》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057928209/

関連情報は>>2-10あたり
2非通知さん:03/07/23 22:28 ID:eRJnaOjz
第三世代携帯電話 (CDMA2000 1x) ご利用者数が800万を突破
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0603/
第3世代携帯電話の新ラインナップとして「ムービーメール」対応の2機種を発売
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0708/

au by KDDI コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。

Θauのアレ 新機種情報表の専用掲示板。
http://www.bg.wakwak.com/~tshima/

au NewModel Maniacs
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/

●関連スレ
au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part18》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057308016/
au by KDDI 質問スレッド《Part49》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057429949/


3非通知さん:03/07/23 22:29 ID:eRJnaOjz
●過去スレ
28 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055170694/ (html化待ち)
27 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053434520/ (html化待ち)
26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052890080/ (html化待ち)
25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051206859/ (html化待ち)
24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050316843/ (html化待ち)
23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/ (html化待ち)
22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046669405/ (html化待ち)
21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044180093/ (html化待ち)
20 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041855136/ (html化待ち)
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/ (html化待ち)
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (html化待ち)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (html化待ち)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (html化待ち)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (html化待ち)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (html化待ち)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (html化待ち)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (html化待ち)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (html化待ち)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (html化待ち)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html


4非通知さん:03/07/23 22:30 ID:eRJnaOjz
●機種別スレ(現行機)
au A5402S by SonyEricsson 30th stage !
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057638848/
au メガピクセルケータイ A5401CA by CASIO Part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056963804/

au BREW&UVケータイ A5306ST by sanyo
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053560570/
au リボルバーケータイ A5305K by KYOCERA Part12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055776239/
A1401K A5305K A1013K ◇ au京セラ総合スレ10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055141247/
5非通知さん:03/07/23 22:31 ID:eRJnaOjz
au ムービーメールケータイ A5304T by TOSHIBA Part19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057202277/
A5303H・A5303HII au日立製作所総合スレ Part33
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056859223/
au ムービーメールケータイ A5302CA by CASIO[・◎・]Part18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053964105/
【au】A5302CA/A3012CA統合スレッド Vol.1【CASIO】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055582555/

au A1401K by KYOCERA Part 1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051777666/

【8月発売】au A1304T スレッド Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057655730/
au A1303SA by SANYO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050387153/
au A1302SA by SANYO Part 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048823700/
au A1301S by SonyEricsson 25th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056739662/
6非通知さん:03/07/23 22:31 ID:eRJnaOjz
●機種別スレ(旧機種)
A5301T・A3013T・C5001T au東芝総合スレ Part34
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055025863/

au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045953237/
au SonyEricsson総合 1st -C1002S/A3014S...etc-
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052403123/
au C3003P 松下(Panasonic)端末総合スレッド Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027674328/

au A1101S by SonyEricsson 10th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053404681/
★A1014ST・A1011ST au鳥取三洋総合スレ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041918497/

auのC40x/30xシリーズについて語るスレ〜第2話
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045452598/
【超薄】C405SAについて語ろう【モノクロストレート】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031378336/
【停波したけど】auデジタル-15【使い続けよう】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051160707/

7非通知さん:03/07/23 22:31 ID:eRJnaOjz
●機種別スレ(未発表機種など)
au A5501T by TOSHIBA Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057828293/
【いつになったら】A53xxSA【出るんだ??】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043323818/
au Kei-Credit・UIMカード・A5011HMC 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042839951/
_[○::] CASIO G'zOne Part5 [::○]_
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056952291/


8非通知さん:03/07/23 22:31 ID:eRJnaOjz
●コンテンツ系スレ
au by KDDI サービス関連 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028905380/
au by KDDI -BREW- Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051172311/
au by KDDI EZアプリ(Java/ezplus) Part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057559689/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
ezmovie・着うた技術情報スレ 番号・7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055600925/
au by KDDI 着うた・ezmovie 雑談スレッド Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056097663/
えせ着うたスレッド Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057136139/
au by KDDI 着メロスレ その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044767868/
au by KDDI カメラ付き携帯フレーム&スタンプ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033072974/
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040044383/
YOU選番号 by au 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023980673/
 [恋人割] auの家族割 [親友割] 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028475520/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056331523/
9非通知さん:03/07/23 22:32 ID:eRJnaOjz
※あくまでもコピペと予測と噂なので鵜呑みにしないでね。内容に関しては完全に無保証です。

★これからの発売端末予想、ロードマップ、将来的な構想など
          京 .カ 鳥 .ソ 日 三 東 松
  07月〜08月 ◇ − ○ − − ◇ ◇ −     ●=EV-DO(MSM5500) ◎=1xハイエンド(MSM6100)
  09月〜03月 ◎ ◎ ○ ◎ ● ◎ ◎ ? (?) ○=1xハイエンド(MSM5100) ◇=1xスタンダード(MSM5100) (IIも含む)
  http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/04/l_kddi2.gif
  http://www.kddi.com/corporate/kddi/future/image/p_index_03.gif
  http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50637-14899-8-1.html

★既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
 ・端末スペック表:http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
 ・機能・仕様一覧表:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/index.html
 ・機種別情報一覧表:http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html
 ・ムービーメール対応サイズ一覧:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
 ・端末別対応データ一覧:http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_5.html
 ・地域別取扱携帯電話:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html
 ・取扱説明書ダウンロード:http://au-pro.kddi.com/phone/torisetu/index.html

★イベント情報
  mobidec 2003 (8/28・29):http://www.shoeisha.com/event/mobidec/
  →KDDI高橋誠氏講演内容(29日):http://www.shoeisha.com/event/mobidec/pro/speaker30.html#18
  WPC EXPO 2003 (9/17〜20):http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/2003/
  →KDDI小野寺正氏・高橋誠氏講演内容:https://regist.nikkeibp.co.jp/wpc2003/index_forum_t1.html
  CEATEC JAPAN 2003 (10/07〜11):http://www.ceatec.com/ja/2003/exhibitor/

★イベントレポート
  http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event_backnumber/
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/wlj2003/ (WIRELESS JAPAN 2003)
  http://sureare.web.infoseek.co.jp/text/030717wireless/ (WIRELESS JAPAN 2003)
10非通知さん:03/07/23 22:33 ID:eRJnaOjz
________________________________________________________________________________________________________________________
  ☆CDMA 1x(cdmaOneと互換性があり最高144Kbps通信が可能)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■GPS機能の有無と価格の差が5000シリーズと1000シリーズの違いになっていくようです。
■録画可能ムービーサイズが3桁目の数字に表れているようです。(A1301Sは例外)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【7月下旬】
《A1304T/東芝》
  KDDIリリース:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0708/
  東芝公式:http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/a1304t.htm
  関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/08/n_autk.html

《A5402S/ソニーエリクソン》 新色ルージュレッド追加
  ソニエリ公式:http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/a5402s/ad/a5402s_red.html

【8月上旬】
《A1401K/京セラ》
  KDDIリリース:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0708/
  関連記事:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14729.html

《A1303SA/三洋》
  au公式:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a1303sa/index.html
  三洋公式:http://www.stel-web.com/line_up/a1303sa/index.html
  関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/14/n_guropa.html

◆国際ローミングエリアが台湾・タイ・メキシコに拡大されます。
  ローミング交渉中キャリア一覧:http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40610-12746-7-2.html

11非通知さん:03/07/23 22:33 ID:eRJnaOjz
【9月〜10月頃?】
《A5307ST/三洋(鳥取)》 形状不明
  BREW対応。A5306STと何らかの差別化が施されているかも。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【11月〜3月頃?】
■MSM6100を搭載したA55xxシリーズが登場。
  一部の端末を除き高精細ディスプレイ・メガピクセルクラス以上のカメラ・メモリスロット搭載。
  Lサイズムービー緑再送受信・EZアプリ・新EZナビ(半自立測位機能)対応。
  パステルメール対応、その他メールサービスが拡張されるかも。
  この冬、KDDIはこのシリーズを主力商品として位置づけているようです。

→MSM6100チップ
  MSM6100:http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm6100_chipset_solution.jsp
  関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_msm.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14902.html
  (PDF)http://www.qualcomm.com/brew/images/press_room/events/brew_2003/pdf/M6100andBeyond-2003.pdf

→EZアプリ(BREW・JAVA)
 ・BREW2.1によりアプリからカメラの制御やデータフォルダへ書き込み・読み込み等が可能になります。
 ・JAVAのフェーズアップが行われます。
 ・KDDIは基本的にBREWへの一本化を進めていくようです。
 関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/18/n_kddi.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14905.html
 関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_msm.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14902.html

12非通知さん:03/07/23 22:36 ID:VgmDjgVO
KDDIに免許交付=高速データ通信と携帯の併用端末で―総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000679-jij-biz
13非通知さん:03/07/23 22:37 ID:eRJnaOjz
自作自演


>乙津〜
14非通知さん:03/07/23 22:39 ID:Q8Yon9Bi
おつかれさまです
15非通知さん:03/07/23 22:42 ID:SAEWGaUY
>>1乙ーーー
16非通知さん:03/07/23 22:44 ID:6nGhLbO5
こっちが新スレかな
17非通知さん:03/07/23 23:12 ID:zPVlI+QF
モバイル放送株式会社所属放送衛星局の予備免許の答申
―2.6GHz帯衛星デジタル音声放送の開始に向けて―
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030723_1.html
18非通知さん:03/07/23 23:48 ID:VgmDjgVO
1000
19非通知さん:03/07/24 00:01 ID:/Huqp2on
本スレage
20非通知さん:03/07/24 00:06 ID:U8J1WLJf
メガピクセルじゃなくても売れる自信はある〜開発者に聞く「N505i」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/23/n_n505isa.html

>SH-Mobileが処理しているのは画像周りやQVGA描画、外部メモリなど。
>「カメラ部分で動画や画像の編集を強化しているので、画像周りはSH-Mobileに持ってきている」。
21非通知さん:03/07/24 00:08 ID:WdCOUYw4
でもN505iはもっさり
22非通知さん:03/07/24 00:11 ID:BjRZfzVA
デザインほとんど変わってないじゃん。
Nを使いつづけるドキュモユーザーの気が知れん。
23非通知さん:03/07/24 00:12 ID:3egry7ML
>>22
全く関係ない話しないの。
24非通知さん:03/07/24 00:15 ID:D3+f1pAI
同じメーカーの携帯を使い続ければいちいち説明書を読む必要がないってのがいい
25非通知さん:03/07/24 00:31 ID:Mx5QVM1R
>>20
何かすごくユーザーフレンドリーな事を言ってるみたいだけど、
結局NECの都合のような・・・。ていのいい言い訳って感じか。

iモードの文字の大きさを変えられるのはブラウザを強化したのか?
26非通知さん:03/07/24 00:33 ID:GiJ9WO78
>>22
Nに慣れるとずーーーーっとNな罠なの。
デザインなんかしんねーよ!!
Nに慣れてる奴はずーーっとNしか使えないのっ!!

こんな感じ。
27非通知さん:03/07/24 00:34 ID:3egry7ML
ってか>>20以降完全にスレ違いかと。
28非通知さん:03/07/24 00:39 ID:D3+f1pAI
EV-DOの全国カバーはいつごろになりそう?
29非通知さん:03/07/24 00:39 ID:Mx5QVM1R
>>26
昔、会社に納入されるパソコンは何故かPC98ってのに似てるな。
意外と富士通も多かったかな?
30非通知さん:03/07/24 00:43 ID:3egry7ML
【11月頃】
◆開始時エリア:800MHz=関東・中部・関西の主要都市、2GHz=試験エリア+α?
  参考:(試験エリア:渋谷区など東京15区の内、環状7号線の内側で隅田川以西の地域)
【来年春頃】
◆2GHz帯でのサービスを中部・関西地域に拡大。関東でも23区外にエリア拡大。
  (800MHz帯でのサービスも広範囲に拡大される見込み。)
【来年末頃】
◆800MHz帯で人口カバー率が90%以上になる予定。
  (2GHz帯でのサービスも50%をクリアする程度に拡大される見込み。)
31非通知さん:03/07/24 01:01 ID:igUDsNAL
CDMA/GSM端末ローミングまだぁー?チンチン☆
32非通知さん:03/07/24 01:58 ID:vrUpSh6O
>>31
早くても来年後半だろ
33非通知さん:03/07/24 02:04 ID:8hmg6X66
パケットローミングの方が興味あるなあ。
音声と違ってメールだと安そう。
34非通知さん:03/07/24 03:05 ID:uKiTzz5a
日立新端末の気になる部分
わかるひと説明きぼんぬ

video/3gpp2,
audio/3gpp2,

↑コレは、まぁわかるとして…

application/x-tar,

↑コレは何なんだ…?
ファームupdateのダウンロード゙対応か?

参考:
.TAR
UNIX で広く利用されている tar コマンドが作成するアーカイブファイルです。
tar は複数のファイルを一つにまとめるだけで圧縮を行わないため、
通常はさらに gzip などで tar アーカイブを圧縮します。

tarファイルは、複数のファイル、1つのディレクトリの内容すべて、
複数のディレクトリを1つのファイルにまとめたものであり、
バックアップやアーカイブを作るには最適です。一般に、tarファイルの拡張子は .tar になります。
35非通知さん:03/07/24 08:26 ID:0wELqcC0
日立はEV-DOのインフラやってるから端末のほうもいち早く
対応させるわけね
36非通知さん:03/07/24 09:11 ID:3egry7ML
>>35
それもあるだろうし、SH-MobileでMSM5500の貧弱さをある程度カバーできるってことも理由なのかもね。
37非通知さん:03/07/24 10:20 ID:bfJg+7+r
http://www.soejimatakahiko.net/rika/bbs/
このBBSで横山浩之というKDD研究所の人が
「人類の月面着陸は無かった!」と主張していますが
この人を知っている方はおられますか?
38非通知さん:03/07/24 10:27 ID:LBpIuRG4
やっぱり素直にMSM6500搭載EV-DO端末を待った方が良いかな。
来年春か夏くらいには出るんだよね?
39非通知さん:03/07/24 10:28 ID:/i4gkKdX
こっちが本スレでいいんだよね?
遅ればせながら>>1乙彼〜

リンクが古い&足りない分貼っときます。

>>2
●関連スレ
au by KDDI 質問スレッド《Part50》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058711082/
>>3
●過去スレ
29 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056737293/ (html化待ち)
>>4-7
●機種別スレ(現行機)
au A5402S by SonyEricsson 33rd stage !
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058621811/
au メガピクセルケータイ A5401CA by CASIO Part18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057947539/
A5306ST・A1014ST au鳥取三洋総合スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058711027/
au リボルバーケータイ A5305K by KYOCERA Part13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058570320/
A1303SA・A1302SA・A3015SA au三洋総合 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058714664/
●機種別スレ(旧機種)
au A1101S by SonyEricsson 11st
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058741079/
au by SonyEricsson総合 2nd
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058296189/

サービス総合とフレーム&スタンプスレはdat落ちした模様
40非通知さん:03/07/24 10:31 ID:/i4gkKdX
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度 動画 動画
(下り/上り). WAP. 撮影 再生 着うた GPS EZアプリ
A53(4)xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ ○ ○
A50xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × ○ ? ○ ○
A30xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × × × ○ ○
A13(4)xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ × △**
A11xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × × × × ×
A10xx 14.4K/14.4K 1.x(@mail) × × × × ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**現時点では1304のみBREW(EZアプリ)搭載

Eメール 新デザイ 497種
新機能. ン絵文字 絵文字
A53(4)xx ○ ○ ○*
A50xx ? ? ?
A30xx 15 15 ×*
A13(4)xx ○ ○ ○*
A11xx ○ ○ ○
A10xx × 13,4 ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)

・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
41非通知さん:03/07/24 10:50 ID:EEHZKLdg
>>40
一番下リンク切れてるっぽ
42非通知さん:03/07/24 11:29 ID:/i4gkKdX
>>41
サンクス、これでどう?

・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
43非通知さん:03/07/24 11:50 ID:xa8hLsl/
AUのコンセプトデザイン端末、まぢではやく出してほしい。
44非通知さん:03/07/24 12:46 ID:EEHZKLdg
>>42グッ(・∀・)bジョフ!!
45非通知さん:03/07/24 14:02 ID:qd6naOvK
秋・冬端末には京セラはでないのかね?
密かにリボルバーでQVGA・メガピク・外部メモリー搭載に期待してるんだけど。
46非通知さん:03/07/24 15:24 ID:aE9sPbGw
>>45
SO5(ry
47非通知さん:03/07/24 15:26 ID:R1Ls2Rw2
「KDDIダイレクトライン」から携帯電話への通話料金の値下げ等について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0724/
国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」の料金値下げおよびタイ、台湾へのエリア拡大について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0724a/
48非通知さん:03/07/24 15:29 ID:R1Ls2Rw2
第三世代携帯電話 (CDMA2000 1x) ご契約数が900万を突破
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0724b/
49非通知さん:03/07/24 15:37 ID:NuYuI23K
>>47
ケータイからじゃ見れないから中身コピペして!
50非通知さん:03/07/24 15:52 ID:dlErdU3T
つーか5305売れてないんじゃね?
見かけないし、この板でも持ってるってヤシあんまり見ない
51非通知さん:03/07/24 16:05 ID:RsDcVDpj
「KDDIダイレクトライン」から携帯電話への通話料金の値下げ等について
No. 2003-130
2003年7月24日

KDDIは法人のお客様向けの直収型電話サービス「KDDIダイレクトライン」から携帯電話への通話料金について、8月1日よりKDDI側で料金設定を行い、これにあわせて通話料金の値下げを行います。
●1. 変更内容

現行料金 (携帯電話各社が設定) 変更後料金 (KDDIが設定)
au 90円/3分
NTTドコモ 70円〜90円/3分
Jフォン 120円/3分
ツーカー 120円/3分

全国・全時間帯一律
60円/3分

※ 平日昼間3分あたりの通常料金。
※ 携帯電話へのダイヤル手順は従来どおりです。
※ 課金単位は30秒毎に10円です。
※ 既にKDDIダイレクトラインをご利用いただいているお客様は申込みは不要です。

●2. 実施時期
2003年8月1日実施予定。
52非通知さん:03/07/24 16:06 ID:RsDcVDpj
国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」の料金値下げおよびタイ、台湾へのエリア拡大について
No. 2003-131
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
2003年7月24日

KDDI、沖縄セルラーは、ひとつの携帯電話を国内はもちろん海外でも利用できる
国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」(グローバルパスポート) の通話料金を、
本年8月1日 (予定) より、渡航先の国内通話及び日本への国際通話を中心に最大約53%値下げします。
また、新たにタイにおいて、CAT (The Communications Authority of Thailand) との相互協力により、
8月8日 (予定) よりサービスを開始します。
これに加え、台湾においても、提携事業者のAPBW (Asia Pacific Broadband Wireless Communications Inc.)
との準備が整い次第、サービスを開始する予定です。

本サービスは、特別な申込やオプション料金が不要で、
日本でご利用いただいているau携帯電話を電話番号もそのままで海外でも利用できるサービスです。
現在、SKテレコム (韓国)、ハチソンテレコム (香港)、ヴェライゾンワイヤレス (ハワイ島含むアメリカ)、
グアムセル (グアム島・サイパン島)、テルストラ (オーストラリア)、テラスモビリティ (カナダ)、
テレコムモバイル (ニュージーランド)、中国聯合通信有限公司 (中国) の8事業者との間で提供しています。

今後も各国のCDMA方式採用事業者とのサービス提供を準備中であり、海外におけるau携帯電話の利用可能地域をさらに広げてまいります。

詳細は別紙をご参照ください。
53非通知さん:03/07/24 16:07 ID:RsDcVDpj
第三世代携帯電話 (CDMA2000 1x) ご契約数が900万を突破
No. 2003-132

KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
2003年7月24日

KDDI、沖縄セルラーが提供している第三世代携帯電話 (CDMA2000 1x) の
累計ご契約数が、2003年7月22日に900万を突破しましたのでお知らせします。
2002年4月の提供開始以来、CDMA2000 1xの対応電話機はこれまでに
22機種が発売されていますが、「ムービーメール」「フォトメール」EZ「着うた」等、
最大144kbpsの高速データ通信が可能な第三世代携帯電話ならではのサービスが
全国でシームレスにご利用いただけることから、多くのお客様にご好評をいただいております。

●900万台突破までの経緯

2002年4月1日 CDMA2000 1xサービス開始
2002年6月23日 ご契約数100万を突破
2002年8月23日 ご契約数200万を突破
2002年10月19日 ご契約数300万を突破
2002年12月5日 ご契約数400万を突破
2003年1月16日 ご契約数500万を突破
2003年3月4日 ご契約数600万を突破
2003年4月8日 ご契約数700万を突破
2003年5月29日 ご契約数800万を突破
2003年7月22日 ご契約数900万を突破
54非通知さん:03/07/24 16:15 ID:3egry7ML
>>37
マルチやめれ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/991152138/90n

ってかスレ違い。
55非通知さん:03/07/24 16:16 ID:3egry7ML
>>50
もともとの発注数が少ないしね。
まぁ、冬の京セラハイエンドはリボルバーだよ。
56非通知さん:03/07/24 16:33 ID:xGmST+tL
>>50
売れてないから次はリボルバーじゃないのかな?確かにSO505iは今まで6人ぐらいは
見かけたけど、リボルバーを持ってる奴はまだ見たことないな。
俺はau使いだし別にドコモヲタでもないけど、普通の人にはあれだけ機構が似ていて
分かり易い機能にダンチの差があればあまり良くは見えんだろうと思われ。
57非通知さん:03/07/24 16:36 ID:3egry7ML
だから次はリボルバーなんだけど…
58非通知さん:03/07/24 16:39 ID:LdHwNDju
>>57
外見変わらないってのは止めてくださいよ。
59非通知さん:03/07/24 16:41 ID:3egry7ML
>>58
どういう意味?
60非通知さん:03/07/24 16:46 ID:xGmST+tL
>>57
すまんすまん。君のを見る前に書き込みしてしまった。
それって決定?だったら要注意だな。できればQVGA・メガピク・アンテナレス・単色で。
これが一番の願いだけど、A5305Kの閉じて電話にでる時の耳にあてる部分(丸くなってて
液晶の上の部分の奴ね)みたいなデザインも絶対やめてほしい。あくまで俺的にだけど、いまに
もハリボテって感じのデザインはいらないよ。おれがリボルバーを安いものにしてる様な気が。
もっとシンプルな機能美があってほしい。
61非通知さん:03/07/24 16:47 ID:3egry7ML
ZDでの広告特集
http://www.zdnet.co.jp/mobile/pr/revolver/

始まりはユーザビリティの向上〜必然から生まれたリボルバースタイル
http://www.zdnet.co.jp/mobile/pr/revolver/0306/25/index.html
リボルバーケータイ「A5305K」はどうやって生まれたか
http://www.zdnet.co.jp/mobile/pr/revolver/0306/19/index.html
62非通知さん:03/07/24 16:48 ID:xGmST+tL
間違い訂正。

いまにも ×
いかにも ○

スマソ
63非通知さん:03/07/24 16:48 ID:3egry7ML
>>60
あの丸い部分がヒンジだから…。
64非通知さん:03/07/24 16:49 ID:xGmST+tL
>>60
別に膨らまして丸くデザインする必要はない気が・・・。
65非通知さん:03/07/24 16:51 ID:3egry7ML
>>64         
強度を保つためにやむを得ない。
66非通知さん:03/07/24 16:52 ID:xGmST+tL
>>65
別に丸い必要はない。
67非通知さん:03/07/24 16:54 ID:3egry7ML
>>61より
広告特集だから記事には京セラの意志が強く入っている。


そして今後の製品の礎に まだまだ本機にはこだわった部分が沢山ある。例えばあたかもマイク部分に見えるスリット
は、実はカバー閉じた状態ではカバー部の突起が綺麗に収まりぐらつきを防止しているし、強度確保のための見えな
い部分の工夫等も満載なのだ。こういった点が評価されてか、目立つスタイル以上に機械的な完成度を評価されるこ
とも多いという。

「あれが凄いとかこれが凄いとかいう製品もいいんですが、もっと単純にワクワクできる製品を作りたかったんです。
そういう意味では本機は狙い通りの製品に仕上がっていると思います。これからもシンプルな1000番シリーズ、多機
能な5000番シリーズの2面展開で製品化を進める予定ですが、今後多機能製品を製品化していくためのとっかかりは
できたと思っています。基本的なUIの改善なども進めて、もっと良い製品を作り出して行きたいですね」

最後にこうまとめて頂いた。リボルバースタイルは同社の新たな定番として、これからもまだまだ進化していきそうだ。
68非通知さん:03/07/24 16:56 ID:3egry7ML
>>66
必要がないって思い込まれても。丸いことにも理由があるわけで。
6965:03/07/24 17:00 ID:xGmST+tL
そうなのね。生意気言ってごめんなさい。

うーーん、俺は2・3mmぐらいは厚くなってもいいからあの丸ハリボテはやめてほしいな。


SO505iは意味のわからんでっぱりはない気が・・。あれは分厚いからかね。
70非通知さん:03/07/24 17:02 ID:xGmST+tL
すまん。
65ではなくて66ね。

度々スマソ。
71非通知さん:03/07/24 17:35 ID:+su0ENqU
>>63>>65>>68
カバーを閉じた時は上部にあるスピーカー部は回転がイメージできるように
デザインしました。実際には軸の部分ではないんですけどね。

って言ってる。やっぱりハリボテなんね。だったらあのデザイン俺はいらね。
72非通知さん:03/07/24 17:41 ID:3egry7ML
>>71
お、バレてしまったか。
最初のレスしてからその記述があったことに気付いて
いつ気付かれるかビクビクしてたのよ。
73非通知さん:03/07/24 17:50 ID:R1Ls2Rw2
>>12
EV−DOの包括免許を付与 総務省、来月初旬にも

総務省は二十三日、KDDIが提供予定の最大毎秒二・四メガビットの高速通信が可能な
第三世代携帯電話(3G)である「CDMA2000 1xEV−DO」と、
現行の3G「CDMA2000 1x」のデュアルモード端末の包括免許を付与すると発表した。
包括免許は、八月初旬にも付与される見通し。
同社は試験サービスを経て十一月末にも本格的なサービスを開始する見込みだ。

日本工業新聞
74非通知さん:03/07/24 17:56 ID:2WeQpiSv
>>72
そんなこともあらーな。

機能だけでなくデザインやサイズにもこだわりたかったと言う。

でも機能は一世代前の使用だし、デザインはいかにも日本人の工学デザイナーがデザインしたっぽい
感じだし、色もセンス無いのによく言うよ。アイデアは良いんだからもっと深みのあるデザインとカ
ラーリング(チャチな色合いではなく、もっとマットな質感で)と、新作機として他に勝たなくても
いいから負けない程度の機能で次のリボルバーは発売してくれ。本当は欲しいんだから(それらさえ
改善されれば)。

本当に俺敵な勝手な価値観だけど・・・。実際この価値観では満足させてくれる携帯は日本にはほとんど無いん
だけどね。なんてモトローラとか欧州のノキアとか欧州のソニエリみたいな奴がいいんだよ。

だらだらスマソ。
ノキア
75非通知さん:03/07/24 17:58 ID:3egry7ML
>>74
Vodafoneに移った方が君の感覚に合う端末が出てくるかと。
7649:03/07/24 18:14 ID:0wsRQxuW
>>52
サンクス!
国際ローミングも競争力がなきゃ安くならないってことね(^_^;
ま、これにはvodafoneとFOMAに感謝だな(苦笑
77非通知さん:03/07/24 18:27 ID:DioFmATf
ん?A5402SのWeb解像度は120×123で、文字数は20×8なのに、
HI31は234×268の23×10になってる・・・。

