■□ハコガメ・ヤマガメを語るスレ□■2箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
 リクガメスレ、イシガメスレ、スッポンスレ、ドロガメスレ…

 ハコガメ、ヤマガメも大好きな人も多いハズ!

 手足をすぐに隠してしまうシャイなハコガメくんから

 ぎんぎらぎん衣装で着飾るヤマガメちゃんまで

       語 る ス レ 2 で す 。


前スレ
■□ハコガメ、ヤマガメを語る□■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1014426180/l50

関連スレ
カメスレ PART18
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076545406/l50
爬虫類両生類用機器スレッドpart2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1068534968/l50
2インプレッサ:04/03/18 22:27 ID:VroIfnK1
yaxtutaxa~~~~~~~~
2daxaxa~~~~~
3名も無き飼い主さん:04/03/20 09:32 ID:???
このスレが1000に達するのは、2006年4月と予想
4,:04/03/20 15:21 ID:???
デプレッサ
5名も無き飼い主さん:04/03/23 21:45 ID:???
>>1
乙!
箱、山は人気ないのだろうか・・・
6名も無き飼い主さん:04/03/23 22:29 ID:???
あんまり種類がいないから?
7名も無き飼い主さん:04/03/24 03:14 ID:???
初心者には人気ないのかも
値段が高騰した種が多いし
何でも食うし、庭に放しとけばリクガメより簡単なのにな・・・
8名も無き飼い主さん:04/03/28 00:19 ID:???
意外と病気に掛かりやすかったり
何でも食う割には偏食が烈しかったり
初心者には厳しいと思われ
9名も無き飼い主さん:04/04/13 08:56 ID:???
スペングラーとニシキハコガメとマレーボックス飼ってます。
どれも順調で、一番最近のものでも3年目に突入してます。
>>8そんなに難しいと思ったことはないです。

アカミミ、スッポンモドキも飼ってますけど、カメスレは荒れて
ひどいですね。ここはsage進行って事で良いのですか?
>605 :名も無き飼い主さん :04/04/13 17:22 ID:???
>>>601

>■□ハコガメ・ヤマガメを語るスレ□■2箱目
>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1079615985/l50

>おいでおいで。

呼ばれたんですが、なんでしょうか?
11名も無き飼い主さん:04/04/14 08:08 ID:???
君は呼ばれてないと思うな。
呼ばれたのは、ガルフ飼ってる俺だと思うよ。
ええ! 俺もユカタンハコガメ飼ってるぜ
13名も無き飼い主さん:04/04/14 20:56 ID:???
>11
荒らしは放置しる
>>13
お前が一番放置できてないわけだが(ゲラゲラ
つーかお前が荒らしだべ
>>13
ああ、わかった!
ユカタンハコガメ飼ってるから羨ましいんだ
お前もそのうち買えるぜ(ゲラ
16名も無き飼い主さん:04/04/14 23:40 ID:???
最近アメリカハコもセマルも値段が落ち着いてきたぽ。
17名も無き飼い主さん:04/04/15 00:50 ID:???
ミツユビって、♂♀どちらが多いの?セマルは圧倒的に♀だけどね。
18名も無き飼い主さん:04/04/15 00:54 ID:???
♂だぜ
ウチのユカタントリオかと思ったら逆トリオっぽい・・・
帰ってきたら交尾の真っ最中だったぜ
すまん
22名も無き飼い主さん:04/04/16 19:20 ID:???
帰ってみたら彼女が浮気相手と交尾の真っ最中だったんですか。そりゃたいへんでしたね。
>>22
すまんな、ここはハコガメスレだぜ
24名も無き飼い主さん:04/04/16 21:11 ID:???
>>22
そもそも女いないでしょw

誰かマレハコの繁殖狙ってる人いる?
うちの2匹、大きいほうは確実にメスなんだけど、小さいほうがよくわからぬ。
オスだったらいいんだが・・。
25知らない人へ:04/04/16 21:13 ID:???
ttp://webmania.jp/~2browser/
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030219/103870/

2ちゃんねるブラウザを使用すると、
ウザいコテハンのレスを自動で消去できる。
ウザいスレや特定の言葉を含んだレスも消去できる。
スレッド一覧が見やすい。
よく見るスレも記憶してくれる。
ブラウザにもよるが、ttp,〜,tp〜にもリンクすることができる。
2ちゃんサーバーの負荷も減らすことができる・・らしい。
26名も無き飼い主さん:04/04/16 23:17 ID:???
マレ卜すはいいねぇ
繁殖は狙ってない。一匹しかいないし
野菜も好きだね。
マレハコなんていいかぁ?
28インプレッサ:04/04/17 22:02 ID:vUbH+qrw
良いよ。
HCで甲羅がボロボロになって売ってたぜ
あんな食材うまそうぢゃないもん
逆トリオかと思ったユカタンは見事にトリオですた
31名も無き飼い主さん:04/04/17 23:25 ID:???
今日の晩飯はそうめん入り味噌汁でした
ウチもそうだ奇遇だぜ
33名も無き飼い主さん:04/04/17 23:33 ID:???
タンポン?
今度はメキシコハコガメでも狙っちゃおうかな
35名も無き飼い主さん:04/04/18 00:03 ID:???
ところでホウシャ10万以下で売ってるショップの名前はまだですか?
36名も無き飼い主さん:04/04/18 15:32 ID:???
>>12
はじめまして。ユカタン飼ってるんですか! わたしもペアで飼ってるんですけど、
いいカメですよね。交尾もされてるようですが、卵は産んでますか? うちでも
交尾はしてるんですけど、産卵までには到っていません。やっぱりクーリングさせないと
ダメなんでしょうかね。産地が産地なのでクーリングさせるのもけっこう怖くて。
なかなか入荷の無い種類だし、ぜひとも繁殖させてみたいので、よろしければ
飼育環境を教えていただけるとうれしいです。
37名も無き飼い主さん:04/04/19 17:19 ID:???
マレ−ボックスはイイ!!
甲羅の形も性格も水生傾向が強いのもイイ!!
ただ、色がいまいち地味かもなぁ。アレの色彩変異が
売られていたら、射精してしまうかもしれん。
38名も無き飼い主さん:04/04/19 18:03 ID:???
>>37
以前VIPにアルビノが売ってたよ
39名も無き飼い主さん:04/04/20 10:14 ID:???
マレ箱はあの蛍光っぽい黄色が鮮やかで綺麗だと思うけどねー

好みの問題だ、気にスンナ
41名も無き飼い主さん:04/04/21 08:20 ID:???
せなレイに慰められるようじゃ終わりだな。
まあまあ、お前もそんなこと言うな
43名も無き飼い主さん:04/04/22 00:03 ID:???
僕も猛り狂ったチンポをせなレイに慰めてもらいました。
44名も無き飼い主さん:04/04/22 03:07 ID:???
俺はせなレイからしゃぶられたよ((;゚Д゚)ガクガクブルブルp
4511:04/04/22 14:20 ID:???
ガルフコースト飼いだけど、やっとスレが落ち着いたみたいですね。
さて、うちではもう3年以上飼ってますけど、どうしてもピンクマウス
やコオロギ、ジャイミルといった動物性の物しか食べてくれません。
葉っぱや果物も無駄と知りつつ置いてはいるのですが。あと、Qちゃん
は結構食べてくれます。
アメリカハコガメって、やっぱ動物質だけじゃまずいですよね?
46 :04/04/22 14:37 ID:???
Qちゃんは止めておこう
葉っぱはなかなか食べないから人工飼料に餌付けて植物質を摂らせてみ
47名も無き飼い主さん:04/04/22 20:02 ID:???
きゅーりの・・・
4811:04/04/23 10:30 ID:SSpCulBR
>>46
人工飼料に餌付けてって・・・・それが出来ないから困ってるんですが・・・。
49 :04/04/23 22:05 ID:???
>48
Qちゃん食うんだろ?
他の人工飼料を少し混ぜて与えるんだ
残さないようなら、段々と食わせたい人工飼料の比率を上げていく
最終的には100%Qちゃん以外のを食べるようにさせる

それがダメならカメに与える直前にコオロギに野菜をローディングする
5011:04/04/24 13:08 ID:DzVXdqGm
>>49
おお、なるほど。
厨質問で申し訳なかったです。
早速試してみます。コオロギに野菜ローディングは、今も実行しています。
でも、Qちゃんは何がそんなにいけないのですか?
51 :04/04/24 19:49 ID:???
ttp://www.npf.co.jp/hyou_bird.html

たんぱく質が多く、かつ高カロリー。触ったときに指に脂が付かないか?
そしてよく言われるのがヨウ素が多すぎるということ

前にうちに居たのは小松菜を良く食べたよ
他のカメが食べてるのを見てたから、学習したのかな
52名も無き飼い主さん:04/04/25 22:41 ID:+rNKXrOU
あと1〜2週間でセマルを冬眠用のケースから出してベランダに放そうかとおもってる。
もう冬眠から醒ました人いる?
結局、今回の冬は12月〜4月で4ヶ月ってところかな。4月に入って暑い日があってちょっと
ゴソゴソ動いてたけどここ数日の低温でまた潜ったみたい。

53名も無き飼い主さん:04/04/26 01:57 ID:???
>51

標準的な水生ガメフードより低タンパクで低カロリーですが?
油がつくのは成分の酸化防止のコーティングで、量的には大したこと無い。
正直、他の水生カメフードより悪いとは言えない。

なおセマルハコガメは幼体の時に充分な蛋白質を与えないと成長不良になります。
54名も無き飼い主さん:04/04/26 09:01 ID:???
>>53
死ねゴミクズ野郎
55名も無き飼い主さん:04/04/26 09:03 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
5611:04/04/26 12:43 ID:???
>>51 >>53
アドバイスありがとうございます。
なるほど、一概には言えないという事のようですね。しかし、もともと
カメ用ではないので、私はカメ用のフードと植物質を併用するように
していきたいと思います。
また、ギリシャもいるので、一度一緒にしてみます。>>51さんが仰るように
見慣れて野菜を食べるようになるかも知れませんので。
57名も無き飼い主さん:04/04/26 13:49 ID:JKliy1Rt
>56
ハコガメ用のを使いなさいよ
っていっても1社しか出してないけど(ワラ
俺はけっこうお勧めだな、アレ
58名も無き飼い主さん:04/04/27 01:26 ID:???
>>57
ハコガメフードって1社だけだっけ?
ざっと考えただけでrep-cal、T-REX、プリティペッツとあるんだけど
とりあえずどれのことでせうか?
59名も無き飼い主さん:04/04/27 04:31 ID:???
>>57
恥ずかしいな、お前
60名も無き飼い主さん:04/04/27 09:19 ID:???
>>57
アフォは死ねよ
6111:04/04/27 10:39 ID:???
まあまあ、喧嘩しないでください。
あと、ショップで売っている冷凍のサボテンってのは
どうかと思ってます。葉っぱより嗜好性がありそうな気がするんですが
まだ試したことはありません。リクガメにしか合わないのかな。
62名も無き飼い主さん:04/04/27 11:58 ID:???
>>61
>まあまあ、喧嘩しないでください。

勘違いするな質問厨
6311:04/04/27 13:05 ID:???
>>62
まあまあそう言わずに。
勘違いって何ですか?
64名も無き飼い主さん:04/04/28 01:15 ID:???
http://www.bidders.co.jp/item/30936995

コレ、やはり♂か?
65名も無き飼い主さん:04/04/28 01:22 ID:???
雌っぽいがサイズが過大評価で未成熟個体の可能性も
66名も無き飼い主さん:04/04/28 02:19 ID:???
>>64
そいつはビダスレで何度か晒された糞出品者だ。
もし買いたいならやめたほうがいいよ。
67名も無き飼い主さん:04/04/28 02:25 ID:???
ミツユビ、来年にかけてまだまだ安くなるので、もう少し待て。

♂なら2万切ってくるぜ。
68名も無き飼い主さん:04/04/28 03:06 ID:???
>>67
俺、頭真っ赤なオス飼っててメス探してるんだけど、焦らない方がいいのかね
6911:04/04/28 08:17 ID:???
>>62
ねえ、勘違いって何なんですか?答えてくださいよ。
70 :04/04/28 09:10 ID:???
>11
スルーしなよ
スレ汚すだけだよ
>>69
まあまあそんなに絡まないでくださいよう

チンカス野老
72名も無き飼い主さん:04/04/28 22:11 ID:???
>>69
消えろ
73名も無き飼い主さん:04/04/28 22:54 ID:???
>>71
こんばんは、ユカタンハコガメの調子はどうですか? うちのもここのところ
よく交尾をしているようですが、はたして産卵してくれるかどうか…。
せなさんのところではクーリングはしてらっしゃるのでしょうか?
74名も無き飼い主さん:04/04/28 23:07 ID:???
>>72
ウザい。氏ね。
75インプレッサ:04/04/28 23:15 ID:N8Y/o6aM
お前らおちけつ。
クーリングしてるぜ
77名も無き飼い主さん:04/04/29 21:05 ID:???
>67
ホンマの話か?
78名も無き飼い主さん:04/04/29 23:32 ID:HPrlue1w
オレ的にはフロリダハコガメが欲しい。
7911:04/04/30 08:33 ID:???
>>71
なんだ、せなレイだったのか。じゃあ訳分からないこと言ってても
仕方ないですね。キチ○○だし。
>>77
ホンマ? 関西人か? 死ね

>>79
最高の褒め言葉だぜ
ありがとうよチンカス野郎
81名も無き飼い主さん:04/05/02 10:01 ID:???
>>80うんこみたいな脳ミソしてる奴は死ねよw
ブハヒャヒャッヒャヒャヒャ〜
>>81
うんこみたいな脳ミソ?
それってどんなのか見たいな
お前は見たことがあるのか?
83名も無き飼い主さん:04/05/02 15:04 ID:???
81じゃないけど、あるよ。
84名も無き飼い主さん:04/05/02 16:12 ID:???
うんこなんて人によって匂いや形や色が違うから「うんこみたいな脳ミソ」なんて例えはおかしいですね。
85名も無き飼い主さん:04/05/02 22:30 ID:???
アカスジヤマガメのこと聞いてもいいですか?
60×45×45の水槽で飼えますか?
86名も無き飼い主さん:04/05/03 00:07 ID:???
>>85
飼えないことはない
最終的にはもうちょっと欲しい
87名も無き飼い主さん:04/05/03 03:43 ID:???
ミツユビって、年中屋外で冬眠させながら飼える?
ホルスみたいに、穴掘って逃げ出さない?
12〜14cmくらいのアダルトって、♂♀それぞれいくらくらい?
88名も無き飼い主さん:04/05/03 08:51 ID:???
>>87
とりあえずググッて出直して鯉
89インプレッサ:04/05/03 09:37 ID:yMyTh32X
俺様に軍閥解体させろや。
90名も無き飼い主さん:04/05/03 09:45 ID:???
>>88
禿同
9185:04/05/04 21:25 ID:???
>>86
遅くなりましたがありがとうございます。残念。

ていうか、その水槽で飼える亀って何でしょう?スペングラー?
その水槽がまず家にあるもんで・・・中古品でオーバーフローの大穴が
開いてるブツでして(プラ板でふさぎましたが)。
ミズガメは無理ですよね。
92これは動物虐待だ!:04/05/04 23:05 ID:SkWtR75S
まず写真を見てください!あまり伝わらないかもしれないですが、とって
も酷いのです!
http://photos.yahoo.co.jp/mori_kuromon

大阪の黒門市場にあるペットショップなんですが、こんな店が存在してることが
許せません!
ハムスターは多頭飼いにされ、狭く高さも15cmほどしかないゲージの中で売
られていて、餌も腐ったレタスが一枚置いてあるだけで、回し車等も置いてあ
るわけもなく、ハムスターの殆どが、下痢をしている状態でおがくずも汚れてい
て、何匹かは腫瘍の様な物が見えました。

 動物なんかごみの様に扱ってる様にしか見えないのです。店内は薄暗く
汚い籠の中に、鳥が押し込まれ臭く羽ばたくことも出来ない狭い籠の中で
犇き合って居るのです。
掃除なんて全くしてないって感じでした。

 動物好きの私は本当に助けたいと思いましたが、どうすることも出来ず
飼う事によってその店が儲ける事も嫌なのです!
誰か助けてあげてください!
93名も無き飼い主さん:04/05/04 23:26 ID:???
愛誤のコピペUZEEEEEEEEEEEEEEE
>>83
カス以外の何者でもないぜ
95名も無き飼い主さん:04/05/06 04:50 ID:???
>>91
水を入れるのが無理となると、確かにスペくらいかな
まあ、アカスジヤマガメでも飼えると思うよ
理想と現実は別だから、個人的な感覚で言わせて貰えば
その水槽でアカスジヤマガメ飼うのも特に問題ないと思う
繁殖させるのはさすがにもっと広くないと無理っぽいけど

カメの大きさはアカスジヤマガメくらいが限度かな
ハコガメ類とかリクガメはちょっときつい
96名も無き飼い主さん:04/05/06 07:36 ID:3aSExmtt
マレーハコガメは飼育しやすいですか。
餌は何を食べますかね。
97名も無き飼い主さん:04/05/06 07:45 ID:???
マレーは他のハコに比べると臆病な感じが…
餌は果物でもレプトミンでも何でも食うで、
ただ、駆虫は絶対必要と思われ…
98名も無き飼い主さん:04/05/06 07:54 ID:3aSExmtt
レスありがとうございます。
何故、駆虫が絶対必要何ですか?
99名も無き飼い主さん:04/05/06 10:38 ID:???
マレーは寄生虫持ってる率激高なんで、
ちょっとしたストレスなんかで、寄生虫爆増、 あぁマレーさんが ミ☆…
と言うオチは意外と多い

マレーよりもセマルやアメハコの方をお勧めするけどね…
特に安いからという理由でマレーを買おうとしているならやめた方がいい
100名も無き飼い主さん:04/05/06 11:49 ID:???
駆虫ってどうするん?
101名も無き飼い主さん:04/05/06 15:17 ID:???
>>100
ググって出直して鯉や厨
102名も無き飼い主さん:04/05/06 15:33 ID:???
そもそもここは議論するところなんだから質問スレに行けよと。
質問厨って誰かが善意で答えてやると、つけあがってどんどん質問もってくるからな・・・。
ほとんどの飼育書に載ってるマレハコの餌を聞くなんてありえねぇ・・・

検索もできねぇカスは飼うなってことだぜ
104名も無き飼い主さん:04/05/06 19:12 ID:???
お前らも、議論する姿勢でもないことは確かだがな。
105名も無き飼い主さん:04/05/06 19:25 ID:???
>>104
議論?
質問に答えて貰うことを厨は議論というのか(プゲラ
106名も無き飼い主さん:04/05/06 19:28 ID:???
>103
ユカタンハコ、クーリングされてるんですね。それで産卵はしてるのでしょうか?
すいません、検索してもみつからなくて・・・
無加温だからクーリングというより自然に冷えるって感じだぜ
産卵してるかしてねぇかなんてのはほっとけだな
先ずはお前がどんな飼育してるのか言え
まあそれ言っても俺が答えるとはかぎらねぇけどな
108名も無き飼い主さん:04/05/06 20:29 ID:???
あ、うちは90cmケージでペア飼育、通年25度前後です。
前に書いたと思うけど、一度クーリングしようと無加温にしてたら、
15度を切ったあたりで鼻水を出すようになってしまったので、
それ以来冬場は毎年保温してます。それでも交尾はするんですけど…。
やはり産卵のためにはクーリングが必要なんでしょうかね。
109良心的日本人:04/05/07 00:41 ID:???
やい!
負け犬質問厨よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(W
110名も無き飼い主さん:04/05/07 07:17 ID:zYGWlde5
>>109
どうすればそんなに低レベルな書き込みができるんですか?
111インプレッサ:04/05/07 07:19 ID:+60NMkRe
>>110
低脳な人間なら誰でもその位な書き込みは余裕。
112104:04/05/07 08:03 ID:???
>>105
馬鹿には日本語も通じないなw
そういう言葉遣いや態度が質問以前に議論する姿勢じゃないと言ってるんだ。
とここまで言ったら分かるか?ボウヤ?ん?
セナレイの言葉遣いも何様って感じだし>>109にいたっては、アホすぎて
こっちが恥ずかしくなる。まさに片腹痛いとはこのこと。
113名も無き飼い主さん:04/05/07 11:04 ID:???
>>110
初心者は書き込まずに一年間ROMれ。
どうしても書き込みたきゃ初心者板か厨房板に行け。
114名も無き飼い主さん:04/05/07 11:45 ID:???
>質問以前に議論する姿勢
バカハケーソ

とりあえず教えて厨は過去スレ読んでググってからこい、
ググれないのであれば氏んどけ、

115104:04/05/07 12:43 ID:???
>>114
バカハケーン
誰が初心者だと言った?俺は質問なんかしてないぜ?
日本語の分からない低脳荒らしは国語の勉強し直してから来い。
普通に議論する気がないのであれば氏んどけ。
116名も無き飼い主さん:04/05/07 13:13 ID:???
過剰反応を示している>>104を逆ギレ教えて厨と認定してよろしいか
117名も無き飼い主さん:04/05/07 15:10 ID:E2dQVZnE
104さん
もう、構うのはやめましょう。
こいつら、頭の中まで爬虫類になってるみたいだから。
質問の出来ない議論等出来るわけがないでしょう。まして、ハコガメスレでハコガメの事を聞いて何が悪い。
118104:04/05/07 15:39 ID:???
>>117
了解。スレ汚して申し訳ない。
119名も無き飼い主さん:04/05/07 15:55 ID:???
>ハコガメスレでハコガメの事を聞いて何が悪い

悪い場合も多々ある、つーか掲示板でのネチケットってあるっしょ?
何も調べず、過去ログも読まずに質問したって、その質問自体がスレ汚し、
検索したけど見つからなかった…もっと詳しい情報がほしい…とか言うカキコなら
いいけどねー、最初に初歩的な質問先が2chだなんて、正気を疑う
つーか、たいていの場合そういう間抜けな質問は荒れの元

漏れ的にマレハコの質問は荒しかと思ったけどね、あまりに馬鹿馬鹿しすぎて
120名も無き飼い主さん:04/05/07 16:00 ID:???
初歩的な質問したって別にいーじゃん。>>79-84みたいなのに比べりゃよっぽど健全な精神の持ち主だよ。
121名も無き飼い主さん:04/05/07 16:20 ID:???
教えて厨と言う自覚があってやってるのかよ…
最低レベルよりましと言ったところで、低レベルは低レベル。
そう言う他力本願な心づもりの人にペットは飼ってもらいたくねーな、
殺して、責任転嫁するのが見え見えだしな

>>108
アメハコやセマルについては、住んでいるところにもよるが
屋外飼育が繁殖への近道だと思う、湿度も肝だ
ハコだけに限った事ではないが、繁殖の際は1ペアではなく
2ペア以上を同スペースで飼うと成功しやすいぞ…
コレに関してはスペース的な問題で難しい人もいるとは思うがな、
で、交尾だけなの?産卵は?交尾しているのに産卵しないのであれば、
個体に問題がある場合もなきにしもあらずだ
122名も無き飼い主さん:04/05/07 16:24 ID:???
>>120
禿同

でも>>119の言うことも一理あるよ。
123良心的日本人:04/05/07 16:41 ID:???
やい!
負け犬教えて厨よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(www
124名も無き飼い主さん:04/05/07 16:46 ID:???
初歩的な質問したって別にいーじゃん。
放置すればいーじゃん。
125名も無き飼い主さん:04/05/07 17:17 ID:???
教えて厨を放置できない厨が多いね。
そういう厨がスレを荒らしているようなものだね。
まあ、意図的な便乗荒らしなのかもしれないが。
126名も無き飼い主さん:04/05/07 18:40 ID:???
質問厨本人が自己弁護してるのが痛々しいな
そこまで必死なら自分で調べろとw
1から10まで人様に頼って情けなくないのかね。

気に食わない奴は無視してくれって自己厨な発言も慎めよ、いくら過疎スレでも何十人も見てるんだからさ。
質問した奴は叩かれても文句言うな。
他のスレも見てみろ、本当にいい質問した人は叩かれてないから。

いいか?ここは2ちゃんねる。
本来議論する場であって質問する場ではない。
それじゃあんまりだからと親切な人が各板に質問スレを立ててくれてるのに、それを無視して通常の議論スレに質問する馬鹿が絶えない。
どうしても2ちゃんで聞きたいなら初心者質問スレに書き込め。
丁寧に教えてもらいたいなら自分で検索して専門サイトに行け。
そこでなら表面上親切に教えてもらえるだろう。
そこの回答者も心の中で2ちゃんの書き込みと同じことを思ってると思うがw
「これくらい自分で調べろボケ」ってな。(注:あくまでも厨質問の場合)

本当に何日も本やネットで調べた人の質問ってのは答えてて楽しいもんだが、>>96みたいな質問は頭に来るよ。
質問に答えられるぐらいの中、上級者ってのは今まで何年も時間かけて苦労して知識を身に付けてる人がほとんどだからさ、余計ムカツクんだよ。
たかが亀にバカみたい〜って思う奴もいるかもしれんが、そこまでできないのなら爬虫類はやめとけ、別のもっと飼いやすい動物にしろ。

とにかく自己解決の努力をしない奴はネットじゃ嫌われるってことよ。

長文スマソ
>>112
言葉づかいなんて人それぞれだぜ?
それが嫌ならですます調”で煽りや荒らしのない個人のHPにでも逝けや
どこにきて言葉づかいなんて言葉吐いてんだカスが
128セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/05/07 19:15 ID:???
>>126
ネトで質問するのも『シラベル』の範囲ぢゃん。
リアルで聞かれてるでもあるまいに、そんなに初歩的質問が厭なら放置してりゃいいのに・・
ここはオマイが作ったサイトなのかと小一時間(ry
129名も無き飼い主さん:04/05/07 19:23 ID:???
>ネトで質問するのも『シラベル』の範囲ぢゃん。

 典 型 的 な 厨 の 考 え
130セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/05/07 19:25 ID:???
>>129
そういうの秋田からもっと具体的にガンガレ。
131インプレッサ:04/05/07 19:30 ID:ZxY1F/TM
>>130
そういうの秋田からもっと具体的にガンガレ。
132セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/05/07 19:32 ID:???
>>131
オウム返し乙。
133名も無き飼い主さん:04/05/07 19:34 ID:???
>>128
>ネトで質問するのも『シラベル』の範囲ぢゃん
然るべきサイトの然るべき場所でならな。
このスレで質問するのはスレ違い。

2ちゃんガイドライン読み直せ、つーか読んでないなら氏ね。

>そんなに初歩的質問が厭なら放置してりゃいいのに・・
↓これが読めない?
>気に食わない奴は無視してくれって自己厨な発言も慎めよ、いくら過疎スレでも何十人も見てるんだからさ。

今日の祭りはここです
皆さんふるってご参加ください
135インプレッサ:04/05/07 19:37 ID:ZxY1F/TM
>>132
オウム返し乙。
136名も無き飼い主さん:04/05/07 19:55 ID:???
何?セクハラ男爵って?
HNキモすぎなんだけど
137104:04/05/07 19:59 ID:???
>>126
何度も言ってるが、俺は質問厨じゃない。けど、126みたいな内容には
別にむかつかない。言ってる事は正しいと思うし>>96みたいのは弁護の
しようがないしな。

>>127
貴様の>>107みたいな偉そうな物言いについてむかついてるだけで、口調をとやかく
言ってるわけじゃない。勘違いするな。
そもそも、貴様の態度にむかつくのも俺の勝手だろ。ここは2ちゃんなんだからな。
貴様はHNからしてスレ汚しどころか板汚しになってるのを自覚しろ。
138名も無き飼い主さん:04/05/07 20:31 ID:E2dQVZnE
マレーの質問をしたのは俺だが、>>100は俺じゃないなぁ。
ちゃんと、お礼もしたはずだが。
昔に、マレーとセマルを飼った事があるが、34年も前なので忘れたことを少し聞いただけだ。
便乗質問したやつに文句を言ってくれ。
せっかくの知識を人に伝えられないなんて、悲しすぎないか。
お前らも学校や職場で先輩や先公に教えてもらったんだろ。
ネチケットも大事だが人間関係も大切だと思うがな。
簡単な議論が中身の濃い議論に発展して、スレも盛り上がるのでは。
長文、ゴメン
>>137
お前はバカか?
口調ってはっきり書いてあるぜ

>貴様はHNからしてスレ汚しどころか板汚しになってるのを自覚しろ。
お前も言ってるがハンドルは俺の勝手だぜ
お前にとやかく言われる筋合いはねぇ
他人に言ってることはすべて自分に当てはまってることを考えろや
置き換えて話ができねぇ糞は家畜の糞以下だぜ
140名も無き飼い主さん:04/05/07 20:52 ID:???
>>138
だから質問の場をわきまえろって言ってんの。
それに>>100より>>96のほうが叩かれてるのに気づけよ。
匿名の掲示板で人間関係も糞もないだろ、ここはルールを守らない奴が一番嫌われるわけ。
そいに馴染めないなら別の掲示板がいくらでもあるからそこ行けばー。

ハァ、ボケと議論するのが一番疲れる・・・
燃料が投下されます田
142名も無き飼い主さん:04/05/07 20:59 ID:???
どう少なく見積もっても40代の文章には思えないな…
発想、文章共に幼稚すぎ
143インプレッサ:04/05/07 21:03 ID:ZxY1F/TM
今だ!小倉優子ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
144名も無き飼い主さん:04/05/07 21:04 ID:???
馬鹿キター!
>>138
お前が言ってるのは言い訳。
しかも責任転嫁付き!

