【ピョロリ】☆★セキセイインコ 68羽目★☆【ジジジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
セキセイインコの総合スレッドです。

基本的なQ&Aや、過去スレは>>2-10辺りだよ

可愛い写真が取れたら貼ってね
専用うpローダー
http://8305.teacup.com/budgie/bbs

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1234368312/
2名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 08:05:00 ID:Hgy8ni5C
食について
【絶対与えて良い物】
1.皮付きシード−総合栄養食
2.白ボレー粉−ミネラル、カルシウム
3.小松菜、チンゲン菜−ビタミン
4.ペレッチ−強力総合栄養食
5.イカの甲羅−カルシウム

【与えなきゃいけない、でも量を加減しなけりゃ駄目な物】
1.塩土(固まっていない物)−ただし塩分の取り過ぎに注意
(週2日ぐらいでOK。飼いインコにはあげないほうが良いという意見もある。)
2.果物ービタミン補給に良いが、与えなきゃいけないと言う事は無いようだ。
等分が多いのであげないほうが良いという意見もある。

【なるべく与えちゃ駄目な物】
1.色つきボレー粉−着色料が入ってる
2.ムキ餌−皮付きに比べて栄養分に乏しい
3.固まっている塩土−固めるのに変な物使ってる疑い

【絶対にあげちゃイケナイ物】
1.チョコレート−中毒を起こし死につながる
2.果物の種−死につながる
3.アボガド−毒
4.炊いたご飯、うどん−消化不良を起こし、そのうに残って腐る
5.スナック菓子全般−塩分、油分がインコにとってハンパな量じゃない
6.ほうれん草−シュウ酸が含まれる
 (レタスやキャベツはあげても良いけど、栄養価が低いので小松菜のかわりには使えないよ)
3名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 08:09:46 ID:Hgy8ni5C
Q、冬だからお湯で水浴びさせた方が良いよね?
A、お湯で水浴びさせると、体に付いてる必要な脂が取れて、風邪引く原因なんだとか。
  冬場でも水で水浴びさせてやってくださいな。

Q、どうやったら自分から籠に戻るようになるの?
A、放鳥時に餌を食べさせないでおくと、
  お腹が空いたら餌のあるカゴの中へいそいそもどってく。(個人差はあるが)
  というより、放鳥時は目を離さないであげてください
Q、人がそばにいるときは毛づくろいやら寝るやら、床はいずり回るやらで動きまくるのに
  長時間、誰もいなくなると人形のように固まったままぴくりとも動かなくなるのは
  うちの子だけ? 人の気配を感じると元に戻るんだけど。
A、だいたいのインコちゃんは、そうだと思うよ。
  インコは群れを作る動物ですので、1羽だけはぐれてしまったりすることは、
  不安だし、敵に狙われやすいのでおとなしくしてるのです
  たまに平気で遊んでいる子もいますが

Q、インコが死んじゃったんだけど書き込んでもいい?
A、亡くなった報告をする人は 「何故死んだのか?」分かる限りでいいので推理して書いてください。
そうすれば他の人達も参考に出来るので
4名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 08:15:43 ID:Hgy8ni5C
Q、日光浴って必要?
A、必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  でも30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。

Q、発情しないようにするには?
A、鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  エサ箱を床に置かない
  「巣」を連想させるようなものは置かない
  背中をなですぎない

Q、インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A、日の出とともに起こし日の入りとともに寝かすのがベスト。

Q、うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A、とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に「インコ扱ってますか?」と聞くといいよ 。

鳥大好き人間の基本用語
巣引き インコの番(つがい)を繁殖させること
巣上げ 手乗りにするため雛を巣から出すこと
落鳥 お亡くなりになることであり、下に落ちることではない。
「挿し餌」「一人餌」 は 「さしえ」「ひとりえ」 と読む。
鳥カゴは「ゲージ」ではなく「ケージ」と言う。
5名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 08:18:51 ID:Hgy8ni5C
過去スレ
01. ttp://mentai.2ch.net/pet/kako/975/975592858.html
02. ttp://hobby.2ch.net/pet/kako/994/994083545.html
03. ttp://life.2ch.net/pet/kako/1015/10150/1015073969.html
04. ttp://life.2ch.net/pet/kako/1019/10193/1019324704.html
05. ttp://hobby.2ch.net/pet/kako/1024/10242/1024242496.html
06. ttp://hobby.2ch.net/pet/kako/1029/10291/1029131772.html
07. ttp://hobby.2ch.net/pet/kako/1034/10343/1034343696.html
08. ttp://hobby.2ch.net/pet/kako/1040/10402/1040226030.html
09. ttp://hobby.2ch.net/pet/kako/1047/10474/1047407278.html
10. ttp://hobby.2ch.net/pet/kako/1052/10521/1052147757.html
11. ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058427996/
12. ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1060401346/
13. ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1066872848/
14. ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071333927/
15. ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076601394/
16. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1081862060/
17. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1085149095/
18. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1087303245/
19. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1088769621/
20. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1088867690/
21. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1090185311/
22. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1091115425/
23. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1092389737/
24. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1093271104/
25. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1094899288/
26. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1097779626/
27. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1099906629/
28. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1102429846/
29. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1109604687/
30. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1112712969/
6名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 08:20:14 ID:Hgy8ni5C
31. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1114239393/
32. ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1116218166/
33. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118819360/
34. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122302550/
35. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1125043178/
36. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127554596/
37. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1130571434/
38. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1133760066/
39. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1136608825/
40. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139156550/
41. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1141561183/
42. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1144369151/
43. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1148568705/
44. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1152074125/
45. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1155470162/
46. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1158663134/
47. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1161655482/
48. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1163847670/
49. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1166495673/
50. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169949594/
51. ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1175814156/
52. ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1181149034/
53. ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1185977677/
54. ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1190785032/
55. ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1195305073/
56. ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1199706823/
57. ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1199706823/
58. ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1206642196/
59. ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1208819429/
60. ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1210975590/
7名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 08:29:48 ID:OK4olywM
8名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 10:00:22 ID:LyisQe5W
                       厂刀、            , ヘ _ 
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| こ、これは>>1乙じゃなくて  |
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | ポニーテールなんだから.   j
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | 変な勘違いしないでよね!  |
9名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 11:48:34 ID:OK4olywM
ちょっと追記

Q もう私にべったり、仲良しこよし(^ω^)肩に乗せてお散歩していい?
A ぜっっっっっっっっっっったいにダメ、100%逃げます。
  そういうことしたいなら、ハトぽっぽを飼って訓練してください
10名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 11:59:17 ID:D5sxvbcG
ウチのコは指の上に乗っけてあげてお互い見つめ合ってて私が目を閉じてみて、そっと目を開けると真似して目をつむってるんだよ。
名前を呼んであげるとやっと目をあける。あと毎晩眠る頃に「おやすみ」と言ってあげてたら、ナント眠くなると「おやちゅみ!」 と言うようになって驚いた。カワイー!!
11名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 12:48:08 ID:lgEYW9Kh
>>1
乙でした。
12名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 15:30:54 ID:uTsb1TGG
誰かさ
『インコ・オウム総合スレ』
立ててくれない



よろしゅうアリガト<(_ _)>
13名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 16:13:56 ID:+mn5FWaX
種類によって体の大きさって変わる?
ハルクイン、でかい気がする・・・
雛の時の餌による?
14名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 16:17:27 ID:COBRfcc3
うちのハルクインはチビです
ヒナ時代も良く食ったが、差し餌期のほとんどをショップで過ごした子なので
栄養状態はイマイチかも
15名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 17:24:49 ID:4K0uHFxF
なにこのスレタイ('A`)
16名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 17:25:48 ID:4K0uHFxF
テンプレも微妙に書き換えてるし
きもい>>1だな
17名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 18:08:11 ID:jZUzkMKX
そういえばスレタイ違う
普通にセキセイインコだけでいいよ。。
18名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 18:12:24 ID:jZUzkMKX
けどまぁ、次スレから直せばいい
>>1
19名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 18:16:25 ID:wARMotJe
>>1
長寿スレのスレ建て人には個性とかいらないです。
テンプレもスレタイも、過去の人たちの話し合いあって出来上がってきたものなんだから
個人の勝手な思い付きでいじらないでもらいたい。
20名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 18:20:09 ID:LyisQe5W
でもまあ、今まで何度かあったが、皆雑談するだけして
誰もスレたてしないで1000行ってしまうよりかはましだと思うがな。
>>19とかの言い分もわかるが、立ててもらってるんだから>>1乙ぐらいはしろよ。
21名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 18:30:56 ID:4K0uHFxF
>>20
ものすごく消化の早いスレで、スレ誘導しないと重複スレが乱立する
そんなケースを除いては、無理に誘導することもないと思うわ
スレタイが同じなら検索で来れる
22名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 19:18:25 ID:YgnYOj9A
>>1
乙です
あんまり気にするなよ
23名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 19:21:00 ID:GpjLLqSk
というか新スレ使うなら前スレ埋めてからにしようぜ
24名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 21:53:41 ID:sqhwz2a2
>>1
新スレ乙
個人的にはこのスレタイ好きだよ
25名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 01:47:11 ID:nfthGqnt
1乙
26名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 08:31:57 ID:ueMo5OkP
飼って三ヶ月。
最近、インコが噛むので困っています。
服をいじる感覚で指や耳たぶなどを噛むめに、痛いので
子供にも嫌われてしまいます。
どうしたらよいでしょうか。
27名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 10:14:31 ID:4NJ4x0ng
>>26
そのつど持ち直して、正面から目をしっかり合わせて
「痛い!」「チョメッ!!」
って言い聞かせれば、甘噛みと普通噛みの使い分けくらいはすぐ覚えるよ
28名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:54:17 ID:yQO8VYre
>>1

>>26
まだ、手加減が分からないからね
ちょっと根気が必要だけど、あきらめずにがんばって

息を吹きかける等、本に書いてあったけどウチのは効果が無かったよ
噛まれたら少し強め(手加減してね)に嘴を弾く が効果があった
少しずつ強く噛んで様子を伺うような時、弾くポーズを見せただけで
止めるようになりました

あと、キャ〜 とか 痛ぁ〜い と騒ぐと逆効果なのでなるべく平常心
反抗期はよく噛まれてヘコムけど、それを過ぎた今はマッタリ
仲良しスリスリさせてくれてます
29名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 15:13:05 ID:yKOzm2iY
声を出してはいけないのは常識みたいだね。

ウチも息を吹きかける(顔にかけないと止めない)とか、
指でのける、くちばしを指でつまむなど、位置に応じて対処してる
(首を噛んでると息を吹きかけられないし)
不思議そうに首をかしげて見つめるから、
そのときにジェスチャアだけで「だーめ」って口真似をする。
同時にこちらもマフラーやスカーフやタートルネック、
袖は手首まで伸ばすなどガードしたから、
なんか変だと思ったらしい。

躾をしだして2日目くらいだけど、急に収まってきた。
歌って遊んで食べて、ご機嫌は相変わらず良いし、
朝のおはよう顔の甘噛みはかわらず
お利口だよぴーちゃん
30名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 15:38:02 ID:6cV+K5Al
今日ペットショップに寄ったら、めちゃくちゃ可愛い色のセキセイちゃん発見!

まだ来たばっかで調整中で、色も書いてあったんだけど
ズタボロで良く分からなかった…
一応写真撮らせてもらったんだけど

正式な名前が分かる人おしえれ(;_;)
http://imepita.jp/20090402/558811

まじで欲しい…
31名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 15:55:47 ID:mwEgm8yG
ハルクイン?
32名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 16:26:35 ID:0N1vMRYn
>>30
パイド
33名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 16:27:00 ID:6cV+K5Al
>>31
うーん(;`皿´)


パイドって書いてあったのは覚えてるんだけど、

自分が知ってるパイドはブルーかバイオレットだからなぁ…
なんちゃらかんちゃらなんとかパイド
って書いてあった…
34名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 16:41:41 ID:0N1vMRYn
>>33
ああ、よく見たら全体がクリーム色で頭が黄色だ
って事は4色ハルクインの血が入ってるねこの子
パイドとハルクインは外見がパイドで中身はハルクインの血が濃くでたり、結構近い遺伝子
白ハルクインブルーとか4色ハルクインバイオレットとか色名が付いてるのは
ショップや見た人が勝手に詳しく付けてるだけで正式名称って訳じゃない

ウチの子も4色ハルクインホワイトクリームとか名前が付いてた。成鳥してみたら4色ハルクインアリスブルーってとこだけどw
ただこの子は4色ハルクインかパイドの血のどちらが濃く出るか成長しないと分からない
35名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 17:58:52 ID:Ud3S0QRY
グリーンパイドに一票
36名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 21:12:18 ID:ueMo5OkP
>>27ー29
レスをありがとう。
声を出してはいけないんですね。間違えてました!
痛い!とか騒いでたので、これからは、くちばしを弾くことにします。
躾なきゃ!

37名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 21:34:33 ID:4iodTBnY
>>1
乙!スレたててくれてありがとう!
38名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 21:58:17 ID:1mQz0Ioq
>>30
一目惚れでしょ。
直感を信じてお迎えしては!
\(^ー^)/
39名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 00:20:03 ID:78PXMP6p
>>30
頭から背中にかけて何ともかわいい。
40名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 10:01:54 ID:0EyqI+o4
>>30
グリーンパイドと白ハルの合いの仔、に一票
種名があるなら知りたい
目は白目あり、ろうまくはハルクインカラーでオスもピンク
お腹側はハルクインぽい模様、というのがいるんだけど
41名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 13:39:48 ID:3CdUpUBz
昨日、ダイソーで鳥のインテリアシールを発見しました!!
「リーフ&鳥」「リーフ&花」の2種類 黒・茶の2色

「リーフ&鳥」はなんとなくセキセイっぽいんだぁ〜
「リーフ&花」はスズメかな?

カラーは袋を見ると緑もありそうだけど置いてありませんでした
100円にしては超上出来!!っと、即購入
海外のなんか欲しくても高くて 高くて…
42名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 18:02:07 ID:NvrtkQn9
うちに生後7ヶ月・オスのケンソンバイオレット
(イエローフェイス・オパーリンバイオレット・レインボー?!)がいるんですけど、
未だにろう膜が薄紫色っぽい色合いで、
アイリングもまだできていないんですよね。
先住のオパーリングリーンのオスはこの頃にはろう膜もアイリングも
はっきり出たような記憶があるんですけど、
個体によって差があるんでしょうか?

毎日先住のオスに首振りをしながら猛アタックしているから
オスには間違いないと思うんですけどね・・・。
目は良く見ると、うっすらとグレーっぽいアイリングらしきものは見えます。
43名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 20:35:46 ID:EgvjUwvm
同じ日本人どうしでも
目が黒いやつもいれば茶色のやつもいる
黒目がちのやつもいれば三白眼のやつもいる
44名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 21:35:52 ID:xUmOARdG
セキセイって羽は切った方がよいの?
羽が生え変わって、のびたせいか、あちこち飛び回るので、やはり切った方がいいのかと、迷ってます。
うちに来た当初は、切ってましたので、床を歩く感じでした。
45名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 22:15:40 ID:mh841ey8
今スマスマ見てたら、ガムのアクオのCMにセキセイっぽいルチノーが出てたよ!
あんまりアップでは映らないけど、可愛いかった
46名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 22:17:39 ID:ZNkcPAdh
俺は切らない主義。
なぜなら鳥は飛ぶ事が幸せだろうと思うから。
それに、飛べたら避けられる事故を飛べなかった為に受けたら可哀想だろ。


それよか、俺が前スレで聞いた鷹の爪について知ってる住人は居ないのか?
47名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 22:40:00 ID:78PXMP6p
鷹の爪、インコは辛いと思わないって聞いたことあるよ。
自分で加減して食べるから食べすぎたりしないんじゃないかな。
48名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 22:45:51 ID:Um/0wrMC
弱 雀の爪
| 鶯の爪
| 烏の爪
| 鷹の爪
| 鷲の爪
↓ 鵺の爪
強 背黄青鸚哥の爪
49名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 22:57:44 ID:ZNkcPAdh
>>47
そうなのかあ。
いや〜安心したよ。
んじゃあ、これからも1日1本鷹の爪を餌にまぶすよ。
50名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 23:37:46 ID:qp00qYXT
突然だが、抹茶とバニラのダブルのようなうんちをよくするw
51名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 23:58:53 ID:1UOpEhuR
うちは〇のセキセイミックスあげてるんだけど
輪切り鷹の爪入ってるよー
どう考えてもセキセイ食えないと思われるドライフルーツも混じってるw
52名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 00:07:03 ID:bL3bkfU/
>>51
あれは見た目のカラフルさと面白さで人間に買わせるためのものだよ
53名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 00:20:55 ID:iTJ9OpQf
毎日ドライフルーツとともに大量のエサがアミの下に落ちてる。
気に入らないんだろうか、バサバサとエサをばらまく音がよく聞こえる。
ストレスかね。
54名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 00:54:59 ID:gYdssZxK
換羽で元気ないのか放鳥したら10分もせずに籠に戻った
どうせ後で出せ出せうるさいんだろ、と無理やり出したらまたすぐ戻ってワロタ
55名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 09:08:56 ID:IZhjHBJd
オーストラリアヒマワリの種、
丁寧に割って食べる時と
全部アミの下に捨てる時がある。もったいない。
その日の気分なのかな。
56名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 09:31:49 ID:qS2ih8Qa
うちのは換羽でストレスが蓄積しているのか、ティッシュペーパーを踏みつけている。
今日もずっとギッギと五月蝿いから無視していたら、ピルルと囀って肩まで翔んできて、
耳元でギギギと大音量で聴かせてくれた。

八つ当たりかよw
57名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 09:39:43 ID:QXwqBu3u
>>30
なにこれwめっちゃかわいいんだけどw
写真だけでもダッシュしてるのがわかるw
58名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 11:32:18 ID:wvUxxTCX
http://imepita.jp/20090402/670810

イグピヨ

イグチャンから小松菜を奪うオカルト
オカルトが怖いイグチャン


小松菜食うときはうちのオカルトは無言になります
59名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 11:57:38 ID:9M8qAOpF
>>58
なんなんだ〜、このデカイ小松菜は!!
60名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 13:52:17 ID:F4Nqvy4z
>>59
小松菜じゃないからね
61名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 13:56:42 ID:dR8kBMQs
チンゲンサイ?
62名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 15:16:53 ID:AlpOM/os
ちくしょう・・・
 
日光浴させてたら野良猫に教われてビックリして心臓がバクバクいってるけど死なないよね?
 
あのクソ猫ただじゃおかねぇ
63名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 16:43:04 ID:GJ21ZCjZ
カキカキしてあげて落ち着かせてあげよう
64名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 16:50:29 ID:LStX4o3k
小松菜おいしそうに食ってるんでおれもかじってみたんだがクソまずくて吹いた(リアルで

レバーと似た味がする
65名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 17:51:25 ID:FZDM6ExB
飛行中、手の甲を出せば止まってたのに
「おっと、そこに止まるとお遊びタイム終了でケージ行きだろ?」
と、言わんばかりに、手を拒否して、首の後ろに回り込み、止まる知恵をつけやがった
頭いいなあ
66名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:07:25 ID:UvDtxqfP
>>62
猫は抹殺していいよ 
邪魔すぎ
67名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:32:55 ID:3ZSHh22J
動かなければ狙われないのに
勝手に騒いで注目されようとする馬鹿なインコが悪い。
猫はただ遊びたいだけ
68名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 20:13:16 ID:UvDtxqfP
>>67
猫好きってキモオタ多いよね
オタクが好きな動物が猫だからな
69名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 20:15:32 ID:UvDtxqfP
あと猫ってわざわざ自分からひかれに行くよね馬鹿だから

キモオタが好きな動物猫
70名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 21:14:10 ID:3ZSHh22J
メンヘラが好きな生物インコ
71名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 21:20:56 ID:LStX4o3k
メンヘラ・根暗→ネコ
パンピー・リア充→犬
変態→熱帯魚
72名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 21:25:44 ID:QXwqBu3u
やめようやー
インコも猫も犬もかわいい。猫に襲われないように人間が注意してあげればいい事。
73名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 21:32:05 ID:fOY3C/pA
カゴは新聞紙を床に直に敷くタイプか、金網がついているタイプか
どちらがいいのでしょうか?
うちのは前者ですが直敷きなのでしょっちゅうかじっています。
糞も足に付いてる。
74名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 21:35:06 ID:9Tx+8Wxs
直敷なんてあるの?
普通は糞切り網があるんだと思ってたが・・
75名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 21:39:26 ID:bL3bkfU/
ウチは網取っちゃったよ
セキセイはペタペタ足だから、あれが苦手な子も多い
76名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 21:53:19 ID:fOY3C/pA
73です。

>>74、75
ありがとうございます。
そうですか・・・。
しょっちゅうかじってるので飲み込んでつまらせたらヤバいと思って。
金網ついてるのに変えようか考えてました。

量販店に行ったら直敷きのしかありませんでした。
私も普通は網付いてるもんだと思っていました。
77名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 22:35:23 ID:wtYS58WY
餌を吹っ飛ばすから網なんて使えない・・・
78名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 22:39:16 ID:TPnu/S52
メンヘラと蔑まされようと
基地外と罵られようと
ピーチャンへの依存はもう止められない

ピーチャンかわいいでちゅね〜ピギョピギャピー
79名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 22:43:42 ID:9Tx+8Wxs
おい!
そのデレデレ振りは止めてくれw
80名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 23:11:50 ID:K6ab6mW+
うちのピーコは毎日
「早く出せよ」「豆苗まだ?」「肩でウ○コするの気持ちいい」
「耳たぶ美味いね」「ちょっと、まだ遊びたいんだけど」
の五本立てです
81名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 23:13:20 ID:LshCkdgW
ケージにおもちゃ入れるのって、よくないんですか?
おもちゃいれてから、噛むようになった気がする。
82名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 01:44:06 ID:J7CY3xNT
どうせ言葉を覚えないだろうと思ってた5か月位のオス。
3か月位から色々としゃべりだした。
「ちび」、「ちびくぅ〜ん」、「ぴー」、「ぴーちゃん」とか。

だけど、「おはよう」とか「こんにちは」も覚えられないのに、、、

猪木ばりに、「元気ですか〜〜〜!」を覚えたようで、今日初めて言い出したw

83名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 02:07:47 ID:uSRxIsim
うちは自分の名前ばっかり喋ってるよw
「チーちゃん」「チーチィ?」「チーちゃんイイコ!」
たまーに昔話の桃太郎っぽいのを話すけど途中で何言ってるのかわかんなくなる。
突然「バーカ」って言われたときは本気で泣きそうになったわw
84名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 02:28:08 ID:Da/Wg+uy
>>83
うちの子もチーちゃん!
チーチャン!
チーチャンイーコ!
チーチャンクサイ!
が得意だよw
85名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 03:29:14 ID:jdgvX9z5
>>73
糞切りの付いてないやつって、ホーエイの一番小さなやつじゃないですか?
俺も最初糞切り付いてないやつ買っちゃって、開けてびっくり!! まさか糞切り付いてないとは…
で、店に言ってワンサイズ大きい(糞切り付き)に交換して貰いました。

ただ、ペットショップの人に聞いたら、直敷きでも新聞紙や牧草等を敷く分には(口にしても)問題ないそうです。
ただし、吸水性のあるペットシーツ(犬猫用等)は吸水材を使ってるので避けた方が良いと言われました。
86名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 10:23:00 ID:hS6zgsN3
すぐに覚える言葉と全く覚えない言葉の差はなんだろう

私の名前は喋ってくれないのに、
「プリケツ!!」は三回位ですぐ覚えた。
87名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 11:37:32 ID:Yjd+l1pU
73です。

>>85
アドバイスありがとうございます。

それです。一羽なので一番小さいの買いました。
うちは新聞紙しか敷かないので問題ないですね。
でも、紙だけじゃなくてフンまでつっついてるから不衛生かも・・・。
88名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 12:15:42 ID:rcQF5k36
>>87
床にうんこ落ちてるとこ歩いたりして、シッポが汚れませんか?
ウンコかじりや新聞紙かじり対策としても、フン切り付きの方が何かと良いような気がします。
まだ若い鳥だと金網の上を歩くの下手くそで危なっかしかったりするけど
ある程度足腰しっかりして、慣れてくるとフン切りの上も上手に走り回ったりするよ。
病鳥や脚弱の子でなければ、ですが。

あと、1羽でもホーエイ465くらいあれば、色んな自然木止まり木とかブランコとかオモチャとか
いれて遊んでもらえるよ。次買う時は広めのカゴにしてあげて〜
89名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 12:25:41 ID:mChSMhDo
>>70
何この馬鹿っぽい猫厨
ニコ厨っぽいな
90名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 13:06:48 ID:ABKZ7ju7
>>87
うちのも似たようなカゴだと思います。
インコに止まり木に止まる癖や止まり木間を移動する癖がつけば、
糞切り無しのままでも問題が減るかと思いますよ。
糞切り板が無い最大の長所は、小まめに掃除が出来ることかな。
広いカゴにチェンジするのも良いと思うし、その辺は87さんの考え方次第かと。

>>88
うちのインコ(生後三ヶ月)の話で恐縮ですが、尻尾や足の汚れは殆どないです。
ウンコ噛りをしなくなったし、要領が分かったらしくウンコを避けて通る。
カゴの中にいる間はウンコする場所が大体決まってきた様子。


ただし、餌箱についているフタをこじ開けて脱出する日が多いので、
普段は放し飼い状態、カゴは寝るだけの場所になりましたorz
91名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 14:05:00 ID:Yjd+l1pU
87です。

>>88、90

尻尾汚れます。
新聞紙ちぎったりめくったりして遊ぶのが日課になってる。
性別はまだ不明だけど、メスだと新聞紙いじらすのは発情につながるとか言われてるし。
いいことがないので、カゴ変えようかという気になり探し中です。


92名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 16:18:05 ID:4blxg8CE
DA
93名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 16:32:17 ID:rcQF5k36
>>90
>要領が分かったらしくウンコを避けて通る
すごいなぁ賢い!
ウンコがたまってる場所は大体寝る場所の下だね、特に女の子はほとんど同じ場所でしかしない

だというのにウチのもういい年した奥様は、
発情阻止対策で変則的にフン切り無し状態にした床歩き回って、シッポでウンコすってますよ

あと余計なお世話かもしれないけど、放し飼い状態の子は、家からの脱走や不慮の事故に
充分気をつけてあげてねー。人んちの子なのにドキドキしちゃう…
人の出入りがあるとき、長い時間家が無人になる時は、絶対カゴから出られないように
ナスカンとか、フタが開かない対策の準備をよろしく
94名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 16:35:01 ID:wPxUZimU
>>90
ナスカンつけたら?
よっぽど頭いい大型でもなきゃ開けられない。
95名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 17:16:45 ID:1QC4Iu+U
>>86
プリケツw
すごくききたいw
96名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 19:53:15 ID:XkZL16Jt
複数飼ってる人は全員に名前つけてる?
うちは親が巣立ちまで育て上げた荒鳥がいて、見た目の特徴とか
1号2号と番号で呼んだりして名無しインコなんだけど。
なんとなく可哀想かな、と思い始めてしまって…。
97名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 19:59:16 ID:P+OyJ9lm
うちの子、ときどき水分多めのウンコになる。
そこで最近の呼び掛けはめっきり「いいウンコしてますか?」
気分は浮浪雲。
98名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 20:45:19 ID:rcQF5k36
親世代はなぜかみんなまとめてピーちゃん、とか多いよね。
呼び分ける時は緑のぴーちゃん、黄色のぴーちゃん
…一応それぞれに私が付けた名前があるんですけど
99名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:02:38 ID:OBkIl1K5
>>96
ピーコ@♂

おすぎ@♂
100名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:04:17 ID:9KO8lN/W
俺「おい、鳥!」
鳥「ピョ!?」
101セキセイインコ:2009/04/05(日) 22:30:00 ID:0eExl7Tl
仲間に入れてください!
102セキセイインコ:2009/04/05(日) 22:32:04 ID:0eExl7Tl
いつ書き込みできるかわからないので、よろしくお願いします。
103名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:33:07 ID:8qAtQ2YF
ウチのインコ、小松菜もトウミョウも食べません
104名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 23:42:25 ID:4zgzOKbI
>>98
鳥専門病院の待合室で飼い主さん同士で雑談してて名前聞かれたんで
ピーちゃんっていいます、って言ったら
「あら、ウチもピーちゃんなのよ」
「まぁ!ウチもですよ」

お二人とも割と年齢高めの飼い主さんでした。
ウチの子も命名したのは母です。
105名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 01:13:21 ID:WThmNWO8
「ちゃん」まで名前?
うちは「チーちゃん」だけどそれは愛称で本名は別にある。
106名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 02:02:02 ID:7QFf2b2H
けどどんな名前だったかは覚えていない
107名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 02:03:00 ID:mTks1NDv
まず服を脱ぎます
108名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 03:08:51 ID:F3GG/ru6
何の話だよ!
109名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 03:44:55 ID:mTks1NDv
あ〜、すまん。
おれんちのインコの名前だ
110名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 07:39:09 ID:kvQ/JJMg
ピーコちゃん→ピーコ→フン子→ウン娘

母の中で何かが変わった、第二段階と第三段階の間。
111名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 07:39:22 ID:Bvfm63ia
俺「おい、鳥肉!」
鳥「ピョ!?」
112名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 09:47:21 ID:9bLrZ/dO
>>111の鳥さんの「ピョ!?」ってのを、訳すと
「なんじゃい、人肉!?」て、なるのかな?
113名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 09:47:40 ID:T3vzNw3R
自分も昔から、何故かインコに「ぴーちゃん」って名前をつけたがる。
今まで飼っていたセキセイ6羽中4羽までが「ぴーちゃん」だったwww
今2羽飼ってるけど、さすがに2羽とも「ぴーちゃん」は
ヤバイだろうと思って2羽目は違う名前にしたけど、
何故か自分の名前は覚えずに「ぴーちゃん」ばっかり連発するorz

セキセイも「ぴーちゃん」って名前は覚えやすいみたいだよ。


114名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 10:00:34 ID:5D7orjjJ
うちなんて○代目ピー子とピー太だぜw
俺がオサレな名前を付けても駄目w
115名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 10:31:50 ID:H4N4pK28
そのオサレな名前を発表してくれw
116名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 10:39:24 ID:5D7orjjJ
ピロシキ君とピッチョリーナです
117名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 11:04:19 ID:2KnyiuqI
>>93-94
>90ですが、レスありがとうございます。
実は前スレで餌箱に篭城すると書き込んだ者でもあります。

ttp://www.ejoy.jp/products/details/536
このタイプのゲージなので、餌箱にナスカンを付けるのは難しいです。
餌箱の上側のフタを嘴でこじ開けて外に出るので、餌箱を輪ゴムで止めてみましたが失敗orz
行動がメスっぽいのか、ゲージの隙間(餌箱部分はゲージの柵が無く、餌箱を外すと出入り自由)に
別の物で塞ぐとずっと噛る始末orz

脱出後は止まる場所が固定されているらしいことと(カーテンレールの上、子供の椅子の背もたれ、誰かの肩)
常時風切り羽根を切っているので、さほど高い所には行けないようにしているのですが、
どうやらゲージでは無く、部屋全体がインコにとっての居場所だと思い込んでいるようですorz

もう少し脱走しにくいゲージに買い替えることも検討しています。
子供にインコの世話をさせているので、糞掃除がしやすいこのゲージがとても便利なのですがorz
118名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 12:54:52 ID:1WQpKH3K
今度飛行機にセキセイさんを乗せるんだけど
気圧の関係とか大丈夫だろうか・・・
ペット専用の貨物室にいれてもらうことになりましたが
自分自身飛行機に乗り慣れてないので物凄く不安です
キャリーはやめて小さいプラケにした方がよいでしょうか
暴れた時に羽を折らなきゃいいけど・・・。経験者さんいましたらどのように乗せていったか教えてくれたら有り難いです。
119名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 12:58:52 ID:RUHacpFR
>>118
ほとんど参考にならないと思うが新幹線、高速バス、中央線、山手線、丸ノ内線、副都心線にそれぞれ何度か乗せたがうちの子はなんともなかったよ。
120名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 13:02:38 ID:0WE/5X0q
インコたん、1万メートル、空の旅

