宇宙論@哲学板 2巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
哲学板にて物理学的に宇宙について思考するスレです
hogeさんが講師です
過去スレ
宇宙論@哲学板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1024083075/
2考える名無しさん:02/08/12 02:28
>>1
3考える名無しさん:02/08/12 02:28
omedetou!
4くろしろ ◆0a.9Ms2A :02/08/12 02:33
乙カレー
5hoge:02/08/12 02:56
Thank you very much for your effort!! >>1 san!!!
(sin sure tatete kurete arigatou!!)

>>925 san
about electric crowd.

Yes, I think many 2-dimensional sphere do not mean 3-dimensional
if the number of sphere is not infinite.
If you cannot accept my idea, there is an alternative.
Just prepare non-sperecal detector. That's all.
(Since we know where the center of electron crowd is.)
---
Densiun ni tuite.

Boku ha fukusu no kensyutu ki wo tukattemo ii to omoimasu.
mosi sore ga mugenko nakereba kessite 3jigenno jyouhouha
erare naino desukara.
Nattoku dekinainara, koreha dou desyouka?
tan ni, kyu taisyou deha nai kensyutuki wo youi suru. Owari.
(kyu taisyou to itta jiten de dokoga mannaka ka sittemasu kara
kore de jyubun desu)
6hoge:02/08/12 03:07
>>929 san
about superstring

I think superstring theory cannot be completed
in a few decade or so.

I think it will take about 100 years or more??
The difficulty is that we cannot calculate non-perturbative
effects. In superstring, particle itself affects
the spacetime, and vice versa. So the strict solution
of spacetime is quite hard to obtain.

And, even if some genius completed superstring,
this does not mean that physics is finished.
superstring is nothing but a "theory of everything".
It cannot describe molecular, brain, semiconductor...
Just a final theory. That's all.

I think understanding cosmology need mathematics
and physics at very high level. It cannot be helped.
Otherwise our thinking becomes nothing but an illusion.
7hoge:02/08/12 03:10
>>6 no romaji
----------------

chougen riron ha 30nen kurai deha kansei sinai to omoimasu.
100nen izyou kakarunodeha naidesyouka?
toiunomo, kinji wo tukawanai keisan ga tottemo muzukasii
karadesu. Chougen riron deha ryuusi sonomono ga jikuu wo
yugamete, sono yugamiga mata ryuusi ni eikyou simasu.
souiu zyoutaino genmituna kaiwo mitukerunoha tottemo
muzukasiin desu.

ato, chougen riron ga karini dareka tensaiga kansei
sasetato sitemo soreha mattaku buturi no owariwo imi
simasen. chougen riron ha tadano "banbutuno riron"
ni sugimasen. soreha bunsi, nou, handoutai, nadonadowo
zenzen kizyutu dekimasen. Tanni kangensyugiga ningenno
syouri de owatta to iu dake desu. yarubekikotoha
ikurademo arimasuyo.

soreto, yappari uchuuron wo kichinto rikai suru ni ha
takai level deno suugaku to buturi ga irimasu.
koreha dou siyoumo arimasen. samonaito tannnaru
mousouni natte simaimasukara...
8Kurihara:02/08/12 03:18
宇宙の仕組みがわかっても、明日の行方は
依然わからない。ここがミソですよね。
科学が大衆に受け入れられられず、宗教的予言や
占いのほうがかえって大衆受けする理由がここにあります。
予言や占いはたとえ無根拠だろうと、明日の指針を
それなりに示してくれますからね。
科学は明確な根拠に拘泥するあまり、未来について語ること
を禁欲的なまでに拒んでしまっているのです。
9考える名無しさん:02/08/12 03:23
>8
そんなことはないと思われ
実験は常に未来のことを述べてないと実行できないのでは?
10考える名無しさん:02/08/12 03:48
でも例えば天気予報とかは予言と対して差はないと思われ
ただ絶対にはずれない表現方法を使っているだけ

そういうやり方が信用を得ないんだろうと思う
11   :02/08/12 04:12
>>10
明日は晴れ。ってのが絶対外れない表現方法とは思えない。
馬鹿が結論だけ聞けば預言と大差ないのは事実。
科学が進歩した世界は、妖精のいる世界と区別が付かない。
こんな事を言った人がいる。

信用してないのは馬鹿だけだから
12考える名無しさん:02/08/12 04:34
でも明日の降水確率は90%です
は絶対にはずれない
13考える名無しさん:02/08/12 04:44
その辺は「魍魎の匣」で京極堂が面白く解説してたね(´ー`)

関係ないが、暇だったので親父の本棚からマーチン・ガードナーの
本ひっぱり出して読んでたら、埃なのかダニなのかさっきから
手の甲が痒くて仕方がない(´Д`)マイッタ
14考える名無しさん:02/08/12 06:50
hogeさんはもう既に外国にいるのですか?
留学先の国は何処でしたっけ?
日本との時差はどれくらい?
15hoge:02/08/12 07:51
日本にいるでしょうね、おそらくですが。音楽が聞きたいがまだスピーカーが半分しかないみたいですね。
16考える名無しさん:02/08/12 08:07
1はパンク好きそうだな。というかパンクって何か考えさせられるな。
パンクなんてこれまで本当にあったのか?
17考える名無しさん:02/08/12 08:22
ベース募集
18考える名無しさん:02/08/12 12:18
電子雲の話をした者です。

なるほど、球殻を複数枚つかっても二次元と見なせますね。
しかし、小さいほうの球殻は電子雲にめり込む形にならないと、
小さいほうの存在意義がないですよね。
観測対象に二次元膜がめり込んでもホログラフィー原理の
取り扱う範囲内なのでしょうか?
19考える名無しさん:02/08/12 12:32
>>16
そうでしょうね。
というより勘違いしてらっしゃいますね。
ものすごく感動しましたが。
20考える名無しさん:02/08/12 12:35
電子雲なんてあったら見てみたいですね
21考える名無しさん:02/08/12 12:49
原子雲なら、写真があるよ
22考える名無しさん:02/08/12 17:58
捜査トンネル顕微鏡で見れますよ>20
23考える名無しさん:02/08/12 17:59
捜査ぢゃない
走査だ
24考える名無しさん:02/08/12 18:49
宇宙は膨張してるってホントですか?
25考える名無しさん:02/08/12 19:21
>hogeさん
見れると言う事は、日本語入力環境が無いと言う事?
IMEをインストできない環境なんですか?
26くろしろ ◆0a.9Ms2A :02/08/14 00:58
hoge様
多分ダークマター次第なのでしょうが、
宇宙は閉じた宇宙(ビッククランチ)
と開いた宇宙のどちらで終わるのでしょうか?
学説、観測等で有利な方はどちらなのでしょう?

また、閉じた宇宙で、ビッククランチを起こした際、
もう一度それがビックバンにつながり。
ビックバン、ビッククランチを繰り返すということはあるのでしょうか?
27alternative of hoge:02/08/16 20:25

Hoge is saying that his current computer environment is
too poor that he cannot access 2ch until the end of August.
He is very sorry for this situation.

From September, he said that surely answer questions
and discuss about cosmology with you. So would you please
not to keep this thread fall into dat??

----

Hoge no dairi nin desu.
Yatu ha imano PC kankyo ga totemo heboi node 2ch ni
access sae dekinai to nukasiteimasu. Sikamo 8gatuno owari made.

9gatu kara ha kanarazu fukki suru to itte irunode
minasan douka kanbensite yatte kuremasenka?
mata uchuu ronn ni tuite hanasiaitai rasii node dat ochi wo
sakete itadakeruto uresii desuto itte masita.


-------
28考える名無しさん:02/08/17 06:45
いやあ、hogeさんて誠実な方だなあ。
こんな状態の哲板にも、来る価値はあったというものだ(w
29考える名無しさん:02/08/19 17:48
hogeさんいなくなった途端にみごとに廃れたなw

…この板は600までいかんとダト落ちはしないみたいだけど、、
いちおう100代で

ほーしゅ
30考える名無しさん:02/08/19 19:05
量子論と複雑系のパラダイム−ソフィーがどこかにいる・・−
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/paradigm-web.htm
31考える名無しさん:02/08/19 19:25
久しぶりに英語読んだ
最近さけてた
32考える名無しさん:02/08/19 19:26
 わかるか
33考える名無しさん:02/08/19 23:11
>>30

素人には面白いね。
なかなか良くまとめてある。
34考える名無しさん:02/08/23 04:08
あげ
35考える名無しさん:02/08/25 20:57
age
36考える名無しさん:02/08/27 20:25
age
37くろしろ ◆0a.9Ms2A :02/08/27 20:30
hoge氏はよ復活しろ。age
38考える名無しさん:02/08/27 21:32
禿堂
39hoge:02/08/31 19:39
I am very sorry for making you wait so long time...
hoge come back. I can read Japanese now.
But... here we cannot write Japanese, and
furthermore, if I write messages many times,
something terrible happens...
Maybe once per day will be the limit...