>お前らも学校や職場で先輩や先公に教えてもらったんだろ。
教えて君の分際でずいぶん偉そうな口叩くじゃねーかw
教える奴ぐらい選ばせろw
お前みたいなのには誰でも教えたくなくなる。

>簡単な議論が中身の濃い議論に発展して、スレも盛り上がるのでは。
糞質問で荒らしてんじゃねーよカス。
145名も無き飼い主さん:04/05/07 21:07 ID:???
>>142
バカの一つ覚え、エスパー発見が来るぞ(w
146名も無き飼い主さん:04/05/07 21:11 ID:???
初歩的な質問したって別にいーじゃん。
放置すればいーじゃん。
答える義務なんて誰にもないですよ。
>>126って本当におばかさんですね。
147名も無き飼い主さん:04/05/07 21:12 ID:E2dQVZnE
阿保か。
お前らの幼稚な考えに付き合いきれネェ。
亀の餌でも食ってろ。俺はペットなんか飼うきねぇ〜よ。
家のガキが飼いたがってるだけだ。
女飼ってる方が楽しいぜ。
148名も無き飼い主さん:04/05/07 21:22 ID:???
だれか147に付き合ってくれと頼んだ人、手を上げて。
149インプレッサ:04/05/07 21:28 ID:ZxY1F/TM
>>147
>女飼ってる方が楽しいぜ。

( ´,_ゝ`)プゥ
150名も無き飼い主さん:04/05/07 21:53 ID:???
その年齢でそのカキコかよ…アイタタタタタ
ガキって>>147本人だろ?(藁
151名も無き飼い主さん:04/05/07 22:08 ID:E2dQVZnE
おもしれぇ。
直ぐ、噛みついてくる。
本当に爬虫類だな。
152名も無き飼い主さん:04/05/07 22:13 ID:???
哀れなオッサンが醜態をさらしているのはこのスレですか?
いえいえ、お子様たちがじゃれあってるだけです
もうすぐおねむの時間ですので終結すると思われます
154名も無き飼い主さん:04/05/07 22:21 ID:???

オッサン2号出現
155セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/05/07 22:27 ID:???
>>133
ガイドラインってこれのことか?
>質問する前に、同じ質問のスレッドがないか調べてみましょう。
でもこれって
>煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないこと。
と同レベルの理想論だろ、こんなこと書いてても結局は誰も守ってないぢゃん。
そうやって大義名分掲げて初歩的質問を煽るより放置か答えてやるかする方がよっぽどマシだと思うぞ。
>>154
ごくろう
チンカスいっぱいの糞ガキ
157初心者質問厨:04/05/07 22:30 ID:???
>>126
亀とはなんの関係もない長文駄レスのほうがよっぽどスレ汚しだね。
          ( ´,_ゝ`)プゥ
158名も無き飼い主さん:04/05/07 22:34 ID:???
 ま さ に 三 バ カ
159名も無き飼い主さん:04/05/07 22:35 ID:???
>>155
そいつは、ただの便乗煽厨だからレスしても無駄です。
160名も無き飼い主さん:04/05/07 22:37 ID:???
オフ会開こうとしてたようだが、こんなクズ主催の
オフ会に参加する香具師いねー罠。
161良心的日本人:04/05/07 22:40 ID:???
やい!
負け犬>>147よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(www
>>159
いやいや>>155の方が糞だぜ
理想論とか言い出しちまったしな
163名も無き飼い主さん:04/05/07 23:28 ID:???
セクハラも馬鹿だからな〜
教える能力無いくせに他人には教えろだって(ぷっ
164名も無き飼い主さん:04/05/07 23:34 ID:???
>>159
質問したい馬鹿オッサン必死だなw
165名も無き飼い主さん:04/05/07 23:40 ID:???
ガキが無知なのは当たり前だし、仕方がないと思うが
いい年かっぱらったオッサンがこのザマなのはいかがな物か?
166初心者質問厨:04/05/08 00:07 ID:???
長文駄レス厨>>126は早く謝罪しろ!
いい年かっぱらった?
それどこの方言?
168インプレッサ:04/05/08 00:13 ID:BUC3IAIp
かっぱらったって盗むとか奪ったって言う意味じゃねぇ?
169初心者質問厨:04/05/08 00:16 ID:???
>>163
放置か答えてやるかと書いてあるだろ!
オマエは文盲か?
( ´,_ゝ`)プゥ
170名も無き飼い主さん:04/05/08 00:31 ID:???
>>169
放置か答えてやるかと書いてあるだろ!
オマエは文盲か?
( ´,_ゝ`)プゥ
171名も無き飼い主さん:04/05/08 00:34 ID:???
なんか便乗して煽ってる糞コテがいるな。
自分で質問厨だって。
どうせ中の人はセクハラと同じなんだろうけど( ´,_ゝ`)プゥ
172インプレッサ:04/05/08 00:36 ID:BUC3IAIp
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
173初心者質問厨:04/05/08 00:44 ID:???
>>171
君は超能力者か?
( ´,_ゝ`)プゥ
174名も無き飼い主さん:04/05/08 01:17 ID:???
>>173
( ´,_ゝ`)プゥ ( ´,_ゝ`)プゥ ( ´,_ゝ`)プゥ ( ´,_ゝ`)プゥ
       ( ´,_ゝ`)プゥ ( ´,_ゝ`)プゥ ( ´,_ゝ`)プゥ
まるで「バ〜カ!」「バカって言ったのがバカなんだよ!」って言うガキの喧嘩だぜ
176名も無き飼い主さん:04/05/08 01:39 ID:???
ワニガメのよーに殺伐
177名も無き飼い主さん:04/05/08 04:08 ID:???
>>126
>質問した奴は叩かれても文句言うな。
オマエは、質問した香具師に反撃されても文句言うな。(ぎゃっはっは
178名も無き飼い主さん:04/05/08 06:47 ID:???
最近、まともに反論できないと、コピペオウム返しする厨が多いです。
179名も無き飼い主さん:04/05/08 06:54 ID:???
例えば170とか。
180名も無き飼い主さん:04/05/08 09:57 ID:???
マレーハコガメは飼育しやすいですか。
餌は何を食べますかね。
こっちは忙しいので、至急に返答ください。
181名も無き飼い主さん:04/05/08 10:14 ID:???
NAME:初心者質問厨
182名も無き飼い主さん:04/05/08 10:34 ID:???
勝った気でいるようだが所詮質問厨は質問厨。
荒らして回答側を怒らせた時点で負けなわけだが。
もう誰が質問しても答えてくれないだろうな、オッサンとセクハラと初心者質問厨のせいだな。
183名も無き飼い主さん:04/05/08 12:57 ID:???
もうね、教えてくんなくていいから。
ギロンもいらんわ。
偉そーにするヤシは書き込み禁止な。
カメについてマターリ報告とか、役に立ったり立たなかったりの情報を共有するスレにしる。
↓ここから
184名も無き飼い主さん:04/05/08 14:11 ID:???
恨んで僻んで妬んで荒らして煽って・・・つまらんことで人生を浪費していくのですな。
ふと気付けば、あとに残してきたのはクズレスばかり、と。
185名も無き飼い主さん:04/05/08 14:25 ID:???
自分の人生をどう使おうと勝手だろ、チンカス君。
他人の人生の心配よりてめえの哀れな人生の心配でもしてろや(プゲラ
だいたい俺は、てめえみたいなアフォがモニターの向こうで顔を
真っ赤にしてキーキー怒ってるかと思うと楽しくてしかたないんだよ。
それだけでも十分有意義な人生の過ごし方ってもんだろ?
>>139
よく分かった。
君の言う事はいちいちもっともだ。
おれもこのコテで行くからよろ
187名も無き飼い主さん:04/05/08 14:47 ID:???
消えて欲しいならNGワード登録するか、相手しないで削除以来出しとけ。
188名も無き飼い主さん:04/05/08 17:27 ID:???
>>183
お前が一番偉そうだからさっさと死んでね。
189名も無き飼い主さん:04/05/08 18:10 ID:???
>>182
>もう誰が質問しても答えてくれないだろうな
 まえからやん。
190初心者質問厨:04/05/08 18:23 ID:???
>もう誰が質問しても答えてくれないだろうな
本気で答える気がないなら、ぜひそうしてもらいたいものです。
191初心者質問厨:04/05/08 18:28 ID:???
>>177に禿げ同。
192名も無き飼い主さん:04/05/08 19:09 ID:???
ウンコキター!
193名も無き飼い主さん:04/05/08 21:17 ID:???
例えば192とか。
194結論:04/05/08 22:02 ID:???
初歩的な質問したって別にいーじゃん。

まともに答える気がないなら放置すればいーじゃん。

答える義務なんて誰にもないですよ。

>>126って本当にお馬鹿さんですね。
195名も無き飼い主さん:04/05/09 00:37 ID:???
よっぽど>>126のカキコが気にさわったようだな
196名も無き飼い主さん:04/05/09 01:26 ID:???
>>126
ネトで質問するのも『シラベル』の範囲ぢゃん。

>>126って本当におばかさんですね。

>>126
亀とはなんの関係もない長文駄レスのほうがよっぽどスレ汚しだね。

>>126
>質問した奴は叩かれても文句言うな。
オマエは、質問した香具師に反撃されても文句言うな。(ぎゃっはっは

>>126って本当にお馬鹿さんですね。
197名も無き飼い主さん:04/05/09 10:17 ID:Bd8hEFlE
>>196
よっぽど>>126の書きこみが悔しかったんですね(笑
198100ですが:04/05/09 11:40 ID:???
沸いてますね
私のせいですか?だったらごめんなさい
199名も無き飼い主さん:04/05/09 12:25 ID:???
>>126
貴様はいつまでも逃げてないで反論するなり謝罪するなりしろ!
謝罪がベストだな。
200名も無き飼い主さん:04/05/09 12:26 ID:???
    200ゲトー
           __  (´⌒(´⌒(´⌒;;;(´´⌒;;;(´
        (( (`д´ヽ (´⌒(´⌒;;;; (´⌒(´⌒
       (( と/┼ \` つ' /(´⌒`)⌒`)
         /‐┼――/ ////
       '/‐┼――/ / //
     (( ⊂\__/) ' _/ ズザー
       "''ーV‐(,,_つ

タッチダーゥン!
201ジングル☆オールザウェイ:04/05/09 12:28 ID:???
ニンゲンモドキたん、名無しに戻ってたのね・・・
202名も無き飼い主さん:04/05/09 13:27 ID:???
>>199
煽ってるだけで反論できないんだな ( ´,_ゝ`)プゥ
203名も無き飼い主さん:04/05/09 14:20 ID:W0uilqPW
何だここは?
204インプレッサ:04/05/09 14:24 ID:???
とりあえず>>126は正しい。
>>199はリアル厨房で真でいいよ。
205名も無き飼い主さん:04/05/09 14:48 ID:???
どうでもいいことだから、もううやむやでいんじゃない?
誰かカメの話題とかないの?
カメの話はスレ違いか?
206初心者質問厨:04/05/09 15:33 ID:???
>>196
 おいおい!
>>166をはりわすれてるぞ。
 はい、もう一度やりなおしね。(WW
207初心者質問厨:04/05/09 15:40 ID:???
>>202
ほんと、>>126は僕のような立場の弱い非力な初心者を煽ることしかできない奴だ。
208名も無き飼い主さん:04/05/09 15:44 ID:???
>>207

× ほんと、>>126は僕のような立場の弱い非力な初心者を煽ることしかできない奴だ。

○ ほんと、>>126は僕のような'頭'の弱い非力な初心者を煽ることしかできない奴だ。
209100ですが:04/05/09 16:14 ID:???
皆さん仲良くしてください
駆虫については自分で検索してわかりましたから
喧嘩はよくないですよ
やめましょうよ
おねがいします
ごめんなさい
210名も無き飼い主さん:04/05/09 20:23 ID:???
>>207
× ほんと、>>126は僕のような立場の弱い非力な初心者を煽ることしかできない奴だ。

○ ほんと、>>126は僕のような頭の弱い生意気な初心者を戒めることしかできない奴だ。
211名も無き飼い主さん:04/05/09 22:37 ID:6Yv465ML
>>100=>>209
キミが原因かもしれないが、いまとなっては最早キミはどうでも良い(ワラ

次は、検索しても本気で分からなかったら聞きにくれば良いさ、


>>186
かわいそうだから反応してやるぜ
書くことないからこれだけな
213名も無き飼い主さん:04/05/10 22:00 ID:???
m
214名も無き飼い主さん:04/05/10 22:15 ID:Mj7Evahu
マレーの事で質問です。
過去ログやWebを調べると水棲傾向が強いと言っている方が多いのですが、
ある本では陸棲傾向が強いのでケージ内は殆どを陸にして
水は甲高の半分くらいの深さで浸れる程度の場所があれば良いとありました。

見ていると泳いでいる姿も気持ち良さそうなのですが、
どちらかというと陸地をドタバタ歩いて遊んでいる方が多いようです。

水の領域と陸地の比率ってどれくらいが良いのでしょうか?
あと、水深は甲高と比べて半分ってのは浅過ぎでしょうか?
215ジングル☆オールザウェイ:04/05/10 22:20 ID:???
飼ったことないんでわからんが、餌をとる場所のほうを広めにするのが
いいんでないかと。でもまあ陸にいる時間のほうが多いと思うなら、
陸場を広めにしとけば?
216名も無き飼い主さん:04/05/10 22:37 ID:???
>>214
水と陸の比率はケースバイケースだね、
個体によって朝から晩まで水に入っているのもいれば
時々しか水に入らないのもいる、しばらく半々の比率で飼って
様子を見て判断すると良いと思う、ただ、全身が入れる水場は必須
ちなみに臆病なんで、どたばた歩いているのは
何かに脅えているんじゃないかな?と思うがどうよ?

水深はそんな物じゃないかな?ただ、水に浸りっぱなしのカメだと
甲羅に水面の境目のあと見たいのが付くコトがある

因みに餌は水の中でも陸上でも食う、クソは水の中ですることが多い(たまたま?
217名も無き飼い主さん:04/05/10 22:39 ID:???
主観だけど水の中にいるほうが精神的に安心してるような気がする。
だから俺は水場を広くしているよ。
水深は甲高よりちょっとだけ浅いくらいにしてる、深いかな。
個体によって陸棲意識が強いもの水生意識が強いものが居るぜ
そんなこと飼育者にしかわからねぇぜ
他人に聞くより個体を見ろって感じだ
219名も無き飼い主さん:04/05/10 23:04 ID:???
参考になればと思って書いたけど、まあ本音を言うとせなレイの言う通りだね。
だから主観的な答え方しかできないよね。
結局のところ>>215->>218全部が答えだね。
220名も無き飼い主さん:04/05/10 23:07 ID:???
ごめん書き忘れた。
>>219=217です
221名も無き飼い主さん:04/05/10 23:17 ID:???
個体による、で終わりじゃそこで思考停止だからね。
自分とこの個体のどんなとこを見て陸棲(水棲)傾向が
強いと判断したのか、そういう意見を交わすのもまた
意義あることだと思う。
222名も無き飼い主さん:04/05/11 00:08 ID:???
うちのは陸かなぁ
まぁ5:5にしてしばらく観察するよろし
223名も無き飼い主さん:04/05/11 01:27 ID:???
>>221
だから最後に「個体を見ろ」って言ってるんだと思う。
きつい言い方だけどそれさえできなければ飼う資格もないよ。
観察力がなければ飼っても殺すのがおち。
224214:04/05/11 06:18 ID:Nj73sJvR
アドバイスありがとうございます。
生き物なんですから個性があって当然ですよね。
まずは固定観念を捨ててウチの子の好みを探ってみたいと思います。
>>224
固定観念を捨てるのもいいけど、水場面積が不十分だと
干涸らびることがあるから注意した方がいいよ。
>>216さんも書いてるけど。
あと、みなさん個体によってって書き方してるけど、亜種によって
って事はないのかな?
226名も無き飼い主さん:04/05/11 20:35 ID:???
干からびるような水場って・・・

>あと、水深は甲高と比べて半分ってのは浅過ぎでしょうか?
この一文からして>>214も多少はわきまえてるぞ。
ちょっと馬鹿にし杉じゃ・・・
>>225
俺が気に入らないのはわかるがそのせいで見落としや意固地レスお疲れ(ゲラゲラ
お前が消えろやカス
>>226
別に馬鹿にしてはいませんよ。
多少水場があっても、マレーは乾きやすいんです。
セマルとかと一緒に飼ってて脱水起こすこと有りますからね。
どんなに陸好きの個体でもかなり水場必要と思いますよ。
個体差があるからな、一概には言えないぜ
知り合いのとこで飼ってるのなんて水場は小さいししかも何日かに一日は乾いてるぜ
そいつに言わせると病気対策だそうだ
>>229
なるほど。そういう個体もいるのですね。
あるいは、亜種によっても耐性は違うのかも知れませんね。
私は何年も前のことですが、実際に乾かして死なせた経験があるので。
確かに、水生菌による甲羅ぐされなんかには効きそうですが、
逆に乾くことの弊害はないのでしょうか?
231名も無き飼い主さん:04/05/12 21:05 ID:???
マレーやセマル、あとハコガメではないがベルセオレなんかは
乾きすぎると、皮膚がカサカサになり、
首周りなんかが擦りむけた見たくなることがある
当然と言えば当然なのだが乾燥しすぎにも気を付けた方が良い
特に冬場は乾燥に気を付けた方が良い

ちなみに漏れは大きめのタッパに水を入れて水場にして、
床材は煉瓦を敷き詰めた上に人工芝、煉瓦が余分な水分を吸い取ってくれるので
あまりジトジトしないですむ
煉瓦は焼き煉瓦ではなく、土を乾燥させて固めただけのはんちく(字が分からん)煉瓦を使用
はんちく煉瓦はノコギリで切れるので、加工がカンタン
ただ、ケージが重くなるんで、それは覚悟してくれ
ついでに普段は人工芝を洗うだけのケアだが、2〜3ヶ月に一回煉瓦を洗って干すのは結構面倒
必死だな
個体差があるってことを認識できないバカはかわねぇほうがいいぜ(ゲラゲラ
>>231
私はマレーは5匹いますが、ほとんど水ガメと同じ飼い方です。
要するに甲羅と同じくらいの深さの水深に、ブロック入れただけ。
水換えは毎日ですね。
たしかに個体によって、よくブロック上に乗っているものもいます。

蛇足ですがアメハコは大きめのタッパを水場にしているのは>>231さんと
同じですが、陸場は腐葉土入れて潜りやすくしています。
腐葉土は月一くらいの交換ですね。あとは水足すだけ。
俺も今日マレーハコガメ10匹買ってきたぜ
235名も無き飼い主さん:04/05/13 23:48 ID:idl3c/3j
藻前ら、休部にこんなんいるぞ
ttp://www3.ctktv.ne.jp/~cube_rep/Plice/kame/LeyteYamagame.html
236名も無き飼い主さん:04/05/14 04:22 ID:???
>>235
ただのドロガメに見えるズラ
>>234
転売業者さんですか?
238ジングル☆オールザウェイ:04/05/14 12:26 ID:???
>236
あちこちに入荷してるね。けっこうキレイだと思うけど、MAXサイズと値段次第かな。
239名も無き飼い主さん:04/05/14 16:29 ID:???
ビルマヤマみたいに突然大量入荷して値段下がるのかも
>>237
どっからそんな発想が出て組んだよ(ゲラゲラ

今日は1200の水槽買ってきたからそれにセットするぜ
241名も無き飼い主さん:04/05/14 19:38 ID:1Zpcq+td
>>237
養殖業だよ、結構オイシイんだよ。
>>237のも食べちゃうぞ〜。
>>240
まともに考えれば、10匹も買ってきてどうすんのって
思うと思いますけど。別に転売でなくても、一生飼い込む気で
飼ってきたわけでもないんでしょ?
>>241さんの仰るように養殖業ですか?
>別に転売でなくても、一生飼い込む気で飼ってきたわけでもないんでしょ?
あらあら、どこからそんな発想が出てくるんだ?
1匹飼おうが10匹飼おうが20匹飼おうがそんなの人の勝手だぜ?

あと「まともに考えれば」って言ってるけどお前の「まとも」とおれの「まとも」は違うぜ
これも掲示板初心者にはありがちだ
いろいろな考えの人が居るぜ、もう少し社会に出て勉強したほうがいいぜ

>>241
ああ、旨いぜ
俺は食ったことあるぜ
244名も無き飼い主さん:04/05/15 01:17 ID:???
どんな味?すっぽんみたいなの?
>>244
お勧めできねぇ味だぜ
某国ぢゃ普通に食える
246名も無き飼い主さん:04/05/16 23:43 ID:SkXtjiL0
セマルハコガメ10000〜15000円で売ってるところ無い?

247名も無き飼い主さん:04/05/16 23:58 ID:???
八重山諸島に行けばただで手に入る、とせなレイが言ってた
うん そのとーり
いいか悪いかは別問題だぜ
249名も無き飼い主さん:04/05/18 17:23 ID:???
西表いったときつかんだ。
遅レス失礼します。

>>243
なるほど、10匹も一生面倒を見るおつもりですか。確かにそれはレベルが違う。
確かにすごいですね。
ところで質問ですが
>>243では
>ああ、旨いぜ

ところが>>245では
>お勧めできねぇ味だぜ

という事ですが、どちらが本当ですか?それともあなたには「旨いもの」は
「他人にお勧めできない味」になるのでしょうか?
じゃあ、「お勧めの味」っていうのはどんな味なんでしょう?
>>249
つかんだだけかよ(ゲラゲラ
252名も無き飼い主さん:04/05/19 19:25 ID:???
>>250
こういうヤツ小学校のときクラスに1人必ずいた。
253名も無き飼い主さん:04/05/19 19:33 ID:???
せなレイを羨んでるんだろう。
本人は否定するだろうがそれが本音。
254名も無き飼い主さん:04/05/20 00:20 ID:???
ふーん
それで?
255良心的日本人:04/05/20 06:01 ID:???
やい!
負け犬初心者質問厨よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(www
>>252
あなたのような方も、幼稚園の時同じ組に一人必ずいらっしゃいましたよ。
257名も無き飼い主さん:04/05/20 18:24 ID:???
>>256
早くセンセイに言い付けてこいよ。
258名も無き飼い主さん:04/05/20 22:29 ID:???
何でもいいがせなレイの2番煎じ
259エスパー ◆CSZ6G0yP9Q :04/05/20 23:04 ID:???
今日は名無しなんですね(ニヤニヤ
260名も無き飼い主さん:04/05/20 23:37 ID:???
>>259
それ俺に言ってるの?
それとも誤爆?
261インプレッサ:04/05/20 23:40 ID:k4WDsnU6
誤爆厨まじうぜー。
氏ね。
むしろゐ`。
262名も無き飼い主さん:04/05/21 01:17 ID:???
スペングラー入荷シーズン到来、そしてまたアイツのシーズンも・・・
263名も無き飼い主さん:04/05/21 01:55 ID:???
あ、前スレあがってる。ってまだ残ってたんだ。
264名も無き飼い主さん:04/05/21 02:08 ID:???
>262

昨今はこちらで、妄想を語られてるようで

ttp://jbbs.shitaraba.com/sports/5186/#1
>>260
そいつは頭が悪いからほっといたほうが良いぜ
私もスペングラー飼ってますよ。
去年は産卵に気づかず、せっかく孵化した子カメを親ガメに
食われてしまいました。
267良心的日本人:04/05/25 00:21 ID:???
やい!
負け犬ニンゲンモドキよ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(ww
268名も無き飼い主さん:04/05/25 01:56 ID:???
せなレイも負け犬だな
269初心者質問厨:04/05/26 20:38 ID:???
>>126
初心者相手に荒らしレスをしたおまえは、早く謝罪しろ!
270名も無き飼い主さん:04/05/26 21:03 ID:???
やい!
負け犬初心者質問厨よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(ww
271初心者質問厨:04/05/27 20:26 ID:???
初心者にはルールを押し付けるが、自分自身は「荒らしは放置」というルールを守らず
荒らし認定した初心者に煽りレスをする、ダブスタ野郎>>126のいいわけが聞きたい(w
272名も無き飼い主さん:04/05/28 02:16 ID:???
よっぽど>>126のレスが痛かったらしい。
でも反論のしようがないからただ煽るだけw
情けなっ(ぷっ
273初心者質問厨:04/05/28 18:00 ID:???
>>272
ん? どういう意味で126のレスが痛いの?
いいわけが聞きたいだけですが、なにか?
>でも反論のしようがないからただ煽るだけw
それは272のことかな。W
つーか俺にいちいち名無しでなんの反論にもなっていない煽りレスをしてる香具師って126か?
まあ、ここまで情けないレスを126がしていないことを祈るよ。WW
274名も無き飼い主さん:04/05/28 18:35 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
275初心者質問厨:04/05/28 18:53 ID:???
コピペ厨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
>>273
まあまあ、落ち着いて下さい。私は>>126そのものは基本的に正論だと
思いますよ。まったく質問していけないとは思いませんが、スレによって
質問のレベルは変えるべきでしょう。
それに、読み返してみましたがあくまで>>126単独で見れば、決して
煽ってもいません。その後のレスに同一人物がいないとは言えませんが
不明ですよね。これも2ちゃんです。
例えば流れから言えば、>>104=私という事になりますが、それだって何の
証拠もない。

