1 :
:
02/10/22 18:15 ID:/9in1hPM
2 :
:02/10/22 18:17 ID:/9in1hPM
ウンコ漏れそう
4 :
尾道利夫 :02/10/22 18:55 ID:USYDXJpk
ミドリガメってかわいいね。
5 :
名有り :02/10/22 19:22 ID:SersXqtQ
ミドリガメの冬眠法を教えて頂けますか?
7 :
:02/10/22 19:24 ID:/9in1hPM
>5 過去スレ検索しなさい。
9 :
:02/10/22 22:10 ID:???
ごめん、前スレでも書いたのだが満タンいったのでいわせて。 カメって爬虫類のクセに、飼い主とスキンシップとかはかりたいのかなぁ。 餌食わない時まで激しく寄って来るのだが
10 :
ドリル亀頭 :02/10/22 23:13 ID:ixmY6XJm
どうもご無沙汰しておりました。 ちょっと交通事故に遭い2ヶ月ほど入院しておりました。。。 かめたちは家族の者に面倒見てもらってたのですが、 退院して帰ってみると臭くなった水などの劣悪な環境にもめげず、 二周りほどデカくなっておりました。すっかり飼い主の顔も忘れたらしく、 ガラスごしに呼んでも一向に寄ってきません。。。゚・(ノД`)・゚・。
11 :
@ :02/10/23 17:31 ID:???
なんだかんだ言って漏れのカメは乾燥糸ミミズが一番好きなようだ。
12 :
4 :02/10/23 17:59 ID:QOzEOq9M
緑亀の甲羅が茶色になってきたんですが、病気でしょうか?
13 :
:02/10/23 18:08 ID:PcvdpHtW
そろそろヒーター付けるかなあ・・・
14 :
せにょーる :02/10/23 18:28 ID:8ux0UT6Y
>>9 さん
うちのアカミミのお嬢ちゃんも、人が大好きですよ。
自分なりに考えたのですけど、人の体温が好きなのでは
ないかと思います。
うちの子は布団で一緒に寝るけど、いつの間にか
すり寄ってくるし。
15 :
亀太郎 :02/10/23 20:38 ID:589/uv+M
age
16 :
m :02/10/23 22:36 ID:???
今日は歯磨きで甲羅を磨いてやりました。 黒々とした凛々しい姿になって満足満足。 可愛いなぁ。。。
17 :
カメ拾い :02/10/23 22:38 ID:???
>>16 うちの甲長7cmクサは、歯ブラシで甲羅磨くと嫌がるのですが、
暴れませんでしたか?
18 :
m :02/10/23 22:41 ID:???
うちは2ヶ月に1回くらい磨いてやるのですが、一番最初は「何すんだよ!」って感じでびびってたようです(w でも、2回目からは全然抵抗しなくなりました。 うちのは引っくり返されるのが大嫌いで、それ以外なら大抵のことは平気みたいです。
19 :
m :02/10/23 22:41 ID:???
今気付いた…
>>16 は「歯ブラシで」が正解ですね。お恥ずかしい。。
20 :
カメ拾い :02/10/24 00:40 ID:???
>>18 やっぱり週に一度はやり過ぎ……かな?
ところでうちのクサ、水面近くで指をふりふり動かしていると
興味を示して寄ってきます。そのとき大抵後ろ足を闘牛の牛みたいに
落ちつきなくバタバタしてるのですが、これってもしかして威嚇してるんでしょうかね?
ちなみに、割り箸を水面で動かしていると、
問答無用でかみついてきます。
21 :
:02/10/24 00:51 ID:a56jtTfC
一ヶ月くらい前にクサガメの赤ちゃんもらってきて飼ってるんですけど、 なんかカメがいつも外を見たそうにタライの側面ガサガサしてるんです。 たらいは100円ショップで買ってきた縦40cm幅30cm深さ20cm くらいで、プラスチックの青みがかった不透明な物です。 やっぱり透明で外が見えるちゃんとした水槽がいいんでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。
22 :
22 :02/10/24 09:15 ID:???
側面ガサガサはどのカメでもすると思いますよ。 私のところはプラ水槽で飼っているので、その行為はしないけれども 水替えの間バケツに入れておくと、ずーっとやってます。うるさい。 ヌマガメを飼う環境として、トロ舟やランチュウ水槽(不透明)も 薦められているぐらいだから、あまり気にしなくってもいいと 思うんだけどな。
23 :
g :02/10/24 10:03 ID:???
巨大ダンボール箱にビニールシートを敷くのも良いらしい。 >5 成功率は5割ぐらいらしいよ。 夏の間に(秋は遅い)の間にデブらすくらいエサをあげて、(勿論栄養に気を使う) 地域によるけど水温が5〜10度になる一ヶ月前くらいにエサをあげるのをやめて、 一ヶ月後に水温5〜10度に保ってあげると冬眠開始。 環境は、水深20cm以上、呼吸のために陸地も作り、底には土とか落ち葉を敷いてあげる。 ときどき生きてるか確認するといいとか。 4月頃には起こし、植物質のエサから与え始める。 食べない時は生き物とかをあげる。 だそうです。
24 :
21 :02/10/24 11:46 ID:???
>22さん ありがとうございました。 あんまり気にしないで気長に飼っていきます。
体調約3cmのゼニガメ(おそらくクサガメ)を2週間ほど前に飼い始めました. 最近急に寒くなってきたので,テトラの50ワット水中ヒーター (温度調節機能付き)を購入し,水深を約8cmにして浮島を浮かべました. 水槽を購入したときについてきた簡単な濾過器も稼働してます. 今まで砂利を片方に寄せて陸場を作って約3cmの水深で飼育していたのですが, 水中ヒータを使用することと水がすぐに汚くなることから水を増やしました. ゼニガメは泳ぎが不得意だそうですが,水深は浅くした方が良いでしょうか? 浅くするならヒータが安全に利用できる水深はどれぐらいでしょうか? アドバイスお願いします.
26 :
f :02/10/24 14:42 ID:???
野生でのことを考えると水深は自由だと思う けど、やっぱ溺死が恐いなら甲羅が隠れるくらいがいいかと。 大きくなったら別。 ヒーターかぁ・・5cmくらいじゃない?
>>1 さん 新スレたてお疲れ様です。
今日、うちのカメさんに「おいでー」って呼んだら、陸場に使ってるステンレスの
食器棚に首を突っ込んで抜けなくなった。助けようとしてもなかなか抜けない。
そのうち眼が充血してきて、今にも死にそうになってきた。
あわてて、なんとか無理やり抜いて事なきを得ました。危なかった…。
原因は人工芝を食器棚の上に敷いていたのですが、横着して敷いていない部分も
あったので、そこから首をだして抜けなくなった模様。それとなにより、
でかくなったこと。サイズが変われば今までなんでもなかったものでも危険に
なるとは…。
みなさんも思わぬ事故には気をつけてくださいね。。。
直後人間不信になっていたカメさんは、エサをあげるとすぐ機嫌をなおしました(^^;)
28 :
@ :02/10/24 19:19 ID:???
>>25 普通のヒーターは小さくても水量40リットル用が関の山で、そういうヒーター に温度調節機をつけても水温が高くなることがあります。水温計はつけてますか? 水の量は26氏の言うように甲羅が隠れるくらいでイイと思いますがそれで水の 量が少なかったら『ジェックス株式会社』の『カメ用オートヒーター65』が イイと思います。これは25リットル以下用なので水が多少、少なくても自動的に 26℃前後を維持します。1600円くらいで売ってますよ。
29 :
うちのカメ園 :02/10/24 19:52 ID:uAg2lAkm
フレックス社の「かめの水」っておいしいのですつか? 今日、明日からの外泊に備えて水槽にカメを引越しさせたときに この「かめの水」をいれてみたのですが、うちの仔たちがガブガブ水を 飲んでいまつ。とっ糖尿か???
30 :
:02/10/24 20:38 ID:???
>>25 さんの水槽の詳細と砂利の量にもよるけど
水槽の下にピタリ適温を敷くという手もあります
ただし、狙った温度に合わせるのがムズイっす
31 :
カメ拾い :02/10/24 21:19 ID:???
32 :
オオアタマがめ :02/10/24 22:27 ID:VYmCLQiY
オオアタマ亀を飼育している人がいたら、 飼育してみて面白いかどうか教えて下さい・・・・。
33 :
カメの日 :02/10/24 23:47 ID:???
友達に無理やりあずけられたカメに漏れのカメのしっぽ食いちぎられた・・・やってられない
みなさん,レスありがとうございます.
最終的には,水位が低すぎると濾過器が作用しないことと
人工水草とかがカメの助けになって溺れない様子であること
から水位はこのまま約10cmで維持することにしました.
>>28 さん
ヒーターのパッケージには「5〜20リットル」とありました.
カメ専用で探せば小さいのもあるようです.
ただ↑で書いたとおり水位が低いと濾過器が作用せず
水温が偏りそうだったので水位は高いままにしました.
35 :
あかみみ :02/10/25 01:52 ID:gKYgwpSB
紫外線のライトが欲しいんですが、ペットショップに売ってますか? あとヒーターつけっぱなしだと火事になったらどうしようと心配なので、出かける時には消してしまうのですが皆さんどうしてますか。 最近亀ちゃんがあまり動きません。 寒さのせいだと思うんですが、1ヶ月まえに飼ったばかりなので冬の越し方がよく分からないんです。
36 :
p :02/10/25 07:59 ID:DM08+QmL
昔おじいちゃんがおもしろい方法で亀買ってたよ。 20cmくらいのおっきなカメだったんだけど、冬になるとカメを布でくるんで藁でくるくる巻き にして押入れにポイっと投げ込むの。んで春になったらまた水槽にもどすの。
>>35 ヒーターをつけたり消したりするのは(・A・)イクナイ!! 28さんの言うようなカメ用ヒーターや普通のヒーターでもサーモスタット(温度調節機) を使えば設定温度になると自動的に暖めるのをやめて水温が下がるとまた暖めるので水温 が一定に定まります。 紫外線ライトはペットショップに売ってます。
38 :
ああああ :02/10/25 16:01 ID:UufJ7bh/
ミドリガメとゼニガメって同じ水槽で飼っても平気ですか?
漏れは半年前ミドリとゼニを買ってずっと一緒に飼ってますぞ。 最初の方はケンカをしたり甲羅にかみついたりしますたが今は全然大丈夫。 カメは1匹1匹全然性格が違います。33さんのようにシッポをちぎられた 話しもよく聞きます。 性格によるのではないでしょうか。
40 :
カメの日 :02/10/25 17:13 ID:???
寒くなってきたのでヒーターいれますた。そろそろみんなデカくなってきて浮島が沈み気味です・・・陸地をレンガにしたいのですが、流木をアク抜きするみたく何か処理しなくてはいけないのでしょうか?
41 :
オオアタマがめ :02/10/26 12:55 ID:4EwX2YW+
>>40 レンガよりブロックの方がいい。レンガは重いし水槽を壊しやすい。
ブロックを一日、水につけてアク抜きしてから、ハンマーで半分に割ると良い。
42 :
:02/10/26 15:16 ID:???
>>41 コンクリートブロックは水質が悪くなるって聞いたなり
特に水量の少ない亀ではね
43 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/10/26 21:54 ID:IEx0kO8f
コンクリートってアルカリ性だから、たしかに変わりそうな気もするが カメは別に平気そうな気もする。 使うなら古いブロックがいいな。
44 :
:02/10/27 11:02 ID:???
大きくならないカメっていないですか?
45 :
たくぼう :02/10/27 11:39 ID:???
ヒラタニオイガメ 甲長7−10cm
46 :
:02/10/27 12:36 ID:r2DI/1qd
>>44 ミシシッピニオイガメがいいよ。
安いし丈夫だし。1匹なら45センチ水槽で充分。
47 :
今日はいい天気〜♪ :02/10/27 12:52 ID:CUjZRheg
アルダブラゾウガメ 甲長1〜1.3m
48 :
__ :02/10/27 19:05 ID:???
うちのカメ(甲長4cm弱)は最近一晩中布団で寝るようになった。 朝起きて干からびてるのを水槽に戻してやると、まずでっけー糞をする(w そんで、しばらくしたらまた出たがって、布団で寝る。 面白いなぁ…大丈夫なのかな(w
49 :
:02/10/27 23:24 ID:WD6TCwga
うちの近所のリサイクルショップになんと水槽こみ100万円というカメがいます!!
50 :
名無にゃーん :02/10/28 00:27 ID:HviZDxLI
51 :
:02/10/28 00:30 ID:HxZ7j5yJ
52 :
:02/10/28 00:49 ID:///Rd1uE
>>50 けっこうでっかいカメなんですよ。甲長18cmくらいあるかなぁ。
種類が珍しいのかなぁ・・・
でも、ペットショップならともかくリサイクルショップってゆーのがね(w
中古洗濯機とかと並んでカメの水槽が入り口にデ〜ンと!!
53 :
e :02/10/28 09:50 ID:???
水棲カメを座敷飼いしても問題無いんですか? 僕もそうしようかな
54 :
初心者 :02/10/28 12:07 ID:nsnHJ0b9
このあいだ飼い始めた初心者なんですけど、冬は冬眠させたほうが良いんでしょうか? どうすれば、冬眠してくれるのか全くわからないもので・・・。(過去スレもみましたがイマイチ・・・。) どなたか詳しい方御教授お願いします
55 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/10/28 12:50 ID:OpuP1KoP
水棲カメには水棲カメの生活をさせてやった方がいいような気がするが・・・
54>> 大きさは?種類は? 数は? 何にも分からん状態ではアドバイスのしようが無いけど、、 漏れは、全長(甲羅の長さではない)の1.5倍程度に水を張って、そこにカメ入れて、 直射に甲の当たらない温度が変化しないような場所においてやっとるよ。 たまに状態チェックをかねて水かえしてやれば良い。 水換えも水道水で直にやっちゃえば良い。 適度な塩素が良いラシーです。 最近ヨーロッパとブチ石に興味津々。 誰か飼ってる?
57 :
ヌマ :02/10/28 14:22 ID:???
アフリカヌマヨコ飼って6年目だけど、1日の半分以上は部屋の中で 放し飼いです。まあ元気なんで大丈夫かと… 最近は寒くなってきたせいかストーブのそばにいることが多いです。
58 :
:02/10/28 18:07 ID:???
>>57 曲頸亜目ってあんまり知らなくてほとんど水中にいるのかと
思ってた。乾燥とかに弱いわけじゃないんだー。
でもヨコクビとかナガクビとかが陸にいる姿って一度
見てみたい。
>>54 もし今年買った小亀なら冬眠はさせない方が(・∀・)イイ!!
60 :
ヌマ :02/10/28 21:10 ID:iFP5veCQ
>>58 アフリカには乾季もあるらしいから乾燥には強いらしいです。
庭に放したときには穴掘り出しましたよ(w
結構うまいもんで、ものの5分で姿見えなくなりました。
目は離せないです。
61 :
ヌマ :02/10/29 02:10 ID:???
31に画像うぷしました、もしよろしければ見てやってください。
62 :
58 :02/10/29 10:04 ID:???
>>61 見ました。結構水深浅いんですね。
曲頸憧れます。いつか飼いたい....
63 :
アカミミ :02/10/29 22:40 ID:bp0Fddf8
今日買ってきたヒーターにスイッチを入れてみたんですけど 触ったらすごい熱いんですけどカメさん触ったらやけどしませんか? めちゃ心配なんですけど・・
ヒーターがどんな種類のかわからないけど、細長い棒状のやつならヤケドするな。 つーかそんなの触ったら人間もヤヴァイけど大丈夫だったの?
65 :
アカミミ :02/10/29 23:05 ID:???
それっす。 やぱりこれはカメさんヤヴァイっすか? 漏れはやけどはしませんでしたが。
66 :
アカミミ :02/10/29 23:08 ID:???
今触ったらそんなに熱くなかたでつ。 ヒーター買うかどーかすごい迷ったんですけど (ヒーター暴走とかの話も聞きますし) あまりにもカメさん寒そうだったので買っちゃいました。 2000円の安物なんですけどカメさん死んじゃったりしないですかね?
67 :
赤ちゃんガメ飼い始めて1ヶ月目 :02/10/29 23:32 ID:1wDALezk
>>66 カメはヒーターで火傷して死んじゃうってことはないみたいだよ。
近づいたり離れたり体温の調節位は自分できるらしい。
なんでヒーターのカバーが売ってあるかっていうと、おっちょこちょいなカメは
ヒーターと物の間に挟まって抜けだせなくなって火傷して死んじゃうらしい。
水中ヒーターなら砂利かなんかの上に寝せておくだけでいいらしいよ。
周りになんにも置かないなら挟まれることもないし。
って全部受け売りです。
どっかのサイトに書いてありました。
68 :
カバー :02/10/29 23:57 ID:caxtoXfM
折れはヒーターカバーを買った カバーに吸盤がついているから 側面の壁にペチョっとつけるとカメさんたちが そこに手をかけてウトウトしてます 水槽内もスッキリレイアウトできるから買ってよかった。
69 :
ドリル亀頭 :02/10/30 00:34 ID:QzOYxF5Y
かめさん用のヒーターを2つ設置したんですが 水温が24〜25℃までしか上がらないので断熱シートを 貼ろうと思うのですが水槽の横面と後ろだけではあまり効果は 無いでしょうか?やはり底面と外部ろ過機とホースにも貼らないと 効果は薄いですか?
>> アカミミさん たぶんそのヒーターはカバーが必要ですよ。それどころかサーモスタット も必要と見た。カメ用のヒーターを買ったほうがイイ!
71 :
__ :02/10/30 12:34 ID:???
うちのアカミミ、小さいから3匹一緒に飼ってるんだけど、 一番小さいの(3cm弱)は寝てると水に浮くくらい軽い。 すぐに他のの背中に背中に乗りたがるのも可愛いし、 一番小さいくせに外に出してやると一番活発で遠くまで遊びに行くのも可愛いし♪
72 :
氏名黙秘 :02/10/30 13:32 ID:???
>>71 (・∀・)イイ!!
73 :
アカミミ :02/10/30 15:17 ID:7lq3hkWy
とりあえず、ドキドキしながら一晩放置してみたんですけど なんか、大丈夫っぽいです。 置き方もカメさんがはさまれて動けなくなるような位置には 置いてないんでいい感じだと思うんですけど カバー買ったほうがいいんですかね? 後、いちおサーモスタット不要ていうのを買ったんですけど やっぱあんま信用できないもんなんですか?
74 :
:02/10/30 15:25 ID:???
75 :
bloom :02/10/30 15:31 ID:M6bHu0rt
76 :
:02/10/30 15:53 ID:???
900_×750_×30_ くらいのトロ舟ってありますかね? 近くのホームセンターには無かったんですが・・・
77 :
:02/10/30 15:54 ID:???
スマソ。900_×750_×300_です。
78 :
a :02/10/30 16:34 ID:???
前スレの終わりの方に、カメの足の付け根が白くなるとかいう相談があったと思うんだけど あれって何か対策出てました? 俺のも同じようになっちゃったんだけど…
>>a パスキングライト設置して無いでしょ?
80 :
初心者 :02/10/30 17:23 ID:+9EkAZ6X
≫56 上手く言えないんですが、ミドリガメが1匹で5cm位です。 浮き島の上で頭と手足を引っ込めたままピクリとも動かないんですが、冬眠したんでしょうか・・・。
81 :
氏名黙秘 :02/10/30 17:51 ID:???
>>80 5cmくらいならマチガイなく子ガメです。子ガメの冬眠は成功する確率が低いですよ。 なぜなら狭いところで飼われているため冬眠に耐える体力ないからです。 出来れば冬眠させないで冬を越すのが理想です。必要なのは 1.ヒーター(1500円くらい) 2.保温ライト(2000円くらい) 3.紫外線ライト(3000円くらい) ※但し2と3はソケットも必要です。(2000円くらい)紫外線ライトは蛍光灯タイプと スパイラルタイプがあります。機能は劣りますがスパイラルの方が安いです。 失敗する可能性が高いですが冬眠させるなら水槽に十分な水と十分な枯れ葉を入れてそこに カメを入れるようです。漏れは冬眠させたことがないのでこのくらいしかわからないよ。
82 :
:02/10/30 19:03 ID:xEdTAjWo
REXハロゲンビーム買おうと思うんだけど ハロゲン電球だけ買って普通の「ひまわり」とかの ソケットで使えますか?
83 :
:02/10/30 19:35 ID:NuDV3T59
84 :
:02/10/30 19:37 ID:ZJznxGmA
クサガメの赤ちゃん1ヶ月くらい前から飼い始めました。 さすがに寒そうなので水中ヒーターは入れてあげたんですが、 >81さんの言うように保温ライトも絶対必要なんですか? 貧乏なので・・・。 紫外線ライトもないので昼間に太陽に当ててやってます。
85 :
:02/10/30 19:54 ID:???
>>84 爬虫類飼育はまだ確立されてないから、絶対とかはありえない。
保温ライトに関しては、あったほうがいいと思う。
普通のレフ電球で十分だから、探せば1000円前後で手に入る。
個人的な意見だけど、あまり過保護にするのもどうかと思う。
>>81 の設備だったら、熱帯の亀もかえる。
クサガメは日本、周辺の生き物なんだから、
それほど神経質にならなくてもいいと思うよ。
俺は消防の時にペアで飼ってたが、消防でも十分飼えたよ。
86 :
--- :02/10/30 20:01 ID:5MQEoW80
>』76 カーマ(ホームセンター)で¥1980で売っていましたョ
87 :
モナー :02/10/30 20:40 ID:???
漏れも厨房の時は紫外線ライトを先に買った。保温ライトは金が貯まるまで 勉強机のスタンドで代用していますた。
88 :
b :02/10/30 20:44 ID:???
わしのミシシッピアカ耳は甲羅12cmだが、 ヒーター入れてもだいじょうぶかのう。挟まれんかのう。
89 :
:02/10/31 00:47 ID:???
ヌマガメって結局 水温はヒーターで上げればいいんだろうけど、気温も上げる必要あるの? 水温だけでいいの?どっちなの?
90 :
:02/10/31 01:04 ID:zZyh72ZF
>>89 気温も上げてやらないと、陸にあがって甲羅干ししなくなっちゃうよ。
一日のうち最低4、5時間は水温より気温が高いぐらいにしてあげないと。
室内飼いで冬眠させないのなら、昼間に室内の日に当たる場所に置くか、
できなければ保温ライトをつけてあげるほうがいいと思うよ。
甲羅干しを長いことしないと皮膚病の原因になるからね。
91 :
:02/10/31 01:35 ID:???
個人的には保温ライトはやっぱりいると思う。
>>89 の言うように寒くて水中から出られないと皮膚病が心配。
あと呼吸する時に冷たい(って程でもないかな)空気を吸う訳だし。
紫外線ライトは環境に応じてかな、やっぱ。紫外線要求量にもよるし。
どれくらい日光浴させられるかは人それぞれだし。日光浴の時に
寒くて風邪ひかす訳にもいかんし。暖かくしてガラス越しでない
日光をある程度当てられる人はライトいらないかも。
>>88 そのサイズなら逆にヒーター動かす方の心配があると思う。
92 :
ぞぬ :02/10/31 08:03 ID:???
>>91 漏れのは5cmくらいだけど既にヒーター動かすよ。吸盤でしっかりついてる のに。
93 :
_ :02/10/31 10:44 ID:???
>>85 λ_λ ( `ー´) 亀捨てるヤシより過保護の方がましじゃネーノ! /, つ (_(_, ) しし'
94 :
:02/10/31 10:53 ID:???
日本テレビの藤井アナが12〜3年亀を飼っているって言ったな。 一年のウチ半年は冬眠なので半年間の世話だけで良く、 飼うのが楽だって言っていた。
>>78 水をこまめに取り替えるようにして下さい。
酷いようならヨード(イソジンなどのうがい薬で可)を
薄めて塗り、外に出して乾燥させる時間をとると良いです。
96 :
カメ :02/10/31 12:39 ID:???
なんか最近水面全体に油みたいのが浮いてるんですけどなんだろう?水換えもちゃんとやってるし・・・
97 :
:02/10/31 12:56 ID:pMI8pUK1
油膜みたいのなら気にしなくていいみたいだよ。 藻類だという説も聞いたことある。
89>> 生き物を飼う以上、設備投資をけちっちゃ駄目。 ホットスポットくらい3000円も出せば上等なヤシが買える。 メタハラみたいな高価な物を買えとか言ってるんじゃ無いし、買うのが当然。 買って使って見て、要るか要らないか自分できめな。 ちなみに自分は絶対要るに一票。 (爬虫類飼育には絶対は無いらしいがあえて絶対) 普通に考えて、亀は甲干しで、体温をあげる。変温動物だからね。 それが水中の方が温度が高くなったらどうなる? 感覚麻痺してやばいぞ。 皮膚病に関しても、人間も体温と同じ位のお湯に365日中入ってれば、 いつか皮膚くらいふやけて捲れてくるんじゃね? ニホンイシガメは皮膚病になりやすいと言う話を聞くけど、 これさえ守ればめちゃめちゃ飼い易い亀(w
99 :
カメ :02/10/31 13:13 ID:???
>>97 さん、ありがとうございます!かなり安心しますた!
100 :
89 :02/10/31 13:26 ID:???
>>98 いえね、ホットスポットはちゃんとあるんだけど水槽全体の気温をあげたほうが
いいのかな?って意味だったんですよ。保温球とかで。
でも高い温度の空気の方が上に行くから、ある程度温室みたいになんかで蓋
してあげないとだめかなって疑問だったんです。
でもそれすると人によっては蒸れるからだめ、とか言うし。
それでどっちなんだろ?って。わかんにくくてごめん。
一応100wひよこ保温球もソケットもあるんだけど、どうしようかな。
101 :
97 :02/10/31 13:31 ID:JtNZ3anX
漏れも最初気になって、ティッシュとか浮かせて取り除いたりしてたけど その後、注意してみると熱帯魚屋とか どこに行っても浮いてるんで心配するのやめた。 エアレーションして水面乱してると目立たなくなるようだけどね。
102 :
a :02/10/31 13:46 ID:???
>95 ありがとうございます。 これ(足の付け根が白くなる)って原因は何なんだろう? 自分で言うのもなんだけど、水は替え過ぎかも、と思うくらい替えてたし 世話に手抜きはないと思うからちょとショック。。。 何かが生えたとかではなく、本当に「白くなった」だけ。 全身これなら「アルビノ」って言われても納得しちゃいそうなくらいで、動きにも不自然な所はないんです。
103 :
:02/10/31 14:20 ID:???
熱帯魚や金魚なんかと飼える小さい亀っています?
104 :
_ :02/10/31 14:37 ID:???
>>100 要するに亀が甲羅干しする陸の部分はスポットライトで温度を上げているが 陸以外の部分も温度を上げるために光を当てた方がいいか?ってことでつか?
105 :
:02/10/31 14:41 ID:G7VlYpIm
>103 ミシシッピニオイとか小さめだけど 成体になれば10cmは越えるので いずれは熱帯魚や金魚はエサになるよ。 熱帯魚ってアロワナとかじゃないよね?
106 :
:02/10/31 14:47 ID:???
>>104 まあそうでし。陸以外の部分も光を当てるっていうか
保温したほうがいいか?ってことなんですが。夜も含めて。
>>105 キボシ石は?ニホン石(♂)は?
107 :
89 :02/10/31 14:49 ID:???
108 :
:02/10/31 14:51 ID:???
>>105 家の金魚は小さい方で15aぐらい60a水槽に大きい金魚
20aのと二匹飼ってるよ。
ニオイガメやドロガメはきついのが多いからやめといたほうがいいかもね。 殺されはしなくても、ヒレがボロボロにされるくらいはするんじゃないかと。
110 :
:02/10/31 16:41 ID:???
>>106 うちのカメさん達は水中から頭を出したときに気温が低いと感じたら
陸にあがらないのでホットスポットは昼間だけ点灯、常時セラミック
ヒーターで気温をコントロールしています
水温、気温とも夜は少し下げてるよ(電気代も気持ち節約!セコイっ)
チョット高いけど爬虫類サーモってやつが多機能で重宝してます
111 :
ぐんにゃ :02/10/31 19:54 ID:XJTZveS6
>>96 さん
熱帯魚水槽なんかで浮いている油膜はバクテリアの死骸等で、特に
問題はありません。強めのエアレーションで消えますし、それを食
べる魚も存在します。
手に油をつけたまま水換えをした等、特に心辺りが無いようでしたら
これと同じものだと思うので問題は無いと思います。
89>> 蒸れは良くない。 家は、水棲亀は完全に蓋無しで保温してる。 局部的に、亀が上陸できる場所さえ暖かければ良いと思う。 蒸れると亀が乾燥できないし、スポットにも良くないよ。 103>> 家は、ベランダでイシガメ、クサガメ、南石、ハナガメなど20頭くらいを 120×90×40くらいのジャンボプラ舟に水を張って、スラロープで 出入り自由な状況にして飼ってるけど、そのなかで餌に捕まえてきた タナゴが生きてる。 1cmにも満たないサイズだったのに、最近は体高も出てきて良い感じ。 捕まえてきたときとは別の魚だね(w
113 :
:02/10/31 23:14 ID:rLH0/B1I
うちのカメさん達(クサガメ)はいっつも水中にいるんです。
寝るときも水の中で寝てます。
>>98 さんのカキコ見てたらなんだか怖くなって・・・。
水(深さ5cmくらい):陸地も1:1位で作ってあげてるんですけど
なかなか陸地に上がってきてくれません。
カメは好きで水の中に行ってるんだと思うんですけど、
なにかしてあげたほうが良いのでしょうか?
114 :
:02/10/31 23:24 ID:???
ミドリガメって以外に人気なんだね。 それともその他の亀を知らないだけ?
115 :
太陽仮面 :02/11/01 00:15 ID:h2cfJvJ/
赤外線ライトってどう言う効果があるの?
116 :
:02/11/01 00:20 ID:???
そつなくあつい
117 :
:02/11/01 00:57 ID:tR3uj+of
>>114 丈夫で飼い易いだけに、より奥が深いのれす。
118 :
_ :02/11/01 09:52 ID:???
>>113 漏れもミドリガメとクサガメを飼っていて、ミドリはよく陸に上がって 日光浴するが、クサガメは殆ど水の中にいるYO!
119 :
. :02/11/01 11:57 ID:???
>118 全く同じだ…。 余りにもクサが水にい過ぎるから強制的に出してやったら大人しくしてたけど。。 ミドリガメは出したら遊びまくる(w
120 :
113 :02/11/01 12:36 ID:/4nqr/8u
>>118-119 さん
アリガトウございました。
話聞いてたらミドリも飼いたくなっちゃいました。
121 :
118 :02/11/01 13:12 ID:???
>>119、120 あまりにもクサが日光浴をしないから心配でクサを水の入ってない容器に 入れて日光の当たるところに置いたりさせてるが、そうやって無理やりさせた 日光浴とカメが自分の意志で陸に上がって後ろ足を伸ばして(´ー`)y━~ マターリする日光浴って効果は違うのかねぇ?
122 :
:02/11/01 13:20 ID:QMUwtndW
ひかりクレスト買ってきたけど食べてくれないよ。 においかいでプイッて。 レプトミンは食べるから問題ないんだけどね。
>>113 >>水(深さ5cmくらい):陸地も1:1位で作ってあげてるんですけど
なかなか陸地に上がってきてくれません。
自分の投稿をみてから陸地を作ったんなら、まだ時間は浅いでしょ?
慣れてないだけというか、陸場に上がれる事をそれほど認識して
いないんじゃないかな?
条件の良い陸場がああればクサガメはかならず日光浴すると思うよ。
>>114 ミドリガメ(みししっぴあかみみがめ)が飼い易いと思うのは、
屋外で通年飼育できる場合。
日光浴大好きだし、室内で取り込んで飼うとなると相当大変。
紫外線の弱いライトじゃ、甲羅は反ってくるし、大きくならない。
なおかつ水もアホみたいに汚すし気も荒いのが結構居る。
それだけをカバーできる設備&手間をかけてる人って、居るのかな?
居るならその人こそ、飼育者の鏡だよ。
>>118 脱水には気をつけるべし。
やっぱり強制日光浴させる亀って皮膚病くさいヤシでしょ?
すると結構弱った個体が多いんだ。
そうすると脱水によって追い討ちをかけたように落ちる場合が多い。
それとスポット(太陽光も含め)の温度を把握して無いとやばい。
本来、体温が上がり過ぎると、水中に逃げるんだけど、強制日光浴
だと逃げれないからね。そこのところは注意が必要だね。
124 :
114 :02/11/01 14:11 ID:???
あ、久しぶりに来たらアカミミの話題になってる♪
>>123 kuppaさん
わたし室内飼いですが、確かに大変かも。とくに温度変化には気を使います。
真夏は暑くなりすぎるし(クーラー&ファンで対応)、真冬は極寒だし
(ヒーター&保温球×2&暖房)、経費掛かるし(紫外線ライトやサーモスタット、
あと電気代も)、たった1年ででかくなって水槽もランクアップしないとだめだし、
そのため水換えっていつも重労働だし(2人がかりでやってます)。
とても軽い気持ちで飼えるものじゃないと思いました。
わたしは以前病気にしたりしてとても飼育者の鏡にはなれてませんが(こないだも
事故りかけたし)、「10年後も20年後もずっとこの子と一緒にいれたらいいな」と思います。
デメリットばかり書きましたが、室内飼いにはいいところもちゃんとありますよ。
小動物とかイタズラを気にしなくていいとか、逆説的だけど設備さえちゃんと
してたら気候変化に悩まされないとか、帰ってきたらお迎えダンスしてくれる(笑)とか。
なによりも「いつも一緒に居れる」っていうのが最大かなーと思います。
126 :
118 :02/11/01 16:17 ID:???
>>123 サンクス。強制日光浴は危険だな。
>>114 そだね。
スマソ。
個人的には、アカミミガメもかなり面白い亀だと思ってる。
アルビノやパステル、ゴースト、それにメラニズム個体と、
いろんなバリエーションがあるし。
希少種に走って、本当の魅力を忘れてるマニアは嫌だけど、
そういうバリエーションを集めるのも面白いしね。
アカミミガメに限らず、スラーダーの類は設備させ整える事が出来れば
本当良いペットだと思う。114の言う通り、奥が深い亀だわな。
>>ペリエさん
指摘されて気がついたけど、漏れもデメリットばかり書いてる。
生き物全てに言える事だけど、設備投資、ランニングコストの投資って
アイディアや、工夫である程度は軽減できるかもしれないけど、
やっぱり投資してもその個体が元気に育ってくれるのを見るのって
飼育者にとっては何者にも換え難い満足感があるね。
128 :
:02/11/01 21:06 ID:ef4DfcQj
>>122 うちのカメちゃん、ひかりクレストあげてたけど、最近、色を選ぶようになってしまった。
偏食になるので、レプトミンに買えたら、全然、食べないです。
今は、カメのエサをあげてる、これは、まずまず食べてくれている。
まだ体長3cmだけど、太ってきた。^^;
子ガメのうちは、食べたいだけ食べさせても大丈夫と飼育本に書いてあったので
ホレホレとあげていたら・・・ぅぅ・・・ホント、おデブちゃん。
今はダイエット中。
ご飯ちょうだぃ〜〜〜〜と口を開けてねだられると、辛いけど、我慢して
一日一食、量を減らしてます。
129 :
かめ :02/11/02 00:26 ID:CcSGvm2+
ミドリガメを飼育するのに苔を敷いて濡れているだけじゃ駄目ですか?
>>128 うちの7cmクサも、ひかりクレストをえり好みします。緑を選んで食べます。
黄色はついで。赤は徹底的にのけます。ガマルスも嫌い。エビが嫌いみたいです。
よってひかりクレストはおやつ扱い。メインはレプトミンです。
131 :
:02/11/02 02:19 ID:???
>>128 ダイエットは良くないと思う・・・・・・・・
132 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/11/02 02:32 ID:omqNdARC
別にいいんじゃないか? やせ細ってたら別だが。
133 :
ge :02/11/02 04:57 ID:???
