【雰囲気】○月のある風景 [分家]○【重視】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ここは堅いことは言わないスレです。
とにかく画面のどこかに月が入っていればイイ(^o^)/
雰囲気のある写真をあげましょう。

月の解像スレにあげられないような単独月も、もちろんOK
中心からズレていようが、加工もOK。
デジカメ内で初めから加工に差があるから無問題。きれいこそ命。
酷評は厳禁。個人攻撃やツッコミ揚げ足取りも厳禁。
アドバイスは大歓迎♪

お気軽に、また〜り行きましょう。

2名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 10:21:32 ID:9yUJLmMb
3名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 10:23:00 ID:9yUJLmMb
作例など1(前スレより)

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/30 00:05:07 ID:EseHQ/aE
お取り込み中すみませぬが。。
朧月
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050129235944.jpg
(どーぞ→) 旦~

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/30 00:56:51 ID:9yUJLmMb
何でも良いから、月が入っていればOKだと思う。
○月を撮ろう! 新生3○
誰でも気軽にあげられるスレ。    どうですか?
便乗して昔撮った日中の月 (kissD EF55-200/200 加工状態はは失念)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050130005556.jpg
4名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 10:23:59 ID:9yUJLmMb
作例など2(前スレより)

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/30 01:41:01 ID:9yUJLmMb
図に乗って、昔のを探してみた。
トリプルシグナル [おぼろ月]
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050130013518.jpg
Power Shot A80 13.5mm(換算65mm) ISO50 F3.5 S=1.0sec
手持ち(のはず:ここに三脚は立てられない)ブレはご容赦。
原寸無加工撮ったままの原画。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/30 01:59:38 ID:9yUJLmMb
同じく、A80 7.8mm(換算38mm) F2.8開放 ISO50 S=1/1.7sec 手持ち
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050130015427.jpg
傾き修正とトリミング縮小。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/30 02:15:02 ID:9yUJLmMb
またまた、A80 23.4mm(換算114mm) ISO400 F4.9開放 S=1/5sec 手持ち
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050130021405.jpg
縮小のみ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 10:25:44 ID:9yUJLmMb
手前味噌テンプレ ごめんね。

でも、本家スレの解像命なんて むりぽ
6名無しさん@Linuxザウルス:05/01/30 11:36:32 ID:td0EC3Et
二つは全く別目的だから、両スレとも有りでしょう。
私は昼間の月も大好きです。
7名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 11:53:41 ID:ZZ31JpWA
○月って? 正月、今月、二月、臨月、文月、・・・
8名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 13:44:33 ID:FC+R17mE
あっちのスレは、本家でもなんでもないよ。 気違いが暴れているだけ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 14:18:00 ID:RBE2Vv5x
「月のある風景」で検索すると、色々出てきました。このスレ的にはどれも参考になるものばかり。
てか、あまりこの手の絵うpされてたの見たことないので、感激ものなのばかりですた。

月のある風景写真
http://www.ma.ccnw.ne.jp/komaki-planet/2004tukinoaru-fuukei.htm
月のある風景 壁紙(ダウンロードは有料)
http://download.goo.ne.jp/wallpaper/nature/moonnature2.html
月と月のある風景「月の夜」フォトギャラリー
http://www1.ocn.ne.jp/~alpha21/Moonnights-1p/moonmen1.html
月のある風景
http://www.net-tsc.co.jp/~enshu/tashiro/tukinoaruhuukeirisuto.htm
10名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 14:24:18 ID:kkPfsL4I
あちらは基地外スレ、こっちは風景スレか。

真面目に検証するスレは無くなってしまったのですね・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 14:39:54 ID:9yUJLmMb
>>10
>>1
>月の解像スレにあげられないような単独月も、もちろんOK
>中心からズレていようが、加工もOK。
12名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 20:03:29 ID:OvNndCQa
13名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 21:01:02 ID:twXVYojP
>12
いいよぉ〜 いいよぉ〜
14名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 21:09:03 ID:OxEZ/RAc
月とススキと団子がまだですか?
ピントの合ったやつ。
151:05/01/30 21:17:12 ID:9yUJLmMb
>>12
素敵ですね。ほっとします。

解像は他スレに行ってしまったので
ほんわか行きたいもんです。^^
16名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 21:31:17 ID:9yUJLmMb
>>14
パンフォーカスで月と団子は難しいお題ですねぇ〜
17名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 21:32:09 ID:X3g/4Ows
誰か煽りレンズ持ってないの?w
18名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 22:22:31 ID:6ASxW8gP
多重露出汁
つーか、加工もOKなら合成汁
団子無しの月とススキなら持ってるけどね

俺、天体撮ってるから言うけど、月で解像って厳しいだろ
同じ望遠鏡で撮り続けたら分かるが
大気の状況で写りは数分おきに変わるぞ
19名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 22:25:13 ID:9yUJLmMb
小さいCCDのコンパクト機なら行けるかもしれないです。
20名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 23:41:16 ID:9yUJLmMb
雲がかかってますので月は光だけです。
月については、久々に月のみ以外を撮りました。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050130233658.jpg

もうちょっと低い時に山の稜線と重ねて撮りたかったです。
その時は完全に曇っていて撮れませんでした。
21名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 23:51:41 ID:dUDnlvXu
レンズ比較はこちらで

○画像比較なら月を撮れ 月齢3 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1107096608/l50
22名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:01:50 ID:uqSqQg1Y
たった一日で妙なことになってる。
失敗作をこっちに貼れってこと?
逆に綺麗に撮れたらこっちに貼るのは禁止?
23名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:01:58 ID:h9WtpDXr
>21
楽しいかい?楽しいんだろうね。かわいそうな奴だな。ホント同情するよ。うん、うん。
24名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:05:56 ID:X3g/4Ows
だからイジるなと。
25名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:07:58 ID:orQ3fnZC
>>20
こういうの好きだなー。これからはこういう写真もこのスレでUPできますね。
別スレはレベル高くてとても俺には無理だけど、このスレなら俺にもUPできそう。
撮れたらどんどんUPします。
26名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:09:43 ID:Oadl0nbq
>>22
違う違う。
ノートリ、ノーリサイズ、ノーレタッチで真ん中に写った月を見て画像比較したい人だけ向こう。
それ以外はこっち。綺麗に撮れたのをレタッチでさらに綺麗にした月もこちらではOK。
27名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:17:18 ID:f6RUXRPn
つーか、マンセーして欲しい人はこっちだ。
例え月が写って無くてもOK
28名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:18:00 ID:AHYcvExQ
いやいや、基地外が立てたスレは無視して、風景主体の写真はこのスレで、機材中心の写真は
>>21 のスレになったと言うことだから、平和に行きましょう。
>>21 のスレでもレタッチOK
このスレがにぎあうと良いね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:24:21 ID:SFfHBcEo
>>21は基地外スレではなさそうだけど、また微妙な時期に立てたものだねぇ・・・
30名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:29:09 ID:qFl0QsVS
基地外スレは内容を(スレタイも)継承しているとはいえないから
レンズ比較は>>21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1107096608
として
月の画像を楽しむのはコチラで良いんでは。
31名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:37:33 ID:AHYcvExQ
賛成
32名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:39:25 ID:RlgV8Tj2
スレタイもテンプレも継承してる↓を本スレとして

○画像比較なら月を撮れ 月齢3 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1107096608/

【解像】スレとこの【雰囲気】スレは痛み分けで放置がいちばん荒れなくていいでしょ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:52:06 ID:EM58/9K0
後から立ったスレで、また、前みたいに荒れるのも嫌なので
俺は、細かいことにうるさくなさそうなここに居るよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:57:08 ID:Oy3t7UqO
月が出てると撮りたくなるのが人情というものでしね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050131005208.jpg

(サブタイトル:鯉のぼり。よ〜く見てくださいね。。。)
35名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 02:23:58 ID:atx1wNVm
一見またーり風を装っていて実は排他的な嫌なやり方だな。>ID:9yUJLmMb
そんな風だから荒れるんだよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 10:54:54 ID:1ZUotatK
>>34
月は眼の位置に合成ですよね?
合成した場合は一応断っておく方がいいと思いますよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 13:52:57 ID:f6RUXRPn
>>36
人を責める事しなしない。うpスレではうpしましょうね。w
38名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 14:29:21 ID:1ZUotatK
別に責めてるつもりはないんだけど、合成なら合成って言ってほしいな、と。
すごく自然に合成されてるし、どういった合成をしたって話も参考になると思いますよ。

もしかして南半球で撮影?
39名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 14:48:30 ID:f6RUXRPn
>>38
自分が天文ヲタで、世の中のマイノリティーと言うのが判ってないのも
困ったもんだな。w

ほんと、ここに天文厨達が来てから、ヤヤこしくなったな。
天文スレにカエれ!
40名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 14:53:46 ID:hAr+elPB
>>39
まあまあ。
>>36>>38は、そんなに問題が有る発言じゃないと思うけどなぁ。
作例をうpするだけじゃなくて、
その作品をどうやって撮ったのだろう予想してみたり、作品の仕上げ方について語り合うのも良いと思うよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 14:57:33 ID:hAr+elPB
ところで>>34
>鯉のぼり
何度も見て、3度目くらいにやっとこの意味が判りました。
みんな判っていたのかな?・・・俺が鈍いだけ?
42名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 15:10:00 ID:f6RUXRPn
>>40
そんな事言ってないで、手持ちのうpしたんさい。
43名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 15:18:43 ID:hAr+elPB
>>42
望遠鏡レンズで撮ったのなら2〜3日前に撮ってうpしてないのも有るけど・・・
月しか写っていないんで躊躇っているのよね。出来も良く無いし。
昨日は結局月が見れなかったし・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 15:42:36 ID:njt4ieMq
ID:f6RUXRPn
人に文句言ったり、うpしろと言うぐらいなら
まずは自分がすれば?
45名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 15:58:24 ID:f6RUXRPn
>>44
またまた ID変わってますね。<これが複数人に見えるのが問題。
あなたの素晴らしい写真を参考までに示してもらえると有り難い。

「自分がすれば?」とか、自分が出来ない事を
いくら言っても説得力皆無ですね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 16:09:14 ID:hAr+elPB
>>45
まあまあ。
望遠鏡で撮ったのを天文厨と言わないでくれれば、俺がうpしても良いけど。
どう?
47名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 16:18:30 ID:f6RUXRPn
社会人が会社に行っている間に、昼間から凄く荒れましたねぇ。
天文屋さんにとり、我慢出来ない事なんかもしれんね。
ちなみに、ここはデジカメスレですんで、悪しからず。
48名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 16:41:00 ID:hAr+elPB
>>47
>ちなみに、ここはデジカメスレですんで、悪しからず。
月だけだとノーサンキューと理解すれば良いのかな?

