au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:02/12/16 22:13 ID:xuH7LWtx
3非通知さん:02/12/16 22:13 ID:xuH7LWtx
関連スレ
A3015SA・A3011SA・C1001SA au三洋総合スレ Part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033739598/
北米海外生活板の携帯電話・cellular phoneスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1027122746/
タイの携帯電話について語れや、ゴルア!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1011323748/
台湾で携帯電話を使うには?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1018048693/
【チャイ国】もっと携帯生活【在住】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1021974673/
【携帯】GSM専用スレ【電話】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1009668402/
海外生活版 携帯電話とか家電関係
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005738943/

au by KDDI 新機種&新技術総合スレ《Part19》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/
au by KDDI 総合・雑談スレッド 《Part11》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038906623/
au by KDDI 質問スレッド《Part30》
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039002358/
4非通知さん:02/12/16 22:17 ID:3eddyvOJ
グロパスに光明が見えてきたな
5非通知さん:02/12/17 00:05 ID:om85gmFi
どなたか立て直してくれるのを待ってました
乙です
6さおり:02/12/17 10:00 ID:iQFtB4a3
早くGSMとのプラスチックローミング出来るようにならないかな。
7非通知さん:02/12/17 13:59 ID:D8lqP0JK
>>1乙!
8非通知さん:02/12/17 17:42 ID:TieCFyDs
C1001SAの次の機種出る予定ないですかね?
9非通知さん:02/12/17 19:10 ID:3XaGKOss
>>8
あうに「グロパ新機種そろそろ出せや!」とメールしてみますたが、
「現時点では新機種が出る予定は無い」と回答されますた。
今更極秘にしておくようなもんでもないので本当に予定が無いのかも。

あと「グロスタに対抗して値下げせんかゴノレァ!」とも言ってみますたが、
「現時点では値下げの予定も無い」との答え。
別に美味しい商売にもなってないので本当に予定が無いのかも。
10非通知さん:02/12/17 19:44 ID:DSGHl7WW
>>1乙カレー。

この前から、ずっと新スレ立てようとしてたんだが。
ことごとく弾かれてしまってた。

クソスレなんか立ててないのに・・・
11非通知さん:02/12/18 12:39 ID:gM8zZByG
新機種まだ?
12非通知さん:02/12/18 16:11 ID:7hUUo7qg
前スレはどうして消えたんだろう。
13非通知さん:02/12/18 16:16 ID:zJ4UAVA9
新機種が出るとしたらやはりサンヨーかな?
A3015SAベースとかで・・・
14非通知さん:02/12/18 19:55 ID:CaPEUut4
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12128,00.html
--
さらに小野寺氏は、GSM/CDMA2000 1xデュアル端末について
「チャイナユニコムは2GサービスをGSM方式で提供してきたが、
CDMA2000 1xを導入しようとしている。そうなれば、
GSM方式とCDMA2000 1x方式のローミングへのニーズは高まるだろう。
KDDIとして提供する予定はないが、遠くない将来に海外キャリア向けに
出てくるのではないか」と語った。
----
これって。。。auではGSM/cdma2000デュアルはやらないって事? 涙;涙;

15非通知さん:02/12/18 21:51 ID:6GqdnAiX
▲今日の定例会見より

海外ローミングですけれども、まさしくJ−フォンさんがWCDMAとGSMの
デュアルモード、まあ、これ、逆に言いますと、ヨーロッパではUMTSと呼
んでますが、GSMとのデュアルモードを、これ、義務づけてるわけなんで、
その端末を日本で使われてという形だと思います。

したがって、GSMのワールドワイドのローミングサービスを当初からサービ
スできるというのは、これはまさしくボーダフォンさんの強みだと思いますよね。

ここはまさしくそうだと思いますが、まあ、我々のほう、この前一部の新聞の
方が書かれたかと思いますけれども、ちょうど中国のチャイナ・ユニコムと
それ以外、SKテレコムとか、具体的に言いますと、日本、中国、韓国、それ
に米国、それからオーストラリア、それからタイ、台湾、抜けてないと思いま
すけども、ここの事業者が集まって、CDMAでの国際ローミングを含めて、
CDMAの展開について、どうやるかということを実は協議いたしました。
16非通知さん:02/12/18 21:54 ID:6GqdnAiX
▲続き

こういう事業者が集まって会合を開いたのは初めてなんですけれども、バイ
では今までも幾らでもやっておりますけども、その中で1つ、やはり大きな問
題というのが国際ローミングです。国際ローミングについては、まあ、音声系、
既に、ご存じのとおり、我々も始めていまして、もう1つは、やはりパケットの
ローミング。これはEZwebのようなもの、それからeメールを含めてですね、
これをやはりできるだけ早くやろうよというのが今、共通認識になってます。

これは、音声系での国際ローミングだけではなくて、EZwebのようなもので
国際ローミングができるようになりますと、例えばですけども、米国に行った
ときに、日本語で米国での、いろんな情報が得られると。これはやっぱり大き
いと思うんですよね。で、こういう情報サービスをやったり、またeメールの交
換をやったりするには、どうしてもパケットというのは接続が必須だろうと見て
まして、今このパケットでのローミングをどうするかという議論を、1つ大きなテ
ーマとしてやろうということで合意になりました。
17非通知さん:02/12/18 21:57 ID:6GqdnAiX
▲続き

ただ、いろんな仕組みがあるためにですね、すぐにできるかというと、正直言って、ちょ
っと時間がかかります。ですけども、事業者間の足並みがそろったということは言える
かと思います。

じゃあ、そのGSMとの、ということになるんですが、これは日本、韓国はちょっと、逆に
言うと例外でして、例えば中国で言いますとチャイナ・ユニコムが我々と一緒にGSMを
やっているわけですけども、ご存じのとおり、チャイナ・ユニコムはもともとGSMをやっ
ているわけです。

で、GSMをやってて、CDMAをやっていると。CDMAのほう、今、順調に伸び始めて
ますけれども、中国のようなあれだけ人口を抱えている国では、来年には3億とかとい
うような数字も、何か見通しとしてはあるみたいですけど、2億は超えたというような報道
出てますけども、そういう国ではCDMAもGSMも両方順調に伸びるんだろうと私、見て
るんです。
18非通知さん:02/12/18 22:00 ID:6GqdnAiX
そうなりますと、GSMとCDMAの間でローミングができれば、これはCDMA
のほうが、まだエリア狭いですから、GSMのエリアを地方では使ってもらうとい
うことも、これ、できるわけなので、両方運営してる事業者から見れば、これは
ぜひ欲しい機能なんですね。

そうやって我々が積極的にGSMとの海外ローミング機、デュアルモードの海外
ローミング機をということは今考えてませんが、むしろ諸外国、特に中国を中心
とした市場での必要性というのは、これは高まる方向だろうと見てます。

で、CDMAのチップセットの最大メーカーでありますクアルコムのほうも、もう
発表してると思いますけども、GSMとCDMAとのデュアルモードのチップセッ
トの開発、もう進めてます。したがって、そう遠くない将来にGSM、CDMAの
デュアルモード機というのが出てきて、海外ではGSMでも使えるという時代は
来るだろうというふうに私は見てます。
19非通知さん:02/12/18 22:27 ID:K6C06mDW
感謝>>6GqdnAiX
つまり、近い将来グロパス機がGSM対応する予定はないけど、そう遠くない将来に
そういう時代が来るだろうと思ってるって事か。。
ちょび涙。
でも期待してるからねー。 いつの日かいつの日か。。
20非通知さん:02/12/19 09:02 ID:o3WqCmih
先のことより今のユーザーの不便をどうにかしてくれよおお。
21非通知さん:02/12/21 10:18 ID:vP9yqZq2
誰か、グロパスの今後について語ってください。
22非通知さん:02/12/24 12:57 ID:cPjG7fHU
いまや、グロパスよりも、Vodafone JapanのGSMのほうが良くないか?
23非通知さん:02/12/24 13:34 ID:x/LeB4vN
日本で使う時の使い勝手と
アメリカの状況を考えれば
グロパスの方がよい
はやいとこ1xのグロパス機が欲しい
24非通知さん:02/12/24 14:11 ID:hxU/X39k
>>23
アメリカの状況、とは?
25 :02/12/24 16:33 ID:jbyYGXn0
GSM陣は3Gにあまり興味がなく、CDMA陣は1Xを導入する気満々、といふことでは
26非通知さん:02/12/24 21:54 ID:LyO47A62
>>24
あと自動時刻修正

アメリカのように国が複数の時間帯をもちさらに州ごとに
サマータイムの有無や適用月日が違う国では地味な機能ながら
ものすごく便利
27非通知さん:02/12/24 22:03 ID:hxU/X39k
>>26
その程度のことで、倍の通話料を払えるかどうかって事なんですよ。


ちないmに俺がグロパスの方が良いと思ってるのは、
昔から同じ番号使ってるから、その番号で海外でも受けられること。

だから向こうへ行っても、GSM+グロパスって感じです。
28 :02/12/24 22:29 ID:hY6aYajo
シンガポール、タイで使えるようにして欲しい。。
29非通知さん:02/12/24 22:57 ID:1rRr/Xcj
30非通知さん:02/12/24 23:19 ID:SN5B/Htt
えっと、ひさしぶりにC111SAにしたのですが、アメリカと韓国ではシステムやVOCODERとかを変えないといけないんですよね?
どうやるのか、教えていただけませんか?
あと、中国ではどの国のモードでやればいいんですか?
31非通知さん:02/12/25 08:58 ID:nX4knJQW
グロパスが放置されてる現状に「グロスタに変えるぞゴノレァ!」とは思うんだが。
思うんだが、そうポンポン変えるワケにもいかんのだねコレが。

>>あう社員
どーにかしろ。
32非通知さん:02/12/25 14:32 ID:oUyYZqxJ
グロパスローミング料金大幅値下げキボンヌ
33 :02/12/25 14:40 ID:XqQtHpRQ
早くタイで始めてほしい
34非通知さん:02/12/25 15:22 ID:D6XaWCEO
>>29
それって、日本じゃ使い物にならない奴でしょ?
35非通知さん:02/12/25 15:31 ID:I0lm484s
現時点ではグロパスの新機種が出る 予定 すらないという現実は問題。
とりあえず「料金下げろ」「新機種出せ」とあうに要望を出し続けている。
声が多くなればあうも動くかも知れんよ。

半年要望を出し続けて動きがなければグロスタに変えることにする。
旧技術しか提供しない、ボッタ価格を引き下げない、それではもはやNTTと大差ない。
顧客ニーズに応えないで公社商売をやり始めたらオシマイだよ。
36非通知さん:02/12/25 16:06 ID:A+MKrVvD
売れてないんじゃないの?
37非通知さん:02/12/25 16:17 ID:JT7tMSZ8
そりゃ。海外で使える事意外に取り柄の無い機種しか出さなきゃ売れないだろう。。
と言うか、海外で使うかわからないような人には、売りたくないのだろうか。。。

本格的に展開したいなら、最上位機種にグロパス機能は入れるべきだと思うのだが。
あとGSMとのローミングも必須かと。
このままJやDがGSMとのローミング開始しても、のろのろやってたら来年後半には
一番使えない国際ローミングサービスになりそうだな。
38非通知さん:02/12/25 19:00 ID:olgHYph+
37の意見に賛成。
頼むよ、KDDI
39なかどん:02/12/26 00:13 ID:EM4Qt3MI
>>30
C111SAをアメリカで使うときは
F93 アメリカに設定
F95 オートまたはAシステム
F96 13Kに設定

中国で使うときは香港と一緒
F93 香港に設定

っていうか、そんな質問ここで聞いたりマルチするより取説読むか157で聞けよ、と小一時間・・・
40非通知さん :02/12/26 00:15 ID:YH428mif
もしかしたら既出かもしれないけど。C412SAでメールボックスから
メールが消える不具合があるらしい。無償で直してもらえたよ。
基板交換でした。
いままで携帯のメールはあまりつかってなかったんだけど、
なんだか酷い不具合だよね。
4130:02/12/26 00:20 ID:i5EMAojF
>>39
どうも。いや、このC111SAは韓国・香港エリアオンリーの時に買ったものだから
取説には書いて無いし、157は待たされっぱなしだったからさ。
42非通知さん:02/12/26 01:46 ID:naUVNEQD
>>40
タイトルだけ受信して100件たまった状態にしておいて、
本文も受信したりすると、受信したメールがよく消える。

そういうもんだと思ってたんだけど、不具合だったのか(笑
43なかどん:02/12/26 01:55 ID:EM4Qt3MI
>>30
それはそれは失礼しました。大事に使ってください。
当方はC412SAとC1001SAを使ってるけど、やはり国別のモード設定とか
電話のかけ方とか、いちいちマニュアル見てやらないと難しいです。
44非通知さん:02/12/26 03:25 ID:TJHHv/9q
台湾で使えるのはいつからなの?
45非通知さん:02/12/27 18:43 ID:PXw/9nua
>>44
来年には
46非通知さん:02/12/30 06:53 ID:SzY3Pz+K
以前、海外逝く時、成田空港の両替所に並んでいたら周りの人の多くが
グロパス持ってた。
みんなちゃんと活用してるんですね。
47非通知さん:02/12/30 11:43 ID:XGdwi/3g
>>45
信憑性は何パーセント??  季節は??
48非通知さん:02/12/30 17:39 ID:WjIWcN6z
>>47

亜太なんとかという会社がCDMAを開始次第でしょう。
49非通知さん:02/12/30 20:19 ID:xG+LBLzk
45です
と言う事はまだ台湾ではCDMAの会社が無いって事ですね。
ところで世界中のCDMAキャリアって何カ国くらいあるのですか?
あとカメラ付きのグロパス対応機の発売予定はあるのかな?
50非通知さん:02/12/30 20:23 ID:Z9YaymZx
訂正、47です。
51非通知さん:02/12/30 20:29 ID:cJsQLsh5
52非通知さん:02/12/30 20:36 ID:187IzDOo
53非通知さん:02/12/31 08:03 ID:IcYXOelH
>51 アリガト
台湾は2003−1Qに始まるようですね
(ローミングが始まるわけじゃないですよね)でも現地にキャリアが無いと話に
ならんからな。これから大掃除しよ。
54非通知さん:03/01/03 02:06 ID:JU3GKck1
タイで使えるようになるかも、という情報はないのでしょうか?
55非通知さん:03/01/03 03:27 ID:awrpE6aB
>>54
ないねぇ。確か「ブラジルともできる予定」とか言ってて、何の進展も無いしね。
ていうか、2000年のシドニー、2002年のソルトレイク・韓国と世界的イベントの国でローミング出来たが、
2004年のアテネ、2006年のドイツにはローミング出来るのか!?
もたもたしてるとVGSに取られるぞ!
56非通知さん:03/01/03 07:11 ID:HoUCJWbu
>>55
南米はもうすぐだよ。君が進展状況を知らないだけ。
57非通知さん:03/01/03 07:15 ID:HoUCJWbu
タイはハチソンCATとの提携次第だね。
5855:03/01/03 09:24 ID:wqWrHwTD
>>56
関係者でもない限り知るか!
キミは随分ご存じのようだから、それなら何月に開始なのか教えてもらおうか?
知ったかはよくないぞ、厨房クン(w
59非通知さん:03/01/03 10:07 ID:Ul+s10p+
メキシコでもやるって決まったんだよな?
あれからもう1年くらいたつような気が。

でもまあ南米ってのんびりしてるから、こんなもんなのか?
60非通知さん:03/01/03 10:48 ID:HoUCJWbu
>>58
年度内が目処。っていうか語気を荒立てて言うことでもないと思われ。
61さおり:03/01/04 00:46 ID:fvBRP1Tf
南米ですか、でもあんまり行かないしなー。。
エリアもイマイチ、端末も新機種出てこないし。
夏まで待ってパッとしなかったら、J-フォン真剣に考えます。
62非通知さん:03/01/04 00:57 ID:54Sfp2kE
アテネ・ドイツともども厳しいだろうな
63非通知さん:03/01/05 00:27 ID:P0XDIf33
年末にC1001を買ったauショップで聞いた話では今後のエリア拡大は台湾が
決まってるとしか言えないって言われました。(その人もグローバルパスポート所持者で結構詳しく
調べていると言ってました)
新機種は未定らしいですが海外でメールができるのはまだまだ先みたいですね。
私は年に数回台湾に行くのでローミング開始はDDIポケットが先かauが先か
気になるところです。
64非通知さん:03/01/05 01:19 ID:tB88W8Gg
>>63
え!?台湾ってMC-CDMA導入してたっけ?
ま、新機種はSIMカード式になってから(今秋?)でいいよ。
海外に逝く時だけ、グロパスにしたいから。
65非通知さん:03/01/05 15:52 ID:BTXMw1gs
>>64
APBCが年度内に開始予定。
それと個人の都合で展開予定を語るのはどうかと。
66非通知さん:03/01/05 15:59 ID:Js9TV3E1
将来的にはcdma系8社の端末仕様標準化でかなり便利になるね。
67非通知さん:03/01/05 16:27 ID:BTXMw1gs
ドコモやボーダフォンのような縦レベルでの提携より
CDMA2000連合のような横レベルでの提携の方がいいかもね。
ただ、緩やかな提携だから足並みを揃えるのがなかなか難しいけど。
68非通知さん:03/01/05 21:40 ID:DdfYj97W
cdma使ってない国では
ローミングしようがない
69 :03/01/05 21:42 ID:qHQTvRFs
かなり便利だよな。俺は海外行く機械が増えてはじめてauに感謝した。
70非通知さん:03/01/05 21:49 ID:dMs0ZmPH
GSMとのデュアルチップ実装age
71非通知さん:03/01/05 23:26 ID:JYarl4Ni
端末の仕様固まるのはまだ先だけど楽しみではあるよね。
72非通知さん:03/01/06 00:08 ID:Xcbdh7K2
今日1001SAが980円で売ってるところ見つけた
73 :03/01/06 05:58 ID:5xZ6Rw1T
>>72
教えて
74非通知さん:03/01/06 09:36 ID:/C/NIOye
1001SA使ってるから心底思うのだが
こんな旧式端末は1円で売れと言いたい
75山崎渉:03/01/07 06:25 ID:6C8sgdVR
(^^)
76非通知さん:03/01/07 22:03 ID:EnX7bTkR
>>73-74
1001SAは既に新規0円で売ってるところがある
笹塚駅近くの携帯屋、店名は忘れた

機種変だと6000円くらい
77非通知さん:03/01/08 00:26 ID:+4pE3Zkf
78非通知さん:03/01/08 20:53 ID:2wr2FOpY
>>76
笹塚行ってきた。
ハッピーモバイルって店が、新規0円機種変6800円。
K2って店が新規1000円機種変7000円。
両方とも駅から歩いて1分くらいの場所。
79非通知さん:03/01/08 21:37 ID:7fe8+zk6
だいぶんと次のグロパス待ったけど、噂だと7月とか言ってるから
待ちきれずにA5301T買っちゃいました。

海外行くときは、持込の機種編でC412SAに戻します。。。
80非通知さん:03/01/09 09:27 ID:LwJ5GEEm
>>78
0円って店、手数料は別途必要でしょうか。
81非通知さん:03/01/09 09:39 ID:qQcKeeWb
1001SAって、めちゃくちゃ感度悪くないか?
機種変して今まで切れたことの無い場所でバシバシ切れる。
海外だったらGSMの方がずっと使い勝手がいいしな。
こんなの買うんじゃなかった。
82非通知さん:03/01/09 10:08 ID:nznwZGmt
ソニエリよりマシ
83非通知さん:03/01/09 12:03 ID:DUEESE0U
>>81
どうして1001買ったの?
84非通知さん:03/01/09 12:39 ID:7lilovRN
>>79
それだとメアド変わるけどいいの?
85非通知さん:03/01/09 12:53 ID:iLbqE3ga
>>84
携帯メアドは他人には教えず、PCからの転送のみで使ってるので
特に問題ないですし、

C412SAへ機種変(メアドは移行しない)
 →1〜3ヶ月海外へ
 →帰国して5301Tに戻す(元のメアドを取得)

って流れで取り戻せると思うんですよね。そんな特徴あるメアドじゃないので。
86非通知さん:03/01/09 20:47 ID:nY7wSZkQ
>>80
未確認だが、
手数料込みとは書いてなかったから別かも。

1000円のほうは手数料込みだったと思う。
どっちにしろうろ覚えだから、近く通った時もう一度見てくる。
8786:03/01/10 20:27 ID:3uNABavE
笹塚の店、両方とも手数料は別
実質2700円と3700円
たいして安くはなかったな(´・ω・`)ショボーン
88非通知さん:03/01/10 22:02 ID:9F3eCVmS
ワンダーグーは0円
89非通知さん:03/01/13 22:31 ID:juvTPm3Z
保守
90非通知さん:03/01/14 15:44 ID:7K2ful+Q
▼今週の日経ニューメディア:2003年1月6日号
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html
モバイル
●KDDI,auのパケット交換サービスで今年前半にも国際ローミング,海外7社と合意
91非通知さん:03/01/14 19:12 ID:F3fICYUt
あげとくか
92非通知さん:03/01/16 13:37 ID:yOQgNYbc
海外のcdmaOne/2000 1xの端末で日本でも使えるやつって有るの?
93非通知さん:03/01/16 16:13 ID:VV9kZi6I
>>92
韓国のC111SA
94山崎渉:03/01/18 07:52 ID:cPXyhBre
(^^)
95非通知さん:03/01/18 08:07 ID:g1oEReMw
ほぜ
96sage:03/01/20 17:46 ID:cKtiE0i+
活気が無いですね
97非通知さん:03/01/20 21:34 ID:1pdN2H4D
98帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/20 21:36 ID:kVvq5Tdb

♪山崎一番 やーまざきいーいちばんー♪って知らないか?(w
99非通知さん:03/01/22 18:27 ID:zJmqDNcg
A1302SA、承認されたな。

グロパス機かな。
誰か知ってる人おらん?
100非通知さん:03/01/23 03:08 ID:2EU6U883
グロパス機にするのってそんなに高い技術(+コスト)がかかるのか?
全機種グロパスにすれば、NTTより明らかに広いエリアになるのに…
C1001… 今の機種と比べて明らかに劣っているし 何とかしろau
101非通知さん:03/01/23 03:24 ID:oonAS/qw
>>100
検証の為に対象となるエリア(国)すべてでテストしてるらしぞ
102非通知さん:03/01/23 03:27 ID:V+8aObQ9
数億円の開発費に比べたら、各国に飛んでチェックする費用は金額的には
たいしたことないように思えるんだけどなぁ

>>100
そんな今、1001に変えようとしているわし。低機能でもグロパスには代えられん
103非通知さん:03/01/23 08:56 ID:OX+In+1X
>>102
海外はV66使った方がいいぞ。
1001は機能はともかく受信性能が最悪。
104非通知さん:03/01/23 09:41 ID:ajJMbN1z
>>99
グロパス機はその次。

>>100
今現在は特殊チップが必要でその割にパイが小さいので
下手に参入するのは得策でないと考えているのかと。
105非通知さん:03/01/23 13:49 ID:ylZJRElN
グロパス標準搭載をキボ~ン
106非通知さん:03/01/23 14:48 ID:ilUV8k6f
anmではグロパスについて情報ないな
107非通知さん:03/01/24 01:40 ID:ro4QCrnm
GSMも事業者単位でローミング契約を結んで国際ローミング実現してるんだってな
CDMA2000も同じならさっさとエリア広げてくれ
108非通知さん:03/01/24 01:45 ID:iCsUALxU
グローバルパスポート利用可能地域は、日本から海外への全渡航者の約6割をカバー中
109非通知さん:03/01/24 04:35 ID:9SzoV1ps
ってか、CDMA2000を採用してる国が少ないのであった。
こればっかりはどうしようもない。
トホホ
110非通知さん:03/01/24 23:05 ID:GJD+CBG8
  保全中
111非通知さん:03/01/26 00:55 ID:0c8TS/si
age
112非通知さん:03/01/26 01:09 ID:V56wPbmp
うんこじゃん。
113非通知さん:03/01/26 11:00 ID:6fjk3TKf
シンガポールではCDMAネットワークの使用を停止して、すべてGSMとその
拡張版に移行することになる/なった、という記事をどっかで見た。
どこだったかは忘れた。

はぁ。(沈
114非通知さん:03/01/26 23:00 ID:L7U/EPc/
欧州方式(一部独自方式こだわってるのはがいるが) vs 米国方式。
やはりGSMからの移行ができるGPRSやW-CDMAがいいのかね?
115非通知さん:03/01/26 23:06 ID:kh63USNU
>>113
W−CDMAに移行するんだよぉ
116非通知さん:03/01/26 23:12 ID:5HU1OEUT
>>114
そういうことを語るスレは他にあるんで
117非通知さん:03/01/29 21:27 ID:pdgu+6Rb
グロパスBREW端末だな
118非通知さん:03/01/31 05:34 ID:B7HIZluv
age
119非通知さん:03/02/02 12:45 ID:JNn4cjrd
>>90
ということは、今度出てくるグロパス機は当然メールOKだよね?

