ボールパイソン専用スレッド 7匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ボールパイソンについて語れ

過去スレ
ボールパイソン専用スレッド 6匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1244385103/
ボールパイソン専用スレッド 5匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1230270669/
ボールパイソン専門スレッド 4匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219535550/
ボールパイソン専門スレッド 3匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1198383871/
ボールパイソン専門スレッド 2匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1180441587/
ボールパイソン専門スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1146838372/
2名も無き飼い主さん:2009/08/21(金) 17:41:07 ID:E4rfqYwO
スレ立て乙
3名も無き飼い主さん:2009/08/21(金) 18:04:00 ID:RHikkhhR
サンシャインおつ
4名も無き飼い主さん:2009/08/21(金) 18:16:24 ID:Ss42h0gj
前スレで長期飼育された個体の話題が出てたけど
「毒虫の飼育・繁殖マニュアル」の作者のHPで11年以上飼い込んだボールが紹介されてるよ
5名も無き飼い主さん:2009/08/21(金) 22:32:46 ID:9gQ/Do6/
脱皮についてちょっと聞きたいんだけど、3日前に目が白濁してるのを確認したから
1週間くらいで脱皮すると思ってたら今日左目の周りだけ皮が落ちてたんだ。

予定より結構早く脱皮が始まってるだけなのか、何か調子が悪いのかよくわからないんだ
けどどうだろう?

一応湿度は70%前後保ってる。
6名も無き飼い主さん:2009/08/21(金) 23:57:00 ID:/EDM/4mN
>>3

だれそのクズ
7名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 00:44:51 ID:WO4RMY89
>>5
とりあえず様子見たら?

としかいえない
8名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 08:09:08 ID:mcEXzTO5
尼崎在住です、ボール取り扱いショップ近隣にないんだが、近場で教えてくださいな
9名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 12:35:57 ID:5BD1EqgA
ボールなら近隣のショップよりも京都のピュアラインに行くことを薦める。
専門ショップだけに質や量は関西一だと思う。
10名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 15:50:06 ID:zndDB0Bt
5だけどどうやら予定より早く脱皮が始まっただけみたい
今日見たらぼろぼろになった皮がケース中に撒き散らされてた・・・

しかも脱皮不全起こしてたしorz

今温浴させ中。
11名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 16:00:29 ID:R4zXkoVA
そもそもボロボロになることを脱皮不全と言うんだがなw
12名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 16:14:12 ID:zndDB0Bt
>>11
お恥ずかしいw

ボールの脱皮をみるのは初めてだったのと、あの巨体のが綺麗に一枚で脱げる気がしな
かったんで変な発言をしてしまったw
13名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 19:18:53 ID:R4zXkoVA
笑ってるようだが脱皮は健康管理のバロメーターって知ってるか?
ただ単に下手な個体もいるがな。
14名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 19:50:32 ID:a2VbFjwf
>>10
この時期に脱皮不全になってたら、冬どぉ〜すんのよ???
今すぐ、是正するように!!
15名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 23:05:29 ID:I4TbQqMG
餌食い良好 脱皮も完璧な俺は差し詰め神ってところか( ̄―+ ̄) むふふ
16名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 23:41:21 ID:zndDB0Bt
>>13
>>14
すまない、気をつける。
ぬるま湯につけて綺麗に剥いた。

部屋の湿度は70%前後で新聞の一部を湿らす程度に霧吹きしたから原因は乾燥じゃない
と思うんだけど、不健康なんだろうか…。

最後に餌を食べたのが13日で、普段は食べてから4日後に白い糞をしてその3日後に黒
いかりんとうみたいな糞をするんだけど
餌を食べてから白い糞をするまでの期間はずっと丸まっててしたあとはちょろちょろするの
に、今回は白い糞をしたあとも丸まってたから様子を見たら目が白濁してたんだ。
今日黒い糞も確認できたし、皮膚が赤くなってたり口から白い物だしたり腫れてたりはしな
いみたい。
ヘビダスとヘビの診察室で確認できるような症状は特になさそうなんだけど、他に何かある
かな?
17名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 00:19:53 ID:N7SgZg9v
フロリダエキスポグンダンがいないと書き込みが少ない気がする
18名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 00:37:23 ID:W/bgRsnW
>>16
脱皮の兆候が出たら新聞の一部を湿らす程度なんて言わずにもっとびしょびしょにしちゃって良いんじゃない?

オレはペットシーツで飼ってるんだけど
脱皮前はペットシーツが吸わなくなるくらい水かけてるよ、500mlとかかな
そんでさらにレプロの側面とボールが水滴で覆われるくらいたっぷりとぬるま湯で霧吹き、200mlくらいかな
湿度100%近いんじゃないかな、計測不能になるから95%は超えてるw
19名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 00:52:47 ID:2gwPHfHj
上ブタに丸い穴あけたタッパーに水入れたら

脱皮前に水に使って皮柔らかくして

綺麗に脱皮するようになったぜ

湿度は40〜60前後

湿度高いと、カビの繁殖のもとだから
やめといた方がいい



20名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 01:08:42 ID:W/bgRsnW
カビ生えたことはないよ
極端に湿度上げるのは脱皮前だけだしペットシーツが抗菌だからかな
それに水入れに浸かるのはウチではボール7匹中2匹だけだし
21名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 04:50:17 ID:txGqnf91
>>18
そこまで湿度上げずとも夏の湿度(大阪)+全身が入る水入れだけできれいに脱ぐよ。
脱皮で脱ぐのが得意な子なのかもしれないが、もともとボールはそんな湿度が多いところの子
じゃないので多少脱皮前に霧吹き5回程度で十分な気もする。
脱皮時の湿度は大体70前後だ。それで不全は今のところ3回ともない。まだ回数が少ないので
これがホントにいいのかはわからないけど。
22名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 05:09:51 ID:inDvGMKv
>>18までやらねばならないとか、もう異常だろ。。。
俺は特段何もしたことナイが、全く問題ないぞ。
23名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 08:14:06 ID:sywkoIiI
>>16
もう少し勉強が必要だな。
白いのは尿酸、つまり小便だ。
ヘビダスあたりでもしっかり読めば飼育はできるはず。
まあ頑張ってくれよ。
ボールかわいいから。
24名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 09:38:13 ID:Y3BYa8wI
まだ10数回しか脱皮経験してないけど
脱皮不全したことないぜ?

全身が入れる水入れをいれておいたら
普通に脱皮してた
25名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 11:16:25 ID:z7QTQ0c2
ちんぽの皮むく要領でむいてあげな。
26名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 15:23:15 ID:txGqnf91
>>24
脱皮回数から、約2年半から3年以上飼っているというところかな?
脱皮不全なくていいね。>>21ですが、やはり2年以上生きた個体は休眠期が出てきて、
エサ食いが不定期になったりとかしますか?
27名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 20:33:23 ID:W/bgRsnW
特に何もしないできれいに脱皮とか羨ましいなあ

オレの部屋乾燥し過ぎちゃうから
何もしなかったら100%脱皮不全だよw
脱皮対策に>>18くらいやっとかないと安心出来ないんだよな
28名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 22:54:42 ID:G9Otfr51
>>27
そんなことしなくても、全身が入る大きいタッパーに、
水を入れておけば勝手に出たり入ったりするだろうに。

いつも脱皮前はずっと入りっぱなしで、きれいな一本脱ぎだ。
29名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 23:47:55 ID:W/bgRsnW
>>28
だからー、水入れに浸かるのはウチではボール7匹中2匹だけなんだっつーのw
30名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 00:04:21 ID:iU1vL5Wd
マニアックのブログって2ch意識してかいてるのかそうなんだ
31名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 00:34:15 ID:foOwnHKu
どうしたってさんしゃいん
32名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 02:29:15 ID:iU1vL5Wd
リョウちゃんそんなに必死にお金持ちにみられようと必死に努力しなくても
お金持ちならいいじゃない
33名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 02:34:07 ID:+C49Ca1L
ボールって小さいんだね
ボアと混同してた
34名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 06:57:37 ID:BzJIXwKC
鞍でつね
35名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 09:35:04 ID:LY2smT3+
うちのボールも全身浸かれる水入れ用意しているけど
水を飲む姿は見れども一度も浸っている場面に出くわしたことがない
だけど綺麗に脱いでるよ

温度・湿度計なんてつけてないし、床材もキッチンペーパーだけで霧吹きなんてしない
勿論温室等で温度管理もせず、ラックの上に発砲スチロール敷いてアクリルケージを乗せてるだけ
ピンセットから冷凍マウスを与えて水を替えて、糞をしたらケージ掃除するだけ

ボールによっては随分手間がかかるんですねぇ・・・大変だ
36名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 09:40:53 ID:LY2smT3+
寒い時はケージの下のピタリ適温で暖を取るけど
この時期はホットスポット等、ケージ内で特に温度変化なんてつけていない
朝になれば明るくなるし、夜になれば暗くなる
昼間は気温が上がり、朝夜は寒くなる・・・ごく自然の摂理ですな

上手く飼育できていない人は、ボールの環境を見直してみては?
自然界の中ではネズミの巣穴にいるような静かな環境で暮らしているやつらだもの
チラチラ影が横切る、TVや音楽等すらストレスになっているのかもな
37名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 10:42:24 ID:AwUj+exi
ワイルド、FH、CB、ってもちろん個体差があると思うけど最初に飼うにはCBがオススメですか?CBでも気が荒いのはいるんですか?FHはどうでしょうか?
38名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 11:23:12 ID:LY2smT3+
>>37
直接個体を見て選ぶのがベター
店員に「餌食い見せてください」と聞いてみて、後日餌を与える現場を見せてもらえたら更によし
勿論個体に触れてみて、状態をくまなく観察すること
そこまでしても個体差なんて容易に区別つくもんじゃないと思うが・・・
39名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 12:00:46 ID:AwUj+exi
>>38あまりこだわらなくていいのですね。週末にでもショップ巡りしてお気に入りを見つけたいとおもう。アドバイスありがとう。
40名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 12:29:40 ID:zoSe3MVa
いやいや こだわった方がいいダロwww
これまでに少なからぬ人が 変な店で買って
手を焼いて泣き付いて来てるぞ。
後々クレーム沙汰にならんようによくよく
へびと店を見極めた方がいいと思う。
不潔だったり、下の世話がいい加減な店は
衛生面でも不安だし避けるべきだろうな。
あと、ハンドリングしたりすれば、個体の
違いを知ることができるだろう。
沢山見なきゃ解らないこともある思う。
個体差が多いのは既出だから、注意すべし。
41名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 13:33:39 ID:AwUj+exi
>>40ありがとう。餌食べるところと、ハンドリングはしてくる。ボールでも威嚇してくるのっているの?それと30センチくらいのベビーは弱いの?質問ばかりですいません。
42名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 13:42:43 ID:zoSe3MVa
>>41
>威嚇
威嚇はねぇ、個体によるけれども、基本的にはしてこない個体が多いと思う。
でも中には、粗いのもいると聞くね。
あと、ベビーは人なれしてないとフゴフゴフーフー言ったり ビクンビクン
しやすいかもしれない。 これも、慣れの問題で、一ヶ月もしないで家のは
解消したね。概ね一週間でなれる気がする。でもね、ベビーがフゴフゴ
ビクンビクンなるのは可愛いもんだよ。
>30cm
長さで考えたことは無いけれど、自信が無いならば餌付いてて80gを超える
ような個体を選ぶと無難なんじゃないかな。100gを超えていたらだいぶ
安心感もあると思う。 
でも、初給餌から立ち上げる達成感や、生まれたての小さな体っていうのも
堪えられないものがあると思う。
43名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 14:00:36 ID:AwUj+exi
>>42そうですか。フゴフゴフーフーはさわるときに音をだすで理解していいのかな?アダルトのオスとメスはメスのほうがでかいんですよね。いろいろ参考になってたすかります。
44名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 18:09:41 ID:yJnla1Wx
そうだよ、ビクンビクンなるのは可愛いよな。
たまんねえよ。病み付きんなっちまうぜ!!
45名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 21:59:12 ID:bC5RrbnF
冷凍マウスに勢いよく飛びつき咥えてしめるのだけど、そのあと口から離し知らん顔
こんな経験みなさんありますか?教えてくださいな。
46名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 23:33:28 ID:zoSe3MVa
>>43
吐息だね。 大抵雌の方が大きくなるよ。
交配考えるなら、2kg以上は欲しい所ですなぁ。
>>44
なにやらスケベだなぁ(笑)
>>46
餌付き前の赤ちゃんの時はあったけど、大人?
47名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 23:48:51 ID:yJnla1Wx
>>45
おっき過ぎて咬むのが精一杯で飲みこめないのでは?
それか剥ける前かな〜
48名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 00:20:07 ID:JdvcWkol
なかなか出てこないなあ
49名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 02:16:29 ID:Oj/fRQTF
あーサンシャイン?www
50名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 07:05:36 ID:JdvcWkol
本人乙
51名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 08:08:51 ID:Rdyj2JDo
>>46 43です。いろいろアドバイスありがとう。フゴフゴふーふーはなれると思っておけばよいですね。少し前にショップに見に行ったときにフゴフゴふーふーだしてたやつそーいえばいたなって。
52名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 13:08:06 ID:bUAkT7wB
>>51
どういたしまして(´ー`) 
およそ慣れると思うよ。 個体差とか扱い方の違いでまた違いは
あるかもしれないけどね。
フゴフゴふーふーも可愛いよ。 
53名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 13:37:12 ID:Rdyj2JDo
>>52 51です。ボールって吐きもどしとかどーですか?された経験あるのですか?
54名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 21:19:03 ID:bUAkT7wB
>>53
幸いにして吐き戻されたことはないよ。 消化中(三日位?)
に温度が低かったり、ハンドリングしたりすると吐き戻したり
するって言われているから、その位気をつけておけば特段問題は
無いと思う。 他の人はどうかわからないけども。
55名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 22:07:05 ID:Rdyj2JDo
>>54そうですか。ありがとうございます。まだオスにするかメスにするか考えてます。大きさにも・・。週末にでもゲットしに行くよ。
56名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 00:54:38 ID:VXJhrCY2
人になれちまえば

餌食った次の日ぐらいならハンドリングしても

大丈夫だよ

吐き戻ししたことない
57名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 07:13:23 ID:dkawhUvD
>>55
どういたしまして。 雌のほうが餌食いも良くてオススメかもしれない。
雌の方が大きくなるよ。
選ぶときは、活発に動いてて、好奇心旺盛でふくよかな体躯の個体を選ぶ
と後々苦労が少ないと思うよ! いいお店、いいへびと出会えるといいね。
58名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 12:37:22 ID:eY6Gk19T
>>57 55です。ファームハッチというのはワイルドに近いのですよね?。
59名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 13:20:52 ID:dkawhUvD
>>58
ファームハッチは、ワイルドが産んだ卵を取り上げて人工下
(と言ってもアフリカでは地べたにおいておくだけのようだけれど)
で孵化させたものを言うよ。
60名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 13:21:50 ID:dkawhUvD
ちなみに交配させるつもりならば、雌のFHは買わないほうがいいよ。
61名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 13:40:33 ID:eY6Gk19T
60、そうですか。一匹飼いです。FHはきせい虫とかいるのかな?CBのほうがいいのかもですね。
62名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 13:43:43 ID:O0Mm1WzE
>>60
それはなぜ?
去年ウチの06FH繁殖させたけどなんかまずかった?
63名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 14:29:45 ID:dkawhUvD
>>61
FHに寄生虫がいる可能性、CBよりは高いとは思うけど自分が知る限り
聞いたことは無いかな。 それよりも、ダニの方が心配かと。
でも、CBのほうがいいと思う。

>>62
一般的にFHはこちらの環境になじむのに時間がかかると言われていて、
なじむまでは交配をしにくいといわれているよ。特に雌は。
でも、もし問題なく繁殖できたんであれば飼育環境や運がよかったんだ
ろうから、なにも問題はないんじゃない? ハッチした?
64名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 14:56:59 ID:eY6Gk19T
>>63了解しました。CBにしぼります。国内CBならなおさらいいかもです。
65名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 15:17:23 ID:O0Mm1WzE
>>63
5コ産卵して全部ハッチしたよ
66名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 15:20:56 ID:yKNshKNU
繁殖に関してはWCのアダルトから飼育する以外はあまり大差ない気はする。
我が家での初めて卵産んだのはWCだし、今年もWCとFHしか産まず、CBはスラッグだった。
67名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 16:49:50 ID:OeHgfOJV
WCなら馴染むのに2年くらいかかる。
FHならベビーから飼育して繁殖に使えるサイズになるまでにメスは2年位かかる。
CBだってベビーから飼えば同じ。
68名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 19:57:31 ID:eQ9wFV+4
CBもWCもCRもFHもどれもノーマルべビーに関してはほとんど値段に違いはない。
CBが一番ちゃんとメンテされてると思うぞ。
FHは卵から出たばかりの個体を飼うならまだしも、お店のFHはちゃんと世話されてないぞ!
69名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 00:56:35 ID:byMvEWFC
>>68
FHだとちゃんと世話しない店ってどこよ?

WOMAはFHもCBと同様の世話してたよ、給餌&脱皮日の記録つきで
てゆうかFHだからって世話の手を抜いてる店って見たことないなあ、3店しか行ったことないけど
70名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 01:05:10 ID:PSakzF6o
>>69
一般論でしょう。 どこだって、100万のモルフと5千のノーマルが同じ
扱いにはならないといいたいんじゃないのかな。
というか、多くの店でハッチして一ヶ月たっても大して体重が増えていない
個体を見ると、俺に言わせりゃマトモな世話をしてるとは思えないよ。

【ここからチラ裏ね】
よく、犬が小さい方が可愛いから餌をあまり食わせないって店があるが
あれと同じ魂胆だべ? 若しくは餌代節減? コッスイよなぁ。そういうの
見ると、大幅に購買意欲が失せる。 だから、俺はそういう個体は買わない。
71名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 01:20:13 ID:xKwKCHOX
>>70
偉そうな口を叩く前に一度でも繁殖させてみ。
意外なことにハッチしてから1ヶ月以上も自力採餌しないのもかなりいるからさ。

チラ裏には概ね同意だがなwww
72名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 01:32:00 ID:fhDJ/geM
他スレにも書いたんですが、ボール譲ってくれるひとを探しています。
大きければ大きいほど良いです。
ペットとしての飼育なので雌雄は問いません。
そんなに予算はありませんが有償でもいいです。
欲しい方にはホカケトカゲ(ベビー)つけます。

こんな条件でもいいって人はよろしくお願いします。
73名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 07:06:49 ID:uZ4u3VIM
FHベビー20匹くらい大型ケージに丸ごといれられ
ワゴンセールされてるのを見るとなあ。。
74名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 08:39:05 ID:T1NneRv3
>>73
どこの店だよw
75名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 08:58:36 ID:PSakzF6o
>>71
ん? ハッチ〜ファーストシェッドまでなにも食べてない子(まぁ普通か)
に一週間で餌付け立ち上げしたことあるよ。 まぁ 個体差で、食べない子
もいるんだね。 あんまり食べなかったら活やってダメならアシスト〜強制
ってけっこうポンポン移行させると聞いているよ。
76名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 09:02:18 ID:PSakzF6o
ところで、もう休眠にはいってしまった子いるかな?
うちのサブが体重安定してるは餌喰わないはなんだが、
気候変動で休眠したのかと思ったんだが・・コスモスも咲くくらいだし。

>>64
うん。 国産CBがべストだと思う。 アメリカの買ったことあるけど、
意外と平気だったから店にも因るかも知れない。
77名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 09:56:26 ID:xKwKCHOX
>>75
>一週間で餌付け立ち上げ
www
脳内テクニシャン乙
78名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 10:11:44 ID:dI5Pf7dn
たしかに1週間で餌づけは出来ても
立ち上がったかどうかはわからんよな
特にベビーは。
79名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 10:14:09 ID:k3k0N3GF
>>76 64です。ありがとうございます。週末にある程度しぼったショップに見に行く予定。
80名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 12:26:55 ID:MTHpWNUa
最近、ラットに移行したのですが、まだ残ってるマウスを給餌したら、またラットに移行させるの大変ですか???
81名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 12:27:51 ID:PSakzF6o
>>77
煽り厨房乙wwww氏ねよ
先月生まれで74gだったのが、今は220g。
>>78
チェーンで強制的に立ち上げたよ。 まぁ立ち上げたの定義にもよるが・・・
安定させたって意味で。 最初餌喰いわるかったかから、焦った。

>ID:xKwKCHOX こういうカスってなんなんだろうね。マジで氏ねよ。
俺が悩んで相談した時にもテメェみたいなカス野郎に煽られたな。
だから、俺は貴様見たいな糞野郎見たくなりたくないから誰にでも
親切にアドバイスするように心がけているがな。 マジで氏ね。カス野郎が。
ロクな知識もねぇクセに態度だけは偉そうにイッチョマエにしやがって
目障りなんだよ。


82名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 12:32:41 ID:PSakzF6o
>>79
レポ楽しみにしてるよ。
>>80
一般的にそういうよね。うちのもマウス⇒ラット⇒マウスときたら
ラットへの反応が無くなった・・もといマウスにも反応しないし体重
変わらないから休眠モードなのかもしれないが・・。
83名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 13:19:48 ID:jr0JHU8N
>>81
たかだか1匹を立ち上げたからって大いばりされてもなぁ
他人にアドバイスできるほど知識と経験を持ち合わせているように見えないんだが
あ、まだ夏休みだもんねw
84名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 13:35:03 ID:ziBolFi7
>>ID:xKwKCHOX こういうカスってなんなんだろうね。マジで氏ねよ。
>俺が悩んで相談した時にもテメェみたいなカス野郎に煽られたな。
>だから、俺は貴様見たいな糞野郎見たくなりたくないから誰にでも
>親切にアドバイスするように心がけているがな。 マジで氏ね。カス野郎が。
>ロクな知識もねぇクセに態度だけは偉そうにイッチョマエにしやがって
>目障りなんだよ。



wwww
>>81の方がよっぽどカス臭いのはあえてスルーで・・・
85名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 14:11:52 ID:husmXyLb
いやあん 香ばしい輩がたくさん

86名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 15:23:21 ID:PSakzF6o
>>83
普段ROMってるだけの奴が何を偉そうにwww
じゃあ 役に立つことテメーが書け。
ネタを投下しろカス。
>>84
一日何も書き込み無いようなときもあんのに こういう時だけ湧いてくる
ウジ虫ってなんなんだろうな。氏ねカス
87名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 15:28:10 ID:PSakzF6o
>>83
そういう貴様は何匹飼ってんだ
俺が大威張りだ? 煽ってくる糞が悪いんだろ。
普段は普通に書いてるぞ。死ね
88名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 15:33:10 ID:Bn5hCST5
ボールなんか飼うのなら、バーミーズかレティック飼う方が良い。
ボール飼うぐらいならアオダイショウ飼う方がずっと良いよ。
89名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 15:48:17 ID:PSakzF6o
だいたいからして>>71
>偉そうな口を叩く前に一度でも繁殖させてみ。
これが偉そうっつーか喧嘩売ってんだろうがよ
なにが偉そうな口を叩く前に だ
テメーが偉そうな口きいてんじゃねぇか
俺のどこが偉そうなんだ?

逆に テメーは繁殖させたことあるわけか??wwww
どうせテメーはカスだから脳内繁殖でもしてんだろうが。

で、逆に繁殖させてたらなんなの? 繁殖させてると偉いの?
テメーはブリーダー気取りで偉そうにしてんだろうが
鼻持ちならねぇんだよ糞が
なにが 繁殖させてみ だ
〜てみ とかガキか? 
口の利き方がなってねぇ 死ね
90名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 15:51:26 ID:fvelpqUK
アカマタみたいな奴だなw
91名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 15:52:48 ID:PSakzF6o
>>一週間で餌付け立ち上げ
www
脳内テクニシャン乙

しかも このレスはなんだ??

俺のコメントの何が気にいらねぇんだ?

俺が一度でもテクニシャンを自称したかっつーんだよ糞野郎!

俺は俺なりの事実を述べただけだろうが。
なにが 「www」だ、糞野郎が
貴様と立ち上げの意味が違ったかどうか知らんが そんなことで
一々ゴチャゴチャ言って喧嘩売ってくるテメエはなんなんだ 死ね糞野郎
92名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 15:59:13 ID:jr0JHU8N
嗚呼、夏休みwww

>>83
まあ大した数ではないが、ボールだけで15ぐらい
他のパイソンも合わせると30弱
繁殖も(ry
93名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 16:01:27 ID:jr0JHU8N
あ、アンカーミスったわ
>>87
94名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 20:30:09 ID:byMvEWFC
>>86
ID真っ赤にして同じ事ばっかり繰り返されるよりは1日レスない方がいいよ
君が教えたがりなのはわかったけど、しょうもない質問はスルーしなよ
少し上のほうでも甘やかすから調子に乗ってクソ質連発してるじゃん
95名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 22:31:36 ID:z7h5umgR
>>72
ボールパイソンフルアダルトとかでググれば
96名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 00:36:24 ID:S4a563GR
なんつーか・・・
サンシャインの必死な一人芝居が痛々しいよ
オレは決して内心笑いがとまんねぇ!
なんてこと絶対にないからなww
97名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 00:50:51 ID:xHssdlQl
最近ほかの人が飼ってるボールのサイズが気になってるんだけど、
みんなのところのボールはどれくらいの大きさ?