134 :
:02/11/02 07:21 ID:???
ここ本スレですか? カメスレは細分化しすぎやで!
135 :
128 :02/11/02 07:35 ID:ge7eNtdu
>>130 あ、やっぱり、緑を選びますか〜。
うちも、緑ばっかり。
赤はチラっと。
黄色は、ほとんど無視。
レプトミンは、齧ってみただけ。
で、今、「カメのエサ」に。
おやつに「ミニクリル(おきあみ)」を。
>>131 でも、ダイエットしないと。
ホント、飼育本に出てる太ったカメ写真と同じ肉づきになってるんですよ。
絶食はさせませんけど、しばらく量は減らしてあげるつもりです。
136 :
名前入れてちょんまげ :02/11/02 10:36 ID:GIkbVMK5
このスレで太りすぎは良くないと知って餌の量を今までの半分にしたんだけど、一向にやせる気配なし。 これ以上減らせってか? 以前、給餌を3日に1回にした事があったんだけど、何でだか知らんが、餌食いが落ちたんだよね。 だから今は毎日あげてます。
137 :
:02/11/02 16:02 ID:???
ダイエットは状況によるんじゃない?摂取してもカロリー消費しなきゃ 太ると思うし。広いケージで動き回ればそれなりに引き締まると思う。 後水温と代謝の関係もあると思う。「頭ぐらい」ってのもあくまで目安 なんだから。
138 :
128 :02/11/02 16:08 ID:ge7eNtdu
>>137 確かに、人間と同じですよね。
摂取しても、カロリ消費しないと。
2匹飼っているんですが、一匹は、水槽を活発に動き回ります。
ゴキブリよりも素早いんじゃないかと思うこともあります。
太っちゃったもう一匹は、う〜ん、それに比べると、全然、動かない訳じゃないけど
運動量は少なめかも。
139 :
ヌマ :02/11/02 17:49 ID:???
うちのは夏デブになって冬やせるの繰り返しです。 10月過ぎると食い落ちて、4月の半ばくらいから猛烈に食いだします。
140 :
f :02/11/03 10:56 ID:???
衣装ケースってひよこ電球つけても大丈夫?溶けませんか?
141 :
:02/11/03 11:00 ID:???
注意したほうがいいよそりゃさ
142 :
137 :02/11/04 00:50 ID:???
>>139 それが普通なんじゃない?野生のカメだったら秋までに
たくさん食べて栄養を蓄え冬眠に備えるんだと思う。
ヒーターは入れてないのかな。
うちのはヒーター入れると季節感なく食べる。
143 :
こると :02/11/04 01:37 ID:???
はじめまして。 ぺットショップでカメの可愛さに参ってしまい、飼う前の勉強として、このカメスレを 読み進んできました。やっと、Part4に入ったところです。みなさんの飼っている かめさんのお話を読んで、ほのぼのしてます。 わたしは札幌に住んでいるので、北国でカメを飼っていらっしゃるかたのお話など もっときけたらと思っています。わたしも実際に飼い始めたら、報告します。 ほかのペットショップも行ってみようと思っています。札幌市のペットショップで、 お勧めのところがあったら、ぜひ教えていただければと思います。
144 :
ぴょりん :02/11/04 01:41 ID:1L7WebXf
カメカメカ〜メちゃん ほんとにカメはかわいいね。 膝の上でうたた寝して、首をぺたんと下ろしてかわいいね。 お帰りなさい、をしてもらうと仕事の疲れも吹っ飛ぶね。 今日はごちそう、甘エビさんだよ〜〜。
145 :
ヌマ :02/11/04 06:14 ID:???
>>142 ヒーターは入れてません。アフリカヌマヨコを北海道で飼ってる割には
無茶かと思われるかもしれませんが、6年もいるとある程度は平気みたいです。
>>こるとさん
自分も札幌です。白石区のアイランドやまがみや、厚別区の
きんぎょやKAZUなんかいいですよ。
うちのカメについては
>>31 にうぷしてあるんで良かったら見て
ください。
>>145 やまがみは清田区では?平岸のグリーンハウスレップスも良いですよ。
うちではハコヨコと日本産のカメを飼育していますがヒーターは必需品ですね。
夏も入れてました。今年は寒かったからね。
漏れのカメはペレット系のエサ全然食べないんだけどレプトミンは別なの かな?
148 :
ヌマ :02/11/04 19:25 ID:???
>>31 指摘どうも!今調べました、清田区ですね、すいません(汗
149 :
ヌマ :02/11/04 19:26 ID:???
150 :
こると :02/11/04 21:29 ID:???
ヌマさん、日向のカメに憧れてさんありがとうございます。 教えていただいたお店に行ってみようと思います。 今日も家の近くのペットショップに行ってみたのですが、大ききめの ミドリガメが背中をかゆそうに、浮いているイカダ状のものに甲羅を こすりつけていました。そのせいで、水槽の中にセットされている いろいろなものをぐちゃぐちゃにしてました。 しまいには水流を作る装置に激突して、水が外に溢れ出してしまって いました。私のせいじゃないよー(汗)>店員さん。 とにかく元気のよいカメでした。
151 :
あつ :02/11/04 22:41 ID:???
ヒーターが壊れたから少しだけお湯を入れてやったら 身体をうにょーんって伸ばしてるうちのクサガメ11cm。 すっげー可愛い…
152 :
うちのカメ園 :02/11/04 23:41 ID:MNvdXg7B
水槽に備長炭を入れてみましたが、どうでしょうか?
153 :
:02/11/05 00:54 ID:???
>>152 どう?と言われても... 何が目的?
吸着濾過としていれたのなら残念ながらあまり効果はないと
思います。熱帯魚などですら効果は2週間(環境によるはずなのに...)
カメはそれ以上に水を汚すだろうからすぐ吸着できなくなると思う。
一時的には水が綺麗に「見える」ようになるとは思います。脱臭効果に
ついては知らん。それ以外の使用目的は...何かあるかな。
ちなみに自分も昔入れた事があった。個亀差あるだろうけど結構かじる。
詳しくはアクア系のサイトググっては如何?
154 :
153 :02/11/05 00:57 ID:???
上の追記。 どっかで若干水質をアルカリに傾けるという記述を見たことがある。 ま、確認したわけじゃないけど。
155 :
うちのカメ園 :02/11/05 03:43 ID:sq8p0YR3
なるほど・・・ 一応ろ過機はフル回転してますが、それだけじゃ水はきれいにはなんないしなぁ〜と思い、 少しでも良い水になれば・・・と考えて入れてみた訳です。 うちの仔たちはまだ小さいのでかじる心配はなさそうですが、あまり効果はない訳ですね。 ありがとうございました。
156 :
:02/11/05 07:24 ID:eZk1dftk
中を暖めるのに熱帯魚のヒータを 使っていますが水深が浅く このまま、使って大丈夫ですか?
157 :
t :02/11/05 11:12 ID:???
>156 水を継ぎ足してあげましょう。水温が馬鹿高くなるかもしれません。 アカミミのうちに来て9年経つカメに水草を食わせたいのですが、 アナカリスかガボンバで大丈夫でしょうか?
158 :
158 :02/11/05 11:32 ID:???
>>157 大丈夫だと思います。私もアカミミの水槽に入れる水草を選びに行ったら
その二つをすすめられました。ただカボンバは歯が硬いので、じゃっかん
食べにくいそうです。ホテイ草を入れたときがいちばんおいしそうに
食べてました。
クサガメを飼ってるんですが、2001年の5月13日に飼い始めた時は2〜3aだったのが現在は17a超になっています。 大きすぎでしょうか?
160 :
:02/11/05 12:14 ID:???
その調子でいきましょう。
>>156 少し前に書かれている>>28などを読んでみては?
162 :
花田 :02/11/05 12:41 ID:???
最近カメに目覚めた初心者です。 飼ってるカメはベニマワリセタカガメです。 こいつらって気が荒いんですか?ペアで入れてるんですが、威嚇しあって るんです。
164 :
:02/11/05 13:24 ID:???
うちは水草ウィローモスとマツモとアマゾンフロッグビットを 入れてる。餌としてではなく水質浄化(ほん〜の気休め)として。 食べないんです。ホテイアオイは根っこが... 過去スレのどっかにあったけどクリプト系(だったっけ?)は ヤバイらしいね。アヌビアス・ナナや野外採集モノは農薬に 気をつけた方がいいかもYO!
ホテイアオイって冬場は無理なのかな…。 水槽の中にいっぱいあったときは、確かにコケの繁殖が遅れてたのに、 全部ボロボロになって取り除いた今となってはすぐコケだらけになります。 やはりホテイアオイの存在意義はあったのようです。 近くのホームセンター行ってもないし、やっぱりダメなのかなぁ。
166 :
亀。 :02/11/05 16:49 ID:pXhA7GHW
非実用的かつ阿呆な質問をさせて頂きます。 以前National Geographicで、 落ち葉のタンニンで赤くなった沼に棲むワニの凄く綺麗な写真を見たのですが、 亀とプーアル茶で再現して飼っちゃ駄目ですかね。 いや、基本的には駄目だろうとは思ってるんですが…
167 :
@ :02/11/05 17:23 ID:++dqibDr
>>163 ホントにこの手の話をきくと心が痛みますね。
カメ好きな人はカメがどんどん大きくなっていくのが
楽しいと思うんだけど、ひと夏のカワイイおもちゃ感覚
で買う人はそうじゃないのね・・・。
ベビーより絶対デカいカメの方がカワイイ!!!
168 :
@ :02/11/05 17:28 ID:++dqibDr
>>166 プーアル茶をカメが飲むのかどうか・・・
実行してもカメの水ってすぐ汚くなるので
水の交換の度にプーアル茶入れるの
めっちゃ大変だと思うし
お茶じゃろ過とかもできないよね・・・
ということで水槽の水の部分に
赤いフィルムでも貼って我慢してください。
水槽に渋がこびりつきそうだし。
169 :
(・A・)イクナイ!! ◆M6R0eWkIpk :02/11/05 18:20 ID:VJDqhefe
飼い始めて15年ほど経つクサガメとミドリガメがいるんですが 今年ついにスペースの問題から、今までずっと飼っていたタライから 庭のコンクリート製の池に移しました。 例年どうり今年も冬眠させようと思っているのですが、池の深さが結構 あるので(60センチ)溺れないか心配なのです。 やっぱり冬の間だけでもタライに戻してやった方がいいのでしょうか?
170 :
:02/11/05 18:44 ID:???
>>165 ペリエ ◆sHPerizMxM 氏
ホテイアオイはマイナス2℃でアボーンされるので
東日本では越冬不能なため、手に入らないと思います。
また、5000ルクス以上の光が必要との事で、室内ではきついそうです。
171 :
:02/11/06 00:32 ID:p5bWLSUu
>>167 @さん
同感です。でかくなったらわたしは素直に嬉しいですよ。
「でかくなること知らなかったから」って、そんなの
「知らんかったら飼うな!」ですからね。
最近ワニガメを捨てる人もいるらしいし((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ペットはそれが息を引き取る最期まで飼ってこそ、「ペット」だと思います。
……ちょっと偉そうでスマソ。
>>170 さん
そうですか…。マイナス2度だったら近畿でも真冬はキツイかも。
しかも5000ルクス!!無理です、無理です。今のわたしじゃ。
ホテイアオイは我慢しよう。そしてしてもらおう(結構好物らしい)。
>>166 亀。さん
やっぱりダメだろうけどプーアル茶に浸ったカメたち…。見てみたい欲求もある(笑)。
>>171 さん
そうしてまた騙されるわたしがいるワケで…(´Д⊂
>>169 例年通りタライの方が安全だと思われ。
175 :
:02/11/06 11:51 ID:fpse1zQK
カメは冬眠中、皮膚や粘膜から酸素をとり入れるので 窒息する事はないです。
176 :
:02/11/06 12:01 ID:???
>>170 北海道在住者の熱帯魚メインの飼育者ですがまだ元気です。
ヒーターで水温26度設定の蛍光灯2灯でいまだに増殖中。
いっそのことホテイアオイの飼育水槽を立ち上げてみては?
>169 池の水量減らせないの?
178 :
, :02/11/06 12:59 ID:TkNnc17y
>>176 さん
夏場は外に飼育容器あったんでそこで増殖しまくりだったんですが、
いまは全滅してしまいました(;´Д`)
蛍光灯2灯とヒーターで増殖…それなら充分可能です。
60cmと30cm水槽余ってるんでホテイ飼育水槽やってみようかな。
蛍光灯は水草育成用のでいいのかな?二酸化炭素添加も必要ですか?
また他に何か必要なものあります?…ってスレ違いかな?
カメのエサ飼育の一種ということで許してね。
180 :
170 :02/11/06 17:00 ID:???
>176氏 蛍光灯2灯でいけちゃってるんですか. うーん5000ルクスってのは嘘なのかなぁ・・ あ、もしかして窓から日光が入ってたりします?? ペリエ ◆sHPerizMxM 氏 曖昧なこと書いてスミマセン。 ・・・家のアカミミタソは冬眠中です。(いちおう、カメのことかかないとw
>>180 漏れは176ではないが漏れの近くのペットショップでも室内で、しかも5000 ルクスはなさそうなライトで照らして売ってるよ。、まあ漏れが「ホテイアオイく ださい」と言ったら「店内のはあまりよくないので少し待っててください」と言っ て外に置いてあるのを取って来たけど。
182 :
:02/11/06 17:57 ID:???
183 :
176 :02/11/06 18:38 ID:???
>>179 普通に水槽にヒーター入れて蛍光灯を当てて・・・それだけです。
肥料は熱帯魚水槽に浮かべてフンを肥料にしているだけなので
亀水槽の水を換えた時にその水でも入れておけばOKかな。
ホテイアオイは手軽に入手できて活用度も高いので便利。(^^)
>>180 微妙に夕日が当たる程度の場所で蛍光灯だけですよん。
確かに野外に比べると蛍光灯では増殖スピードは遅めですし、
太陽光も使った方が光量が強いのでより丈夫に育つと思います。
>>180 =170さん
いい加減って、いえいえとんでもない。。。
わたしも、たしかに室内飼育には向いてないって話を以前どこかのページで
読んだことがあったような気がします。
5000ルクス程度はあったほうが本当はいいんでしょうし。
そりゃ蛍光灯よりはメタハラが、それよりも日光がっていうのも定説でしょうし。
まあ、現実的には他にもいろんなファクターがあってうまくいくのかも知れません。
またいろいろ教えてくださいね。
>>181 (・∀・)イイ!さん
そうです。わたしの家の近くのホームセンターでもそんな感じだったんです。
しかも異常に元気に育ってる。
「あれはなんか特殊なことをしているのかな…」って疑問に思いました。
そこは、今は置いてないんですけどね。聞いときゃよかったかな。
ああ、うちのカメがいまエサくれって水面叩いてる。あれされると電球に
水しぶきがかかるから止めて欲しいんですけど…。
暴れる→エサやる→また暴れる→エサやる(loop)
絶対こいつパターン覚えてるよ…。
>>183 =176さん
ありがd!!
わりと簡単にできそうですね。挑戦してみることにします。
しかし、まずは現物を手に入れないとだめなようです(当たり前)。
ホテイ探しツアーに逝ってみます。
186 :
:02/11/06 19:23 ID:???
レプチゾルを買ったんですがどうやって与えたらいいんですか? 甲長6〜7cmのクサなんですけど。使用頻度もおしえてください。 よろしくです。m(_ _)m
>>186 さん
そういや昔使ったなぁ…。
わたしのときはよく食べるエサにかけてあげました。乾燥イトミミズでした。
使用頻度はあの時病気だったから毎日使ってました。
でも病気でもないなら毎日もいらないんじゃないでしょうか?
188 :
オオアタマがめ :02/11/06 23:19 ID:s1dm/v71
189 :
:02/11/07 02:03 ID:???
カメスレはカメレス?
190 :
:02/11/07 09:26 ID:???
さっき、ヒーター空焚きしますた。(゚∀゚)アヒャ アカミミを今年の夏から飼ってて、ここで勉強させてもらって 先月からヒーター入れてましたが、水槽を掃除しようと思って つい、電源を抜くのを忘れたままヒーターを水から出しちまいますた。 1〜2分で気づいて慌ててコンセント抜いたんだけど、 すげー熱くなってビビりますた。 ゴム手袋の指先が溶けてしまって・・・怖かったよー・゚・(ノД`)・゚・ とりあえずカメが無事で良かったですが、こういう失敗って皆さんはありますか? 自分は空焚きなんかの失敗をしかねないと思って、ヒーターだけ取り外して 交換できるサーモを買っておいたんですが、ホントにこんなにつまらない うっかりミスで1000円ほど吹っ飛ぶわけですね・・・ 今晩はカメのために相当エアコン効かせて寝ないと(鬱
192 :
:02/11/07 19:24 ID:kQMKp/mK
みんなカメに名前付けてますか? わたしは小亀2匹買ってるんですけど、見分けがつかなくてまだ付けれずにいます。
193 :
俺 :02/11/07 19:26 ID:???
>>192 うちも2匹飼ってるんですけど2匹ともつけてます
見分けつきますよ
がんがってください
>>191 ありがちありがち。ヒーターの検温部を出しっぱなしってのもありがちだが、
そっちをやるとまず死に到るので、とにかく気をつけるっきゃないね。
195 :
:02/11/07 21:08 ID:LOG1e9YT
>>192 うちも、子ガメを2匹飼ってます。
名前、それぞれにつけてますよ〜。
見た目の大きさは同じだけど、甲羅の微妙な模様の違い、顔のところ、目など
はっきり違いがわかります。
毎日、エサをあげるときとか、観察していると、区別つくようになると思います。
196 :
191 :02/11/08 01:44 ID:???
>>191 私も空焚き経験あります。ヒーターカバーが少し変形しました。
>>194 の言う通りサーモのセンサー部を入れ忘れてグラグラ
煮てしまうってのは結構聞きます。陸場無かったら終わり(´Д`;)
>>192 やっぱり個体差あるからよく観察すればがわかるようになると思われ。
外見だけじゃなく癖とか性格とかも。
197 :
:02/11/08 01:46 ID:???
上の書き込み名前間違いました...191じゃないッス。 逝ってきます...
198 :
:02/11/08 01:49 ID:ycWpY9kY
199 :
亀山 :02/11/08 09:05 ID:2YQBekHc
過去スレも読んでみたのですが、該当するようなものがないので質問です。 まずは、環境から。 当方、先月頭にアカミミ(体長4cmほど)を2匹飼ってきて、W40くらい?×H20×D20ほどの水槽。 水深は約5cm。ヒータ(サーモ付き)&フィルタ(ロカボーイミニ)エアレーションをして飼ってまつ。 ベランダで、昼間は日当たりも(・∀・)イイ!!ので紫外線ライトも付けてません。 ただ、この時期気温は非常に低いので、夜間はヒータの効いた水中で睡眠ですが。 陸地で足を伸ばして日光浴してるのがなんともマターリしてて(・∀・)イイ!! で、質問なんですけど、まずは 1.エサは「ガマルス」しか食ってくれない・・以前は「レプトミン」を食べてたんだけど ガマルスをやり出したら、他のエサは見向きもしない・・・こんなものかなぁ? 2.水が、なんとなく「川くさい」というか、独特のニオイがするんですよねぇ・・・ ph調整なんて必要なんですかねぇ? あと、上に書いた環境で、あと何か必要なものなどあれば、補足してください。よろしくお願いしまつ。 カメスレの皆様、私もお仲間に入れてくださいませw
200 :
192 :02/11/08 09:58 ID:/as7IhhL
>193>195>196さんありがとうございました。 首の模様で見分けがついたのでやっと名前がつけれます。 (他にも区別できる材料はありそうなんですが・・・) それではみなさんマターリ飼っていきましょう。
201 :
元気君 :02/11/08 10:16 ID:???
うちのカメさん達もガマルス、だーい好き。 飼い始めた頃からデザート(他のエサ完食後)代わりに 与えていたので、他のを食べきらないともらえないって 学習してるのかな? ちゃんと食べきったあと、おねだりします その時ガマルス以外を与えるとあまりがっついて食べ ませんね
202 :
:02/11/08 11:19 ID:RMdmzWDa
亀山様 ベランダということは屋外飼育ですか? で、ヒーターは入れているということですね? このスレにも出てきましたが水温より気温が低いと 亀は水中から出なくなります。 完全な体の乾燥ができなくなると細菌感染などによる 皮膚病の心配があります。 夜だけヒーターを入れているようにも読めますが もしそうであれば昼夜入れるようにしましょう。 あまり温度の高低差が激しいのは良くありません。 1.ガマルスだけでは栄養が偏ってしまいます。 レプトミンなどの総合食的なエサを食べさせましょう。 偏食の場合は1〜2日エサを抜いて空腹状態にすれば たいていどんなエサも食べてくれるはずです。 2.水の匂いはエサの食べカスや糞尿などが原因でしょう。 亀はすぐに水を汚します。 濾過などで完全に水を浄化することは 難しいのでマメな水換えが必要です。 生体のサイズと飼育容器のサイズから考えると 一週間に一度くらいが適当だと思います。 その場合、phなどは特に気にする必要はないですが 汲み置きや中和剤などで カルキは抜いた方がいいでしょう。 水野晴郎
>>199 『カメの抗菌・消臭リキッド(SUDO)』なんてどうでつか?これはブロック タイプもあります。まあこういうの使ってもカメの水は非常に汚れるので汚れが 目立ったらすぐ水換えしましょう。カメは水槽の水を飲んでいるので汚れると悪 影響を来たしかねません。 あとはまだ暖かいようですが流石にもうすぐ冬到来なので紫外線ライトは買った 方がイイと思われ。 これからも漏れたちとカメについて(・∀・)マターリ語ろうよ。
204 :
亀山 :02/11/08 12:31 ID:???
>>202 ・203
レスサンクスです。
一応、昼夜ヒーター入れてますが、やっぱり外が寒いのか夜間は水中。
昼間も水中で昼寝してることがあるなぁ・・・
甲羅干ししてる最中に寄っていって、ビックリして潜っていく姿は可愛らしいのですがw
紫外線ライトか夜間用にでもホットスポットでも設置するかなぁ・・・
仕事の都合で毎日水換えもできないので、毎週土曜が水換え&スキンシップの日です。
ガマルスだけの食事になってるのでフィルタがオレンジ色してるw
では、1〜2日絶食させてみることにしまつ。アドバイスサンクスです。
これからもどうぞよろしく
205 :
196 :02/11/08 15:12 ID:???
>>199 日光浴させる時は外気温に注意してくださいね。まだベビーみたい
だから外に出せない時のためにUVBの出るライト購入を勧める。
ガマルスだけでは栄養が偏るのでレプトミンやキョーリン社の
『カメのえさ』などをメインにした方がいいと思う。上記2種
以外にも色々試してみては?あとは絶食とかね。
あと水深5cm・ロカボーイミニで水換えが週1というのが少し
気になる。どれくらい汚れてるのか見てないから何とも言えないけど
少ないような... pHはあまり気にしなくてもいいと思う。
ま、必ずとは言わないけどハイポかコントラコロラインか汲み置きで
カルキを抜くのはいいと思う。見た目を綺麗にする商品(麦○石等)は
いろいろ出ているけど汚れが水槽内から消えるわけではないので
個人的にはお勧めしない。基本は水換えだと思う。(水深5cmなら)
注意点と言うか、やっぱり冬は飼育水の蒸発が早いのでヒーターが
水面より上に来て空焚き・・・には十分お気をつけて。
夜間水中にいるのは問題無いと思う。 長レスでスマソ
206 :
亀山 :02/11/08 17:56 ID:???
>>205 これまたレスサンクスです。長レスありがたいです。
やっぱり紫外線ライトは必要だなぁ・・・明日買いに出るか。
水に関しては「かめの水」(麦飯石の溶液)使ってますけど、なんか効果あるのかないのか。
その、ベビーの頃ってのは水深5cmは少ないですかねぇ?
週1水換えしようと思えば、もう少しあったほうがいいかなぁ・・・やっぱり水換えはマメにすべきだな。
それと、フィルターも、なんとなく「ミニ」じゃ力不足を感じてます。2匹飼ってますしね。
もう一ランク上のフィルターのほうがいいですか?みなさんどんなフィルター使ってます?
207 :
:02/11/08 19:40 ID:???
>>206 うちはクサ2匹です。90cm水槽なので外部ろ過機を使ってますが
水替えは2週間に3回しています。5割程度ずつですけど。やはり
かめの場合はマメな水替えが一番良いと思います。匂いが気になるならばw
ミドリさんは泳ぐのが上手なので陸場さえちゃんとあれば水深はクサほど
気を使わなくて良いと思います。ただ、マメな水替えをするとなると今の
水深ぐらいで良いかとも思います。
208 :
205 :02/11/08 20:09 ID:???
>>206 麦○石等の使用は個人的にはオススメはしないけど、否定もしない。
結局信じるか信じないかによるし(アクア系の商品は特に)。使いたい
人は使えばいいし。ただカメさんのためにも観察は怠らないで欲しい。
アクア関連スレとかアクア系HPならもう少し詳しい事聞けるかも。
一般に泳ぎがうまいと言われるアカミミも子どものうちはヘタだから
深すぎてもダメ。浅いトコと深いトコを作るとか。上げ底にするとか。
ttp://kamegon.com/index2.html ココの飼育環境のところに上げ底の一例があるよ。
209 :
チビッコロ :02/11/08 20:29 ID:2xDduZdS
ウチのカメの名前はチビッコロです。 この前ヒーターを入れました。
210 :
:02/11/08 21:07 ID:/as7IhhL
(・∀・)チビッコロ!
211 :
:02/11/08 21:27 ID:???
甲長20cmのカメの場合、40cmサイズの大型魚と同じくらい、 もしくはそれ以上水を汚します。 水槽は甲羅の長さの5倍で100×100。 ろ過は外部式を使うとして20pのカメ一匹に対してエーハイム2250を使う。 ↑このくらいの設備だと魚のような感覚でカメを飼えるそうな。
212 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/11/09 02:07 ID:0WIiEwX5
実際は工夫によって、もう少し小さい規模でもなんとかできそうだけど それだけできればいいよな。
213 :
亀。 :02/11/09 03:00 ID:???
プーアル茶の亀。です。
先日は阿呆な質問に付き合って頂き有難うございました。
>>203 その消臭リキッド、心なしか最初から亀の香りがしませんか?
214 :
ぐんにゃ :02/11/09 06:40 ID:l7xlhZWF
>>199 亀山さん
ガマルスは栄養価的にはあまり良く無いので、あくまでもおやつ程度に
考えて、レプトミン等の配合飼料をメインにした方が良いですよ。
少し絶食してからレプトミンを与えればまたすぐに食べると思います。
水の臭いですが、その環境だと単純計算で水が4Lしかないわけで、一匹
辺り2Lしかありません。濾過器は食べこぼしの物理濾過としてしか機能
してないと思いますので、すぐに臭ってしまうでしょうね。
水換えの頻度を増やせないのならば、水量を大幅に増やし、食事は他の
容器の中で与えるようにする等の工夫をすると宜しいかと。
215 :
ぐんにゃ :02/11/09 06:50 ID:l7xlhZWF
(
>>214 つづき )
あと、カメの水等の麦飯石溶液の効果ですが、確かに効果はあります。…が、
宣伝文句にあるような万能水のような効果はありません(w
要は水中の不純物を吸着してくれるので多少の濾過効果があるものです。
(ミネラルの供給にもなりますが、カメ水槽ではあまり意味は無い気がします)
最後に、ベランダ水槽とのことですが、外に置いてあるんでしょうか?
だとしたらもう室内に入れた方が良いと思います。
☆。:.+: /■\ .. :. ( ´∀`) / ̄ヽ/,― 、\ o。。。 水換え直後にいっつも .:☆ | ||三∪●)三mΕ∃ カメがフンをするのは .:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚ +:..♪.:。゚*.:.. (_)(_) ☆。:.+: ☆。:.+::.. ☆:.°+ .. : 。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ 「なんでだろ〜♪」 /■\ /■\ /■\ ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`) ⊂ つ⊂ つ⊂ つ .人 Y 人 Y 人 Y し'(_) し'(_) し'(_) 「なんでだろ〜 ♪」 /■\ /■\ /■\ (´∀` ) (´∀` ) (´∀` ) ⊂、 つ⊂、 つ⊂、 つ Y 人 Y 人 Y 人 (_)'J (_)'J (_)'J
217 :
:02/11/09 10:44 ID:???
温度変化が刺激になるから・・・かな?
☆。:.+: /■\ .. :. ( ´∀`) / ̄ヽ/,― 、\ o。。。 甲羅干ししたまま熟睡して .:☆ | ||三∪●)三mΕ∃ 近づいても逃げないアカミミ .:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚ +:..♪.:。゚*.:.. (_)(_) ☆。:.+: ☆。:.+::.. ☆:.°+ .. : 。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ 「なんでだろ〜♪」 /■\ /■\ /■\ ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`) ⊂ つ⊂ つ⊂ つ .人 Y 人 Y 人 Y し'(_) し'(_) し'(_) 「皆さんはどうですか〜♪」 /■\ /■\ /■\ (´∀` ) (´∀` ) (´∀` ) ⊂、 つ⊂、 つ⊂、 つ Y 人 Y 人 Y 人 (_)'J (_)'J (_)'J
219 :
かむ :02/11/09 14:13 ID:???
今日、朝起きたらミドリガメが腹を上にしていた。 そんな格好で寝たことないから死んだに違いないと泣きそうになりながら引っくり返したら ぐに〜って首伸ばしてこっち見てエサ催促しやがる(w 俺を驚かせて楽しいのか〜〜〜〜!!!!!!
220 :
:02/11/09 14:15 ID:???
亀クサイからなぁ・・
221 :
亀山 :02/11/09 19:41 ID:gwIAjKAu
今日からベランダより室内に移動。水量も若干増やし、水がクサイのは少し様子見て、 あまりに匂う場合は消臭系道具を購入してみます。 超初歩的な質問になりますが・・・紫外線ライトってスパイラルライトでいいんですよね? 5000円ほどで買ってきましたが、もう少し安いのないかなぁ・・・ 近くにペットショップはなく、ホームセンターだったんだけど。店員もイマイチ分かってないし。 それから、バスキングライトも同時購入。これで夜間の冷え込みは多少マシかな。 というか、スパイラルだけで十分なような気もするけど・・・無駄遣いかなぁ?
222 :
。 :02/11/09 20:04 ID:ONKqbVcR
223 :
亀山 :02/11/09 20:09 ID:gwIAjKAu
>>218 ウチのは、敏感なのかすぐに気づいて逃げます(笑)
あ、さっきの補足ですけど、夜間ってランプ類はどうされてます?丸1日点灯?
室内に移動したけど、昼間は光が差し込むんだけど、ガラス越しだし意味ないしなぁ。
224 :
n :02/11/09 20:13 ID:UR320ONl
今週の写真週刊誌で帰化生物の特集やってたんだけど、 それにアカミミが出てて、コメントとして、 「凶暴であるだけでなく、サルモネラ菌まで持ってる」ってさ。 そりゃー保菌してるけど、別にアカミミに限った話じゃないし。 いまだにそんな迷信出回ってるんだねえ
225 :
名無しさん :02/11/09 20:23 ID:I7r36PUp
>>224 家で飼うと塩素入ったそのままの水で育ててる人もいる罠
こまめに水換えしてればサルモネラもさほど気にすることはないのにね。
まぁー汚い水さわって手を洗わないヤツの気もしれないがw
>>亀山さん 紫外線ライトはスパイラルでOKですよ。そしてスパイラルライトは紫外線 を出すだけで全然暖かくないのでスパイラルだけだったらカメさんは寒くて ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルですよ。だから無駄遣いじゃないですよ。 あと、夜間については漏れは使用してないのでコメントできません。スマソ。 ちなみにスパイラルなら3000円くらいで売ってるはず。まあ次買うのは 1年後ですけどね。
227 :
:02/11/09 20:52 ID:mJeVbCiN
スパイラルライトはUVA(食欲促進など)は良いけどUVB(ビタミンD3合成)がほとんど出てないらしいから 爬虫類用の蛍光灯の方が良いかもしれない。 どちらかと言うとスパイラルライトは普通の照明として利用した方がいいとおもう。
228 :
208 :02/11/09 20:55 ID:???
>>223 スパイラルライトは実際カメに必要なUVBは出てないという記述を
どっかで見てヘコんだ記憶がある。食欲増進くらいにはなるって。
でも実際自分で測った訳じゃないし自分の見た記述が正しいか
分からん。でもトゥルーライトやレプティサンとかの方が(・∀・)イイ!
というのが一般的なんじゃない?たぶんこの辺りの事は モドキ氏が
詳しいと思う。と、勝手に人任せ...
バスキングライト(うちではレフ球)は昼間陸地の温度を上げるもので
夜は消す。ちゃんと昼と夜のサイクルをつけた方がいいと思う。
うちでは夜は陸地(気温)は保温していません。水中にヒーターがあるので
ずっと水の中で寝てます。陸地を保温したいのであれば光の出ないライトを
使うとかプレートヒーターかな?あんまし知らんけど。
>>みんな 今日は寒かったね。みんな風邪ひかんよーにね。(´ー`)ノ
229 :
. :02/11/09 20:56 ID:haLbQjGY
テレビ朝日社員のレイプ事件真相はこれ?
今のところ岡部一人が捕まってるけど、暴行されたのはアイドルの卵が大半。
その住所なんか中途入社でましてや営業の岡部が知ることなぞ出来ない。
はっきり言おう。Viviaの関係者やテレ朝の制作スタッフが岡部に住所のデータを奴のパソコンに
メールして、連中はそれと引き換えに奴の「場面」収めたビデオテープ、またメモリースティックを
もらって仲間内で「鑑賞」してた。その中にはかなり上の管理職も混ざってる。
もし、何らかのきっかけでその証拠が外部に漏れたらテレ朝は崩壊する。
なんたって社内でレイプビデオ鑑賞サークルが存在してるんだから。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/
230 :
n :02/11/09 20:57 ID:UR320ONl
スパイラルライトはUVBはトゥルーライトと同程度ですから たいしたことありません。 それよか光量と演色性のよさが売りの器具だと思います。
231 :
亀山 :02/11/09 21:21 ID:oppsqcQm
なるほど・・・レスありがとですm(_ _)m 確かに、ベランダでは外光だけで生活させてたんで、室内でも同じようにしないとだめですね。 色々と学習できて嬉しいです。サンクスです。 カメを飼うのも奥が深いなぁ・・・それだけ手をかけてやってる分愛着も湧くってもんです。
232 :
io :02/11/09 22:27 ID:qqP+lmnW
233 :
:02/11/09 22:29 ID:???
既出かもしれないんだけど紫外線ライトは2.0、5,0、8,0 のどれが(・∀・)イイ?ちなみにカメの種類はミドリガメ。 なんかハロゲンとかに比べると5,0でも弱いって聞くけど…。
234 :
さば :02/11/10 07:53 ID:g//GCbGk
うちのアカミミが、クシュンクシュンってくしゃみしてるよ。対処法教えてください。 近くに、爬虫類見てくれる獣医さんどころか普通の動物病院すらないもので・・・
メロンを食わす・・・じゃなくって、医者に診せられないなら、とりあえず 暖かくしてあとは神様にお祈りするくらいしかないかなぁ。
236 :
f :02/11/10 11:07 ID:???
野生のカメキラー ・イタチ ・ネコ ・タヌキ ・サギ ・カラス ・アメリカザリガニ ・ウシガエル ・ヒキガエル と本に載ってました。 カメって相当強い動物と思っていたが、天敵はいるんだね。
>>227、228 マジですか?漏れの買ったスパイラルにはトゥルーライトを電球型にしたとか 、ビタミンD3の生成を活性化するとか書かれてるけどUVBはダメなのですか?
238 :
:02/11/10 13:19 ID:v7r91/LW
>>237 トゥルー自体が一昔前のものだからね。
ヤドクとかなら良いけどスパイラルやトゥルーだけじゃ亀の室内飼育
にゃ力不足。主にUVAで、UVBはほとんど出てないみたいよ。
239 :
_ :02/11/10 14:07 ID:???