今年前半ということは、遅くなっても6月までには出てくるということか・・・

ちょうどいい機種変のじきだなぁ。

できればでアドレス帳なども星座とかのお子様仕様に代わりに会社・部署名など
がいれられるビジネス仕様で出してほしい。




120非通知さん:03/02/02 14:41 ID:KvBhA0jk
北で使える?
121非通知さん:03/02/03 15:14 ID:32qqOkg+
age
122非通知さん:03/02/03 15:23 ID:jD/S+D6A
>>12
ハイ
123非通知さん:03/02/06 12:39 ID:kSm6CcAo
ママ、落ちる
124非通知さん:03/02/06 13:05 ID:GF6OCYb7
 グロバルの受信感度ぜんぜん悪くないよ。海外で切れるのは、グロバルのせいじゃなくて、
 
地元の通信会社のインフラのせいだよ。ショートメッセージとか、アメリカでは2割は届いて

ないっていってるし。

 あと、auも全部USIMカードになるから、全機種Jの次世代みたいにカードを入れ替えて、

海外の携帯も使えるようになるって。ま、GMSじゃなくて、CDMAの電波がある地域、

アメリカとか中国、韓国とか。
125非通知さん:03/02/06 14:35 ID:X4gcfDlJ
中国でGSM/CDMA2000のデュアルバンド機作るんだってな。
USIMになったらGSM圏でも使えるようになったりして
126非通知さん:03/02/07 22:39 ID:CVXDCbh8
国際ローミング。黄色が現在交渉中の国
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40610-12746-7-2.html
127非通知さん:03/02/08 00:41 ID:vTjN4P9F
>>126
おお、台湾・タイ・マレーシア
決まってくれれば嬉しいんだが。。
128非通知さん:03/02/08 19:05 ID:DjyvGFZq
ヨーロッパでCDMA2000採用するのはロシアとルーマニアだけ?
129非通知さん:03/02/08 19:49 ID:Y8HsE5Ly
>>128
ロシアはヨーロッパなのか?
130非通知さん:03/02/08 21:31 ID:71mnZGUm
ボルガ川以西はヨーロッパ
131非通知さん:03/02/08 22:47 ID:QsxaPH2G
端末仕様共通化はいつごろになるかね〜
132非通知さん:03/02/12 00:09 ID:9zAq1KF6
まだC1001SA使えってか?
133非通知さん:03/02/12 14:15 ID:93otRkza
↑まだ当分このままのようです
134非通知さん:03/02/12 14:19 ID:BURBXrY4
>>132
少なくとも夏までは
135非通知さん:03/02/13 14:05 ID:wlXj5WXX
新しい機種早く出してほしいです
136非通知さん:03/02/15 05:48 ID:wfQYJD3S
へい
137非通知さん:03/02/16 08:25 ID:msZ0tpO2
グロパス
138非通知さん:03/02/16 13:48 ID:pH3VncGu
>>126
う〜〜ん、、ヨーロッパは今後も無しか・・・
シンガも駄目なのね
JみたいにGSMデュアル端末発売しないですかね?
139非通知さん:03/02/16 13:51 ID:ucdyMO2L
いつかね
140非通知さん:03/02/16 14:56 ID:DrEppg9E
早く端末仕様共通化してUSIM差し替えにすればいいのにな〜
141非通知さん:03/02/16 16:20 ID:gZuNlouF
>>124
グロパスの受信感度悪くないって使ったことあるのか?
国内ですら他の機種で平気だった所でブチブチ切れまくり。
ダメダメじゃないか。電池は全く持たないしな。
あぁ、早く10ヵ月経たないかな、さっさと切替えたいよ。
142非通知さん:03/02/16 16:21 ID:ucdyMO2L
>>141
故障してる
143ププゲラ:03/02/17 09:00 ID:h0lejB/s
>>141
国内でも国外でもそんなことは一度もなかったけどな。
ヤマザルには携帯は向いてないんじゃねえ?
144非通知さん:03/02/17 12:51 ID:rdf1FwDM
>>143自体が故障してる
145非通知さん:03/02/17 12:59 ID:+gsizI6j
>>144
故障ではなく欠陥じゃねぇの?
146罠民:03/02/17 16:09 ID:MW3TFYLY
漏れも受信感度が悪いとは思わない。
電池の持ちは・・・だが。
147非通知さん:03/02/17 21:32 ID:0shz5lqw
漏れは2003年1月製造のC1001SAゲットしたぞ
PDCの巻き取りで。けっこーいいじゃん!
いまどきのケータイの中では超ロングセラーだな。
148非通知さん:03/02/18 13:16 ID:nywDTCAu
ロングセラーなのは認めるがいいかげん後継機を出せといいたい
149非通知さん:03/02/18 15:47 ID:e0K9N5Bx
>>148
auお客様センター
(au電話からTEL:157【無料】 一般電話から0077-7-111【無料】)
へお問い合わせください。


-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//
三洋テレコミュニケーションズ株式会社
e-mail:[email protected]
-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//-//
150非通知さん:03/02/19 00:11 ID:OFuI5ad1
>>148
だから夏まで待てって
151非通知さん:03/02/19 01:40 ID:5B3hrkoo
期待しちゃっていいですか?
個人的にはストレートのコンセプトモデルが好いな
152非通知さん:03/02/20 07:25 ID:t/7lyRSb
>>150
まだ詳細はわからないのかな?

夏に発売する機種に希望
「JみたいにSIMローミングも使えるようにして
海外でも日本語でmail受信
通話料金もJより安く」
ってどうですか?
153非通知さん:03/02/20 10:06 ID:5irXCwG5
>>152
知りたぃ〜の!
154非通知さん:03/02/21 15:58 ID:2Cw7NFwL
上げとく
155非通知さん:03/02/21 16:48 ID:2Cw7NFwL
?
156非通知さん:03/02/21 17:32 ID:HH7jk0D6
157非通知さん:03/02/21 17:33 ID:Ey3OcA/n
あうはおろか、しや塚よりも使えない
移動体通信業界1のボッタクリ企業「NTTドコモ」を
ブランドイメージや顧客数だけでわざわざ他のスレにまで来て
No.1とほざいてる盲信ドキュモ信者。
何処が良いのか理解不能&将来はどうなるかわからない
マイナー次世代を「FOMAはイイ!」と他社の誹謗中傷に励みながらも
ひたすら「FOMAマンセー」と持ちあげるあふぉーまヲタ・・・。

これほど酷いヲタクは2ちゃんねるの中でもなかなかいません。
中身はあう・し・塚以下とプライドだけはいっちょ前の負けを認めない
排他的な社会のゴミクズのドキュモ信者は「氏ね!!」と言う言葉以外、
何も言うことはありません。

2ちゃんねる一番ウザイ奴ら、それはドキュモヲタ・信者・工作員・・・。


     
  
158非通知さん:03/02/21 17:35 ID:HH7jk0D6
早く新機種を
159非通知さん:03/02/22 18:06 ID:MT8neOkC
あう
160非通知さん:03/02/23 16:31 ID:3cpgr5bf
リカちゃんの携帯はいつ変わるのだ?
161非通知さん:03/02/23 18:00 ID:3cpgr5bf
上がってなかった
162非通知さん:03/02/23 18:21 ID:SLJ48SXd
C1001SAの値段、1年間全く微動だにしないほど代わってない…
漏れが去年買ったときも9800円、昨日見てきても9800円… ハァ…

auって、これ!! といった機種が無いからダメだね…
あと、グロパスにゲームはいらね…
英会話も役に立たん、その代わり電子辞書みたいなのを載せて欲しいよw
ビジネスユースに特化した機体に折角だからして欲しい。
(自分は学生だが、道具はしっかりした性能を持ったシンプルなものが好きだから)
163非通知さん:03/02/23 18:30 ID:DQXIqUVM
俺はでかくていいからバッテリーをもっと持つようにして欲しい。
ゲーム・辞書とか、そもそも電話の機能ではないものは一切いらない。

あ、でもe-mailはできたほうがいいかな
164非通知さん:03/02/23 18:44 ID:hc4LfJ6H
お盆にアメリカ行く予定。携帯はau使っているんで
グロパス機欲しいんだが古い機種しかないね。
夏までに出ないかなぁ?
わざわざボーダフォン買うのも嫌だし。
165非通知さん:03/02/23 19:19 ID:IW5jBNAZ
>>164
夏は微妙だね。
新型グロパス開発してるみたいだけど、間に合うかどうか・・・
166非通知さん:03/02/23 22:59 ID:7bKWDyZ/
パケットローミングの目処がたったら出てくるんじゃないかな?確か今年上半期には決まる予定で話し合いしてるようだし。
167非通知さん:03/02/23 23:33 ID:5T91ZjPU
>>166
目処たったけどまだ先
168非通知さん:03/02/24 00:12 ID:ksHZMwvb
今度のグロパスでパケットローミングは無理?
そもそもこれまでのではできないの?
169非通知さん:03/02/24 11:01 ID:vCuIE/1C
>>168
なんか最近パケットローミングがらみでCDMA2000事業者の会議があって、
そこで早いうちに始めるって合意があった、っていうニュースでてたよ。
170非通知さん:03/02/24 11:05 ID:rhmsgoVG
>>169
そりゃアジア圏での話しでなかったか?
171au by KDDI:03/02/24 12:41 ID:H1jjLkir
大変申し訳ございませんが、現在グローバルパスポート対応の
新機種の発売に関しましては未定となっております。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
172非通知さん:03/02/24 12:42 ID:oLTLMrMC
デジタル終わったら
手持ちのC111SAを使うのさ。

韓国で使えるようにソフト改修してこなきゃ。
今後の機種の発売予定に関しては、
弊社ではお答えすることができません。
お手数ですが、auお客様センター
(au電話からTEL:157【無料】 一般電話から0077-7-111【無料】)
へお問い合わせください。
174非通知さん:03/02/24 13:20 ID:vCuIE/1C
>>170
会議にはアメリカとカナダも参加してたよ
175非通知さん:03/02/24 14:11 ID:H1jjLkir
《A13xxSA???/三洋》 
  グローバルパスポート端末、パケットローミング対応????

176非通知さん:03/02/24 20:14 ID:g52+5ykr
>>170
環太平洋地域よ。
177非通知さん:03/02/24 21:04 ID:pI7RWWjF
京セラのPalm付きのCDMA機を、何とか日本で
使う方法はないでしょうか。

>>http://www.kyocera-wireless.com/7100_phone/7100_phone_series.htm

auがグロパスをUSIMで提供し始めたら、アメリカ
でこの端末を買ってきて、USIMを載せ替えること
は可能でしょうか。

グロパス使う人は、ムービーや着うたなんか必要
としていないと思います。
auも京セラからこの端末をグロパスで出せばいい
のに。
178非通知さん:03/02/24 21:16 ID:g52+5ykr
>>177
売れればね。
179非通知さん:03/02/25 07:32 ID:I05nXUsM
別にムービー・着うた等の機能満載なグロパスがあってもいいと思うぞ。
それ以前に電池持ちを良くして欲しいところだが。
180非通知さん:03/02/25 09:40 ID:y4Ulq5hg
ムービーとか着うた機能は応用が利くので悪く無い。

自分が話せない言語の地域に行くときなんかは、
あらかじめ良く使うフレーズをムービーや音声で入れておくという使い方もできる。
181非通知さん:03/02/25 11:11 ID:ub1m8HZ/
>>180
たしかに現地の人のはうけるかも

でもそんなことするぐらいなら
そのくらいの言葉ぐらいおぼえろよ
182180:03/02/25 16:02 ID:1WRlwKwc
>>181
ちなみにあたしゃトリリンガルですが。
183非通知さん:03/02/25 16:20 ID:jCRX1eF/
>>182
へー
184非通知さん:03/02/25 22:14 ID:pQ4q3ASa
>>http://www.handspring.com/products/treo300/index.jhtml
これをグロパスで出してくれたら、英語版でも買うぞ。
185非通知さん:03/02/26 01:14 ID:+sQAiMzB
186非通知さん:03/02/26 08:55 ID:Aq8GuKz/
>>15
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12128.html
↑次グロパス機ではパケットローミング出来るのか?
187非通知さん:03/02/26 17:41 ID:ZhOKWXKX
>>186
BREWも出来る?
188非通知さん:03/02/26 17:48 ID:YfPo0ORF
>>187
発売時期から考えるとできるはず。
189非通知さん:03/02/26 17:51 ID:ZhOKWXKX
>>188
今年の夏ごろって話?
190非通知さん:03/02/27 15:17 ID:bnCZH/Ov
A1302SAも詳細発表になったし、
次はグローバルパスポート端末だな。
パケットローミング対応&BREWですね
191非通知さん:03/02/27 15:45 ID:0zwBN4YW
>>190
次は5305です。次の13xx系は2ヶ月以上先。
192もうだめぽ:03/02/27 15:51 ID:1VGMYGq3
グロスタに続いてAir"PHONEが国際ローミングに参入して来たわけで
さっさと新機種出さねえと
旧世代端末しか存在しないグロパスを選ぶヤツなんかいねーぞ

新機種のアナウンスだけでも早急にしろボケ
193非通知さん:03/02/27 15:53 ID:0zwBN4YW
>>192
グロスタよりVGSって書いた方がいいかと。
194非通知さん:03/02/27 16:51 ID:bnCZH/Ov
>>192
Air"PHONEってなんだ?
195非通知さん:03/02/28 11:17 ID:GP02euT3
>>191 :非通知さん :03/02/27 15:45 ID:0zwBN4YW
次の13xx系はBREW???
196sage:03/02/28 12:01 ID:R/OaZoAW
>>192
H"の国際ローミングは台湾だけぽ。
197非通知さん:03/02/28 12:02 ID:R/OaZoAW
 
198非通知さん:03/02/28 14:53 ID:GP02euT3
>>190
> パケットローミング対応&BREWですね

早く発売してくれ
199非通知さん:03/02/28 22:01 ID:JgwZbgoh
パケットローミングは来年から
200200:03/03/01 09:07 ID:RR9KYDGC
次のグロパスは夏ごろ?
このスレも早く盛り上がらないかな…
201非通知さん:03/03/01 10:17 ID:pmlZ6Bm9
他のスレで「台湾でも始まってる」って話なんですけど、本当?
202非通知さん:03/03/01 10:24 ID:cvPyOWjV
グロパス持っていると英語がしゃべれなくてもしゃべれる気がする。
海外に行ったことが無くても行った気になれる。
海外に友達が居なくてもいつか出来る日が来る気がする。

世界を夢見るオレにはどんなカッコイイ端末よりファンタスティックだ。
うーんグローバル!早く新端末でないかにゃ?
203非通知さん:03/03/01 17:12 ID:qlnVFW/D
>>202
怖い
204非通知さん:03/03/02 14:25 ID:501QQXp1
>>202
なんだこいつ
205非通知さん:03/03/02 15:00 ID:X73q2v5R
>>201の続報求む。
206非通知さん:03/03/03 04:52 ID:igHeIA7D
>>201
グロスパのことじゃないか?
207非通知さん:03/03/03 04:57 ID:Ab28PFqZ
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
208非通知さん:03/03/03 05:11 ID:+99G45Ba
>>202は妄想家。海外にいけない貧乏人。
209非通知さん:03/03/03 07:02 ID:21gpv2jC
タイでもCDMA2000 1x始まりました。ハチソンが合弁会社を立てて。
210非通知さん:03/03/04 12:23 ID:zEUpfRvN
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40610-12746-7-2.html
バリ、ペナン、プーケット辺りに良く行くので交渉中はうれしいがいつ出来る予定だ?
他に使いたいところはどこだ?みんなであげてくれ
211非通知さん:03/03/04 13:46 ID:ZNgph2Cr
 っていうか、グロパスが何か特別な機能になってるのはおかしい。全機種に標準
でつけてくれればいいのに。「ココセコム」よりよっぽどニーズある気がするのは
自分だけ?海外旅行者1000万人軽く超えてるこの時代、約3割がauユーザー
だとして、300万人。ココセコム利用者がauユーザー1000万人だとして300
万人も使ってるとはおもえんし。
212非通知さん:03/03/04 13:51 ID:FLZ+gZnv
>>211に禿同
VGSとかFOMAに十分対抗できるし、
「auの機種は全部世界中で使えます!!」と宣伝すればビジネスマンとか
旅行好きには確実に売れると思う。

今始めないと他キャリアに人とられますよ>>auさん
213非通知さん:03/03/04 13:55 ID:zEUpfRvN
>>211
auがする気が無いんじゃないかと思ってしまう…
214非通知さん:03/03/04 14:05 ID:FLZ+gZnv
機種をグロパス対応にするにはどうするんですかね?
もしグロパス専用のアンテナを搭載すればいいだけなら全機種世界ケータイも出来なくは無い
ただ、対応させるのにどのくらいの¥が必要なのかは分からんが
215非通知さん:03/03/04 14:14 ID:Fc+HEiR3
>>214
アンテナ2本になるのか…
なんかかっこ悪い
216非通知さん:03/03/04 14:31 ID:/nc/+ZsM

217非通知さん:03/03/04 14:44 ID:ukDuB0BN
>>212
そんな簡単な話でもない。
218非通知さん:03/03/04 15:06 ID:IqRkHxfM
>>217
アンテナ2本にすれば出来るそうだぞ。
219非通知さん:03/03/04 15:08 ID:ukDuB0BN
楽しいスレね
220非通知さん:03/03/04 15:31 ID:KkINyDQB
今年、2月に台湾行った時
なにげにエリアを香港にしたら
電波3本たってビビリますた。
因みに1001SAです。実際かけれたか
分かりませんが・・。
221非通知さん:03/03/04 15:56 ID:tXqQrZy8
>>218
アンテナは国ごとに必要だそうだぞ。
222非通知さん:03/03/04 17:36 ID:KXn+XIU+
同じ800(900)MHz帯でも、日本とその他の国では使用する
周波数が違う。 日本の場合は上りと下りが逆になってる。

なので、送受信を逆にしたような回路が必要なんだな。

radioOneになると部品点数が減るのでその手のコストも軽減
されると思うが、なかなかそのために全ての機種に。。って
わけにはいかない。

が、コストかけるなら上位機種でコストかけろって気はする。

あとは、そこまでしても使用可能な国は限られているので、
どうせならGSM内蔵(MSM6300)するなりR-UIMにしてほしいわな。
223非通知さん:03/03/04 17:36 ID:c95Qx15j
>>221
オレは韓国と中国で3本でいいです
224非通知さん:03/03/04 22:11 ID:tXqQrZy8
あうは、中途半端なカメラやPDAもどきとかよりもっと通信機能を充実させたのも出せ!
225非通知さん:03/03/04 23:51 ID:ukDuB0BN
>>224
インフラは悪くないと思うが。
226非通知さん:03/03/05 07:40 ID:6lE1T2PX
>>220
アンテナ3本立っててもつながるか分かりませんよ。
この前中国の田舎で3本立ってるから「えっ!」
と思って日本にいる人間にかけてもらったけど
「お客様の携帯は電波の届かない所にあるか・・・」でした。
227非通知さん:03/03/05 08:45 ID:McfawJ+s
もうそろそろ年度末だが、ローミングエリア拡大のリリース無いじゃないか!?
228非通知さん:03/03/05 09:23 ID:S4v9H/oO
ボクの肛門が拡大されそうです。
229220:03/03/06 16:36 ID:7EZJSQj6
>226
やはりそうでしたか・・。
アンテナ3本+RM点灯すると何故か
期待してしまいますよね。
230非通知さん:03/03/06 23:35 ID:58WrS3Vr
>>227
パケットローミング
231非通知さん:03/03/07 01:53 ID:g27eh3+l
パケットローミング対応&BREWはまだ?
232非通知さん:03/03/07 01:54 ID:1YWK6lz5
>>228
やはりそうでしたか・・。
233非通知さん:03/03/07 09:14 ID:AXJrBWOD
228の肛門も国際ローミング開始とのウワサ
234非通知さん:03/03/07 11:29 ID:R8qVmdav
さっさと出せ! コノヤロ
235非通知さん:03/03/07 13:31 ID:QHGX2DBf
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/06/n_mirai.html

もう1つ、安田氏が「まもなく実現すると思う」と語ったのが、海外で撮った静止画や動画を
メール添付して、日本の携帯電話やPC宛に送るサービス。KDDIが進めるデータ通信の海
外ローミングサービスの一環として開発中とみられ、期待が集まる。
236非通知さん:03/03/08 11:24 ID:8FUM+yiq
>>233
アンテナ3本入るの?
237非通知さん:03/03/08 11:28 ID:KeQ6KdL4
>>235
>近い将来、実現しそうな2つのサービス。海外からムービーメールやフォトメールできる日も、そう遠くはないようだ
っていつなんだ?
238非通知さん:03/03/08 23:19 ID:CJ16jgki
待ちきれなくて、機種変しちゃいました。
次回、渡韓はレンタルかプリペイドの購入予定です。
239非通知さん:03/03/08 23:26 ID:sVEgMYOv
>>238
レンタルは現地で、これ韓国渡航の常識。
って当り前過ぎるか(w
240238:03/03/09 00:25 ID:2szS8k7g
>>239
レンタルって空港のやつ?
それだと渡韓前から番号わからないのでダメじゃん
241非通知さん:03/03/09 03:17 ID:vUiAR8Qo
現地でレンタルしたりプリペイド契約して、日本に国際電話かけて
自分の電話の転送設定してるよ。090-4444-で。

AT&TのIPPhoneの現地フリーダイアル使える国なら日本へ
かけるのも安くあがるし。
242非通知さん:03/03/10 15:41 ID:XUr6HwdJ
【4月下旬〜夏頃】

《A13xxSA???/三洋》 
  グローバルパスポート端末、パケットローミング対応????

◆グローバルパスポートローミング交渉中キャリア一覧
  http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40610-12746-7-2.html
243非通知さん:03/03/11 00:41 ID:8/uFT8wX
>>242
夏まで待てないヨ
244非通知さん:03/03/11 08:41 ID:Ndkz1hYY
夏に新機種が出たらまたそれっきり放置プレイの予感…
245非通知さん:03/03/11 10:04 ID:VXHwQNQP
グロパス標準装備は難しいことなのかな
246非通知さん:03/03/11 10:20 ID:rOh+7StE
>>244
また三洋か…
ソニーとか出せないの?
247非通知さん:03/03/11 10:55 ID:OOT/i01F
>>241
転送しかたおしえて
248非通知さん:03/03/11 13:50 ID:JJ19ROar
>239

レンタルするくらいなら、いっそ韓国で携帯買えばいいジャン!
249非通知さん:03/03/11 14:07 ID:4/QjHqtf
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
(σ・∀・)σゲッツ!!に入れて           
250非通知さん:03/03/11 15:12 ID:6LR9x7zt
>>247
090-4444-1424 フル転送
090-4444-1420 転送解除
とかね。 海外からだと+81-90-4444-1424って事ね。
あとは試してみな。

ちなみに海外へ転送する時はKDDIとかの国際電話の契約を
しておかないと駄目だからね。

ヲレは普段使う携帯とは別にグロパスを家族割で契約してるので
グロパスに転送するとか、現地携帯に転送するとかしてる。
251非通知さん:03/03/12 00:02 ID:bs34H6/w
ホームページ見てきたけど、
転送開始とか転送中止は出来るようだけど
転送先番号の設定はリモート設定できないんじゃ?
252非通知さん:03/03/12 00:45 ID:4Otxyn17
>>251
で、試したのか?
試してないだろ。
試せよ。
253251:03/03/12 01:44 ID:bs34H6/w
なるほろ、サンクス
254KDDI by Qualcomm:03/03/12 02:11 ID:zsEY8meN
各国の周波数帯と、音声コーデックわかる使途表にしてくださいな…
周波数帯がどのくらいはなれているのか全然判らないから推測でしか話せないω
255_:03/03/12 09:36 ID:eK1TNzdx
1001SA使って1年なるが、
最近電池消耗が禿げしい。
酷いと1日持たないな。 
充電コネクタのところがぐらぐらで
コンビニ電池なんかくっつかない。
ばらしてみたけど一向に治らない。

はやいとこ、新しいの出てくれ。
また1001SA買いたくないからな
256非通知さん:03/03/12 10:16 ID:IRiYYEbo
>>255
C111SA仕入れてくれば?
あれ使ってれば、携帯電話の無駄な進歩が
自分にとって不要だと感じてくるよ。
ゲームなんてカニカニキャッチだけでいいし(w
257非通知さん:03/03/12 11:02 ID:W9gmxdQs
C1001SA発売されたのいつだっけ?
258非通知さん:03/03/12 11:55 ID:D673IeOk
C401→C412SA→C1001SAは半年ぐらいで変わったのに
C412SA使ってるヲレって…

そう思えばC1001SAって結構ロングセラーですね
259非通知さん:03/03/12 13:10 ID:l6Kv5VPo
>>250
韓国の携帯に転送するのに安い携帯で使える国際電話会社知りませんか?

自分で調べたのでは、
JほんのVodafone Global Standardに転送して
韓国でSIMカードを挿す携帯を借りるのが安いようですが???

他に方法があれば教えてください。
260非通知さん:03/03/12 15:43 ID:wfTO0WxW
>>258
そう思えば、、、ですよね。
ロングセラーと言うより、単なる放置に近いような。。
261非通知さん:03/03/12 17:25 ID:1PyxojHm
放置だよね(苦笑

でもほとんどの店舗に在庫があるってのは立派だと思うよ。うん。
VGSの端末なんかウチみたいな田舎じゃあ現物どころかカタログすらないもん。
単に1001SAが売れ残ってるだけと言われればそうかも知れんが…
262非通知さん:03/03/12 18:06 ID:CJ0IGut2
>261
そうなんですか 私九州の田舎ですが1001SA洗濯したんで
買い直そうとしたんですが どこを探してもありませんでした
予約してもいつになるか判らないとのこと
仕方なく A3015SA買いました

今度海外いくので
今はVGS の V66考えてます
263非通知さん:03/03/12 18:13 ID:Z3gl61Hh
>>258  >>260
>>261
漏れはPDCの巻き取りで2003年1月製造のC1001SAを入手したYO!
売れ残りなんかじゃないよ。今時1年以上作られてるなんて何かスゴくないか!
今度はCシリーズが消滅するまで使い倒すつもり。
264非通知さん:03/03/12 18:45 ID:bs34H6/w
NTTが固定電話から海外への転送を認めてないのが痛い
265モンデール:03/03/12 19:33 ID:DJi98A/g
>220
 私も2月に台湾へ行きました。
 で、台北にて通話を試みてみました。
 当然ながら、繋がりませんでしたが、北京語で「利用することが出来ません」の音声がしっかりと聞き取れました。
 国モード設定は“HK”です。確認を試みたのは都市部でのみですが電波は安定してました。
 この調子だと、サービス開始も近いのかも知れません。
266非通知さん:03/03/12 21:24 ID:4Otxyn17
>>259
携帯から直接転送できて安い国産電話だとVGSが一番かもな。。。
グロパススレでの回答としては抵抗あるが。。
267259:03/03/13 00:32 ID:cwqH8f9E
>>266

次機種のアナウンスされるまでは待とうと思ったけど、C1001使うのもう限界!
A1301買う予定です
みんな我慢して使ってるの?
268非通知さん:03/03/13 02:49 ID:ECR3DAha
>>259
>韓国の携帯に転送するのに安い携帯で使える国際電話会社知りませんか?