いいなあ
121名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 13:04:32 ID:4V80Hh9j
テスト
122118:2009/04/06(月) 13:08:22 ID:1WQpKH3K
>>119
電車やバスにも乗れるんですか!
うちのも、少し臆病なところがありますが、乗せてみたら案外大丈夫かな・・・?
レスありがとうございます。
123セキセイインコ:2009/04/06(月) 13:36:38 ID:yvjPDRN3
僕のセキセイインコはピーコちゃんとピーコです。
124名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 14:37:43 ID:c3eC01bk
ぴーちゃん→ぴータン→ぴーちゅけ→ぴー太郎
イタズラが激しくなるにつれ変名 性別は未だ不明
125名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 15:15:31 ID:t2ieSjcI
ぴーちゃんやら、ちーちゃんやらが多いんだね
126名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 15:18:34 ID:YLQEmYg/
うちはその時の気分でかな。基本は「チーちゃん」て呼ぶ。
他は「チーたん」「チィチィ」「チーさん」「チーすけ」「チーたろう」。
チーちゃんが、ものっそいご機嫌だと狂ったように
「チッチッチッチッチーちゃん」とチを多めに喋りだすよw
127名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 16:34:06 ID:ab6azrKq
>>96
黄色ハルクイン多頭飼してるけど、みんな名前付けてるよ。
最初は混乱したけど、よく見ると色の濃さとか模様の出方が違うんだよね
128名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 16:37:11 ID:ab6azrKq
連投スマソ。

多頭飼で言葉覚えさせた人っている?
うちのインコ一匹も言葉覚えないんだけど、やっぱケージ分けなきゃ駄目なのかな?
129名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 16:52:27 ID:T3vzNw3R
6歳と生後7ヶ月、それぞれオス2羽を飼ってるけど、
先住のオスは一羽飼いだったからおしゃべりは上手だけど、
新入りのオスは少しずつだけどしゃべるようになったよ。
ただ、先住のオスよりはあまり覚えは良くなさそうな気がする。
うちのは籠は別々にして、放鳥はほとんど一緒にしている。

買い始めた時期や環境も影響しているんじゃないか?
つがいにするとしゃべらなくなるとも聞いたことがあるし。
130名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 20:05:39 ID:X4EFRAeM
スンゴイ 亀

>>50
エメラルドグリーンの糞は病気だよ
131名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 21:51:32 ID:Bvfm63ia
>>118
あなたのセキセイさんのご先祖は
オーストラリアから同じ様に飛行機に乗ってやって来たのです。
132名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 22:11:48 ID:LkzWLnJO
13歳のおじいちゃんインコです。
お尻の周りの羽根がなくなっていることに今日気付きました。
むしってる様子もなく、いつもと変わらず元気なのですが、これは歳のせいですか?病気ではないですか?
133名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 22:17:11 ID:MGg/OygR
生え替わるタイミングで、全部抜けたのと違うか?
134名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 22:34:35 ID:ENmMroXY
>>118
生後1ヶ月で飛行機に乗せました。
小さいケージに入れてつれて行きましたが、
ケージごとでかい犬猫用?の空港用ケージに入れられて
貸しケージ代500円取られました。
多分、離着陸時に斜めったりする時に、
床すべりしないためだと思いますが。。

離着陸時の音でパニックを起こさないか心配しましたが、
うちのは雛だったので、爆睡していたようです。
135名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 23:52:47 ID:KY12o/HF
うちは普通の電車には病院の度に乗せてます。
新幹線も乗せたことあります。
飛行機は気圧の問題とかもあるので心配ですよね。
10年前くらいですがドイツからイギリスへ行く飛行機に座席にインコを籠に入れて座ってる人を見ました。
初めピヨピヨと聞こえてくるので私がお留守番をさせているので心配からか幻聴かと思ったんですがね。
外国だからか昔だからかも知れませんが。
日本では手荷物として預けるんですね。
136132:2009/04/07(火) 00:09:42 ID:LxBoIJRQ
>>133
そうなのかな?今までこんなことなかったから心配で…
少し様子見てみます。ありがとう
137名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 10:19:33 ID:yxEEcy0D
>>129
128です
やっぱ育てた環境によるんだね。
ウチも成鳥2と中雛2だけど、成鳥も一切喋らんし発情期以外は雄雌ごっちゃだから駄目なのかも。
ありがとう
138名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 11:09:24 ID:97sxekrK
ピー太だとおもってたら、ピーコだった
139名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 12:07:02 ID:qiR3lbtL
ウチも通院は電車です(満員電車はだめだと思うけど)
ピヨ ピヨ ピヨ …と割とご機嫌にさえずっているので
隣の人とかが、キョロキョロ…と不思議そうにしているのが
少し面白いw
プラケをランチバックに入れているので、誰も小鳥がいるとは気付かないのね

以前、空輸した後パグが熱中症で死亡!!なんて騒いでたことがあったよね
あれからペットの空輸対応は良くなったのかしら?
自分と離れてしまうのって、物凄く不安だな
140名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 12:15:59 ID:5YnH8GMn
ただの鳥だろ
141名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 14:16:07 ID:knswH7vH
ぼくトリ飼ってんだぁ〜!!(注:トリ飼ってんに強いアクセント)
142名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 17:20:09 ID:jj/yCM3a
うちのは車に乗せたら車酔いしたみたいで、車を嫌がるようになった
143名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 22:24:46 ID:5is1eAL2
うちの前のインコは、挿し餌時代に助手席で1日を過ごしてたっけ。
多少揺れるので寝るときは横になって片足上げてた。
144名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 23:07:31 ID:wrpVWHd/
そう、ただの鳥
飼う前は自分もそう思ってた
インコは人を狂わせるw
145名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 11:44:50 ID:A/nXH9GP
悪い意味でね
146名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 11:48:48 ID:PnILJZI9
水入れのフタを取ってやったら、水浴び祭りになった
匂いかいでみたら、みんなくさ〜いw
147名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 11:58:18 ID:v2zTTZbw
もう水浴びの季節になったんだね
うちのも水を籠に近づけただけで膨らんでたよw
148名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 12:24:33 ID:ZctNAU7A
水浴びの季節ってなんぞ
季節関係なく水浴びするけど?
ただ水浴び下手くそすぎだから胸と足しか濡らさないけど
149名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 13:05:34 ID:6vRC3z47
インコたんのおしりってかわいいよね たまらん
150名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 13:58:57 ID:eeaIOUyI
>>138
うちもw
性格が物凄いわんぱくなので男の子の名前をつけたけど
生後半年たったら、ろう膜が茶色に!
ぴーすけからぴー子に名前変更w
151名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 14:57:43 ID:TBuh61kd
ウチのインコ全然水浴びしないんだけど…。
寧ろ水が怖いみたいで、水の音が聞こえる度にギャーギャー言ってる。
水浴びって全くさせないと問題あるの?慣らせた方がいい?
152名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 15:04:41 ID:RLhqYP4D
>>151
セキセイの場合、乾燥地帯に住んでたからしない子はしないで
構わないんじゃないの?
くちばしで水をチョンチョン跳ね飛ばして羽を逆立ててる時はしたい気持ちがあるとき
ウチはをそれを三日ぐらいしてて、最近ついに水浴びした
153名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 15:13:35 ID:IdVxpJMe
背黄青インコに水浴びは不要。
冬場のヒーター等ですごく乾燥していると水浴びする事もあるけど、
鳥の自主性に任せてて良いんじゃないの?

人間がカゴの外から水かけたり、冬は寒かろうとお湯かけたりするのは厳禁。
154名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 17:21:27 ID:Fl86sbcT
ゲージにおもちゃ入れてるから指を噛むのだろうか。
おもちゃって入れちゃいけないのかねぇ。
どうなんですかね。
155名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 18:14:17 ID:n1qDcgUK
>>154
玩具関係ない。噛むのには人の指が怖い、まだ慣れてない、人の気を引きたい、力加減を知らないだけ、発情してるから
など理由が色々ある
156名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 18:42:11 ID:1XvaW9yM
わきわき
157名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 19:03:24 ID:RLhqYP4D
ガブって噛むのは慣れてないからだろうけど、
ウチは寄ってきて舐めながらカジカジカジカジしてくる
恍惚とした表情で
吸血インコかな?
158名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 19:05:33 ID:IdVxpJMe
オスは全く噛まないがメスは巣を守る縄張り意識からか本気で噛むなあ。
恐ろしく痛いので、メスの前に手を出すのが怖いw
159名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 20:54:19 ID:OQsIDWFp
>>157
甘噛み?うちのもカジカジしながら口の中で舌がべろべろ動いて
目がトロ〜ンとしてたので甘えているのだと思う。
160セキセイインコ:2009/04/08(水) 21:21:02 ID:mdrW1BCh
うちのは手を出すとすんごいかまれる。








161名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 22:05:00 ID:RLhqYP4D
>>159
そうそう、そんな感じ
でもくちばしの先で針みたいに突きながらカジカジナメナメだから
小さな傷がいっぱい出来て手とか首筋とか細かいカサブタが
いっぱい出来てガサガサしてるよ
それでも甘噛みっていうのかぁ・・・(´;ω;`)イタイヨ
162名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 22:45:38 ID:e4qJiVdS
カジカジとかナメナメとか舌でべろべろとか甘噛みとか







(・Θ・)トリクサイ!
163名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 23:19:57 ID:SOQElQG/
>161
そりゃインコが加減を判ってないんだろうな。
一羽だけで飼ってるのならそれで間違いない。

甘噛みはクチバシで軽く挟むくらいで、
痛くは無いし痕にもならないから。
164名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 01:06:42 ID:UojyTyK/
>>151
しないインコもいるみたいだけど
うちのインコはしなかったけどあとから来たインコが水浴びしてるの見たせいかするようになった
165名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 01:11:52 ID:cS67JEt4
貼っちゃった!
貼っちゃった!
チッチかわいいー!
http://8305.teacup.com/budgie/bbs?BD=1&CH=5&FS=3
166名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 01:20:28 ID:8VoXi0dR
シマシマカワユス
167名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 09:16:08 ID:oFHq77Kw
>>165
かわええのー
もっと見たいな
168名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 09:39:48 ID:jVCXLuWY
おならの音を覚えてしまったようだ・・・
169名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 22:05:34 ID:32h5G7gi
キュイキュイキュイグチュグチュグーーブーーー

寝言なんだか寝歌なんだかw
170名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 00:03:05 ID:RvG7alko
>>165
他のインコ達も皆かわいいねー

上から順番に1時間くらい眺めてたw
171名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 06:51:37 ID:I/AV+Qfb
>>165 wwww可愛い杉
172名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 10:22:18 ID:Sfw/dYyf
ピョロリ
173名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 10:37:47 ID:SExN4WjQ
4ヶ月のうちの子、自分の名前をようやく覚えたけど
これしか喋れないから常に必死で名前連呼。可愛いw
と同時に、ごめんね他の言葉も教えてあげるからねっていう気持ちになる
174名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 11:11:44 ID:c2wyE4fv
>>173
うらやましい、オスですか?

良く馴れた手乗りの子じゃないと喋るようにならないのかな?
あまりの懐かなさに落胆した我が家の荒鳥が喋ったら愛が深まるんだけどなぁ。
175名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 11:50:15 ID:K06zQ2Ii
質問です。二羽飼ってますが、片方のだけお尻からいつもウンチがぶら下がってなかなか落ちません。それなので
たまに串団子みたいにウンチが数珠繋ぎにぶら下がったままになっています。
ぶら下がったままにならないように、お尻の毛を切ったりしても大丈夫でしょうか?
もしくは放置していても良いのでしょうか?お尻がいつも黄色くなり、汚くなるから毎日洗っています。洗うのも可哀想なので、どうすれば良いかな?
176名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 14:40:48 ID:r6/BpEFj
プラケースからケージに移ったのに相変わらず反復横とびアピールしてる
アレをやられると知らん顔できない・・・w
177名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 14:49:50 ID:I/AV+Qfb
放し飼いでも逃げていかないように調教できるの?
178名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 15:41:20 ID:G8XLlU1X
追いかけっこで遊んで無い限り逃げるつもりは無いでしょ
好奇心の赴くまま探検に出かけたり
外の鳥に誘われて遊びに行ったりするだけ
問題は帰って来れないこと
調教って考え方には違和感があるな
179名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 16:05:23 ID:Xw685e5x
ドクターマックのペレット食わせてたんだけど、
オーストラリアの山火事の影響で
次回入荷がまったくの未定…というメールが
今日CAPから届いた。
うちは元々シードだったし、ハリソンのも食べるから
手元の分がなくなっても大丈夫だけど、
セキセイ専用のオーガニックペレットって貴重だから
早く生産再開してくれるといいな。
180名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 16:46:32 ID:rSYpUIJY
逃げてしまった鳥さん自身も、『帰りたいよ〜』って
心の中で泣き叫んでいるんだろうか・・・
だとしたら、そのまま帰れずにお腹すかせて、いずれは・・・

心が張り裂けそうだ。
181名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 16:57:12 ID:CZo3L0qZ
>>180
ホントに。胸つぶれそう
そう思うとつい、カゴにナスカン掛けまくってなんか監禁してる気分になったりもするが

放鳥時間に部屋をブンブン飛びまくる奴等をみて、このスピードで飛ばれたら
絶対帰ってこれないと思うから、ナスカンは掛ける。
182名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 18:34:56 ID:BKtNKkpQ
>>175
生後3ヶ月位までの子だと、糞切れの悪い子はいるよ
人間の赤ちゃんみたいに上手く踏ん張れない感じ
糞詰まり状態になったらぬるま湯ティッシュで尻を洗ってあげればいいけど
筋力が付いて来て大きくなったら大丈夫になるから、普段は汚れを気にしない方がいい。毛を切るなんて言語道断

幼鳥じゃないなら、糞に粘り気が有るか調べる。病気の可能性が大
183セキセイインコ:2009/04/10(金) 18:39:24 ID:4QGgwDVk
うちのインコは産んだ卵をしばらくして食べてしまうんですが。
184名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 18:43:31 ID:K06zQ2Ii
>>182さん ありがとうございます。生まれたのは去年の年末で、そろそろ4ヶ月目くらいです。
ウンチは二色でしっかりしたウンチしています。
羽衣インコですが、セキセイそっくりです。あとまだまだ年末生まれだから幼鳥ナノかな?もらったからオスかメスかもわからないですが、二羽いまして、オスかメスかの見分け方とかありますか?あと、
いつ頃産卵期とかになるのでしょうか?
185名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 19:00:19 ID:XGuccblU
すまん、みんな教えてくれ

今同居人から飼っているセキセイを逃がしてしまったって連絡がきた
ちなみに♂で六ヶ月
べた慣れで言葉もたくさん覚えて
四六時中人の近くにいないと気が済まないやつだった
帰ったら速効探しにいくんだが
何処探せばいいのか皆目検討つかん
うちの周りはマンションが並ぶ住宅街で近くにでかい公園があるんだが
やっぱ木のたくさんあるとこにいくんかな?
186名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 19:13:45 ID:xpq62KWm
ベタ慣れの子なら人に保護される可能性があるから、警察や迷子掲示板に届け出た方が良いと思います。

群れる習性があるので、雀など鳥の群れに紛れている可能性もあるので要チェック。

どうか無事に飼い主さんの元へ帰れますように。
187名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 19:21:33 ID:XGuccblU
>>186
ほんとにありがとう
帰ったらがんばって探してみる
連れも電話で泣いてたが俺も泣きそうだ

追加で質問
暗くなったらやっぱり飛ばないもん?
あと鳥は栄養ためておけないって聴いたけど
何日ぐらい食べなくて平気なもん?公園あるとはいえ住宅街だと餌もないよな…
188名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 19:35:31 ID:K06zQ2Ii
うちは夜中は連れ歩いた事ありますが、静かに静まり返ってましたよ、触ってもいつもならば、ジッジッジッジッと触るなと文句言いながら噛む癖に、
夜中は真っ暗だからか大人しく静かにしてましたよ。朝方耳をすませばきっと近くで聞き慣れた声がするはず。
189名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 20:04:02 ID:FPGb4WqB
冬の寒い時季じゃなかっただけ救い。
190名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 20:10:22 ID:LHNtaTBl
インコブログランキング上位の漢字四文字のところの 過去記事 参考にして
早急に出来るだけの迷子対策とってください〜
迷子の…っていう記事が何日か載ってる
参考になる筈!
191名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 20:57:55 ID:qdm/7m3z
こんな緑なインコって実際にいるの?
http://s.pic.to/y8g49
192名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 20:57:59 ID:rnSLgIZF
しかし、肩に嘴埋めて丸くなって、寝てるのかなと思って、そ〜っと近づくと
ハッと目を覚ますんだから敏感だよな。
193名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 22:19:13 ID:Sfw/dYyf
194名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 22:22:14 ID:SExN4WjQ
>>174
まだ雌雄が分からないんですよね
今はロウ膜が綺麗なピンクなのでオスにも見えますが、半年以上経たないと分からないので…
(ちなみにルチノーで、ルチノーは初飼いなんで更に判別に悩む)

以前飼ってた子がメス(多分)でなかなか懐かない子でしたが、
自分の名前だけはしっかり覚えてくれましたよ!
でもそれは1ヶ月くらいの頃から毎日教えまくってたからかなぁ
ひたすら語りかけ続けたら、嫌でも覚えたり…しませんかね?w
195185:2009/04/10(金) 22:33:55 ID:C+TCJxZU
>>188-189
みんなありがとう(つД`)
とりあえず迷い鳥の用紙作って警察いってきた。
明日また早朝から探そうと思う。
196セキセイインコ:2009/04/10(金) 22:56:43 ID:4QGgwDVk
オスが卵を食べてるようですが、
オスはメスから離すほうがいいでしょうか。
197名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 22:59:54 ID:yAFmHpGK
>>193
見てきた。
こいつはすげえ
198名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:05:29 ID:Kx4eU1gb
>>185
コンパニオンバードの本にも書いてあったけど
人間にとにかく懐いていた鳥は
人間を頼ろうとして自分から人間に近づいていくらしく
そこで保護されるケースが多いんだってさ
だから警察だけじゃなく、近くのスーパーの掲示板とか
人の目につくとこに張り紙をするのが一番効果的らしい
199名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:07:13 ID:K06zQ2Ii
動画見たわ。踊る鳥さん素敵(・▽・)
卵食べちゃうのは、人間とかに見られちゃうからではなかったかな?
卵を安心して育てられる環境は整ってるのかな?
200名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:09:54 ID:a+Oe7MRQ
うちのインコタンはフルネームでお名前言えるけど
拾われた先の待遇が良いと黙秘するかもしれんので心配(´・ω・`)
>>195
早く見つかると良いね。デジカメ画像とかあれば大きく引き伸ばしてアピール出来るよ。
201名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:10:47 ID:DoUj7EEq
逃がしてしまったとは心配ですね。
人に慣れているなら保護されている可能性は高いと思います。
貼り紙をしたらどうでしょうか?
後ではがしますと書いていたら一時的に貼るのは問題ないかと思います。
早く見つかるといいですね。
202名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:32:12 ID:hwjtY7Nd
飛べる子ならスズメの群れに混ぜて貰って生き延びたり、一週間は生存できるらしいよ
見つかるといいね…

>>194
羽衣はセキセイだね、ここに居るからにはセキセイだと分かってるんだろうけど。高級セキセイの一種
金額の話でアレだけど羽衣の雛は8千円〜1万2千円くらいするよ
羽衣でルチノーなの?2羽共?
写メプリーズ。額が広いのは雄の可能性が高かったりする
あと青紫っぽいような白っぽいような鼻色は雌の確率がタカス
203名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 00:17:54 ID:wBqqHVWF
これもなかなか

ttp://www.youtube.com/watch?v=N7IZmRnAo6s&NR=1



たのむセキセイ見つかってくれ・・・
絶対に見つけろよ・・・(; ;)
良い報告期待
204名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 00:46:47 ID:0J7A0H7r
>>193
なんていう鳥?
205名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 01:34:59 ID:Gg+7ORzN
つがいのメスがオスを追っかけまわして流血事件になったから
籠を別々にして、数日様子見
久しぶりに戻したらメスの態度が豹変してデレデレ。しかもすぐに交尾
何だこいつら…
206名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 01:57:32 ID:JOrWkUv7
>>165です。
かわゆいとレスくれた皆さんありがとです♪
また貼りました。
寝転んだ私の肩に寄り添って爆睡中です(*´Д`)ハァハァ
http://8305.teacup.com/budgie/bbs?BD=1&CH=5&FS=3
207名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 04:37:08 ID:Z3AH3s+2
羽切らないと飛び回って危ない。
バタバターッと家中飛んでしまう。
危ないから切るしかないなぁ
208名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 07:13:11 ID:/NbR4NSD
>>206
1番上の画像ペンギンみたいでかわいいw
209名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 07:24:06 ID:QiIXwZdj
>>207
羽は切らんといてあげて欲しいなあ。
飛べるんだし。

うちのセキセイは病気で飛べなくなったよ。
それでも頑張って飛ぼうとする。
で、飛びきれず墜落してしまう。
1日1回はやるんだ、それを。
立派な翼があるのに飛べないのが、自分では納得できないみたいorz
210名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 08:35:50 ID:FtxtfUK4
>>191
後ろ後ろ!!

>>185
鳥さんも、飼い主さんに逢いたがっていると思う。
早く見つかるといいな・・・心から祈ってます。
良い報告待ってます。

>>206

ひなひな感がかわいいね^^
211名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 08:51:57 ID:Bes295vS
>>209

うちのはじいちゃんになって徐々に飛べなくなって、最後は必死になって
バタつくけど結局墜落してしまって、飛べなくなった。
「わし…もう飛べないのか…」って本当に泣きそうな顔をして呆然としていたのが
可哀想で仕方がなかった。

>>207
飛ぶのが下手で壁に激突したりすることが多いなら、切ることも考えた方がいいかも。
結構激突したせいで脳震盪起して落鳥することもあるらしいし
212名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 08:58:57 ID:aLZvebPm
羽を切るのは虐待だろ
213名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 11:55:02 ID:j/l2ahFw
ウチも切ってるなぁ
外の雀に誘われてガラスに激突したり、冷蔵庫の裏に墜落して
出られなくてヒヤヒヤしたことがあるから
飼い主の事情で一番いい方法を考えればいいんでないの?
簡単に虐待とかいうやつって他人を責めたいだけ?
214名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 12:33:18 ID:JOrWkUv7
虐待なんて言葉はよくないよね。
しつけもロクにできないバカ親がよく使うけど。
うちのコもすっかり飛びまわる様になって、激突とか心配。
羽を切るつもりはないので、今いろいろ試行錯誤してます。
215名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 12:51:19 ID:hRVCFC+f
切るか切らないかはそれぞれだよね。どっちにもリスクがあるし。
うちも若い奴がカゴ開けたとたんにまず部屋中飛び回る。
ハラハラするけど楽しそうだから見守ってる。釣られて
ぢぢいが飛ぶのが怖いけど、飛べるうちは自由にさせるつもり。
216名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 14:14:13 ID:3APlYhFi
うちの暴走族インコはたまに壁にぶつかってる
217名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 14:47:38 ID:aLZvebPm
羽切るとホバーリングできないから、余計に墜落するよね。
218名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 17:34:09 ID:jYqtCPG9
とくに飛んでた子の羽を切るのは危険

これくらい飛べると思ってジャンプしても途中で墜落する


あと背中というか尻尾の付け根でクロスする羽が特徴なのに、それを切られたインコはどこか可哀相
219名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 17:47:02 ID:j/l2ahFw
墜落?
なんでそんな高くて落ちる場所に風切羽を切ったインコを置くの?
>>217さんと>>218さんは、そういう経験があるんですね。
220名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 17:55:19 ID:aLZvebPm
羽を切るのが衝突や、冷蔵庫の裏に落ちる対策になってないのなら虐待だな。

子供が遊びまわるから足を切るのか。
221名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 18:01:46 ID:bfbHIQpG
うわー・・・・
222名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 18:05:36 ID:wBqqHVWF
反抗期きたー
223名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 18:47:12 ID:QiIXwZdj
>>211
じいちゃんインコも切なかろう。
飛べるインコにとって飛べなくなったことはやっぱりショックなんだろうな・・・

うちのはもともとは飛べた子なので、飛べない今でも飛ぶ努力はする。
しかし上昇するも、翼の筋力が弱いのか羽ばたきながら落ちてく、あと目が悪くまっすぐ飛べない。
それでも羽は切ってない・・・とてもかわいそうで切れない。
主治医の先生からも「羽を切りましょうか」という話も出ない。
本人はお気に入りの高い場所に行こうとして飛ぶのだから、連れて行ってやれば1〜2時間はそこでまったりしてる。

窓への激突はレースのカーテンで防げると思うけどな・・・
あとうちでは家具の裏に落ちないように、隙間を本で埋めちゃったよ。
工夫次第で事故は防げると思うよ。
224名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 18:47:55 ID:Rd2X1VOV
>>206
ウィングじゃないの?
225名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 20:37:42 ID:8CjR0CLo
うちのぴこ(ルチノー♀)は羽を切って無いけど、かごの外に出しても飛びません。
ちなみに、一昨日くらいまで鼻水
垂らしてたけど、元気になりました。(#^.^#)
226名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 22:38:41 ID:/fLdyMnp
飛べなくなった老鳥を飛べる場所には行かせない
老鳥なら本人(本鳥?)が餌や水を入れる所から出ようともしなくなる筈なんだが?
手に乗せて遊ぶ時しか籠からでなくなる
227名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 23:01:16 ID:rUHhSIHr
来週引っ越します
そこで、荷物を運び入れる前日にバルサンを焚こうかと考えてますが
次の日にインコを部屋に入れても大丈夫でしょうか?
もちろん出来るだけ換気をしてから入れるつもりですが、どうなのかと思って…
228名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 23:08:32 ID:8RXUehN/
○ンコ踏んじゃった
229セキセイインコ:2009/04/11(土) 23:21:25 ID:ZkAIb8Mr
230名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 23:37:56 ID:QiIXwZdj
>>226
私に対してかな?
うちのは7才なんです。
老鳥とはまだいえないかも。
231名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 23:44:18 ID:6p//pg3g
>>227
止めた方がいいと思います。
毒素が完全に抜けるまでに一日では
余りに短すぎます。
232名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 00:00:53 ID:FMJmuZGE
>>231
そうですか…
鍵は前日にしか受け取れないのでバルサンは諦めます
コンバット置くかな
233名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 02:08:37 ID:MQW8I5hm
1か月くらいのヒナが指に吐き戻ししようとする
早すぎる?普通?
234名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 17:55:49 ID:LX1lzSLu
>>227
うちは霧のバルサンたいたその日のうちに部屋に戻したけど大丈夫だったよ
でも説明書に書いてある時間よりも長い時間換気したけど
235名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 18:03:45 ID:xBj4IGOk
ていうか、ここで「大丈夫」と言われたらやるのかな
メーカーが生体実験でもやらんと正確なところはわからなそうだし
236名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 18:46:45 ID:q1K/USIQ
どの程度の期間残留するかは
季節・天候・間取り・換気時間…
いろいろな要素が絡んだ結果なんだから
例え生体実験のデータがあっても確実じゃないよね。

引越し荷物の片付けなんかも暫くあって落ち着かないだろうから、
翌週末まで実家や鳥飼のお友達に預かってもらう等
できるといいんだけど難しいのかな?
237名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 18:51:06 ID:moFNeNSy
ハルクインのオス飼ってるんだけど、
換羽してるなーとげとげしてるなーって思って顔近づけたら
鼻が少しめくれてるような、かぴかぴしているような。
これは換羽とセットなのか別に病気になっているのか気になります。
4,5年飼ってるけど馴れてない子だから今まで気づいたことがなかった…。
238227:2009/04/12(日) 19:09:48 ID:FMJmuZGE
227です
鳥を飼ったことがある知り合いはいなくて、唯一の実家は遠いんですよね
新幹線で3時間の移動は余計ストレスになってしまいそうで…

たしかに100%大丈夫なんて言えないですよね
それならなるべく危険な事はしないのが飼い主の義務だと思います
なのでバルサンは止めておきます
レスくれた方、ありがとうございました
239名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 19:56:20 ID:Yr1OANrf
うちの雄セキセイ、今見たら羽の下が大量出血…
くちばしで傷を弄りたがるから、コピー紙でエリザベスカラー作って薄めたアルコールで
傷口拭いて隔離してます。
病院には留守電で明日の予約入れておいたけど、他に何か出来ることあるでしょうか
240名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 20:19:53 ID:RPq/s3I9
ウチのも羽を異常にむしる癖で血が出る事があったけど量は多くはなかったな…
やっぱり保温して安静にするくらいかな?
あとそれを付けてると何かと不自由だと思うので、
落下しても大丈夫なように止まり木を低くしてあげるのはどうでしょうか?

傷を弄りたがるということでアフターケア的なものも大事でしょうね…
>>239さんのインコちゃんの全快を祈ってます。
241名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 21:37:53 ID:OJ1EUu9d
うち、二羽いますが、片方の頭の頭頂部がハゲています。片方に噛まれて(かゆいみたいで頼んで噛んで貰ってるみたいに見えます)
羽の生え代わりの時期とかなのでしょうか?
242名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 22:28:32 ID:Np0IoJ4K
どうしようどうしよう
前に書いた13歳のおじいちゃんインコだけど、帰ってきたら膨らんで眠そうにして動かない
餌も食べてないみたいだ
243名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 22:31:12 ID:z8zYLoOZ
とりあえず保温!
244名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 23:23:44 ID:1YPe96Uw
おじいちゃん、頑張れ〜(涙)
245名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 00:55:32 ID:n+73dbQl
>>240
ありがとうございます。
先生の指示で傷口を押さえることで一時的に出血は止まるものの、
しばらくすると暴れて動き回ることで再出血の繰り返し…
ここまで大量だと、今晩保ってくれるか自信がないです…
なぜ突然羽下に傷?が出来たかも分からず、途方に暮れるばかり。
246名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 01:11:23 ID:n+73dbQl
いっそのことタオルか何かで簀巻き状態にでもしなきゃ傷口を刺激する行為を
止めてくれないのかな…
247名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 01:27:37 ID:vrodbyN6
>>245
人間用の液体絆創膏とか使えないかしら?
248名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 02:09:15 ID:QQmlyVhl
>>245
私は、携帯から見ているので見れるかわかりませんが貼ってみます。
血を拭き取って傷口に小麦粉か片栗粉をつけてティッシで押さえ止血する応急処置が載っています。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/emergency1.htm

249名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 02:36:56 ID:n+73dbQl
>>247>>248
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
今はさすがに疲れたのかおとなしくしてるので、圧迫止血だけの状態で様子見です。
静かにしてくれてる=傷が開かないのは嬉しいんですが、静かすぎるとこちらが
不安になったりで困ったものです。
とりあえず今夜は徹夜で様子見になりそうですが、普段から怪我した場合の知識や
準備は必要なのだと実感しました。
250名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 08:40:46 ID:pfyOZOEJ
>>247
人間用の液体絆創膏なんか使ったら、下手すりゃ羽根にくっつくし乾いたらパリパリして更に気にして毟っちゃってハゲるぞ…?
あと人間でさえ塗った瞬間結構沁みる&動き回って液体絆創膏の部分が裂けた時ちょっと悶絶するような痛みが走る
それをインコに置き換えたら…って考えてみようよ

横からスマソ
251名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 09:36:50 ID:M5iY5s+u
>>242
年数からして老衰でしょう。
もう疲れちゃったのかも知れませんね。
室温を暖めてなるべく静かに見守ってあげましょう。
お大事に。
252名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 12:46:15 ID:3mIGA9TH
うちはウサギを飼いながら同じ部屋でインコも飼ってます
ウサギに仲間意識を持ったのか、ウサギのケージに入って牧草を食べるふりをします。
今はふりだけなので大丈夫ですが、万が一食べてしまったら体に悪いでしょうか?
部屋数も少なく、インコとウサギの仲がいいのでできれば同じ部屋で飼育したいのですが、離した方がいいのでしょうか
253名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 13:00:57 ID:bbb5Fk3j
ラップ療法とか聞いたことない?
表面を消毒しても、細菌より弱い創傷面の赤ちゃん細胞を傷つけるくらいで、無意味だと考える先生多いよ
高温多湿な体表、必死で消毒したって無菌状態は維持できない
砂粒とか異物は痛くてもしっかり除去して水道水で洗う(破傷風なんかの場合も後から消毒したってもう遅い)
イソジンうがいも喉の粘膜傷害して却って感染しやすくなる、という論文出てたよね
254名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 13:58:45 ID:D+pZiRNC
どうすればいいか教えて下さい
オスのインコですが寝てばかりでほとんど動きません
数週間前から睡眠時間が増え、昨日からはさらに酷い状態になりました
ずっと小屋の低い方にばかりいます
病気でしょうか

ちなみに年齢は7歳前後です
255名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 15:38:47 ID:ehE3cnRO
とりあえず 具合が悪いなと思ったら様子みてばかりではなく
小鳥専門病院に連れていいってあげて!