I am looking for the more confortable place to access here,
But the situation is quite unpredictable. I cannot say anything now..
So I can only consicely answer, once per day currently.
I am very sorry... But anyhow I try to obtain free environment.
After the situation becomes clear, I will soon report.

Sincerely.
hoge
--------------
Hoge ha nantoka dai 1 kyu network jigoku kara
datugoku simasita ga kanega tarinakatta no de
baisyuu sita keibi in ha anmari sewa site kuremasen desita.
nanode mada dai 2 kyu jigoku ni kita dake desu.
nihongo ha yomemasu ga kakemasen si 1nichi 1kai sika
kakikomiha yurusare masen.

Nantoka datugoku siyouto kokoromite iruno desuga totemo
zyoukyouha ryuudoutekide hakkirisitakotoha nannimo iemasen.
kedo nakama wo atumete nantoka kyouseitekini datugoku
siyouto omotte iru node sore made gaman sitekudasai.
hontoni sumimasen.

1nichi ni 1kai, tottemo kantanni kotaerunoga genkaidesu.
sumimasen. gomennnasai. itteyosidesu.>hoge
40考える名無しさん:02/09/01 17:32
( ゚д゚)ポカーン
41考える名無しさん:02/09/01 21:22
39は本物?27は?
42hoge:02/09/02 22:45
...I cannot access here anymore...
The situation seems to allow me such a thing...
I certainly promiced that in Sep. hoge surely returns...
But I cannot. Please speak that "hoge was such a kind of person.
hahaha!"

What I can compensate is... only to accumulate your questions
and my answers... and write a review of the creation of universe and
superstring, without no math above juniar high-school level...
If... someone can tell me... the e-mail adress... I ABSOLUTELY
write and send.... That is all I can do... I of course do not need
copyright... Everyone, use it freely...

I do not have any word to apologize you...

hoge Sep. 2002
---------------------------
Zyoukyouga mou kokoni kurukotowo yurusanai youdesu...
Yakusoku sitanoni...
hoge ha 9gatu niha kaettekite mata minnato hanasou tte...
Yakusokuwo mamorenakattanoha kanzenni bokuno sei desu.
Warattekudasai. Bakanisiteyattekudasai. Waruinoha bokunandesukara...

Semete... Imamadeno minasanno situmonto bokuno kotaewo
matomete, ato uchuu seisei to chougen riron ni tuiteno nyuumon no
bunsyo wo kakukoto kurai sika dekimasen... Dareka e-mail adress wo
osiete kuretara ZETTAINI tukutte okurimasu... chosakuken ha zenzen
irimasen. Minasan tukattekudasai...

Hontouni Gomennasai.
Sep. 2002. Hoge
43考える名無しさん:02/09/03 17:16
age
44考える名無しさん:02/09/03 21:03
だれかローマ字を漢字かな混じり文に変換するツール作ってくれ。
あるいは善意でここに書き直してくれ。

…俺は嫌だ。

…じゃぁみんなも嫌か。
45考える名無しさん:02/09/03 21:39
>>hogeさん

何と言ってあげたらいいのやら...
まあ、自分を責める必要性は全く無いですよ。
PC環境以外でも何か急激な異変があったということですか?
(でないと、そこまで自分を責めるのはワケが分かりません)
とはいえ、その場合でも自分を責める必要性は全く無いですよ。
ここで、hogeさんがレス出来なくなったとしても感謝こそすれ、
誰も責めないと思うよ。(まあ半分冗談でヤジる人はいるかも(w )
46考える名無しさん:02/09/03 22:18
>>45
意味わかるの?
47考える名無しさん:02/09/03 22:24
スマソ。あまり分かってないかも・・
48考える名無しさん:02/09/06 23:46
hogeさん
PC環境が良くなり次第、再開されるんでしょ?

>Semete... Imamadeno minasanno situmonto bokuno kotaewo
>matomete, ato uchuu seisei to chougen riron ni tuiteno nyuumon no
>bunsyo wo kakukoto kurai sika dekimasen... Dareka e-mail adress wo
>osiete kuretara ZETTAINI tukutte okurimasu... chosakuken ha zenzen
>irimasen. Minasan tukattekudasai...

Eメールアドレスを載せました。
俺でよければ、その文章を送ってください。
必ずここで公開しますよ。
49良識:02/09/07 00:43
基礎物理学と量子力学。
概念上で、三次元を二次元に埋め込むのではなく、
基礎物理学は、自然界の現象を、ある限定の中でその理論を展開しており、
量子力学は、自然界の現象をそのままに理論を展開することに意義をもっているので
二つの理論は相反するのではなく、基礎物理学は量子力学の一部である。
そう理解するのが適当かと思います。
「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」がそうであるように、
両輪でなくてはならない。
現象学を学ぶものより
50考える名無しさん:02/09/09 00:32
age
51考える名無しさん:02/09/09 01:19
で、哲学的に考えると
四つの力は結局統一されるの?
されるべきなの?
それとも、されるかされないかは偶然によって決まるの?
52考える名無しさん:02/09/09 07:05
hogeさん、無理なさらんでくださいね。
(メアドは念の為機械検索から外れるように一部ひらがなで表記しています)
53hoge:02/09/11 05:52
復活しました。
みなさん心配かけてすみませんでした。

なんとか日本語打てる環境に戻りました。
2年は大丈夫でしょう。
みなさんとうちゅうやらひもやらてつがくやら
おはなしできたらとおもってまっす

あーよかった。ほ。

えっと、しつもんのこたえはつぎにかきますね・・・
54hoge:02/09/11 05:55
>>26 くろしろさん
現在の観測では完璧に平坦な宇宙が支持されていますから
宇宙は開いても閉じてもいません。ただの4次元球面です。
われわれはその上をあるいてる3次元のありです。

2つめについては・・・可能性はあるけど・・・
理論も証拠も・・・
55考える名無しさん:02/09/11 06:05
なにはなくとも祝復活age
56vc:02/09/11 06:08
57hogeさんに質問です:02/09/12 12:42
こういうのは科学者の目から見てどう思われますか?

科学哲学・分析哲学を基礎から教えて
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/987628518/582-
58geho:02/09/12 18:02
>>57
その板で質問こいてるのは、プロの科学者なんですよ。
研究の息抜きに哲学者さんとお話ししたい訳です。
59考える名無しさん:02/09/13 01:55
>>57

hogeさんじゃないけど、あれに答えるのはキツイんでは?
初めて見ましたが、シロウトの漏れにとっては、全体的にごちゃごちゃしているように見え、
特にOFW氏のはなんとも強引な感じで読むのにめっちゃ苦労したよーん。
(そういう漏れは逝ってよしですか?)
最近のはなんか、読みやすい。
60考える名無しさん:02/09/13 02:52
61考える名無しさん:02/09/13 07:41
hogeさん、復活おめでとうございます。
>>30の「宇宙の大規模構造」と「ホーキング」の項目ではビッグバンが無かった
可能性があるというのですが、これをどう思いますか?
あと、出来れば、>>30の宇宙論関係全ての項目の中で間違ってるところがあれば、
解説していただけると、うれしいです。

6257:02/09/13 12:26
>>58
なんとも失礼ぶっこいちゃいました。ごめんなさい。

>>59
比較的歴史の長いスレですし、時期によって雰囲気が全然違いますよね。
まだ最近のだと、感想をうかがってもご迷惑にはあたらないかと思いまして。
63hoge:02/09/15 23:44
書き込むペースはゆっくりになるかとおもいますが
なんとかお話していきましょう。

ビッグバンはなかった可能性は否定できません。
宇宙は一つしかないわけで、当然宇宙論ってのは
物理学の中で変な位置を占めてるので。(再現実験不能)

けど現在の観測事実すべてを再現するにはやはり
ビッグバン仮説が最適だと思いますよ。
一番シンプルでパラメータが少ないものを選ぶのが物理なので。
64考える名無しさん:02/09/15 23:52
>>63
>一番シンプルでパラメータが少ないものを選ぶのが物理なので

理由を教えてください
65考える名無しさん:02/09/16 00:05
>>64
「オッカムの剃刀」を使わないとトンデモ説だらけになっちゃうからじゃない?
他の学問もみんなそうだとおもうけど。
66くろしろ ◆0a.9Ms2A :02/09/16 19:11
>>54

そうですか観測では宇宙は閉じても開いてもいない。
それが決定するのはまだ先のことだ。
ダークマター次第だと受け取ってよろしいでしょうか?

