オカメインコ可愛い -part36-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
■前スレ■

オカメインコ可愛いPart35
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1179669844/

・過去スレ >>2-5あたり
・参考図書 >>6あたり
・参考サイト>>7あたり
・画像のうp方法 >>8

2名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:36:26 ID:1Sxt+5vg
■過去スレ31-35■
オカメインコ可愛い -part35-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1179669844/
オカメインコ可愛い -part34-(-part25リサイクル上げ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135908221/
オカメインコ可愛い -part33-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1171191048/
オカメインコ可愛い -part32-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165233688/
オカメインコ可愛い -part31-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1159558149/

3名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:38:42 ID:1Sxt+5vg
■過去スレ21-30■
オカメインコ可愛い -part30-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1150683491/
オカメインコ可愛い -part29-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1146575709/
オカメインコ可愛い -part28-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1143257576/
オカメインコ可愛い -part27-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139999191/
オカメインコ可愛い -part26-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135671621/
オカメインコ可愛い -part25-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1130745741/
オカメインコ可愛い -part24-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1125963648/
オカメインコ可愛い -part23-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1121167544/
オカメインコ可愛い -part22-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118683059/
オカメインコ可愛い -part21-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1116377205/

4名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:40:11 ID:1Sxt+5vg
■過去スレ12-20■
オカメインコ可愛い -part20-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1113800107/
オカメインコ可愛い -part19-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111046974/
オカメインコ可愛い -part18-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108989998/
オカメインコ可愛い -part17-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1103080196/
オカメインコ可愛い -part16-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1093598598/
オカメインコ可愛い -part15-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1089715259/
オカメインコ可愛い -part14-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1081525457/
オカメインコ可愛い -part13-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1075011372/
オカメインコ可愛い -part12-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1066014735/

5名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:41:13 ID:1Sxt+5vg
■過去スレ1-10■
オカメインコ可愛い -part10-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059306675/
(・∀・)オカメインコと和むスレ(その9)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1057428236/
・° ∀ °・ママ〜どこ〜?甘えん坊オカメインコ8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055426083/
オカメインコでまったり 挿餌7日目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1049017360/
オカメのお宿(・∀・)でラッタッタ!! (六羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045094173/
なでて〜オカメインコ(・∀・)イイ!! (五羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1037114623/
また〜りオカメインコ(・∀・)イイ!! (四羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030672856/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (三羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024516854/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018685197/
♪オカメパラダイス♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004130905/
●オカメインコちゃん●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994732675/

6名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:42:10 ID:1Sxt+5vg
■参考図書■ (色々議論があったりしますが...)

飼育参考図書

ザ・オカメインコ―エンリッチメント・バードライフのすすめ ペット・ガイド・シリーズ
磯崎 哲也 (著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416702345/

オカメインコの本
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069360/

オカメインコの本2
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069387/


問題行動対策参考書

インコをよい子にしつける本
マティー・スー エイサン (著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705565/

ザ・インコ&オウムのしつけガイド
マティー・スー エイサン (著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705182/

7名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:48:30 ID:FiYntlgF
■参考サイト■
小鳥を診られる病院のリスト
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
ttp://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm

鳥の健康と医学
小鳥の体重測定・削痩度・肥満 ・ 家庭での病鳥への看護法 など
ttp://www.vets.ne.jp/~mukumuku/

飼鳥の医学
鳥の健康管理と病気の説明がある。ほかに雌雄の見分け方、飼料、ヒナの選び方。
ttp://www.google.co.jp ここで「飼鳥の医学」と入れて検索を

飼鳥情報センター 
飼い方の総合情報
ttp://www.avian.jp/

■画像うpの方法■
1)PC
おかめタン@画像アップローダ
http://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/imgboard.cgi

8名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:49:54 ID:FiYntlgF
2)PC/携帯
[email protected]
または[email protected](PM7:00〜AM4:00までPCからのアクセス制限あり)
に画像添付してメールを送る

すぐにメールが返ってくるので、そこに記載された設定用ページに飛んでPC閲覧許可する

公開用URLを書き込む

(゚д゚)ウマー

9名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:52:35 ID:FiYntlgF
次スレを作りました。
オカメタンスレなので、スレ違いのないように。
次スレの際、食べ物の有害な部位についてのリンクを張るか検討中です。

>>7-8 画像うp方法スマソ ちょっとミスしました。

10名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 14:56:04 ID:FiYntlgF
ID変わったのは、規制喰ったため再起動しました
前回のスレ立てはこんなことはなかったのに・・・
11名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 15:04:11 ID:1dCj/cu3
オツカレー
12名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 16:00:36 ID:FNRfMAkm
>>1
13名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 18:41:15 ID:r+b7Euob
>>1 乙です。
すべてのオカメに幸あれ!
14名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 19:49:32 ID:Kdm+bXtr
生まれて5ヶ月になる♀のルチノー
最近、自我が芽生えたみたいで
ケージ開けても出てこないときがある。
15名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 20:32:45 ID:gUhKMjIk
>>1乙です
うちのオカメは最近喋り始めました。
ギザカワユスです…もうメロメロ…
161:2007/07/15(日) 21:08:38 ID:rnzdXcdD
(´・ω・)スレ名が
"オカメインコ可愛い -part36-" じゃなくて、
"オカメインコ可愛いPart36" だった。
スレ題名の形が少し変わってしまった・・スマソ
17名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 22:13:08 ID:BlN+WjRB
○って
18名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 22:24:40 ID:BlN+WjRB
○ってイイお店だと思ってたのに、大○店て最悪だね。
色々聞いてたけど、何なの?あの態度、何様? 聞いていた想像以上に酷かったです。
上の方と思うけど店長(暗い人)ではなかったです。店長さん、あの人は駄目ですよ
二度と行くか!!
商品も他所で買います。
19名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 22:32:13 ID:5u+wCSGZ
キモ客撃退乙
20名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 23:43:01 ID:PL4qdWx4
>>18
日本語でおk
21名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 00:20:48 ID:JPkCXpww
>>18
マジレスすると、○は接客下手の店員が多い。
その中でも、特に大阪店は接客態度に難有りが多かったね。
堺店は、接客下手でも誠実さを感じるのでお勧めかと。
22名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 00:56:25 ID:WRmuexn9
上野店の雰囲気はどんな感じですか?
23名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 02:44:03 ID:4BJWoGyk
>>989
体格がしっかりして来たよ。
冠羽なんか倍の長さになった。
現在4才なんだけど、今までお水にネクトン入れたのよ。
で、黄色い水飲まないから、餌に振りかけたら、食べるのね。
ペレットも少しだけど食べる。
2ヶ月で効果出たよ。
羽も少し伸びたと思う。
試してみたら?
24    ↑:2007/07/16(月) 02:45:18 ID:4BJWoGyk
前のスレの988です。
25名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 02:52:32 ID:4BJWoGyk
連投スマソ
どこかのスレで鳥ショップの店員の書き込みがあった。
オカメやセキセイ飼う客は客として見てない。
大型の鳥を売るように上から言われるらしい。
オカメ飼いはキモ客ですごく嫌われてる。
ブリーダーでしっかりしてるとこで、オカメ飼いなよ。
それも、オカメを好きなブリが良いよ。

そこの店員はオカメのブリはケチとか書いてた。
少し病んでる店員さんなんだろうね。
26名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 09:30:34 ID:JCXdN4eN
その話題のショップにオカメ購入目的で行ったことあるけど
「来なきゃよかった・・・」と後悔した。

まず、入り口で、「ちゃんと消毒マットを踏んで入ってください!」と注意受けたけど、
完全に消毒液が蒸発してパサパサ状態だった
「オカメが欲しいけど、プラケースのフタをはずして、見せてもらえますか?」と聞くと、
「”このケースのオカメを購入します”と、決定後でないとふたを取って見せることは出来ない」と言われた。

その後、チョット怖そうなおじさんと子供たちがオカメを見に来た時には、消毒マットを踏めとは言わず、
子供が「見たい、触りたい〜」と言い出したら、複数のケースを見せ触らせていた。

そういう教育を受けているのか、その店員の性格なのか・・・、
片道2時間かけて行ったのに、どっと疲れて帰宅しました。
27名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 09:32:16 ID:JCXdN4eN
↑大阪です
28名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 09:40:11 ID:Nay7EwSu
見るからに不潔で貧乏臭かったんだろうなー。
イラン客は撃退せよとの教育が浸透していて良い店舗です。
29名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 09:55:50 ID:blJN5sf5
>>26-27
前々スレあたりで同じこと書いてなかった?
30989:2007/07/16(月) 09:56:50 ID:QLz5+wjY
そうですね、商品の売っている店は知っているので試しに買って
水に混ぜてみます。飲まないのなら、その餌に混ぜて与えてみます。
どうもありがd

>>26
>「ちゃんと消毒マットを踏んで入ってください!」
まるで鶏舎試験場みたいですね。
それも乾いてるとは・・
ちゃんと消毒するには作業専用のものに着替え、
手指の水洗、消毒薬による擦り洗いを徹底しなければいけないのに。

往復4時間お疲れさん(´・ω・`)
31989:2007/07/16(月) 09:59:00 ID:QLz5+wjY
32名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 10:07:12 ID:9S+g2Baq
どこかのレスでオカメの羽で座布団を作ったってあったけど、
オカメの冠や綺麗で大きい尾の羽でペンを作ったりした。
33名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 10:25:22 ID:1LzFUnlM
新潟長野のオカメちゃん大丈夫ですか!
34名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 10:30:46 ID:Kbs8LVB9
ちょwなにこの地震wでけぇえww
オカメパニック発動しますた

地震がきたら「避難しなきゃ!」より
「オカメを落ち着かせなきゃ!」になる
うおおお地震やべえ!オカメやべええ!11!ってw

35sage:2007/07/16(月) 10:45:52 ID:5a1wErJL
オカメパニック@東京

大きい音には反応しないのに地震はやっぱり怖いのか…


羽が抜けてしまた

36名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 10:49:05 ID:5a1wErJL

あ…テンパってsageがおかしなことに…
37名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 11:37:27 ID:4BJWoGyk
>>28
私は○で鳥を買ったことないけど、店員か触りますかって言われた。
でも、触らなかった。
個人的に他人にベタベタ触られた仔買いたくないから。

私の知人の鳥仲間もブリから買ってる人ばかり。
○にはたまに見に行ってる人もいるけど。
知人は大型買ったから上客なんじゃないかな?
38名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 11:40:08 ID:4BJWoGyk
オカメはブリ
大型は○
39名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 11:51:25 ID:IA//W+KL
東京だけどうちは地震問題なし。

いつものようにピャピャと遊びまわってます。


40名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 13:04:04 ID:ScUfaP32
>>35
うちは都内だがどういう関係か殆ど揺れなかった。
家族も鳥も地震がきたことに全然気づいていなかったヨ。
41名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 14:11:52 ID:/bkaTvpc
○の大阪は、店長の他にもう一人偉い人がいるのよ
その人が、昔大阪を仕切っていた頃は、お得意様優先で気分悪かった
いなくなってから、雰囲気良くなってたんだけれど、最近戻ってきてね‥
以下略よ
42名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 19:36:46 ID:V3Oehdkg
ゴキがでた。オカメがいる部屋なんだけど、殺虫剤‥ダメだよね?
43名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 20:08:18 ID:XZGN3aKn
殺虫剤にライターをあててファイヤー!!
・・でいいと思う。
使い方間違えなければ、これも正論かと。
44名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 20:18:54 ID:/SPM7/1E
無難にホイホイで。
45名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 20:36:34 ID:ScUfaP32
ゴキが目視できるならコレどうぞ〜

バルサン這う虫氷殺ジェット
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/068/24.htm
4645:2007/07/16(月) 20:37:56 ID:ScUfaP32
書き忘れ。
止めを刺すのもお忘れなく。
47名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 21:13:06 ID:4BJWoGyk
うちのオカメ、呼び鳴きがすごいから
テーブルの下に隠れて見てたら、ケージのあちこち這って
探してる。もう、どうしてこんな仔になったんだろ・・・
先住オカメが居なくなってから、すごいよ。

食事も私が食べると一緒に餌食べてるし・・・
秋まで待ってくれ弟オカメ迎えるから〜とほほ。
48名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 22:02:29 ID:XSlIGE/O
>>41
あの人はオカメ仲間の話では評判悪いし良く聞きます。それに客を分け隔てするなど・・・
私も実際に数ヶ月前に店を入った時にもかなり態度が偉そうと言うかごう慢に感じました。
店員さんにも偉そうにしてましたよ。
名古屋店は皆フレンドリーな感じして良かったんですけど。大阪には通う気しないから別に構いません。
個性でイイんじゃないですか!?私に関係ないし。
近くの人がうざったい気分なのは分かりますがね。
49名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 22:56:51 ID:V3Oehdkg
>>43>>44>>45>>46
レスサンクス。オカメに害な殺虫成分のない氷殺買ってくる!(*`・ω・´*)シャキーン
50名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 23:35:44 ID:Kbs8LVB9
オカメ関係ないけど、気になったから質問
殺虫剤でファイアー!って壁とか焦げないの?
うまくGだけ死ぬのかしら??
51名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 23:56:08 ID:XZGN3aKn
>>50
一瞬ファイヤーするだけで(0.3秒)、ほとんどひん死状態になる。
でもそのあと異臭はなつから結構大変。
走り回っているGには難しい。
なれないうちは畳とか軽く焦がすのが落ち・・(・ω・`)
52名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 23:58:22 ID:XZGN3aKn
>>49
>>43-46
こっちのほうが短縮できるよ
53名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 00:09:02 ID:V/u013Sq
インコの飼育参考リンク(セキセイインコ 52羽目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1181149034/1-4

よく質問される内容がここに書かれています。

54名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 03:05:45 ID:JUXJPLhu
>>53
それ読んでたら、呼び鳴きの原因は寂しいとか不安みたい。
出してくれは殆どやらないんです。
鳥が私の気配感じてるから、側に居たいのですね・・・
明日はTV見る時はケージを運んでみます。
言葉で怒っても無意味なの分ってたんですが、
ついついやってました。
鳥の行動心理をもっと勉強します。
55名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 10:06:15 ID:OSeyi3jk
我家のオカメのうち1羽だけは、諦めが悪くて、ずーっと鳴き続けています。
ケージを開けてやると、他のオカメは待ってましたとばかりに飛び出してくるのに、
そのオカメだけは、ケージの中にポツンと残ったまま鳴いてます。
他のオカメと一緒にいても、突然、切れてカカーッと怒り出します。
ショップで、挿餌終了と同時に、いきなり集団ケージの中に入れられたようなので、
きっと、コミュニケーションがうまくとれないのかもしれません。
可愛がってやらなきゃ・・・!
56名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 12:14:20 ID:Ryv7bnj1
暇なときに紙粘土で作ったけど、下手すぎる。
おまけに尻尾おれた(´・ω・`)
画質悪くてスマソ
http://imepita.jp/20070717/437880
興味津々w
57名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 12:23:16 ID:OSeyi3jk
>>56・・・!(≧▽≦)!
オカメちゃん、仲間だと思って、ワクワク状態じゃないですか!
とっても素適な飼い主さんですね。
58名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 13:43:01 ID:pDGovS2P
朝、鳴き叫んでいたオカメたん、今は体ふっくら、くちばしギシギシ、目がとろ〜ん。午後の静かなひととき・・・
59名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 14:39:51 ID:IFegZqca
>>56 むしろ作ってるアンタが可愛い(*´Д`)=з
60名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 15:57:47 ID:OSeyi3jk
>>56
生オカメ、興奮のあまり、足が宙に浮いているような・・・ヽ(=´▽`=)ノ
61名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 16:51:03 ID:tEA8Ujtr
オカメが肩に乗ってくるのはいいんだけど
そこから後頭部にうつってくるの止めてほしい・・・
背筋伸ばして乗れなくしても無理やり襟の所にしがみつこうとしてくるし・・・
62名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 17:37:03 ID:JUXJPLhu
>>61
上にレスあったけど、それも躾けと関係してる。
今日、色々実践したけど、マジに大変だよ。
寂しいと思い、部屋に入れてみたら食事しない。
元に戻せばすぐ食べる。
順応性に欠けると言うよりも、警戒心、繊細、これが大変なんだよ。
呼び鳴きもは改善するのは忍耐との戦いだと感じた。
今日ほど、躾けでいらついたことなかったよ。
63名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 18:16:22 ID:OSeyi3jk
>>61
我家では頭頂部に行ったら、ムンズと掴んで肩に戻すようにしたら
私の頭には乗らなくなったよ(家族の頭には、馬鹿にして乗る・・・)
64名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 18:51:58 ID:Ryv7bnj1
>>57>>59>>60
レスありがとう!
もっとうまくなったら再度うpする!
口にしても大丈夫な素材なら、おもちゃを作ってあげたいんだけどなあ…
65名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 20:17:39 ID:FyKOVIVw
>>62
まずはもちつけ。
躾はする側がてんぱったら絶対に上手くいかないよ。

いろんな対策を短期間で色々やるってのは「何が改善・改悪のとっかかりに
なったのか」を把握しづらいし、数日やれば慣れて改善に繋がったかも
しれないことを見逃しかねない。
焦らず、したことと、それにどんな風に慣れていったか、結果どうなった
かをじっくり観察日記でもつけるとよろし。


不快な呼び鳴きを無視するのが基本だが。
オカメだって淋しきゃ人を呼びたくもなるわけで、呼び鳴きをされたくないなら
呼び鳴き以外の人を呼ぶ方法を教えてやるのが重要。
うちのは、ケージの柵を嘴でガツガツはじくか、「ぽいよ」って小さな声
が人を呼ぶサイン。このサインで呼ばれたら、とにかく飛んで行って相手
をしてる。
66名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 22:21:04 ID:QbDm3+HV
うちは呼び鳴きが酷かったけど、待っていられた時はめちゃ褒めていた。
そしたら今や2時間は別の部屋にいてもOKになったよ。
さすがに2時間を越えると騒ぎ出すけど。

外出の時は「あっそう」とクールに鳴きもしないのに何で別の部屋にいるのだけは
許して貰えないんだろう。まあ2時間持つからいいけど。
67名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 22:48:40 ID:MwuuS3Oy
>>66
(家に)居るんだったら構え構え!ってことじゃないの?w
68名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 00:16:52 ID:9btYmjXw
オカメの毛引きってあんまり聞かないけど、ある?
69名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 01:13:42 ID:+wL2ql2K
>>68
ある。
首全周丸裸とかあるよ〜。
70名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 01:15:47 ID:desddSVx
>>68
あるよ。特に環境が変わったりするとそのストレスで発生する
場合が多いんだ。相手をしてあげられるとそんなには
ないけど、仕事で相手をしてはげられないときは注意しる。
他の原因も結構あるから気をつけた方がいいよ。
毛引き症には、こういう原因などがあるよ。

@心因性 
A皮膚黄色化 
BPBFD 
Cエストロジェン過剰症 
D栄養失調 
E内部寄生虫 
F外部寄生虫 
G羽の汚れ 

71名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 01:35:39 ID:DKhu8dHc
>>65
レスありがとう。
今日はTVの部屋にケージを置いた。呼び鳴きはしない。
餌は食べない。
ただし、キッチンに行くと姿が見えても鳴く。
手を嫌がらないようにと、肩から手に乗せた時にメチャ褒めた。
手に乗ってる時間が少し長くなった。(6回挑戦)

朝は1時間半は鳴かない。
鳴き始める理由は姿が見えない、電話の時計の音楽(解除)
この二つ。
明日は静かな時を狙って声かけたり褒めたりしてみる。
鈴もやってるけど、手が痛い・・・携帯電話の音にしてみるかな。

呼び鳴きの躾けも、今後引越しがあるかもしれないから
鳥も人間も幸せになる為に地道に忍耐持ってやってみる。
放鳥してる時は本当に悪戯もなく、良い仔なんだよ。
72名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 01:58:26 ID:9btYmjXw
>>69
>>70
教えてくれてありがとー
やっぱあるんだね・・・
うちもしょっちゅう呼び鳴きしてるから、
どこまでしらんぷりしてていいか分からん
少しでも相手しなくてストレスになって
もし毛引きにでもなろうもんなら可哀相で(´;ω;`)ウッ…

オカメに限っては距離をおいた関係ってのが一際むずい
73名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 09:02:44 ID:BXaG7Wr5
ttp://www.youtube.com/watch?v=rgl2sAhIs0w

「目覚ましぃ掛けてよぅ」
74名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 09:03:04 ID:+wL2ql2K
>>71
>>放鳥してる時は本当に悪戯もなく、良い仔なんだよ。

実は、これってあんまり良くないことだったりするよ。
いたずらしないってことは、人間べったりだったり、鳥自身で楽しいことを
見つけられない、一人遊びができないってことだから。
必然的に、人間に対する依存が強くなって呼び鳴きが酷くなるし、暇に
あかせて過剰に毛づくろいをすることが毛引きに繋がりやすい。

遊んでやる時に紙縒りや割り箸や綿棒などの「おもちゃ」を使って相手を
してやって、それに慣れたらケージにつけてやる、という感じで、ケージに
一羽でいる時に遊べるものを増やしてやると良いと思うよ。
75名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 10:29:40 ID:vuBNJ8oW
ウチの子はまさにそれだ…放鳥時はじっと私の体に乗ったまま離れない
市販のおもちゃは怖がってなかなか慣れないから、自作のをケージに入れてるんだがすぐ破壊されて丸二日ともたない
できるだけ切らさないように作り溜めしてる

そんなウチのオカメタン、どうも毛引きの初期段階にさしかかってるっぽい
朝の起きるのを早くしてかまう時間増やしてみたら落ちてる筆毛の数は減ったものの、
やっぱり週末には獣医さんに連れて行きます…
オカメタンにそんなストレスかけてたなんてなんかもう申し訳なくてショックだよ…

長文スマソ
76名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 12:36:46 ID:DKhu8dHc
>>74
一応放鳥の時に爪楊枝や綿棒、紙齧りはさせてます。
一人でとことこ歩いて探検もしてます。
カーテンにワシワシと登ったり、洗濯ハンガーに飛んで遊んでたりはしてます。

今朝は朝ご飯の時に鳴かないので、側で食べるも見送って
出かける時と同じようにラジオをかけて部屋に戻った。
2時間以上鳴きませんでした。
ポエと鳴き始めたので、側に行ってあげました。
やはり、餌を良く食べてる。

うちの場合はラジオと食事が関係してるみたい。
トイレに行く時は相変わらずですが、暫くはこれで様子見てみます。
レスありがとうございまs。
非常に参考になります(涙)
77名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 12:42:08 ID:DKhu8dHc
>>75
放鳥時は楽しいと言う認識が大事みたいだね。
今回、自分も改めて認識させられた。
人間に依存・・・これは可哀想だね。
やはり、秋に雛を向かえるんだけど良かった。
以前は先住鳥のオカメが居て遊んでたけど、今は居ないのもあると思う。
先住鳥は探検好きの悪戯好きで、今の仔と一緒に良く遊んでた。
鳥の人生も考えないとね。お互いに頑張ろう。
78名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 13:48:51 ID:+wL2ql2K
>>76
トイレに行くなんて一日に数回、合計一時間にも満たないことだし、
常識的な時間に就寝させていたら夜中にうるさくて近所迷惑ということも
ない。
それ以外の時の問題が解決できたのなら、そのあたりで妥協するのも
手だよ。

全部人間に都合が良いようにするのではなく、共存できる範囲でオカメにも
譲ってやれるところは譲ってやるのも大事。
79名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 16:11:39 ID:DKhu8dHc
>>78
そうですね。
今日はラジオで随分と呼び鳴きが減りました。
側のテーブルのイスに座ってるだけで満足なオカメ見ると極端は可哀想かなって・・・。
さすがに、オカメも今日は不機嫌なので、放鳥の時に沢山可愛がってあげます。
夜は9時半には遅くても寝かしてるので、今まで苦情はないですね。
色々とアドバイスありがとうございます。
80名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 23:38:27 ID:2LMpp9Zw
>>56

燃すよ?

81名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 23:43:54 ID:XQsN+NYv
>>80
通報します
82名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 08:10:57 ID:tDQ4IXJ7
うちのオカメたんは今2ヶ半月なんだけど

もう男のこってわかりますか?

男のこ希望でおとりよせを1ヶ月頃にしたのですが
何となく女のこじゃないかな?と思うんです。

大体何ヶ月位でわかりますか?
83名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 10:35:48 ID:1Ah84dXV
種類はどんなの?
ルチノーは色では判断しにくいから、喋れば♂
ノーマルなら、尾羽のしましまで判断するみたいだよ。
84名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 11:21:19 ID:dfPKLucX
>>82
素人目でも判断できるようになるのは換羽終ったくらいだよ。
尾羽の縞が消えれば♂。
今の段階で知りたいならDNA鑑定があるよ。
85名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 15:05:54 ID:1Ah84dXV
オカメの行動パターンを理解して、朝ご飯を一緒に食べる。
部屋に行く時にラジオをかける。
今日は一度も呼び鳴きがなかったよ。
なんでこんなことに気付かなかったんだろう。
今まで怒ってしまってごめんよ。
86名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 15:18:03 ID:DmQV9EsX
>>85
ヨカッタね!
オカメたんも、飼い主が忙しくてかまってくれないけど、
自分を気遣ってくれているというのが、わかったんじゃないかな。
頭のいいオカメサンなんだね
87名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 16:40:19 ID:1Ah84dXV
>>86
ありがとう。
今日もいっぱい可愛がってあげようと思います。
88名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 18:59:49 ID:Bpb1zkSE
>>85
つまり「側にいてくれないと安心して飯食えねえだろ!!
早くここきて座れよ!!俺は腹減ってんだよ!」って
怒ってたわけかw

呼び鳴き対策方法、確立できてよかったね。
89名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 20:11:08 ID:QGcC3e3B
予約したオカメのヒナを一人餌までショップであずかってもらってます。

気になっちゃって、ちょくちょくショップに遊びに行ってるんだけど、
先々週に行ったときにはジャージャー鳴いてヒナっぽかったんだけど、
先日行ったらジャーって鳴かなくなってた!

なでなでさせてくれたし、プラケースの向こうから興味深げにこっち見てた
あーーー可愛いよ〜〜

一人でごはんたべてるみたいだしもうすぐかな?
楽しみだなあ
90名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 21:15:22 ID:lheMc9QM
>>89
♀かもね
91名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 23:02:38 ID:lChGlVuk
♀って鳴かなくなるの?
いま1ヶ月の子飼ってるけど
すげーピーピー鳴いてるから♂なのかな・・・?

あとケージに移動させるのはいつ位が良いでしょうか
92名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 23:39:21 ID:tDQ4IXJ7
83、84ありがとう。←アンカー付け方わからないですみませんm(__)m

うちのオカメたんはルチノーです。

喋って欲しくて男のこをとお願いしたのですが、引き取りに行ったらまだわからないと言われました(+_+)

でもお迎えしてから気が付いたけど

オカメたんってホントにかわいいね(^0^)
93名も無き飼い主さん:2007/07/20(金) 03:23:09 ID:XBUIiVli
オカメインコの可愛らしさは異常
94名も無き飼い主さん:2007/07/20(金) 08:10:25 ID:j9z1tWXs
>>92
ルチノーはわからないねー。
うちの子もオスを頼んでメスだった事が判明したクチなんだけど、
頬はまっかっかだし態度はでかかったし、自分の名前はしゃべるし
隣のオスの真似をして、足踏みして変な歌を歌ってたんだよ。
で、1年後にしゃがんでたからどこか悪いのかと思ってたら、
卵産んでた orz
こうならない事を祈ります。
95名も無き飼い主さん:2007/07/20(金) 09:02:35 ID:+Nm7ePrN
日光浴って網戸越しでも大丈夫?
96名も無き飼い主さん:2007/07/20(金) 09:55:29 ID:K7a3zvC/
ガラス越しでなければ網戸で大丈夫だよ
97名も無き飼い主さん:2007/07/20(金) 10:09:56 ID:+Nm7ePrN
↑95です。ありがとうございました!
98名も無き飼い主さん:2007/07/20(金) 22:47:52 ID:gGaGJwP1
なんかこの時間は人が多すぎでサイトみれないねぇ
99名も無き飼い主さん:2007/07/20(金) 23:49:32 ID:R29Hk4qV
歌いまくり踊りまくりのオカメカワユス
http://jp.youtube.com/watch?v=LhjbazNuqvs
100名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 01:05:21 ID:J3R6D4Q7
>>99
オカメの足が最高!!
良い動画ですな、まさに神キタ
101名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 11:42:23 ID:fV5ZY+I3
うちの仔、家族でご飯食べるときは静かになって餌食べるようになった。
私がゴクゴク飲み物飲むときは美味しそうにお水のんでる。
カワイス
102名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 11:48:55 ID:Df0s5f1F
パソコンない私にどうかケータイから見れるやつを下さい><
103名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 13:10:06 ID:Sw2w6EpI
>>101
不思議だよね
人間の食事中にピーピー騒いでいても、ケージを食堂に移動させると、
放鳥しなくても満足そうに、落ち着きます。
人間大好き、寂しがり屋のオカメタン
104名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 13:37:49 ID:f2WLlzt/
オカメインコを探しています!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1184686545/5-
これどう思う?
105名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 14:07:32 ID:LvdOjHhV
あっちこっちの掲示板で人の不注意で逃げられた、つーの多いね。
逃げられないよう(3〜5b位飛べる位)にクリッピングしとけば全て解決
106名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 14:57:17 ID:J3R6D4Q7
>>105
いやいや、全部主人の問題。
クリッピングしても逃げたときに猫に襲われるオチが多いし、
まず、その逃げられる環境を作り出したことも問題。
大体は知識不足で逃がす人が多いよ〜(´・ω・)
107名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 15:33:51 ID:fgg8jAL6
>>105
クリッピングマンセーな人、こないだセキセイスレにも登場してたでしょ?
クリッピングにはたしかにいくつかのメリットがあるけど、大きなデメリットも
あるってこと、どうしても認めたくないんだね。
108名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 15:38:57 ID:VXPV8aao
うちはクリッピングなんかした事無いよ。
人間が注意してれば逃げる事なんて防げるからね。
鳥は飛んでナンボだと思うんだよ。
飛べないストレス考えるとクリッピングはしたくないよ。
109名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 18:26:34 ID:J3R6D4Q7
----------------------------------------
    厨房のおかげで人大杉になるから
  夏の間はJane Styleを使ったほうがいいぉ
----------------------------------------
          Jane Style
     http://janestyle.s11.xrea.com/
人大杉でIEから読めないスレッドを閲覧する機能etc

----------------------------------------
    夏休み中にageると荒れはじめるから
      夏休み中はsage進行でよろしく

110名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 18:34:23 ID:JuPpLUBO
万が一で逃すことあるよ。
まさか?!ってこと。
逃さない自信があった人でも、些細なことで事故が起こる。
本当に些細なこと。
人間も完璧じゃない。
愛鳥を失って喜んで笑ってる人なんか居ない。
かつては、自分もオカメ逃した人を軽蔑してた。
でも、まさかが起こったよ。
だから、今を前以上に大事にしてる。
111名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 18:36:42 ID:JuPpLUBO
不幸は他人事じゃない
どんな人間にも色々な形で起こるよ。
信じられないことがね。
112名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 18:40:57 ID:jCvpRs+7
クリッピングされていない風切り羽根が長い尾羽根の上でクロスされてる
後姿を見ると、「ああ、オカメって美しい」とつくづく思う。
113名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 18:52:04 ID:J3R6D4Q7
つまり>>110-111を前提に油断をしてはいけないということが
よくわかるよ。
ケージの移動の時,
オカメパニックの時,
網戸が劣化していないか,
放鳥時,
他の人が来ている時,
オカメインコが放鳥されていることを忘れている時etc

