フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver9
1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:03/09/18 11:16 ID:zy/SY3Zj
3 :
名も無き飼い主さん:03/09/18 11:21 ID:sJnGei+N
3げっとぉ
ちっ、4・か・・・・・。
5!!
6 :
名も無き飼い主さん:03/09/18 15:20 ID:R+6qnEcc
>1サン乙です
9 :
名も無き飼い主さん:03/09/18 18:29 ID:XAHYQXLz
>>1さん、おつ〜
前スレの最後の方で水槽の横に置けるパワーフィルターの話が出てたけど、
エデニックシェルトしか選択肢ないのかな?
幅120cmの机に水草45cm水槽置きたいんだけど机の下にはフィルター
おけるスペースがないのよ。
エデニックシェルトは調べたところ40cm以下の水槽向けらしいし、やっぱ
もうちょっと余裕のあるフィルター欲しいなと思いまして。
>>1 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・∀・) <モツカレ。あんた、いいヤシだな。
`ヽ_つ ⊂ノ
15 :
名も無き飼い主さん:03/09/18 22:57 ID:PVIE0kFZ
>>12 120cmの机に45cmの水槽?
それなら大抵の外部濾過をおけるんじゃない。
確かに机の下に設置するよりは呼び水とか若干の手間がかかるけど、
俺は水槽の隣に普通に外部濾過を置いて使っているよ。
18 :
12:03/09/18 23:24 ID:???
>>16 別水槽で2211使ってて、説明書には水槽水面とフィルター最上部には
5cm以上の高低差が必要って書いてあるけど、これって呼び水の時だけ?
今まで外部フィルターはサイフォン効果で吸水してるって思いこんでたんだけど
いったんフィルター内に空気がなくなるとモーターだけで吸水できるってコト?
恐らく、サイフォン+モーターの相乗効果で
安定した性能を発揮するように考えられてるのだと思われ。
>>18 うん。
机の下に置いてあるときより横に置いている方が、
確かにエアは若干噛みやすいような気もするけどね。
フィルター内の空気をきちんと全て抜けばOKだよ。
21 :
:03/09/19 00:51 ID:???
>>18 >>外部フィルターはサイフォン効果で吸水
ホースやフィルター内が水で充満してしまえば、単に水中でモーターが
回っているのと同じ状態になると思われ。
22 :
名も無き飼い主さん:03/09/19 01:59 ID:bI8730pK
うちにあるジャクノの外部フィルタも水漏れ
したので、Oリングに自転車用のリチウムグリスを
ぬったんだよ。人体に害があるらしいけど、水漏れしなくなったし、
エビも死ななかった。
エーハイムの、魚に安全なグリスってどうなの?
>>22 重金属(・A・)イクナイ
エーハイムのはワセリンじゃなかったっけ?
ワセリンは軟膏とかにも入ってて、安全なものだよ。
軽金属のような…
してみると水槽にプルトニウムを入れても駄目なのか・・・・
26 :
22:03/09/19 02:19 ID:bI8730pK
ほんとだ、ワセリンだったね!
>>27 いや、水は減速材なので
むやみに核分裂はしないと思う。
量にもよるがw
29 :
28:03/09/19 21:04 ID:???
>>28 あっ、そ-か。
プルトニウムは高速中性子じゃないと核分裂が・・・
いかん、板違いだ。
30 :
27:03/09/19 21:06 ID:???
ごめん、名前間違えた。
>>29の名前欄は28じゃなくて、27ね。
31 :
12:03/09/19 22:07 ID:???
>>19-21 ありがトン
なるほど考えてみればエーハイムのエコフィルタなんかも直結した場合
二つのフィルタの水位差はないもんね。
目から鱗ですた。安心して明日2211買ってきまつ。
32 :
:03/09/19 22:35 ID:8cPYsuSz
コトブキのPOWER BOX55、90って
値段の割りにカタログ仕様がいいように思うけど
実際使った方、使い勝手、メンテナンスや騒音、濾過性能・
水漏れ等のトラブル状況はどうでしょうか。
34 :
名も無き飼い主さん:03/09/20 00:29 ID:D0iYMmmt
悪いこと言わないからクラシック買っとけ
エーハイムのサブ2連ってやってみたことある人いたりしない?
サブ2つとポンプ付きの計3個。
パワーハウスも洗うと白い粉でる?
ハードとソフトのどっちがお奨め?
>>37 ソフトとハードでpHに与える影響が違うから目的に合わせて使ってね。
最近2213を中古で買ったんですが
どーしてもしばらく使うとガラガラと異音の後に排水がストップしやがります。
見た所濾材コンテナの中にはエアは無いのでエア噛みじゃなさそうなんですが。。。
ちなみに2年使用、インペラーの交換は無しでシャフトのみ新品になってます。
濾材はバイオネクサススーパー二箱とシポラックス売ってないんで代わりに買ったポーラスリング一袋を
コンテナの4分の3ほど詰めています。
給水口にテトラPIフィルタをつけてあります。
これを洗っても改善はされませんでした。
この場合やはりインペラーを交換するかこのフィルタをプレフィルタにして
新品2213をもう一台繋ぐかしたほうが良いのでしょうか。
>>39 インペラーが怪しい。
1度交換してみては?
>>40 素早いレスどもです。
明日買いに行って交換して見ます。
時々2日くらい持つんだけどやっぱり異音が出て止まる事も…
唯一の消耗部品であるインペラーは交換してみても無駄じゃないかもね。
中古だったんならなおさらね。
43 :
39:03/09/21 19:03 ID:???
先ほどインペラーを買って来て交換したら嘘みたいに改善されました。
>>40>>42さんどもでした。
44 :
名も無き飼い主さん:03/09/21 20:46 ID:SeGiD8DX
テトラのワンタッチフィルターの濾材って
みんな純正の使い捨てのやつ使ってんの?
いくら安くても2〜3週間で交換ってのはちょっとねー。
なんか改造したりしてんの?
>>44 物理濾過をしたいときには濾材の枠だけ利用してウールマットと組み合わせて使ってるよ。
生物濾過メインの時にはプレフィルター付けて普通の濾材を仕込んだりとか。
48 :
44:03/09/21 21:19 ID:SeGiD8DX
>>45-47 そうですよね。みなさんいろいろ改造して使ってますか。
私もいろいろ試してみようとおもいます。
ありがとうございました。
49 :
名も無き飼い主さん:03/09/21 22:54 ID:C5s5TX4v
エコの2231を36cm水槽に使おうと思うんだけれど、これだとやっぱりフィルター大きすぎかな?
50 :
名も無き飼い主さん:03/09/21 23:49 ID:AQTOnnjO
>>49 大丈夫だと思う。
今、2231を45センチ水槽に使ってるけど
2週間くらいで水流が少し弱めになって
ちょっと物足りないくらいだから36センチでも大丈夫。
ただ、排水がパイプ剥き出しで洗濯機みたいになるので
別売りのシャワーパイプを繋いだほうがいいと思う。
51 :
名も無き飼い主さん:03/09/21 23:52 ID:C5s5TX4v
>>50 ありがトン
早速注文するよ。
あ、ついでにもうひとつ。
排出側を底面フィルタに接続したら・・・やっぱり水草舞いますか???
52 :
50:03/09/21 23:55 ID:AQTOnnjO
53 :
名も無き飼い主さん:03/09/21 23:57 ID:C5s5TX4v
54 :
名も無き飼い主さん:03/09/22 05:23 ID:jVwBKUNr
1200円くらいの外掛けコトブキ
濾過がうpする改造例キボンヌ
4980円くらいで売ってる、スドーのヤツはどうですか?
キューブ水槽に使おうと考えてるんですが。
>>56 小さい水槽で水草やるにはちょうど良いみたいな
レポがすでに上がってます。
あと音は非常に静かとか。
漏れなら2211を買うな
59 :
56:03/09/22 13:00 ID:???
>>57-58 早レスありがとうございます。
俺も2211と迷ったのですが、水面以下に設置しないと行けないので
小さい水槽だと隣に置けないのがキツイなぁと思いまして、
悩んでおりました。
エデニックシェルとが(・∀・)イイ!!とあれば、
早速コイツで立ち上げることにします。
やればできるんだな、スドー
62 :
54:03/09/23 01:47 ID:+M3Wnc+P
ダイソーでスポンジ(ポリウレタンフォーム)買ってキマスタ。
これを細かく切って、空いてるスペースにぶち込んで
活性炭とフィルターの間に下敷き切って、下から排水するようにしても(・∀・)イイ?
こんな感じ↓
水槽から給水→スポンジ→活性炭→下敷き→フィルター→スポンジ(生物ろ過)→水槽に排水
63 :
56:03/09/23 08:15 ID:???
64 :
即出?:03/09/23 09:54 ID:qrxmt1Qk
皆さん、こないだ設計に詳しい友人にたまたま水槽の掃除を見せる機会がありまして
見せてた所、友人がインペラシャフトを見て「これ加工すればもっとパワー(流量)上がるよ」と
言いました。友人いわくインペラ全体の3分の1を回転方向に30度以下で曲げると良いとの事(30度以上曲げると
逆効果らしい)。でやってもらったら確かに水の噴出し具合が全然う!排出ホースなしで風呂場で試したら水の
着地点(弧を描いての)が倍の距離になってました。おそらく60のフィルターに90の
ポンプを乗せた感じではないでしょうか?今では本体よりでかいプレフィルターつないでます(JAQNO)
また友人いわく、負荷が増えるのでインペラシャフトの寿命も縮まるかも(ハネが折れるなどの
原因においてのみ、シャフトは回転数を上げる改造でないので標準とあまり変わらないかもとの事)、との事です。
個人的にはハネは折れるより曲がるタイプの素材なのでいいかな?と思います。
NISSOの上部フィルター915Sが非力なんで
レイシーのRFに替えようかと思ってるんだけど
使ってる人いたらどんなもんか教えてくれる?
67 :
名も無き飼い主さん:03/09/24 00:54 ID:VdCZ+pU0
エーハイム プロU 2028を使っている方います?
どんなもんです?
68 :
名も無き飼い主さん:03/09/24 00:57 ID:MtBrHVnB
レイシーRFG+シポもどき これ最強
このスレの住人はなぜ最強と言いたいのか...
>>69 入力の手間が少なく、言いたい事がきちんと伝わるからと真面目に分析してみる。
例
「なかなかいいよ」「結構いいかんじ」「それなりに役立つ」⇒面倒
「最強」⇒手軽かつ明瞭
最強だと良いところの説明しなくていいからね。
なんたって最強だから。
大体、最強と言う奴は「○○は××な点で最強」みたいに、具体的な点を挙げてまで主張しようとする気は無い。
エデニックシェルトを使って底面吹き上げにしたいのですが
オススメの組み合わせって有りますか?
水槽は30cmと36cmと45cmどれにしようかまだ迷ってます。
魚はメダカか金魚、ベタのどれかの予定です。
>>73 置く場所があるなら、45cmにするのが無難。出来ればハイ(高さ36cm)タイプ。
最近出たNISSOの30cm、36cm水槽のハイタイプも良さげだが。
ちなみにNISSOの底面を使うなら、45cm水槽用のセットに入っているプレート2枚が36cm水槽にぴったりなサイズだよ。
あの〜エーハイムの呼び水する装置あるじゃないですかぁ
あれってどうやって使うんでしょうか?
使い方が解りません・・・
正式な名前は知らないんですが、流動式フィルター
とかサンドフィルターと言われてるのは性能的にどうですか?。
77 :
名も無き飼い主さん:03/09/24 16:27 ID:jvD8KQqV
約32cmの虫かごに金魚13cmぐらいの一匹いるんですが、
ここに使い古しのフィルター(数年間眠ってたのを洗った)を付けた水作Sを入れてますが、4日ぐらいで詰まってしまいます。
きれいに洗ってもすぐ詰まります。
新しいのを買えばもっと持ちますかね?