お前達に忠告しとく カミツキやワニガメは日本に帰化するから捨てるなよ。 こないだ近所の子供が指を食いちぎられた。 俺のワニガメだろうな。。。
240 :
. :02/11/10 14:10 ID:XcLVw58d
242 :
:02/11/10 14:18 ID:???
243 :
228 :02/11/10 14:34 ID:???
>>237 パッケージや宣伝鵜呑みにしてない?「ウソ(0)ではないけど
誇大広告」だと漏れは思っているよ。
じゃぁ、みんなはどんなライト使ってんのかな?やっぱメタハラ?
244 :
n :02/11/10 15:07 ID:???
メタハラなら理想だよね。そのうち欲しい。 俺は今はレプティグロー8.0とスパイラルライトを併用してるよ。
245 :
ふぐ :02/11/10 16:08 ID:HimGLsC6
巨大たらいで甲長12cmぐらいのアカミミを飼っています。東京の、室内で、晴れた日には 2Fのデッキに出しています。 獣医さんで、レプティサンがいいよと言われたのでそろそろ寒いしいろいろそろえなきゃ…と 思っていますが、蛍光灯タイプなんですよね? たらいで使うにはどうしたらいいでしょうか。。
246 :
:02/11/10 16:10 ID:aoErzNep
俺は5、0を使ってる。カメとの距離は10cmくらいかな。 カメも手足をいっぱいに広げて浴びてるから問題無いと思うんだけど、 実際カメとの距離ってどのくらいが良いの? ちなみにカメはアカミミ。
247 :
亀山 :02/11/10 17:42 ID:???
今日、リサイクルショップで60センチ水槽を買ってきますた。(アクリルだけど) さすがに、重い・・水換えが大変だなぁ。 やたら広くなったので、何かとシェルターやランプの位置にも苦労します。 それから、ウチのアカミミの1匹、左足がなんとなく黒い・・・日照不足だろうか? まだベビーだから、どんどん色は変わると思うけど、うーん・・・なんだろう。
248 :
:02/11/10 18:37 ID:5tsMNTOp
確かに、スパイラルライトは、UVBの照射は少ないって聞いた。 でも、うちも、たらいのような器でカメちゃんを飼ってるから、蛍光灯式だとつけられないんだなぁ。 天気がいい日は、スポットライトを当てて、直射日光が当たるようにして、夕暮れ前からは 室内に入れて、スパイラルライトにしてる。 夜はスポットライトのみ。 たらいだと、水換えも楽に出来るし、カメちゃんの動けるスペ−スも広くていいかなって思ってるんだけど。
249 :
_ :02/11/10 20:04 ID:???
どの紫外線ライトが一番イイかはカメのみぞ知るところだろうよ。
250 :
:02/11/10 20:25 ID:???
紫外線ライト買おうと思ってるんだけど水槽が90cmなんだにゃ〜 売ってるのは60cmばっかりで他のサイズ見たことない。あるの? ベストは45cm×2なんだけど。。。通販で良いとこおせーてください。
251 :
:02/11/10 21:05 ID:???
>246 カメとの距離は10cmって大丈夫なの? 器具も心配だけどあんまり距離近いと 被爆するってショップの人に言われた 時間にもよるんだけど
252 :
:02/11/10 21:14 ID:zBUBWHJp
何cmくらいにしてる? あまり距離があっても効果が無いというけど…
253 :
:02/11/10 21:17 ID:???
放射能じゃないだから被爆はせんだろ。 ただ、蛍光灯の5.0ならいいけど、スパイラルなんかの 点光源だと10cmだとまぶしすぎて目をやられるかもね。
254 :
;; :02/11/10 21:24 ID:iTGCfcI6
255 :
:02/11/10 21:31 ID:???
紫外線灯はUVB量のカタログ値だけでなく、 その経時減衰率も気にかけたい。といってもその手の情報ってないけど。 聞いた限りではパワーUBV(7.0)よりレプチサン5.0の方が、 紫外線強度の持ちがいいとか。ま、噂だけどね。
256 :
:02/11/10 21:59 ID:???
両方とも距離が20cmになってる見たいだから カメとの距離も20cmってことかな。
257 :
;; :02/11/10 22:07 ID:???
おれ、ポゴナPower UVB7.0使ってるんだけど、確か取説には20cmとか30cm離して 使ってくれって書いてあったような気がする。
258 :
珊瑚 :02/11/10 23:33 ID:UuTuobag
>>234 さばさん
くしゃみですか?
もしかして風邪、肺炎?
近くに動物病院がないのなら、せめて飼育本を一冊求めてください。
参考までに私は「カメの医・食・住」を買いました。
この本によると
ケージ内を高温を(30-32℃)に保つ
新陳代謝を活発にするために。35-36℃の湯に一日10-15分間ほど
つけてやる
日光浴をさせる
とありました。
他にも餌の与え方も書いてあります。
あなたのカメの一日も早い回復をお祈りしております。
259 :
228 :02/11/11 00:33 ID:???
器具スレの過去ログによると紫外線ライトの寿命はトゥルーライトに 限らず半年って書いてある。(光は出るけど紫外線は出ないって) でも実際半年ごとに交換している人っていんのかな?もしかしたら 週末の日光浴で大方足りててライトの影響ってそれ程でもないんかな? 子亀がライト使わずに週末の日光浴だけで健康に育てられてたら... ライトとの距離はカメ自身が選べるようにレイアウトしたいね。 最もライトの場合、紫外線が多すぎる心配はないけど眩しいかもね。 ポゴナもプラスミド氏のHPも森リクガメ研究所も見たけど 紫外線ライトってほんとわからん。 (´Д`)
260 :
:02/11/11 00:41 ID:TSGlHRtr
スライダー系とか、とくに強い紫外線が必要な種類は 蛍光灯よりメタハラ使った方がいい感じだけど 実際室内飼育は冬だけだからなぁ… ということでメタハラ購入に踏み切れないでいる。 リクガメみたいに室内飼育の時間が長いなら別なんだろうけどね。
261 :
日向のカメに憧れて :02/11/11 00:56 ID:8nGX9jXa
>>250 僕んちの水槽は90だけど、ライトは60使ってるよ。
甲羅干しする陸場を照射するには十分な大きさだと思ってるけど。駄目かな?
262 :
:02/11/11 01:45 ID:???
紫外線灯は気休めと思って使うといいYO!
263 :
:02/11/11 10:25 ID:???
俺は半年で交換してるよ。でもそろそろメタハラに乗り換えたい。
264 :
:02/11/11 10:39 ID:tzb2lGxr
メタハラも選ぶのに結構迷う
265 :
:02/11/11 13:19 ID:???
>>259 普段しっかり日光浴させているなら、紫外線ライトは無いよりマシ…程度の物
とは言え、普段しっかり日光浴させていなくても、紫外線ライトは無いよりマシ…
な、レベルじゃない?
266 :
ほぼ初心者 :02/11/11 13:30 ID:WS5yYcAt
さんざん既出かも知れませんが質問。 最近アカミミ・チズ・赤セスジ(店の人がニシキ亀の子供と 言っていたが?)の甲長3〜4cmの小亀を飼い始めたんですが、 バスキングライトとスパイラル一日中つけっ放しにしてるんです。 昼間家に誰も居ないんで部屋が寒いとヤだし(水にはヒーターは 入れてますが)日曜くらいしか日光浴させられないんで・・・ これって亀達に良くないでしょうか?
267 :
259 :02/11/11 14:28 ID:???
>>262 &265
ま、結局結論はいつもそうなるんですよね。
なるべく頑張ってお日様に当てましょー...
>>266 昼間点けっ放しはいいとしても夜は消した方がいいと
思う。1日のサイクルが出来ない。水中にヒーターが
入ってるなら問題無いと思うけど。
最近赤セスジ飼い始めたって話をよく聞くけど、
入荷量が増えたんかな?見た事ないけどなー。
268 :
うちのカメ園 :02/11/11 14:35 ID:UNUxiO9U
>>266 うちは保温ライトとスパイラルと水中ヒーターとろ過機を使ってますが(どこもそうだけど)
ライトを一日中つけっぱなしにするのはやはり火事にならないか心配なので
24時間タイマーで日中1時間だけライトをけす時間を2回作ってます。
あと夜中はライトはけして暗くしてあげます。
夜中用の紫色の保温ライトがあったのですが、すぐダメになったし
保温ライトとしてはそんなに温度が温まらないので、もうつかうのはやめました。
うちのカメは寝るときは水中なので、ちょっとの間陸場が寒くても大丈夫のようです。
その代わり朝6時にライトがつくと、すぐ目覚めて陸場に上がってきて足を伸ばしている
姿が異常に可愛いです。とても規則正しい生活です。(w
269 :
ほぼ初心者 :02/11/11 14:57 ID:WS5yYcAt
>>267 >>268 ありがとうございます。
なるほど、1日のサイクルですか〜。そう聞くと確かに
体に良くない気はしますね。不自然ですし・・・
267さんの言う通り、頑張ってなるべく日光にあてます。
因みに268さんの言うタイマーって、始めからライトに
付いてたんですか?別売りならいくら位ですか?
済みません、調べればすぐわかると思うのですが・・・
>>267 =259さん 赤セスジ
渋谷西武B館屋上で。まだかなりチビですがカワイイすよ。
店のおじさんは、ニシキ亀なので大きくなったら
色が入って更にキレイだと言ってました。楽しみです。
270 :
元気君 :02/11/11 16:40 ID:CxBLx8QQ
GEXの爬虫類サーモ使ってますが 昼夜の照明ON、OFFとヒーターの 温度切り替えができて便利ですよ カメさん達だけだったけどレッドクロー やメダカ、どじょう他にもこれに切り替え て昼と夜を光と温度でわけてます ちと高いんですけど、ヤフオクで安く 手に入りました
271 :
ほぼ初心者 :02/11/11 16:52 ID:WS5yYcAt
>>270 ありがとうございました。GEXの爬虫類サーモですね。
調べてみます。
272 :
うちのカメ園 :02/11/11 20:40 ID:TG5HsP9L
>>269 私のいうタイマーは別売りのものです。
*National 24時間タイマー ¥2600〜4900
このタイマーには15分ごとにON/OFFを切り替えられるスイッチが付いていて、
たとえば朝6時から8時まではON,8時から8時15分まではOFF、で、15分になったらON〜
というような設定が出来ます。
(一番安いタイプはこの動作が4回までだったりする)
ろ過機と水中ヒーターは常にONなので、関係ないですが、保温ライトとスパイラルは
前にも書いたように、日中2回と夜中はOFFにしたいので、このタイマーに接続しています。
これはほんとに便利な一品です。
毎日セットしなくてもいいんです。(念のため!)
273 :
_ :02/11/12 11:37 ID:???
>>272 National 24時間タイマー (・∀・)イイ!!実に(・∀・)イイ!!
>272 照明のON、OFF回数が増えると良くない 火事が心配って点灯時が一番負荷がかかって危険なんだがな ランプの発生する熱で燃えるものでもあるってか? 寿命にも影響するし ・・といってるオレも実はNational 24時間タイマー使ってたりする 昼夜切り替えだけだが
275 :
:02/11/12 12:17 ID:???
俺もナショナル使ってるよ
漏れもナショナル。10年以上前に買ったんだけど、今でもモデルチェンジなしで 売ってるのな。
277 :
:02/11/12 12:54 ID:???
あ〜っ、イエアメ飼ってた人め〜けっ(w 照明のON、OFFしか使えねーんだ、ナショナル 昔のって時間のツメが金属じゃなかったっけ? 今はプラスチックになちゃたーよ
278 :
:02/11/12 15:06 ID:m2Ih1DAL
てゆーかお前ら亀ひろったけどどうしたらいいですか。 とりあえずりくがめっぽいけど水は要るのか?
279 :
_ :02/11/12 16:36 ID:???
>>278 リクガメ拾ったってホシガメとかでつか?カメの大きさ、色、形、模様など
詳細きぼーん。
280 :
:02/11/12 16:38 ID:???
どうせスライダーの成体だろ。
281 :
◆BAKAW7uJpc :02/11/12 16:40 ID:tD3qf6hZ
tes
282 :
@ :02/11/12 17:32 ID:???
うちのシロクチドロガメの甲羅に 苔が大量発生してしまいました。 スポンジたわしで、ゴシゴシしたんですが あんまりとれません。 何かよい方法ありませんか?
284 :
:02/11/12 19:33 ID:U9tk00Xb
使い古しのハブラシいいよ
285 :
うちのカメ園 :02/11/12 19:43 ID:EQi0Up24
>>274 なんでここの住人はいつもそう感じ悪いのでしょうね!?
人が何か書くたびにケチつけて・・・
そんなに自分が物知りだってえばりたいのでしょうか?
ほんと感じ悪いです。
286 :
278 :02/11/12 20:04 ID:m2Ih1DAL
287 :
:02/11/12 20:57 ID:U9tk00Xb
>>286 なんの種類か分からんけど、丸っこくってかわいいね
288 :
:02/11/12 23:00 ID:RZho6zVs
ケヅメにみえるが。
289 :
:02/11/12 23:13 ID:RZho6zVs
290 :
;; :02/11/13 00:36 ID:S0Y0neaP
>>286 ケヅメかチャコだと思う。流通量から考えると288の言うとおりケヅメっぽいね。
水をあげるなら、とりあえずは水皿を入れておけばいいと思うよ。
なるべく暖かくしてやってね。
291 :
:02/11/13 02:10 ID:???
>>286 ケヅメかな...チャコがその辺ウロウロ歩いてるとは
あんまし思えん。この時期に外にいたのって逃げたんかな?
リクガメは捨てるってのはあんまし聞かんし、売るかな。
ま、飼うつもりならリクスレで詳しく聞くのがいいんじゃない?
292 :
288 :02/11/13 04:40 ID:???
じゃあ、リクガメスレ行ってきます。ありがとうございました
293 :
_ :02/11/13 11:17 ID:???
なんか最近ミドリガメ川に捨てたりカミツキが自然界で繁殖してたりして (・A・)イクナイね。拾ったリクガメ大切にしてあげてください。
294 :
:02/11/13 12:09 ID:+049v+YM
今ごろ カメガイナ---------(゚Д゚=゚Д゚)-------イ! って騒いでるやしがいるのかな? ちなみにお住まいはどちら?
295 :
:02/11/13 12:17 ID:???
家の日本カメ最近おかしいんです。 妹がどっかで拾ってきてそのまま飼っているのですが 最近元気がないのです。 たらいではせまいと思いたらいから出してやったりもするのですが全然動きません 死んではいないのですが・・冬だからでしょうか? えさも全く食べなくなって手足を伸ばしてぼ〜っとしてるだけ 触ったら反応が素早くすっと手足をひっこめるのですが。。 冬眠の時期なのでしょうか? お願いします。
297 :
:02/11/13 12:42 ID:???
冬眠の時期なのです。
298 :
:02/11/13 13:22 ID:NZFBZTda
なぁみんな・・・ 飼ってたカメがさ、死んじまったらどうする? 埋葬?火葬?水葬?屈葬? 家の赤耳は10年目なんですがまだ生きますかね?
訂正 ×生きますかね? ○大丈夫ですかね?
うちのアカミミ、もらってきたばっかりなんですが 甲羅を引っくり返すと黄土色っぽいものがたくさん詰まってるんです。 これって取ってやった方がいいんですか? すぐ取れるのはティッシュで取ったんですが、 甲羅と肉の間みたいな取りにくい所にも結構入り込んでる…。 どうしてやったらいいでしょう?あと、これって普通の事なんですか?
カメって死んだらどういうふうになるの? 甲羅から身体伸び出まくってるとか?
303 :
:02/11/13 16:46 ID:PXu5ys2F
死に方によるよ。 水カメの場合 病気とか衰弱死だったら甲羅から首手足出して死ぬけど 乾燥下の脱水死とかだったら水分を少しでも守るために 手足を引っ込めた状態で干からびていくよ。
304 :
ぞうがめお :02/11/13 17:08 ID:JHACevP5
ガイシュツかもしれません、が、せっぱつまってるので質問していいですか? アカミミガメの赤ちゃんを飼い始めて間もないんですが、ヒーター無しで 冬眠させる事って無理でしょうか? 少し前までは、モリモリ食べて(一日三食)ウンチして、日光浴、って生活。 ここのとこは、全然動かなく、冬眠準備って感じです。 とりあえず、水槽に五センチ位水をはり、砂利を三センチ程敷いた中に入れて 日の当たる部屋から、温度差の少ない、北側の静かな部屋に移しました。 もしも、ヒーター買って来て、叩き起こしてやった方が安全であれば、そうします。 なんだか可哀相な気がするんだけど・・。 どうでしょうか・・・。
305 :
:02/11/13 17:14 ID:???
>>304 俺もあんまり詳しくないけど、小さいうちに冬眠させるのは
リスクが高いってのが定説になってるみたいだよ
もしまだ間に合うんであれば、やめさせたほうが安全かも・・・
もう寝てるならたたき起こすべきかどうかは分かんない
306 :
:02/11/13 18:16 ID:l70VQnu8
>304 冬眠させたほうが死ぬ確率は高いよ。 保温して再起動しても別に問題ないと思うよ。
>>299 マターリガメさん
死んだらかぁ…あんまり考えたくないなぁ。
犬死んだときは専門のところで火葬したけど、カメはどうしよう?
やっぱり埋葬かなぁ。ちなみに前のカメさんは埋葬しました。
埋葬するためのスコップ買いに行くときは、涙こらえるの必死でした。
埋めるときも「ごめんな、ごめんな」って、思い出しただけでも…うぅっ。
>>304 ぞうがめおさん
わたしもヒーター入れて越冬させたほうが無難じゃないかと思います。
「夏以降に購入した小亀は冬眠させないほうがいい」って本の受け売りですけど。
もちろん、冬眠に成功することはありますが(わたしは小さい頃そうやって飼ってました)
あえてリスクを負わせる必要もないと思いますし…。
叩き起こすっていうか普通にヒーター入れたら起きてくるとは思います。
308 :
_ :02/11/13 18:37 ID:???
>>304 ヒーター入れてから普通の食欲に戻るまでは結構時間かかりますよ。
あと、冬眠する前の1日3食はチョッと多いかも。
309 :
:02/11/13 18:44 ID:ykzgt7IP
このスレでも少し話題になりましたが、カメと光源の距離について。 60センチ水槽に20wの「レプルックス」なる蛍光灯を購入。 今まではスパイラルライト(20w)で10センチくらいに近づけてたんだけど 水槽上げ底をして、少しは近づけたほうがいいのかなぁ・・・? あ、もちろんバスキングライトで陸地の保温はぬかりないのですが、 何だか蛍光灯だと、ちゃんと紫外線浴びられるのか不安だったりします。 紫外線が無駄になるんじゃないかと思う気の小さい自分が鬱だw
紫外線量は距離の二乗に反比例…この法則だと近ければ近いほうがいい感じ ですけど、眩しすぎて逃げ場がないっていうのも問題だと思います。 メタハラの場合は近すぎると危ないって言うし…。まあ紫外線ライトぐらいの 紫外線量だとそんなにたいしたことはないでしょうが。 で、60cm水槽で20w灯を仮に固体から10cmの近さで照らしたら、全体が眩しすぎて カメさんの逃げ場がなくなるような気がするんですけど、どうでしょう? もちろん、脱走の可能性が上がる恐怖もあるし(笑) 20cmぐらいがエスケープゾーンも作れてベストではないでしょうか? わたしは90cm水槽に20wの蛍光灯を使用しているので、片側は若干暗くなっています。 そこに軽い休憩場所を作ってあげているので、カメさんはそこでたまに休んでいます。 以上、素人意見でした(笑)
311 :
309 :02/11/13 19:24 ID:ykzgt7IP
>>310 なるほど・・参考になります。
カメからすると眩しいよなぁ。つい人間の目で考えて、暗いんじゃないの〜?なんて
そんなことを思ってしまうw
過去レス読んでても、やっぱり20センチが妥当ってとこですね。
冬眠ですか・・ 結構大きなカメなのですがほっておいてもいいのでしょうか? それと太陽には当ててやったほうがいいですか? それとある程度大きくなったら普通逃がすのですか?
>>309 さん
もし、混乱させたらごめんなさい。
なんか気になったんで今現在使用中の、レプティサン5.0の
パッケージ見てみますた。
で、こう書いてます。
「他の爬虫類用ライトとは違い、レプティサン5.0UVBの紫外線UVBは、
ライトバルブの表面から30cm以上到達します。
他社製品の多くは、ライトバルブの表面から7〜8cmで完全に放散
してしまいます。」
「他社製品の多く」っていったい……(^^;)
ま、まぁ、こういうのって記述どおりかどうかあてになんないしネ…。
314 :
どろがメの店 :02/11/13 20:00 ID:HUq6vr1r
ベビーの冬眠は止めたほうが良いし、成長がのろくなる。 ヒーターを使うくらいの水位だとおぼれるので、 プラケースに20Wくらいのスポットライトをつけると良い。
315 :
神 :02/11/13 20:08 ID:???
>>314 冬眠させなきゃ餌食う分育つかもしれないが、寿命は縮まる。
20wじゃ温度はほとんど変わらないし、近づければ溶ける。
やはりプラケの保温にはプレートヒーターが便利。
なんかネタっぽいけど…マジレスしますよ
>>312 史上さん
冬眠させるかどうかは飼い主の飼い方のスタイルなので、あなたが決めることです。
冬眠させる場合は、ちゃんと飼育書を読むなり、カメの冬眠に関するHPで調べるなりして
がんばってください。もちろん、その上で質問があれば掲示板に書き込むのもいいでしょう。
冬眠させない場合は、ヒーターないし他の保温器具、陸場を保温するための電球、ソケットが
最低限必要です。
どちらもそれ相応に知識がいると思いますし、そしてリスクは残念ながらどちらにもあります。
>それと太陽には当ててやったほうがいいですか?
冬眠させるにしろ、させないにしろ、冬場は寒いのでよほど暖かい地域以外の人は
あまり冬場は外で太陽は当てさせません。ただ冬眠させない場合、窓越しの太陽でも
当てないよりはマシだと思います。
>それとある程度大きくなったら普通逃がすのですか?
逃がしちゃヾ(`◇')ダメッ! まったく。。。
冬眠って今頃からどうしようって言ってるんじゃ間に合わないと思う。
夏場から栄養蓄えて少し四肢の付根がぷっくりしてるくらいじゃないと。
成功する確率も無いとは言えないけど慌てて冬眠させて春に泣くのは
自分だしね。間に合わなかった知識や情報は来年以降に持ち越して
今年は安全(いきなり冬眠よりは)を金で買って欲しい。
>>304 ジャリを敷くならエサの食べ残しやゴミ、雑菌が溜まるからマメに
掃除してね。赤ちゃんガメは水質悪化に弱いから。
318 :
:02/11/13 22:04 ID:dkZGHpcD
1年目は冬眠ってどうするのかほんとに悩んだけど、4回目になるともう、 ほとんど気を使わないよ。今日も午前中は甲羅干ししてたけど、午後になると 自分で小屋の中に引っ込んでしまう。もっと寒くなったら、甲羅干しにも 出て来ないで、ずっと小屋の中に引っ込んで春までじっとしているんだろう。 水が腐らないよう、時々入れ替えてあげるけど、まあ勝手に元気で生きてます。
319 :
たろ :02/11/13 22:36 ID:gsHRsoVT
>301 それは取ってもまたつくよ。 俺は放置してる。 健康には関わらないよ。
320 :
どろがメの店 :02/11/13 22:41 ID:ugyWc4y8
越冬できないカメっていわゆる 「凍死」をしてるんですか?
322 :
亀山 :02/11/13 23:18 ID:???
濾過スレ見たけど、熱帯魚関係が多いみたいで・・・ 過去スレなんかも見てみましたが、最近の傾向はどうかと思いコチラに。 アカミミ2匹、まだベビーだけどレプトミン食べ出したら水が汚れる汚れる! 糞はしまくるし、60cm水槽にロカボーイは辛い!上部フィルター設置しようかと思ってますけど いいフィルターないかなぁ・・・もう、生物濾過なんて考えてません。あくまで物理濾過だけと思ってます。 マメな水換えが一番って分かってるんですけどねぇ。
323 :
どろがメの店 :02/11/13 23:55 ID:IQJ6W8yp
>>322 カメに上部濾過器は、良くないらしいよ・・・。
濾過ボーイ&こまめな水換えしかないよ・・・。
324 :
元気君 :02/11/14 00:05 ID:???
フルーバル1で濾過剤(スポンジ)を変えたのを使うように なってから少〜しですが(w 汚れがマシになりました うんちがフィルターの水流で粉々になったときは併設の ロカボーイミニを稼動させてます が・・結局水換えなきゃなんないのね
325 :
ぐんにゃ :02/11/14 06:33 ID:Ru1/1Jh9
>>322 亀山さん
上部濾過器はメンテがし易くて良いんですが、水深が浅い
亀水槽だとポンプの能力不足で揚水できない恐れがあります。
また、水槽半分を塞いでしまうので日光を必要とする亀には
ちょっと不向きですね。
テトラで壁掛け式の濾過器があるんですが、これだと上を
塞がないので亀水槽にも向いてると思います。60cm水槽で
半分ぐらいの水位があれば揚水可能です。フィルターも
カートリッジ式なのでメンテも楽ですよ。 …って、何か
業者みたいだな(笑 >オレ
ただ、構造上、給水パイプと水槽の間にカメが挟まる事が
あるので、何らかの工夫が必要です。
326 :
亀山 :02/11/14 08:55 ID:4ARqpQxJ
レスサンクスです。
>>324 なるほど・・・フルーバルとロカボーイの併設ですか。
自分の理想としてはそのような感じで上部式で濾過&水流を作ってロカボーイでさらにと思ってまつ。
それ以上に水を汚されるので、結局水換えしかないなと、半分あきらめてますが。
カメ濾過は永遠のテーマですねぇ。
>>325 そう、水槽に対して水量が少ないから、上部式は懸念してたんですよねぇ。
そっか、よく考えたら、水槽を塞ぐわけか・・そりゃ具合悪いなぁ。
テトラのワンタッチフィルター、一度見に行ってみます。
とりあえずは大き目のロカボーイで我慢してみるか。
ロカボーイだけでは、水槽の端っこのフンが取れないし、効果あるのか?と思ってる気の小さい自分ですw
327 :
ぞうがめお :02/11/14 12:21 ID:hpfdDci7
>>304 です。
沢山のレス、本当にどうもありがとうございました。感激です。
自分でも良く考えた末、やはりヒーター購入して、冬眠させない方向で
行こうかと思いマス。
春、死んでいたら悲しすぎますヨ・・寿命の件はちょっと気になりますが。
半年近くもヒヤヒヤしながら過ごすのはやっぱりツライ。
亀さん起こして、また毎日可愛い顔眺めて暮らせると思うと嬉しいっス。
>>308 おぉ、そうなんですか!
慌てず、食いの良いのを少しづつ、与えてみます。ありがとう!
上部濾過機のことなんですが・・・
私は昔衣装ケース(500円くらいのやつです)で飼育していた時に使っていました。
ただ設置しただけでは吸水できなかったので、衣装ケースの上から三分の一くらいのところに
縦2×横14くらいの穴をあけ、そこに金属の棒を通し、その棒の上に設置したところ上手くいきました。
設置してみた感想ですが、濾過能力はかなり高く、その後設置したエーハイム2213より水替えの頻度は少ないです。
しかし
>>325 さんのおっしゃる通り日光があまり入らなくなり、陸場が小さくなってしまいました。
それにカメの姿が見難くなってしまい、結局私は2ヶ月くらいで撤去しました。
やはり総合的に見るとエーハイム2213等のほうが使いやすいです。
しかし濾過能力が高く値段も手ごろなので、設置方法を工夫すればかなり使いやすくなると思います。
長文ですみませんでした。では。
皆さん水替えの時の水は どうしてますか?
330 :
:02/11/14 22:28 ID:???
トイレニ ドオオオオオオオオオオオオォォーーーーーーーーンンンンンンン!!!!!!!!!!
331 :
:02/11/15 00:16 ID:???
あんまり汚くならないうちに水替えるのでベランダの隅の排水溝に・・・
332 :
うちのカメ園 :02/11/15 03:57 ID:4Y9+BQrp
私はエサをやるときは違う入れ物にカメたちを移動します。 小さい入れ物に水とちょっとお湯をいれて、水槽よりちょっとだけあったかくして、 そこへカメを入れ、エサをやります。 エサを食べ終わるとフンもするので、その後、保温ライトの下へもどします。
>>330 (w
>>329 俺はカメを小さな容器に少量の水とともに移してから,2階の自分の部屋から
1階の風呂場まで運んでいって,そこで水を捨ててます.これだと
毎回浮島とかの汚れを風呂場で落としたりできるんですけど,カメが成長して
(現在約4cm)からだと水槽が大きくなってできなくなるかも….
あとカメは環境の変化で大きなストレスを感じるそうなので,できれば
水槽にカメを入れたまま水を換えられるようにはしたいですね.
お風呂のお湯をすいあげるポンプをカメ専用に購入しようかな.
334 :
_ :02/11/15 10:28 ID:???
漏れも風呂場。329さん台所は絶対ダメですぞ。
335 :
:02/11/15 10:32 ID:XPxrTLtV
うちもまだ小さいから水槽ごと運んで洗ってるけど 大きくなったら容器に蛇口というかコックみたいなのつけて バケツかなんかにジャーって水捨てて水換えしたいと思ってる。 ガラスじゃきれいに穴開けるの無理だよね。 衣装ケースとかだと不透明だから横から見えないのがさびしいしな。 アクリル特注だと何万もするんだろうな。 なんか安上がりで手軽な自作方法ないかね。 ていうか、蛇口付き水槽なんて作ったら売れそうな気がするんだけど どうかね。
336 :
b :02/11/15 12:20 ID:???
アカミミに犬用トリレバーってあげてもいいですか? レトルトのやつ。もちろん1週間に一回くらいです。
今日ショップに行ってみました アゴヒゲなんたらトカゲと数種類の陸ガメが 共同生活をしていました・・・・これでいいのか!?
338 :
:02/11/15 14:06 ID:???
それで〜いいのだ〜♪ 凶暴性のあるヤシがいないなら、共同生活もいいんじゃない?
339 :
ケメ子 :02/11/15 14:39 ID:VBJcIIj3
皆さんに質問なんですけど うちのアカミミ(甲長8cm位)の手・足・首の付け根に空気が入ったようにパンパンに 膨らんでます。何かの病気でしょうか?
亀が完全に硬直して動きません。 叩いても何の反応もありません。 これは冬眠に入ったって事ですか? これからは餌をやらなくてもいいのですか?
341 :
:02/11/15 16:13 ID:oJ6Ogcs1
その書き込みじゃわからんだろ。 これまでの挙動や温度環境とか書き込まないと。
342 :
うら :02/11/15 16:42 ID:???
>>339 敗血症か肥満だな
敗血症ならその症状は末期症状ですな、近いうちにシボーン
>>340 死んでないかそれ?冬眠中でも少しは反応あるもんじゃなかったけ?
343 :
うら :02/11/15 16:46 ID:???
>>339 腎不全の可能性も高いね、飼育水が汚れていて水が飲めないんじゃない?
濾過していても水変えは頻繁にしないと駄目〜だよ。
死んでガスが溜まっても膨れるよな・・・
345 :
ぐんにゃ :02/11/15 17:50 ID:JzPRteeP
>>329 さん
うちは水槽のすぐ横に使ってない洗面台があるので、そこに
ホースで直接流してます。
いちおう流したあとは臭いや汚れが溜まらないように水道水を
てきとうに流してます(笑
>>336 さん
特に添加物のない水煮等でしたら問題無いですよ。
ただ、栄養価が高いので与えすぎには注意した方が宜しいかと。
>>339 さん
肥満だと思いますが、
>>342 さんのおっしゃるように病気の
可能性もあるので一概には言えないですね。
ちなみにうちのカメはちょっと肥満気味でそんな感じです(^^;
でも「パンパン」には膨らんで無いなぁ…
346 :
:02/11/15 20:07 ID:???
うちのミシシッピーニオイガメの甲長3.6センチも、 付け根と言おうか、手足と頭と尻尾以外の皮膚がパンパンになってる。 もう3,4ヶ月そんな感じ。その間に甲長2ミリ程度しか成長してない。 医者にかかる気はない。
347 :
4回目の冬眠 :02/11/15 20:11 ID:l63Mko7T
ベランダの亀、そろそろ1ヶ月ぐらい餌あげてないな 冬眠用の落ち葉でも、また拾ってこなきゃな 今年も生き延びれるように...。
348 :
336 :02/11/15 20:13 ID:???
>ぐんにゃさん さんくす!いつか買って見ます。 >347さん 俺も祈ります。
>>341 うっかりしてました すいません
水温はここ1ヶ月多分10〜15℃くらいだったと思います。
餌をやっても全く食べませんでしたが一応毎日やっていました。
ここ最近はあまり動かずじっとしていましたが少し動いていましたし
ちょっと甲羅をこついただけでも敏感に反応していました。
で、昨日亀は水温が20℃以上じゃないと餌を食べないと某HPで見ましたので
25℃くらいのぬるま湯をいれてやりました。そしたら急に動き出しました。
で、餌をやってみたところ食べませんでした。 で、今日の朝見てみたら
全く動いてませんでした。つっついてもピクリとも動きませんでした。
こんな感じです。 よろしくお願いします。
350 :
:02/11/15 21:06 ID:???
351 :
:02/11/15 21:13 ID:???
イカス。
352 :
:02/11/15 21:31 ID:???
ネタだといってくれ
ぬるま湯入れたくらいじゃ急に動き出したりはせんと思うが。
>>353 いや、本当に動いたんですよ。
ずっとぼ〜っとしてたんですがお湯入れたら結構歩き回ってました。
ここ最近の温度も先週よりは温かいし昨日元気だったのが急に今日死ぬとも
考えられません。 冬眠だと願っているのですが・・。
妹が悪いとも言えませんしあんな狭いとこで飼わせていた俺も悪いです。
たまに出してやっていたとはいえ今考えたら残酷過ぎました。
人間がトイレに押し込まれているのと同じですからね・・。
もし生きていたら今度は真剣に、亀の気持ちを考えて飼わせてもらうつもりです。
死んでいたら最後温かいお湯につけてやりたいと思います。
生きているときは全然なんとも思わなかったのですが今は哀しくて可愛そうで・・
355 :
:02/11/16 01:28 ID:ceTy8Pq7
>>354 ヒータのない水槽に急にぬるま湯入れたって
スグに温度は下がってしまうでしょ。
急激な温度差の方がカメにかなり負担がかかる。
356 :
317 :02/11/16 01:36 ID:???
>>354 掲示板で1コ1コ聞くより飼育本1冊買おう...
最近のは全然見当ハズレの事は書いてないし、一通りの
情報は得られる。ミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメの幼体が多い
:俗称、商品名)やクサガメ(ゼニガメ)、イシガメ(旧ゼニガメ)なら
HPもたくさんあるし情報も豊富。カメリングあるし、ぐぐろう。
ネタなら笑えるのに...
357 :
:02/11/16 11:12 ID:WQhYcdwS
家の子ガメ(2匹飼ってます)がエサをやるとき必ず喧嘩するんです。 エサをやる素振りを見せ始めた瞬間から、噛み付き合い踏みつけあいの大喧嘩です。 レプトミン何個も入れてやってるのに一個の取り合い・・・。 で、おなかいっぱいになってくるとこっちを見てあくびするみたいに口大きく開けたり ギーギー鳴いたりしてバカにされてます。 こんな悪い子に育てた覚えはないのに・・・。 皆さんのトコもこんな感じなんですか?