危険な状況にすぐになってしまうから赤子のように目を
はなしてはいけないんだ。だから、
>>110"今を前以上に大事にしてる"は重要だと確信できるよ。

114名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 18:52:53 ID:AtIL/4+h
>>110
そうだね、いくら注意してても、まさかってパターンが良くある。
115名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 18:56:14 ID:jYEJVc4p
オカメ:私が逃げても代わりはいるもの
116名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 20:09:25 ID:NLXxCkbI
飼い主:逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
117名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 20:10:10 ID:EoZ5GWqD
クリッピングについては、自分が一緒に暮らしている
鳥の個性を見て決めるのが一番なんじゃないの。
鳥が可哀想だから絶対クリッピングしないとか言ってる人は、
なんだか偽善入ってるな〜、自分の鳥をちゃんと見えてるのかな、
と思う。
118名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 20:27:54 ID:F12bZogp
さっきオカメの前で死んだふりして見ました。
段々こっちに近づいてきて、そのうち心配そうな感じで顔までよってきました。
これで万が一私が死んでも大丈夫!
119名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 21:46:51 ID:chjTBLKE
いやそのりくつはおかしい
120名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 21:55:36 ID:Y6YIZwde
>>118は親ばかw
121名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 22:52:27 ID:CjjirLUU
>>118が死んだら、オカメちゃんは…、オカメちゃんのお世話は…!!
122名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 22:55:46 ID:oxmjqzsO
クリッピングはそれぞれが思うようにすればいいじゃない
するもしないも人に押しつけることじゃない

ちなみに我が家ではクリッピングはしない主義でオカメも
一緒に飼っているセキセイも自由に飛び回っている


もっともオカメのお嬢様は「アテクシは飛ぶなんて下賤なことは好きじゃありませんことよ」と
おっしゃるので、もっぱらお迎えに参上しております
123名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 23:01:16 ID:Sw2w6EpI
いつだったか風邪で数日寝込んでいて、オカメの放鳥もままならず、
少し体長が落ち着いた時に少し出して、そのまままた眠ってしまった。
気づいたら、オカメが枕元で心配そうに(←ホンマかよ〜)、たたずんでいた。
なんて可愛いヤツなんだ!
124名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 23:08:31 ID:LXJWUF6P
オスが麻の実の味に目覚めたのか、2羽分補充したものをを1羽で食い尽くすようになった。
それで1日10粒程度に抑えたら、もう無えぞー!と容器の上で暴れまわる・・・。
中毒性があるのかねえ、あれ。 もうすぐ1歳のやんちゃ坊主です。
125名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 23:10:52 ID:4TTi6BrO
あるある。うちのオカメも枕の端っこにチョコンとたたずんでる。あとは片足隠してウトウトしたり…。
126名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 23:25:22 ID:N6zcrFAe
スミマセン質問です。
爪って切ってあげた方がいいのすか?
「飼い主が切る?」「オカメが自分で切る(かじる?)?」本とかサイト
回っても書いてあることがマチマチで…。
自分ちの子の様子見てですかねぇ。
127名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 23:25:44 ID:zLCmQkBE
>>123
>>125
激しく気になるんですが
そんな時って糞関係はどうなってるんすか
128名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 23:33:19 ID:jCvpRs+7
>>126
自分で齧る仔はいるけど、齧らない仔もいる。
うちのはピンピンにとがっていても気にしないくせに、思いっきり人の指を
握ってスリスリしようとするのでニンゲンサマの都合で切ってる。
129126:2007/07/21(土) 23:58:12 ID:N6zcrFAe
>>128
ありがあとうございます。
やっぱりオカメちゃん次第なんですね。
うちの子はカミカミしてるけど
自分で自分にじゃれてるだけみたいな感じ…。
130名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 01:03:02 ID:qJB9ChUp
>>113>>114
今日も思い出してた。
自分を責めて。
こんな掲示板だけど、慰められたよ。
代わりなんて居ない。
今日道端で、ある鳥の羽の死骸を見つけた。
マジマジ見たよ。
うちの仔じゃなかった。
時間を戻せたらと思う。
ごめんね・・・
13189:2007/07/22(日) 01:24:09 ID:e5tgqzAV
>>90
なんとなく♀っぽいなあと思ってみてたんだけど・・・
今の段階(生後2ヶ月程)鳴かなくなったら♀の可能性アリてことなのかな?
うちの仔、ピュイともホイヨとも鳴かないんだ。(長時間見れてるわけじゃないんだけど)
オスでもメスでも可愛いけど、発情関係の心配もあるし、性別はちょっと気になるよね。

それにしても、オカメ関係の本では一人餌の目安は60日ほど、って書いてあったけど
(初オカメなので本とネットの知識しかないのはスミマセン)
うちの仔、生後2ヶ月でまだ1日2回さし餌してるって言われたよ〜〜
甘えんぼちゃんなのかどうなのか。
132名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 10:06:20 ID:d8x97vPf
♂だとジャージャー鳴きしなくなると、違う種類(2.3種類)の鳴き声だすようになる
♀だと殆ど鳴かなくなり、鳴いても1種類の鳴きかたしかしなくなる。
♀のが人懐っこいような気がする、♂は指嫌うようになり本気で噛んでくるようになる
まあ個体差があるから一括りはできないと思うけどね
133名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 12:52:49 ID:WJG7B9eg
親に怒られて叱られているとき、たまたまそばにいたオカメが
「ホイヨ〜」と鳴くと家族で苦笑、場が和んで助かった。
しかしあの「ホイヨ」は力が抜ける。
134名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 12:59:26 ID:GVuqZ9Ev
>>131
甘えたサンだねえ〜、
きっとショップの人に可愛がってもらってるんだろうね
以前、我家にいた子は3ヶ月以上かかった
捨てた残り餌を食べに来る雀が見える場所にケージを置き換えたら、
一日で挿餌卒業でビックリ
135名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 13:13:10 ID:Pd8vcBfR
♂でも頻繁に指本気噛みするようになることは無いだろ
やんちゃぶりは増すけどな
あと部屋の中を見回ったりもするようになると思う
うちの子今までみんなオスだったから雌雄の違いかどうなのかはちょっとわからんが
13689:2007/07/22(日) 16:39:03 ID:e5tgqzAV
みなさんありがとうございます。

>>132
ジャーの後は、ピィって声しか聞いたことないし、やっぱメスっぽい!
なんて、我が家に来てみたら唄って踊って男の子だったり・・・
わからない所も楽しみですね。

>>134
やっぱ甘えたさんですか・・・
でも可愛がってもらえてるなら本望だ。
3ヶ月覚悟で待ちますw

仲良くなれるかドキドキですが楽しみだなーーー
毎日、小鳥の病院チェックやらオカメ本読破やらインコ動画視聴やらしてるけど待ちきれないw
137名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 16:54:23 ID:xPou75Oa
89さん、もう名前は決めてるの?
アナタにお迎えされるオカメちゃん、きっと幸せだろうな・・
138名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 17:45:19 ID:6VlCGvok
うちのオカメがここ1週間で2個卵産んだんだけど、あまり良くないことなんですよね
なにか対策ありますか?
139名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 17:46:14 ID:6VlCGvok
あげちゃいました、すみません
140名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 20:05:48 ID:4tRKQ1rN
初めまして。

我が家には生後2ヵ月のルチノーパール♀がいるのですが
昨日まで元気に普通にさし餌もご飯や粟の穂も食べていたのに

今朝からご飯を食べず、羽を膨らましてうとうとしている感じです。
鳴いたりはするのですが…

お尻の辺が汚れていて、どうも下痢をしているようです。

心配で気が気ではありません。

日曜もやっている病院に連れて行こうとしたのですが
何故か今日に限って休みでした。

どうしてあげたらいいのかも判りません。

お尻は拭きましたが…

明日病院に連れて行くつもりですが
何に気をつけてあげたらいいでしょうか?

よろしかったらアドバイスいただきたいです。
お願い致します。
141名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 20:17:42 ID:4tRKQ1rN
ちなみに鳴く声は
なんだか寂しそうな声と
たまにピィと鳴いています。

今も寝ています。
142名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 20:32:50 ID:GVuqZ9Ev
ご心配ですね
保温して明日は急いで病院へ
何か保温の道具持ってますか?
143名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 20:47:19 ID:4tRKQ1rN
>>142
ありがとうございます。
一応、小さなヒーターはあります。
今はまだケージではなく、小さめの水槽が部屋になっています。

大体三十度近くあるのですが、暖めた方がよいですかね?

毛づくろいをしたりはしているようです。
心配で張り付いてるのですが
今粟の穂を少し啄んでいました。

インコの本を読むと胃腸炎くさいのですが
水も替えていましたし
心当たりがなくて心配です。

半年前にノーマルちゃんの雛をトリコモナスで亡くしたので…
怖くてたまりません。
144名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 22:19:34 ID:sbPjdQZK
145名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 22:20:28 ID:tafl/xuE
>>143
オカメは人が見てると「ウソ食べ」するので、
食べてるからと言って安心はできない。
朝までとにかく保温をしっかりして、
朝一で病院に連れて行ってあげて下さい。
大したことないといいね。あなたもオカメも頑張れ。
146名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 22:37:56 ID:4tRKQ1rN
>>145
ありがとうございます。(/_;)

良く見てみたら、食べた形跡(殻)がなかったです…

昼間よりは毛づくろいしていましたが…

病院が十時からでしかも予約制なので
すぐ電話して連れて行きます。

半年前の悪夢は二度とごめんです…

気になってついみてしまいますが
そっとしておいた方が負担にならないですよね。
今は寝ています。
目がしんどそうで可哀想です。
147名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 23:13:29 ID:4mhDWePA
一晩明るく温かくしておいた方がいいかと思いますよ。
お医者様はよく、鳥は明るくても眠れます、食べなければ死にます、具合悪いときは
明るく温かく、拾い食いできるように餌をばら撒いて、と言ってました。
頑張って下さい。

>>144,99、あのバチュペオカメたんは、もしかしておばさんに踏んづけられて亡くなったのでしょうか。
とても残念で悲しいです。先ほど知りました。

http://www.youtube.com/watch?v=QWprbpfqo7M&mode=related&search=
148名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 23:19:41 ID:4tRKQ1rN
>>147
ありがとうございます。
それは知りませんでした>部屋を明るくする

早速そうして一人餌をばらまきました。
食べてくれるかは判りませんが…
今は止まり木にとまりながら鳴いています。
149名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 23:31:09 ID:zrE5pPnD
本日念願のオカメインコを我が家に迎えました。

ショップに行くまでは、ノーマルもしくはルチノーがいいなと思っていましたが
一目惚れしたパールパイドを迎えることにしました。

可愛すぎる!ロマンティックが止まりません!
150名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 23:51:31 ID:4mhDWePA
>>148
この時期温めすぎにも注意して下さい。
水槽なら蓋はあけて温度の逃げ場を作る、開口呼吸してたら暑すぎ、
羽を膨らませていたら寒がってる、ご存知とは思いましたが念のため。
元気になるよう祈ってます。
151名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 23:59:55 ID:4tRKQ1rN
>>150
ありがとうございます。
口を開いたりはしていません。
水槽の中の温度は三十度です。
部屋の中も暑いくらいです。
身体を膨らませていますが、普段寝る時みたいな感じです。
まだ寒いのでしょうか…
温めすぎになるのも不安です。
152150:2007/07/23(月) 00:28:11 ID:iu55BeP6
>>151
何度がいいと決まっているわけではないので、できれば水槽の片側に白熱灯等の
熱源を置き、もう片側はそれより温度が低くなるという温め方をすれば
鳥が適温の場所を選ぶ、と一般的に言われているようです。
体温が40度以上ある生き物なので、30度でも寒がる場合もあります。
暑いところとそうでないところを作って様子をみたらどうでしょう。
暑ければ、よっぽど具合悪くて動けないのでなければよけるかと思います。
心配で眠れないのでしょうね、頑張って下さいね。
15389:2007/07/23(月) 01:34:49 ID:od9pZL4j
>>137
決めてますよ!女の子でも男の子でも大丈夫な名前に決めました。(そら です)

小鳥との生活はずうっと夢だったのですが、いかんせん初めてなもので
ワクワクと同時にすごく不安だったのですが、
>>137さんのようなレス貰ってとても嬉しいです。。泣きそうです。
オカメにほんとに幸せに思ってもらえるよう、大事に大事にします。ありがとう。
154名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 01:52:29 ID:H6wgut8R
>>152
またまたありがとうございます。
そうなんです、心配で眠れません…

半年前に亡くなった子は台湾から来たので
ペットショップで30度キープを言われたのですが
今の子はブリーダーさんから迎えた子なので
温度は気にしなくて良いと言われていたのです。

確か体温が40〜42度?でしたっけ(本によると)

少し前に迷った末にヒーター入れました(オレンジの)。
そうしたら羽を膨らませなくなったのでやはり寒かったのでしょうね。

ヒーターは水槽の端に置いています。

結構近くにいますね。

東北なので明け方はまだ少し気温が下がりますから、いれてみて良かったです。

ただ、病院がかなり混んでいてすごく待たされる所なので
寒くないか心配ではありますが…


レスくださった皆さん、本当にありがとうございます。
155152:2007/07/23(月) 04:54:43 ID:iu55BeP6
>>154
何だか心配で私も目が覚めてしまいました。
ヒーターにくっついてくるようであればもっと温度を必要としているかもしれません。
様子を見て寒そうであればヒーターを増やす等、工夫してみて下さい。


病院は予約制でも待たされるのですか。
カイロを用意して、ケースの外側に貼って(内側はダメですよ)温めてあげるとよいかも。
数個持って行って、寒がらないよう調整してみるといいと思います。
156名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 07:55:11 ID:MvTYMho6
病院は、保温の必要な子は順番が来るまでなかで預かってくれるんじゃないかと
思います。申し出てみたらどうでしょう。もう出かけちゃったかな?
157名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 08:11:15 ID:kGDqaZNc
もう病院に行く準備をしてて読んでないかな?

30度を越える保温は、脱水の危険があるので一般人にはおすすめしないと
先生に言われたことがあります。
それでも高温保温をせざるを得ないのなら、湿度を上げて体の水分の
蒸発を防ぐようにと。

オカメタンが元気になるようにお祈りしています。
158名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 08:20:54 ID:J+DFbZ5e
もはよう
うちには もかめが3羽いるんだが 今日はなんか変だ
朝からとにかく落ち着かない
ずーっと暴れてる

1羽♀で いつもほんわかしてるけど今日は暴れまくり鳴きまくり
他の子もいつも以上
地震か…@大阪
159名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 08:36:36 ID:/uKtq6Lt
誤爆
160159:2007/07/23(月) 08:45:11 ID:/uKtq6Lt
ん?なるほど、かちゅ〜しゃの中で表示されているだけか。
誤爆は無し
161名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 08:53:41 ID:UyKGDJSj
>うちには もかめが3羽いるんだが

は、誤爆・・・?
そうだとしても、こちら大阪なんで、不安になってきたよ〜 
162名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 10:14:37 ID:/uKtq6Lt
>>161>>158)
気にしないでくれ。
IDをよく見てみろ、独り言だから・・
かちゅーしゃの使いかたを調べていて間違えて
あぼーんしちまったので誤って誤爆とレスしたまでだorz
表示されていたのはツール内だけだったのよ。

163名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 11:33:04 ID:guw0uQpK
>>148
その状態はかなり悪い。
東京なら、中野のバードクリニックは緊急で見てくれるよ。
診療所に居なくても、近所に住んでるから、そこに行くように紙が張ってある。
地方だったら分らないけど・・・。
頑張ってくれたら良いね。
164補足:2007/07/23(月) 11:38:03 ID:guw0uQpK
地仔でも、保温はいるよ。
最初の1年は気を使ったほうがいい。
うちもブリーダーからだったけど、寒い時や梅雨冷えは保温してねって言われた。
1年頑張れば、あとはけっこう余裕だよ。
雛や中雛の時は気を使ってあげて下さい。
ブリーダーと貴方の家の環境も違うでしょうから。
165148:2007/07/23(月) 12:58:33 ID:H6wgut8R
レスくださった皆さん、ありがとうございます。

昨日は結局眠れませんでした。

病院の予約がとれたのが11時半で先ほど診察が終わりました。

ブリーダーさんの所にいた時から食は細い方だったようですが…

糞の検査をしただけでは今のところ、ウイルス性のものかどうか判らないみたいです。

ただ、大腸炎、胃炎を併発している事は間違いない事

このまま回復しなければ三日位で命に関わると言われてかなりショックです。

嘔吐があればそのう検査やレントゲンをしなくてはならないようです。

病院ではそのうが空なため、流動食を注入してもらい
抗生物質、抗炎症剤、ビタミン剤の注射をされました。

一時間置きにフォーミュラーを口元に垂らしてやることと言われました。

今から帰ります…どうか良くなって…(/_;)
166148:2007/07/23(月) 14:02:32 ID:H6wgut8R
動転してしまってすみません。
朝早くから心配してレスくださった方、本当にありがとうございます。

これからフォーミュラーをあげます。

当方、仙台で残念ながら緊急で診てくれる病院はありません。

深夜救急も犬、猫が主です。

ブリーダーさんの家はうちより県北で、気温も低い上に
冬なんかは鳥小屋が氷点下になったりもしてるし、水槽だから大丈夫と言われたのもあったのですが
やはりヒーターは最初から入れて置けば良かったと今更後悔しています。

現在水槽内は34度ですが水を置いてあるので湿度的には問題はないかなと思います。

水槽ごと車で連れて行ったので、待合室ではヒーターをつけていました。
半年前のトラウマで待ってる間に私も具合が悪くなってしまいましたが…

今はできる限り看病したいと思っています。

本当にありがとうございました。
167155:2007/07/23(月) 14:26:49 ID:iu55BeP6
>>166
お疲れ様でした。
強制給餌してもらえてよかったですね。
鳥をきちんと診られるお医者様に診てもらえたのであれば、あとは鳥の回復力を
信じて、飼い主さんも体調に気をつけて、頑張って下さい。

私も昔オカメを飼い始めた頃、自分の未熟さやお医者様がいなかったこともあって
助けてあげられず申し訳ないことをした経験があります。
どんなに心配なことだろうと心が痛みます。
ただ祈るしかできませんが、どうか頑張って下さい。
168148:2007/07/23(月) 14:54:00 ID:H6wgut8R
>>167
ありがとうございます。
涙が出ました。
なかなか小鳥を診てくれるいい病院がなく
たまたまペットショップで知り合った方から奨められた病院なので
信頼はしていますが、非常にこむのが困ります。
予約時間通りには治療は始まりませんし…

先ほどあげたご飯はなんとか吐いていないようです。
自分がもっと気をつけていれば…と後悔でいっぱいです。

ただ元気になってほしいばかりです。

温かいお言葉、本当にありがとうございます。
169名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 15:41:21 ID:H3vU3jhJ
一晩中、眠れなかったのですね・・・
心配でたまらないと思いますが、あなたも少し休んでくださいね。
ただ祈るだけしかできませんが、どうか助かってくれますように。
170名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 16:57:57 ID:guw0uQpK
きっと良くなるよ。
うちも前に飼ってた仔が菌持ちの仔で、飼ってから発症が半年後だった。
危篤で助からないと言われたところ、薬、保温。(ガスストーブ)部屋は4月なのに真夏。
それで、翌日餌を啄ばんでました。先生にも奇跡と言われました。
でも、いつかはこれで逝ってしまうと・・・・5年頑張りましたよ。
どうか、オカメの生命力を信じましょう。
171名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 17:02:38 ID:rSXVoUNM
>>168
みなさん書いていらっしゃいますけれど、細切れでもちゃんと寝て下さいね。
あなたがきちんと食べて眠ることも大事な看病です。
いくら気をはっていても、疲れていると注意力も集中力も低下しますからね。

可能なら、今だけ目が覚めたらすぐに水槽が目に入るようにしてそばで眠って、
食事も水槽を見ながらとれるようにしてみてもいいかもしれません。
さらに可能なら、鳥さんに合わせて、一時間おきにあなたが何かつまむのも
いいと思います。
飼い主が何か食べてるとつられて餌を食べる鳥は多いから。

一日もはやく元気になるように祈ってます。
172167:2007/07/23(月) 17:41:35 ID:iu55BeP6
私の体験談なので参考になるか分かりませんが・・。
以前飼っていた子が具合悪くなった時、心配で一晩中一時間おきくらいに
ご飯をあげようか、でもかえって鳥を疲れさせるのではと心配になったのですが、
鳥は熟睡ではなく常に仮眠のような眠りをとるので、熟睡を妨げるという心配は
あまりする必要がないと聞きました。
自分からは全く食べようとしなくなっていた子だったので、夜中もその言葉を
信じてできるだけ食べさせようとしたところ、疲れてしまえば手の上でもくーっと
寝て、それからはっと起きてまたちょっと食べてくれて、といった感じで何とか
ちょっとずつ口にしてくれ(食べてと半泣きで頼んでた・・)、そんな日が何日も続いて、
もうダメかと何度も諦めそうになりながら看病していたら奇跡的に元気になってくれました。
何より、具合が悪いのに熟睡どころでもないだろうとも思います。
今やらないと後悔すると、隣で仮眠をとりながら必死で看病しました。
おにぎりなどをちょこちょこと食べて、自分が倒れないようにも気をつけました。
前の子の思い出や、心配やら不安やらで頭一杯になっているかもしれませんが、
自分をいたわりながら、どうか落ち着いて、自分でできる限りのことを、精一杯頑張って下さいね。
173名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 18:09:44 ID:QI9akB3X
きちんと強制給餌をしてくれる医者が見つかってよかったね。
これ出来なくて鳥も診ますって所、多いから。
頑張って。
174名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 18:51:37 ID:JVSFd4Os
強制給餌って難しそうだけど、注射器とカテーテルがあれば簡単なんだがな。
鳥飼いなら(あってはならないけど、もしも機会があれば)病院で指導受けた方がイイよ。
175148:2007/07/23(月) 19:08:22 ID:H6wgut8R
>>169>>170>>171>>172>>173

何気に覗いてみたら、沢山の励ましのレスで驚きました。
本当にありがとうございます。

水槽はベッドのすぐそばに置いているのですぐ見れます。
先ほど少しだけうたた寝していました。
すぐ目が覚めてしまいますが。
身体の方は大丈夫なのですが、どうしても半年前の子が頭をよぎっていたので、先生の「三日」という言葉で目の前が真っ暗になりました。
つい一昨日まで普通にご飯食べて元気だったので。

シリンダーをつかって一滴くらいと言われたのですが、お粥状の物を少しずつ吐かない程度にあげています。
ヒーターのおかげか膨れてはいませんが目がしんどそうだし…ほとんど鳴かないし…
たまに伸びたり毛づくろい、粟の穂にいたずらなどはしていますが。
シリンダーでご飯をあげる度、以前の事を思い出して怖くてたまりません。
いやいや、と抵抗する力も弱くなっていく気がして…
確かに目の前で食べると真似て食べるという話は私も聞いた事があったので、昨日、今日と目の前でパンを食べてみたりしました。

早く自分からご飯食べて欲しいです…

皆さんもやはり色々経験されているんですね。
ほんとにご飯あげるときはお願いだから食べてって感じです。
やはり夜中も一時間置きにあげた方がいいんですね。頑張ります。
176名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 19:23:06 ID:od9pZL4j
148のオカメちゃんがんばって。。
148もダウンしないように気をつけてね。
177名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 19:52:42 ID:H6wgut8R
>>174>>176
ありがとうございます。

今夜の薬をあげました。
シロップタイプで3滴、腸の動きを助けるもの?
イヤイヤされましたが…
またしばらくしたらご飯あげます。

代われるものなら代わりたいです…
人間なら多少食べれなくても胃炎でも下痢でも命には関わりませんからね。

薬が早く効いて欲しいです。
178名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 20:52:02 ID:rSXVoUNM
>>177
粟穂で遊んだり、薬をイヤイヤしたりする元気があるのだから、
お薬が効いてくれば希望はとっても大きいですね。

きっと既にやっていらっしゃるでしょうけれど、なるべく笑ってね。
飼い主の気分はかなり伝わるし、影響もあるから。
餌を食べたときや薬を飲んだときには、笑ってたくさん褒めて
あげてくださいね。

飼い主さんもオカメちゃんも、早くまた楽しい日常に戻れますように。
179148:2007/07/23(月) 21:53:36 ID:H6wgut8R
>>174
実は持っているんです、多分、貴方のおっしゃるカテーテル。

注射器の先にチューブがついているやつですよね?

持っているんですが…怖くて使えないんです。

どうしても半年前の子が…

ご飯あげているときに急変して亡くなったので。

今は病院からもらったシリンダー(注射器)でフォーミュラーを濃いめにといたものをあげています。

病院で見た強制的に与える器具は、先が金属製なんですね。
初めて見ました。

>>177
ありがとうございます。
ご飯の合間にここを見ています。
ご飯をあげた後はなんだか気持ち悪いのか(吐く事はないですが)
しばらくしたら毛づくろいしたりなんだりしています。

笑顔…余裕が無くなっていました。
そうですよね
凹んでいる場合じゃないですよね。
ありがとうございます。
180名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 21:57:31 ID:H6wgut8R
間違えました

×>>177
>>178

連投すみません。
181名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 22:32:48 ID:iu55BeP6
きっとオカメちゃんはあなたと一緒にいられて喜んでいると思いますよ。
余裕がなくて当然の心境と思いますが、あえてその時間を大切に思うくらいの
気持ちで相手してあげられたらよいのかなとも(心配でしょうが)。

夜中も一時間おき、というのもそうきっちりと考えないで、結構うまくいったから
次回はちょっと時間をおいて、とか、あまり食べなかったから次回は速めに、
と考えてやってもよいかもしれません。
うまくいかない時があっても、次回また、と、前向きに。

強制給餌はやったこともなく不安なら無理しない方がいいと思います。
やって後悔しても遅いです。
私のお世話になった先生は、これは飼い主さんに覚えてもらうのは難しいと
言っていました。
こんなページも一応覗いてはいるのですが、私も多分できないです・・。
ttp://www.o2-net.co.jp/cockatiel/

あまり自分を追い詰めないでくださいね。
今夜もずっと遠くから応援してます。
182名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 23:17:56 ID:/uKtq6Lt
最近ずっと良スレですな
183名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 23:27:16 ID:hZvInFbO
失礼かもしれないけど
良作の本を読んでいるような気分だ
184名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 00:16:07 ID:QHK/DpYa
>>179さんへ
我家のオカメがヒナの時に体調を崩して、
明日をも知れない状態が1ヶ月以上続き、
飼い主がオカメに話しかける言葉と言えば、
「オカメちゃん、どうしたの? 大丈夫?」のみ。

オカメの体調が戻った時、
オカメが初めて最初にしゃべった言葉が、
「オカメちゃん、どうしたの? 大丈夫?」でした。
何週間もの意識がモウロウとしたような中で、
飼い主が話しかけた言葉を
しっかりと聞いていたのかと思うと、感動しました。

>>179さんのオカメサンも、
飼い主さんの言葉や気持ちをシッカリと感じ取り、
頑張っていると思います。
ご心配でしょうが、オカメサンの生命力を信じて、
やさしく声をかけながら見守ってあげてください。
(くやしいけど、飼い主としては、それしか出来ないものね)


185148:2007/07/24(火) 00:43:44 ID:6s3InQKn
>>181>>184
ありがとうございます。
また泣いてしまいました。
込み上げて来るものを止められませんでした。

不安で不安で、何もしてあげられない自分が情けなくて
必死に
「さち(半年前になくなった子)が生きられなかった分頑張ろう。
私も頑張るから」
と話しかけていました。
藁にも縋る思いで書き込んだのですが、温かい言葉の数々に本当に感謝しています。

さっきした糞が緑の下痢でなく、きれいにまいてあって
小さかったけどすごく嬉しかったです。

根性で看病したいと思います。
縁あってうちに来た子だと思うので…

本当にありがとうございます。
186名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 02:05:49 ID:If20wnul
きっと、明後日頃には元気にピーピーと鳴いてますよ。
糞が丸いと言うことは、栄養を吸収してる証拠です。
187名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 03:21:51 ID:88hQO7TG
■■■■■■■■■■■■■ 民主党とマスコミの工作に騙されるな! ■■■■■■■■■■■■■

皆さんも連日のテレビ報道の異常さにお気付きでしょう。
29日の参議院選挙に向けて、マスコミ(特にテレビ局)が本気で工作活動を激化させています。
マスコミは明らかに、倒閣のために自民党を捏造・誇張・隠蔽で徹底的に批判、世論操作を謀っています
これは、民主党及び中国共産党並びに北朝鮮が、マスコミを使って広く工作活動をしていることに起因
します(紛れも無い事実です)。マスコミは、倒閣工作に加わることによって、利益を得ることができます。
民主党が強大化すればパチンコやサラ金の規制厳格化を回避でき(それらが出す広告料は絶大)、放送法
改正も見送られるでしょう。
また、もともと日本弱体化を意図している朝日系列と毎日系列の報道は特に目を覆いたくなるほどです。
選挙に近づくにつれテレビ朝日(10チャンネル)とTBS(6チャンネル)の報道が自民党批判一辺倒になって
いることからも伺えます。
例えば、与党側には都合のよい編集で反論の機会を与えません(そもそも反論者が出演してないことも多い)。
年金問題ひとつとっても、民主党の最大支援団体(お金を出している)である自治労(社会保険庁の公務員
労働組合、年金問題の諸悪の根源)は未だタブーで、ほとんどその存在すら報道されません。
それでいて年金問題があたかもそのまま安倍内閣の責任であるかのような報道を繰り返します。
また、普段報道されないようなスキャンダルをうち出し世論操作を謀っています。もはやより良い政治への
本質を見失っています。明らかな倒閣工作です。

皆さん、マスコミに躍らされるほど馬鹿じゃないと思います。しかし、政治を知らないまわりの人に教えて
あげてください。そして、29日は必ず選挙に行くこと。投票は1分で終わります。夕方いけば混みません。
社会に不利益なマスコミ及び民主党(中国)と戦いましょう。

※マスコミの作った『世論』に騙される人が一人でも減るように、他ス レにコピ ペお願 いします。
188名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 04:33:30 ID://RWdA73
オカメサンという言葉に萌えた
189148:2007/07/24(火) 06:46:15 ID:6s3InQKn
どうやら仮眠を取っている間に吐きまくったようです…
水槽内が汚れていたので気付きました。
水をよく飲んでいます。
吐き疲れしているように見えます…
190名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 06:51:11 ID:ducswNjo
毎朝出勤前にバイバイっ言ってたら、出勤を察すると自発的にバイバイって言うようになりました。
しかも悲しそうな声で;;
出勤したくないよぉ〜 いつまでもオカメちゃんと一緒に居たいんだよ!!><
191名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 07:09:21 ID:2JQkfdL6
>>189
元気はどうですか。
動きは。糞は。
次に病院行く予定は。
192181:2007/07/24(火) 07:13:40 ID:2JQkfdL6
水を飲むのは脱水予防になるし飲む元気があるということ。
吐いても様子がおちついているようであれば、また時間を置いて食べさせてみて。
状態にもよるけど、気持ちが悪いのが治まればまた食べてくれるのではと思います。
様子がおかしいようなら病院に電話して話してみたらどうでしょう。
193名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 07:21:47 ID:2JQkfdL6
何度も失礼。
吐いたのをみるとぎょっとすると思うけど、どうか落ち着いてね。
うちの子もよく吐いてましたが、吐き気が治まるとまた食べてくれました。
落ち着いて、様子を見ながら、次どうするか考えてみて下さい。
194184:2007/07/24(火) 10:00:41 ID:QHK/DpYa
全く食べ物を受け付けなかった時、
ウチは、自分で水も飲めないほど弱っていたので、
砂糖水を脱脂綿に染ませて、しずくを2〜3滴ほど飲ませてやりました
(ブドウ糖液が手に入らなかったので、ブドウ糖液と同じ5%の砂糖水)
(専門医のない時代は、このようにして鳥に体力を維持したと鳥飼に教えてもらったので)

水を飲むようなら、砂糖水も与えてみてはどうだろうか、
フォーミュラーより胃への負担が少ないように思う
我家は胃炎ではなかったけど、砂糖水で体力をつないで健康を取り戻せたように思う
オカメサン、飼い主さん、応援してます!
195名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 10:40:56 ID:eO0engGB
>>148さん
私も仙台なので保温の難しさはよく判ります。
大変だと思いますが頑張ってください。
196148:2007/07/24(火) 10:52:04 ID:6s3InQKn
>>191->>195
皆さんありがとうございます。

