愉快なブラウザOpera 〜オペラ〜 その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式 Opera Software ASA http://www.opera.com/
日本語版公式 ライブドア http://opera.livedoor.com/

!! 質問の前にここで過去ログ検索すること !!
http://www.yaske.com/opera-search/

FAQ、カスタマイズなどはまずこちらへ。
http://opera.yaske.com/
http://www.geocities.jp/masayacom/

前スレ
愉快なブラウザOpera 〜オペラ〜 その15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1089715758/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:58 ID:hj9Mvsfd
関連スレ
Windows板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091009240/
Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062229031/

まとめサイト(過去ログ・FAQ/Tips・各種リンクなど)
いつもここから http://opera.yaske.com/
MoonStone's http://www.moonstone.jp/
Opera.HTML http://www.geocities.jp/masayacom/
Tips for Opera 7 http://www.saiton.net/today/opera7.htm

セキュリティー情報
:: Operash :: http://opera.rainyblue.org/index.php

質問テンプレ(例)
【Version】7.53日本語版(Build3864)
【OS】WindowsXP Professional(SP1a)
【JRE】Java Plug-in 1.4.2_05
help→about OperaでVersionとBuildは見れます。
うまく表示されないサイトがある場合はURLも必ず書いてください。

※質問する際には回答の手がかりとなるように知りたい内容や
 動作環境、どのような操作をしたのかを詳しく書いてください。
 特にOperaのバージョンとビルド番号、使用OSの種類は必須です。

β版等 ftp://ftp.opera.com/pub/opera/

現行バージョン(08/09現在)
English Version 7.54 日本語版 7.53
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:59 ID:Ods4zSzL
うんこ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:03 ID:Pri6aMux
4ゲットできそうだからゲット
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:07 ID:nonZdADi
>>1は堀江昆布
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:21 ID:GE4eoKM8
>>1
乙鰈
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:26 ID:q3KNh6wQ
Java Plug-inって1.42_05まで出てたんだ
滅多に使わないけど一応うpだてしとくか
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:59 ID:CFO8KXxN
誰かOperaのプダクトキー確認できるサイトキボンヌ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:37 ID:bvHfjb8c
>>8
プダ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:58 ID:KttnAbUW
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:12 ID:lCqExtfZ
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:14 ID:KttnAbUW
>>11
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:14 ID:lCqExtfZ
>>12
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:44 ID:xJMyHJAX
「おぺらではとっくに多段タブ表示できますが何か?」って
言わせたいだけの釣なのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:08 ID:bPf9pQx7
こっちだろ。
多段タブ(゚听)イラネ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:18 ID:zkX8IXPf
スレ立て人乙( ^o)_旦~~オチャドウゾー
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:44 ID:vn49Aah3
いいかげんマイナーバージョンアップの度に
細かい仕様がコロコロかわるのはなんとかならんかな
そのたびにQ&Aみて直すの面倒なんだが。
画像の左ドラッグで新タブ開かなくなったりとかさ。

IEのシェアがあんな出来でも圧倒的なのだって標準だってことで
最初に使って、細かい操作を覚え直すのが面倒くさいからって人が多いからだろうに。
いまだに細々とNN4系使ってる人がいるのも同じ理由だろうし。

本来販売元が細かい挙動は上書き時に確認すべきことでしょうが。
しかもその上書きインストール洗練されてなさ過ぎ。
ちょっとバージョン飛ぶと恐ろしくてクリーンインストールせざるえん。
比較的バージョンアップ多いというのにな。
これじゃメーラーなんか怖くて使えんわ。

使い勝手のいいソフトだけにこういうとこむかつくんだよね。
最初から使えないソフトならどうでもいいんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:47 ID:vn49Aah3
sage忘れた。
それと履歴ボタンをデフォルトで追加ボタンの欄につけてないのはなんか理由でもあるのか。
これもいいかげんインストの度に設定いじって追加でかなり面倒くさいんだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:56 ID:0IvFMJWE
>>17
> 画像の左ドラッグで新タブ開かなくなったりとかさ。

画像をタブ表示欄までドラッグしてみ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:06 ID:MPqB6eNR
画像の左ドラッグはほんと嫌だった。 範囲選択しようとしたらミスって
画像を別ページで開いてたりして。 改良乙。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:11 ID:Wly4jyi5
Opera7.53でActiveX対応のページを見る方法はあるのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:40 ID:J1pYE8rx
>>21
右クリック→IEで開く
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:09 ID:Wly4jyi5
>>22
ヤパーリその方法しか無いのか・・・orz
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:03 ID:SRaareB1
F11で広告消し、7.53でも使えるのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:26 ID:lmpP3vAb
>>24
使えるよ
今のうちに使っとけ
もうすぐ使えなくなるからな
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:13 ID:p37uu9Gj
文字をドラッグしてコピーしようとしても
その文字にリンクが張られているとコピーできないところが不便なんだが
改善されてますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:27 ID:klVdYjNi
>>26
それは以前から出来たと思いますけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:45 ID:3WAiks0S
あれメールにニュースフィードがでなくなってる
どうやったらだせますかね
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:45 ID:c8CXeqTp
>>26
されてる
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:51 ID:7Q1q8YRq
>>26
それってメニュー書き換えればいいんじゃないの。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:52 ID:klVdYjNi
いや、だから前から出来たって
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:00 ID:P1IFhQOR
>>31
できんかったよ
3326:04/08/11 00:05 ID:jL3hqSaf
7.23使ってるんですが、
これだとドラッグして右クリックしてもコピーというメニューが出てこないんですよね。
最新版だとメニューに表示されてるようなので使ってみます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:05 ID:BzQ9m6u5
ちっ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:46 ID:aLhLYf2h
つっ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:54 ID:cvBdzRX3
抵当
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:58 ID:k6yCSKMq
なに?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:27 ID:4iwuR0U9
こっ

かっ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:55 ID:Zfzz6sr+
質問しなおし
【Version】7.53日本語版(Build3864)
【OS】WindowsME
【JRE】Java Plug-in 1.4.2_05
help→「ニュースフィード」ビューがメールパネルに表示されないのですが
なぜでしょうか?右クリでニュースフィードは何件か登録してるんですが
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:14 ID:pha+JHEl
>>39
メニューの[メール]-[アカウントの表示]は[すべてのアカウント]
になってる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:27 ID:Zfzz6sr+
>>40さんありがとう
でてきました。
鬱死逝ってきます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:10 ID:1oJ9GSNO
ワレメちゃん現る!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:15 ID:ZsdoY4jW
7.55マダァ〜?!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:34 ID:5evUq626
>>26
コピーはCtrl+Cを使う。

コンテキストメニューからしたい場合はmenu.iniのカスタマイズ。
ぐぐればわかる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:45 ID:7Xd++HK3
Googleツールバー使いたいんですが、どうすればいいですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:51 ID:gr5pluWU
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:06 ID:ufBERpvV
>>45
今すぐ回線引っこ抜いて首つっ(ry
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:06 ID:ddOyR6GQ
IEで開いて使うしかないんじゃないのか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:22 ID:hhGPJB8J
苺のsn5にまた入れなくなってるね。まあしょうがないか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:11 ID:SWu8um6h
sn5落ちてる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:19 ID:KineNkeE
Operaのポート制限はほんとになんとかして欲しいね。
同じことがFWで出来るんだからさ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:21 ID:d8qSTleG
libpngの問題の修正しないのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:57 ID:4phKhyQm
Eトレに入れなくなった。ログインボタンを認識しない
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:30 ID:Sh1N4HY1
あっそ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:31 ID:TNQw2NBz
阿蘇山って実際どうなの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:36 ID:7ydf1DHs
ウンコ.
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:25 ID:WL9nWffu
ゲヒャァ〜 ( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アハハハハー
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:58 ID:UoC4bYAI
IEのページ保存のように、
Operaでも「画像を含め完全に保存」で保存したら
画像は画像フォルダを作って入れるようにしてほしいな・・・・