これ、どういうこと?
78非通知さん:03/07/24 18:31 ID:LAG9o20P
なんかおかしいか?
文字の解像度も上がってるだけだと思うが
79非通知さん:03/07/24 18:36 ID:3EJQaQot
QVGAの本領発揮か・・・A5402S使いだけど
まぁこればかりは仕方が無いな。
80非通知さん:03/07/24 18:37 ID:rdytVs4R
EV-DOからでかくなるのでは?
81非通知さん:03/07/24 18:38 ID:DioFmATf
A5402Sって、たしかARM7の処理性能が低いからって事で
Web中の解像度を以前のままにしてたんじゃなかったっけ?
MSM5500を積んでるHI31が、そんな高解像度にして
大丈夫なのかな?
82非通知さん:03/07/24 18:40 ID:rdytVs4R
SHモバイルはウェブにも使われる。
83非通知さん:03/07/24 18:47 ID:DioFmATf
無知なもんで聞かせてもらうけど、
SHモバイルの担当って、内部処理だけじゃなくて、
表示系もやるの?
A5303Hの場合、表示系の処理はベースバンドプロセッサがやるから、
Web表示は爆速にならなかったってどこかで見たんだけど・・・・。
84非通知さん:03/07/24 18:52 ID:rdytVs4R
パンフにはSHモバイルが使われていると書いてあった。
遅さはブラウザの問題では?
85非通知さん:03/07/24 18:55 ID:QEaUZLb7
A5303Hのブラウジングはかなり早い方ですよ。漏れはトロいとか感じられない。
んでHI31にはSVGブラウザでも載せるのでは?
86非通知さん:03/07/24 18:56 ID:osKsMWpR
ってか京セラ、次期リボルバーのソフトはちゃんと自社開発に戻してくれるんだろうな。
従来からの京セラユーザーにとっては日立UIは癖がありすぎる&痒いところだらけなんでつらいものがある。
87非通知さん:03/07/24 18:57 ID:3egry7ML
>>83
SH-Mobileは画像処理などに主に使われている。
88非通知さん:03/07/24 18:57 ID:rdytVs4R
ウェブでサクサク感が一番あるのは5401だろうな。
89非通知さん:03/07/24 18:57 ID:3egry7ML
>>86
ハイエンドは今後も他社との協業になりそう。
C3002Kでもデンソーと協業してたし。
90非通知さん:03/07/24 18:58 ID:rdytVs4R
>>86
ハイスペックは日立にソフトを任せてるのかもしれない?
91非通知さん:03/07/24 18:59 ID:3egry7ML
>>88
6.2になってブラウザもかなりこなれたからね。
HI31やA5501T(TS26)にも6.2が詰まれるみたいだね。
92理解力無いだけだったらゴメン:03/07/24 19:05 ID:DioFmATf
>>84
WAP2.0端末が遅いと言われるのは、ブラウザの表示処理に
ベースバンドプロセッサがついて行けない為だったと思う。
(実際、体感としてはA5302とA5303は同じ位らしい)

だから、表示を担当するCPUの性能が上がらなければ、
ブラウジングの体感速度は高解像度化でより一層遅くなるのでは・・・・
と思ったんだけど。
93非通知さん:03/07/24 19:06 ID:osKsMWpR
>>89-90
そうなのか…なんだかなあ。残念。
C3002K、デンソーと協業って具体的にどの部分知らないけど、ソフトはしっかり自社式だよね?だったら全く気にならないんだよ。
せめて今回のソフト提供がカシオとかだったら操作性近いしそんなに違和感なかったんだけどな。

ってか、ローエンドについてる機能(絵日記とか)がハイエンドに付いてなかったりするのは気にならないのか?>京セラ
94非通知さん:03/07/24 19:06 ID:DioFmATf
あ・・・・席を外してる間に、こんなにもレスが( ̄▽ ̄;
9594:03/07/24 19:10 ID:DioFmATf
ちなみに
>>77 >>81 >>83 >>94
は同一人物です。
96非通知さん:03/07/24 19:12 ID:3egry7ML
>>93
京セラは1xxxと5xxxを全く別に考えているみたいよ。

>>92
ブラウザでも画像処理はSH-Mobileに任せている。
で、A5401CAのブラウザはかなり体感速度が上がっているから
これで画像処理速度が向上すればほとんどストレスはなくなるかと。
97非通知さん:03/07/24 19:29 ID:O8PcuFcs
☆★携帯電話人気投票☆★
http://www.hamq.jp/linkB.cfm?i=tndo&pn=6
98非通知さん:03/07/24 21:12 ID:R1Ls2Rw2
auto-ASCII 【ワイヤレスジャパン】CDMA2000 1X対応モジュールは薄く小さく
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0722/article52551_1.html
99非通知さん:03/07/24 21:13 ID:Fh/7f4Qh
98
100非通知さん:03/07/24 21:14 ID:Fh/7f4Qh
100!
101非通知さん:03/07/24 21:20 ID:DioFmATf
>>96
ふむふむ。
102非通知さん:03/07/24 21:22 ID:2iwurDbE
俺はSO505も使ってるが文字解像度は5402と同じ拡大表示だが?
なに、すると、ソニエリはauに配慮して意図的にQVGAの質を落としたんだろうか…。
103非通知さん:03/07/24 21:25 ID:kkwjO07L
SO505iはドコモへのささやかな反抗に見える。
104非通知さん:03/07/24 21:27 ID:3egry7ML
ソフトの作り直しにかかるコストを抑えたかったのかと。
ドコモのも次端末ではQVGA用にフォントなんかを作り直す予定。
105赤。:03/07/24 21:44 ID:Mx5QVM1R
リボルバー使ってますが、そんなに丸い部分は気になりませんです。
デザインの好き嫌いは人それぞれだと思いますが。

この機種はまず見た目、ギミックに惹かれて購入を決意されてる人も多いですし、
スペックがちょっと低いのにA5401CAと発売時は同額という価格設定なので、
この機種を買う人はまあ少ないだろうとA5305Kスレ内では言われていましたし、
まあ予想通りだと思いますね。

その代わり購入した人たちはかなり満足度が高いみたいです。
自分もA5401CAとA5402Sとで迷いましたが、一目モックを見て心揺れ動き、
AUショップ内で1時間悩んでましたね。ショップのお姉さんも笑ってましたよ。

売れ筋も金>赤≧白って感じみたいです。
結構他のキャリアから移ってくる人もいるみたいですね。スレ内の話では。
キャリアとしてはどうなんでしょうね、こういうデザインを一番の売りにするのは。
個人的にはアリだと思ってますし、こういった部分でauの個性を表すのはいいと思いますね。

次はタルビィでしたっけ?もし売るとすればリボルバーと似た売れ方をするのでは?
スペックを落としてもっと低価格にすれば、もっと売れそうですね。

もちろん手堅いデザインハイスペックも無くてはならないし、
その逆も無いとつまらないキャリアだと思われちゃいますしね。
なんにせよ改良してもっと凄い次期リボルバーを、京セラさん。
106非通知さん:03/07/24 22:38 ID:vrUpSh6O
>>103
禿同
なんか感じるよね。
107非通知さん:03/07/24 22:39 ID:3egry7ML
>>106
あんまりそういうこと思わない方がいいかと。
108非通知さん:03/07/24 22:55 ID:R1Ls2Rw2
Don't think.

Feel.
109非通知さん:03/07/24 22:58 ID:da9MurxN
迷子ペットもコレで安心!「ペット用ココセコム」
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030723/105393/
110非通知さん:03/07/24 23:20 ID:3egry7ML
久々に。

※あくまでもコピペと予測と噂なので鵜呑みにしないでね。内容に関しては完全に無保証です。

★これからの発売端末予想、ロードマップ、将来的な構想など
          京 .カ 鳥 .ソ 日 三 東 松
  07月〜08月 ◇ − ○ − − ◇ ◇ −     ●=EV-DO(MSM5500) ◎=1xハイエンド(MSM6100)
  09月〜03月 ◎ ◎ ○ ◎ ● ◎ ◎ ? (?) ○=1xハイエンド(MSM5100) ◇=1xスタンダード(MSM5100) (IIも含む)
  http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/04/l_kddi2.gif
  http://www.kddi.com/corporate/kddi/future/image/p_index_03.gif
  http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50637-14899-8-1.html

★既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
 ・端末スペック表:http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
 ・機能・仕様一覧表:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/index.html
 ・機種別情報一覧表:http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html
 ・ムービーメール対応サイズ一覧:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
 ・端末別対応データ一覧:http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_5.html
 ・地域別取扱携帯電話:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html
 ・取扱説明書ダウンロード:http://au-pro.kddi.com/phone/torisetu/index.html

★イベント情報
  mobidec 2003 (8/28・29):http://www.shoeisha.com/event/mobidec/
  →KDDI高橋誠氏講演内容(29日):http://www.shoeisha.com/event/mobidec/pro/speaker30.html#18
  WPC EXPO 2003 (9/17〜20):http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/2003/
  →KDDI小野寺正氏・高橋誠氏講演内容:https://regist.nikkeibp.co.jp/wpc2003/index_forum_t1.html
  CEATEC JAPAN 2003 (10/07〜11):http://www.ceatec.com/ja/2003/exhibitor/

★イベントレポート
  http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event_backnumber/
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/wlj2003/ (WIRELESS JAPAN 2003)
  http://sureare.web.infoseek.co.jp/text/030717wireless/ (WIRELESS JAPAN 2003)
111非通知さん:03/07/24 23:21 ID:3egry7ML
________________________________________________________________________________________________________________________
  ☆CDMA 1x(cdmaOneと互換性があり最高144Kbps通信が可能)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■GPS機能の有無と価格の差が5000シリーズと1000シリーズの違いになっていくようです。
■録画可能ムービーサイズが3桁目の数字に表れているようです。(A1301Sは例外)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【7月下旬】
《A1304T/東芝》
  KDDIリリース:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0708/
  東芝公式:http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/a1304t.htm
  関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/08/n_autk.html

《A5402S/ソニーエリクソン》 新色ルージュレッド追加
  ソニエリ公式:http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/a5402s/ad/a5402s_red.html

【8月上旬】
《A1401K/京セラ》
  KDDIリリース:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0708/
  関連記事:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14729.html

《A1303SA/三洋》
  au公式:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a1303sa/index.html
  三洋公式:http://www.stel-web.com/line_up/a1303sa/index.html
  関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/14/n_guropa.html

◆国際ローミングエリアがタイに拡大されます。台湾でも準備が整い次第サービスが開始される予定。
  KDDIリリース:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0724a/index.html
  今後、メキシコ・ブラジルでも準備が整い次第サービスが開始される予定です。
  サービス提供中・提供予定国:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/17d.jpg
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
112非通知さん:03/07/24 23:22 ID:3egry7ML
【9月〜11月頃?】
《A5307ST/三洋(鳥取)》 形状不明
  BREW2.x対応。A5306STと何らかの差別化が施されているかも。

■MSM6100を搭載したA55xxシリーズが登場。
  一部の端末を除き高精細ディスプレイ・メガピクセルクラス以上のカメラ・メモリスロット搭載。
  Lサイズムービー緑再送受信・EZアプリ・新EZナビ(半自律測位機能)対応。
  パステルメール対応、その他メールサービスが拡張されるかも。
  この冬、KDDIはこのシリーズを主力商品として位置づけているようです。

→MSM6100チップ
  MSM6100:http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm6100_chipset_solution.jsp
  関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_msm.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14902.html
  (PDF)http://www.qualcomm.com/brew/images/press_room/events/brew_2003/pdf/M6100andBeyond-2003.pdf

→EZアプリ(BREW・JAVA)
 ・BREW2.1によりアプリからカメラの制御やデータフォルダへ書き込み・読み込み等が可能になります。
 ・JAVAのフェーズアップが行われます。
 ・KDDIは基本的にBREWへの一本化を進めていくようです。
 関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/18/n_kddi.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14905.html
 関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_msm.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14902.html

→新EZナビ(GPSの半自律測位対応)
 ・MSベースドと呼ばれるGPSの半自律測位機能が搭載されます。これにより屋外なら最初の測位でサーバと通信したあと
 30分〜2時間はほぼリアルタイムに現在位置を確認することが可能になります。約2秒間隔でデータが更新されるようです。
 ・BREWや半自律測位機能と併せて電子コンパスを搭載するメーカーも登場するようです。
 ・BREW+半自律測位機能+音声ガイド+(電子コンパス)を使いカーナビのようなサービス(マンナビ)が開始されます。
 具体的には移動に伴って地図を自動スクロールし曲がるポイントなどは音声ガイダンスで知らせるというものです。
 関連記事:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_kddiono.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14866.html
113非通知さん:03/07/24 23:23 ID:3egry7ML
《A5501T/東芝》 折り畳み(M型)
  ディスプレイ:メイン/QVGA液晶搭載、サブ/不明
  カメラ:メガピクセルカメラ搭載
  対応データ:EZアプリ(BREW2.1)、EZムービー(amc)(L/M/S)、SMAF-MA3(演奏系/表示系)
  スペック:MSM6100搭載、新EZナビ(GPS半自律測位機能)対応、SDカードかminiSDカードに対応?
  ブラウザ:Mobile Browser 6.2
  メール:パステルメール対応、Eメール機能拡張?
  サイズ、デザイン、カラー:不明
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【12月〜3月頃?】

《A550xS/ソニーエリクソン》 形状不明
  メガピクセルカメラ・QVGA液晶搭載、メモリースティックかメモリースティックDuoに対応????

《A550xCA??/カシオ》 折り畳み(M型)
  メガピクセルクラス以上のカメラ(2メガ〜3メガ??)・QVGA液晶搭載、大容量メモリ、SDカードかminiSDカードに対応?

《A550xK/京セラ》 リボルバースタイル
  メガピクセルカメラ搭載、A5305Kの後継機の模様。
114非通知さん:03/07/24 23:23 ID:3egry7ML
■三洋から有機ELを搭載した端末が登場するかも。

《A5xxxSA??/三洋》 形状不明
  詳細不明。有機EL搭載???
  関連記事:http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/01/1000016751.html (要会員登録)
  関連記事:http://ne.nikkeibp.co.jp/FPD/2003/05/1000018436.html (要会員登録)
  関連ページ:http://www.bg.wakwak.com/~tshima/text/021001ceatec/sanyo/index.html

■年度内にFM文字多重放送(見えるラジオ)に対応した端末が出るとかでないとか。

■BREWアプリの数が年内に100程度、年度内に150を超える程度になる模様。
  (参考:JAVAアプリの数は01年7月のサービス開始後03年5月末までの約2年間で300です。)

◆ソフトの不具合を無線データ通信によって自動修復する端末が登場するかも。ビットフォンのmProve採用?
  関連記事:http://www.sankei.co.jp/news/030528/0528kei062.htm

■松下が02年度に断念したドコモ以外のキャリアへの新機種投入の検討を始めたようです。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
115非通知さん:03/07/24 23:23 ID:3egry7ML
【来春以降の噂】
■型番の見直しやはっきりしたシリーズ分け等が検討されているようです。

■京セラが来年中に2メガピクセルクラスのカメラを搭載する意向を持っています。

◆Kei-Creditの本格サービスが04年春にも開始されるようです。
  これにあわせR-UIMカード対応端末も登場する見込み。

■04年夏頃には全てBREW対応機になる見通し。

■デザインコンセプトモデルについて小野寺社長が「怒られてしまうかもしれないが」と言いながらも
  「一部については商品化を計画、実際に進めている」という発言をしています。

◆近い将来に国際パケットローミングができるよう開発を進めている模様。
  小野寺社長曰く「GSMとCDMAのデュアル端末が近い将来実現するのは間違いない」とのことです。

◆将来的にPhone Tools Version 7.0ベースのブラウザにバージョンアップするかも。
116非通知さん:03/07/24 23:24 ID:3egry7ML
________________________________________________________________________________________________________________________
  ☆1x EV-DO(1x/cdmaOneと互換性があり最高2.4Mbps、平均600〜800Kbpsで通信可能)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆牛尾氏曰く11月頃に800MHz帯での本サービスが開始される模様です。
◆開始時エリア:800MHz=関東・中部・関西の主要都市、2GHz=試験エリア+α?
  参考:(試験エリア:渋谷区など東京15区の内、環状7号線の内側で隅田川以西の地域)

■初期から1xとのデュアルモードにより全国エリアで利用可能。

◆800MHz帯では通常端末向けにezwebを中心とした端末完結型の通信サービスやネット接続サービス等を、
  そしてカード型端末向けにネット接続サービス等を提供予定。
◆2GHz帯では主にカード型・モジュール型端末向けにネット接続サービス等を提供予定。

◆KDDIのEV-DOでのパケット単価の目標は少なくとも料金を意識しないでEZwebやメールを使える水準。
  EV-DO推進室重野室長曰く「一般的な携帯電話ユーザーなら、定額制の感覚で通信料を気にしなくて済む
  レベル(使い放題感覚)。準定額制を含めて複数のパケット料金プランを投入する」方向で検討している模様。
  執行役員の高橋氏は「FOMAやVGSよりも安い準定額制で、ユーザーに使ってもらえるものを提供していく」
  という発言をしています。EV-DO契約を行ったユーザーにはそのEV用の低額な料金体系を1xやcdmaOneエ
  リアでも適用するとか。

◆高速性、低価格性を生かしたサービスを構想中。
 ・EZムービー:データサイズの拡張(15秒クリップから1分、3分の映像へ)
          再生ビットレートの向上(映像・音声ともに品質向上)
          ストリーミング機能の追加(待ち時間が大幅に減少し、ユーザビリティ向上)
 ・ムービーメール:映像サイズの拡大、更に滑らかな映像、液晶など移動機機能の向上
 ・着うた:音質の向上
  (PDF)http://www.kddi.com/variety/wireless_japan/pdf/06_au_3g.pdf
117非通知さん:03/07/24 23:25 ID:3egry7ML
◆着うたの延長線上に本格的な音楽配信サービスや動画配信サービスが見えて来ます。
◆BREW対応ソフト配信でVODサービスが開始されるようです。
  関連リリース:http://www.packetvideo.co.jp/press/press102802.htm
  Qtv:http://www.cdmatech.com/solutions/products/qtv.jsp
◆何らかの形でのEV-DO・無線LAN連携を検討中のようです。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

■当初は名刺ケース大のデータ通信専用端末のみを販売予定。その後、通常端末が登場する見込み。
  但し、あくまで年末以降順次発売される高機能化された1x端末がこの冬の主力商品になるようです。
  年度内の端末にはMSM5500が使われます。
  MSM5500:http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm5500_chipset_solution.jsp

【11月〜12月頃?】
《日立》 折り畳み(M型)?
  ディスプレイ:メイン/QVGA液晶搭載、サブ/不明
  カメラ:メガピクセルカメラ搭載?
  対応データ:EZアプリ(JAVA Phase3)、EZムービー新仕様(amc/3gpp2)(L/M/S)、SMAF-MA3(演奏系/表示系)
  スペック:MSM5500搭載、SH-Mobile搭載、EZナビ(GPS機能)対応、何らかのメモリカードに対応?
  ブラウザ:Mobile Browser 6.2
  メール:パステルメール対応、Eメール機能拡張?
  サイズ、デザイン、カラー:不明
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
118非通知さん:03/07/24 23:25 ID:F1yUMFBF
>>105
>>凄い次期リボルバー
Pみたいにワンプッシュでバシュ!とか?
119非通知さん:03/07/24 23:25 ID:3egry7ML
【来年春頃】
◆2GHz帯でのサービスを中部・関西地域に拡大。関東でも23区外にエリア拡大。
  (800MHz帯でのサービスも広範囲に拡大される見込み。)
  関連記事:http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20030610002.htm
■サービスエリア拡大にあわせて対応端末も数機種登場する見込み。
  この頃の端末からMSM6500が使われるかも。
  MSM6500:http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm6500_chipset_solution.jsp
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【来年末頃】
◆800MHz帯で人口カバー率が90%以上になる予定。
  (2GHz帯でのサービスも50%をクリアする程度に拡大される見込み。)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
120非通知さん:03/07/24 23:26 ID:3egry7ML
【来年度内】
◆伝送速度が最大5Mbpsに高速化されるようです。
◆放送用コンテンツを複数のユーザーが同時に受信できる新機能が追加される模様。QoS機能を搭載し優先順位
  をつけたパケットを認識して料金に応じてストリーミングや映像配信を優先するサービスも可能になるようです。
  (これは映像コンテンツ自体をキャリアの持つ通信網を使って送信するものです。)
◆二チャンネルを同時に搭載するマルチキャリア化によって音声通話をしながらデータ通信をするというようなこと
  も可能になるようです。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【05年以降】
■2005年頃に地上デジタル放送を受信しながらデータ通信のできる1セグ放送が本格的に開始されるようです。
  携帯電話機で放送を受信することが最終的な目標。
  (このサービスは従来の携帯テレビがデジタル化され通信機能も持ち合わせるというようなイメージです。)
  関連記事:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14031.html
  (PDF)http://www.kddi.com/variety/wireless_japan/pdf/05_tsushin_hoso.pdf
121電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/24 23:35 ID:MB8IAmb+
G‘zは?
122非通知さん:03/07/24 23:36 ID:3egry7ML
>>121
この表からは消え失せてるねぇ。
123非通知さん:03/07/24 23:40 ID:dlErdU3T
日立MSM5500でBREW無しか・・・ショボーンだな・・・
124非通知さん:03/07/25 00:11 ID:gUSiySn2
>>121
R-UIMタイプが主流になればチャレンジングな端末も作れるかも?
125非通知さん:03/07/25 00:36 ID:KUwLRxTG
↓目新しい情報はありませんが

ドコモ&KDDI 2003年後半ロードマップ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/24/n_roadmap.html
126非通知さん:03/07/25 00:56 ID:GurGiFZU
EV-DOの通信料金は、FOMAやVodafoneより安いとだけ言われており、
詳細は未定。ただし、「パケ割」のようなオプションプランではなく、
「EZwebmulti」のようなEV-DO専用の契約形態ができる可能性が高い。
EV-DOエリアかどうかを問わず、一律の安価なパケット通信料金が適用される
予定だ。

え〜パケ割とかないの〜。ちょっとショック。
127非通知さん:03/07/25 00:57 ID:KRQ2pyML
>>126
無いとも書いてない訳だが。
128非通知さん:03/07/25 01:01 ID:4vtTDING
>>126
EV契約すればそれだけでパケ代が安くなるだろうから別にパケ割とかはいらないでしょ。
安いEV契約で、その上で更にパケ割にしろってことを言いたいの?
欲深き者だな。
129非通知さん:03/07/25 01:02 ID:YT5hTQSn
てゆーか
いくら使っても無料きぼん。
130非通知さん:03/07/25 01:03 ID:GurGiFZU
いや、書いてるじゃん。一律の安価なパケット通信料金が適用される予定
だって。1パケ0,001円とかだったら確かにパケ割は必要無いかも
しれないけど、今ミドルパックだから、2400円で10、000円分無料って
方がなんか目安があって、使いやすいんだけどな〜。
131非通知さん:03/07/25 01:04 ID:KRQ2pyML
800円で10000円使い放題になったらauは神
132速報:03/07/25 01:05 ID:3Mw+oqJM
A5501T
A5403SA
A5404K
A5307ST

EV010H
133非通知さん:03/07/25 01:07 ID:KRQ2pyML
>>132
EV010H

へげしく分かりにくい…
134非通知さん:03/07/25 01:10 ID:ADnhc+KC
1パケ0.001円は神すぎるなw
まあその10倍の0.01円でも神すぎるけど。どうなるんでしょ。
135非通知さん:03/07/25 01:12 ID:Tg8nTAz/
0.00001円は?
136非通知さん:03/07/25 01:12 ID:YT5hTQSn
0.01円 神すぎ
0.001円 俺

137非通知さん:03/07/25 01:14 ID:KRQ2pyML
>>136が意味不明
138非通知さん:03/07/25 01:14 ID:YT5hTQSn
>>135
おれすぎ
139非通知さん:03/07/25 01:24 ID:LcXtdF3J
クアルコム4-6月期決算前年同月比20%増収 黒字転換
140非通知さん:03/07/25 01:25 ID:VMQxnbQY
>>136-138

ワラタ
141非通知さん:03/07/25 01:48 ID:Tmv5paKr
A5503S買いまつ!!
142非通知さん:03/07/25 01:51 ID:KRQ2pyML
>>141
……。
A5502はどこが作るんだ?
143非通知さん:03/07/25 02:03 ID:a2jLT/kO
Bluetooth機能搭載の携帯って出る予定とかないの?
144非通知さん:03/07/25 02:09 ID:EAvjIw3c
USBの話はどうした?
145非通知さん:03/07/25 02:28 ID:f53z/9+j
思ってたんだが...メモリーカードスロット搭載搭載言うてるが...いるか?
メモカ複数枚持って差し替えてるヤツなんか居るのか?
正直搭載memを128MBとかにしてくれたら...なんも問題無しだろう?
メモリスロットのコストっていくらくらいか知らんが...個人的には搭載mem要領up希望ヽ(´ー`)ノ
146非通知さん:03/07/25 02:32 ID:EAvjIw3c
>>145
同意。
その方がわかりやすいしね。その代わり外部への連携が簡単なようにUSBつけてほしい。
147非通知さん:03/07/25 02:34 ID:VRAyxsD8
SH53やFOMAみたいに端末で映画観たい。
頼むから動画制限無しにして。
148非通知さん:03/07/25 02:37 ID:FIUr2WgL
映画って…見終わる前に電池切れるだろ
149非通知さん:03/07/25 02:38 ID:ioWtE/Of
それこそ専用のもの買った方がいいんでは…
150非通知さん:03/07/25 02:40 ID:V4xHOEN+
>>145
残念ながら携帯向け複合フラッシュメモリは最大16Mまでしかないので、
せいぜい冬か来春に32Mが限界。
64や128は当分無理。

>>147
字幕読めないし要らないだろ。

>>148
SH53は8時間見て電池2(残量30%)らしい。
151非通知さん:03/07/25 03:26 ID:tq67nt8m
>>150
ネタ?
液晶8時間つけっぱなしなんてのは不可能
ちなみに携帯で一番電気を喰うのが液晶(PDCでもCDMA関係無しで)
152非通知さん:03/07/25 03:28 ID:t5LM36LA
>>150
2時間の映画4本見られるとw
153非通知さん:03/07/25 03:40 ID:VWqqZwz5
>>151
液晶の消費電力は最大270mW〜最小90mW程度だから、
バックライトを暗くすればMPUの消費電力に寄るが8時間は可能だと思うけど。
電池容量は700mAなら2520mWh。
これなら液晶100mW、その他回路100mWとしても10時間は連続で持つ。
154非通知さん:03/07/25 03:51 ID:6KPW4qB3
んー。
携帯で一番電気を食うのはメガピクセルカメラだけどなー。
まあ動かしてなきゃほとんど電気食わないからいいけど。
155非通知さん:03/07/25 04:02 ID:ltpeuFyv
>>150
そういやauのケータイのフラッシュメモリってほとんどシャープ製なんだってね。
シャープってauで端末は出さないけど、様々な部品を供給してる縁の下の力持ち的な役割みたい。
156非通知さん:03/07/25 07:11 ID:C3T8l01r
>■MSM6100を搭載したA55xxシリーズが登場。
>  一部の端末を除き高精細ディスプレイ・メガピクセルクラス以上のカメラ・メモリスロット搭載。
> Lサイズムービー緑再送受信・EZアプリ・新EZナビ(半自律測位機能)対応。
>  パステルメール対応、その他メールサービスが拡張されるかも。
>  この冬、KDDIはこのシリーズを主力商品として位置づけているようです。

緑ってなんだ?
157非通知さん:03/07/25 08:30 ID:1ejjMt5+
グリーン信者の工作も詰めが甘かったようだ。
158非通知さん:03/07/25 08:31 ID:3Mx3BZHb
>>156
そんな事いったら、>>60
>おれがリボルバーを安いものにしてる様な気が。

お前が安くした原因かよ!w
159非通知さん:03/07/25 11:00 ID:WjwEf310
◆KDDIのEV-DOでのパケット単価の目標は少なくとも料金を意識しないでEZwebやメールを使える水準。
  EV-DO推進室重野室長曰く「一般的な携帯電話ユーザーなら、定額制の感覚で通信料を気にしなくて済む
  レベル(使い放題感覚)。準定額制を含めて複数のパケット料金プランを投入する」方向で検討している模様。
  執行役員の高橋氏は「FOMAやVGSよりも安い準定額制で、ユーザーに使ってもらえるものを提供していく」
  という発言をしています。EV-DO契約を行ったユーザーにはそのEV用の低額な料金体系を1xやcdmaOneエ
  リアでも適用するとか。
160非通知さん:03/07/25 11:28 ID:N7JCIZUV
>>147
俺も映画じゃなくてもTVやらお笑いやら見たい。


俺も前から思ってたが
USBの方がパソ持ってない奴要らないだろ。
外部メモリならメールで送れない奴もSD入れ替えてコピーで交換できる。
実際Dの奴らはしてるし。
161非通知さん:03/07/25 11:31 ID:tpv6ofLW
162非通知さん:03/07/25 11:31 ID:WjwEf310
>>160
Jフォンのシャープ端末にSDカードを入れると勝手にフォルダが作成されていくという罠。
163非通知さん:03/07/25 11:32 ID:WjwEf310
>>161
まんまZDの記事なわけで。
164非通知さん:03/07/25 12:05 ID:KHej2Ygp
カシオがNX-5300でTELEC通してる
165非通知さん:03/07/25 13:01 ID:RLtgTJFq
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
166非通知さん:03/07/25 13:02 ID:l/HkNDaQ
記念真美子
167非通知さん:03/07/25 13:08 ID:9lh/A3UX
なんでauでSD積んだ新端末出ないんだよー。・゜(ノД`)゜・。
168非通知さん:03/07/25 14:43 ID:e7L1pHgj
SDに置いたテキストファイルを読めると便利なので・・・
169非通知さん:03/07/25 14:45 ID:A2ifIUl4
>>168
QVGAだし、SDからテキストファイル読めると便利そうやな…
容量ももっと拡大して。


つーかそのうちワード、エクセルビューアーとか出てそう…
170非通知さん:03/07/25 15:58 ID:KUwLRxTG
スマートフォンなら、ワードやエクセルが見れそうだけどね
171非通知さん:03/07/25 16:02 ID:3wpB7uFw
三洋電機株式会社 CDMA A5307ST 試験

カシオ計算機株式会社 NX−5300  試験・認証

株式会社日立製作所 ER208AAP 認証 (EV-DO800MHz帯基地局)

アルプス電気株式会社 UGEP2 認証  (通信モジュール)
172145:03/07/25 16:52 ID:dmL7Q5jW
>>150
携帯向けって何が違うんだ?
メインチップと統合されてる訳とは違うんだろ?
携帯向け16MBが限界なら1pkgに4つとか8つとか搭載したの出せば良いんちゃうの?
単純に考え過ぎてるかね?