2番目はニーチェの永劫回帰というものが在ればこういうモノかな
の思っただけです。
67あちょー:02/09/17 08:32
>>54
4次元球面だと閉じていることになるのでは?

>>63
ビッグバン仮説を裏付けるのは赤方偏移以外に何かあるのでしょうか。
68考える名無しさん:02/09/17 14:35
>>67
hogeさんじゃないけど
前スレの565で のhogeさんの説明。

ビッグバンのサポート
・宇宙背景放射の超精密測定
・軽元素合成理論の成功
・銀河形成理論の成功
・一般相対論そのもの

あとhogeさん、あるオカルト雑誌の特集の中で

「宇宙には、超銀河団と呼ばれる長さが10億光年単位におよぶ巨大な銀河の密集地帯と、
ボイドと呼ばれる、やはり差し渡しが数億光年の虚無の空域が入り混じり、全体が泡の塊
のような構造になっている場所がある。もし、宇宙が完全に均等な状態で誕生したなら、
これほど巨大な構造を成長させるには、時間が足りなさすぎると思われた。
だが、ビッグバンの最初期において、宇宙の等方性、均一性を損なうことなく微妙な密度の
ゆらぎがあったとすれば、それが核となって周囲の物質を引き寄せ、超銀河団にまで成長できた
かもしれない――この予測は的中し、計測の結果、宇宙全体で背景放射に10万分の1程度の
わずかな密度ゆらぎが存在することが明らかになった。
つまり、現段階ではビッグバンを否定する根拠はほぼ払拭され、ニュートン以来の宇宙論は、
一定の完成を迎えたのである。」
と書いてました。これは正しいのですか?
69考える名無しさん:02/09/17 18:05
こんな偶然もあるのですね(w

 ttp://www8.plala.or.jp/zinnhyle/article01.html
70hoge:02/09/18 00:10
>>66
いえ、ダークマターは物質ですから
完全に物理法則に従います。
問題は

ダークエネルギー、
すなわち真空のエネルギーです。

これがどうなるかはわかりません。
現在の観測では宇宙は平坦だ、ということです。


>>68
インフレーションのことをいってます。
正しいかと思いますよ。
宇宙背景放射の微小揺らぎの種を作ったのは
インフラトン(ある粒子)の揺らぎそのものですから。
71考える名無しさん:02/09/18 03:42
72考える名無しさん:02/09/18 04:20
73考える名無しさん:02/09/19 00:09
珍説ですみませんが、M理論というのは超膜の理論だと思うんですが、
この超膜が包む側と包まれる側に分かれて、包む側が時空となって、
包まれる側が量子あるいは粒子になったという表現は駄目な表現ですか?
74考える名無しさん:02/09/19 22:41
5つの異なる超弦理論を関連させるのにTデュアリティーとSデュアリティーてのがあるんですよね?
その違いというのは何ですか?
あと、AdS/CFT対応というのは何ですか?
75sage:02/09/20 23:11
はぁ・・人間って小さいよなぁ。
ずつとずっと奥の宇宙はどうなっているのだろう。
生きているうちにしりたいなぁ、、、
76考える名無しさん:02/09/20 23:15
宇宙は超ヤバイですか?
77考える名無しくん:02/09/20 23:52
今思った。
ビッグバンって嘘じゃないか・。・
まるでわからない事、説明できない事を
すべてビックバン(等々)のせいにしてる気がする。

すべての物事は、「○○だ」と断定できなければ、正しいと言えないから、
つまりほとんど何もわからない。(と思う)

第一、現代の化学(理科系)は正しいと言うこともできない気がする。
なぜなら、昔の人は、月上に人類が行くなんて絶対ムリと考えていた。
今タイムマシーンがココにあったとして、それで昔の人に、
「月に行きましたよ」なんていったら変人扱いされるだろう。
だが、現代は、月へいくことができる。
わかりにくかったかもしれないから、まとめると、
昔の人にとっては当たり前、普通、通常、平常な考え方がまちがっている
ということは、逆にいえば自分たちの考えも(将来の人類から見たら)まちがっている事は十分ありえる。

そう考えると、はっきりしていない、あくまでも「可能性の域」にある
今の宇宙論は99,9%くつがえされるんじゃないか?

数百年前の人とかは、宇宙とか、月とか、太陽とか、自分たちがまったく
わからない事をすべて自分たちに都合の良いように解釈してきた。
よって人間は都合の良いように考える性質があるんだ(たぶん)

漏れアフォだから、過去ログちょっと見て、
文は気の向くままに書きました。誤字脱字、ヘンテコな文、色々とスマソ
78考える名無しさん:02/09/20 23:54
hage
79即アポコギャル:02/09/20 23:55
http://vvw.zone.sh/

  コギャルとHな出会い
    ロリロリ&中高生
    ヌキヌキ部屋へ
80くろしろ ◆0a.9Ms2A :02/09/21 00:13
>>70
宇宙にダークマターがどのくらいあるか分からないので、
宇宙の密度の臨界量を越えるか越えないか分からず
臨界量以上になると宇宙は縮み、臨界量以下になると広がり続けると
図解雑学の「宇宙論」P103に書いてありました。
81hoge:02/09/22 22:32
>>73
M-theoryがどのような理論なのかは実際今でも
はっきりしていません。弦ではなく膜が基本的物質
というコンセプトですが、そのため解析が困難を極めてます。

73さんの説、Horava-WittenのM-theoryにちかいんでしょうか?

>>74
T-dualはトーラスへの巻きつけと運動量を入れ替える対称性で
S-dualは強結合と弱結合を入れ替えるものです。
組み合わせてSL(2,Z)という2次元のdualityになる、と。たしか。

AdS/CFTは、AdS空間(宇宙定数が負の空間)を調べることで
その境界にあるBraneの理論(N=4 Super Yang-Millsとか)を
完璧に再現できるという対応です。逆もできます。


>>77
鋭いですね。。。。。
宇宙論は再現不能な物理ですから仕方ないんですよね。
化石から過去を見つめることしかできない。

>>80
それうそです(T_T)
宇宙背景放射(CMB)の超精密測定と
スーパーノヴァのデータ解析から
宇宙の密度は丁度平坦なところにあるというのはほぼ確定です。
これはインフレーション理論にもぴったり整合します。
ダークマターは30%くらい。
のこりは真空のエネルギーが担います。
8273 :02/09/22 23:19
>>hogeさん
こんな思いつきのレスに付き合ってもらえてうれしいぽ。
これからも、色々忙しいと思うけどがんばってぽ。
応援してるぽ。
83くろしろ ◆0a.9Ms2A :02/09/22 23:53
>>81
ウソですか。ころっと騙される自分が悲しい。
東北大学のクソ教授と、ナツメ社は逝って良し。
8474:02/09/23 01:19
>>81
レスどもです。
>T-dualはトーラスへの巻きつけと運動量を入れ替える対称性で
T-dualは大と小を入れ替えることが出来る対称性だと何処かのサイトで見たんですが、
それは合ってますか?
あと、前スレの878でhogeさんが言ってたnon-commutative っていうのとpp−waveってどういうものなんでしょうか?
あと、どのサイトだったか忘れたんですが最近のM理論で「¥」とか「$」とかが名の一部としてある概念が出てたんですが、
それはどういうものなんですか?


