ボールパイソン専門スレッド 4匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ボールパイソンについて語れ

過去スレ
ボールパイソン専門スレッド 3匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1198383871/
ボールパイソン専門スレッド 2匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1180441587/
ボールパイソン専門スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1146838372/
2名も無き飼い主さん:2008/08/24(日) 08:52:37 ID:cr2VwSUY BE:746933393-2BP(1650)
現行関連スレ
ヘビスレ part18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1212680121/
ボア・パイソン 5匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1218802442/
【レティック】大蛇飼い集まれ 3匹目【バーミーズ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219534503/
ボアコンについて語ろう!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173855301/
グリンパイ★ツリーパイソン・ボア専門★エメツリ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174994638/
コーンスネーク統一スレ5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1214143817/
ラットスネーク
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167285767/
アジアンスネークを語るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120481090/
ミルクスネーク
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165032328/
【モゾモゾ】セイブシシバナヘビ【モグモグ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167645223/
【食欲】キングスネーク専用スレ【旺盛】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1199378106/
3名も無き飼い主さん:2008/08/24(日) 12:08:06 ID:B9Sq3M35
マジレスすると
ラットとマウスを交互に食うやつなんかめったにいねーから
ラット食いにするのはむずいが
ラット食いをマウス食いにするのは簡単
4名も無き飼い主さん:2008/08/24(日) 21:27:19 ID:T+eBow0b
経験からはほとんど同じだな。
5名も無き飼い主さん:2008/08/24(日) 21:29:31 ID:T+eBow0b
結構な割合で交互、つーか選り好みしないでどっちでも食うようになるしな。
もちろん嫌がって食わないのもいるけどな。
6名も無き飼い主さん:2008/08/24(日) 21:30:22 ID:cJ+u/Bgf
じゃあ極端にいえば一生涯マウスのみでもいいのか ありがと
7名も無き飼い主さん:2008/08/24(日) 22:10:01 ID:8bPgmDj7
極端に言わなくてもマウスのみでおk
成長するとコストがラットと変わらなくなるけど。
8名も無き飼い主さん:2008/08/24(日) 23:48:11 ID:cJ+u/Bgf
レスありがとう なんかいろいろ食べさせてやりたいなとおもってね。溺愛しすぎだからね
9名も無き飼い主さん:2008/08/26(火) 10:17:04 ID:OkdKaES7
マウスで2kg超え狙うとマウス消費頭数おおくてだるいって
10名も無き飼い主さん:2008/08/26(火) 12:35:39 ID:shyhqQxn
マウスで2kいく? 気が遠くなるぜ…
11名も無き飼い主さん:2008/08/26(火) 12:38:38 ID:/7etiYLp
てことはどっちもどっちってこと?? だいたい同じくらいのコストなら栄養面からしてラットがオススメ? しかし手に入りにくい事もあるし…
12名も無き飼い主さん:2008/08/27(水) 21:05:19 ID:sfuxZMb3
ウチのは一回狩りに失敗すると二度と喰わない。そんなものなのか?
毎回噛みにくるけど失敗するとダメだ。
13名も無き飼い主さん:2008/08/27(水) 21:43:13 ID:P5SIk13+
>>12
うちも導入してしばらくはそうだったよ。今ではパクパクくうけど
14名も無き飼い主さん:2008/08/27(水) 21:59:52 ID:yYOOjy0y
単位重量あたりの価格でいえばラットのほうがたいてい低コストになると思う。
15名も無き飼い主さん:2008/08/28(木) 13:05:26 ID:a8zvkCwL
マウスの繁殖のほうが楽さ!
16名も無き飼い主さん:2008/08/29(金) 12:41:58 ID:UmXeRdT+
ボールパイソンのブリーダーって結構いてるんだと思うけど
どうしてモルフのベビーとか出回らないんだろう?
17名も無き飼い主さん:2008/08/29(金) 13:23:22 ID:EzHOajk4
>>16
産まれる数が少ないからじゃね?
優性遺伝のモルフでもノーマルとかけて1/2の確立だし
メスはブリーディングストックされるし出回っても優性遺伝のモルフのオスばかり
劣勢遺伝のモルフを出すには何年もかかるしねぇ。
18名も無き飼い主さん:2008/08/29(金) 18:02:39 ID:rnSiZjry
まちがいない
19名も無き飼い主さん:2008/08/29(金) 21:51:05 ID:2C9dhTm3
今のパステルってなんであんなに汚いのだろう?
某、サミットではリデュースドと掛けると汚くなるとの事だが、
90年代パステルって入手できないものかな?
20名も無き飼い主さん:2008/08/29(金) 23:19:42 ID:eY1nv4vW
誰かヘラクレスのレッサー買ってやれww
21名も無き飼い主さん:2008/08/30(土) 13:01:16 ID:4oMqAMxo
ポシブルクリプト持ちだから3万くらいなら
ぶりくらに来るのか?
レッサーよりキモ親父が見てー
22名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 01:08:08 ID:aGULq7dk
誰か茶封筒作戦やったことある?その後を教えて。二週間以上食べてない。
23名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 01:24:56 ID:KEKNY/AI
>>22
個体のサイズは?
つうか2週間かよ。
ベビーで心配ならアシスト
大きい個体なら数ヶ月食わなくても痩せなきゃ休眠
24名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 01:26:00 ID:KEKNY/AI
つうか俺のIDカコヨス
一瞬KENかと思って萎えたけど
25名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 02:02:49 ID:aGULq7dk
今月で丸二歳の♀。アシストしたほうがいいかなあ?アシストは最終手段にしたいんだけど。ハムス○ーはどうかな?
26名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 02:33:19 ID:KEKNY/AI
丸二歳で2週間かよ・・
3ヵ月後にもう一度来い。
27名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 02:35:41 ID:aGULq7dk
無知ですまんが拒食にもならんて事? 心配でしかたないんだ。
28名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 10:19:09 ID:RwFf1BBc
>>27
季節拒食知らんの?半年食わなくても平気。
29名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 12:34:35 ID:aGULq7dk
ありがとう
30名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 14:26:23 ID:0jRYL/Uw
ハム○ターなんかくわして
マウスくわなくなったらどすんだ!
31名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 15:25:15 ID:aGULq7dk
すいません 様子見ます
32名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 18:21:17 ID:FFT1V4OS
繁殖させてる人っています? やっぱ難しいんですかね?
33名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 18:22:13 ID:FFT1V4OS
繁殖させてる人っています? やっぱ難しいんですかね?
34名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 18:32:58 ID:FFT1V4OS
みなさん 繁殖はさせてます? やっぱり難しいですか?
35名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 19:57:45 ID:6LfPDGYE
比較的、簡単だと思います。
36名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 20:01:55 ID:RwFf1BBc
>>34
おちつけ
37名も無き飼い主さん:2008/08/31(日) 23:08:59 ID:4bpp2zaZ
マニアックにすごいのが入荷しているぞ!

>日本初入荷はもとより知ってる人が極少数のファイアーフライ
>(しかもパステルじゃなくスーパー
パステルタイプを使用している恐らくアメリカでも数頭しかいない個体)
38名も無き飼い主さん:2008/09/01(月) 15:28:59 ID:5zfVQDCh
>>37

お前もおちつけ
39名も無き飼い主さん:2008/09/02(火) 18:16:00 ID:ywN0en6j
>>37
FireFly by MARK PETROS REPTILES
$3250/each.

fire x pastel でしょ 
ま〜みなさんご存知かと 

釣られてみました〜
私なら迷わずPastel Ghostを買うよ





40名も無き飼い主さん:2008/09/02(火) 19:35:39 ID:khZCd2T8
パステルとファイヤーの遺伝子だったらば、世界に数頭だけなわけないよね?

嘘をショップがついてもいいの?
41名も無き飼い主さん:2008/09/02(火) 19:59:19 ID:2b2zVD6W
ボールってテキサスラットみたいな純白のリューシいないよね?
42名も無き飼い主さん:2008/09/02(火) 20:04:32 ID:35TOsmgP
>>41

ブラックアイリューシの背中に模様がない高いヤツかな

ボールのリューシは黄色や薄い模様がでるみたい
43名も無き飼い主さん:2008/09/02(火) 20:08:02 ID:35TOsmgP
>>41

あとはRalphの
パイのリューシかな〜
44名も無き飼い主さん:2008/09/02(火) 22:53:18 ID:A7Kfl7Mj
成体のパステルとノーマルを確実に見分ける方法ってないだろうか。
三年前にパステルってことで買った個体が、正直ノーマルと区別つかない。
模様が若干細かめって言われたらそれまでだ。

なんかないかね?虹彩とか。
45名も無き飼い主さん:2008/09/02(火) 23:09:27 ID:2b2zVD6W
>>42
黒目リューシ調べてみたらボブクラークのホームページにあったね。
あれはどうやって作るんだろ?ファイアとファイアかな?

>>43
パイのリューシ!?パイボールの進化系みたいな感じかな?
46名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 01:13:26 ID:YXeZYC4p
質問させて下さい。飼育してるのはファームハッチの幼体で家で二度目の脱皮です。
以前の脱皮ではある朝みたら綺麗に皮が丸まってたのですが今回はなかなか剥がれないのか、
体が皺くちゃで一部がめくれてボロボロ皮が散らかってます。これはいわゆる脱皮不全なんでしょうか。
今は頭は何故か目も含め白くなっておらず白いのは体の後半です。これはよくあることで放っておくべきなのか…心配です

ちなみに食欲は衰えていません。大きめの水入れと流木がケージに入っています
47名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 05:38:41 ID:1/+KdpOS
湿度不足か流木がツルツルすぎてんじゃね?少し様子みて無理なら剥いてやれ。
48名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 07:51:52 ID:Pz/QUfzS
大きめの水入れと...

どっぷりと浸かれる容器だろうな?
49名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 08:21:26 ID:1/+KdpOS
この時期湿度不足はないか?大きめでも全身どっぷりはいれるか?
50名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 12:40:05 ID:r8xlB6iV
>>42
ブラックアイリューシーは背中に模様無いよ。
出るのはブルーアイだよ。

>>44
パステルはお腹の色がノーマルと違うよ。
虹彩も違うけどね。
51名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 17:05:47 ID:FnHEsQD1
>>50
写真を拡大してよく見てください。
http://www.constrictors.com/Available/showcat.php?cat=65

同じようなシミはラテボール(ブルーアイリューシ)にもでます。


52名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 18:28:25 ID:Pf1Zbjaw
>>51
勉強不足ワラ

ラテ=スーパーモカだろw
5346:2008/09/03(水) 21:28:29 ID:O9dHkpEK
>>47-49>
レスありがとうございます。
水入れはどっぷりOKでした。流木はかなり凹凸が激しいんですが、サイズが小さかったかもしれません。
飼育部屋には水を張った水槽も多数あるので湿度不足は無いと思います。なんだろうな・・。
なかなか、特に頭部と首の皮が全く剥ける気配がなかったためふやかしてから剥いてあげました。
しかしyoutubeの動画のようにはなかなかいかないですね。凄く動いて迷惑そうでした。
拒食にならないと良いのですが。今は見た感じ平然としています。
54名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 22:04:26 ID:xj5G7MZU
>>53
流木小さいんなら、もしかして軽くて固定できていないとかない?

5546:2008/09/03(水) 22:13:04 ID:O9dHkpEK
>>54
一応水入れに引っ掛けてはいますが正直ぐらつく感じはあります。
流木みたいなものはしっかり固定させないとうまくボールが擦れないんですか?
56名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 22:24:50 ID:FnHEsQD1
>>52
同じだが釣りですかw
57名も無き飼い主さん:2008/09/03(水) 22:48:01 ID:FnHEsQD1
>>52
http://king6.kingsnake.com/~graziani/mutations.htm

2006
Super Mocha (Latte, Blue Eyed Leucistic) Amir Soleymani
58名も無き飼い主さん:2008/09/04(木) 01:02:33 ID:tnh2ZEXJ
>>50
うむう…手元にノーマルがいないので比較できない…
虹彩はどう違いますか?
59名も無き飼い主さん:2008/09/04(木) 06:11:44 ID:4TiqULtC
>>55 まあそうだな。ガッチリ固定してやらんとこすりつけるときに動いたら引っかけられんだろ
60名も無き飼い主さん:2008/09/05(金) 22:59:16 ID:y2O1fLSt
パイボールドペア(アダルト繁殖経験あり)アルビノペア(アダルト)
ゴースト2ペア(アダルト)、パステル4匹、スパイダー2匹
レッサープラチナメス、モハベ2ペア、イェローベリーペア、シナモンペア、
アザンティックペア、色々なヘテロ数匹とノーマル数匹
を保有しています。

一気に熱が冷めてボールの飼育を辞めようと考えたのですが、動物を売る免許を持っていないので
お世話になっていたショップに引き取ってもらおうと思ったら
一応、個別に値段をだして計算らしきことはしていたが、なんと総額で55万円だそうです。
こんなものでしょうか?
購入金額の10分の一くらいです。

どうにかもう少し、高値で譲り渡すことはできないでしょうか?
61名も無き飼い主さん:2008/09/05(金) 23:03:16 ID:RfT066z7
個人売買したらどうでしょう
62名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 00:51:50 ID:M0RBypc5
個人売買でも資格?だか免許?みたいなのは必要だから、ショップに引き取ってもらうくらいしか無いと言われたした。

どこの店でも買い取るなら50万円くらいだとか。
63名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 00:52:08 ID:16V9HOny
引き取りだとそんなもんだよね
64名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 00:58:35 ID:5DNS7azv
全部で100万で売って欲しい☆
65名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 01:21:58 ID:akJIXzPS
動物取扱業持ってないと売れないな。
罰金か懲役

冷めているのなら安くても仕方ないだろ。
いらないものを高く売ろうって言うのがアホ
ちなみに他の個体と交換するのもダメ
お金に換えなくても違反になる
66名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 01:59:26 ID:hqLYb7EK
馬鹿正直に法律守る奴なんているのかね?

ここで脅してるやつは大抵、ショップの連中だからね
懲役とか罰金って、この法律でどんだけ逮捕者でてんだよwww
個人間の取引ならもうちょい高く売れるだろうし、試すだけじゃ違法じゃないからなw
67名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 02:00:54 ID:0qEJD5fS
>>60
ショップだったらそんなもんだろ、てかショップだからこそ無資格者からは買い取りできんよ
値段付けてくれるだけマシではないか
毒蛇騒ぎの件で注目集めちゃってるからペット屋も過敏になってるだろうしな
脱税とかそっちの方で
個人間でメールでやりとりして話詰めた方がナンボか高く売れると思う
68名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 02:01:55 ID:16V9HOny
とりあえず いくら希望よ
69名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 02:03:03 ID:5DNS7azv
>>65じゃ〜ショップが50万とかで買い取るのも本来はダメなんじゃない?
70名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 02:11:00 ID:akJIXzPS
>>69
違法だよ。
1匹ならOK
ただ1匹を高額で売ってあとをオマケにつけるのはNG
取扱業持ってない奴から複数を買った業者も罰せられる。
71名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 02:39:12 ID:Ozbx8F0A
じゃあさ、信頼できる友達で業登録している奴に無償であげて、そいつが売ればいいんジャマイカ?
で、売り上げから手間賃を引いた差額を別目的で返還
別目的の内容は無価値の古雑誌を高価買取とかで
最初に無償で渡すのが怖ければ、代わりに相当額の担保的な動産を確保しておくとか
信頼できて、且つ業登録している友人が必要だが
72名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 04:12:51 ID:5DNS7azv
>>70ありがとうございます。
飼えなくなった動物はどうするやら、だわね。
73名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 05:54:47 ID:J/hV+HNd
150でお願いします
74名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 06:31:09 ID:1po/ZFrz
モハベ欲しい… 確かにそうだな。熱が冷めたなら金額は仕方ないな。引き取り額は売値の7〜10分の1。捨てアドよろしく。半径300`以内ならとりいくよ
75名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 09:04:05 ID:5DNS7azv
私もアザン、モハベ、ゴースト、スパイダー欲しい☆ってか見せて欲しい☆
76名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 09:50:18 ID:yQWMbPiw
パイ買い取りたい
77名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 11:01:08 ID:ruLBYaMD
いっそ免許とればいいのに。副業と割り切って殖やして売るなら結構な額になるんじゃないかな
78名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 12:20:27 ID:4b6I7AaX
>>60
すべてまとめてなら最低でも140万円、状態やクオリティによっては200万円以上お支払いも可能です。
金額や個体数を考えて直接とりにお伺いいたします、国内であればどこでも行きますので。


ボールパイソンは個体の特定が容易なので画像をアップしたりしないほうが得策ですよ。

飼育をやめる前提ならば取扱業が無くても譲渡することは問題ありません。
これについては、以前担当者からメールで回答を頂いているのでそれをお見せすることも出来ます。
動物取扱業をもってなければ、正当な権利を持って手放せないということになるから当然ですが・・・。

アドレスのせましたので、ご連絡おまちしております。
どうぞよろしく
79名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 12:55:11 ID:5DNS7azv
いい人出て来て良かったね。
買って貰え〜
80名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 17:24:43 ID:akJIXzPS
>飼育をやめる前提ならば取扱業が無くても譲渡することは問題ありません。

飼育を止めるとか関係なく複数の売買は業とみなされます。
1年に1匹なら業とみなされずに販売してもよいとのことです。
社団法人日本愛玩動物協会(飼養管理士の資格を出している機関)と保健所に問い合わせました。
81名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 18:48:50 ID:9DfPwGXb
>>80
ホントに問い合わせたの?
ショップに買い取ってもらう場合は複数匹だろうが問題なしだよ
なぜなら、「ショップに買い取ってもらう=特定かつ少数の者を対象としたもの」ってことで
「社会性」に該当しないから

何でもかんでも年間2匹以上売ると違法と考えるのは間違い
あと友人に売る場合なんかも問題なし


動物取扱業の「業」の考え方
「社会性」「頻度・取扱量」「営利性」のいずれにも該当するものをいいます。
(1) 「社会性」
 特定かつ少数の者を対象としたものでないこと等、社会性をもって行っていると認められるもの。
(2) 「頻度・取扱量」
 動物等の取扱いを継続反復して行っているものであること、又は一時的なものであっても多数の動物を取り扱っているもの。(例:年間2回以上又は2頭以上)
(3) 「営利性」
 有償・無償の別を問わず、事業者の営利を目的として行っているもの。
82名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 19:01:47 ID:55+Cygqj
>>81
問い合わせたよ。
飼育を止めるって条件で店に複数を売った場合、また飼育する事がまったく無いとは言い切れなく
そうやって飼育を止めるって名目で販売する事が何回もあるといけないから。
たとえば飼育を止めますって言って複数販売、他人に頼んでその人がまた飼育を止めるって名目で多数販売
金額の高い安いに関係なく多数の販売は業とみなされるって。
83名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 19:29:10 ID:M0RBypc5
今日ほど2ちゃんねるに感謝した日はありません。書き込みから24時間以内に悩みが解決するとは!
ありがとうございました。


>>80 >>82
僻み乙
84名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 19:35:04 ID:ruLBYaMD
>>83
> >>80 >>82
> 僻み乙

・・・・・・・
85名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 20:33:49 ID:ASUFcw3+
ハイエナに妬みが群がって本当見苦しいわ
86名も無き飼い主さん:2008/09/06(土) 20:56:46 ID:1po/ZFrz
>>85 そういった発言は控えよう。荒れそうだ。
87名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 11:52:29 ID:QEA1DPdt
アルビノペア星井
10〜20万くらいで。
88名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 12:32:33 ID:rP9QI/12
しかし感謝したはいいがどうするかを聞きたい。モハベ欲しい
89名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 13:56:55 ID:YZyQrO49
だから140〜200で買ってくれる人で手を打ったんでしょ?
90名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 15:45:25 ID:l1dcsSuU
モハベのメス900gが15万円は安いですか?
91名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 17:56:53 ID:hsUH67vD
激安
92名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 18:55:25 ID:RmKzpov7
パイ買い取りたいです。
93名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 19:32:39 ID:rP9QI/12
拒食の時はどうしてる?一応毎日置いてみるかそれとも何日かあけてから?お願いします
94名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 20:33:58 ID:hsUH67vD
3〜4日後に普段あげているのよりサイズの小さいのを試して、
ダメなら1週間放置してから、もう1回あげてみる。
それでもダメならもう1週間放置して、またダメならアシストで食わしてみる。
95名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 20:38:11 ID:l1dcsSuU
>>91
ありがとうございます。買うことにします!

900gちょいなんですが、今年繁殖ってできますか?
96名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 20:45:00 ID:krTouCDr
無理だな
しない方が個体が安全
97名も無き飼い主さん:2008/09/07(日) 20:58:25 ID:rP9QI/12
>>94 ありがとうございます。やってみます
98名も無き飼い主さん:2008/09/08(月) 00:03:12 ID:NarcI2Nm
なんで生き餌をやる前にアシストなんて単語が出るんだ??
落ち着いた環境作って暗くして生きマウスあげればかなり食う確立高いよ。
それでもだめならしゃあないけど。
99名も無き飼い主さん:2008/09/08(月) 00:22:10 ID:MMlVjzzF
>>96
繁殖が無理なのか、母体が危険だから繁殖させないのかどっちですか?

1キロ未満の固体が卵を産んだ例をきいたことあっても、小さい固体を繁殖させて死んだ例なんて聞いてことない。
100名も無き飼い主さん:2008/09/08(月) 00:29:43 ID:PhU0uhOz
>>99
最低1キロあれば繁殖はできるだろうが、
親がちっちゃいままになるかもしれないし、
その子もまた小さな個体になるかもしれない。
あくまで推測だが、コーンとかもそれが
理由で成長遅い品種とかいるらしいし。

因みに上の人とは別人の素人ですので。
101名も無き飼い主さん:2008/09/08(月) 01:56:05 ID:xAbKhJfo
>>98もありがとうございます。それもやってみます
102名も無き飼い主さん:2008/09/08(月) 02:08:41 ID:1qoYycGi
>>99
固体って書くような奴には爬虫類は無理だ。
どっかの所長とか無能ショップみたいに。
103名も無き飼い主さん:2008/09/08(月) 02:17:47 ID:eCyaL1Ty
>>99
確かに1kgぐらいでも繁殖はする
雄なら400gでも掛かるし、雌でも900gでちゃんと産んだ例もあるしね
でも、小さい雌が産んで、その後死んだ国内の例も多いよ
親が死ななくても、ハッチしたベビーが異常に小さかったり激弱だったり餌食わなかったりとかもある
逆に極小だからこそ、生存する為に即行で巻き返しにかかるバカ食いベビーもいる
卵を産んだ雌の成長が止まるって事はありえないけど、産後の立ち上げにミスって落ちる確率はUPする

要するに、余計な手間が掛かる可能性が高いって事だな
基本的なことなんだけど、それすら知らないなら繁殖を急ぐのはやめたh(ry
104名も無き飼い主さん:2008/09/08(月) 23:07:49 ID:MMlVjzzF
ぶっちゃけ、1キロ前後あればリスクはあるけど繁殖は出来るってことですね。
全ての生物にとって繁殖にリスクは付き物だし今年は初挑戦してみます!
情報ありがとさんです。
105名も無き飼い主さん:2008/09/08(月) 23:44:43 ID:gSVbG3mq
都合が良いことを少しでも聞きたかっただけだろお前。
106名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 00:31:56 ID:yqhFiwEx
>>104が女だったら自分が14〜5で子供産む事想像してみろ。
男だったら自分の娘が14〜5で子供産まされる想像してみろ。
リスクあり過ぎだろ。
自分に都合のいいとこだけ聞き過ぎ。
まぁ何言っても聞かなさそうだし、想像力も欠如してそう。
107名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 00:36:15 ID:bBCPJD/q
>>104
>全ての生物にとって繁殖にリスクは付き物だし
リスクを最小限に抑える努力をするのは飼育者の義務だアホ
108名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 00:47:44 ID:m4L9YB+7
同意
109名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 01:23:01 ID:rv2/tBBn
蛇も>>104みたいなヤツに飼われたら災難だな。
110名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 06:06:51 ID:9VK9Q4mW
全くだ。人の話を全然理解してねえ…
111名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 06:41:05 ID:OQOVbmuy
というか、愛護法違反で捕まってもおかしくないレベルだわ。
112名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 07:30:40 ID:Skv/9Fy/
>>111
どの部分に違反するのか詳しく。
113名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 08:21:47 ID:9VK9Q4mW
>>112はマジレス??そ〜ゆ〜意味じゃない気が…
114名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 08:36:46 ID:Skv/9Fy/
おもいっきりマジレス
気になって調べているんだが、該当する箇所がまだ見つかんないんだよね。

単に煽ってるだけなら、マジ残念。
115名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 08:44:14 ID:yqhFiwEx
揚げ足取りなだけだな。
116名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 10:45:31 ID:OSVcjkP5
>パイボールドペア(アダルト繁殖経験あり)
今さらだが、取扱業登録してないのに産まれた子はいったいどうしたのかと
117名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 12:21:36 ID:Abo4eSDS
900gあれば普通に卵産めるだろ
体が出来てなくて繁殖に使えない場合は交尾しても卵を持たない
メスが小さめでも交尾して卵を持った場合は狂ったように餌を食べるから
結局は問題ない場合が大半だ
産まれるベビー小さいとか書いてあるけどバカじゃないのか?
ベビーの大きさは基本的に母体の大きさに影響されないぞ
繁殖したことも無い連中が稀なケースばかりを探してきてる感じだな
結論:800gのメスでも性成熟さえしっかりしていれば繁殖には十分使える。
118名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 13:23:35 ID:Skv/9Fy/
結局、法的に問題ないなら、単に倫理の問題かよ。
他人のペットなんだし、別にどうでもよくね?
妙に人格者ぶってるカキコが鼻につくんだが。

>>106のたとえ話とか、失笑を禁じえない。
ペットの蛇と人間じゃリスクや責任が違う過ぎるだろ。
119名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 14:48:56 ID:9VK9Q4mW
バカとかの発言はやめねえか?
120名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 14:53:36 ID:OSVcjkP5
自分のペットじゃないからどんな扱いしたっていいとか、
失笑を禁じえない。
121名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 16:20:10 ID:yqhFiwEx
確かに、所詮他人のペットだ。
熱くなり過ぎスマソン。
好きにしてくれ。
122名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 17:18:18 ID:5Ryis25V
プラチナの作り方教えて下さい。
123名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 17:45:28 ID:ixGvc5qr
P+t
124名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 22:58:00 ID:9VK9Q4mW
>>94 >>98 ありがとう。あれから三日たち冷凍ピンクLにしたら食べてくれました。しばらくピンクでやってみます。ホントにありがとう
125名も無き飼い主さん:2008/09/10(水) 01:08:17 ID:OI9eg9kg
よかったね♪
126名も無き飼い主さん:2008/09/11(木) 11:25:40 ID:EJccwmin
黄一色のボールっているかなぁ?
127名も無き飼い主さん:2008/09/11(木) 13:46:50 ID:pFit5vvp
P+tって?
128名も無き飼い主さん:2008/09/11(木) 14:20:35 ID:3Dq+eI4k
>>126
いればだけど、スーパーシナモンとかピンストライプのアルビノ黄色そう
129名も無き飼い主さん:2008/09/12(金) 02:44:33 ID:tHIYW3a5
モハベ×レッサーって、次の代でリューシでるの?でるなら何%?
osiete!!
130名も無き飼い主さん:2008/09/12(金) 09:53:57 ID:Npgk13HB
25%
131名も無き飼い主さん:2008/09/12(金) 12:50:06 ID:HZ8Dmd6f
>>130
人間に例えると、
Ao×Bo交配で、ABがリューシってことで合ってますか?
共優性難しいなあ
132名も無き飼い主さん:2008/09/12(金) 22:28:34 ID:fDk/cvpK
今頃産卵記念アゲ!

