1 :
3G CDMA:
2 :
非通知さん:02/05/13 20:16 ID:Y8c29MoA
3 :
非通知さん:02/05/13 20:16 ID:9R/wGcH8
良スレsage
4 :
非通知さん:02/05/13 20:21 ID:PPuNUsd/
5 :
非通知さん:02/05/13 20:43 ID:Ktu0xfw/
FOMAのGPS機能ってどうやるのよ?
答えれ。知識人。
6 :
非通知さん:02/05/13 21:05 ID:a/eGGaQz
ウォシュレットはなんで100発100中なの??
答えれ技術陣。
7 :
非通知さん:02/05/13 21:11 ID:1J9AbhWe
あうのプップップップッて何の音なの???
あうのプップップップッて何の音なの???
あうのプップップップッて何の音なの???
あうのプップップップッて何の音なの???
あうのプップップップッて何の音なの???
あうのプップップップッて何の音なの???
あうのプップップップッて何の音なの???
8 :
非通知さん:02/05/13 21:11 ID:3WKdRIil
>8
俺もマジ知りたい。
あの間なにやってんだ。
9 :
非通知さん:02/05/13 21:15 ID:1J9AbhWe
技術屋さんおしえてーーーー
あうのプップップップッて何の音なの???
電話の中で何やってるの????
10 :
非通知さん:02/05/13 21:18 ID:HISA4rtd
11 :
非通知さん:02/05/13 21:20 ID:1J9AbhWe
>>10 あうはダイアル式なの?プッシュ式じゃないの????
なんでダイアルでプップップップッって音がするの?????
プップップップップップップップッって音は止められないの?
次世代になってもプップップップップップップップッって鳴るの??
12 :
非通知さん:02/05/13 21:20 ID:T4DoKjNv
13 :
非通知さん:02/05/13 21:21 ID:1J9AbhWe
フォーマもあうみたいにプップップップップップップップッて音がするの???
次世代だとみんなプップップップップップップップッって音が鳴るの???
だったらプップップップップップップップッってなる次世代は嫌だよ!!
14 :
非通知さん:02/05/13 21:25 ID:1J9AbhWe
マジでなんでプップップップップップップップップップップップップップップップッって鳴るの???
誰かプップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップッて鳴る訳を教えて!!!
あうは必ずプップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップッって鳴るの??
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップップッて鳴らないようにあうは努力してるの??
15 :
非通知さん:02/05/13 21:31 ID:HISA4rtd
>>10 じゃあ小人がオナラしてるのかな?
って言うかそんなレスでageちゃだめだぞぉ!!
16 :
見習いさん:02/05/13 21:37 ID:J1XRXPS/
あれはキャリアの説明では「相手の携帯の最寄の基地局を探している信号音」なのだそうで、あえて鳴らしているらしい。
無音状態を通信事故と間違えないようにするためなのだとか。
17 :
非通知さん:02/05/13 21:39 ID:3WKdRIil
>>12 昔はコツコツコツだったけど、ある時期から
プップップッに変わった。
18 :
オーナー:02/05/13 21:41 ID:8ua4sjMd
★★携帯電話総合サイト!もうすぐ、オープンです。
今は本当にしょぼいサイトですが、一ヶ月後には、超便利なサイトにするのでオープン前にお気に入り追加、宜しくお願いします♪
こんな、感じです!!超有名になります!(たぶん・・)
http://www.wai2.jp/~keitai
19 :
非通知さん:02/05/13 22:06 ID:LFjmagMy
>>5 GPSに搭載するのは、PDCだろうがFOMAだろうが簡単。
ネットワークから航法メッセージを受信してGPS受信機のコールドスタート時間を
短縮するとか、GPS受信結果をサーバに送って測位してもらうとか。どれる同じ。
基地局をGPS衛星に見立てて測位するようなハイブリット技や、基地局だけで
測位する事が困難なだけ。
>>16 基地局を探してるというか、PDCよりPageしてAccessして接続する過程に時間が
かかるから、鳴らしてるような。。。
鳴らしてるからか知らんが、圏外・留守電に接続するまでの時間が長くとってるよね。
20 :
非通知さん:02/05/13 22:09 ID:3WKdRIil
>19
FOMAがやるとかいってるGPSはホントに馬鹿正直にGPSだけなのか?
GPSOneは基地局がGPS受信していることを利用して、
基地局をGPSに見立てているから室内でもサックリ高精度で位置が出るけど。
もしGPSOneにするならどうするんだろう?
逆にしないなら聞くまでもなかたよ。
21 :
非通知さん:02/05/13 22:18 ID:LFjmagMy
>>20 GPSだけだろー。 ただgpsOneもそうだが、カーナビやハンディGPSよりもかなり
感度が良いので、屋内でも結構GPSのみで測位してる事がある。 これは航法メッ
セージを衛星から受信できないような微弱な電波でも、電波が届いている事だけ
解れば良いから。 gpsOne(SnapTrack)よりも更に微弱な電波でも測位する方式も
開発されつつあるけど、それを採用するかは不明。(これはまだ1チップ化されてないし)
基地局で測位するアプローチはほぼ確立してるのだけど、基地局が何らかの方法で
同期してる事が前程。 一番正しい方法はFOMAの基地局もGPSで同期して同期型で
運用する事かね? 同期なら移動機の待ち受け時間も2倍くらい改善するんじゃないか?
GPSと基地局のハイブリット測位の方法は確立してないけど、GPS同期を前程と
するならば、何らかの方法はあると思われ。
22 :
非通知さん:02/05/13 22:22 ID:3WKdRIil
>GPSだけだろー。
そうなんすか。さんすこ。
それにしても室内でもGPSだけで受信できることもあるなんてすげ。
23 :
非通知さん:02/05/13 22:26 ID:3WKdRIil
24 :
非通知さん:02/05/13 22:36 ID:LFjmagMy
>>22 EZNaviだとどんなモードで測位してるか知る方法があるけど、木造とかの家屋なら
2階建ての1階でも結構GPSだけで測位してる事もあるね。
窓が大きめの建物でも意外とGPSだけの場合もある。
けど、測位に必要な衛星が1つ足りないなんて時に、基地局使えるのと使えないのと
では大きいかと。
>>23 gpsOneでも、一度基地局と接続して航法メッセージを受信してからは、精度は
落ちるけど、携帯側単独で測位しつづけるとかそんな方法も開発されつつあり。
国内で採用するか解らないけどねー。
ハンディGPS機に補助としてgpsOneを搭載するようなソリューションは欲しいな。
EV-DOになると現実味でてくるかな。
25 :
非通知さん:02/05/13 22:48 ID:3WKdRIil
携帯単独で測位の技術も開発中かー。いーねーそれ。
やっぱパケ代がかからずに、しかも素早く単独で場所が分かるようになったとき
初めて、歩行者用ナビが実用的になると思う。
次の買い替えの頃にはそんなんになってないかなー。
26 :
芸能人?:02/05/13 22:54 ID:sC51mja3
ストーカー/撃退/慰謝料請求/債権譲渡
夜逃げ屋/出会い/別れ/調査・・・。
実績多数有り!
各種マスコミにも登場!
(有)エスアールエー/0120-0120-49
[email protected]
27 :
登山・キャンプ・アウトドア 板から出張:02/05/13 23:10 ID:D2dGIjJd
28 :
非通知さん:02/05/13 23:19 ID:3WKdRIil
>>27 たしかにW-CDMAは「GPS同期をしないことを第一目標」に作られたような印象だけど
SnapTrackは使うんじゃないの?
それ無しでGPS搭載はちょっと難しい(衛星補足まで5分待ちとか)のでは?
29 :
非通知さん:02/05/13 23:20 ID:LFjmagMy
>>27 cdmaOne/2000がGPSをベースと基地局間同期をしてるのはだけど、GPSの情報を
やりとりするのはgpsOneもSnapTrackの技術をベースとしてるので、位置測位と
いう観点からはちょっと違うんじゃ。。ちなみに携帯の時刻の合わせでは携帯から
基地局へ送信する情報はありません。
FOMA(W-CDMA)もGPS(等で)基地局間を同期をとって動作するモードも
規格化されてます。もちろん非同期が売りではあるのだけどね。
測地形の変換は簡単な事なので、特に問題は無いしgpsOneもTOKYOとWGS84の
両方サポートしてるくらいだから。
国土交通省は知らないけど、D-GPS情報って受信してから1分弱くらいしかその
情報は有効ではなかった気がする。(それ以上古いと精度の向上が得られない)
北米でやってるように静止?衛星からD-GPS情報を提供するくらいしても良いかもね。
30 :
非通知さん:02/05/13 23:41 ID:3WKdRIil
GPS衛星からD-GPS情報を流せないものか?
31 :
非通知さん:02/05/13 23:57 ID:LFjmagMy
>>30 スレ違いになりつつあるが(笑)・・・
出力・データレートからして難しいかと。。
D-GPSで送られてくるデータは、基準局からせいぜい数百Kmの範囲しか有効では
無いし・・・そもそもGPSは通信衛星のように地上からの信号を受信して
それを再送信するような設計ではないという話もあるし色々と・・・
運輸多目的衛星辺りがやってくれると嬉しいが、この衛星の仕様は知らん。。
技術試験衛星辺りではやりそうだが。
32 :
非通知さん:02/05/14 00:21 ID:g5P6OIxR
>>7 あくまでイメージだが、俺は「ああ、三つの電波で通信する準備をしてるのねー」
とおもて待つことにしてる。
CDMAOneは三つの電波を同時に受信してるメリットをもっとアピールしてもいいですな。
俺、初めてCDMAOneにして、300mぐらいのトンネルなら切れないで話できるのは
感動したもん。
音質とか、粘り強さを他のキャリアと露骨に比較するCMとかしてもいいと思う。
基本的な通話品質の改善を望む向きは多いと思うが、CDMAOneの実力を知らない
人は多いようだから。
33 :
非通知さん:02/05/14 00:24 ID:ryQkoqG5
>>32 ハァ?
300mくらいのトンネルならドコモでも切れないで話せますが??
34 :
非通知さん:02/05/14 00:27 ID:g5P6OIxR
>33
俺のは切れてた。
それは場所次第だろうが、おれはCDMAOneに変えてから切れたことがない。
35 :
XAOU:02/05/14 00:48 ID:g1XnL6Yh
>>17 確か基地局の基盤をモトローラからNECに変えてから、
接続音がコツコツからプップップッに変わったと・・・。
36 :
非通知さん:02/05/14 00:56 ID:VK2hFsUq
>>35 基地局がプップッ音を出してるわけではないよ。
交換機ね。
37 :
XAOU:02/05/14 01:06 ID:g1XnL6Yh
>>36 ありがとうございます。そのとおり交換機です。
38 :
非通知さん:02/05/14 01:40 ID:z50PPoY5
ちなみに「最大」3つの電波ね。
常に3つ掴んでいるわけではないよ。
メインの他に見えている電波が弱ければアクティブにはならない。
むしろ3つ掴んでいるのは電波が不安定な時だけ。
39 :
非通知さん:02/05/14 01:45 ID:olGbrBdU
会社のスチールデスクの引き出しに入れといても基地局つかんでるのってcdmaOneぐらいしかないと思う。
ちゃんとメール受信してるのにはびっくりしたよ。
40 :
非通知さん:02/05/14 01:57 ID:VP9Xrwh+
まぁ基地局近ければPDCでもできるけどな
条件が同じならCDMAの方が有利だけど
41 :
非通知さん:02/05/14 02:07 ID:yniPBq+D
>>40 出来なきゃやばいだろ(w
1.5GHzのJ-PHONEやTU-KAは知らんが(藁
42 :
非通知さん:02/05/14 02:10 ID:VK2hFsUq
>>38 Searcherは常に有効パスを探して強い順に3つつかんでると思うのだが。。
もちろん有効パスが3つ以下なら無理だろうけど、まず無い気がする。
43 :
非通知さん:02/05/14 06:40 ID:ffg5J08H
放送局が隙間電波でD−GPS情報送ってなかった?
あれは使えないの?使おうとすると日本ローカル規格になるからやらないだけか?
44 :
非通知さん:02/05/14 15:24 ID:RW2FO8s+
45 :
非通知さん:02/05/14 19:08 ID:5bxZQekO
46 :
非通知さん:02/05/14 22:19 ID:5bxZQekO
GPSケータイって、電波はやっぱあのアンテナから受信してるの?
俺のイメージではGPSアンテナはちょっとでかくて平べったいってイメージがあるもんだから。
47 :
非通知さん:02/05/14 22:32 ID:1eG+9Pwu
んなわけない
48 :
非通知さん:02/05/14 22:35 ID:eEFmegso
動画でもiモーションよりezMovieの方が綺麗に見えるのはなぜ?
FOMAのはブロックノイズがどえらいひどく感じるんだけど。
FOMAのはサイズが100Kまでだけどファイル要領の違いだけかのぅ…
49 :
非通知さん:02/05/14 22:41 ID:yniPBq+D
>>46 C3001Hでいうと、携帯800MHzアンテナを囲んでいる
リング状のアンテナがGPSアンテナらしい。
C3002Kの出っ張っている部分とか。
50 :
非通知さん:02/05/14 22:44 ID:yniPBq+D
>>48 元データの解像度が高いからでは?
ezmovieは176x144で配信されているものが多いが、
iモーションは標準が128x96
同じ解像度で再生した場合ezmovieを縮小したほうが綺麗なんだろう。
51 :
非通知さん:02/05/14 22:45 ID:JcZokCR+
52 :
非通知さん:02/05/14 22:46 ID:5bxZQekO
53 :
非通知さん:02/05/14 22:53 ID:5bxZQekO
54 :
非通知さん:02/05/14 22:54 ID:5bxZQekO
ページとかありますか
55 :
非通知さん:02/05/14 23:30 ID:olGbrBdU
56 :
非通知さん:02/05/14 23:32 ID:olGbrBdU
>>55 でもスクランブル甘くなったからD−GPSなくても大丈夫。
衛星電波だけでもちゃんと道の上走ってるし。誤差5メートルくらい。
57 :
非通知さん:02/05/15 00:44 ID:UjDpoHAi
>>56 SA解除ね。 D-GPSのためにFM受信機搭載するのが答として良いのかと。。
あれって何秒受信すると使えるのかね?
カーナビの場合は、屋外で継続的に受信してマップマッチングも使えるけど、
携帯・ハンディGPSの場合は、制約が多いのでD-GPSのような精度の向上は必要と
思う。
58 :
非通知さん:02/05/15 06:04 ID:+0yLr26i
>>38 >>42 の指摘のとおり。
ただ、必ずしも3つの基地局ではないところが罠。
auの基地局は三つセットな事が多いため。
ただ切れにくいことには違いないが。
59 :
非通知さん:02/05/15 22:39 ID:ihZxnFHl
60 :
非通知さん:02/05/16 20:46 ID:2cxtXvgm
agare
61 :
非通知さん:02/05/16 23:29 ID:Zq7yWkhT
FOMAだけど、そんな言われるほど悪くはないと思うがね。
電池の持ちは悪いけど、まぁ、最初から解っていたことだし。
アンチドコモに取っての良い叩き材料にしかなってないのは事実だね。
正直、韓国みたいにCDMAOneオンリーの方が正しい選択だったんだろうな
とは思うけど。
62 :
非通知さん:02/05/16 23:41 ID:G6zenIQ5
>61
ハンドオーバーは。
車などで移動していてもまったく問題無しですか?
63 :
非通知さん:02/05/17 20:09 ID:VB7+3kB8
64 :
非通知さん:02/05/17 22:54 ID:Qzf7SlVY
1xEV-DO ってトヨタがものすごく興味もってるみたいなのね。
実用化が上手くいけば確実に車に乗せると思う。
65 :
非通知さん:02/05/17 23:02 ID:phMij8Sw
66 :
非通知さん:02/05/18 11:13 ID:/mRY3mOc
>>64 EV以前にG-BOOKには1xを載せます。
67 :
非通知さん:02/05/19 20:53 ID:WGh/kMsG
トヨタがEV-DOの通信を全社標準装備にでもしたら凄そう。
ただKDDI / AU の名前は表に出ないのだろうけど。
68 :
非通知さん:02/05/20 02:59 ID:bfLbPKYa
>>67 KDDI的には出た方が都合いいけどな
ただ収入面ではかなり助かるね
69 :
非通知さん:02/05/22 01:32 ID:EXOiFFyA
鬼が大笑いしそうな話ですが
4G ってどんな方式になるのでしょう?
やっぱりCDMA ですか?
それともニュウトリノ通信ですか? By たま出版 韮沢さん
70 :
非通知さん:02/05/22 01:37 ID:RBaa2FAS
71 :
非通知さん:02/05/22 05:17 ID:OVIqhc74
72 :
非通知さん:02/05/22 07:09 ID:D3hI9UIc
73 :
非通知さん:02/05/22 07:10 ID:Oc1MBnns
TDMA?
74 :
非通知さん:02/05/22 07:40 ID:SjGVBQSG
FDMA?
75 :
非通知さん:02/05/22 07:40 ID:dixxNimY
76 :
非通知さん:02/05/22 10:26 ID:uReLtJI8
UWB、OFCDMともに資料が少ない。
なんか良いページあったら教えてけれ。
77 :
非通知さん:02/05/22 12:15 ID:Xp/4qaah
>69
脳内デムパ通信です。僕はとっくに実用化しています。
78 :
非通知さん:02/05/22 12:27 ID:dixxNimY
OFCDM じゃなくて OFDM/CDMA で調べるといいかも。
79 :
非通知さん:02/05/22 12:52 ID:grW4n7Rn
>69
各国のエゴによって、また一つに集約されずに規格が乱立すると思われ。
というわけで、IMT−2000って結局いくつ方式があるんだっけ?
80 :
非通知さん:02/05/22 19:56 ID:D/jS0KH1
>>38 >>42 >>58 皆さんの言ってる3つの基地局をつかんでるってのはレイク受信のことなのかな?
レイク受信はあくまで擬似的にダイバーシチー効果を作ってるだけで、切れにくいのとは話が違う気がするけど?
あくまでマルチパス合成なだけでなんじゃないかな?弱い電波を強く受信する仕組み。
切れにくいのはどちらかといえばソフトハンドオフによるものじゃないだろうか。
81 :
非通知さん:02/05/22 21:08 ID:UY6x1v9y
ソフトハンドオフも結局はrakeが三つあることを上手く利用しているというか、
同じ事を言いたかったのでは?
82 :
非通知さん:02/05/22 21:36 ID:iCjbpgow
auが今年の秋ぐらいにやるUIMカード搭載端末を使ったモニター試験てあまり情報ないですよね
83 :
非通知さん:02/05/22 21:46 ID:hCeDKWEz
Jの3Gモニター機でGMSの国際ローミングをやるって書いてるけど
あれってつまりGMSが内蔵されてるってことなの?
84 :
非通知さん:02/05/22 22:18 ID:8wbF3GWn
>>80 擬似じゃなく立派なパスダイバーシティだと思うけど。。
切れにくいには、これによるマルチパスフェージングへの耐性とか
コヒーレンス帯域幅より広いから、フラットフェージングで一気に利得が
下がる事が避けられるとか色々だと思う。
85 :
>83:02/05/22 22:20 ID:ANPA97Zh
カードを差し替えるだけ。試験機がGSMの電波を出せるわけではない
86 :
非通知さん:02/05/22 22:23 ID:YlYduT4k
>>83 GMS=×
GSM=○
JがやるのはUIMを利用したプラスチックローミング。
JのUIMカードをGSM端末に挿せば海外のボーダフォンのエリアで使える。
間違ってたら訂正して。
87 :
85:02/05/22 22:34 ID:ANPA97Zh
>86
訂正サンクス。
88 :
非通知さん:02/05/23 00:29 ID:xhyuHi+a
>>84 そうですね。確かにダイバーシチですよね。
ちなみに基地局側は4つのフィンガーを拾えるんですよね?
89 :
非通知さん:02/05/23 17:58 ID:zypVZxO3
90 :
非通知さん:02/05/23 18:31 ID:ODSQeumy
91 :
非通知さん:02/05/23 18:38 ID:zypVZxO3
大サンクス。
この板の中でも数少ない良スレだね。ここ。
92 :
非通知さん:02/05/23 18:57 ID:B1uxsnat
>90
89じゃないけど、すごい勉強になります。
紹介ありがとう。
93 :
非通知さん:02/05/23 23:48 ID:xhyuHi+a
>>89 セクターの考え方はPDCとほとんど変わってないと思います。
セクター分割することによって加入者容量を増やせることはもちろんだですが、
干渉(同一の周波数を使っているため)に弱いCDMAなので1つの基地局のセクターを分割することによって無線環境の調整をきめ細かくできるメリットがあります。
ただし、あまりセクター数が多くなるとソフターハンドオフが多くなるため無線回線効率が悪くなったりとかのデメリットもあります。
RFはFDMAの1つの周波数みたいなものだと思います。4RFであれば4つの帯域を持っているってことかな?
CDMAはご存知のとおり1つの帯域に複数の加入者を収容できます。
94 :
非通知さん:02/05/24 21:23 ID:KewvcDQO
95 :
非通知さん:02/05/24 21:51 ID:hT8xQD8d
米モトローラが3G向け計測システムを発表
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/187016 米Motorolaは第3世代(3G)携帯電話向けの複数アンテナ対応計測システムを
米国時間5月23日に発表した。Motorola社はすでに同システムを使った実地試験
を行い、「複数アンテナを使うことで、3G技術の性能を大幅に向上できる可能性
があることを確認した」(同社)としている。
「携帯電話業界が3GPP Release 4およびRelease 5や、1xEVDVなどの3GPP2技術
へ移行することで、3Gの標準技術は進化し続けている。これらの技術に必要なのは、
高いデータ転送レートを低価格で消費者に提供することだ」
(Motorola社上級副社長兼CTOのDennis Roberson氏)。
96 :
非通知さん:02/05/24 21:53 ID:L1UFmw4X
>>93様
適当なところで改行をおながいします・・・。
97 :
GAOU:02/05/25 06:11 ID:vDovZN+T
もしかして、自前のPHS有線区間をEV−DO端末を利用して無線化したりして!
98 :
非通知さん:02/05/25 08:44 ID:kQOm/zbf
ところでKDDIって最初はWーCDMA採用しようとしてたんでしょ?
でも某勢力からの圧力でCDMA2000になったとか。
でも結局2000にしてよかったね!
結局ユーザーが求めているのは384Kの通信より144Kで待ち受け200時間ってことだね
99 :
非通知さん:02/05/25 08:49 ID:x/HAv6qd
>>98 それは確かに言えてる(´∀`)
アフォーマの待受時間じゃいくら高機能で通話音質よくても
結局電池即あぼーんだしw
海外キャリア乱入を避けようとしたが
今となってはねぇ
101 :
非通知さん:02/05/25 13:39 ID:nDXIfDQe
>>68 >ところでKDDIって最初はWーCDMA採用しようとしてたんでしょ?
