いまだに得意げにしる使ってるやつって・・・
ゴルァですらもう誰も使ってないしw
死語の見極めができない奴は、場の空気も読めない。
うるさいなぁ、2ちゃん用語の使い方なんかで
何をエラそうに。
リアルでも死語を使えば引かれる
うん。923は922とセットで読むのだろうけど、922があぼーんになっているので
どうでもいい。
そらそうよ
ナウなヤングがブイブイいわせてるスレはここでつか?
いいえ、ナウいヤングが死語であることも知らない香具師が恥かいちゃったスレでつ。
945 :
名も無き飼い主さん:04/10/11 19:06:42 ID:4Lx3FLpI
こらこら、ナウいヤングのアベックがチョメチョメやっちゃってるYO(笑)
ゴルァ!!
いい加減に汁
鬱出汁脳・・・
ナウいヤングギャルがラブラブでヨン様なのさ
なんでだろう〜
もう止めにしる!
ちょーMK5
フィーバーしてきたぜーイエーイ
ういんどうず95・98・NT
イシガメ2匹とクサガメ1匹を飼っています。
質問があるんですが
1.尻尾をかみちぎられたカメがいるんですが、これは再生しないんでしょうか?
2.そもそも仔ガメを複数入れて一つの水槽に入れて飼うのが無理があるんでしょうか?
ナウいヤング馬鹿だな
>953
1.しない。短いまま。傷口を乾かしてゲンタシン軟膏かなにか塗っとくとよろし。
2.仲良くやってるなら大丈夫だけど、尾囓りとかが起きてるなら別々がよろし。
956 :
602:04/10/13 14:35:16 ID:???
またゼニガメ拾っちまった・・・ orz
なんでそんなに落ちてるんだ!w
あなたウィッキーさんですか?
958 :
602:04/10/13 15:00:30 ID:???
わかんない。もう何が何だか。
こんどはうちに帰る途中の家から数メートルの場所の道端で猫に狙われてたのを発見。
959 :
953:04/10/13 20:45:33 ID:???
一匹が死にそう・・・
目を開けてくれない・・・どうしたらいいのか・・・
960 :
953:04/10/13 20:59:06 ID:???
泣きそう・・・
ワロタw
ここに書き込みにくるなんて余裕だなw
>953
カメのまぶたは腫れていませんか?目が飛び出していませんか?
もしそうならハーダー氏腺炎の可能性があります。
ビタミンAの不足から起きる、仔ガメに多い疾患です。
とりあえず水を綺麗にして水温気温をチェックして、なるべく早く受診しましょう。
その際、爬虫類専門医に行くことをお勧めします。
素人判断でビタミン剤などを投与するのはリスクを伴います。
なんかうちのゼニガメ、餌を食べたと同時に同じ量を吐き出して、まったく餌を食べれてないようなんですけど。
そのせいか、食欲も無く、2日くらい餌をやらなくても、ほとんど食べようとしない。
人間でいう、胃腸の調子が悪くて食欲がない、といった感じだろうか。
飼いはじめた当初から、なんか食べるのが下手というか、吐き出してしまって食べれていなかったと思う。
これはどうしたらいいんでしょうか?
餌があってないんじゃないの?
それはないと思う。
2匹いるんだけど、もう一匹の方は問題ないし、
小さくて丸い餌と小さくて円柱型の餌の両方食べるから。
でももう一匹のほうは、どちらも食いつきが悪くて
口にいれてもなかなか食べられないし、食べても
すぐに全部吐き出すような感じだから、なにかおかしい。
だからその吐く方のカメにその餌があってないんだろといってるのに
日本語わからないヤツだなぁ
問題ないほうのカメの話なんて聞いてないよ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
つまり今ある2種類の配合飼料以外の、他の配合飼料を与えてみろってこと?
それか、生餌や乾燥海老とか?
パソやってるよりいろいろ試すほうが先にやることだと思う。
離乳食みたいな餌も試せ
それに、これはクシャミなのかな?