>>160
なんだっけ?ほらPCなくてもUSB機器同志だけでやりとりできる規格あったじゃん?
あれじゃダメ?ヽ(´ー`)ノ
コレも気が早すぎるかね?
外部Mem交換してってのも今だけじゃん?既にMiniSDとメモステDuoがあるわけだし...
173非通知さん:03/07/25 16:56 ID:3wpB7uFw
USB OTG (On-The-Go)
174非通知さん:03/07/25 17:05 ID:KJ/WklDo
>>172
携帯向けのフラッシュメモリは超低消費電力で、書き込みと読み込みの同時アクセスが出来る。
どういう事かというと、データを書き込んでるときに電話がかかってきたら、ダイヤルデータなどを読み込む必要があるから。

それと、面積の関係で基板には1チップしか載せられない。
今の128Mbitチップ(16MB)は、一パッケージに64Mbitを2個積んでるけど、
こちらも体積の関係で2個しか積めない。

携帯向けのチップは面積が7mm×7mmしかないからね、指の頭ほどの大きさ。
175非通知さん:03/07/25 17:23 ID:e3SLDwPy
NX−5300ってナニー?
176非通知さん:03/07/25 18:01 ID:d+H8XnD5
>>175
バリュースター新モデル
177非通知さん:03/07/25 18:04 ID:dmL7Q5jW
>>174
それは一部のMemだけで良いんでしょ?
全部が全部そう言うMemつかわにゃいけんのならSDやメモステDuoなんか使えねーよな?
『携帯+Memスロット+外部Mem』のimageで要はMemスロット無くしただけのはどーだ?
コレもダメなのか?
178非通知さん:03/07/25 18:12 ID:047eaJBU

メールの送受信・通話・EZwebを二つは同時にできるようにして欲しい。
179非通知さん:03/07/25 18:22 ID:e3SLDwPy
>>176アリガd
180非通知さん:03/07/25 19:32 ID:x5B0ift3
で、CIFはいつなんだ?
181非通知さん:03/07/25 19:49 ID:1ejjMt5+
出た、妖怪CIF厨
182非通知さん:03/07/25 20:17 ID:WjwEf310
NX−400 →C303CA
NX−410 →C409CA
NX−510 →A3012CA
NX−520 →A5302CA
NX−5250→A5401CA
NX−5300→A5501CA
183非通知さん:03/07/25 20:18 ID:WjwEf310
>>182の最後のは5501じゃなくて550xね。
184非通知さん:03/07/25 20:22 ID:iw2yC2OH
今年の冬ぐらいに地域限定でEV-DOのサービスが始まったら
対応端末持ってれば全国どこででも激安パケ料の恩恵にあやかれるの?
それともある程度エリア広がってからじゃないと安くならないのかな?
185非通知さん:03/07/25 20:23 ID:2OFwexpj
初めから。
186非通知さん:03/07/25 20:43 ID:jJlFyo6c
au携帯電話における「お留守番サービス」の新機能提供について

KDDI、沖縄セルラーは、圏外・電源OFF・通話中等で携帯電話に出られない際に相手のメッセージをお預かりする
「お留守番サービス」をより便利にお使いいただくため、新たに「着信お知らせ」機能および「伝言お知らせ
(発番あり)」機能を8月1日 (予定) より提供開始します。
現在、「お留守番サービス」で伝言をお預かりした際には、お預かりした伝言件数のみお知らせしていますが、
今回、「着信お知らせ」機能および「伝言お知らせ (発番あり)」機能を追加することで、誰から電話があった
のか等の情報についてもお知らせできるようになります。

なお、上記の新機能は、5月下旬以降順次発売しているA5401CA、
A5402S 、A5303H II、A5306ST、A1303SA (注2) A1304T (注2)、
A1401K (注2)では、これらのお知らせをCメールではなく、通話の着信履歴上で表示します。
また、アドレス帳登録にも連動していますので、発信者名・電話番号を表示することができ、「着信お知らせ」機能およ
び「伝言お知らせ (発番あり)」機能を、より便利にお使いいただくことができます (今後発売機種も順次対応予定)。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0725/index.html
187非通知さん:03/07/25 21:12 ID:WjwEf310
信憑性は著しく低いけど
55xxシリーズでは5501が先行発売される模様。5307とほぼ同時期だって。早ければ10月中に出るみたい。
でその後、11月中にEVサービスが開始だってさ。当初はデータ通信専用端末が発売。その後年内に音声端末も出るらしい。
で12月に55xxシリーズが2機種程度登場。年度内に更に2機種追加だって。
そして4月・5月にEV端末が数機種出てくるみたい。

まぁ、聞き流す程度でお願いしまつ。
188非通知さん:03/07/25 21:20 ID:KQ9+UAUO
折り畳み(M型)のM型ってどんな折り畳み型なんでつか?
189非通知さん:03/07/25 21:22 ID:ys+Mt2M2
アンテナがヒンジ部にあるタイプ
190非通知さん:03/07/25 21:27 ID:+Ah69d/n
TOSHIBAまた新シリーズ一番乗りか

>>120
>◆二チャンネルを同時に搭載するマルチキャリア化によって音声通話をしながらデータ通信をするというようなこと
>も可能になるようです。
てのは、TV電話も可能ってことだよね?
韓国でcdma2000方式使ってるキャリアでも
TV電話できるみたいだけどコレ使ってるの?
191非通知さん:03/07/25 21:30 ID:hn4ZqmtS
( ゚д゚)ポカーン
192非通知さん:03/07/25 21:30 ID:ivw49s3i
東芝はauのフラッグシップだからね。
193非通知さん:03/07/25 21:33 ID:WjwEf310
>>190
韓国のキャリアは現行のEVシステム上でテレビ電話を実現してるよ。
194非通知さん:03/07/25 21:33 ID:YsdZfnnB
そのようだね!
ここいいよ!!
http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=ma666
195非通知さん:03/07/25 21:37 ID:KQ9+UAUO
>>189
産休。

あうはそのタイプが多いね
196非通知さん:03/07/25 21:42 ID:W/GUXbYv
>>195
っていうか、最近はNEC以外ほとんどM型じゃない?
例外はらくらくホンとかF671iとか。あとA5305KとSO505i。
197非通知さん:03/07/25 21:48 ID:+Ah69d/n
>>193 まじですか。
韓国なかなかやるね〜・・・。
EV-DOかなり前からはじめてるし。。
198非通知さん:03/07/25 21:52 ID:YsdZfnnB
そのようですね!
ここもかなりいいわよ!!
http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=ma666
            
199非通知さん:03/07/25 22:21 ID:ys+Mt2M2
内蔵アンテナは何型になるのかな
200非通知さん:03/07/25 22:22 ID:WjwEf310
>>199
内蔵とかアンテナレスって言ってる。
201saga:03/07/25 22:28 ID:6Trgf3fx
しゅごい しゅごい au 加速してるのね 気持ちいい方へ〜

 マンナビ だなんて もうぬれっぱなしよキットね。
202非通知さん:03/07/25 22:29 ID:6AIKimRI
既出だけど
1xEV-DOとCDMA2000 1xのデュアル端末 KDDI,8月初旬に免許受理へ
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc3745.html
 KDDIが8月初旬に,第3世代携帯電話(3G)の「CDMA2000 1x」と1xをベースに高速化した「CDMA2000 1xEV-DO」の
両サービスに対応するデュアルモード携帯電話端末の包括免許を受けることが明らかになった。
 無線端末のユーザーは総務省から無線機器の免許を受ける必要がある。通常,携帯電話事業者はユーザーに代わって
免許を申請する。包括免許は,携帯電話事業者などがサービスに使う端末を1台ごとではなく,サービス単位でまとめて
申請できるようにしたもの。KDDIは6月30日に総務省関東総合通信局,7月4日に同東海および近畿総合通信局に対して,
デュアルモード端末の包括免許を申請していた。
 KDDIは,今秋からCDMA2000 1xEV-DOのサービスを始める予定。理論上は,下り最大2.4Mビット/秒のデータ通信が可能。
KDDIでは,600k〜800kビット/秒程度の実測値が出ると予想している。
203非通知さん:03/07/25 22:41 ID:WjwEf310
>>202
関東・東海・近畿ってことは秋の800MHz帯でのサービスエリアと一致するね。
204非通知さん:03/07/26 01:13 ID:u3JyCfop
日立製EV-DO端末来月より生産開始です
205非通知さん:03/07/26 02:14 ID:kTobSyW6
>>204
8月からって早すぎない?
206非通知さん:03/07/26 02:22 ID:snWQqf9b
600k〜800kビット/秒程度…

詐欺やん…
207非通知さん:03/07/26 02:23 ID:KRqyPF/m
>>205
試験用にも必要だし

ちなみに東名阪以外でもEV-DOの工事が本格化してきました
208非通知さん:03/07/26 02:24 ID:KRqyPF/m
>>206
FOMAの最大速度の軽く2倍は越すが?
209非通知さん:03/07/26 02:25 ID:43XuLST9
>>206
前から言ってたやん
210非通知さん:03/07/26 02:34 ID:kTobSyW6
>>207
量産ってことじゃないのね。
211非通知さん:03/07/26 02:37 ID:snWQqf9b
>>207>>208
携帯でブラウザ使わないでネットする夢がまた遠のいた…
212非通知さん:03/07/26 02:39 ID:kTobSyW6
>>211
数年前から平均600Kbpsってのは分かってるし
クアルコムもそう明言しているわけで。
213非通知さん:03/07/26 02:44 ID:RWEYcORS
>>211
うちはCATVで2Mbps契約。
EV-DOと同じやん。
214非通知さん:03/07/26 02:45 ID:kTobSyW6
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/2574.html

2001年2月の段階で平均600kbpsの数字が公表されている。
215非通知さん:03/07/26 02:46 ID:kTobSyW6
>>213
恐らく平均600〜800Kbpsってところに失望しているのかと。
216非通知さん:03/07/26 02:49 ID:ukTKFItD
A5303HU使ってるんですが着信の画面ってどうやったら変えられるでしょうか?
217非通知さん:03/07/26 02:49 ID:snWQqf9b
>>213
CATVで2Mbps…
遅いね
218非通知さん:03/07/26 02:52 ID:43XuLST9
>>216
きみはこっち
A5303H・A5303HII au日立製作所総合スレ Part33
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056859223/
219非通知さん:03/07/26 02:53 ID:kTobSyW6
ってか>>211の「携帯でブラウザ使わないでネットする」の意味がよく分からないんだけど。
220非通知さん:03/07/26 02:54 ID:ukTKFItD
>>218
すみません ありがとうです
221非通知さん:03/07/26 03:01 ID:snWQqf9b
誤「携帯でブラウザ使わないでネットする」
        ↓
正「携帯のブラウザ使わないでネットする」
222213:03/07/26 03:06 ID:RWEYcORS
>>217
2Mbps(実効800kbps〜1Mbps)ってCATVだとそんなもんじゃない?
それにこれ以上速度いらないし。
めたりっく1.5MからY!BB8Mにしたらなんか遅くなったのでやめてやった。

ってか速度よりパケ代のほうが重要でしょ?
223非通知さん:03/07/26 03:13 ID:uf//jDxy
>>221
携帯とPC繋いでネットやろうてことか?
ADSLすら来てない地域の香具師かな?
224非通知さん:03/07/26 03:40 ID:veVw4xn8
ID:snWQqf9bを見てると夏休みだって気がするよ。
225非通知さん:03/07/26 03:53 ID:kTobSyW6
>>222
CATVはJ-COMでさえ実効3Mbps程度出る。
226非通知さん:03/07/26 10:04 ID:K/XyM3Bp
>>225
J-COMで3M出るなんて幸せですね。
うちは最近2Mも出ることないです。
227非通知さん:03/07/26 10:06 ID:J5u/nm7h
>>226
うちは1Mも稀だ。
228非通知さん:03/07/26 12:37 ID:PsGZfkcy
600kbpsもあればP2P用途以外には十分だと思うけどねぇ。
229非通知さん:03/07/26 13:37 ID:kTobSyW6
9/21〜10/6に何らかの発表があるっぽい
230非通知さん:03/07/26 13:41 ID:8cnOLf1d
>>229
5501スレにて既出
231非通知さん:03/07/26 13:42 ID:kTobSyW6
>>230
TSはあんまり信用しない方がいいかも…
232非通知さん:03/07/26 13:46 ID:qG7rnSS1
結局は画像ださなきゃ信用しないんだよなみんな。
233非通知さん:03/07/26 13:48 ID:kTobSyW6
ネタ画像もあるけどね。
234非通知さん:03/07/26 13:51 ID:w9dJffCD
なんにしてもあと1〜2ヶ月あまりでネタかどうかわかる。
まぁTSの言った通りに発表されたら神認定な罠
235非通知さん:03/07/26 14:20 ID:QcCqm5ny
auの営業さんマジですか?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
236非通知さん:03/07/26 15:43 ID:kTobSyW6
No.19655 /09 RE:TELEC通過端末 ponta [Win2K/IE6/dti] 07/26(土) 15:35 ◆NEW◆
日経バイトの8月号に気になる一文がありました。
日立製作所モバイル端末事業部事業企画本部商品企画部の部長さんの談として
「QVGAになるとMSM6100でも性能が足りないかもしれない」とあります。
前後の文脈や、日立であると言うことからもSH-mobileを擁護してるとれなくもないんですが・・・
アーキテクチャ的にPDCよりもCDMA2000の方がベースバンドチップに高い負荷かかるでしょうし、QVGAではあるけどもキーレスが遅いとかいうことがあるのかもしれません。

日経バイト目次
http://store.nikkeibp.co.jp/mokuji/nby243.html
237非通知さん:03/07/26 15:54 ID:8cnOLf1d
ここにもあった
238非通知さん:03/07/26 16:01 ID:J5u/nm7h
マルチだからね。
239非通知さん:03/07/26 16:49 ID:kTobSyW6
>>238
漏れはここにしか載せてないよ。
240非通知さん:03/07/26 16:59 ID:kTobSyW6
ってか、マルチされまくってるやん…。ここに載せなきゃ良かった…。
単にこういう話があるみたいってことを伝えたかっただけなのに。
241非通知さん:03/07/26 17:02 ID:J5u/nm7h
コメント書いとけば良かったね
242非通知さん:03/07/26 17:11 ID:kTobSyW6
>>241
もともと他の人が書いたものを転載したので
あんまり漏れの意志を入れたくなかったんだよね。
そのまま読んで欲しいと思ったもんで。
243非通知さん:03/07/26 17:13 ID:Q2P/quGC
てか記事全文コピペ希望
244非通知さん:03/07/26 17:25 ID:Q2P/quGC
Qualcomm、携帯電話技術めぐりTIを提訴
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/26/m08.html
Qualcommによると、TIは5月、クロスライセンス契約に照らし合わせると公開してはならないはずの情報
を公にしたという。
米Qualcommは7月25日、携帯電話技術分野で競合するTexas Instruments(TI)を提訴したことを明らか
にした。2000年12月に両社間で結ばれた特許ライセンス契約にTIが違反したと主張している。
 この契約は、両社保有の各種の携帯電話特許について互いの製品への利用を認めたもので、その対象に
はTIの携帯電話用プロセッサとQualcommのCDMA技術が含まれていた。
 Qualcommの法務担当によると、TIは5月、契約条件に照らし合わせると公開してはならないはずの情報
を公にしたという。訴状はデラウェア州ニューキャッスル郡の裁判所に提出された。Qualcommと裁判所は、
TIが公開したとされる情報について、これ以上の詳細は明らかにしていない。
 Qualcommは損害賠償と、TIとの契約破棄の許可を裁判所に求めている。
 TI広報担当は、提訴されていることは認めたが、それ以上のコメントは避けている。
Qualcommは昨年12月にもMaxim Integrated Productsを相手取り、特許侵害の訴訟を起こしている。
Maximが同社保有の2件の特許を侵害する製品を販売したと主張、Maximはこれを否定している。だが
Qualcommの法務担当は、同社は数百社に自社の技術をライセンス供与しているが、知的財産権保護の
ための訴訟を起こすことはまれだと話している。



245非通知さん:03/07/26 18:10 ID:pTM943Xl
AUってEZPLUSとBREWどちらかしか対応していない機種ばかりじゃないですか?
でもココセコムとかはEZPLUSでもBREWでもどちらの機種でも使えますよね?
あれは何でですか?JAVAを使ってるから?
EZPLUS,BREW、JAVAの違いを教えてください。
246非通知さん:03/07/26 18:20 ID:kTobSyW6
>>245
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14706.html

BREW端末でココセコム対応機は今のところない。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/index.html

で、こういうのは質問スレで。
247非通知さん:03/07/26 18:22 ID:RWEYcORS
ココセコムが面倒でも両方にそれぞれプログラムを作ってるから。
・Java=EZplus
・BREW(Javaとは何も関係ない)

今後はEZアプリに名称統一
でも中身は別々のまま
・EZアプリ(Java)
・EZアプリ(BREW)
248非通知さん:03/07/26 18:22 ID:u3JyCfop
7/30 A1304Tの2色とA5402Sの赤発売
8/1 A1303SA 赤と銀発売

A1401Kはいつだ?
249非通知さん:03/07/26 18:23 ID:RWEYcORS
>>246
なかったんねBREWココセコム
スマソ
250非通知さん:03/07/26 18:24 ID:J5u/nm7h
>>248
8月初め予定
251非通知さん:03/07/26 19:57 ID:k01jTSMx
>>243

要約すると
今の携帯電話はベースバンドチップをCPUとして利用している。
PDCにはインテルの「PDCharm」などがある、CPUコアはARM7で動作周波数は40MHxまたは56MHz。
ベースバンドチップのCPUアーキテクチャは様々だ、ARMの場合もあればメーカー独自のアーキテクチャもある
動作周波数は一般に50M〜100MHz程度である。

KDDIは他の通信事業里は異なる「CDMA2000 1x」を採用している。
現行端末は「MSM5100」というベースバンドチップを搭載している。
CPUコアはARM7で、動作周波数は20MHzと低い。
これがKDDIの携帯電話の処理性能が低い原因になっている。
kのため、クアルコムは性能を大幅に上げた後継品「MSM6100」を投入する。
2003年秋にはこのチップを搭載した携帯電話が登場する見込み。
ARM7より高性能なARM9をCPUコアに採用し、最大150MHzで動作する。

[「餅は餅屋」という発想]
ただ最近は処理しなければならない仕事が飛躍的に増加している。
特に最近ではQVGAなど高い画面解像度が大きな負荷になっているという。
日立の高橋部長は「QVGAになるとMSM6100でも性能が足りないかもしれない」と語る。
そこで登場したのが、携帯電話向けアプリケーション・プロセサだ。
アプリケーションの処理を一手に引き受けることで、ベースバンド・チップは通信に専念できる。
将来的には、アプリケーション・プロセサの搭載が一般的になるだろう。

後はTIのOMAPと日立のSH-Mobileの説明。

252非通知さん:03/07/26 20:04 ID:k01jTSMx
記事をAPPへ誘導するための言葉みたいな感じに受け止めた。



あとは他の内容はJavaとかBREWとかGPS(MS Based)の話とか。
253非通知さん:03/07/26 20:06 ID:YN9Nr/qR
SH-Mobileを売り込みたい故の発言だろうな。
QVGAがそこまで負担になるなら、SH-Mobile搭載して欲しいけど。

でもカシオとかは搭載しなそう。ソフト処理が多いし。
日立とソニエリに期待。
254非通知さん:03/07/26 20:06 ID:K8tSCTw0
>>251
PDCharm3はARM9で100MHz程度で動作してるよ。
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/news/scj02009.htm
255非通知さん:03/07/26 20:07 ID:k01jTSMx
>>254
知らんそういう記事だ。
256非通知さん:03/07/26 20:10 ID:7DheG4Dp
>>251
マルチUzeeeeeeeeeeeee
257非通知さん:03/07/26 20:15 ID:kTobSyW6
>>251
マルチしたの?
258非通知さん:03/07/26 20:16 ID:k01jTSMx
どこに?
259非通知さん:03/07/26 20:45 ID:k01jTSMx
ポインティングを間違ったのか?
260非通知さん:03/07/26 20:50 ID:u3JyCfop
>>251
わざわざありがトン。
261非通知さん:03/07/26 22:46 ID:xmMoPMZx
5501Tスレに出没していたTSとか言う奴、やはりネタ野郎だったことが判明
au A5501T by TOSHIBA Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059062707/129-
262非通知さん:03/07/26 23:21 ID:5eIlYY4T
メガピクセルカメラ、QVGAはMSM6100の能力を超えています。
ワイヤレスジャパンでMSM6100で動画再生のデモをやっていたけど
あれは画面サイズQCIFです。
263非通知さん:03/07/26 23:24 ID:jxRUrStp

264非通知さん:03/07/26 23:28 ID:4LArZub/
次期H搭載予定の5500は?
SH-Mobile積んでも基本はもっさりのままかな・・・・・
265非通知さん:03/07/26 23:36 ID:5eIlYY4T
>>264
Hは意地があるから最新型のSH-Mobileを積むでしょう。
当然SH-Mobileで動いている部分は文句無しに速いが
そうでないところはそのままでしょう。

266非通知さん:03/07/26 23:48 ID:bW/GWSvC
技術者の立場から言わせてもらえば、
部品の性能がよくなった分見栄えもよくなりましたが(カメラやアプリ)中身はドコモが一番遅れてます。
だってドコモが作らせてくれないんだから...

はっきり言って、今時250文字なんて技術的に話になりませんよ。
今時250文字以下の偽eメールしかないドコモの本当の理由は、
メーカーが数千文字の端末を作りたくても(auとJは可能)
ドコモの通信インフラが古すぎて、わざわざスペックダウンして作ってます。
ドコモはメールに画像を添付さえ出来ませんし、ムービーなんか自分のケータイで見るだけですよ。
添付さえ出来れば誰にでもメールで送って見てもらえるのに。
それが出来ないのもドコモだけです。

一番開発しがいがあるのが実はauなんです。
ドコモのメール機能を多キャリアと同じように増やせば、
あっと言う間にサーバーがダウンします。
(リトライ機能もパンクするから付けさせてもらえません)
なので、ドコモの250文字で十分と言うのは、強がってるだけでしょう。
出来ないより出来る方が、少ないより多い方が、いいに決まってるじゃないですか。
みっともないので強がりはやめましょう!
267非通知さん:03/07/26 23:52 ID:5eIlYY4T
>>266
それはFOMA待ち。
PDC煽ってもしょうがないでしょ。
268非通知さん:03/07/26 23:54 ID:K/XyM3Bp
>>266
他でやれよ。
あと技術者でも無いのに技術者の振りするなよ。
269非通知さん:03/07/26 23:58 ID:Tc32hsPd
>>261
ネタでもないとつまんないよ
270非通知さん:03/07/27 00:12 ID:M/i4lFuY
56KでP2Pやってる俺っていったい… 動画一本落とすのに何時間かかると思ってるんだ!(`ε´)
271何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 00:19 ID:nrcoqYb5
そんなんで動画落とすなよ
俺のHDDに入ってる250G分の動画くれてやるから
272非通知さん:03/07/27 00:28 ID:MTjirelR
今A3013T使ってるんですが、
そろそろ機種変しようと考えています。
mp3再生できたり着メロにできる機種ってすでにありますか?
もしくは出る予定ありますか?
273非通知さん:03/07/27 00:30 ID:M/i4lFuY
(;´Д`)
274何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 00:36 ID:nrcoqYb5
>>272
雑談スレ行った方がいいぞ

au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part18》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057308016/l50
275非通知さん:03/07/27 01:03 ID:XLE40U2e
BREWはQualcommチップ上だけで、
SH-mobile上では動かせないんだよね?

もしかしてauがちょっと前に発言してた
「基本的に今後のほぼ全機種にBREWを搭載していこうと考えているが、
 ハイエンド機にはezplusを考えている。両方搭載は考えていない。」
ってのは日立のことを考えての発言?
276電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/27 01:05 ID:UneGT7bE
>>275

 だ〜いぶ前にAUの営業さんからBREWとJAVA両方出せるって聞いてわくわくしてたんですけどね。
AU地獄期の頃のはなし。
277非通知さん:03/07/27 01:14 ID:XESguHzp
>>276
今はだいぶ様子が違うらしい。有頂天になっているようだ。
278非通知さん:03/07/27 01:15 ID:MwKA/Qh5
>>277
有頂天な時期が一番危ない…(´д`)
279何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 01:17 ID:nrcoqYb5
勝って兜の緒を締めよ
280非通知さん:03/07/27 01:21 ID:rRY8843H
日経バイトの記事もその関連での発言なんかな?
281非通知さん:03/07/27 01:24 ID:eTsyLTFu
>>275は平社員
俺ファームアップしにいった一人なんですけど_| ̄|○
282非通知さん:03/07/27 01:30 ID:XESguHzp
有頂天になっているのは、ワンチップで十分と言い張っているKDDI
日立としてはワンチップにされるとSH-Mobileが売れないってことが
あるにしても、MSM6100ではパワー不足なのは定説。
QualcommがアメリカでMSM6100を設計していた頃、日本の携帯が
こんなに進化が速いとは想定できなかった。
283非通知さん:03/07/27 01:36 ID:oYMRVe45
いつから定説だったんだよ
284非通知さん:03/07/27 01:51 ID:XESguHzp
MSM6100でパワー不足が明らかになったから、QはあわててMSM7000シリーズなんて未来のチップセットを発表したんだよ。
285何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 01:59 ID:nrcoqYb5
なんだってっ!