358 :
元気君 :02/11/16 14:03 ID:nYVFSQmq
うちのカメさん達は女の子がごはんのおねだりをして、 ご飯が到着すると男の子もやってきて仲良く食べてます メインのヒカリクレストタートルを食べ終わるとガマルスは まだなの?ってかんじでジッと上を見ます このとき他のエサをあげても食べなくてガマルスオンリー 食後は陸場にあがってマターリしてます
359 :
ケメ子 :02/11/16 14:51 ID:FduEk3EH
>>342 .345さんアリガトウございました。
色々な症状を教えていただき、思い当たる中、
診断して見ると、肥満の様に思います。
安易な自己診断で取り返しの付かない事になってしまったら
悲しいので、様子を見ながら対処して行きたいと思います。
360 :
ケメ子 :02/11/16 15:06 ID:FduEk3EH
私の購入した飼育本は病気のことはほとんど載ってないので新たに 飼育本を買おうと思ってます。 この板には、お薦めの飼育本のレスなんかもあって とても役に立っています。ありがとうカメスレ!!!
361 :
カメかめ亀 :02/11/16 22:10 ID:8z5Aq6hR
ろ過装置の話が出てたけど、うちでは60cm水槽に 子ガメを5ヒキ飼ってるんだけど、(クサ2イシ2ノコヘリ1) テトラワンタッチフィルターのOT-60で十分ろ過出来てますよ 水深は7cmぐらい、当然フィルターのパイプは届かないので ホースを継ぎ足します40cmぐらいのホースの先に専用の スポンジつけて底に這わせるだけ、モーターの力が結構強くて 何とか吸い上げてくれます、もっと力をだしたいならレンガをひいて 上げ底にして100円ショップに売ってるフロアーマットを2枚並べて ひけばいいです、あとこのフィルターの問題はフィルターを通ったあとの 水が滝のようにおちて音と水しぶきがすごい事なんですが これもやらかめの下敷きをちょっと工夫すると 無音に近い状態に簡単にできます、金魚の水槽にも使ってますが 濁りはほとんどかわらないです、糞と食べ残しをこまめに取り除けば 水替えがいらないぐらいですよ
ハチュ用ライト、少しでも紫外線の無駄を防ぐようにライト本体の内側に アルミホイルの銀紙貼りつけてギンギラギンにして使用しています。 これで反射して、少しでも気持ちだけでも紫外線が有効にカメに 浴びせられるのではないかと考え・・・ ケチケチかと思われてもしゃーないけど、どうでしょうか。 あんまり意味ない行為ですか?
363 :
:02/11/16 23:21 ID:T3gT8PD7
3割増しって聞いたことあるが。
>361 それって見た目がきれいなだけってやつでは・・・。ペーハーやアンモニア濃度は 大丈夫でしょうか? >362 たしかアルミホイルは紫外線を反射するんで、それなりに有用かと。うちでもやってたりします。
みなさん、寒い日の朝、亀水槽は結露してませんか? 何か対策されている方います?
366 :
:02/11/17 00:21 ID:???
367 :
アカミミ :02/11/17 00:47 ID:2l9DsAQY
368 :
:02/11/17 01:21 ID:???
>>361 漏れも
>>364 の意見と一緒かな。pHはともかくアンモニアと
亜硝酸塩濃度が気になる。見た目だけでいいなら苦労しない。
生きてる=ろ過出来てるではないと思うし。
ま、うちでは大丈夫って言われれば終いだし、注意深く観察してて
何もなければそれでいいのかもしれない。
>>366 のリンクみたいに凝りだしたらキリないし
ある面自己満足な部分もあるかも知れない。
今日、レプチゾルを求めてペットショップに行きますた。しかしながら レプチゾルが売ってなかったので「BASIC Vitamin〜爬虫類 牧場パウ」なるものを買ってきますた。 →通常、給餌の5回に1回程度、餌の量の1〜2%を餌や飲み水に添加しる! と書いてあってかなり難しい要求ですのでコレ使ってる方、どうやってますか?
370 :
:02/11/17 19:14 ID:???
>>357 飼育ケージが狭いんじゃないの?
うちは、4匹いるけどエサ時に限らず噛み付いたことは一度もないな。
蹴落とされるやつはいるけどね(w
アルミホイル、ちょっとでも有用なんですね。有難うございました。 やってよかったです・・
372 :
ふぐ :02/11/18 00:35 ID:ojol+Pgu
3月にさらってきたアカミミを直径45cmぐらい、深さ12.5cmぐらいのたらいで 飼っています。 度重なる脱皮を繰り返し成長しました。 でも、脱走を計ってもあとあしが引っかからず、転倒→ひっくり返ってぷかぷ か。。を繰り返していました。 しかし、昨日今まで用意していなかったさまざまな器具をセッティングした途 端、それを足場にして逃げられるようになってしまいました。。 2日連続で、行方不明なので探すとこたつの中ですやすやと寝ている。。 もう、衣装ケースに替えなくちゃダメかなぁと思いました。。 足場となった大きな要素は、スパイラルライトのクリップです。 あと同じ会社の小さな濾過器を置いたので、その音がよっぽど嫌なのでしょう かねぇ。。かなり静かな方だと思うのですが。 今までヒーターすらなかったので、最近すっかり餌を食べなくなり心配していた のですが、適温になり元気いっぱいなあまり脱走ガメになってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。 バスキングライトも買わなくてはなぁと思いつつ、今回だけで1万円以上の出費 だったため、二の足踏んでます。
373 :
ふぐ :02/11/18 00:36 ID:???
>>372 ちなみに、最初は計っていなかったのですが昨日計ったら甲長13cmになっていました。
遅かれ早かれ、脱出可能になっていたんでしょうね。。
374 :
:02/11/18 01:18 ID:???
最近アカミミもいいな、と思える。 ようは何でもいいということだな。亀であれば。自分は
375 :
:02/11/18 02:54 ID:???
亀の基本は水換えと日々の観察。 ろ過装置を過信してはいけない。 みんなマターリ汁。
376 :
_ :02/11/18 03:43 ID:p6+sA+cG
アカミミを飼ってるんですが、前足が動かなくなっちゃいました。 後足だけでぷかぷかバランスをとってるんですが、これはどうしたんでしょう? エサの量も減ったし、病気なのかな・・・ うちで産まれた事もあって凄く凄く懐いてて可愛い子なのですが。
377 :
:02/11/18 09:59 ID:yP1kaeJS
>>376 アホな質問で悪いんだけど、アカミミもやっぱり
卵で生まれるの? 卵の大きさってどれくらい?
回答じゃなくてスマソ
378 :
y :02/11/18 10:01 ID:???
>376 病院へ行ってみたらどうでしょうか? でも、子ガメの治療は難しいのかも・・。 室温もしくはスポットの温度を29度くらいに、 水温を26度くらいに保ったらどうでしょうか?
>>372 脱出には十分気を付けなされ・・・
家の亀は脱出→2階のベランダから落下という
ことが以前あった。
亀がいないので探してみると、1階でひっくり返ってるんだ
もう、半泣き状態で駆け付けたよ。
そしたらまだ生きてて・・・なんとか無傷で済んでて・・
今,落下後2年経ちますが元気にしています。
その代わり俺は大学を落ちたわけだが・・・
381 :
:02/11/18 13:15 ID:???
>>379 やはり卵ですか。
うちのはおそらくメスのアカミミの単独飼いですが、
無精卵でもいいから見せて欲しいなあ・・・。
できれば卵から生まれるアカミミが見てみたいけど。
382 :
361 :02/11/18 14:43 ID:???
>379 紹介のHPを見ました みんな同じような事を考えるんですね 私もテトラワンタッチフィルター買ってしまったときは どうすりゃいいの?って感じでしたけど 水の音を消すのは別の方法だけど簡単にできました ホースに穴をあけるのはやってみようと思うけど エサの食べ残しや糞をたくさん吸い上げると汚れでモーターの 磁力を弱めてしまって羽が止まっちゃうんだよね
383 :
:02/11/18 14:46 ID:9o12O16H
384 :
:02/11/18 18:17 ID:zDd9snOQ
5階から転落して無事だった亀もいるらしい。 といっても内骨折してる可能性もあるから、獣医 に診てもらったほうがいいと思うけど。
385 :
治療費 :02/11/18 18:32 ID:mpdiBb4S
病院の話をしてるけど、俺の友達はミドリ亀を医者に見せたら 風邪らしく治療費で9,000円ぐらいかかったと言ってたよ! 300円で買った亀に、こんなに払うのかとグチをこぼしてた! 俺だったら、もったいないから行かないな...。
386 :
:02/11/18 19:35 ID:???
人それぞれだからさ 好きにすればいいよ
正直、水換えや掃除は大変だが、甲羅干ししてマターリ手足をのばしてる のを見るとカワ(・∀・)イイ!!
そういえば カメモナーとか言う変なAAがあったな
389 :
名無にゃーん :02/11/18 23:53 ID:fP39eC5J
うちのアカミミ甲長20.5cmで体重2600gなんですけど、太りすぎでしょうか? 手足の付け根がムチムチしてるんですよ。
390 :
かめちんたらちんたら :02/11/19 14:47 ID:rWNUSLE+
クサガメのベビーです。 ここ2〜3日、陸場で空中にむかって何度も口を開けてるの。 ちょうどあくびするみたいに。何度も。 お腹すいてるのかと思ってエサをやったんだけど、その時は食べない。 ひたすらアクビしてる。 何か問題が起きてるの?大丈夫かな?
391 :
:02/11/19 15:59 ID:T8L2hHsX
>>390 うちもそう。
クワァ〜〜って口あけてるよ。
しかも昼は水の中にばっかりいるくせに
夜電気消して俺が寝だすと、陸地に上がってなにやらゴソゴソしてる。
やつらは絶対何か企んでるよ。
392 :
:02/11/19 20:42 ID:???
393 :
かめちんたらちんたら :02/11/19 21:46 ID:7eytqcmb
>>391 >>392 ありがとうございます!
口に何か障害ができたのかとか、
何らかの原因で酸欠になっているのか(フタはしてないんですが…)とか、
貧血でも起しているのかとか、オイラが部屋でタバコを吸うせいなのかとか、
ひたすらオロオロしてました。
きっと体温調節しながら、何かを企てているのでつね!
394 :
:02/11/19 21:52 ID:???
呼吸器感染症の疑いがある
395 :
:02/11/19 22:19 ID:???
水の中であくびするのは?
テトラ・ワンタッチフィルターは手軽なのはいいけれど、砂一粒でも吸い込んだら ガリガリッて止まってしまうような気がする・・。 まぁ、よしあしだよね。水変えに勝るろ過はないし、マメに水変えするのが一番の ろ過だとは思う。
397 :
ー :02/11/19 22:47 ID:???
>>391 ウチのは夜にゴソゴソやってる時にそっと覗き込んでみたら、 どっかにモールス信号送ってた。確かに。
大 脱 走 ノ 予 感 セ リ
399 :
:02/11/19 23:50 ID:???
うちのは寿司の出前を頼むといつも熟睡してる夜なのに シェルターからでてこっちにガン飛ばしてくるよ。 いつもなんでわかるのか不思議・・・・ その執念に負けてちょこっとおすそ分けします。
400 :
:02/11/20 09:11 ID:WHNhIB3V
>>399 こっちが何か食べてるときに、ふと視線をカメに移すと・・・絶対こっち見て
ますよね〜。
「なに、食べてんだよっ」みたいな感じで。
思わず「すみません」って、やっぱり自分もおすそ分けしてます。
カメは敏感です、ホント。
401 :
t :02/11/20 10:24 ID:???
アカミミを座敷飼いしてる人に聞きたい。 おしっこの間隔ってドレくらいですか?
402 :
@ :02/11/20 12:00 ID:???
>>401 それはさすがに分からへん。フンなら漏れのカメはほぼ一日一回かな。
403 :
:02/11/20 12:46 ID:WHNhIB3V
うちのカメちゃんは、おしっこはわかりませんが、ウンチくんは一日3、4回してます〜。 食欲も旺盛で。 この前、手のひらに乗せて遊んでたら、ウンチ攻撃くらっちゃいました。 とっても小さいウンチだけど、やっぱりウンチだと思うと、「おぇ・・・っ」と なってしまいました・・・とほほ。
404 :
:02/11/20 15:18 ID:???
405 :
(・∀・)アヒャ? :02/11/21 15:56 ID:gdmhSek0
飼い始めて半年経つが、いまだにカメ達の名前が決まらん。
406 :
:02/11/21 18:35 ID:zlXSKzIB
>>405 漏れが付けてやるよ。
何匹いるんだい?
407 :
(・∀・)アヒャ? :02/11/21 18:44 ID:aPlUPuRB
ミドリが2匹にクサが1匹でつ。今のところ 一郎、二郎、三郎が候補。 シンプルに行きたいと思ってるのでヨロシクメカドッグ!!アフフー!!!
408 :
:02/11/21 18:51 ID:???
よろしくメカドック、って歳いくつだよ、あんた(w
409 :
:02/11/21 18:51 ID:BdJNCzrT
>>407 うちのは「ベッキー」と「MIZUHO」。
ちなみに両方ともおそらく男。
名前は思いつかん。スマソ。
410 :
406 :02/11/21 19:02 ID:zlXSKzIB
>>407 ミドリ→睦月(むつき)
→如月(きさらぎ)
クサ→弥生(やよい)
あと9匹はいけるぞ!
如何?
411 :
:02/11/21 19:47 ID:dYuRHvB6
>>407 サタデー、サンデー、マンデー
あと4匹は逝けるぞ
412 :
:02/11/21 19:48 ID:???
うちのは「リュウ」と「グウ」。
413 :
_ :02/11/21 19:51 ID:QR9AUMr1
うちはクサが「爽」、ミドリが「グリ」と「グラ」
414 :
:02/11/21 20:23 ID:mdkH3d08
ポピュラーなところで 「カメ助」「カメ蔵」w
415 :
_c :02/11/21 20:34 ID:o1MEZLbk
うちのは「一の丸」「二の丸」「三の丸」「四の丸」「五の丸」 全部アカミミ。ずんずんでかくなってきててコワイ…
416 :
珊瑚 :02/11/21 22:06 ID:6zgOFayg
うちのクサも孵った順に1,2,3,4 「いちご」「にこ」「さんご」「しぃ」。 うち二匹は里子に。(⊃Д`)・゚・
417 :
:02/11/21 22:48 ID:dYuRHvB6
亀吉(かめきち)と亀吉(かめよし)
419 :
407 :02/11/22 12:51 ID:???
>>408 歳は20代ですたい。「よろしくメカドッグ」はあるミュージシャンの口癖
なんですよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>409 ベッキーとMIZUHOって((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル。そのつけ方だと漏れは
「みつほ」「恭子」「裕子」になります。(*ノノ)
なるほど。やはり数字や「カメ」が名前に入るのがポピュラーなんですね。
熟慮してみます。
420 :
:02/11/22 13:57 ID:???
みんな名前つけるんだね。 俺は何かっても名前は正式な和名。つまり無し。つまり名無しさん。
421 :
:02/11/22 14:50 ID:???
正式な和名ってなんだよ(ワラ
「よろしくメカドッグ」、あはは、キシダンだろ(w 名づけって、思ったより結構悩む。
423 :
ケメ子 :02/11/22 16:40 ID:/8Fq/Y4z
うちは、チビピッピーれす。まんまミシシッピーをなぞっただけだす。
424 :
:02/11/22 16:57 ID:???
いままで飼ったうちのカメの名前、みんなアカミミです。 死んだり、もらわれて行ったりで現在は2匹です。 ばかめ、おかめ かめあたま1号、2号 1カメさん、2カメさん かめ次郎、かめ太郎 参考にならんな。
425 :
_ :02/11/22 17:04 ID:CQLIdKcZ
うちのクサガメ、飯食わない、糞もほとんどしない、なのに元気なんですが 何もしなくていいのでしょうか…んなわけないよな。 どうしよう。
426 :
:02/11/22 17:14 ID:???
427 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/11/22 17:37 ID:UWi3kcHj
メカドッグ、ってなんでメカドッグ??? >426 ワラタ(w 食ってないように見えて、多少は食ってるんじゃないだろうか。 生餌とか使ってみたらどうよ?
漏れ、衣装ケースで飼ってるんですけどケースを洗剤で洗うのはタブーですか? 明日は週に1度の水換え日なんでチョッと聞いてみますた。
429 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/11/22 18:59 ID:UWi3kcHj
よく洗えば問題ないと思うが、洗剤で洗う必要があるかな、そもそも。
430 :
n :02/11/22 21:18 ID:???
>427 30代男性がかつて泣きながら読みふけった車漫画。
431 :
:02/11/22 21:51 ID:???
マラソンでスパートかけるとき、よく「ニトロ!」とか言うのはやたーよ
432 :
pon :02/11/22 22:35 ID:vgNgRMuR
>>423 さん
ち、ち、チビピッピー!!
かわいい!!かわいすぎます。
ちびでぴっぴー!
ああ、なんてかわいい名前。
獣医さんにつれていったら受けますよ。で、チビピッピーで
診察券つくってもらうの。
ああ、ちびぴっぴー(*^^*)
433 :
:02/11/22 23:52 ID:???
>>432 しかし、すぐに名前にそぐわぬデカさになってしまう罠
434 :
:02/11/23 00:20 ID:???
よろしく!メカニカルドクター♪ ↓ よろしくメカドック (30代男性、泣きながらは読んでないけど) すれ違いスマソ
>>423 >>209 と双璧をなす可愛さです(´∀`)
うちのはなんとなく「カメ山」と呼んでましたが、
このたび下の名前も付けて「亀山椎茸」と改めて命名されました。
ヒーター入れて1カ月半。水温が安定したせいか、この半月、やたらと食い意地が張ってる
我が家の子クサ。甲長7cm前後でレプトミンを一日40粒弱+おやつのイトミミズ
1ピースというのは、もしかして標準の量なんでしょうか?
436 :
:02/11/23 16:05 ID:bJAt+D0b
カメを飼ってから包茎の男を毛嫌いするのがなくなりました。 包茎はいやだけど・・・
437 :
@ :02/11/23 17:21 ID:???
>>436 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 通報しますた
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < 通報しますた
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) シマスタ
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / >
438 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/11/23 18:32 ID:7qv2Q2sJ
どうでもいいがカメからシモネタにつないで面白いと思ってるやつは、うぜえな。 スッポンの話をするたび食う話に持ってこうとするやつと同じくらい つまらんし不快。
439 :
@ :02/11/23 20:07 ID:???
440 :
亀山 :02/11/23 20:56 ID:L40wZ8XC
>>435 40粒??ウチのミドリ(まだベビー)ニ匹は1日2回 だいたい10〜15粒くらいかなぁ。
これも多いのか少ないのか分からないですが。
最近甲羅がミドリがハゲてきたような気がします。
甲羅の脱皮というか、削れてるような感じ?これって正常なんだろうかぁ?
さぁ明日も天気いいみたいだし日光浴&水換えだよ〜♪
441 :
珊瑚 :02/11/23 23:20 ID:D85K2znU
>>425 冬眠させずに冬越えをする環境は、もちろん出来ているの
ですよね?
ちなみにうちのクサは里帰りも含めて全員冬眠中です。Zzz
冬眠させている人は、今の時期なんか寂しいよねぇ・・・ 手持ち無沙汰というか・・
443 :
珊瑚 :02/11/23 23:55 ID:D85K2znU
>>442 そうなんです。
我が家では寒くなると夜間は座敷飼いなので特にです。
水替え等が楽な反面、気がぬけてます。
でもその分起きている間はおもいっきり可愛がって
やるのね!
444 :
:02/11/24 01:31 ID:???
ふと気になったんだが・・・ 水中でグアァ〜〜って口開けるのはあれアクビ? 水中でアクビしたら水飲むよな・・・ 人間がん〜〜!て伸びするように顎関節伸ばしてるのかな?
445 :
亀山 :02/11/24 17:52 ID:+9RFfdj7
先日60aの水槽を水深20センチ弱(水槽の高さの約半分)
もちろん、一部上げ底をして陸地も作ってますが、深いところは
以前から悩んでいた水流を作るという目的で、そこにGEXのイーロカというのを購入。
そこにメダカを10匹放り込みまして、お掃除役をしてもらおうかと。
今朝確認したら9匹しかいない・・ベビーのアカミミでもメダカ食べるんだな・・・
それから、マルカンの「タートルボール」って効果あるんだろうか?
気休めにしかならないのは確かだろうけど。
>>444 おそらく水飲んでるんでしょうねぇ。その後ゴクリとやってることもあるし。
446 :
K :02/11/24 17:56 ID:???
ベビーのゼニガメってメダカ食える?
447 :
:02/11/24 18:33 ID:wyzsRfsa
>>446 ペットショップで聞いた話では
幼体のときは肉食性が強く
大人になるほど草食性が強くなるらしいよ
448 :
:02/11/24 18:54 ID:jmNfsaw7
冬眠ねー・・・・ 現在ミドリ亀飼育2年目。 まだ冬眠経験なし。 冬場はヒーターでポカポカ。 来年の冬から冬眠させようかなあ。
449 :
K :02/11/24 18:57 ID:???
>>447 逆なのでは?うちのクサガメとイシガメメダカにびびってるYO!
450 :
:02/11/24 19:05 ID:wyzsRfsa
>>449 漏れも最初ヒメダカ入れた時はそう思ったけど
1週間しないうちに10→2に減った
うちの亀はメダカ喰う気無いらしい・・ もう入れて一ヶ月経つのに一匹も減らないヨ。
452 :
:02/11/25 01:00 ID:TIJzGwE2
>>451 うちのカメもメダカ全然食べなくて
4ヶ月しないうちに10→40に増えちゃったよ・・・・
453 :
_ :02/11/25 04:45 ID:VQjQu+Vt
初心者な質問で申し訳ないんだけどメダカ入れる時って 水深はどのくらいにしてるんですか? うちのカメはまだ小さいから3〜5cmくらいですが、ここにメダカ入れたら 2,3日放置で死んじゃうような気がするのですが。
454 :
K :02/11/25 06:12 ID:???
>>453 俺の水槽ではメダカを入れるのを半分(水深約15cm)にして
残りの半分をカメが上がるために砂利や石を重ねてる。
メダカやカダヤシは丈夫なので小さなエアポンプや水草(アナカリスがお薦め)
もしくは酸素を発生させるラムネ(?)みたいなもん入れてたら水質が
よほど悪化しない限りは生き続けるよ。
ちなみにベビーのカメがメダカを捕食するのは無理。
455 :
453 :02/11/25 10:38 ID:VQjQu+Vt
>454 あ、そうなんだ。ありがd じゃあもう少し大きくなったら準備を整えてやってみます。
456 :
き :02/11/25 11:25 ID:8m5fQJEN
>425 うちのクサガメ(甲羅7センチくらい)も同じです。 水温25度くらいで、元気そうに泳いだりしてますが、10月に入ったころから 全然食べてません。 夏場はレンプトミンやカメのえさを30個/日くらい食べていたのに... 乾燥エビ、乾燥イトミミズ、生肉を与えても食べません。 5日前にかつおの刺身をちょっぴり食べただけで、心配です。
顔出してえさ食うのが面倒くさいくらい 外気が寒いんじゃないの?
ベビカメってダンゴムシ食べないんですかね? いれてもずっと共存するんですけど・・
459 :
444 :02/11/25 17:08 ID:???
漏れもメダカいれてるYO!カメは7cmで肉食傾向(餌は配合飼料)。 メダカは寝覚めが悪いらしく朝食べられる事が多いらしいYO! メダカには入れてカメには入れない場所があればそこで安心。 それでもうちでは1匹/月くらいで減ってる。 しかも水草についた卵の状態で食われるからいっこうに増えない。 ちなみにメダカは深さよりも広さが欲しいらしい。でも絶対水量が 少ないと逃げられないから厳しいみたい。 レプトミンのカスとか食べてくれて助かるよ、メダカ。
460 :
@ :02/11/25 17:45 ID:???
漏れのクサガメのヤシ、食べるのがヘタクソなんですよ。 浮いてるエサも平均で2回は空振りします。5回くらい空振りすると諦めて しまいます。そんなカメでもメダカをゲットできるのだろうか?という疑問 が脳裏をよぎることを禁じえない。
461 :
フェチ :02/11/25 17:47 ID:wq69SqN0
462 :
:02/11/25 18:01 ID:???
昨晩みどり亀が、水中で重なってると思ったら上のカメがしっぽをくくっと 下に曲げ明らかに交尾しようとしてますた。 飼い始めて11ヶ月なので、生後1年くらいだと思うのですが、カメの生殖 活動ってどのくらいから可能になるものなのでしょうか?
463 :
カメ :02/11/25 22:03 ID:292w8R8J
4匹いるうちの1匹が片目が腫れて目を閉じています。 ビタミンを水にいつも補給してますが回復しません。 水槽内も暖かいのですが・・(>_<) どなたかご教示願います。
464 :
:02/11/25 22:20 ID:???
>>463 他のカメにひっかかれたか噛み付かれたんじゃないの?
医者連れて行け。
466 :
:02/11/26 00:06 ID:Sj1LH/Zf
それってマズイよ。 うちのカメもその3日後には逝去した。 早く医者に行ったほうが、いい。
467 :
お :02/11/26 00:56 ID:ig5ijKcx
l
468 :
:02/11/26 01:08 ID:7fD1mRLh
>>454 >ちなみにベビーのカメがメダカを捕食するのは無理。
いや、甲長4cmくらいのアカミミでも平気で食うぞ。
469 :
チズガメ初心者 :02/11/26 01:28 ID:t7P8+ydK
470 :
:02/11/26 02:12 ID:???
>>462 アカミミの場合だと、繁殖が可能になるのは早くて生後3年位からのはず。
ただ、カメの場合には体のサイズにも関係してるらしいので、冬眠させずに
バンバン餌を喰わせて大きくすれば少しは早くなるらしいよ。
種類が違うので当てはまらないかも知れないが、ニオイガメだかドロガメで
その様にして大きくしたら、次の年に繁殖可能になったと言う事例も有る様子。
(こうする事が、カメの健康に良いとは個人的には思えないんだが・・・)
でも、生れたその年に繁殖可能になるとは、ちょっと考えにくいよね・・・
因みの、ペニスは出してたのかなァ?
471 :
b :02/11/26 10:10 ID:???
うちのアカミミはなつかない。 でも、好き
472 :
さば :02/11/26 17:00 ID:L/9LPkQk
最近クサガメの食欲も戻り(まだ小さいので冬眠はさせず)アカミミ2匹も爆食中でレプトミンがすごい勢いで減ってます。 とまぁ我が家の事はどうでもいいのですが、皆さんはレプトミンの入れ物空になったらどういう風に使ってますか? 自分的にはかさばって邪魔なのでつめかようとかがでてくればいいと思うのですがみなさんどう思います?
473 :
:02/11/26 17:29 ID:???
>>472 乾燥エビ入れと煮干入れになってます。
筒のところにそれぞれ別の色の紙を貼っておくと
手にもった瞬間、反応の違いが楽しめる。
レプトミンだと普通のクレクレダンスで、
煮干の筒を持つとスペシャルクレクレダンス。
474 :
:02/11/26 17:31 ID:???
>>470 レスありがとうございます。
3年くらいですか。まだ早いようなのでホッとしました。
しかし、うちのやつらは、まだ1年なのに食うヤツは甲長12cm超えてるので
可能性はあるのでしょうかね?
こんなに大きくなるものが、このペースで殖えるとなると脅威ですな・・・。
>因みの、ペニスは出してたのかなァ?
たぶん出てなかったと思います。
下のがその気じゃなかったようなので、微妙に逃げてたし(笑)
うちのベビクサ,乾燥海老食べないんですけど・・なんでですかね. 配合エサはよく食べるんですけどね.
476 :
さば :02/11/26 21:07 ID:tyQvOJge
>>473 面白いですねそれ。うちもレプトミンの容器見ると寄ってくるね。
>>475 うちのクサも乾燥えび食べないよ友人の飼っているのクサも食べないらしい。なにかあるのかな海老食べない遺伝子とか
乾燥エビって、結構食欲をそそるようないいニオイしてんだけどねー。 ついつまんで漏れが食べたくなっちゃうン・・・ うちのクサは何でも食べるな。あ、乾燥イトミミズの固形ブロック?は さすがに食べなかった。
478 :
うちのカメ園 :02/11/26 23:30 ID:umGXXt/V
うちのクサは人間用の桜海老の乾燥したのは食べますよ。 糸ミミズのブロックは見向きもしないけど。
479 :
:02/11/26 23:33 ID:???
>>477 うちのクサは乾燥イトミミズの固形ブロック
チョー好きですよ〜
イトミミズ好きとエビ好きは
カメにとって相反する嗜好なんですかね?
うちの7cmクサは、レプトミンだとクレクレダンス、
イトミミズブロックはスペシャルクレクレダンス+素早いフットワークを見せます。
ガマルスもひかりクレスト赤粒も完全スルー。
>>472 大容器のレプトミンを小分けするのに使ってます。
容器を開閉するときに劣化がより進むと判断、
大容器の開閉をなるべく少なくするためです。
うちのベビクサはクレクレダンスはしませんけど,朝起きて水槽を見ると
ジーッってこっちを見ます.
>>476-477 購入した店での飼育環境とかによるんでしょうか.
まあ我が家は乾燥海老のにおいをあまりまき散らすと猫が近寄ってくる罠.
水槽の中のカメには興味ないみたいですが.
カメにもそれぞれの好みや嗜好があるんだねぇ〜。 あ、刺身大好きだね。ちょびっとしか白身のヤツしかやらないけど。 見せたら物凄いコーフンしまくってる。
483 :
:02/11/27 19:27 ID:???
ま、エビとか活餌しか食べなくなると困るけど
たまには好物を食わして喜ばれると嬉しいな。(´∀`*)
でも、うちのは頑としてガマルスやエビ系は食わない。(w
>>482 他のスレでも見たけどそれじゃ下がらんよ。sage じゃないと。
もし人違い or 知っててだったらスマソ。
484 :
:02/11/27 22:52 ID:???
ウチのクサ、今日で飼いはじめて まる1周年っす。 甲長3.2a→11.5aになりました。 はじめ皮膚病と鼻づまりで悩まされたけど 今はとにかくゲンキで エサはモリモリ、うんこプリプリです。 これからもスクスク育てよ、ウチのカメ。 皆さまのカメさんも健やかで ありますように。
485 :
4匹の父ちゃん :02/11/28 16:23 ID:1z+sEUo+
ニボシあげてる人、なんかコツあります? うちの連中は凄いクレクレダンスする割には 堅いんで一生懸命食い散らかして底にバラバラと 散乱するばかり・・・ 煮るなりして戻してからやった方がエエんかい?
486 :
:02/11/28 17:00 ID:???
そんなの面倒だから辞めて魚飼いなさいって。
487 :
:02/11/28 17:36 ID:???
>>485 うーん、うちのアカミミは20センチあるから
バキバキッとひと飲みしちゃうんだよね・・・・
あ、でも煮干の小さいサイズのがあるよ。
ハムスター用煮干ってのが売ってると思う。
それなら食べやすいんじゃないかな?
488 :
:02/11/28 20:22 ID:MdU6cC4D
深い意味はないですが、スッポンモドキは日本の川で生きられますか?
489 :
:02/11/28 21:26 ID:???
越冬できずにあぼーん
凄んごくデカくなるっていう事実を知らないで飼う人が多いような 気がする・・スッポンモドキ。 不当な扱いされててて、可愛そうなカメの一種だよね。
491 :
さば :02/11/29 00:00 ID:wzRUuBvL
みなさんいろいろな話を聞かせてくれてありがとう。
>>484 うちのクサガメも飼いはじめて同じくらいだけど、まだ8cmあるかないかくらいだ、やっぱり紫外線不足だったのだろうか?家に来た当初はとってもきれいだった甲羅も甲ズレがひどいしこの子にはほんと悪いことしたよ
492 :
@ :02/11/29 12:18 ID:???
昨日の深夜のバラエティ番組で貧乏な人の家にカメラが潜入するコーナー があったのだがその人が衣装ケースでカメを飼っていて、レポーターの芸人 がその貧乏人に「なにやってんねん!」みたいに突っ込んでいて、スタジオ のお客さんもカメを衣装ケースで飼ってることに「え〜!!!????」と 声をそろえていた。 『別にカメの愛好家の間では普通の事なんだよ!!!』と、小一時間ばかり 問い詰めたかった。
493 :
493 :02/11/29 13:13 ID:STqnKizD
飼い始めて半年のうちのアカミミ子が手からエサを食べてくれるようになった。 やっぱりなついてくれるのにも段階があるということを実感。 でも水槽の陸地でエサを受け取ると一目散に水中へダイブして そこでゆっくり食べてらっさる。まだ警戒されてるのね・・・
>>493 陸地でエサをもらうと水中にダイブするのはたぶんカメはエサをほぼ丸飲み
するから水と一緒に流し込まないと食べられないんだと思うよ。漏れの推理
が正しければ。
495 :
493 :02/11/29 16:25 ID:???
レスさんきゅーです。 座敷ガメのみなさんはそのへんどうやって摂食されてるのでしょうね。
496 :
:02/11/29 18:00 ID:???
クサって座敷飼いできんの?
497 :
n :02/11/29 21:21 ID:???
座敷飼いで30年以上飼ってる先生の本があったよ。
498 :
484 :02/11/30 00:06 ID:???
>>491 甲ズレは気にしないで。
これからいい環境を提供できれば
元気に育つよ、きっと。
499 :
:02/11/30 00:33 ID:???
499
500 :
:02/11/30 00:35 ID:???
500
501 :
:02/11/30 00:53 ID:9Gj1GAMQ
>>493 アカミミは水の中じゃないとエサを飲み込めないらしいよー。
アカミミを座敷カメにしてる人でもエサの時間は水の入った容器
に移してるんじゃないかな。
ちなみにイシガメは陸上でもエサを食べれます。クサは知らん。
502 :
:02/11/30 00:57 ID:???
アカミミなんてそこいらじゅうの池に居るから捕まえてきてわにの餌ですよ。
503 :
:02/11/30 01:37 ID:???
環境の為には、あまりに微力ではあるだろうけど、 いいことだろうね。と言わざるを得ない現状。 捨てる人間が悪いってのが唯一はっきりしてること。
504 :
:02/11/30 04:56 ID:???
505 :
:02/11/30 04:56 ID:???
506 :
:02/11/30 10:18 ID:???
>>502 はワニを飼ってるのか?
脱走騒ぎ起こすなよ(w
507 :
_ :02/11/30 15:53 ID:BXDLca+d
アカミミと遊んでたら手にしっこかけられた(w 小さいのに結構大量でビックリしたし、何よりカメの放尿は初めて見たので嬉しかった。
508 :
さば :02/11/30 18:59 ID:728XRibM
>>498 はげましありがとう。その子は今とっても元気です。
けれど甲ズレって、生まれつきのものなの?家に来た時は、とってもいい個体にみえた(ショップで一匹だけ輝いているようだった)ので甲羅の形とかきにしてなくて覚えてないんだよね
509 :
:02/11/30 21:08 ID:+NtTSQ2z
ベビーで購入するときもA級個体だとかすでにランクづけ されてるけどなんだかなぁと思う B級人間っていわれたくないしな、漏れは(w
510 :
:02/11/30 21:54 ID:DKgv8y/X
>>501 うちはアカセスジガメですが、やっぱり水中で食べます。
岩場でエサをあげても、そのまま水中へどぼん。
水分ないと固すぎてだめなのかな。
>>507 うちは、手のひらで遊んでたら、ウンチくんしました〜!
ちっちゃいウンチとは言え、やっぱりウンチ、「ぉぇ・・・っ」となってしまったです。(笑)
511 :
:02/11/30 23:17 ID:cn6eZfXp
みなさんスキンシップはどれ位の時間します? やりすぎはストレスを与えるって言うし 何匹も飼ってるとお気に入りもできるもんなんですか?
512 :
:02/12/01 01:43 ID:???
>>511 気持ちはわかるけどその質問は意味ないと思うょ。
種類、CB or WC(ん、ワイルドってWCでよかったっけ?)
年齢、飼育環境、飼育期間が全部一緒でも個体差あるし。
と言い切ってしまうのも淋しいので、漏れはあまり
触らない方です。まだ小さいのでちょっと目を離すと
どっか行って見つけるのに苦労するから。水替えや
食事の時も移動させたりしないので滅多に触らない。
でも水槽前に張り付いて指を追っかけさせたり
レプトミン容器を振ってみたりする。それくらい。
513 :
:02/12/01 01:47 ID:???