85:::::02/09/24 01:18
 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 囲碁と将棋と麻雀とではではどれが一番宇宙的だモナー?
(    )   \_______________ __________
| | |

| | |
(__)_)
86考える名無しさん:02/09/24 04:10
87考える名無しさん:02/09/24 17:27
>>86
発見じゃないな
でもすごい実験だ
これ使えば新しい宇宙探索の実験がイパーイできるな
88考える名無しさん:02/09/24 17:27
>>85
武宮の宇宙流は囲碁
89考える名無しさん:02/09/24 20:12
パチンコや競馬の方が・・以下略
90hoge:02/09/25 22:09
>>86

これはすばらしい・・・

反水素原子を使えばCPT定理の超精密測定
(水素原子のスペクトルと、反水素原子のそれが同じか?)
ができるから、ひょっとすると一気に量子重力の世界に
突入できるかも・・・

(場の量子論ではCPTは絶対に保存します。
破れることは重力にattributeされるでしょう。)
91あひゃ:02/09/26 23:14
こうでない宇宙は存在し得ると思いますか?
たとえば陽子が中性子より重い宇宙。微細構造定数がちょうど1である宇宙。
重力による1s軌道と電磁気力による1s軌道がほぼ同じ半径をもつ宇宙。
92あひゃ:02/09/26 23:16
分かりにくい表現だ.ごめんなさい
こうでない宇宙=我々の住んでいる宇宙とは基本的な定数の値の比が違う宇宙

と解釈してください。値の比が違う例として、仮想的な宇宙を三ツ挙げました
93考える名無しさん:02/09/27 01:18
hogeさんは立場的にも人間原理を倦厭しておられるようですが

仮に、
科学を、物事を一元化して尺度化する学問、とするならば
そういった編集的でメタフィジカルな行為は、実に人間的であり
人間原理的であると言えると思う

別に人間原理に積極的になれ、とか言いたいわけではないんですが・・・
94あひゃ:02/09/27 09:56
人間原理の出番がなくなる可能性が高まる様に、こう言いかえてもいい。

uクォークとdクォークの質量比は、なんらかの対称性の破れによって現在の値に
なったと考えられる。その対称性が破れる寸前まで時間を巻き戻して、そこから
また時間を進めたら、uとdの質量の大小関係が現在の逆になることもありうるのか?
95ぴかぁ〜:02/09/27 11:02
でもさ、なんで宇宙のエントロピーは増大してるのに、
人間はエントロピー減少に向かってるのさ。
人間は宇宙の害虫ってことなの?どうなのよ?
96考える名無しさん:02/09/27 11:06
散逸構造だから
97ぴかぁ〜:02/09/27 11:08
散逸構造、散逸構造って聞き飽きたよ。
おれでもわかるように説明してよ。
98考える名無しさん:02/09/27 13:16
>人間はエントロピー減少に向かってるのさ。

そうなの?
初めて聞いた

記憶や老化ってエントロピー増大でしょ?
99ぴかぁ〜:02/09/27 13:21
>>98
じゃあ、生命はエントロピー減少に向かってるのさ。でいい?
10098:02/09/27 13:21
記憶は秩序の形成によるものだけど
その際にでろ熱エネルギーなどが
外部のエントロピーを増大させるって感じ?
10198:02/09/27 13:23
>>99
悪い・・
それも分かりにくい

生気が薄れるのはエントロピーの減少ってこと?
102ぴかぁ〜:02/09/27 13:24
>>102
じゃあ、生命の進化はエントロピー減少に向かってるのさ。でいい?
10398:02/09/27 13:31
まだよく分からないのは俺の頭のせいでつか・・?

どこのエントロピーだよ
減ってんの?
104ぴかぁ〜:02/09/27 13:35
>>103
たとえは地球で起こってる生命進化1億年の歴史は、エントロピー減少に向かっている。
105ぴかぁ〜:02/09/27 13:37
宇宙のエントロピーは増大し、 生命はエントロピー減少に向かう。
そういうのを散逸構造というらしいんだけど。
だからもっと詳しく聞きたくて、このスレの人待ってるんだけど。
10698:02/09/27 13:40
生命の進化がエントロピー減少になってるのかは知らないけど
それが減らすエントロピー以上に、外部のエントロピーを増やしてるはず
どんな閉じた系の中でも減少はありえない
107ぴかぁ〜:02/09/27 13:42
閉じた系ってどこのこと?
10898:02/09/27 13:44
外部とのやりとりが一切ない系のこと
頑丈で熱を通さない箱かなんかと思っていい
109ぴかぁ〜:02/09/27 13:47
>>108
それはわかるけど、この場合はどこをさしてるの?
11098:02/09/27 13:48
たとえば水の中に高温の水を入れた袋入れる
温度は周りの水に分散され、元の高温の水は冷める
元の高温の水だけを見ればエントロピーは減る
でも水全体(閉じた系)ではエントロピーは増大している

高温の水が生命
水全体が閉じた系
111ぴかぁ〜:02/09/27 13:51
そうなんだ。

でもさ、なんで宇宙のエントロピーは増大してるのに、
人間はエントロピー減少に向かってるのさ。
人間は宇宙の害虫ってことなの?どうなのよ?
散逸構造ってどうなってんの?
112考える名無しさん:02/09/27 13:56
>>111
もし宇宙がエントロピー減少したいのなら
人間は益虫だよ
113コギャルとH:02/09/27 14:13
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
114ぴかぁ〜:02/09/27 15:06
でもさ、なんで宇宙のエントロピーは増大してるのに、
生命はエントロピー減少に向かってるのさ。
生命は宇宙の害虫ってことなの?どうなのよ?
散逸構造ってどうなってんの?
115ぴかぁ〜:02/09/27 15:13
散逸構造論 theory of dis-sipative structure

エントロピーの法則だけに従えば、世界は停止しつつある。
なぜこの宇宙には秩序や構造があるのか?その創造はなぜなされるのか?
 原子は放っておけば、無秩序に向かうとされるが、実際には放って置かれている原子などあるのだろうか?
どこかおかしい……
 少なくとも生物学的な世界はますます成長し組織を失うのではなく、より組織化されつつあるではないか!
 こうした疑問を持ち続けた化学者がいた。イリヤ・プリゴジンである。物理学と生物学、可逆な時間と不可逆な時間、秩序と無秩序、
偶然と必然を一つの枠組みにいれてその相互関係に注目するとき、雄大な理論が作られた。それは議論にあたいするのは当然だが、
この場合はさらに強力で威厳のあるものとなった。彼はその研究である「散逸構造論」で1977年にノーベル化学賞を受賞した。相対性理論、量子論以来の最重要科学的発見とされている。
116ぴかぁ〜:02/09/27 15:16
エントロピーの法則では、この均質に至るプロセスは初期状態を与えれば全ては予測できるとする決定論にある。
しかし、インクは自ら水全体に広がろうとしているのではない。ただランダムに動いているだけなのだ。ではなぜランダムな動きのな中から、増大という一方方向の規則性が生じるのか?
ランダムな運動は相互に打ち消しあい、残ったのもの方へ、その傾向を生じさせるのである。
つまり、増大するのは、増大する確率が高いだけであって、そのことはいつも逆の傾向も存在している可能性もあるのである。
このエントロピーに逆行し秩序を形成するシステムの可能性を「ゆらぎ」という。
無秩序と混沌の中に常にある「ゆらぎ」が「ポジティブ・フィードバック」を引き起こした時、「自己組織化」の過程を通して、混沌から秩序ある構造が自発的に生じてくるのである。
そしてこれは同時に線形的決定論も崩壊させるものである。世界は決定論でもなく自由論でもなく、どちらにも働くことを示すものである。
117ぴかぁ〜:02/09/27 15:19
例えば、貴方の身体の細胞は、脳を除き数年で全部交換されている。しかしなぜ貴方は貴方という構造であり続けられるのか?
生命も外部からエネルギーを取り入れて、中でエントロピーを消費し、それを外部に代謝していくことによって、
秩序を形成していくシステムといえる。したがって散逸構造といえる。
散逸構造論の発見は、人間機械説に終止符を打つものであり、同時に環境との一体化の重要性の再発見となった。
散逸構造論にはもうひとつ重要な「ゆらぎ」という概念がある。エネルギーの流れが複雑になるとある時点で、
ゆらぎが生じ自己の系が破壊されるほどの変化を経過し、やがて、新たな系を再構築する。
つまり生物は成長するにつれどんどん新しい構造が変化していくのである。すなわちこれは進化である。又ゆらぎが外部からももたらされる。
また生命に限らず社会構造にも応用は図られる。
118ぴかぁ〜:02/09/27 15:19
自分で調べた。散逸構造論って素敵すぎる♪
119考える名無しさん:02/09/27 15:27
エントロピーが増えていっても
秩序も状態の一つとして存在していて
確率的に存在しえるってことか?

宇宙創造とよく似ているようにも思える
120ぴかぁ〜:02/09/27 15:31
>>119
そうやな。ゆらぎやな。
人はそのゆらぎとして存在しとるんやろう。
はかないのう。
宇宙全体でみれば、極微少なしわみたいなもんちゅうこっちゃ。
南無ぅ〜♪
121ぴかぁ〜:02/09/27 15:35
わしらが毎日悩み苦しんどることも
洗濯のあとちゃんとパンパンせえへんやったから、
しわよってもうたがな、エントロピーが微妙に減少しとるがな。
まったく、うちのおかんはずぼらやで!
ちゅうような、モンなんやな。南無ぅ〜
122ぴかぁ〜:02/09/27 15:52
>無秩序と混沌の中に常にある「ゆらぎ」が「ポジティブ・フィードバック」を引き起こした時

ポジティブ・フィードバックってどんなときに起こりまんのや?