昨日から今日も予約していたので病院に連れて行きました。
入院になりました…

水を飲んでも少し吐いている様で
止まり木にも止まれず、動きもおかしかったし、元気はなくぐったりで
もうだめなんじゃないか、病院が開くまでどうしようと気が気でなかったです。

体重が一日で10gも減っていたので
これは嘔吐と下痢による脱水症状で大変危険なため、点滴、強制的にさし餌を病院の方で徹底させるそうです。

助かる確率は五分五分だそうで、おそらくウイルス感染だろうと言われました。

うちに来たのは二週間前くらいなんですが
その前から感染していた可能性もあると言われ
とてもショックです…

今とても混乱しています。すみません。
197名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 10:58:05 ID:QHK/DpYa
病院の方で、責任を持って治療してくださるようで少し安心しました。
飼い主さんもご心配でしょうけど、こういう時は怪我したり事故に遭いやすいので、
気持ちをしっかり持ってくださいね、
無事、回復を祈っています。
198191:2007/07/24(火) 11:12:17 ID:2JQkfdL6
きちんとした病院のようでよかったです。
できることは全てやっているのですから、ちょっと休んでね。
退院したらまたお世話しなければならないんだし、面会にも行かなければね。
あなたには辛いことかもしれないけど、一生懸命看病してくれるあなたに出会えて
本当に幸せなオカメちゃんだと思います。

飼い主さんの気持ちを思うと何だか泣けてきました。
どうかよくなりますように。
飼い主さんもオカメちゃんも元気になりますように。
199名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 11:24:16 ID:zah5cI6g
私も祈っています。どうか元気になりますように。
200148:2007/07/24(火) 11:40:35 ID:6s3InQKn
>>197->>199
ありがとうございます。
ショックと疲れでまだ手が震えています。
どうやって帰って来たのかもあまり覚えて無いです。

病院を出た途端がっくり来ました。

皆さんの温かいレスを見ていたら泣けてきました。

夕方、状態を先生から連絡くださるとの事です。
心配でたまりませんが、入院させずに私が看病するにも出来る事には限界がありますし…
朝もどうしたらいいかわからず、ただオロオロしていました。
かなり吐いていた様だったので…
嘔吐を見たのは初めてだったので余計にパニックになりました。

だんだん懐いて来て、土曜日まで元気だったのにと思うと悲しいし悔しいです。
今は回復を信じてただただ祈るしか出来ません。

どうも身体が限界の様なので少し休みます…
201名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 12:47:47 ID:If20wnul
ウィルスが出たことをブリさんにお伝えしたほうが良いですよ。
他のインコにも被害が出ないようにね。
親が持ってる可能性大ですから。

しかし、私も今までブリから購入してますが、菌持ちはショップしか居なかった。
ブリも選ばないといけませんね。
どうか、気を落とさずに飼い主さんのプロセスが大事です。
202名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 13:04:18 ID:QHK/DpYa
>ウィルスが出たことをブリさんにお伝えしたほうが良いですよ。

まだウィルスと確定したわけではないから、
ブリさんへは飼い主さんが落ち着いてから経過報告という程度でいいと思うのだが。
203名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 13:49:30 ID:2JQkfdL6
>>200 
お疲れ様です。
とりあえず夕方連絡がくるまではあれこれ考え過ぎず体を休めて下さいね。
204名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 13:55:30 ID:If20wnul
>>202
それもそうだね。
確定してからでないとね。
205148:2007/07/24(火) 18:56:49 ID:6s3InQKn
ご報告です。
先ほど電話で先生とお話したところ
点滴と強制給仕で今のところ安定しているとの事です。
たまに鳴いたりしているようですが
嘔吐もなく、強制給仕のおかげか、糞が緑から黒っぽくなり
形がでてきた様です。
ただ、まだ自分ではご飯は食べれない様で
散らかしたり踏み付けたりしているだけなようです。
糞が黒いと出血の可能性もあるそうですが、緑よりはよいそうです。
先生がウイルス感染だろうと言われたのは、寄生虫関係の場合は症状がもう少し緩やかなそうで
今回は急激だったのと体重も減っていなかったことから
恐らく潜伏していたものが体力が弱った時に発症したのだろうと言う事でした。
一応ブリーダーさんには毎日メールで知らせています。今のところ返事はありませんが、兄弟もいたので心配です。
やはり気になってほとんど休めませんでした。
朝の状態よりは安定しているけれどまだ安心は出来ないし
自分で食べれるまでは少し時間がかかるとの事です。
早く良くなって欲しいです。
明日、面会に行こうかと思っています。
206名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 19:54:18 ID:AFDNjUGx
オカメちゃん頑張りましたね。よかった・・・
207名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 20:21:42 ID:36DB3ixu
早く退院できるといいですね。
とりあえず一安心。
208148:2007/07/24(火) 20:28:04 ID:6s3InQKn
>>206
はい、頑張ってくれた様です。

今朝は本当にもうダメかと思いました。
水を飲んでも吐いていたし、止まり木にも止まれず、自分から降りて
今にも倒れそうなくらいフラフラしていて…
水を飲んでも吐いてしまうくらいだからご飯をあげてもダメだろうし
何より半年前に亡くなった子が病院前にご飯をあげてる最中に具合が急激に悪くなって
そのまま手の中で亡くなったのがフラッシュバックして、怖くて余計にあげれない、だけど苦しそうなのになにも出来ないのももどかしく…
とにかく病院が開くまで頑張ってと願う反面、あまりに辛そうな様子に、嫌だけれど早く楽になった方がいいのだろうかと頭が混乱しまくりでした。

身体の中の悪い物を出そうとしているのもあるかもしれないからと、弱めの吐き気止めも注射してもらいました。
あんな小さな身体で痛い注射に堪えている姿を思い出すと泣けて来ます。
でもとにかく今は頑張って欲しい限りです。
209148:2007/07/24(火) 20:31:05 ID:6s3InQKn
>>207
ありがとうございます。
このまま安定して、必ず元気になって戻って来て欲しいです。
210名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 21:08:35 ID:kuYy4qAN
もうこの話題飽きました・・・
211名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 21:09:10 ID:If20wnul
>>148
オカメちゃんの生命力を信じましょう。
飼い主さんの辛さは私も分ります。
ここに書き込みしてる方も辛い経験してる人も多いと思います。
飼い主さんもしっかり体力つけて下さいね。
212名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 21:27:45 ID:egT31DSk
>>210はげど―
辛いのはわかるけどさ
213名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 21:37:19 ID:88hQO7TG
ペットの具合が悪ければ日常生活に支障を来し
ペットが死ねば数ヶ月に渡って周りを巻き込むほど落ち込むような奴は
ペットを飼わない方が良いと思うよ。
214名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 21:54:45 ID:0SAD36Oz
まぁ、可愛がってるオカメが瀕死なんだから気持ちはわかるが、私物化しすぎだな。
Mixiなり個人HPなりでやった方が良いかと。
215名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 22:00:59 ID:THe68pE6
飽きたなら別の話題を振ればいいのに
自分は振る話題も持ち合わせてないのに「その話題はやめろ」とか
口をあけて餌を待っているひな鳥かあんたらは
そっちの方がよっぽど私物化しているような気がするなあ
216名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 22:05:18 ID:kuYy4qAN
>>215
>>190
こういうのどかな投稿も埋もれてしまっているね。


うちの子は察してバイバイとかは言わないけど、眠くなるとバイバイって言うよ。
217名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 22:26:37 ID:egT31DSk
>>215 見て楽しむのも2chでしょ。
てか違う話題スルーされてんじゃん
218名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 22:36:52 ID:0SAD36Oz
>>215
>>148関連のレスで50近く消費されてる事は無視かい?
それを指摘されたら他の話題を振らないなら文句言うなって、どんだけなんだよ。
219名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 22:42:35 ID:WjK7DpDv
>>218
お前相当なカルシウム不足だな
220名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:04:53 ID:0SAD36Oz
>>218
それで煽ってるつもりかw頭悪すぎ。
221名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:06:06 ID:0SAD36Oz
あ、アンカミスw
>>218→X
>>219→○
222名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:11:16 ID:36DB3ixu
>>221
おまいに飼われてるオカメは不幸だとおもうよ
223名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:13:39 ID:QHK/DpYa
なんだか、148さんが書き込みにくい雰囲気になってしまいましたね
もし、これを読んでくれてもレスはいいから、

たくさんの人が148さんのオカメサンの回復を願っているよ
そして148さんの体のことを心配してる
今はオカメサンの生命力と先生を信じて、
あまり考えすぎないで体と頭を休めてくださいね
224名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:36:48 ID:J75Gv1kD
みんな回復願ってるからね。
と飼ってもいない私がレスを。

しばらくロムってたのですが質問です。
個体差なのはわかっていますが、
セキセイとオカメはどちらがなつきやすいと思いますか?
一般論でも持論でも結構です。
225名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:40:26 ID:2JQkfdL6
148さん、この数日色々なことがおきてとてもお疲れだと思います。
私もレス不要ですから、

他の方もおっしゃっていましたが、同じような辛い経験がある人もここに来ていると思います。
私も10年程昔そうでした。
最初は衝動買いと無知(ということさえ気づかない無知)の結果でした。病院もなかった。
反省し勉強して次の子を迎えてもうまくいかず、オカメを迎えるのが怖くなり、
でもやっぱりオカメと暮らしたくって、とても苦しみました。
その後幸いにも鳥に詳しい信頼できる方に巡り会え、段々と専門病院もできてきて、
やっと何とかかんとかオカメとの生活を楽しめるようになりました。

ブリーダーさんから迎えられたというのは、きっと前回の悲しい経験を
もう繰り返さないように、色々反省し、勉強し、慎重に探されて、やっとの
思いでお迎えしたということなのかと、なのに具合悪くなってしまって
どんなにか辛かっただろうなと人事ではなく思えてなりません。

今はどうか治ることだけを考えて、他のことをあれこれ考えすぎないで、明日にむけ
今後にむけ、できるだけ休んでくださいね。
今晩もまた祈っています。
226名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:43:34 ID:Hot5R89c
すみませんスレ違いは承知なのですが
今の時間人がいそうなところにと思って…

今知人のインコ(サザナミ)が
爪を切っていて誤って出血し、血が止まらないそうなのですが
押さえておく、線香、以外に何か
アドヴァイスを頂けないでしょうか?
227名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:45:03 ID:2JQkfdL6
>>224
両方飼ったことがありますが、どうかな・・。
セキセイは動きも機敏だしオカメほど臆病でなく、飼い主がちょっと留守に
したくらいでもまあ平気でいたような記憶がありますが、オカメはその反対です。
ベタ慣れという点ではオカメかな?
でも、飼い主依存にならないよう、出す時間や世話の時間を決め、かまえる時間と
そうでない時間の区別をつけないと、セキセイよりは手のかかる困ったチャンになりやすいかも。
228名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:45:55 ID:lsGWq3Sx
それぞれの良さがあるからどっちも飼いなさい^^
ただ、オカメは体が小さいセキセイに対してもおどおどしてるのが可愛い

正直どちらも変わらないと思うよ。
可愛がっても懐かない(逆に嫌がられてた)のもあるし
おトリ様は我儘なので断定しかねる。
229名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:48:35 ID:2JQkfdL6
連投気味となりすみませんが、

>>227
小麦粉やかたくり粉をこすりつけるという手も結構効果があるようですよ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/emergency1.htm
230229:2007/07/24(火) 23:49:18 ID:2JQkfdL6
>>226でした
231名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:53:27 ID:DEeEK0Br
>>226
コーンスターチでいいと思うよ。
えと、なければかたくり粉かな。さらさらのやつ。
232名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:59:47 ID:goBml34v
ここの住人って馴れ合いばっかだねぇ
ずっとROMってたけど今日の流れ程キモいと思ったことはない
233名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 00:06:19 ID:chixXivQ
2ちゃんに書き込んで励ましあえるなんて素敵じゃまいか
君は殺伐とした雰囲気が好きなのかい?
そんなマゾ君にはボタンインコがオヌヌメww
234名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 00:06:59 ID:AS1ruxjT
>>224
両方飼っている人から聞いた話では(もちろん個体差アリ)、
セキセイは仲間がいれば、飼い主がいなくても楽しそうにしているが、
オカメは仲間(相棒)がいても、やっぱり飼い主大好き、だそうな。
今日、ショップでナナクサを見て、あまりに人懐っこいので迎えたくなったが、
帰宅していろんなサイトを見たら、やっぱ、オカメの方が可愛く思えてきた・・・。
235名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 00:14:58 ID:IlEua2xk
>229>231
これから何か粉を買いにいってみるそうです。
ありがとうございました。
236名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 00:18:54 ID:k+uUFP/z
セキセイがどれくらいなつくとか分かんないけど、アレ顔キモくね??
私はど―しても可愛いと思えないんだよなぁ・・・
237名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 01:02:30 ID:4syoEWm/
>224
うちはセキセイ♂とオカメ♀がいるが
セキセイがオカメラブだ
人間よりもオカメのほうが好きで必死にアピールしている
もっともオカメのほうはセキセイが嫌いで逃げ回っている
基本的にセキセイの性格はしつこいと思う
嫌がられても自分が満足するまで退かないというか
人の声を聴きたくてくっついてくるときも、こちらの都合はおかまいなしだし
もっともオカメの頭撫でて攻撃も際限ないけど
238名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 05:33:39 ID:qOmdhUA3
ボタンインコ飼いが
「オカメインコのあの鼻の穴がどーしてもダメ!」と言っていて
オカメ好きな自分もなんだかちょっと理解できるので笑ってしまった
でも、あの鼻の穴に粟玉がはまっていたりするのを見るのが
楽しいんだ……
239名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 06:20:42 ID:jkYHlDdF
確かにあの鼻の穴が可愛さを半減させているような・・・
うちの子この間、動物園で見たゾウガメに顔が似ていてショックだった。
でも、あの鼻の穴に「もふ毛」がくっついて
ピコピコ動くのを見ると、なんだか和みます。
240名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 09:05:14 ID:WM6AW/vX
>>239
オカメ=御亀だもん。似てて当然。
羽が生える前の生後10日くらいまでの雛は亀そのものだよ。
241名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 09:27:33 ID:ZDGdE43i
ガラパゴスリクガメとか、うちの子そっくりなんだよな。
そのお陰かどうか、最近カメも可愛いなと思うようになってきたw
242名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 10:28:13 ID:AJvptqg/
バチュペオカメちゃんは、お家から居なくなったみたいね。
足が可愛かったのに。
飼い主さんも相当落ち込んでると書いてあった。
243名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 11:13:24 ID:gDN0b7q0
>210,>212,>213,>232は孤独死して数ヶ月間誰にも発見されずに白骨化すればいいよ!
244名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 13:04:50 ID:WM6AW/vX
どちらかと言うとペットに依存している人の方が孤独死の可能性が高いのだが。
ペットロスが長期化する人の多くは婚期を過ぎた独身女性。
245名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 13:06:20 ID:zApJUQs1
>243
孤独死する人達は>210,>212,>213,>232みたいなキチガイじゃないよ…その言い方はどうなのよ
246名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 13:11:47 ID:AJvptqg/
そう言う話よりも、バチュペオカメちゃんのほうが気になるよ。
芸達者で可愛かったのに。残念。
247名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 14:06:48 ID:UxU90/eB
ほんとに残念・・。
踏んづけられちゃったのかな、あんまりだ・・。
248名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 16:25:25 ID:chixXivQ
この話題出すとまた荒れる(キチガイが参上する)かも知れないけど、
おいらは、148のオカメの方が気になる

249名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 17:01:28 ID:UxU90/eB
私も。
だから気になってついついここに来てしまう。
面会行ったのかな、元気になってるといいな。
250名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 17:25:38 ID:mkc3YKIF
マジレス:可愛そうだが強制給餌までいった子は生存率が超低いんだよな。
251名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 17:27:53 ID:SnR0I28o
>>243  >>245
蒸し返すお前らがDQN
荒れるから来なくて良いよ、ホント。
252名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 17:35:00 ID:AJvptqg/
本人がちゃんと報告するでしょ。
それまでは、楽しいオカメの話でもしましょうよ。
253名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 17:57:30 ID:oTzOLW/j
いまウチのオカメ♂が、ブランコの支えを片方外して、
斜めのブランコに乗ってゆらゆらしてます。
楽しそうなんだけど、変なことを発見してコイツめって感じっす。

だから今日帰ってきてブランコ落ちてたのかorz
254名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 19:14:36 ID:AS1ruxjT
>>250
専門医に、
「はたして強制給餌までして生き続けさせるのがこのオカメにとってシアワセかどうか?」
とまで言われた45gチビオカメ、強制給餌無し、砂糖水のエネルギーで回復。
その後100g弱のムキムキオカメに育ちました、飼い主の私自身が生命力に驚いたよ
148さんからいい報告を聞きたいな、148さん、大丈夫かな、一日気になってたよ

>>253
♂ですか?
男の子は、いろいろ工夫して遊ぶの上手ですよね
255名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 19:55:55 ID:UxU90/eB
>>254
昔飼っていた子も、入院させる決心がつかず、自宅でブドウ糖あげてました。
あとは差し餌とフォーミュラを気休め程度。ダメかと何度も思ったけど見事に復活。
ブドウ糖を薬局に注文したら、最初ガラス瓶のアンプルが届いて仰天。
一般人がガラスアンプル入りのブドウ糖を、何に使うっていうんだって・・。
次からは粉のを取り寄せてもらい、今もいざという時用に持っています。
148さんのいい報告が聞けるといいですね。

>>253
うちの子は籠の傍に置いてあげているペンギンのぬいぐるみをつついて落としては
私に拾わせます。食卓代わりにもしてたりするので、嫌いだからではないらしい。
私が遊ばれているのかも。
256名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 19:56:24 ID:ZDGdE43i
>>254
凄いね、でもそのお医者さんは二度とその言葉を使わなくなったと思うよ。
医者としても良い経験をさせてもらったのでは。
益々医学の道を究めて欲しいと思う。
生きたいと願う生命力に勝るものはない。254さんもオカメも頑張ったからだね。
こういう話を沢山聞いて、諦めない人間になりたいと思う。
257名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 21:32:21 ID:y2KgqosB
鉄道唱歌教えたらちんこ音頭みたいになってしまったorz
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=mov&file=070718_0759_01001.3gp
258名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 21:35:14 ID:y2KgqosB
携帯の方はこっちで・・・
http://u-mrm.ms/View/2gf57n/
259名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 22:20:17 ID:yf8XhotR
>256
うわーw
何様?
260名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 22:24:45 ID:FKDzIMxQ
>>258

ケータイから見れましたありがとうございます。
かわいいですねー
もう、可愛すぎるorz
261名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 22:46:58 ID:o4/72hUr
ちょっと違う意見を言えば基地外扱いですかw
清く美しい心の人だけがこのスレでは正義・絶対的存在ですか。
ただ あまりの馴れ合いややり取りがキモイと思ったから発言しただけなのに。
262254:2007/07/25(水) 22:49:21 ID:AS1ruxjT
>>255
ウチも薬局にブドウ糖頼んだら「点滴用のボトルになります」と言われ自家製砂糖水にした。
オカメって、自分で落としておいて「落ちたよ、落ちたよ〜」と騒ぐよね、可愛い(笑)

>>256
何週間も意識モーロー、虫の息みたいな感じだったので(酸素吸入したり)、
気力だけで生き続けているようでとても苦しそうに見えた・・・
でも、あきらめなくて、ホントに良かったよ

>>257
途中まで見かけて不思議な雰囲気に・・・、コレ大丈夫なの?
263名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 23:02:36 ID:rItT0s+2
うちのオカメ♂も「拾え!」ゲームは好きだ。

落とすと、右目で見て、左目で見て、また右目で見て、私を見て、
それでも拾わないと同じことを繰り返す。
264255:2007/07/25(水) 23:15:36 ID:UxU90/eB
>>262
最初はプラ制アンプル、ええ〜っと思ったけど我慢して使ってたら次はガラス、
大丈夫かと思ったけど割った時破片は出ないのかと不安になって未使用で捨てた。
約一ヶ月ちょっとで元気になったはいいけど、一番落ちた時より結局50g近く増えてこれはこれで増えすぎだったかも・・。
うちの「拾えオカメ」はぬいぐるみをサンドバッグ代わりにしてパンチを磨いているようにもみえる。それもまた可愛い。

>>260
257は途中で??、258は携帯でも見られなかった・・、何が見られましたか。
265名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 02:06:20 ID:2PL778i+
キチガイ扱いど―も。
つかレスがいちいち善人気取りで気持ち悪いんだよ。
266名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 02:15:14 ID:ojNKtl25
>>265
そういう一言言わずにいられない君が一番気持ち悪いよ。
そういう風に過度に自分が正しいと言いたげな反応するから
キチガイって言われちゃうんだよ。
267名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 02:28:39 ID:S1xo9sf8
客観的に良ーーーく考えて見い?
たかがペットが病気なだけで悲壮感漂うカキコと慰め励ますレスの応酬。
それをキモイと言ってる奴。

どっちが客観的にキチガイ?
明日、会社で聞いて見い?
あ、無職か。
268名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 02:29:59 ID:KAN/5uSV
>>266
夏は厨房が多いから
こういうのはスルー推薦でお願いします。
相手にすると反応してしまうので・・
269名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 02:36:25 ID:6a49TlUY
>>267も第三者から見れば十分キチガイ。
お前も煽ってんじゃねぇよ。
270名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 03:38:50 ID:2PL778i+
>>266『過度』なのはどっちだよw ホント気持ちわり・・
271名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 03:58:46 ID:kIn8sW/V
板の名前を思い出せ!
ここは『 ペ ッ ト 大 好 き 』板だ!!
272名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 04:44:19 ID:9TXNzeE4
さらにここは『オカメインコ可愛い』スレだよ。
273名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 04:59:04 ID:KAN/5uSV
>>272
>さらにここは『オカメインコ可愛い』スレだよ。
 >>>271
 >板?ここはオカメインコ可愛いPart36ですが・・・

のが正しい
274名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 06:20:03 ID:tftDTtIu
6時すぎたか・・・
そろそろだな。そろそろ「六甲おろし」が聞こえてくる頃だ。
オカメのこの口笛「六甲おろし」が聞こえると私の一日が始まる。
ほれ、始まった!!プーププピーププ〜 プププピーププポ〜♪
275キチガイの一人:2007/07/26(木) 06:52:22 ID:DAnwU/YN
>>271-272
よしわかった! じゃ次からここが荒れないように以下の文をテンプレに入れといて!

★過度に馴れ合い、過度にオカメの飼い主をかわいがるスレです。
★いわば腐女子的なスレです。
★普通にかわいがりたい方は、『オカメインコ”普通”にかわいい』というスレに移動してください。


どうせ俺らはダークサイドだからな
276名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 08:23:15 ID:8MuwtR4M
>>273
板は、「ペット大好き」板、スレは「オカメインコ可愛い -part36-」スレだ。
277名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 08:48:10 ID:KAN/5uSV
>>276
そうだな
悪かった、オレンジジュース頼む
278名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 09:17:33 ID:HyvMneUI
オカメは可愛いが腐女子飼い主はキモチ悪いな。
メスを女の子と書いてみたり。
279名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 09:45:50 ID:m2ZEUqLh
>>274
朝から笑わせてもらった。
ナニゲに六甲おろしを待ち望んでいる様子が見えた。
しかし早起きだね。
うちは発情しやすいから昼に起きるようにしてるよ。時差がありすぎだなorz
280名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 09:50:06 ID:uzXfMUeC
オカメが肩に乗って首をチクチク噛みます><
止めさせるいい方法はないでしょうか?
肩に乗せてる時点で無理なのでしょうか><
281名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 09:50:11 ID:kONeSSix
>>274
なんて素晴らしい目覚ましオカメなんだ!
動画UP無理ですか?
282名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 09:56:56 ID:E2rQPNZX
>>278
禿同
283名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 10:19:53 ID:atYTgpHG
ダークサイドの皆さん、
『腐女子』の定義を思いっきり間違えてますよ……
284名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 10:24:37 ID:kONeSSix
>>283
たしかに・・・!
ダーの皆さん方、夏休みの宿題にとりかかる前に、広辞苑で確認してみてね
285名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 10:29:22 ID:gvLyraCe
そんな事より148のオカメが気に掛かるです・・・
286名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 10:57:06 ID:2PL778i+
好物がホモじゃなくてオカメってだけの違いだろw

気にかかるです←腐女子っぽい
287名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 11:03:11 ID:9TXNzeE4
オカメとオカマは大違い。
ひたすら朗報を待つ。
ついでに六甲おろし動画UPも待つ。
288148:2007/07/26(木) 11:26:15 ID:KG39OVpW
書きこんでいいものか迷いましたが、書かせていただきます。
昨日面会に行った時の様子は入院当時の朝と変わらず元気がなかったです。
夜中一時的に自分で食べたらしいですが朝になって逆戻り。
レントゲン検査の結果「腺胃拡張症」だと言う事で、やはり食が細く、胃の動きも遅いそうで、多分元々だろうと…
大腸炎系はやはりウイルス関係と思われ
腺胃拡張症は獣医学会でもはっきりした治療法があるわけでもなく病名がわかっただけで、特に新しい治療方針に変わった訳ではない
三日程今の治療法を続けて回復しなければ病院での治療は限界と言われました。

ブリーダーさんからは相変わらず連絡はありません。
先生にも話した所、やはりウイルスうんぬんということに拒絶反応を起こすブリーダーさんも多いらしいです。
でもうちに来てたった二週間しか経ってないのに、悔しくてたまりません。
長文失礼しました。
289名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 12:03:04 ID:m2ZEUqLh
>>288
そのブリーダーは割と遠くにでも輸送してくれる人?
昔、オウム病にかかってたオカメがいたから。
その人今でも普通に出荷してるし、ちょっと気になったんで。
なんにせよ、良い方へ向かいますように。
290名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 12:05:02 ID:9TXNzeE4
報告ありがとう。
我が家のオカメも腺胃がちょっとデカかったためその疑いをかけららたことがあるが、
診断確定も非常に難しいとも説明された。結局違って今は嘘のように元気。
そうらしいと診断され病院通いしながら何年も生きてるオカメも知ってる。生命力を信じて頑張れ!

オカメを迎えるなら一人餌になった子をお迎えと同時に健康診断受けさせて、が、これまでの経験から痛感したこと。
でもその子が弱かったのは148のせいじゃないよ。ともあれ快方に向かう事を願う。
291名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 12:17:13 ID:9TXNzeE4
それから、腐女子じゃないが老婆心ながら、
ここは2ちゃん、たかが2ちゃん、されど2ちゃん、荒れる日もあれば晴れる日もある。
当方あまり気にせずやってるが、もし読み書きして重苦しい気持ちになるのであればレス不要だから。
報告強要したようでスマン。
292名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 12:34:35 ID:gvLyraCe
>>148
とりあえず現状がわかって良かった。
あとはオカメの生命力信じて頑張るしかないよね。
良くなることを祈っている。
293名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 13:02:47 ID:8MuwtR4M
>>286
好物がホモだからこその腐れ。
好物がホモじゃない腐女子などいない!