上の追記。やっぱ幼体や飼い始めはあまり触りすぎない方が いいと思う。馴れると普通に四肢にも触れるカメもいるそうな。
514 :
:02/12/01 12:02 ID:???
うちのベビーは握手できるよ。 レプトミンも指に乗っけて持っていくと食べてくれる。 ネタじゃないよ。
515 :
404 :02/12/01 13:26 ID:???
>>501 漏れの推理もまんざらマチガイじゃなかったようですな。
517 :
514 :02/12/01 14:51 ID:1bxdoLLu
>>516 暇さえあれば遊んでたよ。(つっついたり手のひらでコロコロ転がしたり)
あと、わざとちょっとおなかすかせたり。
エサやるときも最初の頃は水の上に浮かべたレプトミン(甲長3aくらいのときは仁丹みたいなカメのえさ)
を指とか箸とかで近づいてきちゃー離し近づいてきちゃー離しを繰り返して
いろんなトコに誘導して遊んでた。
そしたらいつの間にか色んなトコ触っても嫌がらなくなったよ。
今は飼い始めて3ヶ月目くらいで甲長5a弱。
たぶんカメにとっては嫌がることばっかりなのであまりお勧めは出来ません。
上のほうで書いてた「ベッキー」と「MIZUHO」です。
自分でつけててキモイ名前だ・・・。
518 :
:02/12/01 17:25 ID:VHjatE5U
うちのカメの手のひらにエサを乗せてると、手のひらに上がって食べるよ〜。 指先からも食べる。 たまにエサと一緒に指先噛まれて痛いけど。 慣れちゃったからかな、ご飯タイムにエサを水面に浮かばせても、まずは手に 寄って来る。 飼い始めてから2ヶ月経ちます。
519 :
亀頭 :02/12/01 18:28 ID:NGUXNimN
うちのアカミミは皮膚のまわりに白い粘膜のようなものがついてるんですけど・・・・ 病気でしょうか?
520 :
:02/12/01 18:49 ID:OAQR7Dww
クレクレダンスを楽しみにしている私はサディストでしょうか? 特別激しいダンスだと、そこはかとなく嬉しさがこみ上げる自分を ちょっぴり責めてみたりもしまつ。 あ、でも。ちゃんといつもの時間にいつもの量をあげてるでつよ。
521 :
:02/12/01 18:53 ID:OAQR7Dww
>>519 水アカとか水カビみたいなもんじゃない?水はキレイ?
あと、陸地をあったかくして
日向ぼっこできるようにしてあげるとすぐなくなると思うよ。
522 :
亀頭 :02/12/01 19:02 ID:LyQd6UmX
>>521 サンクス。やっぱふつーの水槽についてるライトじゃダメか・・・・
あと麦飯とか水に栄養を添加する系の水質調整剤って濃すぎたらダメなんですか?
523 :
:02/12/01 19:47 ID:???
>>522 安くてもいいので、ホットスポット用にレフ球くらいは付けた方が良いよ。
水質調整剤はカルキ抜きだけでも十分だと思います。
調整剤は物にもよるでしょうが何らかの薬品なので使いすぎは禁物でしょう。
それにミネラル添加等を含む調整剤って高価じゃありません?規定量で効果が
あると思うので無駄遣いする必要もないかと。
524 :
亀頭 :02/12/01 20:59 ID:QTsEYxWp
>>523 アリガトウゴザイマス! さっそくペットショップにいって探してみます!
525 :
むーん :02/12/01 23:03 ID:???
うちのクサは水中でなくてもレプトミンを丸呑みしてしまうのですが 水と一緒に飲み込まなくて平気なんだろーか? 普段は口の中にレプトミンを6本くらい入れないと(手でえさやり) 飲み込まない。1本程度じゃ、飲み込む気にならないらしい。
526 :
ふぐ :02/12/02 01:06 ID:sjYzedqJ
たらいから、大きな衣装ケースにお引っ越しして3週間ぐらい経ちました。 学校の宿舎の廊下で人が飼っているのを、拉致ってきて9ヶ月ぐらい。脱皮を 2回ぐらいして、くすんでいた甲羅の模様もはっきりとして、元気はつらつのア カミミちゃんです。最初から記録をとっておけばよかったんだけど、甲長13cm になりました。 一時は眼が腫れて開かなくなったりもしたけど、獣医さんに行き、ピンクマウス も食べて全快。 今では小さな眼をしぱしぱさせて、私の動きをとらえると、「ふしゅー!」と言って 潜水します。。(; ;)キラワレテルノォ…。 先日、日本橋高島屋の屋上に行ったら、「ミドリガメ(10歳)」と書かれた水槽に ほとんど動かない、巨大(ゆたんぽぐらい!)アカミミがいました。3500円ぐらい だった。買う人いるのだろうか。。 うちのもこの大きさになったら、今みたいにスイスイおよぐためにはどんなスペ ースが必要なのかと思うと、ちょっと気が遠くなりました。。 ところで、今はスパイラルライトを日中つけていて、ヒーターで水温25〜27度ぐ らいにしているのですが、やはりレフ球も必要ですかね。室温22度をキープし ていますが。 あと、今までは1〜2日に1回水換えをしていたのを、衣装ケースにしてからは ろ過装置を気休めに入れて週1にしました。やっぱり、きちゃないのかなぁ。。 仕事が激化してきたので、ちょっと投資したつもりなんだけど、見た目に汚い ぐらいだから、よくないですよね。皆さんやはり毎日水替えなのでしょうか。
527 :
:02/12/02 01:11 ID:Lj5yKMRE
餌は陸棲傾向が強くなるほど水が無くても食べられると思う。
ニオイガメとかは逆に陸で食べるのが苦手らしい。
>>526 室温が22℃だと上陸しないでしょ。寒くて。
アカミミは陸場で皮膚や甲羅を乾かせないと皮膚病になるかもよ。
レフ球か何かで陸に30℃くらいになる場所をつくって。
水替えはカメの大きさとか水の量とか濾過器の有無とかによる。
ベビー程は汚れに弱くはないだろうけど、見た目に汚いぐらいだと
(゚Д゚)マズー アンモニア、亜硝酸塩、雑菌が心配。
529 :
_ :02/12/02 06:01 ID:SvP6SqDk
うちのカメが3日間動かない。 俺はもう死んでると思って諦めろと言うのだが 嫁と子供は冬眠してるだけかもしれない、とどうしても諦めない。 えさも食べず、糞もせず、持ち上げてもだらりと手足を垂らして全然動かない。 やっぱり死んでますよね? 生きていてくれたら、とは俺も思ってるんだけど。
>>亀頭さん 麦飯は多少入れすぎてもいいようですが. 生き餌兼遊び道具兼食べかす掃除係としてメダカを10匹ほど入れてみましたが, うちのベビクサは(¬Å¬)ジーッと見ているだけでかみつこうともしません. 度胸の無さが主人に似てしまったのか,エサとして認識してないのか. メダカがいるんで水槽をこまめに掃除するのが結構面倒になったので, 水替えだけでもこまめにするためにくみ上げポンプ買おうかな.
531 :
b :02/12/02 12:53 ID:???
>529 お湯(40度くらい)につけてみては
マジレス それはもう・・・・やはり・・・
533 :
:02/12/02 16:30 ID:KIfH1InY
先月アカミミ一匹購入した初心者ですが、 大体の飼い方はこのスレ読んで解ったんですがうちの家族全員ヘビースモーカーなんです。 カメって煙に弱いんですか?
534 :
:02/12/02 16:41 ID:???
535 :
:02/12/02 16:53 ID:cioxzcGi
初めましてです。 アカミミ飼ってるんですけど、まだ1歳未満なので冬眠はさせない予定なんですね。 それで、水温はちゃんと25℃に保ってて餌も食べるんですけど・・・ 時々亀さんたちが陸(岩?)に登って目を閉じてることがあるんです。 これって寝てるんでしょうか!? 初めて見た時は死んだのかと思って、焦って水に入れたら半目で泳ぎ始めたんですけど。 これは正常ですか? あと、水温は昼夜同じで良いのですか? それと、やはり夜は暗い方が良いのでしょうか? レス下さい。
>>535 カメたちは陸の上で寝ますよ。そりゃぁもうグスーリと。
537 :
534 :02/12/02 18:55 ID:???
>>535 陸地にレフ球かバスキングライトの光を当てると甲羅干しする。
アカミミはそうやって皮膚病を防ぐんよ。水温は昼夜一緒でもいい。
夜ライトを消すと陸地の温度は下がるから光の出ないライトを当てる
人もいるけど水温が25℃ならいらない気もする。ここらへんは各自。
夜は暗くした方がいいと思う。漏れは覆ってる。
538 :
534 :02/12/02 18:59 ID:???
上の付け足し。甲羅干しは体温上昇の役割もある。 アカミミなら水場25℃、陸場30℃くらいが一般的かな。
539 :
中尾彬 :02/12/02 21:26 ID:???
ヒーターも無くうちの亀は10年近く生きているわけだが
540 :
535 :02/12/02 22:29 ID:RZSvo+FH
レスしていただき、感謝です。 陸地で寝るって初めて知りました・・・恥ずかしい限りです。 これからは目をつむっていても起こさないように気をつけます。 ありがとうございました。
541 :
:02/12/02 23:04 ID:brBu4EFy
夜だからバスキングライトを消したいのだが、2匹とも陸場でマターリしているので消せないでいる。
542 :
:02/12/02 23:08 ID:???
夜間用のバスキングライトっていうのもあるよん
タイマーにしなされ。時間が来れば問答無用でスイッチオフ。
544 :
:02/12/02 23:11 ID:brBu4EFy
>542 紫の光りがでるってやつですか?
545 :
うちのカメ園 :02/12/02 23:48 ID:m8H31yAS
夜用の紫に光るライト「月光」とかいうんだっけ? うちでも使っていましたけど、たいして暖かくもなりません。 それにすぐダメになったので、もう使わないことにしました。 夜、水中で寝るか陸地で寝るかはカメ次第、温度次第、その時次第じゃ?!
546 :
亀チャン :02/12/03 00:51 ID:AvBY+vYk
>529 あぁ、うちの子も、昨日そういう事がありました。 ぐったりして動かない・・手も足も、ぐんにゃー・・、目も閉じて。 でも、しばらくしたらちゃんと動きました。 なんだったんだろ・・・ その後、どうされたでしょうか?死んでしまったのかな・・ (´ヘ`;)
547 :
見事なまでにうんこ。 :02/12/03 00:52 ID:ASI2P6YJ
15cmほどのクサカメの水槽飼育の設備に着いて質問があります。 1:ビバリウムグローパワーUVBの設置を考えて居ますが、60cm水槽では 何Wのが何本ほど要るのでしょうか?また、バスキングライトも同様の質問です。 2:濾過器が週一回の換水だと、外部式を除いて何が良いでしょう?
548 :
534 :02/12/03 02:39 ID:???
>>547 質問1は他の人に..スマソ
質問2は外掛けかな?OTシリーズとか。
水を全換えしてバクテリアとか濾過とかしないならね。
上部は場所取るし水量をある程度いる。でもメンテが楽。
底面は生物濾過とかやらないと意味ない。砂利が要る。
カメが砂利を掘り起こす事もあるし、不衛生だと思う。
投げ込みも無いよりはましかな。ゴミが一箇所に集まるだけ。
というのが自分の意見。ま、意見だから。
549 :
529 :02/12/03 04:33 ID:JRkL1M1X
>531 ぬるま湯につけてみたけど動きません。。。 >532 うん、やはりそうですよね…。・゚・(ノД`)・゚・。 >546 うちのヤツはこんな感じでダメみたいです。 寒い思いもさせてないし、エサは子供たちがやってたけどやり過ぎないように よく注意していたのですが。。 もう少しだけ様子を見てダメそうなら今度の週末に葬ってやります。 その子とずっと一緒に育てていたクサガメが寂しそうだ…。 勝手な思い込みだとは分かってるけどやはり寂しそうだ。
550 :
:02/12/03 06:01 ID:???
>>549 冬眠してても生きてれば刺激を与えれば反応があるもんだ
ということをご家族に説明してみては?
ところで原因はなんでしょうね・・・
ヒーターもホットスポットも設置してたんですよね?
やっぱり丈夫なのと弱いのとの個体差もあるので
知らない間になにか病気になっていたのかもしれませんね・・・
残ったクサが丈夫に長生きできるといいですね。
551 :
:02/12/03 15:34 ID:???
>>549 水質とかストレスとかは大丈夫だったのかな。
アカミミやクサでも小さい時は弱い。ニホンイシなら尚更。
残ったクサを大事にしてあげてね。
552 :
549 :02/12/04 00:16 ID:KRJv7r3N
色々とありがとうございました。 死後硬直が始まって家族も納得したので今日葬式をしました。 >550,551 ありがとうございます。 環境はペットショップの助言&飼育書読み漁りでかなり整っていると思います。 クサガメは3匹いるのでみんな揃って冬を越せるよう、今まで以上に気をつけます。
553 :
551 :02/12/04 00:25 ID:???
554 :
_ :02/12/04 00:58 ID:???
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、こうやって家族揃ってカメ(というか動物)を大事にしてる人の話を聞くとほのぼのする。
>>552 クサちゃん達と一緒にがんがれ!
555
557 :
亀チャン :02/12/04 16:54 ID:dxvKqhiJ
そっかぁ・・・・・何も言ってあげらんない・・けど・・・
天国で喜んでるよぉ、ヤツはきっと。
>>552
558 :
亀山 :02/12/04 17:36 ID:9Yra+L7T
>>547 ウチも60センチ水槽ですがレプルックス20W1本+30Wバスキングライトで事足りてます。
陸地からは15センチくらいの高さですけど。
まぁ、日光浴させなきゃ、これは「無いよりマシ」程度だとみなさんに教えられました。
>>552 ちゃんとお葬式をしてあげるなんて、ホント飼育者としてすばらしいことです。
読んでて何だか涙が出ますね・・・
残ったクサちゃん、元気に育ててあげてくださいね。
559 :
亀山 :02/12/04 17:42 ID:9Yra+L7T
連カキスマソです。 ウチのアカミミ(ベビー・・まだ甲長4a)ですけど、 以前レスにもありましたが、メダカ、丸飲みしちゃうんですねぇ・・・決定的瞬間を見てしまいました。 まずは腹あたりをガブリ、メダカはすぐに動かなくなるので、すかさず頭からゴクリ。 噛む事もなく一飲み・・・ベビーでもやっちゃうんですねぇ。ビックリしました。 ただ、普通に泳ぐメダカはさすがに捕らえられないようで、 カメの気配に気づかず近づいてきたメダカをたまたまゲットしたような感じです。 10匹一緒に飼っていたメダカが今は6匹。うーん、カメってすげぇ
560 :
:02/12/04 18:24 ID:qenezDbH
うちのくさ亀は 一緒に入れた3cmほどのどじょうに 顔や手を襲われてました・・・
561 :
亀山 :02/12/04 18:38 ID:9Yra+L7T
クサはアカミミと違って、気が弱いんだなぁ。 アカミミが凶暴すぎるのか
562 :
n :02/12/04 19:02 ID:???
部屋に出して散歩させたら、人間でいうと 300メートルくらい歩く(単に身体と距離の関係を考えただけだが) うちのアカミミガメに激励の言葉をくれ
nさん家のアカミミくん、ガンガレ!!(゚д゚)ガンガレ!! やがて飛べーーーーーーーーーーーーーーっ!!
564 :
:02/12/05 01:17 ID:HkhPEgGf
>>561 知り合いのアカミミは、自分より小さいクサに
いじめられてるらしい。気が弱い奴もいるって事だな。
565 :
ふぐ :02/12/05 01:43 ID:iQq+hihm
>526です。 …毎度長くてゴメンなさい。 >528さん、教えてくださってありがとうございます。とりあえず、電気量販店でクリップライト でレフ球つけられるやつさがしてみます。 水は、せっかく衣装ケースでコロコロつきになったので、本当はもっと頻繁に替えてあげた い…。はんだごてで穴開けて、蛇口をつけるというの考えてみようかなー。。あとは醤油ち ゅっぽん(特許:Dr.中松)かしら。。水場からちょっと離れているフローリング床なので、こぼ さない方法を検討してみます。皆さんが「こうしてるよ!」という方法がありましたら、お教え いただけるとうれしいです。 狭いたらいから、広い衣装ケースになって水温も保たれ、サライさん(さらったから。。)は スイスイ泳いでいます。カワイイ! ひかりクレストタートルも1日30粒ぐらい食べてるし、どんどん大きくなりそうな悪寒。。 この春までは、外同様の廊下で巨大バットに5匹の仲間と共に入れられ、えさは煮干しだけ、 ヒーターもライトも全くなしという状態で飼われていて、つい「おばちゃんが、幸せにしてあげ るよ…。」と。。…キラワレテルケドネ。。 以前はあまり草食傾向になかったのが、最近は海苔を食べたり、野菜も食べたりするように なりました。 先日株分けしたポトスが発根していい具合なので、カメケースの隅っこの届かないところに 置いたつもりが…バラバラ事件になっていました…。・゚・(ノД`)・゚・。 食べちゃったけど、大丈夫なのか不安。。
566 :
参考になれば :02/12/05 01:55 ID:GBR5BuNZ
>>547 >2:濾過器が週一回の換水だと、外部式を除いて何が良いでしょう?
家は外掛けOT−60使ってますよ。水槽は60センチのランチュウ水槽です。
でもそのままで使うと水がジャバジャバ流れて水面が泡だらけになったんで
プラ板を自分で購入&カットして優しい水流を作ってます。
クサ・♂・13歳・甲長15cm・1匹で大体2週間は水換えいらないです。
寒くなると餌食いが悪いんで4週間はもちます。もちろんバクテリア使用です。
567 :
528 :02/12/05 02:07 ID:???
>>565 うちは小さいカメで水換えも少ないから参考にはならない。ゴメソ。
色々検索して環境整えてあげてね。応援してるYO!
あと野菜を与えるのはいいけど、ダメなものもあるから。
ホウレンソウはシュウ酸が沢山含まれていて餌に含まれる
カルシウムと結合してシュウ酸カルシウムになり
カメはカルシウムを摂取できなくなるらしいです。
ポトスなどのサトイモ科の植物もよくないそうです。
クリプトコリネなどの水草もサトイモ科だったと思う。
過去スレのどこかにもあったと思うから、ま、暇なら。
>>561 ま,アカミミは「ヤンキー」ですからね(w
うちのクサ(甲長4cm)は見事にメダカと共生してます.
心持ち水はきれいになりましたけど.とほほ・・
569 :
sage :02/12/05 10:39 ID:6396zUFM
軽い皮膚病にかかったままのカメを冬眠させるってまずいですかね?もう冬眠入ってるんで、治療の為起こすのも気が引ける・・
570 :
ケメ子 :02/12/05 16:37 ID:SeFEmOhS
久々に覗いたら我が家のアカミミの名前、チビピッピーが可愛いとレスが… ありがたき幸せれす。 うちのアカミミも家族になってから早8ヶ月。 なのに全然なついてくれません(-_-;) こんなに愛しく思ってるのにぃ〜 こんなに好きなのにぃ〜 でも…マンマの時だけは分かるらしく飛んで来たりする。
>>565 >526読むと、君は人の飼ってた亀を拉致ってきたのか・・・・・・?
572 :
572 :02/12/05 17:52 ID:???
> この春までは、外同様の廊下で巨大バットに > 5匹の仲間と共に入れられ、えさは煮干しだけ、 > ヒーターもライトも全くなしという状態で飼われていて、つい と書いてはりますがね。
573 :
:02/12/05 20:00 ID:???
なんだよ、ついって。 てめーはつい人の亀を拉致ッたのか? 劣悪な環境から亀を救ってやって将軍様にでもなったつもりか? こそ泥め
574 :
:02/12/05 21:03 ID:???
うちのアカ兵衛たちは、今日も日向ぼっこしてたけど、 いったいいつから冬眠するつもりか。 まあ自然にまかせましょうね。
575 :
_ :02/12/05 21:21 ID:???
576 :
:02/12/05 23:27 ID:???
カメの目が腫れると体調が悪いとのことですが、 奴らはもともと若干飛び出てますよね? 腫れてる時って、明らかに分かるものなのでしょうか?
普段と明らかに腫れ具合が違うから、わかるだろ。 判らんのなら、普段の観察が足りないゾ。
578 :
:02/12/06 01:05 ID:???
つうか、目、目の玉は腫れないよ、めったに。 腫れるのはまぶたや目の周り。 目の玉はちょっと出てるけど、その外が腫れるの。 わかんないのは、多分なったことがない幸せな人だからでしょう(^^) 見れば、どんな馬鹿でもすぐわかるはず。
579 :
:02/12/06 02:06 ID:X/ye6ECY
580 :
- :02/12/06 02:41 ID:???
>>573 とられた人ですか?(w
池のカメが死にかけて弱っているのを拾うのと同じ感覚なんじゃ…。
これを犬や猫に置き換えると、それはないよなって確かに思うけど。
581 :
:02/12/06 03:12 ID:???
>>572 他の4匹はどうなったんでしょう・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
一応ニボシをやって管理してた人がいるらしいから
飼い方の本を渡してみたり、譲り受ける承諾をもらうなり
したほうがよかったかもしれないだろうけど、
どういう状況なのか実際見てないので断言はできませんね。
582 :
562 :02/12/06 10:56 ID:???
>563 ありがとう!クッションに必死で登る姿はなかなかのものです
583 :
583 :02/12/06 13:27 ID:WIwQ9E+Z
アカミミに手からエサやってた彼氏が指をかまれました。 本人いわく「クワガタにはさまれたみたい」「けっこういつまでも痛い」 そうです。さすがスッポソの親戚。
584 :
リク :02/12/06 13:55 ID:dYSNOABH
今日、飼っていたアカミミが永眠しますた。19歳。 私が生まれた半月後からずっと飼っていたので涙が止まりません‥。(ノД`)゚.・。゜ でも、一年前から「もう死にそう‥」状態だったのでよくここまで生きてくれたなー、 と思います。 今から埋葬してあげます。 ウウ‥やっぱ辛い。
585 :
:02/12/06 14:21 ID:???
記念に亀の甲羅だけ綺麗に 残せないのかな?
>>584 そのカメはあなたの家族の一員だ。手厚く葬ってageようぜ!!
うちのゼニガメちゃん,「鼻ちょうちん」が頻繁に出るのですが,病気なのでしょうか? ご指導,ご鞭撻のほど,宜しくお願い致します。
「甲羅」だけ、残したいのなら、ちょっと可愛そうだけど肉の部分を全て (内蔵含む)取り除いて処理して、後はミルワームやジヤイミルに綺麗に 食べてもらって、乾燥させるのがベストです・・。 土葬すると、甲羅、残らないんですよ。土に返ってしまって。 でも、19年も飼育していた愛着あるカメにそんな事出来る人が本当に いるかなぁ・・?後は、冷凍保存する、という手もありますが、やがてミイラ みたくなっちやいますよ。
590 :
:02/12/07 00:22 ID:Fom3OOsn
>>588 それは漫画とかに出てくる「ふきだし」ってやつだよ。
カメって喋れないから色んな手使って意思表示してくるんだ。
ダンスしたりクチパクしたりね。
今度「ふきだし」をよーく見てごらん?
「いいからエサくれ」って書いてあるよ。
>>589 そんなのむりぽ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
火葬とかしたら甲羅だけ残らないかなぁ・・
カメって水中であくびしません?
どうやってんだろ?口から水はいってこないのかしら。
すごく小さい鼻ちょうちんだして、水中でねてる事もあるし。
なんて器用なんだ。
>>588 風邪ひいてる可能性ありますね。
季節柄、水温が急激に下がったりしてませんか?
あったかくしてあげた方がいいかもしれませんね。
593 :
ケメ子 :02/12/07 14:20 ID:av51xcFX
今月に入って東京タワーの水族館へ行きました。 水族館入り口にショップがあったんれすが、 そこに亀のハク製らしき物が売られてました。 多分、水棲の亀だと思うけどスゴク胸がキュンと痛みました。 どの亀さんも目が窪んでて…。 今年の初めに死んだアカミミを思い出してしまい泣きそうになった。 やはり、土に返すのが一番れすね!
594 :
. :02/12/07 14:52 ID:gwNfdF1v
ウチのミドリガメが6才になって初めてタマゴを産みました。 でも10月に1コだけ。 先輩クサガメは5〜6コを何度か産むんだけど。 これは卵管に詰まってるのでしょうか?
595 :
はぎうぉ :02/12/07 20:46 ID:56JoncCP
>>592 たまーにするよね。
たまたま遭遇した時に何でかラッキーって思ってしまう。
591> 火葬したら、それこそぜーンぶ灰になっちゃいますよ・・ 多少の骨格は残るかも知れんけど。火葬屋の技術にも因るな。 ハムスターでも、上手に火加減みて焼いてくれるペット葬儀屋は、 ちゃんと骨残してくれるらしいよ。 うちは犬だつたけど、爪の一個一個まで、歯の一本一本までちゃんと 残ってたよ。泣いたけどね・・・
597 :
:02/12/07 23:49 ID:???
余り綺麗に残られてもな…・゚・(ノД`)・゚・。 やはり埋葬がイイかモナー
598 :
:02/12/07 23:53 ID:???
うむ。可愛そうというのも変だが自分には火葬は出来ない。
599 :
:02/12/08 17:30 ID:???
なんだってこんなにカワイイんだろうか? 今、一生懸命「たっち」してこっちを見てるよ。 ピーンと張ってつま先立ちしてる後ろ足がもう堪らん。 毎度のことながら、くーーーーっ!可愛すぎる!!
600 :
:02/12/08 18:04 ID:???
みなさんは水槽をどんな風に洗いますか? 自分は、プラケースは洗剤つけてスポンジで、においが取れるように こすってから、(カメの体に悪いので)しつこいぐらいに隅々まで水洗いしてます。 木片とかレンガは、洗剤の混ざった水を吸わないように歯ブラシでこすってます。 貧乏だからフィルター使ってないし、くさいのは絶対嫌なので、 3〜4日に1回洗ってるんですが、念入りにやると毎度1時間くらいは掛かってしまう。。。。 カメがまだ小さいから何とかやってますが、大きくなってくると やっぱりフィルター必須ですよね・・・鬱。
601 :
亀仙人 :02/12/08 18:11 ID:???
なんかスパイラルは(・A・)イクナイって書かれていますが漏れのアカミミ、クサ たちはもうスパイラル生活が2ヶ月続いてるんだけど、甲羅もカナーリ硬いし 目もパチーリだし食欲もあるしヒーターが取れる3月まで十二分に大丈夫っぽい です。って優香大丈夫ですよね?
602 :
カメックス :02/12/08 18:52 ID:GYNTP3gx
603 :
亀山 :02/12/08 19:03 ID:9haDD4OS
カメの最期ってのは、まだ経験ないのですが、やっぱり想像すると・゚・(ノД`)・゚・
愛着のある子供を失うようなものですよねぇ。
>>600 カメが大きくても小さくても、フィルター無しなら1〜2日で水換えはいるでしょうね。
大きくなればなるほど、水換えのサイクルは早くなるかなぁ。
フィルターって、あくまで水換えが面倒だからなるべく伸ばしたいのと
あとは水質の維持なんでしょうけど、カメの場合は水質云々じゃないって言うしなぁ。
私はアカミミ(5cmほど)2匹を60a水槽で飼ってますけど、水換えは週1。(仕事の都合もあるので)
そのたびに水槽洗ってますが、まったく同様な感じですねぇ。今日は2時間かかりました
>>601 ここのとこ、とくに週末は天気が悪いしどうしてもスパイラルor蛍光灯になっちゃいますねぇ。
でも、ヤパーリ太陽光の下がいいんでしょうなぁ。マメに体調を見てあげるのが一番かと。
604 :
:02/12/08 19:04 ID:???
>>600 洗剤は御法度。死なしてしまったら意味ないよ。
生き物飼うんだったら万が一も考慮して欲しい。
金と手間は反比例するからどっちもサボるのはダメ。
どちらも最低限は必要だけどね。それが出来ないなら
飼わないで欲しい。個人的にはフィルター購入を勧める。
>>601 (・A・)イクナイとは思わない。UVAの効果で(多分)食欲
増進にはなる。UVBは...ね。アカミミやクサでも成体は
幼体ほどUVB不足の影響が出にくい。たまに日光浴も
させるんでしょ?そのおかげじゃない?日光浴一切しないで
スパイラルライトだけではのちのち甲羅に異常が発生すると
思われ。ちなみにちゃんとUVBが出るライトでも寿命は
半年らしい。(構造の問題?)あやふやな記憶なので詳しく
知りたければ器具スレの過去見れ。ま、カメの観察を怠らないように。
605 :
:02/12/08 19:07 ID:???
>>600 カメの種類、具体的なサイズ、水量など書かないとわからない。
が、3〜4日に一度って水替えの回数?掃除の回数?
606 :
:02/12/08 19:15 ID:???
>>604 カメに愛情を注げてるのはわかるけど、人付き合いも覚えた方がいいよ
607 :
:02/12/08 19:57 ID:???
>>606 そう?604さんの言ってることカンジ悪くもないし、
まっとうだと思うけどなぁ…。
洗剤使ってる人も十分気をつけてすすぎをしっかりやってるみたいだけど、
でも、「洗剤」って読んで私もビックリしたよ。
608 :
ウナギ :02/12/08 20:14 ID:???
大昔、カメのプラ水槽洗う時に漂白剤でコケ落とししていたよ(汗 今は60cm水槽で大磯敷いて底面濾過で、2週間に一回換水してます。 同居している魚の食欲が落ちない程度の水質は維持しています。
609 :
:02/12/08 21:05 ID:CAP+wbnI
610 :
604 :02/12/08 21:10 ID:???
自分のカキコで不快に思ったんならスマソ。洗剤なんて書かれて いたから、つい。でもどっかの誰か(漏れの事)にキツく 言われるよりカメさんに死なれる方がつらいと思う。 人付き合いは2chに求めてないから。 自分のカキコで利用できる部分だけ利用すればいいんじゃない?
611 :
タートルズ :02/12/08 21:15 ID:uTT6lakD
>>608 底面濾過ってやっぱ砂利は濾過機能を持つものがいいんですかね・・・?
一応買ってはみましたが・・・・
>>592 ありがとうございます。
水槽の下に置くヒーターで25℃はあるんですが・・・
近く病院も無いし購入したとこは,偶々ある期間だけ亀さんを販売してただけだし
本読んでも「鼻水」や「泡」の事は書いて有るけど・・・
613 :
:02/12/08 21:41 ID:???
age
614 :
:02/12/08 21:44 ID:???
age
615 :
ウナギ :02/12/08 21:49 ID:???
>>611 うーん、濾過能力の無い砂利なんて在るのだろうか?
以前はミナミヌマエビも同居していたけど、換水さぼって全滅させてからはカメ、ウナギ、石巻貝と大量のミクロソリウム、ウィローモスで循環しています。
エビはカメの皮や食べ残しを食べて綺麗にしてくれるので重宝していましたが、今入れたら食われるだろうな。
その代わり底砂中の水ミミズが有機物を食べてくれているようだ。
616 :
亀 :02/12/08 22:03 ID:RBmbcMve
>>615 いや購入した砂利に「この砂利はすごいんです!」的なことが書かれてたんで・・・・
やっぱ食べ残しは他の生き物に食べさせたほうがいいみたいですね!
ためしに金魚入れてみましたが尻尾かじられました・・・・
617 :
:02/12/08 23:29 ID:???
>>615 ミクロソ夏持った?シダ病。うちはあぼーんしたよ。(´Д`;)
ミナミ、石巻、オトシン等々カメの餌になっちゃいそうだね。
うちではコケは無理だけど残り餌対策にヒメダカ1匹。
底面は掃除が大変そうですね。機能すれば濾過は凄そうだけど。
>>616 それって ろか○リ? 漏れも昔鵜呑みにして買ったよ。(w
618 :
606 :02/12/08 23:55 ID:???
>>610 すいませんでした。
自分の中で注意するならもっと言いようがあるだろうにと思ったもので
つい書いちゃいました。(「〜飼わないで欲しい」の部分)
でも、いざ煽ってみると感じ悪いですね、自分。
他に不快にさせてしまった方がいれば合わせて失礼しました。
619 :
:02/12/09 00:48 ID:???
>>615 底面濾過を使っていますが、確かに水ミミズの物理濾過は強力ですね。
家でも発生した時は、たまに何匹か浮いて泳いでいて見た目も悪いので、
どうしたもんかと思いましたが、定期的にプロホースで底砂清掃するので、
糞の多い緑ガメに対して、吸い出されるゴミの細かさに強力な濾過機能を
確信し、今ではそのままにしてます。
ミミズは、やはり増えるのですが、定期的な底砂清掃の吸出しにより直接
除去しているので、今のところ生体も元気です。
ってこのままでも大丈夫?水ミミズはかめに悪影響はないかな?
ちなみに現在の状況は、2週に1度、2/3程度の水換えで、亜硝酸はほと
んど検出されず。硝酸塩もあまり蓄積されていないです。
620 :
:02/12/09 01:06 ID:???
>>619 うちもミズミミズ放置してます。
熱帯魚飼ってる訳じゃないので
見た目がキモくても水をキレイにしてくれるのなら
いいかなーと思ってます。
621 :
604 :02/12/09 01:35 ID:???
>>618 一応「〜するな」とかの断定表現したくないからそういう表現に
なった訳でつ。あくまで意見だからさ。カキコを無視するも
参考にするも自由だと思うし。考えるきっかけになれば吉かなと。
>>619 ニオイガメのスレでも出たけどミズミミズはとりあえず害には
ならないらしい。別のサイトでもそんな記述を見た気もする。
水槽洗い、炊事や掃除用の近頃良く見かける白いスポンジを使うと (洗剤イラズのやつ。100均なんかでも売っててメーカー不問)綺麗になるよ〜。 力要らずで傷もつかないから気に入ってます。
623 :
:02/12/09 14:40 ID:???
激ヲチ君とか確かそんな名前のヤシかな?
624 :
:02/12/09 17:07 ID:???
水槽洗えば見た目は綺麗になるんだけど、ニホヒが取れない。 なんかそこはかとなくクサイ。
625 :
:02/12/09 19:05 ID:???
水槽の脇に炭置いたら?
626 :
:02/12/09 20:37 ID:???
手を入れると凍りそうに冷たい水の中で、いまごろ2匹のカメは 体をくっつけ合ってじっとしていることだろう。 よくもまああんなに冷たくても生きているもんだ。 自然って不思議なもんだ。
627 :
:02/12/09 21:16 ID:???
ヒーター入れてないの? ・・・・オレモナー・・・かれこれ10年間入れてない罠
628 :
_ :02/12/10 00:51 ID:???
寒そう・・・
629 :
:02/12/10 12:08 ID:???
正直俺もヒーター入れてあげたいんだが もう10年その環境で生きてきた亀が突然の事に 驚いて死んだりしないだろうか?
>623 そそ、激ヲチ君、みたいな名前です。サイズもいろいろあるようですね。 さっき、そのブツで二週間ぶりに洗いました。水流すとやっぱりクサー。 ニオイは取れにくいですねー。砂利を米とぎの要領で洗ってます。お湯で。 なんだか綺麗にしてやると、こっちの気分までもさっぱりするってもんですね。 ヒーター無しの亀くん達に幸あれ・・十アーメン!
631 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/12/10 13:56 ID:XdMxlsDZ
冬眠してるんでないなら、ヒータ入れて死ぬ事はないと思うけどな。
沖縄在住です
633 :
ケメ子 :02/12/10 15:09 ID:GdH+Ic83
うちは、もっぱら歯ブラシで水槽.ヒーター等を洗ってます。 一日置き位のペースで水替えする時ついでに洗う。 ビタミン剤を入れた時は翌日、水替えし水槽その他も洗わないとクシャイ。
634 :
623 :02/12/10 15:11 ID:???
