エロサイト見たら…助けて下さい!Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
エロサイトに限らずWEBを見て回ってたらブラウザ乗っ取られて大変なことに…
いったいどうしたらいいの?って人のためのスレッドです。

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
 ・ まず、テンプレの>>2-10あたりを必ず読む。

▼━回答者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置して下さい。
 ・ 出された指示を実行せずにレスする人は、徹底放置して下さい。
 ・ HijackThisの分析から嘘が判明した場合は、徹底放置して下さい。
 ・ 放置ができない回答者は、質問者が自作自演していると見なされます。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問)
 ・ 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示)
 ・ 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ 天麩羅屋 & 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
 ・ Opera房立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。またその話題も禁止です。
2ひよこ名無しさん:04/10/05 14:16:39 ID:???
質問する前に

※スパイウェア除去ウィザードの内容と基本的には同じです。
(1)から順を追って作業して下さい。

1)  IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→
   プログラム→WEB設定のリセット
  ※WEB設定のリセットは、こまめに実行しましょう(無限ループ防止の為) 

2) IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
   一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除

3)  削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」等といわれて
   削除できない→セーフモード(F8を連打)でOSを起動→削除→OS再起動

4)  勝手に追加されたアプリをアンインストする→スタート→コントロールパネル→
    アプリケーションの追加と削除→OS再起動

※コントロールパネルからアンインストールしなければならない主なもの
CnsMin(Jwordとかで使われてるスパイウェア)
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
その他のコントロールパネルからアンインストールできる主なもの
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/uninstallinfo.html

※コントロールパネルからアンインストールしてはならないもの
Home Search Assistant、Shopping Wizard、Search Extender
という名前のものがコントロールパネルのアプリケーションにある場合。
3ひよこ名無しさん:04/10/05 14:17:22 ID:???
5) アンチウィルスソフトでウィルスを除去。
   アンチウィルスソフトを持っていない・サポート終了している場合は、オンラインスキャンを必ず行なって除去する事。

主なアンチウィルスソフトのサポート終了一覧
Symantec(Norton)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945?Open&src=&docid=20040206144851945&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Cjapanesecustserv.nsf&view=jdocid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=
TrendMicro(ウィルスバスター)
http://www.trendmicro.com/jp/support/old-versions/old-versions/products/vb.htm

TrendMicro OnlineScan(駆除可能・英語)
ttp://housecall.trendmicro.com/
Panda Active Scan (駆除可能・日本語)
http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm

トレンドマイクロオンラインスキャン (手動駆除)
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリティチェック (手動駆除)
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym&close_parent=true&bhcp=1


6)  ブラウザジャッカーCoolWebSearch駆除ツール CoolWebShredderをDL
http://www.richardthelionhearted.com/?url=merijn.richardthelionhearted.com

7) 定番スパイウェア除去ソフト、Ad-awareSEとSpybotS&Dを使って除去。

Ad-awareSE http://lavasoft.element5.com/default.shtml.ja
Ad-awareSE日本語化パッチと簡単な解説
http://bdc.s15.xrea.com/

SpybotS&D http://www.safer-networking.org/
Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html
4ひよこ名無しさん:04/10/05 14:18:48 ID:???
8) Me/XPの場合「システムの復元」で正常な状態に復帰させる方法もあります。
   [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]
9)  既出ですよQ&A(個別のスパイウェア駆除方法)
About:blankの対処法
最初にここを見て駆除
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html
再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4058&type=0&space=0&no=2
CoolWebSearchの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html
CnsMinの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
Gator/Gainの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removegator.html
C2.lopの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removelop.html
「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removereg32.html
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecleanser.html
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewasher.html
ホームページが「*****.biz」になる場合
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html
10)テンプレを全部やったが直らない!
HijackThisのダウンロード
http://www.richardthelionhearted.com/?url=merijn.richardthelionhearted.com
自動的に診断してくれるページがあるので、ここにログを貼って診断してみる。
http://www.hijackthis.de/index.php?langselect=english
「Nasty(赤い!)」と書かれているものはFixしてOK。
「Possible Nasty(黄色い?)」は、無害なものも含まれているので自信がなければFixしないで下さい。

それでも直らない場合は、このスレにHijackThisのログを貼って質問してみて下さい。
必ず、どの項目をやった結果どうでした、と詳しく症状・行なった対処法を書いてください。
5ひよこ名無しさん:04/10/05 14:20:03 ID:???
《その他リンク集》
■アダルトサイト被害対策の部屋
 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
■WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査
 http://www.web110.com/
■アダルトサイトは安全?危険?
 http://www.kitanet.ne.jp/~ababu/sexy/index.html
■えっと驚く前に―国際電話・Q2からの事前防御策―
 http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel.html
■アダルトサイト対策の部屋(ネット被害対策室)
 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai24.html
■テンプレサイト
 http://haiiro.info/my/text/template.html
■国際電話・ダイヤルQ2関連
 http://www.ntt-east.co.jp/q2/ NTT東日本 ダイヤルQ2サービス
 http://www.ntt-west.co.jp/q2/ NTT西日本 ダイヤルQ2サービス
 ダイヤルQ2接続チェックプログラムもここからダウンロードできます。
 http://www.emurasoft.com/jp/chintcal/index.htm      No! 国際電話
 http://mitsu98.fc2web.com/bbs/index2.html         Dial Saver
 http://www.kddi.com/topics/atx/image.html         ダイヤルアップチェッカー
■バナー・ブラクラ対策
 http://homepage3.nifty.com/hayazo/myprg.html     ClosePopup
 http://www.proxomitron.org/                  Proxomitron(公式サイト)
 http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/       Proxomitron(日本語解説)
6ひよこ名無しさん:04/10/05 14:21:32 ID:???
7ひよこ名無しさん:04/10/05 14:22:00 ID:???
8ひよこ名無しさん:04/10/05 14:32:36 ID:???
>>1-7 乙
9ひよこ名無しさん:04/10/05 14:44:06 ID:hFfBUg8e
>>1 乙
既存のテンプレに、これ加えておいた方がいいかもしんないね


Q:エロサイトをクリックしたら、ホストアドレスが表示されてしまって
個人情報がばれた、と書かれていました。お金を振り込めとありますが
お金を振り込まなければならないのでしょうか?

A:架空詐欺なので(゚ε゚)キニシナイ!!↓このスレを見てみてね。
自動会員入会登録のアホ詐欺サイト情報 その参
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1096165481/
10ひよこ名無しさん:04/10/05 14:49:18 ID:???
過去ログ邪魔なだけ。絶対に誰も見ない。
11ひよこ名無しさん:04/10/05 14:53:07 ID:???
お金がある人はPestPatrolを導入すると良い。
それだけでややこしい操作をせずに問題解決。
12ひよこ名無しさん:04/10/05 15:02:05 ID:BZ3cVWvQ
パソコンのメーカーはNEC、ブラウザはIEです。
何かのスパイウェアを踏んでしまったらしく、
PCを起動するたびにIEの「サーバーが見つかりません」のウィンドウが無限に
(大体30秒くらいの間隔で)出てくるようになりました。
MSCONFIGを使い、スタートアップの画面で怪しいモノは特定し、(Sys29など)
マイコンピューターからそのファイルを削除しようともしましたが、
上手く削除できないまま、
作業をしている内に、また別のエラーが起きたり、重すぎて動かなくなったりと、
解決する事が出来ません。SAFEモードで起動し、復元しようともしましたが、
復元ポイントがなく、復元できませんでした。
そして、最後にはPCを起動すると、
「NEC」という画面が出た後は、真っ黒な背景に白い文字で意味の分からない記号が並んだ
文章が2行出ている画面になったきり、何も受け付けないようになりました。
F2でスタートアップをデフォルトに修正するなどしましたが、変わりませんでした。

・・・助けてください!
13ひよこ名無しさん:04/10/05 15:10:05 ID:???
ネタ
1412:04/10/05 15:14:28 ID:BZ3cVWvQ
>>13
いや、本当にネタじゃないです。
自分の周りにはパソコンに詳しい人が誰も居なく、
俺自身も詳しくないので、ココに居る方に協力して欲しいんです。
お願いします、助けてください・・・!

ちなみに、学校のパソコンから書き込んでます。
15ひよこ名無しさん:04/10/05 15:19:42 ID:???
すぐ上にテンプレがあるというのに読まないで質問する時点でネタ( ´ー`)y−
16ひよこ名無しさん:04/10/05 15:20:22 ID:???
>>12
8) Me/XPの場合「システムの復元」で正常な状態に復帰させる方法もあります。
   [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]
9)  既出ですよQ&A(個別のスパイウェア駆除方法)
About:blankの対処法
最初にここを見て駆除
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html
再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4058&type=0&space=0&no=2
CoolWebSearchの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html
CnsMinの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
Gator/Gainの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removegator.html
C2.lopの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removelop.html
「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removereg32.html
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecleanser.html
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewasher.html
ホームページが「*****.biz」になる場合
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html
10)テンプレを全部やったが直らない!
HijackThisのダウンロード
http://www.richardthelionhearted.com/?url=merijn.richardthelionhearted.com
自動的に診断してくれるページがあるので、ここにログを貼って診断してみる。
http://www.hijackthis.de/index.php?langselect=english
「Nasty(赤い!)」と書かれているものはFixしてOK。
「Possible Nasty(黄色い?)」は、無害なものも含まれているので自信がなければFixしないで下さい。
17ひよこ名無しさん:04/10/05 15:28:32 ID:???
>>16
同じもん貼るなよデブ
18ひよこ名無しさん:04/10/05 15:32:53 ID:???
前スレきちんと消化しろよ
19ひよこ名無しさん:04/10/05 16:46:44 ID:???
>>12
リカバリ
20windowsXP IE6.0:04/10/05 17:02:30 ID:???
IEが乗っ取られてるのでもしやと思って履歴調べたら親父が得ろサイト見てました
現在こうなってます
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20041005165711.jpg
異常はgoogleバーの下の銀色っぽいバーです
コレは今までなかったものです
コレを取り除くにはどうしたらいいでしょうか?
21ひよこ名無しさん:04/10/05 17:05:46 ID:???
>>20
Searchバーじゃないのかな?テンプレみて順番にやってみろ
たぶん激しくがいしゅつ系なので駆除できると思うよ
22ひよこ名無しさん:04/10/05 17:10:28 ID:???
おや?
23ひよこ名無しさん:04/10/05 17:19:19 ID:atohYBm5
>21
すいませんでした見てなかったです。
ありがとうございます
昨日一晩のうちにかなりまわってるようなので請求が来ないかしんぱいです。
24ひよこ名無しさん:04/10/05 18:12:24 ID:+yXL/F/Z
OSはXPで、IEを使っているんですが、
テンプレ2)のIEの履歴削除をするとき
クッキーの削除はできるんですが、
ファイルの削除をしようとすると
IEがフリーズしてしまいます
どうしてでしょうか?
25ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/05 18:13:57 ID:???
>>24
(・3・) エェー エクスプローtらから直接IEのテンポラリフォルダ開けて削除
26ひよこ名無しさん:04/10/05 18:24:39 ID:???
>>23 大丈夫だろ
しかし前2・3スレみたが、初心者板の質問スレの割には初心者に対し冷たい
テンプレ嫁もいいがこう質問が多いとなるとテンプレ自体初心者に向けて作られてないんじゃないか?
併せて用語解説も必要なんじゃないか?
27ひよこ名無しさん:04/10/05 18:27:19 ID:???
それなら、>>26が初心者さん向けの分かりやすい「まとめページ」を作ってくれ
はいいろページはぶっちゃけた話、すげー読みづらいんだよ・・・
28ひよこ名無しさん:04/10/05 18:56:58 ID:???
>>1

>>29-1000
FireFox使え
29ひよこ名無しさん:04/10/05 19:41:17 ID:???
>>28
OK〜
30windowsXP IE6.0 (>>20):04/10/05 20:03:35 ID:???
天プレを実行してみたのですが謎のバーを消す事が出来ませんでした
なにか他に方法はありませんか?
31windowsXP IE6.0 (>>20):04/10/05 20:06:24 ID:???
消したはずの謎のブクマとアイコンが再び出現・・・・_| ̄|○
もうなんなんだ
32ひよこ名無しさん:04/10/05 20:07:38 ID:???
>>31
IEの新機能です。消せません。
33ひよこ名無しさん:04/10/05 20:16:10 ID:???
>>30-31
>>1も読んでない奴が、テンプレやりましたと言って信用する奴などいない
('A`)メンドクセならリカバリしな
34ひよこ名無しさん:04/10/05 20:21:17 ID:???
>33
モウ駄目っぽいんで諦めます
どうも有り難うございました。
35ひよこ名無しさん:04/10/05 20:24:04 ID:???
うむ。
3624:04/10/05 20:40:01 ID:fCUd8Q88
>>25
レスありがとうございます
今からやってみます
37ひよこ名無しさん:04/10/05 20:42:32 ID:???
がんばれ。
38ひよこ名無しさん:04/10/05 20:56:07 ID:???
だれか、初心者向けに症状別フローチャートでも描いてやれ
はっきり言って、懇切丁寧に書けば読むのがめんどくて読みゃしねえし、
箇条書きすりゃ、何したらいいかわかんねえって言いやがるし、
ほとほとこいつらにゃ困ったもんだ。
39ひよこ名無しさん:04/10/05 21:00:41 ID:???
>>38
被害対策の部屋の除去ウィザードがしっかりあるわけだが・・・
つかああいうフローチャートは、スレじゃなくHPじゃないと作りにくいっしょ
4024:04/10/05 21:06:52 ID:fCUd8Q88
無事解決しました
手動でやると疲れますね
ありがとうございました
41ひよこ名無しさん:04/10/05 21:10:31 ID:???
>>38
まあそもそもがそいつ等の板なんだがな・・
しかしながらそいつ等だけじゃ成り立たないみたいだしな。 まあ自分達もはじめは初心者だった訳だし、この板では寛容にやってこうや。
42ひよこ名無しさん:04/10/05 21:11:29 ID:???
>>38
このスレを見なければいいんじゃないかと(ry
43ひよこ名無しさん:04/10/05 21:14:42 ID:J7QJP9aa
すみません。
2ちゃんねるを見ていたら
ttp://with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20040825044933.jpg
を踏んじゃいました。一応危険なので直リンは止めておきます。
状況はデスクトップとウィンドウズのスタートボタンの画面に女の人のショートカットのアイコンが作成されました。
PCを起動するとエラーメッセージが多発したり、エロサイトが勝手に開いたり、
メモリが重くなったりフリーズしたりします。
ADSLなので、モデムで勝手に電話されるのは間逃れているのかと思います。
ショートカットアイコンからプロパティでリンク先を調べたら、
プログラムファイルにあやしいフォルダが作られていたので削除したのですが、
すぐに新しいものが作成されてしまうのです。
いったいどのようにしたらこの状況から助かれるのでしょうか?
44ひよこ名無しさん:04/10/05 21:16:53 ID:???
>>43
マルチポスティング
45ひよこ名無しさん:04/10/05 21:17:11 ID:???
>>43
>>1-7を読んでまずは自助努力
4643:04/10/05 21:28:19 ID:J7QJP9aa
すみません。
初心者の質問のスレでも質問したのですが、そしたらここのスレを紹介されました。
その事を書かなかったのでマルチだと思われたのだったらごめんなさい
47ひよこ名無しさん:04/10/05 21:29:56 ID:???
>>46
うん、まずスレに書き込む前にテンプレぐらいは読もうね
これはここだけに限らずどこのスレでも同じ事
48ひよこ名無しさん:04/10/05 21:35:45 ID:???
役立たずばかりだ。。。
49 :04/10/05 21:40:52 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
50ひよこ名無しさん:04/10/05 21:42:32 ID:???
まあ、言いたい事は分かるが待ってくれ
テンプレ読め、と突き放してるんじゃなくてせめて>>1になぞった形式で質問して欲しいんだ。じゃないとこちらとしても答えようがないんだ。
その時点で専門用語が分からないなら聞いてくれて構わない。分かる範囲までやってから聞いてくれってだけだ。
51ひよこ名無しさん:04/10/05 21:55:53 ID:???
>>43
h 外しただけか。氏ね!
52ひよこ名無しさん:04/10/05 22:43:57 ID:???
>>50
解らないところをすっ飛ばしてやってくるから
事態が悪化したり、何をやったのかわけが分からなくなる。
53ひよこ名無しさん:04/10/05 23:01:04 ID:???
>>52
それを言いだしたら初心者は相手にできんぞ?
54ひよこ名無しさん:04/10/05 23:07:59 ID:???
このスレの推奨対策は

           --- リカバリ ---


です
55ひよこ名無しさん:04/10/05 23:32:16 ID:???
何か1つでも書いてあることをやれば直ると思っている馬鹿が多すぎる。
そう思っている奴はごちゃごちゃしたテンプレなんてめんどくさくてやるはずがないし、
「どうすれば直りますか?」といきなり質問してくるのも当然。
次のレスで一発で直る回答がくると思っている。だから叩かれる。
それの繰り返しで回ってるのがこのスレ。
56ひよこ名無しさん:04/10/06 00:35:13 ID:???
>>38(症状別フローチャートについて)
ある程度理解している人間から言わせてもらってもそれは難しい
最近のはパズルのように削除の順番がある組み合わせが多い

例えば大雑把に書くけど
about:blank+WindowsSAの組み合わせだと
テンプレの順番だとWindowsSAをコンパネから削除>about:blank解消だけど
実際はabout:blank>WindowsSAをコンパネから削除の順番にしないと
WindowsSAは何回やっても復活する
しかもWindowsSAには別の問題がまた出てきた(検出によるログオンできない問題)
WebSiteViewerもこれに似た問題があるのかも知れない(FreeXXX、sexのアイコン)

HSA(about:blankの場合もあり)は
テンプレを全てやらない(やってる間に悪化する)
HijackThisで削っていってHSAだけの状態にする
SpHjfix.exe>再起動>CWShredderの順番に実行
Ad-Aware、Spybotを実行してゴミを掃除する

初心者はシステム復元が実行できる環境なら真っ先にそれをやるのがお勧め
本家も削除手順で一時期から、それを進めてる
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/caution.html
57ひよこ名無しさん:04/10/06 00:50:42 ID:???
2004年8月10〜25日に実施。ウイルスのサンプル数は76556。

2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
5. Kaspersky Personal version 5.0.149 - 97.88%
7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
12. Panda Titanium version 3.02.00 - 91.38%
13. Norton Corporate version 9.0.0.338 - 90.29%
14. Panda Platinum version 7.05.04 - 89.97%
16. Virus Chaser version 5.0 - 89.07%
17. BitDefender version 7.2 - 88.52%
20. PC-Cillin 2004(ウイルスバスター) version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
23. Avast version 4.1.418 - 80.55%
24. AntiVir version 6.27.00.01 - 79.57%
26. AVG version 7.0.262 - 72.50%
32. E-Trust version 6.2.0.28 - 58.48%
36. ClamWin version 0.35 - 48.08%
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

F-Secure Anti-Virus2004体験版(180日間、英語)
http://www.f-secure.com/protectyourpc/
McAfee VirusScan体験版(60日間、英語)
http://uk.mcafee.com/root/landingpages/affLandPage.asp?affid=100&LPName=bt_vso&cid=8619
Norton AntiVirus2004体験版(90日間、英語)
http://www.symantecstore.com/dr/v2/ec_dynamic.main?sp=1&pn=47&sid=27674&cache_id=0
Panda Platinum 7.0(無料、英語)
http://www.pandasecurity.com/zd/
ウイルスバスター2004体験版(90日間)
http://www.trendmicro.co.jp/vb2004/evaluate/xpsp2/trial.asp
58ひよこ名無しさん:04/10/06 00:51:58 ID:???
2004年8月10〜25日に実施。ウイルスのサンプル数は76556。

2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
5. Kaspersky Personal version 5.0.149 - 97.88%
7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
12. Panda Titanium version 3.02.00 - 91.38%
13. Norton Corporate version 9.0.0.338 - 90.29%
14. Panda Platinum version 7.05.04 - 89.97%
16. Virus Chaser version 5.0 - 89.07%
17. BitDefender version 7.2 - 88.52%
20. PC-Cillin 2004(ウイルスバスター) version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
23. Avast version 4.1.418 - 80.55%
24. AntiVir version 6.27.00.01 - 79.57%
26. AVG version 7.0.262 - 72.50%
32. E-Trust version 6.2.0.28 - 58.48%
36. ClamWin version 0.35 - 48.08%
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

F-Secure Anti-Virus2004体験版(180日間、英語)
http://www.f-secure.com/protectyourpc/
McAfee VirusScan体験版(60日間、英語)
http://uk.mcafee.com/root/landingpages/affLandPage.asp?affid=100&LPName=bt_vso&cid=8619
Norton AntiVirus2004体験版(90日間、英語)
http://www.symantecstore.com/dr/v2/ec_dynamic.main?sp=1&pn=47&sid=27674&cache_id=0
Panda Platinum 7.0(無料、英語)
http://www.pandasecurity.com/zd/
ウイルスバスター2004体験版(90日間)
http://www.trendmicro.co.jp/vb2004/evaluate/xpsp2/trial.asp
59ひよこ名無しさん:04/10/06 01:20:31 ID:XYfPcGdm
どうにもならんので質問しますわ。
テンプレに乗ってるサイトを一巡りし、アプリを漁ったはいいけど
RegCheckSearchとCWShredderしか使えなかった。
VB06ランタイムをインスコしてもSpybotやHijackThisが使えない。
ちなみにOSはWin95。もうだれも使ってないと思うけど。


RegCheckSearchのログです。

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"Local Page"="http://213.159.117.134/index.php"
"Start Page"="http://213.159.117.134/index.php"
"Default_Page_URL"="http://213.159.117.134/index.php"
"FullScreen"="no"
"Search Page"="http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?prd=ie&ar=iesearch"
"Default_Search_URL"="http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?prd=ie&ar=iesearch"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\ErrorThresholds]
"400"=dword:00000200
"403"=dword:00000100
"404"=dword:00000200
"405"=dword:00000100
"406"=dword:00000200
"408"=dword:00000200
"409"=dword:00000200
"410"=dword:00000100
"500"=dword:00000200
"501"=dword:00000200
"505"=dword:00000200
6059:04/10/06 01:21:47 ID:XYfPcGdm
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\UrlTemplate]
"1"="www.%s.com"
"2"="www.%s.org"
"3"="www.%s.net"
"4"="www.%s.edu"
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"Start Page"="http://213.159.117.134/index.php"
"Show_ChannelBand"="no"
"Local Page"="http://213.159.117.134/index.php"
"Default_Page_URL"="http://213.159.117.134/index.php"
"First Home Page"="http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?Prd=ie&Pver=5.0&Ar=ie5update&O1=b1"
"LastCheckedHi"=dword:01c4aaeb
"FullScreen"="no"
"Window_Placement"=hex:2c,00,00,00,02,00,00,00,03,00,00,00,b8,0b,00,00,b8,0b,\
00,00,fc,ff,ff,ff,fc,ff,ff,ff,58,00,00,00,58,00,00,00,b0,02,00,00,f3,01,00,\
00
"NotifyDownloadComplete"="yes"
"Search Page"="http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?prd=ie&ar=iesearch"
"AddToFavoritesExpanded"=dword:00000000

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\Search]
"SearchAssistant"="http://ie.search.msn.com/{SUB_RFC1766}/srchasst/srchasst.htm"
"CustomizeSearch"="http://ie.search.msn.com/{SUB_RFC1766}/srchasst/srchcust.htm"

REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchUrl]
"provider"=""
61ひよこ名無しさん:04/10/06 01:48:09 ID:???
>>59-60
うーん、ぶっちゃけた話リカバリするのが最短なような気がする・・・
俺はRegCheckSearchで指示出せないわ、他の人頼みだな
62ひよこ名無しさん:04/10/06 03:30:43 ID:???
ゴミ置き場から拾ってきたようなPCを使ってて直そうとか思う神経がもうおかしい・・・
63ひよこ名無しさん:04/10/06 03:54:51 ID:???

>>62d ( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
64ひよこ名無しさん:04/10/06 04:15:18 ID:IAE5yZXT
タスクマネージャを見ると、常に回線が5〜10%使われていて、
systemがCPUパワーを50〜80%使っています。
回線を切るとCPUパワーも通常に戻ります。
スパイウェアだと思い、セーフモードでアドウェア、スパイボット、ノートンでいくつか駆除したのですが、
ネットにつなげるとまた同じ症状になってしまいます。
クッキーや一時ファイルも削除しました。
そこでHijackThisをやってみました。
どうしたらよいか、ご教授ください。
65ひよこ名無しさん:04/10/06 04:17:10 ID:IAE5yZXT
Logfile of HijackThis v1.98.2
Scan saved at 4:03:12, on 2004/10/06
Platform: Windows XP SP1 (WinNT 5.01.2600)
MSIE: Internet Explorer v6.00 SP1 (6.00.2800.1106)

Running processes:
C:\WINDOWS\System32\smss.exe
C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe
C:\WINDOWS\system32\services.exe
C:\WINDOWS\system32\lsass.exe
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccSetMgr.exe
C:\WINDOWS\Explorer.EXE
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccEvtMgr.exe
C:\WINDOWS\system32\spoolsv.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccProxy.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\Power Management\CeEPwrSvc.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\ConfigFree\CFSvcs.exe
C:\WINDOWS\System32\igfxtray.exe
C:\WINDOWS\System32\hkcmd.exe
C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\Power Management\CePMTray.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\TouchPad\TPTray.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\E-KEY\CeEKey.exe
C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
C:\WINDOWS\System32\DVDRAMSV.exe
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VS7DEBUG\MDM.EXE
C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\navapsvc.exe
C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\SAVScan.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\SNDSrvc.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe
66ひよこ名無しさん:04/10/06 04:19:06 ID:IAE5yZXT
C:\WINDOWS\System32\winU32L.exe
C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
C:\Program Files\Apoint2K\Apntex.exe
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\ComServ.exe
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\WinMgmt.exe
C:\WINDOWS\System32\conime.exe
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\IEXPLORER.EXE
C:\WINDOWS\system32\RAMASST.exe
C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe
C:\WINDOWS\System32\taskmgr.exe
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
C:\Documents and Settings\Pooh\My Documents\Jane 2ch\Jane2ch.exe
C:\Documents and Settings\Pooh\My Documents\hijackthis_198\HijackThis.exe

O2 - BHO: AcroIEHlprObj Class - {06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3} - C:\Program Files\Adobe\Acrobat 6.0\Reader\ActiveX\AcroIEHelper.dll
O2 - BHO: Web assistant - {9ECB9560-04F9-4bbc-943D-298DDF1699E1} - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\AdBlocking\NISShExt.dll
O2 - BHO: NAV Helper - {BDF3E430-B101-42AD-A544-FADC6B084872} - C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx
O3 - Toolbar: The翻訳インターネット - {0A50AAD3-7B56-4480-99E6-D76DF37408A1} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\def_bar.dll
O3 - Toolbar: Web assistant - {0B53EAC3-8D69-4b9e-9B19-A37C9A5676A7} - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\AdBlocking\NISShExt.dll
O3 - Toolbar: Norton AntiVirus - {42CDD1BF-3FFB-4238-8AD1-7859DF00B1D6} - C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG8.1] "C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE" /Spoil /RemAdvDef /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002ASync] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002A] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
O4 - HKLM\..\Run: [IgfxTray] C:\WINDOWS\System32\igfxtray.exe
67ひよこ名無しさん:04/10/06 04:21:03 ID:IAE5yZXT
O4 - HKLM\..\Run: [HotKeysCmds] C:\WINDOWS\System32\hkcmd.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Apoint] C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe
O4 - HKLM\..\Run: [CeEPOWER] C:\Program Files\TOSHIBA\Power Management\CePMTray.exe
O4 - HKLM\..\Run: [TPNF] C:\Program Files\TOSHIBA\TouchPad\TPTray.exe
O4 - HKLM\..\Run: [CeEKEY] C:\Program Files\TOSHIBA\E-KEY\CeEKey.exe
O4 - HKLM\..\Run: [ezShieldProtector for Px] C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG9.0] C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\IME\IMJP9\IMJPMIG.EXE /Preload /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [IMEKRMIG6.1] C:\WINDOWS\ime\imkr6_1\IMEKRMIG.EXE
O4 - HKLM\..\Run: [MSPY2002] C:\WINDOWS\System32\IME\PINTLGNT\ImScInst.exe /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [MSN] msnmsgs.exe
O4 - HKLM\..\Run: [ccApp] "C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [Win Update 32] winU32L.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [MSN] msnmsgs.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [Win Update 32] winU32L.exe
O4 - HKCU\..\Run: [ctfmon.exe] C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
O4 - HKCU\..\Run: [MSN] msnmsgs.exe
O4 - HKCU\..\Run: [MsnMsgr] "C:\Program Files\MSN Messenger\MsnMsgr.Exe" /background
O4 - HKCU\..\Run: [Symantec NetDriver Monitor] C:\PROGRA~1\SYMNET~1\SNDMon.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [MSN] msnmsgs.exe
O8 - Extra context menu item: Microsoft Excel にエクスポート(&X) - res://C:\PROGRA~1\MICROS~2\OFFICE11\EXCEL.EXE/3000
O8 - Extra context menu item: The翻訳_ページ翻訳 - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_pagetran.htm
O8 - Extra context menu item: The翻訳_範囲指定翻訳 - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_seltran.htm
O8 - Extra context menu item: The翻訳_翻訳設定 - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_setdlg.htm
O8 - Extra context menu item: The翻訳_辞書参照 - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\ttp_showdic.htm
O9 - Extra button: (no name) - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - (no file)
68ひよこ名無しさん:04/10/06 04:21:29 ID:IAE5yZXT
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Sun の Java コンソール - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - (no file)
O9 - Extra button: リサーチ - {92780B25-18CC-41C8-B9BE-3C9C571A8263} - C:\PROGRA~1\MICROS~2\OFFICE11\REFIEBAR.DLL
O9 - Extra button: Real.com - {CD67F990-D8E9-11d2-98FE-00C0F0318AFE} - C:\WINDOWS\System32\Shdocvw.dll
O9 - Extra button: ページ翻訳 - {D1A62E01-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_pagetran.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: The翻訳_ページ翻訳 - {D1A62E01-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_pagetran.htm
O9 - Extra button: (no name) - {D1A62E07-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\ttp_showdic.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: The翻訳_辞書参照 - {D1A62E07-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\ttp_showdic.htm
O9 - Extra button: (no name) - {D1A62E08-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_seltran.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: The翻訳_範囲指定翻訳 - {D1A62E08-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_seltran.htm
O9 - Extra button: (no name) - {D1A62E0A-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_setdlg.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: The翻訳_翻訳設定 - {D1A62E0A-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_setdlg.htm
O9 - Extra button: 辞書バー - {D1A62E0C-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\IeTbandTate.dll
O9 - Extra button: 翻訳バー - {D1A62E0E-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\IeTbandYoko.dll
O9 - Extra button: Messenger - {FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683} - C:\Program Files\Messenger\MSMSGS.EXE
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Messenger - {FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683} - C:\Program Files\Messenger\MSMSGS.EXE
69ひよこ名無しさん:04/10/06 04:21:54 ID:IAE5yZXT
O14 - IERESET.INF: START_PAGE_URL=http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm
O16 - DPF: {B43E46E9-66EB-4C94-B33A-D5B522939E80} (HanChatControl Control) - http://chatwww.hangame.co.jp/chat/HanChatControl.cab
O16 - DPF: {C71C8580-B76B-4FA4-8592-1160E8CE2BBC} (AvatarBooster Class) - http://down.hangame.co.jp/jp/dist/hgstart/HanGamePluginJP15.cab
O18 - Protocol: msjwwdat - {BAAB02DC-913E-40AA-B9ED-8068DEE42CFA} - C:\Program Files\Microsoft Office\Home Style\JWW\JWWData.dll
70ひよこ名無しさん:04/10/06 04:51:59 ID:???
>>64-69
これは全部Fix。
>O4 - HKLM\..\Run: [MSN] msnmsgs.exe
>O4 - HKLM\..\RunServices: [MSN] msnmsgs.exe
>O4 - HKCU\..\Run: [MSN] msnmsgs.exe
>O4 - HKCU\..\RunServices: [MSN] msnmsgs.exe
http://www.casupport.jp/virusinfo/2004/win32_netsup_a.htm