水中に顔を入れたまま、なんか口から変な音と同時に小さな泡も出すんだけど。
一見、風邪のようだけど。
…もう医者いけよorz
知ったかさん
わからないならわからないと言うか、でなければでしゃばらないことだねw
972 :
名も無き飼い主さん:04/10/14 17:39:27 ID:cVA2ns5y
医者行く金もなくてここで相談して日本語読めないといわれて逆切れ
ああかわいそうなカメ二匹よ
今度は甲斐性のある飼い主に飼われようね
( ´,_ゝ`)プッ
お前ずっとわざわざageって書いてるからw
わかりやすいかきこみだね
>>971=質問者って事か?
だとしたら( ゚Д゚)ポカーンだなぁオイ
初心者スレで質問して希望どおりの答えがなくてこのレス?
ホント亀だけじゃなくておまいも病院行ったほうがいいよ多分。
>>971 プライドがあるなら自分で調べろ。
人に聞くんならプライドは捨てろ。
>>332 \ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ プッ わかりやすいかきこみだね
/ \( ● ● |つ おまい病院行ったほうがいいよ多分
| X_入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
↑釣り?誤爆?
バスキングライトについて質問なのですが、
爬虫類用の物は電球の傘がついてないタイプがよく売られています。
火災や水滴がついてライトが割れるような不安を考えれば、
家庭用の傘がついてるタイプを使いたいのですが、
それだと何か欠点でもあります??
どなたか教えて下さい。
マジレスするけど、
ここで大事なカメの事聞くもんじゃないよ。
色々見てわかった。
きのこる先生がいた時はともかく、他にたーくさんカメ用の良い掲示板がある。
ここで聞いてる暇あったらグーグルで他探した方が本人とカメのため。
家庭用の傘ついたヤツだと、傘が高温になり家事になるわな。
うちの亀も
>>965と同じで、一匹はよく食べるけど、もう一匹は食べても吐き出したりしてます。
でもお腹は空いてるみたいで、もう一匹の亀の足に噛み付いてたので、
これはいかんと思い、乾燥エビや乾燥糸ミミズをあげたら食べました。
前は二匹とも同じ大きさだったのに、食べない方は成長が遅れてるようでちょっと小さいけど、
メスはオスより大きくなるという話を聞いたことあるので、そのせいだと思ってました。
今度他の配合飼料を買ってこようと思ってます。
離乳食みたいな餌って小さいペットショップにも売ってますか?
たぶん今の配合飼料は食べにくいだろうから、離乳食の方が食べるかもしれない。
>>981 うちは配合飼料食わなかったときには
99ショップと近所のスーパーに並んでる乾物とナマモノを毎日違う種類買ってきてやってたっけなあ。
生シャケの大トロ部分が超好評だったけど脂がものすごくてねえ。
983 :
981:04/10/14 23:37:48 ID:???
>>982 乾物と生ものってエビとか?生ものは何をあげたんですか?
生シャケとかも食べるんですね!
うちの二匹はまだ子ガメだから、相当小さくしないと食べないだろうな。
あと栄養の偏りが気になるけど大丈夫だろうか。
離乳食ってどんなのか分からないけど、栄養の偏りは防げるでしょうか?
>>983 乾物はニボシはいまいちで、お好み焼きにふりかける用の切りイカなんかよかったかな。
ナマモノつーか生じゃないけど釜揚げシラスとかもかなり好評だった。あと貝か。
釣り餌のエビなんかも生じゃなくて生きてるけどわりと。
栄養の偏りはどうなのかねえ。
ビタミンD3はともかくビタミンAがどっからも取れそうにないので悩んだけど、
餌食わねえよりマシだろってことで、結局配合飼料食うまで何も対策は打ってない。
鯉の餌を主食にやってる人もいるみたいだけど、多分鯉の餌にもそんなの入ってないし。
でもビタミン配合のキョーリン川エビなんて案外いいかもしれんね。
離乳食のことはよく知らない。
コイの餌にはビタミンD3もビタミンA(カロテンも含む)も十分入っ
てるけど(ひかりとかスイミーとか)。
ビタミンAを含む乾物系の餌としては、アミ、オキアミか。
986 :
981:
>>984 あ、シラスはいいかも!飲み込みやすそうだし、
亀にあげながら、余ったら自分も食べれる。
鯉の餌って金魚の餌みたいなカラフルで薄っぺらい紙みたいなやつかな??
ビタミンなんたらって、俺全然分からないや。もうちょっと勉強しよ。