要するに、過去のつまらない諍いを引きずって荒らすような事はやめて
カメの話をしましょうよ。むかつくレスは無視すればいいだけの事です。
277名も無き飼い主さん:04/06/01 00:45 ID:???
いやぁ、最近うちのセマルのうんちがコロコロしてきて。 あー、なんかしらんが地味ーにしあわせだぁ。
278名も無き飼い主さん:04/06/01 08:25 ID:???
うらやましいですな。ウチはキタニシキハコガメが拒食に陥って
苦労してます。何が原因か、目を腫らせてしまったのが悪いんですが・・・・
見えないわけではないようだけど、餌を食わない。困った。
279名も無き飼い主さん:04/06/01 22:44 ID:C4EbU4O8
ウチのセマルはウンコビチビチだよ…
280名も無き飼い主さん:04/06/01 23:36 ID:???
>>278
ニシキは乾燥系だから湿度高いと目が開かなくなって食いが悪くなる。
281名も無き飼い主さん:04/06/01 23:45 ID:???
>277
乾燥しすぎ。糞詰まりで死ぬ。
282セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/06/02 01:42 ID:???
>>279
うちもビチビチ・・・。
モエギさんはちゃんと形あるウンコするんだけどなぁ・・。
283名も無き飼い主さん:04/06/02 20:48 ID:???
そ、、そうか。
うんちコロコロは乾燥しすぎかー。
ガックシ。。。
今度、キリフキで水分与えてみよっと、うんちに。
>>283
うんちに霧ふいてどないすんねん!
285名も無き飼い主さん:04/06/03 09:39 ID:???
口に含んで舌の上で溶かすんですよ
286名も無き飼い主さん:04/06/03 11:45 ID:???
そんで口移しで>>282に与える・・・・・と。
287名も無き飼い主さん:04/06/04 23:35 ID:3RWc99/F
最新のクリーパーに出てたモエギは東南アジアの木彫りの置物っぽい甲羅が(・∀・)イイね
ただ頭部がホラーっぽくて…
288名も無き飼い主さん:04/06/13 02:39 ID:???
セマルとミツユビって同居できる?
当然、♂♀のスペースは分けるけど、それぞれセマル13〜15cm、ミツユビ9〜13cm、なんだけど。
289セマルハコガメ:04/06/13 03:08 ID:???
餌?頭の赤いところおいしそう。足の赤いところもおいしそう。
290774:04/06/14 01:26 ID:???
最近キボシがまたやたら出てるけどそんなに貴重になるのかな、
すごい値段ついてるとこあるけど実際アダルトサイズがいないんかな
その割りにはCBごろごろだけど
291名も無き飼い主さん:04/06/14 02:12 ID:???
キボシはブームに煽られての高騰だね。半年で、ハネ上がった。
しかもショップが煽るし。ただ、ヘルマンは輸入が止まったとか言いつつむしろ下げ気味。
ホルスも、安いままだ。
292名も無き飼い主さん:04/06/15 02:16 ID:???
スペンって、♂♀どちらが多いの?
293名も無き飼い主です:04/06/17 09:57 ID:mqYA5djv
スペンは雄が多い。3匹買ったら全部オスですた。
キボシは高いのは今だけだよ。
昨年のぶりくらでは3万で売れ残ってた。
結構殖え易いのですぐに値下がりするよ。
294 :04/06/17 12:28 ID:TkV03sCH
>293
是非殖やしてくらさい
295名も無き飼い主さん:04/06/17 15:44 ID:???
>292,293

輸入された時点では雌雄あまり数は変わらない。温度性決定らしいの
で、現地では偏りはあるのかもしれないが。

繁殖目的とブリーダー志願者に売るためと、雌のほうが成体でも頭部に
模様が残って綺麗なので、雌を多めに抜いていく業者が多く、末端では
雄が大多数かもしれないが。

この間俺が買った店では、問屋にいた綺麗な奴だけピックアップしてき
たとかで、雌16に対して雄2だった。ちなみに雄はまだ模様のある亜成
体。ペアで欲しがる人がいるので、あわてて雄だけ買いにいったとか。
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*゚Д`;) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
(*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*) (*^-^*)
297名も無き飼い主さん:04/06/19 23:32 ID:???
セマル8000円って安いのかなぁ?
298名も無き飼い主さん:04/06/20 00:34 ID:???
ビダのやつだろ、わざわざ頭に傷のあるやつを出品するのが理解できん。
ヤエヤマだったから輸送中に傷ついて直りそうに無いから売りに出したのかも。
299名も無き飼い主さん:04/06/20 10:59 ID:???
相場ってどれくらいなのかわかります? >>297
300良心的日本人:04/06/20 11:30 ID:???
やい!
負け犬セナレイよ。出て来い!
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(W
301インプレッサ:04/06/20 12:31 ID:ZwBz1Gbi
>>300
お前って本当に良心的日本人だな。
302名も無き飼い主さん:04/06/20 15:03 ID:jJqJYFq4
>>300
馬鹿の一つ覚え(笑
303名も無き飼い主さん:04/06/20 15:10 ID:???
「良心的日本人」って外来種だよねぇ。
        | | | | |.             |.||
       ) .  vヽ.          丿 ソ
        ヽ   ノ__.       _/___/
       ノ____ノ∵∴∵ヽ     /:∴/
      /∴∵/:(・)∴.(・)ヽ   /∵:/
      /∵∴/∵/ ○\:l  ./:∴/
     /∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/   tanasinn
     /∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
    /∴/:/ヽ.:|  === .|ノ:∵:/
    /∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
           ━(〒)━
>>304
ネタねえなら書き込むな。
306初心者質問厨:04/06/27 18:37 ID:???
>>305
あんたのハンドルはややこしいなあ。
307質問者初心厨:04/06/29 15:28 ID:???
まったくだ。
>>306の言う通り。紛らわしいからハンドル変えろ!
308名も無き飼い主さん:04/07/01 16:32 ID:???
なんだそりゃ
309名も無き飼い主さん:04/07/02 19:28 ID:3jUn8YCn
初心者の質問です(どきどき)
ペアで飼っているミツユビが1ヶ月ほど前に1コ産卵しまして、
一応湿らせた土に半分埋めて温度管理をしてみているのですが、
孵化するのかダメなのかの見分けっていつ頃つくのでしょうか。
孵化するとしたら産卵から2ヵ月後くらいですよね?
今のところ特に変化なし、あえていえば少し内部が赤っぽく透けて見えるかんじです。
310コピペ厨:04/07/02 19:35 ID:???

「初心者です」と前振りする奴の大半は
・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。
311きのこる先生 ◆oRXalK5mX6 :04/07/02 19:50 ID:???
やあやあ>>309さんこんにちは。
きのこる先生だよ。
さて、ハコガメが卵を産んだって事だけどすごいねぇ。
先生のところも今年二個産んだけど、無精卵でとっくに黴びちゃったんだ。
さて、この事からも分かるけど一ヶ月も黴びないで形を保っていれば、
有精卵でしかもちゃんと発生している可能性は高いと思うね。
捨てるのなんかいつでも出来るんだから、あきらめないで見守って欲しいな。
それと、今回は気が付いたので出張してきたけど、こっちのスレが初心者のための
スレだよ。ミドリガメ以外でも気にしなくて良いからね!

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1049070782/l50#tag358
312309:04/07/02 20:02 ID:3jUn8YCn
>>きのこる先生
レスありがとうございました。
大切に見守っていくことにします。
そうか、初心者スレに行けばよかったのですね。
すみませんでした>>310さんはじめ皆様。
313名も無き飼い主さん:04/07/03 09:50 ID:???
謝る必要はない。
>>310が初心者専門の粘着厨なだけ。
314名も無き飼い主さん:04/07/03 10:59 ID:???
ハコガメの話題なんだしいいと思うよ。
孵化したら教えれ
315309:04/07/03 11:15 ID:sBqDpdWG
>>313>>314 ありがとうございます。
ちょうど産卵から2ヶ月ちょっと経つ頃に5日ほど家を留守にするので、
その間に孵化したらどうしよう・・と少々心配しています。
旅行に卵持っていくわけにもいかないしなあ。
帰ってきたら、孵化しきれず死んでたりしたら最悪・・・。
今年初めて産卵したんです。1個目は割れてしまいましたが、
今から更に土の産箱に入れたらもっと産むでしょうか。
産むときは普通、立て続けにいくつも産むものなのですか?
316名も無き飼い主さん:04/07/03 12:00 ID:???
だいたい一ヶ月おきくらいだべ
317309:04/07/03 15:08 ID:sBqDpdWG
うぉ、そうですか!
じゃーそろそろまた産箱に入れてみます。
しかしあんなに大きなものが(頭くらいある)、
伸縮不自在の甲羅の中にあったとは驚きでした。
318名も無き飼い主さん:04/07/03 19:13 ID:T9RaNnkP
クロハラモエギの飼育はやはり、難しいのでしょうか?。
魅力的なのですが昔、ヒラセをソッコーで殺した記憶が蘇り
もう一歩踏み出せません。
319名も無き飼い主さん:04/07/08 02:10 ID:5IHRdLZa

http://www.bidders.co.jp/item/33664866
マレーハコガメって冬眠しないんじゃネーノ?
320名も無き飼い主さん:04/07/16 17:15 ID:1FUtM2gd
カロリナハコガメって派手だよねぇ。
正直私の感性ではマレーが限界。
321名も無き飼い主さん:04/07/17 05:30 ID:???
ミツウネヤマ誰か持ってない?
322名無しさん :04/07/17 08:07 ID:???
       
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '} ・・・ なかなかですな、、、、、
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


323名も無き飼い主さん:04/07/17 21:34 ID:???
>>321
持ってたら違法じゃねーの?
でもあの赤い頭には惹かれるもんがあるな・・・飼いたい・・・
324名も無き飼い主さん:04/07/17 23:14 ID:???
↑どっかのサイトでベビーの画像を見たけどホントに綺麗で欲しくなったヨ。
タイのマーケットなんかには売ってるのかな?。
325名も無き飼い主さん:04/07/18 14:56 ID:Ytak5W0C
カロリナハコガメも仲間に入れてください…
326名も無き飼い主さん:04/07/18 23:48 ID:???
カロリナ=トーブはトミミズ氏の言うとおり
10年前はウンコまみれで安売りされてたし、今更何万も出す気になれない
327名も無き飼い主さん:04/07/19 01:39 ID:???
トウブもじきに安くなるさ。
そんなに飼育が難しい種ではなく、環境に慣れれば多産なので。
328名も無き飼い主さん:04/07/19 11:47 ID:xKeonFDT
どんな飼育環境で飼ってるの?
陸メイン?
329名も無き飼い主さん:04/07/19 12:53 ID:JtoogZFE
現在、ガルフ、トウブ、ミツユビのベビーの相場ってどんなもんでしょう?
ミツユビは3万くらいからショップに並んでいるようですが、
トウブは全くといっていいほど見かけませんね。
330名も無き飼い主さん:04/07/19 16:20 ID:???
「トミミズ氏の言うとおり」という言葉に反応して、ついつい326を見
下してしまう俺は偏見強すぎるでしょうか?
331名も無き飼い主さん:04/07/20 23:20 ID:???
>>330
トミミズ氏の浅く、広い知識は第一級だよ
お前だったら、あと20年かかる
332名も無き飼い主さん:04/07/20 23:56 ID:???
http://www.bidders.co.jp/item/34598301
こいつ何?
もう1ヶ月くらい、値段が上がったら出品取りやめてんだけど。
おちょくってんのか?
333名も無き飼い主さん:04/07/21 00:00 ID:???
>>332
最落
334名も無き飼い主さん:04/07/21 00:04 ID:???
332が釣りである事を願うw
335名も無き飼い主さん:04/07/22 03:01 ID:???
>332
♂×2じゃないのか?
336名も無き飼い主さん:04/07/22 19:55 ID:???
広く浅いビバガよりも狭くても深いクリーパー。
クリーパーが広がることはあれど、ミミズがその深さまで到達することはない。
337名も無き飼い主さん:04/07/22 22:16 ID:???
ストライクゾーンから外れた種をディープに語られてもちっとも面白くない罠。
季刊誌だし、数回連続でストライクゾーンから外れたら忘却の彼方に・・・
338330:04/07/23 04:02 ID:???
>>331
あれだけ浅いとどんなに広くても使えない。自分が関心がある分野に関
しては役に立たないか中途半端だし、関心のない分野については別のそ
の分野に詳しい人から情報を得ればいいし。ごく少人数で対象範囲の広
い本を作るのには重宝な人かもしれないけど、できた本は少なくとも俺
自身の役に立たないし。

>>337
そういう方は富永の成長を長い目で見守ってあげればいいでしょう。
いつか大化けするかもしれませんし。
俺は飼ったことも飼うつもりもない種でも面白くクリーパーを読めるんで。
339名も無き飼い主さん:04/07/23 22:41 ID:???
ヤス川は狭く、浅いっての!!
340名も無き飼い主さん:04/07/24 02:06 ID:???
>>339
御本人にそういったら「ページ数とかいっぺんに複数種紹介する関係で,
内容がついつい表面的になってしまい申し訳ない」とかマジレスされそうw
341名も無き飼い主さん:04/07/25 07:02 ID:???
>>337
俺の場合はミミズは興味のある部分が適当に解説されてるのが腹立たしい。

>>339
あれで浅かったらミミズの文章はどうなっちゃうのよ。
342名も無き飼い主さん:04/07/25 09:04 ID:???
トミさんはまた聞きで書いてるが、
あっちは、またまた聞きと論文がソース

プラテミスの箱ガメ飼いなんて、あのデブには書けないだろう
343名も無き飼い主さん:04/07/25 10:10 ID:rHx+ng36
昨日うちのセマルを強制日光浴中、熱射病で殺してしまいました。
なんでもっと早く部屋に入れてあげられなかったのか・・・
今後こんなミスはぜってえーしねえ!!!ごめんな・・・・
344名も無き飼い主さん:04/07/25 11:32 ID:???
342のソースはまたまたまた聞きかい?
345名も無き飼い主さん:04/07/25 11:36 ID:???
プラテミスのハコガメ飼いなんて信用してんのか?
346名も無き飼い主さん:04/07/25 17:09 ID:???
信用するもしないも、試してみてあわないようならやめる。それだけのこと。
347名も無き飼い主さん:04/07/25 21:31 ID:???
ミミズは以前、ハラガケは泳ぎが下手で甲羅の二倍とか書いてたな。
又聞きだかなんだか知らんが。
そんなの実際にハラガケを観察すれば大間違いだって気がつきそうだがな。

ちなみにプラテミスは「KEEPING AND BREEDING FRESHWATER TURTLES」 によると
水深の浅い池でキープされてた。ハコガメ飼とはほど遠い感じ。
348名も無き飼い主さん:04/07/25 23:44 ID:???
「プラテミスのハコガメ飼い」とやらの続報ないねと某ショップ(よく
トミミミズがビバガ用に写真を取りに来る)で話したら、店員がトミミ
ミズ本人が「いじけちまった」と言っていて、もう飼っていないらしい
と教えてくれた。結構いい加減な奴なので、いつも話半分に聞いていた
のだが、これはわりと素直に信じられた。

師匠格の友人が15年以上プラテミスのペアで飼っていて、数回繁殖させ
ているのだが、75x30x36水槽に水1/3位入れて浅場はあるが陸場無
しで飼ってる。雌が産卵しそうになると浅場で暴れるので、セマルハコ
ガメでも飼うような湿性テラリウムの大きな水入れありに移して産卵さ
せているとか。その方法はY川先生に教わったそうだよ。
349名も無き飼い主さん:04/07/25 23:57 ID:???
つーか、プラテミスて欲し〜か?
俺は顔が気に入らない
すでに標本みたいなヤツだし
350 :04/07/26 00:21 ID:O84Z3TsI
プラテミスの陸飼いダメだね
知り合いが陸地なし水深40cmくらいで飼ったら状態良くなったって
こないだ交尾してる写真見せてくれた
351名も無き飼い主さん:04/07/26 00:55 ID:???
あの首の長さで陸飼いはねーだろ。
352名も無き飼い主さん:04/07/26 06:46 ID:???
>>348
おまえの作文下手糞
353名も無き飼い主さん:04/07/26 07:22 ID:???
PDで陸飼いされてるプラティミス。あぁビバガ読んだんだなと
思った。当のプラティミスは予想通り生きてるのか死んでるのかという感じ。あれならハコガメ飼いした方がいい気がした。
354名も無き飼い主さん:04/07/26 21:46 ID:???
なんにしてもプラテミスは箱ガメでも山ガメでもないから他のスレでやれ
355インプレッサ:04/07/26 23:08 ID:eJldD+tP
>>354
お前、友達との会話弾まないだろ?
356名も無き飼い主さん:04/07/27 01:48 ID:???
スペンって、これから高くなるのかな?今が買い?デリケートらしくて、なかなか踏み切れないんだけど。。。
357名も無き飼い主さん:04/07/27 08:35 ID:???
>>355
オマエの場合は会話が弾んでると勘違いしてるだけだぞ。
358名も無き飼い主:04/07/27 18:27 ID:+BVVm1g1
スペンは現地でブリード始めたからベビーサイズが
毎年入ってくるらしい。
今年のベビーもめんこいなあ。
359名も無き飼い主さん:04/07/27 21:42 ID:xzg9kgag
ここはハコガメの話題ないっすね。。。
360インプレッサ:04/07/27 21:55 ID:lGGTRWpF
>>359
禿同。
まともにハコガメの話してるの俺だけだよ。。。
361インプレッサ:04/07/27 22:10 ID:70jF83zn
ビバガでアメハコ後肢で立ってて、犬みたいで可愛いなとオモタ
362インプレッサ:04/07/27 22:16 ID:lGGTRWpF
>>361
烈しく思え。
363名も無き飼い主さん:04/07/28 01:51 ID:???
>358
スペって、卵1個しか産まないのに、ブリードで採算取れるかい?
364名も無き飼い主さん:04/07/28 06:54 ID:???
ウゼーなインプレッサ、お前、自分で思ってるほど面白くないよ。
365名も無き飼い主さん:04/07/28 09:01 ID:???
>>356
輸送状態が良くなって、昔よりは遥かに飼いやすくなったよ
風通しに気を付ければ、言われるほど暑さに弱くもないらしい
もちろんセマルとかアメハコの感覚でいたらアウトだけどさ
持ち腹の国内での孵化例も増えてるよね

とりあえず、湿度を保ちつつ風通しのいい環境を作れるかどうか、
あと配合飼料に餌付く確立が低いので生き餌が欠かせないこと、この2つやね
366セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/07/28 21:57 ID:???
>>365
うちのスペングラー全部配合飼料に餌付いたぜ。
風通しの悪そうな水槽と設置場所で飼ってるが特に問題なし。
367インプレッサ:04/07/28 23:11 ID:GgSyKrsT
ああそうかい
368名も無き飼い主さん:04/07/28 23:46 ID:???
どうやって餌付いたんだ?飼育環境と温度プリーズ。
369名も無き飼い主さん:04/07/28 23:48 ID:???
どうやって餌付いたんだ?飼育環境と温度プリーズ。
370名も無き飼い主さん:04/07/30 08:17 ID:???
ほら、ハコガメの話題だとスレ延びないでしょ?。
371セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/07/30 21:51 ID:???
>>368
特別なことはしてないよ。
最初ジャイミル食わせて途中からエサ抜いたり適当にやってたら食うようになった。
飼育環境は床材がミズゴケで今はヤシガラの上にミズゴケ。温度は計ってないからねぃ・・。
持ってるスペングラーは去年の夏に入る前頃にまとめて買ったと思う。だからまだ家に来て1年ぐらいしか経ってない。
372名も無き飼い主さん:04/07/31 01:50 ID:???
>371
ヤシガラの上にミズゴケって、掃除(床材の洗浄)大変では?
373こはく:04/07/31 01:54 ID:PLLBcqKK
ハムスター里親里子募集のホームページ知っていたら誰か教えて!
374名も無き飼い主さん:04/07/31 02:00 ID:???
>>373
死ね
375セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/07/31 05:57 ID:???
>>372
そもそも洗浄した記憶が無いなw
手入れはエサやって残りがカビたりするからそれを取り除いてるぐらいだよ、床材の交換も半年に1回ぐらいだと思う。
376名も無き飼い主さん:04/07/31 09:44 ID:???
配合を食べるスペングラーって顔の前に指見せると噛み付きに来ないか?
家には配合食う奴と食わない奴が1匹づつ居るのだが、配合食わない奴は指を見ると顔を引っ込めるが、
食う奴はガンガン指を噛んでくる。
ショップで選ぶ時の参考にならないかな〜。

ちなみに家は底材はヤシガラです。
ワラジムシを数匹入れておいたら、勝手に繁殖した。
たま〜に餌になってるようだ。
377セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/07/31 10:10 ID:???
どうでそうねぃ。
指は試したことがないのでなんとも言えませんが
配合食べる個体の目の前に普段使うピンセットをチラつかせるとみんな見てます・・。
でも購入当初は反応無かったので環境に慣れただけかも。
378きのこる先生 ◆oRXalK5mX6 :04/07/31 12:19 ID:???
やあ、初めまして
>>377うちのスペングラーは、指を噛みに来ますよ。
配合飼料は食べませんが、死に餌に餌付いてくれたので助かっています。
飼い方は男爵さんと同じですね。もう3年飼ってますが、床材の交換
を殆どしないのがコツなのかも知れません。
379名も無き飼い主さん:04/07/31 14:08 ID:???
うちのスペングラー濡らしてカメ用人工飼料はよく食べる。最初食べな
かった個体も、これを鶏の胸肉のミンチと混ぜたのはすぐ食べたので、
しばらくこれをやってたら、濡らした人工飼料も食べるようになった。
練り餌状にしても食べるので、駆虫薬なり、栄養剤を混ぜるのにもつご
うがいい。現在2雌分の4卵孵化中。
380名も無き飼い主さん:04/08/01 15:46 ID:???
ミツユビハコガメとトウブハコガメって何処で見分ける?
381名も無き飼い主さん:04/08/01 18:21 ID:8C+t675n
名前で見分けます。
382名も無き飼い主さん:04/08/01 18:38 ID:???
値段
383名も無き飼い主さん:04/08/01 19:48 ID:???
うちのフロリダ、今年で3年目で12センチなんだけど、いまいち模様が出ない。
384名も無き飼い主さん:04/08/01 22:48 ID:T/97AFKv
>>380
よほど中間的な個体でもない限り、アメハコに興味のある人なら問題なく見分けられる

>セクハラ氏
手間の掛からないのは結構なことだが、すべてのスペがそうとは思えないから
人には教え辛いところですね・・・何かコツらしいものはないのか
385セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/01 23:40 ID:???
>>378
ビバガに床材のこと書いてたねw
ミズゴケを敷くとそこに潜れてシェルターになるんでその効果もあった気がしる。

>>379
卵(・∀・)イイ
うちのは交尾はすれども卵は生まずですアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>384
1匹手間がかかる個体が居るけどその個体は生餌を食べなかったから
たまに根気よくピンセットでレプトミン近づけたら食べるようになったよ。
それと水場は設置せずに、水浴させてその時にレプトミン浮かべると食いつきが良かった。
386名も無き飼い主さん:04/08/02 02:18 ID:???
>379
冬眠は、させてたの?
夏場も通気が良ければ、33度くらいになっても大丈夫かな?
あと、紫外線灯ってつけてる?
387名も無き飼い主さん:04/08/04 01:09 ID:???
>>384
 具体的に見分け方を教えて頂けませんか?
388名も無き飼い主さん:04/08/04 02:42 ID:???
スペングラーのベビーって、どういう環境がいいのでしょうか?
ヤシガラ土を湿らせて、小さな水場を置いてるけど、自分から入りに行ってる形跡なし。
そうこうしてたら、餌も1週間に一度、ミルワーム1匹 食べるか食べないかくらいになるし。
やはり、プラケ斜めにして薄く水張り、がいいのでしょうか?
でも、シェルター要りますよね?
389384:04/08/04 21:16 ID:uQNrOg4R
>>387
詳しくはクリーパーのバックナンバーでも読んでくれ
まあ、それじゃ味気ないので簡単に説明しとくか・・・
亜種関係にある以上どうしても交雑するので、どっちつかずの個体は確かにいるのを前提で

マニアの観点で言えば、典型的なトウブは甲羅に黄色いマダラ模様が密に入る
ミツユビにもそういう個体はいるが、模様が密に入る個体は珍重されるので殆ど入荷しない
売られているミツユビは甲羅が無地か、模様が薄く入る程度の個体が多い(模様がない個体は価格も安い)
ちなみにトウブにも稀に無地の個体がいて紛らわしい、これとミツユビの違いは説明しづらいが、
トウブなら、頭頂部が暗色・喉が明色で、顔の色彩のコントラストがはっきりしている場合が多い気がする
ミツユビの顔は色彩も模様も様々で、一概にはとても説明できない

甲羅の縁は、トウブは殆ど反り返らないが、ミツユビは個体によっては反り返る
姿形のシルエットはほぼ同じだが、トウブよりミツユビのほうが甲羅に厚みがある
トウブは上から見ると甲羅が丸っこいが、ミツユビは後方でやや広がり気味で、トウブに比べて縦長

一番わかりやすい違いは腹甲で、トウブは黒と黄色が混ざる模様だが、ミツユビは無地一色
それ以外の区別点は、正直なところ微妙といえば微妙だ
所詮興味ない人には同じカメにしか見えないような違いしかないから・・・
あとはまあ、実際に個体をたくさん見て目を養え

>>385
水に入るのとレプトミン給餌をセットにしたのが功を奏したのかな
390名も無き飼い主さん:04/08/04 22:48 ID:???
ミツユビを買うなら甲羅の地味な奴が良い。派手な奴はトウブとの交雑の可能性が高い。
あとビダに出てるが放射模様の入ってる奴は間違いなくフロリダとの交雑。(ミツユビは放射模様は
絶対に入らない。)過去スレでビバガの固体がいろいろ言われていたがあの固体はフロリダとミツユビの
交雑と考えて間違いない。海外サイトや洋書にミツユビとフロリダの交尾写真とかある。
問題はトウブとミツユビの交雑だがこれは厄介。微妙な固体が結構見られる。アメリカCBとか国内CBとか特に
怪しい固体が多い。よって信頼できるドイツCBがお勧め。

酒飲んできたんで支離滅裂かもしれんが参考まで。信じなくてもいいよ。
391名も無き飼い主さん:04/08/05 11:48 ID:???
>390
亜種ごとの分布が連続しているんだから、境界付近にはもともと中間的
な個体がいる。クリーパーでも読んだら。
392名も無き飼い主さん:04/08/05 15:20 ID:9TG84AXl
390
ビバガに出てた個体って何ですか?何号の話?
393セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/05 15:48 ID:???
とりあえず貼っておこう。

おまいら、特定外来生物被害防止法パブリックコメント募集中ですよ
締切は8月7日なので意見ある香具師は急げ!
ペット愛好者にも影響大な話だぞ
事の重大さが理解できた香具師は自分の行くスレにコピペ推奨!