>でも某勢力からの圧力でCDMA2000になったとか。
ほぼ間違ってるが、まあいい。
102 :
非通知さん:02/05/25 20:06 ID:KSuFxUBp
KDDIのPDCが廃止になった後、不要になった周波数帯はcdmaOneに流用できますか?
どこかのスレではできないと読んだ記憶がありますが・・。
103 :
非通知さん:02/05/25 20:38 ID:UhkvjCiM
>>102 おそらく800MHz帯のCDMA2000EV−DOに使うんじゃないかな。
そうなると面白くなりそうだ(w
他社端末ではauを追従できなくなるぞ。絶対に(w
104 :
:02/05/25 20:41 ID:s7tDyrPv
W-CDMA採用したがってたのは、 KDD
CDMA2000採用したがってたのは、DDI+IDO
KDDの研究はW-CDMA
関係ないが、ツーカーは、W-CDMA採用したがってた
デジタルツーカーつながりで、Jフォンと共同でIMT2000企画を作ってたし
105 :
非通知さん:02/05/25 20:43 ID:UhkvjCiM
>>104 KDDは元々電電公社(NTT)の分家だしね(w
もう、いりみだれ
106 :
非通知さん:02/05/25 20:54 ID:ZGDcTiP+
TUKAの次世代の予定ってどうなってる?
いくら落ち目とはいえ、計画すらないの?
それともやっぱKDDIってことでCdma2000 1x から?
107 :
非通知さん:02/05/25 20:55 ID:UhkvjCiM
>>106 申請してないから、死ぬまでこのまま(w
108 :
非通知さん:02/05/25 20:56 ID:M08Xyw9X
109 :
非通知さん:02/05/25 21:09 ID:nDXIfDQe
>>104 2000年の免許申請直前の段階では
W-CDMA採用したがってたのは、 DDI
CDMA2000採用したがってたのは、IDO+KDD
です。
110 :
非通知さん:02/05/25 21:16 ID:4TYDLlQ7
どちらにしてもKDDIにまとまる前にはW を採用したかった勢力はあったようだし
J も採用していますが、なぜでしょう?
NTT が怖いのでしょうか?
111 :
非通知さん:02/05/25 21:16 ID:nDXIfDQe
>>106 津田は3GをMVNOで実現することも視野に入れてるらしい。
112 :
非通知さん:02/05/25 21:16 ID:31YWnEVU
不可能にチャレンジする精神は、とても崇高だと思う。
しかし撤退する勇気は、もっと崇高だと思う。
113 :
非通知さん:02/05/25 21:21 ID:nDXIfDQe
>>110 DDIがW-CDMAに傾いていったのはモトローラとの関係から。
日本テレコムは最初から日欧方式を採用することにしていた。
114 :
非通知さん:02/05/25 21:24 ID:4TYDLlQ7
>113
モトローラとの関係の所をもう少し詳しくおながいします
115 :
非通知さん:02/05/25 21:37 ID:nDXIfDQe
W-CDMA採用したがってたのは、 稲森+KDD
CDMA2000採用したがってたのは、IDO+DDI
昔モトローラが大統領連れてきて圧力をかけてTACSを、
モトローラ曰く友好的にIDO、DDIにやらせた。
IDOは既に政府の意向でHICAPやってたのに、再度圧力かけられて
政府にTACSまでやらされて二重投資になりブチキレですよ。
その後、政府の意向でPDCに双方変わっていったのですが、
DDIはモトローラにすり寄り、対ドコモのためにcdmaOneを採用します。
TACSの地上網、アンテナをそのまま利用できるためIDOもcdmaOneを始めました。
ちなみに、このころKDDはトヨタ系。
IDOはアナログの二重投資とcdmaOneへの投資で債務が重なり、
トヨタが追加投資をして完全にトヨタの子会社化。
DDIはトヨタと犬猿の仲の京セラが親会社。そのためIDOと合併するつもりはなく、
DDIが進出していない東名で将来のためにTU-KAをやっている。
その後、トヨタはIDOとDDIとの合併を模索、両社共にcdmaOneがあまりぱっとしなかったのと、
将来を考えると合併した方が得策だった。また、稲森も合併すべきという考え(DDI主導なら)があり、
トヨタ系のKDDを加えて合併する事になった。
しかし、KDDは一時期IDO向けにW-CDMAを熱心に研究開発していたりする。
そこで、cdmaOneをやっているためcdma2000を進めるのには特に問題なく、
トヨタもITS関係で優位に立つためW-CDMAよりcdma2000 1xEVDOがいいと思ったのだろう、
IDOは合併前からcdma2000 1xEV(HDR)の実証試験、研究を重ねていく事になる。
さて、2GHz帯の申請時期になる。
このころ考えられるのは、800MHz帯にcdma2000 1xと1xEVDO、2GHz帯にW-CDMA
もしくは、800MHz、2GHz帯共にcdma2000で進めていく方向。
前者の場合、世界的にW-CDMAが広まった場合助かる。
しかも、通話、通信共にcdma2000系より勝っている点が殆ど無いため誰も使わず、
その割には通話などcdma2000と別サービスでやる必要があるためシティフォン状態に。
立ち上げから設備投資で一気に多額の負債を抱えてしまい、かなり悲惨な状況になる。
後者の場合、2GHz帯は800MHz帯が足りなくなった時のためだけに使えるため、別事業にしなくて良く、
もし政府の命令でやたら広げた場合でもデータ通信ならかなりの需要は見込めるため、
収支トントン辺りまで安くして事業を続ける事も可能。安全性に関してあまり問題がない。
そう言うわけで、全体的には欧州でW-CDMAが引き気味という事もあり、
cdma2000オンリーでいいじゃないかという意見になってくる。
KDDは研究開発していた事もあり、未練はあったようだが。
しかし、ここでモトローラが稲森にW-CDMAを使うよう説得工作。
いきなり稲森がW-CDMAをやろうとか言い出す。
その頃、KDDIに合併するとはいえ殆どDDI主導だったため、稲森の発言は強く大混乱。
このままでは収まりがつかなかったので苛立っていたクアルコムが日本参入宣言。
なんとか稲森を抑えてcdma2000で行く事になる。
で、ここ最近J-PHONEに一時的にauが抜かれた事もありDDI主導というのも薄れてきたようだ。
合併時には全国統一をIDOのパスカルがDDIより良いと言われていたにもかかわらず、
DDIのシステムで統一するとか言っていたが結局はIDOのパスカルで統一。
最近ではau事業はブラックボックスといわれ、au事業本部長だった小野寺氏がその職から離れて、
トヨタITS事業→KDDIに入ってからTU-KAと渡ってきた長尾 哲氏がau事業本部、au事業企画本部になった。
今では計算できる事業がG-BOOKのインフラという事もあるだろうが、トヨタ色がかなり強くなったと言える。
こんなもんで合ってるかな?
118 :
非通知さん:02/05/25 22:42 ID:4TYDLlQ7
>116-117
手間かけてもらってマジサンクス。
考えてみれば、HiCAP TACS PDC CdmaOne って無意味に物凄い経歴。
今までの先行投資が実るものかが今後の見ものですな。
119 :
:02/05/25 22:46 ID:9idFsOI1
ツーカと、デジタルホンは、全国エリア化のために、共同でデジタルツーカーを開始する
北海道北陸九州エリアは、デジタルホンのシステムを
東北四国中国エリアは、ツーカーのシステムを利用した
東北セルラーがデジタル化が遅れていた為、東北での加入者のシェアが2位になる
その後、デジタルフォンのスカイウォーカーを全国化を希望
デジタルツーカエリアでは、スカイワープを開始
その影響で、ツーカーも、スカイメッセージを開始
デジタルツーカーエリアで販売された機種は、Jフォンローミングとツーカー
ローミングがあらかじめ端末ごとに設定してあり、どちらか一方のネットワーク
でしか使用できないようになってた
KWはJフォンローミング、Dはツーカーローミングというように
そして、IMT2000企画を、ツーカー(日産)&Jフォン(テレコム)共同で設立
その後、日産が、ツーカーを売却した為、デジタルツーカーはJフォンへ
ツーカーは、DDIグループへ
IMT2000企画から、ツーカー(日産)も抜けた。
Jフォンは、ボーダフォンに買収されて、現在にいたる
120 :
分かってる範囲での間違い:02/05/25 22:55 ID:nDXIfDQe
>DDIはトヨタと犬猿の仲の京セラが親会社。そのためIDOと合併するつもりはなく、
>DDIが進出していない東名で将来のためにTU-KAをやっている。
ツーカーホン関西…日産資本、ツーカーセルラー東京…日産、DDI資本
>その後、トヨタはIDOとDDIとの合併を模索、両社共にcdmaOneがあまりぱっとしなかったのと、
>将来を考えると合併した方が得策だった。また、稲森も合併すべきという考え(DDI主導なら)があり
cdmaOne採用時にもやもやとは合併の方向に向かっていた。
>このころ考えられるのは、800MHz帯にcdma2000 1xと1xEVDO、2GHz帯にW-CDMA
>もしくは、800MHz、2GHz帯共にcdma2000で進めていく方向。
この時期には1xの規格がはっきり決まっていなかった。
>そう言うわけで、全体的には欧州でW-CDMAが引き気味という事もあり、
>cdma2000オンリーでいいじゃないかという意見になってくる。
この時期にはまだ欧州税もやる気があった。
>最近ではau事業はブラックボックスといわれ、au事業本部長だった小野寺氏がその職から離れて、
>トヨタITS事業→KDDIに入ってからTU-KAと渡ってきた長尾 哲氏がau事業本部、au事業企画本部になった。
起橋が2001年6月26日付でau事業本部長兼au企画本部長、(株)エーユー社長に就任している。
それまでは小野寺が同職に就いていた。起橋は同日付で社長に就任した小野寺の後任。
そして、2002年4月15日付で起橋がau事業本部長専任となり長尾がau事業本部au企画本部長に就いた。
IMT-2000企画設立時の株主比率はこういう感じ。
日本テレコム 40%
日産 34%
エアタッチ インターナショナル 26%
2000年4月30日の段階では
日本テレコム 54%
ボーダフォンエアタッチ 26%
BT 20%
>>120 サンクス
>この時期には1xの規格がはっきり決まっていなかった。
1xEVDOがまだ完全に纏まってなかっただけで大筋は立ってたと思うけど。
3xや1xTREAMとかいろいろ乱立はしてたけど、IDOはHDRに結構絞ってたし。
>そう言うわけで、全体的には欧州でW-CDMAが引き気味という事もあり、
>cdma2000オンリーでいいじゃないかという意見になってくる。
引き気味という表現もおかしかったけど、単に周波数帯オークションに参加しただけでは?
その当時ででもまだWebサービスは立ち上がっておらず、必要性の無さはわかっていたはずだし。
日本から見ると欧州の動きはやる気があったように見えるけど、欧州のキャリアから見れば、
将来3Gが普及する動きになった場合、当時の周波数オークションで帯域を保険で取る必要に迫られただけで、
日本から見れば、今やらない=やる気が無いと報道されがちだけど、その当時からGPRSを経て
もし通信市場が立ち上がればUMTSかEDGEを何年後かにやる気はあるが、今すぐにやるつもりは
全くなかったと思う。というかそれぐらいは十分読んでいたかと。GPRS夜明け前だったし。
起橋氏は忘れていた、急いで調べた物でスマソ
起橋俊男(おきはし・としお)
KDDI執行役員専務・au事業本部長
1942年東京生まれ。
66年一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行に入行。
94年に日本移動通信に営業企画部長として入社
2000年6月、専務取締役。同社と第二電電、KDDとの合併にともない、
同年11月に新会社(現KDDI)の移動体事業戦略本部長兼移動体事業企画部長に就任。
2001年6月からau事業本部長兼au企画本部長としてKDDIの携帯電話ブランドauの事業を統括している。
123 :
非通知さん:02/05/25 23:42 ID:lFZv+peF
まぁ郵政省から日本はW-CDMA(日本方式)でって圧力もあったらしいし、モトローラは
国内で開発中のW-CDMAシステムの導入実績を元に、マーケット広げたいって思惑も
あったしね。
1xの規格はIS-95Cとしてかなり早い段階から固まってたよ。
3xとかのMC部分は後れたけど。 EV-DO/DVは別の時期の話。
>>102 今のままでは無理。 規格としてもチップセットも、PDCの周波数帯を使用する
ように考えられていない。
124 :
非通知さん:02/05/25 23:49 ID:kSaTT0d1
ヨーロッパはオークションのために3G展開が危うくなったって言ってもいいと思う。
>102
巨額の有利子負債に悩んでることだし、周波数不足で悩むドコモに
高値で売りつけたりして。。。(w
126 :
非通知さん:02/05/26 01:05 ID:v3YjHC8M
>>125 ドコモはデュアルバンド端末を開発してからはそんなに困ってないよ。
127 :
非通知さん:02/05/26 02:16 ID:8oD3Q9Vd
>>125 V-PHONEから1.5GHz帯の話ならあるかもな(w
128 :
非通知さん:02/05/26 02:44 ID:3lUd+Wpj
良スレにつき皆様に質問です
auのグローバルバスポートはサンヨーしかでていませんが
技術的に難しいのでしょうか?
それともグローバルローミングにほかがやる気がないのでしょうか?
今度サムスンが韓国で発売するみたいなんですけどどうなるのでしょう?
129 :
非通知さん:02/05/26 03:53 ID:mbddP8T+
>>128 日本とそれ以外の国は同じ800MHzでも周波数が違うから、結局DualBandのような
回路構成をしないといけないので、コスト的にも不利かなと。
あとは海外での発売経験が無いメーカは厳しいのかも。
サムスンなんかは十分な実績があるだろうけど、国内機として売るとなると、
@mailとかCメールの拡張機能とか日本独自規格を開発するコスト等との
兼ね合いだろうねー。
是非フルスペック機でグローバルバスポートを出して欲しいのだが・・・
というかグローバルバスポート使うような人はフルスペックを欲しがる気もする。
130 :
非通知さん:02/05/26 03:55 ID:v3YjHC8M
サムソンは一度参入したら凄く頑張るだろうね。
131 :
非通知さん:02/05/26 03:58 ID:CVYUDa0v
”貸し出し”機種変をやってくれればいいんだけどな
>126
東名阪以外は1.5Gとのデュアルは出来ませんので、
困ってる地区もあるのですよ。
133 :
非通知さん:02/05/26 11:21 ID:v2Pm50Aq
>>132 ドコモがJ、ツーカーとローミングサービスを開始すれば解決(w
FOMAだめだからKDDIはツーカーをドコモに売却すれば
買ってくれるよ。(w
>>133 ツーカー売却は周波数的にドコモにとっても魅力だとは思うが
(塚ユーザーはAUに強制移行させる)
どっちにしろTUKAもトウメイサカ
その他の地域の帯域は持ってない
もっとも帯域が足りない都市なんていくつも無いと思うし
シティフォンやで旧じほんの周波数は地方ではあいてるはず
135 :
非通知さん:02/05/26 21:14 ID:v3YjHC8M
ドコモでも地方はまだまだ余裕があるよ。
136 :
非通知さん:02/05/26 21:15 ID:DVNKAicA
とうめいはん
137 :
非通知さん:02/05/27 01:29 ID:hd7BeKNI
J-Phoneオフィシャル納入メーカーのエリクソンのBTSはどのくらい配備されてるの?
やっぱり金持ってるドコモを優先か?
138 :
非通知さん:02/05/27 15:47 ID:w9hIInQi
業界人が専門用語を連発して悦にいるスレにならないように心がけましょう
140 :
非通知さん:02/05/27 22:54 ID:XFTFSP/n
141 :
非通知さん:02/05/27 22:59 ID:aRa1UcM8
韓国ではCDMA2000がかなり広まってるんじゃなかったっけ?
142 :
非通知さん:02/05/27 22:59 ID:cyShOxSO
>>139 しっかし、ニュースなのに漢字間違えだらけでワラタ
143 :
非通知さん:02/05/27 23:00 ID:cyShOxSO
>>141 SKテレコムCDMA2000でシェア40%以上らしいですが。
145 :
非通知さん:02/05/27 23:02 ID:cyShOxSO
>>144 そうなんだ。もっと賢いアルゴリズム使ってくれ(w
146 :
非通知さん:02/05/27 23:10 ID:KrleGJ6Z
LCD?
147 :
非通知さん:02/05/27 23:11 ID:l/u/M5G8
>>141 サムスンは世界シェアの拡大を進めてて、ここ最近世界シェアの上昇著しい。
国内ではcdma2000を推進してるけど、海外ではUMTS(W-CDMA)の市場も
いずれは出来るからノキアに先行して良い物を開発すればシェアを奪いやすくなる。
それと、欧州へはcdma2000端末よりW-CDMA端末を発表した方が宣伝効果がある。
149 :
非通知さん:02/05/27 23:17 ID:XFTFSP/n
>>148 今や世界最強メーカーだね>サムスン
ここでW-CDMAがメジャーになるかが決まるのかもしれない。
150 :
非通知さん:02/05/27 23:29 ID:lbEMDdj6
>>145 英語の翻訳サイトよりは構文同じな分読みやすいと思う。
とにかく日本でだしてちょ。
クアルコムなセット使っても良いから、端末のラインナップをふやしてくり。
152 :
非通知さん:02/05/28 21:57 ID:OfQNncSK
au Ax000 シリーズで IS-95 か CDMA2000 のどちらで
通信 / 通話してるかわかる方法を知っている
スパー ユザーはいますか?
あら?SMVってまだ実装されてないよね?
154 :
非通知さん:02/05/29 01:14 ID:MddABBQO
うん
155 :
非通知さん:02/05/29 09:10 ID:sZ2AejeP
ずぶの素人なので悪しからず。
クアルコムに頼らない方法はないの?昔は松下もチップ(?)作ってたよね?C308Pまでだっけ?
156 :
非通知さん:02/05/29 10:28 ID:OYSqs8XI
>>116,117
私の記憶では
「AU」はW-CDMAにするつもりだったんだよ。
DoCoMoとJが早々にW-CDMAにするって申請が完了していて
さて、自分も…と思っていた時に
クアルコムがCdma2000をやらないのなら自分が日本で通信事業に参加してでもCdma2000をやる!
とやんちゃを言い出したので、しかたなく慌ててCdma2000にする事にしたはずだけど…
IMT2000は国内3事業社と決められたいたからね。
ただ、振り返って見たときに、自分に有利な点があるからいいか。
みたいな感じで収まったんだと。
157 :
非通知さん:02/05/29 10:31 ID:OYSqs8XI
>>155 ライセンスの呪縛からは抜けられないです。
だからみんなオリジナルのチップ作るの諦めたのだと思います。
たしかSONYも設計していた記憶が…
あと、クアルコムはファブレス会社だから製造はどのみち違う会社のはずだけどね。
158 :
非通知さん:02/05/29 10:43 ID:P4bgMLnO
LSI Logicとか出してるけどね。 gpsOneなんかはクアルコムの独自のものだし
携帯側チップはクアルコム以外でまかなうのは難しくなってきてると思う。
そこまでして自社開発してのメリットは薄いでしょ。外販しないとコスト回収とか。。
どの道ライセンス料はクアルコムに支払う必要があるし。
だったら基本的な所は、実績も技術もあるクアルコムにまかせてしまって、
アプリケーションプロセッサとか他の部分に開発を集中した方がメリットあるかと。
W−CDMAって欧州ではどのぐらい開発進んでるんだろう?
しばらくGSMの改良規格を使いそうなんだが・・・。
160 :
非通知さん:02/05/29 10:52 ID:heL8zed1
>>156 また出たよ。KDDI=W‐CDMA説
はじめからDDIIもIDOもCDMA2000以外考えてないんだよ。
単に KDD がNTTと同じ「旧電電公社」なのでNTTに負けないためと「日本経済新聞」とのつながりなども有り、
W-CDMA 「いかにもKDDIで始める」様な宣伝を「日本経済新聞社の各メディア」で行ったんだよ。
要するにKDDの裏切りなわけ。
DDIもIDOも cdmaOne、CDMA2000にしか興味が無くって、
「DDIがそんなこと言うなら、クアルコムとcdmaOne採用会社と共同でCDMA2000を行うよ」
と言って、「クアルコム、cdmaOne採用オペレータ連合」を作ったんだよ。
で「KDD」と「DDI、IDO、クアルコム、その他cdmaOneオペレータ連合」で話し合いの結果
DDIセルラー電話とIDOで当初の予定通り、cdma2000を行う事になったんだ。
161 :
156:02/05/29 11:11 ID:OYSqs8XI
>>160 なるほど。そういうことですか。
まあ、正直KDDの気持ちもわからんでもないですけど、
今考えるとW−CDMAやらなくて本当に良かったかもしれないですね(W
162 :
非通知さん:02/05/29 11:43 ID:6Qcsm+cK
ほんと〜に ヨカータ
163 :
非通知さん:02/05/29 11:58 ID:RnmEBQKo
当初CDMA2000陣営だったモトローラが突如W-CDMAに鞍替えして
auを道連れにしようとしたのではなかったっけ?
結果的にモトローラとおさらばできて良かったかもしれないね。
IDOcdmaOneの大規模トラブルもモトローラの交換機のせいだったし。
個人的にはクァルコムが直に日本に乗り込んで来たほうが面白いことに
なっていたような気がする。
165 :
雄:02/05/29 12:02 ID:+qoNxhdq
アキバの石丸電気で新規で31000円(全部込み)で30分だったよ。
166 :
非通知さん:02/05/29 12:30 ID:UFIITV1b
167 :
非通知さん:02/05/29 13:25 ID:P4bgMLnO
>>163 モはYRPでW-CDMAの研究してるからね。 良い実験台/実績作りにはなったかも。
>>164 確かに。 そうなってれば、既にBREWが始まってたかも。
EV-DOの開始ももっと早いかも。
168 :
非通知さん:02/05/29 13:26 ID:MddABBQO
IDOとDDI,2002年9月より次世代携帯電話サービス開始
http://www.zdnet.co.jp/news/0005/12/cdma2000.html だが結局,IDO,DDI,KDDはcdma2000方式を採用し,QUALCOMMは申請を取り止めた。
ある情報筋は,「DDIはW-CDMA方式の採用で動いていたが,IDOとKDDがcdma2000を
プッシュした。結局,既存技術の応用であるcdma2000でサービスを行ったほうが,
コストがかからず,安定したサービスが行えるという考えでまとまったようだ」と
話す。
169は駄レス生産機
172 :
非通知さん:02/05/31 23:46 ID:6mSsl/zv
2Gと3Gの違いは何ですか?