うちのは08FH♀で体長110cmの体重1300gなんだけどこれってでかいほうなのかね?
98名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 02:08:18 ID:y9KVDM41
ところでホ鈴木Gのところのキャラアルビノはうれたのか?
ホ-の雇われ店主
99名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 06:20:54 ID:QNK1O/jv
争ってんの「一重まぶた」?
100名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 07:16:54 ID:09DDeGk+
いやあん

香ばしいばかがたくさん
101名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 08:01:00 ID:E51X943E
ヴァンブルビー出た

ありがと
102名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 08:20:13 ID:o+rVyYM+
>>79レポしますね。昨日は某ショップに見に行きました。さすがにアダルトはでかい。唯一吐きもどしだけが心配。アダルトで吐かれたらかなり臭うと知り合いが言っていた。もちろん自分の部屋で飼育。
103名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 08:36:49 ID:RSqTorRg
吐き戻しなんてイレギュラーなことだし、第一そういう事態を飼う前の始めからそんなに嫌がるって
なんか違和感があるなぁ・・・
104名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 08:56:24 ID:cCceTPnk
>>102
かなり臭うと教えてくれた知り合いは、どうして他の基本的なことを教えてくれないの?
ここで質問しないで、その知り合いに聞けば早いと思うんだけど…。
105名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 09:38:05 ID:o+rVyYM+
>>104すいません。知り合いと表現は間違いでかなり前に二回ほど会ったていていどで一度ボアだけど見せてもらった。連絡先もしらない。その頃はヘビを飼う予定なかったので。
106名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 10:51:29 ID:0Fl3/TNA
>>102
そんなこと心配してたら生き物何も飼えないよ
結婚するにしても相手だってゲロ吐くし、子供なんてしょっちゅうゲロ吐くじゃねーか
107名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 10:56:43 ID:o+rVyYM+
>>106そうたよね。へんなこと聞いてすいません。
108名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 12:44:40 ID:kpeWWxJu
レッサーとは、意味等おしえてください?
109名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 15:20:56 ID:E51X943E
レッサーはレッサープラチナの事だよ。
色が薄くて黄色っぽいモルフ。

実は別モルフのバターと同じものらしい。
110名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 15:40:09 ID:y9KVDM41
キャラメルアルビノはいいな
111名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 19:19:13 ID:Ni8B+0tU
>>102
ちょっと調べたらわかるような質問連発の次は日記かよ
もう勘弁してください
112名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 19:50:59 ID:o+rVyYM+
>>111すいませんでした。これでいいですか?
113名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 20:05:04 ID:IZTCiH+Z
>>111
いちいち反応せずともスルーでいいのでは?
ちょっとヘビ来てテンションハイなだけでしょうしみんなあっただろうに。
>>112
一応飼い主になった以上、今後はあまりにカスな質問はしないようにね。
あと質問か?と取れるような発言はマレに叩かれやすいので注意。
114名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 21:51:07 ID:kpeWWxJu
カスな質問とは、尋ねている方には、真剣なもんですよ。
最初は皆素人、そのためにこの掲示板があるのですよ。
初心にかえって考えよう。
115名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 22:08:49 ID:TFeJz/st
>>114
禿同
>>113
上から目線はやめれ
困ってるから書き込んでるわけだし
助けてやれよ
116名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 22:26:09 ID:Ni8B+0tU
>>114
その真剣さを飼育書読むなりネット検索なりに傾けたらどうなんだよ
レッサーなんてここで聞くまでもなくわかるだろうよ

>>115
自助努力に欠けるやつまで助けることはないんだよ
117名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 22:42:09 ID:nulP3E8e
>>113
まぁがんがれ^^
118名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 22:43:01 ID:nulP3E8e
つうか、俺ががんがれ。
119名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 22:58:12 ID:mXewDl+3
カスな質問と取られるって事は散々既出の情報だろ
真剣に質問する前に真剣に調べるべきでは?
調べたけどわからなかった経緯を話して実際の飼育者の方はどうなんですか?
と聞けば誰だって答えてくれると思うよ。
何でも聞けば良いと思ってる奴にはうんざりしてくるんだよ。
120名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 00:03:26 ID:mLkxbm+m
私がわるかったのでもういいでしょ・・。ただひとつ調べるのもいいし、2ちゃんで聞くのもいいんじゃない?どんな内容でも。
121名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 00:10:48 ID:mLkxbm+m
ひとつ言い忘れましたけど、私はまだまだわからないことだらけなのでこれからも質問させていただきます。よろしくお願いします。
122名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 00:13:54 ID:+xNw+daw
ひとつ忠告しとくけど、こんなところで質問してもあんまり意味ないぞ。
123名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 00:30:55 ID:YHJZT52w
カスな質問はミクソですれば?
どんなカスでも誰か答えてくれるぞw

ここは半年ROMってから出直せや
124名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 00:35:04 ID:mLkxbm+m
親切におしえてくれる人もいるんですよ。カス質問でも。すごくありがたいです。
125名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 01:10:15 ID:a4ruqSxx
消えろカス
126名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 01:16:45 ID:mLkxbm+m
きえろカスといわれてもあなたにカスと言われ筋合いもないし、迷惑かけてるつもりはないですよ。
127名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 03:12:36 ID:a4ruqSxx
半年ROMれカス
128名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 03:13:20 ID:pxNyyUEi
暑いね
129名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 05:58:54 ID:mLkxbm+m
>>127仲良くいきましょうね。
130名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 06:14:07 ID:AOKlV2MY
>>129
気にする必要はない
カスだなんて書き込む奴は
実際に飼っていないからリアルに答えられないって見方もある
要するに素人さんなんだよ
困っている人いぢって何が面白いんだかな

俺は純粋に情報交換の場として利用したいと思ってるんだが
こういう場でしか粋がれない奴っているんだよな
ボキャブラリーも乏しいし中途半端に2ch慣れしてる
「半年ROMれ」なんてその象徴的な言葉だろ
131名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 07:57:46 ID:EVF8aVd/
>>130
おっしゃる通りだと思います。まともな考えですね。
「半年ROMれ」って私には、意味不明です。
そんな用語を使っていばりたいもんですかねー?
132名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 08:03:24 ID:KAmCwiLe
何なんだ、この流れは
気に入らなかったらスルーしろよ
>>130も>>131もカスと書き込むやつと同類なんだよ
133名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 08:10:37 ID:6h3P1sfN
「半年ROMれ」は2ちゃん用語では、ないよね。

海外からボールを輸入したいんだけどやっぱり難しいの?
最近、個人で輸入してる人がいるってよく聞くけど。
値段もだいぶ安いのかな?
134名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 08:19:55 ID:AOKlV2MY
>>132
スルーしてたらますますつけあがるだろうが
そうやって書き込んでるお前も同類だと自分で証明してるようなもんだぞ
って具合に反論書き込みを否定すればいたちごっこにしかならんのだよ
半年ROMれとかでスレ消費するんじゃなくて1レスで答えてやればそれで済む話

というわけで本来のスレ進行に戻ってほしいわけ

うちのボールは今年の7月生まれのハッチ購入で現在160グラムくらい
ホッパー2匹を週2で食ってる
いきなりでっかい糞したときにはさすがに驚いた
というか毛だらけだったから最初は吐き戻しかと思ったよ
135名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 08:33:11 ID:I9/K/ToC
済まねーよ
だから答えたらますますカスな質問増えるだろ
一般的なスレでは「半年ROMれ」は無駄な質問を遮り
流れを正常に戻していて有効なんだけどね
このスレでは意味不明とか反抗的になったり粕な奴多すぎだわww
136名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 08:40:37 ID:9F7mWhuA
厨房ほどROMれないものだ
137名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 09:04:36 ID:7UjwlZCP
すみません、この流れでかなり初心な質問ですが
近くのショップで気に入った個体が♂♀二匹いまして、どちらか一匹を選ぶのに参考にしたいのですが♂♀どちらが長寿でしょうか?
パイソン類は基本的に♀の方が丈夫で♂より大型化し神経質ではなく扱い易いとの事ですが
一匹だけしか飼えない事情で、この先より長く付き合える方にしたいと思ってます。
宜しければご教示ください
138名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 10:25:07 ID:mLkxbm+m
>>135カスな質問でもいいじゃないんですか?質問したいことはみんなそれぞれちがうのだから。私にはカスの意味がわかりません。
139名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 10:41:59 ID:wQmFkYe2
>>137
どちらが長寿なのか、明確なデータは海外でも存在しないと思うよ。
「思うよ」ってのが既に明確じゃないけどw

繁殖を軸に考えるなら♀だろうけど、将来的にも単独飼育なら気に入った方を選べばいいんじゃない?
自家繁殖個体での経験からすると、ベビーは♀の方が早く大きくなったけど、最終的には♂も同じぐらいのサイズになったよ。
140名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 11:10:25 ID:a4ruqSxx
>>138
お国に帰りましょうね^^^^^^;;;
141名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 11:17:44 ID:mLkxbm+m
>>140意味がわからないですよ。
142名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 11:27:00 ID:a4ruqSxx
チョン乙
143名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 11:39:46 ID:AOKlV2MY
>>137
とりあえずどちらでもおkということで
犬や猫だと外で遊ばせたりしたときに♀は身ごもるといった心配があるだろうけど
放し飼いするわけじゃないから雌雄の差はあまりないんじゃないかと
俺もあまり詳しくはないが♀の場合卵詰まりの心配はないんだろうか?

長生きさせるには生き物にとって厳しい季節(夏と冬)をどう乗り切るかの方が大事だろうね
あと水分にも気を遣ってる

>>141
何だかボキャブラリーのない香ばしいのが涌いてるよねwww
脳内飼育者は放っとこうよ
144名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 12:15:00 ID:mLkxbm+m
>>142日本人ですよ〜。あなたは人間ですか〜?
145名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 12:49:59 ID:4dga0mBC
バンブルビー×ノーマルってノーマル、パステル、スパイダー、バンブルビー?
バンブルビー×スパイダーも同様で。

バンブルビー×パステルはスーパーパステル、キラービーが上記に追加される。 これであってる?
146137:2009/08/29(土) 13:40:48 ID:7UjwlZCP
>>139 >>143
私にとっては大変参考になりました。

ありがとうございました。
147名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 14:47:45 ID:IfFnkN7A
>>135
sine
148名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 14:52:16 ID:IfFnkN7A
>>111>>113

スレ沈んでるより栄えてる方がいいだろカス
黙って死ね
149名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 16:01:59 ID:a4ruqSxx
自演乙
150名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 17:13:00 ID:IfFnkN7A
>>92>>92単発レスか?
金と時間あるみたいだね。
151名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 19:58:53 ID:IfFnkN7A
>>97
何歳なのかにもよるんじゃないのかね。
152名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 21:27:18 ID:TMnEu7pp
>>137
言っとくけど、一匹ぢゃ
済まなくなるよ!
みんな、そうだから!
次から次えと、欲しくなるよ!がんばれぇ〜
153名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 23:00:37 ID:TPDojHvP
ごめんなさい、こんな時どんな顔したらいいか・・・・分からないの・・・・
154名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 03:01:36 ID:ZEcclHYQ
>>152 私もそう思う。
>>153 何の話しだ?
155名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 03:15:09 ID:ZEcclHYQ
>>123
2ちゃんがmixiより優れてると思えないんだが。
ちょっとムズイ質問すると誰も答えないでスルーするからな。
そのクセ 簡単な質問は叩くのなwww
糞すぎだろwww 
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:13:12 ID:ZEcclHYQ
>>130>>131に同意。
困ってる人をあおって何が楽しいんだろう。
よほど性格が悪い人間なのだろうな。

>>132
煽られて嫌がってるわけだろ?
お前は、なぜ煽ってるやつには何も言わなくて、
煽られてる奴にだけケチをつけるんだ?ウザイ奴だなお前は。
それを言うなら 煽ってる奴にも同じことを言わなければおかしいだろ
カス。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:15:51 ID:ZEcclHYQ
>>133
何ドルの個体を輸入したいのかによる。
千ドルにも満たない個体を1頭だけ輸入しても、
割高な感はあるんじゃないだろうか。
それでも、国内に流通していない個体を輸入するなら、意味はあると思う。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:23:11 ID:ZEcclHYQ
>>145
キラービーはスパイダーかつスーパーパステル
だから
バンブルビー×パステルだと産まれないね。
通じたかな?
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:32:56 ID:PVk2ifmy
>>158
釣り?
キラービー産まれるよ。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:17:18 ID:ZEcclHYQ
>>159
逆になぜ生まれるか、聞こうか・・・。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:25:04 ID:yVCxPguN
>>156ほんと性格わるいやついるな。
どんな情報交換しようが自由だよな。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:02:58 ID:ZEcclHYQ
>>161
全くだよ。 私もそう思う!
さて、今日は衆院選ですね。
選挙いてきま。みんなもいってら!
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:27:49 ID:qoZB/QaU
ここは2ちゃんだよ
ちょっとぐぐればわかるようなことを質問したら叩かれるのは当たり前
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:54 ID:ZEcclHYQ
>>163
車板なんか、もっとしんせつだぜ。同じ2ちゃんだけどなw

へび飼いは偏屈で心の狭いのが多いのか?
元来、爬虫類好きはチンピラヤクザDQNが多いようでもあるし、
人付き合いが下手な社会不適合者が多いのだろうか。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:48 ID:e5tH58GT
>>160

スパイダー×スーパーパステルじゃキラービーにならない。
スーパーパステルはパステルのホモ。
遺伝子は親から一個づつ受け継ぐから、ホモになる条件は両親ともパステル因子がなければならない。

したがって、キラービー作出は、

バンブルビー×パステル
バンブルビー×バンブルビー

などなど、両親ともパステルがないと子はホモパステルにはなりえない。
レベルが低いなぁ。
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:11:17 ID:PVk2ifmy
>>158
キラービーを作るにはスーパーパステル×バンブルビー
バンブルビー×パステルの組合せが普通。
バンブルビー×ノーマルでバンブルビーが産まれる確率があることはご存知ですよね?
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:15:35 ID:PVk2ifmy
>>165
よくお考えください。
三重結合のモルフはどう作成するのですか?
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:26:15 ID:PVk2ifmy
>>165
ごめんなさい。
アンカー間違えてしまいました。
>>160でした。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:09 ID:e5tH58GT
>>167

バカだなぁ。

優性遺伝はヘテロでも表現にでるんだよ。
それを三重にするには組み合わせる順番はどうでもいい。
だが、特定の遺伝子をホモ(スーパーパステル)にする場合、両親ともにパステルがないとならないって言ってるのww

例えばな
クイーンビーを作ろうと思ったら、

レッサー×バンブルビーだろうが
パステルレッサー×スパイダー
だろうが
レッサービー×パステル
だろうが
クイーンビーば出る可能性はあるんだよw

だが、クイーンビーのパステル遺伝子をキラーにしようと思ったら両親ともにパステル遺伝子がないといけない。

たとえば、

パステルレッサー×バンブルビー

こんな感じになw

これで三重コンボもわかったかな?お猿さんwwww
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:41:50 ID:e5tH58GT

なんだアンカー間違いかorz

一生懸命説明してしまったw
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:50:48 ID:YMVXnLbj
>>160
どういうやり方したのか知らんが産まれない理由聞かせろ。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:57:15 ID:YMVXnLbj
結局>>145のであってるでしょ?
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:45:25 ID:ZEcclHYQ
>>165
>レベルが低いなぁ。
最後の一行が余分なんだよ糞野郎死ねよwww


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%98%E3%83%93
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:01:46 ID:ZEcclHYQ
キラービー - スパイダーかつスーパーパステル
バンブルビー - スパイダーかつパステル
・・・
ID:e5tH58GTが言いたいことはわかったがID:e5tH58GTが糞野郎ってことは
変わらん。普通に説明できねぇのか糞野郎 死ね 
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:05:48 ID:ZEcclHYQ
>>171
>キラービー - スパイダーかつスーパーパステル
このかつっていうのをスパイダー×スーパーパステルって意味だと
思った。
スパイダーとPPの遺伝子を両方持ってるって意味だったんだな。
で P1の配偶子PとP2の配偶子Pが必要だってことね。
勘違いがあったようだ・・。失礼。
176名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 12:25:22 ID:gDObu/P+
なんで一つのレスにまとめられずに連投するやつが
いきなりこんなに沸くのか
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:29:46 ID:zA3Tr63T
ボールもミドリガメ化してきたってことだろうな
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:11:06 ID:YMVXnLbj
>>175
あ〜。スパイダー×スーパーパステル、それなら出ないわな。OKサンクス
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:18:11 ID:ZEcclHYQ
>>176
うるせーーなぁwwwwwww
これでも短くまとたんだよ蛸!www
こちとら統合野フル活動だっつうの
だいたいからして レス番飛びまくってっからこれでも
レス見る用 書き込む用 wiki用と
窓3っつ開いてやってんだよ。

それとも何か? その上ワード開いて小気味よく編集しろってか?
180名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 14:41:59 ID:2Jf1iOS2
相変わらず夏休み厨のウザイこと
宿題終わったのか?
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:04:26 ID:ZEcclHYQ

なんだ おじさんwww
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:50:04 ID:YMVXnLbj
熱くなるな坊や。選挙は無理だろうから募金でも行ってこい。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:42 ID:ZEcclHYQ
ふっwww 熱し易く冷め易い。
あんなインチキ募金行かないw
フツー ボランティアってのはタレントのギャラが発生しないで、
その分が寄付に回されるもんなのに、タレントのギャラは発生するし
寄付はされないしインチキばかりだよ。しかも、この番組でTV局に
収益が発生しているわけだろ? 収支+−0でやれよってはなしだよ。

で、おじさんはちゃんと選挙行ったのかな? グータラ昼寝してないで
投票してこいよ!
184名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 16:53:58 ID:2Jf1iOS2
>ID:ZEcclHYQ
脳内繁殖や脳内選挙も結構だが君は童貞を捨てることの方が先決じゃないか?
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:00:29 ID:YMVXnLbj
募金やボランティアに一生懸命語る坊やがかわいく思えたよwww

おじさんは涼しい午前中に行ったよ。フトアゴは日光浴、おじさんは昼寝、これは間違ってない。
坊やみたいに普段から暇してないから休みくらい昼寝させてくれや。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:16 ID:YMVXnLbj
すまん、おじさんさっきまでフトアゴスレ見てたから間違えた。
フトアゴの日光浴は余計だった
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:11 ID:ZEcclHYQ
>>184
俺には嫁がいるから無問題ニダww
>>185
しょたこんwwwそれはありがとうww
フトアゴと一緒に日光浴
おじさんもナカナカかわいいなwww
フトアゴシャメうpしてよ。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:48:59 ID:YMVXnLbj
いや、スレ違いだから無理。でもただのノーマルだから見るまでもないぞ。
ボールはノーマル♀、パステル♂、ヘテロアイボリーペアのみ。 残念ながら繁殖経験なしで、パステルがおいつけば今年初かな。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:53:19 ID:ZEcclHYQ
>>188
フトアゴってリードつけると散歩できるの?
http://images.google.co.jp/imglanding?imgurl=http://blogimg.goo.ne.jp
/user_image/15/df/a294fde95a18d7d489727fe0cd263a2c.jpg&imgrefurl=
http://blog.goo.ne.jp/chameleonking_takes1103/c/10bee5103aa0c1caace
4618be0e7ea05/1&usg=__oRBUiqVJltUEq71vXShXB6ynMGw%3D&h=240&w=320&sz
=27&hl=ja&tbnid=Kjdz5RRG6gmmnM:&tbnh=89&tbnw=118&prev=/images%3Fq%3D
%25E3%2583%2595%25E3%2583%2588%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25B4%25E3%25
83%2592%25E3%2582%25B2%25E3%2583%2588%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25B2%
26gbv%3D2%26hl%3Dja&q=%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%B4%E3%83%92%
E3%82%B2%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2&gbv=2&start=9
パステルも、良い個体とそうでないので、本当に千差万別だよなぁ。
その点アルビノなんか当たり外れの幅が狭いって言うか(笑)
アイボリーいいね! 繁殖成功祈る。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:57:07 ID:qoZB/QaU
>>ID:PSakzF6o=ID:ZEcclHYQ
親切のつもりか知らんけど、お前の場合は黙ってるほうがいいんじゃないのか?w
初心者のくせに知ったかぶるからデタラメばっかじゃんwww
191名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 19:24:32 ID:2Jf1iOS2
>>190
確かに
ほとんどビバガの受け売りだしなw
しかも間違いだらけwww
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:59:45 ID:YMVXnLbj
>>189
フトアゴが散歩じゃなくリード付けたフトアゴを抱いて自分が空き地にでも散歩する感じだな。
慣れた子はほとんど動かない。慣れてないやつは猛ダッシュか威嚇するか。
てかスレ違い。

うちのパステルは横っ腹はスパイダーみたいに白く禿げたみたいになってパステル色もあるけど、背中はブラウンアウトしてるやつだ…。

繁殖はとにかく今はいろんな人の経験談を読みまくってるぞ。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:03:43 ID:avwVDQ5x
政権交代。
194名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 20:22:41 ID:zA3Tr63T
日本オワタ
195名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 20:29:42 ID:X3Ze+1Fv
リベラルな政党は
爬虫類の飼育には厳しそうだから
先行き何だか不安
ボールまで許可制になってしまうかも orz
196名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 20:36:59 ID:ZEcclHYQ
>>190
うーむ。 ばっかってほど誤報だらけではないと思うが。
キラービーの件はスマンが。
てかID:PSakzF6oってどれ?それは俺なのか???
コントロール+Fで検索したがhitしないし。
>>191
やかましいぉ(^ω^) ビバガなんぞほとんどよんどらん。ほぼ独学だ。
wwww言ってんじゃねぇよカス!
>>192
すれ違いすまん。
見てみたい気もするが・・w  体験談はweb媒体?
俺も早く繁殖したいがなんせ雌がベビーからなもんで3年待ちorz
いっそ、繁殖経験済み飼い込み個体を飼うか? とも思わなくもないけど、
自分で育てたわけでもないアダルトを中途から買うのも、飼育のモチベーション
を維持出来なさそうな自分がいて悩ましいところ。
まぁ繁殖後に転売すればいいのか!?!?(汗
197名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 20:40:38 ID:ZEcclHYQ
>>195
どうなんだろうか ほんまかいな。審議会とかの議事録みた?
まぁ、民主になって増税ラッシュになりそうだな。。
増税にならなければいいが。。。
198名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 20:58:05 ID:qoZB/QaU
>>196
上のほうでID真っ赤にして連レスしてただろw
自分のレスも見つけられないとかURLもまともに貼れないとかwww
199名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 21:08:39 ID:YMVXnLbj
>>196
フトアゴは体験談だな。 今年は自家繁殖連れてバーベキュー行ったけど、飼育に慣れて初めての子じゃないしハンドリングもあまりしなかったやつだったから猛ダッシュだったwww
だから今年は知らない人に抱かせてとも写真撮らせてとも言われなかったわ。


ボールの繁殖はあせることないんじゃない? まぁ気に入った子飼って繁殖は後からついてきたものって程度でも。 ブリーダーとかならともかく、出来れば親の入れ替えとかより、飼った一匹一匹を大事にしたいでしょ。
200名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 21:27:24 ID:ZEcclHYQ
>>198
一々ゴチャゴチャやかましいんだよ死ね。IDの色はかわらねぇよw
URLは長すぎて行が長すぎるとなるから、改行したんだが、なにか?
携帯しか使ったこと無い奴か??黙れよカス なにが「www」だww 
お前が得意げになれるようなことをなにかしたのか? 揚げ足とりの低脳が。
>>199
フトアゴって神経質なのかな? すばしっこいイメージもあるが、どうなんだろ。
ボールの繁殖は、まず飼育者として上手になろうかなって思ってる。
そのスタンス好きだわ。 やはり、愛玩として飼ってるからか、モノみたいに
扱うのは気が引けてしまう。
201名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 21:59:45 ID:kFIkP8ho
PC覚えたての小学校低学年か?
ガキはクソしてはやく寝ろよ!
202名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 23:10:38 ID:WZPBDaU/
203名も無き飼い主さん:2009/08/30(日) 23:57:53 ID:6ZNJHasb
>>196
独学ってかwwwwwwww
知ったかぶりのカス野郎にカス呼ばわりされたくねーわ
で、坊や、ボール何匹飼っててどれくらい飼育歴あんの?
まさかそんな知ったかぶりこいといて一年目なんて言わないよね?
だよね???

>>202
あーなるほど、ただのクソ厨房ですね
道理で(ry

204名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 00:27:52 ID:wP/H4URf
>>202実は俺も気付いてたwwwww
前スレでも一回話題にあがったよなwww
205名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 00:32:08 ID:mGMJZ/xt
>>200
の奴さぁ、キレやすいねww理屈っぽいし、通り魔とかするんぢゃねwww
Calcium摂取しな!
おやすみ、厨房。
206名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 01:15:33 ID:OW6WxFC3
おいおい! さっきまでその坊やをかまってたおじさんの俺って…orz
あんま言わないでやってくれよ、坊やなんだから。


ところで強者に聞きたいんだが。 ♀はちょっと食いむらが激しい生後3年ちょいの1200gがいるんだが、年数はよくても体重的に繁殖にはまだ早いよな?
♂は去年12月あたりに入荷個体(08CB)
調べた結果からすると800gあれば今年の秋〜冬あたりから使えることになるんだけど、どうなんだろ?
207名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 01:50:53 ID:5otFwy6F
頭でっかちな素人さんは年数とか体重で繁殖を捉えがちだけど、実は違う。
実際、一番重要なの個体の持つ生命力。

>>206の場合
餌食いが安定してないとはいえ生後3年(06年生まれ)で1200gは成長が遅すぎるよ。
生命力が弱いんだろうな。わかりやすく言うと虚弱体質ってこと。

ボールや生まれてくる子供のことを考えるなら繁殖させないほうが良い。
208名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 07:18:14 ID:ropbO/K9
>>203 ダメなマニアの見本みたいなヤツだな。
209名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 08:13:04 ID:0LzVdSNw
生命力ww
こりゃまたトンデモだな
210名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 12:37:07 ID:mGMJZ/xt
生命力wwwwwwwww腹痛ってぇ〜w
お前の生命力平気か???
生命力、万歳。
211名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 12:43:55 ID:FyblOjx+
各々の個体が持っている地力を生命力と言うなら
至極当然で間違いではないと思うが…。

というか、ここ最近の流れを見るとこのスレに一人、馬鹿が常駐してるみたいだね。
212名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 13:36:51 ID:iqSS+jgo
しかしマニレプはいいなぁ つまらないエキスポ便ばかりの中で
しっかりフルキャラメルアルビノやらもってくるよな
213名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 13:41:27 ID:yn2+ky7N
ボールが100gくらいになったんだけど、餌ってどんな感じに与えるのがいいの?
今は週1〜10日に一度、糞をしたらホッパーを二匹与えてる
214名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 14:10:42 ID:Y76fKgLB
し○○ かわいそす
215名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 14:18:41 ID:EPnYusz6
>>213
週1〜10日に一度とか糞をしたら、みたいに定期的なことを考えずに食いたそうにしていればガンガン給餌してもいいと思う
ましてや100gぐらいの成長期なら毎日とか1日置きに給餌してもいいぐらいだ
216名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 14:23:02 ID:yn2+ky7N
>>215
そんなに与えていいんですか?!
これからはシェルターから顔を出したら餌を与えるようにしてみます
アドバイスありがとう!
217名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 17:55:34 ID:wP/H4URf
晒されて死ねカス厨が大人しくなったなwww
218名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 18:29:54 ID:OW6WxFC3
ニシワークスがビダにピンストシブリングっての出してるけど(ピンスト×ノーマル)、ピンストって劣性だよな?
219名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 18:34:22 ID:wP/H4URf
優性だよ。
220名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 18:48:05 ID:OW6WxFC3
あ〜、完全に間違って覚えてたわ。産休
221名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 19:49:08 ID:Y76fKgLB
背脂もうっさいね
222216:2009/08/31(月) 22:05:27 ID:vWitVdx8
二日前にホッパー×2匹食べたにも関わらず餌が欲しそうだったので、
今日ホッパー×2匹を与えました
食べ過ぎるボールっているのか?という食欲です・・・
223名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 22:54:47 ID:3nJzk0n1
>>222
ボールに限らず、育ちざかりの幼体なんかそういうもんだよ
そのかわり、予期せずに喰いが止る時はピタッと止る
でも、それ位で心配することもないんだな
ボールをはじめ、ヘビとはそういう生き物
ろくでもない情報やセオリーに惑わされるとかえって痛い目見るよ

>>206
あまりにもデタラメ言う香具師が居るからマジレスするけど
今から晩秋にかけてしっかり喰わせて身体を造ってやれば♂も♀も次シーズンに使える可能性もあるよ
だけど失敗する可能性もあるのは否定できないが
失敗したからといって凹む必要もない
また来シーズンに向けて身体を造ってやって再チャレンジすればいいだけの話
224名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 23:05:29 ID:3nJzk0n1
>>217
だねw
知ったかぶりの死ねカス厨が居ないと静かで穏やかでいいね
225名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 23:21:34 ID:OW6WxFC3
>>223
産休です!
俺も>>207のレスを鵜呑みにしていいものかわからなかったからスルーしてた。
まぁ焦らずしっかり食べてもらわなきゃダメだな。 仰る通り、秋と冬明けにはめちゃくちゃ食べるんだけどなぁ。
1Mは越えてるから600×450に入れたら食べず、面積的にはとぐろ巻いた2つ分の狭いケースならまだ食べる…。
繁殖の時に慣れてない広めのケージに移してうまくいくかな?
相性とかは仕方ないが、移動が原因とかならイヤだな。
226名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 23:56:00 ID:3nJzk0n1
>>225
秋と冬明けにはめちゃくちゃ食べる、ってのはごく普通で自然なこと
つまり健全に育っているということだと思う
そりゃ個体によっては喰いが渋かったりムラがあったりするけど、それは仕方がない
仕上がりにかかる時間もまた個体差だと解釈するしかない
あと、広いところに入れると落ち着かなくて喰いが悪くなるのもよくある話
繁殖活動(交尾)にはまったく影響ないと思うが
227名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 02:44:26 ID:ckGElAis
>>226
産休
ちょっと小さめではあるが安心してきた。 繁殖が今年〜じゃなくていいけどもうちょっと食いむらがなくなってくれたらなぁ。 残り物でパステルがハイペースでデカくなるわ。
228名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 08:00:20 ID:yU85JVYm
産休とか面白いと思ってんの?
229名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 13:25:50 ID:ckGElAis
それを聞いてお前の特になるのか?
230名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 13:52:09 ID:yU85JVYm
特…×
得…〇
突っ込む前に日本語勉強しような
231222:2009/09/01(火) 14:30:34 ID:81w3fjKo
>>223
育ち盛りって素晴らしいね
これだけガンガン食べてくれると、安心して冬が過ごせそうです
計4匹のホッパーが詰まったボール、体をよじるとシェルターがゴトリと動くようになりましたw
アドバイスありがとう!
232名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 15:07:26 ID:ckGElAis
>>230
してやられたわwww
233名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 18:08:58 ID:qGq3pQAJ
>>228,230
誤変換を一々指摘とか・・・2ちゃんは初めてか
肩の力抜けよw

>>231
100gのボールで土曜2Hと月曜2Hだろ?
それでも給餌量は控えめなほうじゃね、食うならもっと食わせても平気
ウチのがそれくらいの頃はアダルトマウスMからLに移行中な感じだったよ
MとかLを1〜2匹で週に3〜4回とか食ってたし
234名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 18:29:12 ID:trpGO2AS
>>233
一年後は何グラムになったのですか?
235名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 18:41:22 ID:qGq3pQAJ
>>234
正確にはわからないけどハッチから1年で1kgは超えてたと思うよ
途中で体重測定しなくなっちゃったから
236名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 23:30:51 ID:zw+xvHg/
別に早くデカくしようとしなくても長い年月で見れば最終的には皆同じくらいになるよ。成長速度はその個体の素質と性格によるからね。
237名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 23:42:05 ID:ckGElAis
>>236
飼育して何年になるの?
238名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 01:12:56 ID:M/GgzZQf
チェーンフィーディングの仕方って
何で検索したらでてくる?
昨日からぐぐってるけど見つからないorz
239名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 01:26:28 ID:3So5FW3o
>233
便所の落書きに先輩ヅラしてるお前のほうが痛いわwww
240名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 06:17:28 ID:87UYPyqA
うちのボールは○夜野のマウスしか食わないけど
他のとことそんなに違うのかなあ…
しっかり温めたよそのマウスとかなり冷たい状態の月○野のマウスを置いたら
確実に月夜○のマウスがなくなってる
皆さんこんなことって経験ありますか?
241名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 07:40:38 ID:OA39qSTv
>>238
前のマウスのケツが口の中に入りきるちょっと前に
次のを連結させる感じ。遅いと咥えてくれないからためしにやってみ
242名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 08:32:57 ID:Ur7+SOTY
>>241
その方法をチェーンフィーディングというのか!
単に「長いネズミ大作戦」と命名してたわw
243名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 08:39:16 ID:0/Qr/uFp
>>241
横から失礼。ちょっと次ぎあたりに行こうかと思っている固体が
やや偏食傾向が強い個体行こうと思ってたのでエサの変更の仕方は探してたんだ。
1つの手段として覚えておきます。やり方をありがとう。
244名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 11:12:25 ID:M/GgzZQf
>>241
サンクス
でもその連結?のさせ方がよくわからないからぐぐってるんだけど。
餌を咥えているところに、ほかの餌近づけると逃げるんだけど、そこらへんは無理やり?

