☆★セキセイインコ70羽目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
☆★セキセイインコ 68羽目★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1238726625/
【絶対与えて良い物】
1.皮付きシードー総合栄養食
2.白ボレー粉ーミネラル、カルシウム
3.小松菜ービタミン
4.ペレッチー強力総合栄養食
5.イカの甲羅ーカルシウム
【与えなきゃいけない、でも量を加減しなけりゃ駄目な物】
1.塩土(固まっていない物)ー塩分の取り過ぎに注意 (週2日ぐらいでOK。あげないほうが良いという意見もある。)
2.果物ービタミン補給に良いが、与えなきゃいけないと言う事は無いようだ。あげないほうが良いという意見もある。
【食べさせても良い物】
 ハコベ、小松菜、大根の葉、豆苗(とうみょう)(エンドウ豆の芽)
【なるべく与えちゃ駄目な物】
1.緑ボレー粉ー着色料が入ってる
2.ムキ餌ー皮付きに比べて栄養分に乏しい
3.固まっている塩土ー固めるのに変な物使ってる疑い
【絶対にあげちゃイケナイ物】
1.チョコレートー中毒を起こし死につながる
2.果物の種ー死につながる
3.アボガドー毒
4.炊いたご飯、うどんー消化不良を起こし、そのうに残って腐る
5.スナック菓子全般ー塩分、油分がインコにとってハンパな量じゃない
6.ほうれん草ーシュウ酸が含まれるから(ちなみにレタスはあげても良いがインコにとっては全く無意味)


2名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:17:56 ID:5c2mvovv
Q、冬だからお湯で水浴びさせた方が良いよね?
A、お湯で水浴びさせると、体に付いてる脂が取れて風邪引く原因なんだとか。
  冬場でも水で水浴びさせてやってくださいな。

Q、どうやったら自分から籠に戻るようになるの?
A、放鳥時に餌を食べさせないでおくと、
お腹が空いたら餌のあるカゴの中へいそいそもどってく。(個人差はあるが)

Q、人がそばにいるときは毛づくろいやら寝るやら、床はいずり回るやらで動きまくるのに
長時間、誰もいなくなると人形のように固まったままぴくりとも動かなくなるのは
うちの子だけ? 人の気配を感じると元に戻るんだけど。
A、だいたいのインコちゃんは、そうだと思うよ。
野生のインコも群れから1羽だけはぐれてしまったりすることは、
外敵に狙われることになるから。。。
仲間がそばに居ないと不安になるんだよ。
たまに平気で遊んでいる子もいますが。。。

Q、インコが死んじゃったんだけど書き込んでもいい?
A、亡くなった報告をする人は 「何故死んだのか?」分かる限りでいいので推理して書いてください。
そうすれば他の人達も参考に出来るので。。。
3名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:19:14 ID:5c2mvovv
Q、人がそばにいるときは毛づくろいやら寝るやら、床はいずり回るやらで動きまくるのに
長時間、誰もいなくなると人形のように固まったままぴくりとも動かなくなるのは
うちの子だけ? 人の気配を感じると元に戻るんだけど。
A、だいたいのインコちゃんは、そうだと思うよ。
野生のインコも群れから1羽だけはぐれてしまったりすることは、
外敵に狙われることになるから。。。
仲間がそばに居ないと不安になるんだよ。
たまに平気で遊んでいる子もいますが。。。

Q、インコが死んじゃったんだけど書き込んでもいい?
A、亡くなった報告をする人は 「何故死んだのか?」分かる限りでいいので推理して書いてください。
そうすれば他の人達も参考に出来るので。。。

Q、日光浴って必要?
A、必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。

Q、発情しないようにするには?
A、鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
4名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:21:00 ID:5c2mvovv
Q、インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A、日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q、うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A、とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に「インコ扱ってますか?」と聞くといいよ 。

■病院関連スレ
@ 鳥を診られる獣医さん 6人目@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1214961596/

巣引き インコの番(つがい)を繁殖させること
巣上げ 手乗りにするため雛を巣から出すこと
落鳥 お亡くなりになることであり、下に落ちることではない。
「挿し餌」「一人餌」 は 「さしえ」「ひとりえ」 と読む。
鳥カゴは「ゲージ」ではなく「ケージ」と言う。

専用うpローダー
ttp://8305.teacup.com/budgie/bbs
SNS
ttp://torinetjp.so-netsns.jp/pc/portal/user_top/
5名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:21:46 ID:5c2mvovv
6名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:22:30 ID:5c2mvovv
7名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:43:55 ID:8e0ry0YT
8名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:45:31 ID:8e0ry0YT
9名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 00:14:45 ID:Lp9Jg5V+
7 名前: 名も無き飼い主さん [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 22:48:21 ID:3AI20hXe
(3〜6 セキセイスレよりパクりました。ごめんなさい)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1238726625/
10名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 01:13:43 ID:kpjLB+G9
>>1
セキセイイン乙
11名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 09:29:53 ID:18tPR8r7
次回は、995が 『 せ 』 ということで

せ 995
き 996
せ 997
い 998
い 999
ん 1000
このスレッドは1000を超えました。
12名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 11:11:19 ID:cXOwlKvk
>>1
盗撮パンツとかモフモフとか新スレ記念貼り付け
http://p.pita.st/?ioi0ski0
13名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 11:33:47 ID:paUZdGsH

>>1乙!
前スレ1000鳥めちゃめちゃじゃんw
14名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 13:37:41 ID:nNjZhhuU
>>12
かわいいw
なんか散らばってる写真の彩りが綺麗w
15名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 14:24:24 ID:sRnupC1v
>>12
もふもふー(*´ω`*)
左上を、カニ爪フライみたいに出っ張ってるとこをつまんで食べてしまいたいw
16名も無き飼い主さん:2009/06/12(金) 14:30:24 ID:4baUk8Ms
>>12
チラリズムww
17sage:2009/06/13(土) 19:51:25 ID:Y8URPssH
>>1乙です
前スレはハイペースだったけど、今スレはまったりペースだね
>>12
モフモフ具合がたまんないです!!
18名も無き飼い主さん:2009/06/13(土) 20:07:59 ID:CKPGJ5FA
鯖落ちしてて誰も書き込めなかった罠
19名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 00:14:27 ID:CgMU3/Fg
どうもインコの尻に萌えてしまう、特に穴の周辺のモフッとした毛に興奮。
20名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 00:54:24 ID:pS/f4YhZ
ずっとサーバーエラーでしたね。ヒドインコでしたね。
21名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 00:54:25 ID:pBRZ2Vx5
>>19
禿同
お尻まわりの動画をカメラで撮って友人に見せたら「普通は尻を見たいとは思わないけど?」
って否定されたぜ。
あのモフってるところにミステリーサークルのような羽なし地帯があるのがいいんじゃないか・・・
22名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 00:54:55 ID:8PvcyqPK
目に表情がある。黒目がちな時は機嫌がよく、悪いと白目部分が増える。
23名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 07:43:01 ID:lBaR1p2Y
モフるっていい表現だよね、インコ飼いにはよくわかる。
うちのは興奮すると、もふりながら尾羽全開で鼻がピンクになる。
すごくかわいい。
24名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 09:19:06 ID:GYe8uKx8
うちのセキセイインコ
もう10年と二か月になるけど二羽とも(♂二羽)
超元気。
まだまだ長生きできそうだけど、12〜13年は生きれるもんなんですか?
25名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 09:23:24 ID:DRuoOLoh
>>21
共感してもらえて嬉しいわ。いつも、手に乗せながら、魅惑的なお尻をじっくり鑑賞しております。
でも、ぼんやりしてるとウンチョスが落ちてくるんだな。
>>24
長寿インコですね。ウラヤマシス。
26名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 09:32:24 ID:GYe8uKx8
>>25

ありがとうございます。
二羽とも仲良しで病気らしい病気もほとんどしてません。
とっても親孝行なインコです。

外にでて遊ぶのが好きなので昼間は自由に出入りできるように
してます。
27名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 09:40:25 ID:HcLwzhSs
爪切りのいい方法あったら教えてください。ホント困ってます。
病院ではなく自分でやってあげたいのです。
2826:2009/06/14(日) 09:48:32 ID:GYe8uKx8
>>27
うちではあきらめて
病院でやってもらってます。一羽600円とられるけど。
29名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 10:17:23 ID:tDutQOPO
うちは13年と15年生きました。
親子だったので元々、丈夫な個体だったのかもです。
3026:2009/06/14(日) 10:19:08 ID:GYe8uKx8
>うちは13年と15年生きました。

15年!
そんなに生きることもあるんですね。
うちのもしばらくは大丈夫かなぁ。

31名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 11:10:33 ID:YbinXknd
ダンナができれば爪は切りたくないからってサンドパーチカバーとかいう
止まり木につける爪ヤスリ見たいのを買ってきたんだけど使ってる人いる?
32名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 11:12:49 ID:aVV62HNN
アドバイスお願いします


最近、我が家のインコの様子がおかしかったので、今日病院に連れて行きました。
結果はウイルス性の風邪と診断され、液体の薬などもらいました。
帰宅後、早速薬を与えたのですが全く口にしてくれません。
くちばしに付くのすら嫌がる状態です。

経験のある方、このような場合どうすればいいのか教えてください
3326:2009/06/14(日) 11:15:19 ID:GYe8uKx8
>31
爪ヤスリというかインコがからだをこすると気持ちイイとか
説明書に書いてあった
サンドなんとかっていう商品買ったことあるけど全く意味なかったです。

だいたいうまく止まり木につけれなかったし。
34名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 11:40:39 ID:GYe8uKx8
>>32

飲み水に混ぜるタイプの薬ではないのですか?
35名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 11:52:58 ID:iczlvvV9
あのサンドペーパー、ウチのインコはかじり始めたので慌てて撤去した
何かつけときたいな、と思って今はセメントパーチを入れてやってる
36名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 12:33:27 ID:HcLwzhSs
>>32
治すためなので捕まえて口に入れるしかないですね
37名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 12:41:51 ID:pS/f4YhZ
はあ〜、やっと書き込み出きるね〜。エラーでずっと書き込み出来なくて新スレさえ見れなかったでしたね。
>>22 インコさん、目が変わりますよね。うちのもご機嫌だったりの時は全部真っ黒なのに、
鏡とか見て興奮したり、驚かした時には目が、白い部分が現れます。
目をよくみるといっちょまえにまつげまであるのね(・▽・)
38:2009/06/14(日) 12:44:29 ID:pS/f4YhZ
爪きり、難しいですよね、うちはほんの少しだけ人間用爪ヤスリでスリスリしてます。
切るのちょっとでも血が出るとかわいそうだから。
延びてると引っかかって割れたり怪我するから大変ですよね。
あとお日様に爪を透かしてみて下さい。
39名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 12:47:55 ID:aVV62HNN
>>32の者です


>>34飲み水に混ぜるタイプと直接飲ませる2種類の薬がありました

>>36そうですよね
無理矢理にでも薬をやるべきでした…



さっき、やっぱり心配だったので病院に行ってきました。
先生に、もう無理だね…。最後は看取ってあげてと言われ、帰りの車の中で静かに亡くなりました。


今でも涙が止まりません…
今までありがとうブルーちゃん
40名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 12:53:25 ID:HcLwzhSs

そんなに深刻でしたか・・・
でも一生懸命看病したんですからきっと今頃肩にとまってますよ
41名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 12:57:32 ID:yTd30uVG
うちの近所、インコ飼ってる家同士で交流とか結構あるんだけど、ルチノーがうちの子だけで
他の奥様方に"一色ってつまらなくない?"なんて言われてめちゃくちゃヘコんでるorz

やっぱり黄色一色だとつまらないなんて思います?
テニスボールみたいで可愛いじゃないか…
42名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 13:13:43 ID:EuTBLUB7
うちはケージの止まり木を山から採って来た栗の枝にして、放鳥時に止まるブランコの止まり木部分を備長炭で代用したら、自然に削れるみたいで爪切らなくてよくなった。

前は手に止まると爪がチクチクして痛かったけど、今は全然痛くないです。
43名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 13:37:08 ID:dtvv7E5R
>>41 
子供の頃に飼ってたマイバードはルチノーだったので、他の色みたらなんだか違和感が最初あったな。
その子小学生だった私にベタベタで、性格もとっても穏やかで優しかったからセキセイインコは
いいイメージしかないし。もうこんないい子にめぐり合えないんじゃないかって思ったくらい。
たまたまお祭りみたいな行事で買ってもらった鳥だったけどいい思い出・・・
4426:2009/06/14(日) 14:04:03 ID:GYe8uKx8
うちのインコ(10歳♂)は
外に出たいときは止まり木から下りて
入口付近でいったりきたりして出たいアピールをします。

45名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 14:25:50 ID:2u2zIRIG
>>41
余計なお世話だね。

>>39
残念です・・・。
ご冥福お祈りします。
46名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 14:41:24 ID:i1DXS7dl
>>39
急でしたね
お亡くなりになるぐらいなので
無理やり薬を飲ませたところで、何も変わらなかったかもしれませんよ
それよりブルーちゃんが嫌がる事をしなかった事に意味があったんじゃないんでしょうかね

病院に連れていってくれたり、心配してくれたり、一生懸命お世話してくれ
最後は看取ってもらえた事にとても喜んでくれていると思いますよ
47名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 15:22:17 ID:OHjqozB5
>>39
残念でしたね・・・・やはりみなさんが言うように保温と手でつかまえて(軍手でもいいです)くちばしの横から
入れてあげたほうが良かったと思います。
抗生物質だったのかな?もしすぐにお医者さんに連れて行けない状況だったら人間用の風邪薬を少し水に溶いたものを
100均などで売ってるスポイトに入れて1滴でも飲ませてあげれば応急処置にはなります。
私ももう少し早めにこちらのスレを見れればよかったんですが昨日はちょっと違うスレにいたものですみませんでした。

48名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 15:25:30 ID:OHjqozB5
>>39
病院に二度行かれましたか・・・厳しいことを言うようですが病院に行くのはインコにとってみると
すごいストレスになります。
これは前のスレでさんざんループして言われたことなんですがご存知なかったですか?
できれば飼い主さんの手でなんとかしてあげてほしかった。
病院に行くのに保温はしっかりされていましたか?カイロなどははっていましたか?
きちんとケージはおおってましたか?
49名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 15:29:58 ID:aVV62HNN
>>32>>39の者です


みなさん、優しいお言葉本当に本当にありがとうございます。
まだ辛い状態ですが、立ち直れるように頑張ります


あと>>32で、今日病院に連れて行きました
と書いてますが、これは昨日です。
間違いスミマセン
50名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 15:32:00 ID:OHjqozB5
病気のインコの場合は保温がすごい大事になります。保温器は小動物用のが売ってますのでケージをおおって
やり方にそって置いてあげて下さい。かわいがってもらったことをインコは感謝していると思いますよ。
次またインコちゃんを飼うことがあったら亡くなったインコちゃんの分までかわいがってあげてください。
51名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 15:50:36 ID:aVV62HNN
>>48
今日は病院が午前で終わりで、急いで行った為何もすることが出来ませんでした…
今思えば、なんで最小限の事すらしてやれなかったのだろうと悔しくて仕方ありません。

病院に行くのはストレスになると知っていました。
でも、病院の先生なら薬を上手く飲ませてくれて助かるかもしれないって希望を抱いていまして…

本当に悔しさでいっぱいです。



みなさんの沢山のアドバイス本当にありがとうございます!
まだ我が家には、ブルーちゃんの仲間達がいますので、今後の参考にさせていただきます
52名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 16:00:18 ID:JKitTdKX
もし病院に行ってなかったら「なんで病院行かなかったの」って言われるんだから気にすることないよ。
53名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 16:30:24 ID:HcLwzhSs
>>42
>備長炭!

それって足が真っ黒になりませんか?
とまった肩が黒くなりませんか?
5442:2009/06/14(日) 16:45:36 ID:EuTBLUB7
しっかりタワシで洗って天日で綺麗に乾かせば、全然汚れないですよ〜(^^)

その備長炭の両端に100均で買ったフックを取り付けて、カーテンレールに掛けるだけで立派なブランコになります。

うちの子は放鳥すると、必ずそのブランコに止まって遊んでますよ☆
55名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 17:33:48 ID:HCV6MS5i
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7315241
このセキセイ強いな…家のセキセイはすごいビビリだから少しうらやましいな。
56名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 17:50:21 ID:p4HpaVbm
>>41
たまにいる根性曲がりや、よくいるwブサイクも含めて、インコたんはみんなかわいいけど、ルチノーが器量よしで人懐こいのが多いのは定説でしょ〜。
お日さま浴びて光にとけそうなルチノーたんの善良な面差しを今も夢に見る。
透き通った睫毛に飾られた聡明な眼差し、ぷきぷきしたピンクのかわいい足。動物界最強の脚線美だと思ってるんだけど、鳥嫌いの人は脚が恐いとか言うので、毎回心の中で悪口雑言の限りを尽くしている。
57名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 17:53:04 ID:OHjqozB5
>>51

パニックになるとどうしたら分からなくなって病院に行くしかないという気持ちになるのはよく分かります。
私もちょうど診察時間外でパニックに陥ったこともあります。
私も前の子のときがそうで、もっと2ちゃんとかネットとかでいろいろと情報をえたり、飼育書をもっと
よく読んでおけばよかったと後悔しました。
先生も薬の飲ませ方について具体的に教えてくれなかったのかどうか分かりませんが、
やはり面倒で嫌でも飼い主さんが強制的に薬は飲ませて上げなければなりません。
また保温は大事で病院に連れて行くときにストレスと寒さで死んでしまう場合がすごい多いんです。
前スレでもそういう人がいました。インコちゃんには感謝をしてあげてください。
一番大事なことはかわいがってあげたかどうかということだと思うので。
58名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 18:07:33 ID:OHjqozB5
今ニュースみたら妊婦が殺人って・・・こわ・・・
59名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 18:08:14 ID:OHjqozB5
すみません、誤爆しました。別スレだと思って書き込んでしまってすみません。
失礼します。
60名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 18:22:53 ID:I/yPXQNN
直接口に入れてやるタイプの薬はインコはもちろん嫌がるしそこを無理やりやる飼い主も辛いよな…
ただそういう薬をただ単に処方しただけじゃその獣医に疑問が残る

はいこれお薬、飲んで!うん、分かったごっくん!という展開はありえないので、
必ず保定して薬の飲ませ方、またちゃんと飲んでいるかを確認しなければならない

そういう事は簡単にできることじゃないから、普通は獣医に手取り足取り教えてもらうものだと思うが、
ID:aVV62HNNはそこのとこどうだったんだろ?

自分は保定がヘタクソで病気の子をさらに悪くしかねなかったので、
先生が個人的に飼ってる健康で保定に慣れてるインコで練習させていただきました…
61名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 18:40:53 ID:iczlvvV9
生後約半年の若ハゲ
http://8305.teacup.com/budgie/bbs/176
62名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 19:25:39 ID:GYe8uKx8
♂二羽飼いだと人間の言葉しゃべりませんか?

うちのはダメでした。
63名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 19:26:57 ID:lTStZtYA
昨日ペットショップに可愛いヒナを見ようと思って行ったんだけど、ヒナのケースに
”ガラスをたたいたり、手をかざしたりするとヒナがえさの時間と勘違いしてかわいそうなのでやめてください”
と書いてあった。
セキセイのヒナが、ケースの隅にだんごになっててすごくかわいくて眺めてたんだけど、
女2人がきてさっそくケースをコンコンやってるんですよ。
ヒナはジージー騒ぎだしちゃって、それにつられて他のヒナたちもジージー騒ぎだしちゃって。
文句言ってやりたかったけど、近くにいる店員が何も言わないのに言うのもなと思って様子を見ていた。
そうしたら、その女2人、セキセイのヒナをお迎えしてった…
64名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 19:32:04 ID:3auQOql1
何がいけないの?
余計なお世話では?
65名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 19:36:56 ID:lTStZtYA
.>>64
飼うことに問題はないよ。
何がいけないのかは、よく考えたらわかるよ。
余計な御世話はしてないよ。なにも言わなかったからね。
66名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 20:08:41 ID:aVV62HNN
>>60獣医さんには
こうやって持って〜 みたいなかんじで口頭でしか言われませんでした。
なので、家にあるインコの飼育本(?)を見ながらやったんですが全然うまく出来なくて…

今更ですが、ちゃんと獣医さんに保定の仕方教わればよかったです
67名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 20:19:40 ID:X4KyalfZ
>>61
若ハゲバロスwww
すでに校長先生の風貌ですなw
うちのハルクイン頭のバーコードがだんだん薄くなってきてるから、
>>61とこのインコタンはそのうちズルむけ状態になるかもねw
68名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 21:21:04 ID:I/yPXQNN
>>66
やっぱりそうだったか
口だけじゃ中々伝えられないものだから難しかったでしょう

今回の件は獣医もきちんと教えるべき事なのであんま自分を責めないようにな
ブルーちゃんの冥福をお祈りします
69名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 21:37:27 ID:gd5ETVI7
>>61
後ろ姿でもインコってかわいいよね〜
70名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 22:21:00 ID:COQbP/Hp
備長炭使ってる人、
炭をあんまりたくさん齧ると栄養失調になるって話だけど・・。
大丈夫???
71備長炭:2009/06/14(日) 22:51:02 ID:EuTBLUB7
うちの子はかじらないです。
炭かじると栄養失調になるんですか?
72名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 00:49:49 ID:VJeu7qnO
備長炭使ってたけどかじってしまうインコの人がいて、見るからに糞食がひどくなったらしい
鳥の病院で「ビタミン・ミネラル不足になる場合がある」って言われてた
ちょっと引用

>炭の止まり木はやめたほうがいい。
活性炭は良いといって普段から食べさせた方がいいと書いてある本もあるけど、
体内の活性炭がビタミンやミネラルを吸着してしまう
例えば、お腹が悪くて下痢しているのに、病院に行くまでにまだ間がある場合に
炭を食べさせるのは良い。
下痢をするような毒素を活性炭が吸着してくれるから。

中毒を起こしたとか、消化管の中に悪いものがある時は、
医療品としても活性炭がある。
でも普段から食べさせていると、
必要な栄養素を活性炭が吸着してしまうのでやめたほうがいい。
糞の中にミネラルが出てしまう。
炭を食べると糞が黒くなり、血便かどうかも分からなくなる。
(※糞を一日に頻繁に食べる=炭の止まり木を使っているから、という確証があるわけではない
ただ、ひとつの要因かもしれない、という程度のもの)

常用するものではないらしい。全くかじらない子なら良いのかもしれないね
73名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 01:16:02 ID:d3Vz3nxw
うほ=。
やっとこのスレ見つけた。

炭の話勉強になりました。
>>63
女二人は一羽ずつ飼うと決めたとして、残った雛もいたのでしょ?
74名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 01:42:29 ID:YYlLaR8l
>>60
いや、良心的なお医者さんだと思います。インコの場合はレントゲン、注射でもショック死する場合が多く
やはり飼い主さんが投薬してあげるのが一番インコにしてみるとストレスなどの負担は少なく済みます。
普段からビタミン剤などをたまにあげるなど練習されていたほうがいいと思います。
75名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 01:45:19 ID:YYlLaR8l
>>60確かに、具体的にどうやって飲ませたらいいかとかも教えてくれなかったとしたらそれはひどいですね。
薬だけ渡しておきます、はい次という感じだったんでしょうか
tただ日曜で午前中だけだったということなんでかなり混んでいた可能性も高いですよね。
前から気になっていたということなんで仕事などで行けなかったのかもしれませんが
病気にそなえて薬の飲ませ方などを普段から飼育書などで勉強しておくとかビタミン剤を飲ませたりして
練習しておくことが大事だと思います。
76名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 01:50:06 ID:YYlLaR8l
>>66
保定ですが、胸の横は必ず隙間を作ってください。ここをおさえるといわゆる首絞めみたいな状態になってしまいます。
頭の横をひとさし指と中指ではさみ(軽く)肩が抜けないようにします。
親指と薬指、小指でかるく包むという感じです。つつかれるなど痛い場合は軍手などをしてください。
77名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 02:03:11 ID:k0Sv2wai
セキセイインコとコザクラインコって一緒に飼えますか?
78名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 02:13:32 ID:QtT2rcPc
本当にたくさんのアドバイスを頂き、嬉しさで胸がいっぱいです

みなさんの言うとおり、保定をしっかりマスターし、ビタミン剤を与える練習をしたいと思います!

今度はこそは後悔しないように頑張ります
79:2009/06/15(月) 02:38:52 ID:hd1mPnTl
小桜インコさんに前、足を噛まれて片足無くなったとかレスあったように思います。
一つのカゴで同居は無理では? 一緒に飼いながら別カゴなら大丈夫では?
80名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 03:01:29 ID:QtT2rcPc
>>78
○今度こそ
×今度はこそ

間違ってすいません
81名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 06:00:47 ID:wICcD3I2
インコ達って
二人でクチュクチュ鳴いてる時って何話てるんだろうな。
82備長炭:2009/06/15(月) 08:06:02 ID:VZVl4+er
炭の話勉強になりました。

うちの子はかじらないし、糞も正常なので、今のところは大丈夫そうです。

でも、放鳥時は一応かじらないように注意して見ておきます。

アドバイスありがとうございます(^^)
83名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 09:42:50 ID:J5pnlSWR
>>81
一羽でも寝る前によくやってるから寝言みたいなもんですかね?
健全な状態の印だとは聞きました
84名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 10:05:59 ID:q8XSlK0j
うちのがAGYで投薬してた時は、垂らそうとすると勝手に飲みに来たので
保定せずに、ケージ越しに一滴
美味しいとは思えないんですけど…

ショップで何か与えるような事をしてたのかな?
だから、投薬では手こずることなく済みました

85名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 12:23:19 ID:wICcD3I2
雄二羽飼いしてますが
とっても仲がいい。

中には相性悪くて喧嘩ばっかりしてるっていう例もあるんでしょうか?
86名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 12:47:44 ID:NmE1a/vX
インコがメガネの内側へ入ってきたときの、まぶたの上あたりで感じる、あの質感というか、
生命感というか、ぬくもり・・・インコ感がたまらなかったんだけど、
レーシック受けた事による最大の弊害は、それが感じられなくなったこと。

>>85
いますねえ、仲が悪いペアも。
87名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 13:07:34 ID:yatKCoWd
>>86
つ伊達眼鏡
88名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 14:54:41 ID:J5pnlSWR
>>86
それ暖か〜い
89名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 18:43:21 ID:aQDAYZJ1
>>81
一羽でする場合、うちのは眠たいと主張しているのだと最近分かってきた。
ねぐらに持っていくと、見た目にも嬉しそうにする。
90名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 19:13:38 ID:kaGgFm3z
さっき家に帰ってきたら、7年間一緒に過ごしてきたセキセイインコが異常なまでに衰弱してた…
本当は専門の病院に連れていきたいが、市内には無いし、市外の病院はJRで1時間ちょい、高速に乗って1時間かかる。
仕方ないから犬猫メインの普通の病院に連れていって応急処置を施してもらったけど、もしかしたら今日明日中には…って言われた…。
91名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 19:21:25 ID:J5pnlSWR
>>90
とりあえず水槽なんかに入れるかしてヒーターで30度以上に暖めるべきです。
さらに栄養価の高いものを食べてくれれば尚よしなのですが
92名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 19:36:30 ID:kaGgFm3z
>>91
アドバイスありがとう。
ヒーターを付けてなるべくその近くでタオルに包んで添い寝してたところ、ヨタヨタしながらだけど歩き始めて、今手の上で餌を食べてる。
少し安心した。
93名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 20:14:47 ID:ZMAfL9J8
>>92
タオルに包むくらいで大丈夫かな…?もっとちゃんと保温した方がよくない?
でも餌食べてくれてよかったね。
良くなれ良くなれ良くなれ良くなりますように!頑張れインコたん。
94名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 20:31:26 ID:ffnd7LfT
騙されてるんだよ、馬鹿だからw
-----------------------------------------------------------------------
現行の大麻取締法には重大な欠陥がある。

種の規制と使用罪が抜けている点だ。
早急に追加すべき。

法執行上も重大な誤りがある。
単純所持の場合、初犯で起訴猶予、再犯で執行猶予なんて生ぬる過ぎ。
初犯で実刑にすべき。

刑務所は北海道の自生大麻を焼き払って麻薬事犯専用のを作るべき。

大麻取締法の量刑アップも必要。
単純個人所持=無期重労働懲役
売買=死刑(半年以内に執行)

コレ位の量刑を望む。
95名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 20:32:22 ID:ffnd7LfT
誤爆失礼。
96名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 20:34:23 ID:tKPl6Nj2
>>95
>>92のインコの為に祈ってくれたら許す。
97名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 20:56:54 ID:x4prPpTs
>63
文章にすると一見些細だけど、現場で見てたらちょっとやめろよって気分になるよね。

自分もこないだ横浜の小鳥病院行って待合で座ってるとき
ます箱を覗き込んで、ボールペンかなんかのお尻についてるプラプラするマスコットをそこに垂らして
ジージージージー!!!
ってずっと鳴かせてる女性2人連れ見た。

「これなんなんだろうね、興奮してるのかな。w」
「ほれハッスルハッスルw」「いけいけw」
と話してて、ほぼ間違いなく嫌がってる声なのに、
なんか悲しくなるくらいだった。

子供じゃなくて、30過ぎと50過ぎって感じの人がだよ。
病院に連れてくる気持ちはあるのに、その鳴き声の意味を知ろうとしないのは何故なんだろう。
98名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 21:00:25 ID:pErfnSH3
>>79
サンクス

十姉妹とセキセイインコがセックスするとハゴロモセキセイインコが産まれるって本当ですか?
99名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 21:15:15 ID:YYlLaR8l
>>92
人間用の風邪薬がすごい効きます。ぜひためしてほしいな。風邪薬ありますか?
もしポポンSとかの総合ビタミン剤もあったらいいんですが。風邪薬がもしカプセルしかなければ
かなづちでくだいて粉にし、少し水にといてスポイトで飲ませてあげてください。
あとやっぱり保温ですよ。ケージを毛布とかでおおって風で寒くないようにして鳥用の保温器を
つけてあげてください。
100名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 21:21:16 ID:Dgk7VPNu
また、そういう問題発言を書き込む…
しばらく荒れるな、これは
101名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 21:26:29 ID:YYlLaR8l
直接薬をつかんであげれない場合は少しスポイトや容器からしずくをたらしたのを
くちばしにもっていくとつつくので多少飲ませられますよ。
102名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 22:17:54 ID:kaGgFm3z
>>101
アドバイスありがとう。
確か風邪薬は探してみないと分からないけど、ビタミン剤は確かあったはずだから与えてみる。
今は止まり木に止まって寝てる。
落ちて怪我するといけないから小屋の床にクッション代わりになるものも 敷いといた。
最初見つけた時は握力がまるで無い状態だったから、良くはなってると思う。
103名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 22:20:27 ID:YzYOkd8T
>>99
人間用をあげるって
自分ではさじ加減がわからなくて、不安だ…
何cくらいをどれくらい薄めました?
カプセルは、人間だと開けて飲む事ないし
104名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 22:24:13 ID:YYlLaR8l
>>103
病院に連れて行けなかったので(時間外)応急処置として聞いたらかなり効いたよ。
抗生物質も人間用のを薄めてるらしい。
自分の場合は薬を入れる容器にカプセルをつぶしていれて9回を1滴に噴射して入れてる。
お茶碗にちょっと水を入れてカプセルを少しつぶしたものを入れる。粉の風邪薬があれば一番いいんだけど
ビタミン剤とかも水に溶かすとそのつど作り直さないといけないらしい。ビタミン剤は水に溶かすとくさりやすいので。
105名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 22:49:29 ID:m/HM0ior
>>103
さっきちょうど送信するところでなぜか停電になって送信できなかったみたい。
お茶碗にちょっと水を入れて少し風邪薬をとかしたものをスポイトで1滴とか。
粉の薬があったらもっといいんだけどね。うちはそのときはカプセルしかなかったんでかなづちで
くだいて飲ませたけど
急に具合が悪くなってしまって病院にすぐに連れて行けないこともあるからね。
106名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 23:02:50 ID:YzYOkd8T
>>105
ありがとう。
何かあった時、参考にさせてもらいます
107名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 23:09:36 ID:HL4JeNZk
こうしてまたたくさんのいんこがしんでいくのであった





つづく
108名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 04:52:11 ID:pR7BMv+a
二羽飼い以上していても
人間の言葉しゃべるインコっているもんですか?

うちのはダメだったなぁ
109名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 04:52:41 ID:ywrMOwf6
独断と偏見!エロ系一切無し!知って得する情報ニュース。

視点を変えて、未来を変える!   ⇒ http://www.shittoku.cc
110名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 06:12:28 ID:pR7BMv+a
皆さんのインコちゃんも
新聞紙とかカミカミ食べるの好きですか?

うちのはすごい勢いで新聞紙を食べていきます
111名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 07:36:25 ID:W7ZRcfjP
>>90
インコちゃん大丈夫ですか?