メディア(0060)かブラステル(0091)でっしゃろ。
http://www.mediakk.com/01-6en3hun/102-main.htm
韓国3分140円
http://www.brastel.com/post/PopRates.asp?Char=K
韓国携帯1分40円〜44円

AU関東パンフ3月号44ページの下に使える国際電話会社が列記してあり、
メディア・ブラステルも書かれています。

というワシはメディア使ってます。
音質は・・・値段相当
269非通知さん:03/03/13 02:50 ID:ECR3DAha
0091→009121・009122
だす
270非通知さん:03/03/14 19:37 ID:PC8II7qd
《2003 春》 ・国際ローミング(チップローミング:UIMカードを現地の端末で装着して利用する):25カ国で開始

《2003 秋》 ・国際ローミング(チップローミング)65カ国に拡大
        ・国際ローミング(端末ローミング:端末ごと持っていって利用できる)開始


結論 FOMAを待とう
271非通知さん:03/03/14 19:45 ID:NeCSqd6N
>>270
待たねぇよ、ヴォケ!
272非通知さん:03/03/15 13:25 ID:ACaHpoVr
auの海外利用端末の戦略は無いに等しいのか。
273非通知さん:03/03/15 13:27 ID:26r5FWAp
>>272
島国ニポーンでは今のところユーザニーズもさほどないと思われ。
274非通知さん:03/03/15 21:59 ID:CuKoOgfv
>>271
端末の仕様標準化の話が進んでるけど。
275非通知さん:03/03/17 14:09 ID:2baFa7Wg
スレも放置プレイ?
276非通知さん:03/03/17 17:30 ID:d/C5UX8Y
ネタがないんだよ。

駄レスしかできないんだよ。

ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン
277非通知さん:03/03/19 13:37 ID:mSb4t+ad
Simローミングより端末ローミングの方が萌え
APBWとKDDIが提携してくれると自分的に使える所が多くなってさらに萌えるんだがな…

しかしながら、ローミングした時の代金高すぎ!! もうちょっと安く汁!!
せめて受信はただにして… (つなげるときにアナウンスかければいいだろうw)
278非通知さん:03/03/19 14:47 ID:1HkK1Gj3
グロパス次機種は、パケットローミング・動画カメラ・BREWに対応です
279非通知さん:03/03/19 18:48 ID:R//tNJjx
>>277
ローミング先のキャリアが着信者にも課金していれば?
280非通知さん:03/03/19 20:13 ID:KVT0VN7v
>>279
具体的にはドコのキャリア?
281非通知さん:03/03/21 13:15 ID:vAzOBTkv
>>277
せめてJポンぐらいにしてほしいですな
282非通知さん:03/03/21 13:51 ID:iAvWacva
>278
え、パケットローミングと動画対応って、具体的にいつどんな機種をだし、
パケット料金がいくらとかわかる?
>>282
auお客様センター
(au電話からTEL:157【無料】 一般電話から0077-7-111【無料】)
へお問い合わせください。
284非通知さん:03/03/21 14:08 ID:iAvWacva
問い合わせても「まだわかりません」といってますから。ちなみにsimカード
搭載する機種いつできるか聞いても「まだ予定には入ってません」とのこと。

 だからちょっと一足先に知りたいんだけどなぁ・・。自分のそろそろ機種変
したいし。ちなみにいつ出るかくらいおしえてくれ。283の三洋さん!
285非通知さん:03/03/21 16:49 ID:yyEslU80
>>56=>>60

ねえ知ったか君、もう年度末だけど、な〜んも進展ないんだけど。
どういうこと?(w
286非通知さん:03/03/21 17:28 ID:qQNgLxeZ
>>285
激しく遅レス
287非通知さん:03/03/21 18:41 ID:Qgh7LCyr
>>あう
やる気ねえんならVGSに同番変更できるようにしてくれや。
仕事に使える携帯は放置でオモチャ携帯ばっかり出してんじゃねえぞ。
288非通知さん:03/03/22 01:47 ID:MbqXmAAA
◆グローバルパスポートローミング交渉中キャリア一覧
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40610-12746-7-2.html
289非通知さん:03/03/22 01:59 ID:+NALOXnS
>>287
つまらないのですが?
290非通知さん:03/03/22 03:16 ID:KkAGnSJw
>>287
まぁ言い方はともかく、ちと国際ローミングに力入れろや。って
のは大変賛成。

自社でご立派な国際通信回線を保有して、やろうと思えば
cdma2000とGSMのデュアル環境で幅広くエリアを確保
できるのに。。
291287:03/03/22 09:42 ID:pbnrH9tM
>>289
ネタじゃないんですが?
旧世代端末のまま放置されてて実に迷惑だから本気で言ってる。
やる気があるなら顧客を放置すべきではないし、
やる気がないのなら顧客に不便がない形で他社に引き取らせるのが筋だろう?

あうに問い合わせても定型文で「新機種予定なし」という返答しか来ないからな。
現時点でまだ本当に予定がないのならやる気ナシと認識されても仕方あるまい。
292285:03/03/22 10:13 ID:hx5qgJRg
>>286
ちげ〜よ!
以前「年度末には出るよ。君が知らないだけ」
という知ったか君が自信持って言ってたから、
年度末まで待ってレスしたんだよ
293非通知さん:03/03/22 13:32 ID:WjUwnhO2
結局夏ごろには新しいグロパス機出るんでしょ?
294非通知さん:03/03/22 15:58 ID:MbqXmAAA
>>292
年度内が"目処"。っていうか語気を荒立てて言うことでもないと思われ。
295非通知さん:03/03/22 16:21 ID:Nh6k1uqG
>>292
3ヶ月ごしの粘着、というわけですね?
296非通知さん:03/03/22 16:44 ID:ZcVa3pHP
>>295
ファイナルアンサー?
297非通知さん:03/03/22 16:47 ID:Z1BYV/uf
>>294-295
いや、年度内は無理なのは分かってたけど、
あの時いっても水掛け論だったからね。
ちなみにまだ白紙だそうだ。
298非通知さん:03/03/22 19:15 ID:flt2rqoV
>>296
オーディエンス
299非通知さん:03/03/23 01:33 ID:u69o+fkB
>>297
結局は3ヶ月間根に持ってたってことでつね?
300非通知さん:03/03/23 01:46 ID:I9fthWV0
粘着以上だな
301非通知さん:03/03/23 01:49 ID:ZEJAWwlY
そしてまた水掛け論が始まる危険なかほり
302非通知さん:03/03/23 01:58 ID:u69o+fkB
>>301
ネタがないから始まりようがない…
303非通知さん:03/03/23 15:17 ID:Tc8+jkId
もう期待するのやめます。
Vodaに期待上げ
304非通知さん:03/03/23 22:01 ID:TtF2As/W
>>303
じゃ房堕スレに逝け
305相鉄線鴻巣駅:03/03/26 19:03 ID:BsC+xxO6
そろそろau餌をくれ…
306非通知さん:03/03/26 19:56 ID:nW7Fj4Or
折れも燃料がホスイ・・・
307非通知さん:03/03/26 20:12 ID:K+9EeSKO
今日C1001SAに機種変したよ。デジタルより音が悪い。なぜ?
電源突入音もへんてこで笑える。
308非通知さん:03/03/26 21:09 ID:JFvrX5v8

 次の方どうぞ。
309非通知さん:03/03/27 01:37 ID:MD1SUeb3
>>307
三洋製だから
310相鉄線鴻巣駅:03/03/27 22:11 ID:VXdUUayi
【外見】C1001SA機とV66機はどっちの方が格好いいかw【おしゃれ】
311非通知さん:03/03/30 19:10 ID:oOGdnwZv
保守
312相鉄線鴻巣駅:03/03/30 20:42 ID:RJLmt1/r
>311
sageながら保守ってどうする
313非通知さん:03/03/30 22:43 ID:tO2XO5+M
将来イラクでCdmaローミング実現するか?
しかし、ホントにアメリカのエゴによる戦争だなこりゃ
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/27/xedj_cdma.html
314非通知さん:03/03/30 22:44 ID:J+ld5XXk
>>313
情報を鵜呑みにしない方がいいよ。
315相鉄線鴻巣駅:03/03/31 01:14 ID:qQm/Yjax
台湾でローミングするとしたらARBWでしょ?
ARBWってエリア的にはどうよ

マニアに有名な東森幼幼台の東森グループ傘下の東森寛頻電信系列の携帯グループみたいだけど…
(というか、KDDIは中華電信と国際電話で提携しているからきついかな?)
316相鉄線鴻巣駅:03/03/31 01:18 ID:qQm/Yjax
>315
ARBWじゃない… APBWだ(Asian Pacific Broadband Wireless)
317相鉄線鴻巣駅:03/03/31 01:45 ID:qQm/Yjax
取得E執照,明年第一季將推出cdma2000 1xRTT的亞太行動ェ頻(隸屬東森),
便有意和日本KDDI合組cdma2000的區域論壇。東森ェ頻電信執行副董王令台表示,
目前包括中國大陸的聯通、南韓的鮮京和朝鮮電信、日本的KDDI等業者,
都是提供cdma2000服務,亞太行動ェ頻將成為全球第五或第六家提供服務的業者。
亞太行動ェ頻將和亞太地區提供類似服務的業者合作,除洽談國際漫遊,提供赴大陸、
香港、日本、美國和東南亞等國原機原號行動ェ頻服務外,
未來也可針對服務內容和技術,進行交流或資源整合。

よめなひ…
318相鉄線鴻巣駅:03/03/31 01:48 ID:qQm/Yjax
取得E執照,明年第一季將推出cdma2000 1xRTT的亞太行動ェ頻(隸屬東森),
便有意和日本KDDI合組cdma2000的區域論壇。東森ェ頻電信執行副董王令台表示,
目前包括中國大陸的聯通、南韓的鮮京和朝鮮電信、日本的KDDI等業者,
都是提供cdma2000服務,亞太行動ェ頻將成為全球第五或第六家提供服務的業者。
亞太行動ェ頻將和亞太地區提供類似服務的業者合作,除洽談國際漫遊,提供赴大陸、
香港、日本、美國和東南亞等國原機原號行動ェ頻服務外,
未來也可針對服務內容和技術,進行交流或資源整合。

よめなひ…
319相鉄線鴻巣駅:03/03/31 01:58 ID:qQm/Yjax
317-318
長文で荒らしてしまってごめん…
320非通知さん:03/03/31 02:17 ID:g0wkO+zv
ようはこれから出す端末のベースバンドチップをローミング対応チップにすれば良いんだろ?
簡単じゃん。
321非通知さん:03/03/31 02:21 ID:UGtuzwZN
>>320
そんなものはなひ
322相鉄線鴻巣駅:03/03/31 02:55 ID:qQm/Yjax
APBWのWebページ(以下HP)が探せない…
親会社のHPにも無かったし、まだ試用サービスとかそのクラスなのかな?
323非通知さん:03/03/31 05:52 ID:yPikokgX
>>318
長文荒らしついでに
いいかげんですが 訳文です。

E免許を取得し、来年第一四半期にcdma2000 1xRTTをサービスインする予定の
亜太行動寛頻=APBW(東森 傘下)は、日本のKDDIとcdma2000についての話し
合いの場を持ちたい意向である。
東森ェ頻電信 執行副董事 王令台 氏は次のように述べている。
現在、中国大陸の聯通=チャイナユニコム、韓国の鮮京=?と朝鮮通信=?、
日本のKDDIなどの企業が、cdma2000サービスを提供しており、
亜太行動寛頻=APBWは、世界で5番目か6番目にこのサービスを開始する事業者になるだろう。
亜太行動寛頻=APBWは、アジア太平洋地区の同様な通信サービスを提供する事業者と協力し、
国際ローミングや、大陸・香港・日本・米国・東南アジア各国で
国内で使っているハンドセット・電話番号でブロードバンドサービスが受けれるように協議するだけでなく、
将来はサービスや技術について、意見交換やリソースの調整をしていきたいと考えている。
324相鉄線鴻巣駅:03/03/31 07:19 ID:qQm/Yjax
>>323
さん、長文に付き合ってくれてありがと、訳文大変さんこうになりました。
325非通知さん:03/03/31 10:16 ID:frIRPIeP
>>320
チップだけ変えればいいってわけでもないが。
326非通知さん:03/03/31 10:31 ID:JKZZbCJM
ちょっと素朴な疑問なんだけど、
たしか、cdmaOneのサービスを開始する前で、すでに
国際ローミングサービスを行うと言ってましたよね。
初めから、全世界ネットワークの規格を統一し、すべてのモデルに
国際ローミング機能を搭載しなかったのはなぜですか?
なんか、4年以上たった(日本では)サービスを今更協議するだの言っているのだろうか?
327非通知さん:03/03/31 11:11 ID:frIRPIeP
>>326
GSMのように最初から共通化することが目的の規格じゃなかったため。
328非通知さん:03/03/31 12:43 ID:yPikokgX
>>326

>>318 >>323の主語は、亜太行動寛頻=APBW。
APBWがサービス提供する国の人が日本やその他の国で使えるようにする協議を
KDDIやその他の事業者としたいということでは?
329相鉄線鴻巣駅:03/03/31 17:44 ID:qQm/Yjax
>>328
まぁ、一方的にかの国の人が日本で使えるだけっていうのは悲しいな…
不平等条約チックだよ。

APBWの契約者が、KDDIにローミングするとしたら、逆もすると期待するのは浅薄かなぁ?
330非通知さん:03/03/31 17:47 ID:frIRPIeP
>>329
今でも片ローミングは普通だよ。
http://www.cdg.org/technology/roaming/coverage.asp
331相鉄線鴻巣駅:03/03/31 18:53 ID:qQm/Yjax
>>330
うう… 不便だな… やるならコンソシエーションみたいなの作ってやってもらいたい。

APBWって調べたら、2003年の1Qにサービス開始みたいだ…

って予定が遅れているのかな… 2Qも1ヶ月過ぎてる…
332非通知さん:03/03/31 19:19 ID:QIqXLiDi
>>326
簡単に言うと、日本国内で割り当てられている800-900MHz帯の
周波数が、海外のcdmaOne/2000事業者と異なるため。

だから同じ周波数帯を使用する、ローミング対応機とか書かれて
いなくてもローミングできていたりする。

グロパスが特別なのは、国内と海外の両方の周波数に対応するため
同じ周波数帯でのDual Band機みたいな特殊な作りが必要なため。
333非通知さん:03/03/31 19:20 ID:frIRPIeP
同じ周波数でも上りと下りが逆だったりするし。
334相鉄線鴻巣駅:03/03/31 19:21 ID:qQm/Yjax
>332
帯域が同じなら、デュアルバンドでもさしたる問題はなさげだけど…
アンテナとかも共用化できるし。

まぁ、コストは
335非通知さん:03/03/31 19:22 ID:frIRPIeP
帯域が同じでデュアルバンド?
336相鉄線鴻巣駅:03/03/31 19:30 ID:qQm/Yjax
シングルバンドだな…
まぁ、同帯域で使用する周波数が違うと…

それぐらいならPDCのドコイドやっているようなものだという気も
337非通知さん:03/04/01 05:58 ID:FoR+zAHS
CDMAの場合TDMAと違ってDuplexerが必要だから設計が面倒でしょ。

帯域が同じでも実質2系統入っているんでない?
338非通知さん:03/04/02 13:55 ID:mvDJP50y
音声端末でのEV-DO始まったら、1.9Gでもローミングしてくれるのかな。
Sprint PCS希望。
339非通知さん:03/04/02 23:28 ID:Le7LfU3j
噂によると新機種、7月頃に出るらしい...
340非通知さん:03/04/03 01:10 ID:GNUlRceN
>>338
難しいだろうなー
現状の800-900MHz帯と同じ問題があるかと。。。。

周波数の低い順に、PCS上り、PCS下り(一部重なって)IMT上り、IMT下り。 とかなってる。。。
341非通知さん:03/04/03 01:59 ID:0/Oa+q0G
音声端末のEV-DOは800MHzでは?
342相鉄線鴻巣駅:03/04/03 02:25 ID:WhU1TX4W
>>339
マジで新機種ほしい… そろそろC1001SA飽きたーよ
音源チップが悪いせいか、着メロの音質が悪いし…
音質がよければ我慢できたんだがな…

まぁ、発売年度が年度だけに古いし… グロパスにこだわっているのがいけないんだけど…
(というかグロパスを持っていった外国は、台湾だけ… 目覚まし時計に使ったw)

というか、2000x1に対応していないと、つかえない国とかって出てくるんじゃないの?
それとも、下位互換があるのかなぁ?

343非通知さん:03/04/03 04:04 ID:cgqaVGuo
どっかでA5xxxSAのW-CDMA版みたいなのが展示されてたけど、
勢いでA5xxxSAがグロパス対応になることを願ってみたりする。
344非通知さん:03/04/03 09:34 ID:XBK4nzcr
>>342
オレモマジ飽きーた。
昨日ANAマイレージ経由でJ-PHONEのダイレクトメール来た。
「海外出張や海外旅行が多い方に朗報です」だって。
ああ心くすぐる言葉・・・。こっちの気持ちを見透かされてるような気分だ。

J-PHONEに乗り換えようと考えてる人いる?
345非通知さん:03/04/03 10:04 ID:iTOCs7+s
>>340-341

無理なのか。残念。
さらにauからはデュアルは出ないと。。いや、グロパスだけでもデュアルにしてくれ。

アメリカくらいしかGSMには勝てないと思うから、がんばってほしいのだが。
346339:03/04/04 00:25 ID:3FHOvgIn
>>342
>>344
親しいauショップの店員の話なので信憑性あると思われ...
スペックは判らないが...
347非通知さん:03/04/04 00:34 ID:zR0gUWYG
>>346
噂が回り回ってるだけだったりして。
まぁ、去年の末に7月発売って言う話がauショップから漏れたのは確かだけどね。
348相鉄線鴻巣駅:03/04/05 08:05 ID:++JAbAQI
>>346
もし、本当に7月発売ならそろそろJATE通らないと・・・
最低でも5月のJATEに通らないと・・・
見込みは激薄だよ
349非通知さん:03/04/05 22:19 ID:++JAbAQI
>>345
チョソの國 韓國を忘れてはいけませんぜw
半万年分の呪いがかかりますぜよ

また・・・来世
350非通知さん:03/04/05 23:32 ID:wyTjUNe/
海外のCDMAどうしならもっと簡単にローミングできるの?
351非通知さん:03/04/06 00:10 ID:6hgM6G73
>>342
なんだよ 2000x1 って。
仮に CDMA2000 1x の事だとしたらだけど
CDMA2000 1x の地上設備を作る場合には、必ず cdmaOne の電波も出さないといけない事になっている。
また
CDMA2000 1x の電話機を作る場合には、必ず cdmaOne の電話機として使えないと駄目という事になっている。
これらは設備上の問題で、必ずこういう作りになる。

なので
 1、「cdmaOne」電話機で有れば「CDMA2000 1x」の地域でも「cdmaOne」の地域でも「cdmaOne電話機で」使える。
 2、「CDMA2000 1x」電話機で有れば「CDMA2000 1x」の地域では、「CDMA2000 1x」の電話機または「cdmaOne」の電話機として使える。
   「CDMA2000 1x」電話機で有れば「cdmaOne」の地域では、「cdmaOne」の電話機として使える。

なんでcdmaOneの電波が必ず必要かというと、
 「一定間隔での自動時刻あわせ」
 「(和名での EZweb や PacketOne で)接続中であり、データを送受信していないときの、「接続状態」を保つ」
事に使われることが有る。
352非通知さん:03/04/06 00:59 ID:FpT+iA2m
au販売員に聞いたところグロパスの後継は
ほんとに7月ぐらいにでるらしいぞ
353非通知さん:03/04/06 01:55 ID:6hgM6G73
確かcdmaOne/CDMA2000 1xシリーズ電話機は JATE や TELEC を、2003年4月設計開始分から「通さなくても良い」ものになったバス。
違った?
354非通知さん:03/04/06 01:58 ID:oD7MeOJx
販売員が確たる情報を持ってるかどうかは極めて疑わしいが、
7月までに出なければ自然消滅に近いような。
7月でも遅いくらいだ。
355非通知さん:03/04/06 02:06 ID:Hej1oiH3
>>353
それって今月からだったっけか?
356非通知さん:03/04/06 02:59 ID:70MdTiqM
>>353
違う。

っていうかau端末が通さなくていいようになったときには他キャリア端末も通さなくていいわけで。
357非通知さん:03/04/06 03:00 ID:70MdTiqM
>>354
遅いって去年から7月予定なわけで。
358非通知さん:03/04/06 03:46 ID:Hej1oiH3
前の機種がグロパス機(C412SA)だったけど、海外に行かない私には宝の持ち腐れというか、いらない機能だった
359相鉄線鴻巣駅:03/04/07 03:11 ID:R6gmMq9Q
>>351
サンクスです、なるほど・・・よくわかりました。
2000x1は CDMA2000 1xのミスタイプです、関係省庁に謝罪の意を称します。
360非通知さん:03/04/07 03:18 ID:rx0hh7a+
>>359
言うことが何かずれてる。
361非通知さん:03/04/07 18:50 ID:rnOaFuQM
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/07/xedj_mobile.html
KDDIがこのアライアンスに参加したり、


するわけないか。ショボーン。
362非通知さん:03/04/07 20:26 ID:rx0hh7a+
全く関係ないし。
363帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/04/07 20:28 ID:hzLgIcLs

純増数でまたまたJに負けたそうですな(w
364非通知さん:03/04/08 15:19 ID:NpahZ7y8
VGS VSグロパ
当分VGSの不戦勝だな
まあエリアが違うから単純に比較は出来んが
365非通知さん:03/04/08 17:43 ID:rUnWPBps
VGSは実質使える端末がなくて、結局ノーゲーム。
366非通知さん:03/04/08 18:00 ID:vqTqnYjY
 自分の希望するグロパス↓

GMSとCDMAのデュアル端末はもちろん、CDMA圏ではその国のCDMAサービスフルに使える
チップローミング。(メール多言語BREWアプリでどうにかなるはず、web,)端末のかの国
でのMMS、その他のサービス。(その国でのCDMAのUIMカードつかって。)

それ以外ではGMSによるSMS,音声のチップ、その国のSIMカード使ってのその他のサービス。

(説明へたですまん)
367相鉄線鴻巣駅:03/04/09 01:13 ID:LD1C7/nt
>363
純増数で負けようが、ここの板にいる人はauと言うより
auグローバルパスポート信仰だから、キャリア信仰とは違うんだな・・・

J似負けても勝っても、グローバルパスポートが拡充されればいいし
それを望んでいるんだから・・・

同じ部類に、VGSがあるけどそれが好きな人はそっちの板に行くんだし・・・
ここの板は、本当に「苔のむすまで」グローバルパスポートを愛しているんです。

なので、auが3位になろうと、4位になろうと 鷹山に合併されようと・・・
グローバルパスポートの新機種を求めているんです・・・
368非通知さん:03/04/09 02:24 ID:u3XdUSx5
>>366
GSM。
369相鉄線鴻巣駅:03/04/09 03:25 ID:LD1C7/nt
APBW Commacial 2003 1Q から TBA(To be announce)に代わっていたなぁ・・・
計画遅れているのか?

370非通知さん:03/04/09 14:40 ID:poS7DWgI
あうに何度問い合わせても
「新機種の予定はございません」
「前向きにお客様のご意見に沿うように」
という定型文の返答しか来ないワケだが。

今更隠しておかにゃならんほどのモノかよと。
371非通知さん:03/04/10 00:24 ID:Ibqc7eQW
今日の観月ありさのドラマ見た?
グロパスのピンク使ってましたね!
372非通知さん:03/04/10 17:47 ID:Bu/gp+71
まじかよ、そんな古いケータイドラマで使うなんて。
”りかちゃん的生活”をしている、っていう設定なのか?