2chで覚えた言葉を使いたいだけならほかでやれ。
294名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 13:42:00 ID:TbOF62Z9
夏休みなんだからもっとみんなスルースキル上げようよ
オカメに笑われるよ…!(´∀`)
六甲おろし…ドワンゴにあったら即行だな
295名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 14:11:43 ID:kOIYyWb3
>>289
宮城県北部のブリーダーといえば一人しかおらん気が。
宮城県はブリーダーじたいが少ないし、自分が知ってるもう片方は
今、個人相手よりもショップに渡す方が多いようだし。
296名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 14:15:44 ID:m2ZEUqLh
>>295
ありがとう。自分の思っていた所とは違った。
297名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 16:06:22 ID:OSeWO6pp
あの有名な人はそんな雛渡すかな?
多分、違う人だね。
298名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 16:28:14 ID:r/RgBdC/
今の情報だけでブリーダーが悪いと決め付けるのはどうなのかな?
299名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 17:02:33 ID:PJ3o0rYs
酷だけど幼鳥の「腺胃拡張症」は殆ど助からないよ
300名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 17:51:12 ID:GB4Wd4gd
もしも今飼ってる固体が、不可解な死であって新たな子を迎えるのであれば
ビルコンsとか塩素系漂白剤で家中(壁、床、畳他全部)を消毒したほうがイイよ。
301名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 18:30:55 ID:7af5t2V7
148って本当に書きたい事だけ書いて、スレの雰囲気が悪くなった事への
詫びとか一言もないな。

勿論、オカメの事はとても気の毒に思うけれどね。
302名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 18:37:29 ID:gvLyraCe
>>301
雰囲気悪くしてるのはお前だよ
もう来るなよ
303名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 18:48:32 ID:9TXNzeE4
>>302
禿同
304名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 19:05:29 ID:9TXNzeE4
ところで六甲おろしでお目覚めの子はもう寝たのかな。
うちのオカメはポッポッポーと歌いながら籠に帰り眠ってしまった。
朝はポッポッポーと歌いながら出てくる。
305名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 19:56:48 ID:h1XWVknV
うちのに>257を聞かせたら負けずと歌い始めた
ミッキーマウスのテーマにハトポッポが混じって、合の手に
ホーホケキョを入れる電波ソング。
ウチのは歌の才能はない・・・・。
306名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 20:14:37 ID:npRipdhx
307名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 20:20:01 ID:7qB89uIU
いや ツンデレなんだよ。
レスキモイとか言ってスレでは荒れてるけど、自分のオカメを見た途端に ”○○ちゃん きゃわゆいぃぃ〜ぃぃ〜〜”ってやってるんだよ。
308名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 20:32:50 ID:2JiYYIoK
疑問。
148はなぜageるんだ?
309名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 21:15:31 ID:7qB89uIU
>>308
俺らは吊られてたって事か???
310名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 21:40:19 ID:kONeSSix
>>257
何回か試してやっと見れたよ
リズム感も頭も良さそうな陽気なオカメさんですね!
311名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 22:06:59 ID:Ht2LCLXe
>301
もうさ、お前は仏壇の位牌にだけ向かって喋ってろよ。
312名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 22:17:45 ID:OSeWO6pp
本当ならね(中立的に)鳥の病気、怪我、、保護、中毒あるやん?
そこに書いたほうが適切だったとは思う。
自分も病気のオカメいたから気持ち分るけど、可哀想、死んじゃうオカメの為の
スレではないと思うの。
もちろん、148さんを応援してる。
だけどさ、楽しいオカメの話だって良いじゃない?
313名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 22:18:28 ID:kONeSSix
>>305
スゴイ! 
才能あるよ、動画見たい!
314名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 22:26:28 ID:7qB89uIU
>>312
148は悪くないんだよねー
だけど、周りの 『応援してますぅ〜』『かわいそうですぅ〜』ってターボがかかって度が過ぎちゃったから
さすがにキモってなっちゃったんだよ。

148さんは頑張ってください。 かわいそうなのはオカメちゃんだから・・・
ただでさえオカメの事で頭がいっぱいいっぱいなのに2ちゃんでも心配かけさせてごめんね
315名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 22:45:14 ID:2JiYYIoK
>>284の広辞苑には「腐女子」が載ってるらしい
316名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 22:54:49 ID:d8aipdpF
うちのオカメのクチバシから、とんがりコーンの匂いがする…。
317名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 23:20:33 ID:MfSIFaz9
148さんはどうなのかよくわからないけど、
やはり初心者がヒナを迎えて挿餌をするのは
難しいと思う。

うちは、生後6ヶ月の一人餌になった子を
お店の手配で健康診断をしてもらった上で迎えた。

もうすぐ2歳になるが、病気もせず毎日元気だよ。
318名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 23:24:29 ID:MfSIFaz9
ついでに、
 >三日程今の治療法を続けて回復しなければ病院での治療は限界

限界といってしまう病院ってどうなのかな。
うちの主治医(有名な先生)は、
「どんな状態の子でも必ず何かしてあげられることがあるはず」
と言っていますよ。

最期の望みをかけて病院を変えてみるのはどうかな。
319名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 23:33:29 ID:OSeWO6pp
雛でも楽に育つ仔がいるよね。
さすがに最初の仔は一人餌の仔にしたけど・・・
2羽目の仔は楽だったし、45日で完全に一人餌。
ケージを変える時m喜んで大きなケージに入った。
今は甘ったれだけど、健康は素晴らしい。
320名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 05:52:33 ID:F5EQmqKH
おはようございます。今朝は六甲おろしが早かったので非常に眠いです。
これから約10分程、オカメのワンマンショーにつき合うことになります。
動画、大変申し訳ないのですが方法がわからんのです。すみません。
他に口笛「マンボ」や谷啓の手マネで前足「がちょ〜ん!」も得意なので
動画UPできるようになったらまた来ます。
321名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 08:31:10 ID:VJtJpyxy
>>320
ワンマンショー早すぎw
でも毎日見てても飽きないだろうね、いつかうp待ってます。
322名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 09:24:48 ID:rKvj+UYt
>>320
飼い主冥利に尽きる最高の目覚めだね、羨ましい!
323名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 12:01:12 ID:ryuyyaO/
入院するかもしれなくてオカメを実家に預けたんだが、
その日はベッドの空きが無くて翌日になったのを幸いに
実家に会いに行ったら、完全無視の上、1時間近く
逃げ回られてしまった。
旅行で預けた後にこういう反応をよくする子なんだが
今度のでこの反応が私の顔を忘れたりしての反応じゃ
ない事が判った。

怒ってたんだね。ごめんねごめんね。
今日から入院だけど、退院したらすぐ迎えに行くから
待っててね。
324名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 12:22:02 ID:JzdFNf62
>>324
お大事に。

うちの子最近ケージの外に出てくれないときが時々ある。どうしたんだろう?
お迎えして5ヶ月目の子(生後半年くらい)なんだけど、こういう場合はどうしたらいい?
いつもと変わらずに接していればいいの?もっとかまってあげるべき?
よこから覗いたら「クハー!!」って怒られるときがある。卵でも産むのかな?
325名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 12:22:42 ID:JzdFNf62
アンカーミスった。ごめん

>>323
お大事に!!
326名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 13:34:36 ID:VJtJpyxy
>>323
お大事になんだぜ。
うちの子も預けた時、速攻で「そこんちの子」になってた。
でも引き取って帰ったらすぐに「うちの子」に戻ったので
多分オカメなりによその家庭になじむよう、色々と気を遣ってたのかなーと
いい方に理解してみた。
327名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 16:33:55 ID:hoO34LgZ
そう言えば、昔にオカメの里子貰ったんだが(2ヶ月の中雛)
ブリsんが翌日我が家に遊びに来て、オカメをブリの肩に乗せたら
ぱーっと、すぐに私のとこに来た。
ブリさんに、里子に出されたの分るんですねって言ったら
やだぁ!って言ってた。
オカメも分るんだね。
328名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 23:56:42 ID:q/U42PHo
ウチのオカメさんが先日2週間入院+水槽で1週間ほど保温療養の後、
元のケージに移してあげたんだけど、ちゃんと棒の間隔やら、振り返ったら
オヤツ入れがあるとか、ハシゴの降り方とか、鏡の位置とかちゃんと覚えていた。

病み上がりだからオヤツ入れもハシゴも鏡も入ってないんだけど、同じ場所で
振り返ったり、存在しないハシゴを降りようとして棒から落ちそうになったり
鏡のあった場所で顔を左右に振ったり。
体が覚えていますって感じ。
329名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 00:29:28 ID:S1Qb4Bmr
オカメを正面から見ると宇宙人がいるね
鼻の穴をを目に見立てると・・ねw
セサミストリートに出てきそうな怪鳥が。
330名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 00:30:27 ID:T1r2EY/t
>>329
バルタン星人にしか見えないww
331名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 05:25:20 ID:a0KYzUoe
六甲おろしはもう吹いたのかな。
うちはポッポッポーがまた聞こえる・・。

>>328 
うちも昔似たようなことがあった。
体調を考えてブランコをとったのだが、いつもブランコで寝てるので
ふらつく体でブランコにのろうとする動きをしてなかなか寝ない。
根負けしてブランコかけたよ。
332名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 08:50:18 ID:Z+gbNoqk
>>328
夜中、真っ暗で見えないはずなのにゴソゴソとカゴを伝い降りる音がして
ポリポリと何か食べてる音が・・・。
歩幅とかで覚えているんだろうね。
一度、餌と水を逆にしたら、入れ物の前まで来て「!!」という顔をしていた事が
何度かあったよ。
3331:2007/07/28(土) 14:16:41 ID:6BNU4R0N
今月はレスが多いね〜
派遣実習で8月20日から9月14日まではパソコン触れないから
次スレたてに間に合うかどうか・・(´・ω・)
9月14日までに>>1000レス到達してしまう事があったら
>>950踏んだ方・・次スレ立ててください。

間に合えば次スレは普通に立てます。
3341:2007/07/28(土) 16:05:02 ID:6BNU4R0N
次スレの内容を書きました。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1185605954378974.Fvu6Ty

このテキストの内容を参考にして、スレを立ててください。
>>950氏お願いします。
やはり、間に合えば次スレは普通に立てます(´・ω・)
重複した場合はすみません。
335名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 16:18:03 ID:4daaUYm3
>>333
大丈夫だよ、誰かがたててくれるだから。
前に私もたてた事があるしね。

とにかく実習頑張ってきなはれ。
336名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 16:22:09 ID:6BNU4R0N
分かりました。
どうもすみません
337名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 16:42:49 ID:+Fkygfct
俺「どこに入れてほしい?」

雅美「ん…ん…ここ…ここに入れて」

俺「ここ?ここってどこ?言ってごらん」

雅美「言えないよお、恥ずかしい…」

俺「恥ずかしくないよ、さあ言ってごらん」

雅美「……こう…」

俺「何?聞こえないなあ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」

雅美「…こう









……公明党」
338名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 16:55:49 ID:PXJzSzxV
>>333
3週間も・・・、ひょっとして海外実習だったりして〜♪
がんばってきてください。
こんな責任感の強いスレ主さんたちにより維持されてきてるんだね、オカメスレは。
339名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 18:01:48 ID:a0KYzUoe
>>333
いつも本当にありがとうございます。
とっても感謝しております。
3週間も留守にされると、おかめタン達が寂しがりませんか。
暑さに負けず元気で頑張ってきてくださいね。
340名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 18:33:58 ID:Z+gbNoqk
おいらも一度立てた事あるし、なんとかなると思うよー。
帰ってくるのを待ってるホイヨ。
341名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 18:45:06 ID:AC00ui18
先日よりオカメを譲り受け飼いはじめました。
真夏だけど、これから先の冬の越し方ついて教えてください。
一番寒い時で−3℃位まで下がるんですが屋外の鳥小屋で耐えられるでしょうか?

因みにコザクラを↑と同じ環境でかれこれ3年以上飼育してますです…
342名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 18:45:09 ID:6BNU4R0N
>>338
海外ではありませんが農家派遣です。(施設ハウスを中心に)

>>339
寂しがりますよ〜、特に私。
何かおきるんじゃないかって心配ですが、
私よりキャリアの長い親に任せるので安心ですよ。

こういうレスは嬉しハズカしいです。
やる気をもらいました(`・ω・´)
御盆休み明けくらいまではスレにいます。(御盆休みはわかりませんが)
343名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 18:56:59 ID:6BNU4R0N
>>341
このサイトで小屋の設計について説明しています。
ttp://www.abnet.or.jp/personal/niwatori.usagi/koyatokigu.htm

にわとり、うさぎ小屋専用ですが、
なにか役に立つことが書いてあると思います。

344名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 19:13:37 ID:6BNU4R0N
>>341
オカメインコは、初めての冬越しをすれば
来年からは冬につよくなり耐えられるようになます。
万が一の事を考えて保温器具を用意しておいたほうがいいです。
(>>341は多分持っていそうですけど念のため)

345名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 20:52:23 ID:JrNAjB/T
うちのオカメが最近暑いみたいで、昼から夕方は口を開けてます。
熱を逃がそうと羽も開きぎみで、なんとかしてあげたいのですが、
部屋にエアコンがないので窓を開けて西日が入るほうのカーテンを
閉めること位しか対策していません。
3度目の夏ですが、去年・一昨年はこんなに暑がってなかったです。
みなさんのオカメさんはどうですか???
暑さ対策などありましたらどうか教えてください!!!!!!
346名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 21:23:53 ID:rAGf7LOq
オカメだって生きていたい!!
347名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 21:32:37 ID:Z+gbNoqk
>>345
346の通りだと思う・・・。
せめて、そこまでなっているのだったら、北側の涼しい所などに
移動してやったらどうだろう。
熱中症で死んじゃう前に。
348名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 22:21:28 ID:wKS+R7hL
>>345
保冷剤、ペットボトルに水を入れて凍らせたものなどをケージの上の半分を
覆うくらい乗せる。
水滴対策も忘れずに。
気休め程度だけれど、冷気は下にいくからちょっとは違う。
ケージは壁際にぴったり寄せないで、なるべく周りの空間を広くあける。
部屋の中で一番涼しい場所にケージを置く。

のんきに教えて下さいと頼む前に、自分でいろいろ工夫しなよ。
349148:2007/07/28(土) 22:25:29 ID:6BxxtZVR
まず、私のレスで不愉快になった方達、本当に申し訳ありません。
あげてしまって申し訳ありません。
言い訳になりますが、余裕がありませんでした。
荒れて行くのを見てどうしていいか判りませんでした。

昨日面会に行った時は粟の穂をつついたりウロウロしたり
水を飲んだり鳴いたり、その前の面会時より元気でした。
先生も、限界と言ってもつっこんで聞いた所、諦めると言うわけではなく、治療方針をどうしていくかと言う事でした。
オカメちゃんは何度か飼育しましたが、やはり雛はなかなか難しいです。
でもどうしても魅力、可愛さが忘れられず、トライしてきました。
今はこのまま回復してくれることを祈っています。

これ以上は荒れると申し訳ないので書き込みしません。

最後に、心配してくださった方、本当にありがとうございました。
350名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 22:33:46 ID:mGquwUq2
>>148.349
あなたは悪くありませんから気になさらないでオカメちゃんに全力尽くしてあげてください^^
351名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 22:37:42 ID:Z+gbNoqk
>>349
頑張っているようですね、元気が出てきたとの事、嬉しい報告です。
今後は
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1180267307/l50
が適しているかなと思います。応援してるからね。
352名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 23:19:23 ID:ajDk/Q8L
>>345
霧吹きとかはやってるのかな?
353名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 23:28:09 ID:SPkL5vaC
>>280
よく噛まれる所にほくろとかいぼとかがないかい?
あるのなら毛づくろいのつもりでやってるので、「下手に毛づくろいされた
ために怒る鳥」と同じような反応をしてやればよろしw

そういうものが無いのに齧る場合は興味を引きたいだけと思われるので、
「はっきり叱って肩から下ろして数分無視する」を実行すると同時に、
興味を引きたい時のサインを決めて教えてやる。(決まった鳴き声を
したら必ず相手をしてやるとか)
354名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 23:31:41 ID:PXJzSzxV
>>345
窓の外にアルミコーティングのスダレみたいなのを吊るすと少しマシかも。
後、扇風機、直接ケージには風を当てずに、部屋の空気をかき回すだけでも、違うと思う
>>348さんの保冷剤やPボトルを凍らせたものは効果ありそう
355名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 23:44:53 ID:a0KYzUoe
>>349
報告ありがとう。応援してますよ。
私は昔上げ下げのことをよく知らなかった・・・。
2ちゃんのことよりオカメが大事。荒れなんか気にしないでね。

>>342
ベテランのご家族がお世話するなら安心、ただただ飼い主さんが寂しいというわけですね。
私も留守番させる時は多分オカメは大丈夫なんだろうと思いながら私が気になってたまらず早々と帰宅してしまいます。
オカメの魔力は畏るべし、ですね。
終われば待ってる子達がいると思って、顔を思い浮かべながら、実習頑張ってね。
356名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 23:59:55 ID:kS6GrQTQ
スプレーは確かに気化熱で涼しくなる。
絞ったタオルを半分ぐらい籠にかけても
同じく気化熱効果有。
クーラー使わないで過ごすなら、人間のエコ対策が全部使えると思うので
応用するといいと思うよ。

うちは暑いときは風通しのいい涼しい場所に移動してる。玄関の方とか。
籠ごと移動が大変なら、小さい籠に移してからでもいいしね。
ひんやりさせると気持よさそうに眠ってるよ。
357名も無き飼い主さん:2007/07/29(日) 00:07:29 ID:RG73c6PR
飼主不在のときが問題なんだよね
ひょっとしてワンルームで西側に窓、1階だったりすると
それなりの対策立てなくてはサウナ状態かも
358280:2007/07/29(日) 00:13:19 ID:sBMf+bVS
>>353
ありがとーございます
あの一連の流れの真っ最中だったこともあり完全スルーされたかと思ってました><
今オカメがよく咬むとこをよ〜く見てみましたが咬まれた痕が赤くなってるだけでホクロとかはないので後者のケースだと思います。
お教えのとおりやってみます^^
359341:2007/07/29(日) 00:15:11 ID:LoOl5p6v
>>343
ありがとうございます。
こんなに大きくはないですが…参考にしてみます。

>>344
ありがとうございます。
時期になったら初めは保温器具で様子を見たいと思います。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:49:53 ID:ctCLqkJe
人間も暑ければ涼しいところに行きたいね、
それができないなら、エゴは捨てて、他人にやりな。
そんな環境の中飼うのがおかしい。基地外と言わせてもらう。
ふざけんな、って気分。
調子に乗るなよ。
361補足:2007/07/29(日) 01:52:23 ID:ctCLqkJe
西日はカーテン引いても、たかだかだよ。
エゴで飼うな。
良いn環境の人にやれ。
きびしいけど、生き物なんだy。
自分の身になって考えろ。
自分は偽善は言わない。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:39 ID:/XklpeeP
前にエアコンが効かない時に、掛け布団を窓にはっつけて
断熱材変わりにして部屋の温度を下げた事あるよ。
羽毛布団が効果あり。
画鋲で無理やりでしたけど・・
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:50 ID:/XklpeeP
基本的に人間が住みにくいところはオカメも住みにくいですよ。
オカメに気を使うのではなく、自分に甘えた環境にすれば
自然とオカメの良い環境に近づきます。

364345:2007/07/29(日) 08:49:17 ID:8ZY8K7hM
みなさんのご意見ありがとうございます。
厳しい意見もありますが、それもオカメを思ってのご意見ですし、
ひとつの命を預かってる者として共に幸せに暮らしていきたい
と改めて反省しました。
早速ペットボトルを凍らせているので、今日やってみます。
他の方のアドバイスも自分なりに工夫して、いい環境を作って
いきます。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:52:00 ID:cyza4blo
エアコン買えよーw
夏なら1万弱で買えるでしょ
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:54:50 ID:D0B+YTC7
うちのオカメ夏バテ気味であまり食べない。どうしよう・・・
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:37 ID:wHDRBnsj
鳥の前で食べて見せるのも一考
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 09:58:47 ID:fFPWoPFE
遠くから扇風機あててやるだけで大丈夫。
何ならPCにUSB扇風機買って繋げばいい。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:30 ID:g8WMY7EO
>>367
はい、そうしてみます。食べてくれるかな?
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:11:17 ID:4xUmpBeD
オカメの原産地のオーストラリアって気温どんぐらいなの?
留守中部屋の気温は30度ぐらいだと思うけどオカメに悪いかな?
ドアと窓少しあけて風通しはしてるんだけど
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:35 ID:vWqI3jHK
オーストラリアも昼間は暑いけど朝晩は涼しいし、
こんなに湿度もないから。
あと、自分で涼しい所を探して木陰に行ける環境を考えると
気温だけで高いから低いからと考えるのは間違いだ。

エアコン、買え。ペットボトル冷やす電力だってタダじゃないんだから同じ。
そもそも凍らせたペットボトルなんて1時間持つかどうか。
人間だって年寄りは熱中症で何人も死んでるんだから、
オ カ メ タ ン だ け じ ゃ な く て 
お 前 の 健 康 の 為 に も 、買 え 。
冷房だけなら安く買えるし、そのくらいならバイトでも十分稼げる。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:21:56 ID:BDaSqMxF
>>371
何らかの理由があってバイトとかできないんじゃないかと思いますよ?
>>345を責めるよりエコをテーマにヒントを与えるほうが
この場合はいいかと思います。
ただ、めんどくさがられると意味のないレスになりますが・・

私の家の場合は>>361でも話したようにそれとは別に
屋根裏に送る換気扇などを部屋に取り付けています。
窓を開け、換気扇をつけ、>>368の方法を行うと暑さ対策は
大丈夫です。
本当ならクーラーは空気清浄にも必要ですが、簡単に付けれる
ボックスクーラーを起動するとエアコンよりも電気代が
かなり掛かります。
空気を扇風機で清掃するために、扇風機の後ろに
換気扇のフィルターなど付けるとよいと思っています。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:57 ID:dg+yZrQ5
オカメの頭頂部が怪我しちゃったみたいなんだけど、どうすればいい?
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:57:58 ID:/jhnI10r
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 外国人参政権・一国二制度・中国への主権の委譲
生涯に一度でも年収1200万を超えたら年金なし
人権擁護法案の成立を希望するなら

     民  主 党  へ  一  票  を ! ! 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:38 ID:owyNngZz
水浴び(霧吹き)ってどれぐらいの頻度でしてあげればいいんですか?
376名も無き飼い主さん:2007/07/29(日) 23:03:59 ID:X+8RzfYy0
>>375
うちのオカメは水浴びしたくなると
飲み水の入れ物に顔入れてパシャパシャと
催促するので分かりやすい。

催促されてなくても、今日は暑いから…と
風呂桶(というかグラタン皿)入れてあげても知らん振り。
自分が入りたい気分じゃないとテコでも浴びない。
377名も無き飼い主さん:2007/07/29(日) 23:14:00 ID:WDRWoiPR0
>>376
うちのもやるやる<水入れ水飛ばし
378名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 17:58:33 ID:r2NAMR9M
やはりスレが100番以下になると、
住人のいない時間は過疎りますね〜(・ω)
3791:2007/07/30(月) 18:47:24 ID:r2NAMR9M
>>334のテキストの内容に「初めての方へ」を追加しました。
前のアプロダはすぐに削除されてしまいましたので、
ゲムデヴあぷろだに圧縮してうpしました。

次レス用↓参考テキスト
ttp://gamdev.org/up/img/9889.zip

人いないねぇ(・ω)
3801:2007/07/30(月) 18:49:43 ID:r2NAMR9M
「初めての方へ」→「初めて書き込む方へ」に訂正
381名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 20:27:05 ID:TvtXQ6cz
いいなー水浴びの催促。
うちは水浴び大嫌いだから・・・
こっちが必死に霧吹き顔に頭にかけまくって楽しいなあ!!
なんてよくやるんだけど、おかめは何してんの?って感じ。
三十路が本気でやってんのにさー!!!!!
382名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 21:05:02 ID:0ZcHu4ep
>>381
びしょびしょになりながらニコニコ笑ってるのを想像してワロタ
横でオカメが何食わぬ顔で糞してたら尚よしww
383名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 21:10:12 ID:hG2OHs9f
>>381
嫌がるオカメに霧吹きを放水…三十路…本気…。
キーワードだけだと凄い事になるなw

それは冗談としても、うちのも水浴びしないよ。
霧吹きも嫌がる位だし…もう諦めてるけどね。
384名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 22:21:47 ID:srfTuZ4D
ウチの水浴び大好きオカメは、
水を入れた容器(ケージに取り付ける小鳥用バードバス)を見ただけで、
口をパクパクさせて喜んでる
容器がブンチョサイズなので、中に入ると身動き取れなくてモソモソ・・・
385名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 22:50:49 ID:ZF7uYMSt
うちは水浴びは時々催促されるけれど霧吹きは逃げる。
腕にしっかり止まって羽を広げ、人間が手で水滴をかけてくれるのを待つ。
ときどきぶるぶるっとして余分な水を飛ばしながら、
満足するまでひたすらえんえん羽を広げて待つ。
しかも腕からだんだん肩までよじ登り、水浴び後には上半身の片側半分水浸し。
ついでに床も水浸しで、我が家では水浴びを『拭き掃除推進委員会』と呼んでいる。
冬は辛いw
386名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 23:53:37 ID:tyKF4dIW BE:447350786-DIA(161970)
うちの仔は水浴び嫌い、霧吹きも嫌い
でもちょっと目を離すと水入れから嘴使って背中に水かけてるw
387名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 00:13:05 ID:2/5T/xkT
器に入れた水につっこんでいくんだけどおなかの方だけで体の上側は全然水浴びしないです
388名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 07:44:18 ID:I8ZzQ7Ks
うちのオカメは多分、水浴びすると喜ぶ飼い主を見たいのか、かまってもらいたいがために水浴びしているようだ。必ず目線がチラホラくる。

389名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 10:45:59 ID:hDmhSUm9
前にうpした写真だけど今でもお皿と霧吹きでうれしそうに水浴びしてます。
ttp://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/img-box/img20070731104434.jpg
390名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 11:23:46 ID:NgU5l7po
>>389
(●´Д`)カワイス
391名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 12:33:03 ID:N4yU5XiG
>>389
可愛い!
想像しちゃう、この後のかぐわしい香りを。嗅ぎたいです。
392名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 17:36:44 ID:y9pc7g1h
水入れに頭突っ込んでたので(冠羽が濡れて内巻きカールに!)
今日初水浴びにトライしました。
…がビビって尻尾を濡らしただけで逃走。
その後、私の手から雫を垂らしてやったら
羽を開いて「かけて〜!」のポーズ。
母と二人で一生懸命かけてやったら、またビビッて逃走。
ご、ゴメンね…。
393名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 19:14:12 ID:GBH6g4tf
オカメインコは物凄く可愛い!
394名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 20:22:26 ID:J9NLpYjQ
あー最近憂鬱なので早く家帰ってオカメたんに癒してもらいたい(;_;)
395名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 20:37:19 ID:+K6ZuzWI
可愛いですね〜癒されます。来月我が家に迎えたい!
396名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 21:19:06 ID:1P49ITIr
うちのオカメは毎日17:30〜18:00に就寝
397名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 21:28:48 ID:vaaVK4Wi
うちのオカメか水浴びより風に当たるのがが好き。
扇風機向けてやると大喜び。
398名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 21:29:18 ID:bhDV6JYk
権力が過ちをおかしたときには、
もちろん獅子身中の虫となってその過ちを正す覚悟です。 by 丸山珠代 私の決意
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【獅子身中の虫】

1 仏徒でありながら、仏法に害をなす者。

2 組織などの内部にいながら害をなす者や、恩をあだで返す者。


wwwワラタ
399名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 23:14:02 ID:A3YmBWnY
>>397
扇風機好きな子いるよねw
3羽のオカメと暮らしてるけど、
ノーマルのメスだけ扇風機の風にあたって
冠羽をソヨソヨするのが好き。
オス2羽は風が当たるとビルビルして飛んでっちゃう。
400名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 00:15:59 ID:1WfWJ40X
扇風機を当てると水浴びの格好で喜びます。
ねえ、スイッチ入れてよって時の顔がカワユス。
お上品に冠羽ソヨソヨとかいろんなタイプのおかめタンがいて楽しい。
401名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 06:00:53 ID:d/MNG8qf
池沼の集まりだな。お前らがやっていることはただの虐待だ。恥を知れ。
動物愛護団体に通報してやるからな。覚悟しろよ。イモ飼い主どもめ!!
402名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 10:00:40 ID:zUYuuZvK
>扇風機を当てると水浴びの格好で喜びます。

これって自分では気流に乗って広い空を飛んでるつもりなんだろうか

今朝、早めに目が覚めたので、扉、窓(雨戸なし)など全開で空気を入れ替え、
メールチェックしてたら頭上からピャアピャアとオカメの声
な、なんと昨夜のゴキ騒動でケージの扉を閉め忘れたままカバーをかけてたんだ
オカメたちはうれしそうに遊ぼって感じで鳴いてたけど、こっちは腰が抜けた
よくも逃亡しなかったこと、気をつけなくては!
403名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 11:32:33 ID:KxNrCJug
>>401
ついでにアマブリも通報してくれ。
登録してないブリーダーは違法業者確定だから。
404名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 12:17:45 ID:ydtO9i+f
【注意!】初めて、又は久しぶりに当スレに訪問した方へ 【注意!】
現在オカメスレはこの様な方々に完全に汚染されております。

荒し→オカメスレに無関係なコピペ又は攻撃カキコしてる人。
悪質かつ粘着で怒りには正当性があると思い込んでる典型的電波。
スレ潰しが目的で行動は常にワンパターン、ちょっと体臭がきつい。

自演→一見まともに見えるが自作自演。
この状況でマターリしている風を装うあたり異常そのもの。
オカメスレを正常化したいあまりに気が狂ってしまっている。
気持ちは判るが早期に精神病院に行くべき。

安易な死亡報告、質問→荒しによる攻撃、耐性が低いため
殆ど間を置かない火病レス、不自然にマターリしている→自演
等々、、百鬼夜行、魔界と化しております。
閲覧、書き込みには充分注意して下さいませ。
405名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 14:35:03 ID:YpjfGuzQ
WFってなんの略ですか??
406名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 15:18:19 ID:peeUe8qp
ほわいとふぇいすだよ。
407名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 15:42:38 ID:YpjfGuzQ
あ〜!!ありがとうございます。
408名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 15:52:17 ID:cZCedSqs
WEってなんの略ですか??
409名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 16:04:13 ID:ydtO9i+f
>>408
どこでそのWEを入手した?
410名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 16:11:59 ID:ydtO9i+f
予想だが、
WE :White Face Extra (ホワイトフェイスエクストラ〜)
411名も無き飼い主さん:2007/08/01(水) 22:51:49 ID:npk3jlBO
中国あたりで売られてるWiの
バッタもんじゃね
412名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 00:41:37 ID:71KOWivr
>>402
逃げなくて良かったね。風でカバーがピラっとなった瞬間あぶね〜。
413名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 00:53:58 ID:r3ficfsK
うちの年寄りオカメはステップアップのとき、よろけてコケて私に怒る。
あまりの可愛さにクチバシにチュー
414402:2007/08/02(木) 06:47:48 ID:uDMpml1i
>>412
ありがとう、
一羽は既にケージから脱出済み、数メートル離れた窓は開いてるしwww
気をつけなくては。

>>413
オカメも飼い主さんも、可愛い!
415名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 10:01:57 ID:YKIGLyQu
夏はオカメちゃんにとって危険がいっぱい。
うちも窓の開放には気を付けよう…。
416名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 19:39:08 ID:4ZLrpFC9
ウチのオカメタン、ショップで尾羽を切られてて(汚してたから)、
三か月前にお迎えしたときは丸いお尻がキュートだっんだけど
http://imepita.jp/20070802/702430

今やすっかり伸びてこの通り
http://imepita.jp/20070802/703060

というか6月中旬にはとっくに生えそろってたんだけど、
鳥飼うの始めてだったからその伸びる早さに驚いたよ
417名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 19:41:33 ID:LlzPEf+T
>>416
可愛いね〜
418名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 20:10:56 ID:THF89AfV
>416 足の上で毛繕い? 飼い主を信頼していますな
419名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 22:03:02 ID:/An/ENZn
今日生後一ヶ月のオカメをお迎えしました☆お店では挿し餌ガツガツ欲しがって食べてたのに
さっき育て親であげたら2回程口に入れただけで
後はどんなに近づけてもぷぃって感じです。
無理やり入れたら首ふって出しちゃいました。
大丈夫でしょうか?
420名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 22:47:13 ID:LGslsbi0
今日近所のペットショップに頭全体が黄色くて体は普通の色。何とかパールとか言ってた。初めて見たのでびっくりしたよ
421名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 22:56:09 ID:bpa9yZXl
>419
ショップとは違う色のスプーン使ってるか餌が冷めてるんじゃない?
422名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 23:45:15 ID:+6NP0Ian
>>420
イエローフェイスじゃないかな?多分。
423名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 23:53:34 ID:7RaQe4CS
>>419
お店で挿餌のやり方とか教わったり調べたりしないで
いきなりお迎えしたの?保温はしてる?
424名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 00:38:18 ID:4UjenVni
皆さんありがとです☆
餌はお店で同じ物を買いました。
今いるセキセイも雛から飼っているので一応経験ありです。
セキセイの時よりあまりにも食いつきが違うので少し心配です。
425名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 01:27:26 ID:vTLdZ63I
なんか・・
426名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 01:46:55 ID:HTUuVu/0
>>420
頭全体が黄色いならパイドで頭にだけ色抜けがあるタイプじゃないかな?
427名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 05:05:10 ID:eNfFa1rg
イエローフェース・・・本でもグレーしか見たことないな。
でも、イエローのグレーの仔実物見てみたい。
428名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 07:46:24 ID:Wi3Sssdy
>>424
環境の変化で食が減っているのかもしれないが、
体重の減少に注意して、気になるようなら、
ショップでもう少し面倒見てもらったほうがいいよ
オカメは挿餌終了がすんなり行く場合と、そうでない場合の差が大きい
429名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 08:40:13 ID:4UjenVni
ありがとぅございます!
ちょっと様子見てみます。変わらないようなら
店に聞いてみますね!
430名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 09:26:51 ID:ItddL/rE
何で買う時に迷わず質問しないんだ?
オカメなんて連れてきて1-2日はヒビリで食べないのが普通なのに。
431名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 12:50:19 ID:oJbXi10/
けどそんなのかんけえねえ!


