247 :
◆ydVJPjhE :
02/09/26 15:27 Unixで鯖立ててるんだけど 勉強もかねて新しい鯖立てて無料でアカウントつくる予定 数ヶ月限定になっちゃうけど それでも使いたい人いる? 募集としては30人くらい シェルも開放する予定だけど 変なことしたら アカウント削除 回線はBフレニューファミリー
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 15:45
249 :
247 ◆ydVJPjhE :02/09/26 15:50
>>248 とりあえずニューファミリーで2セッション張れるようになって
準備ができたらこのトリップでここに来るわ。
一人100MBだとしたら 数百人つめられるんだけどなぁ..
話は変わるけど 個人鯖ってそんなに信用ない?
ある程度スキルのある人が運用してる鯖いくつか借りてるけど
どこも使ってる人数が少ないんで
ランクスレのAランク鯖より快適だったり。
みんなシェル開放してくれるし SSHだけどね
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 15:54
>>247 使いたいがファイル置き場にしたらまずいよな?
ファイルって言っても100KBも無い画像とかなんだが。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 16:00
>>247 日転送量6GBなんて軽く行く画像掲示板をおいてもいいかい?
耐久テストになるぞ。
254 :
247 ◆ydVJPjhE :02/09/26 16:12
つーか まだ鯖立ってないし
お遊び用のドメインも取得してないから
ちーと待ちましょう
>>251 は特に問題ない
>>252 は場合によっては断るかもなー
今も半角二次元に結構リンク張られてる画像UP板設置してるけど
多いと15GB/dayだからなぁ でも あんまり帯域うめるのもなんなんで
考えておきます。
数ヶ月様子みて 納得してくれたら 3000円/6ヶ月
で貸そうと思ってるんだけどね。
>>254 > 数ヶ月様子みて 納得してくれたら 3000円/6ヶ月
> で貸そうと思ってるんだけどね。
……え?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 16:15
>>254 500円/1ヶ月
COOLとどれくらいの差があるのか・・・
257 :
247 ◆ydVJPjhE :02/09/26 16:17
>数ヶ月限定になっちゃうけど それでも使いたい人いる? >募集としては30人くらい ゲラ まぁ値段は決めてないけど 趣味でやってるサーバなんで カンパがほしいところ
258 :
247 ◆ydVJPjhE :02/09/26 16:22
あー そんなに安いんだ今。 知らなかったよ(;´Д`) とりあえず サーバ管理スキルあげるために 無料で開放予定さ
>>254 \3,000/6monthでも
・SSH
・.htaccessの割と自由な利用(Options +MultiViewsとか)
・極端に重くならない
なら借りてもよさげだな。
age
>勉強もかねて とか言ってるような奴がCGI、シェル付きで 見知らぬ他人にアカウントをあげちまった日には…。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 18:11
見ず知らずの他者に貸し出すなら、 手紙のやり取りと相手への電話は必須。 出来たら免許証のコピーを出させよう。
気の会う奴だけじゃないしな、来る奴は。踏み台利用目的の野郎もいるだろう。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 20:14
>>226 開発環境のイントラで使ってたんだが、すぐ落ちる、パフォーマンス悪い、
RFC に従っていないという印象が。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 00:56
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 02:45
Windowsで認証付けられるproxy鯖勃ててる香具師いたら5分以内に教えて 頼みま〜す♪
>>270 ちみ、嫌われてるよ。
そろそろ気づいてね。
>>271 Windowsで鯖立てようという奴は基本的にDQNなんだから、
そうあからさまに注意してはイカン。
>>272 今日日そんな事を…
5年前の知識で今を語るのは無謀ですよ
服役されてたから止むを得ない事なんだろうけど
>>273 漏れの自鯖はWinだけど
WinでAnHTTPD使ったりしてレン鯖しようとしているヤシは基本的にDQNだとおもってます
わかっててWin鯖立ててるのならいいのだが、 わかってる奴なんかほとんどいないのが実情。 サーバOSとしてのWindowsはデスクトップOSとしてのWindowsとは違う。
>>273 AnHTTPDとかで簡単にできるようになった反面よくわからないけどいいってヤシも多いな。
Win鯖の脆弱性は管理者自体に多い気がする。
あとhttpdだけに気を取られてたりして他がお留守・・・。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 16:13
OS論争は他所でお願いします
>>278 OSを考えるのも自宅鯖を立てるのに必要なことだと思うが?
ってまあ,以前からなんどかでてるしな.この手の話は.
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 19:22
>>279 そこはISDNなのに共用鯖だから激重。しかもAnHTTPDときた
今見たら変な告知してるし・・・
>ゲームCGI等の新規利用申し込みは休止致します。
>理由は回線(以下バックボーンとする)負荷によるものです。
>サーバー自体には余裕があるのですが、ISDNという今時では
>とても遅いバックボーンのためです。解決策ができ次第受付致します。
>
>ただし、CGIも掲示板だけ、HPスペースが多く欲しい等バックボーン
>にあまり影響の無いと思われる利用者は受付を考えます。
Webのディスクスペースがほしいんだったら帯域に普通影響する気がするぞ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 19:39
何度も言ってるけど別にOSなんてWinでもLinuxでもどっちでも いいわけよ。 どっちも管理人しだいで良くも悪くもなるからね。 Winばっか叩いてるやつが要るけどそいつは管理能力がないの だろう。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 19:59
製品買う金がなくて無料版使ってるやつだろ さらに作っただけで実際に繋げてないやつだと思われ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 20:25
>>279 鯖本体が自作でRAIDやらDUALCPUやらマニアックなスペックのくせに
ソフトはAnhttpd、Tiny FTP。
お前はハードの知識しか無いのかと小一時間(略
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 20:27
>>283 カネ払えば安心だと思っている馬鹿ですか?(w
ぷっネタにかかったよ
>>284 なんか掲示板見たらFTPできねーぞゴルァ(医薬)ってあったんだが
ユーザーがPASVにしてないんじゃ・・・。それぐらいアドバイスできんのかねぇ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:33
>>284 某人気厨房サイトの口コミで広がって
厨房が急増中みたい。
おかげでゲームCGI置かれまくりの様子。
サポートかなり大変そうだ・・
AnはまだしもTinyはアイタタだよな。
ヘッダがおかしいのは鯖ソフトとして難ありだよな
OS 論争じゃないが、ワイヤレス関連は UNIX 系じゃ無理だろ。 鯖なら出来ない事もないんだが、たぶん出来ない奴が大半だな。 Win 系なら XP/.NET を使えば鯖も倉もド素人にさえ楽勝。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 11:41
.薄っぺらい意見が多いな・・・
>>293 では人生の厚みを感じさせるような自宅鯖論をおながいします。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 11:55
各人の環境を分散させることで、明日の自分がセキュアになる つーことだ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:37
RedHat&Apacheで、半分遊びで自宅サーバーを立ててます。 仲間内でのチャットとかに使ってるんだけど、仲間の一人が画像の受け渡しなどに スペースを使わせて欲しいと言ってきた。 なのでユーザーを設定してFAPで繋いでみたら上位階層も全部見えちゃうんだよね。 Webサーバーを共有して使う場合のセキュリティーとか、サーバー管理者向けの 書籍とかって出てないかな? 本屋見てもやたら専門的か、超初心者向けかのどっちかしか見つからないんだけど。
あ、ここの人は分かると思うけど、FAP→FTPね。すんません。
このスレ住人は超能力者か何かか?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:59
パーミッション設定しる
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:07
今日の朝からファイヤーウォールがいつもより多く反応してる。 とりあえず進入された様子はなさそうだけどちょっと気になる。 新たに強力なウイルスでも発生したのかな?
>>296 FTPDの設定でユーザのルートを設定すればOK
そんな事知らずにサーバーなど立てるな
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:51
別にいいじゃん お馬鹿さんほど敷居を高くする傾向にあり
>>296 RedHat&Apacheって
FTPD名前書いてないじゃん
chrootしる!
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 18:00
FreeBSD標準FTPDなら、/etc/ftpchroot に ユーザ名を列挙すればよいが他のOSやFTPDの事は知らん。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 18:23
おーい。304よ ReaHatて書いてあるのにFreeBSD語ってどうするよ(w
>>296 ・・・なら超初心者の本を買うべきなんじゃないかと子一時間t(略
>>296 >本屋見てもやたら専門的か、超初心者向けかのどっちかしか見つからないんだけど。
たぶん、あなたが超初心者なために、そんなに難しい内容でなくても
やたら専門的に見えてるだけです。296が困ってる内容程度なら、
本なんか買わなくたってmanを見るだけでわかることです。
manほど解り辛いものないじゃん(大爆笑)
つまり 308=310 は man崇拝者 で それ を 否定 されたから 無駄 に 煽った てことか
うん♪
man崇拝者もダメだけど、man見た事ない奴はもっとダメじゃん。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 15:00
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 18:02
嘘つきDNSで遊びたいと思う。 誰か協力してくれ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 18:45
自宅鯖使って「専用サーバー一人限りに貸します」 とか言ってる香具師はいないの?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 18:47
>>316 昔1r.netがやってた
仮想ドメインだとよ
308のあと俺は一度も書いてないぞ。308も煽ったつもりはまったくないし。 manですべておっけーとは言わんけどさ、manに書いてあることを 本屋で探すヤツは本があったってダメだろ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 21:20
(・∀・)ニヤニヤ
リアルにやばいことになった… ウチの Cobalt が死んだっぽい…
で?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 17:55
厨房の立てる鯖はやっぱりチンカス以下だな・・・
とりあえずノート PC に全部移動して動かしてるけど。アプライアンスだから 再インスコ手順めんどくせー。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 19:29
ADSL8でエロ画像UP板運用できる!?
↑は詐欺まがいの変な広告。
onegaidakara sindekure
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 21:38
前から思っていたんだが お前らって鯖建てようと思ったとき、どうやって勉強したんだ!? 俺はネットを中心に2ちゃんやKENTや鷹の巣を見て とりあえずWin鯖を作って経験を積んでみたんだが。
>>331 DJBとかAnHTTPDとか窓の杜で見て興味本位で入れたことはあったけど
実際に使い始めるためのApacheとかの準備はどうだったかなぁ。
少なくともDDNS関係で鷹の巣を見た以外googleとかだけだった気もする。
言われてみるとよくおもいだせんなー。
323だけど その後動いたんだが、エラー連発で 使い物にならなかったよ・゚・(ノД`)・゚・。
>>333 ご、ご愁傷様です・・・。
ところでCobaltのなにが壊れたの?
>>331 仕事で開発やってるとノート PC 上に小さな鯖環境作ったりするから、その延長線上で。
勉強は通信やシステムの基本的なところ知ってれば、あとはユーザマニュアルみたり
設定項目調べたりでなんとかなる。
>>326 かなりのトラフィックが予想されるのでチト厳しいかと。とはいえ上りが食いつぶ
されても下りが食いつぶされることは無いだろうから、こっちのネットワーク機能が
まるっきり使い物にならなくなるほどではないと思う。まぁデリ時間とサイズ制限に
よりけりか。人柱頼む。
>>334 >>333 は俺ではないんだが、BlueLinQ で Apache のセキュリティホールのパッチ当てた後
起動できなくなった。その前にディスクチェックで不良ブロック見つけてたから、一概にそれ
とは言えないんだが。[Cobalt Linx]→[ブートしています]→[ディスクをチェックしてい
ます]→[再起動しています] の繰り返し。
Qube だから別のマシンに CD-ROM 突っ込んでネットワークブートで再インスコしなきゃ
いけないんだが、今手元にあるどのマシンでも LAN カードが認識できないらしくて
八方塞状態。まいったなぁ。
おいらも自宅鯖立ててUPろだ開放してます。 祭りになるとものすごいトラフィックが…。
>>331 全く同じだ。
本番鯖はWinからFreeBSDに変えたが、知識は全部2ちゃんと日本語解説サイトから得ただけ。
未だに書籍の類は一冊も買ってない。
>>339 漏れも自宅鯖本の類は一冊も買って無いなぁ。
今日も立ち読みしてみたんだが知ってることばっかりだった。
ネットの力はすごいと思う。
>>340 一冊だけ買ったなぁ
ADSLで立てる自宅サーバ
みたいなやつ
鯖初心者の漏れにとっては
Webminとかいろいろかかれてて
新鮮味があったよ
age
初めての3分ハッキングは買ったなぁ
>>338 転送量見てきたがADSL8じゃ難しいと思われ
何とか復活できた。データのサルベージも完了して新しいハードディスクで 動き始めたぜ。 おまいら (特に金取ってる奴) やっぱ障害時の代用マシンくらいスタンバって おいたほうが良いぞ。マジ、アプライアンス鯖の恐ろしさを知った二日間だった…
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 07:54
>>345 あんただけだよ。金取る時は、予備のマシンを用意しておく事ぐらい常識だろうに。
>>346 そりゃそうだ。俺は金とってないからへっちゃらなんだが、今回はマジで
空いてるマシンが欲しかった。
うちはパーツ構成が同じセレロン級のサーバを2台使ってるから少し安心。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 17:57
PHPのパッチなかなかでねぇな
自宅鯖とはあんまり関係ないんだけど ログ解析どうしてる? Windows用でいいログ解析ソフトある?