あと、これはプロパティ確認してごらん。資料なし。
会社名とか見てみて怪しいなと思ったらFix。
>O4 - HKLM\..\Run: [Win Update 32] winU32L.exe
>O4 - HKLM\..\RunServices: [Win Update 32] winU32L.exe

で、Fixした後に一旦PC再起動してみて症状が出るかどうか見てみて。
7164:04/10/06 05:53:39 ID:IAE5yZXT
>>70
ありがとうございます。
全部Fixして再起動してみましたが、また同じ症状が出てしまいました・・・
う〜ん、どうしたら・・・
またログとって見ていただいても意味ないですよね?
72ひよこ名無しさん:04/10/06 05:58:32 ID:???
>>71
もう一度貼るんだ。
7364:04/10/06 06:05:11 ID:IAE5yZXT
すみません、んじゃお言葉に甘えて

Running processes:
C:\WINDOWS\System32\smss.exe
C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe
C:\WINDOWS\system32\services.exe
C:\WINDOWS\system32\lsass.exe
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccSetMgr.exe
C:\WINDOWS\Explorer.EXE
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccEvtMgr.exe
C:\WINDOWS\System32\igfxtray.exe
C:\WINDOWS\System32\hkcmd.exe
C:\WINDOWS\system32\spoolsv.exe
C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\Power Management\CePMTray.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\TouchPad\TPTray.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\E-KEY\CeEKey.exe
C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe
C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccProxy.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\Power Management\CeEPwrSvc.exe
C:\Program Files\TOSHIBA\ConfigFree\CFSvcs.exe
C:\Program Files\Apoint2K\Apntex.exe
C:\WINDOWS\System32\conime.exe
C:\WINDOWS\System32\DVDRAMSV.exe
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VS7DEBUG\MDM.EXE
C:\WINDOWS\system32\RAMASST.exe
C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\navapsvc.exe
C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\SAVScan.exe
7464:04/10/06 06:06:17 ID:IAE5yZXT
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\SNDSrvc.exe
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\ComServ.exe
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\WinMgmt.exe
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\IEXPLORER.EXE
C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe
C:\WINDOWS\System32\taskmgr.exe
C:\Documents and Settings\Pooh\My Documents\Jane 2ch\Jane2ch.exe
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
C:\Documents and Settings\Pooh\My Documents\hijackthis_198\HijackThis.exe

O2 - BHO: AcroIEHlprObj Class - {06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3} - C:\Program Files\Adobe\Acrobat 6.0\Reader\ActiveX\AcroIEHelper.dll
O2 - BHO: Web assistant - {9ECB9560-04F9-4bbc-943D-298DDF1699E1} - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\AdBlocking\NISShExt.dll
O2 - BHO: NAV Helper - {BDF3E430-B101-42AD-A544-FADC6B084872} - C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx
O3 - Toolbar: The翻訳インターネット - {0A50AAD3-7B56-4480-99E6-D76DF37408A1} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\def_bar.dll
O3 - Toolbar: Web assistant - {0B53EAC3-8D69-4b9e-9B19-A37C9A5676A7} - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\AdBlocking\NISShExt.dll
O3 - Toolbar: Norton AntiVirus - {42CDD1BF-3FFB-4238-8AD1-7859DF00B1D6} - C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG8.1] "C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE" /Spoil /RemAdvDef /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002ASync] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002A] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
O4 - HKLM\..\Run: [IgfxTray] C:\WINDOWS\System32\igfxtray.exe
O4 - HKLM\..\Run: [HotKeysCmds] C:\WINDOWS\System32\hkcmd.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Apoint] C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe
7564:04/10/06 06:07:20 ID:IAE5yZXT
O4 - HKLM\..\Run: [CeEPOWER] C:\Program Files\TOSHIBA\Power Management\CePMTray.exe
O4 - HKLM\..\Run: [TPNF] C:\Program Files\TOSHIBA\TouchPad\TPTray.exe
O4 - HKLM\..\Run: [CeEKEY] C:\Program Files\TOSHIBA\E-KEY\CeEKey.exe
O4 - HKLM\..\Run: [ezShieldProtector for Px] C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG9.0] C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\IME\IMJP9\IMJPMIG.EXE /Preload /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [IMEKRMIG6.1] C:\WINDOWS\ime\imkr6_1\IMEKRMIG.EXE
O4 - HKLM\..\Run: [MSPY2002] C:\WINDOWS\System32\IME\PINTLGNT\ImScInst.exe /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [ccApp] "C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe"
O4 - HKCU\..\Run: [ctfmon.exe] C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
O4 - HKCU\..\Run: [MsnMsgr] "C:\Program Files\MSN Messenger\MsnMsgr.Exe" /background
O4 - HKCU\..\Run: [Symantec NetDriver Monitor] C:\PROGRA~1\SYMNET~1\SNDMon.exe
O8 - Extra context menu item: Microsoft Excel にエクスポート(&X) - res://C:\PROGRA~1\MICROS~2\OFFICE11\EXCEL.EXE/3000
O8 - Extra context menu item: The翻訳_ページ翻訳 - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_pagetran.htm
O8 - Extra context menu item: The翻訳_範囲指定翻訳 - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_seltran.htm
O8 - Extra context menu item: The翻訳_翻訳設定 - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_setdlg.htm
O8 - Extra context menu item: The翻訳_辞書参照 - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\ttp_showdic.htm
O9 - Extra button: (no name) - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - (no file)
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Sun の Java コンソール - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - (no file)
O9 - Extra button: リサーチ - {92780B25-18CC-41C8-B9BE-3C9C571A8263} - C:\PROGRA~1\MICROS~2\OFFICE11\REFIEBAR.DLL
O9 - Extra button: Real.com - {CD67F990-D8E9-11d2-98FE-00C0F0318AFE} - C:\WINDOWS\System32\Shdocvw.dll
7664:04/10/06 06:08:19 ID:IAE5yZXT
O9 - Extra button: ページ翻訳 - {D1A62E01-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_pagetran.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: The翻訳_ページ翻訳 - {D1A62E01-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_pagetran.htm
O9 - Extra button: (no name) - {D1A62E07-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\ttp_showdic.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: The翻訳_辞書参照 - {D1A62E07-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\ttp_showdic.htm
O9 - Extra button: (no name) - {D1A62E08-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_seltran.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: The翻訳_範囲指定翻訳 - {D1A62E08-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_seltran.htm
O9 - Extra button: (no name) - {D1A62E0A-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_setdlg.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: The翻訳_翻訳設定 - {D1A62E0A-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\addins\Ie\afi_setdlg.htm
O9 - Extra button: 辞書バー - {D1A62E0C-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\IeTbandTate.dll
O9 - Extra button: 翻訳バー - {D1A62E0E-C347-4344-A362-9BCE5FA7E31D} - C:\Program Files\TTI_V7_LE\IeTbandYoko.dll
O9 - Extra button: Messenger - {FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683} - C:\Program Files\Messenger\MSMSGS.EXE
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Messenger - {FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683} - C:\Program Files\Messenger\MSMSGS.EXE
O14 - IERESET.INF: START_PAGE_URL=http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm
O16 - DPF: {B43E46E9-66EB-4C94-B33A-D5B522939E80} (HanChatControl Control) - http://chatwww.hangame.co.jp/chat/HanChatControl.cab
O16 - DPF: {C71C8580-B76B-4FA4-8592-1160E8CE2BBC} (AvatarBooster Class) - http://down.hangame.co.jp/jp/dist/hgstart/HanGamePluginJP15.cab
7764:04/10/06 06:08:47 ID:IAE5yZXT
O18 - Protocol: about - {3050F406-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B} - %SystemRoot%\System32\mshtml.dll (file missing)
O18 - Protocol: cdl - {3DD53D40-7B8B-11D0-B013-00AA0059CE02} - C:\WINDOWS\system32\urlmon.dll
O18 - Protocol: dvd - {12D51199-0DB5-46FE-A120-47A3D7D937CC} - C:\WINDOWS\System32\msvidctl.dll
O18 - Protocol hijack: file - {79EAC9E7-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B}
O18 - Protocol hijack: ftp - {79EAC9E3-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B}
O18 - Protocol: gopher - {79EAC9E4-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B} - C:\WINDOWS\system32\urlmon.dll
O18 - Protocol hijack: http - {79EAC9E2-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B}
O18 - Protocol: https - {79EAC9E5-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B} - C:\WINDOWS\system32\urlmon.dll
O18 - Protocol hijack: its - {9D148291-B9C8-11D0-A4CC-0000F80149F6}
O18 - Protocol: javascript - {3050F3B2-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B} - %SystemRoot%\System32\mshtml.dll (file missing)
O18 - Protocol: local - {79EAC9E7-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B} - C:\WINDOWS\system32\urlmon.dll
O18 - Protocol: mailto - {3050F3DA-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B} - %SystemRoot%\System32\mshtml.dll (file missing)
O18 - Protocol: mhtml - {05300401-BCBC-11D0-85E3-00C04FD85AB4} - %SystemRoot%\System32\inetcomm.dll (file missing)
O18 - Protocol hijack: mk - {79EAC9E6-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B}
O18 - Protocol: ms-its - {9D148291-B9C8-11D0-A4CC-0000F80149F6} - C:\WINDOWS\System32\itss.dll
O18 - Protocol: ms-itss - {0A9007C0-4076-11D3-8789-0000F8105754} - C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Information Retrieval\msitss.dll
O18 - Protocol: msdaipp - (no CLSID) - (no file)
O18 - Protocol: msjwwdat - {BAAB02DC-913E-40AA-B9ED-8068DEE42CFA} - C:\Program Files\Microsoft Office\Home Style\JWW\JWWData.dll
O18 - Protocol: mso-offdap11 - {32505114-5902-49B2-880A-1F7738E5A384} - C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\WEBCOM~1\11\OWC11.DLL
7864:04/10/06 06:09:36 ID:IAE5yZXT
O18 - Protocol hijack: res - {3050F3BC-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B}
O18 - Protocol: sysimage - {76E67A63-06E9-11D2-A840-006008059382} - %SystemRoot%\System32\mshtml.dll (file missing)
O18 - Protocol hijack: tv - {CBD30858-AF45-11D2-B6D6-00C04FBBDE6E}
O18 - Protocol: vbscript - {3050F3B2-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B} - %SystemRoot%\System32\mshtml.dll (file missing)
O18 - Protocol: vnd.ms.radio - {3DA2AA3B-3D96-11D2-9BD2-204C4F4F5020} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx
O18 - Protocol hijack: wia - {13F3EA8B-91D7-4F0A-AD76-D2853AC8BECE}
79ひよこ名無しさん:04/10/06 09:43:09 ID:???
素敵な環境ですね
8059:04/10/06 10:20:46 ID:6gK27FvY
>>59
やっぱりなぁ…
会社の同僚に聞いてみたんだけど、答え

『リカバリ−すれば?』

でもおれのWIN95、CDドライブが逝ってるから使えないんだよ。
外付けを新しくつけるにしてもドライバ−インスコするのにCDドライブ使うし…
おまけにFDまで逝ってます(笑)


もう新しいの買うっきゃ無いのか…
ありがとうさようなら。おれのWIN95
81ひよこ名無しさん:04/10/06 10:54:09 ID:???
>>64
よくわからんがこれが怪しい。というか、どこかにアクセスしてるなら
ファイアーウォールのログをみて確認しないと。
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\ComServ.exe
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\WinMgmt.exe
C:\Program Files\Common Files\System\Ole DB\support\IEXPLORER.EXE
82ひよこ名無しさん:04/10/06 11:07:36 ID:???
>>64
msconfigを使って起動方法を変えながら原因の切り分けをする。
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100010574
83ひよこ名無しさん:04/10/06 12:13:06 ID:???
おまえら、どうせヘタレブラウザ使ってるんだろ
だから感染するんだよ
俺なんか、インターネットエクスプローラーしか使わないから、感染などしない
8464:04/10/06 13:03:01 ID:IAE5yZXT
>>81-82
ありがとうございます。
msconfigを使いサービスタブにあるSystemIdleのチェックをはずすと症状がなくなりました。
この項目ははずしたままで問題ないのでしょうか?
または、削除の方法などありましたらお願いします。
85ひよこ名無しさん:04/10/06 13:55:44 ID:???
>>84
http://es.trendmicro-europe.com/consumer/security_info/ve_detail.php?id=65623&VName=WORM_WOOTBOT.AO&VSect=O
該当すると思われるウィルスはこれぐらいだが。これはトレンドマイクロのデータベースだから
オンラインスキャンをしてみてくれ。
86ひよこ名無しさん:04/10/06 14:10:43 ID:???
>>84
NISが入っているって事は、ファイヤーウォールが入ってるんじゃないか?
一度全てのルールをきれいにして、どのプログラムがネット接続しようとしてるかを
確認してみたらどうだろう?
87ひよこ名無しさん:04/10/06 15:22:21 ID:???
Netstatで確認しろよ
88ひよこ名無しさん:04/10/06 18:29:50 ID:???
Windows2000sp4 IE6sp1
WindowsUpdateによるパッチの重要な更新はすべて当てています。
Administratorグループに属するadmin、PowerUserグループに属するpuser1

CoolWebShredderを使った場合、セーフモードでも通常の起動でも、
adminの場合はすべて not present、user1の場合はCWS.JksearchのみがREMOVEDになり、その後再起動して再びCoolWebShredderを使用しても同じ結果になります。

http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html
このページをみましたが、該当する症状や項目がありませんでした。
とりあえず、自覚症状がまったくありません。

試しに、新規にpoweruserグループのpuser2、usersグループのuser3を作ってみましたが、CWS.JksearchのみがREMOVEDでした。(セーフモードでも同様)
CoolWebShredderでの実行結果が、アドミンユーザーで感染がでないで、ユーザーだけで出るってどういうことなんでしょうか

TrendMicro OnlineScan(駆除可能・英語)はやりました。
8988続き:04/10/06 18:35:12 ID:???
Spy-bot ver1.3
--- Report generated: 2004-10-06 17:49 ---
GAIN.Gator: 自動起動 設定 (レジストリ値, nothing done)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\trickler

GAIN.Gator: グローバルな設定 (レジストリキー , nothing done)
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Gator.com

DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, fixed)
HKEY_USERS\S-1-5-21-343818398-1500820517-682003330-1001\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3

GAIN.DashBar: Class ID (レジストリキー , nothing done)
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{21FFB6C0-0DA1-11D5-A9D5-00500413153C}
--- ここまで ---
DivX5.11(adversion)を入れていているので、上のGain関係残しています。DashBarはなんかおかしい気もしますが
「DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, fixed)」の項目はsafemodeで消しても、再起動後も同じ項目が復活します。
どのように解決したらよいのでしょうか
90ひよこ名無しさん:04/10/06 18:48:51 ID:???
テンプレ読まない馬鹿は放置っス
91ひよこ名無しさん:04/10/06 18:56:11 ID:???
読みましたが、どこが足りないでしょうか。
HijackThisのログでしょうか
92ひよこ名無しさん:04/10/06 19:36:38 ID:???
>>91
X-GUARD使え
93ひよこ名無しさん:04/10/06 20:06:29 ID:???
>>91
もうそろそろ無駄な足掻きは止めて直にPestPatrolを買おうよ。
94ひよこ名無しさん:04/10/06 20:15:36 ID:UTfPXwn8
すいません、またエロサイト見てておかしくなってしましたのかはわからないんですが;;
以前二回ほどここでお世話になりました。。
今回も直し方がわからないです・・・
win98でIEを使ってます。
症状としてはあまり細かくはわからないんですが
いちばん右上の隅にある閉じる、元のサイズに戻す、最小化などのボタン?というか
通常なら×や□や_ってなってるはずなんですが、そこが数字の6や0みたいな数字のような記号になってしまいました。
あとチェックするところなども&みたいな記号でへんてこになってしまってます。
Ad-aware6.0、スパイボット、CWShredderをやりましたが改善が見られません
どうかよろしくおねがいします
95ひよこ名無しさん:04/10/06 20:18:07 ID:???
>>94
それ単にICONバッファが壊れているだけです。
窓の手を導入して処置してくださいな。
96ひよこ名無しさん:04/10/06 20:26:56 ID:???
>>94
あんまし症状とは関係ないが、Ad-awareSEを使え。6.0は過去の遺物だ
9794:04/10/06 21:53:41 ID:UTfPXwn8
>>95>>96
レスどうもです。
それで、窓の手ってのはどうやって使えばいいんでしょうか?
パソコン無知なもんですいません
98ひよこ名無しさん:04/10/06 22:01:56 ID:Rj0YQt6s
助けて〜><

ホームアドレスがどうしてもabout:blankになってしまう
もうHなページは見ません_| ̄|○ il|!
助けてください・・・( ´Д⊂ヽ うわーん
99ひよこ名無しさん:04/10/06 22:02:51 ID:???
>>94
セーフモードで起動 再起動は試したか
100ひよこ名無しさん:04/10/06 22:07:00 ID:???
前スレの1000ゲッターの人おめ。
101ひよこ名無しさん:04/10/06 22:13:12 ID:???
>>97
>>99さんの言ってるセーフモードも解らなければ、ここを読むといいよ
てか、読め

★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
102ひよこ名無しさん:04/10/06 22:29:48 ID:jIxS471z
IEがスパイウェアやウイルスに感染しないための
ガチガチに固める設定をおしえていただけないでしょうか?
103ひよこ名無しさん:04/10/06 22:32:43 ID:???
ケーブルをつながない。ディスクなどを読み込ませない
104ひよこ名無しさん:04/10/06 22:33:10 ID:???
>>102
常駐するアンチウィルスソフトを入れる、それに加えて
Spybotの免疫設定+SpywareBlaster+IE-spyad+Bugoff+Proxomtron
105ひよこ名無しさん:04/10/06 22:39:48 ID:???
>>98
まず下を参考にコンパネから削除出来るものを削除
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html

終わったらAd-awareSE、SpybotS&Dやったあとに
SpHjfix → 再起動 → CoolWebSearchやれば大抵は治る
ただし推定されてないので自己責任で

SpHjfix
http://www.trojaner-info.de/anleitungen/hijackthis/about_blank.html
10694:04/10/06 22:47:59 ID:UTfPXwn8
>>99>>101
今セーフモードで起動した後再起動しました。
直りません・・・orz
次はなにをすればいいでしょうか?
お願いします

107ひよこ名無しさん:04/10/06 22:58:48 ID:???
>>106
>>101氏の貼ったスレのテンプレのリンク先まで読んだか?
108ひよこ名無しさん:04/10/06 23:10:25 ID:???
>>105
>SpHjfix → 再起動 → CoolWebSearchやれば大抵は治る
ワラタ
CoolWebSearchじゃなくてCoolWebShredderじゃないのか?
109ひよこ名無しさん:04/10/06 23:16:25 ID:???
日本語があやしいやつの指示はスルーで
11094:04/10/06 23:28:31 ID:UTfPXwn8
ありがとうございます!直りました!
毎度毎度ここの方にはほんと感謝です!
ではまたお世話になるときまでさよなら〜〜〜
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
常連だったのかw・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
113102:04/10/06 23:40:18 ID:jIxS471z
>>104
ありがとうございます。
ですがそれはIE以外のソフトでガチガチにするわけなので
IEの設定でガチガチにする方法を教えていただけないでしょうか?すいません
114ひよこ名無しさん:04/10/06 23:43:58 ID:???
>>113
Sylera使え
11588:04/10/06 23:46:55 ID:???
>>90
テンプレにあるような症状が出ていないのですが
116102:04/10/06 23:51:31 ID:jIxS471z
>>114
シエラは個人の方が作ったやつなようなので、穴とか怖いです(素人考えだとは思いますが)
モジラにしようかと思うのですが、IEも使うのでIEの設定のほうお願いします。
117ひよこ名無しさん:04/10/06 23:55:04 ID:???
>>116
X-GUARD使え
118ひよこ名無しさん:04/10/07 00:18:53 ID:???
>>116
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→
レベルのカスタマイズで全部「無効」にしてしまう。
普通のサイトも見れなくなる可能性が高いが。
119ひよこ名無しさん:04/10/07 00:24:00 ID:???
>>115
ID出してない。

で、DSOExploit消したいのならコッチのテンプレにあるが・・・
スパイウェア削除ソフトSpybot 17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096831197/l50
120102:04/10/07 00:28:35 ID:X/DcVYWR
>>117
ゾーンアラームつかってます
>>118
ありがとうございます。
普通のサイト見たいときは中でいきますです
121ひよこ名無しさん:04/10/07 00:29:14 ID:???
うむ。
122ひよこ名無しさん:04/10/07 00:40:43 ID:L87vO1Sp
PC立ち上げると数分語に変なサイトが開いてしまい困っている者です。
インターネットオプションのホームページに変なアドレスがのっていて、
ブランク?だかに変更しようともどうにも出来ないですがどうしたら
良いのでしょうか?
123ひよこ名無しさん:04/10/07 00:49:14 ID:TUgnikfX
7) 定番スパイウェア除去ソフト、Ad-awareSEとSpybotS&Dを使って除去。

これって2つとも常駐させていいのですか?
124ひよこ名無しさん:04/10/07 00:57:00 ID:???
>>123
「常駐」はしないけどね、それら
両方とも持ってなさい
125ひよこ名無しさん:04/10/07 00:57:45 ID:???
>>123
使えばわかるが、Ad-awareSEは常駐しない
Spybotは、SDHelperは常駐させて全く問題ない(TeaTimerはお好み)
さらに終わった後に予防策で使えと言われるSpywareBlasterは全く競合しない
126ひよこ名無しさん:04/10/07 01:08:15 ID:???
>>122
定番だがテンプレに全部目を通せ
127806:04/10/07 01:21:52 ID:JaKCDubX
前スレ806です。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095834281/806-817
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095834281/823
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095834281/925-929

昨日、書いてる途中でそのまま寝ちゃいました。
何故か広告ウインドウは出無くなったみたいだけど、
朝起きて、電源切ろうとしたらシステムのリソースが不足しています、って出ました。
裏で何かしてる模様……。
相変わらずオフラインで作業してるとネットに接続されていませんっていうのは出るし。

win.iniファイル。
[windows]
load=
run=
NullPort=None
device=hp deskjet 840c series,hpz9xd01,USB/DeskJet 840C/MY09219267QH

[Desktop]
以下略。
特に無さそうです。
128806:04/10/07 01:22:16 ID:JaKCDubX
>>825で言ったプログラム、my daily horoscopeだったようです。
プログラムは即削除したので残っていませんが、そのとき開かれたページのURLをメモしてありました。
ttp://www.mydailyhoroscope.net/mdh/inthanks.aspx?API=(削除)&UID=(削除)&TZ=-9&LC=81&
ネットに接続しようとしたプログラムではなく、開いたページから勝手にインストールされてしまったプログラム、というような気がします。
ただ、知らないプログラムがいつのまにかインストールされて実行されてて、タスクトレイに常駐し出して(三日月のアイコン)、気持悪かったです。

広告の文面と言うと、表示されるページのですか?
http://www.nuker.com/info/01.php?hop=vhedesigns
http://adv1.eblocs.com/spyblocs/adv/admed_006.html
などです。今はこれしか履歴が残ってないので。

なんか怪しいファイル発見。
C:/TargetSoftSetup.exe
C:/Windows/iconzz.exe
ファイルの更新日付は両方10/5。
DivXを入れたのが10/3 0:15頃。
C:/Windows/system/
IfFRARED.DLL
SpOrder.dll
FcAMEBUF.DLL
IiSETUP.DLL
IrNPSTUB.DLL
RjCLTC5.DLL
TmLOAD.DLL
日付は全部10/3 0:19。

全部、ファイル名の頭に;を付けてみました。
FcAMEBUF.DLLとIrNPSTUB.DLLは使用中で名前が変えられないと出たのでやめました。
とりあえずファイル名戻して放置。
広告が出なくなったのはこの辺りだったと思います。関係あるのでしょうか。
129ひよこ名無しさん:04/10/07 01:36:54 ID:???
>>128
mydailyhoroscopeはこれ。レジストリとか残ってるファイルがないか
確認してみるといいよ
http://www.pestpatrol.com/pestinfo/m/mydailyhoroscope.asp

nukerっていう広告は多分これじゃないかな?
http://hetoheto.hp.infoseek.co.jp/02600security2/0210.htm
嘘んこスパイウェア除去ソフト、Ad-awareで見つけられる筈なんだけどな?