はいっオッパッピー
432名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 12:57:57 ID:ylyCueoI
大丈夫すぐ食べるようになるよ。

よっぽど変なことしなけりゃ…

挿餌ちゃんと作ってる?
ちょっと冷えてると食べないもんだよ。
433名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 13:56:42 ID:4UjenVni
皆さん親切にありがとうゴザィマス。
オカメ初心者なもので
臆病だとは知っていたのですが、一、二日はあまり食べないとは思いませんでした(>ω<)
挿し餌は以前のセキセイと同じようにしてるのですが
今一度見直して慎重にやってみますね。
ありがとうございました。
434名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 14:30:11 ID:Wi3Sssdy
たしかにオカメは臆病は臆病だけど、
環境の変化に戸惑ったり人見知りしたりするのは
それだけ知恵がついてきてるのだと思う
その分、飼い主さんに心を許したら、もうベタベタになりますから。
何かあったらすぐにショップに連絡入れましょう
元気に育ちますように!
435名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 17:11:15 ID:C8oc5uTs
>>416
臭そうな足ですねー。くんかくんかしたいです><
436ダークサイド:2007/08/03(金) 20:08:03 ID:nE9CW8Xg
>>416
足フェチは出入り禁止!!><
437名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 20:10:17 ID:nE9CW8Xg
>>435
足フェチは出入り禁止!!><
438名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 20:36:27 ID:crXyBZA0
オカメのあんよをくんかくんかしてみたい
ひっかかれるだけだろうけど
439:2007/08/03(金) 20:49:04 ID:nE9CW8Xg
>>438
足フェチは出入り禁止!!><
440名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 23:06:27 ID:ogGzRoNu
>>420
パールイザベラもそうだよ。黄色い顔にグレーの身体でしろい斑点みたい
な感じだよ。
441名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 08:24:17 ID:ZjRUUVTV
足の太もも?毛がはえてる部分フサフサしてそうなんで
掴んでみたいんだがことごとく噛まれて、逃げられてしまう
肩の上は大好きみたいで背中というか首?あたりを伝って
右行ったり左行ったりしてる、手というか指は嫌いなんだろうか?
442名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 12:17:18 ID:TG007FIC
>>441
だってそうでしょ?
あなただって股の付け根とかいじられたら気持ちいいでしょう?
鳥もそうなのです。
443名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 12:41:28 ID:QfmhPpQA
>>441
足は弱点だもん
我家の意地悪オカメはケンカする時、相手の足を狙ってつつくよ
444名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 14:18:12 ID:leg+Avng
>>443
そういえば、うちの子らも(コザクラも含めて)足を狙うね。
445名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 15:49:12 ID:2wukuL53
オカメって甘える時は、これでもか!ってくらいに結構ベタベタしてくるね。
手にグイグイ頭を押し付けて甘えてくるけど、他のオカメもそんな感じなのかな。
446名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 16:09:48 ID:KswdNkbR
うちのオカメがケージにぶら下げた粟穂の下にもぐりこんで
なんか首筋のところに粟穂のさきっぽをこするようにすりあてて
キュイキュイ消え入りそうな声でないてる
初めてみたこんなの

447名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 16:14:38 ID:139xiu9H
>>446
メス?
だとすると発情サイン?
448名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 18:51:24 ID:KswdNkbR
おそらくメスですね
尻尾の縞とか鳴き方から察するに。。。
まだ1歳半くらいなのですが。。。
449名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 20:00:16 ID:FXT0/ZiV
人間で言う肩のあたりはきゅっきゅっいうな。
あと一羽飼いだと自分でエッチ(下段の止まり木に総排泄口あたりをこ)する。
450名も無き飼い主さん:2007/08/05(日) 19:52:18 ID:iwA2EXeZ
我が家のオカメたんは、生後半年でキュキュキュと鳴いて、卵を13個生みました。
お医者様に、ネクトンと青菜を切らさないようにと云われました。
451名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 14:49:13 ID:lSl1IKb5
音楽かけてると、
曲に合わせて歌ってる!!つもりのオカメたん。

実は全然合ってないけど(笑)可愛い〜。
452名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 15:23:48 ID:S/NZiQnN
毛布にケツ擦り付けて鼻息荒くしてる我がムスコを見てると複雑な気持ちになるな(´・ω・`)
親が子供の自家発電現場に遭遇した時ってこんな気持ちなのかな
453名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 17:45:26 ID:f6/e1KWe
>>452
うちの仔は(私の)右手が恋人だ。
他のものに発情されるよりもコントロールしやすいので、
まあ良いかと妥協した。
454名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 18:17:20 ID:Hrs0V6Lr
指が臭くなりそう。
455名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 20:07:36 ID:58M4MpwO
>>454
あなたのそれと違うんだから匂いなんか付きません!!!><
456名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 21:08:05 ID:k6eqMx90
うちは足の膝です♂。
息を荒くしてると、心臓止まるんじゃないのかと・・・
最近はさせてません。
>>455
匂いなんかないですよね。
457名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 21:16:22 ID:6my/xCFD
うちのは左手の人差し指の上に乗って
親指の第一関節にこすり付けます、激しく左右に尾羽振って
1.2分で逝くみたいです
458名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 22:45:26 ID:C+ChjWsM
口では餌を食べながら、餌箱のフチでカキカキしてます、やめて欲しい・・・!
459名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 22:49:21 ID:hWEUTgkA
うちのオカメちゃん(生後4ヶ月)は
私が毎晩ダンベル体操と踏み台昇降しているのを
不思議そうに見てます・・・デブな飼い主でスマン。
460名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 23:15:42 ID:6my/xCFD
オカメがふんするとき体を落として踏ん張るんですが
やっぱりどのオカメもそう?
461544:2007/08/07(火) 00:25:23 ID:0oy2TFxQ
そう
462名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 00:27:02 ID:LTatvKzF
>>460
うちのオカメもするよ。
床の上だと、ちょっとあとずさるような感じでぷりっ。
463名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 04:29:37 ID:1gA5Uz/y
お尻ふりふりで判るね 気付けばゴミ箱とかシンクに連れて行ってセーフはよくあります
464名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 14:51:48 ID:M4mIZ9SG
>>460-463
本能ですな
465名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 16:34:14 ID:M4mIZ9SG
過疎age
466名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 16:34:51 ID:M4mIZ9SG
過疎sage
467名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 17:56:58 ID:uTvKztKB
オカメと文鳥を飼っていますが、文鳥の名を呼んで肩に乗せると、
すぐオカメがやって来て、文鳥を私の肩から追い払います。
で、「オレ、ここに居るぞー!」とばかりに私の顔を覗き込み
自分の存在をアピールします。鳥がヤキモチをやくなんてビックリです。
468名も無き飼い主さん :2007/08/07(火) 17:58:38 ID:AAbEzXY8
はじめて爪切りしました。相方に補ていしてもらって2,3分で終わらせたつもりなんだけど
放したらうずくまって動かない・・・大好きな枝豆見せても動かない・・・
篭にもどしたら、奥の止まり木で背中向けて呼んでもこっち見てくれない
強く握ってないと思うんだけど、大丈夫かな;;
469名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 18:46:15 ID:ChnV5z29
出してもかごには戻らなくなったんですけど出そうとするとシャーッって威嚇するようになって
しまいました。指をだしてもあまり乗りたがらないし。肩に乗せるといつまでも乗ってるけど
もっとなついてくれる方法ないかな。
470名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 18:55:48 ID:LTatvKzF
>>469
>>6の問題行動対策参考書を読むとよろしいかと。
471名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 20:11:20 ID:RKrwgz+9
>>467
オカメはヤキモチ焼きですよ。
一羽のオカメをナデナデしていると、
もう一羽が、ササッと駆け寄ってきて、
冠毛をブチッと引き抜いて逃げていきます・・・
472名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 06:26:06 ID:0uvEROBT
うちも凄かったよ。
2羽居たんだけど、挿し餌した仔が焼きもちやきで。
もう一羽はいつも遠慮して、パソコンが居場所になってた。
先住鳥が居ないので、秋にお迎えする予定だけど、大丈夫かな?
ま、以前もほど良い距離取ってから大丈夫かな?
肩は今の仔のものだろう。
473名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 06:28:47 ID:0uvEROBT
>>468
手で掴んだの?
なるべく、タオルでくるんでやったほうが良いよ。
気をそらすのに、洗濯挟みみを首のあたりでとめる。
その間に上手く切る。
うちは、それで全然OK。
ただし、タオル見ると逃げる。
474名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 09:02:31 ID:RNUyACg4
>>473
手が悪いんじゃないよ〜
タオルが悪いんだよ〜

ってやつだね。
結構有効だよね。
475名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 10:18:02 ID:TChuG/+1
タオルで頭も包んで、足だけ出して爪をチョッキン!
476名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 11:19:16 ID:yQm+iyAP
爪きりか。二人掛りで大騒ぎだな。タオルでくるむのか。足バタバタしない?
477ごめん言葉足らず:2007/08/08(水) 11:19:55 ID:yQm+iyAP
爪きりか。うちではいつも二人掛りで大騒ぎだな。タオルでくるむのか。足バタバタしない?
478名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 11:28:56 ID:7BMLsJVF
爪きりね〜。わたくしの家ではいつも二人がかりですごい騒ぎだよ。タオルでくるむという手があるんだね。足がバタバタと暴れない?
479名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 12:01:46 ID:gPLqgFRv
先日、疲労でダウンして、悲しい事もあってふて寝していたら、
オカメが頭に乗ってきて30分位チュンチクしてくれた。

ありがとう、癒された(´;ω;)ちょいと痛かったけど。
480名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 13:00:05 ID:TChuG/+1
>>475
そのオカメの個性にもよると思うけど
我家のオカメは、頭に布かぶせて目をふさいだ状態にするとわりと観念するみたい
以前いた子は、活発だけど物分りのいい子で、3度目からは目隠し無しで、
飼い主が椅子に座って両膝で仰向けにしたオカメを挟み込んで爪切ってた
481475 480:2007/08/08(水) 14:02:25 ID:TChuG/+1
480は、>>476〜478さんへのレスでした、ごめん
482名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 14:49:29 ID:3rkW4cLD
夏バテ気味でしんどそうだ。
483名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 15:01:28 ID:ev62JDZQ
オカメの爪切りはしたことないなあ。
ちょっと太目の止まり木(自然木)に止まらせてたら、いい具合に削れるみたい。

ヨウムの爪切りは定期的にしてるけど。食卓の椅子の背もたれにとまらせて、
指を1本ずつ持って爪切りでパチン!
終わった後は、めいっぱい褒めて遊んでやる。
484名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 18:36:11 ID:xtCfMSp0
オカメじゃなくてスマソ。先日群馬サファリパークに行ってきた。ふれあい写真館でコンゴウインコと写真がとれるというので勿論撮影。写真係の人の腕から私の腕に乗るインコ。ずっしりとした重み。写真とる間、インコに観察され緊張。
最後には『バイバイっ!』って言われ感動。オカメとはまた違い良かった。

485名が1氏の飼主さん:2007/08/08(水) 19:34:20 ID:XMW7geSZ
1氏ですが
>>379の間違いを発見したので、修正しました。

オカメインコ次スレ950へ.txt
ttp://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup10944.txt

修正:
・オカメインコ可愛い の過去スレのリンクのズレ
・セキセイインコスレのリンクを次スレに書換
・オカメインコ可愛い -part29- (実質Part30)の追加
 (見落としていたようです)
・誤字の修正
486名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 01:28:28 ID:xtmg6N1P
>>485
大丈夫だよ。 そんなtxtなくても、ここの人は皆スレ立て出来るからw
それに、あなたが1番2ちゃん初心者だと思うよ
ageてもかまわないけど、メル欄にageって書き込む人、
あなたくらいしかいないでしょ…
487名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 04:21:45 ID:+1BAHQZ/
>>486
そんなとこもないですよ。特にageは気分的なものだし
過疎ageの意味もありますし・・
まぁ、オカメも12年しか相手をしていないので初心者ですが
こんな性格なんであまり気にしないでくださいね。
488名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 06:21:36 ID:qpQxXTxv
何かなぁ…
489名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 08:27:32 ID:asb6REiO
>>487
486の書き方が優しすぎたんだろうか。

ここはあなたのHPではなく
「2ch」で利用してる人はほとんどが大人なので、
そんな必死に仕切らなくてもいいです。
あなたの性格がどうとかそんな事はどうでもいい。

自分の思う通りに仕切りたいんだったら、
ご自分でHPでも何でも立ち上げて
そこでご自由にルールでも作ってやって下さい。
490名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 09:20:10 ID:RWidYTGs
>特にageは気分的なものだし
>過疎ageの意味もありますし・・
491名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 09:53:52 ID:yoZmO/du
>>489
そーそー。
スレ立て主には申し訳ないが、この間の時から
>>489と同じような事を思っていたよ。

そういえば>>4にある過去ログのスレ番号ずれてる。
次スレの時、訂正かけた方がいいかも。
492名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 10:21:02 ID:1mv79v8L
私は仕切っていたようなんですね。
なにか勘違いをしていたようです・・
>>489>>491の意味が理解できました。

>そういえば>>4にある過去ログのスレ番号ずれてる。
次スレの時、訂正かけた方がいいかも。

ここで私は勘違いをしていたようですね・・
>>489と2chの違いがわかりました。
当分ROMって流れをつかみます。
493名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 10:26:38 ID:1mv79v8L
>そういえば>>4にある過去ログのスレ番号ずれてる。
次スレの時、訂正かけた方がいいかも。

>>3-4まで修正ずれていました。
修正分↓
■過去スレ21-30■
オカメインコ可愛い -part29- (実質Part30)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1155112887/
オカメインコ可愛い -part29-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1150683491/
オカメインコ可愛い -part28-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1146575709/
オカメインコ可愛い -part27-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1143257576/
オカメインコ可愛い -part26-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139999191/
オカメインコ可愛い -part25-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135671621/
オカメインコ可愛い -part24-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1130745741/
オカメインコ可愛い -part23-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1125963648/
オカメインコ可愛い -part22-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1121167544/
オカメインコ可愛い -part21-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118683059/
494名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 10:27:56 ID:1mv79v8L
>>4
修正分↓
■過去スレ11-20■
オカメインコ可愛い -part20-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1116377205/
オカメインコ可愛い -part19-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1113800107/
オカメインコ可愛い -part18-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111046974/
オカメインコ可愛い -part17-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108989998/
オカメインコ可愛い -part16-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1103080196/
オカメインコ可愛い -part15-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1093598598/
オカメインコ可愛い -part14-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1089715259/
オカメインコ可愛い -part13-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1081525457/
オカメインコ可愛い -part12-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1075011372/
オカメインコ可愛い -part11-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1066014735/

ROMってきます。
495名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 14:38:16 ID:K0McGJG7
2週間近くオカメが付けていた鼻●を、今日とってやった。
私の方はすごい達成感を得たが、オカメはすごく怒っていた。
だって……だって……
496名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 15:14:07 ID:B3HiYT1v
オカメはそれほど鼻くそなんて気にしてないよ。
ただ、ポワ毛が目に付いた時は取ってあげてる。
497名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 15:26:11 ID:W8SfEenw
白人至上主義ブランド「アバクロ」が日本上陸!

【小売】若者に人気の米カジュアルブランド「アバクロ」日本進出…09年銀座に旗艦店を開店へ[08-09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186632321/l50
カジュアルブランド「アバクロンビー・アンド・フィッチ」は8日、
2009年中に旗艦店を東京・銀座に開店する方針を明らかにした。
日本の若者にも「アバクロ」と呼ばれて人気があり、アジア初進出となる。

http://abercrombie101.uijin.com/22.html
「ブランドのイメージにあった美しい白人以外は採用しない」

一度でも、海外のアバクロンビーアンドフィッチで買い物をしたことがある人は
既に体験済みだと思いますが、お店にはモデルばりの若い販売員が揃っています。
そのほぼ全員が白人。これも、アバクロンビーのブランド戦略の一つです。

「前面に出るのが白人、マイノリティは裏方」

この雇用差別問題は深刻で、白人ではないスタッフがブランドの見た目にそぐわない
として解雇され(もしくは採用されなかった)、そのことでA&F社は訴えられたことも
あります。
また、たとえマイノリティが採用されたとしても、やはり接客、販売に携わるのではなく、
裏での活躍にまわされるケースが事実多いようです。そういったスタッフの多くは、
アジア系アメリカ人、フィリピン人、メキシコ人、ラテン系アメリカ人であり、
白人ではありません。
498名も無き飼い主さん:2007/08/09(木) 18:24:55 ID:lSNMgnew
オカメに対して、
「可愛いねえ、可愛いねえ」と大袈裟目に褒めると
オカメもなんだか恥ずかしそうに照れてる様に見えるんだけど、
気のせいなんだろうか・・・?
鳥が照れるなんて、聞いたこと無いよね?
(自分の飼ってる鳥を褒めちぎってる自分の姿は確かに恥ずかしくて照れるが・・・)
499名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 01:22:58 ID:NTRcB8ys
>>498
猫撫で声で話しかけると嘴をパクパクして喜ぶよw
眠くて威嚇してきても優しい言葉がけで少し落ち着くみたい
500名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 01:25:56 ID:PkWaBfbv
言葉って言霊って言われてるくらいだから
波動みたいなのがあるんじゃないのかな〜。
うちのオカメも同じです。
501ごめん言葉足らず:2007/08/10(金) 07:28:07 ID:wEL8l5PQ
ひまわりの種って一日あたりどれくらいの分量をあげればいいの?
適当でいいの?あげすぎたら太ったりする?

それとうちのオカメインコ外に出たときしか水飲まないんだけど
(それも人間用の食器からでないと飲まない )
青菜食べないのでネクトンとか使ったほうがいいですか?
502名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 08:09:36 ID:mtAqabRO
>>501
ひまわりの種は脂肪分が多くて肝臓に負担がかかるからやるな、というのが
我が家の主治医の談。
あげすぎると太るよ。

青菜を食べないのなら、補助的にネクトンは使った方が良いと思う。
水を飲まないのなら、餌に振り掛けるのでも良いよ。
503名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 08:36:02 ID:mCt43DEa
ジャンボオカメにしたいためにヒマワリの種
多めにあげてる俺はまずい?

そうそうオカメってあんま水飲まないよね
504名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 13:16:55 ID:PkWaBfbv
うちのオカメはヒマワリの種は夏は2粒。でも、あまり食べない。
脂肪の多い種は食べないな・・・換羽時は食べてるけど。

ジャンボオカメ用にヒマワリなんて死んじゃうよ。

ネクトンはうちは水だと飲んでくれないので、餌にかけたら
羽は伸びるし、艶も良いよ。
やはり、鳥の為のサプリメントなんだなって思った。
505名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 14:07:52 ID:tX2rdQZV
うちのオカメは120gオーバーのおでぶちゃんだった。
(もう飛べるのに水槽でフォーミュラを食べさせられていたのを救出)
今ダイエットしてやっと111g。でも、卵管炎をずーっと患ってる。
太り気味→運動不足→卵大き過ぎて産めなかったのが原因だよ。
薬をよく飲むように、先生が甘い薬を出してくれたけれど、今度は
その甘い薬のせいで、嘴に出血斑(肥満の印、肝機能障害)がでた。
薬を替えて治療続行中だ。オカメが太っていて良いことは何も無いよ。
506名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 17:33:00 ID:2yn/CnZS
うちのオカメたんが外に飛び出してしまったらしい…。
心が苦しい…
507名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 18:47:06 ID:fSe1L+Fv
らしいって、あなた、そんな・・・
508名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 19:41:19 ID:zArqmTod
まあいつものネタの人だからスルー汁
509名も無き飼い主さん:2007/08/10(金) 23:54:45 ID:wFB9ezw6
>>506
管理のできない人の愚痴聞いて
嫌な気分になりたくないので
二度と報告しなくていいよ。
510名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 00:45:00 ID:97qfe6So
>>509
506は冗談かもしれないけど、100%と思っていても1%の事故があるんだよ。
管理してるよ。100%のつもりでね。
で4もね、事故起きちゃったよ。
可愛いオカメに申し訳ないよ。
今も苦しんでるよ。
100%って何よ。
管理してるさ、まさかが起きるなんて思って飼ってないさ。
自分が世界一、宇宙一だなんて思わないでよ。
残ったインコに基地外になるくらい気を使ってるよ。
管理のできない人なんて軽く使わないでよ。
511名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 00:47:31 ID:kJ83G2cG
友人から旅行の間頼むと、オカメインコを4日程預かることになったんですが、外出する時に冷房は必要ですか?
当方、鳥飼育未経験で、友人とも連絡着かないので助けてください
512名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 00:48:34 ID:kJ83G2cG
ageてしまいました
スミマセン
513名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 01:10:29 ID:Ivy7NM9r
>511
部屋の温度が何度になっているのかなど、わからないと答えようがない
ただ基本的に人間に冷暖房が必要なら、やはり鳥さんにも必要だと思う
住んでいる場所がわからないけど、自分が日中に冷房を入れているなら
入れておいたほうが無難(ただし冷やしすぎに注意)

ウチの子は冷房が効いているリビング(28度設定)よりもうっすらとしか涼しくない部屋の
それも熱が籠もっている天袋に潜り込んで楽しそうにしている
でもそれは放鳥していて自分で好きな場所に飛んで(歩いて)いけるからこそなので
やはり適度に涼しくしておいたほうがいいんじゃないかな
514名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 01:21:21 ID:xh3kflZK
>>510
「100%って何よ」って言われても、
100%なんてどこにも書いてないし、
「世界一・宇宙一」なんて思ってもいないけど、
どこにそんなこと書いてあるの?
510には不思議な力があって見えてるんだろうかw

逃げたオカメは殆どが生きていけずに、
心細い気持ちのまま襲われたり飢えたりして死ぬんだよ。
何スレかに1人は「逃がしちゃいました」って人が出てきて、
その度にこういう話になるけど、事故だろうがなんだろうが
逃がすってことは飼い主の責任だろ。
管理ができてないって言葉に間違いはないだろ。
管理できない事を自己弁護した
自分に酔いしれた言い訳はいらんよ。
515名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 01:25:57 ID:kJ83G2cG
>>513
レスありがとうございます
私は暑さのキツイ埼玉在住なもので、昼間家を空ける時どーしたものかと思ってました
飼い主じゃないので普段どのようにしてたかわからないですが、ご意見を参考に明日からエアコン28℃で出掛けることにします
本当にありがとうございました

516名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 02:02:03 ID:1ykuN4fN
>>511
ちょうど今日我が家のオカメを健康診断に連れて行った時に主治医の
先生へ私もエアコンの事について聞いてきました。513さんがおっしゃっている
通りでしたよ。
28〜30℃設定で直風がかからないようにして下さいとの事でした。
重複スレですみません。
517名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 02:43:34 ID:UIdRV1lz
オカメに合わせてエアコン26〜29℃で調整してみた。
最初は人間・・暑すぎ オカメ・・寒すぎ の試行錯誤が続いたが
最終的に28℃微風で落ち着き、今は両者共慣れて快適に過ごしてる。
知人にエアコンの温度を話すと変人扱いされるけど・・・・。
「つける意味ないじゃん!」とか、「何?エコ?」とか言われる。
518名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 06:25:29 ID:33ysAuRh
文面からすると、おそらく、>>506さんの留守中に
家族かそれに近い人が逃がしちゃったんだろ
俺も外出先で携帯でそんな連絡受けたらオタオタするだろうなあ・・・
519名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 08:30:18 ID:ygNCAgKU
逃がした瞬間に管理しているつもりで管理してなかった人になっちゃうんだよね。
520名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 08:36:17 ID:3+8yBx3N
うちのオカメは頭を何度もうなずかせながらキャキャキャキャと何度も鳴きます。
何かを訴えてるようなのですが…

あとずっと口をパクパクさせてたりしてます。

生まれて4ヶ月ぐらいです。

でもとにかく可愛い
(*´Д`)
521名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 09:37:17 ID:33ysAuRh
>>520
理由はよくわからないけど、我家のオカメたちは
親愛の情を示したりとても嬉しい時にそういうそぶりを見せます
きっと、520さんのことが大好きなんですよ!
522名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 09:53:25 ID:97qfe6So
>>519
そうみたいだね。
どんな状況の事故でも全部飼い主が悪いんだよ。
逃してしまって喜んでる人が沢山いると思ってるんでしょ。
自分が完璧な管理できる人なんだよ。
万が一なんて経験はいくらでもしてるけど
完璧な人って存在するんだね。
523名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 11:33:00 ID:INCshKPd
>>516-517
ちょっと出費が痛いけどアクリルケースお勧め。
但し不在時の閉めっぱなしには気をつける必要あり。

524名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 12:58:47 ID:uNdPSyd+
最近糞が水っぽく、水の中に小さな糞が入っているという感じです…

水の飲みすぎでしょうか?
525名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 13:08:51 ID:r6b3lLwk
ピーコの声音が聴こえるという本を買いました。
オカメインコの本です。
泣けます。
526名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 14:32:16 ID:z4Rc+CUt
始めての書き込みですいません。今年で三年になるシナモンオカメについて質問なんですが換羽のたび変化をとげモスグリーンぽくなってきてます。このような事はありますか?
527名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 14:56:54 ID:uNdPSyd+
>>526
うPお願いします
528名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 15:01:31 ID:z4Rc+CUt
申し訳ありません。携帯からの書き込みしかできず写真の付け方がわかりません。書き込みするまえにどうやったら張り付けられるか頑張ってみたのですか…。本当すいません。
529名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 16:20:07 ID:TMO7cZbU
ID:97qfe6Soって被害妄想ちゃんか?
おかしな奴多いなwさすが夏だわ。
530名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 16:38:17 ID:eAUsTfan
羽に黄色味が出てくる時は
肝臓障害とザ・オカメインコに書いてあったよ

年取るとオカメは黄色くなるよね
531名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 17:15:26 ID:z4Rc+CUt
そうなんですか!とても元気なので気にしてなかったけど病気とかだったらこわいので病院つれていってみます!まだ三年だと歳ではないですもんね。ありがとうございました。
532名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 23:25:01 ID:WgOZiXx0
>>529
なんというか、自分が悪くないと思い込みたいがために
他人を必死でけなして、満足するタイプみたいだね。<ID:97qfe6So
書き込みみてると、かなり病的で怖い。
533名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 23:49:28 ID:Aeq/GklQ
>>524
水の中の糞がしっかりした形をしていれば良いという話は聞くけど・・・
534名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 08:49:40 ID:oaMljDTB
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',
            {0}  /¨`ヽ {0},   
            .l   ヽ._.ノ   ',
           /   `ー'′   ',
           ノ           ',
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ネ ピ ア / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                               |




                 /   /   i
                /   / !   !         シュッシュッ
               /⌒) / /  /
             /(  ノノヽ,  /
            /    ̄   ', ノ
            |        ',
            {0}  /¨`ヽ  {0}, 
            |  |   |   ',
            .l   トェェェイ   ',
            |   .|   |   ',
           /   `ー'′   ',
           |          ',
           ノ           ',
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ネ ピ ア / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                               |

535名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 09:22:35 ID:ia76vTK5


トェェェイ
536ごめん言葉足らず:2007/08/12(日) 09:59:32 ID:DZc0y1U0
尻尾が伸びない。体重が軽くなったように思う。90g→86gくらい。何かが足りない・・・orz
537名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 11:27:14 ID:uisNJKHf
単に食べさせるのなら籠を食卓に持ち込んで人が食うのを見せる。
元気なのにあまり食べない時は有効。
538名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 12:37:11 ID:L9zp85jX
尾羽を踏んでしまった
ギャァァとオカメはすごく驚いて長い羽2本抜けてヒナみたい…orz
ごめんね
539名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 13:45:21 ID:uisNJKHf
胴体踏まずに良かったですね。
放鳥しているときは気をつけて。
540名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 14:24:31 ID:QW25NFgA
罰として誰かに無理矢理ケツ毛を抜いてもらえ。
541名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 14:39:51 ID:Z1+XmLag
毎年換羽のときにすっごく元気なくなります(梅雨時)。
今年も寝てばっかりで羽をふくらませ・・・糞もみずっぽいし。
死ぬかと思います。来年に備えて
どうのようにすればいいかアドバイスお願いします。
やはりエサを普通とはかえないとだめなんですか?みなさん
どうしているか教えてください。
他の鳥は換羽で元気なくなるのはいないので
普通の生活させていました。
542名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 17:11:51 ID:/KYn1lLZ
年とったりすると換羽のときつらかったりする。
その場合は換羽用のサプリを使ったり
たんぱく質を多めにとらせるといいみたい。
543名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 17:38:02 ID:inEVjIXx
>>541
うちは換羽の時期はネクトンBIOとネクトンSを与えてる。
全然疲れたような姿を見た事ないから効いてるとおもうよ。
544名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 21:49:36 ID:8oSWiLtY
みなさんのオカメは素直にケージに入ってくれますか?
うちのは外にいるときはいい調子で首を縦に振りながら
満足そうにくつろいでいるけど、一旦中に入れられることを
悟ったら、逃げ回り飛び回りなかなか捕まえられない。
545名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 22:07:28 ID:DU1wzW39
>>544
うちの子はもうすぐ1歳の男の子なんだけど、
やっぱりケージになかなか入ってくれず、朝から晩まで放鳥状態。
お腹がすいたり喉が渇いたりしたら自分から入っていくけど、
夜、寝かせるのがいつも大騒動でした。
でもここ10日間ほどは、私がおやすみカバーをケージにかけはじめると
自分から私の肩に飛んできて、素直に入っていくようになりました。
どうして急にそうなったかはわかりませんが、
時々、私の布団の中に入れて遊ぶようになってから
暗いケージの中にもすすんで入っていくようになったように思います。
あまり参考にならなくてすみません。
546名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 22:40:15 ID:jXOAWXv9
うちの子は、おなかがすくと食餌のためにケージに戻るので
そのすきに扉を閉めていました。

ところが、しばらくすると、「ケージに戻る→閉められる」と学習したのか
ケージに戻るや否や、エサをほおばり一目散に外に出てくるようになりました。
そして、外に出てからゆっくり収穫物を食していました。

たまに、あわてて出てくるものだから、途中でエサをケージの中に
落としてしまうことも‥oz。
547名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 23:37:10 ID:hnAHbLD5
うちのも夜遅くなると自分からケージに入る。
で、そのままにしておくと、「明るくて寝られないからカバーをかけて!」と
催促するように鳴く。カバーをかけると静かに寝る。
548長生き研究会:2007/08/13(月) 00:27:23 ID:OQl9UZUA
オカメの寿命を長くするための心得を情報交換したいのでご協力を

今までインターネットでわかった情報
1 オカメは最長30歳生きる。しかし日本で鳥かごで飼っている平均は10年以下のようです。
2 雛の時の餌の質はその後の寿命に大きく影響するそうです。
3 殆どの人はヒナの時粟、成長してヒエにボレー粉、青菜などを加えて与えている。

現在3匹1ヶ月ぐらいの雛を買って来ました。20年以上飼っている人の情報を見ても
あまり餌や環境の事に触れてないので困っています。ストレスを与えてはいけない。部屋を
冬寒くしたりクーラーや扇風機を直接あててはいけないなどしかわかりません。

人間的には若く保つにはわかってます。それは活性酸素を除去するSOD食品や
ポリフェノールを多く取り、ビタミンやタンパク質をとることです。いい食品は
アーモンド、ブルーベリー、ヨーグルト、ココア、大豆、トマト、昆布、マグロ、ゴマです。

鳥の餌の場合麻の実やヒマワリの種に多くカルシウムが入っているようですが。
549名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 00:37:56 ID:2dosM9Yd
>>548
どんなに栄養考えて育てても長生きしない子もいれば、
いけないと言われてるスナック菓子やご飯を食べて20年生きる子もいる。
うちのオカメは今年17歳。こんぱ○のヒマワリ無しシードをポリポリ食べ、
アビアンアントレの乾燥トマトを水に入れて水が赤くなったから変えろと文句を言う。

個体差だと思うよ。あまり神経質にピリピリと育てるよりも、
オカメが楽しく毎日を過ごせることを第一に考えて
オカメライフを楽しんでみては。
550名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 00:54:08 ID:igO+ArbJ
>>548
549が言うように神経質すぎ。
うちの居る子たちも10才こえている子が何羽かいるけど、
特に何か気をつけてしてきた事はなかったよ。
ネットでは色んな事を目にするだろうし、気になるだろうけど
貴方がそんなにしてるとオカメ達が大変じゃないかな。
もちっと余裕を持とうよ。
551名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 01:21:45 ID:aCngbQxg
Bestな条件でも個体差はでてくるが、確実に虚弱・短命にしてしまう飼育法は存在する。
552名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 01:26:45 ID:1cOWxVue
うちの25年生きているオカメの場合

エサ関係
・7種類くらい混じった小鳥用のごく普通のえさ。
・塩土
・水


・放鳥時間は一定していません。
一日中出ていることもあれば、一日10分くらいの時や全く出ないことも。

・睡眠時間
夜11時〜朝9時まで

・人間が食べる物大好きで、ご飯・ラーメンなどの麺類・パン・お菓子 何でも口にします。
口移しであげることも結構あります。

やばい事のほとんどやっているという感じですが、病気などはしていません。
553名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 01:41:02 ID:1JXHmbEG
>>509
それは可哀相なことをしたね。
悔やんでも悔やみきれないでしょう。
誰かに保護されているといいね。
554名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 02:11:24 ID:7Ju0QwbG
>>553
アンカーミス?
555名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 02:31:30 ID:7Ju0QwbG
>>548
情報は絶対とはかぎらないよ。
それにネットワークからわかる情報とかはほんの一部に過ぎないし…。
そんなに他の人の飼育方法を知りたいのなら、
インコクラブなどの漫画も読むべきだと思う。
飼育方法も>>552とほとんど似たようなもんだし。