.htmlと一緒に画像とかスタイルシートが置かれて汚い
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:42 ID:uyhfz5ZN
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:58 ID:RM4RQRQR
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/19(水) 10:35 ID:DSMcfmK
あー ちょっとちょっと
皆さんよろしいでしょうか
「名古屋人」を日本一の劣った生き物として認定するために布教活動をしている者です

皆さんも是非ご協力をお願いいたします

「名古屋人」という単語を使うときは必ず
「下等」「粘着」「虫けら」「朝鮮人」「チョン」「高慢」「掃き溜め」「陰湿」
などの単語を交えてレスしてください

どんなに頑張っても他の地域の人はスルーしてつまらないのですが
「名古屋人」だけは文字通り「粘着」「陰湿」「高慢」「学習能力ゼロ」なので
必ず反応して釣り上がって来ます
やめられない遊びを楽しみませう ぷぅ〜

「いつなんどきも名古屋人に不愉快を」

が合言葉です ( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アーハハハハ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:33 ID:MX02mC6Z
>>58
だな
俺は画像の多いページを保存するときだけわざわざIE起動してる
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:38 ID:+0dHFwRs
>>58
その仕様気に入ってるから反対
IEだと勝手にフォルダ作るから
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:18 ID:2piZPuji
>>58
不便だよな。なんでフォルダ作らないんだろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:46 ID:s+DIvYsY
おいらも普段はOperaを使ってるけど、保存するときはIEだな。
名前をつけて保存(A)を選択、 ファイルの種類(T):を
Web アーカイブ、単一のファイル (*.mht)にする
フォルダも何もなしでひとつのファイルに保存できて見た目もいいし、
管理が楽だよ。Operaのツールバーに”InIE”ボタン(このぺーじをIEで開く)を
いれておくといいよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:47 ID:X3hmxU3q
選べれば無問題じゃん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:49 ID:pOOmEMeo
わざわざ別ソフト使うんだったらIEよりもページ保存に特化されたソフト使う。
保存元のディレクトリ構造を含めて保存したいし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:08 ID:YpIoXI8b
紙かババロアか・・・ってスレ違いだな
つーかM$Office再インスコしたらIEでmht見れなくなっちまった あ〜メンドクセ
Operaで見れたら楽なんだが対応する予定は無いんだろうか
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:58 ID:AvIZsTbl
評判のavalaを入れてみた。
lo-fiかよ!w
一発で気に入りますた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:19 ID:JUTDEoe/
>>58>>67に同意。
この両方に対応してくれたらOperaへの不満がなくなる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:57 ID:7+HKE7sx
wget使えばいいのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:31 ID:e4JlW95H
Operaでmhtを閲覧できるようにするプラグインとか無いかな・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:13 ID:wIRX2p+/
>>65に同意

ところで日本語版7.54まだか?
世間はお盆休みですかそうですか
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:03 ID:BkY2iOIl
operaのメールってぶっちゃけ使えますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:30 ID:2+mlQAUh
メールソフトなんか送受信できれば何でもいいやーという俺はM2使ってますが

ところでOperaのチャットって使ったことある人いますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:10 ID:qwMXn6F8
>74
IRCな・・・ずっとCotton使い続けてる漏れから感想を。
日本のIRCサーバに繋がらない・・・何で?w
で、適当に初期にあるサーバで繋いで使ってみたけど、
機能面でやや不満があるかな。

ただ会話が出来ればいいや って思ってる人なら専用のIRCクライアント入れなくて良いから、
十分かも。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:20 ID:qwMXn6F8
>74
と、もう一つ。
出力が面白いことにHTML?だったと思う。
CSSで表示を詳細にカスタマイズ出来る。
・・・とは言っても、テーブル使って出力してるから、
バリバリにカスタマイズ出来るわけでも無さそう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:35 ID:afRC5nts
( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
 ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
  ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
   ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ バーカ バーカ バーカ バーカ バーカ バーカ
  ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
 ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
( ´∀`)名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
 ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
  ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
   ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ バーカ バーカ バーカ バーカ バーカ バーカ
  ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
 ( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
( ´∀`) 名古屋人バーカ   バーカ  バーカ  バーカ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:04 ID:HyuDFbZ2
Operaでストリーミングが見れんのがヤダ。
mmsとかrtsp対応予定は無し子?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:07 ID:00P+0T0F
>>78
ストリーミングは落とすもの('A`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:16 ID:ecfuBf96
>>78
設定からプロトコル追加できるじゃん。
ActiveX使ってるようなの以外はおおむね見られると思うが?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:04 ID:lf6uK/2U
7.53にしたけど、<meta>タグで文字コードを指定していないと
すぐ文字化けする仕様は直ってないんだね・・
それさえなければかなりいい感じなんだが、惜しいな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:08 ID:VNDm8DDD
普通は文字コード指定するべきなんだがしないサイトが多いな。
中にはeuc-jp使ってるくせに指定しない馬鹿サイトもある。

つか英語版使ってるなら 設定 言語 の設定を見直せ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:17 ID:VMZ8gFGL
名古屋人がバカにされるのはなぜなんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:23 ID:VNDm8DDD
ひつまぶしのせいだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 06:04 ID:LEPkiS5x
適当に名古屋関連のキーワード全部NG登録しておけば事足りるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 06:28 ID:gd47+TIw
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/09(月) 22:07 ID:bDU7d+N8

先週、名古屋に出張に行った。
打ち上げて飲み屋に行き、気がついたら人妻Aとハメハメしていた。
噂には聞いていたが、名古屋女はお股がゆるいのねw
メルアドを教えあい、これからもこの関係が続くのかと思うと股間が熱くなるw
聞くと旦那は無職だそうだ
2chに貼り付いて一日中リロードしてるらしいw
俺は名古屋男のヨメに一日中リローデッドw
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:07 ID:Ee25SaMG
operaでhotmail受信できる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:12 ID:Ee25SaMG
あ、ごめん。うんこ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:39 ID:Sfi9QS5P
たかが名古屋人が分をわきまえないといけないだぎゃ( ´,_ゝ`)プッ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:13 ID:2IPJMiIk
>>80
やり方キボンヌ。ファイルタイプとかMIMEの辺り?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:34 ID:2N9OMuVE
>>90
ツール→設定→プログラムとパスから追加させればいいのでは? 違うかな・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:08 ID:LuFnTRB3
>>90
91さんのレスに勝手に補足です。
ツール→設定→プログラムとパス→プロトコル→追加
で、mmsを追加して、「標準のアプリケーションで開く」を選択すれば多分OK
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:56 ID:MfdcdZlN
すみません、今までSleipnirを使っていたんですが、それのように
Operaでポップアップウィンドウをもう表示させなくする設定はできるでしょうか?

ポップアップ自体を禁止するのではなくて、ポップアップしたウィンドウの名前を禁止リストに
登録することで二度と開かないようにする機能です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:43 ID:dyJ6WPnl
「要求しないポップアップを無効」設定で困る事ってそんなにある?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:06 ID:cv2ZZNEX
>>90-92

んじゃ、さらに勝手に補足。
rtsp も同様にして追加。
その際、「標準のアプリケーションで開く」にアプリが表記されているならそこをチェック。
表記が出てないなら、「他のアプリケーションで開く」を選び、realplayerなりquicktimeなりを選択しておく。

どうせなら、mms mmsu mmst rtsp pnm くらい登録しておいたら?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:41 ID:reE7wOGt
たら?鱈じゃねーよ、今夜のおかずはシシャモだよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:01 ID:DKNwQ9lZ
Operaのニュースフィードをひとつにまとめることができますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:11 ID:i1U5qRYE
>>97
あなたがリーダーとなって各ニュースフィードを上手くまとめて下さい。
そうすればきっとみんなの心が通じ合うはずです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:14 ID:Y5GNU01Y
impressTVが見れなくて困っています。
http://impress.tv/

http://opera.yaske.com/index.php?cmd=read&page=%BC%C1%CC%E4%C8%A2%2F8&word=impress
ここの解決法によれば、ブラウザの認識をOperaにすれば良いとのことですが、
試しても見れませんでした。