C:/TargetSoftSetup.exeは、検索したらLavasoftのサポートが引っかかった。
http://www.lavasoftsupport.com/index.php?&act=ST&f=24&t=22661
ってことは多分Ad-awareSEで対応してるんじゃないかな?と思うぞ。

ちゃんと最新の定義にアップデートして、全部のファイルをスキャンしているかい?
古い定義のソフト使ってても意味ないぞ?
130123:04/10/07 01:38:08 ID:TUgnikfX
>>124-125
さんくすです。さっそく使ってみます。
131ひよこ名無しさん:04/10/07 01:53:24 ID:owYyn4Yr
質問失礼させていただきます。
OSはXPです。
先日より、
1.IEでgoogleを開こうとしたところ、eurothermAustraliaというサイトが開いてしまう
2.IEで、検索サイト以外を閲覧しようとすると404エラーになってしまう。
という症状があらわれました。
ad-aware、ノートン等で検索した結果ウィルスは発見されず、
テンプレに従い、1)〜7)までを行いましたが状況は変わりませんでした。

以下logを貼らせていただきます。
132ひよこ名無しさん:04/10/07 01:54:06 ID:owYyn4Yr
Logfile of HijackThis v1.98.2
Scan saved at 1:25:29, on 2004/10/07
Platform: Windows XP SP1 (WinNT 5.01.2600)
MSIE: Internet Explorer v6.00 SP1 (6.00.2800.1106)
133ひよこ名無しさん:04/10/07 01:55:22 ID:owYyn4Yr
Running processes:
C:\WINDOWS\System32\smss.exe
C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe
C:\WINDOWS\system32\services.exe
C:\WINDOWS\system32\lsass.exe
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\WINDOWS\system32\spoolsv.exe
C:\WINDOWS\Explorer.EXE
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\WINDOWS\System32\Tablet.exe
C:\Program Files\sony\VAIO Media Music Server\SSSvr.exe
C:\Program Files\Sony\Photo Server 20\appsrv\PicAppSrv.exe
C:\Program Files\sony\Giga Pocket\GPVSvr.exe
C:\WINDOWS\wanmpsvc.exe
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\VAIO Media Platform\SV_Httpd.exe
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\VAIO Media Platform\SV_Httpd.exe
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\VAIO Media Platform\UPnPFramework.exe
C:\WINDOWS\htpatch.exe
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\VAIO Media Platform\sv_httpd.exe
C:\PROGRA~1\NORTON~1\navapw32.exe
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\VAIO Media Platform\UPnPFramework.exe
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\VAIO Media Platform\UPnPFramework.exe
C:\WINDOWS\AGRSMMSG.exe
C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
C:\Program Files\Sony\Giga Pocket\usbsircs.exe
C:\Program Files\Sony\VAIO Action Setup\VAServ.exe
C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
C:\Program Files\Live2ch\Live2ch.exe
C:\Program Files\Netscape\Netscape\Netscp.exe
D:\アプリ\HijackThis\HijackThis.exe
134ひよこ名無しさん:04/10/07 01:56:21 ID:owYyn4Yr
O2 - BHO: AcroIEHlprObj Class - {06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3} - C:\Program Files\Adobe\Acrobat 6.0\Reader\ActiveX\AcroIEHelper.dll
O2 - BHO: (no name) - {53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F} - C:\Program Files\Spybot - Search & Destroy\SDHelper.dll
O2 - BHO: NAV Helper - {BDF3E430-B101-42AD-A544-FADC6B084872} - C:\Program Files\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O4 - HKLM\..\Run: [HTpatch] C:\WINDOWS\htpatch.exe
O4 - HKLM\..\Run: [MSConfig] C:\WINDOWS\PCHealth\HelpCtr\Binaries\MSConfig.exe /auto
O4 - HKLM\..\Run: [StorageGuard] "C:\Program Files\VERITAS Software\Update Manager\sgtray.exe" /r
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002ASync] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002A] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
O4 - HKLM\..\Run: [NAV Agent] C:\PROGRA~1\NORTON~1\navapw32.exe
O4 - HKLM\..\Run: [MSPY2002] C:\WINDOWS\System32\IME\PINTLGNT\ImScInst.exe /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG8.1] "C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE" /Spoil /RemAdvDef /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [IMEKRMIG6.1] C:\WINDOWS\ime\imkr6_1\IMEKRMIG.EXE
O4 - HKLM\..\Run: [DAEMON Tools-1033] "C:\Program Files\D-Tools\daemon.exe" -lang 1041
O4 - HKLM\..\Run: [CloneCDElbyCDFL] "C:\Program Files\Elaborate Bytes\CloneCD\ElbyCheck.exe" /L ElbyCDFL
O4 - HKLM\..\Run: [ara-key] C:\Program Files\sony\Giga Pocket\sgpmount3d94.exe -StartUp
O4 - HKLM\..\Run: [AGRSMMSG] AGRSMMSG.exe
O4 - HKLM\..\Run: [ezShieldProtector for Px] C:\WINDOWS\System32\ezSP_Px.exe
135ひよこ名無しさん:04/10/07 01:57:10 ID:owYyn4Yr
O4 - HKCU\..\Run: [Symantec NetDriver Monitor] C:\PROGRA~1\SYMNET~1\SNDMon.exe
O4 - HKCU\..\Run: [HDD-Nonクラッシュ] D:\お役立ち\hddnon.e
O4 - HKCU\..\Run: [ctfmon.exe] C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
O8 - Extra context menu item: Iriaですぐにダウンロード - D:\お役立ち\iria\iria107a\iria_ie5.htm
O8 - Extra context menu item: Iriaでダウンロード - D:\お役立ち\iria\iria107a\iria_ie1.htm
O8 - Extra context menu item: Iriaでリンクのインポート - D:\お役立ち\iria\iria107a\iria_ie3.htm
O8 - Extra context menu item: Iriaで選択範囲をダウンロード - D:\お役立ち\iria\iria107a\iria_ie4.htm
O8 - Extra context menu item: Iriaへ全てのURLを送る - D:\お役立ち\iria\iria107a\iria_ie2.htm
O8 - Extra context menu item: Irvineでキューフォルダを選択してダウンロード - D:\お役立ち\iria\irvine\ie_menu\iemenu9.htm
O8 - Extra context menu item: Save Flash - res://C:\Program Files\UnH Solutions\Flash Saving Plugin\FlashSButton.dll/210
O9 - Extra button: (no name) - {CD67F990-D8E9-11d2-98FE-00C0F0318AFE} - (no file)
O9 - Extra button: Flash - {43CF38F3-5AEC-45a3-AD31-04EB06E9C6CA} - (no file) (HKCU)
O14 - IERESET.INF: START_PAGE_URL=http://www.vaio.sony.co.jp/
O18 - Filter: text/x-mrml - {C51721BE-858B-4A66-A8BF-D2882FF49820} - C:\Program Files\YAMAHA\MidRadio Player\MidRadio.ocx

136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/07 02:00:44 ID:???
(・3・) エェー キンタマ感染してるC 回答したくないYO
137ひよこ名無しさん:04/10/07 02:05:14 ID:owYyn4Yr
以上でlogは終わりです。
ウィルスバスターのオンラインもしたかったのですが、ネスケではダメとはじかれてしまいました。
申し訳ありません。
msconfigで前スレ>>7の方法を行ったところ、ezSP_Pxやctfmonという項目が、再起動しても無効にならなかったので、ここらへんが怪しいとは思うのですが、削除に踏み切れずにいます。
どうかご教示いただければと思います。
138ひよこ名無しさん:04/10/07 02:35:40 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   マスター、ぼるじょあさんが見捨ててるね♪
       レヽ___________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´∀`  ) < 助けてあげてほしいモナ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
139さんま ◆ocw3brVKmU :04/10/07 02:38:35 ID:Kgcp9S+J
テスト
140タモリ ◆f7tieeCaa. :04/10/07 02:44:09 ID:???
テスト
141ひよこ名無しさん:04/10/07 02:51:03 ID:???
>>132-137
>>136が言う通りでキンタマ感染してるし
その時点でノートンが明らかに最新の定義ではない訳だが( ´д`)y−

>2.IEで、検索サイト以外を閲覧しようとすると404エラーになってしまう。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
ネスケで見れるって事は、ホストファイルは正常なのかな?多分

俺も回答する気起きましぇーん、たぶんnyユーザーだろうし
142ひよこ名無しさん:04/10/07 02:59:39 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   マスター、名無しさんも見捨ててるね♪
       レヽ___________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´∀`  ) < もうダメかもしれないモナ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
143127:04/10/07 03:08:44 ID:essuBOJX
>>129
再度adawareをアップデートしてスキャンしてみました。
nukerというのなどは検出しませんでした。
あのURLは初期の頃に出てきた広告をメモしていたやつなので、
今出てるのとは違うかもしれません。
(無意味な事になったようで、すみません。)

スキャン結果、VX2が10件。
前スレ816でVM2と書きましたが、VX2の間違いでした。すみません。
なにやら悪質なスパイウェアだそうで。
何回スキャン、削除しても根強く残ってます。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4552&type=4304&space=15&no=2
を見てそのとおりに実行しました。
現在6-e実行中。
これで直ればいいんですが……。またあとで報告します。
144ひよこ名無しさん:04/10/07 03:30:38 ID:???
長文うざいからしなくていいよ
145129:04/10/07 03:40:01 ID:???
>>143
結局、Ad-awareSEは最新の定義じゃなかった訳だね。
改めて言うまでもない事だけど、たぶんウィルスバスター2004にしても
Spybotにしても、全然アップデートしてないんじゃないのかな、と。
ちゃんと最新の定義にしてやらなきゃ何の意味もありませんぜ、と。
WindowsUpdateはやったって書いてあるけど、どこまで信用していいものやら。

いちいち経過は書かなくていいよ、全部作業をやり終わってから書いてくれ。
146ひよこ名無しさん:04/10/07 03:40:21 ID:???
エロサイト見て泣いてる奴は自業自得。
147ひよこ名無しさん:04/10/07 03:49:49 ID:???
Ad-awareSEとSpybotS&Dをダウンロードしようとすると、
PCがフリーズしたりして全然ダウンロードできません。
何回やっても同じです。助けてください。・゚・(ノД`)・゚・。
148127:04/10/07 04:18:06 ID:essuBOJX
一応直ったみたいです。
広告も、接続していませんのダイアログも、出なくなりました。

でもまだ残ってるTargetSoftSetup.exeっていうのは初日に駆除したTargetSoft.inetadptと関係ありそうで怖いです。
あと、C:/Programfiles/Qutrit Deskbarというフォルダ(作成日10/3 0:20)と、中にいくつかのファイルがあるんですが、これも気になります。

>>129
のmydailyhoroscopeのページ、もう1台の健康なPCで見てしまったんですが、大丈夫でしょうか?
こっちはAVG入れてます。アップデートはさっきしたばかりです。

>>145
いえ、改めて「アップデートを実行」したら、No updated〜って言われました。
紛らわしい書き方すみません。

ところでウイルスバスターにもスパイウェアの検索機能あったんですね。
オフになってました。今度からこれもオンにしておきます。
でも、原因と思われるDivXのソフト達をスキャンしても引っかからない……。

まだ色々不安なんですが、大丈夫と太鼓判押せるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
149ひよこ名無しさん:04/10/07 05:10:11 ID:???
すみませんが、教えてください・・・。
先ほど2chで何か踏んでしまってダークロリータと書かれたHPに
飛ばされてしまいました。あわてて電源切ったんですが、
その後立ち上げてみても、
IEもMSNも正常に作動してくれなくなりました。
システム復元も正常に働きません。OSはMeです。
どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
150149:04/10/07 05:11:14 ID:???
今は別のノートパソで書き込んでいます。
151ひよこ名無しさん:04/10/07 05:24:39 ID:???
>>150
落ち着いてテンプレ読め。
Ad-awareとSpybotダウンロードしれ。
152149:04/10/07 05:39:46 ID:???
IEもMSNも使えないんですが、
どうやってSpybotをダウンロードすればいいんでしょうか?
何にもわからなくてすいません。
153たぬたんなりよ(=^u^=):04/10/07 05:48:11 ID:???
154149:04/10/07 06:08:22 ID:WZXCudEK
ありがとうございます。
えと・・・153にあるファイルをここを見てるノートに
ダウンロードして、CDーRにドロップして焼いて、
おかしくなったパソにそれを開いてインストールすれば
いいんでしょうか?
たびたびすいません・・・・。
155ひよこ名無しさん:04/10/07 06:17:19 ID:???
>>154
漏れもCDに焼き焼きしてからやったよ。ガンガレ
156ひよこ名無しさん:04/10/07 06:24:53 ID:???
みんな、こうして成長していくんですな。
157132:04/10/07 08:34:39 ID:owYyn4Yr
>>156
(∩ ゚д゚)あーあー聞こえないよー
いいもん、自業自得だもん。
…キンタマ感染してたのか…orz
もう最低だなおれ
最低なので出来る範囲までやてみゆよぅ
どうやらezSP_Pxやctfmonも安全なもののようですね。消さなくてよかった。
>>141
そういや更新ファイルが壊れてるって出てましたな。
最新版じゃないわけですね。参照先のサイトありがたく熟読させてもらっています。
リカバリ前提でいろいろいじってみようと思います。
それでは、また。
158ひよこ名無しさん:04/10/07 08:37:59 ID:???
うむ。いろいろ貰ってるようだなw
159ひよこ名無しさん:04/10/07 09:21:31 ID:???
こうやって本人が知らないまま、エロチャットのログなどの
馬鹿共の個人情報が流出していくわけか。
悲惨だな。俺ならたぶん自殺する。
160ひよこ名無しさん:04/10/07 09:28:49 ID:oAIfG1bN
OSはMeです。
エロサイト見てたらQuickTimeがインストールされ、PC起動時に勝手に常駐します。
アンインストールしたいのですが、コントロールパネルにもQuickTimeはなく
Program Filesフォルダでもどこに入ってるのか分かりません。
削除の仕方を教えてください。
161ひよこ名無しさん:04/10/07 09:32:30 ID:???
>エロサイト見てたらQuickTimeがインストールされ
いや、おまいがインストールしんたんだよ。うそつくな。
162ひよこ名無しさん:04/10/07 12:10:59 ID:GrsTUHtu
http://tell.tk/dindex.php

これふんじゃったです。だいじょうぶ?
163ひよこ名無しさん:04/10/07 12:17:20 ID:Y8CoFsCK
2ちゃん見てて不用意にアクセスしたサイト(海外の検索サイトみたい)が、勝手にホームページになってしまいました。
ホームページを元に戻そうとしたんですが、適用ボタンをクリックすると画面が真っ暗になって操作不能になります。
また、新規ウインドウを立ち上げようとしたら、やはり真っ暗になって操作不能です。

今は携帯から書いてますが、テンプレ読んでもよく分からないPC初級者です。
どうしたらホームページを元に戻し、画面が落ちないようにできるのか、教えて下さい。
OSはウインドウズ98です。どうかお願いいたします。
164ひよこ名無しさん:04/10/07 12:18:03 ID:???
>>163
Sylera使え
165ひよこ名無しさん:04/10/07 12:39:27 ID:???
>>148
症状も何もないなら、気にしすぎは(・A・)イクナイ
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/korobanu.html
ここでも見てちゃんと対策練って、入れてあるソフトの設定を見なおせば
100%とは言わないけどまず大丈夫

>>152
IEが使えないなら、FireFoxとかの他のブラウザ使えばいいだけ、もてぃつけ
もしくは>>141のIEの修復でも試してみろ、つーかちょっと上の過去レスぐらい読め
SpybotだけCD-Rに焼くなんて勿体無いだけ

>>157
ざーっと見た範囲ではテンプレやってるからHijackThisに出てくるのはキンタマぐらいかな
ただし、nyユーザーだったら他にどんな未知のウィルス持ってるかわかったもんじゃない
だから回答する気が起きないだけ。懲りたらnyはやめとけ

>>160
QuickTimeは別に害ないから気にしないでいいと思うよ

>>163
>>141のIEの修復を試すか、FireFoxとかの別のブラウザ入れろ。
166ひよこ名無しさん:04/10/07 12:41:40 ID:???
>>163
何故かこのスレのテンプレでいつのまにやら外されてるが
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
ここに沿って順番通りやっていけ
167ひよこ名無しさん:04/10/07 13:50:52 ID:9Iv3aJJq
>>20の人と同じ症状になってしまいました…
テンプレに従ってみましたが、全く駄目です。
悪の根源は ttp://srch.lop.com/ です。
変なバーがIEにもデスクトップにも表れます。
お気に入りにも変なリンクが追加され、しかもホームも変更されます。
スパイボットと実行しても駄目でした。
どなたか助けてください・・。
168ひよこ名無しさん:04/10/07 13:51:30 ID:???
>>167
>>1読め
169ひよこ名無しさん:04/10/07 13:58:21 ID:???
>>167
「lop.com」って出てるんだから、>>4のC2Lopの除去方法ぐらい読め
170163:04/10/07 13:59:36 ID:Y8CoFsCK
>>164
Syleraって何ですか?
>>166
ありがとうございます。そこで試してみます。
171ひよこ名無しさん:04/10/07 14:00:56 ID:???
172160:04/10/07 15:33:05 ID:oAIfG1bN
>>161
そうだったかもしれません。
よく覚えてませんがエロ画像がみたいがために出てくるボタンをクリックしまくることはあるので。

>>165
うちのPCはあまり性能がよくないので余計なファイルは消したいのです。
まして勝手に常駐するソフトは非常に困ります。
173ひよこ名無しさん:04/10/07 15:37:57 ID:oW2+CHYT
くだ質スレから誘導されてきました。
IEでページを開こうとしても、その瞬間固まってしまい(応答なしになる)
全くブラウザを使うことができません。今janeで見てます。

HijackThis持っていたのでログを出力したのですが、
どの項目をチェックすべきか分からなくて困っています。
検索もリンク先参照もできない状態なので、どなたか教えていただけないでしょうか。
log長杉なので別板の沈んだスレに貼ってきました。
よろしくお願いします。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1085879655/53-55
174ひよこ名無しさん:04/10/07 15:38:17 ID:???
>>172
フォルダは普通にインストールしてればC:\Program Files\QuickTimeのはず

ただし、
>よく覚えてませんがエロ画像がみたいがために出てくるボタンをクリックしまくることはあるので。
という人の場合はQuickTimeじゃなくて他のものが原因だと思うぞ
テンプレ一通り全てやっといた方がいいと思う

参考までに、俺はQuickTimeを入れて遅くなったと感じた事はない
また常駐を外したからといって早くなったと感じた事もない
175ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/07 15:41:48 ID:???
>>173
(・3・) エェー またキンタマ感染者かYO つーかものすごい食らってるC
          Runエントリだけで10個以上あるYO 拾い食いする前に対策ぐらい練れYO
          リカバリしとけYO
176ひよこ名無しさん:04/10/07 15:43:12 ID:???
金玉なら苺キンタマでぐぐれば対処法ぐらい見つかるだろう?
177ひよこ名無しさん:04/10/07 15:46:02 ID:???
>>173
アンチウィルスソフトも入れずにnyやってるのが全ての原因だ。
ウィルスっぽいエントリが大量にありすぎて突っ込み不能。
アンチウィルスソフト入れるなり、オンラインスキャンぐらいしろ。
(HijackThisで直そうと思う方が間違いっていうレベルの感染状態)
ウィルスバスターのオンラインスキャンはいつやったんだよ?って感じ
ここまでスルーするとはとても思えない

Flashgetはコンパネからアンインストール。
CnsMinが中途半端に駆除されてるから>>4見て完全に駆除しろ。
Spybotは入ってるみたいだけど、最新の定義にしてないんじゃないか?
ちゃんと最新の定義にしてスキャンしなきゃ意味ねーぞ。

ぼるじょあと同じく俺も指示出す気起きない、自己責任だな
ちゃんとテンプレを読んで順番に駆除していきゃいいんじゃねーの。
178173:04/10/07 15:46:22 ID:oW2+CHYT
金玉ってny使ったら感染するあれでしょうか?
nyはほぼ1年使ってないですし、昨日この症状が出るまで
問題なかったのですが・・・
179ひよこ名無しさん:04/10/07 15:52:28 ID:???
>>178
>nyはほぼ1年使ってないですし、昨日この症状が出るまで
>問題なかったのですが・・・
たぶん、まる1年以上もお前のデスクトップ画像垂れ流しだと思うよ
症状が出たきっかけは、変なブラクラでも踏んだんじゃねーの。

ま、最初にやらないといけないのはアンチウィルスソフト入れる事だな
IE使えないなら他のブラウザでも入れて、とっととダウンロードしてインストールしとけ
このレベルじゃまじで「リカバリしろ」か「テンプレ読め」としか言われない
180173:04/10/07 15:54:57 ID:oW2+CHYT
>>177
そうですか・・・
ただオンラインスキャンは今日まで頻繁にやっていて
ウイルスが大量に検出されるということはなかったです。
エロサイトもしばらく覗いてないのにいきなりIEが使えなくなってしまいました。

>>4のリンク先も開けないので
最低限消すものを教えていただけないでしょうか。
181ひよこ名無しさん:04/10/07 15:58:32 ID:???
>>180
C:\Program Files\Network Associates\VirusScan\VsStat.exe
C:\Program Files\Network Associates\VirusScan\Vshwin32.exe
C:\Program Files\Common Files\Network Associates\McShield\Mcshield.exe
C:\Program Files\Network Associates\VirusScan\Avconsol.exe
このマカフィーは最新の定義にできないソフト?できるソフト?
アップデートできるか試してみて、最新にできるならスキャンしてみたらどうだ。
最新の定義にできないなら、他のアンチウィルスソフト入れる前にちゃんとアンインストールしろよ。

最低限消すものなんてアドバイスできるレベルじゃない
それならまじでリカバリした方が話が早い
182173:04/10/07 16:02:22 ID:oW2+CHYT
>>179>>181
マカフィーのウイルス定義はアップデートできないようなので
毎回オンラインスキャンを利用してました。

どうもありがとうございました。
183ひよこ名無しさん:04/10/07 16:04:18 ID:???
>>182
>マカフィーのウイルス定義はアップデートできないようなので
>毎回オンラインスキャンを利用してました。

これが全ての原因。懲りたらちゃんと最新の定義にアップデートできる
常駐保護するアンチウィルスソフトぐらいは入れておけよ
お前みたいな奴がnyやるのは100年早い、ナオみたいに恥晒す前にやめとけ
184ひよこ名無しさん:04/10/07 16:43:58 ID:???
割れ厨に天罰を!
185ひよこ名無しさん:04/10/07 17:08:49 ID:???
ここの回答者怖い(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
186ひよこ名無しさん:04/10/07 17:10:00 ID:???
クソ カス フン しか来ねえな
187ひよこ名無しさん:04/10/07 17:15:23 ID:???
>>185
つーか、本当にソフト入れて駆除するのが一番最短で楽な道のりなんだよ
HijackThisで>>173を治そうとか思う方が間違ってる( ´ー`)y−
HijackThisで治したところで、対策練らなきゃまたいずれ同じ事になるだけだしね

一見不親切でぶっきらぼうな答えのようで、実はもっとも親切な答えなんだよ( ´ー`)y-.o0
丁寧口調で何でも相手に教えてあげる事が必ずしも親切じゃないって事だね
188ひよこ名無しさん:04/10/07 17:15:48 ID:???
Flashget使ってちゃいかんの?
189ひよこ名無しさん:04/10/07 17:17:43 ID:???
HijackThisを連呼するあたり糞回答者w
190187:04/10/07 17:19:16 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
191ひよこ名無しさん:04/10/07 17:29:06 ID:???
ハードディスク上のファイルのひとつがトロイの木馬に感染しているとわかったんですが、
そのファイルを直接削除したら駆除したということになりますか?
192ひよこ名無しさん:04/10/07 17:36:33 ID:ITZP5MCX
エロサイト見たのが原因なのかな?
PCを立ち上げてる時たまに

www.abetterinternet.com-utility for downloading files and up

にアクセスしようとしています。という警告が出ます。
やっぱりウイルスかなにかはいったのでしょうか?

OSはNECのラビLL5500/6です 教えてください(汗
193ひよこ名無しさん:04/10/07 17:40:41 ID:???
>>192
そういう時は、その警告文で検索してみりゃいいのさ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=www.abetterinternet.com-utility&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
どっからどう見てもスパイウェアだろうね、ってことでテンプレをやろう
194ひよこ名無しさん:04/10/07 17:46:16 ID:ITZP5MCX
>>193ご意見ありがたいのですが ↑で検索しても出なかったので
ヤフーで検索したらあったのですが全部英語のHPでわかりません
どうしよう(汗
195ひよこ名無しさん:04/10/07 17:47:51 ID:???
>>194
お前は馬鹿ですか?釣り?>>193のURLクリックしてみろってーの。
196ひよこ名無しさん:04/10/07 17:55:41 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
197ひよこ名無しさん:04/10/07 18:21:34 ID:???
>>194
Opera使え
198ひよこ名無しさん:04/10/07 18:24:01 ID:???
Opera最高〜
199ひよこ名無しさん:04/10/07 18:30:18 ID:???
>>197-198
Software板に(・∀・)カエレ!!
Opera 15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1089727007/
200ひよこ名無しさん:04/10/07 18:56:08 ID:???
>>199
ここ本スレじゃないんですけど・・・
201ひよこ名無しさん:04/10/07 18:58:28 ID:???
>>200
言うまでもなく隔離スレへ(・∀・)カエレ!!って事です
つーかSoftware板で、Operaはスレ乱立しまくってるし本スレ捜すのめんどい
202ひよこ名無しさん:04/10/07 19:08:13 ID:???
愉快なブラウザOpera 〜オペラ〜 その16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092027477/
Mozilla Firefox Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096464143/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096412592/
Sylera part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092060078/
203Opera最高〜:04/10/07 19:16:01 ID:???
Operaスレ荒れてるんで、ここに居てもいいですか???
204ひよこ名無しさん:04/10/07 19:18:23 ID:???
>>203
ここは、IE厨の溜まり場だぞ
205Opera最高〜:04/10/07 19:22:59 ID:???
>>204
貴方はOpera仲間ですか?
206ひよこ名無しさん:04/10/07 19:26:55 ID:???
>>205
泣いて帰りてえのか? ゴルァ
207Opera万歳:04/10/07 19:44:50 ID:???
Opera落としてみたんだけど……すごいよ?
208Opera最高〜:04/10/07 19:49:00 ID:???
>>206
そんな、仲良くしましょうよ。
209ひよこ名無しさん:04/10/07 19:53:49 ID:???
>>194
まずはスパイウェア駆除ソフトウェアで
駆除しましょう。
それは確実にスパイウェアであり、個人情報漏洩の
可能性があります。
英語ソフトですが、Ad-awareを使ってみてはどうでしょうか。
http://files4.majorgeeks.com/files/118921efba23fc329e6560b27861f0c2/spyware/aawsepersonal.exe
↑をクリックするとダウンロードが始まります。

駆除の仕方は
インストール
    ↓
   起動
    ↓
 Scan Nowボタンを押す(左)
    ↓
 Scan volume ADSにチェックを入れる
    ↓
  Selectを押し、自分のドライブにチェックを入れる(例 C:\)
    ↓
  NEXTボタンを押すと、スキャンが始まる
    ↓
できたら、Nextを押し、Scan Summaryタブを押す。
    ↓
項目があるから、すべてにチェックを入れる。
    ↓
そして、Nextを押す。
    ↓
  完了

これでも直らない場合は、
言ってください。
210ひよこ名無しさん:04/10/07 19:59:10 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
211ひよこ名無しさん:04/10/07 20:11:29 ID:???
わざわざテンプレに書いてある事を長文で書いちゃう>>209
212(´・∀・`)209:04/10/07 20:16:06 ID:???
えへへ、でも解かり易いでしょ?
213ひよこ名無しさん:04/10/07 20:16:24 ID:???
>>209
>>1-10を100回読んで出直せ
214(´・∀・`)209:04/10/07 20:17:32 ID:???
何でだよ!!俺だってがんばってんだぞ。
215(´・∀・`)209:04/10/07 20:19:19 ID:???
つーか、ここの主力回答者は俺だし。
216ひよこ名無しさん:04/10/07 20:20:19 ID:???
ちうか、日本語パッチ当てれば誰でも使えるだろうにAd-awareSEなんて
わざわざ説明するまでもないと思うんだが

ただのおせっかい焼きな人なだけかと
217(´・∀・`)209:04/10/07 20:22:16 ID:???
その方が初心者には解かり易いでしょ
218ひよこ名無しさん:04/10/07 20:29:16 ID:???
>>217
そうやって初心者の成長を止めるんですね
勉強する機会を奪うんですね
219(´・∀・`)209:04/10/07 20:33:34 ID:???
>>218
いやだなぁ〜>>209を参考にして勉強するんですよぉ〜
220ひよこ名無しさん:04/10/07 21:02:05 ID:???
荒らしてんじゃねえ!消えろ
221てる:04/10/07 21:02:41 ID:myUUB1qh
あるサイトをリンクで開いたら何かかってに自分のPCの登録内容がでたりして
金の請求がくるような事が書いてあったんですけど本当にくるんですか?
振込み先は普通の人の名前なんですけど、、、
払わないようにするにはどうしたらいいんですか?
222ひよこ名無しさん:04/10/07 21:05:24 ID:???
>>221
この辺の板を見てみるといいかと
http://that3.2ch.net/bouhan/
早く言えば架空請求詐欺だ
223ひよこ名無しさん:04/10/07 21:05:38 ID:???
>>221
無視
224ひよこ名無しさん:04/10/07 21:06:17 ID:???
>>221
払うな
本当に怖い人がきたら払え
225ひよこ名無しさん:04/10/07 21:09:24 ID:f82fR53i
すみません、教えてください、知り合いのおっさんがパソコン
くれるそうなんですけど電源のコードが無いってことなんです、
電源コードって規格とかあったりするんですか?パソコン用なら
何でも合いますか?
226ひよこ名無しさん:04/10/07 21:12:09 ID:???
>>225
ほとんど同じ。
中古屋で10〜50円。
227ひよこ名無しさん:04/10/07 21:13:38 ID:???
>>225は多分マルチじゃないかと・・・スレと全然関係ない話題だし
228てる:04/10/07 21:13:45 ID:myUUB1qh
でも自分のPCが接続してる会社とかIDが書いてあったり、払わない場合は
接続してる会社から請求の電話がくると書いてあったんですがそんな事できるんですか?
229ひよこ名無しさん:04/10/07 21:14:45 ID:???
>>228
できない。
230ひよこ名無しさん:04/10/07 21:15:58 ID:???
>>228
IP(もしくはホストアドレス)じゃないかな
それでわかるのはせいぜい県名と使ってるプロバイダぐらい
詳しくは防犯詐欺板で大量に出てくるよ
231ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/07 21:17:21 ID:???
>>228
(・3・) エェー 接続料何ヶ月滞納してるんだYO さっさと払えYO
232てる:04/10/07 21:20:56 ID:myUUB1qh
何か安心しました。これからは気をつけたいと思いますありがとうございました
233ひよこ名無しさん:04/10/07 21:24:13 ID:K6Jv4XHu
age
234ひよこ名無しさん:04/10/07 21:25:42 ID:K6Jv4XHu
age
235ひよこ名無しさん:04/10/07 21:28:08 ID:T05Ex99m
SpywareBlasterについて聞きたいのですが、
導入したところfirefoxをインストールしているのに、認識してくれません。
原因はどうやらxpのユーザー名を全角漢字にしているせいなようです。
なので小文字英語に変えたのですが、それでも認識してくれません。
どうすればfirefoxを認識してくれるのか教えていただけないでしょうか?
236ひよこ名無しさん:04/10/07 21:29:13 ID:???
さてと、エロガキでも叩いて遊んでやるとするか
237ひよこ名無しさん:04/10/07 21:29:51 ID:???
>>235
スレ違い。ちゃんと専用スレあるし
常駐させなくても(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1093352019/
最近同じ質問してた人いたから、まず過去ログ読めよ
238ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/07 21:30:43 ID:???
239235:04/10/07 22:12:36 ID:???
>>237
すいません、気をつけます
>>238
ありがとうございます。
なんかたいへんそうだけどやってみます。
240ひよこ名無しさん:04/10/07 22:15:55 ID:???
>>239
やっぱり、すっとぼけのすっとこどっこいだったか
241235:04/10/07 22:27:24 ID:???
>>240
そのようです^^;
ですがこの設定をするにはマルチユーザーとしてふたつ余分に作らなきゃいけないみたいですね。
HDよごしそう・・
242ひよこ名無しさん:04/10/07 22:31:22 ID:???
こんなもん見つけた
ψ【アドウェアを退治するトロイの木馬】「Downloader.Lunii」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1097150429/
243ひよこ名無しさん:04/10/07 22:32:26 ID:5OQc+T5J
パソコンにスパイウェアが感染したようで、
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html
を見ながら「shellServiceObjectDelayLoad.txt」を生成したのですが
肝心な
"System"="{362A19F1-EA5D-4733-8292-58DECE98C0BC}"
の欄だけがありません。なぜでしょうか。わかる方教えてください。お願いします。
244ひよこ名無しさん:04/10/07 22:34:04 ID:???
>>243
その部分はいろんなバリエーションがある。それは一例にすぎたい。
245ひよこ名無しさん:04/10/07 22:36:03 ID:???
>>243
ばかやろー
ソースの表示してから記号の羅列をコンバートするんだよ
246ひよこ名無しさん:04/10/07 23:11:03 ID:Y8Uqy64x
質問なんですがgoogleツールバーの日本語ナビはjwordとは別物ですか?
247ひよこ名無しさん:04/10/07 23:20:06 ID:???
すいません。質問に答えていただければうれしいです。
今日ふとネットサーフィンしていたらいつのまにかjpgやgifだけがダウンロードできなくなったんですが、
これは何が原因でしょうか?
(例、yahooのトップページを開いたら文字は表示されるけど画像だけが表示されない)
248ひよこ名無しさん:04/10/07 23:24:09 ID:???
>>247
Opera使え
249247:04/10/07 23:29:07 ID:???
Opera?
250ひよこ名無しさん:04/10/07 23:31:50 ID:???
Operaスレへ(・∀・)カエレ!!
251ひよこ名無しさん:04/10/07 23:33:55 ID:???
>>247よ。
とりあえずは>>1を声を出して100回読め。話はそれからだ。
252247:04/10/07 23:37:56 ID:llF3PT/J
すいません。sageがデフォルトで入ってました。
ちなみに>>249は偽者です。
せっかく答えていただいて申し訳ないんですが、Operaというのをダウンロードすれば直るのでしょうか?
また、おわかりでしたら原因のほうもおねがいします orz
253247 ◆yv0omX6aLI :04/10/07 23:38:53 ID:llF3PT/J
もうすぐ日付がかわりそうなのでトリップをつけます。
254243:04/10/07 23:54:27 ID:5OQc+T5J
>>244-245
パソコンにはあまり詳しくないのでよくわからないのですが
System"=と対応しているCSLIDが生成されない場合は
自分が感染したCLSIDのところには何を入れればよいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
255ひよこ名無しさん:04/10/07 23:55:46 ID:???
>>254
ここにあるデータの中であやしいもの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\shellServiceObjectDelayLoad
256ひよこ名無しさん:04/10/08 00:02:42 ID:???
>>252
windowsにデフォでついてるのがお前さんが今使ってるインターネットエクスプローラー通称IE
んでこのIEが使いにくいとかもっと快適にウェブ上を見て回れるように作られたのがOperaなどのブラウザ

だからOperaを入れてもIEの方はなんも解決にはならんということだ
257247 ◆yv0omX6aLI :04/10/08 00:07:10 ID:FZncU5ph
>>256
なるほど。よくわかるご解説ありがとうございました。
つまり解決にはならないということですね。
無念です。
258ひよこ名無しさん:04/10/08 00:13:03 ID:???
>>257
ツール→インターネットオプション→詳細設定のところの画像を表示するのところにチェックついてる?
259254:04/10/08 00:20:43 ID:F5NB+O1S
>>255

(既定) (値の設定なし)
AUHook "{BCBCD383-3E06-11D3-91A9-00C04F68105C}"
UPnPMonitor "{e57ce738-33e8-4c51-8354-bb4de9d215d1}"
WebCheck "{E6FB5E20-DE35-11CF-9C87-00AA005127ED}"

と、表示されています。どれが怪しいのでしょうか?
260247 ◆yv0omX6aLI :04/10/08 00:20:57 ID:FZncU5ph
>>258
チェックついてます。
しかしながら、画像などが表示されることはありません。

IEブラウザの左下が
(残り 11項目)画像 http://***********.gifをダウンロードしています
で接続がとまったままになるんです。
261149:04/10/08 00:24:25 ID:???
レス下さった皆様ありがとうございます。
やってみます。
262ひよこ名無しさん:04/10/08 00:27:24 ID:???
>>260
悪い、んじゃあわかんね('A`)

そのうち誰かが助けてくれるのを待ちな
263ひよこ名無しさん:04/10/08 00:29:58 ID:???
>>260
それってさ、向こうのサーバーが落ちてるだけとかじゃない?
他のブラウザ入ってるなら他のブラウザでも見てみたらどうかな?