知り合いでペットに神経質すぎてノイローゼになった人がいるから
もう少しゆとりを持つようにした方がいいよ。
556 :2007/08/13(月) 04:21:25 ID:OQl9UZUA
もし、30年オカメが生きられる可能性があるのに平均10年しか
生きていない。これが問題なのです。縄文時代の日本人は35年。
江戸時代は50年。そして今90年生きる日本人はやはり健康を
保つための医学が栄養によってやはり伸びているのです。
オカメで20年といっても30年生きれるということは70才で
死んでいく現代人と同じでしょうか。
30年生きれる動物を10年の寿命にさせてしまっている事に対する
責任感を感じるべきでしょう
557名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 04:55:12 ID:2dosM9Yd
>>556
あー…えーと…とりあえずこのスレには
あなたの賛同者は殆どいないと思うよ…。
このスレの雰囲気と空気ご覧いただければ分かると思うけど。

そういう議論をやりたいのなら、
オカメ専門の飼育に関する話がHPが沢山あるので、
そういう所で同じ考えの方を見つけて情報交換するか、
ご自分でHP作って同じ趣向の方を集めた方がいいのでは。
558名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 04:56:21 ID:2dosM9Yd
日本語変だった

×飼育に関する話がHPが
○飼育に関する話ができる場所を設けているHPが
559名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 05:00:38 ID:7Ju0QwbG
もしかして釣られた?
560名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 06:19:02 ID:7SGAxDF+
>>552
うちは夕方6時に寝て朝日の出とともに起きますよ。
寝ているとき触ろうとすると本噛みされます。
561名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 06:54:55 ID:m2a8hXSq
>>556
人間の寿命が90歳まで延びたと言っても
寝たきり状態の人の割合が増えてるから・・・
寿命が延びればいいってモンじゃないんだよね
562名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 07:39:32 ID:fbsFx80A
変な人が湧いてたんだね。
563名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 08:51:31 ID:aCngbQxg
平均寿命って出生直後の0歳とか幼少時に死ぬ人を含めた平均なんだよな。
564名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 13:19:29 ID:T1oxbIf+
一番多い死因は「中絶」だしな
胎児含めたらもっと低くなるかも
スレ違いすまん
565名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 15:18:24 ID:OQl9UZUA
いや、いい質問していると思うよ。だって今一番後悔しているのが
子供の時お煎餅ばかり毎日食べて育ったので身長が親より小さいこと。
つまり親が働いていて家にいないからお菓子で育った自分は今親を恨んでます。
 オカメちゃんの親は私たちなんですから、オカメちゃんの寿命を決めるのも
最後まで私たち人間ですからね。
 ただ調べましたが、あげてはいけない物としてアボカドとチョコレートが
本に出てますが、人間だとビタミンEやポリフェノールなので最高です。
それが鳥にとっては悪いというのですからいろいろ勉強しないとね
566名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 17:07:39 ID:igO+ArbJ
>>565
自分で質問しておいて何でそういう事書くの?
567名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 17:15:32 ID:m2a8hXSq
クーラーの無い我家
オカメが小さな水入れに片足突っ込んで涼をとっている様子
ビンボウな飼い主でゴメンよ
家の中の物が飛び散るほど風だけは入ってくるが・・・
568名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 17:16:01 ID:fbsFx80A
笑える。
>548>556>565ともID:OQl9UZUAの書込みだ。
569名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 17:23:11 ID:5JdMdQoJ
このスレOQl9UZUAみたいなやつばっかりだ
570名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 18:11:32 ID:rbx7kIbk
>>565
そんなに鳥の勉強をしたいんなら
鳥以外にも農学と心理学を勉強しなさい。

あと、オカメインコに関しては
ほとんどの住人が体感的に知っている人がほとんどだから
基本的な知識より、今オカメインコと接触して
体感したうえで何か分からないことを質問したほうが適切。
>>556>>565はレスに対すると意味不明
571名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 18:36:51 ID:UJEFWaKn
>>567
窓の外にスダレ下げるだけでも結構涼しくなるよー
もしやり済みだったらスマン
>>567とオカメの快適な生活を祈ってるノシ
572名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 20:02:59 ID:qocsZanv
>>571
近頃はアルミの遮熱率の良いのあるしね〜。
573567:2007/08/13(月) 20:51:55 ID:m2a8hXSq
>>571・572
ありがとう、
すだれ使用済み、軒が出てるし、朝陽以外の直射は入らないが
風のパタッと止む魔の時間が時々あり、ムッとしたサウナ状態
そんな時は、飼い主もオカメも、霧吹きシュッシュ
家の中に↓設置したい気分、トホホ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
574名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 20:59:12 ID:HGT526wQ
>>573
家の中に設置して画像公開してください!!
575名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 22:21:34 ID:KXaMNDwC
>>574

www
576名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 23:35:35 ID:vupmLkRd
いや〜ん! うちの子飛んでる虫パクって食べるぅ〜><;;
換羽の時期でたんぱく質足りないのかな・・・
577名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 02:54:25 ID:VC8rgq6g
クーラーって3万ぐらいでないの?
ま、うちも日中は窓開けてるからエアコンは入れないけど
オカメは普通にしてるよ。
風があれば平気。
578名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 08:18:20 ID:ci42g2z9
>>573
扇風機は??
579名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 09:06:52 ID:oQ8vUx+d
>>573
換気扇は??
580名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 12:48:52 ID:Bu/YF2Dc
場違いでした。2CHにむずかしい質問はタブーでした。
おかげで他で聞いて回答を得たようです。
581名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 13:31:51 ID:skE90p17
>>573
参考までに部屋の温度、湿度どれくらいありますか?

ウチは埼玉県南東部のマンション1Fで気象庁発表の気温が37.4℃の時、
ベランダ日陰の温度が47℃、エアコンがない北側の部屋の温度が37℃湿度65%、
エアコンある部屋が31.5℃湿度55%で、オカメはギリギリ寒くない様子。
582573:2007/08/14(火) 16:23:50 ID:cFuUyKOa
いろいろとアドバイスありがとうございます
扇風機は、飼い主が留守の窓を閉める時にはつけるようにしています

>>581
湿度は測っていませんが、
気温は、風の通っている状態で、朝からずっと35〜36度、
オカメたちは元気に動き回りよく食べ、発情(♀)までしてくれてます(泣)
583名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 20:32:10 ID:CDUPM7fA
>>582
インコの先生に聞いたんだけど、猛暑になると卵の殻ができなくなるので
軟卵になってつまりやすいそうです。気をつけてくださいね。
お互い♀の発情に泣かされますね。
584名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 20:53:14 ID:okxdXJiM
爪切りしても鋭利な形状で伸びてくる・・・。
止まり木は硬めの自然木のを使っているんだけどね。
オウム用の太い木に変えてみようかな。
585582:2007/08/14(火) 21:12:16 ID:cFuUyKOa
>>583
ありがとうございます、
寒い時はつまりやすいと聞いていましたが、暑い時もなのですね
数日前に1個産んだところなので、気をつけます。
586名も無き飼い主さん:2007/08/14(火) 22:29:01 ID:NZGi7VxN
>>485
ローグライク廃人御用達アップローダーのしらみロダへようこそ。
インコにもシラミって湧くんですかね?
587名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 00:12:34 ID:7KTUvk13
>>580
いや、難しい質問がどうとかじゃなくて、
空気読めないあなたがタブーってだけだよw
とりあえずアレだ、二度と来ないでね^^
588名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 00:30:14 ID:wTOdGQsa
>>587
わははw
踊り子に触れないようにしてたのにーw
589名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 00:47:15 ID:7KTUvk13
>>588
すまん、最初登場した時乗り遅れたのでつい…w

最近オカメが自分が注目して欲しい時に、
ケージの上のすみっこに行って
わざと頭ギュウギュウになるまでよじのぼって、
苦しそうな声を出して注目を集めようとする…

最初具合悪いのかと思って家族で大騒ぎしたら、
「こうすればかまってもらえる!」と彼なりに学習したらしい('A`)
家族も慣れてハイハイ、みたいにあまり注目しなくなったら、
今度はその格好のまま足の間に顔を入れて
更に注目を集められるようにアレンジしだした(ノ∀`)
カメラ向けるとやめてしまうのでなかなか激写できない…
590名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 07:23:08 ID:xceaw8MS
足の間に頭を突っ込んでいる間にうまく写して。
可愛いオカメたんの姿、見たいよ
591名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 08:01:45 ID:uHe9bJeq
昨晩オカメパニックの音で目が覚めた。すぐに電気つけて落ち着けようとしたけどまだ暴れるので少々強引にカゴの外に出したら壁や天井に4回ほど頭ぶつけてた。
まぁその後落ち着きを取り戻してくれたし、尻尾や羽がもげてなくて良かった(´ω`)
592名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 10:58:49 ID:jjyoswH8
時々妙な人が来るので楽しいスレだW
593名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 10:58:54 ID:3Y5IbADe
コマツナ高いおコマツタお・・・(´・ω・`)
594名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 11:09:01 ID:xceaw8MS
>>591
怪我が無くてよかったね
そういう時は、外に出して、自由に飛ばせず
声をかけながら飼い主の胸に抱きかかえる(少々押さえつけ気味になるけど)ようにすると、
比較的早く収まるよ
595名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 12:41:21 ID:33vcd5hY
4人家族の私が家にオカメと兄を残して2泊3日の旅行に行ってきた
母に一番なついてるから寂しかったらしく、体重が82gから77gに…orz
596名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 15:53:29 ID:FO34rxU3
兄は何をしていたんだろうか。
単にオカメは寝ていたから体重が落ちた
ケースもあるよ。
早く元の体重にもどるといいね。
597名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 17:41:47 ID:33vcd5hY
>>596
?
兄はオカメの世話してくれましたよ
あまりなついていませんが
598名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 17:58:40 ID:GLlHPKmM
今朝覗いたら卵が孵ってました。

♂♀交代で面倒見てたみたいなんですが、
急に♂が食事が終わって巣箱に帰ってきた♀を
追っかけまわして噛み付いてきた…
突然のことで♀は怖がって巣箱に入りたがらないし…
こんなこと体験された方いませんか?
599名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 00:35:39 ID:nLkeLXTC
なんで、この時期に巣引きなの?
親鳥もイライラするよ。
猛暑に繁殖は良くないと思う。
600名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 01:27:45 ID:FIx38LSw
オカメに唐辛子をあたえても大丈夫でしょうか?
タカの爪を与えたつもりでしたが実は唐辛子でした。。。
赤い皮も、中の種もバリバリ食べてしまいました。。。
601名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 01:56:44 ID:rPda7eB4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1187188691/
集団殺人予告キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
602名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 02:27:08 ID:nLkeLXTC
>>600
平気です。
オカメは辛さに耐性があるし、けっこう好きみたい。
唐辛子入りの餌もあるくらいだから。

つうか、鷹の爪って唐辛子じゃないの??
603名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 05:17:05 ID:Z5ORwTUt
夜中に地震があって眼がさめたが、オカメ4匹は寝ていた
604名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 06:06:41 ID:FiMmr6wr
……っで?
605ごめん言葉足らず:2007/08/16(木) 07:36:08 ID:VQ9+S4br
ピーピー鳴くのでケージの横から覗いたら
こっちへ近寄ってきたので指を突っ込むと
同じ格好で後退りして元の位置へ戻ってしまった
...orz
606名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 08:32:19 ID:JT23VpFL
うちのも朝方の地震で久々にオカメパニックした。
被害は次列風切羽根一枚で、すぐにパニック自体はおさまったのだが、
パニックは収まったもののまだ緊張している状態の時に、私がもよおし
てしまってケージの前から離れてトイレに行ったら、この早朝に必死
の呼び鳴きされちゃったよ。
ご近所さん、ごめんなさいorz
607名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 11:19:39 ID:8/OBhDTU
初心者でもオカメって飼えますか?
セキセイと文鳥は飼育経験あるんですが。
608名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 11:33:39 ID:hPeuOc2X
>>607
今年3月から飼いはじめた初心者ですけど。大丈夫ですよ。
事前にネットでいろいろと調べて、ペットショップで実物を見て
その上でこのスレを参考にすればいいと思います。

セキセイ飼っていたのであれば問題ありませんよ。
うちはセキセイも飼ってますから。
オカメインコはボリュームもあり人懐っこくてとても可愛いです。
609名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 11:37:52 ID:8/OBhDTU
>>608
レスありがとうございます。
もう少し勉強して近いうち飼いたいと思います。
610名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 16:50:43 ID:O5kg5emm
>>609
餌を自分で食べれるようになるまで、
ショップもしくは、ブリーダーさんで育ててもらったほうが安心ですよ!
611名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 17:04:01 ID:FiMmr6wr
たしかに
あとは元気な子を選ぶだな。
612名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 17:21:56 ID:SsMinrUh
オカメはセキセイや文鳥とくらべれば比較的丈夫だよ。
一人餌になったらレッツオカメ暮らし!
体全体で感情や気分を表現するのでもう家族の一員です。
ゴキゲンなときはオスはよく鳴くよ。
613名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 17:40:37 ID:O5kg5emm
>オカメはセキセイや文鳥とくらべれば比較的丈夫だよ。

個体差があるから、安易に大丈夫だなんて言わないほうがいいように思うのだが・・・
614名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 17:59:59 ID:5N07WY0G
オカメの方が一人餌になるまでは難易度が高いと思うぞ。
だからショップでも一人餌まで育ててから勧めるところが多いんだし。
615名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 19:44:52 ID:1id7qEE1
少なくともセキセイ雛と一緒にしているようなところでは雛の購入を避けるべき
616名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 20:12:15 ID:AU7+9tWN
一人餌になるまで育ててもらったら楽だしな。
617名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 20:14:04 ID:elRta+VM
きみ 楽して生き物を育てようと思うことなかれ
618名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 20:24:07 ID:AU7+9tWN
違うよ、食滞や大人の餌が食べられないなどの問題がない分が楽なだけで
その後の世話は楽にはならないじゃん。
プロに任せられる部分は任せて、その後のオカメライフに時間とお金を使うのさ。
619名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 20:29:34 ID:O5kg5emm
楽だしな=安心だしな・・・の意味だよね
ウチがよく行くショップは、オカメを初めて飼う人には
オカメが自分で食べれるようになるまでショップが預かることを条件に販売してるよ
620名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 20:30:29 ID:elRta+VM
そうだそうだその通り!!!!!
621名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 20:40:26 ID:AU7+9tWN
そう、>>619の意味です。
オカメはツンツンの雛でも一人餌の若鳥でも、慣れ具合は変わらないしね。
うちの子も売れ残りの半分大人だったけど、ベタベタで困るくらいの鳥になった。
622名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 20:40:46 ID:elRta+VM
そうだそうだその通り!!!!!
623名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 20:56:26 ID:1sY2BjmZ
>>622
自重しる
624名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 21:07:17 ID:elRta+VM
【自重】
主にウェブ上で、あまりにも勢いが良すぎたり、調子に乗りすぎていたりする者に対して使われる表現。

σ(・ω・`)
625名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 00:34:46 ID:+EN0eEQ2
質問あげすみません。
今日オカメちゃんのヒナをお迎えしたのですが、胸元が餌でカピカピなんです…(ペットショップにいた時からでした)
濡れタオル等で優しく拭いてあげたりしても良いのでしょうか?
ゴハンも食べなくて心配です…
どなたかご教授お願いします。
626名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 01:03:44 ID:ZCgLM3T7
うちのもカピカピだよ
多分ペットショップ(ブリーダー?)の癖で餌をすごいがっついて食べるだろうから
今拭いても多分また汚れると思う

餌は場所に慣れなくて拒んでるだけ
お腹が空けばそのうち食べてくれるよ
627名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 02:19:41 ID:X+LHbHpS
>>625
お迎えオメ
最初に食べてくれるまでは心配だよね。
カピカピは、濡れタオルや濡れティッシュでしとらせるようにしてから拭くと
よいけど、たしかにまたすぐ汚れるね。でも嘴のまわりはなるべくキレイに
してあげたほうがいいと思う。夏だし、バイキンが繁殖するといけないから。
628名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 09:24:46 ID:Rhkvk/7/
昨日ペットショップでめちゃくちゃかわいい並オカメ見た!頭を上下に動かしてこっちを見てるの。うちのルチノー(4ヶ月)はしないと言うか、ほとんど放し飼いにしてるので、ゲージに入れるとうるさくて(:_;)
好きな事させすぎなのかな?そろそろ糞の後始末も大変なのでゲージに慣れて貰うつもりですが、 頭上下に動かしてくれるかな?
629名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 10:29:19 ID:dwZHHoCh
>頭を上下に動かして

お腹すいたよ〜って意思表示でしょうか
親鳥と思われたのかな、可愛いですよね。
630名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 11:07:21 ID:EWiGN9IJ
うちのは頭を上下に動かして鳩ポッポ歌うよ。
631名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 11:24:39 ID:+EN0eEQ2
>>626さん>>627さん

ありがとうございます、ホントに可愛くて目に入れても痛くないとはまさにこの事かと(笑)

さっきゴハンは少し食べてくれたのですがおっしゃる通りまたクチバシ周りから胸元まで汚してしまいました(苦笑)
ペットショップではスプーンで食べさせてたみたいなんで、そのままスプーンであげましたが…あんまり食べないし汚したらバイキンの問題もあるみたいなので、ここは心を鬼にして給餌器に切り替えるべきでしょうか?

あと、水槽に入れたら出せ出せと暴れるんです。
昨日の夜は大人しく水槽で寝てくれたのに…(汗)
肩の上や手の中だと寝るんですが、あんまり出しっぱなしはよくないですよね?

質問ばかりですみません。
632名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 12:50:37 ID:RtvFz6r9
ケージね。
ゲージじゃないよ。
633名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 14:05:07 ID:3ePtpWtO
刑事。
634名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 14:20:14 ID:hzCg+uZ5
ゲージでも立派に通用するけどな。
言葉は生き物、絶えず変化する。
635名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 15:36:41 ID:vsTDdxvN
立派に通用する方達だけの中でお暮らしならそれもよろしいのでは
636名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 16:23:22 ID:pv8WYlhH
>>634 m9ブギャー
637名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 16:28:53 ID:dwZHHoCh
私の周りでは、白い目で見られるな、ゲージは
638名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 16:45:36 ID:uLhGFFjj
もうケージゲージの話はいいよ。ループしすぎ。
スルーしようよ
639名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 17:10:31 ID:PT1Ayp4w
ゲージなんて言ってる奴いたら笑いものだよ
640名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 17:15:34 ID:RtvFz6r9
知り合いのオカメ飼いでゲージと言うやつは一人もいない
みんな、ケージ。当たり前でしょ。
641名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 17:16:56 ID:hzCg+uZ5
別スレでは「ゲージじゃない」とケチつけた奴が最終的には謝罪したけどな。
「ケージ=ゲージ」って判ってるからこそ>>632の発言があるわけで、
しっかり意味は通じており言葉の役割は果たしている。
642名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 18:25:34 ID:bc9VfOyf
揉める元だから鳥かごでええじゃんねw
643名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 18:44:58 ID:CqSRrkLG
ンだ、カゴでええべ。
644名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 18:48:59 ID:qYEIXB18
オカメの喉のあたりあってなんで毛がないの?
645名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 18:54:36 ID:AJ3ienin
>>644
怪獣だから
646名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 19:49:32 ID:61+YScx2
>>642
だねーカゴでいいよ。
いちいちケージだゲージだって不毛すぎる。
647名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 20:53:57 ID:HlZHndci
ち○こ音頭の口笛吹いてたらオカメが興味示して肩にとんできた。
何回か聴かせたら唄うようになっちゃったw
人様には聞かせられないなorz
648名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 21:09:10 ID:hzCg+uZ5
>>647
それじゃ、何のことか判らない奴がいっぱいだろ?
http://storage.irofla.com/?name=chinko&type=swf
649名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 22:21:43 ID:RtvFz6r9
>>646
カゴでいいと思うよ。
でも、正しい言葉は知って損はないと思う。
不毛とは思わない。
私もカゴと書くよ。
あまりにも無知が多いし、正しいこと書いてるのに
それが悪みたいなのってどうなのかな?
650名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 22:50:31 ID:KltnMK8l
頭ごなしに間違いを指摘されて、トサカに来てるだけでしょうね。
そういう精神年齢の低い人の相手はしなさんな。
651名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 22:55:10 ID:CRmvaCh4
>>649 細かい事はいいジャマイカ(^O^)/
楽しくオカメの話しを続けましょ
652名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:19:04 ID:Rhkvk/7/
すみません。ケージだったのですね?

本当は大きめの籠なんですが(おもちゃやブランコ入れてるので)以前ゲージとカキコしているのを見かけてカキコしてしました。また分からない事あったら教えて下さいね。それから気分悪くされた人いたらすみませんでした。
653名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:27:45 ID:hzCg+uZ5
正しいって思い込みがアホらしいんだよ。
cageって綴りを日本語表記した段階で正確さは失う。
籠のことをcageって書き記す国、地域がどの範囲で分布してるか知らないが
全ての地域で同じ発音なのか?
それは置いておいても、籠のことをゲージって書く奴は頻繁に目にするだろ?
言葉は変化する。
既に意味が通じ認知されている以上、間違いと信じ込んでいるのはアホらしい。
654名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:30:31 ID:pv8WYlhH
>>653
ハイハイわかったからもうこのスレに来なくていいよw
655名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:51:10 ID:EX9bIisF
>>653
ゆとり教育で出来上がったバカの典型みたいな人間ですねw
656名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 23:59:35 ID:EWiGN9IJ
>>653
ゲージって言ってれば良いじゃん。恥かくのはあなただから。
ここでゲージで意味が通じるのは文章の前後の関係からケージと推察してるに過ぎない。
単にゲージと言う言葉だけを言ったら籠とは判らないと思うよ。
従って意味が認知されてるなんて言うのは思い違いだよ。
657名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:11:20 ID:voUm6kmb
鳥かご、なんか懐かしい感じがしていいなあ・・・
今は亡きおじいちゃんが、軒に吊るした鳥かごで、十姉妹を飼ってたよ
658名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:23:48 ID:iYMmL5Yk
犬・猫ペットゲージ専門店
http://www.wannyan-room.net/
ゲージゲージのオンパレードのサイトです。
659名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:31:49 ID:iYMmL5Yk
日本ゲージ株式会社
筐体、ケース、外装カバー、機構部品などの精密板金受託加工サービスを通じ、お客様に「満足」を
お届けしています。
http://www.nihongauge.co.jp/index.html
660名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:40:04 ID:iYMmL5Yk
展示用ペットゲージ(ケージ)販売専門店
http://wannyan.shop-pro.jp/
661名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:47:26 ID:iYMmL5Yk
バードゲージ通販
http://arico.shop-pro.jp/?pid=4726363
662名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:51:48 ID:iYMmL5Yk
「バード・ゲージ」はベビーのコミュニケーション能力と識別能力を発達させます。
大きさ・形・音の違った3羽の鳥達とお家(鳥籠)で楽しいごっこ遊びをしましょう。
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07038&item=2010
663名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:52:55 ID:voUm6kmb
>>658>>661
外来語を使い慣れていないのに、無理して使うから間違うんだよね、恥ずかし

>>659に関しては、GAUGEだから、そもそも、かごとは違う意味で使用
664名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:54:28 ID:iYMmL5Yk
犬小屋、ドッグゲージ販売
http://www.ishinoya.com/inukoya.htm
665名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 00:59:07 ID:iYMmL5Yk
誤用も広まれば誤用でなくなる。
「発足」は「ほっそく」でも「はっそく」でも辞書にでてる。
「新しい」は本来「あらたしい」と読むべきものが誤用され定着したもの。
そのうちATOKも「ふいんき」を変換してくれるようになるかもな。
666名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 01:03:31 ID:aerSj1i9
パンはバンで通用するのかよ?
正しい言葉を知ったら、それを使えば良いだけじゃん。
間違えは間違え。
鳥カゴは正しい日本語だ。
667名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 01:12:31 ID:KAY0M9Gv
ID:iYMmL5Yk
そろそろ終わりにしてくれないか?お腹いっぱいww
668名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 01:22:37 ID:iYMmL5Yk
>>666
何が正しいか何処の誰が決めるんだ?
だったらオカメのことだって「Nymphicus hollandicus」と書け。
これは学名、これこそがあの鳥を示すもっとも権威ある表記だ。
669名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 01:32:27 ID:VGUJVYC/
>>668
いいかげんスレ違い。空気読め。
これ以上やりたいんだったら
自分でケージじゃなくてゲージスレでも立てて
そこで思う存分ご自分の知識をご披露なさって下さい。
670名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 01:36:40 ID:fLqB3Rdo
どんだけ必死なんだよwwwwww
671名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 02:20:23 ID:pzsEM4Lt
>ID:iYMmL5Yk
どんだけファビョってんだ?w
笑える…ハライテェ
672名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 02:33:59 ID:QaOuuXn/

  ゲージについてのスレ↑
------------------------------
------------------------------
    ---境界線---
------------------------------
------------------------------
  オカメインコ可愛いスレ↓


673名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 02:38:06 ID:nmB+ddGq
オカメ・・・いつもは行動がのろいくせに、攻撃する時は
ものっそい速い・・・。
あの「キャキャキャ」と連呼しながら突付く動作・・・。
早すぎて見えないっす!!!
674名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 03:49:26 ID:5YS8RX/g
>>673
恐竜の子孫だしなw
675名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 04:18:52 ID:QaOuuXn/
現在地震がありました。
平成19年08月18日04時16分 気象庁地震火山部 発表
18日04時14分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。


震度5弱 千葉県北東部
震度4  千葉県南部
震度3  千葉県北西部
676名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 04:20:04 ID:QaOuuXn/
なお、津波の心配はありませんが、
オカメパニック(夜の恐怖)に気をつけてください!!
677名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 04:22:58 ID:QaOuuXn/
詳細がでました。
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/
678名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 12:12:54 ID:6oEyNBTc
地震コワー。千葉に住んでる人やオカメちゃんは大丈夫だった?

皆さんに質問だけど、オカメちゃんの肩乗りについてどう思いますか?
自分は良いと思うんだ。
肩にとまって、くっついて甘えて寝てる姿見てたら下ろせないよ。
679名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 12:23:52 ID:voUm6kmb
可愛いね、ウチのオカメは、飼い主の耳を突付きまくり、
肩まではOK、頭は×だよ、我家は。
680名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 13:36:00 ID:PKLYTOgu
うちのオカメが新聞や折込チラシの紙を食ってる。
目の前に餌の皿を置いても紙を食う。
681名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 13:46:09 ID:6oEyNBTc
頭は安定しないし見えないし、飼い主より目線が高くなるから良くないよね。

>>680
紙食べて大丈夫なの?!

あと、また地震があったみたいだね。
682名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 14:11:39 ID:OuyjJ100
>>680
齧る、じゃなくて、喰う、なら、何か栄養素が足りないってことはないか?
人間でも通常食べないものを異様に食べる時は、鉄分不足で貧血だった
りするぞ。(異食症)
683名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 14:18:28 ID:qN5PVSic
うちの子も紙を食べます。
餌もよく食べてるけど、青菜はちょこっとしか食べません。
紙は野菜代わり?
684名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 14:54:24 ID:ASfi0Nys
千葉北西部在住
北東部よりは揺れないけどそれでも震度3クラスで揺れてる

なのに、ウチの子はまったく反応無し
別カゴで飼ってるセキセイが夜中に暴れても(地震関係なし)
まるで気がつかずに爆睡
オカメが暴れたらセキセイは反応して暴れるのに…

オカメパニックおこされるよりはマシとはいえ
鈍い、鈍すぎる
685名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 15:22:50 ID:UoSDtBP+
地震でパニックになってしまい羽を怪我してしまったみたいです……。もぅ血は止まったみたいですがすごく心配で…何かできることはあるでしょうか?http://p.pic.to/gelp6
686名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 15:55:56 ID:aerSj1i9
うちは、それぐらいは放置してます。
自然に治るから、あまり心配しなくても良いかと。

うちは、工事の振動で慣れたせいか、震度2くらいは平気になりました。
震度3だと、パニクリますけど。
おかげで、小さな揺れの時は耳を澄ましてるだけd
オカメのところに行かなくて済みます。

千葉のオカメ飼いさん、大変ですけど気を付けて。
687名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 16:56:20 ID:lgQ+w+hp
ただいま地震が発生しています!
688名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 16:58:40 ID:lgQ+w+hp
関東地方でやや強地震(震度3千葉北西部)
689名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 16:59:35 ID:lgQ+w+hp
この地震による津波の心配はありません
690名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 17:00:20 ID:lgQ+w+hp
平成19年08月18日16時58分 気象庁地震火山部 発表
18日16時55分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.4°、東経140.4°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
691名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 17:04:19 ID:lgQ+w+hp
一発だけの強い地震じゃなくて良かった〜(・∀・)
連レススマソ
692名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 19:28:18 ID:6oEyNBTc
>>685
オカメちゃんの様子次第じゃないかな?
見た目はたいしたことなくても触られるのを嫌がったりするようなら骨とか痛めてるかもだし…
心配なら病気連れてってあげるのが1番かと思うよ。
私なら速攻連れて行くかな(笑)
693名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 21:36:45 ID:aerSj1i9
開放骨折??だとしたら、感染症起こすね。
骨痛めてたら、画像みたいにきれいに閉じないよ。

気になるなら病院も良いけどね。
694名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 03:17:35 ID:f2oFk5rV
こんな夜中に長文質問で恐縮です。
メスのルチノーが現在換羽中で、水分の多い糞をここ2、3日していました。
水を飲む回数も増えてきて、シードの食いつきがここ1日、良くないな…と
思った今晩、寝かすカバーをかけようとし時に飲んだ水をピューーと吐きました。
それからしばらくして、また吐いたのですが、 3〜4ミリ四方くらいの夕方に
食べたであろうボレー粉を吐いたのでびっくりしました。シードは吐いていません。

ボレー粉は嘴で砕いて食べるものと思っていたので、何かの拍子に飲み込んで
しまい、これが原因でより水を飲み、シード食を食べないで、なんとなく具合が悪そう…
のような経験をされた方、その後の経過はどんなだった、、という方いらっしゃいますでしょうか。

朝から夕方くらいまではいつものようにシードを食べたり粟の穂をつまんだり、
動きもそれなりによく、よく鳴いていました。

当方、取り乱しておりまして乱文ご容赦ください。
明朝、一番で病院には連れて行くつもりです。

現在は水槽に移し、31.5〜32℃くらいをキープするように
爬虫類サーモと20ワットヒーターで温度管理しています。
空元気なのか、様子を見に行くと右左にパタパタ歩き、
水槽から出たい、遊びたいと鳴き、飼い主の姿が見えなくなると
ピヨーーーヨオ=====!!と大絶叫で呼び鳴きしている状態です。

なんでもよいのでアドバイス、経験談をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
695名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 03:42:05 ID:+rQ/voF7
こんな時間だから誰もいないかな?
うちのオカメにはない事なのでわからないですが、異常なければいいですね。
どなたか詳しい方に期待あげ。
696ごめん言葉足らず:2007/08/19(日) 04:42:11 ID:Atlm5pcQ
エサ食っているのなら大丈夫なんじゃない。大事を取って温室管理しているみたいだし。
病院へ早く行って診せてあげてください。うちも現在トヤ中。
697名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 05:32:34 ID:zu5gWc9N
その後ちゃんと食べて元気にしているなら、異物を吐き出すため起きた一過性のこととも
思えるけれど、今日もよく注意して様子を観察して、ちょっとでも異常を感じたり
不安だったら、どこの病院にいけばよいかも探しておくとよいのでは。
698名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 10:58:15 ID:z10yLRao
>>694
換羽期は肝臓に負担がかかるので、吐くことがあるそうですよ。
うちの子も一羽がそうなった時に病院に駆け込み、言われました。
その時の治療は「肝機能を良くする点滴」でした。
点滴といっても背中に皮下注射、じわじわ吸収、というものでしたが。
何事もない事を祈っています。
699名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 12:35:34 ID:RSamAobA
やっぱ、丈夫ってのは凄いことだね。
オカメ、今まで以上に大事にしよう。
だって、こんな暑さでも多少涼しくても元気なんだよ。
肝心の人間の私は軽い熱中症になった。
さすがに、35度以上の時は29度設定の除湿にしたけど。
700694:2007/08/19(日) 21:11:22 ID:f2oFk5rV
694です。
その後、朝になっても餌を食べる様子がなく、動きも鈍くなり、
水分過多便、下痢、飲水と悪化してきましたので朝一で病院に連れて行きました。