245名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 11:34:07 ID:Ur7+SOTY
>>244
飲み込み中も逃げるの?
246名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 12:32:54 ID:aDv8+sxc
質問です。現在コーンを飼ってるんですが、同じケージにボールパイソンは同居出来るんでしょうか?
良くない気がするんですが、実際はどうなんでしょう?
ちなみにケージの幅は60cmのを使ってます。
247名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 12:34:19 ID:M/GgzZQf
>>245
そうなんだよ。。。
248名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 12:44:41 ID:Ur7+SOTY
>>247
うはwそれは手がかかるな
前飼ってたやつが二弾を押し込もうとするとイヤイヤと首振ってたから
強引に咥えさせてたよ
本当にお腹いっぱいだったらそこで吐き出していた
249名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 14:39:02 ID:3So5FW3o
>246
2匹一緒に飼うなんて君って合理的で頭いいね。ぜひやってみて
250名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 15:51:50 ID:OA39qSTv
>>244
ボールって飲み込み後半になると頭上げるでしょ
その辺まで次の餌みせないで連結させるとうまくいきやすい
ケツがまだ口から出てる時から次のマウスなりラットの鼻先を
前のやつのケツに挿す?w感じかな
両手にピンセットもって首とケツの辺り2箇所固定するとやりやすいかな
251名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 16:08:33 ID:Ur7+SOTY
>>250
ピンセットで繋ぐの?
自分は手でやってたけど、手だと怖がるんかな?
252名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 16:19:20 ID:OA39qSTv
うーん、それは個体差なんじゃないかな
手かピンセットもやりやすいほうでいいんじゃないかね
自分は頭ピンセットで手をそえるほうがやりやすいんだけど
253名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 17:36:33 ID:WoBdWEGl
はっきり言って、安易なチェーンフィーディングなんか全くオヌヌメできないのだが
飼育センスのない香具師に限ってやたらチェーンしたがるんだよなwww
254名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 17:53:26 ID:Mneev+x9
>>246
スネークセンターでそういうことしてたから問題無いのかも知れんな
デカいアフリカンロックと大量のシマヘビが同居してたよw

ただ一部屋分くらいの広い飼育スペースだったが
255名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 18:21:54 ID:OA39qSTv
コーンもゴチャっと飼ってるしなw
256名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 19:33:53 ID:GMRrR0jA
安易なチェーンフィーディングと、それ以外の違いってなに?
どういう場合だと安易でどういう場合だと安易じゃないの?
257名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 19:41:09 ID:Mneev+x9
そもそもチェーンなんてする必要ないじゃん、自力で食うなら

アシストとかしないと食わないならチェーンも有りかもな
その場合適正サイズよりかなり小さめのをやるわけだから量をカバーする意味で
258名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 19:45:53 ID:OA39qSTv
自力で食うならしなくて良いよなw
うちは2キロオーバーの個体がマウスしか自力で食わないから
マウスの後にでかいラットをチェーンしてる
259名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 19:46:11 ID:GMRrR0jA
なるほどなるほど。 了解です、ありがとう。
260名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 20:44:09 ID:GMRrR0jA
>>258
その個体はどうやってもラットに移行できないの?
261名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 21:13:11 ID:OA39qSTv
>>260
色々試したけどだめでね
ラットの匂いが嫌みたいでケージに入れると
ダッシュでシェルターに逃げ込む
そいつがラット食うようになればマウス買わなくてもいいんだけどねー




262名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 21:19:19 ID:QRDaSW5J
パイボール×パイボールで産まれるのはパイボール?
パイボールをベビーから育ててみたいけどあんまりいないので自分で繁殖しようか。
263名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 22:45:33 ID:GMRrR0jA
>>261
そうなのかー大変だね。思いつきなんだけどさ、湯煎しまくって臭い抜いたらどう
なんだろ?
264名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 23:15:18 ID:M/GgzZQf
>>257
まさにその状況なんだよ
アシスト中のやつが1匹いるわけだよ
265名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 23:39:50 ID:0/Qr/uFp
ボールの飯食いはやはり個体差が激しいみたいだね。
うちの子はアシストも無くマウスからラットへ普通に移行したが、CBだからなのかな。
とにかくアシストしないでいけていることが当たり前に思ってたが爬虫類は奥が
深いものなんだね。まだヘビ暦1年なのでまだまだ勉強中です。
266名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 00:06:30 ID:1dFpkgk9
>>262
そーだよ
自分で繁殖するにしても種親となるパイなりへテロが必要だろうが
脳内繁殖乙w
安く手っ取り早く種親仕込むのなら亜米利加とかから個人輸入してみれば? www
267名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 00:26:02 ID:WEQQ2oCD
アシストしてチェーンしようとして手を近づけたら
半分吐き戻したwwwww
チェーンむりじゃね?

自然に餌付くまでまてばいいんですね。
わかります。
268名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 00:30:06 ID:hHgiTUSv
脳内繁殖乙w とか言い出す奴って脳味噌腐ってんのか?

>>267個体差が凄いあるよな。
269名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 00:38:44 ID:1dFpkgk9
>>267
だから無意味なチェーンなんかやめとけってば
アシストすること自体自力で喰えないってことだから、追い討ちかけて生体に負担かけるようなことしてどーすんだよ?
チェーン以前に自力で喰うように持っていくのが先決なのが解らないのか?
270名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 00:40:27 ID:WEQQ2oCD
>>269
わかったよ。ありがとう。
271名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 00:43:08 ID:WEQQ2oCD
スパイダー
ヘテロアイボリー
ピンスト
同じ値段ならどれ買う?
272名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 00:47:53 ID:1dFpkgk9
>>271
俺はどれも要らね
っていうかお前さんが欲しいモノ買えばいいじゃないか
他人サマにご意見伺ってどうするよ?
273名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 01:01:30 ID://OedGOo
FH08の個体のこの時期の
平均体重ってどれぐらいなんでしょう

流れよまない書き込みすみません
274名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 10:17:06 ID:OK10dJYO
平均体重なんか聞いても意味無いよ
ハッチ日が1ヶ月違えば倍以上の体重差があったりするよ
275名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 12:19:50 ID:OK10dJYO
あ、スマン。08のことだったなw
けどそれでもあんま意味無いと思うぞ

うちで産まれた08ベビー達5匹の平均は1kg弱ってとこだな
上は1.3kg下は700g
276名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 13:25:09 ID:OP3OV9Sd
アダルトがデカいウンコしたんだけどケージの真ん中じゃしないんだな。隅っこに申し訳なさそうにしてる。けどデカくて恥ずかしい。みたいなやるせないボールの気持ちを察すると笑えて萌えるw
277名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 15:20:33 ID:L4X4vD5h
>>276
どのヘビも隅っこじゃないのか?
いろいろ飼ってるけど 真ん中にした奴なんていないぞ
278名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 15:58:56 ID:Q+TWDV2I
餌をモルモットに切り替えたら10日で3回もうんこしやがった
くっせー
279名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 16:04:29 ID:v5QYxmH0
はじめまして。

ボールパイソンを飼っているのですが目が白くなりましたが病気なのでしょうか?

相変わらずmixiでは糞質問が飛び交ってるな。
ちょっとは勉強してから飼えよ…。
280名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 17:11:02 ID:kYw9SYAi
>>279
>ちなみに、飼育には、マットヒーターや紫外線必要です。

>今時、餌食わないボール売りつける所もそうそう無いと思うので、
>飼育環境と餌の与え方さえキチンとしてれば拒食なんてしませんよ。

>お湯で解凍する場合、
>お湯の中に少しお湯から匂いがする程度コンソメをとかしてみてください!


マジでmixiは糞の温床だな
281名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 17:13:48 ID:zckWs4Uz
コンソメは選択肢としてあるらしいよ。
282名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 17:23:29 ID:5nAbbI4z
>>281
マジで?!
あんな添加物の塊を??
初耳だわ・・・
283名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 17:48:57 ID:HD66jRuH
輸入物のマウスやってるよりはるかに良いと思うよw
284名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 17:52:48 ID:WEQQ2oCD
>>249
お前もちょっとは勉強してから飼えよ

目の白濁って言ったら(ry
285名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 17:53:08 ID:stdA5px2
>>280
mixiというよりボールコミュが糞の温床なんだな
漏れはアホらしくなって速攻辞めたよ

>>281
都市伝説www
そんなことしなくても多分食べたと思う
それと、マウスやラットを直接湯に入れて湯煎するのはNG
特有の匂いが飛んでしまうし、何より体が湿ったエサには反応しない個体もいる
286名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 18:01:44 ID:stdA5px2
>>284 は何やら勘違いしているようだな
もっとも>>279 がアンカーつけてないから誤解を招きがちなんだが
287名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 18:33:22 ID:Bp0WsJ26
てか今のこの流れ自体、勉強してないか経験不足のやつしかいないような?
質問してるやつも答える一部のやつも。
俺もボール飼いはじめて三年くらいだけど、飼う前から白濁やら餌食いについては少なからずとも知識はあったけどなぁ。mixiと何ら変わりはないよ、今のここは。
のびてるから期待して読んじゃうけど
288名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 18:36:09 ID:Bp0WsJ26
書き忘れた
mixiのボールに紫外線ライト用意しなさいには呆れたわ。

わからないことがあればメッセくださいて、こいつにだけは聞きたくないわ。
289名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 20:35:55 ID:C+0rDWON
mixiの流石にネタだろと思ってみたらマジなのね…
290名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 20:52:48 ID:v5QYxmH0
>>287
だな。2chでは調べて分かる質問程度はスルーってのが当たり前なのに。
それさえも無くなってきてるだろ、ここも。mixiと一緒になりつつあるな。
291名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 21:03:33 ID:v5QYxmH0
>早速質問ですがボールパイソンわ拒食症になりやすいみたいなんですが
>強制給餌ってどうやるんですか?
>ボールパイソン自体わバイト代入ったら買います

こんな奴にボール飼って欲しくないわ
292名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 22:09:31 ID:4wHRxi9R
いやいや
オマエもかうな
293名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 22:16:39 ID:stdA5px2
もうアホか馬鹿かと
294名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 23:01:14 ID:4wHRxi9R
いやいや
もまえだろ
295名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 23:10:05 ID:L4X4vD5h
誰でも最初は初心者だよ!
蛇にとってはいい迷惑だけどね
296名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 23:18:33 ID:v5QYxmH0
>>294
mixiから本人乙
297名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 23:36:09 ID:4wHRxi9R
よ!ラード ひさしぶり
298名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 23:59:18 ID:OK10dJYO
>>277
うちのバーミーズはあまり気にしてないみたいだなw
基本は隅だけど真ん中らへんにしてることもある、平気でウンコの上に乗ってたりするしね

その点ボールは綺麗好きでいいね
後始末が楽チンで助かるよ
299名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 00:45:31 ID:nvmxpfit
>>291
禿同

だけど結局ボールが安価になったせいで、こういうバカが増えたのも事実
何故安価になったかといえば、お前らがバカスカ繁殖させて
希望のカラーリングが出てこなけりゃポイポイ出すからだろうに
繁殖させてるやつはバカに加担してる自覚を持てよ
300名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 01:26:34 ID:49ZFSo2M
昨今ボールが安くなったから飼育者が増えたのは間違いないだろうが
間口が広がれば馬鹿が混ざるのは当たり前。
そして馬鹿は目に付くんだよ。

むしろボールの飼育人口が増えたことを喜ぶべきだろ。
301名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 02:48:56 ID:vQpXudu/
>>299
言いたいことは分かるが
昔からボールは安価な部類
で、現在安価で出回っているのはほとんどがFHであるという事実
来年以降はノーマルCBがそれこそ投げ売り状態になることが予想できるが
今のFH市場はthe endになる予感
302名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 06:20:07 ID:NflcqigU
初心者大歓迎。
303名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 11:56:58 ID:5Cc/T3//
お前らの閉鎖的思考には唖然とさせられる。
もっと広く門戸を開けよ。
304名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 12:55:59 ID:i+pK93U0
ボール飼育人口が増えた事は喜ばしいが、
何も自分で調べられない、知識が無い馬鹿初心者増えるってのはどうかね。
白濁やら餌食いなんて、普通は飼う前から知識があるのが前提だろ。
飼っても調べたり何もしない馬鹿共は徹底的に叩いてくべきなんじゃねーの。
305名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 13:10:56 ID:UVqGl9rl
スレタイにこれ入れておけ
ttp://nagoya.cool.ne.jp/hebidas/index.htm
初心者必読

これ全部読んでもわからない質問だけしろ、と
306名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 13:31:11 ID:4rXyVzex
そうだな。くだらん質問してきたやつはヘビダス読んで出直してこいって感じで。
せめて、〇〇には〇〇と書いてたが、みんなのボールはどう? うちはこうなんだけど とか。
307名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 13:33:28 ID:6U3DKXkf
俺なんか嫁に生涯で一匹だけの約束で飼わしてもらったから飼う前に勉強しまくったけどな。
308名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 14:36:17 ID:rdfNubyi
バカな嫁と結婚したばっかりにご愁傷様w
309名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 15:17:21 ID:4rXyVzex
>>307
うちなんかはボールに限らず飼ってるけど、一匹ならそれはそれで徹底して管理できるし良いと思うよ。
一匹であっても理解してくれてよかったな。

うちのやつは見たら欲しがる→世話しない→興味ないのに俺が世話→場所取られる→欲しい時に追加できない→泣きそう…の繰り返しorz
310名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 16:26:35 ID:i+pK93U0
一匹でも理解してくれるんだからありがたい事だろ。
いい嫁だ。
311名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 17:35:18 ID:0qJp4f6O
309のような旦那が欲しいわw
312名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 17:41:41 ID:5Cc/T3//
だいたいネットで調べれること調べた上で質問してもケチつけられたんだが
どういうことなんだ? 納得が行かん。アドバイスを親切にくれる良心的な人もいる一方で
>>308のようにイチャモンをつける輩もいる。とかくこのスレはなぜすぐに荒れるんだろうか。気性が
粗すぎやしないか? 飼われているボールは大人しいのにが飼っている人が荒くれ者っていう
のはおかしな話だよなぁ。
313名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 17:53:42 ID:i+pK93U0
>>312
例えばどんな質問なんだ?
「ネットで調べて〜だったが、どう?」こんな風に聞けばいいんじゃね。
後荒くれ者が多いって、ここが2chだと知っての発言か?
314名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 18:07:09 ID:I0Or48lb
>>312
レス何番?
315名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 20:49:23 ID:10KsT9lq
便所の落書きに親切心求めるなよwwwwwww
316名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 23:54:12 ID:PC8UkNoO
別にレベルの高いことをやっているわけじゃないんだから
普通に答えてやればいいじゃん
調べても分からないことだってそりゃあるだろうに
人によっては情報交換の場でもあるんだろ

質問を面倒くさがる奴ほど具体的なレスがつかないから
本当は詳しくないんじゃねーのって思ってしまうわ
317名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 00:34:49 ID:+Yt5cD4p
2ちゃんにそれを求めてはだめだろ
本気で飼育技術を学びたいならBPサプ○イの
会員制BBSに行って最初から全部読むことをお勧めする
それでもわからないことがあればそっちで質問しなされ
318名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 01:04:44 ID:TjQQiofw
それかKS.comとかも良いな。

あれ、このスレいらなくね?
319名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 01:33:17 ID:Tl4mEEge
>>316
初心者でも分かる程度の質問はスルーしろってそういう事なんだよ。
少なくともそんな質問ならボール大全みりゃ書いてあるだろ?
自分で調べず、すぐ人頼るカスが多いから荒れてるだけさ。
320名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 01:37:18 ID:5U3Os7Dv
飼育レベルが高いとか低いとかバカみたい。
質問されたら答えてやりゃいいじゃん。過密スレじゃないんだし。
321名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 01:41:15 ID:Tl4mEEge
お前が馬鹿か?ここは2chだ。mixiじゃないんだぞ?
お前らみたいな奴らが質問に答えるから自分で何も調べない馬鹿共が増えるわけだ。
そんなにボール師匠(笑)になりたかったらmixiへ行け
322名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 01:42:14 ID:RmIkEd82
>>318の言う通りで
スレの存在そのものが否定されてしまう
何でここに来てるの?っていうと
やっぱり教科書どおりに育ってくれないから
生の声を聞いて確認できるってのが大きいと思う

それが専門サイトであれ2chであれ大きな違いはないのでは?
では2chでは何を書き込めばいいの?
323名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 01:48:40 ID:Tl4mEEge
>「ネットで調べて〜だったが、どう?」こんな風に聞けばいいんじゃね。
>初心者でも分かる程度の質問はスルーしろってそういう事なんだよ。

分かるか?

>>305の案採用でいいんじゃねーの
324名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 01:57:55 ID:RmIkEd82
>>323
答えるのが面倒くさいなら来なきゃいーじゃん
リアルな経験がなくて答えられないなら仕方がないんだろうけどな
答える人がいてもいいし、スルーする人がいてもいいわけだろ
教える人を否定するんじゃねーよ
別にスレが荒れるわけじゃねーんだから
325名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 02:02:13 ID:Tl4mEEge
糞ワロタ。ここをmixi化させんな。
>>324は「ボールパイソンを飼っているのですが目が白くなりましたが病気なのでしょうか?」
こんな質問にも答えるわけだな?もう阿呆かと馬鹿かと。
326名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 02:32:26 ID:RmIkEd82
>>325
ひょっとして目の白濁=100%脱皮の兆候って思ってるのか?
多くの場合はそうだろうけど、少ないながらも眼疾患の可能性だってある
俺は白濁の状況を詳しく聞かない限り決して笑えん質問だと思うのだが

ID:Tl4mEEgeは本当に飼ってるの?
飼ってなくてもそういうレスつけることできるよな?
それこそネットの知識を活用すればそれくらいのこと言えるよな

うちのボールもそうだったが、白濁しなくても完全脱皮する場合もあるし
必ずしも教科書どおりに育つわけじゃない

ところでお前さんは一体2chに何を求めているんだ?
327名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 02:45:12 ID:2AF+ual6
>>326
そんな極論持ち出すなクズ。
だから何度も書かれてるだろ。少なくとも『3日前に脱皮したのに、また白濁してるけど、どうしてかわかる?』と書かれれば答える側も、ん?となるけど、白濁しましたって言われたら脱皮前くらい知らんのかねってなるだろ。

そんなことに答えてやればいいのにってやつは最近飼い始めて少し知識がついた奴くらいだぜ。
まさにその程度の知識をひけらかしたいならmixiでやれって感じ。

328名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 02:48:37 ID:Tl4mEEge
>>326
>少ないながらも眼疾患の可能性だってある
じゃあ初心者にそう答えてやればどうだ?

>教える人を否定するんじゃねーよ
>別にスレが荒れるわけじゃねーんだから

実際荒れてるだろ?>>116の言う通り、自助努力に欠けるやつまで助けることはない。
俺は>>305の提案を採用したらいいんじゃねって言ってるだけ。
お前はそれがそこまで気に入らないのかい?

>ID:Tl4mEEgeは本当に飼ってるの?

お前こそ本当にボール飼ってんの?(笑)
↑この流れになるからスルー。飼ってなきゃこんなスレ来ない罠。
お前の親切心が糞飼育者を生み出してる事に気付け。
329名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 02:50:53 ID:a2g4pxtO
お前らは生まれた瞬間jから脱皮前はヘビの目は白濁するって知ってたんだな

俺は知らなかったわ
330名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 04:06:51 ID:hQD/Bozh
>>329それも極論すぎ。
飼いたいと思った時、買おうと決めた時、調べるチャンスはいくらでもある。
誰も産まれた瞬間からわかるわけない。
331名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 05:32:43 ID:LG3VjzRP
どんな質問だって教えてあげてもいいんじゃねえか?調べるのも2ちゃんできくのも自由なんだしさ。いろんな質問でるの当たり前だろ。
332名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 05:47:33 ID:aUjw4/fp
バ〜カ共、うるせ〜し、
どぉ〜でもいいわ。
白濁りは、脱皮前でいいんだよ。糞オタク共が。
333名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 05:55:32 ID:WPCpJxco
俺は衝動買いでボールを飼い始めました。
ネットでボールパイソンで検索し、質問出来るような所は2ちゃんと関西のボール専門店の掲示板しかなくてどちらにも質問したなぁ。
その時も2ちゃんでは叩かれたなぁ。
いい思いでだ。

検索するとこのスレが上位にでるから初心者も来ることがあることを理解して欲しいなぁ。
334名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 05:58:40 ID:LG3VjzRP
>>332そんなこといいながら教えてくれてありがとう。
335名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 07:07:19 ID:RmIkEd82
mixiに居場所がなくてここに落ち着いたんだが
この聖域も脅かされそうになったからって怒るんじゃないよwww

極論だなんて言うけど生き物を飼うのに一般論だけで済むことなんてまずない
ボールなんて飼育方法が確立されてからそんなに経ってないんだから
何百匹飼おうが初めての発見することもしばしばあるんだよ

ただ1日でも油断をするとすぐに死んでしまうようなやわな生き物でもないので
他の生き物よりも試行錯誤や調べたりするのに時間をかけられるのは事実だし
経験の浅い人は安易に質問する前にじっくり調べて試行錯誤してみて経験を積み上げた方がいい
336名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 07:33:26 ID:+Yt5cD4p
ここは丁寧に優しくウソのレスする輩がいても可笑しくないんだぜ
337名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 08:08:44 ID:2AF+ual6
>>335
おまえは何が言いたいのかいまいちわからん。
338名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 08:19:19 ID:96TCZUEy
>>337
文だけでは病気なのかどうか判断がつかないから
質問の仕方もわからないような経験の浅い初心者は来るなって言いたいんだよ。
339名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 08:28:14 ID:MiMIfb6S
mixiに居場所がないなんてどんだけ
2chが聖域だなんてどんだけ
340名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 08:50:02 ID:m8RsS6O0
便所の落書きになんでマジになってんのかね
341名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 09:15:56 ID:M/MGLcGK
>>340
まあここまで全部俺の自演なんだけどなw
342名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 09:41:48 ID:Tl4mEEge
>>335
お前は何が言いたいんだ?
言ってる事が支離滅裂だが。

>経験の浅い人は安易に質問する前に
じっくり調べて試行錯誤してみて経験を積み上げた方がいい

最初からこう言ってるだろwwww

よし。じゃあ次スレから初心者必読を入れる。これでいいか?
343名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 10:57:43 ID:kgo/oefC
おk
344名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 12:47:59 ID:20w9z8f7
初心者必読

Q1.○○○について教えてください。
A1.グーグル先生に聞いてください。
http://www.google.co.jp/

Q2.調べたのですが、わかりません。
A2.知ってるふりをして自分の知識を披露してください。
または、質問の最後に「私は22歳女性です。」とつけてください。
345名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 12:59:57 ID:FfirzU63
ここで一つ提案だ!

初心者〜中級者スレを作ればいいんでないの?

明らかに 飼育歴でジェネレーションギャップが生じてるでしょう。
346名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 13:04:56 ID:kgo/oefC
そういうのを重複スレと言うんだよ
2chでは削除対象だ
347名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 13:08:06 ID:5U3Os7Dv
初心者とか中級者とかアホか?上級者は上級者で罵りあうのが目にみえてるわ。
だからこのスレに質問する奴はして分かる奴がアンカーうって答えりゃそれですむ話だろが。荒らしぐらいどのスレにもあるしいちいち反応すんな!
348名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 14:09:36 ID:FfirzU63
>>>331
私もそう思う。
かねがねそう思っていた。
349名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 14:25:53 ID:FfirzU63
>>316
俺会員だから解るけど、あそこは間違いなく丁寧かつ詳しく書いてあるけど、初心者〜中級者には難しすぎないかな。
ケアシートとフォーラムでレベルが違い過ぎて中間層の受け皿が…ね。
そういう俺も、畏れ多くてまだフォーラムに書き込みできないし。
あれだけハイレベルな話しをしているところにポッと出で始めたばかりの自分みたいのは恥ずかしくて書き込めないや(汗
書いたら書いたなりに親切に教えて貰えるような気もしないでもないけど。
誰でも学べるボールパイソン教室みたいな場が欲しいナァ。
350名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 14:43:32 ID:FfirzU63
>>346

ぱっと見は重複しているようにみえるけども、
実質重複してないでしょう。

一部の初心者をコケにして楽しむ、心ない上級者(笑)は初心者をいじくり倒すし、初心者は初心者でそういうことされたら怒るし。
2ちゃんねるであることを差し引いても、衝突多過ぎだろ。
1スレから見てるが、何度も何度も衝突してて 下手するとスレの半分は衝突レスによるものだろ?
その結果有用なレスが埋もれるわけだ。
だから煽りを止めるかスレ分けるかしかないとおもうけど、ここは2ちゃんねるだから上級者(笑)は初心者を煽って遊ぶから共存は無理だと思う。
351皿仕上げ:2009/09/05(土) 15:09:02 ID:O+9QbmDQ
321 :名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 01:41:15 ID:Tl4mEEge
お前が馬鹿か?ここは2chだ。mixiじゃないんだぞ?
お前らみたいな奴らが質問に答えるから自分で何も調べない馬鹿共が増えるわけだ。
そんなにボール師匠(笑)になりたかったらmixiへ行け
352皿仕上げ:2009/09/05(土) 15:10:01 ID:O+9QbmDQ
325 :名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 02:02:13 ID:Tl4mEEge
糞ワロタ。ここをmixi化させんな。
>>324は「ボールパイソンを飼っているのですが目が白くなりましたが病気なのでしょうか?」
こんな質問にも答えるわけだな?もう阿呆かと馬鹿かと。
353皿仕上げ:2009/09/05(土) 15:10:47 ID:O+9QbmDQ
328 :名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 02:48:37 ID:Tl4mEEge
>>326
>少ないながらも眼疾患の可能性だってある
じゃあ初心者にそう答えてやればどうだ?

>教える人を否定するんじゃねーよ
>別にスレが荒れるわけじゃねーんだから

実際荒れてるだろ?>>116の言う通り、自助努力に欠けるやつまで助けることはない。
俺は>>305の提案を採用したらいいんじゃねって言ってるだけ。
お前はそれがそこまで気に入らないのかい?

>ID:Tl4mEEgeは本当に飼ってるの?

お前こそ本当にボール飼ってんの?(笑)
↑この流れになるからスルー。飼ってなきゃこんなスレ来ない罠。
お前の親切心が糞飼育者を生み出してる事に気付け。
354皿仕上げ:2009/09/05(土) 15:12:18 ID:O+9QbmDQ
332 :名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 05:47:33 ID:aUjw4/fp
バ〜カ共、うるせ〜し、
どぉ〜でもいいわ。
白濁りは、脱皮前でいいんだよ。糞オタク共が。
355名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 15:14:03 ID:O+9QbmDQ
ID:Tl4mEEgeは>>322の質問にキチンと回答すること。
356名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 15:16:44 ID:kgo/oefC
質問する前に最低限のことは自分で調べてきてくれってのはそんなに理解できないことなのかよ
教えて君を甘やかすと次から次へとクソ質連発して「その結果有用なレスが埋もれるわけだ」
衝突しようが答えようが同じだな?w

調べもしないで何でもかんでも聞きたいやつは>>202のリンク先にでも聞けばいいじゃねーか

>>350
同じ事象・人物(ボールパイソン)に関するスレッドを2chでは重複スレと言うんだよ
お前の中では重複じゃないのかも知らんがなw
http://info.2ch.net/guide/adv.html
357名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 15:35:42 ID:kgo/oefC
>>355
お前の貼り付けた>>353に答えが出てるように見えるんだが?
>>305のリンク先でボールの飼育書を和訳してるから、質問する前にそれを読んでこい、と
でもって散々既出の質問は減らしていこうぜって事じゃないのか?
358名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 17:42:02 ID:cT5rHk0g
もうやだこのスレ
359名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 17:44:45 ID:FfirzU63
>>356気に入らない質問はスルーするか明らかにどこかにかいてあるならURL誘導すればいいだろ。
それを無視出来ないからスレがグダってるのも解らないの?
360名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 17:49:19 ID:Tl4mEEge
レオパスレにもあるだろ?

>〈初心者さんへのお願い〉
>質問する前に自分で調べましょう。
>ちょっとした疑問は検索すれば解決できるはず。
>答えていただいたら必ずお礼のレスを忘れずに。

これと>>305のリンクを入れたら解決。
>>357の通りに、既出の質問さえ減ればスレも荒れなくなるだろって言ってんだよ。
これで解決なのに何をそんなに意地になってんだか。知識ひけらかしごっこがよっぽど好きなのか?
361名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 17:54:36 ID:u3oP/OTx
>>359
既出の質問が多いからスレがグダってるのも解らないの?
362名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 18:39:41 ID:2AF+ual6
そうだよな、何度も何度も同じ質問を…。
初心者は来るなって言ってるんじゃないのよ。
初心者であればあるほど調べれば大量に知識としては身に付くことがあるのにねぇ。もったいない。
文章入力するくらいならボールパイソン 目 白濁 とかで検索したらいいのに。
仮に質問に答えてくれたって一人二人、その倍は叩きレス。それなら大量に引っかかった検索見た方がずっといいよ。
その中に当てはまるのがなかったら詳しく質問してみるか。
くだらん質問をスルーするより、そんなのを減らすためにも徹底的に叩いて自分で調べることを覚え込ませた方がいいんじゃないかと思うくらいだよ。
てか自分で調べること自体飼育するにあたってのルールみたいなもんだと思ってたよ。

なんでもかんでも答えたがるやつは、そいつもさぞかし甘やかされてきたんだろな。
363名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 18:42:58 ID:Q2fAGejv
まーたこの流れか
364名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 18:52:21 ID:FfirzU63
>>361そんなことを言った記憶は無いな
365名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 18:58:41 ID:kX0SC/Yn
流れ帰るぞ
1m超えたボールってケージどうしてる?
うちはデカい衣装ケースなんだか高さがあるからプラケの背の低いやつか5段になってる広めな収納ケースにしようか考えてるんだけど
丁度手頃なの何かオススメあったら教えて下さい。
366名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 19:12:26 ID:O+9QbmDQ
>なんでもかんでも答えたがるやつは、そいつもさぞかし甘やかされてきたんだろな。
俺は答えたがりの人じゃないが、こうは考えられないか、親切にされたから親切にすると。
なぜそううがった考え方になってしまうんだろうか。 
>そんなのを減らすためにも(中略)覚え込ませた方がいいんじゃないかと
なぜ叩くっていうやり方になるの? 普通に誘導するか、無視すればいいとは思わないかな。
そういうやり方をするから荒れるんだと思うけどどうでしょう。

少し流れを切るが、この時期の餌食いってどぉ?
うちのは見事に止まったけど、みんなのところはどうですか?
367名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 19:23:03 ID:kgo/oefC
> そういうやり方をするから荒れるんだと思うけどどうでしょう。

>>351-355みたいなことするやつのセリフか?www
368名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 19:29:04 ID:5U3Os7Dv
>365
俺はアダルトを鳥ケージで飼ってる。鳥ケージだけに高さはあるし網ごしだから生体が迫力が増して見えるよ。冬場は透明なビニールシートでケージを囲い暖突で保温します。なんてったって360゚から眺められるのがいいよ。
369名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 19:32:01 ID:96TCZUEy
>>366
しかしその親切心につけ込む教えて君は酷いもんだろ。


うちのはまだ食べてるよ。
370名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 19:34:29 ID:+Yt5cD4p
休眠明け時期にもよるけど
今止まると気持ち的につらいよな
371名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 19:48:14 ID:oYuEjiXR
>>368
なるほど。確かにガラス越しより網越しの方が迫力出るかも!