353じゃないけど Webalizer で複数のログファイル読ませることできない? バーチャルサーバでいくつかにログ分かれてるから それぞれに対して作りたいんだけど
>>355 ログを時間順にソートしてstdinから食わせてやってください。
数行のスクリプトでできます。
>>356 スマソ 自己解決しました
設定ファイル複数作るだけでOKだったのね。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 23:04
analog
Webalizer使ってるけど、AWStatsが何気に良さそうなので乗り換えちゃおうかな? そう言えば、うちのApacheはほぼインストールしたまんまなんでcgiが動くかどうか知らんのだが(w
Webalizerのフォントって何が見やすい?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 11:40
>>361 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
うち、月額200円で貸鯖してるんだけどさー 社員に黙ってLANケーブル抜いたらユーザが大騒ぎ(w
>>364 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
>>365 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
AWStats 重くない?
perlだから重いのは当然じゃない? 処理速度の遅さからディスクアクセスがネックになってるのかも?
WebalizerとかはHTML排出型じゃん そっちのほうがでかいサイトのログ見るときは 負担少なくてイイと思うんだが
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 17:45
Apache 2.0.43 Released Apache 1.3.27 Released キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 02:18
age
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 02:43
>>369 さんきゅ〜
さっそく1.3.27にアップデートしますた
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 03:55
2週間待ってバグレポートが無ければアップデートすることにします
セキュリティって基本的にzoneとノートンのみでOKかな?
>>373 確かに*それなり*には安全だとは思うが、その考え方はどうかと思う…。
セキュリティって言っても一言でこれだというものはないし。
ファイアーウォールにしても原理を知った上で開けたりしないと思わぬ穴を開くことになりかねない。
パッチ/アップデートを当てることもセキュリティの向上には必ず必要なこと。
そういうことはNortonやZoneAlermではやってくれないから。
>>372 今回はセキュリティフィクスだし、2週間はかなり長いな
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 04:56
Apacheソフトウェア・ファウンデーション?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 04:58
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 09:43
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 12:45
前からずっと疑問だったんだけど 不正アクセスや踏み台にされたってよく聞くけど どうやって判別したらいいんだ!? 漏れもログを常にとってるけど、WEBサーバだし 頻繁にアクセスがあるから、誰が不正したかわからんぞ。 (そんなに毎日監視しているわけじゃないし
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 19:41
そんなことも分からん奴は今すぐ鯖閉めろ、とか煽ってみる
帯域の事考えると、2ちゃんは国内鯖にした方がいいと思うんだよね ログも結局持ってかれてるし、、、 関係無いけど、Googleのロボットも近い鯖のデータしかダウソしないらしい
それにしては、2chは良く引っ掛かるのに EzBoard はサッパリなのが謎だ。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 17:45
>>384 自分のWebページやスペースに、
ロボットサーチを避ける為のメタタグとか
robots.txtとかを配置してるだけだと思いますが・・・。
>>386 プロクシ利用しようとするとこういうリクエストがApacheとかHTTPdのログに残る。
>>387 てことは、そのログを見て
プロクシ使用している&踏み台の疑い!?を発見するって事?
Win環境だとAN HTTPD結構よさげかも
>Win環境だとAN HTTPD結構よさげかも Win環境だと(厨房にとっては)AN HTTPD結構よさげかも
>388 そう。 普通は403とかが返るはずなんだけど成功していたらプロクシとして 利用される恐れがあるので設定を見直す。
2ちゃんのスレで動画をうpしてくれた神が、AN HTTPDだったわけよ 800Kbps保って落ちてきたし、設定面の手軽さ、低スペックでも動く点、を考えたら ちょこっと使いたい時など、用途によってはありかな、、、と
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 05:34
AN HTTPdはApacheと比べてCGIを動かすときに少し時間がかかるのがネック。
>>387 なるほどね。ApacheやAN HTTPdにはプロクシの機能があるもんね。
それに関しては無効にするかモジュールを取り除いておけばOKなのかな。
>>394 ○○やっときゃ OK って意識なら止めとけ。自衛は次から次へと出てくる手法に
対応していかなけりゃならん。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 14:35
低俗な人間性が露呈しておりますぞ?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 18:45
AthlonXPでもApache使えるの?
対応OSが完動するならApacheも高確率で完動する。
対応OSが勘当するならApacheも高確率で勘当する。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 19:49
mod_limitipconn を入れてみたら何もダウン出来なくなってしまいました。 どうもダウンを中断しまくったのが原因みたいで、それが速攻で制限数を食い潰して しまうようなのですが、これって中断したら普通は接続が切れたとみなされるはず ですよね? もしかして httpd.conf の設定に問題でもあるのでしょうか?
>>403 mod_limitipconnを使ったこと無いからわからないけど
Irvineとかでエラーしてもリトライするようにしてたら食いつぶされるんじゃないかな?
本来、ダウン中のタスクのどれかが完了するか中断するかして空けば、リトライ中のタスクの どれかがダウン中へと変わるはずなんですが、何故か中断したタスクが「空き」とみなされないようで… どこかのタイムアウト設定をミスってるとか?
mod_status でコネクションの状態を確認すべし。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 01:53
UNIX Apache鼻歌>Windows Apache必死 無理するな
>>407 海外串経由で自サイトからダウンするとW表示が出るけど、中断しても
数分間はWのままのようです。
串なし、あるいはダウンロードクライアントを変えると正常になる事も…
そう言えばmod_limitipconn入れてるのに制限数を越えてWが付いてる
香具師も居るし〜。
FreeBSDをADSLルーターとして使っています。
フレッツADSLが2セッション可になったので
http://euc.jp/ こちらのHPを参考に設定して成功しました。
DIONとフレッツスクエアを同時に使用できています。
ガンダムSEED見るためだったりするが。
前から疑問だったんだけど 自宅鯖建てている奴ってアドレスはどうしてるんだ!? 無料のDNSサービスを借りてるのか?
>>411 普通、固定 IP もらってるんじゃないでしょうか?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 21:48
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 22:42
神奈川 ADSL8 で 月1850円 Bフレ(ファミリ・ニューファミリ) 月3000円 Bフレベーシック 月3450円 ですが
回線とかIPの問題は解決したんだけど やはり自室(寝室)のサーバは五月蝿くて困る 静音PCスレッドはパーツ改造ネタが多くてついていけないし デフォルトのマシン(メーカー製/ベアボーン)は普通に五月蝿い 動画再生とかDVDとか要らないからさあ 静音自慢のショップパソコン無いですかね?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 04:17
>>411 通信機器を変えないかぎり(MACアドレスが変わらないかぎり)、まずIPアドレスがかわることはないので、IPアドレスのままでやっています。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 04:44
>>417 え?MACアドレスが変わってもIPの割り当ては関係ないと思うけど?
>>420 DynamicDNSで独自ドメイン使ってる。
>>421 うちのCATVの場合DHCPによるグローバルIPアドレスという仕様ですが、
実際にはLANカード変えない限り同じIPアドレスが割り当てられます。
LANカード取り替えてみたらDHCPで割り当てられていないIPアドレスが
割り当てられ、元のLANカードに戻すと元のIPアドレスに戻りました。
(PINGで同一プロバイダ内確認してみました。たった14人しか
グローバルIP取っていませんでした)
miniDNSで独自ドメイン使ってますが、ここってときどき落ちていませんか?
IISのログ見てみるとたまに通信されてない時間帯があるような気がします。
>>422 なるほど。CATVのDHCPによるグローバルIP割り当てなのか。
miniDNSはそんなに落ちてないと思う。
たまに落ちてることがあるけどそれ以上に更新に失敗してることのほうが多いです。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 09:10
no-ipに登録して更新作業はDiCEにやらせてる。 ルータが再起動してIPが変わっても全部自動でやってくれるから固定IPとなんら変わらん。
>>424 いや、名前が固定というのと IP アドレスが固定というのは
かなり大きな違いがあるかと…。
まぁ、使い方によっては同じように使えるのは確かだけどさ。
miniDNSで独自ドメイン使えるってあるけど no-ipみたいにサブドメインも使えるのかな? IPに関しての設定とかよく記述されてないから迷う。
>>424 DiCEで更新してるんだけどたまに失敗するんです。
しかも失敗した後リトライするまでの間隔がめちゃくちゃ広いのがなぁ…。
うちは無料のDNSサーバをBフレッツ(新家族)で公開してる 流石にプライマリを運営する勇気は無いので セカンダリとしての利用を推奨している
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 21:00
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 21:23
miniDNSとかの無料DDNSをダブルで使うことは可能ですか? そうすれば下手な有料DNSより信頼性があがると思うんだが。 NS1.minidns.netプライマリ NS2.minidns.netスレーブ NS1.FURU.ORGスレーブ2 NS2.FURU.ORGスレーブ3 みたいにドメインに登録する。
>>430 それ以前やったよ。DNSの有効期限に気をつけないと逆効果になる。
古い情報が優先されてしまうとおかしくなるし。
うちはHN.ORGで独自ドメイン使ってます。
DiCEの更新も失敗した事ないし良さげ。
ところで、少し上のほうで出てたけど
"GET
http://www.yahoo.com/ HTTP/1.1" 200 1954 "
てなログがこないだ残ってたんです。proxy公開してる覚えは
ないんだけど、200を返してるのが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
>>432 "GET
http://www.yahoo.com/ HTTP/1.1" 403
うちにきたのを探してみたら上のようなだった。
普通自分のサーバーでないものがリクエストされると403が返るはず。
でも1954バイトしか転送してないからプロクシになってないと思う。
サーバーなに使ってるの?共通ログフォーマットから見るにApache?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 23:54
なんか高度な話ししてるな。 いつかはついていけるようになりたいのぉ。 やっと公開までこぎ着けますた。 アプロダおんりーだけど。
>>435 残念ながら外部からアクセスする環境がないので、かわりに
LAN内から鯖のローカルIP(192.168.0.xx)を串にしてみました。すると
192.168.0.2 - "GET
http://www.google.co.jp/ HTTP/1.0" 200 1954 "
あれれ、200が返りました。表示したページは鯖のindex.html。
ということは、西のほうからやってくる串探しのプローブに対して
うちの鯖はトップページを返しちゃったって事でしょうかね。
ちなみに、
Proxy Checker
//cache.jp.apan.net/proxy-checker/index-j.html
を使ってみたら、404。鯖のログも404でした。
あ、mod_proxyは無効にしてます。
今ちょっと分からないことがあって、困っております。 自宅サーバを立てたのですが、ルータより内側からローカルアドレスを 打ち込むとサイトを見ることができるのですが、 グローバルアドレスを打ち込むとサイトを内部からは見ることができません。 外からグローバルアドレスでアクセスすると見ることができます。 グローバルアドレスを打ち込んで内部からコンテンツにアクセスするには どういう設定が必要でしょうか? よろしくお願いします。
答え:プロクシサーバを通してアクセス またはCGIを通してアクセス。
プロクシサーバは、自分で適当なところを探す必要があるのでしょうか? 適当なところがありましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 02:15
>>437 それ、トップページを返していれば全く心配なし。
アノニマイザーてまだあったんだ(大爆懐)
imodeは外からのアクセスだろう。。。
パルメザンチーズを韓国海苔に振り掛けて電子レンジでチン♪
.お察しの通り、他スレへの誤爆でございます
皆さん、sendmailはどうしてます? 漏れが自宅鯖建てたい理由は CGIスクリプトを自由に使いたかったからなんですが sendmailで引っかかってしまいました・・・。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 09:48
no-ip.comを使ってますが、 サーバーの電源を切っているなど、 メンテナンス時に表示させるのはどこで指定できますか? たとえば「今はメンテナンス中なのでこちらへ」 ・・みたいなHTMLを置きたいんですけど・・。 よろしくお願いします。
.htaccess の初歩の初歩だからgoooooooooooooooooooooooooooooooooooogleで検索してね
サーバが動いてないときには .htaccess も読めないわけだが。
え?どうなんですか結局。 .htaccessとやらなのか、その前にPCが停止してるから意味ないのか。 どちらにせよ.htaccessというのも勉強しないといけませんかー。 ていうかこのレベルの人間がやるのは非常に危険なんですかねぇ。
あー、すまん読み違えた・・・ 外部のネットワークから完全に遮断されてりゃ .htaccessは関係ないわな
>>451 それはDDNSの付加サービスだとおもう。
@niftyのDDNSはオフラインのときnifty上のページへ転送するサービスとか
あった気がするから普通のDDNSサービスでも探せばあるかも。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 17:36
>>457 うちはやっぱり403が返ってきました。
それで
>>433 で書いたようにmod_proxyかと思って
ProxyRequests Off
としてみたところ200が返るようになりました。
mod_proxyが有効か無効かで返るものが違うぽ…。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 19:53
GETではなく CONNECTというのが残ってたんですが 200返してました どこいじればいいんでしょうかね? apache1.3.27(Unix)使ってます。 apacheスレいったほうがいいでしょうか?