どなたか、OperaでimpressTVを見ることが出来ましたら、
情報をいただけませんでしょうか。

環境は、Opera7.53日本語版 Java有り、WinXP SP1 です。
FlashPlayerや、WMP9の再インストールもしました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:03 ID:ItUeT6oT
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:07 ID:aXo3Jsk7
101
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:18 ID:ItUeT6oT
>>99
ttp://impress.tv/about/help.htm
IEとNSでしか動かない糞サイト。 Operaでは動かないってこと。

何故動かないかっていうとjavascriptっていうプログラムを使ってるから。
このプログラムはブラウザごとに動作が違ったりするんだけどね、
一部のブラウザでしか動かないようなプログラムしか書けない低脳サイトの場合
こういう事態が起きたりするわけ。

IEとかNSを使ってる人でもjavascriptを切ってる人は見れません。
こういうアフォサイトをどうしても見たい場合はIEっていうOperaの尻ぬぐいアプリが便利です。

Operaをカスタマイズすれば

「今開いているページをIEで開く」

なんてことも出来るので挑戦してみては。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:35 ID:Y5GNU01Y
impressの仕様が変わってOperaじゃ見れなくなったということですか。
では、素直にIEで開きます。
情報ありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:38 ID:pCkGdanB
>>102
ヲマエ……キモイナ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:42 ID:GsLliKOd
7.55来たな
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:01 ID:NmP+l7rp
>>105
マジ? URL貼ってもらえますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:09 ID:PfpHhj12
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:27 ID:NmP+l7rp
>>107
とりあえずサンクス
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:30 ID:5OISnQ7n
今までタスクバーにオペラマーク付いてなかったのに、今起動してみたら付いてたんだけどこれどやって消すねん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:36 ID:DfS1u+tF
>>109
嫌なのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:37 ID:LBoR+6HP
>>109
XPなら、トレイ右クリック→通知のカスタマイズ
それ以外は知らねえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:11 ID:5OISnQ7n
>>110
ついてても使わないのばっかだから何かね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:17 ID:g1iV/Ytr
>>103

いや、たぶん、Opera7.53日本語版(7.54英語版相当)から。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:57 ID:1CKAcqGb
>>113
>Opera7.53日本語版(7.54英語版相当)

こんなことを本気で信じてる馬鹿は死ね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:11 ID:g1iV/Ytr
>>114

7.53英語版(BUILD3850)にあって7.54英語版(BUILD3865)で修正された脆弱性問題
http://www.greymagic.com/security/advisories/gm008-op/
の問題とURL詐称問題は7.53日本語版(BUILD3864)では対策済みのようだ、と誰かが検証していたのを読んだ。

確かに完全に相当か否かは判らんが、7.53英語版よりは7.54英語版に遙かに近い存在の筈。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:20 ID:vJtQYgRB
みなさんjava入れてますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:23 ID:Ev263rh8
はい、入れています。
あなたは入れていますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:21 ID:vJtQYgRB
レスありがとうございます。
私はいれていません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:02 ID:6IfwT5BV
>>115
確かに完全に相当か否かは判らんのに「相当」というほど
いい加減な人なのね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:44 ID:NNQJdy9C
誰かが検証したのを鵜呑みにするようなアフォはシカトしる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 05:17 ID:GFg0Ji69
Opera7.53でWebページ内のリンクを
D&D出来る様にするにはどうすればいいのですか?
以前まではデフォルトでD&D出来たのですが…。
Wikiにある様な新しいページで開く云々では無いです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 05:40 ID:hrAfywGB
禿げしくガイシュツですが・・・リンクをタブにD&D汁と幸せになれます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:26 ID:XmJxcfpR
>>121
Enable Drag=11
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:43 ID:cI4XqoBz
【Version】7.54英語版+日本語化ファイル、(Build3869)
【OS】Windows2000 Professional(SP4)
【JRE】JavaSun Java Runtime Environment version 1.4

切込隊長のブログ(http://kiri.jblog.org/)のニュースフィード(http://kiri.jblog.org/index.rdf)を
取り込もうとすると、ダイアログボックス「ファイルのダウンロード」が開いてしまい、
取り込むことができません。ダイアログボックスには、
ファイルタイプがapplication/octet-streamと表示されています。

また、ニュースフィードの新規作成で登録してもRSSを取り込むことができません。

どうしたら取り込むことができるでしょうか。


125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:52 ID:p3Pe5/As
>>124
サイト主に文句言った方が早い気がしる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:58 ID:Zvn8lZ5J
>>122
その方法だと新しいページが
出る方しか出来ないかと思いきや
今開いてるタブにD&Dしたら希望通りになりました
既出の質問に親切に教えて頂いて有り難う御座います
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:45 ID:2jR2Wz0J
スマン、win板に書いてしまった。


ダウンロードタブうざいんだがどうやって次回から表示しないようにするんだっけ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:02 ID:GHl+dajp
>>127
ダウンロードウィンドウの上の方の「表示」プルダウンで、
ダウンロード開始時にウィンドウを表示のチェックをはずせばいいんじゃないかな。
違ったらスマソ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:06 ID:2jR2Wz0J
>>128
それがないようなのだが…
7.53 日本語版。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:17 ID:0VUebUYx
>>129
自分でいじったか、古いのに上書きしたか…

右クリック>ツールバーのカスタマイズから標準に戻す
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:57 ID:S/0GEowA
727 :名無し~3.EXE :04/08/21 00:52 ID:XSaI0c9l
  _    ___        ____         _  _
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  .|__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
     ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
     し(_) し'し' (__) (__) .し'`J  (__)(__)

ftp://(ry/ow32enen755.exe
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:44 ID:4oMiToYX
モジラはIEの派生という事を最近しりました。
オペラはどのような流れで開発されたのですか?

おしえて!エロい人!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:46 ID:NaH9wgKC
弥助の流れです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:51 ID:tidakP8d
川の流れのように弥助からです
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:55 ID:4oMiToYX
道程の僕に弥助といわれても分かりません!

弥助ってなに?教えて!エロい人!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:07 ID:0VUebUYx
>>132
マジレスすると、Mosaicに対抗して作られた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:18 ID:4oMiToYX
>>136
そーなんですか!オペラも結構老舗なんですね!どうもありがとうございますた!
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:04 ID:ahsNNb3T
そもそも、
>モジラはIEの派生という事を最近しりました。
これは間違ってるよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 05:39 ID:uvErLqsi
そうだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:36 ID:/rvBMvqK
ホストがaspの場合なのかどうか、確定できんけど…。
どーも通信がフリーズすることがあるんだよな。
最悪「ホストがみつかりません」になってしまう。
しばらくすれば戻るんだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:42 ID:AknFUNA/
>>140
おまいのPCか、相手のサーバが重くなってるんだろうな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:15 ID:7gE+Axoi
>>141
鮒のくせに偉そうに言うな
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:19 ID:/rvBMvqK
単にそんだけなんかなあ。
サイト内の別のページ(これがaspが多そう)に移動した瞬間になるんよ。
んでも、サイトのトップページ(html)なんかにはアクセスできる。
再びその(aspへの)リンクをクリックしても反応がない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:33 ID:qIhkcST9
>>143
マジレスするけど、原因がどこにあるのかちゃんと切り分けないと・・・・・
・同じ条件で別なブラウザでテストする->変わらないようならネットワークに問題の可能性
・別な環境でOperaでテストする->変わらないようならOpera固有の問題
etc…
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:36 ID:AknFUNA/
こういう質問をしに来てる時点で原因の特定が出来ないアフォだというのは明白なわけだが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:49 ID:IqM0BPNa
>・別な環境でOperaでテストする

これは誰でも気軽にできるとは限らないだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:12 ID:MjtYiJ37
Proxomitronで苺のsn5に入れるようにするにはどういった設定が必要なのか
教えて頂けないでしょうか? どちらのスレに書き込むのか迷ったのですが・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:15 ID:bxP+XK6I
なんで、まあここに?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:25 ID:AknFUNA/
>>147
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: Ichigo Uploader port70"
Match = "http://strawberry.atnifty.com/Sn/5/\0"
Replace = "$RDIR(http://strawberry.atnifty.com:70/Sn/5/\0)"