>>630 漏れも昔砂利入れてた頃凄かった。
掃除の時にカメを移動して砂利をかき回すと
食べ残しや糞や脱皮の皮が凄い。当然ニオイも。
あれをみて砂利を撤去したよ...
ベアタンクだとゴミが取り除きやすいからね。
635 :
:02/12/10 20:50 ID:???
もう4回も外で冬を越しているけど元気だよ。うちは東京。 水槽の上には一応厚めのビニールを張って温室みたいにしてあげて、 ほかにも小屋のような覆いを木で作ってあげてるけど、 その中にじっとこもって冬を越すみたい。 春まで姿が見えなくて寂しいけどね。
636 :
:02/12/10 20:54 ID:???
それを世間では冬眠と呼びます。
637 :
あー :02/12/10 21:57 ID:???
↑あ、そうだねw うちのは家の中の水場でじーっとしてる(保温装置なし) のぞくと目をギョロッとさせてこっち見てるが おとなしい。ひまそうだ…
638 :
浜渡浩満 :02/12/10 23:06 ID:xXNMIZvN
どうでもいいけど、カメ本当暇そうだ‥ 朝、昼、夜と餌を食し水槽を泳ぎ日光浴をする。 漏れがカメだったらキレるだろうな(´Д`)
639 :
:02/12/11 01:19 ID:9QM0zd8w
>>615 エビはカメの糞を食べてくれるので重宝するし、ある程度の隠れ場所さえあればかなりもつ。
金魚やメダカは1時間もたずに全滅。
640 :
:02/12/11 01:27 ID:???
>>639 うそん。うちはメダカ1匹2ヶ月くらいいるよ。朝の寝起きを
やりすごせば大丈夫みたい。隠れ家もあるけど。
金魚はでかくなりそうでやってない。
エビって脱皮時に狙われたら...水質悪化と高温に弱いし。
ミナミかヤマトと混泳できれば理想だ。死んだらクリル。
今月の本当にあった愉快な話で煮殺されてたカメってなんだろ?
642 :
新米 :02/12/11 15:03 ID:???
漏れは新米ブリーダーなんだが冬場の日光浴の上手いやり方を教授して ください。 陸地に保温ライト当ててベランダに置いても上陸してくれないのですじゃ。 部屋の中では保温ライトと紫外線ライト当てると日光浴するのだが。 かといってガラス越しだと紫外線はカットされるし。どうやら外だと保温 ライトつけても寒くて上がれないのかな?
643 :
:02/12/11 15:08 ID:???
うるせーばか
644 :
:02/12/11 15:11 ID:???
>>642 漏れも偉そうなこと言えないのだが、やっぱ寒いんでは?
うちはもう外には出してないでつ。窓ガラス越しの日光浴。
それと普段の紫外線灯でしのいでもらってまつ。
温度もさることながら風を嫌うという話もあるようです。
漏れは外出すなら風のない時に数十分(できれば数時間)かな。
風邪に気をつけてね、カメも新米さんも。
645 :
:02/12/11 16:01 ID:???
ガラス越しでもしないよりマシ
646 :
新米 :02/12/11 17:27 ID:???
>>644 、645
サンクスです。ガラス越しでやってみます。
647 :
:02/12/12 15:07 ID:???
カメを洗ってる時にオカンが近くにいたので 「ほらほら、カメ!」と見せてやろうとしたら、 近づくまえに「いやぁぁぁぁぁぁぁーーー!!」って叫ばれた。 好きじゃないのは知ってたけど・・・軽く悲しかった。
648 :
うちのカメ園 :02/12/12 19:28 ID:MDiVPZEb
来月、海外旅行のため1週間家を空けることになりました。 心配なのはカメの水。 現在はぷら舟の中に水の入った大きいタッパーを置いている状態ですが、 ヒーターが入っているせいか、水の蒸発がはやく、毎日2リットルの 水を足さないといけないくらい、減るのが早いのです。 今の入れ物では1週間ほったらかしたら水が無くなってしまうでしょうから、 大きい入れ物を買ってはくるつもりですが、それ+なにか良い方法はないでしょうか。
649 :
:02/12/12 19:32 ID:???
650 :
うちのカメ園 :02/12/12 19:44 ID:MDiVPZEb
クサ2匹です。 この夏買ってきたばかりの仔カメで、最初はヒフ病で苦労しましたが、 最近落ち着きました。 今から冬眠って、大丈夫でしょうか・・・? ちなみに甲長は5cmあるかないかで、小さいです。
>>648 このカキコだといまいちよくわかんないけど、でっかいプラ船の中に
タッパーを水場として入れてるのかな?
だったらプラ船に水を張って、浮島でも浮かべとけばええんでないかい。
652 :
:02/12/12 20:07 ID:???
ヲイヲイ!!
この夏生まれたばかりでしかも皮膚病に罹った子を
冬眠?永眠だよそりゃ。鬼かあんた!
>>649 つーか冬眠なんて夏くらいから準備しないと
お話にならないと思うよ。12月に何を言ってるの。
種類の問題じゃねーよ。
>>650 帰宅後カメに会いたかったら友人や家族に
預けることを勧めるよ。甲長5cmくらいのの子では
1週間の断食もちょっと厳しいと思う。仮にフード
タイマーか何かで餌の心配がいらないとなると。
問題は水量の確保と水質ですね。大きい入れ物として
思い浮かぶのはフネ
653 :
652 :02/12/12 20:13 ID:???
スマソ、途中で送ってもた。 フネはホームセンターとかで売ってるセメントこねこね するやつ。(多分) とか大型の衣装ケースなどかな。 子供で水深そんなに深くできないだろうけど、レンガで 階段状にして浅いところと深いところ(ヒーターを設置)を 作るとか(ただし登りやすいように段差は低く)、上げ底に して下の層にヒーターを設置して水量を稼ぐとか。 説明わかりづらかったら 「かめごん」でぐぐってそこの 飼育環境を参考にして下さい。取り急ぎレスで乱文スマソ。
654 :
:02/12/12 20:24 ID:n0Z6oDf9
前にどっかのサイトで、長く家を空ける時は風呂場に水槽を改造したやつ置いて、 水道蛇口をちょっとだけ緩めておいて、水槽にポタポタと水が少しずつ、 しかしずっと落ち続けるようにしてた・・・という文を見た記憶がある。 フードタイマー併用で。 そんで水が溢れないように水槽壁面に穴開けてたような・・・
655 :
:02/12/12 20:57 ID:???
臭亀ぐらい丈夫だから一週間あれば冬眠余裕だ。 試してこそ古いテキストの技術は更新されるのだよ。
656 :
うちのカメ園 :02/12/12 21:06 ID:MDiVPZEb
友達にあずけてもしもの事があると悔しいし怨むし、いい事ないと思い、 なんとか自分でうまくセットして出かけようと思っています。 一週間くらい前から環境を寒くしていって、冬眠状態にさせて、 帰ってきたら起こすってのは、カメにはひどいことするのは分かってるけど、 もしそうできたら一番安心できるのですけどね。 やはり保温ライトをつけっぱなしで出るのはカメも心配だけど火事も心配だし。
657 :
:02/12/12 21:07 ID:???
まぁネタは程ほどにして俺は子ガメでも冬眠させるけどな、 普通に屋外飼育すれば冬眠する、夏のコンディションより 秋口の状態が良ければ冬眠できる。飼育はテキスト通りじゃないぜ。 まぁ考えられる対処法だが普通に水深深くする方法だ。 ベビーでも水深を深くして全然構わない、病気でない限り溺れはしない、 むしろ溺れ死ぬ方が異常の証拠。どこかに手かせ設置すれば問題はない。 あと水温何度だ?少しぐらい低く出来るだろ、その分水の蒸発率を下げれる。
||∀゚)かめカワイイ・・・
659 :
657 :02/12/12 21:10 ID:???
追加だが、ぶっちゃけた話しうちの屋外飼育の臭亀は冬でも起きてる、 外気温10度以上あった先週まで目を醒ましてたぜ。 ワイルドだがそれで5年飼い続けている
キボシベビーを冬眠させて永眠させたのはわしだ… 親なんか氷の下で泳いでるような香具師なんだが。
661 :
:02/12/12 23:09 ID:???
クサ亀なんて安いんだから死ねばまた新しいの買えよ
まぁそれぞれの住んでる所や今までの生活習慣で 違うってこった。
663 :
652 :02/12/12 23:41 ID:???
ま、別に何かあっても漏れには関係ないしな。
と言ってしまうとアドバイス自体意味無いしな。
ただ皮膚病を患った、甲長5cm、夏に買ったという記述で
どうなのかと思った。火事が心配というのも分かるし。
どこにお住まいかもわかんねーしな。
テキスト通りじゃないのも分かるね。
>>656 がそのテキストの
更新をリスク背負って手伝うつもりなら何も言うまい。
>>661 のような考え方のヤシなら同じく何も言うまい。
2chで聞くくらいだからムキになることもないか。
ま、何を考えどう判断するかは
>>656 だからね。
664 :
652 :02/12/12 23:45 ID:???
何か上の、書き方が乱暴で煽りみたいになりました。 大人げなかったです。スマソ、逝ってきます。。
かめってホントにイイですね(はあと
666 :
うちのカメ園 :02/12/13 00:16 ID:JcUqhtuJ
水深については今よりも深い水槽で飼ってた時期もあるからそれは問題ではないけれど・・・ 普段は水の汚れを減らすためにエサやりは別の入れ物でしてたから、 タイマーで水槽にじかにエサが落ちて、なおかつヒーターで水が蒸発する分、水の汚さが濃縮される状況下で 一週間は、、、ねぇ。。。 大きな入れ物にして、水の量を増やしても、やはり心配。 水が減ってヒーターが誤作動して高温になってしまいやしないか、 保温ライトを支えているクリップ式のえが下がって、人工芝が燃え出したりしないか・・・ 考えれば考えるほど、不安になってくる〜。 本当なら海外なんて行きたくないけど、行かなくするわけにもいかないし。 はぁ、ため息。 レスくれた方々、ありがとうございました。
667 :
:02/12/13 00:21 ID:???
クリップ式の保温球無しで、ヒーターだけにしてみるのもいいぞ あとエサは抜きでもOKだろう
668 :
ふぐ :02/12/13 01:35 ID:8cbNa9YQ
最近忙しくて毎日衣装ケース洗うのはむずかしいので、石油ちゅっぽんで3/4ぐらい 新しい水と交換してます。 それにしても、元気だ。。
669 :
:02/12/13 10:23 ID:uX5MEsRv
>666 水多めで、大容量の外部濾過買って 保温は水中ヒーターのみで温度低めにして メダカ20匹ぐらい放しとけばいけそうじゃない? 足し水はでかいポリタンクから点滴とかでどうかな。
>>668 僕もそうしてます。
南向きのベランダに面した机の上で飼ってるのでこれを使ってベランダに直接水を捨ててます。
日光浴がガラスを通した日光によるものに頼っているので紫外線ライトが欲しいのですが…
金がねぇ。
石油ちゅっぽんより、少々高くとも熱帯魚用ちゅっぽんの方が使いやすくていいぞ。
672 :
瓶 :02/12/13 13:25 ID:???
>>うちのカメ園タン 漏れも652氏のように誰かに預けるのをすすめたい。 少しの間カメを預かった香具師が「カメってカワ(・∀・)イイ!!」って飼い始める のはよくある話し。それにこの時期に預ければ冬場に色々設備が必要って事 や日光浴、水換えの大変さを知り「カメの飼育って大変だ」って知ることが デキル。 さらにチョッと心配になったら国際電話でチョイチョイっと聞けるのでは? と思われ。
673 :
:02/12/13 16:00 ID:???
>>671 魚用のほうが長いからね。
でもおれは油用の電動を使ってる。短いけど楽よ〜。
なんか魚用のポンプ、使いづらい・・・ なんか使い方間違ってるのかな? 全然水の吸い込みが悪いぞー。 俺が、ぶきっちょなダケなんだろうけど。
675 :
ウナギ :02/12/13 20:35 ID:???
>>674 プロホースだったらフィルターが詰まったとか、ホースの落差が取れてないとかですかね。
使い始めに吸排弁に小石とか詰まっても吸わなくなりますね。
漏れはフィルタは外して使ってます。
676 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/12/13 22:15 ID:lruPcj4H
>666 とりあえず、水が減ってヒータが気中暴露されてしまうのだけは避けないと 本気で火事になるぞ。 1回、うっかりコンセントさしたまま水替えしてて ヒータが水から出た途端、あっという間に煙が上がって 触れてた水草が火を上げて真っ黒になった事がある。 今の時期、乾燥するしなぁ。
677 :
あかみみん :02/12/13 22:15 ID:Nywnakgr
♪かっめさん かっめさん さむいっと どうして おっねむっなっの! かっめさん かっめさん ふゆは おっねむっで さっみしっいの!
678 :
:02/12/14 11:02 ID:0t4wyDPZ
うちのカメ吉くん達は今日も元気いっぱいだ なんだかうれしい
かめよし?
680 :
:02/12/14 13:01 ID:0t4wyDPZ
かめきち(総称) 個別にはしっかり名前がついてる
681 :
i :02/12/14 14:28 ID:p4Db/SVy
亀の甲羅って普通、六角形が背骨にそって縦に三列並んでるよね。 うちのアカミミは何故か4列ある。これって珍しい?
682 :
うちのカメ園 :02/12/14 15:04 ID:4xf9JeOf
>>669 >足し水はでかいポリタンクから点滴とかでどうかな。
それはどのように作れば良いのでしょうか?
683 :
うちのカメ園 :02/12/14 17:49 ID:4xf9JeOf
とりあえず、エーハイムの90〜120cm位向けをネットで注文しました。 旅行期間中の設定は、 ぷら舟に水を張ってエーハイムを使って、保温ライトは無しで・・・って方向で考えています。 今使っているヒーターは自動で26℃にしてくれる物なので、サーモスタッドはありません。 同じヒーターをもうひとつ買い足さないといけないなぁと思っています。 めだかを入れるというのも考えていますが、近所の金魚屋ではめだかは売っていません。 残ったエサの処理目的なら金魚をいれても大丈夫でしょうか? めだかを入れて食い散らかすと、水が汚れるのでは・・・と思い。 ちなみに最近エサをたっぷりやっているのですが、ここ2〜3日ウンチをしていません。 2匹とも。 具合わ悪そうではないのですけど。なぜなんでしょう。
外部フィルターは床置きの水槽には向かないけど大丈夫? それから水量が少ないなら、フィルムヒーター使うのも道。 金魚は、万一死なれたら逆に水質悪化を招く罠。 糞は・・・見てない間にして、粉々になってる可能性はどうだろ?
685 :
かめた :02/12/14 23:09 ID:bepPLaPA
亀の大きさをいうときは、 甲羅の大きさですか?それとも通常歩いているときの全長ですか?
686 :
うちのカメ園 :02/12/14 23:54 ID:kqWhyi/f
>>684 レスありがとうございます。
今、使ってない火鉢の上に舟を乗せているので、高さ的には40〜50cmくらいの台に
乗せているのと同じくらいです。
こんな高さで平気でしょうか?
とりあえず、舟に水をはってカメを入れてみました。
急に広くなったので驚いているようですが、まあ大丈夫のようです。
現在水温は15℃くらい。早くヒーターをもうひとつ買ってこないと。
これからフードタイマーをセットして、様子を見て行こうと思っています。
水温が下がれば食欲も減るだろうから、そんなにたくさんエサは必要ないと思うけれど・・・
>>681 多分、中央の列(椎甲板)が2分割した形で、互い違いになっているのではないかと
想像しますが・・・・ミシシッピアカミミの様に大量養殖しているカメでは、
良く見受けられます。これは甲羅の異常(奇形)なのですが、成長には全く問題は無い様ですので、
大事に飼ってあげて頂きたいと思います。
自分も昔、知らずに買った中に数匹混じっていましたが、甲羅の成長に関しては問題は起こりませんでした。
大分以前に某熱帯魚専門誌にて、珍しい個体だと言う事で好んで集めていると言う人の記事が
取り上げられた事が有りました。
こう言った個体を珍重するかどうかは、個人の好みです。が、あくまでも奇形の部類ですので、
私的には、なにか可哀想な感じがしますし、奇形個体の増産に拍車をかける様な事が
無い様になれば・・・と感じます。
688 :
ERROR:名前いれてちょ。。。 :02/12/15 01:00 ID:5lilpktH
>>685 普通、甲長(甲羅の長さ)で表示します。
補足にて失礼・・・
>>685 カメは、頸部が折り畳まれ、甲羅の中に頭部が隠れてしまうと言った特殊性から、
「正確な頭の位置」と言うものが確定しづらい生き物です。(特に生体では。)
また野生個体でも飼育個体であっても、尻尾の端部が欠損している場合が少なくなく、
更には、雌雄で尾の長さが極端に異なる種もいます。
従いまして、「頭〜尻尾」の長さをカメの大きさとして表すのは、測定上の問題や
個体の状況により同じ位の大きさの個体同士でも誤差が大きくなる為、
好ましく無い様です。 甲長は普通、背甲の直線長さを使用します。
単に「甲長」(または「背甲長」)と言うと、正確には「項甲板の中央先端〜
左右第12縁甲板(臀甲板)間の切れ込みの先端部」までを言います。
(項甲板が無かったり第12縁甲板が1枚に融合している種では、それに相当する
部分の長さです。)
対して、「甲羅の最先端部〜最後端部」までの直線長さを「最大甲長」と言い、
普通、「最大甲長」>「甲長」です。
アカミミなんかでも、項甲板が甲羅の先端から少し引っ込んでいるのが判ると思いますが、
特に野生個体では、甲羅の先端部や後端が摩滅したり,欠けている場合が多い為、
生物学では「甲長」の方を使う様です。・・・長くなってスマンです。
690 :
:02/12/15 02:09 ID:???
>>683 ,686
エーハイムの機種が判らないんだけど、モーター部分が水面より下になっていれば
普通は問題無いはずだよ。(エーハイムの取説だと、もっと落差を設ける様に
なってるけどね・・・あッ、ウエット&ドライタイプの場合は、もしかすると
それじゃダメかも知れんので要注意ね。・・・これは、ちと詳しく無いのでゴメソ。)
で、エーハイムの出水側ホース&出水口は、くれぐれも完璧に固定してね。
何かの拍子に外れて、プラ舟の外に水が噴き出したら舟の中が空っぽになって・・
それこそヒーターで火事になっちゃうんで。
あと・・・人間では極めて一部の変態しか行なわない行為だけど、カメって
良く食糞はするよ。
691 :
かめさん好き好き :02/12/15 09:11 ID:loqVj0nc
クサガメの赤ちゃんを飼っています。 ベッドの横に置いてるのですが、臭い臭い。 フェレットのようなたんぱく質系の匂いがします。 水替えは毎日してるので本人からしてるのは最近わかったのですが、 クサガメがこんなに臭いってしらなかった。 まあ、可愛いからいいのですが。 あと、野菜・果物で皆さんが与えてるものを良かったら教えて!
クサガメに野菜・果物を与える必要はないと思われ。
693 :
質問! :02/12/15 14:28 ID:Uvez4KwA
ミシシッピーチズガメとハイイロチズガメ どっち買った方がいい? 怒られそうだけど本気で迷ってるんです。
694 :
ぉ :02/12/15 14:41 ID:???
野菜・果物をあげたいなら リンゴやバナナ ほうれんそうや小松菜や ニンジンがいいとおもふ
695 :
: : :02/12/15 17:31 ID:Uvez4KwA
693ですが二つは同種だということが判明いたしますた。
696 :
:02/12/15 18:26 ID:???
>>693 売られているハイイロチズガメには3亜種含まれてるみたいで、
ミシシッピチズガメ、(キタ)ニセチズガメ、あとはフトマユチズガメ
だったかな?3つとも、現在はニセチズガメ種に含まれる3亜種って
ことになっているようで。
見かける頻度はこの順番ですね。ほとんどミシシッピチズ。真ん丸お目目、
頭のラインや腹甲などで見分けられる場合が多いです。6cmの(たぶん)
ニセチズ買っているけど、とっても活動的でかわいいっすよ。でも、ミシ
シッピチズのお目目も捨てがたいものがありますよね…(ニセチズは目に
ラインがはいっている)。一応、どれも♂だと15cm、♀だと27cmくらいと
メスは大きくなるようです。
697 :
696 :02/12/15 18:39 ID:???
ちょっと気になって本見たら、ニセチズ、ミシシッピチズが 同種(ニセチズ種)で、フトマユチズは別種にするのが主流 みたいですた。で、フトマユチズには2亜種あって、ウォシタ チズガメ、サビーンチズガメってことで、ハイイロチズガメと して売られているものはこの4つあたりが混ざっているみたい ですね。まあ、あとの2つはほとんど見たことないが。
698 :
:02/12/15 21:54 ID:???
699 :
ウナギ :02/12/16 06:59 ID:???
ほうれんそうはよく茹でてシュウ酸抜けばいいんだっけ? 小松菜の方がはるかに無難そうだが。
691>> スイカとトマト、バナナが(・∀・)イイ!かな。 最初は食べないかも知れないけど、味を占めると凄いぞ。 家ではイシガメクサガメ争奪大戦争をしてる。 栄養価は期待できないかもしれないけど、人工飼料や、 生餌で補えない栄養があると信じてやってる。 やっぱり人工飼料だけの時とは状態が違うよ。 やった方が良いな。 でも水の汚れには※要注意。
701 :
:02/12/16 12:47 ID:???
もうとっくに冬眠に入ったかと思っていたら、 どういうわけかのこのこ出てきて日向ぼっこをやっています。 のんきらカメさん、あいかわらずのほほんとしています。
702 :
:02/12/16 13:56 ID:???
703 :
: : :02/12/16 18:28 ID:Usz4WhRs
704 :
かめさん好き好き :02/12/16 21:26 ID:o+eMT9MP
>>692 飼ってからまだ4・5日なんですけど、私の手からレプトミンを食べるので
他にも何かあげたいなって思って!
>>694 >>700 結構色々食べるんですね。ほうれん草は茹でた方がいいのかな?
先ほど、友達からもらったリンゴをあげてみましたが思いきり無視されました(笑
レプトミンしか食べてくれませんでした。
次回はバナナに挑戦してみます。
ありがとうございました!
705 :
:02/12/17 00:33 ID:???
>>697 良かったら教えて下さい。(教えて君で済まんが。)
キタニセチズとミシシッピチズは別種だと思ってたんで・・・
(オイラの情報、古い様だ・・・) 何の書籍をご覧になったのか・・・?
サビーンは殆ど見掛けないけど(って言うか、他の種,亜種とは区別されている様子)
ハイイロチズとして売られている中に、最近ではウォシタチズと思われる個体は
かなり見掛けられるよ。(地域によるとは思うが・・・)
ミシシッピチズやキタニセチズとのハイブリッドの可能性も有るけどね。
>>704 ,700
果物(特にバナナ)は、糖質が多すぎる。
且つ、カルシウムとリンのバランスも良くない。
クサガメの幼体に、頻繁に与えるべき餌じゃないよ。
ほうれん草・・・カルシウム含有量もあまり多い方じゃないし、
茹でる手間を考えたら、小松菜,チンゲン菜,カブorダイコンの葉なんかを
生で与える方が○。(水に浸して、農薬分を落としてから使用ね。)
でもクサガメ・幼体なら、野菜はたま〜にで可。(食べればだけど・・)
レプトミンorヒカリ・タートル+時々ガマルスのみでも充分だと思うよ。
どうしても植物質をあげたければ、テトラ・ベジタブル・スティックが便利よ。
706 :
かめさん好き好き :02/12/17 01:09 ID:DfmOQguG
>>705 ベジタブルスティックなんてあるんですね。探してみよう。
バナナはもう少し大きくなったらあげることにして、明日は小松菜にしてみます。
私が帰ると起き出して口をパクパクさせながら近づいてきます。
可愛くて色々あげたいなって思っちゃうんですよね。
でもきちんと知識を入れてからあげたいと思います。
さっきから体は水中に沈め、空中に出てる貝殻に頭をちょこんと乗っけて
ずっとこっちを見てるんです。
私が死角になると見えるところに移動してくるんですよ!可愛いくて可愛くて。
遊びまわってる時以外はこっちを見ながらジッとしてます。
カメがこんなに慣れるものなんて知らなかった。
(親ばかですね)
送っちゃった・・・。 705さんありがとうございました。
708 :
:02/12/17 01:22 ID:???
>>705 質問。水に浸すだけで農薬は落ちるんでつか?
709 :
705 :02/12/17 02:38 ID:???
>>706 ベジタブル・スティックは元来熱帯魚用なんで、熱帯魚店or品揃えが良い
ホームセンターに行けば、まず有ると思いう。
クサもよく慣れるし、カワイイよね。 そのうち「エサくれダンス」を踊るよん。(w
ついでにバナナなんだけど・・・カメが大きくなってもオイラはあんまり
餌としては勧めたくないな。
(まあクサの成体なら、たまのバナナ位どおってことないと思うけど・・・)
>>708 農薬は水溶性のモノが殆どらしいので、ある程度の時間(ゴメン、どの位かは判らない)
浸しておけば落ちると聞いている。
(自分は以前、たまぁ〜に使用してたけど、丸1日位は浸しておいた。)
このところ悪評の高い(農薬ベットリの)中国産野菜なんかは、使わない方が良いとは思う。
ただ最近では展着剤って言うのを添加してるらしく、それだと落ちにくいらしい。
本当は、それらの野菜を有機肥料で自家栽培をするのが一番安全。
もしくはタンポポやオオバコ等の野草で、除草剤やら車の排気ガスがかかって
いない様なモノを採取するのが良いんだが、この時期では生えていないし・・・
リクガメと違うんで、クサなんかだったらそこまでして野菜を与える必要性は
無いと思っているよ。
ん〜な訳で、クサやアカミミ,クーターなんかに植物質を与えたければ、
ベジタブル・スティック等の植物性配合飼料が便利且つ安全なのでお勧め!と思うよ。
(特にクーター類は、スライダー類に比べると幼体時でも若干植物質傾向が
強い様なんで使ってみて損は無いと思っている。
うちのクーターは・・・流木に生えたコケを一生懸命喰おうとしてる。)
710 :
:02/12/17 02:45 ID:???
711 :
696 :02/12/17 03:37 ID:???
>>705 見た本は、Turtle of the United States and Canada(Ernst et.al.
1994)です。そこでは Vogt(1993)によると…と書いてあるので、それが原典
だと思われ(これは見てませんが)。海外サイトでチズガメ検索してみると、
2亜種として取り扱っている方が主流で、根拠に上の本が挙げられていること
が多いです。
ウォシタも結構いるんですね。まあおいらは地方(東北)の新米なんで、
白状するとカメ取引先進地の現状はあまり知らないんです、ハイ… 元々、
飼おうとしていたハイイロチズちゃんは一体何者なんじゃい?と思って調べ
始めたのが最初って訳でして。ハイイロチズガメって店でよく見かける
割には、日本語の情報って少ないように感じてますです。まあ、需要が
ないってことなんでしょうが。
712 :
:02/12/17 03:43 ID:tSKewGEJ
>ベジタブル・スティック等の植物性配合飼料が便利且つ安全なのでお勧め!と思うよ。 カメには、ちと高タンパクよ。オラは勧めないな。
713 :
:02/12/17 03:50 ID:???
結論、それぞれお好きなもの適当にやれば?・・・ということでよろしいですか?
714 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/12/17 03:57 ID:ulo0fJ+v
ベジタブルは副食程度だろうな。
715 :
:02/12/17 04:02 ID:???
>>711 チズガメ類、近いうちクリーパーで特集あるらしい。
待つよろし。
716 :
709 :02/12/17 04:35 ID:???
>>711 ,715
ありがとう、勉強になりました&参考にさせてもらいます!
>>712 ,714
補足ありがと。確かにレプトミンに比べるとタンパクと脂肪分はちょっと高めだよね。
もちろん自分も、主食として勧めるつもりはないでし。
たまの植物質の補給として与える程度なら、どんな農薬が付いているか判らない野菜よりは吉、
と言う位のお勧めの意。(自分も与えているのは、せいぜい月に2〜3回。)
717 :
かめさん好き好き :02/12/17 09:15 ID:DfmOQguG
>>709 色々と勉強になります。ありがとうございました。
餌くれダンスですか。どんなのだろう?すごい楽しみです!
副食程度、月に数回、みなさんのように私もあげてみようと思います。
枝豆(塩味なし)を、さっき5mmくらいあげたら食べました。
ベジタブル・スティックは探してみようと思います。
718 :
:02/12/17 11:31 ID:???
亀ってなつくの?
>>718 なつくらしいよ。
でも犬猫のなつきを期待するのはやめれ
720 :
、 :02/12/17 12:16 ID:???
ほんれんそうと小松菜の見分け方を教えて下さい。 >718 自ら近寄ってくる、が限界だと思う。なでさせたりはしないと思う。
721 :
:02/12/17 13:29 ID:TionDtEs
エサくれダンスってどのようになるの?? みんなの亀はどのようなダンスを踊りますか? 飼って半年気づかない私。。。
722 :
:02/12/17 13:45 ID:???
>>721 >エサくれダンス
うちのはデンプシー・ロールで迫りまつ
723 :
うちのカメ園 :02/12/17 15:02 ID:/oQ8wi1s
今、エーハイムの配達待ちです。 うちのカメ、7月に買ってきた時は同じサイズだったのに、ここにきて急に1匹が大きくなりました。 その大きい方は泳ぐのが苦手で、浮くことが出来ません。 一方もう1匹の小さい方は浮くのが得意でずっと泳いでいますが、沈むことができません。 これが個性なのか、どっちも問題あるのか・・・
724 :
:02/12/17 15:54 ID:???
スレ違いかもしれないんですが、教えてください。 孵化直後のアカウミガメをもらってきて飼ってるんですが、 最近元気がないんです。 ウミガメ飼育に詳しい人、原因わかりますか? 水温は26度くらいにして、野菜とか魚のすり身とかあげてます。 日光浴は最近寒くなってきたんでしてません。
725 :
:02/12/17 16:52 ID:???
>>720 個体差はあるだろうが、頭撫でても引っ込めないくらいは慣れるぞ。
726 :
さば :02/12/17 17:15 ID:aoo6dg1D
>>724 ウミガメって天然記念物とかじゃないの?もしそうなら違法だよ。
違ったとしてもウミガメは飼わないほうがいいね。大きくなるうえに、数が減ってきてるからね。
727 :
:02/12/17 17:16 ID:???
>>725 たぶんあのHPのカメだろうと思うけど、頭撫でても
ヘーキっていうカメは結構いるのかな?お宅のカメもそうなの?
うちのカメは現在「馴れる」程度だと思っている。アカミミじゃないけど。
>>724 ウミガメスレ無いからねー。ってかウミガメ飼育経験のある
人ってもの凄く少ないと思うね。もらうものなのか?という疑問が。
この時期に孵化直後というのは厳しそうだ...(なんとなく)
飼育に関するアドバイスはできない、スマソ。水族館などの係員に
聞いてみてはいかがかな? で、将来どうすんねん?
728 :
:02/12/17 17:26 ID:???
慣れると懐くって違うんだよね。全然。 猫や犬とかは断然「懐く」んだけど、 爬虫類や魚とかは「慣れる」で精一杯。もちろん慣れないのもいる。 家のクサガメは俺が水槽の前に行くと、狂った様にバタバタよって来る。 そして俺は餌をやる。 これは、カメにとっては俺にアピールすれば餌が貰える、と考えているだけだと思う。 だから、餌さえ確保できれば、俺の事なんてどうでも良いし、必要以上に俺が構うもんなら、 カメは迷惑だと感じるだろう。 彼らは自分以外の物に対する感情はないのだから。
729 :
724 :02/12/17 18:19 ID:???
>>726 漁師さんの網にかかったやつなんですが、
法律的には危ういかもしれませんね。
>>727 3ヶ月飼ってるんで、9月の時点で孵化直後です。
ウミガメは成長遅いんで、大きさはほとんど変わりませんが。
成熟するまで15年くらいかかるらしいです。
技術的な限界もあるし、よく考えて処遇します。
なんとかしてもうちょっと元気になったら、
海に帰す、、かな。。
それではおじゃましました。
730 :
うちのカメ園 :02/12/17 18:58 ID:At2U5U/E
エーハイムが届きました。私が買ったのはエコフィルター2235です。 設置の方法の説明があまりにも不親切で、というか説明が無くて驚きました。 なんとか設置も終わり、30分ほどはジーっと様子を伺っていましたが、 前にご指摘のように、水流の激しさに管がはじけて固定していたのが外れてしまい、 あわてて直したりして・・・ 水流がきつくなって、カメには大変なようです。 でも、水をたくさん入れて、フードタイマーをセットし、これから一週間はノータッチで 一週間放置できるかどうか、様子をみるつもりです。
731 :
:02/12/17 19:22 ID:???
>>724 たぶん「人工海水」で飼育してると思うが
濃度チェックはしてる?
エサも野菜よりワカメ、
魚のすりみは市販品?人が食うものには添加物が混ざってるぞ
なまのさかなを自分でミンチにしてやってるならいいが
732 :
じいさん :02/12/17 19:33 ID:wVPOv/nz
昔は、ウミガメの子供が祭りの夜店で100円くらいで売られていたんじゃ。
733 :
:02/12/17 22:40 ID:???
朝起きたらミドリ亀が卵っぽいの産んでたんですが これはどうすれば生まれます?
湿った土に埋めて30度前後で二月くらい保管すれば生まれるが、 水の中に産んでたんならまずアウト。 しかしそれ以前にオスはいるの?
735 :
733 :02/12/17 23:24 ID:???
>>734 オス、メスいますが水の中に産んでますた(つд`)
736 :
:02/12/18 06:20 ID:lSLCoz8R
アカミミ飼ってるんだけど、食糞は治らないのかねえ 赤ちゃんのを買って来てもう半年あまりなんだけど すごい勢いで食うのでうんこを見つけてもこっちが取るより先に バクバク食ってしまう。エサは十分あげてるし ストレスとかいわれてもこれ以上どうしようもないし・・ あまりにうまそうに食うのでもう最近は食うがままにしてる。 嗜好性は 刺身>干しエビ>うんこ>レプトミン
737 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/12/18 08:09 ID:+a5yY4c7
>刺身>干しエビ>うんこ>レプトミン ワラタ(w フンの成分によってもそういった順序が見られたらさらに面白いかも。
うちのクサは糞は食べませんねぇ. じーっとにらむだけです.そのうちメダカが食べてしまいますけど・・
739 :
漏れ :02/12/18 12:12 ID:???
漏れのは口に入れてから初めてフンって気づいて吐き出すYO!
740 :
:02/12/18 12:21 ID:???
>>734 水中に産んでても、1日程度なら、孵卵すれば孵化することもあるよ。
いい加減なこと書くなよ。
>>735 まだ、卵そのままなら、ダメ元で挑戦してみな。
孵卵方法は、「カメ 繁殖」でぐぐれば色々見つかるから、
それいつくか読んで、いいと思う方法を。
あと、まだ卵産む可能性があるから、プラケや大きなタッパで、
産卵床作ってやるといい。
一日水中でもいいのか、知らなんだ。
それ以前に水中に産んでたんなら無精卵の可能性が・・・と思たけど、 よく考えてみたらそれは産卵場があるのに水中に産んだ場合だっけな。 誤解してる人がいるようだが、なんせ素人なんで。
743 :
:02/12/18 12:44 ID:???
>>741 、742
1日放っといて、いいわけじゃないぞw
もちろん、水中から出すのはできるだけ早い方がいい。
ただ、取り出すのが遅れて1日近く経過しても孵化した例もあるから、
ダメと決めつけるのは良くないってこと。
744 :
:02/12/18 16:23 ID:???
>>736 昨日、うちのクサ亀の子供が糞を食べてるところを見てしまった・・・。
ちょっと悲しい。
これって真剣に悩まなければならない状態なのでしょうか?