環境省パブリックコメントのページ
http://www.env.go.jp/info/iken.html
●意見の提出方法はコチラ
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5086#i
●特定外来生物被害防止法(案)※PDF:276KB
http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=5767&hou_id=5086
※閲覧にはADOBE社の「アドビリーダー」をダウンロード(無料)して下さい。

飼育愛好者から見た特定外来生物被害防止法
ttp://sheisheishei.hp.infoseek.co.jp/alien/alien_6.htm
394名も無き飼い主さん:04/08/05 16:58 ID:???
犬猫の野放し禁止と販売分はすべて避妊、去勢、野良は駆除、マイクロチップで個体管理のほうが先決だと思うがな。
明治以降に入ってきた外来種というのが微妙だ。
395セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/05 19:32 ID:???
どこのスレを見てもあんまり騒いでないな・・。
396名も無き飼い主さん:04/08/05 20:37 ID:???
>>395
知らないってのと具体的なイメージができないからでないかな?
あと、今のところ具体的なリストになってないから。
このスレに絡むあたりだとセマルがかなり濃厚なのか?
外来種ハンドブックに載ってるし。
397セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/05 21:03 ID:???
>>396
http://www.zezera.com/data/sas-list.jpg
ヤドクスレにこれ貼ってあったんだけど、ヤドク、ピラニア、カミツキが危険動物扱い、
特にヤドクは飼育下だと無毒なのにおかしいでそ・・。しかも爬虫類が50種類もある・・。
セマルもこの50種の中に入れられてそうだね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
398名も無き飼い主さん:04/08/05 21:16 ID:???
ホテイアオイとカナダモも所持に許可がいるのか!?
399セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/05 21:33 ID:???
>>398
指定されたら表向き要るんぢゃないの?
近所の小汚い川にも生えてるし外来種って気付かなかったよ・・。
冬眠、クーリングできそうなカメが指定されたら何も飼えなくなるな(;´Д`)
400名も無き飼い主さん:04/08/05 21:59 ID:???
まあもちつけ。
現在飼育中のペットは許可を受ければ飼えることになりそうだ。
繁殖は不可のようだが。
ホテイアオイとカナダモは持ってるだけで殖えそうだから、どうなるのかわからんが。
401名も無き飼い主さん:04/08/05 22:08 ID:???
>>391
クリーパー読んでるよ。自然的にハイブリッドが居るのは当然だろ。隔離されてるわけじゃないんだから。
それを踏まえて、純血の話をしてるの。自然下だろうが飼育下で生じたものであろうと
ハイブリッドであることは変わらないだろ。
クリーパーはあくまでも標本的だからね。NORTH AMERICAN BOX TURTLES”A natural History”
がお勧め。
402セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/05 22:56 ID:???
>>400
でもセマルが規制されたら結構厳しいでそ。
カメの中でも飼い易いし折角殖やしてる人もいるのに・・。
403名も無き飼い主さん:04/08/05 23:09 ID:???
罰則あるのかなぁ。
しかしろくなことかんがえんなぁ。
404名も無き飼い主さん:04/08/05 23:28 ID:???
ショップはどうするんだろう、50種も取り扱えなくなったら
405名も無き飼い主さん:04/08/06 00:25 ID:???
>>403
特定外来生物の無許可飼育、譲渡は1年以下の懲役ないし100万円以下の罰金。
許可を得ての飼育者は報告義務があり、報告を拒んだり虚偽の報告をすると50万円以下の罰金だと。
406名も無き飼い主さん:04/08/06 19:59 ID:???
うちのマレー箱、甲羅溶けた・・・orz
スポットライト近すぎたか・・・
407セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/06 21:49 ID:???
ついでにこれも貼っておきますね。
http://www.env.go.jp/council/13wild/y132-03/mat_02_7_1.pdf
↑読むのマンドクサイ香具師のために。
http://www.env.go.jp/council/13wild/y132-03/mat_02_7_2.pdf
http://www.env.go.jp/council/13wild/y132-03/mat_02_7_3.pdf
http://www.env.go.jp/council/13wild/y132-03/mat_02_7_4.pdf


セマルやイエコまで規制されると( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!だしねぃ。
408名も無き飼い主さん:04/08/06 23:41 ID:???
>>407
家畜以外のペットの飼育禁止って。。。
つまり、ウチのカメ達は将来食用にするからいいでしょ!でOKってことか。

409名も無き飼い主さん:04/08/06 23:42 ID:???
>>407
家畜以外のペットの飼育禁止って。。。
つまり、ウチのカメ達は将来食用にするからいいでしょ!でOKってことか。

410名も無き飼い主さん:04/08/07 00:01 ID:JCS/e9hF
次は豚のブームがくる。
411名も無き飼い主さん:04/08/07 00:18 ID:???
セマルは指定してくれと言わんばかりでつな・・・
今の日本の法律だとハム、モル、フェレあたりは家畜に入ってなかったような気が・・・
412セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/07 00:25 ID:???
>>409
今飼ってる分には構わないんだけど
これから新しい個体を導入したり殖やして売りさばいたりできなくなるかもしれないでつ
だから食っちゃえばおkでしょうねぃ、中国人食ってるし(゚д゚)ウマー なんでそうか。

>>411
んだよねぇ、
つかセマルをそこらへんにポイする香具師は居ないだろうに指定せんでも。。と思う。
413名も無き飼い主さん:04/08/07 00:42 ID:???
全国一律ってのはおかしい気がするが・・・これについては変えられないのかな。
沖縄や小笠原に帰化するからって本土への持ち込みを禁じられてもなぁ。
セマルが帰化するからってんなら、ほとんどのものが引っかかるんじゃないかなぁ?
414セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/07 00:51 ID:???
>>413
ヤドクをリストに入れるような香具師がそんなことを考慮するとはとても・・
415名も無き飼い主さん:04/08/07 01:22 ID:???
>>407
それの一番上にあるが、捨てるのはマニアじゃないんだよなぁ。
流通は禁止しないで許可制にしてほしい。
アカミミを子供に売るな。
416名も無き飼い主さん:04/08/07 01:27 ID:???
>>415
残念ながら法律自体は通っちゃったんでどうにもならん。
できる範囲で最善を尽くすしかなさそうだ。
417名も無き飼い主さん:04/08/07 03:02 ID:???
要するにセマル殖やしても、売れないって事か?
ノコヘリマルガメも、これから輸入が減ってレアになって、価値が上がると思ってたのに。。
418セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/07 09:20 ID:???
>>417
今飼ってる個体をもってるだけならいいんだけど、
殖やした個体を含め売ったりあげたりしたら罪人扱いされますよ・・。・゚・(ノД`)・゚・。


スレリンク貼っておきますねぃ。
【爬虫類他】特定外来生物被害防止法【飼育禁止?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1091808056/l50
419名も無き飼い主さん:04/08/13 16:48 ID:???
セタカガメもここで良い?
最近値下がりしたアッサム欲しいんだけど、飼育データが全然見つからない。
420名も無き飼い主さん:04/08/13 21:46 ID:???
>419
駄目。すれ違い逝ってよし。
421名も無き飼い主さん:04/08/13 22:46 ID:???
うちのヒラセは一日の80%は水場にいるんだが
個体差なんだろうな。
422名も無き飼い主さん:04/08/14 10:17 ID:???
うちのスペンもメスは水場が好きらしい、オスは陸。
交わらないカップル‥。
423名も無き飼い主さん:04/08/18 15:44 ID:???
♂が餌を食う事無く召されました‥。・゚・(ノД`)・゚・。
早かったな‥。
424名も無き飼い主さん:04/08/19 23:24 ID:???
ミツユビって、タニシやザリガニを砕いて餌皿に置いても食べますか?
ニオイガメとドロガメやめて、余ってるもので。
425サイテス一類ホウシャガメ:04/08/20 04:44 ID:???
はい注目〜! !
近々新聞に載るであろう、密売密輸野郎の登場です!
どしどし入札、ご質問下さい!よろしく〜!
http://www.bidders.co.jp/item/36810387
426名も無き飼い主さん:04/08/20 06:36 ID:Nam8RevA
〉〉424
食べるよ。個体によるけど。
タニシはともかく、ザリガニは意外に食べる場合が多い。
427セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/20 06:40 ID:???
セマルもザリガニとサワガニよく食べるな。
428名も無き飼い主さん:04/08/20 09:10 ID:???
CB個体はベビーの頃に口にしたことがない場合、興味示さないかもね
429名も無き飼い主さん:04/08/20 17:33 ID:???
まあ、カタツムリは好きみたいだから、貝なら食うんじゃないの。
ただ、うちはカタツムリ採れないし、虫が怖いのでやらないけど。
エビ、ザリ、カニ、は色揚げ効果と栄養あるから、無理やり餌抜いて腹減らせてでも食わすべし。
430名も無き飼い主さん:04/08/20 19:19 ID:yG+Qeqa1
425はレプのBBSで吠えてた万石さんですか?
レプさんもそんなことまで言われても困っちゃうでしょうね。
431名も無き飼い主さん:04/08/20 19:47 ID:???
>424
ミツユビはなんでも食うから、いけると思うよ。うちもエビは生でも乾燥でも食う。
432名も無き飼い主さん:04/08/23 20:53 ID:???
フロリダって屋外で冬眠できる?
飼ってる人、具体的に冬はどうしてます?
433名も無き飼い主さん:04/08/24 03:42 ID:XU8gugAv
温度がマイナスにならない場所で冬眠させてる。
434名も無き飼い主さん:04/08/24 15:55 ID:???
ヒラセはベランダ冬眠きついかな?
セマルは平気だと思うんだけど。
ヒラセの冬眠の実例教えてエロイ人
435名も無き飼い主さん:04/08/24 20:42 ID:xXk2ldjd
スペングラー飼いのみなさん、夏場はやっぱエアコン必須ですか? 家のはエアコンなしのせいか動きが鈍目です。。。
436セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/24 21:58 ID:???
30度ぐらいになるけど気にしてないよ。みんな普通にしてる。
437434:04/08/24 23:35 ID:???
ついでにスペングラーも。
438 :04/08/25 22:43 ID:CeoZpqK4
>>434
冬眠は無理だと思うが(w
クーリングを前提に書くぜ
ベランダの最低気温が16℃位ならやってみな
それ以下なら自殺行為だね。うちは室内無加温でクーリング(最低16℃程度)で今年交尾確認
439名も無き飼い主さん:04/08/25 23:15 ID:???
自殺じゃなくて他殺だろ
440名も無き飼い主さん:04/08/25 23:19 ID:???
相模原・町田近郊でスペングラーヤマガメを売っているショップどこかありませんか?
ティアラ、ワールドワン、トロピランド等には売っておりませんでした。
やや時期を逃したかな?
441名も無き飼い主さん:04/08/25 23:24 ID:???
>>438
そっか。やっぱセマルと違ってヒラセには冬眠自体無理か。
水が凍らない温度なら平気だよなんて店の馬鹿な店員がいってたから
心配で聞いてみて正解だったな。
でも16度ってのが微妙だな。もう少し低くても平気じゃないの?
442セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/26 08:13 ID:???
つかみんなキッチリ温度測ってるの?
温度計すら入れてない・・。
443名も無き飼い主さん:04/08/26 12:24 ID:8b6SlJZH
レイテヤマガメって飼いやすいのかな?
今は馬鹿高いけど落ち着くんだろうか。
首の輪と長い鼻がいいね。
444 :04/08/26 14:01 ID:Jy90nE1V
>>441
セマルは亜熱帯にいるが、モンホットは熱帯にいるんだ
16度以下でも生きているだろうが、それこそ博打になってしまう
やりたいならやれ。俺は知らん。俺は熱帯の生物の生存可能の下限温度は16度に設定してる

>>442
おまいさん、他板で結構有名人なのなw
445名も無き飼い主さん:04/08/26 14:45 ID:3JJZqXz0
セマルが亜熱帯?石垣島は亜熱帯なの?
446名も無き飼い主さん:04/08/26 15:25 ID:???
>>445
そうだよ。台湾や大陸の分布域の多くもそうだね。
447名も無き飼い主さん:04/08/26 15:55 ID:3JJZqXz0
そうなんだ。暑いのは知ってたけど亜熱帯とは。。。
448名も無き飼い主さん:04/08/26 16:40 ID:???
東京も夏は亜熱帯と言ってもいいかもね。
449名も無き飼い主さん:04/08/26 17:08 ID:3JJZqXz0
地球温暖化だね。
450セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/26 19:47 ID:???
>>443
ミズガメスタイルで普通に飼ってたら餌付けるのは楽な方だと思うよ。
レプトミンでも鯉のエサでも食うし、サワガニもバキバキ食べる。
値段はどうなるんだろうね、ビダで安いのが出回ってるが・・。

>>444
暇人だからな・・。
451名も無き飼い主さん:04/08/26 20:16 ID:XyjHyKfT
443
レイテ島で絶滅したと思われてたのが、たまたま辺境の小島で見付かった。
今は採集ラッシュだけど、個体数はあまり多くないと考えるのが妥当かな。
今のペースで採れ続けるとは思えない。
452名も無き飼い主さん:04/08/26 20:23 ID:3JJZqXz0
セマルがみつかったの?なにがみつかったんだかかけよ。
453インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/26 20:26 ID:o1bmpO8R
何か見つかったのかぇ?
454名も無き飼い主さん:04/08/26 20:50 ID:???
レイテ島って言うくらいだからレイテヤマガメだろ。
よく見りゃ分かるだろボ〜〜〜〜〜ケッ!
455インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/26 21:03 ID:o1bmpO8R
レイテ島と言えばレイテ沖海戦だろうが。
お前のその妄想偏見は将来致命傷になるぜ。
456名も無き飼い主さん:04/08/26 22:57 ID:???
スペングラーは、ベランダ冬眠無理ですか?熱帯に棲んでるのですか?
457インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/26 23:10 ID:o1bmpO8R
ゆっくりオレンジ色に染まっていく放課後。
458名も無き飼い主さん:04/08/27 15:59 ID:HYdntYnN
オオヤマガメが禿げしく飼ってみたいんですが、
値段とかなるべく安く買えるショップってありませんかね?
どなたかよく知ってられる方、教えてもらえませんか
先日、去年動物園で買ってきたリーフタートル(多分ノコヘリマルガメかと)を逃がしてしまい、
やりきれない思いです。。  俺に懐いてくれてて最高に可愛いかったのに・・(泣
オオヤマガメもとても人に慣れ易いカメらしいんだけど、どうなんすかね・・
459名も無き飼い主さん:04/08/27 18:58 ID:???
スペングラー、ヒラセともにうちでは室内無加温越冬です。
平均10℃、最低5℃で問題なし。
ともに産卵しています。
夏は屋外なので35℃にも成りますが、問題なし。
どちらかというとヒラセの方が暑さにダレてます。
ともに立上がってしまえば丈夫なカメですが。

>>440
スペやめるんでショップの売値以下でお譲りできます。
ついでにヒラセも。
460名も無き飼い主さん:04/08/27 20:56 ID:jSZ/Opz8
459さんスペかヒラセお譲りいただけないでしょうか?
461セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/27 21:04 ID:???
ヒラセくれよん。
462名も無き飼い主さん:04/08/27 22:12 ID:???
>459さま

平均10℃、最低5℃、これはクーリングということでしょうか?
あるいは、この温度でも動いて餌を食うのですか?
うちはスペンです。たしかに、35℃越えても風通しあれば、大丈夫でしたね。
463名も無き飼い主さん:04/08/27 22:21 ID:???
その温度じゃ餌食っても消化できずにあぼーんだろ。
464名も無き飼い主さん:04/08/27 22:59 ID:???
>>460
どの様に連絡を取らせていただけばよろしいですか?

>>462
5℃、10℃ではスペングラーは寝たきりです。
しかし、ヒラセは10℃で♂が無理矢理♀に交尾を迫ってました。

>>463
ヒラセに関してはクーリング期間中、温浴後、給餌も可能ですよ。
465名も無き飼い主さん:04/08/27 23:15 ID:???
>464
では、スペングラーは冬に入る前には、かなり餌を食わせて太らせてたのですか?
また、春夏秋には、時々日光浴などさせていましたか?
影を好むヤマガメとはいえ、紫外線を浴びさせると、エネルギー蓄えたりはすると思いますので。
466460:04/08/27 23:19 ID:jSZ/Opz8
464さんはどこの方ですか?
467名も無き飼い主さん:04/08/27 23:29 ID:???
兵庫県北部です
468名も無き飼い主さん:04/08/27 23:29 ID:???
>>465
当方の飼育法が適切かどうかは分かりませんが、
冬眠前特別に餌を食べさせて太らせると言うことはしていません。
普通に与えているだけです。
甲羅の間から皮膚があふれるほど太らせなくても、健康体なら問題なく冬眠をクリアできます。
冬眠中は代謝を抑えているためか、冬眠後の体重も数グラム減少する程度です。
冬眠に際して健康体であるか否かが重要だと思います。
日光浴については、特に行なっていません。
夏は屋外飼育ですが終日ほぼ日陰になる場所で行なっています。
日陰でも間接的に紫外線を浴びているとは思いますが
バスキングをしているところは見かけません。
469名も無き飼い主さん:04/08/27 23:31 ID:jSZ/Opz8
兵庫ですか。無理ですね。申し訳ありません。
470名も無き飼い主さん:04/08/27 23:33 ID:???
>>466
近畿です。
471名も無き飼い主さん:04/08/27 23:35 ID:jSZ/Opz8
近畿ですか。カメはどういうかたちで受け渡しできますか?
472名も無き飼い主さん:04/08/27 23:39 ID:???
>468
ちなみに、どんな餌を与えていますか?
うちは冷凍ピンクマウス、冷凍コオロギ、ハツ、ダンゴムシ、です。
473サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/08/28 00:05 ID:2VwhBgJF
星亀を大事に飼育していました、ところが悲しいことに家でわ
一番のペットのプードル(4ヵ月)がガリガリと齧ってしったのれす
当然星亀わ☆亀になりました(泣)・・・マジレスしました御免なさい。
474名も無き飼い主さん:04/08/28 00:19 ID:???
>>471
お近くなら手渡しも可能です。
遠方なら宅急便になります。

>>472
コオロギとジャイアントミルワームを週に3回ほどケージ内に投げ入れています。
その他屋外ではダンゴムシなどを勝手に食べているようです。
マウスは与えたことがありませんが、レバーや人工飼料は個体によっては食べるので
室内飼育時に限り与えています。
475471:04/08/28 00:41 ID:xzVRw+mw
宅急便ですか。大丈夫ですかね?お金は封筒で送ればいいですか?
476名も無き飼い主さん:04/08/28 00:57 ID:???
>>475
もし本気でお考えなら、
http://www.netpc.jp/petbbs/
【その他売り】よりお問い合わせ下さい。
477インプレッサ ◆oYFzwDRlwA :04/08/29 01:51 ID:ZvDEdur+
宣伝かよ。誘導上手いな。
478セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/29 06:41 ID:???
無視されるとメール送り辛いな。
479名も無き飼い主さん:04/08/30 08:50 ID:mEhGoTyE
ミツユビベビーを飼う際、よく水を張ったプラケなどで飼うと甲が歪まず育つなんて聞きますが、このスレのアメハコ飼いのみなさんはどう育てているのでしょうか?
480名も無き飼い主さん:04/08/30 08:59 ID:gNYuMCU/
ここは飼ったことないのに知識をひけらかしたりしてるやつ多いからね。ちゃんと飼ってて詳しくて親切な人もたくさんいるけどね。まぁ、インプレッサをスルーしてれば間違いなし。
481 :04/08/30 13:01 ID:uUE79Tkh
>>479
水張らなくても、床材を乾燥させないければいいけどね
まあ一番楽なのは水張っちまうってことだ
482名も無き飼い主さん:04/08/30 21:03 ID:???
>479
もともと食欲旺盛な種だから、水替え大変だろう?
サボると皮膚病なるし。
ましてやセマルなんてこうやって飼った日には、悪臭・・・
483479:04/08/30 21:35 ID:???
>>480-482
レスありがとうございます。
陰部裂傷は透明あぼ〜ん済ですので無問題です。
私も水を張って飼っています。暑いし餌がレプトミンなのですぐに水がだめになってしまいます。
水替えは1日2回せっせことやっております。
ケージが小さいので水替えが楽なのが救いです。
ヤシガラもいいかな、とは思ったんですが木っ端を飲み込みそうなのでやめました(過保護?)。
484名も無き飼い主さん:04/08/30 23:44 ID:???
実用度を考えると土より水に落ち着くのかな
本来なら土がいいんだろうけど、綺麗に維持するのは想像以上に辛いしね
トウブ飼ってるんだけど、気合入れてミズゴケ敷いて飼うつもりだったのに
店にいた時点でかなり人慣れしてて、全然潜らないので結局水にした
本来なら湿った空気中に晒される筈の甲羅が、湿ってるどころか水そのものに
浸かっちゃうわけだから、多かれ少なかれ不自然な艶が出ちゃうのが難点
陸ではしっかり体を乾かせるよう、水場とのメリハリをつけるのが大事
水に浸かりっ放しだと甲羅が変にツヤツヤになってしまう
甲板が歪んでなく、乾いた時に表面が滑らかな艶消し状になるのが理想

潜る個体なら潜った時に甲羅が濡れるから良いけど、潜らない個体には
1日に数回霧吹きしたり、水をかけてやるとかすると良い
(ただし水をかけるのは体温を奪うことにもなるので、保温している時&夏場以外は注意)
それを毎日継続する自信がないなら、水を張っておくのが結局は安全だと思う
うちの場合、水を張った上でなおかつ1日に2〜3回水をかけているけど・・・

そんな感じで育てたうちのトウブ↓
偉そうなこと言ってるけど、正直ほとんど独学なんで、良かったら感想もらえると有難い
これは1ヶ月位前で、今は伸びた部分がもうちょっと硬くなってます

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110801&alpha2=45451167&recon=3296210&check6=2093416
485セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/08/31 00:24 ID:???
実用を考えたら土でない?
毎日何度も水換えは厳しい・・。

アジアハコガメになるんだけど、サブアダルトのモエギが導入当初急に縁甲板と肋甲板の間が妙に開いたよ。
ヤシガラ&ミズゴケの床材にいつも潜っててもワイルドのような綺麗な甲羅には中々ならないね・・。
んで別のモエギがいるんだけどそいつはエサの量を少なめにしてどうなるか様子見てる。
486名も無き飼い主さん:04/08/31 02:43 ID:???
買い始めて一ヶ月、スペングラーが餌食わなくなってしまった。
初めはコオロギ、ミルワームにダッシュで駆け寄る奴だったのに‥。

487インプレッサ ◆oYFzwDRlwA :04/08/31 08:10 ID:A1ZX/zVA
>>485
俺みたいな引き篭りじゃなきゃ大変だよな。
488 :04/08/31 12:26 ID:CGCFWz90
>>486
駆虫しろ
489名も無き飼い主さん:04/08/31 13:05 ID:???
どうやんの?
490インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/31 13:07 ID:N9JvH0mq
お前昼間っから書き込みする余裕あるんなら獣医にでも相談しに逝けよな。
ここには獣医は居ないぞ。
491名も無き飼い主さん:04/08/31 23:45 ID:7ZROkADn
>>484
俺はベランダ用のタイルを敷いてるよ。っで大き目の水場
492名も無き飼い主さん:04/09/01 01:47 ID:???
台風一過、庭の土もべちゃべちゃ。
ここで一気に、ミツユビ盛る! ガンガン決めた。
しかし、この時期に交尾しても、じきに気温下がれば産卵は冬眠明けまで、持越しかな?
493名も無き飼い主さん:04/09/01 03:01 ID:???
アイツのスペも、今頃ボボちゅうのをしてるんかな?
当分、出没してないが、死んだかな。今年は暑かったから。
494486:04/09/02 12:37 ID:???
>>490
だよな。医者つれてくよ。
495名も無き飼い主さん:04/09/03 07:40 ID:???
クリーパー14・15号より新しい資料で、アメハコの事が詳しく載っている本はないですか?
496名も無き飼い主さん:04/09/03 23:24 ID:Nxhx+azm
>>484
確かにきれいに育ってる。
けど、怪しくないか?亜種が。
これでトウブ?って思ってしまう。
ちゃんと両親分かってる?

ごめん、疑ってばっかで。
けど怪しいのが出回りまくってるから。
497名も無き飼い主さん:04/09/04 10:44 ID:???
test
498484:04/09/04 11:23 ID:???
>>485
複数飼ってると水に落ち着く(庭飼いなら別ですが)
複数だと土の自浄作用が間に合わないから・・・
ゆとりを持って1匹を飼うなら土もアリだと思うよ
甲羅に関しては、最終的にトータルで綺麗になれば良いと思う
椎甲板が急に成長止まっちゃったら諦めるしかないし・・・

>>491
まめに洗うんですか?
歩行障害にならないように、たまに土の上を歩かせると良いと思うよ

>>492
微妙だねぇ
冬眠前に産んで一気に体力消耗されたら困るから冬眠明けのほうが助かるね

>>496
ショップで買ったので流石に両親は分からない
最近は484の画像よりもうちょっと模様が浮き出て来てはいるんだが・・・
ド派手な個体はこれ位のサイズでもメリハリ出てるから、もう諦めてる
腹甲に模様があるのと、顔がトウブっぽいので、まあトウブじゃないかと
どうせ交雑するもんだから、と割り切ってる

↓腹甲
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110801&alpha2=45451166&recon=3296210&check6=2093417
499セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/09/04 11:49 ID:???
>>498
ハコ、ヤマガメは合わせて10匹ぐらい居るけど基本は全部前述のヤシガラ+ミズゴケだよ。
単独飼育が多いけど複数匹飼ってるケージの床材も1年ぐらいほったらかし。水入れも無し。
全部水で飼うなんて少なくとも漏れは無理だよ・・
んで甲羅なんとかしたいねぃ、ワイルドはベビーだろうがアダルトだろうがみんな甲羅ツルツルだし。
一日数時間でもメタハラを当てると変化あるかな?湿度はこれ以上どうしようもなさそうだし。
500名も無き飼い主さん:04/09/05 00:10 ID:xUj+62Dk
ミツユビベビー、意外と陰生で、いつもヤシガラかシェルターの中にいるな。こんなもんなのかな?
501名も無き飼い主さん:04/09/05 11:41 ID:KwD66vcf
>>498
きれいに育ってるね。
けど、交雑の可能性は捨てきれない。
ガルフっぽい気もするし。
悪いけど、そういう怪しいので増やした子ガメとか、
市場に出さないでくれよな。
遺伝子汚染が進むから。
502名も無き飼い主さん:04/09/05 13:12 ID:/R5FYJiP
正直な話過去にどんな血が入ってるかわからんから
どこでどんな形質が現れるか誰もわかんないよな。
現状では見た目で典型的かどうか?しか、判断できないと思う。
トウブからミツユビみたいなのが生まれたり逆にミツユビからやたら綺麗なのが生まれるのもざらだよ。

写真の個体を市場に出してるブリーダーがまず問題。
といいたいところだけどそのブリーダーも悪気はないんだろな〜w
503名も無き飼い主さん:04/09/05 14:45 ID:???
以前知り合いの殖やしたミツユビ見せてもらったけど、
親は地味なのに子亀は綺麗なのと模様がないのが半々程度だったな。
そいつも、模様がどんなふうに遺伝するかは
全く予測できないと云ってた。
504インプレッサ ◆oYFzwDRlwA :04/09/05 15:43 ID:Z3H4AdZv
だから面白いんだよ。
505名も無き飼い主さん:04/09/05 16:08 ID:???
どこかのサイトに、「一つとして同じ模様がないのがミツユビだ」と書かれてたっけな。
506名も無き飼い主さん:04/09/05 17:52 ID:KwD66vcf
俺、ミツユビF2まで行ったけど、元の親の形質かなり受け継いでるよ、F2.
507名も無き飼い主さん:04/09/05 17:57 ID:BIQELE3j
すごいIDの人がいるもんだ

53 名無しがお伝えします New! 04/09/05 12:51 ID:SexOKkEI
好きかどうかもわからん。やりたかっただけかも?

●抑えられない肉欲 テレ朝の公衆便所●徳永有美16
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1094287481/53
508名も無き飼い主さん:04/09/05 18:07 ID:/R5FYJiP
>>506
よほど他亜種の血が入らずに今まで世代を重ねてきたのかな?
画像うpきぼん
509506:04/09/05 18:43 ID:KwD66vcf
とりあえずf2の写真は撮った。
親は実家にいるから写真用意できなかったよ。
うpろだある?
510名も無き飼い主さん:04/09/05 20:38 ID:???
511509:04/09/05 21:09 ID:KwD66vcf
512名も無き飼い主さん:04/09/05 21:41 ID:???
>>511
親の顔が見たいわっ!w それはともかく
きれいなミツユビッスねぇ。
2代離れた親の写真も早く見てみたいところ。
513名も無き飼い主さん:04/09/05 21:53 ID:5wfl5zX0
クリーパーによるとミツユビは放射模様が入らないとある
けど、このコはフロリダの血が入ってるのかも。
514名も無き飼い主さん:04/09/05 22:05 ID:5wfl5zX0
ttp://www.interone.jp/~endless/Photo/Turtle/FrolidaboxCBS.jpg
これに似てないか?これは某ショップの画像だけどドイツCBのフロリダ。ただ
>511の個体は頭部はミツユビだね。大きくなったらどんな模様になるのか興味深いわ。
515509:04/09/05 22:32 ID:KwD66vcf
いや、放射模様が入らない、は言いすぎだろうよ。
個体にもよるけど、入るのは入るって。
ただ、ビッダーズに出てる10万くらいのはやっぱ怪しい気がする。

親はみんな典型的なミツユビだよ。
甲羅が黄色っぽくてつるっつるのもいるみたいだけど、
茶色がベースで派手な模様はない。
この年の子でいちばん模様が出てた子。
今年は水を張って飼ってみた。
516509:04/09/05 22:41 ID:KwD66vcf
もう一枚うpした。
2002年の子。フロリダ入ってるって言われると困るなぁ…
親はどれも典型的な形質だったよ。
フロリダ入ると、甲羅の地色が黒い奴が出るだろう?