ごく普通かな
>>77 水作の中身は何度か洗って使えるけど、
使っているうちに濾過マットの奥の方に汚れが詰まって来ちゃうから。
そうなると直ぐに詰まってしまうようになっちゃいます。
ホームセンターやペットショップで中身だけで売っていますので、
詰まりやすくなったら交換しちゃってください。
基本的に水作の中身は消耗品と考えちゃった方が良いですよ。
>>75 緑色のゴムボールみたいなやつ?
本体の濾材なんかを清掃した時にモーターヘッドを装着して
給水と排水のコックを開けて、電源を入れる前に
水槽内の出水ホース(シャワーパイプ繋いでたら、それを外して)の
先に差し込んで「押す」「放す」を繰り返すと
本体、及びホース内の空気が抜けて水が充満します。
81 :
名も無き飼い主さん:03/09/24 17:31 ID:Wczoeig5
>>80 ホースを口で吸う代わりに使うのだね。
ガソリン吸い出しとかと違って、本体に水が充満するとゆー
時間の余裕があるから、排水ホースを綺麗なホースで延長
しておけば問題ないと思って、買わなかったが。
バクテリアとかはシャワーパイプから空中に飛び出してるし。
Wタップのおかげで、ほとんどした事もないけれど。
>77
虫かごで金魚って・・・・?(ーー;)
プラケのことだろう
86 :
77:03/09/25 00:33 ID:???
>>78-
ありがとう。
実は他にも痛んでいる部分があったり、古いタイプなんで蓋にロックが付いてないため蓋が外れやすかったりして不便なんで、新品を買っちゃいます。
500円で活性炭フィルターまで付いてきて、かなりお得なので。
あと正確には、かごじゃなくてプラケースのです。
>>85 ぎょぴちゃんは放し飼いで自由にしてあげないとヽ(`Д´)ノ
さんみのバイオボールと、クリオンのモノボールはどちらがいいと思われますか?
どちらかを買おうと思うのですが・・・。
>>88 モノボールは使った事ないので「どちらが」とは言えないが
さんみのバイオボールはいいね。
立ち上がりはちょっと時間が掛かる。
最初の10日位はうっすらと白濁りが入るけどその後
ビックリするほどピッカピカのクリアーな水になるよ。
ニッソーの底面フィルターと
エーハイムクラシック2213を繋げたいのですが、
どのようにすればいいでしょうか?
ニッソーの底面フィルターは、上部フィルター接続キットで
外径φ17mmと外径φ15mmのジョイントみたいです。
エーハイムの方は、外径φ12mmの吸水パイプがついているみたいです。
>>91 そうそう。サンマリンで店員に方法を聞いた人。
で、軽くあしらわれた人です。
>>90 エーハイム2213に、外径φ16mm内径φ12mmのホースが付属してるでしょう。
あのホースの端を熱湯で暖めて軟らかくすれば、外径φ15mm位なら入りますよ。
94 :
91:03/09/25 18:39 ID:???
>>93 付属のホースをお湯で暖めて柔らかくして入れるんですか!
目からウロコです。ありがとうございます。
エーハイムのが付かなければニッソーの外部フィルターを買おうと思っていました。
でもどうしてもエーハイムが使いたくて使いたくて…。
ちょっと別のお店で買ってきますー。
ありがとうございました。
95 :
90:03/09/25 18:50 ID:???
>>94の名前欄間違えました。
ぼくは90でした。
現在、60cm水槽にエーハイム2231とブリラントフィルターを使ってます。
ノーマルと言うか、買ってきたままです。
どうも物理ろ過が弱いような気がするのですが、なにかお奨めはありますでしょうか?
ホースが汚れてるのですが、そのせいでしょうか?
また、底面吹き上げのお話とか出ていますが、チリが舞ったりする気がしますが、みなさんどの様に解決されてますか?
>>96 環境(底床、魚、水草の有無、水換頻度など)書かないと回答はないと思う。
それから、物理濾過がそれほど必要な状態というのも不明。
底面吹き上げはチリが舞うほど流速は速くないですよ。
>>96 あえてチリを浮かせて吸水側で吸い取って物理濾過したほうがいいんじゃねの?
>>96 何が目的で物理濾過が必要なのかはわからないけど、物理濾過ってそんなに必要無いと思うのだが。
物理濾過がどうであろうとホース遅かれ早かれ汚れるよ。プレコがメインというのなら必要かも知れないけど。
因みにうちは60cm水槽で生物・物理濾過はブリラントフィルター(ダブル)のみだ。水草水槽で生体は小型魚計40匹。
こんな状況でもPHは安定してる。とりあえず、生体が元気ならいいんじゃない?
底面を導入するとなるとリセットしなきゃいけなくなるよ。
100パライム!!
101 :
名も無き飼い主さん:03/09/26 03:28 ID:CHIOeppq
101パライム!!
>>103 お前はそこで フ ル ー バ ル 1 0 3 だろうに!
キリ番でパライムと叫びましょう。
>>96 底面フィルターから均一に水が排水されると仮定して、
ポンプからの時間あたりの排水量と底面フィルターの面積から計算すれば
大した流速じゃないことがわかります。
均一に水が排水されると仮定して
これが一番むずかしい
>>107 仮定するだけなので脳内の問題
よって簡単である。
底面直結吹き上げ式の幻想はもうやめたほうがいいよ
聞くようでは扱いきらないので
底面は使わないと分からない
なので使い始めてからどうしてもって時に聞くのが早いよ
事前の知識なんて掃除は一度に全面はやらないとかそんなもんしかないし
大磯の底面をエアリフトでいいから使い始めてみ?
強力さに驚くと思うよ
まずはこれが基本
110 :
96:03/09/27 10:32 ID:???
みなさん、感謝します。
水槽の状況は、
底床:大磯
生体:30(ネオンテトラ、グローライトテトラ、ブラックテトラ、コリドラス、ヤマトヌマエビ)
水草:アマゾンソード、アナカリス、ウィローモス
水槽は立ち上げて1年半。水換は週1で12Lくらい(バケツ1杯分)。
☆になる事はないのですが、以前何度かネオンテトラがエビに食われて骨などが2231に吸われたみたいです。
2231は忘れた頃に軽く濯ぐくらいなのですが、取りつけたときなどにこのネオンテトラの残骸がどこからか吹出してきます。
目に付くところは洗ってるはずなのですが、どこに残骸があるのか謎です。
ホースの中を疑ってますが、汚れてるくらいにしか見えないので確信がもててません。
で、2231を入れた頃には感動する位綺麗だった気がするのですが、最近小さなチリが目に付き、どうしたものかと。
そこで噂に聞く底面を導入してみようかと。
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
111 :
名も無き飼い主さん:03/09/27 18:37 ID:MCj02L0O
外部つかってて、なんとなく排水側のホースをム乳ムにゅ押したら、
紙みたいな繊維状のカスがわんさかでてきたんですけど、
これって仕様ですか?
112 :
名も無き飼い主さん:03/09/27 18:40 ID:MCj02L0O
続き
一月前に購入したときに活性炭いれたのでそれが原因だろうか。
それとも同じく一ヶ月前になんとなくの気分で投入した幕藩席溶液お試しサイズが原因だろうか、、、
だれかご教授されたし
>>111 実物を見てないので断言できませんが、ホースに付いた水垢でしょう。
麦飯石溶液に付いては使用したことがないのでわかりません。
>>111 俺も水垢に一票。
俺の環境でも外部の排水側のホースを潰すと
わんさか白いのが出てくる。気にする必要は
特に無いと思う。
水垢ではなくてバクテリアかバクテリアの死骸じゃないかな。
ホースの内側にこびり着いているのは。
水槽に水入れたとき決まって翌日に真っ白になるじゃん。
あれもバクテリアなの?
>>111-115 これって両方言われているよね。何となく私は水垢だと思いますが。
>>116 白濁の原因はひとつじゃないよ。
例えば別の水槽から飼育水やろ材を分けて立ち上げる場合ではなく、
全く初めてのセット時に白濁する場合はバクテリアでは説明つかないし。
ぺらぺらしてるのが水垢で
どろどろしてるのがバクテリアの死骸じゃない?
白粉は?
飼い主の精子だという説が最も有力らしい。
つまんね
なるだけ電気代を使わずに水槽を運営したいので、
60a水槽にふた口エアポンプで、底面式濾過装置とあと一つエア式のフィルタを使おうと思うのですが、
テトラなんかのスポンジフィルタと水作のどっちが良いですかね?
>>122 生物濾過重視だとスポンジ
物理濾過重視で水作
底面で十分生物濾過はできるから
物理濾過重視で水作かな
底面のみでもいいような気もするけど
>>122 スポンジフィルター:こちらの方が能力は上。濾材の耐久性も良い。ダブルにした方が能力も上がり、見た目も良くなる。
水作:水槽内に固定しないので手入れは多少楽。ただ、濾剤が少ないう上に活性炭入りなので交換が必要。
お薦めは前者。ダブルにすると完璧。値は多少張るが、長期的には安いと思う。
比較的大きい魚の飼育で後者を使うなら、水作の水槽の角に設置するやつが見た目的にいいよ。
3cm位の小型の魚だとフィルターとガラス面の間に挟まる魚が出てくるので駄目。
活性炭は固定されておらず無きゃ動作しないわけじゃないね。
いらなきゃはめなきゃいい。つーか最初は無かったものだね。
上面のポンプも12ワットくらいだけど・・・。
127 :
111:03/09/28 15:41 ID:8GHLyMW7
みなさんどうもありがとう。
洗うときに、ホースを水道の蛇口にくっつけて、ドバーっと水だしてみます・
>120
誤字に敏感に反応しましたな^^
>>127 ホース内への白いカスの付着とかホースと濾過器を接続しているジョイント部分。
この辺に溜まる汚れは以外と流量低下に大きく関わっているので要注意。
流量が落ちてきて掃除してみたら復活って事が良くありますよん。
>>127 ホース内に水を流す時ティッシュを丸めて流すと吉。
東急ハンズが近所ならスポンジの玉捜して見ても良いかも。
ちなみにビールサーバでもスポンジを通して掃除します。
水槽立ち上げで白濁するのは原生動物の仕業
つまらん
135 :
名も無き飼い主さん:03/09/28 19:57 ID:IeVBSRmG
謝れ。
137 :
122:03/09/29 00:34 ID:???
138 :
_:03/09/30 00:01 ID:???
RIOの水流が強過ぎるのに、流量調節ツマミを絞ると異音が出ます。
どうしよー
139 :
名も無き飼い主さん:03/09/30 08:34 ID:xB3K5y5v
エーハイムの2231と2213のどっちがお勧めでしょうか?