体重が5グラムくらい減ってるようだとよくないよ
256名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 16:24:06 ID:D+pZiRNC
ありがとうございます
ただネットで探したけど近くに小鳥専門の病院が無いので
小鳥も診てくれる比較的近くの動物病院に連れていってみます
257名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 17:57:00 ID:JHCYw4Y8
埼玉県には小鳥の病院ありますよ。川口市に池谷動物病院ってあります。昔からの老舗病院です。
258名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 18:27:46 ID:g5sBiMmj
>>257は釣りなのだろうか…
259名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 18:55:54 ID:rJT0UvQz
暑くなってきたせいか換羽が始まった。
鼻の上がトゲトゲだけど、遠くから見ると地肌が赤く見えて
ハゲてるみたいでちょっとコワイ顔w
260名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 19:15:41 ID:JHCYw4Y8
釣り?何で?
鳥の病院 あんまりないとか書いていたから、近いならありますよ。って意味で書きました。

261名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 19:31:35 ID:w51oyPjA
>>260
あえて吊られてみる。
その病院の評判は・・・・orz
262名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 20:32:11 ID:EE49xxmG
>242
老衰かもしれないな。

優しく見送ってやるしか無いこともある。
一緒に暮らせて楽しかったか?
飼い主がうろたえたり、悲しんでいたら、安心して
逝くことができないかもしれん。

生きている以上、そういう定めなんだよ。
263名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 20:33:49 ID:vQAk/6k/
俺も老衰で眠るように死にたいが、まあ、癌で痛い痛い〜って苦しみながら死ぬんだろうな。
インコが羨ましい。
264名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 20:40:39 ID:cewYfwKe
うちのインコ、他にも人は居るのに俺の耳たぶだけをかじりに来る
そんなに美味いなら俺も食べてみようかな
265名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 20:58:42 ID:R20pM1GX
>>264
電車の中で吹いちまったじゃんか
266名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 21:12:48 ID:HLutHHAw
>>262

うちの生後三ヶ月のインコにもそんな時が来るんだろうと考えただけで
ウルウルです。
267名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 21:37:57 ID:Fc+i4ILv
>>264
インコの立場で見ると
君の肩はそのインコの縄張りで他の人の肩は縄張りではない
んで、その縄張りに人間の目線でいう「頭」、インコから見れば
縄張りに「邪魔な物」があるから攻撃し、排除しようとしている

という事らしいよ
268名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 22:25:15 ID:/RqA0+t/
>>257
何でいきなり埼玉?
269名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 23:32:08 ID:JHCYw4Y8
病院書いた者です。小鳥の病院ないとかよく書いてあるから、書いた人はどこの住まいかは書いてないからわからないけど、
川口市は都内とかも近いから、近隣なら通院出来るから鳥さんの為になるかも。って思って書きました。
270名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 00:31:23 ID:1f2DLtkM
セキセイのネックレス発見した。
ttp://item.rakuten.co.jp/organfan/ncbs058/
271名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 00:52:13 ID:wA1Cq9qG
>>254です
病院ではビタミン剤と抗生物質を貰いました
寒がっていたのを暖めてみたところ、少しは回復してそうです

しかしなんとか死期を少し延ばしただけ、という感じがする

病院の本では寿命は7〜8歳と書いてあったのですがどうでしょう
もう限界なのか……

泣きそうです。ってか涙出てきた。また元気になってほしい
272名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 02:16:59 ID:ZMB7AvHf
手乗り状態なのに、かごの中で捕まえようとするとヤダヤダと逃げられる・・・(´・ω・`)
自分からやってきたときに、グルッとひっくり返ったりした時はつかんでも逃げないのに。

手の角度が悪いのかと色々試したけど、(上から・斜めから)
結局ダメだった・・・

これが普通?(´・ω・`)
273名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 05:35:46 ID:EQp0Sz1I
>>252
うちもうさぎとインコ飼ってて仲良しw

でもうさぎのケージに入れるのは、
牧草などのうさぎの餌を食べてしまう可能性と、
万が一うさぎに攻撃されたとき飛んで逃げれない可能性から控えた方がいいんじゃないかな?

同じ部屋で飼うのは問題ないと思うよ。うちもそうだ
274名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 06:37:48 ID:sbvit1Ir
275名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 07:33:48 ID:z3SjjDtL
>>233

うちの♂もそうだったよ。
生後1月たたないうちに、戻しはしないけどそんな気配を見せた。

今3ヶ月だけど、しぐさを見せて2、3粒口の中でゴロゴロさせてるw
276名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 08:54:33 ID:d+/6h2r5
>>271
出来れば新幹線に乗ってでも、小鳥専門の病院へ行ったほうがいいと思う。
http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin_ka.html#head
277名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 09:12:37 ID:zk4x2fdc
>>270
カラフルだね。うちのと同じような色だw
278名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 09:22:55 ID:u1yrREH4
>>269
ごめんだけど、ホントそこの病院は一度ググって評判を確認したほうのがいいよ・・・
279名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 12:29:06 ID:xTg9EnIO
教えてください。
何日か前にインコ同士喧嘩してケガした子がいるんですが、頭の毛が抜けて片目は瞼が腫れてつむれてなく目やにや涙がたまってます。また足の指一本が変な方向に向いてます。
この前病院にいったんですが飲み薬しかもらえませんでした。どうしたらいいでしょうか…
280名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 14:43:42 ID:KHAQJCjJ
そんな激しいケンカするんだ…知らんかった。。


病院に行ってそういう対処された以上、素人の意見きいてもしょうがないと思うけど、不安なら他の病院も訪ねてみれば?もし今回行った病院が小鳥専門じゃなかったんならなおさら
281名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 15:04:42 ID:/vpEAnRA
一羽ケージのインコが背中にウ○コをくっつけてた
どうやったらそうなるよ…
282名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 15:06:28 ID:bcSD/JFp
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb6829.jpg
インコの餌ちゃんと研いで与えてる?
市販の餌だけど、洗うとかなり汚れが取れる
いろいろ試したけど、ストッキング状の排水ネットがよかった
一粒も無駄にせず洗えるし、そのまま干せていいかんじだったよ
283名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 16:01:11 ID:RNnG5ZQ2
一回も洗った事はない
284名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 16:24:20 ID:7XL5S8IC
餌箱は週に1回位のペースで洗ってるが餌そのものは洗わんなあ。
つうか、洗わない方が栄養素が抜けなくて良いんじゃないの?
洗うと栄養素まで洗い流しちゃうんじゃないの?
285名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 16:44:13 ID:imsFapZ0
>>252
我が家のインコは牧草を食べたのが原因で軽い食あたりになりました。
膨らんだまま大人しくなって、半日ご飯が食べれなくなったので
急いで病院にいきましたが着いた頃には体調が回復して普通にご飯食べてました^^;

先生からは、牧草自体は毒ではないと思いますが鳥の体は
牧草を食べるように造られてないので食べさせないほうがいいと言われました。

目を離さないように気をつけていれば、同じ部屋での飼育は大丈夫だと思います。
286名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:48:14 ID:Xxd5Hfz0
>>282
ウチは洗ったことないわ。
考えたこともなかったー

むしろ乾かし方がハンパだとカビが生えそうで心配。
287名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:54:24 ID:bcSD/JFp
>>284
いっぺん洗ってみ
考えかわるから
うちは水溶性の栄養素より残留農薬を気にしてるから洗う

>>286
ネットごとぶら下げて数日干しとけば芯まで乾くよ
指摘されたこと、自分も同じこと思ったから
一度に全部は洗わないで、茶碗一杯ずつやってる
288名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:57:50 ID:7XL5S8IC
残留農薬って言うけど、ちゃんとしたメーカーの餌だったら心配ないんじゃないの?
栄養素が抜ける方が心配だよ。

ムキ餌だけで育ったインコは早死にするってのを思い出してしまう。
289名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 18:02:54 ID:r+7JKjjn
>>242です。レスくれた人ありがとう。
あれからとにかくあっためて出来るだけ近くにいて声をかけてあげてたら、
かなり元気になりました。
今は餌もモリモリ食べてるし、ピヨピヨ鳴いてご機嫌みたい。
もう歳だからそれなりに覚悟はしてるけど、いざとなるとテンパっちゃうね。
もうしばらくは一緒にいられそうです。
290名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:09:57 ID:sqP0WUV+
>>289
回復したんですね。
良かった〜!
ひそかに気になってました。
もっと長生きしてくれると良いですね。
291名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:32:53 ID:TNlMuUHw
言葉を話すインコの飼い主は普段どんな感じで接してる?
自分はインコに普通に話しかけるのが気恥ずかしくてほとんど無言。
名前を呼ぶ他はおはよう、おやすみ程度しか話してないけど
どうせなら自分の名前を言えるインコに育って欲しい。(現在3ヶ月)
幼児に優しく語りかけるようにしないとインコは喋るようにはならない?
誰も見てなくても恥ずかしいのだが…。
292名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:47:06 ID:Uu6CM1PG
>>291
自分がやって恥ずかしいことをインコにやらせようたって無理だよ
293252:2009/04/14(火) 19:51:16 ID:YUTm5cJX
>>273>>285
アトバイスありがとうございます
やっぱり入れないようにしたほうがいいみたいですね
今日の夕方からトイレに行ってる間にウサギがインコのケージに入り、インコの餌を食べていたので、牧草にほとんど害はないようですがやはり離して飼育することにしました。
お二人ともご意見ありがとうございました。
294名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 19:57:15 ID:X5jX6MJU
>>272
カゴの中は、インコにとってプライベートな空間だから
手で捕まえられたりするのは嫌がるよ。
場合によっては噛まれたりするから、そっとしてあげて。
295名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 20:17:45 ID:TNlMuUHw
>>292
なるほど、ごもっともです。
これからずっと一緒に暮らしていけば照れも無くなるんだろうか。
しかし喋らなくても仕草や姿、何もかもがかわいいよインコ。
296名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 21:08:18 ID:WLCxmD9P
>>295
綺麗な声で鳴いたら「(インコ)はいい声ね」「上手ね」と褒める。
人さし指を横にしたら、スッと翔んでくるので「お利口ね」と褒める。

肩から中々降りなくて、降ろそうとした時に本気で突っついてきたら
「それはダメ」とがっちり叱る。

以上、犬を躾けるような接し方をするうちのやり方ですww
297名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 21:11:12 ID:7XL5S8IC
うちのインコどもは声かけても「?」って感じでさっぱり分かってないようだ。
手乗りと言う事で飼ったけど全く手に乗らない。
手を近づけるだけでギャーギャー鳴いてメスは噛み付いてくる。
298名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 21:12:35 ID:9p13yLSQ
愛情がタリン
299名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 22:40:06 ID:z+8qd70J
喋らんな〜喋らんな〜と思いながら
ピーチャンピーチャンと話し掛け続け1ヶ月
「グゲゲゲ、ピーチョン!ピーチョン!」
間違えてるwwwけど嬉しかったね
300名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 22:55:42 ID:EkaiCKMi
いきなりしゃべるんだよね。

うちのは話すとき、ご機嫌で、口の下の羽が膨らんで
「ムッハー」
という感じになるので超かわいいよ。
301名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 23:11:02 ID:sbvit1Ir
そう!身体を膨らまして、その「ムッハー」の状態でいっしょう懸命しゃべっていて、間違うと首を振ってまた言い直すのが可愛いんだ。
302名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 00:28:44 ID:YHRH8Rw1
しゃべらすには1日どれくらい話しかければいい?
303名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 01:02:55 ID:jQNpNnlp
何か行動するたんびにだよ。
水かえる時、かごから出す時、おりこうしたとき、ぱたぱたしたとき。
この頃は「ぱたぱたごめんね」とか話すのでめろめろ。
304名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 05:40:24 ID:XUEwfIVA
ウチも粟穂は一晩水に浸けて乾燥させてる。一度粟穂に付いてた虫が沸いてしまったから
シードを水に浸けて天日干しさせると発芽して栄養素が増えるから悪い事じゃないよ
寧ろ発芽玄米と一緒でシードの栄養が何倍にも増える。鳥に与えるのは発芽寸前のものが良いらしい
数量でかなりの栄養価を与える事が出来る
やっちゃいけないのはレンジや加熱で乾燥させる事
発芽寸前にさせたシードはウチのインコ達もウマウマ食べるなー
305名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 13:04:17 ID:nlBjfunV
>>288
人間用の雑穀ですら、ほぼ輸入にたよっていて
こと中国産が多くを占めていることを知らないの?
有名メーカーの餌であろうと大半が輸入だよ
しっかりしたメーカーなら、産地もはっきりしてるでしょ?
見てみればわかるさ
306288:2009/04/15(水) 14:39:02 ID:19pnlSyj
>>305
黒瀬ペットフードのマニア・シリーズのセキセイインコ版を与えているが、袋には
産地なんて書いてないな。

保存料・着色料無添加/自然派志向のバードフード
オゾン洗浄によりカビや雑菌を抑え〜とか書いてある。
それにこれは良く見ると野菜顆粒やフルーツ顆粒のペレットみたいなのも混ざってるので
どっちにしても洗えないなw
307288:2009/04/15(水) 14:42:26 ID:19pnlSyj
今、ホームページみてみたら国産って書いてある。
参考までに、
黒瀬ペットフード
http://www.kurose-pf.co.jp/
308名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:42:52 ID:/fvRKtlX
すいません。教えて下さい。
生後8ヶ月の♀を一羽飼いしています。
最近、私の指に乗った時だけ
体をUの字に曲げ、白目をだして固まります。
この行動には何かあるのでしょうか?
309名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:53:32 ID:JTlgWnAO
体がうずくの!お願い!
のポーズ
310名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:56:23 ID:nlBjfunV
>>307
「どっちにしても洗えないなw」なんて、
最初から結論出ちゃってるやつに説明したのは時間の無駄だったとわかった

307のサイトみたけど、お前の目が節穴だってこともよくわかったわ
国産ヒエ(200g)780円
マニアセキセイインコ(1kg)798円
なんで5倍もの値段差があるかわかってる?
国産だと信じたいなら信じてればいいよ
311名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 15:02:20 ID:c52zzQfG
一度も洗ったこと無いが、14年生きているぜw
312288:2009/04/15(水) 15:03:20 ID:19pnlSyj
つーか、「マニアセキセイインコ(1kg)798円」じゃなくて1リッター798円だと思うけど。
節穴っていうけどねえ、大体、餌を洗ってる奴の方が少ないだろ。
水洗いすべし〜なんていう動物病院の先生もいないだろ。
水洗い推奨してんのはアンタだけじゃんw
313名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 18:50:46 ID:+50NhGtW
気温が高くなってきてインコ臭も絶好調(`・ω・´)
くんかくんかしていますw
314名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 19:06:15 ID:FOPEUDru
今日、新しくインコちゃんをお迎えしました。
性別は不明ですが3月生まれ、黄色の羽色で黒眼の子です
連れ帰って体重計ったら…ナント、39グラム!!先住の♀
一歳1ヶ月よりもデカい!!元気そうなんだけど、ほとんど
鳴かない……ちょっとだけ飛べます。明日、健康診断行っ
てみようかな・・・
315名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 21:15:12 ID:EOptl3xA
>>308
発情しています。
卵持ってしまうので、過剰なスキンシップはやばいです。
316名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 21:51:42 ID:/fvRKtlX
>>309,315
ありがとうございます。
テンプレの発情対策はしていたつもりでしたが…
床にエサ箱は置いていないのですが
箱の中にスッポリ入って食べていたので
これもよくなかったのでしょうか。
小さめの箱に替えてみようかな…
カキカキはしてあげたいけど
しばらくは距離おいて様子をみます。
317名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 22:05:56 ID:EOptl3xA
>>316

うちで前飼ってた子は常に餌箱にすっぽり入ってました。
自分が子供の頃で、発情の事をよく知らなかったので
そのままにしてたらじゃんじゃん産んでた。
短命になりかわいそうな事をしてしまった・・。
318名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 22:26:10 ID:EpTcByrz
うちのも餌箱にスッポリ入ったりするなぁ。
そのまま足で餌を撒き散らかすから餌箱に入る度に怒ってる。
どんなふうに怒れば効果的なのかわからないのでとりあえず
睨みながら歯をカチカチ鳴らして威嚇をしてるつもりなんだけど
当のインコ様は冷ややかな目で見てる。
くちばしにデコピンは虐待かな?
319名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 22:41:40 ID:bUnwd79L
え、たくさん産卵したら短命になるのですか?だとしたらあまり産卵させないようにした方が良いのでしょうか?
320名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 23:22:54 ID:+50NhGtW
>>318
>くちばしにデコピンは虐待かな?
うちのインコは噛んだ時にやってた。軽く驚く程度に弾くと効果的ですた。
びっくりして飛んで逃げるけど噛まない子になって今はモフモフさせてくれます。
今はデコピンする指の形を作るだけで逃げるw
でもすぐに戻ってきて「ねーねー? ちーちゃんかわいいねー?」って話しかけてくるので(ry

321名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 07:44:54 ID:fbdhIndF
>>319

調べてみたらそうらしいです。
消耗するし、骨はスカスカになるし、卵詰まりの危険とか。
年2回6〜7個は普通らしいけど。
スキンシップを避けるとか、日照時間を短くするとか
対策は難しい事ばかりです。

うちの子、最初メスだと思って心配してたらオスでした。
322名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 09:30:05 ID:wha6igOW
>>318
インコにそんな複雑なしつけできるの?
えさ箱に入れない→食べられない
になるだけのような
入れない大きさのえさ箱に変えればいいだけだろう
323名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 09:43:50 ID:oexY/ctM
>>319
過剰な発情・産卵は命取り…
鳥じゃなくても、新しい命を作り出すんだから
栄養や体力が必要、消耗するでしょうね
「環境を良く」と「発情・産卵しやすい」
バランスを取るのが難しいですよねぇ〜
324名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 09:59:22 ID:fJy+Vl/z
長文な相談です…。

強く噛んだり凶暴な時があったから鏡付きブランコを外したら穏やかになって
顔もカキカキさせてくれるようになって大分優しいインコになって、放鳥の時だけ鏡貸してあげても穏やかだったのに
最近少し光った物、鏡にくちばしガンガンぶつけて興奮してる時に少しでも手を見せると
ぶわっと膨らんで走って来て皮が剥ける程、物凄く強く噛み付く。顔にも攻撃する事も。
また鏡みせないようにしてるけど携帯持つ手に止まって画面にガンガンして興奮して手に噛み付く…。
興奮してない時は顔カキカキさせるんだけど…最近は放鳥しても興奮して噛み付くから
早めにケージに入れていつもより遊ばせれなくてかわいそうだけど噛み付くし…
急にまた凶暴な一面が出て来て困ってます。一時的な物ですかね?何が原因でしょう?
長文すみません。
325名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 10:05:21 ID:MU/Y1Svk
発情でしょうね、鏡はなるべく隠した方がいいよ
326名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 11:01:41 ID:WTzIzmqp
うちも携帯に発情するから見せないようにしてる
327名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 12:52:55 ID:fJy+Vl/z
クチバシガンガンぶつけて興奮しないように物かくしても
新たな対象をみつけるから困るんですよね。うっすらと少しでも自分の顔が写ると
カツンカツンって始まって、それを隠そうと手を伸ばすと噛み付く…。
328名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 13:25:10 ID:oexY/ctM
>>324
発情もあるけど、反抗期なのかもよ?
ウチもやってたけど、痛く噛みついたときは嘴を弾いて
痛いって伝え、なるべく騒がず大声もださない
そのうち、弾く動作だけで噛む加減をしたり止めたりしてくれます

今は、反抗期が終わったんだと思うけど
鏡で興奮した後、走り寄って来ても甘噛みでくすぐったい
普段も落ち着いて、ずいぶん大人になったなぁ〜って思います
手が敵ではないと理解してきたのかもしれません

携帯に発情していると、手はライバルと認識されていて
追い払おうと必死なんじゃないのかな?
若い頃の恋は激しいからw
大人の恋ができるようになるまで、ちょっと辛抱
329名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 14:14:14 ID:f6eSY+4a
>>319です。産卵についてありがとうございます。あまり産ませないようにして大切に育てます。
330名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 14:16:44 ID:rpuv5cik
NHKは恐い
331名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 18:39:59 ID:PX0Rc+x6
うちのインコ、ボレー粉入れをすぐひっくり返しちゃって困ってるんだけど、
陶器製とかで倒し難いボレー粉入れって売ってないのかな?
餌入れと水入れは陶器製にして解決したけど、ボレー粉入れは見つからなくて・・・
332名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 19:16:36 ID:BQXXHEJD
磁石
333名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 21:27:44 ID:1ZNCY7/M
>>331
フィードカップの小は背中に樹脂の板が付いてるからなかなか外れないよ
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_196906_1471816_0/
少し高くなるけどロック式の餌入れもあるといえばある
http://www.rakuten.co.jp/cap/117490/235856/235859/
334名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 22:05:17 ID:PX0Rc+x6
>>333
フィードカップ、外れ難そうだし可愛いから入荷次第買ってみます
ありがとうございました
335名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 22:46:41 ID:hW0O2Qh6
なんか インコスレ見てたら飼いたくなったw
オカメやコザクラもいいけど、やっぱ俺と同じ安いセキセイだよなwww


俺なりにトラウマがあるから飼うのは大変だけどどうしようかな。
336名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 23:30:15 ID:yRUa4kYI
このインコノリノリで頭振ってておもしろいw
http://blog.livedoor.jp/oprain/archives/50223123.html#more

うちのもこんな風にしつけられるかな
337名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 23:45:58 ID:0+IE0aNh
>>365
オモロー

是非しつけましょう♪
338名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 07:25:41 ID:SfmZZuoe
>>365に期待。
339名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 08:15:10 ID:zSkW8vhn
鳥さんは心臓弱いのかな?仰向けにひっくり返ってたら、死にかけてました。ビックリしました。今は回復しました。
そういうものなのでしょうかね?
340名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 13:41:38 ID:/qegcExk
噛むのを何とかしてえな
なんか知らんが噛むんだよ
341名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 14:10:22 ID:8YtZIW9O
> 13 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/04/14(火) 16:24:47 ID:dOGjvbvR0
> やめたほうがいいぞインコ2羽飼うのは
> インコ同士仲良くなっちゃっておれの疎外感が異常
342名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 15:02:06 ID:cGdG4IJD
うち、2羽飼い。仲良くなくて困る。幼妻飼ったつもりが舎弟だったせいか?
ちびの方はあにき〜!って寄ってくけど肝心のあにきは
逃げる逃げる。2羽で遊んでくれたらどんだけ楽か。
343名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 16:32:46 ID:+cyqzvES
>>342
鳥先生から教えられた事だけど
新しい籠か知らない籠へ一緒に引っ越しさせると
大抵は仲良しになるよ
縄張りとか年功序列とか、知らないヤツがいる怖い・ムカつく
などの感情より<<<<新しい住居(環境変化の不安)
でもお互いに相手がいるから頼もしいらしく、仲良くなりやすいっぽい
同時にテリトリー問題も解消されるしね
344名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 18:18:34 ID:76rPbh2T
セキセイよりもブンのほうが好きだな
345名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 19:24:46 ID:Fq7WwLw/
セキセイLoveのスレでそんなこと言わんでも
346名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 20:20:32 ID:cGdG4IJD
自分もそう思ってでかいカゴ新調して新居にしたんだよね。
で、初めはよかったんだけど慣れるにつれてちびが兄貴を追いかけ回してさ。
兄貴が露骨に嫌がるからもうひとつ同じカゴ買ってわけたよ。
オカメ飼えそうなカゴふたつ、かさばるかさばる。
あぁ今ちびがおいらのゆびに求愛のゲロを〜。
347名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 21:05:32 ID:2syRuS7r
>>346
あはは、うちも同じ道を通ったぞ。チビは最後まで兄貴に片思いだった。
1羽1カゴの方が健康管理にはいい、と思う事にしてあきらめたさ。
一旦広いカゴにしちゃったものを、今更小さいカゴにもできないしね。掃除ガンガレ
348名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 21:07:05 ID:eEY3U8RB
349名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 21:57:25 ID:cGdG4IJD
確かに糞とか抜け毛の管理には便利だね。
ありがと、がんばるよ。最近は放鳥も別々で時間も
2倍かかるけどかわいいから許すよ。
350名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 04:13:44 ID:uwjWtgFk
多頭飼いでも籠別にしたらなついてくれるの?
おしゃべりしてほしいんだが
351名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 07:19:18 ID:QpKjf9bZ
カゴ分けたけど明瞭な喋りはしないなぁ。
眠い時とかに何だかぎょりぎょりしながらつぶやいてはいるけど。
毎日話しかけて名前呼んでるけど無理っぽい。
まぁみんなと同じで喋らなくてもかわいいんだけどね。
352名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 09:19:12 ID:GfPReA7O
多頭飼いでメスだけど、自分の名前と他の子の名前、
舌打ちの「ちゅっちゅっちゅっ」って音は出せるよ
353名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 10:49:23 ID:rKr1vj4Z
同じお店でお迎えしたうちの2羽はしゃべりそうにない
オス同士でとても仲良しだし、毎日楽しそう
354名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 12:07:16 ID:sGsdDgch
月曜日に首下左半身血みどろのセキセイひろた。
仕方ないんで病院持ってったら、出血量の割に傷も小さいんで
止血剤と化膿止めだけ投薬で、カラー付けてうちに置いてある。
飛べないし歩きもよろよろだけど、拾ったときよりは元気になった。
これからどうすっかな。
355名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 12:25:26 ID:YcYGuM6b
セキセイインコがグギュッグギュってしゃっくりしてる…
そのうちギャッギャッ、ギャーギャーと暴れだす。
その繰り返し。
2羽で威嚇し合ってケンカしているように見えます。
でも今は1羽飼いです。
もう1羽いたけど先月亡くなりました。

カゴはきれいにしているし、虫もいなかったし、怖がるような物
は入れていない。
オスの6歳だけど心当たりありませんか?
さっきから突然の症状で。
356名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 12:41:15 ID:BglbAZ/A
>>354
命の恩人だね
元気になりそうでよかった
探してる人がいるかもしれないね
飼い主さんが交番に届けてるかも

飼い主さんが見つからなかったら、そのままお世話してあげたら?
運命の出会いだし
357名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 13:48:20 ID:pRqueIyV
>>354
猫にやられたのかな。
青菜をたくさんやってね。
回復を祈ります。
358名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 14:24:18 ID:7njPQyeV
他愛のないインコ動画
http://sakurachan.moe.hm/up/src/up8579.zip.html  (pass=inko)
359名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 20:06:56 ID:T3sQ0ZDu
他愛のない動画をパスまでつけてzipでうpする神経がわかりません
360名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 21:44:36 ID:7njPQyeV
>>358
DLkeyを設定しないとうp出来ないからですが?w

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

361名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 21:53:14 ID:bRQGIC9Z
今飼ってる子に、初めて濁点の付く名前を付けたんだけど
上手く喋れないみたいで聞いてると面白い
スズちゃんなのに「すじゅちゃん。すじゅ?すじゅちゃーん」
とかもうたまらなく愛しいwwww
362名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 23:54:18 ID:edTzVS2f
うちの一羽飼いも発情期に突入、2日に1個のペースで産んでる・・・
産むたびに卵抜くのがいけないのかな?
気のすむまで一回温めさせた方がいいんだろうか
363名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 00:09:45 ID:ioEHxHcu
【トレンド】 ねこが見るビデオ - トリだけ!
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0075470/
364名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 00:30:51 ID:94wBSvFZ
ウチのメスは賢い方らしい
自分の名前お喋り出来るし、色々教えるとすぐ理解して覚えて応用する
ダイエット中なのであの手この手で飛ばせようとしてるんだが
人間との知恵合戦になって困る

反面オスはとっても頭の弱い子…
お腹が空いても自分の籠の入り方も分からないらしく、餌箱が見える位置をウロウロしたり
レースがあるのに窓によくぶつかるし隙間に落ちるし挟まるし
危険な物を避けて放鳥しても、あぶっなかしくて困る

どっちも同じ位可愛いんだけどね
賢さは生まれ付きか遺伝なのかなぁ
365セキセイインコ:2009/04/19(日) 00:40:14 ID:zxgqgMvy
366名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 00:56:10 ID:W61HKPXY
最近インコ買ってきたんだがクチバシの色が変色したんだが病院連れてった方がいいかな?
367名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 01:00:49 ID:Yn0Sp2nK
>>362
卵を抜くと『産み足す』よ?

>>364
同じ親から生まれても頭の賢さも性格も運動神経もそれぞれ違うから
生まれ付きも遺伝も環境も関係すると思う
368名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 02:36:13 ID:N6BPDBZ+
>>362
自分で卵壊すまで温めさせる
興味がなくなったらすぐ卵避けるこれでおk
369名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 05:15:52 ID:OpQ9nYe7
雌インコのろう膜が三ヶ月程前に茶色くなって、成鳥になった証拠かなーと
思ってたら3日前くらいから茶色部分が剥げてきてまた鼻が白っぽくなりました。
雌インコのこういったろう膜の変化って普通なのでしょうか?
370名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 05:29:47 ID:N6BPDBZ+
そういえばうちのは
ろう膜のいろが変化しなかったな
371名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 07:46:02 ID:+gJZvKkz
私のインコ、まだ1歳にもなってないのにろう膜が茶色になってる。
最初のうちは発情期だと思って気にしてなかったけど、3ヶ月以上経つのにそのままだ。
他に変わったとこはないんだけど、病院連れて行った方がいいのかな?
372名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 07:50:15 ID:N6BPDBZ+
ヒント:雌
373名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 08:40:50 ID:1TTpXsQ0
キャストオフ!
374名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 09:19:05 ID:BM/ZR/Wp
近所の幼稚園児が毎日ウチのセキセイを見に来て、かわいがってくれる(もちろんかご越し)。
インコ大好きだけど家では飼ってもらえないらしい。
最近習ったらしい「ゾウさん」の歌をインコに替えて歌ってた。
 ♪おー鼻が青いのね〜。そーよ、かーさんも青いのよ〜。
真実を教えた方がいい?
375名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 13:29:12 ID:0qYa3qVn
そのまま見守ってやるのがいい。
376名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 15:46:11 ID:DQm/H6Rd
>>196に回答してあげては?私が書いたのはスルーされましたが。
377名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 17:23:44 ID:eOn+N7P7
>>372
確かにメスだけど、ここまで焦げたような色になるのか心配してる(´・ω・`)
メスの老鳥みたいなろう膜なんだよね。

とりあえず病院予約したけど、少し先になってしまった・・・
ホルモン異常なのかなぁ。
378名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 17:29:27 ID:43m8oUwp
そんな、メスのろう膜の色が茶色になったからって病院に連れて行く事ないでしょ。
うちのメスも茶色だよ。

元気に餌食べてれば健康だろ。
379名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 19:07:05 ID:MWUzM+ZQ
最近インコの体重が増えてきたんだけど、夜中には餌はなくても大丈夫なのかな?
夜中、私が寝ようとすると起きてポリポリ食べてる音がするから今までは入れてたけど、
それが太る原因な気がして
380名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 19:24:30 ID:uQDG8du+
>>379
餌のあるなしじゃなく、明かりがあるのが問題なんじゃないの?
鳥は暗くなったら目が見えなくなるから、変な時間に餌食べたりしないよ
ただし、「ちゃんと暗くしてれば」だけどね
ちゃんと遮光してる?