ポジティブ・フィードバック!!!!!!!!!!
123考える名無しさん:02/09/27 16:26
さいころを10個振ったら
低い確率で全部1が出る時かな
124ぴかぁ〜:02/09/27 16:47
そりゃただの確立やん。
125ぴかぁ〜:02/09/27 21:11
ポジティブ・フィードバック!!!!!!!!!!
126くろしろ ◆Mi0a.9Ms2A :02/10/03 19:40
hogeさんに質問、空間が全くなく時間すら流れない無は
この世に存在するのでしょうか?
そして我々の日常世界のその無が溶け込むことはあるのでしょうか?
127hoge:02/10/04 10:09
>>93 さん

人間原理を回避するところから物理学は出発してますから
それは致し方ないかと思います・・・
認めてしまえばすべてOKですからね。

>>94 さん
up sectorのquarkと down sectorのquarkの質量比は
大統一理論で統一されるべきだと考えられてます。
「何らかの対称性の破れ」とはまさにこのこと。
すばらしい考察だ・・僕にはできそうもないです(哲学でです)

>>126
はい。あると思われています。
真空崩壊でそこの無におちこむかもしれません。
128考える名無しさん:02/10/04 13:48
宇宙を説く事は
人類の英知では不可能だろう。
129考える名無しさん:02/10/04 15:00
2ちゃんねるには、

「プロ固定」と言われる
給料を貰って毎日書き込みをする人物が、各板に5人から15人、います。
一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。

2ちゃんねるマガジソにて取材を受けていた人物は、
全員プロ固定です。

2ちゃんねるは、個人情報を一つのIPあたり0.01円で販売しています。
コレは、同一のIPであっても「日付毎」時間ごとに別個に販売しています。

コレは事実です。
京大みのるをさらした時、集まった人の半数以上はプロの探偵でした。
自作自演です。
「彼等は」インターネットのIPやメアド等、その情報から個人情報を割り出して
人をさらす事が、出来るのです。

2ちゃんねるの個人情報は、権力に販売されています。
「創価・公明板」 この板が存在する理由、知っていますか。
「創価に批判的な人物」の個人情報を集める為です。

嘘かどうかは貴方の判断に任せます。
ただ、「事実」です。
危険があるサイトである事を、よく認識してください。


130考える名無しさん:02/10/04 15:32
京大みのるって誰?
131くろしろ ◆Mi0a.9Ms2A :02/10/04 19:50
あげ
132くろしろ ◆Mi0a.9Ms2A :02/10/04 19:53
>>127ありがとうございます。
さてhogeさん、どうして全くの無から物質が生まれたのでしょう?
トンネル効果、無の揺らぎなど、詳しく説明願います。
133考える名無しさん:02/10/05 05:14
真空エネルギーというのはある意味、光と関係しているんでしょうか?
134考える名無しさん:02/10/08 14:13
何か?
  
135hoge:02/10/08 17:10
>>132
量子論的には宇宙が無の真空状態であっても(エネルギーが0でも)
揺らぎが生じます。そこでトンネル効果で別の(今の、エネルギーがある)
真空に移った、と考えられてるのです。

詳しく・・・ですか。
数式を使わないと無理です。
ttp://xxx.arxiv.org
のhep-thかgr-qcをみてみてください。

>>133
いえ、全然関係ないです。
真空エネルギーというのは時空そのものに潜むエネルギーなので。
136考える名無しさん:02/10/08 18:12
ニュートリノ振動が神岡の観測などで有名になりましたが、
世代間を振動する素粒子はニュートリノだけですか?
137くろしろ ◆Mi0a.9Ms2A :02/10/08 20:14
>>135
大好きな英語じゃないですか。日本語のサイトは無いのでしょうか?
138考える名無しさん:02/10/08 21:17
ワロッタ!!
139考える名無しさん:02/10/08 21:24
136は予言者!
140考える名無しさん:02/10/08 21:37
>136
 すみません。
 「世代間を振動する」とは、
 どういうことですか?
 
141>140:02/10/08 21:43
或る時は電子ニュートリノ
また或る時はμニュートリノ
人呼んで大気ニュートリノ!
142考える名無しさん:02/10/08 21:48
空気中の粒子に太陽から飛んできた粒子がぶつかってニュートリノができることが
あります。これは大気ニュートリノと呼ばれます。
ニュートリノには三種類あって、それぞれ反電子、反μ、反τとよく同時生成します、
この種類分けを、ニュートリノの三世代と呼びます。

大気ニュートリノは、生まれたばかりの時は電子ニュートリノなのに
ある決まった時間が経つとμニュートリノにかわり、
また同じ時間が経つと元に戻ると考えられています。これがニュートリノの振動。

先ほどノーベル賞受賞が決まった神岡実験で、振動の決定的証拠が得られました。
143考える名無しさん:02/10/08 22:23
有難うごさいます。
   
144おめでとう御座います!:02/10/10 10:52
小柴博士ノーベル物理学賞&田中氏ノーベル化学賞受賞記念age
145考える名無しさん:02/10/10 12:54
スゴイ!
146考える名無しさん:02/10/10 23:57
ニュートリノ振動が起きる理由は、
世代固有状態がエネルギー固有状態でないことだよな。
147考える名無しさん:02/10/11 19:16
ダーヨナ。
148hoge:02/10/12 14:20
>>136
>>146

ニュートリノ以外のものも振動を起こします。
その理由はまさに >>146 さんが書いたとおりです。
たとえばKEK-BとかPEP-IIで調べられている
(こいつらは小林益川理論が正しいかをチェックしてます)
B-mesonの崩壊で

b -> s γ

というのはまさにそれがないと起きません。

>>140
クォーク・レプトンには「世代」があります。
第1世代から第3世代まで。
その間を行ったり来たりする、ということです。
149考える名無しさん:02/10/12 15:04
ワタシの高校のとある教師(文系)が、
「宇宙が広がってるなら薄まっってるってことなの?」との疑問を口にしていましたが、
これに対してはどのような説明ができるのですか?
ちなみに、その先生はどうやら
「ビッグバンというのは、爆弾の爆発ようにバーンと弾けたような感じで、
その勢いで宇宙は膨張している」
と思っているらしいです。

ワタシもできれば将来、宇宙論を勉強したいと思ってます。
たぶん頭が悪いので無理でしょうが・・・。
やっぱり宇宙論というのはほかの物理に比べて難しいのでしょうか。
150考える名無しさん:02/10/12 15:22
「ホーキングがノーベル賞を取れないように、ある意味で、宇宙論は証明できない文学に成りつつあります。」と、言うのは
 真でしょうか? 偽でしょうか?

151考える名無しさん:02/10/13 16:20
>>150
文学?w
152世代:02/10/13 21:19
hogeさん、ありがとうございます。
クォークが世代間を振動するとなると、原子核内のクォークもuやdから
cやsになってることがあるんですよね。なんだか物騒な気がします。
ひょっとして陽子崩壊はこの振動が原因で起きるのですか
153「教えくろ」はどうだ? :02/10/14 00:36
こんなとこにも宇宙論スレが

混ぜてくらさい
154「教えくろ」はどうだ?:02/10/14 00:47
誰もいないみたいね

hoge 物知りですな 何者? 理系? 俺 理系。
155考える名無しさん:02/10/14 09:14
僕 文系
156考える名無しさん:02/10/14 09:16
俺 銀河系
157考える名無しさん:02/10/14 10:59
僕 未来系
158考える名無しさん:02/10/14 11:31
http://academy.2ch.net/philo/kako/1024/10240/1024083075.html

こちらが、hogeさんの立てられたPart1スレッドです。
159考える名無しさん:02/10/14 21:34
僕 hogeさん
160hoge:02/10/16 21:23
>>149
宇宙は広がっていますが
「真空のエネルギー」は、そこに「時空が存在すること」に
起因するものなので薄まることがありません。
「物質のエネルギー」は薄まります。
比率は7:3くらいですか。現在。

>>149 >>150
宇宙論といってもどのくらい宇宙初期に戻るかによります・・・
おそらく哲学板の皆さんは「宇宙の起源」でしょうから
もうこれは完全に

string cosmology

の分野です。しかしsuperstringの非摂動定式化ができていない
現状でこのような分野をやるのはとっても難しい。。。
>>150 さんのいうことは真でしょう。ノーベルは無理です。
あれは実験のサポートがないと取れませんから。