↑のフィルタを入れてから、

↓をブックマークに入れといてここから入ってクマサイ。
http://strawberry.atnifty.com/Sn/5/kuma.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:29 ID:MjtYiJ37
>>148
やっぱりスレ違いですよね・・すいません・・。

>>149
素早いレスありがとうございます!! 試してみます!
151147:04/08/22 19:48 ID:MjtYiJ37
>>149
無事できました。ホントにありがとうございました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:09 ID:/rvBMvqK
>>144
そまそ。
1つめは、IEでは今のとこ起きてない。
2つめは、別のマシン(同一サブネット上)では(試した限り)起きてない。

ネットワークがらみの設定の問題だろーかとは、思ってたんだけど。
でも接続数くらいしか変えてないはずだしなあ…。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:50 ID:sCJcOSJX
>>152
 設定変えたか悩む前にプロファイル作り直して試してみ。

今までのプロファイルをprofileフォルダごとリネームして
Operaを起動し直すだけなんだから、試すのも戻すのも簡単。

あと、ASPうんぬん言っているけど、問題がおきるURLを
さらすことはできないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:12 ID:jh3UyVRP
バージョン7.23を使っています。
以前どこかのサイトにシステムカラーの追加方法
が載っていたのを見て、iniファイルに好きな色を
追加して満足していました。

久しぶりに新しい色を追加したくて、以前見つけた
サイトを探したのですが、どうも見つけられません。
以前見つけた時は、Googleで「Opera」「システムカラー」
のキーワードで見つかったと思ったのですが何度
探しても見つかりません。

そこでシステムカラーの追加方法が載っているサイ
トをご存じでしたら教えて貰えませんか。
後、システムカラーの追加方法を、ご存じでしたら簡
単でいいので教えてください。
お願いします。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:23 ID:Xde6MqEb
7.53にバージョンうpしたら、タブの一番左側にいつでも「新規ページ」というのが表示されていて邪魔です。
「すべて閉じる」をやっても表示されているし、シングルクリックすると新規ページが次々開かれるので、
普通のタブではないようなのですが、これを表示させないようにするにはどうすればいいですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:24 ID:9Q/x7qVx
>>155
右クリで消せ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:28 ID:W3UYKTt7
>>154
これだと思われ
www.geocities.jp/opera_notes/tips.htm#skin_color
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:30 ID:bIouik2s
新しいPC買っても7.23をずっと使ってたいんですが、
大丈夫ですよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:33 ID:W3UYKTt7
>>155
表示→ツールバー→ツールバーのカスタマイズ
でタブのエリアを選択(黄色枠が付く)して、「新規ページ」のタブを
そのまま下のツールボタンへドラッグ。
終わったら元の新規ページタブを右クリして削除すると幸せになれるかも
しれない。
160154:04/08/23 18:31 ID:jh3UyVRP
>>157
これです、これこれ。
すごく探してたんで助かりました。

どのキワードで探されました?
これからは、このような事が無いよう、ブックマーク
へ追加しておきます。

本当にありがとうございました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:18 ID:W3UYKTt7
>>160
検索したわけではなくて、先日たまたまそこのサイトを覗いたときに
そんなのあったなぁ…と憶えていただけですよノシ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:17 ID:91CUuXtX
>>158
セキュリティとか気にしないならどうぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:24 ID:VUzMnAnK
>>160
7.23から上書きインスコしたんだな? 一度消してから入れ直せ、いろいろ不具合出るから。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:25 ID:VUzMnAnK
>>160じゃなかった、新タブのキャラね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:34 ID:5XMv3MAz
>>164
漏れの場合上書きでなくてクリーンインスコでも使えてるど?(・З・)
                   7.53@クリーンインスコ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:41 ID:VUzMnAnK
よかったね。
167155:04/08/23 22:52 ID:Xde6MqEb
>>156
ありがとうございます。それは何度も試しました。

>>159
ありがとうございます。試してみましたがうまくいきませんでした。

>>163-164
私に対するレスかどうかわかりませんでしたが、一度杏仁ストールしてから再インストールしてみると、
タブの右クリックメニューに「アドレスバーに新規ページボタンを表示する」というものがあり、
チェックがついていたのではずしたところ、>>155で言っていた現象が解消されました。
ありがとうございました。

早速、7.23で使っていたメニュー(カスタマイズ済み)に該当する下の1行を追加して、うまくいきました。

Item, 69885=Show new page button | Hide new page button
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:53 ID:Xde6MqEb
×杏仁ストール
○アンインストール

失礼しました...orz
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:20 ID:fDrb0Inm
杏仁豆腐( ゚Д゚)ウマー
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:21 ID:EBtYReKT
uninstall
発音的には
○杏仁ストール
×アンインストール
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:02 ID:x7UPcqio
>>170
じゃあこれから流行らせよう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:07 ID:fdUBw4Mr
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:17 ID:tpQIj2AB
どうせGoogleにデータを送信しているのなら、
googleツールバーのように、ページランクの表示とかの機能を持たせてほしいです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:45 ID:ubaXWskv
>>132
こことか参考
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/middle.html

ここにあるように、Mosaicという伝説のブラウザのプログラマーが
企業を興して作ったのがNetscapeNavigator。

で、たしかInternetExplorerはNCSAと商利用ライセンスを結んで
Mosaicのソースコードから作られたのだったかと。

ブラウザの右上にアイコンを配するのはMosaicの頃からの伝統で、
個人的にはMosaicの地球アイコンが一番好きだった。その次が
IE3のアイコンかな。半分が地球だから。

Operaがどこから来たのか…。資料としてMosaicのソースコードとか
或いはMozillaのソースコードも見たかもしれないけど、
もちろんLynxやw3cとかのオープンソースのもね。けどほぼ
オリジナルなんじゃないかという気がする。少なくとも
完全に理解していなければスモールスクリーンレンダリング
みたいなのは実現できなかったと思うから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:54 ID:cnWtzJAF
>>174
たぶん、>>132には理解不能だと思う。
MozillaはIEの派生だとか言っている時点で・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:15 ID:Ryh0VWc5
タブをこれより右(左)を閉じるっていうコマンドありますか?
どう探しても見つかりません
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:45 ID:yAozxVm3
>>176
ホイール連打
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:20 ID:urgXJKyu
Netscapeのように、ホイール+CTRL or SHIFT or ALTをカスタマイズする事できますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:27 ID:mmfA4EYi
ンフハハハハァアアァアァァ オッペラ オオオペッラ オペッオペッオペラッ
オッペッペエララララ ンフヒヒヒ アアー オペラ オペラァアァハハハ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:41 ID:dKK7GHso
829 :弥助 [sage] :04/08/25 01:55 ID:uPyGDInL
人柱公募中。
ttp://snapshot.opera.com/windows/w760p1.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:01 ID:KotJzUh0
既出かもしれませんが質問です。

【Version】7.53日本語版(Build3862)
【OS】Windows2000 Professional
【JRE】Java Plug-in 1.4.2_05

拡張子がshtm形式のウェブサイト(例えば次のアドレスのような)
にアクセスしようとするとダウンロードダイアログが開いてしまいます。
MIME設定でtext/htmlにshtmを追加しても改善しません。
http://p-win.hp.infoseek.co.jp/short_cut_hyousi_light.shtm

またいくつかのサイト(例えば次のアドレス)では、text/javascriptの
ファイルについてのダウンロードダイアログが開いてしまいます。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20031124A/

これらを正しく表示するにはどうしたらよいでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:29 ID:CUc3G/SL
>>181
設定のファイルタイプから追加汁
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:45 ID:CUc3G/SL
>>181
JavaScriptのほう書き忘れたけど、漏れの環境では問題ないな。
OSがXP Homeであること以外はまったく同じ環境だよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:50 ID:vAHJtqrB
>181は前バージョンから禁断の上書きインスコしたんじゃないか?と推測してみるテスト
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:16 ID:82K8TXH0
>>181
その出たダイアログでもう出ないように設定しればいいんだよ。
「Operaで開く」にチェックしれ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:53 ID:KotJzUh0
>>182
新規に「text/html shtm」を作っても解決しませんでした。