インコに夜更かしさせたり、日が暮れても明るいとこに置いてたりすると
無駄な発情の原因になる=ホルモン異常なんかの影響あって太るってことも考えられるんじゃないかな
餌箱はずすことよりも
遮光対策が優先だと思う
381名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 19:25:52 ID:43m8oUwp
何グラムあるの?
40グラム越えたら肥満らしいよ。
うちもメスが38グラム、(オスは35グラム)だったので、餌を粟稗中心のローカロリーなもの
に変えて7グラム/日/羽にしたら1週間でオス、メス35グラムの標準になったw
382名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 19:37:04 ID:MWUzM+ZQ
379です。レスありがとうございます。
>>380
毎日、日が落ちたら一番暗くて静かな私の部屋に移動してタオルを掛けてあるので、
遮光はできてると思うんです
でも、私が寝に行くと静かにしてても起きて食べだしてしまって
>>381
今日計ったら45グラムあって驚きました。完全に肥満ですよね・・・
うちは、今まで餌はずっとカスタムラックスだったんですが、もっと内容と量を考えて見ます
383名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 19:48:37 ID:vbn2bJtM
一概に40グラムで肥満とはいえないと思うよ。
知り合いのブリーダーによると、雛のうちに食べた分だけ成長するから、
そのうが空になると、すぐに餌をいやというほどあげる。
すると、見た目は全然肥満には見えないけど、
普通のセキセイよりはるかに重くなるんだって。
384名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 19:54:39 ID:DQm/H6Rd
卵問題は偽物卵買ってきて置いとくと解決!
385名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 19:59:24 ID:KnQ7B8fY
先日うちのセキセイがカゴにいて、出していたオキナに右の前足指2本を齧られて
外側の長い方は爪と肉少し、内側の短い方は爪が丸ごとちぎれて
外側の指の出血が止まらなかったので、近所のペットクリニックに連れていったんだけど
止血にクイックストップというのを使ったようで、帰ってきてから止血部位より5-7ミリほど
焼いたようになって壊死した様になった。
ネットでクイックストップを調べたら皮膚には付けるな、とあった。
どうしたらいいでしょうか?
386名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 20:29:39 ID:N6BPDBZ+
>>385
普通の動物病院には絶対行っちゃ駄目!
ネットで調べて小鳥専門か小鳥メインの病院探せ!
387名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 20:55:48 ID:TS5SgnV3
昔うちのインコが怪我して何も考えず近所の動物病院行ったけど、「応急処置はするけど
うちは専門じゃないので出来れば後日もう一度専門医に連れてけ」って余所を紹介してもらった
事がある。
でも大概の動物病院はわかんなくてもさも分かったように処置しちゃうんだよねw
388名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 21:49:52 ID:KnQ7B8fY
>>386
>>387
うん。激しく後悔してる。自分で鉄で焼いて止血しようか迷ったけど
医者のがいいと判断して裏目に出た。
クリニックに対して怒りがこみ上げるけど、我慢します。
しかし、本人様は脚はあげてるけど、普通に餌食べてるし不思議に思う。
薬で傷口焼かれてありえないぐらい痛かったんだろうなぁ・・・ゴメン
これからは気をつけます。
389名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 22:29:35 ID:jKwVlsO3
>>388
インコたんは、痛みには少々鈍感らしいから、きっと大丈夫だよ。
390名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 22:52:31 ID:KnQ7B8fY
391名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 22:53:13 ID:KnQ7B8fY
>>389
ありがとう
392名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 23:58:06 ID:eMvosclc
>>390
私怨ヤメロ

と言おうと思ったけど、そこ見て悲しくなった
どう表現したらいいのかわからんが娯楽の為の乱獲・殺戮はイクナイ!!!
393名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 00:07:15 ID:HTheK4BG
皆さん、インコちゃんのお部屋の温度はいくつを保つように心掛けてますか?
394名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 00:30:10 ID:en2c68Gn
体が小さいのでその子の体力によると思う
あんまり寒いのはやはりよくない
うちは25度以上
395名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 00:34:21 ID:ihzBjnKN
うち特になんもしてないな
10月にマンションに引っ越して、機密性高いから冬も割と暖かかったし・・・
夏どうだろ、暑いんかな・・・昼間鳥だけでお留守番で窓開けておけないしだしどうすっかね
引越し前はボロ木造一軒家で隙間風ピューピューだったけど、元気に越冬したよ
396名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 00:36:05 ID:en2c68Gn
>>395
弱ってる時は一機に逝ってしまうので注意しよう
397名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 03:51:10 ID:/l9XVrna
インコの肛門って見えずらいね、なかなか見つからなかった。
398名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 05:49:39 ID:hq2KSTd/
餌の量を制限して飢餓感を覚えさせると、溜め食いという鳥本来の本能が超出やすくなる
リバウンドもするし、量制限して「毎日ご飯が充分にないかもしれないから食べれるだけ食べておこう」とインコが思ってしまったら
一生量管理をしないといけなくなる。結構諸刃なので注意
399名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 08:04:44 ID:2ZB5VsO3
>>397 ....ヤメテ....シャッチョサン...スケベ
400名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 08:26:02 ID:of19MZLS
ほっぺ膨らますと
まねっこして膨らむ
かわいい
401名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 09:31:01 ID:swT/A3mi
メスインコのロウマクは、一回茶色になったらずっとそのままタイプ
茶色がぺりっと剥がれて白っぽくなる(発情終了)がまた発情すると茶色になるタイプ
と分かれているようだ
うちのメスっこはずっと茶色タイプだけどよくよく見ると
発情の状態で
茶色なりに色が白っぽかったりベージュぽかったりします
メスのせいかそれほどお喋り得意でないのか
お喋り単語の限界数が3つくらいで
以前言えた言葉がどんどん消去されてくのが微妙に悲しい今日この頃
402名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 13:32:13 ID:KTlA1b3j
そうか・・・メスはメモリー容量が3kBしかないのか・・・
microSDの2GB入れてあげたい。
403名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 14:33:10 ID:DQTPAETD
>>402
ひとつの単語につき1KB使うのか。勉強になった。
404名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 15:10:03 ID:hhRlbQob
昨日なんとなくようつべで『セキセイインコ』って検索したら、腫瘍が全身に転移して横たわったインコの動画見た。
結局動画の一時間後に亡くなったらしい。
有名なのかな?

短い動画だったけどめちゃめちゃ泣いてしまった…
自分達もいつかお別れの日が来るのかなって考えたら眠れなかった
短い時間だとは思うけどそれまでは自分達なりに目一杯愛してあげられるように努力しようと思いました
405名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 15:14:30 ID:en2c68Gn
>>404
そんなのうpするなよな
不謹慎だよ
406名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 15:45:39 ID:vxtHKTT3
>>401
私は茶色になったらずっとそのままだと思ってたので
少し心配だったのですが、それを聞いて安心しました
ありがとうございます

うちのメスの場合は人語は10単語程覚えてます
どれも日常でよくインコに対して使う言葉なので今のところは忘れてないです
(○○ちゃん可愛いね、おいで、おはよう等)
性別よりも環境やその子自身の性格かもしれないです
407名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 15:47:40 ID:vxtHKTT3
>>401
私は茶色になったらずっとそのままだと思ってたので
少し心配だったのですが、それを聞いて安心しました
ありがとうございます

うちのメスの場合は人語は10単語程覚えてます
どれも日常でよくインコに対して使う言葉なので今のところは忘れてないです
(○○ちゃん可愛いね、おいで、おはよう等)
性別よりも環境やその子自身の性格かもしれないですね
408406=369:2009/04/20(月) 15:49:37 ID:vxtHKTT3
エラーで書き込みできないなと思ってたらちゃんと書き込めてたのですねorz
連投失礼しました
409名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 15:57:10 ID:ZzUGx6em
すみません羽が折れて血がでています。
羽はまだつながっています。
とりあえず折れた羽を切って止血でいいのでしょうか。
気が動転してめちゃくちゃな書き込みすみません。
410名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 16:01:18 ID:en2c68Gn
とりあえず小鳥専門の病院にすぐ電話して聞いてみな
411名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 16:02:39 ID:ZzUGx6em
ありがとうございます
すぐに電話します。
412名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 16:06:17 ID:KTlA1b3j
血が止まったことを祈る・・・
413名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 16:14:08 ID:ZzUGx6em
レスありがとうございました。
羽は自然にとれて、血も止まりました。
病院に電話したら血がとまっているなら大丈夫と言われました。
元気もあるので安心しました。

怖かった…。
病院に連絡できてよかったです、ありがとうございました。
414名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 16:19:26 ID:en2c68Gn
よかったな
小鳥は事故の可能性も高いからね
415名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 16:22:53 ID:KTlA1b3j
>>413
羽が折れた状況を詳しく教えてくださいな。
今後の参考にしたいのです。
416名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 16:51:55 ID:ZzUGx6em
>>414さん、ありがとうございました。

>>415さん
飛んでいて着地の時に折れました、出っ張りにひっかかってしまったようです。
元気になって安心しましたが、これからはもっともっと気をつけようと思います。

本当に事故はこわいです。
417名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 17:11:34 ID:swT/A3mi
3kBインコ持ちですw
ちょっと壊れてるのかエラーも起きるよ
「ドーウシタノどしたのどしたのドオオオオシタノオオオオ!!」
と絶叫するときがある
お前こそどうしたんだとwセキセイ可愛いねえ

折れた羽がストローがわりになって出血し続けてしまうから
自然に抜けない場合は、人為的に抜かないと駄目だと医者に言われた事がある
一旦止まっても、結局断続的に微量出血する原因になっちゃうからね
オカメパニックによる経験談ですた
418名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 19:17:42 ID:F/zZMhv/
>>403
お喋り単語以外何の記憶も無い訳じゃなかろう
419名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 20:31:17 ID:T3XC+f46
さっきようつべで
生後たった三ヶ月で亡くなったセキセイインコの話を見て悲しくなった。
前日まで元気で、朝亡くなってたらしい。
そんな事ってあるのかなあ?
うちの子も今数ヶ月で「まだまだ若い」と死ぬのは先の事だと
安心しきってたけど・・・。
420名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 20:57:54 ID:3mZWKNtJ
インコに限らず生あるものは必ず死ぬ。
自然の流れなのだから、あまり過度に悲しむ必要なは無い。
421名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 21:12:54 ID:5jml+qVg
セキセイインコ飼いたいお

でもヒナの時の餌付けをする時間がないお
(´・ω・`)
422名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 21:28:55 ID:tSVKbXu9
中ビナちゃんは?
423名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 21:52:02 ID:5jml+qVg
中雛でも懐きますか?

今までは手乗りを3羽育ててきました。
生後2週間位の雛を飼ってきて日に5回くらい餌をあげてました。

今は忙しいので、朝晩位しか、世話できそうにないです...
424名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 22:05:16 ID:t0hf2hqw
中雛の個体差に拠るから良く調べてからお迎えすれば良いと思う
手乗りでなければ難しいよね
425名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 22:19:40 ID:LxmtbiNe
うちのインコさん、構ってほしくてマウス持ってる手にちょっかい
出してきたので手を引っ込めたら、マウスの上に乗ったまま居眠りしてた
写真を撮ってやろうと思ったんだけど、ハッと目が覚めて下りちゃった
惜しかった〜
426名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 22:19:42 ID:5jml+qVg
ありがとうございます。

中雛は乾燥した餌だけでも育ちますか?
ペットショップで手乗りとして育てていればきっと懐くでしょうね。

でも、やっぱり、できれば雛のうちから育てたいです!
より一層かわいく思えます。
427名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 23:32:56 ID:9hhOzTeF
確かに雛のときからの差し餌はかわいいですからね。
うちも日に三度の差し餌は無理なので生後1ヶ月ちょいの子を迎えましたがなついてますよ。
個体によるのかもしれませんが。
428名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 23:42:56 ID:80jyV1mq
>>426
自分とこは中雛で来たけどなついてるよ
店が手乗りで育ててくれたみたい
429名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 23:56:17 ID:p0XEuqAy
>>427
>>428

ありがとうございます!
週末にペットショップに行ってきます。
また、かわいいインコに癒される毎日を過ごせるようがんばります
430名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 00:18:35 ID:iM2f+nkV
>>429
家に居られないなら一緒に同じ餌も買って下さいね
431名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 07:23:50 ID:wlpgqfPg
うちの子はプラケからケージに移動してたいわゆるお残り組。
とっくに独り餌になってたし色の出方が妙で居残りだったらしい。
でも挿し餌しなくていいし先住と一緒なら少しは慣れると踏んでお迎え。
そしたらまぁ人にべたべたなインコになりましたよ。
432名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 07:53:39 ID:GvAm6UcO
インコって体のどこらへんをナデナデすれば気持ち良いのかな?
433名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 08:47:30 ID:+CR05uES
目の下カキカキとか頭こねこねするとウットリしてるよ。最近は自分からこすりつけてくる。
434名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 12:39:28 ID:eLM/VjoC
うちも中雛お迎えしようか検討中
先住の子がこないだベランダのスズメと交信してたのを初めて見て、夫婦共働きだし普段私らが居ない間はやっぱり寂しいんだろなぁ…と思った
先住インコに追加でお迎えした方に質問なんですが、ケージは最初から別々にしてますか?
435名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 13:25:44 ID:JbbZspD3
うちは別ケージ&同時放鳥で様子見
ケージ内で攻撃されたら逃げ場ないし
436名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 14:05:29 ID:3s1pE6m4
うちもケージ別、同時放鳥で2日くらい様子見て、一緒のケージに入れて観察した。
仲良くはないけどケンカもしなかったので、それ以来一緒のケージです。
437名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 14:47:20 ID:VkzXrBNB
>>404
その動画今みたけど
バックで撮影者がずっとブツブツつぶやいてて気持ち悪い
438名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 18:00:25 ID:GvAm6UcO
>>433
目の下やってみますね、頭はたまにやります。胸の辺りをナデナデしたら、手乗りなので指に手乗りしてしまいます。ナデナデしたいのになあ。
439名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 18:27:04 ID:iM2f+nkV
ツベって見たけど、結局、寝落ち、水浴び、
ちょろQとセキセイ動画を堪能してしまったw
440名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 19:03:29 ID:eLM/VjoC
>>435-436
貴重な意見ありがとうございます。
攻撃されたら逃げ場無い…は納得ですね
どんな動物にも相性ってもんがあるし、もしお迎えしたら最初は別々のケージで様子見てからにしようと思います
どうもでしたー
441名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 19:28:41 ID:GvAm6UcO
シッポはどの位切って良いのかな?または切ったらだめ?シッポ引きずりながら歩くから、うちのは全身白色なので汚れます。
442名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 19:32:05 ID:F9HHd9sE
ああ びっくりした。
朝、ニンジンを鳥かごの中に入れて出かけたら
うちのピッっちゃんの口の周りに
ニンジンの汁が付いてて
血だらけみたいに見えて焦った。

443名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 20:38:21 ID:GvAm6UcO
りんごでも口の周り真っ赤になりますよ。りんごだとわかって無かったら血かと間違ってたと思う。家族が見て血!血〜!って焦ってた。

目の下ナデナデしたけど、うちのオスだからキツいのかギィギィギィギィとウルサく抵抗していた。
444名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 20:48:31 ID:/SuXM+jt
>>441
友達の家で飼ってたインコは尾っぽを切られてたけど
かっこ悪かったww
とくに支障はなかったみたいだけどね。
445名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 20:49:27 ID:9eb6rRry
つべでインコが天寿全うする動画とか
アップする人の神経が理解出来ない…晒す事で二度殺してるみたい。

>>441
尾羽とか切るって初めて聞いた。
鳥的には問題無いと思うけど、インコ界のイケメン度は下がるよww
でも切らないで欲しいなー何かかわいそう(´・ω・`)
446名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 20:58:50 ID:GvAm6UcO
近所にカナリア何年も飼ってる人がいて、シッポ切っちゃえば。って平然と言っていたから、平気なのかな?って思って聞きました。
確かに切るとなんとなーく見かけ上かっこ悪くなりそう。引き続き回答お待ちしております。
447名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 21:24:02 ID:Jy86QZy8
平気だったら切るんだ〜?
なんか生き物の話をしてる感じじゃないねぇ。オモチャみたいだね。

人間の髪の毛や長毛種の犬の毛と違って、鳥の羽には役目がある。
シッポは飛ぶ時の舵。走る時のバランサー。観察してほしい。
448名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 21:24:23 ID:rhdhyN4X
尾羽切ったら飛ぶときにバランスが取れなくなるって本に書いてあったぞ
449名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 21:36:00 ID:8pyOw64F
1月に生まれたうちのインコ、一応もう飛べるんだけど
長距離なんて全然無理で、床から立ってる人間の肩まで飛ぶなんてまだまだ到底無理
生後3、4ヶ月なら普通かな?
でも人間が大好きで、籠から出してもずーーっと人間にくっついて離れないもんだから
今後飛べるようになるのかちょっと心配だ
450名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 22:29:17 ID:Jy86QZy8
>>446
>>447は言葉が過ぎた。すまん
汚れが気になるんだろうけど、シッポも半年くらいでキレイなのに生えかわるから。
充分な広さのカゴで止まり木やエサ入れの配置に気を配れば、そんなにシッポは汚れないし、
大人になれば床歩いてもそれほどシッポは汚さないようになるから、切らないであげて
451名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 22:35:56 ID:LrxPwf3m
切るのは人間の都合。
切るべきなのは伸びすぎた爪。
羽は切らない派だな、俺も。

汚れても良いじゃん。
うちのインコは毎日一回扉を開けて放っておくと飛び出して一時間くらい部屋の中を
バタバタ飛び回って、またカゴの中に勝手に戻って行く。
こういうのがストレス解消になって運動不足の解消にもなるんではないの?
452名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 22:41:21 ID:BngncNOP
そういえば、中型インコスレでオキナインコのしっぽ切ってた人いたな。
なんでも、コザクラとかボタン体型が好きだからって理由らしいけど。。
ウチもしっぽ長くて時々放鳥した時、うんP引きずってたりするけど、
歩いたり走ったり飛んだりするとき、どうも梶の役目をしてるっぽいのでそのまんまだな〜。
ってか、『しっぽを切る』って選択肢、まったく考えた事もなかった。。
453名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 22:45:44 ID:O9jswr2o
うちのインコ、ケージ越しにおいしい物を食べてるところを見せると切れる。
でも、あげても小松菜以外は口にしないので本能かな。
454名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 22:57:36 ID:Trr7+DBA
>>453
インコは食い意地が張っているような気がする。

うちのはプレーンヨーグルトを食べると寄ってくる。
食事中に出ていたら、箸の上に止まって食べ物をジーッと見つめる(けど食べない)。
自分は飼い主というよりは、まるでインコ様の毒味係のようです。
455名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 00:06:51 ID:tE3t8vrw
シッポについて皆さんご意見ありがとうございます。うちのインコさん、全身真っ白なので、汚れが目立ちます。
シッポ切るとかわいそうだからそのまんまにしておこうかな。

うち二匹いますが、野菜たっぷりのスパゲティ食べてると、カゴに二人でへばり付いて見てます。
野菜うまそう。とでも思っているのかな?消化に悪そうだし1に書いてあるからあげないけど。
456名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 00:14:15 ID:n6+uTCXg
>451
爪は切らないとダメだな。
カーテンに引っかけてもがいて脱臼したことがある。
457名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 01:07:58 ID:JhFhcjf4
>>455
前後のバランスが悪くてとても過ごしにくくなると思うので
切らないであげてください。
うちのも汚れてるけれど、許せる範囲。
458名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 01:55:23 ID:tE3t8vrw
シッポは切らないでおきます、でも真っ白なので、シッポ以外もかなり灰色っぽくなって来ています。
ペット用シャンプーとか使って洗っても大丈夫でしょうか?水浴びは何故かしません。まだ12月の末に生まれたばかりの4ヶ月目位な小さなインコさんだからかな?
459名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 02:14:33 ID:175KnX3C
昔インコ倶楽部っていう漫画に、
相方にしっぽをつつかれボロボロにされた♂セキセイがいたのを思い出した
460名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 02:48:17 ID:QMJxln6v
>>356>>357
警察にはそれらしい届けも来てないらしいので、とりあえず飼うことに。
傷は動物の爪とかじゃなく、何か鋭いモノで切られた感じだそうなので
きれいな分治癒は早く済みそうとのことだったよ。
問題は先住の万年発情で気が荒い雌インコとは分けて飼わなくちゃ
なりそうな感じ。
せっかくの雄だけど、今度は同族に傷つけられちゃ悲惨だし。
461名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 03:19:30 ID:KFP9H7jD
>>458
汚れは気にしない方がいい
生後半年以内には雛換羽がくるし
てっぺんの頭がズブ濡れるとインコは体温調整が出来なくなります(インコが自分から水浴びして濡れるのはok)風邪引くよ
風邪引いても治ればいいけど悪化すると呼吸器系の病気(発症したら完治が難しい)や肺炎(死に繋がる)を引き起こす
まだ抵抗力の弱い幼鳥だから体調崩させるような事は気を付けた方がいい
湯で洗うと必要な羽の油分が落ちてしまいます
セキセイは基本的に水浴びを殆どしない生き物です

コンパニオンバードにも書いてあったし、主治医も言ってたけども
鳥に対する哺乳類みたいな扱いと可愛がり方は寿命を縮ませる原因
「鳥類」という生き物の本能や習性と生態を学んでいって
末長く可愛がってあげて下さいな
462名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 07:53:00 ID:Qb2uJL32
>>459
「インコ倶楽部」に興味。
いつごろの漫画ですか?
463名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 08:00:33 ID:zbDTkLXl
>>461
>鳥に対する哺乳類みたいな扱いと可愛がり方は寿命を縮ませる原因

胸のところに持ってきて抱っこしながら頬をなでたりとか
両手に包み込むようにしてインコ臭をクンクンするのが至福なんだけど
やめないとやばそうだね…。

うちのインコは尾羽が4本抜けて奇妙なマメルリハみたいになってる。
464名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 08:20:51 ID:si9/v0/C
インコ倶楽部、うちにほとんどある。かれこれ15年位前のインコ飼いまんが家のアンソロジーだよ。
今は無きスコラとあおば出版からトータル40冊位出ているよ。
インコお迎えしてから古書店で探し回って集めたけどまだ全部は揃わないなぁ。
かわいいし飼い方とか参考になるからぜひ読んでもらいたいな。
465名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 11:28:05 ID:vf6fnu9l
>>458
4ヶ月ならもうヒナ換羽がはじまってるだろう。ぱつぱつの美しい大人の羽になるぞすぐに
けどシャンプーとな??犬猫と同じと思ってるね?
鳥を飼うための初歩的な知識が足りなすぎる。たのむから最新の飼育本を数冊買って読んでくれ
ここにいちいち書き込むのはそれからだ
466名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 11:31:00 ID:i9Wxfplr
うちのメスは巣箱の天井にせっせと穴をあけてたなぁ
リフォームの匠と呼ばれてた
467名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 11:47:07 ID:KFP9H7jD
>>463
そういう意味じゃないよw
病院に連れて行くのがストレスになるから、とか
出たがって暴れて可哀相だから出してやるとか
病気中で療養が必要なのに可哀相だから放鳥するとか
喜ぶからおやつを与えまくるとか
保定すると嫌われるとか
ストレスをなるべく掛けないように掛けないようにしてやるとか
人は小さい動物だからと可哀相に思いがちで、鳥という生態を知らずに間違った愛情で猫可愛がりするのが寿命を縮めてるという話
468名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 12:08:27 ID:tE3t8vrw
4ヶ月目位なので、羽が新しく生え変わって来るのですね。キレイになると良いのですが、
うちの二羽インコさん達は、ドラマの犯人を刑事が追いかけるシーンみたいに、あっちか?いやこっちだ!みたいに
キョロキョロしながら小屋の中を走り回っています、それでたまにズッサーっとお腹で床滑ったりしている為、
胸や腹毛まで灰色っぽくなっています、ペット用シャンプーなら低刺激だからあれで軽く洗ってみようかなって思ってましたが、やめておいた方が良さそうなのですね。
469名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 15:05:56 ID:EP65KOJa
お願いだから、図書館でインコの飼い方を借りて読んでください
というかこのスレくまなく読んでるだけでも
飼い方ある程度分かると思うんだけどな
お湯で洗うのNGなんだよ?油分抜けちゃうから
シャンプーなんてもってのほかだよ しんじゃうよ
台所うろついてるだけでさえ、化学調味料ついばんで死んだり
テフロン焼いたにおいで死んだりするくらい小さな生き物なんだから
もっと、見 た 目 だけじゃなくて飼い方自体を考えてお世話して欲しいよ
470名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 16:01:18 ID:jAzmjR7D
むしろそれだけ無知な状態で飼う気がしれないよ。
命をなんだと思ってるんだろう…腹立つ。
471名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 16:37:00 ID:2HuKdRO7
差し餌ができないから、一人餌になった子をショップで買った。
ちゃんと懐いてくれたし、先住のビビリっ子と真逆で好奇心が強く、
その違いを見ているだけでも楽しい。

ただ、既にクリッピングされていたのが残念。
私自身は切るつもりはまったくないので、早く換羽しないかなーと
ジリジリ待ってますよw

どのくらいで最初の換羽なんだろ?って思ってたんだけど、
ここのログを見てたら4ヶ月くらいみたいですね。
あと2ヶ月、じたばたと低空飛行するインコを追いかけて
ダッシュ→キャッチする日々が続く…

羽切ったって、まったく飛ばないわけじゃないんだよね。
低空飛行&滑空&ジャンプはできちゃう。
だから高いところに止まらせたくなくても、
本能的に上に行きたがるから、中継地点を伝って上って行く。
そこからアイキャンフライ!しちゃっても、スピードが全然出ないから
多少その辺にぶつかってもけろりとしてるけど、やっぱドキドキする。

なので、やっぱり個人的には、クリッピングはしない派。
してある方が怖い…。
風切り羽根よ、はーやーくーはーえーろー。
472名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 17:24:11 ID:VaRF2gCF
>>468
他の方も書いていらっやるけど、雛で換羽をした事がなければ
水を弾くような羽がまだ生えていないので、水浴びはまだ無理ですよ?
雛換羽が終わればお尻(腰?)近くの脂を嘴で取って体に擦りつけて、
水を弾くようにお手入れし出すようになるでしょう

シャンプーやお湯は、体を守るための脂を羽から抜いてしまうので
風邪を引きやすいし、逆に、脂で守られないので汚れやすくなってしまいます
小さければ、床で行動も多いと思いますが大人になれば止まり木や飛ぶ事も
増えるので、汚れなくなると思いますよ?

不衛生ではないのであれば、汚れは気にしなくても大丈夫ですよ?
473名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 18:24:51 ID:1Q+7JZEO
質問させて下さい。
近所のショップに、片足をびっこ引いて歩いてる中ヒナが売りに出されていてびっくりしました。
見た感じは腱外れではなさそうだし外傷もなく、両方の足で普通に立っている感じなのですが、歩く時のみ片足でピョンピョンと跳ねるような感じです。
店員がつかまらず時間もなかったので詳しい話が聞けなかったのですが、こういう子って生涯止まり木にとまれなかったりするんでしょうか?
474名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:16:01 ID:Qb2uJL32
>>464
ありがとう。
探してみます!
475名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:18:44 ID:vnaLE1b0
珍百景にコザクラと一緒にセキセイでてた
コザクラが自力でかごから出て飼い主の後をついて歩いて
家の玄関から入るって内容だったんだけど
コザクラは猫に襲われないか心配だし
コザクラが抜け出す隙にセキセイが逃げ出さないかヒヤヒヤしたよ
476名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:24:18 ID:ImAiDdN1
>>475
見た見た。かわいかったけど危ないよね。セキセイは羽切ってなかったっけ?
477名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:32:04 ID:vnaLE1b0
>>476
そうそう、切ってたから余計にセキセイが逃げ出したとき危険だと思った

ハナちゃん(コザクラ)が出る時に、一緒になって出口付近に来てたのかわいかったな
扉しまったらとまり木に戻ったけど
478名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:36:58 ID:tE3t8vrw
>>470
もう他の方に教わって、洗わないと落ち着いたのに、終わった話にいつまでも回答さえしない癖に、そんな一方的に文句とか言われてもね〜。
勝手にいつものように怒りっぽく過ごしてれば〜。 普段から怒りっぽいのがよくわかる。

479名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:46:21 ID:i9Wxfplr
あのコザ、足どりがしっかりしてたなぁ
うちのボケインコは何にもない所を歩いててもコケるのに・・・
480名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 20:17:45 ID:jAzmjR7D
>>478
外国の方ですか?
481名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 22:12:44 ID:pArNxsqZ
ひな鳥から飼い始めて5年目の雄雌。
雌は単独で発情しまくって無精卵生みまくるも雄の方は大人し過ぎる
のか全然その気無し。
それでもそこそこ仲は良かったものの、今年の頭くらいから雌の方が
やたら気が荒くなって、先日ついに雄を怪我させて大量に出血させる
事になり双方隔離することにしました…
もう今のペアでの繁殖は諦めてるのですが、今後繁殖を考えると
新規に迎えるのは雄と雌どちらが良いのでしょうか?
482名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 23:05:07 ID:Qb2uJL32
ケージを新しいものに変えたら大人しくなってしまった。
フンきり網がついていないのを買ってしまって不衛生+新聞紙かじりがひどかったので
底網が付いてるのにしたんだけど。
会社もサイズも一緒だったので元のケージに底網だけはめてインコを戻したら元気になった。
こんなに敏感なのでしょうか?
匂いとかが違ったのかな。
483名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 23:18:48 ID:x4wJOYLq
ちょっと変わるとそれだけでビビる奴もいるさ
うちのは餌入れを換えたらゴハンを食べなくなって慌てて元に戻したことがある
最近は多少の変化には動じなくなったけどw
484名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 23:37:23 ID:mBsGuMFg
>>481
繁殖という話なら、力関係の強いメスの子を増やすほうに賭けたいかな。
攻撃的になったのは発情が関係しているんだろうけれど、
それ以前からおそらくケージ内の序列は決まっていたんだと思われるし。
485名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 00:06:29 ID:V3fdyCeo
糞が鮮やかな緑で体重が31グラムしかない
昨日は35グラムだった
ヒナで一人餌にしはじめたけどまだ挿餌したほうがいいかな?
486名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 00:18:58 ID:sNX4Fg4P
生後どれくらいですか?
一応、2ヶ月くらいまでは差し餌してくださいとペットショップで言われたけどうちのは大人の餌しか1ヶ月半くらいになったら食べなくなったので病院に相談したら切り替えてもいいと言われたので切り替えました。
487名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 05:26:38 ID:pw4I8fMs
>>478

お前よりインコの糞の方がなにかとキレイだね
488名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 07:42:49 ID:M9JrwRag
>>483
ふだんはものおじせず何に対しても走っていくような子なので以外でしたww

前に飼ってた子も餌入れ変えたら怖がってはじっこにじっとしてた。
それとなぜか青菜類は全然ダメ。怖がって食べなかった。
489名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 09:08:51 ID:yyyxULY9
>>481
雌の5才はそろそろ高齢だろう。卵生ませ続けたら卵管系の病を発症して死んでしまうぞ
発情抑止をして静かに暮らさせてやって。
雄の方も今まで繁殖成功しなかったなら、向いた性格じゃなかったのかもね
本能強くて、貢ぐ君でマメな性格、危険に敏感で少し臆病なくらいの方が繁殖向きだと思う。

繁殖させたいなら、若いペア飼ったら?
ヒナの集団の中では、ちょっと脅かすと集団の真ん中につっこんで小さく隠れちゃうような子が
よろし
490名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 11:34:38 ID:vxXkejfU
>>485
ヒナじゃなくても鮮やかな緑色のフンは餌を食べていない状態だそうです。
491名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 11:48:15 ID:JKu9Qh0A
>>485
鮮やかな緑色ってここにある「ライムグリーン色の便」って感じ?
http://www.mizukami-vet.com/3.html
492名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 12:50:07 ID:G8q+PYE3
うちのインコは生後2ヶ月過ぎてもなかなか一人餌に移行できなくて
荒療治で挿し餌をやめてみたら緑色の糞したよ。
ほうれん草の色を明るくしたようなきれいなビリジアンだった。
これが絶食糞か…と思いつつ見守っていたら餌を食べ始めたらしく
翌日には普通の色の糞になってた。
493名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 14:40:54 ID:2svabeQB
ちょっと聞きたいんだけど、やっぱ皆は
AGYの対処とってるの?
494名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 14:47:01 ID:vxXkejfU
>>491
写真2のライムグリーン色より、493のビリジアンて感じです。

>>494
AGY(メガバクテリア)症・・・何にもしていません。
495名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 15:17:55 ID:RyD2v1YF
昨日のテレビに出た、籠から自分で出て歩いて家に戻るインコ、隣にセキセイが居たけど、
あっちは特に芸が無いのか・・・(´・ω・`)
個体差なのか。
人より早歩きでスタコラ戻るのなんて覚えさせるなんて出来ないから自然にかな?
496名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 15:37:13 ID:keTQLleL
>>493
健康診断で、とりあえず菌が出なかったから何もしてないよ
497名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 17:55:08 ID:0tlqJMZo
>>493
AGYだけは検査した
糞でわかるから、700円だし
PDFDとかはやっていない
一羽 一万近くかかるし血液検査なのがネック
498名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 18:08:57 ID:yyyxULY9
>>493
対策ってどんな事?
糞、そのう検査で確認するのは基本として、
AGYの子がいたショップでは生体に近寄らない、とか
他には?
499名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 18:53:22 ID:2svabeQB
>>498
自分はつい最近、初めてインコを飼い始めたんだけど、
ネットで調べてみるとAGYは8割のインコが感染してるとか
いわれてて、うちのはホムセンで買ったインコだからやっぱり
感染してるのかなあって思って。
東北の田舎にすんでるから近くに小鳥の専門病院もないし、
経済的にもきついところがあるし。

>対策ってどんな事?
対策というか、治療のことです。

AGYの闘病記を某ブログで見かけたんだけど、総治療費は
5万くらいしてたし・・・。
自分は学生だから経済的にも無理があるなあ。
でも愛鳥家の皆さんとしてはやはり通院するという選択肢が
当り前なのかなと思って聞いてみますた。

長文失礼しました
500名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 19:00:38 ID:0tlqJMZo
>>499
AGYに感染してても、体力があって発症してなければ大丈夫
体力や免疫が落ちたりすると、発症して大変なことに…
酷い症状までいくと、治療は難しいことも多いらしいけど
早期治療なら、投薬でOKな場合が多いみたいよ?