>>110
そのうに詰まるので危険です。
やめさせた方がいいです。
うちのもかじるので近づけないようにしてます。
112名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 07:42:50 ID:pR7BMv+a
>>110

そうなんですか・・・
知りませんでした
なにせ大好物のようです
113名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 07:48:05 ID:zvKvuyvB
最近、毎日のように連投しててID真っ赤な人がいるけど同じ人なのかな……
114名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 08:08:17 ID:3KhnXWUh
>>90の死亡報告シリーズ、マダー?
115名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 08:36:20 ID:TzAaA/BL
ゴキブリ駆除業者が施工したあとインコ様飼ってる方いらっしゃいますか?
116名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 09:10:44 ID:PiUMVV0M
インコに指をかまれると、指に穴があくわけだが、
インコの喧嘩で、あのパワーで相手の舌を
噛み切ってしまうなどの危険はないんだろうか。
117名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 10:46:59 ID:zhc6WLlT
生後2ヶ月のぴぃちゃん(♂)です


http://imepita.jp/20090616/358650

http://imepita.jp/20090616/370680

118名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 10:56:45 ID:x4RAe/xp
かわいいな〜
119名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 11:08:14 ID:CYxDLA/6
かわいい
あげ
120名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 11:25:29 ID:FIrhG8Sm
うちのメスインコが3〜4日前から毛づくろいする度に
小さく「ピギョ!ギャギャ…」と鳴くんだよね。
羽は抜け落ちてないし、見たところキズや怪我もしてない。
ただ一週間前くらいに一緒に飼ってるオスインコに
いきなり背中の上に乗られて「ギャッ」とびっくりしてたのが思い当たる。
その時もすぐ背中や羽を確認したんだけど、キズや怪我も血もなかった。
5月に病院連れて行ったときの健康診断の結果は問題なし。
これってストレスかトラウマでなっているんだろうか…。
121名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 12:53:57 ID:MlFLwPdQ
>>117
普通のセキセイさんは目がまん丸で可愛いな。うちのジャンボさんなんて立派な奥目の三白眼だぜ。元の目は丸いけど毛に埋もれてるだけなのかな〜。
122名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 12:57:14 ID:YJ3Szvj7
何か最近このスレに頭のオカシイ奴が来てるな。
123名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 13:23:42 ID:FIrhG8Sm
>>122
もし、その頭のおかしい奴が自分のことだったらゴメンよ…。
ただ何かわかる人がいたらと思って書いただけなんだ。
124:2009/06/16(火) 13:24:59 ID:+Sqabius
うちのインコサン昨日の凄い雷雨で、弱々しく小さくピィって目を閉じながら鳴いてた。
インコサンも雷苦手な子いるみたいですね。今日も雷雨だとか。心配ですね
125名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 13:41:29 ID:jVvF3TKp
>>123
123さんのことじゃないと思うよ
毛繕いしてる場所が同じかどうかとか、細かく観察してみては?
一定の箇所しか鳴かないのなら、その場所あたりに何かあるのかも…
それとも発情しはじめで、イライラしてるとかは?
126名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 13:44:07 ID:ateV6PIi
127名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 13:45:44 ID:+JtYpMvS
>>117
うちの子に似てるw
128名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 15:43:22 ID:F1bQEbqn
>>120
うちのインコも似たような事あったよ。うちは発情じゃないけど同じく心当たりありだった。
うちは人間で言う肩ら辺?の所を毛づくろいしてる時だった。
健康診断で鳥先生についでに診てもらったけど異常なし。
「暫く様子をみてみてください」と言う事だった。今ではもうやらなくなった。
一時的な癖だったのかな?と思ってます。
129名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 17:02:50 ID:7sQSG67z
>>117
うちのと同じ色〜
かわいいね
130名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 17:04:35 ID:1j37P3eN
>>114が頭のオカシイ奴の1人。
131名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 19:20:45 ID:3KhnXWUh
>>130>>90としか思えない過剰反応ぶりだけど
ま、良いや
キチガイだろと何だろと勝手に思ってくれて結構
作為丸出しの文体が不快極まりない
132120、123:2009/06/16(火) 19:59:25 ID:FIrhG8Sm
そか、よかったー。安心した。レスありがとん。
観察した感じだと、わりと肩近くの背中を毛づくろいしてるときに鳴いてる。
で、その後びっくりしたように頭をプルプルと振ってるけど
羽が抜け落ちてることはなくて、インコは何事も無かったかのように
また毛づくろいの続きをしてます。全く鳴かないで毛づくろいするときと
一回の毛づくろいで何度か鳴くときもある。さっきも指に乗せた状態で
全身を見てみたけど体や羽に異常はなくて、むしろ病院からもらってきた
ビタミン剤を飲ませてるからかキレイな羽になっています。
たくさん遊ぶし(飛ぶし)食欲もいつもどおりなんで、もう少し様子みて
なおらないようなら、また病院に連れて行こうと思います。
というか、発情しているときに毛づくろいで鳴くのは知らなかったんで勉強になりました。
長文でお騒がせして、スマソでした!
133名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 20:21:52 ID:pR7BMv+a
皆さんのインコちゃんも♂だと
手の平でオナヌーとかします?

うちのは二羽ともやるw。
逝く時は白目がおもいっきり増えて昇天してる様がみごとだ。

134名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 20:35:37 ID:JSnnJ3or
>>131
死亡報告なんか聞いて楽しい?
こんな事書くから基地外認定されるんだ。

135名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:05:46 ID:Ole5lPye
すいません質問です
うちのインコちゃんは3週間に1回卵を産むんですが、これはやっぱり異常ですか?
136名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:17:17 ID:KrZC5Zik
>>133
やりますよ。
時々血が混じるので、あまり頻繁にさせないように気をつけてる。

血が混じると素引きの時に影響ないか心配。
137名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:24:29 ID:KrZC5Zik
連投ごめんなさい。

手の上ではオナるくせに、仲の良い同居のおにゃの子とは、ヤってない。
オレとやりたいのか?あんた、って感じ。

巣箱が無いとやらないもんなのかな???
逆に巣箱を入れたら、即できちゃうのかな???
138名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:30:34 ID:o6yBUsVv
>>133
ホルモン異常になりやすくなるよ
精巣腫瘍にご注意!
139名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 21:54:02 ID:ys/AWd8t
>>126
モルモットスレでも絶好調っすね大先生
140名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 22:35:43 ID:apm1VJOM
最近ここで 連投&知ったかぶり のウザイのがいると思ったら、モルモットのスレでも大活躍やな。
他人のこと糖質呼ばわりして自分の基地外ぶり露呈。ID変えて自作自演もバレバレ。
いい加減失せろ、大先生
141名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 22:53:42 ID:x4RAe/xp
バード○アの訳あり品のおもちゃを買うか悩んでて、さっき見たら売り切れてた・・・
142名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 22:55:25 ID:HLEwUHMU
>>140
うっとおしいから消えろって!

あんたも人の迷惑まったく分からない人だな。キチガイ病院にとっとっと措置入院されて
おとなしくしてろって!
143名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 22:58:03 ID:gasy5wul
>>142
こいつは糖質のキチガイ知障だよ
エサをもらえたとばかりにファビョッてるんだろ
144名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 23:04:02 ID:O8gC68Yr
大先生とか言ってる馬鹿ってどこの精神病院から抜け出してきたキチガイなの?
言って分かる相手じゃないとは思うけど、早く病院に帰ったほうがいいんじゃない?
145名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 23:21:18 ID:Qs2trETW
>>142-144
糖質だ措置入院だやけにくわしいけど、自分が入院経験あるんじゃねーの
うざい内容引っ張りすぎる自演やめなよ
146名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 23:29:04 ID:apm1VJOM
>>145
>>140です。ありがとう。実は最近、これまで平和だったモルモットのスレにIDを変えて連投する人が出てきて、ものすごく荒れてきてしまいました。
同じ方がこちらのスレにも来ていると聞いて思わず非難してしまいました。
でも私が書き込んだせいでこのスレまで荒らしてすいませんでした。
モルモットのスレではお互い疑心暗鬼になって、もう誰と誰が同一人物なのかわかりません。とりあえずもう書き込まず見守ります。すいません
147名も無き飼い主さん:2009/06/16(火) 23:57:27 ID:cA9XcIhp
>>145
自分が入院してたから人のことも詳しいって思うんだろうね。
>>146
早く病院に戻ったほうがいいよ。

148名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:00:36 ID:Y97ps2h+
>>147
そうします、すみません。最近知的障害に加え、頭がおかしいのが特に悪化してしまってw
149名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:01:10 ID:e9bpRJif
>>146
あんまり気にしない方がいいよ
嵐にはスルーが一番だから放っておきましょう
150名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:05:14 ID:k1yePiGj
>>148
二度と鉄格子の部屋から出てくるなよ!迷惑だから!
鎖と手錠でベッドに固定してもらえ!
151名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:08:24 ID:20NzB7WJ
>>150
頭がファビョッてきました・・・・すみませんアワッワワワワワ
152名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:11:09 ID:e9bpRJif
気持ち悪い自演やめろよ
セキセイインコ飼いにこんなのいるとかがっかりだわ
153名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:15:24 ID:66wp0FPR
>>135
とりあえずこれ答えてよ
154名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:21:06 ID:e9bpRJif
異常じゃないよ
うちのも2日連続で生んだかと思うと数週間生まなかったり、そんな感じ
155名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:22:02 ID:BGLNekH4
>>153
合計何個とか詳しい状況書いてないから
なんとも言えない
156名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 00:48:32 ID:KBHLDoRD
>>135
疑似卵と取り替えて、ある程度抱卵をさせて満足させてあげましょう。
インコが疑似卵を抱くのをあきたら、疑似卵を取り除くと同時に今度は発情させないように環境改善等して発情抑制コントロールをしてあげる。
ワンシーズンに何回も産卵を繰り返すという事は、産卵が終わってまた発情して産卵をして…を繰り返してしまってるのだと思います。
とまらずにその調子だと一年中生んじゃうよ。
ホルモンバランス崩れてるかもしれないので、一回、鳥病院へ行く事をお薦めします。
157名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 01:33:06 ID:66wp0FPR
説明が下手ですいませんが状況はこんな感じです

・3週間事に卵を4〜5個産む
・巣で産まずに、フンをするみたいな感じでそこら辺に卵を産みまくる
・一年中卵を産む
158名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 01:43:58 ID:BGLNekH4
>>157
餌が高栄養で、室温湿度が高く、1年中発情できる環境なのかしら?
動物は日照時間で四季を知るらしいので
早めに暗くしてあげたらどうかなぁ?
卵ポコポコ生むってコトはカルシウムを放出してるのと一緒なので
カルシウム補給させて、発情する原因をシャットダウンしてあげて下さい。
月に1個とか半年に1個とかなら、さほど問題ありませんが
毎月何個もポコポコ生むのは危険です。
159名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 01:44:54 ID:jDrJv313
異常だよ。もう発情させないようにしないとそのうち、卵づまりやヘルニアおこして危険。
160名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 02:35:41 ID:JGJv5VC/
うちの子は今年で三歳になるけど、まだ一度も産んだことないや。
発情も布製のマガジンラックが気に入って潜っていた間だけだし。
161名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 03:45:16 ID:abHaxkqq
>>136

そういや
時々、血らしきものが混じっている時がある。
あんまやらしたらダメなんですねぇ。
162名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 07:56:56 ID:lcoeWL/W
IDってどうやって変えるの?
163名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 10:49:53 ID:vpBvHWAN
夜中の12時を越えるか別のサーバーに繋ぐ
そんなこと訊いてどーするの?
164名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 11:14:43 ID:8Rltaz73
インコにゴマ食べさせたら駄目ですよね?
間違って食べてしまった…
165名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 11:28:01 ID:x7WFCQYX
生後1ヶ月半のインコです。
ケージに入れると、出せ出せと1日中大暴れします。人が見えていても見えていなくても同じです。
一応放鳥する時間を決めてケージから出してやるのですが、放鳥時は人にべったりでおとなしいです。
暴れ方がすごいので体を傷つけてしまわないか心配です。
どうしたらいいのでしょう?
166名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 11:37:32 ID:q+0ttGWm
とりあえず写真うp

うちのも似たような状態
放鳥なれしちゃってて、ケージ内のおもちゃとかに興味がない
放鳥してある程度飛ぶと疲れるみたいでそこで戻してる
167名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 11:41:56 ID:UhBIHqZf
>>164
ゴマは脂質が多いので常食させるのはいくない
オヤツとしてたまに5〜6粒くらい与えるくらいなら問題無いと思う
>>165
うちの子も一緒だわw
うちは寂しくて甘えてるだけだから5分くらい肩にのっけてしばらくしたらケージに戻してる
これで以降は静かになるわ
168名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 12:54:45 ID:k+tGQHW3
トーストしたパンの耳の断片は大丈夫ですよね?
169名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 12:59:32 ID:8Rltaz73
>>167
教えてくれてありがとう
よかったです
170名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 12:59:42 ID:RAhMdOqT
3歳になったばかりのインコタンのフンが、チーズっぽい匂いなんですが
何かの病気なんでしょうか?
最近、産卵をしたので発情時独特のフンの匂いかと思ってたんですが
結構、強烈な匂いなので心配です…
171名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 14:10:41 ID:pVMGPNIQ
>>168
インコは加熱した穀類を消化出来ないので、そのうに溜まって腐ってしまう
そのう炎の原因になります


>>165
騒いでる内は無視。声を掛けたり姿を見せると出して貰えると期待させてしまう
可哀相に思って根負けしてしまうと、騒げば構って貰えると学習します
幼鳥の頃はそんな感じだね。数ヶ月か時間が掛かるかもしれないけど、出して貰える時間があると理解すれば信頼してその内落ち着くようになるよ
籠の中に興味を持つよう玩具や野菜を入れたり、大人しくしてる時だけベタ誉めたり声掛けしたり
お互いの為に住み分けを覚えさせる事は必要だと思う
どうしても籠の前を通らなきゃいけない時とかに、ギャーギャー騒いだら背をプイッと向けて露骨に無視。

ちなみにウチは毎日放鳥してるけど、時間帯が決まってないので合図音を教えた
合図を聞くと入口に高速で走ってくるけど
それ以外で籠に近付いても暴れる事は全く無くなったよ
籠の中は危険がないように(入れるような変な隙間を作らないなど)すれば大丈夫だと思う
172名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 14:29:22 ID:PzAFOTJh
そろそろ羽根が生え変わる時期ですよね?
173名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 15:14:36 ID:SLbP1xC9
>>164

ゴマに含まれるセサミンはヒトの場合、
HDL(善玉コレステロール)を増加させ悪玉コレステロールを低下させます。
小鳥にはどの程度の効果が期待できるかは判りません。
174名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 15:20:14 ID:kfflUnpx
人のふり見てわが身を治せじゃないけど
サイトいろいろ見てたら水のみ器に頭突っ込んだまま亡くなってたっていうインコがいたのを知った。
もしかしたら、ヒナのときに飲ませるような水のみ器をそのまま置いてたのかな。
インコもけっこう頭も雛のときよりは大きくなるしあぶないね、あれ。
ペットショップで作った差し餌がそのまま入ってるのを見たことがあるけど
175名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 16:03:26 ID:TcOW/9er
家に居たのは手に乗せて篭に誘導すると、素直に戻ったし
出せ出せコールもしなかったな
室内より篭の中が快適だったのかと思うと、飼い主として、ちょっと寂しいな
176名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 17:08:47 ID:V7C2moAs
ウチは、出せ出せコールをした事無いと思う
ケージから出してあげる時は必ず掴んで出して、身体チェック→放鳥
「出せ=掴め」って事になるから、やらない…のかは、不明ですw

「掴みますよぉ〜」と言いながら そっと手を入れても逃げなくなった
でも、無意識に仰け反り気味なので相当我慢してるのかな…orz

ゴマは、前スレで羽艶が良くなった等々書いてありましたよね?!
177名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 17:53:58 ID:EK9iFbKn
うちのインコたんは人が近づくと、
無言で入り口のところに来て、じっと待ってる。
178名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 18:18:13 ID:vpBvHWAN
>>177
かわえ〜!
179名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 19:01:20 ID:EK9iFbKn
>>178
こんな感じで、じっと待ってます。

http://b5.spline.tv/bird_love/?command=GRPVIEW&num=83
180名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 19:44:38 ID:vpBvHWAN
>>179
鬼カワエ〜!
181名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 19:57:24 ID:xl7GWPMN
>>179
上にもう一羽いるね。青い子かな?
182名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 20:28:10 ID:+ZVaaWPn
>>174
その話私も読みました。
なんか恐ろしくなってしまった。

>>177
いいなあ。うちのもそんな風になって欲しい。
出して出してと毎日すごい。
183名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 20:52:25 ID:abHaxkqq
>>177

かわいぃインコちゃんですね。
何歳ですか?
184名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 20:59:43 ID:QMlt9QYx
夜はエサ箱とか飲み水は撤去したほうがいいのかな。
185名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 21:00:38 ID:abHaxkqq
>>184

うちのデブインコが体重55gを超えた時は
獣医から餌は夜はずしてくださいと言われた。
186名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 21:14:54 ID:jDHuIALH
>>181
青い子が居ます

>>183
7ヶ月の子です

帰宅したのでID変わってますけど179です。
これからエサ補充&お掃除です。
187名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 21:38:33 ID:abHaxkqq
>>186

七か月かぁ。甘えるさかりだな。
二羽飼われてるようですけど、つがいなのですか?
188名も無き飼い主さん:2009/06/17(水) 22:23:02 ID:jDHuIALH
>>187
写真には写ってないんですけど、3羽いて男の子は1羽です。
あと半年の間に、どちらの女の子が、より仲が良いか見てから
素引き用のカゴに移します。
189名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 00:18:13 ID:Udd5cz8S
>>188
いいな、いっぱいいて
かわいゆす!
190名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 02:17:37 ID:eYONrWQC
うちのインコシメジの茎よく食べてる。土も多少付いてるけど、
気に入ってよく食べてる。
191名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 03:26:18 ID:TtuaJZrd
>>179
おりこうさん'`ァ'`ァ'`ァ(*´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
192名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 03:43:32 ID:G6sEQQA2
>>188

1羽、離されるインコちゃんが
ちとかわいそうですなぁ
193マダムポムポム:2009/06/18(木) 05:04:13 ID:TtuaJZrd
>>192
その1羽は飼い主さんの恋鳥になるんだよ(*´σー`)
194名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 06:48:40 ID:XqFaDbpg
うちで飼ってたすごいしゃべるインコ、家族の持病の為
実家飼いされる事になった。久々に帰ったら母が教えて
「○○の方がサービスいいね!」(○は実家の地名)と
しゃべってた。母にむかついた。
195名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 09:00:39 ID:RTzhlVHw

まぁ実家の家族が面倒見てくれるだけいいじゃない
うちの母親なんて動物全般大嫌いだからありえないorz
196名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 10:22:17 ID:Udd5cz8S
>>194
「実家は気をつかう〜」に教育し直して再度預ける
197名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 10:29:26 ID:ckXqABcR
鏡に発情するので取り上げたら、この世の終わりのような悲しい声で鳴いて落ち着かないのでまた入れた
198名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 10:29:37 ID:xYaozkAb
遅くなりましたが>>165です。レスくれた方ありがとう!
大変だけど根気強くやってみます。甘やかしすぎないようにしなくては。

写り悪くてすみませんが…

http://imepita.jp/20090618/370600
199名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 10:43:33 ID:YjovCk1i
みんなかわいいな〜
それにひきかえうちのでこっぱちバーコードときたら・・・
200名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 10:59:03 ID:AfFwGGzg
>>199
その凸すけバーコードたんが可愛くて仕方ない癖にw

>>198
うちの子の幼鳥時代そっくりでワロタ
201名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 11:40:19 ID:Udd5cz8S
レインボースパングルがやたら多くない??
どれもそっくりだ!
202名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 12:12:43 ID:lbDVA7kf
>>198
顔のもふがかわいい。
203名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 12:16:22 ID:ZdXIQ6k8
仕事の関係で籠ごと10駅離れた実家に
はじめて預けようと思いますが、急に環境が
変わって大丈夫でしょうか?1羽で5歳です。
すでに過去に九官鳥が亡くなったという前科があります。
もちろん実家はそのときも随分気を使っていました。
204名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 12:47:34 ID:xomF88Gj
>>203
うちの子かなり離れた病院に二週間緊急入院しましたが、エサあまり食べなかったみたい
今家に戻ってきて元気です
一日二日実家で一緒に過ごしてあげると環境に安心感覚えて良いのかも
205名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 13:16:55 ID:kDqsrfV3
>>198 うちの子と親戚だったりしてwww うちのは3ヶ月♀です。ベタ慣れでめちゃかわいいです。
http://p.pita.st/?m=auaxc8eb
206名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 13:29:07 ID:Udd5cz8S
>>205
またレインボーブルーですね
同時期に一斉繁殖したのかな
静岡生まれじゃありませんか?
207名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 13:48:05 ID:Jz0sZO6I
近所のペットショップも、ほとんどが静岡生まれなんだけど
有名な繁殖屋さんがいるんですか???
208名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 13:49:03 ID:kDqsrfV3
>>206 静岡生まれです。
ショップの雛たちの中で一番元気に餌を食べてたのでこの子に決めました。
209名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 14:40:05 ID:AM4BgIGb
「お父さんはキンタマでしゅか?」と連呼するインコの飼い主が 発言小町で悩み相談
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245302593/

ttp://trend.gyao.jp/animal/entry-216362.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=q6EcPYsj7k8
ttp://www.youtube.com/watch?v=deBfaKP_Xyo
210名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 15:34:32 ID:MOzBpiyJ
うちの子は♂なんだ。一才だけど仲間に入れて〜
http://imepita.jp/20090618/559720
211名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 15:40:56 ID:Udd5cz8S
>>210
またレインボーブルーだ
かわいゆす!
212名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 15:55:22 ID:zF3Bl6M5
レインボーが欲しくなってググッたら 発見
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62970586

目がリアルぅ〜(・θ・)
雰囲気がたまらんなぁ〜って思わず貼っちゃいました
213名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 15:57:39 ID:UIjUofgb
レインボーブルーやルチノーが今は人気なのかな?
うちはノーマルコバルトブルーさっ。
214名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 16:00:24 ID:Ize2UZqZ
うちの子はルチノーだけど、インコたんならどんな色でもかわいい〜
どんな色だろうがインコグッズあったらとにかく買うし
もうインコバカです
215名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 16:14:34 ID:MOzBpiyJ
多頭飼いの方は、インコたんの色バラバラ?やっぱ気に入った色に落ち着くのかな?
216名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 16:21:40 ID:GwyIVX3S
うちの生後4ヶ月の子、毎日遊んだりしてるけど全然懐かない…orz
おやつ与えたり色々してるんだけど、すぐ飛んで逃げる→捕獲→逃げる→捕獲の繰り返し。
217名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 16:29:16 ID:DtCwCC7b
放鳥中、伸びた爪をカーテンに引っ掛けてキューキュー鳴いてたので爪切りしたら出血!
何とか止まって、薄めたマキロンで消毒したけど本当にビックリした。

これを機会に止血剤を買おうかと思って検索したんだけど犬猫用しか見当たらない…鳥用ってないのかな?
それとも犬猫と兼用で可?
218名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 16:34:21 ID:zF3Bl6M5
>>216
「捕獲」は我慢して、暫くほおって置いてみては?
捕まれるの嫌いな子は多いし、上からは迫る手は恐怖の対象なんだろうと思う
自分から来てくれるのを、まったり見守ってあげてれば大丈夫だと思うよ
ウチのは、そんな感じでベタになったから

219名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 17:20:37 ID:w5qyGQZK
>>203
いろいろと注意事故なんかをメモしてわたしておいたほうがいいような気がする。
かごに張っておくとか。口だけで言っただけだと忘れたりするし。
220名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 17:26:49 ID:JKPn0ZdW
インコ用の爪切りないかなぁ
221名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 17:39:31 ID:Udd5cz8S
>>217
血管を切ってしまっても大した問題じゃないよ
線香で一瞬ジュッとしてやればすぐ止血できます
222名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 18:01:29 ID:A3brfPhh
>>216
捕まえるから逃げちゃうんだと思う。
うちの子もつかまれるのはイヤがりますよ。
ほっとけば勝手に肩やら手やら膝やらにきます。
今ではトイレに立つだけでもついてきて離れない(笑)
223名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 18:15:15 ID:Jz0sZO6I
最近、かわいい写真のうpが多くて楽しいな。
224名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 19:00:56 ID:Jz0sZO6I
そういえば、明日でピーちゃんが亡くなってちょうど一年になる。
大好きだったみかんを供えてあげたいが、この季節じゃ売ってないorz
どんくさい子だったので、うまく星になれたか心配だなー
225名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 20:47:43 ID:xz//2CC3
うちのインコ♂(7ヶ月)が最近絨毯にところ構わず
吐き出しをするようになってしまいました。
今までは鏡につけるだけだったのに…
絨毯が汚れてきて困ってます。
こんなインコちゃんを飼われてる方いますか?
対策などあれば教えてください。
226名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 21:01:03 ID:esJfkb8m
うちも吐き戻しがひどくて鳥専門の獣医さんに相談しました。
対策としては、だいたい1日16時間は真っ暗にしておく、吐き戻しの対象はいたちごっこにはなるが
餌入れでも止まり木でも取り上げる、ということでした。
発情抑制は本当に大変ですよね…。

携帯からで読みにくかったらごめんなさい。
227名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 21:24:15 ID:ZncgKzK5
>>179
そんなお利口さんなポーズで待ってたら、どんなに忙しくても構ってあげたくなる可愛い100点
>>198
可愛い顔だぁ!バックがちょっと気になるので-1点、でも爪がキレイなので+1点、100点
>>205
首を傾げた仕草と目の優しさ可愛い100点
>>210
シャキーン(`・ω・´)とした姿勢が可愛い100点
すんません、偉そうに点数つけてしまって。
228名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 21:30:52 ID:UIjUofgb
>>224
オカ板的に言うと、ぴーちゃんは宇宙から下僕である224をしっかり監視し続けているから無問題。みかんが無くても、224の気持ちは伝わってるはず。
229名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 21:46:43 ID:w5qyGQZK
うちはインコが捕まえられないときは1mものさしをやさしく差し出して乗るようにしてもらってます。
すぐには乗りませんが気がすむまでいたら乗ってくれることが多いです。
やっぱりそのままにしておくとなにか事故がおきると怖いので。
あと昼間は放鳥はしないように気をつけてます。どうしても明るくなってしまったときはかなり気にはしてます。
自分ひとりで住んでいるわけではないので窓などを開けられて急に逃げられたり
猫が窓から急に入ってきて捕られたりとかある可能性もないとは言えないので。
230名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 22:11:13 ID:AAdOeZC5
どっかで聞いたことあると思ったらジバクくんだ!
231名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 22:13:31 ID:Vxwf/scs
保温器具についてお聞きします。
室温+15℃の保温器具を2台設ければ、保温効果も2倍になるのでしょうか。
たとえば、室温が10℃の場合、10℃+15℃+15℃で40℃になるのでしょうか。

数値は目安です。
お教えください。よろしくお願いします。
232名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 22:23:04 ID:Udd5cz8S
>>231
サーモスタット付なら何台付けようが+15度で止まります。
もしサーモコントロールなしなら物理的には倍の効果になると思います
室温+15度の中にもう一つ保温器(+15)を入れる原理ですから。
でも試すのなら別のところで実際やってみてください
233名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 22:34:18 ID:Vxwf/scs
>>232
お答えいただきありがとうございます。
実際の動作ではサーモスタットに接続し、運転させようと考えております。
たとえば、サーモスタットを40℃に設定し、室温が20℃で、+15℃のヒーターを2台接続した場合は、40℃に制御は可能ですか?
234名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 22:54:32 ID:cuIGPsD5
私も似たようなこと考えてた。
100Wのヒータ持ってるけど、温度の上下が激しいから
小さいヒータをずーっと付けっぱなしの方がいいのかって。
235名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 23:30:57 ID:Udd5cz8S
>>233
それなら可能です
大元のサーモ制御に追従しますので合計で60度になったりしません
40度で一定です
236名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 23:42:13 ID:eYONrWQC
みかん ジャスコとかダイエーやマルエツや西友みたいなデカいスーパーには売っていましたよ、
お供え出来ると良いですね
237名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 01:43:08 ID:xj2BDDCx
>>226
うちのインコは暗闇にいる時間が少ないかもしれません。
できるだけ長く真っ暗にして試してみます。
また対象物が絨毯や畳に及び撤去もできないので、
吐き戻し発見時にジャマしてみることにします。
彼女と思っている物を取り上げるのも心苦しいですが
ここは心を鬼にして対策してみます。
ありがとうございました。
238名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 02:36:02 ID:8cQBTYAx
うちのインコさん今、イカのカットルボーンを夜間工事中。
イカに穴を開けたいらしい。結構ジョリジョリ削っています。
239名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 06:51:59 ID:ZtNXitAq
飼い始めて1ヶ月、2.5ヶ月の子が調子悪そうだったので獣医に連れてったら感染症のオンパレードだって

腸内には細菌性の感染症+肝臓肥大、糞便の色等からウィルス性の感染症の可能性が強いと
とりあえずウィルスの遺伝子検査をしてもらい、ここのところ風邪っぽい私はオウム病抗体価検査に・・・

隠れ家的なものすごくレトロな鳥屋で買ってきたんだけど、ペットショップの選択を誤ったかなぁ
240名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 07:42:48 ID:+76yhSpX
>>235
了解しました。
ありがとうございます。
241名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 08:09:03 ID:EJsdPOjr
天井近くに取り付けた棚が気持ちいいのかすぐにそこに飛んでしまいます。
そこで寝てるようでなかなか自分からは肩に乗ってきてくれません。
242名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 08:33:12 ID:ua8Y2dfI
迷いインコを引き取って飼い始めてもうすぐ9ヶ月。
発情に戸惑ったり指が嫌いでカキカキ等のスキンシップは一切拒否して威嚇されるけど大好きだ!

振り向き美人?な感じで
http://imepita.jp/20090612/524750
243名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 08:41:51 ID:RghpFEmQ
>>228
ありがとうです。気持ちが伝わってると嬉しいです。

>>236
ありがとうです。探してみます。
もしもなかったら、『ガツンとみかん』から、ほじくり出したヤツで許してくれな、ピーちゃん。

ピーちゃんには今でも生きていて欲しかったけど、生きていれば、今、目の前に居る、
この子達と出逢うこともなかったんだよな・・・・・なんか複雑。

ピーちゃんが、この子達とめぐり合わせてくれたんだよなあ。
12年間ありがとね、ピーちゃん。
244名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 09:13:58 ID:gHu03lPB
>>242かわいぃ〜。
モフモフですね。心優しい飼い主さんに飼ってもらってインコたんも幸せですね。
245名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 09:14:07 ID:BLyAkcp5
>>242
かわいいですね
でも飼い主が探してるかも知れません
念のため検索してはいかがでしょう

鳥の迷子センター
http://siguremama.blog86.fc2.com/
246名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 09:34:57 ID:kdsOAQLt
セキセイの爪、人間の赤ちゃん用爪切りで切ってるよ
鼻毛切りバサミに大きさも見た目もそっくりのやつ
こないだ切ってるとき、捕体してる自分の指もパチンと切ってしまった…
Vのカタチに切れてたよ あまり痛くなかった
247名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 10:31:25 ID:gHu03lPB
私はインコたんを押さえて爪切りする自信がなかったので、ケージにセミみたいに張り付いた時に言葉をかけながら人間用の爪切りでチョキンしました。全然騒がなかったですよ。
248名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 10:43:23 ID:O0QKNZaL
ウチはペット用ので、本当に先っちょだけ
引っかかりが無くなる程度にしか切った事がない

お線香で…って言うの良く聞く止血法だけど
ジュッて焼くんじゃなくて、線香の先に出来る灰を付けるって
火傷はインコにとって苦痛だし、致命傷になりかねないって…
どっちが本当は正しいんだろ?って思う
249名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 11:49:06 ID:gHu03lPB
うちの生後3ヶ月のインコ、気づくと自分の糞を食べてる…。餌もカルシウムも小松菜も入れてるんですけど。どうにかやめさせる方法はないですかね?
250名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 12:23:58 ID:eartrBK4
>>249
人間の子が指をしゃぶるのと同じで、いたって正常な行為です。
『ダメッ』と言って、カゴから出したりすると、糞を食べる=出してもらえると学習してしまって逆効果です。
251名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 12:28:52 ID:5ZD9CaUS
>>250
どちらも正常な行為だからおkって言い切るのもどうかな?って事例じゃね?
頻度や状況にもよる。
252名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 12:31:38 ID:TAJH2fTf
フンきりのあるケージをかう
253名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 12:56:20 ID:sFplla1Z
おなかの調子わるそうだから調べてたら
ヤクルトあげたらいいって書いてあったんだけど
あんな甘いものあげても大丈夫なのかな?
254名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 13:02:32 ID:EJsdPOjr
今手元に本がないんだけどクイックなんとかっていう止血するのが売ってたとは思う。
でも手元になかったらやっぱり線香しかないんじゃない?鳥の場合は出血死してしまうし。
爪の場合はそのままにしておくと血がなかなか止まらないって聞いたから。
うちの場合は獣医さんにもっていって切ってもらったけど。
255名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 13:15:51 ID:EJsdPOjr
シケモクじゃなくてジュっと線香で焼くって聞いたんだけど
線香だけじゃわかりにくいけど、シケモクをつけるんじゃなくて火がついてる先でジュって焼くんじゃないの?
爪きりするときはすぐに止血ができるように線香に火をつけてからやったほうがいいらしいけど
256名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 13:22:11 ID:/EFZuLEF
>>248
私がブリーダーの方に聞いたのは、線香やタバコの灰を切った後にチョンチョンとつけてあげるって。止血ではなく消毒?みたいなカンジらしいです。出血しないようにしてあげるのは基本だと。
私は怖くてムリなので病院にお願いしてますが。
257名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 13:23:59 ID:gHu03lPB
249です。一応糞切りのついたケーシ゛なのですが食べるのは止まり木についた糞なんです。たべてしまうことによっての細菌などが心配で…。
258名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 13:26:42 ID:EJsdPOjr
>>257
うちのも気がつくと糞を食べてきれいになってます。糞をふき取る手間がいらないので楽だと思ってたんですが・・・
動物って食糞で自分の糞で栄養を取るようなところがあるんで大丈夫じゃないですかね?
あまり過保護にしすぎても弱い固体になってしまいますし。
259名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 13:55:19 ID:TAJH2fTf
>>257
自分のした糞を全部片っ端から食べてるのかと思ったw
正直、多少は仕方ない、というかどうしようも無いと思う
ただ、ケージ内の配置などに気を使えば、パーチにくっつく事自体が少なくなると思う
260名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 14:35:59 ID:gHu03lPB
皆様、アドバイスありがとうございます。糞を食べるのはある程度仕方ないのですね。お気に入りのブランコで寝てて、その下に止まり木があり朝に糞が山盛りになってるんでブランコの位置も変えようかと思いました。
261名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 15:23:08 ID:yJGevkv4
遅ればせながらウチのもレインボーブルーです!

http://imepita.jp/20090619/552160
262名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 15:24:51 ID:eartrBK4
のびー
263名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 15:28:25 ID:eartrBK4
ちゃくらちゃーん
264名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 15:53:21 ID:gHu03lPB
この子も皆さんのインコたんのような美人なレインボーになってくれるのを願ってます。
http://p.pita.st/?m=fpiffpqa
265名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 16:03:28 ID:eartrBK4
>>264
あれ、例の三ヶ月の子とは別の子ですか?