っつーか、ネタくれ。
373非通知さん:03/04/10 17:53 ID:hj+XUMeh
>>372
そりゃKDDI枠だけどみんなが新しい端末使ってるってのも変でしょ。
374非通知さん:03/04/10 17:56 ID:PI5/QKK/
あうデジから
C111SAにしたよ。

韓国に関するファーム改修頼んだら
ネェちゃんが分からんかった・・・
375非通知さん:03/04/11 09:36 ID:qK8lHHKO
>>373
に、してもあんまりだ。
ドラマの中で主人公がPC起動したらOSがWINDOWS3.1だったってくらいにあんまりだ。
376371:03/04/11 23:38 ID:1lxTlJca
留学してた設定でオーストラリアから日本へ電話してたから
KDDIだったらグロパスじゃないとね。
携帯取り出したとき、おっどこの携帯だ?と期待したのに
こんな古い携帯使うとは。
でも日本に帰って来たから携帯も即変えそうw
377非通知さん:03/04/11 23:56 ID:At1xH+o7
韓国で使うんだったら、VGSより、
ぐろぱすの方がいいんですか?
378非通知さん:03/04/12 00:12 ID:FTYf5Y93
>>374
たかだか1001で「古い」とは…。
いまだにPUハイパー使ってる俺はなんなんだか…(w
379非通知さん:03/04/12 02:03 ID:FnCYZmFg
標準でグロパス付ければいいのに。英会話機能要らないから。>au
380非通知さん:03/04/12 02:16 ID:04u3v7DD
>>379
だから・・・・・・・・・・・・・・・・。
381非通知さん:03/04/12 04:00 ID:ABzgvP6V
>>380
だから、今後は多くの機種で標準装備になるとかしょうか?
わくわく
382非通知さん:03/04/12 07:34 ID:cS+yNI1l
>>380
こういう書き方する人間は、たいてい無知
383非通知さん:03/04/12 15:04 ID:3gByWqAh
C1001SAのお馬鹿なところは、海外モードではパソコンにつないでも全く通電していない
ようだいうこと。早い話が海外のモードでは、接続端子が飾りでしかないのだ。
それと、cdma方式では台湾で使えない。DDIPの方がマシ。となってしまった。
当分、中国は流行病のため、また、韓国は北朝鮮のため、旅行地に選択されることはない。
以上の状況から、V66を買おうと思っている。
384非通知さん:03/04/12 15:34 ID:04u3v7DD
>>382
どうして全機種搭載できないのかは再三既出なのに何故379のような書き込みがあるのか不思議。
385非通知さん:03/04/12 15:44 ID:7AH8QQUf
ドラマに出てたね。
オーストラリアで使ってた。
386非通知さん:03/04/12 15:45 ID:7AH8QQUf
ガイシュツだったか。
387非通知さん:03/04/12 18:56 ID:2BM5T4RR
auのグローバルパスポートと言うからいけないんだな。
サンヨーのグローバルパスポートとか
C1001SAのグローバルパスポートと言うべきだ。
CDMA方式じゃなくてSANYO方式とか。
388非通知さん:03/04/12 19:10 ID:04u3v7DD
auのグローバルパスポートというサービスに対応した端末を出しているのが三洋だけってこと。
389非通知さん:03/04/12 19:20 ID:fJSsuzz4
今頃気づいたのだが、グロパス機を海外に持っていった場合、海外のグロパス機から
掛けてもらうよりも、日本から掛けてやった方が安くなる場合が多いのね・・・。
もっと早く気づくべきだった・・・(^^ゞ
390非通知さん:03/04/12 19:23 ID:2BM5T4RR
「作らない」ってのは、結果で言えば「作れない」のと一緒だよなぁ。
ローミング通話料も高いしなぁ。もうちょっと何とかして欲しい、、、。
391非通知さん:03/04/12 21:06 ID:t1BFPKp7
早く・・・
392非通知さん:03/04/12 21:23 ID:cJXL+sY3
FOMAのチップローミングが出たらあう終わり。
393非通知さん:03/04/12 21:24 ID:7AH8QQUf
>>392
いつ出るの?
394非通知さん:03/04/12 21:28 ID:8Zipxz70
FOMA微妙ー。
ボーダにはエリアや料金にも勝てない。
auも同じく。
395相鉄線鴻巣駅:03/04/12 21:28 ID:EoOX1qbw
チップローミングなんて価値無いと思うがね。。。
事実上自分の携帯電話が使えなくなるか、
電話番号が使えなくなるわけでしょ?

どっちをいっているのか解らないけど・・・
前者が他社の携帯にドコモのチップを入れる話で
後者が逆ねw

それじゃ余り意味がない。。。 意味がないよ兄くん
396非通知さん:03/04/12 21:50 ID:2BM5T4RR
>>395
・自分の(日本用の)携帯電話がつかえなくなる
 けど アドレス帳はチップにいれられるはず。普通。
 FOMAのはわからんけど。
・番号は一緒。のはず。日本の番号で世界でつながる。
 だろ普通。チップローミングって。
 FOMAのはわからんけど。
397非通知さん:03/04/12 21:53 ID:04u3v7DD
>>395
君は暫く2ちゃんに来るな。どのスレでも発言が痛々しい。
398相鉄線鴻巣駅:03/04/12 22:02 ID:EoOX1qbw
>>397
イヤなら透明アボーンするか無視すればいいのじゃないか?
399非通知さん:03/04/12 22:04 ID:04u3v7DD
>>398
既にしてるよ。
400非通知さん:03/04/12 22:06 ID:2BM5T4RR
>>397
ちょっと同感。
2ちゃんに来るなとは言わんが、確かに痛いレスが目に付くな。
401相鉄線鴻巣駅:03/04/12 22:11 ID:EoOX1qbw
C1001SAも輝度でも段々見劣りしてきたな・・・
バックライト消えるの早いしね・・・

>399
レス付けている時点で無視しきれていないし、透明あぼーんもしていないし・・・
だし下らないと思うなら、わざわざ上げ無くてもいいんじゃないの?
402相鉄線鴻巣駅:03/04/12 22:14 ID:EoOX1qbw
>>401
解った、気を付ける。
403非通知さん:03/04/12 22:19 ID:04u3v7DD
透明あぼーんしてても気配が残るから厄介。
404非通知さん:03/04/13 23:02 ID:y534kjkL
グロパス2号7月に発売。
三洋社員に確認しますた。
405非通知さん:03/04/14 08:22 ID:9abvcIWU
>>404
手書き入力可能?
406非通知さん:03/04/14 18:17 ID:OGXGKo75
7月ねえ。
さんざん問い合わせているユーザーになんらかのアナウンスはあってもいいと思うんだがな。
「現時点では新機種の予定すら存在しない」と回答してやがるからな。
正式発表前だから発売予定があってもそうと言えない事情は分かるが、
予定すら存在しないと断言しておいて7月に発売ってことになれば、
それはつまり顧客に対してウソこいてたってことになるな。

もし7月に新機種が出たとしてもまた延々放置されるのは想像に難くないので、
端末にそれだけの先進性がないなら及第点は与えられないな。
繋ぎで2000×1対応のC1001SAIIでも出しておきゃあ良かったんだよ。
完全放置なんかしやがるからこういうことになる。
407非通知さん:03/04/15 11:03 ID:C7digAk1
JATE通過
三洋テレコミュニケーションズ(株) CDMA A1303SA 03/03/31 A03-0163JP
これがグロパス?
408非通知さん:03/04/15 11:25 ID:USBfHBK2
A1302SAの焼き直しじゃいゃだよ。

いい加減筐体のカタチかえろよ SANYO!
409非通知さん:03/04/15 12:03 ID:Ey2h+bOv
>>408
ポリシーだから無理だと思われ
410非通知さん:03/04/15 12:24 ID:J5k/l87T
例のストレート、キボン!
411非通知さん:03/04/15 13:34 ID:/y1mvJfe
>>407
をおぉ、やっとだね。
412非通知さん:03/04/15 15:18 ID:+e8rffYJ
A1302SAUと考えてよろしいですか?
413非通知さん:03/04/15 15:21 ID:kK+NuGL5
スレ立ちました

au A1303SA by SANYO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050387153/



A1302SA+グロパスなんですかね?
414非通知さん:03/04/15 18:18 ID:ArPMKBV6
デザイン変えずに出してきたら一種の挑発行為ですね。
415非通知さん:03/04/15 20:04 ID:Kx+p0aMA
>>408
3011から筐体変わってるし。
416 ◆Colors.wEg :03/04/15 20:55 ID:tin6uO74
余裕すぎる2ゲト(・∀・)
417山崎渉:03/04/17 14:07 ID:cr52krdx
(^^)
418非通知さん:03/04/18 00:26 ID:KlCviQR6
>>404
> グロパス2号7月に発売。

2号? 誰も突っ込まないのね。。。
419非通知さん:03/04/19 11:18 ID:rfH9Zh2P
age
420非通知さん:03/04/19 14:57 ID:+mfQLwVQ
auショップに問い合わせたところ7月に新機種が出ると
教えてくれたけど内容は全くわからないとの事。
どんな性能かわからないのに待つのもねぇ・・
421非通知さん:03/04/20 00:30 ID:W3EAaX+A
>>420
まだ先の話なのにどんな性能か分からないのが普通でしょ。
422山崎渉:03/04/20 00:53 ID:QByyla1W
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
423山崎渉:03/04/20 02:01 ID:QByyla1W
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
424非通知さん:03/04/20 22:34 ID:GLKc4MIB
GSM+CDMA2000きぼんage

例えば中国で端末出たとして日本で契約できたり…
してもGSMローミングはできないか…
425非通知さん:03/04/21 03:25 ID:TeDASgQc
>>424
> GSM+CDMA2000きぼんage

小野田のオヤジの周辺ではそういう構想がチラッとよぎったことが無いわけではない、
的な発言がどっかであったな。

で、結局、”そういうのは当分やりません”、てことだったけど。(悲
426ゆうき:03/04/21 03:28 ID:RnfiIUrl
↑J−SH07でした すいません・・・
427非通知さん:03/04/23 17:27 ID:2wz/mmc2
で、どうだ。
出るのか?
428非通知さん:03/04/24 00:46 ID:/VM373XX
でるでしょ
1302のつぎに1303もまた、なんてふつーにかんがえても、ねえ。
429非通知さん:03/04/25 04:09 ID:1puNgAgV
430非通知さん:03/04/25 11:26 ID:QTwaN0lE
>>429
あの事件があった場所だね。
431非通知さん:03/04/25 17:40 ID:DOB+ZlLh
くだらないことで地名覚えるヤツもいたもんだ。
432非通知さん:03/04/25 19:52 ID:h3LSDAui
>>431
下らないか?
433非通知さん:03/04/26 16:48 ID:U/rsLoIO
くだらなくはないけどその事件はこのスレと関係ないね。
434非通知さん:03/04/28 12:18 ID:dRaAI+cs
陽げ。

いや、揚げ。 
435非通知さん:03/04/30 23:45 ID:uWAf1JkA
A1303A外観    
http://gullfoss2.fcc.gov/prod/oet/forms/blobs/retrieve.cgi?attachment_id=321019&native_or_pdf=pdf
英語版マニュアル
http://gullfoss2.fcc.gov/prod/oet/forms/blobs/retrieve.cgi?attachment_id=321034&native_or_pdf=pdf

ローミングエリアに台湾やメキシコ、タイが追加されていますた。
436非通知さん:03/05/01 01:28 ID:jDxO/Wbm
グロパス新機種age
437非通知さん:03/05/01 07:04 ID:fYJfKzzk
>>435
なんかデカそうだな。デザインもありきたり。
J−SA05みたいなコンパクトなのが良いのに。
ま、期待はしてなかったけど、、、。
438非通知さん:03/05/01 07:17 ID:6CQ3Mjo6
でかくはないだろ?3015や1302とさほどかわらなそうだ
439非通知さん:03/05/01 14:30 ID:iYwMp657
>>437
本体が小さい分SA05やTS31はディスプレイも小さいよ。
ってか、ローミングのために中身が複雑なのに小さくするのは困難かと。
440非通知さん:03/05/01 16:59 ID:EFZLkSot
かけるほうが全額負担してほしい、
方法としては

アナウンスで
お客様のおかけになった電話の着信先は現在***国となっております。
通話を開始された時点から*秒事に*円が通常通話料金に加算されます。
お呼び出ししております、
しばらくお待ちください。。。。。。。。。。。。。。

でKDDIが代行回収。
できると思うけどなあ、
441非通知さん:03/05/01 19:56 ID:iYwMp657
>>440
海外って発着信者両課金のキャリアが多くなかったっけ。
442非通知さん:03/05/01 20:56 ID:EFZLkSot
>>441
あ、そうなんですか。しかし着信者課金は
いやですね、、KDDIやってくれないかなあ発信者全部負担、

あと海外でEメールが使えたらチョー便利だと思いマス。

と思ったらiYwMp657さんではないですか
先ほどソニエリスレでお世話んなりました。
ソニエリもグロパス作ったらいいのに。
443非通知さん:03/05/01 21:03 ID:PpRIs0l7
着信車課金もそれほど多く無いと思う。プリペイドの場合のみ
課金て所もあるけど。。

ただ、国際ローミング料金を発信者に課金させる事業者は
世界的にも無いのではないかと。
444非通知さん:03/05/01 21:10 ID:iYwMp657
DDIポケットの国際ローミングサービスは着信者が課金されないようにしてるみたいね。
まぁ、相手の事業者がいることだから片方の事業者が勝手に決められないんよね。
445非通知さん:03/05/02 00:20 ID:UdrlkpQK

>>444
それやるには国ごとに着信番号を用意する必要があるので困難かと。

>>440
海外からかけられる場合を考えるとそれは無理では。
滞在国の一般電話や公衆電話からの着信というケースは多いと思うし。

ということで、どうしてもやるなら専用の国番号を用意してやるべきかと。
この用途に使えそうなのは882,991,878あたりか?
それやるには世界的に協調してやる必要があるので困難と思うが。

http://www.wtng.info/wtng-spe.html
882 International Networks
991 International Telecommunications Public Correspondence Service (ITPCS)
878 Universal Personal Telecommunications (UPT)
446非通知さん:03/05/02 11:08 ID:qCAr0X+F
普通の携帯にグロパス機能の付けると
どれくらいでかくなるの?
447非通知さん:03/05/02 11:09 ID:qCAr0X+F
448非通知さん:03/05/02 15:50 ID:fOsjNWY0
まさかA1303SAはプーさんグロパスじゃねえよな?
あんなもんが付いてたら泣くぞ俺は。
449非通知さん:03/05/02 18:33 ID:/cKjFgkx
>448
Pooh の代わりにMickeyとかKittyだったりしてw
450非通知さん:03/05/03 07:55 ID:pGssKr67
やっぱり外観いっしょだ・・。
451非通知さん:03/05/03 07:58 ID:mlVLMDCn
グロパス機能つけたら多少でかくなるのは仕方ないかもしれんが、
もう少し小さくできると思うけどなぁ。
452非通知さん:03/05/03 07:59 ID:8FJcsQkX
もおいいって、グロパス。
金貯まったら、J−SH53にする。
AUつまらん。
453非通知さん:03/05/03 08:10 ID:pSi76MBz
>>452
つまらんなんていう人はそもそもグロパスにむいてないよ。
でもJ-SH53はつまらなくないか?単なる「延長線上」じゃない?
505でFlashのほうがまったく新しい環境でおもしろそうだが。
454非通知さん:03/05/03 08:23 ID:8FJcsQkX
505?
ドコモは金かかりすぎるので最初から苦労パス。
メール料金と写真転送はまた別料金なんでねえの?ドコモのばあい。
455非通知さん:03/05/03 08:32 ID:mlVLMDCn
グロパス通話料高すぎだよな。
機種も選べんし、、、。
456非通知さん:03/05/03 09:39 ID:ekIK5YuX
>>454
ドコモが高くて、ボッタクリフォンの料金が「高くない」とは…
お前おかしいよ
457非通知さん:03/05/03 17:58 ID:LNYJlXL3
だって、ドコモは、メール受信でも相変わらず金とるじゃんっよ。
458非通知さん:03/05/04 02:39 ID:yDptTKAT
>>452
っていうかSH53にするってことは君にはグローバルパスポートなんて必要ないんじゃないの?
459非通知さん:03/05/04 02:40 ID:yDptTKAT
>>450
変わってるよ。
460非通知さん:03/05/04 02:52 ID:a2v+eNQo
グロパススレを関係無いことで荒らすなぁ・・・
つうかSH53ほしけりゃ、とっとと買え!!

漏れはA1303SA発売をきぼんぬw
後は、台湾とタイとメキシコだっけ? 地域の拡大予定
それも待ち焦がれていますw
461非通知さん:03/05/04 03:13 ID:yDptTKAT
台湾とタイとメキシコの前にサイパンがエリアになるね。
462非通知さん:03/05/04 10:17 ID:EJHyFeDn

SARSで海外派兵がなくなりました。
AUでSH53みたいなのでかつグロパスがほしいが、算用は作りそうもねー。
463非通知さん:03/05/04 11:12 ID:WiiUxWC7
>>460
タイで使えるようになるの、いいねぇ。
464非通知さん:03/05/04 16:23 ID:2dsNtvJg
なかなかでないし、情報もないから家族割してた弟のグロパスとじぶんの3015
解約してフォーマにしちゃった。もうすぐチップローミングできるって言ってるし、
秋フォーマはGMSデュアルだって言うし。
465非通知さん:03/05/04 16:30 ID:eAQLT6HG
GMS( ´,_ゝ`)プッ
466非通知さん:03/05/04 16:40 ID:q1mpzJP8
>>464
ゼネラルモータースサービス?
467非通知さん:03/05/04 16:55 ID:Y97qb0Xe
>>464
チップローミングって現行機種でもできるの?
468非通知さん:03/05/04 16:59 ID:eAQLT6HG
>>467
機種というかFOMAカードの問題。
新しい緑色のカードじゃないと駄目でつ。
469非通知さん:03/05/04 17:32 ID:Zc1kbScz
見劣り
470非通知さん:03/05/04 19:34 ID:8ZoEoR1C
J-PHONE版V66のUSIMロック、解除できるんだって。
すげー。でも日本人には大して意味ねー。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37301797
471非通知さん:03/05/04 21:20 ID:58Vv0VMD
>>470 スレ違い。頭悪そう。。
472非通知さん:03/05/04 21:38 ID:CqE7+Jc2
>>470
そんじゃ、緑FOMAカードで国際ローミングできるね!
473非通知さん:03/05/04 23:04 ID:KM8szPuE

できるもんか。ローミング先のキャリアとドコモが提携してなきゃできるはずねーだろが。
海外で使えるのは、vodafoneかAUのどちらかしかない状況はかわらない。
474非通知さん:03/05/04 23:09 ID:6XdjX+xH
>>473
これから提携するんだろう・・・
「FOMAカード(緑色)は、国際ローミングなど今後開始予定のサービスをご利用いただけます。」
http://foma.nttdocomo.co.jp/fun/fun_12.html
475非通知さん:03/05/05 01:09 ID:on0R6z1h
ローミング提携自体は難しくないしね。
476非通知さん:03/05/05 06:15 ID:LAwTDMvy
国際ローミングなんぞ、どうでもいいようなことをいっていた立川のところも
VodafoneのCMでかなり影響受けたのか、ローミングに前向きじゃん。
J−PHONEのV66のSIMロックはずしてもらってドコモのSIMさすと
海外で使える国(提携先国のみだが)もでてくるわけだ。
Jの月額540円にはかなわないだろうが・・・
当分、面倒なのでグロパス持ったままの予定でいる。
477非通知さん:03/05/05 08:40 ID:z27vm8Ba
海外で使う、となるとグロパスは今後FOMA、VGSに比べて弱いよね、
テレビ電話なんかも国際通話できるようになるのかな?
そうなると圧倒的にダメだ…。
478非通知さん:03/05/05 13:51 ID:1nPctHk4
>>476
現地でプリペイドのSIMを買えばいい。
そうすりゃ、提携も糞もない。
479非通知さん:03/05/06 07:48 ID:yLWaJN86
7月発売は確定でしょうか?
480非通知さん:03/05/06 10:38 ID:LKklgnHG
>>477
よしんばそういうサービスが開始されたとしても、
相手もテレビ電話使ってないと意味ないし。
テレビ電話自体ほとんどニーズがないし。
481非通知さん:03/05/06 18:21 ID:zkntwPy6
でも国際電話となると、テレビ電話のしがいがあるような気がするでつ。
482非通知さん:03/05/06 20:57 ID:1Sia2UAr
>>476
立川は2Gでのローミングより3Gでのローミングを進めていくって言ってたね。
まぁ、立川以外は2GでのローミングにもPDCデュアルにも前向きなんだけどね。
483非通知さん:03/05/06 22:39 ID:naNOpAh1
立川批判しても始まらない。ガリバードコモの地位はいささかもかわってはいない。
AUのVodafoneも情けないだけだね。いつも後手後手の2社が写メールとCdmaの
国際ローミングは先行したけど。
ところで、サムスンのPDA携帯は日本向けとかでないのかなぁ。
484非通知さん:03/05/06 22:58 ID:1Sia2UAr
>>483
一カ所、変。
485非通知さん:03/05/06 23:02 ID:OvDWcOlD
>>483に男を感じました。
486非通知さん:03/05/06 23:04 ID:1Sia2UAr
っていうか誰か立川批判したの?
487非通知さん:03/05/06 23:04 ID:yyE3kUKE
いつからボーダはAUのものになったんだw
488非通知さん:03/05/06 23:41 ID:L+N1x7na
一文字まちがったっつてるだろ
489非通知さん:03/05/06 23:50 ID:/pX0OXPm
C1001SA解約して、4200円でぷりぺ化したら、海外でもプリペイドとしてつかえるかなぁ?
待ち受けだけでも可能ならうれしいが。
490非通知さん:03/05/06 23:51 ID:1Sia2UAr
>>489
請求できないから…。
491非通知さん:03/05/07 00:43 ID:anFVC2lt
グローバルパスポート端末を韓国で使ってみると
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/06/n_gp.html
492非通知さん:03/05/07 11:11 ID:lBpEQyz/
>一文字まちがったっつてるだろ

どの一文字ですか?
でいつ「間違えた」と言ったのですか?
493非通知さん:03/05/07 20:36 ID:tFB6MfzB
でもなー冷静に考えてみると、これから海外旅行および出張はV66が手頃でいいよ。
通話料もグロパスより安いし、海外でモバイル使用もできるし、欧州でもつかえるしな。
いずれにしても、ドコモは蚊帳の外であることだけは確信できるが。
でも、V66のUSBドライバがどこで入手できるのかっての2ちゃんねるでみた。
494非通知さん:03/05/07 22:29 ID:WZnKUF6E
ぶっちゃけレンタルでいい。
495非通知さん:03/05/07 22:41 ID:w4ZaWxqd
いつも使ってる携帯(携帯の電番)を使えるって事でグロパスを選ぶわけで。
同じサービスがあればどこでも良いんだよ。
いままではグロパスしか選択肢がなかったってだけ。
番号の違う別の携帯もつとかレンタルは論外だな。
そんなのだったら、好きなGSMの端末と現地SIMでも買うさ。
496非通知さん:03/05/07 23:35 ID:+8ebG6fk
おいらんとこ、まだISDN使っていて(2回線は業務上はメリット)
外出中にはTAの着信転送機能で転送させているので番号は関係なくなった。
YOU選番号、他社もやってくれるにこしたことねーけども。
497非通知さん:03/05/08 00:15 ID:d0UvlJ64
>>495
海外旅行程度ならぶっちゃけレンタルでいいってことね。
498非通知さん:03/05/08 00:20 ID:ebVfm5wg
>>497
海外旅行程度でレンタル手続きなんてめんどくさいという向きもあるかと。
499非通知さん:03/05/08 00:22 ID:F91eqXYe
いや。海外旅行程度だからこそグロパスが必要だと思われ。

例えば海外勤務なんかの場合は現地で契約した方が賢いし
使い勝手もいい。
500非通知さん:03/05/08 00:27 ID:mJI+Lzhv
環太平洋地域に出張をくり返していて韓国行く割合の高いビジネスマンとか
韓国行かないならGSMを別に持った方が賢いかな?
501非通知さん:03/05/08 00:29 ID:d0UvlJ64
>>498
>>493の>これから海外旅行および出張はV66が手頃でいいよ。
に対して>>494 >>497のレスってことね。
502非通知さん:03/05/08 11:00 ID:jGCsY+HZ
>>492

ここ↓

>>483
◎ AUのVodafone
× AUとVodafone

いつ「間違えた」って言ったか
>>484 参照
503非通知さん:03/05/08 11:46 ID:jGCsY+HZ
C1001SA 新規900円だったけど、

これって2週間だけ使って解約すると

新規料金   900円
契約手数料  2700円?
基本料金    4000円くらい?

7600円+通話料

ってことでいいですか?