AA略
286非通知さん:03/07/27 02:00 ID:XtA5A8pj
>>282
ま、SH-Mobileは、auだけで売らなくてもイイけどね。

auのBREW vs DocomoのSH-Mobileみたいになったりして、
ん〜。。。
287非通知さん:03/07/27 02:05 ID:m+ESJSbH
ARM vs SHの代理戦争の感もあるな…

VRはどこへ行ったんだか…
288非通知さん:03/07/27 02:07 ID:voohUeNB
  フーン
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /       |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |  フーン
    |'' !゙  ―  〈―!     ii ―   ― !'.__ ' ' ``      |
.   ,`|        ..ゝ!     ‖  .j     (}―  ―   |',`i
_,,..-<:::::\   ―  /      !   `    / |  /     |i'/
. |、 \:::::\ '' /  フーン  \  ̄ /〃.ヽ `'' _  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \_-‐' //`


むしろこっち
289非通知さん:03/07/27 02:10 ID:XESguHzp
要するに、MSM6100は画面サイズがQCIFでカメラ無しのケータイ向けに
設計されたもの。そのスペックなら快適。
メガピクセルカメラは完全に想定外。結局なんか外付けの専用チップが
必要になる。
290非通知さん:03/07/27 02:10 ID:dYeWoSmq
>>288
ワロタ
このAAは初めて見た
291非通知さん:03/07/27 02:12 ID:XtA5A8pj
いっそのこと、MSM7000シリーズにSH-Mobileを組み込んで(ry
292何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 02:13 ID:nrcoqYb5
なかなかおっつかねーな
イソテルみたいに設備投資できないからか?
293非通知さん:03/07/27 02:18 ID:XESguHzp
>> 286
ドコモはこれからFOMAに重心が移っていくが
FOMAのアプリケーションプロセッサとしてはTIのOMAPが優勢。
また、ベースバンドプロセッサを自社で作れないところはQualcommの
ものを使うことが多いらしい。

SH-Mobile vs ARM ということではARMのほうが分がありそう。
294非通知さん:03/07/27 02:18 ID:m+ESJSbH
世界的には、そんなスペック必要ないからってのが、大きいかと。
295非通知さん:03/07/27 02:22 ID:XESguHzp
>> 294
つまりそういうことだ。
Qualcommから見たら、太平洋の反対側の小さな島国だけのために
高性能のチップセットを急いで作るつもりはない。
296何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 02:25 ID:nrcoqYb5
日本のシェアは小さくないはずだけど。。。
いや日本が進みすぎたのか?
297非通知さん:03/07/27 02:32 ID:JWWGBrfv
>>296
純粋に端末の数で見たらちっぽけ
298何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 02:35 ID:nrcoqYb5
Σ(´δ`;) ウッ…
299非通知さん:03/07/27 02:36 ID:JI1qDY+X
>>284
別に慌てたわけではなく、予定通り04-05のリリース予定のチップ
をアナウンスしただけなんだけどね。

>>289
MSM6100にはメガピクセル対応の、CCD/CMOS専用I/Fが内蔵
されているのだが、それでも想定外だと?
300非通知さん:03/07/27 02:39 ID:6Q4roadS
>>289
情報不足だったね
301何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 02:41 ID:nrcoqYb5
なんだ ちゃんと考えているやん
302非通知さん:03/07/27 02:42 ID:Rccm4bOK
ID:XESguHzpは豚
303非通知さん:03/07/27 02:46 ID:nbHUCzJQ
>>291
MSM7000てツインCPU仕様でなかったか?
304非通知さん:03/07/27 02:55 ID:XESguHzp
>> 291
メガピクセルカメラが接続さえできれば、メガピクセル対応と言える。
でも同じ時期にでる他の製品と比べて、カメラの起動時間とか追従性とか
どうなのかな。
305非通知さん:03/07/27 02:56 ID:iZJuwUVa
うおおおっドコモ迷惑メールUzeeeeeeeee!!!!
秋まで待てん!今すぐauに変える!明日変える!
こんな漏れに買い時の機種を教えて下さい (´・ω・`)
306非通知さん:03/07/27 02:58 ID:rEYC0fbP
>>296
小さいよ。10%に満たない。
02年度の世界市場での総出荷数1億2,258万台に対し、日本では4096万台。

日本では前年比での出荷数減が続いているので、今年は更に差が開くかも。
307非通知さん:03/07/27 03:00 ID:nbHUCzJQ
気に入ったの買ってくらはい
308非通知さん:03/07/27 03:00 ID:rEYC0fbP
コピペをミスった。
×02年度の世界市場での総出荷数1億2,258万台
○02年度の世界市場での総出荷数4億1270万台
309何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 03:01 ID:nrcoqYb5
1/10か。。。
310非通知さん:03/07/27 03:02 ID:JI1qDY+X
>>303

MSM7000はARM11とARM9のツイン仕様だけど、どうなのかなー。
最初はPDA辺りを狙うチップではないかと。

ARM9も300MHzくらいまでクロック上げていけるだろうし。
311非通知さん:03/07/27 03:02 ID:V3L+CRAw
>>305

カシオかソニエリが妥当。
乗り換えスレへGo!!
312非通知さん:03/07/27 03:05 ID:iZJuwUVa
>>311
サンクスコ!逝ってきます
313非通知さん:03/07/27 03:08 ID:Mym4IeUg
>>310
無理、最大220MHzまで(0.13um時)
しかも150MHzで225mWの電力を食うので、そうクロックは上げられない
314非通知さん:03/07/27 03:08 ID:S/+8wvWL
>>312
どんなのがいいの?
Dは何使ってるの?
315非通知さん:03/07/27 03:08 ID:rEYC0fbP
>>310
ARM9コアで533MHzを達成したチップもあるな。
プロセス技術次第でそこまで行けるが、QUALCOMMがそれを必要と見なすかどうか。
316非通知さん:03/07/27 03:11 ID:Mym4IeUg
>>315
MSM6100に載るのは低電力版のARM9EシリーズARM926Eだからそんなガンガン回せない
317何でも ◆LSZDIQg9bw :03/07/27 03:12 ID:nrcoqYb5
それってサムスンのやつだね
318非通知さん:03/07/27 03:16 ID:BsBVuOAK
新チップになって連続待受時間は長くなるのかしら?
319非通知さん:03/07/27 03:17 ID:iZJuwUVa
>>314
基本的に新しいの好きなんで、今SH505i使ってます。
1ヶ月前に買ったばっかりです。
ただ、あまりの大きさに辟易しております。
だからとりあえずの最低条件としては大きすぎないこと、でしょうか…
あとはメールが打ちやすいのと、レスポンス速めなのと、
Webガンガン見る方なんで、Webが速いやつがいいかな…
いろいろ言ってスマセン
320元 ◆TPK/AUKN8U :03/07/27 03:21 ID:8ENUZo1c
カシオのGshock携帯復活きぼんぬ。
開発中との噂もあったが、いったいどうしちまったんだい
321非通知さん:03/07/27 03:23 ID:S/+8wvWL
>>319
総合的に見て、5401CAだね。


すれ違いスマソsage
322非通知さん:03/07/27 03:25 ID:EVSrMpaI
>>313
その数字、ARM9TDMIのものじゃないの?
Eファミリならば、クロックはもう少し伸びるし、消費電力もそこまで行かないと思われるが
323非通知さん:03/07/27 03:27 ID:PZvop1IT
324非通知さん:03/07/27 03:27 ID:iZJuwUVa
>>321
レスSUNX。なるほど5401検討してみます。
すれ違いでしたね。失礼しました
325非通知さん:03/07/27 03:28 ID:8ogcVP0M
>>322
漏れも今ARMのページ見たら、926はMAX220-250MHzって書いてあったよ。
326_:03/07/27 03:29 ID:FHNeTAcW
AUは赤外線通信端末を出さないのですか?

bluetoothじゃなくてです
327非通知さん:03/07/27 03:34 ID:WPPNlPPR
>>319を見る限りでは、ZJuwUVaはDoCoMoのままの方が幸せのような気がした・・・。

レスポンス速&webサクサク・・・
328非通知さん:03/07/27 03:37 ID:S/+8wvWL
>>327
Webガンガン見る=パケ死だろ。
329スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/07/27 03:38 ID:DtaJ9yQZ
>>319
もうちょっと冷静になって考えたらどう?
話題のARM9辺りまで待った方が良いと思う。
SH505i自体は結構いい携帯なんだしさ。
330非通知さん:03/07/27 03:39 ID:JI1qDY+X
>>325
926EJ-SはMAX250ではないよ。 PDFのDocumentとかじゃなく
Webの説明を軽く読むとそう思えるけど。。

331非通知さん:03/07/27 03:43 ID:EVSrMpaI
>>330
PDFの方には、TSMCの180nmプロセスでworst 180MHz typical 270MHzとあるね。
ARMの見込み値なんで、実装でどうなるかはなんとも言えんだろうが。
332非通知さん:03/07/27 03:50 ID:iZJuwUVa
>>329
そのARM9てのはいつでるんでしょう…?
いや、最近迷惑メールで架空の請求が来るヤツあるじゃないですか。
あれ、嘘だと分かっててもすごく不安になってしまうんです。
今日来たやつなんか振り込まれない場合は自宅に伺いますとか
書いてあったし…
小心者の漏れにとってはかなり精神的にきついんです(;´Д`)
333非通知さん:03/07/27 03:57 ID:M/i4lFuY
>>332
話がわかりませぬ
334スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/07/27 04:10 ID:DtaJ9yQZ
>>332
秋か冬にでもでるんでないの。

その請求の正当性以前の話で、
送られた自分の連絡先が書いてない請求は確か無効。
相手の連絡先が書いてないのも多々。無視しとき。

それが本当に嫌ならなんなとすぐに変えていいと思うけど。
335非通知さん:03/07/27 04:10 ID:iZJuwUVa
>>333
あ、すいません。要するに、タチの悪い迷惑メールが来るんで、
ドコモからauにすぐにでも変えたいんですけど、
>>329さんが言うARM9ってやつまで待ったほうがいいかどうか…
ということです。
336スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/07/27 04:13 ID:DtaJ9yQZ
>>332
請求無効のはなにか違うな。
回収する側が身分を明かしてないとかだったか・・・不確実。
また調べるといい。

とりあえず、ここ見ておくといいとおもう。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
337スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/07/27 04:15 ID:DtaJ9yQZ
>>335
レスポンス速めや、WebサクサクはSH505iから比べると望めない。
それでもいいなら変えていいんちゃうかと。
338非通知さん:03/07/27 04:18 ID:iZJuwUVa
スレのアレさん、ご親切にどうも!
なるほど。分かりました。
そのARM9てのはかなりすごいんですよね?
ならもうちょいドコモで耐えてみようかと思います。
339スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/07/27 04:30 ID:DtaJ9yQZ
>>338
さほど凄くないだろうけどね。
せいぜい今のドコモに追いつけたらいいなぐらいと思われ。
端末のレスポンスや性能じゃ、auはドコモに一歩劣ってるので。
どこまでかは、開発者じゃないのでわからん。

まあ、SH505iも買ったばっかだろうし、今auに変えるとそれはそれで
液晶とかの品質やレスポンスなんかで不満が出ると思う。

迷惑メール以外に、パケット料金とかで苦しんでるならまた別だけど。
そんだけ。寝る。
340_:03/07/27 04:42 ID:FHNeTAcW
まじめな話最近のAUにはまったく見所がない

By AUユーザー
341非通知さん:03/07/27 04:45 ID:imMp42L/
あうの端末っていくらCDMAとはいえ、なんでも待ち受け時間短過ぎない?
ムービーやらで遊んでたらバッテリーもたないんじゃないの。
FOMAもダメだけどね。
342非通知さん:03/07/27 04:49 ID:rw/oB/52

343非通知さん:03/07/27 04:51 ID:MwKA/Qh5
>>338
2.4インチQVGA機から乗り換えるのに相応しいau端末が出るかどうかは分かりませんが。
344非通知さん:03/07/27 04:58 ID:S/+8wvWL
>>338
待つのも良いけど、サービス面は満足するはず!
後は、変えたいと思う時が変え時だよ。
345非通知さん:03/07/27 05:14 ID:MwKA/Qh5
人いないね…
346非通知さん:03/07/27 05:36 ID:N5zfSO7n
>>345
踊るなら今のうち
347非通知さん:03/07/27 06:03 ID:MwKA/Qh5
>>346
え…?w
348非通知さん:03/07/27 07:04 ID:Y9QPaY+4

|_∧     
|ω・`)   
|⊂      
|

349非通知さん:03/07/27 07:21 ID:pveZAfnf
>>326
Kei-Credit導入にあわせて搭載端末が出る見込み。
350非通知さん:03/07/27 12:16 ID:N5UO0CKu
MSM7xxxシリーズはARM 10だっけ?ARM 11だっけ?
351非通知さん:03/07/27 13:32 ID:N5zfSO7n
050←→au携帯の発着信が秋あたりからとかいう話。
352非通知さん:03/07/27 13:38 ID:ESRAi1al
つーかさ、MSM6100のARM9とSH-MOBILEって
そんなに処理能力違わないんじゃなかったっけ?
MSM6100が165でSH-MOBILEが173位だったような・・・・
353非通知さん:03/07/27 14:24 ID:kwI4pYdI
その165とか173とかってのの単位はなに?

354非通知さん:03/07/27 14:31 ID:qyGwcAZA
MIPSかと
355非通知さん:03/07/27 15:53 ID:hRe1eN/F
>>352
SHMobileVは133MHzで173MIPS
MSM6100は150MHzで165MIPS
効率が良くて省エネなのはSHMobile

しかも来年の春までに量産されるSHMobile3は、300MHzで540MIPSも出る
MSM6100が載った端末が出る頃には周りはこんな性能になってるわけだ
356非通知さん:03/07/27 15:57 ID:oJWJ/jeu
出る頃には古くなってるってのは良くある話だな。
357非通知さん:03/07/27 15:58 ID:oYMRVe45
もう少しで7月も終わり、そして月初めにはJATEの更新で各キャリア新機種認証通過祭りになんのかな
358非通知さん:03/07/27 15:58 ID:AzuyLZSS
じゃぁ、日立製端末でSHをうまく使えれば爆速か?
それにしても世の中進歩したねぇ。
2MIPSくらいのメインフレームを皆でTSS端末で使ってた頃が
信じられないよ。こんな掌の中に150MIPS以上か…すげーな。
359非通知さん:03/07/27 15:59 ID:qyGwcAZA
>しかも来年の春までに量産されるSHMobile3は、300MHzで540MIPSも出る

( ゚д゚)ポカーン
やっぱ日立はJAVA路線なのかな。
BREWではどうかんがえてもそんな性能はまだ(゚听)イラネと思う。
360非通知さん:03/07/27 16:09 ID:3WDnkVQZ
>>359
まあフルパワーで常に動かす訳じゃないので、
元の性能が高いほど省エネで様々なことが出来る。
361非通知さん:03/07/27 16:14 ID:nbHUCzJQ
MSM6500とMSM7000は?
362非通知さん:03/07/27 16:15 ID:Zv5vxk4/
漏れは5303使ってたがSH-mobileのすごさなんて実感しなかったな。
確かにアプリの起動早いし、ムービー保存も早かったが、
5303は基本的なキーレスがトホホ。VGA画像の保存もモッサリ。

要は使い方ですよ。
363非通知さん:03/07/27 16:42 ID:AFnNvjFq
SHでBREWはつかえない
364非通知さん:03/07/27 16:50 ID:JI1qDY+X
5303もJAVAの最速モードだと電池食うからな。。
多少ARM9が電池食いだって、2つのCPU動かすよりはマシでは
なかろうか。。
365非通知さん:03/07/27 16:53 ID:VR+JL0p2
>>355
チップの量産がはじまってすぐに端末に入るってことはないと思われるが。
春に量産開始なら506は無理だろうから、早くても04年秋のFOMAが初採用になる
ぐらいじゃないの?
366非通知さん:03/07/27 16:57 ID:kSd3wZL+
>>365
だからサンプル出荷が量産の数ヶ月前にあるんだよ。
そのサンプルを使って開発をする。

まあドコモはFOMAに移行させたいみたいだし、506はスペック据え置きって言ってたから、
たぶん載るとしたらFOMAだろうけどね。
367非通知さん:03/07/27 17:06 ID:qyGwcAZA
ソニエリあたりがMSM6500のEV-DOでJAVA+BREWな端末作ってくんねえかなぁ。
368非通知さん:03/07/27 17:08 ID:P60QF9g5
なんだかんだいって、仕方なく506iもスペックをあげることになるだろう。

といっても、その頃にどういう機能を積むのかわからんが…。
3gpp動画標準対応(送受信はさすがにできないだろうが)、非接触IC、とかかな。
369非通知さん:03/07/27 18:17 ID:Fp+v1hvp
>>365
何故、ドコモが先になるって話になってるんだ?
日立製端末に、先に積んでくるって考えるのが普通じゃないか?
370 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/27 18:19 ID:QGIHbney
とりあえずtalbyの製造元は決まりそうです
鳥三か三洋のどちらかでA13xxXXかA14xxXX。

っていうかこれもあれも詰め込んでいくうちに微妙にデザインが
最初の発表の頃と違ってきてる。。
371非通知さん:03/07/27 18:20 ID:uXyP3hcb
新潟県民、ボーダー・スキーヤーに朗報!
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1059297472.pdf
372非通知さん:03/07/27 18:21 ID:6aglJi9b
SIMPLEが売りなのに機能を詰め込んじゃ意味無いだろーよー。
それにデザインがよくてもサンヨーの汚いフォントじゃ台無しだし。
373 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/27 18:25 ID:QGIHbney
最初は「通話、メール、Web、カメラが使えればいい」って事だったんだけど
だんだん話が変わってきて
A5xxXXにしようだとかEV-DOで出そう だとか訳わからん話にもなってきて
デザイン担当には関係無いはなしだー と思ってたんですけど
そうでもないみたいで
374 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/27 18:25 ID:QGIHbney
A5xxxXXでした。。
375 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/27 18:26 ID:QGIHbney
A5xxxXXでした
376非通知さん:03/07/27 18:27 ID:nPWMC68M
372に同意。
talbyはシンプルじゃなきゃ意味ないと思う。
377 ◆LjkMHBU3PQ :03/07/27 18:29 ID:QGIHbney
社内の声なんてまともに受け止めてくれないんですよ
ユーザーの意見とかは一応は参考にしているようですが
378非通知さん:03/07/27 18:35 ID:6aglJi9b
>>377
♪いーまからそいつを これからそいつを 殴りに行こうかー
379非通知さん:03/07/27 18:38 ID:6aglJi9b
キーもひらがなを印字しないで
アルファベットと数字だけで割り切ってくれれば最高なのに。
380非通知さん:03/07/27 18:38 ID:WyFAzaJv
>>372
最近のサンヨーのフォントは改善されてるよ
381非通知さん:03/07/27 18:40 ID:VR+JL0p2
>>379
おれはPCでは101キーボードを使っているが、携帯ではさすがに困る…
目立たない配色ならおけー
382非通知さん:03/07/27 18:50 ID:RitxWoNA
ネタに釣られる馬鹿なあうヲタ (w
383非通知さん:03/07/27 18:53 ID:VXqBDVGw
>>370
飲み屋でしゃべってるのと違うんだから
自分の首を絞めたくなければ
こういうところには書かないほうがいいと思うぞ
偽情報流してリーク元調べてるかもよ?
384非通知さん:03/07/27 18:57 ID:QtanAGyL
>>371
新潟以外の地域も期待していいのかな?
385非通知さん:03/07/27 19:03 ID:8t0HlBbw
Talby、JのGraphicaとかやせ我慢して
(機能しょぼいから)使ってたユーザーを
ごそっととれたらおもろいね。
386非通知さん:03/07/27 19:29 ID:F/tWAU2u
>>362
あれでもauでは高速端末でつよ。
387非通知さん:03/07/27 20:07 ID:pveZAfnf
>>359 >>369
SH-Mobileは日立と三菱が合弁でやってるルネサステクノロジに開発が移っているわけで。
これからは日立端末に限らず外販が主になる見通し。ドコモの端末で高機能のものが先に採用されても何ら不思議ではないかと。
まぁ、FOMAでの採用は各メーカー既に独自に2CPUアーキティクチャを作ったり他のベンダーと組んだりしてるから微妙だけど。
http://www.renesas.com/jpn/

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/02/28/634021-000.html
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/news/scj02015.htm
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/13/n_tm.html

388非通知さん:03/07/27 21:57 ID:BsBVuOAK
ソニエリは基本的に分厚すぎ。カシオを見習え。
389非通知さん:03/07/27 22:07 ID:pveZAfnf
現状の搭載LSI
日立   .MSM5100 + SH-Mobile(動画・画像・アプリなど)/ルネサス製
京セラ  MSM5100 + SH-Mobile(動画・アプリなど)/ルネサス製
      .MSM5100 + エムエムドライブ(動画)/京セラ製
東芝   .MSM5100 + T3(動画)/東芝製
ソニエリ MSM5100 + T3(動画)/東芝製
カシオ  .MSM5100 + 専用ASIC(画像)/カシオ製
三洋   .MSM5100
390非通知さん:03/07/28 00:09 ID:1bSjlD4b
東芝はT3つんでるのか??
つんでてあのムービー圧縮時間はありえないだろ。
391非通知さん:03/07/28 00:11 ID:IrHZeLeL
>>390
エンコード用に使ってる。デコード機能を省略してコストを下げている。
まぁ1304ではデコード時間が5304の半分程度に短縮されるみたいだけどね。
392非通知さん:03/07/28 00:12 ID:IrHZeLeL
>>391
デコードとエンコード逆に書いちゃった。
393非通知さん:03/07/28 00:21 ID:IrHZeLeL
訂正
東芝   .MSM5100 + T3D(動画)/東芝製
394非通知さん:03/07/28 00:44 ID:GN3VOeIi
BREW対応機種‥なんで、ムービーサイズ小さいんだよ‥。
395非通知さん:03/07/28 00:45 ID:IrHZeLeL
>>394
5501はLサイズ対応だよ。
396 ◆6cVwpdwcuk :03/07/28 00:51 ID:p0jaHGOk
>>395
未発売かよw
397非通知さん:03/07/28 00:52 ID:IrHZeLeL
>>396
今後の話をしただけ。
398非通知さん:03/07/28 04:05 ID:LBrH5CUx
トヨタ『カムリ』、『ウィンダム』もG-BOOK対応に
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0724/article52671_1.html
399非通知さん:03/07/28 07:59 ID:LBrH5CUx
中国

米Qualcomm社、GSM1x商用網をまもなく開通
400非通知さん:03/07/28 08:15 ID:cyNqZgxA
>>399
ほう〜もう目処たったのか
401非通知さん:03/07/28 10:12 ID:AF8ULl1C
中国はCDMAとGSMの混在地。
激戦が予想されるので技術の進化も早いんだろう。

最早冷え切った市場の日本ではどうしようもない。
日本では結局、W−CDMAが6割、CDMA 1Xが4割ぐらいで落ち着くと思う。

その為にももうちょっと端末に力いれにゃあな、KDDI。
見せ球の液晶画面は最優先でいいの積んでくれ。

世の中の大半は基本的に液晶厨だから。

MSM6100・最新液晶・優秀なデザイン・BREWが共通として本格的に載ったら端末としてはまず見劣りしない。
後はメガピクレンズ・SHモバ・着せ替えなんかはメーカー別の売りでいいと思う。
402名無しさん@Linuxザウルス:03/07/28 10:40 ID:spivjpLR
今は(505並の)ハイエンドがなくて取りこぼし(あまりおいしい客ではないが)があるけど
今ぐらいにミドルやローエンド層向けのラインナップを維持したまま
ハイエンドを投入できれば契約者数ももっと伸びるかもね
403非通知さん:03/07/28 12:38 ID:8hoemOTr
9月はなにも発売ないからそこを新機種発表で引きつけておけばよし。
少なくとも東芝と日立は液晶は良さそうだし。
404非通知さん:03/07/28 12:38 ID:y+0KfFfc
※ついにひろゆきのトリップが漏れた!!!
28日午前11時頃、ひろゆきが久々に経済板のとあるスレに書き込んだところ、
誤ってトリップパスの#を大文字にしてしまったことにより、そのトリップをテストした
名無しさんが「ひろゆきのトリップになったよ〜」となって、その後次々とひろゆきトリップを
つけた2ちゃんねらーが増加して祭りになっております!
しかもひろゆきはそのことに全く気づいておりません!
是非、この祭りに参加してみませんか?

↓ひろゆきのトリップパスが漏れて祭りになっているスレッドはこちら
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059357528/l20
405非通知さん:03/07/28 15:49 ID:IrHZeLeL
>>401
>日本では結局、W−CDMAが6割、CDMA 1Xが4割ぐらいで落ち着くと思う。

W-CDMA普及後に4割とれてればKDDIとしても上々の数字かと。
406非通知さん:03/07/28 15:57 ID:k4aQ+PhA
>>405
つーかそれってauのシェア40%って事だろ
大成功じゃん
407非通知さん:03/07/28 16:18 ID:PX5zYZQJ
今、AUのシェア2割だもんね 倍増 倍増!
408非通知さん:03/07/28 16:23 ID:yK7jLZ2G
FOMA:4 VGS:2 CDMA●1X:4で
VGSが廉価FOMAみたいな位置になるのか。
409非通知さん:03/07/28 16:23 ID:IrHZeLeL
KDDIの中期目標でも3割程度のシェア獲得だしね。
410非通知さん:03/07/28 16:24 ID:IrHZeLeL
>>488
まぁどうなるかは不明。
411非通知さん:03/07/28 16:30 ID:nxsFkoVY
こんなデザインの話しても現段階じゃわからないと思いますが。
リボルバー(京セラ?)かスライド式って秋・冬端末で一個くらいでないんですか?
できればカシオか京セラで・・・。
412非通知さん:03/07/28 16:30 ID:IrHZeLeL
>>411
次の京セラはリボルバー(予定)
413非通知さん:03/07/28 16:32 ID:w9rCLOm/
>>488がどうなるか楽しみだw
414非通知さん:03/07/28 16:41 ID:PX5zYZQJ
488は FOMA:5 VGS:1 CDMA●1X:4で・・・・get
415非通知さん:03/07/28 16:52 ID:KWNwp7GF
>>412
そっか。リボルバーはでるのか、そいつは要注意しよう。やっぱりカシオは普通の
折りたたみだよな。最近はずっと無難なデザインばっかりだもんなぁ。カシオの使い
勝手は捨て難いが、液晶が表面にあるタイプ(リボルバー・スライド式)への憧れも
捨てきれないんだよなあ。
416非通知さん:03/07/28 18:06 ID:DRW2j/8i
ところで携帯とPHSってどっちが周波数効率いいの?
417非通知さん:03/07/28 19:06 ID:O2syONxK
>>402
ハイエンドはシェアに直結しないよなあ。

しかし、505が出て安くなってから504isが動きはじめた。上位機種を安く買いたいという
消費者心理があるので、ミドルレンジに絞るのも得策ではないと思われる。
418非通知さん:03/07/28 21:07 ID:ngWq7FYb
>>415
そんなあなたのための三洋製二面液晶携帯を。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50605-14898-8-1.html
419非通知さん:03/07/28 22:02 ID:AF8ULl1C
>>418
長老!これは?
420非通知さん:03/07/28 22:05 ID:fcwmCFz2
三洋のコンセプト端末
421非通知さん:03/07/28 22:35 ID:i4CBrdQg
sonyのクリエぽいのもいいかもね
422非通知さん:03/07/28 22:58 ID:raHRBhhQ
素直にtalby出して下さい
423非通知さん:03/07/28 23:24 ID:IrHZeLeL
>>422
採算割れしないように作り込まなきゃ。
424非通知さん:03/07/28 23:46 ID:AF8ULl1C
作り込みすぎて形が変わるのは本末転倒。
程ほどで良いよ。どうせ1xxxシリーズなんだろし。
425非通知さん:03/07/28 23:49 ID:IrHZeLeL
1xxxだと程ほどでいい理由が分からん。
426非通知さん:03/07/29 00:02 ID:EJmWqmLU
TELECを2/27に通過している、
「PTX−623DO型 携帯電話無線機」がソニエリのEV-DOの端末で
6/12に通過してる
「PTX−801型 携帯電話無線機」が年末の1xハイエンドなのかなぁ?
427非通知さん:03/07/29 00:03 ID:JAhdpqTo
>>426
そう。しかし623DOはボツになった。
428非通知さん:03/07/29 00:06 ID:o5FTrp10
***************************************************************
           ★白ロム専門店 [Dream Store]★
505シリーズが続々登場です!F505iも発売開始!!
7月27日〜7月29日に1周年記念でキャンペーンを行っております!
Dream Storeでは白ロムの買取も始めました!
要らなくなった白ロムをDream Storeに売って下さい!
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/F505i/N505iなど…
在庫処分品もSO505i・D505i・SH251i・SO211iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
             http://dream-store.net
****************************************************************