もし向こうに原因がないなら、こっちで変に接続しているアプリが多いって事で
スパイウェアを疑ってみていいかもしれないね
テンプレをHijackThisの前まで一通りやってみたらどうかな
264ひよこ名無しさん:04/10/08 00:31:08 ID:???
265264:04/10/08 00:33:15 ID:???
間違えた。
266127:04/10/08 00:34:14 ID:???
とりあえずCドライブの10/3以降のファイルで怪しい物は全部メモして別フォルダに移動。
IfFRARED.DLLとSpOrder.dllは移動するのもちょっと怖いけど、いざとなったらDOSモードで戻せばいいわけだし、大丈夫でしょう。

>>165
なんて余計な事しちゃいましたが、これ以上は気にしないことにします。

皆さん色々お世話になりました。
ありがとうございました。

改めて安全なコーデック入れようっと……
267247 ◆yv0omX6aLI :04/10/08 00:39:16 ID:FZncU5ph
>>262
わざわざ対策を考えていただき、感謝しています。

>>263
メジャーどころのページでもすべてそうなるのでサーバーが落ちてるってことはなさそうです。
当方初心者なので、解決方法などもまったくの無知でございますが、アドバイスに即し実行してみたいと思います。
ありがとうございました。
268247 ◆yv0omX6aLI :04/10/08 01:01:23 ID:vyG2b4q+
jpgやgifが表示されず、マイドキュメントなどをひらいてもまったくなにも表示されないという状況がおこりました。
コントロールパネルをひらいても左下には18個のオブジェクトとあるのに真っ白なままでなにも表示されません。
そこでわけがわからなくなったので再起動をしました。

すると・・・なぜかすべてが元通りになりました。
先ほどのような状況がすべて解決してしまいました。
私なりの勘なんですが、たぶんメモリが少ない(128MB)ことや、
動画や画像などをパソコンに溜めすぎていることが原因(HDは2〜30GB)ではないかと考えてみたんですが、どうでしょうか。
269ひよこ名無しさん:04/10/08 01:09:35 ID:???
>>268
・・・・・・それだな
たまにはパソコンの掃除した方がいいぞ、それも被害対策の部屋にあるが
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/scandisk.html
あと、メモリは今結構安いからまだ使うなら増設してもいいと思うぞ。
270247 ◆yv0omX6aLI :04/10/08 01:26:53 ID:vyG2b4q+
>>269
やっぱりそうだと思われますか(T−T)
3年前のノートパソコン(WinMe)をつかってます。
それでもパソコンには疎いため、画像や動画はダウンロードするだけでためこんでいます。
最近よくフリーズするなーとは思ってました。
掃除してみます。ありがとうございました。

他の考えてくださったみなさまもありがとうございました。
また問題があればよろしくお願いします。
271ひよこ名無しさん:04/10/08 01:42:56 ID:???
>>270
うーん、あとMeは比較的不安定なOSなので、まだ長い間PC使うつもりなら
XPにアップグレードした方が安定しやすいかもね、お金かかるけど
まぁWindows板でも見てみな
272バウアー捜査官:04/10/08 01:45:22 ID:???
残念だ・・・・・・・・
273ひよこ名無しさん:04/10/08 01:54:56 ID:OTY2V3Ke
初心者板総合質問スレから誘導されてきました。

XPでIE最新型を使用しているものです。
さきほどブラクラのほうなもんを踏んでしまい
それから起動すると英語のサーチのHPがホームページになってしまいました。
上記のテンプラ通りにオプションでHP変更やWEB設定のリセットなど
一通りのことをやりましたが適用してもabout:blankってのが
いつの間にか設定上書きされてます。
どうすればいいのでしょうか。ご教授ください。
274ひよこ名無しさん:04/10/08 01:57:24 ID:7xU9fq/4
キンタマに感染した人のデスクトップ画像はWinnyをやらないと見ることができないのでしょうか?
275ひよこ名無しさん:04/10/08 01:57:29 ID:AXDt5xWB
職場のWindowsでエロサイト見ていたのです。
例によって押し売りのように次々と出てくるポップHPを消そうとしているうちに、
不本意にエロ関係のソフトをインストールしてしまいました。
その結果、
頼んだ覚えも無いのに、「お気に入り」に数個ものエロサイトが取り付いてしまいました。
「お気に入り」から削除しても再び出現するのです。
しかも、インターネット・オプションにまで取り付いてしまい、
いくら修正しても、ネットを開く時の最初に出てくるようになったのです。

アンインストール操作をしても、削除されるファイルが囲われている枠には出てきません。
取り付いたエロ関係のソフトのせいでしょうか、ネットの速度・反応も悪くなったようです。
取り付いてしまったそのソフトのアイコンを開くと、タスクバーに「アンインストール」と書いたところが有って、
そこをクリックしたら、一応アンインストールはされるようですが、
アンインストールしたのに、再び出現して、どうしても消せません。
どうすればよろしいでしょうか?
職場のパソコンなので誰にも相談できず困っております。
276ひよこ名無しさん:04/10/08 01:58:09 ID:???
>>273
質問はテンプレを実行してから。
277ひよこ名無しさん:04/10/08 02:01:47 ID:???
>>275
甘ったれるな。自分で解決できないなら職場の
管理者に言え。
278ひよこ名無しさん:04/10/08 02:09:27 ID:OTY2V3Ke
>>276
申し訳ありません。8)の方法を見逃していたようです。
無事解決できました。次からは気をつけます。ありがとうございました。
279ひよこ名無しさん:04/10/08 02:16:36 ID:???
>>275
テンプレやれと言いたいところだが、職場のパソコンに勝手にソフト入れるのは
かなりまずいと思われる
素直に相談するのがいいんじゃないかね、管理者には疑われるだろうけどさ

あるいはテンプレやって治した後に、綺麗にそれらのツールアンインストールするしかないか
でもそれは自己責任でやってね
280ひよこ名無しさん:04/10/08 03:21:33 ID:???
>>275
俺だったらバイト雇っておまえをクビにするよ
281ひよこ名無しさん:04/10/08 03:48:06 ID:R1TtND/s
セキュリティの板から誘導されてきました。テンプレは読みました、それを前提にして質問です。エロサイトに自動接続になりますが、その時の接続って国際電話に繋がっちゃうんですか?また、それが恐いのでどこ迄の手順がオフラインで出来ますか?教えて下さい。
282バウアー捜査官:04/10/08 03:49:38 ID:???
>>281
ダイアルアップなのか???
283ひよこ名無しさん:04/10/08 03:52:41 ID:???
>>281
で誘導した張本人なんだが、全然読んでないじゃん。
ダイアラーならダイアルアップのところを見てみろ、変なもんがなければ平気
テンプレをやればちゃんとダイアラーもほとんどの場合削除される

アンチウィルスソフト、CWShredder、Ad-awareSE、Spybotをダウンロードしたら
接続を切ってインストール、駆除すればいいだけ
その他のところは全てオフラインで実行できるから、テンプレ手順でも印刷しとけ
284281:04/10/08 03:53:26 ID:R1TtND/s
ヤフーBBのモデムを使ってるんですけど・・・
285ひよこ名無しさん:04/10/08 03:54:30 ID:???
誘導した張本人・・・・・・・・・・・・・・・・・・
286バウアー捜査官:04/10/08 03:56:18 ID:???
>>285
PC使ってる時、電話は繋がるのか?
287ひよこ名無しさん:04/10/08 03:56:34 ID:FVkzsoHw
迂闊にも↓のサイトふんでしまって
://tell.tk/dindex.php
コレ踏んだ瞬間
メンバー入会処理いたしました。

コンテンツは最下部

あたなのアクセス場所 愛知県
あなたのネットワークアドレス 〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたの接続業者 〜〜〜〜〜
あなたのプロバイダー BB.excite
あなたのアクセス日時 2004/10/08 03:45:37 (Fri)
あなたのマシン識別ID 〜〜〜〜
あなたのメールアドレス

を登録させて頂き入会手続き完了しました。

て感じになっちゃったんですが、どうすればいいですかヘルプ(つД`)
なんか踏んだ瞬間登録されちゃったみたいで…
288バウアー捜査官:04/10/08 03:56:53 ID:???
すまん>>284だ。
289ひよこ名無しさん:04/10/08 03:57:45 ID:???
>>287
そこのサイトはここ見てみろ
☆迷惑メールの文章をはりつけ、警戒するスレ☆3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1095425971/
たぶん田代砲祭りになってる、架空請求だから問題なし
290284:04/10/08 04:00:15 ID:R1TtND/s
はい。使用中にでも電話は使えます。
291ひよこ名無しさん:04/10/08 04:02:09 ID:???
>>289
架空請求なんですか?よかったIPとかいろいろなんか書いてあって
びびって(つД`)
292バウアー捜査官:04/10/08 04:03:01 ID:???
>>290
じゃあ国際電話関係は大丈夫だ、心配せず作業するんだ。
293ひよこ名無しさん:04/10/08 04:03:21 ID:???
>>291
びびらせてくれたお礼として、エロ画像は全部DLした後に
おちついて振り込み先の銀行に通報するとGood
銀行はほとんどの場合即口座を凍結してくれる
294ひよこ名無しさん:04/10/08 04:04:49 ID:???
クリックした瞬間IPアドレスとリモホ抜かれるのかw
295ひよこ名無しさん:04/10/08 04:06:37 ID:???
てかスレのほうはこっちですよね?
自動登録のサイトに払ってしまった人集まれ!!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1092791024/
296ひよこ名無しさん:04/10/08 04:07:23 ID:???
>>295
いるのかよ!
297290:04/10/08 04:10:02 ID:R1TtND/s
>>292 そうですか、ありがとうございます。今日中に出来る限りをやってみたいと思います。安心して進められそうです。
298バウアー捜査官:04/10/08 04:11:00 ID:???
がんばれ。
299ひよこ名無しさん:04/10/08 04:26:23 ID:AXDt5xWB
そうでしたか。誠にありがとうございます。「テンプレの方法」の書いたサイトをご存知無いでしょうか。
「テンプレ」というのは、ソフトを全部もう一度入れなおすことなのでしょうか?
300ひよこ名無しさん:04/10/08 04:31:00 ID:???
>>299 
お前、ダメ社員だな
>>1-10あたりをテンプレと言うんだ
301ひよこ名無しさん:04/10/08 04:33:14 ID:???
>>299
(1)新スレが立つごとにスレの冒頭(>>1-10あたり)に貼られる定型のレス群。
過去スレ一覧、関連リンク、よくある質問、スレの約束事などを含む。
一部分を変えながらほとんど同じ文言が書かれるため、
「テンプレート」を略して「テンプレ」と呼ばれる。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C6%A1%E4#i62
30288:04/10/08 04:45:09 ID:TpXZYFFc
>>119
失礼しました。
DSOExploitのほうはわかったのですが、
> http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html
> このページをみましたが、該当する症状や項目がありませんでした。

> CoolWebShredderを使った場合、セーフモードでも通常の起動でも、
> adminの場合はすべて not present、user1の場合はCWS.JksearchのみがREMOVEDになり、その後再起動して再びCoolWebShredderを使用しても同じ結果になります。
こちらのほうはどうでしょうか。

とりあえす、CoolWebShredderでREMOVEDがでる、user1のHijackThisの結果を張りますのでよろしくお願いします。
Logfile of HijackThis v1.98.2
Scan saved at 4:43:04, on 2004/10/08
Platform: Windows 2000 SP4 (WinNT 5.00.2195)
MSIE: Internet Explorer v6.00 SP1 (6.00.2800.1106)

Running processes:
C:\WINNT\Explorer.EXE
C:\WINNT\system32\imejpmgr.exe
C:\Program Files\Kerio\Personal Firewall 4\kpf4gui.exe
C:\WINNT\system32\PDesk\PDesk.exe
C:\WINNT\system32\Internat.exe
C:\Program Files\Navnt\navapw32.exe
F:\apl\util\hjt\HijackThis.exe
30388:04/10/08 04:45:45 ID:TpXZYFFc
O2 - BHO: AcroIEHlprObj Class - {06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3} - F:\Program Files\Adobe\Acrobat 6.0\Reader\ActiveX\AcroIEHelper.dll
O2 - BHO: (no name) - {53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F} - F:\PROGRA~1\SPYBOT~1\SDHelper.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINNT\system32\msdxm.ocx
O4 - HKLM\..\Run: [Synchronization Manager] mobsync.exe /logon
O4 - HKLM\..\Run: [Matrox Powerdesk] C:\WINNT\system32\PDesk\PDesk.exe /Autolaunch
O4 - HKLM\..\Run: [NPS Event Checker] C:\PROGRA~1\Navnt\npscheck.exe
O4 - HKLM\..\Run: [NAV DefAlert] C:\PROGRA~1\Navnt\defalert.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Trickler] "c:\documents and settings\admin\local settings\temp\~vis0000\fsg_4104.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [REGSHAVE] C:\Program Files\REGSHAVE\REGSHAVE.EXE /AUTORUN
O4 - HKCU\..\Run: [Internat.exe] Internat.exe
O8 - Extra context menu item: Irvineでダウンロード - C:\apl\net\irvine1_0_9\ie_menu\iemenu1.htm
O8 - Extra context menu item: Irvineでリンクのインポート - C:\apl\net\irvine1_0_9\ie_menu\iemenu6.htm
O8 - Extra context menu item: IrvineへすべてのURLを送る - C:\apl\net\irvine1_0_9\ie_menu\iemenu2.htm
O16 - DPF: ppctlcab - http://www.pestscan.com/scanner/ppctlcab.cab
O16 - DPF: {2FC9A21E-2069-4E47-8235-36318989DB13} (PPSDKActiveXScanner.MainScreen) - http://www.pestscan.com/scanner/axscanner.cab
O16 - DPF: {74D05D43-3236-11D4-BDCD-00C04F9A3B61} (ウイルスバスター On-Line Scan) - http://a840.g.akamai.net/7/840/537/2004061001/housecall.trendmicro.com/housecall/xscan53.cab
O16 - DPF: {9A9307A0-7DA4-4DAF-B042-5009F29E09E1} (ActiveScan Installer Class) - http://www.pandasoftware.com/activescan/as5/asinst.cab
O17 - HKLM\System\CCS\Services\Tcpip\..\{80E24B00-0669-4F5D-AFA1-2880CBF04EF8}: NameServer = DNSadress1 DNSadress2
304ひよこ名無しさん:04/10/08 05:39:02 ID:???
>>303
>O4 - HKLM\..\Run: [Trickler] "c:\documents and settings\admin\local settings\temp\~vis0000\fsg_4104.exe"
DivXをアンインストールするか、Fixしてからセーフモードで削除。
jksearchはググればすぐ出る。
305ひよこ名無しさん:04/10/08 09:45:45 ID:mmI7SIOc
>>209さんありがとうございます。今読んだのですが
「Ad-awaew」のURLをクリックしても画像が削除されています
よろしかったらもう一度URL貼っていただけないでしょうか?

おねがいします(汗
306ひよこ名無しさん:04/10/08 09:49:03 ID:???
>>305 → >>3の公式ページ(日本語)からダウンロードしろ
307ひよこ名無しさん:04/10/08 09:49:28 ID:???
>>305=検索ということを一切しない正真正銘の怠け者
308ひよこ名無しさん:04/10/08 09:53:55 ID:mmI7SIOc
>>306様 >>3のAd-awareSE日本語化パッチと簡単な解説でしょうか?
その中をみたんですが、どれをDLすればいいのでしょうか?

Ad-awaewとつくものがいくつかありまして・・すいませんアホウで
309ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/08 09:54:45 ID:???
(・3・) アルェー おしえて厨はむっしっし
310ひよこ名無しさん:04/10/08 09:55:48 ID:???
311ひよこ名無しさん:04/10/08 09:56:49 ID:???
この直リン貼ってる奴は、そのうち地雷でも貼ろうとしてる希ガス
今はまだ違うだけで
312ひよこ名無しさん:04/10/08 09:59:16 ID:mmI7SIOc
>>310 「ページを表示できません」 とでますどうしましょう?
313ひよこ名無しさん:04/10/08 10:01:41 ID:???
>>312
朝から下手な釣りすんな
314ひよこ名無しさん:04/10/08 10:02:28 ID:???
>>312
アドレス欄にコピーして貼り付けたか?
http://imeになっていないか
315ひよこ名無しさん:04/10/08 10:10:06 ID:mmI7SIOc
>>313 真剣です

>>314 コピーはしてないです。
316ひよこ名無しさん:04/10/08 10:10:48 ID:???
>>305 >>308 >>312
直リンから落とそうとせずに、日本語の公式ページなんだから
そこから普通に落とせ、禿

直リンこいつに与えるの禁止、いい加減うざい
317ひよこ名無しさん:04/10/08 10:13:54 ID:???
サルに直リン禁止
318ひよこ名無しさん:04/10/08 10:36:32 ID:???
口調さえ丁寧なら何言っても許されると思ってるヴァカ大杉
実際は口調に関係無く
症状や自分でどこまでやったかをきちんと述べている質問者の方が好感持たれる
自分で調べることを一切しない奴は皇室報道並の敬語だろうが論外
無料サポセンじゃねぇんだよ
319ひよこ名無しさん:04/10/08 10:44:57 ID:R1TtND/s
俺のパソコンまさにこのスレのような状態なんですけど、例えば新しいパソコンを買ったとしたら正常に使えるんですか?それとも回線とかやられてるんですか?
320ひよこ名無しさん:04/10/08 10:45:08 ID:???
>>316
IEがぶっ壊されている場合、リンクを開けない時もあるから直リンが必要な場合もある。
IEの上書きしても、再起動でまた壊されるのなら、スパイを取り除いてからやった方が効率的だな。
321ひよこ名無しさん:04/10/08 10:46:44 ID:???
>>319
ネタ リカバリーしろ それで直る
98使っているんなら買い換えろ
322319:04/10/08 10:56:00 ID:R1TtND/s
どうやってリカバリーするんですか?消したりしてて、再起動したら5マス空いててナンバー入力して、進めていったら画面上は空っぽでした。ボタン押しても反応無しです。自分初心者で、マジヘコんでます。確かに98使ってます
323ひよこ名無しさん:04/10/08 10:59:04 ID:???
>>320
IEがぶっ壊されてるなら、他のブラウザ入れさせればいいだけ
根本的にIEぶっ壊されるようなのはウィルスだ、だからアンチスパイウェアソフト
だけじゃまず取り除けない。むしろアンチウィルスソフトが先

IE壊れてるからテンプレ読めないし、ソフトもダウンロードできませんは論外
ただ親切な人っぽく直リン貼ってる奴は、何もわかってないだけだな
324ひよこ名無しさん:04/10/08 11:00:59 ID:???
>>319 >>322
いきなりリカバリーしてたら、また同じ事になるだけだぞ
どうせリカバリーするなら、ダメ元で全部テンプレを一通りやってみたらどうだ
それで治れば儲け物だし、治らなきゃその時リカバーすりゃいいだけだ
325322:04/10/08 11:09:51 ID:R1TtND/s
自分ネット初心者なんですけど、テンプレ試すといいましてもデスクトップ上は何もありません。ただ背景画だけ映ってるだけで。一番下のバーすらありません。まずはどうするべきでしょうか?
326ひよこ名無しさん:04/10/08 11:11:35 ID:???
>>325
釣りくさいな、こいつ
そんじゃどうやってここに書き込んでるんだよ(ゲラ
ここに書き込めるって事はブラウザ開くって事だ、まずはテンプレのリンク先見ろ
327ひよこ名無しさん:04/10/08 11:12:05 ID:???
>>325
日本語不自由なのか?
>>1-5を読めっつってんだよ
328ひよこ名無しさん:04/10/08 11:16:04 ID:???
>>325
98だからリカバリー XPなら、アカウントを作り直せばいいんだけど
その状態はエクスプローラー自体がぶっ壊れている状態
リカバリーディスクをCDドライブに突っ込んで再起動しましょう
329325:04/10/08 11:24:04 ID:R1TtND/s
いや、釣りとかじゃないです。パソコン使えないから携帯からの書き込みです。リカバリーディスクって売ってるんですか?もらい物なので無いです。
330ひよこ名無しさん:04/10/08 11:26:01 ID:???
>>329
修復するための手段がないのなら、もうお終いです
知りません
331329:04/10/08 11:28:22 ID:R1TtND/s
マジですか・・・?もし新しいPC買った場合、何不自由なく回線は使えるんでしょうか?
332ひよこ名無しさん:04/10/08 11:28:40 ID:???
>>329
メーカーから直接買える。
ただし、古いパソコンのCDは在庫がない。
333329:04/10/08 11:37:50 ID:R1TtND/s
古いですが、一応問い合わせてみようと思います。皆さんありがとうございました。
334ひよこ名無しさん:04/10/08 12:21:31 ID:???
(((((((((((( ;゚ρ゚))))))))))アワワワワアワワワワアワワワワアワワワワアワワワワアワワワワ
335ひよこ名無しさん:04/10/08 12:22:48 ID:???
メーカーも在庫がなくなったら、CD-Rで配布すればいいのに。
336ひよこ名無しさん:04/10/08 14:01:09 ID:ja4jzH2z
お願いします。OSはXPです。

エロサイトではナイ? のですが、URLを踏んだ際に、なにか入っった模様です。

具体的には Ad-aware 6.0 でも Spybot 1.3 でも CnsMin という
問題が出て復旧できません。(無論ノートンでは検出もしません)

Spybot 1.3 によるとメモリ上で作動中であるのが原因だそうです。
(セーフモードで行なっても同じです。)

そこで作動プロセスを止めていくと終了カウントダウンが始まります。
どうやら2重(相互?)プロセスの様でどうにもなりません。

なにやらテレビでみたウイルスのようです。(思い違いかもしれませんが)
ちかってP2Pなどは一切やっていません。どうしたら良いかお知恵を御貸し下さい。
337ひよこ名無しさん:04/10/08 14:03:57 ID:???
>>336
質問はテンプレを実行してからだ。
338ひよこ名無しさん:04/10/08 14:12:23 ID:???
>>336
CnsMinは>>2あたりを見たら解決できるんじゃないかな
339336:04/10/08 14:23:02 ID:ja4jzH2z
>>337-338
Jwordのことでしょうか? 昔一番最初にアンイントールしています。
CnsMin については昨日からこうなりました。
他はクリ−ンアップ、クッキー除去、とも必ず1日一回は行なっています。

失礼しましたブラウザはIEです。
340ひよこ名無しさん:04/10/08 14:26:59 ID:???
>>339
CnsMinは、割と色々なもんに入ってるのよ
Biglobeバーとか、Vectorバーとかにも入ってたかな
1つアンインストールしても、他のアプリに入ってたら意味ないって事だね
と言う訳でとりあえず先入観は捨ててリンク先を確認してみろって事だ
341ひよこ名無しさん:04/10/08 14:28:08 ID:???
>>336
セーフモードでAdministratorに入って
Ad-aware 6.0 Spybot 1.3 でスキャンする
直らなかったらまた来い
342336:04/10/08 14:29:53 ID:ja4jzH2z
>>341
2度やりました。
343ひよこ名無しさん:04/10/08 14:31:15 ID:???
>>341
適当な事言うなよ、SpybotでもAd-awareでも中途半端に除去されるだけ

>>342
ちゃんとツールも置いてあるんだから、とっとと>>2のリンク先を見て来い
344ひよこ名無しさん:04/10/08 14:32:50 ID:???
>>342
3度やれ。
345ひよこ名無しさん:04/10/08 14:36:41 ID:???
>>342
自分のアカウントじゃなくAdministratorにログオンしたか?