ちなみに家のボールはまだまだ餌喰いは良い。
372名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 19:51:19 ID:RmIkEd82
今まで何スレか見てきたけど有用なレスがいくつあったのだろうか
埋もれたから少ないんじゃなくてもともとあまり出てこなかったからじゃないの
それよりも何気ないレスにこちらが知りたい情報が入ってたりする
初心者の質問だって改めて自分のボールを見直す機会になることもある

今度から迷い込んだ子羊は食べるんじゃなくて群れに帰すってことだなおk
373名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 19:52:11 ID:2AF+ual6
>>366
親切にされたから親切に…、これを甘やかされてきたのとさほどかわりはない。 そういうやつはほとんどが自分で調べりゃわかることだろなんて言えない個人HPでしょ。

親切にするのがダメって訳じゃないけど、既に飼育してるのに、何その質問ってのでもありと思うか? そいつのためにしろボールのためにしろ。


叩くってやり方になったのは、荒っぽいけど既にそうやらざるを得ないような質問ばっかじゃん? しつこくしつこく。ある意味ここを読むだけでもわかるような同じ質問を特例のように聞いてきたり。
きつく言わなきゃ調べりゃわかる質問がいつまでも続くんじゃないかね?

ここでは検索したら腹一杯出てくるようなことは聞けないって思って欲しいよ。 新しい携帯買えば説明書ついてくるでしょ。使い方聞く前にまず読めってこと。

餌食いは一匹だけ飼わなくなったやついるけど秋の荒食いがなかったから、季節的なもんじゃないような気がするな、うちのは。 ただの気まぐれっぽい
374名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 20:02:20 ID:2AF+ual6
>>365
5段くらいの衣装ケース
できれば一段ずつ積み重ねた方がいいぞ。
連結タイプだと、例えば一番上を引き出すと、二段目はがら空き状態で活発なやつなら、引き出しから出ようとするよ。 全部そうなる。二段目引き出すと三段目ががら空きに…。 気づかなかったら引き出し閉めたら下から顔出してるボールを挟み込む場合もある。
375名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 20:07:31 ID:2AF+ual6
すまん、追記
ホームセンターに65×55×20高さが単体、三連結ともにあった。 あと75×45くらいのも。
中くらいなら45×45くらいも。
376名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 20:08:12 ID:oYuEjiXR
>>374
アドバイスありがとう。
確かに考えて見ればそうだよなぁ。。。
ホムセンで1段ずつ別になってて積み重ねせられるタイプで良いサイズのを探してみる。
377名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 20:27:13 ID:Tl4mEEge
>今度から迷い込んだ子羊は食べるんじゃなくて群れに帰す
そうだな。テンプレ+初心者必読を作ろう。
もしそれでも調べたらすぐ分かるような質問があれば「>>1嫁」とだけレスすればいいし、
それがあまりにも多いようならスルーすりゃいいしな。

うちのもまだがつがつ食べてるな。止まったのはいないな。
378名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 20:40:48 ID:oYuEjiXR
追記今見ました。ありがとうございます!
160せんち超えてるんですがどれくらいのサイズの物を用意するか迷います。
やっぱり75×45くらいでしょうか?
379名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 20:55:26 ID:kgo/oefC
高さもあったらあるでいいんじゃね?なにもわざわざ低いのにしなくてもw
うちは90cmのレプロだけど、高さ(45cm)も目一杯使って立体活動しているよ
http://ossan.fam.cx/up/gazo-a/src/1252151383762.jpg
つーか160cmかよ、デカいなw
380名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 20:57:17 ID:2AF+ual6
>>378
難しいね。
うちは一番デカいので150cm切るくらいでレプロの630(600×450)なんだけど、次は特注じゃなかったら900になるよね?
だから先日75×45(ひょっとしたら45じゃなく55だったかも)をみてきたんだけど、75側が引き出しじゃなく、45側が引き出しで奥行きが75になっちゃうのがちょっといやだったなぁ。


あんまり見てなかったけど、そのサイズ以上になると引き出しじゃなく蓋タイプだった。 蓋タイプもぱっくり取ってしまうのと、半分だけ上に開けれるタイプがあったよ。
俺もサイズアップの一歩手前だから、いい返答出来なくてごめん。
381名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 20:59:19 ID:RmIkEd82
>>365
今検討してるのはスチールラックを改造して造ったもの
(ユニット式の組み立てるタイプ:本棚じゃなくてリビングのTVなんか置くやつ)
隙間だらけだから天板と床にベニヤ板貼って
側面はアクリルか金網を貼ろうかと
扉は木枠で作ったやつをはめ込みで対応する予定

ブラウン管TVとオーディオ置いてたやつが余ってるからこれ使おうかなと思案中
ただ奥行きがないんだよねこのタイプは

うちのはこの季節一番の食欲を出してガツガツ食ってるぜっ
具体的には体重が毎週2割増しになるくらい
ヤングだからこんなもんか?
382名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 21:05:41 ID:2AF+ual6
>>379
数がいるから全部レプロとかは無理と思ってたけど90ケージもいいな!
携帯からだと見れなかったからわざわざパソコン開いたよw

この真ん中のがシェルターになるの?
383名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 21:11:26 ID:kgo/oefC
>>382
そう、コルクの幹(皮?)をシェルターにしてる
384名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 21:21:44 ID:kgo/oefC
>>379のはレプロじゃなくてケースバイケースだったわ
どうでもいいけどw
385名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 21:27:28 ID:2AF+ual6
>>383>>384
サンクス
凄くさっぱりしてていいな。メンテもやりやすそうだし。
386名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 21:33:21 ID:oYuEjiXR
>>379
なるほど。900レプロもいいですねぇ!
ただスペース的に難しいかも。画像見る限り広々としてて住みやすそうだし
160センチのは5歳です。

>>380
45側が引き出しですか。それはちょっと悩むところですねぇ
サイズアップ検討中でしたか!また自分も使えそうな物発見したらここに書き込みしますね。

>>381
そういう使い方もありですね。
アクリルとか制作費が結構かかりそうな気もしますが自作ってところがオリジナルで良いですね!
家の中であまってるアルミラックとか改造するのも検討してみます。

今の時期結構餌喰いも良くて良いですが与えすぎると休眠に入ろうとするのでその辺りの調整気をつけないとですね。
うちも160超えてますが体重の増加が結構早いのでこのままだと例年より早く休眠突入しそうです。
387名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 22:01:50 ID:FfirzU63
>>373
一行目の日本語が難解過ぎるΣ( ̄□ ̄;
388名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 22:17:26 ID:2AF+ual6
>>387
親切にされたから自分も親切にしてあげるってのは、自分も甘やかされてなんでも調べずに教えてもらってばっかりだったやつじゃないかってこと。
その親切心はわるいことじゃないけど、新たな飼育者を堕落させる可能性もあるんじゃないかと。

ちょっとおかしな例えだけど、なぞなぞの答えを人に教えてもらうより、自分で解いた方が達成感あるじゃん?


なんでもかんでも教えてもらってたなら、2ちゃんじゃなく、自分で調べろって言いたくても言えない個人HPに出入りしてたんじゃないかって話ね。

教えるのが好きな人もいるが、正直いい迷惑と思う人も。

答えるの嫌いじゃないけど、飼育始めてるのに何で今更そんなことを?ってのがおおいでしょ?

とりあえず流れも変わってきたし、俺はもうやめるね。
389名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 23:47:53 ID:O+9QbmDQ
>>369
まぁ、程度によるかなぁって思う。 ある程度、周知のコトであれば、
>>1にFAQを作って周知案内を出してそこに誘導して、それでも解んなかったら
助け舟出してあげればいいかなっておもうかな?
後は常識と知性の問題になるのかな。 でもイレギュラーケースもあるだろうし、
そこは頑なにならずに柔軟に接していけばいいんじゃないかなって思います。

うちのは今日ウンコしたから明日あたり食べてくれるのかなぁ? なんて希望的
観測を持っているけど無理かも知んないwww
あんま希望を持つと失望することになって反動がでかいから気をつけないとね。

>>370
うん。 そうなんだよね。 うちのは4月頭に休眠明けしたんだけど、いま食べない
のはどうなんだろう。 体重減って行ってるけあばら骨まではまだだいぶ余裕がある
から静観しておこうとは思っているんだけどね。
問題は、赤ちゃんの方に調子こいてチェーンしたらある時まではものすごい勢いで成長
して体長が2倍体重も3倍以上まで伸びたんだけど、ピタッと止まってしまったことなんだ。
こちらも、成長が早すぎたからペース調整のために休んでるのかな?なんて思っているけど、
もうこれに懲りてチェーンは辞めようと思ってる。自分自身ではパワーフィーディングのつもり
だったんだけど、難しい!
390名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 00:04:00 ID:TQ+EZxSD
>>389
だから何度も言うが、無意味なチェーンフィーディングなんかやめとけってば
生体が欲する以上のことをしてしまうからそーなるんだろうが
難しくもなんともないことだろ
ほんとバカだな
まあ喰いが止る時はいつでも止るのがボールなんだが
ペース調整と言えばそれはあながち間違いでもない
391名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 00:07:15 ID:U6uOi4Vz
>>389
次スレから、初心者必読、FAQを混ぜたテンプレを作る。
質問する奴のここでの聞き方は「〜で調べた。〜では〜だったんだが、どう?」
調べても載ってない場合はそれを書けばいい。それ以外はスルー、または>>1嫁誘導でおk
流れもいいしこの話題は終わろう。これでこの話題では荒れなくなるだろう。
392名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 05:53:42 ID:sPd8Wq2U
1メートル以上あるノーマルだと相場は幾ら位ですか?
393名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 07:01:03 ID:8SygK+O9
15000円くらいかな
394名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 08:53:45 ID:73BEtbLd
安易なチェーンは良くないと言う人もいれば
ボールは一匹食べたら満足して食べなくなる個体が多いので
でかい餌を食べない場合チェーンしたほうがいいよと言う人もいる
395名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 09:35:36 ID:emLzGmZM
でかい餌を食べない場合チェーンしたほうがいいよと言う人ってどんな人?
焦って繁殖させようとする俄ブリーダーみたいなのじゃないの?シュガーとかw

飼育書じゃ勧めないし、bp・メダカ等の有名どころもチェーンしたほうがいいなんて言う人いないよな
396名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 09:41:04 ID:UABptXAn
>>394
お前は飼うなよ
397名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 09:56:55 ID:TQ+EZxSD
>>394
一匹食べて満足だったらその日はそれでいいと思うがな
生体が食いたい量以上に無理矢理腹に押し込むような行為が理解できない
フォアグラ作りじゃあるまいし
ろくに飼育センスもない香具師が小耳に挟んだ俄仕込みのチェーンフィーディングをやりたくなっちゃうんだよなw
398名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 10:38:53 ID:emBMYcpR
>>394は両方の意見があると言ってるだけだと思うんだけど…なぜ叩かれてるの?
399名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 11:10:04 ID:emLzGmZM
わからないの?
でかい餌を食べない場合チェーン・・・なんてのは虐待以外の何ものでもないんだよ
だから叩かれてるんだよ

>>394だけ見ると賛否両論あるように受け取れるけど
実際はまともな飼育者でそんなチェーンを勧める人はいないよ
いるなら誰か教えて欲しいもんだ
400名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 11:16:04 ID:XdhQMvKW
>>398
他人が繁殖させることを嫌がる輩がいるからさ。
チェーンフィーディングやフォースフィーディングが繁殖を考えた場合の
大きな助けになるのはすでに周知の事実。

というか、事実我が家にはチェーンフィーディングをし続けて
生後1年半ちょっとで産卵したメスが数匹いる。

もちろん状況に合わせてチェーンする前提なのは当たり前だが・・・。
それすらある程度はチェーンの経験がないわからないだろ?
一部のブリーダーは特殊な給餌方法を極端に嫌がるけどそれは
単にメンドくさがりなのとセンスや知識がないからだろうね。
401名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 11:53:47 ID:IXVm/N+Q
チェーンみたいなことは絶対しないって行ってる某有名ブリーダーだって
チェーンどころ強制給餌も頻繁にしてる。
ブリードするくらいにちゃんとボールを飼い込めてる人なら当たり前の行為
それを小耳に挟んだ初心者が真似したがんだろwww
402名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 12:31:50 ID:QscIXpZH
ボール飼いってきもいな
403名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 12:48:27 ID:AHEgHPRl
キモいよな。泥ガメ飼いと同じく自分の意見以外は相手にしないんだよな。
ボールパイソンの品種改良は綺麗だのにもったいない。
404名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 13:08:07 ID:nBJR4BkK
強制給餌やアシストは必要な場合もある
ハッチベビーの初回給餌やWCの立ち上げ時とか

>>400
生後1年半ちょっとで産卵したからってどうだっていうんだよ?
まさかベビーは餌食いが悪かったなんて言わないよな?w
405名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 13:18:21 ID:AHEgHPRl
>>404
お前キモいな…。
パイソンが生後1年半で繁殖できるって普通に凄いだろ。異常事態だぞそれが本当なら。
しかも雄ならまだわかるが雌なんだろ。
406名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 13:25:13 ID:emBMYcpR
>>399
チェーン=強制ではないわけで叩く理由にはならんと思うのだが
やったことのない人は誤解してる人が多いけど
ビバガには有効な手段としてはっきり書かれてあるし

初心者の質問云々よりも
結局こういう感情を逆撫でするような答えがスレを荒れさせる原因になってるんじゃないの?
407400:2009/09/06(日) 13:27:59 ID:XdhQMvKW
>>404
餌食いが悪いって言うのは、早い段階で産卵すると
生まれてくる子供が弱いって意味?
だとしたらむしろ、早熟な親から生まれた子供は成長が早いよ。
結局手元に残した子は一年半ちょいでまた今年繁殖したよ。
ちょっと小さかったから卵は4つだけだったけどね。

強制給餌やアシストフィードがベビーの餌付けやWCの立ち上げに有効だってのは
間違いないが、使い方はそれだけじゃないよ。
408名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 13:57:42 ID:emLzGmZM
>>405
異常事態ってw
普通に食うだけ食わせてやりゃ1年半で性成熟するだろ、チェーンなんてしなくてもね
実際うちの07産まれも産卵したよ

>>406
ソースは冨水か
ビバガ44号だけ持ってるけど、冨水はボールの繁殖出来てないって書いてあるよw
409名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 14:15:07 ID:AHEgHPRl
>>408
脳内乙
410名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 14:19:55 ID:emBMYcpR
チェーンフィーディングの定義って何?
このスレを見ると次の3つに分けられると思う

1.アシストフィーディングの流れで2匹め以降を咥えさせる給餌(個体のペースで食わせる方法)
2.普通の複数給餌(置き餌で)
3.フォースフィーディングで無理やり2匹め以降を押し込む給餌(フォアグラ方式)

ビバガの19号で読んだのは1だね
ただ人によっては2や3の定義で考えてる人もいる感じ

餌のやり方としてはうちは2なんだけど(それをチェーンとは思わないが)
1回の給餌で満足する個体もいるのは事実だから
できる限り大きな餌を与える方がいいというのがネットでよく目にする見解
411名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 14:21:31 ID:f6+XQnvY
>>407
あまり早くに産卵(母体の成長度合いしだいですが)は影響とかあるらしいですが、
その1歳半の子は交尾前で何kgでしたか?
話し方から何度も繁殖経験を積んでいると思われるので余裕を見ての繁殖でしょうけど・・・
交尾の時の体重の参考のためにお願いします。
あと子供の成長速度に早熟な親というのが関係性があるのですか?
単に自分で最初から育てるから餌もケチらないからではないかと思いますが?
店は結構そういうところが甘いので・・・
412名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 14:29:34 ID:emLzGmZM
>>409
403の1行目はまさにお前のことだなwww
413名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 15:17:16 ID:nBJR4BkK
>>410
2.はチェーンフィーディングとは言わないんじゃないかな

付け加えるなら、最も一般的(?)なチェーンは
・自力で食う→呑み込む途中の口を開けているときに次を放りこむ
だと思う

チェーンフィーディングする目的も複数あって、
・単純に量を稼いで早く成長させたい
・偏食する個体(例えばラットを食わない)を目的の餌に移行したい場合(マウス→ラットの順にチェーン)
などがある
どちらにせよ自分はチェーンフィーディングがさほど有効な手段だとは思っていないが
414400:2009/09/06(日) 15:57:14 ID:I3cG1wp9
>>411
記録を残しているわけではないけど
1.5キロ以上のメスにしか交尾させないから最低でもそれくらいあったはず。
交尾した後は餌を良く食べるから産卵時には2キロ近くはあったと思う。

早熟な親から生まれた子供は明らかによく餌を食べる傾向がある
チェーンしようがしまいがなかなか拒食しないから。
餌食いとかの個体の特性も遺伝するらしいから、たぶん関係はあると思う。
同じ環境で同じ給餌方法でも一年で1キロ以上の差が出てくる。
415名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 23:01:50 ID:AHEgHPRl
ボールに詳しいの何人かに聞いてみたが
やはりボールの雌は最低2年は育てないと繁殖しないみたいだ。
416名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 23:12:58 ID:QZLdnFYT
ってことは夏に産まれたとして、最初の冬場休眠なし、次の年は初休眠するけど繁殖には使えないってこと?

上の人はこの時点で繁殖に使ってるってことだよな?
417名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 23:48:59 ID:emLzGmZM
>>415
繁殖しないみたいだじゃなくて、繁殖してるんだよwww
少なくともこのスレではオレと>>400
繁殖記録を公開してるサイト・ブログとか調べてみ、1年半(2年弱)で繁殖なんてごろごろ出てくるんじゃねーのか?w
418名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 00:36:22 ID:0KUHqrnV
レッサー売ってい某人の繁殖記録はそれなりに見やすいけど
ほかのは見づらい。

見てないからよくわかんないけどさ
419名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 01:01:15 ID:EFoB4zs4
>>318
ks.comってなに? ググって見たけどホテルやら関係の無いのばかりで
でてこないよ。http://www.ks.comにしたらサーチエンジンみたいのが
でてきてしまったし。
420名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 01:04:13 ID:EFoB4zs4
>>417
卵管で卵が詰まったりする率とかどう? ちゃんと産みきれなくて詰まって
母体が死ぬパターンとか若いと多いと聞くけど、その辺どうでしょう。
421366:2009/09/07(月) 01:23:49 ID:EFoB4zs4
>>372
2スレ目あたりだと思うけど、スーパパステルとスパイダーのコンボの遺伝の
話は今読むと勉強になるかな。 あと、給餌関連の話しとか勉強になった。
そう思うと、初心者向けのレスって価値あるんじゃないかなーと改めて思ったり
する。 そういえば、いまだに、給餌の間隔がどれくらいが一番効率よく育つのかがわからない
んだよなぁ。 与える餌のサイズや量もいま一つ自信が無い。
経験が不足してるのかもしれないし、飼育センスが無いのかも知れないけども。

だからこそ、飼育センスが無くても失敗しないような、
状況別にフローチャート形式で示されたフォミュラーがあれば良いのにな、
と多々思う。 結局、色々な人の個別的体験談をもとに試してみても当てはまら
ないっていうことがままあるから。
たしかに、生き物だからそんな公式は存在し得ないっていう考え方も解らないでも
ないんだけども、ある程度一般的事例を集約して行くことは可能だと思うんだ。
それで、大方8〜9割カバーできたらとても役に立つだろうな、と思う。
給餌ってとても基礎的なことだと思うんだけども、これについて網羅している
物を読んだ記憶がないんだ。読み落としてるだけかもしれないけどね。
とりあえず、VPIとNERDとBp.sのフォーラムはざっと目を通してみた。
422名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 02:01:48 ID:sVk4Ukm/
>>414
有益な情報感謝。大飯食いな親の子はやはり食事に敏感かw
やはり基本に忠実にだが、1年半で1.5kg超えか。成長より単にデブりそうだが、
ボールはナミヘビとは違う生態なところがあって独特なヘビだから違うものなのか。
まだまだ半年ほどの飼い主なので最近やたらよく食うので少し減らしてたが、また量を戻すことにします。
デブって来たのが見え始めてきてから対処するという後手に回る方法になりそうだが、そうなってから対処します。
423名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 04:04:43 ID:TmrcBmOt
>>421
要は一番効率良い給餌方法教えろってことだろ?
食い意地の張ったのやデカいエサでも食うのもいればその逆もいる
同じ部屋のボール達でさえバラバラなんだから1つの答えなんてないんだよ
机上の空論求める暇があるなら、そこにいるボールの観察しなよ
食いたそうなら給餌したら良いじゃん
それがわからないうちはショップで貰った説明書きの通りに給餌してれば間違いないよ
30年も生きるのに何でそんなに焦るかねえ
424名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 07:08:12 ID:YAXktUI3
お前らこんな小学生が適当に飼っても
死なないようなヘビで飼育センスどうこう言ってんじゃねーよ

425名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 09:00:56 ID:8/OLcUEu
>>424
確かにw
ちょっと論調が異常だよなw
2〜3年かけて、ゆっくり育てればいいものを、どうやったら早くデカくなるかとか、どうやったらたくさんエサ食うかとか、そんな話ばっかりだな。

普通に育てても繁殖可能サイズには余裕で育つのにww
426名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 09:23:16 ID:ILPehQVL
そりゃ業者にとっては必死なんだろ
427名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 14:34:12 ID:s+5wyuNQ
ボールの変異個体は値段が一年たつと半分どころか三分の一になってるらからなぁ。
428名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 23:54:43 ID:EFoB4zs4
>>423
そうそう。要はそういうことです。 その“食いたさそう”っていうのがわからない
んだよねぇ。 ニョロニョロしてるから、食べたいのかな? と思って、
餌をあげると何も食べなかったりするし。 そんなこんなで最近は餌を捨てて
ばかりなんだよねぇ。 なんか、もったいないなぁ、って。
429名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 01:09:46 ID:qyekXGGu
地上性傾向のヘビの飼育ケージレイアウトでかっこいい感じの写真とかどっかあります?
ボールって基本管理しやすい殺風景レイアウトしか殆ど見ないけど、がっつりレイアウトした素敵ケージが見てみたい
樹上性のヘビは結構良い感じのみるんだけど
430名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 03:35:33 ID:AhVUaCJT

石と木を置いて藁でも敷いておけばそれっぽい雰囲気になる予感! あとは 小洒落たシェルターか。
ところで09ベビーがこの時期から休眠になったりとか有り得るんだろうか?
#一応 2歳までは休眠無いのは知っています
#体重は185g体長は63cm
#1番最後の給餌は8/23でアダルトマウスMを2匹与えて220gだった。

ところでマニレプの説明書きに"高値の花"っていうのがあるんだが…これは高等なギャグなのだろうか…(^-^;
431名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 05:57:37 ID:LEQjkSC/
高嶺の花だな。
432名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 10:10:58 ID:XJvykQX4
>>430
休眠は性成熟した証だから、200g前後の個体では起きないと思うよ
単に消化器系の調整中なんじゃない
433名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 10:23:34 ID:qX++m6mo
>>428
だからベルツノガエルかバジェットガエルを飼えと
434名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 10:38:48 ID:XJfDw3IJ
コロ虹を飼いなされ
435名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 11:33:44 ID:AhVUaCJT
>>432
ありがとう。たぶんそうだと思います。 ちなみに 体重どのくらいまで減って大丈夫だと思う?
ちなみにハッチ日は7月10日あたりです。

あと 08の670gの子がいて、この子は一ヶ月強食べて居なくて その間30g体重減ってるみたいなんだけど、これは休眠ですか?
メーター超えしてるんで本当は1kgくらいほしいところだと思うんだけどなぁ。
436名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 12:05:41 ID:XJvykQX4
>>435
下限は個体の素質によるから、憶測で適当には言えないです
7月ハッチでまだ100gぐらいのベビーはザラだから、気にする必要ないと思うけど
うちのは6月末ハッチで600g越えた個体と、その同腹兄弟で190gもいるからね

あと、一ヶ月食わないから休眠って考えは微妙
温度管理にもよるけどね
いきなり低温にさらしてスイッチ入る個体もいるにはいるけど、日本の気候を考えたらそれも稀かも
休眠のメカニズムを理解したら、判断は容易だと思うよ
437名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 13:15:18 ID:AhVUaCJT
>>433
なぜにカエル?(笑)
ラットとか食べれます?
>>434
喰いムラ無いんですか?

いずれにしてもお金がない
438名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 13:19:22 ID:AhVUaCJT
>>436
6月ハッチで600gって…スパイダーですか?
個体差って思いの外あるんですね。
休眠のメカニズムはBPサプライのケアシート位の認識しかありません(´Д`)
なにか覚えて置くべきこと ありますか?
439名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 13:20:31 ID:AhVUaCJT
あと 腹減りのサイン
餌くれ のサインんでどんなですか?

よくわかりません。
440名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 13:29:57 ID:XJfDw3IJ
>>436
私も知りたいです
441名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 15:17:22 ID:vgvQ9a9z
腹減ってたらシェルターからこちらを覗いてたり、水の交換の時、手を入れたらソワソワしながら舌出してシェルターから出てこない?
442名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 16:08:42 ID:qX++m6mo
>>437
ラットだったか、ゴメン
それじゃあアフリカウシガエルのアダルトならどうだ?
カエルは貪欲だから残飯係にもってこいなんだよ
可愛いしw

>>439
うちの場合、シェルターから顔出したら「餌くれ」サイン
その状態で起きている時にケージ外から指をフリフリしたり、ケージの蓋をガタリと開けたら
一気に顔を出して近付いてくるよ
二匹目食べるかどうかも、一匹目食い終わった状態でケージ外から指をフリフリして、
舌出しながら近付いて来たら食べるって感じ
443名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 16:48:22 ID:2CSkfJH6
>>442
俺もベルツノが残飯処理になってるわw
まぁホッパーが限界だけど、あんましネズミばっかり食わせたらカエルのほうが危ないから
残飯処理として完璧じゃないけどなぁ
444名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 17:43:07 ID:bY9vmwAK
>>443
せいぜい週イチだもんな
445名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 19:13:20 ID:9z5gYDTc
ベビーの頃はマウスを解凍するのに使った袋の匂い嗅がせて反応を見て餌やったよ。
今はラットの毛を嗅がせて反応があれば解凍して与えてるよ。
446名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 20:38:15 ID:pR1Kc/Wk
うーむ。そもそもシェルターを使っていない場合はどうすればいいでしょう?
うちの師匠がシェルター使わない主義なんで、それに倣って俺も使っていないので・・・。
師匠は多忙すぎて質問どころじゃないんでさぁ。
そもそも、シェルター使わないのってかなり小数派なのかな?
447名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 20:55:55 ID:2CSkfJH6
それも個体による、じゃないの?
シェルターなしでもケロッとしてる奴もいれば、なくて落ち着かない奴もいるでしょ
448名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 21:20:59 ID:VCjgY5l7
コーンを飼えばラットSからMクラスまで食えるから、残飯処理にはいいよ。
ついでにパイソンじゃないから成長とかがまったく違うし、冬は冬眠で放置できる分少々楽できる。

>>446
小さなころからシェルター無しでいたら、人におびえない分、餌が欲しくなったら
飼い主が見に来たときにヘビのほうから来て見て舌の出し入れとかしないか?
最近うちのボールも飯が欲しいときシェルターから出てくるぞ。餌を解凍する前に
そのまま持っていって匂いをかがせて反応があるなら餌の準備すればいいと思う。
449名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 22:40:44 ID:9z5gYDTc
>>446
うちのはシェルター置いてても使わないから撤去したよ。
匂い嗅がせて反応見るのが一番手っ取り早い
そのうち餌欲しそうにしてるかどうか見ればわかるようになるよ。
450名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 23:00:24 ID:pR1Kc/Wk
臭いがキーワードなんですね。
臭いってどういう風にかがせるんですか?
冷凍をそのまま目の前に持っていく?
早とちりしてそのまま噛み付かないか不安です。
451名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 23:05:22 ID:pR1Kc/Wk
>>448
コーンってそんなに大きくなるんですか?
452名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 23:24:14 ID:9z5gYDTc
>>450
キーワードというか普通に飼育してたら思いつかないか?
解凍して食わなかったらもったいないだろ
マウスかラットが入ってた袋とか残してないの?
袋無いなら毛を少し切って匂い嗅がせればいいじゃん。
嗅覚優れてるから目の前に持っていく必要も無いと思うけど…
お前まじで大丈夫か?
453名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 23:39:13 ID:VCjgY5l7
フルアダルトならラットSやMだがSだろって小さい目なら食えるサイズにはなる。だがかなりギリギリ食えるかどうか程度のサイズね。
マウスなら全てのサイズは処理できるがラットは正直厳しい目。
ラットS(月夜野のサイズを基準)を確実に処理してもらいたいなら、コーンよりラットスネークがオススメ。コーンの一回りでかいヘビという認識で飼い方もナミヘビの飼い方でOK。
ブラックラットはラットの中でもでかくなりやすいので餌の処理として+かっこいいナミヘビとしてどうかな?
454名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 23:45:07 ID:VCjgY5l7
うちのノーマルコーンは一応ラットSはギリ丸ごと食える。メインはもちろんマウスLだけどねw
最近はコーンに残飯処理を頼まないからラットは食わせてないけど。
ボール1匹から何か別のヘビも飼うんだ。そしたら餌の処理とか気にしなくてすむ。
安くシマヘビを2匹ほど仕入れたらは?2匹で5000円切る店も多いぞ。
2匹でならラットSを割れば割と普通に食えるからね。
455名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 23:46:34 ID:pR1Kc/Wk
>>452
そんな言い方しなくてもいいじゃないか。
というか、餌与える時に臭いに反応してもクンクンするだけで
捕食まで結びつかないことも多いから、臭いに反応するかどうかと
食べるか、は単純にイコールにはならない気がする。
臭いに反応するけど食べない時ない?
456名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 00:36:16 ID:j9dA6lRo
>>455
マウスもラットもボールと同じ生き物なんだ
食べなかったからといって、頂いた命を無駄にすることは許されん
それを忘れるな
457名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 01:05:12 ID:PVILR07t
うちの残飯係はバーミーズ、おすすめ出来んが残飯処理能力は無敵すぎる
いつでも何でも脱皮前で白濁してようが普通に食うw
458名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 01:13:42 ID:/24iMDqc
バーミーズって 巨大なへびだよね?
特定動物だっけ
459名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 09:11:00 ID:1E+npSMf
>>457
ちゃんと届出出してる?

