■□ハコガメ・ヤマガメを語るスレ□■2箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名も無き飼い主さん:04/10/25 21:44:20 ID:???
繁殖してるつーことはペア飼い? なのになぜ「メス持ってる」と・・・
いや確かに間違いではないが。
911セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/10/25 21:47:48 ID:???
>>901
そこらへんのミズガメと同じ飼い方で温度は高めに設定、皮膚病で苦戦しますた
912名も無き飼い主さん:04/10/25 22:09:44 ID:6SKCt5wV
いや、メスが出ないから言ってみた。
ビダのオス、種付けしたかったね、きれいだから。
しかし30万か…
ミナミニシキより高くなっちゃったね。
はぁ…
913名も無き飼い主さんqwertgyhjk :04/10/26 00:48:50 ID:6ckrAm/b
うそつき
914名も無き飼い主さん:04/10/26 07:35:10 ID:???
今回ビダに出たトウブは、個体の付加価値(美麗さ)が凄かったからあの値段になった
全てのトウブがあれほど高くなるかというと疑問だから、勘違いのないように

そこそこ綺麗で、安産型の形の良いメスならあれ以上まで行くと思うよ
915名も無き飼い主さん:04/10/26 10:29:53 ID:???
オオヤマ
室内無加温越冬出来ませんか?。
916名も無き飼い主さん :04/10/26 13:53:09 ID:MherZrUE
例えば原産地の一つタイは、冬場10度前後まで下がりますし、沖縄なら
タイと同じくらいの気候だから屋外でも可能。実際石垣島では持ち込まれて
帰化した個体が何頭も見つかってます。九州以北なら室内が10度を切らず
尚且つ個体の状態がよければ可能かも知れません。15度くらいにして、
様子を見ながらやるのが無難でしょう。 余談ですが、タイの山間部、つまり
オオアタマガメやトゲヤマが生息してる場所は10度を切る場所もあります。
917名も無き飼い主さん:04/10/26 21:28:56 ID:6d0FQB1I
ビダのトウブ、派手だけどべつにキレイではないと思うけど。
色が出てるだけじゃん。
もっときれいな入りかたしてるやつ、いるでしょ。
っていうか、今じゃ玉数自体少ないからお目にかかれないけど。
ちょっと前に出てた、4万くらい行ったミツユビのオスは綺麗だったね。
918名も無き飼い主さん:04/10/26 21:31:09 ID:6d0FQB1I
その前にも、CBのアダルトオストウブ出たね。
16万行ってたっけ。
あれも驚いたな。
5万くらいで落ちるかと思った。
919名も無き飼い主さん:04/10/26 21:38:55 ID:???
まあ、理想言ったらキリがないわな
アメリカのサイトだとたまにとんでもないのが出てるもんね
↓こんなの国内じゃ見たことないし・・・
http://gallery.pethobbyist.com/index.php?photo=168982
http://gallery.pethobbyist.com/index.php?photo=166134
920名も無き飼い主さん:04/10/26 21:40:56 ID:???
ビダに出たCBアダルトトウブ♂ってどんなの?
まめにチェックしてるつもりだけど、気付かなかったな
どなたか履歴にアドレス残ってたら教えてくらさい
921名も無き飼い主さん:04/10/26 22:02:49 ID:???
>>919
下のは黄色がよく出てて綺麗だが、上のはちょっとキモい。
922名も無き飼い主さん:04/10/26 22:13:46 ID:6d0FQB1I
>>920
2ヶ月くらい前に出たんだっけ。
甲羅はきれいに育ってた。
模様は並、って感じだったけどね。
でも16万もいくと思わなかったよ…
8万くらいまでなら考えてたんだが。
923名も無き飼い主さん:04/10/26 22:16:33 ID:6d0FQB1I
>>919
下の、模様の入り方がすごいね!
まっ黄色じゃん。
924名も無き飼い主さん:04/10/26 22:46:21 ID:???
http://www.matts-turtles.org/turtle/gallery0009.htm

今まで見た中で一番すごいと思ったのは、ここの40〜45番の個体
甲板ズレのようだが、それを差し引いてもスゴイ
飼い主も売りに出さないだろうけど、売ったら幾らになるやら
925名も無き飼い主さん:04/10/27 01:17:47 ID:???
>>920
履歴残してたはずだけど、もう消されてた。
たしか↓ショップで売られた個体の転売だった。
http://herptilelovers.com/contents/turtle/americ2.html
926名も無き飼い主さん:04/10/27 10:37:42 ID:???
>925
ありがとー
転売だったのか・・・ちと残念
トウブだけはホントに別格だな