お母さん死なないよね!?
133名も無き飼い主さん:2008/09/12(金) 23:47:51 ID:R7vnyL4u
びよんと弛緩しきったらおそらく60cmくらいの幼体なんですがマウスのサイズはどんくらいが丁度いいですかね?
ちなみに今はホッパーを2〜4匹一度に飲んでます。
134名も無き飼い主さん:2008/09/13(土) 05:43:26 ID:1APi+19Y
小さめラット
135名も無き飼い主さん:2008/09/13(土) 06:55:52 ID:fvtcGcNc
7月孵化のウチのベビー達はLマウスから3週齢ラットに移行途中だよ
50cmくらいだと思う
136133:2008/09/13(土) 09:56:40 ID:ztvL5O7N
>>134-135
レスありがとう。マジか、やっぱパイソンだから大きい餌も飲むのな。
30gくらいのマウスLLっていうのを今度試してみるよ。うまく飲めるかな・・
成功したらラットも試しに与えてみる。
137名も無き飼い主さん:2008/09/13(土) 14:35:41 ID:7dVTHEAf
>>133
一回でホッパーそんなにいけるのか
ウチのはじゃあ餌少なかったのか
138名も無き飼い主さん:2008/09/14(日) 08:22:44 ID:LeWyxiam
>>135 50aでラット三週?すごいな 胴回りの倍くらいない?
139名も無き飼い主さん:2008/09/14(日) 09:06:56 ID:8Oe6uf0N
>>138
3週ラットと胴体が同じくらいだよ、300gちょいくらい
昨日ベビー5匹中4匹が3週ラット食った、たぶん4週ラットもいけると思う

残り一匹はずっとアシストだったのが昨日やっと自力でファジー2匹食った
こいつはまだ80gくらいで、ずいぶん差がついちゃったw

すんなりラットに移行したのはいいけど3or4週ラットってなかなか手に入らないんだよな・・・
140名も無き飼い主さん:2008/09/14(日) 13:48:56 ID:8K1OU4nF
3or4週ラット、あるところにはあるぞ
141名も無き飼い主さん:2008/09/14(日) 17:20:02 ID:LeWyxiam
よしラットに切り替えてこうかな。あるとこにはあるよね。スリスリして臭いつければのむかなあ?血を直接塗り付ける?
142名も無き飼い主さん:2008/09/15(月) 02:03:18 ID:2xqgyXar
ラットは皮が厚くて消化が悪いから良くないよ。だからリタイアマウスで間に合わなくなるまではマウスメインで与えたほうが良いよ。
143名も無き飼い主さん:2008/09/15(月) 06:34:42 ID:X7ca3upW
>>142 そうなの?いろんな意見あるよね。ん〜難しい^_^;
144名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 02:35:51 ID:kyZqVTyq
今気づいたんだが、スーパーモハベなら俺らでも作れるんじゃないか?
スーパーパステルをやっとの思いで作出した俺なら作れるはず!

てかブリーダー一歩手前なマニアさん達はもう作っちゃったりしてるの?
145名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 12:41:09 ID:BsoijdfB
あんなん簡単!
146名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 16:46:38 ID:Zj0ftxnC
へー
147名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 18:07:04 ID:AtYhgCPQ
マジレスするとスーパーモハベは簡単
先シーズンまでは親個体サイズの確保が困難だったが、以前の安価なベビーも使えるサイズに育ったはず
今期はソコソコの数が誕生すると思うよ

でもスーパーモハベはリューシの中でも底辺の扱いだから微妙だな
148名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 21:39:34 ID:2LqpPJKL
モハベほしい
149名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 22:14:54 ID:nuYwO5D6
3、4ラットがみつからねえ(・_・、)
150名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 23:59:27 ID:KsoA61Qf
底辺っつってもスーパーモハベ綺麗だから一目を気にせず殖やしておくれ。
151名も無き飼い主さん:2008/09/17(水) 00:33:44 ID:BP3ZgV07
スーパーモハベ頭以外はテキサスリューシ?
152名も無き飼い主さん:2008/09/17(水) 08:08:15 ID:zsKG/v1+
モハベって名前が好き。

…勿論あの渋い感じも好きだが。
153名も無き飼い主さん:2008/09/17(水) 14:17:40 ID:M0JDIc6O
リューシで一番価値あるつったら
ブラックアイリューシ??
154名も無き飼い主さん:2008/09/17(水) 15:08:46 ID:PC7kf1hn
レアさで選ぶなら、グリーンアイリューシか、レッドアイリューシ?
155名も無き飼い主さん:2008/09/18(木) 07:24:02 ID:oQrG8Wpb
>>149
ちゃんとググるべし
156名も無き飼い主さん:2008/09/18(木) 22:25:23 ID:OMiZyfq5
>>155 ありがとう。ググリかたはいつも悩む。あったあった。
157名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 12:40:40 ID:pf5glSL5
サルファーという品種が80万円くらいで輸入できるそうですが買いですか?
共優性のゴーストらしいんです、日本ではまだ見れないですよね?
158名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 14:11:11 ID:cynvqOwm
>>157
EBNで
Sulfur
900$ですけど
159名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 15:11:13 ID:qoLdexZZ
温泉、そしてぼったくりの香りage
160名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 15:59:06 ID:7YBvHvMK
>>157
ショップ晒し希望

>>158
EBNって種類によってはペア売りもしているね。
ボールのペア売りなんて初めて見たよ。
161名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 16:04:54 ID:yab9EVQj
今日ラットにチェーンしようと思っているんだがいきなり置いても食わんかな?臭い付けはどうやった?血をぬりぬり以外に。お願いします
162名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 16:53:21 ID:8/z1pxXC
900$でも送料、サイテス料、保管料等を
計算すると900$では買えない。
だいたい3000$位になる。

ボール輸入している所から買った方が吉。
補償もあるし。
163名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 17:46:27 ID:qoLdexZZ
>>162
嘘つき乙

ブリーダーから買っても補償はたいていしてくれるし、送料とかサイテスの諸費用全ていれても1000ドルもいかない。

900ドルのボールパイソンなら、17万円も出して2ヶ月待てば買える。面倒な手続きを自分でしなきゃだけど。
164名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 18:10:39 ID:8/z1pxXC
お前がな

165名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 19:46:33 ID:4UsMbfea
>>161
ラットどこで買った?
166名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 19:52:21 ID:J3UOqham
ラットの方が成長早いのですか?
167名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 20:18:22 ID:wCgnp1LC
今日いつもの店にハムスターを買いに行ったら先客のカップルが楽しそうにハムちゃんを選んでた。

さすがに買えなかった。また冷凍でガマン指すよ。
168名も無き飼い主さん:2008/09/19(金) 23:04:20 ID:tnkOE6ZZ
>>161
置くだけじゃチェーンとは言わんよwww
前の餌呑みこむ時の口をアングリしている時に無理矢理押し込むからチェーンなのさ
でもぶっちゃけ、チェーンみたいな虐待まがいなヤリ方はオススメできんな

>>166
っていうか、ちっこいマウスを沢山やるよりでかいラットを1匹やる方がラクだし経済的ってことですよ
169名も無き飼い主さん:2008/09/20(土) 05:50:39 ID:yHOjyibS
>>168サンクス 一つ勉強になったわ。ラットにかえたいのだがどうすればいい? >>165悪いがここで書いたら即売り切れになりそうだから書けん。ヒントは『新宿スワン』にでてくる団体名WWW
170名も無き飼い主さん:2008/09/20(土) 19:00:21 ID:WQSBvxIJ
>>169
質問はするけど自分は教えないってか・・・
セコいやつだな
171名も無き飼い主さん:2008/09/20(土) 20:10:20 ID:yHOjyibS
セコくて結構。自分の蛇のためなら(笑)
172名も無き飼い主さん:2008/09/20(土) 20:48:04 ID:G6U6Pw9Z
>>169の理屈からすると
ラットの需要が増えて品薄になると困るから
ここでは切り替え方法を書かないほうが良い
と言うことになるなwww
173名も無き飼い主さん:2008/09/20(土) 21:56:34 ID:VPx9qTN+
とあるボールブリーダーは大き目の餌は決して与えずに
同じ重さの小さめの餌を同じ分量か少し多めに与えるそうです。

大きな氷は解け難いが、小さな氷なら解けやすいのと同じ理屈だそうです。
本当なんですか?
174名も無き飼い主さん:2008/09/20(土) 23:10:32 ID:yHOjyibS
もうわかったからいいよ カス
175名も無き飼い主さん:2008/09/20(土) 23:19:30 ID:VPx9qTN+
?
176名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 02:04:54 ID:bomLygwB
>>174
(苦笑)
177名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 06:15:41 ID:u8qt6/4H
>>169の ID:yHOjyibSが別スレでファビョり中

ボア・パイソン 5匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1218802442/240-256
178名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 06:25:27 ID:lF4w7yqt
>>173
同じ重さなら、個数を分ければ分けるほど合計した時の表面積が大きくなる
179名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 09:16:14 ID:R0h6ypFM
180名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 04:06:42 ID:wvtI50Uy
最近、我が家に迎えたスパイダーの口が少し開いたような感じがするのだが、これもスパイダーの先天的な異常というものですか?
181名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 05:22:06 ID:EMP5co8K
>>180
買ったとこのモノが悪いんじゃね?

餌食って殖えれば問題ないよ
気にしすぎだろ
182名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 14:25:56 ID:AhT9mb1h
先天的異常でググレかす!
183名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 22:50:27 ID:7eCusgLe
>>180
状況がよくわからんが、ウチのスパイダーも2年目くらいからそんな状況になったよ。
餌を食ったわけでもないのに口が半開きになってたり、
餌を食うのがヘタになることから始まり、餌くれダンスのように体をスルスルと
垂直に伸ばしたかと思ったら、そのまま後ろにパタリと倒れる(仰向けに)
そんな頭イってるとしか思えない奇行を繰り返すようになり、
スパイダーの先天異常を知った。
正直見てて気分が悪いし、かなりの絶望感だったが、一年ほどで自然と治った。

ところで今、そのスパイダーとパステルの卵が孵化中なんだが、どうしようこれ。
湿度不足か、どの卵もベッコベコに凹んでるんだよね。
おまけに、保温器具の関係で、インキュベーター内にも温度勾配が生まれているという体たらく。
今頭出してるのは、インキュベーター内でも高温部かつ、高湿度を保っていた場所の卵。
自力で出てくるまで、全部待ってた方がいいかなぁ?
184名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 05:57:57 ID:c7hcHZiU
すみませんがアルビノ♂、ベビーを探してます 情報下さい
185名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 10:59:59 ID:SL0eYnmM
>>183
インキュベーター内での多少の温度勾配くらいは大丈夫だろ。
25度〜38度の間なら、孵化までの時間に差はあるものの
孵化率も80%以上はあるみたいだし。

最初に生まれたのが自力で完全に卵から出ても
まだ他の卵に亀裂すら入ってなければ切り開いてしまってもいいかもね。

いやはや自分のことのように楽しみだ。
生まれたら何が生まれたのかを教えてくれ。

>>184
アルビノのベビーなら国内最低価格は12万くらいじゃないか?
186名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 12:56:44 ID:c7hcHZiU
>>185 ありがとうございます。かなりのショップに問い合わせたがベビーはないみたいです。ビダも見ました。他の情報お願いします。
187名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 19:35:54 ID:r7IkdkMa
>>186
ぐぐれカス
別にベビーじゃなくてもいいジャマイカ
188名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 19:54:24 ID:c7hcHZiU
ベビーじゃなくてもいいのはあなたの考えでしょ?ぐぐってもでてこないから聞いてるんですが?よろしく
189名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 20:22:21 ID:y7RVTqaZ
これが俗に言うモンスターなんちゃらか
190名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 20:32:08 ID:siEXCKUm
欲しい時に売ってるもんでもないしな
191183:2008/09/23(火) 20:59:17 ID:G6Ckc4K5
>>185
レスありがとう。

恐らく24時間経った現時点で、最初の一匹がまだ出てこない…
おぼれてるってことはなくて、頭だけ卵から出して、ずっとまごまごしてる。
他の卵は亀裂の入る気配もない。

俺は一体どうしたらいいんだ…
192名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 21:13:11 ID:lxpn8w/c
ベビーから育てたいのはより愛着がわくから?
だったらヘテロで繁殖させるといいと思うよー
自分で繁殖させた子は可愛すぎるから。

まぁそれはあなたでしょって話だけど
193名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 22:06:57 ID:lc2aAvDd
>>190
IDが惜しい。
194名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 22:19:04 ID:c7hcHZiU
>>192 そうです。ベビーは愛着が違う。ヘテロで繁殖、検討します。ありがとうございました
195名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 23:45:15 ID:TENrCihB
最近教えて君なのに希望通りのレス返さないとキレるやつ多くね?
196名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 02:29:53 ID:CvVtVm+m
ビダでアルビノベビー売っていた気がするけど、売り切れたのかな?
197名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 06:03:39 ID:K3npDppC
急いでる感じがする割には繁殖なんて手間も時間がかかる方法検討するんだな
ヘテロ同士じゃ下手したらアルビ生まれんし
198名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 08:09:47 ID:/GLlV10L
ヘテロ同士なら1/4の確立だっけ?
199名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 17:13:59 ID:Y9yKJnyx
ポッシブルヘテロの使い道がわからん。
ホモを買う金もねぇし、かけさせてくれる知り合いもいねぇ!orz
200名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 17:27:51 ID:4bLMcuWJ
他スレでモハベが年末には4万円で買えるとあったんですが真実ですか?
201名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 17:50:08 ID:znzyDvPx
いまでも安くて10万はするから到底ムリだと思う。
早くて2年ぐらいじゃないかな?
202名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 18:46:21 ID:u6p4V+jj
>>200

イベントでとかの話かい?
203名も無き飼い主さん:2008/09/26(金) 19:15:52 ID:DiAt8ivk
>>183
孵化前はベコベコになるもんだよ。
心配ない。
心配なら切れ目を入れて待って見ればいい。


って、もう孵っているかorz
204名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 10:40:13 ID:jJbzyGQh
飼育開始から一年半
今のところ食ってるけどそろそろ初休眠かなぁ
205名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 13:36:45 ID:NLmddDq9
うちのは量は落ちるが年中飲むよ。50aのボールはアダルトMを二日おき、冬は二週間に一つペース。休眠させるさせないは飼育者次第じゃないかなあ
206名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 15:11:26 ID:XD4oQ4oz
50センチ位じゃまだ休眠しないんじゃないかしら。
207名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 15:11:46 ID:Zc0VrYY+
50センチはボールならギリギリでベビーの範疇じゃないか?
休眠させないと繁殖しないし…。
208名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 16:07:20 ID:Cy4G8vQI
今年からベビー育ててるんだけど、おしっこの後に一緒にぽつんとあるポップコーンみたいなのなんですかね?
こういうもんなのかなって思ってずっと気にしてなかったけど最近心配になってきた
209名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 18:34:33 ID:NLmddDq9
50aはベビー卒業だと思ってた メーター越えのボールも休眠したことないよ あとの6匹は休眠してるけど
210名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 18:58:19 ID:HcqEILKg
どのくらい飼育して50cmになったんだよ。
211名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 19:37:47 ID:NLmddDq9
一年ちょっとだよ
212名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 19:41:03 ID:17C/rmCo
小さ過ぎだろ50って。ベビーでも餌しっかりやればすぐ60にはなる。
213名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 19:46:14 ID:2LpZhTM/
>>207
ウチの2006FH♀はまだ休眠してないけど繁殖したよ
今年5コ産卵して全部孵った

1か月に1〜2回しか食わない時期はあったけど
あれが休眠期だったんかなあ
給餌間隔は長いときでも3週間程度だったと思う
214名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 19:49:47 ID:HcqEILKg
1年で50cmじゃ育ち遅れ個体だね。
60cmくらいにはすぐになるし
普通にエサをあげてれば80cm以上にはなるよ。
育たない奇形とかかもしれないけど。
215名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 20:12:33 ID:2LpZhTM/
50cmならウチのベビー5匹中4匹が既に超えてるよw
もうラット食うし
216名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 22:41:52 ID:c4e7V9i0
>>208
それは尿酸だから特に心配しなくてもいい
217名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 22:59:31 ID:NLmddDq9
餌は結構食べるほう 排便 ダニ なんかは特にない 奇形かなあ?みんな去年孵化したんだが
218名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 23:27:26 ID:B+nA6DAr
若い個体で交配したとか?
前ショップで頭がやけに小さいボールがいたけどあれは魅力半減だったなあ
219名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 01:08:05 ID:YwAqDhXY
>>216
ありがとうございます もやもやが晴れました
220名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 08:13:35 ID:1G9hP2LC
>>215 ラットの大きさは?12aとかのんじゃう?
221名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 10:21:32 ID:UHyuqz57
モルフは関係なく、ノーマルを買うんだったらどこがいいと思う?
みんなどこで買ってるんだろう
222名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 10:38:35 ID:NFLJ6Yza
223名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 21:46:52 ID:UHyuqz57
>>222 やっぱ二つは評判いいですね。それに目高さん安いですねぇ。
ありがとうございました。
224名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 22:44:00 ID:9/LEhLIy
今どこもマウス、ラットが品薄らしい。
都内のめぼしい店全部に聞いたんだけど、どこにも無い
入荷はいつだ…
225名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 01:26:15 ID:LOD0SfZK
>>224 近県には普通に売ってたぞ
226名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 03:23:06 ID:LsRM0X1P
教える気ないんならいちいち書くなよ
安価の付け方からしてこないだのセコい逆切れ野郎だろお前
227名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 06:32:20 ID:zRZMt0hU
都内限定ならしかたないが通販すればいくらでもあるだろ
228名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 07:22:37 ID:grbJ+Lz+
パスキングスポットって言うのは暖めるライトのことですか?
229名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 10:43:20 ID:7rBj7NYb
今月の半ばまではマウスもラットも品薄が続いたけど、今は何処でも在庫あるね。
今在庫が無い店は仕入れに苦労している店じゃねーのw
230名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 17:24:23 ID:LOD0SfZK
また蛇の捕獲だって。
7、2`のニシキヘビでおまけにアルビノ。
ボールじゃないにしても蛇飼いには超迷惑な話しだ!誰だよ逃がした奴!!
231名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 17:27:33 ID:y/xsNj2/
あれ・・・それ俺のじゃね?
といえば無料で手に入るんじゃね?

ヘビが懐いているからって理由で以前本人照明できたし
232名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 18:01:15 ID:7rBj7NYb
バーミーズかなんかだろ。
特定動物登録してなければ100円万以下の罰金か1年以下の懲役だぜ。
無料で手に入ってもリスクでかすぎ。
233名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 18:07:26 ID:S5EqSpDT
持ち主がいなければ飼う!! って名乗り出るとか。
で、ニュースが見つからないんだが、一体どこで拾われたの?
234名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 18:18:27 ID:mTK8Dg9R
あれはバーミーズだな!あんなの捨てないだろ?逃げたんじゃない?
235名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 21:38:48 ID:zRZMt0hU
バーミーズでしょ?またスネセン行き?
236名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 21:40:36 ID:zRZMt0hU
連投スマソ 誰かパスキング教えてやれww
237名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 21:51:31 ID:4cGRj+9o
警察も競売にかけるとかすりゃいいのにね
238名も無き飼い主さん:2008/09/30(火) 00:33:30 ID:F9yoBdoL
>>237
ヘビはわからんが、カメとかは警察が売るんだよ。
落し物扱いで会計課が担当するから。
実際にケズメを買った奴いるし。
239名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 01:22:22 ID:9UT70OeR
スパイダーのベビー欲しい人いるかな…
思いの他沢山生まれて、うれしいような困ったような

可能なら格安か、なんかのモルフと交換ってことにしてもらいたいんだが、
如何だろうか。
240名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 01:49:01 ID:SncM8B6Z
スパイダーベビー欲しいです!よろしくお願いしますm(__)m
241名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 02:30:56 ID:fPeZ8waw
>>239
本当に格安なら欲しい。
いくらくらいを予定してるの?
念のため聞くけど売るってことは資格持ちだよね?
242名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 03:36:37 ID:OqLUjdlT
>>239
2万までならだす(^-^)
243名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 04:52:47 ID:Txbh+pzX
やれやれ、これだから乞食は……。



>>239
二万までなら(ry
244名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 05:58:41 ID:H7PA6hmE
2万て・・・馬鹿じゃねーの?










>>239
2万500円ま(ry
245名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 07:06:24 ID:a+f3y0zw
こんなとこで違法売買するんじゃねーよ
うぜえ
246名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 07:41:31 ID:BUysYlBc
質問だけどよくモルフって言葉が出てくるけどモルフの意味を教えて
247名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 09:11:06 ID:kpHPQRmp
毛布
248239:2008/10/01(水) 09:53:02 ID:9UT70OeR
売るとしたら…最近国内でも安いトコは10万切ってたりするしね。
5〜7万くらい?