ところで今日は月が撮れるかも知れないけど>>47はどんな月が見たい?
リクエストに答えられるかどうか判らないけど頑張って見ようと思うよ。

ちなみに今日の月の出は22:30過ぎくらいだね。
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/sub/moonrise.shtml
天文屋じゃなくても、月を撮るなら↑は参考になるよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 16:45:09 ID:lMlqzsd4
>>45
初めて書き込んだが・・・
お前の敵は多いってことだよ

俺はどうせ天文屋だよ
文句言われるだけだし、うpする気なんてない
だけどお前と違って人に「うpせろ」と言った事もない
50名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 16:51:11 ID:sWH2RXuk
ID:f6RUXRPn
こいつってDQN?
ずっと張り付いてる割に写真の話は全くせず、うpもしないくせに
人にうpせろうpせろ言ってる。何がしたいんだ?
その相手してるID:hAr+elPBも

5136:05/01/31 16:59:15 ID:1ZUotatK
私のせいで荒れてしまいましたね。すみません、謝ります。
天文オタでなくても月が逆になってることくらい判ると思ったんでソフトに伝えたつもりだったんです。
このスレは月だけでも風景でも全然OKなんだから、うpされた画像に対する意見も噛み付かずマタ〜リ聞いて下さいな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 17:03:00 ID:hAr+elPB
>>50
あちゃ、俺もDQNかぁ・・・
いやID:f6RUXRPnがここに何を期待しているのか、ここで何をしたいのか
どんな写真をうpして欲しいかを聞きたかっただけなのだが・・・
と言う訳で期待に添う写真が撮れたらうpするから、それまではROMしてるよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 17:23:50 ID:1ZUotatK
古くてスマソ
月食(CASIO QV8000 + MEADEのファインダー、7枚合成して地球の影を表現)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050130172840.jpg

ここ神戸は連日曇り&月はどんどん遅いお出ましで当分撮影は厳しいかな。寒いし。
早起きしろって言わないで。
54名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 17:25:55 ID:CMAwIKCO
>>34のどこが合成なのかさっぱり分からんのだが
月の向きが違うって事か?

ID:f6RUXRPnはNG登録
55名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 17:27:21 ID:dYhemw3G
>>53
地球の影ってもっと大きくないか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 18:38:09 ID:f6RUXRPn
>>49
客観的に見て、既知害はどっちでしょうね。
言ってることより、態度がヘンですよあなた。
ここは天文系の板じゃありません、自重しましょう。
57名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 18:52:39 ID:MY1ZkW2p
2chではageる奴のほうが厨に見える理論
50歩100歩だね、、

今夜から雪らしいから月明かりの雪景色もいいな
58名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 20:12:53 ID:h9WtpDXr
あらー、キチガイID:f6RUXRPn 君!今日も昼間から元気だね。
君が建てた病院スレに誰も来なくて寂しいんだろうけど、
ここは普通の人が集まるところだからね。
迷惑かけちゃだめだよぉー
5949:05/01/31 20:43:51 ID:Tdb4Khlh
基地外に「基地外」と言われました
態度が悪い奴に「態度がヘン」と言われました
60名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 20:45:45 ID:hN3gcUqu
客観的に見てキチガイがID:f6RUXRPnなのは言うまでもない
本人は全然気付いてないようだが・・・
もういいからキチガイスレに戻ってくれる??
61名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 20:48:51 ID:aac+DFRK
ID:f6RUXRPnの書き込みは前スレのコピペですよ。
釣られちゃダメダメ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 20:57:08 ID:ypYQtFs/
ID:f6RUXRPn
変な事を言ってる暇有るなら一枚くらいマトモナ奴張れば?
厨だから無理だろうが



         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 コ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  コ え
  学 ピ    L_ /                /        ヽ  ピ |
  生 ぺ    / '                '           i ぺ マ
  ま が    /                 /              く ? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,  
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
無 文  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
い 章   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
か 力    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ら が   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
っ      {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
63名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 20:58:39 ID:7RK4Dy7z
以降、ID:f6RUXRPn をNG登録するとスッキリします
6434:05/01/31 21:52:09 ID:Oy3t7UqO
あらら、お騒がせしてすみません。。
写真はニュージーランド(北島)で撮ってます(従って南半球)。
>>38(36)さん鋭いです(合成ではないですよ)。
耳の向きが微妙に違うんですね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 22:02:21 ID:EM58/9K0
今日の月の出は22時56分。

新聞発表って東京の時間? それとも明石?

風景も撮し込むには月の出から1時間ぐらいが勝負?
6636:05/01/31 23:23:25 ID:Oadl0nbq
>>64
あらぬ疑いをかけて申し訳ありません。先に確認するべきでした。
それにしても南半球、一度は行って見たいです。
5/5は月食だったと思いますがニュージーランドでも見えたのでしょうか。
67名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 23:42:40 ID:JO7UGGYt
>>65
それだけの質問で答えられると思う?
地方紙なら、地方の時間。
ちなみに俺のところだと23:16

俺が星見に豪州行ったときは新月だったから月は見なかったな
68名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 23:44:59 ID:v+qGMx1D
>>65
おまいは月明かりで風景を写すつもりか?
やったことあるが、満月でもかなりの露出が要るぞ
6934:05/02/01 00:10:06 ID:qPED06MW
>>66
月食だったんだあ。残念、既に旅立ってました。

>>65
月の出のチェック、いい心掛けですねえ。
ここ便利ですよ↓
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/sub/moonrise.shtml
「地点リスト」から場所を選ぶと再計算されます。
いろいろなメニューもあります(左側)。

>>67
オーストラリアといえば、「月への階段」へは行って見てみたいな。
http://allabout.co.jp/travel/travelaustralia/closeup/CU20010629A/index2.htm
70名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 00:38:19 ID:m6LiPUgv
>>67
全国紙なので・・・スマソ

>>68
夕陽みたいに風景とアップ太陽(月)が写らないかなと・・・
やってみますた。


レンズの望遠さはあまり必要ないけれど
月の明るさと風景の暗さに差があり杉て強烈に難しかった。
陽明かりの残る時か街で撮さないと・・・orz

さっきの月の出
20D+EF70-200F4
200mm,F4.5 ISO3200 S=2.0sec
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050201003657.jpg
149mm,F4.5 ISO3200 S=2.0sec
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050201003741.jpg
25%×25%に縮小のみ。無加工ノートリミング。
夕陽撮すほうがらくみたい・・・orz ぅぅ、逝ってきまつ。。。
71名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 00:41:49 ID:m6LiPUgv
>>69
ありがとうございます。
月の出の時間、利用させていただきます。
72名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 01:02:07 ID:umPAQRIJ
>>61
なるほど
前スレの荒らしの書き込みをコピペしたものだったんだ
しかし支離滅裂で無茶苦茶不愉快な奴だな〜
うpうpって厨丸出し
73名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 01:07:04 ID:TKtVqSVQ
重複スレッドですので↓に移動をお願いします。

○画像比較なら月を撮れ 月齢3 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1107096608/
74名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 01:25:13 ID:/KJd+Ad9
>>73が本スレになるのなら、そっちに移動してもいいと思うけど、異論のある人は?
住人の賛成がある程度得られれば、削除屋さんにそうお願いする事も可能だと思うんだけど。
俺今出先でIP晒せないんで、依頼は誰かにやってもらうことになるけど。
75名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 02:30:26 ID:AWpRxZ7i
全然重複してないと思うけど。
月のある風景と、月によるレンズの比較でしょ?
これが重複なら、デジカメ板には、
デジカメスレ一個で十分ジャン。
デジカメ絡みはぜーんぶ重複スレ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 02:53:07 ID:Wyewl6iP
>>75
「猫の画像スレ」と「猫のひげの描写で解像を判断するスレ」ってのが立ったらそれも重複でないと?w
糞スレ立ち放題になるぞ

レンズの解像の比較ってのは被写体を限定する必要はないと思うから普通に「レンズの解像比較スレ」を
立てるのならそれはそれでありだとは思うけど
77名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 03:24:18 ID:AWpRxZ7i
本スレが髭しか認めないぞって、言い出したからねえ。
それさえなければ、このスレも立たなかっただろうに。
それしだいだよね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 04:18:36 ID:0ac1GziD
あの本スレ(と誰も認めていない)は荒しが立てたスレで
>>73が(このスレの後に立った)本スレだから、統合でも良いと思うな。

ただ>>73は削除依頼が出たと言う情報も有るからしばらくは同時進行の方が良いかも。
79名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 06:08:43 ID:0ac1GziD
こんなのも「月のある風景」って言うのかな?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050201060425.jpg
D70 Nikkor AF70-210F4(210mm F8) 1/80 JPEG Fine撮ったまま
80名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 06:37:30 ID:umPAQRIJ
荒しが解像スレを立てたということは、荒しのスタンスは分家スレ寄りってことだろ。
まじめな解像派があんな基地外スレを立てるわけが無い。
だったらこっちを荒しの隔離スレとして統合しない方が有難い。
月を貼るスレなのに天文厨はよそに行けだのデジスコはよそに行けだの言われたら嫌だしな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 07:18:27 ID:o9T8FBRH
>別スレはレベル高くてとても俺には無理だけど、このスレなら俺にもUPできそう

ってのもあるしなぁ〜
82名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 07:28:12 ID:m6LiPUgv
8367.68:05/02/01 12:58:57 ID:+ot3tx8Z
>>70
>夕陽みたいに風景とアップ太陽(月)が写らないかなと・・・
それなら日の出か日の入り前後だろ
本格的にやるならステラナビゲーター買え


また、天文厨って言われるんだろうな・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 13:45:42 ID:MZ0JKCQ4
>>83
くそ高いソフト買わなくても、月なら↓で月齢と月の出入り時刻を確認すればいいよ。
http://www.nao.ac.jp/reki/index.html
http://www.nao.ac.jp/hoshizora/index.html

>>70
新月後の3日くらいは夕方太陽が沈んだあとの夕暮れ、西方向
新月前の3日くらいは朝方太陽が出るまえの朝焼け、東方向
満月の前後3日くらいは朝夕の太陽と反対側
このタイミングと方向で風景と月にチャレンジして下さい。
85名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 14:38:38 ID:HA71CUrb
プラネタリウムソフトなら↓のテンプレ嫁
天文系ソフト【プラネタリウム】part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1085657613/l50

有料〜無料までよく網羅してる
86名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 15:16:37 ID:m/Keb0vd
>>84
俺はどうせ天文屋だから必須なの。天体の自動導入も出来るし
もちろん理科年表なんかも持ってるよ。
けどステラナビゲーターには適わない訳だ
観測地点の座標や高度、観測時間をを細かく設定できるし
空の明るさも再現できたり、何時にどの方角、高度に見えるとか
焦点距離○mmだと、こんな構図になるとか色々便利なのよ。


くそ高いって言っても1万ちょっとだし
フォトショップに比べればクソ安い
87名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 15:36:42 ID:MZ0JKCQ4
>>86
まま、月撮るだけでプラネタリウムソフトを使うこともないでしょう、ってことで。
70さんはPhotoshopといってもelements使いだしさ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 21:45:25 ID:0jQZseL2
つーか、天文厨はお引き取り下さい。w
雰囲気がわるくなるので。
89名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 21:53:34 ID:VMmjUAcG
>>88
オメーが一番雰囲気悪くする。
キエロ!
90名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 21:58:49 ID:/KJd+Ad9
>>67 >>68 >>83 >>86
こうして並べると、コイツもどうかとは思うが。
「天文厨」ってより、個人の性格に問題があるかと。
といって、>>88もどうかと思う。
91名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 22:23:52 ID:P4dRClRb
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1107264103547.jpg

おまいらも、まあるく、まあるく。
92名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 22:30:40 ID:0WO3zzdu
>>90
そいつらのどこに問題が有るの?
客観的に見てお前の性格のほうが悪いよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 22:33:20 ID:RM955S2M
天文厨の気持ちを代弁すると
「おまいらレベル低すぎ」
ぶっちゃけ相手にされて無いよ
張り合ったところで次元が違うもん
だから>>88>>90みたいに負けず嫌いの必死な奴が居るんだろうが
94名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 22:41:28 ID:Ril4WBzx
>>93
ですから、レベルの高い人達はこちらに構わないでくださいな。
そういうのに耐えかねて出来たスレですよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 22:51:33 ID:BWMWNlt9
ここも向こうも見る価値無しだな
96名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 22:59:11 ID:xsvgxLex
寒すぎ、風強すぎ。今日はダメだ。もう寝よ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 23:11:23 ID:AWpRxZ7i
>>95
君の力で、見る価値の有るスレにしてくれ。
君なら、きっとできるはずだ。

98名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 00:00:59 ID:3dUz64Iu
じゃあな
荒れてるし、お気に入りから削除

暫くしたら覗きに来るわ
99名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 00:39:32 ID:YxlUvkuT
解像写真は学術的にとか評価にはとても大切ですが
甘ちゃんの俺としては写真には別の物を求めるのです。
その別のものを見られる所が欲しかった。
そういう意味で、ここはありがたいです。

3つも乱立しているので、どこが本スレかは知りません。
でも、俺にとっては、ここが本スレになりそうです。
100名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 01:57:39 ID:L4v6Dr3I
いやねぇ。
ここは月のある風景を撮るスレでしょ?
花スレの人は花に詳しいし、鳥スレの人は鳥に詳しい。
と言うか撮っているうちに詳しくなっちゃう。

同じ様に月を撮っていると月に詳しくなっちゃうのよ。
最低限、月が何時に出て、何時に沈むかを知らないと撮れないでしょ?