今までのCDMAoneが2Gで、1xが3Gになるのはどこが違うから?
173 :
非通知さん:02/05/31 23:52 ID:nrIDrHC0
>>172 cdmaoneは2.5G、2.9Gとも言われているよ。(・∀・)イイ!!
1xは高速データー通信だろうな。
基本的にはauは第三世代を一般人にはアピールしていないだろ。
君みたいなのがいるからだよ(w
174 :
非通知さん:02/06/01 00:03 ID:KSoo8LxM
>>173 というか、なぜcdmaoneは3Gを名乗れなくて、
1xは3Gといえるの?
具体的に3Gの定義を知りたいんですけど。。
175 :
非通知さん:02/06/01 00:03 ID:jKeoKPj0
>172
CdmaOne -> Cdma2000 1x で変わったところはいくつかあるけど、
物凄く変わったところはないよ。
なんか、そもそもG, Generation, 世代 でくくる事自体に無理があるような気がするよ。
176 :
非通知さん:02/06/01 00:23 ID:gj4SGwKU
177 :
:02/06/01 00:30 ID:kjHzjs4A
ほんといい加減だよな
1Xのどこが3Gなんだよな。
178 :
非通知さん:02/06/01 00:32 ID:gj4SGwKU
>>177 でたあ、君みたいなのはよくでてくるね。
1xは一応3Gとして認められている(w
ドコモの2.5Gはドコモから金をもらった記者が書いてるだけだろ(w
3G
次世代モバイルサービス
現状よりも効率がよく高性能で、高機能なマルチメディアアプリケーションサービスも
可能にするネットワーク
IMT-2000
3Gを実現可能な技術仕様を調整し、国際的に標準化した物の定義。
要求は、
・屋外静止時2Mbps、屋内、移動時144Kbpsを可能な通信速度。
・高品質な音声伝送。
・今までよりも効率のよいシステム。
・動画/音楽配信等のマルチメディアサービス
・国際ローミング
etc・・・
周波数帯
当初IMT-2000では2GHzだけだったが、
各国の実際の需要や電波利用状況を鑑みて
800MHz帯、1.7GHz帯及び2.5GHz帯も追加された。
通信速度
当初静止時2Mbpsが可能な物を想定していたが、
W-CDMAが2Mbpsを実際に実現するのが無理なため、
将来的に2Mbpsを可能とするつなぎの技術もIMT-2000、
3Gの技術として認められるようになった。
cdma2000 1xは、1xEVDOもしくは1xEVDVに繋がる技術、
W-CDMAはHSPDAに繋がる技術として認められた。
ITUが定めた3Gの仕様、IMT-2000において
800MHz帯のcdma2000 1xも認められている。
180 :
非通知さん:02/06/01 00:34 ID:gj4SGwKU
181 :
非通知さん:02/06/01 00:38 ID:ZU5VR/Wj
高速通信と国際ローミングをサポート出来る規格が
「次世代」って言う定義だろ。
182 :
非通知さん:02/06/01 10:14 ID:34RCzyCH
>179
当初はW−CDMAを主軸にIMT−2000規格って世界統一の方向で
進行してたんだけどねー。
いつのまにか、各国の思惑が絡み合って曖昧な定義になってしまった。
W−CDMAは結局また日本ローカルな仕様で終わるのだろうか。。。と。
183 :
非通知さん:02/06/01 11:00 ID:gj4SGwKU
>>182 FOMAの失敗を見ていた欧州のキャリアだって引いちゃうよ(w
導入するのはNTTがW−CDMA方式のある程度だめな所を
フィールド運用で洗い出してからだろうね。3年後か(w
でもそのときはW−CDMA仕様は時代遅れ(今でもみたい)
となり、どうなるのかね
>>179 を、漏れのコピペだ。ちょっと現状に即するようにつけ加えよう。
当初、3Gは一定のスペックを満たした次世代の携帯電話として定義され、
それはW-CDMA(UMTS)で実現し、GSMのように世界で統一しようとした。
そしてITUはIMT-2000として3Gを実現可能な技術仕様を調整し、国際標準化を始める。
IMT-2000
3Gを実現可能な技術仕様を調整し、国際的に標準化した物の定義。
要求は、
・屋外静止時2Mbps、屋内、移動時144Kbpsを可能な通信速度。
・高品質な音声伝送。
・今までよりも効率のよいシステム。
・動画/音楽配信等のマルチメディアサービス
・国際ローミング
etc・・・
しかし、W-CDMAが当初3Gと呼んだスペックより下のスペックしか現実問題
実現出来そうないため、3Gの定義がかなりあやふやになってしまった。
それはW-CDMAのサービスを事業として成り立たせる難度が
資金力、技術力双方共に上がりすぎたための反発とも言える。
もう、この時点で先の3Gの通信速度などの定義は形骸化してしまっているが、
しかしプライドだろうか、その後もW-CDMAを3Gと呼び続ける事になる。
また、様々な国家や企業の思惑も重なり、W-CDMAと同等レベルの方式がいくらか出てくる。
そのため、最終的には5方式がIMT-2000の3G携帯として認められる。
先のW-CDMAもそうだが、各国の周波数不足や周波数オークションなどで
参入事業者が限定されるなどの問題もあったため、元々の2GHz統一から
800MHz帯、1.7GHz帯及び2.5GHz帯の追加利用も認められるようになった。
そのうちの一つにcdma2000陣営もあり、当初は3xで3G携帯としようとし
その一形態としての1xだったが、データ通信の需要を見越し3xから
周波数利用効率のいいcdma2000 1xEV-DOで3G携帯とすることになる。
すでにこのころW-CDMAは本来の3Gに繋がる技術への繋ぎとして3Gとするとかいう話もあり、
cdma2000 1xも最大2.4Mbpsが可能なcdma2000 1xEV-DOの前提技術として3G携帯となる。
で、最近はそのW-CDMAの後継として本来の3Gを実現するというHSPDAや、
通話も1x EV-DO同等のデータ通信も一方式で片づくcdma2000 1xEV-DVなんかを
3.5Gとして呼ぶ向きがある。
そしてその次はCDMA/OFDMの4Gへと進むわけで研究も始まっており、
それらと並行してホットスポット等から無線LANなどの技術も進化し始めた。
しかし、まだ3G以前に2.5Gがやっと始まりかけ、元々W-CDMAを推進していた欧州勢は、
4Gの開発は時期尚早と言い出したり、今のまま3G、4Gなどという区別があると
顧客の買い控えなどが起こるなどとして、現状ITUが呼ぶIMT-2000を3G、
高度化IMT-2000を3.5G、Systems beyond IMT-2000を4Gと呼んでいるのを、
3G、3.5G、4G、無線LAN等、デジタル放送これらを併せてSystems beyond IMT-2000と、
一つの呼称で呼ぶようにと要求し、ITUはそれを認めた。
簡単に言うと、解釈を変えるだけでコロコロ中身変えてせこいなと。
186 :
非通知さん:02/06/01 11:24 ID:gj4SGwKU
うらみ・ます
188 :
非通知さん:02/06/01 14:49 ID:gj4SGwKU
>>187 何でえ?ドコモの営業推進担当者なの?(w
韓国みたいにCDMAOneに集中投資すれば良かったのに。
なんでW-CDMAみたいなゴミ技術を推進することになったのか知りたいよね。
これじゃアナログハイビジョンやISDNの二の舞だよ。
韓国って、日本に比べれば本当に利口だよなぁ。
age
191 :
非通知さん:02/06/01 23:41 ID:Xmhnn+U7
a
192 :
非通知さん:02/06/01 23:43 ID:RDPyUUzr
>>189 主導権握りたいから。
世界のリーダーになりたいから。
193 :
非通知さん:02/06/02 01:22 ID:2algwiem
>>192 猿山のボスざるの座から落ちたら、
群れから去って一人孤独に生きていかねばならんなあ。
194 :
非通知さん:02/06/02 01:42 ID:1prrOj2z
韓国の後追いで良いから、W-CDMAやめてCDMA2000に注力すれば良いのにね。
チョンがいくら偉そうな事言っても所詮Qの掌の上でしかないけどね
まぁ旗手がはっきりしないWCDMAよりマシだが
196 :
非通知さん:02/06/02 11:36 ID:e4zyrim3
FOMAスレで、
J-PHONEが同期式W-CDMA採用か?
って事が出てましたけど、何かメリットが
あるのですか?あっちを読んだ感じでは
電池の持ちが良くなりそうなのですけど。
197 :
非通知さん:02/06/02 11:59 ID:zDhzQubx
それを言ったらドコモもボーダフォンもQの掌の上でしかない・・・
199 :
非通知さん:02/06/02 12:06 ID:2algwiem
200 :
非通知さん:02/06/02 21:30 ID:1prrOj2z
Qと韓国は一体だよ。
早いウチからQの側に付いていたので、そりゃそうなるわ。
201 :
非通知さん:02/06/02 21:35 ID:IekGWr0q
>>196 ○時計がずれない。
→AU並の高精度のGPSができる。
×地下鉄への基地局配備には少々問題が発生する。
ってなかんじだと思う。コンシューマーというよりは、
法人向けソリューションでメリットがでそうだね。
202 :
非通知さん:02/06/02 21:43 ID:cgW5jxm4
>201
そもそも同期W-CDMAなんてプランが存在するの?
非同期にこだわった所にW-CDMAの存在価値が(ある意味)あるのかと思っていたけど
203 :
非通知さん:02/06/02 21:46 ID:IekGWr0q
>>202 ある、というよりはありえるんじゃない?
通信が対象であることもW-CDMAの特徴の一つでしょ。
たとえば、テレビ電話はAUにはできない。(できてもいまいち)
ってなかんじなんじゃなかったっけ?
204 :
非通知さん:02/06/02 21:46 ID:IekGWr0q
×対象 ○対称 シンメトリックです。
205 :
非通知さん:02/06/02 21:49 ID:HiNhh9J2
>>201 いや。。時計は、ずれるかも。。。複数の基地局を使っての位置取得は可能に
なるけど、GPSと基地局のハイブリット(gpsOne)は、今後の課題かと。。
ただ、オプション規格みたいなものなので、地下の基地局は非同期で、みたいな
使い分けが可能かと。。
でも同期の世界にいる時は、待ち受け時間は2倍くらいにはなるかも。
更に着信失敗も少なくなるかも。。
206 :
非通知さん:02/06/02 21:50 ID:YzU/f/H/
TV電話は遅延が音声通話並で
ある程度のデータレートを確保しなきゃいけないんだろうけど
その気になれば 3xでできるって話じゃなかった?
ただ、開発当初は高速な通信能力はTV電話にでも使おうと
思っていたんだけど、いつの間にか、WWW、メールなんかの
重みがずっと増してきたから3xは、まーどうでもいいやってなっているんじゃ
ない?
207 :
非通知さん:02/06/02 21:59 ID:HiNhh9J2
>>202 まぁクアルコム規格(cdmaOneの拡張)に対抗するための切り札が非同期だからね。
同期だけならW-CDMAは標準化でcdma2000に吸収されたかも。。
>>203 W-CDMAも携帯では下り384Kbps上り64Kbpsみたいに対称にできないでしょ。。
その辺りは同じ。 1xで双方向64Kbpsってのは技術的には問題無い。
ただ、1xは1RF辺りの容量は少ないので、帯域保証をしにくいって運用上の
問題がでてくる。 あとは回線交換なので交換機まで新規にしないといけない
とか、その辺りの問題。3xにして1RF(3RFだが)の容量を増やせば良いのだけど、
音声ch.の換算でいけば、1x*3RF > 3x*1RFの関係なのでコストパフォーマンスが
悪いと。
208 :
非通知さん:02/06/02 22:19 ID:dDTGriEQ
209 :
202:02/06/02 22:21 ID:dDTGriEQ
×W-CCMA
○W-CDMA
スマソ。逝って来ま〜す。
210 :
非通知さん:02/06/02 22:30 ID:aaXBSR+/
>208
情報サンクス
PDF完璧には読んでないので、読み落としたのかもしれないけど(あとでしっかり読みます)
同期モードではやっぱGPS使うの?
211 :
196:02/06/02 22:37 ID:TeKn3Ird
>>201,
>>205 Thanksです。
電池の持ちが良くなりますか。
au同様、Jはちょっと期待できるかな。
Jがこれ導入すると、
DoCoMoは梯外されたっぽいのかな?
212 :
非通知さん:02/06/02 22:49 ID:HiNhh9J2
>>210 同期すれば良いので、GPSじゃなくても良い。 まぁそれはcdmaOneでも同じだけど。。
一番GPSが楽だろうねーマイクロ秒単位の時刻同期には。
ただ、GPSで最初に時刻合わせて、有線ネットワークからの同期信号でその時刻を
維持するみたいな方法もありかと。。ならGPSで良いじゃないか?みたいな話だが。
213 :
非通知さん:02/06/02 22:59 ID:LtRDsScj
イヒョーをついてGlonass希望!!
214 :
非通知さん:02/06/02 23:07 ID:v8yeehK5
au最高!!
215 :
コピペ:02/06/04 17:23 ID:n0Y8/Uo0
●QUALCOMM,cdmaOneでIP電話可能に,新システムを今年中に提供へ
[SPOT LIGHT] クアルコム ジャパン社長 松本徹三氏
●端末の安さで1xの出足は好調,次期方式ではPDA型端末が主流に
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html 以上、日経ニューメディア誌の記事だが、
誰か購読しているひといない?
記事の詳細を聞きたいのだが。
(高すぎてかえん。)
216 :
非通知さん:02/06/04 17:36 ID:9g+mi3iy
気になる。。
クアルコムでVoIPつーと、今の所BREWのQChatくらいしか思いつかんなぁ。
217 :
非通知さん:02/06/05 02:04 ID:RmW9cdXU
国会図書館まで行けばあるんだけどね。全国のどこかしらの図書館にあるかも。でも、大阪府内の図書館には無いみたい…。
218 :
非通知さん:02/06/06 22:44 ID:htnLy/fP
CDMA2000 の SMV化はいつ頃かしっちょりますか?
219 :
非通知さん:02/06/08 03:31 ID:3eQtchzM
>>218 そんなの話にも出てないくらい先。。
auは知らないが、まぁ早い所だと年末から年明け。
auも春頃にはやるんじゃ?
220 :
非通知さん:02/06/10 23:51 ID:igRNvdLj
もう第4世代が無線LANの技術を利用して出てくるらしいんですが
つなぎに1X機買ってもいいよね?
221 :
非通知さん:02/06/11 02:46 ID:jmiKsA3W
222 :
非通知さん:02/06/11 04:08 ID:yec1a28B
223 :
非通知さん:02/06/11 04:36 ID:yec1a28B
J-PHONEってQualcommのW-CDAM/GSMチップ使うの? 変なの。
224 :
非通知さん:02/06/12 00:36 ID:73cV/Tll
FOMA の基地局と交換機間のデジタル専用線の帯域はだいたいどれくらいなのでしょうか?
225 :
非通知さん:02/06/12 00:51 ID:2uYe96+3
>224
ATMだと思う。調達仕様書でも見ればなんかわかるかも
226 :
非通知さん:02/06/12 23:12 ID:73cV/Tll
ATMってコストの割りにそんなにすごくない、って聞いたんですが。
Ethernetのほうが効率的だと。長距離には向いていないのかな?
227 :
現KDDIヲタ(元あうヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/06/12 23:15 ID:OthoLqVn
Ethernetだったら100メートルまでじゃなかったっけ。
228 :
非通知さん:02/06/12 23:25 ID:73cV/Tll
現実問題として専用線はATMしか選択肢が無いのでしょうか?
専用線コストが安くなけば、通信料金も安くなる。
知人に使い放題FOMAを持っている人がいます。
記事執筆用としてドコモから借りているFOMAカードがあるらしいが
それを刺すと無料電話&パケット常時接続環境になる・・・らしい
229 :
非通知さん:02/06/13 00:00 ID:pg615jE+
光Eherならもっといけるよ。
230 :
非通知さん:02/06/13 00:21 ID:xLwiudqg
最近はマイクロ波じゃなかったか?FOMA用は。
だから、ドコモがあちこちに基地局と交信するでかいアンテナ立ててるでしょ。
今までは無線→基地局→有線だったが、無線→基地局→無線にして
専用線を使わないようにしてるんだろう。
231 :
非通知さん:02/06/13 00:25 ID:ReTdxhYC
FOMA用基地はどれくらいの間隔で建っているのだろうか?
232 :
非通知さん:02/06/13 00:39 ID:NjLH18ev
>>231 田舎なうちの近くだと5Kmおきぐらいかな、つまり通信距離は2.5Kmほど
去年10月の段階(エリア末端)だと10Kmおき(通信距離5Km)近かったので
猛烈に建設しまくってるのが手にとるようにわかるよ。
ちなみに現在も増設中で8月Sな局がいくつか。
233 :
非通知さん:02/06/13 10:14 ID:8y+rIL5H
>>231 今はそんなに密度が低いんだ?
でも現実は1キロ間隔じゃないとW−CDMAは辛いよね。
端末の消費電力改善も高密度基地局設置じゃ無いと論理的にも無理だと思うし。
234 :
233:02/06/13 15:27 ID:8y+rIL5H
235 :
非通知さん:02/06/13 23:26 ID:ZqfWDBve
>226
ATMにしたのは、テレビ電話を実現するためでしょう。vbr-rtとubrを混在
させたいとか。53/48問題とか、AAL5問題とか、ATMは今となれば間抜けだ
けれどもね。
236 :
:02/06/14 16:38 ID:cerquzY+
ドコモビルの上にある円筒形のアンテナベース?にベージュ色のパネルのようなもので覆ってるんだけど
あれってなんなのかな。それともアンテナはそのパネル内側に隠されているんだろうか??
237 :
非通知さん:02/06/14 21:13 ID:zAqkDmpQ
基地局の通信はマイクロ波だったんですか。
基地局同士が通信しているのですか? それともいくつかの基地局が、1つの中心となる
交換機があるセンターと通信しているのですか?
238 :
非通知さん:02/06/16 15:40 ID:M3lqkY7Q
239 :
:02/06/20 16:44 ID:1VTvaxZi
sage
240 :
非通知さん:02/06/22 00:09 ID:SuDexlGz
241 :
非通知さん:02/06/22 07:25 ID:WJUiEiWN
DからAUに変えました。
電波が悪くなるといきなり切れるのですがなぜですか?
PDCはもうちょっとねばてくれたのですが・・・
242 :
非通知さん:02/06/22 09:48 ID:kNmeQcCD
>>241 確かにいきなりぶちっとくるね。
アンテナ伸ばして上向きにして話すとほとんど切れないよ。
243 :
非通知さん:02/06/22 10:05 ID:90+6JLiJ
>241
PDCは粘ってくれるけど、電波が悪いと片方向通話とかになって
結局は使い物にならないでしょ?
そんな状態だと結局、無駄な通話時間になってしまうため
それよりはぶちっと切れたほうがまだ親切と個人的に思う。
244 :
非通知さん:02/06/22 18:50 ID:OdEjyX4b
ま、切れ方は突然かもしれないけど、絶対的にPDCよりも
切れにくいって事で。
>>241 粘ってる状態でも品質がいいのがcdmaOneなんだけど・・・
圏外になると完全に切れるが。
246 :
非通知さん:02/06/24 23:53 ID:aUmRH9fZ
CDMAはT-chフレームを基地局、端末それぞれで監視して(FER)フレームエラーレートを
測定、一定以上T-ch(トラフィックチャンネルフレーム)を受信出来ないと呼を切断する。
247 :
非通知さん:02/06/25 23:06 ID:tM9f8wZt
W-CDMAはぶちっと切れますか?
ぶちっと切れるのってホント?
CDMA方式2年使用中、圏外以外で3回しか切れたこと無いけど、
っぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっ
ツーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
が普通なような・・・。ちなみに「ぷっぷっぷ」はアンテナ探してるんだと・・・。
勉強になるのでage
249 :
非通知さん:02/06/25 23:11 ID:6QxW7COQ
W-CDMAは存在が切れてます
250 :
非通知さん:02/06/25 23:12 ID:tM9f8wZt
251 :
1002ゆーざー ◆z/mB9tDA :02/06/25 23:13 ID:WqzaHqRx
さげてましたーーーーー。
248は電波が無くなった時のなのかなあ。
ちなみに東京や埼玉。
252 :
非通知さん:02/06/25 23:27 ID:sLdQozbu
俺、言われてみりゃーCdmaOne通話中に切れたことないや。
>>252 ただし、ドキュモと通話すれば結局切れる罠
254 :
非通知さん:02/06/26 14:47 ID:qJhsxfYC
>253
それはしょっちゅうだな
255 :
非通知さん:02/06/29 10:38 ID:5luKx778
定期age
256 :
非通知さん:02/06/29 18:39 ID:5FAH4af/
J-PhoneのW-CDMAはFOMAのように非同期なん?
それともW-CDMAの規格には記載されているという
同期モード使うの?
257 :
非通知さん:02/06/29 18:40 ID:+L3x69pm
258 :
241:02/06/29 23:06 ID:Db8iywOe
>>245-246 なるほど。そうゆうことですか。勉強になりますた。
CDMAはがんばってても辛さをみせてない、っつーことですね。
切れたときは過労による突然死。PDCは切れる前から過剰反応しすぎだったのかw
がんばってるヤツが評価されない罠w
259 :
非通知さん:02/06/29 23:57 ID:cHDbNhR9
>257
つーことは、マッチドフィルターがガシガシ電力喰ってるわけね、待ち受け
時に。ダメだなあ。
延命
261 :
非通知さん:02/07/04 03:59 ID:wKNpZiMf
保全&ついでにあげ
262 :
非通知さん:02/07/04 10:13 ID:YLXfzs2r
EV早くしてくれあげ
263 :
非通知さん:02/07/05 23:02 ID:7Bwl4vvV
延命処置&油揚げ
264 :
非通知さん:02/07/05 23:09 ID:JkgO+sDG
265 :
非通知さん:02/07/07 19:30 ID:jBc7MUCU
質問です。
現在のFOMA網のパケット通信のビジー率(データ転送量/最大転送可能量)の
平均値はだいたいどれくらいなのでしょうか?
266 :
非通知さん:02/07/07 20:32 ID:778SzOKD
非同期W-CDMAの技術的メリットって何?
267 :
名無しさん:02/07/07 20:37 ID:3/Jui2y4
>>267 じゃあ技術以外のメリットしかないのか・・・
269 :
非通知さん:02/07/07 22:25 ID:9JL+2uys
非同期はどんな不都合があるの?