交換の場合は応相談で。
249名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 10:37:45 ID:fBeG/pkk
3万なら欲しいけど
ってか関西!?
250名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 11:53:20 ID:vw9nCSUD
2008年生まれで良ければ5万で俺が売ってやるよw

仲間内の場合、07の700g以上で5万ぐらいが平均価格

それ以上の価格なら店で探した方がいいよ
251名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 12:31:32 ID:gJ0hge3L
>>248
やるなら捨てアドさらして勝手にやってくれ。荒れるから迷惑だ

まぁ、信頼している店に流してくれるのが一番なんだけどな
252名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 16:57:00 ID:Qc6g3a8J
>>250
お前の仲間なんて知らねーよ
仲間内で利益上げるような値段で売ってたら人としてどうかと思うわ


真面目な話、こういう場所での適切価格は市場価格の5割くらいじゃね
5、6万が適正じゃないかな
253名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 17:29:39 ID:O//HFGdf
>>252
お前の決めた適正価格なんてしらねーよ
254名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 18:40:08 ID:a+f3y0zw
>>248
ここで売るんなら住所氏名・個体画像くらい晒してやりやがれ
できねーんなら消えろ
255名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 20:24:53 ID:Qc6g3a8J
さっきから煩いやつだな
ここはお前のホームページじゃねえ
256名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 20:37:18 ID:SncM8B6Z
それで、結局いくらですか?♀希望です。
257名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 22:08:35 ID:nmpHbftE
やめろっていってんだろ カス
258名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 22:12:51 ID:VzsaHNEZ
おいおい、喧嘩すんな
259名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 22:24:08 ID:DFKYZGPb
オッチョンジー
260名も無き飼い主さん:2008/10/01(水) 23:56:52 ID:pXIsY481
なんとなく流れ的にスパイダーは5万円で落ち着いた感じだねw
俺なら♀の1kうpに7万だすから誰か売ってくれ!マジで!
261名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 00:38:30 ID:frdZrJLV
来年にはアイボリー 確定だぜ!
262名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 05:53:43 ID:tJjLTz43
08生まれのベビーか
5万なら買う
263名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 08:57:45 ID:UHrU5EyJ
ベビーを導入する時はシェルターは絶対設置しなきゃだめですか?
どんなんがいいですかね?
264名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 10:38:03 ID:I0BVgksM
絶対ってことはないけどあればシェルターに入るし無ければ
水入れと壁の間に潜り込むからスペースに余裕があれば入れるほうがいいかも
265名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 12:26:10 ID:GljOjcgc
つーか
モルフの意味もわからんなら飼うな
266名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 14:58:52 ID:agrXW6er
267名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 17:01:09 ID:GljOjcgc
三回もアンカーすんな
おまえもかうな!
268名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 17:08:31 ID:UoJ7Guqu
269名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 20:00:05 ID:GljOjcgc
みんなかうなw
270名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 20:50:08 ID:S40Xez1w
271239:2008/10/02(木) 21:00:24 ID:KkLslbmk
スパイダーの件ですが、買ったり、交換したりする気のある人はご連絡下さい。

[email protected]
272名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 21:41:18 ID:tJjLTz43
>>271
結局値段はどんくらいなの?
あと、何匹いるの?
273名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 22:05:11 ID:yfnqzOLe
私、メールしました!
274名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 22:11:26 ID:7aQVopze
取引すると見せかけて>>239の個人情報でも晒すとするかなw
275名も無き飼い主さん:2008/10/03(金) 23:33:57 ID:kXB2s13C
ノーマルは脱皮するとかなり美しくなるな〜〜
淡い系のモルフはどんどん品が無くなっていくけどノーマルはやっぱりいいわ。
276名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 06:29:54 ID:R+SdO+8m
わかるわかる
277名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 12:54:38 ID:w2/LDbwg
衣装ケースで飼育してる人ってよくいるけど保温設備はどうしてるの?
278名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 12:59:33 ID:iMLCae+l
エアコンじゃね
279名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 13:52:26 ID:/SK8oiHb
パネルヒーター
280名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 15:05:02 ID:ycjUi7EU
>>271
何人くらいから連絡着てる〜?6万くらいなら出すけど、まだ間に合うかな?

>>277
温室とかに入れて丸ごと保温じゃね?
ところでみんなは保温はどうしてるの?
空気を暖めるのは普通に保温電球とかでいいと思うんだけど、
底面保温はどうしたらいいんだろうか。
ピタリ適温とかだと、25度くらいに自動設定されちゃうんだろ?
ボール相手だから、そもそも気温が30度以上に設定わけで、
ってことはピタリ適って意味なし?

空気を暖めるだけで十分っていう意見も聞くけど、
どうしても腹側も暖めないと消化不良を起こされそうで不安なんだ…
281名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 15:18:49 ID:7x5NkHhF
スコープで蜘蛛ボールが65000だからそれ買えばよいよ。
ケージを床に直置きでもなけりゃ、室温さえ適温に保てれば底面ヒーターはなくてもヘーキだ
282名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 15:31:59 ID:ycjUi7EU
>>281
スコープみたけどなかったよ

あと、保温についてありがとう
283名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 17:04:21 ID:RKfRpIas
SCOOPのはあんまり口外しないほうがいいと思う。
どうしてもほしい人は直接店舗に行くか、電話してみればいい。
284名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 17:24:52 ID:n/QcOy5X
ピタ適の設定温度は 25度じゃないぞ 適当なこと言っちゃだめよ

触ったら暖かいだろ? 25度の室温でそこらへんの紙触ってみな 
暖かさなんて感じないだろ?

そう言う事も判らんと飼育云々語っちゃダメだよ
285名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 18:10:34 ID:gNaXiwdO
>>283
だな
ま〜客以外は買えないけどw
286名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 18:39:21 ID:w2/LDbwg
3年間ピタ適だけで飼ってるけど問題は今までない
287名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 18:52:01 ID:trzPR7sZ
>>283,285
何か問題あんの?
値段や入荷種の情報交換くらい良いと思うけど
288名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 19:08:03 ID:st4sHJxH
早い、割引を勿体ぶることはないよなw
ただあそこは良い店というのは確かだ
289名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 20:43:45 ID:mZP7pmJ/
レッサープラチナ東京だと今いくらぐらい?
290名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 20:54:05 ID:1nU1lL1q
優性遺伝は激安になるかと思いきや3割くらい安くなっただけですね。
291名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 21:07:46 ID:ycjUi7EU
>>284
いや…そりゃ表面温度は25度以上に決まってるじゃないか…何を言っているんだ
292名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 23:32:27 ID:zQ78oTwK
>>284のとんちん漢ぶりにワロス
293名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 22:24:51 ID:bekd5lD8
俺はピタ適と28度から33度くらいまでの範囲で飼ってるけど、この5度の差を
行ったりきたりするのはよくない気がしてならないんだけど、大丈夫かな。
ベビーで餌は食べてます。
294名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 23:20:59 ID:kzfZFgqs
俺は箪笥に発砲スチロールを敷いて、その上にピタ適、ケージ。
箪笥自体はクリップ式のソケットで赤い光の保温球で保温。
箪笥とは言っても、横幅かなりあって押入れみたいだから、
保温球は二個設置してあるけどね。

ケージは大小合わせて5個あるんだが、保温球近くのケージだけが温度上がりそうで不安だ。
295名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 23:28:26 ID:l8f1ufMh
過保護にしなくてもピタ敵一枚で今まで来たけど
296名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 23:40:17 ID:G1PREWKo
某店では室内飼育で無加温飼育している
らしいからな。@大阪?
腹の中が空なら、かなり耐性あるんだろう。
297名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 23:42:27 ID:bekd5lD8
ピタ適で冬を越した人少し書き込みあるけど、余裕なのかな?
現地の気温は40度〜15度だっけ?最低15度でも大丈夫なのかね。
幼体はさすがにきびしいんじゃないかな。
298名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 00:21:19 ID:W91UzkI1
住んでるところと部屋の通気性とかによるんじゃね?

不安なら保温球なり何なり追加すれば良い
数千円で余計な心配要らなくなるなら安いもんだよ
299名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 00:46:04 ID:d/27/kc6
ピタ適のみでベビー含め、何年も越しているけど何も問題無かったよ。

16℃でも普通に餌喰って消化もしてるし。みんな過保護過ぎ。
300名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 01:38:13 ID:CaCr6IQP
活マウスばっかあげてたら冷凍食わねぇ

しかし08ベビーはラットでも冷凍マウスでもなんでも飛ぶね

食うまで我慢くらべするかな
301名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 06:17:19 ID:f2rBnxoz
ピタ敵一枚はすごいな。うちは35度、30度、26度の勾配つけてる。
302名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 12:53:18 ID:P5sg8Hud
もっと厳しい条件の自然環境で生きてるんだから
そんなに過保護になる事もないってこった。
まあ統計でも取ってみりゃ過保護な方が長生きでした、とかあるかも知れんけどさ。
303名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 13:03:29 ID:8rxDHmCj
幼体は厳しいんじゃないかなって自分で書いたけど、親と同じ環境なんだよな。
野生じゃないから温めてあげて長生きしてくれるようにするだけです。
304名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 13:31:22 ID:nTDgKcjF
野生じゃ殆どが死んで環境に耐えた丈夫な個体だけが生き残るんだけどな。
過酷な飼育下で丈夫に生きてる個体は野生での勝ち組と同じような個体だろう。
305名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 15:49:46 ID:lAZE1mX2
ピタ適のみって床面積のどの程度割合で敷いてんの?シェルターの中まで?

うちはピタ適敷いておいたら、腹が赤くなって水泡ができてその水泡が破れて
皮膚が裂けたみたいになっちゃったんだわ。
で、もうだめだと思ってピタ適やめて暖突のみで温度高め設定、イソジン塗って
おいたら何度か脱皮してるうちに綺麗に治った。腹板はちょっといびつになっちゃったけど。

それからピタ適、ていうか底面ヒーター使うの躊躇してるわ
306名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 17:44:00 ID:eA/sFL6w
それってゲージ内だからじゃない?
307名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 18:20:59 ID:lAZE1mX2
>>306
説明不足すまん
発砲スチロールの上にピタ適、その上にアクリル水槽置いてたんだわ。
ケージ内じゃないよ
308名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 19:29:55 ID:rcPBHO4e
309名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 20:10:09 ID:8rxDHmCj
今えさあげてすぐ水の中に入ってる・・・暑いのかしらんけど、おなか冷えちゃう
じゃん・・・心配だなぁ
310名も無き飼い主さん:2008/10/07(火) 01:37:40 ID:edPW+Le1
そんなにヤワな生き物じゃない。
311名も無き飼い主さん:2008/10/08(水) 01:42:15 ID:ouEIM2je
ゲージw
312名も無き飼い主さん:2008/10/08(水) 06:30:12 ID:nlG4JF0A
無知はスルーしようぜw みんな親切だなwww
313名も無き飼い主さん:2008/10/08(水) 08:51:41 ID:2Slfrxin
無知ですまんが繁殖のことて教えて欲しいんだが
オスは複数のメスを受精させるくらい精子プラグを生産してるのかな!?

要するにオス1匹と複数のメスと交尾できる?
314名も無き飼い主さん:2008/10/08(水) 10:41:14 ID:Hz7OmBVS
できる
315名も無き飼い主さん:2008/10/08(水) 12:19:24 ID:2Slfrxin
サンクス
316名も無き飼い主さん:2008/10/08(水) 21:16:44 ID:nlG4JF0A
ヒヨコもらったんだがボールに食わしたことある人いますか?食うのかなあ?
317名も無き飼い主さん:2008/10/08(水) 23:40:53 ID:ezEaSSyq
鶉雛なら食べたよ。最近はやってないけど。
318名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 00:55:36 ID:98xWjo29
>>317ありがとう ヒヨコに食いついたが八割ぐらいまで飲んで足がひっかかって吐き戻した。ヤバイ。数日あけてピンクSからでいいかなあ?
319名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 02:02:33 ID:18DvlKci
そんなにヤワな生き物じゃない。
320名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 06:07:55 ID:98xWjo29
>>319 大丈夫ってことですか?
321名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 07:36:43 ID:kPDUpBXj
お   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
い   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
し   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
い   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
よ   に   や   す   で    サ    歯    に
    た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
     め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
    て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
    お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
    く    べ   た.    さ          で
         て    め   れ
                 る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
322名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 19:51:25 ID:rt/yqEjU
ベビーにどれくらいのサイズやってますか?ホッパーじゃ小さいかなぁ〜
一応胴回りサイズなんだが。
323名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 20:40:40 ID:mcWORya+
その質問飽きた
てめーで勝手に判断しろカス
324名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 20:48:10 ID:98xWjo29
アダルトラットのLLがピッタリだよ
325名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 21:39:33 ID:98xWjo29
>>321 普通に書いてくれ たのむ
326名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 00:34:10 ID:I9NCNiW2
PCで見なよ
327名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 06:24:27 ID:1qrTrj9O
今引越し前でパソ使えねえ
328名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 09:11:21 ID:+ZzK+ZJl
>>322
マウスのアダルトM
329名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 21:38:16 ID:NH6qZeGg
リンガーってなんすか?
330名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 00:16:44 ID:V9vFfSSz
「リンガー」とは、胴体の後半部分に白い斑点もしくは輪があって、それ以外は普通の色合いをしたヘビのことを指している。
その昔、パイボールドの存在が知られはじめた頃、リンガーを発見した飼い主の多くが、これは白の部分が少ないパイボールド、もしくはヘテロ・パイボールドではないかと言って興奮した。
残念なことに、そうではなかった。多くのリンガーが飼育繁殖されているが、この外見は遺伝しないということを証明している。
パイボールドとリンガーを見分ける一つの方法は、パイボールドは真っ白な腹部をしているが、リンガーは普通のヘビと同じ腹部をしているということである。


331名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 00:20:59 ID:Iciil1Ob
>>330
聞いたの俺じゃないけどとてもわかりやすいしためになった。サンクス
332名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 02:21:36 ID:Od/0qnQI
情報が古いよ。
リンガーは遺伝するものもあることが証明されてるよ。
333名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 02:40:55 ID:9a73odX9
FHに混ざっているようなリンガーは遺伝しない。
洋書に出てくるような白い部分が背中にまで達しているリンガーは遺伝する。
ブルズアイという品種で販売もされてる。

334名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 03:46:55 ID:mnxScU71
イエローベリー(ヘテロアイボリー)とクリアベリーの特徴教えてください。

またヘテロアイボリーじゃないイエローベリーって、どう見分けるの?
335名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 08:24:27 ID:FU5hm8n8
>>330
大変詳しくありがとうございましたm(__)m
336名も無き飼い主さん:2008/10/12(日) 00:01:22 ID:CoQaKyQr
今日気付いたら頭だけ脱皮してた。よく水入れに入ってたけど、鱗は白く
ならなかったから昨日餌あげちゃったよ。ちゃんと脱いでくれるかちと心配
337名も無き飼い主さん:2008/10/12(日) 10:20:06 ID:53hvNjgl
違反出品の通報にご協力お願いいたします(ヤフオクでは
爬虫類の出品は不可)

ボールパイソンの出品
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8587563
338名も無き飼い主さん:2008/10/12(日) 22:20:18 ID:Ha1cqIGx
食欲がおちたなあ〜 三週間ぶりにのんだよ(*_*)
339名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 10:11:07 ID:KWoLo2BC
モハベの作出方法って確立されていないんですか?
340名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 10:34:17 ID:1owJDjlq
スーパーモハベ×ノーマル=全部モハベ
341名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 12:17:01 ID:uCBoOgIK
ペポニの新入荷の事を指してるんだと思う・・・。

**新入荷10月13日**
飼い込みっ!パステルボール♀CB’06
飼い込み100%ヘテロ!モハベヘテロボール♀CB’07
餌付け済み選り取り!ボールパイソンFH’07、’08

モハベへテロって何だろう。
342名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 13:01:16 ID:CGznTjOZ
今、ペポニに行くから聞いてみよか?
何店?
343名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 13:23:05 ID:KWoLo2BC
いや新入荷は知りませんでしたw

スーパーモハベから戻すことはできるんですよね。
それか>>341さんのモハベヘテロ同士でモハベをとることでしかモハベは作れ
ないんでしょうか?
344名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 13:59:09 ID:Jkl8HdJ1
モハベは優性だからヘテロでも表現すると思う

ペポニの入荷個体はどういったことだろ?シブリングでぼったくりってことはないよね?
345名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 14:30:07 ID:3ZdJDrro
モハベヘテロwwwwwwww
346名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 14:42:10 ID:xUDPG5MG
ペポニ無知過ぎだろ…。
347名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 14:47:10 ID:0oFPheyi
パイボールの法律は?
348名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 15:05:44 ID:3ZdJDrro
↑は?
349名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 16:02:14 ID:JymMcNsp
いくらなんでも間違えたんだろうと思うよ。
今時そんな無知な店なんてねーよ。
350名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 16:28:03 ID:xUDPG5MG
無知だから間違える
351名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 16:33:46 ID:KWoLo2BC
モハベへテロなんてのはないんですか?
352名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 16:39:29 ID:JymMcNsp
ヘテロの時点でモハベの表現なんだよ。
スーパーモハベがホモ
353名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 16:50:20 ID:wNOMvaaP
奇跡の馬鹿ショップ
マニ○ックレプタイルズの例があるからわからんよ。

ほとんどのショップ店員はモルフものには詳しくないしな。
354名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 16:59:39 ID:xUDPG5MG
モハベは劣性遺伝ではないから
アルビノのような見た目ノーマルのヘテロは存在しない。

モハベ×ノーマルの交配ではモハベとノーマルが理論上半々で出る。
この時のノーマルはモハベと同腹の兄弟(シブリング)だから
モハベシブリング(兄弟にモハベがいますよ、ぐらいの意味合い)とも呼ぶ。
ただ、当然モハベを出す遺伝子は持たないから、
いわゆる「ノーマル」と遺伝的には全く同じ。

同様にパステルヘテロもスパイダーヘテロも存在しない。

おそらくペポニは「モハベヘテロゴースト」とか、
「スーパーモハベヘテロ」ただの馬鹿どころか詐欺行為だろ…。

さっさと訂正すればいいのにw
355名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 17:02:54 ID:xUDPG5MG
ミスった…orz

おそらくペポニは「モハベヘテロゴースト」とか、
「スーパーモハベヘテロ」とか書きたかったのかもしれないが…
356名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 17:50:22 ID:vW1fGGgk
100%スーパーモハベヘテロなんて言い方しないだろ。
単にモハベでいいのだから
357名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 18:26:29 ID:xilQKqNy
ふむふむ俺にとってここ読んでると勉強になるぞ
358名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 18:32:00 ID:CGznTjOZ
ただのノーマルだよ。シブリング。58000円。店員わかってなかった。Yさ んいないし。
359名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 18:36:32 ID:0oFPheyi
遺伝は頭が痛くなる…
360名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 19:30:25 ID:Q477Z8zS
モハベのシブリングじゃ完全なるノーマルだろ。
361名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 20:21:58 ID:B2pEBtN3
生き物の価値をわかっていない連中が多いなここは。
362名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 20:29:16 ID:j0azqBO8
>>358
GJ!

ペポニも赤っ恥だなw
363名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 20:33:43 ID:Q477Z8zS
価値もなにもノーマルならヘテロで売っちゃダメだと思うけどなぁ。
364名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 20:34:01 ID:CGznTjOZ
>>362 うん、痛過ぎだよ。
365名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 20:47:29 ID:2gtnFwa+
>>361
ならお前の思う生き物の価値を教えてくれよ

ただ、ヘテロでもなんでもないものを
ヘテロとして売るのはただの詐欺行為だがなw
366名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 20:49:54 ID:wNOMvaaP
だからショップの知識なんて全然大した事ないんだってば。
山羊さんを知ってるだけにペポニがマニアックレベルだったのは意外だし、残念だけど。
367名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 20:54:02 ID:2gtnFwa+
山羊さんはガチだろ・・・たぶん。

アホのバイトがミスったとかで良いんじゃない?w
368名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 21:12:47 ID:snreBCzC
モハベって共優性じゃなかったっけ?
369名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 21:28:58 ID:9PPstxmT
モハベヘテロという表現も痛いが、値段も痛いなw

たとえ山羊が書いてなくてもショップとして信頼がた落ちだ
370名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 21:30:37 ID:xUDPG5MG
そう、モハベは共優性。
だからモハベヘテロはおかしいという話なんだが・・・
371名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 21:37:11 ID:eT9GuU09
まぁ、誰かが買うんだろ
モハベヘテロw
372名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 21:40:36 ID:snreBCzC
>>369
値段が痛いのはいつものことだ
373名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 21:49:00 ID:snreBCzC
そういや昔、サイイグとなんかのハイブリを、ハイブリだから
登録証いりませんって売ってたっけなー。S輪に騙されたらしいが、
もう少し勉強しとけよと。
374名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 00:19:10 ID:wSgTO1Rx
モハベ?ヘテロ?シブリ?
どこのサイト調べたらよく分かる?
375名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 00:30:20 ID:uifx3E+O
サイトじゃないがハープライフのボールパイソン特集にあった表が
見やすかったから写メ撮って携帯にいれてある
376名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 00:43:30 ID:+5L0/OY/
>>374
サイトだったらBpの遺伝のとこ見れば?

もしくはクリーパーのボール特集
377名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 07:48:56 ID:C+3Nfu9i
クリーパーの22巻かな?ボールパイソンの遺伝の特集あるね。俺も買おうかな
378374:2008/10/15(水) 15:58:58 ID:wSgTO1Rx
ありがとう
勉強してきます

でも途中で挫折するだろうな
379名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 16:57:58 ID:mM+oJpII
俺の飼ってる100%レッサープラチナヘテロ誰か買わない?
58000円でいいよ^^
380名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 17:00:23 ID:uifx3E+O
惜しいなプラチナヘテロだったら買ったのにwwwwww
381名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 18:05:05 ID:oPNCtUML
きっと某P店が買ってくれるんじゃねwwwww
382名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 21:40:05 ID:RIocDV6Z
一人暮らしも落ち着いてきたしそろそろ念願のヘビをと思ってスレ覗いたんだけど全く流れが理解出来ない…。
生物選択しとけば良かった
383名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 22:34:54 ID:6R1K2227
>>382
難しいこと考えんで、
見た目気に入ったの飼えばいいよ。
はい
http://www.newenglandreptile.com/nerd/index.php/ball-pythons/nerd-s-ball-python-collection.html
384名も無き飼い主さん:2008/10/16(木) 11:48:52 ID:lSxDDERw
ペポヌ訂正してるなw 二種類がごっちゃになってたのか。
ただのノーマルをモハベシブリングなんて名前で売ろうとするからそうなるんだよ。
385名も無き飼い主さん:2008/10/16(木) 20:11:33 ID:rrhGxL4G
風邪引いて実際しんどそうだったし。
みんな有名店のミスに過剰反応しすぎ。
386名も無き飼い主さん:2008/10/16(木) 20:36:02 ID:rjlyoXzw
で、そのモハベシブリングは何円なんだい?
387名も無き飼い主さん:2008/10/16(木) 21:02:38 ID:lSxDDERw
わからないけどきっと高いw
388名も無き飼い主さん:2008/10/16(木) 22:28:48 ID:R0MwXFks
パステルのシブリング同士で掛けても、ノーマルしか出ませんか?
シブリングってノーマルってこと?
389名も無き飼い主さん:2008/10/16(木) 22:47:04 ID:SVXl+wcI
40度を超える熱があっても普通は間違えないと思うぞ。
あの訂正の仕方もかなり怪しいぞ。
店頭にはアルビノヘテロはいなかったんだろ。
390名も無き飼い主さん:2008/10/16(木) 23:02:26 ID:lSxDDERw
>>388
同じ親から産まれた兄弟ってとこか>シブリング。もっともモハベやパステルの体色してれば
そのまんまモハベ、パステルと呼ばれるわけだから、ある××という改良品種から産まれた
子供のうち、ノーマルの体色ものだけが××シブリングと呼ばれることになる。

んでもってモハベの遺伝子をM、ノーマル遺伝子をnとした場合、Mn×Mnから産まれる子供は
MM、Mn、nM、nnの四通り(というかMn=nMだから三通りか)。
モハベは優性なんでM遺伝子を片方持ってるだけでモハベになる(ただしMMはスーパーモハベと呼ばれる)。
よって、ノーマル体色=シブリングと呼ばれるのはnnの子供だけ。M遺伝子は持ってないので
いくらモハベ同士から産まれようと単なるノーマルでしかない。


ということでよかったっけ?

>>389
かばうつもりはさらさらないが、ペポヌは入荷告知一週間後くらいでないと店頭には出ないぞ。
391名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 00:47:30 ID:Q+yGyIS1

> モハベは優性なんでM遺伝子を片方持ってるだけでモハベになる


ノーマルも優性なんでn遺伝子片方でもノーマル表現になる。

この場合
モハベは共優性なんでM遺伝子片方だけでノーマル遺伝子nを抑えてモハベ表現になる…の方がいいんじゃね?
392名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 00:57:59 ID:q48pwJK/
少しでも高く売ろうとしてシブリングって言葉を使うんだよな。
優性遺伝のモルフをノーマルにかけて生まれたハズレの方って呼び方にしろよ。
393名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 01:25:21 ID:q48pwJK/
つうかオリ2でこれ見よがしにノーマルnew!スパイダーシブリング 5000円って出ててワロス
ノーマルでもCBなら10000円以上付けるのが普通なのにあてつけかもw
394名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 08:30:28 ID:kQHIZAM3
で、ぶりくらで25万で買い叩いたとかいうスーパーモハベはいくらで売ってるんだ?w <ペポニ
395名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 08:31:04 ID:v75JVrFQ
>>392
なげーよアホウ。「ハズレ」でいいじゃん。
396名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 08:42:51 ID:v75JVrFQ
>>394
一般の店なら仕入れ値の3〜5倍程度だから、ペポなら100万オーバー確実。
下手すりゃ150万〜ってとこかな。
397名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 17:11:02 ID:QjzfMcqL
(゚Д゚) ウンコドバッシャーーー!!
398名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 17:14:38 ID:RRU0ICej
なんかピーピー鼻息が鳴ってる
399名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 18:53:29 ID:T90AMH3a
>>398 呼吸器疾患の疑いあり
400名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 20:24:06 ID:Q+yGyIS1
>>399

> 呼吸器疾患の疑いあり

俺も寝てる時ピーピュー鼻笛なるけど大丈夫かな?


リタイアがちょっと小さいかなってなってきたら、次のサイズはラットの何サイズ?
401名も無き飼い主さん:2008/10/18(土) 00:23:57 ID:UmgZreFT
ラットのSかM

というか、実物見れば判断できるだろ
402名も無き飼い主さん:2008/10/18(土) 04:12:57 ID:YFlXDp5s
実物売ってないからまず聞いてみたんだろが!!