745 :
(゚д゚) :02/12/18 17:02 ID:djiKAct0
うちのアカミミも糞食べるよ。 糞したあとは放置してるんだけど、メダカがつついてたらそれを見て横取りする。 自 分 の 糞 だ と も 知 ら ず 。
746 :
736 :02/12/18 17:06 ID:lSLCoz8R
>食糞 専門サイトによると ・エサが足りない ・ストレスが原因 だそうですが、ウチのはうんこを食べるのが好きみたいなので もうどうしようも・・気づいたら取ってるけど、だいたいすでに食べた後 だったりする・・ ただ、体に悪いってことは特にないと思います。ウチのアカミミは 主食レプトミンでおやつがうんこですけど元気ですよ。
747 :
:02/12/18 19:23 ID:???
>>746 ソースは?
ちょっと前にカメ・雑で餌が多すぎるのかもと誰かが言ってた。
あと複数飼いの場合とか飼い始め寄生虫に注意とか何とか。
まぁ、あの人が正しいかどうかも分からんがね。
ちなみにウチのも食うよ。物凄い勢いで。りさいくる...
748 :
:02/12/18 22:56 ID:c8AhgUXs
くさ亀が夜、寝るので 暗くすると騒ぎだします! なんで?
749 :
:02/12/18 23:48 ID:SfKGzVr6
うちのアカミミが、環境への対応か、なかなか冬眠しません。 これって問題でしょうか?
750 :
:02/12/19 00:13 ID:???
>>749 無理に冬眠させずに加温越冬でもいいと思う。
その場合はちゃんとエサをあげる。
冬眠させる気なら温度を低く一定に保とう。
その場合はエサをあげないように。消化できずに体内で
腐ると困るから。静かで低い温度の場所なら冬眠すると
思うけど。過去スレ読むかぐぐったら?
751 :
749 :02/12/19 00:35 ID:???
>>750 ありがとうございます。勉強になりました。
自分でも調べていこうと思います。
彼の様子をみながら餌をあげていくことにします。
752 :
:02/12/19 00:39 ID:2WoDo21O
「彼」って・・・(w 愛(・∀・)イイ!
753 :
751 :02/12/19 00:51 ID:???
>>752 うっ、突っ込まれると恥ずかしいかも・・・(*´Д`)
755 :
4児の父 :02/12/19 13:46 ID:xCosMUKH
ウチのアカミミ1号は成長が異常に早い気がする。 今年の9月くらいに縁日の亀すくいでGETして以来 メチャクチャ可愛がってるんだけど、同時期に お仲間として揃えた子達にが1〜1.5cmしか 成長してないのにもかかわらず、1号だけが 3.5cm→7cmに! 確かにエサ争奪戦では常に勝者なのだが、他の子達 にも同様に分け与えてると思うのだが・・・ 皆さんトコ、どの位の成長スピードでつか? 問題なければ嬉しい限りなのだが。
756 :
:02/12/19 13:59 ID:???
問題ありません。 ガメラの仔です。
757 :
:02/12/19 14:38 ID:???
>>755 個体差もあるからねー。でも小さい子にストレスが
かかりすぎじゃない?ストレスは万病の元だと思う。
758 :
4児の父 :02/12/19 14:42 ID:xCosMUKH
やはりそうでつか・・・ もう一匹アカミミのベイビー(3.1cm)がいるんだけど とてもじゃないが同じ種類には見えない。 ガメラだったとは・・・ある意味ラッキーか。 いやいや、マジで頼むよ。長く付き合おうと思ってるのよ。 ちとエサ控えた方がいいならそうするし。
759 :
4児の父 :02/12/19 14:48 ID:xCosMUKH
>>757 他の子達もまぁ皆元気にエサを取り合ってるんで
心配はしてなかったけど・・・ 喧嘩もしないし。
いや、エサん時はするか。手足でチェイチェイと
ポジション取り合う位だけど(w
このまま大きさに差が出すぎていくなら、場所分けた
方がイイんでつか?
チビ達にストレス強いってんなら検討せねば。
760 :
757 :02/12/19 15:41 ID:???
まぁ、仲良くしているならいいのかも知れんが。 結局いつか分けることにはなると思う。 チビ達のエサ食いと爪や尻尾の欠損などを 日々観察されたし。
761 :
漏れ :02/12/19 15:43 ID:???
1号君はチョッと気をつけた方がよいぞ。 肥満になる恐れがある。肥満になると甲羅と肉に内臓が圧迫されて (・A・)イクナイ!最悪の場合死に至らしめる。 手足を引っ込めた時手足の付け根から肉がブヨッてはみ出たら要注意。
762 :
かめさん好き好き :02/12/19 16:15 ID:4MrF2qYh
うちのくさがめちゃんは、尻尾が切れている子です。後ろ足の爪も1本足りません。 多分お店にいたとき、仲間に食いちぎられたのだと思います。 でも、元気にしていたんでわざとその子を連れて帰ってきたのですが、 よくみると切れた尻尾の断面が白くなっています。そこだけなんですが・・・。 切れて筋肉が見えちゃってるから?とも思いますが、何かした方がいいですか? ちなみに傷はもうふさがっているようです。
763 :
:02/12/19 19:54 ID:???
誰か昔売ってたカメラってカメの写真集知らない?
764 :
757 :02/12/19 20:51 ID:???
>>755 1号クンは太ってるの?甲羅や四肢など全てが成長して
いるのなら問題ないが、
>>761 の言うように四肢の付根の肉が
はみ出し過ぎていると内臓疾患になるらしい。冬眠させる場合
などはそれくらい栄養を蓄えるのがいいらしいけどね。
ただ大きいなら問題ないが肥満はちょっと(・A・)イクナイ!
>>762 見たことないし適当なこと言えないけどカビとか
グジュグジュになっているの?乾いているなら大丈夫なんじゃ
ないかと思うけど。最近白くなってきたとか調子が落ちたとか
心配なら獣医(信用できる)へGO。ま、大丈夫とは思うが。
762 イソジンでもつけて傷口消毒を毎日してやればどおですか? 四六時中、水中に漬からせてないで、日光浴(傷口を乾かす目的で) や強制的に干してやったらどうでしょうか。長時間はダメ 寒くて死んじゃうから。1〜2時間だけでも。 明らかに化膿してたり、カビが生えてたりするんなら抗生物質入りの 軟膏とか、投薬とかもしなきゃイカンかも知れないので、一応獣医さんに 連れて行けばいいんじゃないですか。 まぁ、傷はふさがっているらしいので、そこまで心配不要かなぁ? 兎に角、シロウトである私たちには何とも言えないね。
766 :
:02/12/20 00:02 ID:???
うちのアカミミが拒食気味で激鬱。 メダカ入れてみるか・・・
767 :
亀山 :02/12/20 00:19 ID:0F5lBr4T
子供がサーモスタットをいじくって水温が15度・・・どうりでエサ食いが悪いと思った。 アカミミのベビー2匹飼ってるんですが、1匹は上げ底の下で半分眠っているような状況。もう一匹はなんとか泳いでる。 水温を見てビックリしたので挿し湯したはいいが・・・その間風呂に入ってきたんですよ。 戻って水槽を見ると、1匹が上げ底内でバタバタしてて、その後、手足を伸ばして急にグッタリ・・・ (水槽は60a・水深20センチくらいにして、レンガ&人工芝で上げ底をしてあります。 上げ底の下も行き来して泳げるよう、空間を作ってありますが) おぼれてしまったようで。 カメも苦しい時は、どうしたらいいのか分からないんでしょうね・・・ もう慌てて取り出して、暖かいところに移動させましたが、首をヒョコン・ヒョコンとたまに動かす程度で かなりグッタリ。一度水につけてみましたが、水流にさらわれるくらいグッタリ。もうダメかと思いました。 ただし目はパッチリ開いてるんですよ。もう、こっちは必死です、死んだかもしれないし、頼むから生き返ってくれって・・・ かれこれ2時間くらい様子見たでしょうか、少し首を動かすようになったので、水深の深いところへ移動。 首を水面に持ち上げて呼吸はしているようなので、なんとかホッとして寝たんです。 私は気になって全然寝付けなかったんですが・・・ 翌朝、元気に泳いでる姿をハケーン。エサの時間がわかってるのか、こっちへ寄ってきてエサくれダンス。 もう、・゚・(ノД`)・゚・でしたよ。あの時、ほったらかしにしてたら・・・ みなさんも、水槽のレイアウトにはお気をつけください。 それから、サーモスタットも、いじくられないように・・・
768 :
亀山 :02/12/20 00:21 ID:qxqRpJvh
補足 挿し湯して、急に温度が高くなったから 半冬眠?しかけたアカミミがビックリしたんだろう・・・ということです。
769 :
:02/12/20 00:22 ID:kyAvSC/+
ウチのアカミミは健康だと思ってたけど、 ここ見て少し肥満が怖くなった。 上半身は普通なんだけど 後ろ足の付け根、なんか肉がハミ出てるような・・ これはヤバイっていう比較写真とかアップしてるサイトとかないかな。
770 :
亀山 :02/12/20 00:23 ID:???
また間違えた 水深の深いところ・・ではなく浅いところに移動 自己レススマソ
771 :
:02/12/20 00:32 ID:???
>>767 肝を冷やしましたな。
多分パニックになって普段通りに上げ底の下の部分?
から出てこれなくなったんでしょうな。エサくれ
ダンスのひどいのも実はプチ・パニックになっている
らしい。あんまじらすとよくないみたいね。
>>769 結構四肢の付根は気にしない人もいるよ。
あまりにも出すぎてるとヤバイかもしれないけど。
ウチのに限ってはあげるだけ食べてしまうので
少しすくないくらいにしている。まだ小さいの?
772 :
ささき :02/12/20 01:59 ID:vxO4Qye1
みんな‥カメのペニス見た事ある? さっきフジのテレビで見たんだが(ビビる大木とかはしのえみが出てるやつ)言葉を失いますた‥つД`) なんでも、甲長20センチだったらペニスの大きさは10センチ位らしい。 しかも交尾してる時「あぁっ‥」て声出してますた(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル なんか生々しくて寝れない(´・ω・`)
773 :
:02/12/20 02:22 ID:???
ガンバ!
>>767 挿し湯・・・急激な温度変化はあまり良くないので注意です。
神経系統がやられてしまうって言う話を聞いた事が有ります。
自分も昔、8p位のアカミミを不注意で溺れさせてしまった事が有ります。
気付いた時には、陸組み用のレンガと壁面に挟まって口からゴボゴボと空気を吐き出していました。
慌てて取り出しましたが、既にグッタリ。(生きてはいましたが・・・)
泣きそうになりながら、一生懸命人口呼吸をする事約1時間。
口から2度水を吐き出した後に動く様になって、次の日には元気に泳げる様にもなりました。
飼育器の中のレイアウト、注意ですよね。・・・反省
775 :
:02/12/20 04:13 ID:???
カメに人工呼吸かぁ・・・難しそうだな・・・
>>775 当時(10年以上前)あまり知識が無かったんですが・・・
カメは甲羅が有って胸とか腹を膨らます事が出来ないので、後肢の筋肉等を使い
内臓を動かして呼吸をするって言う内容の記事を読んだ記憶が有りまして・・・
後肢の付け根に小指を突っ込んで、出し入れを繰り返してみました。
そうしたら、30分後に1回と1時間後にもう1回水を吐いてくれたんです。
2回目に大量に吐き出した後、自力呼吸を始めてケロッとした様に動き出したので
ホッとした事を憶えています。
程度により内臓を破損する危険も有ると思いますので、緊急時以外はあまりお勧め出来ませんが・・・
幸い、その後もその個体は元気でした。
777 :
:02/12/20 05:24 ID:???
>>776 おお、そうなのですか!ご教授サンクス。
以前、ネコにならマウスツーマウスで蘇生したことあったんで、
カメも肺が破裂しないように気をつけながらそうするのかと思ってた。
非常に勉強になりますた。
778 :
:02/12/20 07:49 ID:???
>>776 す、すげーな。 呼吸の内容の記事、興味深いでつ。
人工呼吸は確かにどれくらいの空気を吹き込んだらいいのか
分からんな。つーか、そういう状況にならないように飼育していく。
人工呼吸は前足を掴んで甲羅の中に出し入れすると良いらしいよ。
780 :
:02/12/20 10:10 ID:???
リクガメ飼育百科読んでないのか?
781 :
4児の父 :02/12/20 12:47 ID:UGe/emnY
>>761 >>764 その他の方々
肥満かぁ・・・怖いですな。
確かにウチの1号は他の子達に比べると
はるかに下半身がムッチリとセクシーバディに。
なんて言ってる場合じゃないな。
正直言って肥満気味だと思いまつ。
どうしても1号にエサやらないと、他の子達に
行き渡らないもんで・・・つい・・・
これからはエサの時間だけ分けるなりして、
スリムバディを目指してもらうようにします。
TKS ALL
782 :
うちのカメ園 :02/12/20 15:02 ID:s60wjzlB
ただいま1週間放置テスト実施中。 なのに、ちょっといじってフードタイマーを水の中に落としちゃった・・・ すっかり壊れて、ぐるぐる回り続けている〜。もう使えない。また買わなくちゃ。 それにしても、エーハイム、ちょっと期待はずれでした。 もっとがんがん食べ残しのエサとか糞を吸ってくれるのかと思いきや、 まったくゴミは吸わないです。 何のためにうちのカメたちは水流が激しいのに耐えているのか・・・
783 :
:02/12/20 16:25 ID:kyAvSC/+
カメのフンってムカつくよな スポイトで取れるほど柔らかくなく ハシでつかめるほど固くない んなことしてるうちにカメが食いにくる・・・
784 :
:02/12/20 16:33 ID:???
>>782 濾過器は濾過が目的だから...ゴミを集めて
こしとるのも濾過だけど、外部フィルターバクテリアを
繁殖させられてナンボでしょ。Aハイで使えないなら
どのメーカーでも期待はずれに感じると思うよ。
スカベンジャー入れたら?(食べられないやつ)
>> わかる...網ですくうベシ!
785 :
784 :02/12/20 16:35 ID:???
上のカキコの最後の行は
>>783 です。逝ってきます。
786 :
はぁ〜 :02/12/20 17:27 ID:QZqj1iEi
うちのアカミミ、ついさっき逝ってしまいました。 10月くらいから飼ってたアカミミが 2週間くらい前から餌を食べなくなってしまい 陸場でバスキングライト浴びながらグターリしてたので 心配してたんだけど、今日水換えした後に 景気ヅケに生餌でもと思い、ショップへ買いにいって 帰ってくると、甲羅の腹を上に向けて水槽の底に沈んでました... はぁ〜。生き甲斐がひとつなくなった...
787 :
うちのカメ園 :02/12/20 18:34 ID:Hm1U1k1l
>>784 濾過って、ゴミを吸ってこして、さらにその水をきれいにするって意味だと思ってました〜。
私的には見えないバクテリアより見える食べ残しと糞の処理が先なのに〜〜〜〜。
テトラの初心者向けの水槽とろ過器がセットにやってるやつのろ過器はふやけた食べ残しのエサもがんがん吸ってたから
エーハイムはさぞかしすごい勢いで吸い上げるのかと、ちょっとわくわく期待してたんですよねぇ〜。
まぁ、普段は私が網ですくえばいいんですけど、今回は9日間(1週間の予定が延びた)も
手をかけてあげられないから、その為のエーハイム購入だったので、かなりがっかりです。
水温が20度ちょっとのせいか、食欲がないようで、エサを食べていません。
とりあえず、今の実験が終わったら、旅行の日までたらふくエサを食べさせておいて、
万が一旅行中にエサを食べなくても大丈夫なようにしておこうかと。。。
でも、実際、9日間もエサを食べずにいて、大丈夫か、はぁ〜、もう心配で心配で。
788 :
かめさん好き好き :02/12/20 18:43 ID:Hq7BbGZ6
>>764 カビ・・・なのかなぁ・・・。
グジュグジュにはなっていません。その断面を触っても全然嫌がらない感じです。
様態が変わったら医者にGo!ですね。ありがとう!
>>765 イソジンですか?早速やってみます。ありがとう!
>>783 最近、食糞を目撃してしまったので、私は見つけたら即
綿棒かティッシュに吸い付かせてとってます。
>>786 私も最近飼いはじめたのでとてもショックです・・・。
789 :
784 :02/12/20 19:15 ID:???
>>787 ごみを吸ってこしての部分は物理濾過。だけど吸っても
ごみが水槽から濾過器の中に移動しただけで、その濾過器の水も
水槽の水と繋がってるでしょ?だからその先に水をきれいにする
という部分はニトロソモナスとかニトロバクター属たら言う
バクテリアが分解することによってなされる訳。(単純に言うと)。
ここらへんは検索すればアクア・熱帯魚系サイトでいくらでも
書いてあるよ。生物濾過ができないなら結局あなたの手で除去
するしかない。
水温20度なら微妙に低いけど代謝を押さえているのかな。
なお餌については家を空ける前に入れすぎると水質悪化が
恐ろしいので多めにあげるのはNG、というのがセオリーだけど
9日か...まさに自己責任で...小さいと心配だな。
790 :
:02/12/20 19:16 ID:vwjixPZP
カメって、原因がよく分からないままとか、突然とか逝くみたいだね・・・ 犬やネコよりも飼育に神経使う生き物だから、いつも心配で仕方ないよ。 先日、うちのが頃サレル夢なんて見ちゃって、マジ涙流して目覚ました(鬱
791 :
:02/12/20 19:34 ID:4IOTOx0r
白いのは皮で 脱皮だよ。
792 :
:02/12/21 00:09 ID:eU9rT3oB
年明けに二日家を空けることになったんだけど どうしてけばいいのかな? 一応考えてるのはエサをたっぶりあげた上で水換え、 バスキングライトつけっぱなしで放置のつもり。 カメは甲長13センチくらいのアカミミです。
>792の奈々氏さん 留守の時の一番マズイパターンだよ、それ。 餌は1日二日抜いてもまったく問題無し。やり過ぎて水質悪化の方がマズい。 バスキングライトもつけっ放しは必要ない。自然下でも日が照らない日も普通にある。
794 :
:02/12/21 00:20 ID:???
胸ポケットに入れて持ち歩くといいんじゃないかな。
795 :
:02/12/21 00:25 ID:???
>>794 それ思う。ベビーの内ならいけるんじゃないかと。
サルモネラ菌の心配さえなければな・・・
一緒にお出かけ(´Д`*)ハァハァ
796 :
:02/12/21 00:30 ID:eU9rT3oB
>>793 サンクスコ
そっか、ライトはいらないか。サーモはいるかな。
797 :
かめはめは :02/12/21 00:32 ID:3+l+P1dB
昨日テレビでカメのペニス見てウチュ‥つД`) ゾウの鼻みたいですた。
>792の奈々氏さん ヒーターはいつも通りで良いんじゃない? ってよりいきなり寒くするとヤバイ。 ただ冬場で乾燥が激しいので下手すりゃ火事の危険性も・・・ 水をしっかり入れるのが吉。でも水深深くすると脱走の危険も・・・ その辺りを考慮して良い塩梅にしてあげましょう。
799 :
ファイヤー :02/12/21 01:59 ID:CrsV61XH
今月初めに家が火事になった。 何とか無事逃げた翌日、七匹の亀を探しに家に戻った。 真っ黒な灰の山を掘り返すと水槽の残骸が出て来た。もちろん水なんか残ってない。 で、亀たちを見つけた。皆苦しそうな姿で固まっていた。 俺は亀たちを手に乗せて「ごめんな」と言いながら一匹ずつ触った。 すると一匹だけ反応して足を引っ込めた!! こんなに驚いて感動した事はなかった。 今、奇跡の亀は元気に泳いでいる。 熱で目をやられて多分もう失明してると医者に言われたが オレは今もこいつに力をもらっている。 亀ってすげぇよ。
800
801 :
はっち :02/12/21 02:27 ID:rS4QCC2Z
802 :
あ :02/12/21 02:36 ID:QSEaeqYx
>799 奇跡のカメの今後の健康と、6匹の苦しんだカメさんの安らかな眠りを祈る。 あと、>799も大変だろうが、がんがれ。
>>779 ,800
補足、ありがとうございます。
自分の時は、10年以上前の話でして・・悲しいかなその当時は専門書も殆ど無かったんです。
「リクガメ飼育百科」はごく最近読みまして、上記の内容を知った次第です。
アカミミに人口呼吸をした時、最初は後肢の出し入れを行なった様に憶えています。
前肢よりも後肢の方が、手に取って動かし易い様に思えたからです。
それでもあまり効果が無さそうだと判断して、小指を突っ込みました。
当時の本を読み返してみますと、
『カメの肺の内圧の変化は、四肢を出し入れする筋肉の働きによってつくりだされる。
呼気は、腹部の筋肉が内臓を押して肺を縮めることによって促進される。
四肢,胸帯,腰帯の動きも、この作用を増大させる。』とありました。
これですと、人口呼吸で出し入れするのは前肢でも後肢でも効果が有りそうな感じがしますが、
感覚的には前肢の方が内臓に対しては安全の様な気もしますね。
でも、778さんが言われる様に、そんな事態が発生しない様普段から注意するのが一番ですよね。
>799 そういやケーブルTVの動物番組で、サバンナが火事になってたんだが 足の速い生き物と違って、迫ってくる炎から、カメは逃げ切れないのよ。 その時はヒョウモンガメが出てたんだが、逃げ切れないと悟るや手足を引っ込めて、隠れた。 そのまま火が燃え進んでカメのいる場所を通り過ぎると カメはまた動き出してどっかへ歩いていった・・・ 火事もガマンして済ますのかよ!とびびったな。 カメが座ってたところだけ草が丸く燃え残ってた。
805 :
SSD :02/12/21 10:16 ID:???
>799,804 良いお話(?)を有り難うございますた。 799さんとカメさんの御多幸をお祈りいたします。
806 :
こんじゃ :02/12/21 10:42 ID:/kZvhuwn
僕はこの前カメの甲羅をトンカチで砕きますた。 カメが可愛くてしょうがなかったんです。 カメヲタのみなさん」、ゴメソ(爆
807 :
太陽仮面 :02/12/21 10:48 ID:XduzQvwD
799は感動的な話なんだがHNが「ファイヤー」ってのが気に食わんな。 804は水棲ガメだとどうだろう?
808 :
:02/12/21 11:07 ID:???
近所のガソリン・スタンドでミドリガメを飼っています。 甲長15センチくらいのオスですが、目を見てギョッ!となった。 両目とも真っ黒!あれは失明しているのだろうか?
809 :
こんじゃ :02/12/21 12:04 ID:/kZvhuwn
806の続き・・・そのカメはその後約3時間後に 行きますた・・・。 ご冥福お祈りいたします・・・。(藁
810 :
:02/12/21 14:14 ID:???
鶏のササミが沢山あるのでカメにもあげたいと思います 5cmのカメですがどのくらいあげても平気かな?? その場合 生であげるの? 知ってる人教えて下さい
811 :
:02/12/21 14:36 ID:GjhSOo8H
>>810 鍋に300ccの水、昆布を入れます。
火ににかけ、沸騰したら昆布を取り出します。
次に大さじ5の醤油、塩適量を加えます。火は弱火にしてください。
良く混ぜたらいよいよササミを入れます。
このまま三十分じっくりと煮込み、三十分たったら取り出して、氷水でしめてください。
これに胡椒を軽く振り、フライパンで焼き上げれば完成です。
812 :
:02/12/21 15:05 ID:???
813 :
:02/12/21 16:26 ID:???
>>799 や モドキの話を見て思ったんだが、
夏場の日射病とか温度上昇とかで結構死なす人多いよね?
これとはまた違う話なんかな?ま、リクガメは知らんけど。
814 :
亀山 :02/12/21 16:48 ID:zHMUA4aG
人口呼吸の話、すごく興味深いです。 それから、何かとご教示ありがとうございますです。。。 まぁ人工呼吸もそうだけど、そうならないようにしないといけないですねぇ。
815 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/12/21 19:22 ID:rdsrtGVG
>807 それもそうだな。 ちなみに火事はヌマガメじゃ無理かも・・・ 乾いた草原をザーッと火が撫でてった感じだが、それなりの規模だったからな。 ヒョウモンガメも相当なでかさだった。 >813 長時間炙られたわけではないんだと思うし、ノーダメージでもないかも。 しかしノソノソ歩いてく後姿は、すげえなと思ったぜ(w >808 逆に白目だとか、時々見るよな。
816 :
漏れ :02/12/21 19:52 ID:???
危なかったぜ。さっきケース洗って水換えした後ヒーターの電源入れ忘れ てた。水温16℃の状態で3時間もきずかなかった。危なかった。
817 :
:02/12/21 20:57 ID:???
>>816 俺もまる一日忘れてたことある
エサが全然減らなくて気付いた
818 :
:02/12/21 21:30 ID:???
水槽に緑が無くてさみしいので、パックで売ってたブロッコリーの芽を入れてみました。 (ホテイアオイはすぐボロボロにされてしまうのでやめた) ジャングルみたいに青々として(・∀・)イイ! ミドリガメってブロッコリー食うかしら?
819 :
うちのカメ園 :02/12/21 23:56 ID:HIARbuSV
出発前にたっぷりエサをやるというのは、たくさんエサを入れて行くという意味じゃなくて、 前日まで毎日いつもより多めにやる・・・という意味でした。 旅行期間中はフードタイマーをセットして行きますが、一番少量出るようにします。 ふやけたエサは絶対食べないんで。。。 確かに食べ残しで水が汚れるのは分かってますが、それを考慮して大きいぷら舟にたっぷり水をはってます。 保温ライトは消して行くつもりでしたが、やっぱり必要と思い、つける時間を短めにセットして行くつもりです。 温度が20度なのは小さい水槽で飼ってときのヒーターを使っているので(それでももうひとつ買い足した)、 大量の水ではさすがに26℃まではあがらないようです。 ま、でも見てる限り、カメは元気そうなので温度に関してはそのままで。 濾過の説明ありがとうございます。 エーハイムの中、ほとんど水色のスポンジですけど、それで生物濾過できてるんですか? それとも別に濾材を買わなくちゃいけなかったんですか? 何せエーハイムについてきた説明書がまったく説明になってなかったんで・・・
820 :
実験好き :02/12/22 02:04 ID:gkDCaadr
「こんじゃ」嘘つくなー。 そのくらいのことでは3時間で 死にません。学生の時、実習で 組織標本作るために心臓取らせて貰ったけど それでもゴソゴソ歩いてました。
821 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/12/22 02:23 ID:1iwE4KOS
凄いつっこみだな。
822 :
:02/12/22 05:13 ID:???
参考になるようなならないような ところでマタマタは何がおかしくて笑ってますか
823 :
:02/12/22 09:39 ID:???
>>819 そういえば家を空けるのはいつか聞いてなかったな。
バクテリアの繁殖は結構時間かかるからね。カルキ抜いた水に
ショップから水槽の水をもらってきて(メダカか何か買えばいいYO)
入れると立ち上がりが早くなるかもしれない。ただ死体がゴロゴロと
転がっている水槽のものだと病気を持ち込む可能性も否定できない。
なお個人的にはバクテリアの元みたいな商品はお薦めしない。
ちなみにフィルター付属のスポンジは糞。生物濾過の濾材はいろいろ
あるしどれも誰かが(・∀・)イイ!と言ってる。Aハイのサブストラット
メック、洗車スポンジ、などなどが人気かな?個人的には洗車スポンジを
推す。立ち上がりが早いし安定しているし。安いし(100円前後)すぐ手に入る。
今更だけどスレ違いなので詳しくは「フィルター 濾材スレ」で話そう。
>>818 ブロッコリー食べた?なんか堅そうだなぁ〜(´∀`*)
824 :
、 :02/12/22 10:49 ID:???
イシガメにたんぽぽとかクローバーって必要かい?
825 :
:02/12/22 17:25 ID:jlyu4zCX
最近 家の亀が配合肥料食べてくれない・・ 刺身とかだったら喜んで食べてるのに、なぜか配合肥料だけ・・
826 :
ニンゲンモドキ ◆atMODOKlSY :02/12/22 17:40 ID:CiwKs6aB
配合飼料、を間違って覚えてる???
827 :
:02/12/22 19:10 ID:VRCuNGXE
うんちもある意味配合肥料だわな(w
828 :
:02/12/22 22:24 ID:???
>>818 食べた様子はまだ無いです。食べ物と言うより、下に潜りこんで隠れ家にしてるようで…
それより、ブロッコリーがライトの光と熱に向かって激しく葉っぱを伸ばしてきてて大変!!
829 :
ふぐ :02/12/23 00:16 ID:nQ9Cxptn
どうも、プチ犯罪人です。 どうしていつも水換えの直後に巨大うんこをするのだろうか。。 でも、最初は人が近づいただけでもびくっとして引っ込んでいたのに 最近では餌をよこせとずんずん近づいてくるようになったのが、かわ いくてしょうがない。。ついついあげてしまいます。 真冬なのに、脱皮を繰り返していて、なんとなくずっしりとしてきている ので、今後の成長っぷりがたのしみなような、怖いようなかんじ。 灯油ちゅっぽんで可能な限り毎日半分水交換+週1日掃除と全交換 しています。でもやっぱりえさあげ頻度に比例して水も汚れますね。 キョーリン亀のえさ大粒というのを買ってきたのですが、うちのサライ さんには小粒すぎました。。赤い缶に入っていて、陸ガメ用と並んで売 っているものが気になるんですけど、これでピンと来た方で使ったこと ある方、どんな大きさか(レプトミン比)教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。
830 :
:02/12/23 09:26 ID:L15F3iu4
赤い缶・・・ガマルスか? それなら「配合飼料w」ではなくエビだぞ。 ヒカリクレストは白いボトルだったよなぁ
831 :
:02/12/23 10:47 ID:8yINQ1kr
最近うちのクサたちが餌食い悪くて痩せてきました。 昨日水替えのとき手の上でマジマジ見たら皮がのびてて シワシワで貧相で。。。餌はレプトミン、キョ−リンのえさ メーカー不詳の配合飼料、ガマルス、みみずキューブ、 水槽には常時めだかが泳いでますが、どれも食いが悪いです。 水温は25℃、ホットスポットあり、天気のいい日は日光に当ててます。 元気に動きまわってるのですが、餌をまったく食わない日もあります。 鳥のささみは見向きもしないし。。。何か良い餌はないでしょうか? 90cm水槽に10cmと8cmの2匹飼いなのですがストレスが原因??
832 :
うちのカメ園 :02/12/23 10:58 ID:mVy2k3nU
旅行は1月9日から8泊。 昨日、水槽の中に入れる稚魚用の入れ物と、黒い炭のような濾材を買ってきてきました。 稚魚の入れ物に濾材を入れそこへエーハイムから出てきた水をホースで流し込むようにセットしました。 気休めですけど。 でも、水流が弱くなったのでヒーターの効きが悪くなったようなので、前に使っていた水槽の中へ置くタイプの ろ過器を併用しようと思っています。 今日はこれからこの前水ぽちゃして壊れたフードタイマーの換えを買いに行きます。
833 :
:02/12/23 13:06 ID:OBK9Q5aw
>>829 GEXの「水ガメの総合フード」のこと?
粒の大きさ的にはさほど変わらないですが・・・ウチはもっぱらレプトミンが主食なもので。
>>831 水替えしてるならば・・・エサを食べていいものだが。
もう少し水温を上げてみるとか、ちょっと残酷だけど、メダカを捕まえて
生餌のままカメの前に差し出してみるとか。
1〜2日食べなくても問題ないし、また食べるようになるでしょ。
834 :
:02/12/23 13:07 ID:NPromZrS
紫外線ライトの熱で ケースの蓋と縁が歪んでしまった・・
835 :
:02/12/23 14:47 ID:???
>>831 クサは温度管理しっかりしていても季節を敏感に感じとる個体が
多いと思う。元気に動いているみたいですし。必要な分は食べて
いるんじゃないかと思う。90水槽に10と8、数字だけ見れ問題
ない気がするけど喧嘩とかしていますか?
>>832 その黒い濾材が活性炭なら旅行の直前に新しい物に取り替えると
いいと思う。活性炭は吸着効果があるけどすぐに(一般的には
2週間だけど水槽によって違うハズ)その効果は切れるから。
Aハイの濾材は前述の通り洗車スポンジを勧める。1/9までには
ある程度できるかもしれない。(確約できないけど付属のものより
遥かにマシ)ウールでゴミをこして洗スポで分解というぐあい。
前に「フィルター 濾材」スレを紹介したけど荒れ気味なので
ttp://www.ae.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/diy_5.htm ここのを応用してみては?あとカッターで角切りにしている
HPがあったが失念。誰かが張ってくれるかも...
836 :
漏れ :02/12/23 16:04 ID:???
>>834 。(ノД`)゚.・。゜
でも一歩間違ったら火事だ。気をつけましょう。
837 :
831 :02/12/23 21:05 ID:udaABSc0
>>835 喧嘩というか、大きい方が小さい方に威嚇したりしてます。
噛み付いたりは無いのですが。小さい方が特に餌食い悪いです。
たまに食べるところを見てると大きい方は「カプッ!」て感じなんですが
小さい方は「ハフ」て感じでです。水槽にフタをしてるので気温も外気よりは
温いと思うんですが。。。
838 :
:02/12/23 23:14 ID:???
>>837 >水槽にフタをしてるので気温も外気よりは
>温いと思うんですが。。。
原因は蒸れじゃないかな。
そのままいくと死ぬんじゃないかと。
839 :
835 :02/12/24 01:10 ID:???
まあ、カメって最善は単独飼育だけど実際は尻尾短くなっても 同居させてる人もいるし、そこらへんは飼育者次第だね。 「カプッ!」と「ハフ」で判断は難しいな。餌にがっつくのもいれば 味わって食べる(ように見える)のもいるし、個体差かもしれない。 ま、あんまり威嚇が激しいならシェルター入れるとか水槽内を 穴空き塩ビ板でしきるとかするのも一つの手。とにかく観察だね。 フタは分からんなぁ。リクガメとか陸棲の強い種などでムレに 弱いのはいるけどクサは... というかフタをしている理由は? ライト当てて容量のあったヒーター入れてたらフタは要らんと 思うけど。電気代の節約かな?
840 :
:02/12/24 04:19 ID:???
スベングラー:× スペングラー:○
841 :
:02/12/24 07:18 ID:???
>>840 って誤爆かナ?
それとも839へのイヤミ?
842 :
亀山 :02/12/24 08:49 ID:5I72jcED
某消費者金融のCMじゃぁないですが、昨日ペットショップに行きまして 何気にクサのベビーを見て、指でおいでおいでのしぐさをしたら、ヨチヨチ歩きで寄ってくる姿にベタ惚れ。 誘惑に負けてしまいました。ボーナスまで待たずに即金でw ということで、ウチはアカミミ2匹とクサ1匹という構成に。 ただ、クサは生まれたて(1週間も経ってない)のかなり小さなベビーなので、アカミミとは別居中。 30a水槽で、砂利で陸地を作る他、水深浅めで様子を見ながら飼ってます。もちろんヒーター入れて。 アカミミらは甲長6〜7aほどまで大きくなってますし、今同居させるのはクサに襲い掛かられマズいかと。 おまけに60a水槽で飼ってあり、水深もあるから、泳ぎもヘタなベビーでは溺れることもあるだろうし。 大きくなれば、飼育スペースのことも考えてひとつにするつもりですが・・・同居はマズイっすかねぇ? 他種をまとめて飼ってる方いらっしゃれば、教えて頂けませんか? アカミミが嫌いじゃないんだけど、クサの何気ないしぐさや歩き方がもうたまらなく(・∀・)イイ!
843 :
:02/12/24 13:40 ID:???
水槽のふたは水槽内の気温を下げなくするためじゃない? 水温が暖かくても吸い込む空気の温度が低かったら食欲無くすって言うし。 うちも半分ふたしてるよ。ライトの熱で空気があたたまるようにと思って。
844 :
かめさん好き好き :02/12/24 13:47 ID:vfKoP6eZ
>>838 水中ヒーターは入れてるけど、ライトを入れてないので3/4くらい蓋してます。
蒸れると死ぬんですか?