前スレ、今スレでビバガの個体が話題になってたけど、
俺もやっぱ怪しいと思うんだよな。
だって、親もそうなら子もめちゃフロリダだったじゃん。
517名も無き飼い主さん:04/09/05 23:07 ID:???
>>513
幼体や亜成体で判断するのは難しいんじゃね?
クリーパーの検索表もそういう但し書きがついてる。
518名も無き飼い主さん:04/09/05 23:11 ID:TFE/1mEb
かもしれん。親ににてるなら親の画像が見たいところ。
519名も無き飼い主さん:04/09/05 23:21 ID:+ak4xHF9
前にも聞いたけどビバガ何号のどの写真のことですか?
教えてエロい人
520名も無き飼い主さん:04/09/05 23:31 ID:TFE/1mEb
もってないから詳しくは知らんが9号くらい。大蛇特集かな?その中の読者がベランダでミツユビを増やしてるってところ。
下のほうにいる個体だ。
521名も無き飼い主さん:04/09/05 23:46 ID:yoOj7+UG
>>520
ありなとう!やっとスッキリしたよ
確認したけど9号で合ってます
そういわれると確かにフロリダちっく・・・
522名も無き飼い主さん:04/09/05 23:51 ID:KwD66vcf
あったからうpしてみた。
ミツユビって、こんな黒ベースの顔に黄色い模様が入る?
黒ベースのなんて、見たこと無い。
523484:04/09/06 00:10 ID:???
何だか盛り上がってるね
良いことだ

>>499
へぇ〜、ビバガでも土を交換しないみたく書かれてたし、最近は流行りなのかな
一定期間を過ぎると虫も沸かなくなるっていうけど、どう?

>>500
個体差あるよ
慣れ過ぎて全く隠れないのもいるので、健康ならば個性と割り切るのが良いかま

>>501
気の早い話だけど、繁殖させてみてベビーがどうなるか確認してからにしたいな
相手との相性もあるだろうし、ひょっとしたら典型的なベビーが採れるかもしれんし
じゃなかったら一生ペット的に飼うしかないな・・・

>>502
同時に売られていたベビー数匹の内、何匹かは少し育った後の姿を確認してる
1匹はうちより地味で、全体的に黒っぽい、マダラ模様は出てない
1匹はまあまあ典型的なトウブ、黒と黄色のメリハリがかなり出てる、頭の模様は細かい
同じ親から生まれたかわからないけど、ベビーの時点では区別は出来なかったな・・・
一番形が良くて、斑の大きいのを選んだつもりだったが、アテにならなかったよ

>>509
俺にはミツユビにしか見えない・・・
これくらいの放射模様のミツユビならざらに見かけるけど、どうなんですかね
524484:04/09/06 00:25 ID:???
海外サイトで拾った画像を1枚貼ってみました
黒ベースっていうのはああいうのを言うんでしょうか?
一応ミツユビということらしいです

ところで、あそこの掲示板って井戸端的に使わないと管理人さんが怒るらしいので、
極端な連張りとか「借ります」ってのは控えたほうが良いみたいです念のため
(一番最初に使った自分が言うのも気が引けますが・・・)
525名も無き飼い主さん:04/09/06 09:04 ID:WTjIT7Za
今日すごくキレイなアダルトのミツユビのオスを捕まえた

夢の中で

起きて恥ずかしくなった
526名も無き飼い主さん:04/09/06 15:11 ID:???
>>525
安心しろ
漏れも飼っているトウブが卵を産んだとか、マツカサトカゲを譲って貰ったとか
アオダイショウのアルビノを庭でゲットとか言う夢はしばしば見る
527名も無き飼い主さん:04/09/06 18:07 ID:???
夢より妄想に近いな
528名も無き飼い主さん:04/09/06 23:02 ID:+RHFMpjO
オレなんか今朝見た夢で、個人でミツユビ繁殖している人の家に勝手に上がりこんで、
「ミツユビ売ってくれなきゃヤダヤダァ〜!」と駄々こねてたぞ。
しかも結局売ってくれなくてオレその人の家の前で大泣き。3●歳なのにw
夢から覚めて起きたら本当に涙流してやんの俺・・・ソンナニホシイノカ…orz
ちなみにミツユビ飼ってるけどね。
529名も無き飼い主さん:04/09/06 23:58 ID:???
買えよ欲しけりゃ。あ、夢に見ちゃうくらいお前ら金ねーのか?
530名も無き飼い主さん:04/09/07 08:24 ID:n4EX/7oD
脊髄反射レス乙
531名も無き飼い主さん:04/09/07 21:25 ID:???
524の貼った画像の綺麗な個体、ミツユビってことで良いの?
あれくらい模様があるとトウブと紛らわしいね
532名も無き飼い主さん:04/09/07 21:33 ID:K48Hrcf1
>>524が貼ったのはミツユビとは言えないだろ。
トウブか、ミツユビとトウブの交雑だと思う。
533名も無き飼い主さん:04/09/07 22:19 ID:dPQFpydT
>>532に激しく同意
534名も無き飼い主さん:04/09/07 22:40 ID:apu3Vj7Y
知り合いのマレーハコガメがハイイロチズガメに食われますた
535名も無き飼い主さん:04/09/08 02:07 ID:???
>>534
混泳させてたの?
536名も無き飼い主さん:04/09/08 02:12 ID:???
カメが貯精できるってのが大問題だわな。
同一クラッチで父親が違うってのはざららしいし。
537 :04/09/08 09:21 ID:E3m9D5xx
>>536
混ざるのか?到底そうは思えないんだが
恐らく、後から入ってきた精子が居残り組を殺しに行くと思うんだけどなぁ
538536:04/09/08 15:05 ID:???
どこで見たか忘れてたんで探した。
クリーパーNo.21p118
チズガメで同一クラッチに雑種が混じってた話。
539名も無き飼い主さん:04/09/08 15:14 ID:E3m9D5xx
>>538
家帰ったら見てみるわ
540509:04/09/08 23:49 ID:bRRvOqR7
産まれて三週間餌食べなかったミツユビの子ガメに、昨日ついに強制給餌をした。
ピンセットでこじ開けて。

今日、これまで決して食べなかったダンゴムシを追いかけて食べるようになってた。
やってみるもんだなあ。
541484:04/09/09 10:38 ID:/50e/033
おめ
542万石先生:04/09/10 08:17 ID:???
おおっ、おめ。
543名も無き飼い主さん:04/09/10 19:54:37 ID:R9/cZvAx
おめ
544名も無き飼い主さん:04/09/10 22:50:34 ID:SiA12w4q
おめ
545インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/10 23:05:44 ID:oOs6VilE
氏ね。
546名も無き飼い主さん:04/09/10 23:37:31 ID:???
547名もなき飼い主さん:04/09/11 00:10:48 ID:IQ0jZaEE
ミツユビハコガメの今年生まれで甲ずれがある個体で
15000円は、高いですか?
548名も無き飼い主さん:04/09/11 01:07:23 ID:???
>>547
俺はそんな値段で甲ズレベビーは絶対買わないけど
自分が納豆してればいいんじゃないか。
549名も無き飼い主さん:04/09/11 10:02:07 ID:???
俺なら買うしね。
自分が納豆してればいいんじゃないか。
550名も無き飼い主さん:04/09/12 01:02:34 ID:???
納豆。。。?
551名も無き飼い主さん:04/09/12 23:31:18 ID:???
カメスレ21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1090344485/l50

藻前ら逃がした香具師いるか?
552名も無き飼い主さん:04/09/16 08:29:54 ID:???
すみません。↑のスレにカキコした者です。
ミツユビハコガメを拾いました。
現在見つけた近所に張り紙をして飼い主を探しています。
その間、我が家で保護していますがエサを食べてくれません。
野菜類・果物類・配合飼料・ミルワームなど与えたのですが全く食べないので
困っています。
薄暗い静かなところに置いたりしても食べません。

なにか、良いエサもしくは与え方はありますでしょうか?
553名も無き飼い主さん:04/09/16 10:44:37 ID:???
>>552
そのカメはよく動きますか?手で持つと暴れますか?
それくらい元気なら、そう易々と死ぬことはないでしょうから一安心です
ここ数日は涼しいので、体温が十分に上がっていない可能性もあります
カメの飼育経験はおありですか?
これからの季節は冷え込みますから、体温を上げる保温器具を用意してあげるとベターです

ミツユビハコガメは湿度の高い環境を好みます
体全体が入る大きさの浅い水入れがあると良いです
水はまめに交換しましょう
ひとまず水を飲んでさえいれば、かなり長い絶食に耐えるので、気長に行きましょう

潜れる腐葉土などを敷くと良いのですが、必須というほどでもありません

ミツユビはかなり様々なものを食べます
嗜好性が高いのはコオロギ、セミ、ミルワームなどの虫でしょうかね
ただし育った環境によってかなり偏食を示す場合があります
カメが食べうる食物を色々試してみて下さい

文面から伺う限りは、すぐに何かに喰い付いても良さそうな気がしますね
もう数日たって落ち着けばまた違うんじゃないでしょうか
554552:04/09/16 22:28:33 ID:???
>>553
色々と教えていただき有難うございます!

今のところ暴れているので元気だと思います。
カメの飼育は厨房の頃にミドリガメを1年程買っていたぐらいです。
逃げられましたが・・・

我が家は狭いアパートなうえに適当な大きさのケースも無く
とりあえず45センチの水槽で我慢してもらっていますがその辺も
ストレスになってるのでしょうかね?
今日は嫁さんが「散歩させた」と嬉しそうに言っていましたが、それもストレスかも?

水は自分で入れるようなかたちがいいのでしょうが今は霧吹きで1日1〜2回
濡らしてあげてます。

エサはもう少し様子を見ながら色々試してみる事にします。
またダメそうでしたら相談にきます。
有難うございました。
555名も無き飼い主さん:04/09/17 09:03:09 ID:???
>>554
下手に外に放したりするよりは、1ヶ所で落ち着かせたほうが良いと思います
やや狭いですが、45cm水槽なら大丈夫でしょう
慣れてきたら狭い事に気付いて暴れるかもしれませんがw

ミツユビは基本的に図太いカメではありますが、必要以上に触らないほうが良いです

水は容器に入れて与えるほうが良いです
霧吹きをするだけだと飲めずに脱水してしまう恐れがあります
また、水槽内全体の湿度を上げるよりは、乾いた場所と水場を分けて
メリハリを付け、カメ自身に選ばせるのがベターです
カメの気分が読めないタイミングで濡らすのは、ストレスになりかねません

気温が20度を切るようだと食欲も減り、下手すると冬眠に向けてスイッチが入ってしまいます
昼はレフ電球、夜もヒヨコ電球かナイトランプで保温してあげると良いですが
一時的に手元に置くだけのカメにそこまでするのは難しいかな・・・
早く飼い主が見つかると良いですね

10月に入るとかなり冷え込むので、保温に自信がない場合はショップに預けるのも一案です
556名も無き飼い主さん:04/09/17 23:44:59 ID:???
セマルとアメハコのベビーって同居できますかね?
557名も無き飼い主さん:04/09/17 23:52:58 ID:???
死ぬの覚悟なら余裕だね
558名も無き飼い主さん:04/09/18 00:08:10 ID:???
ちゅうことは同居無理なんすね。
ベビーなら平気かと思ったがザムネム
559名も無き飼い主さん:04/09/18 01:16:07 ID:d45qhglJ
ハコガメは個性強いから、基本的に単独飼育がいいよ
560名も無き飼い主さん:04/09/18 01:18:29 ID:???
そうします。
なんかのひょうしにガブリなんていったら悲しいですもんね。
561インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/18 01:24:04 ID:X0wLFIzJ
むしろ笑ってすごせや。
562名も無き飼い主さん:04/09/18 09:37:56 ID:???
>>556
かなりの密度でミツユビとセマルを同居させている飼い主もいるみたいだけどね。
アダルトだからこそなのか?
ttp://homepage1.nifty.com/mrslim/kame-semaru.htm
563名も無き飼い主さん:04/09/18 09:50:25 ID:???
↑この人は自家繁殖してるみたいだから単にスペースが無いんじゃないの
結局はハコガメに限らず個体差があるからとしかいえないよね
ハコガメは個性が強いのは確かだから、気安く複数飼育はお勧めしないよ

ちなみに俺はアダルトセマル♀を2匹一緒にしたら、わずか数分後に片方死んだ経験がある
直前まで元気だった上に、外傷らしきものも無かった
何らかのショック死だったのか未だにわからないけど・・・
イメージで何となく大丈夫だろうと気安く考えていたけど、甘かったよ
564名も無き飼い主さん:04/09/18 09:57:50 ID:???
カメを単独飼育しない事自体オhル
565名も無き飼い主さん:04/09/18 13:56:50 ID:???
同種のアダルトで十分なスペース(1匹につき1平方メートル以上)があれば大丈夫。
セマル幼体は比較的おとなしいので狭いケースで複数飼いできるかもしれないが、ミツユビの幼体はやめといたほうがいい。
セマルとミツユビの幼体を一緒にしとくとセマルが噛まれる。
566名も無き飼い主さん:04/09/18 14:18:17 ID:5ZoE2RhV
ミツユビベビーはセマルベビーを見るとかまくび持ち上げて迫るんだよな。
さすがにその先は危険なので別居させますが。
567名も無き飼い主さん:04/09/22 09:47:08 ID:???
ネタなしかい?
568名も無き飼い主さん:04/09/22 12:04:00 ID:???
ペポニで今年もアメハコのベビーが売られてるね
トウブの親個体の写真が出てるけど、あれメスのほうは本当にトウブ?
ああいうのもいるとは思うけど、何か微妙に違う気がする
569名も無き飼い主さん:04/09/22 13:11:00 ID:2xvLFQwx
ガルフとのハイブリっぽいね。
570名も無き飼い主さん:04/09/23 21:44:25 ID:???
あんな良い♂がいるならもっと良い♀使ってほしいよな
いっぺん繁殖成功しちゃうとなあなあのままいっちゃうんだろうな・・・
親の素性明かしてるだけ偉いけどね
571名も無き飼い主さん:04/09/24 13:13:31 ID:???
572名も無き飼い主さん:04/09/24 20:18:46 ID:???
ヤエヤマとチュウゴクを見分ける方法って結局ガセだったん?
573名も無き飼い主さん:04/09/24 20:35:32 ID:???
頭の黄色い模様でわかる。
チュウゴクは細くて赤っぽい、甲羅は真っ黒。
ヤエヤマは蛍光イエローで首の付け根で左右の模様がかなり接近する。


ヤエヤマ
http://www.bidders.co.jp/item/38014898
http://www.bidders.co.jp/item/36633393
574名も無き飼い主さん:04/09/24 21:50:15 ID:???
>>573はかなりあてっずっぽう。
ていうか幼体の写真なんか出すなや…
コイツの言うとおりだったら俺んちのセマル2匹ともヤエヤマじゃねーかよwwwwww







・・・('A`)?
575名も無き飼い主さん:04/09/24 22:00:52 ID:???
何この勢い馬鹿・・・
576名も無き飼い主さん:04/09/24 22:05:40 ID:???
>>573
うそくせー
なんかうそくせー

577名も無き飼い主さん:04/09/24 22:07:59 ID:???
ヤエヤマは前肢に大き目の鱗があるとか何とかどっかで読んだ記憶があるなァ。
578名も無き飼い主さん:04/09/24 22:24:49 ID:???
>>574
タイーホ
579名も無き飼い主さん:04/09/24 22:25:20 ID:???
>>576
出品者乙
580名も無き飼い主さん:04/09/24 23:17:12 ID:???
結局ちゃんとヤエヤマとチュウゴクの区別がつく香具師はいない、と。
581名も無き飼い主さん:04/09/24 23:20:59 ID:???
>>573は何が言いたかったんだろう?
582名も無き飼い主さん:04/09/25 00:32:01 ID:???
ヤエヤマをチュウゴクと偽って販売する犯罪者もこのスレ見てるんだねw
雉も鳴かずば撃たれまいにw
悪心堂のオヤジみたいにタイーホ!
583名も無き飼い主さん:04/09/25 12:29:09 ID:noogeG9s
生息しないはずが… 宮古でセマルハコガメ 発見例以前も
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_09/040924n.html

指定天然記念物で、環境省レッドデータ絶滅危ぐII類などに指定されているセマルハコガメがこのほど、
本来生息していないはずの宮古島で見つかった。このカメは国内では八重山諸島にしか生息しておらず、
専門家は外部から持ち込まれたペットが逃げ出すか、捨てられた可能性を指摘。
以前からこのカメがたびたび発見されており、生態系への影響が懸念されている。

>>571
カメヲタはモラルがねえなあ。氏ねよ。
584名も無き飼い主さん:04/09/25 12:52:47 ID:???
だいたいの個体は573で見分けられると思う。

>>583
天然記念物になるようなカメが生態系に影響を与えるほどの脅威になるんですか?
大して増えないんだから見つけ次第捕獲すればすむことでは?
585名も無き飼い主さん:04/09/25 13:14:27 ID:???
>584
頭の模様の色や形でわかるというのは悪心堂の親父が流したデマらしい。
ちなみに頭部の模様では見分けがつかないというのは、クリーパーにY
川先生も書いていた。昨年、ブリクラで本人にきいた話だと、産地の
はっきりしているものだけで300以上は見ているが、そんなので区別で
きたら苦労しないし、ヤエヤマのほうが黄色いという傾向すらないとか。
甲の暗色部分の濃淡も有効な識別法ではないそうだ。

うちでの経験だと、その部分の色は餌や床材の色で変化するし、色も形
も同じ雌雄(20年ほど前に香港から安く入っていた頃に飼った個体)か
ら生まれた子供の間でも変化する。

ついでにいえば、前肢の大型鱗云々は、あるかないかじゃなくて、数に
よって大陸と台湾のく別がつくかもしれないという話。大きく重複するし、
クリーパーによれば有効ではないみたいだね。
586名も無き飼い主さん:04/09/25 13:31:47 ID:???
じゃあビダのセマルをヤエヤマだヤエヤマだと騒いでる香具師は
いったい何を基準にそう言ってるんだろう・・・?
587名も無き飼い主さん:04/09/25 13:44:11 ID:???
犯罪者必死だなw
俺は石垣島で何十個体も見てきたが中国産とは頭の模様が明らかに色が違う。
クリーパーの先生が気付かないのは中国産と偽って八重山諸島産が大量に出回ってるからだ。
588マルチスマソ:04/09/25 14:30:15 ID:???
オカ板ですげぇ展開になっている。おまいら、カメに魂食われちゃいますよ!!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1092998929/l50

カメの分布域拡大も、カメ自身の陰謀に違いないですぜ?
589名も無き飼い主さん:04/09/25 14:33:30 ID:???
石垣島産の何十個体から頭部の模様が赤っぽい個体をピックアップして
内地に持ってきて、中国産だといって売っている犯罪者が必死で何か
言ってますな。

研究者が産地が分かる標本を見てした発言が、「中国産と偽って八重山
諸島産が大量に出回ってるからだ。」といった発言で否定できると考え
ているとは、随分とおめでたい奴でもあるらしい。現地で生体を見るなり、標本を借りて見た上で発言しているでしょ。

だいたい、そんなに簡単に区別がつくなら、とっくにその鑑別法がもっ
と広まっているし、今回もどこから来たか分からないなんてことにはな
らなかっはず。

ちなみに俺も、沖縄島在住で石垣に母の実家があるのでよく八重山には
行くのだが、西表島で十数個体、石垣島で数個体目撃し、一部はビデオ
や写真も撮っているが、その頭部の模様の話が本当だと、半分くらい中
国産ということになってしまう。
590名も無き飼い主さん:04/09/25 14:40:23 ID:???
セマルなんかは、現地で養殖してペット用に世界に輸出すれば
すべて丸く収まると思うんだが。
591名も無き飼い主さん:04/09/25 14:40:28 ID:???
でも本当に何となくなんだけど判るんだよね。

まあ、区別つかないんじゃそのほうがいいんでないの?
ほとんどの飼育者がヤエヤマなんだろうしぃ。

ところで「迫るワールド」って閉鎖したん?
592名も無き飼い主さん:04/09/25 14:50:20 ID:???
区別がつかないアホは放置しる
593名も無き飼い主さん:04/09/25 15:05:24 ID:???
一般人が99%区別が付かない以上、問題あることに変わりないよ
きついけど、保護を唱えるなら飼育禁止しかないかなと思う
養殖個体くらいは流通Okにして欲しいけど
594名も無き飼い主さん:04/09/25 15:10:21 ID:???
>>591
ここで暴れてるのは>>573で晒された密猟者達。
生活かかってるから必死なんだよw
ま、あの値段じゃ絶対売れんだろうが。
595名も無き飼い主さん:04/09/25 16:32:45 ID:???
セマルが3000円のころの写真(フィッシュマガジンとかALの広告ね)
を見るとだね、>>573の判別方法だとそのころからすでに八重山産ってことになるね。

そもそも>>573は何を根拠にその判別方法が正しいと言ってるのか疑問だ。>>733の判別方法が当てにならないのは
クリーパーでヤスカワ氏が書いてるとおり。
見た感じとか印象で種を決めるのは無い知識をあるように見せるテクニックだと千石氏も以前書いてたがまさにそのとおりだな。
そんで脳内の判別方法で決め付けてご満悦ですか?おまえら金髪見たら全員アメリカ人だとか上野で口ひげ生やした中東系の外国人
みたら全員偽造テレカもってると信じて疑わない種類の人間か?
596名も無き飼い主さん:04/09/25 16:48:36 ID:???
もういいよ
597名も無き飼い主さん:04/09/25 17:04:17 ID:???
詭弁炸裂ですね
598名も無き飼い主さん:04/09/25 17:14:56 ID:???
詭弁炸裂→>>573
599名も無き飼い主さん:04/09/25 17:50:23 ID:???
>>591
聞きかじりの知識を鵜呑みにして書きコした挙句、住人に論破されて
その書き込みですか。厨房丸出しでカッコイイですね。
600名も無き飼い主さん:04/09/25 17:52:10 ID:???
>>594のミスリンク。厨房ミスでカッコワルイです。
601名も無き飼い主さん:04/09/25 18:16:48 ID:???
必死杉w
602名も無き飼い主さん:04/09/25 18:29:50 ID:???
>>595
どこを縦読み?
もしかしてナナメ読みか?
603名も無き飼い主さん:04/09/25 18:40:50 ID:???
手元に中国(大陸及び台湾)のセマルハコガメが載っている本があるんだが、頭部の模様を見ると半数以上が八重山産みたいだ。
台湾産のなんか、台湾の保護区内で、台湾のセマルハコガメの生態の研究者がとっているというのに八重山産とは・・・

ついでにドイツの友人から聞いた面白いことを書いておこう。
ヤエヤマセマルハコガメのタイプ標本は頭部の模様がオレンジ色をしている。
戦前に日本で採集した個体だというのに・・・
604603:04/09/25 18:52:31 ID:???
さらに書いておくと、悪心堂の近くにあり、仲の悪い某店では、反対にオレンジ色がヤエヤマだといっていた。

根拠は家の光協会からでている「原色 両生・爬虫類(千石正一編)」というカラー写真の図鑑に載っている西表島産の写真。

俺も古本で買って、持ってるんだがその写真ではあの斑紋は薄い黄色だ。
605名も無き飼い主さん:04/09/25 19:20:03 ID:???
>>604
それ俺も持ってる。ポケット図鑑だけど内容はかなりすごいよな。たしか消防のときに小遣いはたいて購入した覚えが。。。

ところで俺の結論はセマルの区別は素人じゃ無理。
頭がオレンジ色だとか甲羅が低いとかクビの部分の模様がつながってるとか、前足の鱗が大きいとか
いろいろ区別方法があるらしいがそれらは専門家(安川博士及び千石氏など)によって疑問視、というか
否定されている。
逆に区別できると主張してるのはショップ関係者が多いね。中国産!本物!とか。煽ってんの。
必死だね。
それから上のほうで個体を数十個体みたとか書き込みしてあるのがあるがそれってはっきりと中国産と身元のはっきりしている
個体も数十個体みたのか?っで中国でもあれだけ広いと環境によって甲羅の模様や形、頭の大きさや
色彩が変化するってこと考えて書きこんでるのか?
606名も無き飼い主さん:04/09/25 19:59:07 ID:???
千石が八重山記載?したんだっけ?
それが載ってるのはないの?
607名も無き飼い主さん:04/09/25 21:17:49 ID:???
>>605
必死だね、自作自演と人格批判までしちゃってw
自分の出品が晒されて悔しいんだろうけどさぁ〜
密漁はやめとけやW
608名も無き飼い主さん:04/09/25 21:19:29 ID:n0/Lcmlx
いくら玄人でもボアコンとかギリシャリクガメの産地も分からない。スレ違いスマソ
609名も無き飼い主さん:04/09/25 21:23:48 ID:???
出品物を晒されて逆ギレする馬鹿は大抵後ろめたいことがある。
610名も無き飼い主さん:04/09/25 23:56:10 ID:???
>>607>>609
傍から見てて見苦しい。オマエの判別方が間違いであることが指摘されて悔しいのはわかるが。
611名もなき飼い主さん:04/09/26 00:00:11 ID:24FuseC7
カメ・ゲノム計画!!
612インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/26 00:31:33 ID:YH/nW3fp
スーパーボディキャラ対戦キボンヌ!
613名も無き飼い主さん:04/09/26 04:45:49 ID:???
>>610
(´σ `) ホジホジ
614603:04/09/26 11:18:46 ID:???
>606
記載はアメリカの研究者がアメリカの雑誌でした。
この記載自体は結構問題あるものらしい。
以下が記載論文。そのあたりの経緯を知りたきゃクリーパーの22号を読むといい。

Ernst, C. H., and J. E. Lovich. 1990. A new species of Cuora
(Reptilia: Testudines: Emydidae) from the Ryukyu Islands.
Proc. Biol. Soc. Washington 103: 26-34.