どうもありがと。
403名も無き飼い主さん:2008/10/18(土) 06:54:38 ID:RvOfx6gD
SかMって… とりあえずSだろ?
404名も無き飼い主さん:2008/10/18(土) 09:58:39 ID:HXLLB1W/
>>402
いろんなサイトで重さと画像みてれば判断できるよ
ラットSはマウスリタイアに比べコストパフォーマンス悪いから
飛び越えたいね
Mでやっと同等くらいになるから
405名も無き飼い主さん:2008/10/18(土) 14:00:51 ID:KuE4Teu3
ペポヌの顧問獣医がヘビ診ないとはこれいかに。
客としていくなら高いだけの店だけど、ブリーダーからしたら良いカモだよね。
406名も無き飼い主さん:2008/10/18(土) 14:19:09 ID:+v9Fz7l0
なんのこっちゃ
407名も無き飼い主さん:2008/10/19(日) 15:46:02 ID:edLU4Dz3
目が白くならずに脱皮することってありですか?体はもうしろっぽいんですが
408名も無き飼い主さん:2008/10/20(月) 03:10:00 ID:IQPAt8Qa
白くなってる時を見逃しただけじゃないの
409名も無き飼い主さん:2008/10/20(月) 06:40:30 ID:7/1ODa3t
ん〜 毎日チェックはしてるのだが、24時間でなくなることもないもんな。見逃したのかー
410名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 14:22:57 ID:JiTObw0S
マニ○ックてなんであんなにたかいの
411名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 15:25:32 ID:B6gc1i5i
ボールはそんなに高くないだろ。高くても買う奴がいるからさ
412名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 15:26:30 ID:3ASLrBY9
たけーって
413名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 15:38:09 ID:WpBv0399
欲しいモノは入ってナイ
414名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 17:00:09 ID:JiTObw0S
何がほしいんだい
415名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 23:20:59 ID:eNmvbtmg
キャラメルグロー
416名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 08:35:46 ID:D2DKXOUg
アルビノ♂と100%ヘテロパイボール♀かけると アルビノパイは1/4で出ますか?
417名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 10:59:32 ID:9TH1p/ov
>>416
出ない
418名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 11:34:54 ID:uhamCaSN
どんな子がでますか?
419名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 12:27:40 ID:aCAOZ7Ji
見た目ノーマルがでます
420名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 12:50:13 ID:+Li7f3wS
普通に、1/8でアルビノパイ出るでしょ。w

あとはアルビノが1/2で、パイ1/4で
残りは見た目がノーマルのヘテロ。

421名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 13:10:29 ID:US2y6hAh
>>420
422名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 13:15:36 ID:D2DKXOUg
420は アルビノヘテロパイ♀の場合だよね
423名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 13:27:20 ID:D2DKXOUg
違った ダブルヘテロの場合だよね
424名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 13:50:23 ID:4h0nRTji
全て見た目ノーマル
425名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 13:55:24 ID:aCAOZ7Ji
だよね?
ノーマルのヘテロパイのこといってるんじゃないの?
426名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 13:58:14 ID:ijOwlY9g
アルビノ♂がヘテロパイじゃないし、ヘテロパイ♀がアルビノ表現かヘテロアルビノヘテロパイ(ダブルヘテロ)じゃければ出ない。

アルビノ×ノーマルヘテロパイなら

ノーマル100%ヘテロアルビノ50%ポッシブルヘテロパイが産まれるよ。
427名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 14:35:33 ID:aCAOZ7Ji
ついでにアルビノとかけておすすめな
モルフありますか?

地味にシナモンとか熱いと考えてます。
428名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 15:16:00 ID:l5RMMESz
2ちゃんのボールレベルげっちょ低杉!
普通にパイかアルビノは生まれるっしょw

デイトナで見たアルビノスーパーモハベは綺麗だったなぁ。
429名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 16:04:09 ID:ijOwlY9g
>>427
繁殖に成功するって前提で言うと、
すぐ結果出したいならアルビノ♀とかけたら産まれた子は全てアルビノ。
ヘテロアルビノ♀とかけたら産まれた子はアルビノとノーマル100%ヘテロアルビノが半々。

シナモンとアルビノの両表現はどんなのかわからないけど、この掛け合わせならシナモンとノーマルが半々で生まれて全ての子が100%ヘテロアルビノ。
その中から♀シナモンと親の♂アルビノをかけたら、シナモンアルビノ1/4、シナモン100%ヘテロアルビノ1/4、ノーマル50%ヘテロアルビノ2/4で出る可能性はある。

シナモンの部分をスパイダー、パステル、レッサープラチナ、モハベなども同様。

上記の優性系+ヘテロアルビノの子を最初から手に入れるのもよいよ。

他にも色々だな
430名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 16:07:00 ID:ijOwlY9g
ごめん。
書いた後思ったんだけどアルビノ♂はいるんだよね?

アルビノ×ヘテロパイ、アルビノシナモンって言ったからアルビノ♂はいるもんだと思ったんだが…
431名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 16:29:14 ID:uhamCaSN
>>428

ノーマルでもかってろやカス
432名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 16:44:24 ID:YpoaSKHF
>>416
メンデルの法則を勉強してから出なおしてこい、カス
433名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 16:49:31 ID:ijOwlY9g
>>432

すまん、甘やかしすぎた(^_^;)
434名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 16:56:36 ID:l8iFWTnJ
ググレカス
435427:2008/10/22(水) 17:01:40 ID:aCAOZ7Ji
>>429
すいません。上のアルビノパイボールの人とは別人です。

アルビノ♀と何かけようか迷ってたんで、おすすめ聞いてみたかっただけです。
マニ○ックにスパイダーのヘテロアルビノいましたね。いくらだったんだろ。

シナモンかけると、目がいいかんじらしいですよ。

436名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 17:44:53 ID:ijOwlY9g
>>435

ごめん、別の人やったんやね。

シナモン×アルビノ♀でも出るのは一緒で、産まれた子の♂シナモンヘテロアルビノと親アルビノ♀との掛け合わせになるだけ。

スパイダー100%ヘテロアルビノ♂×アルビノ♀ならうまくいけば一発目からアルビノスパイダーが得られるよ。

逆に言うとスパイダーとアルビノとノーマルだけが産まれる場合もあるけど。
437名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 17:50:08 ID:ijOwlY9g

> その中から♀シナモンと親の♂アルビノをかけたら、シナモンアルビノ1/4、シナモン100%ヘテロアルビノ1/4、ノーマル50%ヘテロアルビノ2/4で出る可能性はある。

ごめん、これ間違えた!
ノーマル50%ヘテロアルビノじゃなく、1/4アルビノと1/4ノーマルヘテロアルビノだった。
438名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 18:05:07 ID:1n2HpCoS
>>427
アザンティック
439名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 18:11:38 ID:xjE5mjta
>>428はただのバカだがアルビノスーパーモハベ見たってとこは気になる。
真っ白になるんかな?
440435:2008/10/22(水) 18:11:59 ID:aCAOZ7Ji
>>436
詳しくありがとう。
調べたらアルビノシナモンでてきた
ttp://www.designermorphs.com/ballpythonarchive.htm

アルビノスーパーシナモンにしないと微妙っぽいですね

初志貫徹、やっぱアザンでがんばってスノー作ろうと思います。

しかし、ボールの目に平行して入るラインきえないかな。

441435:2008/10/22(水) 18:16:18 ID:aCAOZ7Ji
>>438
VPI と TSKどっちがおすすめですか?

>>439
気になりますね、ブリザードになるのかな
442名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 18:23:27 ID:ijOwlY9g
>>440

こちらこそURLサンクス。

アルビノシナモンって見たら拍子抜けしちゃうけど、ただのアルビノであの模様ってだけで見れば好みだ。
443名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 18:29:02 ID:l5RMMESz
アホで馬鹿な女と子供ばっかりでデラウケるなwww

なんせアルビノスーパーモハベはスノーだぜ。
デイトナでブリーダーに聞いたのが、アザンチックはこっからはVPIのだけが繁殖に使われる。だげスネークキーパのスノー投げ売りされてたんやぜ!
しかるに今年からはVPIアザンチックのみがロマンチックと認定された!
444名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 18:44:55 ID:aCAOZ7Ji
hageさん、いい人ですね。
デイトナでの話とても参考になりました。

でも流石に、これ以上有益な情報持ってたりしないですよね
もっと知りたいけど、
さすがにもうこれ以上ないですよね…
残念だなあ
445名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 19:49:44 ID:l5RMMESz
アナハイムでは親友の業者から色々聞いてきたけど、続きはまたやぜー。
そのうち気が向いたらここにまたもそもそ書くぜ。
446名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 20:33:54 ID:gM9r9dlj
スーパーシナモンをアルビノにすればバナナみたいになるのかな?
447名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 20:44:27 ID:l5RMMESz
正解。ナメクジもっそバナナざん。
ただし!ブリーダーの友達は100パーで奇形発生だっちゅーんだ、これが!よく見ると全員、頭の形がおかしいんだわ。
448名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 20:58:24 ID:+Wrw+b0d
嘘情報の垂れ流し、つまらんよ。
あと、似非方言もなw

アナハイムには行ったけど、日本人は知り合い以外いなかったよ。
449名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 00:35:22 ID:BXx0xpm/
アルビノスーパーモハベはブリザードだろ…jk

>>427
スパイダーへテロアルビノ♀18
また輸入できるとかなんとか言ってた


450名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 13:32:40 ID:sylcHf82
遺伝の流れでついでに質問だけど
モハベシナモンとモハベパステル(パスタベ)をかけたら理論的には
スーパーモハベ、モハベ、シナモン、パステル、モハベシナモン、モハベパステル、ノーマルが出るの?
451名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 14:29:40 ID:wRDmZQqN
>>450

答えだけ知りたいの?

アルビノスパイダー×アルビノの掛け合わせだけど、
aasn×aannでaannとaasnが産まれるであってる?

の方がいいんじゃない?

あんまたくさん混じった品種やどんな表現なのかとかわからないけど、他にも4品種出ると思うんだけど。 あくまで理論上ではね。
452名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 14:31:27 ID:wRDmZQqN
ごめん、5品種だ
453名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 14:51:01 ID:sylcHf82
その5品種とは?
454名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 14:59:35 ID:wRDmZQqN
こんなのが表現されるのか、なんか互換性があって貴方が省略したのかわからないか、
スーパーモハベシナモンパステル
スーパーモハベパステル
スーパーモハベシナモン
モハベシナモンパステル
シナモンパステル
も記号上出ない?

455名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 15:13:42 ID:sylcHf82
ありがとう

上記のaasn×aannみたいな形で表したらどんな表記になるんだろう?
456名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 15:34:56 ID:wRDmZQqN
モハベシナモンはMnCn
モハベパステルはMnPn

Mが2つだとスーパーモハベ、CCならスーパーシナモン、PPならスーパーパステルね。

今回はMnCn×MnPn

Mn(モハベ)のMとCn(シナモン)との組み合わせはMCとMnね。
MnのnとCnの組み合わせはnC(Cn)とnn。
これがパネットスクエア(野球とかの対戦組み合わせ表みたいなの)の縦に
MC
Mn
Cn(nCと同じ)%
457名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 15:35:49 ID:wRDmZQqN
モハベシナモンはMnCn
モハベパステルはMnPn
Mが2つだとスーパーモハベ、CCならスーパーシナモン、PPならスーパーパステルね。
今回はMnCn×MnPn

Mn(モハベ)のMとCn(シナモン)との組み合わせはMCとMnね。
MnのnとCnの組み合わせはnC(Cn)とnn。
これがパネットスクエア(野球とかの対戦組み合わせ表みたいなの)の縦に
MC
Mn
Cn(nCと同じ)
nn

MnPnは横に
MP Mn Pn(nP) nn
となる。後は縦のMC横のMPを足すとMMCP(スーパーモハベシナモンパステル)となるよ。
要するに表は縦一番目+横1〜4まで順に足す。次に縦2番目と横1〜4まで足すの。
458名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 15:44:39 ID:wRDmZQqN
BPサプライさんとこで勉強したよ。

口では伝わりにくいな。
459名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 15:55:00 ID:DaSGgDrm
457のレスをおまえら
保存しろ
460名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 16:57:43 ID:sylcHf82
すごくわかりやすい解説ありがとう
461名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 17:19:18 ID:VaM/6Z+L
nはノーマル因子というのもいちおう書いとこうよ
462名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 18:11:05 ID:wRDmZQqN
ごめん、それ書くべきやった。


Mn…Mがモハベ因子、nがノーマル因子。 これがいわゆるMの因子が一つ(ヘテロ)でもモハベとして表現されるってこと(共優性)。
Mの因子2つでスーパー体。
シナモンやパステルも同様でC因子やP因子一つでも表現される。

アルビノaaなんかはアルビノの劣性因子が2つ揃わないと表現されないから、anのようなヘテロアルビノはnのノーマル優性が表現されて、アルビノ因子は隠し持っているってことになる。
463名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 19:44:33 ID:DuB90ZE9
>>RDmZQqNさん
そしたら、パステルゴースト(Pn ng)とヘテロゴースト(ng)かけたら

1/8パステルゴースト
1/8ノーマル
3/8ヘテロゴースト
2/8パステルヘテロゴースト
1/8パステル
でおK?
464名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 20:44:26 ID:wRDmZQqN
>>463

> そしたら、パステルゴースト(Pn ng)とヘテロゴースト(ng)かけたら

ここの時点で間違っちゃってるよ。

パステルゴーストなら、パステルはPn、ゴーストはホモで表れてるんでしょ? じゃあ同じ劣性因子が2個揃ってるんだからgg(GGでも好きなのでいいよ)
になるよ。
従ってパステルゴースト=Pnggね。

ヘテロゴーストはノーマルヘテロゴーストと考えたらnngnになる。

この説明なんて言えばいいのかしら。

相手がPnggならこちらもgnだけじゃなくnngnみたいに頭数揃えてあげるというか。

例えばアルビノパステルゴースト×ノーマルヘテロゴーストヘテロゴーストなら
単純に出したらaaPegg×ngになるけど、 相手が3重表現ならこっちもnnnngnと数合わせしてやるというか。
縦が仮に3通りの組み合わせがあるなら横も必ず3通りで対立させるって感じ。
説明下手でごめん。
まず上の掛け合わせやってみて。
465名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 20:46:52 ID:wRDmZQqN
ごめん、ノーマルヘテロゴーストゴーストじゃなくノーマルヘテロゴーストです。
466名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 20:49:45 ID:QGB5iVLS
パステルゴースト(Pn GG) →PG、PG、nG、nG
ヘテロゴースト(nn Gn) →nG、nn、nG、nn

パステルゴースト1/4
パステルヘテロゴースト1/4
ゴースト1/4
ヘテロゴースト1/4
じゃね?
467名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 21:06:13 ID:wRDmZQqN
>>466

ちょっと待ってね。 >>463の答えも待ってやって。
468名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 21:31:46 ID:wRDmZQqN
>>466

時間経ちすぎたから見てないみたいだな。

組み合わせ等、バッチリあってるよ。

片親ホモ、片親ヘテロだとポッシブル個体が出ないから飼い主に優しいな。
469466:2008/10/23(木) 21:43:36 ID:DaSGgDrm
すいません
離れてました
パステルヘテロゴースト×ヘテロゴースト
といいたかったんです
ごめんなさい
470名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 21:58:22 ID:wRDmZQqN
そうだったのか。
でもヘテロゴースト3/8が違わない?
もっかいやってみ?
471466:2008/10/23(木) 22:07:43 ID:DaSGgDrm
はい
ティーチャー:)
472466:2008/10/23(木) 22:11:00 ID:DaSGgDrm
パステルゴースト2/16
パステルヘテロゴースト4/16
パステル2/16
ヘテロゴースト4/16
ゴースト2/16
ノーマル2/16
デキタ!
473名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 22:13:24 ID:wRDmZQqN
ティーチャーなんて無理無理(笑

俺だって対立遺伝子とかなんとか因子とか難しい用語とか使えないし。

でも記号化して表で組み合わせてができるだけなの。

でもまずはこの記号化と表をマスターすれば組み合わせはできちゃう
474名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 22:16:17 ID:wRDmZQqN
>>472

はい、貴方もマスター(^-^)

これ出来たら飼ってもない、いや買えそうにもない品種同士の掛け合わせとかやったりしておもろいよ。

475名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 22:17:23 ID:QGB5iVLS
>>472
で、見た目的には↓こうなっちゃう訳だなw
1/8パステルゴースト
3/8パステル(66%ポッシブルヘテロゴースト)
1/8ゴースト
3/8ノーマル(66%ポッシブルヘテロゴースト)
476名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 22:32:28 ID:wRDmZQqN
はい、ここでお馬鹿になっちゃうの!

%の出し方がうまくできないの(笑

でも正解。 パステル、ノーマルともに2/3はヘテロゴーストだもんな。
477名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 03:05:25 ID:b/BBqYW9
GO!!さん乙です☆
478名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 16:36:24 ID:DmL9aQBx
GOさんじゃないよ。
あの辺の人なら%くらいわかるだろうし。
俺はパニクるけど。
1/3とかの言い方ならわかるけど
479名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 18:00:23 ID:df7HadYz
ごめん、蒸し返してわるいんだけど理解できないから教えてほしい
>>464を参考にすると

Pはパステルの表現型を発現する遺伝子で優性遺伝する
nはノーマルの表現型を発現する遺伝子で劣性遺伝する
gはゴーストの表現型を発現する遺伝子で劣性遺伝する

ってことで、ここでは対立遺伝子が3つ
そのうち2つが劣性遺伝するから、共優性は考えなくて良い
で合ってる?

そうすると、Pngg×nnGnのF1世代は、
Pngg(パステルゴースト:表現型はパステルゴースト)
Pngn(パステルヘテロゴースト:表現型はパステル)
nngg(ゴースト:表現型はゴースト)
nngn(へテロゴースト:表現型はノーマル)
が各々1/4ずつ発現するんじゃないの?

>>466は理解できるんだけど>>472>>475
わかりませなんだ
教えてエロい人
480名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 18:13:26 ID:df7HadYz
ついでにもう一つ
>>475の66%ポッシブルヘテロゴーストの
66%って何?
近交係数を出してるの?
481名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 19:55:53 ID:DmL9aQBx
>>479


> そうすると、Pngg×nnGnのF1世代は、
> Pngg(パステルゴースト:表現型はパステルゴースト)
> Pngn(パステルヘテロゴースト:表現型はパステル)
> nngg(ゴースト:表現型はゴースト)
> nngn(へテロゴースト:表現型はノーマル)
> が各々1/4ずつ発現するんじゃないの?
これは>>466で答えがでてるよ。
ちなみにそれであってるよ。

472と>>475
> わかりませなんだ
難しい話はよくわからないが、劣性遺伝が2つとは?
ゴーストしかいないのに?
パステルはあくまで共優性。じゃなきゃ、ヘテロパステルヘテロゴーストで表現がノーマルになっちゃう。
P因子一つでも表現されるしわざわざ劣性におきかえるのがわからない。

言いたい意味を間違ってたらごめんやで。

ほんと掛け合わせくらいで難しい話はわからんのよ、スマン。
だけどPngn×nngnの掛け合わせ方さえわかってれば答えだせるはずだよ。 前レスと同じになる。
Pngg×nngnができたなら。

後、近交係数ってどういう意味?

66%(66.6%)はただ単に仮に三匹いるうちの二匹ってこと。 一匹33.3% 三匹足して100%(99.9%)
482名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 19:58:34 ID:DmL9aQBx
>>479

> ごめん、蒸し返してわるいんだけど理解できないから教えてほしい
>>464を参考にすると

> Pはパステルの表現型を発現する遺伝子で優性遺伝する
> nはノーマルの表現型を発現する遺伝子で劣性遺伝する

優性遺伝する。
今回は共優性が入ってるのでPにかくされちゃうけど。

これも言いたい意味を間違ってる?
483名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 20:11:15 ID:DmL9aQBx
>>479

> > nはノーマルの表現型を発現する遺伝子で劣性遺伝する

> 優性遺伝する。
> 今回は共優性が入ってるのでPにかくされちゃうけど。
優性遺伝、ノーマルのことね。

劣性にしたらダメ。
対立遺伝子が一つでもノーマル、二つでもノーマル。

今回はパステルの共優性が入ってるからP因子一つにn因子が隠されちゃう。
劣性にしたらヘテロノーマルになっちゃう。
そんなのない。
484名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 20:21:37 ID:BN4eZWqh
遺伝についていろいろ仰って居られますが、とりあえず理論で喋られるならボールと遺伝について基礎から勉強して下さい。
よろしくお願いします。
三時間あれば理解出来ますから
頑張って殖やして下さい

485名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 20:38:19 ID:nopVynnD
>>484
うるさいわい!!!
ここで勉強してんだよ!
ノーマルは劣性には笑たがwww
 
見てるだけでも勉強になるから続けてドゾ!!
486sage:2008/10/24(金) 21:31:37 ID:4DY/LQ2S
詳しい人、教えて欲しい。
シナモンって表現微妙でノーマルと区別がつきません。
ファイアも区別つきません。

分かりやすい見分けるポイントはありますか?
487名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 21:37:08 ID:4DY/LQ2S
488名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 22:04:50 ID:ygDc66m8
シナモンはノーマルとは全然違う。
ポイントはまずクリアベリーと呼ばれるようにお腹に模様が入らないこと、
頭部が茶色一色、
わき腹(側面)にある模様の形が壊れていたり、隣りとつながって縞のように見えたりする、
目が黒目っぽく見えること、なんかがある。

ファイアも慣れれば全然違うんだが・・・
ポイントとしては、体色が薄茶色で若干ゴーストっぽい(一応ハイポ形質らしい)
頭頂部に色の「抜け」がある、とかかな・・・。

とりあえず、実物をお店とかで見せて貰って、詳しい人に見方を教えてもらえばいい
そのうち全然違うという意味がわかるようになるからw


あと、たぶんsageれてないw
489名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 00:13:42 ID:HeY8uW+O
しかし、FHなどで
〜ぽい個体を検証すんのて ワクワクだけど、怖いな
失敗したらノーマル量産
490479:2008/10/25(土) 00:23:57 ID:WI6Ta8Kj
>>481
>>482
>>483

nが小文字で表記されていたので、劣性遺伝かと勘違いしました
Nは優勢遺伝なんですね
(ノーマルな遺伝子なのに劣性とはこれいかに、とは思っていました)
おかげさまで大分すっきりしました

ちなみにPとNが共優性ということは、PNの遺伝子型を持つ場合
パステルとノーマルの混じったような表現型になるのかと思いますが
間違っていますか?



491479:2008/10/25(土) 00:27:11 ID:WI6Ta8Kj
>>484
ボールパイソンの遺伝型と表現型の関係は殆ど知らずに
このスレの情報だけで
もしかしてヘビは他の動植物と何か違う機構がはたらいてたりして
なーんていう浅はかな気持ちで質問してしまいました
ボールパイソンには興味がありますが
飼いたいなと思っている程度で
参考までにこのスレにお邪魔しました
ですので当然殖やすようなレベルに全くありません

こんな私にご教示ありがとうございます
何だか久々に遺伝学面白い気がしてきたので勉強してみます
492479:2008/10/25(土) 00:31:44 ID:WI6Ta8Kj
>>485
ノーマルがnと小文字表記だったので
劣性なのかなーーーーなんて思いつつも
ノーマルな遺伝子が劣性とか他の生物では聞いたことがないから
流石にヘビは面白いなあ
とか勝手にわかったような気になってました

ありがとうございます
勉強します、かな?多分
ボールパイソンはすごく興味があり
着々と飼育設備を整えつつあるのですが
私ごときが繁殖まで視野に入れるなんてのは
おこがましいような気がしています

ともあれ、ありがとうございます
493479:2008/10/25(土) 00:42:44 ID:WI6Ta8Kj
さらに、恐縮なんですが、
>>481の、
66%(66.6%)はただ単に仮に三匹いるうちの二匹ってこと。 一匹33.3% 三匹足して100%(99.9%)
とありますが、

>>475に、
で、見た目的には↓こうなっちゃう訳だなw
1/8パステルゴースト
3/8パステル(66%ポッシブルヘテロゴースト)
1/8ゴースト
3/8ノーマル(66%ポッシブルヘテロゴースト)
とあります

8匹中の3匹が表現型はパステルの、ポッシブルへテロゴーストで、
8匹中の3匹が表現型はノーマルの、ポッシブルへテロゴースト、
という意味なんですよね?