>>269 簡単に言うと消費電力が激しいらしい
#きっと間違っていて叩かれるんだろうな(w
271 :
非通知さん:02/07/08 00:39 ID:/Z8+TKoR
>270
簡単に言うと、基地局毎に拡散符合が違うので、それぞれと符合同期をとる
必要があって、回路規模がでかくなる。
ま、非同期でもCDMAできる、っていうフィールド実験としては興味深いと
思う。それ以上でもそれ以下でもないと思う
>>271 サービスインしたものを実験呼ばわりですか?(w
273 :
非通知さん:02/07/08 01:16 ID:0KfNCjJZ
わざわざ同期させる必要がないため,
地下街とかに基地局置いたりする場合
CDMA2000よりは寛容だと聞いた様な気がするが
274 :
非通知さん:02/07/08 01:21 ID:DnIBhlTI
CDMA2000はアメリカ次第で同期が取れなくなる。
275 :
ハート:02/07/08 01:22 ID:sWOqqWh6
Lexネットワ−クビジネスの説明
WHO世界保健機関香川支部の会社
扱っている商品メニエイドの説明ナノ化の商材
商品は視力回復機能食品です
低いリスクで収入になりやすい
人に伝えやすいビジネス(CD-ROMの配布など)
他のネットの違い
高額じゃないということ
視力の弱い方におすすめです
皆で頑張ってみませんか?
お手伝いは致します
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=1970791
276 :
非通知さん:02/07/08 01:37 ID:xPdC77pw
>>272 いやぁ、まだ「実験」と呼んでもいい段階だろう。
R&Dばかりが先行しちまって、実用化の動きが鈍いからなぁ。
インフラ整備のほうもメーカーの腰が重いし、先が見えない。
特に端末のほうの技術は未成熟だしね。
そういえば、J-PHONEの3G試験サービスの動きが表面上
見えないけど、いったいどうなってんだろう。
>>276 モニター実験始まったでしょ、たしか。
Nの端末はFOMAそっくり。
(同方式だからそうなるんだろうけど)
279 :
非通知さん:02/07/08 18:51 ID:gugV+3Ym
>272
読解力なさげ。
実験だろうが実用化されていようが関係ないだろ。
>271 の文章は。
J-N001ってどちらかと言うとマン島のFT機に似ている、
外部アンテナがなくなっただけなんじゃない?
>>271は要するにフィールド試験の意味がわかってないのよね
282 :
非通知さん:02/07/08 18:58 ID:z2JRwjJi
>>273 基地局設置の時に基本的にGPSのアンテナを設置するように設計してあるので
大変だといわれていたの。
でも嘘GPS信号を送る装置などをIDOが作ったのである程度楽になった。
この方法だと地上と同期がずれているので地上へ上がると必ず切れていたけどねぇ。
283 :
非通知さん:02/07/08 23:00 ID:/Z8+TKoR
>274
ダメになりそうだったら、SDHクロックを安価に配る方法を考えればいいよ。
どこのGCにも大手町・淡路同期のクロックがきててるんだから、基地局まで
そのクロックを引っ張ればいい。
#なんならWDMでクロックを別波長で載せればいい
GPSで同期って方法は注五区が嫌がっているようだな
285 :
非通知さん:02/07/09 20:36 ID:/rh4Clv1
>>284 でも中国でcdmaOne方式のサービス始まったね。
286 :
非通知さん:02/07/09 20:41 ID:yVO6mGvw
287 :
非通知さん:02/07/09 20:45 ID:CI8nwFuU
>287
そりゃそうだが、アメリカとの関係が微妙な国なら当然気にするでしょ。
289 :
非通知さん:02/07/09 22:38 ID:gHZjCpGP
290 :
271:02/07/10 22:20 ID:jmVDT4Lq
そんなにアメリカのGPS使うのがいやなら、CS衛星から同期信号を配信すれば
いいと思われ。GPS使いたくないから非同期なのか、クアルコムに払う金を
減らしたいから非同期なのか、自分がイニシアチブ握りたいから非同期なのか、
そこがよくわからん
自分がイニシアチブ握りたいから
292 :
非通知さん:02/07/10 23:34 ID:nmqGjDws
非同期がダメだって実証してしまったね。
Qualcomが喜んでる。
293 :
281:02/07/10 23:51 ID:MzdjLHBD
294 :
非通知さん:02/07/11 00:37 ID:HFT8JnWl
>292
IS-95(cdmaOne)でも端末->基地局は非同期なんだな。基地局は電源や処理
能力を気にしなくていいから。
DoCoMoは持ち歩く端末を非同期にするというのがどういうことか分かって
いなかったと思われ。
295 :
非通知さん:02/07/11 02:19 ID:geoPFKuI
同期、非同期ってどういうこと?
同級生か、そうでないか。
同級生か、下級生か
心臓の調子が悪い、よいという事。
299 :
非通知さん:02/07/11 23:20 ID:XJHWYn0P
cdma2000の1xEV-DOに対抗する規格がW-CDMAの「HSPDA」なんだよね?
HSPDAっていつごろ実現するの?誰か教えて〜。
>>299 5NHz 1chで“今度こそ”静止時2Mを出す規格
既にW-CDMAでの2Mは闇に葬られた・・・
302 :
非通知さん:02/07/12 08:21 ID:uvW7N7Cn
>>301 >既にW-CDMAでの2Mは闇に葬られた・・・
なんで??
303 :
非通知さん:02/07/12 09:34 ID:9wQ2U9Lx
w-cdma cdma2000を詳細に解説してある書籍あったら教えてください。
よろしこ
304 :
非通知さん:02/07/12 13:47 ID:SKifsUeQ
305 :
非通知さん:02/07/12 13:51 ID:MChFSFgA
>>304 ありがd
でも図書館行ったら貸し出し中でした。しかも研究室貸し出し。図書館に帰ってくるのは俺の卒業後の可能性も。
NTTドコモ、KDDI、クアルコム社のサイトのデータは消えてました。
ネット上ならどこに行けば最新情報手に入りますか?
306 :
非通知さん:02/07/12 14:33 ID:SKifsUeQ
307 :
非通知さん:02/07/12 14:49 ID:MChFSFgA
308 :
非通知さん:02/07/12 18:35 ID:ijHbMRMa
>>303 W-CDMAのほうならドコモ社長が監修した書籍が
丸善から出てるね。
>>302 出ないから
あと、HSDPAは2Mじゃなくて8Mだったな
310 :
非通知さん:02/07/13 23:11 ID:CVT2gOrA
年末位にFOMAの電池寿命を改良した端末を投入するらしいですが、
寿命は実際どれくらい増えるのでしょうか?2倍くらいにはなるのかな?
情報キボヌ。
311 :
非通知さん:02/07/13 23:12 ID:ePr/Lcz5
確か50時間超えるとかじゃなかった?
312 :
非通知さん:02/07/13 23:30 ID:U6ZfWFnT
313 :
非通知さん:02/07/13 23:31 ID:hj1Ni+N3
100くらい?
>>314 150時間目標。100は超すと思うよ。
317 :
非通知さん:02/07/13 23:57 ID:zPmVjpMA
良スレだね。
非同期 → 符号マッチングに時間がかかる → ハードウェアへの負担大
→ 消費電流多い → 待ち受け時間短い
おおざっぱに言うとこういう流れでよろしいか? > 識者
PDCの端末は設計した経験あるのだが、W-CDMAは
あまり詳しくないのだ。
>>302 サービスに広帯域の周波数帯が必要、しかも、消費電力が多すぎるから。
319 :
非通知さん:02/07/14 01:38 ID:nUDxeBdM
800MHz/2GHz帯のEV-DOはどう使い分けるの?
800M:携帯用
2G :TOYOTAの車載端末用
最終的にはこうなるのかな?
320 :
非通知さん:02/07/14 01:50 ID:uBFey1po
321 :
非通知さん:02/07/14 01:54 ID:0DbBoPFh
>>319 800M:1xと1x EVのデュアル端末用
2G :主にシングル端末用
322 :
非通知さん:02/07/14 02:02 ID:/Mp9FvCi
このスレってJオタ居るのかな(w
323 :
非通知さん:02/07/14 03:11 ID:5ccWZLce
>>320 案外というかデュアルで通話中もメール着信とかするようになるかも。。。
#それはウザイかもな・・・
324 :
非通知さん:02/07/14 04:41 ID:512Dao7X
>>317 原理的に非同期が同期と比較して不利な点はいくつかあるけど、待ち受け時間に
限れば、マッチングでしょう。
基地局間が同期していないので、近くの基地局の直接波か、それのマルチパスでの
間接波か、他の基地局からの電波か判断が難しい。
だから、待ち受け時に同期式よりも30msくらいは余計に時間がかかる。
たかが30msだけど、2.56秒ごとに30ms余計に時間がかかるからね。
実際に受信するべきデータは通常5msという所から考えれば・・・
auはもうDual-Band/Dual-Mode路線でしょう。
そのためのRadioOneでもあるし。。EV-DO圏外で144/64Kbpsパケットで通信を
確保しなきゃいけないしね。
325 :
非通知さん:02/07/14 08:32 ID:vc6AZSMp
>324
だから、W-CDMAは基地局単位に拡散符合を変えているんじゃなかったでし
たっけ?ということで、それぞれの基地局毎に符合同期を取らなければ
いけない罠、回路規模がデカくなる、だったと思います。
326 :
非通知さん:02/07/14 08:50 ID:lHmbc4Sg
189 名前:非通知さん 投稿日:2002/07/14(日) 08:21 ID:lHmbc4Sg
>>188=僕負け
328 :
非通知さん:02/07/17 20:37 ID:B9zHOTUn
>>324 dualBandか?
2GHzやる気あんましないよ
一時期2G帯返そうとしていたくらいだし
『 FOMA Plus 』 (国内初の FOMA 端末用メモリ編集ソフトウェア)
ベータ版 (Beta 1) が公開された。
FOMA用USBケーブルを使用してコンピュータとFOMA端末を接続し、
電話帳、スケジュール、ブックマーク、テキストメモ、待ち受け画像、メロディ
などのデータをコンピュータで編集・送受信する。
N2002 および N2001 に対応。P2002 には次期バージョンで対応予定。
フリーソフト、ベータ版。
ソース:
http://www.fomaplus.jp/
331 :
非通知さん:02/07/18 02:13 ID:m227sREZ
332 :
非通知さん:02/07/21 05:33 ID:f9y2X5Fr
age
もしMVNOでTUKAやヴァージンを受け入れたりして帯域が足りなくもしなったら、
今のドコモPDC風に混雑する地区にスポットで2G音声を設置してトラフィック回避するかも
5MHzをHDR(を3CH)だけで使ってもまだ10~15MHzあるから
6〜9chは音声用にとれるし
334 :
非通知さん:02/07/24 08:44 ID:MUS7KTwR
age
335 :
非通知さん:02/07/26 10:17 ID:xlAFV38P
保全揚げ
336 :
非通知さん:02/07/26 10:57 ID:jYW0UWmU
DualBandは電話の端末ではく、
データカードなどで使用されると思われ。(つまり2GHzと800Mhzは)
音声用の端末は今のPDCで使用した800Mhzで1xEV-DO。これとの共用でしょう。
>>325 符号拡散がほぼ無限というこの方式が首をしめてるよね。
処理が膨大になるし、サンプリングしている時間も長くなるし…
CdmaOneは基地局同士位相がずれているだけだから簡単だわな。
【1x EVDOの噂(先の話ですので信憑性は低いと考えて下さい)】
◆4月にcdma2000 1xEVDOの2GHz帯試験サービス開始
◆2003年秋、東名阪でサービス開始(23区内…2GHz 東名阪…800MHz)
・携帯電話型端末は1xとのデュアルモードにより、当初から全国エリアで利用可能
・携帯電話型端末は800MHzの1x EV-DOでezwebを中心にデータサービスを提供
・カード・モジュール型端末は主に2GHzの1x EV-DOでインターネット接続等を提供
338 :
非通知さん:02/07/26 22:31 ID:mHucIP+p
だれか詳しい人、G-BOOKのネタくれ あげ
339 :
非通知さん:02/07/26 23:22 ID:YxpAZOYj
340 :
非通知さん:02/07/28 01:48 ID:33V+zsMV
342 :
非通知さん:02/07/28 20:22 ID:AvDlJegh
auの電話にradioOneが使われるのはいつから?
343 :
339:02/07/28 20:25 ID:eZwT8k1q
344 :
非通知さん:02/07/28 20:31 ID:wjuegxMU
ヒタチから新機種でないの
345 :
非通知さん:02/07/28 22:20 ID:J3lLBaXq
ここには詳しい方が多そうなので質問です!
cdmaOneやFOMAで利用されているEVRCやAMRは可変レートを採用していて
転送レートを可変させることで潜在的な回線数を変化させることが出来ますが
これはACELPのようなレートの悪い方に合わせてしまう仕様ですか?
たしかEVRCは相手の話を聞いている時など無音側のレートを最低レベルまで落とすはずななので
レートが一致している(双方同じ音質)事はないと思いますが、実際どうなのでしょうか?
346 :
非通知さん:02/07/29 03:20 ID:MZ606AlE
>>345 EVRCに関して言えば、両方向で独立してレートが変化する。
じゃないと片方が無音で1Kbpsの時に会話が成立しないし。
AMRは知らん。つーかそこまで動的にレートが変化したっけ?
347 :
非通知さん:02/07/29 09:33 ID:mq5Xhf2D
>>345 基地局に収容されている端末間、のぼりと下り、全て独立でレートは変動している。
相手が話しているときは自分は聞いているというのが基本なので
レートは互いに逆になると言ってもいい。
(同一基地局収容内の端末トータルではそうなることを前提に収容数を決めているし)
EVRCは音質=データレートではないので。
話せばレートが上がるし黙ればレートが下がる。
もちろん希望のレートが得られなければ音質は落ちるが。
348 :
345:02/07/29 19:09 ID:vH6eiZ5u
>>346>>347 ご説明ありがとうございます。
やはり上り下りでレートは違うと言うことですね
cdmaOneやFOMAはFDDですがこれだと無音時にレートを落としたからといって
TDDに比べれば効率悪いですね。(気にするレベルではないと思いますが)
それともcdma方式そのものがTDD出来ないとか。
349 :
非通知さん:02/07/29 19:36 ID:64mXMkgL
>348
なぜ?
みんな同時に黙り込む前提とか?
350 :
345:02/07/29 20:01 ID:vH6eiZ5u
確かに同時に黙り込むことはないと思いますが
災害時に一方的に話すことはあると思います(極稀だと思いますが)
その場合FDDだと下りはガラ空きになりえます。
言いたかったのは、周波数の効率的な利用のためにTDDにしなかった(出来ない)
理由があるのかな?と言うことです。
(それも気にするほどのことでもないと思いますが)
351 :
非通知さん:02/07/30 21:30 ID:mcs5v+B7
某スレでEV-DOでテレビ電話できるかどうかって
話題になってんだけどどう思うよ?
352 :
非通知さん:02/07/30 21:33 ID:IK2O8iWg
テレビ電話の料金高そう。
353 :
非通知さん:02/07/30 21:46 ID:HIjkILcQ
出来ないことにしたい人達がいるのよ
やらない だったら否定しないけど
354 :
非通知さん:02/07/30 21:51 ID:l8AqZPpq
>>351 昔Q-SeeMeなんてモデムでTV電話ごっこしてたんだから、できるんじゃねーか?
355 :
非通知さん:02/07/30 22:31 ID:vB5YDMho
リアルタイムの音声通話が減り、どんどんメールに置き換わっている現状を考えたら
やはり主流はTV電話ではなく、ムービーメールだと思う。
使い勝手を考えると基本は文字と静止画でしょう。
ムービーメールも使われないと思われ。
音声がだだ漏れというのがまず問題になるわけで。
いちいちイヤフォンをつけるのも面倒。
言われてみるとそうかもしれん
音声付メールあるけど使わないなぁ
359 :
非通知さん:02/08/04 22:46 ID:GTQ+5cdy
良スレ挙げ
360 :
非通知さん:02/08/05 02:11 ID:XAFNTr7Q
(仮に)ドコモが現在より低い周波数帯を獲得できたとして、
電池寿命が改善される可能性はあるでしょうか?
361 :
非通知さん:02/08/05 02:12 ID:DTn161C6
>>360 秋に改善されるじゃん。あと基地局詰めればもうちょっとよくなるでしょ
362 :
360:02/08/05 02:20 ID:XAFNTr7Q
>>361 電池容量増などの、力技以外の方法で実現出来てるとうれしいのですけど…。
363 :
非通知さん:02/08/05 02:22 ID:GGZtSM3y
364 :
非通知さん:02/08/05 02:22 ID:DTn161C6
>>362 時間さえかければ出来ると思うんですがね、昔のデジタルもそうだったんで
365 :
非通知さん:02/08/05 02:24 ID:GGZtSM3y
366 :
非通知さん:02/08/05 02:25 ID:DTn161C6
367 :
非通知さん:02/08/05 02:27 ID:GGZtSM3y
FOMA、それは高級を装ったシティフォン
数々の技術者が指摘しているとおり、FOMAのW-CdmaはCdma2000の3分の1しか電池が持たない仕組みだ。
速度も、基地局をPHS並に配置しない限り出ない。
現状は端末が少ないからそれなりの速度は出るが、その端末が基地局を寡占している状態だ。
なぜこんな使えない次世代に金をかけているのか?
それは、PDCを守るため。そう、FOMAはシティフォンの代替なのだ。
現在、ドコモのPDCは破綻寸前の混雑。加入者があと数十万増えればPDC網は破綻する。
それはドコモ帝国崩壊の時だ。なんとしてでもドル箱PDC網を守らなければならない。
PHS、シティフォン、これまでにもそのための手段は用意された。
だが、ことごとく失敗した。 ドコモは、その理由は安物イメージにあったと分析した。
そこで、高級イメージで売れば良いという安直な考えで生まれたFOMA。
ユーザーの側から見ると、FOMAがシティフォンと違うのは、
電池が持たない、エリアが狭い、端末が大きい、端末の値段が以上に高い。
なにもいいことはない。
imodeサイトブラウズさえ、PDC端末より遅いのである。
今後も、設備投資凍結で電池持ちや速度が改善される見込みはなくなった。
FOMAに未来はない。ただの一時しのぎなのである。
高級を装えばバカが買ってくれるというドコモの策略に騙され続けるのか?
さあ、いますぐFOMAを解約しよう。
国民をFOMAの魔の手から守ろうではないか!
368 :
非通知さん:02/08/05 02:29 ID:DTn161C6
369 :
367:02/08/05 02:30 ID:GGZtSM3y
370 :
非通知さん:02/08/05 02:32 ID:DTn161C6
>>369 どうでもいいよ、おまえDユーザーじゃないんだろ、文句言って楽しいか?
371 :
367:02/08/05 02:33 ID:GGZtSM3y
372 :
非通知さん:02/08/05 02:34 ID:DTn161C6
373 :
367:02/08/05 02:35 ID:GGZtSM3y
FOMAユーザーではない。そこまでアホじゃないんよ。
技術ネタでおながいします
夏厨はほっておいて…
FOMAの電池の持ちに関してだけど、チップの集積度のせい&未だ技術的に発展途上
ってのがあるようですね。
(それらが改善されてもまだ問題は残るとは思いますけど。)
とりあえず今後にそれなりに期待。
FOMAギブアップ、って書いた例のサイトだけど、断定口調ってのはアレだなあ…
376 :
非通知さん:02/08/05 11:48 ID:6RvPM1X3
新素材を採用した電池が来年当たりに実用化されるみたいだよ。モバイル用燃料電池も2,3年で実用化されるみたいだし。
377 :
非通知さん:02/08/05 11:51 ID:bCq2gx8Y
>>375 あの記事って無記名で好き勝手書いてるだけだし…。
FOMA以外の内容を見ても取材もいい加減で筆者の思い込みが多く含まれてるし。
>>377 読者が思い込みたい事を書いてる雑誌ってよく売れるからね
しかしもう少し論理的に説いて欲しかったです。
ちなみに「著名人も絶賛」みたいな訴求方法は嫌いです、実力無いのを認めている。
現状、FOMA批判記事はあって当然だけどこの記事は無駄に長いだけでほとんど内容がないね。
もっとマシなものが書けなかったんだろうか?
380 :
360:02/08/05 19:10 ID:O7MdgXgu
381 :
非通知さん:02/08/05 19:38 ID:oB2dPCFm
同じ電池容量でW-CDMAが対Qualcomm CDMAで
優位にたつ日って永遠に来ないきがする。
後から出てきたのに「改悪」されているんだから痛い。
ドコモはCDMAを研究していた時にQコムを買収する事を考えなかったのか疑問
金持ちドコモならやりかねないと思うのですが・・・・
詳しい人詳細キボンヌボンヌ。
383 :
非通知さん:02/08/05 20:00 ID:6RvPM1X3
>>381 優劣がどうより通常の使用に耐えれればそれでいいような…。
384 :
非通知さん:02/08/05 20:02 ID:bCq2gx8Y
cdmaOneもPDCに待ち受けは追いつかなかったからね・・・
386 :
非通知さん:02/08/05 20:32 ID:yOdzyZlM
>>381 >同じ電池容量でW-CDMAが対Qualcomm CDMAで
>優位にたつ日って永遠に来ないきがする。
来ない。
>後から出てきたのに「改悪」されているんだから痛い。
悲惨。
387 :
非通知さん:02/08/05 20:39 ID:yOdzyZlM
だみだコリャ
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0108.html もし384kbpsで双方向高速通信を実現するには、端末の消費電力は2500mWの数倍必要になる。
しかしその電力を持ってしてもシステム全体のS/Nが不足する。
それは、強力な電波を発射する端末は他の端末からの信号のS/N比を低下させ、
他の端末の電池の寿命を厳しくしてしまうからである。
端末の電力をあまり上げずに上がり384kbpsを実現するには、
スモールゾーンPHSに近い密度で基地局を配置する必要がある。
FOMAの基地局のコストはPHSとは比べものにならないから、
全国の主要都市に基地局を展開するためのコストは未曾有になり、
通話料もパケット料金も高くなるだろう。
FOMAの売り物である高速通信能力も意外にその市場は狭いことがわかる。
なぜ高速PHS網の整備計画が急遽発表されたかもこれで明白だろう。
もし先にブロードバンド+無線LANが普及したら高速通信環境としてのFOMAは討ち死にになる。
国民やマーケットから調達した数兆円の投資と海外電話会社への出資は水の泡(不良債権)になり、
スモールゾーンPHS失敗の轍を再度かつ大規模に踏むことになる。
おそらくFOMAの約束する高速通信はアドバルーンであって、
FOMAの真の目的は携帯端末の収容数を増やすことであろう。
高速通信は証券会社とユーザーに投資を納得させるための呪文なのである
>>387 丸一年前に書かれたものを「だみだコリャ」というコメントとともに何故今持ってくるのかという謎。
せっかくのいいスレなのになぁ。夏厨は空気が読めないから嫌だ。
390 :
非通知さん:02/08/05 20:49 ID:YZba0JRw
じゃぁ3Gを超えて4Gの話でもしますか。
391 :
非通知さん:02/08/05 20:51 ID:YZba0JRw
SDRってどうよ。
392 :
↑:02/08/05 21:22 ID:2HIpK62/
バイクダロ!
