山の携帯電話どこがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
890底名無し沼さん:02/10/23 06:57
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
891底名無し沼さん:02/11/02 22:58
>>879 は間違い >>878 が正しい。
A5302SAはA5302CAに製造会社変更があり。A530xSAは製品は有るが型番は未決定。


この型番は何を意味するのだろう?
JATE と TELEC で検索したんだが・・・・

NTTドコモ     F661i

661とは何か? 671は「らくらく」 691は「GeoFree」なのだが。

au CDMA2000 1x  A5011H
          A5011HMC

A5011HMCってどんなモノかね?

au CDMA2000 1x  A5302CA
          A5303H
          A530xSA

この辺今冬から来春に出てくるムービメール対応機A5302CAはG'sOneでは無いのかね?
892底名無し沼さん:02/11/02 23:21
>>885
J-PHONEはGPSでなくて基地局に緯度経度情報を持たせているのだが
実際に基地局が有る位置と基地局の位置情報は平均100メートル、最大700メートルずれているので、測定結果は大嘘になる。
例えば、お互いに1キロメートルくらい離れて3本の基地局アンテナの表示がされる場合、その三角形の内側のどこか1ヶ所に本当の基地局が有る。


auは、緯度 経度ともに 1/100秒以内の違いなので ウソはない。

J-PHONEステーション対応機と、auのEZweb対応機全部で表示されるアンテナ位置で確かめていただきたい。
auでは必ず、アンテナ(基地局)を置いてある場所を示しているから。
893底名無し沼さん:02/11/02 23:37
>>883-884
今は圏外では利用不可能だけど、

次期au、GPS対応電話機からは、
一旦基地局と繋げ、GPSからのデータとの比較により、電話機の位置データを作成できると
次に基地局からの位置データを受け取れるまでは、GPSの衛星からの情報をたより、先のデータとの誤差を含めて、その場所の緯度経度を表示するようになる。
だから、圏内にいるうちに圏外になる場所の地図を電話機内に入れれば、現在位置を電話機内の地図上で表示できるようになる。
894底名無し沼さん:02/11/02 23:58
負け犬のいるスレが珍しく上がってきたな(ププ


負け犬↓

452 :携帯屋は粘着無知精薄4アマ不合格 :02/02/23 22:11

いっとくがオレは消えないからな。おぼえとけよ、携帯屋と便乗野郎ども。
テメエが出てきてウソこくたびに赤っ恥かかせてやるからな。

携帯屋便乗野郎どものなかで奴のウソの弁解ができる強者はいるのか(ワラ
所詮ネットの世界だけの論客だな(失笑

895底名無し沼さん:02/11/03 00:09
>J-PHONEはGPSでなくて基地局に緯度経度情報を持たせているのだが

おいおい(藁
896底名無し沼さん:02/11/03 00:31
Jは、現在どこの基地局に収容されているかを示しているだけだわな。
Dよりマシ。Dのiエリアは、本当に馬鹿みたいに広い…
897底名無し沼さん:02/11/04 01:19
>>895
知らなかったのか?
J-skyステーションの測定結果を外部に出そうとすると
とりあえず、基地局が有るといわれている場所の 緯度、経度 が帰ってくるんだ。
それを応用すると

相手の位置を地図に出す。
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/jpointer/

最寄りの店を探す。
http://www.kokogiko.net/

アンテナ位置を地図に表示。
http://k.openspc2.org/

近所にいる人と遊ぶ。
http://game2.ncs.gr.jp/%7Ehako/

というものが出来る。
898底名無し沼さん:02/11/04 10:25
既出かもしれませんが
今夏、富士山に登ったときに同行者とはぐれてしまい
携帯で連絡を取り合いました。(ちなみに自分はauで相手はdocomo)
auからdocomoにかけたらつながりません。
しかし同じ条件下でauから自宅にかけたら、
途切れますがつながります(山小屋でもメールできた)
899底名無し沼さん:02/11/04 10:27
圏外表示が多いと電池の減りも激しいし
いい携帯ありませんかね?
900底名無し沼さん:02/11/04 13:36
>>897
で、それは「基地局に」緯度経度情報を持たせてるのか?(藁
901うんこ ◆zeyvxEAaZQ :02/11/04 13:37
a
902負け犬出てこい! ◆TJ9qoWuqvA :02/11/08 01:19
>>897
携帯屋=携帯屋は粘着無知精薄4アマ不合格 ハケーン!
903負け犬出てこい! ◆TJ9qoWuqvA :02/11/09 00:32