例えば>>91の写真。お前ら何を感じる?
おぼろ月だな〜。雲が写ってる〜。満月だな〜。
でも今日は半月だったから何時撮ったのだろう?
星も写ってる〜。あの星なんだろう〜?何時でも同じ星が写るのかな〜?
101名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 02:30:49 ID:C9FQa7qV
>100
正論。
102名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 05:02:43 ID:RKShkrdv
月を取るか
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050202045658.jpg
風景を取るか
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050202045806.jpg
それが問題だ

やっぱ夜に月のある風景は難しかった。(ついさっき撮った画像そのままで大きくでスマン)
103名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 05:25:35 ID:YxlUvkuT
>>102
月を撮るか、物を撮るか になってませんか?w
まぁ、ナンでもアリなんで無問題でしょうけれど。

月に焦点合わせて、他を撮し込むとなると
あんまり近い物は無理なので
ある程度の遠景か広角になりますよね
104名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 18:50:51 ID:T4uFEAJN
あげ足しかとれないヤシも哀れ無能 w
105名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 21:59:26 ID:uKnqqK5R
今の時期、朝の青空の中の月が良いよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 21:09:50 ID:9KFBXeiW
あげashi
107名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 21:11:14 ID:x3VeRVW3
撮ろう
108名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 22:01:36 ID:9KFBXeiW
写ってりゃ良ければ・・・児島坂出ルートの列車、車窓より
Powe Shot A80 辛杉...orz Exif付
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050203220053.jpg
109名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 22:24:07 ID:ANeEFFOk
ほんとに写ってるだけだな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 00:04:40 ID:tuerDYHa
>>109 そんな事言っちゃ駄目だよ。 何でも良いんだから。
むしろ、列車の中から月が撮れている事に賛辞を送ろう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 00:19:13 ID:LOfScWA7
「何でも良いんだから」なんてのが一番無礼だと思うが。
112名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 00:24:45 ID:JWnNhU2J
いや・・・しかし・・・さすがに・・・・なぁ?
113102:05/02/04 00:53:36 ID:iUKTuc3d
>>103
確かに月と物だったかも・・・
今度はどうかな?
同じ日に撮ったやつ。一応木とか木星とかが写ってるんだけど・・・
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050204004832.jpg
>>102よりこっちの構図の方が、まだ良いかな?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050204004901.jpg
114102:05/02/04 00:54:27 ID:iUKTuc3d
スマン↑の写真、1枚目と2枚目が逆だった。
115名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 03:03:53 ID:EPWuZEjP
古いやつでスマソ
月と火星が見かけ上大接近した2003年9月9日に撮ったやつ
C-2100UZだが、1.7倍テレコンも併用してたかもしれない
レタッチ(主にレベル補正とシャープ処理)&1/4にリサイズ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050204025442.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050204025601.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050204025620.jpg
116名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 08:08:34 ID:tgXcG8PX
古すぎ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 23:51:05 ID:oSlbmP0l
>>113
凍てつく夜が寒そげ

>>116
古いのは今まで上げる所が無かった模様
118名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 03:07:15 ID:w+q0lpvs
つーか、極一部の同じ奴ばかり貼ってるな
このスレ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 07:58:15 ID:x/h7JF+J
じゃあ、私も貼ってみよ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050205075640.jpg
ちょっと古い在庫からだけど‥
120名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 08:18:11 ID:tQLRd+rb
>>119
いーでつ。^^
AWBの加減で、あったかい感じの月になってるっすか?

>>118
本日の月没を、みんなで撮るでし
13:00前後なり
121名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 08:54:15 ID:tQLRd+rb
この方、このスレ見てるかも? w
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
122名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 18:13:09 ID:tQLRd+rb
雲で撮れんかった・・・orz
123名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 00:07:13 ID:x0GeUUqv
保守^^
124名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 07:06:51 ID:NEe4syW3
月は撮れない期間でつねぇ〜(寂
125名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 22:19:00 ID:KZD+7nSk
この期間をどう皆でつぶすかを決めないと落ちちゃうぞ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 23:24:09 ID:xm8j2Bz6
>>125
星野写真。たぶん本家は星雲拡大写真。笑
127名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 00:03:40 ID:Oev+o+PQ
土星
QV8000 + LX200-20 30枚くらいコンポジット
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050209000158.jpg
128名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 00:14:13 ID:9T33rhUb
天文厨は来るなっていってるだろ。
出て行けよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 00:21:54 ID:Oev+o+PQ
堅いことは言わない約束でしょ?
130名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 00:28:00 ID:9T33rhUb
本当に天文厨は勝手な連中だ。
ここは風景をうpするスレだ。スレ違いだって気付けよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 00:45:12 ID:Oev+o+PQ
まあいいじゃん。今は月貼れないし風景じゃなくてもOKみたいだし。
132名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 02:15:57 ID:kAAHZ5Nb
またキチガイが暴れてるw
133名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 07:19:44 ID:8iCqbab3
ふむ 今度は出て行け厨ですか
スレツブシの演技ですな >>1
134名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 08:15:06 ID:9T33rhUb
アフォか。
ここはもともと天文厨を排除するためにたったスレだ。
前スレをよく読め池沼。
135名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 09:07:19 ID:Hq30xC9i
>>1より
> 酷評は厳禁。個人攻撃やツッコミ揚げ足取りも厳禁。
> アドバイスは大歓迎♪
> お気軽に、また〜り行きましょう。

>>127
土星の画像、綺麗だね。

でもここ的には 
> "月の解像スレにあげられないような単独月も、もちろんOK"
なので、月が入ってないとスレ違いの様に思うよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 20:34:48 ID:lJrin0n5
お前らあほだね。 月が出ていないのにどうやって月の有る風景を撮るんだよ。
>>125 を読め
137名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:02:44 ID:B91kGvKM
無理にスレ違い画像持ってこなくても落ちやしないよ。
ヘンな心配するよりスレッド式掲示板の意味を考えてくれ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:02:57 ID:T4e2qUD0
134 は解像スレ立てた奴の対極に位置するが似ている、仲間か?キチ度は同じだし。
139名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:37:24 ID:kAAHZ5Nb
しっかし、月のある風景ってのも難しいお題だな。
このジャンルには「月光浴」って有名な写真集があるけど
http://gekkouyoku.com/

というわけで漏れもチャレンジ。ちょっと前に撮った画像をレタッチし直してみた。
http://rerere.zive.net/res/up/source/up1056.jpg
撮影日2004年10月1日、KissD+Sigma24mm/1.8、絞りF8、15秒、ISO400
Photoshopで現像(WB2400K)、いろいろ補正。

イマイチか・・・。なかなか真似できないね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 22:32:28 ID:Oev+o+PQ
141名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 19:33:34 ID:YeebUEY7
今、地球照でイイ感じ♪

みんな撮るでし^^
142141:05/02/11 20:56:01 ID:YeebUEY7
とりあえず、自宅ベランダよりやってみました。
どう言う風に写るもんなんかなと。

カッコイイ写真にはならなかったけど、、、
20D+Tam28-75(75mm F4.5 S=13sec ISO100)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050211204457.jpg

20D+EF70-200F4(200mm 80%トリミング F4 ISO200 S=5sec)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050211204615.jpg

地球照って、こう言う風に写るのか。。。。
街の夜景撮しながら山に沈むってのが撮れるかもしれんですね。
今度やってみます。
143名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 00:03:06 ID:i9eFwUzX
使用機材と書き込み方からいって、前スレの終盤を荒らしまくっていた奴ですな。
こうやって平気で書き込める神経を疑うよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 01:50:36 ID:kmNHcCZJ
あそこまで強引に他人を排除してやりたかったことが
この写真ではなぁ…
やりきれない。
145名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 07:57:48 ID:lCVo1F4d
解像スレがストップかけられて、よほど悔しいらしい<真性荒しIDコロコロ

今まで出てこなかった画が出てきているから、無駄ではないかもな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 10:15:26 ID:B0h1DzfQ
画像比較は残っているのだから排除ではないだろう
基地外が立てたスレは無くなって当然
漏れも並列で良いと思う
147名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 10:52:02 ID:CTJAOA5O
例の彼にマンセーしない奴は荒し認定と。
ほんとにキモいスレになっちまったな。
だったら鑑賞に耐える画像を貼ればいいのにな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 12:04:55 ID:ADmKID9V
141には悪いが、まぁ上手くはないな。スマソ。
しかし、こういう風にも月が写ると判ったのは漏れには参考になった。

>>147
なんでも文句言えば良いってもんじゃないだろうよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 15:25:05 ID:RHyB8CBi
>>142
「きれいこそ命」なのでお引取り下さい。

>>148
「酷評は厳禁。個人攻撃やツッコミ揚げ足取りも厳禁」なのでお引き取り下さい。
150名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 18:09:46 ID:L9J40Lc9
そうだね 糞屍男くんもね ^^
151名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 21:57:09 ID:kmNHcCZJ
自分自身で荒らしてんだから世話ないね
152名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 23:02:52 ID:lCVo1F4d
上手くやったつもりなのかな w
153名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 00:51:51 ID:XLr2XSYH
154名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 00:58:24 ID:kS2qR5Zq
>>153
「月・鳥・海」っていいね。
しっかし月は極限的な小ささだね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 19:14:16 ID:u73dHUHr
>>153さん乙でつ

漏れも水平線から月まで撮ってみますたが・・・
夕陽と月 (ルーペが必要・・・絶望的に小さい orz)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050213191208.jpg

春を待つ花水木 (花見月? w)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050213191300.jpg
156名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 06:07:15 ID:zu+MFTdA
しばらくぶりに月スレを見たら分裂してるのね

本家?はやたら専門的?