これはボケレスと捉えたほうがいいのかな。
一応ソフトウェア無線(SDR)ということで。
200なのに結構パワーあるんだ・・・・・
アメリカン乗りとしては興味深々
車検無いからたいした負担にもならないし
排ガス規制で居心地悪くなる前に買っとこうかな。
10年落ちしかないぞ
397 :
非通知さん:02/08/06 21:31 ID:lo33sm6+
398 :
非通知さん:02/08/06 21:37 ID:hn9DtTMU
ヤマハ製のジョグは?
くるくるくるくる大暴走?
YAMAHAが携帯出してくんねえかなー。マジで。
少々高くても買う。
>>399 出しても、MIDI搭載でfanstyle@tu-kaという罠
SDR昔持ってた
SDRはすり抜け最強、歩道も走ったことある(謝
自転車サイズで、俺は体でかいので熊さんサーカスとか言われてた(w
フルバンクでフレームぐにゃぐにゃします、
バイアスタイヤのせいかと思ったけどフレームのほうらすい
漏れ、カロナビにパケットHighで繋いでみたんだけど、
二度と回線交換なんかで、繋ごうとは思わないな。
403 :
:02/08/06 21:53 ID:e3PCp5M9
そうか漏れが悪いのか。
だれもソフトウェア無線の話しないや。
(゚听)チェ
404 :
非通知さん:02/08/07 15:42 ID:5MbdUxDH
405 :
非通知さん:02/08/07 15:44 ID:mJ4Dz2cM
>>404 進化する gpsOne2
by au byKDDI
CdmaOne2ってなんだったんだろう?
こないだうちのオヤジが、自分の携帯電話の方式は
「CdmaOne2だ」って言ってた。
罪なキャンペーンだった、あれ。
407 :
非通知さん:02/08/08 19:15 ID:4rNBeCXc
SHモバイルちゅうのはどんなもんなの?
なんかすごい?
408 :
非通知さん:02/08/08 19:41 ID:X5wenpXO
昨日のWBSでやってたけど見なかったの?
409 :
非通知さん:02/08/08 20:05 ID:GUvjAKnY
410 :
非通知さん:02/08/08 20:13 ID:ZjYp68Y9
KDDIがキムチ臭くなりますた。
詳しくはニュー速+にて。
411 :
非通知さん:02/08/08 22:38 ID:KMEIuyd5
>>409 Qualcommばっかに儲けさせるのはイヤじゃ〜
412 :
非通知さん:02/08/08 22:42 ID:63J7BhsB
>>397 cdma2000 内蔵カーナビかぁ・・・
来年のトヨタ車は全部これを積んでるだろうから
一気に何百万という数が出るね。
あとは一刻も早い「定額制」を待つのみ。
>>409 それにこれ、クァルコムの特許だろ?
ドコモが大人しく受け入れて使うかな?
414 :
非通知さん:02/08/08 22:44 ID:IMLL2u62
トヨタはデンソーか自社製品作って積むだろうなぁ。
416 :
非通知さん:02/08/08 23:03 ID:KMEIuyd5
>>413 ドコモは関係ないよ。パテント料払うのは端末/基地局メーカー
じゃないの?
417 :
非通知さん:02/08/08 23:07 ID:Y64pESGM
「ホンダ自動車がホンダ純正カーナビ に FOMAを乗せる」
ってウワサは本当なのかな?
パイオニア カロッツェリア に CDMA2000 1x
トヨタにも トヨタカーナビ に CDMA2000 1x
は
ココセコムやHELPNETで実用出来る事は想像できるけどさぁ。
今のFOMAでは圏外が多くて、通信しにくいと思うけど・・・・。
418 :
非通知さん:02/08/08 23:11 ID:IMLL2u62
419 :
非通知さん:02/08/08 23:13 ID:ujnDyVGI
>417
そんなうわさがあるの? FOMAにするメリットがあるとは
思えないんだけど。もっともバッテリーを心配しなくても
いいだろうから、心配事は1つ減るのかな。
ちなみに
○ 本田技研工業
420 :
非通知さん:02/08/08 23:15 ID:IMLL2u62
ホンダはテレマティクス分野でNTTと共同研究してるね。
421 :
非通知さん:02/08/08 23:22 ID:NuYTh70C
FOMAにしたら売れなくなるよ>HONDA
基地局少ないだけじゃない。通信コストがauの10倍以上になる
422 :
非通知さん:02/08/08 23:23 ID:72JlYMOs
でも世界のホンダだからやっぱり世界のドコモと組むだろ。
423 :
非通知さん:02/08/08 23:24 ID:NuYTh70C
世界のトヨタがau
HONDAはアメリカ市場が生命。アメリカはクァルコムcdma2000 1X
424 :
非通知さん:02/08/08 23:26 ID:NuYTh70C
>>422 >世界のドコモ
それとさあ、世界のドコモっていったい?
世界にドコモと同じ方式やってるキャリアないだろ。孤立化したドコモ方式はダメ。
日産:みかかコム=auのGPS
426 :
417:02/08/08 23:31 ID:Y64pESGM
428 :
非通知さん:02/08/08 23:35 ID:NuYTh70C
429 :
非通知さん:02/08/08 23:36 ID:72JlYMOs
トヨタとドコモが組むのは不可能なんだからそれ以外と組むのは自然な流れです。
430 :
非通知さん:02/08/08 23:37 ID:NuYTh70C
設備投資もしない失敗したFOMAと組んだら、
カーナビの性能でHONDA車は売れなくなる。
HONDA好きだから、まじで心配。
431 :
非通知さん:02/08/08 23:37 ID:IMLL2u62
433 :
非通知さん:02/08/08 23:39 ID:31sY71Kt
っていうか基本は提携先の通信機能でオプションで現在のように各キャリアの端末を接続して通信できると思われ。
434 :
非通知さん:02/08/08 23:40 ID:J6JVwqxg
>>430 純正カーナビなんて投げ捨てろ
好きなの買えばいい
435 :
非通知さん:02/08/08 23:44 ID:NuYTh70C
っていうかドコモのGPSって実現できてない。
純正車載システムっていっても自動車メーカーが自分で作る分けじゃない。
国内の自動車関連産業って全てトヨタの意向には逆らえないんだよな。
デンソーもauだし。
436 :
非通知さん:02/08/08 23:46 ID:Y64pESGM
トヨタ(ダイハツ、日野)、日産、ホンダ以外
三菱、マツダ、スズキ、スバル、いすヾ、などは
カーナビにどこの電話機入れるのかな?
パイオニア以外のナビ
富士通てん、松下(パナソニック)、ビクター、三菱電機、クラリオン
などもどこかの電話機入れるのかな?
>>436 松下はG-BOOKでトヨタに寄ってるって話があるよ。
なんだか雑談スレになってますが…
車を基地局にしてしまうのはどうでしょう(無理
あんなに大きいからアンテナの1つ2つ(w
439 :
非通知さん:02/08/09 00:19 ID:nV7E3gl+
440 :
非通知さん:02/08/09 00:20 ID:0g9cuzeE
>>436 どっかの携帯いれるでしょ。
でも、ドコモってGPSと通信できないよね。
衛星と通信しなくてもすむから、電池持たない非同期にしたんじゃなかったの?
441 :
非通知さん:02/08/09 00:28 ID:nV7E3gl+
>>440 GPS関係はカーナビに任せると思われ。CDMA2000 1xも同じく。
>>439 いやいやわかってますよだから無理と…
しかしアンテナを設置しているビルやマンションのオーナーなどは
電話代が超安く(タダ?)になったりするらしいので
褒章金などもらえれば車が安く買えるかなーとおもったり…
443 :
非通知さん:02/08/09 00:51 ID:UYFvDN6B
444 :
:02/08/09 00:55 ID:Xx64f7Sv
>>436 GM資本が入ってるメーカーもおそらくトヨタと同じになるでしょ。
445 :
非通知さん:02/08/09 01:10 ID:Ua0joRs8
CDMA2000 1xは、車載用は定額3千円/月程度らしいが、
ドコモはどうする?
446 :
非通知さん:02/08/09 01:12 ID:nV7E3gl+
>>446 いや、445の価格はいけるだろ。
安定収入のわりに、使わないユーザーだっている。
例えばauデータ通信のみのシングル契約だと月額900円。
高速パケやミドルパックあわせても3,900円。
大口でパイオニアやトヨタに出すなら定額3千円/月は可能だろ。
いずれ1xEV-DOを考えてるシステムなんだし。
448 :
非通知さん:02/08/09 01:24 ID:UYFvDN6B
EV-DOでも定額無理だぞ。
>>448 だから、ユーザー層を考えろっての。
PC接続じゃでかいデータ落としたり常時接続するヤシがいるから定額なんか無理だが、
流れるデータがある程度予測できるカーナビに限れば可能。
今のパイオニアじゃ地図情報や文字情報中心だからさほどデータをやりとりしない。
それより、定額で金を落としてくれるユーザーが多ければかなり値引きしても言い。
つまり、提供会社には従量課金だが、実質のデータのやりとりが少ないなら定額にできる。
もし、動画とか画像データが非常に多いなら従量課金だが、
平均して3,000円以下しか使わない文字やベクタ情報メインなら、
3,000円定額という価格設定も可能というわけで。
画像とか動画が多いという話になると従量制になるだろうが。
ついでにいうと、コンテンツビジネスもカーナビ側で独占できる。
データ通信料を度外視してコンテンツ料金で儲けることも出来る。
YahooBBみたいにPCのネット環境じゃ成り立ちにくいが、
閉鎖的なカーナビでのコンテンツビジネスなら成り立ってしまう。
452 :
非通知さん:02/08/09 01:41 ID:nV7E3gl+
まぁ、9月になれば詳しいことは分かるからね。
つーか、G-BOOKはほんとに秋頃に始まるのかな。
話が全然聞こえてこないし。
455 :
非通知さん:02/08/09 01:45 ID:jO3RZ+Jj
なにそれ?
456 :
非通知さん:02/08/09 01:53 ID:nV7E3gl+
457 :
非通知さん:02/08/09 01:54 ID:UYFvDN6B
458 :
非通知さん:02/08/09 01:55 ID:UYFvDN6B
459 :
非通知さん:02/08/09 02:09 ID:LORhop3K
460 :
非通知さん:02/08/09 02:14 ID:nV7E3gl+
>>459 その記事は出さない方がいいと思われ。水掛け論が始まる。
>456 のリンクの一番下のこの記事が気になった
【ホンダF1ストーキング】BARのドライバーとピットはFOMAで通信---03年
大丈夫か? BAR?
462 :
非通知さん:02/08/09 08:19 ID:VzP67u0C
>>409 待受け時間が従来の5倍になったら、PHSと比べて、それ程不利という訳でも
なさそうですね(待受け時間のみの比較ですけど)。
600時間超えを期待。
463 :
非通知さん:02/08/09 08:46 ID:A9sBX8Qb
>>461 ドライバー「?ピットインの準備を!冷却水が漏れてるみたいだ!」
FOMA 「こちらはNTTドコモです。
お客様がおかけになった電話は、電波の届かない所に・・・」
ドライバー「・・・NO!使えねーよォ!!」
464 :
非通知さん:02/08/09 09:07 ID:8+omiH4d
465 :
非通知さん:02/08/10 12:37 ID:EpDXoCWT
だれかcdma2000 1xEV-DVについて詳しい仕様を教えてくだされ。
EV-DOのデータ通信と1xの通話が同じ物理チャンネルで実現できることは
わかったが、詳しい通信速度や実現方法が知りたいんです…。
>>465 www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/30/hdr_m.html
ここをよんで
あと
www.3gtoday.com/index.html
www.cdg.org/
468 :
非通知さん:02/08/11 14:28 ID:WRz+GkST
>>423 アメリカではWCDMA消えました
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/09/xert_sprint.html Sprint PCS、全米規模の3Gサービスを発表
Sprintのサービスは、Code Division Multiple Access(CDMA)で知られるQualcommの技術に依存している。
CDMAは米国で最も利用されている携帯電話規格。
Sprintが採用しているのはCDMAの高度版で、「CDMA2000 1X」として知られている
米国最大キャリアのVerizon Wirelessは、同国で初めてCDMA2000 1Xネットワークを立ち上げたキャリア
米国2位のCingular Wirelessと同3位のAT&T Wirelessは、
世界で最も使われているGlobal System for Mobile Communications(GSM)規格をベースにした
(CDMA2000 1Xより)若干低速な次世代システムに、自社の携帯電話ネットワークをアップグレードしているところ
ドコモが1兆円出資したAT&TさえWCDMAでないってところがポイント
469 :
非通知さん:02/08/11 14:29 ID:WRz+GkST
470 :
非通知さん:02/08/11 14:35 ID:xWa0p+kK
> 若干低速な次世代システム
これってGPRSってやつでしょ?
欧州もWCDMA見送って、GPRSなんだよね。
W-CDMAってどこが使うの?
ボーダフォンですら見送ってるのに。全世界でFOMAだけ?
FOMAってサービスインが世界初なら、あぼーんも世界初。
っていうか世界でドコモしか使ってなかったら、
何やっても世界初になるね。
立川マンセー(藁
471 :
非通知さん:02/08/11 14:39 ID:WRz+GkST
どこが世界標準なんですか??
誇大広告、いわば詐欺ですよね?
472 :
非通知さん:02/08/11 14:57 ID:xWa0p+kK
W-CDMAに関しては世界標準だよ。
ただ、W-CDMA自体世界でFOMAしかないだけで(藁
473 :
非通知さん:02/08/11 14:58 ID:f+4T2xoi
474 :
非通知さん:02/08/11 15:00 ID:xWa0p+kK
Jってサービス始めてんの?
475 :
非通知さん:02/08/11 15:02 ID:sJ+WrDjO
PDCじゃなくなることに意義がある。
476 :
質問:02/08/11 15:08 ID:Du3+84Qs
GPRSって、3Gだった?
477 :
質問:02/08/11 15:12 ID:Du3+84Qs
>>477 ちょいと古い。
周波数帯や速度について定義が変わり、
1xは3G、1xEVは3.5Gになった。
>>474 Jは12月。
現在STを行っており、交換機ソフト類のバグ潰し中。
あとはUEの(略
481 :
非通知さん:02/08/11 15:42 ID:sJ+WrDjO
482 :
非通知さん:02/08/11 16:19 ID:d0cQMHBO
>>471 WCDMAはエリクソンが開発した世界標準規格だよ。
問題は、世界標準規格が3つあって、WCDMAはドコモの失敗をみてどのキャリアも採用しなくなったこと。
Jもやめるだろ。
483 :
非通知さん:02/08/11 16:22 ID:xWa0p+kK
Jも見切るなら今のうちだよな。>W-CDMA
見切っても次がないから辛いんだろうけど。
cdmaOneをcdma2000にしたように、
PDCのまま性能上げられる技術があればいいんだろうね。
484 :
非通知さん:02/08/11 16:23 ID:kdOTJF3f
>>482 実はJの小型3G基地局も
容易にcdma2000移行可能
に作ってたりして
485 :
非通知さん:02/08/11 16:24 ID:xWa0p+kK
cdma2000⇔W-CDMAって出来るのかな。
486 :
非通知さん:02/08/11 19:39 ID:spTZoQPG
もう3Gって定義で分ける事自体がわけわからないと言うか破綻しているね。
アナログからデジタルになったことで世代が上がっているのだから
1G - Analog
2G - Digital
3G - CDMA
ってのがスマートだと思うのだが。
>>471 その基準なら384Kしか出ないEDGEと2M不可能なWCDMAも2.5Gだろ
488 :
非通知さん:02/08/12 00:30 ID:JE+dtXo4
ヨーロッパでCDMA2000 1x始まるの?
他のスレにあったんだけど。
>>488 ウクライナ、ルーマニアあたりの話だと思う
490 :
非通知さん:02/08/12 00:40 ID:HBOt/1nk
>>488 そうなのかそれ知らんかったよ。
ヨーロッパはW-CDMAの独壇場かと思ってたけどそうもいかなそうだね。
491 :
非通知さん:02/08/12 00:48 ID:1TS1A9HF
>>490 ヨーロッパでWCDMAやるキャリアあったら教えてくれ
全て計画中止したと思ったが。
ヴォーダも中止だし。
492 :
非通知さん:02/08/12 00:50 ID:ZTeaj5SX
全くドキュモがだらしないから〜。
493 :
非通知さん:02/08/12 01:00 ID:SQqj/z85
494 :
非通知さん:02/08/12 01:01 ID:1TS1A9HF
>>493 延期という名の中止だろ。
エッジにいくか、第三世代とびこえて第四世代にいくか。
495 :
非通知さん:02/08/12 01:03 ID:Q538pcUF
なんかCDMA2000 1xのほうが順調だよな。
W-CDMAは何で駄目なんだ?
496 :
非通知さん:02/08/12 01:03 ID:lgaBrXW4
にしても、秋端末とエリア拡大で挽回しないと
本当にヨーロッパから見放される。
GSM採用キャリアならWCDMAはアップグレード感覚なので、
CDMA2000 1xに乗り換えるのは費用が大きいから考えにくいが、
WCDMAの大きなメリットが見られなければEDGEに移行という方法が
とられる可能性が非常に高い。
DoCoMoには本当にがんばってほしい。
ま、正直第1世代端末にはスタンダード型端末も含めて魅力のある端末が
なかったのも事実…。
497 :
非通知さん:02/08/12 01:11 ID:HBOt/1nk
そのためには端末価格は下げないと駄目だな。
SHのような値段でははっきりいって普通の人は買わないから。
498 :
非通知さん:02/08/12 01:13 ID:lgaBrXW4
>>497 そりゃ\100K以上もしちゃ買う気もなくなる罠。PDAに通信機能が加わっただけなのに。
いくらFOMAでもインセを上げるなりして504と同じか安くしないと。
でないと買う気が起こらないし、「504とは値段と機能がほとんど一緒。エリアは504がいい」
だったら504に流れるよ…
このときばかりはインセアップも考えなければ。
499 :
非通知さん:02/08/12 01:14 ID:jOdOZ/6A
>>495 そりゃ2GHZだから
いくらアンテナ増やしてもキリが無い
500 :
非通知さん:02/08/12 01:15 ID:BbbdUR6/
500だったらsh09買わない
にしても1.9GHzのPHSでのノウハウが活かされないものですかねぇ。
出力に差があるとはいえ、電波の癖とかの傾向は近いような気が。
一般人感覚発言ですが。
>>500 500ゲットしたことだし、SH52にしましょう。
このさいSH2101vもありですよ
503 :
非通知さん:02/08/12 01:19 ID:yY9m6yF3
504 :
非通知さん:02/08/12 01:21 ID:BbbdUR6/
SH2101買うぐらいならsh52買う。
しかし新規で二万切るぐらいじゃないと買いたくないなぁ
技術系の人が多そうなので質問ですが、近所に新規基地局が建っています。
その柱のプレートに、
アンテナ容量
IV-852 3基
IV-2031 6基
って書いてあります。前者は800MHz、後者はFOMAと考えていいんでしょうか?
あと、このアンテナの柱、珍しいのでうpしたいんですが、携帯板用の
うp場所ってありましたっけ?
506 :
非通知さん:02/08/12 01:23 ID:SQqj/z85
それもまた難しいな。あんまインセ増やすと・・・・
>>501 基地局がPHSと比べると極端にでかいと思う。
設置場所が難しいだろ。
509 :
非通知さん:02/08/12 01:25 ID:gAE+WTQk
3012スレににはあぷろだあるよ。
510 :
505:02/08/12 01:31 ID:R5P6gdIH
>>505 漏れの家の近くのやつと比べると低いなあ。
真ん中のスペースに基地局設備を置くのなあ。
512 :
505:02/08/12 01:41 ID:R5P6gdIH
513 :
馬鹿ライターさらしage:02/08/12 15:58 ID:NTr0fNwi
>>409 ○ 約20%増加 約120%
× 約20%
このたびはFOMA カーナビゲーションシステムををお買い上げいただきまして
まことにありがとうございます。(中略)本製品は、NTT DoCoMoの最大2Mbpsの通信速度
を誇るFOMAを採用し、常にサーバーの最新地図情報を得ることができます。
以下の注意事項をお守りになりませんと、重大な事故、もしくは死亡の恐れがあります。
FOMA通信ユニットは、必ずボンネット内に設置してください。室内に設置した場合、
内装の変形、火災を招く恐れがあります。
FOMA通信ユニットの電源は、必ず付属のケーブル(直径10mm)を使用し、カーバッテリー
に直結してください。オーディオ用ACC端子等に接続した場合、配線の断線、及び火災
を招く恐れがあります。
必ず付属部品を使用しFOMA通信ユニットとラジエターを接続してください。入水側は必ず
冷却水がエンジンに入る手前で分岐させてください。
エンジンをかけずに、本製品をご使用にならないでください。長くとも15秒以内にエンジン
の始動が困難になります。
本製品を軽自動車に使用する場合、オルターネーターの交換が必要になります。詳しくは
販売店にご相談ください。
あげます
517 :
非通知さん:02/08/18 16:01 ID:mqb6zS3L
ネタを求めてあげ
この文は大多数のネタと少量の真実だからマジレスするなよ。
MC-CDAM系列はAMPS(和名TACS)からUPグレードしたcdmaOneの高効率高速電話設備。
TACSを今使っている所は、送信機を変えて、電話機を機種変更させればOK
送信設備の設置場所を新たに作る必要が無いから、楽だし安い。
DS-CDMA系列は、ドコモがエリクソンやノキアを「GSM地上系が使えます」と言いくるめて開発。
しかし、1送信局からの電波の届く範囲がGSMの送信局の届く範囲からかなり狭いので、数を増やす必要が有る。
つまり新しい設置場所を作り(土地を買う)、そこに各種配線を引き込んで(面倒な工事)、やっと使える。
GPRS、EDGE、GSM 1xともに今の設備を改良するだけだから安く、早い。
しかもGSM 1xは周波数帯が違うが、CDMA2000 1xの設備に近いから設備費は安い。
519 :
非通知さん:02/08/19 22:50 ID:m3I9qJJc
PDC1xってのは不可能なのか。
520 :
非通知さん:02/08/19 22:51 ID:4uwTE4k2
PDCが1本って意味なら今のままじゃ
521 :
非通知さん:02/08/19 22:51 ID:lO2Y4N/R
意味わからん。
522 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/19 22:52 ID:rA7GrsE9
さくら満載ですけどね
PDC64の話はどうなった?