負け犬↓

452 :携帯屋は粘着無知精薄4アマ不合格 :02/02/23 22:11

いっとくがオレは消えないからな。おぼえとけよ、携帯屋と便乗野郎ども。
テメエが出てきてウソこくたびに赤っ恥かかせてやるからな。

携帯屋便乗野郎どものなかで奴のウソの弁解ができる強者はいるのか(ワラ
所詮ネットの世界だけの論客だな(失笑
904底名無し沼さん:02/11/28 23:50
>>902 >>903
別人だぞ。
>>897 は 携帯板に常駐するJ-POHNEオタで
>452 :携帯屋は粘着無知精薄4アマ不合格 :02/02/23 22:11
ではない。

実際にはどうか 解らないが、J-PHONE J-SKYステーションでは
アンテナ位置(といわれている場所)の地図を表示するし、緯度、経度も解る。
905底名無し沼さん:02/12/08 23:13
携帯屋は粘着無知精薄4アマ不合格 :02/02/23 23:41
>>531
>俺512だけどさ。今の君ってみじめだね〜プププププ

オレはキミと違って2chの中だけで生きてるわけじゃないから煽られたくらいで
死にやしないよ。客観的にみてオレの方が正しいのは明白だからね。それより、
イリジウムは?尾瀬の鉄塔は?解答プリーズ!


906底名無し沼さん:02/12/08 23:15
ドコモ使ってるんですけど・・・・

AUは山にもっていって使える??
907底名無し沼さん:02/12/10 01:44
>>893
今は圏外では利用不可能だけど、
次期au、GPS対応電話機からは、

具体的に、どれが使えるの?
908底名無し沼さん:02/12/10 01:51
槍ヶ岳や奥穂でAUは繋がる?
909底名無し沼さん:02/12/10 02:01
あくまで携帯は補助で、ちゃんと無線機持っていったほうがいいよ。
電波の質や出力が違うから、携帯は限界がある。
910底名無し沼さん:02/12/10 02:03
そういう問題ではなくて 既に了承済み。
補助道具として、いいものを!という意味で。

昨今変化が激しいでしょ 携帯は
911底名無し沼さん:02/12/13 15:24
八ヶ岳の硫黄岳頂上。昨年冬にいったときにdokomoは通じたけど、auはダメだった。
でも那須岳では逆。いろいろあるんじゃないの。
912底名無し沼さん:02/12/13 15:44
感度UP用のロッドアンテナは効果あるのかな?
913bloom:02/12/13 16:01
914底名無し沼さん:02/12/15 02:24
直接関係ないですが・・・

山にいっても2ちゃんねるの事が気になる皆さんへ。
>2ちゃんねるを見やすい携帯の機種
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039093842/l50


auは来年から、無線LANの電波でも通信・通話などを出来るように準備開始
>第3世代携帯電話と無線LANなど無線ネットワーク間を移動する実証実験の成功について
http://www.kddi.com/release/2002/0521/index.html
全部の山小屋などで無線LAN設備が有るとは思えないですが、出来る場合も有るでしょう。
いわいる「圏外」でも 無線LANが使える、例えば「モスバーガー」などや「ビジネスホテル」では、利用できるようになるでしょう。
915山崎渉:03/01/08 20:59
(^^)
916底名無し沼さん:03/01/16 13:22
先日、カシオに勤めている友人に聞いたのだが、C452CAの後継機種
開発計画は全くないそうだ。完全に折りたたみ+カメラ付きへシフト。
今使っている303CAが壊れたらどうしよう・・・
917底名無し沼さん:03/01/16 13:40
何で折りたたみが人気あるのかなぁ?
かさばるし、壊れやすいし、いいことないじゃん。
918底名無し沼さん:03/01/16 13:48
ポケットの中で勝手にキーが押されないとか。
919底名無し沼さん:03/01/16 13:53
そんなのキーロックしとけばいいじゃん。
液晶部分も圧迫されても壊れるほどヤワじゃ
ないし、雑音の多い街中と違って山の中では
折りたたみのメリットは無いね。
920底名無し沼さん:03/01/16 14:43
>>919
そうだね。ずっとそれ使ってれば?
俺は折りたたみ使うけど(w
921底名無し沼さん:03/01/16 14:46
>>920
そうだね。ずっとそれ使ってれば?
俺は折り畳みじゃない、カメラ無し、のを使うけど(w
922底名無し沼さん:03/01/16 16:54
>>916
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今使ってる452CAは大切に使わないと…
923底名無し沼さん:03/01/18 20:08
>>920-921
そうだね。ずっとそれ使ってれば?
924底名無し沼さん:03/01/18 20:12
メールの組み合わせは OCNの mail-on とi-mode が便利
925山崎渉:03/01/22 19:47
(^^;
926底名無し沼さん:03/02/07 22:20
携帯電話で受信側携帯電話は着信しているのに
送信側の電話では呼び出し音が鳴らず話中になるのはどういうことでしょうか?
送信側電界が弱いのでしょうか?