そういえば地域によってはボールも特定動物に当てはまるんだったっけ
「ボール”パイソン”だから、ボア・パイソンと同類なw」みたいに言われるとか
むちゃくちゃだよな・・・
460名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 13:50:04 ID:fwovffRH
ブラックラット良いかも知れないね

気性はどう?


バーミーズはなんと2万円台からあるのな。 あんなに大きくなるのに安いなぁ。
461名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 14:35:03 ID:ATpdG1Kd
ブラックラットは気性がマジ荒い。
462名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 17:38:30 ID:/24iMDqc
ブラックラットを検討していたが・・・荒いのか・・・うーむ。
463名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 18:41:10 ID:fwovffRH
ブラックラット 気性が穏やかだとオールアバウトにあるね。 てか、高いね。ボールより高い!
464名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 19:14:36 ID:1DZ8/Ur/
荒くてもすぐ慣れるからどうでもいい
465名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 19:55:13 ID:PVILR07t
>>459
許可取ってるよ

全国一律になってるはずじゃないっけ?
いまだにボール規制してるとこなんてあんのかw
466名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 20:30:41 ID:fwovffRH
ボール首にかけてお出かけしようとおもうんだけど やってるひといるかな?
467名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 20:36:59 ID:bWHiU0yB
お前みたいなカスは死ねば良いと思う
468名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 20:53:47 ID:fwovffRH
↑www
469名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 20:56:53 ID:1DZ8/Ur/
470名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 21:46:11 ID:w0yVDxcF
>>469
大変感謝しております!
正面からも見たかった…
471名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 22:52:00 ID:fwovffRH
手首にグルグル巻になったから そのままコンビニに行って立ち読みしてきた。
相棒がいるとなかなか良いな。明日は一緒に電車に乗ってみようと思う。
472名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 23:09:49 ID:bWHiU0yB
本当にカスですね
473名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 00:40:39 ID:X0nTwOP0
頭にうんこ乗せて全裸で駅前で池田大作について演説するくらい恥ずかしい行為
474名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 02:31:24 ID:FjodVTlP
>>473にとってボールと一緒にいることは、頭にうんこ乗せて全裸で駅前で池田大作について演説するくらい恥ずかしい行為
なんだね。おまいに飼われているボールがかわいそうだwさて、今日はいよいよボールと一緒に満員電車に乗ろう!カワイイJKタンが目の前にいたら楽しそうだなァ
475名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 02:32:59 ID:FjodVTlP
>>473ちなみにそんなの大阪じゃ当たり前の光景だからねw
476名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 03:24:09 ID:GQVjBSk8
公衆のモラルの問題なんだけど
電車に愛犬や愛猫を連れてくるやつがいるか?
お前みたいなモラルの欠如した人間の所為でボアコンの規制みたいに、まともな飼育者が迷惑を被るんだよ
ついでに大阪人もな

まぁ釣られとくわ
477名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 04:38:36 ID:B6ppXMIw
首に巻いちまえばもうアクセよw最高にイカスぜww声かけられまくりでモテモテなんだぜ? まずは試してくれよ!
478名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 05:49:55 ID:TDUhQulC
しねよ>>474
お前みたいな奴うざすぎだわ
479名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 06:44:28 ID:B6ppXMIw
ペットなら一緒にお散歩するよな?
480名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 07:10:03 ID:KFQNa/pL
散歩しないよ。
猫は散歩するか?インコみたいな鳥も散歩するか?フェレットは散歩するか?アホらし
481名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 08:38:16 ID:B6ppXMIw
鳥はちょっと無理だけどフェレットなら散歩してるの見たことあるよ。
482名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 09:16:29 ID:102AzJfi
鳥連れてる奴たまに居るお
東海地方じゃ冬に鷹連れ歩くのは当たり前だしな
____________________
                                  /'''''人''人'''人ノノ    )ノ
                                  |::|ノ  ´   `  l
 ______         /||━【(・)━(・))】         ________
(_____   \      ヽ|\     .. l         /           ___)
   (_____  \     | l ___,ヽ    /      ____)
      (____  \    \  LLl/  / ____)
         (_____  \   |   |     / ____)
483名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 09:18:25 ID:102AzJfi
>>469 イイ!!
___________
 /'''''人''人'''人ノノ   )ノ
 |::|ノ   ´   `l
/||━【(‘)━(,))】
ヽ|\     .. l
  |  l ___ヽ  イクッ
  \  LLl/
   |  l
 /    \
 | l . .l |
 | |    | _|。_.=゜。-. :゚ : ゜。
 ヽ \_ .。'゚/   `。、`;゜ 。 。、`;゜
  /\_ン∩ソ\     ゚。  。 ゜   `;゜
 /  /`ー'ー'\ \      。  。”、`   ; ゜
〈  く     / /   。、`゚ 。   ゜      。;゜
 \ L   / /       ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、`
   〉 )  ( く,_         ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、
  (_,ノ    `ー'     ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、
484名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 11:11:50 ID:KFQNa/pL
フェレットもヘビも散歩なんかしたがってない。飼い主が目立ちたいだけだ。
485名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 11:51:28 ID:5BEBsaEf
クリアーベリーってイエローベリーと互換性あるの?

でもそのクリアーベリーってスパイダー×ノーマルから産まれたみたい。

486名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 12:16:13 ID:G1DDNSbW
イエローベリー=ヘテロアイボリー
クリアベリー=ノーマルの売り文句

互換性などない。
487名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 05:46:51 ID:CPAaL5ZY
さてと、閑話休題。 舌をチロチロしているので餌を与えてみても食べない
のは是如何に? どうもうちの奴らは「舌 チロチロ」と「空腹・捕食」とが結び
つかないみたいなんですねぇ。
どこに問題があるんでしょう?
488名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 06:59:53 ID:TOi2+0nP
お前のおつむに問題あり
489名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 07:33:19 ID:MJ30nlsw
>>487
周辺の状況を判断してるだけなのかもしれないから匂い嗅いでる=空腹とは限らないでしょ
お前の思い込みに問題があるんじゃね?
490名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 08:53:54 ID:2fI+EwHc
>>487
質問をして答えをもらいたいなら、最低限、前回の餌の日や環境等、情報を詳しく。
百聞は一見に如かずというが、それを崩すつもりで、説明を。
説明下手なら写真と出来る限りの説明でがんばれ。
491名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 16:58:08 ID:X8HKRBK8
>>487フルボッコ
492名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 17:06:30 ID:O24dvCF5
              __
           .-´    ``ヽ   さてと、閑話休題。 舌をチロチロしてい
          / 487 ヽー  ` ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!    
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
493名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 17:24:48 ID:+DtI/3bm
みんな1m以上のボールのシェルターって何使ってる?

今レプロ630なんだけど高さがないから、ホームセンターで売ってる植木鉢が前から入れれない…。
代用品でそこそこ見栄えもいいような物ないかな?
入り口等加工する道具はあるんだけど。
494名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 18:33:12 ID:fBNOQhi2
ベビー以外にシェルターなんて設置してないな
495名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 21:03:22 ID:+yfuqS38
ロックシェルターのデカイやつあるだろ?
メーターくらいなら入れる
496名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 21:05:50 ID:+yfuqS38
書き忘れ。
安く済ませるなら100均の木箱を反対にして入口を作ればいい。そのうえに大きめタッパに水いれときゃ動かん。
広くつかえるしな。
497名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 21:24:37 ID:CfLqcU6O
シェルターでかくしてあげたのに中に入らないで隙間にばかり入ってる。
シェルターのなかに入れなおしてあげたらまた隙間に入ってるから狭いところが
いいんだな。
せまくしてあげたわけじゃないんだけどなぁ・・
498名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 21:44:29 ID:IVWFwy6A
>>497
シェルターのいらない生活に切り換えた方がいいんじゃね?
要は慣れかと思うんだが
499名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 21:52:44 ID:2fI+EwHc
>>497
シャルターの広くて気に入らないのでは?高さが高いのか、幅が広いのか・・・
ヘビにもよるが、餌食っても、ゆったりとぐろな広さのシェルターや、
餌食っても、ぎっちりボールにならないとはみ出そうなシェルターが好きな子もいる。
いろいろ個性があるので、入ってもらいたいなら、その子には結構ぴっちり目な大きさのシェルターにしてみては?
うちの子は長さ80cmの胴回り最大17cmぐらいで、シェルターが15×15×5cmのやつだよ。
少し大きく20×20×7cmぐらいのを作ったがそっちは嫌いなようで、2個入れて場所を変えたりしても入っているのは15cmのばっか。
明らかにとぐろを緩めると出てきちゃうんだが、そこにきっちり収まっている。
500名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 01:00:23 ID:6fy99L6h
シャルターなんかいらね
501487=430:2009/09/12(土) 02:56:45 ID:4L1oTpuG
>>489
>周辺の状況を判断してるだけなのかもしれないから
>匂い嗅いでる=空腹とは限らないでしょ

元よりそのことは知っているんだけれど、>>441>>489のパターンの違いが
俺には判らないんだよね。

その日も、うちの奴らはウネウネニョロニョロ徘徊したり舌を出し入れを
していたんだ。 それを、

>>441
>手を入れたらソワソワしながら舌出してシェルターから出てこない?
↑で言われるような餌くれのサインだと解釈して給餌したらほとんど興味
が無いようだった。

以前からこういう経験をしていたので『舌の出し入れ+そわそわ』では、
それがそのまま空腹のサインとならないって言う事はわかってた。

かといって、空腹のサインってなに?、と訊ねてもやはり『舌の出し入れ+そわそわ』
と言われてしまうので、そうすると>>489>>441を区別するには
どうすればいいのか俺にはよくわからないので困っている。

ずっと前のスレにも、徘徊しながら舌の出し入れしてる時は空腹のサインで
はないとか、良く蒸した暑い日の夕方で低気圧な時は食いが良いとか書いて
あったようなのを見た記憶も仄かにあるけど、一番気になることは書いて
無かったと記憶している。>1スレ目か2スレ目辺り。
502487=430:2009/09/12(土) 03:02:43 ID:4L1oTpuG
>>490  まず、一匹目。
09CB♀
7/27 74g
8/3
活ファジーと冷凍ファジーを飲ませる
8/5 体重93g

活ファジー食べる。
冷凍ファジー見せたけど食べず

8/7 体重推定116g

活ピンクと冷凍ホッパー2匹をチェーン。

推定体重160g
初めて冷凍餌のみでの給餌に成功
ホッパーとアダルトマウスLをチェーン。 

8/17
ホッパー給餌

8/18 22時 ホッパー給餌

推定175.5g

8/20
アダルトマウスM給餌

8/23

アダルトM 2匹をチェーン
503487=430:2009/09/12(土) 03:14:10 ID:4L1oTpuG
二匹目 CB08♂

5/7アダルトマウスMを完食。 体重450g

5月8日  アダルトマウスL完食

5月9日  アダルトマウスL完食 530g
5/12 アダルトマウスL完食 560g
5/14 アダルトマウスL完食 580g
5月17日 アダルトマウスL完食 600g
5月21日 アダルトラット161gを完食 720g
6/25 ラット 165g完食 757g
7・30 ホッパー 650g
8・3ホッパー 666g
8・5ホッパー 680g
8.12アダルトマウスM700g

以降 餌を食べず今に至る。

9月 660〜670gで推移。
504487=430:2009/09/12(土) 03:18:38 ID:4L1oTpuG
【飼育環境】
40×80(cm)衣装ケース
底面ヒーター
水をタッパーで常備
シェルターレス
居間の隅に静置

とまぁこんなところでしょうか。宜しくお願いします。
505名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 08:14:12 ID:CXIyZQGs
理屈じゃねえんだよ
506502の補足:2009/09/12(土) 09:50:22 ID:4L1oTpuG
8・23 225g

現在 185g
507名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 12:51:04 ID:ezCDZAWy
>>499
お前、何だか日本語下手ぢゃねw
508名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 16:11:10 ID:OoqGOf/I
みんなボールの体重ってネズミ、糞込みで量ってたのか…

ベビーからヤングサイズならネズミ詰め込んだら実際の体重の倍近くまでなるな。
509名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 18:55:48 ID:k252XaW5
生まれたてのまだ餌ついていない個体の購入を考えています。
でも上記のように上手くいくか不安。
他にブリードしてべビーを育てた人に聞きたいです。
やっぱりテクニックやコツがいるのですか。
510名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 19:21:48 ID:cjxHy/Rb
>>509
やめておけ
お前には無理
511名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 22:44:49 ID:KtmjWoZN
セーブルカブトムシでも飼ってろ
512名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 23:14:08 ID:ab3Ng3cs
>>509
ヘビの扱いになれてないのにアシスト給餌や強制給餌できると思うか?
お前には絶対無理だから大人しく餌付けされたの買った方がいい
513名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 00:41:06 ID:tGlLnkf6
>>509
ベビーからなんとなく行きたい気はわかる。現在ヘビ暦1年目だから。
だが、1歳超えたサブアダルトから行ったほうが面倒なことになっても絶対に何とか乗り切れるはずだから。
ベビーからは正直1年以上ヘビを飼ってから行ったほうがいいと思う。
ここでコツやテクニックとか言ってるレベルじゃ後手に回りすぎて手遅れになることもありえるから。
514名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 00:44:27 ID:QlAPwZhv
なぜ>>509のスキルや経歴も聞かずに決め付けてしまうのか意味不明だわ。
あんたらエスパーなの?

>>508
体重は5日おきくらいに測ってるよ。 いつを起点にするのかは、よくわからないな。
でも、ほんとその通りだね。
515501−504:2009/09/13(日) 00:47:07 ID:QlAPwZhv
適当に書くと煽るくせに、ちゃんと書くと無視ってどういうことですかね?
納得いかん。
516名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 01:03:26 ID:6B/Hu9N4
>>515
ここの住人はそんなもんだよ
初心者を叩いてなきゃ自己を保てないのが確実にいる
初心者でないと分かるとダンマリだよ
煽ってる連中も実のところはよく分かってないんだろうな
517名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 01:07:58 ID:tGlLnkf6
>>514
たしかに勝手に決めつけたのは失礼でしたね。
だが、常識的に考えて餌ついていない個体の購入を考えていて、
飼育暦などを書いて無いなら飼育暦無しと取られても仕方ない。
みんな変な飼い主に飼われて死なせたく無いと思っているからでは?

>>515
2ちゃんって案外そういうものですからね。仕方ないよ。
しかし、食わない原因が環境ではなさそうだね。温度もきっちりしてそうだし、
病院へ連れて行って見てもらうのがベストかと・・・
518名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 01:11:52 ID:w7C7wgRV
1ヶ月食ってないくらいでガタガタ言うな
519名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 01:15:06 ID:6B/Hu9N4
うちのボールは食わなくてもせいぜい2週間くらいだったからな
1ヶ月期間が空くと俺もちと心配するよな
多分大丈夫なんだろうけど実際に経験してみないと分からないことだってある
けどブログなんかで2ヶ月以上空いたりしたのもあるようで
案外杞憂に終わるのかなと

あとは掃除をやらなくてもしすぎてもあまりよくないように思う
匂いの動物だからね
520名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 09:40:09 ID:PjuMSs90
>>498 >>499 いままでは小さいシェルターで頭突っ込んでたから全部
隠れた方がいいよなぁと思ってでかくしたんだけど、いらないのかな。
一応こっちから見えないように隠れてはいるんですよね。
昨日えさあげたけど恐らく今年一番の飛びつきを見せてくれました。
もしかして狭いところでくつろげたからなのかなとも思ってしまいます。
521名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 09:54:46 ID:/ZTO8ROD
>>515
2chで納得いく答え求めるのもどうかと思うが…

餌を欲しがってるかどうかは飼主がしっかり観察するしかないだろ
とりあえず温度あげてみて様子みてみたら?
あとはシェルター入れてみるとかかな
最後にした糞はいつも通りだったの?
522515:2009/09/13(日) 10:12:31 ID:QlAPwZhv
>>516
ホントそうだよねぇ。 そんなことしてもボールパイソンスレ的に何も良い事
無いし、ボール飼い全体の品位を押し下げている事は承知でやってるのか甚だ疑問。
変な煽りが多いせいで本当の上級者の人はあまり書き込みしない感じだし。。
なんだかなぁ、と。 俺が上級者になったらああはなりたくないと思うよ。
>>517
>>514の件―そういう考え方もあるかもしれないね。仰る事、解ります。 
ただ、よってたかって抑えつける感じに見受けられたんで、
少し違和感を感じた次第でした。親心だったのでしょうか。
>>515の件―そうですね。 あまり多くを期待してもしょうがないかもしれませんね。
ただ、煽る時はすぐにレス付いて、いざ人がちゃんとレスをしても無視っていう
のは人としてどうなのかなぁ、って思いました。2ちゃんとはいえ、書いてるのは
“同じ”人なワケですから、2ちゃんだからと好き放題をするのは情けないんじゃ
ないだろうか、と感じます。
うちの奴らは、状態は比較的安定しているので、もうしばらく見守っていきたい
と考えています。 ボールらしいふくよかな体躯にしてあげたいので、上の子は
900g下の子は300gくらいに持っていってあげれたらなー、と思っているん
ですが、ナカナカ思う通りには行きませんね。 まぁ、それもBp.S的に考えれば
一つの個性なのかな、とも思いますし各々の個性を摑んで合わせてあげたいなと
思っています。
ひとまず、大きい子は600g小さい子は150gくらいまでは週一の餌見せで
経過を観察していって、あばら骨が浮いてくるようであれば、活⇒アシスト⇒
強制右カテーテルなり順次して行きます。 それでもダメなら、病院にって感じですかねぇ。
とりあえず、気長に行って見ます。

それにしても、餌喰いのサインが明確に判れば、餌を無駄にしないで済むのに
と思うと少々萎えますね。 かといって、残飯処理のために何かを飼うのも
欲しい個体だから飼うのと違うので気が進まないですし、やはり長い年月
飼うものなんで本当に気に入った子だけ買いたいと思う。 
523515:2009/09/13(日) 10:17:53 ID:QlAPwZhv
>>518
>>503>>522参照。 別に、一ヶ月食べていないから慌てているっていうわけじゃないよ。
日が開くことは何度も経験しているし、個体のリズムだと思っている。
けども、リズムを変えてあげれるならもっと良いリズムにしてやりたいという
のはあるね。
524名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 13:23:50 ID:FIADEzAY
長期間餌を食べなくても大丈夫なんだから露骨に餌食いの
サインなんて出さないだろう
飼われてる多くのヘビは腹へって食いたいから食うんじゃなくて
餌やりされてるから食っているような状況だろう
給餌するのをまだかまだか待っているような感じではうまくいかないに決まってる
多くの飼育者は餌が無駄になるのを多少なりとも妥協してるだろうし、
こんなきまぐれな生き物のリズムを変えようとする発想が浮かぶこと
自体、基本的に考え方が自分勝手なんだろうね
525名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 15:57:27 ID:tGlLnkf6
>>523
>>503の二匹目 CB08♂ のほうだが、1歳半ぐらい?の子なのに餌の間隔が早く、時間の割りに量が少し多くないですか?
一度の餌を少なく、日数で数を多くやってヘビを大きくする給餌方法を実践しているんだと思いますけど。
ナミヘビを多く飼っているので自分のボールにはナミヘビたちよりやや間隔を長くした給餌感覚なので違和感感じて仕方が無い。
>>523に限った話ではないけど大きくすることに夢中になって一緒に長くすごすこと忘れてませんか?犬じゃないからこういう考えはおかしいかもしれませんが・・・
526名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 18:21:38 ID:YFoKdyCh
うちで08に産まれた子達は300g超のラットL食ったよ
だから量が多いとは思わないけど、よくわからないチョイスだよねw

何でラットSの次からホッパーに戻ってるんだろう???
ちびボールのほうも順調に食ってるようだけど何でにチェーン連発してるんだろう???とかねw
527名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 21:48:32 ID:pGlg93UA
ID:QlAPwZhv
何こいつ超おもしろいんだが
mixiにはこういう人材がもっといるのかwwwwwww
呼んでこいよwwwwwww
528名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 22:35:11 ID:Z3WKen81
うちのボール、10ヶ月食わなかった時期があったよ。
生後2年か3年目だったと思う、たしか、最後10月に食って、次食ったのが翌年の8月だったよ。
それでも2ヶ月おき位に脱皮してたし、水も飲んでた。
体重も1割は減らなかったと覚えている。
529名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 01:48:37 ID:Owx3r2C/
ID:pGlg93UA
あなたのようなのがよく聞く
『初心者を叩いてなきゃ自己を保てない』
人ですね。
煽られたかったんだろうけどこれでいいか?
530名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 01:58:42 ID:wS7mBaco
そういうレスしちゃうところがまた良いね
531名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 07:55:09 ID:XjZuBz40
ID:pGlg93UA
これはまた随分とまぁ幼稚で芳しいDQNだなぁwww
脳みそ垂れ流すだけじゃ飽き足らず釣り針まで垂らしちゃったか。
晒し上げ
532515:2009/09/14(月) 08:55:36 ID:oOQ4EMHj
>>524
すみません。色々と自分の中で情報が錯綜していて整理が付いていないので
飼育スタイルがまだ確立できていないというのが現状です。
例えば、VPIなんかだと、『成体のボールパイソンには、少なくとも2週間に
一度餌を与えるようにするとよい。週に一度のペースで、時々与えないようにすると、さらにいいだろう』
『月に一度しかマウスを与えないといった考え方を実践している者がいる。
ボールパイソンは信じられないほどの断食にも耐えられるし、月に一度といった
不十分な給餌スケジュールでも長い間生きることができる。
しかし、1年以上もそうしたことを続けていると、
それでは餌の量が十分とは言えない』

とありますので、成長促進の最適化という観点で現状は望ましくないと感じて
いる次第で、今後は個体のリズムを摑み成長の最適化を図っていきたいです。
>>525-526
今期より飼育開始したというのもあり、当初ボールの食欲ギリギリの給餌を
していたという経緯がありました。今改めて給餌表を見ると、無理があったと
いうのは感じますね。 当初は、小さい餌で回数多くあげて食を上げていこう
と考えていましたが、ある時より『大きいへびにするには大きい餌だ』と聞き
大きいラットに変更しました。が、予想よりも消化器への負荷が高すぎるようで
食滞を招いてしまいました。そんな折に、ベビーが食べなかったホッパーを
見せたら喰うようになったので、しばらくホッパーを与えていたという次第です。
ベビーの方も諸事情がありますが長くなってしまうので割愛します。
>うちで08に産まれた子達は300g超のラットL食ったよ
良ければ、給餌周期と個体の詳細をお聞かせください。

最後に、コメントを戴いた皆様ありがとうございました。
答えが自分なりに見えてきたので、この辺で失礼したいと思います。
533名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 10:07:41 ID:+wDzUXvP
>>532
まあ、おつかれ
534名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 10:24:38 ID:JZl8BwWI
>>532
食ってくれるといいな
がんばれよ
535名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 13:01:26 ID:PEq7Imfh
>>532

センスないよ
536名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 13:46:08 ID:XjZuBz40
また変なのが湧いたw
537名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 16:38:52 ID:Owx3r2C/
>>532
あなたの収集した情報2種の、前者の情報はだいたいどんなヘビにも対応する給餌の基本。
要は、いくらアダルトボールがタフだからって生きれるギリギリ辺りまで餌ケチるのはかわいそう。
だからそこは飼い主がうまく調整してかわいがってやれってこと。
後者の情報はでかい餌で顎の筋肉を鍛えて、頭をでかくして見た目にかっこいいヘビを目指しつつ、餌の間隔をやや長めに取れる給餌方法。
普通は餌を成長に合わせてでかくして行って、それに伴い給餌間隔も伸びて、結局でかい餌で3週間から17日程度置きに飯という間隔になるはず。
ボールはムラっけがある個体はこんな風にうまく行かないし、それに拒食期間でずれとかあるので自分のボールは他人とは違うと頭に入れつつ、
自分のボールに合う給仕を基礎に忠実で、少しぐらい部分的に自己流にして行けばいいと思う。
最終的な個体サイズはどんな給餌感覚でも大きな差はないらしいとたしかヘビダスに書いてた気がする。
とりあえず、野生は安定して2週間とか置きに餌取れるわけじゃないから飼われている以上どう考えてもいい生活。
早くでかくして早く繁殖して売ってかね稼ぎや、新しいボールの血統でも作る気ならがんばってね。
ただペットとして飼いたいなら観察しつつ、気楽に行こう。餌が足りないということはあまり一般の飼育かでも無いと思うけど、やりすぎてパワーフィーディングになり過ぎないように。
538名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 22:51:37 ID:Vyb8gks+
>>532
お前、長いわ・・・・・・・
539名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 23:05:54 ID:JzacrR2w
うー、、実に芳しい
540名も無き飼い主さん:2009/09/15(火) 17:49:13 ID:q5VS8lv6
ひっさしぶりに見たけども
バカしかいないね
541名も無き飼い主さん:2009/09/15(火) 22:06:57 ID:4FSJud40
とバカが申しております。そういうつまらんレスはいらんから面白いことなんか書こうね(笑)
542名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 01:33:22 ID:azShjmgv
>>541
(笑)←久々に見たw
543名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 03:36:56 ID:j1L9IEvS
スイーツ(笑)
544名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 06:06:43 ID:Attellow
>>542
wデフォで使ってるのほうが2ch脳丸出しでキモいだろjkw
vipperじゃあるまいしwwww
545名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 06:47:57 ID:Attellow

       ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
546名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 07:14:27 ID:j1L9IEvS
まったくだな!しかし長崎のアウトロー事情とかいつも読んでる奴ってなんなの(笑)マジウケル(笑)
547名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 12:38:50 ID:h3Y5U3AU
笑 笑 笑
548名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 12:40:47 ID:N4zzNgIk
こんなふうにムキになって使いまくるあたりがマジキモい
549名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 21:24:24 ID:WLlKSK/A
スパイダーの首ぐるぐるって他の品種でもなる?