>>460 CONNECTってプロクシ利用でしょ。
>>460 外部から
> CONNECT www.yahoo.com:80 HTTP/1.0
をためしてみますた。
Apache/2.0.43(Win32): 405 Method Not Allowed
Apache/2.0.43(Win32)+mod_proxy: 400 Bad Request
1.3.x系は試せませんでスマソ。
でもCONNECTはプロクシ系なのでmod_proxyが有効になってないと使えないはずです。
それと日本のIRCの鯖に接続するとポート80にCONNECTを試しにくるようです。
>>461 ありがとう。やぱりzive.netに戻すかなぁ。
FAQとか廃れててあまり好きじゃないんだけどなぁ。
おすすめのところって
あります?
>>463 まぁそうなんだけど
うちの場合mod_proxyONで
どうやっても外部から使えナインだけど
IRCサーバで200返しちゃうと
プロキシ制限にかかっちゃう
つーことで いろいろやってみたけっか
nphスクリプトをインデックスにおいて403返せば
向こうには403がいくことになるんで
今はログイン出来てる。。
んーなんだかな..
試してないけど、こんな設定をすれば 403 を返せるんじゃないかな。 <Directory /> <Limit CONNECT> Order deny,allow Deny from all </Limit> </Directory> …はて、<Directory> でいいのかいな?
>>450 漏れはwin鯖なんですが、やっぱり無理なんですかね・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 00:07
>>467 やってみたんですが 結果変わらず。
irc.kyoto.wide.ad.jp - - [11/Oct/2002:23:41:47 +0900] "CONNECT 192.244.23.2:6667 HTTP/1.0" 200 - "-" "-"
nphで4xx返さないと踏み台チェックに引っかかって
ログインすらできない。
>>468 Argosoft Mail ServerとかXmail Serverで検索
>>469 ,472
どうもありがとうございます。
さっき、使いたいCGIスクリプトを使用して試したのですが
やはりsendmailを設定してなかったのでメールが返送されませんでした。。
とりあえず、その方法を検索して調べます。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 01:16
Webalizerに加えてAwstatも入れてみたけど、なんか両者の表示に結構食い違いが… 特にDaily表示の「KBytes」と「Bandwidth」が比例すらしていないほどバラバラなのが 謎です。 「Visits」と「Number of visits」も1桁違うし〜。 フリーの外部トラッカーも併用するとAwstatの方が正確っぽい気がするのですが、 実際の所どうなんでしょ?
>>470 HostNameLookupsをOnにしているの?
>>476 ONにしてますが何か?
あとでまとめてDNS引くより
こっちのほうが負荷が分散されていい感じ>Webalizer
ところでログってどうしてます?
うちの場合週80MBくらいになるんで
シェルスクリプトで
apache止めて移動してgzipって感じなんですが
>>477 普通は、ログ access_log があったとして、
mv access_log access_log.old
touch access_log
kill -HUP `cat /var/run/httpd.pid`
とかかな?
*ちゃんと* スクリプト書いて cron にでも仕込んで
おくと良いかと。
>>478 ヴァーチャルホストでたくさんログあるんで
まずアパッチ止めて
ログ保存されてるディレクトリごとmvして
mkdirしてアパッチ起動してるんですけど
アパッチいったん止めるのはまずいですかね?
とりあえず週1cronでファイル名に日付の入ったアーカイブ作成してます。
まずくはないが、ムダだな。 ログファイルを移動しても、i-node 番号が変わらなければ移動後のファイルに 追記され続ける。その後 SIGHUP か SIGUSR1 を送った時点でログの切換えがされる。 止める必要はない。
>>480 そうみたいですね
全く無駄な手順でした(汗
>>477 あとでまとめてってあんた、、、まさか全てチェックしているのか?(汗
>>482 Webalizerに突っ込んでますが...
>>483 ああアクセス解析か、、、なるほど。
レスはえぇ〜
ヽ(´ー`)ノ 名無しに戻るっス〜 レス早かったのは偶然。 言われてから気づいたよ(w
お前ら!自分のサイトってどうやって確認してます? 串を使って?それとも携帯からアクセス?
自分のサイトの何を確認する方法? コンテンツならローカルIP直打ち。
>>486 外部からつながるかどうかの確認か?
Another HTML lintとかnetcraftのあれを使えば?
>>487 ローカルIPって127.0.1.1ってやつだっけ?
>>488 それは知らなかった。検索して調べてみるよ。ありがとう。
>>489 ちなみに127.0.0.1もしくはlocalhostは自分自身のIP。
#
>>487 のローカルIPっていうのはLANも含まれるかも。
ちなみに漏れは接続確認なら串とか携帯とかシェルアカウント利用。
hostsに ddns.adress 192.168.0.x って入れて ddnsのアドレスでアクセスすれば コンテンツは外部から見るのと同じ風になる 繋がるかどうかは適当に...
sage
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 01:09
あげ
ヴァーチャルホスト使う場合はIP使えない罠
しばらく放置しておけば Nimda がやってきます。
>>495 <VirtualHost *:*>
ServerName www.example.com
</VirtualHost>
<VirtualHost *:*>
ServerName www2.example.com
ServerAlias localhost
</VirtualHost>
ちなみに127.0.0.1はHostをはかないので一番最初にあるVirtualHostにとばされる。
localhostはHostを吐くのでServerAliasに書いておくとよかったはず。
491が言うように ddns当たり使うほうが楽だろ 外部の人間と同じアドレスでアクセスできるし。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 03:16
XP+AnHttpdで自宅鯖をやってるんですが、ルータでポート80を開けたからか Nimdaなんかが定期的にアクセスしてきます。 ログを見ても気色悪いのでなんとかしたいんですが、なにかFWソフトを入れた方がいいんでしょうか。 おすすめはなんかありますですか?
>>499 FW入れても結局ポート80開けなきゃならんだろ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 04:18
>>498 ところでddnsってなに?何かのプログラム?
>>501 Dynamic DNS Service の略と思われます。
最近は変な略し方をするヤシが多いですね。
>>502 DDNSでも通じるような気もするが…それはともかく
> ddns当たり使うほうが楽だろ
> 外部の人間と同じアドレスでアクセスできるし。
というあたりがよくわからん。
491のはDDNS使うっていうかhostsファイルに書いておくだけなのでDynamicDNSは関係ない気がするんだが。
ドメインとっても確かアクセス出来なかった気が・・・。
>>505 いや、だからドメインとるとらないという問題じゃないだろうといいたかったわけで。
hostsに書くのは自由なのでたとえ存在しないものを書いてもいいわけだし。
逆にDDNSでddns.hogehoge.comというのを取得してアクセスしても
ルーターの設定画面がみえたり、表示されなかったりするんじゃない?
まあddns.hogehoge.comを取ったとして
>>491 の通り
hostsファイルに
ddns.hogehoge.com 127.0.0.1
とか書くのでよいわけだが。
>>507 外部の人間と同じアドレスでアクセスできる
と498に書いてあるだろうが(;´Д`)
507は説明ベタなわけで・・・
>>508 それは判っていたのだが498はhostsについて話しているのか
DDNSに言っているのか紛らわしかったので。
・・・しつこいので終われ>漏れ
>>476 うちはOFFなんだがHostNameLookupsをOnにすると
どれほどレスポンスが落ちるんだい?
自分でやってごらんょ?
DNS が正しく設定されていれば、それほどレスポンスは落ちない。 しかし、DNS の設定が悪いと逆引きの問い合わせがタイムアウトするまで 待たされることもある。これはかなり致命的。さらに、HostNameLookups on の場合、 逆引きにわざとデタラメな名前を載せてるところからおかしなアクセスをされても 追跡できない。HostNameLookups double なら正引きと逆引きが一致しているか どうか調べるが、当然そのぶん遅くなる。
補足。 allow/deny from hoge.org のように、ホスト名ベースでのアクセス制限を おこなった場合、自動的に HostNameLookups double になる。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 15:43
なんか ultradns.com からメールが来て secondary.com のサービスを ultradns.com が吸収することになったみたいだが、 無料のセカンダリーDNSサービスは今後も続けるんだろうか? 誰か secondary.com 以外で 無料のセカンダリーDNS使ってる人いますか?
セカンダリ DNS 互助会ってどうなったの?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 17:25
>>511 ホストによっては数秒間も待たされるけど。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 17:27
YBBで自宅サーバって無理だよね?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 18:04
過去ログ全部読めとは言わないけど もう少し事前調査してから質問しような?
>>513 allow/deny from hoge.org
とかやってる場合は
HostNameLookups ONでも
レスポンス変わりませんよね?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 18:52
知識無しでもOKなサーバソフトってあるが、 実際のところどうなんだ? 誰か教えてくれ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 18:58
>>522 ANHTTPD
取り合えず PATH入れるだけで
実用できる。
>>522 たしかに
>>523 の言うとおりだが正直そういう姿勢で鯖を立ててほしくない。
むずかしいところだな。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 19:52
>>511 一般的に、HostNameLookupsをONにしてると公言すると、
DQNか、アクセスが少ないんだろう、と思われる事になるからあまりお奨めはせんな(w
以前、俺のDNS鯖はPen3 933MHzなんだから、遅い筈がない、なんて言ってたDQNもいたぐらいだし。
正直な話、余程の理由がない限り、ONにする必要は全くないと思われ。
>>525 よくよく考えればログアナライザが名前解決を行うっていうのもあるよなぁ。
>>525 自前で DNS やら Squid やら持っていてもダメですか?
>>526 AWStatsのページには、それやるとログ解析速度が4500行/sec.から80行/sec.に
落ちると書いてある(Athlon 1GHz)
うちで以前やっていた時は、それに加えて鯖が不安定になるというオマケまで
付いてきた。
>>528 ほー。それって下手するとログの解析のほうが追いつかなくなりそう。
だったらOffのままで別にホストは気にしないというのがパフォーマンス面ではいいんかなぁ。
まあ自宅鯖とかアクセスが少数のところならOnでもよさそう。
DNS逆引きについては、こんなのもあるらしい。
http://www.summary.net/soft/dnstran.html ただ、AWStats ではこれの出力する圧縮形式が読めないので、手動で
変換してやる必要があるそうな。
ちなみに AWStats のサイトにある Webalizer の解析速度(DNS 逆引き)は間違って
いるらしい(実際は Webalizer の方が遥かに速い)
これは perl が1度に1プロセスしか処理出来ないためらしいが…
http://www.hde.co.jp/controller/ 例えば、簡単に例をあげるとこういうの。
サーバ知識なしの人がサーバソフトを利用してサーバ運営して、
ちまたの鯖管理者同等のサービスを提供することは可能なのか?
それともセキュリティ面などでやっぱり問題あるのか?
仮に可能であったとしても、鯖管理者の方々は認めたくないだろうが、
本当のところ、どうなんでしょ?
>>532 調子よく動いてるときはそれでもいいが
何か問題が発生したときはどうするの?
知識なしの人に対処できる?
>>532 (Home Editionを除いた)HDE Controlerとかはどちらかというと再販したさい
エンドユーザーが簡単に管理できるようにするものなんじゃないかな?
それと、この手のツールは「管理の手間を最小限にしてくれる」ぐらいなものじゃない?
>>533 が言ってるように問題が出たときにすぐに対処できないと困るわけだし。
>>532 っつーか、その判断を人に聞かなきゃできない時点でダメなのでわ?
DELL の新鯖マシンが来た。どう考えてもイーサネットコネクタが初期不良だ。 確証を得るのに連休の二日使っちまったよ。IBM のにしときゃよかった。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 23:16
>>528 アスロンで鯖をやる事自体間違ってるんじゃ・・・
AMDのチップセットを使ってるんなら安定してるだろうが、VIAとかじゃ安定しとらんぞ。
>>531 だよな。
WebAlizerって、高速が売りだもん。
日に30MB貯まっていくけど、20分ぐらいで名前の逆解決終わるしね。
日に1MBぐらい貯まってくサイトのログを処理させると2〜3分ぐらいかな。
【局留め匿名】ほむぅんサーバー【DQN Win鯖】
最近宣伝うざすぎ
ほむぅんサーバー逝ってよし!ケーブルテレビ鯖要注意!アダルトOK
http://www.edit.ne.jp/~homoon/ なぜか登録ドメインは匿名&局留め
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 穂夢
[Name] Homu
[Email]
[email protected] [郵便番号] 133-0051
[住所] 東京都江戸川区南小岩8-1-10
小岩郵便局留め
>>538 Server: AnWeb/1.40d
ワラタ。
誰か*匿名*で借りてCGIで"del /f /q c:\"を実行してみてょ。
という自作自演もできるしな
>>538 ひょっとしてサッカー大好きのH君かな?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 08:13
DNSの逆引きの話に戻るんですけど ページのトップに .htaccessで ドメインレベルのアクセス制限を置いてたら HostNameLookups double とパフォーマンスは同じということになるんでしょうか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 09:05
普通わ「現在の設定でわドメイン名じゃ制限できません」ってエラー吐かれる と思うんだが。 .htaccess内でHostNameLookupsの設定を変更できれば話は別だが。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 10:13
>>543 現在の設定はONで
実際にアクセス制限が出来ています。
>>542 yes.
