●○● Aquirax: 浅田彰 part36●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
前スレ
Aquirax: 浅田彰 part33 → part35の誤り
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1139203670/

過去スレ等は>>2-6あたり
2考える名無しさん:2006/04/26(水) 14:30:45
3考える名無しさん:2006/04/26(水) 14:31:49
4考える名無しさん:2006/04/26(水) 14:33:20
5:2006/04/26(水) 14:35:23
>>1
どうもありがとう(・∀・)
6考える名無しさん:2006/04/26(水) 18:31:18
メンヘル板でやってね。
二度と哲学板でやらないでな。
頼むわ。ファッション哲学者のみなさん。
7考える名無しさん:2006/04/26(水) 23:20:47
トリノ評が見たいのに、2月号だけ更新されない。
8考える名無しさん:2006/04/26(水) 23:58:12
浅田彰が経済学の論文を書いていないから、学者として失格だとか
(そのような趣旨)で批判をしている人に、お伺いします。

「貴兄には、経済学の論文の質について判断する資質があるのですか?
 学会の動向、既存の議論で済んでいる点/そうでない点、問題点...
そうしたことについて、しっかり判断できるのですか?
 書かないことについて批判をするならば、書くべきテーマを
 提示することができるのですか?
 浅田の専門は18世紀(17世紀?。失念)の経済学ですが、
 貴兄はそれについて、どれだけ知っているのですか?
 
 もし、知らないのであれば、... 黙っていろ。」

同様のことが、蓮實重彦が長い間溝口健二については
断片的にしか語らず、小津安二郎については本を書いたのか、に
ついて言えます。

要は、ポジショニングなんだと思うんですよ。
9考える名無しさん:2006/04/27(木) 00:20:57
「天使が通る」新装版 はいつ出るんですか
10考える名無しさん:2006/04/27(木) 00:21:45
でも国民の税金で運営されてる国立大学から給料もらってるんだから、
素人の一国民にも口出しする権利はあると思うんよ
11考える名無しさん:2006/04/27(木) 00:27:41
前スレで見たけど、彰は本当にフランス語、話せないの?
なんだかんだいっても、フランスが好きなように見えるけど。
12考える名無しさん:2006/04/27(木) 00:50:26
何いってんの。彰はフランス語もペラペラだよ。
対談集で、リオタールやヴィリリオたちとフランス語で討論してる。
13考える名無しさん:2006/04/27(木) 00:54:27
>>11
>前スレで見たけど、彰は本当にフランス語、話せないの?
ペラペラ。フランス語で対談しながら、通訳もやるくらいペラペラ
両方いっぺんにやるなんて普通では考えられない。
14考える名無しさん:2006/04/27(木) 00:56:29
でも、イタリア語の方が得意なんだよね
15考える名無しさん:2006/04/27(木) 01:12:11
>>14
イタリア語はそんなにできないみたい。
16考える名無しさん:2006/04/27(木) 07:04:04
イタリアオペラは好きじゃないのかな?
17考える名無しさん:2006/04/27(木) 07:47:25
アカデミズムを楯に浅田批判は紋切り型。
(゚听)ツマンネ
18考える名無しさん:2006/04/27(木) 09:06:32
大体、柄谷ならともかく浅田のイングリッシュがブロークンなんてあり得ないから、あんなものは嘘だと分かる。
19考える名無しさん:2006/04/27(木) 13:35:09
>>8

俺は経済学のことは知らないけど、しなきゃならない事をしないで
本を読む感じは分かるんだよ。
浅田彰は何年それをやってるんだろう。一生そうするつもりなのかな?と
いうのは当たり前の疑問でしょう。

>要は、ポジショニングなんだと思うんですよ。

これも瞬間的には正しいと思うよ。けどそれだけで一生を過ごすの?
やっぱり何か積み上げないと成長がないし、つまらないと思う。
浅田彰についてどういう興味があるかというと、スキゾ的な生活がどうなるかと
いうことだけだよ。
浅田彰は『ご近所さんのパワー』だとかテレビを見ながら楽しそうにやってるみたい。
外国のニュースとかネットを見て過ごす時間も多いのかなと想像すると楽しいよね。
20考える名無しさん:2006/04/27(木) 13:40:24
彰は毎日8時間寝て、「ご近所さんパワー」みてネットを見て過ごす時間も多くて
研究所にも一応行ってるのに、アレだけの情報収集をいつやってるんだ?
21考える名無しさん:2006/04/27(木) 15:00:14
睡眠時間も多いんだよな。
22考える名無しさん:2006/04/27(木) 15:15:14
彰の英語の発音はごく日本人らしいものらしいね。そういえば金城武の英語は
日本人らしいものらしくて、外国の記者にその日本訛りを直せば完璧とかって
言われたりしてたけど、アメリカのファンサイトとか読むとフランス人ぽい
発音って言ってる人多い。どうも日本人とフランス人の英語の発音は似てる
らしい。
23考える名無しさん:2006/04/27(木) 15:29:58
すごいトリビアだね。
今からキャフェバーに行って語ってこなきゃw
日本人とフランス人の英語の訛は似てるんだよって。
だから何って感じだよねw
24考える名無しさん:2006/04/27(木) 15:37:04
だから何って感じだよねw
25考える名無しさん:2006/04/27(木) 16:40:59
だから何って感じだよねw
26考える名無しさん:2006/04/27(木) 18:20:57
ご近所さんのパワーって何?
27考える名無しさん:2006/04/27(木) 18:48:41
NHKでやってるご近所さんのお悩みを解決するお年寄り向け番組w
28考える名無しさん:2006/04/27(木) 18:50:55
NHK「難問解決 ご近所の底力」
>>4の田中康夫と浅田彰の続憂国呆談webスペシャル版の2006年3月号見ればわかる
田中康夫に「なんで浅田彰がそんな番組を見てるんだ」って言われてるwww
29考える名無しさん:2006/04/27(木) 20:24:46
>>13

 じゃあなんでガタリと英語で喋ってんだよw。別に会話できないくらい恥かしい
ことじゃないんだよ。読み書きできれば。
 対談集も英語で喋ってたんだろw。

 それより石原慎太郎が案外フランス語達者で、レーモン・アロンと仲良くてよく
話していたらしいね。

 つーかお前らどうせ、フランス語できねぇんだろw?
30考える名無しさん:2006/04/27(木) 20:31:09
 そもそも浅田の趣味ってフランス的じゃないよ。あの大味で権威的なところが。

 フランス的な美意識って言うのは、二流品まで含めて愛する趣味なんだよ。
そこが英国人やドイツ人とは違うわけ。ドゥルーズだってそうだろw?

 最近コレット女史の『私の修行時代』と『青い麦』読んだけど、いわゆる「文豪」
までいかない、二流どころのフランス人って本当に素晴らしいよ。惚れるね。
 
 フランスはマイナーポエットなんかも無数にいる。浅田っていわゆる誰が見ても
一流のものじゃないと鼻で笑う、みたいな捻りのなさで、それがいかにもフランス的じゃない。

 柄谷はもっとそう。そのあたりが、彼をパトロン的な批評家としても開花させない原因になっているんだよな。
31考える名無しさん:2006/04/27(木) 20:34:56
拷問嗜好者の方ですか?
32考える名無しさん:2006/04/27(木) 20:37:07
ぼくのおちんちんは二流品なんです!><
33考える名無しさん:2006/04/27(木) 20:56:40
世界共和国へを読む彰。
34考える名無しさん:2006/04/27(木) 20:59:48
> 一流のものじゃないと鼻で笑う、みたいな捻りのなさ
これは年を取って代わったらしい。
35考える名無しさん:2006/04/27(木) 21:36:55
煽りも芸がないよねぇ
もっと捻って
36考える名無しさん:2006/04/27(木) 21:38:52
ボーイズ・ラブ小説も一流しか認めない!
37考える名無しさん:2006/04/27(木) 21:55:03
金井美恵子に対する評価が変わったように、ジャニーズを貶すようになったら
彰の英国化は完成します。
38考える名無しさん:2006/04/27(木) 22:36:49
彰が胸に着けてるバッジはなんなの?
39考える名無しさん:2006/04/27(木) 23:43:09
ジャニーズけなしてたよね?
40考える名無しさん:2006/04/27(木) 23:52:04
二流であるとはいっていたけど、それでファンをやめるということはない。
文学で二流に容赦なくなったのは、中上の死が原因では。
金井美恵子などは、同時代の作家として最も評価していたと言われている
中上が生きていたら、そう簡単に貶せなかったはず。
41考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:08:07
・ところで、浅田彰の『構造と力』も『逃走論』も、ドゥルーズについての「学術的な
説明」の箇所は、翻訳であり、その要約である。浅田には、学者の立場からの「ドゥ
ルーズに関する分析」というものは、何一つもない。つまり、「教祖ドゥルーズの忠実
な伝道師」という姿が、浅田の実体である。
浅田は、独自の思想を構築していくだけのIQをもちあわせていない。

カルト宗教的な教祖と信者の関係に似た、「師ドゥルーズに忠実な、日本の弟子たち」
という特性は、他のドゥルーズ研究者にも共通している。
市倉宏祐、宇野邦一、篠原資明らである。市倉は『現代フランス思想への誘い』などで
ドゥルーズ/ガタリの言説をやたらと長々と「概説」している。そこで、市倉のをケースと
してとりあげ、浅田と同じく、「分析もできない」「考察もできない」、日本の「ドゥルーズ伝
道師たち」の知識水準とその生態を明らかにしておこう。

なお、特攻隊くずれのマルキスト市倉宏祐は、「福田和也の恩師」である。
そして大著『アンチ・オイディプス』を翻訳した。福田和也は、翻訳業者以上には決して
なれない、学者としての素養ゼロの、この市倉を心から尊敬している。
42考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:08:46
>>29
そもそも、ガタリと英語で話していたというのは、どこからの情報?

フランスでデリダと中上が対談したとき、浅田が客として来ていて、二人に質問をしてるんだけど、
まず中上に対して日本語で質問して、次にデリダに対してフランス語で同じ質問をしてたよ。
フランス語下手だったら、恥かくようなことしないでしょ。
43考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:08:52
・浅田彰の『逃走論』には、独創性がゼロである。それは、このようなドゥルーズの
言説をそのまま「盗作」して、軽快かつ簡潔に表現し直したものだからである。
しかし、この浅田流「盗作」術だけは、一流だから、惜しみなく賛辞をおくれる。

・フーコーの1982年の論文「同性愛の問題化の歴史」も「ゲイ」を乱発する。
しかも内容は浅田のものと酷似している。浅田は、フーコーのこの論文から
アイデアを「盗用」したのだろう。

・浅田には、ドゥルーズらのポスト・モダン思想の紹介者である以上の学問業績が何一つ
ない。その後の浅田は、同じ「ポスト・モダン教の宗教信者」磯崎新や福田和也らと酒を
くみかわしての雑談しかしていない。『批評空間』における柄谷行人との「交流」も、革命
煽動の効果をもつことは認められても、学問としてはいかほどのものもない。
この季刊誌は、汚泥の中で蠢く”赤い蛆虫”たちの雑談集にとどまっている。

そして何よりも、乾いた砂漠の砂のような浅田彰のニヒルな杜撰と無気力は、そのデビュー
作『構造と力』という著作が顕著に漂わせている。モダン(近代)が「クラインの壺」「積分」、
ポスト・モダンが「リゾーム」「微分」、などと浅田が画いたそのダイヤグラムほど、数学の
知識ゼロの浅田らしく、自分の精神の空洞と腐爛をハッタリで誤魔化す、人格的破綻を
示すものはない。
44考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:13:37
>文学で二流に容赦なくなったのは

 っていう言い方がそもそもおかしい。評価の決まったものを褒めるだけなら
誰でも出来る。威張れることでもなんでもない。野暮そのもの。

 浅田だけが発見した価値、というものがありますか?
45考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:16:13
>>42
 たしか批評空間か現代思想のドゥルーズ特集号の、あとがきに書いてあったよ。

 質問なんて、少し喋るだけでいいじゃんw。それに別に話すことなんてくだらないことなんだってばw。
46考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:22:01
ミーハーなサブカルとかでなく、二流で優れたものを見い出す、という才能がまったく
ないんだよなぁ。。

 そこがドゥルーズとまったく違う。デリダよりもドゥルーズが断然面白いところって、
そういうところだもんねぇ.
47考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:24:31
>>45
君さ、語尾のwを控えれば「ああ、またコイツか」と思われなくて済むよ
48考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:28:25
↑何その悔し紛れのコメントw。
49考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:34:10
>>45
その批評空間持ってるが、君のバカな頭で話が相当低レベルに変換されてるよ。
あの後書きで浅田が書いてる意味分からなかったんだろうね。
いやぁ、バカが難しい本読むのはやばいよ。

50考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:38:49
>>45
「話すことなんてくだらない」んなら、
どうして「フランス行ったら、おしの猿」なんていう差別的なことを言ったの?
51考える名無しさん:2006/04/28(金) 00:52:41
52考える名無しさん:2006/04/28(金) 01:32:11
浅田彰によるドゥルーズ&ガタリの読みは世界的に評価されており、ドゥルーズ&ガタリ論集にも英語で収録されている。

Deleuze and Guattari: Critical Assessments of Leading Philosophers
http://www.amazon.com/gp/product/0415186773/
53考える名無しさん:2006/04/28(金) 01:36:34
ドゥルーズ自身が浅田みたいな位置づけだし。
54考える名無しさん:2006/04/28(金) 01:40:04
こんなやつに関わっているやつはどう考えても負け組です。
本当にありがとう御座いました。
55考える名無しさん:2006/04/28(金) 01:41:45
単純に言って、
俺はしゃべくりオカマのおフランス現代思想が死ぬほど嫌いってだけの話なのね。何かのきっかけがあればもっとすきになれたかもね。
フーコー:パノプティコン→「誰かに見られている気がする」


これはいつバレやしないかとビクビクしてる同性愛者の存在論という以外の何物でもない。
56考える名無しさん:2006/04/28(金) 01:50:40
ちがうな。批評空間のドゥルーズ特集じゃないや。浅田がガタリと英語で
話していたと自分で言っていたのは・・・。

 まぁ、そのうちソース探しとくよ。むしろ英語で話したほうが突っ込んだ
話も出来るんだろうと思って俺は感心してたんだけどね。

 まぁ、おしの猿っていうのは不適切だったよね。人語を話す猿なんていないわけだしw。
浅田もさ、もしフランス好きなんだったら、数年行ってこればいいのに。
どうせ枯れているんだしさ。ネタを拾ってこればいいんだよ。

 蓮実なんかは、やはりフランスにもっと染まっているから二流品も評価するよね。
しかし文学に関して言うと、それが微妙につまらないマイナー趣味なんだが。
57考える名無しさん:2006/04/28(金) 01:57:33
俺も今度まじめにボードリヤールやドゥルーズ読んでみるわ
58考える名無しさん:2006/04/28(金) 04:05:48
>>56

カ行変格活用:

こ-ない[未然形] こ-よう[未然形] こ-ず[未然形] こ-ぬ[未然形] こ-られる[未然形] こ-させる[未然形]
き-ます[連用形] き-て[連用形]  き-た[連用形] き-たら[連用形] き-ても[連用形]
くる[終止形]
くる[連体形]
くれ-ば[仮定形] くれ-ども[仮定形]
こい[命令形]

標準的な現代日本語では上記の通りです。
59考える名無しさん:2006/04/28(金) 08:45:24
>>46
それは柄谷に引っ張られてるんですよ。
そして二流好きの蓮實と柄谷の間を取り持っていたのが
中上と金井の関係だった。
中上が死んでから露骨に柄谷は蓮實を避けるようになって、
サシでの対談も一度もしてないはず。
60考える名無しさん:2006/04/28(金) 08:55:00
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! 二流で優れたものって例えば何ですか?
 _ / /   /   \   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
61考える名無しさん:2006/04/28(金) 11:05:52
小説は二流は評価しない、哲学は対象が一流であっても評価しない(ハイデガー)傾向があるに
しても、他は割と甘いんでは?岡崎とか、特に古谷なんかは万人が認める一流ではないでしょう。
二流の写真家の評価を巡ってどこかのブログで揉めたなんて事もあったし。
文学だって個人の趣味を出して良いドゥマゴでは二流を選んだ。
62考える名無しさん:2006/04/28(金) 13:20:42
>>60

たとえばヴィリエ・ド・リラダンをドゥルーズが偏愛したり(アベセデールで語る、
「リラダンが二流だって?」云々)するのもそうだし、上のコレットだってまぁそうだよね。

 重要なのは、ただ二流だとか、凡庸だとか言うだけじゃなくて、そういうマイナーな場所に
追いやられるものに対する強い愛情を、その作家自体が持っていること。その意味では、
「マイナー作家(あるいはマイナーなもの)を偏愛するマイナー作家」に評価が集まるのが
フランス流ではないかな。

 ドゥマゴで田口を選んだのだって、そんなデリカシーのある話じゃなかったよね。

 ttp://www.kenyama.net/archives/2004/11/198320.html
63考える名無しさん:2006/04/28(金) 16:10:40
だって田口には昔ケツ掘り込んでもらった恩があるじゃん
64考える名無しさん:2006/04/28(金) 17:20:13
>>63
詳しく
65考える名無しさん:2006/04/28(金) 19:29:37
浅田は顔が悪いから頭を良く見せたがるんだろ。
顔が良ければ二流も愛していたよ。
66考える名無しさん:2006/04/28(金) 19:42:19
柄谷の顔面偏差値は知識人の中でなら70はいくな
67考える名無しさん:2006/04/28(金) 19:43:18
マジで?w
うちの親父がそっくりな顔してんだけどw
68考える名無しさん:2006/04/29(土) 00:12:02
>>66

こういう奴は単に世間知らず
69考える名無しさん:2006/04/29(土) 00:14:58
鈴木さん!!彰的なお金の流れって何なんですか?
70考える名無しさん:2006/04/29(土) 00:20:34
まとめ役に徹しつつフーコーを称揚する彰
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200512/index.html
71考える名無しさん:2006/04/29(土) 00:50:39
これは浅田彰・田中康夫『「ニッポン解散」続・憂国呆談』(ダイヤモンド社)と北田暁大・宮台真司『限界の思考』(双風舎)
の刊行を記念して2005年11月14日に八重洲ブックセンターで開催された公開鼎談の記録である。
宮台真司氏の参加する同時期に刊行された書物として東浩紀編『波状言論S改』(青土社)を付け加えておくべきだろう。
 
72考える名無しさん:2006/04/29(土) 00:51:58
ちなみに、『波状言論S改』を担当した青土社の編集者からこの本が送られてきて、
2005年12月25日に紀伊国屋書店で開かれる刊行記念シンポジウムへの参加要請があった。
この要請は受けなかったのだが、同書148ページに鈴木謙介氏の発言として
「浅田(彰)さん的なお金の動き」という言葉が出てくるので
(「ハイカルチャーのほうがカネが回るに決まってる」ので、それに対して東浩紀は
サブカルチャー方面に舵を切った、それを「東(浩紀)はカネが欲しいからおたくに近づいた」
などと言われるのは真実とは逆だ、という東氏の発言を受けて出てくる)、

「お金の動き」と言うに足るものを作り出した覚えのない私としては、
「浅田さん的なお金の動き」というのが具体的に何を指すのか鈴木氏から説明していただきたい
むね同氏に伝えていただくよう、編集者に依頼した。残念ながら、今にいたるまで回答はない。
そこで、この場を借りて鈴木氏への質問を繰り返しておきたい。

「浅田さん的なお金の動き」というのは具体的に何を指すのか。
73考える名無しさん:2006/04/29(土) 00:59:03
ニートが2ちゃんで彰気分

ニートが2ちゃんで彰気分
74考える名無しさん:2006/04/29(土) 03:02:17
憂国が急にまとめて更新されたな。管理人のミスか?
75考える名無しさん:2006/04/29(土) 03:04:59
ミスっていうより、ようやく更新する手が空いたってだけじゃないの?
76考える名無しさん:2006/04/29(土) 04:19:03
中川八洋のような本物の学者の本を読めよ、おめーら
77考える名無しさん:2006/04/29(土) 09:33:49
サブカルのほうが金が回るに決まってんじゃんw
78考える名無しさん:2006/04/29(土) 10:23:08
>>72
言いたいことは腐るほどあるけど、ここで言っても仕方ないのでじっと待つ。

79考える名無しさん:2006/04/29(土) 11:03:38
>>78
なにを待つの?
80考える名無しさん:2006/04/29(土) 12:28:36
みんなが忘れてくれるのを
81考える名無しさん:2006/04/29(土) 12:38:27
しかし彰はいささかご立腹の様子だ。
82考える名無しさん:2006/04/29(土) 12:57:18
顔が彰好みの美少年じゃなかったのが運のつきだな
83考える名無しさん:2006/04/29(土) 13:09:25
映画「ブロークバック・マウンテン」をもう観たのかな。そして、どう評価するのかな。
84考える名無しさん:2006/04/29(土) 14:00:07
下らない映画
85ら@:2006/04/29(土) 19:39:44
オイオイ スキゾ・キッズの浅田さんよ
いつまで俺様から逃走し続ける気だ?

いい加減ここに出てきて勝負しやがれ

プ
86考える名無しさん:2006/04/29(土) 20:07:09
いままであげて馬鹿な煽りを書いていてのは、らげだったのか。
87考える名無しさん:2006/04/30(日) 00:30:53
私はかってに外見から浅田さんが下戸だと決め付けていたのですが、
どなたか、浅田さんと酒の関係にご存知のかたはいませんか?
憂国の写真も酔ってるような気もするんです。山形浩生さんのことも、
下戸だと思っていて、お酒を飲むと知ったときはショックでした。
88考える名無しさん:2006/04/30(日) 00:33:31
自宅地下にワインセラーがある浅田を
なんで下戸と思ったのかがわからん?

また山形のこともどんな理由で
下戸と思ったのか理由が知りたい。
89考える名無しさん:2006/04/30(日) 01:07:30
自宅の地下にワインセラーがあるんでしょ?
90考える名無しさん:2006/04/30(日) 02:54:42
浅田・・・うわぁ・・・。
91考える名無しさん:2006/04/30(日) 03:02:02
ちなみにお茶はコーヒーではなくて紅茶、オダギリジョーもそうらしい
92考える名無しさん:2006/04/30(日) 03:04:09
>41, 43

・浅田彰は哲学者ではない。したがって、ドゥルーズの紹介はしても、
そこからいちいち「独自の思想を構築」などするわけがない。
(ところで、哲学者であっても、いちいち独自でなくてはいけないのか?
 真剣にお伺いします。
 「独自ってそんなに大事なことなのですか?
  他の人の継承のどこがいけないのですか?
  貴兄の過剰な独自追求こそ、近代の病ではないのですか?」)

・彼のスタイルは、広範な知識に基づいたジャーナリスティックな
(戦闘的?政治的?左翼的?)な批評の実践であって、
 短い論文や対談が多いのはそのせいである。
 その代わり、絶対にタイミングを失わずに、効果的な発言をする。
 そこが、彼の独自性ではないか?  
93考える名無しさん:2006/04/30(日) 04:15:36
>>91
は?
94考える名無しさん:2006/04/30(日) 08:47:40
煙草は吸わないんだよね。
95考える名無しさん:2006/04/30(日) 09:11:22
>>92
・単なるパクリのくせに調子に乗ってるからだろ

・そんなの独自性でも何でもないし出来てもいない
96考える名無しさん:2006/04/30(日) 09:19:24
ちなみにめちゃめちゃ食べる量が多い。
いっしょに食事に行けばみんなびっくりする。
97考える名無しさん:2006/04/30(日) 10:04:31
>>96
えっそうなんだー。絶対少食と思ってた。
そのギャップは萌えるねw
98考える名無しさん:2006/04/30(日) 11:16:36
そもそも「独自の思想」っていったい何のことと思うけど。
そんなものあるのだろうか。あったとしても哲学なら哲学の歴史の中に
位置づけられないだろうし。
そういうのは「思想」ではなく単なる「妄想」というのではないかと思う。
99考える名無しさん:2006/04/30(日) 11:24:00
「ダブル・バインドを超えて」買っちゃったんです!><
100考える名無しさん:2006/04/30(日) 12:02:56
>>98
浅田はパクリの上に見る眼もないということだろう
サヨクなのがその証拠だよ
101考える名無しさん:2006/04/30(日) 12:05:06
>>100
ニート右翼乙
102考える名無しさん:2006/04/30(日) 12:09:41
>>92
サヨクなのに効果的な発言?wwwwwww
無理だろバカwwwwwww
103考える名無しさん:2006/04/30(日) 12:10:37
世の中がわかって効果的な発言ができるならサヨクなんてやってないよww
104考える名無しさん:2006/04/30(日) 12:12:42
文芸批評とか映画批評するのは、メディアに出る機会が多いから、そのため。
アジりたいだけ。中身なんてこれぽっちもないよ。
105考える名無しさん:2006/04/30(日) 13:54:51
文芸批評って言うのはそれ自体が作品として永遠に残るくらいのレベルじゃなきゃ。
106考える名無しさん:2006/04/30(日) 16:30:25
うんこ
107考える名無しさん:2006/04/30(日) 19:42:50
単なる思想仲買人。
108考える名無しさん:2006/04/30(日) 20:23:10
今恋人いるのかな?
109考える名無しさん:2006/04/30(日) 22:26:23
いないんじゃない
110考える名無しさん:2006/04/30(日) 23:33:36
え?ポリーニに緒に来てた子は?
111考える名無しさん:2006/04/30(日) 23:40:46
男の子?女の子?
112考える名無しさん:2006/04/30(日) 23:44:29
かわいい男の子
113考える名無しさん:2006/05/01(月) 00:31:29
体育会系のマッチョやガテン系の毛むくじゃらのオヤジとかは嫌いなのかな?
やっぱジャニーズ系の美少年?
114考える名無しさん:2006/05/01(月) 00:55:10
 デブ髭
115考える名無しさん:2006/05/01(月) 00:58:24
>>113
初恋の先輩はマッチョだったんじゃないの?
あれはテニス部だったから良かったの?
116考える名無しさん:2006/05/01(月) 02:11:45
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200512/index.html

これはもちろん「皆でハードゲイSMをしましょう」という話ではないですよ(笑)。
117考える名無しさん:2006/05/01(月) 02:22:25
昔二丁目ではグレート義太夫と田中角栄が人気と聞いたことがある
118考える名無しさん:2006/05/01(月) 09:00:18
デブ嫌いなのは確か。
119考える名無しさん:2006/05/01(月) 09:51:44
女性的な顔立ちの白皙の美青年はどうですか?
付き合ってください!><
120考える名無しさん:2006/05/01(月) 10:22:57
ガルブレイス死去
121考える名無しさん:2006/05/01(月) 10:49:37
浅田が留保付きながら村上龍持ち上げるのがよくわからん。
ばっさり切り捨てた福田のほうが納得出来る。
122考える名無しさん:2006/05/01(月) 10:58:54
持ち上げること自体が批判になってるからいいんですよ
123考える名無しさん:2006/05/01(月) 12:36:44
ところが不思議な転倒現象があるんです。戦後の文学界で最も明晰なのは三島
由紀夫であり、明晰であるべき批評家たちが不透明に情念を語ることに終始したんで
すね。三島は、最初から作品の終わりが見え、そこから計算しつくされたやり方で作
品を組み立てて、きらびやかであるだけいっそう空虚な言葉の結晶を残した。他方、
小林秀雄の亜流の批評家たちは、作品をダシにおのれを語るばかりだった。二重の貧
困です。
124考える名無しさん:2006/05/01(月) 13:06:20
浅田彰って小室直樹に一目置いていたの?