525 :
非通知さん:02/08/20 06:01 ID:Dthwk+Zy
CDMA1xはCDMA2000 1xとは別物なの?
526 :
非通知さん:02/08/20 06:30 ID:LAGNUVwB
528 :
非通知さん:02/08/21 21:54 ID:MYX5CNyZ
YES
欧州では、ドコモの苦境をみてW−CDMAをやめて
GSM1Xで3Gをすすめるとか。
>>528 中途半端に知識入れちゃったみたいだね…
530 :
非通知さん:02/08/22 01:19 ID:iSYrJxf6
中国でやる予定のCDMA1xて何?
>>530 中国電通は普通にcdma2000 1xをやるよ。確か今は試験中だったかな。
現行のcdmaOneをアップグレードする形で。
中国国内のQualcommの子会社は
「QCT有限公司」
533 :
非通知さん:02/08/22 01:34 ID:tTu/sb27
534 :
非通知さん:02/08/22 01:36 ID:rpSdo6Ap
>>533 記事中でCDMA 1xになってるだけ。
>>411 なんつーこと言っている人はWindows使ってないんだろうか…
537 :
非通知さん:02/08/23 22:48 ID:5y47vB0W
3Gは中国でしかものにならない。
中国以外はすでに携帯は飽和している。
538 :
非通知さん:02/08/23 23:07 ID:2rsQhfEV
中国では
CDMA2000 すどーい1X
の予定です。
539 :
非通知さん:02/08/23 23:10 ID:OCZqmNxp
540 :
非通知さん:02/08/23 23:19 ID:5y47vB0W
中国独自規格の第3世代携帯電話方式は、シーメンス開発の
TD-SCDMAです。
541 :
非通知さん:02/08/24 01:11 ID:pKfGjc7B
[ストックホルム 23日 ロイター] スウェーデンの通信機器大手エリクソンERICb.ST は、パナマの通信事業者ベルサウス・パナマが、次世代(3G=第3世代)携帯電話ネットワーク方式「CDMA2000 1x」の単独の供給業者として同社を選んだことを明らかにした。
エリクソンによると、新システムの設置は直ちに開始されるという。
また今回の契約は、ソニー6758.T とエリクソンの合弁携帯端末メーカーであるソニー・エリクソンが次世代携帯端末を供給すると見込んでいる。
542 :
非通知さん:02/08/24 01:15 ID:O8yq3dme
確かここは元からCDMA2000 1xを開始予定だと思ったな?
543 :
非通知さん:02/08/24 09:36 ID:HCmsDZkU
中国は、2GはGSMだけど普及率が低いので
3方式の3Gが共存する。
544 :
非通知さん:02/08/25 11:48 ID:BV6BQsv9
>>541 エリクソンが、CDMA20001×の開始を喜んで発表してるとこが痛い。
Eも流石にUMTSは諦めたんだろ
546 :
非通知さん:02/08/25 15:54 ID:oLQLuDz4
エリクソンは大分前からUMTSにはやや消極的だったし。
都市部にUMTSはいいが、全体にはEDGEや1xというスタンス。
都市部だけUMTSでも田舎行ったらGSM必要に
なってデュアル機だからな
GSM/EDGEで十分でしょう
548 :
非通知さん:02/08/25 17:21 ID:I3uyaHR9
てかエリクソンって前からEDGEもW-CDMAもCDMA2000も開発・供給してる会社じゃん。
チャイナユニコムの1xのネットワーク納入だって決まってるし。
先日のKDDIのEV-DOの納入ベンダーの候補の中に入ってたし。(落ちたけど)
今さらパナマの話で騒いでるなんて不思議?
EはUMTSの旗手みたいなもんだから
痛々しいのよ・・・
550 :
非通知さん:02/08/28 02:00 ID:HBHYhKvw
まじめに、タタキ、ねたみなしで、W-CDMAって成功しますかね・・・?
むっちゃ技術に詳しい方からのレス求む!
あと、PDCの未来も・・・気になる。
大丈夫なのかな・・・このまま加入者増えつづけても。
551 :
非通知さん:02/08/28 02:03 ID:xINxk8un
>>550 3Gはもう技術論で語ることじゃないよ。
552 :
非通知さん:02/08/28 02:29 ID:2Y/FdGAR
>>552 そんな腐れサイト紹介してどーするよ・・・
ネタ?
554 :
:02/08/28 14:15 ID:oUqRliFE
あそこ、腐れサイトだったの?
近代の技術革新に否定的だよね、あぁいうネガティブな考えは読んでいて嫌だな。
>>555 同意。
なんか意地悪いんだよな…
「そらみたことか」的なのが鼻につく。
んーじゃあ
道間違ってるか言ってくれ
それか後から内容を改変してるとか
そういった「腐れ」な部分をね
559 :
:02/08/29 12:01 ID:H6dx7avN
( ´_ゝ`)クスッ
560 :
非通知さん:02/08/29 18:35 ID:YpXCzO+h
技術は技術。商売は商売。
某キャリアは商売がクソなだけ。
>技術は技術。商売は商売。
禿道。
技術とサービスは別モンだあね。
少なくとも某社の携帯はCMがイヤで買わない。
562 :
非通知さん:02/08/29 23:33 ID:ZqDb6glS
CM変えれば売れるってわけでもない
>>562 そりゃそーだ。
俺の場合の話しただけだから。
564 :
非通知さん:02/09/02 07:31 ID:9VwlLJfe
欧州で3Gまた延期だって。
フィンランドのソネラも来年へ延期にするそうだ。
565 :
非通知さん:02/09/04 17:53 ID:32HiElWC
566 :
非通知さん:02/09/04 18:59 ID:HL2xqi59
1xEV-DOはちゃんとサービス開始されるのかな?
どこで試作機造ってるんですかね?デンソー?
567 :
非通知さん:02/09/04 19:02 ID:SHpPaWl5
PSなら京セラとか。
569 :
非通知さん:02/09/04 19:32 ID:yGOBeka2
日立はEV-DOに関して特別な立場にいるんだっけか?
570 :
非通知さん:02/09/04 19:36 ID:SHpPaWl5
>>569 http://www.hitachi.co.jp/Sp/TJ/2002/hrnjan02/h03.html >1xEV-DOでも2000年1月に,ベンダーとしては世界初のライセンス契約を結びました。その後,高スループット
>を実現するための制御方法や,1xEV-DOシステムの共同開発を進める一方で,専用LSIや筐(きょう)体パッケ
>ージ,ソフトウェアなどをすべて自社開発し,世界で初めて基地局システムをトータルかつスピーディに提供で
>きる体制を整えました。また,KDDI(当時IDO)殿から1xEV-DOトライアルシステムの注文をいただき,2000年
>7月から電波が込み合う都心部での干渉状態,複数ユーザーの同時アクセス時の品質維持など,さまざまな
>実証実験を行いました。
KDDIから2GHz帯および800MHz帯CDMA2000 1xEV-DO方式第3世代携帯電話システムの基地局を受注
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0808/index.html >当社は、KDDIが2000年から東京都内で実施した実証実験に機器を供給し、CDMA2000 1xEV-DO方式の性能
>及びサービスに関する検証に協力してきました。今回のベンダ選定は、これらのトライアルで培った技術の蓄積
>と装置の完成度が評価されたものと考えています。
>>566 基地局が日立
端末が京セラ、ソニーエリクソン
もちろん既にデンソーとかもG-BOOKの事もあり進めてるだろう。
EV-DO様の基地局は日立と富士通/三星の二本立てで
採用していくってことになるのかな?
573 :
非通知さん:02/09/04 20:35 ID:SHpPaWl5
>>572 来春の試験サービスの段階では日立のみだが
来秋の本サービスには富士通/三星も追加されるようだ。
>>572 規模から言えば日立がメインで、もしもの保険のためと、
競争を起こさせる当て馬として富士通/三星もという感じでしょ。
575 :
非通知さん:02/09/05 03:03 ID:qUzO8vwi
電波の強いケイタイの条件って
基地局数が多い、周波数が800MHzであるかと思うのですが
CDMA方式であるって事も関係してくるんでしょうか?
なんかレイク受信とかいろいろあるんですよね?
どっかい分かりやすく説明してあるトコとかないですかね?
素人なんで分かりやすく教えてくれたら嬉しいです。
576 :
非通知さん:02/09/05 03:04 ID:atbIr6AV
知らん
>>575 解説してるサイト有るけど探すのめんどくさい
578 :
非通知さん:02/09/05 07:58 ID:WHwWzKQq
579 :
非通知さん:02/09/05 13:52 ID:AS5YQ0y8
age
580 :
非通知さん:02/09/06 19:53 ID:c/nyPv/L
今回のASAhIパソコンに面白い記事があったのでひとつ要約で
通学バスの中でも無線インターネットカリフォルニア大学サンディエゴ校のサイバーシャトルバス
サイバーシャトルバスはサンディエゴ校の工学部のCali it2が開発した。
このプロジェクトにはサンディエゴが本拠クァルコム資金協力していてクァルコムが開発した
第三世代テクノロジーである「CDMA20001xEV」と呼ばれるワイヤレス広域データネットワークを、
バスのように移動する環境の中でテストする試みのひとつだ。
バスには「Hornet(ホーネット)」と呼ばれる電子手帳サイズのボックスと、アクセスポイントが
設置されている。バスのデータは802.11b規格の無線LANを通じアクセスポイントで受信され
連結されたホーネットに送られる。
略
ホーネットの特徴は送受信データの大きさと広域をカバーできるという点だ。
ベライゾンでさえ最大150kbpsだが、バス内では最大2.4Mbps、通常でも1〜2Mbpsの
通信速度が出る、アンテナから16キロとカバー域も広い。
略
けっこう面白そうと思いませんか?
>>581 実は略してるところが面白いとなんですよw
実験ではなく実用ってコトで…
583 :
非通知さん:02/09/06 20:44 ID:Je5s0wr6
>>582 重要な部分が入っていなければ要約とは言わないと思われ。
>>583 重要な部分はCDMA20001xEVをやってるというとこで…
追加内容
PC→アクセスポイント→ホーネット→大学のアンテナ→ケーブルからセルラーサイト→
→別のアンテナ→クァルコムのアンテナ→ネットワーク
ホーネットはバスのエンジンジェネレーターの電力で動く
バスで移動中の医者が病院の患者を診察(ストリーミングビデオで
ホーネットを設置したロボットをコントロールセンターから操作、大学内の学生とコミュニケート
などなど…
585 :
非通知さん:02/09/07 01:58 ID:abU240Od
Hornetはかなり前からHDR(EV-DO)の評価用の移動気として使われてたからね。
無線LANのAPみたいやつ。。
PC->802.11bAP(NAT変換) -> Hornet(EV-DOのAP) -> セルラー基地局-> 有線IPNet
っが正解じゃないかなー。
586 :
非通知さん:02/09/11 00:03 ID:zXCBFRmW
FOMA端末の受信感度って、実力はどのぐらいですか?
測定したことある識者はおらんかのう。
3GPPではいちおう-106.7dBm以下と規定されてるが
まさか規格を割ってる、なんてことは…
587 :
非通知さん:02/09/12 22:09 ID:yOccNjuR
>586
電波暗室で単一基地局でやったら、それは出るはず。
問題は、複数の基地局からマルチパスで到達するときのRake受信性能では
ないだろうか?
588 :
非通知さん:02/09/13 02:55 ID:0M808E0i
みんな"1xEV-DO"と言っているが、
HRPD(High Rate Packet Data)が今の正式名称でないの?
3GPP2のSpecificationでも。。。
て優香いつ変わったんだろう?
589 :
非通知さん:02/09/13 03:06 ID:rabiZAuo
591 :
非通知さん:02/09/15 22:02 ID:JLPULMHk
技術的にも劣るのにこんな所でも余計な苦労を強いられるなんて
「生まれてきてごめんなさい規格」と名付けてしんぜやう。
いや、一応マッチドフィルターの実用実験にはなっただろう。
593 :
非通知さん:02/09/18 20:36 ID:wkD1XR+S
594 :
非通知さん:02/09/19 13:42 ID:OqMefUPr
すごくどうでもいい話かもしれんが「1x」ってどう発音してる?
「わんえっくす」と言うのが至極妥当のような気がするのだが、
なぜか自分の周り(すべて日本人)では「いちえっくす」と発音
してる人ばかりなのだ。
595 :
非通知さん:02/09/19 14:00 ID:V9WPtve1
漏れは「いちばい」
>>594 1Xっていちえっくすじゃないの?ってかオヤジもそう発音してたきがする
597 :
非通知さん:02/09/19 14:12 ID:z1FgII49
しーでぃーえむえー にせん いちえっくす
しーでぃーえむえー つーさうざんと わんえっくす
俺はしーでぃーえむえー にせん わんえっくす
って読んでる
いちぺけ
バツイチ
600 :
非通知さん:02/09/20 18:42 ID:C9dgu1mD
スパイレントの試験機器ってどの変がクソ?
俺は
シーディーエムエーニセン イチエックス
と読んでいる。業界ではワンペケって読んでるらしい。
602 :
非通知さん:02/09/20 19:15 ID:k9mcKjVT
え、IXじゃ無かったのか・・・
603 :
非通知さん:02/09/20 19:28 ID:C9dgu1mD
1x,3x聞いたことあるけど2xってないの?
さいこー12xまでスケーラブルとか聞いたが
実証レベルでどうなんでしょ。
なんか昔のCD-ROMドライブみたいだな
52xとかいったら逆に萎えるな。なんとなく。
1・3・6・9・12だったと思う
5MHz辺で3CH取れるから
良スレの火は消さず。
W-CDMAも5/10/20MHzでできるんだっけ?
608 :
非通知さん:02/09/27 16:43 ID:PPtAZUBc
エリクソン、GSMとW-CDMAのシームレスハンドオーバーに成功
エリクソンは、GSM方式とW-CDMA方式をサポートするデュアルモード端末を用いたシームレスなハンドオーバーのデモを成功裡におさめたと発表した。
同社がデモで使用したのは、GSMとW-CDMAの両方の通信方式がサポートされたソニー・エリクソン製の小型テスト端末。
これをスウェーデンの通信事業者、テリア社とHi3G社(ハチソン・ワンポア系)のネットワーク上で動作させた。
同デモでは、最大384kbpsの高速データ通信の実演も行なわれたという。
なお、デモ端末には、エリクソン・モバイル・プラットフォーム(EMP)社が開発した商用プラットフォームが採用されており、
消費電力は現行のGSM端末と同等とされている。
↑マジで?
W-CDMAとW-CDMAのシームレスハンドオーバーは、うまくいかないんだ、きっと。
>609
ワラタ
611 :
非通知さん:02/09/27 20:37 ID:1OLmrPlP
>>607 10/20MHzは5MHzでも2Mbpsを出せるめどがたったので、仕様から消えたようだす。
612 :
非通知さん:02/09/27 20:46 ID:XaO2dhUM
>601
> 業界ではワンペケって読んでるらしい。
「いちえっくす」って呼んでるよ。別名IS-95C
cdmaOneは大抵「95B(きゅーごーびー)」って呼んでる
613 :
非通知さん:02/09/27 20:49 ID:IRjATag0
はい、関係者が釣られました。
614 :
非通知さん:02/09/27 20:49 ID:Wo6FnhCt
あう、あーうー、シーダメワン、しポソ、Jぽん、カステル、Dボケ
615 :
非通知さん:02/09/27 20:50 ID:1OLmrPlP
>>612 確かに「ワンペケ」と聞いたんだが・・・。
人によって違うとか?
616 :
非通知さん:02/09/27 20:52 ID:IRjATag0
離婚経験のある奴のことならそういう言い方もあるな。
617 :
非通知さん:02/09/27 21:07 ID:dxPIKeZN
W-CDMA(古)からW-CDMA(June)へのバージョンアップって難しいんですかねぇ?
618 :
非通知さん:02/09/28 07:10 ID:ZfgcQrdv
619 :
非通知さん:02/09/28 09:38 ID:m0nl/mkb
>>607 W-CDMAの提案時には1.25/5/10/20MHzの4種類の仕様があったが、商用に向けてまず
5MHzのみが優先的に規格化された。
今後、3GPPで高速データ通信向けに10MHzや20MHzが規格化される可能性はあるかもし
れないらしい。
ただ1.25MHzは欧州案との統合時に削除された。
W-CDMA+無線LAN=FOMA+SOMA
621 :
非通知さん:02/09/29 17:47 ID:p0sOPz7T
素人質問すんません
MC-CDMA(2.2GHz)端末に無線LAN機能(現行のやつ)をいれるとして
端末のRFまわりはどの程度までそのまんまつかえるのでしょうか?
>>621 ほとんど使えないと思う。
RFの周波数も微妙に違うし、まずだいいち通信方式が
全く違うからそのままではほとんど共用できる部分がない。
やるとしたら無線LANの回路をそっくり追加するしかないけど
それにしてもいろんな問題点が出てくる。
1x
624 :
非通知さん:02/10/03 07:48 ID:NVceG7Cp
625 :
非通知さん:02/10/03 23:27 ID:42ICQhYy
KDDIから見た、W-CDMA失速の原因
同社長によれば、W-CDMAがうまくいかないのには
「3G免許の高騰」「莫大な設備投資」などもあるが、
根本的なところで2つの理由がある。
1つは、方式自体が古いというものだ。
小野寺氏は、「W-CDMA方式は10年前のアナログの時代に考えられたもの。
626 :
非通知さん:02/10/04 00:51 ID:eyced7sA
ソフトウェア無線早く実現しないかな・・・
そうすればW-CDMAもcdma20001xもシームレス
に使えるのに
>>626 DSPが充分速くなったらな…
DACが作れるかどうか。シリコンで追いつくかどうか、ビミョーなとこだよな。
628 :
非通知さん:02/10/04 01:01 ID:PyIfl1fx
確かなのは、ソフトウェア無線が携帯に使われる前に、W-CDMA/cdma2000の
Dualチップが発売されるって事だね。
629 :
非通知さん:02/10/04 01:06 ID:axDMpq3Y
ほのぼのレイク受信
630 :
非通知さん:02/10/04 02:45 ID:ojSGV4xH
cdma2000は背面カードにはなる予定ないの?
632 :
非通知さん:02/10/04 03:05 ID:2yCvJurG
633 :
A3012CAユーザー:02/10/04 04:26 ID:Ppw3lrO0
634 :
:A3012CAユーザー 2:02/10/04 04:27 ID:219Et7Fb
〈__/
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
Ο ( クソ
ο (
__ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒ \__
/ | |( ) | ………
| | | ∨ ̄∨ヽ │
__| | | \ | _|_|
ヽ、(_二二⌒)__) \
____| | \二 ⌒l. \
| | ̄ ̄ | | ̄ ̄||
| | | | .||
| |_ | |_ .||
(__) (__) .||
635 :
非通知さん:02/10/04 15:11 ID:xk7VSCRO
636 :
非通知さん:02/10/04 15:12 ID:xk7VSCRO
>>626 SDRが端末に使えるような消費電力になるには数年掛かるか?
637 :
非通知さん:02/10/04 15:14 ID:KFqmKKC9
638 :
非通知さん:02/10/04 15:27 ID:eHT1USQy
SRS
W-CDMA は数学屋のオナーニ規格だと思う同士キボンヌ
641 :
非通知さん:02/10/05 14:17 ID:f4bEVaL2
>>636 数年以内に新素材の電池や燃料電池なんかが実用化されると思われ。
642 :
非通知さん:02/10/05 14:25 ID:i1lGKIxd
643 :
非通知さん:02/10/05 14:25 ID:YKgz25FS
実用化されたら、いったい本体価格いくらになるんだろうかね?
燃料電池なんて、早々安くはならんだろ・・・。
644 :
非通知さん:02/10/05 14:53 ID:ziPpX4VI
645 :
非通知さん:02/10/05 15:40 ID:i1lGKIxd
燃料電池は電流の増減に対応できないので携帯向きじやない。
現在、カシオが商品化の手前にきているが携帯は想定していない。
646 :
非通知さん:02/10/05 15:44 ID:f4bEVaL2
>>645 携帯端末向けを想定した燃料電池もいろんなメーカーが開発してるよ。
647 :
非通知さん:02/10/05 15:52 ID:fzuiPAMJ
携帯用燃料電池実用化の暁にはあう端末の処理&通信も高速化できるね!
技術がすすむほど端末の性能差が無くなって
800mhzか2Ghzかの差だけが目立つようになるのかな
怨むなら総務省怨めよFOMAヲタ
648 :
非通知さん:02/10/05 15:55 ID:f4bEVaL2
649 :
非通知さん:02/10/05 15:57 ID:i1lGKIxd
残念ながら燃料電池は,携帯電話のように供給する電流の量 が変化する機器
には不向きです.携帯電話は,スタンバイ・モードではきわめて微小な電流し
か消費しません.しかし通 話状態になると,電流量は大幅に上昇します.
そのため,バッテリを携帯電話の主電源とした場合,燃料電池はバッテリを
一定電流で充電するためにのみ使われます.一般 的な携帯電話は,通話時に1W
か2Wの電力を必要とします.しかし大半の時間を占めるスタンバイ・モードでは,
0.1W以下しか必要としません.燃料電池の組み込みには,PDAのほうがより適して
いるものと思われます.PDAは携帯電話ほど平均電力レベルや最大電力レベルが
変動しないためです.
http://www.kumikomi.net/article/explanation/2001/06fuel/04.html
650 :
647:02/10/05 16:02 ID:KS5n1rpV
651 :
非通知さん:02/10/05 16:09 ID:ziPpX4VI
652 :
非通知さん:02/10/05 16:09 ID:f4bEVaL2
>>647 800ミリヘルツって何?