>>184
今しがたアンインスト→残ったファイル全消し(profile含む)してから
インストールし直してみましたが、全く改善されません。

>>185
「Operaで開く」は既にチェックしてあります。そのうえで「開く」を押すと、
shtmのサイトの場合はそのソースがテキストとして表示され、
text/javascriptのほうは「アプリケーションを開始できませんでした」
というエラーダイアログが出てきます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:58 ID:2fmByo/l
7.60人バシラー、逝きます!
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:05 ID:CBJgTl48
>>186
あんま詳しくないんだけど、サーバーがMIMEタイプをtext/plainで返してくるからじゃないか。
shtmlだからというわけではないと思う。
サイト作成者に直すように言うしかないね。

ここなんかはちゃんと表示される。
http://www.ugtop.com/spill.shtml
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:07 ID:2fmByo/l
7.60あんま、かわんね。
個人的にはE*TRADE証券にログインできるようになったのでいいかも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:21 ID:bEHWEoNa
>>189
7.60結構変わってるぞ
設定でメール&チャット機能を殺すことが出来たり

191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:27 ID:mmfA4EYi
そろそろ現在のタブを閉じたら右(左)のタブに移れる設定が欲しいなぁ。
特定サイトの画像を表示できなくできる設定とかも。
192181:04/08/25 23:32 ID:KotJzUh0
text/javascriptのほうはアンインスト→インストの過程で
失われていたpluginを入れなおしたら正常動作するように
なりました。誤動作してたのは上書きインストによるもの?

shtmのほうについては未解決。いろいろ設定とかいじってたら
ダウンロードダイアログが開かなくなったかわりに、htmlソース
エディタに指定しているアプリケーションが開くようになりました。

>>188
“ shtml ” は現状で問題なく表示されるんです。
問題は “ shtm ” が表示されないことでして…。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:39 ID:vAHJtqrB
設定からMIMEタイプの追加するときに
-----------------------------------
text/html      html,htm,shtml
-----------------------------------
を「編集」でshtm追加してもだめなのか?
あと確認するべきはMIMEタイプで処理を判断するのか、拡張子で処理を判断するのか
どちらの設定になっているのかによっても変わってくると思われ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:45 ID:odkI4eoY
俺のところはshtm追加しても
>>181のはプレーンテキストとして表示されちまうな。

ttp://www.ycat.co.jp/index.shtm
ここが問題なく表示できるようであれば、
鯖側がtext/plain返してくるのが原因だべ。
195181:04/08/25 23:52 ID:KotJzUh0
>>193
既存のところに書き加える方法と、新規作成する方法、
両方とも試してみましたがダメでした。

>>194
問題なく表示されます。やはり鯖側の問題のようですね。
ただ、他のブラウザならむりやり読めたりすることを考えると、
Operaももう少し融通を利かせて欲しい気がします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:55 ID:bhZy9s7J
うちだけかも試練けど、7.60入れたら気になってたもたつきが消えた。
(小さくなったというべきか)
今のところ不都合なし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:02 ID:n/n0zrl3
あー、今テストしてみたけど、infoseekだと
shtm → text/plain
shtml→ text/html
で返してくるのね。

管理人さんに
拡張子変えるように頼んでみるのもいいかも。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:05 ID:bwv2zXCY
あー、鯖側のMIME設定が足りないわけか
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:33 ID:D59yjIlD
オミトロンで変更しる!
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:27 ID:8VDDzId/
>>195
誰が悪いとかは言いたくないけど、content-typeを無視するのを「融通をきかせる」というのは
信号を守る方がバカだと言ってるみたいで漏れは納得できないけどね…
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:39 ID:ChgK/9Ut
融通というか、脆弱性のようなものだしな。
IEでさえ方向転換しようとしているわけで。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:07 ID:mjAHWnZe
IEやプニルだと問題ないんだけど
オペラでライブドアにIDとパス入れて
ログインしようとしても、うまく出来ないんだけど
何かオペラの設定変える必要ある?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:22 ID:s+CRfb9g
個人情報の入力補助があるけど使っても大丈夫?
ホリエモンにデータ送ってたりしない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:44 ID:ry3hAMKA
>202
セゾンカードにもログインできない。
eバンクをはじめ、opera対応でないHPがときたまあるのでは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:10 ID:O753OY0z
>>204
7.23に代
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:24 ID:VRnRC+yj
>>204
今試したけど、セゾンカードはログインできたよ。
当方、WinXP+Opera7.6p1。先月まで7.54だったけどそちらも問題なかった。
Opera以外の環境の可能性もあるかもよ。
207202:04/08/26 16:28 ID:CKmhRAPb
>>204>>205>>206
そうですか。
ライブドア以外のログインは問題ないんだけどな。。。
ちなみに俺のバージョン7.11ってすごい古かったので
これも原因かもしれないですね。
あと質問なんですが新しいバージョン上書きしても
現在の認定管理で記憶してくれてるパスとか
そのまま残りますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:20 ID:6WhWmPtz
>>207
上書きは色々不具合が出るので止めた方が吉。
profileフォルダ下のwand.datをバックアップしておいて、インスコ後に上書きすればいい。
同様にopera6.adrやnotes.adr、cookies4.dat、global.dat、vlink4.datなどもバックアップしておくと、
ブックマークやクッキー、履歴等を引き継げる。
209202:04/08/26 17:23 ID:/ZXXj9F9
>>208
サンクス!
210204:04/08/26 19:10 ID:ry3hAMKA
>206
Thanx!
早速7.54にあっぷして、セゾンカードにログインしたけど、
Content wrong type
が、やはり出てしまいました。
♪なんでだろ〜、なんでだろ〜
211206:04/08/26 21:17 ID:VRnRC+yj
>>204
念のため、今7.54で試したらダメだったわ・・・ゴメン。
ただ、7.6p1でもう一回試したら、こちらは問題なくログインできた。
なんでだろう?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:49 ID:/YeF73gR
ぬぅ、スモールスクリーンレンダリングって、ウィンドウ幅に対しての自動縮小
のことじゃなかったのか。7.60の新機能の所に自動縮小が書いてあって驚い
た。危うく7.53に金を払うところだったぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:02 ID:MQR5dFpH
>>212
金を払ってもバージョンアップはできるし
全然問題ないのだが
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 05:32 ID:vi1OHSyx
設定ファイル Opera6.ini の場所を変更することはできるでしょうか?

通常は C:\Documents and Settings\User Name\Application Data\Opera 以下に
ありますが、これを例えば D ドライブに移動したいのです。

FAQ のような気もしますが検索してもわからなかったのでよろしく
おねがいします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:34 ID:teNYF2B3
オッペラーの唄

おいらはオッペラー やくざなオッペラー おいらが怒れば嵐を呼ぶぜ 
喧嘩代りにキーボード叩きゃ 生き恥じのウサもふっ飛ぶぜ

この野郎、かかって来い! 
最初はリターンだ…… ホラ右煽り…… おっとageちまった…… 
畜生、やりやがったな、倍にして返すぜ 
フックだ、ボディだ、ボディだ、チンだ 
ええい面倒だい この辺で削除依頼出してあぼ〜んだい

おいらはオッペラー モ〜ホなオッペラー おいらが掘れたら嵐を呼ぶぜ 
マウスを抱きよせキーボード叩きゃ 金はいらねぇモホの字さ

この野郎、ブラウザに必死で悪いか! 
最初はIEだ…… ホラ、ネスケ…… おっとドーナツ落とした…… 
畜生、笑いやがったな、粘着して返すぜ 
フックだ、ボディだ、ボディだ、チンだ 
ええい面倒だい この辺で透明あぼ〜んだい