>けれども、この三拍子が揃っても、資本主義は必ずしも勃興しなかった、
>とマックス・ウェーバーは言っております。
>私の友人であります浅田彰や、あるいは宮台真司も一目置く、小室直樹や佐和隆光の
>両氏が繰り返し述べていることです。
ttp://www.pref.nagano.jp/hisyo/speech/ms020104.htm

この文章で浅田彰が掛かるのは小室直樹&佐和隆光だよね?
125考える名無しさん:2006/05/01(月) 13:08:01
そりゃ浅田なんかより上だもの
126考える名無しさん:2006/05/01(月) 13:16:34
浅田彰アンド(宮台真司も一目置く)小室直樹・佐和隆光両氏
127考える名無しさん:2006/05/01(月) 13:36:03
>>125
そりゃそうだ
128考える名無しさん:2006/05/01(月) 14:00:42
思想界の卓八郎
129考える名無しさん:2006/05/01(月) 14:09:12
今さらながら佐和のビジュアルに衝撃を受けた
去年の夏

髭熊タイプだったんだね・・・・・
130考える名無しさん:2006/05/01(月) 14:37:19
髭熊をガン掘りしてアンアン言わせてる彰に萌え
131考える名無しさん:2006/05/01(月) 15:58:44
『ロラン・バルトの日本人のボーイフレンドは誰だったのかと、浅田がしきりに尋ねていた。
誰かが、それは何某だと答えたが、ぼくの知らない人だった。』
四方田犬彦『星とともに走る』
132考える名無しさん:2006/05/01(月) 15:59:10
 写真家の篠山紀信さん(65)や建築家の磯崎新さん(74)の東京都港区内の事務所から、
それぞれ現金百数十万円が盗まれたことがわかった。警視庁が窃盗事件として調べている。

 赤坂署の調べでは、港区赤坂9丁目にある篠山さんの事務所が入るビルで、4月25日午前10時すぎ、
出勤してきた職員が事務所内が荒らされているのに気づき、110番通報した。金庫内の現金約50万円と
机の引き出しにあった現金約100万円がなくなっていたという。同じビルの2階にある磯崎さんの
事務所も被害にあったという。

 ビルは3階建て。篠山さんの事務所の裏口のドアが壊されており、裏口から侵入したとみられるという。

■ソース
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY200605010179.html
133考える名無しさん:2006/05/01(月) 17:59:24
コイツの読者も宮台とおなじでガキしかいない。
134考える名無しさん:2006/05/01(月) 19:57:09
大人ってどんな人のこと言うの?
135考える名無しさん:2006/05/01(月) 20:16:25
たとえば俺かなあ
136考える名無しさん:2006/05/01(月) 20:17:53
大人とガキの判断基準は何?
チンコ?
137考える名無しさん:2006/05/01(月) 20:32:26
犯人は彰かな〜(>_<)
138考える名無しさん:2006/05/01(月) 20:42:17
大人はどんなもの読むの?
139考える名無しさん:2006/05/01(月) 21:56:55
大人は何も読まないけど、小説は読めという
140考える名無しさん:2006/05/01(月) 22:12:09
浅田もやっぱAVとか見るんだなぁ
141考える名無しさん:2006/05/01(月) 22:40:10
浅田は偽ホモだから
142考える名無しさん:2006/05/02(火) 00:08:35
柄谷の新刊は無視?
それとも久しぶりに対談するとか?
143考える名無しさん:2006/05/02(火) 02:02:14
肛門様
144考える名無しさん:2006/05/02(火) 02:09:35
彰って柄谷の顔をどう思ってんだろ
145考える名無しさん:2006/05/02(火) 02:40:41
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  ! 
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
146考える名無しさん:2006/05/02(火) 07:10:53
世界は、富の分配の不公平に満ちています。
不公平を人為的に作り出して、利益をあげている人たちがいます。
ぼくたち「消費者」は、物を買うことで、この不公平な構造を増長させることも、それとは逆にオルタナティヴな道を求めることもできます。
買い物をするとき、その商品がどのような人によって作られ、どういう道すじを経てわたしたちの目の前にあるのか、考えることができます。
そして、より公正で、環境にも負荷をかけない商品を買うことができます。消費とは、投票と同じです。
ぼくたちが、日常「買う」という当たり前な行為をとおして、遠くの国にいる人や環境を傷めつけることも、彼らを支援することもできるのです。
147考える名無しさん:2006/05/02(火) 13:42:55
いいじゃん不公平で
148考える名無しさん:2006/05/02(火) 17:05:18
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  やらないか?彰
             ト.i   ,__''_  ! 
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
149考える名無しさん:2006/05/02(火) 23:14:19
結局コイツ、「関西人」なんだよ。


     また大阪か   って感じですわwwww
150考える名無しさん:2006/05/03(水) 06:19:49
彰って日常会話は関西弁?
151考える名無しさん:2006/05/03(水) 12:52:52
三島と浅田どっちの背が高いの?
152考える名無しさん:2006/05/03(水) 13:54:08
ちょっと三島が高い
153考える名無しさん:2006/05/03(水) 15:20:30
アーノルド坊やと三島は?
フーコーとハスミは?
154考える名無しさん:2006/05/03(水) 15:33:33
石原ちんたろうとハスミは?
155考える名無しさん:2006/05/03(水) 16:36:51
三島由紀夫(身長163a自称173a)
156考える名無しさん:2006/05/03(水) 17:40:18
i-critiequeって終ったの?
157考える名無しさん:2006/05/03(水) 19:02:37
>>156
このスレではスペルミスは厳禁です
158考える名無しさん:2006/05/03(水) 20:34:24
三島は検死報告でそうなっていたからガチ。あの世代としてはそう低くない。
159考える名無しさん:2006/05/03(水) 22:44:05
160考える名無しさん:2006/05/03(水) 23:05:52
星新一は長身で有名な人じゃんw。180センチあった人。森鴎外の親戚。

 永井荷風と三島が遠い親戚というのも有名だが、三島が美智子皇后と
お見合いしたことがあり、学生時代のアッーな友人坊城氏の甥が紀宮様
の御結婚相手の候補になったなどのエピソードもある。

 身長は正確には163・5cm。

 なんちゃってハイソの浅田彰とは大違いだねw。サントリーの何とか家との
繋がりっていうの、詳しい人教えてよw。
161考える名無しさん:2006/05/03(水) 23:51:27
とりいさん
162考える名無しさん:2006/05/03(水) 23:54:20
三島はハイソのなり損ないだろ。
学習院で苛められたから必死に勉強して東大に入ったってのは有名な話じゃん。
163考える名無しさん:2006/05/04(木) 00:49:10
三島は元はどういう家柄なの?
164考える名無しさん:2006/05/04(木) 01:00:49
浅田彰のことだけど、アサヒビールの持ち物である大山崎山荘のことを
書いてるときにここを建てた人物と母が親戚だ、と書いていたように思う。
だから多分アサヒビールの一族と遠い親戚なんだと思う。
165考える名無しさん:2006/05/04(木) 01:15:34
三島生きてたら蓮實と浅田に腹立てたかな。
あの二人三島を丸っきり軽蔑してるからな。
166考える名無しさん:2006/05/04(木) 01:23:38
荷風−士族
三島−平民
浅田−?
167考える名無しさん:2006/05/04(木) 01:29:27
腹立てたってなんだって三島の小説がどうしようもないのは
変わらんし
実際決起しても誰も付いて来なかったし(当たり前)
軽蔑されても仕方ないだろうよ
ところで三島はどこの出なのさ?
168考える名無しさん:2006/05/04(木) 01:40:39
三島は先祖が兵庫県出身なのを隠したらしいな
非人に認定されていたからだとか
169考える名無しさん:2006/05/04(木) 01:50:00
中上が三島の出自仄めかしてなかった?
170考える名無しさん:2006/05/04(木) 02:30:05
きみたちは、動いてる三島を知らないだろ。
どうぞ↓

三島由紀夫 - 『死について』& 東京市ヶ谷自衛隊駐屯地占拠時の演説
http://www.youtube.com/watch?v=h5ArWGBFKmk&search=yukio
171考える名無しさん:2006/05/04(木) 03:21:40
彰動画はないの?
172考える名無しさん:2006/05/04(木) 04:32:05
三島の評論は超一流。
蓮見や浅田なんか目じゃないんだが。
173考える名無しさん:2006/05/04(木) 07:11:17
三島もサブカルに強かったな。
174考える名無しさん:2006/05/04(木) 09:05:52
いまのミワアキヒロをみたら三島はなんと言うであろうか。
もう一度切腹しなおすのではないかと
175考える名無しさん:2006/05/04(木) 12:29:42
>アサヒビールの持ち物である大山崎山荘のことを
書いてるときにここを建てた人物と母が親戚だ

 あ、じゃあ建築家が親戚だって言う話から誤解されたわけねw。
建築家がいるという話は聞いた事がある。ハイソでもなんでもないじゃん。

 三島は必死こいて勉強して東大も糞も、もともと戦前のナンバースクール並みの
レベルだった学習院でトップで銀時計を拝領していたんだから、東大なんか入るの
当たり前。

 もちろん容姿や身体的な貧弱さにコンプレックスはありましたが、浅田なんか
三島に生前から間接的に罵倒されぬいてるタイプの哀れなインテリだよね。

 ああいうのが一番性的魅力がないとかいってw。
176考える名無しさん:2006/05/04(木) 12:40:10
>>175
>あ、じゃあ建築家が親戚だって言う話から誤解されたわけねw。

なにこの小学生なみの読解力
177考える名無しさん:2006/05/04(木) 12:52:57
>>170
俺は三島は別に嫌いじゃないが、この演説はいつ見ても滑稽で泣けてくる。

>「命を賭けて諸君に訴えているんだぞ」
このセリフがとくにまずい。自己愛丸出しの三文劇にしか見えん。
178考える名無しさん:2006/05/04(木) 12:58:29
彰は美輪明宏について何か発言したことあったっけ?

美輪はテレビのバラエティー番組で
ゲストとして自分を指名したキャイーン天野に
「私をこういう風に指名した人っていうのは
たいてい出世するの。
川端さん、寺山さん、三島さん……」
と語っていた。

って、出世はしても死に方がマズイ人ばかりじゃないかw
179考える名無しさん:2006/05/04(木) 13:17:51
>>168
父方の祖父が、百姓出の士族かなんかだと思った。
野坂昭如が書いた評伝か何かのうろ覚えだけど。
それでおばあちゃん子であることを公言しつつ、
父にはあまり言及しないとか。
180考える名無しさん:2006/05/04(木) 13:23:59
生まれはともかく、同類でしょ。秀才タイプの認識マシーン。
こういうタイプがお互いに軽蔑しあうのは結構な事じゃない。
同類で連みたがる宮台よりかはよっぽど良いよ。
181考える名無しさん:2006/05/04(木) 13:35:48
>>178
わろたw
182考える名無しさん:2006/05/04(木) 13:48:35
>>180
>秀才タイプの認識マシーン。
三島はどう考えてもそういうタイプじゃない。
どっちかというと、三島は東や山形に近いんじゃないか?
クールさのカケラもない幼児性丸出しなところが
183考える名無しさん:2006/05/04(木) 13:49:41
三島はヨーロッパ的な教養が身に染みついた吉田健一にコンプ持ちまくりなわけだが。
本当のハイソってのは、吉田みたいな反知なんだな。
意識せずにそう振る舞い、文学や芸術に対しても理屈でなく食い物を語るように感覚で語る。
だから批評はあんまり面白くない。
ハァハァあんたの感覚は鋭くて素晴らしいですねって感じ。
184考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:12:17
 三島が鉢の木会の吉田健一にコンプレックスぅ???アホじゃないのw

 三島がコンプレックスを持つのは、身体的に自分より優れている人と堂上華族
くらいなもので、インテリコンプレックスなんかあるはずがない。浅田なんか、
オタク男が腐女子を見るような目でしか見てないよ。

 祖父平岡定太郎は、漱石の「それから」にでてくる平岡常次郎のモデル。
母永井夏子は水戸徳川家の藩主の娘。有栖川宮家で十台から女官をやっていた人。
祖父は樺太庁長官までやったが、成り上がりものなのが祖母には気に入らなかったんだろ。
185考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:15:06
>本当のハイソってのは、吉田みたいな反知なんだな。
 
 これは本当。志賀さんとか、白洲正子とかね。庶民出身でも小林秀雄
とかがそうだね。

 
186考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:18:14
>>176

 だったらお前、浅田彰が加賀正太郎の親戚であることを証明して見せろ。
笑わせるなよ、低脳。
187考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:20:27
同時代で親交のあった女性作家が言ってたよ。
多分円地文子だと思うけど。
鉢木会解散の原因は吉田と三島の対立だったって(福田と三島の対立もあるけど)。
ようするに、三島が会で得意げにギリシャの詩について語ったりすると、よこから
吉田が割り込んできて、ギリシャの古代詩を一字一句間違えずに原語で暗唱
したりするから、三島の面目が丸つぶれだったとか。
秀才インテリの弱さだね。もちろん柄谷が言うように、ヨーロッパの教養
を抵抗無く受け取ってしまう吉田みたいなのは、文学者としては
駄目なわけだけど。
188考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:22:41
小林は吉田なんかよりもっと複雑だよ。
じゃなきゃ、自分は翻訳で文学にふれ、レコードでモーツァルトを聴き、
複製でゴッホを見た、みたいなことはいわない。
189考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:26:46
若い頃の三島は岸田今日子にも同情されてたな。
ガリ勉秀才が、むりしてハイソな遊びをしてて、なんか痛々しかったって。
190考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:28:00
http://www.geocities.jp/j_tekno2000/page097.html

 あ、加賀が自ら設計していたのか!だったら親戚かも知れないね。
しかし漱石の同時代人じゃ、遠い親戚だよねぇ。。
191考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:42:58
ぼくは小学5ねんせいおとこです。なつやすみの自由研究で「浅田彰の観察日記」やりたいです。
メガネを1か月取り上げて、どんなこうどうするかじっくりかんさつしたいです。
192考える名無しさん:2006/05/04(木) 14:48:01
らげって現象学徒じゃないの?
国文学に転向したの?
というか、ぴえさんはかつて東スレで夫馬となれ合ってたらげが
浅田スレを荒らしてるのに、なんで退治に来ないの?
就職して2chに来る暇がないの?
193考える名無しさん:2006/05/04(木) 15:18:38
>>182
三島は無理して肉体を持ったり、行動したりするから歪なところが出るんだよ。
本質的には島田との対談や>>123の大江との対談で浅田が指摘するようなタイプの人。
浅田が無理して行動する必要がないのは、周囲に恵まれてるから。
馬鹿なことは中上や柄谷が引き受けてくれてたから。
そういう意味で三島に近い痛々しさを持つのは宮台だね。
194考える名無しさん:2006/05/04(木) 15:55:12
ひ弱なインテリに見られたくないという痛々しさで三島と宮台は似てるね。
195考える名無しさん:2006/05/04(木) 17:22:01
>だったらお前、浅田彰が加賀正太郎の親戚であることを証明して見せろ。
>笑わせるなよ、低脳。

何この恥の上塗り
196考える名無しさん:2006/05/04(木) 18:00:52
 証明してみせろ。俺も知りたい。
197考える名無しさん:2006/05/04(木) 18:49:00
つまんね〜
198考える名無しさん:2006/05/04(木) 19:02:10
 叔父の浅田孝がなんかに関わっていたというだけの話じゃないの?丹下門下の。
199考える名無しさん:2006/05/04(木) 20:56:20
三島もバカだった
本当にバカだった
頭が悪かった
200考える名無しさん:2006/05/04(木) 21:41:24
イノセンスを観る彰
201考える名無しさん:2006/05/04(木) 22:02:36
三島の祖父は農民だよ
三島が平民なのに学習院に入り込めたのは他方の祖母の力
202考える名無しさん:2006/05/04(木) 22:17:47
学習院の平民枠は、競争率50倍くらいだったみたい
よく入ったじゃん。しかも卒業は首席だろ。もともと優秀なんだよ
203考える名無しさん:2006/05/04(木) 22:28:32
優秀だとは思うよ
勤勉で優秀
小説も秀才タイプだね
204考える名無しさん:2006/05/04(木) 22:59:36
明治以降のトップはほとんど下っ端から這い上がった連中ばかりだからなぁ。
西洋人の金を使って。
205柄谷行人 ◆WcOabcjNAM :2006/05/04(木) 23:19:35
残された問題は君のようなクズを作り出してしまった原罪を如何に
償うかということだけですよ。
206考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:20:53
おまえら他行ってやってろ。
207考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:35:56
何この下手コント
208考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:28
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
       /\___/\
     / ⌒   ⌒  ::\
     |  ケ  , 、 ケ 、 :| 
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   ::|
     |   ト‐=‐ァ'    .:|. 大ってんじゃねえよ小汚ねえ軍手屋のくせにプププッ
     |   |,r- r- |   ..:::|.
     \  `ニニ´  .:./
     /`ー‐--‐‐一''´\
209考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:06:53
大ってるとはどういうことか?
210考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:15:27
>>178
> 彰は美輪明宏について何か発言したことあったっけ?

http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/techo15.html
>何より、篠井英介の優雅にして下卑たイルマは完璧なはまり役で、彼の芸歴の
中でもひとつの絶頂として記憶されるだろう。美輪明宏にきちんと台詞が言えたら
――そんな夢が篠井英介によって現実のものになったと言えばいいだろうか。

と、こんな書き方をしているので、台詞回しを除けば、少なくとも舞台役者としては
かなり評価しているのではないだろうか。
211考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:42:46
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/index.html
( ^ω^)web憂国呆談来てたお
212考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:49:08
>>179
野坂昭如の「赫奕たる逆光」
213考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:34:35
浅田彰が哲学者だとは初耳だ
214考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:39:25
>>202
おまいが馬鹿なのは確定したな。
学習院で苛められていたというのも、そしてそれをバネに猛勉強したという話も、
国文學あたりを漁れば出てくるはずだよ。
美智子と見合いしたっていうのも、どうせコンプ親父が頑張ったって所だろ。
215考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:10:39
浅田彰も小中高と苛められたんだよね。

 大学でも、顔を隠しながらこそこそ歩いていたらしいよね。特に有名になってから。

 生協の本屋で寝転んで本読んでいて、踏みつけられたりしてたらしいね。
216考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:16:49
本屋で寝転んでんのかwww
217考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:22:47
俺は本屋でやってるよ
218考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:39:21
ブサでチビだから浅田、そりゃいじめられるよ
219考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:52:45
寝転んでいたかどうかは知らないが、
彰の院生当時の写真を見ると
立ち読みではなく座り読みしている写真がある。

小学生じゃないんだから、ちゃんと立って読もうよ……
(貧乏じゃないんだから買えよ。)
220考える名無しさん:2006/05/05(金) 09:36:24
立ち読みする体力ないのか
221考える名無しさん:2006/05/05(金) 10:07:34
たんに、朝日ジャーナルのカメラマンに指示されただけだろ。
222考える名無しさん:2006/05/05(金) 11:38:21
浅田彰の住む家は豪邸?
マンション暮らし?
223考える名無しさん:2006/05/05(金) 11:47:52
生協備え付けの彰専用人間椅子になりたい
224考える名無しさん:2006/05/05(金) 11:56:37
>>222
白川の自宅に住んでる。彰が出て行くと母親が一人暮らしになってしまう。
だから、彰は家を出ない。
225考える名無しさん:2006/05/05(金) 12:04:15
飯は母ちゃんが作ってるの?
226関本一石:2006/05/05(金) 12:07:11

あの…失踪者を探している者ですが、
こちらにピエール栗原と名乗る三流物書き志望で突飛な比喩満載の長文を書き込む40才のニートが、出没していませんでしょう?(・・?)
大変危険人物ですので、もし現われた場合は完全放置してあげて下さい。特徴は突飛で奇異奇天烈な文体とwを沢山使用し、女性蔑視の発言が多い事です。
すみませんがピエ発見次第、下記にご連絡戴けますでしょうか。
m(__)m

全日本ピエ被害者連合
〔 全ピ連 〕
227考える名無しさん:2006/05/05(金) 12:32:42
俺は待ってるぜ。

浅田さんが柄谷のことをいつの日か「チェンチェイ」と呼ぶときを。
228考える名無しさん:2006/05/05(金) 12:41:58
嫌だまた蛆虫が出てるわw
229考える名無しさん:2006/05/05(金) 14:26:18
浅田彰は京大の生協の本屋では、座り読み公認だったらしい。この辺が
都の人間のふところの深いところ。

 ものすごく邪険なところもあるけどねw
230考える名無しさん:2006/05/05(金) 14:28:44
>>224が質問に答えていない件
231考える名無しさん:2006/05/05(金) 14:52:58
浅田は母親をなんと呼んでるんだろう。
ママ、おふくろ、母さん、母ちゃん、おかん、おっかさん…
232考える名無しさん:2006/05/05(金) 14:54:52




これが「浅田彰」だ!!!

http://megurulove.com/bbs/etc/img/11457553530085.jpg



233考える名無し:2006/05/05(金) 21:04:02
昔の朝日ジャーナルみたら、大阪府枚方市(関西では山の手なんだろうか?)
の自宅って写真がでてて、やっぱり床にねっころがって本読んでたw。本棚に
塚本邦雄があったのが印象的。春日井健とか黒瀬ナントカとか彰は意外と
短歌すきだよな。
234考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:08:19
写真アップして
235考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:09:05
>>233
うpうp!!
236考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:28:21
>床にねっころがって本読んでた

資本論かw
237考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:38:15
うわ・・・
238考える名無しさん:2006/05/05(金) 22:15:05
>>233
枚方が山の手なら、
神戸は雲の上じゃ。。。
239考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:45:14
       
       |(6ー●-●|ノ      20歳までに左翼思想に傾倒しない者は情熱が足りない。
       |:::|ヽ   .>      20歳を過ぎて左翼思想に傾倒している者は知性が足りない。
       |ミ   (=)/                       ウィンストン・チャーチル
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\
     |  |       |                  ____
     |  |  浅田彰 / ̄ ̄ ̄\          /  革命 \ / ̄ ̄ ̄\.
    @@@@@@ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|__論座_|
   @@@@人@@ .|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノーの-の|ノ川 ノ  ー))
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ
   (6    (O O) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .| 
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\
 / (__))     ))| |週刊金曜日| |  TBS (6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::社民命:::::::|/
[]__ | |   赤●旗ヽ |       .| |       |彡    ・・  |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡   (ー ノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[國])、_/)_/)_
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃  柄谷行人   ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴)
 |AERA ..|:::::::::/:::::/岩波.|:::::::|::| 世界  .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ ピースボート ̄(つ
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
 