あと解約って面倒ですか?
あと、年縛とかあると、解約料かかりますか?いくらでつか?
504非通知さん:03/05/08 11:58 ID:EzqD5Cfs
>>503
パンフ見ろ
505非通知さん:03/05/08 12:01 ID:Vtz8CeNk
>>503
基本料金は日割りです。
4000円のプランで2週間契約していたなら約2000円請求されます。
無料通話分も日割りされます。

解約は簡単です。auショップに行きましょう。

年割をつけた場合解約後の請求で3000円請求されます。
506非通知さん:03/05/08 18:09 ID:d0UvlJ64
>>502
それは間違えていることを指摘されているわけで
一文字まちがえたと君が言っているのではないような。
507非通知さん:03/05/08 18:11 ID:Vtz8CeNk
>>506
これ以上引っ張らなくていよ
508非通知さん:03/05/08 19:07 ID:1M2b1E4m
ここ2ヶ月程、auの純増数ってのは、
cdma2000の純増数 - (cdmaOne純減数 + PDC純減数)
と同じだな。。
cdmaOneのグロパスは。。。

とりあえずcdma2000のグロパスを。。
でもって是非GSMとのデュアルを。。

通話料値下げも。。

韓国って海外のGSMユーザ向けにGSMのSIM内蔵して使用する
電話機のレンタルがあるみたいだね。。
509非通知さん:03/05/08 19:54 ID:d0UvlJ64
>>507
この件にレスしたのは初めてでつ。
510非通知さん:03/05/08 23:04 ID:/ZFtM5rP
>>509
こういうわかってないやつって嫌い。
511非通知さん:03/05/08 23:07 ID:d0UvlJ64
>>518
もっと嫌って。
512非通知さん:03/05/08 23:07 ID:d0UvlJ64
513非通知さん:03/05/09 00:07 ID:1/penpP4
C1001SA
グロパス機能を持っているが故にカタログ落ちしない機種。
低性能な電池パックが意外と高い。
514非通知さん:03/05/09 00:10 ID:u+x2Q41o
あと2〜3ヶ月でカタログ落ちか。
515非通知さん:03/05/09 08:47 ID:jvcfJupl
使えない携帯、グローバルパスポート!
SARSのために、利用価値がまったくありません。
516非通知さん:03/05/09 19:31 ID:76m2MgGb
>>515
あんまり行く所が無いんだね。かわいそうに。
517非通知さん:03/05/10 01:46 ID:o+M7UldG
実際に海外ローミングを必要としている人ってどれぐらいなんだろう。
518非通知さん:03/05/10 14:52 ID:oNZaqS8C
必要だと分かってる人は多くはないかも知れないけど、
海外に行く事が決まって「海外ローミング機能があってよかった」と思う人は
それなりにいるかもしれん。
519非通知さん:03/05/11 14:52 ID:hzLF4ga5
逆なんですけど。
機種変したばかりで海外出張が。
今更グロパス買う気もなく。

「海外ローミング機能があったらよかったのに…」と、思いました。
520非通知さん:03/05/11 15:20 ID:ZX7cXq2H
ローミング機能てなんですか?
521非通知さん:03/05/11 15:55 ID:Z6d9kqlO
海外旅行でケータイ使おうとは思わないが普段持ってる機種で海外でも待ち受け出来るのは心強いな。
そう考えたら、auのグロパスで良い機種出ないかなぁ。
522非通知さん:03/05/11 15:55 ID:A7G4vJAc
523非通知さん:03/05/13 03:09 ID:hn9GFhvh
まぁ、どの携帯電話でも普通に海外ローミングできりゃ、auの付加価値として
大きな地位を占めるんだが・・・

高い・特定機種のみ・エリア狭いの 3拍子揃っているしなぁ・・・

まぁ、機構上しゃあないところもあるだろうけどさ・・・
524非通知さん:03/05/13 04:51 ID:foe4qwea
>>523
エリア狭いっていつの話してんだ?
今はドコモと同じくらいエリア広いし、
通話品質はドコモよりはるかにいい。
ドコモはエリア広いとか言ってるけど、
通話中にキレることが多すぎるんだよ!
525非通知さん:03/05/13 07:46 ID:4UcG9Dlc
>>524
ローミングエリアの事でそ。
auもGSM対応考えなきゃエリアは厳しいでしょ。

特定の機種でもいいけど、高機能機種にしろと。。グロパスを
必要としている層を考えればさ。。。

海外のプリペイド携帯のローミング料金並の通話料金の高さも
なんとかしろと。
526非通知さん:03/05/13 07:53 ID:4PFX3CN+

ソースないけど、秋からのVGSは数カ国でパケットローミングできるように
なるらしいよ。
527非通知さん:03/05/13 13:03 ID:KHg6AZeP
>>526
だいぶ前から既出
528非通知さん:03/05/13 15:03 ID:4PFX3CN+
>>527
そうなの?
529非通知さん:03/05/13 17:22 ID:1HZVM0vq
パケットローミングってつまり
海外でメールが送受信できるようになるってこと?
530非通知さん:03/05/14 01:31 ID:aW50k1Eo
グロパスは海外でメールできないの?
531非通知さん:03/05/14 01:37 ID:Qf4qX/FZ
>>528
うん。
532非通知さん:03/05/14 06:42 ID:tcJsBvi+
 特に、CDMA方式を用いるau端末では、音声・データのデコードを行うために基地局に備えられたGPS衛星を利用して常に正確な時刻を保持している。
auユーザーならば時刻の設定に「自動」があるのを知っていると思うが、通話などを行えばそのたびに時計が自動的に補正されるのだ。
ちなみに、同じCDMA方式でもNTTドコモのFOMAの場合、非同期方式と呼ばれる仕組みを使っているため、GPS衛星などから時刻を取得する必要がない。
逆にいうと時計を自動的に合わせることはできない。

 面白いのは、au端末の場合、海外でも時刻が自動的に調整されることだ。
海外対応のいわゆるGLOBAL PASSPORT端末になるが、タイムゾーンをまたぐだけで、その地域の時間に自動的に変更できる。
サマータイムなども勝手に考慮してくれるため、海外出張が多い人には非常に便利だ。
533非通知さん:03/05/14 08:14 ID:6FMr9ddl
手前みそっちゅーか、現地で日本時間を知りたいときに困るんだなーこれが。
534非通知さん:03/05/14 11:39 ID:H0gW7MMW
グロパスに世界時計入って無いの?
入れれば良いのに
535非通知さん:03/05/14 13:42 ID:T1Ge3f8K
>>533
なので(C111SAは知らんが)日本時間表示機能つーのがあるわけだが。
536非通知さん:03/05/14 13:43 ID:K+xrAWwM
>>533
日本時間も表示できるでしょ。
537非通知さん:03/05/14 13:57 ID:gLl2FmWM
538プリぺ5304Tユーザー:03/05/15 11:31 ID:K/jAMl+Y
だれか、プリペ化グロパスのアンテナが海外で立ったか確かめた人いたら、教えてけれよ!
539非通知さん:03/05/15 18:44 ID:H+ieVizu
>>538
電波を正常に受信したところで課金できないわけだから。
540非通知さん:03/05/15 18:54 ID:ed7fzAWn
cdmaOne/2000の場合は、解約しててもアンテナ立つし
グロパス使えない地域でも現地でcdmaOneのサービスしていて
グロパスをアメリカ辺りのモードにしておくとつながったり
するわけで。。で、発信しようとすると、アナウンスが聞ける場合も。
541非通知さん:03/05/15 19:09 ID:H+ieVizu
使えなきゃ意味なくない?
542非通知さん:03/05/15 19:30 ID:M0j5P7IX
パケットローミング始まったら機種変するよ、
メールが海外で受け取れたらうれしいな!
フォトメールを海外から送れたら楽しいぞ。
ま、料金がどうなるかってのも有るが。
543非通知さん:03/05/15 20:26 ID:E8/Gmkx7
>>542
秋からJが先にやりそう。
544非通知さん:03/05/15 21:02 ID:CoT6kH7I
はよ出せ、はよ出せ言ってた輩はどこに行ったんだ?
今度発売になる端末の評価でもしる!
545非通知さん:03/05/15 21:48 ID:j+txrYx+
>>544
だ〜か〜ら〜、
「パケットローミングができないから糞」という評価だろ?(w
546非通知さん:03/05/15 21:50 ID:H+ieVizu
なんかパケットローミングできる端末が出ても文句つけてそう。
547非通知さん:03/05/15 21:54 ID:v4/MGcno
たけ〜よとか言ってな
548非通知さん:03/05/15 22:20 ID:M8iVuVJW
MSM6500が載る来年からは全ての機種が
グロパス標準装備になる。
少なくともGSM圏内では使えるようになる。
549非通知さん:03/05/15 22:22 ID:v4/MGcno
>>548
チップが対応しているだけで、周波数の問題とかあるんじゃない?
550非通知さん:03/05/15 23:28 ID:H+ieVizu
同じ800MHz帯でも日本は上りと下りで使用している周波数帯が他の国と逆なんだよね。
551非通知さん:03/05/15 23:29 ID:BPmH2TUK
>548
それが成り立てば、すでにcdmaOne/cdma2000 対応の諸国はローミングできるわけだが・・・
それが無理だから、グロパス等という良くわからないものが出来たんだな♪

それにしても、海外からCメールぐらいは送れるようにしてほしいぜ・・・
対auしか遅れないのは辛いけど、まだましぽ
プチメールαはダイヤルしているみたいだから、プチメールαでなら送信できるのかな?
552非通知さん:03/05/15 23:42 ID:H+ieVizu
>>551
CメールはSMS準拠ってわけじゃないし。
553非通知さん:03/05/16 00:04 ID:lAf2C2JZ
>>548
すくなくともグロパスのように海外のcdmaとのローミング機能を
追加するより、GSM900/1800対応する方が楽になるのは確かだが。。
対応できるからって対応するとは限らん。。

>>552
違うの? そこだけ3gpp2から外れた独自規格なの?
554非通知さん:03/05/16 00:11 ID:ajNz9604
>>553
そこだけっていうかCメールはcdmaOne立ち上げ時からのサービスだしね。
キャリア完結型のサービス。
555非通知さん:03/05/16 00:42 ID:lAf2C2JZ
>>554
いやIS-95(cdmaOne)当時から海外でもSMS機能は存在してて、
規格も制定されてるから、てっきりその規格に準拠してるかと。
556非通知さん:03/05/16 00:46 ID:ajNz9604
>>555
あの頃はDDIもIDOもそこまで視野に入れてなかった模様。
557551:03/05/16 08:22 ID:qo56OP86
>>553
たしかにローミングの事に関してはそうだけど。
複数の周波数を出すのが容易で、コストがそれほど悪化しないのなら
全機種で出しているということを言いたかったのだけど・・・

判り難かったらスマソ
558非通知さん:03/05/16 09:04 ID:+bBNLdOF
>>544
糞旧式端末押し付けられて苦痛だったんで新機種が出るだけで満足だし
・待たせた挙句パケットローミングができないのは残念
・ディズニーキャラなんかいらねー
という不満はあるが1001SAに対する不満はそんなもんじゃねえからな

あうに入荷時期や予約開始時期を問い合わせたらショップに聞けと言われたので
ショップに行って聞いたところ「まだ発表されていない端末なので」と断られたわけだが
559非通知さん:03/05/22 23:56 ID:3Ugs5Oig
早く新機種でないかな〜
560非通知さん:03/05/25 22:58 ID:lThr7St+
保守
561非通知さん:03/05/26 10:51 ID:hJatLvGA
ふっ、やっぱり1303は焼き増しか・・・。やってくれるぜ三洋さん。
これでFOMAのチップローミングのやつにしよって決心ついた。海外のGSM携帯そのまま
つかえるって言うしね。
562非通知さん:03/05/27 13:37 ID:5AW32Flr
GSM圏とCDMA圏は違うと思われ
563山崎渉:03/05/28 11:17 ID:Q+hp9W5Z
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
564非通知さん:03/05/29 22:52 ID:9GimDt7P
>>561
3015や1302より2mmも薄くなってるじょ。
565非通知さん:03/05/31 23:20 ID:5bYColiQ
SARS
566非通知さん:03/06/02 03:03 ID:83DkJjLB
どうでも良いが、何でこの板で、VGSや、FOMAの勧誘があるのだ?
それらを使いたかったら、使ってりゃ良いじゃん…

チップローミングとは別の使い心地があるんだよ… グロパスには…
567非通知さん:03/06/02 22:52 ID:a7KDgJRd
>>566
いや、このスレの住人は99.9%「あうオタじゃない」から
単純に海外ローミングだけみて、こっちがいいとか、あっちがいいとか言ってるだけだと思う。
568非通知さん:03/06/02 22:53 ID:EGSJqPj/
>>567
なんで必死になってるの?
塩田はキモイよ。
569 ◆2mb2.YoWiw :03/06/02 23:03 ID:1opR5znx
“海外ローミング、ニーズあんのか”ってスレ立てたヤツいたな‥。
570567:03/06/02 23:21 ID:a7KDgJRd
>>568
そうか、必死&塩田か…はじめていわれたよ
アンチドコモの気はあるけど、塩田ってのはないんだけどね

ちなみに現在C303CAとJ-SH07持ち
秋あたりに海外ローミングに重点を置いてどっちかに一本化しようと思ってるんだけど…
FOMAもありかなと1割くらいは思ってまつ

海外はほぼ旅行オンリーなんで地域は限定されない、
仕事でいくとすれば、東南〜南アジア&アフリカ、かな
571非通知さん:03/06/02 23:29 ID:EGSJqPj/
>>570
ゴメンナサイ。
反抗期の表れです。
572567:03/06/02 23:51 ID:a7KDgJRd
>>571
あいよ!

あうもプラスチックローミングしてくれればいいんだけど…
573非通知さん:03/06/02 23:58 ID:ZIgkSLJJ
だけどボーだの海外ローミングのV66てさー鳥説も端末の英語表記のみだから使いつらい。だから自分はちょっと通話料金高くてもグロパスにしてますね。VGSはまだまだ国内で使えないしね!
574非通知さん:03/06/03 00:11 ID:nIeS3nfk
>>572
プラスチックローミングって何?
575非通知さん:03/06/03 00:14 ID:YgqmVLw/
>>574
検索。
576非通知さん:03/06/03 00:14 ID:nIeS3nfk
>>575
ok
577非通知さん:03/06/03 00:18 ID:nIeS3nfk
シムカードってこと・・・?
良く理解できなかった。
578非通知さん:03/06/03 00:22 ID:YgqmVLw/
>>577
SIMカードを差し替えてのローミングってこと。
579非通知さん:03/06/03 00:27 ID:nIeS3nfk
なるほど。サンクス
580非通知さん:03/06/03 03:06 ID:ex/Q37xh
>>573
グロパススレだけどレスポンス
V66の取説(日本語)
http://www.mot.co.jp/Motorola-Direct/product/V66_manual_jphone1.pdf

V66値上げしたようだね。
581非通知さん:03/06/03 03:06 ID:ex/Q37xh
確かにグロパスは本当のローミング端末だね!。
ちょっと前まで会社で契約してたけど料金高いので
VGSに変えますた。あと、台湾がまだなので・・・

個人的には今、ドコモなのでFOMAの世界翼に
変更してみようかな?
グロパスにGSMが付くと最強だと思ってるん
ですがね・・・無理かな・・・・
582非通知さん:03/06/03 07:53 ID:dl/lvu5K
>>581
cdma2000 1xとGSMのローミングチップ
(MSM6300)ってのがある。
http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm6300.html

次か、次の次のグロパスに採用されるんじゃないかな?
これだとグロパスでGSMネットワークも使えるみたいだけど不透明。
想像ですが、これを採用したチップを出すころにはKDDIとしても
海外組みも取り込む意味で値下げや拡販戦略に本腰を入れると思う。

まあ、国内も不満なく使いたい、ってんなら長期分が勿体無いのでAUを使ってて、
国内はいいや、VGSやWW(ワールドウイング)も興味あるなー
ってのならW-CDMAでも委員じゃないのかな。
583非通知さん:03/06/03 20:19 ID:YgqmVLw/
>>582
以前の社長の発言を聞く限りKDDIがGSM/CDMAローミング端末を出す可能性は低い。
584非通知さん:03/06/05 00:26 ID:r3zyDHd8
>583
でも、ねぇ日電みたいに、日和見主義で、言った発言を簡単にひっくり返す事もあるのだし…
需要があると思えば、前言なんて簡単に撤回するのが企業だよ…
585非通知さん:03/06/05 00:33 ID:afdUQbfQ
>>584
どれぐらいの需要があると思う?
586非通知さん:03/06/05 00:59 ID:q2jn+qlX
GSMがないとだめ、って積極的な需要は限られると思うけど
海外で使えるのと使えないのどっちがいい?
っていわれたら使えるほうを選ぶんじゃない?

USIM&2GHzではじめてるVGSや(将来の)FOMAユーザーは
全員がローミング予備軍になれるわけで。
じゃあKDDIは?限定機種ユーザーのみ、じゃ弱いよね。

まあ国内でしっかり使えないとダメなのは大前提だけど
それがほぼ変わらないとなったときは…

とにかく、あうもSIMローミングくらいすれ!
587非通知さん:03/06/05 01:01 ID:afdUQbfQ
>>586
まずUIMに対応しないことには。
588非通知さん:03/06/05 01:09 ID:q2jn+qlX
>>587
待てなーい
秋のVGS端末しだいでは乗り換える。

多少国内で不安があっても、
むかしはPHSといえばバスに乗ってもぶちぶち切れてたし
ケータイは地下ではカンペキ使えなかったからね。

海外いく時はちゃんと使えて安心、
国内は多少捕まえにくい人間くらいがちょうど良い。。

電池さえそこそこもてばなあ。
589非通知さん:03/06/05 01:11 ID:afdUQbfQ
>>588
海外にいる方が多いの?
590非通知さん:03/06/05 01:18 ID:q2jn+qlX
>>589
いや、旅行程度。
だから現地でプリペイドなり、購入するほどではないよ。

W-CDMAも来年くらいにはまともになるんじゃないかなーと。


あと、
じつはテレビ電話にも興味があるので。
派手なローミング(写真添付メールとかテレビ電話を使用した)は
vodaのほうが強そうかと。

海外にいる友達にテレビ電話とかしたら面白そう。
1対1で本人の顔はみなくてもいい、
むこうの友人に手を振ってもらったりとか。
591非通知さん:03/06/05 01:20 ID:q2jn+qlX
さいきんは、仕事で海外赴任、も立候補してみたい感じ。
そうなるとうちの場合、1回につき3週間〜2か月くらいかなあ。
592非通知さん:03/06/05 01:22 ID:afdUQbfQ
>>590
FOMAとVGSのテレビ電話は互換性があるね。
ってか旅行程度しか海外に行かないならVGSにするにしても
国内での使い勝手をまず優先した方が良いかと。
593非通知さん:03/06/05 01:33 ID:q2jn+qlX
>>592
やっぱりW-CDMAはまだまだ通話に問題があるようだからね…。

もっともそれ以外には、
20文字程度のメールと乗換案内にウェブが使えれば良い人間なんで
そんなに使い勝手のハードルは高くないと思うんだけど。

あ、料金面か…vodaの「どんぶり勘定なんちゃってパケ代」厳しいね…
たしかウェブを1ページ見るのに
リクエストに2円、送られてきて2円/2KBで最低4円かかる、
と理解してたんだけど…
594非通知さん:03/06/05 01:36 ID:q2jn+qlX
つぎはKDDIが動く番だとおもうんだけどね…

ほれほれ >>KDDI
595非通知さん:03/06/05 01:37 ID:afdUQbfQ
>>594
7月頃にエリア拡大予定。
596非通知さん:03/06/05 01:39 ID:q2jn+qlX
>>595
どのへん?中南米だっけ?
597非通知さん:03/06/05 01:40 ID:afdUQbfQ
>>593
VGSのWEBは5xシリーズと同じくパケット課金になるかと。

>>592の2行目以降は
>海外いく時はちゃんと使えて安心、
>国内は多少捕まえにくい人間くらいがちょうど良い。。
に対してのレスね。
598非通知さん:03/06/05 01:42 ID:afdUQbfQ
>>596
台湾・メキシコ・タイね。サイパンは5月にエリアになった。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40610-12746-7-2.html
599イトケン:03/06/05 01:44 ID:lbhMkx45
グロパスのくせに夏モデルの中では一番デザインいいな
600非通知さん:03/06/05 01:45 ID:afdUQbfQ
>>598
デザインの善し悪しは人それぞれだからなぁ。
601イトケン:03/06/05 01:46 ID:lbhMkx45
誤爆?
602非通知さん:03/06/05 01:49 ID:afdUQbfQ
>>601
誤爆以外にないかと。
603非通知さん:03/06/05 01:49 ID:q2jn+qlX
>>598
やっぱり環太平洋が突破できないね…

インドかスリランカ、マダガスカルとか、チュニジア、モロッコとか
今度いきたいと思ってるんだけど…
メキシコもいいな。

>599
ちょっと面長だけどデザイン良いと思う1303。
あとはHのブルーがよかった。
604イトケン:03/06/05 01:50 ID:lbhMkx45
グロパスって便利だけど海外での通話料がボーダやワールドウイングに
比べて高いんでしょ?
あとヨーロッパ系に弱いとか。
605非通知さん:03/06/05 01:53 ID:afdUQbfQ
>>603
インドは提携さえすればグロパスローミング可能だよ。
http://www.cdg.org/worldwide/index.asp
606非通知さん:03/06/05 01:54 ID:q2jn+qlX
>>604
ヨーロッパはぜんぜんだめ。
通話料は、海外いってもばか話だらだらしよう
ってわけでもないのでそんなには気にしてないな。時差もあるし。

普通は無事にやってるとか、そんな程度。
それだとメールが使えればいいわけなんだけど。
たとえ70文字/100円でも。

あとは緊急時の保険。
607非通知さん:03/06/05 01:57 ID:afdUQbfQ
>>606
今は海外に行くときはレンタル端末使ってるの?
あ、グロパス使ってるのか。
608非通知さん:03/06/05 02:00 ID:q2jn+qlX
>>605
こうしてみるとけっこう広いね。KDDI(と相手先)の努力次第か…。
あとは特殊な端末を用意しないとダメ、って問題が残るね。
やっぱりみんな周波数とかばらばらなんでしょ?
609非通知さん:03/06/05 02:03 ID:q2jn+qlX
>>607
ローミングエリア外でレンタルしてまでは使わないね…
610非通知さん:03/06/05 02:05 ID:afdUQbfQ
>>608
うん。あと日本は他の800MHz帯を使っている国と上り下りで
使用している帯域が逆だからそれも考えなきゃならない。
611イトケン:03/06/05 02:09 ID:lbhMkx45
ってか海外旅行行ってまで携帯必須なのかと小一時間(ry
必要ならレンタル借りればいいじゃんと思うんだが。
長期間滞在するならグロパスじゃ高いだろね。
612非通知さん:03/06/05 02:11 ID:q2jn+qlX
>>611
いや、必須じゃないから、普段の携帯がローミング端末だと便利なわけで。
わざわざレンタルめんどくさい。
613非通知さん:03/06/05 02:14 ID:0seHYR+U
だからグロパス端末に関してはmsm6300使って、
パケットの事を考えたらGPRSも考えに入れた方が
なにかと潰しが効くと思うんだけど。

2GHZ使うEV-DOで揃えられればいいんだろうけど。

614非通知さん:03/06/05 02:17 ID:afdUQbfQ
>>613
MSM6300はMSM6100の上位互換ってわけでもないしなぁ。
615イトケン:03/06/05 02:19 ID:lbhMkx45
>>612
なるほどね、同意。
616非通知さん:03/06/05 02:19 ID:q2jn+qlX
>>613
ぜひそうなればいいんだけど…

ところで、
グロパスのエリア拡大が都市単位(大連が通話エリアに…とか)
なのはどういう理由なの?
617非通知さん:03/06/05 02:22 ID:afdUQbfQ
>>616
向こう側キャリアのエリア整備状況。他にローミング契約を都市ごとに結んでいたり。
あとは基地局のローミング対応作業が必要な場合があったり。
618非通知さん:03/06/05 02:30 ID:q2jn+qlX
>>617
なるほど。

前に、ツアー添乗員だとかいうヤシが
電波立つけど圏内とは限らない、とかいってたな…
619イトケン:03/06/05 02:32 ID:lbhMkx45
最近KDDIことauは他社に比べてグローバルなしようにおいて
かなり遅れをとってる印象なんだがどうよ?
Dはワールドウイングでボーダは圧倒的に有利って感じだし。
日本を出たことのない俺には関係ないだろうけどw
620非通知さん:03/06/05 02:53 ID:DXJMbvVP
621非通知さん:03/06/05 03:02 ID:OQq5/Phd
グロテスクパスファインダー
622非通知さん:03/06/05 03:05 ID:OQq5/Phd
>>619
ローミング一番乗りはC111SAかと。
623非通知さん:03/06/05 18:41 ID:D0XQia4e
ただの出ししぶり?

MSM6300がとっくに出荷されているし、
京セラやPansonicもGMS機を作って売っているから、
作れる技術力は持っているはず。

たぶん、来月か9月ごろには、台湾の亞太行動がcdma2000 1x をはじめるから、
向こうで先にGSM対応機がでるかもね。
台湾では、PHSの人口が増えてきているみたいだけど、抱き合わせ商法で
一人が複数のGSMの電話番号を持っていたり、実際に使っているGSMの
電話番号も捨てがたいだろうから、一つの携帯でcdmaとGSMと
両方使いたい人が大勢いるようなきがする。
というのも、現在PHSとGSMのデュアル携帯を開発中て言っているから。
624非通知さん:03/06/05 23:46 ID:afdUQbfQ
>>623
MSM6300を積んでもインフラ側も対応させなきゃならないわけで。
相応の時間がかかる。まずは中国でGSM/CDMA端末が登場する見込み。
625非通知さん:03/06/06 00:42 ID:/21DNShW
>>624
中国はそう言う状況だからなあ・・・。
W-CDMAだってGSM/PDCのCDMA方式だしなあ。
626非通知さん:03/06/06 00:53 ID:kId7sTMM
GSM/PDCのCDMA方式?
627非通知さん:03/06/06 12:41 ID:eupgiXeJ
>>624
「MSM6300を積んでもインフラ側も対応させなきゃ」て、
GSMのシステム上で、cdmaをやっちゃうということでしょ?
QUALCOMMが中国でそんなテストをしてるって、聞いたことが
あるような気がしますが。
 そうじゃなくて、MSM6300かそれ以上を積んだ携帯に
GSMのSIMカードぶち込んで、GSMでも使えたらいいね
という話です。
 実際、台湾や香港では、GSMのプリペイド用のSIMカードに、
購入価格以上の無料通話分がおまけで付いているから、
海外旅行や出張で、現地へ一緒に来ている人たちと連絡を取り合う
道具としては、国際ローミングよりお得なような気がします。
 その場合、日本の電話番号がそのまま使えないけど、
日本との連絡より、現地内での連絡のほうが圧倒的に多いから、
安いに限るでしょ。
 ちなみに、香港のOrange(auのcdmaのローミングもやってる)が
HK$150でHK$200分の無料通話がおまけで付いていた(去年)。
 台湾で、NT$600で、NT$800かNT$900分の無料通話がおまけで付いていた
のを見た記憶がある(今年)。
 どちらも、日本円で2千数百円ぐらいだから、手ごろな値段だと思う。
ピーク時の1秒あたりの通話料も1円切っていたような気がする。
628非通知さん:03/06/06 19:02 ID:kId7sTMM
>>627
スレからずれてる。
629非通知さん:03/06/06 20:00 ID:9p+JjAt+
>>628
まあいいじゃない。ズレすぎでもないし。
630非通知さん:03/06/07 01:12 ID:HijzPRqj
>623
APBWは東森系でしょ? 同系列にGSMキャリアいたっけか?
PHSをやっているキャリアと、中華電信(GSMキャリア:日本でいうみかかのようなもの)
と仲がいいからだすんじゃ?
631非通知さん:03/06/07 10:18 ID:BvY4Ch3h
 よろしければどーぞ。レンタルより安いよ。オークション!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33961346

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33896192
632非通知さん:03/06/07 10:53 ID:K4s4KZV8
>>631

どっちも雙頻だな。
まぁ十分とは思うが。

三頻ない?
633非通知さん:03/06/07 11:56 ID:cH94p+9o
>>630
そういわれると、同系列にGSMキャリアがいなかったら、出さないか...