今日、掃除してる時、パステルが頭から首にかけてとぐろを巻こうとしてた。その後巻いた方向にしら進もうとして、首はそのままだけどお腹はぐるぐるひっくり返ってたよ。
その後ベッドで様子みてたけど最初はとぐろを巻くようにして腹はひっくり返ったりしてた。 場所に慣れてきたらいつもと変わらないように伸びて移動してたんだけど…。

ボール状になってたまにひっくり返りながら体勢整えることはあったけど、頭そのまま体ぐるぐるは初めてだったからびっくりした。
550名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 00:07:42 ID:zzm8nDL9
>>547という存在
551名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 00:40:46 ID:v+3Thfsc
ポッシブルヘテロww
ジブリング以上の詐欺じゃねえかw
552名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 15:11:34 ID:0UkdBH22
それを言うならシブリング
553名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 21:09:10 ID:ytX5wgbr
生きたヒヨコしか食べないんですが、問題ありますか?
栄養価が低そうなので量は多めに与えています。
554名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 21:31:30 ID:29oeNKOb
>>553
問題あるか知らんが
ウンコの掃除が大変そうだな
555名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 22:06:45 ID:zzm8nDL9
>>553

ずいぶん手間のかかる子だなぁ(´・ω・`)
すごいな よくがんばるな。 田舎かな?
ひよこにサプリメント突っ込んだら?
ひよこのサイズってどんな?
色々気になるから詳しく
556名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 14:14:47 ID:JbUYwCLm
ラットのSやMを解凍して食わないと凄い無駄なんだが ロス出ない?
557名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 17:57:10 ID:Pc9l+bcC
>>556
泣きながら捨てる
558名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 18:24:52 ID:JbUYwCLm
>>557
やっぱり萎えるよねぇ。
小さいマウスならまだしも ラットで破棄は無駄が大きいよね
559名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 18:26:04 ID:sEipGQBQ
ロス&痩せが気になったから
活に切り替えたら ムッチリしすぎたw
560名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 19:06:44 ID:JbUYwCLm
>>559
ガッツあんなぁw
もう冷凍は食わないんじゃない?
561名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 19:43:00 ID:G9uiZmgL
>>556
ラットの解凍前にピンクラットとかで食うかどうかを見てからやれば
少しは無駄が出ないのでは?手間といっても10分ほどですので。
それにピンクラット程度なら誰でも食えるサイズなので食わないときは残飯処理を
別のヘビに頼めるので。
562名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 21:02:45 ID:JbUYwCLm
>>561

ありがとう♪それ名案ですね。
ところで、1番良い解凍はなんだろう。少し熱めのお湯に直浸けが1番早いけど臭いが飛んでしまうし…となると袋越しに湯煎?
563名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 22:21:30 ID:jS47ehRI
高等テクニックだけどポケットにいれると良い
564名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 22:33:29 ID:Xxb12N86
♪ポーケットーの中にはラットがいっぴーき!
ポーケットーを叩くとラットが2ひーき♪
565名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 01:43:13 ID:oMEWNXA1
みんな匂いを気にしているが、お湯に直にいれて20分近く解凍して放置しててもヘビは食わないか?
うちの子はみんな匂いより熱で食いに来ている感じだが・・・
袋越し湯煎は時間が直湯煎の倍程度はかかると思うけど常温放置よりは解凍時間が早く
劣化もマシでしょうし、一番良いかもですね。
566名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 14:01:34 ID:++8FGYiU
マウスから同サイズラットにしたら全く食べない。仕方なくマウスに戻したら即食べる…。
やっぱり匂いで食うやつもいるだろね。
でもそれ以上に熱が大事ってのも納得できるなぁ。 前まで50℃袋解凍だったけど、最近はあげる直前に75℃で軽く温めないと食べないし、反応が全然違うよ、うちの子は
567名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 14:40:42 ID:vmTZ5ev0
>>564
なんですかその素敵ポケットはww
だが糞尿されたら悲惨な展開ww

>>565
多分両方あるのがベストかな。片方だと引きが弱いみたい。
568名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 21:41:35 ID:oMEWNXA1
>>566
うちは普段50度か60度のお湯だ。たまに解凍忘れて少し放置して、ぬるま湯程度の温度のラットであろうと、
少々お湯でぬれていようとも食う拒食などを感じさせない1歳5ヶ月ほどのボールです。
こんな手間のかからない性格でも、拒食期間が来る2年目以降は飯に厳しくなるのだろうか・・・楽しみである。

>>567
匂いと温度の両方が無いと食いつきはおとなしいのか。こっちは、上にも書いたが、
解凍だけきっちりしていればほぼ、基本的に巻きついて締めてから食う子です。
ボールはやはりほかのヘビと違ってほぼコレというまとまった性格もなく、かなり気分やなヘビだね。
さまざまな性格があるという点と、模様のかっこよさと、見た目のかわいさがいいヘビだね。
569名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 21:51:51 ID:1uoBrOyH
冷蔵庫で解凍してるけど、どうなんだろ
給餌の前日か当日朝に冷蔵庫に移しとけば夜には解凍できてるから
あとは軽く温めて与えるって感じ
570名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 12:43:09 ID:/5uAOZnX
拒食しない人は何かコツとか心得心掛けがあるのかな。

>>569
ボール専用冷蔵庫があったら それがベストかもなぁ。
571名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 13:58:10 ID:tBuYRJwc
俺のボールは活しか食わんわ。活マウスは手に入らないからハムスターあげてる。
572名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 15:48:52 ID:4Xxpv1Jj
>>570
拒食は単に食わせ過ぎて胃が疲れているとか拒食期間に入ったのをわかってないとかでは?
あとは触りすぎとか、ケージが気に入っていないとか、原因はいろいろあるし。
ボールはさまざまな性格が多い上、拒食期間や少々臆病という面倒な子なのにド初心者が多く飼いすぎ。
単に勉強不足だと思われる。
>>571
活食いは、飼い主ががんばれば、1年ほどすればさすがに、冷凍食いに変えれるはず。
すごく気長にがんばれ。
573名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 22:07:10 ID:ZoF5Rpyd
俺のボールは一年目で拒食期間きたし。まぁそれは普通か。春になったらまた
食いだしましたよ。今も食べてるけどそろそろ反応しなくなるかも。
勉強していてもどんな性格のボールなのかはショップに通わないと分からない
ところがありますよね。
574名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 01:12:09 ID:yqcbaDJf
スパイダーはホモもヘテロも表現系は同じ?
575名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 03:11:30 ID:01IL+YRZ
FHやCBの意味はわかりますが外見や何か他の事柄で判別する事は可能でしょうか?
そこはショップの言うことを信用するしかやはり無いですか?
もしFHとCBの見分け方が存在するなら教えてもらえませんか?
576名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 05:28:37 ID:I9UqcmvX
>>575
常識的に考えてなぜそこまで店の言うことを信じれないんだ?
何か深いわけでもあるのか?話せるなら詳しくたのむ。
FHもCBもどちらも大きな違いは無いと思うし、入荷の問題なだけに店に聞かないとわからんと思うけど。
しいて問題をあげるなら、FHのほうがCBよりも輸送環境や現地の環境がよくないかもってところだろうか?
577名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 05:41:17 ID:01IL+YRZ
>>576
お客様飼い込み個体らしくてCBかFHか聞いたんですが返答が曖昧で結局CBと言われました。
その一連の流れからCBの方がFHに比べて人気があると小耳に挟んだので結局わからないがCBと言われた気がしてきまして。
でも外見等から見分けられるなら自分でも確認出来てショップ側の信頼性もわかると思い質問させて頂きました。
578名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 06:21:24 ID:I9UqcmvX
>>577
飼い込み個体なら、確実にマウスやラットに餌付いているし、それに人にもなれている。
始めてでも、ヘビ暦あっても、ほぼ手間のかからないいいボールじゃないか。マニアからしたら飯食わないのが当たり前なヘビがいいとか言う人もいるけど・・・
CBとFHの人気の差なんてそもそもあったのか?WC嫌って餌付いているCBに行くというCBの人気はわかるけど、FHとCBの比較は聞いたことが無い。
それにFHだったとしても飼い込み個体ならCBと大差ない性格のボールだろうし、値段と自分が気に入ったかの問題だと思う。
何より店の信頼性が気になるなら店名をあげてみるのもいいかも。悪い店は2ちゃんで叩かれているし、いい店は賛否両論があるし、何かしら意見はくれるはずだから。
579名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 06:38:55 ID:I9UqcmvX
飼い込みなら完全にその飼い主がCBかFHかはっきり覚えて無いと店側も適当な
意見しかいえないのは仕方ない。その個体がいつからその店にいるのかわからんけど、
ショップに来てからの日が浅いなら、ショップの信頼性をはっきりさせるのは、そいつじゃなくて全体をみて
世話がきっちり行われているかとか温度設定とかそっちだよ。
その飼い込み個体が元気なら店が少々環境悪い店でもいいと思う。
580名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 08:51:00 ID:2l1p4UE0
CB=ブリーダーが大切に育てた生体
FH=営利目的で乱繁殖のイメージが以前はあったが、
CBもブリーダーによって様々だよな。
飼い込みも素人が飼っていらなくなったものを売るイメージだが、
いらなくなった理由も様々だしな。
581名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 08:57:07 ID:2l1p4UE0
>>574
スーパースパイダーはいないとおも。
遺伝確率も変わらんとおも。
スパイダー×ノーマルで全部スパイダーが生まれた話は聞かないというだけの理由。ソースなし。
582名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 10:51:14 ID:k4LlKHIX
保温のライトの球はどんなのを買えば良いでしょうか?
エーハイムの90の水槽を使ってます。

皆さんのおススメなど教えてほしいです
583名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 11:01:31 ID:KO1uGtFG
ちょっと聞きたいんだけど、みんなのボールは脱皮の時に総排泄肛から微量の出血ってある?
脱皮を終えると大概、床材のキッチンペーパーに小さな血痕があるんだ
今まで飼ったボール(三匹)共がそうだから、心配はしてないんだけど・・・
584名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 12:03:50 ID:sBUNoUCh
>>583
うちはなし
「ぢ」なのか?
585名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 12:22:01 ID:KO1uGtFG
>>584
「ぢ」か・・・不憫だな
今度爬虫類の獣医さんに聞いてみる
586名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 15:14:57 ID:yqcbaDJf
そこは痔でいいだろw
587名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 15:53:50 ID:MbXseyED
>>583
うちはあるよ。ほんとにちょびっとでしょ? でも毎回でもないし、三匹いて一匹だけじゃなかったかな?
588名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 17:25:37 ID:rI652bY8
ウチも8匹中1匹が時々脱皮時にすこーし血が付く。
獣医に聞いたら 痔 とは言いませんでしたが、
「毎回でもなく大量に出血しなければ
大丈夫でしょう。」と、頼りない先生でしたが、、、、、
589名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 17:42:11 ID:C268GkWI
質問です。
Caramel albino Het.ghost♂とノーマル♀を使い
戻し交配でCaramel Albino Ghostにするには
どういう手順になりますか。

F1で50%のダブルヘテロが取れて、F1掛けるPで完結で正解ですか?
590名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 21:24:07 ID:MbXseyED
Pってなにかわからないけど
F1で100%ヘテロキャラメルアルビノ50%ポッシブルヘテロゴーストだよね。
その中の♀全てと♂親キャラメルアルビノヘテロゴーストを戻し交配すると、いいんじゃない?
ポッシブルの中からヘテロゴーストを引き当てたらキャラメルアルビノもゴーストもキャラメルアルビノゴーストもキャラメルアルビノヘテロ…もういいか?

591名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 21:58:27 ID:C268GkWI
Pはペアレントのことでした。
ありがとうございます、理解できました。
592名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 22:40:59 ID:MbXseyED
余裕あるなら♀ノーマル使わずゴースト買って使ったら出だしはポッシブルヘテロ出ないからいいのにね。 ゴースト100%ヘテロキャラメルアルビノかノーマルの100%Wヘテロだし。
次のキャラメルアルビノゴースト出る確立はあがるよな。
593名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 10:18:45 ID:6WEz7laq
>>592
ありがとう。
そこは予算の都合で無理なんです。
594名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 13:15:13 ID:p0KixTzv
>>593
でもそこをどうにか

予算とか言ってるけど
後で生まれる子供の養育費を考えたらトントンじゃね?
595名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 14:31:37 ID:+8QY6uH+
>>593
まぁゴーストあげたのはただの例だけど、
キャラメルアルビノゴーストが狙いならせめて♀はヘテロゴーストは使ってほしいなぁ。
長い目で見ればポッシブルをたくさん抱えるよりは効率的にいいと、場所も限られてる俺には思えちゃう。
親が既にヘテロならもう片親もヘテロかホモがいいな。
596名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 15:42:50 ID:6WEz7laq
>>594
低予算でコンボ作ろうっていうのがコンセプトだからなぁ〜。
8匹生まれて♀だけ育てて、餌5千円/年とすると2年で4万3年でも6万となるのでそれ以下でゴースト買うのは厳しいよなぁ。

あといまさらだけど、良い個体って国内でもブリーダーがキープしてて特につてがない普通の消費者にはこないのかな、とふと思った。
597名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 15:50:57 ID:6WEz7laq
>>594-595
アドバイスありがとうございます。
598名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 16:00:38 ID:OgSh6Tm3
フェーデットアルビノとスノーって見た目けっこう近いですか? ナードの
フェーデット見る限りそんなにスノーと大した差は無いのかと感じました。
フェーデットはアルビノとはまた違うストレインなんですか?あるいはコンボで作れるのでしょうか。
599名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 17:55:46 ID:Z+NNhCCO
くそみてえな話題
600名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 18:49:17 ID:+8QY6uH+
と、話題一つないクソみてえなクズが申しております。
601574:2009/09/23(水) 00:36:11 ID:f2y3hMaT
>>581
ありがとう
602名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 00:37:37 ID:f2y3hMaT
スーパー体がいる品種って逆になんだろ。

パステルくらいしか思いつかないや・・
603名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 00:39:36 ID:BKumu2DZ
くそほどあらぁ
604名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 01:08:35 ID:jQoDm22C
>>602
本気で言ってんの?
まぁモルフに興味ない場合はそういう人もいるかもだけど。一般的には名前にスーパーと付かなくてもいるでしょ。
目の色で表現されてるのとかコンボとか
605名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 01:35:37 ID:LTVPuMMf
>コンボとか
wwwwwwww
606名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 02:03:57 ID:jQoDm22C
今の流れじゃコンボ系は別か
607名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 02:19:05 ID:f2y3hMaT
意地悪言わずにおしえてくだしあ
608名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 02:20:33 ID:f2y3hMaT
モハベとかファイアとかリューシスティックがあったっけか。
他に何があったろか。
609名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 03:05:27 ID:jQoDm22C
(モハベのスーパー表現、レッサーのスーパー表現。モハベとレッサーの二重表現も)ブルーアイリューシ

アイボリーもイエローベリーのスーパー表現
シナモンもブラックパステルも、バニラもだったかな?
610名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 03:08:58 ID:f2y3hMaT
>>609
ありがとうございます。 

単純劣性っていうのは、二重劣性などに対して
一重の劣性って意味で良いですか?
611名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 05:06:06 ID:kVFq2Zl3
やっぱボールパイソンてプローブ法とかポッピング法とか使わないと雌雄判別はムズい?
うち1匹飼ってるんだけど、未だにオスなのかメスなのかわからない…
612名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 12:40:10 ID:yDz3nXdc
アメリカのブリーダーからきた販売リストにストリバールってのがいました。
ググッても見つからないんですが分かる人いますか?
613名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 03:43:46 ID:oeFg5cVc
>>610
遅くなりました。 まぁ言ってることであってるよ。
ただアザンティックみたいな、数種類いるのも単純劣性と言っていいのかはわからないな。
根拠はただ単に同じ劣性の品種でも数種類いるから単純って言っていいのかわからないだけなんだけど。
そういう意味では単純というより単一劣性遺伝(混じりっけなしの)と言った方がいいかも。
でも勝手に俺が思ってるだけだから。

>>611
肛門から下(尻尾部分)が細長いか太短いかでもわかる場合があるけど、あてにできない。全体に痩せてる太ってるでもかわるし。
ショップで見てもらったら?
言いにくいならペアにしたいけど、まずこの子の性別見てもらえますかとか言って。
614名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 03:45:31 ID:oeFg5cVc
>>612
ストリバールってどんなのかわかったら教えてほしいな。
ストリバール全ての文字が入ってるシルバーストリークならいるよね。
615610:2009/09/24(木) 04:06:16 ID:pZq1TF0t
>>613
ありがとうございます。

劣性コンボでダブルまでは聞きますが、トリプルっていうとどんな組み合わせ
があるんでしょう?
616名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 04:13:02 ID:pZq1TF0t
ラベンダーアルビノはコンボでしょうか?
それとも、それ単体の系統なのでしょうか?
617名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 09:50:41 ID:p9/HVf37
スーパー体がどういう事象なのか興味があるので調べたいのですが正式な呼称がわかりません、(遺伝学的な)正式な名称を教えて下さい。
618名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 10:58:09 ID:oeFg5cVc
>>615>>616>>617
mixiにいたなんでもかんでもレスがないうちから質問連発するやつみたいだな。

そろそろ自分で調べろ。 調子乗りすぎ
619名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 11:43:13 ID:K1qnx+o/
アザン×パイ×ラベンダーアルビノにしたらトリプル
スーパーは共優性
620名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 20:04:08 ID:OU5rnUDM
618よ
たぶん同じ奴だよ
621名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 20:21:47 ID:jjaTARlZ
シルバーストリークとレモンブラストを交配させると
何が生まれますか?
622名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 20:23:57 ID:jjaTARlZ
連続ですみません。

イエローベリーを買ったのですがノーマルみたいなのが届きました。
イエローベリーの見分け方ってありますか?
623名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 21:19:39 ID:W9/5RvEG
>>622
ベリーがイエローの個体が本物さ
624名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 22:34:37 ID:ifX+FqWh
>>622
523にベリーって何って質問するなよw
俺はボールはモルフは調べてないし、黄色が強い固体をあまりかっこいいと思わないから
一切調べて無いのでベリーについて今調べて何なのか知ったからえらいこといえないけどねw
625名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 22:52:09 ID:jjaTARlZ
>>622
ベリーはホワイトです。
やはりニセモノですか?

>>324
今までベリーが何か知らなかったような低能に教えてもらうことなど
何一つ無い。

>俺はボールはモルフは
日本語が不自由な方ですね。

>黄色が強い固体をあまりかっこいいと思わない
個体を固体と間違えるのをあまりかっこいいと思わない
626名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 23:18:58 ID:PZRB+C7X
>>622 通販みたいなので買うなよ。
627名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 23:42:42 ID:jjaTARlZ
>>626
裏日本に住む田舎者はイエローベリーを飼うなと言いたいのか?

通販以外にどうやって入手するんだ。
628名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 23:42:46 ID:vusgHe3a
まぁた変なのが涌くんだから
629名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 23:58:13 ID:K1qnx+o/
お腹が白いのがクリアベリーって言われてて
場合によってはイエロベリーって言ってる人もいる

ヘテロアイボリーなのかどうかは別
630名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 00:36:46 ID:SDcA8l13
>>627
腹裏(蛇腹)の縁がノーマルは黒と黄色が途切れ途切れに入ってるだろ?
その黒模様がライン状に入ってると言うか、蛇腹をラインで縁取ってると言うか…。
太く入ってるのも細く入ってるのも、これまたあまり入ってなくてわかりづらいのも…。
通販ならどうしても買う時見れないよな。
ショップが嘘ついてるとか言い出したら切りがないけどアイボリー×ノーマルの子を買うのが一番いい。

ノーマルでもイエローべリーみたいなのいるからイエローベリー×ノーマルならスカ食らう可能性もあり。
631名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 00:47:37 ID:KT9j2owJ
>>630
知った事言いながら
イエローベリーをしっかり見たこと無いと見た。
実物見ればノーマルとイエローベリーは全く違う。
632名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 00:51:00 ID:SDcA8l13
じゃあ携帯から画像貼れるサイト教えれ、クズ。
どっちかって言うとわかりづらいがうちのイエローベリー貼ってやる。

お前こそ飼っても見たこともないやつがでしゃばるな。
633名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 00:56:52 ID:SDcA8l13
http://p.pic.to/10l1nn
ほれ。参考にならんタイプだが。
634名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:11:02 ID:KT9j2owJ
>>633
どこがわかりづらい?
もちっと目を養おう。

もっとノーマルに近いイエローベリー(ヘテロアイボリー)もたくさんいる。
それでもイエローベリーとクリアベリーは実物見れば明らかに違う。
635名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:13:35 ID:SDcA8l13
追記
ライン状は海外とかイエローベリーの参考画像とかはしっかり入ってる。
一般的に売ってるのは黒模様が密に入ってる感じが多かった。
腹が黄色は俺はあまり見たことない。

黄色とピンクが混じったような色がまばらに入ってるようなのばっかりだった。
うちのもそう。
636名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:16:53 ID:83c3cf3v
>>632
どうみてもノーマルwww
騙されてるぞw

それがイエローベリーならうちにもいっぱいいる。
637名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:17:32 ID:SDcA8l13
>>633
お? ちょっと待て!
あれでイエローベリーって感じか?
買う前に海外サイト見過ぎて上を見すぎてた?

てかこいつともう一匹はただのノーマルにしか見えんかったぞ。
638名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:19:28 ID:SDcA8l13
>>363
お前は論外
639名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:27:34 ID:KT9j2owJ
>>636
海外の画像は知らんがどう見てもイエローベリー。

たしかにうp画像のイエローベリーはあまり特徴が出てないけどね。
そのベビーで分かりにくいなら、アダルトだともっと分からないだろうな。
たくさんイエローベリーを見ることをお勧めする。画像でなく現物を。
640名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:31:37 ID:83c3cf3v
はぁ?アホか?

偉そうなのはお前だろ。ネットでしかいきがれない引篭もりが。

イエローベリー=ヘテロアイボリーは確実じゃないんだからな。
641名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:35:08 ID:SDcA8l13
>>639
う〜ん、俺が悪かった…。
確かにベビーだけでアダルトになったのはみたことないわ。 サンクス
とりあえずボール飼いなら誰でも知ってるくらいの国内ブリーダーに何も言わずに見せたらすぐイエローベリーですねって言われたから安心はしてた。

海外ので見たのは蛇腹側右から黒縦ライン→蛇腹横ライン→黒縦ラインで蛇腹は薄い黄土色で、そのはっきりした印象が強すぎた…。
642名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:39:18 ID:SDcA8l13
>>640
USCB、輸入袋入ったまま購入。
アイボリー×ノーマル。

早く寝れ、クソ。金しぶってWCから探しとけ。
643名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:43:31 ID:83c3cf3v
ドマドンマーイ。
そんなキニスンナヨ。

つーか国内ブリーダーもたいしたことねえな。

静岡で海外ブリーダーに聞いたら、アイボリーから生まれたベビー以外はイエローベリーで売らないのが暗黒の了解だと。
644名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:51:46 ID:SDcA8l13
じゃあアイボリー×ノーマルの子飼ってるからお前の目は節穴確定だな。
645名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:54:24 ID:83c3cf3v
>>輸入袋入ったまま
最低の買い方だな。

俺は数年前にFHから選んだイエローベリーから今年アイボリー生ましたよ。
イエローベリーならたくさんいるから譲ってやろうか?
本物のヘテロアイボリーだぞ。
646名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:55:00 ID:fEEjP/cT
自分の気に入った色や柄の個体よりも、ブランド名(笑)に拘る典型的なクズ虫だなw
647名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 01:57:41 ID:83c3cf3v
もう寝る。
蛇としか遊べない君と違って、俺は明日は彼女とデートだからなwww
648名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 02:00:02 ID:SDcA8l13
サンクス
お前と一緒で脳内にイエローベリーが一匹増えたわwww

もう寝かせてね。
649名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 02:12:20 ID:SDcA8l13
>>646
アイボリーが好きなんだよ。気に入った子を出すためには必要なんだよ。お前の脳でわかるか?

650名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 02:14:10 ID:83c3cf3v
イライラして寝れるかよ。
イエローベリーのベビーよりアダルトがわかりにくいとかマジはぁ?って感じだし。

見たことないだろうから画像晒してやろうか。頼むなら見してやる。
651名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 02:35:18 ID:SDcA8l13
一緒だな。 俺も気になって寝れんし。 でもそれは俺じゃないからわからん。
だめ、マジ寝るわ。
652名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 02:48:15 ID:SDcA8l13
ごめん
上の俺じゃないからってのはヘテロアイボリーのアダルトの話ね
653名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 02:48:32 ID:Tv4WNIi5
なんだかんだ言って、おまえら仲いいなw
654名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 02:56:03 ID:8DncCGzl
ものっそい勢いで盛り上がってるwww
いいぞもっとやれwwww
655名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 03:00:27 ID:qn1Mb6eU
チャットみたいw
656名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 05:20:12 ID:7oLVwQ96
どっちでもいいじゃない・・・・
不安なら買うなって話
657名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 10:10:34 ID:83c3cf3v
うるせえよ。
モルフとかの難しい話しには付いてこれないシロウト初心所はすっこんでろ。
658名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 12:23:28 ID:7oLVwQ96
さすがプロの言うことは違いますね 
それで何円つぎ込んだんですか?
659名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 12:28:31 ID:ZR3PNuK3
うpしてこれがイエローベリー、クリアベリーって教えあえばいいと思うよ
660名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 14:45:06 ID:83c3cf3v
優しい俺はデート中でも書き込むぜ。

つーか、はぁ?
蛇に使った金額でプロかシロウトか決まるのか?決まらねえだろ。
プロかどうかは心意気で決まるんだよ。

画像晒してもいいけど、どうしても自慢になるからやっぱり嫌だね。
661名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 15:07:27 ID:WyznSZDV
実際
経済力ないならプロはむり
662名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 15:40:54 ID:P62JXYtx
プロってウケる
663名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 18:03:42 ID:qn1Mb6eU
たかだかボール飼育にプロって…あほらし
664名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 18:34:13 ID:2H5WY57/
プロフェッショナルなら金じゃない要素あるけど
プロフェッションなら金は重要なファクターだな
665名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 18:36:46 ID:fAtunUhS
書き込みの時間からしてニートだろ
これでプロとかw
666名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 20:39:13 ID:+8t3RjRZ
>>665
心意気で決まるって言ってるじゃないか
筋金入りのプロニートなんだよ
667名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 21:22:05 ID:83c3cf3v
お前ら調子に乗るな。

金かけてどこがプロだよ、それはただの馬鹿だろ?
プロには知識と技術は必須なんだよ。そんなのは心意気以前の話だ。

わからないならコーンスネーク飼っとけ。
668名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 22:10:40 ID:xr6HbMUH
おまえもうつまんないから
ボール飼ってる俺はプロだっていいたいんだろ?
底が浅い奴だな
669名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 22:20:54 ID:83c3cf3v
はぁ?頭の悪い奴だな。

ボール飼ってるだけでプロになるわけがないだろ。
利益出してそれで生活してこそプロ。

信越のショップで売ってるCBのボールは大半が俺が殖やしたやつだよ。
670名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 22:38:12 ID:2H5WY57/
底が浅いってこのスレの流行語か
671名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 23:16:25 ID:SDcA8l13
>>669
お前まだグダグダ言ってんのかよwww

今日は早く寝ろよw
672sage:2009/09/26(土) 00:03:16 ID:PqXfdBBq
荒れてるトコ悪いんだが、こないだビバガのボール特集を読んでいたら彼女がふと、
「そういうのってエゴだと思うよ……ボールと遊ばせるなんて。遊ぶワケないじゃん」
と言ってきたんだわ。オレは一瞬考えこんじちまったが、つまりは表紙見てそう言ったワケ。

『ボールで遊ぶ!』



……遊ぶワケがないだろっつの。
673名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:15:41 ID:WIz4f/TO
83c3cf3vは落ち着きのない野郎だな。
ごちゃごちゃうるせぇよ黙れ。
674名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:26:23 ID:DXfUFgeL
>>667
モルフや難しい話が好きなだけで爬虫類飼育自体はそんなに好きじゃないやつぁ引っ込んでろ!ww


つーかこのプロフェッショナル、コーンバカにしてっけど、コーンのモルフや組み合わせもボールに負けねーくらい複雑なの知らんのかね
それにボールの飼育繁殖自体コーンと変わんねーくらい簡単じゃね?
近い将来、パイソンの中のコーン状態になるだろーしな

こーゆーやつってボールの価格がコーンと変わんなかったら最初っからボール飼ってねーだろな

それと、国内の有名ボールブリーダーやナミヘビブリーダーと何回か話したことあるけど、他の爬虫類や飼育者をバカにしたりしないしね
飼育や繁殖の楽しさや大変さをちゃんと知ってるまともなブリーダーは他の爬虫類や爬虫類飼育者をバカにしたり見下したりしないもんだ
675名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:29:02 ID:zWhuGnBO
お前がうるせえよ。
ボール飼ってるのはロクなのがいないな。

コキタナイパステル飼っとけ。
676名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:31:02 ID:mlO2HC9g
ボール増やして生活できるわけないだろw
677名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:32:23 ID:zWhuGnBO
>>674
はぁ?
馬鹿に馬鹿と言って何が悪い?

ボールは玩具じゃないんだよ。
お前みたいのがすぐにペットを捨てるんだろ。
678名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:35:01 ID:zWhuGnBO
>>676
はぁ?
生活できてるし。

馬鹿なシロウトはすっこんでろ。
679名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:38:15 ID:zWhuGnBO
改めて読むと>>672は良い。

普通ボールはボールだからな。
680名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:46:54 ID:PqXfdBBq
まあまあ、ケツでも見て落ち着こうぜ。
ttp://002.pinknotora.net/hips/read/704/50/
681名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:51:33 ID:zWhuGnBO
お前はIDの最後がバーベキューになってるから許す。
秋は野活のシーズンだからな。


つーか明日は名古屋でイベントだからな。
一眠りしたら頑張ってバイクで向かうぞ。
逝ってよしステッカーが貼ってあるスーパーカブがいたら俺だからな。
分からないことがあれば何でも聞くと良い。もちろん無料だから安心しろ。
682名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:53:43 ID:PqXfdBBq
>>681
いいなぁ、オレは仕事があるから行けないのよ。
楽しんできてね〜〜行く人みんな楽しんでらっしゃいな〜〜
683名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:55:12 ID:PqXfdBBq
それからみんな共通の動物飼ってる貴重な仲なんだから、あんまりケンカしちゃダメよ〜〜
684名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 00:58:49 ID:DXfUFgeL
>>681
まあもちつけや

もうくんなよ・・・
おやすみプロフェッショナルな三流ブリーダーwww
685名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 01:10:16 ID:98E3eTpW
昔のボールスレはのんびりしてたのに
なんで最近のは罵り合いが多いんだろう…

おっとりした当の蛇と似つかわないなあ
686名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 01:23:02 ID:PqXfdBBq
>>685
でもそれだけみんな真剣に飼ってるってコトなのかな、とも思ったよ。
オレは今までナミヘビばかりで今月からボール始めた新参だから、上の
討論見てなおさら今後どうボールちゃんたちと向き合っていくか勉強になった。

あー、パイボール欲しい。
687名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 01:39:14 ID:PqXfdBBq
……と思ったが、そうでもないか。
まあオレはマイペースにかわいがることにするわ。
688名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 02:05:59 ID:DXfUFgeL
>>685
>>686
あーゆーボール以外の爬虫類や初心者を見下す凝り固まった偏見持ってるやつをみるとどーしてもガマンできんかったもんで・・・

スマソ・・・
689名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 02:58:35 ID:YMGtgRgA
ほんとに>>683>>685>>688の言う通りだと思う。
匿名掲示板だから好き放題の物言いが許されると思っている人達に言いたい。
2chだから何言っても良いっていうのはおかしいと思う。
人が見てないところなら何してもいいのか?
それ、人としておかしいだろう。 人間性が問われているぞ。
690名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 04:48:06 ID:cFOmytuM
ボールだけ飼って調子乗ってるやつ見るともっと色々飼えよって思う
691名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 07:30:30 ID:PqXfdBBq
ところでグラジアーニパステルってどうなの?
普通のパステルとそこまで違いがあるのかな……。

普通のパステルは生まれた時が一番キレイで後は汚くなるだけ、
でもグラジアーニは生まれた時ちょっと汚いけどどんどんキレイになる
みたいなコトを聞くんだけど、実際どこまで色が上がるんかな?