なんか、生後25日ぐらいに見える。
266名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 16:16:39 ID:gHu03lPB
>>265 最近、もう一羽お迎えしました。
267名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 16:25:14 ID:aw7mt3QW
>>1に書いてあるペレッチ、買いに行ったけどありませんでした。またさがしてみようと思っているのですが、
どんな餌で、どんな時に、どんな与え方をするものなのですか?

生後3ヶ月目のインコです。
268名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 16:30:33 ID:yJGevkv4
>>267
ペレットのことですかねー。
バードショップか鳥専門病院にありますよ
269名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 16:32:51 ID:aw7mt3QW
>>264
カワイイ〜ww(^∇^)
生まれて何日目ですか?
270名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 16:34:24 ID:ua8Y2dfI
>>245
ありがとうございます、譲り受けてすぐにネット上の掲示板等で元の飼い主さんは出来る限りで探したんですが、一ヶ月たっても警察から連絡はないし、保護された場所周辺でポスターが貼られた連絡もなかったので、うちの子に、という事になりました。

昔飼っていたインコが家族の不注意で逃げてしまった時探し回った事があって、家族が急にいなくなった気持は判るし、なるべく返してあげたかったんですが…。
271名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 16:39:37 ID:8vWbHMaY
この色多いのねー
うちの1歳

http://imepita.jp/20090619/598230
272名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 16:46:23 ID:gHu03lPB
>>269 生後1ヶ月前後です。かなりの食いしん坊ですw
273名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 18:22:03 ID:EJsdPOjr
.>270
うちも以前、鳥も飼ってなかったときに猫が迷い込んできてかわいくなってしまい飼いだしたことがあります。
後から近所で飼われてた猫だということがわかったんですがそのときはすでに情がわいてしまって返す気はありませんでした。
正直、その人からは嫌がらせに似た行為を長年されましたが、11年ほど生きました。かなりかわいがったと思います。
274名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 18:25:01 ID:g4rD7Td9
ペレッチとはキクスイさんから出ているペレットの名前ですよ。
うちでもあげています。
275名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 19:04:57 ID:fkNBUoIG
我が家のインコ(♂5歳)、 夕食中に「出せ! 出せ!」余りにうるさいので「今、ご飯食べてるの!待ってね」
思わずキレテ叫んだところ、そそくさと自分も餌を食べ始めワロタ〜!
276名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 20:48:24 ID:6WXUM699
>>273
いやあなたの場合、それは単なる横領でしょ.…。
いくら情が湧いたって言っても、飼い主がわかった以上は返すのが当然。
妙に自身が被害受けたみたいに書いているけど、自分の猫とられた方が被害者。
返すつもりがあって飼い主を探し続けたけど結局見つからなかった>>270とは大違い。
277名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 20:57:57 ID:EJsdPOjr
>>276
いや、返すつもりはあったんですけど猫が戻ってきちゃってどうしようもなかったんですよ。
なんかこのスレいつもやけに嫌な噛み付き方する人がいますね。
278名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:02:09 ID:6WXUM699
え、>>273で返す気はありませんでしたってはっきり自分で書いてるじゃない…。

279名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:03:20 ID:kVx8Q0sE
>>277
相手にするなって。早速ID変えて自演こいてまた荒らすぞ。
このスレにはなんとか雰囲気を悪くさせようとして必死で噛み付く奴が常駐してるんだよ。
280名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:04:57 ID:EJsdPOjr
>>279
そうなんですか?知りませんでした。以後気をつけます。
せっかくいい雰囲気だったのに困りますねこういう人って。
281名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:07:24 ID:rH1BXi4C
>>280
新参?被害者多数。すぐにマターリ空気を破壊させようとするんだよ。
半年ロムれって。
282名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:12:49 ID:EJsdPOjr
>>281
言い方に毒がありますよね。横領とかって。ちょっと普通じゃないしはじめからスルーしておけばよかったです。
283名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:15:05 ID:TB0ZmcID
うちも以前、鳥も飼ってなかったときに猫が迷い込んできてかわいくなってしまい飼いだしたことがあります。
後から近所で飼われてた猫だということがわかったんですがそのときはすでに情がわいてしまって返す気はありませんでした。
正直、その人からは嫌がらせに似た行為を長年されましたが、11年ほど生きました。かなりかわいがったと思います
284名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:16:00 ID:U0RHSQNc
>>281
そのジジババアは普段は虐待っていうのが口癖だよ。なにかにつけて虐待虐待って騒いでる。
だいたいマターリしたのがこのジジババアによって破壊されてるよ。
285名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:17:51 ID:EJsdPOjr
コピペまでしてきましたね・・・こわ・・・
まさかこんな人がいるとは知りませんでした。
286名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:21:52 ID:RghpFEmQ
>>281
ケータイから乙
287名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:22:00 ID:lHIUwQh1
>>285
普段人に嫌がらせしてるから自分のこと言われてるみたいで頭にきたんでしょ。
このスレもこの人が騒ぎ出してから荒れることが多いんだよね。クソ小便ババアだから仕方がないよ。
普段小便もらしてるらしい。しかもIDを何個か駆使して荒らすから始末が悪い。
新参だから仕方がないのかもしれないけど耐性つけることだね。
288名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:23:28 ID:RghpFEmQ
>>281
ごめん、アンカー間違えたorz
289名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:26:56 ID:xeiF5258
ちょいと荒れてるところに空気読まずに貼り付け。
足にけがして闘病中だったころのうちの子。
http://imepita.jp/20090619/769510
290名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:27:29 ID:Sc7UcMw8
>>287
私もこの人に嫌がらせ書かれました。そのときもちょっと反論したら同じようにID変えてコピペしたりいろいろと
されました。同じ人みたいですね。だいたい書き方も似てます。
291名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:33:00 ID:6WXUM699
>>282
ちょっと横領って言い方はきつかったね、ゴメソ。
けど、「返す気はなかった」って書いてたから誤解したんだよ。

ちなみに言ってる荒らしってのは私じゃないよ。
コピペも私じゃないし。

すぐに荒らし荒らしいう方が実は荒らしではないかと思うこのごろ。
292名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:40:20 ID:N5tcJej5
でも、1ヶ月も飼ってればはいそれそれと喜んで返す人はいないと思う。
返すかわからないけど内心はさみしいんじゃないかな。
返したとしても本人(ペット)が嫌がったらやっぱり本人の意志を尊重すべきだと思うし。
293名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:46:55 ID:6WXUM699
>>292
そうかもね。誰にも拾われずに死んでしまうよりかはましだしね。
動物って、前の飼われていた家がひどかったら逃げ出すみたい。
近所の犬がそうだったわ。

>>289
私のせいでゴメソね。あれだけ一斉に沸いた荒らしコールが>>291の書き込み後
一瞬でゼロになったので、とりあえずよかった。
かわええなぁ、もう完治はしてるのかな?
294名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 21:59:40 ID:sJvhh57L
>>291
282の内容だけならそう思うよね。
ちょっとキツい言い方だったけど
なんで荒らし扱いされてるのかワカラン。
295名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 22:04:38 ID:EPjEeofJ
>>294
今までの被害者が荒れたんだろ。前から虐待だとかなんだとか噛み付くのがいるから。
書き方に特徴があるし。
296名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 22:17:52 ID:+5miqvFB
つまらない事で騒ぎすぎ。
あいつはキチガイとか騒ぎ出す方が荒らしてるように見えるよ。
297名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 22:18:25 ID:Vsuw6pyC
今、ブルーが流行っているのでしょうか?
うちのはイエローハルクイン。
ネットで見ていたら今はイエロー系はあまり繁殖させてないらしい。
ペットショップで購入時も八羽中、四羽がブルーでした。
298名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 22:48:40 ID:8cQBTYAx
荒らしとかよりも猫の本当の飼い主が分かったのに返さなかった考え方がおかしい。
自分がそれをされたらどう思うんだよ!
299名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 22:55:04 ID:PirkTjd5
最近、どういう訳か粘着するかまってちゃんがへばりついていまふ。
みなさん気をつけませう !!!!

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサ
 ||  を与えないで下さい。.                Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚ *) キホンデチュヨ♡
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い♪ 先生ぃ♡
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

※荒らし対策のため、sage進行でお願いします!
300名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 22:57:44 ID:PIcAmMdG
自分の悪かった、反省すべきところはスルー。
そして一方的に相手を荒らし扱い。
人柄がよくわかるよね。
301名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 23:04:27 ID:EJsdPOjr
まだID:6WXUM699が荒らしてるようだな・・そもそもこいつが荒れるような書き方さえしなければ済んだものを
猫も返しても帰ってきたって言ってるだろ。いい加減に消えろって!
どうせID変えながら自演こいて別人だと言い張るだろうけど。
だいたいいつもこいつはこの後ああだこうだといつまでもくすぶるんだよな。ほんとどうしようもない奴だ。
302名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 23:07:20 ID:8Wr8TMl/
>ID:6WXUM699

いい加減自演こいていつまでも荒らすのはやめろ!
303名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 23:10:28 ID:bKyTVb5d
ID:6WXUM699はたぶん猫に逃げられた経験があるんだろ
で、返してもらえなかったと。よっぽど嫌な奴だから猫も逃げ出したんだろうよ。
304名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 23:19:20 ID:V8rvSR7w
猫の話はもう終わり。ここはセキセイインコスレだよー。
305名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 23:23:41 ID:Qp3u8N71
正直どっちもどっち
勝ってるに嵐認定して騒ぐのはやめなよ
306名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 23:25:05 ID:Qp3u8N71
×勝ってるに
○勝手に
307名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 23:31:39 ID:F9u+dGvM
我が子自慢・・・ほとんどレインボーだね。
まぁ、ウチの子も代々レインボーだけどwww

最初レインボーを買ってきた時、かーちゃんに 「なんか汚い色w」 とハナで笑われたのも良い思い出。
308名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 00:07:38 ID:KM/xxpOM
ID:6WXUM699は前からちょっとした言葉が足りない部分や誤字なんかを
激しくつついてくるクソババアだよ。有名だよ。
あいまいな言い方だとかしてくるとすぐに虐待だとかなんだとかでわめき散らす。
ともかく他人の飼い方が気に入らないらしく激しく攻撃してくるんだわ。
なんか反論するとその後はIDを変えて別人になりすましてさも自分の意見を正当化するように
激しく荒らしてくる。
で、結局荒らしは向こうだの一点張りで通そうとするんだよ。住人もわかってるからスルーしてる。
309名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 00:21:17 ID:UXD/wCLA
おまいら!






クンカクンカしる!
それでいいジャマイカ
310名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 00:28:22 ID:tvFSmFFu
>309
なんという正論。
これは従わざるを得まい。
311名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 01:06:17 ID:rDoJyd58
クンカクンカすると、羽でぐいっと押し返されます…。嫌なのか。とちょっと寂しい。
でも負けじとクンカクンカしたら諦めて押し返さなくなります。
312名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 01:13:06 ID:sPy49ZbW
そう言えば、夕方の放鳥時に水浴びしてたなぁ。
いつもよりかほりが強かったです(´д`)
313名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 01:35:05 ID:M0eEUgZm
インコ臭たまりません。
最近、匂いをかいて臭いわ〜。と私が言うのを覚えてしまいくしゃいわ〜と言ってますww
314名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 03:03:56 ID:rDoJyd58
>>311だけど、いつも同じ片手というか片羽で押し返されます。右利きみたいです。
まって!ダメ〜ってされてるみたいでドキドキしちゃいます
315>>267:2009/06/20(土) 03:14:52 ID:tauWU33d
>>268 >>274
“ペレッチ”とは商品名でペレットの事なんですね!
ありがとうございました!
316>>269:2009/06/20(土) 03:16:55 ID:tauWU33d
>>272
保存させていただきました!
317名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 06:39:52 ID:WfWt93h1
>>285
おいいい加減にしとけよサル
お前の自演はバレバレなんだよ

自演のパターンそれしかねーのかよ

何白々しく「そうなんですか、知りませんでした」だよw

あと擁護してる奴ら、なんで毎回単発IDなの?
ID切り替えて擁護してるから同じIDだせないの?馬鹿なの?死ぬの?
318名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 07:08:27 ID:UXD/wCLA
>>317
とりあえず、何でもいいから
おまいのインコさまをクンカクンカ。

たっぷりクンカクンカした後
インコさまと3分見詰め合うんだ。

和んでおいでよ。
319名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 07:24:31 ID:WfWt93h1
>>318
挿し餌してる時に背後から嗅ごうとしたら怒られた
320名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 07:44:50 ID:JAyRx2j/
うちのインコ様は無臭なんだが…
321名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 08:43:25 ID:2X/UgAvq
>>317
ここの人は皆わかってると思うよ。擁護するときは一気にレスつく傾向があるから。
アンカじゃなくID書き始めると、擁護もID書き始めるし。
ここは>>318のいうとおり、インコ様に心の洗濯をしてもらおうぜ。

>>320
君のインコ様はもしかしたらとてもきれい好きなのかもよ。
322名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 08:48:54 ID:L5VzkbiB
一日遅れだけど、誰も話題にしてなかったので。
昨日(金曜)の朝日新聞朝刊、家庭欄の投書コーナー「ひととき」に
セキセイ飼い一家の娘さん(女子高生)の投書が載ってましたよ。
ご家族の愛情もさながら、獣医さんが愛ある言葉をかけてくれてて和みました。
オチもなかなかいい感じでw

朝日を購読してるかたは、ウンコ紙にする前にいま一度ご確認を。
323名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 09:18:40 ID:YRynjpS+
>>312
かほりwww
324名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 09:41:41 ID:b00fVjGd
我が家のインコ様に朝から上くちびるを噛まれました
全然離さなくて一生ぶら下がっているのかと思うくらい長時間!
やっとのことで引き離したらバッチリ刺し傷が残りました
痛た〜°°・(*>_<*)・°°
325名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 09:54:56 ID:YRynjpS+
>>324
いたたたた。

あの噛むパワーでインコ同士が喧嘩して、
相手の舌を噛み切っちゃう事もあるのかなあ。
ちょっと心配。
326名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 10:15:58 ID:WfWt93h1
>>321
スルーしなきゃとは思うんだけど
あまりにも発言内容が自己中で我慢出来なかった

だって誘拐じゃん

皆さんに質問なんだけど
塩土あげてる?
うちはあげてないんだけど食べさせたほうがいいのかな?
327名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 10:26:31 ID:b00fVjGd
>>326
塩土はコンゴウインコが有毒物質の混在した木の実を食べた後、それを中和するために食べる行為なので
飼い鳥には無意味だし反って毒になります
ミネラルはほかに与えればいいのでは
328名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 10:45:02 ID:CZ1VmHQa
塩土はミネラル補給の他、砂(鳥が持っている砂肝の)の補給という意味もあるんじゃないの?
ウチでは、放鳥の時1時間くらい、塩土を与えている。食べたければ食べるし、食べない時もある。
329名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 11:51:07 ID:Yal63vcI
後頭部〜背中のラインを見た父が「いなり寿司みたい」と言い出してから、
もううちのインコがいなり寿司にしか見えない。
可愛い…
330名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 12:35:58 ID:Ph3UhNaV
>>326
塩土は与えすぎもよくないって聞くよね。
うちはミネラル補給はボレー粉あげてるよ。カットルボンを怖がる子なので。
カットルボンが大好きな子ならカットルボンでも大丈夫だしね。
ただ、たまーに放鳥時に土ボコリや砂ボコリを食べたがって
窓や網戸のそばへ行ってしまい、いろんな意味で危険なんで
1ヶ月に1回ほどボレー粉にキクスイさんの小鳥用の焼砂を混ぜてあげてる。
331名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 15:40:28 ID:/8xDqyaL
>>317 激しく同意
見分け方
・メインのIDは空気読まず連投
・非難されるとすかさず擁護(単発ID)が現れて、それに対して「変なひとがいますね」「知りませんでした」で返す(自作自演)
・口癖は「精神病院に行け」「キチガイ知障」など。
・モルモットスレにも出没
以上
332名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 15:52:35 ID:QFnMTMsf
>>319
なんだまだヒナ飼いかw
なんか自演がすごいな。
ID:6WXUM699がPC何台かと携帯を駆使して自演してるようだな。
猫に逃げられたもんだからインコに変えたのかwわかりやすい奴だわ
だいたいこんな奴なんかインコもまともに飼えないだろうよ、すぐに死なせるかなにか事故を起こすか。
こんな奴に飼われたインコもかわいそう
333名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 16:02:28 ID:LhbrQpxC
>>332
ID:6WXUM699=ID:3KhnXWUh= ID:WfWt93h1他IDいろいろと変えて自演

猫とかはなんとか非難して逃げ出したんだろうけど、インコはそうはいかないからかわいそうだな。外に逃げたとしても待ってるのは死だけ。
猫は交通事故とかに気をつければなんとか生きていける可能性はあるけど。飼い主も選べないからかわいそうだね。
前のインコ何羽も死なせてるからまたヒナから飼い始めたんだろう。
334名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 16:07:07 ID:yOF0D5WJ
>>333
自分が何匹も何羽も虐待して死なせてるから、死亡報告っていうとワクワクするんだろうね
やだやだこんな最低に成り下がった人間にだけはなりたくないわ
親がそうとう変な親だからこうなるんだろうね
よっぽど悪い家系だから呪われてるんだよ
335名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 16:17:43 ID:s1ik8kou
あーあ…
またかよ…………
336名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 16:26:01 ID:4xFdcL9X
グタグタ言ってるヤツ。とりあえず、インコに水浴びさせて来い。びちゃびちゃになるまで。
そして臭いを嗅いでこい。話はそれからだ。
337名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 16:39:27 ID:kIyxROVX
どっちがどっちかよくわからんw

そういや前にTVでそういう事例扱ってたよ
迷い込んだペットを飼ってたら飼い主が現れたってヤツ
NHKだったかな?なんの番組か忘れたけど
弁護士さんが「あくまでもペットであろうが落し物であって、
持ち主が名乗り出た場合は、元の持ち主に返さないといけない」
って話してたね。
ただ、情などが沸くから謝礼は必ずする事て。
落し物を拾って、それが気に入ったからといって
「私が拾ったんだから私の物です」と主張は出来ないのと同じってさ

情がわいたら離れるの辛いのに、って思ったけど、法的にペットは物品扱いなんだろな
338名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 16:55:43 ID:hVFBQ6W8
とりあえず家に帰ってクンカクンカします
まってろよ〜いんこたん
339名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 17:04:53 ID:L/8Z4QG6
>>329
お写真ありませんか?
拝見したいです。
340名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 17:43:55 ID:+mh2NTI/
インコ、最初に見たインコが気性が荒いインコでインコはあまり良いイメージが元からない。
可愛いと思うけど、死ぬとき横たわる姿があまりにも切ない。
341名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 18:56:07 ID:b6ibF+eQ
>>216です。
レスくれた方、ありがとうございます!
捕まえると言うか、手を出したら乗ってくるという感じです。
書き方悪くてすみません…

逃げる→手を出して乗せる→逃げるの繰り越しで…
早くケージに戻りたいみたいで、ケージばかり見て逃げていきます。
手に乗せておやつをあげたりしますが、10回に1回食べてくれたらいいほう。

やっぱり放鳥中は放っておくのがベストでしょうか?
342マダムポムポム:2009/06/20(土) 19:11:37 ID:fY6qL2ZR
>>341
セキセイじゃないけれど、うちのウロコがカゴ好き〜さんだよ
カゴの中が一番落ち着くんだろうねぇ
最初は近くで静かに読書でもしながら、鳥から近付いてくるのを待ったりするといいよ
怖がらずに近寄ってきたら、少しずつステップアップするといいよ(´・ω・`)
343名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 19:33:05 ID:EFJu0NIo
帰宅ーーー

第一次クンカクンカ終了!
344名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 19:50:44 ID:6g8BRgVN
273 :名も無き飼い主さん :2009/06/19(金) 18:22:03 ID:EJsdPOjr
.>270
うちも以前、鳥も飼ってなかったときに猫が迷い込んできてかわいくなってしまい飼いだしたことがあります。
後から近所で飼われてた猫だということがわかったんですがそのときはすでに情がわいてしまって返す気はありませんでした。
正直、その人からは嫌がらせに似た行為を長年されましたが、11年ほど生きました。かなりかわいがったと思います。

301 :名も無き飼い主さん :2009/06/19(金) 23:04:27 ID:EJsdPOjr
まだID:6WXUM699が荒らしてるようだな・・そもそもこいつが荒れるような書き方さえしなければ済んだものを
猫も返しても帰ってきたって言ってるだろ。いい加減に消えろって!
どうせID変えながら自演こいて別人だと言い張るだろうけど。
だいたいいつもこいつはこの後ああだこうだといつまでもくすぶるんだよな。ほんとどうしようもない奴だ。


この口調の変わりよう。
わざと叩かれる事を書いて、指摘する人が出てきたら単発で叩き&援護に入る。
EJsdPOjrの書き込みの後は数分で援護の自演書き込みを必ずしてる
やるならもっと分かりづらくしろよ馬鹿がw
全部が全部か合ってるかは分からないけども、
kVx8Q0sE rH1BXi4C U0RHSQNc lHIUwQh1 
Sc7UcMw8 KM/xxpOM 8Wr8TMl/ bKyTVb5d
この辺は荒れるのが楽しくて楽しくて仕方ないEJsdPOjrの自演だろうな
単発IDだし必死に串変えて荒らしてるのか?
嫌がらせされましたとか、気を付けてくださいだとか、
自分で自分の事言ってるんだろうが、危ない奴だなおい。
この書き込みも荒らし扱いされるのかね('A`)
345名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 19:55:18 ID:mrOT3Eco
私の鼻の頭を嘴でかむコツを彼は覚えている。
だから羽のなかをムハムハするとこの小さな嘴で噛まれるんだなあ〜
おかげでいつも私の鼻の頭は噛まれた赤いあと・・・・・
346名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 19:57:04 ID:WpXDvDKO
うちのインコ様が
首を伸ばして口を開けて「オエッ」みたいなアクションをよくするんですが

これはなんですか?
347名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:11:19 ID:EFJu0NIo
風呂上りのクンカクンカ。
インコたんが、唇や鼻の頭を甘噛みしてくれて、
幸福に浸っていたら、突如本噛みされた。
348名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:12:09 ID:EFJu0NIo
>>346
ほんとに気持ち悪いのかも。
吐いてはいない???
349名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:19:01 ID:5YJjL8mE
>>344
ID:6WXUM699=ID:3KhnXWUh= ID:WfWt93h1=ID:6g8BRgVN

PC何台使ってるんだ?こいつは・・・きめー
猫が逃げ出して返してもらえなかったんだろうけどちょっと異常な暴れ具合だぞ
虐待したから猫も逃げ出したんだろ
今度はヒナのセキセイ飼い始めたようだけど早速虐待か?
悪いこと言わないから早いところ精神病院に帰ったほうがいい。
さては嫌がらせを繰り返して通報されたか?ww
350名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:23:43 ID:8HFZSLeg
>>349
ストーカーして何度も通報されてんだろ
自分がやられたことだから過剰反応してるんだよ。ほっとけ
351名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:31:06 ID:Xzq33cdU
>>348
吐いてはいないです
一人餌1週間
エサは4種穀物+カルシウムペレット+ビタミンペレット
食欲旺盛、うんち異常なしです
352名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:32:37 ID:Xtn1wOyU
最近ワキワキして水浴びするパターンが増えてきた
353名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:33:24 ID:DKntgGP3
>>350
こんなカスに飼われるよりももっといい飼い主を猫のほうが選択したってだけだろ
虐待、嫌がらせを繰り返してそれを指摘されれば過剰反応して大暴れ。次の標的はセキセイのヒナか。
ほんと哀れだな。何匹何羽殺してきたのか分からないけど成仏は出来ないだろう。
こいつの親も家系も呪われてる血だから仕方ないわなw
354名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:40:56 ID:HQP0oa0f
>>350
こういう奴って嫌がらせやストーカーくらいでとか言ってそうだな。自分のやってることはどんな悪いことでも正当化。
それを非難されれば逆切れで大暴れ。PC、携帯何台も使って自演こいて自己保守するから
やるだけ無駄だよ。
355名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:43:41 ID:EFJu0NIo
>>351
食欲旺盛なら安心だね。
ただ、「オエッ」っというのはなんじゃらほい。
念のため、健康診断もかねて、専門医に診てもらうといいかも。
356名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 20:56:05 ID:6g8BRgVN
うわ、本当に出てきたよ
5YJjL8mE 8HFZSLeg DKntgGP3 HQP0oa0fは同一人物
>>321、331の言った通りだ。
精神病やら、家系が呪われてるとか、虐待とかのワードを多用したがる。

>>こういう奴って嫌がらせやストーカーくらいでとか言ってそうだな。自分のやってることはどんな悪いことでも正当化。
それを非難されれば逆切れで大暴れ。PC、携帯何台も使って自演こいて自己保守するから
やるだけ無駄だよ。

とか、自己紹介してるのか?そっくりそのままお返しする。
こっちは自演でもなんでも無いし、お前のほうがよっぽど病んでると思うが。
自分が自演しまくってるから疑心暗鬼になってるんだろ?
357名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:00:28 ID:P6f9vp6W
パターンがわかったんなら相手しないのが吉
358名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:07:09 ID:JKe0aHbl
>>356
今スルー検定5級だよ。楽勝でしょ、あなたなら。
359名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:07:39 ID:KKLPMG55
>>356
いつまでやってんだ!知障キチガイ!!
とっとと消えろ!!早く精神病院に戻って鎖と手錠で縛り付けて一生出れないようにしてもらえ!!
360名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:10:02 ID:UKnPlBcE
>>359
えさをもらえたとばかりにゴキブリが喜んで釣られてるだけだろwほっとけww
361名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:14:29 ID:WfWt93h1
実家に帰ったらアルビノのヒナktkr

カキカキシテーって首傾げてくるw

なんだこの恐ろしく可愛い生命体www

塩土の代わりにグリッド買ってきてボレーと混ぜて食べさせてる
362名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:15:23 ID:WKaviUhn
>>356知障消えろ!!
363名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:20:49 ID:g22U6vwT
>>356
首吊れよ!キチガイ!!
おまえみたいなカスは生きてる価値もないんだからさ
生きてるだけ人の迷惑なだけ。とっとと世の中のために死んでくれよ!
364名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:26:00 ID:CMDQSpEq
>>361
クンカクンカもお忘れなく!w
365名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:28:10 ID:JKe0aHbl
>>361
うp希望。

以前にJR大阪駅の雑貨店でインコ様グッズ見かけたって書いた人間なんだけど
とうとう明日もう一度見に行ける日になった。
今からどの子をお迎えしようかwktk。
366名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:28:12 ID:Hteevih2
>>363
もう死んだからやめようやw
カスはゴキブリホイホイにひっかかって死んだとよw
367名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:28:47 ID:EFJu0NIo
>>361
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
368名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:31:58 ID:WfWt93h1
>>364
モチロンがっつり堪能してきますた
369名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:33:47 ID:WfWt93h1
>>367
写真撮り損ねたorz
370名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:36:50 ID:EFJu0NIo
>>369
明日また実家へGo^^
371名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:53:10 ID:6g8BRgVN
>>357,358
スルーしようにも定期的に湧くからなぁ

ほら、また出てきた>>359、360、362、363、366
怒涛の自演ラッシュ来ましたよー。全部違うID
口調も一緒で丸分かり。少しは学習しろよ。
しかし言葉遣いが悪すぎる、言っちゃ悪いけど
自演してる奴自身が精神病院から書き込んでるんじゃないのかと疑っちゃうんだけど。
372名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:55:42 ID:93ZK3dgW
>>371
消えろこのクズ!!死ねや!!このカスおっさんアフォ!!
373名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 21:59:40 ID:8YfosF1m
>>372
エサをもらえたんでファビョってるんだろww
顔真っ赤にして奇声をあげながら必死にキーボードを叩きつけてるんだろうよ。鉄格子の精神病棟から

374名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:06:24 ID:WVfmY9Ou
>ID:6g8BRgVN

知障キチガイうぜーぞ!!消えろ!!
375名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:08:09 ID:WfWt93h1
http://p.pita.st/?m=i34almra
いい写真撮れねぇorz

実家しばらくは帰らないのでうちの子でw
376名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:11:58 ID:sPy49ZbW
>>375
凄い眠そうww
377名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:12:53 ID:B6nTjo6/
>ID:6g8BRgVN
顔真っ赤にして必死にファビョりながら奇声をあげてキーボード叩きつけてんじゃねーよ!
キモイんだよ!とっとと精神病院帰れや!
378名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:13:12 ID:JKe0aHbl
>>375
鼻とくちばしでハート型になってるww
379名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:16:07 ID:KWLT2O2v
これ、通報出来るLVだよね
アク禁にしてもらおうか

>>375
寝かせてやれwww
380名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:22:11 ID:EFJu0NIo
>>375
正面かわいい
381名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:22:17 ID:/8xDqyaL
見分け方の追加
・「ファビョる」という言葉を使う

382名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:23:48 ID:JKe0aHbl
>>379
アク禁賛成。どうやって依頼するのかわからんけど…。
383名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:26:31 ID:EFJu0NIo
右伸び〜
左伸び〜
両方そろえて上〜

で、最後の「上〜」なんだけど、
歳とともにだんだん上がらなくなるのは仕様ですか?

人間でいう、四十肩、五十肩みたいなもんかな。
あるいは肩こりとか。
384名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:33:37 ID:EFJu0NIo
ぴのちゃんは元気かな??
385名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:48:27 ID:6HLajQ3Z
おまいら!