429非通知さん:03/07/29 00:08 ID:EJmWqmLU
>>427
じゃあ、今EV-DO端末の開発は進んでないってこと?
430非通知さん:03/07/29 00:10 ID:JAhdpqTo
>>429
もちろんやってるだろうけど来年春に向けてだろうね。
431非通知さん:03/07/29 00:25 ID:EJmWqmLU
>>430
そっか、サンクス。

ソニエリが来年の春なら
日立のCR−EV10がEV-DO最初の端末になりそうっすね・・・
432非通知さん:03/07/29 00:28 ID:JAhdpqTo
>>431
年度内はそれだけになりそう。
433非通知さん:03/07/29 00:30 ID:R+3EGINw
年末のソニエリに期待して下さい
434非通知さん:03/07/29 01:40 ID:7efMBsUm
日立って海外でこんなのだしてんだ。

画像-> ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/42882-13261-1-1.html

記事-> ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13261.html

国内でも出したら面白いのに
435非通知さん:03/07/29 02:59 ID:of7hSkQF
  ↑
マジイイ!
自分、携帯もPDAも買い続けてきて、
そろそろ合体しろよって思ってる
過去に出たのがことごとく失敗してるし、しばらく出ないとは思うけど

自分のザウルスとAUの携帯が合体してくれたら理想
・PocketPC2003+AU
・リナザウ+VodaかDocomo
でも買う
436非通知さん:03/07/29 03:42 ID:B4fxOkKc
日本ではすでに通信機能内臓PDAは
ダメ出しを食らってるような気が…
専用のPDAに対し機能、使い勝手に劣るのと、
通信機能がすぐ陳腐化するのが敬遠の理由だと思うけど。
437非通知さん:03/07/29 03:44 ID:B4fxOkKc
「携帯規格の」通信機能ね。
438非通知さん:03/07/29 03:49 ID:foqdXiky
>>436
日本では、キャリアが企画したPDAが主で、世間で広く使われている
OSを利用しなかったのが原因と思われるが。

それでも、キャリアの見解は、PDA一体端末はとにかくウケない、という
ことになっているんだろうな。
439非通知さん:03/07/29 04:22 ID:4PSFmk0E

メガ・プリペイドキャリア、Jフォン(VODAFONE)

英Vodafoneは7月28日、2003年6月期の事業実績を発表した。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/28/n_voda.html

J-フォンのプリペイド契約は「約7%・1,010,786台」(2003年6月期)
A:421,300
D:118,900       

TCA6月末発表
A:14,673,500−421,300=14,252,200(通常契約数)
J:14,439,800−1,010,786=13,429,014(通常契約数)
D:(割愛)
T:(不明)

つまり通常契約のAとの差は「約823,186台」ということになる。
440名無し:03/07/29 04:47 ID:t0mCwlYf
1301ですが、バッテリーがすぐ発熱します(´皿`)
441非通知さん:03/07/29 05:01 ID:apsiQp6f
お前あちこち書くな、うざい
442非通知さん:03/07/29 05:49 ID:nDSCPXlB
                 
TCAでも必死に隠し通してきたプリペイド契約者数を、親会社の英Vodafoneが
うっかり口を滑らせてしまいました。
電話番号保持期間を大幅に延長して有効期限切れの回線も契約者として水増し
していたことも、週間アスキーに暴露されてしまいました。       
                      
しかし、プリペイドのおかげで去年の3月末に一時、瞬間風速的にauを抜くこと
ができました。                  
でも今回、通常契約ではまだまだ追いついてないこともバレてしまいました。
TCAでプリペイド契約者数を伏せていたのはこのことを恐れていたのです。

Jフォン(Vodafone)はこれからプリペイド専門業者に特化していきます。
443非通知さん:03/07/29 09:56 ID:JAhdpqTo
>>439-442
ここはauの新機種スレ。
全くスレ違い。
444非通知さん:03/07/29 10:56 ID:O+C155Mb
プリペ契約→非日本圏スタイル
Good Job, Good Job!! Voda!!
445非通知さん:03/07/29 11:50 ID:p6wk1rE7
しばらくいいのが出そうにないのでとりあえずA5402Sでも買うか
446非通知さん:03/07/29 11:56 ID:xlK7B8mE
たった3ヶ月くらい我慢できないもんかね…
447非通知さん:03/07/29 13:33 ID:ZzFzuYUR
漏れは待つ。いま1002Sだけど。
448非通知さん:03/07/29 13:47 ID:LdWiZNka
今までDからauに今すぐ新規契約したいんだけど、auの電話機はどれがおすすめ?
カメラとビデオついてて一番安いやつ教えてください。
449非通知さん:03/07/29 14:02 ID:EWH5/Oas
京セラ、中国向けPHS端末にOperaを搭載決定 - QVGA液晶も搭載
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/28/21.html

いや、国内に出してくれって頼むから。
450非通知さん:03/07/29 14:05 ID:iXYuIB67
>>448
スレ違いだが、A1301Sが一番安いかな、今は。
アプリとナビはできないけどね。
詳しくはここを見る↓

http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a1301s/index.html
451非通知さん:03/07/29 14:08 ID:dk9xknbo
>>448
パンフレットとKDDIホームページをよく読んで、
それでも迷ってたらもう一度聞きに来なされ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058935244/l50
ここも参考にして
452非通知さん:03/07/29 14:09 ID:dk9xknbo
453非通知さん:03/07/29 14:36 ID:N4Qjkc3M
海外専用携帯電話レンタルサービス「auモーバイルエクスプレス」のレンタル料金値下げについて
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0729a/
454非通知さん:03/07/29 14:38 ID:N4Qjkc3M
「KDDI公衆無線LANスポット実験」における「無線による、駅でのインターネット接続実験」との相互ローミング実験の実施について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0729b/
455非通知さん:03/07/29 14:43 ID:jL6diZSz
次々手を打ってるね。
456非通知さん:03/07/29 15:32 ID:dDXhP01l
Qualcommの提訴にTIが反論
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/29/06.html

どんどん競争して、高スペックのチップを低価格で提供して欲しい
MSM6500なんて発表から投入までが遅すぎ
457非通知さん:03/07/29 15:45 ID:N4Qjkc3M
>>12
KDDI株式会社所属特定無線局の包括免許
付与に係る電波監理審議会からの答申
−800MHz帯におけるCDMA2000 1x EV-DO方式の導入−
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030723_4.html
458非通知さん:03/07/29 16:38 ID:N4Qjkc3M
加Nortel、台湾初の商用3Gサービス向けネット構築
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/259170
459非通知さん:03/07/29 17:03 ID:My1g8hip
総務省は、本日、KDDI株式会社から申請があったCDMA2000 1x方式とCDMA2000 1x EV-DO方式のデュアルモード端末(陸上移動局)の包括免許について、
電波監理審議会に諮問し、免許を与えることを適当とする旨の答申を受けました。
 CDMA2000 1x EV-DO方式は、最大2.4Mbps(基地局から端末方向)の伝送速度でデータ伝送を行うことができるため、今回のデュアルモード端末により、
より高速のデータ伝送ニーズに対応することが可能になります。
 デュアルモード端末による無線局の運用開始の予定期日は、平成15年11月30日となっています。

11月30日開始!!!
460非通知さん:03/07/29 17:08 ID:MM6EnLYa
>>459
つうことは、年末商戦にEV-DO音声通話端末は間に合わんな。
461非通知さん:03/07/29 17:55 ID:7MsTCogx
>>460
ギリギリで間に合う…かも。
462非通知さん:03/07/29 17:58 ID:R+3EGINw
12月
5502S
5503CA
463名無しさん@Linuxザウルス:03/07/29 17:59 ID:E143CPK/
>>434 です

毎日にもう少し詳しい記事が載っていたので張っときます

ttp://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200307/25/4.html
464非通知さん:03/07/29 18:07 ID:4LGOHQ9f

5502SのGPSは例のやつ来るのか?
465非通知さん:03/07/29 18:15 ID:Ijh1FjVI
>>461
11月末日からデュアル端末の免許が下りたということなので、なんとななるかもしれん
けどね。スケジュールとしてはかなりタイトだと思う。

まあ、その時期にはEV-DO基地局はとっくに稼動しているし、端末もその日より前に
予備免許を受けてフィールドテストを行うであろうから、どうしても間に合わないと
いうわけではないだろうが。
466非通知さん:03/07/29 18:33 ID:t0mCwlYf
11月30日開始だから間に合うじゃん。端末そのものも生産来月からだし。
467非通知さん:03/07/29 18:36 ID:dq0PUEiQ
>>466
開発元としては間に合うのだろうが、
キャリア支社社員に配付してのテストが充分にできないような。
468非通知さん:03/07/29 18:51 ID:BrXwLe2w
まあ、例のごとく1〜2ヶ月ずれ込むかもね。
どのみち来年三月以降までオレッチは
機種変高いから様子見。

いそいでバグ盛りだくさんの端末出されてもこまるしな。

昔C451Hとか、KDDIがEZプラス提供開始日からだいぶ過ぎてから
対応端末がようやく出たことがあったし。
469非通知さん:03/07/29 18:56 ID:Kglarnal
そうこうしているうちにmsm6500がやってくる罠
470非通知さん:03/07/29 19:00 ID:zrRconhW
今年度いっぱいは1xを押してくるでしょ…
EV-DO年内開始って言っても当初は都市部だけだしね

…まぁ、ガイシュツなわけだけど
471非通知さん:03/07/29 20:23 ID:vqr8c9nz
>>467
量産分のチェックじゃなくて?8〜10月にかけて端末チェックの仕事の募集が1・2ヶ月前にあったそうだけど?
472非通知さん:03/07/29 20:29 ID:mFpxT3zN
5502Sってソニエリ?!・・・サンヨーかな?
473非通知さん:03/07/29 20:34 ID:Iz5cTCT4
EV-DOの音声端末よりMSM6100搭載の1x端末のほうが発売早そうだな。
474非通知さん:03/07/29 20:35 ID:r30If/VQ
そりゃあ
475非通知さん:03/07/29 20:44 ID:EWH5/Oas
50車種に車載情報サービス トヨタ、メニューも追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000148-kyodo-soci
トヨタ自動車は29日、自動車内で利用できる情報通信サービス「G−BOOK」(ジーブック)の対応車種を年内に50程度に拡大、
本格展開すると発表した。専用の通信部品を使わずに携帯電話で接続できる割安なコースも用意した。
地図やゲーム、カラオケなどさまざまな情報を入手できるほか、
ドアがこじ開けられそうになったのを感知して指定先に自動的に連絡する「マイカーアラーム」など新たなサービスも追加した。
新サービスは8月以降に利用可能で、専用の通信部品で接続する場合の基本料金は年間1万5360円。
携帯電話利用の場合は同4920円や通信費がかかる。
現在、G−BOOKを利用できるのは昨年10月発売の小型乗用車「WiLL サイファ」のみ。(共同通信)
476非通知さん:03/07/29 21:08 ID:zbKztQdp
チェック中の端末があちこちを徘徊して足跡を残していっているからねー
anmさんのとことかに
477非通知さん:03/07/29 21:27 ID:ATJvlp5u
今月サンヨーのスライド2回見たよ
早よ出せ
478非通知さん:03/07/29 21:52 ID:UX7EQZmk
トヨタ、「G-BOOK」対応車種を50車種に拡大
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15053.html
メーカーオプションでは、DVDボイスナビゲーション付きエレクトロマルチビジョン(EMV)の
高精細モデルと通常モデルが用意される。高精細モデルではDCMとカーナビがセットになっているほか、
Bluetoothモジュールも搭載。Bluetoothに対応した携帯電話を利用してハンズフリーで通話ができる。

これはau端末から青葉搭載が出ることを示唆してる?
479非通知さん:03/07/29 22:03 ID:B4fxOkKc
あと丸4ヶ月か。
480非通知さん:03/07/29 22:05 ID:3uzEm2xb
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15052.html
ちょっと趣向は違うけど、いいね。
481非通知さん:03/07/29 22:08 ID:3uzEm2xb
>>477
詳細きぼん。まさか貴方がフィールドテストを!?
・・・なんてね。
482非通知さん:03/07/29 22:26 ID:ATRqj5pc
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15053.html

メーカーオプションでは、DVDボイスナビゲーション付きエレクトロマルチビジョン(EMV)の高精細モデルと通常モデルが用意される。
高精細モデルではDCMとカーナビがセットになっているほか、Bluetoothモジュールも搭載。
Bluetoothに対応した携帯電話を利用してハンズフリーで通話ができる。


青歯のせますよ宣言か?
483非通知さん:03/07/29 22:53 ID:jNXttIjV
>>478
>>482
プレスリリース
http://www.toyota.co.jp/News/2003/Jul/nt03_057.html

今後発売が予定されているBluetooth対応携帯電話(適合機種)を使えば、
ハンズフリーキットを使わずにハンズフリー通話が可能である。

現状の機種ではなく、発売予定のってことは、次のソニーエリクソンって気がしますな。
484非通知さん:03/07/29 23:18 ID:OB/2cA9V
>>483
トヨタの「高精細G-BOOK対応DVDボイスナビゲーション付EMV」、これのメーカーに
よりけりだと思われる。どこだっけ?
485非通知さん:03/07/29 23:23 ID:3uzEm2xb
えーと、AUとはちょっと外れますが車載情報端末と青歯関連です。
青歯は2007年には普及の見通しだそうです。(車載関連)

【トヨタ新ハイブリッド】『プリウス』にG-BOOK採用、ブルートゥースも
http://www3.autoascii.jp/issue/2003/0421/article50468_1.html
機器はブルートゥースにも対応し、ハンズフリーシステムなどはワイヤレスで使えるようになる。
他のブルートゥース機器との連携にも期待したいが、肝心のブルートゥース対応のネットワーク機器というのは
まだまだ少ないのが現状だ。どういったシステムと連携させるかも未知だとしている。


CSRのブルートゥース無線技術をBMWが採用……どうなる?
http://www3.autoascii.jp/issue/2003/0625/article51904_1.html
クルマを運転中のハンドヘルド電話による通話を禁じる動きが、ブルートゥースの普及に追い風となっている。


ブルートゥースとWi-Fi技術が大変革をもたらす---ABIの「車載無線技術」報告書
http://www3.autoascii.jp/issue/2002/0827/article19181_1.html
報告書ではほかに、ブルートゥースと802.11の自動車ノードとデバイス出荷額についての予測、
マーケットでの主要プレーヤーの分析も掲載されている。さらに規制状況や標準化の問題、
また音楽のダウンロードから道路通行料徴収システムまで様々なアプリケーション、車載用WLANやPANのノード、
PDAやハンドセットなどの付属品についても記述している。
2007年までには新車の20%がブルートゥース技術を搭載するとの予測もあり、
3年以内に60億USドルの商品価値を生み出すという。
486電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/30 00:24 ID:5IfA2UJU

 さっき米スプリントのHP見てきたんだけど
ラインナップが東アジアのメーカーばっかりなんですね。
 日本からは三洋日立東芝、韓国から三星、LG。
それ以外はハンドスプリングがひとつだけ。
 AU向けメーカーも結構頑張ってるのね。感心した。



487非通知さん:03/07/30 01:03 ID:+Y1HdY7p
来年春には、切り変わるのか‥。
488非通知さん:03/07/30 01:15 ID:xLe7xa+Z
>>487
何が?
489非通知さん:03/07/30 01:34 ID:NZ+9ofBj
>>486
sanyoはどこに行っても変わらないね。
490非通知さん:03/07/30 01:42 ID:BSBt22EZ
>>472 デテケ!
491非通知さん:03/07/30 02:24 ID:2HVcQgOg
PSPにEV-DOのモジュール乗ったら祭りなのにな〜…
492非通知さん:03/07/30 05:43 ID:NbJMVeAF
トヨタが車載ネットサービス強化
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/259529
【G-BOOKサービス充実】50車種で展開へ
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0729/article52782_1.html
【G-BOOKサービス充実】携帯電話での接続も可能に
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0729/article52783_1.html
【G-BOOKサービス充実】セキュリティ機能を重視、対応も迅速
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0729/article52785_1.html
【G-BOOKサービス充実】最初の値段は出血覚悟?!
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0729/article52786_1.html
トヨタ,テレマティクスサービス「G-BOOK」の展開を本格化,使い放題サービスは月額1280円に値上げ
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20030729/5/
493非通知さん:03/07/30 07:40 ID:QBJGA6KE
携帯技術大手4社、「MIPI Alliance」結成
TI、STMicroelectronics、ARM、Nokiaという世界携帯電話技術の大手4社によるアライアンス結成は、MicrosoftとIntelの追い上げを阻むための試みと見られる。また、Qualcommやアジア企業を孤立させる狙いもある――?
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/29/xert_mipi.html
494非通知さん:03/07/30 09:59 ID:ZphnexbS
中国

聯通、GSM1xテストで進展・第2段階に入り ( 2003/07/30 )
495非通知さん:03/07/30 10:17 ID:IdEDj0Bl
496非通知さん:03/07/30 10:46 ID:3desrCf8
機種変更を考えているのですが、今発売している中でおすすめを教えて( ゚д゚)ホスィ…
希望としてはezwebがサクサク動くのがよいでつ
497非通知さん:03/07/30 10:51 ID:pYmSGT38
未熟で悪いんですがtalbyって何ですか?よかったら教えて下さい。
498非通知さん:03/07/30 10:53 ID:6TkrcM0N
>>496-497
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::        三  |   
  r |_,|_,|_,||:::::::     _ノ' 'ヽ_ |  
  |_,|_,|_,|/⌒     (・ ) , ((・ )  
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・_・)( ^ヽ  
  | )   ヽノ |.  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   ハァ? 
  |  `".`´  ノ  ┃ |コュユコュ|┃ |  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニニソ┃ノ\  
/  \_/\\  ┗━━┛/| \\  
      /   \ ト ───イ/  
     /      ` ─┬─ イ 
499非通知さん:03/07/30 11:04 ID:7Eim9/HA
>>497
カシオかソニエリでしょう。やはり。

後、スペックにこだわらない1012や1013なんかが実はダークホース。
500非通知さん:03/07/30 11:08 ID:6TkrcM0N
>>499
死んで
501夏野 剛 ◆LQVNatUnog :03/07/30 11:09 ID:FzYvTueE
>>500

あぼーん対象
502非通知さん:03/07/30 11:11 ID:+Y1HdY7p
MSM6500 まで10ヶ月‥。
503非通知さん:03/07/30 11:14 ID:b588Qknv
ところでtalbyって何ですか?本当に知らないんです。
504非通知さん:03/07/30 11:19 ID:YG/u0GMp
>>503
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/n_talby.html

自分で検索することを覚えようね。
505非通知さん:03/07/30 11:22 ID:l54bDUJ3
>>504
ありがとう。今度からはなるべく自分で調べます。

これか、スライドではないのね。
506非通知さん:03/07/30 11:22 ID:ktyEb/4g
ついでに
info.bar ISHIKORO auデザイン志向モデル talby
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053603750/l50
507非通知さん:03/07/30 11:23 ID:8o1B6Tuq
>>505
必ずだ、クズ。
508非通知さん:03/07/30 11:24 ID:3desrCf8
カシオの新機種は日立並にサクサクezwebが動きますか?
509非通知さん:03/07/30 11:27 ID:l54bDUJ3
>>507
わっかりました。今度からは必ず自分で調べます、カス。
510カス:03/07/30 11:28 ID:8o1B6Tuq
それでよろしい、ハゲ。
511非通知さん:03/07/30 11:34 ID:l54bDUJ3
>>510
すいませんでした、クソ。
512非通知さん:03/07/30 11:39 ID:5x6z0lJx
夏だな、ハエみたいな奴が出てきたよ
513非通知さん:03/07/30 11:52 ID:l54bDUJ3
漫画ですから。
514非通知さん:03/07/30 13:55 ID:+q1SERpn
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/29/xert_mipi.html

クアルコムピンチのようです。
515非通知さん:03/07/30 14:07 ID:izRThMEl
10月に新機種が出るらしいけど、
どんな機種?
516非通知さん:03/07/30 14:08 ID:KXEViHsE
517非通知さん:03/07/30 14:28 ID:xH0JY5AC
No.19714 /01 A5504CA Hituuchisan [WinXP/IE6/17] 07/30(水) 13:49 ◆NEW◆ 返信
・年末(12月頃?)発売予定
・QVGA液晶
・新プラットフォームARM9コア/MSM6100のもたらす脅威の処理速度
・BREW2.1
・ダイレクトコンバージョン方式のRF
・GPS機能を高度化したマンナビゲーション機能
・地磁気センサー搭載

--------------------------------------------------------------------------------

No.19715 /02 外部メモリ まっさ [C452CA/au関西/ad,ad] 07/30(水) 14:09 ◆NEW◆
は付くんでしょうか?そこが気がかりです(笑)



518非通知さん:03/07/30 14:30 ID:KXEViHsE
やっぱりJAVAは日立以外もうだめぽなのか・・・?
519非通知さん:03/07/30 14:36 ID:ZphnexbS
障害者の方々に対するau携帯電話の割引サービス「スマイルハート割引」の導入について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0730/
520非通知さん:03/07/30 14:38 ID:AQZ/9SC9
割引率とかは学割と変んないのね。
また一つ煽りの種ができたな。ヤダヤダ
521非通知さん:03/07/30 14:39 ID:KXEViHsE
DoCoMoにも同様の割引がある罠
522非通知さん:03/07/30 14:41 ID:AQZ/9SC9
そうなのか!知らなかった。
523非通知さん:03/07/30 14:48 ID:EH93V7wW
55xxの2桁目の5は漫菜日を示すらしい。

msm5500のEV-DOでsh-mobile搭載とmsm6100の秋冬の新作どっち買う?
ブラウジングが万が一にも同程度の速度だったら迷うなぁ
勝手に迷ってろと突っ込まれそうだけど・・・
524非通知さん:03/07/30 14:55 ID:OuMdJlt+
>>523
じゃあ遠慮なく

勝手に迷ってろ。


マジレスすると出てないから決められん。
525非通知さん:03/07/30 15:24 ID:MLA4wepc
>>517
お、いいねぇ。問題なしなスペックだな。俺はSDはあまり関係ない。
やっぱり普通の折りたたみかな。カシオには日本的機能美のある形に
してほしいな。無難じゃないやつで・・。

今頃そんなこと言っても意味ないんだけどね。
526非通知さん:03/07/30 17:56 ID:M/mQ7DgZ
東芝しかSDはのせないと予想。
527非通知さん:03/07/30 18:01 ID:+Y1HdY7p
メモリが512MB‥。
たまには。
528非通知さん:03/07/30 18:02 ID:PQaIwvfW
193 名前:非通知さん [sage] 投稿日:03/07/30 17:48 ID:RMz45+m1
「外部メモリが付いて厚くなる」とは言えないようだな。

外部メモリもついてさらに内蔵メモリも18MBもあるF505iより
外部メモリがねくて内蔵メモリも16.8MBのA5401CAの方が2mmも厚いわけだし

F505iはさらに画面がQVGAだし


次期以降、QVGAには期待できるが外部メモリはどうなんだろうな
529非通知さん:03/07/30 18:05 ID:M/mQ7DgZ
個人的にはSDいらんけどな。
530非通知さん:03/07/30 18:12 ID:1yFGJ54g
【G-BOOKサービス充実】ブルートゥース携帯電話はいつ、どこから?
http://autoascii.jp/issue/2003/0730/article52820_1.html

説明会の時には折りたたみタイプの対応機がデモンストレーション用として使われていたが、開発機
ということもあり、メーカーやキャリアなどは一切伏せられている。端末のみの撮影も禁止されており、
デモ終了後には一切出されなかった。

加茂さんは「開発機があるので、どこかのメーカーが開発しているであろうことはおわかりいただける
と思いますが、弊社としてもこれ以上のことは言えないのです。ただし、近い将来に確実に出てきます。
もちろんそれがどこのキャリアかについてもお話できません」とガードが固い。可能性として高いのは
auが発表する秋冬モデルだろうか。

なお、ブルートゥースを使った通信は音声のみに限られ、データ通信に使うことは現時点では考えて
いないという。ハンズフリーキットで接続して使用する機種もあるのだから、データ通信でも使えるよう
になれば便利なのだが。
531非通知さん:03/07/30 18:45 ID:oAKjLZJ5
A1401K・A5305Kといい最近の京セラはカメラを隠せる機構でいくみたい
だから俺的に次の端末(リボルバー?)もそうなることを期待。できればカシオも隠せる
様になって計算機メーカーらしいデザインなったら使い勝手も考えてカシオがかなり有力
になるな。
532非通知さん:03/07/30 18:58 ID:1yFGJ54g
>>531
>A1401K・A5305Kといい最近の京セラはカメラを隠せる機構でいくみたい
>だから俺的に次の端末(リボルバー?)もそうなることを期待。

京セラは最初(A1013K)からカバー付きだけど。

>できればカシオも隠せる様になって計算機メーカーらしいデザインなったら
>使い勝手も考えてカシオがかなり有力になるな。

計算機メーカーらしいデザインってどんなのよ。
533非通知さん:03/07/30 19:10 ID:oAKjLZJ5
>>532
>京セラは最初(A1013K)からカバー付きだけど。

知ってるよ。最近売ってる(これから売る)ヤツで言ったんだよ。

>計算機メーカーらしいデザインってどんなのよ。

システマチックな感じ。うーーーん、俺はデザイナーじゃないから上手く言えないけど
こうカシオらしければいいんだよ。何がカシオらしいかはわからないけど・・・。
534非通知さん:03/07/30 19:16 ID:1yFGJ54g
>>533
京セラはauでは最初から一貫してカメラを隠せるようにしているってこと。

>最近の京セラはカメラを隠せる機構でいくみたい
だとこれからそうしていくんじゃないかって推測していることになるわけで。
535非通知さん:03/07/30 19:23 ID:GqOQz0G+
カシオのカメラはかなり出っ歯てたからな〜。
蓋を被せるっていったらどんな感じになるんだろう?

これから大きなCCDを更に積むようになるし、
ほとんどの携帯で蓋できないんじゃないか?
536非通知さん:03/07/30 19:24 ID:PEmy0mmh
>>528
そら、F505は背面が有機ELだからな・・
537535:03/07/30 19:26 ID:GqOQz0G+
上げちゃった。すんまそん。
538非通知さん:03/07/30 19:51 ID:7Eim9/HA
つまりカシオの端末には太陽電池で動くカメラが欲しいって話ですね。
539非通知さん:03/07/30 20:41 ID:JNPhEHlp
ちゅーか、BREWのJAVAエミュは、実用段階一歩手前だと思う。
じゃなきゃJAVAを捨てるなんて、アフォな発言はできないだろ。
540非通知さん:03/07/30 20:46 ID:oNu8FH0k
>>539
勝手アプリなんて危険なものDLしません!!
JavaなんていらないYO!
541電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/30 20:47 ID:5IfA2UJU
カシオらしいと言えばG‘zだな、確かに必要だ。
542非通知さん:03/07/30 21:46 ID:FuJO00oO
もっとG'zスレ盛り上げてくれ
543非通知さん:03/07/30 22:03 ID:+Y1HdY7p
群馬県のK村にも、基地を‥。
高所合宿で有名な場所だし‥。
544非通知さん:03/07/30 22:03 ID:xLe7xa+Z
上九一色村
545非通知さん:03/07/30 22:04 ID:1yFGJ54g
>>539
でもBREW上のJAVA VMはJBlendじゃないしね。
546非通知さん:03/07/30 22:38 ID:+Y1HdY7p
>>544
バカ決定
547電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/30 22:41 ID:5IfA2UJU
>>543
 片品?