一二年の幅で考えたらキレイに上がるのかもしれないけど、
それよりも飼い込んでいった時に色が沈んでノーマルっぽく
なるのであればあまり意味をなさないような気がするんだが……。

教えてエロい人!
692名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 07:35:33 ID:PqXfdBBq
Tropical GEMの参考個体を見る限り、スネークキーパーストレインの方が
色上がり良さそうに感じる……。それぞれの幼体と1年後の姿が画像でアップ
されていて比較できるんだけど、グラジアーニパステルってイイのかな?
ttp://www15.ocn.ne.jp/~t-gem/hebi.html
693名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 08:24:23 ID:nHIssSZa
値段が下がり先人達の努力で飼育方法が確立されてきて
基本さえ押さえれば誰でも飼えるようになったわけだな
そうするとスレに変なやつが沸くんだよ
ミドリガメ、ゼニガメスレと同じレベルになったんだよ
694名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 08:56:33 ID:YMGtgRgA
>>693
古くからの古参も半数くらいは苦労しすぎたせいか新参に対して必要以上に
辛く当たる嫌いもあるが。 中には性格悪く口汚いのもいるし、一概に新参
だから変とかいうのは違うと思う。
695名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 08:57:59 ID:mJxzr53p
ちょっとレプショー行ってくる
何か見てきてレポ欲しいことある?
696名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 09:13:25 ID:PqXfdBBq
>>695
いいな! ボールパイソンをボールで遊ばせてる人がいたら教えて。
697名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 10:17:46 ID:5wZ7uVB+
ほんとボールって温度変化に敏感だね。昨日は暑かったからやけに動きまわってた。
698名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 11:01:26 ID:g6/hvKJ6
>>695
モルフの種類とだいたいの値段を教えて欲しいな
699名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 11:09:28 ID:mubLXCqM
700名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 12:28:23 ID:PbbDJ6FM
>>698
ずいぶんアバウトで大胆な願望だなw
701名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 12:31:49 ID:pKsxVChh
>>695
どこのブースでもいいんだがピューターペア値切っていくらになるかきいてくれないか?
20マソ以下なら明日買っちまう。
スーパーピューターw
702名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 12:32:35 ID:85ix4LrL
内は80cmくらいのボールパイソンを飼っているのですが
使ってるケージがレプロ440というやつなんです(W420mm×D320mm×H405mm)。
これってヘビにとっては窮屈ですかね?
703名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 16:23:29 ID:9oCLRyWR
パステルもスパイダーも2万だった
ピューターは10万以上してた。

ゴーストが値切って5万になったけど買わなかったのを後悔してる。
704名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 16:24:25 ID:g6/hvKJ6
そのゴーストは♀だった!?
705名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 16:36:34 ID:9oCLRyWR
メスだった。
まさか買うつもりか?
706名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 16:45:15 ID:g6/hvKJ6
欲しいと思ってたから
09CBかな!?
707名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 17:00:08 ID:PqXfdBBq
いいないいないいなーゴースト!
708名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 17:45:45 ID:1h+peCww
みんな平然と5万以上とか2桁万のボールに手が出せるな!
まだこっちはそこまでモルフに出す勇気はないわ。
それに、2桁も出すならボールではなく、ベーレンとか、パプアンとか、キューバとか
そっちに惹かれないのか?
709名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 17:54:34 ID:PqXfdBBq
>>708
オレはナミヘビでこそ10万以上は出す気にならなかったけど、
ボールを始めたコトでそのリミットが外れそうなカンジだよ……。
710名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 18:04:46 ID:Cicx3GRg
二桁出すならボアコンだな・・・
ボールはどうもノーマルが一番愛らしくて好きだ
711名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 19:22:17 ID:X6QbzbXj
>>702 どんな生き物でも限られた空間なら狭いよ。

なるべく立体的に飼育したら?ボールて意外と高い所が好きだよ。
712名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 19:24:16 ID:knPSFJ2B
グラジアーニについて華麗にスルーされている件
713名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 19:25:27 ID:MiHA3qbg
値切った上に買わないとか最低な人間だな。
714名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 19:35:08 ID:q6yIvbYj
いろんなラインのパステルがある中でグラジアーニだから良い悪いじゃなく自分の感性で
気に入ったパステルを選べばいいんじゃない?

715名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 20:04:13 ID:pKsxVChh
>>703
ピューター情報ありがとう。
明日値切ってみるぜ
716名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 21:00:11 ID:jDRWjJWE
アルビノとかけたらおもしろくなりそうなのは何ですかね?
717名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 21:34:37 ID:JRBjHDIf
>>710その気持ちわかる!
モハベとアルビノとノーマル飼ってたけどノーマルが一番気に入ってた。
718名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 21:56:18 ID:BvQcNzEq
アルビノっていま相場幾らくらい?
719名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 22:14:19 ID:jDRWjJWE
>>718
9から15くらいです
720名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 22:45:30 ID:knPSFJ2B
>>714
アダルトになった時の想像がつかないんだよね。。。
やっぱ汚くなるのかな。返答ありがとう。
721名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 23:23:05 ID:1h+peCww
>>710>>717
こっちもノーマルの6000円の子だが、ノーマルがモルフよりいいと思っている。
安くても金額うんぬんじゃない価値もあるよとだけ、言わせて欲しい。
ナミヘビ8ヶ月で初パイソンにボール選び、今でちょうどボール暦5ヶ月ゆえに大口は叩けないけど。
携帯ゆえ画質は悪い  ttp://imepita.jp/20090919/784760
722名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 23:59:46 ID:CPop86i1
ノーマルが一番良い!と声高に叫びたくなる気持ちは良く分かる。
けど、どうしても負け犬の遠吠えみたいに聞こえちゃうんだよね。
わかるでしょ。
723名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 00:41:43 ID:DiApwVMw
ペットなんて安物でいいじゃない
724名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 01:23:54 ID:7qDGapG6
ややこしいボール飼ってこのスレでプロだ何だと争ってるよりよっぽどまし。
725名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 03:23:36 ID:qcbUcTJs
高すぎる個体のものを買いたい人が多いけど、その中に
ド初心者がただの価値感や高級感で買ったりしているのが多いと聞くからさ。
モルフは基本無茶やって出来た個体なので弱いところがあったりするし
慣れてないと殺しかねないという問題があるでしょ。
スパイダーのアレとかも顕著な例ですし・・・
なのでここの人らの発言が軽く聞こえて本気で買い切れる人と
高い子に行きたい見栄張っている初心者がいそうでね。
726名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 04:43:35 ID:d2tB/EUY
>>703
店名を詳しく
727名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 07:20:16 ID:gcVtS96R
貧しくてノーマルしか飼ってないけど、ホントはアルビノとかが欲しい
だけど今のこがよく食べるいい子だから、カラーリングより性格に重鎮をおくべき・・・と思いつつも
やっぱりアルビノが欲しいこの葛藤をわかってチョーダイ
728名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 07:24:13 ID:BhY6seh1
>>725
人それぞれでしょ。ここの連中は自分の
意見を押し付けたがるねえ。なんでだか。
729名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 08:06:29 ID:8acLTSCf
うちのアルビノは食いもいいしいい子
730名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 08:38:30 ID:xqhYpZdU
ノーマルもモルフも好きだが、モルフ高すぎ。
コーンを見習えよって感じだ罠。
まぁ遅かれ早かれそうなるだろうがね。
安くなって欲しい反面値崩れすると繁殖の意義がwwみたいな〜
731名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 08:50:11 ID:d2tB/EUY
プラッティとアルビノかけるとどんなんなんだろ?
732名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 09:24:25 ID:zv5JtXUX
ナゴレプ会場に着いた
733名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 09:27:01 ID:3q4e7dCT
名古屋に住んでるのに仕事入って行けない俺の分まで楽しんできてくれ
734名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 10:13:58 ID:gcVtS96R
>>729
純粋に羨ましい・・・

ところで、今年生まれのボールが僅か三ヶ月で300gオーバーなんだけど、これって普通?
735名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 11:49:50 ID:X3NTByEY
>>734
8月15日に80gだったやつが昨日測ったら234gだったけどこれは普通だろ
736名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 12:16:18 ID:KQ0Kd6l0
うちで去年5匹産まれたんだけどハッチ後3ヶ月の体重は
600g超が1匹、500g以上600g未満が3匹、45gが1匹だったよ
45gの子は3ヶ月で捕食0回だったw、今では1kg超えてるけどね
737名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 12:46:14 ID:FBYGbhZF
真面目に質問

野生でもボールはハッチ一年目には休眠しないんでしょうか?
738名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 22:56:56 ID:VeNIIsKb
>>737
野生下なら普通に休眠するんじゃない?


しかしノーマルボールが好きっていう意見には安心するな
こーゆー純粋にボールパイソンが好きな人達ががんばってボールブリーダーになってほしいもんだ
739名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 01:02:04 ID:iHidZnQT
ルッソとゆうモルフについて誰か教えてください。ググってもいまいち出てこない…
モハベとなんかの掛け合わせ??
740名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 02:36:29 ID:m3Etgnod
>>739
洋書ぐらい買えよ
このビンボーが
741名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 02:58:24 ID:2UEJvAZ/
知らないなら口出すなよーw
742名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 03:01:40 ID:WbNkK4mj
>>740
主にどの本がオススメ?買うからには損はしたくないのが人の常。
743名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 03:49:28 ID:YuD517ul

『はじめてのコーンスネーク』
744名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 03:58:35 ID:iHidZnQT
冷たいヤツだなぁ>>740
はちゅ飼いってこーゆーヤツほんと多い…。知ってて当然だろみたいな。
745名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 04:41:48 ID:VSjj8SPc
まぁ選民思想持ってる奴多いよな
知ってる、知らないなんて本一冊の差でしかないのに偉そうなこと偉そうなこと
746名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 06:16:17 ID:9uTvWLPJ
ボールのノーマルって個体それぞれちょっと柄が違うから好きだな
747名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 06:40:11 ID:kt4GNTfQ
2chでは捻くれものなヤツも、リアルでは親切な人だと信じたいw
748名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 06:52:17 ID:gQDnhWUq
リアルで親切で2Cで捻くれてたらそれはそれでヒクけどな
749名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 06:57:38 ID:kt4GNTfQ
確かにwww

でもそこは、このストレス社会の弊害だと思って許してあげてw
750740:2009/09/28(月) 09:46:45 ID:m3Etgnod
ググれカスと言いたいところだが
敢えてマジレスすると
The Complete Ball Python
751名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 10:45:22 ID:jhaOZv2o
>>738
ありがとうございます。

休眠は乾期か何かでエサ動物が少なくなる時期にするのだと記憶していたのですが、
「性成熟したら休眠する」という書き込みを見たので...
752名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 10:52:17 ID:td3mWuge
「コンプリートボールパイソン」って随分たいそうな名前の本だなww
753名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 14:20:26 ID:gQDnhWUq
実際コンプリートしてるからなwww
あとVPIのボールパイソンの歴史 みたいなのあったよな?
754名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 14:24:17 ID:gQDnhWUq
>>749
ストレス社会だから2CHくらいもっと伸び伸び和気あいあいと仲良くやればいいのに〜って思うよ。
ただでさえ どマイナーな趣味なのに仲間同士争ってどうすんだ?ってな。
755名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 17:13:31 ID:in6+Gu2G
>>739
ルッソはヘテロブルーアイリューシで見た目はノーマルとほとんど区別がつかない
モハベと掛けることによってより真っ白なブルーアイリューシができる。
もちろんルッソ同士やレッサーやバターと掛けてもブルーアイリューシは出る。
756名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 17:38:44 ID:7CQye2Gs
>>754
同じマイナーな趣味同士だからこそのライバル意識?なのかもね?

スレチっぽいから、この変でこの話はやめておこうw
757名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 18:52:02 ID:iHidZnQT
>>755
丁寧にありがとう。ビバガにルッソから作った青目リューシーが載っててキレイだなぁって思って…。でもルッソを販売されてるとこ見たことないしなぁ
758名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 19:01:14 ID:4umq9XMw
ナゴヤレプにポッシブル50%ヘテロブルーアイリューシの雄がいてたよ
759名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 19:13:26 ID:cbslDYXI
ポッシブルは必要なし
760名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 19:23:21 ID:WbNkK4mj
>>750
やはりヘビダスの翻訳だけでもいいと思ってたが、そろそろレベルアップのために
買って見ようかな。中身が翻訳しないと読めないと言うめんどくささはあるけど
まあ仕方ないか。
761名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 20:44:41 ID:6dMwneNW
ルッソとノーマルの区別のつく奴なんかいねーよ。
762名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 20:46:37 ID:YQsCE1tL
ヘビダス読んだならコンプリートもVPIのも内容一緒だし意味ないよ。

アルバム的にはデカいVPIのがいい。 でも最新品種とかどっちも載ってないよ。
翻訳サイト通して海外サイト見てる方がいいと思うけど。 コンプリートは知らんけどVPIは一番後ろに一品種について遺伝性がずらっと書かれてる。一般的な遺伝性からランダム発生、遺伝性未確認とか。
763名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 21:52:26 ID:/I915TJs
唐突だが、繁殖なんて考えても個人じゃ限界ある。
二年後の幸せのためにヘテロ二匹飼うなんてアホらしい。
それなりの金額出してホモ飼うのが幸せそうだよな。
どうせ二年後には今のヘテロ二匹分でホモ一匹分の値段だろ?
ショップも繁殖を個人に煽りすぎ。一匹を長く飼うのが幸せそうだよ。
764名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 23:28:39 ID:EkVze3+O
ビダにボールいっぱい出品しているやついるな。

全部売れるのかしら
765名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 00:01:34 ID:2P72mtGN
>>758
それはありえないよ。
ブルーアイリューシは共優性遺伝だよ。
それのヘテロ接合体ってことは優性の表現が出てるから、ポッシブルヘテロにはならない。
モハベにしろ、レッサーにしろね。

>>763
>>764
一番繁殖を煽ってるのはビバガのミミズじゃね?
モルフのホモはまだ需要があるかもしれないけど、ポッシブルヘテロやヘテロを増産してる奴の気がしれない。
個体が余りまくってるからなぁ。
766名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 00:44:44 ID:UJCNh5Tl
>>765
表現の仕方がおかしいけど、上にルッソからブルーアイリューシが出るとあるよな?
またルッソとノーマルの見分けがつかないともある。
それから考えるとルッソ×ノーマル=ノーマルとルッソが半々で出る→ルッソ=ヘテロブルーアイリューシ→だからその子がルッソだったらヘテロブルーアイリューシってことだろ。

たのむからルッソは共優性だからヘテロじゃないとか言うなよ?
767名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 00:46:52 ID:fmX3zI5c
我が家に来てから冷凍を食べたことのないノーマルオス。
こないだ活マウスを二匹与え、ようやく食らった。
そして今日、改めて冷凍ホッパー熱々を差し出したら、、、


食いついた!

感無量。しかしまだ油断は禁物。
微動出せずに見守る。ほどなくして
絞め殺しを十分味わったのか、ようやく
食らいつき始めた、、、ら、ベスト
タイミングで外の階段を登るハイヒールの音。
しかも力のあらん限りの地響き。

ほどなくして懐疑心を抱いたのか、
なに食わぬ顔でホッパーをポロッと落とす先生。
今宵再び興味を持つことはなかったとさ。
768名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 00:53:24 ID:UJCNh5Tl
>>766
書き忘れたがポッシブルの話は親がルッソだったらに限定はされちゃうけどね。
流れ的にルッソのことかなと。
769名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 00:54:07 ID:UJCNh5Tl
ごめん>>765だった…
770名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 02:07:56 ID:y5P5bS39
>>767
ずっとアシストで食べてたサブアダルトに
活マウスなら普通に食うようになったから
活マウスをケージに入れて食べるふんいき(ryになったら
冷凍マウスに差し替えても食いつくようになったことがあったよ。

だからどうしたって話だけど
771名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 02:11:23 ID:fmX3zI5c
>>770
やっぱこの流れはアリだよね。
アシストはかわいそうで出来ないから、
なんとか自力給餌を目指すよありがと。
772名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 02:13:46 ID:y5P5bS39
>>768
ポッシブル50%ルッソってことか
そんな言い方ないけどさ

そもそもモルフの判別できないなら売るなと言ってはいけないのでしょうか。
773名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 02:16:03 ID:y5P5bS39
>>771
ちなみに成功率は20%くらいだったぜ

活マウス入れた時点ですぐに活マウスを食われたことがw
もしくは取り出した瞬間にやる気をなくすやつとかw
774名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 02:38:19 ID:UJCNh5Tl
>>772
多分ルッソの話から続けてのことだったから、そういうことだと思うよ。

最初はお宅と同じくなんだそりゃって思ったw

775名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 04:50:00 ID:5bxTbNqA
>>735-736
餌はどのくらいの周期で何を与えてます?
776名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 11:16:06 ID:y5P5bS39
>>775
週5くらいでファジーやホッパー
777名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 15:05:17 ID:UJCNh5Tl
5日おきじゃなく週に5日も?
778名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 18:08:42 ID:d+7SnYMW
モハベ、イイなぁ・・。
779名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 19:57:17 ID:5bxTbNqA
>>776
敢えて小さい餌なんですか?
780名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 20:32:27 ID:7DpbY3XM
>>775
736だけど周期とか決めてないよ
ほぼ毎日解凍して食いそうならなるべく大きいのをやるって感じ
てゆうか常時冷蔵庫のほうに解凍済みのマウスやラットが数匹ある状態にしてた
だいたい週に3〜4回食って1週間〜10日食わないってパターンが多かったかな
今は5匹ともラットL食うようになったから1回食ったら2週間くらい食わない
781名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 21:35:58 ID:VmQvw4GJ
ONLY88アルビノ安いなー
782名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 23:09:30 ID:kJNY9KKM
リタイヤマウスを余裕で呑めるようになったのでラットに移行したいのですが、ラットのサイズは何サイズになりますか?ラットを扱った事がないので先輩方教えてください
783名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 23:54:38 ID:BMx9guk7
>>782
田舎ネズミのサイトによるとホッパーラットM位らしい
ちょっと調べりゃすぐわかるんだから少しくらい調べれば?
784名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 23:57:42 ID:rhiNyl+f
>>778
モハベはかなり安くなってきてるから狙い目かも
785名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 00:52:20 ID:5nk3EIrV
おチンチンヘビ〜(^_^)/
786名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 01:13:16 ID:pwedsL2T
>>777
小さい餌をこまめにということです。

>>779
80gのベビーは
ファジーやホッパーよりも大きいやつを食えるのか?
787名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 01:15:36 ID:zr1FlZ0K
>>781見てオンリー88見てきたけどマジすごいな。つかレッサープラチナもう10マソ以下なのかよw
プラチナを使ってなんか新しいモルフ作って「スタープラチナ」って名前つけたい…w
788名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 01:16:52 ID:jpv00gxy
先日ハッチしたウチのノーマルと、半年前にハッチしたスパイダーなんだが
里親予定の人と連絡が取れなくなってしまった…

誰か引き取ってくれる人いないかなぁ…
スパイダーは片目がつぶれてるんだけど、ケガでやっちゃったもんなので
遺伝的な奇形じゃないから、ブリード目的の人なら使えると思うんだけど、どうだろう。
789名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 01:50:58 ID:jNNUdZxW
>>788
里親になりたいです。
今はボール2匹飼育しています。
捨てアド載せましたのでご連絡頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
790789:2009/09/30(水) 01:53:26 ID:jNNUdZxW
すみません書き忘れました。
住んでいる地域やその他の詳細はメールにてお伝えします。
よろしくお願いします。
791名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 02:00:12 ID:5czpdQz3
≫784
モハベはキレイな感じより、
なにか、エグい感じのパターンが好きだワ。
792名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 02:03:09 ID:UY46r+Tn
>>788
タダで引き渡しじゃあ転売されて終わりだよ
今は愛護法の関係で簡単には転売できないかもしれないけどな

隻眼とはいえ腐ってもスパイダーだ。
自分で飼うか、どうにか身内で里親探した方がいいよ
793名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 02:13:48 ID:0YLQlsBa
792は欲しいが負け惜しみまるだしだな
片目つぶれたスパイダーなんてなかなかいないし転売したらすぐわかるだろ
794名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 03:13:15 ID:jR6rQfyS
在庫として抱えられないなら繁殖、販売するなよと言いたい。
自分が苦労して生み出した子なのに、
売れないからと激安に《提示しただけ》で来年の相場はさらに安くないと売れない。
自分で自分の首絞めてるのがわからないのか?
それとも『やす〜い!』とか言われて話題になりたいのか?
安けりゃそれはそれで夢がなくなり売れない事も多いのに。
どっかのバカ安アルビノpr売れてたか?
お店ごっこかよ。

業者登録という素人増殖屋ばかり増え、個体の価値を下げ、業界全体がしみったれてくるわ。

爬虫類なんか誰でも登録出来る事あたりに問題ありだな。
全く意味がない。

あ〜『業者乙』はいらね。

795名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 03:22:04 ID:5nk3EIrV
>>794
業者乙
796名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 03:30:03 ID:67gpP30x
>>794
業者乙

797名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 03:32:02 ID:L6ZicIFE
>>782
月夜野ならラット4週あたりに切り替える感じかな。 3週と4週はそれ程差がない。
798名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 06:32:54 ID:4MV5SwA3
>>788
遅れましたがよかったらお願いします
799名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 06:36:12 ID:ufz/iPzN
某店は激安というより業界水準の先駆者だと思うが…
キープ個体の数も業界随一じゃないの?だいたい他の店なんか、新規個体入ってもWEBに積極的にUPしない店ばっかじゃん。
まずは魅力ある商品を多数提示しろよって言いたいネ。もっと活発な業界になってくんないと客としてもオモロナイ。
800名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 06:53:04 ID:ufz/iPzN
しかも安い安いっていうが ホントに安いか?あんまり良いことだけ書いても仕方ないからマイナス情報も書くが
例えばパステルで言えばなんか3万以下だけど色抜け全然だし黄色というより茶色で模様も面白く無くてペッパーも多数入ってる…これで3万なら何も安くないだろ。
グレードが低いから安いだけ。
他だって激安っていうよりグレード相応な適切な価格を付けてるだけだろ。
しかもアルビノが10万で安い?馬鹿なw
ショー行けば3万 通常でも6万が底値。10万前後は今年の標準価格だよ。
どこのボッタクリ店と比較してんだ?
801名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 09:05:35 ID:5nk3EIrV
>>800
よく言った!結局、いい個体はブリーダーがキープしてるしな。
彼等が出すのは、彼等にとって繁殖に不要な個体。
必然的にクオリティの低いもんが市場に出てくるってことだよ。

だがブリーダーなくして日本と海外の差は縮まらない。
上にもあるように,アルビノなんて海外じゃ500ドルなんてザラだ。
日本のレートはまだまだ高いよ。そこにブリーダーの功績がなかったら、
未だに数十万だろ?アホらしい。

とにかく価格帯が下がった分、クオリティの選別は購入者にあるとも考えられる。
モルフで考えると前より安くなったと思えるが、
それだけ価格に個体のクオリティが反映される時代になったってことだよ。
ただ殖やす時代は終わったってこと。これこそ、いい時代じゃないか。
802名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 09:12:46 ID:5nk3EIrV
業者なんて売り上げが基本だから、モルフでレートを考えるんだろ。
まあ、いい店はそれでも個体差で差別化を計って値段つけてると思うけど。
ブリーダーはクオリティの低い個体を安く出してナンボ。
それを業者が気に食わないなら、売らないで参考個体として自慢してればいい。
803名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 09:29:25 ID:5nk3EIrV
結局、794みたいなヤツはモルフの価値が全てなんだろうが、
そういう価値観を生き物相手にすると痛い目に合うぞ。
804[email protected]:2009/09/30(水) 10:20:45 ID:pwedsL2T
>>788
だいぶ遅いですがよろしくお願いします。
805804:2009/09/30(水) 10:23:27 ID:pwedsL2T
間違ったwwwwwww
806名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 10:31:06 ID:67gpP30x
クレクレ厨多すぎワロタ
807名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 18:19:39 ID:mTFrznjf
799 某店のヒント下さい
808名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 01:22:04 ID:LHl+RKDz
>>788は釣りだろ?
809名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 01:26:37 ID:VGmREZpg
気にいった店で買うそれだけ
w---Aでじっくり見て買うのも一つの選択肢だな
良い店は続く生き残る
810名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 05:17:06 ID:Ka0KcutD
最近はショップよりブリーダーから買うほうが多くなってきたな
811名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 15:15:42 ID:zmInnbUI
尿道と裏筋舐めさせてるけど舌使いがハンパねぇwww
812名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 17:01:30 ID:+bKTn+O8
し””きもい
813名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 17:06:01 ID:+bKTn+O8
あ ボールパイソンに舐めまわさせてるのか
まさかベビーぢゃなく アダルトだろうね
814名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 20:02:55 ID:zmInnbUI
>>813
ベビーだとまずいかな? ロリだからか?w
815名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 20:52:37 ID:ZdDdHhHk
>>811
まったく面白くない。
816791:2009/10/01(木) 21:56:45 ID:nKO+pA1J
二日も放置で申し訳ない。
結局金とったほうがいいのかもよくわからんので捨て垢とった。メールくれ。
ベビーだから発送は避けたいので、板橋から片道一時間圏内だとうれしい。
[email protected]
817804:2009/10/01(木) 22:59:25 ID:5/iJQ9YD
お送りさせていただきました。
818789:2009/10/01(木) 23:09:40 ID:DOkfgA0b
メールさせて頂きました。
ご検討よろしくお願いします。
819名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 02:18:56 ID:cP6hLZC7
結局お金はもらうのか?
あと、三匹いるらしいが全て抱き合わせ?バラ?

二匹までは余裕あるし欲しいけど、三匹までは難しいんだ
820788:2009/10/02(金) 02:41:07 ID:AA4F1zn7
名前の数字間違ってた…

>>819
もちろんもらえた方がうれしいけど、
もらっても餌代の足しくらいの勢いで。どんなに多くても精々1万くらいかな。
それ以上はくれるっつってもあんま貰いたくない。

あと、3匹は基本抱き合わせでお願いしたい。
「スパイダーだけくれ!!」
とか言われてもなんかなぁって気するし。

しばらく待って、メールくれた人には返信します。
821名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 06:34:07 ID:FnVo/sxe
メールさせていただきました
よろしくお願いします
822名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 11:09:46 ID:ug+xWP8f
>>819
どこに3匹って書いてあるのか...
まさか

あ!お前は!!
うわわわわ〜〜〜

なにすr...やめr...
823名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 19:48:52 ID:iPNDbPyz
ガクガク
824名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 00:42:13 ID:AnWX69/U
まあ乞食の多いこと
825名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 12:37:04 ID:APnTESDj
ブリーダーで直接譲ってくれる人っているんすか?
826名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 21:39:07 ID:/l36Ik4x
どうぶつ共和国の土日の営業時間変わったか?
827名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 21:44:03 ID:MPJqQ9gJ
>>824 まぁペット貧乏のお前は心も貧乏。
828名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 21:47:50 ID:iRVJb/BS
乞食と貧乏は違うよ。
そんな俺は明日のぶりくらでボール一気に増やす予定。
829名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 22:05:23 ID:yrwZJ9+p
そして827はペット貧乏に
すらなれない貧乏
830名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 22:05:52 ID:xnwFeHWR
>>826
たしか八時まで。
831名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 23:16:29 ID:c5COghlk
>>830
知ってる。 ちがくて 土日も10時までやってなかったっけ??

営業時間変更された??
832名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 00:17:53 ID:4HvCmZWO
困ったときのグーグル先生
キャッシュで残ってるかもよ?
833名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 01:01:34 ID:eFrUuwBB
土ようも8時までだったのはしらんかった
834名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 03:32:22 ID:7E1pyCoy
最近変わったのかね。
土日も10時までやってると
なにかと便利なんだよな。
まあ店側は大変だと思うが。
835名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 07:02:54 ID:xiy6mm2K
糞店
836名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 07:36:00 ID:5/MTzmxk
>>832

キャッシュこまめに消してるから無いよね

キャッシュからページってどうやって見るの

オフラインで過去の履歴から呼び出すの?

奇特な人がウェブ魚拓とか残してれば…
837名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 19:01:35 ID:VJeWzxhy
名古屋のぶりくら?だかはどうだったんだ
838名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 09:07:32 ID:uRfZ7Vhp
>>828
何匹買ってきた??