>>343
うっせー それで、完全にアンインストールされる保証はあるのか?
レジストリが悪さしなければ同じ事だ
346336:04/10/08 14:46:23 ID:ja4jzH2z
>>340
すみません。意味がわかりかねるのですが
バーの類は一切、使ってません。 339 で書いた様に

一昨日までは CnsMin は出ませんでした。
他のアプリもインストールもしていません。


>>345
自分のアカウントで二回、Administratorで二回ログオンして駆除を
行ないました。

>>343
もう一度やってみます。
347ひよこ名無しさん:04/10/08 14:54:36 ID:???
>>346
あっそ、まぁ何度でも無駄な事がんばれよ
自作自演臭いから俺は放置で
348ひよこ名無しさん:04/10/08 15:09:23 ID:???
>>336
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
ここ穴が開くほど見れば解決できるでしょう
一昨日かららしいけど、ActiveXの警告画面とかでDL許可とかしてない?
349ひよこ名無しさん:04/10/08 15:27:43 ID:???
ちっ」
350ひよこ名無しさん:04/10/08 15:55:52 ID:???
助けて・・・。

http://u11.jp/index.php
ここの左下クリックしたら自動的に登録されてしまった。
そんなつもりはなかったのに。

IPアドレスとプロバイダ情報が抜かれてる…。
マジ助けて!
351ひよこ名無しさん:04/10/08 15:56:39 ID:VXwwhr/f
すいません、IDだします
352ひよこ名無しさん:04/10/08 15:58:55 ID:???
>>351
質問はテンプレを実行してから、と何度書いてもいきなり質問するヤツがいるのだが。
353ひよこ名無しさん:04/10/08 15:59:06 ID:???
>>350-351
おちついて>>9あたりを見ろ
354ひよこ名無しさん:04/10/08 16:00:11 ID:???
355336:04/10/08 16:04:15 ID:ja4jzH2z
>>347
なにを根拠に自作自演臭いと思われるか知りませんが、
放置してください、失礼ですが願ったりかなったりです。

>>343>>348
XP用の CnsMin 除去ツールを使ったら CnsMin は、
なんとか削除できました。(XP用は有料ツールだとおもってました。)

Spybot 1.3 では検知しなくなりました。とりあえず有難うございます。

一方 Ad-aware 6.0 では、検知し取り除けない RegData がまだあります。
CnsMin が原因だとおもっていましたが違うようです。

>>348
今まで、警告画面とかでDL許可したことは一度もありません。
今回も多分99%やってないとおもいます。

実害はないのでもう一度自分であれこれ試してみます。
ありがとう御座いました。
356ひよこ名無しさん:04/10/08 16:05:54 ID:VXwwhr/f
利用規約読んだら左下のを押したら発生する、
と書いてあったので。お金が発生するボタンは
いつも利用規約と同じページにあったんで焦ってました。

ホストが合っててIPアドレスが間違ってたんですが、
押しただけで表示させるのページってあるのですか?
質問すいません。
357343=347だったりする訳だが:04/10/08 16:12:36 ID:???
>>355
CnsMinのページを確認しろつっても確認しないで、2回試しましたとか言ってるからだ( ´д`)y−
>>348の人がやったみたいに、わざわざそこにURLをもう一度貼らないとテンプレも読まない奴か。
Ad-aware6.0なんて今更使わず、Ad-awareSE使えっての。まぁ自助努力で頑張れ

>>356
>>9を見ろといっているのは、防犯詐欺板に腐るほどその手のサイトに関するスレがあるからだ
まずはリンク先を確認してみろ
358ひよこ名無しさん:04/10/08 16:14:03 ID:VXwwhr/f
>>357
すいません、最後に。これで消えますのでお願いします
残り4日以内に〜とかホスト表示〜とかは
不信感を煽るためですか?
359ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/08 16:17:17 ID:???
>>358
(・3・) エェー 気にすんなYO
          IPアドレスなんか普通にweb閲覧してりゃ垂れ流しだYO
          自分の住所を相手に告げないでどうやって荷物届けて貰うんだYO
          しかしオマエのIPアドレス抜いたぜHeHeHeってトラップもいい加減長いですNE
360343=347だったりする訳だが:04/10/08 16:17:28 ID:???
>>358
そ、というかホスト情報じゃ個人情報は特定できない
注意しなきゃいけないのは、スパムメールとして送られて来ていて、
クリックするとその手のサイトに繋がる奴ね
これは少なくともメールアドレスだけはわかってしまう訳で、うかつにクリックしちゃだめ

銀行に通報しておけば、しっかり口座凍結してくれるよ
通報して何日かしたら、口座が変わってるから見てごらん
361ひよこ名無しさん:04/10/08 16:18:06 ID:???
>>358
基本的に取り除けないスパイウェアはない
わからなかったら、リカバリーすればいいだけ
362ひよこ名無しさん:04/10/08 16:35:57 ID:VXwwhr/f
>>ぼるじょあ
>>360
詳しくありがとうございます。
そうですか…今、登録を解除してくれと
メールするところでした。危なかった。
どうも、ありがとうございました!
363R ◆xzTgY4cj2c :04/10/08 17:45:50 ID:dneNXet/
初めて書き込みします...
http://duckyporn.com/
のサイトで色々落としてたんですが、何時の間にか変な物を読みこんだらしく…
ネットに接続するさいに、ユーザー名とパスワードが滅茶苦茶になってしまいます
色々試したりしたんですが、入力しなおしても元に戻ってしまいます
一応接続する時入力しなおして接続出来ますが、ネットやっていない時に電話が使えなくなっている状態です…

もう訳が解らなくなっているので助けてください、お願いします…
364ひよこ名無しさん:04/10/08 18:09:34 ID:???
>>363
まずはこのスレの>>1-10あたりをじっくり読んで自助努力
365ひよこ名無しさん:04/10/08 18:25:24 ID:???
>>363
本人が訳が解らなくなったら終了。
さっさとクリーンインストールするのが精神衛生上望ましい。
366ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/08 18:27:43 ID:???
(・3・) エェー まぁこういう罠をくぐり抜けて 人は道を行くのですYO
          最近はエロすら安易になって 基礎レベルが上がらなくなっている気GA
367R ◆xzTgY4cj2c :04/10/08 19:13:39 ID:do+PTXhD
色々やってみましたが未だ直ってないです...orz
まだやってないのもあるのでそれやってみますが…
>>365 さっさとクリーンインストール〜…
リカバリ使えって事ですか?んー…どうしてもって時にやります…
でもリカバリ使うと1ヶ月は使えなくなりそう…あ〜ぁぁぁ orz

(…もし樹海で黒と紺の斑模様の帽子かぶった人間が寝てたらそれ自分でつ(ぉ)
368ひよこ名無しさん:04/10/08 19:23:41 ID:WKuAhYvr
ファイルを開こうとしたらパスが存在しないかディレクトリがありませんと表示されたんですが、どうしたらいいでしょうか?

369ひよこ名無しさん:04/10/08 19:24:34 ID:???
>>368
メッセージに従え
文字読めないのか?
370ひよこ名無しさん:04/10/08 19:26:13 ID:???
このスレ、時にどうしようもない厨が質問に来るねぇ
371素敵なレスなので:04/10/08 19:33:12 ID:???
367 名前: R ◆xzTgY4cj2c 投稿日: 04/10/08 19:13:39 ID:do+PTXhD

色々やってみましたが未だ直ってないです...orz
まだやってないのもあるのでそれやってみますが…
>>365 さっさとクリーンインストール〜…
リカバリ使えって事ですか?んー…どうしてもって時にやります…
でもリカバリ使うと1ヶ月は使えなくなりそう…あ〜ぁぁぁ orz

(…もし樹海で黒と紺の斑模様の帽子かぶった人間が寝てたらそれ自分でつ(ぉ)
372ひよこ名無しさん:04/10/08 19:49:07 ID:???
R ◆xzTgY4cj2c さん、がんばれ〜
373ひよこ名無しさん:04/10/08 21:32:28 ID:OZImpos6
374ひよこ名無しさん:04/10/08 21:36:14 ID:???
え?
375373:04/10/08 21:50:29 ID:OZImpos6
376ひよこ名無しさん:04/10/08 21:51:44 ID:???
へ?
377ひよこ名無しさん:04/10/08 21:52:29 ID:???
スレ潰しかな?( ´д`)y−
378ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/08 21:52:31 ID:???
(・3・) エェー?

     つーか板違い ダウソかどっかにスレあった気がするからそっち行けYO
379ひよこ名無しさん:04/10/08 22:37:15 ID:???
asx.pod.tvでググると出てくるんだよな・・・
それすらしないなんて・・・
380ひよこ名無しさん:04/10/08 22:44:49 ID:???
381ひよこ名無しさん:04/10/08 22:46:07 ID:qDzgRIVF
アプリケーションの削除しようとしてるんですがそれらしき
ファイルが見つからないんですこどどうすればいいでしょう。。
なんかデスクトップに女のショートカットできてそれを削除したいんですが。
382ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/08 22:47:39 ID:???
>>381
(・3・) エェー ボク ちょっとだけショートカットの女欲しいYO
          まぁ>>1からじっくり読めYO
383ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/08 22:51:07 ID:???
>>381
(・3・) エェー スパイウェア除去ウィザード − 順を追って作業を行うことで問題解決
          http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
384ひよこ名無しさん:04/10/08 22:52:26 ID:???
>>381
そこにあるのはレジストリ情報のみ
アイコンのショートカットのプロパティを見て、実行ファイルの場所を探せ
もし、削除しても復活するようなら、インストールファイルが他に存在している。
385ひよこ名無しさん:04/10/08 23:12:18 ID:gmiHznTS
すみません、質問させてください。
OSはXPでブラウザはTEです。
エロサイト(おそらく海外)に飛んだら、スパイウェアを踏んでしまったらしく、接続毎にノートンの警告が表示されます。
警告の表示によるとwmplayer.exeがインターネットに接続を試みているようです。
いろいろ試しましたがそのファイルを削除することができません。
誰か助けてください
38688 ◆eyXxdC15yA :04/10/08 23:12:50 ID:vdZ1yxAY
>>304
DivXについてはわかりました
しかし、jksearchのほうはぐぐっても、
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html
解決法が書いてあるのは、ここくらいで、ここにある症状も項目も無いのですが、どちらのページがよろしいのでしょうか

あと、最初に書き忘れたのですが、CoolWebShredderでREMOVEDになったとき、ごみ箱に
C:\Program Files\Internet Explorer\readme.txtが入っておりました。
これを元に戻し、再びCoolWebShredderを行うと、jksearchがREMOVEDになり、同様にごみ箱に移されていました。
こういう症状ってあるのでしょうか?
387ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/08 23:20:12 ID:???
>>386
(・3・) エェー この辺読む限り そのReadme反応しそうだYO
          http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/virS.asp?v=StartPage-DP
388ひよこ名無しさん:04/10/08 23:20:17 ID:???
>>385
いろいろ試しましたがいろいろ試しましたがいろいろ試しましたがいろいろ試しましたが

お兄ちゃんのウソツキ!
389ひよこ名無しさん:04/10/09 02:30:23 ID:KDgXFRT8
390ひよこ名無しさん:04/10/09 04:19:20 ID:???
ウィルス
391ひよこ名無しさん:04/10/09 08:30:10 ID:???
>>381
取り合えず可能性

WebSiteViewer / TIB Browser
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/ht/database.cgi?cmd=dp&num=177
392ひよこ名無しさん:04/10/09 08:36:41 ID:???
>>385
wmplayer.exeにトロイ(Psyme等など)が書き換えられているとなる
Windows Media Playerフォルダのsetup_wm.exeを実行してWMPの再インストール
またはMSからWMPのインストーラを持ってきて再インストール

「about:blank Search for型」の対処法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html
ここの「* 注」という場所のやり方でも治るかも知れない
393群青:04/10/09 09:10:05 ID:???
みんな、がんばれ。
394ひよこ名無しさん:04/10/09 10:48:41 ID:16B5TDwt
携帯でエロサイトみてて、画像をクリックしたら、入会ありがとうございますとでて、指定銀行まで
振り込めみたいなことかいてあって、N504の携帯なんですけど、携帯なんとか情報を送信しま
すか?とでてNOをクリックした(YAHOOメールサービスでも同じの出た)のですが大丈夫でし
ょうか?未成年なんで、ちょっと怖いです。しかし、次世代コードとかいうのが書いてあってそれがあればいろいろな情報がわかるみたいな感じで書いてあったのですが、かなり胡散臭いですよ
ね?
たぶん騙しだとは思いますが、いざ自分がかかってしまうと不安なんで質問した次第です。
しかし、
395ひよこ名無しさん:04/10/09 10:54:37 ID:???
おや?つづくのかな?
396ひよこ名無しさん:04/10/09 10:59:14 ID:???
>>394 は途中で消されたな
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
397394:04/10/09 11:14:31 ID:16B5TDwt
すみません。。余計な単語が入ってしまいました。。。(´д`)
398ひよこ名無しさん:04/10/09 11:28:28 ID:ZNCvOCeu
>>394
そこまでわからんから安心しろ
399ひよこ名無しさん:04/10/09 12:07:11 ID:8+192sk/
>>394 もし何かあったら【架空請求スレ】に池!
400ひよこ名無しさん:04/10/09 12:27:02 ID:???
>>394
【ネット】「ワンクリック請求」急増−新手の携帯ネット不当請求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097234924/
401ひよこ名無しさん:04/10/09 12:32:04 ID:???
勝手に広告ページが出るようになりました。ここ2日くらい格闘してます;

【症状】
ttp://www.smileycentral.com/?partner=ZNxdm772&spu=true
ttp://adserver.sharewareonline.com/AdServer/MemTurbo/Adm/ad-armorie.htm
ttp://www.pcsecurityshield.com/webApp/90014fs3.asp
ttp://www.automotive.com/redir/newcar.asp?src_id=2193&kw_camp=ron
ttp://adv1.eblocs.com/spyblocs/adv/admed_006.html
等の広告ページがしばらくすると出てきます。


同じ経験をして直した人、助けてください。
Hijackやspybot1.3,Ad-awareSE,SpywareBlaster,CWShredder,ウイルスバスター等を使いましたが駄目でした。
何か見落としているのかもしれないと思い書き込みました。

これは間違ってると思う↓ spybotでは取れない、、。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1013444
402ひよこ名無しさん:04/10/09 12:36:36 ID:???
>>401
HijackThisは分析ツール。スパイウェアを自動で駆除してくれるツールじゃない。
403ひよこ名無しさん:04/10/09 12:44:58 ID:???
>>401
>>202から好きなの
選んでくださいでし
あい
404401:04/10/09 12:46:49 ID:???
てめえらはやく教えろ!
405ひよこ名無しさん:04/10/09 12:57:22 ID:???
>>404
偽者うざい
406ひよこ名無しさん:04/10/09 13:06:10 ID:???
>>402
スキャンして出たものをとりあえず全てFIXしても駄目だったということです。
407ひよこ名無しさん:04/10/09 13:09:45 ID:???
>>406
全部FIXしたら、Windowsがおかしくなるはずだぞ。
へたすると、起動しなくなる。
408ひよこ名無しさん:04/10/09 13:12:30 ID:???
>>407

起動しました
409ひよこ名無しさん:04/10/09 13:17:43 ID:???
>>408
ログを貼ってみ。
410ひよこ名無しさん:04/10/09 13:20:33 ID:???
それはお断りします
411ひよこ名無しさん:04/10/09 13:21:25 ID:???
なんだ釣りか。
412ひよこ名無しさん:04/10/09 13:21:34 ID:fRhBpext
ワンクリ登録することになるサイトは、払わなくても良いのはわかりましたが、

払う場合と払わない場合の違いってなんでしょう?
何度も利用規約に同意確認の画面がでたらですか?
413ひよこ名無しさん:04/10/09 13:27:08 ID:???
>>412
請求先になる個人情報を入力するか否か。
ふつうはクレジットカード番号。
414ひよこ名無しさん:04/10/09 13:30:58 ID:fRhBpext
あー、なるほど。
>>413 ありがとう。
415ひよこ名無しさん:04/10/09 13:38:29 ID:???
>>410
は偽者
416ひよこ名無しさん:04/10/09 13:39:52 ID:???
同じ経験をして直した人といってるので、分からない人はいいです。
417ひよこ名無しさん:04/10/09 13:41:40 ID:???
>>401
>Hijackやspybot1.3,Ad-awareSE,SpywareBlaster,CWShredder,ウイルスバスター等を使いましたが駄目でした。
>何か見落としているのかもしれないと思い書き込みました。

可能性があるのは、コンパネ見落としてるか、個別のスパイウェアのところ見逃してるか、
それらのソフトが最新の定義になってないだけか、あるいは新種かぐらいしかないな
俺は多分、アップデートしてない可能性が一番高いんじゃないかと思うが

コンパネ見て、個別のところも全部確認してみて、最新の定義にしてもだめぽなら、
HijackThisのログ貼ってみたらどうかな
418ひよこ名無しさん:04/10/09 13:44:52 ID:???
>>401
セーフモードから実行したのかとOSを書け
OSにより登録される場所が違うものがある
419ひよこ名無しさん:04/10/09 13:51:29 ID:???
さげのままじゃ誰が誰だか分からんw
420ひよこ名無しさん:04/10/09 13:52:26 ID:gRKCeAaF
昨日IEでエロサイトを見ていたらどこかのHPを開いた瞬間に
突然ブラウザが閉じてしまいその後、IEやデスクトップ上のフォルダ、
コントロールパネルなどを開こうとしても、一瞬開いてすぐに勝手に閉じてしまいます。
ワードやエクセルなど他のソフトなどは普通に使えます。
今は別にブラウザを使って書き込んでるのですが、何かお分かりになる方いましたらお願い致します。
421ひよこ名無しさん:04/10/09 13:53:35 ID:???
>>420
んじゃ聞く前に、その使ってる別ブラウザ使ってテンプレを全部読んでみろ
422ひよこ名無しさん:04/10/09 13:54:18 ID:gRKCeAaF
すみません。↑のOSはXPです。
423ひよこ名無しさん:04/10/09 13:58:36 ID:???
>>422
システム復元で昨日より前の日の状態に復元
8) Me/XPの場合「システムの復元」で正常な状態に復帰させる方法もあります。
   [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]
424ひよこ名無しさん:04/10/09 14:06:25 ID:???
>>420
>何かお分かりになる方いましたらお願い致します。

失礼なやっちゃ
IEのコンポーネントが壊れているから、修復するしかない
壊されているのは主にレジストリの方
425ひよこ名無しさん:04/10/09 15:00:49 ID:???
>>418
セーフモードではやりました。OSはXP。まだ格闘中です。
426ひよこ名無しさん:04/10/09 15:01:43 ID:???
あとサービスパック2入れてます。
427ひよこ名無しさん:04/10/09 15:03:01 ID:???
>>425-426
誰と誰だ?
428ひよこ名無しさん:04/10/09 15:06:15 ID:???
テンプレは全て試しました。
429ひよこ名無しさん:04/10/09 15:11:55 ID:???
だから質問者はメル欄に何も書くなと
テンプレホントに読んでるのかぁ?
430ひよこ名無しさん:04/10/09 15:41:41 ID:QJjhzW3D
Windows XP使用です。
ネットやってると突然カリビアンコムとかいろいろなエロサイトのウインドウが
でてきてしまいます。
sexy girlなんてのは消しても勝手にお気に入りに入ってたりデスクトップにアイコンが
作られます。
テンプレのどれに該当するかもわからんような初心者なので対処法お願いします。
431ひよこ名無しさん:04/10/09 15:43:02 ID:???
>>430
テンプレ理解できなかったら、リカバリしろ
432ひよこ名無しさん:04/10/09 15:44:54 ID:???
>>430
FireFoxを使ってください。
433ひよこ名無しさん:04/10/09 15:46:32 ID:???
>>430
全部を流し読みしかしてないからわからないだけ
初心者だと言うのは全く言い訳にならない、日本人じゃないなら別だが

http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
このウィザードにしたがって順番に作業してみろ
最後まで行っても解決しなければまたこっちに戻ってきて質問
434ひよこ名無しさん:04/10/09 15:47:06 ID:???
>>430
とりあえず>>2
1)  IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→
   プログラム→WEB設定のリセット
  ※WEB設定のリセットは、こまめに実行しましょう(無限ループ防止の為) 

2) IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
   一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除
ぐらいはやれ
話はそれからだ
435ひよこ名無しさん:04/10/09 16:19:18 ID:EUoop/1g
もう初期化します。。
初期化ってどっからやればいいんでしょう?
MEつかってます
436ひよこ名無しさん:04/10/09 16:20:30 ID:???
>>435
BIOSで起動デバイスをCDに変更して、リカバリCD突っ込め
437ひよこ名無しさん:04/10/09 16:26:12 ID:EUoop/1g
なんかリカバリのやったんですけどデスクトップとか全部
そのまんまなんですけど、どうしたらいいでしょう?
438ひよこ名無しさん:04/10/09 16:28:59 ID:???
>>437
リカバリは2時間ぐらいかかるぞ。
439ひよこ名無しさん:04/10/09 16:30:27 ID:EUoop/1g
はい、それを今までやってたんですができなかったので
違うのかなっとおもったんです。。
初心者すぎてすいません。。
440ひよこ名無しさん:04/10/09 16:31:56 ID:???
>>439
まず再起動してくださいでし
あい
441ひよこ名無しさん:04/10/09 16:34:14 ID:???
フォーマットしろ。
442ひよこ名無しさん:04/10/09 16:36:40 ID:EUoop/1g
再起動しました
どうしたらいいでしょう?
443ひよこ名無しさん:04/10/09 16:37:03 ID:???
>>439
もしかして単体OSで、修復(Recorey)をやったのか?
444ひよこ名無しさん:04/10/09 16:38:54 ID:???
はい
445ひよこ名無しさん:04/10/09 16:39:20 ID:???
>>444
釣り師うざい
446ひよこ名無しさん:04/10/09 16:41:01 ID:???
助けてくださいよ。
447ひよこ名無しさん:04/10/09 16:41:38 ID:???
>>442
おまいのアタマもついでにフォーマット
448ひよこ名無しさん:04/10/09 16:42:46 ID:???
フォーマットはどうやったらいいのでしょう?
449ひよこ名無しさん:04/10/09 16:44:40 ID:???
>>448
床屋行け
450ひよこ名無しさん:04/10/09 16:46:56 ID:???
行って来ます。
ありがとうございました。
451ひよこ名無しさん:04/10/09 16:52:25 ID:EUoop/1g
単体でとかよくわかりません。。
フォーマットすればいいんでしょうか?
452ひよこ名無しさん:04/10/09 16:56:11 ID:???
>>451
フォーマットすれば確実
起動FDを作成して、format c:
453ひよこ名無しさん:04/10/09 16:58:08 ID:???
つーか、フォーマットの話とかは完全にスレ違いだ、こっちへ行け
くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.70
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097215115/
454ひよこ名無しさん:04/10/09 17:10:24 ID:???
だから床屋行けって言ってんだろうが!何度も言わせんなマダラ禿。
455ひよこ名無しさん:04/10/09 17:11:15 ID:???
>>454
床屋ってどこや
456ひよこ名無しさん:04/10/09 17:19:11 ID:???

【散髪・パーマ・フォーマット】

★★★苺○ンタマ理容店★★★
457ひよこ名無しさん:04/10/09 17:21:02 ID:gRKCeAaF
>>423
有難う御座います。無事に直りました。
458ひよこ名無しさん:04/10/09 23:52:10 ID:t9fgqlDT
pck起動すると、www.dxliveがいきなり開くので
ad-aware SE使ったらAlexaとwindowsが出てきました
何を削除すればいいんですか
459ひよこ名無しさん:04/10/09 23:58:55 ID:???
>>458
何を質問したいのかも意味不明だし、Ad-awareだけ使ったという報告はいらない
460ひよこ名無しさん:04/10/10 00:03:16 ID:PDw8ULlh
レジストリのAlexaとWindowは削除して良いんですか?
461ひよこ名無しさん:04/10/10 00:04:13 ID:???
はい
462ひよこ名無しさん:04/10/10 00:05:01 ID:???
>>460
Windowってのが何を意味するのかよくわからん
Alexaは消してOK
消すのが怖いなら、「隔離」にしておけばいいんじゃねーの?
463ひよこ名無しさん:04/10/10 00:11:16 ID:???
なるほど。
464ひよこ名無しさん:04/10/10 00:13:34 ID:PDw8ULlh
ベンダ:Windows
カテゴリ:Vulnerability
オブジェクト タイプ:レジストリ データ
サイズ:33Bytes
場所:software\microsoft\windows\currentver\url\prefixes

Windowsっていうのはこれなんですけど、消さないほうがいいですよね?
465ひよこ名無しさん:04/10/10 00:15:47 ID:???
>>464
消して平気だ つーか>>462を1000回読んでクビ吊って氏ね
466ひよこ名無しさん:04/10/10 00:18:40 ID:???
>>464
早く逃げて。
467ひよこ名無しさん:04/10/10 00:27:45 ID:PDw8ULlh
あありがとうございます
468ひよこ名無しさん:04/10/10 00:38:22 ID:6t20V4rE
ありがとうございます
469ひよこ名無しさん:04/10/10 00:44:39 ID:???
>>467
うむ。
>>468
うむ。
470ひよこ名無しさん:04/10/10 01:28:11 ID:d9/hthE0
すみません。質問なんですが、
さっき2chのロマサガミンストスレにいって、
変なリンクを踏んでしまいました。(スレNo429)
そのあと、DTに「SEX]アイコンがでたり、接続表示に意味不明の
接続がチラチラしたりしました。
「Ad-Aware」で100程のファイルを隔離したんですが、
IEのホームページ設定が、どうしても
ttp://213.159.117.134/index.php
から変更できません。。
どなたか、対処法教えてもらえないでしょうか??
471ひよこ名無しさん:04/10/10 01:30:00 ID:???
472ひよこ名無しさん:04/10/10 01:30:05 ID:li29nCqm
先程、携帯電話でリンクから某ホームページに行ったら、いきなり登録を完了しましたと表示され
僕の機種名などが表示されていました、それとその業者の銀行支店とか書いてあり、
三万円を支払ってくださいと書かれていました。助けてください!しかも、そのページのリンク先が、なくなっています。
僕の機種名などが表示されていましたが、どうすればいいでしょうか?
473470:04/10/10 01:31:11 ID:d9/hthE0
ありがとうございます。
とりあえずやってみます。。
474ひよこ名無しさん:04/10/10 01:31:40 ID:???
やってみるからアドレス晒せ
475ひよこ名無しさん:04/10/10 01:32:16 ID:???
476ひよこ名無しさん:04/10/10 01:32:49 ID:???
>>472
自動会員入会登録のアホ詐欺サイト情報 その参
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1096165481/
477ひよこ名無しさん:04/10/10 01:33:07 ID:???
>>472
気にするだけ無意味
振り込み先銀行に通報しておけ
478472:04/10/10 01:35:56 ID:li29nCqm
ありがとうございました。でも、自分の機種名なども表示されましたが
無視してもいいって事なんでしょうか?
479ひよこ名無しさん:04/10/10 01:37:13 ID:???
480ひよこ名無しさん:04/10/10 01:38:49 ID:li29nCqm
何故か、そこのリンク先が既になくなりました。
481ひよこ名無しさん:04/10/10 01:42:31 ID:???
なんと・・・・・・・・
482ひよこ名無しさん:04/10/10 01:43:17 ID:li29nCqm
ありました、

http://www.onamax.com/onapara/touroku.php?PHPSESSID=42be0facf4397afd2dd24f4327d76b59

ここのページにアクセスしたら登録が
483ひよこ名無しさん:04/10/10 01:46:38 ID:B9QOqhR/
http://with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20040825044933.jpg

これ踏んだ後CのHDの容量が、何もしてないのにみるみる減っていき、あわてて再起動しました。
すると容量は元に戻ってはいたものの
その後も微妙に不安定で、ノートンでスキャンしました。
特にウィルスは見当たらず、さらに再起動しました。
やはり容量は元通りでした。
今は特になんともありませんが、このままにしておいて大丈夫でしょうか?
484ひよこ名無しさん:04/10/10 01:47:45 ID:???
>>482-483
直リンするな!
485ひよこ名無しさん:04/10/10 01:47:53 ID:???
携帯識別番号w
486ひよこ名無しさん:04/10/10 01:49:51 ID:li29nCqm
すみませでした、通報しても構わないでしょうか?
487ひよこ名無しさん:04/10/10 01:50:45 ID:???
>>486
うん
488ひよこ名無しさん:04/10/10 01:50:52 ID:L0CL8CoK
win98でIEを使ってます。
アダルトサイトを見た事はないのに、昨夜突然インターネットに接続すると
英語のページがいっぱい出てくるようになりました。
それはjavaを無効にしてツール→インターネットオプション→プログラム→
WEBの設定のリセットで解決したのですが、ホームページのところがグレーに
なっていて変更する事ができません。
このスレを読んでスパイウェアという言葉を知り、Spybotを試してみました。
DsoExploitっての以外は15個削除出来たのですが、いまだにホームページの所は
グレーのままで変更出来ません。
これはこのままにしておくしかないのでしょうか?
できればホームページを変えたいのですが…
489ひよこ名無しさん:04/10/10 01:52:47 ID:???
>>488
AD-awareSEもやってみろ。
490ひよこ名無しさん:04/10/10 01:53:36 ID:li29nCqm
ありがとうごさいました。
491 (-_-)さん :04/10/10 01:53:39 ID:???
>>483
症状が出たらまたおいで。
492ひよこ名無しさん:04/10/10 01:54:24 ID:???
>>491
わかりました。
ありがとうございます。
493ひよこ名無しさん:04/10/10 01:55:12 ID:???
>>488
Spybotの設定だろw
494ひよこ名無しさん:04/10/10 01:56:43 ID:???
>>482
DoCoMo/2.0 P900i
63715441入会手続き完了しました。
お振込み金額 2万円
東京三菱銀行
上野支店(ウエノ)
普通1686869
口座名 ユ)エブリゾーン

うーん、入金手続きが終わってるらしいから請求来ても放っておけ
つーか、直リンしてるから何故かPCで見てるのに「Docomo」とか言われてる訳だが
たぶんお前の携帯に架空請求ぐらいは来るかもしれない
あんまし悪質なら消費者センターにでも相談しておけ
495488:04/10/10 02:01:14 ID:L0CL8CoK
>>489
Spybotを試すのにもドキドキで一苦労だった私ですが…
頑張ってそれもやってみます。ふぅ…

>>493
Spybotの設定??ごめんなさい。意味がわからないです…

もう1つ質問なのですが、ホームページが変更できないっていうのは
やはり何かのスパイウェアが私のパソコンの中に入ってると考えてよいのでしょうか?
496ひよこ名無しさん:04/10/10 02:05:34 ID:???
>>495
Spybotの設定にホームページが変更できなくする機能があるんだよ。
Spybotのバージョンは何なの?
497ひよこ名無しさん:04/10/10 02:06:43 ID:???
>>494
住所は書き込まない限り特定できないよね?
498488:04/10/10 02:10:19 ID:L0CL8CoK
>>496
ええっ!?そうなんですか?
えっと…バージョンは…1.3??
3時間ほど前にダウンロードしたのですが。
499ひよこ名無しさん:04/10/10 02:15:04 ID:???
>>498
3時間前、じゃあ違うかな?
ツール>IE tweaks >IEのスタート・・・・・・ にチェックが入ってないか確認してみて。
500488:04/10/10 02:18:24 ID:L0CL8CoK
>>499
しつこくてごめんなさい。
IE tweaks ってのがわからないです…
501ひよこ名無しさん:04/10/10 02:22:35 ID:???
>>500
ツール押して、左側にある上から4番目のやつ。
502482:04/10/10 02:23:31 ID:li29nCqm
>>494
登録ボタンも何も押してないのにばれてしまう、ものなんでしょうか?
503ひよこ名無しさん:04/10/10 02:24:49 ID:???
>>502
住所書いたの?
504482:04/10/10 02:26:37 ID:li29nCqm
一切、何も触れてません。退去とかもやってませんし、なら平気ですよね?
505ひよこ名無しさん:04/10/10 02:28:14 ID:???
>>500
様々なロック機能にチェック入れてたら解除しとけよw
506ひよこ名無しさん:04/10/10 02:29:44 ID:???
>>502
?PHPSESSID=42be0facf4397afd2dd24f4327d76b59

たぶんこの辺が、携帯の識別コードになってるんじゃないかと
ただ、どっちにしろクリックしたら登録されたってのは契約無効だから、
架空請求来てもきにするな。 そしてこれに懲りたら直リンはやめとけ
んで、後はこっちの板でも見ておけ http://that3.2ch.net/bouhan/
507ひよこ名無しさん:04/10/10 02:31:14 ID:???
>>504
そんな貴方にw

携帯識別番号契約に騙されるな
http://dondyzm.hp.infoseek.co.jp/TMCR/primarySwindle.htm
508ひよこ名無しさん:04/10/10 02:33:17 ID:???
そうだよね、携帯識別番号なんて初めて聞いたもん。
509488:04/10/10 02:34:02 ID:L0CL8CoK
>>501
ホントにホントにすみません。
ツールってIEのツールボタンですよね?
押すと一番上に「メールとニュース」とかってあるやつ。
上から4番目にそういう項目は無いのですが…
ていうかツールの中にそれと思えるものがないです…
510482:04/10/10 02:34:50 ID:li29nCqm
皆さん、ありがとうございました。たいへん心強いです。
最後に質問なんですが識別番号で住所は特定されてしまうのでしょうか?
511488:04/10/10 02:35:55 ID:L0CL8CoK
>>505
あぁ…言われている意味がわかりません…
512ひよこ名無しさん:04/10/10 02:36:12 ID:???
>>510
されないから安心しろ
せいぜい、携帯のメールに架空請求のメールが来る程度
来たら無視しておけばそれで心配ない

俺は業者に非通知でかけまくっておちょくって遊んだが
しまいには電話出なくなったし
513482:04/10/10 02:36:29 ID:li29nCqm
なんかできないみたいですね、すみませんでした。
514ひよこ名無しさん:04/10/10 02:38:07 ID:???
>>509
てかIEのバージョンは何?
515ひよこ名無しさん:04/10/10 02:38:26 ID:???
516ひよこ名無しさん:04/10/10 02:38:54 ID:XD4oHpxk
IEの履歴削除といのは、履歴のクリアもしたほうがいいですか?
517ひよこ名無しさん:04/10/10 02:39:34 ID:???
>>509
IEのツールじゃなくて、Spybotのツールだよ。
518ひよこ名無しさん:04/10/10 02:41:22 ID:???
>>509
Spybotのモードは高度なモードになってる?
519ひよこ名無しさん:04/10/10 02:44:01 ID:XD4oHpxk
テンプレにあるアプリケーションの追加と削除てのがありますけど、アプリがない場合ってのはあるんですか?
とりあえず1と2はやりました。
520ひよこ名無しさん:04/10/10 02:44:36 ID:li29nCqm
ありがとうございました。
521488:04/10/10 02:45:16 ID:L0CL8CoK
>>514
失礼しました!基本的な事書き忘れてましたね。
IEのバージョンは5.5です。

>>517
ああっ!IEではなくSpybotのツールでしたか。失礼しました。
??ツールって項目無いですよ?
上にあるのは左から ファイル・モード・言語・ヘルプ ですが…
どこかに隠されてるのでしょうか?