240考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:57:09
それににかかった素人がまたわめいておるようじゃの
反対する笠井潔レスに煽り専門のやれやれ嫉妬君が暴れて煽る。
昨日と同じ展開。

つ〜かおやおや詐欺にかかったやれやれ嫉妬君、
某スレと全く同じなりの解釈だともっと言うべきじゃないのかね?
241考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:50:19
短歌好きなんて柄谷がへそを曲げそうだ。
242考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:09:10
>>239
ずいぶん逞しくなったな彰
243考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:39:42
アルゲリッチのレコードが飾ってなかったか?
244考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:44:12
で、今日は突然フィリップ・ルルーが授業中止とか言い出して、彼との個人レッスンも
僕は今日はなかったので、ラ・ヴィレットの音楽図書館CDMCまで出向いてみた。
そこで珍品を発見。平義久のLuisancesと題する、オンド・マルトノ、エレキギター、打楽器、
フルート、クラリネットのための曲。楽譜は残念ながら無く、カセットテープのみ。演奏年不明。
ボルドーかどこかの芸術祭で演奏されたらしい。こんな珍奇な編成、恐らく一回限りの上演だろう。
しかし録音はしっかりしていたので、オリジナルはラジオフランスが収録していると思うが。
エレキギターがグリッサンドを中心とした控えめな使い方なのは、先日のウィーンモデルンでの
オルガ・ノイヴィルトの新作とアイデアがかぶる。(もちろん平の方が先だが。)
それに対してオンド・マルトノはグリッサンドなどの特徴的なジェストは控えめで、鍵盤上の表現が主だった。
ゴングなどの重低音金属打楽器を主とした残響主体の音素材は、いかにも彼らしい。
残念だったのは、せっかくそこまでゴングやタムタムを多用していたのだから、オンド・マルトノも
ラウドスピーカーを使えば、不安定なゴング共鳴体の倍音がそれらの打楽器と一致して
面白い結果になるのではないかとも思ったのだが、あまりスピーカーの選び方には
録音を聴いた限りではこだわっていなかったらしい。
せっかく四月の暖かな陽気なので、図書館を出た後ラ・ヴィレット公園を散歩して
少し遠回りして帰ってきた。芝生の匂いが気持ちいいことこの上ない。
245考える名無しさん:2006/05/06(土) 08:06:29
ブーレーズのレコードも飾ってあったような
246考える名無しさん:2006/05/06(土) 10:56:23
>>244
よ、久しぶりw
247考える名無しさん:2006/05/06(土) 10:59:49
> 大阪府枚方市(関西では山の手なんだろうか?)
> の自宅

山の手のわけないだろうがw
関西にたいして無知すぎるぞ。
248考える名無しさん:2006/05/06(土) 13:10:58
今日はユーグ・デュフールの授業だった。
昔の写真しか見たことが無かったので、思ったより老けていたのには驚いた。
哲学的な話も大分絡んできたが、基本は最初から最後まで
倍音スペクトル分析の話が延々と続いた。さすがスペクトル楽派第一世代。

午後はフリーだったので久しぶりにメディアテック(図書室)に入り浸ってきたが、
ちょうどいいきっかけなのでデュフールの「サターン」を楽譜付きで7-8年ぶりに聞き返してみた。
最初延々と伸音での緩やかな和音変化が続くので途中で飽きてくるのだが、
我慢して40分聞いていると後半に少しずつ変化が出てくる。
エレキギターの使い方は伸音に限定しているのでロックなど他ジャンルを意識させることは
ほとんど無いが、同様にオンドマルトノも伸音限定なのが気になった。
せっかくのリボンでの自在な運動性を全く活かさないと言うのももったいないとは思うが、
伸音でもパラメータやディフューザーの変化によって、倍音の違いを聞き取ると言う
コンセプトの曲では確かに活きてくる。
でもそれなら最初からシンセサイザーを使ったほうが手っ取り早い気もするが。

図書室で少し疲れたので下の自販機でコーヒーを飲んでから戻ろうとしたら、

ブ ー レ ー ズ と エ レ ベ ー タ ー で 一 緒 に な っ た (((((; ゚д゚)))

遠目に見ても背が低い人とは思っていたが、確かに小柄だ。
ちなみにボンジュールとオ・ルヴォワール以外の言葉は交わしていない。
地下2階から乗る時にこちらが待っていたら向こうがドア前へやってきたので
(エレベーター前はくぼみになっているので直前まで誰が来るかは気づかない)
こちらからこんにちはと言って一緒に乗って、僕はそのまま地上2階へ行き
彼は0階で降りたが、降りるときは向こうからさようならと言ってくれた。以上。
初体験だとさすがに緊張するわ。

その他総裁のフランク・マドレーネとか、先日ゲストで来たフレデリック・ヴォワザンも
自販機前に居たが、今日は何か特別な会合でもあったのだろうか。
249考える名無しさん:2006/05/06(土) 13:30:44
フランス野郎が帰ってきたーwww
一人語りもここまでくると感心するわw
250考える名無しさん:2006/05/06(土) 14:20:37
浅田に音楽なんて理解できないよ
251考える名無しさん:2006/05/06(土) 15:47:00
>>250には浅田の音楽評なんて理解できないよ
252考える名無しさん:2006/05/06(土) 17:17:23
どうせ浅田の音楽理論もパクリなんだろ
253考える名無しさん:2006/05/06(土) 18:16:12
まじでうざくなってきた+こんなことをやっていると生活に支障をきたす+さすがに調子に乗りすぎたので、しばらくブログを止めます。
仕事の更新情報のみアップします。

別に今回の事件が原因というわけでもなく、実はそろそろそうしたいなあ、と思っていたのです。
そのうち復帰します。ただ、今回の件で動ポモ2もライトノベルもなにもかもうざくなってきたなあ。

それでは。
254考える名無しさん:2006/05/06(土) 18:18:18
木曜日のシュトックハウゼン/アマラルのコンサートは、僕としてはいまいちだった。
マドレーネは相変わらずコンサートの合間に解説トークを挟む。
これはスティグレール時代には無かったことで、啓蒙効果を狙っているらしい。
シュトックハウゼンの「ツィクルス」が前後編で2回演奏され、僕は後半のバージョンの方が
良かったと思うのだが、周囲の評判では前半の方が良い。
問題はアマラル。最初のゴングソロと言うのがシュトックハウゼンと共通するものの、
あまり説得力が見られない。それどころか一発ゴーンと鳴らしておいてその後大きな間が
あるので、無駄に感じてしまう。そのゴングの音を拾って変調してはいるようだが。
スピーカーの使い方にも問題があった。打楽器の瞬間的な音を空間配置しても、
結局のところモノラルのような単純効果として処理される。
空間配置に瞬間音や、連続フレーズでもスタッカートを含むものは、
いまいち向かないのではないかと思ってしまう。
255考える名無しさん:2006/05/06(土) 19:25:17
>>248
>ブ ー レ ー ズ と エ レ ベ ー タ ー で 一 緒 に な っ た (((((; ゚д゚)))
羨ましいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!
256考える名無しさん:2006/05/06(土) 21:06:17
俺は今はなき京都丸善のエレベーターで彰と一緒になったことある。
閉まりそうなエレベーターに急いで乗った時、「開」のボタンを押してくれたのが彰だった。ほんと緊張してしまって声もかけれなかった〜(>_<)
257考える名無しさん:2006/05/06(土) 21:15:41
彰ってほんといい人だよね。
詳細は省くが俺も助けてもらったことがある。
258考える名無しさん:2006/05/06(土) 21:47:20
でも、シンポジウムとか、終わったらすぐ帰っちゃうんだよね。
259考える名無しさん:2006/05/06(土) 23:05:44
>>256
>今はなき京都丸善
ちょっと待ってくれ。なくなったのか。閉店?それとも移転?
260考える名無しさん:2006/05/06(土) 23:13:19
彰への批判て外見がきもい、本書かない、オリジナリティーがないっていうのはあっても、性格についてはみんな口を揃えて「いい人!」って言うな。
261考える名無しさん:2006/05/06(土) 23:13:55
中尊寺ゆつこの「スイートスポット」にでてきた「浅亜田彰」には笑った
262考える名無しさん:2006/05/06(土) 23:17:19
>>259
えーと、京都丸善は閉店です。あのビルにはジャンカラが入りました。本屋が撤退し、カラオケ屋が増える…。悲しす(ToT)
263考える名無しさん:2006/05/06(土) 23:19:07
amazonの時代に丸善なんて全くいらねえよw

それよりブックファーストでも作れ
264考える名無しさん:2006/05/06(土) 23:31:32
>>260
あと、生で浅田彰に会ったことあるひとは口を揃えて「格好いい」ともらすね。
265考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:29:08
>>262
>えーと、京都丸善は閉店です。あのビルにはジャンカラが入りました。
俺、あの近くに住んでたんだ。そっか、カラオケ屋か...世も末だな
でも、三月はまだあるよな?
266考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:34:44
>>264
スマソ、それには異議あり!
講演なんかで理路整然と話す彰は知的でCOOL過ぎるけど、喋らない彰はどうなんだろう…個人的には彰には身体的な魅力は全く感じないなー。
267考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:37:40
体型が独特だなあと思った。
268考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:45:15
宇宙人ぽい
最近の服装は代わり映えしないけどまぁまぁだな
でも髪型は・・・・
彰がそこまで七三にこだわるのはなぜ
269考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:53:46
>>268
>彰がそこまで七三にこだわるのはなぜ
七三以外想像できない。どんな髪型にしてもらいたいんだ?
270考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:54:50
髪もっと短くすればさわやかイケメンなのにね!
271考える名無しさん:2006/05/07(日) 01:09:10
ちょっと待った!彰の顔は平均的だと思うぞ!問題はスタイルだろ?!
異様に低い身長、華奢な体、細過ぎる首の上には異様に大きな頭、そして全体的に血を吸われたように痩せてる…。

そんな彰がひとたび話始めると…彰ワールドすよ。彰凄いよ!
272考える名無しさん:2006/05/07(日) 01:28:54
うーん、七三だとデコが強調されるれしょ
だから六四くらいにしたほうがいいよ
長さは今のままでもいいと思うな
273考える名無しさん:2006/05/07(日) 03:56:36
性格は単なるイヤミなドキュソだろ
274考える名無しさん:2006/05/07(日) 06:17:47
三月書房はあるよまだ
275考える名無しさん:2006/05/07(日) 12:04:45
枚方市が山の手なら俺の住んでいるところは田園調布だww
276考える名無しさん:2006/05/07(日) 13:01:37
東京在にはさっぱりわからん
277考える名無しさん:2006/05/07(日) 13:41:06
 性格、「関西人の四つくらいあるパターンの一つ」。
278考える名無しさん:2006/05/07(日) 13:43:36
>>276
普段東京の地名を
さも全国の人が理解しているかのように
前提として話している罰ですよ。
279考える名無しさん:2006/05/07(日) 14:01:42
↑かるく嫉妬ですか…
280考える名無しさん:2006/05/07(日) 16:22:26
いえ、激しく嫉妬です。
281考える名無しさん:2006/05/07(日) 17:25:40
京都の北側はどんなとこなの?
282考える名無しさん:2006/05/07(日) 17:47:32
京都市北部は比較的リッチでお洒落な地区。
京都駅から南になると部落や在日の方が住んでる地区が多くなる。
283考える名無しさん:2006/05/07(日) 23:25:51
二条天皇の墓の横だったっけ。洛星のすぐ近くでもあるし、なにか思い出か、それともゆかりがあるのかな。
284考える名無しさん:2006/05/07(日) 23:55:16
>>282
浅田彰の住んでる地域っていうのは、地元的にはどんな位置づけなんす?
天皇の墓が近くにあるとアイクリで書いていた記憶はあるんですが。
285考える名無しさん:2006/05/08(月) 00:08:16
286考える名無しさん:2006/05/08(月) 00:10:59
>>282
京都も南の方には未だそういう部分があるのに、
煌びやかな北の方ばかりが宣伝されてそういう影の部分は見えてこない
ってのは問題だよね。
287考える名無しさん:2006/05/08(月) 00:14:09
>>286
さらに問題なのはあの塗り壁みたいな京都駅が北と南の
交通を遮断してしまったことなんだよ。アレは最悪。
288考える名無しさん:2006/05/08(月) 00:44:59
京都の話は深いものがあるな
289考える名無しさん:2006/05/08(月) 11:07:47
東京住んでると部落なんてまるで実感ないもんな
290考える名無しさん:2006/05/08(月) 17:05:59
おまえみたいなニートがある種部落民だしな
291考える名無しさん:2006/05/08(月) 17:25:32
ゴダールの|映画史」のDVD

浅田ファンならやっぱ買うべき?_W
292考える名無しさん:2006/05/08(月) 18:28:20
「映画史」は恐ろしく高価(T_T)
ゴダールファンなら買うべき!?
293考える名無しさん:2006/05/08(月) 20:11:37
映画館で見たっきりだな
294考える名無しさん:2006/05/08(月) 20:16:26
京都駅の設計は原広司か
ほんとゴミみたいに醜悪な壁だな
295考える名無しさん:2006/05/08(月) 22:27:29
彰の好きなニューヨーカーって雑誌は
どんな位置づけになんの?
296考える名無しさん:2006/05/08(月) 22:41:18
>>286
そうか?
「観光」メインの雑誌やテレビの京都特集ならそうだろうが
結構、京都といえば在日や部落、というイメージが強い気がするけど…
ちなみに京都のHIPHOPの連中は都合良く使ってるけどね、
「ゲットーで育った」とかどうとか言って。あれはちょっとマヌケだけど

親父に聞いたら向島〜九条あたりは昔はマジでめちゃくちゃだったらしい
あと伊勢田にはいまだにウトロがどうとかあるな。
でもどこもみんな舗装されて泥臭さはなくなってるけど…
297考える名無しさん:2006/05/08(月) 23:17:40
>>295彰がニューヨーカー好きなの?春樹の短編が時々掲載されてるよ。典型的なハイソな雑誌だよw

>>296そこで京都の在日を描いた映画「パッチギ」を評価してる彰がオモロイねん。
298考える名無しさん:2006/05/08(月) 23:19:49
>286 南のある一角は京都駅(海外からの要人から隠すために)から見えないように市はその回りをビルでカモフラージュしたのさ。
299考える名無しさん:2006/05/08(月) 23:23:27
磯崎新に設計やらせたら全く別物になってたろうね
300考える名無しさん:2006/05/08(月) 23:52:29
>>296
まあ、知ってる人は知ってるだろうけど、若い子は知らないと思う。
在日のことは多少知ってるかもしれないけど、部落差別なんて聞いたこともないでしょ。
外国人なら、なおさら。京都=古都・伝統美、ってなもんでしょ。
HIPOHOPのことは知らなかったけど…それは恥ずかしいすぎるw
301考える名無しさん:2006/05/09(火) 00:41:53
>>300
>若いこは知らない
それはない。

大学時代は京都で過ごしたけど、一回生の頃にもう京都の差別の根深さを思い知らされた。
「差別はいけないんだ」っていう俺の青臭い思いは京都でこっぱみじんなったよ。

その京都から南を見れば、町田康の描く天王寺があり、さらに南には中上健次の新宮があると思うと…関西はディープだな。
302考える名無しさん:2006/05/09(火) 01:59:23
皮革関係でしょう。
303考える名無しさん:2006/05/09(火) 03:01:20
磯崎よりは原広司のほうが全然いい。っていうか本物
304考える名無しさん:2006/05/09(火) 03:56:28
305考える名無しさん:2006/05/09(火) 10:38:55
でも枚方市も枚方パークとかがあって結構ダサいんだけど、浅田氏の住んでいた
葛葉のあたりは高級住宅街なのよね。
306考える名無しさん:2006/05/09(火) 11:12:19
枚方に葛葉なんて地名あるの? 樟葉じゃなくって?
307考える名無しさん:2006/05/09(火) 13:12:45
『構造と力』帯
*はげまし又は批判のお便りは→ 〒573 枚方市○○○町×−×
308考える名無しさん:2006/05/09(火) 13:57:55
>>301
きついかもしれんけど、具体例かける?
309考える名無しさん:2006/05/09(火) 15:54:30
310考える名無しさん:2006/05/09(火) 17:50:26
俺が浅田彰なら吉岡美穂と結婚にするのに。
なぜ彰は選び放題の立場、能力をもっているのに結婚しないんだろう。
311考える名無しさん:2006/05/09(火) 19:32:38
浅田『われわれもたまたま独身者ですけど、
ぼくはこれもたまたま年齢の近い皇太子が
結婚したときに、再々言われたんです、
「先生もそろそろ結婚なさらないんですか」って(笑)。
やっぱり、独身者差別ってあるんですね。』
312考える名無しさん:2006/05/09(火) 20:42:04
自殺したいときに出来ないから結婚しないらしい。
週刊誌の有名人50人に聞く余命1年の診断が出たら
どうしますかというインタビューで最後にいってた。
313考える名無しさん:2006/05/09(火) 23:42:06
結婚するかしないか以前に
母親が生きている間は
親不孝になるので自殺はしない、
とかどこかで言ってたよね。
314考える名無しさん:2006/05/09(火) 23:47:31
i-crtiqueの『鎌田哲哉の公開書簡にふれて』
315考える名無しさん:2006/05/09(火) 23:51:39
>>314 マニアですねw
316考える名無しさん:2006/05/10(水) 01:04:56
>>301
>それはない。
まあ、そりゃあ、若い子にも色々いるから。
おれの知ってる10代20代は、そんなの知らないってやつばかりだけど。
京都に住んだことないから、京都の若者がどうかは知らない。
実際、どうなの?
317考える名無しさん:2006/05/10(水) 02:14:30
昔町田町蔵が関西では同和教育があって云々というインタビューを読んで驚いたことがある。
318考える名無しさん:2006/05/10(水) 03:47:17
最近、彰の発言読める雑誌ってあんの?
319考える名無しさん:2006/05/10(水) 06:55:09
キチガイサヨクな時点でウンコ。
320考える名無しさん:2006/05/10(水) 15:11:18
浅田=荀子
321考える名無しさん:2006/05/10(水) 15:40:00
演者は、話に生きる者のこと。
読者とは、話を活かす者のこと。
演者なき読者は、物語に慣れない。
読者なき演者では、御話に成らない。

演者は、伏線に縛られている。
それゆえ、台本が決まっている。
前に報いた事を、繰り返して行き、
他に酬いた事から、跳ね返って来る。

読者は、伏線に縛られてない。
それゆえ、感想が変わってくる。
前に感じた事を、繰り返して見て、
他に観じる事まで、振り返って観る。

まず、話の中で、良く生きて、
さらに、話の外で、良く活かす。
自問自答は、話の中に居る自分が、
話の外に居る自身を、振り返ること。
322考える名無しさん:2006/05/10(水) 16:24:49
>305
枚方パークの菊人形展見にいったとか書いてあったよね
323考える名無しさん:2006/05/10(水) 18:41:54
>>322
なんかオモロイ
ひらぱーの菊人形にも屁理屈ゴネそうな彰
324考える名無しさん:2006/05/10(水) 19:04:27
>>231
「ママン」に決まってるぢゃないか。
325考える名無しさん:2006/05/10(水) 19:16:36
>>169
「現代思想」1984年11月号、あるいは中上健次(著)『オン・ザ・ボーダー』の
178ページに書いてありますね。
326考える名無しさん:2006/05/10(水) 21:29:28
東京に差別はあるか?
327考える名無しさん:2006/05/10(水) 21:46:16
東京にもあるさ。たけしが本に書いてたさ。
328考える名無しさん:2006/05/10(水) 21:49:33
大田区や足立区の差別と
関西の差別とはタイプが違うぞ。

関西の同和利権については
最近逮捕者が出て、
朝日ですら特集記事のシリーズでもって批判している。
329考える名無しさん:2006/05/10(水) 22:51:45
まぁ確かに違うわな。いままでさんざん差別を利用してきたんだから今回の解同関連事件遅かれ早かれでてきたことさ。まだ全然表にでてないこともあるだろうし。といってる自分は関西人さ。
330考える名無しさん:2006/05/10(水) 23:31:16
道頓堀川に体長2mの出目金が生息しているのを知らないようだな?
331考える名無しさん:2006/05/10(水) 23:51:23
関西は昔ながらの階級が未だ生きてる世界って感じなのかな?
332考える名無しさん:2006/05/10(水) 23:55:24
冷泉家を知らんようだな?
333考える名無しさん:2006/05/11(木) 01:27:10
最近は被差別部落の話になると同和利権のことばかり強調され
現実に残っている差別の問題にあまり触れられないのは片落ちではないか
麻生の凄まじい差別発言もほとんど問題にされなかったし
334考える名無しさん:2006/05/11(木) 01:33:07
> 麻生の凄まじい差別発言もほとんど問題にされなかったし

これはテレビがビビッて報道しないから
発言したという事実が広がっていない。
335考える名無しさん:2006/05/11(木) 02:25:29
極論を言えば、某団体の利権問題や同和教育が差別を助長してきた歴史だよ。 もしこれらがなければ他地域同様、これほど記憶には残らなかっただろうな。
336考える名無しさん:2006/05/11(木) 07:31:12
>>333
> 片落ち

これも、人権教育の成果ですか?
337考える名無しさん:2006/05/11(木) 09:04:26
>田中康夫 宮台さんは自分のブログで総選挙に関する文章を書いていて
>(http://www.miyadai.com/index.php?itemid=302&catid=4)、
>小泉の政治手法を「不安のポピュリズム」としていますよね。

流動性不安が小泉ポピュリズムの背景だ、というのは
その通りだろう。

流動すると不安になるのでホームベースを作ればいい
というのは端的に間違っている。リストラで流動して、
流動を強いられて、あるいは、低賃金の流動的フリー
ターとして働いていれば、不安になるに決まっている
のだ。ホームベースを作ったからといって、『彼らの
経済状況』が変わらなければ彼らの不安は変わらない。

>■だが彼女らの多くは過剰流動性が引き起こす不安
>に耐えられずメンヘラー化した。
そういう方々もいるのだろうが、彼女らは小泉を支持
してたんだろうか?逆に小泉を支持した人々は、仮に
経済的な不安から解放されても、流動性から解放され
ない限り不安から逃れられない、とでも言うんだろう
か?