548非通知さん:03/07/30 22:49 ID:3Xvc1rnE
>>543
片倉村だっけ?
あそこ、D以外使えないんだよねぇ〜
(´・ω・`)ショボーン
549非通知さん:03/07/30 23:05 ID:xLe7xa+Z
>>546
群馬のことなんかわかんねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァアァァァアァァン
550電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/30 23:13 ID:5IfA2UJU
>>543
 1時間たったのだし解答キボンヌ。
551非通知さん:03/07/31 00:13 ID:f64GcyKY
片品村です‥。
Dが3,Vが圏外〜1,aが圏外‥。
552電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/31 00:15 ID:XQWozh/w
>>551
 片品?誰かそんな答えを書いてたハズ。みんなでその人を神とあがめよう。
553非通知さん:03/07/31 00:19 ID:/5PO/YEt
>>552
片品と書いたのは僕です。あがめて下さい。
554非通知さん:03/07/31 00:31 ID:+6FWxkVC
国立赤城青年の家も場所によっては県外だったなぁ。
ちなみに群馬県富士見村。
555非通知さん:03/07/31 00:41 ID:SmTrtD3O
K村って書くと倉渕村も・・・
あそこも微妙だったはず
556電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/31 00:46 ID:XQWozh/w
>>553
 アナタは紛れもない神です。スレ立てしましょうか?
557非通知さん:03/07/31 01:43 ID:4aL1BcR7
>>532
たぶん、こういうデザイン
ttp://hama.nanzo.net/essay/page5.html
558非通知さん:03/07/31 02:25 ID:8SQTZQV3
おれ妙義町だから知らん
559非通知さん:03/07/31 02:27 ID:95L0KiUW
みんな、電波悪いと嘆くならどんどんクレーム出していこうよ。
丁寧な対応されるし、知らせるともしかしたら対応してくれるかもよ。
560非通知さん:03/07/31 02:29 ID:HirgKHGp
11月30日からEV-DO開始らしいね!
561非通知さん:03/07/31 03:00 ID:TqX+65+k
        △
       (゚∀゚) フワーリ
      (U. U  
       )ノ
      _ _  ξ
    (´   `ヽ、
  ⊂,_と(    )
562非通知さん:03/07/31 03:04 ID:0rifds8a
>>561
何があったんだ?
563非通知さん:03/07/31 03:52 ID:2Mq2YQqu
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
564非通知さん:03/07/31 08:19 ID:HTVcQ+bS
>計算機メーカーらしいデザインってどんなのよ。

ダイヤルボタンの配列が計算機と同じ。
つまり一番上から 7 8 9 
         4 5 6
         1 2 3
         0     
565非通知さん:03/07/31 08:29 ID:PszdKuIK
>>564
キーって皆配列同じだけど、JISとかで決まってるんかな?
なら、無理っぽいけど。
566非通知さん:03/07/31 08:42 ID:Juy5veMo
>>548
おめぇ何年前の話をしてるんだ?夏厨が
567非通知さん:03/07/31 08:46 ID:U45/fCr6
電話機と計算機のキー配列が違う理由
http://home9.highway.ne.jp/fugu/fugu10/tamashii/tamashii021.htm
568非通知さん:03/07/31 08:47 ID:U45/fCr6
>>566
スレ違い。漏れのレスもだけど。
569非通知さん:03/07/31 09:40 ID:t26tHC8P
>>567
そうだったのか…
携帯中心だからパソでよく間違えるんだよね。
前々から気になってた疑問が一つなくなってよかった。
どっちにしろ一緒にして欲しいが…
570非通知さん:03/07/31 10:23 ID:KjnhrHFd
>>569
電話がテンキーの配列になったり、テンキーが電話の配列になったら逆にうちにくそうだ
571非通知さん:03/07/31 12:09 ID:lozwZ1QJ
株式会社デンソー    OGTT03 データ通信無線機 認証

三星電子株式會社    SCBS−508M10JP   認証(800MHz帯EVDO基地局)

三星電子株式會社   SCBS−508M13JP    認証(800MHz帯EVDO基地局)

京セラ株式会社     CDMA A5502K   認証
572非通知さん:03/07/31 12:15 ID:kwXmkGel
>>571
デンソー復活?
573_:03/07/31 12:17 ID:HZ6V4nJw
574非通知さん:03/07/31 12:17 ID:05Tef9Tp
>>571
A5502Kは55××シリーズだから処理の早いチップになって
機能はメガピク(関係ないか?)・QVGA・SD(別にいらないが)に
なるんかな?5501Tと同時期発売してほしい。

ネタじゃないならね。
575非通知さん:03/07/31 12:22 ID:U45/fCr6
>>572
これがOGTT02。8月からのG-BOOK本格展開時に使われるモジュール。
http://autoascii.jp/issue/2003/0730/article52809_1.images/54300.html
OGTT01はWillサイファに搭載されていたG-BOOK用モジュール。

それを考えるとOGTT03はその次のG-BOOK用モジュールだろうね。
576非通知さん:03/07/31 12:25 ID:U45/fCr6
>>574
今日、7月前半分の技術基準適合証明等の公示がされたよ。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/tech.htm

恐らく5501だけが先行発売され5502以降は年末から年度末にかけて順次発売されるんだろうね。
577非通知さん:03/07/31 12:31 ID:oL7Yci7F
02年冬端末パターンか。
578非通知さん:03/07/31 12:34 ID:U45/fCr6
>>577
去年は5301は夏発売予定のものが遅れたものだったので着うたに非対応だったり
53xxシリーズ内での仕様がバラバラだったけど今回はそういうことはないみたい。
579非通知さん:03/07/31 13:45 ID:xAWOo1B/
春 A3011SA A3012CA A3013T A1011ST A1012K
夏 A3014S
秋 A1101S A1013K A1014ST A3015SA A5301T
冬 A1301S A1302SA A5302CA A5303H A5404T
春 A1303SA A5305K A5306ST A5401CA A5402S
夏 A1304T A1401K

こんなかんじだっけ?
580非通知さん:03/07/31 13:51 ID:lozwZ1QJ
>>399
>>494
中国聯通:「GSM1x」実験が第2段階に突入
http://news.searchina.ne.jp/2003/0730/it_0730_005.shtml
581非通知さん:03/07/31 14:07 ID:5Ysank4R
>>575
デンソーも組み込み向けモジュールはまだやっているんだね。
582非通知さん:03/07/31 14:16 ID:OfHvCLB3
>>579
5401とか5402は夏モデルじゃない?
583非通知さん:03/07/31 14:21 ID:lozwZ1QJ
「auポイントプログラム」におけるポイントご利用対象の拡大について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0731/
584非通知さん:03/07/31 14:29 ID:1HrRbh6/
春 A3011SA A3012CA A3013T A1011ST A1012K
夏 A3014S
秋 A1013K A1014ST A3015SA A5301T
冬 A1101S A5302CA A5303H
春 A1302SA A1301S A5304T
夏 A5305K A5306ST A5401CA A5402S A1303SA A1304T A1401K

だと思う
ただ5304は微妙
585非通知さん:03/07/31 14:32 ID:r7K6mvyB
>>583
これイイね
ポイントの利用可能幅が増えるのはうれしい!

この中でよく使われるのは、あんしんとかかな?
586非通知さん:03/07/31 14:38 ID:OfHvCLB3
>>584

去年と比べて今年は出してる端末の数が異常に多いと思うのは漏れだけ!?
587非通知さん:03/07/31 14:44 ID:xL2QVaD8
>>584
夏 A5303HII

も加えてくれや
588非通知さん:03/07/31 14:46 ID:xAWOo1B/
春夏秋冬の区切り方でも違って来るからなぁ
冬が1〜3月と12〜2月とかね
589非通知さん:03/07/31 14:48 ID:xL2QVaD8
C3003Pは冬のはずが・・・
590非通知さん:03/07/31 14:51 ID:r7K6mvyB
>>586
僕もそう思う。これから新しいチップになるからその前にみんなこれまでの集大成を出してきてるのかな?

秋も冬もよく出る予定だし、今年度はすごい種類じゃないか?
591非通知さん:03/07/31 15:10 ID:xAWOo1B/
>>586
去年辺りまでは半年以上前の機種とか
違う意味で(売り場には)ラインナップが豊富でしたけどね
生産調整と外れ機種が無いからでしょうね

>>587
じゃあA1012KIIもついでに(w
592非通知さん:03/07/31 15:14 ID:2Mq2YQqu
ローエンドが発売してハイエンドが出てる。春の始めはローエンドって事にしろ↓
593非通知さん:03/07/31 15:20 ID:oL7Yci7F
そろそろA4***が出ますよとか言ってみる
594非通知さん:03/07/31 16:04 ID:vztO21Ad
そーいやG-BOOKはEVDOの対応しないのかね?
EVDOの発表会で発表されてうわさの11月30日から対応だったらいいな〜
595非通知さん:03/07/31 16:12 ID:y6PnuZGK
いまのEZwebの仕様のままで逝くと、9kb以上の画像は表示できないですよね?
改善される可能性はありですか?
596非通知さん:03/07/31 16:49 ID:2Mq2YQqu
「六甲おろし」が着うたで登場

ミュージック・シーオー・ジェーピーは、着うた配信サイト「ここだけ音楽」で、
プロ野球で快進撃を続ける阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」の着うたを
8月1日より配信する。

今回提供される着うたは、現在優勝を目指してひた走るプロ野球チーム・阪神
タイガースの応援歌である「六甲おろし」。コロムビアミュージックエンタテ
インメントから原盤の提供を受けて配信されるもの。提供される楽曲は大きく
分けて、合唱する「応援歌バージョン」と唐渡吉則が歌う「決定版」の2種類が
用意されているが、1つのデータに全曲は収録できないため、1番の歌いだし部分
のみやイントロのみというように分割されて配信される。

同サイトの利用料は月額300円。公式メニューの「音・画像をゲット」→「着うた」からアクセスできる。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15078.html
597非通知さん:03/07/31 17:13 ID:bgmZo1cL
メール送受信が遅いんだけど
なんとかならんかね
また、機種によってははやいのかね?
漏れのサンヨウ
598非通知さん:03/07/31 17:17 ID:qJDjWv+C
一週間に一回はメール送受信遅いとか言う方がいるな。
多分どこの会社でも同じくとろい。
599非通知さん:03/07/31 17:17 ID:2Mq2YQqu
ソニー速いマジで
600非通知さん:03/07/31 17:18 ID:qJDjWv+C
日立、東芝、三洋使ったがどれもとろい、あう自体がとろいみたい。
601非通知さん:03/07/31 17:19 ID:gLYdf7Tb
>>597
スレ違いだけどさ。

機種によってまちまちだよ。
俺はカシオだけど、保存メールを捨てたら受信早くなったよ。
602非通知さん:03/07/31 17:19 ID:2Mq2YQqu
ソニー速いマジで
603非通知さん:03/07/31 17:21 ID:qJDjWv+C
ソニーが早い?そういえば聞いたことあるが、ソニーだけ独自のメーラーを使ってるみたいだけど。
604非通知さん:03/07/31 17:21 ID:gLYdf7Tb
こっちへどうぞ

AUメール送信遅すぎ!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048136662/
605非通知さん:03/07/31 17:35 ID:OpyLewkE
送信を早くするには技術的にはどうしたらいいんだろう?
たぶん端末と基地局の認証に時間かかってんだと思うけど、

基地局のシステムを変えるしかないのか、端末だけ変えればいいのか、または両方か、
何も変えないでこのまま処理能力が上がったら次のチップになれば解消されるのか?

基地局をかえるにしてもEV-DOでは1から構築するんだから、そのときに一緒に手を打ってほしいよな〜
606非通知さん:03/07/31 17:44 ID:Juy5veMo
FOMAでもそれなりにトロイから 技術的にも難しいんちゃう
607非通知さん:03/07/31 17:44 ID:gLYdf7Tb
>>605
保存してあったメールを削除したら早くなったんだよ。
40秒⇒10秒ぐらいに。

端末&メーラーもっさりが大きな問題なんじゃないかと思う。
608非通知さん:03/07/31 17:45 ID:Juy5veMo
>>607
サーバとの相互認証に手間がかかるのが真相
609非通知さん:03/07/31 17:48 ID:gLYdf7Tb
>>608
いや、それは知ってるんだけど、
それだけの遅さじゃないんだよauは。
10秒ぐらいだったら問題だとは思わないんだけど・・・。
610非通知さん:03/07/31 17:48 ID:xOYeoh8a
自分でauのためのサイトを作って、そこでau用にエンコした、PVなんかをダウンロードできるようにするのってヤバイですかね?
著作権的に
611非通知さん:03/07/31 17:50 ID:2Mq2YQqu
>>610
止めてほしいの?
612非通知さん:03/07/31 17:52 ID:1AWxKOOa
このスレ大丈夫ですか?
613610:03/07/31 17:55 ID:xOYeoh8a
>>611
いや、そういうサイトを作ろうかなぁって思ったんだけど、ちょっと引っかかってさ
614非通知拒否:03/07/31 18:03 ID:YHT/oD3x
そう言えばですよ、au、docomo、J-phoneの携帯じゃなくてもパソコンから携帯のサイトを見れる
エミュレーターが有ると聞きましたが、どなたかご存知じゃないですか?
auのサイトを携帯から見まくっていたら料金が高くて…。
615非通知さん:03/07/31 18:04 ID:sm9jKBp8
送信で10秒もかかる端末って何使ってるんだ?
俺は1301Sだが送信で5〜6秒しかかからんぞ。

受信は端末を眺めてたりはしないから関係無いし。
受信音が鳴ってから見るからな。
616非通知さん:03/07/31 18:05 ID:/A5e3VQF
>>613
公開鯖なら置いとくだけでも違法かと
617非通知さん:03/07/31 18:06 ID:8k0xgeWa
>>607
40秒!?
618非通知さん:03/07/31 18:07 ID:Juy5veMo
>>609
お前どんな端末使ってるの?
俺は5301Tだが、長くて10秒くらいしかかからんぞ
619非通知さん:03/07/31 18:08 ID:Juy5veMo
もしかして、送信終了して画面が自動的に戻るまでの時間を言ってるの?
それとも   ネタ?
620非通知さん:03/07/31 18:45 ID:U3yXhtP+
40秒ってネタ丸出し。
釣りたいならもうちょっと控えめにしろよ。
621非通知さん:03/07/31 19:01 ID:ga+6cGfh
>>620
パソコンでメールを送信してから自分の携帯に届くまでの時間じゃないの?
622非通知さん:03/07/31 19:04 ID:nPsM79S9
>621
そんなにかからねえよ
623非通知さん:03/07/31 19:17 ID:sm9jKBp8
>>621
PCから送ったって、受信までのタイムラグなんて携帯に送ったときと変わらん。
受信がどんなに遅くても20秒とかだろ。
624非通知さん:03/07/31 19:27 ID:E5cwqXq3
マーク・ニューマン氏デザインの薄っぺら携帯は、いつ出るんですか?
625非通知さん:03/07/31 19:37 ID:52kdmULp
>>624 マークニューソンだろ?漏れもあれ発売したらあうにしてもいいかな?と思うけど
どうせ、日本風にアレンジされて、当たり障りのない売れせんな感じに変更されるか、コンセプトのまま発売しない
に1票。コンセプトモデルがそのまま発売した試しがない。
626:03/07/31 19:42 ID:FxSXRQKp

@新作@新作@新作@新作@  新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVD 人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////  
627非通知さん:03/07/31 20:41 ID:ZKGmKjuf
5306買ったんだが5302より送受信がめっちゃ速いと感じた。
送受信ともに(体感&予想)5秒以内も経験、GPSも大分速い
まぁ俺は送受信の時間は気にしないけどね。
むしろ送信はこのぐらいがいい。
628非通知さん:03/07/31 21:03 ID:U45/fCr6
>>586
去年度は通期で約15機種出してる。
今年度もその程度になる見通し。

ただ、去年度は夏を目処に開発していた端末が開発中止になったり
納期に間に合わなかったりで夏に空白期が生まれてしまった。
今年は今のところほぼ予定通り端末を出すことができている。
629非通知さん:03/07/31 21:04 ID:sr++PumF
秋の新製品て、まだ見れないですか?
630非通知さん:03/07/31 21:09 ID:U45/fCr6
まだ8月端末も出きってないし。次に端末が出るのは10月以降かと。
631非通知さん:03/07/31 21:10 ID:3pk7qNkG
talbyが三洋系ならミラー液晶ですかね?
632605:03/07/31 21:12 ID:No1XSpsk
スマン。 送信じゃなく受信ね。ちなみに5302CA。
633非通知さん:03/07/31 21:13 ID:ydgeVh+Y
607だった。
634非通知さん:03/07/31 22:03 ID:U45/fCr6
vodafoneが型番変えるみたいね。

◆現行
  (J or V)-(メーカー名)(7x or 0x or 5 or 3 or 0)(メーカーごとのシリーズ内通し番号)
例   J  .-   .SH           .5                  3
例   J  .-   . T           .0                 .10
例   V  .-   .SA          70                  1

◆新型番
  (  V  .)(8x or 3x or ?)(メーカーごとのシリーズ内通し番号)(メーカー名)
例   V       80              1               SA
例   V       30              1               T
635非通知さん:03/07/31 22:12 ID:U45/fCr6
◆au型番(4桁端末)
  (A or C)(5 or 3 or 1)(5 or 4 or 3 or 1 or 0)(1 or 0)(全メーカーでのシリーズ内通し番号)(メーカー名)
例   A      .5           5         0             1               T
例   A      .5           5         0             2               K
例   A      .1           0         1             1               ST
例   C      .1          0         0             1               SA
例   C      .1          0         0             2               S
636非通知さん:03/07/31 22:14 ID:6GktMj8X
塚はやっぱりシンプルだなw
637非通知さん:03/07/31 22:16 ID:eM5o/PTV
ボーダワケわかめ。AUの品番の方がすっげー特徴つかみやすくてマシだとは思いませんか?
あとデザインが本当にメーカーごとに個性的だから。

638非通知さん:03/07/31 22:17 ID:KmA/YeDG
>>595
それは芋の仕様では?
マジレスすると確か100KBまでいける。
639非通知さん:03/07/31 22:26 ID:U45/fCr6
>>595 >>638
端末によってここの「Packet」に記載されているデータ量まで受信可能。
http://anm.f.fiw-web.net/cgi-bin/mserch.cgi
640非通知さん:03/07/31 22:32 ID:U45/fCr6
HI31   95999

A5501T 
33499
A5301T 33000
C5001T 65036
A3013T  .9740
A1101S  .9740
A1012K  .8220
C313K   8220

など…
641非通知さん:03/07/31 22:33 ID:U45/fCr6
HI31   95999
A5501T 33499
A5301T 33000
C5001T 65036
A3013T  .9740
A1101S  .9740
A1012K  .8220
C313K   8220

など…          
642非通知さん:03/07/31 22:36 ID:toehv5Yc
単位はバイト?パケット?
643非通知さん:03/07/31 22:41 ID:U45/fCr6
EV-DO機           .95999
03年8月モデル以降    .33500
ムービーメール対応機   33000
WAP2.0対応機        .9740
WAP1.x対応機(カラー)   .8220
WAP1.x対応機(モノクロ)   1492
644非通知さん:03/07/31 22:43 ID:U45/fCr6
50xxシリーズ        .65036
645非通知さん:03/07/31 22:55 ID:+6FWxkVC
>>642
おそらくバイトだと
646非通知さん:03/07/31 22:56 ID:wd58a+A3
>>637
ワケわかめって…何歳だよお前…
647非通知さん:03/07/31 22:57 ID:U45/fCr6
20代前半かな?
648非通知さん:03/07/31 23:01 ID:jltVUOjy
おまえはどこのワカメじゃ
649非通知さん:03/07/31 23:02 ID:6GktMj8X
石立鉄男
650非通知さん:03/07/31 23:05 ID:SxvWYOuD
A1000シリーズとA1100シリーズの違いってなんだ?
現行でも京セラとソニエリのが残ってるが、
どう違うのかさっぱりだ!
651非通知さん:03/07/31 23:07 ID:YdmdSmet
メールアドレス変えられるか否か
wap2.0対応か否か

でもどうせ両方ともこの先でないかと
652非通知さん:03/07/31 23:08 ID:1wk0zcE8
>>650
@mail端末かmulti端末かだろ

その手の話題は雑談とか質問スレ行こうぜ
653非通知さん:03/07/31 23:08 ID:1wk0zcE8
遅かったと…
654非通知さん:03/07/31 23:09 ID:U45/fCr6
>>650
1xxシリーズでのWAP2.0対応カメラ非搭載端末。
655非通知さん:03/07/31 23:26 ID:SxvWYOuD
やぁ、皆ありがとう!
良く分かったよ。
スレ違いごめんなさい。
656非通知さん:03/08/01 00:09 ID:rthKgvmk
EV-DO始まるわけですが、
今回はcdmaone→cdma2000 1Xの時みたいに
以後の端末全部EV-DOってわけじゃないんですよね。

てことは
ローエンド:A1***X
ハイエンド:A5***X
EV−DO:型番不明

というラインナップになるのですか?
来春に型番の大規模改革があるみたいですが、その時にでもEV-DOに統一して欲しいです。
ややこしいから。
657非通知さん:03/08/01 01:00 ID:RKDI2gd4
恐らく、10〜3月は、1x,EV-DOで‥。
658非通知さん:03/08/01 01:02 ID:RKDI2gd4
× 10
○ 12
659非通知さん:03/08/01 07:41 ID:K40M39Uc
京セラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
A5502KでTELEC通過した模様!
660非通知さん:03/08/01 07:45 ID:+x8d5sqs
既出だったかスマソ
661非通知さん:03/08/01 09:40 ID:4IskbDsd
今日はJATE発表ですか?
662非通知さん:03/08/01 10:21 ID:z3JSOSsU
更新まだぽ
663非通知君:03/08/01 10:42 ID:745CGVzk
いつも疑問に思うんだが、
ここにTelecの試験・認証のリークを上げてくる香具師って、どこから情報を引っ張ってきてるんだ?
あそこは更新がクソ遅いだろ?JATEならわかるんだが…
664非通知さん:03/08/01 10:43 ID:QND2829T
665非通知さん:03/08/01 10:43 ID:8LUDQSGF
QVGAでメガピクセルでBREWの端末ってあとどれくらいで出ますかねぇ・・・。
今機種変するのはやめとけっていわれるんだが、どれくらいなのか見当もつかん。
666非通知さん:03/08/01 10:48 ID:scNNovml
>>665
秋冬モデル辺りかと
今年いっぱい我慢してみそ
667非通知さん:03/08/01 10:49 ID:aKxtJFRg
550*が全てメガピクセルという訳ではないと思うけどね、
カシオは確実にメガでしょうけど。
BREWは東芝はほぼ確実、後は実績ないしどうなるかまだ不明かな。

完成度としては今までの機種の方が高いと思いますけどね、
新機能満載の機種は反面どうなるか予測できない点もある。
668非通知さん:03/08/01 10:50 ID:8LUDQSGF
>>666
今年いっぱいかぁ。
悩みどころですな。
ここで一度変えといて次はQVGAメガピクセルBREW+EVDO
が出るまで待とうかな・・・・。
669非通知さん:03/08/01 11:00 ID:vhusC7ZV
京セラや三洋は海外でBREWモデル出してるね。
670非通知さん:03/08/01 11:11 ID:aKxtJFRg
>>669
あっそうなんだ、じゃあ5502はBREWかな。
三洋は既に5306(鳥三ですが)がBREWやしね。
カシオがどうなんでしょ?別にJAVAにこだわる会社でもないとは思うけど。

日立は何となくJAVAにこだわってそうな気がする...
671非通知さん:03/08/01 11:11 ID:HnCgqHbK
telecスレとかってないの?
672非通知さん:03/08/01 11:12 ID:8LUDQSGF
実は親が三洋で携帯関連の仕事してまして、これからはやはりBREWらしいんで迷ってるんです。
673非通知さん:03/08/01 11:18 ID:vhusC7ZV
>>671
たてる理由が分からん。

>>670
京セラが年末にBREWを載せる可能性はまだ五分かなぁ。
674雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/08/01 11:22 ID:un6IJa4l
A5303H(日立)で自作着うたを堪能している俺。

A5401CA(カシオ)やA5402S(ソニエリ)では再生できない。サンプリングレートとか、知っている人がいたら教えて下さいな。
675非通知さん:03/08/01 11:32 ID:FjibK+6N
Talby
・厚さ・・ 15mm
・31万画素 CMOSカメラ
・2.3型TFT液晶
・タッチパネルボタン
・BREW

こんぐらいです
676非通知さん:03/08/01 11:35 ID:W0Hm5wNe
>>674
おまえ着うた雑談スレの498だろ!?

それ以前にスレ違いだが
677非通知さん:03/08/01 11:38 ID:6dnfFOod
>>675
最も重要なのは”いつ?”かなのだが
678非通知さん:03/08/01 11:38 ID:lxWXdt1E
タッチパネル……
PDA、みたいな?
679非通知さん:03/08/01 11:41 ID:0TBw11Wh
>>675
2.3型TFT液晶がついてるストレート端末って…。
今まで一番大きくても1.8インチぐらいじゃないの?
ありえねー。
680非通知さん:03/08/01 11:49 ID:ZtiT7hJK
ストレートじゃ1.8インチぐらいが限界だろ
無理すればD2101Vのようになる
681雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/08/01 11:49 ID:un6IJa4l
>>676
違うけど……。
そんなスレがあったか、そっち逝くよ。
682非通知さん:03/08/01 11:58 ID:vhusC7ZV
JATE目新しいのなかったね。
683非通知さん:03/08/01 11:59 ID:vhusC7ZV
ムーバF672iってのがあったけどauのはないっぽい。
684非通知さん:03/08/01 12:07 ID:C3UKO7kd
「F67x」はドコモの年寄り向けのケータイでしょ
出ようと出まいがまったく関係ないなw
685非通知さん:03/08/01 12:08 ID:ZtiT7hJK
今回は既出ものだけか
686非通知さん:03/08/01 12:08 ID:vhusC7ZV
>>684
そんなこと言わないの。
687非通知さん:03/08/01 12:11 ID:vhusC7ZV
>>685
まぁTELEC通ってからJATEを通すってかたちが多いから
TELECの新情報が分かるようになるとJATEの更新情報はあまり重要ではなくなるね。
TELECで仮型番だったものが正式型番で通っていたりするけど。
688非通知さん:03/08/01 12:33 ID:vhusC7ZV
京セラ株式会社 C36携帯電話無線機 01NXAA1002 H15.5.8

前の話だけどこれってEV-DO端末みたいね。

DO-BOXもクアルコムのEV-DO評価機もEV-DO端末と思われる
日立やソニエリの試作機も例外なくNXで通してるんだよね。
つまり1xとEVのデュアルであろう端末はNXとXZの両方で通してる。
で、EVのみの端末はNXだけ。1xのみの端末はXZだけ。
689非通知さん:03/08/01 12:35 ID:u680iq8t
友達が持っている、FOMAのテレビ電話かなりすごかったんですけど、
AUでは予定ないんですか?
液晶がひねったり出来る機種だったけど、
暗いバーでも結構きれいに写っててびっくりしました。
普段5305の鬱なカメラ性能の俺には余計に・・・
690非通知さん:03/08/01 12:41 ID:vhusC7ZV
技術的に可能だけど今のところKDDIは消極的。
691非通知さん:03/08/01 12:43 ID:ZtiT7hJK
FOMAのテレビ電話はめったにしないけど結構面白い
auはどうするのかな
692非通知さん:03/08/01 13:04 ID:Lg0jmiAF
貴様らのこぎたねぇ顔なんか見たくねぇよ 
693非通知さん:03/08/01 13:05 ID:ce56GTsR
まあ現実には必要ないと思うけど、ドコモが来春からFOMAメインに展開するってのが本当だったらまずいよな。三大キャリア中唯一テレビ電話が出来ないなんてなると、かつての安物イメージが復活してしまう恐れがある。
とりあえず設備側の準備を大急ぎで進めて、できるだけ早い時期に対応端末も出すべきだね。単なるアピールなんで全機種標準装備なんてのはもちろんする必要がないけれど。
694非通知さん:03/08/01 13:15 ID:s0SzxJlb
写メールでも嫌なのにテレビ電話なんかでキモイ顔撮るなよ。
695非通知さん:03/08/01 13:24 ID:vhusC7ZV
テレビ電話がカメラ付きケータイ並みにヒットすればそりゃ導入を検討するだろうね。
何故消極的かっていうとそこまで普及するか懐疑的だから。
696非通知さん:03/08/01 13:46 ID:sLNNvG/x
つーかテレビ電話なんて彼女や彼氏以外あまりしねーだろ!しかも彼女や彼氏
がテレビ電話付きのケータイじゃなかったら、あまり意味ないよな?少なくと
も俺はそう思う。
697非通知さん:03/08/01 13:48 ID:QND2829T
>>689
5305を選んだ時点でカメラ性能には妥協しないと。
698非通知さん:03/08/01 13:50 ID:vhusC7ZV
>>696
彼女や彼氏より家族間の需要の方が多いかも。
ドコモとボーダフォンはテレビ電話を標準機能にすることを決めているから今後対応端末を持つ人は増えるだろうね。
KDDIはそのなかでどれぐらい使う人がいるのだろうという見解。
699非通知さん:03/08/01 14:02 ID:aKxtJFRg
TV会議システムでさえそれほど使ってないのにどうでしょうね。