ウチも投薬で通院したけど、全部で一万かかるか かからないか
重傷で…なんてことになったら、症状によるけど5万じゃ安い方になるかもね
501名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 19:21:04 ID:keTQLleL
発症して長い治療に服させるのが、
インコにとって幸せかって問題もあるしねぇ
それは飼い主の判断でしょ
ウチは事前処置はしたし、あとは飼育環境でできることをして
天命に任せるよ
入院中に亡くなるなんてことだけは避けたいから
502名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 21:32:42 ID:AIBEENk2
イカの骨つうか甲というのかな?
今まで見向きもしなかったのに今日半日でメスが気が狂ったように齧りだして
あっと言う間に薄っぺらな状態になった。カゴのしたは白いイカの残骸が山のように
積もってびっくりした。

こんな事ってあり?
503名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 21:44:15 ID:yyyxULY9
>>499
ウチは買ってきてすぐ(生後2ヶ月)病院連れてったら感染していたが、発症はしていなかった
1ヶ月半通院して菌退治した。
発症してからの治療の方が大変だし、鳥自身も辛い訳だから、なるべく早く菌の有無を調べて
治療した方がいいと思う。
ウチの場合、1ヶ月半の間に4回通院して、毎日水に薬を混ぜて飲ませただけ。費用は1万7千くらい

上記の子とは別の、近所のホムセンで買った子は保菌してなかったので、とにかく1度は専門病院で
調べてみては?発症させてからじゃ、鳥も人も辛いよ
504名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 22:16:09 ID:neVU555f
>>502
うちのメスも壊すの専門
かじりま戦火とかも破壊
愛用品はかじり木コーン(S)
505名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 22:21:14 ID:neVU555f
おっ、IDがファイズだ
506名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 22:36:06 ID:yyyxULY9
>>502
あり。あんまりかじらせてると卵生むよ。
イカ甲がもったいない、のと発情促進になってたんで、ウチでは半分に切って2週に1回あげるだけ
にしてた時期もある。その頃は入れたら長くても3日で粉々。今は発情抑止してるんで、あげてない
507名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 00:15:26 ID:WS4R6YiJ
このスレ読んでるとメスの発情に困ってる人多いんだなー
うちのも7時前には寝かせる、鏡やトイは与えない、巣箱類も入れないなど
やってみたが、3ヶ月おきペースには卵産んでる・・・
性格きっついからオスとも別居状態なんだけど、カゴ床で卵温め始めると
ころっと態度変わって、餌や水替えで手を入れるだけで首つきだして掻いて
くれって甘えてくるんだよね。
したたかなのか天然なのやらよく分からん。
508名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 00:49:26 ID:OEvcaXAL
>501
直るものなら病院に連れて行くが、医者でもどうしようもないこともある。
前の子が死んだときは、病院に連れて行こうにも嫌がって、なんとなくもう
次の朝にはいなくなるような気がして、結局、大好きだったカゴの中で看取った。
病院に連れて行った方が良かったのかどうか、今でもよくわからん。

いつもより暖房を強くして、カゴも電気毛布でくるんで、もう会えないような予感を
堪えて寝かしつけた。午後9時頃に俺も寝ようとしたら、カサカサ音がして、
見たらもう立てない位に弱りながらも、懸命に床を這ってこちらに来ようとして
もがいていた。いつものように、暑かったら逃げて出られるようにカゴの戸は
開けてあった。

抱き上げると、ぞっとするほどに冷たかった。熱くならないように手で覆って、
ドライヤーの温風で暖めて、少しは体温も上がり、少しうっとりした様子だった。
せめて餌を食べさせようとしたが、しかし暖めた挿餌はもう食べたくないと嫌がった。
ホッペを掻いて欲しいという仕草をして、5分くらい掻いてやったら、満足したようで、
カゴに帰りたがり、……今生の別れだとはっきり判ったが、それ以上どうにもして
やりようがなかった。カゴに戻すと満足した様子で眠りについて、しばらくは
見ていたが、もう辛くてそれ以上は見ていられなかった。
そして翌朝にはカゴの床に冷たくなって転がっていた。
509名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 00:49:57 ID:OEvcaXAL
長かったので続き。

あの子自身が不安で寂しかったのか。それとも心配する俺を気遣って、
苦しいのに頑張って出てきてくれたのか、どちらだったのか判らん。
ただ、とにかくあの子は精一杯生きた。

身体の弱い子だったが、うちの子になって幸せだったのだろうか。
俺は短かい間だったが、奴と暮らせて楽しかったし、嬉しかった。
あの子もそうだったと思いたいが、それは人間の傲慢を押しつけているだけかもしれない。

もっとしてやれることがあったのかもしれん。そうでなくて、天寿を全うしたのだとしても、
それと割り切って考えるのは、とても難しいことだな。

……さて、明日起きたら、今いるイタズラっ子と、しっかり遊んでやるとしようか。
510名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 02:51:37 ID:fKSuLiqG
犬猫だったら死にそうな病気には有無いわず病院に連れて行くだろうに
小さい動物だと命の重さに差があるの?(´・ω・`)
511名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 03:59:51 ID:L96oGj3e
そりゃあるだろ、なんにしたってでかいやつのほうが重宝される
512名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 04:54:50 ID:NEAWhmGE
あるある
嫌いな赤の他人の人間とインコだったら家族の一員のインコの命の方が大事
鬼畜って言われるかもしれないけど
嫌いな人間は助けても感謝しないで相変わらず自分に迷惑かけるけど
大切な家族のインコは生きてそばにいてくれるだけで癒される
命の重さってそんなもん
513名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 05:42:27 ID:MxxabxCJ
明日は日本列島天気大荒れだそうな。日光浴は今日のうちに〜!
514名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 07:41:09 ID:MxxabxCJ
うちのオス二羽は、買って来た鳥の巣をガチガチに噛んで段々小さくリフォームしています。
今も2人がかりで朝からリフォーム頑張っています。
鳥の癖に鳥の巣嫌いナノかな?
515名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 08:25:45 ID:dyDZRRoa
小鳥の場合は病院に行くことや医者に診せること自体のリスクも大きいからね
難しい問題だね
自己満足のために苦しい思いや怖い思いをさせたくはないと思うし
治せるものなら治してやりたいとも思うし
516名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 08:45:14 ID:t2dnBlbV
ニュー速+から来ました。

鳩山邦夫のサイトに載ってたコメントです。皆でペット税に反対しましょう!

ところで貴方はジャムの家族のような家庭からも
同じように天寿を全うするまで家族の一員としてペットを愛する人からも「ペット税」を取り、
ペットを捨てたり殺す事に対して還元を行うわけですね。
税金は基本的に受益者負担の法則に則るものですが
ペット税を支払う納税者利益とは何でしょ?
捨てることによりやっかい払いが出来たなら利益かもしれませんが
天寿を全うするまで家族の一員として育てた飼い主には何の利益もありませんね。
保険や年金同様、ゆとりある者が弱者を支えると考えても納得できませんね。
単にペットを捨てた時点で高額な罰金や極刑を与えれば良いだけでは?
こんな馬鹿げた税源を考えるくらいならパチンコ税を導入して欲しいものですね。
ただ単に時間と金を浪費しているだけだし
仮に儲かってもその雑所得は皆脱税しているわけでしょ?
こういった、無駄な消費を前提としたところや脱税天国から源泉徴収すべきです。
ペットと暮らす事はけして無駄な行為ではありません。
貴方が会長を務める自民議連の提唱する「ペット税」には断固反対です。

http://typecast.typepad.jp/t/typecast/17059/131480/22643466/list_comments
517名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 08:49:29 ID:kCC/bQwd
>>501に同意。そして>>509の思いも、まるっと同じ。なんか涙出て来たよ
ウチは手術で亡くした。命に関わるような手術にはしないって言ったのにな

それで確実に完治して元気にもどるなら、少々つらい治療もさせるけど、結局少しの延命させるだけ
なら負担になる通院させたり、マズイ薬飲ませたりするのはもうイヤだ

で、AGYは発症前や軽症のうちなら投薬だけで完治するんだ。
その後7才だけど今日も元気いっぱいだよ
518名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 08:59:20 ID:kCC/bQwd
>>514
鳥の巣って、わらのツボ巣のことかな? それはフィンチ用 インコにとっては破壊用オモチャ
繁殖目的以外ではインコに巣箱は無用
519名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 09:49:13 ID:IRfkyVuJ
インコ女子にはカルシウム与えないと、軟卵になって体内で割れたりすると聞いて
カトルボーンと白ボレ粉あげてるけど
あげすぎは発情促すことになるのか…
勉強になりました
うちの女子は1才ちょっとで、まだ卵持ったことありません
毎朝かごの中のウンコが巨大じゃないか、水っぽくないか
オシリがふくらんでないか確認するたびドキドキする
520名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 11:13:12 ID:YmHxOYvm
オスとメスって糞の大きさ違うのかな?
ずっとメス一羽飼いだったけど最近オスを迎えたら糞が何やらかわいらしい。
個体差もあるんだろうけど不思議に思った。
メスは卵を産むし肛門が大きいのかも知れないな。
521名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 16:49:31 ID:UP0UwGZR
やってしまった…
食いかけナポリタンにラップして置いてた皿にインコが近づいて行って
ラップあるから平気だろとそのままにしてたら
ラップ破れてインコ頭から転落。

冷めてたから火傷とかは無いけど、頭の羽が鮮やかなオレンジ色のまだらになってしまった。
健康に害なく色を落とせるもの無いだろうか…
反省してます…
522名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 17:07:05 ID:kCC/bQwd
トマト+油の色って強力だからねぇ、日に焼けると退色するのは何の色だっけ、、ごめん忘れた
換羽すれば元通りなんだから、それまではまだら頭みて、反省しとけ
523名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 17:19:13 ID:fdNlSt5U
メスの発情は問題になるけど、オスはどうしたらいいの?
うちの若オス放鳥の度に指にゲロくれてお尻ふりふりするんだけど。
あまりきつく怒るのも可哀想だし、かと言ってやりすぎも体に悪そうだし。
524名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 17:49:20 ID:P7+aSXzH
一家で悩んでいます。
もともと腕や首筋をレロレロするのが好きな子なんですが、数日前から
くちばしのほんの先で人間の皮膚をつまんでひねるという行動をとるようになってしまいました。
針を突き刺したように痛いし、ほっとけば一日中でもやり続けそうな悪癖です。
こんな行動をするのはインコとしてフツーなんでしょうか。
目下のところやめさせるべく叱っているのですが、どうしたらいいのやら。
525名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 17:54:39 ID:fVBFSdNJ
グギョギョギョって鳴くんだけどおしゃべりの予兆かな?
526名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 19:30:00 ID:b19JzRrs
確かさぁ〜 水鳥が重油まみれになった時に使用したのは
「J○Y」です!!
なんて宣伝してなかったっけぇ〜?
まぁ〜、試す前にお医者さんに相談してくださいな

>>523
日照時間を短くする
あんまり温度を上げすぎない
脂肪分の多いえさを控える…なんて、感じらしいよ?
あと、鏡&鈴なんかはケージに入れないようにしてる
おもちゃが無いとかわいそうだけど、放鳥時だけ与えてます
527名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 19:54:03 ID:kUPYrVl/
納豆に飛び込みやがった
体中からネバネバな糸ひかして逃げて行きやがった
おめぇ、くせぇよ……
ごめんな
528名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 21:02:35 ID:MxxabxCJ
>>518
それです。ワラで編んであるやつです。インコさんの破壊力スゲーと感心。クチバシが延びなくていいのかも。と諦めてます。
巣は、産卵以外はいらないのね。ならばおもちゃとしてあげる感覚でいいかな。
新しいのが好きで、凄い勢いでガシガシ噛んでる。
529名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 21:03:31 ID:H6l9jTyW
つうかセキセイインコの巣はワラじゃ駄目だろう。
木の箱の奴だよ。
530名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 21:15:54 ID:3cizGlXf
繁殖させないインコには巣箱は必要ないって言ってんのがわかんねーのか池沼
531名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 21:21:30 ID:H6l9jTyW
阿呆!

俺は巣の話をしてんだよ。

大体、オス2羽で繁殖も糞もねえだろう、このウスラが。

それにオス2羽で巣もなにもあったもんじゃねえ。

なんか齧るオモチャでも与えとけば良いと思うよ。
532名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 21:39:13 ID:tMd1Ufuv
巣を入れようと思ったその考えが理解できないw
533名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 21:41:48 ID:O1jQzOSP
飼育書の一冊くらい買って読めばわかること
534名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 21:47:40 ID:Z7pU0YP/
ウチは巣というかヒナの時のフゴをそのまま寝床に使ってるよ
いいじゃん、繁殖に関係無いなら、いろんなやり方があっても
鳥ヲタの人って、いちいち自分の正しいやり方ってのを
他人に押し付けたがるよね
他人の鳥は他人の鳥。
自分が責任取るわけでもないのに、なんでこんな攻撃的なの?
535名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 22:07:04 ID:9xJeIYiX
正義漢もこれまた攻撃的
536名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 23:28:43 ID:up0zWl/b
性格キッツい雌が多いようです
537名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 00:03:42 ID:leqPFpFu
あわ玉卒業できねぇ…
538名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 01:02:39 ID:+flsYNKy
生後35日目セキセイ雛です。
3日前にショップから連れて来たときは「朝夜2回の挿し餌をもう2週間くらい」と言われたのですが、粟穂もりもり食べてフンもぷりぷりしてます。

挿し餌・・・どうしたらいいでしょうか?
539538:2009/04/25(土) 01:31:29 ID:+flsYNKy
挿し餌はあげればちょっと食べますが、すぐスプーンに威嚇して逃げます。

粟穂はずっとかじっているので、栄養が偏らないか心配・・・ペレットはばらまいちゃってどのくらい食べているのかいまいちわかりません。
540名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 05:49:38 ID:PT4C7dUu
セキセイ用に体重計を用意して
(我が家は1グラム単位のデジタルキッチンスケールを料理用と兼用w)
こまめに体重はかりつつ、様子見て挿餌は卒業
粟穂食べられるなら、シード(殻付餌)いけるんじゃない?
ペレット主体にしたいなら
残酷でもペレットしかあげないで体重管理
勿論、食前食後で体重増えないなら挿餌続行
(とインコブログで見かけるけど、我が家はシード主体だから実体験にあらず)

卒餌がスムーズにいかない仔は特にこまめな体重管理が必要だと思う
ちなみに挿餌卒業すると、数グラム体重落ちて定着するよ
大人になるとあんなにそのうパンパンになるまで食べなくなるからね〜w
541名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 10:03:42 ID:NloKLK1t
>>538
誕生日がちゃんと解ってるんですね。いいなぁ
30日くらいで大人餌に切りかわる子もいるので、もう普通の殻付き餌をあげて良いんだと思います
粟穂もりもりなら、粒餌も普通に食べられるハズ。さし餌はもうやめていいです
基本ショップの人はあまり信用しちゃダメす。さし餌をやる方がなつくしペットとしてカワイイから
そういうのであって決して鳥のためにさし餌しろって言うわけじゃないから
542521:2009/04/25(土) 11:07:06 ID:hXNbuNGF
>522
>526

ありがとうございました、
ダメもとで重層を溶かした水をティッシュに含ませて絞って拭いたら
かなり目立たなくなりました。
トマトは黄色い色素が残りやすいはずだけど、頭が黄色いから目立ってないんだと思う。

色より、油分が残って気にしたら可哀そうだなと思ってたんですが
羽も乾いたらサラサラになったので、
あとは換羽を待ちます。反省します。
543名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 11:30:28 ID:PfKiQtaR
今の子はヒナの時に買ったんだけど、札に「静岡生まれ」って書いてあった
自分九州に住んでるんだけど
ヒナの状態のまま、静岡から九州に運ばれてきたという事なんだろうか
544名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 12:49:58 ID:lvhjGJ71
まぁ卵で運ぶわけないもんね〜。うちも都内だけど
静岡生まれって書いてあった。かなり大きな繁殖場があるみたいで
東北にも旅してるようだよ。自分も静岡生まれなんでなんか嬉しいな。
545名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 14:04:51 ID:+flsYNKy
>>540-541
なるほどなるほど〜
そういえば空腹時(といっても粟穂はかじっているので、挿し餌前)の体重が2gくらい減っていました。
それに、そのういっぱい食べると思っていたので安心しました。

今日も朝から粟穂にかじりついていましたので、挿し餌をした後ペレットと水を入れて粟穂没収しました。
シードは後からでもよく食べてくれると思い、まずはペレットだけ入れて様子をみてみます。
あんまり食が細くなるようならシードも入れようかと。

そんな感じで挿し餌は今日明日にも終える予定です。
ありがとうございました!
546名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 16:37:53 ID:kFkqbDeZ
翼の先っぽが白なのに汚れで黒いw
どうしたら手入れしてくれるかな?
547名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 18:26:08 ID:Blucpq2t
生後1ヶ月の雛鳥なんですが鏡に向かって吐いてるみたいなんです
食欲もあるし下痢もしてないし元気なんですがこれって普通なんでしょうか?
548526:2009/04/25(土) 18:39:48 ID:FW6h/qNe
すみません、誰か助言ください…
ぐぐったら文鳥の似た例がひっかかってきたのですが(鳥同士の信愛の情を込めた行動の一環らしい)
腕が内出血の嵐なので助けてほしいですorz
とりあえず腕カバー&首にタオル巻きで防御していて、冬みたいないでたちになっているんですが…
549名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 19:03:58 ID:42ozbagJ
>>548
番号間違ってない?

噛みが酷いなら禁断の羽切りとか・・・
やり方は知らないけど
550名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 20:44:35 ID:NloKLK1t
>>548
ひたすら防御のその対処で良いかと。咬む場所がなければいずれあきらめる。
仲間がいない状況で育った子は、加減がわからないのだろうから、咬まれたら、痛いって鋭く低い声で叫んで
腕を振るとかして、不快だ、ってことを伝える、のも上手くやれば有効かもだけど。

ま、それよりは咬む場所をなくして、他に気をそらしてあきらめてもらうのが無難なんじゃないかな、、
551名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 21:32:18 ID:dTc/7Qbb
爪切ってあげたいのだけど
動いて上手く切れない。
コツとかありますか?
552名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 21:54:28 ID:ftT2eLGt
>>543
うちは東北だけど静岡生まれだったよ。
二匹いるけど二匹共静岡。
そこのペットショップのセキセイインコはみんな静岡なのかも。
553名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 22:59:11 ID:6F9FM/Ua
そこのっていうか、ほとんど静岡か弥富でしょ
で、色の綺麗なのが出たら専門店や直販で売って、
他はペットショップやホームセンター
だからAGYとか、どの店が安全とかいうのはあまり関係ないんだよ
554548:2009/04/25(土) 22:59:53 ID:FW6h/qNe
確かに番号間違ってた。スマソorz
そしてレスありがと。しばらく「雪国の作業員状態」(by母)で乗りきることにします。
555名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 23:08:03 ID:vrz/qW/9
>548
痛がって騒ぐと、喜んでると勘違いするらしいから、
噛まれてキャーキャー言わないこと。

うちのはインコが不愉快なときに発する「ジャッ」て声とともに、
クチバシを指でそっとどけたり、つまんだりしてたら
嫌なんだと判ったらしい。
556名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 01:01:02 ID:7XSXTdn9
うちのは店頭では「静岡生まれ」となっていたけど
購入後に貰った紙には「台湾産」と書いてあったので帰国子女のようです。
ただ「○○産」ってなんか農作物みたいで気に入らない。
557名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 01:08:30 ID:N8eY+NMy
静岡生まれが多いって事は、もしかしたらこのスレ住人のインコ中に兄弟が居るかもしれないよね。
何か嬉しいなw
558名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 02:00:36 ID:5F46P+5Z
地元で繁殖させてるor地元以外の国産(静岡等)で悩み
地元…なんか小さい固体が多い。血が濃い気がする。だが環境に適応してる筈
地元以外…地元産よりは大きいかな。血はわからん。環境に適応してない?
どうしよう…by-二十℃の世界
559名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 02:14:37 ID:MMQj6wAp
この事は静岡県民が総力あげて立ち向かうべき謎だと思うんだがどうだろうか
560名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 02:29:35 ID:5F46P+5Z
ああ…すまない
地元の子or地元以外の子
でした…すぐ前のレスすら見て無い携帯厨ですた
561名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 03:22:43 ID:9LK0dOiW
静岡というか、うちの子は浜松市出身だ。
浜松以外にも静岡県内に業者はいるの?
562名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 06:58:31 ID:XRgHwB+H
飼い主ハミハミ癖とか、ペレットやボレ粉で花坂爺さん
餌箱にハマッておねんね、餌箱くわえてガシャンガシャン
って若インコがわりとみな通る道じゃないかと思ってたよw
ブームが過ぎたら終わる、みたいな…
ハミハミ癖はそのうち強弱の加減が出来るようになるんじゃないのかな
うちのセキセイもだいぶ上手になりました
ハミハミされると愛情貰ってるようで嬉しいよ
563名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 08:11:51 ID:sy2Etsfg
インコさんに芸というか何か覚えさせるのって、手乗り以外に何かある?
564名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 09:36:28 ID:99hEBkDr
うちの奴の芸はリモコンのボタンカミカミかな
おかげで家の中のリモコンを全て裏返しして防衛してるよ
565名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 11:34:07 ID:OCB3feuA
うちのは、眼鏡と顔の間の狭い隙間に入り込む。
大きな髪留め(パレッタ)をつけると、その上に乗る。
壁紙の僅かなめくれ部分を発見して、めくれた部分を広げる。
前ファスナーの服を着たら、ファスナーの上に乗る。まるでブローチの如く。
籐カゴを破壊する。
目の前に小さなゴミ袋やティッシュがあったら、カッコウの雛のように振り回してから落とす。

理想は、飼い主が呼べば翔んで来るだったはず。
566名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 11:51:14 ID:L3GObOO5
それ、のろけにしか聞こえないぞ。眼鏡の隙間なんて
ぽやぽやを体感できて幸せじゃん。うちは呼べば必ず来る、絶対来る。ただし頭の上に着地する。
おまけに拾い食い大王だよ。うっかり袋菓子なんかぶちまけた日には
どんなにふり払ってもつまもうと必死。人の食べ物あげた事はないんだけどなぁ。
567名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 13:27:09 ID:+LSSMO6l
家のも広い食い大魔王・・・
なぜなんだ・・・エサいっぱいあるじゃないか・・・
568名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 13:35:02 ID:K4A42HOr
すみません、質問があります。

うちの子(生後七ヶ月)は、私の近くにいる時や、膝や肩に乗っている時、口笛で一緒に合唱してる時、鏡に向かって一人で喋っている時等に、よく「クルルル」と喉を鳴らすようになりました。
ここ一ヶ月位で突然やりだしたので、気になっています。

これは、怒っているのでしょうか
569名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 13:45:07 ID:VMJ0FpwP
うちもやりますよ。
一緒に歌ってるつもりなのでは?と思ってますが。
570481:2009/04/26(日) 14:01:13 ID:V56NeqQ0
>>484>>489
レスありがとうございます。
発情抑制については、テンプレの方法やその他いろいろ試しているものの
ほとんど効果なしで困ってます。
後、タイミングが良いのか悪いのか、海外に長期出張する知人から急遽ヒナを
一羽譲り受けすることに。
でも元からの子の嫁婿にするにはちょっと年が離れすぎですよね?やはり
571名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 15:13:05 ID:DAd+AxhA
なぜおまいの移動手段はほとんど徒歩なんだ?
鳥だということを忘れたのか?
572名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 17:39:45 ID:N2e678lb
お店で売れ残ったヒナってどうしてるんだろう?
成鳥になってそのまま売ってるとは思えないんだけど・・・。
戻されるのかな。
573名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 18:10:15 ID:nZ0bjfPT
今夜の「ダーウィンが来た!」はコンゴウインコ(・∀・)
574名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 19:16:17 ID:dW2OWYcR
ここはセキセイインコに詳しい方がいるスレじゃないんですね
575名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 19:23:13 ID:QpN5EPjX
>>573
うお、ほんと!
ありがとぅ教えてくれて(*^m^*)
576名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 20:08:38 ID:qU2sB0vt
>>573
うわーみのがしたたすけて
577名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 00:05:03 ID:EsMayh8y
>>571
飛ぶってのはエレルギー使うしな
歩いた方が楽な場合は歩くだろ
578名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 01:08:22 ID:A05YKoG1
耳ってないの?
579名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 01:10:47 ID:FtayzzQk
耳あるよ!
穴がポカーンとあいてる。
580名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 01:48:58 ID:CwvEL8jw
そんな、アザラシじゃないんだし
581名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 03:09:50 ID:u8PhvTY4
やっぱ無いのか。。不思議だー
582名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 05:02:17 ID:+eulBhUz
え?
583名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 05:59:44 ID:1BC2DKmv
昨夜のコンゴウインコは素敵だった
暇になると細い枝噛み千切って落としたり
他の鳥(タカだっけ?)にそーっと近づいて バア! と驚かしたりして遊ぶんだって
584名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 07:24:00 ID:USER1LoW
ちゃんと耳あるよw
目の横、普段は羽根に隠れてて見えないけど。
ふーって軽く息をふくと耳の穴が見えるよ。

朝、うちのメスインコが水浴びしてたら
一緒に飼ってるオスインコがその姿を見て
欲情したらしく大興奮して朝から大変だたよ・・・。
585名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 09:27:41 ID:WTXQBwFf
>>581
あるっつーの!
586名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 11:36:36 ID:WFcsoD+P
肩に止まったまま寝てたから「このこ寝ちゃったよ」と話ししてたら「ピィ」と鳴いた
「寝てないよ!話し聞いてるよ!」というアピールなのか…
587名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 14:59:18 ID:pNNKcw8l
ほんの少し気温が下がるとすぐにゲーリーズになる…。
室温が20度きるような日はエアコンつけっぱなしで仕事に行きます。
雛で買ってきて、あっという間に飛ぶようになって、あわててケージ用意したけどパネルヒーターしかなくて…。
どうしたらいいのかなぁ
588名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 16:09:54 ID:7L5YvcDf
本当に下痢?水分が多いのは多尿で、下痢とは別だよ。
本当の下痢は糞も形にならなくて茶色いしっこみたいなの。
それにしても20度はうちとは偉い違いだわ。少しお腹の弱い子なのかもね。
589名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 16:49:02 ID:pNNKcw8l
>>588
はい、下痢です…。
天気が良くて暖かい日は普通なんですが、ちょっとニュースで『明日は冷えます』とかいうと、もうピーピー。
そんなとこ私に似なくていいんですけど(-.-;)
590名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 17:50:35 ID:DnHFYbFe
>>571
ウチも ウチもw
私に追いつけなくなると、飛んできてまた テクテク…とか
テクテク…独り言言いながらお散歩してますよ

>>589
もしかすると菌がいるかもよ?
下痢気味(ピーピーではない)に良くなるから、医者に行ったら見つかった
整腸剤とか貰って来たよ
591名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 18:18:54 ID:a4SKUcey
本当に下痢なら結構深刻な問題だね
592名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 07:44:27 ID:X3pA/old
>>571
ローズみたいだなwww
593名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 08:43:16 ID:cElyX17Q
うちの二羽もテクテク歩いてる。飛ばない。カゴの中でもカゴの網部分に手とクチバシで上手にアチコチ移動してるし。
594名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 10:17:00 ID:8yRJZwWu
>>592
ローズ オハヨ
リョウ! リョウ!
足くさダンス

wwwwwww
595名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 10:28:56 ID:X3pA/old
緑クリボー!!!!!

悪魔のクリボー!!!!!!
596名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 13:51:33 ID:2K2G0uRh
>>569
遅くなりましたが、返答ありがとうございます。
確かによく見てると、クルルルと言っている時は不機嫌そうな感じでは無いので安心しました!
597名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 14:05:05 ID:W1hF2Fg2
こんな肌寒い日なのに、もう二回も水浴びした
蛇口をシャワーにしてると肩から降りてくる
598名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 17:17:36 ID:uuthy6Uy
>>596
遅いけど…
「クルル…」はどちらかと言えば、ご機嫌な時だと思います
鏡に求愛するときも「クルル…」と鳴いて、甘噛みします
もしかして男の子?7か月だともう発情し出すんじゃないかなぁ〜
599名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 17:36:35 ID:NSyszsz3
>>597
うちは今日、少し時間おいて
4回も水浴びしたよー。
どうしてこんなに水浴びが好きなんだろかw
600名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 17:46:44 ID:53SlnSnH
若ヒナが本気で噛んできて困る
離しても飛んでくるし
601名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 18:38:05 ID:AcrtTVRf
我が家で唯一のセキセイ10歳が腫瘍切除の手術後にプラケースで保温するようにしていたら
発情してしまったらしい。獣医さんに言われて普通のケージに戻したけどおさまるかな…
602名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 18:38:22 ID:X3pA/old
>>600
うちも噛んでくる。
でも仔犬みたいに『くぅ〜ん、キュ〜ン』て鳴きながらなので、甘えてるんだと思うけど。
あんまり痛いと「痛いよ!めっ」と言って、やめなければケージに戻します。
603名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 19:47:48 ID:bpTBYkaz
うちのツガイはメスが太り気味でダイエット餌食わしたいんだけど、
カゴの下にはハイカロリーの美味い餌、上の方にはローカロリーのダイエット餌を
置いているんだ。んで、通常鳥は上で食いたいらしく、しかもメスのほうが強いので
メスが上で食う事が多くてこの方法はまず上手くいってる。
でも、メスも馬鹿じゃないので下が気になるんだろうねえ、たまに下に下りて来て
餌を食おうとする。その瞬間、カゴから数メートル離れた場所に居る俺が「ゴルァー、
メス!」って大声で叱責すると、喰うの諦めて上に戻っていくw
604名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 20:23:59 ID:vy6G+E8d
>598
うちのは「クルル……」の痕は指を「ガッ」されるんで、
威嚇してるんだと思ってた。

グジュグジュ言いながら指にまとわりつくのと勢いが違う。
605名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 21:16:13 ID:YBqVmlCm
セキセイに噛まれるのって、どってことないじゃん。
可愛いもんだよ、ヨウムにくらべりゃ。
606名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 21:50:22 ID:VDkQDp8O
アオボウシやコンゴウに噛まれる事を考えれば大した事無いわな
震度6の時、アオボウシが指に乗ってた時は指が無くなると思ったんだぜ?
607名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 22:13:11 ID:4wnu/Had
ネットでセキセイインコの色んなページ見てると
2〜3ヶ月で死んじゃってる子、結構いるけど産まれつき弱いとかあるのかな。
うちの子は今3ヵ月で、まだまだ大丈夫と思ってたけどちょっと心配。
608名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 22:13:36 ID:cElyX17Q
>>606
必死にしがみついてたの?(^-^)?