俺も飼いたいが、確実に色の出たのは金を出さないと無理かな
ベビーは飼ってるんだが、どうもガルフの血が入ってるっぽい・・・orz
おまいらも高い金を払うときは慎重にな・・・
927名も無き飼い主さん:04/10/27 13:13:32 ID:???
>924
すげーな、真っ黄色。ただ、甲羅の模様がいまいちではないかと。
928名も無き飼い主さん:04/10/27 21:18:58 ID:xaeAIwK9
>>925
その店で売ってたのかどうかは知らないけど、
その個体ではなかったよ、どっちも。
929名も無き飼い主さん:04/10/27 21:22:40 ID:xaeAIwK9
ガルフ自体、怪しいからな。
トウブのオスの、模様がちょっと薄くなったようなのまで
ガルフとして売られてるし。
足の指が4本あること以外はミツユビと変わらないのもたくさんいるし。
930名も無き飼い主さん:04/10/27 22:42:16 ID:xaeAIwK9
みんな、亜種によって顔ってわかる?
前に言ってた人いたけど、なんとなく顔の違いがある気がする。

ガルフとトウブは似てる、ミツユビはちょっと違う気がする。
931名も無き飼い主さん:04/10/27 23:19:00 ID:???
ガルフって一番微妙なんだよね
下手に模様がある分トウブと交雑すると模様が入り乱れて、特に若い頃は厄介だし
大きい・甲羅が反り返る以外に、わかりやすい外見的特徴が殆どない
他亜種の血が入って、大きさまで失われたら、もはや見分け付かないだろうな
熱狂的なファンが付かないのも仕方ないかな

ただ、個体によって頭が白くなるのはかなり惹かれるんだよな
国内で飼ってる人は殆どいないとは思うけど・・・
932名も無き飼い主さん:04/10/27 23:52:34 ID:xaeAIwK9
>>931
そう、一番微妙だよね。
これといった特徴がない。
俺の知見から言わせてもらえば、ここ数年で、雑誌とかに出てるので
「こんな感じのがガルフ」みたいに、勝手に決められた感じがする。
模様が入りまくってるのとかって、トウブの薄くなった奴じゃねえの?
って感じ。
無理やり「ガルフ」を作ったような感じを受けるんだよな。

それに、甲羅が反り返るのってミツユビでもトウブでもいくらでもいるじゃん。
いかにも典型的な亜種の特長持った個体でもさ。
933名も無き飼い主さん:04/10/28 00:00:39 ID:FA8xc/q+
ビダにも出てるけど、ガルフもベビーじゃぜんぜん買い手つかないしなあ。
俺、トウブよりも珍しいから高いんだろうなと思ってたんだけど。
934名も無き飼い主さん:04/10/28 00:15:00 ID:???
一応、現在ガルフとして通用する特徴はこんな感じ?

・甲羅の縁が反り返る
・亜種内で一番大きい
・背甲のてっぺんがやや平坦
・甲羅を上から見ると末広がり
・基本的な体色は茶色、トウブ・ミツユビほど派手な色味はない

上2つ以外は微妙なんだよな・・・
甲羅は中間的なのもいれば、先天的な形の違いもあるし、成長異常もありうる
交雑すれば失われてしまうような特徴ばっかりだ
異様に模様の出た(頭にまで模様がある)綺麗なのがいるけど、あれもトウブの血を疑ってしまうな

一応、個体にもよるけど、顔が黒くなるのはガルフ独特の特徴だと思う
あと、気持ち顔付きがいかついような感じ?
人には「数を見て慣れてくれ」としか言えないな・・・
935名も無き飼い主さん:04/10/28 11:03:22 ID:???
>>928
確かにここのショップで売られた個体が出品されていたことはあったんだけど。
ショップで売られていた値段より5万程高く落札されてたんで記憶にある。
たしか↓の個体だったと思う。
http://herptilelovers.com/contents/turtle/americgazo/toubu2.JPG

その前にトウブと称して出品して、それはガルフだろって
アメハコブリーダーの亀天使に指摘を受けたのもあったけどそっちのことかな?
まぁそれくらい素人が見ると判別が難しいと言うことかな。

トウブ、ガルフ、ミツユビ・・・と亜種分けされているけど、
生息地が陸続きでその時点での交雑は無いのだろうか?
イメージ的にはセマルの亜種分けより難しい様な気がするけど。
しかも亜種の認識がない時代にゴチャ混ぜで国内に入ってきた個体からとれた仔を
トウブ、ガルフと言っても本当に正しいのか疑問だけどなぁ。
ブリーダーの中には亜種混同で飼育してトウブが産んだからトウブみたいに
メス親で仔ガメの亜種を決めてたということも聞いたことがある。(ちょっと昔の話だけど)
936名も無き飼い主さん:04/10/28 11:20:31 ID:???
ガルフは明らかに二系統以上ある。
上から見て甲羅が縦長の長方形に近いものと
正方形に近いもの。色合いや顔の模様などはよく似てるけど
どうも、はっきり違う系統のような気がしてならない。
937名も無き飼い主さん:04/10/28 20:19:08 ID:FA8xc/q+
>>935
違うよなあ…
俺のうろ覚えかもしれないけど、違ったような気がするなあ…