>>152
陽子崩壊は大統一理論のXボソンやYボソンの交換で起こります。
(u,dクォークは桁外れに軽いので >>152さんの心配はありません)
161考える名無しさん:02/10/17 08:15
「平行宇宙」というものはまだ統一的見解は得られてないと思いますが、
もし、有るとして、その「平行宇宙」での「地球」はどれもが、
今現在、「西暦2002年」であらねばならないんでしょうか?
もし、そうでなくても良いのならば、今現在、「西暦2001年」でも有り得なくもないし、
今現在、「紀元前3000年」でも有り得なくもないし、今現在「紀元後6000年」でも
有り得なくもないことになりますか?
そして、今現在、ビッグバンが起きている平行宇宙も有り得なくはないと考えてもいいんでしょうか?
162考える名無しさん:02/10/17 08:47
「平行宇宙」が本当に有るとすれば、「自分」というものも恐らく今現在「無数」に存在している
ことになると思うんですが、「平行宇宙」と触れることが無いため、その無数の「自分」と
出会うことも無いんでしょう。
でも、ある時点の「この宇宙」から「枝分かれ」した「平行宇宙」というものが存在し得るとしたら、
それまでは、その二者は一致していたことになりますよね。
ということは「その平行宇宙」は「この宇宙」と離れていても、その量子は「この宇宙」のものだった
という様なことは言えるんでしょうか?
163考える名無しさん:02/10/17 20:13
「神がサイコロを平行に振れば、平行宇宙になる。」と、言うのは
 真でしょうか? 偽でしょうか?

164:02/10/18 23:10
hogeさん初めまして。質問させてください。 
最近は11次元が正式?らしいですが
この11次元とは、形は想定されているんでしょうか?
165考える名無しさん:02/10/18 23:41
>粒
物理板の「をっさん」に聞くと良いよ☆
166:02/10/18 23:48
>>165
物理板ですか?(汗
少し恐い気がしますが、訪ねてみます。
教えて下さってありがとうござます。
167神「God」「アラー」:02/10/18 23:49
真空エネルギーって何ですか?
ビックバンが起こる前は何があったんですか?
168神「God」「アラー」:02/10/18 23:50
あぁそうだ。
宇宙中にある、原子、素粒子って、増えるんですか?
無から水は創れますか?
169神「God」「アラー」:02/10/18 23:51
無から原子は創れますか?
創れないってことは、地球上にある水と酸素の量は、一定で、爆発的に増えたり減ったりしないってことですね。
170考える名無しさん:02/10/19 00:02
>>167-169何が言いたいか訳ワカランし
なにを聞きたいかもわからん
171考える名無しさん:02/10/19 05:48
ラン
 
172考える名無しさん:02/10/19 12:23
物理の連中に笑われそうなスレッドだなプ
173ぼぶ:02/10/19 13:48
宇宙や世界や自分やすべてのものは我々のイメージの中にしかない
たとえばこの世の中に一人だけ人間がいたとしてそいつは自分の頭の中にしか世界はない
人間は伝達、過去として物事を認識蓄積できる能力がある
イメージは融合しあい我々が今宇宙や世界や自分だと思っているものがある
イメージの中においてはすべてが無限である
よって宇宙も人も世界も無限である
174考える名無しさん:02/10/19 17:25
無限である
175:02/10/19 18:56
>>165
え〜。物理板覗いて来ましたが
逃げかえってきました(苦笑
かなり、話を切り出し辛いですね(汗
お話の〈をっさん〉はスレは幾つかあれど
見あたりませんでした。何かあった方の様
ですが、よく解らなかったです。
176おっさん:02/10/19 19:43
何か?
177考える名無しさん:02/10/19 20:40
「お」
がちゃうやんけ!
178おっさん:02/10/19 20:47
紹介した事、自体がチャウンヤ!
179考える名無しさん:02/10/19 20:58
偽物ケテーイ
180考える名無しさん:02/10/19 21:12
ケテーイ とは 何ですか?
 
181考える名無しさん:02/10/23 05:28
hogeさんおらんな…
忙しいんかなぁ。
182hoge:02/10/23 16:47
おひさしぶりです。

>>161-162
パラレルワールドに関してはもう物理学の範疇ではないかと。
エヴァレット解釈(量子力学の平行宇宙理論ですね)が
正しいか否かは実験で確かめようがないのですから。

>>163
??意味がつかめません・・・すみません。

>>164
M-theoryは11次元を想定します。
11次元は超重力理論が定義できる最大の次元でもあり、
非常に納得のいく理論になっています。
が、形はよくわかりません。
なんせ7次元をコンパクト化しないといけないのですが
どうやればいいのかだれも知らない。
カラビヤウコンパクト化などがポピュラーですが・・・
真実かどうかは誰も知りません。
183考える名無しさん:02/10/23 18:42
ファンタジーを語り合うスレはここですか?
184考える名無しさん:02/10/23 18:44
ファンタジー楽しいよ
185:02/10/26 13:12
hogeさん。どうもありがとうございました。
186考える名無しさん:02/10/26 13:40
>>182
量子コンピュータが実現すればエヴァレット解釈の証明になる、
という意見をどこかで読みました。
(もちろん「ならん!」という意見も併記されていましたが・・・・)
187世代:02/10/27 04:21
>>186
量子コンピュータの提唱者(の一人)であるドイッチュが言った意見ですね。
エヴァレット解釈は観測者を量子力学で記述できる唯一の解釈。宇宙論研究者に支持者が多い。
今、実験事実に反しない解釈はフォンの医萬解釈とエヴェレット解釈、およびこの
2つから導出できる近似たち(コペンハーゲンなど)。
ドイッチュは宇宙論出身。

量子コンピュータを作っても、それでフォンノイマン解釈が崩れた事にはならないという
意見には同意します。

私自身はエヴェレット解釈者。エヴェレット解釈の一種の近似が確率解釈だと考えている。
188世代:02/10/27 04:27
論点その1

観測者が脳や測定機器群や記録紙などに損傷を受けて観測結果を完全に忘れた場合、
|↑>を観測した観測者と|↓>を観測した観測者の量子干渉は起き得るか?
エヴェレット「確率は低かろうが、起きる。」
フォンノイマン「忘れちゃったら、それは観測者とは言えないじゃん」
189世代:02/10/27 04:47
論点その2

陽子崩壊を神岡の光電管で観測した友人がウィグナー氏に崩壊時刻を話したとする。
陽子はその時刻直後は「崩壊した陽子」と「崩壊してない陽子」の重ね合わせ
状態だったはずだが、今では「崩壊した陽子」の状態に落ちついてるはずだ。
ではいつこの落ちつき(物理業界の言う「波束崩壊」)は起きたのか?

E「波束崩壊など本当は起きない。今我々は「陽子崩壊し友人報告しW氏それを
聞いたと知っている我々」諸状態と「陽子崩壊せずその後の事も起きなかった」
諸状態どもの重ね合わせ状態にいるはずなのだが、人体の構造上そのすべての
状態を体感できないので 陽子が崩壊したほうの状態を体感している。我々が
陽子崩壊が起きなかったほうの状態を体感している確率はゼロではない。なんなら
計算して見ようか?」
vN「陽子崩壊が起きた状態と陽子崩壊が起きなかった状態との違いが、
取り返しがつかなくなったほどに大きくなったあとに、波束の崩壊が起きた。
具体的に言えば、光電管が作動した瞬間以降なら、いつ波束の崩壊が起きたと言っても
構わない。もちろん、波束が別様に崩壊した(陽子崩壊が起きなかった)可能性も
0ではない。なんならその可能性を計算して見せようか?」
190186:02/10/27 04:49
>>188
直接のレスではないけど、
記憶・記録を参照して過去を確認する行為は
未来で収束するのだから、「完全に忘れた」っていう想定は
無理ではないの?
191世代:02/10/27 04:54
論点その3

人体を量子論的精度で生きたまま測定する機械が作れたとする。
とうぜん物理学者の意識を生体観測する事も出来る。測定結果を
見ながら被測定者はサイコロを振ったり物理学の問題を考える事も出来る。
測定される物理学者は、自分自身とその機械の動きを量子論的に記述できるか?
192世代:02/10/27 05:04
>>190
観測者が人間でなく、1個の電子であるなら完全に記憶喪失にさせることができます。
半導体技術者「おい、電子よ。あの微粒子の磁化の向きを調べて来い!」
電子「あいあいさー!微粒子と反対の向きに磁化されてから奥のほうの電極に報告しに行きます!」
半導体技術者「ふっふっふ。電子め。超伝導電磁石の強力な磁場でも食らえ!」
電子「はい、磁化は下向きですね。私は上向きになりました。…ぎゃあ、なんだこの磁場は」
半導体技術者「電子君、微粒子の磁化はどっち向きだった?左向きかね、右むきかね」
電子「右向きでした。100%間違い有りません!」
193考える名無しさん:02/10/27 05:24
194186:02/10/27 05:42
>>193
ありがとうございました。
そうか、エヴァレット解釈なら不確定性原理もいらないのか。
畑違いなもので全然認識不足でした。おもしろい。
これだと徹底的な(超越論的な)決定論になりますね。ちが?
195考える名無しさん:02/10/27 08:01
ちがうよ          
  
196考える名無しさん:02/10/27 08:24
トンデモな意見ですみませんが、193のリンク先を読むと、
光は光自体を媒質にしているのではなくて、「多宇宙」を媒質にしている
と読めないですか?
197考える名無しさん:02/10/27 08:54
たうちゅう て うちゅう? チュウチュウ
198考える名無しさん:02/11/04 17:56
このスレ、







最高。
199世代:02/11/06 13:53
次の言説をどう思いますか?
 