今は片手で携帯持ちながらもう片方で何かする、
あるいは耳に挟んで両手で何かするなどが可能だけど、
TV電話載せたら真正面でジッと構えてなきゃいけないでしょ?
相手の顔が見える事ばかり注目されてるけど、
自分の顔を見せる事を考えると何て面倒な事か。

遠距離恋愛や単身赴任ならまだしも、
普段顔突き合わせてる人からはたまには解放されたいわな。
実際この理由で使うなら何も「携帯」TV電話である必要ないし。
PCにそれ用のソフト積んでやるほうが楽。
700非通知さん:03/08/01 14:04 ID:vhusC7ZV
まぁ、テレビ電話の話はいつも同じ展開の水掛け論になるだけだからこの辺でやめようか。
701非通知さん:03/08/01 14:19 ID:DtKlC2lH
>>698
離れて暮らしてるおじいちゃんと孫とかね。
一緒に住んでる親兄弟とかはしないだろうけど
でも小さい子供とかお年寄りは、あんまり携帯買わないしな
702非通知さん:03/08/01 14:44 ID:Lg0jmiAF
>>701

その需要は間違いなくあるだろうね
ただし、そうしたい家族がどれだけいるかの問題
使い勝手とか悪かったら、じいちゃんばあちゃんは使えないし

まぁ できないよりできるほうが次世代っぽく思えるのは素人だから?w
ただし そのために端末価格を上げられたら嫌だな
703非通知さん:03/08/01 15:27 ID:Y+PlAL1Z
>>639
それは一度に受信できるデータ量でつか?
704非通知さん:03/08/01 15:40 ID:6dnfFOod
705非通知さん:03/08/01 16:31 ID:EsX1Bmje
マイクロソフトのスマートフォン(?)がauから発売しないかな?
706非通知さん:03/08/01 16:33 ID:vhusC7ZV
>>704
雑談スレ向き
707非通知さん:03/08/01 16:52 ID:/9AIODzM
俺はau使いでauが好きな者ですが
最近のauの携帯って端末の質感にこだわってるらしいけど、モック触っただけなん
だけどドコモの端末の方がかなり質感が高い気がするなぁ。質感っていわれても前から
の端末と変わりないと思う。目立ってかわってない!
708非通知さん:03/08/01 16:54 ID:Lg0jmiAF
>>707
雑談スレ無機
709707:03/08/01 17:01 ID:3Hl1WmsK
そっか。
710非通知さん:03/08/01 17:08 ID:DtKlC2lH
前に比べたら良くなってるとは思うよ
前はAUデザインも含め安っぽかったもん、今は普通に感じる
505あたりと比べちゃ駄目、フォマ、504isあたりなら同等かと
さあ雑談行こう
711非通知さん:03/08/01 17:10 ID:vhusC7ZV
>>710
>>709でその話題は終わってたのに。
712非通知さん:03/08/01 17:15 ID:fgEUm4kn
1401Kのモック触ってきたが
あれ一瞬着せ替えかと思うね
713非通知さん:03/08/01 17:17 ID:/YrhXCC0
1401と1304って新色追加されると思わない?
714非通知さん:03/08/01 17:17 ID:QND2829T
>>713
1401はありそう。
715非通知さん:03/08/01 17:27 ID:C5/OGuyL
テレビ電話で写すのは人だけとは限らない。
いらないとか言ってるやつ視野狭いな。
716非通知さん:03/08/01 17:31 ID:5Ipp2Bhh
>>707
auは脱ドコモ的な、斬新なデザインを採用する事が多い。
最初の頃は斬新過ぎるデザインやら、へんてこなデザインも多かったが、
最近はスタンダートな部分を多くしてバランスをとったって感じだ。

あと、外販のクァルコムチップを使うので、メーカーが独自の部品を応用して
薄くしたり・最新のスペックのいち早い導入は苦手。基盤設計も
全てメーカー独自で一から設計できる訳じゃないから、PDC程は薄くできない。

(つうかパナソニックグループが総力を挙げて薄くしてるからなあ。
日本企業はどっちかと言うとドコモ寄りだし。もちろんシェアが多いからってのもあるけど。)

あとCDMAは電波確保とかにも常に電力を多く消費するために、
ドコモみたくやたらに光るテカテカ機能は載せられない。FOMAだって背面カラーじゃなかったし。
717非通知さん:03/08/01 17:32 ID:QND2829T
>>715
よっぽど使える使い方があるとみた。・・・で例えば?
718非通知さん:03/08/01 17:33 ID:5Ipp2Bhh

個人的に思うのはドコモ端末はコストがかけられる分、金属パーツを多く使って
高級にみせたり、やたらと発光物を入れてるだけで、デザインはくどく、ごちゃごちゃする一方。

AUは高価な金属部品は入れられないし、消費電力気にして光る機能は控えめだが、
塗装に力を入れてる感じ。あと、デザインの独自性。

よってドコモ=高級感 AU=デザインと解釈してる。
719非通知さん:03/08/01 17:37 ID:5Ipp2Bhh
>>715
TVでやってるFOMA中継、酷いもんだよ。
動画はブロックノイズ目立つし、画像がぶれたりする。
音も聞き取りづらいし。

対象物を撮影して伝えたいならするなら動画メールで十分だし。
そもそもTV電話中にあれやこれや動かすとみてる方は酔う。

現場の様子であれば、メガピクセルのPCサイズの静止画の方が使えそう。

今はAUしかメールに添付できないけどね。
720非通知さん:03/08/01 17:40 ID:Sspjr8XA
721非通知さん:03/08/01 17:52 ID:DiDCV0Be
>>718
確かにデザインは個性的だね。そこが最近のauのいいとこだと思うよ。でも質感は良くないと俺は思う。
A5401CAなんてA5302CAより質感が悪くなってるよ。何がって?銀は普通だけど後の色はテ
カテカしたやっすい質感になった。人の感じかたはそれぞれだけど高級を履き違えている気がする。

まあ、auに限った話じゃないけど・・・。(日本の携帯は色・質感・デザインが深みがなくて行き当たりばったり。)
722非通知さん:03/08/01 17:54 ID:QND2829T
>>721
君の文章は個性的だね
723非通知さん:03/08/01 18:10 ID:5Ipp2Bhh
まあ、AUは一般人が潜在的に求める、惹かれるデザインを模索してるんだと思うけど。
http://japan.internet.com/research/20030715/1.html

一番すっきりした、その機種のコンセプトにまとまりのあるデザインをAUは出すと思う。
724非通知さん:03/08/01 18:11 ID:mVCaYZ5x
>>722
俺ってば馬鹿なんだ。スマソ。
725非通知さん:03/08/01 18:13 ID:1Rvgxvkg
>>719
そうなんか?残念。
友人がPCが分からんときたまに電話で聞いてくるからTV電話あればいいなと思ったけど。
まぁ俺自身、それなりに使いこなしてる程度だけどさ
726非通知さん:03/08/01 18:14 ID:5Ipp2Bhh
>>721
テカッてるのが嫌な訳だ。
なんつうか、P504のシルバーみたいないぶし銀みたいな色がいいと。

それは質感というより個別的な好みの差だと思う。
一見てかってるけど、A5401CAのイエローだって単色じゃないし。
結構ブレンドしてがんばってる。
727非通知さん:03/08/01 18:17 ID:Gb/8VzZ+
>>719
携帯電話の小さい画面ならブロックノイズは目立たないかも。

TV電話してるときは、自分が送っている映像も見えてた方が
使いやすいので、2画面液晶がほしいな。
例えばこんなの↓
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/42820-13242-7-1.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/42812-13242-9-1.html
728非通知さん:03/08/01 18:21 ID:5Ipp2Bhh
>>725
将来的にスペックアップやインフラの改良とかで幾らかは改善するだろうけど、
結局、現行のW-CDMAでは限界はすぐ出てしまうと思う。

回線交換でデータの上り下りを同速度
で行ってリアルタイムでTV電話を行うのがW-CDMAの最大の特徴だけど、
今みたいに加入者が収容力オーバーするほどに増えたらCDMAでも通信トラフィックがパンクしてしまう。

それ以前に電池持たないし。
729非通知さん:03/08/01 18:21 ID:mVCaYZ5x
>>723
ソースにあるけど、そのキラッがいらないんだよ。普通にマットな質感でいいのにさ。
マットな質感を突き詰めていけばいいのに、どこかラメッぽいとかツルツルしてるとか
テカテカしてるんだよね。まるで開幕した時のJリーグのテカテカユニフォームみたい。
欧州とかのクラブチームのセンスの良さがまったくない。日本の携帯もそんな感じだな。
730非通知さん:03/08/01 18:22 ID:vhusC7ZV
テレビ電話とデザインの話は堂々巡りになるだけだからこの辺で。
731非通知さん:03/08/01 18:23 ID:ttF8rvoN
>>727
液晶がQVGAになってノイズまで克明に
732非通知さん:03/08/01 18:31 ID:5Ipp2Bhh
>>729
>>723のソース文の>キラッて光るものを
って表現は、別にテカテカした物をだせって言ってる訳じゃないと思うんだけどな・・・。

ニュアンスでキラッと光る「何か」(デザインだったり、盲点を突いた便利機能だったり)
を求めてる、って意味だと思うんだよな。

それと、テカり系が多く出るのは、若者向けっていうか、消費者のニーズに答えたら
こんな風なのが増えたんだと思う。君は多分テカってない「A5305Kゴールド」「A5303弐ブルー」
は好きっぽいと思うけど。昔のカシオのG'zC初代、二代目モデルとかが好みっぽいね。

メーカーに要望出してみれば?A5305Kスレでゴールドが一番人気だから、そういった
需要は少なくないと思うけど。
733非通知さん:03/08/01 18:33 ID:5Ipp2Bhh
>>730
そうですね。ちょっとスレ趣旨から外れすぎてスイマセン。
734非通知さん:03/08/01 18:37 ID:HnddZ5LL
>>727
詳しい記事を教えてください。
おねがいします。
最近携帯情報から離れてて。。
端末見てびっくりしました。
リンク先削ったり、探してみてもみつからなかった・・
735非通知さん:03/08/01 18:39 ID:L4kuhoCL
>>730
最後に一言。何処かのカキコでシルバーが光の当たり具合で金色っぽく見えるってあったんだけど。

あくまで俺の意見。「シルバー買ったんだから普通にシルバーでいいんだよ。ボケッ」って思った。
俺は秋・冬端末は普通の色で発売してほしい。
736非通知さん:03/08/01 18:39 ID:HnddZ5LL
734ですが、見つかりました。すいません。
737非通知さん:03/08/01 18:40 ID:vhusC7ZV
>>734
三洋のコンセブトモデル。昨年のCEATECで初展示された。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/10/03/639035-000.html
738非通知さん:03/08/01 18:41 ID:vhusC7ZV
>>735
そうやって最後の一言とか言ってると延々とレスが続くよ。
最後の一言を言いたい人は君以外にもいるんだし。
739非通知さん:03/08/01 18:42 ID:HnddZ5LL
>>737
ありがとうございます。
その記事もみていませんでした。感謝
740非通知さん:03/08/01 18:46 ID:L4kuhoCL
>>732
そうですね。君が言ってる機種は個人的に好きな質感です。(A5305Kの金の塗装具合とかは)
市場調査の結果でテカテカ端末が増えたんなら、わかってた事だけど日本人ってやっぱり行き当たり
ばったり民族だな。和風の日本らしい家屋が消え雑多とした、文化の感じられない街並みを観てると
それが良くわかる。
741非通知さん:03/08/01 18:48 ID:vhusC7ZV
>>740
日本人の民族性は明らかにスレ違い・板違いだから…
742非通知さん:03/08/01 18:51 ID:5Ipp2Bhh
>>737
内容を大まかに引用。最近携帯閲覧者にも気を使えと怒られたんで。

>“CEATEC JAPAN 2002(シーテック ジャパン)”が1日、千葉・日本コンベンションセンター(幕張メッセ)で開幕した。
>ここでは、3日に取材行なった三洋電機(株)のブースより、第三世代携帯電話(以下、3G)コンセプトモデルを紹介する。
>3Gコンセプトモデルは、“ポケットサイズパートナー”というコンセプトで開発され、いずれもCCDモバイルカメラを搭載する。

>・オシャレな外観の“Stylish”タイプ(二つ折り/ストレート) →端末をスライドさせるとカメラが現れる。
>・回転型サブ液晶を搭載した動画撮影対応の“Visual”タイプ→液晶をひねり出すタイプ。FOMAのPみたいな感じ。
>・ツインディスプレイ搭載の“Intelligent”タイプ →キー側も液晶。海外のPDA型端末みたいな使用目的の端末。斬新。OELだし。

>という、3機種4モデルだ。なお、今回の展示機は、いずれも新しい使い方の可能性を研究する目的で作られたものであり、
>ここで紹介するスペックは確定したのものではない。



743740:03/08/01 18:57 ID:L4kuhoCL
>>741
そうだね。つい熱くなってしまいました。反省します。スマソ!
>>740
そんなに日本を悲観視しないように。ブームに煽られたりするけど、それは経済社会上
しょうがない群集行動だし。逆に冷静に物事を見れる奴だってちゃんと存在してる。
マンセーとアンチ。ウヨとサヨw 物事には対局する考え方は面白いぐらい存在してる。

経済社会上新しいものをどんどん追い求める、取り入れるのは仕方の無い事かもしれない。
その一方で古いものをおざなりにしてしまってる事も。

でもね、日本人は日本人なりに自分達の文化を大事にしてきてると思うよ。
君が思うよりもみんな気づいてるし、振り返って改めて気づく人もこれからもっと増えると思うよ。

君も、その考えをうざくない程度に周囲の人だけにでも伝えていこう。
ただしちゃんとリアルワールドでね。
745非通知さん:03/08/01 19:28 ID:6FywWiMh
俺、A5303H使ってて何かストーカーされてメール覗き?
(つーか画面がそのままみられてるような)
とやらをされてるかも知れないんだが、証拠つかめないだろか?
何か携帯画面がそのまま誰かに近くで見られてるっぽい。
746非通知さん:03/08/01 20:03 ID:MLdzUGnW
メールの中身が覗かれてるんだとしたら、外に転送されてるとか。
転送設定確かめれ。

つか質問スレ行け、質問スレ。
747非通知さん:03/08/01 20:12 ID:RKDI2gd4
QUALCOMMがMSM6500を早く出せば‥。
748非通知さん:03/08/01 20:51 ID:5Ipp2Bhh
鯉買って来い!鯉!
749非通知さん:03/08/01 22:15 ID:FfAFlL2/
>>97
ドコモ以外は極端に投票数が少ないな
750非通知さん:03/08/01 22:15 ID:FfAFlL2/
>>97
ドコモ以外は極端に投票数が少ないな
751非通知さん:03/08/01 22:52 ID:VtDQwP+3
BREW端末第3弾「A1304T」、店頭に
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/01/n_brew.html


A1304T発売されたようですね
アプリ付きで8800円はすごいかも
でもオレは勝手アプラーなんで今後Javaも残してホスィ
752非通知さん:03/08/01 23:22 ID:NiQd5FUh
1304Tの発売で早くもSTが逝ったと思うのは俺だけ?
753非通知さん:03/08/01 23:27 ID:YTQ3G+Pm
>>751
日立に期待するか、BREW上で動くJava VMが
リリースされるのを待つがよろしい。
754非通知さん:03/08/01 23:28 ID:g905aRcD
値段変らんから俺ならST買うけどな
755非通知さん:03/08/01 23:28 ID:Nu2RJSxS
ST買ったがそんなに不満無いぞ。
むしろST買ったらいまさらSTNの背面なんてイラネ
デザイン的にも1304は男は持ちにくい人いるんじゃないかなぁ
756非通知さん:03/08/01 23:30 ID:UntM9nde
STはハンズフリー機能だけでも買う価値がある。
757非通知さん:03/08/01 23:38 ID:4w+OIWqW
STは、独特の機能があるからね。
758非通知さん:03/08/02 00:01 ID:XnyFGSV+
結論から言うとどっちもいらない
5501T待ち
759非通知さん:03/08/02 00:15 ID:30VP021P
チャリ漕ぎながら、ハンドフリー‥。
(*´Д`*)
760非通知さん:03/08/02 00:16 ID:TZJuJRHT
どこに、置くんだ。
761非通知さん:03/08/02 00:29 ID:Qlbz3vZH
>>743
俺こういう雑談みるの好きだから雑談スレで書いてよ。
ここだとすれ違いだからしょうがないけど。ね
762山崎 渉:03/08/02 01:06 ID:YNwl26Dz
(^^)
763非通知さん:03/08/02 01:08 ID:wnGhYXJH
↓がA5509Pのスペックだそうです。

сантиметров колесной базы. Это положительно
скажется на количестве свободного пространства в салоне,
тем более что автомобиль
764非通知さん:03/08/02 01:12 ID:NlYnpsfk
>>763
ロシア語なんて読めるかい!!
おとといきやがれ
765非通知さん:03/08/02 01:31 ID:NlYnpsfk
車輪base.thisのセンチメートルは、確かに特に自動車として、
サロンの自由なスペースの量に影響するでしょう。

とか言って翻訳サイトでかけてみた。???意味がわからん
766非通知さん:03/08/02 01:42 ID:pp7vF1nl
>>765
一応、ほんとにロシア語だったのが少々驚き。
適当に並べただけじゃなかたのか…
767非通知さん:03/08/02 02:11 ID:30VP021P
ARM11+BREW2.1 300KB‥。
768非通知さん:03/08/02 02:16 ID:iQEQM+3b
>>763
パナ出るんですか!!
769非通知さん:03/08/02 02:20 ID:fJTtl9np
ARM11っていつ出るんだよ。
そんときは、BREW300Kは無いだろ?

出るの、当分先じゃなかったけ?
2004年度末ぐらいかな?
770非通知さん:03/08/02 02:38 ID:urCgO7ix
だいたい1年以上同じCPUを使いつづけるところが気に入らない。
それも搭載当初からもっさりって言われてるものを。
はやくMSM6500積めっての!!
771非通知さん:03/08/02 02:55 ID:5uX76DiB
772非通知さん:03/08/02 03:33 ID:0WJKwqst
>>771
センスのかけらもないサイトだな
773非通知さん:03/08/02 07:29 ID:97KojS3H
>751
>BREW端末台数は約46万台。
>KDDIは2004年3月時点のBREW対応端末台数を700万台と計画している。
700万、無理じゃねえかよ。以前の1x端末700万の件もあったし、期待したのに。
1301と1302は間に合わなかったとしても、夏の1303にも1401にも載ってやしねえ。
774非通知さん:03/08/02 07:51 ID:rMhk/hbt
>>770
wakatta.
775非通知さん:03/08/02 08:23 ID:uie//VD/
>>748
ハァハァ
776非通知さん:03/08/02 16:42 ID:yM1fk5i+
トヨタ、元祖G-BOOK対応車WiLL『サイファ』を一部改良
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0801/article52898_1.html
トヨタ、『ランクル100』と『ノア』をG-BOOK対応に
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0801/article52894_1.html
777非通知さん:03/08/02 16:42 ID:yM1fk5i+
【G-BOOKサービス充実】月額使用料はアップしたけれど…
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0801/article52878_1.html
【G-BOOKサービス充実】レジャー保険の購入も可能に
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0801/article52879_1.html
【G-BOOKサービス充実】DVD、HDDナビでは使えない「AUTO LIVE」
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0801/article52882_1.html
778非通知君:03/08/02 16:43 ID:abMB5cCy
こないだ教えてもらった総務省のHP見てるんだが…
エム・ツー・エムジャパン
って何作ってる会社だ?
何か携帯電話端末の証明で出てるが…
知ってる香具師いるかい?
779名無しさん@Linuxザウルス:03/08/02 16:49 ID:6IteOeV0
GBOOKよりエアーナビのがいいな
通信料増えるからKDDIはあまりやりたくないだろうけど
その辺考えるとまだ出てないがHDやギガクラスのフラッシュに
キャッシュは必須な気がする
780非通知さん:03/08/02 16:54 ID:yM1fk5i+
781非通知さん:03/08/02 16:55 ID:yM1fk5i+
782非通知さん:03/08/02 17:16 ID:yM1fk5i+
>>779
トヨタとかパイオニアがKDDIに払うのは定額ではなく従量制という話だから、
通信量が増えてもKDDIにとっては得なことはあれ損なことはないはず。
783非通知さん:03/08/02 17:32 ID:zIUsHI2I
温湿度センサーをつけてくれ
784名無しさん@Linuxザウルス:03/08/02 17:32 ID:6IteOeV0
従量制なのは知らなかった
たしかにそれなら通信量が増えてもKDDIはいいけど
こんどは逆に豊田やパイオニアが嫌でしょう
トラヒックが増えればKDDIも設備投資費がかかるし
785非通知さん:03/08/02 17:48 ID:yM1fk5i+
そんなにトラヒックが増えるコンテンツがあるかな?
まぁトラヒックが増えてもたくさんのコンテンツを使ってくれるなら、
コンテンツ料でトントンになるからいいのかも。
786非通知さん:03/08/02 17:49 ID:yM1fk5i+
トヨタとかは通信で儲けるつもりは無いらしいから。
787非通知さん:03/08/02 19:08 ID:lwXnNd3M
G-BOOK・・・トヨタ(&ダイハツ・ヒノ)・スバル
car wings・・・日産・スズキ
        ホンダは独自サービス(ドコモ利用)

残る 三菱・マツダ等はどうするんだろう。

 














>>775
言ってる事、わかるだろう?わかるよなぁ。
788非通知さん:03/08/03 00:04 ID:NvLEs2YR
1402CAの件はどうなったんだろ‥。
789非通知さん:03/08/03 01:21 ID:f2UPEqKI
>>787
何処の傘下にあるか考えれば大体予想はつくかと。
790非通知さん:03/08/03 01:33 ID:5aIKxana
mazda頼むG-BOOK対応してくれ!!
791非通知さん:03/08/03 01:35 ID:TAD2tuMI
なんで車買うのにデータ通信サービスまで合わせて検討しなきゃならんの。
好きなの組み合わさせろyo <<pioneerだっけ、KDDI積んでるのは?
792非通知さん:03/08/03 04:25 ID:jdZBUjTa
本気でG-BOOK普及させる気なら、cdmaエリア拡大ガンガンやってくれー
793非通知さん:03/08/03 07:12 ID:nezx+kC4
100万画素以上の機種が1機種ずつだったJ―フォンとauも品ぞろえを拡充する。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003080207018j0
794非通知さん:03/08/03 10:34 ID:4Ju+RdNf
>>793
シャープが200万画素級を出すっていうけど、D向けかV向けか、両方か。
D向けのSH505iSが一番可能性高そうだけど、V向けは出すとしてもこの時期ならVGS用だろうな。
795非通知さん:03/08/03 11:58 ID:+Fvr3cEV
画素数を増やす前にレンズを見直すべきと思う
796非通知さん:03/08/03 13:18 ID:Walwa7bW
無料通話の自動繰越しさえあれば
797非通知さん:03/08/03 13:21 ID:Z99xg5Lf
>>794
それくらいはメーカーもわかってはいるんじゃないか?
798非通知さん:03/08/03 13:22 ID:7s4v549t
>>796
プラン変えれ
家族内で分けれるならともかく
翌月繰越はまやかし。
799非通知さん:03/08/03 13:31 ID:EBNSZJYT
>>794
VGS用か?ただでさえ電池持ち悪いんでしょ?
800非通知さん:03/08/03 13:40 ID:p5QX4kQ7
>100万画素以上の機種が1機種ずつだったJ―フォンとauも品ぞろえを拡充する。

auで100万画素以上出せるとこていうとすでに出しているカシオ、先に表明していた京セラ、ドコモでだしたソニーエリクソンくらい?
801非通知さん:03/08/03 16:31 ID:tWmg5V8n
果たしてサンヨーがどう出るか。
もっともサンヨーは海外のGSM機の事もあるし、34万画素CCDでも暫くいくんだろうけど。
802非通知さん:03/08/03 17:58 ID:LvYZo5gd
ってか、カシオもソニーも京セラも東芝も三洋もみんなデジカメ売ってるんだよね。
鳥たんと日立は例外だけど、関連会社(三洋・日立リビングサプライ)の扱いも含めるならばauの全メーカーが開発経験ある、と。

他キャリアのメーカーだとシャープ・富士通・三菱・日本無線がデジカメ作ってないはず。シャープは大昔に30万画素クラスは作ってた気がするけど。
803非通知さん:03/08/03 18:41 ID:jdZBUjTa
富士通ってどこのカメラ仕入れたんだろ
804非通知さん:03/08/03 18:51 ID:AVu3lFGK
>>803
505はSONY、A5401CAと同じ奴。

SANYOは自社のメガピクセルCCDが遅れるのでたぶんまだ出ない。
もっともSANYOのCCDは汚いからねえ、VGA時代は画質のシャープ、値段のSANYOだったし。

メガピクセル時代になって富士通やカシオ、ソニーはデジカメ用を流用してかなり画質は綺麗だけど、
実を言うと消費電力がすごくてカメラを起動してると電池が30分持つかどうかって所。
シャープの携帯用メガピクセルでも1時間程度が限界なんだけど。
805非通知さん:03/08/03 19:23 ID:7rtDbj3Y
5401のカメラてソニー製なの?画質が違うのはカシオが調整したから?
806非通知さん:03/08/03 19:28 ID:yT3xFxm+
>>805
そう、シャッタースピードが遅めなのも効果あって全体的にノイズが少なくて良い。

でも電源回路が貧弱みたいで暗部に縞々ノイズが出る(´・ω・`)
807非通知さん:03/08/03 20:10 ID:tWmg5V8n
さて、メガピクセルを拡充するとして、
au端末の場合、回転カメラ系(日立、ソニエリ)に搭載できるのか?
それと、薄型命の京セラに搭載できるのか?

個人的には一般市場への優先度はデザイン&液晶>メガピクセルだと思うんだが、どうだろ?
auの他キャリアと違う端末デザインは、auにとって欠かせないものと思うんだが。
808非通知さん:03/08/03 20:23 ID:+t5X2nfe
>>807
優先度は今AUの場合 価格>デザイン>メガピ>液晶 って所だろうか?
液晶は(ry、価格はvのsh-53(新規)は別扱いね。
809非通知さん:03/08/03 20:26 ID:VkpZfpfv
ふ〜んとすると東芝もソニーから供給してもらえば出せなくもないんだねメガピク。
810非通知さん:03/08/03 21:01 ID:qUEEyYgv
クソニーのカメラ載せてまで出して欲しくない…。
811非通知さん:03/08/03 21:03 ID:NTt65wNW
カメラなんかいらねーよ!
メールとezwebとGPSとアプリが動けばじゅーぶんじゃ。
A3000系は何故無くなったのか?
あの路線で、MSM6500でEV-DOでGPSとBREWとJavaがOKな機種は出んのか?
812非通知さん:03/08/03 21:07 ID:sFY5u5AV
ムービーが標準になったから5000と3000を分ける意味が無くなったんだと思われ
813非通知さん:03/08/03 21:54 ID:Q6zIJEd8
多くの消費者優先度は 安さ>上位機種だという優越感>CM>液晶、カメラ等

のような気がしてならない
814非通知さん:03/08/03 22:22 ID:I2cezwkN
>>813
液晶はかなり上だろ。
それも解像度じゃなくて画面の大きさ。
デカいから5304を買ったとかN505にしたとか多い。
815非通知さん:03/08/03 22:31 ID:Q6zIJEd8
>>814
機能面では液晶サイズが最優先だと思うが、それより優先するものがたくさんあるよう
に感じる。こちらは名古屋だが7/31に、本日限り504is 1円で、という形で販売されている
のにねーちゃんが大量に並んでいた。
816非通知さん:03/08/03 22:41 ID:LvYZo5gd
EZナビ対応ケータイをパソコンに接続してGPSユニットとして使えるようにならないかな。
それなりの値段になったとはいえ単体GPSユニットってよほど必要性がないと購入に踏み切れないし、普段使ってるケータイで代用できるってのは大きいと思うんだが。
屋内でもつかえるってのは単体より優れてたりするしね。

お願い>KDDI。自律測位でもほんのちょっとだけパケ代も取れるし。
817非通知さん:03/08/03 22:43 ID:xBxY3bw5
ウイリータウン
818非通知さん:03/08/03 22:43 ID:TvoQ1wwP
>>816
測位して移動したら地図も必要だから
測位計算のパケ代はいらないけど、地図情報はかかってくるわな。
819非通知さん:03/08/03 22:44 ID:nIBCohSw
>>815
あれは液晶の解像度高いじゃん。
フォントもきれいだし。
820非通知さん:03/08/03 22:46 ID:VGU2gY5a
EV-DOのrapiraカード(?)が
GPS対応だったら面白いかもね
821非通知さん:03/08/03 22:59 ID:7rtDbj3Y
9月に1xの新型5機種を発表、10月から順次発売との噂。
822非通知さん:03/08/03 23:06 ID:uMdyocrK
>>806
SO505と5401はCCDのサイズが違うのでは?
823非通知さん:03/08/03 23:17 ID:LvYZo5gd
>>818
いや、地図はパソコン側で用意する。携帯の役目はあくまで単なるGPSなんです。
パソコン用の高解像度な地図データを携帯でダウンロードするのはEV-DOでも現実的じゃないでしょうしね。
824非通知さん:03/08/03 23:34 ID:I2cezwkN
>>815
じゃあ
安さ>液晶≧カメラ
くらいじゃね?