ホームベースができたからと言って、何も変わりはし
ない。彼らの経済状況が変わらない限り…

ま、彼らの経済状況をよくしてくれるリーダーとして、
小泉さんが適任だったかどうかはすっごく怪しいけど。
338考える名無しさん:2006/05/11(木) 10:08:15
>>336
片落ちは片手落ちの言い換えとして造られた言葉ではありませんが何か?
339考える名無しさん:2006/05/11(木) 11:12:13
浅田彰は今の日本にはどのような経済政策が最上だと考えてるのでしょうか?
340考える名無しさん:2006/05/11(木) 12:31:28
麻生の差別発言って?wwwwwww
チョンかwwwwwww
341考える名無しさん:2006/05/11(木) 16:51:25
342考える名無しさん:2006/05/11(木) 20:10:29
>>341
知らなかったは麻生の差別発言、野中って部落出身なんだ…。
343考える名無しさん:2006/05/11(木) 20:25:39
京都の被差別部落出身でしょ。
344考える名無しさん:2006/05/11(木) 21:24:22
政治家でも結構いるよね
345考える名無しさん:2006/05/11(木) 21:32:54
野中だかモナカだか知りませんけども
346考える名無しさん:2006/05/12(金) 00:47:48
>>332
冷泉家は健在ですね。
公家の中では下のほうだけども。

表装関係の仕事の人に、公家のコミュニティの存在を教えてもらったのが印象深い。
347考える名無しさん:2006/05/12(金) 00:58:19
久しぶりに歌を詠んでみるかね?
348考える名無しさん:2006/05/12(金) 01:22:25
京都は何で共産党強いの?
349考える名無しさん:2006/05/12(金) 01:38:47
>>342
関西だと野中の出身やバックは
その本を読まなくても常識なんだが、
知らない人っていうのはいるもんだな。
350考える名無しさん:2006/05/12(金) 05:19:15
小泉改革は、下層のみに流動性を広げ
上層は保護した。そして、流動した奴
から分捕って、流動しなかった奴にご
褒美を上げる再分配制度を作ったのだ。
共同体は何の関係もない。ただの経済
政治問題なのだった
351考える名無しさん:2006/05/12(金) 07:18:45
>>349
折れは野中のお膝元、小選挙区でいう京都4区に住んでるけど、知らなかった(>_<)
352考える名無しさん:2006/05/12(金) 09:43:55
真性売国奴野中
353考える名無しさん:2006/05/12(金) 10:20:59
ラカニアンの神宮さんもやんごとないお方。
354考える名無しさん:2006/05/12(金) 10:30:38
>>350
村上ファンドはは規制の少ないシンガポールへ拠点を移します
ホリエモンは逮捕されました
小泉改革と経済は大して関係ありません
もっと勉強しましょう
355考える名無しさん:2006/05/12(金) 10:34:28
> 小泉改革と経済は大して関係ありません

税制改革は影響が大きいと思うが。

あと、350はマルチだから反応しちゃダメ。
356考える名無しさん:2006/05/12(金) 10:56:42
新宮は行家の子孫か。
357考える名無しさん:2006/05/12(金) 11:34:10
顔がいかにもw
358考える名無しさん:2006/05/12(金) 11:48:15
こういったネットのリスクは同和の露見だ
359考える名無しさん:2006/05/12(金) 12:12:00
行家って何?
360考える名無しさん:2006/05/12(金) 12:32:32
神宮さんは源氏ではなくて、そのまんま寺社関係の名門。。
361考える名無しさん:2006/05/12(金) 13:00:36
>>354
村上とか堀江とかそんな氷山の一角のこと
言われてもな。説得力ない。
362考える名無しさん:2006/05/12(金) 19:18:39
不安型ナショナリズムの時代(洋泉社、\819)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862480195/

高原基彰blog
http://takahara.cocolog-nifty.com/blog/
363考える名無しさん:2006/05/12(金) 21:10:24
>>361
他になにがあるよ?
364考える名無しさん:2006/05/13(土) 13:05:37
都会で行き場を失った若者の片道切符の反抗

どうせ人生良い事ないんだから、最後にでかいことやってやろう的反抗

若いころは僕もこんな事考えてた
今から思えば紋切り型だった
365“サウンドデモ”DJを逮捕…「荷台で機器操作違法」 :2006/05/13(土) 16:24:12
 フリーターの労働組合などが4月30日、賃上げなどを求め、ラップやダンスを楽しみなが
ら行進する“サウンドデモ”を実施した際、トラックの荷台で音楽機器を操作していたDJの男
性が警視庁原宿署に「荷台に乗るのは違法」として、道交法違反の現行犯で逮捕されたこと
が13日、分かった。

 サウンドデモは近年、東京都内だけで10回近くも実施され、トラック上で機器を操るDJは
そのシンボル的存在。東京地検はDJを今月2日に釈放したが、団体側は「今後サウンドデ
モができなくなるのでは」と反発。原宿署は「助手席などで機器を操作すれば問題ない。D
Jが氏名を黙秘したのが逮捕の理由。サウンドデモは今後も許可する」と説明している。

 サウンドデモはフリーター全般労働組合などでつくる実行委員会が「自由と生存のための
メーデー」の一環として主催。非正社員の待遇改善などを訴え、10代から30代半ばまで
を中心に百数十人が参加した。

 実行委メンバーで派遣社員の藤本竜介さん(27)によると、原宿署で事前にデモを申請し
た際はサウンドデモだと知らせたが、当日、原宿署の担当者から「荷台で機器を操作すれ
ば逮捕する」と警告された。納得できず、予定通り東京・原宿の区民会館から出発し、数百
メートル進んだ地点で警官がDJを逮捕した。

 さらに、警備の警官とトラブルになった参加者2人も公務執行妨害の現行犯で逮捕(拘置
後に釈放)。「右肩で警官の盾を押した」などの容疑だという。
366考える名無しさん:2006/05/13(土) 17:45:58
山形浩生について語るスレ(その6)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1139648323/525-534

527 :無名草子さん :2006/05/12(金) 05:11:24
>リフレとか関係ないだろ。
そういうことだよね。じゃ、リフレ派は

・国家が正規と非正規の不均等待遇を強制している

ことを止めさせることは反対しないよね。ところで
逆に、リフレ派が

・国家が正規と非正規の『均等』待遇を強制する

ことに「反対」するなら、

・国家が正規と非正規の不均等待遇を強制している

ことに「反対」するのは当然じゃないの?そこの、
ダブルスタンダードに頭に来てるんだよ、オレは。


528 :無名草子さん :2006/05/12(金) 05:14:53
>>527
ごめん、間違えた。リフレ派に頭に来てるんじゃなくて、
稲葉、山形の頭の悪いダブルスタンダード馬鹿どもに頭に
来てるんだね
367考える名無しさん:2006/05/13(土) 18:00:02
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20060512k0000e040048000c.html

『アースダイバー』が、桑原武夫学芸賞を受賞。。。

 「週刊現代」に連載したエッセイでこんな賞もらうなんて、曲芸としかいいようがない!

 一方、浅田彰は・・・・ もうイチローとパンチ佐藤くらい差が開いちゃったね。


368考える名無しさん:2006/05/13(土) 18:18:41
贈賞式は京都ホテルオークラであてつけのようにやるのか。
369考える名無しさん:2006/05/13(土) 18:30:51
 むしろ京都学派に評価されていて、かつての京大人文研ぽいのは中沢。

 これは、ちゃんと仕事して浅田がとらないといけなかった賞だのにねぇ。。
京大で、左翼のくせにブルジョワぶったりアッパークラスぶったりしていても、
そもそも無理な気がする。
 
 だって京大には本当のお公家さんみたいな教員が結構いるからね。足利将軍家の
子孫までいたくらいだし。

370考える名無しさん:2006/05/13(土) 20:36:22
彰は何も賞もらってないの?
それも彰らしいな
既成の賞じゃ役不足だもんね
371考える名無しさん:2006/05/13(土) 20:40:55
↑と、一人でピエさんが・・・。
372考える名無しさん:2006/05/13(土) 20:41:02
>>370
「そもそも私は賞に縁のない人間で、賞などというものはこれまで
もらったことがないし、これからももらうことはないでしょう」
373考える名無しさん:2006/05/13(土) 20:44:20
なんでそれが「ピエさん」なのか
全然似てないだろうw
374考える名無しさん:2006/05/13(土) 20:51:41
>>370
つ 第1回新語・流行語大賞 新語部門銅賞
375考える名無しさん:2006/05/13(土) 21:49:54
微妙にウケた
376考える名無しさん:2006/05/13(土) 21:53:23
http://cozalweb.com/cds/bunka/ryukogo.html

 ほんとだ!すごいなーw。見直したよ!彰!
377考える名無しさん:2006/05/13(土) 22:30:46
歴史への残り具合では「特殊浴場」には負けているが。
378考える名無しさん:2006/05/13(土) 22:47:43
「スキゾ・パラノ」ってNTTやキャバクラよりも古いんだw

てか最近彰なにしてんの?
379柄谷行人 ◆WcOabcjNAM :2006/05/14(日) 00:16:47
そういえばまた君の活動する季節になったのですね。おぞましいことです。
380考える名無しさん:2006/05/14(日) 00:36:27
まるきんまるびとか懐かしいねw
でも知らない流行語も多いなあ。
381脳幹トレーニング以外に解決法はない:2006/05/14(日) 00:54:39
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
       /\___/\
     / ⌒   ⌒  ::\
     |  ケ  , 、 ケ 、 :| 
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   ::|
     |   ト‐=‐ァ'    .:|. 大ってんじゃねえよ小汚ねえ軍手屋のくせにプププッ
     |   |,r- r- |   ..:::|.
     \  `ニニ´  .:./
     /`ー‐--‐‐一''´\
382考える名無しさん:2006/05/14(日) 01:04:28
大好きです
383考える名無しさん:2006/05/14(日) 01:12:09
戸塚宏のマラでもしゃぶってろよw
384考える名無しさん:2006/05/14(日) 01:14:15

大ってるって意味わかってんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385考える名無しさん:2006/05/14(日) 01:15:23
脳幹トレーニング以外に解決法はないw
386考える名無しさん:2006/05/14(日) 02:03:49
>>381

|
|__/ヽ
|'''''':::::::: \
|_, )ヽ ,,゜ .::| ひとのまねして大ってんじゃねーぞこら
|ニ´   .:::/
|-‐‐―´\
387考える名無しさん:2006/05/14(日) 12:23:30
★「小泉改革は所得格差など生む」 佐和隆光さん退職記念講演

 京都大経済研究所長を長年務め今年3月に退職した佐和隆光さん(63)=写真=の
退職記念講演会が13日、京都市左京区の京大100周年記念ホールで開かれた。

 佐和さんは「これからの豊かさ」をテーマに講演。1990年代以降、日本が長期不況に
陥ったのは「ソフトウエアや情報通信などが経済の中枢になる『ポスト工業化社会』に
日本型システムが適していなかったため」と分析。時代の変化を先取りし、いち早く
適応する改革の必要性を指摘した。

 そのうえで佐和さんは、「『小泉構造改革』のような市場万能主義は所得格差の拡大や
医療、教育の荒廃などの副作用を生む」と指摘。「公教育の水準の向上や健康保険制度、
職業訓練の充実などを通じ排除される者のいない社会を構築する必要がある」と提言した。
会場には京都の大学や政財界の関係者らが多く集まり、熱心に耳を傾けていた。

京都新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000052-kyt-l26
388考える名無しさん:2006/05/14(日) 12:51:15
なんだ、退職したのか。
今の彰の上司は誰なの?
389考える名無しさん:2006/05/14(日) 13:13:20
所長は西村だけど
390考える名無しさん:2006/05/14(日) 14:32:59
最近メディアへの露出度が減っている。
何してんのかな?
391考える名無しさん:2006/05/14(日) 14:49:01
憂国を引き受ける雑誌ないのかな。
それとも浅田氏がメンドクセ状態なのか。
392考える名無しさん:2006/05/14(日) 14:56:43
浅田氏の活躍が見れなくなっているのは本当に残念だ。
393考える名無しさん:2006/05/14(日) 15:10:33
優国がないと国際情勢にめっぽう疎くなるのは俺だけか?(>_<)
394考える名無しさん:2006/05/14(日) 15:52:39
2chの国際情勢板があるじゃないですか。
395考える名無しさん:2006/05/14(日) 16:08:06
彰はどこから情報を仕込んでるのかな。
英独仏の雑誌とか?
396考える名無しさん:2006/05/14(日) 16:20:20
発言から推測する限り
フランスの新聞と雑誌は定期購読しているのは確実。
わざわざ新聞と雑誌のためだけに京大図書館に行かないだろうw
講演会でフランスの政治事情を語っていたことがあるが、
新聞を取ってないとわからないようなスピードだった
(2日前くらいのニュースを元にしていた)。

あと、独仏には普通にたくさん友人がいる。
397考える名無しさん:2006/05/14(日) 16:31:22
ローレンス・レッシグがフランス語を学習したことを
ちょっと残念に思ってるみたいよ。

−−−−−−−−−−
If you look at the survey, you’ll notice other oddities too.
French accounts for but 2% of technocrati blogging, for example,
despite being one of the world’s most widespread languages.

So much for those ten years I spent in French lessons
(yet fortunate that I’ve had 3 months of Japanese, kamon).
ttp://lessig.org/blog/archives/003384.shtml
−−−−−−−−−−

しかし、2%って少ないな。

398考える名無しさん:2006/05/14(日) 17:00:07
浅田先生は、去年起こった、フランスの移民の暴動については、なんか言ってる
のかな?
399考える名無しさん:2006/05/14(日) 17:13:16
テンプレ:「Aquiraxは○○について何か言ってるのかな?」
400考える名無しさん:2006/05/14(日) 17:13:59
すがちんは触れてたけど浅田氏はどうだったかな?
401考える名無しさん:2006/05/14(日) 17:25:32
> フランスの移民の暴動について

憂国呆談くらい読めよ……
402考える名無しさん:2006/05/14(日) 17:46:53
最近なんか活動してないね
文学界に少し文章が載ってたが
デイトレをどう思ってるのか聞いてみたい
403考える名無しさん:2006/05/14(日) 18:01:34
どう思ってたっていいよw。また新語を考えるところからやり直せ。
404考える名無しさん:2006/05/14(日) 18:05:25
ダブルバインドは流行しなかったのかな?
405考える名無しさん:2006/05/14(日) 18:19:14
>>404
ダブルバインドは、グレゴリー・ベイトソンが言い出したんじゃなかったっけ?
406考える名無しさん:2006/05/14(日) 18:24:08
>>404
だれか釣りクマAA貼ったって
407考える名無しさん:2006/05/14(日) 19:10:39
でもスキゾパラノだって独創じゃないじゃん。
408考える名無しさん:2006/05/14(日) 20:05:02
この露出度の低さはまさか…

本を書いているのか…?

本格的な思想書を…!!
409考える名無しさん:2006/05/14(日) 20:16:52
 スキゾ(フレニー)、パラノ(イア)を略したところが独創w!

 ホモ・サケ(ル)、なんて新語はどうかなw?」
410考える名無しさん:2006/05/14(日) 20:18:06
西村和雄とは仲いいのかな?
411考える名無しさん:2006/05/14(日) 20:31:56
>>410
大学生の学力低下問題で
意気投合してそうで嫌だなw

「ゆとり教育」をやめて
詰め込みに戻しても学力が上昇しなかったら
次は何を「敵」にするんでしょうなw
412考える名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:36
需要の喚起という点からも「公務のワークシェアリング」を
すればいいだろ。公務員は全員、非正規にしろ!

終身雇用ども、ふざけるな
413考える名無しさん:2006/05/14(日) 22:39:50
露出度の低さは佐和隆光がいなくなって職場確保の為に忙しいせいじゃない?けっこうマジデ
414考える名無しさん:2006/05/15(月) 01:27:19
というか最近IRCAM内で目立ったニュースが無いのよ。コンフェランスとかも無いし。
というわけで最近行った演奏会レポ。

●マリー=クレール・アラン オルガン演奏会 サンテティエンヌ・デュ・モン協会
この人はテクニックよりも霊感で聞かせるタイプのオルガニストだが、
確かにテクニックと言う面では16分音符単位で既にリズムが怪しい。
しかしそんなことを気にさせないほどの大家としての味がある。
一般聴衆はバッハのコラール編曲(デュリュフレ編)を気に入ったようだが、
僕としては彼女の実兄で第二次大戦で若くして戦死したジュアン・アランの代表作「リタニ」を
取りに持ってきて彼女の演奏で聞けたということのほうが収穫が大きい。演奏会場で
どれだけの人が「リタニキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 」と思っていたかは疑問だが。
ちなみに演奏会の前半リズムが怪しいと感じたものの、このリタニに関しては
今まで聴いた演奏の中では一番かっちりとリズム通り弾いた演奏だった。
ちなみに「リタニ」のテーマは、デュリュフレがジュアン・アランの追悼曲として書いた
「アランの名による前奏曲とフーガ op.7」の前奏曲の最後で引用される。

●アンサンブル・アルテルナンス演奏会 デンマークの現代音楽
アルテルナンスは僕の曲を演奏したこともありその素晴らしい実力は良く知っているが、
曲は・・・どれもこれもいまいちだった。
ひどいのになると「2つの十二音技法によるピアノ舞曲」なんてのがある。
1曲目はもろにドナトーニ、2曲目はスウィング・・・いつの時代だよ!と言いたい。
最後の曲のニルス・ロジング=ショウという作曲家の、フランス語の詩を用いた
「3つのボルジュの詩」という曲はなかなか良かったが、美学的には旧世代のまま。
演奏者には評価が良かったようで、(作曲家の面前と言うこともあるだろうが)
「デンマークのグリゼーだ」との意見も出ていたらしいが、グリゼーよりも美学はちょっと古いだろう。
ベッツィー・ジョラスとか言うのであればまだ解る気もするが。

今日はシテ・ドゥ・ラ・ミュジークでケージその他の演奏会。また後日レポと言うことで。
415考える名無しさん:2006/05/15(月) 02:21:00
和光大学の教授ポストを狙っています
416考える名無しさん:2006/05/15(月) 06:37:14
佐和って顔の割に話し下手だもんね
彰を重宝がる理由がわかる
417考える名無しさん:2006/05/15(月) 15:28:30
自分に同じ批判を向けられると絶対認めない
ジジェクを批判するくせに、浅田自身ジジェクと似たり寄ったりであるということは認めない
卑怯な奴だ

悔しかったら反論してみろ
浅田に出来るか?出来ないよね
418考える名無しさん:2006/05/15(月) 19:32:55
たぶんできると思うが、反論しないだろう。
まずこの世に417の書き込みが存在することに気がつかないだろうし、
万が一気がついても、悔しいと思わないだろう。
419考える名無しさん:2006/05/15(月) 21:06:36
>>417
はいはい、君の言うとおり。
でも、ぜんぜん悔しくないのは何でだろ?
420考える名無しさん:2006/05/15(月) 21:37:11
似ていることは認めてるんでは?
美的な感覚はだいぶ違うと思ってるだろうけど。
421考える名無しさん:2006/05/16(火) 02:21:08
まあしかしこのまま死んだとしたら典型的な日本スノビズムの人ってことだよな
422考える名無しさん:2006/05/16(火) 04:09:02
その彰に「スノビズムの法王」とまで言われてる蓮實って一体…。、
423考える名無しさん:2006/05/16(火) 04:29:35
蓮実は嫁も息子もいるじゃん。
それなりに生産的だよ。

424考える名無しさん:2006/05/16(火) 07:29:06
ジジェクに似てないから
425考える名無しさん:2006/05/16(火) 07:35:17
>>423
されには同意
426考える名無しさん:2006/05/16(火) 07:36:11
息子はゲイだけどねw
427考える名無しさん:2006/05/16(火) 07:39:54
そしておそらく重彦も本来ならば…
428考える名無しさん:2006/05/16(火) 07:45:59
褒めてるんだよ。ゲイが正しいんじゃないのもうすぐ地球も滅びるんだから
子供なんか作ってないでいろいろつきつめて考えてみたほうがよいと思われ
429考える名無しさん:2006/05/16(火) 09:01:04
つきつめて考えても地球が滅びたらなんか意味あんの?
430考える名無しさん:2006/05/16(火) 09:19:31
つ真木『時間の比較社会学』
431考える名無しさん:2006/05/16(火) 10:22:58
子供作るなんて頭オカシイんじゃないの?
432考える名無しさん:2006/05/16(火) 10:46:12
それは暴論ww
433考える名無しさん:2006/05/16(火) 20:14:04
彰の新著の企画を考えたYO

--------------------------------------------------------------------------------
帰ってきた構造と力(仮)
浅田彰  著

四六 ・ 2310 円 (総額)
2006年9月10日発行(予定)

80年代以降のポスト構造主義およびそれ以降の思想を一貫したパースペクティヴのもとに論理的に再構成し,
今日の知的フロンティアの位置を確定しようとする試みである。円熟の境地を見せる著者の第2の代表作。
ポスト構造主義以降の思想を、一貫したパースペクティヴのもとに再構成。
〈知〉のフロンティアを明晰に位置づける。

― 目 次 ―
序に代えて(この部分のみ西村和雄京都大経済研究所長との共著)
 《学力への漸進的横滑り》を開始するための準備運動の試み
 ― 学力低下に対する千の否のあと大学の可能性を問う
I 後期ポスト構造主義のパースペクティヴ
 第1章 否定神学とその乗り越え あるいはスキゾフレニア/郵便的脱構築の行方
 ― 後期ポスト構造主義の予習のためのノート
 第2章 ダイアグラム
 ― カント/ヘーゲルの呪縛から逃れ出るための(柄谷・ロールズ・ジジェク・フクヤマ批判)
II ポスト構造主義のリミットを越える
― フーコー・ドゥルーズ・デリダとフーコー・ドゥルーズ・デリダ以後
 第3章 フーコー・ドゥルーズ・デリダ ポスト構造主義のリミットとしての
 第4章 理論なき時代の哲学
 ― カルスタ・ポスコロ・フェミニズムのラフ・スケッチの試み
 第5章 現代の社会学 あるいは哲学の消滅(ハーバーマス・ルーマン・ブルデュー・ギデンズ)
 第6章 ニーチェからスピノザへ
 ― 不幸な道化としてのマルチチュードの肖像・断章
あとがき
434考える名無しさん:2006/05/16(火) 20:23:06
この20年を考えると、英米系政治思想・哲学の普及のほうが大きくて、
大陸系はさほど目立っていないでしょ。
「構造と力」は、経済思想も法哲学も入っていない。

そのあたりをまとめたチャート本が出れば受けるんだろうけどね。
435考える名無しさん:2006/05/16(火) 20:25:36
>>434

いちおう>>433ではロールズ、ギデンズ、ネグリ=ハートに言及してるYO
436考える名無しさん:2006/05/16(火) 20:31:12
彰はどちらかというと反人間主義的な過激さをもった(大陸系)思想の方が好みで、
英米系の穏当さはあまり好みではなさそう。

もちろん、文化の好みと政治的主張は区別していて、
政治的主張の方はPCを推奨したり
セーフティーネットを支持したりしている。
それを文化に持ち込まれると「退屈」と斬り捨てるんだが。

437考える名無しさん:2006/05/16(火) 22:42:49
つきつめて考えたら魂が救済される
438考える名無しさん:2006/05/16(火) 22:51:00
思考とは魂が自分自身と行う対話なのだよ?
439考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:46:10
魂ってw
しかも独我論じゃんw
440考える名無しさん:2006/05/17(水) 02:00:45
なんで浅田彰は書かないんだろう?
書けないなら、書けないんでいいんだけど、多分書けるよね。
誰も真剣に何で書かないの?と突っ込まなかったのかな?
書けと強制しない環境が悪いんじゃないの?
もう論文を書かないなら京大をクビにして、無理やりでも書かしたほうが
いいんじゃないか。
>>433 をみていたらなんで書かないのかすごい疑問に思えてきた。
441考える名無しさん:2006/05/17(水) 02:02:42
>>440
お前は鎌田か
442考える名無しさん:2006/05/17(水) 02:59:47
>>422

浅田の才能は、
自分自身に最も良く当てはまるような悪口を、
言われそうな雰囲気の時にいち早く察知して、
速攻で他人におっかぶせるところにあると思う。
金井美恵子への悪口を読んだ時に思った。
443考える名無しさん:2006/05/17(水) 08:33:06
朝鮮人も浅田ファンらしいね
444考える名無しさん:2006/05/17(水) 08:41:39
迂闊なことははなせないよな
445考える名無しさん:2006/05/17(水) 13:52:55
自分自身に最も良く当てはまるような悪口を、
言われそうな雰囲気の時にいち早く察知して、
速攻で他人におっかぶせるところにあると思う。

お局さんによくあるヒステリーの性格ねw。

 「スノビズムのお局」ってことだね。
446考える名無しさん:2006/05/17(水) 15:25:45
>>440
いや、正直なところ書きたくないんでしょう。
そりゃ優秀だから、平均点以上のものくらいいくらでも書けるでしょう。
でも、例えば>>433みたいな、最近の思想シーンを整理するなんて本、
まともな感性なら恥ずかしくて書けないでしょう。
1980年代前半の日本なら、『構造と力』にインパクトはある、
でもいまはああいう書き方は通用しない、ということをきちんと
自覚しているんだと思う。
447考える名無しさん:2006/05/17(水) 16:10:05
第2章 ダイアグラム
 ― カント/ヘーゲルの呪縛から逃れ出るための(柄谷・ロールズ・ジジェク・フクヤマ批判)

マジレスすると、これが書けないだろう。書けたとしたら、それでフェミやポスコロを
持ち上げるなんていうことをやっていたら陳腐きわまりない。
448考える名無しさん:2006/05/17(水) 18:29:47
何故書かないかは西部邁につっこまれいかにも浅田的な応え方してたよね 批評空間の座談会で
449考える名無しさん:2006/05/17(水) 18:32:07
「才能がない」って正直に答えてただけじゃないか。
450考える名無しさん:2006/05/17(水) 19:38:29
消費されつくした彰wwww
451考える名無しさん:2006/05/17(水) 19:42:30
彰は書かないんだったら
月二回ぐらいの対談のノルマを課す必要がある。

憂国呆談も終わっちゃったし。
452考える名無しさん:2006/05/17(水) 20:35:08
彰は佐川とかトヨタで働け
453考える名無しさん:2006/05/17(水) 22:26:55
今日はフィリップ・ルルーの授業の後で時間が余って、研究員仲間のエルヴィオが
自分のレポートについて語りたいと言い出して、時間延長も含めて30分弱ほど彼の話を聞いた。
音楽の詩的な言語というタイトルで、20世紀初頭以前のクラシック音楽におけるフォームを
いくつかの例を示しながら解説していた。前半は主にイタリアオペラなどの劇音楽における
劇的効果についてだったが、後半彼が特に時間を割いたのが音楽における休符の問題。
シューマンのクラリネットソナタではハ長調の場面で(僕はその曲を知らないので全体が
ハ長調の曲かどうか定かではない)ソファミレと下がってきて当然ドに帰結するべき場面で
クラリネットは休符になり、ピアノの低音伴奏部分のみがドを演奏する。
またフォーレの歌曲では途中からメロディが女声とピアノのユニゾンになり、声楽が休みになる
場面でピアノがそのメロディを引き継ぐ。ドビュッシーの「ピアノのために」の前奏曲での
総休止(ポーズ・ジェネラル/ゲネラルパウゼ)にふれて、シューベルトの後期ソナタ、
さらにはマーラーの交響曲との総休止の近似性について語っていた。
で、彼の熱弁が終わって拍手で迎えたのだが、その後で僕が彼と個人的に話して
「ブルックナーもポーズを良く使ってるよね」と言ったら、意外にもエルヴィオは知らなかった。
「ブルックナーの第3交響曲は当時の新聞評にポーズの交響曲と書かれたほどだし、
ブルックナー自身『私は何か重要なことを言う時には、いつもまず息継ぎをする必要があるのだ』と
言って自分の交響曲のポーズを説明している」というネタを話したら興味が向いた模様。
彼のようなクラシック的な視点から自分の創作方法を探るのは、好ましいことだと僕は思う。