(あの吸水と排水が共に上にあるのと上下に分かれてるのです。)
教えてください。
>>139 ごめんなさい、スレ違いだった(汗
失礼しました・・・
別にスレ違いじゃないです
2213の方がお勧め
理由は(ry
>>139 2213と比較するなら2231じゃなくて2233だと思うですよ。
2213の流量は50Hzで440L/h、60hzで500L/h。濾過槽の容積は3L。適合水槽は45-75cm、40-114L。
2231の流量は50Hzで300L/h、60hzで370L/h。濾過槽の容積は1.6L。適合水槽は45-60cm、40-57L。
2233の流量は50Hzで480L/h、60hzで550L/h。濾過槽の容積は2.4L。適合水槽は60-75cm、57-114L。
ちょっと前のパンフレットには2213の適合水槽は60-75cm、57-114Lって書いてあったんですよ。
45-60cm、40-57Lに合う機種として2211ってのがあったわけですが、今はもう作ってないからパンフレットに載ってない。
まだ2211を売ってるお店もあるけどね。
というわけで、2211と2231、2213と2233、この組み合わせで比較するといいんじゃないかと思うです。
漏れはエコシリーズ(223x)を持ってないから比較して評価することはできないけれども、
クラシックシリーズ(221x)をお勧めするです。構造が単純で安いからね。
もし2213を買うんなら、付属の濾材コンテナを使わずに(←使うと濾過槽が狭くなる)
濾材固定板を2枚とネットバッグを1枚買って使うことをお勧めするです。前はそういう構成で売ってたんです。
143 :
139:03/09/30 11:54 ID:xB3K5y5v
145 :
名も無き飼い主さん:03/09/30 12:13 ID:93gS3i4t
>>142 濾材容量命てのなら確かに2213だと思うが、エコはメンテナンス性とかメリットあるよ。
それを面倒だと思わないならクラシックでもいいけれどさ、オレはラクチンなエコ選ぶよ。
もちろん濾材はコンテナに入れてね。
>>143 142さんが言っている濾材固定板自体はパーツとして販売しているようだよ。
まぁ100均一ショップで園芸用の底網と濾材コンテナの蓋の流用でもOKだけど。
自作汁
>>147 外部濾過器を自作するのはちょっと怖いな・・・
>>145 外部濾過装置なんてそうそうメンテするもんでもないと思う。
1年に一回とかそんなレベルじゃね?
それならメンテの容易さはあまりアドバンテージにはならない気がする。
150 :
名も無き飼い主さん:03/09/30 16:16 ID:gYF9VM1l
>>150 学生で実家の水槽は外部式フィルターだけど
エコだと親にフィルター掃除任せられるよ。
つか濾過形式でメンテ時期が決まる訳じゃないので
外部濾過装置のメンテ時期も一定であるはずがない。
濾過機には、大きく分けてどのタイプがあるのでしょうか?
外掛式と水の中でぷくぷくとやるタイプ以外にありますか?
エデニックシェルトが気になる今日この頃
36pに楽々フィルターミニとイーロカ使ってるんですが
外掛けの代わりに使ってみようかと思う反面このままで良いやとも・・・
エデニックって外掛けと比べてどんな感じでしょうか?
>>153 上部、外部、濾過器というかオーバーフロー(OF)という方法もある。
>>154 漏れも興味あるけど容量がなぁ...
エデニックに限らないけどあと少し出せば...ってのもあるし。
>>153 上部式
外部式
内部式
外掛け式
スポンジフィルタ
底面式
オーバーフロー
投げ込み式
このあたりがよく使われてる。
底面+外部とか組み合わせて使われる事もあり。
どの用な形式で濾過するのかはググって自分で調べれ。
>>156 カメを飼うのに最適で経済的な濾過で何かおすすめ知りませんか?
どのたいぷをえらべばいいでしょか?
>>157 亀は排泄物が多いので、どのみち頻繁な水替えが必至
よってメンテしにくい底面式は却下、
亀の飼育には余り意味の無い外部式もお勧めしない、
水面より上の空間が必要だから、上部式も却下(スッポンモドキなら別だけど)
オーバーフローは大掛かり過ぎて素人にはお勧め出来ない。
内部式、投げ込み式、スポンジ辺りを使って水替えの回数を多くすると言う方法をお勧めする。
>>157さん
飼うカメの種類によりますが、私も
>>158さんのやり方が一番だと思います。
熱帯魚と違って水質にはそれほど気を使わないで済むので頻繁に換水しても
平気ですし。
あと、底床を敷くと雑菌の温床になりやすいのでベアタンクの方が無難です。
私はカメ水槽でも濾過が機能させられないかを趣味を兼ねて実験してますが、
やはりオーバーフローじゃ無いと厳しいですね。
環境は120*45*45cm水槽に水深23cmでオーバーフローさせ、60cm規格水槽
を濾過槽にしています。濾過槽には上部フィルターを設置し、まずはそこで物理
濾過をしています。濾過槽は内部に区切りをつけて、水流の妨げにならない
程度の濾材をいれています。メイン濾材は洗車スポンジですが、効果抜群です。
これで甲長20cm程度のアカミミ3匹で、無換水で水の透明度は維持できます。
もちろん透明なら良いというわけでは無いので月1ぐらいで換水しますけど。
ポイントは物理濾過と生物濾過をハッキリ区別し、物理ゴミをすぐに処理できる
環境にしておくことです。これが面倒だと処理がおざなりになり、加速的に水質
悪化してしまいます。
ちなみに準備するまではお金もかかりますが、維持費はほとんどかかりません。
場所も取るし大げさなんでお薦めはしませんけど(w
最初に書いたようになんといっても換水が一番ですからね。
160 :
名も無き飼い主さん:03/10/01 12:42 ID:sTxr5Q6V
>>154 155
評判良いよね
静かとかいろいろ
容量は他と比べりゃ少ないけれどさ、逆に言えばこれだけ小型のも他に無い。
小型水槽にはぴったりだと思うが
むしろ小型水槽ほど水質管理は大変なんだからさ、今まで無かったのが不思議。
>>160 小型水槽は水換え&リセットがかんたんだからねぇ・・・
60cm以上の水槽でも瞬間芸みたいなレイアウトがもてはやされている国だから
そもそも、小型水槽を長期間維持するなんて発想が無かったんだと思う
45cm水槽を5年間維持してますが何か?
しかも、底材はソイル(w
60センチ水草水槽を3年維持してましたがなにか?
もちろんソイルで。
164 :
名も無き飼い主さん:03/10/01 20:16 ID:hqOLi/g0
hobby.2ch.net
165 :
160:03/10/01 20:18 ID:hqOLi/g0
>>161 小型といっても30cmありゃ持ち上げたりできないよ
手間隙は一緒
リセット?小さくても大きくても普通行わないだろ
てか日本人てオーバースペック求めすぎだと思う
>>165 当方は簡単に持ち上がりますが、女性の方ですか?
167 :
名も無き飼い主さん:03/10/01 23:31 ID:hqOLi/g0
その「持てる」じゃなくてさ・・・
割れたりしても知らんぞ。
ただ持ち上げるだけなら60cmでも持てない事は無いわなぁ
底砂厚くてもせいぜい80kgぐらいだし
何の話をしているのかと思えば...w
漏れは大磯で3年というのが一番長いけど飽きてリセットしたよ。
長く維持できるのは凄いと思うけどそれだけの趣味じゃないしね。
17キューブは結構頻繁にリセットしているよ。1時間もかからんし。
漏れは腰が悪いので重い物は持てません。
空の60cm水槽でも結構腰に来ます。
わたしは、育ちが良いので箸より重いものを持ったことがありません
水槽の上で逆立ちして、地球を持ち上げたなどどは言わないように。
>>171 箸の材質は鉛ですか?劣化ウランですか?
>>173 育ちが良いらしいから金とかプラチナとか水銀とか。
175 :
名も無き飼い主さん:03/10/02 11:42 ID:RopjMDpt
話を戻そう
とりあえず近所でエデニックシェルト3800エソなんで買ってみる。
>>174 水銀の液体製の箸とはどんなものかと。
ついでに素晴らしい蒸気が…
金属製の箸を使う民族と言えば…
ウチの水槽、そろそろ4〜5年大磯取り出したりしてないんだが
マズーかな(;´Д`)
プロホースで底砂吸ってるし大磯だから良いかなとたかをくくってたのだが。
で、エデニックシェルトはどうなのよ?
>180
俺も気になってる
音が静かとか無音に等しいとか聞くけど
濾過能力はどうかなっと・・・
まぁ音が静かって時点で俺的に評価できるんだけど
そういや最近小型のセット水槽に入ってるのも見かける
近所では5980えん
かえませぬ
外部としては安い方かと
でも外掛けや上部が安い以上高く感じても仕方ないね
184 :
名も無き飼い主さん:03/10/04 01:25 ID:5U65LwRB
>>184 外掛けは付けれない訳ではないが、正直厳しい・・・
スポンジ、投げ込みか水中フィルタが良いのでは?
186 :
名も無き飼い主さん:03/10/04 02:29 ID:5U65LwRB
>>185 muridesuka
arigatougozaimasu
翻訳こんにゃく〜!
3段になってる収納ボックスあるよね?
あれのケース一個とってイーロカ付けた事ある
投げ込みなら何とかなるよ
>>184 やめとけ、水の重さに耐えられなくて車輪部が軸ごとひしゃげて水漏れ起こすぞ、
せめて室内で使うのだけはよしとけ。
んなこたーない。
アイデア否定されて逆切れかよ
そもそも80リットルの水にポリプロピレンの塩ビが耐えられるわけ無い。
淵無しガラス水槽でも不安だというのに・・・。
194 :
名も無き飼い主さん:03/10/04 16:51 ID:y/QjrVF+
衣装ケースを屋外に置いてミニビオトープを楽しんでる人は結構いるね。
>>184 テトラの外掛けは1cm以上の幅があると嵌らないですよ。
かといって縁を一部でも削ると強度が落ちるしね。
カメなら水作タイプが楽なんじゃないんですか。(飼ったことないけど)
>>193 ポリプロピレンと塩ビは別の物質なんだが・・・
ポリプロピレン=PPで 塩化ビニル=PCB だったか?
198 :
名も無き飼い主さん:03/10/04 18:25 ID:SbNnfXiu
耐久性は確かに心配だがそもそも80L水入れるとは言っていないな。
レイアウトにもよるがカメの場合は容器の中に陸地を作る場合が多いし。
水深や水量が書いてないんでとりあえず餅つけ。
水漏れは知ったこっちゃないがヒーター入れてたら死者(カメ含む)出ないように。
外掛けフィルターの小さいヤツは?
今日相当小さいの見かけたんだけど・・・
30p用の小さいヤツより更に小さいのがあったとは
こないだたぶんそれのディスプレイされてるのを見たよ。
ちゃんと水をまわしてた。とんでもなくちっちゃかった。
とんでもなく頼りなそうだった・・・。使ってる人いない?
濾材なんか無いようなもんだったな・・・。
たぶん見た目で初心者を騙そうってしろもんだろう。生物濾過の仕組みを知らないヤシが
最新式はコンパクトで性能がいい!って勘違いするんだろうな。ただそれなりに使い道はある
エデニックシェルトの様に、小さい水槽や水槽というより花刺しに近い容器などには使えるかも
ただしメーカーが提示している適合サイズを過信しないこと。かわいいお魚ちゃんの為には常に
濾過装置はオーバースペック気味に考えよ。
濾過層のオーバースペックは賛成だが、
洗濯機、流しソウメン状態になるのは困る。
初心者を卒業したつもりの奴がよく言うことは
1.濾過装置のオーバースッペック
2.濾材容量のこと
これに騙されるなよ。
水槽サイズに見合う生体数なら、規定の濾過で足りるんだから
初心者は少なめ少なめの生体数にしなさい。
>>205 少なめに出来ないから初心者なんじゃないの?
規定の濾過とはなんぞや?お前に濾過を規定される覚えは無いんじゃボケ
>>207 メーカーのパンフレットとかに載ってる機種ごとの適合水槽とかのことかも。
正論を述べたら逆切れかよ。ヤレヤレ
お前ら釣られるな。
>>205は「スッぺック」&「のこと」と言っている。
容量云々、スペック云々言ってないからな!
釣りでないマジタイプミスならテトラ社の金魚水槽GB-30GSとかをそのまま使って
本気で自分は初心者ではないと勘違いしちゃってるヤシ。
でも濾過はオーバースペック気味にして水変え頻度を少なくした方が魚にいいのは
考慮してる?
60cm水槽ならテトラのスポンジで十分だよ。ダブルなら適合水量120〜240Lだぜ。オーバースペックもいいところだ。
>>210 もっといいのあるよ
金魚飼育セットPL-17GF 約5L
きっとこのスペックで十分なんでしょう
(写真は7匹入ってる)
必死だな
>>212 注)適合水槽は飼育条件により異なります。
スポンジで汲み上げ外部を経由しサブフィルタを通って底面フィルタに至る漏れのシステムに抜かりは無い!