>>837
ぶりくらは神戸
モルフやヘテロはいろいろいたけどほとんど売れてないみたいだった。

839名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 10:32:17 ID:Hz9ydsRJ
>>838
それはブリクラの話なのか、ナゴレプの話なのか!どっちだ!
840名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 10:37:27 ID:gZx30qOj
ブリ鞍の話なんじゃないか?流れから察するに。
841名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 11:10:02 ID:cGdCkIb2
モルフ、ヘテロは閉会間際に、値切れば安くなってたぞ。
それ使って殖やされて来年はもっと安くなるのか?
842名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 15:45:02 ID:zdtgrPQ1
質問させて下さい。
ボールパイソンとブラッドパイソンとでは、どちらの方が飼いやすいですか?
よろしくお願いします。
843名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 18:18:01 ID:sv1OiE3Q
一概には言えないだろww
調べて欲しいほうを飼え
844名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 18:51:39 ID:hYtfFpNA
>>842
餌をたべるのはブラッド

懐くのはボール

噛むのがブラッド

拒食するのがボール
845名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 18:56:47 ID:hEhErwc8
懐くか?
846名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 19:09:02 ID:sv1OiE3Q
ヘビって懐かない。おとなしいだけじゃね?中には飛んでくるボールもいるようだ
847名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 19:19:59 ID:0WVej2+G
>>844すこし間違ってないか?ヘビは懐かない、慣れるだ。

>>842
餌を食うのはCBで餌付いているならどちらも大差なし。
慣れるのはどっちもだが、ブラッドの荒い子はなかなか慣れてくれないが時間で割と解決できる。
噛まれたときに痛いのがブラッド。ボールの牙とは鋭さと噛まれたときのときの引っかかり具合が桁違い。
拒食期間があるのがボール。ブラッドにはそんな特殊な物はない。
どっちも飼ってみろ。どっちがいいかは最終的に『どっちも捨てがたい魅力がある』になるから。
848名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 19:42:03 ID:zdtgrPQ1
分かりました!
ありがとうございました!
849名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 23:36:23 ID:hYtfFpNA
ボール懐くがな(´・ω・`)
850名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 23:38:40 ID:hYtfFpNA
ボール懐くがな(´・ω・`)

うちのボールは懐いてるがな(´・ω・`)
851名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 23:52:45 ID:0WVej2+G
>>850
どんな感じ?懐くというほどってのは?
852名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 00:55:31 ID:H8aKG8OY
まぁ慣れると言おうが懐くと言おうが飼い主の感性だからどっちでもいいわ。
ただ懐く慣れるの論争はつまらんからしないでね
853名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 01:09:35 ID:vV+yh822
うちのボールは
手を差し出すと頭を乗せにくるよ。
854名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 02:00:13 ID:P55JAhcO
>>853
それはいいな。確かにそれは慣れるというより懐いているだね。
飯時じゃない時でも手に来るの?
855名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 02:05:19 ID:vV+yh822
完全にシェルターに引きこもってる時はダメだけど
マウスのニオイがしてなくてもシェルターから出てくるよ。

でもマウスを解凍した時は落ち着かなくなって
手に頭を乗せてもじっとしてないですぐにソワソワ動き出す。
856名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 02:40:19 ID:60BMpQ90
飼育者の自由だけど、
あまり爬虫類にメルヘン持ち込まないほうがいいぞ。
857名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 02:50:10 ID:bKBgQq8u
↑?
858名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 02:52:53 ID:bKBgQq8u
しかし活は最強だわ…。
これで2ヶ月は命を永らえたわ。
859名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 05:14:49 ID:jPKCi92e
ボールではないがうちのベーレンも手を差し出すと乗ってくるよ。例えラット触った手でも咬まずに乗ってくる。
これをもって懐いてるとは思わないけどなんなんだろうな
860名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 06:51:29 ID:ny/mz0zn
懐いてると思えるほうが特殊なんじゃね?
861名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 07:11:48 ID:poxiFojg
俺は爬虫類の冷血なとこが気に入ってるんだから、
懐くとかキモイこと言わないでくれ
862名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 07:39:37 ID:SkW9YtGI
mixiは相変わらず凄いな

はじめまして。
5月からFHベビーを飼い始めました。8月までは3日にいっぺんファジーを与えていました
だいぶ成長したので、アダルトマウスに切り替えた所
一週間に一度ほとんど置き餌で2日経ってから腐りかけのでないと食べなくなりました。
食べる時間帯はだいたい夕まずめです。

食べてれば問題ないんでしょうか?

ちなみにもの凄い元気です。
863名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 07:53:16 ID:ny/mz0zn
問題ないわけじゃないだろうけど、元気ならいいんじゃない?
大きい餌を嫌がるのもいるから、できればファジーに戻したほうが良い気もするけど。
864名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 10:28:42 ID:H8aKG8OY
腐りかけを食うって凄いな。ラットだったら1日放置しとくと部屋中ラット臭がしてたまらんぞ
865名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 18:13:22 ID:3zitdEgQ
>>859 もし手のひらで丸くなって、顔をスリスリするなら懐いてるよ。

しかし、そのまま肩まで登ろうとしてるなら、高い所に行きたいだけ。
866名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 19:08:53 ID:rq6mAXRD
慣れただけとも
867名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 20:51:22 ID:ZKMegVEF
結局は飼い主がどう思うかなんだろうけど、
爬虫類が懐いた〜とか言ってるヤツはちょっと思考が気持ち悪いな。

まぁちょっと痛いブログにはよくある言葉だけど。
868名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 21:11:06 ID:rnoO8T5U
懐かせる努力もしたことないのに他人の感覚を否定しても意味無いぞ。

ブリード主体で飼育してるからあまり興味なかったけど
以前、一匹だけずっと飼い飼い込んでる人のボールが
指でケージを叩くと、自ら差し出した手の上に上がってきて
そこでトグロを巻いてジッとしているのを見たときは
さすがにビックリした。

それを慣れたと言うか懐いたと言うかは人それぞれだと思うが
そういう世界もあるってことだよ。
869名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 21:15:32 ID:ZKMegVEF
懐かせる努力?何言ってんの?
870名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 21:45:41 ID:P55JAhcO
>>869
懐かせる努力とは言わないが、そういう行動をするように仕向ける方法ならあるぞ。
こっちはそれで餌が欲しいかどうかがある程度わかるようになったし。
懐くと取るかしつけただけと取るかは人それぞれ。
長く少数のヘビに愛情注ぐと普通ではないような事とかあったりするものだよ。
871名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 22:01:46 ID:Q7Vkj3WH
でもヘビとか爬虫類をペット的に扱ってる人って爬虫類の知能や感覚をどんなふうに捉えているんだろ。
まぁ人には知る由もないけど///
872名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 00:33:47 ID:wJM2cmt7
>>871
逆にペット以外だとなんなの?
業務用とか繁殖販売用?
873名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 00:35:25 ID:wJM2cmt7
>>871
賢い文鳥とボールで脳みその量はさして変わらないと思うんだが教えてエロい人!
874名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 00:39:57 ID:wJM2cmt7
>>870
餌が欲しいかどうかどんな風にわかるようになったのか是非詳しく…
875名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 01:46:05 ID:ON0n+NmN
餌を与える前にケージの前で手を動かすとかすると「パブロフの犬状態」にはなるな。
876名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 05:42:52 ID:ckEA++IT
>>873
そもそも文鳥って賢いのか?
877名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 08:07:51 ID:OE51mjD5
>>874
毎回、餌前にケージ横をコンコン叩いて蓋開けて飯を入れるを繰り返してたらコンコン=飯と覚えた。
飯が欲しいときはそれでシェルターから出てきて上のほうに見あげる。
上の蓋を開けて飯が来るときっちり覚えてるようで、見上げながらうろうろし始めるよ。
コーンのは完璧に飯くれサインを飼い主以外でもわかるほど。ボールはまだなんかサインくれているかどうか微妙。
878名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 08:42:12 ID:wJM2cmt7
>>876
賢くないと思う?
賢い小動物スレにも頻出みたいだけど
879名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 08:45:49 ID:wJM2cmt7
>>869>>868を100回声に出して読みなさい

>>875
どーもです。
880名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 12:23:06 ID:SQxqKV4b
懐くって絶対幻想だよ。腕に絡み付いたって、飼い主とスキンシップしたかったからなんてあり得ない。
つうかそういうことしたいんならヘビなんて圧倒的に不利だろ。まぁ飼育自体エゴだからどこまでエゴを拡張するかは自由だけど。
881名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 14:24:12 ID:+COxCZyH
狭いケージから出たかった
上に行きたかった
温かいところが好き

ヒットエンドラ〜ンなヒトは

ちょっと…
882名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 14:53:06 ID:wJM2cmt7
>>877
それ良いね!
試してみよっと。

いろいろと試したらもっとコミュニケーションの幅がひろがりそう。
883名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 17:22:33 ID:WQRl3uYr
コミュニケーションは哺乳類以外認めない
爬虫類なんてもってのほか
884名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 17:26:22 ID:wJM2cmt7
その思い込み…なんで?
885名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 17:33:44 ID:ddONhNDD
コミュニケーション目的で爬虫類を飼い始めた奴が、
少し努力はしたものの、爬虫類はうまくコミュニケーション取れないからって理由で捨てるからじゃね?

人間が哺乳類の一員だから、
哺乳類としかコミュニケーションを認めないっていう考え方もあるか。
886名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 17:43:15 ID:wJM2cmt7
>>885
ははぁ〜!(^^;
コミュニケーション取れなくても捨てるのは良くないな。それじゃただの厨房だ。
哺乳類だから哺乳類としかコミュニケーション取れないってことも無いと思うんだ。
887名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 17:48:55 ID:ddONhNDD
取れないことはないだろうけど、
犬に対するコミュニケーションとヘビに対するコミュニケーションは質が違うよね。
888名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 17:53:19 ID:sUsFdeOp
コミュニケーションとれるとかとれないとか子供のケンカみたい。各自で勝手に思ってりゃいーじゃん
889名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 17:54:15 ID:WQRl3uYr
爬虫類はコミュニケーションとれなくても飼える
が、犬は飼育する上で必須、この違いだよ
コミュニケーション目的で爬虫類飼うトチ狂った馬鹿がどこにいる?
まあここにはたくさんいるみたいだがww
890名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 17:59:11 ID:OE51mjD5
>>883
これは一応コミュニケーションとはいえないか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4053250
ttp://nagoya.cool.ne.jp/hebidas/m2/m203.htm#05
慣れたらこういう行為が出来たりする。ヘビも慣れたら暖かいひざの上で寝るとか
野生のヘビではしないことをしたりとかするよ。それをどう取るかは人それぞれだけどね。
俺はこういうのを慣れているのを懐いているといえると思う。
891名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 18:07:12 ID:ddONhNDD
懐いてると思うのは勝手だけど、
犬の真似事で外を散歩させるようなことはしないでくれよ。
892名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 18:29:27 ID:I5reXQ7A
人間の体温は高すぎてずっと触ってるとヘビが
弱るんだよクズどもが!って千石先生が記事書いてたよ
たしかアクアライフ
893名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 19:55:31 ID:OE51mjD5
>>891
そういうことするのはmixiにいるバカさ。
普通外に持ち出すのは病院へ連れて行くときか、
引越しするときぐらいでしょ。

>>892
とりあえず、触るにしてもそういうこと考えて服の上とか
熱効率考えつつ、高温を好むヘビにしかしてないよ。
飼育難度的にも低温を好む種類のヘビは飼育する気はまったくないけどね。
コーンやボール程度では人の体温で弱るとかはそんなに聞かない話だけど?
894名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 20:18:17 ID:wJM2cmt7
>>887
それもそうだねー。

よく ベタナレの〜〜とかあるじゃん
ベタナレミズとかモニターとか。
だから爬虫類も懐くだろうなって思うんだよなぁ。
895名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 20:19:08 ID:wJM2cmt7
>>889
何目的で飼ってんの?
896名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 20:23:20 ID:Dsk1p3Ep
好きなように飼えばいいじゃん
懐くと思うも懐かないと思うも人それぞれだろ
お互い押し付けしなきゃいい
897名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 21:24:52 ID:BgV0LY2F
>>893
オレじゃなく千石先生に言ってくれよw
その記事はヘビ全般のことを書いてあったよ
898名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 21:37:17 ID:sUsFdeOp
千石の野郎!多少詳しいからって好き勝手な事言いやがって!許せん
899名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 22:05:07 ID:ibX1+5vM
>>898
地位があるから好き勝手な事言っても支持してくれる人がいるんだよ。
俺らが好き勝手いうのとは全くレベルが違う
900名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 22:25:58 ID:wJM2cmt7
>>896
それもそうだ
901名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 22:29:49 ID:OE51mjD5
>>898
でも千石さんって、どっちかというと虫の人だよ。
確かに生き物の専門家として広く一般の知識はあるけど、こういう飼育下での
べた慣れの個体とかやや特殊な事例とかはそこまで詳しいとは思えない。
とりあえず、世間の常識として頭に入れつつ、自分の道を行けばいいんじゃないの?
902名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 22:50:24 ID:+COxCZyH
懐いてるボールなら野外で放しても、きっと飼い主様のところに、舞い戻って来るのでしょうね
(b^ー°)
う〜ん☆メルヘン☆
903名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 23:00:45 ID:OE51mjD5
>>902
野外はムリだろうけど室内での脱走だったら戻ってくるかも。
飯をココでもらえると何年も飼育されて覚えてたらの話だが。
もちろん超低確率だけどね。
それより、例がありえなさ過ぎて笑えるw
どんだけバカな妄想しているんだって話だが、
mixiにはそれがリアルでいるというのがなんだかな・・・
愛情を返して欲しいなら爬虫類は飼うな。
904名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 00:15:57 ID:e3ujSwU8
ボールじゃなくてカラスヘビだが、餌をやるときにプラケの窓蓋から完全に飛び出して蓋の上で食う個体がいる。
食った後は自分で勝手に窓蓋からプラケの中に入っていく。
メルヘンとか思ったことは無いけど、ちょっと可愛い。
905名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 00:44:03 ID:pHA/xtcn
>>902-903
馬鹿か! なんでそんな極端な例しか思いつかんのだ。
>>903
家ん中で脱走して1ヵ月後に保護したことならあるな。 へびの生命力は
大したもんだ。
906名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 00:52:20 ID:1U/g0/8C
爬虫類は絶対に懐かないと思い込みたいのがいるみたいだな。

>>868の意見が一番まともに見える。
907名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 02:08:46 ID:8yI9C3R/
ま〜た自分のレスに他人のフリして自画自賛か…
つまんねーことしてんじゃねーよ
908名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 02:21:14 ID:/7JGMxmp
まともなのは>>896じゃね?
909名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 02:49:25 ID:nH8KB0L8
>>907
自分の満足の行かない流れだと自演扱いかw おめでたいやっちゃのぉ
910名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 02:54:32 ID:nH8KB0L8
休眠期の餌喰いについてアンケート。

休眠中餌を食べるor食べない

食べる場合⇒どのくらい食べる?
911名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 03:07:55 ID:pHA/xtcn
for懐かない派
tp://mylovers.air-nifty.com/the_neighboringjungle/cat7037498/index.html

ttp://nagoya.cool.ne.jp/hebidas/m4/m405.htm


ちょっとググれば色々出てくる。
だいたいからして、懐かない派は言ってる事に説得力が無いよ。

馴れるし懐くだろ。 懐かないって思うからそう見えるんじゃないのかね。
まぁ、逆もまた然りだが。
だが結局>>896だと思う。 埋まらない溝もあるんだろうし。
912名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 04:31:26 ID:ckX2HkeK
結局>>896だと思ってるなら黙ってろ。

わざわざブログの宣伝ですか?
913名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 07:33:38 ID:nH8KB0L8
>>912
誰おまえ
914名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 09:40:42 ID:6Ff9shwz
うちのシェルターひきこもりボールの話を聞いてくれ

シェルターいっぱいに入り込んでるせいで、出入り口から頭を出すのもギリギリなんだ
そんな隙間状態からマウスを食べようと飛び掛ってくるから
当然出入り口に頭ぶつけるんだよ、何度も何度も・・・

ボールパイソンって小心者でおバカで、どうしようもなく可愛いのな
懐かなくてもいいよ、十分癒される
915890:2009/10/08(木) 10:30:28 ID:2NTJ7w/Q
再びだが、
ttp://nagoya.cool.ne.jp/hebidas/m2/m203.htm#05

外国では、こういう事例があるんだから日本でもあるはず。
ゆえに懐かないと思う人はそう思っていればいいし、
懐くと思う人はハンドリングとかやってより慣れさせればいい。
916名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 11:42:46 ID:wRRbHPJd
まあヘビが馴れたくらいで嬉々としている
懐の浅い奴がたくさんいるってよくわかった(笑)
鼻水垂らしたクソガキがたわいもないことで騒いでるようなもんだなwww
917名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 12:14:21 ID:hbdDkhHF
>>914シェルターに懐いてるんですね、わかります。(b^ー°)
918名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 13:04:03 ID:nH8KB0L8
>>916
このスレは何かってぇと浅い浅いと馬鹿の一つ覚えみたいに言う奴がいるなぁ
懐が深いとは言うが懐が浅いとは言わないだろ。
学が浅いんじゃないの?(笑)
919890:2009/10/08(木) 13:58:13 ID:2NTJ7w/Q
どんなのでも1年以上いっしょの時点でさすがになれるてくるよ。
まだ一番長い子で1年半という短さだからまだ偉そうにはいえないけどね。
第一慣れるよりも飯食ってくれることが素直にうれしいと思うけど。
飯を食わないブラッドベビーがやや今の心配の種ですので・・・

920名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 14:54:25 ID:8yI9C3R/
>919
偉そうに言えないなら言うなよ。気持ち悪り〜
921名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 15:15:02 ID:0/LTJDct
懐が浅いという言葉はありますよ、お馬鹿さん。

ただし、懐という表現を人に対して使う場合
深い、浅いよりも広い、狭いが一般的ですね。
922名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 15:18:54 ID:0/LTJDct
そんなことより、ぶりくらで買ったベビーが昨日餌を吐き戻したんだけど、どうすれば良いですか?

今は大きめのプラケースにヒーターとシェルターを入れて飼ってます。
923名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 15:24:35 ID:AxkdpQB3
>>922
ばか、給餌すんのが
はぇんだよ。
ほっとけ
924名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 16:02:52 ID:nVPbekYP
1週間〜10日くらいは刺激を与えないような所でほっとくのが一番
今からまた1週間くらい放置
925名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 20:29:18 ID:nH8KB0L8
>>921
ねーから(笑)お前の脳内の造語だろ?辞書引いてみろよ。

しかも 懐が浅いとかまさにお前のことじゃん
926名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 20:34:27 ID:nH8KB0L8
↑は>>916へだった
間違えた
927名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 20:55:43 ID:PGzLey0o
別にどうでもいいわ。
928名も無き飼い主さん:2009/10/09(金) 00:14:20 ID:ig78/IIz
うんこモリモリおやすみマンマスうれピーヤ
929名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 04:45:50 ID:md/NjdVM
バカばっかり過ぎて引くわ
930名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 08:50:22 ID:WYh5iQdu
ハッチ予定日を過ぎても、顔を出してこないのですが、補助的に、一部をカットしようか迷っています。
予定日より3日たってます。
焦る必要は無いとは思いつつヤモリの死ごもりが立て続いたので、皆さんの経験を教えて下さい。
931名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 10:12:56 ID:PkXgU68k
>>930
あくまで予定日だからなぁ
でも体は出来上がってるだろうから心配なら卵の様子を見て切り込みいれてみたら?
932名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 22:02:48 ID:31kySRvp
予定日なんてあるのか
933名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 22:09:26 ID:CJivKkEm
うちの産まれて一回目の脱皮したやつが凶暴すぎるんだがこんなもん?
934名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 00:00:09 ID:zKecCMJt
>>331
330ですが、ありがとうございました。
恐る恐るですが、卵をカットしてみました。
生きていることを確認出来ましたので、後は顔を出すことを気長に待ちます。
935名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 00:04:34 ID:QuAPh2kn
>>934
生きてるかどうかなんてキャンドリングでわかるだろw
せっかちだなあw
936名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 02:02:54 ID:dX2AO+pS
>>933

凶暴っていうと?
937名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 02:12:27 ID:AOIfpIkq
>>936
手を近づけると攻撃してくるんだよ
少し距離あっても狙ってるんだよ
938名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 03:37:34 ID:XNJEbQkF
>>937
ビビリじゃなくて勇敢なんだろうね。面白そうな性格じゃないか。
どうせ1年後にはなれてそうだが、ずっとなれないボールってのもかっこよさがあって
いいと思う。
939名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 09:17:20 ID:AOIfpIkq
>>938
そうなのか
ほんと噛みつかれる寸前だったから焦ったよ

餌付けするのが難儀だし
940名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 12:55:13 ID:0i/qkkG8
>>939
荒いヤツの方が餌付けやすくない?そーゆー個体に部屋暗くして40℃ぐらいのマウス差し出すと一発で食う。そのうち置き餌でも食うようになるよ。
941名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 13:41:44 ID:AOIfpIkq
>>940
そうなんだ

とりあえずやってみる
942名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 02:59:22 ID:WlB84nE0
最近になって家の3匹の性別ショップに見てもらったら全部♀だった。
誰か♂と♀交換してもらえないかな?
うちのは3匹とも2006年CBで即ブリ可です。
モルフ♂だと小さくても喜びます。
長さは測った事ないけどショップに持って行った時にブリードに使えると言ってもらったので結構育ってます。
重さは1.6〜1.3を行ったり来たり(喰った餌とか排泄とかで)。
943名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 05:20:08 ID:rug6zRAc
やはりボールは懐くな。 手に巻き付いて剥がそうとすると嫌がるんだ。
かわいい奴め。 頭撫でて可愛がってあげてる。
944名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 05:21:36 ID:rug6zRAc
>>942
交換したいのは山々なんだがうちも♀ばっかだし雄は種親だから手放せない(泣)
945名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 07:53:13 ID:WxCGtEtr
>>942
モルフではないけどブラックバックはどう!?
あとどこ住みか教えて
946名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 16:09:24 ID:xoyBFwuD
最近蛇の魅力に目覚めてボール買おうと思ったんだがなんだか難しいらしい…
拒食とか温度管理とかHPごとに書いてることバラバラでもうわけわかめ
先輩方いろいろおしえれ

ちなみに爬虫類歴はケヅメリクガメ×2のみ。
947名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 16:32:51 ID:6QVBuCi8
>>946
確かに。初めてパイソン飼うならボールよりカーペットとかの方がいいかもしれないよ。
ボールスレだけど…
948名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 16:47:05 ID:xoyBFwuD
>>947
ほむー…
ありがとう!参考にさせてもらうよ
949名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 18:36:01 ID:x0IloWgW
>>946
店で細かく聞いてみな。
多分、大体、ボールは飯消化中は28度ほど高温の部分があるといいから、
それを守りつつ26度ほどから32度ほどまでなら適温といわれるはず。
急激に温度が上下しなければいいので、ピタ適でOK。
クーリングできて温度を23度ほどまで下がってもいいらしいと俺は店長から聞いた。
繁殖用のクーリングなので、冬も基本は暖かくすごさせてね。
生まれ持っての拒食期間だが、生後2年目辺りから発現しやすく、
個体しだいだが、2ヶ月や4ヶ月や半年など、食わなかったりするだけ。
サブアダルトから飼育を始めても1年はボールと触れ合えるわけで、
拒食期間時期には知識はついてくるはずなので飼えるはず。
ケヅメはでかくなるカメなので食費とか後々かかるから捨てないようにがんばってね。
950名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 18:44:25 ID:x0IloWgW
>>946
追加、
ヘビダスに書いてあるボールの本の日本語訳はすごく優秀なので
パイソンの飼育の基本として見ておくといい。大体の目安にはなるから。
案外ボールもよく書かれている適温より+−2度とか程度なら耐えれるから。
春とか秋とかは一時的に寒くなったり暑くなったりで適温の維持がきっちり出来なかったりするから。
951名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 18:48:52 ID:Y6udAtQs
ずいぶんと偉そうだな
からから五月蝿いよクズ
952名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 18:52:22 ID:SuQXg81d
要するにピタ適だけでおkってことだろ?
あまり数値にこだわっても意味ないと思うぞ。
953名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 20:15:46 ID:rug6zRAc
>>951
黙れ
954名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 20:47:25 ID:yscUoOBw
>>945
今時まだブラックバックとか言ってるとは…
お住まいは京都ですかぁ?w

トレードしないのをオススメするわ
♀の方が♂より需要あるし3匹残しといてモルフの♂を導入した方が良い
955名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 22:05:24 ID:eCOz2dhv
リアルなハチュ飼い友達がいないからココで言わせてくれ!

脱皮後の美しさは異常w
956名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 22:39:36 ID:rug6zRAc
確かに 俺ならトレードしないで雄を新規導入するな
957名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 00:21:22 ID:nLd7Cv7O
まぁとりあえずブラックバックなんて確立されていないような遺伝子とのトレードはやめとけ
モルフの♂出してくれる人が居るといいがな
俺は♀がモルフで♂がノーマルだから♀欲しいが交換無理だわ
958942:2009/10/14(水) 01:02:22 ID:lzrUSS1p
皆さん色々な意見をありがとうございます。
捨てアド載せておくので交換可能の方は連絡お伺いすることがします。
[email protected]
959名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 01:09:24 ID:z3/YASri
変な日本語だな 中国人か?
960名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 01:25:18 ID:lzrUSS1p
うわw
テレビ見ながらだったからタイプミスだ
交換可能な方は連絡お願いします。
近場でしたらお伺いします。
って言いたかったんです。
961名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 03:16:10 ID:Y82VHtvG
↑にしても こういうリサイクルみたいのいいかもね。 遺伝子取ってから
どんどん回していけばみんなそれぞれ好きな個体を作れるじゃん。
どうせ日本にいるボールの数なんか知れてるんだし。

ところで、どこかルッソ売ってるお店や人ご存知の方いませんか?
962946:2009/10/14(水) 04:04:57 ID:ikw5FbpA
>>949
>>950
レス遅くなったすまない
詳しい情報ありがd
週末にでもショップ行ってみるよ
963名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 16:44:39 ID:Eim1jFOO
ルッソのリューシが1番綺麗なんてビバガの情報を信じるなよ。
964名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 19:57:42 ID:z3/YASri
>>963
なぜ?
965名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 21:54:28 ID:/cMRvf8U
リューシは初期のレッサープラチナを使うと親になった時に真っ白ってアメリカのブリーダーが言ってたなあ
966名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 09:44:28 ID:XPz+5I/H
>>963
カタログ号では、そう書いてあったけど
ボール特集ではそう書いてなかったぜ
967名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 14:16:42 ID:2DD6RoRm
最近のモハベは
初期のものと比べると
側面の色抜けがあまりしない傾向にあるのか?
詳しい人、マジレス頼む!
968名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 15:12:23 ID:LtyE1Zlg
>>965
アメリカのブリーダーは初期とか後期とか言わない。
もちろんライン分けはする。

初期の〜は綺麗だった…
とか言うのは日本だけ。

>>967
同じく。側面の色抜けは個体差。
むしろ最近は出回る数が多いから好きな表現のモハベを探しやすい。
969名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 15:14:35 ID:8ZmYSyP8
初期と今とは全然違うよな
モハベのアダルトがいてるけど最初から
黄色味が少ないほうだったけど初期みたいにはなってないな
970名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 15:27:26 ID:2DD6RoRm
モハベ側面レス
参考になりました。
みんな、ありがとう。
971名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 18:30:59 ID:2DD6RoRm
≫969
ビバガに載り始めた頃の
モハベがたまたま黄色味の薄い個体だったんじゃない?
個人的な好みだが、モハベは
背中の黄色味と側面のモノトーンの落差的なコントラストが、魅力だと思う。
独特な宇宙人模様も好きだワ。
モハベ・ファン、意見待ってるよ!
972名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 19:35:17 ID:xlsnOMCl
ボールパイソンってカメみたいに紫外線ライト要るのか?
ググっても出てこねえんだが…
973名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 21:43:01 ID:b+rq3u97
そんな質問、なにエラそうに聞いてんだよクズ
974名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 22:09:39 ID:u9QjBSsn
>>972 まずはお前が紫外線を浴びてこい。
975名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 22:27:48 ID:IbZzblvQ
次スレ
ボールパイソン専用スレッド 8匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1255613097/
976名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 16:21:31 ID:RfJjry/E
>>972
野生のボールの活動時間+休眠時間について調べてみな。
そうすれば紫外線がどの程度いるかがわかるから。
977名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 23:01:18 ID:Mhr6bGYM
すぐ人にクズとか言うクズっていったい。。
978名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 00:58:59 ID:53wkWYQN
もうバンバン必要だよ太陽光!パワーサンとか必須だし甲羅干しとか日課だよね。


ん?甲羅。
979名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 10:23:11 ID:5V5Pe5Qm
ボールパイソンが近所の熱帯魚屋で3000円で大量に売られている・・・・。
安くないか?
980名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 12:15:18 ID:TI9LlxUT
と言ってる>>977はクズ以下だったw
981名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 14:09:45 ID:rLeNCuhT
ミクシィのクズじゃねーの?質問攻めの理屈っぽいイラつく長い文章書く奴wしかしハンネ変えるならID変えたら(笑)キモイ

堂々と出来ないからここで憂さ晴らしですか?(=゜ω゜)ノ
982名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 14:35:58 ID:5hWhuoy8
>>979
どうせFHの雄だろうけどあんまり安売りはして欲しくないな
983名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 14:53:54 ID:6/J6fCDw
>>981
文句なんなら直接メッセ送れ
984名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 15:02:23 ID:6/J6fCDw
×なんなら
○あんなら
985名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 16:04:52 ID:TI9LlxUT
>>981
あいつはキモすぎるわ。質問して返答ないうちから次々と質問してた。 返答なしで、質問だけを徹底的に書き込むトピと思たw
986名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 16:14:07 ID:ItmUtqlz
>>979
質がいいなら早いうちに買ってしまえ。
どうせそのうち徐々にと増えていって5匹超えてたとかなるから。
そう言うところの安く叩き売りでも案外見た目ノーマルで何かしらの
モルフの子がいるときもあるし用チェック。
987名も無き飼い主さん
自演キモッw