送信ボタン押す前に、まずクンカクンカして来るんだ!
3分以上クンカクンカした後、もう一度書き込もうとしている内容を見る。
自演も煽りも荒らしもまず、クンカクンカしましょうや。

漏れのインコ様は漏れがイライラしていると、
「匂い嗅げや」と言わんばかりに羽を膨らまして擦り寄ってくれるぞ。
386名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 22:53:47 ID:KWLT2O2v
今、あれの書き込み分をまとめてみたんだが…
なにこれこわい

>>385
いんこたん就寝しますた
387名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:02:26 ID:KWLT2O2v
「大先生(仮)」の見分け方
・メインのIDは空気読まず連投
・非難されるとすかさず擁護(単発ID)が現れて、それに対して「変なひとがいますね」「知りませんでした」で返す(自作自演)
・口癖は「精神病院に行け」「キチガイ知障」「ファビョる」など。
・主にモルモットスレ、セキセイインコスレに出没

対処法

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサ
 ||  を与えないで下さい。.                Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚ *) キホンデチュヨ♡
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い♪ 先生ぃ♡
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

※荒らし対策のため、sage進行でお願いします!
388名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:02:54 ID:EFJu0NIo
カルシウムが不足するとイライラするから、
書き込む前に、これの摂取も忘れずに。

http://birdmore.tg.shopserve.jp/SHOP/9992764.html

今、カゴの前でガリガリ君食ってたら鳥が大騒ぎになった。
389名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:03:33 ID:KWLT2O2v
↑テンプレ入り希望です
390名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:05:31 ID:EFJu0NIo
>>389
>>389
すまない、変なタイミングで割り込んじまった。
sage了解。
391名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:06:06 ID:yZ4FI/q4
ショックだった今日の出来事。
発情なのか興奮してる時に手とかやると走って噛み付いてくるから
手を見せないように鏡も見せないようにしてたんだけど携帯画面に興奮しだして
トレーナーの袖を思いきりかじってたらブワッと膨らんで顔面めがけて
攻撃してきて唇思いきり噛み付かれた…。本当に狙って飛び付いてきて怖くて痛くてショック。
たまにしつこく匂い嗅ぎすぎて噛み付かれる事はあるけど懐いてるしいい子なのに…。
落ち着いたら普通になってたけどアレは本当に攻撃だった。
392名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:10:50 ID:WfWt93h1
>>391
興奮してる時はさっさとケージに戻せとうちのオカンが言ってた
393名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:17:02 ID:Oy8knCx8
もともと恐竜の子孫だものなあ
394名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:23:06 ID:/8xDqyaL
>>387
あの〜、わたくしオリジナル(>>331>>381)を書いたものなんですが、まとめてくれてありがとう。
よろしければ口癖に
・呪われた家系
・親がおかしいからだろ
を加えていただけると嬉しいです。
すいません。
395名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:27:09 ID:EFJu0NIo
>>391
すぐに仲直りできるよ。
とりさんはいい子だもの。
396名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:27:27 ID:O3/KCU24
>>391
単発IDみたいだけど、今日とか掲示板で煽りあいやってなかった?
いや、違うなら別にいいんだがもし煽り合いやってた張本人だったらインコもイライラしたとかあるのかなって思って
しかし、掲示板見ていらいらしてインコに接したとしたらかわいそうだろ
そういうときはインコもかごに戻してあまりいじったりしないほうがいいよ。
やっぱりいらいらはインコにとっていると毒だし。
397名も無き飼い主さん:2009/06/20(土) 23:35:51 ID:Ph3UhNaV
真面目にミネラル補給の話した自分が馬鹿だったよw
インコ話がしたいだけなのに、いい加減やめてほしいわ。もうウンザリする。
398テンプレ用:2009/06/20(土) 23:53:22 ID:KWLT2O2v
「大先生(仮)」の見分け方
・メインのIDは空気読まず連投
・非難されるとすかさず擁護(単発ID)が現れて、それに対して「変なひとがいますね」「知りませんでした」で返す(自作自演)
・口癖は「精神病院に行け」「キチガイ知障」「ファビョる」「呪われた家系 」「親がおかしいからだろ 」など。
・主にモルモットスレ、セキセイインコスレに出没
・他人の猫を誘拐した前科有り


対処法

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサ
 ||  を与えないで下さい。.                Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚ *) キホンデチュヨ♡
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い♪ 先生ぃ♡
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

※荒らし対策のため、sage進行でお願いします!
399名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:00:02 ID:AOViZdfx
>>398とかちょっと必死すぎるよ。
もともとID:6WXUM699が噛み付いてこなければ荒れることもなかった話だし。
>>398みたいに粘着気質だとインコとかに噛み付かれて叩きつけたりするんじゃない?
それで叩いてインコが死んでしまいましたとか書き込んでそう。
テンプレ必死で作って自分のインコは死なせてっていう感じになると思う。
400名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:01:01 ID:vJHyKoDM
>>398
ありがとうございます。
普通のカキコしかできなくてすいません…
あんまり素敵なまとめがきなんでモルモットスレが荒れたときには引用してもいいでしょうか?
401名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:05:43 ID:UQtXtQa8
>>396
どうもそうらしいね。何個かIDもってるみたいだから
すかさずテンプレ作成。いらいらしながらインコに接して噛み付かれたと。
そのうちインコ殺しましたとか書き込みそうで怖いな。
だいたいこういうキチガイって掲示板で荒れるだけ荒れて自分が殺したインコとかうpしそうなんだよな。
やっぱり真性ってなにしでかすか分からないから。
早く病院に戻ればいいのに。
402名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:08:27 ID:Nq7Hwv/6
まだ引きずってんのか
>>398と400が自演に見えるんですが
403名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:11:32 ID:ft+LhiHL
インコを亡くしてしまった方に追い討ちをかけてたのが怖かった
404名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:12:12 ID:yF3l4L0t
>>399
確かにこういう粘着気質の人って怖いと思う。
必死にテンプレ作りながらイライラしてインコを叩きつけたりしてるんだろうね。
今頃もう死んでると思うよ。
それでさらにイライラして必死にテンプレ作り。アク禁だのなんだのって。
それでまたヒナ買いに行ってっていう感じだと思う。
死んだらまたヒナ買えばいいやみたいな短絡的なことしか頭になくてともかく
荒れてイライラすることしかできない人なんだと思う。

で、掲示板でやりあってたらイライラしてインコ殺しましたとかなんとかってさんざん書きこむんだろうね。
405名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:15:17 ID:LI2CbA9+
あぁ…また出現し始めた…。
頼むから相手しないでスルーしてくれ…。
406名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:32:44 ID:kqjkQofk
>>404
実際ありえるから怖い。
イライラして噛みつかれて叩きつけましたまでいくと思う・・・・
殺したことでさらに荒れてテンプレ必死で作成しまくると思う。
その後にはこの荒らしのせいで私はインコを殺してうpまでするくらい
頭がおかしくなってしまって今、精神病院に入ってます、憎い憎いとか書き込みそう・・
必死でアク禁を訴えそう
407名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:38:25 ID:5B4FkrkD
やっぱり頭おかしい奴は2ちゃんやらないほうがいいな。
実際、実生活でなにしでかすか分からないから。2ちゃんだけで済まないのが怖い
408名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:43:55 ID:yqkptHvY
ウチのいんこさん、カットルボーンに全然興味示さない・・・。

カゴに入れて一ヶ月・・・まだ新品なんですけどwww
409名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:48:52 ID:TZ5DJDpD
うちのインコたんはカットルボーンを
乗り物だと思ってるらしい。。
410名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:50:12 ID:iom9NxUs
まだID:6WXUM699が荒らしてるのか?そうとうな粘着質だなこわ・・・
だいたいこいつはマターリした空気を破壊するレスしかしてないようだし荒れるのも仕方がないとは思うが
ここまで粘着質だとこいつの飼われてるインコはそうとう虐待されて殺されてきたんだろうなって嫌な気持ちになるよ。
で、なにか意見されれば必死にテンプレ作成始める。
これもテンプレに入るんだろうな・・・
411名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:51:21 ID:BeEsXlqF
モルスレにいないと思ったら
大先生こっちにいたんだwww

自演ってわかるのにまだ続けてるんだねぇw
412名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:53:14 ID:18xBIVrm
うちの子はカットルボーンの裏側の隙間に入ろうとしたり、
アスレチックの道具でしかない。

あるいは、カットルボーンに首をさすりつけて、
気持ちよさそうにしてる。
413名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:56:25 ID:dGJazMwG
>>400
お好きにどうぞ

>>連投自演先生
 自 演 じ ゃ な い 証 拠 を 示 せ な い 擁 護 乙 w
414名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:57:18 ID:+6E4ysxB
うちのは塩土を外に置くと食べるのに、籠に入れると知らん顔してる
415名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 00:59:52 ID:18xBIVrm
塩土は入れてないなあ。
前に入れた時、ウンチで塩土の標高が高くなってたし。
416名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:00:06 ID:A72MzbZs
カットルボーンって



なんか凄いかじりたくなる
417名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:01:04 ID:N0Aygp9G
>>413
顔真っ赤にして必死にファビョッてるみたいだけど怖いよ・・・・
完全に頭おかしくなってるな。異常行動すでに実生活で起こしてる人なんだとは思うけど
近くにいい精神病院ないの?悪いこと言わないから早めに行ったほうがいい。
ちょっと異常だよ。書き方とか完全に目も焦点合わないでキチガイ丸出しになってるし・・・
418名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:02:24 ID:hhzXCpxx
この話はもうおしまい!
インコたんの事話そうよ

最近うちの子が、糞切り網に興味を持ったらしく
嘴で必死に持ち上げようとしてる。
もちろん持ち上がるハズもなく、
ガシャーンって音が鳴り響いてるんだけど
一体何がしたいんだ、おまいは…。
419名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:03:13 ID:18xBIVrm
>>416
わかるわかるwww

塩味がきいてて、けっこう美味そうな気も・・・
もともとイカなんだし。
420名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:04:10 ID:1JUCFfyf
>>417
もうよせ
ほんとにテンプレに追加されるぞ。(うちはこの荒らしのせいでインコを叩き殺してうpして精神病院送りになりました)っていう感じで。
妄想だけで済めばいいけどありえそうなんで怖いんだよな。
やっぱりリアル真性はさわらないほうがいいよ。
421名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:07:58 ID:BeEsXlqF
mixiみたいな名前の出るとこでは大先生大人しいのかもねw
大先生はスルーでまったりいきましょ〜
422名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:08:20 ID:dGJazMwG
自演じゃないなら
>>410
>>417
書き込んでみなよ

423名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:16:01 ID:TZ5DJDpD
>>418
なんか、その一生懸命な姿が可愛いwww
うちは朝起きると必ずケージの隅っこに行って
糞切り網に向かって話しかけるのが日課だ。
424名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:16:16 ID:fMuFTTrj
ID:6WXUM699みたいな粘着質のキチガイを相手にすればだいたい荒れるって分かってるだろ・・・
こいつはもともと荒らしだし荒らすことしか頭にないんだから。
ただ2ちゃんだけですまないのが怖いんだけどね。
425名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:17:11 ID:18xBIVrm
変なのを排除するより、インコ好きはこっちへ移動しませんか??
残ったこのスレの展開が恐ろしいけど。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1193674690/

【のほほんダメ板】ってのが、インコたんの、
ちょっとどんくさいところとかぶってて、なんかほんわか。

変なのもついてきちゃうかな?
426名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:17:13 ID:+6E4ysxB
言葉が汚い方が第三者として不快
427名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:21:32 ID:A72MzbZs
>>422
書き込めるわけない、自演なんだし


つかそろそろ弄るのヤメレ
428名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:30:41 ID:i5fb2n/i
そのうち誰かがやって、ニコニコ動画に上げるだろう。
『カットルボーンを食べてみた』とか。

タグは『食してみた』、『愛すべき馬鹿』、『実験』など。
429名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:39:22 ID:Qm626BbT
>>425
ほのぼのとしたそのスレが荒れちゃうかもしれないが、同意
本スレとかが荒れて収拾つかなくなったら一時的に別の板、別のスレへ移動するのは有効な方法だ
いわゆる避難所だな

もうそういうとこを設けてもいいレベルなのかもな
430名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:41:45 ID:i5fb2n/i
ムキエサだってミックスナッツみたいに美味いかもしれないし、塩土だってミネラル豊富だし。
思い切って食ってみっか。
431名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:55:12 ID:rDgdHGT1
カッとるボーンさ
鳥小屋に入れておくとうちのインコ白いから
空中でぶら下がってたり、倒れて動かないように錯覚してヤバイ
http://p.pita.st/?m=ecdw2l06

ちなみに粉っぽいだけだったよ
カットルボーン
432名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 01:57:46 ID:i5fb2n/i
く、食ったん?
433名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 02:00:31 ID:rDgdHGT1
>>432
なりゆきで…
ゴックンはしてないが
434名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 02:11:33 ID:bYf+sOcC
ID:6WXUM699のキチガイの遊び場になっちゃったな・・・
435:2009/06/21(日) 02:53:41 ID:Jucxcj43
カットルボーンって、裏表あるのね。裏側固いから、かじらないですが、表側はかなり気に入ってかじりますね。
カットルボーンかじらないとか書いてる方、裏表逆にして設置していないですか?
436名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 03:10:19 ID:wg7agCAO
ID:6WXUM699って必死で叩いたりテンプレ作成して自演だのなんだのってともかくイライラしてて
現実ではイライラしてインコにかまれて叩きつけて殺したりしてるんだろうね。
現実よりも2ちゃんで自演だのなんだのって暴れることが大事なんだろうね。
437名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 03:16:42 ID:YR4wuISB
>>436
自分が自演してるから人も自演してるように見えるんだろうよ。
ともかく行間空けながら必死でテンプレ作成。イライラしながらインコにかまれて叩き殺してさらにテンプレ追加
叩き殺したことも誰かのせいにするんだろうな。ともかく他人を攻撃しないといられない性格なんだろうね。
438名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 03:18:20 ID:mlPn1oAW
自己紹介は見飽きたのでやめてください
すごいしつこさだね
439名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 03:21:20 ID:h/mvazYk
>>436
お前が呼んだから早速来たぞw
ID:6WXUM699こいつの粘着性は異常。
440名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 03:23:37 ID:+IC7al7n
ID:6WXUM699です。
イライラしたのでインコ叩き殺しました。
441名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 03:25:52 ID:0MV+xH09
>>440
ひでーなこのカス!お前なんか死ねよ!
生きてる価値もねーだろ!
442名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 03:28:01 ID:4zxrZVNe
>>441
同意。ほんと死んでほしい。イライラしたからって叩きつけて殺すなんてひどすぎる。
443名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 04:17:35 ID:PG2c/HLi
ペットロスで糖質になったの?
444名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 04:24:35 ID:tsQlfVWG
みな2chなりに楽しんでるみたいだね
445名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 05:09:15 ID:Jucxcj43
うちのインコさんは兄弟二羽いますが、片方が毛づくろい始めると、もう片方もやります。
いつもです。インコさんは連鎖反応するのかな?それともうちのだけですかね?
オス同士ですが仲はかなり仲良いです。
446名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 05:51:49 ID:wwgK6FXQ
>>396
>>391
ちょっとびっくりしました。違いますよ。なんか最近荒れてるみたいですけど本当に>>391しか書き込みしてない。
それにいつも携帯からだし…。イライラなんてしてないです。
447名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 06:09:50 ID:wwgK6FXQ
>>401
その後すぐ籠に戻しました。落ち着いたらいつものいい子に戻ったし。
あんな小さいインコに何もしません。めちゃくちゃかわいがってるし
殺すとか言われて泣けてきた…。絶対そんな事しないし、一回しか書き込みしてないです。
朝起きて荒らしと同一人物扱いされてびっくり。
言い合いしてるレスなどは読まないように流してたから何が起こってるのか
詳しくわかりませんが前みたいにマッタリなインコスレに戻ってほしい…。
448名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 06:46:51 ID:rDgdHGT1
>>447
大丈夫だよ>>391だと思ってないから
悲しくてもスルーを徹底しないと終わらないよ
ホント荒らし迷惑だ
(*`д´*)ノ

>>445
うちはインコが眠そうだと飼い主もつられてうとうとしますよw
449名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 07:28:21 ID:h8jGtkAR
>>447
カワイソス…(´;ω;`)
大丈夫だよ、貴方がインコ様を大事にしてるのは紛れもない事実。
荒らしに屈してはいけないよ。ガンガレ。

糾弾してる人は正義感から来るものなんだろうけど、荒らしはそういうのを餌に
いつまでも居座るから、放っておこうよ。
450マダムポムポム:2009/06/21(日) 07:30:54 ID:kraagJTf
>>409
可愛いサーファーですねw

>>447
気にしちゃダメだよ
興奮してくるとこっち(飼い主)がどんなになだめてもしばらくダメだよねw
うちの子もたまにおかしくなるw
そういう時は放っておくのが一番
落ち着いたらいつもの可愛い子に戻るしね
451名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 08:49:27 ID:18xBIVrm
>>433
なりゆきwww

人間にとっては普通の食べ物でも、インコにとっては毒になる物があるけど、
その逆もあるんかな???

俺がインコ用の何かを食べて、毒が回って倒れたら、末代までの恥だわ。

『なお、司法解剖の結果、胃から鳥類用の健康食品が検出されたことから、
警察では事件・事故・自殺の多方面から捜査を続けております。』

とか実名で報道されちまう。
452名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 08:50:51 ID:90x9AJMs
医者に行くのがストレスなことは間違いないでしょうけど
私の見ている前で採血してましたがうちの子はケロリとしてましたよ
ひっくりかえして胸やお腹の様子を毛を掻き分けて見せてもらいましたが
正直そんなに嫌がってなかったし、医者に行かずに病状を悪化させるより
医者に行くべきだと思います

ただ診療費は高いっすね、ウィルスの遺伝子検査費用含め2回で2万円取られた
あと何回逝くんだろう・・・orz
453名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 08:51:17 ID:18xBIVrm
さいきん、プチうp祭りで楽しいんだけど、
動画もうpできる掲示板って無いかなあ。
作れるのなら、やってみたい・・・
454名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 08:54:45 ID:dGJazMwG
雛に挿餌しながら自分もご飯食べてて

粟玉を口に運んだ事ならある


とっても不味かったとです('A`)
455名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 10:05:51 ID:32irqnJV
>>454
wwwwww
故意?
事故?
456名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 10:52:08 ID:zo+jmAqX
>>454
> 粟玉を口に運んだ事ならある

逆にキムチ食べさせたら大変だ〜
457名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 10:57:20 ID:eClEHelp
粟玉はいつも食べてるわ。
雑穀米に入ってるwww
458名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 16:19:06 ID:tEF41PUA
ID:6WXUM699って実生活でもそういう言葉がすぐに出てるの?
2ちゃんだからだと思うけど、リアルでそういう言葉がすぐに出るようだったらへたすると
殺されかねないよ。
現実問題として思ったことがすぐに人を激しく怒らせる言葉しか出てこないのかもしれないけど。
やっぱり普段から人と争いを起こさないように言葉とか気をつけてないと危険だとは思うよ。
459名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 16:19:24 ID:scl4yi/l
うちの♂、さえずる時いっつもカゴの左隅に行って
頭を底網にくっつけるように低くしてグズグズさえずってる。
なんか姿勢が面白いwww
全身をふくらませてもっふもふ。
特に頭とほっぺが逆立ってて遊んでる時と別人。
460名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 16:28:26 ID:wiHYCgKM
>>452
あなたのインコはたぶん普段からいじられなれてるとかいうのもあるとは思う。
手乗りでも保定のやりかたすら知らない人だっているくらいだし、
急に連れて行ってやっぱり保定をやったり注射を打ったりしてショック死する場合はけっこう多いらしい。
特にレントゲンの場合はテープで羽を止めることが多いみたいだし。
普段から保定やら体のチェックやらやられてれば大丈夫だとは思うけど。
それに金銭的に余裕がない人もいるから病院に連れて行けないからすぐに責めるのもどうかと思うよ。
現実問題病院に連れて行ったことで死んでる人もけっこういるし。
連れて行けないようだったら薬だけもらうっていう方法もあるよね。
医者にもよるだろうけど症状を話したり携帯とかで動画だとか撮って見せて薬をもらったり。
たいてい風邪の場合は抗生剤をもらう場合が多いから。
461名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 16:37:49 ID:zYJMfjj1
鳥専門の先生だと鳥を連れて行かないと見てくれないだろうけど、
けっこう犬猫病院だと融通が利く場合が多いよ。もちろん医者によるだろうけど
抗生剤くらいだったら症状話して車が故障してだとかなんだって言えばもらえる場合もある。
462名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 17:27:06 ID:dGJazMwG
463名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:00:08 ID:0bFqyutQ
やっぱりID:6WXUM699が一人でテンプレだのなんだのって大騒ぎして荒らしてたみたいだね。
もともとこいつが荒らし始めたようなもんだし。
自分はたいした人間でもないのに人のことを叩くだけだから被害者もそうとう多いみたいだね。
普段から人と争ってばかりいるような人なんだろうけど。
464名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:04:03 ID:mZ8TKh9o
>>463
人を逆上させるツボをよく知ってる人だよね。
この人の噛み付き方を見てると確かに普通に流せないのもわかる気はする。
自分は自覚はないんだろうけどリアルに強い恨みをもってる人はけっこういるんだろうな。
465名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:06:15 ID:lisXPnVf
ジャンボセキセイって雛売っているの見かけないんだけど、受注販売なんだろうか?
1羽いくらするのかな〜。
466名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:14:25 ID:0QxCW4mr
未だに6WXUM699がどうのって書き込んでる奴は
荒れる原因の自演大先生です。気をつけましょう。
467名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:21:03 ID:ISmIZjwx
>466
自分のこと言われたからってそう逆上してるな、知障キチガイ!!
468名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:25:25 ID:UMcBmwP0
ID:6WXUM699の知障キチガイがまた荒らしてるな。
今日も自演で大騒ぎか・・・・早く精神病院にもどれって!鎖でつながれて一生出られないようにしてもらえ!
こういうこと書くとまた自演大先生だとかなんだとかテンプレに追加されるかな。
頭にきてインコを出したら噛み付かれて叩き殺しましたとか書き込みがありそうで怖いな。
テンプレには自演大先生のせいで叩き殺す事故が起こりました。注意してくださいみたいに追加か?
469名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:31:18 ID:8F0a4808
ID:6WXUM699もインコに噛み付かれて叩き殺したようで暇になったから
テンプレ作成に集中してるんだろうよ。
470名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:37:37 ID:ErLRRcE7
セキセイインコの空腹状態って何時間くらい可能なの?
徹底的に腹ペコ状態にして手で粟穂もってあげたいんだけど。
腹ペコじゃないと手を怖がって食べてくれない。
471名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:49:02 ID:dGJazMwG
この一言で充分だろ

「 擁 護 は な ん で 単 発 I D な の ? (笑)」

>>470
腹ペコにするのは可哀想だす
挿餌してたらのってこない?
472名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:51:37 ID:dGJazMwG
>>465
ジャンボたんは実物見たこと無い
写真で見ても遠近感狂った写真にしか見えないw
473名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 18:53:01 ID:ErLRRcE7
>>471
挿餌ってどうやるの?
なんかウチの子等は手をものすごく怖がって寄って来ないんだよねえ。
だから限界まで腹ペコにして粟穂をあげてみようと思ったんだけど。
474名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 19:00:23 ID:dGJazMwG
>>473
うーん
うちのは一日中「ハラヘッターメシーメシー」って鳴いてるようなんだしなー
アンタソウノパンパンデスガナ

ちょっと長めのスプーンにオーツ麦乗っけて献上してみるとか
で、少しづつスプーンを短くしてくとかw
475名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 19:10:14 ID:8PUhDe6w
自演大先生は発狂モードと冷静モードがある。
発狂モードは知障キチガイだ、精神病院だと
連投して騒ぐので一目瞭然。すぐに大先生だと気付ける。
冷静モードは、一見まともな事を書いてるように見えるが
よく見ると発狂モードと共通点がある。
6WXUM699を叩く書き込みの際に、「ID:」を必ずつける。
これを摘出するだけで
>>301-303、308、332-333、349、399、410、
424、434、436、439、458、463、468-469
で17回も粘着してる事になる。
この書き込み以降は書き方を変えるかもしれないけど。
いや、あの先生だしそこまでのオツムは無いか。
>>463や464は大人しそうな書き込みに見えて大先生。
ひとりで書き込んでるのに自分で自分に語りかけて虚しくないの?w

あと、口癖に「インコ叩き」「噛み付かれる」も追加しとくべき。
1番恐ろしいのは何度も自演を指摘されてるにも関わらず、知らん顔して続けるところ
過去ログ見たら68羽目から居座ってる様子。マジキチ。
476名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 19:11:07 ID:ErLRRcE7
なるほど、スプーンで麦かあw
やってみるよw
477名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 19:17:29 ID:dGJazMwG
>>475
インコたんの知能>>>(超えられない壁)>>>自演馬鹿の知能
なので仕方ないかとw

他人のにゃんこを誘拐するような人に常識は通用しない

>>476
そのインコたんの大好物ならなんでもいいと思うよ
うちのは麦見るとテンション上がりまくるw
478名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 19:23:11 ID:G0DYWC+D
ジャンボさんはドキペのHPでたまにみかけるね
台湾産みたいだけど
479名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:25:12 ID:rDgdHGT1
>>465
ジャンボでっかいよ!
握りがいがありそうだったよ。
普通よりふた周りくらい巨大。
そしておでこがモコ!と出っ張っている感じ。
目つきも白目がおおきめな確率が多いみたい。

正直、初めてジャンボを見たとき笑ってしまった。
480名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:30:07 ID:YTRlkMU9
中雛お迎え即日骨折で、薬飲ませてたから、
すっかり手嫌いインコになっちゃった
入り口を開けるだけで
「ギージー!!(`e´)」
怒りだす

ションモリ(・ω・`)
481名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:35:46 ID:dGJazMwG
>>480
どまい(・ω・`)
482名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:35:56 ID:BFZQIg1V
>>465です。
皆レストンクス!!
今の家ではペット禁止だけど、引越したらインコほしくて、憧れのジャンボたんも
考えに入れてたんだわ。
昔百貨店で成鳥のジャンボたんは見かけたことはあるんだけどね。
ジャンボたんのでこっぱち具合と白目面積とそれに反した
穏やかな性格に心奪われたww
483名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:38:24 ID:G0DYWC+D
今日、お店で用品を買うついでにヒナヒナコーナーに行ったら、グレーの仔が居た
オパーリングレーてのかな、モノトーンでかこよかた
484名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:43:39 ID:zo+jmAqX
>>483
ぜんぶ欲しくなるゆす!
485名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:52:50 ID:TZ5DJDpD
てか、特徴のある書き方してくれるおかげで
NGワードに入れやすくていいねw
みんな専ブラ使おうよ。オススメだよ。

うちは雛ちゃんの頃、鳥専門病院に連れて行って
病院通いと入院をしたせいか、すっかり病院嫌いになったな。。
ただ精神的に強い子みたいで注射とかされない限りは
病院帰りもゴキゲンでお喋りしてたよw
486名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 20:53:34 ID:1ayr7Q4y
この分じゃ、噛み付かれて叩き殺しても自演大先生のせいだとか言うんだろうな。
テンプレになんとか追加する言葉を必死に考えながらインコをさわって噛み付かれて叩き殺し
自演大先生のせいだとかなんだとかわめくんだろうな。
発狂がすごいことになって連投でPC何台かと携帯で別人になりすませてなんとか
擁護に必死になるんだろう。
猫が非難して逃げた過去があるようだけど、猫もこんなカスから逃げたくもなるだろう。
1文字スペースを必死で空けながらインコを叩き殺すことがなにが悪いとか言うんだろうな。
それで自演だとかなんだとか騒ぎまくってなんとか自分が叩き殺したことをはぐらかそうとするんだろうな。

487名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:00:57 ID:kjpMZJKl
>>486
すでに追加するってよw
なんとか自分がインコ殺ししたことをテンプレに追加することでスルーさせようとしてるんだろうね。
自演大先生がインコを叩き殺した人のことを追い討ちをかけただとかなんだとか言ってなんとか
自分のしたことは悪くないってことにしたいんだろうね。
488名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:01:12 ID:Mdvz88NC
自己紹介うぜー
いつまでやってんだよwwwwwwwwwwwwwww
489名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:04:05 ID:zo+jmAqX
>>488
じゃーなにか面白いことやってくれ
490名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:06:16 ID:Mdvz88NC
>>489
何かインコのこと書きたくてもまだお迎えすらしてないんだ
ごめんw
そろそろペットショップの人から入荷の連絡来るとは思うんだけど・・・うーん楽しみ
491名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:14:00 ID:dGJazMwG
>>486
>>487
自演しか出来ないカスが必死だね
さっさと自演してない証拠だしなよw

>>490
さっさとお迎えする仔の名前を考える作業に戻るんだ
492名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:18:02 ID:yDtJeFb6
うちのセキセイインコ(ルチノー)ですが
♀です、生後7ヶ月。
発情が始まったのか『鼻』が茶色いカサブタができてしまいました。
早過ぎると思うのですが‥‥‥
でも、ハクセンキンかもしれないので、医者に連れて行ったのですが、解らないと言われました。
当方和歌山県ですがいくら探しても、鳥専門の医者がいません。
どうすれば鼻が元通りきれいになるでしょうか。
‥‥‥
もしハクセンキンが原因なら、人間用ですが、市販薬ではなく、
私が使っている医者の処方箋薬の水虫の治療薬ラミシールクリームを塗っても効果ないでしょうか?
危険性はないでしょうか?
‥‥‥
詳しい方、いや少しでも分かる方。
大変申し訳ありませんが、ご教授いただけないでしょうか。
何かいい塗り薬の情報でもかまいません。
どうかよろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m
493名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:19:37 ID:XaLK5jds
ID:aVV62HNN=>>391=ID:dGJazMwG

PC何台かと携帯何台か持ってるみたいでIDも使い分けてるようで
わかりにくいけど、テンプレに入れる文句考えてて
薬も飲ませてあげなかったんだろう。しかも保温もしてあげないとは・・・これじゃインコも浮かばれんわな
テンプレに追加は薬も飲ませない、保温もしないで死なせた飼い主に追い討ちをかけるとかなんだとか書きそうだな
494名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:23:21 ID:TZ5DJDpD
ここまでして自演や荒らしにこだわる人って何なの?
スルーできないの?荒らしてる本人じゃない人も正直うざい。
普通にセキセイインコ話も出来ないなんて、情けないね。
495名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:26:21 ID:4m3E4qm6
>>493
病気になったら薬も飲ませず保温もしないではじめから死なせるつもりだったんだろう。
で、なにか意見言われれば叩くと。テンプレに入れてなんとか自分を正当化するつもりだったんだろうよ。
なんでも自演大先生のせいにしておけば楽だしな
496名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:29:22 ID:scl4yi/l
>>492
そうだったとしてもラミシール塗るのは×
鳥に適用ありません。

ちなみに人間でも注意が必要な薬です。
結構肝臓が荒れるからね。
497名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:45:13 ID:zo+jmAqX
>>492
うす茶色のガサガサになっているだけならただの女の子の印で病気じゃありません。
白いかさぶたなんかでしたら疥癬症やワクモ(ダニ)の可能性があるので
この場合は早急に塗り薬をつける必要があります。
498名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 21:56:35 ID:u8oEL/Ce
>>495
自演大先生っていう名前を考えるのに大変だったんだろうよ
薬飲ませることよりも自演叩きするのに必死だったんだろう。
499名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:09:35 ID:wwgK6FXQ
>>493
スルーしとけばいいのかもしれませんが…。
>>391の書き込みが問題だったんですか?荒らしの人と同一扱いでインコを殺すとか言われたら
やっぱり黙ってられません。今日も一日いっぱい遊ばせて沢山おしゃべりしててインコは楽しそうでした。
荒らしの人と?猫?がどうのこうの書いてますがウチは猫なんていません。
一回の書き込みで変な荒らしと同一扱いされてインコを殺しかねないとか言われて本当に嫌です。
私はマッタリしたインコスレが大好きだったし、たまに書き込みしてましたけどもうしばらく書き込みしません。
うちのインコは5月で1歳になって犬が亡くなって寂しかった時にやって来たコで
あんなに小さい体でも私にとって大きな存在なんです。顔に攻撃してきた事は悲しかったけど
興奮してたからしょうがないし、そのあとは落ち着いてました。もちろん今日も。
スルー出来ない私も荒らしみたいな感じかもしれないけど私は無関係です。
前みたいなインコスレに戻りますように。長物失礼しました。
500名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:24:52 ID:BFZQIg1V
>>499
巻き込まれて気の毒だ…。
逆恨みであることないこと結びつけて1人で勝手にわめき散らしているだけだよ。
まったりインコスレに>>499みたいなまともな人が一人でも欠けるのは
荒らしを助長することになるし、気にせずにまた来てよ。
501名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:26:20 ID:yDtJeFb6
>>496さん>>497さん
レス誠に有り難うございます。
ラミシール塗るのはやめておきます。
人間専用ですものね。
でももしハクセンキン、ダニやな何かなら何を処方すればいいのかわかりません。
病院でもサジをなげられたもんですから。
‥‥‥
和歌山には小鳥専門医がいません。タウンページや、ペットショップ沢山ききましたがありませんので‥‥‥‥
‥‥‥‥
スレが少し荒れている所、大変申し訳ありませんが、
‥‥‥
皆様、何か対処法があれば、ご教授お願い申し上げます。
鼻が茶色いカサブタが出来ています。
まだ生後7ヶ月なのに‥‥‥
すみませんがよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
502名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:28:52 ID:qKXFQweY
>>499
いや、だからあんたみたいな人はもともと2ちゃんに向いてないんだよ。どっちにしても
ここを見てカリカリしてたのがインコに伝わったんだろうよ。
インコだって飼い主がカリカリしてるのを見れば怖くて噛み付いてくる。あんたみたいなのはほんと危険だ。
実際、ほんとうにイライラしてやりかねないタイプ。
携帯開いてちょくちょく見てるのかもしれないけど荒れてるのを見て実生活でもイライラカリカリするのだとしたら
見るのもやめておいたほうが無難。
503名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:29:44 ID:8PUhDe6w
>>499
気にしないでおk。
自演先生には1回書き込んだだけで全てが同じ人に見えるらしい。
勝手にいちゃもん付けて自作自演で粘着する頭のおかしい子だから。
今回の自演先生の書き込み>>486-487,493,495,498。
そもそも支離滅裂で何が言いたいのか分からんわコイツ。
〜だろうよ、だろう。を乱用しすぎ。
何度も同じこと繰り返すし、同じような言葉ばかり使うし、強迫観念でもあるのかね?
リアルに危ない人っぽい
504名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:30:41 ID:gYDPkYcM
>>501
かさぶたってどんな感じなんだろ〜。
写メとかうpできますか?
505名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:40:03 ID:dGJazMwG
>>501
もう大人の階段上ってるよその仔
506名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:41:51 ID:ugdqoprY
>>499
荒らしと同じ人だと言われて我慢できませんでしたとかいちいちカリカリしてるようだけど
それこそ自演だとかなんだとかって言われるのなんかしょっちゅうあることだよ。
それで携帯見ながらムキーっとしてればインコだって怖くて噛み付いてくるよ。
ほんとに危険だって。現実的にあんたみたいなのはあぶないからさ。
507名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:42:06 ID:eClEHelp
PCあるなら病気の写真も色々出てくると思うんだけど
なぜ比べてみたりしないんだ?
508名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:49:41 ID:BeEsXlqF
ペットでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合おう。
虐待を誘発させるような発言・描写・画像等はご遠慮ください。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないこと。


ペット板のルールです
大先生の事は完全スルーしましょう。気にせずに、です!
虐待とか平気で書きますから、大先生は。

可愛いインコたんにそんな怖い言葉普通は使えないはず。
>>499 クンカクンカで癒されて!気にするな〜b
509名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 22:52:38 ID:zo+jmAqX
>>501
東京の鳥専門に一度問い合わせるといいです。来院は出来ないけど何か方法は
ないかと。要は写真送ったりして症状をある程度確定させて通信医療を受けては。
恐らく前払いで診断や投薬を受けることができるかと。
そんなに高くないですよ
私のお勧めクリ
中野バードクリニック(鳥専門) 03-5364-2550. F 03-5374-2551
510マダムポムポム:2009/06/21(日) 23:09:18 ID:kraagJTf
>>501
茶色いかさぶたは♀が成熟した証拠じゃないかしら?
セキセイインコは生後半年で繁殖可能だし
まだ生後7ヶ月=まだ若鳥であって、既にヒナではないと思うよ
511名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:12:35 ID:yDtJeFb6
>>504さん>>505さん>>509さん
どうも有り難うございます。
509さんのいわれるように一度やって見ようと思います。