まだ生体入れてないけど( ´∀`)
>>216 1箇所おかしくなったら終わりだよ
(水漏れでも、故障でも、詰まっても)
2系統にした方がよろしいかと
>>215 製品にそれ全然書いてなかったりする。すげぇぜテトラ!!
>>184の発言から伸びたようだけどいないのに語ってしかたないよ。
フィルターなんて水量だけで決めるもんじゃないし魚(今回はカメ)の
種類や数、サイズなどその他の環境がわかんないし...
それ抜きで○○水槽には××とか■■マンセーなんて言っても意味無い。
ニッソーN901に水作SでセールフィンプレコはOK。
221 :
194:03/10/05 06:54 ID:/s+xXe0C
すまない。
>>194で
>テトラの外掛けは1cm以上の幅があると嵌らないですよ。
なんて書きましたが、いま測りなおしてみると、
テトラの外掛け(OT-45)は縁の厚さが1.6cmまでなら余裕で
セットできます。
(ちなみにうちの水槽は1.8cm)
間違ったことを書いてごめんね。>スレ住人諸氏&テトラ社
222げとー
>>223 アクアな人、アクアで無い人それぞれの為に混雑緩和はイイ!!
品川駅も出来たことだしアクア板もアンビシャスするべ。
225 :
名も無き飼い主さん:03/10/05 23:21 ID:smmcZach
>>224 当方品川勤務だが、港南口から改札が近くなって(・∀・)イイ!!と
思ったんだが新幹線専用改札だったよ(´・ω・`)スレ違いスマソ。
>>225 いい加減ここまで何一つ更新されていないと、誰かがネタで
作ったサイトなんじゃないかと思ってしまうのは俺だけ?
228 :
名も無き飼い主さん:03/10/06 01:12 ID:OzlWfWbX
229 :
名も無き飼い主さん:03/10/06 23:01 ID:iX9WQsRl
現在30cm水槽でコトブキのプロフィットフィルターSを使ってます。
今度36水槽にしようと思っているのですが
このまま使うか
それにスポンジフィルターを足すか
それともMサイズにするか
上部にするか迷ってます。
どれがベストだと思いますか。
生体は
ネオン9
コリ2
オトシン1
ヤマト3
マーブルハチェット2
GHグーラミィー2
水草多め
換水週一 1/3
です。
入れ過ぎだヴォケ
36買って2つに分けろ
別に入れすぎってほどじゃない
>229
むしろフィルターをエデニックに変えてインプレキボン
冗談はさておき36pにしたら?
俺も入れ過ぎかどうかが微妙っぽく思うし
生体が成長したら手狭になると思う
ありきたりなアドバイスしかできんが、いっそのこと36cmよりも60cm
にしたらダメ?機器もイパーイ揃ってるし。
俺は36cmから60cmにしてスゲー良かったよ。
俺は36pから60pにしたら、90pが欲しくなって困っているが・・・
俺は36pから60pにして又36pに戻した
水槽にはサイズならではの良さがそれぞれにあると知ったよ・・・
ちなみにフィルターは
最初の36p 投げ込みS → それ+テトラ外掛け
その後の60p 上部 → それ+投げ込み角フィルター45p用
今の36p 外掛けらくらくS → それ+イーロカ
他にも色々試したけど概ねこんな感じだった
じゃあ30cm水槽のまましる
OT-60をプラ板で仕切って、切り刻んだ洗車スポンジだけ入れて(ストレーナースポンジ装着)濾過してます。
しかしかなりの水量がフローして濾材を通過してる水は僅か。
こんなもんなんでしょうか?
238 :
名も無き飼い主さん:03/10/06 23:56 ID:iX9WQsRl
みなさんありがとうございます。
ちょっと説明不足でした。すいません。
水槽は36を用意してあります。
本当は60がほしいのですがスペースがないので36が限度なんです。
で、濾過機は今のじゃ小さいかなと思いまして。
カメの水槽を新しくしてフィルターも新しくした。
ビックボーイニューカスタムなんだがとりあえずろ過槽を2つ追加して
そこにどんな濾材を入れるか思案中です。
何かドライ濾過槽用に強力でイチオシの濾材あったら教えてください。
とりあえず今は下段の濾過槽だけでシポラックスで使ってます。
>>236 スポンジはOT-60に使うには軽過ぎ。
小さめのリング濾材にしとけ。
スポンジ濾材使いたいなら大きめのリング濾材の空洞に詰めて使うとか。
>>239 ドライ濾過層→スポンジ
ついでにウェット濾過層のシポも大磯砂か珊瑚砂に全取替え。
>238
問題ないと思うけどもう一つ投げ込みでも欲しいね
個人的にイーロカとかお薦めっぽいけどちょい五月蠅いかも
でも排出口にシャワーパイプとか選べるから
水槽に向けるようにすれば水草に影響ないし
>>237 漏れのもかなりフローしてる。
気にすんな。
>>237 漏れはリングをけっこう一杯まで入れているがフローはしないよ。
どっちにしろ流量はかなり落ちる。
俺は濾材入れる部分の下に少しスペース空けるようにしてるよ
多少の工夫で水の通りは良くなるっぽい
流石に改造して濾過が良くなってもフィルター内の
水の通りが悪かったら意味ないしね
245 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 07:55 ID:DeIhS+wq
>>238 ありがとうございます。
イーロカってゲクースにしては
わりと評判いいみたいですね。
試してみようかと思います。
>>244 仕切り入れてウール詰めるとか漏れも以前やったが調整難しいね
活性炭抜いたバイオバッグにリング濾材投入で全く問題ないよ
物理濾過はバイオバッグの不織布で充分
汚れたら濯いで戻すor新品に代える
247 :
237:03/10/07 11:29 ID:???
最初はバッグに入れてたんですけど、濾材の量が少ない気がしたのですが。それに割と早く目詰まりしてきて。
やはり高い濾材を買った方がよさげですね。
あんまり話題に上がらないみたいだけど
さんみの濾材ってどうよ?
ショップで見た感じだと使えそうな感じなんだが
エーハイム2213new+シポラックス1リットルと2224で迷っています
ちょっと足しても2224を買うメリットってありますか?
寝室に置くので静かさを一番に重視しています
>>249 2224はタップが内蔵してあるのでメンテナンスが楽。
2213は昔は入水口の部分が構造上、破損しやすかった、今のは不明ですが。
2228を使用してますが無音です。
251 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 18:32 ID:d5nrSlCw
ろ材の入れ方なんだけど、
エーハイメック、サブストラットプロ、シポラックスとあった場合、
水が流れる方からメック〜サブスト〜シポでいいの?
>>248 漏れの場合たまたま入手しやすいって理由で使っているが
リングもボールもトラブル一切なし
特にボールは外掛け投げ込み上部などの濾過スペースが少ない場合に重宝する
テトラの外掛けにバイオボールSが袋ごとピッタリ納まった時は正直感動した
>>252 貴重なレスサンクス!!
よく行くアクアショップでも扱ってるから気になってたのよ
俺も OT-30 にあのボール突っ込みてぇって思ってた
新規立ち上げのエーハイムの濾材にも導入してみよう
レスサンクスな!
>>251 →メック→シポ→サブストプロが良いのでないかい?
メック以外の順番は好みだけど、
漏れ的には、ほぼ均一の大きさの孔が開いているシポより
色んな大きさの孔が開いている(多種のバクテリアが住める)
サブストプロを最上位に持ってきた方がオススメ(PH然り)
出来るだけ生物ろ過ゾーンにゴミが入らないように、
メックの上にスポンジマットを挟むとベストかな?
255 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 21:51 ID:FVDTLtue
>>254 便乗質問でスマソ
2231みたいにコンテナ2つだとどれ入れればいいんでしょうか
ワタシ的にはシポ→サブストプロ→スポンジマットなんですが
ニッソーの「バイオフィルター」ってどうよ?
258 :
249:03/10/07 22:55 ID:???
>>250 早速のレス有り難うございます。
2224良さそうですね、ろ材にソイルも使いたいのでメンテが楽というのは
嬉しいです。その方向で検討してみます。
外部フィルターのホース内につくのは茶苔ですか??
とってもとっても生えてくるので、害がないならもうこのままでいいや
詰まるまでほっとこう
なんてのはダメですか?
>>259 なんか白っぽい膜みたいな物がつくけど、ほっといてるよ。
水の抵抗でちょっとだけ流量が下がるらしいけど、たいしたことなさそうです。
>>263 急流に強いチャイナバタフライもいいかも。
>>255 シボラックスを使ったことは無いんだけど普通に使えているよ。
ただ思っているより小さいのでプレフィルターを噛ませたとしても、
SSサイズはヘドロやら溜まって流量が落ちやすいと思うよ。
>>259 急流大好きボルネオポレコのボッピーちゃん
266 :
249:03/10/08 01:31 ID:???
>>258 ろ材というより水質調整に(床砂は大磯)入れてみたいと思ってます。
他の方のHPで見かけただけで、まだやってませんけど。
>>255 使い比べたわけじゃないけど、十分役割を果たしている
見た目や触った感じ、むしろこっちのほうがヨサゲ
272 :
牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :03/10/08 20:37 ID:yGgrFgns
ニッソーの「バイオフィルター」ってどうよ?
取り敢えず核融合爆発を起こした事は無い
なんだこのスレは???
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | カトリ | | | U :::::::::::::| なにこのスレ……
| | 核融合 |U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
おまえらみたいなアホの釣り堀
>>277 どっちも見てわかる通りさんみの濾材だが
何を言いたいのか?
ろ材フェチはイヤざんすね
エーハイム2231を標準の濾材で使っています。
メック&サブストに切り替えたいのですが、以下の手順であってますか?
下段のスポンジをメックにし、2週間くらい運転。
その後上段をサブストにする。
それとも逆の方がいいですか?
>>280 おいら的には逆がいいと思いますよ。
下段のスポンジと上段のサブストでしばらく運転。
サブストがてきとーに汚れてきたら、下段をメックに。
こんなんでどうでしょう?
282 :
281:03/10/09 00:50 ID:???
あ、上段に入れるサブストに廃棄するスポンジの絞り汁なんか掛けるといいかも。
穴あき病ひどいので薬浴させたいんだが、濾材のバクテリアはやっぱ壊滅するかな、、、
マーフィードのオットーパワーヘッドに、
フィルターを接続できるらしいんですが、
イマイチやり方が分らないんですけど、教えて下さい。
なんか付けれないような・・・
他に買わなくちゃいけない物があるんでしょうか?
>>283 薬浴ってやり方わかってる?水槽内に薬をぶち込むことじゃないよ!薬浴用の
容器を用意してそっちに魚だけ移して薬浴させるんだよ。
>>284 スポンジ付けりゃ投げ込み式フィルターになるじゃん。説明不足だよ。
漠然と「フィルターを接続できるらしいんですが」じゃこうしか答えられん。
お望みの答えがほしいなら「何式フィルターの接続法を教えてください。
給排水口のサイズはそれぞれ幾つです。」ぐらいは書かないと。
286 :
:03/10/09 15:36 ID:SxUcOe9A
>>283 マラカイトグリーン、グリーンFゴールドリキッド、
パラザンD、アマゾングリーンなら
壊滅はしないようだ。
>グリーンFゴールドリキッド
これは確実に濾過細菌壊滅します。
容器に「水草に安心」とは書いてあるが。
まだ漏れが始めて間もない頃、尾腐れの治療で、「水草に安心」を濾過も大丈夫と
勝手に思い込んで使って濾過壊滅。水質悪化で水草もほとんど溶けてなくなったよw
今はアマゾングリーン愛用。しかしこれが穴あきに効くかどうかはわからん。
>>287 「アマゾングリーン」愛用って
愛用するほど病気になってるんか?