454考える名無しさん:2006/05/18(木) 00:45:57
浅田ってニート?
455考える名無しさん:2006/05/18(木) 00:52:04
アカデミック・ニート。
456考える名無しさん:2006/05/18(木) 01:42:59
ニューアカ = ニートアカデミー
457考える名無しさん:2006/05/18(木) 01:52:30
逃走論 = 働いたら負けだと思ってる宣言
458考える名無しさん:2006/05/18(木) 02:00:13
ニー・アカとか。
459あのー:2006/05/18(木) 02:01:47
混ぜてもらっていいですか?
460糞馬鹿フマ厨、このAAが気に入ってるんだねえww:2006/05/18(木) 02:04:56

521 名前:いいから迷惑かけねえで早く出て行けよ(藁 :2006/05/18(木) 01:31:32
夫馬さんこのaa作るのに一体時間どのくらいかかったんだい?[] 投稿日:2005/11/30(水) 23:42:58
このAA作れる奴が基地害でなかったら一体他の何なんだ?w
          ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
         /            l
         l,r――――――、   l
         .l |=・=‐,  、-=・=-|   l    うおっppい1!i 発狂¥ウンコみれにして
        l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l    ヘラヘラwwそれはどうかな?マnコ!・・・猛稽古w
        l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l    まだやってるのかね? ∴.-=・=-  -=・=-|かな?
         ''\  `ニニ´  .:::::;;/'    プゲラウヒョー楽しいそうだね?うへhhhそいつはどうだい?
        /::::|___/:::\   よしよぷっwwぷっププワプワプワラワぷっwwぷっww゚プワフ       
        //,',';;  ノ´ ̄ ̄!, ',',;;::',',゙i   ト‐=‐ァ' てろごろ∴.-=・=-  -=・=-| るだろってろるだろに
       ./,',',';;" //     \ ',',',;;,'i   ワプワプぷっwwぷっまだやってワぷっwwぷっww゚プのかw
       .i 、  /       ヽ ',;::'、|  ッツピックツクップッピパッピュカッ(●)(●)(●)してあげようかね?
       .|   〈         ヽ''  {   いっちょ発狂してww亡霊とヘラゲラ戦ってwwようかね



461考える名無しさん:2006/05/18(木) 11:48:09
逃走論 = 働いたら負けだと思ってる宣言

これある意味正しいんじゃないの
もっというと、あくせく働いたら負けだと思ってる宣言かな
適当にやれよと
462考える名無しさん:2006/05/18(木) 17:07:11
>逃走論 = 働いたら負けだと思ってる宣言

↑違う。
463考える名無しさん:2006/05/18(木) 17:31:54
461 462 は ニート
464考える名無しさん:2006/05/18(木) 19:18:43
そういうやわなモラトリアム状況をジャスティファイしてくれる
理論ができたという格好で、僕の本を受け入れるわけね。
それこそ冗談じゃないわけ。
465考える名無しさん:2006/05/18(木) 19:31:17
浅田よりやわなやつは あんましいないんだけど
466考える名無しさん:2006/05/18(木) 20:03:52
( ^ω^)あきらたんぶろぐ読みたいお
467考える名無しさん:2006/05/18(木) 20:04:19
京都大学経済学部・経済研究所 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1141750493/
468考える名無しさん:2006/05/18(木) 22:01:14
463は引きこもり
469考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:41:34
晒しage
470考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:59:35
469はHG

471考える名無しさん:2006/05/19(金) 16:47:13
しかし日本で、浅田さん以外に期待できる知識人はいないわけでして
472考える名無しさん:2006/05/19(金) 19:56:14
世界的には?
473考える名無しさん:2006/05/19(金) 22:08:34
浅田さんのいうPOP文学って何でしょか? 以下は拾い物。

 結論をいってしまえば、コンスタティヴな表記にもとづくよーな表現が浅田さんのいう<POP>なのか?
 それは言語学的には<指示>のみを理想?とする表現体系であって完璧なオブジェクト志向? そんなものは
 現実には有り得ないでしょ。
474考える名無しさん:2006/05/19(金) 22:41:54
471 名前:考える名無しさん :2006/05/19(金) 16:47:13
しかし日本で、浅田さん以外に期待できる知識人はいないわけでして

 馬鹿晒しage
475考える名無しさん:2006/05/19(金) 23:19:16
ニート知識人に期待しているニート
476考える名無しさん:2006/05/19(金) 23:54:15
駄目連だから、ニー・アカの星浅田に期待してるんだねw
477考える名無しさん:2006/05/19(金) 23:58:44
らげがピエさんを強烈にディスってます!!
478考える名無しさん:2006/05/20(土) 12:10:36
憂国終わっちゃったの?
彰、定期的になんか書いてくれないと
彰の意義が・・・・・・

479考える名無しさん:2006/05/20(土) 12:19:23
なんか仕事してんのかな。
まるでニートだよ。
480考える名無しさん:2006/05/20(土) 18:49:07
仕事したら負けだと思ってる by 浅田彰
481考える名無しさん:2006/05/20(土) 21:52:46
そもそも書かないだけでなく、教育活動も行っていないんだからガチでニート。。

 京都大学に出てきてるの?
482考える名無しさん:2006/05/20(土) 21:57:08
家で寝転んで資本論でも読んでニヤニヤしてたりして。
483考える名無しさん:2006/05/20(土) 22:00:46
バッカじゃねえのw  と思うよ そういう姿
484考える名無しさん:2006/05/21(日) 01:09:41
友達いるのかな?
485考える名無しさん:2006/05/21(日) 02:18:42
      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
   |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /彡| -・=/ ヽ =・-  |   )  |   土井たか子ニダよ。
   ヽ .|   、_っヽ  ノ |  ノ   | 本名は李高順ニダよ。
   `-.|  / _   ヽ | |_ノ  ∠   北朝鮮に親戚いるニダよ。
      .|  ノ`-´\   |     \____________
     ヽ'  ⌒   ' 丿
       |ー - ―~ |、
     /|ヽ___ ノ| ヽ、
486考える名無しさん:2006/05/21(日) 02:23:30
>>481
自分の家があって、給料が良くて年金もばっちりだから
ニートとは違う。
さしていうなら高等遊民だな。
夏目漱石の息子なんかそうだったらしい。
ベルリンに遊学したり、趣味の楽器に金をつぎ込んだり。
(漱石の死後、印税が使いきれないほど入ってきたから)
487考える名無しさん:2006/05/21(日) 02:39:57
さしていう×
しいていう〇   高等遊民なんていうのは、戦前だったらその辺の
地主の息子だろうが、そういうとこの娘と結婚した学士だろうが、みんな無為徒食で
食うに困らないのばっかりだよ。そもそも恒産があって、子弟に最高の教育を与えられる
くらいでやっと中産階級なんだから。

 今の日本だと大学教師になって、しかも浅田みたいな特殊なスタンスでさぼりつづける位しか、
そういうこともできないというのが悲しい。まぁ、これからは格差社会で変ってくるだろうけどさ。

 浅田の場合、そういうステータスを獲得するのがもくてきになっているのがあわれ。

 

488考える名無しさん:2006/05/21(日) 08:58:07
>>487
>今の日本だと大学教師になって、しかも浅田みたいな特殊なスタンスでさぼりつづける位しか、
>そういうこともできないというのが悲しい。
お前は随分貧しい環境で生きてるみたいだな。しかし、単純に資力だけ見ても浅田とお前では
まさに生まれながら格差が厳然とあるから安心しろ。日本はそこまで格差のない社会じゃない
489考える名無しさん:2006/05/21(日) 09:30:02
下部構造がしっかりしてるよね。
モラトリアム空間の中で適当に戯れてるニートとはぜんぜん違う。
490考える名無しさん:2006/05/21(日) 10:52:47
既出の話題だと思うけど、ゴダール『映画史』のDVDは、
「京大助教授・浅田彰氏監修による、完全インタラクティヴ機能:
「映画史」で引用される映画・文学・美術・音楽 etc.がわかる
「注釈画面」が満載。その数は第1章だけで500枚以上」ということで、
ttp://www.bowjapan.com/histoire/dvd/
でインタラクティヴ機能のサンプルを試用できるんだけど。。。

この「注釈」ってのが、すごいなおざりで、浅田は全然タッチしてないよね。
どこに「注釈画面」を入れるかを指示したくらいに思える。
監修だからしょうがないけど、どうせなら浅田に全部書いて欲しかったな。
491考える名無しさん:2006/05/21(日) 11:07:05
>>490
>この「注釈」ってのが、すごいなおざりで
ヒントとしては十分だよ、なんせあの分量だから。あんまりワガママばかり言わない。
492考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:39:48
>>488

真性ニートでつかw?脛かじれてよかったねぇw。俺は働きたいから働いている
だけなんだけどな。教育活動もきちんとやっているしね。
 
 無為徒食で趣味生活して、しかも結婚して子供に最高の教育を与えるなんてことは
今ではほとんど無理だよね。お前やってるかw?
493考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:44:13
>>488

そもそも浅田みたいな鼻べちゃの貧相なポッと出の阿呆と俺の出自を
比べることが馬鹿らしい。

 武者小路実篤が学習院時代に同級生と映っている集合写真を見てみろ、
浅田みたいなツラいないからw。武者小路レベルは二人くらい。彼も
親父はびっくりするくらい美男だったんだぞ。

 俺の曽祖父も中に映っているからよく拝んでおけ、百姓。
494考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:45:22
涙ぐましいな
495考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:48:49
まさか曾孫が引きこもりになるとは武者小路の同級生も思わなんだ。
496考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:51:07
>>488

 書き込み見たらお前が引きこもりとしか思えないんだけど。俺は誰かさんより
真面目に教育活動もやってますっていってるじゃんw。

 で、お前は働かないで結婚してるわけw?高等遊民君。
497考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:53:02
浅田スレで自分のお家自慢してどうすんだ?w他のところでやってくれ!
498考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:54:02
この連投具合は本物かもしれん
499考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:55:17
家系捏造ならもうちょっといいところ選べばいいのに。気が弱いのかな
500考える名無しさん:2006/05/21(日) 13:57:00
でもカキコが本当のことだとしても>>496みたいな教育者はヤバイよねw
501考える名無しさん:2006/05/21(日) 14:02:55
数年前、らげは中大の講師に就職したとかいってたから、やつでしょ。
502考える名無しさん:2006/05/21(日) 22:11:46
浅田は百姓
503考える名無しさん:2006/05/21(日) 23:29:55
今回の文学界新人賞の選評 長かったな
504考える名無しさん:2006/05/22(月) 00:30:56
自分が何も賞をもらえないし書いてもいないくせに、選考委員なんかやるな。
図々しい。
505考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:15:54
でもまあ確かに、身分がいいほど長身で良い身体付きってのはあるよね
昔の人でも士族の出だと体格が良くて背もデカかったりするわけよ
代々食べ物が圧倒的に違ったわけだから当然だね
そこいくと彰はああでしょ?だから遡るとそこまでいいおうちってわけでも
ないのかな〜なんて思うんだけど
何代か前では成功したに間違いないけどね
506考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:25:13
>>505
>そこいくと彰はああでしょ?だから遡るとそこまでいいおうちってわけでも
>ないのかな〜なんて思うんだけど
天皇家をどう説明するんだ
507考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:38:22
天皇家は格だけで競争にさらされてないからな。
大正天皇のことをを考えると変な煮詰められかたをしてそうだし、
これから続けば顔も体格も頭も良くなりそう。
508考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:52:26
 戦前からのアッパークラスの門閥は、たいがい徳川家と天皇家の縁戚。

 彰の顔を女にして、それでお姫様らしき顔になるかどうか考えてみればいい。
まず無理w。彰の妹の令嬢なんていたら悲惨だよw。

 顎が小さいとか、あまり目はくぼんでいなくて鼻筋が通っているとか、唇そのものは薄くて
やや受け口だとか、独特の顔つきがある。九鬼さんとかだってそうだろ。紀宮様だって美人か
どうかはともかく、そういう顔なんだよ。

 ニ三世代経て、あの顔、あの容姿はありえない。
509考える名無しさん:2006/05/22(月) 01:59:07
 在日朝鮮人が顔を見れば何となく分かるように、浅田が百姓なのも
顔を見れば分かる。アッパークラスで何かの拍子に不細工になってしまった
顔ではない。言動もわかりやすい成り上がりのスノッブ。
510考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:25:13
またらげか
511考える名無しさん:2006/05/22(月) 02:46:15
中大講師の話がきてから2ちゃんから離れたみたいだけど、最近首になったの?
だから彰に当たってるの?
512考える名無しさん:2006/05/22(月) 03:51:28
浅田ってさあ
兵庫の出で、京都の田舎に住んでるくせに
なに言ってんだこいつって思うんだけど
513考える名無しさん:2006/05/22(月) 03:58:55
またらげか
514考える名無しさん:2006/05/22(月) 04:04:50
しかし、ここまで落ちぶれるとは思わなかった・・・
515考える名無しさん:2006/05/22(月) 05:28:53
浅田さんはケチだから君たち阿呆のために書く気が起こらないんだ。
阿呆にレスする理由ないし。
516考える名無しさん:2006/05/22(月) 10:06:07
私が17、彼女が15のとき出逢って30年近く経った。
子供だったが、お互い結婚するのだろうとは思っていた。
一緒に居て心地よかったし、色んな意味で相性もマッチしていた。
・・が、数年付き合って大学を卒業する頃、問題が起こった。
早く結婚したがった彼女と、何年か社会で修練して身を固めようとした
私とで意見の相違が出たのだ。
 これがこじれて別れることになってしまった。
意地を張りすぎたのかも知れない。それから後悔することしきり。
他の女と結婚し、それなりの生活を送っている今ですら時折彼女のことを
考えてしまう。と云うよりふと頭の中に浮かんでくるのだ。
彼女は近くの町に嫁いだらしいが、所在は判らない。
ずいぶんセンチになったものだ・・と諦めの悪い自分を嗤ってみたり。
 最近、高校生の息子に彼女?が出来たらしい。部活の後輩だとかで
可愛くて優しい娘だそうだ。坊主も色気付く頃になったか・・
そのうち息子が彼女をうちに呼ぶことになって、その彼女を見る機会が
やってきた。
 「やあ、いらっしゃい・」といいかけて息を呑んだ。なにか懐かしさのある
顔をした女の子が息子の後ろに恥ずかしそうに立っていた。
昔の彼女にそっくりな女の子だ。私は思わずドギマギした。タイムスリップ
したのかと思うほどに酷似していた。女の子の苗字を聞くと思い当たることが・・。
 昔の彼女が嫁いだ先のものだ。女の子の母親の名も一致した。まさか、まさか。
このようなことが起こるとは・・。そういう運命か何かの縁だろう。
息子には女の子のことを大事にするようにとは云ってみた。
縁とは全く不可思議なものだ。さあ、いいかげん仕事にもどらないと・・。
517考える名無しさん:2006/05/22(月) 11:47:56
らげちゃんもう哲学の話はしないの?
解釈学の話とか、わりと好きだったんだけどな。
518考える名無しさん:2006/05/22(月) 18:26:11
働かない百姓=浅田彰
519考える名無しさん:2006/05/22(月) 18:57:26
またらげか
520考える名無しさん:2006/05/23(火) 01:21:06
だまれ百姓
521考える名無しさん:2006/05/23(火) 01:35:40
らげってエタヒニンなんでしょ?
522考える名無しさん:2006/05/23(火) 02:08:21
 彰の顔がラーメンの小池さん並みに貧相である件について。
523考える名無しさん:2006/05/23(火) 02:15:52
らげって中大クビになったんでしょ。あまりに無能だから
524考える名無しさん:2006/05/23(火) 05:35:45
初期の「憂国呆談」(『CREA』連載分)は、
単行本になっていないの?
525考える名無しさん:2006/05/23(火) 09:00:43
だまれ百姓
526考える名無しさん:2006/05/23(火) 10:00:28
らげは永遠のライバル、チンポ太郎との決着をつけるのが先だろ。
527考える名無しさん:2006/05/23(火) 21:25:04
鈴木さりなの曾おじいさんは東大。
528考える名無しさん:2006/05/24(水) 00:42:01
『ニュー・アカデミズム その虚像と実体』
529考える名無しさん:2006/05/24(水) 01:15:36
『ニート・アカデミズム 本屋で百姓が座り読み』
530考える名無しさん:2006/05/24(水) 01:27:13
またらげか
531考える名無しさん:2006/05/24(水) 05:57:58
彰ってなんで東大いかなかったの?
532考える名無しさん:2006/05/24(水) 06:15:13
頭悪いから。
京大でも経済っておちこぼれ
533考える名無しさん:2006/05/24(水) 06:21:51
朝からウザイ。
身体的劣等感丸出しの醜いチビが同級生を見返そうとおべんきょしたけど
鏡台に這いるのが限度やった。。泣かせる話じゃないか。
弱者イジメ反対
534考える名無しさん:2006/05/24(水) 06:42:00
また中大クビになった無職中年のらげか
535考える名無しさん:2006/05/24(水) 06:50:06
彰が小沢を評価してるのはなんでなの?
536考える名無しさん:2006/05/24(水) 07:59:59
小沢好きの田中康夫に話あわせてるだけ
537考える名無しさん:2006/05/24(水) 10:45:30
小沢…ボンボンで27までニート
27で政治家の親父が死んだら親父の仕事ついで
最近ニートを手厳しく批判する男
538考える名無しさん:2006/05/24(水) 22:02:04
ソクーロフの『太陽』が日本公開されるみたい
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060524-OHT1T00032.htm
539考える名無しさん:2006/05/24(水) 23:33:20
浅田先生はカッコ良すぎ。しかし内面が超二枚目なのに外見があれだと
苦悩するだろう。そのギャップへの内面的苦悩から逃走するために外へと
逃走しつづける逃走の日々の果てに年老いてしもた。
540考える名無しさん:2006/05/25(木) 00:25:58
逃走ってニートかwwww
541考える名無しさん:2006/05/25(木) 01:54:25
>>539
>しかし内面が超二枚目なのに外見があれだと苦悩するだろう。
彰は外見もカッコいいじゃないか。
542考える名無しさん:2006/05/25(木) 12:43:22
彰タン運も良かったんじゃない?ラッキーボーイだよ。
543考える名無しさん:2006/05/25(木) 13:40:29
いや〜、浅田先生は外見がかっこいいんですよ。
あれでまず最初にやられた口。。
544考える名無しさん:2006/05/25(木) 14:11:55
身体的劣等感丸出しの醜いチビが同級生を見返そうとおべんきょしたけど
鏡台に這いるのが限度やった。。泣かせる話じゃないか。
545考える名無しさん:2006/05/25(木) 14:16:07
↑背が低い人間は皆劣等感丸出しと思い込みたがる馬鹿
546考える名無しさん:2006/05/25(木) 14:40:02
身長が2倍もある外国人にタチでいくんだぜ?
547考える名無しさん:2006/05/25(木) 14:58:07
>>544
実感こもってて哀愁を誘うな。ま、頑張れよ
548考える名無しさん:2006/05/25(木) 16:30:37
http://artstudium.org/

これ行ってる人いる?
549考える名無しさん:2006/05/25(木) 17:16:31
しかし蓮實重彦の映画批評センスの酷さはどうにかならんのか。こいつがけなした映画たいてい傑作だぞ。わざと反対を言って煙にまいて喜んでるなんてどうしようもない田舎者だね
550考える名無しさん:2006/05/25(木) 17:19:44
生井英考なんかそっくりものまねした批評スタイルだが騙されてるんじゃないか?マジだとしたらどうしようもない田舎者だね
551考える名無しさん:2006/05/25(木) 17:31:54
鮮卑人のセンスは理解不能
552考える名無しさん:2006/05/25(木) 18:03:41
ドゥルーズの哲学がイルミナティのオカルト思想でアルメニア系吸血鬼の思想誘導だとバレてしまった今では
553考える名無しさん:2006/05/25(木) 18:08:15
「デ・コンストラクション(脱構築)」とは何の事はないだだの「破壊」を意味していたとは唖然。「エクリチュール」が魔術の事だったとは唖然。

お前らほんまに殺されるぞ
554考える名無しさん:2006/05/25(木) 18:11:32
「テクストの快楽」も実はオカルト魔術の一種


もうあかんわ
555考える名無しさん:2006/05/25(木) 18:14:10
またらげか
556考える名無しさん:2006/05/25(木) 19:30:58
「逃走論」も実はニート魔術の一種


もうあかんわ
557考える名無しさん:2006/05/25(木) 20:06:53
「児童殺害する」と脅迫文 長野、対話集会を中止
【18:46】 長野県は25日、同県松川村で27日に開かれる田中康夫知事と
県民の対話集会について、「開催したら児童、園児を殺害する」などとした
脅迫文が同村に届いたことを理由に集会を中止すると発表した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
558考える名無しさん:2006/05/25(木) 20:09:38
またらげか
559考える名無しさん:2006/05/25(木) 22:17:19
>545 :考える名無しさん :2006/05/25(木) 14:16:07
>↑背が低い人間は皆劣等感丸出しと思い込みたがる馬鹿

本人ウザイ
560浅田スレ向上委員会:2006/05/25(木) 22:21:23
なんだ、こっちでも「向上委員会」結成しなけりゃ駄目か?

やることはまず、ネット右翼のレポートだけど?
561考える名無しさん:2006/05/25(木) 22:48:13
またらげの自演か
562考える名無しさん:2006/05/25(木) 23:32:32
浅田 こんなとこで見張りですか
563考える名無しさん:2006/05/26(金) 01:42:19
この「なんとか向上委員会」というコテハン、一言で言えば厨房そのもの。

 また馬鹿にされるコテハンが新たに登場してきたってことですねw。
564考える名無しさん:2006/05/26(金) 02:14:07
苗字からして百姓だYO
565考える名無しさん:2006/05/26(金) 02:53:15
浅田の背低さへの劣等感はスゴイらしい
566考える名無しさん:2006/05/26(金) 03:20:08
その浅田より背が低いのが向上委員会だろうw
567考える名無しさん:2006/05/26(金) 03:38:25
>>564
564のステータスがいかに低いかが逆に露呈してしまうわけで。
568なんだこりゃ異常知障注意報出てるぞw:2006/05/26(金) 05:09:58
# shinichiroinaba 『苦言さま
ご忠告ごもっともです。「啓蒙」とか言ってる割にはざまあねえな、とお笑い下さい。』

# 比ヤング 『ソーカルってアホじゃんwww』

# H 『『東京新聞』の書評ですね、ぼくはのけぞりました。わざわざとりあげて、ああいうこ
というのかと。書評掲載のことお知らせしようと思いましたが、最近いろいろとあり、変に
かんぐられるのもご迷惑(/迷惑)と思い、やめておきました。いろいろと怒りすぎるのも
問題ですが、あれは怒って当然ですね。最近あの方、すこし変なんじゃないかと、こちらが
心配になっています。』

569HIVの起源、カメルーンのチンパンジーと特定:2006/05/26(金) 06:39:20
 世界的な感染拡大が続いているエイズウイルス1型(HIV1)は、アフリカ・カメルーンに生息
している野生のチンパンジーが起源となっていることを、米アラバマ大などの研究チームが
明らかにした。初めて実施された大規模な現地調査と遺伝子解析による成果で、従来の見方
を裏づける結果となった。26日、米科学誌サイエンス電子版に発表する。

 HIV1の起源をめぐっては、よく似たサルエイズウイルス(SIV)がこの地域のチンパンジ
ーから見つかっていることから、これまでもチンパンジー説は有力だった。ただ、生息地域
が隔絶されていることや、チンパンジーが絶滅の危機にあるといった理由で、研究は進んでいなかった。

 研究チームは、チンパンジーのふんから感染ウイルスの遺伝子を見分ける方法の開発に
成功。カメルーン南部の森林10カ所で採取した446匹分のふんを分析した。

 その結果、今回調べたチンパンジーから、これまでに見つかっているSIVのなかで、最も
HIV1に近いウイルスを見つけた。

 これまで感染が判明したケースは飼育動物がほとんどで感染率が2%ほど。野生のチン
パンジーの感染実態はよく分かっていなかった。今回の調査では、あるグループの感染率
が35%と高率だった。

 研究チームによると、このSIVが20世紀初め、一帯にすむチンパンジーからヒトへ、種の
壁を超えて感染した結果、HIV1になったと考えられるという。

 また、エイズウイルスは突然変異を繰り返すことから、多数の遺伝子の種類がある。今回の
調査以外、ほとんど調査が進んでいないこの周辺地域では、まだ発見されていない新しい
ウイルスが存在する可能性があり、ヒトへ感染する危険もある、と研究チームは指摘している。