おいらはオッペラー キモヲタオッペラー おいらが叩けば嵐を呼ぶぜ 
年がら年中キーボード叩きゃ 借金取りも逃げて行く
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:54 ID:/cxdSe22
search.ini へAllTheWebを設定したいんだけれど、
設定件数を100件に設定したり、Offensive Contents Filter を offにしたり、
あるいは検索対象の言語を設定したりがうまくいかない。
いまのところ

Name=&AllTheWeb
URL=http://www.alltheweb.com/search?cat=web&cs=utf8&q=%s&rys=0&_sb_lang=pref
Query=
Key=a
Encoding=utf-8
Is post=0
Has endseparator=0
Search Type=1
VerbText=17063

という設定になってるんだけれど、どこをどう変更したらいいんだろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:59 ID:5vHliLT+
教えて欲しいなら お願いします くらい言えや
218204:04/08/27 17:00 ID:VmQdJtNJ
>>211
7.6p1をSETUPしてみたが、やはりダメだった。
まあ、Internet ExplorerかNetscapeでログインするからいいけど。
あと、(ちょっと伝わりにくいかもしれないけど)
Yahooのtopページなんかも「ウェブページ通常のテキスト」
16ポイントにしてるのに、表示される文字サイズは小さいままだよね。
う〜ん、やっぱり第3のブラウザだ。(笑)
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:01 ID:5vHliLT+
>>218
最小フォントの設定しろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:22 ID:ZZ3kl6eR
7.6 ホイールでの拡大縮小早くなったくさい.
いまんとこ問題なし
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:25 ID:ghvxPjvZ
222204:04/08/27 17:42 ID:VmQdJtNJ
>>219
もちろん、設定−フォントの最小フォントを16にしましたよ。(^0_0^)
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:43 ID:xQdXrP83
その顔文字はプロ野球板の糞荒らしコテを思い出すからヤメレ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:52 ID:ELnrudU0
>>222
すまん、俺が悪かった、あやまれ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:37 ID:rwNL+L97

   ___
 ,∠==、ヽ `i'ー- .
/    ヽ| 「`'ー、`ー、
l     ミ| /   `ー、ヽ
j     R|イ ー-、.  ノ7┐
`Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
    `、 }ー-`、__..._/::l   >>224 ごめんなさい
     `|:::::::|ヽ/:;:;|
       |::::::::l::::::::::::l
      l::::::::l::::::::::::l
      l:::::::::l:::::::::::l
      l;::::::::{:::::::::::l
     `iiiiiiiハiiiiiiiiij´
     ∠-、レ'ヽ〃〕
     `ー‐`ー―‐'
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:28 ID:Gt7ryqM7
>>215がスルーされてて不憫だw
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:09 ID:qRdJbFYh
>>223
うるせーバカ (^0_0^)
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:10 ID:sGQeGfuj
>>226
自演乙
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:02 ID:gIimSI0X
search.iniに2ちゃんねるのスレッド検索を追加したのですが、
できないようです。

Name=★2ちゃんねる スレッド検索★
URL=http://2ch.dyn.to/cgi-bin/namazu.cgi?key=aaa&submit=search+%21%21&whence=0&dbname=all
Query=
Key=r
Is post=
Has endseparator=
Encoding=EUC-JP
Verbtext=17063
Is post=0
Has endseparator=0
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0

このようにsearch..ini生成のサイト等を参考にして純正のsearch.iniに追記したのですが、
わかりません。
どうかわかる方教えてください。おねがいします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:03 ID:fDOp1ywQ
Opera7.54(EN)を日本語化して使用中です。
iPEGの予約ファイル(拡張子.tvpi)の関連付けがおかしくなってしまいました。
IE等では正常に動作し、レジストリも正しいです。
Operaが独自に.tvpiを関連付けているのでしょうか?
ちなみに「設定」→「ファイルタイプ」には.tvpiは表示されていません。
231229:04/08/27 22:05 ID:gIimSI0X
すみません。書き忘れました。Opera7.54(日本語)を使用しています。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:37 ID:fbt6N7dV
どうにかしてoperaで画像のalt属性のコメントを見る方法は無い物でしょうか?
最近IEから乗り換えたのですがその点がどうしても気になってしまって…
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:46 ID:i0llhvHJ
>>229
[Version]
File Version=4

[Search Engine 10]
Name=2chスレッド
URL=http://www2.ttsearch.net/s.cgi?k=%s&o=b
Query=
Key=h
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=SHIFT_JIS
Search Type=307
Verbtext=17063
Position=15
Nameid=0

[Search Engine 11]
Name=弥助ログ
URL=http://www.yaske.com/opera-search/index.cgi?query=%s&whence=0&max=50&result=normal&sort=score
Query=
Key=y
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=EUC-JP
Search Type=302
Verbtext=17063
Position=15
Nameid=0
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:50 ID:i0llhvHJ
proxomitronを使ってるなら出来るよ。

>>232
[Patterns]
Name = "View Image alt text (2004-8-27)"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "(<img\s[^>]++)\0alt=$AV(\1)([^>]+>)\2"
Replace = "\0 title="\1" \2"
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:52 ID:i0llhvHJ
>>230
表示されてないんだったら登録すればいいじゃん。 それも出来ないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:35 ID:JV3wbCHM
>>232
 一応確認しておくが、img要素のalt属性は画像を表示しない(できない)
ときの代替テキストのためにあることは知っている?

だから、サイト側が代替テキスト以上の意味を持たせようとしている
としたら、それはサイト作成者が勘違いしていることになる。

視覚系のユーザエージェントで文字列をポップアップさせたいのなら
title属性を使うのが正しい。それならIEでもMozillaでもOperaでも
ポップアップする(その機能をオフにしていなければ)。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:56 ID:gIimSI0X
>>233
レスありがとうございます。
ちゃんと検索できました。


search.iniの編集のルールというか、たとえばURLはどれを入れたらよいのか、
Encoding=SHIFT_JIS
Search Type=307
Verbtext=17063
Position=15
のようなところは、どこをどう調べて入力するのかがわかりません。
search.iniエディターを使ってもうまくいかないので、、、

わかる方、ご教授おねがいします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:32 ID:aUdG7jHw
>>237
どこをどう調べても?

ttp://www14.plala.or.jp/operairc/search.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:16 ID:oXBcPx0B
>>237
Encoding以外は大抵の場合は適当で大丈夫だと思うよ。
Search Type=12 とかはFind in page専用とかいうちょっとした例外もあるけどね。
正直自分も良く分からないけど問題が起きたことは無い。

んでEncodingのところに何を書けばいいかは 「あ」 で検索してみて
検索結果のURLが

%82%A0 となれば SHIFT_JIS 。
%A4%A2 となれば EUC_JP 。
%30%42 となれば UTF-8 ね。


ちなみにSearch Typeは右クリックメニューなんかで使う検索エンジン番号ね。
Search.iniに追加した検索エンジンをメニューから使いたいときに使う。
menu.iniを見れば解かるよ。 メニューで使うことが無いなら鹿と。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:02 ID:VMvqzZb3
3日前ほどから、
ニュースフィードを巡回して受信しているときにOperaが非常に重くなります。
マウスポインタが砂時計になって、Operaでの操作が一時受け付けられません。
しつこく何かしようとしているとウィンドウ名に「(応答なし)」とつきます。
その状態になっても、しばらく放置しておくと何もなかったように動きます。

そのとき、Opera以外の操作は、とても重くなりますがなんとかできる状態です。
タスクマネージャーをみると、CPU稼働率が100%になっています。
(通常時は一桁です)

メール受信時は特に問題は発生しません。
ニュースフィードは32個登録していますが、
受信したものは、よっぽど気になったものを除いて、
その場で捨てていくのであまり保存はされていません。
ゴミ箱は頻繁に空にしています。

Operaを終了させて起動しなおすと、
しばらくはあまり重くなりにくいような気がしています。
(じかんがたつにつれてひどくなる)