>>518
標準モードです。
522ひよこ名無しさん:04/10/10 02:50:34 ID:???
>>521
とりあえずテンプレ作業を順番にやるのに加えて

>IEのバージョンは5.5です。
WindowsUpdateを今すぐやって、重要な更新を全てインストールしな。
120%の確率で、WindowsUpdateを全くやっていないはずだ
523ひよこ名無しさん:04/10/10 02:53:18 ID:???
>>521
すごく基本的な事だけど、IEのインターネットオプションでホームページ設定を
設定し直してみたよね?それでも直らないんだよね?
524488:04/10/10 03:01:16 ID:L0CL8CoK
>>522
テンプレ作業は昨夜徹夜でだいたいやってみました。
「勝手に追加されたアプリをアンインストする」や「 削除したいファイル」は
無いのでやってませんが。
ドキッ…なんでWindowsUpdateやってない事わかるんですか?
実は1年程前にやろうとしたのですがあまりの項目の多さに驚き、見なかった事に
してそのままです。
どうせ危険なサイトには行かないし〜と思ってたので…それがこんな事に…
ごめんなさい。すぐやってきます。

>>523
設定したくてもグレーになってて設定できなくて困ってます…
525ひよこ名無しさん:04/10/10 03:04:11 ID:???
>>524
なんと・・・。
Updateは面倒だけど非常に大事です。これからは必ずやりましょー
526488:04/10/10 03:10:33 ID:L0CL8CoK
>>525
そんなに大事なものだったんですか…
このパソコン買って4年ですけど、1度もやった事ありませんでした。
WindowsUpdateやったらパソコンの調子が悪くなったっていう友達の
言葉を信じてしまった…
これやったらホームページが元に戻りますかねぇ…
527ひよこ名無しさん:04/10/10 03:26:52 ID:???
>>526
ホームページの戻る戻らないとはあまり関係ないが、
WindowsUpdateやってなかったら、極端な話ネットに繋いでるだけで
ウィルスに感染する場合がある
だから今すぐやって、最低でも重要な更新だけはインストールする
528ひよこ名無しさん:04/10/10 03:37:11 ID:???
>>526
念の為に、Spybotのモードを高度なモードに切り替えて
>>499>>505を確認しとけば?
529488:04/10/10 03:48:18 ID:MSWduLw8
回線切っていろいろやってたのでIDが変わってますが488です。
ようやく>>499の言っている意味がわかりました。
そのとおりでした。そこにチェックが入ってました!
チェックはずしたら無事ホームページが変更できました。
これでもう私のパソコンにはスパイウェアはいないって事が証明されたんですね〜うれしい!
レスくれた皆さんはもう寝てるでしょうけど、本当にありがとうございました。
今回の事でいろいろ勉強になりました。WindowsUpdateの大切さとか…
私もいつかこうやって困ってる人を助けてあげれるようになりたいな。

>>526
アドバイスありがとうございます。
今回の件でネットの怖さがわかりました。
今日はもう寝て明日必ずWindowsUpdateを行います!
530ひよこ名無しさん:04/10/10 03:56:10 ID:???
うむ。
531ひよこ名無しさん:04/10/10 04:10:11 ID:QnY1d5PB
>>470
俺もまったくおんなじ症状・状態なんだけど
なんか進展あったかな?

532ひよこ名無しさん:04/10/10 04:21:00 ID:???
>>531
お前も、とりあえずやれ。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
533ひよこ名無しさん:04/10/10 04:27:17 ID:???
「うむ。」っていう書き込みよくみるけど意味わかんない。
534ひよこ名無しさん:04/10/10 04:39:13 ID:???
>>533
回答者様の、『よくがんばったな報告ご苦労さん』の想いが詰まった
とてもありがたいお言葉です。
535ひよこ名無しさん:04/10/10 04:46:59 ID:???
>>533
ROM専門の香具師が回答者のふりをして発する唯一のセリフだよ。
536ひよこ名無しさん:04/10/10 05:32:42 ID:???
うむ。
537ひよこ名無しさん:04/10/10 06:21:23 ID:AtxpFATx
スパイウエアをやったらDSOExploitとCnsMin;ライブラリていうのがでてきたんですが、これが削除されなかったので削除しようと思うんですが、どこにあるのかわかりません。
どうすればいいでしょう?
538ひよこ名無しさん:04/10/10 06:57:38 ID:???
>>537
CnsMinの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html

Spybotで検出されるDSO Exploitについて
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/dso.html
539ひよこ名無しさん:04/10/10 08:30:18 ID:1oJTFra+
>>538
そのソースを読みましたが基本的削除しなくてもいいのかもしれませんね。
たいした害もなさそうですし。
540ひよこ名無しさん:04/10/10 08:44:36 ID:???
珍しい人だなw
541ひよこ名無しさん:04/10/10 11:02:29 ID:???
>>539
「基本的に削除しなくてもいい」ものではなく、「削除してはいけない」ものだ
ちゃんと読もうな
542ひよこ名無しさん:04/10/10 11:41:44 ID:HXKD5G52
ブラクラ対策ソフトで優秀?を教えてください。
定期なうpがあるものとかなど。
543542:04/10/10 11:42:28 ID:HXKD5G52
(訂正)
ブラクラ対策ソフトで優秀なものを教えてください。
定期なうpがあるものとかなど。
544ひよこ名無しさん:04/10/10 11:42:38 ID:???
>>542
FireFox
545ひよこ名無しさん:04/10/10 11:44:32 ID:???
>>542
プロ糞ミトロン
546542:04/10/10 11:53:54 ID:HXKD5G52
>>544-545
即レスどうもです。
というかですね、
リンク先をチェックできるやつがあればいいなって思ったんです。
自分でぐぐってもあまりようわからんので。

たまにリンクでひどい目にあっているんでw

FireFoxとかProx(ryにそんな機能があるんでしょうか?
Fi(ryはブラウザでPr(ryはFWみたいなものですよね。
未熟者ですいません。
547ひよこ名無しさん:04/10/10 11:54:14 ID:VBzO9zQo
CoolSearchにIEが乗っ取られていて、テンプレの除去方法を試したんですけど全然だめでした。
どうすればいいのか教えてください。
548ひよこ名無しさん:04/10/10 11:58:01 ID:???
>>546
BrowserCrasherChecker
549ひよこ名無しさん:04/10/10 11:58:22 ID:???
>>547
テンプレを試す
550ひよこ名無しさん:04/10/10 12:05:28 ID:???
>>546
例えば、俺の場合だとProxomtronを使っていて、ブラクラフィルターを入れてある
これをURL Blockに入れてあるから、そもそもそのフィルターにあるページは読み込まない訳だ
いくつかのFWにも、同じような機能はついていた気がする

一番の予防法は、そもそも訳のわからないURLを踏まない事
「嘘を嘘と見ぬ(ry」というひろゆきの言葉をかみ締めるべきかと
551542:04/10/10 12:21:04 ID:HXKD5G52
>>548
>>550
ご教授どうもです。早速試してみます。
552ひよこ名無しさん:04/10/10 12:24:33 ID:8yUPGfos
<209
を踏んだら、ページがなにも表示されませんでした。もしかして
踏んだらまずいモノだったんでしょうか?
553ひよこ名無しさん:04/10/10 12:32:12 ID:???
>>552
ファイル直リンは踏まない、これブラクラ対策の基本
変なファイルじゃないと思うが、それなら公式ページからちゃんと落とせって事だ
554552:04/10/10 12:40:05 ID:8yUPGfos
<553
そうですね・・・、軽率でした。これからは、気をつけたいと思います。
どうも、親切にありがとうございました。
555ひよこ名無しさん:04/10/10 15:08:46 ID:QMmAe9Lq
質問です。XPでIEを使っています。
McAfeeが入っていますが、2週間ほどアップデートしていませんでした。
おそらく、>43と同じようなリンクを踏んでしまいました。
trendmicroのhousecallでスキャンしたところ
CHM_PSYME_V HTML_REDIR_A JAVA_BYTEVER_A TROJ_WINSHOW_E
TROJ_DELF_AR TROJ_PORNDIAL_BP TROJ_SMALL_KR
が検出され、削除しましたが直りません。
システムの復元をoffにしていなかったようで、offにした後
再度スキャンしましたが今度はウイルスが検出されません。
どうにかならないでしょうか。
556ひよこ名無しさん:04/10/10 16:23:08 ID:???
>>552
俺が貼ったのが>>310にある
557ひよこ名無しさん:04/10/10 16:25:41 ID:???
>>552
クリックしても、ime.nuだから表示されないからね
アドレス窓に貼り付ける
558ひよこ名無しさん:04/10/10 16:59:19 ID:???
>>310
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
559ひよこ名無しさん:04/10/10 17:35:17 ID:???
ウィルス
560ひよこ名無しさん:04/10/10 19:28:25 ID:???
AVGは検出してくれるかなドキドキ…
561ひよこ名無しさん:04/10/10 19:59:04 ID:y2C0Wua6
いまだにDSO Exploitをスパイウエアでのこっているんだが、消せないし邪魔だな
562ひよこ名無しさん:04/10/10 20:00:43 ID:aMvoDetj
友達がエロサイトの広告を誤って押したら勝手に「登録されました」みたいなメッセージが出てきたそうです。本人はその後請求が来るのではないかって恐れているんですが、これって大丈夫なのでしょうか?どなたかご教示下さい。
563ひよこ名無しさん:04/10/10 20:04:21 ID:???
>>562
このスレッドを表示して、「登録」で検索
564ひよこ名無しさん:04/10/10 20:05:23 ID:???
>>562
人をだしに使うなよ
565ひよこ名無しさん:04/10/10 20:05:29 ID:???
566ひよこ名無しさん:04/10/10 20:21:52 ID:???
実際頼まれていたんですが…
どうもありがとうございました。
567191:04/10/10 20:45:57 ID:jbsQYEqV
191 :ひよこ名無しさん :04/10/10 20:27:08 ID:jbsQYEqV
ダークロリータ(with2chのうpろだにある物)を踏んでしまいました。
Googleを使ったり、セーフモードで怪しげなファイルを削除したりしたのですが、
再起動したら復活しています。
怪しいファイルは、124848.dlr、124848.exeなど。
デスクトップに「Free XXX」(金髪の女性のアイコン)というショートカットアイコンもでき、
リンク先は「C:\Program Files\WebSiteViewer\124848.exe」でした。
ショートカットをプロパティで見ると、リンク先のほかにコマンドが定義されてました。
124848.exeはC直下にも作られているようです。

幸いSleipnir使いなので、IEは起動しないのですが、IEのスタートページがhttp://213.159.117.134/index.phpになっており
これをgoogleなどに変えてもすぐに上記のアドレスになってしまいます。

駆除方法をどなたか教えていただけないでしょうか。
スレ違いでしたら誘導をお願いします。

---------------------------------------------------

誘導でこちらに来ました。
上記なんですが、スタートページがhttp://213.159.117.134/index.php固定になるのは回避出来ました
Free XXX及び、124848.dlr(exe)の駆除が出来てません。
知っている方は教えてください。
568ひよこ名無しさん:04/10/10 20:47:26 ID:???
>>567
質問する前に>>1-9を読まないと
569土方歳三:04/10/10 20:48:56 ID:???
>>567
スパイウェア除去ウィザード − 順を追って作業を行うことで問題解決
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
570ひよこ名無しさん:04/10/10 21:11:38 ID:???
>>567
もうみんな飽きてるんだから、基本的な除去作業はして
最終段階じゃないと誰も教えてくれないよ
571ひよこ名無しさん:04/10/10 21:43:25 ID:???
>>567
そうか、SleipnirってIEコンポーネント使ってるんだっけか
だからスパイウェアが侵入しちゃう訳ね・・・(;´Д`)

とりあえずテンプレやるのと、ブラウザ使うならIEコンポーネント以外にした方がいいよ
せっかく別の物入れてても、あんまし意味がない気がする
572ひよこ名無しさん:04/10/10 21:59:36 ID:???
>>567
もう飯は食ったのか?
573191:04/10/10 22:52:15 ID:jbsQYEqV
遅くなりました。
試行錯誤を繰り返していたら無事駆除出来ました。
色々ありがとうございました。

>>571
FireFoxに乗り換えですか。
でもSleipnirに慣れちゃったから当分換えないかも
574ひよこ名無しさん:04/10/10 23:07:35 ID:???
567さんと同じ症状で順を追ってやってみましたがだめでした。。
なんかプログラムの追加と削除のとこに上の表に乗っていたやつが
あったんですが削除を押しても削除できません。
次はどうすればいいんでしょう。。
575ひよこ名無しさん:04/10/10 23:15:31 ID:???
>>574
削除できないところをメモしておいて、次に進んでみればいいだけ
いちいち1つ1つそのたびそのたびに聞くのは(・A・)イクナイ
んで、HijackThisの手前まで行ったらそこでまとめて聞くと(・∀・)イイ!!
576ひよこ名無しさん:04/10/10 23:20:09 ID:???
>>571
>ブラウザ使うならIEコンポーネント以外にした方がいいよ
大きなお世話だ糞ボケしね!
577ひよこ名無しさん:04/10/10 23:23:09 ID:???
>>573
うむ。
578ひよこ名無しさん:04/10/10 23:27:23 ID:???
>>571
うぜーよ
579ひよこ名無しさん:04/10/10 23:30:52 ID:???
>>571
うっせー
XP_SP2は天下無敵だ
ちゃんとカスタマイズもしてるし、スパイなど無理やり入れられた事などない
580ひよこ名無しさん:04/10/10 23:31:03 ID:???
ttp://sugarmixer.net/s_kiyaku.htm
のサイトで利用上記を読まずに他の場所をクリックしてしまい
勝手に入会手続きさせられてしまいました
これはお金払わなきゃいけないんですか?
誰か教えてください
581580:04/10/10 23:34:51 ID:???
すいません>>9に書いてありました
あまりに突然のことでぱにくってたようです
お騒がせしました
582ひよこ名無しさん:04/10/10 23:54:31 ID:/vu6Gf34
見てください。何もないところですが
http://www15.ocn.ne.jp/~session/
583ひよこ名無しさん:04/10/11 00:01:11 ID:???
何だ?宣伝か?
584ひよこ名無しさん:04/10/11 00:05:25 ID:???
弟が家族共用のPCでエロサイト見やがったよ
気付いたらブラウザに変なツールバーが…

ヌッコロス
585ひよこ名無しさん:04/10/11 00:09:29 ID:???
エロサイトは男のロマン
586ひよこ名無しさん:04/10/11 00:44:04 ID:FCQBvhy7
ttp://www2.strangeworld.org/image/sahra1000.jpgを踏んでしまったのですが
メディアプレイヤーなどを起動させるとメモリ不足などと表示されて使えなくなってしまいました。
テンプレ通りにはやりましたが駄目です。
で、復元しようとしましたが、復元のウィンドウが開かないし・・・
どうすればよいでしょうか?
587ひよこ名無しさん:04/10/11 00:46:26 ID:???
>>586
スパイウェア除去ウィザード − 順を追って作業を行うことで問題解決
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html

HijackThisによるレポート出力と手動でのスパイウェア除去
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/hijackthis.html
588ひよこ名無しさん:04/10/11 00:46:55 ID:eIwDbw06
C:\WINDOWS\_h.htmlってのにホームページが固定されてしまうのですが、これはなんですか?
589ひよこ名無しさん:04/10/11 00:51:18 ID:???
>>588
それだけの情報で分かる人はいません
まずは基本に則って>>1から順番に読んでから質問してこい
590ひよこ名無しさん:04/10/11 01:16:22 ID:???
たった二行の文体ぐらい統一しろよw(プゲ
591589:04/10/11 01:21:26 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
592ひよこ名無しさん:04/10/11 02:04:16 ID:???
( ´_ゝ`)/~~
593ひよこ名無しさん:04/10/11 02:08:13 ID:???
スタート→ファイル名を指定して実行を開く→名前欄に「C:\WINNT\_MSRSTRT.EXE」と入力
→OKボタンを押す→OS再起動

その後・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

こういうのは大丈夫なの?
594ひよこ名無しさん:04/10/11 02:15:31 ID:???
>>593
リスタート
595ひよこ名無しさん:04/10/11 02:24:39 ID:???
(・∀・)━━( ・∀)━━(  )━━(∀・ )━━(∀・` )━━(´・∀・`) ヘー
596ひよこ名無しさん:04/10/11 16:33:14 ID:GlnhjkM2
obj[0]=IECache Entry : Cookie:Q@valueclick.jp/
obj[1]=IECache Entry : Cookie:Q@valuecommerce.com/
obj[2]=IECache Entry : Cookie:Q@scn.valueclick.jpィ

何度削除してもこれが引っかかります。どうしたらいいですか。
597ひよこ名無しさん:04/10/11 16:35:50 ID:???
>>596
>>1-5で紹介されてるサイトで、@以下を検索すればわかる。
598ひよこ名無しさん:04/10/11 16:48:54 ID:9jg0jJRR
こちらの方に誘導されましたのでコピペさせていただきます
当方環境WINMEで、さっきスパイウェアが入り、ウイルススキャン、ad-awareで検索し削除したのですがどう足掻いても
離れません。症状はスタートページがhttp://your-searcher.com/index.htmになり
お気に入りにFree hidden camとFree spy camと
Get this 4 freeが登録され、何度削除しても復活する。
ご協力お願いします。
599ひよこ名無しさん:04/10/11 16:50:23 ID:???
>>596
SpywareBlaster+IE-spyad入れろ

>>598
ウィルスソフトとAd-awareだけであっさり治るぐらいならこのスレは立たない
ちゃんとテンプレを順番に全部やってみろ
600ひよこ名無しさん:04/10/11 17:05:17 ID:???
ノートン先生でスキャンしたらAdware.CDTってのが検出されたのですが、
削除できません。Ad-awareSEでも削除できませんでした。
そんでいろいろぐぐってもみましたが結局削除できず。
もっと具体的な削除方法を教えてください。
601ひよこ名無しさん:04/10/11 17:13:58 ID:???
>>600
http://www.symantec.co.jp/region/jp/avcenter/venc/data/jp-downloader.cdt.html
ちゃんとこの手動駆除手順通りにやってないだけ
具体的な削除方法は、ウィルスデータベースをちゃんと読めとしか言いようがない
602ひよこ名無しさん:04/10/11 17:28:31 ID:???
このスレ開くとJS.TROJAN.WINDOWSBOMBという警告がでますがなんかあったんですか?
603ひよこ名無しさん:04/10/11 17:33:40 ID:???
>>602
586 じゃね?ノートンとか無かったら感染してんの?
604598:04/10/11 17:38:15 ID:9jg0jJRR
Hijackthisでスキャンした結果をテンプレのサイトで調べたら
O4 - HKLM\..\Run: [NMFTASK] NMFTASK.EXE /RESET
Unknown The entered application NMFTASK was identified: None. Hit rate: 8 % (result) Unknown application
これはfixして平気でしょうか?
605ひよこ名無しさん:04/10/11 18:02:10 ID:???
>>604
自動メール受信ユーティリティ
必要ないならFix
606ひよこ名無しさん:04/10/11 18:15:07 ID:???


607ひよこ名無しさん:04/10/11 19:55:26 ID:rnyE7I39
OS:XP
ブラウザ:IE

IEのウインドウを縮小した時の大きさが以前と変わってしまったのですが
どうすれば元に戻るのでしょうか?
608ひよこ名無しさん:04/10/11 20:03:46 ID:???
え?
609ひよこ名無しさん:04/10/11 20:14:43 ID:uu6IAol4
http://www5d.biglobe.ne.jp/~marudash/img-box/img20041011201326.jpg
↑ここをクリックして大変なことになりました
このウイルス名や対処法をどうかご教授下さい
お願いします
610ひよこ名無しさん:04/10/11 20:18:06 ID:???
直リン(・A・)イクナイ!!
611ひよこ名無しさん:04/10/11 20:34:24 ID:???
>>609
もう一回踏め
612ひよこ名無しさん:04/10/11 20:36:20 ID:???
>>609
         _.,., --''." ̄゛゛゛- 、
       , -'´           ゙ー- 、
   ,,//// /,//        ゙ヽ
  ,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、  ノ゙、
 イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、
 !ハ从! l! i! i! il i li il! / リ     l l 从ヾil lk i
  iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ
     ゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ
    ,,,彡爪ハ ミ -'" _____  `"-イノ /リ////リ
  ////从从ミ  [  ̄カ  彡ノノ/イ///
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ  「直リンしないで!」
: ' //イ iハリ´リ   ___゛77' "/////ソリ
  lリ lソリ   _∠派、  / ///ィ"/从
 ハノ リ   ,/  ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト,  ┏  __上_  / 、、
      /_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ  ゛i l l.   ┃口 | 七 ' 7二  ヽヽ/   | | |      
     /,.==、>" ゝ /" /-- 、   ノ/ l     ノヽ||/ / 、_   ./   。 。 。  ┃ 
     k"ァ-y".:  /l /ァ==ミヽ / /  l       ̄ ̄                 ┛
     lイ 〔ミ::" ,,ノ |(/⌒ヾ、ミV" ト-"
     |  ヾミ彡"//    ! /  !
     i   Y゛"-.y"   /i/ i_/
     !   ト-t-y"   /彡"ノ/
      l   .| l./   / ヽヾ、
      |   l l/   イ ゙', ',  ',,、
     !   ! レ'   / i ', ', ',',
     l  l"/   /、  ! ', ', .',',
     l  iノ   イ ゙i   ! ', ',  ',',
     / ./     ! l   i  ', ',  ',',
    i  i      |、 l  !  ',. ',  ',',  
    ヽ. キ     '丿!  i  ',. ',  ',',  
    | l゙ヘ、__>-t"  '!  i   ',. ',  ',',
613ひよこ名無しさん:04/10/11 20:46:23 ID:???
きたねえAAだな。
614ひよこ名無しさん:04/10/11 20:49:23 ID:???
こきたねえAAだな。
615ひよこ名無しさん:04/10/11 20:50:31 ID:???
>>609
ぜんぜん
んなのに感染するようなのは、ここにはいない
もっと貼れ
616615:04/10/11 20:54:18 ID:???
感染しました・・・
617ひよこ名無しさん:04/10/11 20:57:04 ID:???
>>609
通報しました
618609:04/10/11 20:58:16 ID:uu6IAol4
すみませんでした
よく読んでませんでした
直リンしたことは謝ります
申し訳ありませんでした
どうすればよろしいでしょうか
どう駆除すればよろしいでしょうか
お願いします
ご指導下さい
619ひよこ名無しさん:04/10/11 21:38:12 ID:???
>>618
症状は?
620ひよこ名無しさん:04/10/11 21:45:38 ID:???
よくこんな馬鹿相手にできるな。放置しろ。
621ひよこ名無しさん:04/10/11 21:47:28 ID:???
>>618
症状は?
622ひよこ名無しさん:04/10/11 21:50:25 ID:???
9)のページを読んでCoolWebShredderで削除したのですが、
wmplayerが動かなくなってしまいました。
ゴミ箱の中にwmplayer.exeがあるのですがそのためでしょうか。
戻すとしたらどこに戻せばよいのでしょうか
よろしくお願いします。
623ひよこ名無しさん:04/10/11 21:51:53 ID:???
>>622
窓の手使え
624ひよこ名無しさん:04/10/11 21:54:06 ID:???
>>621
ちんこが腫れて大きいです
625ひよこ名無しさん:04/10/11 21:58:28 ID:???
>>624
ざまあみろ
626ひよこ名無しさん:04/10/11 22:22:50 ID:aFgrj1jj
なんかデスクトップにsex miracle とかいうのがでたり、
ホームがhttp://www.makemesearch.com/?said=124になったりするんですけど…助けて
627ひよこ名無しさん:04/10/11 22:25:44 ID:???
>>626
変なアドレスでも踏んだのか?
628ひよこ名無しさん:04/10/11 22:28:52 ID:???
>>623
やってみます
どうもです
629ひよこ名無しさん:04/10/11 22:32:34 ID:aFgrj1jj
>>627
姉ちゃんが勝手に勇気が無くて〜スレを見てて、
おそらくどこか踏んじゃったみたいです。
どんなのかわかんないんですけど…
いまウィルススキャンしてます
630ひよこ名無しさん:04/10/11 22:52:29 ID:ZhOTZO1g
>>626
俺と同じだ・・
エッチなページに行ったらそうなった・・
Ad-Awereで駆除しても、もとに戻っちゃいます・・
どうすればいいんだろ
631ひよこ名無しさん:04/10/11 22:54:12 ID:???
>>630
スパイウェア除去ウィザード − 順を追って作業を行うことで問題解決
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
632ひよこ名無しさん:04/10/12 00:34:06 ID:M7BRuCTJ
ここで質問すべきことかわからないのですが、質問させてください。
Win98SE使ってます。about:blankになるのを踏んでしまったらしく、色々やり方調べて駆除したつもりです。
ブラウザ開いてもseachとかも出なくなりました。
でも今度はIEが変になってしまいました。IE6を使ってます。
ブラウザ1つは開けるのですが、リンクなどで、他のページに飛ぶ時に、新しいブラウザを開くタイプのリンクをクリックすると
開けません。固まってしまいます。
それで、ctrl+Alt+Delを押すと、ime98toolbar応答なしとなってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?他のスレの方で質問した方がよければ誘導お願いします。
633ひよこ名無しさん:04/10/12 00:36:15 ID:???
>>632
ウィルスにボロボロにされたんだろ。
634ひよこ名無しさん:04/10/12 00:39:01 ID:???
>>632
コピペ
635ひよこ名無しさん:04/10/12 01:01:18 ID:???
今日は珍しく大盛況ですね
636ひよこ名無しさん:04/10/12 01:57:30 ID:???
半分コピペだけどなw
637ひよこ名無しさん:04/10/12 05:32:48 ID:M7BRuCTJ
こぴぺって・・・
全然違いますけど・・・?
2chでこの手の質問したの初めてだし、本当に困ってるのに
638ひよこ名無しさん:04/10/12 05:34:45 ID:???
>>637
>テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置
639ひよこ名無しさん:04/10/12 05:38:42 ID:???
質問だけしてのほほーんと答えを待っていた>>637
640ひよこ名無しさん:04/10/12 05:53:16 ID:???
>>637
about:blankにやられて、後遺症が出た場合は
リカバリするしかないです。
64188 ◆tCGO2iap4o :04/10/12 06:11:14 ID:Ph8YV8Q8
>>387
そのファイルを見たところ、IEのreadmeっぽいんで油断してしまいました。
で、jksearchについても教えていただけるとありがたいです。
642ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/12 06:12:34 ID:???
643ひよこ名無しさん:04/10/12 06:14:11 ID:???
早ッ
64488 ◆tCGO2iap4o :04/10/12 06:23:15 ID:Ph8YV8Q8
すいません
トリップ初めてつけたのですが、勘違いして覚えていたようです
645ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/12 06:26:37 ID:???
(・3・) エェー うMU。
64688=386 ◆tCGO2iap4o :04/10/12 06:30:36 ID:???
>>642
StartupListのログ
Enumerating ShellServiceObjectDelayLoad items:
Network.ConnectionTray: C:\WINNT\system32\NETSHELL.dll
WebCheck: C:\WINNT\system32\webcheck.dll
SysTray: stobject.dll

CheckShellServiceObjectDelayLoad.bat の実行結果
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\shellServiceObjectDelayLoad]
"Network.ConnectionTray"="{7007ACCF-3202-11D1-AAD2-00805FC1270E}"
"WebCheck"="{E6FB5E20-DE35-11CF-9C87-00AA005127ED}"
"SysTray"="{35CEC8A3-2BE6-11D2-8773-92E220524153}"
のように、「"System"=」という項目はありません。
ですので何をすればいいのかわかりません。
647ひよこ名無しさん:04/10/12 06:30:42 ID:???
気にスンナ
だれも88の質問て知らないから
>644
64888 ◆tCGO2iap4o :04/10/12 06:36:51 ID:Ph8YV8Q8
すいません。今度はID忘れました。
64988:04/10/12 06:37:35 ID:???
>>647
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
650ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/12 06:39:17 ID:???
(・3・) エェー ネタかYO
651ひよこ名無しさん:04/10/12 06:44:42 ID:???
>>650
      ,-――――――-.
      /           |
     /  出前迅速   |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン   ヘイ、何握りましょう。
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
652ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/12 06:46:49 ID:???
>>651
(・3・) エェー 苺のギョク握って
653ひよこ名無しさん:04/10/12 06:51:29 ID:???
>>652   人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< ハイハイ!! ウンコ特盛10人前ですね。
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       ∧∧ ┏━┓      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   o、_,o (゚Д゚ ) §_§_ 〜 < 出前いってくらぁ!
   =○=⊂  )│.│ギ | 〜   \______
   /___/| /  丿 |_|_コ._|
  γ,-/| |UU'// 丿ノ     〜
   | |(),|_| ||/二)
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ=3ブベベ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三   人      ____________________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < お客さん、お待たせ! とりあえず1人前来たから!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
    |┃三   人      ____________________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < お客さん、お待たせ! とりあえず2人前来たから!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
    |┃三   人      ____________________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < お客さん、お待たせ! とりあえず3人前来たから!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ   以下(ry
654ひよこ名無しさん:04/10/12 06:53:21 ID:???
>>646
Ad-awareはいつやったんだ?
655ひよこ名無しさん:04/10/12 06:56:05 ID:???
>>646
Spybotはいつやったんだ?
656ひよこ名無しさん:04/10/12 12:15:14 ID:???
今日一週間ぶりにノートンでウィルススキャンかけたらクッキー内に4つのAdware.CDTっていうのと
Download.Adwareというのが見つかったんですけどノートン、アドウェア、スパイボットそれぞれ
最新の定義ファイルを入れてるのに削除できませんでした。
削除方法は、ノートンのホームページのAdware.CDTの削除方法というところで確認してシステムの復元を無効にして
セーフモードで削除を行ったのですが削除できませんでした。
>>2に書いてあるクッキーの削除+ファイルの削除だけでよろしいんでしょうか?