>>543 ちゃんとドキュメントは読もうな。
manual/mod/core.html#hostnamelookups
>Regardless of the setting, when mod_access is used for controlling
>access by hostname, a double reverse lookup will be performed.
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 11:25
英語わからない
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 11:27
>>542 うひゃー うちOFFだけど.htaccessのドメイン規制してたわ
これじゃ意味ないじゃん。
つーことで doubleにしてみる。
一日10万リクエスト程度 ログは15MBくらい。
やっぱり今一、不正アクセス(踏み台)について理解できてないのだが・・。 セキュリティ板を覗いて勉強してるんだけど。。みんなはわかる? なんか、漏れのセキュリティシステムも不安だ・・。 ANHTTPD+Zone+ルーターだけだし・・・。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 16:19
>>548 telnetが使えないようになってれば多分大丈夫。
あと、Port135-139が使えないようになってるとよし。W2Kだと445だったけ?それも閉じてあればいい。
要は、Port80だけ解放すればいい。Apacheなら最新版入れとけばいい。
踏台防止には内から外に出ていく接続を制限するのも有効。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 21:00
ルーターのポートをHTTP用(80)だけ開けているので これだと大丈夫ですか?
以前「ポートはどこを閉じるかじゃない。どこを開けるかだ。」 というような書き込みをみて漏れは名言だと思った。それ自体は当たり前なことなんだが。
>>552 まったくその通りだよね。
んで、みんなは自宅鯖公開の回線ってなに使ってます?
漏れはADSL1.5Mで悲惨で悲しい環境
今さっき連邦の板見たんだけど、Bフレってある転送量を超えると規制が掛かるとかどうとか。。。
下り速度は数メガbpsでいいんだけど、上り速度百メガオーバーbpsで比較的安いサービス知りませんか?
>>553 サービスについてはしらんが、俺はCATV(Up512kbps、Down3Mbps)
で鯖立ててる。
ゲーム鯖(Quake3Aとかね)を立てたいけど回線がね・・・
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 22:02
>>553 うちはCATV(UP:512kbps,DOWN:制限無し(実質4Mbps程度))
半固定IPアドレスはうれしいけど、UPが遅すぎる。せめて1Mbpsはほしいところ。
>>553 規制をかけるのは特定のプロバイダーでしょ?
まさかNTT自身が規制するとは思えないけど。
漏れODNだけんが大丈夫かな?
俺は8M(実質5M)だけど大丈夫かな? 単なるWEB鯖なんだけど。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 08:04
>>551 httpdにセキュリティーホールがない限り大丈夫。
>>553 CATVで、DL:10M、UP:1Mだよ。
IPは半固定。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 10:27
間違ってたら誰か突っ込んでください。 取得してある独自ドメインを使ってサーバを建てたい。 なのでminiDNSを使用し、独自ドメイン登録をする。 それから独自ドメインのネームサーバをminiDNS用に書き換えた。 で、しばらくしてminiDNSのサイトでアップデートした。 でも、サイトにアクセスできない。外部から(携帯などで) アクセスしてもページが表示されない。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 10:28
ちなみにサーバは普通にIPを打ち込むと表示されるので サーバ自体に問題は無いです。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 10:43
ドメイン名でpingとかnslookupしたときの結果を貼れ
>>562 できました!なんとか自力で解決しました!
携帯からアクセスしても表示されました!
なぜか「1234.com」ではなく
「www.123.com」じゃないと表示されませんでしたが。
間違えた。「www.1234.com」でしたね。 ま、miniDNSの設定が必要でしょうね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 17:42
10/21で連続稼動1000日達成だす
>>563 DNSレコードに*.example.comとかいうワイルドカードのを登録しておけばよろしいかと。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 19:09
wwwがつかないと格好悪いと思っているのは俺だけ?
569 :
ルータス ◆BJImggpGNU :02/10/15 20:00
俺は付いてない方がいい
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 20:18
ハァ? example.comのwwwサーバがwww.example.comなだけで カコイイ カコワルイの議論じゃないだろ?
はげしくどーい。つーか、ふつー ServerAlias するっしょ。
まあwwwじゃなくてもいいんだけど、ドメイン名だけはカコワルイ 逆にメールアドレスはドメイン名だけじゃないとカコワルイ 俺がそう思っているだけだけどー
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 00:34
URLにカコイイ カコワルイなんていう議論する意味あるのか?
とりあえずURLではなくURIが世界標準になったのでは?
URI の中に URL は含まれるものの両者は別ものです。
では今後はULIと言うことで
ウリ=肉
581 :
名無しさん@お金いっぱい。 :02/10/16 19:26
をい! 誰かちゃんと解説しろよってかしてください。>URLとURIのそれぞれの意味と両者の違い
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 20:25
お○前.comにてドメインを取得 9月26日にNS書き換えを行いました。 未だに反映されていません。 何か考えられますか?
URNはurn:isbn:4-924485-23-3となっていた場合
「ISBN4-924485-23-3の本」をあらわして,それが画像なのか情報なのかそれとも本自体なのかはわからない.
URLは
http://www.example.com/isbn/4-924485-23-3となっていた場合, www.example.comの/isbn/4-924485-23-3という「リソースの場所」を指す.
そして,URNとURLをひっくるめてURIとしている.
つまりHTML4ではURIということになっているので <a href="urn:isbn:4-924485-23-3">本</a> という使い方ができる。
あってるかしらんが.
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 21:26
>>582 間違えて書き換えたのでは?DNS動いてる?
もう一度whoisしる!
Web製作板に逝こう
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 21:47
厨房な質問ひとつ須磨祖。 ADSL 下り5M、PCの機能は十分として (できればどれくらいあったら十分なのか教えてほしい) WEBサーバを作った場合、1日何ページビューくらい耐えられるんでしょうか? また、FTTH下り50Mだったらどう? 厨房で須磨祖!
だれかおしえてくりんち
miniDNSを使用して独自ドメインで鯖を運用してるんだけど 他のドメインを取得した場合、2つのドメインを使用して鯖を 建てる事はできないのかな? 基本的にひとつのIPに1つのドメインが使えるんだよね?
>>589 正引きならひとつのIPに対していくつでもドメインを割り当てられるよ。
でも逆引きはひとつのドメイン(ホスト名)しか割り当てられない。
>>590 正引き・逆引きってのが今一わからないのですが。。
あと、IPはプロバイダから割り当てられるグローバルIPです。(ADSLなので
>>591 正引きってのはwww.example.comについて尋ねるとxxx.xxx.xxx.xxxと返って来るやつで
逆引きってのはxxx.xxx.xxx.xxxについて尋ねるとwww.example.comと返って来るやつ。
でも固定IPを複数もらえない限り逆引きは設定できないことが多い。
nslookupで自分のIPを入れるとプロ場のホスト名がでてくるしょ?それ。
DNSの仕組み的に逆引きは一対一です。
それに対してwww.example.com,www.example.net,www.example.orgが同じIPを指すことは
DynamicDNSであろうと普通に登録すればOK。
>586 俺サーバ立てたこと無いから分からないけど ある特定の時間に集中してアクセスがあるのと コンスタントに少しずつアクセスがあるのじゃ 全然違うだろうから 1分に何ヒット耐えられるかとかで考えた方がいいんじゃない? あとサーバーが「耐えられる」っていうのはダウンしないってことだよね。 それともページを開くのにトラフィックの影響で遅延しないってことなの? 俺も サーバ所有者の経験談がききたいっす。 >587 だね。
フレッツADSL1.5Mで、Celeron 1.3GのFreeBSDサーバ、ルータはRTA55i
って言う環境で、1日4〜5万リクエスト位は全然平気だよ。まあ、エロサイト
でも無い限り問題無いと思われ。
ただ、
>>593 の言うとおり、一番ピークな時間帯の数字で計算しないと駄目だし、
サーバの能力を考えるなら、ページビューじゃなくて、リクエスト数として
検討しないと駄目だね。
1ページあたりの画像の量(転送量)とか、1ページあたりのコネクション量とか
(1ページ当たりの構成要素の量)、一つのコネクションがopenしてからclose
するまでの時間とか、その辺を加味して計算してみそ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 02:58
Bフレッツファミリ Celeron633 FreeBSD 一日40マソリクエスト余裕。 HTML・CGIはmod_gzipかけてる。 アナログの人からは好評。
>>594 うちもほぼ同程度のハード(フレッツ8M、Celeron 1.4G、FreeBSD)で1時間8万リクエストを
無難にこなしています。
以前は Mendocino だったけど、時々コケるくらいだったかなぁ…
ちなみに市販ルータは瞬殺されるのでサーバ機で兼用しています。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 06:17
Webalizerのログから見ると、1時間あたりの最高、1.4万リク。 1日あたりの最高は14万リクか。 ハードはセレ800、WinNT4+Apache。回線はup:1M
>>592 つーことはですよ、123.456.789.0てIPだとして
そのIPにminiDNSで独自ドメインを使い
更にno-ipのサブドメインを割り当てたりできるのでしょうか?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 07:29
板違いなのですが、WebProg板にも該当するスレが無かったし このスレで話題になっていたので、皆さんご存知かと思い質問します。 sendmailに関してですが、私はWin2kで鯖を建てているので BlatjというWinでもメール送信が出来るプログラムを使ってます。 (上のほうでも話題に出てきましたよね? で、CGIのKENTさんのサイトを参考にしてテストしているのですが KENTさんのCGI(掲示板など)でしたらちゃんとメール送信されるのに 他のCGIスクリプトでは反応がありません。 この件に関してご存知の方は申し訳ないですがアドバイスお願いします。
>>600 あなたの設定が悪い。
------------------------終了--------------------------
あほでごめそ。最近linux勉強しはじめた程度なので。 なぜに、下りより上がり?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 09:13
>>586 ここで言う下りというのは
ネット→自宅サーバ(受信)
上りは逆で
自宅サーバ→ネット(送信)
ADSLだと上りが遅い。
つーことでサーバ回線の性能としては
上りの太さとなる。
#送信より受信が多いサーバなんて滅多にないだろ?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 11:56
DDNS利用の自宅鯖でメール受信できるか?
>>604 できるが、やめておいた方がいい。
DDNSであることよりも、非固定IPアドレスであることの方が問題になりやすい。
DDNS業者はMXを設定できるところを選ぶこと。Aへの配送はトラブルの元。
つーか、あんまり自宅でメール鯖立てたくないなぁ・・・ 管理が面倒だし、設定間違ったらSPAMの餌食になるし。 皆さんはどうよ?自宅でメール鯖立てたい?
httpやftpならトラブルがあっても、相手からすりゃ「あ、落ちてるか」程度なんだけど メールとなるとトラブル時に不安が大きいよね。 と言いつつ俺は Win2K + xmail でメーリングリストやってる。
ネットニュース鯖を立ててる人っていないのかな? やっぱり自宅鯖じゃ色々と面倒?
>>608 fjやらaltやらのグループの配送網に参加するという意味?
いまどきそれにどんなメリットがあるというのか。
ローカルなNGを作ってMLや掲示板のかわりに利用するというのなら
知り合いがやってるな。
モニタ切った状態で、一ヶ月の電気代どのくらいですか? スペックといっしょに教えてもらえるとうれしいです。
公開サーバは最大120Wに抑えてる
あ、そいうことか、ボケてたごめん。 ということはADSLに比べるとFTTHのほうが格段に良いといえるのですな。 ただ、FTTHで転送量無制限のプロバイダってある? eoが一番適してて、月150GBまでなんだけど、これってどうだろう?
>>609 やっぱリレー参加は意味無いですかねぇ…
うちのプロバは記事欠けが多いので自前で持った方が気が楽だと思ったのですが。
とりあえず繋がりました
>>597 > Webalizerのログから見ると、1時間あたりの最高、1.4万リク。
> 1日あたりの最高は14万リクか。
ドキュソな質問でスンマソン。
Webalizerのどこで見ればいいんでしょか?
漏れのWebalizerにはHourly Statisticsってのがありますが、Hitの
TotalとAverageしかないから時間当りの最高値がわからなーいんです。
confファイルの設定が悪いんでしょうか?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 23:17
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 23:52
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 23:53
Redhat8にはApache2.xが標準で入ってたけど、 即アンインストール&Apache1.xをインストールしますた。 FtpdもデフォルトがProftpdじゃないし、赤帽やめようかな・・・
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 00:20
>>615 これウチやつ
がんばって読み取れ。
平均 最大
1時間当たりの最大ヒット数 2162 8665
1日当たりの最大ヒット数 51907 96362
1日当たりのファイル数 37461 70875
1日当たりのページ数 5488 10984
1日当たりの訪問数 1146 1739
1日当たりのキロバイト数 4763611 7864214
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 02:27
電気代、純粋にPC鯖1台で5000円くらいか・・・
円安で灯油の値段もアプしたから 自家発電気のコスト上昇中・・。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 05:12
なんじゃそりゃ
>>621 そりゃどんなマシンだ?