すると、二つを足して、6/8=3/4がポッシブルへテロゴーストかと思うんですが、
これを%に直すと、3÷4×100=75%になるように思い
数が合わない気がしたので
もしかして近交係数なのかなーと思った次第です

近交係数は、えーと、ここの例で言うと、
F1世代が繁殖してF2世代で遺伝子型がホモになる確率
だったように思います(うろ覚えですので間違っていたらすみません)
冷静に考えれば、ここで近交係数なんか考える方がおかしかったです
近親交配の心配があるときに考える数値だったような
すみません
494479:2008/10/25(土) 00:59:39 ID:WI6Ta8Kj
>>490については過去レスを読んで勝手に自己解決しました

PPだとスーパーパステル
PNでパステル

パステルらしい色合いが表現型として発現していることについては、
スーパーパステル>パステル
ってことでFA?
495479:2008/10/25(土) 01:10:58 ID:WI6Ta8Kj
連続書き込みも甚だしいんだけどさ

PNは対立遺伝子、でもgNも対立遺伝子
でも、スレを読む限り、Pとgは別に対立していないような

遺伝子座はどうなってると予想されてるんすかね

興味はつきませんが遺伝学って難しいですね
やはりしっかり勉強してからまたお邪魔します

ありがとうございました
496名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 01:27:10 ID:ioc9rNsk
クリーパーに特集組んであるやつあったろ
あれ一回探してみてみたら
497名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 01:49:01 ID:f8JK+Mxn
いや、「PN」よりも「Pp」、「GN」よりも「Gg」という表記にした方が計算しやすくて解りやすいと思うぞ。
PP=スーパーパステル・Pp=パステル・pp=ただのノーマル
GG=ゴースト・Gg=ヘテロゴースト・gg=ただのノーマル
組み合わせてPPGG=スーパーパステルゴースト、PpGg=パステル/ヘテロゴースト、ppgg=ノーマル・・・・ってな塩梅だ。
まぁ、メンデルの法則と数学、いや算数をキッチリ押さえておけばさほど難しくはないと思うぞ。
498名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:09:37 ID:WI6Ta8Kj
>>496
ありがとうございます
早速探してみます

>>497
スッキリしました
というかむしろ>>497的に考えちゃいけない
何か私の知らない事があるのかと思ってました
小生、植物屋だったので、動物のこと自信ないんです

ありがとうございました
499名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:14:13 ID:M/eGp88M
>>493

> さらに、恐縮なんですが、
>>481の、
> 66%(66.6%)はただ単に仮に三匹いるうちの二匹ってこと。 一匹33.3% 三匹足して100%(99.9%)
> とありますが、

>>475に、
> で、見た目的には↓こうなっちゃう訳だなw
> 1/8パステルゴースト
> 3/8パステル(66%ポッシブルヘテロゴースト)
> 1/8ゴースト
> 3/8ノーマル(66%ポッシブルヘテロゴースト)
> とあります

> 8匹中の3匹が表現型はパステルの、ポッシブルへテロゴーストで、
> 8匹中の3匹が表現型はノーマルの、ポッシブルへテロゴースト、
> という意味なんですよね?

> すると、二つを足して、6/8=3/4がポッシブルへテロゴーストかと思うんですが、

ここがおかしかったんかな。
あくまでパステルはパステル、ノーマルはノーマルと表現型で別々と考えられるから足しちゃいけない。

パステル三匹中2匹(66%)がヘテロゴースト
ノーマルも三匹中2匹がヘテロゴースト。
見ためではわからないからポッシブルヘテロゴースト(見た目じゃわからないけど66%の確率でヘテロゴーストですよ。)ってことね。
500名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:16:26 ID:M/eGp88M
>>492


> ノーマルがnと小文字表記だったので
> 劣性なのかなーーーーなんて思いつつも

これはごめん。
自分が見てわかりやすい表示にしただけだから、貴方のわかりやすい記号表示でいいよ。
501名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:17:07 ID:M/eGp88M
>>492


> ノーマルがnと小文字表記だったので
> 劣性なのかなーーーーなんて思いつつも

これはごめん。
自分が見てわかりやすい表示にしただけだから、貴方のわかりやすい記号表示でいいよ。

502名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:22:15 ID:M/eGp88M
>>494

> パステルらしい色合いが表現型として発現していることについては、
> スーパーパステル>パステル
> ってことでFA?

OK。
パステル自体が相手表現と両表現みたいな。
Pnだったらパステル部分か半分表現されてるみたいな。
スーパーで完全ホモ表現
503名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:31:40 ID:M/eGp88M
それとクリーパーのことを言ってくれてる人もいたね。

これは21と22が遺伝と品種について書いてる。またにGOさんが書いてる。
古いから遺伝確立さてるのや違う遺伝形質だったなんてこともあるかも?

単に勉強するならコーンスネークのサイトやレオパのサイトでも勉強なるかもね。

ただしボールのハイポとレオパのハイポは遺伝形質が違うとかあるから、どれでもハイポは劣性とか思いこんだら間違うよ。

遺伝子座とかのはバカだからわからないや。ただ単に優劣を知って記号化して掛け合わせる単純なことだけで組み合わせることができるだけだから。 ごめん。
504名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:41:51 ID:WI6Ta8Kj
>>499
足したらおかしな事理解しました
あと、>>475は、パステルへテロゴースト×ヘテロゴーストで計算してたんですね
パステルゴースト×ヘテロゴーストかと勘違いしていて
何でだろうって悩んでいました

物凄い勘違いをしていました、レスを読み込んでおらずに
すみませんです

親切に教えてくださってありがとうございました



505名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:47:18 ID:WI6Ta8Kj
>>502
優勢遺伝でもホモとヘテロで表現型が違うんですね
ありがとうございます

>>503
ありがとうございます
小生、……ハイポ???くらいの初心者でして
とりあえずノーマルでベビーを脱したボールパイソン1匹をお迎えして
細々と愛でようと思っていましたが
(今でも思っていますが)
色々勉強してみます
506名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 02:55:17 ID:WI6Ta8Kj
>>505
だから共優勢なんじゃん、ってサーセンwwwww
お休みなさいませ
507名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 03:00:13 ID:M/eGp88M
自分で自爆して突っ込んだか(笑

俺も遺伝を理解と言うより記号化と表で答え出してるだけだから、もっと遺伝子座とか対立遺伝子とかちゃんとわかるように勉強するよ。
ありがとさん&連投スマンでした。
508名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 03:29:02 ID:M/eGp88M
それと今更だけどPgは対立してないみたいなこと言ってたよね?
これはパステルとゴーストの二重表現のことだからPnとggが対立遺伝子ってことになるのかな。だからPとgが対立遺伝子ではなく、片親から子に受け継がす対立遺伝子はPgかngってことかな。
もう片親からPgを受け継げば、PPggでPPとggが対立遺伝子だと
509名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 04:34:53 ID:ll4s0S/a
510名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 08:38:52 ID:WI6Ta8Kj
>>508
すみません、>>479の遺伝学っぽいくだりは間違ってます
皆さんのおかげでだいぶ正解に近付いてる気がするので
今の理解で>>479を修正

で、パステルゴースト×ヘテロゴーストを
Pngg×nnGnじゃなくて、
>>497さんが教えてくれたように
Ppgg×ppGgって考えます(そのほうがわかりやすいから)

Pはパステルの表現型を発現する遺伝子で優性遺伝する(そして共優性。というか共優性って不完全優性と何が違うの?)
gはゴーストの表現型を発現する遺伝子で劣性遺伝する

ここで対立してる(すなわち同じ遺伝子座の)遺伝子は、
P(パステルを発現する遺伝子)とp(パステルを発現しない遺伝子)
g(ゴーストを発現する遺伝子)とG(ゴーストを発現しない遺伝子)

そうすると、Ppgg×ppGgのF1世代は、
Ppgg(パステルゴースト:表現型はパステルゴースト)
PpGg(パステルへテロゴースト:表現型はパステル)
ppgg(ゴースト:表現型はゴースト)
ppGg(ヘテロゴースト:表現型はノーマル)
が各々1/4ずつ

こんな感じと思います
511479:2008/10/25(土) 10:44:25 ID:j7I4qNeB
>>510
違うな。
修正すると・・・・

パステルゴースト×ヘテロゴースト
PpGG×ppGg

Pはパステルの表現型を発現する遺伝子で「ノーマル因子に対して」共優性遺伝(共優性と不完全優性の違いは諸説あり)
Gはゴーストの表現型を発現する遺伝子で「ノーマル因子に対して」劣性遺伝する

ここで対立してる(すなわち同じ遺伝子座の)遺伝子は、
P(パステルを発現する遺伝子)とp(パステルを発現しない=ノーマル遺伝子)
G(ゴーストを発現する遺伝子)とg(ゴーストを発現しない=ノーマル遺伝子)

そうすると、PpGg×ppGgのF1世代は、
PpGG(パステルゴースト)
ppGG(ゴースト)
PpGg(パステル/ヘテロゴースト:表現型はパステル)
ppGg(ヘテロゴースト:表現型はノーマル)
が各々1/4ずつ
512名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 11:43:11 ID:M/eGp88M
>>511


>>508で対立遺伝子ってこういうこと?って質問って意味で書いたんだけど、やっぱ間違ってる?
仮にPPGGとしたら、大きく分けてPPとGGが対立遺伝子、もっと細かくすればPとP、GとGが対立遺伝子で二重表現の場合、各一つずつが(PとG)子に受け継がすふたつ一組対立遺伝子の片方になるって解釈でいい?
513名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 12:23:49 ID:k8wq/F4z
514名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 12:45:39 ID:k8wq/F4z
>>510>>511は違わない。
同じ事を言っているぜ。
ただ、ゴーストの遺伝子が大文字か小文字かってだけ。
515名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 13:21:52 ID:k8wq/F4z
>>512
対立遺伝子ってのは、2つある染色体の同じ位置に存在する。
雄PP×雌PPの場合、雄由来の染色体にPがあるわけだが、雌由来の染色体の同じ位置にもPがある。
同じ形質を発現する因子なんだから、染色体上の同じ位置にあるはず。

Gは染色体上の位置もPとは違う位置にあるし、P形質が発現するかどうかには無関係だから対立していない。
516名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 13:31:20 ID:M/eGp88M
>>515

ありがと!!

でも理解しきれてないや…。

もうちょい対立遺伝子を勉強(サイト検索)してみるよ。

難しい話はさておき…で逃げてきたから今になってボロがでた(笑
517名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 13:36:43 ID:M/eGp88M
もう一回読み直してみたんだけど、

じゃあPPGGの場合、 PPとGGが対立遺伝子じゃなく、PとP、GとG=対立遺伝子遺伝子と呼ばれる2つ1組が2個あるって考えたらいい?
518名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 13:46:32 ID:k8wq/F4z
そう。対立遺伝子が2対。
519名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 14:23:24 ID:M/eGp88M
>>518

やった!
ありがとう!!

習う順番が間違ってるからおかしなこと言うけど、

さっきGはP形質に関係なく…みたいなところあったよね?

じゃあNN(ノーマル)×AA(アルビノ)の子NAも対立遺伝子とは言わない? これはそんなことないよね?

これをまたさっきみたいな砕いた説明で教えてもらいたいんだけど。

520名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 14:39:25 ID:5Q2/rX/l
じゃあそろそろ本題の、プラチナの作り方を教えて下さいよ頭のエライ人!
521名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 16:04:20 ID:k8wq/F4z
>>519
今外だから、家に帰ったらまた書く。
522名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 16:48:35 ID:M/eGp88M
>>521

時間あいた時でいいんで、お願いします☆

自分でも優性の法則。メンデル、対立遺伝子などで調べてるけど、理解したようで理解してないような…。
523名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 16:58:26 ID:m2YqquyO
プラチナが華麗にスルーされた件w
524名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 17:48:44 ID:M/eGp88M
>>520

情報古かったらごめん。
プラチナ自体を買うしかないんじゃない?

VPI本には共優性とあったけど、ちょっと予想外な組み合わせで産まれたりするらしいよ。

仮にプラチナがスーパー体としたらプラチナ×ノーマルで全てレッサープラチナになるんだけど、レッサープラチナとノーマルが生まれたらしいよ。
そのプラチナから生まれたノーマルと親プラチナをかけたらプラチナ生まれたり。
プラチナ×レッサープラチナからはブルーアイリューシやプラチナとか産まれたり。
とりあえずプラチナを使ってない組み合わせからはプラチナはでてなかったような?
ヘビダスさんとこでプラチナとレッサープラチナ見てみ?

いや、ほんと情報古かったらごめんね。
525名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 18:29:11 ID:aW//g23x
ん?プラチナは作るんじゃなくて、出る?っていうか、そーゆー子がいるんだよね?
526名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 18:48:11 ID:M/eGp88M
上の書いたの俺だけど、多分そうだと思うよ。

その出し方が変則的と言うか。

ヘビダスさんとこ見てる限りでは片親にプラチナを使ってじゃないと生まれてなかったんじゃないかな?
527名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 18:55:11 ID:tdQ1rZVu
連鎖とかが関係してるんじゃない?プラチナ
528486:2008/10/25(土) 20:49:37 ID:9JS7Jz02
488さん、ありがとう。
やっぱり実物見ないとダメですね。
529名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 21:19:34 ID:k8wq/F4z
>>519
ここで表現されている、NとAは確かに対立している。
しかし、わざわざNというノーマル遺伝子を設定すると話がややこしくなるので、
アルビノの形質を発現する遺伝子aを劣性遺伝、
ノーマルの形質を発現をする遺伝子Aを優性遺伝、と考える。
(遺伝学では、劣性遺伝する遺伝子を小文字で表すのが慣例)
だから、NN×AAじゃなくて、
AA×aaとした方がわかりやすい。

で、なんでこっちのほうがわかりやすいのかについて少し補足する。
大文字小文字に気をつけてくれ。

色素変異をもたらす遺伝子が、例えばここではPとかgとかあるが、
ノーマル個体でp色素(パステルにならずにノーマルになる色素)や
G色素(ゴーストにならずにノーマルになる色素)を作る過程では、
体の中で何段階かの化学変化があるのが普通。
で、その化学変化の過程はそれぞれに対応するの遺伝子が制御している。
で、これらの遺伝子をノーマル個体は元々持っている。
→だからノーマルの表現型になる。
530名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 21:22:32 ID:k8wq/F4z
>>519続き

で、恐らく、P(パステルになる遺伝子)やg(ゴーストになる遺伝子)が発現すると、
ノーマルより色が薄くなる事から、
元々ノーマル個体が持っている遺伝子pやGが変異して、
つまりノーマル色素をつくる化学変化のどこかの機能を欠損している
(さらに言い換えれば、遺伝子pやGは、ノーマル色素にいたる化学変化のどこかを担っている)と予測できる。
これを、Pやgと呼んでいる訳。
つまり、それぞれの色素を作り上げるのに必要な化学変化がどこかで止まるから、
ノーマルな色素を作りあげることができないってこった。

また、アルビノ遺伝子と同じ遺伝子座にあるノーマル個体の遺伝子、
(つまりアルビノとは逆で、全ての色素を発現すべし、
という指令を出している遺伝子、ここではA)は、
本来pやGが色素をつくる第一段階(上流とか言うが)で働いていると予測できる。
(あくまで単純な予測。他の予測もできる)
つまり、アルビノが発現すると、色素が発現しない→それぞれの色素遺伝子が作られる
過程を根本から阻害している(あるいは、色素遺伝子を作りましょう
という指令を出す機能を欠損している)と予測できるわけだ。
531名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 21:27:37 ID:k8wq/F4z
さらに続き。
で、(あるいは、
以降間違えたから書き直す。

(あるいは、色素を作りましょうという指令を出す機能を欠損している)と予測できる。
で、これもPとかgと同じで、
元々(見た目も遺伝子型も)ノーマルな個体は、
色素を作りましょう、というA遺伝子を持っている。
ところが、突然変異で、Aの機能が失われ
(つまり、色素分子を作る第一段階の過程が失われ)てしまった。
だから色素が発現しない。
これは劣性遺伝するので、遺伝子aと表現してるわけ。

ついでに、Pとかgとかもだけど、
アルビノに関する遺伝子A(ノーマルの遺伝子)を、
ノーマル個体が元々もっている、というのは不思議に思うかもしれないが、
これはノーマルがあったり前に持っている遺伝子のうち、
Aの機能を欠損するとアルビノになる、しかも劣性遺伝するってのがわかったから、
ここでは便宜上ノーマル遺伝子をA、アルビノ遺伝子をaとか言ってるだけの話。
532名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 21:28:40 ID:X+n1Ti+c
レッサーとシブリングだった気がする。
533名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 21:36:13 ID:WI6Ta8Kj
>>532
すみません、また疑問が湧いたのですが
シブリングって、>>532だとレッサーの兄弟ってことですよね?
これはポッシブルへテロじゃなくて、単なるノーマルなんですか?
534名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 22:04:02 ID:X+n1Ti+c
>>533
そうです兄弟です。
ヘテロとよんで良いかは分からないけど。
535511:2008/10/26(日) 09:56:28 ID:Yx97DZBc
>>533
兄弟だけどただのノーマル。
もう一度、優性・共優性・劣性遺伝の違いを勉強しなおしてくれ
536名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 11:02:44 ID:+yGrWRQh
>>534>>535
ありがとうございます
ノーマルの個体なんだろうなとは思いつつも
売りに出いてる個体に
〇〇シブリングとの記載があるのを見た事があったので
何かあるのかな、と思った次第です

……何でわざわざシブリングとの記載がされているんでしょう?
537名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 11:26:20 ID:iNsuzD2k
ただノーマルって書くよりそっちの方が凄そうだからw

誤解されそうで怖いけど・・・
親個体の影響は何らかの形であるからシブリングであっても(ry

いや念のため書くけど、
ペポニのモハベシブからモハベ作れないように遺伝的にはノーマルなんだよ。
538名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 15:16:27 ID:8PwfI62z
理解力ないやつおおいなあ
539名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 20:43:02 ID:tk1UdhpA
遺伝とかに興味ないから全然読んでないけど、
このスレ、きっと今はとても良い流れなんだろうね。
540名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 23:47:41 ID:vy9toq0B
つーか「遺伝について熱く語るスレまとめサイト」とか作ってくれたら助かる
541名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 00:26:04 ID:/oeAWdrK
>>536
そんなもん、売らんが為の謳い文句でしかないw
踊らされるなよwww

>>540
っつーか、自分でキッチリ勉強すれば解決しないか?
542名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 00:47:42 ID:iapkZ0Am
>>529
遅くなったけど大変詳しくありがと!!

AAかNN…、ここでようやくNNを使わずPならp、aならAと表する意味がわかったよ!

だから前でもパステルヘテロゴーストならPpGgとされてたんだね!!

自分的にぱっと見た目でわかるからノーマルやヘテロ時にわかりやすいからnormalはnとしてたけど、対立遺伝子云々で見るとてんでややけしいね。

ありがと!
543名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 01:01:10 ID:mcq3TYBy
たとえばさぁ
パステルとノーマルで
PN×NN

  P  N

N PN NN

N PN NN

って表にしてくれると分りやすい。
544名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 05:39:28 ID:iapkZ0Am
>>543

自分でできるのにわざわざ人にやってもらう必要ないでしょ。
545名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 14:37:30 ID:vAV3mLqB
ミクシィーのボールコミュ、激しく炎上したなwwww

管理人が必死に火消し中でカワイソス
546名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 15:15:52 ID:Sm44bd7u
あのkuzutomって香具師ここに召喚できないかな?
かなりのボール飼ってる上級者みたいだったし。
547名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 15:41:24 ID:vAV3mLqB
ちょ、おまっwwww
kuzutomじゃなくてkazutomだろw

消されたコメントからすると、そーとー飼ってるみたいだったな
ひょっとして有名人なの?
548名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 16:09:43 ID:0ark2dL9
>>545
kwsk
549名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 16:22:03 ID:KoyyDy4J
kazはボアコン飼い

ボールではない
550名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 16:34:59 ID:DXKlIGFg
mixiで何があった?
551名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 17:19:38 ID:vAV3mLqB
そもそもは、ミクシィーのボールコミュで知り合い同士が殖えた個体をあげるとかちょうだいとかで盛り上がっていたとこに、kazutomが勘違いして「クレクレは氏ね」みたいなコメントをしちゃったのが原因。

当然すぐに「知り合い同士ですが何か?」みたいな展開になり、kazutomが涙目で「おまいら糞」「カス」と負け惜しみの罵声を浴びせる。

しかし大人の住人が淡々とkazutomの間違いを諭し、同時に管理人が冷静にkazutomの書込みを次々と削除。

「もう二度とこねーからな!」とkazutom去る。

そして伝説へ…
552名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 17:22:29 ID:DXKlIGFg
詳しくありがトン

あ〜ゆ〜トコで譲るど〜のこ〜のはモメるわな
553名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 17:32:25 ID:vAV3mLqB
で、kazutomは有名人なの?

いま思えばあの涙目は確かに神がった勘違いだったけどw
554名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 17:46:40 ID:aWr/0WPa
>>549
kazutomって大蛇スレでピザって呼ばれてるやつだろ?
あいつならモルフを含めて10匹ぐらいはボールも飼ってるぞ
転売目的だから、行きつけのショップでも顔の割れてない友人に代理で買わして本人は知らんぷりしてたな
555名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 19:24:53 ID:rsiWRcqj
どこの店で?
556名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 20:26:07 ID:DXKlIGFg
そりゃ〜W店でしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
557名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 22:34:18 ID:cNSRjP+h
つうか、コミュで馴れ合いはやっぱウゼー

みくしなんて、メッセージ機能とかあんのに
何でコミュに書くんだろ
そいつら以外には何の役にも立たない事にコミュを使うなよな

まあ俺ならスルーするけど
558名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 23:13:52 ID:pIhx8akB
kuzutomわらたwww
559名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 01:29:24 ID:BA0wCi6W
>>557
裏の事情もよく分かっているみたいですね
560名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 02:52:30 ID:7tWoldhj
kuzutomってwww
561名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 09:50:15 ID:L7Ny49yK
裏の事情は知らないよ

そもそもヘビ飼ってないし俺
興味はあるけど

ここが荒れたら悪いからもうこの話題は書き込まないが

コミュ馴れ合いとかk氏みたいなのがいたりとか

狭い世界は面倒だよな
562名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 10:21:46 ID:Cn485Gkd
W○○sかー
563名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 11:33:05 ID:pefNiufT
>>551の説明が簡潔杉て誤解を生んでいるぞ

あれはミクシィの馴れ合いが原因じゃない
個人的な憂さ晴らしでkazutomがM氏に噛み付いたんだよ

でも、噛みどころが甘くて返り討ちにあった

今回の一件は背後で別の人間が糸を引いていて、kazutomはその人間に潰された印象が拭えない
悪いのは全面的にkazutomだが、本人は自分のどこが悪いのか全く気付いてない
564名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 14:31:55 ID:bVjPODM5
>>563
ところがどっこい、違うんだな。
ヒント:kazutom3はとっくにmixiを脱会

>悪いのは全面的にkazutomだが、本人は自分のどこが悪いのか全く気付いてない

これは正解。
565名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 14:36:00 ID:Cn485Gkd
別の人?とは
566名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 14:47:05 ID:pefNiufT
>>564
しかし、残念ながらkazutom3は以前から別垢で活動していたんだ

最近になってペット板の別スレで香具師のミクシィIDが晒され、ひとつを捨てて統合しただけだよ

それが証拠に、ニワカでは不可能な数ヶ月前の日記が現IDで全体公開でうpされてた(現在は削除済)
567名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 15:13:44 ID:q0EoHbrW
蔵屋敷がどうした?
568名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 15:26:28 ID:Q3FcV1L5
銀さん、こんにちは。
569名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 15:30:17 ID:V4HD32kJ
「ニワカでは不可能な」
ニワカでないテクや知識を裏付けてしまうので注意した方がいい
もうそろそろボールの話に戻さないか
570名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 16:14:27 ID:pefNiufT
ニワカ=ニワカIDね
知識とかぢゃなくて、過去に逆上る日記は書けない仕様上の壁のこと

で、そろそろボールの話に戻るべきだなw
571名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 17:35:50 ID:GPvtgCFh
なんで書き込めないんだ・・・

で、ポッシブルはなんでポッシブルってわかるんですか?
572名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 18:08:16 ID:V4HD32kJ
>>571
ポッシブルってわかるんじゃなくて、「possible=可能性のある」ってだけの話だ
例えば66% possible Het.なら66%の確率でヘテロである可能性、ってこと
中学生レベルの英語からやり直さなきゃダメみたいだな、カス
573名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 19:03:44 ID:j6BkQqcx
そうじゃなくて、なんで「可能性がある」ってわかるの?ってことでしょ。
572は国語の勉強、571は生物の勉強からやり直しだね。

>>571
たとえば、両親がヘテロアルビノだったら子供はアルビノ、ヘテロアルビノ、ノーマルが出る。
ヘテロとノーマルは見た目区別つかない。
2/3の確率でヘテロアルビノですよ って事。
574名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 19:13:18 ID:N3i9LIZT
>>573
>>572の方が分りやすいじゃねーか。
575名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 19:21:08 ID:GPvtgCFh
何故可能性があるのかわかるかってことです。すいません。

ありがとうございました。ただのノーマルかもしれないってことですか・・
576名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 10:02:31 ID:xk7Ht3o9
そうだよ
66%
裏をかえせば34%でないってこと
577名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 13:37:13 ID:fboFORIA
相談なんすけど、キャラメルアルビノの600g雄が45万って胡散臭いですか?
578名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 13:54:21 ID:CC934EeB
>>577
限りなく臭いな…
出元の詳細は?
579名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 14:01:29 ID:fboFORIA
神戸のぶりくらで九州からきた男性と仲良くなり、その人が個人的に売ってくれるとゆってます。
ただ、写真を頼んでも1枚だけで違うアングルは撮影してくれず、出元も教えてくれません。
その男性がゆうには「VPIの個体」とゆうだけで、他の詳細は教えてくれません。
レッサーの雌1kgは15万で、モハベはサイズ不明ですが8万で売るとゆってます。
本人はパソコンを持ってないらしく、送られてくる写メもネットの拾い物臭い感じがして、これって詐欺ですかね?
580名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 14:16:43 ID:AIuqWRBD
直接会って受け渡しすれば良い

でもここに書いたらたぶんその相手も見てるような…。
581名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 14:30:38 ID:CC934EeB
違うかもしんないけど、来月どこかでオープンする、噂の蛇屋絡かもね
582名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 15:58:32 ID:XJntAGYC
>>579
写真うpしる
583名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 18:28:19 ID:5MJadygc
わしもうPきぼん
そしたら評価できる
584名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 18:46:19 ID:MtDe1dEw
>>579
絶対詐欺じゃないから安心して取引してみろよ
早くしないと他の人が買っちゃうかもよ
585名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 18:55:42 ID:IHRdfXgj
だいたいパソコンを買えないヤツがそんなに高価なボールを何匹も持っているのが怪しい。

まぁパソコンある無しは別にして、売りたいならネット環境は必要。そのほうがレプショなんかで声かけるより効率がいい。

少し話して「悪い人じゃないみたいだし」なんて思わないようにね。何十万の話をしてるんだから。
586名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 19:12:39 ID:UM4/O+IL
そんなことより>>581の言う新規ショップの方が気になるって!
どこにオープンすんの?
587名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 22:08:27 ID:CC934EeB
>>586
俺もよく知らないけど、関東か中部あたりに蛇屋がオープンするらしいよ。
正確な場所とオープン時期は不明
588名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 23:58:37 ID:QlwfSxjL
すみません、うちのボール70センチに餌をやった時に水入れで巻き巻きして次に少し床材を着けたまま飲んだんですが大丈夫でしょうか?
床材は割り箸を細かく削ったみたいなやつです
589名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 00:23:47 ID:ZgjqqagC
新聞紙かペットシーツにかえなさい。 トガッてたらまずいぜ
590名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 01:12:38 ID:Du2iiBYg
ありがとうございます
床材は買った店で勧められて使ってのですが早急に変更します
無事ウンチに混じって出て来てほしいです

出て来なくて詰まったりしたら死んじゃいますか?