ここ数日の寒暖の差と換羽が重なって体調を崩したのだろうとのことです。
治療後、一度連れ帰りましたが一向に餌を食べる様子がないので再度病院に
行き、入院となりました。

そのうに軽い炎症とのことで脱水もありえるので皮下注射をしていただき、
強制給餌と投薬をしていただけることになりました。
かかっている病院には全幅の信頼をもっており、無事回復してくれることを
祈っています。

温度管理をしていたつもりでも、この暑さと寒さ(当方関東です)と
換羽、持ち前の体力、普段からの栄養状態など、総合的に見て飼育の
難しさを痛感した次第です。
レスいただけた方、ありがとうございました。
長文失礼しました。皆さんのご家族であるオカメさんの末長いご健康を
お祈りいたします。
701名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 02:50:10 ID:IhfgYPdq
>>694
オカメは何才ですか?
換羽の時期は栄養管理に気を使ったほうが良いと思います。
普段からネクトンやらエビアンなども良いですよ。
早く良くなると良いですね。

うちも酷暑の夏なんで、食事を気を付けて見てます。
702名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 08:16:37 ID:b1khz3NG
>>700
信頼できる先生のようなので、早く回復するといいですね
我家も昨日、オカメたちをいつもと違う部屋(網戸・クーラー・扇風機無)に連れて行き放鳥したら
そこの部屋の環境(温度・湿度)が悪かったのか
一羽が羽を広げ肩で息をし始めたのでビックリ、蒸し暑かったのだと思う
同じ家の中でも、オカメには我慢できない場所があるらしい
703名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 19:53:32 ID:QEO0SJQG
最近午後になると口と羽開けて苦しがるので今日は29度設定で
A/Cから遠くに。
デジタル温度計で籠のあたりを。 28.7くらい。
元気でスイカの種喜んで食った。
704名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 20:23:22 ID:IhfgYPdq
いくら暑さに強いと言っても、さすがに今年の夏はそうはオカメもいかない。
うちも、たまに口開けてたのは暑かったんだと判断し、エアコン入れたのは正解だったのね。
オカメも32度くらいまでは大丈夫みたいだけど、それ以上は無理みたい。
705名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 20:43:35 ID:OUAEAAkl
酷暑も地震も平気だったうちのオカメ…。
初冬越しだからこれから寒さには要注意しないと。
706名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 21:37:18 ID:LFil1T1m
オカメの原産地オーストラリア中央部のステップ気候地域は摂氏45度超えも珍しくない。
同日の明け方は氷点下に迫る厳しい場所。
オーストラリア中央部のアリススプリングスの気象記録を見ると気温の日較差35度以上の日が
年間20日くらい。50度超えることもたまにある地域。
707名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 21:39:08 ID:IhfgYPdq
野生とペットだと、体力が少し違う気がする。
708補足:2007/08/20(月) 21:41:30 ID:IhfgYPdq
乾燥地帯は40度越えても、それほど辛くない。
でも、日本みたいに多湿だと相当きつい。
海外で体験したよ。
709補足:2007/08/20(月) 21:42:05 ID:IhfgYPdq
乾燥地帯は40度越えても、それほど辛くない。
でも、日本みたいに多湿だと相当きつい。
海外で体験したよ。
710名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 22:55:28 ID:22ax/UQN
自分で適温の場所を求めて移動できる野性のオカメと狭いケージ
に閉じ込められた飼い鳥オカメを比較してもしょうがあるまい。

つか、何よりニンゲンサマがこの酷暑に耐えられん。

何で東京って、夕方になっても気持ち悪い蒸し暑さが続くんだよ。
田舎にいた頃は、夕方に窓を開ければそれはそれは涼しい気持ち良い
風が吹き抜けたのに。

夜中になっても蝉が鳴き続けてるし。
変だよ、この町...
711名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 23:49:12 ID:hvDxwxOX
>>710 東京で生まれ育った俺は、田舎の静けさが怖かったりします…
スレ違いスイマセン 汗
712名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 01:15:18 ID:HXWmvZ8l
うちのオカメは室内が34度超えてもいつも通り…
713名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 01:41:24 ID:yIcSPYrj
さすがに40度とかだとオカメも参りそうだが
30から35度ぐらいは耐えれそうな感じ、うちのもいたって元気
あとは一桁まで下がる冬場をどうするか・・・
714名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 02:26:51 ID:MxipWGsd
旅行で一ヶ月オカメタンをペットショップに預けるんだが、夜パニック起こさないかストレスで体調崩さないか飼い主の顔忘れないか、どんどん不安になるぜ
715名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 11:21:34 ID:wYUSaq9B
>>714
友人とかには頼めない?
うちは1週間ショップ(というか鳥屋)に預かってもらったら
他の鳥の声に怯えて、泣きそうな顔で戻ってきた。
1ヶ月友人宅にいた時は、楽しく遊んでもらったようで
そこんちの子になってもいいな、という顔だった。
飼い主の事は忘れてなかったけど、帰んなくてもいっかなー、という様子だった。
716名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 11:26:22 ID:MxipWGsd
一応きいてみたけどみんないやだってさ(´ω`)
ウチも以前ショップに預けた時はパニくったらしく、血だらけでげっそりした様な顔つきになってた
でも他に手段が無いから仕方あるまい('A`) そろそろ逝ってくるノシ
717名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 11:54:54 ID:wYUSaq9B
>>716
そっか、そりゃこの暑さで預かったペットがどうにかなったらみんな嫌だしなー。
うちの子は鳥パラダイスみたいな家だったから可能だったわけで。
パニクった時のためにイカを撤去してボレーにするとかで流血予防かなあ。
何はともあれ、無事を祈ってるんだぜ。
718名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 12:47:46 ID:KLfAa1fF
近くだったら預かってあげたいけどなあ
719名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 13:08:16 ID:HB6DQR4G
うちも、インコ465のケージが余ってるから預かってやりたいけどね。
家にしょっちゅう居るし、適度にエアコンいれてるら安心なんだけどな。
ま、気を付けて行ってらっしゃい。
720名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 19:15:56 ID:Nx4Sos6r
一ヶ月は確かに不安だな…
しかし一ヶ月も旅行とは、なんとうらやましいんだぜ
721名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 23:34:58 ID:wGbjF8+O
ゆで卵や玉子焼きが大好物、シャコ(カマキリみたいなエビ)の身も大好物。
玉子を焼いていると肩から降りてきます。
ガスコンロの炎も気にしません。
動物性蛋白質が好きなのかな。
一応主食は「オカメのご馳走フード」ですけど。
だいじょうぶかよ、ぉぃ!。
722名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 00:05:43 ID:fK3MW7I9
うちは白身の魚と鶏の笹身が好きで、年に4〜5回あげてる。
換羽の時とかね。
723名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 00:19:55 ID:PsfNIbnQ
>>721
ぉぃ!。とか言ってる場合じゃなくて
火を使う時は放鳥してちゃだめでしょ…。
もしもの事があったら取り返しつかないんだよ。
724名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 00:20:32 ID:5UWPxUHk
>>721

 ∧_∧      ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
725名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 01:31:57 ID:sp5QSm/e
うちは炒り大豆でたんぱく質補給させてる。
この季節は茹でた枝豆も喜ぶが。
726名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 01:32:57 ID:uP9ngU5M
水槽を三つ置いてる自分の部屋でオカメインコを飼おうと思っているのですが
フィルターの音やエアレーションの音が気になります。
オカメインコはこうゆう音って平気ですか?
727名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 02:04:47 ID:Xe7vrzEU
うちの子はまだ雛に近いけど、桃(しかも一玉千円ぐらいするやつ笑)が好きなんだ。
潰して、たまに挿し餌の時にあげてる。

……桃って食べさせてもいいものなのかな?
728名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 05:25:45 ID:HM8yy4eO
>>726
うちは90cm水槽1個置いてるけど問題ないよ
729名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 05:42:29 ID:tiWe7OOm
暑い日は、氷を水飲み場に入れるとつついて喜ぶ
730名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 11:11:09 ID:8KuZMNXG
うちのコはカキ氷のシロップがかかってないところをシャクシャク食べるよ。
お腹こわさないかちょっと心配だけど、下痢とかしたことは無いです。
731名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 12:27:51 ID:tiWe7OOm
>>730
テラカワユス
732名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 16:55:36 ID:tK8AMzd4
>>727
有害なものは何も入ってないと思うけど…
成分は

食物繊維(1.3g)、カリウム(180mg)、ナイアシン(0.6mg)
だそうだよ。
うちは実は食べないけど、指についた汁をなめます。
733名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 17:27:43 ID:ua779Q4f
何で出そうとすると威嚇するのかと思ったら単に出たい気分じゃなかったみたい。
呼び鳴きしてるときはスッと乗ってくるから。
734名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 19:06:38 ID:Bx2nVgK/
肩の上でウンコしやがったので、とっつかまえて投げつけたら死んだ件・・・
735名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 19:18:02 ID:1vZgdeYr
オカメ焼きおいしかった。
736名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 19:51:58 ID:OrManFpv
鯛焼き、人形焼に続くオカメ焼きね。
中身は粒餡にしてくれ!
737名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 21:17:17 ID:pUinc6Hf
>>729
いいなーかわいいなー。涼しかろうと思って氷1個入れたら
3羽とも遠巻きに冠羽直角に立てて見てた(ノ∀`)
738名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 23:14:17 ID:tK8AMzd4
うちもここ見て氷り入れてみたんだけど…じーっと見てたくせに、その後全くシカトされました・゚・(ノД`)・゚・。
739名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 23:40:53 ID:xBL25cKw
缶コーラのプルカン外して見せたら、ソワソワ気になるみたい。
ちょっとつついたけど驚いて無視された。
740名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 23:44:32 ID:tK8AMzd4
>>739
うちはプルトップも缶もどっちも好きです。
プルトップは母が集めているので、テーブルにジャラジャラ出すと、せっせと運んで下に落とします。

缶は、「中に何かおいしいものが入っているもの」と認識があるようで、飲み口の所を噛んで倒したり、中を覗いたりします。
741名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 00:11:35 ID:FZ2flLDs
>>734
おまいさんも氏んでください。
742名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 00:37:28 ID:I9EyFMY9
>>741
しっ!触っちゃダメ!
743名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 01:22:54 ID:QgjXpA14
茹でた枝豆、とうもろこしが大好きです
一人餌まで半年かかったうちのオカメ…orz
餌は食べないのにとうもろこしだけはガツガツ食べてたなw
744名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 03:18:24 ID:CugkDVqv
>>722
小学生の時、友達(いじめられっ子)のズボン脱がせて「ちんこ出せー!ちんこー」
って皆で言ってたら女教師が現れて、
「あなた達は人前でちんこ出せるの!?出してみなさい!!ちんこを!!」
って言われてしぶしぶ出した。
745名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 03:52:14 ID:XXiUTouP
>>744
722のアンカーにどうしてこんなレスしてるのか意味不明。
お前、アホか?病気?
父親のケツの穴から生まれてきたんだからしょうがないよな。
可哀想に。
あまりに哀れだから、レスしてやったよ。
満足だろ。
746名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 06:52:46 ID:fKnSpybu
つ【スルー】

オカメたんがカミナリを怖がり半パニックで寝てくれないから一睡も出来なかったよorz
747名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 09:10:08 ID:VGMrBqHO
昨夜は1時間以上、爆音とともに稲妻が走り続けた、
「ヒャア、きれい、怖い〜」と、飼主達が鑑賞する中、
我家のオカメたちは、フッフッ言いながら怒って(脅えて?)た。
748名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 12:29:30 ID:Zn9qj7bF
>>747
光や音には敏感というか、かなりのストレスだと思いますよ。
ウチでは先日、花火大会がありましたがの2時間近くの爆音で
餌を食べなくなりました。(打ち上げ場所より約500メートルの至近距離)
749747:2007/08/23(木) 12:31:59 ID:VGMrBqHO
>>748
ありがとうございます。
そう言われてみれば、そのせいか今朝から甘え鳴きがすごいです
放鳥時間を長めにしてストレス解消をはかりますね
750名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 12:37:31 ID:Mt2Qq4dl
うちの一番広い部屋でいつも放鳥させているけど、一度、体育館みたいな
広いところで放鳥させてやりたい。ちなみに自分でカゴから出て自分でカゴに戻る賢い子です。
751名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 20:23:09 ID:4J+6WQlP
>>750
そんな広いところに急に出させられたら勃起しちゃうと思う・・・
752名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 20:35:50 ID:YDHUJp3/
ウチは、とっても狭い一軒家に住んでいるのですが、盆や正月に帰省する実家は
昔ながらの日本家屋で、襖をはずせば大広間ってな構造だから、そんなときは、
オカメを思いっきり放鳥させてやります。
オーストラリア最速の鳥を、実感いたします。
そして、我が家に帰ってくると、「あー、狭いね、ここは」と、言わんばかりに、
ホバリングしています。
753名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 22:10:05 ID:yk4FOefZ
>>749
すみません。
甘え鳴きってどんな鳴き方ですか?
うちの子はたまーになんですが、
餌を食べながら、羽繕いしながら、おもちゃで遊びながら
クエ、クエって絶えず一定に鳴いてるときがあるんです。
ちょっと不満っぽいような鳴き声にも聞こえるんだけど、
別に体調も悪くないし…。
これが甘え鳴きなのでしょうか?
754749:2007/08/23(木) 22:24:58 ID:VGMrBqHO
>>753
呼び鳴きとも言いますが、
飼い主にかまって欲しくて、ねぇねぇと言った感じの鳴き方です。
我が家の甘え鳴きは、鳴くことのみに集中しているので、
遊びながらとか、餌を食べながら・・・ということはないみたいです。
755名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 22:52:14 ID:yk4FOefZ
>>754
ありがとうございます。
うちも呼び鳴きは鳴くことに集中して全身で私を呼びます。
クエクエ鳴きは遊んであげててもする時があるので
きっと何か意味があるんじゃないかと思っていろいろ観察してるんですが…。
まだまだオカメ初心者の私ですので、
オカメタンが幸せに過ごせるようにがんばっていきたいと思います。
756名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 23:08:58 ID:fKnSpybu
うちの子は何処で放鳥しても傍を離れないんだ(´Д`;)
運動不足にならないか心配…。

甘え鳴きっていうのは、ぴっとりくっついた時のク〜ク〜って鳴き声でしょうか?
自分も初心者なので教えて頂けると嬉しいです。
757名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 23:17:00 ID:FAc77uah
甘え鳴きかわかんないけど
頭撫でて欲しくて指先にくっついてきているのに無視してると
「ひぃん、ひぃん」と、か細く小さい声で鳴いて催促することはある

とてもかわいい

もっとも何をしていてもウチの子はとってもかわいいわけだが
758名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 23:17:24 ID:wq+guE0P
うちのは放鳥中、床を「ワン、ワン」言いながら歩き回ってるよw
759名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 23:21:40 ID:EZeNsAGk
うちのおかめは床にいる時呼ぶとこっちに歩いてくる
「早くおいで!」というと走ってくる
ていうか飛べよおまえ鳥だろといつも思う
かわいいからいいけど
760名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 23:51:31 ID:FZ2flLDs
そうよね、
飛ばずにトコトコ歩いてくるのが可愛いよね。
走るの結構速いし。
尻尾持って無理矢理走らせると面白いよ。
761名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 23:54:01 ID:FZ2flLDs
コソーリ、オカメタンのサイトだよ。
http://petitassort.fc2web.com/
762名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 00:14:09 ID:qsfGM2J8
>>761
それはあなたのサイトなの?
そうじゃないならここは2chなんだから
晒しでしかないよ。
763名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 00:18:37 ID:gAZiCp5q
>>761
半年ROMれ
764名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 06:51:25 ID:nYipl5xI
ササミを嬉しそうにむしゃむしゃ食べる・・・
なんだか複雑だ(´`;)
765名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 09:25:58 ID:TVU8fcd/
一度もつがいにしないで死んでしまったオスのオカメ。人間で言うと
童貞のまま、オナニーだけで死んでしまった。さぞや無念で申し訳ない。
本当ならペットショップへ連れて行って気が合いそうな子を買ってやったのに。
他人事だから犬や猫飼いの不妊手術はいいと思わないけど。
766名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 09:41:28 ID:ziOYDzFl
>>764
オマイだって哺乳類の肉を食うだろう?
767名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 10:15:38 ID:g/CnsmN1
>>765
Hだけがすべてじゃない
飼い主さんといい関係が結べていたなら、オカメは幸せだったはず
768名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 13:03:59 ID:TVU8fcd/
>>765
×他人事だから
〇他人事ながら
769名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 13:13:42 ID:QJGidr/N
恋人は飼い主さんだから、オカメは満足だと思う。
お嫁さんを連れてきても上手くペアにならない時もあるからね。
770名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 20:02:05 ID:ZyYgXyVM
違うよ! 変人は飼い主だけだよ!!!
771名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 21:58:21 ID:7pksRgp0
>お嫁さんを連れてきても上手くペアにならない時もあるからね。


俺発見w
まあうちの場合は「お婿さんを〜」なんだけど。
先住の♀は興味津々で寄っていくのに、新入り♂にはそれが気に入らないらしい。
喧嘩には発展してないみたいだけど。
772名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 22:31:28 ID:LfH6ONqR
>>771
君世界一だよ!!
そのとおりだよね!!
773名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 23:07:42 ID:H6lLe79b
家の前での落雷に、ケロリとしてたオカメタン。
ビビってる私の横で黙々と餌を食べてたなぁ…。
長年生きてると度胸がつくもんだ。
774名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 23:13:41 ID:LfH6ONqR
>>773
俺も同じ事思ってた!!
ほんとそうだよね!!!
775名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 23:30:22 ID:g/CnsmN1
やったら、!!!の好きな人が遊びに来てるね〜♪
776名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 23:32:21 ID:LfH6ONqR
うん! あそぼあそぼーー!!!
777名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:00:31 ID:yu85gKIR
>>776
空気読め
778名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:29:08 ID:7OWKTA5q
>>776
オカメと遊んであげなさい!!!
779名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:48:37 ID:E2R8nv6n
・゜・(ノω`)・゜・
オカメと遊んでくる・・・
780名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:50:24 ID:rrYctSJO
>>779
遅いんだから寝かせてあげなさい
781名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:59:19 ID:5skyYncQ
さっきパニック起こしたのでしばらくヨシヨシしてからカゴに戻したお。
782名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 01:22:13 ID:E2R8nv6n
>>780
うん。
かぶせ布を少しでも動かそうものなら真っ赤な口あけて『フーッ』って言われちゃうので
一人で遊ぶ事にしました><
783名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 01:51:42 ID:rLdNO9et
誘いうけウゼェ('A`)
784名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 03:11:00 ID:sP8R3Aye
約三十年前の18歳の時、当時赤坂にいた友達の所で36時間くらい麻雀をやって
明け方の5時に始発で帰宅する為、誰もいない静まり返った赤坂の街をフラフラ駅に向かって歩いていた。

すると朝陽を浴びて正面から女の人が歩いて来る。後光が差してる美女は風吹ジュンだった。

彼女の水も滴ると言うか、匂い立つと言うか、余りの綺麗さに、全身が硬直してしばしその場に勃ちつくした。
今なら襲うまではしないまでも、後を付けるぐらいしただろう。
そん時は何も出来ず家に帰って、オナニーが趣味だったので、貯めてあった週プレやゴローの風吹ジュンのグラビアで抜いた抜いた。
785名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 08:14:14 ID:IzYVztZD
あーー(ヒィッ!) なたに
あーー(ヒィッ!!) えたら
どーー(ヒィィッッ!!!) んなにステキでしょう
786名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 08:37:00 ID:nQ4cVHtu
>>783
ナヤミ無用!
だってそうでしょう?!!!!
787名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 12:12:59 ID:JQkiDgzI
落雷→餌を黙々と食べる
地震(震度3)→ウンコつついて遊んでた
ゴキブリ→冠羽立ててフッフッと威嚇
カラス(声だけ)→冠羽立てて長くなる
暴走族→パリラリに喜ぶ
788名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 12:22:30 ID:HG1zi5hY
>548 :長生き研究会:2007/08/13(月) 00:27:23 ID:OQl9UZUA
オカメの寿命を長くするための心得を情報交換したいのでご協力を

RE:
先日ペットショップでオカメの寿命に関して話してきた。
野生のシマリスの平均的な寿命が3年なのに家庭のシマリスは
7年以上平均的に生きている。なのに野生のオカメが20年以上
生きるのに家庭のオカメが10年以下の物が多い理由は
オカメはストレスに弱いらしい。
シマリスの場合、単独一匹でドングリなど食べ寒い冬は冬眠して生活
している。だがペットのシマリスは部屋が暖かく冬眠せず一年中
栄養のある餌を与えられている。
オカメの場合は栄養の問題より、仲間と自然界で飛べずに鳥かごの
中で生涯を過ごしていることに問題があるようです。たいていオウムや
インコ類は集団で行動し適温の場所を求めて移動しております。
789名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 12:25:52 ID:HG1zi5hY
今朝、かみさんがオカメを踏みつけてしまった。
しかしどういうわけかオカメはけろっとしたいた。
家庭の事故死で一番多いのが、@オカメふんじゃった。らしい
790名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 12:26:52 ID:7OWKTA5q
>野生のオカメが20年以上生きるのに

↑これって、オーストラリアの話だよね・・・
豪州のペットになっているオカメの平均寿命を知りたい
791名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 13:34:43 ID:7NiSlOcp
寿命=飽きるまで
飽きたらポイ(気分によっては殺す)だから
792名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 13:44:08 ID:5CDWB4m5
>>791
だれか〜! 男の人呼んできて〜!!!!
793名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 15:40:12 ID:QAwm/IyQ
オーストラリアってオカメの天敵いないのかな?
オカメが食物連鎖の頂点なのかw
日本なんかだと野鳥の天敵でネコとか鷲、鷹、蛇なんかいるけど
そういうのいないの?
794名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 20:13:47 ID:Zy5QhAzq
795名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 20:17:36 ID:F/VPMfgF
オカメ餌から発生したと思われる、小さい蛾みたいな虫を駆除するために
飛ぶ虫氷殺ジェット買って来た、早速うざかった5匹ぐらい始末した
オカメに誤射しなよう気をつけねば、まあ籠にはかけないから大丈夫だろうけど
796名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 20:27:54 ID:sYwHyW7v
>>795
餌全部を冷凍するか、炎天下に干す方が早いかと。
797名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 20:39:00 ID:7OWKTA5q
氷殺ジェット、ゴキに噴射すると
必ずといっていいほど、噴射した人間に向かって飛んでくるwww
798名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 21:19:16 ID:jkUt+yHz
>>793
かの地には、かなりの種類のコブラがいる。(猛毒で有名なタイパンとか)
そのほかにも、オオトカゲやニシキヘビもけっこういるようなので、
そのへん(の何種類か)がオカメの天敵になりうると思うよ。

まあ最大の敵はオカメを害鳥視する現地の農民だと思うけど。
799名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 21:45:09 ID:F/VPMfgF
乱獲されてないとこみると食ってもうまくないんだろうな
800名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 23:43:23 ID:HI4Wbwcf
>>799
悲しいけど、鳥は食べれば美味しいんじゃない。
昔、焼き鳥といえば雀だったよね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

瓦屋根に集まる雀さんに毎日ご飯の残りをあげてます。
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャって感じで雀さんが集まります。
窓越しにうちのオカメも肩でその様子をジ〜と見ています。
801名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 00:36:59 ID:VPGSFHaB
うちのオカメにあげてる餌の残りを外にまくと、雀だけじゃなく
何故かカラスまで寄ってくる。
どうも中に入っている大豆を潰したっぽいのが目当てみたい。
他にも色んな
802名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 00:37:58 ID:VPGSFHaB
途中送信してもうた。スマンです。
803名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 01:31:13 ID:j8p2xOR8
鳥印古を含め、それ以外にも鳥だけに感染する感染症ってあるんだよ。
あえて野鳥が集まる環境にしちゃうのは危機意識が足りないんじゃない?
804名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 03:10:12 ID:JPep81dg
私もそう思う。
病気が心配。
805名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 03:56:29 ID:w3V/MzNg
>>797
一応言っとくが、氷殺ジェットはゴキ適用外。
806名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 04:41:58 ID:EZ3TBpxR
でも氷殺ジェットはゴキにも効くよ。
気絶するだけだが。。。。
807名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 06:26:23 ID:g+49tBSa
先日、バードシーダーの作品展を見て
さっそく我家の窓の外にもと用意したのだが・・・
以前、吊るしていた時は、家の中にまでよく雀が入り込んできたよ

氷殺ジェット・・・ゴキ適用外にもかかわらず、ゴキのイラストが描かれてる
うまく使えばOKってことかな
808名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 07:19:16 ID:35UwunOc
こんぱる、という店の価格だが高すぎないか?
特にほっぺたの赤が薄いと珍しいという理由で8万円もするのまでいる
809名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 07:20:19 ID:35UwunOc
うちのカミさんはオカメを飼うようになってから鶏肉を食べなくなった。
810名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 08:04:42 ID:gTFXnfSO
確かにオカメと親しくなると鶏肉を意識するときがあるよ。
手塚治虫の漫画の「火の鳥―鳥人大系」に出てくる鳥人間のストーリーを思った。

日の出と共にビーピー鳴くオカメは、にわとりそのもの。
やっぱりにわとりと同じ鳥なんだなぁ。
811名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 08:25:42 ID:p3mVnwjO
「お仲間をおいしく頂戴いたします」と念じてから食べる。
812名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 09:02:00 ID:j8p2xOR8
>>808
DSDFPFのヘビーパイドってのが18万で売ってたぞ。
実際に売れてるんだから良いんじゃないか?
813名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 10:43:13 ID:35UwunOc
http://www.compamal.com/
こんぱる=インコ専門全国チェーン店
814名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 12:03:15 ID:Lvjuq3PS
生体の扱いに問題があるならいかんと思うが、人気があったり、稀少な毛色の個体が高価格で売買されるって事情は犬猫などでも同じじゃないか?
ノーマル種はまあまあのお値段のようだし、あとはお客が店を選べばいいのではないか?
815名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 12:40:38 ID:U6X1buB1
こんぱる というと、名古屋の喫茶店チェーン<コンパル>か、
お能の流派<金春>ですな。
816名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 17:13:12 ID:35UwunOc
ペットコジマ亀戸店に行ったらオカメすべて売約済みだった。
817名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 18:23:47 ID:yFECKyDZ
オカメの人気は異常
ホームセンターにペットショップあるんだけど
2羽ともヒナ売れたらしく在庫0
通常2.3羽置いてるんでまた仕入れるのだろうか
818名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 19:13:25 ID:LtdLhbux
比較的人に慣れやすいしね。
尾羽も大きくてかっこよく見えるから。
819名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 20:37:00 ID:p3mVnwjO
>>816
ご近所さん♪
820名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 23:33:10 ID:Psj8hTJM
冷凍枝豆をあげようとしたら中国産だった。
冷凍野菜に限らず魚介、肉などほとんどが中国産ですね。
人間には害が無くても小動物には危険かも。

子猫ちゃんが土鍋に入ったネコ鍋がブーム?。
うちのオカメは水を入れた小皿に入ります。
皿盛りオカメ?。
821名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 03:57:38 ID:QRUbYzPu
        ┃  ▎
       ┃ ▎ ▍
     ▂▎◢▍▐▂
    ◢◤       ◥◣▂
  ◢◤  ▂▃      ▂◥◣
 ◢◤  ◢◤  ▎      ▼ ▍
 ▍    ◥◣▐▂    ▂▍◢▍
▐     ▍ ◥◣   ▍ ▍ ▍
 ◥◣    ▐▓◣ ▍ ▐▓▐◤
   ◥◣    █▓ ▍  █◤ ▍
    ◥◣    ◢〓◣  ◥◣ < 早起きしちゃって誰もいないのよ・・
     ▐◣▃▂    ▂◢◤
        ▲ ◥◣▂
       ◢◤ ▂  ◥◣ ◥◣
      ◥◣▂▍▐◤   ▐◢◤
      ▀◣▼   ◢◤〓◤
       ▐◣ ▂ ◢◤
          ▓  ▓
▓▓▓▃◢▓  ▓▂▃▓▓▓▃
▓█▓▓▓▓▓▓   ▀▓▓▓▓▓▓▓▓▀
  ▀▓▓■▀        ▀■▓▓▓▀


822名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 10:45:12 ID:f5KgQGIN
>>820
うちのオカメも100均の土鍋に入って遊んでますよ。
蓋すると尾羽がはみ出しちゃいますが。
823名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 12:46:01 ID:rTWUfxxJ
>>821
上手いね
824名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 18:10:03 ID:c2Sz9F2z
オカメに唐辛子あげていいんですか?(´・ω�`)
825名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 18:20:06 ID:MyPrUfL3
うちのヨウムは食べてるけど、オカメはどうなのかな?
与えたことないから、今度やってみよう。
826名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 18:43:34 ID:u1Wlfi4Y
ちょっと前に話題になってたので・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070827-00000765-reu-bus_all
ライオン、殺虫剤「バルサン氷殺ジェット」を自主回収
8月27日16時37分配信 ロイター

 [東京 27日 ロイター] ライオン<4912.T>は27日、殺虫剤「バルサン氷殺ジェット」を自主回収すると
発表した。 
 殺虫剤「バルサン氷殺ジェット」は噴射剤として他のスプレー製品と同様、可燃性ガスを使用している。
製品本体などに火気を使用する場所で使わないなどの注意書きを表示しているが、引火事故が複数件
発生していることから自主回収を決めたとしている。
 対象商品は「バルサン飛ぶ虫氷殺ジェット」と「バルサン這う虫氷殺ジェット」。殺虫成分を使用せず、
マイナス40度の冷却力で殺虫する特徴が好評で、これまで325万本を売り上げている。
827名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 18:57:46 ID:BDNJ09El
>>826
あちゃー。
室内でペットを飼う人間にとってはありがたいものなのになあ。

冷たいスプレーだから可燃ガスが使われているとは思わずに
火気に向かって使ったりしちゃったんだろうなあ。

なんとか、再発売にこぎつけて欲しい。
828名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 20:00:23 ID:FHwwpZ/W
>>824
ウチは時々やってるよ

>>826〜827
やっぱり・・・
先日から朝のワイドショーの生CMコーナーで、ジェットの宣伝ではなく、
「火気に向かって噴射しないでください」と、注意を力説しているのを
何日か続けて見たので、事故がおきたのだろうなあ・・・と思いながら見ていた
829名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 20:04:16 ID:c2Sz9F2z
ありがとうございます!(´ω`)あげてみます

乾燥してる唐辛子は駄目ですか?