普通は月1500円ぐらいだぞ。
派手な電飾でもしてるのか?
ていうかWebalizerて何? googleより分かりやすく教えてください
>>625 googleで最初に出てくるサイトに詳しく書いてある。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 11:27
>>624 月1500円のPCのハード構成を教えてくれない?
スペックでどのくらい変わるのか参考になりそうなので。
うちはまだ一ヶ月経ってないから、電気代分からないけど
セレロン700MHZ メモリ256MBで、
マザーはAopenのAX3SPpro、ビデオカードはGeforce2MX400。
HDDはIBMとSeagate(それぞれ40MB)、
ファンは電源とCPUとHDDリムーバブルケースの合計3つが回ってます。
似たような感じでサーバ立てた経験があって
この構成で電気代がどのくらいか分かる人いたら、教えてください。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 11:37
>>628 鯖になぜ、Geforce2MX400を使う(藁
無駄になっているんだから、漏れにチョーだい。
>>629 OSは?
ウチはwin2000 + XMail + XMailCFG, DDNSはDHS
あとはXMailCFGのヘルプ読む。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 13:00
そこそこのスペックの自宅 PC 立てたらファンや HD の駆動音がうるさくて 眠れねーYO! ヽ(`Д´)ノ
>>629 漏れも
>>632 と同じ意見で管理する自信がないなら
Mail鯖関係はやめておいたほうがいいかも。
それとDDNSだと新しいIPがDNS鯖に行き渡るまではふるいIPが残ることになるのでメールの配送に支障をきたす。
またDNSが書き換わるまでにその古いIPが別の人に割り当てられてしまった場合、
悪意のある鯖だったりすれば読まれてしまう危険もある。
リスクを伴うってことは覚えていたほうがいいYO!
>>631-632 OSは赤帽7.3なので、もしつかうなら、入ってるやつつかうよ。
>>634 なるほど〜。
たしかにそうだな。
固定じゃないと怖いな。
アリガd
こていほすぃ〜
あげてしまった。(;´Д`)すまそ
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 17:38
ANHTTPDを付けっぱなしで寝てしまったんだけど さっき、起きたら光ってたから速攻で消した。 ログ見たら漏れのアクセスしかないっぽいけど(時間的に なんかびびりますた。どこにも公開していないテスト鯖なんだけどね。 (てか、内部テストしてただけ出し。127.0.0.1とかで
>>628 ホームセンターとかで、消費電力量(料金)が表示されるコンセントの
タップ買うのもいいかも。
まぁ消費電力重視なら、VIAのエデソとかC3ベースのPCで鯖兼ルータとか組んだら、
実はイケるんじゃないかと思うのでふが・・・。
でも、市販のPC誌なんかだと、そんな場合はノート機を薦めたりするんで
すよね・・・信用した人は悲劇だ・・・
>>638 >そんな場合はノート機を薦めたりするんですよね・・・信用した人は悲劇だ・・・
時代遅れの低スペックノートPCで鯖立ててるよ。
いつ逝ってしまわれても、覚悟はできてますw
ノートPCは、逝ったときの復旧が大変だし、壊れやすいし
その辺の覚悟と準備ができてない人にはオススメできないよね。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 22:28
>>637 なにが光ってたの?
LANのデータ転送ランプ?HDDのアクセスランプ?
>>628 Geforce2MX400ぼくに下さい
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 23:55
>>638 VIAと聞いただけで、激しい否定感に襲われるのは俺だけか?
>>642 全てをVIAで固めてあるエデンあたりだと
逆に安定してそうな気もするけどどうなんだろ?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 03:55
windows2000で自宅サーバーを立ててみたのですが ときどきApacheがフリーズしてしまいます。 Apacheが終了できないせいか、OSも終了できず パソコンの電源引っこ抜いて再起動させてます。 エラーログ見ても原因らしいものはないし、 どうしたものでしょうか。
それだけで分かったらパソコン救急バスターズ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 04:22
透視してみますた 結果はCドライブの不良セクタです
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 10:44
>>644 あなたは、Win2Kを安定して稼働させることすら出来ない模様です。
それらを踏まえると、あなたは、自宅鯖を運営させる資格はないと言う事です。
>>642 マザーのメーカーにもよると思いますが、、、
漏れはVIAのチップセット積んだM/B使ってますが、別段不安定では無いです。
よく言われる周辺カードとのトラブルもなし。
ただ、VIAのチップセットのM/Bて、メモリだけオーバークロックとか、AGPを高速アク
セスとか、ちょっとアレな設定が可能なんですよ。
だから、不安定とか騙ってる記事は、個体差を考えずに、BIOSやチップセットの
ドライバをTurboモード設定してるんじゃないかと思われます。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 15:00
板違い?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 19:39
>>650 安定稼働にオーバースペック稼働は相容れない。
一度オーバースペックで使用したモノは使用せず、規格内で使うこと。
ちゅーかサーバーマシンでオーバースペックまでして高速化する必要って?
>>653 別に
>>650 さんはオーバークロックやメモリ周りでイタズラすることを
推奨しているわけでは無いと思われ.
ウチでもC3 800Mhz+256MB で動いているVIAチップのM/Bを
載せた鯖があるけど安定してます.
(但しHDDに関してはSCSIの方がお奨め)
というか、鯖マシンをオーバークロックする人は早々いないと思うぞ。 普通は性能より安定性を選ぶはずだし、選んでほしい・・・ まああまりに遅すぎるのは問題だが。 C3は使ったこと無いけど、速さはどうなの? ちょっと気になったりする。 あまり負荷がかからない鯖では大丈夫そうだが・・・・
>>656 使い方によっては遅いと思う
kernelのmakeなんかはPPGAセレ533と同等かちょっと遅いような印象
(かかった時間から、そんな感じかな?程度の比較だけど)
電気喰うのとウルサイのがイヤだったからC3使ってみたけど
趣味で使う範囲内でしかお奨めはしません。
# ウチでは結局IDEのHDDだと速度が出なくてSCSIのHDD入れちゃった
# ので、結局うるさい&それなりに電気喰っていそうな雰囲気
デカいヒートシンクだけでFAN無し(筐体FANも無し、電源FANのみ)でも
今のところ問題ないです。
kernel2.4.18でApacheが2コとMySQL,Squid,Postfixその他ですが、
不満は無いかなぁ・・・
メモリは気分的に増やしたいけど。
但し・・・ウチが激しく6hotだから速度に問題が無いのかもしれないので
私の言うことは鵜呑みにしないように(鬱
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 04:08
巷で嫌われるほどC3は悪くないと思うけどねぇ
>>657 なるほど、負荷がかからなければ何とか使えそうなレベルだね。
ただ、IDEがダメってのがちょっと難点だなぁ・・・
IDEの方が安くて、ぼちぼちのスピードで、大容量だからねぇ・・・
あと静かでもあるか。BarracudaIVとか静かだしね。
それさえなければ俺が使う分には問題はなさそうなんだがなぁ・・・
なにはともあれサンクス
>>659 名前違うし・・・・656の間違い。
スマソ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 11:16
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 14:09
XREAのヤシは人増やさないために必死だな(藁
XREAが国内一であることは明白なのであきらめれ。
速い、落ちない、PerlやPHPなどの言語に対応、Sendmail可、htaccess可、
indexにCGI使用可、広告位置変更可、サブドメイン、携帯電話対応、最大150MB可能、
ドメイン対応、POP/SMTP有、その他Namazuやデータベースなどを備えた高機能な鯖だ。
常時募集していないが、不定期ながらきちんと募集しているので、
垢が取れないということはない。
今なら垢取れるから沢山取って有効に利用しよう。
http://www.xrea.com/?action=signup
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 15:57
>>661 それは多分ApacheのScriptAliasだろ。
俺はScriptAlias /cgi-bin /usr/local/apache/cgi-binとやってcgi-binにアクセスがあった場合は
/usr/local/apache/cgi-binからファイルを探すようにしている(DocumentRootは/usr/local/apache/htdocs)。
で、AddHandler cgi-script .cgiとか書かないからcgi-binにいれないとCGIが実行されないわけ。
それとも単に <Directory "/home/*/cgi-bin"> AddHandler cgi-script .cgi </Directory> とかやっているだけかな?
>>659 FSB133MHzのC3を選べば、JUNKなP2とかセレ使うよりは速いと思われます。
FPUが表示クロックの半分の性能なので、3DゲームやCGソフトのようなFPU
を酷使するアプリは正直遅いですが。他は互換性を含め固有の問題はなし。
あと、IDEが遅いというのは、657さん固有の環境かと。
>>666 つーか C3よりはCeleronだろ。
チップセット周りはIntelで固める。
>>665 セキュリティ重視ならScriptAliasになるな
つーか自宅鯖で3DゲームやCGソフト使うんですか?
>>669 パフォーマンスの比喩に決まってるだろう・・・
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 18:46
>>667 定説めいたIntel崇拝もよろしいが
C3よりCeleronを推奨する理由を教えてください
>>667 脊椎反射する前に、スレの流れをよく読め。
Intelな環境以外の、消音・省電力な自宅鯖構築の
可能性の話しをしてるんだろうが。
>>663-665 漏れはANHTTPDなんだが・・・。
とりあえずこのままでも問題なさそうだね。
>>670 どっちにしろFPUを酷使するようなソフトが走るとは思えないんですけど
何かある?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 20:57
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 21:55
>>671 日に50万リクとか処理するようになると、チップ、CPUの信頼性がどれだけ大事かよく分かる。
毎日安心して寝たいからだよ。
>>671 Intel信者には何を言ってもムダ。
何年も前にDECのAlphaで自作マシンを作るのが少し流行ったが、
そのとき作ったキワモノマシンでKondaraベースに使って4年以上
エロサイトで酷使しているがHDD以外はノートラブル。
674は、FPUとCPUの区別がついてないと思われ・・・
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 22:33
>>669 漏れのサーバマシーンもエロゲやマジゲやその他娯楽や諸々使ってますよ。
>>678 そうだよね。でもモニタ電源落として放置なんてことはしないよね。
これよく初心者アドミンが「鯖マシンはモニタ切って放置!ケテーイ」
なんて言ってるけど、クラックのいい餌食だよね。プププ
>>679 漏れも電子デバイスの故障には遭遇したことはないです。
ただむかーしにPC-98のHDDトラブルには遭遇したことはありました。
4年前から自分で組んだPC使って鯖公開してますが、HDDがSCSIなせいか
ハードのトラブルは全くないです。
IDE-HDD使ってる人がいろんな板で「壊れた」「調子悪ぅー」なんてカキコ
しているのを見ると、おいたわしや・・・などと同情しています(w
>>675 テポドンにでも積めばいいかも・・・。
>>681 >テポドンにでも積めばいいかも・・・。
C3を?
>漏れのサーバマシーンもエロゲやマジゲやその他娯楽や諸々使ってますよ。 サーバ機でゲームやってる方がよほどアホだと思うが…。 >これよく初心者アドミンが「鯖マシンはモニタ切って放置!ケテーイ」 >なんて言ってるけど、クラックのいい餌食だよね。プププ 自宅鯖ではなく、世間一般でサーバ用マシンといったらビデオカードすら 積んでないことが多いんだけどわかってる? まぁ、リモート監視っての知らない初心者アドミンなんだろうけどさ。
>これよく初心者アドミンが「鯖マシンはモニタ切って放置!ケテーイ」 スーパーハカーのセキュ指南は凡人の漏れには理解不能です・・・。
682はワレ鯖の厨房管理者だと思われ。
682さんごめん。 間違えた、681だ。
うちは810のオンボードあるが CRTに繋がってないぞ SSHで操作してるYO!
X が無いと管理ができない莫迦がまぎれている模様
でもー NICが落ちたら ネットワーク経由でアクセス出来ないから CRTつなげば映る状態。 ビデオカード(orビデオチップ)とかが無いやつって ネットワークが落ちたらどうやって復帰させるん? リセットボタン?リカバリー?