845 :
835 :02/12/24 14:58 ID:???
>>842 クサかわいいねー ( ´∀`)
将来同居できるかは相性の問題じゃないかな?しかし60cm
規格水槽ならサイズの問題である程度までしか無理でしょう。
>>843-844 それは夜のお話?昼ならライトのW数を変えれば
暖まらないかな?夜はナイトライト?とか使う人もいるみたい
だね。自分は使わずフタもしないけどカメの餌食いは変わらず。
蒸れると死ぬかは分からないなぁ。蒸れが原因で食欲減退、
死に至るという体験談を聞いたことないし。
846 :
かめさん好き好き :02/12/24 15:33 ID:vfKoP6eZ
>>845 一日中の話・・・。
やっぱりライトは使わないと駄目ですか。
知り合いが何もしてなくて(水中ヒーターさえも)5年も飼いつづけているので
大丈夫かなと思ってたのですが、買わないといけないかもと思いつつ今日に至ってます。
なので1日中水中ヒーターのみです。
部屋の暖房を入れてるときは蓋は外してますが、
昼間誰もいないときと夜は蓋を3/4くらいしています。
今のところ外に出すと元気に遊び、レプトミンを見ると慌ててとんでくる、
超元気クサガメです。
847 :
845 :02/12/24 16:00 ID:???
駄目と言い切ることは出来ないけどあった方がいいとは思う。 人間も大人は子供や老人より抵抗力があるし、大人同士や 子供同士でも個体(人)差がある。比較の問題じゃないかな。 ただあなたが飼っているのは知り合いのカメさんでも、どこかの 丈夫なカメさんでもなく目の前のカメさんなんだから。 ライトで1日のリズムを作り気温を上げ、陸場では甲羅干しが 出来るようにする。というのが一般的な手法。だけどカメさんが 元気ということだし、選択はご自分で納得のいく方法を。
>845 「ただあなたが飼っているのは知り合いのカメさんでも、どこかの 丈夫なカメさんでもなく目の前のカメさんなんだから」 ――本日の含蓄王に決定。
849 :
:02/12/24 17:24 ID:???
陸地で、レフ球浴びながら四肢を伸ばして甲羅干ししている姿を見ると、 きちんと甲羅干しできる乾燥した場所があった方が良いと思います。 またーり
850 :
トータル :02/12/24 19:42 ID:fxonm1/X
ハコヨコクビガメが拒食中です。めだか投入で乗り切るしかないのでしょうか?
851 :
:02/12/24 23:55 ID:???
ミドリガメのミミのあたりが片方だけふくらんでるんだけどなんで?
852 :
:02/12/25 00:35 ID:eer4MyHB
ガメラに進化してんだろ マジな話さ。
853 :
:02/12/25 07:07 ID:???
854 :
t :02/12/25 09:58 ID:???
大人のアカミミがザリガニを殺せるって本当?
855 :
かめさん好き好き :02/12/25 11:39 ID:5tCqhtcq
>>847 週末、ショップに行って見てこようと思います。
>>849 想像してしまった。
最近、陸地に上がってくれるようになったのでスポットをつけてみようかな。
ありがとうございました。
856 :
:02/12/25 11:57 ID:???
| | |⌒彡 |冫、)亀飼いかぁ…ダサッ!… |` / | / |/ | |
確かにブツに田虫を飼ってる あなたによりはダサいな
素朴な疑問 「あなたにより」とはなんだろうか?
ガ━━Σ(゚д゚|||)━━ン 「あなたより」です
|
|
|⌒彡
|冫、)
>>858 同じ事思った…タイプミスカコワルイ…プ
|` /
| /
|/
|
|
861 :
:02/12/25 14:01 ID:???
862 :
:02/12/25 14:17 ID:???
まー、亀でも飼ってみろって。
863 :
漏れ :02/12/25 14:35 ID:???
(・∀・)マターリ語ろうよ。
864 :
:02/12/25 14:40 ID:???
| | |⌒彡 |冫、) 実はソリガメ状態良く飼ってるという罠…(ボソッ… |` / | / |/ | |
小さいほうのカメも沈んでいられるようになりました。 なんだか水の表面に油が浮いてるんですけど、原因はなんなのかわかりません。 あとでキッチンペーパーでも浮かせて吸い取るかどうか試してみようと思ってますが、 何かの理由で水質が悪くなっちゃったのかな・・・
866 :
:02/12/25 15:41 ID:???
>>846 買ってやれよ。
5年以上日光浴無しヒーター無し陸場も無し
満足に体を動かせるスペースも無しで飼われてた
アカミミを引き取って1年・・・・
6センチ→20センチになったんだよ。
中華料理店で亀を食べました 可哀想と思いながらも一口食うと (゚д゚)ウマー
868 :
845 :02/12/25 16:51 ID:???
>>865 油膜の原因はバクテリアの死骸とか人間の手や指
餌に含まれる油分とか様々な説がありますが原因は明確に
分かっていないみたい。(分かってたら誰か教えて)
対策は濾過を強化するとかエアレーションで水面を波立たせる。
(うちではヒメダカが水面を何やらパクパク波立たせています)
フィルターの水流を工夫すればエアレーションは不要ですよ。
後はフライングフォックス(飛狐)に食べさせる等があります。
まあ飛狐はカメ水槽では無理かもしれませんが。キッチン
ペーパーで取る事も可能ですが頻繁に発生すると結構面倒です。
確かにいま、水がばちゃばちゃしない水流設定になっているのです。 ちょっと小さいほうの濾過器の置き方を変えてみます。
連続で失礼・・・!! 濾過器の水が出る口をちょっと高くしたら、油膜はなくなりました。 あっというまに・・・ 油の成分はなぞですねぇ?!
871 :
845 :02/12/25 20:19 ID:???
>>868 のカキコ、今更&どーでもいーけど飛狐じゃなく
てブラックモーリーだったかもしれません。
原因が一つとも限らないしいつも同じ原因で出るかも
分かりません。とりあえず水面が揺れてれば消えますね。
872 :
あー :02/12/25 20:32 ID:???
甲羅きれいにしようと思ったらカメさん散歩中だった
873 :
qqq :02/12/25 22:07 ID:8GDilauv
最近うちのカメがウンコ食うようになりました。 エサは十分すぎるほど与えており肥満気味です。 原因は何なのでしょうか?教えてください! それとウンコ食うときに一緒に砂利も食ってます。 吐き出した形跡は見られません。どうしたらよいのでしょうか?
874 :
:02/12/26 00:19 ID:???
食うねー、ウンコ。原因はハッキリわからん。 寄生虫に気をつければ大丈夫だと思ってるよ。 ジャリも食うけどウンコと一緒にでれば無問題。 気になるなら粒の尖ってないジャリを選ぶかベアタンク。
875 :
:02/12/26 02:41 ID:???
>>874 >ジャリも食うけどウンコと一緒にでれば無問題。
・・・って、オイオイ。
どの位の量の砂利を呑んだのかも判らんのに、呑んだ砂利が全て
排出されているかどうかなんて、レントゲンでも撮らない限り判らんだろうが。
>>873 砂利を多く呑み込んで、腸閉塞でも起こしたらヤバいです。
安全を考えるならば即、砂利を撤去すべきだと思う。
自分用クリスマスプレゼントの某カメ用のスポットが消えてた。ゆるんだのかなーと キュルキュル締めなおしたら、ボムッと手の中で爆発しますた(;つД`)コワカッタヨー、ママン
877 :
:02/12/26 12:19 ID:???
前から冬眠している姿を見てみたくて、そっと覆いをのけて 覗いてみたところ、水にもぐって目もつぶっておりました。 やっぱり目をつぶるんだなあと妙に納得しますた。
878 :
:02/12/26 13:47 ID:???
>>875 よく嫁。ジャリと一緒に 「でれば」 無問題と書いてある。
でなくても問題ないとは書いてないよ。かならず呑んだジャリ全てが
糞と一緒にでてくるから無問題とも書いてないよ。
こんなこといちいち書かせるなよ。国語の勉強汁。
879 :
875 :02/12/27 05:46 ID:???
>>878 >でなくても問題ないとは書いてないよ。
キミが「砂利が出なくても問題ない。」って発言したと、どこに書いて有るのかな?
・・・なんて書くと、キミとレベルが同じになっちゃうか。....ハァ。
違うんだよ。「ウンコと一緒にでれば無問題。」って言ってるけど、
呑み込まれた砂利が、(個体に悪影響が無い程度に)良好に排出されたかの判断が、
飼育者には非常に困難だと言う事を問題にしているんだよ。(その位、理解しくれよ。)
「気になるなら粒の尖ってないジャリを選ぶかベアタンク。」と、尖ってないモノなら
砂利を呑み込む事を容認すると受け止められる発言も有るが・・・
>>873 のところの個体は、
実際に砂利を呑み込んでいる状態なんだし、今後も呑む可能性が高いハズ。
「尖ってないジャリ」でも、粒の大きさや量によっては消化管内に詰まってしまう危険が有るのは事実。
質問者(飼育者)のその向こうには、命を預けている生き物が居るんだから、
その立場に立ったら、通常
>>874 の様な回答は無いはずだと思うが、いかがなものか?
(
>>878 の発言内容は、
>>874 の内容がアドバイスとしていかにイイカゲンなものかを、
自ら暴露し墓穴を掘ったものナリ。)
880 :
:02/12/27 09:19 ID:???
とりあえずどっちも幼稚だな・・・・
881 :
:02/12/27 09:24 ID:???
>>879 「でなくても問題ないとは書いてないよ。」って875は言ってるよ。
875の言ってることもわかる。でも私も878で言ってる意味だと思ってとってたよ。
「そうだよね、そりゃ(糞と一緒に)出れば問題ないけどそれをわかる術はないね…」って。
読む人によって違ったり読み間違いもあるから気をつけなければいけないなあって勉強になったよ。
で、そろそろ終わりでいいんじゃないかい?
882 :
:02/12/27 10:19 ID:???
砂利の誤食って自然界ではどうなんだろうか? それで死ぬ個体も結構いるってことかな? ワニなんかは飲み込んだ石を消化に利用してるらしいけど。 ガイシュツ?
883 :
881 :02/12/27 11:36 ID:???
失礼。 一行目、 ×「でなくても問題ないとは書いてないよ。」って875は言ってるよ。 ○「でなくても問題ないとは書いてないよ。」って878は言ってるよ。 でした。 あーめんど・・・
884 :
:02/12/27 15:37 ID:???
>>875 は何をそんなにムキになっているの?
>砂利を呑み込む事を容認すると・・・消化管内に詰まってしまう
危険が有るのは事実。
これくらい飼育者の判断に任せていいんじゃないの?おせっかいなら
カメ☆雑かどこか他のサイトでやりなよ。マジレスや丁寧なアドバイスが
欲しければ2chで聞かないでしょ。それかマジレスきぼんくらい書くか
内容を自分で判断するくらいできるってことじゃないの?
あんたも最後の2行は煽りの意味で書いたんだろ?(w 2chらしいじゃん。
885 :
:02/12/27 17:56 ID:zyC9iwd4
ウミガメがビニール袋をクラゲと間違えて食べて死んじゃうのは 聞いたことあるけどね。 ニワトリは砂利を食べて消化に役立ててるけど、 カメとニワトリじゃ参考にならないか・・・・
886 :
:02/12/27 18:10 ID:???
ビニール袋はもとから自然にあったものじゃないしね。 ジャリのミネラルとか云々聞くけどわからないね。
887 :
おじゃが :02/12/27 18:16 ID:fnyiVZva
恐竜も消化を助けるために石を呑みこんでたらしいが・・・ やはり参考にはならないね。
888 :
:02/12/27 19:11 ID:???
うちは砂利じゃなくて玉石ひいてるよ。 石ひく派とひかない派に分れると思うけど おれは両方ためしてみて石をひくことにした。 石をひくとゴミが溜まりやすくなるけど亀が底を あるくとき歩きやすいし石を掘って遊んだり?してるから ストレス解消にもいいかも?と思って。で、誤食しないように 口より大きめの玉石にした。掃除係にどじょうさんと川で捕まえた もろこ数匹いれてるよ。4ヶ月になるけどうまく共存してくれてます。 水みみずが発生しやすいけどこれも掃除係と割り切ってます。
889 :
:02/12/27 19:54 ID:???
亀のにおいを忘れさせる 芳香剤は何が良いですか?
890 :
あ :02/12/27 23:13 ID:???
今朝、子亀が逝ってしまいました・・ それにもまして一緒に入れてた どじょうが死体を喰っていたのが・・・
891 :
:02/12/28 01:10 ID:???
>>890 どじょうの役目ですから・・・
大目にみてあげましょう。
それよりこの度はご愁傷様です。
892 :
:02/12/28 01:13 ID:???
>>889 2週間に一回しか水換えしないのに、なぜかうちのカメ臭くないよ。
893 :
:02/12/28 07:59 ID:???
878=880=881=882=883=884=888 必死だね!(w
894 :
:02/12/28 13:11 ID:???
>>892 なんでえ〜〜〜〜〜〜〜????????
なにガメですか?
895 :
894 :02/12/28 13:14 ID:???
なんどもカキコすみません。 どじょうって甲長5cmくらいのカメと一緒に入れても大丈夫ですか? あとペットショップとかに売ってるものなんですか? どなたか教えてください。 「どじょう」って響きがなんだかかわいく思えてきて・・・。
896 :
亀初心者 :02/12/28 13:41 ID:PlYDki8T
こんにちは。いくつか聞きたいことがあるので教えてください。 1、現在は2000円の虫かごで育てているのですが水槽の方がいいでしょうか? 2、水槽を買うとしたらいくらぐらいでしょうか?あとサイズは? 3、現在の虫かごで育てるとしたら2匹でも大丈夫でしょうか? 4、現在5cmくらいの大きさですが、水深はどれくらいがいいでしょう? 5、亀が最近餌を食べません20日くらい。どうしてでしょう? 長々とすみません、毎日亀が心配でしょうがないので 勇気をふりしぼって聞いてみました。 どなたか心やさしい方教えてください。 あとヒーターはいれてあります。
897 :
亀初心者 :02/12/28 13:45 ID:PlYDki8T
あと他の板を毎日みてて2chの人はひどい人たちだな・・・ と思っていたのですが、 ここの板の人たちは人一倍ペットをかわいがるいい人たちですね^^ 同じペット育成者としてとてもうれしい限りです。 あ、質問ですが亀の育成書でいいのはどれでしょうか?
898 :
:02/12/28 14:09 ID:???
>>896 俺は100円ショップで買ってきた30×50aくらいのプラスチックで半透明の長丸タライで飼ってるよ
(うちのカメも甲長5aくらいのが2匹)
虫かごは大きさがどれくらいか分からんからなんとも言えないけど、たぶん小さいんだと思う
この間ホームセンターで30×45a(だったかな?)の水槽がが2980円で売ってたから
そんなに高いもんじゃないし置くスペースがあるんならそっちのほうがいいかもね
水深はうちはあんまり気にしてないけどだいたい6〜7aくらい
陸になだらかに上がっていけるような環境を整えてやれば気にすることではないと思うよ
エサはなんで食べないのか分からんねぇ・・・
うちのはいつでもモリモリ食べてモリモリウンチしてるよw
広くしてあげたら食欲もでてくるかも
動くスペースがないとそれだけ動かないからエサもいらないのかもね
よく分からんけど
参考になりそうもない上に長文スマソ
1.そりゃ、水槽のがいいんじゃない。 2.サイズによってまちまち。2000円くらいからあるんじゃない。 3.現在の虫かごのサイズが分からん。2メートルくらいの虫かごなら大丈夫なんじゃない。 4.さぁ? 5.さぁ? 情報が少なさ過ぎ。カメの種類も気温、水温も分からなければどんなに優しい人でも答えられないと思う。
心優しい898がいたか。
901 :
亀初心者 :02/12/28 14:30 ID:PlYDki8T
>>898 ありがとうございました。参考になりました^^
>>899 亀の種類はミシシッピアカミミがめだったと思いますが?
水温は27度です
902 :
亀初心者 :02/12/28 14:31 ID:PlYDki8T
>>898 ライトなどはつけていますか?ヒーターもつけてます?
903 :
亀初心者 :02/12/28 14:32 ID:PlYDki8T
あ、あと次スレ作りますね^^
904 :
亀初心者 :02/12/28 14:34 ID:PlYDki8T
何故かつくれない・・・
905 :
亀初心者 :02/12/28 14:35 ID:PlYDki8T
906 :
漏れ :02/12/28 15:27 ID:???
エサは色々な種類をあげよう。 テトラの「レプトミン」かイトスイの「コメット〜小型カメの主食〜」 などが基本。漏れ達が毎日白米を食べるようにこれらを主食にする。 漏れ達が毎日異なるおかずを食べるように「乾燥イトミミズ」や「乾燥エビ」 なども与えて栄養のバランスを整える。マグロの刺し身の切れ端なども好き。
907 :
漏れ :02/12/28 15:30 ID:???
一応聞いておきますが日光浴のことや紫外線のことは知ってる?
908 :
v :02/12/28 15:39 ID:7Iunurxf
909 :
亀初心者 :02/12/28 15:40 ID:PlYDki8T
はい。日光浴をしないと皮膚病になったりするんですよね。 紫外線はこのスレでみたのですが、よくわかりません。教えてください。 あとレプトミンはあげてもたべないんです。 餌は何故かガマルスしか食べません。 んでガマルスにレプトミンを混ぜてあげるのですがレプトミンだけ吐き出します
910 :
亀初心者 :02/12/28 15:41 ID:PlYDki8T
キョーリン社のカメの餌も食べません、 ひたすらガマルスだけ食べます
911 :
漏れ :02/12/28 15:53 ID:???
まあ手短に書きますとカメは日光に含まれる紫外線を吸収することで甲羅の 生成に必要なビタミンDを作り出したり体の殺菌をしたり食欲を促進したり 体温調節をするんですよ。で、普通冬は冬眠するんですけど子ガメは冬眠に 失敗して氏んでしまうことが多いのでブリーダーは人工的に「夏」を作って 冬眠させないわけですな。
912 :
漏れ :02/12/28 16:00 ID:???
で、この時期は寒くてカメを外に出して日光浴させられないわけでブリーダー は保温ライトで人工的に「夏の気温」をつくり紫外線ライトで人工的に「日光」 をつくるわけです。
913 :
漏れ :02/12/28 16:02 ID:???
ちなみに水槽のかわりに透明の衣装ケースがオススメ。 安くて広くて軽い。
914 :
亀初心者 :02/12/28 16:03 ID:PlYDki8T
机とかにある電気スタンドでは駄目ですか?
915 :
898 :02/12/28 16:14 ID:???
>亀初心者さん ヒーターは入れてるけどライトはつけてないよ。 南の窓際にタライ置いてるから朝から昼にかけて陽に当たってるから日光浴は問題ないし、 自分が部屋にいるときはストーブつけてるからその時にゴソゴソ陸に上がってるみたい。 エサはレプトミンしか食べてくれないよ・・・ 昨日イトスイの「カメの主食」っての買ってきてあげたらデカくて口に入りきれてなかったw でもふやけてきたのをかじってた。 上のほうにも出てたけど、2〜3日何もあげない後にレプトミンあげてみたら? 断食させるみたいでかわいそうだけどw あと、いじくりすぎはよくないみたい。 ある程度(最低限の設備はそろえて)してあげたらほっといてもヤツラは元気に生きてるよ。 でも慣れてくると完全になめられるから、 ビビッて首引っ込めるの見て「かわいいなぁ〜」って思っていられるうちが華かもw 俺はなめられ切ってて頭触っても引っ込めようともしません。
916 :
:02/12/28 16:17 ID:???
>>914 電気スタンドは必要な熱も紫外線も出ないよ。
保温ライトは「バスキングライト」「レフライト」などがいいと
思う。紫外線ライトは特にUVBの出ているもの。
餌の食べない期間が長いのが心配...
掲示板で1個ずつ聞くより星の数ほどあるカメ飼育者のサイトを
いろいろ見て自分で判断した方がいいと思います。アカミミの
サイトなんて沢山あるから。ぐぐってみた?
917 :
亀初心者 :02/12/28 16:18 ID:PlYDki8T
もう15日くらいなにもたべてないにもかかわらずなにもたべません・・・
918 :
亀初心者 :02/12/28 16:19 ID:PlYDki8T
グーグルででます?なんて検索すればいいですか?
919 :
898 :02/12/28 16:19 ID:???
>>915 はあくまで家はって話だから参考程度にね。
環境によっては他にも設置しなきゃいかんのもあるだろうし。
俺貧乏だから・・・・゚・(ノД`)・゚・
920 :
898 :02/12/28 16:22 ID:???
>>917 もしかしたらと思ってバカみたいなこときくんだけど
ヒーター壊れてない?
煽りでなく、初歩的なミスはだれでも起こしてしまうから。
921 :
亀初心者 :02/12/28 16:25 ID:PlYDki8T
まえ空焚きしてしまったからわかりません・・・ しかも一番安物だったから・・・ ヒーターでお勧めなのあったら教えてください。 あ、あと値段も
922 :
:02/12/28 16:28 ID:???
>>919 金無いなら手間を惜しむなや。
紫外線ライトは頻繁に日光浴させられるならいらないし濾過器も
がんばって換水すれば必須ではない。レンガくんで陸場つくって
そこに保温ライトをあてる。これはいると思う。でもレンガも
安いしレフライトも100均で売ってる。
ヒーターとレフライトくらいは揃えよう。
金も手間もかけられないならカメ(に限らない)飼育はヤメレ。
923 :
亀初心者 :02/12/28 16:32 ID:PlYDki8T
ヒーター壊れたました・・・・ガクガク 今日か明日には買ってきます。 カメは死なせたくはないんで。 いいヒーターってなんかあります? 紫外線ライトもいくらぐらいしますか?
924 :
898 :02/12/28 16:33 ID:???
>>921 今に時期だったら水触ってスグ分かると思うけど、
「冷たッ!!」て思ったら壊れてる。(調節できるヤツだったら調節がどうにかなってんのかな?)
ヒーターが効いてると「暖かぁ〜い」って思うハズ!!(適当なニュアンスでゴミン)
俺が使ってるのも梱包も説明書も捨てちゃったからメーカー分かんないけど一番安物。
ワット数も一番小さくて1480円くらいだったと思う。
この間見に行ったら1280円のも出てたよ。
それにはカメ用ヒーターって書いてあった。
とりあえず水触ってみて。(あるなら温度計で測って)
925 :
898 :02/12/28 16:35 ID:???
適当なこと言ってゴメンね。 もうカキコしません。
926 :
亀初心者 :02/12/28 16:35 ID:PlYDki8T
12度くらいでした・・・。温度計は最近いれてなかったので・・・。 あとで買ってきます!!!
927 :
亀初心者 :02/12/28 16:36 ID:PlYDki8T
898さん。色々ありがとうございました。 もうカキコしません>>これからがんばればいいじゃないですか!
928 :
:02/12/28 16:38 ID:???
929 :
亀初心者 :02/12/28 16:49 ID:PlYDki8T
今水温チェックしたら
さっき>12度
現在
>>20 度
なんとかあがっています。
カメの適温って25度〜30度くらいですよね?
930 :
亀初心者 :02/12/28 16:58 ID:PlYDki8T
温度が26度になったのでヒーターは壊れていないようですw でも餌たべないんですけど・・・
931 :
亀初心者 :02/12/28 17:03 ID:PlYDki8T
バスキングライトじゃなくても100均でレフライトでいいんですね^^ 少し安心。近くにあるホームセンターはジャンボエンチョーしか ないんですけどそこで売ってるかな?
932 :
:02/12/28 17:28 ID:???
>>亀初心者 水温だけじゃなく亀は肺呼吸だから気温が低いと 食欲無くすぞ。レフ球つけて工夫しろ。
933 :
亀初心者 :02/12/28 17:34 ID:PlYDki8T
なるほど、うちには今現在ついてないので、今日か明日には買ってきますね^^
934 :
亀初心者 :02/12/28 18:07 ID:PlYDki8T
しかし、亀は本当にかわいいですね〜 見てると和みます
935 :
漏れ :02/12/28 18:32 ID:???
ちなみに漏れはイトスイ「カメの主食」を子ガメが食べにくそうにしてたので すべて手作業で2つに割ったことがある。1000粒以上でしょう。
936 :
亀初心者 :02/12/28 18:38 ID:PlYDki8T
おお!すごい努力してますねw大変だったでしょうw
937 :
dodomen :02/12/28 18:51 ID:N9R8secB
割ってあげるのが普通です。そんなこと当たり前。 エサは全く食べないと言ったりガマルスは食べると言ったりハッキリしろよ! それと2chじゃなく他の亀サイトかカメ雑誌で調べれ!その方が早い!
あ、キレた・・・
939 :
亀初心者 :02/12/28 18:55 ID:PlYDki8T
当たり前・・・そうだったのか・・・今度から気をつけよ。 餌はガマルス以外は食べないんです
割るのって当たり前か・・?まぁなんでもいいけど・・ 偏食だけど環境に問題がなければガマルス以外にも 弱らせてヘロヘロのメダカ、コオロギ、他にジャイミルなんかもやってみれ。 あと、暫く絶食させてから他のエサを与える方法もある。
941 :
亀初心者 :02/12/28 19:27 ID:PlYDki8T
なるほど、活き餌ですか。今度試して見ます
942 :
ガメラ :02/12/28 19:28 ID:TDOVY+wR
943 :
亀山 :02/12/28 19:35 ID:TDOVY+wR
飼育方法については割愛しますが・・・ 飼育書というか、カメの本ということで 立風書房「カメ 選び方&育て方」というのを読んでます。(1,400円 税抜き) 本屋に行っても、カメの本ばかり読んでいる自分がw
944 :
:02/12/28 19:37 ID:???
面白いことになってますなーw
945 :
age :02/12/28 19:40 ID:p4T3229T
清き一票を!
【日本の政治評論家不人気投票】
池田大作もエントリーされている。
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all 下記は池田大作の発言ですが原爆を投下されたのは創価学会を迫害したから
ということです。このような人物が権力をもっていてよいのでしょうか?
先ほどから話がありましたが、大聖人様御在世に大聖人様を迫害したがゆえに
一国謗法であり、一国が正法を護持しなかったがゆえに他国侵逼の難、二回の
他国侵逼の難がございました。文永の役と弘安の役。その大きい難を通じて、
民衆は大聖人様の予言を少しずつ知ってきたわけでございますが、下って
大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の
投下をされております。一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
いままた日本の国が、もしか広宣流布ができなかったならば、それ以上に、
日本の国が重大の岐路に立っている。それはなにか。戸田会長はそれをいちばん
心配して、それを青年に、これからの行くべき道をたくさん教えてくださったわけで
ございます。大聖人様御在世のときには二度の他国侵逼の難。大東亜戦争のときには
世界始まっていらいの二つの原子爆弾の投下、今度は日本の国が、ソ連とアメリカと
二つの大国から攻められていくべき宿命にあるということを、真の青年は知らなくては
ならないと思うのでございます。
国立戒壇建立を、もしかできなければ、日本の国は永久に属国とし、永久に日本民族は
滅びる運命の段階にあります。ただひとつ、三大秘法の御本尊様を信じ、国立戒壇を
建立するならば、仏天の加護によって日本の国には原子爆弾は落ちないし、日本民族は
必ず繁栄するというのが、会長先生の御遺訓なのであります。
『会長講演集 第三巻』 P290〜291より
946 :
亀山 :02/12/28 19:41 ID:TDOVY+wR
あー書き忘れ。 クサのベビーに GEXのイーロカはキツいかなぁ? あれ、結構水流あるし、小さなシャワーパイプもついてるんだけど、 うまいこと配置しないと水流も作れないだろうし、かといって、水深も深くできない。 イーロカは横に倒して使えるけどこの時期ヘタに水深浅くすると ヒーター空炊きも怖い。やっぱりロカボーイミニのようなエアーリフトの投げ込みフィルターのほうがよいのか? 毎日水換えする時間もないしなぁ。 それから、テトラのニュービリーフィルター(ニューブリラントフィルター)使ってる人います? 効果はいかがなものだろ。
947 :
亀山 :02/12/28 19:48 ID:???
おぉ・・今気がついた。違うコテでレスしてるw (次スレ立てますたってやつね) 次スレはちょっとひねってコテ名は「セマルハコガメ」にしたのにw どうでもいいのでsage
948 :
亀初心者 :02/12/28 19:50 ID:PlYDki8T
亀山さん>今度本屋に逝ってみてみます。ありがとうございました
949 :
かめかいたい :02/12/28 23:28 ID:U1IsEYCW
すみません、マレーハコガメ飼うことにしたんですが、ハコガメスレがほとんど 死んでいるようなのでこちらで質問させてください。 あれは水棲かめなのですよね。水棲かめをどちらかというと陸中心で飼おうというのは 無謀ですか? つまり、陸を多くして、水は低めのタッパに入れる程度とか。
950 :
// :02/12/29 09:55 ID:49sDu4cd
>949 飼ってますyo。甲羅が15cm位のが2匹。 今はヒ-タ-が必要なので水たっぷり+浮島。ライト無の為、登りませんが。 で、夏の間は庭に囲いして放し飼いしてました。水は百均の浅めの プラ容器を軽く掘って設置。自由に出入りしてましたが外で過ごす 時間が圧倒的に長いです。最後は地上で配合飼料をカリカリポリポリ 食べて、水飲みに行く感じでした。水位は甲羅ギリギリぐらいでした。 ただ寒いとすぐに食べなくなるので今の時期はヒ-タ入れて普通に 飼うのが楽だと思います。
951 :
かめかいたい :02/12/29 11:34 ID:YaIFFBfE
>950 そうですか。そういうふうに飼いたいな。 どちらかというとリクガメに興味があったんですが、温度管理に自信が ないので、水棲かめをリクガメっぽく飼いたいと思ったんです。(もち、水棲だって それなりに難しいんでしょうけど) 水棲ならヒーター一本でとりあえず大丈夫ですよね、、??
952 :
亀初心者 :02/12/29 12:32 ID:p3fcN1vf
俺は保温用ライト、紫外線ライトを今日買ってきますよ
953 :
おじゃが :02/12/29 14:00 ID:4BluaXIi
>かめかいたいさん ハコガメでその飼い方ならばマレーハコガメ以外が良いのでは? マレーハコガメはハコガメの中のミズガメと言われる位に水が好きな奴です。
954 :
:02/12/29 15:48 ID:???
ハコガメか、シェンシーかミスジ飼いたいけど 見たことないなー。価格はどれくらいなんだろーか。 セマルやマレーは見るけど中国のハコって全部サイテス だったよね? スレ違うんでsage。
955 :
かめかいたい :02/12/29 17:46 ID:hI2IDNgV
>953 しかしお値段が。。
956 :
おじゃが :02/12/29 17:48 ID:4BluaXIi
>かめかいたいさん 確かに・・・w
957 :
// :02/12/29 23:04 ID:???
>かめかいたいさん 私は60cmぐらいの青色の分厚い容器に二千円程の サ−モ内蔵ヒ−タひとつです。衣装ケ−スや大きなヒ−タは 火事が怖くてやめた。これでもガンガン水が蒸発します。
958 :
きゃめ :02/12/30 12:47 ID:qUeDRD9E
カスピイシガメ10cmオスの甲羅が腐ってきました。他のカメとは別居させ ました。水温22〜25℃でアクアテラリウムで飼ってます。 誰か治療法知っていたら教えてください。
ふーむ、一般的には熱帯魚用細菌性疾病治療薬で一日数時間の薬浴ってとこかな。 それから完全に甲羅を乾燥させるのもいいかと。漏れは殺菌効果を期待して、 水に塩を混ぜる。しかし一番いいのは直ちに獣医に診せることだな。
960 :
:02/12/30 18:01 ID:???
>>958 大切だと思うならすぐに適切な病院探して持って行けYO!
961 :
8 :03/01/01 00:41 ID:???
亀はどうやったら懐きますか?
962 :
:03/01/01 19:26 ID:???
死んで、しばらく経つと懐きます カメは馴れませんが慣れます
963 :
8 :03/01/02 02:41 ID:???
え?死んでからってことは生きてる間は懐かないってことなんですか? テレビで見たんですけど、一緒に寝たりするのってどうすればそうなるんでしょうか。 それと、一緒に寝ても菌とかって大丈夫なんですか?
964 :
:03/01/02 17:29 ID:???
>一緒に寝たりするのってどうすればそうなるんでしょうか。 飼ってみると分かるが、カメって結構頭いいかもしれん。 きちんと愛情持って世話してればきっと懐くようになるよ。 >菌とかって大丈夫なんですか? 飼い主による。ケージやカメ自体をきちんと綺麗に手入れしていれば ほとんど心配なし。 ただし購入直後は菌持ちの可能性があるので検査が必要だと思うが。
965 :
:03/01/02 21:44 ID:???
餌が欲しくて寄ってくるのは学習の成果 懐いてるわけじゃない 爬虫類から人間に感染する菌はほとんどない サルモネラやら大腸菌は人間だって持ってるしな 布団で亀と寝るなんて、擬人化もいいところだな。やりたきゃやりなって感じ
966 :
:03/01/03 00:43 ID:???
寝返りした拍子に圧死 ってないのかな?
967 :
:03/01/04 03:01 ID:???
>>966 それより人間の背中が痛いと思う・・・
カメと寝るのって寝心地悪そうだなー。冷たいし。
しかも添い寝するから懐いてる、というより
狭くて暖かいところにいたいだけだと思うし。
それでもカワイイからいいんだー!!!
カメのこっちを警戒して睨む目がカワイイんだー!!!
嫌がる顔も怒った顔もまたさらにカワイイんだー!
968 :
:03/01/06 20:05 ID:???
もう完全に冬眠してます。ポカポカ陽気でもまったく姿を見せません。 4月までおやすみなさい。
969 :
山崎渉 :03/01/12 16:25 ID:???
(^^)
970 :
:03/01/17 11:27 ID:???
1000までカメ分布調査! まずおれから カブトニオイガメ 5cm 性別不明 東京都豊島区
971 :
ななしー :03/01/18 01:17 ID:nJZDRo7m
キバラガメ 15センチ 性別不明 新潟市
972 :
:03/01/19 01:32 ID:???
クサガメ 甲長11センチ ♂ 東大阪市
973 :
ななしー :03/01/19 17:44 ID:NUojj4ZU
みんなも書いて早く このスレ終わらせよう。
ジャノメイシガメ 13cm前後 ♂1♀2 愛知県
975 :
:03/01/19 19:50 ID:tgBMvGOf
ミシシッピアカミミガメ 11センチ 性別不明 熊本市
タイオオアタマガメ 10a前後 性別不明 大阪府
977 :
:03/01/19 21:41 ID:Yk3q0YIK
ミシシッピアカミミガメ 6a前後 性別不明 ミシシッピアカミミガメ 5a前後 性別不明 クサガメ 3a×2匹 性別不明 いずれも滋賀県
978 :
珊瑚 :03/01/19 22:00 ID:LhgYK3jU
クサガメ 20a前後 雌2匹 クサガメ 12a前後 雌1匹 ミスターレディ?1匹 シナスッポン 20a前後 雌1匹 我が家は女系です。 広島県
チュウゴクオオアタマガメ 12a前後 性別不明 大阪
980 :
山崎渉 :03/01/22 07:30 ID:???
(^^;
981 :
(´ー`) :03/01/23 18:36 ID:plCniJv2
アルビノアカミミガメの相場っていくらぐらいか分かる方居ませんか?
982 :
眼鏡三本目 :03/01/24 01:14 ID:MNHvSaFI
>981 やすくなってきてるみたいだが知らん(スマソ うちのカメさん クサガメ10cm位 イシガメ 7cm位 オオアタマガメ10cm位 ホルス 雄 15cm位 ホルス 雌 16cm位 大阪府
983 :
:03/01/24 02:43 ID:???
次スレたってるし sage進行でやりません?
>>981 ゴメソ、漏れも知らん。
984 :
:03/01/24 10:33 ID:???
985 :
:
03/01/24 11:09 ID:??? 分布調査10人しかいないけど、これってカメスレの人口ってことか?