657ひよこ名無しさん:04/10/12 12:27:43 ID:???
>>656
レジストリについての記述がほとんどなんだが
それはすっ飛ばしたのか?
658656:04/10/12 12:45:05 ID:???
それというのはクッキーの削除のことですよね?
いつも定期的にスキャンを行ってて偶然発見して消せなかったので、アドウェアなどで消せるかなと安易に
考えていたのですが消せなかったのでこちらを参考にしたところ
こういう順番になってしまいました


それとこれから夕方までこちらにはこれないと思います・・・大変申し訳ありません。
659ひよこ名無しさん:04/10/12 12:48:56 ID:???
┐(´ー`)┌
660ひよこ名無しさん:04/10/12 12:49:34 ID:IE3ErYkg
フレッツADSLで接続してるのですが
先日、成年マンガをダウンロード出来るサイトでマンガを閲覧していると
ページの1つを見ようとしたら、別の英語のサイトに飛びました。
すぐに切断して、その日は普通に他のHPを閲覧していました。
明くる日、しばらくHP閲覧しているとしばらくして勝手に切断します。
しかたなく再接続(フレッツ接続ツール)すると数時間は繋がりましたが
また勝手に切断しました。その間隔は一定でなく、そのあとはずっとつなげました。
おかしいと思い、スパイボットを起動しましたが、エラーがでてつなげなくなりました。
再インストールすると使えましたが、日本語化して、以前の画面と少し違いました。

上記の症状って、エロサイトを見て起こるものなのでしょうか?
どなたか、教えてください。
661ひよこ名無しさん:04/10/12 12:51:28 ID:???
>>660
あなたのやっているのは違法行為です。
それだけをお教えいたします。
662ひよこ名無しさん:04/10/12 12:52:57 ID:hJ7TY9MO
エロサイト見た後に、「問題が発生したため、iexplore.exe を終了します。」が頻繁に
出るようになってしまいました。インターネットが出来ない状況です。助けてください!
XPです。
663ひよこ名無しさん:04/10/12 13:13:42 ID:aMw1khYG
違法行為とは不覚でした。
以後は利用しないと誓いますので
どうか、この症状について教えていただけませんか?
アイドルタイマーは0分に設定しています。
664ひよこ名無しさん:04/10/12 13:53:31 ID:???
窓の手使え
665ひよこ名無しさん:04/10/12 13:55:50 ID:???
アイドルタイマー???
666ひよこ名無しさん:04/10/12 13:59:10 ID:???
>>1から読んでやってみようとはだれも思わないのかよ。本当にあきれかえるわ。
667ひよこ名無しさん:04/10/12 14:05:56 ID:???
そもそも>>663が誰の事なのかわからないので教えようがない
テンプレ読むのも('A`)メンドクセなら、とっととリカバリでもしたら?
668ひよこ名無しさん:04/10/12 14:20:17 ID:???
テンプレ読んで解決した奴はわざわざ書き込む必要が無い。
それがこのスレの抱える矛盾だ!
669ひよこ名無しさん:04/10/12 14:49:05 ID:???
業者はこいつらがいるからメシを喰っていられる。
自分で防げないなら黙って利用されとけって話だ。
防げる情報は溢れすぎるほどある。こいつらにはそれを受信
できるアンテナがついていないんだな。
正直、助けてやる必要は微塵もない。このスレも全く不要。
自分で何もしないやつはお人好しの指導を指をくわえて待っていろ。
670ひよこ名無しさん:04/10/12 15:07:21 ID:VxeYESbQ
インターネットオプションでホームページの標準設定を変えるにはどうしたら
よいのですか?あるサイトを開いたら状態がおかしくなってしまって
エロサイトではありませんが、2chの直リンでおかしなことになりました。
テンプレの手順を行ったんですが
直りませんでした。また急に変なサイトが来たり・・
671ひよこ名無しさん:04/10/12 15:08:21 ID:???
>>670
テンプレ嫁パゲ
672ひよこ名無しさん:04/10/12 15:08:42 ID:???
>>670
窓の手かFireFox使え
673ひよこ名無しさん:04/10/12 16:35:26 ID:???
携帯書き込み画面の広告をクリックしたら、
携帯機種を識別されて、5日以内に32000円払え、さもなくば訴訟を起こす
というページに飛ばされました。
これは無視しても大丈夫ですか?
674ひよこ名無しさん:04/10/12 16:37:43 ID:???
675ひよこ名無しさん:04/10/12 16:53:25 ID:???
ありがとうございました。
助かりました。
676ひよこ名無しさん:04/10/12 16:54:16 ID:???
うむ。
677ひよこ名無しさん:04/10/12 17:59:18 ID:???
環境:Windows 98
症状:ネットにつなぐたび妙なのをインストールさせられる。糞重くなる。
   コントローラーパネル行こうとするとフリーズする。IEに既出な変なバーが出る
   HOMEが変えられる。治してもすぐ戻る。


なにか宣伝用のアプリケーションらしいですがどこにあるか分からない。
ウイルス等は検出されず。未だに重い。インターネットオプションが変更できない。
助言を下さい
678ひよこ名無しさん:04/10/12 18:00:22 ID:???
>>677
98使ってる時点でネタ、消えろ。
679677:04/10/12 18:01:10 ID:???
∩(・∀・)∩ モウ ナオッチャイマスタ
680ひよこ名無しさん:04/10/12 18:02:25 ID:???
>>679
失せろ
681677:04/10/12 18:03:20 ID:TF3OKhwn
あ、そうか。ID出すわ
682ひよこ名無しさん:04/10/12 18:05:11 ID:???
>>679
おめー気に入ったわ
683ひよこ名無しさん:04/10/12 18:27:10 ID:???
>>681
スパイウェア除去ウィザード − 順を追って作業を行うことで問題解決
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
684ひよこ名無しさん:04/10/12 18:40:52 ID:???
>>677
XPにすれば一件落着
685ひよこ名無しさん:04/10/12 18:46:20 ID:SDHDKEli
すみません、質問させて下さい。
トップページがエロサイトになってしまうので、テンプレ通りに実行しようと思いました。
スタート→ファイル名を指定してスタート。
の、入力すべき文字を教えて下さいませんか?
前スレが見られなくなってしまって困ってます。

先週は見れたので、ファイル名を指定してスタートしました。
出てきた画面のチェックを外して再起動。
再起動されてからもう一度IEを立ち上げたのですが、まだエロサイトなのです。
テンプレだと元に戻ってる・・・はずなんですよね?

しょっぱなからつまずいていまい、本当に困っております。
どうかお助け下さい。
よろしくお願いします。
686ひよこ名無しさん:04/10/12 18:46:37 ID:???
XP使ってる時点でネタ
687ひよこ名無しさん:04/10/12 18:48:59 ID:???
★ よくある質問とその答え(その2)

Q10: ホームページや検索窓がエロサイトになってしまった!
A10:Internet Explorerの場合:
  ・ツール>インターネットオプション>全般>ホームページ
  ・ツール>インターネットオプション>プログラム>WEBの設定のリセット
  Netscapeの場合:編集→設定→Navigator→ホームページ

Q11:インターネットオプションで直しても、再起動するとまた戻ってる!
A11:スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの項目に
  ついてるチェックを全て外して再起動。
  再起動したら、今度は1つずつチェックを戻していって、エロなホームページ
  になるかどうかを確認していく。何度も根気強くmsconfigと再起動を繰り返して
  最終的には最初にチェックを外したやつのほとんどはチェックが戻り、僅かなエ
  ロサイト関連のものだけチェックが外れた状態になればOK!
  ※Windows95とWindows2000はmsconfigが無いので窓の手を使用するかレジストリの
  run項目をチェック。これで直ったなら怪しい自動実行プログラムを削除。

Q12:なんか定期的にエロサイトの広告ウインドウが出るんですけど?
A12:まずはA10とA11を実行。その上でウィルススキャン、Ad-awareでスパイウェ
  アをスキャン。Ad-Awareは最新版を使うこと。

Q13:検索が英語になった!
A13:インターネットオプション>全般>言語>日本語 を一番上に。

Q14:なんかGoHip!とかって・・・
A14:GoHip!やSecondpower等は専用の削除ツールが配布されている。インターネッ
  トオプション>全般>一時ファイルの設定>オブジェクトの表示でMicrosoftや
  ShockWave Flash等信用できるもの以外の怪しげなのは依存関係を見てファイル
  を削除。
688ひよこ名無しさん:04/10/12 18:49:00 ID:26VNFPPK
サイトを見ていておかしくなったので、
ダイヤルアップ チェッカー(KDDI)で、「国際電話につながっている・・・」
と出たので、リカバリーをかけて、もう一度ダイヤルアップ チェッカーを
したら、また同じ症状が出ました。
当方 フレッツADSLを使っています。全般のホストと接続方法を見ても、おかしいアドレス
は出ないのですが、これはどうしてでしょうか?
689ひよこ名無しさん:04/10/12 18:49:47 ID:???
Q11の補足説明

■=チェック済 □=チェック無で解説

1:全部チェック外す
□adosh
□ghohga
□mojgoj            ※症状は出ない

2:1つずつチェック入れていく
■adosh
□ghohga
□mojgoj            ※症状は出ない

3:1つずつチェック入れていく
■adosh
■ghohga
□mojgoj            ※症状がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

4:1つずつチェック入れていく
■adosh
■ghohga
■mojgoj            ※症状が出たまま

5:症状を出すやつが特定出来たので、症状と関係ないもののチェックを戻す
■adosh
□ghohga
■mojgoj

6:終了
690ひよこ名無しさん:04/10/12 18:51:38 ID:???
>>688
ADSLからはどの電話番号にも接続しないので、そんなチェッカーは必要ないよ。
モデムボードがささってたら、ぬいとけば?
691685:04/10/12 18:56:32 ID:SDHDKEli
>>687,689
素早い対応ありがとうございます。まさにそれ(Q11)が見たかったのです。

それで、すべて外して再起動してるのにエロサイトが出てくるのはオカシイのですか?
と言うか、すべて外して再起動してるのに、2個だけチェックが入ってるのですが・・・

それと、1つずつチェックを入れたらその都度再起動をするのですか?


質問ばかりですみません。
692688:04/10/12 18:57:00 ID:26VNFPPK
私とまるで同じ症状の方がいたので、転文します

「確認したところADSLで、監視ソフトは必要なかったのですが、
この返信を見る前に、軽率にもソフトの性能を自分の目で確かめてみよう
と思い、そのひとつをダウンロードしてみたのです。インストールし
てから起動してみたところ、「国際電話をかけるダイヤルアップを発
見しました」というようなダイアログが出てきました。しかし、ダイ
ヤルアップを調べてみても特に異常はありませんでしたし」
693ひよこ名無しさん:04/10/12 18:58:34 ID:???
>>692
その監視ソフトはフレッツADSLのPPPoE認証に対応してるのかな?
694ひよこ名無しさん:04/10/12 18:59:45 ID:???
>>691
チェックが入ってる2個って何?
695ひよこ名無しさん:04/10/12 19:00:36 ID:???
>>685 >>691
まず根本的に間違ってるのは、そういう個別方法の対処は
テンプレのコンパネからの削除や、ソフトを使った駆除が終わって、
それでも治らない場合にやるものだ
696ひよこ名無しさん:04/10/12 19:03:34 ID:???
めんどくさいからやらない。放っておけ。
697ひよこ名無しさん:04/10/12 19:04:40 ID:???
>>691
スパイウェア除去ウィザード − 順を追って作業を行うことで問題解決
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
698691:04/10/12 19:05:23 ID:SDHDKEli
>>694
今再起動したら4個に増えていました。
SyncroAdってやつとwmplayerというのが3個でした。

>>695
と言うことは、テンプレを1からやっていけばいいと言う事でしょうか?
何度も読んではいるのですが、難しくてあまり理解が出来ません。
699688:04/10/12 19:06:29 ID:26VNFPPK
>>690

ありがとうございます。

ADSLを使って、「国際電話をかけるダイヤルアップを発
見しました」と出るのは、チェッカーの誤作動なんでしょうか?

リカバリをかけて消したのに、悪意あるプログラムが残ってることは
ないはずなのに。なんか怖いので教えてください。
700ひよこ名無しさん:04/10/12 19:13:23 ID:???
リカバリ理解してんのかな
701ひよこ名無しさん:04/10/12 19:14:44 ID:???
>>698
理解できないのは、リンク先もロクに確認してないからでしょ
ソフトすらダウンロードしてないとしか思えない

>>699
悩む前に、テンプレを順番にやって駆除してみたらどうだ?
それが何かわかったところで、お前の症状は何か変わるのか?
702ひよこ名無しさん:04/10/12 19:17:43 ID:???
>>699
その監視ソフトがADSL普及以前に作られたものなら、
ADSLの認証を誤認識してる可能性がある。
703ひよこ名無しさん:04/10/12 19:31:27 ID:peMwgUy5
すみません。
ココで尋ねればよいのか分らないのですが、某板に書いてあったアド
=(http: //k21.biz/freetime/gallery.php?id=DQo8YnI+DQqBQIFAIIG/gVGBUYFRgb8)
に飛んだら、勝手に登録されたとなっていました。
あなたのプロバイダーは、、、 あなたのメールアドレスは 取得済みです。
とありますが、対処する方法はあるでしょうか?
先生方、よろしくお願いします
704ひよこ名無しさん:04/10/12 19:32:01 ID:???
>>703
無視
705703:04/10/12 19:33:15 ID:peMwgUy5
一応、管理人にメールを送信したのですが、返信ありません
706ひよこ名無しさん:04/10/12 19:33:47 ID:???
>>703 あきらめて金を払い、消費者センターに電話する(笑
707703:04/10/12 19:34:28 ID:peMwgUy5
ハハ、流石にそれはキツイですね(苦笑)>706さん
708ひよこ名無しさん:04/10/12 19:34:45 ID:???
>>705
メール出すのはまずい。
709ひよこ名無しさん:04/10/12 19:35:14 ID:???
>>706
いったん払ったら、取り返すのは大変。
710703:04/10/12 19:35:35 ID:peMwgUy5
一応、フリメで送ったのですが
>>708さん
711688:04/10/12 19:36:01 ID:LMWXKLuz
お答えいただきありがとうございます
テンプレに従い、スパイボット導入等し
KDDIのサイトチェッカーとは別にNTTのチェッカーで調べたところ、異常はないとのことでした。
リカバリーとは以前のデータを完全に消去して。OSを新たにのせる事であっていますか?

KDDIのチェッカーでは反応がまだ出るのが怖いですが、上記を試した上で出るので
誤作動ではないかと思っています。
712ひよこ名無しさん:04/10/12 19:37:18 ID:???
>>707
おまいはこれを解決したあとにオレオレ詐欺にやられる
713703:04/10/12 19:45:22 ID:peMwgUy5
関係があるか分らないのですが、環境はBフレッツマンションタイプでLANを使っています
714ひよこ名無しさん:04/10/12 19:51:50 ID:???
k21.biz/freetime/gallery.php?
こんなわけの分からないアドレス踏む奴に助言はない。
715703:04/10/12 19:53:37 ID:peMwgUy5
>>714さん
すみません、ちゃんと見てませんでした
716ひよこ名無しさん:04/10/12 19:55:07 ID:???
>>715
↓ここの「よくある相談集」を
http://sagi-0.bne.jp/pc
717703:04/10/12 19:56:37 ID:peMwgUy5
>>715さん
ありがとうございます、放置しとけばよいということですね
718ひよこ名無しさん:04/10/12 20:55:47 ID:mx2PGm7B
win98のIE5.0です。
このスレの典型的な症状であろう「ホームページが勝手にエロサイトに」が
たまに現れます。
SpybotとAd-Awareで問題なく元に戻せるのですが、何週間か経つとまた
エロサイトに飛ばされます。
ここで問題なのが、エロサイトになるのは決まって土曜か日曜の朝。
昨日月曜日も珍しく症状が現れましたが、昨日は休日。
症状が現れるのは親父がPCを使うことができる時間とかぶるのです。

俺は親父がエロサイト見てて引っかかってると想像してるのですが、そうでなくて
週末にホームページを変更するウィルスとかってのもあるのでしょうか?
そういえばいつもIE履歴は消えてるけれど、俺の親父に履歴を消すなんて知識は
なさそうですし…。
ちなみに飛ばされるエロサイトは
ttp://www.haojj.com
です。
719ひよこ名無しさん:04/10/12 20:57:14 ID:???
>>718
だからテンプレ読んで試せ禿
720ひよこ名無しさん:04/10/12 21:14:33 ID:???
>>718
まず最初にやる事は、アンチウィルスソフトを入れることじゃねーのかな
ウィルスを心配するって事は、要するに入ってないんだろ?
721ひよこ名無しさん:04/10/12 21:18:33 ID:???
>>718
hikackthisまでやってみないと、ソフトで発見出来ない親玉は見つからないぞ
それと、スパイウェア対策ソフトでブラウザに免疫つけとけ
722ひよこ名無しさん:04/10/12 21:31:12 ID:er6/Z2lk
Logfile of HijackThis v1.98.2
Scan saved at 21:26:26, on 2004/10/12
Platform: Windows ME (Win9x 4.90.3000)
MSIE: Internet Explorer v6.00 SP1 (6.00.2800.1106)

Running processes:
C:\WINDOWS\SYSTEM\KERNEL32.DLL
C:\WINDOWS\SYSTEM\MSGSRV32.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\mmtask.tsk
C:\WINDOWS\SYSTEM\MPREXE.EXE
C:\WINDOWS\EXPLORER.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\IMEJPMGR.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\SYSTRAY.EXE
C:\PROGRAM FILES\X_3_5\X_3_5\X.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\WMIEXE.EXE
C:\PROGRAM FILES\NTTW\FLETS\APP\TANGOMANAGER.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\RNAAPP.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\TAPISRV.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\DDHELP.EXE
C:\MY DOCUMENTS\HIJACK_THIS\HIJACKTHIS.EXE
723ひよこ名無しさん:04/10/12 21:31:35 ID:er6/Z2lk
R3 - Default URLSearchHook is missing
O2 - BHO: Class - {1A49CC18-5AF9-8169-4B1A-F4A5DA220BC3} - C:\WINDOWS\SYSTEM\SDKIG.DLL
O3 - Toolbar: @msdxmLC.dll,-1@1041,ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MSDXM.OCX
O4 - HKLM\..\Run: [SystemTray] SysTray.Exe
O4 - Startup: x.lnk
O6 - HKCU\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Control Panel present
O9 - Extra button: (no name) - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MSJAVA.DLL
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Sun の Java コンソール - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MSJAVA.DLL
O12 - Plugin for .wav: C:\PROGRA~1\INTERN~1\PLUGINS\npqtplugin.dll
O12 - Plugin for .mov: C:\PROGRA~1\INTERN~1\PLUGINS\npqtplugin.dll
O12 - Plugin for .png: C:\PROGRA~1\INTERN~1\PLUGINS\npqtplugin3.dll
O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111123} - file://c:\Recycled\1.exe
O16 - DPF: {2BC66F54-93A8-11D3-BEB6-00105AA9B6AE} (Symantec AntiVirus scanner) - http://security.symantec.com/sscv6/SharedContent/vc/bin/AvSniff.cab
O16 - DPF: {644E432F-49D3-41A1-8DD5-E099162EEEC5} (Symantec RuFSI Utility Class) - http://security.symantec.com/sscv6/SharedContent/common/bin/cabsa.cab
724ひよこ名無しさん:04/10/12 21:32:18 ID:???
自分が被害に合ってるんじゃないんだけど教えて。
掲示板に書き込みするときに、ホームページURLを
入れてなくてもエロサイトのURLが自動的に入っちゃう
のは、やっぱりアダルサイトからおかしなものを
貰っちゃたってこと?
たとえば
ttp://nudegirls.hisexy.net/4444/ttp://hotsex1.com/
なんだけど。で、自動的にURLも変わってくみたいなんだよね。
そういうの見そうな人じゃないんだがな。
725ひよこ名無しさん:04/10/12 21:33:20 ID:???
>>724
宣伝乙
726ひよこ名無しさん:04/10/12 21:34:16 ID:???
違うって!w
検索してみ!実例見れるから。
727ひよこ名無しさん:04/10/12 21:36:05 ID:???
>>722-723
自分で適当にFixしただろ、ちゃんと戻しておけよ
('A`)メンドクセで適当にやると、色々不都合が出てもしらないぞ
728ひよこ名無しさん:04/10/12 22:27:03 ID:???
コピペ
729ひよこ名無しさん:04/10/12 22:33:50 ID:???
すいません、質問させて下さい。


パソコンがスパイウェアに乗っ取られたらしく、インターネットを利用しようとしても「既に使用されている」と出て、テンプレが実行できません。
また、コンセント引き抜かないと強制終了ができません。
恐らくトロイか、或いは別のスパイウェアと思うのですが、インターネットが開けない状態ではどのように改善すべきでしょうか?

セーフモードで何かできそうな気がするんですが…
730ひよこ名無しさん:04/10/12 22:35:34 ID:???
>>729
今インターネットしてるやん
731729:04/10/12 22:38:06 ID:???
>>730
今は携帯から打ってます。起動し終えても何も反応しない点よりトロイの感じがするんですが…
732729:04/10/12 22:39:45 ID:VdebXleo
すいません、IDでないみたいなんでageます
733ひよこ名無しさん:04/10/12 22:46:33 ID:IF+x0Gj6
>>5にあるNO!国際電話のなかにあるNTTのチェッカーをインストして検索したんですが異常なしだそうです。
それでもダイヤルアップ接続ていのが再度でてきたら、プロパティがおかしいのでしょうか?
まだ症状はでてませんが。
734732:04/10/12 22:49:42 ID:VdebXleo
一応セーフモードで立ち上げたんですが…

宜しければ、どなたかこの後の作業を教えて頂けないでしょうか。
誘導でも構いませんので。
735ひよこ名無しさん:04/10/12 22:51:16 ID:???
>>734
IE立ち上がるのかね?
736ひよこ名無しさん:04/10/12 22:51:23 ID:???
>>734
んー・・・インターネットが開けない状態だと、正直お話にならない
というより、そこまでシステム破壊するのはたぶんウィルスだと思う
アンチウィルスソフトが入ってないなら、それを入れてみるといいかもね
737734:04/10/12 22:57:10 ID:VdebXleo
レス感謝します。

>>735
立ち上げた瞬間にフリーズしてしまいます。今のところ無理なようです。
>>736
ウィルスですか…一応ノートンを入れていたんですが、全く反応しなかったようです。気がつけばこの状態でした。


今、システムの復元をしてみます。
738ひよこ名無しさん:04/10/12 22:59:42 ID:???
>>737
ノートンは古いノートンじゃないか?ちゃんとアップデートはしてる?
常駐保護が無効になってたりしない?
試しに全部のファイルをスキャンしてみてウィルスが出て来たりはしない?
739737:04/10/12 23:06:27 ID:VdebXleo
>>738
初期から少し異常があったようで、最新のものに更新しても「既に更新されている」と返ってきました。
そこにあまり注意してなかったのがいけなかったようですね。



今、システムの復元を行ってみました。もしかしたらIE使えるようになったかもしれません。試してみます。
740739:04/10/12 23:12:15 ID:VdebXleo
ダメでした…やはりサーバーが使用中、となりIEが使えません…


もっと昔のポイントでシステムの復元をしないといけないんでしょうか?
741ひよこ名無しさん:04/10/12 23:16:15 ID:???
>>740
もうだめぽ
742740:04/10/12 23:20:14 ID:VdebXleo
>>741
マジっすか!?

…とりあえず神降臨まで自分で頑張ってみます。


直し方を知っているという方がいれば、是非お教え下さい。
743ひよこ名無しさん:04/10/12 23:22:53 ID:???
>>740
XPなら新しくユーザーアカウントを作成してみる
これでもダメなら、IE6_SP1の全セットアップファイルを持っていなければ
お話にならない
メーカー製のリカバリーディスクじゃなければ、修復インストールで直るかもしれない
744ひよこ名無しさん:04/10/12 23:23:03 ID:???
>>742
ファイルを開いてそのようになったのか?
それともアドレスを踏んでそのようになったのか?
745ひよこ名無しさん:04/10/12 23:23:21 ID:???
>>740
>もっと昔のポイントでシステムの復元をしないといけないんでしょうか?

ちゃんと起動するまで、全部の復元ポイントを試せ
それで治るならそれが一番手っ取り早い
746ひよこ名無しさん:04/10/12 23:23:29 ID:???
>>742
諦めも肝心だ
747ひよこ名無しさん:04/10/12 23:24:27 ID:???
OSもなにも書かないで、何を教えろと言うのだ?
わかりやすくと言うが、テンプレ等を見ずに何をどう教えて欲しいのか、ちゃんと書け
748ひよこ名無しさん:04/10/12 23:28:41 ID:???
>>740
専門の直し屋ですが、なにか?
749742:04/10/12 23:29:45 ID:VdebXleo
>>743
最終的な方法ですね。全セットアップはなんとか残っています。

>>744
気づいたら…ですかね?親が使っているパソコンなのでよくは分かりませんが、恐らくアドレスを踏んじゃったのではないかと。

>>745
とりあえず復元しまくってみます。幸いポイントはかなりあるので、我慢して一つずつやってみます。

>>746
まだ諦めませんよ!
750742:04/10/12 23:34:30 ID:VdebXleo
>>747
すいません、OSはwindowsXPです。2004年の4月に買いました。

>>748
宜しければアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
751ひよこ名無しさん:04/10/12 23:36:10 ID:???
>739
情報を小出しにするな。手持ちのカードは全部見せろ。

・初期から少し異常というのはどういう意味か?
・ノートンのバージョンや、更新ファイルの日時は何時になっているか?
 ※正規ユーザーじゃないと、更新できないぞ。
・他のPCは利用できないのか?
 CDに焼いて持ってくるとか、一台のPCじゃなくて他の端末も使えないのか?
・ブックマークやメールをCDやDVDに焼いて、再フォーマットしてしまうのが
 一番早くて確実だが、この方法は採用できないのか?