うち止まり木ちょっと洗った後乾かしてたら、それに止まったんだけど、変な所に斜めに置いていたら、
バランス崩して止まり木がグラングランと揺れたら、インコさんが振り子みたいに前後していた。
車のワイパーの動きみたいな感じになってたから、いまだに思い出し笑いしちゃいます。
609名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 22:19:12 ID:myfBdcl3
ピーチャンにペプシ見せたらドン引きされた
黒い物は怖いのかな
610名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 22:48:31 ID:VDkQDp8O
>>608
しがみついてたかどうかは…指なんか見てる場合じゃないし、指もげそうな痛みより地震の恐怖がデカい
必死にもう片方の手でインコを守るようにして周りを見てた
今じゃ「あ〜あれ落ちて壊れたらめんどくさいなぁ〜」とか余裕なんだけどね
あの日からインコは飼主の感情がわかる生き物なんだと思ってる
611名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 23:00:05 ID:B+1vmz8A
>>608
実家にいたインコは

地震で揺れているのに止まり木で爆睡
眠りながらゆらゆらと揺れるインコ

目を覚まし人間がカゴを揺らしたと思ったのだろう、あくびをしつつこちらを見る

だが人間は遠くに・・・・

距離を測るかのように足元(カゴ)と人間を交互に見る

揺れた原因がわからないのだろう
地震がすっかりおさまってから羽を逆立ててパニックになってました
612名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 23:26:52 ID:S4k+5nCG
今日生後1ヶ月くらいの雛お迎えしたんだけど、ものすごく大人しくて全然餌食べない鳴かない
ケージの下に乾いた餌入れたりして様子見てるけどそれも食べてくれない
電気のシート敷いて保温もちゃんとやってるんだけどなぁ、どうしよう
613名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 23:38:07 ID:53SlnSnH
雛が落ち着きがなさすぎる
急に飛んだり尾羽を広げて噛みついてきたりビックリしたように飛び上がったり
ちょことまかと動き回る
614名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 23:41:15 ID:BFvM3zGG
>>599
しずかちゃん。
615名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 01:25:38 ID:2UuSTfXz
>>612
挿絵をわざとこぼしておいたり、皿の上に分けてケージの上に置いておきな
乾いた挿絵を食べるようなら、大人の餌「も」入れてあげて
ケージに入れるのは短時間にして、うすぐらい狭い暖かいところから徐々に慣らしていきなよ
ウチは一週間ぐらい私のポニーテールの下か服の中にいた
616名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 08:44:23 ID:LyG5i/+X
>>615
ポニテっ娘ハァハァ
…と見せかけてチョンマゲ野郎だったらどうしよう、と思い直した。
617名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 14:31:05 ID:ktknk1bm
ひまわりの種やカボチャの種食べる?コーンは? 固いけど食べるかな?
618名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 14:37:33 ID:7sVr6Urr
オーストラリアヒマワリなら
インコはもちろんフィンチ系でも食べるよ。
619名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 14:38:03 ID:Xrs4/zjg
日曜日に2月生まれのセキセイインコ買ってきた。店員さんが手乗りに育ててくれたから、懐いてカワイイ。
620名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 15:40:07 ID:PoJA+4bE
>>598
はい!男の子です
ご返答ありがとうございます。
発情かぁ、大人になったのですね…
さっそく、鏡の前に敷いた紙を退かせてみました
621名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 19:28:00 ID:KQteyMsU
反抗期うぜーw
本気で噛みやがるぜw
622名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 19:50:49 ID:LasQWX//
>>618
うちのインコはひまわりの種やっても
「こんなの食えるかっ!!ぎゃーす!!」ってカゴの外にぺっぺっする…。
623名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 20:22:29 ID:KQteyMsU
>>622
>カゴの外にぺっぺっ
あるあるw
気にいらないものは排除するよねw
624名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 20:22:51 ID:wQoFtSXy
リンゴは腐るほどあるんだけど、菜っ葉の代わりにリンゴは代用にならない?
半分くらいは千切って遊んでるんだけどね・・・(´・ω・`)
菜っ葉高いし
625名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 20:30:55 ID:YGfTbg/+
高いって小松菜一束100円、豆苗一束100円で高いか?
これで1週間はもつだろうに。
626名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 20:57:50 ID:4Qd4S4Xs
>>623
ウチのはペレット捨てる
ボレー粉も捨てる
口いっぱいにたっぷりくわえて力一杯ペッッッてカゴの外に向かって吐き捨てる
…そんなにキライかい!
627名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 21:22:05 ID:h/xIXHtp
ウチはカラークリップをマグネットケースから出してテーブルの下にポトンと落としてたが
最近、1コづつ袋に入った飴を小鉢から引きずり揚げて
テーブルの端から下に落とす
落ちてカツンと音がするのを見て、パタバタギャギャギャと笑う
落としたり捨てたりするのが好きらしい
628名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 21:47:10 ID:S4Ftr5G5
机の上にマジックペンの太いのを置いておくと頭で転がして下に落とすのが好き
全部落とし終わると洗濯バサミをブンブン振り回してテンションアップ

こっそりと机の上に戻すと怒りながらマジックを落とす作業に戻ります
629名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:09:29 ID:rVdx9TXx
さっきうちの生後1ヶ月のインコちゃんが真っ黒うんちしました。
食欲もあるし元気なんですけど病気でしょうか?
心配です。
630名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:19:21 ID:Cvlb4roN
AGY?
631名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:23:02 ID:rVdx9TXx
>>630 やはりAGYの疑いありますよね。
今朝は普通の健康的な緑のうんちしてました。
すごく元気なんですけど、明日にでも病院連れてったほうがよいですよね?
ゴールデンウィークで病院休みじゃないか心配なんですけど。
632名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:27:51 ID:z7CN92rW
>>626
ボレー粉は、ボレー粉入れごとふりまわして排除してますた
633名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:42:59 ID:ktknk1bm
ひまわりの種食べるんですね。あげてみます、ありがとう。
634名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:48:38 ID:RAxIHZoK
>>632
何てワイルドなインコたんwww

うちのは同居インコの頭上にボレー粉撒き散らしてた…。同居インコパニックで餌と水が散乱…。誰が片付けると思ってんだ!!
635名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:54:17 ID:zgNyVHPU
【テレビ】「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240965834/
636名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 23:21:04 ID:gIctSZo9
>>619
ピョリピョリ

ギッ!
637名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 23:55:34 ID:51bl6UiJ
四年前かな?中越地震の時、激しい揺れに驚き部屋着のまま財布ももたず、鳥籠を抱えて避難した
それまではあまりインコのことなどただの同居人としてしか見てなかったのだが、なんでだろうな…
嫁に飼いたいと言われしぶしぶ飼っていたのだが…情がうつったのかな?
正直、鳥が部屋を飛び回る…そんな生活に慣れずにいた
そんな俺がいち早く持ち出した物がインコだったんだ

なんなんだろ…

こいつの最後も俺の手の中だった
いつも世話をしている嫁さんの手の平では元気だったのだが、俺の手に来てしばらくすると…足が広がり…呼吸が…浅くなった
最後にキュッと鳴いて亡くなった
俺の手の中で
今までインコなんて飼ったことなければ、鳥のことも知らない俺が…号泣した
638名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 09:23:54 ID:Usu4ztpL
泣けた・・・
639名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 09:31:07 ID:4tJ4VnSH
全身真っ白なうちのインコの毛、ボンヤリと水色にお尻あたりの毛がさきっちょだけなっています。
前は真っ白だったのに。これは定着しちゃいますか?また生えたばかりの時だけこのようになりますか?
640名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 10:28:13 ID:Ni/EnxXH
雛のうちは色薄いから気付かなかったんじゃない?
定着するよ
641名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 11:49:24 ID:pli6anLf
知らず知らずに愛していたのだね。ちっちゃいけど頭のいいインコの事だもん、
守ってくれた事も覚えていたんだよ。いいこだったね。
642名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 14:02:38 ID:xqO1Swyn
テーブルなどの上から物を落とすのはセキセイなら大体やることなんで
騒いだり盛り上がったりするほどじゃないと思う。
ヒマワリの種も、そのままあげたらセキセイには大きくて食べにくいんで
人の手から小さくしたやつをあげるのがいい。食べ過ぎ防止にもなるし。
最近、当たり前のことを知らないセキセイ飼いが増えてると思うのは自分だけ?
643名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 14:10:42 ID:4d3MclbG
今は鳥を買ってる人も少ないししょうがない
644名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 14:39:04 ID:lrujLxfO
>>643
少ないね〜。
近所のショップも、数年前から鳥コーナー大幅に縮小。
セキセイヒナも1〜2羽しかおらん。
645名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 14:41:02 ID:QD5r5FoK
ヒマワリの種は高脂肪だから与えすぎは良くない。
ゴマも同じ。
646名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 14:54:11 ID:mskJo8ki
当たり前というかそれが面白さでしょ
何ケチつけてるの?
ヲタの人ってこうやって一般の人の楽しみを排除してくよね
だからますますセキセイ飼う人が減るんだよ
647名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 15:08:14 ID:ofahm3/2
>>604
ウチも「クルル…」のあと「ガッ」と頭突きしますよ
でも、興奮しすぎて求愛が激しくなっただけだと思います

>>620
やっぱり、男の子ですかぁ〜
ウチと同じ反応なので、発情したてに手を出したりするとメチャ噛まれたり
攻撃されることがあります、でもマッタリ見守ってあげてください
そのうち、ウチみたいに攻撃が収まってきますよ
お互い、発情させすぎには注意しましょうねぇ〜
648名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 16:41:33 ID:kmt27Glp
うちのよもぎちゃん、メス二歳
めちゃくちゃ私に慣れてくれててどこにでも着いてくる
部屋から出ようとすると慌てて肩目掛けて飛んでくる
トイレに行く時は家族に捕まえててもらうかケージに入れるんだけどピギャーピギャーと戻るまで鳴き叫び
お風呂の時は洗面所にかかってるハンガーにとまってヨモギュチャーンオッルスバンイイコーイイコーって喋りながら待ってる
寝る時や出掛けてる時(その時はなぜか静かにしてる)以外は常によもぎちゃんの監視下にいます

親だと思われてんのか子供だと思われてんのか分からないけどここまで愛してもらえて光栄です
少しずつ、少しずつ歳取ってってほしいなぁ
649名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 16:46:44 ID:g1n9nkpT
よもぎちゃん最高!
動画見たいなー
650名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 17:31:30 ID:NY8/G4sH
最近、うちのインコが紙を食べるようになっちゃって…
最初は噛んで遊んでるのかなと思ったんだけど、よくよく見ると紙のカスがない。フンも白い。
雑誌のインクとかも体に絶対良くないだろうし遊ぶ所の周辺には紙を遠ざけておいたんだけど、
ちょっと目を離した隙に封筒やお札まで食べようとして困ってます。
こないだ1万円に穴開けられたよ…

何とか止めさせるにはどうしたらいいですかね?
651名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 17:56:24 ID:g4fyzxbc
>>650
置いておく飼い主が悪い
652名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 18:50:57 ID:VNiOQwRX
>>637
自分のインコが死んだときの事考えると涙ボロボロ出てくる。
本当に死んでしまったら自分はどうなってしまうんだろう・・・。
きっとペットロスまっしぐらだ。
653名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 19:08:33 ID:YdvY2M5w
自分も中学高校大学と、多感な時期を共に過ごしたインコが亡くなった時は
本当に何もする気が起きなかったな…
亡くなった朝の事を思い出すと未だに涙が出る。
携帯に写真たくさん撮ってあるけど、見ると泣いてしまうから見れない、でも消さずにいる。

ペットショップで、その子と同じ羽色のインコ(特にヒナ)がピィピィ泣いてるのを見ると
心が苦しくなって店の中で泣いてしまうほどだ。
今は別の色のインコをお迎えして楽しく暮らしてるけど、亡くなった子の事を忘れたことは一度もないなぁ
自分独身だけど、本当我が子みたいなものだよね。家族同様だ。
654名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 19:19:03 ID:VNiOQwRX
>>653
そう。「家族」だ。
何羽か飼ったけどそれぞれに思い出があって。
亡くなった時はお通夜になるね。
私はついつい亡くなった子と同じ色を迎えてしまう。
655名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 19:25:51 ID:SF0i9u+1
昔二羽飼いしていた手乗りセキセイの一羽を兄が踏んでしまった。
兄は罪滅ぼしのため残された一羽を非常にかわいがった。
その子は我が家で最も人になついたセキセイとなった。

 朝は籠から出てきて兄の鼻を軽くついばんで起こす。
 仕事に行くまでべったり。
 仕事から帰ると籠から出てきて、玄関までお出迎え。
 兄が布団に入るまでべったり。
 全て兄限定。

しかし数年後、母が不注意でそのセキセイを逃がしてしまった。
兄がセキセイをべたかわいがりしたのはその子が最後だった。
656名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 21:25:43 ID:SYz6BSUt
>>637
泣ける話に登録しる!
スゲーいい話だ
657名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 21:44:34 ID:euPPiAe3
死んだら葬って、その翌日次の子をお迎えいたします。
しかし、今までの子すべて思い出に残っております。
658名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 22:12:50 ID:tUMyIQgR
ピーチャンと知らない人が死にそうだったら
真っ先にピーチャンを助ける
罵られてもいい
659名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 22:49:03 ID:nmXttk0x
http://labaq.com/archives/50761341.html

この水に浸かった少女や、腹を空かせた子供たちを前にしてもそう言えるかね?
そういう俺自身も、実際どうにもしてはやれないのだが……
660名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 22:51:03 ID:kBo8ZkCM
>>658
自分にとっていちばん大切なものを守る・・・
素晴らしいじゃないか
661名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 23:03:55 ID:SYz6BSUt
そうそう、ダイソ○ですごいの見つけた
http://p.pita.st/?m=ikca6g4w
コミュニケーションがうまくとれないと家出するそうだwww
662名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 23:05:14 ID:6lbV8//q
>>661
グロ注意!
663名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 23:09:25 ID:tUMyIQgR
>>659
言える
世界で唯一のピーチャンを失いたくないから
薄情でごめん
664名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 23:12:58 ID:SYz6BSUt
>>662
インコ好きなら悶えると思うよ
店でこれを見つけた瞬間、「マジで!?」って、声出しちゃったくらい
665名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 00:21:02 ID:RGlBZJxr
昨日から寝てばかりいて下痢もしていて食欲がないんです
ヒーターをいれてみたけど大丈夫でしょうかね><
666名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 00:37:57 ID:O9I0GSa2
>>665
すごく心配だよね。
出来ればGWの連休入る前に鳥を診れる病院探して
早めに連れていってあげてね。
「小鳥専門 病院」で検索すると
鳥専門の病院が載ってるサイトが出てくるから。
667名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 00:45:14 ID:O9I0GSa2
>>665
それと食欲がないときはハチミツをお湯に溶かしたものや
常温のポカリをスプーンで飲ませてあげるといいって聞いたことあるよ。
ハチミツを溶かしたお湯は熱いとヤケドしちゃうから冷ましてからね。

他にアドバイスできる人いたら、よろしくです。
668名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 04:42:42 ID:vZR+hQ3S
ヒナ鳥の顔掻いてやって満足したらしい後、今度はこっちの指をかりかり優しく
し始めるのは、ひょっとしてお返しの毛繕いのつもりなんだろうか?
669名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 07:21:52 ID:+pMLQQKi
インコってどれくらいでなついてくれます?
670名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 07:33:40 ID:c5ZhKkHC
ゲームしてると、ピキャーと叫んで飛んで来てはコントローラを攻撃する
バイブが作動するともう大興奮なエッチなうちのピーコです
671名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 08:08:35 ID:RGlBZJxr
>>666
ありがとうございます><
症状は相変わらずなんですが検索したら近所に診てくれる病院がありました。
今日つれていってあげようとおもいます
672名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 09:41:24 ID:dW7Gns4X
>>647
はい、まったりと見守っていこうと思います!
673名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 11:51:40 ID:7INYPOae
>>669
固体にも寄るし飼い主や環境にもよる
ウチは午前中は「俺に触るな!てめえら成敗してやる」って
感じの暴れん坊で一人遊びが好き
午後はピヨピヨ鳴いて文鳥みたいに掌にすっぽり入り込んだり
首筋から服の中に入ろうとする二重鳥格
674名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 12:42:03 ID:ifthi6aw
>>669
冬はデレ、夏はツンデレ
675名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 13:19:01 ID:mmwb8HvU
放鳥時に自分の視界から飼い主が消えそうになると
急いでカーテンレールから飛んでくる→ケージに入れようとすると逃げるの繰り返しなんですが
これはツンデレ?ただ不安なだけ?
676名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 13:39:08 ID:/j5oh7e4
>>663
ピーチャンの写真見たいなあ
677名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 14:42:10 ID:p9nt8Cu+
>>675
セキセイは集団行動
見える範囲や同じ部屋から移動すると不安になるんだと思います
集団行動から外されたり、見捨てられないように病気や怪我を隠すとか
本には書いてあります
ケージ外が安全で楽しいと思う子はケージに入りたくないでしょうね
ケージ内が安全で安心出来ると思う子は、放鳥途中で自ら入ったりしますよ
678名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 14:59:13 ID:mmwb8HvU
>>677
ケージの入り口を開けっ放しにして放鳥しておくと、しばらくすると入り口付近で待機してますw
部屋に入って行くと一目散に飛んでくる。
腹が減ったら中に入っているけど・・・。
679名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 15:37:08 ID:/Muoaaqb
かじって壊して遊ぶおもちゃ、みなさん使ってますか?
カケラとか飲み込んじゃっても絶対大丈夫なのかな。

かじりーずとか買ってみようかなと思ってるんですが・・・
ちまちま遊んで長く持つなら安いけど、喜んでかじって二日くらいで
パラパラになっちゃうようなら高いおもちゃですよね。

680名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 16:21:28 ID:WxZiAYvT
やべー、メモリが飛んだかも?w
しゃべらなくなったぞ・・・。
681名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 18:01:33 ID:O9I0GSa2
>>671
病院見つかってよかったね(^-^)
インコちゃん、元気になりますように。。

>>679
かじりーずは、うちも大好きで遊ばせてるけど
無農薬の"い草"で作ってあるから
インコの口に入って食べても安心らしいよ。
うちはアレをバラバラになるまで、かじって壊すのが好きみたい。
682名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 21:04:46 ID:fDr2aLSD
>>639です。>>640さん 定着してしまうんですか。真っ白がキレイなのでうっすら水色なさきっちょにビックリしてます。
でもキレイだから良いかも。色着いた餌少し食べたからかな?たまに入っているお米に水色が着いてる餌あげました。
683名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 21:23:56 ID:WpnsYacn
カナリアじゃないんだから餌で色揚げって無いでしょうに
つか、色の付いた米なんて食べさせてるの?
684名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 21:45:58 ID:kmYxeslU
みんなは周りにインコ仲間っている?
こうしてネットしてたり、テレビ見てたりすると
インコ好きな人たくさんいて嬉しいんだけど、自分の身近には今まで誰もいた事ないんだよね
リアルでお互いのインコちゃんについて話したりしてみたいなぁ

もう「インコ?ふーん(どうでもいいや)」みたいな反応されるのは嫌だー
685名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 21:55:52 ID:LeW/io4F
クゥ〜ンとか言いながらキスしてたり、ギャッギャッと突きあったりして喧嘩してたり・・
このツガイは仲が良いんでしょうかねえ?
オスが気弱でいつもメスの後を追ってます。
オスが餌食ってるところにメスが来るとさっさと交代して餌場を与えるんですが、逆に
メスが餌食ってるところにオスが来てもメスは我関せずの態度で、オスはオロオロ、
メスが喰ってるのを眺めてます。
686名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 22:10:47 ID:AH3uchz3
>>679
かじりーずはうちの子も大好きで、よく買ってあげるんだけど、
すぐ破壊されるのが心配なら、大きい頑丈なのを選んでみては?
初めてケージに設置した時はビビってしまうかもしれないけど
破壊出来ると判れば、カミカミしてすぐ慣れると思うし
大体一週間以上はもつよ。
687名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 22:38:46 ID:/Muoaaqb
>>681
>>686
ありがとうございます。
もし食べちゃっても大丈夫なんですね。安心しました。
大きめで頑丈そうなのを探してみたら、かじりーずのノッツってやつが
いいかもしれない。結び目いっぱいで楽しそうだし。
試しに注文してみます。
688名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 23:09:53 ID:r04Ptm0+
迷子で引き取って、全然なつかなかったのを根気よく頑張って、私だけにべた馴れにさせたのに…。


2日家を空けただけで、母に乗り換えられた…。
689名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 23:31:19 ID:fDr2aLSD
>>683
セキセイインコ用の買ってきた餌に元から入っています。赤いのもあります。
690名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 23:38:07 ID:WpnsYacn
それ、米なのかなぁ?
カナリーシードかペレットじゃないの?
なんかいろんな意味であなたに飼われるインコさんは可哀想だ
691名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 23:48:23 ID:ZVZlg40n
>>684
私も。友達インコ飼ってるって言うとスルーされるか笑われるかなんだけど…。
リアルで話せる鳥友欲しいな(´・ω・`)
692名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 23:49:24 ID:ZVZlg40n
↑まちがえた。
友達に、です。
693名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 23:54:11 ID:CWfSmWP+
小学生の頃にインコがきっかけで友達ができたって事があったけど最近はないなぁ…
694名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 02:39:03 ID:Ub+NHVjz
私のまわりにもインコについて話せる人がいない。
あんなにかわいくて賢いのに〜。と思うけど誰も興味がないかんじ。
695名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 02:47:32 ID:MGEtXelV
写メ見せて、いかにインコがかわいいかを毎朝語り続けた結果、ひとりだけ洗脳に成功したことあるよ
696名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 05:21:59 ID:x/BgrZy8
カナリーシードとかじゃないですよ、セキセイインコ用 餌です。 お米に水色が着いてる餌。
697名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 07:12:28 ID:ySMlK7Wo
うちで迷子保護していかにかわいいかを友人に言ってたら
いつの間にかその子はセキセイ10羽飼いになってた。
うちは2羽なのに、おおはまりさせてしまったようだ。
いかに自分とこのがかわいいか語り合う日々。
698名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 07:47:23 ID:zDR5GDfT
今朝うちのインコが亡くなった。7歳のオス。肝臓が悪くて、人生の半分くらいは闘病してた。
子供も残せなかったけど、他の子が3羽のヒナを育ててる。秋には1羽が孵っておもしろい羽色の子になった。
たくさん増えるとそれだけ大変なことも多くなるけど、みんなめいっぱい愛してやりたい。
699名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 08:00:13 ID:A5kbhJuo
>>698
闘病お疲れ様。天国ではのびのび飛び回れますように。

つ小松菜
(献花の代わりに)
700名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 09:34:57 ID:IAhf+9mT
ハーリープレミアム常食のうちのインコさんは真っ白だよw
普通は餌で羽色は変わらないですよw
701名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 09:46:05 ID:meJfX1Ae
>>696
セキセイプレミアムって餌じゃない?試供品を貰った事がある
米じゃなくて剥きオーツに緑と赤の色が付いてるね
その餌はカナリアシード配合多めに、剥きオーツ、ニガシード入りでかなり高脂質だと思った
与え続けると発情問題と肥満問題が出ると思うよ
着色も気になったし。肥満は臓器や肝臓が脂肪で圧迫される→肝機能低下→食欲不信→衰弱死のコースで命に関わる

ハチミツ配合とか果物配合とか余計な物は要らないから、鳥専先生に薦められたのが「アワヒエキビの3種か+カナリアシードの4種でいい」
カスタムラックスかキクスイ辺りのシードがいいよ
キクスイ餌は良質なのに市販の半分位の値段で、真空パックだから開封しなければ賞味1年だし送料も安い
栄養が気になるならペレット食という選択もある
702名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 10:45:51 ID:KntILZec
白い頭なんだけど、カキカキしすぎて黒ずんできたw
俺の手垢が・・・w
すまんww
703名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 12:40:26 ID:Ub+NHVjz

カキカキさせてくれるなんて羨ましい。
カキカキしようとしたらいつも全力で拒否られます。
704名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 13:38:50 ID:aql7Nhfd
うちのインコはオレの指や鼻や唇をクチバシでカキカキしてくれる。
705名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 14:41:24 ID:qtDhrK+b
セキセイの雛って食事は一日3食でないとダメ?
共働きなんだけど赤ちゃんから育てたいのですが。。。
706名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 14:55:55 ID:ez+iN6OJ
【科学】月面上に特異点「モノリス」か…NASA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/

>米航空宇宙局(NASA)は1日、月面南緯43度、西経11度の地点に、理論的に説明のつかない特異点を見つけたと発表した。
>(中略)
>の中でも20ケルビン程高く、これも誤差の範囲を超えている。我々は月面地下数十メートルに何かがあると確信している。
>私は、この事実を知ってから、2001年宇宙の旅を既に百回以上見た」
>週明けにも、オバマ大統領から全米に向けてのテレビ会見が行われる。
707名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 15:23:05 ID:vOy1oJiH
私のあとをついてくるようになった。かわいい。
708名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 15:41:02 ID:L4fwN5er
>>705
3回で済むのはだいぶ大きくなってからだよ
ヒナの食事は抜いたら死ぬから、さし餌はあきらめな
手乗りに育てた成鳥を売ってる場合があるから、そういうの捜したら?
709名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 17:58:23 ID:m3VatJ8r
育て方にも寄るように思うが、中雛からでも充分懐いてくれるものだよ。
店員さんがこまめに挿餌してるようなところで育った子がいい。
ホームセンターで買うより高いんだけど、それでも精々3000円くらいだ。
710名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 18:33:00 ID:fxcbohL5
セキセイプレミアム(ハーリープレミアム)ってムキオーツに色ついてるし
セキセイが食わない乾燥野菜入ってるし高脂質のムキオーツやニガシードも入ってるし
何より自分はシードに無理矢理つけたオレンジの臭いが嫌だったよ。臭い嗅いだだけで気持ち悪くなった。
もう二度、買いたいとは思わないな。
711名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 19:47:17 ID:ErSXG29+
ペレットは仕方ないけどシードは日本製の物を食べさせたいな。

もうすぐ生後半年のうちのお嬢ちゃんが初めて発情のポーズを見せた。
「今夜は赤飯か」などと成長を嬉しく思うと共に
抑制しないといろいろ問題があるなぁと心配になってしまった。
712名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 20:20:16 ID:x/BgrZy8
色付きのセキセイインコ用の餌は、 セキセイのごちそうフード って名前です。
うちのインコさん達はよく食べます。ただかなりデカくて固いのがあり、 そのままだとかじれないから、砕いてあげてます。
水色や赤い色付きの麦だかお米が入っています。
713名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 20:22:37 ID:x/BgrZy8
餌について皆さんありがとうございます。まだ幼鳥なので、成長期は栄養たくさん与えたくて、色々買いました。
うちのインコさん達は大根の葉っぱが好きらしくて、一日中ショリショリ噛んでいます。
714名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 20:41:19 ID:ErSXG29+
>>712
それってもしかして主食(アワ、ヒエ、キビ)に少し混ぜて与える餌じゃない?
そのように使ってたらごめん。
715名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 20:45:01 ID:i9pGoWTM
大昔、最初に飼ったセキセイはコバルトグリーンだったのでまた飼いたくなって
小鳥やさんを探したのですが最近は高級セキセイばかりでなかなか巡り会えません。
ジャンボセキセイではたまに見かけるのですが・・・
原色のコバルトグリーンやコバルトブルー(背中の黒色が多い奴)はいなくなって
しまったのでしょうか?
716名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 20:57:01 ID:x/BgrZy8
セキセイのごちそうフードは、普通の餌に混ぜています。あとエゴマやボレー粉も時々混ぜています。
あんまりあげると太るみたいだからたまににしています。
セキセイのごちそうフードよく食べるから気に入ってるのですが、
色付きは真っ白インコさんにはダメなのかな?と気になりレスしました。
>>715さん 売ってましたよ。でかいしツルツルでキレイですよね。鯉のぼりみたいでした。 うち埼玉県です。
717名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 21:10:11 ID:xxN1bIt7
ごちそうフードに入っている色つきムギは水に入れると着色料?みたいのが溶け出す。
なんなんだろうか?
718名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 21:15:56 ID:aMfg/siF
着色料使ってる餌なんて与えるなよ。
セキセイの体重なんて30〜40グラムしかないんだよ。
俺なんか小松菜だって農薬かかってるかもって、結構丁寧に水洗いして
与えてる。鳥には自然天然な餌に限るよ。
719名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 21:41:22 ID:ReJuuArT
うちのピーちゃんが、買ったばかりの服の上にふんしたんで、イラッときて軽くデコピンしたら、動かなくなっちゃったよ…
720名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 22:04:07 ID:L4fwN5er
どこかに障害のある人なんじゃないかな?
長くレスの応酬をしていても、米と麦の見分けがつかないとか、
インコの羽色と餌の色が関係あると思っていて、
みんなさんざん懸念を示しているのに、着色料の問題に思い至たらないとかさ
・・なんか難しそうだけど、所詮、他人の家のインコだからなぁ
721名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 22:05:02 ID:n3433oTA
>>718
>セキセイの体重なんて30〜40グラムしかないんだよ
比率の問題だからなあ
人間と同じだけ着色料摂取するわけじゃないからね
言いたいことは分かるけどさ
722名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 22:22:43 ID:baA+2M1l
素どー せきせいのごちそうふーど
主な原料
ホワイトミレット、カナリアシード、カラス麦、グリーンピース、レッドミレット、ニンジン、
挽き小麦、フレークコーン、大豆粉、コーングルテン、パパイア、コーンジロップ、フードスターチ、
アプリコット、グリセリン、ヒマワリ油、レーズン、ナツメヤシ、米粉、
各種サプリメント、(ビタミンA、D3、E、K)、人工保存料、人工着色料、人工香料
723名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 22:25:18 ID:xxN1bIt7
バレないように正面からゆっくりそっと長く息をかけると、
ものすごい勢いでしかも素早くあちこちの毛づくろいを始めて、
ブルブルッと体を震わせながら全身の毛がぶわっとw
なんだこれはw
724名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 22:27:48 ID:xxN1bIt7
俺の息は口から出ていることはばれていない様子。
なぜか手の親指からでていると思っているらしく、
親指にも毛づくろいのようなしぐさをするw
なんだこれはw
725名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 22:38:59 ID:m3VatJ8r
726名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 23:53:25 ID:foKBYNhN
>>724
あるあるw
妙な所を認識してんだよな
手と顔が別物だと思ってるらしく
顔を掻くとと手だけ猛烈に攻撃してくるピーチャン
727名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 23:57:44 ID:pugcuuK3
羽ばたき練習始めたんですけど、そろそろパウダーフードから乾餌に変える時期ですかね?
728名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 02:47:00 ID:6AHOTxEW
>>724
なんか。ゆびに求愛行動してんだよ。
爪に、くちばしを擦り付けたり、あやしいんだよね。
729名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 08:08:24 ID:hOh+cZjj
>>728
そんなインコタンはイパーイいますが・・
指を顔に見立てて手の上でオナるのなんてよくあることですw
730名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 10:58:24 ID:6E8P5W5M
>>729
なんか、子供の心を見失ったばーさまのようだね
そんなあなたにも、インコの行動に思いがけない発見をしてうれしくなるときとか、今でもあるだろ?
えらそーに草はやすな
731名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 12:13:58 ID:/gAITL5J
うちのいんこが止まり木にまくサンドペーパーみたいなやつガリガリやってる。。。
最近くちばしが鋭い気がするのはそのせいなんだろうか
732名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 15:47:39 ID:s9Urd3Sy
>>731
サウンドペーパー、インコが食べるとそのう炎にもなるし足にも優しくないから良くないよ(*´‐`)
733名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 16:46:40 ID:fG7hVdUO
サウンドペーパー
Soundpaper

サンドペーパー
Sandpaper
734名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 17:13:00 ID:0rmrN2jj
どっちでもいいじゃん
揚げ足取り多すぎ
735名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 18:35:03 ID:JntXWlFs
このスレには、残念ながらすぐに批判的な事言ったり、揚げ足取る意地悪な鳥がいるみたいですね。
736名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 18:39:09 ID:fG7hVdUO
>>734
別に悪気はないんですけど…
「あははー」で済むことじゃないの?
なんでもかんでも揚げ足取り揚げ足取り騒ぐ方がどうかと思うよ。
737名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 18:39:49 ID:gamu6RAe
うちのかわいいインコタンを見てやって下さいな (*゚∀゚)=3ハァハァ
738名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 19:20:08 ID:/gAITL5J
>>732
やっぱよくないのかー