写メは添付の仕方が解らないのですみません。
とにかく鼻に茶色いカサブタです。

誠に有り難うございます。
スレ汚しすみませんです。
512名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:24:38 ID:TZ5DJDpD
>>511
他の人も書いてるように大人になった印だと思うけど
どうしても心配なら病院に連れて行ってあげてね。
さっきググッてみたんだけど、和歌山市にあるレオ動物病院に
小鳥に詳しい先生がいるらしいよ。よければ調べてみてね。
513名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:27:29 ID:yDtJeFb6
http://p.pita.st/?m=g0ov4oge
画像少し荒いので、わかりにくいかもしれませんが、
写真添付成功したでしょうか?
見れなかったらすみません。
m(_ _)m
514名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:40:21 ID:dGJazMwG
>>513
見た限りでは大人になった時の蝋膜に見える

お赤飯フラグ
515名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:43:23 ID:yDtJeFb6
>>512さん
どうも有力情報有り難うございます。
レオ動物病院ですか、調べてまでいただいて、どうも大変ご面倒おかけして、なんと、お礼を言っていいのかわかりません。
もう一度写真載せてみます。こっちのほうがわかりやすいかもしれないので‥‥
‥‥‥
http://p.pita.st/?p0gqdktq
どうも有り難うございます。
m(_ _)m
516名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:45:32 ID:1nN1KEDW
おまいら暇だなー
スルーだぜスルー
517名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:56:29 ID:yDtJeFb6
有り難うございます。
>>514さん、赤飯ですか(笑)
>>515で、少し引いた写真もう一度載せました。
ご面倒でなければ、皆さんご覧いただいて、お考えを聞かせて頂ければ幸いです。

‥‥‥‥本当に何度も何度も、しつこくスレ汚し申し訳ありません。
慎んで、よろしくお願い申し上げます。
それと皆様有力情報頂き、面倒おかけして本当に心より感謝いたします。
優しい皆様のご助言に、うちのピーも喜んでいると思います。有り難うございます。m(_ _)m
518名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 23:57:18 ID:2kI43B+p
>>515
気になるレベルじゃないと思うけどね。ラミシールなんかぬっちゃったらだめだよ。怖い
かなり人間でも強い薬だし鳥だからぬったらまちがいなくかいて口に入っちゃうだろうし
519名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 00:02:14 ID:rjkyuUHJ
>>515さん
ご助言有り難うございます。
ラミシール塗るのはやめます。
言われるように危険性が高いですよね。レス誠に有り難うございます。
520名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 00:03:41 ID:rjkyuUHJ
↑↑↑
すみません。アンカー間違いでした
>>518さんへのレスです。
有り難うございます。
521名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 00:15:29 ID:V7iKJiN3
>>515
うーん。。私はカイセンだと思う。
ろう膜のとこがボコっと盛り上がってるよね?
女の子だと品種や発情によってろう膜が茶色になるけど、ボコっと盛り上がりはしないと思った。
うちの姪ッコのインコがそうだったんだ。
カイセンだと、トリヒセンダニが鳥の体に卵を産んでその卵が孵る迄潜伏期間があるから、すぐには症状が出ないんだ。
他の鳥と接触させてないなら、ショップにいる頃からもらってるケースが多いらしい。
だから雛の時はろう膜は綺麗なんだって。
私なら病院行く。。
522名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 00:23:08 ID:rjkyuUHJ
>>521さん
レス有り難うございます。
カイセン‥‥ ですか‥‥‥
ちょっと怖いです。
出来るだけ早く、どなたかに教えて頂いたレオ動物病院へ連れていきたいと思います。
誠にご助言感謝いたします。
有り難うございます。
m(_ _)m
523名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 00:24:20 ID:kE11BHuZ
>>521に同意。

発情の茶色は薄いカサカサ状態。
ボコボコしてるのはカイセンっぽい気がする。
524名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 00:41:06 ID:Hi0rhEuq
>>515
写真撮るときAF設定「接写」(マクロ)でやるともっとクリアになるかも。

昔飼っていたメスはデコボコになっていたよ。
かさぶたみたいになっていて、たまにはがれそうになっていた。
それでも9年ぐらい元気で生きた。
けどうちは病院へ行かなかったからなあ。
まず病気を疑わなかったよ…。
>>521さんの情報が最適なのかもしれない。
525名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 00:52:03 ID:kE11BHuZ
>>515
足はガサガサしてたりしない?
しきりに足を齧ってるとか・・。
526名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 00:57:20 ID:M0MDzVYz
水虫が移ったのかもしれないね。人獣共通感染症っていうのがあって風邪やオウム病なんかは
お互い移るっていうし。ラミシールがどうかわからないけど小児用の水虫薬を薄くぬってあと
乾くまで気をつけて見てるとか。
527名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 01:03:00 ID:rjkyuUHJ
>>523さん>>524さん
レスどうも有り難うございます。
イロイロ勉強になります。
携帯マクロ撮影したんですが、どうにもこうにも掴んで写真撮ろうとすると、暴れるもんで、
この写真も何度も撮り直したのですが、クリアな画像が撮れなくてすいません。
‥‥‥‥
カイセン‥っというのがちょっと怖いです。
早く病院へ行ってきます。
夜遅く、どうもご教授本当に有り難うございます。
m(_ _)m
528名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 01:05:23 ID:rjkyuUHJ
>>525さん
足はがさがさしてません。ピンク色で綺麗です。
レスどうも有り難うございます。
529名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 01:06:58 ID:V7iKJiN3
>>522
カイセンだったら、通院すれば完治はするから大丈夫だよ。
うちの姪ッコのインコも、丁度生後半年位から症状が出てきて、初期だったから3、4回の通院で完治した。
ただ、放っておくと嘴まで広がって嘴が変形して自分で餌が食べられなくなるんだって。トリヒセンダニの駆除は鳥先生の薬でできるけど、嘴の変形は鳥先生でも元には戻せないらしい。
足や目の周りやろう膜や嘴や羽毛のない部分に症状が出てくる。足なら白いカサカサが、目周辺には小さな出来物が。
家でやれる事は、籠やおもちゃや止まり木や餌箱全ての熱湯消毒をまめに。
餌の中にもトリヒセンダニが潜んでる事もあるらしいから、餌の全取り替えは毎日。

近くに鳥病院がないって事は、健康診断もまだなんだよね?
いい機会だから健康診断も兼ねて病院行ってみれば?何もなければ心配も取り除けるし。

ちなみに、カイセンだったら人間にはうつらない。
人間のカイセンのダニと鳥のカイセンのダニって種類が違うんだ。
けど、もしも人間も痒いならそれはカイセンではなく家ダニ(笑)部屋のダニ退治をして、インコも病院に連れていきましょう。

って、もう寝ちゃったか(笑)
530名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 01:12:13 ID:rjkyuUHJ
>>526さん
人間から移ることも考えられるかもしれないんですね。
‥‥
医者にいって相談してみます。
水虫薬を薄めて塗って、注意深くしばらく見るのもやってみる価値があるかもしれませんので、心に留めておきます。
どうもご教授誠に有り難うございます。
531名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 01:21:57 ID:rjkyuUHJ
>>529さん
大変お詳しいご教授誠に感謝いたします。
まだ寝てません(笑)
‥‥‥
言われる通り、まずレオ動物病院へ連れていきたいと思います。
そして先生と、貴方に教えて頂いたことも意見してみたいと思います。
夜遅くに本当に、有り難うございます。
感謝いたします。
スレ汚しすみませんです。
夜遅くにすみませんでした。
ありがとうです。
m(_ _)m
532名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 01:30:14 ID:M0MDzVYz
>>531
ご丁寧なレスもらってこっちも気分がよくなりました。最近ちょっと掲示板がひどい状態だったので
心洗われました。
あなたみたいなご丁寧な人が掲示板だけではなく毒されませんように。
2ちゃんは初心者ですか?
533名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 02:08:48 ID:Pozdszju
>>530
526さんには悪いけど、オウム病は人畜共通感染症だけど一般的な風邪はうつらないし
人用の薬も小児用を薄く塗るなら鳥も大丈夫って訳でもないから思いつきだけで試すのは危険だよ。
534名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 02:18:43 ID:TfssuyhW
まあ鳥を診られる病院も見つかったんだし
病院に連れて行って先生に診てもらうのが一番かな?

ヒゼンダニだと悲惨だよ
535名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 03:32:04 ID:rjkyuUHJ
>>532さん>>533さん>>534さん
夜遅くまで、ご教授のレスどうも有り難うございます。
私は、2Chは初心者ではありませんが、
PCがないので、携帯からで読み辛い箇所もあったと思います。
誠にすみません。

‥‥‥
このスレ、今少し荒れてるようですね。
‥‥‥
でも、そんな中、皆さんイロイロ勉強になる事教えて頂き、ホントに感謝しきりです。
早いとこ病院に連れていって、皆さんの意見を参考にしつつ、医師と相談したいと思っております。
私にレスして頂いた皆さん、しつこい私の質問に、丁寧にお教え頂き、
本当にお詫び申し上げるとともに、
慎んで感謝いたします。
どうも有り難うございます。
また、何かありましたらよろしくお願い申し上げます。
それではお休みなさい。
m(_ _)m
536名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 04:14:07 ID:Hi0rhEuq
>>535
大した事なければいいね。
とりあえずお大事に
(*′ω`*)ノ゙
537名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 05:00:22 ID:M0MDzVYz
.>535
いや、あなたのレスでこのスレも浄化された感じがしましたよ。
実生活でもさぞ人から信頼されてる人だとお見受けしました。それと同時に私もいろいろと
反省させられました。
たいしたことがなければいいですね。薬をもらえれば治ると思います。お大事に。
538名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 05:20:39 ID:N20PWyDX
539名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 06:46:16 ID:LMXNEywy
>>538 見ない方が良いよ。
540名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 07:47:34 ID:LMXNEywy
538を見ない方が良いよって意味です。セキセイに無関係です。
541名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 09:34:34 ID:qrOVrkF+
>>535
診断結果おしえてね
542:2009/06/22(月) 11:23:15 ID:LMXNEywy
今日うちのインコさんがいつものように黒い目を見開き、目のフチの白い部分を出して
興奮しながらピーロロロピーロロロ♪と歌いながら首を振って?いたけど、
その時に水入れの中に歌いながら顔突っ込み、水の中でもピーロロロ♪と歌ってました。
声が水の中だから変わってて面白く聞こえました。
543名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 18:41:59 ID:UCs/3ITp
>>542
聞きたいw
544名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 18:46:45 ID:qrOVrkF+
>>542
そのビデオがあれば賞金10万円級だな
545名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 19:05:12 ID:/E14w9tJ
ぴよぴよ^^

ぴよぴよ^^

ぐぶりゃぶよよ^^
546名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 19:44:55 ID:qAEdePBe
ワンルームマンションです。夏場、蚊が1匹でも入ると殺虫剤で
格闘することになるのですが、籠があるとそうはいきません。
そんな夜、どうしてるんでしょう? 風呂場にでも持って行って
寝かせるしかないのですか?
547名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 19:57:37 ID:qrOVrkF+
>>546

蚊は一度吸血に失敗すると色の濃い場所(家具)などに一旦隠れます。
よーく目を凝らすといますからハリセン処分しましょう。
がんばってください!
548名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 21:33:35 ID:uN/AVXG6
>>546
虫が入ってこない置物タイプの防虫剤みたいなのは?
玄関とかベランダとか侵入口に置いたり吊るしたりするやつ。
549名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 21:41:53 ID:M0MDzVYz
>>547
私も物理的な方法でやってる。ハエ叩きか手で叩くか。殺虫剤なんかかけたら鳥は死ぬよ。直接じゃなくても
どうしてもかかるし放鳥したときになめてしまうだろう。
殺虫剤は怖くてかけれない。とは言っても業者みたいな人とか部屋に入ってきたりすると
ファブリーズみたいなのをかけまくったりしてしまうけど・・軽くかからないようにだけど
乾けば大丈夫かなって。ただ殺虫剤はかわいても殺鳥能力が消えなさそうな気はする。
550名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 21:46:29 ID:M0MDzVYz
あとエアコンとかいろいろと気になるので基本的に透明カバーはしてる。
隣近所で吹きつけだとかなんだとかの有害物質だとかでも死ぬっていうし
少しでも被害がいつかかるか分からないのでかなり神経は使ってる。
551名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 21:52:47 ID:M0MDzVYz
ゼラニュームも蚊よけ効果があるらしいってことで置いてる。多少は違うみたい。
552名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 22:02:44 ID:qrOVrkF+
>>549
> 業者みたいな人とか部屋に入ってきたりするとファブリーズみたいなのをかけまくったりしてしまうけど・・

同意
夏なんて獣みたいなキツイ体臭の輩いるいる
鼻落ちるかと思ったよ
553名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 22:06:42 ID:M0MDzVYz
>>552
エアコンつけに来た人が汗すごいぽたぽた落ちてひどかったです。においも頭洗ってないのかっていうくらいくさくて・・・
仕方がないですが。
554名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 22:34:21 ID:Jbz7IHah
ペレットを食べさせてる方にお聞きしたいんですが
ペレットにした理由(きっかけ)って何でしたか?
555名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 23:38:13 ID:zB/l9z2V
今気づいた。何気に先生出没。
556名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 23:38:54 ID:qrOVrkF+
>>554
そりゃ栄養総合食だからです
でも、インコ様達は種餌が大好きみたいですね
種餌で育てるなら葉っぱやボレー粉要るし大変です
557名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 23:59:30 ID:M0MDzVYz
>>556
うちは両方使ってるけどね。
ペレットってどこの製品か分からないけど副食としていろいろ入れてる。
あまり食べないけどその中でも葉緑素っていうのはよく食べるな。あとビタフードか
皮付きのえさも食べるのと食べないのがあるね。
エクセレントうちはあんまり人気ないかな。どれを一番食べるか容器を変えてみてるんだけど
安いのをよく食べるんで助かってる。あんまり金かからない子みたい
高級皮付きフードもそこそこ食べるかな
558名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 00:14:24 ID:FVpPIDcT
559名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 00:44:43 ID:eaVCqLcj
このスレもよろしく
【インコ】可愛い小鳥さんとの生活【文鳥】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242294627/
560名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 00:56:20 ID:4r1wkBWt
うちは皮つきの種をやってる。
毎日、自分が水を飲めば水替え、餌ふきして
菜っ葉も入れ替える。
ことりさんのためと思っていたら人間も野菜をまめに摂るようになって
逆に感謝だ。
561:2009/06/23(火) 01:23:44 ID:4uEHonDe
水中のインコさんの声、またやったら携帯で撮ってみます。初めて見たからビックリして、じっくり見ちゃった。
人間もお風呂の湯船で、口を水中に入れて アーッとか喋ると、震えるように聞こえますよね。あんな感じでした。
あとその後も水の箱の中でピーロロロピーロロロ♪と歌っていました。あの水入れの
プラスチックの中も、水はね防止で囲ってあるから、トンネルでしゃべってるみたいな変わった声で面白かったですよ。
あの興奮状態ピーロロロは、床を何周もちょっとずつ移動しながらやるので、
その後は水入れから離れちゃったから動画撮れなかった。またやるのを期待して興奮状態始まったら携帯用意して張り込みます(・▽・)
562名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 04:29:05 ID:CXr/DZFU
皆様、昨日夜遅くまでお騒がせした>>535です。

昨日、早速教えて頂いた動物病院へ行って来ました。
‥‥‥‥
皆さんのご助言頂いたお話もしました。
先生は、多分心配ないだろうと言ってくれて、ピンセットのようなもので鼻のカサブタを、剥がしてくれました。
あとは、軟膏薬を処方して頂きました。
写真載せます。
↓↓↓
http://p.pita.st/?procdmou
写メ撮ろうとすると、やはり暴れるもんで見づいと思います。ゴメンなさい。
鼻は大分綺麗になったと思います。
皆さんのご教授のお陰です。
本当に、感謝を述べさせて頂きます。
どうも有り難うございます。
また、何かわからない事が起きましたら、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。
有り難うございました。
m(_ _)m
563名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 05:00:41 ID:vrmpc7QN
>>562
よかったですね。病名はなんだったのでしょうか?やはりみなさんが言っていたように
カイセンとかいうのでしょうか?早くよくなるといいですね。
564名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 08:49:48 ID:CXr/DZFU
>>563
レス有り難うございます。
病名は言ってくれませんでした。
カイセンならもっとボコボコになるので、多分発情のせいだと思う。と言っていました。
何にしてもあまり心配ないとも言ってくれて、ホッとしています。

有り難うございましたです。
565名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 09:48:39 ID:BbkM35CP
今業者が出入りしてて玄関(外壁)にペンキ塗りしてるんだけどリビングにも少し臭いが来てるんだけど
ペンキの臭いってヤバイかな?これから部屋を少し解体してクロス貼ったりするんだけど(明日から)
私が感じない臭いでもインコが中毒おこさないか心配。2階は屋根直しててガンガンうるさいし…。
566名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 09:52:52 ID:Uex9utO+
死んだら死んだで新しい子をお迎えしたらいいじゃん
リフォームした綺麗な家で心機一転さ
567名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 09:58:59 ID:bR606HGE
>>564
たいした事なくてよかったね。今度は発情対策かぁ。
うちのインコも発情対策気をつけてるよ〜。朝の7時に起こして夕方の6時に寝かせてる。
うちのインコの主治医の先生は「日照時間の理想は8時間」って言ってたなぁ。
でも手乗りだからこれが限界だわ。
568名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 12:41:00 ID:UZZxbarg
おしゃべりが混ざる
静岡県とピコちゃんが混ざって
ピコ岡県とか…
教え方が下手かな
569名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 13:10:07 ID:XimN+3gH
ぴこ岡県、かわいい。ところで皆さんは暑さ対策どうします?
飼育書は寒さには役立つけど暑さにはあまり・・昼間留守なんで
閉め切りなんですよね。本人?たちはいたってご機嫌なんですが
これから35度とかになるとちょっと心配です。過保護かな?
ちなみに一歳と年齢不詳の2羽です。
570名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 13:35:27 ID:cMywDdPZ
>>569
室温が33度を超える日はエアコン(ドライ)入れます。
ちなみに35度でも頑張れると思いますよ。脇アマアマになりますけど
571名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 14:50:33 ID:N+5Q3GJd
水浴びさせてあげたくて小さいボールに水いれたけど全然よってこない…

572名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 16:09:53 ID:vrmpc7QN
>>565
うちのは以前工事が原因で(ストレスかわかりませんが・・・)死んだことがあるので心配ですね。
業者の人にペットがいるということを言ってビニールなどで対策したほうがいいかもしれません。
うちの場合はペンキでは死ななかったんですが以前吹きつけを隣でやられたときに死んでしまいました。
ネットでいろいろと見てたら吹きつけにはかなりの有毒物質がふくまれていて鳥の場合空気で死ぬらしいとありました。

>>564
よかったですね、たいしたことなくて。私も見た感じそれほどじゃないとは思いました。
ただもしなんかあった場合まずいので行ってよかったですね。

573名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 16:23:01 ID:vrmpc7QN
http://asobo.way-nifty.com/kyouko/2005/12/post_00ad.html
こちらに詳しくかかれてたのを見たんですが
テフロン加工されたフライパンを焦がしても有毒ガスが出るみたいですね・・・怖いですね。
あと放鳥したときとかにネギ、観葉植物など食べてしまってもまずいようです。
574名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 16:34:41 ID:BbkM35CP
>>572
レスありがとうございます。
今日はとりあえず音を我慢してもらって二階に移動させたら
音にも動じず寝てたので安心しました。
575名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 16:57:42 ID:vrmpc7QN
>>569
1日中エアコンをつけてます。たいした金額にはならないので気になりません。
あと暑さがこれからもっと上がってきたら保冷剤を凍らしたのを何個かまとめて
保冷箱に入れてケージ横に置こうと思ってます。
やっぱり帰ってきたら死んでたというのが一番怖いので・・・
576名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 18:15:38 ID:Ypl48e2X
アイスノンをタオルでくるんでカゴの上に置いてる。
577名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 19:11:09 ID:Gp39Z5l4
うちは、暑い時の外出時はカゴを開けっ放しにしておいてる。
比較的涼しい所で、誰かが帰ってくるのをじっと待ってるよ。
誰かが帰ってきたら「あっちゅい・・・エアコン・・・」と言うけど
578名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 19:13:33 ID:QksqfGEv
うちもこの季節はエアコンのドライかな。あまりにも暑かったりしたら28度設定で冷房入れる。
んで夜は部屋の出窓や小窓を少しだけ開けて網戸にしておく。
あとは500mlペットボトルに水入れて凍らせたのをタオルで包んでケージ内に置いたり。2羽飼いだから保冷剤も併用してる。
毎年、夏はこんな感じで乗り切ってるよん。
579名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 19:40:27 ID:XimN+3gH
皆さんいろいろしてるんですね。去年は凍らせたペットボトルと
アイスノンで乗り切ったので今年もそうしようと思います。
なんせエアコン嫌いの為つけていないので。
580名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 20:13:02 ID:el3JNoSJ
うちの1歳インコ♂ですが、時々、旦那の手の上にいると口からペッと水っぽいものを飛ばすらしいのですが、それって吐き戻しですか?
ちなみに私にはしません。
581名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 21:43:01 ID:Y1yZucXX
>>580
プシュンというような音がするようならくしゃみかな?
582名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 22:05:01 ID:Oc2RmTWB
>>571
うちは3日おきくらいで
水道でじゃぶじゃぶ洗ってる
ピーピー鳴くけど
本噛みしないから、自分では問題ないと思ってる
583名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 22:55:58 ID:C/6Hs7pT
>>577
「あっちゅい…エアコン…」

萌え死んだ
584名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 22:57:11 ID:l2pcupDm
>>582
なんで洗うの!?
犬ネコみたいに臭くなっり大量にダニが出たりするわけじゃないので必要ないのでは!
風邪ひいたりする上に羽根にせっかく付いた油分が流れ落ちてカサカサになりますよ!
それともこれ釣り?
585名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:00:31 ID:C/6Hs7pT
>>571
そもそもセキセイは水浴びする習性はないので、大丈夫ですよ。
うちの子は水浴び好きみたいなのでさせますが、強制的にしなきゃいけないことはないです。
586名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:01:00 ID:+E5B+o+T
洗っちゃらめ〜
587名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:02:16 ID:K5klHzND
飼い主>>582の事が大好きだからイヤでも噛まないんだよ
588名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:08:23 ID:l2pcupDm
それでも15年生きるんなら飼い主は間違ってないけど
589名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:17:11 ID:umxn1RoR
>>582
それはひどすぎる! 私は100ショップで買った小さなスプレーで
頭から下に軽くスプレーしてる。以前知人が頭からかけてたら、
耳に入り、そこから炎症してしまうことになったとか。
590名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:20:57 ID:7atcVdCH
うちのは洗い物してると自ら水にダイブしてくるよ。
洗剤はつけないように注意してる。
591名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:33:15 ID:l2pcupDm
>>590
かわいいね〜
592名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:42:16 ID:K5klHzND
実家のインコも流しで水流してると
手を伝わってトコトコ下に降りて直で水を受けるよw
転がり回って全身に受けるんだけど
たまに当たり所が悪いと ギギッ!とかやってるw

全身びしょ濡れだと貧乏くさく見えるよねw
593名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:48:47 ID:x5pUKxnN
うちのもダイブ派だw
今度濡れ濡れの写真を撮っちゃお
594名も無き飼い主さん:2009/06/23(火) 23:51:21 ID:AkQN0TZ0
病気の子が床を這い回って肛門から尾羽まで下痢便まみれになっていて
ティッシュを濡らして拭いてるんだけど尾羽だけでも水で洗いたい・・・けど
飼い主のエゴかな
595名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 01:24:12 ID:jzjKkpz8
台所で洗い物してると、足元にまで走ってきて「チャポチャポしたい」と言うよ
洗い物が終わってから、細く水を出して流しに置いておくとずぶ濡れになるまで遊んでる
596名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 02:05:01 ID:pJQZkadc
人間が体洗う時みたいにインコにも順番がある気がする
ウチのは、まず新鮮な水飲む→足で温度を確認→頭→羽根→ばっっしゃん っていつもこんな感じw
597名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 03:06:07 ID:MPNG3q4x
>>582はなんとなく釣りっぽい感じもする。
ここがけっこう真剣に飼ってる人が多いんでちょっと虐待ネタを出してまた釣られたところを
自演であおってまた荒らしだのなんだのってやりたいのかな。それとも釣りじゃなかったら
怖いとは思う。よっぽどの潔癖症なのかもしれないけど、鳴くっていうのはそうとうなストレスになってるのは
間違いないし。必死で我慢して耐えてるんだろうな。やっぱり知識なにもなしに動物飼うのって危険だ。

598名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 03:10:13 ID:MPNG3q4x
>>590
放鳥もかなり気をつけたほうがいいよ。台所の漂白剤とかで死ぬって言うし、台所には台所洗剤、ネギ、たまねぎとかにんにく、じゃがいも、アボガド、
インコに有毒なものがたんまりあるからな・・・台所には行かせないように気をつけないといけないな。
テフロン加工されたフライパンやアイロンを熱しても有毒ガスが出るっていうし、特にアイロンなんかけっこうテフロン加工のアイロン使ってる人
多そうだから。うちも全部テフロン加工のフライパンだから怖くて台所には出せない。
だいたい放鳥するとしたら夜のみで限られた部屋だけ。あとの部屋は暗くして行かせない。
けっこうしつけは厳しくしてる。
599名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 03:15:07 ID:MPNG3q4x
チョコレートも中毒起こして死ぬらしいね。お菓子も全般的に危険だけど特にだめみたい。
ビスケットにチョコレートがまぶしてあるのをまちがって食べて死んだっていうのもあるみたい。
放鳥は15分って決めてるっていう人がいたけど参考になった。
600名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 05:29:20 ID:QzRhb/z6
>>592
こんなになるよねw
http://8305.teacup.com/budgie/bbs?M=KIT&OF=0&CID=177&BD=1&CH=5&TVO=1&FS=3
貧乏臭いし匂いも悲惨だけど愛してる!
601:2009/06/24(水) 05:55:35 ID:12Y5Cj/s
うちのインコさん、下痢していた頃は腹とか軽く洗いましたよ。
ウンコがその頃は団子みたいにくっ付いてたし、お腹も汚れていたから。
昼間暑い日に、背中とかは濡らさないようにお腹だけさっと洗いましたよ。
あと洗ったらすぐにタオルで水分拭き取り、乾かしました。
602名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 06:53:40 ID:MPNG3q4x
下痢してるときってそうとう体調が悪いわけだから保温してあげたほうがいいし
そんなときに洗うってどうなのかなとは思うけど。人それぞれかもしれないけど
早く死んじゃってもいいならそれでもいいのかもしれないけど・・・
汚く見えるのはそれは人間のエゴだと思うし鳥にしてみれば体調が悪くて必死なわけだろうから
洗わないでちょっと湿ったタオルとかでふいてあげるのはどうかな
603名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 07:01:57 ID:twQ9Cpgh
>>597
つ鏡
604名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 07:13:46 ID:E1iMDT32
>>600
PC拒否です(泣)
605名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 07:30:15 ID:d364RfX5
今度バルサンを焚こうかと思ってるんですが、焚き終わった後の臭いだとかでインコにも毒だったらするんでしょうか?

勿論、最中はインコつれて非難します。
606名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 08:43:27 ID:Wfv8YEa9
>>605
何日かインコをどこかに預ける事をおすすめします。
私の友達がバルサンを焚いた時、2,3日窓を開けて換気をしていたら窓から近い木が枯れたそうです。植物にそれだけ影響があるんだから動物にもあるでしょう。
607名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 09:07:51 ID:/pdq0kBC
>>606
人間ってツオイな〜
608名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 09:14:21 ID:d364RfX5
>>606
そんなに影響あるんですね…、なるほど。預かってもらうようにします、ありがとうございました!
609名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 11:38:19 ID:/Q0JOHbS
またky先生湧いてるのか
610名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 13:57:05 ID:/gvliwZH
>>602
ですねぇ
下の敷紙をこまめに交換してるんですけどオウム病で排菌中なので
あまり放鳥してあげられないんです、そのストレスもあったりして
611名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 15:01:56 ID:QzRhb/z6
>>604
ごめんなさい。
これなら大丈夫かな?
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000177.jpg
612名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 15:19:51 ID:E86UWLFR
かわいすぎー。
インコ臭が漂ってきそうです。
613名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 15:45:29 ID:TZxXtviJ
差し餌の雛って水分過多便でも大丈夫ですか?
生後5週目で、糞検査そのう検査問題なしと言われました。
614名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 16:11:36 ID:kppu7lAw
肩にとまると人間の耳をホグホグ毛づくろいしてくれます
お喋り大好き陽気な女子です

http://8305.teacup.com/budgie/bbs/178
615名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 16:37:49 ID:2AZlHCyc
http://www.bidders.co.jp/item/124434924

この子たちもカワイイ
616名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 17:06:24 ID:MPNG3q4x
>>605
以前、猫飼ってたときにノミが大量発生してしまってバルサン炊いたことあったけどえさとか全部どけておいて
多少元気なくしたかな。セキセイだと小さいからどうなるかわからない。放鳥しないなら大丈夫かなとは思うけど・・・
617名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 17:08:04 ID:QzRhb/z6
>>615
なんでこんなことに…
(´;ω;`)
しかもオークションに出すとかありえない……
涙が止まらない…
618名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 17:14:16 ID:Ke37HIYg
>>615
お迎えしてあげたいけど、これ以上増えるとオカンが怒る。
619名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 17:32:04 ID:MPNG3q4x
>>617
でもだいたい売れ残ったのとかは殺処分されてるのが現実だろうからね。
誰かオークションでも買ってくれる人がいるならいいんじゃない?むしろオークションに出すっていうのは
良心がないとできないよ。だいたい殺処分にしちゃってるし。
620名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 17:38:47 ID:Ke37HIYg
>>619
それは確かに同意かも。
本当に大切にしてくれる人じゃないと落札しないハズだものね。

ただ・・・1円てのは・・・仕方ないか。
自分はオカンがうるさいので無理だけど、もし1円で落札しても、定価を出すと思う。
621名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 17:43:21 ID:MPNG3q4x
殺処分はだいたい泣き叫ぶのを電気ショックか炭酸ガスとかで殺すみたい。
犬、猫なんかだとだんたん自分の運命がわかってあまり泣かないらしいけど鳥の場合は
かなり大きい声で泣くから大変だとか聞いたことがある。
622名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 17:45:31 ID:QzRhb/z6
>>619
>>620
そうなんですけど、わかるんですけど、
なんていうか、自分が飼えないのなら、いろんな掲示板やインコ好きのコミュなどで探す…とかは難しいのでしょうか。
1円ってのにますます悲しくなってしまったのです。
私も引き取ることができないのに、こんなこと言う権利ないんですけどね…
623マダムポムポム:2009/06/24(水) 17:59:52 ID:X9HtgLOV
ペアなのか〜1羽だけならまだなんとかなりそうだけれど
1羽増えたばかりだし、2羽もとなると、うちも許しは貰えなさそう。
可哀相になぁ、何が原因なんやろ?
624名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 18:39:27 ID:E1iMDT32
>>611
お返事遅れました。
OKです。
びっちょりだけどかわいい!
625名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 18:47:21 ID:RVzxFcws
足みてみ。べローシスだっけ、腱はずれ。
巣箱ん中でつぶされたかなんかだろうけど、難ありって。
他に言い方あるだろうにねぇ。
626名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:00:22 ID:/pdq0kBC
>>615
あまりにも可哀そう過ぎるショックな画像だ
身体不自由な上に箱に詰められて遠路揺らされること考えると
ホントに生きて到着するのか心配だ
627名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:02:12 ID:kwE67eL7
すみません、緊急事態です。
迷子の小鳥がベランダから舞い込んで来ました。
セキセイではないけれど、多分、インコかと。
とりあえず水はやりましたが、家には人間の食べ物しか
ないのですが、何か餌にできるものってあるでしょうか?
628名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:07:41 ID:RVzxFcws
中型ならなまごめか青菜を。水もね。保護できてよかった、なんとか助けてあげてね。近くなら餌分けてあげたい。
629名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:07:43 ID:HnjBg824
とりあえず、どんな鳥さんか種類を知りたいので写真のうPできますか?
630名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:09:01 ID:/pdq0kBC
>>627
菜っ葉くらいかな
近所に小鳥飼っているとこありませんか?
なければホームセンター行って種餌買いましょう
631名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:13:08 ID:E1iMDT32
>>615
うちもこれ以上増やせない・・・。
売れ残ったら殺処分なんだろうか。

確かに輸送は心配ですね。
632名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:45:37 ID:kwE67eL7
あまり小さくないです。中型でしょうか。
レタスをやりましたが、栄養無いですよね。
多分この種類かと。
http://pets-kojima.com/zukan/small/small_details/goldenchery.html
なまごめやって大丈夫ですかね?
一晩くらいはレタスで持ちますか?
633名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:53:09 ID:x+oKUlSI
>>632
コザクラですね。
慣れてるっぽいですか?
生米おkです。雑穀とかあると尚良しw
レタスはあんまり栄養ないからやらなくてもいいくらいです。