でも、中華電信って、KDDIと仲良かったんじゃ?
 となると、中華電信とGSMでローミング提携できたら、
auからMSM6300かそれ以上を積んだGSM対応のグロパス機
が出るかな!?
 それとも、中華電信がW-CDMAを始めたころに
MSM6600かそれ以上を積んだGSM/W-CDMA対応の
グロパス機が出るかな!?
634非通知さん:03/06/07 12:07 ID:cH94p+9o
>>629
ありがとうございます。

>>628
ごめんさい。

 海外の携帯電話事情も知っていれば、
糞高い国際ローミング料も、もっと安くしてほしい
とみんなで言えるかなという気持ちも込めて
書かしていただきました。
635非通知さん:03/06/07 14:33 ID:HijzPRqj
>>633
仲がいい中華電信のGSMにローミングするより… (といえどもPHSは中華電信系でしたが)
普通にDIONで接続しても調子の悪い東森系のCdmaにローミングするでしょう。
これは、同じシステムを用いた方が親和性に優れているからです。

ま、GMSを搭載するなら両方とローミングする可能性(韓国のLGとSKのように2グループとローミング契約結んでいるし)
もあるとは思いますが…(でも、電話機のコストがかかりすぎて、価格が高騰するか更に糞端末になるんだろうなぁ…)

それよりも、もっちょと安く電話が出来るような仕組みを作ってもらいたい。
(ワザワザ発信する時、日本の交換機に問い合わせるような仕組みにしているから高くなるのだと…)
最低現在の半額だな…
636非通知さん:03/06/07 15:37 ID:T+76hGSz
>>628
の方にスレからずれていると怒られそうですが、海外の携帯電話情報も知っておけば、
これからもより良いグロパス機が出される事につながる事を期待して書きます。

 台湾では、それなりの携帯(昔で言うとWAP対応、今なら着メロとかカラー液晶)を
普通に買おうとすると、日本円で四万円前後、PanasonicやSHARPのカメラ付きだと
八万円前後します。
 そのかわりは、月々の基本料は、NT$200ぐらいだから、日本円で七百円ちょっと。
それから、SIMカードを差し替えすれば、簡単に他の電話会社へ乗り換えられます。
そのため、バッテリーが切れたときに、周りにGSMの携帯を持っている友達がいれば、
それを借りて、自分のSIMカードを差して、その場をしげるという便利さがあります。
 しかし、マクドの自給が日本の半分以下の国ですから、そのような高価な携帯を
買うというのは、日本で言うと、「BSデジタル・チューナー付きハイビジョン対応
ブラウン管テレビがほしいけど、高いからハイビジョン対応はやめて・・・、
それでもまだ、今の収入では高いので、しばらく貯金してからにするか・・・。」と
いうような感覚だと思います。
 そこで、考え出されたのが、一個の携帯電話に複数の電話番号を付けて売る
抱き合わせ商法。
 当然、それを買った人は、何ヶ月か一・二年は、電話番号の数だけ基本料を
払い続けなければならないわけですが、その分数千円から一万円ぐらい安く買える
というものです。
 電話番号が三つで基本料がNT$600ですから、日本円で二千数百円。
それで日本の割引基本料前後ですから、やっぱり日本の携帯電話の方が安いかな。
 そのうち、日本でもUIMカードを差し替えて、他の電話会社へ乗り換えられ
時代がきたら、そういうキャリア・ロックの掛かっていない高い携帯電話と、
乗り換えられないけど安い携帯電話の二種類が流通するような気がします。
 多分、高機能で高価でも、ほしい人は買うし、いやな人は安いほうを買でしょう。
 また、携帯電話会社としても、どれだけの高機能な端末を出せるかでも、
イメージ的に変わって来ると思いますが。
637非通知さん:03/06/07 15:43 ID:T+76hGSz
>>636
「自給」は「時給」の間違いです。
すいません。
638非通知さん:03/06/07 15:48 ID:T+76hGSz
>>636
「その場をしげる」は「その場をしのげる」の間違いです。
すいません。
639非通知さん:03/06/07 20:31 ID:uzDbROpe
>>636
>それから、SIMカードを差し替えすれば、簡単に他の電話会社へ乗り換えられます。

これって、番号ポータビリティのこと?それとも
他社のケータイでも使えるが、料金は契約したキャリアってこと?
640非通知さん:03/06/07 20:47 ID:8QeKRFnW
同じ端末で、別会社で契約したSIMカード/別電話番号がつかえるってことでしょ
641非通知さん:03/06/07 21:14 ID:HijzPRqj
>639
つまり、昔の、「ツカJ」や「ドコイド」、「DDI機のAstel契約」みたいなものでそ?
642非通知さん:03/06/07 21:32 ID:K4s4KZV8
CDプレイヤーにAVEXのCD入れても聴けるし、SonyのCD入れても聴けるでしょ。
CDプレイヤーを新しいのに変えても、そのCD入れたら同じ曲聴けるでしょ。
プレイヤーが端末で、CDがキャリア&番号。
日本の携帯の場合は、AVEXがAVEX専用のCDプレイヤー作ってるようなイメージ。
かえってわかりにくかったらスマソ。
643非通知さん:03/06/07 23:34 ID:gcHIdHWo
>>642
キャリア独自のサービスはなしってこと?
644非通知さん:03/06/08 00:15 ID:qMxsG8bC
>>643
チップ次第。データ通信ができるチップ(主に契約)、できないチップ(主にプリペ)とか。
もちろんチップができても端末でできなかったら意味無し。

端末でデータ通信対応の高いの買っても、日本人出張者&旅行者だと
プリペがメインで、ショートメールくらいしかできなかったりして意味なし。

このへんはあまり詳しくないので、フォローが欲しいす。
645非通知さん:03/06/08 00:38 ID:H2TWMQXD
>>639
さん。

>>640
さんの言われるとおりです。

 たとえば、台湾大哥大のプリペイド用SIMカードがささった携帯電話から、
それを引っこ抜いて、遠傳のプリペイド用SIMカードにさし替えて使えたり、
香港へ持って行って、Orangeのプリペイド用SIMカードにさし替えても使えます。
 プリペイド用じゃなくて、契約して月々基本料金と通話料を払うタイプでも
できます。支払いは、それぞれの会社です。
 ただし、端末にキャリア・ロックが掛かっていないことが前提です。

 台湾でも、それぞれのキャリアが、独占的に日本製の最新端末などをこぞって
出したりしているので、それらには、もしかしたら、キャリア・ロックが
掛かったやつがあるかもしれませんね。
 もしかしたら、和信のi-mode対応機については、調べていないのでわかりませんが、
キャリア・ロックされていて、他社のSIMカードをさしても使えないか、
SIMカードをさすところさえ無かったりして...?
646非通知さん:03/06/08 12:46 ID:NHL+kFk7
妄想スレ?
647非通知さん:03/06/08 13:07 ID:EA1eIn8p
      /⌒ヽ 
     /  =゚ω゚)   <タマちゃんは遍在しています
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
648639:03/06/08 13:13 ID:5FQAVfrn
>>645
なるほど。以前ドコモを叩いた週刊誌で
「海外ではカードに番号が書き込まれてるから、それを差し替えれるだけで、番号を変えずに他社に乗換えできる」
とあったもので…。まぁ、その記事も勘違いとは思いますが(^_^;
649非通知さん:03/06/08 13:37 ID:/BNFscP7
妄想 >= a fantastic idea

新しいものは、そいうところから生まれるのでは...
650非通知さん:03/06/08 16:43 ID:GTNR7tNT
UIM搭載まだ〜? チンチン
651非通知さん:03/06/10 23:05 ID:4BlmnIIg
>>649
このスレから新しいものが生まれそうな気配は…
652非通知さん:03/06/11 11:17 ID:sGmPvgdl
「1303は将来的にパケットローミングに対応可能なのか?」
と質問したら
「グロパスは音声通話のみですつ」
というピントの外れた回答が帰ってきた

誰も現状提供されているサービス内容なぞ聞いていないんだが
ヘタに話題逸らそうとしてるけど
「将来的にパケットローミングはやる」
ってとっくに社長が発表してんじゃんよ

ってことはチップ自体は対応してるのか?
と勘繰りたくなるんだが実際のところどーなんだ?
653非通知さん:03/06/11 14:07 ID:X82TYnNR
>>652
対応しないと思っていればいいかと。
対応時には新端末が出る。
654非通知さん:03/06/14 00:12 ID:SW2tfJR2
cメールだけでも使えるようになれば
海外からの連絡など事足りるのだが。
655非通知さん:03/06/14 00:16 ID:GisSDdJc
>>654
Cメールの方が現実的でないかと。
完全にauの独自仕様だし。
656非通知さん:03/06/14 00:44 ID:SW2tfJR2
Eメールの方が送る対象が多いし便利ですな〜。
海外では携帯からEメールする人少ないようだし、
でもなぜかショートメールは使われてる。
JやDも海外宛のショートメール可能なところを
見ると技術的には簡単なのかと
657非通知さん:03/06/14 00:51 ID:GisSDdJc
SMSやMMSに対応するのが一番手っ取り早いんだけどね。
658非通知さん:03/06/14 00:53 ID:JSyGRr0z
659非通知さん:03/06/14 01:05 ID:SW2tfJR2
激しく同意します。

ただ、ローマ字のみはかんべんです
理想はCDMA2000+GSMのデュアル。
AUには悪いが今のローミング料金では
現地のSIMカード入れられる様にしてもらったほうが
ありがたい。
660非通知さん:03/06/14 01:16 ID:W9iWdU8u
GMSはUnicode使っているのか…
多分CメはJISかS-JISだろうなと思うのだけど…
だから、互換性がなさげ
661非通知さん:03/06/14 01:36 ID:SW2tfJR2
JのW-CDMA/GSMのデュアルモード端末「Nokia 6650」も
ローマ字だけ 何より成田で圏外では話にならない。
始めての日本語表示メール なんとかなるでしょ?KDDI
662非通知さん:03/06/14 01:40 ID:GisSDdJc
>>661
N701が既に日本語でのSMS送受信に対応してるよ。
663非通知さん:03/06/14 01:46 ID:SW2tfJR2
>>662
     スマソ 勉強不足です。
664非通知さん:03/06/14 02:49 ID:YlPkoXy4
まとめ
・通話料金の値下げ(無料通話への適用等)
・GSM圏でも使用可能に
・パケットローミングを可能に、SMSも使用可能に
・これから発売になる全機種にローミング機能追加(←辞書機能要らないから付けろ)
・SIMカード採用
・DやJに出遅れるな。元祖ローミングサービス
665非通知さん:03/06/14 03:42 ID:Ah7EZes2
ローマ字ででもとりあえずメール打てたらいい。
海外からのE−mailの場合は近況のみって場合が
ほとんどだし
そのためにわざわざ通話してたら高い。
666非通知さん:03/06/16 13:30 ID:T4qc3oOb
手書き入力機能欲しい!
667非通知さん:03/06/17 15:49 ID:jnyhowx5
俺はGSM要らんなぁ。
だったらハナからGSM陣営の買えば良いのであって。
668非通知さん:03/06/18 21:43 ID:F5M9JS3I
>>663
そうでもないよ。N701はアメリカでは使えんらしいよ。
669非通知さん:03/06/19 00:55 ID:V2FV7lTM
海外ローミング中のAUにかける時、何のアナウンスもナシなのは
何でだろう。 不通の場合いきなり現地語のアナウンスが流れ理解不能!
せめて 「おかけになった電話は海外にあります。」と
でも言ってくれれば発信者も心構えもできるし、不要な着信も減る。
「今、海外なんだ」なんてフレーズより、着信料が気にかかる。
発信側が国際電話料金を負担しても良いと思うのだが、
そうなると国際電話登録が必要になるのか?
それは、ちょっと意味無し。
670非通知さん:03/06/19 08:07 ID:CQfLhlNf
>>669
GSM+プリペSIMゲットしる!

でも確かに、グロパスでもVGSでもFOMAでも、
そのへん選択できたらいいと思うな。

転送負担 発信者/受信者
アナウンス あり/なし
(発信者負担の場合は、アナウンスありに固定)

とかね。
671非通知さん:03/06/23 02:55 ID:/Xfna5sB
さがりすぎでないかい?
672非通知さん:03/06/24 21:13 ID:eNs/Hh9r
もし、AUからCDMA+GSMの端末がSIMカード対応で発売されたとする。

機能は現在の普通レベル!売り出し価格が2万前後!
日本人にはそれほど売れないだろうが、GSM圏の特に英語を通常語と
するところの人には、世界一安い機能的な携帯となってしまう。

「外人には売らん」となれば別だが・・・・・・・5万以上の差額!
成りすましても手に入れるヤシ ザクザク!

世界的価格破壊につながるので、GSM付きのフリーSIMは発売断念!

ローミング対応機は日本ではもインセンティブなしの
高い端末を買うことにナリ、世界的に価格の足並みがそろう。

この時、今までグロパス作らなかったメーカーもGSM付けて一斉参入

安いローミング機はSIMなし OR SIMしばりで通話料金、高いまま。

だめだな日本のグローバル。

いつまでも進展しないのでボヤキました。




673非通知さん:03/06/25 07:18 ID:sAZLdIJI
GSM対応って、
CDMA(日本)+CDMA(海外)+GSM900+GSM1800+GSM1900
ってこと?
なんかデカ重そうだな。
値段も>>672の言うとおり、バカ高そう。漏れの予想だと、もっと高い。
674非通知さん:03/06/25 12:52 ID:j6pQSHU+
KDDI は来春にむけて 停波したデジタル用の基地をGSM900に変更しています。

工事完了後これをSIMカード対応プリペイド専用として運用いたします。
その後ツーカーを吸収し380万のユーザーをこちらに移行します。

ツーカーはJのローミングから開放され、さらに訪日及び在日中の外国人が
プリペイドSIMを買い求め一気に加入者が加速。海外との相互ローミング
も完了。

KDDIは04年末には加入者を2000万以上にのばし帝国ドキュモに迫ります。

これでCDMA2000(800MHz)+GSM900の環境が整いグローバルパスポートを
全世界対応とします。

2G MHz帯のCDMAはあまったツーカーの1.5MHz基地を利用し
データー通信用に特化、都市部で運用します。

また、将来 GSMをW−CDMAに切りかえる事もできると・・・・・いう おまけつき。

675非通知さん:03/06/25 17:26 ID:YlXwoLUa
そんな風になったらいいね
676非通知さん:03/06/25 18:21 ID:PJhSzpGx
>>674
KDDIの遍歴

J-TACS
HICAP(関東・中部)
PDC 800M
PDC 1.5G(ツーカー)
cdmaOne
CDMA2000 1x(800M)
CDMA2000 1xEV-DO(2GHz)
CDMA2000 1xEV-DO(800M・予定)

PHS
IRIDIUM(笑)
677非通知さん:03/06/25 18:37 ID:PJhSzpGx
>>676の続き
忘れてた。

INMARSSAT
678非通知さん:03/06/25 22:34 ID:jb1V8hcJ
GSM整備するより1xにRIMでプラスチックローミングした方が現実的
679非通知さん:03/06/26 00:09 ID:vthHGyBR
現実的な話しすら、何の徴候もないのはなぜ? KDDI
このままではねぇ〜・・・・沈む罠。
680非通知さん:03/06/26 00:29 ID:23Z473jJ
>>627
ヨーロッパでも、只の携帯売ってるよ。
SIM lockかかってるヤツだがな。
681非通知さん:03/06/26 09:32 ID:xewWEJBX
>>676
ツーカーとポケットとイリジウムは「KDDI」の事業じゃないと思うが。
グループ会社はちゃんと区別しようよ。
682非通知さん:03/06/26 12:24 ID:3t+LsneP
>>681
その通りだがKDDIグループとして総合的に書いたまで。
それを言うなら、J-TACSやHICAPも「KDDI」としては存在しなかった。
683非通知さん:03/06/26 17:00 ID:97Wo2tAe
>>682
IDO⊂KDDI⊃セルラーだから、TACSやHiCAPを扱っていたのは「現KDDI」って事で
いいんじゃない?
684非通知さん:03/06/26 18:32 ID:xepje+uW
>>674
総務省、ICタグに周波数割り当てへ――950メガヘルツ帯が有力
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003061908283j0

総務省は、微細なICチップに製品情報などを記録し物流管理などに利用する「ICタグ」向けに、現在は携帯電話
が利用している周波数の一部を割り当てる方針を固めた。950メガヘルツ帯が有力視されている。産業界からの
要望を受けたもので、実際の割り当ては2004年末となる見通しだ。

ICタグは極小のICチップにアンテナを取り付け、センサーなどと無線で情報をやり取りする。スーパーの商品に
付ければ、出入り口に設置した読み取り機を通じて全商品の合計金額を計算することが可能で、レジが不要に
なる。消費社会を大きく変える可能性があり、各国で研究開発が進められている。

総務省が割り当てを決めた950メガヘルツの周波数は、KDDIが第二世代携帯電話のサービス用に使っていた。
このサービスが3月末に終了して現在は使われていないため、ICタグに優先的に割り当てることにした。
685非通知さん:03/06/26 19:59 ID:+45E24uZ
指向性の狭い電波はマイクロ波と

高速道路のETCもたしかマイクロ波

950MHzなんて使って大ジョブか?
誤作動でレジ前パニックなんてことも

やすけりゃ逃げるが。

686非通知さん:03/06/27 01:11 ID:EeHC512c
グローバルパスポート?
仕事で使うとすれば通話料高いので非現実的!現地の携帯使うと思う。

スポットの観光(及び仕事)なら非常用、もってて安心、積極的に使う気もないし
通話高くてもどこでも通じる事が第一。その為にGSM買ってプラスチックローミングなんてしない。
3Gでローミングを期待してもいつの事やら分からぬ情勢。

各主要空港で貸し出ししているKDDI(関連)のレンタル電話は、ばか高い料金。
まあ海外にいてすぐ帰れない奴に不必要な電話するアホもいないし
じゃあ何かといえばメールか?(メール専用機レンタルあれば借りるかも)
それでも¥100なんてアホ高い着信ではいらん

世界標準に合わせるためには後退しなければならない現状(J&D)ソニエリ、カナダ北米撤退
結局、島国根性(アホな行政)で身動きできない日本にはグローバルは無理か?

ながーい目でCDMA広まるまで待つしかないのか国際電話のKDDI
その為に他の美味しい機能を犠牲にしてグロパス機持つにはきついわな。
せめて国内で最高の機能と海外で便利な機能でも満載してくれ次期グロパス機。(1303SA以降)

目覚ましとしては優秀やけど。

687夏脳死:03/06/27 01:26 ID:bllHzG93
>>686
やる気になれば出来ると思うのですが>全機種グロパス
688非通知さん:03/06/27 01:33 ID:EeHC512c
やる気のない 国際電電
689非通知さん:03/06/27 01:42 ID:EeHC512c
国際ローミング スレ 含めて 盛り上がらない。
ニーズなしか?
690非通知さん:03/06/27 01:57 ID:EeHC512c
hot news 欲しいです。
691非通知さん:03/06/27 02:07 ID:XcByMaeb
ニーズはあるよ。
ただ、着信側課金にどうも納得遺憾
692非通知さん:03/06/27 05:44 ID:Kvk8Q/gc
>>691
世界中、どこのローミングも着信課金だ。
693非通知さん:03/06/27 18:54 ID:8ixFmmVy
通話しか使えないからなー。メールが使えるなら嬉しい。
694非通知さん:03/06/27 22:45 ID:Phu2zylx
>>687
現状じゃ小さなパイを奪い合うことになるのでメーカーが乗り気じゃない。
695非通知さん:03/06/27 23:14 ID:gOiPY2J5
>>691
馬鹿丸出し
696非通知さん:03/06/28 00:04 ID:4NTdRSqh
ニーズはあるのに小さなパイ?
旅行となれば海外行く奴が多い人種なのに 皆、欲しくならんのかの〜

休みの時まで電話に追われたくないなんて、かっこいい野郎ばかり
いるわけでもあるまいし。

GSM圏では自分の携帯がローミングできるのはあたりまえ
我らできる事がめずらしい。

各メーカー乗り気でないのは他に理由があるのではないかと
sanyo グロパスのアンケート取ってたが、その結果が1303なのか?
697非通知さん:03/06/28 00:43 ID:3UPdGxY6
>>696
確かにメーカーが食い付くほど開発コストに対する見返りが無いからね。
三洋の1303でさえ1xxxシリーズなのに2万近くになっちゃうみたいだし。
言っても年間海外渡航者数は延べ1500万人だし。
多く見えるけどそれほど多いわけじゃないね。
698非通知さん:03/06/28 15:41 ID:GPi/D4Yt
海外と上りと下りの周波数を逆にしたKDDIがアフォ
699非通知さん:03/06/29 03:09 ID:wckWigdq
>>698
当時の郵政省もね。
700700ゲトー:03/06/29 09:23 ID:razuinI2
↓おまえ、海外でグロパス使って10分以上通話しろ。
701非通知さん:03/06/29 10:31 ID:6F+DM+G/
さあて、来月くらいにどっか行くかな。
702非通知さん:03/06/29 22:31 ID:K7TUCF6l
海外に短期留学してる時、
バイト先から電話あって15分ぐらい話した。

、、、数時間のバイト代に相当するんですけど、、、
703非通知さん:03/06/30 04:29 ID:uE7UtIeQ
グロパスより先に海外でメールがつかいたひ。
704非通知さん:03/06/30 05:59 ID:HGWZuRIr
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、A1303SA発売まだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ
705非通知さん:03/06/30 06:10 ID:O8Nsq7uF
auっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっ
706非通知さん:03/06/30 19:01 ID:27K7M231
1303SAっか
今の1001SAにカメラがついて144 機種変するには弱いなあ。

1001SAって海外でCメール、Eメール発信(出来ないのは解ってて)しようとすると
「日本国外でこの機能は使用できません」と、アラートがでる。
1303SAもこのアラートでるとしたら、Eメール対応の可能性がないということになるな〜。

確か、今秋から国際パケットローミング始まると言ってたような

もし、未対応なら次は何だ? まさか1303SAU!
707非通知さん:03/07/01 01:45 ID:umwE5B6K
グロパスでJAVAな機種がほしい
708非通知さん:03/07/04 02:43 ID:MeoVKAw+
>>706
パケットローミングは結局来年から。

>>707
ふーん
709非通知さん:03/07/04 04:51 ID:xvINgh6W
>>698
確かにCDGのHP見ると「JAPAN 800MHz」となってて、他の800MHzとは区別
されて別扱いだね。
でもこれはアナログのTACSで使ってた周波数に置き換えたことから来てる
んじゃなかったっけ?
710非通知さん:03/07/04 06:52 ID:8IIQ80Rr
>672

そんな話は聞いた事ないぞ!?もしかして内部の人間??

もし海外の端末がそのまま日本で使えるなら、ドコモのフォーマ解約する!
これでEV-DO移行でウェブ何かが定額になれば最高!

でもGMSとのデュアルを開始したら、GMSで通話のときはどうなる?SMS,
EMS,VIDEO-EMSとかも使える端末もそのままエーユーのGMSネットワークで
つかえる?そのときの通話料というか、通信料はどうなるでしょ?>672 

もしほんとなら「神」と呼ばせていただきます。以後非通知ではなくなんかの
ニックネームで出てきてよ。
711非通知さん:03/07/04 07:02 ID:8IIQ80Rr
>686,ついでに書くけど、海外で日本の携帯使うのははっきり言ってしまえば

「   み     え    。」

40和音の着メロ、カメラつきで中国あたり歩いてごらん。(って40和音のローミング
できる機種ないねー。)サイコー
通話できなくてもフォーマのP2102Vもってって撮りまくってたけど。(デジカメ
も使ってたけど。ついでに携帯で電車の中で動画見てたし。モノクロ携帯の
なか自慢しまくり。)
712非通知さん:03/07/04 07:20 ID:nWWes1O/
>>711
1人歩きは気をつけたほうがいい。
713非通知さん:03/07/04 07:38 ID:W+2Ic0E8
ぐずぐず言ってねぇで、GSM携帯一台買えばいいじゃねぇか。頭悪いんか?
714非通知さん:03/07/04 07:57 ID:nWWes1O/
ここはGSMを買う勇気が無い人と、カンコック好きの人のためのスレです。
715非通知さん:03/07/04 08:04 ID:KVHupU4Q
>712気を付けます。

>713 もちろん通話用にモトローラのT2988持ってたよ。ストレートで1年前
まで2,3万してたやつ。中古で5000円くらいで買った。

今はこれのカラーバージョンもでてるし、GPRS、EMS何かに対応しちゃってる。
実は海外の携帯日本よりいいの結構あるんだよねー。
三洋のスライド式の携帯よくでてたでしょ?中国の携帯メーカーが出してるし、
ノキアも出してるし。韓国のサムスンP2102Vみたいなのだしてるし、テレビ見れるの
日本より早く出してるし、テレビ電話できるCDMA1Xでてるし・・・。

でも自慢したくなるんだよねーなんでかしらないけど。
716非通知さん:03/07/04 11:42 ID:Ob3PsZsk
>>715
オメェが作ったわけでもねぇモノが、なんで「自慢」になるんだか、分からんね。
717非通知さん:03/07/04 16:15 ID:XPpH/ndH
み え ねぇ〜

本当にみえを張りたいならGMS!おっと間違えた!GSMの10万ぐらいする端末買って
自慢するべし。 それならカメラも付いてるし多和音? あるかも、
少なくても金持ちとはおもわれる。

¥5000の現地端末の中古 実用にするジタイ 貴方が自慢する民と同じレベル。
どんなに機能が付いていても海外では通話すらできない事がこのスレ系では問題と
なっているのに音とカメラで自慢しては 裸の王様!だわな

現地民は日本の携帯の価格が自分の携帯より安いとは夢にも思ってないし
まして、それが通話すらできないと解れば ばかにされるだけ。

ムーバより安く手に入るナンちゃってグーロバル端末を後進国で
機能自慢するのはあまりにイタすぎるので ご忠告っと。
718非通知さん:03/07/04 16:30 ID:8HjvOHHN
Nokia3650結構いいみたいだけど茄子みたい。
719非通知さん:03/07/04 17:38 ID:XPpH/ndH
ぬらりひょん か?