でも爪が伸びても自分できるの嫌だしなんとか削れてほしいんだよねえ
739名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 19:23:45 ID:DOJXOrM0
伸びた爪は切らないといけない。
怖くて出来ないのならショップに連れて行って切ってもらえば?
数百円で切ってくれると思うけど。
止まり木に巻くサンドペーパーは伸びる爪には削れる程の効果はないよ。
740名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 19:41:28 ID:gj1XQ3S3
暑くない日によくこちらに向かってワキワキするのですが、
暑くない日にワキワキする意味は何ですか?
10ヶ月のオスインコです。
741名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:48:54 ID:JntXWlFs
ワキワキって?
742名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 21:05:46 ID:VffsXebI
743名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 21:09:50 ID:PwfxXTiH
2月中旬生まれのインコを飼い始めました。
今日で三日目です。

お聞きしたいのですが…インコが口パクパクさせて、息が荒い状態が続いてるんですが病気でしょうか

エサはよく食べてます…
744名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 21:30:57 ID:VffsXebI
>>743
うちの子も小さい頃はパクパク、ハァハァしてました
心配で鳥の病院へ連れて行ったけど問題なしでした
いまでは>>742のように健康で壁紙を引き裂くようなおてんば娘になってしまいました
まずは病院へ行って検査してもらってはどうでしょうか?
人間と一緒で健康診断も必要ですよ
小さいけど大切な家族ですからね
745名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 21:32:28 ID:/VF3QB9b
>>743
口の中の様子はどう?鼻はぬれてますか?吐き気はありそう?
糞はどんな感じ?膨らんで休んでますか?
746名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 21:43:06 ID:xTwJUI7b
うちのは新しい住居に緊張してパクパクだったけど、3日目となるとどうだろう
とりあえず病院行ったほうがいいのかも
747名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 23:16:08 ID:7r2yIQwQ
>>740
かかりつけの鳥専門病院の先生には
緊張していてもワキワキするんだよと言われた。

>>743
ハァハァパクパクも暑かったり緊張するとやるけど
他の人も書いてるように健康診断かねて
病院行ったほうがいいかもね。
748名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 23:21:34 ID:hEY2bAIH
クゥ〜ン


くはぁたまんねぇwwww
749名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 23:26:34 ID:7r2yIQwQ
あー…あと、うちのオスインコは
カーテンの弛みでオナヌした後(途中で止めさせてる)に
ワキワキとハァハァパクパクをやるわー。
750名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 23:29:24 ID:hEY2bAIH
指を近づけると顔じゅうの毛をブワッと膨らませて、
低い泣き声で「グワグワグワグワ」と甘えてくるwwww

たまんねぇwwwwwww
751名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 00:28:16 ID:LdwLWVyI
我が家の2ヶ月のぴぃちゃんは最近とべるようになって大喜びです。
http://p.pita.st/?m=unf7l6gi
752名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 00:29:15 ID:SlbZsM7u
>>750
それウチの子もよくやるけど、多分、ちょっと警戒してるんじゃないかな?
「近づくなぁ〜」って感じだと思う。
指を遠ざけると普通に「ピィピィ」鳴くけど、叉近づけると「グワグワ」鳴くよ
753名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 00:39:46 ID:80Lkt4o8
人が近づいた時にブワッてなるのは、怖がったり警戒したり威嚇したりだって何かの本で読んだけど、
うちのチッチくんはブワッとなりながら頭を擦り寄せ、グワグワジジジジピョロロロ鳴き、いつまでも私から離れずにカキカキを要求するので、
鳥にもいろいろいるんだなぁと思う今日この頃。
754名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 00:40:29 ID:lRnsQDpH
最近さ、我が子自慢やインコ雑談じゃなくて、日記帳がわりに書き込む人や
別になんてことないレスに、敵意むき出しのレスつける人が増えたね。。
なんかもっと、一方通行じゃなくて、楽しく雑談したいなって思ったの。
みんな同じセキセイ飼いさんなんだから。。チラ裏スマソ。。
755名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 00:46:32 ID:9rItsJMC
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000154M.jpg
鳥たて。  1歳7ヶ月目 家の間取りを覚えて飛び回るようになった。
756名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 00:58:03 ID:7BExeXOi
飛ぶ練習始めたんで、丸い藁籠から広い段ボールに入れ替えたら
何というかマジで嫌がる…
仕方ないんで戻したけど、広いカゴとかに入れるのはどれくらいの
時期が良いんだろう?
757名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 01:01:12 ID:M+tVPIur
>>756
もうケージデビューでいいんじゃないかな?
止まり木に止まりたいのかも。
季節的にも心配ない時期なんで慣らしてみたら?
758名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 01:31:57 ID:7BExeXOi
>>757
ゲージにも試しに入れたんだけど、
止まり木に少し止まる→ぼと→下でうろうろ→止まり木に乗せてみる→ぼと
のループなんで、本人は落ち着くらしい丸い藁籠で現在睡眠中だけど、
昼はゲージで慣れさせるの方針でやってみるよ、ありがとう。
759名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 08:31:47 ID:3eCm2e1f
犬が尻尾を振るのも、嬉しいと同時に人間に対する恐れと
両方の感情からだもんね
ぶわっとしてスリスリするのは緊張はしてるけど嬉しいって感じだろうな
760名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 08:49:03 ID:D+QyM+oT
頭だけモコヘッドになるのは嬉しい・ご機嫌・怖くて緊張してる・怒ってる・怖くて威嚇とか
いずれかの、要は興奮してテンションが上がってる状態だよ


ウチの一歳になるメスっ子が人の顔をじっと見てる時に「好きだぞー大好きw」って言ってみたら
(・ё・)キョトーンとした後に、頭がブワッッ。
焦ったようにその辺チョロチョロしてからすぐ戻って来て
頬を指にスリスリ「カキカキシテー」と甘えてきた
照れるなんて感情もあるのかすら。メッチャ愛しくなった(*´Д`*)
761名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 11:03:59 ID:2pscLQn4
>>758
うちの若鳥が雛だった頃、試しにゲージに入れてみたら
止まり木で眠れるようになるまでの間、止まり木代わりに利用していたよ。
この画像よりも大きめのサイズで、ちょうど鳥が頭を下げずに
木のトンネルを通れる感じだったわ。
ttp://www.ugpet.com/%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%8A%E6%9C%A8%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%94/g_10406.html
762名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 11:17:30 ID:085hB2H9
>>755
つぶらな瞳かわええ。
763名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 12:04:04 ID:bp0+s4Qy
もう部屋にきて4ヶ月になるのに
飛びながらすごい勢いで壁にぶつかって墜落しやがった・・・
なんか元気なくなったけど大丈夫なんだろうk
764名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 13:17:04 ID:80Lkt4o8
>>763
念のため病院連れてってあげてー!心配。
765名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 14:41:50 ID:U4tRqiQq
昨日、うちのメスインコが止まり木を破壊したよ…日々カジカジしてはいたんだけど…まさかここまでやるとは(汗)
太めの紐を上から吊してあるのになぁ、ぶら下がってまでかんでる事も多いけど、バラバラにならないから面白くないのかなー

上の方で出てた、かじって遊ぶおもちゃを入れてやろうか悩む。
766名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 17:57:08 ID:2egJil+2
>>755
足開いて立ち方かわいいw
767名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 19:18:18 ID:iD0GXHXC
>>742
恐竜だよwww
うちの子も凄い暑くなるとそのくらいワキワキするよw
768名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 19:22:19 ID:bWEwqJR7
>>756
止まり木まずは低いトコだけで。フン切りアミも足を踏み外したりしてたら、まだ外しといても可
すぐになれるけどね。初めのうちは床で寝たりするよ
769名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 20:10:57 ID:iY2ES1iu
生後4ヶ月オス、本日餌戻しデビュー(汗)
5〜6粒落ちてた。
いよいよ始まってしまった。
770名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 20:24:00 ID:wrAyLWN/
羽衣飼ってる人いますか?
771名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 20:43:34 ID:VsgZ5Y9T
>>751
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。

拒否しております
拒否しております
拒否しております
拒否しております
拒否しております
772名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 20:44:19 ID:/AHudqzw
何でお前は食いもんがこれだけあっても糞を食うかな・・・
24時間掃除は出来ないし、網に詰まったのや止まり木にしたのはどうしようもない。
習性とはいえ、もっと美味しい物食べてくれよ。(´・ω・`)
773名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 21:23:34 ID:LdwLWVyI
かぶりものしてるみたいなうちの仔です。
http://p.pita.st/?a3ixpuef
774名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 21:30:58 ID:PoPP0L0g
>>773
そこまでアップじゃなくてもいいと思うな
775名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 21:52:02 ID:9rItsJMC
>>773
でかっw 水浴びの後ですかね。
776名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 21:52:24 ID:punW2h+t
>>771
なんでそんなに反応…。
777名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 22:08:01 ID:tNTBZkzD
>>765
そう思って入れてやったのは、
見向きもしないのがセオリーw
778名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 22:25:31 ID:2egJil+2
>>773
証明写真かよw
うちのと同じ色だ。かわいいぞ。
779名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 00:23:13 ID:7mD21QZM
今日埼玉の越生にある滝を見に行ったら、中華か韓国人の女の人が肩にインコ乗せていてびっくり!羽切ってあったけど何だかインコが可哀想〜
780名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 10:58:59 ID:21NLIDqk
プランターの小松菜にアブラムシがついたーー
ピーちゃん用だから絶対農薬使えない・・どうしよう
781名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 11:24:50 ID:KR5QK29/
テントウ虫
782名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 11:31:49 ID:21NLIDqk
>>781
そうだね。5階のベランダにはなかなか来てくれないから、
ちょっと麦畑行ってくる
783名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 11:47:26 ID:BRXe1rB/
インコは虫も食う。洗い落せば平気じゃない?
784名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 12:50:35 ID:erT+eKtF
最近すんごくかんでくるんだけどうちの子w
4ヶ月ぐらいだからもしかして発情したのかなあ
785名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 15:39:15 ID:ZcWxpQzo
>>772
日記にレスして申し訳ありませんが、食糞って栄養足りてないときにすることが多いよ。
くっついてるのが気になってガシガシすることはあるけど
食べる習性は無いんじゃないの?
786名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 15:59:55 ID:ejzl437X
>>780
アブラムシには牛乳が良いよ
牛乳をかけてみ

ネタっぽいけどガチです
787名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 16:10:16 ID:3QJrHzxB
破壊神でオスっている?
巣を作る本能のせいかは分からんけど、かじり魔はメスに多い気がする…
普段は放鳥中に目を離さないんだけど
トイレ行ったちょっとの隙に壁やられた/(^o^)\
788名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 17:44:27 ID:rRHlDf8/
>>787
うちもクラッシャー。
壁、ドア、お気に入りの竹のランプ、その他諸々。
ちなみにオスです。
789名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 18:04:34 ID:BRXe1rB/
小松菜も塩土もシードも毎日与えてるのに糞かじる。
糞切り網ないのがいけない?遊びなのかいつも乾いた糞を粉々にするよ。
790名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 19:55:13 ID:erT+eKtF
タスケテー

今日部屋で着替えようと腕振り上げたらそこにちょうどインコが飛んできて腕に当たって落ちて
すっごく人間不信みたいになってしまったorz

かごの入り口開けても出てこないし連れ出してもぜんぜんこないし近づいたらにげる、

どうすれば戻ってくれるんだろ・・・
791名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 20:06:33 ID:xiNaVBzU
>>787

うちも。
壁、畳、新聞紙、爪やささくれまで引っ剥がそうとする。
畳はほつれたところをじゃんじゃんかじってる。
792インコ:2009/05/05(火) 20:58:56 ID:bcU79P3A
>>790
地道に優しい言葉を掛け続けてあげれば
僕馬鹿だから忘れます。「かわいいね〜」「いい子だね〜」って褒めちぎってください。
793名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:09:31 ID:xiNaVBzU
セキセイインコに緑茶をあげると抗菌作用があるからいいと
どこかに書いてあった。
あげてる人います?
794名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:10:58 ID:bXWO3cC8
カフェインはどうよ?
795名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:14:46 ID:TbuXURn5
最近吐き戻しがすごくて気付くと顔に吐き戻しがベッタリ…

指ならともかく紙とかも噛み出すし、発情期なのでしょうか?
796名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:20:40 ID:xiNaVBzU
793です。
>>794
私もどうかな・・・という気がしたんだけど。
AGYに有効とか書いてあったのでちょっと気になりました。
797名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:21:39 ID:tzJNoxNQ
>>793
実家で飼っているセキセイは緑茶葉が好きで食べてるわ
飲ませた方が良いの?
うちにいるのは青汁が好きで飲んでるけど。
798名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:27:04 ID:a60Iepb2
799名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:41:28 ID:Pt2zGPu2
>>795 AGYで胃がやられてる可能性はないですか?
心配なので早く病院連れてってあげてください
800名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:46:18 ID:xiNaVBzU
793です。
>>797

私もセキセイインコのHPで読んだので本当はわからないのです。
お水しかあげたことないです。
死んじゃったら怖いのであげる勇気がない。
801名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 01:09:03 ID:1ou2pht5
飼育されてる動物は
野生なら食べ無い物でも
人が与えれば食べてしまう
だから口から糞垂れる前にググれ
802名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 01:40:38 ID:rDSBoDPh
お茶は鳥の先生に聞いた事あるけど
・ほんの少量なら問題はない
・タンニン、カフェインは良くない。摂取させ過ぎると鉄分不足を起こして貧血になる
健康に良い訳ではないそう

ウチはダイエットにノンカフェイン・ノンタンニンの杜仲茶なら薄めたのを飲ませたよ
鶏で脂肪が減って筋肉量が増えたっていう業者のデーターがあるらしい
でも信用出来る検証かは分からないけど減量に成功した
野菜食べさせて運動もさせてたから杜仲茶効果なのかは分からない
803名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 07:50:12 ID:6UF89xDt
痩せたといっても胃のPHや腸内細菌のバランスがおかしくなってない?
みんなチャレンジャー杉
短期間に結果を出そうとするとあとでツケが来るよ
804名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 08:14:51 ID:vQLm49Bl
>>795
顔に付くほどの吐き戻しは心配ですなあ。病院連れてってあげてくださいね。

うちの子は甲状腺肥大で、食道(・・・でいいのかな?そのうから胃までの部分)が狭くなる病気でした。
基本的にハラは減ってるらしく、なんでも食べようとしていたのですが、
とうとう完全にふさがってしまい、吐き戻しが始まりました。

いちおう食べる素振りはしていたし餌も減っていたうえ、フンもしていたので、
吐き戻すまで気が付きませんでしたが、この時点で丸1日、
翌日病院に連れて行った時点で、丸2日食べていませんでした。

食べても中に入っていかない以上、どうしようもないので、
すぐ入院して強制給餌してもらいながら、甲状腺肥大の治療もしてもらいました。

病院に行くのがあと1日遅れていたら、助からなかったかもしれません。
現在は治療も終わり、元気にしておりますが、ホルモンバランスの影響で、メタボちゃんです。
805名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 11:49:40 ID:TSf1H/4q
インコタンって睫毛長いなぁ‥可愛い(^-^)
806名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 11:50:31 ID:YweVYzjq
パソコン使ってたらうちのインコ様がやってきた
マウスの側をウロチョロしてて、間違えて握ってしまい怒られた

基本的に噛まない仔なんだけど、マウスを握ってる手には何故か本気噛みしてくる・・・
807名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 12:17:29 ID:sI12lOTo
>>806
クリックした?? (*゚∀゚)=3ハァハァ
808名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 12:21:10 ID:YpTXoayT
>>807
wwwwwwww
809名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 13:25:19 ID:88UQjHhg
>>806
うちも去年の春から突然マウスにヤキモチ(?)焼いてガッツリ噛んできてた。
秋になったくらいからパッタリ噛まなくなったよ。何でだろ?
810名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 14:51:54 ID:GLdRpa1V
生き物じゃないって事がわかったんよ。
811名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 15:09:19 ID:ECFM4T0R
>>807
ワロタwww

>>806>>809
うちのも私がマウスいじってるときだけ手や指を本気噛みしてくるよ。
そんで私がいなくなるとマウスに向かって何やら話し掛けて口説いてるっぽい。
ケージに戻した後でマウスみてみると、たまに吐き戻したシードが数粒ある。
812名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 16:13:09 ID:B+m9N8+g
>>792
時間がたてば忘れるのかな・・・?

今日もまだすごく怒ってる!
ケージ開けてもでてこない
813名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 16:15:18 ID:vU8CNKjn
>>806 >>807
うちのインコ、マジでマウスクリックするよ
814名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 17:15:09 ID:s6etL5BD
すみません、ちょっと教えてください。
ウチの子が疥癬にかかってしまって治療中です。

鼻の下や足、上くちばしにはほとんど症状が出なかったのと、
手乗りではなく、かご越しでしか見てあげていなかったのとで、
すぐに気付いてあげることが出来なくて、
下くちばしが少し変形してしまいました。

一応、病院に行って薬を塗ってもらい、
伸びたくちばしはニッパーのようなもので整えてもらいましたが、
ごはんがとても食べにくそうです。

きちんと治療すれば治癒するとは思いますが、
変形してしまったくちばしは元に戻りますか?
今は噛み合わせが悪くなってしまい、
大好きだった青菜を噛み切ることが出来ず、食べられません。

治ったら、もう一度青菜を食べられるようになるのでしょうか。

足や鼻の下ならかさぶたがなくなっていくので分りますが、
くちばしは良くなっているのかいないのか分りにくくて不安です。
(そのお医者さんに不安があるわけではありませんが)
815名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 17:30:39 ID:R3AFjjoq
>>814
書き込みだけじゃどのくらい形が変わったのか分からないけど、餌が食べれなくなると大変だ
くちばしはすぐに伸びたり形が整ったりするものではないと思うので、
ずっと食べにくい様子ならやわらかい餌や強制給餌を含めそのお医者さんに相談されてみては?
816セキセイインコ:2009/05/06(水) 17:34:31 ID:4RPaEDpi
日記

炭酸飲料というものを飲んでみた。
全身がピリピリして、顔を振らずに居られないほどw
でも、やみつきになったw
817名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 21:18:19 ID:n3yzhC3v
うちのインコ雄はマウスに発情して吐き戻しやフリフリするよ(笑)
818814 :2009/05/06(水) 23:09:18 ID:s6etL5BD
>>815
そんなにひどい変形ではないのですが、
下のくちばしが上のくちばしより少し長いくらいになってしまっていたのを、
お医者さんが整えてくれたんです。
かえって食べづらくなってしまったみたいで・・・

ムキエサをやっているのですが、
顔を突っ込んで上くちばしをスプーンのようにして食べているようです。
でも、殻の付いている分は弾いてしまってます。
多分割ることが出来ないんだと思います。

次にお医者さんに行くのは1ヵ月後の予定なので、
こちらで質問させていただきました。

自分でこすって削ったりしていくうちに整っていくのかなぁ?

削るための何かを入れたほうがいいんでしょうかね?
819名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 23:23:37 ID:YpTXoayT
誰かフライトスーツ試した人いますか?
ネットで見ただけで現物を見たことがなくて、すごく気になってます。
820名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 23:32:57 ID:n3yzhC3v
フライトスーツ気になったけどインコちゃんが可哀想だよ
821名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 23:37:33 ID:sI12lOTo
>>813
でもダブルクリックは無理だろう?(`・ω・´)
822名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 23:45:40 ID:IL8+hSBQ
うちは飼い主スーツだ
首回りが伸びちゃったトレーナーを放鳥時用にしてる
823名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 23:51:38 ID:YpTXoayT
>>820
ですよね(´・ω・`)
似たようなの手作りしてみて、トライするだけしてみようかな…
たぶん…嫌がるでしょうが。

>>822
飼い主スーツ!
824名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 00:11:09 ID:+RG92CrC
鳥はトイレのしつけできないからね〜
うちは二羽飼ってるが一羽はコロコロ糞でいいけど、もう一羽は水分多い糞だから肩とかに乗せたら大変
825名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 07:07:59 ID:yt5bt1Fi
>>824
テレビか雑誌かなんかでトイレするときはちゃんとごみ箱におしりを向けて
トイレするインコがいるって見たよ。
根気よくしつけたそうな。
826名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 07:32:52 ID:lYYlu3eu
>>806
うちのメスもヒナの時はよくPCのキーボードやディスプレイの上に乗ったり
作業中の手にまで乗って仕事の邪魔をしてたな
でもかわいいから怒るわけにもいかず、手でそっと払ってもまたPCに止まったり
頭や手に止まったりで結局仕事にならなかったw
今は先月に初めて産んだ無精卵4個を1ヵ月近くも温めてる
その健気な姿を見てて卵を取り上げる気にもなれず、そろそろツガイのオスを
導入するべき時かなぁと考えてる
この前、買って満一年を迎えたし
ウチにはセキセイ4羽いるけど、俺より親の方がそのインコ「だけ」を溺愛してるw
827名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 07:50:22 ID:qvuWWGHa
昨日散歩してて、セキセイ拾った。指に乗せて歩いてて、逃げたら逃げただわ。と思ってたら家まで乗ったままだった。
とりあえず前買ってたオカメのゲージに入れたんだが、セキセイって多数で飼ったほうがいいの?
828名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 08:21:24 ID:xJycq3sh
迷子掲示板とかは調べてやってほしいな
829名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 10:05:41 ID:yt5bt1Fi
>>827
とりあえず警察に届けようぜ。
今ごろ本当の飼い主は心配で必死に捜してるだろうし。
それでどうしても飼い主が見つからなくて、それで初めて飼うことを考えるべき。
鳥飼いとしてのマナー。
830名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 10:10:15 ID:PF1Sxb+Q
「べき」なんて言葉遣いはどうかな?

そんな面倒くさいことを強要されたら、飼う気も無くなる人もいるでしょう
飼ってくれるだけありがたいと思わないと
831名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 10:30:34 ID:gX75WTh0
まぁネコババになちゃうんだけどな。
832名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 11:03:47 ID:RPz8XCH3
>>827
まず警察に届け出を出しましょう。
手乗りインコなら、人が構ってあげれば寂しくないよ。
チンゲンサイや豆苗、お水、エサをケージに設置します。
オカメちゃん飼ってたなら、飼い主が見つかるまで預かれるね(^-^)
がんばって!
833名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 12:45:47 ID:wsK8oUbV
うちはカップルのセキセイインコを二匹飼っているが、水色と黄色だ。 
もうジジババだからこれからが心配
ちなみにいつも籠に近づくと、雄は寄ってきて指を甘噛みしてくれるんだが、それを見たメスが
「人間と遊ぶんじゃねえ!」ばりに雄を突くw
逆にメスに指近付けても近寄ってくれないが、たまに来ると本気噛みw
やめて痛すぎるw
834名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 14:13:06 ID:naw0Vig3
>>827
良い人に拾って貰って、インコさん命拾いしましたね
他の方の言われるとおり、面倒だけど警察には届け出て上げて下さい
人によっては警察に拾得物・紛失物の届け出が出せることを知らない事も
多いですが、飼い主さんは心を痛めていらっしゃるでしょう

うちのも拾いっ子です
掲示板などに書き込んだりもしましたが、結局飼い主は見つかりませんでした
掲示板を見ると、いなくなっちゃう子の多さと飼い主さんの心痛が伝わってきます
でもやるだけやれば、正々堂々かわいがれますものね
今では、無くてはならない存在です
835名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 17:31:36 ID:2/TYSLJj
セキセイというか鳥初心者です
1羽飼いしようと思うんですけど、みなさんはどれくらいの大きさのケージ使ってますか?
836名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 17:35:32 ID:Sh73MGHr
拾いっ子、多いね。実はウチの子もそう。すぐに警察に届け出してお預かりしてたけど
飼い主さん現れずウチの子になった。寒い日だったから諦めたのかな。
元気にしてるよって教えてあげたいけど、もう手放せないな。
837名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 17:50:18 ID:0SwgpCIy
そういえば、少し前に血だらけのインコタン拾った人は、その後どうですか?
838名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 19:58:32 ID:ca4sxfiT
>>822
うちもwww
あんな小さな嘴でも、毎日かじられてると穴があくんだよ
首周りはボロボロになるしね
いつもインコのたまり場になっている旦那は、仕事から帰ってくると黙ってインコ用ボロボロシャツに着替えるよw
839名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 20:22:55 ID:HWyaFD6N
>>835
ケージサイズ
横幅 370mm
奥行 415mm
高さ 545mm
840名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 20:53:33 ID:IAJmxGYs
>>835
HOEI35手乗りオヌヌメ
841名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 21:02:38 ID:RPz8XCH3
>>840
うちそれ(^-^)
842名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 21:17:32 ID:A5cblnpA
寝るのなら何処でも良いと思うんだけど・・・
http://8305.teacup.com/budgie/bbs/157

>>840-841
ナカーマ
843>>842:2009/05/07(木) 22:00:18 ID:GPJ/wpTo
かわえぇ〜え〜!!
やはり、ヌシさまの手のぬくもりがいいんだろうな〜。
844名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 22:16:03 ID:c4USn3sB
うちはハートフルハウス手乗り(幅396mm、奥行き297mm、高さ415mm)
糞切り網の所が引き出しになってないのがやや難。
同じハートフルシリーズでもMとかLは引き出し式なのになんでだ。
845名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 23:17:33 ID:UOpo0pq2
うちのは バードパレス ロイヤル 丸いタイプ。 下に糞切り網あり、更に下に引き出しの糞拾いあり。
ただ、丸いから市販品のブランコとかの吊り下げるおもちゃが使えない。予めブランコは真ん中に着いてるけど。
見かけはかわいいし幅取らない。
846名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 23:22:54 ID:NHUqXXdX
いま買い替えを検討中なんだけど、HOEI35角手乗りか、ヘーゲン ビジョン S01かで迷ってるなあ。
S01使ってる人いたら簡単に使用感おしえてほしいです。
田舎のものだから現物を見れるショップがないもので(;´Д`)
847名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 23:31:53 ID:RPz8XCH3
>>842
ヾ(*。Д゚)ノなんじゃこりゃ!可愛すぎて死ぬ
848名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 23:37:44 ID:D2esXAMq
うちは一羽飼いだが、底の皿が引き出せるのがいいよなあ、と考えて
ハートフルシリーズLにした。

でも毎週掃除するのにカゴを上下分離(金網部分と緑の台座?部分)させてるので
あまり引き出し機能役になってないw

カゴ分離させるときも、うちのインコあんまり驚かなくて、何事もなかったかのように
赤ベコのキーホルダー相手に特訓してる。
849名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 00:18:29 ID:mzQCZiMP
>>846
うちはSO1じゃなく、MO1?だかのちょっと大きなやつだけど
見た目はかわいいよ。
いま換羽中だけど、羽もとびちりにくくなったし
餌を撒き散らすような子でも深いから結構大丈夫
ただプラスチックだから組立時で
すでに割れそうなのが難点w
850名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 00:33:52 ID:YYGB0WAV
羨ましい!手の上で寝るなんて〜
ヒナから飼われたんですか?かなり懐いてる!
851名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 02:29:27 ID:7DW+h8A/
鳥がこんなになつく生き物だなんて知らなかった。
生後30日満たないくらいの子に一目惚れして、マンションの契約書確認して、さらに管理会社に確認して、連れて帰ってきて1ヶ月ちょっと。
もうメロメロ。
メロメロ過ぎて自分が気持ち悪い。
しかしインコ初心者の私には種類がわからない。
珍しく鳥好きな人に出会って聞かれても、答えられない。
本買ったりネットで見てもわからない。
波模様はアッシュグリーン。
頭は黄緑。後頭部黄色。
お腹は黄緑に黄色がまざって、はの先の方に向かってレモンイエロー。
背中は瑠璃色みたいな輝きのグリーン。
尾っぽは青やら色々混ざってる。
この子なに?
852名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 02:34:55 ID:7DW+h8A/
あぁ間違えた。
頭黄色。頭のてっぺんあたりだけ円形に波模様がなくて真っ黄色。
×はの先
〇羽の先
ですm(__)m

以前写メでイエローウイングでは?と言われましたが、どうも違う気がする…
853sage:2009/05/08(金) 02:36:00 ID:6FycL/cQ
>>827
兵庫県明石市西新町周辺だったりしますか?
下記のセキセイ探し中(´Д⊂ヽ
http://blog.livedoor.jp/dagb/
情報ありましたら...
854名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 02:53:03 ID:IapK066q
>>852 写真無いの?
855名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 03:24:21 ID:7DW+h8A/
>>854
わかりやすいのが撮れなくて(>_<)
チッチくんです。
以前にも何枚か載せてます。
856名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 03:25:11 ID:7DW+h8A/
857名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 04:42:55 ID:2LgtSE3l
>>842
かわいい。動く手の上で寝にくいだろうに…。よっぽど好かれてるんだねw
>>856
目がこぼれそうwクリクリおめめかわいい〜。
858チッチさん:2009/05/08(金) 08:57:27 ID:Qk1aE0rH
人間がこんなになつく生き物だとは知らなかった
859名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 09:14:26 ID:7DW+h8A/
>>858
ああチッチくん…とうとう2chに書き込みまで…
(*´Д`)ハァハァ
860835:2009/05/08(金) 09:21:55 ID:oGynDi12
ありがとうございます
HOEI35が人気なんですね
>>846
>>849
おおヘーゲンビジョン持ってる方いらっしゃるんですね
掃除しやすそうだし可愛いですよねぇ
夏場は使えないってレビューちらほら見たんですが、どうですか?

ヘーゲンとHOEIでもう一度よく考えてみます
ありがとうございました
861名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 09:42:33 ID:jgWpSi4e
HOEIケージの下の引き出しと糞きりは別売りで買えたりするよね
予備があると日々の掃除が楽になりそう
862名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 09:56:46 ID:oGynDi12
マジっすか
買い替えできるのはありがたい
HOEIにしようそうしよう
ありがとうございました
863名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 10:15:37 ID:jgWpSi4e
>>862
書いてて不安になったので調べてきた
「HOEI 35シリーズ 部品」で検索すると出てくる
うちは新しい35手乗りと古い35角を使っていて、35角のほうは
引出しとフンきりが別なタイプなので掃除が面倒
あと、引出しを外して掃除中にフンをされるととてもガッカリするw
そんな事情があって予備を探してた
864名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 11:12:48 ID:FdGe/IkL
>>860
一羽拾ってから、二羽以上飼おうと思って、張り切ってM02を買いました
サザナミに一目惚れして結局もう一つ(引き出し式)を買う羽目に(汗

組み立てが少し面倒ですが、部品は個別で買えます
引き出しに比べると、断然掃除が面倒
上に障害物がある置き場だと、いちいち取り出して掃除しないとならないのです
羽やえさの飛び散りは以前よりよくなりましたが、網に粟穂を吊すと意味がありません
また、底が波打った形なので新聞紙を敷く場合はフィットしない
大きいせいか、新聞1枚では少し足らず2枚にするのはもったいないような微妙さ…
網が横長なので、バナナ水入れは使えません

ロングを買ったけど、結局半分のサイズで使ってます
まぁ〜、そういう対応が出来るっていうのは良いポイントなのかな?
ガバッとあけるので、糞きり網は取り出しやすいです
餌・水入れをキチンとセットしないと閉まらない
ひっくり返されないようにホールドされている
見た目が可愛いので自慢出来る、下の透明部分にいるとよく観察出来る

私的には、そんな感じです
長文ですみません(汗
865名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 15:07:41 ID:FKe/DzTe
ピョーロリー ピョロリーララ♪
866名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 17:01:10 ID:IapK066q
ギョギョギョ。
867名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 18:35:35 ID:9I/fs4tM
さかなクン?
868名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 18:40:35 ID:V4nRdGAI
ゲドー君だろ
869名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 18:50:22 ID:XyUFrwdN
>>856
エラーです。 PCでの表示を制限しています [戻る]
870名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 19:20:25 ID:YXEj2Rk0
>>865
越冬いんこ乙
871名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 22:08:20 ID:G0CCAgjZ
>>861
ガーン!
別売りしてるんだ。
底網付いてないの買っちゃったので、付いてるカゴ買い直した。
会社に聞いてみりゃよかったのか。

872名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 22:41:41 ID:E30rBWcL
手乗りシリーズは扉が大きく開くからイイヨネ。高さもあるし
主治医がいうにはサイズはなんでも良いそうなんだけど
インコ達は放鳥するとこぞって一番でかい籠に入って行って人ン家で遊びまくる

飼い鳥は半日飛びっぱなしの野生に比べてどうしても運動不足になるから
1日の8割を過ごす籠が広ければせめてもの運動になるかなーとインコを見ていつも思う
873インコ:2009/05/08(金) 22:51:43 ID:OdD8/hHQ
こんなに小さくても、一家の主なんだぜ
byキイロイトリ
874名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:29:57 ID:cr5cR70i
こんばんは。
今日犬の散歩中にセキセイインコを見つけ手を差し出すと肩に乗って来たのでそのまま保護しました。
近くのペットショップと交番に連絡しましたが、飼い主からの連絡はありませんでした。
他に、保護したときはどのような事をすればいいでしょうか?何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
一応明日交番に引き取ってもらう予定です。

875名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:48:07 ID:7DW+h8A/
876名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 00:18:54 ID:sb2dekTN
>>875
おk
どうもありがとう
いい表情してるね
877名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 00:29:19 ID:N7FuURva
>>874
インコを助けてくれてありがとう。

鳥の迷子掲示板とかがあるから探してる飼い主さんがいないか調べたり載せてみてはどうでしょうか?