こっちのほうが、とっつきやすいかなぁ
157名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 20:50:00 ID:rhhar0CB
とか言いつつ同じ人ばかりアップしてるスレなんだよな。
正直つまらん。
158名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 17:42:46 ID:OW0cBFyD
んだば本家に合流する?
159名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 02:17:53 ID:6tOl6sZc
どアップで撮るレンズ無いし・・・orz
160名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 22:28:16 ID:jg4lSU8L
ふつーのレンズでとれるスレ続ききぼんぬ
161名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 18:00:34 ID:WpiCjias
162名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 22:47:38 ID:Ly0hY8N5
俺はなんとか間に合ったが、もっと遠景と合わせたかった。

20D+EF70-200/4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050220224246.jpg
163名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 23:04:09 ID:qnomOyAy
べつに何にも感じないなぁ。
綺麗なわけでもなく、メッセージが伝わるわけでもなく、
無理に月を撮ってない?
164名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 15:44:17 ID:fcvjSfWu
>163
月が写ってないとギャーギャー騒ぐ香具師がいるからな
漏れは星野写真も含めてアリだと思うんだが皆の意見はいかが?
165名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 16:01:27 ID:QPm5iPJh
おいおい。
月と風景のスレだろ。
スレ違いな画像は叩かれて当然。星野写真をやりたけりゃ他所でやれ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 17:01:20 ID:fcvjSfWu
>165
でも、前スレの中ほどまではアリかもなぁーって流れだったじゃん。
後半になってアンチ天文厨が大暴れしだして荒れておかしくなったけど。
167名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 19:05:57 ID:8tEArSuS
前スレはどんな月の写真でも受け入れられていたし、月が見えない間の
星の写真へも文句は出てなかった。
それなのに他人に天文厨とレッテルを貼って騒ぎ始めた馬鹿がいて、
その馬鹿の主張に乗っかって立てられたのがこのスレ。

ある意味、基地外の隔離スレなんだからアンチ天文厨の好きにさせてやれや。
168名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 01:13:43 ID:nWHi1bD9
本家は益々専門化が過疎区ちゅ。
わけわかめ。
ここなんでもアリなんじゃねーの?
169名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 23:58:35 ID:/fzBsYNV
高速バスの車内から海峡の月
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050223235457.jpg
kissD EF18-55
車体ブレは止まりませんね...orz
170名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 23:59:38 ID:/fzBsYNV
EFSダタ...orz
171名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 07:00:57 ID:oErub9Ty
雰囲気が出ない・・・露出が難しいです。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050224070021.jpg
20D+Tam28-300
172解像スレ85:05/02/25 15:00:49 ID:tMMXjaXd
SOUTH COAST PLAZAからの月をどうぞ。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050225145351.jpg
*istDS DA16-45

何となくアメリカっぽい雰囲気‥しませんか。orz

173名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 15:55:50 ID:RAdC7Ssj
>>172
道に出て右側通行と標識なんかを一緒に写し込むといいかも。駐車場のデッカイ陸橋とか。
新婚旅行?
174名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 23:49:54 ID:R7Pwtxsm
ここは、こんなのうpして良いんでしょうか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050226234446.jpg
Canon Power Shot A80
175名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 03:17:57 ID:WThtC8Ak
>>174
おもしろい。露出がむずかしそう。
176名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 08:47:30 ID:vexSHBkZ
ムリムリ月が入ったのでない佳作が増えてまつね age
177名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 15:11:34 ID:qZipnELC
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050227150553.jpg
↑これとかは? このスレの存在を知らなくて、夜景スレに上げたことがある奴ですけど。
画素数がヘボいのか、夜景はどうしても空の部分にムラができるな…。
178名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 16:59:58 ID:vexSHBkZ
枝周辺のムラは、たぶんjpeg圧縮のため。
空一面のムラ(ザラザラ感)は、ノイズでわ?
179名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 06:20:35 ID:BHqnMS12
水の中にあるみたいでした。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050301061859.jpg
20D+Tam28-300
180名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 19:17:48 ID:+chtSmn2
>>174
イイ
181名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 07:31:18 ID:R9ujpzKe
>>175 >>180
どうもです。

1個だけ玉切れで点灯してなかったです。
偶然に居合わせたのはラッキーでした。
182名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 23:43:02 ID:m1yinMb2
>>181
偶然見つけた物撮りは、コンデジ有利すね
いつも一眼持ってるヤシは居ないだろうし
183名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 12:11:37 ID:aaqZFZe7
ちょっと前の物ですが。KissD EFS18-55
169の別バージョン
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050305120806.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 14:00:43 ID:lw/+DEfz
>>183
この手の写真は三日月の方がいいかもしれませんね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 21:24:04 ID:RhOdJ/nk
早朝の、凍て付く枝と月  (氷点下25度でした)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050305212146.jpg
186名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 00:37:31 ID:Zru965B0
>>183
どっちもどっち。
正直つまんねぇ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 09:26:47 ID:4SjmVoCE
>>186
まぁ 何度も撮るうちにイイのが撮れる時もあるんでない?
188名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 22:15:37 ID:hAmgSab5
月は難しいよな
風景に入れるにしては小さいしな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 00:26:10 ID:dabeZQNA
最低100mmぐらいで遠い風景と一緒に撮らないと
月と一緒に写った風景ってのは無理っぽい。

でもコンデジの最望遠側でも撮れるし
頑張ってみましょうかね

次に月が撮りやすい時って、いつぐらいですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 15:46:00 ID:cY2XyiZ1
>>189
もう日没後の西空にいますよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 21:10:06 ID:7YUajE07
192名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 21:10:23 ID:rLHxypzV
そもそも月と風景の明るさが違いすぎる

対策:

・新月前後の月と夕焼け(朝焼け)の風景を入れる
・月に負けない程度に明るくライトアップされた建物を入れる
・月を画面に入れることをあきらめて、「月明かりで照らされた何か」を撮る

あと”無理やり月を入れた”と思わせないような小細工(構図や画像処理)もすごく大事
193名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 21:36:56 ID:gWnPR5a2
>>191
で?
KYRIさん本人ですか?
194191:05/03/15 21:44:55 ID:7YUajE07
>>193
そうです。
自サイトで晒してるとはいえ、2ちゃんで他人のハンドルを晒すのはどうかと思う。
俺、なにか恨み買うようなことした?「で?」って何?
195名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 01:31:13 ID:RJzt28dw
すんません、満月が沈むのは日の出前後ですよね?
196名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 01:48:57 ID:5I1de8w0
>>195
その通り。
理屈を理解すると覚えやすい。
月の全面で太陽の光を受けるから満月。
ってことは、位置的に地球を中心として太陽の真反対にいる時。
つまり日没のころ顔を出して、日の出のころ沈むのが満月。
197名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 02:13:31 ID:RJzt28dw
サンクス
うーん、困った。
あちらを立てればこちらが立たず…
198名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 10:36:40 ID:HF2EDt83
>>191
綺麗ですね。壁紙に頂きました。ありがとう。
お住まいの近くでこのような風景が撮れるのでしょうか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 22:06:02 ID:QdFrAolq
なんかもめてるが、

>>191( ・∀・)イイ!
200191:05/03/16 23:08:06 ID:5I1de8w0
>>198-199
ありがとう。お騒がせスマソ。
>>198
いえ、近くありません。
201名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 01:31:05 ID:wg/Zo8ih
おまいら、もうすぐ月が沈みますよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 03:31:49 ID:csJmqCoO
地平線近くの月ってずいぶん暗いんですね。
明るさより長さを重視してレンズ持って行ったのが失敗でした。
傾きとか、その他の反省点も多いですが、とりあえず…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050319032641.jpg
203名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 18:44:00 ID:iJj7m4j1
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 21:32:43 ID:E8CHlyKB
どうも晴れないので昼撮影
D70 + Sigma 55-200F5.6DC
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050321213057.jpg
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 21:45:18 ID:fLMNrIPL
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 11:30:49 ID:RtreQ3OO
このスレまだあったのですね
残念ながら今日は雨(-_-;)
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 11:33:00 ID:RtreQ3OO
このスレまだあったのですね
残念ながら今日は雨(-_-;)
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 19:06:28 ID:0I8Xpc4D
>>204
切手の絵柄みたいだなぁ( ・∀・)イイ!
>>205
これも( ・∀・)イイ!
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 02:25:53 ID:rSVeZ/lW
朧月2

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050331022056.jpg

先週の土曜日は朧月夜でした。。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 05:33:47 ID:LT2ar+oK
これ以上早起きできなくて月があがっちゃってました orz
KissDN+Tam18-200 ISO1600
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050406053208.jpg
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 08:36:10 ID:uQ+nxv2C
>>210
DNのISO1600は綺麗ですね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 22:06:42 ID:LT2ar+oK
>>211
コンパクト機からの移行でISO1600はとてもありがたいです。
コンパクトだともっとブレた気がします。
はじめて?月が撮れた気がします。いろいろ工夫してみます。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 08:30:45 ID:TlmDRTsg
今、月はどこですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 08:42:18 ID:9VF1xkh+
あっちにあるよ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 09:52:03 ID:EnrlDVLV
太陽のすぐ東
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 11:29:34 ID:TlmDRTsg
あらぁ 写せない時期ですか

失礼しました。待ちましょう。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 16:26:28 ID:zWas2cmX
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 21:58:55 ID:uPTofHpI
>>217
見えない。と思ったら1ヶ月も前のか、う。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 19:26:43 ID:R8TuQN7b
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 01:51:20 ID:8A+ctvFN
弓張り月つうのは半弦の月だわ 半可通は恥ずかしいね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 23:43:41 ID:ziwra/gx
A80の暇人が月を久々撮ってみました。
撮りっ放しで回転させないほうが面白いかも?と思いながら・・・
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050513234140.jpg
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 23:53:08 ID:qS49AbCN
もちょっと真ん中だとよかった
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 00:36:54 ID:k5T3OutP
ふーむ 端すぎましたねぇ〜

構図考えて出直します。m(_ _)m
224221:2005/05/14(土) 03:22:12 ID:k5T3OutP
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 09:46:05 ID:DJkf60R/
>>224
お見事!
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 16:32:03 ID:k5T3OutP
一週間で枚数撮り杉なんだよな。写真整理が大変。

シリーズその3うp
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050514163115.jpg
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 23:50:48 ID:UlpRZwwB
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 00:30:52 ID:RDNtD0AP
中々、良い写真が上がるようになってきてるね。
こんなのも本スレで紹介されてたよ。
http://www.hal-9000.org/sakuhin/tokai/index.html
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 01:54:31 ID:eE1SjwqG
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050515014822.jpg

初めてUPさせていただきます
最近カメラを買ったところであまりよくわかってないのですが
お許しください。
230226:2005/05/15(日) 08:18:45 ID:oy3gk74b
>>229
FZ1ですかぁ。最近って・・・?

月の位置が低い時に、出来るだけ望遠を使うと、月が大きく写ります。
>>228さん紹介のも凄い望遠ですねぇ。

俺の>>221 >>224 >>226なんて、最大110mm程度のA80ですから、これ以上
大きい月にはならないです。(構図的に押さえたのもありますが)
しかし、望遠F2.8....うらやましぃ〜

コンデジでも撮れる月と言うと風景を巻き込むしか無いですからねぇ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 21:21:18 ID:RA9QrTXH
まだカメラを始めたばかりですがUPさせていただきま
EOSKISSDN EF100-300F4.5-5.6 日付2005/05/15
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050515211057.jpg
ブレないように三脚立ててミラーアップもして、セルフタイマーで撮りました
120枚くらい撮りましたがみんなボケているんです
みなさんのようにピントがきまりません
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 21:56:05 ID:oy3gk74b
>>231
アングルファインダー×2使ってMFして味噌。ミノの中古なら\3,000ぐらいからある。

しかしそれは、あっち向けの画像ではないかな?