570考える名無しさん:2006/05/27(土) 00:11:02
 浅田は整形したらいいと思う。整形したらファンになってやる。
571考える名無しさん:2006/05/27(土) 00:58:13
柄谷スレでボコボコにされたピエいないか、ピエw
572脳幹トレーニングで情緒障害児を直す:2006/05/27(土) 01:20:40
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
       /\___/\
     / ⌒   ⌒  ::\
     |  ケ  , 、 ケ 、 :| 
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   ::|
     |   ト‐=‐ァ'    .:|. オイ軍手屋 オマエ打ち首ジャw
     |   |,r- r- |   ..:::|.
     \  `ニニ´  .:./
     /`ー‐--‐‐一''´\
573たとえ死んだとしても:2006/05/27(土) 08:08:51
チビは、若い頃は肉体的な劣等感が強いけど、50歳だっけ?
もう身長コンプレックスはないと思うよ。
それよりも、大人になったチビは、自分の性器は小さく包皮面積が過剰だと
悩んで結婚しない人が多い傾向があるね。トイレでも異常に便器に密着して
性器が見えないように防御して小便をする行動が特徴である。
574考える名無しさん:2006/05/27(土) 08:12:51
どっからどう見ても軍手屋っぽいよなw
575考える名無しさん:2006/05/27(土) 13:49:56
そのうち『本書け』から『喋れ』になりそうな嫌な予感
576考える名無しさん:2006/05/27(土) 13:52:30
そして、『目を覚ませ』になっていく
577考える名無しさん:2006/05/27(土) 14:11:13
http://urag.exblog.jp/3625530/
昨年11月に水声社から月刊誌「水声通信」が創刊され、
今年2月には講談社から不定期刊思想誌「RATIO」が創刊、
3月にはGLOCOMの機関誌「智場」がリニューアルされ、
5月には「VOL」が創刊されて、
人文業界ではさらに他の新創刊の噂も出ています。
2006年は新思想誌元年となるのかもしれません。
578考える名無しさん:2006/05/27(土) 14:13:07
さらにはエイズ疑惑、死んだとかの噂が流れて、
浅田彰は都市伝説で本当はいなかったと忘れさられるよ。
579考える名無しさん:2006/05/27(土) 14:18:58
もう彰に書くことは期待してないが、「20世紀の臨界点」や「歴史の終りを越えて」クラスの対談をもっと行ってほしい。
でもこれだけ需要の割に供給過少の批評家も珍しいな。
580考える名無しさん:2006/05/27(土) 14:47:34
彼は基本が過剰供給で方針は抑制でしょ。
いったん若い人たちに場所をつくることにした以上
サポートに徹するんだと思う。
その存在と活躍ぶりは都市伝説化に一直線。
581考える名無しさん:2006/05/27(土) 15:26:10
ポスト・モダンの産物である彰は波打ち際の砂の上に描かれた顔のように消え去るだろう。。。
582考える名無しさん:2006/05/27(土) 15:37:53
自宅にピアノはあるのか?
583考える名無しさん:2006/05/27(土) 15:56:41
ないわけないだろう
584考える名無しさん:2006/05/27(土) 16:02:23
鹿の剥製と木彫の熊もあるよ。
585考える名無しさん:2006/05/27(土) 16:21:40
>>579
さすがの彰もあのクオリティの対談をするには仕込みとかが大変なんだろう。
586考える名無しさん:2006/05/27(土) 16:30:34
ピアノで武満徹等を弾くのか〜。
587考える名無しさん:2006/05/27(土) 16:52:05
>>585
確かに、下調べは凄まじく大変だわな。
ただ冷戦後に「歴史の終り…」、一応世紀末に「20世紀の…」を出版してるんだから、9.11後の世界なんかを対談で喋り散らして欲しい。
588考える名無しさん:2006/05/27(土) 16:57:00
「アルチュセール派イデオロギー論の再検討」『思想』一九八三年、五月号
589考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:01:30
>>588
あっ、それ読みたいなー。アルチュセールの国家イデオロギー云々って論文/エッセイだっけか?
590考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:03:12
京大の学祭でしゃべっているような内容を
活字化すればそのまま本になるレベルなんだけどな。

「新潮」に載る程度で消えていくのは惜しいな。
591考える名無しさん:2006/05/27(土) 17:54:34
ICCでまた宮台と対決するみたいだね
592考える名無しさん:2006/05/27(土) 18:04:23
これだな。

第一回
「ネットワーク社会の文化と創造―開かれたコミュニケーションのために」
日時:6月10日(土)午後3時―5時30分
斉藤環,藤幡正樹,宮台真司,浅田彰
会場:ICCギャラリーA (LIVE EVENTはICC4F特設会場)
定員:400名(当日先着順)
入場:無料


ICCって気前がいいんだな。
この面子だったらけっこう金が取れるぞ。
というか、東浩紀だったら普通に取っている(昨年のシンポジウム参照)。


宮台と斎藤が何を言うかは9割方予想ができるので(いつもと同じことしか言わないでしょ)
藤幡正樹の発言に注目。
藤幡と浅田のトークは気になるな。
593考える名無しさん:2006/05/27(土) 18:18:36
宮台は浅田との対談本だしてほしい。
594考える名無しさん:2006/05/27(土) 18:25:16
ここのインターネット中継って動画ファイルをダウンロードして見るのとは違うのかな?
環は来るのか来ないのかどっちなんだろう。
595考える名無しさん:2006/05/27(土) 18:50:14
http://www.ntticc.or.jp/Online/Internet/index_j.html#openingsympoisium01
RealPlayer必須というのでおそらく
ストリーミング放送による生中継。
ファイルをDLするには専用のソフトが要る。
596考える名無しさん:2006/05/27(土) 21:36:32
藤幡正樹ってどんな人?
597考える名無しさん:2006/05/27(土) 21:46:40
>>596
彰ファンっていうのは本当に無知だなw
調べることすらできねぇのw
598考える名無しさん:2006/05/27(土) 22:29:23
なにこのひと
599考える名無しさん:2006/05/27(土) 23:04:51
優秀な読者の書き込みによって
某スレから逃げてきたピエールさま。
600考える名無しさん:2006/05/28(日) 00:45:39
601考える名無しさん:2006/05/28(日) 00:56:50
>>552 >>553
「リゾーム」とはネットワーク概念と解釈させておいて実は「水虫菌」の事。ドゥルーズはあまりにもインチキすぎる。あれは哲学の破壊。暗示誘導だよ
602考える名無しさん:2006/05/28(日) 01:24:40
なにこのひと
603考える名無しさん:2006/05/28(日) 05:13:07
この手のふざけきった遊びは業界ぐるみ。例えば「呉智英」とは「誤知恵」という意味に気づくかな?という遊びをしている。
604考える名無しさん:2006/05/28(日) 05:29:27
>>549 >>550 >>551
蓮實や生井は嫌われすぎだろ。生井は蓮實の息子でファザコン。芸がないね。李完用がゲイだからか
605考える名無しさん:2006/05/28(日) 06:53:37
彰って誰のこと考えながらマスターベーションするんやろ?
室伏みたいなガッチガチ系やろか?
キムタクみたいなジャニ系やろか?
606考える名無しさん:2006/05/28(日) 08:37:38
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
    │ヽ       ヽ     
     ||  \,,,,,,,,,   │     
    ヽ|_  _ \ ミ|    / ̄ ̄ ̄ ̄
     [ - ]-[ - ]一 6)  <  仲俣暁生
.      l ・・、  __./      \____
      ヽ ̄ /|        
         ̄ / 
607考える名無しさん:2006/05/28(日) 09:18:57
>>601
じゃあデリダは?
608考える名無しさん:2006/05/28(日) 09:51:37
ラディカリズムと言いますけど、ラディックスというのは根っこと言う意味です。
つまり根っこまでさかのぼって自己を純化し、私はか弱く正しいといって胸を張る。
このラディカリズムが、根源的な環境破壊とつながっているんですよ。
609薫だよ:2006/05/28(日) 11:25:12
610考える名無しさん:2006/05/28(日) 12:20:30
浅田さんて松井秀喜みたいなルックスで生まれてきたら、違った
事を言ってるんだろうね。
611考える名無しさん:2006/05/28(日) 13:54:30
容姿や外見がその人の人格や内面にある程度影響を及ぼすっていうのは一般論として正しいかもしれないけど、ルックスによって彰の批評スタイルが変化するわけがない。
612考える名無しさん:2006/05/28(日) 14:17:22
身長185で筋肉モリモリしてスポーツが得意でご飯をいっぱい
食べられる胃袋と巨大な性器だったら、どこか違ってくるんじゃないの。
彰は短小包茎の思想をベースにしているらしいし。
613考える名無しさん:2006/05/28(日) 14:25:12
稲葉にコメント消されてやんのw
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060527

445 :名無しさん@社会人:2006/05/28(日) 02:41:39
「今の学生には信じられないだろうが、今の小泉・竹中改革は政治思想的には90年代初めのサヨクが生み出したシミン主義のなれの果てなんだ。」
そーなんだよな。どこのアホがアメリカのイデオロギーだとか
小泉支持層はノータリンとか、ぬけぬけとぬかせるんだろ

446 :名無しさん@社会人:2006/05/28(日) 08:07:11
[コメントを書く] # 比ヤング
>多くは結構なご託並べてた「リベラル」に
>裏切られてウヨク化してきた
騙された(あるいは、勝手に期待して)裏切ら
れて一つ賢くなった結果ということなんだから。
結構なことじゃないんでしょうかね
前と変わらず騙し続けようという方も一部には
いらっしゃるんでしょうが
614考える名無しさん:2006/05/28(日) 15:40:14
ボコボコにされたピエさんが他人のフンドシで必死!
615考える名無しさん:2006/05/28(日) 15:45:28
夫馬さん

リベラル右派

政治的な右・左度(保守・リベラル度):−5.2
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派):2.96

http://d.hatena.ne.jp/totoTOTO/
616考える名無しさん:2006/05/28(日) 17:55:21
>>612
オレたちだって、外見なり、育った環境なりが違っていれば、哲学・思想なんて
やってなかっただろうと思うな。
617考える名無しさん:2006/05/28(日) 17:57:31
批評wwww
618考える名無しさん:2006/05/28(日) 18:02:16
ピエさん。

フマ批評じゃなくて
やることあるでしょ。
新雑誌創刊の流行なんだし、
三十代の若手批評家・編集者
に喝を入れてやってくださいよ
619考える名無しさん:2006/05/28(日) 19:47:33
???
620考える名無しさん:2006/05/28(日) 19:54:49
30 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2006/05/28(日) 14:46:23
           / ̄ ̄ ヽ,                 / ̄ ̄ ヽ,
          /        ',               /        ',
     (ヽ    ,{0}  /¨`ヽ {0}   /)      (ヽ    ,{0}  /¨`ヽ {0}   /)
    (((i )   l   ヽ._.ノ   ',  ( i)))    (((i )   l   ヽ._.ノ   ',  ( i)))
   / / ⌒ リ   `ー'′   ' ⌒ \ \  / / ⌒ リ   `ー'′   ' ⌒ \ \
   (_  ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ ̄ _) (_  ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄ ̄´     ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄ ̄´
         |         |               |         |
            NUVO                    NUVO

31 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 16:57:10
へろいな

32 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 18:49:00

                 / ̄ ̄ ヽ,
                /        ',    
               .. ,{0} /¨`ヽ {0}      ∩2z、
                l  .ヽ._.ノ  .',     ./  /
                リ  `ー'′  '     /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/     (     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_交__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
621「爆笑問題」太田に護衛! ネット掲示板に… :2006/05/28(日) 22:05:59
右翼団体、事実でない「靖国破壊」発言捉え抗議

 人気お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さん(41)=写真=に対し、長崎市長銃撃事件で
実刑判決を受けた右翼団体「正気塾」幹部(57)が、その所属事務所を訪れ、太田さんが発
言したとされる内容に対する抗議文を届け、回答を求めていたことが、26日までに分かった。
太田さんの事務所では指摘された発言はしていないと回答。一方、インターネット上では太
田さんが発言したとする虚偽の発言内容が今も出回っている。

 正気塾幹部によれば、太田さんがTBSラジオで持つ深夜のレギュラー番組で、3月初旬
に「亜細亜への謝罪のため靖国神社は破壊すべき」などと反日発言をしたという。

 このため、先月24日に東京・杉並区の太田さんの事務所を訪ね、「真摯なる回答を求める
」などと書かれた抗議文を事務員に手渡した。

 これに対して、太田さんの事務所では、ラジオでの過去の発言を確認したうえで、書面で
「ご指摘された発言内容はありませんでした」などと正気塾側に回答。放送内容への以後の
質問などはTBSに行うよう要請した。

 また、事務所は警察にも相談。警視庁が事務所に警備員を常駐させるように要請し、太田
さんにも護衛をつける異常な事態ともなっていた。

 一方、正気塾が抗議した太田さんのものとされる発言内容は、今春ごろからインターネット
上の掲示板などに第三者が書き込んでいた内容と類似している。

 警察関係者は「右翼側の勘違いだろう」と言うが、正気塾幹部は、「ラジオの発言を知人が
何人か実際に聞いている」と語り、抗議の意思は変わっていないという。
622考える名無しさん:2006/05/28(日) 22:34:26
いや、靖国神社はぶっ壊すべきだろ。
623考える名無しさん:2006/05/28(日) 22:48:56
なぜ浅田は結婚しないのか
624考える名無しさん:2006/05/28(日) 23:12:44
浅田は新しい方のbalのジュンク堂には行ってるのかな?
あと三月書房とか行くんか?
625考える名無しさん:2006/05/28(日) 23:25:34
しかたなしに行くのでは。三月とか、古書だけどアスタルテとか好きそうだけど多感なときに通ったからもういいやと思ってそう。
626考える名無しさん:2006/05/28(日) 23:49:29
>>625
>アスタルテとか好きそうだけど
たぶん一番軽蔑してるタイプの店だと思う。佐々木さんはいい人だけどね。
627考える名無しさん:2006/05/29(月) 01:33:45
>>624
BALの本屋はガチだろ。
メディア・ショップでなら見かけたことある。
628考える名無しさん:2006/05/29(月) 12:29:29
歩くのが無茶苦茶速いから、たまに見掛けてもすぐに見失うよ。
629考える名無しさん:2006/05/29(月) 12:42:03
最近コンサートで出くわさないな
トリシャ・ブラウンとピナ以来見てない。
630考える名無しさん:2006/05/29(月) 17:16:46
ちんこ大きいですか?
631考える名無しさん:2006/05/29(月) 23:35:15
彰って男のこと考えながらオナッてるの?
632考える名無しさん:2006/05/29(月) 23:59:24
彰は天使だからオナニーはしないよ
633考える名無しさん:2006/05/30(火) 07:29:02
夢精マニア
634考える名無しさん:2006/05/30(火) 12:21:43
ICC行く人レポよろしくね
635考える名無しさん:2006/05/30(火) 14:55:26
数年前だけど、坂本龍一ファンクラブの会報で武道館での浅田彰、中谷美紀ツーショット写真が
掲載されたことがある。なんか変な感じだった。
636考える名無しさん:2006/05/30(火) 14:57:18
お互い「なんだろう、この不思議な生き物は」と思ってそうだ
637考える名無しさん:2006/05/30(火) 15:04:29
>>635
坂本竜一を褒めまくる奴って本当は自分の音楽センスに自信がない奴じゃないのか?悪くはないが何か「裸の王様のとりまき」タイプが多そうな感じ
638考える名無しさん:2006/05/30(火) 15:11:03
中谷の美貌と彰の頭脳を備えた子どもを誕生させる国家プロジェクトがあるそうです
639考える名無しさん:2006/05/30(火) 15:12:51
       J( 'ー`)し   □-□
        (レズ )\ /(ゲイ)
        ||      || 
640考える名無しさん:2006/05/30(火) 15:22:37

高原基彰blog
http://takahara.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/20011997_7a60.html

 政府は、経済分野で人的資源を開発するだけでなく、人々がより
柔軟な対応ができるよう、法律や税制の柔軟性を高めなかればなら
ない。たとえば、終身雇用が望めなくなり、職を渡り歩いたり、失
業したり、自営業に転じたり、はては外国に移住せざるをえなくな
ると分かっているのなら、税当局は、それによって不利な扱いを受
ける人が出ないようにすべきである。また地位や場所が変わっても
年金や社会保障の受給資格が不利にならない仕組みが必要である。
 抵抗は特定集団の特権を他の集団の犠牲によって擁護することに
ほかならない。つまり、雇用形態が固まっていない若者や女性を犠
牲にして、既存産業でフルタイムの仕事を持つ中年男性の擁護し、
移民を犠牲にして定住者を擁護し、第三世界を犠牲にして先進国を
擁護することになる。
641考える名無しさん:2006/05/30(火) 17:50:48
638 :考える名無しさん :2006/05/30(火) 15:11:03
中谷の美貌と彰の頭脳を備えた子どもを誕生させる国家プロジェクトがあるそうです

↑中谷の頭脳と彰の容貌の子供が誕生したらどーなるんですかぁ〜?
642考える名無しさん:2006/05/30(火) 18:36:32
彰の頭脳ってwwww
643考える名無しさん:2006/05/30(火) 20:01:46
彰の容貌はバーナード・ショウより優れているし
中谷の頭脳はマリリン・モンローより優れているんじゃないか?
644ポリティカル・コレクトネスの達人:2006/05/30(火) 21:49:47
父親の姓ばかりを子に継がせるというのは、ジェンダー差別だと思うんです。

ということで「中谷彰宏」とかが、両氏の子供の名として相応しいんじゃないかな。
女の子だったら、「中谷彰宏子」とか。
645考える名無しさん:2006/05/30(火) 22:08:45
↑どっちにしても普通並み(以下)にしかならなかったり。。。

 バーナードショウはあきらかに彰よりルックスいいよ。
646考える名無しさん:2006/05/30(火) 22:14:31
彰が坂本龍一さんのつまらない音楽をヨイショしているのは、坂本さんの
知り合いと友達になりたいからでしょう。
647考える名無しさん:2006/05/30(火) 22:58:55
中谷ってそんなにいいかな
モンローは可愛いけど
648考える名無しさん:2006/05/30(火) 23:13:06
おべっかの果てに坂本のお零れを頂こうという
その魂胆が浅ましいな
649考える名無しさん:2006/05/31(水) 01:32:28
彰は天使だからあんなスベタに興味はないよ
650考える名無しさん:2006/05/31(水) 01:36:14
中谷と話していたら稲垣ににらまれたって話をしてたけど、本命は稲垣の方だよね。
651考える名無しさん:2006/05/31(水) 02:03:14
652考える名無しさん:2006/05/31(水) 08:49:10
彰ラブ
653考える名無しさん:2006/05/31(水) 09:22:26
彰さん、鬱病の人がいる場所は「皇居」じゃなくて「東宮御所」ですよ。
654考える名無しさん:2006/05/31(水) 11:39:07
彰は天使だからうんこしないよ
655考える名無しさん:2006/05/31(水) 12:59:54
するよ
656考える名無しさん:2006/05/31(水) 13:03:25
>>651
どうみても彰の容貌のほうが優れているではないか
657考える名無しさん:2006/05/31(水) 13:28:40
↑本人。
658考える名無しさん:2006/05/31(水) 23:42:40
どうみても本人です。
本当にありがとう御座いました。
659考える名無しさん:2006/06/01(木) 04:57:50
浅田と東って仲悪いの?
なんでweb憂国呆談で田舎の酔っ払いみたいな因縁つけてるの?
660考える名無しさん:2006/06/01(木) 13:51:28
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200512/index.html
>ちなみに、『波状言論S改』を担当した青土社の編集者からこの本が送られてきて、2005年12月25日に紀伊国屋書店で
>開かれる刊行記念シンポジウムへの参加要請があった。この要請は受けなかったのだが、同書148ページに鈴木謙介氏の
>発言として「浅田(彰)さん的なお金の動き」という言葉が出てくるので(「ハイカルチャーのほうがカネが回るに決まってる」ので、
>それに対して東浩紀はサブカルチャー方面に舵を切った、それを「東(浩紀)はカネが欲しいからおたくに近づいた」などと
>言われるのは真実とは逆だ、という東氏の発言を受けて出てくる)、「お金の動き」と言うに足るものを作り出した覚えのない
>私としては、「浅田さん的なお金の動き」というのが具体的に何を指すのか鈴木氏から説明していただきたいむね同氏に
>伝えていただくよう、編集者に依頼した。残念ながら、今にいたるまで回答はない。そこで、この場を借りて鈴木氏への
>質問を繰り返しておきたい。「浅田さん的なお金の動き」というのは具体的に何を指すのか。

どうして東だけ呼び捨てなの?
非難されてる鈴木謙介は敬称ついてるのに、東だけどうして呼び捨てなの?
661考える名無しさん:2006/06/01(木) 13:58:48
>>660
文章の読めない馬鹿がまた一人。
662考える名無しさん:2006/06/01(木) 14:20:51
あ、ほんとだ。
このひと文章が読めていないよ、ママ!
663考える名無しさん:2006/06/01(木) 14:30:00
そっとしておいてあげて
664考える名無しさん:2006/06/01(木) 14:32:37
東ヲタなんて所詮この程度
665考える名無しさん:2006/06/01(木) 17:01:07
>>660
どうみても東本人です。
666考える名無しさん:2006/06/01(木) 17:07:17
東は語学力が絶望的に欠けてるだと聞いたが、日本語もロクに読めないのか
667考える名無しさん:2006/06/01(木) 17:35:10
あれ?東は、浅田とも宮台とも喧嘩別れしたんじゃなかったの?
668考える名無しさん:2006/06/01(木) 19:06:15
実際どのぐらい数学できるんですかね?森氏との関係からかなりできる
という推測が定評ですがだったら嫌々でも経済学者として少し仕事する
んじゃないですかね。いちご経済板でも憂国呆談のコメントが呆れられていたし
669考える名無しさん:2006/06/01(木) 19:14:29
あきら数学教えておくれ
670考える名無しさん:2006/06/01(木) 19:20:46
>>668
>いちご経済板でも憂国呆談のコメントが呆れられていたし
お前、バカだろ
671考える名無しさん:2006/06/01(木) 19:31:07
数学の意味分かってんの?じゃあ聞くが微分方程式の意味を教えてくれ。変化量を限りなく0に近づけるのが微分なのに方程式を微分するという事は一体どういう事?
672考える名無しさん:2006/06/01(木) 19:42:27
>>671
>変化量を限りなく0に近づけるのが微分なのに

どっからこういう池沼が湧いてくるんだ?これもらげとかいうやつ?
673考える名無しさん:2006/06/01(木) 20:11:31
もーほー もーほー
674考える名無しさん:2006/06/01(木) 21:49:18
僕は前々から浅田彰に一つの疑問がある。〜『批評空間』第三期1号の共同討議「トラウマと乖離」の中での彼の発言にも見られる。
675考える名無しさん:2006/06/02(金) 10:15:14
経済の本を書かない経済学者ですね。
676考える名無しさん:2006/06/02(金) 12:28:34
うんこを微分したらどうなりますか?
677こんな奴になるよ(藁:2006/06/02(金) 12:30:02
            _____
          ,r'"        `ヽ
         !" ______   `i
        .! .ノ/     ヽ:\   i
        |. |-(●)――(●)‐|  |
        ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !
       .   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i     プッ笑止
          \  `ニニ´  .:::::/‐'     総ての芸術は劣化コピーに過ぎないのだよ
        /:::\____/:::\    ねえしずちゃん
        //,',';;  ノ´ ̄ ̄ !, ',',;;::',',゙i
       ./,',',';;" //      \ ',',',;;,'i
       .i 、  /        ヽ ',;::'、|
       .|   〈          ヽ''  {
678考える名無しさん:2006/06/02(金) 12:44:16
計量経済学
679考える名無しさん:2006/06/02(金) 13:34:11
ふまちゅうさんってどこいったの?
680考える名無しさん:2006/06/02(金) 18:13:45
和田氏の盗作問題について、彰に毒々しく語ってもらいたい。
681考える名無しさん:2006/06/02(金) 18:43:30
和田の絵を見たけど、いい絵だったよ。倒錯じゃなければ好きになる。
682考える名無しさん:2006/06/02(金) 19:19:18
>>672
こういうのもう飽きたよ。だだ馬鹿にするだけで煙にまくマニュアル。答える事はないんだよ。なぜなら答えられないからだとさ
683考える名無しさん:2006/06/02(金) 19:40:37
浅田程度の頭なんて理系には腐るほどいるんだよね
文系は詐欺師が多くてね、ほんと駄目だね
684「バス、地下鉄無料続けて」チリで高校生80万人がデモ:2006/06/02(金) 19:49:39
 南米チリで、公共交通機関の無料利用廃止に端を発した高校生のデモが激化している。
ロイター通信などによると、全国で80万人が参加し、30、31の両日で約800人が逮捕され
た。高校生の投石や警官隊との衝突で負傷者も出ており、首都サンティアゴでは地下鉄が
運行を中止するなどの影響も出た。

 チリではこれまで、高校生のバスや地下鉄などの利用は無料だった。しかし、教育制度改
革を進めてきた政府は、その一環として学生割引の導入による有料化を図った。

 これに反対する高校生らが5月中旬からデモを始めた。規模は次第に拡大し、過去30年
間で最大の学生運動に発展。教員団体や大学生も賛同する姿勢を見せている。

 ピノチェト軍政時代の弾圧で亡命を余儀なくされた体験を持つバチェレ大統領は、これま
で「学生たちの運動は、教育を改善する一つの機会だ」などと、融和的な態度を取ってきた。
負傷者が出る事態に至った責任を問い、警察当局の幹部数人を更迭した。