警察に保護されたインコは、その後どうなるのかなぁ???
ワンコみたいに保健所行き処分ってこともあるのでしょうか?

もし、元の飼い主さんが見つからなかったら鳥を飼ってる人に預かってもらって里親探しをしてあげて欲しいです。

お住まいの地域は、どこですか?
近ければ保護したいくらいです。

878名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 00:29:31 ID:i3qhsiLQ
>>874
これは個人的見解だけど、交番に預けるのはよしたほうがいいと思う。
おまわりさんがインコの世話に慣れてるとはちょっと思いにくい。
交番に、自分が預かっておくことを伝えたうえで、
張り紙とかして自力で保護しておいたほうがいいと思う。

眠いので変な文章になったが、許してくれorz
879名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 00:46:48 ID:GuIvT2I4
>>874
ビバ適切な処置!

ただ、警察に預けるのは他の方の言うように心配ですね。
見つかるまで保護することが不可能ならしかたないことだし、強要はできないけど…。
近くなら私も飼い主探しのお手伝いとか、預かることはできますよ。
880名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 00:49:49 ID:N7FuURva
何度もすみません。
餌はちゃんと食べたのでしょうか?

保護されるまで、何時間か何日か迷ってたかわからないけど、インコは、一日絶食すると死んでしまいます。

お腹いっぱい食べさせて、衰弱してるかもしれないので、暖かい部屋で休ませてあげて下さい。
881名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 01:05:54 ID:ZlK+Glsv
874です。
コメントありがとうございます。住まいは東京です。
警察に動物を預けることに抵抗があったので預けるのはやめておきます。
ペットショップに頼みチラシは作ってもらいました。
セキセイインコはよく食べ今寝ています。多分まだ子供だと思います。保護時は足と羽先に汚れがありました。昨日今日と雨が降っていた割には羽は濡れていませんでした。
迷子になってまだ日が浅いのかと。それと驚くくらい懐いています。

882名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 01:19:30 ID:yOrBQG2Z
きっと大切にされていたんだろうな。
飼い主が見つけてくれるといいんだけど。
883名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 01:23:39 ID:GuIvT2I4
>>881
なんか泣けてきた。
優しい人に保護されてよかった(pω・。)
東京ですか。
遠くて直接のお手伝いはできませんが、先程インコの掲示板に書き込みしてきました。
884名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 01:25:27 ID:sb2dekTN
>>881
警察に届けは出さないと駄目だよ
その上で自分で保護することにしないと
885名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 01:33:31 ID:6GbOUIkR
>>881
優しい人に保護されてよかった^^
インコの代わりにお礼申し上げます^^
886名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 01:48:53 ID:uBuh0ZAM
昔、なんか変な縁でもあったのか、三回ほど野良セキセイ拾って一応警察にも
問い合わせたけど、届け出はなくてついでに「そんなつまんねー事でいちいち
問い合わせんなよ勝手にしろよ」的なだるそうな態度取られたの何となく思い出した。
887名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 02:12:27 ID:Jj0qRhHB
質問です

首を上下に振って餌を吐き出す…いわゆる吐き戻しですが
その場合は、餌が粒状ではなく(汚いですが人間の吐瀉物のように)多少液状になった状態なのですか?
うちの子は、首を上下の次に横に振って4、5粒を粒のまま飛ばしていました
今までの2年間このような事はなかったのですが、具合が悪いのでしょうか?
ちなみにその前後も元気で、出した直後に近くに落ちたその餌を拾って食べていました
その症状は3日位続いて、今はもうやっていないようです

アドバイスをもらえましたら幸いです
888名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 02:13:25 ID:Jj0qRhHB
質問です

首を上下に振って餌を吐き出す…いわゆる吐き戻しですが
その場合は、餌が粒状ではなく(汚いですが人間の吐瀉物のように)多少液状になった状態なのですか?
うちの子は、首を上下の次に横に振って4、5粒を粒のまま飛ばしていました
今までの2年間このような事はなかったのですが、具合が悪いのでしょうか?
ちなみにその前後も元気で、出した直後に近くに落ちたその餌を拾って食べていました
その症状は3日位続いて、今はもうやっていないようです

アドバイスをもらえましたら幸いです
889名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 02:21:33 ID:w/kNxo2N
>>887
もしかするとそのう炎の可能性があるかもしれません
苦しそうにしてたり、そのうが腫れてたりしたらお医者さんへ
890名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 07:24:35 ID:i3qhsiLQ
>>881
お疲れ様です。
俺からは応援することしかできないけど、
お世話頑張ってくださいね。^^

>>887
たとえ最初に縦に振ってたとしても、横に振ってから
吐いたのならそのう炎だとおも。
保温してもひどくなるようなら病院へ。
891名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 11:10:57 ID:loWtFIqW
夏に一泊の旅行を予定しています。
部屋いつもは部屋にカゴを置いているのですが真っ暗にしてしまうと
餌がわからなくなってしまいそうなので心配です。(電気つけていくと夜が困る・・・)
玄関に置いていく方がいいでしょうか?
892名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 11:34:20 ID:+/oxB8rM
慣れたケージなら暗くても大丈夫だとは思うけどな
心配なら明かりをつけておいてケージの半分を布で覆うとか
なんにせよ、時間があるのだから試して確認するのが一番
893名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 12:11:52 ID:7mz8ZTwF
>>891
場所は変えないほうがいいんじゃないかなあ。
だた、夏なら気温の上昇が心配。
894名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 12:25:51 ID:loWtFIqW
891です。

ありがとうございます。

>>892
普段は外出で暗い時でも食べてるような形跡があるんですけどね・・・。
ちょっと試してみます。

>>893
7月の中旬なのですが気温の事は確かに心配でした。
以前十姉妹を留守番させて一泊した事はあるのですが、
セキセイインコはあまり暑いとダメだというのを読んだ事があったもので。
今思い出しましたが、玄関に出た時びっくりしていたのでやめた方がよさそうですね。
カゴ変えた時も緊張していたので。

895名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 12:54:09 ID:62ggeFX2
セキセイは割と暑さには強いよ。昼間水浴びできるようにカゴに
プールいれておけば?後始末は大変だけど去年の夏、
それでエアコンなしでも乗り切ったよ。餌は慣れた籠の中なら夜中でも食べるし、
預ける所がないならいろいろ工夫してみたら?
896名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 12:58:43 ID:loWtFIqW
>>895

ありがとうございます。

そうでしたか!
プール入れておけばいいのですね。

預けるのも環境変わるから心配で・・・。
何とか自宅でと思いました。
897名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 14:05:19 ID:Go2oe2Db
私は夏場に二泊お留守番させたことありましたが大丈夫でしたよ。
ふだん夏場、暑すぎる日は直接風が当たらないようにして扇風機をかけて出掛けることもあります。
898名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 14:24:33 ID:jqjepnH4
セキセイインコを保護した者です。みなさん、アドバイスありがとうございました。
今現在まだ警察等からの連絡はありません。
質問があるのですが、家には文鳥がいるのですが文鳥と同じかごに入れることは可能でしょうか?
うちの文鳥を水槽に入れ蓋をして我慢してもらいセキセイインコを文鳥のかごに入れています。

899名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 14:40:19 ID:l91Pw5xs
ピヨチャンカッコイイ
900名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 14:45:08 ID:+/oxB8rM
文ちゃん、家とられちゃったのかw
一緒に入れるのはやめた方がいいとオモ
901名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 14:52:21 ID:i3qhsiLQ
>>898
ケージのサイズにもよりますが、両方の性格が合えば可能だと思います。
少しの間注意深く観察しつつ同じかごの中に入れて、
(最初のほうは警戒するかもしれないけど)
仲良くしてるようなら大丈夫ではないでしょうか。
902名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 15:55:43 ID:jqjepnH4
セキセイインコを保護した者です。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
今現在警察等からの連絡はありません。
質問があるのですが、今うちには文鳥1羽がいるのですがセキセイインコと同じかごに入れることは可能でしょうか?
今文鳥は水槽に入れてセキセイインコを文鳥のかごに入れています。
長期家にいるなら鳥かごを買ってもいいのですが、まだ何もわからないのでかごは買っていません。
903名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 16:00:25 ID:jqjepnH4
すみません。書き込みできていないと勘違いし二回書いてしまいました。
今水槽とかごを隣においてますが文鳥は少し警戒していてセキセイインコは文鳥を見て左右に動いています。
あくまでも預かりインコなので怪我をさせてしまっても困るのでしばらくは文鳥には我慢してもらおうと思います。
904名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 16:57:50 ID:AT/ySzwk
【どうぶつ】セキセイインコとネコたんは「仲良くケンカする」いい関係(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241853934/
905名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 17:27:03 ID:YzVNIA3K
病気とか考えると同じカゴには入れにくいかな
906名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 18:17:13 ID:62ggeFX2
文ちゃん気が強いからね。インコが隠れた病気を持ってるのも
怖いけど文ちゃんのきゃるる〜っていう威嚇も危ないなぁ。
一緒にしないでがまんして貰う方がよいとオモ。
907名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 19:53:16 ID:ixZRLKtX
>>888
そのう炎だとまず口臭が臭くなるから匂いチェックを。普段とは違う匂いだとハッキリ分かるよ
ラブゲロじゃないかなぁ
908名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 20:00:28 ID:GqlcZgfh
背黄青インコの息ってどうやって臭うの?
909名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 21:01:26 ID:jqjepnH4
先ほど警察から火曜日まで預かってくれと言われました。
その後は警察で保護し、飼い主が見つからない場合署内で飼い主を捜すらしいです。
910名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 21:34:05 ID:i3qhsiLQ
警察がちゃんと世話をしてくれるのかすごく気になる
911名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 21:41:21 ID:4c6zjrva
☆★セキセイインコ 68羽目★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1238726625/

重複に今気づいたw
912名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 21:50:33 ID:AQm7L6Y5
警察に預けたら1週間で保健所行きって書いてあったょ
913名も無き飼い主さん:2009/05/09(土) 22:59:05 ID:4MVRT56M
自分東京都内です

保護したインコ 署内で飼い主を捜す様でしたら
私がお世話したいっす
家は荻窪警察署の近くです

荻窪警察署には鳥小屋があるんですよ
914887:2009/05/10(日) 00:00:29 ID:SZoxBpUi
二重カキコすみませんでした

>>889>>890>>907
そのう炎の疑いですか…
腫れてはいないですし、元気は元気なのですが
昼間に寝ている時間が増え、小さ〜い声でピッピッピと鳴くようになりました
口臭はありませんでした
ですが心配なので月曜日に病院に連れて行こうと思います

レスありがとうございました
915名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 00:01:11 ID:jqjepnH4
荻窪ですか。僕は東京と言っても多摩なので多摩警察署が引き取ります。
多摩警察署にも鳥かごはあるそうです。

916名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 02:34:36 ID:Jg159cR+
荻窪署のインコたちの餌代は署員のポケットマネーで賄ってるんだってね。
うちの地元の警察署にも鳥小屋あったら毎日通うのになぁ。
917名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 03:04:12 ID:hgdknm3h
セキセイ、携帯ストラップかじるの好きな子多いね
うちで飼ってるのはみんなそう
籠にぶらさげたら喜ぶかな?
918名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 03:40:34 ID:gVsgQf6m
来週、久しぶりに実家へ預けてるインコに会いに行く
いまから楽しみだなぁ。覚えていてくれるかな
919名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 06:47:44 ID:QE5vqnw4
>>917
かじってるだけなら良いけど体内に入ると怖いから取り上げた。
最初は好きなんだなと見てたがペイントがハゲてきたのと欠けを見つけ怖くなった。
920名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 12:38:26 ID:p8Ee+LlG
うちのチビ助は粟玉卒業できないくせに、人がお菓子の袋を持ってると走ってくる
(もちろん絶対に与えないけど)
人の食べるものには興味があるんだよね…

まてよ、と言うことは俺が皮つき餌を食べてみせればチビ助も食べるのか
921名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 13:08:31 ID:GD8PWKXL
>920
がんがれ。
922名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 13:16:03 ID:J4DDqHEp
>>920
イカの甲羅と塩土も頼む。
923名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 15:25:33 ID:q0+fCUNp
>>920
君が食わんでも、器を手に持って、餌を指でつんつくつついて見せればOK
ナニナニソレて一緒につついて食うようになるさ。うちは水も菜っぱもこの手でクリア
924名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 16:08:19 ID:t7KXRf/w
うちのは今イチゴを食べている。難点はイチゴが体の羽根を真っ赤に汚す事。
口なんて真っ赤な口紅塗ってるみたいになってる。
925名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 16:23:08 ID:DStqDNeK
おめかしインコさん♪
926名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 17:16:09 ID:thmGc9mC
メスは殆ど鳴かないのにオスは日の出から寝るまでさえずりっぱなしだ。
日の出のスタートがすさまじい、ギャーギャーと大声で鳴き始め起こされる。
それから餌を食べる時以外ず〜っとピーピーギャッギャッ〜と鳴き続ける。
これはオスの習性なのかな?
927名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 17:40:56 ID:z+T53MbN
>>926
おしゃべり好きなインコさんだね^^
928名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 17:41:38 ID:thmGc9mC
おしゃべりは教えてもしないんだよ。
ギャーギャーピーピー鳴くだけ。
929名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 17:43:23 ID:z+T53MbN
本人は飼い主さんとしゃべってるつもり^^
相槌うったりしてあげてね
930名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 22:42:55 ID:5DszBPYD
いや飼い主に関係なくずーっと喋ってるのはDJでしょ
931名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 00:07:37 ID:Sc8O7tSA
おしゃべりを覚えてくれて嬉しいが、こっちがいくらゆっくり教えても
ピーちゃんはいつも早口で再生する。
聞き取りにくいよ。でも可愛いよ。
932名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 00:36:34 ID:NEISTIX2
うちの生後2ヶ月のインコちゃん、なかなかあわだま卒業出来ません。
朝も夜もねだって大騒ぎ。ひとり餌も練習させてますがつまむ程度でそんなに食べてくれません。そのかわり小松菜とかはショリショリおいしそうに食べてはいますが。。。
あわだまは食べなくなるまで皆さんは与えてましたか? あげなければ、皮つき餌を仕方なくでも食べてくれるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
933名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 01:11:58 ID:T10oTCsZ
元々内臓関係弱い鳥なんだけど、今朝から濃緑の水便して尻にもくっついてる…
病院連れてきたいけど、今日は飼い主が1日検査で病院に軟禁で連れて行けない…マジ心配だ
934名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 01:30:49 ID:LMIkoj/F
>>932
2ヶ月ならうちの子と同じくらいだ。
成鳥用のエサを混ぜて、少しずつあわ玉を減らしていけばいいと思うよ。
最初はむき餌、慣れてきたらカラ付きを混ぜて。
ちなみにうちの子は何の苦労もなく、生後40日頃には一人餌にうつりました。
インコによってずいぶん違うんですねぇ。
935名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 02:58:15 ID:9fiIQcM5
うちのムスタング良子もショップから来てすぐに一人餌になったなあ
936名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 08:11:16 ID:v95OFfkv
>>932 → >>920

というのは冗談で、床に油取り紙などを敷いて、ムキエサをまいておけば、
お腹が減ったら、徐々についばみはじめるんじゃないかなあ。

>>935
なんか、女子プロレスラーみないな名前ですなあ。
937名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 08:41:39 ID:NEISTIX2
>>934 >>935 >>936 ありがとうございます。
なんとかあわだま卒業させるよう頑張ってみます。
昔から何度かインコ飼ってましたが今までなんの苦労もなくひとり餌になってたんでこんなに長期間あわだま食べてる仔は初めてで不安だったんです。
インコちゃんによって色々なんですね。
938名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 11:33:27 ID:2DMnNPgW
そう言えば肛門の大きさはインコさんによって違うのかな?うちのインコさん、生後5ヶ月のがまだウンコが串団子みたいに
連なってぶら下げてるから肛門見てみました。
939名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 12:12:21 ID:Sc8O7tSA
発情抑制って難しいね。
オエオエしてるお気に入りオモチャをカゴからはずしても
すぐまた別のオモチャにオエオエ。
オモチャ一個もなくなったらカゴの扉の出っ張り部分にオエオエ。
放鳥中も人の指に止まって爪にオエオエ。
カゴの置き場所変えてもあんまり効果ないし。

精巣腫瘍おっかない・・・
940名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 12:14:48 ID:qWi4lv1c
オカンが大量に餌をあげてるものだから、どんどん目方が増えたうちの子。
昨夜のうちに、獣医さんから購入した餌とあわせてきっちり4グラムだけ
体重測定用のキッチンスケールで量って、餌箱に入れておいた。
今朝オカンは、「粉だらけになってたわよ」とその餌を捨てようとしていた。
それはそういう形状の餌なんです、そのままにしてください。
というか夜は餌箱を外してるんだから、食後の状態じゃないのは分かるだろと。
941名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 18:19:27 ID:MSVqbyNM
うちも発情がひどい。
籠にへばりついてゲーゲーしてます。
止まり木の位置を変えたり籠の位置を変えたりしてみましたが効果なし。
精巣腫瘍怖いですよね。
942名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 18:48:13 ID:OFUe3Emi
洗面所においているプラコップの止まるのが好きで、放鳥すると必ず
そこに行き、鏡を前にオエオエ。困るのはコップの中に糞を必ずしていくこと。
朝こちらが忘れると、それでうがいと歯磨きをしてしまう。だいぶ彼の
糞が私の体内に入ってるんだよなあ。オウム病まではいかないだろうけど。
943名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 19:24:34 ID:NAiPlefo
コップ逆さに置けばいいのに
944名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 20:49:12 ID:a2AR8Ekp
飛び練習前、一番まるまるしてるときに体重計ったら48で「やべ超デヴ?」かと
思ってて、飛びまくるようになってまた計ったら40になってた。
大人になったらちゃんと体重適正化されるのかな?
945名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 21:25:36 ID:3T/+0dwf
メスとオスのパンツ(肛門)の毛の量って違うよね?
うち初めてオスかったんだけどオスのパンツの量がフワフワしていてかわいい〜
946名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 21:55:09 ID:BsVZOUZJ
うちのインコは右限定で自分の足に吐き出してる。
しかもくちばしに足をくわえる感じで吐き出してるから
最初は足が痒いのかと思ってた。

足に吐き出すインコの話は聞いた事あるけど、
木にとまったまま吐き出すのかと思い込んでました。
足に発情してるインコってみんなそうして吐き出すんでしょうか?
947名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 00:33:52 ID:N6bVxDNv
発情抑制難しいよね
退屈させると発情してしまうから、野生の自然な状態のように怖さなり興味を引くものなり刺激を与えないといけない
自分が居ない間でも緊張感を与えないといけないとは先生に言われたけど
すぐ慣れちゃうから難しい

傍に居られる時はベランダに出して景色を眺めさせてると
虫にビビったり郵便屋さんを眺めたりしててご機嫌にヘトバンしてる
空き容器のバフッバフッて音もメスは怖がるけどオスは平気だし('∀`)
今は赤い色が絶賛嫌いみたいで、赤色の蓋を持って飛ばせたりしてる
948名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 02:29:42 ID:ftfWqPt1
ヘトバン?
949名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 02:33:27 ID:ftfWqPt1
うちオスだから肛門辺りにウンコが串団子になるのかな?
ずっとこのままだと嫌だなあ。たまに濡らしたティッシュで肛門拭き拭きしてはいます。
小さなシワシワな穴が一丁前に立派にあるのよね。
950名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 08:25:16 ID:5bo6Yu4L
うちの♂インコ、お迎えして、もうすぐ3ヶ月になるんだけど、最近、放鳥時に自分から脇に潜り込んで来てひっくり返ってる時が何度もある。
その時「グェッグェッグェッ」って、小さな声でアヒルが鳴くみたいな声を出しては噛みついて(じゃれてる?)来るんだけど、これって怒ってるの?

インコが甘える時の声って、例えるなら、どんな声なんでしょう?
951名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 09:40:39 ID:FdeavIf9
>>949
健康な●は串団子にはならないよぉ・・・
952名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 11:36:29 ID:PjiUTFK4
ほとんどご飯を食べずに、私の腕をただれるまでカジカジしています。
カサブタも齧り食べます。
人肉ってインコに有害でしょうか?
953名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 12:14:54 ID:CoPRvmIR
>>949
うちも雄で、団子に良くなってました
お医者さんに連れて行ってみても、悪い菌が出ていると言われお薬を貰って様子を見るだけでした
でも、怖い病気もあるようなのでお医者さんには見せた方が良いかもしれませんよ?
今は、団子になることも無くなりましたが幼鳥で初冬だったからかな?

あまり拭くと余計付くようになる可能性もあるし、デリケートゾーンだから
あまり頻繁には触らない方が良いようです
たまに「*」の上部が黒ずんでいる場合があったら、糞が詰まってますので
毎日の糞の量とお尻観察は欠かさないで上げて下さい
954名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 12:47:58 ID:uhoouxGZ
インコが喋ってるときに下から覗いてみると、

合わせて肛門もヒクヒクしてた。

全身使って喋ってるんだなぁ。
955名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 16:48:57 ID:Zso3ial5
>>950
うちの女の子が小さい頃、まさにそのあひる声で甘えてた。首をなでてるとその声で鳴き始めるの
1才すぎてから聞かなくなったけど
女の子が発情してる時の行動に似てるね
956名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 16:59:29 ID:paBW5JD9
>>954
あるあるwwww
動いてしまうってかわいいよね
957名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 17:16:00 ID:uMEgSgvg
普段は1日中家に人がいて出しっぱなしのコなんですが、
事情があり、3日まったくカゴから出せず、遊んであげれてません。
日中もひとりです。
えさ、水は夜に補給しましたが、
1日中暗い部屋でひとりでお留守番と他の家に預かってもらうのと、
どっちが鳥にストレスがかかるのでしょうか?
明日の夜はかまってやれますが、明日まで待ってられるものなのか、
もう限界なのかがわかりません。
預けると、しばらくは我が家には帰ってこれません。
どなたかご教授ください。
958名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 17:37:43 ID:sBZLdpTO
>>957
たぶん、いつもの家がいいと思う。
とりさんは、いい子だから、おとなしく待っててくれますよ、きっと。

ただ、直射日光が当たったり、閉め切った部屋で、蒸し風呂にならないように
気をつけたほうがいいと思う。
959名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 17:48:35 ID:uMEgSgvg
>>958
早速ありがとうございます。
蒸し風呂は気になってました。
いつものお家にいてもらう事にしてみます。
960名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 18:12:59 ID:paBW5JD9
定期的に新しい遊びを開発するイソコタソすごい
961名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 22:10:40 ID:c9O3YQ4B
鬱な話だけど、みんなはもし大地震が起きたらインコ連れて避難する?それとも危ないから外に離す?
今日ちょっと考えてみたら地震対策していないことに気付いた。
962名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 23:05:08 ID:FEzKXplk
身体をビンッ!と激しく震わせるのは
発情しとるんだろうか
963名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 23:22:00 ID:ec5tnmUL
>>961
絶対に一緒に連れて非難する。避難場所でダメだって言われたら
一緒に車内で過ごす。
急な環境の変化でストレス死するかもしれないけど、
それでも傍にいたい。
964名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 23:40:26 ID:nR/1afEI
最近、パズルリングにぶら下がるようになった
正しい使い方を習得するのに三年かかったw
965名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 23:50:22 ID:YrsIkvvn
ブランコの鈴に毛を膨らませて突きまくってる
取り上げたほうがよさげ?
966名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 23:54:06 ID:PzTvc8DG
>>963
私も同じ事をすると思う。
うちは挿し餌で育ったし、外に放しても一人で生きてけるとは思えないし。
なによりやっぱり、人がだいすきなこだしね。
967名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 00:31:29 ID:KI7wlVHe
地震になると、籠の中で反応するでしょ。目で辺りを見回し、ピーピー
鳴き出す。枝を左右にしきりに走り出す。
環境の変化が分かるみたいだね。他の人為的な揺れには反応しない。
968名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 00:58:28 ID:6LmVf9R+
>>961です。
レスありがとう。非常時だからこそやっぱり一緒にいたいよね。
連れて避難出来るように、エサ・ミネラルウォーター・新聞紙のインコ用避難セット作るわ。
969名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 01:35:05 ID:GE7FnGBW
ミネラルウォーターってあんまり鳥向きじゃないって話無かったっけ
970名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 01:38:05 ID:6LmVf9R+
そうなのか…水道水汲み置きにしよう
971名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 02:45:28 ID:1GUfjShw
地震+板にペットボトルで水道水がどの位持つか書いてあった気がする。
また探してみよう。

うちのインコさんは、地震の時揺れにビックリして
止まり木から落ちました。
そして近所のカラスは揺れた後ギャーギャー騒いでました。
土地柄なのか、こちらでは予知は無理みたいよw
972名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 03:28:25 ID:a0oZsVEp
みんなのオスインコのパンツはフワフワじゃないの?
973名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 05:24:32 ID:OWlNMnVR
>>972
オスメスの違いより個体差なんじゃない?
ウチはメスのパンツの方がもこもこしてるし体型も凄く真ん丸で首が短いロリっ子w
友人のとこの子達とか色んな子と比べても、同じ体型の子がめったにいないので
インコにも体型の差があるんだなーと思う
974名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 07:36:00 ID:y3ZAam5r
雄のヘトバンあれどんな意味があるの?見てたら可愛いし滑稽だけど(^^ゞ
975名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 07:36:43 ID:+FoGUKJk
>>953さん その他の方々、串団子みたいなウンコになる、の話をした>>949です。色々ありがとうございます。
幼鳥なのもありますが、セキセイの本やネット等調べても、何だかうちの場合とは症状が少し違うのが心配で、
病院へ行き、診察とウンコ検査して貰いました。結論は、ウンコにカビが混ざっているらしく、お薬出されました。
投薬しつつ、様子を見てまた来週診察受けます。うちのは羽衣インコさんなのですが、
普通のよりも体は小さく弱いそうです。長生きして欲しいですね。
976名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 07:40:31 ID:+FoGUKJk
ウンコにカビは何で発生してしまうのかな?
うちのオスの肛門をまた見てみました。羽が長くて肛門の真下を隠しています。肛門の真下の羽を切ってしまおうか?と前に聞いたら、
切らない方がいい。とご指摘がありましたのでそのまんまにしています、切ったらお腹冷えちゃうかもだし。
977名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 08:57:50 ID:Le12DxZf
今居る若雛が犬を全く怖がらないどころか
鼻をつつこうとしつこく付きまとう
離してもまた犬に近寄る
犬を仲間だと思ってる?
危ないよね
978名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 08:59:02 ID:0DwEbtKn
>>963
マジレスすると、中越地震の時、山古志からヘリで避難してきたインコがいたよ
しばらくは避難所の片隅に置いてあった
きっとこの飼い主は自分の荷物を減らしてでも連れてきたかったんだなーって胸が熱くなった
ただでさえ涙もろくなってた時期だったので、そんなインコを見ても泣いてたな
979名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 09:16:27 ID:Q4l+4Bvx
>>977
危ないよ
犬種にもよるけどいくら躾けても本能が出てしまう事がある
特にテリア系とか小動物を捕獲、駆除したりするように出来てるから
鳥からしたらじゃれてるつもりでも、鼻をつつくなら犬にもストレスになってるからいつガブッといくか分からないよ
980名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 09:29:43 ID:a0oZsVEp
オスをはじめて飼ったからわからなかったけどフリフリするからパンツふわふわなのかと思ったよ
981名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 09:37:26 ID:hpHTwkN3
重複スレ利用で

☆★セキセイインコ 68羽目★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1238726625/
982名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 09:53:51 ID:Isij3b6u
>>970
軟水のペットとかパックを探せば無問題。日本の水はほとんど軟水だしねー
983名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 10:20:38 ID:52tdVACj
先ほど6歳の雄が死にました。
先月怪我のついでに診てもらった糞検査では異常なし、3日ほど前から
水便が酷く週末に病院に行く予定でしたが間に合わなかったようです。
気がついた変調は糞以外に2、3週間前から塩土を異様にほしがるように
なっていた事でしょうか。
今朝餌やり時に反応が鈍かったので三時間ほど介抱したのですが、水も
受け付けず最後に人の顔をちらっと見て息を引き取ったのが辛かったです…

数日前に検索で鉛中毒をみて疑った物の写真の濃い緑はなく、該当するような
物を口にしたとも思えません。
死んだ子自体は怪我の後移行、雌に虐められるのを防ぐためにずっと隔離していた
のですが、念のために雌も検診した方がよいでしょうか?
雌の糞に見た目体調は完全に健康体に見えるのですが。
984名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 10:50:46 ID:u6nYiiHX
>>977
危ないと思うよ
いとこは寝相が悪く、夜ベットから柴犬の上に落ちて
驚いた犬が、いとこの上唇かみ切った…

>>974
興奮すると良くやるけど、思いっきり他のインコにやって怒られてたりするw
ヘトバンして頭だけ床につけたまま、ひれ伏して見るのは何なんだろう?
985名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 14:26:55 ID:cz95KGJh
相談させてください。

先日不注意で、セキセイインコを逃がしてしまいました。先週土曜夕方。
で、警察と保護センターに届けは出して、近所の学校とか動物病院とかには
ポスターも貼って貰ったんだけどまだ見つかってない。
羽を切ってなかったから、遠くまで飛んでって見つからないのかとも思うんだけど、
すごく人慣れしてる鳥だからどっかで保護されてるのかなとも思う。

で、保護されてるんだとしたら聞き込みとか有効かと、
ペット探偵みたいなとこに依頼を検討してるんだけど、実際に依頼したことある人いますか?
犬猫と違って、あんまり有効じゃないようなことも聞くから迷ってる。

その他でも、アドバイスあったらお願いします。
986名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 14:43:26 ID:yIzkLA/K
インコを探偵を雇って探すと言うのは聞いたことがないですが。
なついているなら保護されているかもですね。
ちなみにどちらにお住まいですか?
心配ですよね。
早く見つかるといいですね。
987名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 15:56:26 ID:uLa7BMwQ
もう飼って5年以上は経つけど、今日初めて水浴びしているのを見た。
もしかしたら見ていないところでこれまでも浴びてたのかもしれないけど、
何かちょっと嬉しかった。
988名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 16:10:28 ID:u6nYiiHX
>>985
集合住宅とかの掲示板にチラシを貼って貰ったりも効果あるようですよ
宅急便の配達人、管理人さんが保護している方に教えてくれて見つかったなど
何回か掲示板に書いてあるのを見ました
早く見つかるといいですね
989名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 16:59:06 ID:2ZLAfp53
残念ながらカラスに馴れ馴れしく近寄って今頃おいしく(ry
990名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 17:33:39 ID:qq9pps91
質問なんですが インコはどこで 買えばいいですか? 雛から飼ったほうがいいですか?
初心者なんで ヨロシクですm(__)m
991名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 17:38:11 ID:hpHTwkN3
一日家に居ることが出来る人かどうかでも変わってくるしねぇ
992名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 17:46:57 ID:a0oZsVEp
雛から飼った方が慣れるし手乗りになるよー。
うちはサシエさが終わりそうな頃にかったよ。ちゃんとしたペットショップで手乗りにしてあったし
993名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 17:57:16 ID:cz95KGJh
985です。
レスありがとうございます。
マンションに貼紙も頼んでみます!探偵は…いいかな…。
カラスも猫も多いさいたまですが諦めないよ!
994名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 17:58:03 ID:J8ha2UCw
995名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 18:08:07 ID:XlPPGNOW
996名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 18:15:48 ID:O7TXIWP0
997名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 18:21:53 ID:uYLvVvou
998名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 18:22:54 ID:0r59hk7m
999名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 18:31:58 ID:JHijR1lu
>>981
次スレ
1000名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 18:32:00 ID:1P2/Rohm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。