漏れのところはもともと人が来ないのと遊びでweb鯖を 立ててるんでゲームとかやってる。ダメなのはわかってるが。 ・・・が、メール鯖は別にあってSSH経由でリモート管理してるよ。 SSHログインじゃないと画面映らないし。
SecureSHellの略でtelnetみたいにリモートログインに使うもの。 telnetとかと違って暗号化されて通信するため安全。 他にもポートフォワードなどの機能で セキュアに管理したり操作するには便利なツール(プロトコル)。
どーでもいいけど寝ろよお前ら
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 00:15
>>691 はネタだと言ってくれ。
たまたまこのスレに来たのなら分かるが・・・
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 00:49
とりあえずサウンドカードやスピーカーはいらねーよな。
>>681 >HDDがSCSIなせいかハードのトラブルは全くないです。
逝ったのは今は亡き、Micropolis社製の
鯖用ハイトなサイズのSCSI-HDDデス(T T)
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 01:33
>>696 サウンドカードやスピーカがついてるサーバも素敵よん
>>696 うちはCDプレーヤーがないので、静音化した鯖機は格好のCD&MP3プレーヤーとなっている。
まぁi815E板を買ったので、ビデオとサウンドが嫌でも付いてきてしまったわけだが…
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 01:41
俺は700ゲットするぜ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 04:58
じゃあ俺は701をゲットだ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 06:21
>>681 >これよく初心者アドミンが「鯖マシンはモニタ切って放置!ケテーイ」
>なんて言ってるけど、クラックのいい餌食だよね。プププ
ベテランアドミンもモニター切って放置してますが、なにが?
自前で書いたスキャンスクリプトを走らして定期的にチェックしてたりしてんのよ。
いい加減な知識を自慢すると恥かくよ。
あと、サーバーマシンにゲーム入れるなんてアホもいいところ。
あんたが馬鹿にしてる初心者アドミンと実は同じと言う事に気がついてないのだろうか。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 06:44
漏れのサーバー機にゃ電飾付けてるぜ? 悪いか?w
おいお前ら朝だぞ仕事しろよ
おいお前らそろそろ日報提出しろよ
>>702 681は、自宅サーバ=MX鯖orワレ物交換FTP鯖という認識では・・・
初心者Admin以前の問題かと・・・。
もし681がコンピューターサービス関連事業の顧客だったら
担当SEは過労死確定。
てかエロゲーとかも走らせてるってくらいだから、OSはゲイツなんだろ? 皆はUNIXってーか、UNIXにエロゲーあるんか? 漏れは今まで見たことねーけど。アクセサリっぽいのならけっこうあるよね。
>>707 ゲームの互換スクリプトエンジンを開発してる人がいるよ。
だからX上でも(;´Д`)ハァハァできる。
ゆ、ゆ、UNIXのイメージが・・・音を立てて崩れてゆく・・・・・・。 あぁぁぁーー!
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 19:30
UNIXは2ちゃんねらにとって神です。
鯖たてにはどこのプロバが相性いいの? とりあえず今のプロばはダメなので 乗り換えようとおもいます よきコメントお願いします
>>711 今の環境かけよ
あとなんでだめなのかも書け。
>>711 相性もなにも80番ポートが開いていて転送量制限のない所ならどこでもいいだろ。
プロバではないがe悪の回線は切断が多くて鯖向きではない。
>>714 とりあえずうちはBフレファミリーで
引いて4ヶ月 一度も切れてません
接続時間が3000時間越えてます。
今ならファミリー100とかニューファミリーがオススメかな
Bフレファミリー 月いくらぐらい? あと初期費用は? 参考までにお願いします
>716 NTTのサイトで自分で調べろ
>>716 初期費用は代理店通せば20000ぴったりくらい
NTTの回線維持費が
6100円(ファミリー10Mbps)
6900円(ニューファミリー100Mbps)
あとは月500円(bbexcite) 固定IPほしければ+2500円
2セッション貼れるようになったから
安いBBexcite契約してみたが
値段の割に合わないほど上質。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 21:26
ISPについて聞きたいのか、それともフレッツサービスについて聞きたいのか 小一時間問い詰めたい。
専門の板で聞いた方がより有益な情報を得られる可能性が高いと思うんだけど。
>>720 最近のお子ちゃまはすぐキレて困ったもんだ
>720 知ってるとは一言も書いてない 調べればすぐ判る事を安易に人に聞くな 自分で少しは頭を使え 調べる手間を惜しんで人の手を煩わせるな
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 00:38
ここにいる人の方が官公庁の鯖官よりセキュリティーの意識が高いね。 とある官公庁のwebサーバをイジる機会があったんだけど そこそこのスキルがある奴だったら秒殺でクラックできるくらいのセキュリティーレベルだったよ。 「このままじゃ危険ですよ」と様々なアドバイスをしたんだけど アドバイスの後、帰ってきた言葉は 「今のところ大丈夫だからこのままでいいよ。侵入されたら対策をとろうと思っています」 だってさ(;´д`)
>侵入されたら対策をとろうと思っています 官公庁の鯖官、頭悪ー(;´Д`) 事前に対策とれっての
今日本のYahoo!の一部コンテンツが落ちてるしな。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 04:37
暖房代わり
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 10:39
自宅サーバーで、Web運用してるんだけど、
領域を連れに貸したいので
http://hoge.com/~ツレノナマエ/ を渡したい。
また、その連れの名前では、中身をいじれないようにしたい。
まぁ、レンサバみたいな感じ。
こういう事について解説している(・∀・)イイ!! サイトか本あったら教えれ。
ちなみに、赤帽7.3です。
>>729 あー、もしもし、
そんなことも知らないで鯖運用してんの?
そんなの鯖運用する以前の問題だよ。
UNIX の初心者向けページでも検索して勉強しる!!
まれにユーザーも切らないで運営してる鯖屋もあるけどな。 他人の垢いじり放題。
ちゃんと誘導してくれないなら黙って放置しる!!
普通ならありえないね
>>734 つーか 有料の鯖でありえるのか?
>>730 ためしに、ユーザー作って、
そのユーザーでログインして、プロバみたいにpublic_html
ディレクトリを作って、index.htmlをおいたら、公開はできたよ。
しか〜し、わかんない事だらけ。
他のディレクトリも見えるし・・・
>>730 さんの言う良いサイト探してみたけど、うまく見つけらん無いわ。
Googleで、サーバー 初心者 ユーザー 追加 制御
とか、組み合わせてやってみたけど、駄目。
いいのあったら教えて下さい。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 17:06
>>736 こんなとこで聞いてないでTurboLinuxユーザーフォーラムでも行け
ん〜。 フォーラムの過去ログ見たけど、あまりみつからんかった。 もしかして馬鹿馬鹿しすぎるのかな? もしかして、.bash_profileあたりか? 見当違いなら、初心者用の本探しに行ってくる。
>>739 全然違います。mod_userdir ではないでしょか?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 18:39
何から何までモジュール化しているソフトってのもすごいな・・・
だってLinuxはUNIXじゃないんだもん.
>>729 >>739 いまいち何をしたいのかよく分からないんだが、
>また、その連れの名前では、中身をいじれないようにしたい。
ていうのはどういうこと?
ブラウザーでページは見れるけどFTPとかでファイル転送とかは出来ないってこと?
それとも別かい?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 21:29
世の中
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 10:38
Apacheのログってどうしてますか? 放っとくとどんどん溜まると思うんですけど。
>>746 一週間ごとに
ログ解析にかけてgzip圧縮。
うちのサーバは最大25Wで稼動中。 でも24時間蛍光灯をつけてると考えると これでも勿体無いかもしれないな(w
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 15:17
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 19:42
>>748 ホントかよ。計算間違えてんじゃないの?
マシンスペック書いてちょ。嘘か誠か確認したい。
逃げちゃやーよ♪
>>747 うちは1ヶ月ごとだな。
いい加減、古いログを消してしまおうかどうか迷ってる今日この頃…
>>752 うちは一日80MBくらいになるから
一ヶ月じゃキツイ罠
うちは月3.5GBぐらいだけど、特にきついと思った事はないなぁ。 gzipも20分ぐらいで終わるし(セレ1.4GHz)
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 00:13
一週間で5GBいってしもうた
ログの大きさを競い合うのはこのスレですか?
半年で40MBですが、何か?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 03:40
一日1GBですが、なにか?
・内容の濃いコンテンツ ・アクセス件数が多い ・ログサイズは少ない ↑これを目指しています 管理が面倒なログファイルのサイズを 自慢しているようでは中級以下。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 05:59
ApacheのログってAN HTTPDみたいに日付が変わるごとに保存できないの?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 06:09
>>759 アクセス件数が多くてログファイルサイズが小さいと言う時点で実現不可能と思うが。
君の方が初心者じゃないの(w
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 06:36
>>760 logrotateでdailyで回せばよろし
>>760 IBM HTTP Server を使え。中身は追加機能とバグフィクスが少々入った
Apache だ。WebSphere Application Server の標準 HTTP サーバで無料
ダウンロード可能。
>>760 logrotate使うか
シェルスクリプト使うかだなぁ。
>>761 簡単にできるよ。
CustomLog /dev/null common
miniDNS落ちてます? 自宅鯖に接続できない。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 13:09
>>748 俺はVIAのEDENに2.5inchHDで40W程度だよ。
通常稼動中はCDROMドライブも電源を外している。
使わないドライブを挿したまま? 勿体無いなあ
そうだね〜、うちもCD-ROMは付けてません。 マシン組み直すたびに今度こそ付けようと思いながら、結局いつも付けずじまい…
logrotateってrotatelogsより良いんですか?
というかApache2(Win32)のログローテートって日曜日頭での一週間切替って出来ないジャン。 日割りなら出来るけどね。というかrotatelogs.exeが対応していないのかな?誰かわかる?
Unix使いかWin使いかわからんから これからこのスレに書く時は 名前にOS書こうよ。
質問があります。 今、Windows2000proを使用して、apacheによるwebサーバを立てているところなのですが、 外部から見るとhtmlファイルが文字化けして見えてしまいます。 そのたびにブラウザのエンコードで自動選択を選ばなければなりません。 内部のftpクライアントから文字コードをいろいろ変換してサーバにupしたのですが、 同様の現象です。 だれか分かる方はいらっしゃるでしょうか? よろしくおねがいします。
>>773 そりゃデフォルト円コーディングがISO-...になってるからだよ。
htmlファイルのデフォルトエンコードは、shift-jisになっております。
>>773 あー確かにApacheの方にデフォルトのエンコードを指定するところが
あったねぇ・・・
あれってどっちが優先されるんだっけ?
普通に考えるとHTMLの方だとは思うが・・・
まあ773の場合Apacheのデフォルトエンコードを変更することだね。
>>777 おうち・・・
名前違うし・・・
スマソ
>>777 どう普通に考えたらそう結論になるのかは知りませんが、
サーバの設定(HTTPヘッダに出力されるエンコード)の方が
HTMLファイル内に書かれたエンコードよりも優先されます。
>>777 鯖レスポンスのContent-Typeにcharsetが含まれるとHTML内の指定は無視されます。
それが正しい動作。
まじめに答えるとAddDefaultCharsetディレクティブにOffを指定するとcharsetはでなくなります。
ASCIIコードと互換性の無いUTF-16などの場合HTML内のmeta要素が認識できなくなる可能性があるので
できる限り鯖レスポンスのContent-Typeでcharsetを吐く*べき*
# metaのhttp-equivはあまり頼らないほうがいいかと。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 00:43
IEなんかMIMEタイプすら無視するしな!
>>781 Content-Typeフィールドが最優先で
HTML内などでの定義、エージェントによる判断という順番が*決まって*ます。
そういう意味では783の言ってるようにIEは変に気を利かせすぎる(おせっかい。
たとえば文字コード変換プロクシなんてもの(実在します)を 通してアクセスした場合、HTMLの文字コードは変更されるが meta タグの文字列までは書き換えてくれないので、 HTML内の指定を優先すると文字化けします。変換プロクシが 適切にHTTPヘッダでcharsetを教えてやれば、このような 場合でも文字化けせずに正しく見ることができます。 このような場合を考慮してHTTPヘッダの方を優先することが 求められています。
AddDefaultCharsetなんて俺の持っている本にはのってねーな。 古すぎるのか、標準的なモジュールがサポートしていないのか。
1.3.12あたりからかな。
文字コード変換プロクシって・・・Mosaicでも使ってるのか?
まぁ、実在して「いた」というのが正しいかね。 今も使ってるところはまずないだろ。 世の中にはテキストを画像に変換して送り出す プロクシだってあるわけだし、なんだってアリだよ。
AddDefaultCharset shift_jis もしくは AddDefaultCharset Off どちらに設定しても文字化けしたままです。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 03:26
知るか。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 04:28
とりあえず自宅サーバー立ててみたけど どれくらいのアクセスに耐えられるの? 1.6GHz pen4 256KB 80GB winxp ANHTTPD 実速 3.5MB 700KB Adsl8M
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 04:48
>>729 それだと恐らくメモリーが足りません(藁
どのくらいのアクセスと言われても返答のしようがありません。
アドレスきぼん。サイトの構成によるからね。
馬鹿みたいな画像サイト、馬鹿みたいなCGIサイトは論外だぞ、そのスペックでは。
このスペックならダメなわけない。 快適かどうかは置いといて。
確かにメモリ256KBじゃ少ない罠。
メインメモリは最低512KB、普通は640KBはあるよな。
メモリは80GBあるんじゃない?