Nokia3650をグロパス スレでどの様に語れと?
自慢するには最良 と言えばよろしいか?
720非通知さん:03/07/04 18:01 ID:AdeYRwXJ
あれだあれ、本人は勝ってるつもりだけど
周りはただ嘲笑してるだけってやつだ。
721非通知さん:03/07/04 18:18 ID:Fq6D/1Zb
 でもグロパスにこだわるのにはやっぱりその辺の見栄があるのかも知れませんね。
いいものは日本製。私もその辺少しは意識して使ってたし。
 で、動画見てるとき周りの人はどんな目で見てたんでしょう?
722非通知さん:03/07/04 18:25 ID:EaXGEvPY
>>721
(脅したらいくら出すかな・・・)
723非通知さん:03/07/04 18:42 ID:0trp2Auz
>>721
(携帯ヲタキモイ…)
724非通知さん:03/07/04 18:42 ID:8HjvOHHN
ってか中国でもNokia3650売ってるし…
(RealOneで15fpsで動画見れる香具師)
動画見てたらただのヲタクたど思われるだけだと…
725非通知さん:03/07/04 18:45 ID:XPpH/ndH
裸の王様 もう宜しいかと・・・・・ たたかれるだけです。

C1001SAで見栄は張れないし、世界的には 良いもの=日本製 でなくて
壊れないのが日本製。  動画見て驚くと 貴方が思えるお国では折りたたみでも
驚くと

FOMAスレなら歓迎されますよ。
726非通知さん:03/07/04 19:23 ID:5y//7Wh2
時代の進歩にグロパスついていってないぞー!
V66をJ-PHONEで選択できるし、ローミング費用も安くすむようになったし
とりあえず海外でも使えればいいという時代から、通信コストを云々する時代になったんだ
でも、韓国行くときだけ、どうすっぺかな???
727非通知さん:03/07/04 22:27 ID:q3Zs2PQk
V66の話するならV66スレ立てれば立てればと…
728非通知さん:03/07/04 23:15 ID:4mkmGzD+
韓国で安くて他で高い この辺にミソがあるな!
729非通知さん:03/07/05 07:32 ID:1jdwjyqv
韓国でも高いよ。
730非通知さん:03/07/05 08:11 ID:NU3vkiOq
 何でもいいじゃん。たかが携帯だしぃ〜。多分他人よりいいもの持ってりゃ
 
少しは優越感に浸れるって感覚と同じでしょ。いい車で町ハシりゃぁ、気分

いいし、エルメスで身を固めてるやつといっしょって事じゃん?

で、ほんとにPDA基地局をGMS、、GSM基地局にしてんの?
731非通知さん:03/07/05 11:18 ID:KvUtD4TC
>>674です。
釣れちゃいましたか?
>>675がこの件はシメテ終わってますが
ズバリ妄想です。(希望でもありますが)

釣り師ではないのでキャッチ&リリースで
732非通知さん:03/07/05 11:27 ID:FsFAsUDs
>>731
>>684で完全否定されてるし。
733非通知さん:03/07/05 12:18 ID:KvUtD4TC
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/01/cellchip.html
こんなのも出てきたしね
今さら、基地局変更するよりチップ替えが楽でしょう。
まあ、IDOがGSMを と言う時に日本固有のPDCで鎖国し
国内のメーカー守った訳で、おかげで色々開発できたことも確かですが
グローバル化には色々な ツケが有りまする。
734非通知さん:03/07/05 13:00 ID:FsFAsUDs
>>733
4Gはソフトウェア無線が前提で考えられているからね。
735非通知さん:03/07/07 18:52 ID:sOmOy7s3
いつの間にかエリア増えてる 中国 
736非通知さん:03/07/07 18:58 ID:OR2/rC81
うちの会社では、グロパスはあまりの料金の高さにダイヤルQ2と呼ばれています。
737相鉄線鴻巣駅:03/07/07 21:04 ID:dI+l0sTY
ただの携帯電話も、普通にダイヤルQ2並みの料金取られている気がするけど…
まぁ、グロパスはダイヤルQ2でも劇高なアダルトサ…
738非通知さん:03/07/07 22:27 ID:EPu9Orxx
グローバルパスポート通話料金をパケット通信開始とともに
IP通信化します。これにより海外からの通話料金は1/分
ローミング料+10円! KDDIのIP電話への着発信はローミング料のみとなり
通話品質の多少の犠牲はあるものの業界最安となります。


                              なんてね!
739非通知さん:03/07/09 05:24 ID:yippFqjY
タイへのエリア拡大はまだなんでしょうかね
740非通知さん:03/07/09 06:23 ID:/xXHV+cX
>739
今交渉中で、他には、ブラジル、メキシコ、台湾、マレーシア、インドネシア等
があるよ。少し前のソースなのでCDGのHPを見る限り、今はもっとあるかも。
特にタイ、メキシコ、台湾は間近とも言われてる。
741非通知さん:03/07/09 12:27 ID:iKvEPHP4
すみません。タイのエリアですが、やはりバンコクのみになるのでしょう
か?(例えばパタヤとか)
 エリアの広さが分かれば教えて下さい。今秋、海外(タイ)に行く予定です。
GSMは、持っているのですが、AUの新型のグローバルパスポートが、個人的に
気に行っていますので。
742非通知さん:03/07/09 12:56 ID:/bQZS5Cy
通話料が国内と海外で一桁違うってことは、
国際ローミング時のパケット代は1パケ3円くらいか?

海外でメール受けたくないなぁ。
743非通知さん:03/07/09 13:03 ID:z5KKC2Vl
>>742
VGSのパケットローミングは、1KB(10パケ)で2〜3円
日本と変わらん。
744非通知さん:03/07/09 13:08 ID:eOpQxkwC
>741
タイは、ハチソンCATという香港系の合弁会社がCDMA2000 1xのサービスを
行っているが、エリアはAng Thong, Ayudhaya,Bangkok,Chachoengsao
Chanburi,Chonburi,Karn Chana Buri,Kirikhan,Lopburi,Nakorn Prathom
Nakornayok,Nondhaburi,Pajuap,Patumthani,Petchaburi,Prajeanburi
Ratchaburi,Rayong,Sa Keaw,Samut Pakarn,Samutsakorn,Samutsongkram
Saraburi,Supan Buri,Tradで、日本人が行く、チェンマイ、プーケット
がエリア外なのが残念である。機種もサンヨーのカメラ付きと、サムソンの
2機種しかなく、あまり人気がないみたい。
745非通知さん:03/07/09 14:36 ID:iKvEPHP4
>744
ありがとうございます。結局海外旅行では、現時点では、VGSが一番無難
ですね。

746非通知さん:03/07/09 21:52 ID:uCEVPxY4
ヨドバシでC1001SA買いますた。
2800円だったかな。
シルバーはなくて、ピンクでした。
遊び要素はあんまりないけど
しっかりとした作りですね。
長く使えそうです。早速、韓国用とアメリカ用のケーブルを注文しました。
747非通知さん:03/07/09 22:31 ID:z5KKC2Vl
>>746
アメリカは日本と同じケーブルで行けるのに・・・
748非通知さん:03/07/09 23:00 ID:At8tq0y2
>>747
本当ですか。でも、型番は違いますよ。
日本用 C111JAA
アメリカ・カナダ用 C111JBA

しかし、確かにアメリカは電圧が120Vになるだけで
コンセントの形は一緒なので、ACアダプタが対応してたら
使えるかもしれませんね。
まあ、もう注文しちゃったし。
749非通知さん:03/07/10 11:22 ID:wAEd/Brb
>>744
俺はバンコクとパタヤしか行かないから。
750非通知さん:03/07/10 11:35 ID:5aTdhjLJ
>>744にある、
>タイは、ハチソンCATという香港系の合弁会社がCDMA2000 1xのサービス

は1xEV-DOと、なんと1xEV-DVの導入予定がある。
751非通知さん:03/07/12 17:25 ID:L1zXkRmM
age
752非通知さん:03/07/12 20:34 ID:7NpkYiv9
C1001SA用ACケーブル買いました。
アメリカ用は3A 125V
韓国用は3A 250V と書かれています。
韓国の方は差し込み口も変わってますね。
確かにアメリカ用は買わなくてもよかったかも。
753非通知さん:03/07/12 22:30 ID:0X1crKlG
>>752
ACアダプタの本体部分は100-240V対応だから
差込口の変換器さえ購入すれば良かったのに、、、

まぁ今後買う人は気を付けましょう、ってことで。
754非通知さん:03/07/12 22:59 ID:9l2BYmEw
>>753
そうだったみたいですね。
まあ、一個500円だからね。
755非通知さん:03/07/13 00:44 ID:F+tqZMiF
>>754
差込口の変換プラグなら他の電化製品にも使いまわせるでしょ。
あと韓国はごく稀だけど、日本と同じタイプAを未だに使っているトコ
存在するからね。
756非通知さん:03/07/13 01:30 ID:CrOpQaeo
>>755
まあね。でも、ほんの数日の滞在だから。
国際ローミングのために、auに加入しちゃったよ。
757非通知さん:03/07/15 08:25 ID:TNSLetou
おいらは旅行後すぐに解約したよ。
758山崎 渉:03/07/15 11:04 ID:aBEFgTtr

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
759非通知さん:03/07/15 14:29 ID:vpwF3qzX
山崎対策age
760非通知さん:03/07/16 17:34 ID:C4F8raLz
 GSM1Xの企画をクルアコムが本格的に推し進めるって?
761非通知さん:03/07/17 00:50 ID:XxyKLjek
久々にニュース。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_kddiono.html
また近い将来、Global Passportが非音声サービスでも国際ローミングできるよう開発を進めているという。CDMA圏だけでは
限界がある端末ローミングも、CDMAとGSMのデュアル端末でより広範な国をカバーできると見ている。「GSMとCDMAのデュアル
端末が近い将来実現するのは間違いない。W-CDMAにいかなくても、国際ローミングは十分実現できる」。さらに、代替として
のチップローミングもあるが、常に使っている端末そのものを持ち出せる端末ローミングがメインではないかと言う(2001年
11月1日の記事参照)。

これが実現されればVGS \540/月解約しようっと。
762非通知さん:03/07/17 02:35 ID:KBBYV7Ah
来年の早いうちに実現しそう
763非通知さん:03/07/17 02:40 ID:fP5dY9Gg
C111SA
マンセー!
764非通知さん:03/07/17 02:46 ID:qhkWhZ3N
何かちょっと盛り上がってきたね。
グロパス搭載の非カメラ搭載機出してくれないかな。
A1303SAはカメラが付いてるから、ピンク色のC1001SA買ったもんね。しかたなく。
海外でカメラ付き携帯は、より一層警戒されると思う。
765非通知さん:03/07/17 08:10 ID:lMBZ3AXf
766非通知さん:03/07/17 08:54 ID:y0vbFro5
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
767非通知さん:03/07/17 14:44 ID:HLVCMtXl
C1001SAから A1303SAに機種変! 真剣に検討してましたが
小野寺ちゃんデュアル端末の話出したから 
来春まで待ちです。

でも、SIMロックだけはやめてほしい。

いや、現地のSIM入れるとローミングしないか・・・・・
結局2個持ちか・・・・・
それでもいいや メール用でも便利だし

CDMAとGSM両方ある国はドッチが優先なのか?
GSMでもメールできるのか?

うお〜っ!・・・・悩みが増えたぞなもし。 

768非通知さん:03/07/17 19:53 ID:wDLnos7m
【WIRELESS JAPAN 2003】
クアルコム松本社長、「BREWはケータイのOSになる」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14889.html

GSM/1x
769非通知さん:03/07/17 22:28 ID:fLu2rfaV
8.1、次世代グロパス始動!
770非通知さん:03/07/18 17:23 ID:Y8tZUezE
>>768
Mobile:「GSM陣営がW-CDMAへ移行」は勘違い〜クアルコム
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/17/n_gsm.html
771通りすがりでグロパス発売気になっている人:03/07/19 23:31 ID:vaPzBNNF
>>769
A1303SAのグロパスが8月1日発売って事ですか?
772非通知さん:03/07/19 23:33 ID:cFXJnzdk
>>771
そうだよ
始めはシルバーしか出ないけど
773非通知さん:03/07/19 23:33 ID:G+kKY1ui
>>771
そうでしょうね。
774非通知さん:03/07/19 23:34 ID:G+kKY1ui
>>772
ケコーン。
775通りすがりでグロパス発売気になっている人:03/07/19 23:35 ID:vaPzBNNF
>>772-774
ありがとうございました。シルバーでいいっす。
776非通知さん:03/07/20 00:24 ID:p87XpTb0
>>764
「警戒される」ってどういうこと?
777非通知さん:03/07/20 00:32 ID:spHjm/YA
やばい国では、ってことだろ
778非通知さん:03/07/20 00:32 ID:JyM9Fb4b
1303発売と同時にローミングエリア拡大の発表ないの???
779非通知さん:03/07/20 08:40 ID:s7idu/fm
>>776
>777の言うとおりです。駅・空港とか公共空間で撮影禁止の国って結構多いんだよね。
軍事政権下とか戦争状態の国とか(韓国もそうかな)。
グロパス機にカメラはよけいだと思うな。
780非通知さん:03/07/21 01:03 ID:Ot7JdV5n
もっとローミング対応地域を増やしておくれ
http://www.cdg.org/worldwide/index.asp
781なまえをいれてください:03/07/21 12:40 ID:UMsBSETw
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
782 :03/07/22 10:12 ID:DZyOeLd6
>>779
グロパス対応国でそれっぽい国ってある?
エリアマップ
http://61.200.161.49/kaigai/world_area/index.html
783非通知さん:03/07/22 10:15 ID:nl3BVCO4
>>782
韓国は休戦状態だから、駅とか空港とかでの
写真撮影には厳しいと聞いたことがある。
784非通知さん:03/07/22 16:55 ID:Tdt0BVKV
こないだ韓国行ったけどあっちでもカメラ付携帯は普通だから
そこまで気にする必要はないと思うよ。

ついでにもう着うたが主流だったな。
785非通知さん:03/07/23 22:05 ID:zPVlI+QF
>>783
それはかなり昔の話。
786非通知さん:03/07/24 15:25 ID:R1Ls2Rw2
国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」の料金値下げおよびタイ、台湾へのエリア拡大について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0724a/
787非通知さん:03/07/24 16:07 ID:YaKtodU/
>>786
内容コピペして!
788非通知さん:03/07/24 16:11 ID:W59+6pm1
>>786
キター!
アメリカでの国内通話は52%引きで
120円/分か。かなり下がったな。
789非通知さん:03/07/24 17:32 ID:NjHePN0t
auは一体いつ3G端末にSIMカード導入するの?
790非通知さん:03/07/24 17:41 ID:3egry7ML
>>789
来春にも。
791非通知さん:03/07/24 17:46 ID:NjHePN0t
>>790
全端末にのるんですか?
792非通知さん:03/07/24 17:46 ID:3egry7ML
さぁ。Kei-Credit絡みで載せていくからなぁ。
793非通知さん:03/07/24 17:48 ID:NjHePN0t
>>792
ああ。そっちですか。
日替わりや用途で端末変えたりしたいです。
794非通知さん:03/07/24 23:00 ID:Tr7s8bnu
国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」の料金値下げおよびタイ、台湾へのエリア拡大について
7月24日
KDDI、沖縄セルラーは、ひとつの携帯電話を国内はもちろん海外でも利用できる国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」(グローバルパスポート) の通話料金を、本年8月1日 (予定) より、渡航先の国内通話及び日本への国際通話を中心に最大約53%値下げします。

また、新たにタイにおいて、CAT (The Communications Authority of Thailand) との相互協力により、8月8日 (予定) よりサービスを開始します。
これに加え、台湾においても、提携事業者のAPBW (Asia Pacific Broadband Wireless Communications Inc.) との準備が整い次第、サービスを開始する予定です。

795非通知さん:03/07/24 23:01 ID:Tr7s8bnu
本サービスは、特別な申込やオプション料金が不要で、日本でご利用いただいているau携帯電話を電話番号もそのままで海外でも利用できるサービスです。

現在、SKテレコム (韓国)、ハチソンテレコム (香港)、ヴェライゾンワイヤレス (ハワイ島含むアメリカ)、グアムセル (グアム島・サイパン島)、
テルストラ (オーストラリア)、テラスモビリティ (カナダ)、テレコムモバイル (ニュージーランド)、中国聯合通信有限公司 (中国)
の8事業者との間で提供しています。

今後も各国のCDMA方式採用事業者とのサービス提供を準備中であり、海外におけるau携帯電話の利用可能地域をさらに広げてまいります。

796非通知さん:03/07/25 08:41 ID:mg0ICsBq
>>792
妄想を事実のように口にするのはやめた方がいいと思うが。
797非通知さん:03/07/25 11:16 ID:WjwEf310
>>796
実際、KDDIは来春にもKei-Creditの本サービスを開始する予定で動いているが。

KDDI・トヨタファイナンスなど、カラフルタウン岐阜で、携帯で決済集中実験。
2003/07/11 日本経済新聞

カードは不要
KDDIとトヨタファイナンス(名古屋市)、UCカードの三社は十二日に複合商業施設「カラフルタウン岐阜」
(岐阜県柳津町)で携帯電話を使ったクレジット決済の集中利用実験を開く。十六人のモニターに依頼し、
施設内で飲食や買い物に携帯クレジットを集中的に利用してもらう。三社は来春にも始める商用サービス
に向けて問題点の改善など進める。

携帯クレジットは携帯電話の裏面にカード会員の情報を記憶したICチップを挿入し、クレジットカードの代
わりに携帯で決済する仕組み。利用者が支払時に携帯に暗証番号を打ち込みレジの読みとり装置にかざ
すと、赤外線通信で個人情報をやり取りして本人確認する。カードを持ち歩く必要がないほか、店側もクー
ポンやイベント情報などをメール送信できる。

KDDIは携帯電話の用途拡大につながるとみて、今年三月からトヨタファイナンスなどカード四社と実証実
験を開始。全国二千人のモニターと四百店の飲食店・小売店で使い勝手などを検証している。トヨタファイ
ナンスは東京都と愛知・岐阜両県で五百二十人のモニターを使い、八月まで実験を続ける。
798非通知さん:03/07/25 11:17 ID:WjwEf310
で、Kei-Credit対応端末にはR-UIMカードが載る。
799非通知さん:03/07/25 11:32 ID:zR2941lT
で、GSM/GPRS対応端末にはR-UIMカードが載る。
800非通知さん:03/07/25 11:37 ID:WjwEf310
>>799
GSMやUMTSの場合、SIMやUSIMって言った方がいいかも。
http://www.isbi.co.jp/report/mi-yoran/mi2001/1syo1-sample.pdf
28ページ目にUSIMとR-UIMの違いが書いてる。ただ見本だからどう違うのかは見にくいけど。
3GPP2で定められているのがR-UIMみたいよ。
801非通知さん:03/07/25 12:02 ID:zR2941lT
で、GSM/GPRS対応端末にはR-UIMカードも載る。でいいか?

と、いうよりSIMだけでもいいが・・・
トヨタファイナンスもカードの代わりに携帯なぞ意味の無いことせんと
(電池なければ支払い不可!)
携帯でETC 使える様にしたほうが業界でもインパクトあり

なに?R-UIMで高速料金支払えるってか?
止まったら意味ないんじゃ〜。
802非通知さん:03/07/25 14:28 ID:mg0ICsBq
>実際、KDDIは来春にもKei-Creditの本サービスを開始する予定で動いているが。

「全端末に載る」とは一言も書かれてないが?

803非通知さん:03/07/25 20:07 ID:zR2941lT
KDDIもSIMだけでも先に販売開始すればいいのに
どうしても、同一端末でローミングさせたいのかのお。
804非通知さん:03/07/25 20:23 ID:WjwEf310
>>803
>>789-793の間でも全端末に載るとは一言も言ってないけど。
805非通知さん:03/07/25 20:24 ID:WjwEf310
>>803
KDDIは国際ローミングよりKei-CreditのためにR-UIMを採用するようなもんだから。
806非通知さん:03/07/25 20:25 ID:GAPBDSdH
SIMが入っても、ローミング通話料がなぁ。
最近の値下げじゃ、まだ物足りんよ。
807非通知さん:03/07/25 20:25 ID:WjwEf310
>>804>>803じゃなくて>>802にね。
808非通知さん:03/07/25 20:31 ID:yhfym9Cj
>>796は勝手に>>792が全端末が対応するって言っていると勘違いしたってことか
809非通知さん:03/07/25 22:06 ID:zR2941lT
少なくとも私は全機種Kei-Creditなんて思ってないし
興味なし!ID 固定してたから良く見直してくれろ>>792
SIM希望は GSM圏ローミングなら料金ドコモ並みになるかと
密かに希望。 今すぐあれば手持ちのGSMいかして
1303SAを買う気持ちがUP! 来年MSM6500出たとしても夏か?
価格こなれるまで待つと年末かい。 待てん!



810非通知さん:03/07/25 22:09 ID:WjwEf310
>>809
>>807見て。
811非通知さん:03/07/25 22:10 ID:YsdZfnnB
そのようですね!           
ここもかなりいいわよ!!
http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=ma666
812非通知さん:03/07/25 22:21 ID:zR2941lT
ありゃ! 失礼。
813非通知さん:03/07/27 02:11 ID:det9KfL1
>>784
C412SAがでたばっかの時、それ持って韓国いったが、
あの時は着メロも通信もできない電話ばっかで自慢できたんだがな。

しかし、奴らにカメラ付携帯を持たせると↓
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/07/06/20030706000020.html
これから行く女性は自分のグロパスより他人の携帯に要注意
814非通知さん:03/07/27 07:39 ID:pveZAfnf
>>813
別に韓国に限った話でもないよなぁ。
日本でも安心していられないかと。
815非通知さん:03/07/27 12:46 ID:PHFimbRO
>814
無知だな〜
日本のは全て音が鳴るようになってるだろ。
しかもLED光ったりすぐわかるだろ。
あちらでは全て無音。LEDだって付いてない。
写真撮られたのだってわかんねんだよ。

日本じゃバレルのですぐタイーホされるが
あちらじゃわからないウチにやられてるからな。
それが怖いんだよ。

816非通知さん:03/07/27 19:52 ID:pveZAfnf
>>815
日本でもバレないで撮ってる奴はかなりの数いるよ。
捕まってる奴は氷山の一角。

スレ違い。
817非通知さん:03/07/27 22:24 ID:u0/84sjE
はて? ここは何スレ?
818非通知さん:03/07/27 22:32 ID:pveZAfnf
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part2
819非通知さん:03/07/27 22:59 ID:qieBr6t4
A1303SAスレ下がりすぎ
早くも時期機種(MSM6500)に期待
サンヨーたのみますよ スゴイやつ

ローミング総合スレでは プラスティックローミングやろーが
ワガモノガオ
820非通知さん:03/07/28 00:21 ID:3tEi8nUV
英和辞書は実際使えるのかな?
電子辞書買おうか迷ってるんだけど
821非通知さん:03/07/28 09:18 ID:h+W46tJN
発売延期あげ
822_:03/07/28 09:19 ID:nCHPw7eS
823非通知さん:03/07/28 11:32 ID:TB1gRSVO
>>821
発売いつになったの?
824非通知さん:03/07/29 19:04 ID:vIRiUh4t
モバイルエクスプレスのレンタル料金のみ値下げになりました。
意味無いです。SIMだけ貸して!

グロパスにGSMついたらここが仕切るのかなあ
通話料金高いなあ・・・・・。
825非通知さん:03/07/30 22:08 ID:OEyMay9H
グローバルパスポートを全機種標準装備にしたらインパクトあるのになage
826非通知さん:03/07/30 22:11 ID:25pHPFET
全機種ついてるのかと思ったら、1機種しか無いのかよ?
って、思ってる人の方が多いと思う。
827非通知さん:03/07/30 22:23 ID:pIJzG101
インパクトはあっても、値段もインパクトあるようになってしまう罠。
数千円は値段があがってしまうからな。
828非通知さん:03/07/31 00:10 ID:tO4tOGZA
せめてもうひとメーカー欲しいね。選びようがない。
829非通知さん:03/07/31 08:39 ID:As4e5L3A
>>827
数がこなせればその分コストは下がるんだけど、
コストが下がるほど数が出るかが問題…
830非通知さん:03/07/31 09:04 ID:SxvWYOuD
つーか、GSM圏と国際ローミングができるようになるのはいつじゃ?
831非通知さん:03/07/31 19:04 ID:+4NREhZx
グロパス機って他の端末にくらべて何が付いてるのさ?
システム手動で切りかえるのだけ?
それってsanyoの技術特許なの?

たいした事はないと思うが
GSM付いたらこれも手動切り替えですかね〜
832非通知さん:03/07/31 21:18 ID:U45/fCr6
>>831
チップや周辺回路が普通の端末と違って特殊。
833非通知さん:03/07/31 21:44 ID:SxvWYOuD
全ての機種がGSM圏も含めてグロパス対応にならんかな。
当然だが、データローミングもやってほすい。
来年の春機種くらいにどうにかならんかのう…。
834非通知さん:03/07/31 21:46 ID:L6LB2Dlx
>>833
無理
835非通知さん:03/07/31 22:07 ID:0tLAEOyv
そう、無理。
グロパスに用は無いよ。
836非通知さん:03/07/31 22:47 ID:fcUG+N1u
>>833
とりあえず、EZWeb&Eメールとデータ通信の国際ローミングは欲しいね。
837非通知さん:03/07/31 23:28 ID:q1pImZOQ
データローミングもGSMも付くって
同じ所グルグルだな!
838非通知さん:03/07/31 23:31 ID:U45/fCr6
>>837
一行目と二行目は別の文だよね?
839非通知さん:03/07/31 23:39 ID:q1pImZOQ
ぐるぐる!
840非通知さん:03/08/01 00:17 ID:HzUONlmm
すべての国で話せるのは理想だが
海外でEZするか?
本当に必要なのはメールと緊急時の通話、
節約したいなら現地の携帯に勝る物なし!
ローミング国も現状+ロンドン、パリ、ローマで十分
欲はでるがな!