289 :
牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :03/10/09 23:03 ID:A3DyA+0E
俺は20年位前のエアポンプを使っている。
「ニッソーシーパレス 力α」
>>287 オキソリン酸でググってみろ。
それと、pHが上がるの知ってるか?
>>281 >
>>280 > おいら的には逆がいいと思いますよ。
> 下段のスポンジと上段のサブストでしばらく運転。
> サブストがてきとーに汚れてきたら、下段をメックに。
ありがとう。やってみる!
292 :
283:03/10/10 12:04 ID:???
no--!!
バケツにクリンFとエアーポンプ投入して、魚を薬浴させたんだが、
一晩経ってびっくり。
尾はボロボロ、全身かさかさ、目白濁の無残な姿になってしもーたー。
なんでだろ、、、。
スレ違いすんません。
バケツにオイルか洗剤が残ってたんじゃない?
事務所に200*60*60cmの水槽おくことになったんですけどろ過機はなにがいいんですか
>>294 何飼うかにもよるんだろうけど、オーバーフロにしてしまうのがいいかも。
底面濾過の砂利って粒が大きいとよくないんですか?
297 :
名も無き飼い主さん:03/10/10 18:53 ID:gUwngfxK
>296
砂利の表面積が減る=濾過面積が減る
しかし、砂利が細かすぎるとつまってしまう。
>>296 粒が大きいと隙間が多くなって、老廃物が深いとこに大量に溜まりやすくて
底砂掃除の時に、雑菌などが水中に舞いやすくて
魚の病気の確率が高くなる場合があります。
餌を多めに与える癖が付いてたり、飼育魚が肉食だったりしたら
老廃物が深くに入り込まないように、目が詰まる細目の砂利のほうが
いいと、個人的には思います。
デニパックいいね。最初は単なるアイデア商品かと思ってたが。
90cm外部式で海水魚を飼ってるが、無換水8ヶ月目に突入したよ。
水作のスペースパワーフィット買った
よいです
303 :
296:03/10/11 14:18 ID:???
そうですか。
私は純白の砂利が使いたくて買いましたが純白のやつは小さいのがありませんでした。
ところで麦飯石でできた砂利というのは効果ありますか?
砂利が大きいと確かに下に溜まりそうですが、それは底面濾過使ってない時であって
296は底面濾過使っているみたいだし、むしろ隙間大きいせいで水が通りやすく良いかもしれないと思いましたが。
305 :
251:03/10/11 19:26 ID:5/QGuAwC
>>254 レスdクス
シポラックスを最後にしたのは
嫌気性バクテリアが定着しやすいかなと思ったためです(初心者考え)。
逆のほうが良いみたいですね。
これから位置交換してみます。
306 :
254:03/10/11 20:26 ID:???
イヤ待て
>>251 よ
なんて素直な奴なんだ
漏れは微生物学者ではない。
バクテリアなんぞ目に見えんし、ろ材の種類を変えて、
目を見張るような違いなんて無い。
あくまでセットする前の個人的なオススメを述べたまでだ。
もう既にセットしたのなら、むやみと触るべからず。コレ重要。
シポにウェイトを置くなら、そのまま使い続けるべし。
どうせろ材の孔なんて、いつか詰まる。
ろ過が安定してしまえば、ろ材なんて何でもイイ
といってしまうと元も子もないが(w
とにかく、ろ材の孔にゴミでなく、効率良くバクテリアを定着させれ
底面に荒い砂利使ったら表面積が減ってもったいなくない?
>>307 凸凹しているぶん表面積は増えるんじゃないのか?
309 :
307:03/10/11 21:14 ID:???
底面濾過って意味ね
表面積がどうか知らないけど
ちゃんと濾過バクテリアすんでいれば
十分だと思うわ・・・
>>308 バスケットボールと、それと同じ容積持ったピンポン球で表面積を考えてみよう。
…丸いのと角のあるの、って話しだったらゴメス。
砂利の目が粗いとか細かいとか言ってるが
それぞれどの位の粒のこと言ってるのかは合ってるのか。
活性炭って、再利用できないかしら。
なんか、加熱処理すれば、いいのでは。
2リットルぐらいごっそり捨てるのもたいないね。
250度ぐらいなら崩れないかな。
って、いったって吸着物が無くなったって見て分からんから、
証明できんし、見た目でわからんもな。
なんでそんなに活性炭を使いつづけるの?
一回安定すれば必要ないと思うけど
濾過バクテリアが付けば活性炭でもセラミックでも同じ。
そのまま使い続ければいいよ。濾材設置スペースに余裕があるならね。
>>313 600度くらいで作ってるので、そんくらいまでは平気では?
250度で焼けば微生物も炭化するでそ。
ニッソーのスライドフィルター600のポンプが死にかけてるので、
安いとこ検索したら、2300円だと。
その店で、スライドフィルター600の販売が、2480円だと。
本体180円なら、セットの買った方が良いんじゃないの。
他にも買うから送料かわらんと思うし。
って、水量落ちるのはしょうがないのでしょうか?
掃除してスクリューとモーター連結部のゴム変えたけど、あんまし増えなかった。
まだ、半年位なのだが。
>>本体180円なら、セットの買った方が良いんじゃないの。
不要な外ケースが邪魔になるだけだよ。
ろ材が安定してて、あまり触りたくない場合も
ポンプだけの交換が手っ取り早いです。
なんとなく、底砂さえ入っていれば濾材はあえて入れる必要ない気がしてきた。
水替えのときは毎回水槽の3/4くらい変えて、同時に濾材やスポンジも水道水で
じゃんじゃん洗っちゃうけど、その後亜硝酸濃度があがることは無い。
てこーとは、唯一洗ってない底砂(と残りの水)に住み着いてるのが
ほとんどなんじゃないかな?
>>319 規模が大きければ、それもアリだとは思うけど。
つなわたりだYO!ヽ(`Д´)ノ
321 :
名も無き飼い主さん:03/10/12 04:04 ID:6CxXd2ke
砂も濾材の一部としてとらえられるし・・・
まぁ保険か
あとは砂だけじゃ足りない生体とか
↑age荒らしだろっ!!!
323 :
めだか2日目:03/10/12 11:55 ID:5j4/ohIt
あのう、エーハイムの2233を回したらメダカが必死で泳いでます。
慌ててシャワーパイプを買ってきてガラス面に向けて設置して
ようやく落ち着きました。
で、質問なんですが、シャワーパイプのエンドキャップを付けると
モーターに負担かかりすぎて良くないような気がしてきました。
みなさんの意見をお教えくださいませ。
だったら売ってるわけ無いじゃん。
325 :
323:03/10/12 12:15 ID:5j4/ohIt
>>324 ごもっとも!
では、付けたほうが水流が落ち着くので付けときます。
ありがとうございました
>>319 無茶な過密飼育さえしなければフィルター無しでOKだよ。
うちは60cm水槽に
生体:アカヒレ10匹・ロングフィンアカヒレ10匹・ホワイトアカヒレ10匹・ゴールデンアカヒレ10匹・ビーシュリンプ10匹・CRS10匹
水草:クリプトコリネ各種
フィルター無し・週1回10L換水・エアレーション全開
という構成だけど、別に問題起きてないよ。
うちのは過密気味だけど、水草がジャングル状態だからうまくいってるのかもしれないけど。
水草ジャングル(・∀・)イイ!
上部濾過器から鈴虫のような音色が聞こえてくるんですけど
壊れてしまったんでしょうか?常にじゃなくたまにリーンリーンと、
もう5年ぐらい使っているので寿命でしょうか?
そこまで持てば十分だろ。ポンプに感謝しつつ、新しいのに換えてあげな。
332 :
330:03/10/12 15:33 ID:???
>>331 そうします。ありがとうございました。
ただ、今動いているものを捨てるのが忍びなかったもので。
>>332 留守中とかにいきなり壊れられても困るから、換えた方がいいね。
まだ動くなら手入れして保管しといて緊急時に使うという事も出来るが、水槽周りの器具って水中から取り出して空気中に晒すと劣化するからなぁ。
まぁ何にせよ、実に親孝行なポンプでしたね。
>>332 その前に濾過層に鈴虫がいないかをチェックしろ
ワラタ
うちの上部フィルターのポンプは10年以上使ってるが、なんともないよ。
流量はかなり落ちてるようだけど。
もう一つフィルター付いてるから、壊れてから買いに行っても間に合うからだが。
うちは・・・7年しっかり頑張ってますよ
別の水槽の(違う会社)のはそうだなぁ
5年もたなかたなぁ、いったんキリキリ言い出すと
駄目になるのははやかった
337 :
名も無き飼い主さん:03/10/13 00:44 ID:p9LtV4O9
ショップオリジナルのろ材ってどうだろう?
大阪のアフ○カにあるリングろ材なんて、「E社の物より多気孔です」と書かれてるが、実際に使った人いませんか?
底面ってブクブクでやるのと専用モーターでやるのとではモーターの方が濾過能力高いんですか?
店で底面って大概はブクブクでやってますがあれは安くする為に妥協しているだけなんですか?
ブクブクの方が濾過能力は高い
>>338 大型ボンベでエアを分岐させた方が
複数のモーターヘッドに電源供給するより都合がいいだけ
ブクブクの方が酸素供給もできてイイ
でもモーターの方が広い面積の水を吸い込めるね。
>342
なんで?
>>343 GEXの奴ならともかく、NISSOの奴は薄いからいきわたりにくいって事じゃないかな?
どの道上部と直結させてる漏れには関係ないけど
モーターは水を吸い込む為のものですし。
吸い込むパワーが強いほど遠くの水を吸い込むのでは?
底面用モーターには1分間に12リットルと書いてます。
エアーでできる水の流れなどはモーターに比べれば弱いんじゃないですか?
>345
計ってないのにモーターの方が強いっていったの?
エアーの量がどんなにおおくてもモーターの方がいいの?
はじめまして〜いきなりですけど、近々記念日なんで彼女にプレゼント贈ろうと思うんですけどなにがいいですかね?
肩叩き券
>>348 少なくとも漏れが使ってる香具師同士で比較して、
エアーでモーターを上回る事は難しいと思う
352 :
名も無き飼い主さん:03/10/13 03:13 ID:svjCzwhv
エーハイム2213が7980円って安い?
>>352 そんなに安いわけでもない。
常に\6980で売っている店もある。
>>347 何か誤解があるようだが、流量少ない方が濾過が良いというのは
通常の硝化の濾過ではなく脱窒が進むのは流量が少ない場合という話
硝化に限れば流量多い水中ポンプの方が底砂が詰まっても回るから長期的に見れば良い
設置直後or底砂掃除を必要十分に行えばどっちも一緒
でも流量下げて脱窒させようとしても、下手したら硫化水素発生してアボーンという事もあるので諸刃の剣
エアリフトと水中ポンプどっちが良い?とか聞いてるレベルでは脱窒なんて考えない方が良い
>>349-350 俺なら、お手伝い券をお勧めします。
きちんと判子とか押さないと複製されるので注意した方がいいYO!
有効期限つけとかないと、別れた後に人手に渡る可能性が。
けど水草水槽でないかぎり、どうせブクブクはしない?
>>358 無料種付け"体験"くらいにしとかないと逃げられる罠
KOTOBUKIのプロフィットフィルターとニッソーのバイオフィルターって
無理やり接続できる事をご存知ですか?
無理矢理やったら何でもできる罠
362 :
名も無き飼い主さん:03/10/13 14:52 ID:ENFUhXCm
363 :
_:03/10/14 00:11 ID:Oci+iMPK
>360
前やってた。ホースでつなぐと少し隙間が開くが固定できる。
濾過力は抜群、水がぴっかぴかになる。
ホースに穴を開けて、水槽内からのゴミも同時に吸いこめるようにしたとたんに濾過が崩壊したらしく、
どろどろしたコケが発生した。フィルターの中を開けてみると水草の切れ端やらなんやらですごいことに。
今は底面吹上げをやってる
30キューブ水槽にニュービリーフィルターつけました。
水は22L程度です。これでも水ぴっかぴかになりますか?