補助記憶なら確かに80GBあるかもな
とりあえずメモリー1024まで増設しました・・ これなら画像掲示板10個ぐらい動かせるでしょ ふう
これなら画像掲示板10個ぐらい動かせるでしょってよ。弟者。 ∧_∧ ∧__∧ (´<_` ) アクセス無ければいくらでも動くだろうよ。 ( ´_ゝ`)/ ⌒i _(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_ \/___/ ヽ⊃ まあいいか…さっそく炉利画像ぺたっと ∧_∧ ∧__∧ (´<_` ) さっそく西村理香出陣か兄者。 ( ´_ゝ`)/ ⌒i すげぇかっこいいぜ。 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_ \/___/ ヽ⊃ ……叩かれてるな弟者 ∧_∧ ∧__∧ (´<_`;) おとなしくペット画像貼るか兄者。 (;´_ゝ`)/ ⌒i _(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_ \/___/ ヽ⊃
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 18:06
サーバーとしては上り側だから700KBPSってことでしょ? そのスピードでハードのスペックをどんなに上げても意味なし。 P2-MMX-230MHzでやっても変わらないよ。
うちは64MBのメモリで十分だな
Bフレっ津いれっかな・・・
画像掲示板か… エロ専が1個でもあったら ADSL じゃきついな。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 06:58
zeusは本当に最強なのだろうか、、、素人が出せる金額じゃないけど
俺は CPU:Duron1.6GHz メモリ:256MB HDD:40GB OS:Win2k ANHTTPD+Active Perl ADSL8M(実質5M) 用途:WEBサーバ で、画像や音声ファイル投稿掲示板を1つと レンタル系のスクリプトを置いてるんだが、どうよ? まだ改装中で鯖にうpしてないが、改装前は約150PVほどだ。
>>806 さあどうだろうな
折れが使っているプロバはDIONだけど
h2〜h5ドメインの鯖はZeusだが最強かどうかは分からないな
>zeusは本当に最強なのだろうか、、、素人が出せる金額じゃないけど
Windows2000AdvancedServerが買えるくらいの金額だったよな
一般のユーザだと手が出せないよ
まあ、普通のユーザーはおとなしくApacheでも使ってなさいってこった
というところだよな
たしかInterQもZeusだったね。
@niftyのユーザースペースも。
zeusが走ってる鯖を探すスレはここですか?
そうですがなにか?
俺は放置か・・・。
そうですがなにか?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 21:08
814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 20:41 そうですがなにか?
CPU:Duron1.6GHz ADSL8M(実質5M) でどうよってどうよ?????????
>>816 わからんやっちゃな。
その8Mは下りやろ?
問題は上りの速度や。わかった?
画像UP板やってるんだが 最近にちゃんにさらされて転送量が滅茶苦茶多くなったヨ! どうしてくれる!
>>818 漏れも自宅鯖にある画像掲示板に自分で撮影した写真をうpしてにちゃんにURL晒したら
数秒経たないうちにアクセスがあって、その後数時間アクセスしっぱなしだった。
そのスレが1000に達してすぐにhtml待ちになってくれたからなんとかなったって感じかな。
にちゃんの利用者の数考えると、晒されたらちょっとつらいかもね。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 02:34
自分ではちゃんと見れるのに外から見れないのは何が原因ですか?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 05:59
age
>>820 ネットにつながっていない。
ファイアウォール内にいる。
>>823 両方とも違います。WinMXとかも使えてます。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 06:18
>>824 >両方とも違います。WinMXとかも使えてます。
ポートの概念を理解してないDQNと言う事が証明されましたな。
>>825 ポート開放してます。
しないとWinMXは使えません。
>825 どうせお前はアニメ板で兄損の歌詞分からん奴はDQNとかいってんだろな。(プ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 08:12
>>824 ファイアウォール内にいてNATやNAPTでアドレスを書き換えているんだろ?
>>826 すくなくともサーバ機は、適当なローカルIPアドレスを固定で割り当てて、
WAN側からの80ポートへのアクセスがそのサーバ機に届くように設定しないと
ダメだと思いますが。単なるWebならそれで十分。
DBとかFTPとかいろいろ動かすなら、DMZ設定で転送するのもいいけど、
ものの例えにMXを出してくるレベルの素人にはお勧めできない。
> ものの例えにMXを出してくるレベルの素人にはお勧めできない。 おまえらクズ缶どもよりましだ (嘲笑禿藁
とりあえず犯罪者は放置しましょう
まーまー、犯罪者呼ばわりはちと可哀想だYO。 でもまー820殿の >両方とも違います。WinMXとかも使えてます。 や >ポート開放してます。 >しないとWinMXは使えません。 は真面目に恥ずかしいっすYO。 ポート開放してます。 WinMXの動作原理を理解すれば自ずと認識の誤りに気付くはずです。 また、 >ポート開放してます。 >しないとWinMXは使えません。 この部分は誤りで、正しくは >WinMXを起動させて >該当ポートを開放してます。 です。 今回を機に更なるスキルアップにチャレンヂしてください。 誰でも最初は無知なんですから。。。
まーまー、犯罪者呼ばわりはちと可哀想だYO。 でもまー820殿の >両方とも違います。WinMXとかも使えてます。 や >ポート開放してます。 >しないとWinMXは使えません。 は真面目に恥ずかしいっすYO。 WinMXの動作原理を理解すれば自ずと認識の誤りに気付くはずです。 また、 >ポート開放してます。 >しないとWinMXは使えません。 この部分は誤りで、正しくは >WinMXを起動させて >該当ポートを開放してます。 です。 今回を機に更なるスキルアップにチャレンヂしてください。 誰でも最初は無知なんですから。。。
ゴメソ、なんかダブルでレス入れちゃったみたいだYO。 ・・・・逝ってくるYO。
お前ら!FTPについて質問ですが Aという鯖パソコンにFTP鯖を建てて Bというパソコンからデータを送信するとします。 そしたらやっぱりパーミッションの関係とか ややこしい設定が必要なんですかね? まだ、FTP鯖は建てて無いのですが 外部からデータを送信したいなと思いまして。
>>813 そのスペックだと贅沢の部類に入る。
鯖にAMDというのはチト何だが。
ちなみにWinMXってポート番号何番ですか?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 01:11
クズ缶あつかいされちゃったよ・・・
しかし何故このスレとHTTPDスレで発言する初心者(スーパーハカー含む)は、
話の例えにエムエクースばっか挙げるんだYO!
>>837 6699ぐらいだっけ?俺使った事無いからよく分からんけど。
違ってたらごめん。
>>839 最近の若人が「あ、俺ってもしかして、鯖じゃん!」
と初めて実感するのがMXなんだよ、きっと。。
いい加減、スレ違いに気付いてくれないかなぁ・・・
biglobeもzeus
クズ缶って呼び名、いいな。
俺も無視か・・・。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 15:32
>>835 放置されてるみたいだな。
結論から言うと、データ送信するだけなら、パーミッションの設定はデフォのままで行けるはず。
>>845 ありがとーマジで泣けてきた・・・
てことは普通に送信するだけでいけるみたいだね。。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 19:07
>>846 当然ながらputするにはそのディレクトリに書き込み権限が必要だぞ。
まあログインしているユーザとディレクトリの所有者が同じならデフォルトのままで大丈夫だけど。
>>848 その点は上手くやったので大丈夫。
ただ、ルータの設定が上手く出来てないので
まだ外部からFTPでアクセス出来ないみたいだけど(w
LANだからとりあえず鯖マシンにデータ送信は出来た。
この上りってどうよ? ------------ Broadband Networking Report ------------ <アップロード速度> データ転送速度: 741.20kbps (92.65kB/sec) 転送データ容量: 600kB 転送時間: 6.476秒
どうよ? っていわれてもどうよ? 何に使うのかアクセスはどれくらいを想定しているのか を書いてくれないとコメントのしようがない。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 20:14
>>850 テキスト主体のサイトで、画像をほんのちびっとだけ、だったら問題ないだろ。
いや、鯖は建ちもしないし、立ちもしない。 誰だよこんな言い方始めたヤシわ。w
消防と鯖缶は俺が言い出しっぺだ!
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 21:58
ホンマカイナ?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 22:05
最低でもこのぐらいはないとねぇ・・・ ------------ Broadband Networking Report ------------ <アップロード速度> データ転送速度: 6.29Mbps (787.40kB/sec) 転送データ容量: 200kB 転送時間: 0.254秒
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 23:58
Windows版のapacheでvirtualhost設定すると起動しなくなるの
なんでかわかる? Unix版は問題なく起動したんだが
NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot 'c:/www/hoge1'
ServerName hoge1.ddns.com
ErrorLog 'c:/www/hoge1/log/error_log'
CustomLog 'c:/www/hoge1/log/httpd_log' combined
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
ServerAdmin
[email protected] DocumentRoot 'c:/www/hoge2'
ServerName hoge2.ddns.com
ErrorLog 'c:/www/hoge2/log/error_log'
CustomLog 'c:/www/hoge2/log/httpd_log' combined
</VirtualHost>
BindAddress * の#は取ってある。
*以外に192.168.0.3(ローカルIP)でも試したんだが駄目だった。
よろしくお願いしますー
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 00:53
レンタルサーバ+クレジットカード決済代行って一般的だけど 自宅サーバ+クレジットカード決済代行な人っている? あ、そもそもこのスレって 商用自宅サーバな人ってあんまいないんだっけ。。。
自己解決しました。 全く違うところにミス(痛
オマエモナー
オレモナー
激しく同意!
お前ら!他のDNSサービスと21カンパニーのドメインパーキング を併用したら大変な事になりました・・・。 ああ、、漏れはサーバ管理者失格だ・・鬱
どんなことになったのか書けよ。 それだけじゃ他の奴の参考にまったくならん
すまん、、、。 miniDNSのでドメインを運用していたんだが 独自ドメインメールを使いたいので ドメイン保管先の21カンパニーのドメインパーキングを使ったんだ。 そしたらなぜかページが表示されなくなって21に問い合わせたら 「ドメインパーキングを使っているから」って言われた。 多分、転送システムが作動して上手くネームの振り分けができずに miniDNSのデータが反映されなかったのだろ・・・ うまく説明できなくてスマソ・・・なんしか厨房管理者ですわ・・・鬱
とりあえずC3+256MB+Win2000proのメールサーバでも 25万通以上出せることを確認しました
WinでFTPDって何がいい?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 20:32
自宅サーバ落ちない方法あります?
WindowsのHTTPdで有名なAN HTTPD Version 1.41f sage
> Version 1.41f では、外部からファイルを削除されることがあるというセキュリティバグを修正しました。
> また、gzip圧縮レスポンスが機能しないバグ、タイムゾーンを読み取らないバグなどを修正しました。
> (2002/10/31)
1.41c、1.41d、1.41eを使用してる場合に発生するようなので、1.41c以降を使用してる方は早めに更新した方がいいかも。
http://www.st.rim.or.jp/~nakata/
ハードを安定性重視で組んで、ソフトは必要最小限ってのが基本かな。 cgiだのsshだのを入れれば入れるほど安定度は下がる。 あと同時アクセス数は50程度までに抑えるとか。
>>871 必要最低限ってのはわかるんだがCGIやらSSHぐらいだとそんなにさがらんだろう。
CGIだってインプロセスじゃなければhttpdに影響も少ないだろう。
あと同時接続数も50じゃ足りないケースも割と出てくるみたいよ。
レスポンス重視なら下げることも重要だろうけど。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 23:00
>>871 モジュールになっているApacheはともかく、CGIの機能が組み込まれているウェブサーバならいれないわけにはゆかないだろ。
とんでもない勘違いしているかも・・・ CGIの機能じゃなくてCGIプログラムのことか・・・
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 00:05
ねぇねぇ 夜中落としてる自宅サーバってどこだっけ?
俺のとこ。
見栄張って一日数万アクセスの画像掲示板を自宅鯖で運営してるとか言ってる人どう思う? ADSLで一日数万アクセスある画像掲示板やってるとしたら かなりレスポンス悪いと思うんだけど…。 ログ読むとこのスレにもそういう奴が結構いるみたいだけどね。
>>877 1日2、3千だけどまだ大丈夫。
これから人集まってきたらやばそうなので
Bフレ ベーシック検討中。
>>871 同時アクセス数下げすぎるとパフォーマンスに影響
>>877 ADSLで1時間数万アクセスの動画サイトやってますが、何か?
まぁファイルサイズを1本数MB程度に抑えてあるので、2〜3時間あれば
余裕でダウソ出来るみたいだが。
>880 オナニーするのに3時間も待たなくちゃいけないのかよ!
質問があります。 現在Windows2000+Apache+perlでCGIを動かそうと思っているのですが、 cgiのあるURLを入力するとCGIが動かずに、ファイルのダウンロードダイアログボックスが 出てきてしまいます。何が原因でしょうか?
>>882 CGI で Content-Type を設定してないだろ。てか、イタチガイ
あ、動かないのなら httpd.conf で CGI の許可ディレクトリの設定を ミスってんじゃねー?