原因はなんなのか、いろいろと検索したのですがわかりませんでした。
こうしばしば固まると作業に支障をきたしてしまいます。
アドバイスいただけないでしょうか。

環境
Ver.7.53 Build3862
OS : Windows XP HomeEdition SP1
241240:04/08/28 02:15 ID:VMvqzZb3
追加です。
どうも重くなっているときは、RSSをきちんと受信できていないようです。
起動しなおして最初の受信で、どどっと古いのからまとめて受信することがあります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:25 ID:ba+W3HiL
>>238
まだ調べる余地がありました。すみません。リンクありがとうございました。

>>239
まだ、自分で調べる余地があったにもかかわらず、詳しい解説ありがとうございました。
エンコードのところも非常に助かりました。

じっくりといろいろ試してみます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:29 ID:ZErD+LyH
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!愉快愉快!
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:40 ID:oXBcPx0B
>>242
すまん、EUC_JPじゃなくてEUC-JPね。(汗
245230:04/08/28 10:36 ID:G55Fxsad
>>235
別のアプリが関連付けられててそのアプリをアンインストールしてレジストリ掃除したところ
IE等では正常に関連付けることが出来たのですが、operaでの関連付けが古いアプリのままなんです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:46 ID:tHTt5c8E
UltraVNCで遠隔操作してると、
開くページによってリモート側のPCに再起動がかかるな(´ヘ`;)
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:45 ID:L+DUPoV9
>>240
PCを再起動してみる
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:22 ID:REITbv+s
>>240
「履歴とキャッシュ」の「メモリキャッシュ」「ディスクキャッシュ」の設定はどうなってる?
249240:04/08/28 12:50 ID:VMvqzZb3
レスありがとうございます。

>>247
何度かしてみたのですが、結局しばらく経つと同じことが起こります。

>>248
メモリキャッシュが「自動」で、ディスクキャッシュが2MBです。
減らしたほうがよいのでしょうか…?
(実はこの「自動」というのがよくわかりません)
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:39 ID:x7YBMCfD
7.53ってホットリストだっけ?ブックマーク。あれないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:56 ID:W1KsmyAS
あるお
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:04 ID:x7YBMCfD
まじで!
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:07 ID:x7YBMCfD
ああ…パネルって言う風になってるんですね。わかりました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:14 ID:yFEmt9f6
どうにかして起動速度を速める方法無いですかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:27 ID:fvMR5jS8
フォント削れ
ver7.6ならメール機能とチャット機能止めろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:53 ID:n3dDa8wn
>>245
じゃぁOperaのファイルタイプの設定に古いのが残っちゃってるんだね。
んならそれを書き換えれば直るよ。

ファイルタイプの設定項は 「〜表示しない」 などなど落とし穴があるから
よく見てね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:31 ID:tTWYbLt7
俺もニュースフィード受信してるときは重くなるが、完了してしまえば普通だから気にしてなかった。
接続数の関係はありそうな気がするなぁ。一度に複数の受信やってるから、
タスクマネージャで見ると一時的にかなり受信量が増えてるから、
そっちが原因かも。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:30 ID:/cfadhto
>>249
自動にはしないほうがいいって聞くけどね
俺もなぜかはわからないッス
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:31 ID:n3dDa8wn
自動にしててトラブルが出たことはないけどなぁ。
メモリを異常に食ったりすることも無いし。
260230:04/08/28 20:37 ID:G55Fxsad
>>256 解決しました。ありがとうございます。

iEPGの拡張子ばかり探してたのですが拡張子はphp3(ONTVJAPANを利用)で
MIMEタイプはapplication/x-tv-program-infoでした。
ここの設定を変更したら直りました。

重ね重ねありがとうございました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:57 ID:x7YBMCfD
履歴とか全部パネルに入ってるんですね…使い肉
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:18 ID:bitT1X+/
>>261
履歴はアドレス欄に opera:history と打ち込めばいい。ブックマークしてもok
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:22 ID:x7YBMCfD
>>262
サンクス!やっぱこれですよねー。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:08 ID:wwsiYoKm
履歴表示といえばCtrl+Alt+Hが基本だろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:23 ID:hDH4c3Hr
Ctrl+Alt+Hとopera:historyとじゃぜんぜん違うものが表示されるな、どっちも履歴ってタイトルなのに
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:41 ID:RczVW6a6
マウスジェスチャーで開くなら Go to page, "opera:history" な。
267240:04/08/29 02:49 ID:lDQ0YKQI
みなさんレスありがとうございます。
メモリキャッシュを「なし」や「4MB」にしてみましたが、変わらずです。
困った…です。

>>257
接続数を2に減らしてみましたが、やはり変わらずです。
私の場合は、重くなるというか1,2分時凍るのです…。
しかもそういう状況のときには、
受信行為は行われていても、肝心のRSSが受信されません…orz

>>258 >>259
謎の多い設定なんですね。
私もつい3日前までは何の不具合もありませんでした。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:30 ID:1JocVL1K
>>267
メモリキャッシュを自動にしておくのはお勧めできないのはVer6の頃からの
定説のようです。
漏れの場合はPCのスペックが低い(セレ650MHz、256MB)の影響が大きい
からだと思うが、メモリキャッシュ自動ではフリーズしやすい現象があった。
今は2MBにして安定している。(その代償としてページの切り替えがモタつくが)
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:30 ID:1JocVL1K
>>267
こちらを参考に↓
ttp://www.geocities.jp/opera_notes/easy.htm
(引用)
履歴とキャッシュ > メモリキャッシュ
Operaの「戻る・進む」が異常に速いのはこの設定のおかげです。
ただ既定の「自動」でメモリの消費が多すぎる場合は、他の設定値で
固定化してみると良いかもしれません。

履歴とキャッシュ > ディスクキャッシュ
既定の「20MB」でOperaの起動が遅く感じる時には、「5MB」等に減らしてみると
改善されるかもしれません。
ブロードバンド回線を使用しているのであれば多くのディスクキャッシュは必要
がない場合が多いです。

ネットワーク > サーバーへの最大接続数
描画速度に関係してくる項目で既定は「8」になっていると思います。
速度に不満がない場合はそのままでいいと思いますが、各環境
(マシンの性能やネットワーク回線の性能)で最適値は変わってきます
のでいろいろ試してみると良いかもしれません。
ただ、あまり多く取り過ぎるとサーバー側に負担がかかりますので程々が
良いかと思います。「最大の総接続数」も同様です。

その他メモリキャッシュに関する参考資料
ttp://www.yaske.com/opera-search/index.cgi?query=%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A5%AD%A5%E3%A5%C3%A5%B7%A5%E5&whence=0&max=20&result=normal&sort=score

ネットワークバッファについてはこちらにも参考記事がありました
ttp://www.saiton.net/today/opera7.htm
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:54 ID:gY7GJ0E7
弥助の過去ログ検索って、このスレもリアルタイムで取得してるのか。
>>269のリンクで269自身が既にヒットしてた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 05:53 ID:RczVW6a6
namazuを知らない人っているのか・・
272270:04/08/29 07:04 ID:gY7GJ0E7
いや名前くらいは知ってるよ。
俺はmsearchしか使ってないからどんなもんかは知らんけどね。

現行スレのログまで取り込んでインデックスを作ってるとは思わなかったから書いただけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:07 ID:uhLF7d9a
googleの検索窓で、カーソル下押すと出てくる、過去に調べた単語、どうやって消すの?
クッキーOFFにしても無理っぽいんですけど…。

「皮オナニー」とか調べてあって、恥ずかしい…。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:36 ID:nCvtikZN
次のバージョンアップの予定は?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:07 ID:kL8AVfQQ
273は釣りなのでスルーでヨロロ
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:25 ID:GAnVwmMg
思わずぐぐっちまったぢゃねーか!!w
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:21 ID:uhLF7d9a
スマン、マジネタ。
クッキーとは関係ないんだろうか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:50 ID:GMshmc7z
>>277
スレタイ嫁
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:56 ID:rZBBefeT
やべぇ、俺もワカラねぇや。 つーかオートコンプリートちっくなこんな機能があることすら知らなかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:37 ID:Yviix3i/
opera6.iniの[Matches]は違うか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:43 ID:rZBBefeT
わかったわかった。 出ないようになったよ。 ああ良かった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:59 ID:2JGpHsEV
7.5は7.2よりHDDの使用量が少ないですか?同じ?
283240:04/08/31 15:34 ID:Jj1NNnKE
再インストールしなおしたのですが、症状変わらずですorz
コンタクトとブックマークをエクスポートして、
受信メールも.mbsでエクスポートして、
それ以外の設定は全て手動でやり直しました。