○画像比較なら月を撮れ 月齢3 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1107096608/l50

あっちの方の人のほうが詳しいと思うよ。^^
233231:2005/05/15(日) 22:07:37 ID:RA9QrTXH
>>232
ありがとうございます
アングルファインダーって初めて知りました
○画像比較なら月を撮れ 月齢3 ○
に行きます。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 12:29:24 ID:C1dIdPE6
息を止めて死ぬかと思ったF10手持ち(10枚中ブレ少は、これ1枚・・・orz)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050521122735.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 13:07:15 ID:KJ7Tp5BF
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 23:15:17 ID:B+MO6+w/
>>235
いいー ^^
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 23:02:37 ID:G4Ty7esu
あげますか

4:30起きで撮る人居る?


わきゃないか・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 05:45:05 ID:u/lvg01T
早起きしたが・・・ 薄曇り・・・orz  もっぺん寝る。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 07:55:12 ID:htxFQ2KJ
連休中の春スキーで、
リフトオープン待ちの時何となく撮った画像です。
月、もうちょっと大きければよかったかな・・・・・。
240239:2005/06/05(日) 07:55:28 ID:htxFQ2KJ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 10:40:18 ID:f8WOycUm
月のおおきさより、画の大きさ・・・orz
242239:2005/06/05(日) 11:17:39 ID:htxFQ2KJ
画像の大きさはどれくらいが適当ですか?

rawからサイズ変更してうpしたのですが、
大きすぎ表示に時間かかるより良いかなと思い手頃なサイズでうpしてみました。

>>240の大きい画像再うp要らないよね?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 11:48:07 ID:f8WOycUm
>>242
普通のパソの画面は小さくても1024*768でしょ
800*600ぐらいが良く判る最低限かなぁ〜と思いまつ。
それなら、空とか入るし100kB少々程度でしょうからね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 14:26:29 ID:AdRSAgpy
空撮りに梅雨は困ったさんですねぇ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 07:32:12 ID:8aOAZlHp0
Boston Logan Airport のホテルから

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050718073025.jpg

ちょっと窓が汚かったけど。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 21:23:16 ID:RmaVl07Q0
夕焼け撮りの駄賃に撮ったの 割と速く流れていた雲が意外に崩れないで写ってるので うp
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050720211404.jpg
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 00:19:37 ID:IDenwHA00
>>246

何か不思議な・・・
竜体をした雲と、月には見えない光るもの・・・・
なんか、ラッセンの絵を見ているような気がします。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 22:53:21 ID:YLPR0t6g0
ぬぉぉぉぉっ 超望遠ほすい〜

こういうように撮ってみたいす! (ぱくり画です)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050723225155.jpg
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 00:26:04 ID:j2zyb35H0
いま部屋の窓から月が見えてたので試しにとって見たんですが
月はいいとして、雲の階調が失われていて減色したjpegみたいになるんですが、
これは仕方ないんですか?それともistDsの限界だから?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 00:38:27 ID:Y1hWBwm30
>>249
目の階調が優れすぎているから。

近づけたいならトーンカーブをさわるしか無いす。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:44:48 ID:GoWTry5v0
初めて月を撮ってみた
撮れるのに驚いたw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050726234158.jpg
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 21:53:33 ID:1b7NMmET0
age
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 09:33:49 ID:HK1IKR+50
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 00:16:05 ID:jjpFe8v00
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 15:50:39 ID:7OBMsRBB0
>>254
凄い雰囲気・・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 21:27:42 ID:7OBMsRBB0
ほぼ満月に気付いた時には、上空にあがっていた・・・orz

明日は晴れて満月風景が撮れるといいなぁ〜
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 09:15:32 ID:9glfJ40W0
本日の月齢14.3。明日が15.3。

皆の成功を祈る。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 19:24:33 ID:KSfQhode0
age
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 19:46:41 ID:pff5eToB0
Finepix F10で撮りました。F10スレと重複ですまん。

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050918193206.jpg

三脚なくてもここまで撮れるとは。ちょっと感動 ^^;
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 21:30:18 ID:zxnzCZ2O0
重複です.

αSD+TAMRON 572D(AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050918212852.jpg

三脚なし.
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 22:48:34 ID:9glfJ40W0
水平線に薄雲が・・・ 名月と言うより不気味月・・・orz
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050918224811.jpg
262261:2005/09/19(月) 07:19:49 ID:oJL0XIjl0
別のカットを。。。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050919071725.jpg

水平線に居るのを撮りたいす。わざわざ出かけて行ったのにこれじゃぁ。。。orz
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 14:05:33 ID:DyTbuHW10
>>259&260さん
月って丸いのが良く分かりますなぁ。

>>261さん
2枚目の写真良い感じですね。
じぃっと見てると、8芒の光りの方に目が行っちゃいます。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 10:31:19 ID:knR88TQA0
海原を照らす月
http://blog2.fc2.com/h/helvetica/file/20050919094612.jpg
http://blog2.fc2.com/h/helvetica/file/20050919094642.jpg
三浦半島、東京湾側から(遠くの山並みは房総半島です)
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 00:15:56 ID:vnSGIS2L0
>>264
カッコよすぎ・・・
266264:2005/09/22(木) 00:02:06 ID:WAg8uUHU0
>>265
ありがとうございます。

煙突と昼の三日月です。
http://blog2.fc2.com/h/helvetica/file/20050921225226.jpg
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 09:25:41 ID:WJRnxBgl0
未来的アゲ


望遠の引き寄せ効果でなく、この大きさで月が見える惑星に
移住して行くことになるかもしれん。1,000年後・・・
268264:2005/09/25(日) 19:13:53 ID:BpINnYyZ0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:10:34 ID:22kK5aon0
>>268
あっらぁ〜 月と人をよく同時に撮れましたねぇ。
相当、明かりが残っている時間帯?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:00:42 ID:m/j8ave30
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:11:09 ID:psWwMt070
>>270
今日の月?

デジカメなら大体何秒くらいシャッタースピードにしてるんですか?
ISO感度は?

あとこれは望遠?
何画素ですか?

なんか聞いてばっかり・・・
すいません。

保守!
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:22:40 ID:F/e3+Es20
>>271
EXIFぐらい見れ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 01:24:13 ID:QvqY2VfT0
つーか、ここは初心者お断りですので。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 01:28:17 ID:01dH8ACR0
>>273 馬鹿なことを言うな。 君は何様だ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 09:52:35 ID:XQ7LDi1A0
お互い様。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 17:40:50 ID:qNhyEqme0
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:31:48 ID:wqwbMRKK0
>>272
あぁ、みれるんですな。。。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:35:26 ID:wqwbMRKK0
>>273
そーなの?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 12:09:35 ID:AjeAbHlF0
月詳細写真は、300mm以上が必要で初心者には無理だから出来たスレ?

>>1 見れ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 12:52:04 ID:ZUXheuHM0
1には堅いことは言わないスレって書いてはいるものの、
実態は前スレを荒らして分離した連中の馴れ合いスレになってる。

本家スレは色んなレベルの月画像がアップされるし、それで貶されることもないし、
初心者の質問も放置されることはないけど、こっちは冷たいね。
実際、敷居が低いはずなのにスレが伸びない。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 23:49:16 ID:QoHfMtam0
だから
シフトして月とススキと団子とちゃぶ台のすべてにピント合わして写してくれよ。
キーワードは「包括角度」
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 00:33:33 ID:6B1/jtiT0
シフト?
知ったか痛すぎ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 19:10:54 ID:J59MstFa0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:51:18 ID:J+BPvD1i0
ナイスショット!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 12:25:31 ID:osmt240t0
>>283
おおー!!

参りました・・・。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:15:14 ID:sjGUsSob0
良スレあげ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:16:53 ID:kGTkTrx80
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 06:23:41 ID:245nEk3x0
>>287
素晴らしい…
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 12:35:39 ID:5nyUvLy70
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:21:57 ID:32RlN5780
>>289
上は中秋の名月? 景色の良い所で撮るっていいですねぇ〜


俺は今日の月。満月でも深夜帰宅でこんなに上・・・しかも住宅地・・・orz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018012032.jpg
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 14:40:24 ID:cKzTi52u0
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:13:01 ID:JtS/NAxj0
このスレ初貼り
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051117210950.jpg

トリミングと若干の画像補正。もうちょっと暗いめがよかったかなー。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 23:30:23 ID:KK4DGALj0
月のある つうより 煙のある夕景色なのだが
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051227232658.jpg
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 04:43:26 ID:uPLLF4wm0
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 12:50:29 ID:FT+KSjgY0
雄大な景色に、ゴミは邪魔だね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 13:31:23 ID:GON4j6oF0
>>294
七重のあたり?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:26:53 ID:wwkr9jco0
ゴミはいやね
>>296 あたり
298Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/01/15(日) 09:59:13 ID:qUVmxPIQ0
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:36:54 ID:ef+lD4Bs0
まずゴミ消せよ
300Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/01/15(日) 23:46:49 ID:wsFiynO90
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 14:36:15 ID:JKFdYKbo0
アルプスの特大満月

写真説明
スイスの山岳リゾート、アローザからの雄大な眺望。
ワイスフルーヨッホ山の観測所上に特大の満月が現れた(13日撮影)
(EPA=時事)12時35分更新
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
http://ca.c.yimg.jp/news/1137374372/img.news.yahoo.co.jp/images/20060116/jijp/20060116-04192831-jijp-int-view-001.jpg
これ何ミリ?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 19:44:29 ID:LyiVlk2Q0
>>301
漏れもYahoo!で見た。
壁紙にしたいのでデカイサイズの画像欲しいなぁ
と思った。
303Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/01/22(日) 09:43:39 ID:w1c6OxDD0
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:40:25 ID:vIjKxZlO0
富士山?
305Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/01/22(日) 23:55:07 ID:Wxz63/At0
>>304
Yes
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 02:31:55 ID:kq0Wy+1o0
>>301
両方にピントが合ってると、なんか、産経新聞の合成写真事件を思い出してしまうんだがな。。

>>300
前のほうが良かったかなぁ。
適度なノイズ感が逆にいいね。

>>303
307Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/01/26(木) 10:36:30 ID:15Tp0Cq40
308Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/01/27(金) 19:02:34 ID:WthVZs/A0
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 01:54:55 ID:nwISy0JE0
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 02:12:52 ID:yDTBE/jx0
>>307

>>308

埼玉県人?(おれも)

>>309
3111月22日の月:2006/02/03(金) 11:21:27 ID:lY28bPEe0
本スレ?の住人ですがコッチ向きの写真かなと

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/33/2444.JPG

撮れることが分かったのでもう少し頑張ってみます。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 16:47:30 ID:++H7RPIO0
>>311
ぶれてなければ面白い写真だったのに
313Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/02/04(土) 01:12:42 ID:TmqooSzr0
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 14:37:33 ID:WuJI5ThW0
>>312 そんな無茶言うなよ。 とっさの事だし、夜中の逆光だよ。
夕暮れ時なら狙って撮れるだろうけどね。
315Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/02/12(日) 09:47:52 ID:9G8c5wP40
316Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/02/25(土) 12:34:46 ID:uTFGHEXu0
月齢26日(空スレ共用)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060225123054.jpg
雲が出てなきゃ本家にも貼るところなんですけど。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 21:02:59 ID:PDNJK2rH0
沈みそうなので
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060309210056.jpg
まるで月ロケットに見えるだろ
318Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/03/32(土) 09:21:52 ID:XdDjlsr70
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:13:27 ID:ZP37M8Sm0
イョ━━━━ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ━━━━!!
320Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/04/24(月) 05:39:16 ID:8dWiergt0
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 20:38:40 ID:/NP1NPd00
>>313
(・∀・)イイ!!
322Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/05/04(木) 18:31:01 ID:aPOc3rJ70
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 13:56:44 ID:IPdAw9Og0
>>322
Dreamworksのロゴ思い出したな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 09:22:44 ID:ui4egBWj0
あは
325Jellyfish ◇d7laO1R8d2:2006/06/03(土) 10:07:21 ID:HUZ/2tyt0
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 18:51:57 ID:8kK5h8hJ0
【針葉樹】風景写真用デジカメ【広葉樹】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150275005/l50
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 07:32:00 ID:jyW3J6yl0
保守
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 22:07:39 ID:blkyrri00
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 22:11:25 ID:64DcXt1A0
不インキ 不意息 ????変換できないw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 19:42:06 ID:s5373XwT0
誘導です
機材関係のスレ以外は写真撮影板に順次移動をお願いしています
皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします

風景写真・四季・風物詩スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962308/
または新規スレを立てることをお勧めします
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 11:01:40 ID:Ridk3ah+0
>>330
誘導する前に自分で板盛り上げてから来い
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:29:18 ID:CDN4LJnp0
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:34:38 ID:Q9q/ZellO
誘導しなきゃならないほど閑古鳥なんかな?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 08:24:48 ID:JNcrWuVk0
335247:2006/08/16(水) 17:21:37 ID:W6LBohCv0
貧乏だから都内の月
せめて後1時間早く着きたかった
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060816171754.jpg
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 04:20:09 ID:r6TNwjc/0
>>335
もうちょっと露出を暗めに撮ってもよかったような。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 14:59:14 ID:5dDl407g0
>>336
ども! またそのうちupしますんでアド・ヨロ

338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 09:07:00 ID:oPJh8r/50
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 11:27:26 ID:a4+a474b0
板違いなのでこっちでやって

写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 11:28:58 ID:oPJh8r/50
過疎駄板なんか知らねー 笑
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 11:30:44 ID:xgHSR4ZS0
今日も誘導厨が必死で巡回中ですか
何度も言ってるが自分で盛り上げて来い}{age
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:38:35 ID:nqvp63L/0
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 05:19:47 ID:jtplYCWi0
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:59:09 ID:MXm4QUDe0
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 10:34:38 ID:H6/ZZE9j0
>>344
いい感じですね。レンズは何ですか?
346Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/09/22(金) 12:26:07 ID:G+kB0/ZS0
>>345
 アイベルから出てるRFT80Sっていう天体望遠鏡で、D80mm, fl400mm, F5です。
 安いから(カメラアダプタ込みで17,000円とちょっと)、ちょっと遊んでみようか
という時には良いレンズですよ。
347Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/09/28(木) 05:57:23 ID:Y/zvPWzg0
348Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/09/28(木) 23:02:38 ID:ctaSu85Z0
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:40:42 ID:Xv+XihSn0
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:37:17 ID:Pdqy35+u0
今日は仲秋の名月か。外はどん曇り・・・
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 18:45:02 ID:kA+M5g2i0
うちは東がドン曇り・・・orz
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 18:01:08 ID:b1bxKQ+50
月がぁ〜あぁ〜 出た出ぇ〜たぁ〜 月がぁ〜あ出たぁぁぁぁあ 良い宵
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:19:26 ID:N8PPZ1Oo0
※デジ版のアイドル、かわいいかわいいコイズレスタンです (はぁと

  ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2687.jpg
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:02:41 ID:n/pZKA520
救済
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:05:52 ID:MKvnN5YM0
新月の頃は、★を撮れ!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 21:15:25 ID:Rs644fSy0
コンデジでもココまで写る。あとは風景選びかな・・・ (S10スレ流用)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061102193139.jpg
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 17:46:31 ID:h0zfoY850
今日、満月じゃね?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 21:32:29 ID:oP6+eLhZ0
こんなスレもあんのか。
月で比較するスレの方に2日前に13夜って書いてあったから、
今日は15夜だろうね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 21:53:07 ID:d8946OS40
月齢14なのだけど、面積で言えば99.999満月
http://www.moonsystem.to/
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 23:45:58 ID:gWY0S9Wx0
折角の99.99%なのかもしれんが、
東京東部は濃霧で視界2km orz
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 07:51:24 ID:01Ev9O1h0
正中↑
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 09:09:31 ID:PRRdCMSZ0
シーズンオフかな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 23:45:26 ID:YZO7zBgp0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070105234357.jpg
感度上げててノイズっぽいのとゴミは目をつぶって・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 18:42:51 ID:BE4xeSl50
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 03:05:12 ID:upMM8xOc0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 13:52:23 ID:l00J084P0
>>365
保存しますた。
367コンデジ万歳:2007/01/24(水) 21:15:55 ID:ng6GStC/0
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 09:58:22 ID:5XOstYWF0
369Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/02/02(金) 10:06:20 ID:0eMB+o9w0
>>368
激しくGJ!
コンテスト級だね!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 10:54:09 ID:hSc1N8LK0
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 11:09:43 ID:+MdVfV530
>>368
合成乙。
372368:2007/02/02(金) 12:36:59 ID:5XOstYWF0
>>369
アリがd
>>371
フォトショを使っているからかなぁ
飛行機写真スレにも別の機体で月ショットを上げているので見てちょ。
月がエンジンブラスト(排気)で歪んでいるから。
マジで合成出来る程スキル無いから、俺。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 12:57:28 ID:26vOY3go0
>>368
シャッター一回押して撮れたわけ?
連写なら前後の写真も見せてちょ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:36:15 ID:hE8RSJ+m0
合成だろうがどうでも良いじゃんか 絵だけで評価鑑賞しろよ deta厨うぜー
375368:2007/02/02(金) 14:49:52 ID:5XOstYWF0
>>373
ほらよ
秒間5コマだから1秒しか違わないけどね
コレで納得しなくても、これ以上はスレ違いだから相手出来んわ、悪いけど。
(前)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070202144104.jpg
(後)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070202134321.jpg
376Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/02/02(金) 15:27:13 ID:0eMB+o9w0
>>375
 373は別に疑ってるとかじゃ無くて、どーいうタイミングでシャッターを切れば
あんな風に写るのか、純粋に興味があったんじゃなかろうか。
 漏れもちょっと見たいと思ったし。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:42:51 ID:BQ5dRT3T0
>>375
good job!!>>376の言う通り、一発必写で撮ったのか、
連写なら全部で何枚撮ったのか興味があったから聞いただけ。



なんでそんなムキになってんの?w
378375:2007/02/02(金) 16:10:48 ID:5XOstYWF0
>>377
申し訳ない m(_ _)m
>>371>>373が同一人物と勘違いしてました。
マジですまんです。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:56:32 ID:gt2/tWTt0
うわ〜。いいなぁ。
(後)が一番いい好き。

今日は、すごくイイ月夜だね。だれか、うpヨロ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:28:11 ID:Q6KCUqYH0
指先ツール乙。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:30:01 ID:ZAiWg/1t0
黒塗りの機体って最近できたちっちゃい航空会社のだよねー
月と一緒に映ってると映えるな〜
GJ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:26:30 ID:Q6KCUqYH0
自己レス乙。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:24:17 ID:hE8RSJ+m0
1234567890-^\qwertyuiop@@[[[[asdfghjkl;::::]]]zxcvbnm,.,./\\\\\\\\\\\\////\\\\14423566789/*-+.......,QW
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:02:04 ID:0cCoJsxl0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 06:32:48 ID:HmJOtvWP0
>>368
大変だ・・月が崩れている・・・
失礼しました。



GJ!!!!!
371はどこぞの新聞社の写真と同レベルと思ったのだろうね。
無限遠の月と旅客機の位置、EXIFも残っているので参考になります。
ちなみに、368さんはこの写真を撮りに出かけたとき最初から
この構図を狙っていましたか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:02:46 ID:o4Q4SZLg0
ジェットの高温噴射のゆらぎも見られないヤシが
合成などと脳内しているのには笑えた。www
387Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/02/03(土) 12:04:52 ID:jYXThaLS0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 13:32:48 ID:djWuixsZ0
>384
>387
GJ!

去年のエプソンのカレンダーで、>387みたいな構図の満月の写真(つまり
太陽は180度反対側)があったけど、山が赤く照らされているにも関わらず、
空が真っ暗で不自然なのが笑えた。月明かりに照らされたような山だったよ。
389368:2007/02/03(土) 22:31:16 ID:QzRcEr4K0
>>379
d!
>>381
ご指摘の通り就航して1年ぐらいの新しい会社です。
シートが革張りらしいです、乗ったことないけど。
>>385
最初は違う離陸コースだったので月と絡めることは頭になかったです。
帰り支度をしていたら風向きが変わり離陸コースが変更。
コース上に月があるのに気づきあわてて上記の画像を撮りました。
あと5分滑走路チェンジが遅かったら帰っていましたね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:25:55 ID:tIhE+/n10
おっと逆噴射撮影成功。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1170516186965.jpg
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:03:09 ID:pXEeF5e+0
>>390
逆噴射しているのに後ろにも排気してるってどういうこと?
それに揺らぎがないじゃん
飛行機の写真撮ったことないだろう、もすこしマシな加工したらwww
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:15:16 ID:tIhE+/n10
2分もあればゆらぎも足せるけどめんどい

そもそも初めについてたゆらぎはちょっとエンジンの軸からずれてないか?

エンジン直後の主翼もゆらぐべきだけどクッキリしてるね

ということで合成でFAでしたw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:39:37 ID:ErN+U8AS0
合成厨が必死な件についてw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:41:11 ID:pXEeF5e+0
>>392
やはり飛行機の写真を撮ったことがないのか
相手にした俺が馬鹿だった
もうねるぽ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:44:02 ID:ipbjJQhk0
スレ違いだが逆噴射しても100%逆にはならないんだよね
飛行中に逆噴射すると4〜6秒以内に回復操作しないと落ちる
16年前、実際に落ちた
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:46:08 ID:pXEeF5e+0
>>395
長崎だったけ?
逆噴射で海に墜落したのは。
父の知り合いがそれで亡くなったので覚えている。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:41:52 ID:ADLMHnZY0
まあ合成で簡単にできてしまう初心者向けの構図はさらさないほうが無難かと。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 06:31:15 ID:TRxU3gbY0
月の写真には関係ないのでsageだけど、

人の撮った写真を合成とか決め付けるのはどえらい失礼だぞ。
俺は例の写真は本物だと信じている。それは、撮影者の撮った
他の写真との整合性が取れているし、写真としての見た目や
EXIFに矛盾がないから。実際に安直に画像をいじくった390は
画として揺らぎのない事があっさり指摘されている。

フォトショのプロが元の構図を参考にプロの仕事をすれば合成も
可能かもしれないが今回の投稿?者がそんなめんどくさいことを
したとは常識的に考えにくい。

最初に戻るけど、せっかくのコンテスト上級レベルの写真をUP
してくれた方に対してたいした根拠もないのにいちゃもんつける
のは間違っていると思う。 いちゃもんつけたい人その点をよーく
考えてみてちょ。

すれ違いの上にすれ違いだけど逆噴射で墜落したのは
ttp://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage110.htm
昭和は遠くなりにけり・・・・。
399Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/02/04(日) 07:40:25 ID:WxlS5rZt0
>>398
バカはスルーしとけって。

雪渡りの夜
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070204072615.jpg
30Dスレと共用
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:28:47 ID:pXEeF5e+0
>>398
羽田だったのか
今まで長崎と思ってた
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 16:03:14 ID:ipbjJQhk0
>>396
いや、タイだったんだけど・・・
91年のラウダ航空(社長は元F1レーサーのニキ・ラウダ)
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:49:29 ID:pgYPHhHA0
コンテスト上級レベルの写真w
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:22:06 ID:AdoRUKa+0
なんかいい写真続いているので貼りにくいですが…

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070204210258.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070204211325.jpg
月の模様と、噴水と両方きれいには撮れませんねorz
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 22:00:34 ID:uhBLlY7n0
>>403
ハーフNDファイルターなんかどうよ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 10:54:24 ID:EUicSt6G0
>>404
輝度差があるコトを言いたかったのだと思うゾ。

月模様+噴水を同時に納めたいとか・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:45:02 ID:skPO4txf0
>>405
だからハーフNDでいいじゃん
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 17:08:17 ID:EUicSt6G0
>>406
どこ見てる?