ガルフって指摘されてた奴ね、覚えてるよ。
見事なワイルドだったね。
俺、あれ10万くらい行くと思ってたら5万で落ちたね。
あれ、最近じゃ「ガルフ」って言われてるけど、
しっくりこないなぁ…
トウブのちょっと模様が薄くなっただけじゃん。
938名も無き飼い主さん:04/10/28 20:27:13 ID:FA8xc/q+
半年くらい前からビダ見てるけど、
最近なんだかんだで絶え間なくアメハコ出てるよね。
しかもニシキやミナミニシキまで…
ガルフもいろいろ出てるしなあ。
939名も無き飼い主さん:04/10/30 17:23:18 ID:dFsvCoR3
今日某ホームセンターで、ばかでかいセマルを見た。
が、なんとヨコクビガメと一緒に、10cmくらい水を張った水槽に、
バスキングボーイが浮いてるセットで飼われていた。
甲羅は磨耗して、ヤエヤマっぽかったなあ。
俺はセマルについてはよく知らんが。
940名も無き飼い主さん:04/10/31 18:04:29 ID:RCYsgSSC
アメハコ飼ってる人がキボシもよく飼ってるけど、
こっちもベビーはだいぶ下がってきたな。
2万中盤くらいだもんな。
ミツユビといっしょに、来年はさらに下がるか。
941亀マンマン:04/10/31 20:35:17 ID:???
こんばんは

リクガメはいいよぉ
942名も無き飼い主さん:04/11/02 17:20:15 ID:???
>>940
いいねえ。今、ニシキとガルフがいるけど
値段が下がったら、もう少し飼育種をふやそう。
943名も無き飼い主さん:04/11/02 18:40:15 ID:???
そうなる前に外来生物法にひっかからなきゃいいがな・・・
将来トウブを飼いたい俺は今から不安でしょうがない
944名も無き飼い主さん:04/11/02 22:04:53 ID:huCJJ92y
http://www.alive-rep.jp/pic/mizugame/hakogame/abox/amehako_toubu_a_01.jpg

一日で15万に買い手がついた…
トウブ、ありえなえ高さだ。
945名も無き飼い主さん:04/11/03 00:41:09 ID:???
>>944
気付いた時には売約済みになってたけど、15万だったの?すげえな

ていうか、ちょっと気になる点が・・・
A個体はともかく、B個体って、ガルフにこういうタイプがいないか?
B個体に似た(というかクリソツ)個体がガルフの名で他店で売ってるのを知ってるんだが・・・
そこの店で買ってきて転売してるんじゃないかと思うくらい似てる
つい最近までそこの店でまだ売ってたから、転売の可能性はまずないと思うけど
綺麗なガルフだなとは思ってたけど、こういうのがいるからトウブとガルフは紛らわしいなぁ
946名も無き飼い主さん:04/11/03 00:52:19 ID:???
おい、ちょっと待ってくれ・・・
改めてA個体見たけど、どうも↑で話した店で以前売ってたトウブっぽいぞ・・・
模様の出具合とか色合いとか、甲羅の成長具合に至るまで、正直似過ぎだわ
俺の言ってるその店は昨年からトウブベビーが売ってたんだけど、売れ残ったのが大きくなったんだよな
売れ残りの中で一番綺麗になって、つい最近店頭からいなくなった個体、A個体にクリソツだよ・・・
ってことは、B個体も俺が例えに出した、ガルフの名前で売られて奴か!?

転売かよ・・・いつ買い手が付いてもおかしくないとは思ってったけど
何だかなぁ〜こんなの目撃すんの初めてだよ・・・
947名も無き飼い主さん:04/11/03 00:55:27 ID:???
追伸・・
俺の見かけたその店で売ってた値段より、かなり高くなってるよ・・・
948名も無き飼い主さん:04/11/03 01:08:32 ID:???
ttp://www.alive-rep.jp/pic/mizugame/hakogame/abox/garufubox-mesu-01.jpg
連投ごめん
ア○○ブのHP見たんだけど、このガルフもどうやら上記の店で売ってた奴っぽい・・・
1匹ならまだしも、3匹も重なると偶然じゃないな、こりゃ
立て続けに売れたと思ってたらこういう事だったのネ
これなんて俺が見た時の2倍以上の値段になってるし・・・
949名も無き飼い主さん:04/11/03 11:53:50 ID:1G6kS1ZE
>>944
148000だったよ。値段がついてたのは11月1日だけだった。