近所なら餌あげるのに・・・
634名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 20:54:36 ID:qfBk3SyS
セキセイしか分からないけど、レタスは水分が多いからたくさんやっちゃ駄目だよね?
そこに書いてある小松菜にんじんブロッコリーなんかはないのかな
近くなら餌あげるんだけど
635名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:09:20 ID:RVzxFcws
飼い主さん見つかるといいね。どこにお住まいかな?
近くなら餌お分けできるのに。
636マダムポムポム:2009/06/24(水) 21:09:45 ID:X9HtgLOV
応急処置のお食事ならカボチャの種やひまわりの種
麦(もちろん生麦)も食べるよ(´・ω・`)
637名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:11:47 ID:QLF0MAVw
>>627
保護してくれてありがとう。
やつれていたりしていなかったら多分飼い主の元から
飛び出してしまって間もない&割と近所の家から飛び出した
可能性が高いんで、落ち着いたら明日か明後日くらいに
警察に届けたり、動物病院などに迷い鳥保護しましたってポスター貼らせてもらったり
してくれるとありがたいです。
多分飼い主は必死で探していると思うから。
638名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:19:35 ID:A67X+0Fr
(・ω・`)じゃぶじゃぶしちゃだめなの?
639名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:20:18 ID:/pdq0kBC
鳥の迷子センター
http://siguremama.blog86.fc2.com/
640名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:34:20 ID:MPNG3q4x
>>622
だから売れなかったから殺処分するところを寸前で食い止めようとしてるんでしょう。あなたが
売主だったらどうすんの?それじゃ、オークションじゃなくて殺処分するほうがよっぽど優しいってこと?
もう1日も猶予がない状態なんだろうし早くなんとかしたいっていうのは当然でしょう。
641名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:40:28 ID:EqSIzMS3
売れなかったら殺処分の時点でおかしいから。
最後まで責任持って育てろよ
642名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:41:32 ID:kwE67eL7
大麦があったので、お米と混ぜてあげてます。ブロッコリも。
でも今夜は疲れているせいか、暗くするとすぐおとなしくなりました。
明日もとにかく元気でいてくれ。
皆さん、いろいろありがとう。
マンションに張り紙頼んだので、気づいてくれると良いのですが。
643名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:44:12 ID:MPNG3q4x
>>622
まだ売れ残ってるみたいだしそう思うんだったら飼ってあげたほうがいい。
落札されなかったら本当に処分されてしまう。
644名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:45:11 ID:x+oKUlSI
正直、ペットショップとしてあの状態の子を売るのはいかがなものかと思う。
かわいそうとかそういうのは分かる。
けど、成長しすぎたので値引きっていうのとは違うよね。
売り物として市場に出しちゃダメでしょ。
645名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:46:00 ID:MPNG3q4x
>>641
ショップの人なんか飼う気ないでしょ。すでになにか飼ってるだろうし
家に帰れば仕事でくたくた。また動物の面倒見る気もないだろうし。それに売れないと処分しろって
命令もされるだろうから。
646名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:48:41 ID:MPNG3q4x
オスとメスで2匹一緒だから死ぬときも一緒だし返ってさびしくないかもな。
これが1羽とか引き裂いたりするとつらいよ。
647名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:49:40 ID:qfBk3SyS
>>642
お疲れ様〜
もう9時で鳥さん寝る時間だしね
飼い主さんすぐに見つかるといいね
ゲージとか無いだろうにどうしてるんだろう
明日明るくなったら大騒ぎするかも
648名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 21:51:03 ID:suyRwmZW
その不具の2羽を思うと今日は眠れない。
649名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 22:17:52 ID:/pdq0kBC
>>648
これが身勝手な人間が招いた生態系への暴力なんですよ
平和ボケせずに直視して問題意識を持ちましょう
650名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 22:34:32 ID:xUUbvzdP
玉ねぎは匂いだけでもダメですか?
どうしても部屋を伝って匂いが拡散してしまう。
651名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 22:45:11 ID:/pdq0kBC
>>650
そんなに神経質になる必要はありません
玉ねぎは切って問題ありません!
652名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 22:47:00 ID:QzRhb/z6
>>640
ブリーダーさんなのかわからないですけど、この方はほかに何羽も出品してますよね。
私が言ったのは商品としてじゃなく、里親を探す方向で何とかならないかなって意味です。
ただ思ったことを書いただけなんですが…。
653名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 22:53:36 ID:/pdq0kBC
でも基本的にカブトムシは分かるがインコは通販やめて!
車で移動するだけでもストレスなのに西濃運輸のトラックの中なんて。。涙が出ます・・・
654名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 23:32:35 ID:MPNG3q4x
>>652
全然違うけど売れ残ったのは殺処分されてるっていうのは知ってるからさ
だいたいそれくらいのこと誰でも知ってるよ。まだ若いの?
655名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 23:35:31 ID:MPNG3q4x
>>652
悪いけどあなたはこの鳥のような子を初めて知ったのかわからないけど
それこそ毎日何万と処分されてるんだよ。ちょっとこっちが普通の知識があるとブリーダーってことにされるのが
不思議なんだけど・・・
ブリーダーじゃなくてもそれくらいのことは知ってるよ。だから言ってるのはそれほどかわいそうだと思うなら
飼ってあげたらどうかってこと。
656名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 23:36:11 ID:QLF0MAVw
噛みつくな、先生。
657名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 23:37:48 ID:FFGvJTmo
とりあえずID赤くして連投してる人はスルー対象です
658名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 23:40:31 ID:x+oKUlSI
気持ちは分かるが・・


偽善乙!!!って感じ。
659名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 23:41:30 ID:MPNG3q4x
あと里親なんだのっていうのももちろんやってるでしょ。それだとなかなか見つからないからこういう
方法でやってるんじゃない?私もブリーダーっていうのはやったことがないけど
毎日育てたヒナも出荷されていくんだろうからそれこそ情をかけてる暇もないだろうし
それに毎日売れ残ったのを殺処分してるのが嫌で少しでも何か方法はないかってやってることだと思うし。
里親さがしってそう簡単にはいかないんじゃないかな。
660名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 23:57:45 ID:twQ9Cpgh
あと3分ほどで日付が変わり、また新たなIDで真っ赤になって連投が始まります。
661名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 01:02:37 ID:45mXvGKB
中村俊輔がエスパニャと契約したそうです!
エスパニャと言えば、マスコットキャラがインコさん。

TVで例の着ぐるみインコを見れる日も近いかも知れない。
662名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 01:07:30 ID:VAoQgAI2
みなさんインコが具合が悪いときとかってどうしてますか?
すぐに病院に連れて行けない場合とか。
663名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 01:33:47 ID:EcnKgnsi
>>661
アレと俊輔が抱き合うのを想像すると・・・w

アレとか着ぐるみインコって何?な人へ
ttp://storage.kanshin.com/free/img_10/101745/1560334454.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=SOkNdEDQCQA(33秒辺り〜)

>>662
とりあえず保温してあげて安静に
664名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 01:34:50 ID:tuXY4ZIH
>>615
静岡発送かァ…
飼いたいけど遠いな。
空港まで遠いし、お迎えが不安だな。
明日、オークションじゃなく電話して詳しく状況聞いてみようかな。

小学生の頃、事故で片足なくなっちゃった子やくちばしが無い子を飼っていたのを思い出した。
片足の子は事故のときすでにおばあちゃんインコだったが
気性が激しくて他のインコをいじめるくらい元気な子だったな。
片足ピョンピョン跳ねて移動し、器用に止まり木で眠ったり遊んだりしてた。

くちばしの無い子は、確か道端で拾ったんだっけかな…。
上くちばしの先っぽが穴開いたような状態で、もしかしたら逃げて野鳥にやられたのかな。
餌を食べるのに時間はかかるけど、愛嬌のある、可愛い子だった。

そういえば、足を引きずっていた子も居た様な気がする…。
自力で動けず、両足だらんとしていた記憶がある。
「ぴょこたん」という名前でうちのかーちゃんに甘えん坊だった。

短命な子もいたけど、普通に可愛いよ。
不自由があっても、普通のインコと同じように変わらず気ままに暮らしてたよ。
もちろん不自由な分、一生懸命な姿もあったが飼っていて
「かわいそう」とか特別な気持ち無かったもんで>>615の写真見るまで忘れてたよ。

オークションに出すなんてひどいという人もいるけど、
ここまで大きく育ってるんだからきちんとお世話しているんだと思うよ。
写真で見ると、やっぱりビックリするわな。
665名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 01:40:58 ID:RJ/ufywc
雄はみんな鼻が青くなるんですか?
生後どのくらいから青くなるんですか?
666名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 03:11:29 ID:aDWJTWGm
まあ正直なところ、そこまで必死になるならID真っ赤にして
連投してた方が落札して飼えばいいのにと思った。
みんなそうだと思うが、飼ってやりたい、どうにかしてやりたいと考えても
実際はそれぞれの事情があるから無理なものは無理ななんだ。
だからわかっていても見守ることしかできないんだぜ。。
667名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 03:19:35 ID:VAoQgAI2
昨日夜中あたりに出そうとしたところ鳴かなくてどうもいつもと様子が違うことに
気がついたんですが、ちょうど運が悪いのが重なるもので1日業者がくるのが重なってしまい
連れて行くにも連れて行けず夕方また見たらやはり元気がなく思い切って風邪薬をほんの少し飲ませてみることにしました。
パブロンSをかなづちでつぶし、エキナセア、ポポンSもつぶしたものを以前投薬でもらった容器を洗ったものに入れて
9回噴射して1滴の水を入れた投薬用の容器に入れて飲ませてみました。1滴です。
あとビオフェルミンSをつぶしたものも同じように9回噴射して入れてみました。腸も気になったので。
エンナセアというのは鳥の風邪用の薬にも使われていたようなのを見たので。飲ませてから7時間くらいたちましたが
あきらかに元気になっていて安心しました。
668名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 03:23:02 ID:VAoQgAI2
9回噴射というのは以前、ビタミン剤をもらったときに9回噴射してくださいといわれたのがあったからです。
ビタミン剤は水に入れると腐りやすいそうでそのつど変えないと危険だそうです。
669名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 03:30:49 ID:VAoQgAI2
かなづちは直接ではなく、きれいな紙にはさんでつぶしました。
直接だとサビがついてしまいまずいので。
670名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 03:33:59 ID:nFPbKhqU
>>654
いえ、あなたがブリーダーじゃなくて出品してる方がって言ったんですが…
しかたない現実もあるのはわかってます。
なんとかならないかなぁって、ただ悲しいなぁって、思っただけです。
思った事を書いただけなんです。
どんな受け取り方をされたのかわかりませんが、あの画像を見て、思ったことを書いただけなんです。
別にあなたを批判するつもりはないんですよ。
671名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 03:39:00 ID:VAoQgAI2
672マダムポムポム:2009/06/25(木) 04:55:13 ID:AjOjVuvq
>>670
ホームページみたらなんか個人ブリーダーって言うより
内容から素人のアタシには業者さんかな?と感じました。
販売自体は殺処分よりいいとは思いますが
オークションや通販は、健康な生体だけがいいなと感じました。
理由は、健康な生体じゃないからこそ、程度を知りたい
特別気を付けないといけないコトとか、詳細に書いてあるといいんですけれどね…
飼えるかどうか、やっぱり実物を見てみないと判断が難しいですね。
誰かが言っていたけれど、輸送中のコトも心配ですしね。
673名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 07:10:19 ID:r0Qhy5da
おはようございます。昨日の迷子ちゃんは
元気にしてるかな?早くおうちに帰れるといいね。
674名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 11:00:06 ID:u7CIYTG2
俊輔がスペインリーグで活躍できるとは思えないんだけどなぁ・・
どんだけ通用するか楽しみなバルサファンですw

自分は、自分の飼っている鳥が障害持ちになったり、
繁殖させてないけどもしも生まれた子が障害ありだったりしたら面倒見るけど
進んでそういう子をお迎えしてまで面倒を見る気はさらさら無いな。
冷たいのかな。
かわいそうだとは思うけど仕方ないとも思う。
考え出したら肉も食べられなくなるしね。
675名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 14:32:46 ID:YwpTfsjQ
>>653
第一貨物ならいいのか?
676名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 15:18:47 ID:HruyCMin
まったりいきましょう

http://imepita.jp/20090625/548990
677名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 15:37:10 ID:k7gXtU24
>>653

通常:ブリーダー →→→ ショップ →→→ ショップ環境で売れるまで放置 →→→ お迎え

通販:ブリーダー →→→ お迎え

人道的に考えて辛いのは分かるけど、体力面ではインコ的には通販のほうがラクだったりする。
ショップまでの輸送環境も決して良いとはいえないし、ショップ内の悪環境で、病気をもらうこともある。
実は通販のほうが元気に育ちやすかったりする。
678名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 15:47:04 ID:k7gXtU24
>>676
くちばしオレンジ〜
ヒナヒナちゃんですね〜
679名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 15:54:14 ID:FutVypX1
確かにペットショップに入荷してくるインコ達もどんな輸送状況でやってくるか分からないからね。
自分は北海道だけど、セキセイはほとんど静岡出身になっている。
真冬でも雛が入荷してくるよ。
まだオークションに出品されているインコの方が輸送は楽だと思うよ。
発送地域も限定しているのがほとんどだし。

でも、障害を持っているとなると、
直接見て判断したいって所はあるよね。
680名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 17:28:09 ID:VAoQgAI2
>>677
私もそう思いました。どうもショップでの挿し餌環境が気になったもので・・・
どちらにしても西濃運輸とかで運ぶのはまちがいないでしょうし(空間移動は考えにくい)
直接ブリーダーから受け取ったほうが早いかと。出していらっしゃる方はブリーダーの方でかなり
心ある方だと思いますよ。普通は物のように炭酸ガスでそのままゴミ箱行きですから。
681名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 17:37:01 ID:VAoQgAI2
飼い始めて25日過ぎました。
生後4週間くらいなので生後2ヶ月弱だと思います。
昨日あたりからおもちゃにくっついてるのを初めて見ました。あと私の肩にも少しゆっくりしてくれるようになり
耳もほじってくれるようになりました。それまではちょっと肩や耳もほじってもすぐに上に飛んでいっていたんですが。少し
発情してくると飼い主にも慣れてくれるという感じみたいです。
鏡はオスなのではじめからテープをはって隠しました。
682名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 17:48:19 ID:wbyyvWAl
昨日のコザクラ(?)保護したかたはどうしているだろうか…
683名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 18:32:08 ID:k7gXtU24
インコのかほり
インコのにほひ
684名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 18:46:06 ID:TPzO0o8d
インコの匂いが駄目な人っていないのかな
匂い苦手なんだよな〜
暑くなってきたし、水浴び頻繁にさせれば少しは薄くなるかな
685名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 19:24:06 ID:ApDcNNCM
ハトって天才なんだな
686名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 20:09:13 ID:5b2uVG3B
(*・e・)暑いねー
こんな日は、じゃぶじゃぶ洗いに限ります
687名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 20:14:18 ID:VAoQgAI2
インコのオイニーは好きです。
あとジジジジという鳴き声が特に好きでこの声を聞くと楽しくなります。
私自身も鳥の鳴きまねができるので一緒に鳴きあってます。
688名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 20:19:04 ID:4/6b2khS
飼っているインコがかわいくてぎゅっと抱きしめたくなる。
現実には絶対できないけどね。

ニオイは毎日堪能してますw
背中とか尾の羽は触るとインコに怒られるので
頭か顔の匂い。

689名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 20:27:30 ID:ukYLOydJ
うちのインコさんは最近いつの間にかスタイリストに就任したようで、頭にとまると髪を毛繕いしてくれるようになった

きれいきれいしてくれるのはいいんだけど、徐々にハイになってカットするのはやめてwwwアホ毛が凄いww

皆さんのお宅にもスタイリストインコはいる?
690名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 20:44:34 ID:VAoQgAI2
>>689
うちのもいつの間にか髪の毛をほじっているうちにかじっているようで
そういうときはすぐに髪の毛をまとめてしまいます。あと頭の上にはいかせないようにしてます。
いくと怒ります。糞が気になるのと発情による精巣腫瘍が気になるのではじめからしつけてます。
あと髪の毛が胃にからまって大丈夫かと気になって仕方がありません。
なるべく耳をかじらせるようにして髪の毛は極力いじらせないようにしてます。
691名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 20:47:28 ID:fschJbuF
✿ฺ(pq◕ฺ∀◕ฺ*)キャ♬
692名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 21:00:19 ID:4/6b2khS
>>615
今日、飼育環境やら詳細がアップされてたね。
693名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 21:11:26 ID:VAoQgAI2
>>692
かなり丁寧に飼われていたんですね。普通は障害をもってると分かった時点で
ゴミ箱行きかと思います・・・・そういうところはあまり公表はされていませんがそれが現実だと思います。
毎日たくさんの鳥を出していかなくてはならないと思うので1羽にたいする愛情というのは薄れてしまうものだと思いますが
かなり丁寧に扱われていてなんとか大事にしてくれる人に飼ってほしいという思いが伝わってきます。
私もこれは生まれつきのものだろうと思ったのでそういう中でもなんとか飼い主を見つけようとされているのを
よく実情を知らない人からひどい呼ばわりされるのは気の毒だなと思いました。
私のインコもブリーダーの人がいなければこうしてかわいがることもできなかったわけですから。
694名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 21:27:25 ID:EtqyK081
>>689
インコが頭の上に乗るのは、インコの中で人間よりインコのほうが上位の位置づけになっちゃってるからだよ〜
頭に乗ったら、リアクションせずに黙って降ろすを繰り返すとその内自然と乗らなくなるので、スタイリストではなくシンガーになるよう説得してみては?w
695名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 21:40:46 ID:QsWA7jm4
うちのインコは顔とか首をグリグリされるのが大好きで両手で包んで両手の親指でほっぺをナデナデとか
右手の5の指全部使って首筋マッサージすると陶然として半目で逝っちゃいます

まだ2ヵ月半なので発情してるわけじゃないんだと思うのですがか〜い〜っす
696名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 22:25:49 ID:C7iUNlxM
697名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 22:29:22 ID:bhPWZv9P
>>696
ハトみたいw真っ白かわいい
698マダムポムポム:2009/06/25(木) 22:29:33 ID:AjOjVuvq
>>692
本当だ〜!
すごく大事にされてるなぁ!
699名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:00:56 ID:OnV6Vht1
PCで見れないお( ;ω;)
700名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:15:59 ID:OgbsM5fQ
PCの人はテンプレのろだリンクから見れる気がする
701名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:40:44 ID:u7CIYTG2
>>696
うちの子と似てるwww

真っ白ってなんだか神々しいよねw
702名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:42:19 ID:5b2uVG3B
(・е・)家のがときおり
ギュムグエ!みたいな奇声を発し、
くちばしを木にこすりつけ
吐くようになりました
どうしたらいいでしょう…
703名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:44:50 ID:Y0P00Gfd
目の前でうずらの卵を5,6個吐いて2,3時間死んだふりしてみる
704名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:45:35 ID:VAoQgAI2
>>702
私だったら応急処置として人間用の胃薬を少しだけ入れて薄めたものを飲ませると思いますが
やっぱりすぐに病院に連れて行ったほうがいいでしょう。
明日一番にでも連れて行ってあげてください。
705名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:47:06 ID:u7CIYTG2
>>702
ラブゲロじゃないの?
706名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 23:55:07 ID:5b2uVG3B
発情してるんですかね…
朝と夕方によく発作起こします
虫眼鏡観察ではダニ系統ではないと思いますが…
中雛のうちから足悪くして、薬のませてたんですけど、その分抵抗力が弱いのかな
707名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:04:52 ID:ZkydYnKz
首を伸ばし突き出し、ちょうど人間が気分悪くなって吐くように吐きます。
粟穂ばっかり食べて
黒っぽく周りが白いウンチをします

医者は小鳥に関しては
いっつも更正物質出して
(・д・)1週間飲ませてみて〜。はいもういいですよ
お大事にー

なのであんまり信用できません

追記
じゃぶじゃぶ洗いやめて霧吹きにしました
真面目に飼ってます
助けて下さい
708名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:06:02 ID:fa+JIKD5
>>673 >>682
ご心配ありがとう。
なんとか頑張ってますが、はっきり言って、右往左往してます。
なんせ素人の上に有り物で間に合わせている状態なので、
鳥さんも居住環境が悪いせいか最初は餌や水を食べてくれなくて、
餌の入れ物をちょっと工夫したら、がっつくように食べてました。
その餌も人間用の五穀ですが。
心配なのは、水をあまりとらないことですが、そんなものでしょうか?
それとも置き方が悪くて飲みにくいから飲まないのか・・・
とにかく早く持ち主が現れることを祈るばかりです。
709名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:09:12 ID:0dvJCFDz
旦那…いくらイライラしてたからって肩に止まっただけの子叩き落とさなくても…
そのまま守ってやれずに亡くなってしまったよ。

本当に今でも信じられない。家族だったのに。
自分が情けなくて悔しすぎる…
710名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:19:18 ID:odNsgy5c
>>707
どのくらいの年齢のインコでしょうか?うちのはまだ若いので保温はしてます。
といってもランプのだと熱いし、ちょっと温度が上がりすぎて心配なのであんかを下に敷いてます。
私のやり方なので参考にはなりませんが、ビオフェルミンSを少しつぶしたものを水で薄めてあと胃薬を少し入れて薄めたものを
飲ませるかな・・・と思います。でも私のやり方なのでやっぱりそうやったけどだめだったと責められても困るので
病院に行って下さいとしか言えませんね。
糞の色が悪いということで腸が悪いっていうのもあるのかなとも思います。
なにか食べさせたり口にしたもので悪いものを食べたとかあるんでしょうかね。
あとじゃぶじゃぶ洗いはやめて霧吹きにしたということですが、霧吹きも場合によってはストレスになるかと。
そんなに汚れ気になりますか?優しく湿ったタオルかなにかで拭くとかのほうがいいんではないかと。

711名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:21:46 ID:odNsgy5c
>>709
そういう事故があるのでやっぱり放鳥も考えないとだめですね。
イライラしているときは鳥はカゴの中に非難させておいたほうがいいかと。
ほんと人間イライラしているときは前後見境つかなくなったりするので。
712名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:24:33 ID:odNsgy5c
>>709
鳥に対する温度差っていうのがあったというのもあるんではないでしょうか?
家族間でも愛情の深さというのは違います。
あまり好きではない人の場合あまり放鳥しないほうが無難かと思います。
713名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:33:58 ID:DxfkBVSL
>>707
そのう炎
セキセイインコ

検索してみてくれ。
そのう炎でお星様になってしまったグレーの子がいたので心配。
寸前まで元気だったのに、突然餌箱でグエーぺっぺって鳴いて、粘り気の餌を飛ばすように吐いた。
もともとくちばしの周りが汚れ気味で、天然ボケな子じゃった・・・。

そのう炎なら速攻病院で薬処方してもらわんといかんよ。
714名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:37:39 ID:IOs1rUHy
>>707
具合の悪い時に水浴びなんかしたら、体力を消耗したり体温が低下して弱ったりしそう。
水浴びは、絶対必要なわけではないし、インコが喜んで自らが好んでするには良いけど、飼い主が無理にさせる必要は無いんじゃないかな?

特に具合が悪そうな時は控えた方がいいと思います。
715名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:39:42 ID:odNsgy5c
>>707
そのう炎というと、ご飯やうどん、小麦粉などなにか湿ったえさを食べさせたりしてませんかね?
それかなにか中毒になるようなものとか。なにか変なものを食べさせたとかいう心当たりはありませんでしょうか?
jけっこうインコは中毒の原因となるものが多いから怖いんですよ。それとテフロン加工されたアイロンやフライパンから
有毒ガスも出るらしく、台所漂白剤も毒になるということであぶないです。放鳥は厳しくするようでつらいかもしれませんが
インコのためなんでしつけたほうがいいかと。あとじゃぶじゃぶ洗いというのもストレスになるかと思いますが
特にお湯で洗ったらまずだめです。体調が悪いときは特にやめたほうがいいかと。鳥の場合は自分で
水浴びをするので無理にさせるのは好ましくないように思いますが。
なにか1冊でもインコ関連の本をお持ちになるのをおすすめします・・・
716名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:40:01 ID:0dvJCFDz
>>711-712
レスありがとうございます。
実は旦那自身も放鳥させて遊ぶくらいに好きなんです。
それだけにまさか叩き落とすなんて思ってもみなかったので、完全に私の不注意でした…

もし次の子をお迎えする時は、絶対に今回みたいな事が無いように私も旦那も十二分に注
意します。

本当にごめんねきーちゃん…
717713:2009/06/26(金) 00:49:02 ID:DxfkBVSL
うちの子はヒナの時から病気餅だったみたい。
当時グレーって珍しくて飼ったんだが、常にボーっとして毛が膨らんでいた。

そのう炎は吐く時は吐きたい物が出ない感じでブンブン飛ばし、具合悪そうに止まり木にくちばしこすってた。
吐き始めると目を閉じて震えだしたり、胸毛が濡れたり、突然羽を広げて止まり木落下して危険だから箱に入れたほうがいいかも。
うちの子は落っこちて水の中に落ちて危なかった。

ラブゲロ(ニャンニャン)は結構大量に吐き、何かやたら嬉しそうに繰り返すので区別がつくと思う。

718名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:52:26 ID:ql5LBMuU
>>694
インコが頭の上に乗るくらい、いいじゃないか。私のところでは
寝ている私の鼻に乗る。犬猫が飼い主より上位にいる気分でいられたら困るけど、
こんな小さな可愛い愛玩物が、こちらより偉ぶってくれたって、可愛く見えるだけなんだけど。
どんどん私の前でえばってくれていていいよ。こちらが勝手につかんで胸の辺りを
嗅ぐような勝手なことすると、すごくプライド傷つけられたと憤慨する様は
可愛いけど。
719名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 00:59:53 ID:hNuRBYLv
うちは頭の上に乗ると発情してお尻をフリフリ始めるので乗ったらどかすようにしています。
やはりあまり発情しすぎて病気になるのが怖いので。
720名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 01:00:58 ID:UdPojIgi
>>707
黒っぽいウンチは腸などから出血してる可能性もあるので
きちんと小鳥を診てくれる病院に行ったほうがいいよ。
吐いているとき、苦しそうに首を横に振って餌を撒き散らしたりしていない?
721名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 01:01:07 ID:l+A5M57S
自分が飼ってるインコは頭に乗るんじゃなく髪に止まってくるんだがどうしたものか
722名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 01:04:41 ID:odNsgy5c
>>716
お子さんはいらっしゃるんですかね?小鳥さんも自分を犠牲にして
お子さんはこうしたらだめだよって教えてくれたような気もします。鳥じゃなくても赤ちゃんでも
叩かれれば死んでしまいますから。
ちょっと凶暴性のあるだんなさんなんですかね?DVもちとか。
すぐには小鳥じゃなくても飼わないほうがいいような気がしますよ。


723名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 01:07:14 ID:ANyLVV2n
理屈抜きに心のいたむ話だ。>殺処分
724名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 01:18:25 ID:UdPojIgi
うちはそのう炎ではなかったけど、生後半年のときに首を横に振って
苦しそうに餌を撒き散らしてた。あきらかに吐き戻しとは違うってわかる。
すぐ病院に行ったら糞便検査で寄生虫?のタマゴが見つかり即日入院。
でも今では驚くほど元気になって、定期検診でも問題なしだよ。
725名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 08:49:35 ID:rFpN2uW8
昨日からID真っ赤にして書き込んでる人、
なんか的外れなおせっかいって感じでイヤンw
726名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 08:58:14 ID:vUj4K+rH
昨日からじゃないよ、ずっと前からここで毎日IDも顔も真っ赤にして書き込みしてるよ。
727名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 09:13:40 ID:p3POPDUD
>>709
動物に八つ当たりするなんて最低最悪人間。
そんな怖い男なんて自分なら離婚するレベル。
728名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 09:15:41 ID:7Lwub6jP
どうやったらID赤くなるん??
729名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 09:16:46 ID:DxfkBVSL
スルー検定中(^Д^)

>>716
旦那さんもショックなのかもしれないから責めたりしないであげて欲しいな。
どれくらいインコについて知識というか、馴染みがあったのかわからんが
鳥なので飛ぶと思ってやっちゃったのかもしれん。
自分も小さい頃は猫を高いところから落として骨折させてしまったことがある。
きっと悪気はなかったんだよね…
インコを買う前に本を買って読んだりネットでインコ巡りして楽しむのもいいよ。


730名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 09:42:06 ID:rFpN2uW8
>>726
飼育本でも読んだのか
昨日あたりから上から目線の先生気取りになった気がしたのよ・・ww
731名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 09:50:26 ID:vUj4K+rH
とりあえず、こういう人だから→>>398
732名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 09:55:21 ID:rFpN2uW8
>>731
ありがとう!
以後スルーしますw
733名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 13:18:21 ID:UdPojIgi
昨日の夜中マジレスした自分としては何でも一緒にされるのは悲しい。
鳥さんに癒してもらってこよっと。。
734名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 13:47:02 ID:ai150dL/
ようつべのセキセイインコのティーダの動画とランちゃんの動画見て


泣いた…人の死では泣いた事はないのに
しかも他人のインコ……どうみても人の死よりインコの死のほうが重い
735名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 14:14:51 ID:7Lwub6jP
>>707
毛づくろいしながら、水をはじくための油分の羽根にすり込ませてるわけで、
洗ったりしたら、油分が取れちゃうし、体温調節も出来なくなる。
だから、体調わるくなったのかも。

吐いたモノが頭や顔についてたら、いかん。
黒いウンチはタン糞(だったかな?)といって、何も食べてない時にも出ると聞いた。
食べるフリしてても、実は食べてなかったり、食べても吐き出しているなら心配。

体重、ニギニギしたときの体温、指に止まった時の握る力などに異常を感じたら、
その時点で、丸1日食べてない可能性が高い。
専門医で強制給餌してもらったほうがいい。
736名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 14:37:11 ID:7Lwub6jP
>>734
わかる。
それに、>>707さんのインコさんのように病気と闘って、
今まさに苦しんでいる、インコさんが居ることを思うと、胸が張り裂けそうになる。

亡くなったアメリカの大物歌手やその親族、ファンの方たちには申し訳ないけど、
今、重要なのは、そんなニュースじゃなくて、>>707さんのインコが元気になること。
そして、迷子とりさんが親元に帰れること。

そっちのほうが、自分にとっては、はるかに重要。
737名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 14:52:34 ID:MDkxkKWt
つい先日、大事に育ててきたインコが、透明で粘着性のある液体を大量に吐いて亡くなってしまいました。

今まで、餌を吐いたことはあったけど、透明な液体を吐いたのは初めてでした。

いったい何があったんだろう…
738名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 15:36:11 ID:YK/UZsUv
なにか拾い食いでもして中毒おこしたのかも。
突然おかしくなった場合、「中毒」を真っ先に考えるって主治医が言ってたから。

インコちゃんのご冥福をおいのりします。
739名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 15:41:29 ID:/FszzS7d
今朝方までマリモ状態になって反応なかったのに、
仕事休んでヒヨコ電球で温め続けてたら、
今、ご飯を食べて元気に鳴く様になりました。

……ありがとう、神様。
740名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 16:50:59 ID:HBenN2Nl
4ヶ月くらいの♂
暇さえあればおしゃべりしてる
ついに籠に付けたキーホルダーでGをし始めた
キーホルダーは外したけど発情しすぎ?なのでもう話しかけない方がいいですか?
741名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 17:18:43 ID:odNsgy5c
>>727
自分も正直そう思う。なんとなくだけど、この奥さんもDVや暴力受けてそう・・・
いわゆるサドとマゾ関係なのかな。共依存というか。
自分もそういう場面に出くわしたら正直離婚したいけど現実問題としてすでにそれまでに情があったりとか
離婚もいろいろと面倒だし考えちゃうんだろうな。
どちらにしてもだんながいらいらしているときはすぐにかごにしまわないのはまずいよね。
どっちにしても鳥は飼わないほうがいいような気がする。
742名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 17:22:15 ID:odNsgy5c
>>736
ずいぶんやさしい人だね。自分はそこまでの気持ちはないかな。
ただ元気になってほしいのはもちろんあるけど一生懸命答えてるつもりでも煽られるのがちょっとな。
病院に連れて行ったほうがいいに決まってるけどなんとか助けてくださいとかいわれちゃうとつい
自分の知識を教えたくなっちゃうもんでさ。
743名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 17:24:38 ID:odNsgy5c
1冊なんでもいいから飼育本をもってほしいっていうのはまずいのかな?
やっぱり飼育本にいろいろと書いてあるからさ。ここでああだこうだって言っても限界な気がするし
どうしても煽られたりとかあるし。
あんまり人のインコのことをとやかく言わないほうがいいのかなって思っちゃうよ。
やっぱりおせっかいなのかな。他人のインコなんか死んでもいいっていうほうが正常なんだろうか。
自慢しているつもりじゃなくて助かってほしいっていう気持ちがあるからつい自分の知ってる知識を
教えたくなっちゃうもんでさ。
744名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 17:50:28 ID:HB09Fy1Y
今日また水浴びしてた。
今日もいいかほり(´Д`)
745名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 17:55:01 ID:Dx0/eSXQ
3連投とかありえんわ。うぜー
746名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 18:08:31 ID:7Lwub6jP
>>745
荒らすなよタコ
747神様:2009/06/26(金) 18:15:29 ID:B6n0aw+L
>>739
それほどでもない
748名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 18:18:19 ID:2giE+26z
今インコ飼ってない私。
今日は仕事が休みだったので、図書館にインコの本を読みに行ったら
開いた本の上に小さなうんP発見。