心配です
591名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 02:02:55 ID:DvZnl/o+
>>590
あんまり心配しなくていいんじゃない。
自然環境の下ではいろんなものが口に入ってるはずだし。
例えば犬の飼い方(エサとか散歩の仕方とか)に色々あるように、
ヘビにはこれしかダメってことはないと思う。

床材もアスペンやペットシーツ、新聞紙、キッチンペーパー、人工芝等
人それぞれじゃないの。
気になるなら、なるべくリスクの少ないものを選ぶのがいいと思うけど。

買った店の意見<<<ここの意見 って短絡的に判断するのだけは良くないぞ。
もちろん589の意見にも一理あるが。

そんなオレは新聞紙とアスペンが半々位かな。潜り癖のあるやつらはアスペン使ってる。
592名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 09:41:11 ID:UsbDQODT
キタ!俺のID、DQNなODTだぜぇぇぇぇ!www
593名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 12:27:05 ID:ZgjqqagC
50aが4週ラット飲めた。これって普通?
594名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 18:18:30 ID:hH234PGB
普通じゃね?
ウチのも4週ラット2匹とか食うときあるよ

と思って測ってみたら70cmくらいになってたわ
まだ孵化から3ヶ月なのにオス親の体重超えちゃってるしw
595名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 18:58:31 ID:+HkHMKcI
生後6ヶ月くらいまでに餌を急成長させると、繁殖能力が悪くなるらしいから気をつけたほうがいいかも。
洋書によると、ホルモン異常で着床しにくくなるって事だから、オスなら大丈夫なのかもしれんが。
596名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 19:04:30 ID:ogSyN6SV
ソースは?
597名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 19:50:05 ID:DHTOnqZ/
今年生まれでそんな食うのか・・俺ホッパー1匹です。
598名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 21:04:23 ID:uS4IxGBV
>>590
詰まっても、すぐには死なないみたい。

ボアコンにペットシーツ飲み込ませ、数ヵ月放置した香具師が三串にいるよ。
599名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 21:10:31 ID:ZgjqqagC
>>597 個体の大きさはわからんがホッパーは孵化して最初の一回だけだったよ。以外にのめるから大きめやってみな
600名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 22:01:03 ID:DHTOnqZ/
大きさはだいたい40−50だと思います。4日に一回ですね。
ホッパー買ったばかりだからサイズうpはまだかな;;
601名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 22:04:44 ID:hH234PGB
ウチのも孵化して最初の給餌でいきなりホッパー2〜3匹食ったから、
すぐアダルトM→Lに変えてった

そろそろラットSにしようかと思ってんだけど、
4週ラット→ラットSは急にデカくなるから躊躇ってるw
602名も無き飼い主さん:2008/10/31(金) 00:41:57 ID:QM8T1HAx
ボール♂05FHノーマル1200g越すと
♂07CBキャラメルアルビノポッシブル(購入時証明書あり)400g弱、欲しい方いらっしゃいますか?捨てアドでいいのでご記入下さい。
共にケアシート付けます。
神奈川からです。
603名も無き飼い主さん:2008/10/31(金) 10:46:08 ID:9eoF23Sm
[email protected]
ポッシブルキャラメル
希望します
604名も無き飼い主さん:2008/10/31(金) 13:14:00 ID:QM8T1HAx
>>602です。
里親募集掲示板に載せましたら、27件もメール来ました。
ビックリです。
スミマセン、一旦締め切ります。
上記の方、後ほどご連絡入れます!!
ありがとうございました。
605名も無き飼い主さん:2008/10/31(金) 17:39:51 ID:inxMDWic
次スレからテンプレに「スレ内での売買禁止」って入れない?
うんざりなんだけど・・・
606名も無き飼い主さん:2008/10/31(金) 23:21:47 ID:AxIJxnte
じゃあ自分で絶てろ
607名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 12:52:25 ID:ReId6wLL
冬が近いなあ ラット喰ったら四日もシェルターからでてこない。見たい
608名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 15:29:45 ID:uAkC0jC3
ボールパイソンの里親さん、無事見つかりました。
ありがとうございましたm(__)m
609名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 17:16:10 ID:Zgiag9gt
めでたしー

はい、つぎ!
610名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 17:56:35 ID:XoGuGR9N
時期外れだけどうちのメスが卵を産んだよ。
駄目っぽいけど。
611名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 18:05:51 ID:wyTwK9l4
駄目っぽいって無精卵とか?
612名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 18:59:40 ID:z3RVD3Fi
今からの時期、ピタ適一枚じゃきついですか?
2008CBかFHをHBMで買う予定で、ケージは35×25×15のプラケを予定しています。
613名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 19:01:22 ID:z3RVD3Fi
>>612
すみません。東京です。
614名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 19:09:56 ID:hYtjsylJ
東京も奥多摩と都区部、
建物によってもぜんぜん違うからな。
それにうちのエアコン管理してるペット部屋は、
人間の頭の高さくらいの場所は29度だけど、
床は23度だよ。

設備をちゃんと用意できないなら飼わないでほしい。
本気で飼う気なら先に環境用意してしっかり温度管理してからにしなよ。
615名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 22:01:27 ID:J4JJ2ejG
>>611
無精卵というか、ちょっと小さくて茶色いのが多い。あと普通のに比べて硬い。
3個生んで2個は茶色です。
母親はちゃんと囲ってたんですけど。

>>612
常に室温が20度以上保てるなら大丈夫と思います。
プラケの半分くらいをピタ適でカバー。
温度がよく上がるピタ適だと、お腹火傷するから注意。
安いプラケだとフタを押し上げて脱走するかもだからそれも注意。

>>614
ボールは案外適当飼育でも大丈夫ですよ。
一時期、カメルーンとブルキナファソに滞在してたから
現地はよく知ってるけど気温の変化とか雨季と乾季の差とか激しいですよ。
冬以外は保温しなくても死にはしないかと。
616名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 00:58:24 ID:I9V+yK0h
バンブルビーエキザンティックのアダルトの画像どこかにないですかね?
617名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 01:33:27 ID:YMfaFoQ8
618名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 06:10:53 ID:s+p6bSzw
カメしか飼ってないけど
ウ●マに寄ったら
ボールパイソン欲しくなったっ
619名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 08:45:12 ID:I9V+yK0h
>>617 ありがとうございます。これがアダルトですか?
620名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 12:56:51 ID:vFcEcqwI
どう見てもベビーですね。

しかもアザンビーですね。
621名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 14:28:43 ID:75VPx1/k
ボールいいよ ボア、パイソンにしか興味ないけどボールが1番すきだなあ。でもオオレーサーとムスラナもいるけどね
622名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 16:09:04 ID:kK3F5a6c
来年の今頃はアルビノボ〜ルは
10万円前後
623名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 17:19:20 ID:LGjjJ3DV
再来年は5万くらいなるかな?
624名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 17:27:32 ID:sd0LfNAQ
5にはならんて
625名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 17:32:22 ID:X6BRDOBq
経費考えると生まれる数の少ないボールは底値になっても限度があるからね。
626名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 18:38:48 ID:NTZhdkIJ
>>615
ブルキナファソって凄いな〜
627名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 20:15:12 ID:K/KMg27J
550〜600gのFH♀なんですが五週間食べていません。
どのくらい食べないと心配すべきでしょうか?
設定温度は30〜31℃くらいです
628名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 20:33:09 ID:75VPx1/k
3月にこい
629名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 22:10:01 ID:K/KMg27J
630名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 00:08:29 ID:JA4bzcPL
≫627
どのくらいつーか、たまに体重をはかって、がくっと落ちてなきゃ大丈夫なはずだが・・・・
631名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 00:30:07 ID:5C1ydKYX
5週間前は630で
いまは540gです泣
632名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 06:33:22 ID:VKSyqHDr
>>631 やばいと俺は思う やれる事はやったのか?
633名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 08:46:52 ID:OUToeZ41
5週間前に食ってから糞尿はしたのか?

yes → なら問題無し、自然に食い出すまで待っとけ
no → 5週間で90g落ちてんなら病院連れてけ
634名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 09:24:19 ID:WsQ4x+u1
糞尿してます!
635名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 09:25:09 ID:WsQ4x+u1
やれることと言いますと? アシストですか?
活には反応ないんですよ
636名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 09:30:35 ID:OUToeZ41
だったらなんも心配ねーよ
ムリに食わせようとすんな
637名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 09:30:46 ID:ZXv1pHCc
何度も言われてるが、春になるまでそっとしておいてやるのが一番だぞ。
気になるなら一ヶ月に一度くらいは餌を見せてやるといいな。

心配になるのはわかるが、そういう生き物だ。
638名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 09:35:24 ID:WsQ4x+u1
はい わかりました(--)
639名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 12:29:13 ID:VKSyqHDr
5週間で90落ちても大丈夫なん??俺なら食べそうなものを全部ためすけどね。二ヶ月拒食してた一匹が鶉の臭いつけたら飛びついてきたことがあったよ。
640名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 12:44:37 ID:OUToeZ41
>>639
アホだろお前w
たかだか10レス程度の内容くらい理解しろよ
641名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 12:59:05 ID:TFJaEWx0
つーか
鶏のにおいなんかつかわねーから
その匂いしないと食うスイッチはいんなくなったら
どーすんだタコ
642名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 14:02:58 ID:igaRdawO
ボールは食べ過ぎれば自分で調整するから
急激に成長させようとして高頻度で餌やってパンパンになった個体は今頃結構喰いが落ちる。
そんな時には100g程度の減少は十分ありえる。

>>634で糞尿をしてるらしいけど、
糞尿の重さだけでも90gぐらいはあったりするからなw
それに糞尿をしてるってことは、腹の中にまだ餌があって消化してる最中とも考えられるし…

500〜600gあれば数ヶ月喰わなくても餓死はないから、
とりあえず様子見するのがいいと思う。

もしも病気とか他の要因で拒食してるのが心配なら、
爬虫類に詳しい動物病院か専門ショップに相談すればいい。
参考:http://nagoya.cool.ne.jp/hebidas/m4/m409.htm

ただ時期が時期だから、たとえ1年目であっても季節拒食(休眠)と捉えるのが普通。
というか08FHなのか?(もし2年目以降ならそれ休眠だから…。

あと、活マウスとかやれば喰うかもしれんが…
活マウスしか喰わなくなったら面倒だろ?

ジャービルやハムスター、鳥類も反応するかもしれんが、
それしか喰わなくなればかなりキツイww
643名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 14:39:24 ID:u+5kdqNh
俺の飼育してるCBは2年目で現在食わなくなって2ヶ月目
休眠だと思うけど昼間にやたら動き回るのは良くないのかなぁ?
644名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 15:21:02 ID:WsQ4x+u1
知人から譲り受けた個体です

たぶん07かと

いろいろありがとうございました!
645名も無き飼い主さん:2008/11/04(火) 08:33:34 ID:wYpSUKic
646名も無き飼い主さん:2008/11/06(木) 14:35:51 ID:5OwQGuPA
 
647名も無き飼い主さん:2008/11/06(木) 21:15:56 ID:ZA9VnQ4u
 
648名も無き飼い主さん:2008/11/06(木) 23:17:47 ID:IzUjVqiW
冬の到来だな。 四日おきにラットちらつかせて、はや三週間。今日も食わん。
649名も無き飼い主さん:2008/11/07(金) 12:16:25 ID:4wwkR1YN
もちつけ
650名も無き飼い主さん:2008/11/07(金) 19:45:40 ID:BQ0RMq5R
ケージに発泡スチロールを貼った
冬を感じる
しかし08FHは今日もホッパー3匹食った(週2

寒くなる前に食べさしておくべきか
少しずつ減らしていくべきか
651名も無き飼い主さん:2008/11/07(金) 21:44:05 ID:j0+q6hW/
1年目は休眠しないからそのまま食わせまくっていいんじゃね
652名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 00:59:33 ID:V5H679Rl
完全にスレチなんですが
アカミミガメのパステルって共優性遺伝ですか?劣勢遺伝ですか?
某ショップにスーパーパステルアカミミガメって言う名前の個体がいたので気になります。
ただ単にパステルの派手な個体なのかスーパー表現なのかわかりません。
653名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 01:16:44 ID:6Herbw8u
ただ単にパステルの派手な個体
654名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 02:36:33 ID:6lQVAb+L
アルビノ系のボールは値段ウンヌンでなく魅力は衰えないなぁ〜
しかしダ●ワのアルビノ2〜3匹
何年位 在庫してるんだっ?
良い意味で長期飼育な訳だから買いだなぁ・・・
655名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 07:52:19 ID:AssrVYZx
あそこの店主はやる気ゼロだよね
656名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 13:38:00 ID:6lQVAb+L
スパイダ〜アルビノ・・・って無いよね?
スピナ〜アルビノ・・・
想像しただけで興奮するお
657名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 15:53:22 ID:88afxp8t
ユリジナルはコ〜ンスレwに帰れ。
658名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 18:17:58 ID:AssrVYZx
>>656
つ http://www.newenglandreptile.com/nerd/index.php/ball-pythons/nerd-s-ball-python-collection.html

いつかはキラービーやスパイダーアルビノを手にしたいぜ
659名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 18:56:48 ID:MPFGPs1C
スパイダーもアルビノも好きなんだけど
スパイダーアルビノはすきじゃないのは
おれだけなのか
660名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 19:06:43 ID:/D8cPrGS
価値観なんて人それぞれなんだから
661名も無き飼い主さん:2008/11/09(日) 14:18:34 ID:ZPS+JJSm
みんな何度くらいまで温度下がる?
夜冷え込んで16度くらいになっててびびった
662名も無き飼い主さん:2008/11/09(日) 14:59:31 ID:GMUF9Tmi
大阪だけど飼育環境はリビングに簡易温室で
ピタ適に保温球で最低温度は23度くらい
663名も無き飼い主さん:2008/11/09(日) 16:38:13 ID:WDv5VKjL
静岡だけど発砲張り付け、保温ランプ、ピタ適で最低25度。ランプ下は33度。ちなみに三週間食ってない。
664名も無き飼い主さん:2008/11/10(月) 06:35:58 ID:i8AqXecm
かっ、噛まれたw 結構痛い
665名も無き飼い主さん:2008/11/10(月) 11:41:03 ID:7+CZuQPZ
アルビノボ〜ルが〜〜っ
10万円割れキタこれっ!!
HBMより
666名も無き飼い主さん:2008/11/10(月) 12:19:33 ID:nazcAfC1
>>665
アザンも10マンきってたね。
金あったら買ってたわ。
HBM自分がついた頃(2時過ぎ)、売ってたのは、
そのブースのアザンと売約アルビノ。
他のブースがスパイダー。7マンくらいだったかな。
そんくらい

ボールすくなかった…てかイベント自体微妙。
667名も無き飼い主さん:2008/11/10(月) 13:52:02 ID:7+CZuQPZ
来年はブリクラ・イン・関東に期待っ
HBMも規制緩和すればなぁ・・・まぁ〜ポリシーなんだろ〜けどさ
668名も無き飼い主さん:2008/11/10(月) 22:17:18 ID:pnyPw8DE
ブリクラに来てたSNEKU BITESUだったと思うが
同じ香川なので興味があるが評判どうですか?

もし場所が分かれば見に行きたいけど。
669名も無き飼い主さん:2008/11/10(月) 22:21:04 ID:c0rmNmYF
やめとけ
670名も無き飼い主さん:2008/11/10(月) 23:44:33 ID:MQqe16Cq
ショップじゃないから…
671名も無き飼い主さん:2008/11/10(月) 23:56:38 ID:9PVzO7Hi
アルビノスパイダ〜欲しいお
672名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 02:44:29 ID:Lx+fZlAe
スパイダーとても
素晴らしい品種
○バカの記事さえなければごちゃごちゃ言われずにすんだのに…
673名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 07:55:23 ID:njAQmagF
なんだそれ…
ビバガが記事にしなくても遅かれ早かれ広まっただろ
674名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 18:49:11 ID:Lx+fZlAe
そうかもしれんけどあの記事は無いわ〜ウチの個体は違うんですよってオチ。
そんでもってせっかく飼ったスパイダー人に見せたら神経やられてる品種じゃんて言われたらムカつくよ!
675名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 19:15:29 ID:Y/InveLt
スパイダー終了
これからはウォマの時代
676名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 19:27:29 ID:njAQmagF
ウォマじゃコンボ化した時に、バンブルビーみたいな強烈なインパクトが生み出せない

ウォマは素晴らしいモルフだが、スパイダーの代替には成り得ない
677名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 19:36:35 ID:jx6S003X
ウォマはスーパーになると死んじゃうんだよな。
678名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 19:44:13 ID:wQ8gGdZu
バンブルビーかっこいいなー
679名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 20:03:08 ID:Y/InveLt
たしかにスパイダーはコンボ化で際立つね。
て寝返ってみたけど
お詫びに

http://imageevent.com/livingartreptiles/livingartreptilesballpythonsmorphs;jsessionid=45xlbc17b1.lion_s
680名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 20:22:36 ID:wQ8gGdZu
ストライプって美しいと思うなー
681名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 20:25:59 ID:wQ8gGdZu
682名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 21:00:30 ID:DwfAOOyA
ボ〜ルバブル崩壊・・・
アルビノが10万以下なんて・・・涙
この間までのヘテロアルビノの価格じゃないですかっ
683名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 23:55:46 ID:LIVUFIXN
>>682
イベント価格だろ

ショップだともう少ししてる
684名も無き飼い主さん:2008/11/12(水) 01:36:25 ID:czFqlZZr
スパイダー終了
これからはピンストの時代
685名も無き飼い主さん:2008/11/12(水) 16:13:19 ID:15P2omsP
もともとピンストは人気無いからねぇ
686名も無き飼い主さん:2008/11/12(水) 19:59:36 ID:WATWPpaz
そうだそうだ
687名も無き飼い主さん:2008/11/12(水) 20:09:31 ID:s+DywB15
モハベが好き。
渋いし、スーパーモハベとかいるし、


何より名前がイイヨ。
688名も無き飼い主さん:2008/11/13(木) 00:31:31 ID:yKw/nW5l
もじゃ?hぇ
689名も無き飼い主さん:2008/11/13(木) 16:50:19 ID:SLVOSgOq
食わん!!!
なんかみんなさん餌付けのコツある?
ベビー。気温28度。
ケージ特大プラケで3分の1にピタ適。
水入れ、シェルター常設。
黒布で覆ってもダメ。
マウス温度高めにしてもダメ。月○野のもサイバー栗のでもだめ。
ピンセットも置き餌もダメ。
(ちなみにあまった餌は他のボールが飛びついて食うんだけど…)

近くにもってくと、くんかくんかして、
興味示すから
あと一歩ってとこだと思うんだけど、
マウスぴくぴく動かしても放置しても
食いつくまでに至らない。

餌付けのコツを伝授してください。
690名も無き飼い主さん:2008/11/13(木) 17:53:39 ID:VV823JHK
餌付け?
生まれて最初の初期餌付けなら、アシストすれば良いんじゃない?
それか活ピンクラット…

意外とピンクラットなら食べるかも…。
691689:2008/11/13(木) 19:49:53 ID:AJgK6MLn
餌付けではないです。
月に2、3匹しか食ってくれない状態です。

ピンクラット今度試してみます。
692名も無き飼い主さん:2008/11/13(木) 23:56:20 ID:I5UeCZkw
喰ってるじゃん…

喰った時にチェーンするのも一つの方法だが、
少しでも喰ってるなら別に心配することでもない
693名も無き飼い主さん:2008/11/14(金) 01:09:40 ID:LYu6jmZN
もともと食の細い子なんでしょ
694名も無き飼い主さん:2008/11/14(金) 12:26:21 ID:fcrWdED0
食がおちる時期でもあるが、糞は? 消化不良じゃね?
695689:2008/11/14(金) 14:19:34 ID:I5cVtmF6
たしかに食ってるんですけど、
ベビーでこの量って少なくないですか?
糞はします。いい感じの糞でてます。

もしかして、マウスにビビってるような…。

ビビりに餌付ける時どうしてます?

696名も無き飼い主さん:2008/11/14(金) 21:00:22 ID:6qFyIwbT
アルビノにするならスパイダーよりピンストだと思うんだ。
697名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 00:26:55 ID:2yl3nBHV
>>696
脳内乙。
698名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 01:52:18 ID:g6nuTMXb
大きいマウスにビビる子には、ファジーを食わしてアダルトをチェーンしてる。
そしたらそのうちビビらずに食うようになる・・・・・・子もいる。
699名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 06:47:24 ID:TbIkWc7D
何で無理矢理食わすようなことするかねえ
ボールのペースに合わせてやりゃいいじゃん
700名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 07:49:25 ID:MIs/Xvdh
チェーン(笑)
701名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 14:49:25 ID:qRxUJPpC
チェーンww
702名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 18:33:24 ID:VgET4oR4
来年はピンスト他モルフどのくらい相場が下がるのだろう。イロイロ10万きってくれるとありがたいな〜。
703名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 20:21:35 ID:qRxUJPpC
おなじようにドンドン新しいのが
でるがなw
704名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 21:02:33 ID:7TKazrTm
ミントパールとシャンパンは同じですか?
アメリカのペットショップでミントパールみたいボールパイソンが10000$で売ってたらしく、その場で値切って飛行機で持って帰ってきたらしいんです。
友人がです。
705名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 21:36:39 ID:paXvFomo
密輸です。犯罪です。通報しますよ。
706名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 21:44:44 ID:MxySuH2T
>>704
同じです。
BHBが保有していたミントパールの遺伝性が証明されて
市場に流通した際にシャンパンとなったようです。

早い話がご友人はボールを密輸入したわけですね。
逮捕されますよ、友人にその前に私に売ったほうが良いと伝えてください。
あとどうでもよいですが、$は金額の前につけるのが普通です。
707名も無き飼い主さん:2008/11/15(土) 23:12:16 ID:TcsynwH8
チェーンwwwwwwww
708名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 00:56:54 ID:C52mR8cN
スンマセン。
初心者ですが目が白くなりました・・
病気ですか?
709名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 01:28:38 ID:HCTjaUFv
白内障
710名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 01:34:27 ID:+M/oUcLI
初心者といえども脱皮くらいは分って飼育しているだろう。
白内障ですね。
もし脱皮での白目だとしたら、そんなのも知らないで飼育していると言う事になっちゃうからね。
711名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 02:01:28 ID:SR5NND7t
俺は初心時、毎日毎日事前の調べ事にふけったぞ。
712名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 02:29:26 ID:TdrqylMN
普通は飼う前に調べれる限りは調べるよね
713名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 06:05:07 ID:uFE/eoiH
スンマセン。
初心者ですが全身の皮が剥けました・・
皮膚病ですか?