N504iSもそれなりに液晶デカいし
それ以前にNは「Nだから」って人が多いからあんまり参考にならないと思われ。
825非通知さん:03/08/03 23:37 ID:ajpl2G9g
>>811
一人ぐらいしか買わなそうな機種なんて出さないよ。
826非通知さん:03/08/03 23:50 ID:hwqD3q44
>>824
んなとこだと思います。
DoCoMoのように25xシリーズと50xシリーズのように、ハイエンドとエントリーが明確に
分かれていると、504isなどは、特にjavaを使うわけでも無いのにハイエンド機を安く
買えたということでコンシュマの満足度も高いようで…
827スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/08/03 23:58 ID:9f9JNguC
>>802
シャープはデジカメ作ってないが、ビデオカメラ作ってるよ。
828非通知さん:03/08/04 01:08 ID:3tbX/v4+
panasonicはどうなったんでしょ?出ないのかな〜
829非通知さん:03/08/04 01:14 ID:t6v5My2w
>>828
出るかも?
って言う例のソースは見たけど、俺は出ない気がする。
830非通知さん:03/08/04 01:42 ID:bpRNHX+H
MSM6500第一弾にPが来る可能性は捨てきれないがな。
831非通知さん:03/08/04 01:57 ID:XPprKrC5
まさか
832非通知さん:03/08/04 02:02 ID:q0CN2Rhn
Pはまず1xでリハビリだろ?
833非通知さん:03/08/04 02:57 ID:bpRNHX+H
リハビリもなにも‥。C3003Pのこともあるわけで‥。
834非通知さん:03/08/04 03:46 ID:xfzmQR22
>>826
ゲームもしない一般人には2**と5**はjavaのあるなしはわかってない。
液晶の大きさとかカメラの画素の違いがあるってのはわかってるらしいが。
少なくとも俺の知ってるゲームしない携帯に詳しくない奴は画面の大きさや綺麗さで違うって思ってるのが10割。。

>>821
妥当ってか普通じゃん
噂でだと8月28〜31日に発表で11月31日から発売でなかったか?
あ、それはデュアル端末か(・∀・)ニヤニヤ
835非通知さん:03/08/04 06:53 ID:AFQOFxj0
>>816
>EZナビ対応ケータイをパソコンに接続してGPSユニットとして使えるようにならないかな。
>それなりの値段になったとはいえ単体GPSユニットってよほど必要性がないと購入に踏み切れないし

GPSoneのしくみをわかってないのでは?
GPSoneってGPS情報をサーバに送らないと測位&位置特定ができないシステムだから、PCで取り扱う
には無駄が多いし遅くなる。
パケ代考えたら、GPSユニットの差額なんてすぐペイできるわけだし。
836非通知さん:03/08/04 06:54 ID:AFQOFxj0
>>816
>屋内でもつかえるってのは単体より優れてたりするしね。

屋内だとレベルが★か★★で、誤差が50-100mはあるのであまり使えないと思うがな・・・
837非通知さん:03/08/04 08:03 ID:r4CTvqRO
>811
あのさ、J-SH04のカメラ無しバージョンのJ-SH04Bみたいなのが
出ればいいと思わない?カメラ関係以外は同じスペックで。
838非通知さん:03/08/04 08:21 ID:8tZLn2Hp
携帯に漫画を配信キタキタ━━(゚∀゚)━━!!
839非通知さん:03/08/04 11:05 ID:KvHetzJb
ケータイで漫画なんか(ry
840非通知さん:03/08/04 11:50 ID:ZlnSu+O1
ケータイでカメラなんか(ry
ケータイでGPSなんか(ry
ケータイで動画なんか(ry
ケータイでメールなんか(ry
ケータイで通話なんか(ry
841非通知さん:03/08/04 11:51 ID:zIXFqjU3
ケータイなんか(ry
842非通知さん:03/08/04 12:06 ID:IEL4JXx2
俺なんか(ry
843非通知さん:03/08/04 12:20 ID:tVU5nABK
おれ(ry
844非通知さん:03/08/04 12:26 ID:DrcgitQS
お(ry
845非通知さん:03/08/04 12:33 ID:VvHNaRf8
(ry
846非通知さん:03/08/04 12:35 ID:tVU5nABK
(ryお
847非通知さん:03/08/04 12:49 ID:fwQ5qTWl
>>839-846
お前ら(ry
848!816:03/08/04 13:38 ID:LEIUoH7E
>>835
> GPSoneってGPS情報をサーバに送らないと測位&位置特定ができないシステムだから、PCで取り扱う
> には無駄が多いし遅くなる。
意味わからん。携帯で処理した結果の座標だけPCで読めればいいじゃん。
EZアプリ(Java)でシリアルポート叩けるようになれば実現できるね。
もしくはどっかのサーバに座標をアップロードしてPCから読みに行くか。

> パケ代考えたら、GPSユニットの差額なんてすぐペイできるわけだし。
普通のGPSって起動時に衛星補足するのに時間かかるから、基地局サポートのある携帯のGPSの方が
かえって実用的なんだよね。市街地で急に地図見たくなった時とか。

つーか、俺もこの機能欲しい。PCじゃなくてPDAで使いたいんだけど。
849非通知さん:03/08/04 13:47 ID:tVU5nABK
この急な熱波であせもが・・・



         かゆ・・・      うま・・・
850非通知さん:03/08/04 16:05 ID:DzniSn8L
850
851非通知さん:03/08/04 16:29 ID:xiLecQVx
>>848
SPOTでいーじゃんよ?
852非通知さん:03/08/04 17:22 ID:FF1m0h9k
オレはムービーが撮れる5303Hを購入してからはムービーばかり利用している。
フォト撮影はメモ帳代わりで使う程度。
5303Hのフォト画質が使えないこともあるが、
妻が子供を撮影して送ってくれるムービーを見てるとフォトの何倍も楽しい。

メガピクセルに加えビデオももっと綺麗な画質になれば
写メール以来の大ヒットになると思う。
853非通知さん:03/08/04 17:38 ID:BNwRILoe
55シリーズはもっとキレイだろうな
854非通知さん:03/08/04 17:48 ID:ilQid560
これが搭載されではいいのでは?
PDCとW-CDMAしか対応しないみたいだけど
ttp://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030715-1/jn030715-1.html
855非通知さん:03/08/04 19:15 ID:DzniSn8L
●KDDI,1xEV-DO対応サービスを800MHz帯中心に提供,今秋に最大700万台見込む
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/

たぶん今秋×来秋○
856非通知さん:03/08/04 19:38 ID:kwGyAxxJ
>>853
Lサイズになっても圧縮率高いままだから"キレイ"にはならないと思われ
857非通知さん:03/08/04 20:45 ID:9PUE4JBg
>855
700万ていう数字がよほど好きなのかな
858非通知さん:03/08/04 20:55 ID:ZBXMvFkc
7が入ってるからっしょ
859非通知さん:03/08/04 20:59 ID:tVU5nABK
圧縮率何とかして欲しいよなあ・・・。
EZ MOVIEを端末側で圧縮ソフトで変換、ZIPファイルに変換とかして送れるようにすれば、
AUにとってもユーザーにとってもウマーなのに。
860非通知さん:03/08/04 21:07 ID:9PUE4JBg
zipにしたって大して変わらない
861非通知さん:03/08/04 21:15 ID:tVU5nABK
>>860
ゴメン、説明不足だった。

大容量で保存→端末側で圧縮→送信→受信→端末側で解凍、元のデータ量で動画、画像を楽しむ。

って事。送られてきた画像を解凍すれば、高いクウォティで楽しむ事ができる。

送受信のパケットは圧縮してあるので比較的安く収まる。
インフラにも負担が少ない。

ユーザーにもAUにも利益がある。

862非通知さん:03/08/04 21:28 ID:zIXFqjU3
すでに圧縮されているものを再圧縮してもほとんど小さくならない

非可逆圧縮の物を可逆にした時は特に
863非通知さん:03/08/04 21:44 ID:hMfqI/X7
>>857
過去の実績からだろう、要するにユーザーの半数だな
そして700万という数字から1xと同じように
全機種EV化すると読み取れる
864非通知さん:03/08/04 21:45 ID:E16DzcN3
ってかそろそろ、フォトもムービーも圧縮率設定をつけろと言いたい。
865非通知さん:03/08/04 22:01 ID:9PUE4JBg
>862 そうそう
>864 それいいね
866非通知さん:03/08/04 22:32 ID:u3E/rUsC
http://www.shoeisha.com/event/mobidec/pro/speaker29.html
KDDI コンテンツ戦略 2003 -夏-
KDDI(株)
執行役員 ソリューション事業本部 
コンテンツ本部長 兼コンテンツ企画部長 高橋 誠氏
2003年KDDIのコンテンツビジネスは、新たなフェーズに入ろうとしている。携帯系は、第三世代携帯cdma2000 1Xを
最大限に生かしたEZ「着うた」「ムービーメール」等新しいサービスを続々と打ち出しており、来るべきEVDOサービス
への布石を打ちつつある。地上系は、FTTHのサービスを秋に控えコンテンツ準備を急いでおり、KDDIはブロードバンド
サービスに向け積極的にチャレンジしようとしている。さらに、Eコマースの分野では新しい試みとして回収代行を利用
した物販「auでお買い物」等新しいビジネスへの展開も進めており、デジタルコンテンツから一歩踏み出したサービスも
検討している。本セッションでは、KDDIが今年の夏から秋冬にかけ進めているコンテンツサイドから見た戦略について
解説する。
867非通知さん:03/08/04 22:51 ID:DzniSn8L
CDMA 2003 - Latin America Regional Conference
http://www.networkeventos.com.br/cdma_conference/
August 13-14,2003
868848:03/08/04 23:29 ID:3cqjuP0h
>>851
SPOTって知らなかった。サンクス。
ttp://www.jstuff.net/GPSApp/index.jsp

定期ログはいらないから地図見たくなった時に一回だけアプリ起動すればいいのかな。
しかしサイトの文章が怪しいな。中国人か?
869非通知さん:03/08/05 00:22 ID:HB5uC+c8
ストレート端末の発売予定は無いんでしょうか?
折りたたみ型はスーツには収まり悪いので仕事で使いづらいので…
870非通知さん:03/08/05 00:25 ID:tf41VSPM
>>869
コンセプトモデルを商品化中とオヤジが言ってるので、
そのコンセプトモデルがinfo.barかtalby(有力)なら薄型ストレート端末。
871869:03/08/05 00:33 ID:HB5uC+c8
>>870
即レスありがとうー
発表待ってみます
872非通知さん:03/08/05 01:10 ID:8Cbpv0gG
何気にコンセプトモデルの中でishicoroだけ商標登録申請してるんだよね。
873非通知さん:03/08/05 01:55 ID:5G97jvkI
ishicoro‥。
パネルに描かれてたフォントが414Kに酷似してた‥。
あいまいだけど。
874非通知さん:03/08/05 02:11 ID:LH7Uw4F8
石ころは固定電話になら欲しい
875非通知さん:03/08/05 02:48 ID:gXXwoUBT
ichicoroほしいなあ
876非通知さん:03/08/05 07:36 ID:S2RKEQlW
A5307ST=いしころ、たるびぃー、いんふぉばー。
このどれかのコンセプトでくるのは確実だろ。
MSM6100なら薄型にしろ小型にしろ1チップで530X相当のスペック実現できるし。
しかも低コストで開発出来るからな。
877_:03/08/05 07:37 ID:tr/P6WYv
878非通知さん:03/08/05 08:17 ID:P6WFSbKh
SANYOのスライドをお忘れでは?
879非通知さん:03/08/05 09:20 ID:DuB7QKED
>>878
有機ELにこだわってるからしばらく無理っぽい
880非通知さん:03/08/05 11:53 ID:8Cbpv0gG
STで有機EL端末がでる可能性もなくはないね。
881非通知さん:03/08/05 12:00 ID:q0IW5/aA
>>878
スライドはたぶんVの方が先。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
Vは有機ELじゃないけどな。
882非通知さん:03/08/05 12:21 ID:8Cbpv0gG
>>881
三洋は有機EL端末をスライド型で出すことは断念したみたいね。
今後、また開発し始めるかもしれないけど。
883非通知さん:03/08/05 12:57 ID:S2RKEQlW
有機ELにしろ、そうじゃないにしろ、スライド構造のデザイン自体は一連のコンセプト機種達よりも”際物”じゃないはず。
Jで出すのか、auで出すのかはしらんが、秋になって530X(Jだと非パケのPDCに当たるかな?)じゃ今更な感じしないか?
最低でも550Xや5Xじゃないと説得力ないような。
884非通知さん:03/08/05 13:17 ID:c6K0hOeO
確かに、端末としてはかっこいんだけど今更11万画素じゃ魅力にかけるなあ。
885非通知さん:03/08/05 13:34 ID:36/r+YDd
さすがにスペック上げてくるでしょ。
886非通知さん:03/08/05 16:16 ID:nUu8vTm+
試作機のディスプレイ解像度どれぐらいだったんだろ。

もたもたしてるあいだにQVGAまでハードル上がっちゃったけど、有機ELって高解像度化進んでるの?
887非通知さん:03/08/05 16:33 ID:mpqow6ce
888非通知さん:03/08/05 16:36 ID:jtMhy3cL
>>886
試作機はQVGA有機EL搭載してたはず。
889非通知さん:03/08/05 16:40 ID:rPal/BoG
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
ここによると
>今回の端末に搭載されている有機ELディスプレイは26万色表示のアクティブ型で,2.2インチ。
>176×220ピクセルの解像度を持つ。


古い試作機なら参考にならんけど
890非通知さん:03/08/05 18:03 ID:5G97jvkI
EZweb関係を強化しろよ‥。
891非通知さん:03/08/05 19:37 ID:8Cbpv0gG
>>890
具体的にどういう風に?
892非通知さん:03/08/05 19:42 ID:8Cbpv0gG
三洋・Kodak 有機ELディスプレイの今後のロードマップ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/03/09al.jpg

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/03/09.html
893非通知さん:03/08/05 20:03 ID:5G97jvkI
>>891
システムエラーの減少・体感速度の向上‥。なんか、日本語が変ですが‥。
894非通知さん:03/08/05 20:10 ID:8Cbpv0gG
>>893
体感速度は新端末ごとに改善されてるよ。
895非通知さん:03/08/05 20:11 ID:vBjxLyYu
>>894
全然変わってないが・・・?
CPU交換まで待ちだろ
896非通知さん:03/08/05 20:13 ID:8Cbpv0gG
>>895
明らかに変わってるけど…。A5401CAなんてWAP1.xブラウザより心持ち速いぐらいだよ。
897890:03/08/05 21:15 ID:5G97jvkI
表示待ってるときに“0000 システムエラー”って表示された時はもう‥。
898非通知さん:03/08/05 21:33 ID:doDJ9/uZ
S9602PO
899非通知さん:03/08/05 21:53 ID:IIGBdkXn
iと違って毎回回線切ってるらしいからねぇ…
まぁ体感速度は間違いなく上がってるけど。
900非通知さん:03/08/05 21:57 ID:2daYU9/V
切ってねえよ
901非通知さん:03/08/05 21:57 ID:8Cbpv0gG
>>899
毎回切ってないよ。30秒から60秒は接続され続けている。
902非通知さん:03/08/05 23:33 ID:mj4Yo2vI
そんなに早く感じるんですか?cシリーズ最後の機種を使ってるのですが
モッサリで...。
903非通知さん:03/08/05 23:38 ID:8Cbpv0gG
>>902
うん。C3003Pとは段違い。C3003PってC3001H・C3002K・C5001Tとさほど体感速度変わらないしね。
904非通知さん:03/08/05 23:40 ID:KwwiKi8v
C3003P・C3001H・C3002K・C5001T

WAP2搭載最初期
905非通知さん:03/08/06 00:01 ID:7AfK+asE
かなりモッサリなんですよ。砂時計が出るたびにイライラ。早く機種変して、
体感してみたいです。やっぱり、MSM6100になったら早くなるんでしょうか?
関係ないかな?
906非通知さん:03/08/06 00:01 ID:r6mNe1k0
5501Tに外部メモリ付かないって話が出てるな。
マジだったらかなりムカつくぞ。
メガピクセルと外部メモリはセットにしろよ!

スマートメモリだっけ?
使い勝手が悪いぞ!
外部メモリ内のデータを直接再生、編集、添付ファイルへってのは当たり前に出来てないと。
907非通知さん:03/08/06 00:02 ID:pdt4uy2I
>>905
MSM6100になれば更に高速化されると考えられている。
実際は出てみないとわからないけど。
908非通知さん:03/08/06 00:42 ID:u0vaIPP+
あまり良くないニュースなのですが
今後発売される機種はmmfの再生可能サイズが
制限されるらしいです。
909非通知さん:03/08/06 00:44 ID:pdt4uy2I
今までも。
910非通知さん:03/08/06 00:46 ID:NQzyL9kX
確かに。
911非通知さん:03/08/06 00:46 ID:bjFEup5I
頭がよくな(ry
912908:03/08/06 00:49 ID:8HR5V+TX
確かに今まででもSONY機以外は100KBの制限がありましたが
SONY機を含めすべての端末で再生制限を厳しくするようにとのことでした。
mmfでのえせ着うたが関係しているそうです
913非通知さん:03/08/06 00:50 ID:pdt4uy2I
まぁ仕方ないかと。
914非通知さん:03/08/06 00:50 ID:NQzyL9kX
中途半端すぎて・・・
915非通知さん:03/08/06 00:52 ID:oWKF9Ft2
ユーザーで色々とやる楽しみをう゛ってほしくないよね。
916非通知さん:03/08/06 00:53 ID:zCKplokH
着うたは順調なんだからいいような気もするがやはり著作権重視てとこ?
917非通知さん:03/08/06 00:54 ID:sgbhYjnZ
>>916
自作着うたやられたらもうかんないじゃん。
918非通知さん:03/08/06 00:56 ID:uUH6RoK/
信じすぎるのも良くないよ。匿名なんだから。
mmfの制限をわざわざ通知するとは思えんのだが、やるんならこっそり
919非通知さん:03/08/06 00:57 ID:JBmuQvZu
>>917
自作でもAUは儲かるけどレコード会社に嫌われちゃう
920非通知さん:03/08/06 00:58 ID:oWKF9Ft2
レコード会社が諸悪の根元だな。
921非通知さん:03/08/06 00:58 ID:bjFEup5I
てかこの時期の情報は(ry
じゃないの?
922非通知さん:03/08/06 00:59 ID:uk0An6tP
自分もそういうデマ流したことあるけどね。結構、信じる人多いし。
923非通知さん:03/08/06 01:02 ID:pdt4uy2I
>>928
着うた自体、SMEが企画したサービス。
レコード会社ありきだよ。
924非通知さん:03/08/06 01:03 ID:0U91Z/pg
レコード会社によいしょ、しててもユーザーに嫌われたらだめだろう。
粗悪なモンでもいいから、自作残してほしいよ。何か間違ってる気がする。
925非通知さん:03/08/06 01:04 ID:6NOeu2CT
そろそろ、添付制限緩和かな‥?
1Mくらいにしないと55xx以降が‥。
926非通知さん:03/08/06 01:05 ID:3Y53PE3k
>>928
そういうことだ。
927非通知さん:03/08/06 01:05 ID:uk0An6tP
自作着うたupすることが一番やばい。
928非通知さん:03/08/06 01:05 ID:KBfX2Iui
まぁ難しいとこなんだろうねKDDIとしても。
個人でそこまでやるひとが日本にどれだけいるかてのもあるし。
929非通知さん:03/08/06 01:06 ID:pdt4uy2I
>>925
緩和されても200KB程度かと。
930非通知さん:03/08/06 01:07 ID:uk0An6tP
300は無いとメピクセルの画像は送れん。
931非通知さん:03/08/06 01:07 ID:uk0An6tP
メガの間違い
932非通知さん:03/08/06 01:08 ID:pdt4uy2I
メピクセル
933非通知さん:03/08/06 01:08 ID:sw8rDs9f
話が混ざり始めてる
934非通知さん:03/08/06 01:08 ID:pdt4uy2I
もかわいい        
935非通知さん:03/08/06 01:15 ID:0U91Z/pg

        「mmfぐらいはいいでしょauさん」
936非通知さん:03/08/06 01:16 ID:h1gpj+/D
つか着歌自作するユーザーなんて1%も居ないだろ
どうせその層はARPUも低いだろうしあまり気にかける必要もないと思う
むしろ多少規制が厳しくてもレーベル側が供給しやすくして
一般ユーザーの受けを狙うのが妥当だろう
937非通知さん:03/08/06 01:17 ID:YeSKv2t/
夏は、ネタが豊富だなー。
938非通知さん:03/08/06 01:19 ID:YeSKv2t/
mmf規制は、ほぼネタだし。再生制限って何だよ。
着うたは、再生制限自体は、されてないし。
939非通知さん:03/08/06 01:21 ID:RAFpXu58
MMF規制するならfunstyle採用よろしこ。
最近ボーカル入り着信音がうざく感じてきた
(他人の&何かに集中している時の着信)
940非通知さん:03/08/06 01:43 ID:vQWHF3xk
自作するユーザーは1%かもしれんが、そこからどんどん流れてくのが問題なのでは?
そうなると1%どころじゃなくなる。
941非通知さん:03/08/06 02:44 ID:6NOeu2CT
被害の規模は4倍以上になるはず‥。
942非通知さん:03/08/06 07:44 ID:brHKE+n6
 
943非通知さん:03/08/06 08:06 ID:zCKplokH
3015SAて改行できんの?
944非通知さん:03/08/06 08:57 ID:QTqH3oX2
4%
945_:03/08/06 08:57 ID:zwiN1+1j
946_:03/08/06 09:05 ID:zwiN1+1j
947非通知さん:03/08/06 10:41 ID:Z3M7wfXL
次スレまだ?
948非通知さん:03/08/06 10:53 ID:cIfaBGHD
>>938
実際にあるらしいよ、再生制限って
A5301Tだと100,000バイト以上は再生も登録も出来なくなっているらしいから
大体不自然すぎるし102,400バイトで区切るのが自然だし
しかも着うたの再生制限も実際にもうされているしさ・・。
一番最悪なのがezmovieの再生制限なんだが
949非通知さん:03/08/06 11:17 ID:Z3M7wfXL
次スレまだ?
950非通知さん:03/08/06 12:10 ID:brWtrAnz
>>948
確かに、"制限"というものがある以上
プログラムで何か制限をかけてるのは間違いないだろうね…

>>949
まだまだ言うなら自分で立てろよ。
951非通知さん:03/08/06 12:28 ID:pdt4uy2I
>>948
他キャリア端末は上限もっと低いよ。
952非通知さん:03/08/06 12:29 ID:Z3M7wfXL
au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part19》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060140225/
953非通知さん:03/08/06 12:47 ID:6Ow5hYb6
着うたはともかく、なんであれこれ制限かけるんだ?
954非通知さん:03/08/06 12:49 ID:1Pdg+XPn
次スレ用テンプレ貼っておきます、スレ立て可能な方よろしく。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059469782/28-36n
955非通知さん:03/08/06 12:49 ID:Hw6DiWKb
>>953
犯罪に使われると困るから。
956非通知さん:03/08/06 12:56 ID:pdt4uy2I
>>953
端末性能やパケット料金などの兼ね合いから。
957非通知さん:03/08/06 12:57 ID:qsqbv4T7
>>955
なんか最近厳しいねぇ。
どんどん「ツマラナイほうのケータイ」になってきてる感じ。
958非通知さん:03/08/06 12:58 ID:pdt4uy2I
>>957
まぁ、仕方ないでしょ。
959非通知さん:03/08/06 13:14 ID:lgsSZMoj
>>958
もっとやり方があるだろうって所。

規制かけるならそれを補うサービス入れるべきだし。
960非通知さん:03/08/06 13:18 ID:fjW16XzC
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part32》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060143098/
961非通知さん:03/08/06 13:23 ID:FkLRX0+I
IDがAU
962非通知さん:03/08/06 16:22 ID:4Ya1nBrm
テス
963非通知さん:03/08/06 16:22 ID:4Ya1nBrm
964非通知さん:03/08/06 16:22 ID:4Ya1nBrm
965非通知さん:03/08/06 16:23 ID:4Ya1nBrm
966非通知さん:03/08/06 16:23 ID:4Ya1nBrm
967非通知さん:03/08/06 16:23 ID:4Ya1nBrm
968非通知さん:03/08/06 16:27 ID:4Ya1nBrm
969非通知さん:03/08/06 16:27 ID:4Ya1nBrm
970非通知さん:03/08/06 16:28 ID:4Ya1nBrm
971非通知さん:03/08/06 16:28 ID:4Ya1nBrm
972非通知さん:03/08/06 16:28 ID:4Ya1nBrm
973非通知さん:03/08/06 16:31 ID:4Ya1nBrm
974非通知さん:03/08/06 16:31 ID:4Ya1nBrm
975非通知さん:03/08/06 16:32 ID:4Ya1nBrm
976非通知さん:03/08/06 16:32 ID:4Ya1nBrm
977非通知さん:03/08/06 16:32 ID:4Ya1nBrm
978非通知さん:03/08/06 16:32 ID:4Ya1nBrm
979非通知さん:03/08/06 16:34 ID:4Ya1nBrm
980非通知さん:03/08/06 16:34 ID:4Ya1nBrm
981非通知さん:03/08/06 16:34 ID:4Ya1nBrm
982非通知さん:03/08/06 16:34 ID:4Ya1nBrm
983非通知さん:03/08/06 16:34 ID:4Ya1nBrm
984非通知さん:03/08/06 16:34 ID:4Ya1nBrm
985非通知さん:03/08/06 16:39 ID:4Ya1nBrm
986非通知さん:03/08/06 16:39 ID:4Ya1nBrm
987非通知さん:03/08/06 16:39 ID:4Ya1nBrm
988非通知さん:03/08/06 16:39 ID:4Ya1nBrm
989非通知さん:03/08/06 16:40 ID:4Ya1nBrm
990非通知さん:03/08/06 16:40 ID:4Ya1nBrm
991非通知さん:03/08/06 16:41 ID:4Ya1nBrm
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part32》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060143098/
992非通知さん:03/08/06 16:41 ID:4Ya1nBrm
993非通知さん:03/08/06 16:50 ID:4Ya1nBrm
994非通知さん:03/08/06 16:50 ID:4Ya1nBrm
995非通知さん:03/08/06 16:50 ID:4Ya1nBrm
996非通知さん:03/08/06 16:51 ID:4Ya1nBrm
997非通知さん:03/08/06 16:51 ID:4Ya1nBrm
998非通知さん:03/08/06 16:52 ID:4Ya1nBrm
999非通知さん:03/08/06 16:52 ID:hRFWs0Ku
19000!!
1000非通知さん:03/08/06 16:52 ID:4Ya1nBrm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。