Q.太陽系のような天体を十分な距離をおいて10^10個用意する。
中心天体は太陽と同じサイズと組成を持つが、決して燃料切れにはならないように
実験者が細工をしておく。
これらのうち人工天体を飛ばせる文明が発祥するのはいくつか?また、
人工天体を飛ばせる文明が発祥したとして、それにかかる時間の平均T_meanは
現実の地球が生じてからアポロ11号を打ち上げるまでにかかった時間T_earth〜5*10^9 year
より大きいか?小さいか?同程度か?
 
A. T_mean >> T_earth である
理由 太陽寿命τは原子物理学的諸定数から決まる、普遍的な定数である。
一方T_meanは地球に起きた大量絶滅の回数とタイミングならびに生化学的諸定数から
決まる数である。ゆえにT_mean 〜 τ はありえそうにない。T_mean >> τ または
T_mean << τ が期待される。
しかるに、この地球を観測するとτ〜T_earth である。これはなぜか。
この思考事件と違って現実の太陽には寿命があるからだ。
T_mean >> τ と「現実の太陽には寿命がある」を考え合わせると、τ〜T_earth は納得できる。
T_mean << τ と「現実の太陽には寿命がある」を考え合わせると、τ〜T_earth は説明できない。
よって、T_mean >> τ と考えられる。
 
系:この宇宙に太陽系によく似た天体系があっても、そこに人工天体を飛ばせる文明が存在する可能性はきわめて低い。
理由:T_mean >> τより、文明が生じる前に天体系の寿命が尽きるから。
200世代:02/11/06 14:08
ディラックの大数仮説は、どうお考えになりますか?
 
陽子半径と宇宙年齢(自然単位系で)の比が、陽子-電子間の重力と電磁気力の比に
ほぼ等しいという話です。
ディラックは「この法則が成り立つのは偶然ではないだろうから、重力定数が時間変化して
この法則を成り立たせているのだ。」と言いました
ディックは「宇宙に天文学者が生じるには惑星に炭素原子が必要だ。炭素原子が惑星にあるためには
星が爆発しなければならない。だから天文学者にとって現在とは>>199で定義したτくらいの時間が
宇宙開闢からたった時刻のことである。τを決めるのは重力定数と電磁気力と陽子半径だ。
だから宇宙年齢は重力定数と電磁気力と陽子半径で決まるのだ。」と言い、人間原理の開祖と
されました。
201ぴかぁ〜:02/11/06 14:33
>T_mean 〜 τ

〜ってどういう意味の記号ですか?  
202世代:02/11/06 14:54
〜 は ほぼ同じ という意味です
203考える名無しさん:02/11/06 15:00
>>199

> ゆえにT_mean 〜 τ はありえそうにない
何が「ゆえに」なのかさっぱりわかりません

> しかるに、この地球を観測するとτ〜T_earth である。
マジですか!もうすぐ太陽寿命が尽きるんですか!
204考える名無しさん:02/11/06 16:04
>>199
「ゆえに」とか「よって」とか書いてるけど、
全然「ゆえに」にも「よって」にもなってないじゃん。
205ふしあなさん:02/11/06 21:19
私は理系なので199-200がよく分かるんだな。
文系サンのために僭越ながら解説。
> ゆえにT_mean 〜 τ はありえそうにない。
右辺は陽子が持つ核物理的性質から決まる。左辺は炭素と珪素の持つ化学的性質から決まる。
原子核物理と化学では下の表のような違いがある。

 反応が起きるために必要な電圧 粒子サイズ   考慮すべき力
核   〜10^9 V           〜10^-15 m  核力+電弱力
化   〜1 V              〜10^-9 m   電磁気力

登場する定数どもが桁違いであるのだから、化学から求められる左辺と
核物理から求められる右辺のあたいは桁で違うことが期待される。

> しかるに、この地球を観測するとτ〜T_earth である。
桁で違うはずの2つの数値を、地球上で実測して見ると、なんとほぼ同じだった!
これは何か理由があるに違いない、と199氏は主張する。

この何かの理由を探すために、199氏は次のように主張したわけだ。
「T_earthは化学定数ではなくτが決める定数だと考えられないか?」
と。

過度の単純化をお許しください>199氏、hoge氏、理系ROM
206あちょー:02/11/06 22:41
>>200
宇宙年齢は説によって違うし、ビッグバン自体無かったという説もあります。
207考える名無しさん:02/11/06 22:51
>>206
今回の議論の範囲内では、宇宙年齢に関する学説のどれを採用してもかまわんだろ。
宇宙年齢が80億年なのか200億年なのか、せいぜいその程度の違いでしかない。
ビッグバン自体無かったたという説は初耳。誰が言ってるのだ。
208考える名無しさん:02/11/06 22:57
ビッグバンの名付け親はビッグバンを否定していました。
昨年死んじまったけど。
209考える名無しさん:02/11/06 23:00
>>205
俺は理系ゆえに199のでたらめ振りがよくわかるがな。

>登場する定数どもが桁違いであるのだから、化学から求められる左辺と
>核物理から求められる右辺のあたいは桁で違うことが期待される。

んなこた〜ないね。
せいぜい、「同じオーダーである必然性はない」ってことしか言えないね。
恒星の寿命に対して、生物の進化のほうは関与する事象があまりに多すぎる。
だいたい生命が誕生したといわれるのが40億年くらい前、地球誕生後
5〜10億年程度ということを考えればその時点で既にオーダーで
恒星の寿命と〜で結べる。
(天文学なら、たかが10倍程度の違いはあまり気にならないだろ?)
その後の生命進化のどの段階をとろうがτと同じようなオーダーになるのは必然だ。

なら最初の生命発生にかかった時間は、何が決めているのか?
化学反応か?違うな。ほとんどは、地球が冷えるために必要な時間だろう。
生命発生において重要なのは恒星の寿命もあるがそれより
惑星自体の寿命、があるだろう。小さな星はあっという間に冷え切って
生命の進化が難しい。どう考えても「惑星の軌道、大きさ、組成」など
のファクターが複雑に絡みあっている。
関与するのは重力、核力、電磁気力などいろいろあるな。
恒星の寿命だって質量でいくらでも変わるだろ。
仮にτと関係無しにT_earthやT_meanが決まっていても
τがそれらより短いような恒星系ではほとんど知的生物が
生まれる可能性はなくなってしまうから、結果だけ見ていると
まるでT_earth・T_meanがτで決まるように思えてしまうだろう。

っていうか199をどう読んでも
>「T_earthは化学定数ではなくτが決める定数だと考えられないか?」
こんなことは読み取れない。
210考える名無しさん:02/11/06 23:01
↑は無駄に長くなってしまったがほとんど蛇足で結局
------------------------------------------------
仮にτと関係無しにT_earthやT_meanが決まっていても
τがそれらより短いような恒星系ではほとんど知的生物が
生まれる可能性はなくなってしまうから、結果だけ見ていると
まるでT_earth・T_meanがτで決まるように思えてしまうだろう。
------------------------------------------------
ここだけで十分か。
211ぴかぁ〜:02/11/06 23:05
>> しかるに、この地球を観測するとτ〜T_earth である。
>桁で違うはずの2つの数値を、地球上で実測して見ると、なんとほぼ同じだった!