正直、再フォーマットしちゃうのが、>739には一番な気がするが・・・
752750:04/10/12 23:36:43 ID:VdebXleo
あ、ブラウザはniftyで、セキュ関係ソフトはノートンです。
753ひよこ名無しさん:04/10/12 23:37:44 ID:???
ブラウザが nifty ってなんだよ
754ひよこ名無しさん:04/10/12 23:37:58 ID:???
一番いい方法は、親がエロサイト見れないようにフィルターソフトを導入
755ひよこ名無しさん:04/10/12 23:42:45 ID:qhjTH72Q
恥ずかしい質問ですがお願いします!
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズXPです。
IEです。
よろしくお願いします
756ひよこ名無しさん:04/10/12 23:42:57 ID:???
ところで、携帯からの書き込みってIDは何度書き込んでもIDは一緒だっけ?
757ひよこ名無しさん:04/10/12 23:43:21 ID:???
親がエロサイト見放題になるように、免疫処理を施してやるのも親孝行だぞ
きっと昔は今のように、お手軽にネットでモロ見放題の時代じゃなかったからな
今がきっと青春なんだよ
758ひよこ名無しさん:04/10/12 23:43:38 ID:???
>>756
たいてい毎回変わる
759ひよこ名無しさん:04/10/12 23:44:02 ID:???
なるほど。
760ひよこ名無しさん:04/10/12 23:44:22 ID:???
>>755

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) きゃははははゲラゲラゲラ〜〜〜
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   ざまみろ ザマミロ ざまーみろ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
761ひよこ名無しさん:04/10/12 23:45:12 ID:???
ID:VdebXleo

全部一緒やん
762752:04/10/12 23:45:25 ID:VdebXleo
>>751
ノートンが初期から異常で、買ってから「最新の更新が出来ます云々…」と2週間に一回くらいの割合で出てたんですが、
いつも「ソフトは既に最新の状態です」みたいな感じになっていたんで、おかしいなと思っていました。

ノートンのバージョン等は、只今システムの復元を行っているので、後ほど追加で補足説明します。

他のPCにwindows98があります。
763ひよこ名無しさん:04/10/12 23:45:54 ID:???
>>755
蓮画像にはまだなっていないのか
764ひよこ名無しさん:04/10/12 23:51:22 ID:???
嵐が去って静かな夜〜♪
765757:04/10/12 23:51:30 ID:VdebXleo
>>753
あ、すいませんボケてました。ブラウザはインターネットエクスプローラです。

>>754,757
以後注意するよう気をつけます。
766ひよこ名無しさん:04/10/12 23:52:44 ID:???
>>762 >>765
だから情報を小出しにするな、というのは必要な情報を1回で書けと言う事だ
途中経過とかは一切いらない
767765:04/10/12 23:53:35 ID:VdebXleo
>>765の名前欄は757→762です。
768ひよこ名無しさん:04/10/12 23:53:55 ID:???
>>765
名前欄は変えなくてよろしい
769ひよこ名無しさん:04/10/13 00:00:20 ID:???
>762
正直、復元ポイント云々は、もういくらやっても無駄な気がする。
ノートンに不具合があってそれを放置していたと言うことは、
最初期からウイルスその他に感染しまくっていた可能性が高い。
また、トラブルの解決もおそらく出来ない様だし、スパイウエアの
除去が出来てもザルのままだろう。

スッパリ、メールとブックマークだけコピーして、フォーマットして
OSを入れ直すのが最短かつ最前の、唯一の選択肢ではないかと思う。
770767:04/10/13 00:04:51 ID:noEOfQjG
すいません。改めて書き直します。

今日PCを起動させると、起動直後にフリーズしてしまいました。
PCがウィルスに感染したらしく、IEを利用しようとしても「サーバーは使用中です」と出て、テンプレが実行できません。
恐らくトロイか、或いは別のウィルスと思うのですが、インターネットが開けない状態ではどのように改善すべきでしょうか?


OSはwindowsXP
ブラウザはインターネットエクスプローラ
セキュ関係ソフトはノートン

です。


只今、システムを復元中です。
771ひよこ名無しさん:04/10/13 00:07:21 ID:???
>>770
べろべろばー      うほほほほ
   ウィルスびろーん  ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ ザマミロ ざまーみろ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
772770:04/10/13 00:07:48 ID:noEOfQjG
これからは770でいきます。


>>769
そうですか…覚悟しておきます。
とりあえず時間はあるので最後までやってみようかと思います。
773ひよこ名無しさん:04/10/13 00:18:08 ID:???
NGワード「VdebXleo」「noEOfQjG」の方向で
どう見ても釣りにしか見えないので放置しま
774ひよこ名無しさん:04/10/13 00:19:10 ID:???
>>772
まず、IEだけの不具合かOSの方まで壊されているのかを見極めなければなりません
まだ、SP2にしていなければ、IE6_SP1のセットアップファイルは持っているようなので、

Internet Explorer 6 のブラウザ コンポーネントのみを Windows XP に再インストールするには、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383} : IsInstalled
値のデータを 1 から 0 に変更し、[OK] をクリックします。
そして、ダウンロードしてある、ie6setup.exeを実行すれば、単体インストールの終了です。
たぶん、ウィンドウズアップデートでエラーが出るようになるから、
C:\Program Files\WindowsUpdate\V4\iuhist.xml
これだけを残して、他のものを削除する。
ウィンドウズアップデートをV5にしていなければの話ですけど。
775770:04/10/13 00:22:16 ID:noEOfQjG
やはり、どこで復元を試してもダメでした。
>>769さんの言う通り、もはやフォーマットしか手が残ってないようです。
今まで相談に乗っていただいた方には感謝します。どうもありがとうございました。


私は、これからフォーマットしてきます。。。
776ひよこ名無しさん:04/10/13 00:24:10 ID:???
  [二二]__  流石だよな俺ら 
  (,,´ー`)  (゚∀゚,,)
_(__つ/ ̄ ̄/  i)
  \./__/ ̄ ̄ ̄
777ひよこ名無しさん:04/10/13 00:25:07 ID:???
記念に777ゲット!!
778ひよこ名無しさん:04/10/13 00:26:28 ID:???
なんか770がかわいそう。



















だが、ざまあみろ、だな
779ひよこ名無しさん:04/10/13 00:28:54 ID:???
うむ。
780ひよこ名無しさん:04/10/13 00:32:31 ID:???
釣りか、冷やかしなんだろうなぁ。でも、最後に一言。

>セキュ関係ソフトはノートン

これじゃ、
「ブラウザ何使っているの?」
「インターネット」
「は?」
「インターネットだってば!」
と言う、頓珍漢な会話と同じで、書いても書かなくても情報量として変わらない。無意味。
#NortonInternetSecrity2004で、10月1日に更新ファイルを入れてます。
 とかなら、その直前から復元も出来たけど、さ。

まぁ、でも2004年の4月から、ただインストールされているだけで役に立っていない
様なので、全ての復元ポイントにウイルス感染の可能性が考えられ、全作業は無意味で
あると考えられる。
Windows98のアンチウイルスソフトがキチンと機能しており、更新も成されていれば、
Xpに対してフルアクセス許可を与えて検索させるなんて言うのも考えられたけど、そっちも
怪しいし・・・

からかっている可能性が高いけど、最後に信じて。

現在実行している全作業を放棄せよ。貴殿の行動は、全て無意味である。
メールとブックマークだけをコピーして、ハードディスクをフォーマットせよ。
その後、WindowsXpをインストールせよ。
上書きインストールは無意味だ。ハードディスクの初期化を行って、再インストールせよ。
781ひよこ名無しさん:04/10/13 00:34:10 ID:???
力作ですね。
782 ◆cpfMyP35UU :04/10/13 00:43:00 ID:???
うむ
783770:04/10/13 00:46:12 ID:noEOfQjG
>>780
釣りや煽りのように見えたら申し訳ございません。私のPCについての常識が少し足りなかったようです。

今、私は780さんの仰っているフォーマットに移行しています。正直、当初からノートンがやられていたと考えると、
780さんの言うようにフォーマットをやった方が早いでしょうね。本当に色々とアドバイスありがとうございました。



みなさんに不快な気分にさせ、スレ汚しをしたことを心からお詫びいたします。ご迷惑をおかけいたしました。
78488 ◆tCGO2iap4o :04/10/13 00:48:11 ID:owm1PQOh
>>650
ネタじゃないです
>>654,655
直前にもやりました。
785ひよこ名無しさん:04/10/13 00:51:00 ID:???
>>784
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
このウィザードにしたがって順番に作業してみろ
最後まで行っても解決しなければ質問
786ひよこ名無しさん:04/10/13 00:53:54 ID:???
>783
迷惑だとは思わない。今回のことをフィードバックしてくれれば。

・相談する時は、情報を一度に全部公開する。
・自分の使っているソフトやハードの製品名、型番、バージョン、
 アップデートの有無や大体の日時。
・相談するまでに行ったことを細大漏らさず。
 ※判断は、こちら(の板の住人が)でするので、関係なさそうでも全部書く。
・情報の拡散を防ぐ為に、名前や連絡先は統一する。
・「やれ」と言われたことは些細なことでも、繰り返しになっても実行する。
 ※意味があるから、実行を要求しているのだから。

コレくらいを心得てくれれば、よい質問者になれるし、よい回答者になれると思う。
取り敢えず、ガンガレ!
787ひよこ名無しさん:04/10/13 01:03:56 ID:???
おお!!回答者さんが燃えてる。
788ひよこ名無しさん:04/10/13 01:07:48 ID:???
>>786
>よい回答者になれると思う。

テンプレもちゃんと読まないで質問する奴が、そうなる事は100%有り得ない
つまりそれって、自分で調べたりした内容もちゃんと読まないって事じゃん
789ひよこ名無しさん:04/10/13 01:10:32 ID:???
なるほど。
790ひよこ名無しさん:04/10/13 01:11:05 ID:???
>>770
Spybot - Search & Destroy
SpywareBlaster
ie-spyad
CustomblockingUpdater

これらのソフトで免疫して、エロサイト対策仕様に仕上げれば親も喜ぶ。
設定の仕方は、セキュリティ板を参考にする。
または、ヘルプを見る。
ヘルプが英語のやつは、日本語を作ってくれている人がいるから、
サイトからもらって来る。
あとは、ノートンの常駐シールドがあればまず感染しないだろう

それと、リカバリー後は必ず標準のファイアーウォールを設定してから、
ウインドウズアップデートする事。
そうしないと、SasserとBlasterに直ぐやられるぞ。
791ひよこ名無しさん:04/10/13 01:12:39 ID:???
おお!!エロサイト対策仕様・・・・・・・・・スゴイ!!
792ひよこ名無しさん:04/10/13 01:13:30 ID:???
>788

>今回のことをフィードバックしてくれれば。

だよ。


今回、教訓を得たんだからそれを生かして欲しいし、きっと生かせる筈だと思う。
#知識と経験を蓄えて成長するのが人間なんだからさ。
 それくらい夢見たってイイダロヽ(`Д´)ノウワァァン
  
793ひよこ名無しさん:04/10/13 01:15:36 ID:???
まさに回答者の鏡だ。
794ひよこ名無しさん:04/10/13 01:22:14 ID:???
いや、竜の化身だ。
世の中には、すげぇ男がいるもんだぜ・・・
795ひよこ名無しさん:04/10/13 01:34:51 ID:???
ええと、貼るのはコレで合ってる?w

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│      
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)ウワァァン
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
796ひよこ名無しさん:04/10/13 02:01:22 ID:???
間違ってる
79788 ◆tCGO2iap4o :04/10/13 02:12:34 ID:owm1PQOh
>>785
一応そこのはすべてやったのですが、
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz07.html
のように、(項目一)があれば(項目二)のように削除せよ、と書いてある所は、
(項目一)が見つからないので、実行していないのですが、
症状や項目に関係なく、そういった作業を全部やってみるということですか?
798ひよこ名無しさん:04/10/13 02:27:04 ID:???
>>797
リンク先の「CnsMinの除去方法」ってところを確認してみろ。
すると、コントロールパネルから削除しなきゃいけないとわかる。
で、コントロールパネルにその項目がなければ削除しようがないわけで。
例えば、SpybotとかAd-awareで先に駆除しちゃったのなら話は別だが、
そうじゃないなら作業する必要性はない
799かな:04/10/13 02:40:59 ID:???
助けてください。
変なサイトに飛んでしまいすぐにバツを押して消したのですがその瞬間PCが再起動し始めました。
再起動後はまったく重い状態で、ほとんど動きません。
XPなのでシステムの復元をやろうにもできなくなっています。
そこでDOS上からシステムの復元はすることが出来るでしょうか?
お願いします。教えてください。

ノートンも入っていたのに何にもエラーがでなかったため困惑しています。
助けてください。
800かな:04/10/13 02:45:18 ID:???
すみません。ノートンはここ二ヶ月あまり更新していませんでした
801ひよこ名無しさん:04/10/13 03:01:28 ID:???
かなへ
セーフモードで起動してシステムの復元をしろ
802かな:04/10/13 03:14:52 ID:???
>>801
ご返答ありがとうございます。
セーフモードでやってみたんですけどシステムの復元の画面でHDDにアクセスしている
音は聞こえるんだけどそこから進まないのです。
やっぱりHDD初期化するしかないのかしら。仕事の情報とかHDDにあるからかなり痛いなぁ。
バックアップもとってないし・・・。泣きそうです。
803ひよこ名無しさん:04/10/13 03:28:04 ID:???
だめ元で上書きインストール(フォーマットはしない)とか

それでうまくいけば、データだけ退避して、フォーマットした後再インストール
804ひよこ名無しさん:04/10/13 04:28:28 ID:???
今日は馬鹿回答者ばっかだなー
805ひよこ名無しさん:04/10/13 04:36:30 ID:???
>>799 >>802
テンプレぐらいは読め(゚Д゚#)ゴルァ
めんどくさがるから再インストールって言われるだけだ

ノートンのアップデートもしてないって事は、WindowsUpdateもしてなさそうだな
(1)WindowsUpdateやって、重要な更新を全てインストール
(2)ノートンを最新の定義にアップデートして、全てのファイルをスキャン
(3)以下テンプレを全部実行
806かな:04/10/13 05:00:13 ID:???
怒らないで優しくしてください・・・
泣いちゃいます・・・
807ひよこ名無しさん:04/10/13 05:06:51 ID:???
え?
808ひよこ名無しさん:04/10/13 05:25:01 ID:???
釣れすぎて笑いが止まんえーぜW
809かな:04/10/13 05:30:55 ID:???
⊃Д⊂エーンエーン
810かな:04/10/13 07:50:13 ID:???
あ・・・まんこ触ってたら直ってきましたぁ☆
811かな:04/10/13 08:06:15 ID:???
∩(・∀・)∩バンザーイ
812ひよこ名無しさん:04/10/13 09:50:01 ID:Plypl2E+
ジエンいざい。
813ひよこ名無しさん:04/10/13 10:07:41 ID:cBXUa0nO
パソコンはFUJITSUのFMVで、OSはWINDOWS2000です。

インターネットを見ていたら「Trojan horse Downloader Agent 2 BN」というウイルスに感染してしまいました!!。

本当に困っています。

どうすれば駆除できるのか、教えて下さい!!

自分はウイルスソフトを持っていませんので、それ以外で可能な駆除方法をお願いします。
814813:04/10/13 10:11:09 ID:cBXUa0nO
↑すいません、後、このウイルスは何をするのでしょうか。

どうかお願いします
815ひよこ名無しさん:04/10/13 10:37:45 ID:???
検索してみれば
816ひよこ名無しさん:04/10/13 10:39:39 ID:???
つーかよ!なんでアンチウイルス無しでネット繋ぐの?
そんなに金が惜しいか???
817ひよこ名無しさん:04/10/13 10:58:07 ID:Co8G/Qub
>>813
再インストールしろ
818ひよこ名無しさん:04/10/13 11:03:45 ID:???
Exploit-IFrame
Exploit-MhtRedir.gen
こんな古いセキュリティホールを使ってインストールされているやつは
どうしようもないな
819ひよこ名無しさん:04/10/13 11:22:52 ID:5haEVgqi
>>812
書き込みの時間帯見てみろよ。
820ひよこ名無しさん:04/10/13 11:48:09 ID:???
釣りを見分けられる目(ryむずかしい
821ひよこ名無しさん:04/10/13 16:29:52 ID:???
Win95でTROJ_PORNDIAL.BPに感染してしまいました
4,0のパソコンで使えるウイルス駆除が出来るものを探しましたが(自分が探した範囲では)
見つかりませんでした

それか、4,01〜をダウンロードできる場所は今も残っているのでしょうか・・・?

どなたか、無知な私を助けて下さい・・・・
822ひよこ名無しさん:04/10/13 16:33:49 ID:???
「TROJ_PORNDIAL.BP」でググったらええやん
823ひよこ名無しさん:04/10/13 16:41:29 ID:???
>>821
質問するなら誰にでも理解できるように書け。
まあそのまえに>>1以降を嫁。
824ひよこ名無しさん:04/10/13 16:55:07 ID:???
>>822
ググっても自分の探せる範囲では見つける事が出来ませんでしたので
こちらに相談しに来ました

>>823
すいません、少々乱文になった事をお詫びします
>>1以降に書いてある、あらゆる措置を取ってみましたが、OSが対応できませんでした。。。

なので、Internet Explorer4,0に対応できるウイルス駆除ソフトを探しているのです
もし無い様であれば、Internet Explorer4,01〜にバージョンアップできる所があれば
教えてくれれば幸いです
(マイクロソフト社の所では最新すぎてダウンロードすら出来ませぬ・・・。
825ひよこ名無しさん:04/10/13 16:59:51 ID:???
>>824
     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  
826ひよこ名無しさん:04/10/13 17:00:17 ID:???
>>OSが対応できませんでした。。。
(;´Д`)?
827821 ◆A9mDCzGw5I :04/10/13 17:03:19 ID:???
>>825
すいません、必死になりすぎてルールを見てませんでした・・・

>>826
またもやすいません(汗
要はInternet Explorerが古すぎて対応できない・・・と言いたいわけです
828ひよこ名無しさん:04/10/13 17:05:16 ID:???
>>824
Win95でPCに無知って気は確かか?どっから盗んできた?
829ひよこ名無しさん:04/10/13 17:06:13 ID:???
中古屋行けば500円ぐらいで売ってますが
830ひよこ名無しさん:04/10/13 17:10:48 ID:???
>>827
95でネットはやるな。それはおまえの日記付け専用にするんだ。
831821 ◆A9mDCzGw5I :04/10/13 17:10:52 ID:???
何とでも言って下さい・・
私は本当にパソコンの知識を持ち合わせていません
もし、持っていれば此処には居なかったでしょう
ですので、どうかあなた方の知識を分け与えてくれないでしょうか?
とりあえず、片っ端からファイルを見てるんですが・・・解決しそうにないのです
832ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/13 17:11:53 ID:???
>>831
(・3・) アルェー おまいさんにはインターネッツする四角がありませんがYO
833ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/13 17:12:44 ID:???
>>832
(・3・) エェー 嵐に餌あたえんなYO かすふそ
834ひよこ名無しさん:04/10/13 17:13:15 ID:???
>>831
とりあえず回線切ってソフマップへ逝け
835ひよこ名無しさん:04/10/13 17:13:26 ID:???
>>831
人生なめたらいかんぜよ。
ウイルスが簡単に手動で削除できるなら、ウイルス対策ソフトなんて売れないよ。
836ひよこ名無しさん:04/10/13 17:16:52 ID:???
>>824
一番上にありますが?
837821 ◆A9mDCzGw5I :04/10/13 17:17:15 ID:???
>>835
そういえばそうですがね^^;
別のサイトで調べたら、オンラインスキャンというものを用いれば解決すると聞いたのですが・・・

それが本当でもExplorerが対応できないんですよね(汗
何か良いソフトは売ってないのでしょうか?
838ひよこ名無しさん:04/10/13 17:18:18 ID:???
そろそろつまみ出すか
839ひよこ名無しさん:04/10/13 17:18:38 ID:???
>>837
素直に新しいの買って故意パゲ
840ひよこ名無しさん:04/10/13 17:18:39 ID:???
>>837
ググれバカ
841ひよこ名無しさん:04/10/13 17:20:14 ID:???
(,,゚Д゚)∩先生!821 ◆A9mDCzGw5Iくんは釣り師だと思います!
842ひよこ名無しさん:04/10/13 17:22:41 ID:???
>>835
削除はできるだろ レジストリ書き換えられるのやだから入れてるけど
843ひよこ名無しさん:04/10/13 17:23:49 ID:???
>>842
おまいはレスするなデブ!
844ひよこ名無しさん:04/10/13 17:24:57 ID:???
>>837
住所おしえろ!今からPCぶっ壊しにいってやる
845821 ◆A9mDCzGw5I :04/10/13 17:26:23 ID:???
>>842
今後の参考になると思います
情報有り難うございました
846ひよこ名無しさん:04/10/13 17:27:12 ID:???
∩(・∀・)∩ バンザーイ
847ひよこ名無しさん:04/10/13 17:30:48 ID:???
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::◆A9mDCzGw5I
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
848ひよこ名無しさん:04/10/13 17:35:28 ID:???
>>845
↓を削除すればいいだけじゃん。
C:\Program Files\WebSiteViewer\111867.dd
C:\Program Files\WebSiteViewer\111867.dlr
C:\Program Files\WebSiteViewer\111867.exe
C:\Program Files\WebSiteViewer\111867.ico
Windows のデスクトップ上とスタートメニューに追加されたショートカット"SEXCAM.LNK"

レジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\WebSiteViewer\Settings
lc="9"
HKEY_CURRENT_USER\Software\WebSiteViewer\Settings
lang=""
HKEY_CURRENT_USER\Software\WebSiteViewer\Settings
country="63"
HKEY_CURRENT_USER\Software\WebSiteViewer\Settings
lang2="EN"
HKEY_CURRENT_USER\Software\WebSiteViewer\Settings
rc2="3aKfow"
HKEY_LOCAL_MACHINE\Sofwtare\Microsoft\Windows\ CurrentVersion\Telephony
値:DomainName = <ユーザのドメイン名>
849ひよこ名無しさん:04/10/13 17:37:29 ID:3++fEE/c
初心者なんですけど
about:blankのSearch for型に感染しちゃって
解決法を色々見たんですよ
でも全然わからなくて
ためしにインターネットオプションのabout:blankのところを消してhttp://yahoo.co.jpを入れて適用してOKにしたんですよ
解決しちゃった・・・
1回落としてから起動しても大丈夫でした
怖くなってもう3回やりましたけど大丈夫でした

これは素直に喜んでいいんですか?
実は感染してなかったってオチだったとか・・・
850ひよこ名無しさん:04/10/13 17:38:31 ID:???
>>848
95を無知な奴が使っているのが問題であって
そんなその場しのぎな回答はいらん。
851ひよこ名無しさん:04/10/13 17:40:18 ID:???
>>849
それSearch forじゃないんじゃ?
852ひよこ名無しさん:04/10/13 17:42:31 ID:3++fEE/c
>>851
ですよね
右クリックしても何もでてこなかったし・・・

つまり何にも感染してなかったことだ(・∀・)
853ひよこ名無しさん:04/10/13 17:43:14 ID:???
えろ動画見ようとすると

ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。

って出るんだけどなんでですか?
854ひよこ名無しさん:04/10/13 17:45:14 ID:???
>>853
太ってるからだろ
855ひよこ名無しさん:04/10/13 17:45:44 ID:???
>>853
エロさが足りない
856ひよこ名無しさん:04/10/13 17:46:26 ID:???
>>853
ダウンロードに失敗してるか、お前が騙されてるだけ
857821 ◆A9mDCzGw5I :04/10/13 17:46:37 ID:g/LO+eAG
>>848
有り難うございます!
おかげで大分復旧(と思う・・・)しました


しかし、ホームページ設定が元に戻りませんです・・・
858ひよこ名無しさん:04/10/13 17:46:48 ID:???
>>853
スレ違い。

何でですかと言われても・・・。
読んで字のごとくだろうが。
859ひよこ名無しさん:04/10/13 17:46:52 ID:???
>>854
太ってるって俺がですか?
>>855
どのようにしたらよいですか?
860ひよこ名無しさん:04/10/13 17:48:10 ID:???
ttp://www.moodyz.com/works/mded/mded293/mde2d293.html

これなんですけど、皆さんは見れますか?
861ひよこ名無しさん:04/10/13 17:48:20 ID:???
>>857
Windows95の対策ソフトをググって探してみるしかないかと
しかしそれでも治る保証は全くない、最新の定義にできないし

素直にリカバリするか、新しいパソコン買った方がいいと思うよ
どちらにしてもセキュリティホールだらけでネットするのは非常に危険
862ひよこ名無しさん:04/10/13 17:50:54 ID:???
>>860
NO.1女優『南波杏』が『使い捨てM奴隷』に登場!

とりあえずおまいが使い捨てされたというオチで終了
スレ違い過ぎなので、MediaPlayerスレでも行け
863ひよこ名無しさん:04/10/13 17:50:59 ID:X0YArn6b
リカバリてどうやるんですか?
864821 ◆A9mDCzGw5I :04/10/13 17:53:56 ID:???
>>861
そうですか・・・

調べてるうちに気になった点が二つほど在ったので挙げときます

・レジストリの所にTelephonyが無い事
・インターネット接続ウィザードを見てみたら
本来こちらの設定では「電話回線 LANを使って既存のインターネットアカウントに新しい接続を設定する」
なのに
「インターネット サービスプロパイダを選んで、新しいインターネットアカウントを設定する」
になっている



この二つも関係あるのでしょうか?
865ひよこ名無しさん:04/10/13 17:54:11 ID:???
>>857
まだいたのかテメェ!ぬっころすぞ!
866ひよこ名無しさん:04/10/13 17:54:25 ID:???
本当にエロサイト見てトラブってそうか奴らばかりだな・・・
867ひよこ名無しさん:04/10/13 17:59:49 ID:???
>>864
もうね、自分で調べる気もないならまじでリカバリするか新しいパソコン買え
Windows95なんてとっくにサポート終わってるちゅーねん
868821 ◆A9mDCzGw5I :04/10/13 18:03:17 ID:???
>>867

最後に・・・
リカバリは何処をリカバリすれば良いのでしょうか?
(インターネットエクスプローラはリカバリしても無駄でした)
869ひよこ名無しさん:04/10/13 18:04:14 ID:???
ψ【MS】「緊急」のIE脆弱性などセキュリティ情報10件公開
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1097640604/
870ひよこ名無しさん:04/10/13 18:06:24 ID:???
トロイに感染したWin95なんていい踏み台にされる。
自分が人に迷惑書けてるとは気づいていないと思うが
ネット上でウィルスばらまいている役目をしてるんだよ。
871ひよこ名無しさん:04/10/13 18:10:50 ID:???
>>864
TROJ_PORNDIAL.BP以外にも感染してるんだろ。
872ひよこ名無しさん:04/10/13 18:11:18 ID:???
>>868
電源抜いて電気屋に金払って廃棄処分にしてもらう。
新しいのはアルバイトして買え。
873ひよこ名無しさん:04/10/13 18:13:31 ID:???
>>868
リカバリCDを使ってHDDの中身全体を買った時の状態に戻すこと。
当然、データは全部消える。
874ひよこ名無しさん:04/10/13 18:20:55 ID:???
リカバリCDを持っているとは思えない
875ひよこ名無しさん:04/10/13 18:21:36 ID:???
盗んだPCかな( ´∀`)y− リカバリCDないなら諦めな
876ひよこ名無しさん:04/10/13 18:21:57 ID:???
なんか順を追ってやったんですがプログラムに
ISTsvcとかいうファイルだけ消すことができません。。
どなたか削除法教えてください
877876:04/10/13 18:23:11 ID:???
テンプレは全て試しました。
878ひよこ名無しさん:04/10/13 18:24:14 ID:???
CDドライブが無いんじゃ?
879ひよこ名無しさん:04/10/13 18:24:49 ID:???
>>877
もう釣りはやめて
880ひよこ名無しさん:04/10/13 18:25:11 ID:???
>>876
sageるなよ。
消せませんじゃわからん。どうやったら、どうなったのか、くわしく書け。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/adware.istbar.html
881ひよこ名無しさん:04/10/13 18:26:26 ID:???
テンプレを読んでる筈なら、少なくともsageで質問はしないかと
回答してる奴の自作自演臭いなと疑われるだけ
882ひよこ名無しさん:04/10/13 18:29:40 ID:???
テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置
883ひよこ名無しさん:04/10/13 19:03:25 ID:Xe4zSauP
フォルダ内に×ero×ていうのがあるんだが、セーフモード削除して通常起動したらまたありました。
ウイルス検索して問題なかたっんだがどうして復活するんだろう?
884ひよこ名無しさん:04/10/13 19:05:32 ID:???
それはゼロックスだろ
885ひよこ名無しさん:04/10/13 19:05:44 ID:???
>>883
ウイルスじゃねーから気にすんな。
886ひよこ名無しさん:04/10/13 19:07:18 ID:Xe4zSauP
>>885
そうですか。ありがとうございます
887ひよこ名無しさん:04/10/13 19:08:20 ID:???
>>886
うむ。
888ひよこ名無しさん:04/10/13 19:09:00 ID:???
マジレスしてる馬鹿がいるよw
もっと延ばして欲しかったWW
889ひよこ名無しさん:04/10/13 19:11:02 ID:???
知識が無くネタレスしかできない馬鹿がいるようだ。
890ひよこ名無しさん:04/10/13 19:22:46 ID:???
>>889
( ´,_ゝ`)プッ
891ひよこ名無しさん:04/10/13 19:25:10 ID:???
xeroxと書かない時点で(ry
892ひよこ名無しさん:04/10/13 19:48:24 ID:???
え?
893ひよこ名無しさん:04/10/13 20:09:08 ID:AJ05phdf
ダイヤルアップチェッカーが国際電話の接続を見つけましたとでたので削除切断したのですが、その後もう一度検索したらまたでてきました。
ADSLを使っているのですが、なにか対処法はありませんか?
894ひよこ名無しさん:04/10/13 20:16:28 ID:???
え?
895ひよこ名無しさん:04/10/13 20:27:04 ID:???
>>893
ちゃんとテンプレの作業を順番にやろう。
と言うか、99%ぐらいの「ツールバーが(ry」「ダイアラーが(ry」ってのは
テンプレ作業で駆除できるよ
896722-723
復旧に時間がかかりましたが、
おかげさまでタッチパッド以外は元通りに戻せました
ありがとうございます

忠告も聞かずにFixしてしまい、申し訳ありませんでした