685考える名無しさん:2006/06/02(金) 22:10:55
おら!あきら!
ケツだせやアッー!
686考える名無しさん:2006/06/02(金) 22:25:27
>>681
技術的にはかなりのものなんだろうけど、絵の構想が浮かばないんだろうね。
687考える名無しさん:2006/06/03(土) 01:40:14
↑アラヤダ、なにこのバカっぽいコメントw
688考える名無しさん:2006/06/03(土) 02:20:46
         \丶\\                              ////
 ┃  ━━   ヾヽ\ヾ\         |・\  _____ /・>     ////■
━━ ┃━┃     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////   ■
 ┃    ┃ |・\ /_____/・>━━━/\.\|||iii||l//彡  ノ(━━━     ■
━━   ┃ ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ        ★
 ┃   ┃    \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
            |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
            ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
           ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /    
          //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /  
         //// |       |//// l━━(t)━━━━┥
689考える名無しさん:2006/06/03(土) 02:33:14
いま虎ノ門で井筒監督の話を聞いていてわかったが
ダヴィンチコードというのはもろにフリーメイソンの映画のわけだよな

井筒監督は、わしも、これ以上話して、殺されたくないから・・・
とか言っておったけど。

ダビデの星、五角形の星というのは、異教徒の烙印を押すときにその印をつけるらしい
アウシュビッツに入れられたユダヤ人にもそのマークを身体につけらていた。
最後にトムハンクスがルーブルの屋上から見下ろすけど、それがまさにダビデの星の模様
の上からという結末になっている。

ダヴィンチコードで強調しているのは、キリストには実は子供がいた。
キリストは神でもなんでもなく普通の人間だった、という主張だ。
この辺からも、フリーメイソン的なユダヤ的主張として、キリスト教の支配を妨げようとする
意図から制作してるんじゃなかろうかなあ?
               ____
     ∧_∧      /___ /.|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` ).|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./.|/|./____/|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/.!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽ.l/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | l.l/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
691浅田氏に一言キボン:2006/06/03(土) 17:33:29
酒飲みいづつについて。

『存在論敵、郵便敵』における新時代到来の件について。

ぶろぐで赤ちゃん、発表の件について。

692考える名無しさん:2006/06/03(土) 18:12:13
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?急に出てくる外国の知識人は本当にいるのかどうか怪しい
693考える名無しさん:2006/06/03(土) 18:28:08
>>692
コジェーブは、現代フランス思想を語るさいには、避けて通れない人物だよ。

1934年から39年まで、パリの高等研究院というところで、ヘーゲルの『精神
現象学』に関する講義を行なっていたんだわ。

この講義には、ラカン、メルロ=ポンティ、サルトル、アロン、バタイユなんかが
出席してたんだそうな。
694考える名無しさん:2006/06/03(土) 19:36:35
ほへー
695考える名無しさん:2006/06/03(土) 19:46:56
696考える名無しさん:2006/06/03(土) 20:24:20
>>691

心配するな、育ってくるとアップしなくなるよw

幼稚園、小学生くらいかな
697考える名無しさん:2006/06/03(土) 21:04:50
>>693
いやその説明自体が嘘っぽいんだよ。そんな経歴なんていくらでもでっち上げられるし。フランスの哲学者で避けて通れないなんてさ。みんな避けて通ってきたじゃないか。聞いた事ないぞ
698kodaru:2006/06/03(土) 21:32:40
コジェーブは、フランシス・フクヤマの師匠筋にあたる人ですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B0%CA%AA%B2%BD
浅田は、たびたび、その名を挙げてます。
699考える名無しさん:2006/06/03(土) 21:35:04
>>697
ウィキの「アレクサンドル・コジェーヴ」の記事です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B4

日本語以外にも、英・仏・独・スウェーデン語の記事があるよね。
700考える名無しさん:2006/06/03(土) 21:41:09
あれ?ここは彰スレだよね?^^;
701考える名無しさん:2006/06/03(土) 21:57:06
>>697
>聞いた事ないぞ
それはさすがに恥ずかしすぎる
702考える名無しさん:2006/06/03(土) 22:12:44
>>693 だけど、講義が行なわれていたのは、33年から39年までだった。
訂正します。
703考える名無しさん:2006/06/03(土) 22:33:46
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
コジェーブなんて哲学者本当にいるのか?
704考える名無しさん:2006/06/03(土) 23:21:59
>>701
嘘つけ。90年代に入って急に名前が出てきただろ。昔の哲学史の本には載ってなかったぞ。昔のニューアカ本でも誰も言ってないぞ
705考える名無しさん:2006/06/03(土) 23:23:15
とにかくでっち上げが大杉るんだよ
706考える名無しさん:2006/06/03(土) 23:24:32
『ヘーゲル読解入門』の邦訳発売は1987年か。
707考える名無しさん:2006/06/03(土) 23:42:11
私は無知蒙昧な人間ですって何レスも使って主張することに何の意味があるんだろう
708考える名無しさん:2006/06/03(土) 23:59:05
哲学やること自体が無知蒙昧
709KGV:2006/06/04(日) 01:59:23
>また、コメント欄を見た浅田彰氏にメガネのアドバイスを求められるかもしれない
ので予め答えておくと、


と自意識過剰に書いてはみたが彰はあっさりスルー
ニートはつらいよ
710考える名無しさん:2006/06/04(日) 02:10:44
KGV可哀そう。彰の大事なお得意様ですことよ。
711:2006/06/04(日) 03:11:44
おらおら
712考える名無しさん:2006/06/04(日) 03:20:43
ニューアカってニュー赤?
713柄谷行人 ◆WcOabcjNAM :2006/06/04(日) 05:48:52
ここしか君の居場所はないのですよ。
714考える名無しさん:2006/06/04(日) 09:18:34
名 前   ウィンニート     (男性)

自己紹介    どんな物か見学したくて取りました


最終ログイン 3日以上
716考える名無しさん:2006/06/04(日) 11:51:09
>709
弱者いじめはやめろ
717kodaru4:2006/06/04(日) 16:51:48
コジェーヴが80年代に流行ってなかったのだとしたら、「構造と力」が
-構造主義からポスト構造主義へ-という流れに焦点を当てて紹介してたこと
が、その原因かもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E4%B8%BB%E7%BE%A9
あくまで彼は構造主義の「祖」なので、構造主義とそれ以降に重点を置いた本
が流行ってたニュー赤ブーム時には、参照され難かったのではないでしょうか。

「歴史の終焉」という文脈では、浅田は、よくコジェヴを引き合いに出すわけ
ですが、その文脈で語り始めたのは、冷戦の終結に因ってなのだと思います。
だから、冷戦中の80年代にはコジェヴの名が(ほとんど)参照されることが
なかったのでしょう。
718考える名無しさん:2006/06/04(日) 17:41:01
一応、没後15周年の三島ブームの時に参照している。
719考える名無しさん:2006/06/04(日) 17:46:01
構造主義の祖ってソシュールじゃないの?
720考える名無しさん:2006/06/04(日) 17:46:57
どうして祖がひとりじゃなきゃならんのか
721kodaru4:2006/06/04(日) 17:50:15
>構造主義の祖ってソシュールじゃないの?

直接的な開祖はソシュルでしょうね。
思考に影響を(間接的に)与えた、という意味で書きました。
722考える名無しさん:2006/06/04(日) 18:51:10
ソシュール
723考える名無しさん:2006/06/04(日) 18:57:06
ソシュールを祖としてもよいが
レヴィ=ストロースが参考にしたのはヤコブソンの音韻論
マルクスを祖とする見方も…
724考える名無しさん:2006/06/05(月) 00:13:27
なんでみんなニーチェみたいな電波のたわ言を崇め祀るんだろう。
725考える名無しさん:2006/06/05(月) 00:20:54
なんでだろうね。ママに相談してみよう
726考える名無しさん:2006/06/05(月) 05:37:53
ニーチェ
727考える名無しさん:2006/06/05(月) 06:09:39
フルーチェ
728考える名無しさん:2006/06/05(月) 08:11:25
頭が良く見られたいんだろうね、みんな。
中身なんてどうでもいいんだよ。
729考える名無しさん:2006/06/05(月) 08:41:28
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/4391df362a640df2759037142edeb395
ゲーデルの不完全性定理、これほど数学と無関係に乱用される定理はないだろう。

ちょうどデリダが流行したころで、ゲーデルを「脱構築」と結びつけ、クラインの壷などのアナロジーで
「自己言及性」のパラドックスを語ることが一種のファッションになった。
事情は欧米でも似たようなものらしく、こうした疑似科学的な議論をからかったパロディが学術誌に掲載されるという
事件も起こった。

ゲーデルの定理は、一般的な「論理の限界」を示すものではない。
完全で無矛盾な公理系は、いくらでもある。不完全性が問題になるのは、
その体系のなかでみずからを証明するような包括的な公理系を考えるとき
である。しかも、これは数学的なアルゴリズムの問題であり、
「テクストにおける意味の決定不可能性」
などの意味論的な問題とは
何 の 関 係 も な い 。


え?ゲーデルを脱構築と結びつけたり、クラインの壺とのアナロジーで語る人なんているの!?
ネタですよね・・・

730考える名無しさん:2006/06/05(月) 09:23:36
そろそろソーカルの出番ですかね?
731考える名無しさん:2006/06/05(月) 09:58:25
ネタですよ、ネタ
732考える名無しさん:2006/06/05(月) 23:13:19
このコピペ貼って回ってる奴って何なの?
最近ゲーデルを知ったから自慢したいの?きもいねwww
733考える名無しさん:2006/06/06(火) 06:27:53
ネタですよ、ネタ
真面目に付き合うことはない
ネタですから
734考える名無しさん:2006/06/06(火) 06:51:42
エッシャーとバッハもお願い。
735考える名無しさん:2006/06/06(火) 16:35:07
ママに相談してみよう
736考える名無しさん:2006/06/06(火) 22:26:55
そうだん?
737考える名無しさん:2006/06/06(火) 22:36:53
でも、ダグラス・ホフスタッターと彰ってちょっと似たとこあるよね。
二人とも早熟だし、ガキの頃にベケット読んでるし、そしてなにより処女作が一番有名。w
738考える名無しさん:2006/06/06(火) 22:38:56
類推と論理を区別していては、世界は芸術にならないのだよ?
739考える名無しさん:2006/06/06(火) 22:43:15
当然の指摘を回避して答えないということは、
趣味の世界で遊んでいるということなのだね?
740考える名無しさん:2006/06/06(火) 23:17:23
スルーされたからって逆切れするなよwww
741考える名無しさん:2006/06/06(火) 23:58:22
構造主義は数学者集団ブルバキがはじめた、れっきとした数学の領域。
人文系のいう「構造主義」は単なる比喩にすぎない。
思うにソーカルのいう知の欺瞞は、ここに端を発するのではないだろうか。
742考える名無しさん:2006/06/07(水) 01:17:40
そのブルバキのヴェイユがレヴィ=ストロースに手を貸しているのが
人文系の構造主義のはじまりでもあるんだが。

 無知もはなはだしいね。
743考える名無しさん:2006/06/07(水) 01:21:30
>>741
あなたは当然、ブルバキのアンドレ・ヴェーユが『親族の基本構造』にノートを寄せていることを
ご承知の上でそのような書き込みをなさっているんでしょうね?
744考える名無しさん:2006/06/07(水) 01:34:42
早熟だと、周りに期待をかけられすぎて
年齢相応であることが後ろめたく感じられるんじゃない?
彰も若手とは言えなくなってきて、ほかの付加価値がないとソリッドな媒体で
発言する動機に欠けるというかさ。非凡でいなければならないという要請に
いつもプレッシャーを感じているのかもねえ
745考える名無しさん:2006/06/07(水) 01:45:17
>>740
スルーするのが問題。
現実でもスルーしてるんだろ?
746考える名無しさん:2006/06/07(水) 02:01:50
>>745
スルーされるのが問題。
現実でもスルーされてるだろ?
747考える名無しさん:2006/06/07(水) 02:16:23
どちらの視点からでも問題であるならそれでいいだろう。
しかし、まず内部の人間にとっての問題だ。影響を考えないなら。
748考える名無しさん:2006/06/07(水) 04:45:31
>>744
ただ記憶力がいいだけのバカだからね彰は。
結局、頭が良く見られることだけしか目的が無かったんだ。
749考える名無しさん:2006/06/07(水) 05:20:42
スルーされたからって自演するなよw
750考える名無しさん:2006/06/07(水) 08:11:44
憂国の次の掲載誌まだ決まらないの?
それとも田中康夫ごときとお喋りするのヤになった?
751考える名無しさん:2006/06/07(水) 11:32:31
30歳以降半隠居生活の浅田先生を引っ張り出してこれる人は
誰かいないのか。
752考える名無しさん:2006/06/07(水) 11:34:02
土曜日、ICCでシンポに出てくるよ。
753& ◆KPmOlT0DfI :2006/06/07(水) 11:47:33
自分が馬鹿だって彰が一番よく知ってる
754考える名無しさん:2006/06/07(水) 12:44:22
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(  ´)ノ●
  ( ´・●
  ( ノ● )
  ( ●´・)
  ●ヽ´・)
 ●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)
●ヽ(´・ω・`)●
●ヽ( ・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・`ノ●
  (ω・`●
  (・`●)
  (●ヽ )
 ●ヽ  )●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(  ´)ノ●
  ( ´・●
  ( ノ● )
  ( ●´・)
  ●ヽ´・)
 ●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)
●ヽ(´・ω・`)●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
755考える名無しさん:2006/06/07(水) 15:42:43
すげー
756考える名無しさん:2006/06/07(水) 17:22:22
彰と村上世彰ってどっちが優秀ですか?
757考える名無しさん:2006/06/07(水) 17:22:54
タッチの差で彰
758考える名無しさん:2006/06/07(水) 17:28:16
彰も口では注文をつけつつも
実際は六本木ヒルズ大好きで何度も通っているんだから
同類だよねw

森美術館に招待券を貰って行っていたら笑うw
759& ◆K5LYYyQ.vw :2006/06/07(水) 17:37:44
彰はエイズ大丈夫ですか?
760考える名無しさん:2006/06/07(水) 17:43:59
人工肛門だから大丈夫
761考える名無しさん:2006/06/07(水) 19:42:16
>>729

慶応大学のSFCに所属する院生が
主催する不完全性定理のお勉強会に行っていたときの話。
旧長銀の会議室を借りてやっていた豪華なものだった。場所だけはね。

対角線論法を、「人間平等の原理」といったよ。あいつら。
狂ってるか、詐欺師候補なのか。

しかし、日本のエリート候補はクズが多いな。
慶応SFCクラスだと、エリート候補とは言わないってのはなしなw。
762考える名無しさん:2006/06/07(水) 22:27:06
慶応SFCクラスだと、エリート候補とは言わないよ
763考える名無しさん:2006/06/07(水) 22:41:30
うん、言わない。どうして「なしなw」なのか分からない。
764考える名無しさん:2006/06/07(水) 23:40:28

浅田  最終的には解放への展望をいかに得るかということにもかかわってくるわけですけれども、
ひとつの前提としては、資本主義というのは、いま見てきたようにひとつの完結したシステムでは
ない。したがって外部にある混沌のようなものの叛乱をいくら待ったところでどうにもならない、
というか、そのような叛乱が日常的に起り、それによってシステムが日常的に組み換えられていく
というダイナミズムこそが、脱コード化メカニズムとしての資本主義の本性である以上、秩序と混
沌の弁証法というかたちで革新の見通しを得るというようなことはまったく問題外だということが
最初に言えるのではないかと思います。

765考える名無しさん:2006/06/07(水) 23:54:47
>>762
そうなの? まぁ、あんまり他人を貶めるなや。
御前がどれほどのもんだってんだw

某大手メーカーと組んで大ヒットしたオリジナルゲームも作ってたし、
それなりの才人だと思ったけどな。

まぁ、おれよりは優秀だなw。
766765:2006/06/07(水) 23:55:38
その勉強会に参加した人の中には、
そういう人もいたってことね。

767765:2006/06/07(水) 23:56:59
対角線論法がーとのたまったのは、またべつ人の話。
お勉強会に参加した人たちの中には、
不思議なことにそれで納得しているやつがいるんだからなぁー。
しゃれにならんよ。

バカじゃないのかと。。。心理操作ってのはこうしてなされるのだなw。
768考える名無しさん:2006/06/08(木) 00:01:13
>>749 アホ
769考える名無しさん:2006/06/08(木) 01:20:54
で、765は中卒?
君にはこのスレに書き込むのはまだ無理なんじゃいかな
770考える名無しさん:2006/06/08(木) 01:23:31
無理なんじゃいかな
771考える名無しさん:2006/06/08(木) 01:43:07
無理なんじゃいかなというひとは
日本語の勉強をしないといけなんじゃいかな
772考える名無しさん:2006/06/08(木) 02:51:52
769は彰なんじゃいかな
773考える名無しさん:2006/06/08(木) 07:15:09
彰もうすぐワールドカップだね
774考える名無しさん:2006/06/08(木) 07:16:30
>>764
どうやったら革新の見通しが得られるの?
775考える名無しさん:2006/06/08(木) 16:18:07
彰ってリフティング何回できるんだろ?
776考える名無しさん:2006/06/08(木) 19:29:50
久しぶりに河原町にいったんだよ、どらえもん。
そしたらbook1stがなくなって、丸善もなくて、
どうしたらいいの、どらえもん!!
777考える名無しさん:2006/06/08(木) 20:23:11
ジュンクがあるだろハゲ
778考える名無しさん:2006/06/08(木) 20:33:23
河原町三条から四条の間で河原町通り沿いにお願い、どらえもん!!
779考える名無しさん:2006/06/08(木) 20:42:19
バルに何かできたとかこのスレに書いてなかったか
いや、もう随分長いこと京都には帰ってないから知らんけどね。
とりあえず、三月が生き延びてるならそれでいい。
780考える名無しさん:2006/06/08(木) 20:49:26
どらえもん!!ごめん、誤解してた。
ジュンクができたんだね!ありがと!

ジュンク堂書店京都BAL店
2006年2月24日京都府最大級の書店として全ジャンル 計90万冊の書籍を取り揃えました。
ご来店・ご利用くださいますようお願い申し上げます。
所在地:京都市河原町通三条下ル2丁目山崎町251 京都BAL店5〜8階フロア
781考える名無しさん:2006/06/08(木) 20:55:13
あれ?じゃあ、無印はどこにいったんだ。
782考える名無しさん:2006/06/08(木) 21:11:39
無印は残ってるよ。無印の上が本屋だよ。高級服屋(なんて言うの?)が消えた。
783考える名無しさん:2006/06/09(金) 00:46:15
京都に本屋はいらんよ
マンガ喫茶行っとけ
784考える名無しさん:2006/06/09(金) 00:49:02
KGVニート説の根拠はなんだ?
785考える名無しさん:2006/06/09(金) 06:21:58
ICCのって、どうやって録画するの?
786考える名無しさん:2006/06/09(金) 11:12:37
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
KGVニート説の根拠はなんだ?
787考える名無しさん:2006/06/09(金) 13:16:17
ニートじゃなくて警備員。
すごいビンボーで牛肉食べたことないらしい。
788考える名無しさん:2006/06/09(金) 14:33:27
net transport でいけるんじゃね?>icc
789考える名無しさん:2006/06/09(金) 15:29:36
弱者イジメ反対
790考える名無しさん:2006/06/09(金) 15:42:44
いじめヨクナイ(・∀・)/
791考える名無しさん:2006/06/09(金) 16:04:46
警備員は古谷でしょう。
792考える名無しさん:2006/06/09(金) 21:10:10
ルサンチマンの強さならKGVでしょう。
793考える名無しさん:2006/06/09(金) 22:11:06
古谷に嫉妬する居酒屋店員て結局誰だったんですか?
居酒屋=あかね?
794考える名無しさん:2006/06/09(金) 23:39:57
ttp://aminoyuraku.blog6.fc2.com/blog-entry-38.html
>浅田彰は「もし侵略されたら,竹やりで立ち向かえばいい。武力は必要ない」と
>『広告批評』のインタビューで言ってたけど,そういうのって無責任だと思う。

浅田さんは本当にそんなこといったんですか?
795考える名無しさん:2006/06/09(金) 23:48:00
>>794
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/20040416/index.html
ここにあるような、素手で応戦すればいいんです
という捏造記事の話ならあるけれど、竹やりで、というのは
聞いたことない。
796考える名無しさん:2006/06/10(土) 00:17:12
浅田さんの姿勢は一貫してるし正しい。すぐ心が揺れて右と左の間を
ウロウロしてしまうバカ言論人とは格が違う。尊敬してます。
797考える名無しさん:2006/06/10(土) 01:20:20
無責任なだけだ、ボケ
798考える名無しさん:2006/06/10(土) 01:27:38
彰ワールドカップ始まったよ
799考える名無しさん:2006/06/10(土) 07:13:09
サッカーだって素手で応戦です
800考える名無しさん:2006/06/10(土) 11:14:33
(;^ω^)うわ、つまんね
801考える名無しさん:2006/06/10(土) 11:40:04
802考える名無しさん:2006/06/10(土) 11:49:39


+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
803考える名無しさん:2006/06/10(土) 12:37:33
どこをクリックすればいいの?
804考える名無しさん:2006/06/10(土) 13:45:48
>792 :考える名無しさん :2006/06/09(金) 21:10:10
>ルサンチマンの強さならKGVでしょう。

有名になりとうてなれなんだニュウーアカ世代いう感じやね
805考える名無しさん:2006/06/10(土) 14:18:40
祐人に尻尾を振って無視されたピエよりは、喧嘩を売ったKGVの方が数倍格好いいよ。
806考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:04:08
ネット中継開かん。重すぎ
807考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:06:33
おれも
宮台のスレかどっかで直リンした馬鹿がいるんだろ
808考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:10:44
アーカイブばっか流れてて会場のライブ映像が出てこない
音もない
これってみんなもそう?
809考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:13:49
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
810考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:14:23
キタけど、音がたまに途切れるなあ
オモス
811考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:15:27
うちの回線スピードが悪いのか・・・ぜんぜんダメ。
まあどっかで文章になるだろ。あきらめたorz
812考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:16:45
>>809
ageんな
こそっと実況
813考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:18:48
宮台キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
814考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:20:19
smart化テクノロジーが開くgood feel society wwwwwww
815考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:21:28
録画は出来てるけど重くてリアルに見れねえよ
リアルプレーヤーなのに
816考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:25:59
いま20分経過 ファイルサイズ20MB
頭3分くらい録りそびれたらしい
817考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:29:39
いつも軽いのに今日は重過ぎて見れねぇ〜
818考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:29:57
たまきん髪のばしすぎ
819考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:47:19
Aquirax居眠り?
820考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:48:46
つながらないよう(;´д⊂ヽヒックヒック

これでいいのかICC。
821考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:50:11
繋がっているよ
822考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:04:30
つながった(´∀`)

823考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:05:48
光なのに全然つながんない…
824考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:08:29
画面見せろ
825考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:12:54
さいたまのあずまん批判キター
826考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:14:04
サーバーのキャパシティを超えてるから、これ以上ストリーミングはムリだよ。また後で来てね。
っていうメッセージが出るんだけど、終わっちゃうじゃねぇか!
827考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:39:03
彰退屈なのは分かるが、議論に加われよ。本読んでるんじゃない!!
828考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:41:51
ああああ〜〜録画失敗
録画してるファイルを調べたら細切れになってて全然見れねえ
おまえらが頻繁にクリックしてるせいだ
829考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:44:06
なんで斉藤は小指だけ下にまわす変なマイクの持ち方するの?
830考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:46:07
>>828
お前だろ
831考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:47:49
宮台、ちょっと黙れ
832考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:51:29
これ後で見れないの?
833考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:52:31
それにしても、なんでこんな不便なんだよ、NTTなのに
834考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:55:48
出たよ、和田w
835考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:57:49
いや、実際あの事件はそれ自体くだらないけど、視点の取り方によっては面白いよ
836考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:13:30
彰やさしい
837考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:36:50
アキラのコメントうpきぼん
838考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:38:42
彰ステキ
839考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:43:34
おわた?
840考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:51:08
おわたよ。
841考える名無しさん:2006/06/10(土) 18:10:27
和田についてなんて?
842考える名無しさん:2006/06/10(土) 18:20:39
2時間だけど録れた〜
843考える名無しさん:2006/06/10(土) 18:22:39
>>842
うp!!
844考える名無しさん:2006/06/10(土) 18:39:45
初台から帰ってきたよ。
会場は音響が悪くて録音したけどなに言ってるか分からん。
845考える名無しさん:2006/06/10(土) 18:39:52
youtube頼む
846考える名無しさん:2006/06/10(土) 18:42:19
847考える名無しさん:2006/06/10(土) 18:43:15
848考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:12:39
なんで彰は最近宮台としゃべる機会が多いの?
849考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:15:39
多いってまだ2回目だろ
850考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:15:50
落ち目なタレント同士助け合うっていうのは芸能界ではよくあることだ
851考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:17:15
youtubeは画像が汚そうだからrapidshareの方を落とす。
852考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:17:50
て、揚がってないのか。
853考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:18:12
宮台はなぜ自分ばっかりしゃべろうとするの?
854考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:20:08
環は笑をとりまくったんだけど宮台は話術に問題があるのか?
855考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:20:12
恥ずかしながら、
和田 ってどなた?
856考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:28:19
ヒント:盗作
857考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:35:46
ああ。さんくす。
でもほんと、すっかりわすれてた。
858考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:41:43
現在のドゥルーズの意義を訊いて彰を困らせた大学生w
859考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:45:50
社会学と心理学をバカにしてたはずの彰
860考える名無しさん:2006/06/10(土) 19:49:51
>>858
話の流れを読めよクズと言わずに、丁寧にここでの話の筋とは違うんだよと
諭した彰のやさしさに感動した。
861考える名無しさん:2006/06/10(土) 20:03:44
どうも、流れ読めなかったクズっす。
あんなこと言うつもりじゃなかったのに……
緊張するとバカなこと言っちゃいますね。
思い出すたびに悶絶してます。

彰にダメ出しされたことを糧に
頑張って生きて行こうと思います。
862考える名無しさん:2006/06/10(土) 20:06:14
君の勇姿は永遠にyoutubeで流れつづけるよ。
863考える名無しさん:2006/06/10(土) 20:31:23
>>861
いやいや、見てて悪い気はしなかった。浅田もそう思ったからあの態度だったんだろう。
誰でもあんな場では緊張するさ。気にするな。
864考える名無しさん:2006/06/10(土) 20:35:33
youtubeのどのビデオ?
865考える名無しさん:2006/06/10(土) 20:43:41
>805 :考える名無しさん :2006/06/10(土) 14:18:40
>祐人に尻尾を振って無視されたピエよりは、喧嘩を売ったKGVの方が数倍格好いいよ。

必死で自演してるぞ誰か構ってやれ
2chでも無名なんてカワイソ
866考える名無しさん:2006/06/10(土) 20:50:06
やっぱり粘着してたのはピエだったか。
867考える名無しさん:2006/06/10(土) 20:52:40
三流雑誌のユリイカ編集長から声のかかるKGV。
そこからすら声のかからないピエ。
868また大日本が起きてきた時間みたいだぞw:2006/06/10(土) 21:01:06
>>676 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/02(金) 12:28:34
うんこを微分したらどうなりますか?