714名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 07:58:07 ID:4TGirBqS
そだよw
715名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 18:08:51 ID:WFvUwLxe
その場で値切ってきた個体の画像まだ?
716名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 20:05:35 ID:jqt3WxnK
ウチのボールが目を離した隙に脱皮。そして脱皮不全!
3日かけて自力脱皮。最後は少し手伝ったけどね。
717名も無き飼い主さん:2008/11/16(日) 23:11:31 ID:BuV8FHMv
スンマセン。
初心者ですがチ○ポの皮が剥けました・・
性病ですか?
718名も無き飼い主さん:2008/11/17(月) 01:11:05 ID:wg0mmQEN
性病でなく成長です。
719名も無き飼い主さん:2008/11/17(月) 04:07:44 ID:sFikh1qa
保温球が切れたついでに暖突を買ってみようと思うんだけど
あれってサーモにつないで使うもん?
720名も無き飼い主さん:2008/11/17(月) 08:17:55 ID:coU8ysGm
そりゃつなげとけば楽だろ
721名も無き飼い主さん:2008/11/17(月) 20:06:05 ID:D/GMBaRN
一年拒食しよった
722名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 01:07:43 ID:Z2qahGNt
ショック。
東京まで行って清水買いしたオレンジゴーストが突然死した。

昨日までは元気にエサ食べてたんだけど。
723名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 07:57:05 ID:LWCKcKI7
>>722
突然死って片付けると自分を責めないで済むよね
原因探ると必ず何かあるもんなんだぜ
724名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 15:19:51 ID:+XqfJnSX
突然死で死因が分かったらネ申だな。
あそこの獣医先生が、物理的要因以外はわかるわけないじゃーん、つってたよ。
725名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 15:40:34 ID:dOEHxLKS
そもそも突然死じゃないって話だろ…。
726名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 16:49:00 ID:HVAQLTos
>>725 俺もそう思った 管理不足じゃね?
727名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 18:26:49 ID:CzQJzuF4
じゃ、考えられる原因はなんだ?温度?水?餌が古い?
728722:2008/11/18(火) 18:52:50 ID:kIfzZqhw
死んだゴーストは、06年生まれのCB雌個体11月1日の時点で
2キロ弱。繁殖は未経験。

今と比べると遥かに貧乏なときに無理して買ったので、
非常に思い入れのあるバタースコッチゴーストでした。
最近出回ってるようなオレンジとかイエローではなく
どこまでも渋くて淡いグレーでこれぞゴーストという個体でした。


温室飼育でした。
温度=温室内で28〜30℃キープしながら、ピタリ適温併用。
餌=国産マウス(名前を伏せますが品質ではトップクラスだと思います。)
水=どんなに手を抜いてもも4日一度は交換してます。
死亡の前日も特に異常はありませんでした。
何が悪かったのか・・・・。
729名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 19:01:49 ID:A9nxPJ0g
もっと適当の方がしっかり育ちそうな気はするが、まあ運と割り切る他なかろう。
730名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 19:08:07 ID:dOEHxLKS
今後の為にも獣医師に頼んで解剖するのも一つの手かと…

そういえばスネークセンターでもやってたような…。
731名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 19:36:17 ID:+XqfJnSX
オレンジゴーストが何故かバタースコッチに化けた件について…。

ヘテロで良ければバタースコッチ安く譲るよ。イエローベリーのゴーストヘテロも金額によっては譲れますよ、こっちは安くないけど。
732名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 19:40:57 ID:HVAQLTos
>>728 脱皮は綺麗にむけた?
733722:2008/11/18(火) 19:46:14 ID:kIfzZqhw
>>729
運がなかったのか・・・。

>>730
すでに火葬済みですorz

>>731
他にもゴーストはオレンジ、グリーンと数匹飼ってるんで間違えました。
バタースコッチはあいつだけでした。

提案はありがたいんですが、ヘテロは持たない主義なのでありがたくお断りします。
っていうか、ハイポイエローベリーって実物見たことある?
アレってお互いの良いところを殺してしまってないかい?
なぜそんな交配をしてしまったのかwww
734名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 20:19:14 ID:CzQJzuF4
結局、人間が不自然な個体を創り出したから突然死したりするのか?
735名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 20:24:35 ID:D9c49Qzy
温室内で28〜30℃キープしながら、ピタリ適温併用って
灼熱地獄では?
736名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 22:59:00 ID:aH8Z/np8
>>734
はぁ?

>>735
はぁ?
もし灼熱地獄なら、28〜30℃キープできてないだろ…
あとピタリ適温は自動温度制御
737名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 23:06:07 ID:OhIDEie+
>>731 どこ住み?
738名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 00:11:23 ID:egCRfLnp
交配ものだから、現地の寒暖とかの概念いらんかったな。
失礼。
739名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 19:53:56 ID:6iTXkVE/
あそこに住んでます
ネバダからきました
740名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 22:11:23 ID:e95Xj+H2
ボールって意外に暑いの嫌いだよな
ウチではサーモで25℃切るとピタ適or暖突が作動するけど、
ピタ適or暖突作動中は熱源から逃げるし、エサ食って体温が上がってくると水入れで涼んでたりする
水入れに入らない子もいるけど、ピタ適or暖突避けるのはウチのボール7匹全てに共通してる

>温度=温室内で28〜30℃キープしながら、ピタリ適温併用。
これはオレも温度高いように思った
741名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 22:38:52 ID:YsLFR5YQ
たかだか7匹くらいの経験で大きく出たね〜。
一度でも繁殖させてから言ってくれ〜。


742名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 22:54:40 ID:e95Xj+H2
>>741
繁殖はさせたよ
7匹の内訳は親ボール2+子ボール5なのでw
743名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 23:00:39 ID:egCRfLnp
今の時期はボール達にとって幸せなひと時かも。

夏場の命がけの捕食=炎天下での土片作業
休眠期=エアコンの効いた部屋で満腹マッタリ

とか。
744名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 23:35:09 ID:YsLFR5YQ
へえ〜運よく繁殖させたんだ…、そりゃ奇跡だね!
でももうちょっと考えてから書き込んだほうが良いね。

ブルキナファソの人じゃないが、もうちょっと生息地の環境について
考えた方がいいと思うんだな。
ちょっと本でも読めばボールパイソンの生息環境くらいすぐ知れるだろうに。
745名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 23:51:49 ID:t7jcDuIk
VPIの本にも真夏は暑すぎて食欲落ちるから餌やらないとかなんとかって書いてたな
746名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 00:53:53 ID:HGzMnZd5
どうでもいいがおまいら痛いぞ
747名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 01:02:30 ID:iioozZyz
なんで?
748名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 01:46:54 ID:cpOhCKmX
まぁ何と言われようと、20〜25℃位の涼しめな方が餌喰いがいいのは確か。
749名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 10:31:18 ID:Lu7nC0VS
>>746 痛いのは>>744だな。アホみたく上から目線。
750名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 10:59:04 ID:8XL638at
すべてどうでもいいよw
751名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 11:11:19 ID:Cxa3+OK3
どうでもいいならスルーしろよw

俺も暑すぎると餌喰い悪くなると感じてる
でも、それが原因で死んだ訳ではないと思うが…
752名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 11:33:24 ID:lLGdIahh
うちのは34℃でも餌喰い抜群だぜ?

低温だと代謝が低くなりそうで心配さ。
753名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 15:27:31 ID:GZPc1vKu
マジこのスレレベル低いな
某フォーラムで馬鹿にされてるだけあるわな
754名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 16:10:58 ID:ogL819uc
某フォーラム(笑)
755名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 16:44:02 ID:8XL638at
某フォオラムw
756名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 16:54:07 ID:6rTxIW52
フォォラム教えてw
757名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 17:48:46 ID:lLGdIahh
某フォーラム=mixiじゃねwwwwwwwwwwwwwww
758名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 17:53:53 ID:UoS44hmK
2chのボールスレ、レベル低いよねって言ってる某フォーラムは知れてる罠
759名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 18:49:58 ID:gNwnplhx
ほとんど2ちゃんの情報だけでボールを増やした漏れが来ましたよ。
漏れの調べたところ某フォーマル=ビーピーサプライだな。
760名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 18:53:50 ID:O8ts77VB
>>753>>758
どこですか?
761名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 19:12:42 ID:lLGdIahh
>>759
あんな所がボール飼育のバイブルだなんて思ってる奴はおめでたい奴だよなwww
762名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 19:13:14 ID:Cxa3+OK3
フォーマル(笑)
763名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 19:32:27 ID:lLGdIahh
ファッキン!(蝦)
764名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 19:44:28 ID:4SHHUyeY
>>744
生息環境も地表付近は温度高いかも知れんけど、
昼間はジャービルの巣穴とかを乗っ取って入り込んだりしてるワケでしょ?
昼間の地中や夜間の地上はわりと涼しいんじゃないかと考えてるよw

つーか運よく繁殖って言うけどさあ
1度繁殖させただけのオレが言うのもなんだけど、ボールの繁殖って簡単じゃんw
冬眠なんかもいらんし、一番簡単な部類と思うけどなあ
765名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 21:30:24 ID:I7TpWYBI
ボールに温度勾配での選択権与えて観察するタイプと
本に書いてある通りで間違いない!ってタイプ(上から目線)

そんな構図?

766名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 21:37:34 ID:iioozZyz
はぁ?
767名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 22:14:44 ID:I7TpWYBI
代謝させてください。
そして、エサいっぱい買ってください。
768名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 22:58:28 ID:Urh5+2xC
食ってくれなかったマウスを食ってくれるカエルがいるから大助かりだぜ。
769名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 23:42:46 ID:AZ0Sbzfi
現地での生息場所の温度もかなり高いんだがな…。
ゲッシルイの巣穴より蟻塚を好むね。
つーかジャービルw
770名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 23:44:16 ID:iioozZyz
ゲッシルイ(笑)
771名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 23:57:25 ID:O8ts77VB
各店にUSCB高品質モルフが入荷してますね

772名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 23:59:29 ID:Cxa3+OK3
>>765
温度勾配なんて話、どこで出てきたんだ?
773名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 03:39:13 ID:+4+hP4a4
↓これのことでは?
>ピタ適or暖突作動中は熱源から逃げるし
774名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 14:32:14 ID:5dMZDRnu
うちのボール、急に動きがおかしくなった。
誰か助けてください。
775名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 17:03:45 ID:prKfva4Q
おかしいってどんな動きするの?
776名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 18:23:28 ID:9Wjae2U4
>>774
スパイダーというオチだろ?
777名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 18:28:27 ID:f1V5mcxw
うちのパステルも突然死したんだが・・・・。
ありえん。

>>775
774じゃないが死ぬ3日前くらいから、頭が傾いたり床に付けたりしてた。
首を上手く固定できない感じ。
778名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 19:00:44 ID:unF2NBvf
お前んちの症状説明されてもしょうがないんだが。
779名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 19:34:04 ID:9b5qMk3T
>>777

で?
780777:2008/11/21(金) 21:00:05 ID:f1V5mcxw
ここは酷いインターネッツですね。

おまいらの大切なボールパイソンも死に絶えればよいと思うよ。
781名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 21:01:08 ID:+4+hP4a4
>>777
それ突然死じゃなくね?w
782名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 21:27:45 ID:dbs7ivUO
うちのノーマル3人兄弟は皆元気w
783名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 21:28:11 ID:s3FCTxy4
>>780
可愛いボールパイソンが死ぬことを望なんて、お前最低だな…。
784名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 21:32:54 ID:vpoXKY46
>>777
突然死ってのは普通に餌食った翌日に死んでた、とかを言うんだぜ

自律できなくなる前に何か予兆があったのを見逃したんじゃないかな
785名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 22:33:27 ID:5dMZDRnu
おいおいマヂかよ。
俺んとこのボールも急死したんだけど。

これがシンクロニシティってやつか…?
786777:2008/11/21(金) 22:59:59 ID:f1V5mcxw
むしろ呪いだ。
787名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 23:45:40 ID:ghjob4pM
3日前からおかしかったなら病院行けばよかったじゃん。
それを突然死だ言ったり、相手にされないから他のも死ねとかお前の頭のがありえん。
788名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 00:30:23 ID:/XAXqbNo
まちがいない
789名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 00:38:09 ID:VobJsSaz
病院に行ってたとして、助かってたとも思えんが…。
病院厨ウザい。

つーか、たかだか5000円の蛇を医者に診せんだろw
790名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 01:39:29 ID:Mtz86gOV
はいはい、デカい釣り針だなw
791名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 06:34:47 ID:YH0DGXOS
病院厨なんてあるのか
792名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 06:52:35 ID:Rhf3a0eH
>>769
それって本やネットで得た情報かな?w

まあ繁殖を特別視してる時点でレベルが知れるけどな
793名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 12:12:35 ID:kWoDf/h6
普通にボアエイズだろ。治らねーよ。
794名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 12:17:45 ID:4dl+esrn
>>780はボールが欲しいけどお母さんの許しがでない厨房なんだよw
795名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 12:38:13 ID:JLskvkB3
高いボールモルフを買ってる奴等なんて、
モルフが病気ならすぐに医者に連れて行くのに
ノーマルなら放置しちゃうんだよ、きっと。

>>792
まず私も>>769を見たのですが、これは完全に間違っています。

新宿でトーゴ人のゾマホンと朝ごはんを食べながら話をしました。
その結果、
「トーゴではボールパイソンの生息環境において26℃を下回ることは良くある」
とのことでした。
796名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 12:47:04 ID:VobJsSaz
つーか、ゾマホンはベナン人だが…。
797名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 13:25:45 ID:nA3mKZIl
二丁目でゾマホンみてーなオカマと朝ご飯だったのだろう。
798名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 17:58:59 ID:f35XaoAw
>>795
私は国後のムネオハウスでコンゴ人のムルアカさんと昼ごはん食べながら話をしました。
その結果、
「コンゴではボールパイソンの生息環境について30℃を下回ることは無い」
とのことでした。
799名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 23:28:17 ID:NZtJnjiL
つまんね
800名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 23:32:55 ID:zPdKT9mi
800
801名も無き飼い主さん:2008/11/22(土) 23:59:28 ID:K/nHDdj8
やはりUSモルフはクオリティが高いですな
まじでマニックレタル最高だな
802名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 00:18:27 ID:rf+zRVhH
有名ボール集団にケンカ売りたくて書き込んでるんだろうが、基本的に相手にされてないw

つーかUSCBのモルフはむしろクオリティ低いぞ。
ブリーダーから買うルート持ってるなら、国産のほうがいくらかマシ。

ただペポニに入ったハイコントラストアルビノは良いと思ったけどなw
803名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 01:11:15 ID:ZK2DZ77S
USCBは世界一クオリティ高いだろ。
ただクオリティ高い個体が日本に来てないだけだ。
804名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 06:26:46 ID:n4c9OSbk
>>802
ペポニのどんなのか見てきたけど、想像以上に良いなw
805名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 11:44:00 ID:xJ6GXEyk
USは業界規模がでかいんだからクオリティに幅があるのは当たり前。
USのが良いとか、国産のが良いとかじゃない。
806名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 20:15:18 ID:XyYbcF88
ちと話題に出てたから言うが
マニレプのシカゴショーだかの買付けモルフを今日見てきたが
なかなかイイのいたぞ

普通にいいんじゃね
807名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 20:36:50 ID:Nd7AfsaN
サイトに画像うpして下さい
808名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 21:01:08 ID:XyYbcF88
>>807 直接見てきな。まぁ良い個体は売約かかってたがな
809名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 06:48:13 ID:N5gfA0He
ラットにしてから糞を二週間してないがそんなもん?かなり消化がわるいのか?
810名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 11:38:17 ID:Vu1FAaqB
かなりやばい。病院連れてけ。
811名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 12:09:08 ID:N5gfA0He
まじか?夕方には連れてく ありがとう やっぱりマウスのほうがいいの?
812名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 12:35:17 ID:LKQW32hH
環境温度が低くなった
などの要因があるなら代謝がおちるから話は別
>>809よ つられるなw
813名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 14:55:04 ID:N5gfA0He
↑ありがとう もう少し様子みる。 ったく…、つまらん奴がいるもんだな
814名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 18:15:30 ID:vCopt6pT
ところで、コーンスレにこたつユニット使ったビニールハウスあった。あれいいね。
815名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 18:43:25 ID:GgP5RPIr
>>813
たしかにツマらん人間もいるが、少しはググるか過去スレみて
ある程度の知識をつけるといいかもね
いくら保温し、餌食ってても冬場は代謝が鈍る個体もいるのは確か

餌のサイズをアップすればまた消化時間も違うだろうし、マウスよりラットが栄養価が高いと言われるだけの身体構造もしてる

個人的に一時高湿度になるように
たまに霧吹きするようにしてるが、糞の出も良くなるように感じる
816名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 20:35:19 ID:N5gfA0He
>>815 ご指導ありがとうございます。
817名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 14:28:07 ID:bk18AVx3
生後1年半
ついにスパイダーが頭を振り始めた。
誰か助けてください。
考え中のミギーみたいになってます。
818名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 15:57:29 ID:gFY8hK4u
いのりなさい
819名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 18:15:08 ID:jiCj5UxP
あきらめなさい
820名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 18:52:32 ID:Hy1unAcJ
悟りを開け。

マジレスすると、、、
仕方がないよ、そういう運命だったんだ。
愛情を最期まで与え続けろよ。
821名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 19:13:11 ID:bk18AVx3
この症状は治らないんですか?
購入時にお店でこの症状は出ない血統のスパイダーだと言われました。
822名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 19:17:47 ID:AqcrnSYM
そらショップに問いただすしかない!
823名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 19:47:37 ID:bk18AVx3
明日、店に聞いてみます。
もし返品してもらえなかった場合、買う人いないですか?
プラケースに入れて2キロまでの秤にのせるとエラーが出るので最低でも1800gはあるアダルト雌です。
824名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 21:07:10 ID:1x8toL9K
>>814
あんな見栄えの悪いの部屋に置けるかよw
だいたい火事にでもなったらどうすんだ…。
普通にガラス温室+ヒーターで十分
825名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 21:11:15 ID:AqcrnSYM
ガラス温室は無駄に高い!
技量によるが自作すれば見栄えも価格もばっちり決まる。
826名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 21:37:00 ID:xRRjSUUQ
>>823 買ったばかりなの?
827名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 21:37:44 ID:1x8toL9K
一般的なサイズだと2万もしないのに?
828名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 22:07:53 ID:1hhcJYxu
>>823
餌食いが問題なければ欲しいな
829名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 01:03:01 ID:/lIZ8DCD
キチガイ症状の出ないって言い切れる血統なんてまだ店舗販売じゃ入ってきてなかった気がするけど。
830名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 08:25:57 ID:uEHTH3n1
マニレプのボールは凄いなぁ〜
831名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 08:28:48 ID:q1pPCcVm
高過ぎだろww
832名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 08:35:18 ID:QVMXVY4k
値段が付く前に見てきたが、レッサーは良かった。

ラベンダーは初めて見たが綺麗だったなぁ。

まだ普通のアルビノと余り差はないけどw
833名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 10:29:28 ID:N1kutong
マニアックレプタイルズのHP見て来た。
毎度ながら値段と生体の説明には驚かされる。
834名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 11:12:39 ID:D8gXhKbl
>>833 スネ夫の自慢話みたいだよな。長ければいいてもんじゃないよ。
835名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 12:07:28 ID:80qrgtTb
別に読まなきゃいけないわけでもないし、読みたいやつ、書きたいやつの自由じゃね?
それで客が離れたところで店が損するだけだし、おまいに何か不都合でもあるのか?
836名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 12:49:05 ID:AueU8Szc
不都合は無いが、イラつくなw
認識不足だとか間違った記載が散見できるのでそこは問題だな。

とりあえず、ラベンダーアルビノの系統は2つではないよ。
マニレプwの中の人が知ってるのが2系統だけなのかも知れないが・・・。
ラインについて書いておきながら、いわゆる互換性について
明記してないのは完全に片手落ちだしね。
雌雄での価格差が2倍弱ってのもおかしいね。


個人的に繁殖もちゃんとできてないショップが
繁殖について説明するのは勘弁して欲しいよw
あと基本的な知識に乏しいのに個体のクオリティについて語っても
説得力が無さ過ぎるので、ネタにしかなってない・・・。

そういう意味では、まだサムレプの方が好感が持てるよw
837名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 12:50:21 ID:s936Lba9
聞いた話だから本当かどうかは知らないけれど
間にれぷに最近バックに企業がついたからあそこまで出来る
っていってたけど。。
838名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 12:56:15 ID:4b9tkexQ
どこ情報?(笑)
839名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 13:38:18 ID:ja0qpk02
出資者がいる店は多いよ。
デヴの店とか。
840名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 14:00:55 ID:80qrgtTb
>>836
だからさ、読まなきゃいいんだよ。罰ゲームか何かで感想文書かなきゃならんわけじゃないだろ?
そんなの全部読んで、さらにここでそんな長文レスまで書くって人生の浪費というもんだ。
841名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 14:13:50 ID:gmOJs8vG
間違っていること書くのはどうかと思うぞ…
詳しい人ならスルーできても、知らないやつからすればそれが事実だと思ってしまうわけで…。
842名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 14:31:26 ID:N1kutong
不都合でなく不愉快なんだな。

>>840
むしろ無知がバレて不都合なのは…。
店員さんですかw
843名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 19:00:38 ID:GJT7f7XJ
皆さん愉快過ぎっ( ´,_ゝ`)プッ
844名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 19:04:49 ID:FqdCyoWD
店が何を書こうが自由だし、それを批判するのも自由。どちらかを否定する必要は無い。
845名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 19:20:13 ID:F2yInD9Y
店が商品をよく見せようとするのは当然だと思うよ〜。
でも嘘とか間違った情報を書くのは良くないよね〜。
846名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 19:41:52 ID:WymJn5Xf
>>845
カメパーの中の人ですか?

何かと大変ですねwwwwwwwww
847名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 21:22:05 ID:uEHTH3n1
マニレプのアルビノスパイダ〜?カッコイイっ
関東であれだけの品数の店はあるかなぁ?
848名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 23:09:47 ID:XQcCPBAn
品質がいいか悪いかは置いといて、品揃えはいいわな。
849名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 00:05:03 ID:5jOTlpmW
品質は勿論重要だけど
爬虫類なんてもともと気難しい生き物
マニレプは総合的に良いと思う
ただ長者町の不陰気が好きでない
850名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 02:09:55 ID:ac+HNsE1
>品質は勿論重要だけど
>爬虫類なんてもともと気難しい生き物
>マニレプは総合的に良いと思う

このつながりがわからんw
気難しい生き物だからどうなんだ?
851名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 17:26:18 ID:Bov+ooXu
きっと上手く丸め込まれた人
852名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 23:09:18 ID:yd6f05aT
マニレプ大人気だなwww良くも悪くも
853名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 23:39:07 ID:7ZdziXZI
何だかんだ言ったって、マニレプなんざWOMA+の足元にも及ばないwww
あ、口先だけは勝ってるかもwwwwww
854名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 23:57:02 ID:7ZdziXZI
連投すまそ
「無知」はショップとしてどうかと思うのだが、まあ仕方ない処も実際多い
「ハッタリ」も商売として時には使わなくてはならない手段でもある
ところが「無知×ハッタリ」になってしまえば、それはもう欺瞞とか詐欺としか言えまい
マニレプのあの殺し文句に踊らされた皆さま、ご愁傷様ですw
だいたい、あの文章を書いてる本人からしてアメ公に踊らされているわけですからwww
855名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 23:59:36 ID:a44Xtex8
なるほど
ここでしか、陰口叩くことしかできない
僻み根性野郎が痛いといのは分かりましたw
856名も無き飼い主さん:2008/11/30(日) 00:17:19 ID:qPgwKtQO
僻むほど大したもんじゃねーだろ、バーカwww
857名も無き飼い主さん:2008/11/30(日) 00:24:02 ID:z0eFC86Z
批判は良いけど、見下すのは毎回毎回子供っぽくて見苦しいわ。

つーかIMGってどうなの?私には汚くてボロボロにしか見えない。遺伝もしないのが殆どみたいだし。
858名も無き飼い主さん:2008/11/30(日) 01:44:04 ID:AcA+990L
WO●A+の店員の男の人(ドラ●ンハープ)・・・・・
なんか臭いんですけど(少し太めの柄悪そ〜な外見の人)
859名も無き飼い主さん:2008/11/30(日) 16:50:08 ID:T6GmIKp7
自作コーナー止まり木完成!わーい!
http://www3.uploda.org/uporg1822343.jpg
860名も無き飼い主さん:2008/11/30(日) 18:09:37 ID:XzLJM0Zo
ボールに止まり木必要なのだろうか
861名も無き飼い主さん:2008/11/30(日) 18:37:04 ID:T6GmIKp7
暖突のケーブルのケースの外に出ているまでの短い部分に
いつもぶら下がってて危ないと思ってたから、うちのにはあったほうがいい気がしてね
862名も無き飼い主さん:2008/12/03(水) 14:11:38 ID:mP0xPTgv
あげ
863名も無き飼い主さん:2008/12/03(水) 18:02:47 ID:ebzOy5Vm
オレは止まり木は無いが、プラケのフタに籠付けてる。
結構登ってるよ。
864名も無き飼い主さん:2008/12/04(木) 09:08:56 ID:tLLTzbX3
高いところ結構好きな気がするよね
865名も無き飼い主さん:2008/12/04(木) 16:41:25 ID:8w7k6eUl
皆さん冷凍マウスって購入してからどれくらいで使いきってますか?1ヶ月以内に使いきるのがいいとどっかのサイトでみたけど、うちは2カ月くらいだわ。問題あるかな?
866名も無き飼い主さん:2008/12/04(木) 18:00:17 ID:pXW00Ecq
ひと月どのくらい食べるかで購入したら?足りなかったら、また買いに行く。
オレは猛禽もいるからひと月ホッパー30でギリギリ。
867名も無き飼い主さん:2008/12/04(木) 21:45:30 ID:3+V/6ZAY
>>865
月夜野とか良心とかメジャーで回転早い店で買ってるなら大丈夫じゃないかな。
868名も無き飼い主さん:2008/12/04(木) 22:27:13 ID:8w7k6eUl
月夜野で買ってます。送料がかかるんでまとめて買ってたんですが、まぁ早めに消費したほうがいいですよね。ありがとうございます。
869名も無き飼い主さん:2008/12/04(木) 22:51:23 ID:wP4KK4iH
うちではラットとマウスを年に2回まとめ買いしてます
デカくて安い中国製の冷凍庫に入れて保管
使う分だけ解凍して与えてます
ラットのサイズによっては8ヶ月くらい凍りっぱなしですが問題ないです
ピンクマウスは早めに使わないと、冷凍焼けしますけど・・・
コンスタントに繁殖もできてるんでまあ問題ないかと
お勧めはしませんけどね
870名も無き飼い主さん:2008/12/04(木) 23:58:18 ID:bLOE14bC
同じく半年に一回ペースで月夜野で買ってますが、問題なく食ってますよ、
個体差もあるでしょうが
871名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 01:13:30 ID:ggm3GEUB
話題変えて申し訳ないけどみんなどんな保温器具で温度保ってますか?