この学術雑誌はたまたま大学の図書館に収蔵されていた。コピーして
持っているけど、元はカラーだが普通のコピーなんで色は分からない。
国立大学の図書館に行けば有料でコピーを入手できる。
615名も無き飼い主さん:04/09/26 18:53:08 ID:???
どーせここだけの煽り合いで大した結果も出ないんだから
そろそろやめとけば?
616名も無き飼い主さん:04/09/26 19:02:19 ID:???
結果は出てだろ。判別はできないって結果。
617名も無き飼い主さん:04/09/26 19:53:42 ID:???
自己満足
618インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/26 20:05:36 ID:4e7bDnSO
他己満足。
619名も無き飼い主さん:04/09/26 20:51:07 ID:???
ミツユビベビーの甲に成長線が出てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ぷっくり育っておくれ。
620インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/26 21:52:43 ID:4e7bDnSO
黙祷。
621名も無き飼い主さん:04/09/27 00:37:59 ID:kmB8ISxj
安く売ってた頃の中国セマルは10センチ前後が多かったからね。
フルアダルトの中国セマルを実際に見たコトある人間が少ないから
最近セマル欲しがりだした人は区別つかないんでしょ。

622名も無き飼い主さん:04/09/27 02:09:05 ID:???
>>621
蒸し返すなヴォケ
623名も無き飼い主さん:04/09/27 03:20:16 ID:HPi0/1Wi
いや、大事な話だよ。
624インブレッサ:04/09/28 19:41:32 ID:???
大事な話だとは思うが、ここで論議していても
ろくな結論は出ないと思うよ。
きちんと論文を読んで、プレビューを晒してくれる人がいないと
ダメだね。
625名も無き飼い主さん:04/09/28 22:11:34 ID:???
区別つかないって一方的に決め付ける人もいるしね。
626名も無き飼い主さん:04/09/29 05:45:26 ID:???
まぁ専門家でも確立されてない事だ。DNA鑑定でもしない限り俺らにゃ区別は無理だろ。
できるって言っている奴ぁ出来ていると思い込んでるだけ。つーわけでこのネタ終りな。
627名も無き飼い主さん:04/09/29 13:57:57 ID:???
本気で戦国とか信じてるのだろうか・・・
628 :04/09/29 15:14:42 ID:PQ4T4y+8
区別つくけどなぁ
アダルトだと甲羅の形が全然違う
629名も無き飼い主さん:04/09/29 15:30:07 ID:Jc5AkEEm
はいはい
630名も無き飼い主さん:04/09/29 15:42:15 ID:y/f2ZY89
区別できるのは専門家より実際に長年大事に飼育している人間だよ(W
631名も無き飼い主さん:04/09/29 15:50:58 ID:???
んじゃ 明らかに区別の出来る個体はなんなのかと
632名も無き飼い主さん:04/09/29 16:11:19 ID:???
どう区別するのか具体的に説明してくれ。
甲羅の形何ていってたら飼われてるケヅメリクガメなんかみんな別種だぜw
633名も無き飼い主さん:04/09/29 16:51:35 ID:???
俺様がヤエヤマと認定したらヤエヤマ、チュウゴクと認定したらチュウゴクなの。
脳みその足りない厨は俺様の言葉を信じてればいいんだよ。
634名も無き飼い主さん:04/09/29 16:57:30 ID:???
火病ディスカ?
635インブレッサ:04/09/29 17:21:23 ID:???
まあまあ、きみたち落ち着け。
確かに飼育下での亀は、甲羅の形状での判定は
信用しがたいものがあるよ。
色にしても個体差が激しい。やはり、外部形態で見分けるなら
鱗の数とかきちんと判別できる要素を挙げないとダメだよ。
636名も無き飼い主さん:04/09/29 17:34:43 ID:???
チュウゴクとタイワンは見分けつくのかな?
637名も無き飼い主さん:04/09/29 17:35:34 ID:hPChVdd6
↑一瞬インプがまともなこと言ってると思ってびっくりしたw
そのHNどうにかしろw
638637:04/09/29 17:37:03 ID:hPChVdd6
636の馬鹿あああああ!
639名も無き飼い主さん:04/09/29 17:37:18 ID:???
足りない子なのかな・・・
640名も無き飼い主さん:04/09/29 18:33:51 ID:???
>>636
ttp://www.outdoorstyle.net/tortoise/photo2004-02.html
チュウゴクは黒い甲羅が美しい。
頭の模様は同じだな。
641インブレッサ:04/09/30 08:15:45 ID:???
>>637
いや、この名前で善の限りを尽くしてヤツの評判を落としてやろうと
思って。
>>640
なかなか、興味深いですね。
甲羅の厚みがこれほど顕著に違うとは思いませんでした。
642名も無き飼い主さん:04/09/30 11:57:01 ID:???
甲羅の厚みが環境により大きく変わるのはいろいろなカメで知られてるわけだし。
分布域の広いチュウゴクにはかなりの地域差が予想できたりするし、
フルアダルト同士ならともかくセミアダルトとは比較できんだろ。
643名も無き飼い主さん:04/09/30 12:30:34 ID:GciC9myU
中国のお腹は真っ黒なんだね。
640の写真を参考にすると八重山は台湾と同じ感じだな。
644名も無き飼い主さん:04/09/30 14:50:51 ID:ZbDufhWq
ミツユビとかハコガメの交尾って、いつさせるのがいい?
春に交尾させると、産卵までが長いみたいだし
秋にさせると精子が持つ期間が短くなるのかって。
645名も無き飼い主さん:04/09/30 15:28:19 ID:???
ヤエヤマとタイワンは甲羅が同じ、タイワンとチュウゴクは頭が同じって感じだな。
646名も無き飼い主さん:04/09/30 18:02:55 ID:ZbDufhWq
最近セマルもミツユビも値が下がったよな。
647インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/30 18:24:07 ID:KbCRi4Nc
右翼の圧力が強まってるからな。
648名も無き飼い主さん:04/09/30 20:09:18 ID:ZbDufhWq
なんで右翼が関係あるんだ?
つつか、国内でそんなに殖やされてんの?
649名も無き飼い主さん:04/09/30 22:17:35 ID:???
単に規制直後はみんなが買い漁って需要<供給状態だったのが、
供給量はそのままで買い漁りが落ち着いて来たために在庫がダブついて
安くなってきたんだろう。
650名も無き飼い主さん:04/10/01 01:01:49 ID:???
そもそも繁殖は容易な部類だしね
ミツユビとセマルはこれからもっと値が下がるだろう
特にセマルは個体差が殆どないから、個体に対しての付加価値もないし
高値で安定するのはトウブとフロリダの、クォリティの高い個体くらいと思われ
651 :04/10/01 13:17:06 ID:/Km5yIIC
繁殖が容易だって…
殖やしてくれ。20年前の平和な時代の値段に戻るように
652名も無き飼い主さん:04/10/01 13:26:24 ID:e/DO19Hh
あの頃は採ってくるほうがよほど効率的だったから、あえて殖やす人なんていなかったよな。
ていうか、今思うと、当時そこらに捨てられて問題になっててもおかしくなかったよな。
653名も無き飼い主さん:04/10/01 17:20:02 ID:???
ヤエヤマセマルは10年以上前からショップで売られていたらしい。
中国から運ぶより手っ取り早いし状態も良い。値段も安かったそうだ。
条約前から飼っているからチュウゴクセマルと豪語している奴の中にどう見てもヤエヤマがいるのもそのためだとか。
セマルの亜種についていろいろ言われ出したのは最近の話で、昔は亜種など気にしなかったかし、全て中国産と思って疑わなかった。
多分ヤエヤマセマルを売り易くするために台湾産と言っていたくらいだろう?
ショップでの話によると(本当か嘘かは別にして)ヤエヤマセマルを台湾に持ち出しタイワンセマルとして逆輸入していたり、香港経由でチュウゴクセマルとして海外に輸出されていたとか。

チュウゴクとヤエヤマの違いは甲羅の色調、首筋から前足にかけての皮膚の色、後頭部の黄色いライン、椎甲板のラインの入り方などから見分けられると思う。
沢山のセマルを見るとその違いがすぐに分かると思うが、数個対しか見てないと分かり難いのかもしれない。
中間的な個体もいるが、明らかにそれと分かる個体も多い。
少なくとも大きく分けて2タイプいることは分かる筈だ。
完全な識別はやはりDNA鑑定になると思うが、セマルに興味がない無知なショップや確信犯的なショップはトンチンカンなことを言うが、専門家なら80%くらいの確率で見分けがつくのではないだろうか?
クリーパーの安○氏程の方なら識別も容易だと思うが、販売や飼育されているセマルの大多数がヤエヤマである現実と、ショップの広告で運営が成り立つクリーパー紙への掲載を考慮するとあの程度の記事になってしまうのだろう。
654名も無き飼い主さん:04/10/02 00:37:42 ID:CJSJaOC5
久々、まともな方がご光臨されたようですね。
あのぉ質問なのですが、ミスジハコガメとコガネハコガメの雑種のベビーを
買わないかという話がきているのですが、
8万円って高いですか?純粋なら両方とも、もっとしますけど。
655名も無き飼い主さん:04/10/02 00:42:22 ID:???
人によるんじゃない?
自分の価値観で判断すれば?
私ならかわん。
656名も無き飼い主さん:04/10/02 01:57:36 ID:???
>653
個体群同志で比較すれば傾向は見えても、1匹だけ見てはほとんど同定できんよ。
かもしれない、程度。

>654
ホントにハイブリなのか?欲しければ買えばいいだけ。
人に聞く事じゃないな。
657名も無き飼い主さん:04/10/02 02:00:15 ID:???
違いのわからない子
658名も無き飼い主さん:04/10/02 09:31:09 ID:ckipulia
ハイブリなんて将来的には足かせにしかならないと思うがな
659名も無き飼い主さん:04/10/02 09:33:53 ID:???
そもそも、童貞のおまいらに同定なんてできるのかよプゲラ



すいません、言ってみたかっただけです。
660名も無き飼い主さん:04/10/02 10:51:43 ID:ckipulia
非童貞なら判別できんのかよw
661名も無き飼い主さん:04/10/02 11:59:07 ID:qP8GNarj
>>650
そうだよな、あちこちで見かけるし。
ミツユビとか、一時は法外な値段で売られてて、それ買う奴がいたもんだからな…
ショップが広告で煽り立ててたし。

それはそうと、ガルフはどうなんだろう?
フロリダが極端に少ないのは判るんだが、
トウブってそんなに少ないの?
662603:04/10/02 14:01:06 ID:???
また変なのが出てきたな。余程誤魔化してヤエヤマ売りたいんだろうか?
クリーパーの記事でショップに多少は配慮している可能性は否定しないが、
産地ごとで甲などのプロポーションは違うが、頭部や甲の模様や色彩で区別がつかないことは、
クリーパーの元ネタになって、引用もしている本人の論文(Yasukawa and Ota, 1999)に書いあるよ。
当然ながら、頭部の模様や色彩に違いがないというのは、アメリカ人の記載論文等にも書いてある。

663603:04/10/02 14:21:40 ID:???
補足しておくと、クリーパーの創刊は2000年。
研究者が、自分の論文(Yasukawa and Ota 1999)の内容をそうそういじる訳ないし、
そもそも創刊前に発表した論文の内容が、その翌年に創刊された雑誌の、
何年もあとの号の広告主に配慮するため、内容をぼかすなんてことは物理的に無理だ。

この論文には産地の確実な台湾、中国大陸、八重山の3個体群の標本を数十個体も見比べ、
頭部や甲の色彩や模様で、判別可能な違いは見つからなかったと書いてあるよ。

もちろんY川先生が気付かなかった可能性はあるわけだが、本当に違うなら、
アメリカの研究者も含めて研究者が誰も気付かないのは明らかに変だし、
写真や実物で産地の分かるセマルを見ている人間からこうも異論はでないはず。
664名も無き飼い主さん:04/10/02 14:44:21 ID:???
一人で必死なのがいるな。
空気嫁。
665名も無き飼い主さん:04/10/02 15:16:45 ID:ckipulia
区別できると断言する奴のほうが空気読めてないと思うが
666名も無き飼い主さん:04/10/02 17:19:27 ID:???
大体区別できるとかぬかしてる奴はその根拠がショップで見た個体が元になってたり
八重山で何十個体かみた程度なんだろ?そんなんで判別できてたら学者なんていらねえよな。
それから上のほうで書いてあるがショップや業界に遠慮して事実を曲げる、なんてのは研究者にとっては
命取り。そのほか突っ込みどころ満載でいちいち指摘しないけど。
667名も無き飼い主さん:04/10/02 17:47:51 ID:???
そもそもヤエヤマは何を根拠にチュウゴクとは別種とされてるの?
668名も無き飼い主さん:04/10/02 17:52:33 ID:???
確か何年か前のカメ雑でセマルの甲羅がヤエヤマは楕円形、チュウゴクは卵型って書き込みを見たよ。
669名も無き飼い主さん:04/10/02 18:13:59 ID:???
>>668
それは当てにならないね。日本の天然記念物だっけ?フィギュアのついてる奴。あれ見ると八重山でも卵型がでてる。
670名も無き飼い主さん:04/10/02 18:41:51 ID:???
それ書き込んだの確かguau(だっけ?)て人だったよ
671名も無き飼い主さん:04/10/02 18:48:18 ID:???
>そのほか突っ込みどころ満載でいちいち指摘しないけど
=指摘できない
口だけは達者なようだが信憑性に欠ける。
672名も無き飼い主さん:04/10/02 19:20:37 ID:???
学者とただのハチュヲタ、どちらを信用するか、だなw
もちろん俺は、少なくともここにいるおれらレベルでは同定はできない、と思うよん。
673名も無き飼い主さん:04/10/02 21:00:50 ID:???
↑権威主義者
674名も無き飼い主さん:04/10/02 21:38:27 ID:???
>>661
ガルフは熱狂的なファンが少ないので、今後も微妙なポジションをキープすると思う
地味な個体ならミツユビ並に落ち着くかもしれないね
フロリダはミツユビが数千円の頃でも数万してたし、保護のきつい亜種だから今後も一番高いだろう
良くて今より若干値が下がる程度じゃないかと思う

トウブは繁殖すると引き合いが凄いのですぐにいなくなるね
ビッダーズでもたまに売りに出されるとほぼ必ず売れてるし
何故かわからないけど、ミツユビほど効率的には殖えないみたい
日本より若干気温の高い地域にいるミツユビ・ガルフのほうが良く殖えてるんだよな・・・
超綺麗な個体はともかく、そこそこの個体ならもうちょい安くなっていいと思う
675じゃ突っ込んでやるよ:04/10/02 22:12:38 ID:???
>ヤエヤマセマルは10年以上前からショップで売られていたらしい。
→当てにならない単なるうわさだな。だとしても少数だろ。

>中国から運ぶより手っ取り早いし状態も良い。値段も安かったそうだ。
→中国からではなく香港な。っで食料用として捕獲した奴の流しだから安い。合法的にかつ安全大量に
輸入できるのにワザワザ危険を冒して八重山を密漁するのは割りにあわない。また十年前の爬虫類ブームに
乗って、八重山を流通させるなら安価さを売りにするのではなく、高値でマニアに流すというほうが自然だろ。

>条約前から飼っているからチュウゴクセマルと豪語している奴の中にどう見てもヤエヤマがいるのもそのためだとか。
→それこそ中国と八重山の区別がつかないという説明のほうが自然じゃないのか?
676じゃ突っ込んでやるよ:04/10/02 22:13:51 ID:???
>セマルの亜種についていろいろ言われ出したのは最近の話で、昔は亜種など気にしなかったかし、全て中国産と思って疑わなかった。
多分ヤエヤマセマルを売り易くするために台湾産と言っていたくらいだろう?
→これは今のことなら当てはまるな。

>ショップでの話によると(本当か嘘かは別にして)ヤエヤマセマルを台湾に持ち出しタイワンセマルとして逆輸入していたり、香港経由でチュウゴクセマルとして海外に輸出されていたとか。
→そこまでしなくても当時は食料用として一般市場で安価に流れるほど売られてたんだからそんな危険は冒さないだろ。
なんのために持ち出すのか不明だ。八重山産としてひっそりと高値で密売するために持ち出すならわかるが。
677じゃ突っ込んでやるよ:04/10/02 22:15:22 ID:???
>チュウゴクとヤエヤマの違いは甲羅の色調、首筋から前足にかけての皮膚の色、後頭部の黄色いライン、椎甲板のラインの入り方などから見分けられると思う。
→その根拠はなに?
>沢山のセマルを見るとその違いがすぐに分かると思うが、数個対しか見てないと分かり難いのかもしれない。
判別において「たくさん」ってのは数十個体じゃないからな。それと産地が確実であること。これもショップの話じゃ…ってのは無しな。

>中間的な個体もいるが、明らかにそれと分かる個体も多い。
>少なくとも大きく分けて2タイプいることは分かる筈だ。
→甲羅の形や色や大きさってのは住んでる環境によって変化するんだよ。中国の海南と内部じゃ違うだろ?
だったら八重山に近い環境じゃにたような個体がでても不思議じゃない。むしろ広大な中国大陸にいるセマルが
すべて同じ形態だと考えるほうが不自然だ。サイチョウとオオハシは住む大陸や種が違くても似たような形態だろ。
678じゃ突っ込んでやるよ:04/10/02 22:16:58 ID:???
>完全な識別はやはりDNA鑑定になると思うが、セマルに興味がない無知なショップや確信犯的なショップはトンチンカンなことを言うが、専門家なら80%くらいの確率で見分けがつくのではないだろうか?
→だから専門家ができないって言ってるじゃん。

>クリーパーの安○氏程の方なら識別も容易だと思うが、販売や飼育されているセマルの大多数がヤエヤマである現実と、ショップの広告で運営が成り立つクリーパー紙への掲載を考慮するとあの程度の記事になってしまうのだろう
→これは重複するが研究がメインであくまでも雑誌記事はおまけなんだからそんな自殺行為はしない
679じゃ突っ込んでやるよ:04/10/02 22:20:17 ID:???
>>671
これでいいか?
680名も無き飼い主さん:04/10/02 22:47:10 ID:35Ua9a5o
>679
 おまえは中国セマルいっぺん見てから意見すれば(w
見ればこんな長々書き込む必要ないからさ。
オレは653の文でこの話題終了でいいと思うぞ。

それとも・・・ 
もしかしておまえ、ヤエヤマ増やして売ってんの?
だから必死なの?
681じゃ突っ込んでやるよ:04/10/02 22:56:00 ID:???
>>653が明らかにおかしいから突っ込んでやったんだよ。
そんなに悔しいのか?
682名も無き飼い主さん:04/10/02 22:56:20 ID:???
>>680
ここで晒された奴のうちのどっちかだよ。
本物!チュウゴク!って書いてるのにヤエヤマと言われてよほど悔しかったんだろう。
>>574以降を読めばわかるが意見を述べてるって態度じゃなくて一方的に煽ってるだけなんだよな。

http://www.bidders.co.jp/item/38014898
http://www.bidders.co.jp/item/36633393
683名も無き飼い主さん:04/10/02 22:57:28 ID:???
>>681
お前なに一人で必死になってんのw
684名も無き飼い主さん:04/10/02 23:28:08 ID:???
でも具体的な反論は何一つなされてないわけだが。
論点ごまかして反撃のつもりですか。
685名も無き飼い主さん:04/10/03 00:29:40 ID:???





>>680>>682>>683

  自演乙!















>>680>>682>>683
686名も無き飼い主さん:04/10/03 01:30:51 ID:???
理解してもらえなければそれでも構わないが、
>ワザワザ危険を冒して八重山を密漁する
という発想だから難しく考えてしまうのだと思う。
観光客でも簡単に持ち出せるから巷がヤエヤマセマルだらけになっているのが現状。
沖縄からセマルを運ぶことは全く危険がなく、輸出入のコストが省け、原価ゼロで金儲けが出来る。
例えると、近くの川からミドリガメを採ってきて3000円で卸しているのと同じ。(3000円とは10年前の卸相場)


亜種判別が難しいと思われている様だが、680が言う様にチュウゴクを見ればヤエヤマと全く別物と言うことが分かると思う。
それくらい差は顕著。
微妙な個体がいることは確かだが、亜種が確立されていると言うことは外観的な差異が明らかに認められると言うこと!と考えるが。
実際そうだし。
687名も無き飼い主さん:04/10/03 01:58:14 ID:???
>>685
決め付け乙
688名も無き飼い主さん:04/10/03 02:47:08 ID:???
>>653、680、686辺りに聞きたいのだが、何故その判別方法を誰も本に書かないの?
本当に分かっているなら、ヤエヤマ保全の為に積極的に書くべきでは・・・
それなのに書かれないのは、結局は混同させる要因になりそうな違いしか無いんだと思う

ちなみに、亜種分けに外観的な差異は必ずしも必要ではないだろう
DNA鑑定なんかで完全に別物だとわかれば亜種分けの根拠になるんじゃないの?
外観だけでいったらクロヤマガメなんてもう・・・w
689名も無き飼い主さん:04/10/03 03:19:11 ID:???
ショップで売られてる個体はロカリティーがはっきりしないので、それを何百個体見ても意味なし。
690 :04/10/03 10:08:04 ID:NWmMP8ng
>>688
クロヤマ自体が6亜種あるんですが(w
Melanochelys trijuga trijuga
Melanochelys trijuga coronata
Melanochelys trijuga edeniana
Melanochelys trijuga indopeninsularis
Melanochelys trijuga parkeri
Melanochelys trijuga thermalis

>>689
ショップと懇意になればちゃんと教えてもらえるよ
これはヤエヤマ、こっちはチュウゴクってな
691名も無き飼い主さん:04/10/03 10:11:45 ID:???
だからそのショップがあてにならなんだって。所詮商売人のマニアなんだから
明らかに学者の方に軍配が上がるだろ。
692名も無き飼い主さん:04/10/03 10:15:33 ID:???
>>686
八重山は大量かついっぺんに持ち出すことが無理じゃないかな?
それに対して中国は大量かついっぺんに持ち出すことができる。
そうするとコスト面で大幅なカットができるわけだ。流通経路とかもね。
そうするとコストの面から見てもワザワザ八重山に手を出すのは考えがたい
と行き着くのね。
693名も無き飼い主さん:04/10/03 10:19:39 ID:???
>>690
そのショップは自分で中国まで獲りに行っていたのか?
仕入れてたなら仕入先が正しいことを言ってるかどうかわからんだろ。
694名も無き飼い主さん:04/10/03 10:34:36 ID:???
あのさ、実際にショップが取りにいくと思ってるの?卸から買ってショップで
販売するのが普通だろ?十年前のブーム時に地方のホームセンターでも販売してるくらい
流通してたんだからさぁ。

これは経済の基本の基本の話でね、量集めれば集めるほど安く上がる。ルートも既存のものを使えば
安全・スピード・コストの面で安くなる。ここまでくると仕入先がわからないってことは無い。
わからないのは数の理論が適用されない現在の話。オマエ高校生か?
695名も無き飼い主さん:04/10/03 10:38:18 ID:???
>>694
あふぉ。話の流れくらい読め。
だから流通個体じゃヤエヤマかチュウゴクかなんて判断できるようにはならんだろと言っているのだ。
昔からある程度混じってたという話があるのならなおさらだ。
696名も無き飼い主さん:04/10/03 11:08:42 ID:???
更に言うと、逆にこそーりヤエヤマを売ってた店だったとしても、
その店が仕入れたものならチュウゴクを掴まされてることだってあり得る。
そのときの騙しのテクニックが判別法という可能性すらあるだろ。
697名も無き飼い主さん:04/10/03 11:11:14 ID:???
ごめん。693が692にレスつけたのかと反応してしまった。
698名も無き飼い主さん:04/10/03 11:15:04 ID:???
レス遅れましたが

>>688
この問題をややこしくしている原因は、ヤエヤマセマルが天然記念物であることにつきると思う。
また、亀の飼育書の類で紹介されるセマルハコガメでヤエヤマの写真を掲載しながら“日本のセマルは天然記念物なので採取、飼育が禁止されている”的なコメントがあるので混乱させられているのだろう。
最近出版されたミズガメ○百科載のセマルもヤエヤマ。(少々画像処理がされている様だが)

>何故その判別方法を誰も本に書かないの?
前にも書いたが、天然記念物がこれだけ一般的に流通している現状では混乱を招くだけだし、それ故学者さんも手を拱いているのかもしれない。
クリーパーなどから察すると学者さんはセマルハコガメにそれほど興味がないようだ。
安○氏が見てきた個体も中国の現地で観察したのではなく、中国産として輸入された個体を見ただけの様だし。
(流通経路が複雑な種であることを考慮せず、香港から来たと言うことだけで中国産としてとらえている様に感じる。)
密漁された天然記念物を公人である学者に対して“これは八重山産です”とはならないだろう。
その点ショップは、馴染みの客に対しては正直に話してくれるところが親切と言えば親切であるが、初めてそれを聞いた時少し引いてしまう。

>本当に分かっているなら、ヤエヤマ保全の為に積極的に書くべきでは・・・
まず、判別方法が分かったところで保全につながるかが問題だと思う。
一旦島外に出てしまった個体はマイクロチップなどで完全に個体を把握できない以上遺伝子汚染の問題が残り島へ戻すことは不可能。
また、一般飼育者が自分の飼っているセマルをヤエヤマセマルと判断して勝手に現地に放すことが大問題となる。

>ちなみに、亜種分けに外観的な差異は必ずしも必要ではないだろう
亜種というのは生息地域間で外観的な形質の違いがあると言うことが前提である。
DNA鑑定は亜種や種の分化の過程をたどるための研究としては意味があるが、飼育・流通個体をDNA鑑定をすることは莫大な費用と労力が掛かるため現実的ではないだろう。
学者がセマルに対して興味がない以上、DNAにより地域差を見いだすことはまだまだ先のことだと思うし、学者以上にマニアの方が断然セマルについては詳しいと思う。
699名も無き飼い主さん:04/10/03 12:31:05 ID:Px3hylMY
>>674
サンクス!
そうなのか。そういえば昔アメハコがゴロゴロしてた頃も、
フロリダはみたこと無かったもんな。
その頃はあんま興味なかったから、ガルフは判らなかった。

昔はトウブもけっこうみたんだけど、全然残ってないのかな。
アメハコ殖やしてる人も、ミツユビばっかだもんな…
他の亜種殖やしてる人って、ほんと限られるよね。
700名も無き飼い主さん:04/10/03 15:17:12 ID:???
700
701名も無き飼い主さん:04/10/03 17:16:03 ID:???
>>693
>また、亀の飼育書の類で紹介されるセマルハコガメでヤエヤマの写真を掲載しながら“日本のセマルは天然記念物なので採取、飼育が禁止されている”的なコメントがあるので混乱させられているのだろう。
>最近出版されたミズガメ○百科載のセマルもヤエヤマ。(少々画像処理がされている様だが)

これはその画像の個体がどこの産地か、外見的特長からの判断以外の根拠があるのか?無ければそれは
あなたの信じている判別法にのっとった思い込みに過ぎない。
逆に外見からは判別できないと主張する人からすればその個体の写真は何も問題が無い。

702名も無き飼い主さん:04/10/03 20:02:39 ID:???
ここ最近ビダにアメ箱が数種でてるね。キタニシキ、ミナミニシキ、フロリダ。
トウブが出ないのはなんでだろ
703名も無き飼い主さん:04/10/03 20:28:42 ID:Mg8oHBO4
トウブって、カロリナの中じゃ2番目に多いんじゃないの?
昔もよくみたけど。
なぜか全然みないけどね。
704名も無き飼い主さん:04/10/03 20:33:48 ID:???
>>701
本気でそう思ってるのでしょうか?
それとも自分のセマルが八重山と認めたくないからでしょうか?

あなたはショップでセマルを選ぶ時の判断基準がないということですか?
それともショップに中国か八重山か決めてもらってそれで納得してるのですか?
705名も無き飼い主さん:04/10/03 20:55:13 ID:???
セマル飼ってませんが。飼ってるのはヒラセ。
ただ学者が判別できないといってるのになぜマニアはできると言い張るのか、そして
なぜその割には根拠を示せないのか気になるから突っ込んでる。

706名も無き飼い主さん:04/10/03 21:11:53 ID:???
カメオタ=知ったかクンだから言い張っちゃうのです。
どうせ専門家が見ても外見だけでは判別できないんだから知ったかした者勝ち。
707名も無き飼い主さん:04/10/03 21:19:27 ID:s+hYd8VA
今、ビダで中国やら台湾やらで出ているアダルトセマル見比べてみな
本物の中国もいるゼ!
653の見分け方を参考に見てみろよ

根拠や中国個体の写真(640でも出てるのに)出したところで、
セマルは見分けつかないと思い込みたい705じゃムリかもしれんが(w
708名も無き飼い主さん:04/10/03 21:24:05 ID:???
馬鹿には見えないヤエヤマセマル・・・
709603:04/10/03 21:24:57 ID:???
>698

Y川先生は他の研究者が中国大陸や台湾の現地で採集した、産地のはっ
きりした標本もちゃんと見ていますよ。論文に書いてある。

だいたい西表島や石垣島で野生個体を見ても、ごろごろ「中国産」がい
ることになる識別方法がなんで正しいの?