お前らのWEBサイトってアクセス多いか? 俺、気づいたんだけどそんなにアクセスないのに 鯖建てても意味ない気がする・・・。 動画や音声うpできる掲示板もあまり意味ない罠(鬱
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 10:43
>>878 ファミリータイプかニューファミリータイプで十分
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 10:47
>>885 おいらの場合、アダルトサイトやってて、これはレンタルサーバー。
で、投稿画像の投票とかアンケート、掲示板などのCGIを自宅鯖で処理してるよ。
あと、レンタルサーバーのはソフトのみなんで、ハード画像を自宅鯖に置いてたりと。
ま、うちのとこは投稿がメインで、ソフトが圧倒的に多いが、たまにハードもあるんで。
日の転送量は1Gbyte弱。回線は上り1Mbpsだが、問題無く使えてるよ。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 11:38
転送量ってどうやって調べるの?
スレ違いなんだけども。 鯖として使うなら ファミリータイプとニューファミリータイプどちらが良いのですか。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 13:04
他人にサービスを提供するだけが自宅サーバの役目ではありませんょ?
>>889 もうエリアになってるなら新家族の方がいいと思われ。
Bフレかー。うらやましや。裏山に芋掘り。
>>888 鯖のログを見ればどのファイルを転送したか判るので、そのファイルサイズを調べて
合計すればOK。
普通は電卓片手にやるが、熟達した管理人なら暗算で一気に・・・という事は一切ない。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 19:20
送信/受信バイトくらい記録されてるぞ(大爆笑)
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 19:53
メモリーの中
Windowsならnetstat -es FreeBSDならnetstat -ib
ありがとうございました [[解決]]
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 03:49
いつからwebに限定したの?
ニューファミリーじゃ速度でねーよ。 ベーシックと3000円しかかわんねーし にゅーは共用7人って・・・ 運悪ければ10Mぐらいだよ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 11:22
>>898 DQNな質問ですが・・
それでやってみたら、Apache+WebAlizerでは18GByteの転送量だが、
netstat -esで出たsent Byte、3.5Gbyteなんですけど、どういう事でしょう?
再起動なんてしてないから、少なくとも20GB以上は記録されている筈なんだけど。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 11:39
ボクには月額3000円の差は大きいなあ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 12:41
>>901 netstat-es だとパケット数とセグメント数は出るけどバイと数は出ないんじゃ?
それにWEBのユーザー別がわからなきゃ意味無いでしょ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 12:43
>>903 BフレはADSLじゃないんだから上りも下りもない。
>>902 10M出てれば十分。どっかのデータセンターで1M借りるよりマシ。
>>907 実際のユーザーの速度を見てみればわかると思うが
なんらかの理由で上りの方が遅い、上下が同じ香具師などフレッツユーザーには皆無
そろそろ「香具師」とか使うのやめたら?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 15:13
>>908 RBB Todayとかの計測結果のこと言ってる?
それはフレッツに限ったことでなく、どんな回線使ってても同じ。
スピードテストのページの問題。
Bフレッツのファミリータイプ使ってるけど 下り:9.6M 上り:4.5M ですた。 一応参考にどうぞ。
Bフレッツのファミリータイプ使ってるけど 下り:9.6M 上り:9.7M ですた。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 18:49
>914さん ありがとうございます。 高くないですか?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 18:50
>>919 中古で 3〜5 マソ くらいの Libretto か ThinkPad 買って来い。それに
RedHat でも インスコ すれば十分だ。
それがおっかねー、できねーってのなら Qube にしとけ。
みなさん色々ありがとうございます。 試行錯誤しながら頑張って乗っ取られないように がんばります。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 20:21
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 00:37
CDブートのやつって例えばApacheなんかもCDに入っているんだよね? アップデートはどうするんだろう。
あぁ CD-ROM ブートって CD-ROM に全部入ってて、入れて起動するだけで Linux マシンになる奴のことか。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 01:47
>>925 有名どころだとメディアラボのLiveLinuxだね
98年まで鯖缶やってました デフォルト設定は怖くて使えません
>>926 それってちょっと (結構?) 前に週アスとかに出てた奴だっけか? ちょっと使ってみたい
と思いつつ見なくなってしまった。
そういえばモスキートとか言う Linux が 1 フロッピー起動で PC をルーターにする
とか言うので通技板でネタになってたな。
Linux板でワンフロッピーで起動するLinuxをつくろうというスレッドがあった気がするけどどうなったんだろ。 Xも入れたいとか言っていたけど、できるのか?(^_^;) あ、スレ違いスマソ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 22:39
ヲタがヘボマシンを自慢するスレはここですか?
そうですが何か?
apacheのaccess.logにこんな↓のが5分おきくらいに現れるんだけど,これ何? 61.115.67.212 - - [05/Nov/2002:23:33:10 +0900] "OPTIONS * HTTP/1.0" 200 - "-" "-"
>>932 OPTIONS ってのはその鯖でどんなメソッドが使えるかの問い合わせ。
% telnet localhost 80
OPTIONS * HTTP/1.1
Host: localhost
Connection: close
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 05 Nov 2002 16:21:25 GMT
Server: Apache/2.0.43 (Unix) PHP/4.2.3
Allow: GET,HEAD,POST,OPTIONS,TRACE
Content-Length: 0
Connection: close
Content-Type: text/plain
192.168.1.2 - - [06/Nov/2002:01:02:27 +0900] "OPTIONS / HTTP/1.1" 200 0 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
192.168.1.2 - - [06/Nov/2002:01:02:27 +0900] "PROPFIND /share HTTP/1.1" 405 920 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
↑sambaで共有かけてるディレクトリに対して WinXP が勝手に WebDAV で
アクセスしようとしてくるんですがなんでですか。OPTIONS で PROPFIND が
使えないという結果が帰ってきてるはずなのに PROPFIND を発行するのは
なぜですか。405 でエラーになるから WebDAV をあきらめて SMB で
アクセスしなおすからふつーに使えるんだけど。
アクセスすると延々とpingされまつ
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 03:52
>>935 マジ? 鷹の巣ってなにやってんの? サイトからして怪しいし。
>>937 鯖の監視サービスやってたから、それ関係じゃないの?
最近の鯖監視サービスはサイトにアクセスしただけで ping 飛ばしてくるのか…
2chなんか書き込むだけでポートスキャンしやがるし。
家の鯖パソコンを遠隔操作して 異常時に再起動させたいのですが、そのような事は可能ですかね? また、どうすればいいか方法が書いてあるサイトはありますか? ちなみにうちの鯖はWin2kです。
>>943 異常時にはえてしてOSごと落ちてVNCも役に立たなかったりする(w
UNIX系ならばシリアルコンソールが使えるんだが。
W2kなら異常時に自動で再起動できると思うけど? もちろん異常のケースにもよるが。
/_vti_bin/owssvr.dll /MSOffice/cltreq.asp にアクセスがあるのですが、これって何なのでしょうか?
>>942 WatchdogTimerカード付ければ異常時に自動で再起動するよ
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 14:24
2:24pm up 83 days, 5:07, 2 users, load average: 0.85, 0.67, 0.57 こんな感じ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 13:22
>>947 それも万能ではないYO!
それは落ちてないけど、ソフトが落ちてることもある。
M$に絶対は無い
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 14:49
CDにリナックスが全部入ってる奴についてマジ質問。 確かに書き換え不可能だからセキュリティがあがるとは思うが、 セキュリティ危険性0とかはマジ?仮に0じゃない場合ってどんな時? だれか教えてクリ!! あとアップデートはマジでどうするんだ!? CD-Rにアップデートの度に書き込むとかいう方法は使えるのか?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 16:35
>>950 それって CD-ROM から Linux ブートするから HD に インスコ いらねーってだけの奴だろ。
書き込み用の HD 領域は必要だったはず。
仮に完全な ROM メディア上で動くとしても踏み台やバッファオーバーランによる
クラッシュ、root 乗っ取りなどのセキュリティホールは残るだろ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 17:42
OCNとかの、IP1など固定IPがもらえるサービスなんだけど、 あれはドメイン登録とかもできるの〜?
ログにはじめて見るメッセージがありました。 scanned from 217.96.131.100 with SSH-1.0-SSH_Version_Mapper. Don't panic. コレは何ですか?お願いします。
>>954 「SSH にアタックがかかったけどこのバージョンは対処済みだから安心せれ」
>>953 ドメイン登録ならPC持ってなくてもできるよ。
>>956 ありがと。
書き込んだ後、自分でも調べてみたんだけど、
ドメイン登録だけならいけるみたいね。
ただ、固定IPをもらったとしても、そのドメインと
DNSっていうやつと連携(?)させなきゃならなくて、
それが難しい(お金がかかる)みたいですね。
IP8個付くサービスなら、DNSも使えるみたいなので、
IP1個のサービスは、独自ドメイン自宅サーバーは難しいってことで
解釈あってますか?
>>957 別に固定IPじゃなくたってDynamicDNS使えば
独自ドメインで鯖運用は出来るよ。
メールの運用もするなら固定IPを薦めるが。
IP1個/8個の違いは逆引き設定が自由に出来るか出来ないかの違いだけで
それ以外に設定面での違いはない。
ただ単にWEB鯖立てたいだけなら、固定・非固定の違いなんて関係ない。
なんか鯖立てたい気持ちはわかるが、
そこらへんの知識もないうちに中途半端に鯖立てると
周りに迷惑掛かるから注意しろよ。
>>958 ありがと&注意します。
DDNSでの独自ドメインできるみたいですね。
検索したら山ほど出てきました。
動的IP&DDNSでweb鯖は立ててしまっているのですが、
そろそろドメイン欲しいなーと思ったので・・・
961 :
場違いである事はお許し下さい :02/11/13 12:03
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
仕事の方法はご指導致しますので、学ぶ姿勢のある方を歓迎致します。
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
週10時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方
http://travailathome.net/andinf/ 真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方
仕事を始めるまで10日ほどかかります。
ホームページから、2回アンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。
「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても成功したい、限られた人だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
>>ALL 自宅サーバーって転送量かからないの? あと回線一本買い取った人いる?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 12:28
>>963 転送量制限にひっかからないかということか?
それならMXやっている奴はどうなるんだよ。
まあplalaは転送量を監視しているらしいけど・・・・
ちなみにうちのプロバイダの場合は一本丸ごと借りたら38000円/月だな。 とてもじゃないけど払えない。
>>957 固定IPだったら自鯖の上でDNSを動かしてnsをそっちに向ければいいんじゃねーの。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 12:36
IPアドレスからwww.mydomain.comみたいに逆引きできるようにするのは大変? してもメリットがあるかどうかわからないけど。
968 :
場違いである事はお許し下さい :02/11/13 12:48
>>462 ノルマで意に添わない商品を他人に押し付けるマルチ商法でも、
ネズミ講でもありません。
ネットアルバイトの募集です。
思い込みによる誹謗中傷は誤解を生みますのでご遠慮ください。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 12:50
>>967 ISPに逆引き解決の委譲をしてもらったうえで
DNSサーバを立てる必要がある。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 12:57
自宅鯖が、火を拭いたよヽ(`△´)/ もう少しで火事になるとこだった・・・・(・∀・;)
DNSサーバの勉強不足で、よく意味がわかりません。 逝ってきます
>>968 いずれにしてもここはスレ違い。とっとと出て行け
>>970 その裏で、本当に火事になって書き込むことすらできない香具師が30人はいる罠。
>>968 どんなねずみ講やアムウエイなども最初はそういう。
ネットアルバイト?なんだそれ
たしか2ちゃんねるはちゃんと2ちゃんねるにお金落とさない広告は禁止の筈だが
管理側やひろゆき氏にOKもらったのか?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 21:05
port80が開いてるって書き込みできません。
>>978 俺もさっき出た。しばらくすれば直ると思う。
てか、どうやって書き込んでるんだ (w
新スレまだぁ?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 00:14
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 01:55
というかサーバが火を噴くって自作or改造? 市販のPCでサーバ動かして火ふいたら メーカーが回収しなくちゃだよね?
アパート一人暮らしの自宅鯖は怖くてメーカー製しか入れらんない。 せいぜい HD 増設したくらい。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 06:17
サーバーが火吹くって、ホコリが貯まったまま放置してたDQNかと。 またはファンを定期的に交換してなかったとか、ね。 一年に一回、ファンを交換するのは常識だろ。しかもサンヨー、パナしか使わない。 HDDもSCSIのみ。IDEは信頼性の面で不安だしな。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 06:20
コンセントまわりにほこりが溜まって湿ってショートしたんでしょ。 別にPCに限ったことじゃない。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 06:29
新スレは
>>1 のコピペ+このスレへのリンクでいいの?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 10:34
どなたか教えて下さい。 cobaltを利用しているのですが htaccess が有効では無いようです。 どこで確認をしてどうすれば良いのでしょうか?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 13:58
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 12:10
>>990 ありがとうございます。
早速入会してきます。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 15:46
1000取り合戦まだ?
7
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 15:55
5
すぐそこ
サンクス
お前にやるよ
↓馬鹿↓
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 16:13
馬鹿ですが、何か?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。