1/2部分の光量落として成立するアングルじゃないんだけど・・・
ダイナミックレンジを稼ぐならフジ機かな。それでも写るかどうか。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 17:09:37 ID:EUicSt6G0
いい事思いついた! 割れたNDを月の所だけに手かざし!ww
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 18:49:48 ID:skPO4txf0
>>407
じゃ〜角型のND使えばいいじゃん、あれなら色々ずらせるし
ちった〜くふうしろよ
あるものをそのまましか使えない奴は馬鹿だぞ
410403:2007/02/11(日) 19:03:39 ID:kyAVdXNM0
えと>>407はおれじゃないので、馬鹿呼ばわりはお門違いかと。

構図によっちゃハーフNDで上手く処理できそうなのもあるんだけど、
噴水とかぶっちゃったりする場合もあるので。。
そのうち手に入れたら試してみますが。
写真撮るようになって、ダイナミックレンジの狭さが一番もどかしい点だなぁ。

露出ずらして撮って合成という方向に向かいそうw
次回満月に撮りに行けるとは限りませんが。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 19:06:40 ID:EUicSt6G0
藻前さぁ〜 構図見ろっての

噴水の間に月があったらどーすんだよ。www
藻前の角形ハーフNDは三角にND部がなってんのかよ! 大藁
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 19:34:17 ID:skPO4txf0
>>411
ダイヤモンドカッターで切れば良いだろうが
そのまま使うのは馬鹿だって言っている意味分かっての?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 19:40:31 ID:0YhvIsUk0
普通はアセテート製のを鋏で切る。
ちなみに、ゼラチンの物もあるでよ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 19:46:26 ID:0YhvIsUk0
絞って、露出時間を10秒とかにしておいて、月の部分を指で隠す時間を
加減しても良いかも。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 21:06:27 ID:EUicSt6G0
>>412
藻前トコトン大ヴァカだナ(嘲笑

408で割れたのを使うと書いてるのは俺で
藻前はハーフを仕えの一点張りだったのが手のひら返しかよ。

頭悪杉!ケケケッ ペッ

>>413
さんくす^^

>>414
賢い^^
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 21:13:10 ID:skPO4txf0
>>415
よく読んでね、痛い人
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 21:19:37 ID:skPO4txf0
Canon EOS 30D Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170142414/
に噴水の画像を上げたのはお前じゃないだろうな、マジムカつく。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 11:45:20 ID:vZrGwnw+0
変なのが沸いてたようだな。
あちこちで総スカンくらって居直りか?
30D餅のレベルってこんなもんなんかよ。

月撮りにCanon機はノイズ少なくてイイから
変なのも来ちまうってコトなのか。w
419Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/02/19(月) 22:04:37 ID:A/rb9+Gk0
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 19:56:37 ID:7pc9eiVS0
>>419
車で走っている時 見えていた 
細い月と金星 
良い感じだったね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 13:03:37 ID:DY4qBHpe0
age
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 23:13:48 ID:XCsA6V5V0
電線の無い街は無いものか・・・orz
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070221230609.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 03:05:07 ID:772hzpri0
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:51:30 ID:zmpHqnfW0
一瞬、バックトゥザフューチャーかとおもた
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 18:51:17 ID:YKbeV49L0
アップにし過ぎました。。。品がない。orz
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070226184909.jpg
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 13:43:09 ID:8bo8uQul0
神戸〜 泣いてどうなるのか〜♪
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:32:46 ID:foT3ptmx0
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 20:15:42 ID:o3wvZV7m0
>>427
いやいや朔は19日でしたよ

次の満月は4/3
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 09:23:36 ID:rSzxeHQm0
////////
///○///
////////
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 06:50:10 ID:40Sl4/0v0
>>428
誰でもわかるっつのw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 00:13:58 ID:ehnLXFsW0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 17:21:55 ID:1uaJBtAr0
また曇りぽ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:08:25 ID:od5gNJW30
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 09:18:56 ID:98/LHXBR0
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 12:02:47 ID:VNVDJKaC0
風流乙
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 00:33:28 ID:SKyRJ71Z0
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 01:24:55 ID:XnxSSZg3O
>>434
朧月夜。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 01:58:11 ID:OfjtcMRb0
つまらないモノを撮ってしまった・・・7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174873968/l50
↑ここの350番にすばらしい月画像があがってる。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 19:30:01 ID:hbZTvqWR0
l50でなく350って書けば良いお。
しかし、まぁ、良く作ったものだわ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 22:36:29 ID:GZn9Zu7l0
>436
笑わせてくれてありがとう。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 23:33:42 ID:f2WO6p7e0
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 20:24:16 ID:2zlEmj9w0
今日は満月age

昨夜の月 (三脚を持ってなかったので自転車にカメラを押し当てて撮影)
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070601202021.jpg
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 20:32:02 ID:SP4UqP8I0
>>442
志村ぁー絞り絞り
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 04:16:07 ID:hN79U6tK0
志村って誰?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 09:05:13 ID:xxUg7lSd0
だめだこりゃ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 18:42:38 ID:sj/JVEzA0
warata
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 03:49:42 ID:/tRnR18T0
夜明け、ヒッキースレと貼り回しです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070612233445.jpg
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:39:22 ID:hdYTSdG60
>>447
良い雰囲気ですねー。
ちょっと教えてほしいのですが、なぜ月は露出オーバになってないのですか?
街灯と比べると、月はもっと真っ白になっていそうなんですが。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:53:32 ID:pBF3MRah0
>>448
地球照が見えるくらいだとこの程度だよ。
半月とか満月とかになるとかなり飛ぶだろうけど。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 22:01:55 ID:hdYTSdG60
>>449
月の輪郭もきれいだし、何かテクニックがあるのかと思ったんです。月齢がポイントということですね。今度試してみよう。
レスありがとう。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 05:22:38 ID:8oPV9e8Q0
447です。
>>450
三日月なのもあるでしょうし、空も明るくなりかけの時間だったのです。
逆に満月でも、空が明るくなりかけの時に露出を落としてくら〜く撮ると、
月の模様まで写ってる夜の写真にできますよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 08:45:45 ID:uWDE1CA80
月の砂は反射板と同じ原理で
光が来た方向に多く反射するそうです
なので満月ほど単位面積当りの明るさが明るくなります
満月が半月の2倍よりずっと明るくなるのはこのためです
453(`・ω・´)シャシーン:2007/06/16(土) 22:53:20 ID:g8pozBVt
>>451
レスありがとうございます。
月のアップは撮ったことあるのですが、露出が難しいですよね。
447さんの作品が手前の風景と月を破綻なく撮せているので感心した次第です。
やっぱりいろいろ聞いてみるもんですね。

>>452
そうなんですよね。月ってやたら明るい。いろいろ表情があって良いのだけど。
454(`・ω・´)シャシーン:2007/06/23(土) 03:05:38 ID:WdwhEKVN
昼間の月を撮ろうと思うんですが。
NDフィルタかPLフィルタ使うってのは正解ですかね?
455(`・ω・´)シャシーン:2007/06/30(土) 11:45:30 ID:aqA9wR/W
>>454
半月ならPLで青空を暗くできるれど
それが正解かどーかは???
456(`・ω・´)シャシーン:2007/07/22(日) 01:43:34 ID:Ti6KjYuN
dshsdhnda





bmmfdmfh






,gj,g,jgj







hsfhdnjgr




hmdhmdmd
457(`・ω・´)シャシーン:2007/08/09(木) 09:26:05 ID:vGP+WDRO
あれ?專ブラでレス数が変だと思ったら、いつの間にか移転してやがる…
漏れはこっちの板に貼った覚えはねぇぞヽ(`Д´)ノ
458(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 15:02:22 ID:G3ap1aGR
(^o^)ノ<最下層だぞくずどもー
459(`・ω・´)シャシーン:2007/09/21(金) 07:04:17 ID:igKMp4ps
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
460(`・ω・´)シャシーン:2007/09/26(水) 17:39:18 ID:qAj/OehC
dhdghhsh






ghdjd






kutukt





hyeretrh





hfdfhd


461(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 07:33:37 ID:ANKleL1W
月の写真集といったら月光浴らしいですが
これはちゃんと月が映っているのですか?
なんか月の光だけで撮影した風景写真みたいな
説明がされていたので…
どなたか所持していらっしゃる方がいましたら
教えてください
462(`・ω・´)シャシーン:2007/10/16(火) 10:03:01 ID:MhaIMIoF
463(`・ω・´)シャシーン:2007/12/07(金) 23:34:31 ID:yH3y0ujE
gdthhrh



ryreyery




757trteut



e
ryeryer



yeryrewy



tutrurt



hdfhdf



464電脳プリオン:2008/01/03(木) 17:32:57 ID:3j94Uuy/ BE:202704645-2BP(1635)
ふいんき(←なぜか変換できない)
465(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 16:17:22 ID:KafzWmU/
歴史あるスレですね
466(`・ω・´)シャシーン:2009/04/16(木) 06:29:27 ID:/KxSBwZo
ふんいきだぜ!
467(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 16:26:16 ID:KW05th9i
新参者です。
ポジ→スキャナですからexifは出ません。
まずは挨拶代わりに…。

http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM5753.jpg
468(`・ω・´)シャシーン:2009/10/31(土) 22:50:37 ID:4Q9O2SUb
>>467
きれいですね、
469(`・ω・´)シャシーン:2010/06/28(月) 12:55:07 ID:CHA5gqAN
まる1年忘れ去られ、月食でも書き込み無し

なぜ落ちない ホシュ
470(`・ω・´)シャシーン:2010/06/28(月) 18:18:46 ID:sBX+4qhv
月食は雲がブ暑くてどーにもならんかった。
いつのまにかデジカメ板の月スレも無くなっていたのね。

去年のでスマン
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277716538656.jpg
471(`・ω・´)シャシーン:2010/07/12(月) 11:28:51 ID:x3+thjMo
>>1が5年以上前って(^_^;)
472(`・ω・´)シャシーン:2010/07/12(月) 12:06:36 ID:gsxogpK0
次の月食は12月21日
473(`・ω・´)シャシーン:2010/07/23(金) 21:24:35 ID:iLIPDjro
まったりお月見
474(`・ω・´)シャシーン:2010/07/27(火) 12:24:26 ID:3fT+N4yl
デジカメ板からこんな所に引っ越してたのか。 
475(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 16:16:57 ID:dy0cglG0
明日は月食age
476(`・ω・´)シャシーン:2011/02/16(水) 12:29:25 ID:qW4THmEY
まったり月写
477(`・ω・´)シャシーン:2011/07/01(金) 15:46:34.07 ID:+X1o9lsl
6月の月蝕、撮れなかったぜ…
478(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 16:52:09.75 ID:EhW1a1Gj
こんな所に隠れていたとは6年間気が付かなかった。
479(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 20:02:34.16 ID:IGE8GJa5
雰囲気の無い月-----風景の無い月-----


http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/98071452
480(`・ω・´)シャシーン:2011/10/03(月) 18:54:17.82 ID:/LQq386Z
FinePixS3200にて
普通に月をば

http://twitpic.com/6uh7ec
481(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 10:47:11.93 ID:51enX1Ws
こっちをメインの月スレする時がまた来ようとは。
482(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 10:02:32.64 ID:2LKNc89k
>>481
479番 が 悩ましい
アク禁にして反論出来ないのを良いことに言いたい放題。。。。。同じ程度の大きさにしてみれば歴然。。。。。