大手旅行会社あたりが空港で激安レンタル端末を貸し出して
国内のメールを転送サービスすれば事足りる。
841非通知さん:03/08/01 00:38 ID:F7YVx7oN
> ローミング国も現状+ロンドン、パリ、ローマで十分
ぉぃぉぃ…ずいぶん勝手だな
842非通知さん:03/08/01 00:56 ID:BqBosT1W
ある意味十分でしょう!
グロパスメインの仕事人いる?
お姉ちゃん優先!アウもそのつもり 
だからディズニー
843非通知さん:03/08/01 01:01 ID:vhusC7ZV
>>842
SARSの影響があったとはいえ環太平洋地域が渡航数で未だ過半数を占めるわけで。
844非通知さん:03/08/01 01:36 ID:GKk7Ximv
フィレンッェ行くネーチャンは少なくてもローミングに興味はないな!
また、国内で携帯依存症ネイチャンは国際ローミング料で死ぬか
懲りて、機種変済み!
845非通知さん:03/08/01 03:13 ID:26PhYjSa
> ローミング国も現状+ロンドン、パリ、ローマで十分
そりゃあんたが行きたい所でしょーが・・・
846非通知さん:03/08/01 11:35 ID:ovrPk1sZ
そんな”あんた”の行きたい所が大多数。
>>845はドコ行きたいの? 火星?イスカンダル?
そう言えばヤマトは画像付き通信だな!
847非通知さん:03/08/01 11:41 ID:vhusC7ZV
そういうことじゃなくて
「で十分」と書いているところが問題なのかと。
848非通知さん:03/08/01 11:52 ID:ovrPk1sZ
>十分 不足ないこと 個人の感覚だが こんな普通人が大多数と。
どうせGSMもってんでしょ?このイケズ〜! 
849非通知さん:03/08/01 12:05 ID:vhusC7ZV
だからできる限り多くの地域をカバーしなきゃならないわけで。
850非通知さん:03/08/01 13:20 ID:ovrPk1sZ
はいはい! じゃあ 貴方の十分とはどんなもんか語って〆てください。
851非通知さん:03/08/01 13:26 ID:vhusC7ZV
>>650
話分かってる?
いろんな人の十分に応えるためにはその分だけエリアを拡げていかなきゃならないでしょってこと。

漏れは今のエリアで十分。
852850:03/08/01 13:47 ID:ovrPk1sZ
  ,へ、      /^i
     | \`ヽ-―ー <〈\ |
     7   , -- 、, --- 、 ヽ  
    /  /  \、i, ,ノ  ヽ ヽ  
    |  ( =・=    =・=- ) |
   / 彡   / ▼ ヽ   ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ  <650だが 俺がなにか?
   `<             ミミ彳ヘ   貴方、いつも熱くなりすぎ 
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
853非通知さん:03/08/01 15:16 ID:ovrPk1sZ
>>85
他スレで大人気ない事する暇あったら650に詫びでも入れとけ
854非通知さん:03/08/01 16:39 ID:vhusC7ZV
>>650
ごめんね。
855非通知さん:03/08/01 16:56 ID:z3JSOSsU
ovrPk1sZも大概ウザいんですけど
856非通知さん:03/08/01 17:05 ID:ovrPk1sZ
すいません。
合わせて、>>650 巻き込みました すいません。
vhusC7ZVもご苦労様でした。
857非通知さん:03/08/01 17:12 ID:vhusC7ZV
次の話題行こっか。
858非通知さん:03/08/01 17:33 ID:ovrPk1sZ
トランシーバー機能欲しい
PHSみたいなやつ グロパス以外でも可能で通話ただ
859非通知さん:03/08/01 22:50 ID:rdCmpv7/
C1001SAに関して質問があります。
新着メールがある場合に
サイドキーを押すと、ピーと音が鳴りますが
この音を鳴らなくする方法はないでしょうか?
自分が調べた範囲では
マナーモードにする方法しか見つかりません。
パソコンのメールをすべて携帯に転送しようと思っていますが
その場合サイドキーに触れただけで
ピーピー鳴るとすごく不便です。
860非通知さん:03/08/01 22:52 ID:A63uiMKn
861山崎 渉:03/08/02 01:12 ID:YNwl26Dz
(^^)
862非通知さん:03/08/02 13:24 ID:27gaqvLr
>>840
天気予報、ホテルガイド、(現状じゃありえねえが)電脳街最安店情報とかなら使いたい。
とはいってもAU機にのってるWAPブラウザってeBay Mobileすら、まともに動かないのが現状なんだよね。。
863非通知さん:03/08/02 16:54 ID:2WL/s+Iq
>840
 緊急なようとか別にインターネットカフェでウェブメールとかすればいいじゃん。

メッセンジャーでテレビ電話できるし、音声会話はだいたい出来るようになってるし。
864非通知さん:03/08/02 17:54 ID:27gaqvLr
>>863
チョン国のように何の娯楽のない町でもネットカフェがあって日本語表示も問題ない国もあるが、
ネットカフェなど全く見当たらない、やっと見つけたとしても日本語表示など不可能ばかりか、
外国人は利用できない場所の方が多い。

それでも携帯は通じるのであった。

>メッセンジャーでテレビ電話できるし、音声会話はだいたい出来るようになってるし。
アメリカ人に条件反射的にチョン国語で話しかけるチョンヲタの発想だね。
865非通知さん:03/08/02 19:32 ID:8Q2KiG/8
>>863

めんどくせー、、、、。
866非通知さん:03/08/03 01:58 ID:f2UPEqKI
>>864
普通にレスして。
867非通知さん:03/08/04 15:23 ID:X8Iazp6p
C1001SAを購入したいんですが、色んなトコに電話で聞いたんですけど在庫無
らしいんです。
今月中旬から下旬の内にA1303SA発売らしいんですが、15日から日本発っち
ゃうので難しいし・・・
868非通知さん:03/08/04 19:15 ID:h1yZkFUu
A1303SA、近所のヤマダ電機にうってたよ。
869非通知さん:03/08/05 00:44 ID:8Cbpv0gG
モックが置いてあるからといって売っているわけではない。
870非通知さん:03/08/05 00:52 ID:tjdnmbLl
>>867

1001アキバで新規6K


レンタルのホーがマシ
871非通知さん:03/08/05 00:55 ID:9wfy5j2w
C1001SAなんて正規に買わないでGSM端末の安いの+モベルのSIM
当たりで取りあえず対応しとけば?1303を後で買っても
損はなし、現状2個持ちがベスト!cdma+GSMが出るのも
下手すりゃ1年先きだし、どんなサ−ビスになるかわからない。
872非通知さん:03/08/05 01:24 ID:LH7Uw4F8
下手しなくてもゆうに1年以上かかる気がするが…
2個持ちイイ!

ちなみにC1001SA、たしか立川にあったよん
873非通知さん:03/08/06 11:00 ID:enOJvN3u
誰もカキコしてない・・・・
みんな ベッカムはAU!?スレにいちゃったのか?
874非通知さん:03/08/06 23:52 ID:z9Ok2Dib
AUがGSM付くまで2個持ちの貴公
お勧めのローミングSIMは何?
グロパス+???で最強機種は?
875非通知さん:03/08/07 00:07 ID:svLxfWGM
VGSじゃない?
876非通知さん:03/08/07 20:53 ID:xjUZv1Ez
>>874
DoCoMoのUSIM
イヤマジデ
877非通知さん:03/08/08 12:41 ID:Q7jqhHDZ
>>876
現時点では提携キャリア少ないし、データ通信もまともにできない。
SMSも送れない。グロパス持ってることが前提だから
月々の基本料も問題。
878非通知さん:03/08/08 19:24 ID:UjfehmWF
APBWってたちあがったの?
879非通知さん:03/08/08 20:17 ID:tUM9EN3V
基本料金ないし モベルのsimかな?
始めの¥5000のみ 後は使っただけの支払い。
ぷりぺなのに 追加しないで済むし 何より成田で売ってる。
880非通知さん:03/08/08 20:29 ID:tHdiQy8/
モベル、通話料は激高だけどな。
グロパス補完としてはいいのかもな。
881非通知さん:03/08/08 20:51 ID:tUM9EN3V
電話をかけてもらうのも 国際電話でイギリスまで・・・
ちょっと申し訳無いか。 VGSかな・・・・AUのSIMまで
モバイルエクスプレス SIM出せ!
882非通知さん:03/08/09 01:15 ID:9aupqj+R
たしかにモバイルエクスプレスの料金を見ても
やる気ないな!
FOMA並みにできると思うが レンタル料金だけ安くしても
意味ないと思うのだが。
なんかしがらみ有り?
883非通知さん:03/08/09 03:26 ID:txLRTUhP
>>882
モーバイルエクスプレスはKCOMのサービスだからなぁ。
884非通知さん:03/08/11 09:53 ID:Xf/3dKe/
sage
885非通知さん:03/08/12 19:54 ID:c/9yxWIe
いつ新機種発売??
886非通知さん:03/08/13 00:29 ID:BxTkN9rc
VGSの国内エリア充実とともに移行しようと思ってたけど
この間のGSM搭載発言でKDDI待ちに。
GSM+CDMA最強。

続報まだぁ〜 チンチン☆

>>885
近日。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050387153/l50
887非通知さん:03/08/13 23:08 ID:lxV8955P
番号ポータビリティとかいうのができるようになればいろいろ悩まずに
さっさとグロパス買えるのになあ。
888非通知さん:03/08/13 23:16 ID:V0aU55jt
888、Getです〜!
889非通知さん:03/08/13 23:20 ID:CGlSDuxz
ナンバーポータビリティは実現性はかなり後退した模様
890非通知さん:03/08/14 21:27 ID:iXxfhySr
>>887
au同士の場合、ナンバーポータビリティの実現よりR-UIMカードの採用を待つべきかと。

>>889
全キャリア対応の移行番号お知らせで落ち着きそうだね。
891山崎 渉:03/08/15 13:46 ID:cHMoXXtl
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
892非通知さん:03/08/15 23:45 ID:Guok7VnO
離陸age
893非通知さん:03/08/17 13:10 ID:EhS/hGor
とりあえずGSMが追加されるまではVGSにしておく
894非通知さん:03/08/17 19:18 ID:9lz/AONq
漏れは今んとこちょっとした海外旅行しかしないからグロパスにしておくわ。
GSMはとりあえずいらないから早くパケットローミングさせて。おながい。


895非通知さん:03/08/18 16:59 ID:SmCK1hmn
データローミングっていつから開始だっけ?来年・・・・?
1001SAでもROM書き換えてくれるのかしらね〜!
1303SAの次出るまで放置?
896非通知さん:03/08/19 01:52 ID:dHHJK3yn
パケットローミングの予定はあるの?
897非通知さん:03/08/19 01:53 ID:sYRRtOD4
ある        
898非通知さん:03/08/21 20:22 ID:k7+1CW+h
sage
899非通知さん:03/08/21 20:37 ID:Ax8gnmSg
>>896
来年の春、と聞いているが。
900和郎:03/08/22 12:46 ID:JZArF78Z
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで900get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
901非通知さん:03/08/22 15:30 ID:dQDCiDLm
来春パケットローミングともに、新型グロパス機出るのか?
902 :03/08/22 15:37 ID:GI9lfxQS
>901
長い道のり・・。それまでに父さんしなければ・・
903非通知さん:03/08/22 15:43 ID:dQDCiDLm
即スレのわりにつまらん。自分のキャリア心配しなさい。
904非通知さん:03/08/22 16:55 ID:2TfDLlLT
グロパスの台湾エリア拡大まだ〜?
開通したらずいぶん助かる。AUさん、早くしてくれ!
905非通知さん:03/08/22 17:03 ID:7fUmcWMG
1分あたりの料金だけ見てれば高いように見えるグロパスだけど海外で使っても意外と安いもんだね。
なんだかんだで普段日本で使ってるのと同じぐらいの料金(6000円程度)に収まったよ。

つーことで個人的にはGSM端末と二台持つなんてのは御免だなー。
以前PHSと携帯を持ってて邪魔だったことを思い出すもんで。
しかしながらメールぐらいさっさと海外でも使わせろ。
906非通知さん:03/08/22 20:57 ID:dQDCiDLm
確かに一台がいい・・・VGSみたいにSIMロックしないで

メールができればナオいい・・・・

ついでにSMSもお願い。
907非通知さん:03/08/23 01:04 ID:FR04rQ58
SMSなんて日本にいらん
908非通知さん:03/08/23 01:16 ID:g3flp8oP
>>907
君はスレタイも読めないのかね?
909非通知さん:03/08/23 02:07 ID:+TypQysW
>>903
即レス
910非通知さん:03/08/23 10:29 ID:mt6DAEx6
>>908
棒だみたいにSMSに対応したトコで、どんな場面で使うメリットがあr
911非通知さん:03/08/23 11:38 ID:jqkodmoq
少なくとも海外ではEメールより使われている!

まあ、Eメールが日本の様に携帯文字通信の標準じゃないこともあるが
現行ではSMSが基本となっているので、現地では重宝する。
その他プリペイドの追加、確認などの機能がいろいろあるらしい。

グロパスで世界標準機能を否定することもない。
912非通知さん:03/08/23 12:15 ID:ltytlvNh
>>911
そうそう。グロパススレなんだから
国際ローミングの観点で考えてほしいな。
日本ではいらない、という意見はこのスレでは無益。
913非通知さん:03/08/23 13:40 ID:+TypQysW
ってかW-CDMAではSMS必須だしね。
CDMA 1xでは任意だけどauも対応予定はある。
914非通知さん:03/08/25 09:09 ID:ekqrqfGX
VGSとFOMAってSMSのやりとりが出来ないんだね…
915帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :03/08/25 09:17 ID:ci/PqAPI

3Gになっても超低機能はかわらないあう(w

ボーダのVシリーズで粉砕間違いなし(w

916>>915は:03/08/25 09:25 ID:dCyMxmtG
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
917非通知さん:03/08/25 09:35 ID:2LPK4Jtq
身も心もすっかりヴォーダに犯されたか・・・哀れ。
918非通知さん:03/08/25 13:54 ID:kPnbQNkX
日本から海外にあるグロパス携帯にかけた場合、
かけた側に聞こえる発信音はどうなるんですか?
日本のような「ぷるるるる」という音か、アメリカ等のような「ぶーーーー」
という音のどちらが聞こえるんでしょう?

海外にいることがバレるとマズイ、ってこともあるわけです。
919非通知さん:03/08/25 13:56 ID:LmEtdBrj
海外逃亡?
920非通知さん:03/08/25 14:01 ID:kPnbQNkX
逃亡するのにグロパスなんて持っていくわけないYO
921非通知さん:03/08/25 15:29 ID:W2la4F3z
>>918
他の国では知らんが中国では呼び出し音は ぽーーー!
圏外にあるならご丁寧に現地語でアナウンスもあるよ。

嘘ついて休みとって海外に遊びに行くとバレバレってことで。
922非通知さん:03/08/25 15:31 ID:pd8uOxtb
現地の呼び出し音になるよ。。
別にグロパスに限った事ではなく。。そういうもの。
923非通知さん:03/08/25 18:14 ID:W2la4F3z
F1見てたら新しいグロパスのCMやってた。
一瞬ボーダーとおもた

924非通知さん:03/08/25 18:27 ID:VRTG1hKm
>923
やっとauもアピールを始めたかっていう感じだったよ。
まあまあよいつくり。

925非通知さん:03/08/25 18:32 ID:VRTG1hKm
auのホームページ見たら、
たとえばアメリカにいるときにアメリカ国内からグロパ宛にかけてもらう時には
日本に国際電話を掛ける手順でと説明されているけど、
ということは掛けるほうは国際電話をしなくちゃいけないということですか?
利用している方よろしくお願いします。
926非通知さん:03/08/25 18:34 ID:ujWxW1xX
雑誌・新聞広告は紛らわしい。
まるでフォト・ムービーメールが海外でも利用できるみたいなコピーだ。
927非通知さん:03/08/25 18:46 ID:W2la4F3z
AUに限らずローミング時の着信は日本経由です。
つまり、渡航先で隣の部屋にいる友達のAUにかける時は国際電話!
発信は国内通話です。
928非通知さん:03/08/26 04:10 ID:3xxDTH6S
>>926
同意。
あのCMじゃデータ通信も出来ます!って言ってるようなものかと。
929非通知さん:03/08/26 04:14 ID:DnvRxbSp
>>925
出来ない訳じゃないんだよね、、これが。。
930非通知さん:03/08/26 06:27 ID:vOqxNHDN
だから現地の人にかけてもらうことが多い場合、
GSM等で現地のSIMにするのがいちばん。
グロパスに限らずVGSもFOMAも、日本から普段使ってる番号に
かけてもらうためのものと思ってもいいくらい
931非通知さん:03/08/26 11:39 ID:QRzbukE4
だから色々な意味で現地GSMとグロパス2個持ちになってしまう。
正直ジャマくさいです。グロパスがデータローミングしたらPDAの代わりとして
バッグの中にでも入れて割り切って使うのも、てですが・・・

+GSMになったとき、受信がCDMAとGSMの同時に出来ないと1台に統一できんし
無理だろうなあ〜 アンテナマーク2つ有ったら笑える。

AUの番号にかかってきた電話をGSMの番号に転送する
設定 にすればいいのか?  国際電話の転送料が増えるってことだな。
もちろんその前にSIMロック無しが前提だが・・・・

ごちゃごちゃ先の事考えても何も見えてこないので2個持ちでいいや!
1303SA買ってこよ〜と。 あっ! ネイビーまだ出てないわ。







932非通知さん:03/08/26 20:58 ID:J63ekR3q
さっきグロパスのCMで見たんだけど、
ニューヨークでフォトメール使えるの?
地域設定が面倒ですが、パケットもローミングできるんだったら、
他社のより全然良いじゃん。
933非通知さん:03/08/26 21:02 ID:f7f1oBcO
グロイパスポート?きもいね
auって
934非通知さん:03/08/27 00:44 ID:KZHOdirm
>>932
マヂかよ!
データローミングできるんだ。
935非通知さん:03/08/27 00:49 ID:LzmYgbyB
できまs(ry
936非通知さん:03/08/27 00:53 ID:5bkvK2eK
できるの?
できないの?
937非通知さん:03/08/27 01:02 ID:smj2gf8Q
海外で写真撮ってるだけ。
938非通知さん:03/08/27 10:15 ID:EuV2rwQN
機種変あげ
939非通知さん:03/08/27 10:47 ID:8Opxi1Fj
データローミングはできない。
940非通知さん:03/08/27 13:19 ID:NEwBS1R3
CM・・・・・
日本から始まりグニョっとNY そこでおばちゃんを写真にとり
また、グニョっと日本。 娘から「パパお帰り、お土産は?」とムービーメール
パパあわてて再びグニョっとNY。

データローミングが出来ないと解っている人にとっては、実に巧妙!
知らなきゃ間違い無く、誤解。 仕込みとも思える作品。

クレームつく前にローミング開始汁〜
941非通知さん:03/08/27 22:37 ID:KZHOdirm
海外で写真撮ってるところで左下に何やら小文字が出てるからてっきり、
「海外ではフォトメールはご利用になれません」だと思ったら。
「画面はハメコミ画像です」だった。
942非通知さん:03/08/27 22:46 ID:JgG6FZvG
なんか、スレスレだね、、、。
943非通知さん:03/08/27 23:06 ID:D71eKUwB
案の定アンチが湧いてきてるな。常時覗いてるのですかお前等?煽る為に?暗い奴だなあ。


あのCMは確かに誤解を受けやすいから、パケットローミングの発表があるまでは
注釈を入れておくべし。まあ、グロパスを選ぶぐらいの人は、その辺の事も理解してるだろうけど。

それを述べておいてから、あのCMは、

アメリカNYにいる時にやってるのは「フォトメール」ではなくて「ただの撮影」
日本に帰ってきてから「ムービーメール」を受け取っている。
誤解は受けやすいが、「嘘」の内容ではない。「間際らしい」クラスかもしれないけど(笑)

ただ、CMの印象は、他のW-CDMA勢の「実は海外なんだよ〜」「ええーすごーい!!」
という大げさなものではなく、「国内から国外に持ち出し、そのまま同じ端末で使えることを示し、
そして帰ってくる」というオードソックスだが嫌味でないさっぱりしたCMとなっているのがとても良かった。
944非通知さん:03/08/28 00:06 ID:ZhFTzSZE
>>943
DやVが同じCMやってたら、「JAROに電話汁〜」って放映開始当日にでてるぞ(w
他社ユーザーはアンチ叩き煽りかよ。au原理主義も程々にね。

雑誌・新聞の広告は馬に乗った警察官を撮って、紛らわしいコピー付いてたよ。
あの時空を超えている間に、メニューから地域設定してるのですか?オートローミングですか?

945非通知さん:03/08/28 00:33 ID:WRcDDvCg
>>944
ほとんど流れてないから話題になりにくいのかと。
CM板でもここ数日はKDDIの企業CMとDIONのCMの話題ばかりだし。

ってか、無闇に煽らないの。
946非通知さん:03/08/28 00:35 ID:CTue+k5y
>>945
スポットで結構流れてるよ。
947非通知さん:03/08/28 00:38 ID:WRcDDvCg
>>946
言うほど流れてないけど…。KDDIの出稿量が減ってる時期だから仕方ないけどね。
まぁ見る時間によるから君の言っていることも正しいんだろう。
948非通知さん:03/08/28 00:52 ID:CTue+k5y
スポンサーの番組でも大概流れてるよ。
949非通知さん:03/08/28 00:57 ID:WRcDDvCg
>>940
企業CMやDIONのCMの方が流れてない?
ドラマの方で流れてるのかな?
950非通知さん:03/08/28 01:00 ID:fMMREIqs
950
951非通知さん:03/08/28 01:46 ID:fMMREIqs
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062002639/
952非通知さん:03/08/28 16:32 ID:ax25n0Kb
嘘・大げさ・紛らわしいage
953非通知さん:03/08/29 01:51 ID:qp8KuL9f
954非通知さん:03/08/29 02:13 ID:qp8KuL9f
955非通知さん:03/08/29 02:37 ID:qp8KuL9f
956非通知さん:03/08/29 02:47 ID:qp8KuL9f
957非通知さん:03/08/29 02:55 ID:qp8KuL9f
958非通知さん:03/08/29 03:02 ID:qp8KuL9f
959非通知さん:03/08/29 03:13 ID:qp8KuL9f
960非通知さん:03/08/29 11:00 ID:ik4nMnW2
てかグロパス使ってる香具師っているの?
961非通知さん:03/08/29 11:10 ID:a/1xxhGC
Vodafoneが
「海外で写真付きメール、WebができるのはVodafoneだけ}ってCMやればいいのに。
962非通知さん:03/08/29 11:51 ID:GVJlLam2
>>960
韓国と中国に出張が多いのでつこてるよ
963非通知さん:03/08/29 12:02 ID:M9BFNZUr
>>961
いいね! NYの地下鉄あたりで是非 撮影してくれ
ただ 誤解を招くので 
*注意・・・ 日本の地下鉄ではご利用できません。 とお知らせするように
964非通知さん:03/08/29 14:53 ID:IifRpyct
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062002639/
965非通知さん:03/08/29 17:16 ID:IifRpyct
連続投稿規制
966非通知さん:03/08/29 17:40 ID:IifRpyct
967非通知さん:03/08/29 17:52 ID:IifRpyct
968非通知さん:03/08/29 18:13 ID:M9BFNZUr
なに一人で遊んでるの?トットト、埋めちゃってください。
969非通知さん:03/08/29 18:19 ID:IifRpyct
970非通知さん:03/08/29 18:26 ID:IifRpyct
971非通知さん:03/08/29 18:38 ID:IifRpyct
972非通知さん:03/08/29 18:39 ID:UPuDtfXE
手伝うYo
973非通知さん:03/08/29 18:39 ID:UPuDtfXE
uho
974非通知さん:03/08/29 18:44 ID:UPuDtfXE
975非通知さん:03/08/29 18:46 ID:M9BFNZUr
1001SAを海外旅行レンタル用として下取りしてくれ!
976非通知さん:03/08/29 18:48 ID:M9BFNZUr
台湾いつだ〜
977非通知さん:03/08/29 18:51 ID:M9BFNZUr
せめてサンヨーは全機種グロパスにしろ
978非通知さん:03/08/29 18:57 ID:IifRpyct
979非通知さん:03/08/29 18:57 ID:M9BFNZUr
・・・・・・
980非通知さん:03/08/29 18:59 ID:IifRpyct
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062002639/
981非通知さん:03/08/29 19:03 ID:IifRpyct
982非通知さん:03/08/29 19:03 ID:IifRpyct
983非通知さん:03/08/29 19:04 ID:IifRpyct
984非通知さん:03/08/29 19:05 ID:M9BFNZUr
985非通知さん:03/08/29 19:06 ID:IifRpyct
986非通知さん:03/08/29 19:09 ID:M9BFNZUr
ゴメン 今度は黙っとく
987非通知さん:03/08/29 19:10 ID:IifRpyct
988非通知さん:03/08/29 19:11 ID:IifRpyct
T
989非通知さん:03/08/29 19:12 ID:IifRpyct
P
990非通知さん:03/08/29 19:12 ID:IifRpyct
S
991非通知さん:03/08/29 19:16 ID:IifRpyct
1000
992非通知さん:03/08/29 19:18 ID:IifRpyct
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062002639/
993非通知さん:03/08/29 19:20 ID:IifRpyct
994非通知さん:03/08/29 19:21 ID:IifRpyct
995非通知さん:03/08/29 19:22 ID:IifRpyct
996非通知さん:03/08/29 19:24 ID:M9BFNZUr
おつかれ!
997非通知さん:03/08/29 19:24 ID:IifRpyct
998非通知さん:03/08/29 19:24 ID:M9BFNZUr
1000
999非通知さん:03/08/29 19:24 ID:IifRpyct
↓1000
1000非通知さん:03/08/29 19:25 ID:3xvIYXJr
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。