萌えた…。
749名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 19:16:48 ID:0yoSMMVi
パソの画面に糞が。気付くとキーボードにも点々と。
あいつら何故かパソの上がお気に入り。
750名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 19:37:49 ID:188Ng6yH
腹部に脂肪がたまっていてすごく大きい
獣医さんはリスクが大きいといって、手術を無理に薦めることもしない
このまま暮らすべきか

あんなちっちゃいセキセイに手術なんてと思ってしまう
あといくらするんだろう
751名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 20:06:55 ID:VhQW/kRY
>>747
ネ実カエレww
752名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 20:07:14 ID:9O2zz/2b
でも人間の医者なら検査結果を細かく説明してくれるのに
今かかっている獣医は「検査の結果○○と××のウィルスが検出されました」って言うだけで
外部委託した結果のアウトプットさえ見せない

疑るわけでは無い・・・とは言えないなぁ
正直高額の検査費用を払っているのだから次回その旨話してみて通らなかったら獣医変えよう
753名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 20:08:56 ID:9O2zz/2b
あ、今出している薬の名前ややった注射で何を使ったか明細も無いよ
やばい?
754名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 20:13:31 ID:/6E9HuGR
>>753
聞け。まともな医者ならわざわざメモに書いてくれる。
755名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 20:17:14 ID:odNsgy5c
>>752
やっぱり鳥だからって馬鹿にしてるっていうのもあるんじゃないかな・・・現実問題として
けっこう病院で死んだとかあるからな。やっぱり飼い主もいろいろと勉強が必要だと思う。それこそ
インコ関連の本も何冊か読む必要もあるし、サイトもいろいろと見たり。
756名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 20:24:01 ID:ql5LBMuU
こんなちっちゃな奴にも堂々としたプライドがあるのが可愛い。
以前飼ってたのはオスだったけど、今のメスのそんな気位が
いとおしく見える。現実の人間の女のプライドには随分ひどい目に
あってきたけど、この小さな動物を見ていたら、プライドだらけの
女の魅力が少し分かってきたような・・・・・・・教えられた。
757名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 20:48:25 ID:JuTa/SSC
3羽で放鳥中にペアの片方の尻尾を新入りチビ太が引っ張ろうとしたら、ペアの相方がチビ太に激怒

オス同士なのに愛は深い・・・
758名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 21:06:33 ID:DxfkBVSL
>>752
セカンドオピニオンは動物も必要だよ。
医者によって処方も方針も違うだろうし。

>>756
結婚しちゃいなさいよッ。
(・Θ・)ピーィヨ
759:2009/06/26(金) 23:17:39 ID:7F5NGAv/
CDを置いたら穴の向こうから危険がやって来ました。
http://t.pic.to/zgoog
穴から青い鼻が時々攻撃して来ます。
760インコ:2009/06/26(金) 23:24:59 ID:Dj6iq8wR
おまえら、クセーっていうなら俺の臭い嗅ぐんぢゃねーよ
特に行水の後、余韻にひたってんのに、わざわざ鼻近づけて臭い嗅いで「くさー、鳥クサッ」は、ねーだろ
傷つくわっ
761名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 23:41:15 ID:Xb41N1mj
>>757
チビ太やるじゃん。
762名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 23:59:24 ID:h1gbfjcj
うちのインコ、俺の所にきてウンコして飛んでいきやがる
俺を便器だと思ってるらしい。
763名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 00:21:33 ID:2I8ne5/P
>>762
それはない。鳥は人間のような自律神経でコントロールするような
膀胱がない。それでも体がしたい雰囲気にはなるらしく、意識して
出してるわけじゃないよ。安心できるからともいえる。
764名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 00:25:52 ID:adxBfPwk
まぁ、あれだ
肉便○…www
実は漏れもそうなんだorz
765名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 00:31:16 ID:B0Ox5BFv
最近死んでしまったインコなんだけど大きな糞をはじめ自分のところにしていくようなってたな。
甘えたような声を出してかわいかった。赤ちゃん返りしたみたいな。
自分があらー大きな糞しちゃったねーと言ったらウンウンと言いながら甘えたような感じでおしりを
フリフリしてた。体調が悪かったからということも分からず申し訳なかった。
ただ最後までたんまりと愛情を示してくれるかわいい子だった。鳥って病気かくそうとするから
飼い主が早く対処してあげないとだめだね。うちの子はオスだったんだけどろうまくの色が変わって
精巣腫瘍になってたけど気がついてあげれなかった。
766名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 01:09:56 ID:PRbBagUr
獣医さんのところで処方された液体のビタミン剤って
何日くらい日持ちするんでしょうか?
かなり量があるんですが最後まで飲ませて大丈夫ですかね?
767名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 01:49:34 ID:B0Ox5BFv
>>766
うちのところではビタミン剤は水にとかすとくさりやすいので1日もちませんって言われたけどね。
ものによって違うかもしれないからなんともいえないけど・・
768名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 09:04:09 ID:w05BV80f
4か月の女の子
ピーチャン!って喋ってくれたのはいいんだけど
他の言葉を教えても覚えてくれず、私が彼女に話しかけるときの
「ピーチャンピーチャン」と繰り返すのを覚えてしまった。
お互い「ピーチャンピーチャン・・・」がエスカレートして、
今では物凄い早口で
769名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 09:05:07 ID:w05BV80f
(>>768途中送信失礼)
今では物凄い早口で、一息で「ピーチャンピーチャン・・・・」を誤解ぐらい繰り返す
他の言葉覚えてよ・・。
770名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 11:56:19 ID:O8U9iG1l
女の子が喋るだけでも羨ましい。うちの小僧どもなんか
一言も話してくれないよ。眠い時ぐずぐず言うけど聞き取れない。
こんなに話しかけてるんだから名前だけでも喋ると嬉しいんだけどな。
771ピースケ:2009/06/27(土) 13:17:40 ID:Blp9Q3pt
飼い主さん、また同じ言葉を喋ってるよ・・・
772名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 15:22:08 ID:PRbBagUr
>>767
すいません>>766ですが、飲み水に溶かしたビタミン剤のことではなく
獣医さんから処方された茶色い液体のビタミン剤自体のことを聞きたかったんです。
ビタミン剤を入れた飲み水は、毎日ちゃんと取り替えて、容器も洗っています。
773名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 16:59:52 ID:0wQKCgH+
こんなところで聞いてないで薬を処方した獣医に直接聞けばすぐわかることなのでは。
774名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 17:52:55 ID:B0Ox5BFv
>>772
なんだ釣り?直接獣医に聞いてよ。
775名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 19:17:37 ID:Caja7v0B
なんか、最近カゴの掃除とか餌の入れ替えとか2日に1回で良いんじゃないかと思えてきた。
俺は餌を全部食べきったところで掃除とか青菜変えとか餌変えをやるんだけど、1日1羽5グラム
の餌でも結構残るんだよねえ。全部食べるのは1.5日位かかってるかも。
これは餌を3〜4グラムに落として毎日餌変えした方が良いのかねえ?でも青菜とかは
2日目でも喰ってるから良いのかな。
776名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 20:33:33 ID:Blp9Q3pt
あげてる餌の種類にもよるんじゃないのかな
うちのは皮付き餌なので少し残ってても1日1回入替して庭に撒いてる
たまに窓際にカゴを置いて直射日光対策をしておいて、スズメが食べに来るのをみせてる
777名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 20:35:10 ID:Caja7v0B
ウチも殻つき餌だよ。
778名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 20:53:16 ID:WUd29Zit
出かけなくてはならないのに、放鳥したインコタンがつかまえられないとき。

網をトリ出しトリ急ぎトリさんをトリ押さえてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

あると思います!!

ところで、インコタンにスイカやメロンは差し上げても平気かな?
779名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 20:54:10 ID:B0Ox5BFv
殻は毎日ふいてる。けっこう殻つきのえさとかまだあると勘違いしてえさがなくて死んでしまうとか多いみたい。
えさを足すよりも殻をふいてえさがまだ残ってるか確かめたほうがいいかも。
780名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 20:54:41 ID:vYADPwaI
毎日餌の量を管理出来る場合は別だけど
食べる量分キッチリにすると、食料危機を覚えて溜め食いするようになる本能があるから
余るくらいでいいと思うよ

ウチは殻を吹いた後にスプーン1杯弱を足してる
3日くらいで総取り替え
前は1日に何回も殻を吹いてたけど、少し殻があって探って食べさせる方が
選り好みしなくなると主治医にアドバイスされた
781名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 20:55:52 ID:B0Ox5BFv
うちの棚の上に上がっちゃってなかなか逃げて捕まえられない。外が気持ちいいのかもしれないけど
自分からかごの中に入らないから大変。
まごの手とか1mものさしとか使って強引に捕まえてる。
782名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 21:53:48 ID:IQ/r+5Gv
>>778
>ところで、インコタンにスイカやメロンは差し上げても平気かな?
かかってる鳥の先生が、果物の酸が消化を助けるから
少しずつなら果物もいいよと言ってた。
うちはイチゴやさくらんぼ、キウイなんかもたまにあげてる。
783名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 22:12:21 ID:3S75Ozpw
http://p.pita.st/?gu0bkilm
3月生まれです。4月15日に中雛でお迎えしました。
一週間前位から先住の♀(一歳三カ月)を激しく威嚇し始め
る時があります。嘴を鳴らし、キャキャキャと鳴きながら…
攻撃します。様々な要因は有るでしょうが、♀同士は難しい
と聞いた事があるので心配しています。威嚇が激しい時には
別カゴに隔離していますが、留守中に怪我をされても大変で
すし……アドバイスをお願いします。
784名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 22:57:48 ID:Z/1DZa8O
ウチは餌入れに青葉のドライや粟穂のカラや枝や、クリップやボレーや
いろんなものを持ち込んでぐちゃぐちゃにしてしまう。
殻を吹くのメンドクサイから1日2回お取替え
今時は餌もカビたり虫がついたり、すぐに悪くなるから、
多少もったいないようでもどんどん捨ててる
785名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 23:15:07 ID:cpPtc3gd
>>783
あらカワイイw額も小さいし、青白くなってきてるから多分メスだね
ハルクイン・アルビノ・ルチノーのオスでこの時期だともっと鼻がピンクい
インコ社会的に先住インコや年上の方がどうしても偉いので
先住の籠のテリトリーを侵害するのは本当はよろしくない。怪我やストレスで餌散らかし毛引きの原因になったり
気が強い後輩がテリトリーを主張しておっとり先住を虐める事もある
自我が出てくると相性の合う合わないがあったり、成鳥になってから険悪だったのが仲良くなったり仲良しだったのが険悪になったり
どうなるかは分からない
お互いが見たことの無い籠(新しいテリトリー)に同時に入れれば仲良くなることもあるけど
籠2つに出来るなら一番安心だと思う。直接会えないと気になって仲良くなることもあるよ
よく観察して決めてあげてくらさい
786名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 23:25:30 ID:hbT3C1NS
>>783
ナニコレかわいいw特に2枚目。
787名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 23:31:06 ID:Blp9Q3pt
ルチノーかわいい
以前、ヒヨコちゃんていたな〜
788名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 00:08:20 ID:5VYebuLr
ぴのちゃんは元気かな?
789名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 01:09:14 ID:uEWBOMrr
>>763
意識して出しているかどうかはさておき、うちのはオレの腕にんこした後
必ず場所を移動する
790名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 01:59:16 ID:78z7nfnm
ホームセンターのペット売り場に行ったらケージに四羽の中ヒナがいたんだ。
その内の一羽がグッタリしてて、他のヒナ達につつかれたりしてたまに悲鳴上げてた…慌てて店員に声かけたらケージから出して連れて行かれた。

ちゃんと管理されてない事に怒りを覚えながらも飼ってあげられない自分にも凹んでしまったよ

あぁ心配だ…
791名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 02:01:24 ID:uEWBOMrr
そう言えばナデナデしている時とかには絶対んこしないから少しはコントロール
できているような気がしないでもない
792名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 07:55:47 ID:uEWBOMrr
それにトイレの躾けはできるけど人間が合図しないとウンコをしなくなるからヤメレっていう話を聞いたことがあるぞ
793名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 09:34:49 ID:RTfLCB/m
昨日うちの子が「だいちゅき」と「チューして」が混ざって「抱いて」と発した…。すごい焦ったw
794名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 13:56:56 ID:JnGfYowO
>>790
私もたまたま行ったショップで
三羽同じカゴにいて、
他の二羽に尾羽とか背中攻撃されてた中雛をお迎えしたよ。
飼う気なかったけど、
今ではインコにメロメロ。
オカメとセキセイが同じカゴに入れられてたのも
可哀想だったなぁ…
795名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 14:13:15 ID:9Ycfsd3R
最近すずめの鳴き方覚えてすずめとばっかり話してる
独りなのが寂しいのかなあ
796名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 14:16:18 ID:xvck2waF
質問(´・ω・`)オカメ18歳等々がいて
ヒナを飼ったのは18年前で覚えていないんだw
セキセイのヒナを飼ったんだ。今生後4週目。
ヒナって鳩胸ですか?w←変な質問でごめんなさい。
なんか胸板が厚いっていうか…ほんの少しでっぱってる
コレはセキセイ独特のものなのか、ヒナ特有のものなのか
それすらわからない。
来月健康診断に連れて行く予約はしているのですが
もし鳩胸が異常だとしたら、その前にすぐ連れて行く。
わかる人いたら教えて下さい。
ちなみにすこぶる元気でぴょんぴょん飛び跳ねて甘えてくる。
ロウマクも綺麗で、羽毛にも異常なし。目や耳も綺麗。
797名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 14:17:53 ID:uEWBOMrr
以前ガッツ石松さんの家でセキセイインコと娘さんが拾ってきたすずめが同じケージで飼われていて
せわしないスズメがケージの中で飛び回ってるのをインコが凄く迷惑そうに見ていたのを思い出した
798名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 15:54:45 ID:x4AFbBkY
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2471210&comm_id=111886

セキセイインコに輪っかと紐を付けて散歩させようとして流血させた。
籠に入れずに外に連れて行っても死ぬときは死ぬんだから仕方ない。
そんな書き込みを見つけた。
さすがに信じられん。
799名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 16:00:36 ID:s/jXK3Ap
足に紐つけて、長いロープを持ったらインコちゃんと散歩できる
そう考えていた時代が私にもありました・・・
800名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 16:06:02 ID:x4AFbBkY
>>798
【しゃべるセキセイインコ】っていうコミュのインコグッズトピ

>>799
子供の頃なら考えても不思議は無い
801名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 16:09:39 ID:Dp//4FpF
>>799
小学生時代、止めろって言ったのに隣の子がそれやって
散歩中の犬にパクっとやられた・・・

今でも鮮明に覚えてます。
802名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 16:20:17 ID:9Ycfsd3R
ヨーゼフ!
803名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 16:29:05 ID:s+sPffbF
ハイジに出てくる鳥ってかわいいよね

ところで、>>797を見て思ったんだけど
芸能人でセキセイ飼ってる人って誰がいる?
カイヤとR藤本しか知らないけど
大沢逸美はオカメだったよね
804名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 17:22:01 ID:KFNl7YvX
別のスレで日光浴させてるっていう人がいたけど日光浴とかいらないと思うけど
あとこの時期日射病が怖いし。散歩なんかもいらないけどな
人間がいいと思うことはほとんど逆効果だったりするから自分のエゴでやらないほうがいいと思う。
水でバシャバシャ洗うとか風邪ひくもとだと思うし。
やっぱり飼い主も勉強が必要だな。
805名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 18:44:56 ID:Hr18jVl8
子供の頃飼ってたインコ
毎日同じ餌、放鳥無し、ヒーター無し
ほったらかしでも長生きだった

大人になって飼いはじめたら
やたら過保護になってる気がする
806名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 18:57:29 ID:6qUWNYwK
適当な日光浴は鳥のためにも良いだろう。
ビタミンD3で骨が強化される〜と聞いた事がある。
ただ、カゴの上半分に何か置いて陰になるところを作ってやらないと
日射病になるから注意が必要だな。
俺は天気の良い昼間はなるべく外に出すようにしている。
807名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 19:43:59 ID:KFNl7YvX
>>806
だけどリスクのほうが高いよ。外なんか置いたらそれこそ猫の餌食になってしまうし
ヘビも怖いんだよね。昔飼ってたインコや十姉妹はそれこそヘビにやられた。
猫にやられたのもいる。日光浴っていうのもちょっと窓越しの軽い日差しを感じるくらいでいいんだよ。
足りない栄養素は副食で補うとかさせてあまり危険なことはさせないほうがいいよ。
808名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 19:50:11 ID:KFNl7YvX
すずめも病原菌もってくるから危険なんだよね。gooの相談のやつですずめとインコを飼ってたら
両方一緒に死んでしまったっていう相談があったな
すずめの病原菌が原因らしいけど、すずめも一緒に死んでしまったのは精神的なものじゃないかっていうことだったけど
ストレスは死因の原因としてかなり高いらしい
809名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:08:46 ID:utsMVnXx
>>807
窓越しはあんまり意味がないらしいよ。

外でやる人は付きっきりになるしかないね。
810名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:12:55 ID:6qUWNYwK
ウチは2階のベランダに出してるけど、蛇とか猫は心配ない。
カラスとか秋のモズとかだけ気をつけてるだけ。
811名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:19:39 ID:KFNl7YvX
ビタミンDだとかなんだとか言ってる人はそうやって熱射病で死なせてしまうんだろうなとは思うけどね
うちは副食でやってる。>>809
誰が言ったの?窓越しでも十分に日光浴になるよ。ビタミンDなんかそんなに直射日光当てる必要ないよ。

812名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:20:23 ID:KFNl7YvX
>>810
そうだ、カラスもかなり危険だわ。実際カラスはインコ食っちゃうからな。
813名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:23:57 ID:6qUWNYwK
>ビタミンDだとかなんだとか言ってる人はそうやって熱射病で死なせてしまうんだろうなとは思うけどね
だから、そんな事は無いってw
影の部分を作ってやっているし、鳥も気持ち良さげにしているよ。
窓の外のベランダの室外機の上にカゴを置くんだけどいつも見ていられるし。
814名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:29:18 ID:KFNl7YvX
>>813
でも初心者でしょう?それで10年生きてるっていうのならあれだろうけど
やっぱり初心者が言うことじゃなぁ
まぁ、24時間見ていられるっていう人ならそれでいいのかもしれないけど
815名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:33:14 ID:utsMVnXx
>>811
HPに書いてありました。
窓を通してしまうと、ビタミンDが吸収できないとかで。
それで屋上連れて行って付きっきりで日光浴してました。
じゃあ、多分そのHPが間違いかもね。
最近は熱射病が心配でつい躊躇。
816ピーコ:2009/06/28(日) 20:33:46 ID:YHhXa93v
相手しちゃダメですよ
817名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:33:55 ID:6qUWNYwK
だから、なんで24時間なの?
俺は天気の良い昼間はできるだけ外に出している〜って言ってんのにw
数時間くらい見ていられるのが普通でしょ。
ビタミンD3と日光の関係はググればいくらでも意見を読めると思うが?
818名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:42:20 ID:tWsoQUYg
中村俊輔のファンになった
ペリコキモカワwww
819名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:54:14 ID:KFNl7YvX
>>815
素人が書いてるHPとかあまり鵜呑みにしないほうがいいかと
ちゃんとした飼育本とか何冊かもっておいたほうがいいかと思う。
あと鳥専門の主治医を作っていろいろとアドバイス受けたほうがいい。
820名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:55:38 ID:4DYsM+zD
なにまた飼い猫強奪魔がきてるの?
821名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:56:19 ID:KFNl7YvX
>>817
だけどあなたみたいな初心者じゃ適当な飼い方してるのはあぶないとは思うよ。
変なHPとかの情報を鵜呑みにしてるのか分からないが・・・
天気のいい日に日光浴なんてそれこそ熱射病危険でしょう。素人はこれだから・・・
822名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:57:38 ID:6qUWNYwK
ホイ。
http://goosuke.web.infoseek.co.jp/surrounding/page006.html
>>815
あなたの言う事は正しいですよ。HPが間違いなんじゃありません。
ペレットとかでビタミンD3を補給できていれば日光浴は必要ないが、
殻つき餌〜なんかだとむしろ推奨されている。
日射病は影を作る事で回避できるんだし、何より鳥が気持ち良さげにしているのを
見るのは楽しいでしょ。
823名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 20:59:38 ID:KFNl7YvX
そうそう、うちはペレットあげてるんだわ。殻つきのえさもあげてるけど
やっぱり副食あげてほしいね。日光浴も危険だからな
824名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 21:01:59 ID:KFNl7YvX
>>822
これってかなり大きな鳥ですよね?これだったらカラスとかの心配もあまりなさそうな・・・
セキセイとは強さも違うだろうし。
825名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 21:07:17 ID:6qUWNYwK
俺の鳥を飼う上での価値観はヨウムとか大型の鳥だと寿命が長いからペレットが良いと
思うけど、小型のセキセイインコの場合ペレットより(鳥が美味いと感じる)殻つき餌の方が
より、鳥の幸せになると思う。
不味いもん喰って長生きするより美味いもん喰って少し早く死んでも、その方が幸せなんじゃないの?

そして、殻つき餌オンリーだと日光浴が必要になり、それは鳥にとっても気分転換になって
気分が良いのだったら問題ないでしょ。

猫とか蛇とかカラスに襲われたり、影も作らず日射病になるのは飼い主の怠慢。
俺はそんな無責任な日光浴はさせていない。
826名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 21:12:05 ID:KFNl7YvX
>>825
だから両方あげてる。なんで殻つきだったら殻つきだけ、ペレットだったらペレットだけってことになるの?
うちはインコのためだったらいくらでも金かけれるもんでさ。
そんなケチな飼い方してないよ。
827名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 21:12:57 ID:KFNl7YvX
エアコンもインコのために24時間つけっぱなしだよ。これからの時期ほんと熱中症で死ぬ場合が多いから
気をつけたほうがいい。
828名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 21:17:00 ID:6qUWNYwK
両方食べるんならそれで良いだろうけど、普通美味い殻つき餌だけしか食べない事が
多いようだからね。
幼鳥の時からペレットに慣れていればいいのかもしれないが、殻つき餌だけで飼ってる
人も多いだろうから、感想を述べたまで。

日光浴は危険ばかりで一利なし〜というのは言いすぎだと。
829名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 21:20:40 ID:NjhRuffR
日光浴についてはテンプレにも入ってるよ、自分も必要だと思う
ウチは良く晴れた日には飼ってるウサギと一緒に日向ぼっこしてるw
セキセイもウサも見れて安心だし長くて一時間程度だ

大事なのはカゴに影が入るように(あまりの直射日光は×)することと、しっかり見守ってやることじゃないかな
週2・3日それを続けて今の子は9年目だけどどうだろうか?ちなみにウサは8歳でつ
830名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 21:25:03 ID:6qUWNYwK
そういえばウサギも一羽二羽って数えるんだよなあw
831名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 21:27:14 ID:Dp//4FpF
近所の老舗の小鳥屋は、いつもケージを外に出してるよ。

ペレットはなぁ・・
ペレットだけで天寿をまっとうした鳥がまだいない感じなんで
自分はあまり信じてはいない。
犬猫でさえ変な物入ってて問題起きてるし鳥なんてもっと杜撰だと思う。
832名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 22:32:27 ID:uEWBOMrr
うちの子を買ったペットショップは全然日光浴させてないなぁ
シマリスが放し飼いになっていて時々金魚の水槽で溺れてるw
833名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 23:20:00 ID:KFNl7YvX
>>828
確かに早めに食べさせないと受け付けないみたいだね
834名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 23:56:26 ID:vkruu71A
コンパニオンバードにも書いてあったよ
ビタミンD3を作る為には紫外線が必要、窓越しだと紫外線は95%カットされる
鳥の場合、日射病より熱射病の方が危険な事はあまり知られてないらしいね
インコ本人が自ら頭を濡らすのは良いけども人間が頭をズブ濡れにさせてしまい
体温調整が上手くできなくなって風邪や熱射病になったりする

日影作って水浴び用の水を入れてやって人が付き添ってやってればおk
これからは室内の熱射病が危ないね
835名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 00:04:37 ID:/kPKfqYW
病気が完治していないせいか人でしか遊ばない
http://nhk.upkita.net/up/nhk3153.jpg
836名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 00:07:43 ID:9IXSlNtO
相手しちゃダメですよ
837名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 00:08:47 ID:yo+V3O8O
羨ましいじゃねーか!ちくしょーー!!
838:2009/06/29(月) 00:25:39 ID:l7WjnA5/
うちは最近は暑いから早朝に明るくなってから8時位迄ベランダに出してます。
カゴの上に週刊誌二冊置いて日陰作っています。
その後はお風呂場の浴槽のフタの上に台置いて、窓広く開けて外が見えるように置いてます。
お風呂場は日中でも涼しいし、外を飛ぶ鳥等も見れるし、この時期の
突然の天気変貌による夕立等にも安心だし。お風呂場は鳥さんには楽しそうですよ。
839名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 00:40:36 ID:QkybtWZD
うちの子は指先とかでモフモフさせてくれないから、羨ましすぐる。
840名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 00:45:15 ID:M4H8kikb
普通のお店じゃおさわり厳禁だから
841名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 02:07:58 ID:ssZzjvzC
風呂場 いいかも。やってみるわ
842名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 03:53:13 ID:deXRfFZN
すみません。質問させてください。
1ヶ月くらい前に庭に迷い込んできたセキセイインコを保護しています。

ここ1週間なのですが、食べた餌を飲み水の容器の角に全部吐いてしまい
吐いた物をまた食べる→また吐く→食べる を繰り返します。

吐くのは、その容器の角にだけです。
他の場所では吐きません。
便も特に問題なさそうです。
普段は元気に遊んでいます。

人間の食べ物は一切与えてません。
皮付きの餌と小松菜くらいで、ペレットもあげていません。

単なる発情なのでしょうか?
鳥はたくさん飼ったことがあるのですが、インコは初めてで
とても心配です。
動物病院に行った方がよいのでしょうか?

図々しい質問申し訳ないのですが、どうかお教えください。
よろしくお願い致します。
843842:2009/06/29(月) 04:09:30 ID:deXRfFZN
連投すみません。842です。

吐くときなのですが、苦しそうな感じはありません。
でも、食べたものはほとんど吐いてしまいます。
それをまた食べるのです。
それを常に(人間が見てる間はほとんどずっと)やっています。

発情で吐いているとしたら、こんなにずっと大量に
吐いたり食べたりするものでしょうか?
経験のある方、アドバイスよろしくお願いいたします。
844名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 09:01:19 ID:9CfNH7N5
発情だね。
角が気に入ったのかなw
角の付近に意中の何かがあるのかな?

容器を見慣れないものに変えてみたらどうでしょう?
他に何か対象物があるなら撤去すればしばらく落ち着くと思います。
845名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 11:56:23 ID:9FznXRk3
>>843
吐いた物は取り除くのがいいですよ。
湿った餌を食べるとそのう炎になるんだって。
うちも4ヶ月の♂がせっせと餌戻ししてたんで気をつけてました。
2〜3週間やってたけど最近ピタッと吐き戻しやめたのでホッとしてます。
846:2009/06/29(月) 12:41:49 ID:l7WjnA5/
うちのインコさんオス二匹、吐き戻ししないです。生後半年ちょっとなのにしない。
発情期とかって、しなくても大丈夫なのでしょうかね?
一定の鳴き声を続けながらカゴの床等をゆっくり何周かはどちらか片方がやります。その時には
もう片方はその鳴き声しながらゆっくり何周かしてる方の後を
黙って付いて歩き、時々頭や背中をコツンと1、2回つつきます。
847名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 12:42:38 ID:0VT5b+3n
>>843
そのインコ、たまに「ジッジッジッ」って鳴きながら
首を上下に振るような行動していない?
容器を変えるか、容器の周囲に変わったものでも置いてみるとか。
ただ、その後対象物が別な物に変わる可能性はあるけどね・・・。
848842:2009/06/29(月) 14:06:52 ID:deXRfFZN
842=843です。

みなさん回答ありがとうございます!!

確かに「ジッジーギュルル」みたいに鳴いて
首をこくこくやってます。
容器の角に恋しちゃったのかな?

あまり発情させっぱなしは病気の原因になるって聞いたことがあるので、
みなさんのアドバイス通り、しばらく容器を変えてみます。
ほんとに「せっせと」という表現がぴったりな感じで吐き戻してます。

湿った餌はだめなんですね!
私も「せっせと」戻した餌を片付けたいと思いますw

みなさんのおかげで安心しました。本当にありがとうございました!



849名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 14:11:24 ID:M4H8kikb
うちのも発情気味だから昼間はケージごと別の部屋に移してみたりいろいろやってる
>>848
あと、出来れば迷子掲示板あたりをチェックしてあげて
850名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 18:56:56 ID:nkXGkO6a
ちょいと亀だけど、窓越しの日光浴しかできないようなとこではアクリル板が良いと獣医さんに教えてもらった。
窓ガラスだど紫外線がカットされちゃうからほとんど意味がないけど、
透明のアクリル板は紫外線を100%通すんだと。
だから窓を開けてアクリル板をはめてあげれば、外に出すことなくしっかり日光浴できるらしいです。

余裕があるなら爬虫類用のUVライトでも良い、とも言ってたな。
851名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 19:58:41 ID:jk1fTuoE
>>850
アクリルはアクリルでも紫外線透過性アクリルだと思う。
基本アクリルは紫外線通さなかったと思う。
852名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 21:21:01 ID:xespdlZv
>>850
爬虫類用は強すぎて駄目と聞いたが


普通のフルスペクトルランプが良いよ
853名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 21:38:09 ID:9CfNH7N5
うちは窓際で網戸越に日光浴。
冬も風が弱い日は網戸で日光浴。
854名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 22:31:34 ID:12zOykit
>>843
念のため病院に連れて行ったほうがいいかも。うちは人間の薬を薄めて使って元気になりましたが
やっぱり病院に連れて行くのが安心でしょうね。
855名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 22:37:04 ID:fByxNFUG
うちの♂1歳だけど、しょっちゅう空っぽの菜差しに頭すっぽり突っ込んで、ウグウグ鳴きながら静止状態。
非常に意味不明な行動なんですが、何なんでしょう?
856名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 22:56:22 ID:LyL90zlH
>>855
それウチの子もするw
最初に発見したときは抜けなくなったらどうするのかとヒヤヒヤして見てたけど、
そんな事もないし単に快感なんだろうね
857名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 23:01:19 ID:12zOykit
>>855
それ、別のサイトでヒナのときの水のみ器でやって亡くなったっていう人がいたよ。
水が入ってなければ大丈夫だとは思うけど自分の声が反響するのが楽しいのかも。一種の発情かも
858名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 23:39:20 ID:/1tIGuQl
夏になってサングラスをするようになって、放鳥していたインコが肩から
離れなくなった。つるやレンズに反応してつついたり、オエオエ。
ということは眼鏡している人なんてしょっちゅこの状態?
859名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 23:48:16 ID:EwNOzwsM
3ヶ月の♀インコの噛みぐせがどんどんひどくなってます(涙)ケージに手を入れると、つねるように噛みまくりwダメって息吹き掛けると気持ちよさそうにうっとり。何かストレスあるんですかねぇ?
860名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 23:54:58 ID:528PM1vl
日光浴させるときは必ず日陰を作ってやって。苦しがるから。
へびにも気を付けて。

他の鳥の事ながら心配です。
861名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 23:58:27 ID:HvVi0oJZ
>>859
噛むのは欲求不満だからだよ
総排泄孔ぐりぐりして、Hしてって意思表示だよ
862名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 00:04:52 ID:/sgVdOa8
>>861 そうなんですか?
まだ発情には早いと思うんですけど…。
863名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 00:29:43 ID:SybfU5Pn
ヒナがお家にやってきたとに、先住インコ達が飛んできて興味津々で話かけてた
「俺ら○×中だけど、お前どこの小学校だよ? あ?」みたいな感じなのかな
864名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 02:01:06 ID:XvYC/RdF
うちのインコがカミカミしてくる時は親指と人差し指でクチバシ横に挟んでモミモミすると収まる
865名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 02:30:43 ID:phC5RjQI
>>864
うちもそれでおさまるw
866名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 03:31:17 ID:XvYC/RdF
でも噛む時って良く見ていると舌を使ってナメナメしてるんだよねぇ
噛むつーよりオレを食ってる?
867名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 08:19:06 ID:vAt2LNE+
>>856>>857
ウグウグがうちの子だけの奇行で無いことが分かり安心しました。
でも、菜差しの穴とインコの頭がジャストサイズ過ぎて、あまりの長時間ウグウグだと心配になりますね。水は大丈夫ですけど。
868名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 11:47:33 ID:TfwLOS4I
そのジャストサイズで水浴びしようとがんばる奴がうちにいる。
菜っ葉も挿さったままなのに無理やり覆い被さってる。
869名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 11:51:46 ID:A2TlabR0
>>858
うちのはメガネにぶら下がったりよじ登ったり何やら話しかけたりしているんだが。
たまに転がってメガネと目の隙間に落ちて正直迷惑。
870名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 13:45:35 ID:B3YA3vvx
>>868-869
ちょっと嫌なことあってイライラしてたんだけど、想像したらイッキに和んだw
インコたん最高ー!
871名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 14:16:10 ID:A2TlabR0
菜挿しプレイ投下
http://p.pita.st/?m=2dfbcrw2
872名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 14:40:55 ID:phC5RjQI
>>871
かわいいw
873名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 15:44:03 ID:RJUev3pq
>>872
ぎょえーーー

ところでみなさま、健康診断ってどの位の間隔で行くべきですかねえ。
不必要に間隔を短くしても、移動ストレスになりそうですし・・・
874名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 17:21:54 ID:JeD4rany
恵比寿の先生には「半年後にまたおいで」と言われますた。>健康診断
875:2009/06/30(火) 17:29:55 ID:xobmmXqF
うちのインコさん、最近DSで彼氏が遊んでると、DSに飛んで来てとまる。重たいらしいがなかなかどかない。
そして画面を上からじっと見つめて、画面キャラクターが動いてるのを時々突っついています。
それに飽きると、肩に飛んで行き、今度はヒゲがちょっと伸びて来始めた黒い点々を突っついています。
876名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:03:10 ID:RJUev3pq
>>874
ありがとう。そうします。
ちょうど半年経ったところなので、週末にでも行ってみます。
877名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:03:59 ID:XvYC/RdF
ヒゲはつつくねぇ〜
腕毛抜かれるよりは被害が少ない
878名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:11:46 ID:0Ou5RKMk
先生〜
>>869さんが嘘ついてま〜す
879名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 18:43:51 ID:TfwLOS4I
〜嘘つきだよね〜。迷惑なんかじゃないくせに〜。
のろけたいだけだよね〜白状すれば許してあげなくもないけどうpが条件だな。
880名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:vAt2LNE+
うちのインコのウグウグプレイと全く一緒だ!しかも、色も同じブルーだっw
881名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 01:31:45 ID:eZKkuKhE
一切の♂なんだけど、
何故か足の指が憎らしいらしく
全力で捻りながら噛むんですが…
遠くにいても素足を見ると物凄い早さで
走ってきて噛みます。

どうしたらやめさせられますか?
今は素足でいるので痛くて辛いです…
他は噛まないです。
882名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 01:35:37 ID:eZKkuKhE
一切ではなく一歳です、
すいません。
883:2009/07/01(水) 03:22:58 ID:T4/jLLja
足の指全部をいきなりモゴモゴ動かしてインコさんを掴むようにして驚かしてみるとかはどうですか?