そう、ガルフに似てるよね。
っていうか、ガルフって言ってもらった方がしっくりくるくらい。
っつうか、模様のあるやつまで「ガルフ」としてしまってる定義の方がおかしいのか?
950名も無き飼い主さん:04/11/03 11:57:03 ID:1G6kS1ZE
A個体もガルフっぽくねえ?
っつうか、「非常に模様が出ています」って、全然出てねぇじゃねえかよw
ガルフにしちゃ出てるけどさ。

>>948
君の言ってるもうひとつの店、HPはないのかい?
951名も無き飼い主さん:04/11/03 11:59:27 ID:1G6kS1ZE
>>948
その128000のガルフ、売約済みのトウブと同じ親から産まれたんじゃない?
顔がめちゃ似てるよね。
そうなると、あんたの言ってることがなんか真実味を帯びてくるな…
952名も無き飼い主さん:04/11/03 12:31:16 ID:???
自作自演乙!
953945-948:04/11/03 13:45:48 ID:???
某大手鑑賞魚店の1店舗、とだけいっておくよ・・・
そこはカメもたくさんいて、今もミツユビやガルフがけっこういる

カメ専門じゃないから当然客はカメマニアより魚マニアばかりなので、
あのまま売られているよりは良かったかもしれない
しかるべき場所に持っていけばすぐ売れるだろうと前から思ってたし
ただ、そこの価格よりかなり高くなってるのが腹立つんだよな・・・
元値は、Aが98000、Bが40000くらい、でかいガルフが50000くらいだったからなぁ
今の価格で買う人には気の毒としかいいようがない
954名も無き飼い主さん:04/11/03 13:54:11 ID:1G6kS1ZE
ふーん。
普通に仕入れて売るならいいけど、
転売って感じがしていい気はしないね。

でもトウブとされてる2個体と、でかいガルフの顔が似てるのが気にならないかい?
955名も無き飼い主さん:04/11/03 15:19:47 ID:???
以前ア○○ブがマダラヒメボアを転売してたと騒いでた厨がいたが、
今回も同じ香具師か?
956945-948:04/11/03 16:31:10 ID:???
いや、それは知らない
ア○イブでは以前からよくやってることなのか・・・
957名も無き飼い主さん:04/11/03 17:06:45 ID:???
っつーか、エキスポ便みたいなのも転売だろ。
卸しやってます!業者様ご相談を。
なんて小売店の広告だってそこらにたくさん転がっとる。
958名も無き飼い主さん:04/11/03 20:38:27 ID:???
>>954
ちょっと前からトウブとガルフの違いにこだわってる人?
最近あんたと俺ばっかり書き込んでるような気が・・・w

とりあえず上記の店で俺が見た限りでは、A・Bともに昨年秋にベビーで入荷
最近まで売れ残ってて、店内の水槽で成長してたから、店に行く度にチェックしてた
その店は鑑賞魚専門店だが、高価なカメは、かなり大事にされてる
Aはトウブ、Bはガルフとしてそれぞれ販売されていたよ
その頃から見た目は明らかに違ってて、価格にも差があった
ベビーの頃の印象は、Aは全体的に地味、Bは甲羅にうっすら模様が入る感じだった
ちなみに同時入荷した別のガルフもB個体によく似た感じに育ってた(Bよりは地味)

でかいガルフはそれ以前からかなり長いこと売れ残ってた
よって、A・Bと同じ親から産まれた可能性は低いと思う
あの甲羅の感じではなかなか買い手が付かなかったようで、徐々に値下げされてたわ

Aはトウブでいいと思う
あの写真だとわかり辛いけど、実物はオレンジ掛かった黄色で、一番メリハリがある
ただ、Aと同時入荷したトウブで、かなり微妙な感じに育った個体も見ているので、
他亜種の血が入ってるのにたまたまその形質が現れなかっただけかもしれない

Bはずっとガルフとして売られていたが、アラ○ブはトウブと判断したか・・・
ま、トウブの名前で売ったほうが儲かるだけなのかもしれんけどね
959名も無き飼い主さん
>>958
だぶんそう。亜種にはこだわるね。
そっか、転売が本当なら、きっと高く売れるからトウブにしたんだよ。
でもどっちも微妙な個体だよね。
みんな、信用のおけるところで買いましょう。
非常に模様が出ています!とかいって、全然出てねえし。
俺、この前の日曜にア○イブ行ったんだけど、
そのときはA、Bはいなかったね。
でかいのはいた。
Bはいかにもガルフっぽいね。