そういうものといわれると、なんともいえないけど。
実際、太陽寿命τと現実の地球が生じてからアポロ11号を打ち上げるまでにかかった時間T_earthは
違うわけだけど。このレベルではほど同時と見てもいいほどの差しかないってこと?
なんか解せない。
212ふしあなさん:02/11/06 23:33
>>209
だから理系の人には「過度の単純化を許して」と乞うたではないか。
>最初の生命発生にかかった時間は、何が決めているのか?
>化学反応か?違うな。ほとんどは、地球が冷えるために必要な時間だろう。
>生命発生において重要なのは恒星の寿命もあるがそれより
>惑星自体の寿命、があるだろう。小さな星はあっという間に冷え切って
>生命の進化が難しい。どう考えても「惑星の軌道、大きさ、組成」など
>のファクターが複雑に絡みあっている。
太陽寿命は単純に決まる。文明出現に懸かる時間は複雑に決まる。
それなのに両者がオーダーで一致するのが不思議だなと言ってるのだ。(ろうと私は>>199を読解している)

で、次の
>なら最初の生命発生にかかった時間は、何が決めているのか?
>化学反応か?違うな。ほとんどは、地球が冷えるために必要な時間だろう。
については、地球上に海が出来た瞬間(つまり太陽系の進化が一段楽した時)
を以って地球の誕生と見なせば>>199の問題を楽しめますと言っておきます。

最後に
>仮にτと関係無しにT_earthやT_meanが決まっていても
>τがそれらより短いような恒星系ではほとんど知的生物が
>生まれる可能性はなくなってしまうから、結果だけ見ていると
>まるでT_earth・T_meanがτで決まるように思えてしまうだろう。
を文系サンに分かりやすく伝えるために書いた文が
>「T_earthは化学定数ではなくτが決める定数だと考えられないか?」
です。>>199サン、これで誤読ない?

これでもまだ単純化が残っているけど許せ。
213考える名無しさん:02/11/06 23:33
>>208
ビッグバンの証拠が出た後には否定していなかったはずだが。
214あちょー:02/11/07 00:27
>>207
準定常宇宙論というのがあったとオモタ。うろ覚えですが。
215考える名無しさん:02/11/07 01:19
>>212
>最後に
>(中略)
>を文系サンに分かりやすく伝えるために書いた文が
>>「T_earthは化学定数ではなくτが決める定数だと考えられないか?」

そうは読めないよ。俺が書いたのは
「τとT_earthはまったく無関係と考えても問題ないんじゃないの?」
ってことなんだから。
216199:02/11/07 10:36
念の為に言っておきますが、私が言いたかったことと
>>210
は同じです。
217199:02/11/07 10:43
あ、違う。書きなおすから待ってください。
218考える名無しさん:02/11/07 12:01
>>199
> 太陽系のような天体を十分な距離をおいて10^10個用意する。

この妄想が可能ならば、T_meanの値も、いくらでも妄想できる。
219考える名無しさん:02/11/07 22:35
>>216-217
ちょっと待て。俺は、だからあんたがわざと間違った言説をどこかから
コピってきて人を試してるのだと思ったのだが。
素の意見だったのか?あんた自身の意見は入ってないと思っていたのだが。

210は単に弱い人間原理で説明つけとけ、って言ってるだけだぞ。
220ぴかぁ〜:02/11/08 01:09
>太陽寿命は単純に決まる。文明出現に懸かる時間は複雑に決まる。
>それなのに両者がオーダーで一致するのが不思議だなと言ってるのだ。

具体的にいくつだっけ。
221考える名無しさん:02/11/08 04:55
>>220
おまえずれてるから消えとけ。
222222:02/11/11 12:52
223考える名無しさん:02/11/22 00:56
a
224考える名無しさん:02/12/01 14:34
age
225考える名無しさん:02/12/11 02:03
hogeさんがいたころはよかった・・・・・・・・。
226考える名無しさん:02/12/20 16:05
また、覗いてくれないかなぁhogeさん。
227hoge:02/12/21 14:46
hogeです。
まだいますよ。

何か質問があればお気軽にどうぞ。
228考える名無しさん:02/12/21 15:10
>227
うきゃ!おひさしぶりでつ。
では質問です。茫漠としていますが、ダークエネルギーってどこにどんなふうにあって
どんなことをしていると推測されているのでしょう?
イメージが湧かないんですよう。
229hoge:02/12/22 15:20
おひさしぶりですね。

ダークエネルギーは宇宙のどこにでもあります。
「時空が存在すること、そのものに依拠して存在するエネルギー」です。
しかも負の圧力をもっています。
つまり大きくなった方がエネルギー的に有利。
なので宇宙の加速膨張を促すんですね。
230考える名無しさん:02/12/22 15:49
えっと、質問です。星の回る為にとる軸や
銀河の軸は、何か方向性が
あったりしないんですか?
231シンデモまうすヲハナシマセンデシタ:02/12/22 23:38
質問です。
真空のエネルギーといった時のエネルギーと
エネルギー不変の法則というときのエネルギーは同じものなのですか?
真空のエネルギーは宇宙が膨張した場合には一緒に増えないものなのですか?
232hoge:02/12/23 14:05
>>230
銀河形成の時期にどのような粒子密度があったかに依存します。
これはインフレーションでの「揺らぎ」に起因しますが、
完全にランダムです。

>>231
真空のエネルギーは「宇宙全体では」増えます。
というのも「時空が存在する=真空のエネルギーがある」
だからです。

そういう意味ではエネルギー不変法則はグローバルには
破れているといってもいいかもしれません。
233考える名無しさん:02/12/23 14:42
質問です
科学における理論展開は言説システムの変化による言語の意味するところの変遷なのでしょうか
言葉の使われ方と共に意味も変わっていくだけだななのでしょうか
それとも言語に対応するもの同士の関係なんですかね
234シンデモまうすヲハナシマセンデシタ:02/12/24 00:19
hogoさん、ありがとうごさいました。
もう少し聞いてもよろしいでしょうか?

真空のエネルギーは宇宙が膨張している事実に対して
後から付けられた説明なのでしょうか?(宇宙の膨らし粉)
その他の実体があるものなのでしょうか?
235hoge:02/12/24 13:44
>>233
僕は理論物理しか知りませんが・・・
理論展開は純粋に数式によるものです。
言語の使われ方には依拠しません。

>>234
一般相対論では、真空のエネルギー(いわゆる「宇宙項」)が
存在しても理論を構築できます。

物理では存在してもよい項を入れないというのは
unnaturalだと思われるので、その意味では自然です。

しかし、それを何が担っているかというのはわかりません。
そういう意味では「後つけ」の説明かもしれませんね。
236228:02/12/24 17:50
hogeさんありがとうございました〜。
哲板でありがちな展開なんですが、光速度不変の原理の話が出ると、
「光は媒質に入ると真空中より遅くなる、よって現代物理学は破綻しているのだ」
というレスが登場します。DQNな話と思われるでしょうが、このへんどう理解すれば
よいのでしょうか?
237質問です…できればhogeさんご回答を!:02/12/24 17:51
この宇宙が、ある時点から収縮に転じるに足る質量を持っているとして、
収縮に転じた時以降は、フィルムを逆転したような世界に本当になるのですか?
エントロピーうんぬん…から書き始めたけど、エントロピーの概念を正確に理解してもいないので、
こういった書き方にしてみました。
どうも実感としてまったく理解できないので。

238考える名無しさん:02/12/24 18:55
渡辺久夫『親切な物理』っていいんですか?
239シンデモまうすヲハナシマセンデシタ:02/12/25 00:51
ありがとうございました。
語り口が哲学的ですね
(これは変な意味ではありません)
240hoge:02/12/25 13:05
>>236
確かに光は媒質に入ると真空中より遅くなります。
しかしそれは特殊相対論と何ら矛盾しません。
特殊相対論が述べているのは
「真空中の光速度を超える情報伝達は存在しない」
ということだからです。

>>237
いえ。なりません。
宇宙のエネルギーが小さく、最終的にビッグクランチに
落ち込むとしても、その際のダイナミクスは
その時に決まるものであり、なんらビッグバン以降の
宇宙膨張に依存しません。

>>238
すんません。その本しらないんです・・・
241シンデモまうすヲハナシマセンデシタ:02/12/27 01:02
物理学における「情報」というものについて教えていただきたいのですが?
それは計量可能な実体なのでしょうか?なんらかの前提なのでしょうか?
242hoge:02/12/27 13:57
>>241
計測可能な実態を指します。
主に光子などにより情報は伝達されます。
光子は生成され、宇宙を伝播し、どこかで捕獲される。
これが情報伝達の流れです。
243山崎渉:03/01/08 19:30
(^^)
244考える名無しさん:03/01/13 00:25
鉄板でいんちき科学がはびこってきたのでアゲ
245山崎渉
(^^)