また、あなたの説明では、西表島や石垣島の野生個体に「中国産」がご
ろごろいることになることについて、なんの説明にもなっていないわけだが。
710名も無き飼い主さん:04/10/03 21:27:13 ID:???
>>709
野生のヤエヤマの写真もってこい
711名も無き飼い主さん:04/10/03 21:31:28 ID:???
きのこる先生ならわかるよ。
712インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/03 21:36:50 ID:VSwDrVAS
きのこる先生は肝硬変を併発しちゃって今日は休むって言ってたよ。
明日は来れるみたい。
713名も無き飼い主さん:04/10/03 21:42:21 ID:???
何と肝硬変を併発したんだよ!
714名も無き飼い主さん:04/10/03 21:42:21 ID:???
なら無理だ、帰って来るまで言い争い再開する。
715名も無き飼い主さん:04/10/03 21:46:35 ID:???
併発ってきのこる先生ってもともと病気なの?
歳いくつなわけ?どーでもいいけど少し気になった。
716名も無き飼い主さん:04/10/03 21:48:14 ID:???
奴はこの先生きのこる
717名も無き飼い主さん:04/10/03 22:22:12 ID:???
えーっと要するにセマルは2種類いて中国にはその2種類共がいる。
それで沖縄にはその片方と見分けがつかないセマルが生息しているということですか?
718名も無き飼い主さん:04/10/03 22:24:24 ID:???
へむへむ。
719名も無き飼い主さん:04/10/03 22:51:55 ID:???
うちにいる格安で買ったアダルトセマルは
・首の黄色い模様が首の上でほぼ繋がっている
・甲羅が赤っぽい
・腹甲がほぼ黒
・上から見て甲羅が卵型
なんですけどこれってチュウゴクなんでしょうか?
一応チュウゴクの名前で売られていたものなんですが・・・。
720名も無き飼い主さん:04/10/03 22:52:27 ID:???
>>717
釣られんクマ
721名も無き飼い主さん:04/10/03 22:53:15 ID:???
>>719
9割がたヤエヤマ
722名も無き飼い主さん:04/10/03 23:02:42 ID:???
>>716
せっかくうまいことを思いついたのに誰もほめてくれないね。
723名も無き飼い主さん:04/10/03 23:04:10 ID:???
>>721
エェーそんな!
724名も無き飼い主さん:04/10/03 23:12:51 ID:???
>>723
いくらで買った?
725名も無き飼い主さん:04/10/03 23:15:35 ID:???
>>724
某熱帯魚屋で15000円ですた。
ううやばいかな・・・メスのアダルトだから安いんだよって店員は言ってたんだけど・・・
726名も無き飼い主さん:04/10/03 23:22:38 ID:???
>>725
あーあ
727名も無き飼い主さん:04/10/03 23:29:06 ID:???
うう・・・すげえ泣きそうです。
明日ショップに返してこようと思います・・・
728名も無き飼い主さん:04/10/03 23:58:03 ID:???
>>727
たぶん返品は応じてくれないと思うが・・・
ヤエヤマだろ?って言っても認めないだろうし。
チュウゴクは3〜5万はするからセマルを飼いたきゃ諦めたほうがいいかも。
729名も無き飼い主さん:04/10/04 00:18:22 ID:???
うう・・・やっぱこっそり飼う事にします・・・
友人とかにはチュウゴクだって言ってあるます。
多分ばれないとおもんで・・・
730 :04/10/04 01:09:12 ID:lwPBs4Ws
後ろめたい気持ちがあるなら最初から手を出すな
信用できるショップで買え

そもそもチュウゴクからセマルは入ってこないわけでありまして
731インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/04 01:11:33 ID:WXRPFGNp
そんなもの朝の朝食のメニューだ!
732インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/04 01:21:22 ID:WXRPFGNp
腹減ったなぁ。。。
733名も無き飼い主さん:04/10/04 07:33:05 ID:???
>>730
>そもそもチュウゴクからセマルは入ってこないわけでありまして
俗にいう「チュウゴクセマル」は何処から輸入されてるの?
734名も無き飼い主さん:04/10/04 08:52:01 ID:???
>>719
>・腹甲がほぼ黒
ヤエヤマセマルも一見腹甲が黒く見えます。
水に濡らすと薄く見え、フラッシュ焚いて撮影すると更に薄く見えます。
チュウゴクはフラッシュ焚いてもそれほど薄くなりましぇん。

>>733
サイテス前に入荷した生き残りとその子孫が出回っているだけです。
フルアダルトサイズともなればかなーり貴重です。
735名も無き飼い主さん:04/10/04 12:01:06 ID:???
>>707
だからその判別法がマニアの脳内判別法だから当てにならないって言ってるんだろうが。
とりあえず>>709の問いに答えろ
736名も無き飼い主さん:04/10/04 12:13:59 ID:???
>>735
>>707じゃないが、お前の本物のチュウゴク見たことないだろ?
↓これの証拠もってこい。

>西表島や石垣島の野生個体に「中国産」がご
>ろごろいることになることについて、なんの説明にもなっていないわけだが。
737名も無き飼い主さん:04/10/04 12:34:04 ID:hxAamle7
>>735
あのなーー・・・
写真見せてわからせようとしてやってんのによー
「百聞は一見にしかず」だ(w
おまえがいつも見ているヤエヤマとは違うのが写ってるだろ?
わかんなきゃ、おまえ真性馬鹿だからもう何も言うな
738名も無き飼い主さん:04/10/04 13:30:32 ID:ku87Zh/k
マニアの9割以上は売られてるセマルしか見てないのに、学者より詳しいなんて本当にありえるのか?
説得力ないぞ・・・
739名も無き飼い主さん:04/10/04 14:22:31 ID:???
マニアの多くはヤエヤマセマルハコガメとして入荷した個体を何十頭も見ているぞー
売られている個体でも産地のはっきりした個体を見ているぞー

学者という肩書きだけで崇め奉る風潮があるようだが、どこの世界にも職業学者より詳しいマニアはワンサカいるぞー
いわゆる お・た・く
 

740名も無き飼い主さん:04/10/04 14:32:28 ID:???
売られてる個体が香港経由で産地がどこだか不明なのは698も指摘しているだろう。
安川氏の意見を重視するのは、肩書きが重要なのではなくて「採集地」がはっきりしている標本を見ているから。
ペット用生体ばかり見てると新種記載しまくった誰かさんのようになるぞ。
741 :04/10/04 15:20:36 ID:TSpgfVcu
>>740
最後の一行は誰に向けていってるんだ?


台湾も八重山もハンドキャリーだってば
フェリーなら手荷物検査無しだぞ
742名も無き飼い主さん:04/10/04 15:30:02 ID:???
証拠マダー?

>西表島や石垣島の野生個体に「中国産」がご
>ろごろいることになることについて、なんの説明にもなっていないわけだが。
743名も無き飼い主さん:04/10/04 16:13:42 ID:???
>>741
ヤエヤマ新種記載の時にあげられた相違点(背甲、腹甲の色)を羅列しているような香具師に向けた。
このときの記載は知ってのとおり、すぐに否定されたわけだが。
744名も無き飼い主さん:04/10/04 16:13:58 ID:???
>>740
最近で出回っているヤエヤマセマルは産地直送の取れたて沖縄便でーす!
だから産地は明らか!
しかも宅急便を使って運ぶので輸送コストも安くお買い得な価格設定!
香港経由で入ってきてたのは2000年以前の話?
沖縄から簡単に入るのに外国経由では採算が合わない筈?

今年は現地(沖縄)での取り締まりが厳しくなったらしくショップでも余り見かけません。
大変良いことだと思います。
この調子で密猟撲滅を願いたいところです。
745名も無き飼い主さん:04/10/04 16:17:28 ID:???
>>744
スマソ、そのとおりで中国が輸出を止める前の話。
今ショップで売られてるアダルトが99%ヤエヤマなのはわかってる。
746名も無き飼い主さん:04/10/04 16:28:13 ID:???
このスレで問題になってるのはヤエヤマ、中国、台湾を外見からだけで見分けられるのかってことだろ。
どうやって見分けるんだ?ただ色が違うとか形が違うってのは生息環境に左右されるんだから当てにならないだろ?

>>739
そのとおり。マニアは細分化を好み学者は統一を好む傾向がある。しかしこの場合、細分化をするべくサンプル固体を検討した結果
一般に言われる区別方は該当しないと見解が出たわけだ。研究者からね。
これに対して肩書きだとかなんだとわけのわからない厨房みたいな屁理屈はなしな。
その判別法とやらで学会にでも出てマニアの誉れにでもなったらどうだ?

747名も無き飼い主さん:04/10/04 16:41:51 ID:???
で、八重山諸島にチュウゴクタイプがいるって証拠は?
748名も無き飼い主さん:04/10/04 16:49:18 ID:???
>>746
お前が問題にでっち上げたんだろ権威主義者
749名も無き飼い主さん:04/10/04 17:17:53 ID:???
>>748
権威主義者ならアーンストのヤエヤマ独立種説を支持しとるw
750きのこる先生:04/10/04 21:07:21 ID:ZoV0Nve+
やあきのこる先生だよ。
この問題の結論はキモいカメオタがいくら語りあってもロクな答えが出ないってことだね。
先生ははっきり言ってどうでもいいよ、自分の病気治療しか興味ないからさ。
じゃ、またね!!
751名も無き飼い主さん:04/10/04 21:12:49 ID:???
偽きのこるキター!!
752きのこる先生:04/10/04 21:22:15 ID:ZoV0Nve+
偽者だなんてひどいなー、先生は本物だよ。
先生はどんな質問にも答えるし、いくら叩かれたって信じてくれる人がいる限り平気さ!!
命尽きるまではね・・・
753名も無き飼い主さん:04/10/04 21:44:25 ID:VkZbxSHv
うわ、偽もんだ。わざわざなりすます意味がわからん。淋しいんだな。
754名も無き飼い主さん:04/10/06 13:32:28 ID:???
トウブが欲しいんですが、ベビーではトウブとミツユビの違いが分かりません。
カロリナのベビーで亜種の見分け方ってありますか?
755名も無き飼い主さん:04/10/06 15:00:17 ID:???
http://herptilelovers.com/contents/new/new.html
ここの店主もこのスレ見てるのかな〜?
どこからどー見てもヤエヤマ。
値段だけチュウゴクって感じ!
ショップがこんなことするから皆が混乱するんだよー。
3万5千も出して買った人、気の毒。
756名も無き飼い主さん:04/10/06 15:30:22 ID:???
>>755
荒らしてるのそこの店長かもね。
典型的なヤエヤマだな・・・
今回はサイテス前に入荷したマニアの飼い込み。見てわかりますってその年輪の入り方は思いっきり天然っぽいですけど(ニヤニヤ
2ヶ月ほどストックしたって感じ。
757名も無き飼い主さん:04/10/06 17:22:08 ID:JvoZ53RY
>754
数見て目を養え
多少の違いはあるが、どれもかなり似てるからな
正直ハイブリだと判別はかなり困難、というか無理
その場合は成長して1年後くらいにやっとわかる感じ
758名も無き飼い主さん:04/10/06 22:44:48 ID:MTMxLvg2
ちょっと前に、ビダにかなり怪しい個体が出てたの見た人いる?
綺麗だったからけっこう値段ついてた、10cmくらいの。
759名も無き飼い主さん:04/10/06 22:45:53 ID:MTMxLvg2
アメハコね。俺はハイブリだと尾持ってやまない。
760名も無き飼い主さん:04/10/06 23:27:47 ID:???
正直、親の素性が分かっている個体以外は販売名を100%信用するのは無理。
もともとが1つの種だしな。亜種間交雑なら問題なく成長&繁殖しちゃうから。
典型的な個体を累代繁殖を重ねていかないと安心して買える日は来なさそうだ。
果たしていつのことになるやら。
761 :04/10/07 08:09:57 ID:Pc9/GgzP
>>760
ブリーダーと仲良くしなさい
762名も無き飼い主さん:04/10/07 10:33:40 ID:???
>760
親の素性にしても、見た目だけじゃ安心できない罠。
763名も無き飼い主さん:04/10/08 19:55:27 ID:???
最近問題になっているヤエヤマセマルとリュウキュウヤマガメの交雑個体なんだけど、
あれってちゃんとハコになるのかな?
764名も無き飼い主さん:04/10/09 20:32:24 ID:cZalI0RZ
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=83&s=0&rf=12838270&recall=90301140

これ怪しくない?
亜種なに?
俺は間違いなくハイブリッドだとふんでる。
765インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/09 22:02:58 ID:q+Antd2J
セックス‐アピール。
766名も無き飼い主さん:04/10/09 22:28:36 ID:???
>>764
どれのことだかわからんが、今日の日付の奴?

トウブとミツユビの血が入り乱れてて訳分からなくなってるような気がする
世間の扱いは多分ミツユビじゃないかな
でももう少し成長して、顔がトウブっぽくなってくる可能性もありそう
この写真を見る限りでは何とも言えん
767名も無き飼い主さん:04/10/09 22:37:05 ID:cZalI0RZ
>>764
そう。
ビダじゃ、いまやミツユビくらいじゃ3万も値つかないじゃん?
トウブだっていう期待をこめて5万も値ついたんだろうけど、
これ怪しすぎる。
しかも、「カロリナハコガメ」って出してるあたり、
正直でいいよな。
トウブって言わないあたり。
768名も無き飼い主さん:04/10/10 01:16:44 ID:???
・・・自演?
769名も無き飼い主さん:04/10/10 01:20:57 ID:???
ワロタw
770名も無き飼い主さん:04/10/10 02:17:37 ID:???
自作自演〜ソ。
771767:04/10/10 10:49:10 ID:/JfYD6vH
自演じゃねーよ。
誤爆したの。
>>766って言いたかった。
これ怪しすぎるだろ?
772インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/10 12:50:37 ID:VZrrnUIn
自演乙です!
773 :04/10/10 21:10:46 ID:/JfYD6vH
ミツユビも値段下がったよね。
来年当たり、ベビー1万切りそう。
アダルト買いあさった人たち、後悔してんだろうな。
774名も無き飼い主さん:04/10/10 23:17:51 ID:???
何でもかんでも最初に値段で判断してしまうのは悲しいことだ。
買い漁った奴も>>773のような奴も同じ種類の生き物。
775名も無き飼い主さん:04/10/13 08:31:18 ID:???
まったくだな。良いペットになる生き物は安いに越したことはない。
ただ、安くなると軽く見られるのも事実で、それは悲しい限りだが。
俺は放逐されそうになってたマレーボックスを引き取って、5匹も
飼ってるんだが、いつの間にやらサイテス入りしてめっちゃ高くなってる。
当時の価格は1000円程度だったか。
だからと言って売る気もないが。
776名も無き飼い主さん:04/10/13 16:06:30 ID:???
>>775
うちの周りでマレーは1980円だよ。
777名も無き飼い主さん:04/10/13 23:39:37 ID:ruaRwIXm
777なんて贅沢は申しません
慎ましく778ゲット〜
778インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/14 00:32:35 ID:d3gTb+6e
んじゃ俺が777ゲット。
779 :04/10/14 20:26:36 ID:yMGDn6uZ
マレーは今も安いだろ。
何を偉そうに。
780インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/14 20:28:43 ID:KCRI0XtB
今が底値だ。
お前ら買えよ。
781名も無き飼い主さん:04/10/14 21:38:52 ID:???
うち(神奈川)の近所ではSで2980、SADで4980ですた・・・某大型熱帯魚店
1980円何気に羨ましい。
782 :04/10/14 23:21:39 ID:yMGDn6uZ
咲いて巣入ったけど、マレーは価格上がらないだろうと思ってたよ。
783名も無き飼い主さん:04/10/15 15:57:56 ID:RTFHPszW
この不況に価格が倍になれば、相当なもんだと思うが。
784名も無き飼い主さん:04/10/15 17:04:44 ID:NUSuJPyw
アンボイナハコガメという名前で売られていたころが懐かしい。
785 :04/10/15 20:58:16 ID:gQDGHsWE
アメハコみたいになると思って、マレー買いあさったクズいる?
786インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/15 21:14:39 ID:iA1qqsUC
いない。
787名も無き飼い主さん:04/10/15 21:31:10 ID:???
>>785
います。あなたの心の中に。
788インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/15 21:41:16 ID:iA1qqsUC
あなたの心の中に厨まじでうぜー。
789名も無き飼い主さん:04/10/15 21:44:54 ID:???
>>788
あなたの心がウザいのです。
790 :04/10/16 08:44:50 ID:9kYL43lb
トウブって、ほんとみないな…
昔あんなにいたのに。
稀にショップにいても、高い上にすぐ売れちゃう。
このスレ、アダルト買ってる人いる?
791名も無き飼い主さん:04/10/16 20:03:32 ID:???
フロリダ(87年、1000円で購入ただし後ろ足が片方無い)トウブ(90年、3500円で年購入)
セマル(88年、2000円で購入)が各一匹ずつ。ちなみにセマルはこのスレの基地外が
ヤエヤマだと言い張るタイプ。フロリダは去年死んだ。

792名も無き飼い主さん:04/10/16 20:21:04 ID:???
犯罪者キター
793:04/10/16 20:35:18 ID:???
これがキチガイか?
794:04/10/16 20:57:44 ID:???
いいや、これ
795名も無き飼い主さん:04/10/16 21:08:04 ID:???
たしかに>>792見たいなキチガイが多くて困るな。
796:04/10/16 21:15:53 ID:???
ぷっ
797:04/10/16 21:44:47 ID:???
知識も経験もない自称オタクが単発レスをしてる様子
798:04/10/17 00:56:46 ID:???
犯罪者が一言
799名も無き飼い主さん:04/10/17 01:51:35 ID:???
>>791
お前まだ粘着してんの?
自分が飼ってるセマルがヤエヤマタイプだから反論してるのか?
現実を見ろよ(ぷっ
セマルすら見分けがつかないってことはそのトウブやフロリダもミツユビじゃねーの?w
私怨ウザいからもう来るなよ、わかったな。
800名も無き飼い主さん:04/10/17 07:24:44 ID:???
粘着乙↑
801名も無き飼い主さん:04/10/17 13:35:38 ID:???
ところで判別法のソースはあるのか?
もちろんネットで拾ってきた画像だとかショップの店員の話とかビバガとか、自分がヤエヤマで何百個体もみたとか
そんなんじゃなくてしっかりとした「文献」で。これ出せないと反論になってないし、説得力が無いから。

この際、中国語の「中国産のカメ図鑑」とかでもいいよ。
802名も無き飼い主さん:04/10/17 14:11:23 ID:???
あれ?あれれ?
ループしてる?ループしてる?ねぇねぇ?
803名も無き飼い主さん:04/10/17 14:24:04 ID:???
結局>>801(ヤオイw)は何がしたいんだかw
804名も無き飼い主さん:04/10/17 15:02:23 ID:???
>>801
矢追く〜ん埋蔵金見つかった?
805名も無き飼い主さん:04/10/17 17:58:58 ID:kvHTGECy
セマルのオスADを3万以下で売ってる所ないですかねぁ・・・。
806名も無き飼い主さん:04/10/17 18:11:47 ID:???
>>805
ヤエヤマならビダに出てるぞ
807 :04/10/17 22:28:32 ID:hWr45fsp
最近、ミツユビも巷にあふれてきたせいか、
消費者が個体を選ぶようになった感があるね。
ちょっと前ならどんなのでも売れたのに、
今は柄がかなり重要視されてる。
808名も無き飼い主さん:04/10/19 12:04:49 ID:???
>>801
中国サイトより拾ってきました!
http://www.brianiu.net/Cflavo.htm
http://www.wwfchina.org/csis/search/english/detail.shtm?cspcode=030030005

興味深かったのは中国の亀マニア(?)のHP
外国のサイトから画像を拾ってきて中国、八重山、台湾を分類している。
何らかの根拠に基づいて分類したのだろう?
中国セマル http://www.reptilesworld.com/web/huangyuanbikegui.htm
八重山セマル http://www.reptilesworld.com/web/liouqiouhuangyuan.htm
台湾セマル http://www.reptilesworld.com/web/nanzhongguohuangyuan.htm

中国と台湾の差がよく分からん!

以上参考までに!
809名も無き飼い主さん:04/10/19 14:16:36 ID:???
>>808
ワイルドチュウゴクを見たことがあるであろう中国の亀マニアも俺らと同じ結論に至ってるな。
まさにチュウゴク、渋い甲羅と赤っぽい頭がカッコイイ

>>801は何か下心があってわざと妨害してるようにしか見えない。
810名も無き飼い主さん:04/10/19 21:38:02 ID:JtzuMAgb
チャンコロなんてどれも食材としかみなしていないだろ。
ホントに区別ついているのか怪しいところだ。
811名も無き飼い主さん:04/10/19 21:56:32 ID:???
確かにシナ産がいちばんいいな
812名も無き飼い主さん:04/10/19 22:05:41 ID:???
>>808
冷静に考えろよ。中国産として貼ってある画像は日本のサイトから無断でパクった画像だろ?
現地で自分が撮った画像ならまだしも日本のサイトの画像をパクっただけのシナ人のHPなんか信用できるかよ
813インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/19 22:44:08 ID:DVkVmM7R
生活水準が低いんだよ。
814名も無き飼い主さん:04/10/19 22:46:34 ID:???
荒らしが生き甲斐のクズ人間がなにか言ってるな
815名も無き飼い主さん:04/10/19 22:48:31 ID:???
透明あぼーんしろって。
816名も無き飼い主さん:04/10/20 00:03:43 ID:???
インプの戯言が荒らしですか?
さすが2ちゃんが生き甲斐だけあって必死だな。
817名も無き飼い主さん:04/10/20 07:03:22 ID:???
>813
民度が低い、の間違いじゃねえのか?生活水準が低いのはオメーだろ?

…別に荒らしじゃないとも思うが。
818名も無き飼い主さん:04/10/20 16:10:11 ID:???
いや〜、海外サイトはおもしろい!
今日は独のサイトから拾ってきました。
さすがにパクリ画像は見あたらず、画を見るだけで楽しー!
そしてどのサイトも八重山セマルは見あたりませーん。
http://homepage.swissonline.ch/robert.froesch/cf.htm

甲羅が赤く一見八重山?と思う画像も良く見りゃ中国。
こういうのが紛らわしいのかな?
http://schildkroeten-im-fokus.de/pdf/2004_1.pdf

こちら、飼育者にとっては誠に羨ましい環境での飼育です。
金魚と戯れる泳ぐセマルは必見!
http://www.chelonia.de/flavo/

こちら、完全にミズガメになっています。(かわいそ〜)
http://www.anolis.de/beratung/tiere/amboina/amboina.htm
819名も無き飼い主さん:04/10/20 17:59:11 ID:???
>>818
ネタか?2番目は著者がヤエヤマと主張してるぞw
820名も無き飼い主さん:04/10/20 18:14:13 ID:???
結局、わかんないんだって。
821名も無き飼い主さん:04/10/20 18:19:06 ID:u/PajCxw
セマルでオナニー出来きなくなるのも時間の問題だろうな。
822名も無き飼い主さん:04/10/20 20:29:01 ID:???
うちのは甲羅が赤いけどチュウゴクなんだよおみせのひとがいってたもん
823名も無き飼い主さん:04/10/21 00:44:13 ID:EaUoEOeN
>>819
下の写真なんかは典型的な八重山だね。
中国や台湾はあのような甲羅にはならないからお店で売ってたら
いいかげん逮捕して欲しいね(w
でも818の他の写真に中国が写ってるから参考にはなるじゃん。
820は八重山飼ってる人か、売ってる人?(w
824名も無き飼い主さん:04/10/21 01:00:29 ID:???
>>823
まあね、ところで本文にはグループ2は2000年5月に香港からプライベート便で輸入したと書いてあるみたいだ。
ドイツ語が得意じゃないのでよくわからんけどw
825名も無き飼い主さん:04/10/21 01:16:43 ID:???
イッヒ メヒテ ツァーレン
826名も無き飼い主さん:04/10/21 03:12:01 ID:I5ZXb0Zb
827名も無き飼い主さん:04/10/21 09:33:52 ID:???
>>823お前もヤエヤマ飼ってんだろ?
828名も無き飼い主さん:04/10/21 14:29:25 ID:???
通報しました。
829インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/21 14:58:49 ID:sTA7pl9/
警察来ました。
830インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/21 14:59:25 ID:sTA7pl9/
逮捕されました。
831名も無き飼い主さん:04/10/21 15:46:28 ID:???
天然記念物を飼っていると何ていう罪になるんですか?
832インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/21 15:54:57 ID:sTA7pl9/
業務上過失致死罪。
833名も無き飼い主さん:04/10/21 16:51:35 ID:???
必死に判別を否定してる基地外ってここの店長だろ、判別できたら売れなくなるもんな。
早くこいつを逮捕してくれ。

http://herptilelovers.com/contents/new/new.html
834名も無き飼い主さん:04/10/21 17:18:29 ID:???
>831
文化財保護法違反。
835名も無き飼い主さん:04/10/21 19:49:57 ID:mLvv3LyV
>>833
速攻見れなくなってるなw
836名も無き飼い主さん:04/10/21 21:02:05 ID:???
やっぱりこいつだったかw
そりゃ区別ついちゃうと騙して売れないもんな〜
悪徳業者は氏ね。
837名も無き飼い主さん:04/10/21 21:30:26 ID:???
>835
いや、昨日から見れなかったが・・・
838名も無き飼い主さん:04/10/21 21:41:26 ID:???
ビッダで前にブリーダー放出って背中にペンキで♂♀
書いてあるセマル出てたことあったな
839名も無き飼い主さん:04/10/21 22:08:04 ID:???
それって鈴木のだろ?
あれもヤエヤマタイプだった
840名も無き飼い主さん:04/10/21 22:33:40 ID:???
おれ飼っているセマルが八重山だって言われたんで、アダルトトリオとベビー7匹責任取ってちゃんと沖縄に放してきたぞ家族旅行の時に!
841名も無き飼い主さん:04/10/21 23:11:50 ID:???
>>840
本島に?
842名も無き飼い主さん:04/10/21 23:21:51 ID:???
>>840
おまいみたいなのがいるから…orz
843インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/21 23:22:19 ID:sTA7pl9/
うん。
844名も無き飼い主さん:04/10/21 23:31:18 ID:???
トップ以外は消えてるみたいだな
ttp://herptilelovers.com/index.html
845 :04/10/21 23:45:07 ID:Vvr2QW5Z
最近、キタニシキやミナミニシキがやたらオークションに出されてるけど、何で?
なんであんなにワイルドが入ってくるの?
密輸?まじめに聞きたい。
しかしなぜトウブは見ないのか。
846名も無き飼い主さん:04/10/21 23:58:57 ID:???
関西人が密輸してるらしい
密輸は悪いことだが輸出しないアメリカも悪い
トウブも密輸しろ
847名も無き飼い主さん:04/10/22 00:42:50 ID:oLGD2n4Y
トウブ大量入荷して値崩れしないかなぁ〜
せめてあちこちで見かける程度にはなってほしいんだけどね
選ぶことすらままなまない今の状況はちょっと異常だよな
現地ではまだまだたくさんいるから、なおさら
848名も無き飼い主さん:04/10/22 01:02:43 ID:???
このままで良いじゃん
849名も無き飼い主さん:04/10/22 01:06:09 ID:???
最近チョーイいないな。
850名も無き飼い主さん:04/10/22 01:13:37 ID:???
>848
トウブの飼い主の方ですか?
851名も無き飼い主さん:04/10/22 01:36:26 ID:???
852セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/10/22 01:46:23 ID:???
慣れたら他のカメみたいにエサの時間暴れ出すのになぁ・・。
853 :04/10/22 07:27:42 ID:z67Pmm12
密輸しか考えられんよな、今のキタニシキやミナミニシキ。
ちょっと前からかなり出てるから、微妙に値段下がってきたね。
いっぱい出てるミツユビも密輸?
それなのにトウブはみないね。
ガルフならわりと見るけど。
854名も無き飼い主さん:04/10/22 09:53:09 ID:???
>>817は何で目欄に何も書いてないのにIDが消えてるんだ?こんなの初めて見たな
855名も無き飼い主さん:04/10/22 10:18:29 ID:???
いや普通に消せるが、誰もわざわざやったりしないだけ。
856名も無き飼い主さん:04/10/22 17:31:23 ID:???
>>853
どうみてもワイルド物のツルツル甲羅のミツユビがけっこうでてる。
トウブも密輸してくれ
857名も無き飼い主さん:04/10/22 18:25:32 ID:???
ビッダにトウブ出てるね。
欲しいけど20万は出せん。金も無いし。
昨年からのアメハコ密輸、ミツユビ→キタニシキ→ミナミニシキ→?
を考えると大枚はたいて買ったところで相場が下がれば悲しすぎる。
それにしてもこのトウブいいな〜。

http://www.bidders.co.jp/item/39886134
858名も無き飼い主さん:04/10/22 20:23:52 ID:???
ちは〜
最近、ビッダーズを全然チェックしてなかったんだすが
セマルやミツユビなどは大分相場がさがったんでしょうか
セマル8000円やミツユビ15000円くらいで全然入札ないのをみて
あれ^と思ったんですが。。
それともたまたま売れない出品者なのかな?
859 :04/10/22 22:12:58 ID:z67Pmm12
いや、ミツユビもセマルもだいぶ値落ちたよ。
去年あたりからガンガン出品されてるし、
いまやミツユビも、アダルトのメスでも3万しないし。
みんな繁殖狙うようになったから、
ベビー買う人が減って値が下がった。
セマルも。
860 :04/10/22 22:23:05 ID:z67Pmm12
>>857
トウブワイルド、ついにデター!!!
って感じだね。
俺もビダでトウブのワイルド、初めて見たよ。
この前、CBっぽいアダルトなら16万くらいで落とされてたけど。
しかし20万はすごいね。
オスでこれなら、メスならどのくらいいくのかな?
ワイルドもので。怖くなるね。
861名も無き飼い主さん:04/10/22 22:59:49 ID:???
>>857
こりゃ久々に「トウブらしいトウブ」だね
バブル時代はこれくらいのがいっぱいいたんだけどねぇ・・・