>>677 名前:こんな奴になるよ(藁[] 投稿日:2006/06/02(金) 12:30:02
            _____
          ,r'"        `ヽ
         !" ______   `i
        .! .ノ/     ヽ:\   i
        |. |-(●)――(●)‐|  |
        ゝ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  !
       .   |   `-=ニ=- ' .::::::l. i     プッ笑止
          \  `ニニ´  .:::::/‐'     総ての芸術は劣化コピーに過ぎないのだよ
        /:::\____/:::\    ねえしずちゃん
        //,',';;  ノ´ ̄ ̄ !, ',',;;::',',゙i
       ./,',',';;" //      \ ',',',;;,'i
       .i 、  /        ヽ ',;::'、|
       .|   〈          ヽ''  {
869考える名無しさん:2006/06/10(土) 21:08:06
ピエさんは紅白出場が目前のミュージシャンですから。
870考える名無しさん:2006/06/10(土) 22:17:13
きれいに録画できたやついないの?
871upload:2006/06/10(土) 22:25:34
2箇所においた。
ttp://www3.axfc.net/uploader/7/so/N7_1885.rm.html
Keyword:akira

ttp://hgazo.tokyo-devil.com:8080/~adult/up/log/485.lzh

>>870さん
うちはnet transport経由でresume。
ので、元fileのlive.rmまんま260MB(エンコは勘弁)、
中身もbufferしまくり紙芝居みたい・ゆるして。
(>>826さん慮るにicc側がインフラ的にアレかと。。。)

>>842さんはきれいにいったのかしら?
872考える名無しさん:2006/06/10(土) 22:27:53
再エンコすると汚くなるので、こっちの方が良いよ。
873考える名無しさん:2006/06/10(土) 22:50:03
>>871
ご苦労様。
いただきました。
ありがとうございます。
874考える名無しさん:2006/06/10(土) 22:52:13
>>871
ありがとう!!今、頂いてます
875考える名無しさん:2006/06/10(土) 22:53:34
KGVの原稿はあさーりボツ
876考える名無しさん:2006/06/10(土) 22:59:27
おたくとか動物化とかの話になっても東浩紀の名前は出なかったね。
877考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:00:27
相変わらずリアルプレーヤのフリー版は紛らわしい場所にあるから困る。
878考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:18:28
彰のコメントかいつまんで教えてよ
879考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:20:56
KGVに粘着してるのは誰だよw
しかし彼に原稿依頼する編集者はいないのかね。
そこらのアルファよりいい仕事するでしょうに。
880考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:22:47
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/06/05/662668-000.html
「最先端の技術を、アーチストを媒介にして発信する施設。
10年前に構想を打ち立てたころには、まだ“メディアアート”という言葉もなかったが、
間違ってはいなかったと確信している。10年間で得てきたノウハウを元に、
改めてチャレンジする。(アニメやゲームなど“日本発”のメディアを世界にアピールする)
“クールジャパン”構想は“子どもだけのもの”でいいわけじゃない。
大人も振り向かせるアートをクールジャパンとして発信していく。
その新しい地平を開くのがNTT ICCの役割だと思っている」(浅田氏)と語った。
881考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:33:54
>>879
ピエに決まってるだろ。
882考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:37:18
>>871
神。このスレも捨てたもんじゃないw
883考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:38:04
で、おもしろかったの今日の話?
884考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:43:43
要するに…

時代は鈴木健
http://www.picsy.org/
885考える名無しさん:2006/06/11(日) 00:15:17
音がブツブツ切れるんだけど、これ再生側の問題かな。
886考える名無しさん:2006/06/11(日) 00:17:08
>>885
うp神がこう仰ってる

>中身もbufferしまくり紙芝居みたい・ゆるして。
>(>>826さん慮るにicc側がインフラ的にアレかと。。。)
887考える名無しさん:2006/06/11(日) 01:19:13
>>876
斎藤環以外東とかおたくに興味無いんだろ
888考える名無しさん:2006/06/11(日) 01:25:28
北田と鈴木謙介の名前は出たが、東の名前は出なかった。
「動物化」という言葉も出てたんだが。
889考える名無しさん:2006/06/11(日) 01:37:00
サイタマが東の名前出したじゃないの。
890考える名無しさん:2006/06/11(日) 01:49:13
彰はもう東の本は読んでないんだろうなぁ
891考える名無しさん:2006/06/11(日) 02:06:05
ご近所の底力とか声に出したい日本語とか、くだらないものでも目を通すから、
そういう意味では読んでいる可能性もあるんじゃないの。昔愛していた男が落ち
ぶれていく姿を見たくないということで読むのをやめているかもしれないけど。
892861:2006/06/11(日) 02:40:56
遅レスですみません。
>>862
本当の勇姿ならよかったんですけどね……

>>863
そう言ってもらえると救われます。
本当にありがとうございます。

893考える名無しさん:2006/06/11(日) 03:15:49
愛していたの?
ちょっと遊んでやろう程度だったんじゃないの
894考える名無しさん:2006/06/11(日) 03:17:23
分かれた後も暑中見舞いを送ったり、郵便を90年代でもっともブリリアントと言う
ぐらいだから本気だったはず。
895考える名無しさん:2006/06/11(日) 03:45:48
音がブツブツ切れるのどうにかしてくれ
896考える名無しさん:2006/06/11(日) 03:46:51
全部NTTが悪い。
回線業者なのに何やってんの。
897考える名無しさん:2006/06/11(日) 03:52:53
音がブツブツブツブツブツブツ
898考える名無しさん:2006/06/11(日) 05:42:04
サヨクは何で顔がまずいのが多いのだろうか
やはりコンプレックスがそうさせるのだろうか
これを哲学的に解明した人いないの?
899考える名無しさん:2006/06/11(日) 07:37:44
藤幡というこの馬鹿げた喋りの男はいったい何なんだ?
900考える名無しさん:2006/06/11(日) 09:35:55
>>898
「オレがもてないのは、社会が間違ってるからだ!」と思うから。 (ウソ)
901考える名無しさん:2006/06/11(日) 10:50:09
右翼も顔ひどいぜ。
902考える名無しさん:2006/06/11(日) 11:28:30
要するに…

時代は鈴木健
http://www.picsy.org/
903考える名無しさん:2006/06/11(日) 11:41:07
>>858
まあでも、最後のほうで、マージナルとか菌糸とか言ってたのは
いちおうドゥルーズ的な話じゃない?
904考える名無しさん:2006/06/11(日) 13:39:10
>>895さん、>>897さん
やっぱり聴きつらいですよねm(__)m
音だけ抜いて均してみました。
吃音気味?っぽいですけど、文節繋がる程度にはなったかも。。。
リサイズしてmp3で70MB前後です↓

ttp://antiasterisk.neconet.net/up/upload.cgi?mode=dl&file=1099
DLKey:akira

ttp://upld.dip.jp:8714/files/m/download/1149994985672872.p3UKoR
DLkey:akira

あとはICCのpodcast
ttp://www.ntticc.or.jp/Communication/Podcast/index_j.html
に期待してみます。では。
905考える名無しさん:2006/06/11(日) 13:47:12
なんで亜インテリの間でドゥルーズがかくも所望されるのか、
と問うべきだったね。
906考える名無しさん:2006/06/11(日) 15:30:24
香山リカが昨日朝のワイドショーに出てたんだよ
日テレ
で、ワールドカップで日本を応援することについて司会者に香山が
突っ込まれ、一度は「全員が日本を応援して誰もそれを批判しない
状況は不思議」とかなんとかコメントしたので、見直した
でも次の瞬間
「い、いえ、でも、みるときは日本応援してみますけどね」とごまかした
あんた腐っても彰の影響受けて精神科に行ったんだろうが
と思ったけど、やっぱりこいつセコく場渡り的に生きてんだなとおもった
彰の弟子なら、そこで反ファッショ論争かますぐらいの気概がなきゃだめだろ?
まあ、香山はとっくに終わっているわけだが
寺島実郎のがまだ安定感あるぞ
907考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:01:42
テレビの前では言わないだろうけど、彰だろうが蓮實だろうが、私生活でテレビ観戦
するときは、日本代表を多少なりとも応援する気では見てるんじゃないの?
そういう気持ちが少しでもなければ、日本代表のサッカーなんて見れたものじゃないじゃん。
908考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:10:14
いや、フランスを応援してるかもしれない。
909考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:11:09
何故そこまでして何故日本代表を応援しなければならないの?
見れたものではないなら見なければいいじゃん
910考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:16:16
>>909
世界では全く注目されてないし、日本のプレーがどうだった、何点差で負けた
なんてことはほとんどの人が知らないはずだけど、たとえば蓮實なんかは
かなり細かいところまで言及するじゃない。勝ったらうれしいぐらいの気持ちがなければ、
そこまでみれるものじゃないよ。1番好きなチームかと言ったら、
違う可能性も高いけど。
911考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:22:49
4年前、『文學界』の特集「作家・文学者のみたワールドカップ」で
全員みっともない様をさらしたじゃん。

蓮實のサッカー論だってわかった振りしてその実無知丸出しの戯言じゃん。

今回も、村上龍をはじめとする作家がドイツに派遣されて
出版社やスポンサーの金で贅沢三昧して
どうでもいいようなエッセイを送ってくる。

文学・思想系の人間はサッカーを語らない方がいいと思うよ、マジで。
912考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:26:05
つか、つまらんものは誰が語ってもつまらんというだけの話だろう
913考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:30:58
雑談禁止。
914考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:31:36
>>912
いや、サッカーそのものは楽しめる。

しかし文学・思想系の人間がサッカーを語るとバカ丸出しになるというのがポイント。

(まだ社会科学の人間の方がサッカー「周辺」の背景を分析できるだけマシ。)
915考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:36:12
>>914
だから?
916考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:39:17
>>911
無知だろうがそうでなかろうが、日本代表に関心がなければ、たとえ
そこらのオバちゃんレベルであってもその試合内容は語れないという話だよ。
917考える名無しさん:2006/06/11(日) 16:43:32
>>916
知るか、ボケ。
918考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:38:12
>>916
要するに「日本代表が好きって言ってくれなきゃヤダヤダ」という話だな。


壁にでも向かって喚いとけ
919考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:38:17
会場で音だけ録ったんだけど、うpしようか?
130MBくらい
920考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:40:25
>>918
違うよ。応援してるとは言わなくても応援してるだろうと想像できるという話だよ。
香山リカと彼らの差は、それを公共の場で言うか言わないかの違いという話。
921考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:41:37
>>919
お願い。
922考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:41:56
>>920
チラシの裏にでも書いとけよ。
923考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:43:28
こんなところで香山とワールドカップの話題なんか振ったやつにいってくれよ。
924考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:50:28
>>923
邪魔だから消えろ
925考える名無しさん:2006/06/11(日) 17:53:40
>>919
お願いします
926919:2006/06/11(日) 18:39:18
だめだ

人生初うpなんだが、なぜか途中で回線が切れてしまう・・
927考える名無しさん:2006/06/11(日) 18:44:00
>>926
サーバーの容量は足りてる?
928考える名無しさん:2006/06/11(日) 18:50:20
向こうのサーバが混んでるとダメみたいね。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
929919:2006/06/11(日) 19:09:26
やっと成功!
二つに分けました
DLキー:akira

ttp://hako2.tank.jp/hako/up2874.zip.html
ttp://www2.giko.name/upload.cgi?mode=dl&file=1918
930考える名無しさん:2006/06/11(日) 19:12:39
神よありがとう
931考える名無しさん:2006/06/11(日) 21:30:16
>>929
ありがとう!!!
932考える名無しさん:2006/06/11(日) 21:38:14
素朴な疑問なんだけど、彰はどうしていつも司会なの?
933考える名無しさん:2006/06/11(日) 21:41:52
落とせたやしくっつけて再エンコでちっちゃくしてうp!
934考える名無しさん:2006/06/11(日) 22:16:22
ブサヨ雑誌創刊ラッシュなんだから、彰もなんかひねり出せばw?
935考える名無しさん:2006/06/11(日) 22:31:25
寺島実郎萌え
936考える名無しさん:2006/06/11(日) 22:37:21
>>910
ハスミのは芸でやってるんだろ、サッカー論だって
日本人向けに書いてんだから日本のチームのこと書いて
当然じゃないのか
フランス人向けの雑誌ならフランスのチームについて書くだろ
日本を本気で応援するわけがない、というかここまで
愛国的な流れが強くなれば、あえてオーストラリアあたりを応援するという
変化球もありそうだ、蓮の場合
しっかしどうしてそこまで日本にこだわるかねえ
まじで日本チームが好きっていってくれなきゃヤダヤダ状態なのかよ?
937考える名無しさん:2006/06/13(火) 00:15:49
ドーハの悲劇とまったく同じパターン


国民性だよねこれって
938考える名無しさん:2006/06/13(火) 00:46:54
どうですか?そのへん、みゃーだいさん。

........。
939考える名無しさん:2006/06/13(火) 00:55:26
> 今回も、村上龍をはじめとする作家がドイツに派遣されて
> 出版社やスポンサーの金で贅沢三昧して
> どうでもいいようなエッセイを送ってくる。

フランスのときから一貫してつまらないエッセイなんだが
だれが読んでいるんだ、こういうの?
940考える名無しさん:2006/06/13(火) 01:07:00
大和土人
941考える名無しさん:2006/06/13(火) 01:42:29
負けたんだ、ふーん
942考える名無しさん:2006/06/13(火) 01:45:50
>>940
そういや4年前、福田和也が
サッカーに熱狂して馬鹿をしでかす日本人を
浅田に倣って土人呼ばわりしていたな。
943考える名無しさん:2006/06/13(火) 02:19:04
池田亮司のコンサート
944考える名無しさん:2006/06/13(火) 02:20:19
>>929
きえてる
945& ◆K5LYYyQ.vw :2006/06/13(火) 02:25:26
浅田こそ土人ニートなのにwww
946考える名無しさん:2006/06/13(火) 03:20:47
KGVこそ土人ニートなのにwww
947考える名無しさん:2006/06/13(火) 03:34:31
リゲティが死んだというのに。
948考える名無しさん:2006/06/13(火) 07:37:21
949考える名無しさん:2006/06/13(火) 09:16:03
誰も内容を書き込まないところをみると
iccのトークはつまんなかったんだな。
950929:2006/06/13(火) 09:42:03
音があまり良くないのでノーマライズでもしたいのですがそういうソフトがこのファイルを読み込んでくれません
まあうpの要請があるようなので今夜にも再うpするかもです
951考える名無しさん:2006/06/13(火) 10:52:25
アッー!
952考える名無しさん:2006/06/13(火) 14:00:31
929、期待してるよ〜
953考える名無しさん:2006/06/13(火) 15:20:06
蓮見と浅田は映画評論でも中身が無いですがwww
文才は認めるがwww
954考える名無しさん:2006/06/13(火) 15:46:13
>>950
お願いします!!
955考える名無しさん:2006/06/13(火) 17:47:23
ドゥルーズやデリダ、バルトの正体は暴かれたね。完璧だ。
956考える名無しさん:2006/06/13(火) 17:51:20
アッー!
957考える名無しさん:2006/06/13(火) 18:27:49
ハスミン良かったね!やっぱりジーコダメだったよ。
958考える名無しさん:2006/06/13(火) 21:24:39
493 :名無しさん@社会人:2006/06/12(月) 17:46:05
夫馬が屁理屈をいっても誰も耳かさないw

494 :名無しさん@社会人:2006/06/12(月) 19:35:54
http://images-jp.amazon.com/images/P/4797479604.09.LZZZZZZZ.jpg

495 :名無しさん@社会人:2006/06/12(月) 22:23:56
スレあげるだけしか能のない男=夫馬w

496 :名無しさん@社会人:2006/06/13(火) 01:07:46
〜スネオとkagamiのSMハネムーン〜いつまでも一緒〜

497 :名無しさん@社会人:2006/06/13(火) 09:46:32
夫馬タン、ガンガレ! 応援してるぞ!

498 :名無しさん@社会人:2006/06/13(火) 12:23:22
夫馬応援書き込みは自演なのか

499 :名無しさん@社会人:2006/06/13(火) 15:08:57
その真相は夫馬タンとオレだけが知っている。夫馬タンに伝わればいいのだ。

500 :名無しさん@社会人:2006/06/13(火) 15:57:34
不況の原因などいくらでもある。デフレがその一つだ、と
いうことに反論しよう、とは思わないよ。

問題は、その多々ある原因の中で「悪いものは何か?」と
いうことだ。これは価値観、いや政治の問題。
959考える名無しさん:2006/06/13(火) 21:30:35
>>155
これは酷いw
960考える名無しさん:2006/06/13(火) 23:12:07
アッー!
三島が生きてたら三島は彰をどう評するのかアッー!
うほ、やらないか?
961処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/06/13(火) 23:22:01
俺はソッチのケはないんだぞ。
962考える名無しさん:2006/06/13(火) 23:52:38
「大後悔」で小泉葬送特集、「失われた10年と批評」なんてテーマで
三浦司会、浅田、蓮実、柄谷座談会。
963考える名無しさん:2006/06/14(水) 00:05:12
思想誌:創刊ブーム 「批評空間」終刊の空白埋める?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20060526dde013040010000c.html

彰の感想を聞きたいところです。

潰れてみてわかる批評空間のありがたみというか。

あんな雑誌でも批評空間チルドレンなんてものが
存在したんだなぁ。
964考える名無しさん:2006/06/14(水) 00:10:13
村上世彰の会見を見た人が、三島に似てると評してるんだけど、あんな感じだったの?
教えて同時代の人。
965考える名無しさん:2006/06/14(水) 00:17:37
俺、Aquiraxに聞いて欲しいことがあるんだ。
俺が高校生の頃の話なんだけど、一人で下校していたら、
俺の前を明らかに障害者と分かる人が歩いてたんだ。
片足引きずりながらウーウー言ってた。
何か癪に障ったから、俺はその障害者の真似をして歩くことにした。
片足引きずりながらウーウー。
すると突然、正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿するな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った。
966考える名無しさん:2006/06/14(水) 00:24:52
warata
967考える名無しさん:2006/06/14(水) 00:26:53
>>964
Yukio Mishima - The Last Speech
http://www.youtube.com/watch?v=h5ArWGBFKmk
968考える名無しさん:2006/06/14(水) 00:35:01
お、ありがとさん。
全然似てないね。
喋り方は石原に似てるが、世代的なものか。
柄谷が批評は本人を見ないとダメだって言ってたけど正しいな。
喋る姿見て、三島館ががらりと変わった。
969考える名無しさん:2006/06/14(水) 00:36:42
>>967
このスピーチ、何となく諦念に満ちてて好きだな。
あんなバカな死に方さえしなければ…

それにしても、三島、マイクくらい用意していけよw
970考える名無しさん:2006/06/14(水) 00:55:47
> あんなバカな死に方さえしなければ…

三島が「命を懸けて〜〜」と叫んでいるにもかかわらず
自衛隊員の野次がひどいな。
キチガイ扱いされていたそうだが、
少しは演説を聞いてあげてもいいんじゃないだろうかw
971考える名無しさん:2006/06/14(水) 01:17:32
 volというの見たけど、あれひどいねぇw。「買って大航海」よりもさらにレベル低く、
アカ機関紙だし、しかも内容は床屋政談w。むかし駒場で出していた「ルプレザンタシオン」
よりさらに社会的影響は皆無だろうね。知的インパクトもまったくないし。

 対談もねぇ、なんか「歌声喫茶」みたいな感じw。

 「僕〜、これから「ともしび」歌うんで聞いてください。」(モジモジ)みたいな感じ。

 誰も聞かねぇよ、そんなもん(爆。
972考える名無しさん:2006/06/14(水) 01:21:59
 萱野って、スガ秀美以下だと思う。顔も似ているよね。
973考える名無しさん:2006/06/14(水) 01:45:50
>>969
現代で魂の価値を証明したのは良かったけどな。
974考える名無しさん:2006/06/14(水) 01:50:05
現代の楠木正成になったというかね。
975919:2006/06/14(水) 02:12:35
976考える名無しさん:2006/06/14(水) 02:14:59
彰は一流のものにしか関心がないから、後半中田がヘバっていた
日濠戦なんか見てない
977考える名無しさん:2006/06/14(水) 03:52:13
>>971
「現代思想」も、今じゃすっかりアカ雑誌だ。
昔は、あんなんじゃなかったのにねぇ。
978考える名無しさん:2006/06/14(水) 03:52:18
スポーツは語るものじゃないだろ?
バカだなあ。
979考える名無しさん:2006/06/14(水) 04:36:54
いいから、あまさず拡げてみろよ
彰くん
980考える名無しさん:2006/06/14(水) 07:40:35
日本のまったり無気力攻撃は
田中希生の文章そっくりやなw
981考える名無しさん:2006/06/14(水) 08:09:09
982考える名無しさん:2006/06/14(水) 08:57:14
>>971
お前いくつだよ。団塊が2ちゃんなんかやんなよwww
983考える名無しさん:2006/06/14(水) 10:21:40
「そんなもん(爆」で判断してくれ。
埼玉在住、無職、40歳、これといった代表作無しのピエさんだと。
984考える名無しさん:2006/06/14(水) 12:55:16
歌声喫茶ってなんだよ
985考える名無しさん:2006/06/14(水) 13:27:14
今おやじ日記見てきたけど、>>971も執筆者なんだろうなと思った。他意はない。
986考える名無しさん:2006/06/14(水) 13:43:59
>>984
ウィキの「歌声喫茶」の記事です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E5%A3%B0%E5%96%AB%E8%8C%B6
987考える名無しさん:2006/06/14(水) 16:57:40
自身の誤解に基づき相手を矮小化し罵倒するのは俺もよく陥る罠だ
988考える名無しさん:2006/06/14(水) 23:35:22
「聞かれることがあるので」
「読みたいというお声をいくつかかけていただいたので」
いう責任転嫁がほんまなさけない。
てめえがしゃべりたいだけやろ
989考える名無しさん:2006/06/15(木) 01:11:56

彰?こんなみっともないこと書くかな
990考える名無しさん:2006/06/15(木) 05:53:39
彰はそんな事言いません。言うとしたら聞き手への軽蔑をこめた皮肉です。
991考える名無しさん:2006/06/15(木) 07:11:26
彰オタが彰まねた気で言いそう。
992考える名無しさん:2006/06/15(木) 12:53:23
たった3週間で1スレ消費するとは、彰も大人気だな。
993考える名無しさん:2006/06/15(木) 13:15:25
そろそろ次スレ
●○● Aquirax: 浅田彰 part37●○●
誰か立ててくり。
俺は立てられなかった。
994考える名無しさん:2006/06/15(木) 13:20:06
>>992
日付を見まちがえたorz
7週間だった。
995考える名無しさん
駄目だ駄目だ、終わった終わったと言われつつ彰スレはよくのびるな。次で37かよ!