国語は得意だけど理科は苦手みたいだね、坊や
654 :
非通知さん:02/10/05 16:10 ID:ziPpX4VI
>>647 au端末の処理速度は電池以前の問題かと。
655 :
非通知さん:02/10/05 16:14 ID:3dkfqGye
別に燃料電池じゃなくてもいいんでない?実際T2101は待ち受け時間進歩したし、来年あたりにはFOMAのバッテリー問題気にする人はいなくなると思われ。
656 :
非通知さん:02/10/05 16:17 ID:SZFV1ykp
>>654 んなことはない。
電池の容量が増えれば、処理速度(クロック)を上げることが可能になる。
657 :
非通知さん:02/10/05 16:18 ID:ziPpX4VI
658 :
非通知さん:02/10/05 16:21 ID:hmPlzweW
燃料自体が安価とはいっても、スポイトでちゅぽちゅぽ補給する
のならば余りに面倒くさすぎるだろうし、カートリッジ状になった
物を交換するのならば、それなりに高くつくし使い捨てですな。
結局充電可能なバッテリーがいいな。俺は。
659 :
非通知さん:02/10/05 16:21 ID:f4bEVaL2
>>655 そりゃそうだけど現状でも電池の向上は求められているわけで。
高性能のリチウムイオン電池と新素材の電池が今は有力だね。
来年あたりには登場するんじゃない?そのあと燃料電池も実用化されるんだろうね。
660 :
非通知さん:02/10/05 16:24 ID:ziPpX4VI
661 :
非通知さん:02/10/05 16:27 ID:f4bEVaL2
特 集
10兆円市場狙う 新・電池ビジネス大争奪戦
illustration 新規参入メーカー続出 電池の市場規模とバトルの構図
争奪バトル1 白熱!モバイル用次世代電池
新素材に命運かける2次電池“新参” 燃料電池陣営が猛追
column 隠れたる覇者 リチウムイオン電池の基本特許を押さえる旭化成
column 電池材料研究の現場 コーヒー豆に勝るものなし ソニーが目をつけた新材料
illustration 開発者が思い描く「2010年、燃料電池でケータイはこうなる!」
争奪バトル2 カタチで勝負が決まる携帯電話用
四角で市場を席巻した三洋 規模のメリットで唯一高収益
争奪バトル3 ハイブリッド車用独占に風穴か
コスト競争力で新規参入組を迎え撃つ松下−トヨタ連合
争奪バトル4 新旧入り乱れる住宅用燃料電池
住宅用は20年後の5兆円市場 ガス、電機メーカーが虎視眈々
illustration 開発者が思い描く「2010年、燃料電池で暮らしはこうなる!」
週刊ダイヤモンド7月27日号
http://dw.diamond.ne.jp/number/cont020727.html
>656
携帯のプロセッサの処理性能が低いのはクロックの問題だけなのか?
保守
664 :
非通知さん:02/10/07 16:55 ID:m4DGb2aK
665 :
非通知さん:02/10/09 00:19 ID:sKHkoEIX
666 :
非通知さん:02/10/09 00:39 ID:pdJvfnfo
燃料とリチウムのハイブリッドでよろしく
>>664 ディーゼルエンジンで発電機を回し、その電力でモーターを駆動する
電気式ディーゼル機関車みたいですな。
確かドイツ軍の重戦車がそんな機関だったとおもう
マウス?だったけな。
重すぎてミッションが壊れるから電動にしたとか・・・
669 :
非通知さん:02/10/10 22:42 ID:9mamfA9K
保全
テストが全然進まねぇー。Voiceも全然通らないし。
もうだめぽ。
671 :
非通知さん:02/10/12 13:06 ID:FdbleLaB
燃料+二次電池なんて端末大き過ぎだろ
672 :
非通知さん:02/10/12 18:22 ID:2Dlt555F
☆ チン
☆ チン 〃 Λ_Λ
ヽ ___\(\・∀・)< radioOne対応端末まだぁ?
\_/⊂ ⊂_)_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| |/
>>672 ようやくサップル出荷が始まったので来年はじめか来春の端末ぐらいですね
674 :
参考:02/10/13 13:43 ID:jTAwXgM2
675 :
非通知さん:02/10/14 21:15 ID:6Nvr54ui
保全
676 :
非通知さん:02/10/15 15:59 ID:s7RHkJlo
677 :
非通知さん:02/10/15 16:01 ID:nr7ivuZR
>>671 燃料自体は電池より小さくできるんだよね。
678 :
コピペ:02/10/15 16:02 ID:TvEIBmQD
2M対応基板作っても HSDPA に移っちゃうんじゃあなあ…
けっ。
2Mって儲かりそうで、儲からないからなあ。
681 :
非通知さん:02/10/17 23:13 ID:84KuaQaS
>>679 まだ実験段階でしかない仕様の事を言っても・・・。
682 :
非通知さん:02/10/17 23:23 ID:F1eQOQRK
どっちでもいいよ。
683 :
非通知さん:02/10/18 00:08 ID:Tx9gCPGa
CDMA2000の成功要因ってクアルコムが独占的に基地局と携帯のチップを開発していることが大きいと思う。
クアルコムのホームページをみるとリファレンス機みたいな携帯もありましたし。。
W-CDMAみたいに各社でチップを作っていたら、仕様のすりあわせとかって難しそうですね。
そういえば、WCDMAには、過去に実験仕様ってのがあったそうですが、
もし実験仕様のまま開発を進めていたらどうなっていたんでしょうか?
684 :
非通知さん:02/10/18 00:12 ID:MHAemecb
685 :
名無しさん@おだいじに:02/10/18 00:18 ID:DTc7ht1o
ケータイインプレスがどっかに、「燃料を補給しているのか、実機をいじる
ことはできなかった」ってあったけど、燃料電池って燃料の補給がいるの?
ガソリン?
686 :
非通知さん:02/10/18 00:20 ID:MHAemecb
688 :
非通知さん:02/10/18 00:21 ID:71JE1dVZ
>>685 燃料電池の話をしたければ基礎を勉強してからにしてくれ
689 :
名無しさん@おだいじに:02/10/18 00:27 ID:DTc7ht1o
保全
691 :
非通知さん:02/10/21 16:19 ID:BMmDAlRe
保全
692 :
非通知さん:02/10/21 17:13 ID:UG3eKFrA
W-CDMA(古)からW-CDMA(June)へのバージョンアップって可能なんですかねぇ?
693 :
非通知さん:02/10/21 22:18 ID:UruSy3Bt
可能といえば可能だけど、金銭的・人的リソースを考えるとねぇ。
ドキュモはRel.4か5辺りから移行するのでは?
>>692 できなかったら導入して無いだろ
少なくともドコモは自分達でできるだろ
695 :
非通知さん:02/10/23 18:07 ID:7FfPn2Y+
保全
良スレは死なず
ただ消え去るのみ
Jの3Gが通話オンリーでサービスインっていうのはマジ?
まあ、通話オンリーだろうが3Gは3Gなんだろうが
698 :
非通知さん:02/10/25 20:33 ID:JbN49Pid
Voda Japanも3Gの仲間入り上げ
>>697 データ通信もできないみたいなので
塩田の規準だと1G以上 2G未満です
700 :
700:02/10/27 00:50 ID:skUV4Dw5
700?
701 :
僕たちはauユーザーに負けちゃったの ◇j6z80mprns :02/10/27 03:51 ID:MVS5Nw6m
GSMと抱き合わせだから3Gだべー。
702 :
非通知さん:02/10/27 16:50 ID:0bCAKwJi
いいスレ保守age
703 :
非通知さん:02/10/27 16:51 ID:lIqzKcXA
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0211.htm J-フォンは国際ローミングを想定して欧州で導入するGSMとW-CDMAのデュアル端末を
国内向けにも投入する意向です。御社でもこうしたことをお考えではないのですか。
国内ではFOMA、海外ではGSMが使えれば非常に便利になると思いますが。
立川 なぜデュアル端末をやる必要があるのですか。欧州でGSMしか使えないから
デュアル端末が必要になるのです。だからわれわれは早くW-CDMAを始めて
ほしいと欧州のオペレーターにお話しをしているのです。それに日本人が
行くのは、欧州でもほとんど主要都市です。主要都市は最初に3Gが入ります。
そうなれば日本人にとってデュアル端末は意味がないでしょう。
704 :
非通知さん:02/10/27 17:23 ID:HAV3+Emw
もうね、ほんとに立川さんにはやめていただきたい。
705 :
非通知さん:02/10/27 17:25 ID:9jn8BAX4
>>704 いや、これは一応正論。
ただし現状認識が甘すぎ(w
706 :
非通知さん:02/10/27 22:04 ID:GX8XKXFz
FOMAは、同時にいくつの基地局からの電波を利用できますか?
複数基地局の電波が届く場所で、それらを有効利用できますか?
それとも、今までのPDCと同じで回線切断につながる?
>>705 現状認識が甘すぎってつまり
言い換えれば客をなめてるって事だな。
こういう人には一度営業をやってもらいたいね。
>>707 年中行事で、現場に顔出すことはあっても、現場の上役が下っ端によけいなこと(ホントは大事なこと)言わさないようにしてるしねぇ。
>>705 天下りジジイや腐れジジイに何期待してもムダだろ
ボケジジイどもは給料だけやるから盆栽でもしてろ
保全
711 :
非通知さん:02/10/30 14:52 ID:5mLx8lfj
>5年後には加入者の半分が3Gに、そして10年後には3Gが主力になると考えています。
10年もかかるのかよ!
713 :
非通知さん:02/10/30 23:04 ID:Jf8KU4n5
714 :
非通知さん:02/10/30 23:05 ID:LOwBhT3g
ついにアメリカでも。
もしかして、定額なのか???
詳細きぼん
>>715 定額だけどアメリカの話。っていうか既にベライゾンが定額でやってる。
これに関してKDDIの社長は日本でEVのみでの定額は無理って言って
るから期待しないように。
717 :
715:02/10/31 00:56 ID:vozp649f
前になんかの記事でおやっさんが
定額っぽい料金になるって言ってたな
でもさ、スピード激速になっても、料金も激高だったらかなわんよな
料金気にして思う存分使えないじゃないかよぅ(´Д⊂)
だからさ、いつもいつも「単価下げます」「安くないと駄目です」って
コメント出してるじゃん。
東京は世界一混んでるのでスループットが出にくい
無線LANとのコンボカードでスポット的に輻輳回避でもしないとむりぽ
720 :
非通知さん:02/10/31 14:41 ID:KXdXzWF9
定額なら Advanced PHS + 光 しかないだろ。
721 :
:02/10/31 14:50 ID:yjDvUqbQ
CDMA2000 1xEV-DOで定額にできるだろ・・・
ただたんにキャリアは利益が欲しいだけ
722 :
非通知さん:02/10/31 14:59 ID:81txARWQ
ていうか基地局に金がかかるから
給料にお金がかかるから
>>721 800MHz帯で常時接続する連中がうじゃうじゃ出てきたら
auの音声通話がPDCハーフレートより悲惨なことになりますよ。
726 :
非通知さん:02/10/31 19:17 ID:0EhgEVim
今au使ってる者なんですが・・・。
cdma2000って、やっぱW-CDMAが本領発揮するまでの天下なんでしょうか?
あと数年だけ栄えて、後は落ち目になるんでしょうか?
煽りとかじゃなくて本当に気になります。誰か詳しい人教えて下さい。m(_ _)m
>>726 CDMA2000 1xEV-DOを調べろ!
728 :
非通知さん:02/10/31 19:24 ID:2MHl2JWL
>>726 よっぽどテレビ電話が欲しいとユーザー全員が望めばそうなる。
それ以外W-CDMAは事実上つかえない方式として残るしかないでしょ。
729 :
非通知さん:02/10/31 19:27 ID:0EhgEVim
>>727 無知ですいません。
どこかでcdma2000はあと5年も持たないとかいう記事をみたような気がするので・・・。
>>728 W-CDMAってつかえない方式なんですか?
なぜつかえない方式なのに、いろいろな産業で利用が試されてるんですか?
730 :
非通知さん:02/10/31 19:28 ID:9qmWOWXJ
さあこれからどうなるか分かる奴なんているわけないだろ。
ただ言えることはFOMAはまず普及させるので手一杯であることと1xはこれからEV-DOが控えるてこと。
FOMAが本格的に売れ始めるころにはEV-DOのエリアも70%くらいにはなるだろう。
>>730 やっぱりそうですよね。
ただ、ちょっと気になったので。
まず1年後にどうなってるか、今から気になります。
732 :
非通知さん:02/10/31 19:45 ID:2OgAkcIO
ヨーロッパでW-CDMAが使われるようになるまでが5年。
勿論、みんなが赤字でもやることを前提にの事だけど。
要はGSMと互換性がとれたら勝ちじゃない?
今のとこW-CDMAが互換性を持つらしいけど、MS-CDMA(cdma2000)もデュアルの研究してるみたいだ。
733 :
非通知さん:02/10/31 19:47 ID:N223v/r+
>>724 EV-DOは2Gでやるから音声とは関係なし。
734 :
非通知さん:02/10/31 19:50 ID:o1uI9Rxh
735 :
非通知さん:02/10/31 19:52 ID:Yrrp7ME5
>>733 800MHzでも導入。つーかこっちの方が主になる。
そもそも今でさえ今800MHzで使える7(6だっけ?)RFのうち、それをフルで使っている
基地局はトラフィックの多い地域に限られるし、ezwebやeメールのデータ通信を
EV-DOに移せばかなりの効率化になると思われ。
>>729 欧州のGSM圏にとってはある意味cdma2000 1xみたいな規格だから。
周波数帯が違うからアンテナは新設しないといけないけどね。
アンテナ以前の部分は欧州だとこれまでの物が利用できて効率がいいから採用される。
端末もGSM/GPRS/W-CDMAというのが基本路線。
都心部じゃW-CDMAで高速データ通信が出来るという話。
これがcdma2000 1xだと、アンテナまで全部流用できるから高速化地域を一気に広げやすいんだけど。
ただ、日本の場合はNTTドコモが自社も開発に参加したというプライドのためだけに
金に物を言わせて様々なところで素晴らしいと言わせているだけ。
全部新設の設備を用意して、エリアも再構築する必要があるなど激しく無駄。
737 :
非通知さん:02/10/31 20:22 ID:Cx80I0Mq
>>736 新方式に移動するのだから仕方がない。
例えcdma2001xを採用してもGSMからでは同じく設備を新設することになる。
cdma2001xが有効なのはcdmaoneの設備をすでに持ってるところ。
GSM1xはWCDMAより設備投資効率がよくないのか採用してるところはない。
どちらにせよ、周波数利用効率が一番いいのがCDMA方式のため、移動が必要となり
古い規格のGSM陣営はCDMA化への多額の投資が必要となる。
もともとCDMAを利用してたCDMAone陣営はこれを抑えることができる。
GSM陣営のCDMA化に適したのがWCDMAっていうだけ。
738 :
非通知さん:02/10/31 20:28 ID:3QOYTDfM
でもGPRSが普及し始めた今W-CDMAは急がないと思うからCDMA2000陣営もつけい隙もある。
739 :
非通知さん:02/10/31 20:36 ID:Cx80I0Mq
>>738 WCDMAは技術的にまだ未完成なところも多いらしいから、
しばらくはCDMA2001xの独壇場でしょう。
勢い次第ではWCDMAの消滅、そして欧州・日本の無線技術の停滞及び経済低迷。
悪く考えるとそこまでいくね。
そのため、日本・欧州には頑張ってもらいところ
741 :
非通知さん:02/10/31 20:48 ID:G6zd9ll3
っ言うか2Ghzでしか使えないW-CDMAのメリットってなに?
>>737 GSM 1xは単に周囲がW-CDMA(UMTS)で進んでる欧州で
わざわざGSM 1xを採用してもさほどメリットがないからだろ。
後、GSM 1xも発表はしたがまだ開発中ではなかったか?
それに、2GHzを取れなかったキャリアとて新参のGSM 1xよりも
GSM系の血統となるEDGEの実用化を待ちたいだろ。
しかし、W-CDMAがクアルコムの特許回避を念頭に置いていたのに
発表される端末は大概クアルコムのチップセットというのが笑えるな。
MSM6200が現状のサンプルから製品出荷になったらどうなるやら。
逆に、1xEV-DOが世界的に評価されてくれば
GSM 1xと共に1xEV-DOを提供できるシステムとしてなら
今後転んで来るところがあるかもしれないね。
745 :
俺は思う:02/10/31 22:06 ID:JdW+kID8
結局、結末はPDCと同じく
W-CDMAは日本でのみ使われると
747 :
非通知さん:02/10/31 23:42 ID:8nCecego
W-CDMAがというよりドコモのFOMAだけがとも言う罠。
こないだインテルのIDF基調講演でドコモの誰だかが出てきて
「交換網系に汎用のモジュール使ってコストダウンすることが
データ通信コストの削減とユーザーの利益につながるから、
インテルは無線系のビルディングブロックを共通化して安く
提供してください」とか抜かしてるわけですよ。
デファクトに合わせることがユーザーの利益にかなうって
わかってるんだったら、最初からWCDMAなんて抜かすな!と
非常にむかついた。
あと今度発表した定額PHSデータ通信、バックボーンをIP網に
することでコストダウンを、とか言ってるけど、そうなると
FOMAの技術的アドバンテージがまるっきりなくなるような。
>746
NTTの社員かなんかでカチンと来たのか?
>>749 いや、これは
>>745がおかしい。
W-CDMAは欧州では街中での高速データ通信のために
GSM/GPRSの上位機能として自然と使われるだろう。
しかし、日本国内では数年間エリアのせいで使い物にならない。
といった方が正しいと思われ。
まあ、メール料金がPDCより倍近く高いドコモのW-CDMAだしなあ。
751 :
非通知さん:02/11/01 13:54 ID:VxMIbfti
>>750 エリアに関しては来年度中にドコモもJフォンもPDC並のエリアになる予定だよ。
>750
>745はGSMとの親和性や欧州での事情
も分かった上で言ってるんじゃねーか?
欧州でもW-CDMAへの移行が中断しているんだろ。
もたもたしているうちに商売も上手なQualcommに付け入られて
>745の言うとおりになる可能性は結構高いんじゃねーか?
745=752 じゃねーか?
違うわけだが
755 :
非通知さん:02/11/03 17:24 ID:D6+3x6Q8
TD-SCDMAて、どんな仕様よ?
どうも今ひとつ情報がないっぽいんだが。
どっかで説明してるページとかある?
IS-95xやW-CDMAと比較とかされてるとベターなんだけど。
756 :
非通知さん:02/11/03 17:29 ID:bT56aQKJ
757 :
非通知さん:02/11/03 17:36 ID:G96KfgDT
それより先に1xはエリア展開終了してEV-DOの方にはいってる罠
759 :
非通知さん:02/11/05 23:19 ID:7kZYtgLp
AGE
760 :
非通知さん:02/11/05 23:25 ID:7kZYtgLp
age
761 :
非通知さん:02/11/05 23:28 ID:qvhbuBpf
アメリカではGPRSでも1xに敗北。
GPRS事業者は加入者の公表を避けているそうな。
>>751 エリアカバー率の数字が今のPDC並に上がっても、密度じゃ話にならんだろ。
Jフォンの言うPDC並のエリアなんかそれを考えるとかなり危ういし。
ドコモの言うPDC並エリアなら今のJ-フォンPDCと同等ぐらいにはするだろうが。
1x のせいでデフレスパイラル〜
764 :
非通知さん:02/11/06 01:02 ID:Zg9RtVVQ
age
>>763 通信会社なんてのは、景気への波及効果はマイナスでしかない
デフレになってよし
凄い影響力だ、さすが次世代NO.1…
767 :
非通知さん:02/11/07 17:41 ID:KKqbhlJc
あがる
768 :
非通知さん:02/11/07 22:32 ID:tw6qMKzT
技術的なことはわからないんですが、ちょっと疑問に思ったので質問。
CDMA2000端末は標準状態でcdmaOneの上位互換機能を持っているんでしょうか。
それとも現行端末側がデュアルモードなだけで、cdmaOneとしては使えないCDMA2000端末というのもありえるんでしょうか?
もし後者なら、今後はどんどん対応すべきモードが増えていき、将来的にはcdmaOne/CDMA2000 1x/CDMA2000 1x EV-DO/CDMA2000 1x EV-DVのクワッドモード端末なんてのが出てくる気がしますが…マジ?
某ケータイ博物館でau Aシリーズが「cdmaOne/CDMA2000 1xデュアルモード」という表記になっているので気になり、質問してみました。
あ、そういえば、来年春に出てくるはずのEV-DOデータ通信専用端末はどうなるんだろう?
2GHzのEV-DOだけの対応ならエリアが狭すぎて話にならないし、結局800MHzとのデュアルバンドになるのか?…なんかわけ分からなくなってきた。
769 :
非通知さん:02/11/07 22:35 ID:7SvhW05F
>>768 CDMA2000端末はcdmaOneの上位端末。だから当然にcdmaOneの機能を含んでる。
ケータイ博物館の表記は紛らわしいな。エリア外でcdmaOneとして使えることを示唆したものなんだろうけど。
770 :
非通知さん:02/11/07 23:09 ID:eyYZ3XU7
771 :
非通知さん:02/11/08 15:42 ID:K0U8Dz6S
KDDI:中間連結純利益3.1倍に−通期の純利益予想は据え置き
(2)
(通期見通しについて追加しました)
東京 11月8日(ブルームバーグ):長距離通信と移動通信サービスを手掛 けるKDDIが8日に発表
した2002年9月中間期の連結決算は、連結純利益が 前年同期比3.1倍の204億円となった。
売上高は前年同期比4.9%減の1兆3932億円。営業利益は同44%増の598 億円だった。加入者の増
加とコスト削減が寄与した。
2003年3月期の連結純利益の見通しは前期比3.8倍の490億円と従来予想 を据え置いた。前期に計
上した設備除却損などの特別損失が減少する。
売上高は2兆7700億円と、従来の2兆8600億円から下方修正したが、営 業利益は1200億円(従来
予想は1100億円)に上方修正した。
KDDIの株価終値は前日比1万4000円(3.9%)安の34万7000円。
772 :
非通知さん:02/11/09 19:03 ID:hFfdwAEr
Tu-kaの3Gはどうなるage
774 :
非通知さん:02/11/10 02:08 ID:TNaZT7Ag
保守age
4Gまで生き残るのか?(w
776 :
非通知さん:02/11/10 02:45 ID:HaD2csBa
777 :
非通知さん:02/11/10 08:04 ID:MggoeEl2
減りが少なくなってきたからなんとか持ち堪えるかも。
778 :
非通知さん:02/11/10 12:19 ID:z7mUBLE0
よく「FOMAは欧州のW-CDMAと違って日本独自規格」といわれますが
なぜなんですか?
779 :
非通知さん:02/11/10 12:20 ID:7QY51UZd
そのまんまのことだから
780 :
非通知さん:02/11/10 12:21 ID:eLINA2Ym
781 :
778:02/11/10 12:26 ID:z7mUBLE0
>>779-780 え・・・?
いや、読んでもわからないのですが・・・(汗
つまりFOMAで国際ローミング端末は出ることはない、ってことなんですか?
782 :
非通知さん:02/11/10 12:28 ID:eLINA2Ym
>>781 将来的には可能になるだろう
ただ、今FOMAが使ってる規格は古いってこった
ま、早漏したドキュモが悪いんだけどな
783 :
778:02/11/10 12:33 ID:z7mUBLE0
>>782 う〜む、そうなんですか。
UIMカードは共用できるんですよね?