でも2年ストックってことは、最近でも密かに入荷してマニアの手に渡ってるんだろうか
俺みたいな一般ピープルはお呼びでないってことですね(´A`;)
862 :04/10/22 23:41:47 ID:z67Pmm12
なんでトウブはこれほどまでにみないのか?
ガルフやキタニシキ、ミナミニシキまで最近は出てるのに。
20万するカメなんて、そうそういないでしょ。
863名も無き飼い主さん:04/10/22 23:55:06 ID:z67Pmm12
セマルの八重山産個体の問題や、ホシガメの密輸については度々取り上げられているのに、
アメハコの状況はどうなのかと思う。
原産国のアメリカが出さないのに、こんなに流通するわけがないでしょう。
そろそろ、専門誌もこの状況をまじめに捉えるべきだと思う。
864名も無き飼い主さん:04/10/22 23:57:58 ID:???
と、セマル・ホシガメ関係者が申しています
865名も無き飼い主さん:04/10/23 00:01:40 ID:kFmINxza
そういうの止めろよな。
ペット板はオタクが多くて困るよ。
866名も無き飼い主さん:04/10/23 00:05:55 ID:???
訂正してやるから、そう怒るな

× と、セマル・ホシガメ関係者が申しています
○ と、アメハコ関係者が申しています
867名も無き飼い主さん:04/10/23 00:47:26 ID:???
>>865
そう言うあなたも立派なヲタクの一員ですよ。
868名も無き飼い主さん:04/10/23 00:50:41 ID:kFmINxza
いや、俺はヲタクじゃないって。
繁殖とかさせてるけど、一緒にしないでくんない?
マニアと呼ばれる分にはかまわないけど、
ヲタクと一緒にしないでくれよ。
869名も無き飼い主さん:04/10/23 01:31:31 ID:kFmINxza
170後半って、20前後で行ってもせいぜい30%じゃない?
それで、なんで46サイズが品切れ起こすの?
ドルガバとかならともかく、このブランドで。

セールのとき見たけど、それはそれは醜い光景だった。
お前ら、もうちょっと自分の体考えて、客観的に判断できる人間になろうな。
870名も無き飼い主さん:04/10/23 01:33:57 ID:kFmINxza
わりー、誤爆した。
でも、もうちょっとみんな外に目を向けような。
ぶりくらとか、キモすぎだから。
871名も無き飼い主さん:04/10/23 01:45:14 ID:???
これはまた判断に苦しむ餌だな
872名も無き飼い主さん:04/10/23 01:52:37 ID:???
>>870
キモくないイベント仕切ってドルガバ
873名も無き飼い主さん:04/10/23 11:55:28 ID:kFmINxza
鑑賞魚用の色揚げ飼料って、どれくくらい効果ある?
ミルワームにあげたら、体が真っ赤になった。
アメハコなら色出そうだけどな。
874名も無き飼い主さん:04/10/23 12:21:45 ID:kFmINxza
ニシキも安くなってきたね。
いっぱい出てるからなあ…
ペアで12万で落とせるのか。
875名も無き飼い主さん:04/10/24 12:16:30 ID:???
20万のトウブ、入札入ったよ・・・現地での数を考えると何だかなぁ。

>>873
体色が褪せないように多少与えるのは効果あると思うけど、やり過ぎると
不自然な色になってしまうと思う。そこまでした経験ないから断言はしないが。
876名も無き飼い主さん:04/10/24 13:11:35 ID:qdi2iuQG
亀レスだけど上のほうにある中国人のHPって日本のHPの画像ぱくってないか?
っでそのなかで中国っぽいのを指摘してなんかいみあんの?参考にすらならないんじゃない?
877名も無き飼い主さん:04/10/24 13:59:13 ID:???
は〜ぷたいるらば〜
878名も無き飼い主さん:04/10/24 14:37:25 ID:???
もうやめとけ○木
879名も無き飼い主さん:04/10/24 15:11:12 ID:tbSfhvz0
リュウキュウヤマガメ好きな人いる?
沖縄に引っ越して、うちの近所にたくさんいるんだけど、
世界一イイカメだとおもいます。ほかにも
クロイワとかイシカワとかナミエとかイボイモリ
とかも死ぬほどいるんだけど、やっぱリュウキュウ
は特別。スペングラがクソに見えてくる。傾斜角50度の
超急斜面にいる個体郡とかもいるんだよW
880名も無き飼い主さん:04/10/24 15:48:36 ID:???
密猟を助長するような発言はやめとけ
881名も無き飼い主さん:04/10/24 15:50:22 ID:???
は〜ぷたいるらば〜topも消えちゃったねw
882名も無き飼い主さん :04/10/24 16:20:35 ID:Yc8iYkOX
たしかに、梅雨時は毎日レンタカーナンバーの密猟者を見るよ
それも何人も。だから俺はいつもそいつのナンバーと顔を交互に
見ながらケータイをかけるフリをしてる。そうしたらびびって
すぐそこから消えるよ。密猟を助長するからもうやめるね。
883名も無き飼い主さん:04/10/24 16:29:35 ID:???
おまえだったのか。あのときはびびったぞ。
884インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/24 16:41:05 ID:HtZVMlhh
俺は正直あの時目障りだから埋めてしまおうかと思った。
885名も無き飼い主さん :04/10/24 16:43:22 ID:Yc8iYkOX
883>マジレスかネタかわからんが、本物の覆面も最近は沢山いるから
やめたほうがいいよん。良心堂が捕まってから最近は林道の検問もあるからさ
886インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/24 16:54:05 ID:HtZVMlhh
小さな親切大きなお世話。
887名も無き飼い主さん:04/10/24 17:02:46 ID:???
好きも何も、まともに見たことないから親近感とか沸かない。
沖縄遠いしな。
俺はスペングラの方が断然いいよ。
888名も無き飼い主さん :04/10/24 18:22:13 ID:9ec3qcZ8
あんな弱くてすぐ死ぬようなカメとは違うよ。でかくて重くて、気の荒いカメだよ。
威嚇したり噛み付いたりするし。本物をみたら迫力に感動するはず。分厚い甲羅に
太い首だし、力も強い。今日もキノボリトカゲを道路のど真ん中で食ってるの見たよ!
889名も無き飼い主さん:04/10/24 18:45:10 ID:???
>>888
宣伝するなよ
890名も無き飼い主さん:04/10/24 18:52:25 ID:IRryfbBG
>>888

捕まえて売ってくれ!
891名も無き飼い主さん:04/10/24 18:56:57 ID:/FLljnhG
良心堂って、つかまったかなにかしたの?
確かに、あそこの広告を見てると、ありえないはずの
ギリシャやミツユビのワイルド個体が載ってるし、
怪しいものがあるけどなあ。
892名も無き飼い主さん:04/10/24 19:23:43 ID:???
わかってるだけでも40匹以上輸送して、大半を殺してしまった(販売したのかも)と報道された。
バカデンの二階堂は女子中生を・・・
893名も無き飼い主さん:04/10/24 19:26:35 ID:???
リュウキュウヤマガメの密猟でタイーホされたんだよ。
894名も無き飼い主さん:04/10/24 20:34:40 ID:???
859さま
858です。レスありがとう、カメレスになりました

わりと、ミツユビなんかは買いやすくて繁殖も庭があれば、っていうよね
じゃ、これからますます値がさがるんだ

あわてて買うことなさそうだ
895名も無き飼い主さん:04/10/24 20:39:20 ID:???
密輸に期待して値下がりとか低脳だな。
密輸する→規制が厳しくなる→悪循環。

簡単に繁殖できれば密輸するバカもいねぇだろうに。
896名も無き飼い主さん:04/10/24 22:35:55 ID:???
895

失礼ですね、女性の私にその言い方は、ま、いーけどさ
手間かけて繁殖するような忍耐と愛情がないのに金儲けしたいやつは
遠い国まででかけるのかと思ったんだよ
897名も無き飼い主さん:04/10/25 03:41:46 ID:???
>>896
低脳はカメ飼うな。インコかハムにしとけ。
898名も無き飼い主さん:04/10/25 13:23:25 ID:???
インコもセキセイ、オカメ、コザクラ限定にしとけ。
899名も無き飼い主さん:04/10/25 15:43:37 ID:w6Ow1lia
カメスレにレイテ買ったって椰子が書き込んでたな。
900名も無き飼い主さんqwertgyhjk :04/10/25 17:00:27 ID:NbaKbw66
レイテ買ったのはおれだよ。沖縄在住の
901名も無き飼い主さん:04/10/25 17:11:54 ID:w6Ow1lia
レイテどうよ?
どんな飼い方してるー?
902名も無き飼い主さんqwertgyhjk :04/10/25 17:24:35 ID:NbaKbw66
明日くるのさー。相場20万円のなかヤットカメだけ8万円だから買ってしまった。
なんでも繁殖用に大量に仕入れすぎたから卸値以下でさばいてるらしい。
903名も無き飼い主さん:04/10/25 17:42:34 ID:???
>>900
オイオイ、オレオレかよw
904名も無き飼い主さん:04/10/25 18:24:11 ID:???
今20万もしねえだろ。だまされんな。
905名も無き飼い主さん:04/10/25 20:42:48 ID:6SKCt5wV
>>894
来年当たり、完品でもベビー1万切るんじゃないかな、ミツユビ。
去年から見てたけど、下がる一方だもん。
アダルトがたくさん売られてるし、殖やす人も増えたからね。
906名も無き飼い主さん:04/10/25 20:44:32 ID:6SKCt5wV
その一方で、トウブは25万いったぞ…
信じられん…

俺、メス持ってるんだけど出したらどのくらい行くだろうか?
8年飼ってる。
907名も無き飼い主さん:04/10/25 20:52:51 ID:???
>>906
是非繁殖させてよ
908名も無き飼い主さん:04/10/25 21:00:19 ID:6SKCt5wV
市場でみないから、ミツユビよりちょっと高いくらいかと思ってたら、
とんでもない値段すんのね…
繁殖?してるよ。
2年前からね。
909名も無き飼い主さん:04/10/25 21:05:20 ID:LrE+8ko9
飴箱関係者の(・∀・)うざ杉
910名も無き飼い主さん:04/10/25 21:44:20 ID:???
繁殖してるつーことはペア飼い? なのになぜ「メス持ってる」と・・・
いや確かに間違いではないが。
911セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/10/25 21:47:48 ID:???
>>901
そこらへんのミズガメと同じ飼い方で温度は高めに設定、皮膚病で苦戦しますた
912名も無き飼い主さん:04/10/25 22:09:44 ID:6SKCt5wV
いや、メスが出ないから言ってみた。
ビダのオス、種付けしたかったね、きれいだから。
しかし30万か…
ミナミニシキより高くなっちゃったね。
はぁ…
913名も無き飼い主さんqwertgyhjk :04/10/26 00:48:50 ID:6ckrAm/b
うそつき
914名も無き飼い主さん:04/10/26 07:35:10 ID:???
今回ビダに出たトウブは、個体の付加価値(美麗さ)が凄かったからあの値段になった
全てのトウブがあれほど高くなるかというと疑問だから、勘違いのないように

そこそこ綺麗で、安産型の形の良いメスならあれ以上まで行くと思うよ
915名も無き飼い主さん:04/10/26 10:29:53 ID:???
オオヤマ
室内無加温越冬出来ませんか?。
916名も無き飼い主さん :04/10/26 13:53:09 ID:MherZrUE
例えば原産地の一つタイは、冬場10度前後まで下がりますし、沖縄なら
タイと同じくらいの気候だから屋外でも可能。実際石垣島では持ち込まれて
帰化した個体が何頭も見つかってます。九州以北なら室内が10度を切らず
尚且つ個体の状態がよければ可能かも知れません。15度くらいにして、
様子を見ながらやるのが無難でしょう。 余談ですが、タイの山間部、つまり
オオアタマガメやトゲヤマが生息してる場所は10度を切る場所もあります。
917名も無き飼い主さん:04/10/26 21:28:56 ID:6d0FQB1I
ビダのトウブ、派手だけどべつにキレイではないと思うけど。
色が出てるだけじゃん。
もっときれいな入りかたしてるやつ、いるでしょ。
っていうか、今じゃ玉数自体少ないからお目にかかれないけど。
ちょっと前に出てた、4万くらい行ったミツユビのオスは綺麗だったね。
918名も無き飼い主さん:04/10/26 21:31:09 ID:6d0FQB1I
その前にも、CBのアダルトオストウブ出たね。
16万行ってたっけ。
あれも驚いたな。
5万くらいで落ちるかと思った。
919名も無き飼い主さん:04/10/26 21:38:55 ID:???
まあ、理想言ったらキリがないわな
アメリカのサイトだとたまにとんでもないのが出てるもんね
↓こんなの国内じゃ見たことないし・・・
http://gallery.pethobbyist.com/index.php?photo=168982
http://gallery.pethobbyist.com/index.php?photo=166134
920名も無き飼い主さん:04/10/26 21:40:56 ID:???
ビダに出たCBアダルトトウブ♂ってどんなの?
まめにチェックしてるつもりだけど、気付かなかったな
どなたか履歴にアドレス残ってたら教えてくらさい
921名も無き飼い主さん:04/10/26 22:02:49 ID:???
>>919
下のは黄色がよく出てて綺麗だが、上のはちょっとキモい。
922名も無き飼い主さん:04/10/26 22:13:46 ID:6d0FQB1I
>>920
2ヶ月くらい前に出たんだっけ。
甲羅はきれいに育ってた。
模様は並、って感じだったけどね。
でも16万もいくと思わなかったよ…
8万くらいまでなら考えてたんだが。
923名も無き飼い主さん:04/10/26 22:16:33 ID:6d0FQB1I
>>919
下の、模様の入り方がすごいね!
まっ黄色じゃん。
924名も無き飼い主さん:04/10/26 22:46:21 ID:???
http://www.matts-turtles.org/turtle/gallery0009.htm

今まで見た中で一番すごいと思ったのは、ここの40〜45番の個体
甲板ズレのようだが、それを差し引いてもスゴイ
飼い主も売りに出さないだろうけど、売ったら幾らになるやら
925名も無き飼い主さん:04/10/27 01:17:47 ID:???
>>920
履歴残してたはずだけど、もう消されてた。
たしか↓ショップで売られた個体の転売だった。
http://herptilelovers.com/contents/turtle/americ2.html
926名も無き飼い主さん:04/10/27 10:37:42 ID:???
>925
ありがとー
転売だったのか・・・ちと残念
トウブだけはホントに別格だな

俺も飼いたいが、確実に色の出たのは金を出さないと無理かな
ベビーは飼ってるんだが、どうもガルフの血が入ってるっぽい・・・orz
おまいらも高い金を払うときは慎重にな・・・
927名も無き飼い主さん:04/10/27 13:13:32 ID:???
>924
すげーな、真っ黄色。ただ、甲羅の模様がいまいちではないかと。
928名も無き飼い主さん:04/10/27 21:18:58 ID:xaeAIwK9
>>925
その店で売ってたのかどうかは知らないけど、
その個体ではなかったよ、どっちも。
929名も無き飼い主さん:04/10/27 21:22:40 ID:xaeAIwK9
ガルフ自体、怪しいからな。
トウブのオスの、模様がちょっと薄くなったようなのまで
ガルフとして売られてるし。
足の指が4本あること以外はミツユビと変わらないのもたくさんいるし。
930名も無き飼い主さん:04/10/27 22:42:16 ID:xaeAIwK9
みんな、亜種によって顔ってわかる?
前に言ってた人いたけど、なんとなく顔の違いがある気がする。

ガルフとトウブは似てる、ミツユビはちょっと違う気がする。
931名も無き飼い主さん:04/10/27 23:19:00 ID:???
ガルフって一番微妙なんだよね
下手に模様がある分トウブと交雑すると模様が入り乱れて、特に若い頃は厄介だし
大きい・甲羅が反り返る以外に、わかりやすい外見的特徴が殆どない
他亜種の血が入って、大きさまで失われたら、もはや見分け付かないだろうな
熱狂的なファンが付かないのも仕方ないかな

ただ、個体によって頭が白くなるのはかなり惹かれるんだよな
国内で飼ってる人は殆どいないとは思うけど・・・
932名も無き飼い主さん:04/10/27 23:52:34 ID:xaeAIwK9
>>931
そう、一番微妙だよね。
これといった特徴がない。
俺の知見から言わせてもらえば、ここ数年で、雑誌とかに出てるので
「こんな感じのがガルフ」みたいに、勝手に決められた感じがする。
模様が入りまくってるのとかって、トウブの薄くなった奴じゃねえの?
って感じ。
無理やり「ガルフ」を作ったような感じを受けるんだよな。

それに、甲羅が反り返るのってミツユビでもトウブでもいくらでもいるじゃん。
いかにも典型的な亜種の特長持った個体でもさ。
933名も無き飼い主さん:04/10/28 00:00:39 ID:FA8xc/q+
ビダにも出てるけど、ガルフもベビーじゃぜんぜん買い手つかないしなあ。
俺、トウブよりも珍しいから高いんだろうなと思ってたんだけど。
934名も無き飼い主さん:04/10/28 00:15:00 ID:???
一応、現在ガルフとして通用する特徴はこんな感じ?

・甲羅の縁が反り返る
・亜種内で一番大きい
・背甲のてっぺんがやや平坦
・甲羅を上から見ると末広がり
・基本的な体色は茶色、トウブ・ミツユビほど派手な色味はない

上2つ以外は微妙なんだよな・・・
甲羅は中間的なのもいれば、先天的な形の違いもあるし、成長異常もありうる
交雑すれば失われてしまうような特徴ばっかりだ
異様に模様の出た(頭にまで模様がある)綺麗なのがいるけど、あれもトウブの血を疑ってしまうな

一応、個体にもよるけど、顔が黒くなるのはガルフ独特の特徴だと思う
あと、気持ち顔付きがいかついような感じ?
人には「数を見て慣れてくれ」としか言えないな・・・
935名も無き飼い主さん:04/10/28 11:03:22 ID:???
>>928
確かにここのショップで売られた個体が出品されていたことはあったんだけど。
ショップで売られていた値段より5万程高く落札されてたんで記憶にある。
たしか↓の個体だったと思う。
http://herptilelovers.com/contents/turtle/americgazo/toubu2.JPG

その前にトウブと称して出品して、それはガルフだろって
アメハコブリーダーの亀天使に指摘を受けたのもあったけどそっちのことかな?
まぁそれくらい素人が見ると判別が難しいと言うことかな。

トウブ、ガルフ、ミツユビ・・・と亜種分けされているけど、
生息地が陸続きでその時点での交雑は無いのだろうか?
イメージ的にはセマルの亜種分けより難しい様な気がするけど。
しかも亜種の認識がない時代にゴチャ混ぜで国内に入ってきた個体からとれた仔を
トウブ、ガルフと言っても本当に正しいのか疑問だけどなぁ。
ブリーダーの中には亜種混同で飼育してトウブが産んだからトウブみたいに
メス親で仔ガメの亜種を決めてたということも聞いたことがある。(ちょっと昔の話だけど)
936名も無き飼い主さん:04/10/28 11:20:31 ID:???
ガルフは明らかに二系統以上ある。
上から見て甲羅が縦長の長方形に近いものと
正方形に近いもの。色合いや顔の模様などはよく似てるけど
どうも、はっきり違う系統のような気がしてならない。
937名も無き飼い主さん:04/10/28 20:19:08 ID:FA8xc/q+
>>935
違うよなあ…
俺のうろ覚えかもしれないけど、違ったような気がするなあ…

ガルフって指摘されてた奴ね、覚えてるよ。
見事なワイルドだったね。
俺、あれ10万くらい行くと思ってたら5万で落ちたね。
あれ、最近じゃ「ガルフ」って言われてるけど、
しっくりこないなぁ…
トウブのちょっと模様が薄くなっただけじゃん。
938名も無き飼い主さん:04/10/28 20:27:13 ID:FA8xc/q+
半年くらい前からビダ見てるけど、
最近なんだかんだで絶え間なくアメハコ出てるよね。
しかもニシキやミナミニシキまで…
ガルフもいろいろ出てるしなあ。
939名も無き飼い主さん:04/10/30 17:23:18 ID:dFsvCoR3
今日某ホームセンターで、ばかでかいセマルを見た。
が、なんとヨコクビガメと一緒に、10cmくらい水を張った水槽に、
バスキングボーイが浮いてるセットで飼われていた。
甲羅は磨耗して、ヤエヤマっぽかったなあ。
俺はセマルについてはよく知らんが。
940名も無き飼い主さん:04/10/31 18:04:29 ID:RCYsgSSC
アメハコ飼ってる人がキボシもよく飼ってるけど、
こっちもベビーはだいぶ下がってきたな。
2万中盤くらいだもんな。
ミツユビといっしょに、来年はさらに下がるか。
941亀マンマン:04/10/31 20:35:17 ID:???
こんばんは

リクガメはいいよぉ
942名も無き飼い主さん:04/11/02 17:20:15 ID:???
>>940
いいねえ。今、ニシキとガルフがいるけど
値段が下がったら、もう少し飼育種をふやそう。
943名も無き飼い主さん:04/11/02 18:40:15 ID:???
そうなる前に外来生物法にひっかからなきゃいいがな・・・
将来トウブを飼いたい俺は今から不安でしょうがない
944名も無き飼い主さん:04/11/02 22:04:53 ID:huCJJ92y
http://www.alive-rep.jp/pic/mizugame/hakogame/abox/amehako_toubu_a_01.jpg

一日で15万に買い手がついた…
トウブ、ありえなえ高さだ。
945名も無き飼い主さん:04/11/03 00:41:09 ID:???
>>944
気付いた時には売約済みになってたけど、15万だったの?すげえな

ていうか、ちょっと気になる点が・・・
A個体はともかく、B個体って、ガルフにこういうタイプがいないか?
B個体に似た(というかクリソツ)個体がガルフの名で他店で売ってるのを知ってるんだが・・・
そこの店で買ってきて転売してるんじゃないかと思うくらい似てる
つい最近までそこの店でまだ売ってたから、転売の可能性はまずないと思うけど
綺麗なガルフだなとは思ってたけど、こういうのがいるからトウブとガルフは紛らわしいなぁ
946名も無き飼い主さん:04/11/03 00:52:19 ID:???
おい、ちょっと待ってくれ・・・
改めてA個体見たけど、どうも↑で話した店で以前売ってたトウブっぽいぞ・・・
模様の出具合とか色合いとか、甲羅の成長具合に至るまで、正直似過ぎだわ
俺の言ってるその店は昨年からトウブベビーが売ってたんだけど、売れ残ったのが大きくなったんだよな
売れ残りの中で一番綺麗になって、つい最近店頭からいなくなった個体、A個体にクリソツだよ・・・
ってことは、B個体も俺が例えに出した、ガルフの名前で売られて奴か!?

転売かよ・・・いつ買い手が付いてもおかしくないとは思ってったけど
何だかなぁ〜こんなの目撃すんの初めてだよ・・・
947名も無き飼い主さん:04/11/03 00:55:27 ID:???
追伸・・
俺の見かけたその店で売ってた値段より、かなり高くなってるよ・・・
948名も無き飼い主さん:04/11/03 01:08:32 ID:???
ttp://www.alive-rep.jp/pic/mizugame/hakogame/abox/garufubox-mesu-01.jpg
連投ごめん
ア○○ブのHP見たんだけど、このガルフもどうやら上記の店で売ってた奴っぽい・・・
1匹ならまだしも、3匹も重なると偶然じゃないな、こりゃ
立て続けに売れたと思ってたらこういう事だったのネ
これなんて俺が見た時の2倍以上の値段になってるし・・・
949名も無き飼い主さん:04/11/03 11:53:50 ID:1G6kS1ZE
>>944
148000だったよ。値段がついてたのは11月1日だけだった。

そう、ガルフに似てるよね。
っていうか、ガルフって言ってもらった方がしっくりくるくらい。
っつうか、模様のあるやつまで「ガルフ」としてしまってる定義の方がおかしいのか?
950名も無き飼い主さん:04/11/03 11:57:03 ID:1G6kS1ZE
A個体もガルフっぽくねえ?
っつうか、「非常に模様が出ています」って、全然出てねぇじゃねえかよw
ガルフにしちゃ出てるけどさ。

>>948
君の言ってるもうひとつの店、HPはないのかい?
951名も無き飼い主さん:04/11/03 11:59:27 ID:1G6kS1ZE
>>948
その128000のガルフ、売約済みのトウブと同じ親から産まれたんじゃない?
顔がめちゃ似てるよね。
そうなると、あんたの言ってることがなんか真実味を帯びてくるな…
952名も無き飼い主さん:04/11/03 12:31:16 ID:???
自作自演乙!
953945-948:04/11/03 13:45:48 ID:???
某大手鑑賞魚店の1店舗、とだけいっておくよ・・・
そこはカメもたくさんいて、今もミツユビやガルフがけっこういる

カメ専門じゃないから当然客はカメマニアより魚マニアばかりなので、
あのまま売られているよりは良かったかもしれない
しかるべき場所に持っていけばすぐ売れるだろうと前から思ってたし
ただ、そこの価格よりかなり高くなってるのが腹立つんだよな・・・
元値は、Aが98000、Bが40000くらい、でかいガルフが50000くらいだったからなぁ
今の価格で買う人には気の毒としかいいようがない
954名も無き飼い主さん:04/11/03 13:54:11 ID:1G6kS1ZE
ふーん。
普通に仕入れて売るならいいけど、
転売って感じがしていい気はしないね。

でもトウブとされてる2個体と、でかいガルフの顔が似てるのが気にならないかい?
955名も無き飼い主さん:04/11/03 15:19:47 ID:???
以前ア○○ブがマダラヒメボアを転売してたと騒いでた厨がいたが、
今回も同じ香具師か?
956945-948:04/11/03 16:31:10 ID:???
いや、それは知らない
ア○イブでは以前からよくやってることなのか・・・
957名も無き飼い主さん:04/11/03 17:06:45 ID:???
っつーか、エキスポ便みたいなのも転売だろ。
卸しやってます!業者様ご相談を。
なんて小売店の広告だってそこらにたくさん転がっとる。
958名も無き飼い主さん:04/11/03 20:38:27 ID:???
>>954
ちょっと前からトウブとガルフの違いにこだわってる人?
最近あんたと俺ばっかり書き込んでるような気が・・・w

とりあえず上記の店で俺が見た限りでは、A・Bともに昨年秋にベビーで入荷
最近まで売れ残ってて、店内の水槽で成長してたから、店に行く度にチェックしてた
その店は鑑賞魚専門店だが、高価なカメは、かなり大事にされてる
Aはトウブ、Bはガルフとしてそれぞれ販売されていたよ
その頃から見た目は明らかに違ってて、価格にも差があった
ベビーの頃の印象は、Aは全体的に地味、Bは甲羅にうっすら模様が入る感じだった
ちなみに同時入荷した別のガルフもB個体によく似た感じに育ってた(Bよりは地味)

でかいガルフはそれ以前からかなり長いこと売れ残ってた
よって、A・Bと同じ親から産まれた可能性は低いと思う
あの甲羅の感じではなかなか買い手が付かなかったようで、徐々に値下げされてたわ

Aはトウブでいいと思う
あの写真だとわかり辛いけど、実物はオレンジ掛かった黄色で、一番メリハリがある
ただ、Aと同時入荷したトウブで、かなり微妙な感じに育った個体も見ているので、
他亜種の血が入ってるのにたまたまその形質が現れなかっただけかもしれない

Bはずっとガルフとして売られていたが、アラ○ブはトウブと判断したか・・・
ま、トウブの名前で売ったほうが儲かるだけなのかもしれんけどね
959名も無き飼い主さん
>>958
だぶんそう。亜種にはこだわるね。
そっか、転売が本当なら、きっと高く売れるからトウブにしたんだよ。
でもどっちも微妙な個体だよね。
みんな、信用のおけるところで買いましょう。
非常に模様が出ています!とかいって、全然出てねえし。
俺、この前の日曜にア○イブ行ったんだけど、
そのときはA、Bはいなかったね。
でかいのはいた。
Bはいかにもガルフっぽいね。