返信 : Re: 今日のいちまい 投稿者:rino
じいちゃん もう何を言っても無駄だと思うよ。300mmの月で十分。

の月を Trimto で トリミングしました これだけ汚い月をみるのも久ぶりです。
小さく見えるようにしてごまかしていましたが拡大すると、凄いです
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321146266790.jpg


参考に同じ程度の大きさです。
tcon-17x + tc−e15ed切断 +fz48 
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321145916139.jpg

--------------------------
300ミリのレンズでフォーサーズではどんなに頑張ってもコンデジのフロントテレコンにも勝てませんよ。

精進して下さい。。。。。。1600x1200サイズでも良いですからいっぱいの大きさに写して敗者復活戦に挑戦して下さい。


******************************************************

ボケ量は収差と回析とセンサー素子の数で決まります。

******************************************************
>前のスレで言っていた画素を多く
割り当てると解像感があがると言っていたのも間違っているのが証明されてしまい
ました

と間違った事を言う人がいますので、
同じフォーサーズで画素数を多く割り当てた例と少ない例の比較写真も必要です。対物レンズも良く似た76edと77ed2です。

換算2000ミリにして画素数を多く割り当てた場合
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321152119188.jpg

換算600ミリ程度にして画素数を少なく割り当てた場合のリノさんの自信作の月
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321146266790.jpg

一方は画素数が多い、一方は画素数が少ない、同じような対物レンズ、同じようなフォーサーズ、
どちらかといえば76edよりは76ed2の方が性能が良いはず、
リノさんのフォーサーズの方がGF1より性能が良いはず、
レンズの製作技術の差はこの場合比較するのは気の毒なで止めておきましょう。

此れぐらい差が有る事を知らなければなりません。
485(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 02:30:09.79 ID:UhaVJ1Wd
今日は、新月だ。
12月10日土曜日が満月で皆既月食です。
486(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 10:25:56.86 ID:hlfpVE++
換算1500ミリ以上が良いかと思う。 
2800ミリは入るかはみでるか? 2倍と1.4倍テレコン 換算500X2X1.4X2=2800ミリ


月食は10日21時45分から翌11日1時18分にかけて起こります。満月の左下からゆっくり欠け始め、23時6分には満月が地球の本影にすっぽり入る皆既となります。
この状態は23時58分まで続き、その後、再び地球の影から月が出てきます。
淡いため、肉眼ではよくわかりませんが地球の半影に入る半影食の段階まで含めると、10日20時32分から11日2時32分にいたる現象となります。
こうした、食の始めから終りまで皆既月食を堪能できるのは2000年7月16日以来になります。次回、皆既月食の全過程が日本全国で見られるのは2018年1月31日になります。
487(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 22:58:35.92 ID:Qb+/RGrF
雰囲気の無い月シリーズ


http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323784624067.jpg
488(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 23:07:37.89 ID:Qb+/RGrF
>>484
訂正  リノ月は多分50ed 。。。。。どちらにしても十分は言い過ぎ。。。
489(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 23:48:48.19 ID:B1XAMH+o
490(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 18:04:57.84 ID:CZbUawt0
>>489
合成していませんよ。。。。。
491 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/12(木) 15:07:20.41 ID:knp1cEjN
水遁をする毎に得点が上がりゲーム感覚で過剰に水遁するものが居る。
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 21:06:50.18 ID:CLCzxN1l
灯り月     http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328086587354.jpg



時々は何かを放り込んで下さい。
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 11:05:08.27 ID:Qrt5UtJr
76ED+ミノルタアポテレ2倍+GF1  換算500X2X2=2000ミリ 

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329223233845.jpg
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 18:53:11.49 ID:/bYf0urC
このスレがなくならない様にメンテが必要です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この技術は写真撮影と仕上げの後処理に非常に重要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


1枚のRAWから明るい写真と暗い写真を作ってHDR合成してトーンで調整

元月
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331644265407.jpg

HDR合成した写真を少しトーン調整
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331801561136.jpg

さらにメリハリをつけるトーン調整
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331800507360.jpg



この技術は写真撮影と仕上げの後処理に非常に重要です。
プロの写真は全て後処理をしています。
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 21:06:44.13 ID:/bYf0urC
これでカメラの選択をします。
http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 12:33:27.80 ID:nONwdX4x
s5proでもこの程度が可能ならば良いのですが。




http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331800507360.jpg
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 01:14:52.96 ID:pVz/oBm8
******NEX−5N は 3枚連写HDR合成機******

夜蛍光灯の下でISO400で3枚連写HDR合成の撮って出し
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334764144887.jpg

ISO400になると使い物になりそうです。
498(`・ω・´)シャシーン:2013/01/03(木) 13:47:16.44 ID:GJ7IYQPk
都内で風景撮影したいんだが、おススメな場所ある?
建物や緑がバランスよく配置されるような写真が撮りたい。
499(`・ω・´)シャシーン:2013/04/13(土) 11:44:27.64 ID:RhMttKs5
test
500(`・ω・´)シャシーン:2013/05/01(水) 09:03:28.93 ID:wfwvPydB
田村義雄駐クロアチア大使www

内柴正人柔道五段www

西村斉マンション管理人手伝い

八巻正治教育学博士www
501(`・ω・´)シャシーン:2013/05/24(金) 23:37:08.12 ID:iOLuH293
test
502(`・ω・´)シャシーン:2014/05/07(水) 23:39:33.57 ID:KdLLPU6L
内柴はなあ、だいたいあれだけの業績を上げた男に
さえない田舎の女子の学校ぐらいのポストしか与えられないスポーツ界って言うのもなんだと思うし、
そもそも血気盛んな30男を20代前後の若い女の群れに突っ込むセンスもなんだかなあと思った。
やったことは悪いことだけど、置かれた環境が悪すぎ。

今日の月 http://i.imgur.com/h3lwgha.jpg http://i.imgur.com/UomsCWQ.jpg
風景になって無くて(´・ω・)スマソ
503(`・ω・´)シャシーン:2014/07/10(木) 11:35:06.90 ID:Tj/6N30z
こんにちは。日本星景写真協会です☆
https://www.facebook.com/groups/mailaspj/
協会では、会員、会友を広く募集しています。
♪♪♪お気軽にご参加ください♪♪♪
504(`・ω・´)シャシーン:2014/07/12(土) 21:41:24.60 ID:kAyFpBwT
初心者でつスミマセン(´・ω・`)
http://i.imgur.com/l98TgYd.jpg
505(`・ω・´)シャシーン:2014/07/13(日) 00:01:20.03 ID:t0ofcJyq
青いね
506(`・ω・´)シャシーン:2014/07/31(木) 10:57:02.32 ID:Ou/A1ONK
>>504
カコイイ!!
507(`・ω・´)シャシーン:2014/08/05(火) 21:20:19.36 ID:SbNQQpus
撮ってみました。
http://i.imgur.com/GEq2zrw.jpg
508(`・ω・´)シャシーン:2014/08/11(月) 23:51:30.66 ID:7syKfsA7
509(`・ω・´)シャシーン:2014/08/12(火) 02:18:56.86 ID:2EVq/1mc
台風の余波で無理だった。

秋田県
510(`・ω・´)シャシーン:2014/08/12(火) 08:40:52.57 ID:KjPj7y47
>>508
大方の人は勘違いしてるが
スーバームーンは前日の夜中過ぎよ
511(`・ω・´)シャシーン:2014/08/12(火) 14:00:23.48 ID:VQSpD2JN
>>510
スーパームーンとは書いてないじゃん
512(`・ω・´)シャシーン:2014/08/13(水) 04:29:43.39 ID:4Y/f71ix
規制解除記念。

雲の隙間で一瞬だけ出た月を。
http://i.imgur.com/5ly3Jyj.jpg
513(`・ω・´)シャシーン:2014/08/13(水) 11:28:17.48 ID:gh+Gadmj
>>511
>>510もスーパームーンとは書いてないよ。
514(`・ω・´)シャシーン:2014/08/13(水) 20:28:30.97 ID:my3MAWlQ
>>513
おまえ何言っ…あっ、ホントだw
515(`・ω・´)シャシーン:2014/09/09(火) 02:35:51.47 ID:AJU8enaa

http://imgs.link/meisYH.jpg

月に見えない月夜
http://imgs.link/jAdQIZ.jpg


月撮影は超高倍率の機種でないと難しいねぇ・・
400mmやデジタルズームじゃ厳しい(@@;)
516(`・ω・´)シャシーン:2014/09/09(火) 09:03:46.04 ID:l8GfoALC
>>515
そりゃ昼間に太陽入れて風景撮るのと同じだしな
517(`・ω・´)シャシーン:2014/10/04(土) 20:23:53.51 ID:HnzJRAfx
月入れて風景とか無理だよ…合成とか無しでどーやって撮ってんだよ。撮れる連中はどこに露出合わせてるんだよ…
518(`・ω・´)シャシーン:2014/10/06(月) 07:25:15.83 ID:50RXzkmU
HDR
519(`・ω・´)シャシーン:2014/10/08(水) 06:25:18.91 ID:Vjt1mEN/
今夜は月食、露出合わせはどーなるw
520(`・ω・´)シャシーン:2014/10/08(水) 07:18:30.38 ID:6YHUcN68
単体の露出は簡単なんだよ。問題は風景と撮るときだ
521(`・ω・´)シャシーン:2014/10/08(水) 17:10:07.13 ID:iG66rw0w
東の空に雲 orz @道南
522(`・ω・´)シャシーン:2014/11/08(土) 22:54:01.96 ID:yN5/Tp2N
http://imgur.com/2tHaCV3.jpg

衛星から見た風
523(`・ω・´)シャシーン:2014/11/22(土) 14:47:54.91 ID:2wM5bplD
524(`・ω・´)シャシーン:2014/12/31(水) 00:02:25.70 ID:lmXT49uO
525(`・ω・´)シャシーン:2015/01/05(月) 22:17:51.53 ID:X7sUCZHc
せっかくの満月なのに朧月夜だ
http://2ch-dc.net/v5/src/1420463760983.jpg
526(`・ω・´)シャシーン:2015/01/05(月) 23:49:13.76 ID:9cay4KiU
527(`・ω・´)シャシーン:2015/01/05(月) 23:50:06.12 ID:9cay4KiU
>>526は昨日の月ね
528(`・ω・´)シャシーン:2015/02/07(土) 14:28:34.44 ID:9ou9JPUE
昨夜の月は薄い雲のせいで
虹色の傘かかって見えたのに
写真じゃ虹色が全滅してた
http://2ch-dc.net/v5/src/1423286892245.jpg
529(`・ω・´)シャシーン:2015/02/07(土) 21:07:37.05 ID:/8zB+EKg
5日前に撮った月
http://i.imgur.com/PgoLtWc.jpg
530(`・ω・´)シャシーン
http://2ch-dc.net/v5/src/1425383232852.jpg

月写ってねぇじゃん…………と自分で突っ込むテスト :-p