インコさんが伸びて来始めたヒゲをつつくの見てると面白いですね。腕の毛を
抜くインコさんもいるとはびっくり。うちのインコさんも彼氏の髪の毛を肩にとまってる時に時々引っ張っています。私の髪の毛には長いからかやらないです。
あと犬に乗るのが大好きらしく、よく寝てる犬さんにトコトコとよじ登っています。 でも毛は噛みません。
登ったらそのままただくつろいでいます。
884名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 04:20:18 ID:3to2tahc
みなさん保温電球カバー付きの場合どこに取り付けてます?
カゴの中に付けてるんですが火傷しないか心配です。
885:2009/07/01(水) 04:41:03 ID:T4/jLLja
↑ 電球 昨日行ったペットショップはカゴの外側に付けていましたよ。
886名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 07:40:08 ID:uOzxUkC5
このスレもよろしく
【インコ】可愛い小鳥さんとの生活【文鳥】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242294627/
887名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 07:42:37 ID:vjcy/aNO
>>881
うちも。
特に親指とかじゃないですか?
走ってきて噛んでまた他の所で遊び出す。
ちなみにストッキング履いててもかじってく。
またそれが素足同様に痛い。
急に噛むようになって1日1回はあるな。
888名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 07:54:19 ID:+Say/TEy
うちの子は逆。
足の親指を溺愛してる。
まだ5ヶ月だけど、そのうちさらに愛が深くなるんじゃないかと心配。
889名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 08:05:50 ID:Uj/mKrZv
>>883
腕に止まっているときは腕毛を啄ばんで首で手首のようにスナップを効かせて
引っ張ります。実際に抜けるよりは途中で切れちゃうことの方が多いのですが
してやったり・・・と満足そうな顔をしていますよ
890名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 11:55:03 ID:6maXe/6O
蚊がうっとうしい〜
去年は何とか扇風機で刺されないように自衛したけど限界だ
インコがいる部屋でも安全な蚊取りマットってなにがいいだろう
犬猫用にハーブ?使っているものを見かけるけど、使ったことある人いませんか?
891名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 12:10:16 ID:/WC5+40J
うちも飼い始めて初めての夏だから知りたい。
鳥用なんて無いし、犬猫用でいいのかな〜?
892名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 13:06:01 ID:8LV8jPUq
うちは部屋に一度スプレーすると8時間効果あるってやつ使ってる。
臭いもないし去年から使ってるけどちびたちにも影響なさそう。
もちろん撒く時だけはカバーしておくけど。
893名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 13:50:55 ID:e4cXgXbG
ちょうど飼い始めて1ヶ月、生後2ヶ月ほどのインコですが
昨日あたりから発情の傾向がはっきりしてきました。耳を甘がみしてくるようになってきて
保温器の金の金具に向かって発情らしき感じで体をこすりつけて鳴くようになってきました。
894名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 17:00:54 ID:eZKkuKhE
>>887

881です、確かに親指を攻撃しますね。
あと爪をはがそうとしてるのか、
爪をねじります。
靴下はいてても結構痛いんですよねー
痛い!と言うと面白がって
更に力込めて来るので
ひたすら声を出さないように我慢してます。
895名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 18:14:15 ID:8LV8jPUq
割れた爪の隙間に嘴引っかけてはがされかけた、イタイ。
896名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 18:19:05 ID:LJKd+iKA
(。・ω・。)我が家のアイドルうぴーしたから見てね
897名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 19:44:05 ID:d8lbZ86A
うちは、部屋を締め切って殺虫剤で蚊を退治した後、弱冷房の部屋で、インコと一緒に寝てる。
手を伸ばせばインコに触れる距離で寝てる。
898名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 20:52:44 ID:+Say/TEy
つ・・・つりだよね・・・・・・・・?
899名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:36:03 ID:e4cXgXbG
殺虫剤は使わないほうがいいよ。蚊取りマットとかも小鳥とかには悪いよ。
死ぬかどうか分からないけど。実験したことがないから。
原因不明で急に死んだとかってけっこう殺虫剤まいたのをなめちゃったとかあるんじゃないかな
うちは台所には基本的に放鳥は絶対にしないけどゴキブリ見つけたときは
親がゴキブリ素手で捕まえるので捕まえてもらってる。どうしても気になるときは
霧吹きを噴射式に切り替えて台所洗剤で命中させてるかな。だいたい一度噴射すると死んでる。
台所洗剤は乾くとかなり無害になるかと思うのと台所でしか使わないから。放鳥もそこではしないし。
900名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:37:50 ID:bTHhnrqG
>>896
どこどこ?

>>898
自分897ですが、釣りってワシのこと?
携帯からだったんで、うまく書けなかった。
これじゃあ、インコと添い寝してるみたいに読み取れるわなwww

まず殺虫剤で蚊を一掃したあと、換気扇と空気清浄機で空気を入れ替える。
で、弱冷房で湿気と熱気をとって、ベッドの横にカゴを置いて、インコを感じながら寝る。
エアコンは30分で切れるようにタイマーでセットしてる。
田舎で、蚊がいない夜はないので、夏はいつもそうするしかない。
自分だけならともかく、インコが蚊の音とかに悩まされるのはかわいそうだし。
901名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:46:39 ID:bTHhnrqG
>>899
ありがとう。
一応、殺虫剤には、「小鳥に直接かからないように」と書いてあるので、
換気すれば大丈夫と個人的には思ってる。
それで12年生きた子もいる。

ただ、その部屋は寝るのが専用で、放鳥は別の部屋にしてるので、
カーテンとかに付いた殺虫剤を舐めてしまうような状況は、回避するように気をつけてる。

今度専門医に健康診断に行ったら、そのあたり先生に聞いてみます。
902名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:46:40 ID:Wv/Ckbdx
ピレスロイドは哺乳類や鳥類に対する毒性は比較的低いし
分解、排泄されるんだけどね。
使わないにこしたことはないけど使ったら絶対死ぬほどのものでもない。

ゴキは台所用洗剤かけて窒息させるのがお勧め。
903名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:48:30 ID:bTHhnrqG
>>899
っていうか、

     >>親がゴキブリ素手で捕まえるので


ぎゃあああああああああああああああああああああ!!!
904名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:55:05 ID:bTHhnrqG
>>896
あ、この子ね^^

http://8305.teacup.com/budgie/bbs
905名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:58:04 ID:e4cXgXbG
>>903
いや、それがほんと面白くてエキサイトするよ。
手でグシャっとつぶして取るよ。前は掃除機で吸い取ってたんだけどいつの間にか
手で捕まえるようになってた。掃除機の中で卵産んで子供が大量に出てきたから。
一度ものさしとかで高いところにいるのを落としてから。
906名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:59:45 ID:vjcy/aNO
>> 903
同意。
えっ!?と思ったよ。
907名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:01:31 ID:8V6h6pqY
>>901
自分もあなたと同じ様な対処をしてるんだけど

>カーテンとかに付いた殺虫剤を舐めてしまうような状況は、回避するように気をつけてる

これは考えてなかった。うかつだったわ。感謝!
専門医の先生の見解も後日レポしてもらえたらありがたいです。
908名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:10:02 ID:bTHhnrqG
>>905
動画うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp

>>907
了解っす。
909名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:16:40 ID:e4cXgXbG
殺虫剤はやっぱり怖いな。
鳥って放鳥するとあっちこっちつついたりかじったりしてるから。
放鳥まったくしないっていうわけにもいかないし。殺虫剤にもよるだろうけど殺虫効果取れないような気がするけど。
ゴキブリはやっぱりハエタタキか掃除機で吸い取っちゃうか。あとゴキブリホイホイも。
逃げられたっていう人がいたけどたぶんゴキブリの油をとるシートを貼ってなかったんじゃないかなと思う。
あれを面倒でも貼っておくとゴキブリの足の油が取れるから逃げられにくいし、それに逃げられたとしても
たいていかなり体力が落ちてるからどこかで死ぬよ。
蚊はゼラニューム置いてからかなり減ったな。やっぱり蚊よけ効果のあるハーブとか置くのがいいみたい。
どうしても気になるのは手でつかんで捕るとか、ハエタタキで叩くとかかなぁ
直接かけなくても空気とかでも悪いとは思うけどな。
910名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:18:45 ID:vjcy/aNO
>>905
やばい。
うちは掃除機で吸い取ってる。
時々すっごい小さいのが死んで落ちてたり、歩いてたりするのはそのせいか。
911名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:19:29 ID:e4cXgXbG
ゴキブリホイホイが心配なのが、あれって気がつくと上の部分がはずれてあぶないんだよね。
鳥がまちがってついちゃったりしたら一大事。うちはゴキブリホイホイは上の部分がはずれないように
ガムテープとかで止めてる。
912名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:21:08 ID:e4cXgXbG
>>910
吸い取ったら外か窓開けて別の部屋とかで殺虫剤を掃除機内にかけておくといいかも。
うちの場合は殺虫剤は怖いので一応台所洗剤をたらしてる。台所洗剤でも死ぬんだよね。
913名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:21:09 ID:bTHhnrqG
>>909
確かに、無害とは言い切れないかもですね。

しかし、インコとゴキ。
同じ、ちっちゃい生き物なのにねえ。

ハエや蚊やインコは、「居た」って表現するのに、ゴキは「出た」だものなあ。
914名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:25:14 ID:bTHhnrqG
>>913
掃除機で吸い取ったら、吸い込み口をガムテープでふさいで、
「強」で数分運転すると、掃除機の内部が強制真空状態になり、窒息させられると本に書いてあったよ。

ゴキの対策をしっかりとして、インコさんと楽しい夏を過ごしたいものです。
915名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:26:15 ID:bTHhnrqG
アンカー間違えた。
>>910
でした。
916名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:30:44 ID:e4cXgXbG
>>914
そうなんだ。うちの場合は吸い取った後そのままゴミ袋を取ってそのまま捨てたりもしてたな
最近はサイクロンになっちゃったからいやでもゴキブリ見なきゃならないからこの方法も使えなくなった。
どうも気持ち悪いんだよね。そのかわり親が素手で捕まえられるほど成長してたから。
でもこれからは自分でなんとかする方法を考えないとな。
確かに寝室ででかいの見つけちゃうと気持ち悪いよね。なかなか寝られない。
自分の場合は寝てる間に足をゴキブリにかまれてたことがあって痛くて起きた。
知らない間に捕まえるとグシャっという感覚が手にしてはじめ、鳥のような感じがしてびっくりして電気つけてみたら
黒光したでかいゴキブリだった。
どうもその感覚が消えなくて気持ち悪い。体とかも血かなにか知らないけど食いついてくるし飛ぶんだよね。
ゴキブリが飛ぶのは気持ち悪いよ。こっちに向かって戦うように飛んでくるから逃げてその日は寝られなかった。
結局、後日ゴキブリホイホイに捕まってたのを見つけたけど。
917名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 23:14:19 ID:rLo2OQgn
だいぶ前にも書いたけど、帰宅したら籠の餌入れの中に触覚をくゆらせていた
って経験が2度もある。鳥餌はGにもご馳走らしく、中に入って口でもぐもぐしてる。
さすがに殺虫剤は出来ないんで、そっと鳥を出し、餌箱の上をガム手で塞ぎ、
隙間から殺虫剤を差し込んで殺したけど、餌箱はよく洗い、煮沸したよ。
918名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 23:15:57 ID:Uj/mKrZv
>>914
最近のは安全装置が付いていて布団圧縮袋でさえ吸えない(止まっちゃう)のがあるし
掃除機が傷みそう
919名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 00:08:20 ID:mjATNVeJ
インコ、いいな…。
新しいこをお迎えしよう!とペットショップ行っても、うちのぴーちゃんはここにはいないんだ…
と帰ってきてしまう。

あんまり悲しみ過ぎてもぴーちゃん天国いけないから、元気出さなくちゃね。
920名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 00:38:38 ID:zhKu6SYZ
血液検査してもらったらオウム病抗体価が通常の4倍、微妙すぎて判定できないから2ヵ月後に再検査だと
うちの子は相変わらず排菌し続けているし早く治って欲しいよ〜〜〜〜

良いとこ30分くらいしか表に出してあげられないし家中アルコール消毒スプレーだらけだよ
921小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/02(木) 03:59:36 ID:ab0ze4Bs
>隙間から殺虫剤を差し込んで殺したけど、餌箱はよく洗い、煮沸したよ。

ゴキの殺虫剤はステッカーがはがせるくらい強力な油性なんで
石油を原料としてるプラスチックには浸透するから洗っても無駄ですよ。
922名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 07:27:15 ID:Kkz3ndh4
バルサンみたいな燻煙剤は論外として、普通の殺虫剤は
恒温動物には基本無害だよね。もちろん直接吸い込む危険があったりしちゃいけないし
撒いた後30分位は別室に移動させるけど。
その間に換気すればそんなに神経質にならなくても大丈夫では?
923名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 08:22:34 ID:0DGtj013
間接的には、そんなに心配要らないんだろうけど、プラ製の食器についたらまずいだろ。
殺虫剤に含まれてる灯油は無視か。水性使っているとは書いてないし、
エサ入れ買い替えるのケチるぐらいの買い方なのか。
幼稚園児の弁当箱でもそうするのかよ。容器ごと噴霧しか方法がないと思ってるのか。
924名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 08:51:48 ID:SrVNK8xM
田舎に帰省するときなど要注意は「蚊取り線香」です。
自宅では蚊取り線香を、使用した事がなかったので気にとめてなかったのですが。

ハッと気がつくと呼吸が荒くなっていて(♂の5歳)慌てて、その部屋から移動しました。
大事にはいたらず、その後元氣になりましたが本当に焦りました。
925名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 09:09:31 ID:zP3tWWr4
蚊は仕方ないとして、ゴキは、根本的に侵入を防ぐしか無いんですよね。
昼間に玄関や窓を開け放っていたら、ゴキどころか泥棒だって入ってくるし、
夜中も網戸には絶対にしていない。
網戸の下は、電車の底と同じで簡単にスルーされるし、台所の網戸が一番危ないと聞く。

ゴキでギャーギャー騒ぐのは、インコにとってもストレスになりそうだし。
926名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 09:38:50 ID:qHXsIrnI
弁当屋とか、持ち帰りプラ容器の付近でガンガン殺虫剤使ってるね。
外食買い弁禁止にしないと子供達が危険だわ!!!
927名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 10:18:05 ID:KDZjxLE3
大きなケージで飼ってる方、ケージのサイズ教えて下さい
928名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 10:19:26 ID:6s5ggPeY
>>921
のIDがインコ!!
929名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 10:25:01 ID:6s5ggPeY
よく見たら違った。
ごめんなさい。
930名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 10:42:10 ID:6x54t4sy
>>922
無害なんて絶対にありえないと思うけどね。
無害だと思うなら殺虫剤噴射したお茶碗で一度ご飯を食べてみたら?
鳥にも同じことをしてるんだよ。絶対にあんな小さいものなんか死んでしまうわ。怖くてとてもできない。
931名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 10:45:04 ID:6x54t4sy
>>924
蚊取り線香、蚊取りマットも死ぬし、タバコの煙も死ぬよ。
あとテフロン加工のアイロンやフライパンを熱した有毒ガスでも死んでしまうみたい。セキセイの場合
いろいろと禁止事項が多いから一冊飼育書もったほうがいいと思う。
932名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 10:58:32 ID:3FPOySjl
>>922
だよねー。
極力使わないで済むようにしたいけどね。
933名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 12:04:39 ID:W7rFNRDm
足の指をかませている人、白癬菌の問題は大丈夫なの?
よく自宅で雀を飼った人が同じことをして死なせるのは多いけど、
インコ、オウム科は問題ないのかなあ?
934名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 12:48:17 ID:6x54t4sy
水虫よりも、その水虫の薬をつけててそれで死ぬ場合が多いらしいね。
水虫の薬つけたときはくつ下はいてる。くつ下はくとまず足にはいかないから。
どうしてもインコって足の指が好きだよね。
935名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 14:41:16 ID:llwqX/XD
そんなに水虫の人っているのかな?

私は首にムヒつけてて
インコが噛んで暫く目をつぶって変な顔してて、
ヤバイかなと思ったけど
死ななくて良かったよー
夏は危険がいっぱい過ぎる
936名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 15:10:07 ID:zP3tWWr4
『インコ』って言葉、この生物に似合いすぎ。

ちっちゃくて、かわいくて、どんくさくて、たまに行動がワケわかんなくて。
937名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 15:21:37 ID:Kkz3ndh4
確かに直接餌箱に吹き掛けるのはまずいし洗っても使いたくない。
うちも蚊には仕方なく使うけどゴキは叩くかな。
938名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 15:21:45 ID:zP3tWWr4
ヤフーの検索で、ひらがなで『きんく』と入れたら、
検索候補のトップに、禁句インコが出てきた。
939名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 15:48:25 ID:1O/EiANq
>>935
ウチなんて焼酎の水割りを飲まれた
口を開けたままウエ〜って顔してました
すぐに水でうがいさせました
940名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 17:04:15 ID:SrVNK8xM
>>931
レス、ありがとうございます。
インコを飼い始めて以来、ここをよく見てわかっていたつもりでしたが、帰省の際の
餌、お気に入りのおもちゃ等に気をとられてました。 今年の夏は充分注意していきます!
941名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 17:53:38 ID:2L65nWXa
インコさんとひよこはよく似ている。
942名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 20:36:09 ID:fATNnZyZ
>>941
インコはセキセイしか飼ったことないけど似てるかな?
http://p.pita.st/?m=zvjklmwx
943名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:00:28 ID:xbnfeAPp
>>942
どっちもかわいい。

黄色いヒナだとひよこたんに似てる。
うちのインコたんは黄色で、ヒナの時はひよこみたいだったよ。
944名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:16:21 ID:CgZ6dyFV
>>942
か、か、かわえぇぇ
945名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:30:29 ID:xbnfeAPp
>>942
連投すみません。
何のひよこちゃんですか?鶏にしては茶色いような・・・。
946小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/02(木) 21:45:17 ID:ab0ze4Bs
>>943
こんなでしょ。
5年前、うちの子達だけど。
947小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/02(木) 21:46:15 ID:ab0ze4Bs
リンク貼るの忘れてた。
http://moco-moco.jp/img/inko/no1_9.jpg
948名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:51:31 ID:xbnfeAPp
>>947
きれいな子たちですね。
うちはこんな感じでもう少し大きいヒナの時つれてきました。
949小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/02(木) 22:09:22 ID:ab0ze4Bs
一度誘拐したら母親が拒食で衰弱死しそうになったんですよ。
まずいと思って戻したら今度は過食で62グラムにまでなった。
それと誘拐の恨みで今でも噛みつき魔です(旦那がそれで足の腱を切った)。
一家4羽で一緒に暮らしてます。
950名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:41:40 ID:fATNnZyZ
>>945
ナゴヤコーチンのヒヨコです。
もうそろそろ鶏冠がでてきそうな頃のヒヨコなので色も濃いのかな。
今は巨大な茶色いにわとりになりました。
ヒヨコを連れてきた時、青いセキセイより小さめだったので、インコがヒヨコの毛繕いなどして面倒見ていたんだw
ヒヨコの成長が早くてあっという間に大きくなって、青いのがビビッて固まってる写真が>>942です。

>>947
おお、確かにヒヨコみたいだ!
カワユイなあ

951名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:47:39 ID:pdEVCJ6/
セキセイインコを見れる救急対応の都内の病院を知りませんか?
愛鳥が死にそうです
°・(ノД`)・°・
952小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/02(木) 22:49:26 ID:ab0ze4Bs
東京都獣医師会緊急案内
03・3405・0621
953名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 00:06:12 ID:kgQhExar
>>935
ムヒとかもつけちゃうからあぶないね。でも水虫の薬のほうが毒みたいだよ。
954名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 02:35:33 ID:EeOIf7zP
951のインコさんが助かりますように…!
955名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 02:48:04 ID:YdZWNx+q
>>952さん ありがとうございました。救急対応して頂きましたが 亡くなりました。
日本語も話すとても可愛い愛鳥でした。
まるで眠っているようです。皆さんの愛鳥が健康で長生きしますように。
心を込めて…
また会おうね ちゃん←伏せさせて頂きました。
956名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 02:49:33 ID:YdZWNx+q
>>954さん 見ず知らずの方なのに ありがとうございます。
957名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 09:21:21 ID:wExPliHD
>>955
残念です・・・。
心からご冥福お祈りします。
958名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 11:37:34 ID:YdZWNx+q
>>957さん これから火葬して頂きます。
959名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 12:10:55 ID:Dij0Qn6X
>>958
葬儀屋さんで、キーホルダー型の、ミニお骨ケースなんかがあれば、買っておくといいよ。
自分も、お守り代わりに、お骨のカケラと羽根(火葬前に御身体よりいただいたもの)を持っている。
960名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 12:18:39 ID:Dij0Qn6X
あ、こういうのです。

真ん中より、やや下のヤツです。

http://www.kanaken.com/syohin.html
961インコ:2009/07/03(金) 12:39:15 ID:393qe0rl
>>957さんのインコさんの心の声。

泣いたら明日が見えなくなるよ。ぴよぴよ^^
962インコ:2009/07/03(金) 12:41:00 ID:393qe0rl
>>955ダタ
963名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 12:42:34 ID:Dij0Qn6X
>>958
とりさんは優しいから、きっと天国から見守っていてくれるよ。
そして悲しみから立ち直ったら、新しい出会いをしてくださいね。
今度出会う子が、その子の生まれ代わりだといいね。
964名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 14:38:09 ID:k3rhATd/
インコじゃなくハム買ってたときオーディオケーブル自作していて
床に小さなハンダ玉が落ちたのに気づかず遊ばせてたら一瞬それを
口に含んで本当にすぐ、多分0.2秒後くらに吐き出した

飲み込んだわけじゃないし平気だろうと思ったら翌朝には帰らぬハムになってた

今ではハンダ使ったら徹底的に掃除するようになったよ
965名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 14:41:59 ID:oVoVY4u1
生後二ヶ月の子なのですが、ケージに入れると大暴れします。
おとなしくしてるのは餌を食べている時と寝ている時だけで、人の姿が見えようが見えまいが一日中続きます。
放鳥時間を短くしたり決まった時間にしたり、ケージ内におもちゃを入れたりしましたが変わりません。
昨日からは嘴で餌入れをくわえて上下にガンガン音をさせて動かすようになり、その音がうるさくてうるさくて…。別ケージにいる先住インコも音にびっくりしていて、ストレスになりそうです。
暴れ出したら布をかけて暗くしてみたけど効果なしでした。
長年セキセイインコを飼ってきましたが、こんなにひどい子は初めてで困っています。

今は遊びたい盛りの時期だと思って、時間が経つのを待つしかないでしょうか?
何か良い対処法があれば教えて下さい。
966名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 16:45:41 ID:L2KCvF+7
>>965
とりあえずエサ入れを違うものにかえてみたらどうだろう
陶器のココット型とか
967名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 17:49:30 ID:+BTfMZNH
>>965
>964さんのおっしゃってるように餌入れを変えるのはいいかもね。
うちは陶器ではないけど、籠にひっかけられるものを買って、籠にしっかり固定させ餌と水をおく場所も一段上にあげてある。
おもちゃも、インコが気にいったものでないと置いても意味ないよ。
気にいってくれるものに巡りあえるまで、だいぶ色んなものを試さなくちゃならんが(^_^;)

あと、日中は籠を置く場所を変えてみたら?
うちは日中は二階の窓辺に置いてる。
窓を網戸にして、直射日光があたらないよう窓から少し離し、そよそよ風が感じられる外の景色が見られる場所。
住宅街だから対した景色じゃないが、外の鳥が飛んでる姿や空や屋根が見えたり、鳥の鳴き声が聞こえてきたりとインコも気分転換になってるみたい。
そして日光浴させられない日は一石二鳥と。
うちはこれでだいぶ落ち着いた。

968名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 17:52:45 ID:+BTfMZNH
×>964さんがおっしゃってるように
◯>966さんがおっしゃってるように
です(^_^;)
連投スマソ
969名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 18:58:35 ID:YdZWNx+q
>>959さん >>958です
火葬が終わり 遺骨になって帰ってきました。骨壷とロケット型のミニケースのような物に
遺骨が入っています。レスありがとうございました<(_ _)>
970名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 18:59:31 ID:YdZWNx+q
>>961さん 優しいお言葉ありがとうございます<(_ _)>
971名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 19:01:42 ID:YdZWNx+q
>>963さん またいつの日か鳥を飼ってみたいです。
鳥のグッズ集めをしてみるかもです。レスありがとうございました<(_ _)>
972名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:11:58 ID:2I8t7RSm
>>969
骨壷は、いつも居たカゴの中に入れてあげてね。
いちばん落ち着く大好きな場所だと思うから。
カゴを枕元に置いて、一緒に寝てあげると、とりさんも嬉しいと思う。
973名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:15:22 ID:YdZWNx+q
>>972さん わかりました。そうしてみます。
974名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:20:47 ID:YdZWNx+q
>>973です 喪にふくする日にちは何日位が…
因みに主婦のような生活です。
975965:2009/07/03(金) 20:43:44 ID:oVoVY4u1
>>966>>967
ありがとうございます。
餌入れを変えてみたところ、とりあえず餌入れガッコンはなくなりました。
おもちゃは家にたくさんあるので色々試してはみたのですが…。
気に入るものがなかったんですね、新しいものも探してみようと思います。
ケージの場所も一番インコが気に入ってくれるように少しずつ変えてみます!
976小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/03(金) 20:48:10 ID:HdpE0geK
>>965さんの件は餌入れを変えても次があるかもしれません。
その調子だと犬が地面を掘るみたいにして餌を撒き散らすようになるでしょう。
インコの場合、餌は飼い主が与えてくれるものだとわかっていて、それが
飼い主が気にしてるものだってちゃんとわかっていて気を引く道具にしたり
それとは別に餌を掘れば外に通じるかもしれないと思う子もいます。
で、ケージの中で暴れていると今度は放鳥後に捕まるとケージに戻される
というのを覚えてしまうんで、そのうち裏目に出て手を出すと逃げるようになり
手乗りから遠ざかっていくようになります。
そもそも人間がいれば放鳥はあたりまえだと思ってしまってるのがまずい。
人がいても普通にケージの中にいる時間というのがあるのだとわからないと。

ところで放鳥時はケージの扉を開放して出入り自由にしてるんでしょうか。
それで一度も自分からケージの中に戻ったことがないとすると大問題です。
977名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:48:30 ID:2I8t7RSm
ペレットから、香ばしいかほりがしていたので、数粒食してみた。
期待した味はしなかった。

>>974
やっぱり49日かな??
978名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:50:49 ID:YdZWNx+q
>>977さん 49日間 人との交際をしないという事ですよね。ありがとうございました<(_ _)>
979小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/03(金) 20:53:53 ID:HdpE0geK
ちなみにずる賢くて自己中な子は、そのう炎などの病気を慢性化させる手前の子が多いです。
やんちゃだと思っていたら、けっこう原因があるものです。
980名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 21:01:15 ID:2I8t7RSm
>>978
うちはもう1年なるけど、いまだにカゴに骨壷が入ってる。
水も毎日かえてる。

でも、あの子の死がなければ、今居る子たちとの出会いもなかったわけで、ちょっと複雑です。
981名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 21:21:02 ID:oydRtGyv
>>980
そんなに複雑に考えないであげて
前の子、今いる子たち、みんなに出会えて、みんな大好きだよって。
飼い主の気持ちが迷ってると
天国へいかなくちゃいけない子が
心配で、いけなくなるって
前の子の火葬をした時、
和尚さん(ペット専門の)が言ってた。

そんな私も、前の子をなくしてちょうど一年。
前の子の遺骨は、土に戻してあげたけど、忘れた事はないよ。
今の子との出会いも、980さんと同じ感じです。
982名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 21:26:31 ID:2I8t7RSm
>>981
そうですね。

しかし、歳とってくると、インコよりも自分が先に逝く可能性が、捨てきれなくなってくるorz
983名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 23:34:59 ID:QZc94cfS
ブランコにちょっと足広げて踏ん張って乗ってる所がかわいいなー。
ゆらゆら揺れてたらもっとかわいいねー
今日ミヤネ屋で稲川淳二が怖い話してたんだけど横でうちのインコスが
オハヨーオイシーグジュグチュって繰り返し喋ってたから聞き取れなかったよw
淳二だけでも早口で聞き取れないのによー
984小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/04(土) 00:08:10 ID:sURLcur4
ペットショップの売れ残り手乗りセキセイって足が細かったり
指が奇形で1本短かったりするのが、やたら多いんだけど
みんな買うときけっこう見てるのかな。
ペットシティに行くたびに思う。
985名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 00:44:34 ID:1kj4j5Ed
>>984
足の指が欠けているインコは、
親につつかれて取れたとか
親が巣の掃除をしなくてフンが足にこびりついて、フンと一緒に爪が取れる。
尚、欠損している指が一本位だったら支障がない。
986小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/04(土) 01:34:09 ID:sURLcur4
欠けてるなんて誰か言ったんですか?
私が言ってるのは明らかに指の長さが短い奇形ですよ。
それで指に異常があると飛んだ後の着地でダメージ受けやすくて
徐々に麻痺が進行していくケースもありますからね。
昔はショップの市場に見にいくと近親交配とかわけありのヒナは
3羽で1羽の金額で競り落とされてましたよ。
987名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 01:56:00 ID:m1kHO/Cg
>>978
夜中になってあわてる前に具合が悪いとか前兆はあったはず。
死んでからいくら喪に服しても遅いよ。もう少し生きてる間にやるべきことはやってあげてくださいよ。
第一、もっと獣医が開いてる時間になんとかしてあげてください。
988名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 01:58:02 ID:m1kHO/Cg
夜中なんか急に担ぎ込まれたってろくな処置はしてもらえないと思ったほうがいい。

だいたい元気なうちからかかりつけの獣医さんとかは作っておくべき。なんも知識がなく動物を飼っても
かわいそうな思いをさせるだけだから。
989名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 02:00:04 ID:gAvTiUnQ
セキセイは第2趾の短い奇形が多いね。
第3趾と比べて半分の長さとか何度も見たことがある。
そういうのは気がついたら買わないに越したことはないね。
障害と言うのは必ず他の障害を随伴してるから。
990名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 02:11:25 ID:m1kHO/Cg
だいたいインコとかっていうのは病気を必死で隠そうとするから。飼い主が早く気がついてあげないとだめなんだよ。
インコにしてみると死んでからいくらやってもらっても嬉しくないでしょう。自分が苦しんでるときに見てみぬふりをされたって
いう思いがあるだろうから。
991小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/04(土) 02:23:36 ID:sURLcur4
シングルのインコって病気になり始めは、よく食べて(ふりなんだけど)
よく独り言言って、一人で遊んで、安心させたりしますね。
でも多羽飼いだと絶対仲間の様子がおかしくなります。
病鳥に反応して発情したり、集中攻撃したり、まあ夫婦でもないと
むごいもんですよ。
992名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 07:11:51 ID:wPR4U+YS
>>992
そうなんですか?
うちのインコは成鳥になってからずっとそうです。
よく食べよく動き、さえずりっぱなし。
なんだか不安になってきた。
993名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 07:16:44 ID:IZHP4QFi
>>990
猫拉致先生ちぃーす
994名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 07:19:47 ID:wPR4U+YS
993です。

間違えた。
>>>991でした。
995名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 07:35:34 ID:MAFr4LmK
996名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 07:45:11 ID:8jj2iyto
997名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 08:00:36 ID:iKvbxDxz
998名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 08:05:37 ID:Y79MC7Ke
999名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 08:14:27 ID:IZHP4QFi
イン
1000名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 08:16:08 ID:qayj0zzv

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。