784 :
非通知さん:02/11/10 12:34 ID:eLINA2Ym
他キャリアとは共有できない
785 :
非通知さん:02/11/10 12:36 ID:c+9uml3W
786 :
非通知さん:02/11/10 12:36 ID:7QY51UZd
なぜなのかは調べような
787 :
778:02/11/10 12:38 ID:z7mUBLE0
>>784 あ、質問の仕方がまずかったですね(^^;
その将来可能とされる国際ローミング端末と、ということです。
UIMカードもドコモ独自規格なのかと思いまして…。
ま、対応してなかったら、ドコモで無償交換するでしょうけど。
いろいろありがとうございます。
788 :
非通知さん:02/11/10 12:41 ID:bCpE53Xa
海外投資がうまくいってれば、欧米のi-mode開始組をドコモ版W-CDMAに囲い込むことはできたかもしれないけど
あの損失だと海外投資も鈍りそうだし、ドコモはまた世界で孤立するのかな?
789 :
非通知さん:02/11/10 12:43 ID:ptY4JqQn
逆に言えばドコモは墓穴を掘った形だな
790 :
非通知さん:02/11/10 12:45 ID:eLINA2Ym
早漏と孤立に関してはドキュモが世界一
792 :
非通知さん:02/11/10 23:05 ID:l9I8vkDL
結局、Jの3Gはノキア待ち。
エリクソンもNECも準備ほぼ完了だが、
ノキアだけが進捗が遅い。
モトも万歳しちゃったし、やっぱJの3Gは来夏からだな。
JはなんでW-CDMAなんですか?CDMA2000の方が安いのではないのですか?
どうしてドコモと同じ方式を選んだのかが気になります。
794 :
非通知さん:02/11/10 23:23 ID:AY3Ia59z
それは、Jがドコモの物真似戦略をとっているから。Jには先頭を
走る力はないでしょう。きっと。
795 :
非通知さん:02/11/10 23:28 ID:l9I8vkDL
>>794 真剣に答えろよ。
ま、ある意味あってるが。
DoCoMoがWCDMAを採用すればデファクタースタンダードになる、と
当時の経営陣は踏んでいたきらいはあるが。
エリクソンの基地局や交換機持ってるし、
サービスもGSMちっくだし。
796 :
非通知さん:02/11/10 23:32 ID:UhcMD7WD
>>791 FOMAは未熟児で生まれちゃったてことじゃない?
797 :
非通知さん:02/11/11 03:14 ID:lI3WsCjQ
FOMAもう可哀想すぎて。
798 :
非通知さん:02/11/11 03:55 ID:6W2KO5Rp
FOMA(ドコモ)は交換機を廃止する方向らしいが…如何に
799 :
非通知さん:02/11/11 04:11 ID:XiFAVmvz
> 2.1GHz 帯サービスのため、当初エリアはボロボロの予定(^_^;)
という事は、
PHSのように、電波は届きにくいと考えていいということでしょうか?
それとも、アンテナの出力が高いので、
PHSほど、電波環境は悪くないと言うことでしょうか?
PHSが1.9G帯を使っていること考えると、
より直進性が高いので、
ビルの中などでは届きにくいのでは?
と推測しているのですが
800 :
800:02/11/11 04:13 ID:kMF4Ckyf
800
>>799 周波数高いから電波が届きにくいってのであってるよ
ただ、PHSより出力高くてもFOMA用の基地局が少ないってのが欠点
で、直進性あるからうんぬんであってるよ
>>798 パケットはもうATMを経由していては駄目だろう。
高コストを理由に高額課金を強いるつもりでこうした形にしたのだろうが
そんなに高いなら、使わないとそっぽを向かれているのが、FOMAのデータ
通信の現状。APRUは落ちる一方。
>>802 ぁっFOMAのARPUなら最初から落ちる事が出来る程に高くはないと思うが
804 :
非通知さん:02/11/11 17:57 ID:bLneiriL
805 :
非通知さん:02/11/11 17:59 ID:XwEeZBOL
>>763 携帯電話バブルはドキュモが起こしたんだろ。
806 :
非通知さん:02/11/11 18:01 ID:VskzbTEp
>携帯電話バブルはドキュモが起こしたんだろ。
そして、泡は全部外国へ
807 :
非通知さん:02/11/11 18:04 ID:iC2jm2BX
Advanced PHS なら1000億円で、
4G=モバイル定額ブロードバンドが実現できる。
808 :
非通知さん:02/11/11 18:16 ID:utnl+wi7
>>793-795 「寄らば大樹の陰」のつもりだったけど、、、
今のところの実情は「寄った大樹に落雷」。
810 :
非通知さん:02/11/11 19:48 ID:ClnN9JmC
>808
側撃雷で死亡
と言う事でいいですか?
なんかつまらんヤシが増えたなー
>>811 同意。
2ちゃんらしくない以前のような雰囲気が好きなんだがな〜
というわけで、もっと原点に戻ろう。
>>1を見よ
813 :
非通知さん:02/11/11 21:43 ID:4jwlgZEv
FOMAはハンドオーバーが苦手なわけだが何とかならんのだろうか。
814 :
非通知さん:02/11/11 21:57 ID:alqC1d0W
>813
そりゃ恥をしのんで
基地局同期にするしかないだろう。
>>802 まあ、そうそこらのアンチに似たような書き方はするなよ。
ATM経由はNTTの伝統だから。
まあ、へたなルータより信頼性はあるんだが、コストが高すぎる。
NTTの方もFTTHで相当困ってるみたいだしな。
APPUが下がってるのは現状ではパケット代の安い方であるFOMAに逃げてきたヘビーユーザーがパケットパックの恩恵であまり使わなくなっただけっしょ。
816 :
非通知さん:02/11/11 22:33 ID:MffeHS9t
>>815 しかし、伝送経路でのロストを前提に規格されているTCP/IPを
信頼性が高いからとATMに流すというのは、いかがなものかね?
HSDPAはどうなのよ
>>817 別に下位層が高品質なのに越したことはない
>>812 通信技術板に逝った方がいいんじゃないか?
>>821 次スレからはその方がいいかも知れないですね。
あちらもあまりいい状態とはいえませんが。
あっちはsage進行すればレス0でも数ヶ月以上持つよ。
>>824 コスト意識が無い会社はどうしようもないと言う結論。
826 :
非通知さん:02/11/14 13:56 ID:D9OwWrYN
>>824 ATM以外の手段の伝送路のコストが、ATMの2分の1以下ならば、
その手段で二重化すればTCP/IPには十分なので、ATMを採用する意味は無い。
827 :
非通知さん:02/11/15 17:54 ID:XjhW+J0+
VoIPあげ
829 :
非通知さん:02/11/16 00:22 ID:nftmoBFP
>>826 ATMって何なんでしょうか。ちょっと調べてみたんですが満足行く解答は得られませんでした
技術的な利点および弱点やコスト高に成ってしまう理由等お教えください
830 :
非通知さん:02/11/16 00:26 ID:eFP0G424
ATM交換機
831 :
非通知さん:02/11/16 00:34 ID:nftmoBFP
だからそれは何?
asymmetric transfer mode
833 :
826:02/11/16 00:58 ID:nftmoBFP
質問の仕方が悪いのか基礎知識が足りてないのか取りあえず勉強して出直します
これでどう?
http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/technology/atm.html IPにせよATMにせよ、本質的にはパケット通信であるが、ATMの方がデータを
細切れにして転送する。リアルタイム性、ひいては、帯域をを保証するためだが、
むろん、オーバーヘッドは大きい。同じ帯域を用意する為に必要な機材、回線
はIPよりリッチなものが要求される。
また、ATM関連機材の方が一般に高価なようだ。これは、普及率の差による
量産効果の違いや、ATMはルーティングをハードウェアで実装しているため、
機材が高くつくということがあるようだが、webでざっと調べたとこではよーわからん。
専門じゃないんでね…
835 :
826:02/11/16 02:08 ID:nftmoBFP
>>834 有り難うございますm(_ _)m
それにしてもこのページ検索した時でてこなかったと思う
検索し方が悪かったですね
んで熟読してわからないとこ整理してみます
836 :
非通知さん:02/11/17 16:19 ID:HJahUrAE
ATMは、大学等の研究機関でIP試食されつつ、徐々に実装を測っている状態に
あまり変わりないのかな。残るかどうかも流動的とも。
GGG
838 :
非通知さん:02/11/19 23:20 ID:7a7SKw/Q
TD-SCDMA なかなか情報出てこないなあげ
839 :
非通知さん:02/11/19 23:37 ID:rTvWKtBy
840 :
非通知さん:02/11/21 14:55 ID:wXhq/+rE
841 :
非通知さん:02/11/21 22:49 ID:m+akdGwT
一部携帯電話機のソフト改修実施について
http://www.kddi.com/release/2002/1121/index.html 2.実施目的
本年12月以降、不感地域対策等により増強した設備が運用を開始する
にあたり、当該機に発生する不具合に対応するためです。
・ 未対応の場合は、本年12月以降より、順次一部地域において携帯電話
サービスがご利用いただけなくなります。
.対象機種
cdmaOne 「CD10K」・「C102K」・「C107K」(3機種)
本年10月末現在の当該稼動台数は約52,000台です。
どんな設備が12月から稼働するのか、何か変化があるのかな
それにしても、この世代の機種が5万2千台も稼働しているとは
思わなかった。
842 :
非通知さん:02/11/21 23:16 ID:OwATSi/H
なつかしい機種たちや
843 :
非通知さん:02/11/22 02:57 ID:/Rsi6SIA
何が変わるからどうしてダメなんかね?
844 :
非通知さん:02/11/22 09:37 ID:euoDLb/W
>>834 でも、ATMに変わるメディアと言ったらEtherぐらいしか無いんじゃ?
>>841 今まで使わなかった周波数帯を使い出すんじゃないの?
補完局は周波数変えて補完すればハンドオーバーはPDC並に不安定になるけど
収容数は確実に増やせるからとか・・・
846 :
非通知さん:02/11/22 10:11 ID:zDyv9nrZ
時期を考えるとPDC亭派後の周波数帯を使いまわすタメの対応とおもわれ
849 :
非通知さん:02/11/22 22:40 ID:zDyv9nrZ
850 :
非通知さん:02/11/22 23:23 ID:/Rsi6SIA
>849
違うといえるということはなんであるか知っているって事?
知っているなら教えてけれ
851 :
非通知さん:02/11/22 23:31 ID:zDyv9nrZ
不感地域対策等
それだとSWの更新要らないと思われ
853 :
非通知さん:02/11/23 00:08 ID:VLQ/17ee
854 :
非通知さん:02/11/23 00:36 ID:wfyK3MIU
FOMAの端末って消費電流の問題解決されたんですか?
855 :
非通知さん:02/11/23 03:15 ID:Qr35gvyQ
>>850 私は今回は対策の無いようは知らないがー
少なくともPDCの周波数帯を使いまわす場合は、HardWareをそれ用に設計しないと
駄目なのは確かかと。
不感地域対策がcdma2000/Oneを1RFで収容してしまうようなハイブリット基地局で
そのために何か不具合がでる。つーのはどうだろう?
基地局間の距離に制限があって、増強基地局ではハンドオーバの同期捕捉が
できなくなるとか。。。
DSPCのチップ使ってた機種って事なんだろうか。。
856 :
非通知さん:02/11/23 16:49 ID:cAQDgvad
そのチップにはなにか制約が有るのでつか?
>>855 1xって同一RFで95B収容できたっけか?
>>857 できない。
1x用のマイクロセルができるからじゃないの?
それとも待ち受けchの使い方がかわるから?
859 :
非通知さん:02/11/23 23:57 ID:I6WR1XXL
>841
みたいなヘマをやらかした京セラが今回の
手続きの費用を持つと考えてよろしいか?
>>859 これを「ヘマ」と思えるおまえを産んだことが、おまえの親の「ヘマ」。
仕様変更、もしくは仕様のグレー部分が決まっただけだろ。
仕様なんてのは、決めたときは問題なく思えても、数年すると必ず綻びが出てくる。
当初の仕様の範囲内で作られた製品が、後年仕様の変更によって使えなくなる
ことも、ある程度やむを得ないわな。
つか、Jフォンのパケット導入時のDの端末交換と違って
修正ファームを京セラが書くのは当然としても
ファームの書き換えだけだから実質人件費以外のコストは発生しないから
たいした額じゃないだろ
>860
お前みたいな奴はスレの雰囲気が悪くなるから書き込むなよ
↑リンク先を間違えてるよ。
>860 は
>仕様変更、もしくは仕様のグレー部分が決まっただけだろ。
とだけ書けば良かったということであって
間違っていないが?
スレも終了しそうだ罠。
保全
869 :
うんでろさん ◆OSpxUndEro :02/11/28 14:39 ID:mDcQ5V27
これぞホントの光通信(藁
872 :
非通知さん:02/11/28 18:33 ID:5/CqQjkp
ようするに光の帯域でCDMAするってこったろ
それはそうと光の帯域で通信する携帯電話ってお目に掛かったことないのだが。
873 :
非通知さん:02/11/28 18:47 ID:JYzubeHg
昔もこんな話題あったような。
光は電波に比べ直進性が強く、方向性も決められるから
特定の場所への通信とかには向いてるけど大衆向けにはどうだろう。
後メリットとしてはセキュリティが高いぐらいか
考え様によってはものすごく高い周波数になっただけとも言える・・・・・か?
>>873 レーザーを使った、ビル間LAN接続装置がすでに市販されているよ。
すげー高い(w
これは、直進性を生かすものだから、基本的に一度セットアップしたら
動かさないもの。
ビル間通信はなかなか路面をひっくり返せない都市部で使われるらしいが、
天候の変化に弱い、みたいな話を何かで見た。
そりゃもう。霧が出ればアウト。
夕立ちで爆死。とかね。
10GHz帯で十分だろ
電波の利用は免許が必要です。
今のISM帯域を高周波帯にも作ればいいんでないの?
>869は携帯電話代理店(一時大手。今没落)の光通信という名前の会社
(別に本当に光で通信する訳じゃない。単なる会社名)と、
今回の本当に光で通信する光通信をシャレて藁ったんだと思うよ>870
と判り切ってるであろう事なんかウダウダ逝ってみるテスト。
三世代保守
保全
特に3Gがらみともいえないんだけど・・・
携帯電話の基地局ってどれ位電気食ってるの?
田舎と都市部、方式によってもだいぶ違うもの?
Wは電気食うよね〜
保全
890 :
非通知さん:02/12/04 18:38 ID:/7Fc2QV6
あげ
891 :
非通知さん:02/12/04 23:43 ID:K1QiIHp7
W-CDMAもIS-95xのように
「つ、つ、つ」
とかある?
893 :
非通知さん:02/12/07 08:59 ID:sgbvnqjg
>>892 あれは交換機でわざわざ鳴らしてる。
都市ガスに臭いを付けているのと同じようなもの。
聞き方が悪かった。
W-CDMAもネゴにある程度の時間がかかるもの?
それともPDCパリ?
>>893 警告かよ(w
これから携帯に繋ぎますよ、高いですよってことか
896 :
非通知さん:02/12/07 14:01 ID:CSN8u526
おしまい?
897 :
非通知さん:02/12/07 15:42 ID:sgbvnqjg
>>895 事実ダターリして。「切るなら今のうちだぞ...ええか?ええのんか?」
900 :
非通知さん:02/12/07 18:05 ID:wWAtqnCF
>>898 ネゴが若干長いから、きちんと接続していることを知らせるため。
901 :
非通知さん:02/12/08 04:55 ID:CGknoMHf
902 :
非通知さん:02/12/08 05:02 ID:GOx6dOBX
>>898 笑福亭鶴瓶 師匠は通信の事も詳しいですな!
イラク情勢の緊張が高まる中…GPSの信号をアメリカが意図的に
ずらした場合、cdmaOneに影響はでるのでしょうかね。
906 :
非通知さん:02/12/09 00:07 ID:5IpScJUk
GPSの精度は局地的に変更できる様になったらしいよ。
Selective Availabilityが解除されたのもそれが可能になったかららしい。
おそらくイラク周辺のみの影響にとどまるんじゃないかと。
>>905 自動調整の時計は狂うかもしれないが、基地局全部が一斉にズレるから、
同期は保てて通話には支障がないだろう。
そういや、ロラン-Cはどうなった?
>>908 なんか変な雰囲気…と思ったらホモ板かよ!
>>909 いやぁごめんねー
でもアホちっくでおもしろいでしょ?
912 :
904:02/12/10 21:10 ID:Qvbw8wuG
脱線計画シパーイ (泣
914 :
903:02/12/11 02:00 ID:mavyLZCH
>>913 無粋ですまぬ。一回ひねったほうが良かったかのう
技術ネタからただのネタスレになってるな。
最新のテクノロジーを駆使したネタスレです!
…sage…っと。次スレまであと何日かな?
去年ノキアの会長とDQMの立川氏が会って話をしたときに,NMが今年('02年)の
秋に端末出すとか言ったとか言わないとかの話になったけど,そのときに
「DQMのイソフラがアフォーマとUMTS(便宜上こう呼んでみる)両方に対応する」てな話が
あったような気がしたけど漏れが夢を見ただけなのダロカ?
L1/2あたりってそんなに変わらないもんだっけ?
>>917 まともなレスが欲しければ、そういうバカっぽい文章はやめな。
保全
しかしこれほど早くFOMAの待受時間が延びるとは。
サービス開始時から数年経つのに、せいぜい倍ちょっとくらいにしかなっていない
cdmaOne(cdma2000)はもっと努力しる!
radioOneというものがあるのに、どうしてMSM6000系チップを搭載しないんだろう?
922 :
非通知さん:02/12/12 05:27 ID:T16k3qdH
>>921 MSM6000系が量産体制に入って間もないから。
KDDIがMSM5100積み出してまだ半年ちょっとだし。
923 :
非通知さん:02/12/12 05:49 ID:T16k3qdH
924 :
非通知さん:02/12/12 07:49 ID:k8c9idqx
正直、待ち受け時間はどうでもいい。どっちみち毎日充電するから。
むしろ「連続通話時間」が大切だと思う。
バッテリをガンガン使って構わないから、ケチケチせず
最高に速いCPU、大きくて明るい液晶にしてくれ。
925 :
非通知さん:02/12/12 07:55 ID:T16k3qdH
さあ逝こうか...光の丘へ...
928 :
非通知さん:02/12/13 23:13 ID:Zk1xIRED
新型FOMA機、かなり待ちうけ伸びてるけど
バッテリーが巨大化しただけか?
それとも消費電力が減ったんか?
>>928 バッテリはN2002 740mAh→N2051 800mAh で一割容量が増えている。
なによりも、ベースバンドチップが変わったのが大きい。
筐体も大きい。
cdmaOneに追いついてはいない罠
>>921 後半は同意だけど前半に関してはcdmaOneは開始当時から使える性能で登場したと言う事でしょ
まあTACSローミングだと厳しかったわけだが
良スレあげ
次スレってどうなった?
934 :
非通知さん:02/12/15 15:43 ID:fxOWN8IW
で、本当に待ち受けのびてるのか?
東芝のストレート機は 不具合が起こって
回収になっちまったわけだが。
それと静止時、電波受信状況良好のときの値でしょ。カタログ値って。
PDCでもcdmaOneでも待ち受け時間は条件で短くはなるけどさ
その度合いが問題だな。
>>934 発売されてみないと、実際のところはわからん。
待受けも伸びていてほしいが、従来のFOMA端末は、メール数通やりとりしたら、
あとは半日保たなくなるように、通信時の電力消費も激しい。
これがなんとかなっているかどうか見物だな。
>>933 950過ぎてからでいいんじゃない? それほど流速早くないからね。
新型FOMAの待ち受け時間表記が静止時と移動時になったけど、
それ以前の機種っていうか、一般的にはどういう状態での待ち受け時間を
表記するんだろうね。
938 :
非通知さん:02/12/15 17:16 ID:WXhvvQGr
各紙170〜180時間の待ち受けてことで書いてるがな
>静止時と移動時
さすがマーケの連中は考えることがちがう
940 :
非通知さん:02/12/15 19:27 ID:r2Al8xzt
941 :
非通知さん:02/12/15 19:37 ID:FeG0hI4w
>>940 このコピペとリンクは本人でつか?
関係する所に貼りまくって楽しいでつか?
↑誰もが君と同じ行動を取るわけではないよ
>>937 静止時でしょ。大体、移動時ってどういう移動してる時よ?
で、来年秋には待ち受け300時間以上になるんだとか。
移動時にシャドーイングは起こらないものとしてみたり。
946 :
非通知さん:02/12/16 11:05 ID:6JZP6oRp
>>944 ドコモの表示では移動時だよ。
その他のキャリアは静止時って書いてるけど。
947 :
非通知さん:02/12/16 11:08 ID:0MiWlKbU
なんか・・・今にも死にそうな人間を、
無理矢理生き延びさせようとしている印象が。>新型ふぉま
静止時・・・実は制止時だったり。
わっはっは
と言ってみる
951 :
非通知さん:02/12/16 22:00 ID:6JZP6oRp
AUだとキ●チ臭いってレスが付くところだな。
953 :
非通知さん:02/12/16 22:27 ID:6JZP6oRp
KDDI・SKテレコム・中国連合通信・スプリントPCS等cdma方式採用の大手8社が連合結成。
955 :
1:02/12/16 23:16 ID:y38F1ZGD
適当なタイミングで
こんな感じで、次スレお願いします
956 :
1:02/12/16 23:17 ID:qgNSFGgf
957 :
1:02/12/16 23:18 ID:+0IyDx/k
どうかよろしく。
958 :
1:02/12/16 23:25 ID:+0IyDx/k
W-CDMA/CDMA2000/TD-SCDMA 技術ネタ総合スレ Part2
でいい?
>>952 スレタイそれだと検索しにくい
ここの後継すれで無いならそんな感じが良いんだが
961 :
非通知さん:02/12/17 11:22 ID:VD6e1GDS
3G CDMA 技術ネタ総合スレッド
すっきりしててイイかも↑
スレタイに4Gはまだ早いし、そんなもんで逝っときましょうか。
964 :
非通知さん:02/12/18 00:41 ID:rM/4Dot3
>>964 別に詳しいわけでは無いが
無いがそんな事しても金のムダ
じきに4Gも見えてくるのにそんな事するわけない
>>964 あFOMA信者必死だな(w
さっきから技術系スレに質問風に
その記事へのリンク貼りまくってるな。
>>964 その記事。なぜEV-DOだけ平均速度なのかまったくの謎。
ZDはドコモ嫌いなのに珍しいな。
次スレはまだですよね?
本当に
>Qualcommですら「将来的にはW-CDMAに移行する」と話している
なんて言っているのか?
ZDにゴラァしたヤシいない?
周波数帯域だけイタダキたい
保全