872名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 06:18:21 ID:l2rucDvz
うちはレプロ636に暖突Mとピタ適2号で飼育しています。
873名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 08:32:18 ID:PU0VGI1a
神奈川でレプロ1945に暖突L・寝床側にパネルヒータ、寝床の反対に雛電球です

後冬場は両サイトと上半分の網を段ボールで塞いでます

何も判らない時に買い揃えたので今では過保護過ぎたと思いますか今更環境変化させるのも怖いのでこれで5年すごしてます

今ではパネルと部屋エアコンだけで平気では?と思ったりしてますが






874名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 09:44:04 ID:l2rucDvz
872です。簡単すぎました。こちらは兵庫在住。暖突は左側に設置。その下に段ボールの寝床。寝床の下から段ボール一枚介してピタ適で暖めてます。水槽のまわりはプチプチで覆い天井の網目部分には段ボールで蓋をしてます。
875名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 09:49:13 ID:l2rucDvz
つづき)冬は一番右側の寒いとこはだいたい20℃前後。暖突があたる寝床の上は25℃前後。寝床の中は30℃前後になってます。これで問題なく過ごしてます。873さんに質問ですが、暖突は5年使ってもまだ使えてますか?
876名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 10:22:49 ID:PU0VGI1a
>>875
我が家では使えてますけど犬なども居て部屋のエアコンが常時運転しいて居るので、作動頻度がかなり低い為かも?
877名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 11:15:35 ID:l2rucDvz
そうですか!ありがとうございます。
878名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 13:00:39 ID:DOVjzxcr
ピタ適と電球百hで30、25、20度の勾配つけてる 発砲ぐるぐるまき〜でな
879名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 23:12:28 ID:2hrEd+19
>>875
ちゃんと改行してください、携帯チャン
880名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 09:40:14 ID:qhVIvfd7
携帯から見ても見づらい…
881名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 09:43:00 ID:9PG6Bfzz
>>879 くだらねぇヤツ…気の毒に。

オレは神奈川でプラケのデカいやつに暖突Mだけ。
最近温室管理に替えた。
882名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 10:18:25 ID:vAyX9zqP
自分はママに買って貰ったPCって優越感もってるんだろ、別に横長なだけで読みずらくは
ないだろうに、

883名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 10:30:41 ID:UrqKDwW1
>>882
なんだその不自然な改行は?
携帯厨かw
884875:2008/12/06(土) 11:37:05 ID:gyiTENKb
見づらかったみたいですいません。
これからは改行を
心がけます。
885名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 12:01:48 ID:vAyX9zqP
>>883
一応PCだけど見事に釣られたなぁw
886名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 18:15:16 ID:5/7s0hfE
横に長いくても右端で勝手に折り返すから問題無いよ
専ブラはJANE Style

一々改行しろって言うくらいなら自分側で対処したらいいのにw
887名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 21:59:49 ID:Gal7dr+w
>>885
出ていけカス
888名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 22:32:29 ID:mtfT3PJe
888
889名も無き飼い主さん:2008/12/07(日) 03:33:28 ID:elwME3Hy
絶対拒食するのって生まれてから大体何ヶ月後だっけ?
890名も無き飼い主さん:2008/12/07(日) 07:23:46 ID:3W/mQMKp
2度目の冬じゃね
でも絶対ってことはないと思うよ
うちのは拒食無しに繁殖したし
排卵で腹がふくれてんのに気付いて慌てて給餌止めたw
891名も無き飼い主さん:2008/12/07(日) 11:10:32 ID:elwME3Hy
>>890
サンクス
今回2度目の冬だわ
腹減ってそうなのに食わん
まぁ水だけやっとこう
拒食期間て半年ぐらいかな?
892名も無き飼い主さん:2008/12/07(日) 18:07:35 ID:rTp30xrj
20度後半いかねー

893名も無き飼い主さん:2008/12/07(日) 23:37:44 ID:M5wGeYee
突然だけどさ
みんな冷凍マウス解凍する時どうしてる?
一番手軽で確実な方法ってどんなんだと思う?

板違いだったらスマン。
894名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 00:05:12 ID:j6kGZpW7
うちは他のトカゲの保温球の脇において解凍かな。
初めのころは、内臓デロったり焦げたりしたけど、ちょうどいい場所見つけてからはかなり楽。

家に帰ってマウス置いて、気づいた時や寝る前にあげる感じ。
895名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 00:36:37 ID:/8CEyMLY
>>893
冬場はビニールに入れて、コタツの中に吊してる
夏はテレビの放熱してる所?に暫く放置、
896名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 06:25:35 ID:koJ5Ow/G
オレは湯沸かし器のお湯。ただ二回はお湯代えないとダメだけど。
もちろんビニールに入れて。
897名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 08:02:16 ID:L3VjY/b8
マウス&4週ラットは
ホームセンターとかで100枚400円とかのチャック付袋に入れて湯煎

それよりデカいラットは
前日にチャック付袋に入れて冷凍庫→冷蔵庫に移しておくか当日に自然解凍
解凍済みを確認して仕上げの湯煎
898名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 09:51:01 ID:ECa+xoFB
俺は袋にはいれずにドボンだな。早く解凍するし、問題なく食う。
蛇は導入して餌食いが問題ないと判断した奴はみんなそう。
899名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 10:07:42 ID:L3VjY/b8
濡れてても普通に食うけど
ビチャビチャだとオレが嫌だな

たまにツメが引っ掛かって袋に穴開いたりするけどね
900名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 12:06:16 ID:rrKveYKS
濡れてると床材がひっつくんだよね
901名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 13:28:57 ID:/8CEyMLY
結構みんな、いい意味で適当なんだね、拒食イメージが先行して、俺は気使いすぎてるかも
902名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 17:01:22 ID:DtytoSPo
ある程度育ったサイズなら少しの拒食くらいでは落ちたりしないから
忘れたかけた頃にあげて様子をみて食べてくれたらラッキーって感じww

間違っても活なんてあげない
903名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 18:22:20 ID:koJ5Ow/G
>>901 これまで問題なく食べてたら少しくらいは平気かも。
オレんちのはピンセットから食べるの失敗すると食べないけど、
その後、置き餌にしても食べてくれるよ。
904名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 19:46:03 ID:N/ZmkmMF
イイ子だなwwwwww
905名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 20:47:19 ID:/8CEyMLY
もう少し気楽に飼って行くわ
906名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 21:21:02 ID:kls1SZzt
893の者です。
なるほど、皆さんどうもありがとう。

自分はお湯に直接ドボンなんだけど、それだと臭いが取れてダメだとか書いてあるととこチラッと見て
みんなどうしてんだろうって気になって。
しっかり食べるなら直接お湯でも問題ないのね。
907名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 22:16:59 ID:IsWrCGti
>>906
まずはドボンでやる。食うなら問題ないだろ
食わないなら、ジップロックに入れてドボン。匂いも取れない

データはないが、じっくり解凍すると何かが失われてるような気がする
匂いも飛散しそうだし
908名も無き飼い主さん:2008/12/09(火) 00:26:38 ID:YyRaw8yg
匂いも有るにこしたことは、ないだろうけど。
給餌時のマウスの温度の方が大事なきがする。
マウスがいい感じに温かいと食い付きがいい気がする。

じっくり解凍で何かが・・・・っての何か、分かる気がする
909名も無き飼い主さん:2008/12/09(火) 12:42:04 ID:O1/kDabf
ボールかわいいよな マジで。
910名も無き飼い主さん:2008/12/09(火) 17:39:41 ID:t/Znpre3
>>906
ヤクザ者にみえてしまう
911名も無き飼い主さん:2008/12/09(火) 18:48:24 ID:Vp1y3YzK
やくざだな。
912名も無き飼い主さん:2008/12/09(火) 20:04:59 ID:xIIoBCbu
>>906
暴力団氏ね!
913名も無き飼い主さん:2008/12/09(火) 23:06:58 ID:TVNxHeyr
>>912
な、ならこれからは906の者だ!
コレなら安心。

・・・ただしこの次は913の者になるのか・・・orz
914名も無き飼い主さん:2008/12/11(木) 10:01:28 ID:GdQkgQMt
飼育下のボールのアダルトって何cmくらいになるの?

60cm水槽で飼育可能かな?
915名も無き飼い主さん:2008/12/11(木) 17:50:32 ID:kCrZZLXj
60でも奥行き次第かね。
916名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 11:39:14 ID:wa75CApE
今さらながらやっとパステル買った
917名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 16:00:50 ID:JC7r+02q
恥ずかしい質問だがシブリングってなんなの?
遺伝とか関係なさそうな感じだったけど。
いい遺伝を持ってかれる代わりにその個体のみハイコントラストですよ〜って感じなのかな?
教えてエロい人
918名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 21:35:40 ID:fxukboTJ
パステルとパステルの子供だったらスーパーパステルとパステルとノーマル
が出ますよね。一応。
それでそのノーマルをシブリングといいます。パステルシブリングといいますね。
ボールだとシブリングは親の遺伝子は今のところ受け継いでいないようです。
919名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 22:37:40 ID:J82Qo6Oi
やばい!
なんか今うちのボールパイソンが餌噛もうとして巻きついた時に
間違えた(?)か何かしてヘビ自身の首の下辺りに噛み付いてしまった!!

コレどうしたらいい!?
そのままでも大丈夫!?
920名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 22:39:16 ID:xqHPM9n3
はがせよ
921名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 22:43:52 ID:J82Qo6Oi
はがしたんだが、傷が大丈夫なのかどうか・・・
普通に歯が刺さってたから・・・

経過見るしかない?
922名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 23:20:56 ID:Zg7I1hBy
餌はくったのか?
923名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 23:26:58 ID:J82Qo6Oi
普通に喰った。
924名も無き飼い主さん:2008/12/13(土) 00:45:26 ID:q1BMfznn
>>917

>>918さんのレスで完璧です。
つまりパステルボールの場合シブリングはパステル要素0のドノーマル
それをわざわざパステルシブリング!とか言って通常のCBより糞高価で売る店があるという噂です。
気をつけてください。
同じ優性遺伝のスパイダーなどにも言える事です。
925917:2008/12/13(土) 16:01:37 ID:FsyAy1Jk
>>918 >>924
わかりやすくありがとう。俺も一応そんな感じなのかとは思ってたけど
ドノーマルなのね…。ただシブリングっていう肩書があるだけの。
ビダでスパイダーシブリングって出てたから気になったんだけどスパイダーから生まれた
ただのノーマルです。って事ですね。落札しなくてよかたー。ありがとう
926名も無き飼い主さん:2008/12/13(土) 20:45:39 ID:frk1vPuC
ビダといえばダ○ワが出品してるパステル
性別が不明ってなってるけど店頭では♂として売ってるwww
927名も無き飼い主さん:2008/12/16(火) 08:19:05 ID:LgDt/XT/
もう2ヶ月ほど拒食してる…
928名も無き飼い主さん:2008/12/16(火) 12:26:40 ID:KRuqjlt+
>>927 心配するな うちも二ヶ月目に入った。そういう奴さ
929927:2008/12/16(火) 12:43:55 ID:LgDt/XT/
来シーズンの繁殖に使いたいんだけど1年で1kg増やせるかな?
930名も無き飼い主さん:2008/12/16(火) 13:43:53 ID:e3z+Swnt
ボールパイソン飼育したいと思ってるんだがそんな長期間拒食するんか?!
ヘビって不思議だね〜
931名も無き飼い主さん:2008/12/16(火) 14:41:38 ID:KRuqjlt+
拒食というと聞こえが悪いが休眠なんだがな。
932名も無き飼い主さん:2008/12/16(火) 19:39:16 ID:MQAO4ZCu
♂で繁殖するのに適してるのは何gぐらいかな?
スパイダーで400gとか可能ってあったけど理想は1キロぐらいかな?
♀は2キロが理想と聞いたが
933名も無き飼い主さん:2008/12/16(火) 22:40:30 ID:Az6iiuup
shiruka
934名も無き飼い主さん:2008/12/17(水) 11:35:23 ID:0jnMW668
600で全て無精卵だった経験あり。確実にいくなら1`あったほうがいいよ。
935名も無き飼い主さん:2008/12/17(水) 12:38:11 ID:shVEKHvk
雄で600g雌で1000gで交尾させ、雌は産卵時は1400gでした。
産卵まで期間もあるから今1000g有れば大丈夫では?
ベビーの餌食いも問題無いが、卵及びベビーは小さかった。
936名も無き飼い主さん:2008/12/17(水) 17:12:44 ID:009XhMOm
小さい雌雄で交尾させると未熟児が生まれるかもしれないということですよ
ね。またその子供も小さくなってしまうかもと。
早く子供を生ませてあげたいとかはやくこのモルフが見たいとか気持ちはわかり
ますけど、貴重なモルフほどじっくり体力づくりをすべきだと自分では思ってます
937名も無き飼い主さん:2008/12/17(水) 17:56:04 ID:bJ9745yU
皆さんありがとうございます。
938名も無き飼い主さん:2008/12/18(木) 00:29:13 ID:YensmRi6
雌が小さいと母体に悪影響があるかもしれないけど
雄は小さくても問題ないと思う。
むしろ老成個体を繁殖させる方がよっぽど危ない。
939名も無き飼い主さん:2008/12/18(木) 22:11:24 ID:M4Q3B502
ボールパイソンのベビーってサイズはどれくらいなんですか?
940名も無き飼い主さん:2008/12/18(木) 22:13:56 ID:Vs/NPLOK
また釣りかw
941名も無き飼い主さん:2008/12/18(木) 23:39:48 ID:5Bq6LYUJ
お前は釣りの意味を何か勘違いしている
942名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 00:45:10 ID:Jwm46ovR
釣りじゃないですw
あるショップにボールパイソンの在庫サイズを聞いたらベビーって言われたんだけどボールパイソンって胴体が太くてベビーって言われてもイメージわかないもんで。
943名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 00:55:27 ID:yXBWK8fO
スーパーの総菜パックに入るサイズがベビー。
944名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 05:24:52 ID:OLAySEf2
うちの7月生まれのベビーは80cmちょいで700gくらいだな
945名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 07:51:11 ID:aa3opgMp
春からベビー飼うけどそんなに成長早いのか…

一年は中型プラケでいけると思ったけど45or60cm水槽に変更や
946名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 08:03:23 ID:Bs5FTXtY
08年8月生まれのベビーを飼ってるけどもう45cm水槽に移動させたよ
947名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 11:51:44 ID:f/EBbuAf
うちの八月生まれはラットS呑むよ
948名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 12:03:53 ID:6ioIltLc
マジですか・・・一週間くらい前かな計ったときは300gくらいだった
けど2倍以上違うじゃないか・・・ファジーから初めてすぐホッパーに移った
けど雄で繁殖には使わないにしてもファジーもアダルトMも週2で
一回1匹は少なすぎたかなぁ
949名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 12:36:31 ID:Bs5FTXtY
今年の8月生まれのCBは二匹いてるけど一匹は10月購入で500g超えてるけど
もう一匹は12月初めに購入してやっと100g超えたとこ…
ちなみに大きいほうはリタイヤで小さいほうはホッパーをあげてる。
950名も無き飼い主さん:2008/12/20(土) 12:30:57 ID:/u4rS2CY
意味がわからんぞ ラットを三回呑んで四回目で反応無しだったからLLマウス置いたら呑んだ。ラットが急に嫌になる事ってあるんすか? ちなみに60a7月生まれ(・_・、)
951名も無き飼い主さん:2008/12/20(土) 15:42:48 ID:sMgcFdzo
よくベビーのサイズを長さで表す人いるけどバカなの?
どうやって弛緩させて正確な長さを測るのか教えてくださいよ先輩
952名も無き飼い主さん:2008/12/20(土) 19:24:49 ID:avdb/Tps
7月生まれでもうラットですか・・・しかも3匹・・・
そっかぁそんなに食べれるのかぁ一匹ずつが理想ですよね。
今のアダルトM終わったらラットにしてみます
953名も無き飼い主さん:2008/12/20(土) 20:21:26 ID:wDepFUpm
円周率3のゆとりの脳みそは深刻だな
954名も無き飼い主さん:2008/12/20(土) 23:57:33 ID:Tirmx/Xc
今夜、ボールパイソン好きなバカ野郎どもにだけかなり正確な蛇の全長の測り方を教えてあげようか。

それは脱皮したときにその抜け殻の全長を測るというものだ。
おっと、焦っちゃいけねぇよ。
もちろん脱皮殻の長さは、鱗の凹凸分をほぼ無視して伸ばしたものだから、脱皮して大きくなったとはいえさすがに現在の体長よりも長くなってしまう。

そこでだ。
蛇の脱皮周期と成長速度は基本的にはほぼ比例関係にある、という点に着目すればおのずと答えは絞られるだろ?ブラザー。

そう、早い話がどんな大きさの蛇であっても「種類ごとに異なるある係数」を脱皮殻の長さに掛けてやることでかなり正確な体長が導き出せるって寸法よ。

一番の肝心なボールパイソンにおけるその「係数」とは・・・・。



それはお前らが自らの手で導きだすものだ。
そこに意味がある。


もちろん、俺は知ってる。
ちょっと前にブリーダーから聞いたから。
955名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 00:27:55 ID:oxQDxpil
全長なんか知っても意味ない。偉そうにレスするな!
956名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 03:46:33 ID:1ux6XOvX
強制ってやったことないし、今のところやる予定もないんだけど
あれって手で口こじ開けてマウスつっこむの?
957名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 09:36:45 ID:jCGfXMzI
>>956
さらにヘビをしごいて無理矢理飲ませるんだ
突っ込んで勝手に飲むなら、楽な相手ってことだ
958名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 12:57:31 ID:k3nyZx4E
誰か代わりにしごいてくれないかな?
959名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 13:22:52 ID:ED7Y/mFQ
40分13500円
960名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 17:21:03 ID:1ux6XOvX
>>957
そりゃ大変だな・・・・
このままやらずに済めばいいなぁ
961名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 12:39:30 ID:y0IC9fH/
誰か>>954に書いてある係数って言うのを教えてください。
962名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 11:38:11 ID:lXJsgQ5V
スパイダーが欲しいな

963名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 15:04:53 ID:Et53a16y
スパイダーは頭の動きがおかしいからいらない、パステルスパイダーのが綺麗だし欲しいよ。
964名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 15:05:51 ID:Et53a16y
それと身長をしる方法の続報キボンヌ
965名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 15:48:44 ID:txuIhLVj
そんなに長さが知りたきゃ麻酔でもかけて計ればいいだろ
966名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 16:16:52 ID:Et53a16y
そんなの無理だろバカ
967名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 18:00:52 ID:lQFEI2Xl
脱皮した皮を計れよ。
968名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 18:20:47 ID:Et53a16y
黙れバカ
それだと正確な長さがわからないだろ。
969名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 18:41:47 ID:FtExnki5
背骨に沿って頭から尻尾までヒモやメジャーを当てていくんだよ
学者の測り方だってそんなもんだ

正確正確ってバカじゃねーのw
970名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 21:58:21 ID:kmdQ4LHA
この前アニマルプラネットでガラガラヘビにチップいれて計測してるの見たけど
毛布みたいなのがしいてあるケースにいれて上からガラスか何か透明の板で押し付けながら
板にペンで背骨のラインを取ってたよ。
後で機械で長さを読み取るらしいお!
971名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 00:42:06 ID:2j/UBXg8
ボールが丁度入るような透明なアクリルチューブがあるとわりと正確に計れるんじゃないの。
海外の毒蛇マニアも噛まれないように扱うときはチューブに頭入れて固定することが多いし。
972名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 01:34:22 ID:WLJDk9jQ
ハッピークリスマスシマス!
ボールジャンキーたちにサンタさんから「スネークスケール」という情報をプレゼントするよ。

マップスケールで代用可能だよ。
973名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 09:48:50 ID:pTQYWdy/
流れがアホすぎるw
蛇の体長の正確な定義だって怪しいのに何をもって正確に測るんだw
974名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 11:41:53 ID:BACaLhft
( ´,_ゝ`) プッ
975名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 19:51:18 ID:UnpyJeHx
殺して測れば?
976名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 00:39:36 ID:cltq6H38
ナイスアイデア!
あったまイイ〜
977名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 14:52:24 ID:O4MBufaa
次スレ

ボールパイソン専門スレッド 5匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1230270669/
978:2008/12/26(金) 15:19:40 ID:Py3zPzYN
ノーマルのボール譲ります。
08FH、餌食い良しアダルトマウスMあげてます。
50cm〜ぐらいで体重は計ってないんで分かりません。
\5000円でお願いします。
東京都内手渡し希望〜
よろしくお願いします。
979名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 15:21:45 ID:G6r6XDNE
>>978
タダでもいらねーよそんな糞個体
980名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 16:41:05 ID:TYOHZ0du
>>979
糞個体言うな糞野郎。

>>978
今時ノーマルタダでなきゃ欲しがる人いないよ。
そしてタダで欲しいと言う奴は乞食。
東京なら素直にお店に引取ってもらいなよ。
981名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 19:09:06 ID:O4MBufaa
しまった
>>605実行するの忘れた・・・
982名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 20:55:51 ID:MR4B7UU0
身長についてはな、だいたいでいいんたよ。
ここのスレに集まるヤツらは身長160以下!だからー
983名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 23:06:17 ID:5rKWuYz6
今年わぎゃで産まれたボール4000円で売るおー。
984名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 23:21:25 ID:qaDxc3ne
わぎゃ??
985名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 08:21:55 ID:dksLwXLc
我が家?
986名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 09:34:48 ID:J1MtzYSq
>>983
急げ!もうすぐ来年になっちまうぞw
987名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 22:12:14 ID:dksLwXLc
近所のペットショップにシルキーマウスってのがいてハツカネズミの種らしいのだがググっても情報がない。誰か教えテ。
988名も無き飼い主さん:2008/12/27(土) 23:34:32 ID:M/0Ix3f7
>>979 ノーマルを愛せないお前はボール辞めてくれ。
989名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 00:06:41 ID:rg3P6C0+
>>987
毛がサテンになってるやつだろ
普通のより光沢のある毛質
990名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 06:17:46 ID:YChHt7iB
>>989 はい。ハツカネズミの種らしいんですが栄養的にどうかなと思いまして。といいながら入れた瞬間飛び付きました。
991名も無き飼い主さん:2008/12/28(日) 17:38:42 ID:rg3P6C0+
ハツカネズミの一品種なんだから、栄養価は同じだろ…

まぁ生育条件によって多少変化するだろうけど、
それはシルキー云々とは別問題。
992名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 01:15:56 ID:Qcc8oWCo
埋め
993名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 01:16:40 ID:Qcc8oWCo
埋め

ご助力頼むm(__)m
994名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 01:17:30 ID:Qcc8oWCo
埋め
995名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 01:35:07 ID:oDrMCvKy
1000なら






ぬるぽ
996名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 02:17:03 ID:XLRxvb2O
うめ
997名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 07:35:33 ID:UBGctLmJ
あなる
998名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 07:53:49 ID:Qcc8oWCo
うめ
999名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 08:46:43 ID:QemgM6Lk
銀河鉄道
1000名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 08:56:59 ID:PXdmIvPA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。