携帯電話の弱電界対策用 受信ブースターは販売しているでしょうか?
927底名無し沼さん:03/02/07 23:23
>>922

俺もガクガクのクチだがヤフオクなんかで安く出ているので
スペアを買っておくのも手だよ。
928コンタクト:03/02/08 00:47
>926 名前:底名無し沼さん :03/02/07 22:20
>携帯電話で受信側携帯電話は着信しているのに
>送信側の電話では呼び出し音が鳴らず話中にな
>るのはどういうことでしょうか?

926さんの推測の通り、携帯電話から出ている電波のパワーが弱いので
感度の高い基地局のアンテナでも拾いきれないんです。
でも基地局の発射している電波は強いので携帯のアンテナには電波がきて
る、と。
ですので思いっきり遠距離でも使える携帯にするには、受信感度を上げる
のではなく送信出力をアップさせなければいけないです。
でもそういう製品は残念ですが売っていません。
カタログでも見て少しでもパワーのでかそうな、サイズの割りに通話時間の
短い奴を選ぶとか、そのくらいしか手の打ち様がない気がします。

この話、900以上レスがあるので多分前の方で話題になってる気がします。
「全部読む」とかで見てみるのがいいかも。
929底名無し沼さん:03/02/08 01:01
■__C__A__D__M__I__U__M__■ 新衛星携帯電話サービス ...
http://www.cadmium-co-jp.com/

やっぱこれでそ?
930底名無し沼さん:03/02/11 15:53
>>928
ありがとうございます。
車の外につけるアンテナだと出力もアップしますか?
931コンタクト:03/02/11 22:31
>930 :底名無し沼さん :03/02/11 15:53
>>>928
>車の外につけるアンテナだと出力もアップしますか?

うーん、可能性、ありますねえ。携帯電話のアンテナはサイズの制約とかあります
から、車用の取り付けアンテナが、携帯の弱いパワーを「より」電波として外に飛
ばし易いなら、それ、結果として「ハイパワーの携帯」って訳ですから。
でも「可能性」ってだけで、やってみたら接続ロスとかで普段のままより電波弱か
ったりするかも・・・。(車用の携帯アンテナってどんなんかな?)
932底名無し沼さん:03/02/12 18:59
>>931
ありがとうございます。やってみます。
933底名無し沼さん:03/02/20 01:18
>>929
なんじゃこれ。びっくり・・・
934岳人:03/02/20 08:58
話が色々飛んでいますがDOCOMOが最強なのは3の意見の通り。
メーカーによって多少の差があるようですが、P社がイイらしいです。
私はJフォンで電池が長持ちするN社の製品を使っていますが不都合を
感じていません。山ではあんまり電話しないしね。
ついでに、谷川岳一の倉沢では南稜テラスより上部でないと、どの電話会社でも
通話できません。
935底名無し沼さん:03/03/06 14:15
ドコモイッショダロ!




と言ってみるテスト。
936底名無し沼さん:03/03/06 14:20
ここはいいのか
937底名無し沼さん:03/03/06 16:04
>>15で書かれている、

> 個人的にはピッチ同志の通話(回線を通さないやつ)は可能では
>ないかと思うのだけど、だれか試した人います?

という部分に興味あります。どなたか、試した人いませんか?
938次スレ:03/03/11 00:37
このスレ使ってあげましょ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1046698403/l50
939山崎渉
(^^)