あのスポンジって、口に付けて吸ってみたら全く空気抵抗なくてびっくりでした。
十分。もし不安なら、ダブルブリラントフィルターとビリーの替えスポンジ買ってきて、ダブルビリーにするとなおよい。
二つ足して1500円以下で買える。
366 :
364:03/10/14 02:25 ID:???
十分なら十分でっす。
もし足りなくなったらロカビリーに(ry
壁掛けだったんですが、水槽周りがスッキリしてスッキリしました。
>>366 ロカビリーはいいんだが、イーロカの水中ポンプにビリーのスポンジじゃあモーターに負荷掛からない?
スドーのエデニックミニとかテトラの水中ポンプ付きスポンジフィルターには目の粗いスポンジが使われてる。
あのスポンジは空気中では確かに抵抗は無いが、水中で色々吸ってるとかなり目が詰まるもんだよ。
まぁ、あの作者が自分の水槽で使ってて問題起きてないみたいだから考え過ぎかもしれんが。
あと、イーロカを22L水槽に使うと水流強くなり過ぎない?あれは60cm水槽でも結構な水流が出来る代物だよ。
>>367 別に過負荷で壊れてもいいじゃん
1000円もしないんだし>イーロカ
エロカはとりあえずシャワーパイプの穴を3mmくらいにして、
先の蓋を外して底床に突っ込むと、いい感じのごく弱い水流ができました。
ついでに底床での濾過もできないかな、なんて。
>>368 金額的には壊れても良いかもしれないが
濾過的には壊れたら困るだろ。
371 :
名も無き飼い主さん:03/10/14 12:32 ID:K9b1qiQt
エーハイムのエコって水流量の調節できますか?
クラシックはできるみたいなんですが。
ALのディスカス特集に出てましたが、呼び水が楽なのでエコ買おうと思ってます。
クラッシックはできるって、ダブルタップを使ってか?
それならエコにもついているので出来ると言えば出来る。
しかし、ダブルタップでの水流量調節はお薦めできないぞ。
>>371 クラシックって水量調整できるのか?
あと2213で呼び水なんて一度もしたことないのだが
>>371 呼び水なんてそう何度もするもんじゃないから
それだけで高いエコを買う必要はないと思う。
濾材容量も大きいクラシックのがいいんじゃね?
375 :
名も無き飼い主さん:03/10/14 16:31 ID:b6x+Lftt
今まで、ろ過は上部式ばかりを使ってきて、最近
外部式っていうのに興味があるんですけど、
水を吸い込む所と出すところはどうなってるんですか?
変な質問ですいません。まったく外部式についてはしらないもので・・・。
>>375 吸水口は上部の吸水口を小さくしたような形だよ。
パイプの先にパイプの径と同じくらいのストレーナーが付いてるのが一般的。
378 :
名も無き飼い主さん:03/10/14 18:01 ID:b6x+Lftt
375です。
親切に調べてくれてありがとうございました!
だいたいどんなものかが分かりました。
あとコトブキの外部式フィルターって安いみたいですけど、
性能や音はどうなんですかね〜?
380 :
:03/10/14 18:28 ID:???
2-3000円くらいの買ってきては半年も経たないうちにモーター部分が磨耗しちゃうのか
水流が著しく下がっちゃう・・・エーハイム(だったかな?)はモーターだけ個別で売ってるから
取替えがきくんだけどなぁ・・
>>379 出始めの評判は最悪だったけどロットが進んで安定してきたようだよね。
最近水作Mの気泡の出が悪くなってきたのでプラストンを掃除しようと
思うんだけど、あれって擦ってはダメなんだよね?
どこかの掲示板でカビキラーに漬けるとか見た記憶があるんだけど
どれくらい、どのようにしたらいいのか教えてください。もう真っ黒なんで...
わざわざあれ1つ買いにHC行くのもなんだし。
濾材を砕いて、底砂にしたらどうかな?
いいね。
いわれるまで、気づかなかった。それだと、底砂にもバクテリアがすむね。
角がありすぎて、水草やコリ、アピストみたいな底ものには悪そうだが。
386 :
名も無き飼い主さん:03/10/14 21:32 ID:NHFIq++n
パワーハウスの溶岩砂の方が安上がりだし、砕くのは大変な量がいるよ。
>>382 強く擦ったらボロボロになるんじゃねーのか?
エアホース付けてハイターに付けて吸ったり吐いたりして、
ストーンの中にもハイターを流し込む。
それで細かな部分にもハイターが入り込んでゴミが溶けてくれるはず。
そのまま暫く放置してから良く流水で洗えば結構ゴミが流れていく。ウマー。
ただ最後は頑固な汚れだらけになって洗っても洗いきれなくなるし、
適当なところで交換をするようにする。と。
>>386 でもあの溶岩石って使っているうちに自然崩壊の可能性があるんでしょ。たしか。
389 :
名も無き飼い主さん:03/10/14 21:48 ID:NHFIq++n
それは砂岩だよ砂岩は砂の圧縮で出来た石、だからお菓子のラムネみたいな感じ。
なので力を加えると砂に戻る。
溶岩岩はマグマなどの液状物質が冷えて今の形になった物で金属と同じような
強い結合力がある。
それとも自然崩壊ってのは森林伐採とかの意味で自然によくないって事?
>>389 そうそう、だから富士山にある溶岩石とか持って帰っちゃいけないんだよ。
>>389 いや〜友人が園芸用の溶岩石を使っているうちに風化したのかボロボロになったことがあって、
PHに御社の溶岩石はどうなんでしょうって感じで話を聞いた見たらしいのよ。
そうしたら自然のものだしpHに影響が無いことについては確認しているけど、
使っているうちに崩れたり粉々になる可能性については否定しないって言われたって。
うちで使っているけど今のところ砕けたりする素振りは無いんだけど、
なんか構造的にスカスカだしそのうちに崩れても不思議じゃないような気はしたよ。
>>382 レスありがd。
ハイターでしたか。キッチン用の次亜塩素酸って成分のものが家にありました。
結構汚れも酷いので今から明日まで漬け込んでみます。
また用事があったら替えも買ってきておこう。
話の流れを壊してスマソ。( ´・ω・`)
>>392 ハイターでOK。要するにハイター(次亜塩素酸ナトリウム水溶液)を使いたかっただけ。
ただし使うと多少なりとも塩素ガスが発生するから換気には気を付けてね。
その他の水垢やらついたパーツもハイターに暫く浸してから洗うと、
思った以上に簡単に綺麗になっちゃいますよ。
何しろ仇のカラス製品を洗浄する試薬も要は次亜塩素酸ナトリウム溶液だし〜。
コトブキのパワーリングなるモノを買ってみました
これって効果の程はどんなもんでしょ?
取り敢えず外掛け改造してセットしてみたんだけど・・
今までは純正のフィルターとカセットスポンジ使ってました
(´-`).。oO(外掛け洗ったら騒音が出るようになった(´・ω・`)ショボーン)
界面活性剤には気をつけろ
そうなんだよね、界面活性剤を微量だけど含んでるんだよね。家庭用は。
ADAのやつは入ってなさそうだけど容量単価が異常だし。
薬局とかで混ざりの無い奴って買えないのかしら。
添加器に関してはパレングラスみたく拡散面が固定のじゃなくて取り外せる
セラミックのにしてる。外してコンロで焼くと短時間で元通りになるので便利。
>>397 入ってなかった、先週使ったよ、水槽のコケ落しに。
というか界面活性剤入りのも間違えて使った事あるけど、
生体には大丈夫だった。もちろんガシガシ洗ったけど。
ちなみに生体はベタなので、他のデリケートは魚種については
界面活性剤の影響はわかりません。
399 :
sage:03/10/15 17:21 ID:Bvj+/73H
エデニックシェルトって静かなのでつか?
2211と比べてどうでつか?
400 :
名も無き飼い主さん:03/10/15 17:22 ID:Bvj+/73H
↑誤爆でつ
また微妙な・・・
■---------->> アクアリウム板分割新設の賛否について。
現在、ペット大好き板からアクアリウム板を分割新設したいという意見が多く見られるので
それに賛成あるいは反対する意見の持ち主がどれだけいるのかを正確に把握したいと考えています。
■主な分割希望理由
//ペット大好き板の約6〜7割のスレッドがアクアリウム関連で閉められているため。
//上記理由のためアクアリストも他のペット愛好家も見たいスレを探すのに苦労している。
//アクアリウム専用板ということで馴染みやすい雰囲気を作るため。
//ペット大好き板に アクアリウム関連があるとは知らず、辿り着けない2chアクアリストも居るらしい。
//「またア(略」と言われるのが嫌だ。
その他、諸々。。。
板全体に関わることなので アクアリスト、他のペット愛好家 ともに関心をもってもらい
アクアリウム板分割新設に対しての賛否の意思を表明してもらいたい。
板分割新設の賛否確認用のスレへの書き込みをお願いします。
■板分割新設について論議しているスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059239037/ ■板分割新設の賛否確認用のスレ(トリップ付きカキコ推奨)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1065287062/
エデニック・シェルト、近所のHCで\3.980だったので買いますた。
外部フィルターの模型みたいでつ。
ミニ四駆感覚で組み立てられまつ。
30cmのオールガラス水槽に取り付けてみたら
小さくて静かだけどちょっと軽すぎ。
軽く触れただけでも直ぐにパタンと。
でもエビ飼いには丁度よさげ。
濾過能力はまだ???
付属のリング濾材はいずれSSサイズに交換するつもり。
でもストレーナーのスリットが大きすぎ。
別売のスポンジカバーか戦車スポンジでも付けないと
稚エビが全部吸い込まれまつね。
戦車スポンジ
405 :
392:03/10/15 20:05 ID:???
朝になったら真っ白になっててビクーリしました!完璧。
最初は45cmカメ水槽にGEXのラング(一番小さいやつ)+水作Mに洗車
スポンジだったのですが、さすがにうるさいので(寝れないほど繊細じゃないけど)
エアポンプをNISSOのβ20000に変えて使っていました。
今日電源入れたらボコボコボコボコ水面が凄い盛り上がって慌てて流量最少に
しました。かなり詰まってたようです。今まで濾過できてたのかよ...と。
ちなみにラブブリーチというハイターで界面活性剤入りでした、もう遅いけど。
よーっく濯いだので大丈夫だとは思いますが。焼く方が何か怖いですね。
406 :
名も無き飼い主さん:03/10/15 20:52 ID:GXQS/MlZ
ニッソーの上部式のパワーマスター915Sって
音は静かですか?あと性能はどうですか?
今、次に買うフィルターを色々探していまして・・。
嫌気性濾過についてお知恵をお借りしたいです。
水槽のアクセサリーとして塩ビパイプを小奇麗な石やレンガで井戸に仕立てて水槽に沈める計画を
立てており、色々と材料などを物色中です。同時にその井戸(もどき)に濾材をぶち込んでエアポンブ
で下からブクブクしてやればちょっとした濾過槽になるんでねぇか?と思いつき色々と調べています。
そんな時に思いついたのですが・・・
嫌気性濾過バクテリアは酸素が嫌いだと聞きました。そこで、井戸の下からエアポンプではなく二酸化炭素
をブクブクしてやれば酸素が入りにくいのでは?そして井戸の底を底砂深く埋めてやれば砂のバクテリアに
酸素をとられてさらによいのでは!?
上手くいけば強力な嫌気性濾過&二酸化炭素添加で(゚д゚)ウマーになるのでしょうか?
設置を予定している水槽は約60×30×40で水景のイメージは水底の村を予定しています。
チャレンジするならこんなことに気をつけろなど、ご助言いただければ恐悦至極に存じます。
>>407 漏れは嫌気濾過に対してはそんなに詳しくないけど、
そんな水流が出来るくらい二酸化炭素ボコボコしたら魚が窒息するのでは?