830名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 20:16:53 ID:WLn/qoP0
>>823
昨日やった??
831名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 23:52:20 ID:FHwwpZ/W
>>829
我家では生、乾燥、ハウスの一味唐辛子・・・いろいろやってるよ。

でも、初めて生をやった時、オカメが夢中になって食べ過ぎたのか、
夜になってから、顔をブルブルさせたかと思ったら、
未消化の種をブワ〜ッと数回にわたって吐き散らした
その後、オカメはケロッとした顔だったが、飼い主の方は顔面蒼白。
ある程度、量を決めて与えた方がいいようだ
832名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 01:48:27 ID:paBL1VcQ
なんか唐辛子って刺激が強そうであげるのに躊躇してしまう…(;^ω^)

でも皆さんあげてるのね。うちもあげてみよう。
833名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 03:09:50 ID:xmAMe15f
刺激物を与えるのにはあまり賛成出来ないかな
>>831みたくなるのは嫌だし
ケロっとして何ともなかったかもしれないけど
吐き出すって事はそれだけオカメの体に負担をかけていて
オカメの体も健康体ではなく異常な状態になっていたって事でしょう?
量を決めれば〜とか言ってもねぇ・・・
834名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 03:10:41 ID:xmAMe15f
ageてしまった…ごめんなさい
835名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 03:35:35 ID:3rtbgl0M
オカメ本で「辛味には鈍感で唐辛子もバリバリと食べてしまいます」
ってあるので乾物を与える分にはいいのかな。
836名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 07:53:17 ID:7rAumcO/
脳が感じないだけで、刺激物として体に影響がないわけではないから
ほどほどに、じゃないかな。
たまに外国製の餌には唐辛子のかけらが入っているよね。その程度でいいのでは。
837831:2007/08/28(火) 08:34:09 ID:EK5xmqps
ウチの田舎では、夏バテ防止に昔から鶏に唐辛子やってたらしい
今もオカメに乾燥1本与えたら、バリバリ食いついてる
皆のアドバイスに従って少し時間がたったら取り出そう・・・

838名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 09:34:04 ID:4rkp08lG
畑でできたシシトウお裾分けしたら
3羽で奪い合ってる。
839:2007/08/28(火) 15:14:43 ID:BtUYTeqh
産まれて2ヶ月の子を一週間前から飼い始めました。2日前から急に鳴かなくなりました。
でも食欲はありました。
しかしさっき急に死んでしまいました。

なにが原因なのかわかりません。
どなたか同じ経験ある方いませんか?
あと何かわかる方アドバイスください。
840名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 16:48:49 ID:IJZxGRLF
鳥って嘘食いするんだよね
飼って3日くらいしたら、健康診断に行くと良いんだけどね。
私にはそんな経験ないから分からないな。
元気出してね。
841名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 18:26:02 ID:EK5xmqps
人間でも突然死があるように鳥でもあるみたい
私の知人が、目の前で機嫌よく遊んでいた若鳥が突然倒れて絶命した経験を持つ
可愛い盛りのオカメたんを失ってショックだろうけど、元気出してね
842名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 19:12:50 ID:CdZcNgXM
昨日一月半くらいのヒナを引き取ってきたんだが、餌を嫌がるので悩んでいる
シリンジで無理矢理嘴の中に入れるんだがイヤイヤして吐いてしまう・・・
買ったペットショップに通って餌だけやってもらうんだが・・・なんで食べてくれないんだorz
843名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 19:16:37 ID:0KQu/3IA
>>842
いっそ、一人餌になるまであずかってもらえば?
自分でやって落鳥させるよりもそっちの方が良い。
大丈夫、挿餌で育てたオカメなら一人餌になってからでも十分慣れるから。
844名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 20:11:30 ID:CdZcNgXM
>>843
そう思って夕方持って行ってお願いしたんだが、
「また環境が変わるとこの子がかわいそうだから」って言われて連れて帰ってきた
明日も餌食べなければまた連れてこいってさ
845名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 21:36:21 ID:JISmab3r
うちはオカメが食欲なくなったりとかしたら
砂糖水(ぬるま湯)とかあげてみるといいですよ。
846名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 00:37:52 ID:DxMXAcou
>>842
あくまで私の場合ですが、同じような歳の子を購入しましたが、やはり餌をなかなか食べませんでした。
三日ぐらい頑張ったけどなかなかなか食べないので、一粒一粒指で無理矢理押し込もうともしましたがやはりダメでした。
ダメ元でカゴの中に餌を入れておいたら自ら食べだしました。
これがいいかは分かりませんが、試しに食べやすいよう溝の浅い皿に餌を入れて、置いとくのはどうでしょうか。
847名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 01:18:56 ID:xPa1EGjT
うちの子は、オスだからトリゾウとかオカメゴンとか呼んであげる
848名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 14:20:05 ID:O6h3A+lN
夏厨もそろそろ終わりね
さみしくなるわね
みんな宿題終わった?)Oo。.(´-`)
849名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:10:22 ID:DjbGk2Ws
すまん教えてくれ
今朝からヒナがくしゃみと咳をしてるんだが、これは風邪だよな?
明後日まで仕事で病院連れて行けないのでそれまで何か対処方があったら教えて欲しい
ヒーターで温めてやるのが一番かな?
850名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:23:15 ID:7rJnKF5q
なんかうちの仔、話しかけると首をプルプルって振る。
なんでだろ…みんなのオカメもそうなの?
851名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:48:34 ID:9SP+GMCF
雛だったら速攻で病院だよ!
誰かに頼んでも行け。
死んでからじゃ遅い。
852名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:55:30 ID:5mQ3b9nF
保温しつつ走って病院連れてってあげて!
853名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 18:41:51 ID:S1RLn/aj
>>850
うちのオカメもそうですよ

>>849
早めに病院へ…!!
854名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 20:48:37 ID:hUjxB4Xh
>>850
おそらく、空気の振動で耳がこそばゆいのだと思う
855名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 20:51:25 ID:12W2lKbT
>850 耳の近くでしゃべると振るかな? 耳元でふーふーやったような感じで
こそばゆいのかも。 少し遠くでオカメちゃんの目を見て話しかけてみて?
>849 連発だとまずい、こんなレス貰う暇あったら鳥がちゃんと見られる病院に予約の電話いれろ。
856名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 21:41:42 ID:ekCofdeJ
>>855さん怖い!!
急に電話いれろって切れた〜〜〜〜><;;
857名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 21:56:53 ID:0Bp67+ZY
うちのWF♂は私の肩にとまってワキワキし、キュルキュルキュルキュル鳴きながら
首を激しく上下に振るんですが…これは怒ってるのか喜んでるのかどっちなんだろう?
858名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 22:00:21 ID:ekCofdeJ
ホイールスピンしているのでわ?
859名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 00:02:33 ID:Qd79enks
>>850
うちの子1歳半♂もやりますよ(´ー`)

ぶんぶんっふって、怒ったみたいにあくびします。
それをわたしが真似すると、またやって…と、えんえんと続くことがあります。
でも後のほうは真似されてるのを怒って首を振ってるような気も…
860名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 00:23:18 ID:gW+EB/Uc
>>857
あなたのことが大好きなんだと思う。
861名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 00:25:03 ID:Tg1e0zhP
>>857
うん、求愛のポーズだと思います
862名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 03:02:34 ID:+lA6sG1/
>>850です。
そうか、こそばゆいのか、安心した。ありがとう。
とはいえ遠くから、おーーい!!とか名前呼んでもプルプルプルーッする。
あまりにも何回も呼ぶとプルプル後に怒った三角目になってる。
癖付いちゃってんのかな。カワユス
863名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 08:55:02 ID:Tg1e0zhP
>>862
我家では、早朝の窓を閉め切った時(人間の耳がまだ寝ている状態?)に、
オカメがピャアピャアと鳴くと、人間の耳がキンキンブルブルwwwします。
864名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 10:47:52 ID:vdAEEWgP
>>857
それは「遊んで」と言っているのでは。うちではご機嫌な時によくやり、
側に行ってやったり遊んでやると、非常に喜びます。
オスしかしませんね。

>>862
うちは楽器をやるとプルプルします。で、不快なのかとやめると「もっとやれー」と鳴きます。
人間とは違う波長でプルプルするので、音の聞こえ方が違うんだろーなーと。
865名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 19:31:58 ID:xVj6FbDw
どなたかオカメちゃん譲ってください
866名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 19:42:33 ID:vmrx21oU
つ オカチメンコ
867名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 20:06:45 ID:rVZmB41k
>>857です。
レスありがとうございます。

ワキワキしているのでご機嫌なのかと思いきや、
上下の首振りがすごい勢いなのでもしかして怒っているのかと思ってしまってました。
手に乗せて上下に振ってあげたり歌を歌ったりすると喜ぶので、
ご機嫌な時はもっとやってあげようと思います。
868名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 20:59:47 ID:2LJhfSJa
うちのオカメ、キカキせい!と頭を下げて要求してくるのでしばらくかいてあげていると
急に正気が戻ったかのように私の指を噛む(全く痛みは無し)
とその瞬間、また頭を下げてカキカキしろ、とその繰り返し・・・
体に触られるのが好きなのと嫌なの、どちらなんだろう
869名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 21:20:03 ID:Qj18u7vr
>>868
オカメの甘噛みいいね
870名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 21:21:52 ID:/Fy8fv0X
>>868
うちのオカメもやるよ<撫でてる最中に甘噛み
お礼に毛づくろいしてくれてるつもりなのかなーと
思ってる(毛生えてないけどw)
お礼してあげるからもっと撫でれ、みたいな。
871名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 21:29:39 ID:1YVLNJiS
甘噛みならいいけどうちのは本気噛みだから・・・
痛すぎ、まだ生後1年たってないけど年取れば落ち着くかな・・・
872名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 22:05:50 ID:2LJhfSJa
うーんあれは甘噛みというよりイカッてるような感じもするけれど

でも痛くはないし、血も出ない
わざわざ遠くから飛んできて激しい一撃をかますコザクラより安全かも
873名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 22:55:50 ID:YhGscANy
私がオカメ部屋へ入っていくと必ず、右にのび〜っ左にのび〜っと
ストレッチ。目が合うときも必ずこれをやる。なんか意味あるのかな?
874名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 23:52:58 ID:Qd79enks
>>872
うちもカキカキの最中、急に怒ったように手を噛んでくることがある。
はっとしたように、キュキュキュいいながら、噛んでくる。
はっとする前は、ウットリしてた目が「くわっ!」と見開かれるから、手をどける目安になりますw
どうやらカキカキポインツを間違えていた様子。
ここなんだよ!!とばかりに自分でカキカキしている。
でもまたすぐにカキカキして〜〜とやってくる。

>>873
これから遊ぶぞ〜とか、動くぞ〜と準備しているのですよ。
目が合ったときは、遊んでくれるのかと期待しているのでは?
875名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 00:11:35 ID:pu6Nn1Vk
>>868
うちのオカメも同じです。
あたまなでれっ!・・・って頭を下げます。
頭とほっぺの日の丸をなでなですると、
気持ちよさそうに首が180度ひっくり返ります。
そのうち飽きたのか指をかみかみします。
876名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 01:36:58 ID:wDHQJoDw
>>873
多分部屋に入る直前まで居眠りしてたよ。
うちのはカメラ回して確認した。
目閉じてコックリコックリしてたのに足音で目がパチクリ、カワユス
877名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 10:18:16 ID:4qlk672e
共通のボディランゲージを見つけると嬉しいな。
オカメちゃん、遊んでくれると期待してるのかな〜。
「飼い主タソ来たよ、よっこらしょ。遊んでもらおうか」って感じ?
可愛くてクチバシにチューだな。

878名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 11:07:04 ID:KwXPdPkx
共通のボディランゲージ
うちは手を上下すると合わせて首を立てに振るくらいかな
早くすると・・・
879名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 11:11:59 ID:c/0CLLKB
マターリをブッタ切ってすみません。
先月赤ん坊が産まれたので家事と赤の世話に追われて
それまで6年間溺愛していたオカメを溺愛する時間が
減ってしまいました。もちろん世話はきちんとやって
短時間ですが放鳥もしてるのですが…
当然のごとくオカメは体重激減、体を膨らませて元気がありません。
今まで一度も毛引きになった事なかったのに羽毛も抜くように
なってしまいました。この文章打ちながらも餌を食べて欲しくて
カゴの前で話しかけてるのですが…羽根抜いてます。

数ヶ月前、このスレにオカメ飼いの妊婦さんがけっこういたので
同じような状況の方いますか?(スレ見てる暇ないかな…)
また、こういう経験を乗り越えた方いましたらアドバイス下さい。
お願いします。
880名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 11:21:18 ID:KwXPdPkx
ん〜?
うちは餓鬼生まれても変わらずダラダラ放鳥してたんで
なんも問題にはならんかったな・・・
そんなの気にしない馬鹿鳥と不精な飼主じゃ参考なならんか・・・
881名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 13:05:45 ID:KPpmiJPN
毛引きは治らないのが多いみたいだね。
引越ししただけで毛引きになったり。

うちも一羽だと、出かける時に寂しいと思い、秋に雛を迎えるんだけど
先住鳥は大丈夫かな?
下手に成鳥飼うよりは、馴染むかと思うんだけど・・・
数ヶ月前までには、もう一羽居たから大丈夫かな?
焼きもちとか焼くかな・・・毛引きは困る。
882名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 13:43:01 ID:FBnRtokS
毛引きはかわいそうだなぁ。オカメは頭が良くて人の気持ちが伝わりやすい分、大変だなぁ。
883名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 14:20:02 ID:lC361Lx1
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪(・∀・)
884名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 14:25:42 ID:N/ZNFR5R
昨日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを思い切り吹き出してしまった
885名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 18:56:47 ID:r+LKU1pu
>>878
あーーー!するするww
かなりのスピード出るよねw

あと、ずっと話しかけてたりすると一生懸命聞いてるふうなんだけど
突然首がカクッって下がる。
頭の中がいっぱいになった合図だと勝手に思ってるんだけどw

皆さんのオカメさんどうですか?
886名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 19:29:40 ID:y+d7/KRy
>>885
そんなことより頭掻いてくれよ〜という合図かとw
887名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 20:10:23 ID:IBDYd5s9
突然素早くカクッと頭下げることはあるな〜。
うちのコの場合は嬉しい時が多いかも。
888名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:30:51 ID:pu6Nn1Vk
うちのオカメ、チュッ、チュッ、チュッ、ってスズメさんの真似をします。
ウグイスの真似は教えたらすぐに覚えました。
ホーホケキョってとっても優しい声です。(*^-~*)
889名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:40:53 ID:r+LKU1pu
>>886
頭掻いてくれの時は目がすでに三角になってるから分かるw
急に力が抜けたみたいにカクッとなるのだよ。

>>887
嬉しいときですか〜!
頭支えるの忘れるんですかね・・
890名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:45:26 ID:cMcWmwOm
ホントにこんな所にウンチしちゃって〜。ピーコりんモフモフの刑でちゅ〜。
…っと赤ちゃん言葉で喋っていたら後に家族がいた。
よくある話だろうけど恥ずかしい。
891名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 00:37:58 ID:uWhz1RZ2
>>885
頭カクカクはどこのオカメも同じか〜www
基本的にオカメは立てノリだね
複数飼いだと一斉にカクカクするのかしら?w
892名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:29:41 ID:gUyUJPbN
>>890
赤ちゃん言葉ってのは、音がハッキリしていてハイトーンで、
動物や赤ん坊に聞き取りやすい音なんだよ。

だから、おまいは正しい。
今後も心置きなく「でちゅ〜」してくれ。
893名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 04:15:21 ID:wNSKJEA3
口笛で歌を教えても、自分が気に入ったフレーズや歌いやすいところだけを
抜き出して勝手に作曲するので聞くに堪えない・・・。
セキセイインコみたいに一曲丸々とはいかないのね。いまはネズミーマウスの
テーマの掛け声の「ヘイヘイヘイ!」を何にでも無理やり入れ込んで歌ってる
いや、叫んでる。ゴキゲンなのは結構だが、家が戸建てでよかった・・・。
894名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 06:18:20 ID:5AsIcAip
オカメって目を見て話すと、一生懸命に人が話すことを聞こうとしてくれるから、優しい鳥だと思う
895名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 09:28:55 ID:6TnGz18W
>>892
ワロスww
896名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 15:49:24 ID:jjYuFn0m
俺はおっさんだが心置きなく「でちゅ〜」やってるよ。
ドスの利いた裏声だが。関西弁がうつらないようになるべくキレイな標準語でな。
897名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 17:05:36 ID:kri+pelp
>896
> ドスの利いた裏声だが。関西弁がうつらないようになるべくキレイな標準語でな。

関西弁しゃべるオカメちゃんもかわええと思いますが
898897:2007/09/01(土) 17:06:23 ID:kri+pelp
すみません、あげてしまいました
899名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 17:21:51 ID:vk5PYGe+
ドスの利いた裏声のキレイな標準語を真似るオカメたん!・・・でっか?(=^-^=)ノ
900名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 17:22:54 ID:KFDXcRIo
うちのオカメさんは「えらいこっちゃ」と言う@大阪
901名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 18:24:32 ID:KBQ0TXNb
http://hb.jpn.org/hb8/

何これ、ムカツクんだけど。
ただの虐待日記だろ。ナメクジの。
902名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 18:25:24 ID:KBQ0TXNb
>>901

ごめんなさい。新規と間違えました。
903名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 21:56:39 ID:NCDla0AF
前田健のあややくらいの裏声で喋りかけてるはずが、
おかめタンの声は俺そっくりらしい。
大事な一人娘と思ってたのに、喋るということは男だったんだな。
904名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 01:41:43 ID:dVCNkIBq
この間はじめて血が出るくらい噛まれた。
換羽の時期だから、イライラしていたのかもしれない。

で、血が出てるところをうちのオカメたんに
「ほら、血が出たよ。痛いんだよ。見てここっ」
っと、オカメたんに見せると、じーーーーっと目を細めて指を見てるので、
(わかってくれたんだなぁ)
と思っていたら、また同じところをカプッ。

……わからないか…そうだよなw
2回目は甘噛みだったけど。
905名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 01:49:20 ID:FlS5Hk8L
【訃報】マイケル・ジャクソン、自宅で心臓発作で急死
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188630941/
906名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 09:35:56 ID:ozxz1OE2
うちは、オカメが夜中に熟睡しているときに触ろうとしたり、
オカメが食事中に触ろうとしたりしたときは
目が三角になって本噛みされる
907名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 09:36:50 ID:ozxz1OE2
↑それ以外に本噛みなんてないけど
908ごめん言葉足らず:2007/09/02(日) 09:44:46 ID:2IHlSN6x
かごの上から指突っ込むと「クハーッ」って口あけて威嚇する。
噛み付くけど甘噛みだね。かわゆすぎ。
909名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 10:23:37 ID:IlP2A5A4
>>908
うちもやるw
水入れの下の隙間でボーっとしてるのが好きで、
何してんの〜?と指入れるとクハー!カカカカッ!
カゴの中はオイラの陣地だぜ!とか
思ってるんだろうか…(;´Д`)

エサと水替えたり、小松菜あげようとしても
わざわざブランコ降りてハシゴ横向きに駆け降りてきて
カカカッとくる。甘噛みだけど…
そして1度カカカッとやると、満足げに帰っていく…
910名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 13:07:41 ID:HLuRL+5A
夜遅く帰宅すると既にかごに毛布がかけられてる
私の声が聞こえると反応するのか寝ぼけて「おいで、おいで」とオカメが喋る
カワユス
911名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 20:10:42 ID:x1IAG+S6
現在投薬中のうちのオカメ
呼んできたので近くに寄って
「薬水を飲んで元気になってくれると嬉しいんだけどな」
って呼びかけたら、水のところにいって一口飲んでくれたよ
あれ・・・よく前が見えないや・・・
912名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 20:12:39 ID:9AwJ8GM+
はいはい ワロスワロス
913名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 20:22:23 ID:xqz3f28j
>>911
勝手に酔ってんじゃねーよ。テラキモス
914名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 20:24:09 ID:dVCNkIBq
>>911はネタでしょ?
みんな優しいなぁ〜
915名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 20:29:57 ID:gVr5nWX/
>>911
全米のオカメが鳴いた!
916踊る名無しさん:2007/09/02(日) 20:48:51 ID:KQXX7a5H
たった今生まれてひと月のオカメを殺してしまった。。。
餌を食べなくなって、しかたないのでスポイトで練り餌を与えて
いたがいっこうに改善しない。菌を殺す薬とビタミンCと人参の汁を
飲ませたが、なんとそのう炎で12時間以上たっているのにそのうに
たまったままだった。保温していたが、出してオリーブオイルをたらした
湯を飲ましてマッサージすると胃に下るとでていたので30分おきに
やったがいっこうにそのうに餌が貯まっていた。もう遅いので今日は
餌を与えられずただ、そのうのに貯まっている餌と投薬を胃に流したい
と思って余計にお湯を飲ませて、介護箱に戻した瞬間、突然息をひきとって
しまった。
何もしなければそのうに貯まって死んでしまうので、なんとか消化させたかったのだが
裏目に出てしまった。オカメは難しいです。がっかりして悲しくて死にそうです。
917踊る名無しさん:2007/09/02(日) 20:52:38 ID:KQXX7a5H
みんさん、気を付けてください。
1 餌を急に食べなくなる。
2 人に近寄らなくなる
3 じっとして動かなくなる
4 鳴かなくなる
5 止まり木から落ちたりするとオカメパニック
6 とにかく餌を口を固くして食べなくなる。

二日で逝ってしまった。
918名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 20:56:15 ID:asCcIZaA
お前も逝け
分析しなくていいから死ね
919踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:14:48 ID:KQXX7a5H
食滞がそのうに貯まっている餌にカビや菌が発生し、
それが原因で衰弱。投薬をやっても餌をいっしょにやると
そのうに貯まったままで胃に到達できず菌を殺せなかったと
分析。
もし食滞で菌が発生したらまず投薬して完全に菌を殺した後、
無理矢理餌を与えた方がよかったと思われます。
920名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 21:33:43 ID:BpJ1onj/
>>918
待て、これは孔明の罠だ。

踊る名なし→踊り子→釣り氏
921名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 21:41:49 ID:XYMqByiI
>>909
>カゴの中はオイラの陣地だぜ!とか
思ってるんだろうか…(;´Д`)

ちょ・・・w
それ、鳥にしちゃ当たり前ですよ。
ケージは安全な場所って認識してるんだよ。
むやみに嫌がることしちゃダメだよ〜。
うちのは指入れたくらいじゃ怒らないけど
手入れて不穏な動きをすると怒る。
922踊る名無しさん:2007/09/02(日) 22:03:39 ID:KQXX7a5H
オカメは結局指し餌をいつまでもねだるので、それが原因で食滞になり、
そうの炎で死ぬケースが多いと本に出ていた。結局菌が胃腸に出ると
死ぬ原因になるわけで、差し餌は粟をやるのでそうのの中で腐る原因に
なるようですな。
ホームページに絶対にオカメの雛は死ぬから買うなと出ていたが本当だった。
オカメを雛からかわないと手乗りにならないと思っていたのがいけなかった
ようで無事に成鳥させた人はラッキーです。
923名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 22:26:38 ID:8vjpblkD
オカメは半年程度でもしっかり手乗りになるからヒナにこだわらなくていいよ。
うちなんか4週齢目のヒナだったけど。今はしっかりと成長してうるさいくらい。
924名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 22:36:53 ID:XYMqByiI
>>922
それは鳥専門医の指導下でのことなん?
悪いが飼い主のミスって感じ・・。

健康な雛を選んでそれなりに飼育すれば難しい部類ではないと思うけどね。
925名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 22:45:41 ID:7rAsupzu
>>911
なんかわかる気がする
オカメって人間の気持ち読んで行動するように思えることあるね
早く投薬が終わるといいね、おだいじに。

>>922
辛い経験をなさいましたね
ショップで可愛いヒナを見ると、つい育てたくなるけど
個体差があって、さっさと挿餌終了となる場合はいいけど、
ホント、いつまでも甘えたなオカメがいるんだよね
次回、お迎えするときは、挿餌終了のアイコンタクトのしっかりとれる子を迎えてください
926名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 22:58:08 ID:uYoGt5y5
うちなんて一人餌バリバリ、ラブソング学習済み、シマシマパンツも
生え変わり中の生後半年でお迎えしたが、1年でベタベタだぞ。
927名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 00:10:30 ID:drx2hEkZ
わたしはオカメのヒナは初めてだったけど元気に育ったよ。
3週齢から育てたんだけど2ヶ月で一人餌になったし特に問題無かった。
コザクラとかのヒナを育てた経験が役に立ったと思うけど
単に運がよかっただけなのかな?
もちろん飼う前にオカメに関して色々勉強はしたけどね。
928名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 01:13:25 ID:NN+15Wpf
私も25日目の雛の挿し餌初めてやったけど、40日過ぎには一人餌になった。
雛がこんなに楽なの?って感じ。
今も多少の暑さや寒さには強いよ。
秋に雛お迎えするし、このスレ読んで私は運が良いの?
って、秋雛が少し不安になったよ。
でも、地仔しか飼わないのは鉄則だけど。
929名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 03:55:02 ID:Du6Rp9Ut
オカメの雛は難しいとよく書いてあるのウソだろって思ってたけどこのスレを見るとやっぱり弱い子
に当たってしまうと難しいんですね。うちのはセキセイとかコザクラなんかより暑さ寒さに強くって
7年間病気らしい病気もしなくて、一番手のかからない鳥だと思ってた。ただ、人が見えなくなったとき
に一番うるさい、しつけようとしても治らない、手がかかるorz でも、元気でいてくれるのが一番だし孝行ものだ。
930名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 07:28:02 ID:W+vpsS5J
最初育てたヒナはいつ挿餌を終了したかも記憶にないくらい
何の心配もなくすくすく育ったけど
次に迎えたオカメが4ヶ月以上かかって、その間幾度、半泣き状態で
医者に走ったことか
「自分で食べなきゃいけない」って気づいてくれなくて。
医者から、「生命力だけで生き続けてる、かなりアブナイ状態」と言われたけど、
その後、雀が餌をついばむ姿を見て突然目覚め、ムキムキオカメに。
運というか、性格というか、飼い主の慣れ(経験度)もあるだろうけど、個体差はあると思うよ
931踊る名無しさん:2007/09/03(月) 08:42:33 ID:UNqs8r1A
今朝、昨日亡くなったオカメを庭に埋葬しました。
実はもう1羽残っており、こちらは元気です。
病原菌が広がってない事を望んでます。
東京でバードクリニックだと中野にあるようですが
近所に安くていい鳥を観てくれる動物病院があればと思ってます。
特に初診料が安いと定期健診など行きやすいので知っている人が
いれば教えてほしいですね。場所は上野ですから交通の便は困りません。
932名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 09:04:48 ID:F3qN5ABF
ペット健康保険って言うのが犬猫にはあるらしいけど、小鳥も加入できるのかな?
933名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 09:09:48 ID:1s/sUoMM
小鳥も対象だったと思う
934名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 09:47:57 ID:gSjwpny0
>>931
とりあえず、すぐに>>7で鳥専門病院を探して、残された1羽を健康診断に
連れて行ってあげてください。
そして、死んでしまった仔にどういうえさを与えていたか、どういう症状が
でてどういう対処をしてどうなったかも全部先生に説明してください。
「こうしたけれど症状が好転しなかった」というのも残された1羽の健康
状態を判断するのに重要な情報ですから。失った仔の事を話すのは
辛いかもしれないけれど、今いる仔のためです。

どうか、今いる仔を大事にしてあげてくださいね。
935踊る名無しさん:2007/09/03(月) 11:41:14 ID:UNqs8r1A
近所に上野動物病院というのあったけどインコの定期健診はやってないとのこと。
様態が悪くなったらいつでも来なさいと言われた。初診料はないようです。
936名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 11:51:15 ID:gSjwpny0
>>935
関東の電車賃なんてたかが知れてるんだから、池袋でも豪徳寺でも
連れて行ってあげてくださいよ。
定期健診もできない病院では、いざ具合が悪くなった時に本当にあてに
なるとは思えません。
937名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 12:58:18 ID:4bEhPUMp
最近ドラクエのレベルアップ音を教えてるんだが
昨日くらいから喋れるようになって、今レベル8くらい。
そろそろ最初のダンジョンをクリアできそうな勢いだ。
938名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 13:44:41 ID:NN+15Wpf
恵比寿バードクリニックも良いみたい。
お友達はそこに行ってます。
上野なら山手線で行けますよ。
939名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 13:47:21 ID:NN+15Wpf
ペット飼ったら、自分の食費や交際費削る覚悟で飼わないとね。
自分はそうしてます。
940名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 15:30:57 ID:1s/sUoMM
ペットにあまりお金かけられないからといってペットを飼う資格がないとか知ったかの暴論を吐くなよ。

オレはペットのウサギに2万円の費用を費やした。今は元気に生きている。
オカメインコ2羽にはまだ医療費は全くかかっていないけど
先代のセキセイインコには13000円くらいかかった。重症化して助からなかったが。
どうしても自分にやれることをやれるだけやってしまう。オレってダメな性格だな。
冷静になって金と天秤にかけて見殺しにすることができない。その場になると猛然と病院へダッシュ。
941名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 15:41:30 ID:gSjwpny0
お金の問題というよりペットに対するスタンスと覚悟の問題だな。
942名無しさん:2007/09/03(月) 16:55:49 ID:UNqs8r1A
日本の場合は結構病気になるとすぐに医者というのが習慣づいていて、
最近では1000円買えるハムスターが餌を食べなくなったり下痢をしただけでも
病院に行く人がいるが、アメリカなんかじゃ考えられない話だ。
だいたいアメリカは日本の5倍ぐらい治療費がかかる。だから人間だって
風邪をひいたぐらいで病院に行く人は皆無に近い。
俺は小さいとき昆虫を飼っていたが弱って死ぬのは当たり前だと思っていた。
だから犬や猫以外病気になったペットを病院に連れて行っている人がいるのを
知ってびっくりしたほどだ。
まあオウムなどは高価なので病気になったら行く人が多いだろうが
2年で死ぬハムスターを連れていくというのはカブトムシを連れていく
ような気がした。それでも最善を尽くしたい人がいるのはしかたないことだ。
でもペットを死なせてしましまった人はやはり悲しいのだからその人に
対して辛く当たるのもどうかと思う。
我が子が死んでしまった親に対して他人がどうして注意してなかったのだと
怒るようなもので、一番つらい親にとって耐え難いでしょう。
943名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 19:26:28 ID:1s/sUoMM
ジャンガリアンハムスターの患者なら病院で見たことあるよ。
944名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 20:08:15 ID:ApecKIDi
>>942

で?
病院連れてったわけ?
初診料云々より、ググって早く行った方がいいんじゃないの?
945名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 20:23:30 ID:NN+15Wpf
暴論のつもりないけど、自分も金持ちじゃないけど
そう言う覚悟が必要だって意味で書いただけ。
946名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 20:25:50 ID:NN+15Wpf
心が捻くれてるんじゃないのか?
ペットの死はここにいる人も少なからず居るわけで。
947名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 21:07:11 ID:ApecKIDi
一番辛いのは、苦しんだオカメだろうに。
948名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 21:37:40 ID:FpLiU3is
>942は、冷静にオカメの死因を分析してる暇があるなら
さっさと病院を調べて、今いるオカメに出来る事を精一杯やるべきなのでは?
お金云々は、そりゃ安い方が良いだろうけど
そんなことでウダウダしてる間に、また死んじゃったらどうするんだろうね。
949名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 22:10:41 ID:0qSyGruq
常識で考えれば、オカメ代<治療費になった時点で、新しいのを買ったほうがいいわな。
冷血な話だが、こっちも生活があるし、鳥にばかり金使ってられない。

950名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 22:14:24 ID:F3qN5ABF
この話題は平行線だから、これにてお開きにしましょう。
せっかのの良スレがもったいないです。
951名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 23:00:16 ID:W+vpsS5J
ところで、ネット慣れしている人、
そろそろ新スレ立ててくださいな、よろしく♪

>>333あたりを見てくださいね
952名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 23:06:31 ID:rnqeEp9E
帰宅したら家族が異様に盛り上がっていた。
聞けばオカメタンが可愛いダンスを披露したとのこと。
このスレで見たバチョピーオカメタンを想像しつつ、wktkして見に行ったら
父の指の上でサッカサッカと目を三角にして、必死に腰を揺らすオカメタン…。
母はそれを大喜びで撮り待ち受けに。
父は動画を可愛い可愛いと目を細めて見ていた。
発情しているのだと、言うタイミングを逃してしまった。
953名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 23:17:36 ID:gSjwpny0
>>952
必死にスリスリするオカメタンは可愛い。確かに可愛い。
だが、早く言ってやれ。
954名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 23:57:06 ID:SLk4JnzD
>>951
お前、半年はロムってろや
出てくるの早すぎだろ 
955名も無き飼い主さん
>>952
クソワロタw
ああ、うちの親も私が言わずに知らなかったら同じ反応をしそう…w
うちの子はおしゃべりしないけど(一人でぶつぶつは言うけど…)跳ねたりわきわきしてるだけで
両親ともでれでれだから…

ちなみに人で発情したはじめての場所は、私がシャツの袖をまくっていたところ。
くしゅくしゅとなっているところで、ピーピーいいながら、シャッシャカシャッシャカ…