>>407 好気性バクテリアが濾過のメインを担ってるって聞いた
ことがあるんだけど。そのために水草水槽でも夜はエア
レーションして二酸化炭素を逃がしつつ酸素供給を
するわけだし(もちろん魚の窒息対策でもあるけど)。
チャレンジしない方が良いと思う…
たぶん、長時間続ければ炭酸水ができる。
うまくいったとしてもその程度の量の嫌気バクテリアではまかない切れない。
ってゆ〜か、それほどの量の二酸化炭素どっから持って来るんだ・・・
ミドボンと言う手はあるけど、下手すりゃ人間様まで二酸化炭素中毒で死なんかな?
>>407 脱窒のことだよね
CO2入れたって酸素濃度が下がるわけじゃないよ
あくまでもCO2濃度があがるだけ
それに嫌気バクテリアで硫化水素とかメタンも発生するんじゃない?
それとエネルギー源に糖だかアルコールだか必要なんじゃなかったっけ?
その井戸が嫌気性を保ちつつ循環する微妙な水量とそれにあわせた生体の量
足し水だけで水草(Caとか吸収)が無いと硬度上がりっぱなし
メダカ1匹ぐらいなら井戸大きくすれば脱窒だけは出来そう
と言う事で無理っぽい
一時間もしないうちに沢山のレス本当に感謝です。
まだまだ私も勉強が必要だということがわかりました。もっと研究せねば・・・
一応CO2はイースト菌発酵での添加、井戸の中で少しずつブクブクさせることによって水に溶け込ませ、
蓋をした井戸の排出口を工夫することにより溶けきれなかったCO2が井戸からポコ・・・ポコ・・・と湧き出る。
同時にその時のエアリフト効果によってわずかな水流が起きるというようなことを考えてました。
これなら景観的にも悪くなさそうだしCO2添加で水草も元気になり、イメージ通り。
水漏れの心配もなく、水流があるから水も腐らず水流があっても酸素多過で嫌気性菌が死ににくくなり、
水換えの不要とは言わなくても回数を減らすことができるのでは!
・・・と夢見てました。
下手に欲張らずに網張りにして濾材にエアレーションするかもしくは素直にアクセサリーとして楽しもうと思います。
アクアリウムは見て楽しみ、学んで楽しみ、工夫して楽しみ・・・飽きませんなぁ(笑
>>414 単純に言うと
水草(水の汚れを肥料として吸収)、
苔取りのエビと貝(またはプレコ、オトシンなど)、
小型魚
でほとんど水換え不要の水槽が出来ます
ただ水草の手入れが必要になります。
(成長した分トリミングしたり捨てたり)
今回の話がなければ勉強は十分だったと思ってたのかが不思議。
414=389
水草(カボンバ)の茎が茶色っぽくなっています。葉も少し枯れた色が混じっています。
新しく伸びている部分(5センチくらい)は茎、葉共にきれいな黄緑色なんですが。
茶色の部分は切ってしまわないといけませんか?
カットすると随分短く寂しくなっちゃうので黄緑色の部分がもう少し伸びるまで残しておきたいのです。
腐った水草は水を汚す、と聞くのですが、茶色の部分は腐ってるんでしょうか?
419 :
418:03/10/16 10:50 ID:???
スレ違いでした。すみません。失礼しました。
水槽を立ち上げて1か月くらいですが白い砂利の表面に茶色い色がついてきたんですけど、もしかしてこれがバクテリアなんでしょうか?
422 :
名も無き飼い主さん:03/10/17 17:47 ID:C9r5ot6Q
こけ
汚れ コケ 糞
珪藻
クソー
ジャレコのダブルバルブにやられた・・・。つなぎ目から水漏れしやがった。
おかげで畳がカビちまった。油断してたわい。
できるだけ水槽の一番下の方から吸い上げて、放出したいんで、延長パイプのような物は売ってますか?
60センチ用GEX-FivePlanビックボーイです。
429 :
428:03/10/18 15:22 ID:???
上部ろ過です。
428 売ってる
水流が強力になるだけで使えないことはないんじゃない?
漏れは60Hz用を50Hz地域で使えば、1サイズ上のフィルターが使えるんじゃないかと
真剣に考えてる。
負荷が掛かるんじゃなかったっけ?説明書にも使用地域以外で使うのは
保障対象外だし。モーターのサイズがでかけりゃでかいほど
負荷も重くなる。多分コイルが熱を持って最悪焼ききれるか慢性的に
熱で水温が上がると思う。モーター小さい水中フィルターとかは共用
でもいいと思うが。
>>431 どっちにしろこのサイズはちゃんとHzは分かれてるはずだが。こいつハッキリ
共用って言ってるね。
んなこたーない
ま、変圧器を繋げば問題ないから、嘘じゃないわな。
マジレスすると、
60Hz用を50Hz地域で使用するのは問題ない
出力の低下は否めないけどね
逆に50Hz用を60Hz地域で使用するのは不可能
常識だ罠
エーハイムはインペラ交換で使えるとか言ってるね。
439 :
名も無き飼い主さん:03/10/19 00:02 ID:ljuEcmFM
テトラは、インペラが2種類あるみたい。ということは、モーターは同じ。
ただし、OT30は、共通。本体も50/60の表示なし。
440 :
名も無き飼い主さん:03/10/19 05:28 ID:Gh/0AU+T
エーハイムはテトラ時代に50Hz→60Hz変換でヘッドごと
送料負担だけで無償交換してくれたけれど、
エーハイム・ジャパンになってからはどうなってるのでしょうか?
特に2226や2228は・・・
なんか外部は外国では電力事情が悪いから
○○Hzとあってもそのままの数字ではないこともある。
その為、多少の差には問題なく動作するように作ってあると
眉唾のようなことをどっかで見たが・・・
442 :
名も無き飼い主さん:03/10/19 09:49 ID:fKmrz+hl
鯉の池の濾過はスレ違い? カキ殻のことなんですけど…
>>440 2003年3月のパンフレットによると
クラシック
2213
2215
2217
エコ
2231
2233
2235
プロフェッショナル
2222
2224
プロフェッショナルII
2026
2028
は、50/60Hz共通ってことになってるようですね。
クラシック
2260
ポンプ
1005
1046
1048
1250
1260
内部フィルタ
2206
2252
は、50Hz用と60Hz用がそれぞれあるようです。
2226や2228等のパンフレットから消えてしまった機種については不明。
けど、1996年製のおいらの2213には50Hz用って書いてあるんよね。
今売ってる50/60Hz共通のは、あの頃のとは違う部品なのかな?
以上、役に立たない情報ですた。報告終わり。
446 :
428:03/10/19 13:19 ID:???
>>428 は自作系ですか?自作だと、接着剤で固めてしまうので分解して掃除できなくなるから嫌なんですが、何かイイ案ないですか?
>>445 たぶんインペラーとヘッドユニット(コイル)が別品番。
パーツが手に入れば60Hz用にできる。
>>446 水を吸いたいだけなら水はかき回されてるから下から吸う必要は薄そうな気がする。
ごみを吸いたいならパイプの径に合うホースでも買ってくればいいと思う。
>>428 ビッグボーイには「深さ調節パイプ」ってのが付属してるようだけど、それでは足りないってこと?
先日ロカボーイが380円で売ってたので安いと思って買いましたが、
今日近所のホームセンターで290円ぐらいで売ってました。
この安さは何?
451 :
_:03/10/19 20:37 ID:???
90cm水槽に掛けられる外掛け式フィルターってありますか?
改造しないとつけられませんか?
453 :
_:03/10/19 20:59 ID:???
>452
ありがとうございます、あるんですか。商品名とか分かりますか?ググったんですけど見つかりませんでした。
うちのコトブキの45cm水槽用のは掛けられなかったので、探してたんです
454 :
名も無き飼い主さん:03/10/19 21:09 ID:8sHZz9aM
エデニックシェルト買っちゃった!!
静かだし、コンパクトだし、安いし(購入価格\3980)、いいね。
S水槽だとちょっと水流強めかな?シャワーパイプはドリルで揉んだけど。
457 :
名も無き飼い主さん:03/10/19 21:57 ID:7SNufDKg
458 :
456:03/10/19 22:00 ID:???
岡崎の葵熱帯魚。
460 :
_:03/10/20 01:41 ID:???
>454
60cm用のだと掛けられるんですか?
>455
うちのは普通のふち有り90cm水槽(ニッソー)なんですが、水槽の枠が厚くて掛けられないんです
エデニックシェルト買うぐらいなら2211買った方が良いと思うが・・・。
それは散々言われているが、まぁ何を求めるかだから。
463 :
名も無き飼い主さん:03/10/20 14:16 ID:Enaun8SO
おいらも昨日エデ買っちゃった。
3800円だったもんで・・・
因みに奈良の店
エハ買えばって声もあるけど、あの気軽に買える金額がポイントなんだよね。
外掛けフィルターだと
仕切りをプラ板で作って下に隙間を作り両サイドに濾材をいれる
っての以外で簡単・安い・安全・グレードUPな改造有ります?
うえの改造+ダブルスポンジで最強コストパフォーマンス!!
>465
楽々が奥行きあるからそれ使ってるんだけど
普通のフィルターだけ入れて奥のカセットスポンジのスペースに
コトブキのリングをネットに入れて使ってる
いちいちプラ板作るよりこれが一番楽かと思う
効果は普通の改造と同じだしね
>>468 そのままでもリングネット全体に水通ってる?
あとラクラクはテトラに比べてうるさいって話だけどどの程度ですか?
>>465 「テトラワンタッチ 改造」でググって、上から二番目のトコ開けてみなされ
シポもどきを購入したが どうもおかしい
2週間たつが一旦水が透明にはなったが
そこから急激に水質が悪化
これって欠陥品なの?
何らかの成分が溶け出す可能性はある。
シポラックスでも初期に高度が上がるとか。
A○Aの某ソイルほど殺傷能力のある製品はめったに無いと思うけど。
>468
ラクラクも当たり外れあると思うけど俺のはほぼ無音に近い
ただフィルター掃除すると何故か五月蠅くなるんだけど
3,4日もすると又無音くらいに戻る
水噛んでる音ではないしどうなってるんだろ・・・
>468
外掛け改造で使う際のネットは
活性炭とかで使ってるヤツを再利用すると良い感じ
475 :
名も無き飼い主さん:03/10/21 01:47 ID:68RZLfFI
スティングレーセットについてたニッソーの上部濾過、
某ページでかいていたような水草水槽用の改造はほぼ済んでいて、
エルボーつけてフロート浮かせればモーター音がわずかにするのみ。
設置場所が寝室(しかないが)なので外部買うつもりだったんだけど、
これならしばらく上部だけでいいかな。
#いまアカヒレたんがパイロットフィッシュとして頑張ってくれてます。
#いつもすまんね。
90につけられる外掛けはどうなった?あるのか?
上であるような書き込みがあったけどどうなんだ?
>>471 どういう風に悪化したのか分からないとレスのしようが無い。
濾過が安定する過程を考えれば、アンモニアから硝酸塩が作られる過程で
できる物質があるわけだから、それに応じて水質が変化するのは当たり前。
当然この間は水換えをしながらしのぐしかない。
479 :
471:03/10/21 12:40 ID:???
簡単にいうと水ミミズがでてきた
なんか目詰まりしてるような感じ
水質検査なんてしてないんで詳しくはわからんけど
こいつはたいしたことないってのは なんとなくわかる
90につけられる外掛けなんかないだろ
オールガラスは除く、な。
>>479 リングろ材が目詰まりするような環境って・・・
ろ材の追加ではなく入れ替えなら、バクテリアが激減の可能性高い。
ちゃんと水換えしれ。
>>455 90ってすごくワクが広いんだけどつくの?
483 :
名も無き飼い主さん:03/10/21 18:18 ID:jVWjgDCg
たわしは、ろ材に使えないかなー?
多くの人が想像するアレは使えない
>>479 質問です。水ミミズが発生するような状況で、コケは生えますか?
自分はエーハイム・クラシック2215を使用してるのですが
ふと思ったんです
モーターがイカれてしまったら交換モーターはあるのかな?と
あといくらかな?
リング濾材とシポラックスっいうコンペトウみたいなろ材
どちらが濾過能力が高いですか?
サブフィルター購入で検討中で悩んでおります
>>486 安心しる。
取り扱い説明書に、部品の品番みたいなものが全部書いてあるでそ。
どの部品が壊れても、壊れた部品だけ取り寄せで買えますよ。
でもクラシックシリーズで壊れそうなところって
インペラーとシャフトと給水口と排水口とOリングくらいじゃないですか。
漏れは園芸用ホースを使ってるから外径がオリジナルのホースより一ミリでかいんだよな・・・
ひょっとしたら締め付け部が割れるかも(;´Д`)>エーハイムクラシック2213
490 :
名も無き飼い主さん:03/10/22 01:04 ID:/mIpGJ7F
>>476 水槽の形にもよるね!
アクリル水槽みたいに縁があるやつはまず無理、ガラスの張り合わせみたいなヤツならいっぱいある。
>>487 シポラックスってコンペ(イ?)トウみたな形してたっけ?
まあいいか・・・どっちでもあんまり違いはないよ。
メインに使ってない方を選ぶと少しは安心できるかもね・・・
こんぺいとうみたいのはシボじゃなくてゼオライトじゃないのか?
>>489 何故に園芸用ホース?
大き目のHCに行けば、12/16が売っているわけだが・・・
>>492 園芸用ホースなら「折れにくいホース」ってあるでしょ?
アレを使ってるんですよ
494 :
460:03/10/22 01:27 ID:???
460です
昨日かね戸田の爆笑問題の田中に似てる店員サンに聞きましたところ
テトラとかコトブキのは無理だそうですが
90cmにかけられる外掛け、あるにはあるらしいです。
円筒形のやつで、定価販売がお願いされてるので滅茶苦茶高いそうです
トット・パーフェクトフィルターか?
トットは(ry
>>491 ゼオライトはただの砂利みたいな外見でしょ
こんぺいとうは、う〜ん・・・
んだよ
>>455はなんだったんだよ
かけらんないじゃんよ
>>499 別にシポラックス知らなくても困らないぞ。
マンセーするのは勝手だが他人を貶めるような発言の仕方はやめとけ。
それこそ他人を貶めるような発言ジャン。
シポって有名でしょ?使ってるかどうかは知らないけど。
白くてリング状でってだけは知られてるんじゃない?
ただそれだけジャン。知らなくて困らないの?とは誰も書いてない。
アンチなのは分かるけどそこはちゃんと理解すべきだよ。
ちなみにうちでは濾材を10リッター以上使ってるけどシポはずいぶん前に
テストとして買った1リッターくらいかな。
この文章はそんな人の文章。マンセーなんかしてないよ。
またちょい荒れるかもな。
でも490よ、シポラックスを知らずに人にアドバイスをするのはどうかと思うぞ。
シポラックスの能力をどう取るかは人それぞれだけど、少なくとも「シポラックスの
存在は知ってる人がシポラックスについてのレス」をすべきだ。
間違えないでね、シポラックスの質問についてはシポラックスを知ってる人が
すべきってことね。知らないのにレスをしたのがやや問題。
503 :
500:03/10/22 08:30 ID:???
>>501 漏れはアンチでもなんでもないよ。
思いこみで決めつけるのはよせ。
シポ=有能であってもシポ=有名は思いこみ。
比較的最近は広告も見ないしマイナー路線かもね
でも少し前は有名だったね
すいません、初心者なんでお手やらわかにお願いします。
エーハイム・エコの2233のコンテナ3つの奴なんですけど、
濾材を変えようと思ってます。
上から
コンテナ0.5分細フィルター
コンテナ1.5分粒状(エーハイム・サブストラット・プロ)
コンテナ1.0リング状(パワーハウス・ソフトM)
こんなもんでよろしいでしょうか?
全部サブストプロでいいよ
>>505 なぜメックを使わぬ(笑)
全部サブストラットでいいと思うけど、
せっかくコンテナが分かれてるんだから、違うのも使ってみたいような。
最上部にはスポンジでもネットでも目の細かいものが薄くあったほうがいいよ。
509 :
505:03/10/22 14:11 ID:???
とりあえず、
上から
コンテナ0.5分細フィルター
コンテナ0.5分荒フィルター
コンテナ2.0分粒状(エーハイム・サブストラット・プロ)
で、逝きます。
ありがとうございました。
荒はいらなそうだ
リング入れないと直ぐに目詰まりしそうな悪寒。
サブスト・プロは普通のサブストより更に細かく、
球形だから尚更物理的濾過には不向き。
魚にもよるが、最下層にはリング入れた方がいいと思われ。
吸水口にスポンジフィルターをつけるといいよ。
513 :
505:03/10/22 16:42 ID:Kbk8t6gy
コンテナ0.5分細フィルター
コンテナ1.5分粒状(エーハイム・サブストラット・プロ)
コンテナ1.0分リング(エーハイム・エーハイメック)
これで、よろしいでしょうか?
>>512さん、ありがとうございます。スポンジは、すぐ詰まるので避けたいのです。
スポンジを避けて本体が詰まったりね
で毎回開けたりね
好みだけどさ
>>488 ありがとです。
説明書みたらそれっぽいのがありました。
モーターヘッドカバー・・・モーターなのかカバーなのか判然としない
けどこれみたい
90水槽の濾材に富士砂を詰めて立ち上げ中。
目が細かすぎて目詰まりしそうな予感がしたから半分はPHの溶岩石と同じようなの使ってる。
さて、どーなることやら。
水換えなるべく少なくしたいんですが
外部、上部、底面と全部使うのは効果上がりますか?
それなりに。
>517
そこまでやるなら外掛けと投げ込みも使えよ
>517
ドライとオーバーフローもよろしく。
GEXの上部サイフォンも素敵。
>>515 それじゃないぞ。
インペラー、セラミックシャフト、Oリングの3つが
寿命により交換しなければならない部品です。
NISSO外掛けのアクアパルQXって、音はどうですか?
あとアクアパルEXを所持しているのですが、
塩水で使用したせいかモーターが逝かれてしまっていて・・・
QXのモーターで代用出来ますかね?
ひょっとして、
立ち上げ初期に濾材にカーボンを入れるとアンモニアや亜硝酸を
吸着するのですか?
もろちん。
サブフィルターを購入しようか検討なのですが
セット内容見るとタップが無いんです
設置例見ればタップ必要みたいだし
はやり別口に購入する必要があるのでしょか?
>>527
そうですか。。。。。。。
お金かかるなぁ・・・・・・・・・・・・
大した額じゃないじゃん。つーかサブ本当に必要か?
サブフィルターで濾過能力は上がるんですか?
好気バクテリアには酸素が必要なのに外部フィルター自体構造上酸素が絶対的に不足状態なのでは
しかもサブフィルターをつなげれば余計に酸素が不足して(略
上部に比べても
金かかるし能力は疑わしいし。。。検討中なんです
>>528 プレフィルター付けて2連にしてもダブルタップは2個で充分だよ
プレフィルターの給水側とフィルターの排水側だけに装着ね
ダブルタップのバルブをどちらも閉めたらフィルター間のチューブを外しても負圧になっててフィルター内の水は漏れない仕掛け
フィルター間のコネクタ外すのが面倒つーなら入れてもいいけど<うちもそーだw
>>531
ありがとです
なるほど!フィルター間でもっ、おお
うん、やはりコネクタ外すのが面倒でふw
>>530 疑問を感じてるなら、付けても
「なんだ、こんなもんか」で終わる悪寒。
分かんないならやらんほうがいいこともある。
効果はあなたの「目に見えない」よ
だいたいよ、 みんな バクテリア見たことあんのか?
バクテリアの画像Upきぼ〜ん
漏れはバクを見たことがあるぞ
それは、夢枕のほうか?
外部フィルターって適用サイズ以上のサイズ大きいやつにする程、水換え頻度少なくて済むんですか?
>>540 適用サイズ以上のサイズ大きいやつにする程、洗濯機になる。
大きいのを使うにしても1サイズ上くらいが限度と思われ。
本来、中国で「夢を食べる」とされてた「バク」は
あのマレーバクではなく、 ジャイアントパンダだった。
544 :
540:03/10/23 22:54 ID:???
30センチの12リットル水槽で60センチ用外部で大丈夫ですか?。
もっと小型の外部はありますか?
545 :
530:03/10/23 22:56 ID:???
いい案思いついたんです★パワーボックスをサブフィルターに!!!!
メリット・・・費用
2215サブフィルターが4980円・ダブルタップ2100円・送料1000代引き300合計=8400円
パワーボックス55が4980円・・・構造上ダブルタップ要らず! 地元で購入合計=4980
メリット・・・モーター故障時の予備及び故障した場合サブ役入れ替えでモーター費用削減
(この場合2215かパワーボックス55どちらかをサブに回し電源は片方のみ!!
メリット・・・濾材容量アップ
サブフィルター濾材容量4g
パワーボックス濾材容量6g
ところで自分はクラシック2215を使用中ですがパワーボックス55は繋げれるでしょうか?
繋げても大丈夫でしょうか?
>>544 12Lとなると、エデニックシェルト。
その上はプライムパワー10かエーハイム2211になるけど、12Lにはちょっと強力すぎ。
へえ
パスタ容器で自作汁。
1000円かからん。
いや、接着剤が1000円以上だ。
550 :
490:03/10/23 23:57 ID:h4gcRhpL
>>502 超遅レスすまんm(__)m
>「シポラックスの存在は知ってる人がシポラックスについてのレス」をすべきだ。
まったくその通り、でも487の質問をよく読んでくれ・・・“リング濾材とシポラックスっいうコンペトウみたいなろ材”、勘違いしてることについてのコメントのつもりだが?
シポラックスはかなり前から使ってて、今でも全てのパワーフィルター(4台)に使ってるよ。
ちょっと高いが濾材としての能力は高いし、水の流れは邪魔しない、発泡セラミック系の濾材にありがちな粉末も出ないなど使い勝手の上でも一番だと思う。
でも、なんかの拍子に一気にコンディションを崩すこともあった(能力の高さに頼り切った結果だろうが)ので、使うにあたっては別の濾材の併用が望ましいかと。
漏れはペットボトルでサブフィルター作ったよ。
涙ぐましいナ。
553 :
名も無き飼い主さん:03/10/24 08:54 ID:3tvFRdKo
パワーボックスはたしか付いてくる濾材がリングとマットと活性炭だっけ?
活性炭いらないんで、適当な濾材にかえるかな。
>>550 だったらそれは間違いだって指摘してやれよ
まわりくでーな
わかってて「そうだっけ?」で終わってるのはどんな思考なんだ?
「コンペイトウみたいな形じゃないよ。リング状だよ。
シポラックスはかなり前から使ってて、今でも全てのパワーフィルター(4台)に使ってるよ。
ちょっと高いが濾材としての能力は高いし、水の流れは邪魔しない、発泡セラミック系の濾材にありがちな粉末も出ないなど使い勝手の上でも一番だと思う。
でも、なんかの拍子に一気にコンディションを崩すこともあった(能力の高さに頼り切った結果だろうが)ので、使うにあたっては別の濾材の併用が望ましいかと。」
って書きゃいいじゃないか?
556 :
550:03/10/24 10:38 ID:???
ううん
>>554 国語の先生ご苦労!w
突っ込まれて後から苦し紛れに思いついたんだろ。
意地になってるだけだ、放っといてやれ。