もしかして、ニュースフィード登録しすぎなのかな…
どれくらい登録してますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:40 ID:WzkJXh2+
>>280
うーん。その欄全部消してもまだある…。
googleとか書いてあるからそれっぽいんだけど…なんでgoogleだけ…。

>>281
どうやってやりました?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:49 ID:4Ea0nZZD
俺の環境で下押すとメモにコピーしたのが出てくる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:41 ID:C2Hm1Sfz
わけあって、一度アンインストールしてまた、インストールしたいんだけど。
設定やお気に入りをそのまま残すにはどこをバックアップすればいいですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:47 ID:C2Hm1Sfz
点プレのサイト、見て悟った
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:16 ID:WzkJXh2+
>>285
ああ!あれ、メモだったのか!サンクス。
googleで出るから紛らわしい…。そもそも、なんでメモったんだ俺…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:31 ID:jsdLjN+K
>>288
コピーするときに間違えてメモにコピーしたんだろうな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:14 ID:m0pVOkE6
Opera7.60p1にしたらみずほのネットバンキングにログイン出来なくなったウワアアアン
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:23 ID:BRAbEwOA
>>290
おめでとう。
JS使ってるページだったらUA替えれば入れるかもね、知らんけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:55 ID:Zn0QsZve
7.6p1でもUFJは問題なし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:11 ID:9IoFD6b+
>>284
設定→マウスとキーボード→ドロップダウンのオートコンプリートを有効にする、のチェックを外す。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:32 ID:+EcuaRFZ
>>293
ばーかばーか
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:19 ID:cGtnvvzU
7.60P1、みやぎんネットバンキングに入れない。初めてだ。
UAとかセキュリティいじってもだめだ。次に期待。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:46 ID:cTRZmn0x
三井住友はMSIE6.0として認識させればいけるぞ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:53 ID:INhh0MlU
>>296
UAはMozilla5.0でもいける
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:54 ID:AJbHm/vg
7.60P1+ja_57269.lngで
リモートサーバーに接続できませんでした
ってなるサイトが多い・・・
対策はないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:00 ID:dYMC1xFf
      | 
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| >>298俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:05 ID:tKWguTtI
7.53にしたらタスクバーにoperaアイコンが常駐するように
なったんだけど、どうしれば常駐解除できますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:32 ID:Xo5GgQvq
>>300
一見嘘の様だけどマジレス。
アドレス欄に opera:常駐解除 と入力。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:10 ID:tKWguTtI
>>301
不正なアドレスとでて解除できませんが・・・
釣りじゃないんです、アイコン右クリしてもそれらしい項目無いし
設定にも見当たらないので困ってます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:13 ID:+eN/qpat
>>302
>>1
>!! 質問の前にここで過去ログ検索すること !!
http://www.yaske.com/opera-search/
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:21 ID:7ToElv5u
大変すいません 質問があります。

マウスジェスチャーでタブ移動したいのですが
どのようにすればよいのでしょうか?

現在はCtrl+Tabでなんとかやっているのですが
マウスでやりたいと思っております。

HELP見てもや検索しても分からなかったため
書き込みさせていただきます。

何か情報をお持ちな方はお教えいただけますと幸いです。
305304:04/09/01 17:28 ID:7ToElv5u
もう一度検索した所
右クリック+ホイールで出来るようなのですが
となりのタブに移動するみたいなのが欲しいのです、、、
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:43 ID:kIwgL9Ql
>>302
opera.exe /noicon
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:56 ID:tKWguTtI
タスクトレイ表示いらないんだけど、どっか弄れば消えますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:56 ID:fh0KNXQq
>>305
設定→ウィンドウ→ページの循環→ページバーの順に循環させる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:57 ID:fh0KNXQq
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:21 ID:VugFAp3f
>>305
設定→ウィンドウ→ページの循環→一覧を表示しない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:26 ID:XF6T91Ba
一覧を表示しないと強制的に直前に見た順に循環になる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:30 ID:3UEoSXoe
>>310
304では無いのだが、ありがと。その設定にして
マウスジェスチャーのGestureLeftとGestureRightをコメントアウトしておいて
GestureLeft=Cycle to next page
GestureRight=Cycle to previos page
を新たに登録してみた

"ページバーの循環"だと、2度同じ動作をしないとページが切り替わらなかったけれど
"表示しない"で、一度の動作で切り替わるようになった

結構、おれてきには、このマウスジェスチャー使うかも
313312:04/09/01 23:22 ID:3UEoSXoe
一覧を表示させないだと
一つ一つ開いていくなら、無問題だったけれど
フォルダで開いたり、追加で開くと並んだ順に開かず(T_T)

314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:39 ID:UgCrVfN0
>>310
私も304ではないんですが、私にはその設定で十分です。
ありがとう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:26 ID:YIhCvK+1
>>305
Switch to next pageで右のタブに
Switch to previous pageで左のタブに。
これだと"ページの循環"の設定にかかわらず左右のタブに移動できる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:20 ID:LFZYQD28
ブックマークを開く時、バックグラウンドで開きたいのですが
一つづつ右クリックせず、
ブックマークは常にバックグラウンドで開くようにできませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:03 ID:EirbL4Xd
>>316
常にじゃないけど、Ctrl+Shiftをおしながら、
左クリックかEnterじゃダメかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:35 ID:Kha6Ug11
>>316
>>317
センタークリックに決まっているよ。
319304:04/09/02 10:08 ID:P6B3INrE
みなさんありがとうございます。
快適になりました。

えーっと追加で気になる事があるのですが
315さんのSwitch to next pageって何なのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:06 ID:xN4pIdke
>>319
マウスジェスチャーのカスタマイズのことでしょ。
設定→マウスとキーボードでマウス設定を編集すると、新しいマウスジェスチャーを入れることができる。
たとえば、"GestureRight"の項を"Switch to next page"に書き換えると
"→"のマウスジェスチャーで右隣のページに移動できるようになる。
321304:04/09/02 11:23 ID:P6B3INrE
おおおおおおおおお

↑→と↑←に
Switch to next page
Switch to previous page
を割り当てたらますます快適になりましたっ

ほんとうにどうもありがとうございます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:01 ID:aEDFZvwS
>>321
ほかにマウスジェスチャーをいじってなければ、→と←に割り当てて
→と←は、左右を続けてクリックするFlipBackとFlipForwardで行えば
さらに快適になるのでは
323304:04/09/02 13:48 ID:P6B3INrE
FlipBackとFlipForwardって
左右を続けてクリックする事だったんですネ
謎は解けたっ

ありがとうございますですー
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:01 ID:kiodM/t2
本家のフォーラムやGooGleなどの検索を行って調べたんですが、
Opera6.iniの[JPEG]セクションで設定できるオプションって
Opera5.12よりも後のバ-ジョンでは廃止されていると言う認識で
問題無いでしょうか?

256色環境下でも画像にディザリングはかかりませんし
その他のオプションを変更しても反映されていないのですが。

325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:05 ID:tPpi5b/N
ctrl+ホイールで文字の拡大・縮小がメジャーブラウザと反対なんですよね。
ctrl+ホイールをカスタマイズする方法ってありますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:26 ID:DUP53pIL
7.53ですが
ThinkPadにあるブラウザキーをForwardとBackに割り当てたいのですが
どうすればよいですか?
なお、7.23や7.6P1は割り当てられているようです。
7.53はCtrlを押しながらじゃないとできないもので・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:27 ID:s3XWMF4B
7.6使えば? 7.53には穴もあるし。
328326:04/09/02 15:50 ID:DUP53pIL
>327
7.6は
リモートサーバーに接続できませんでした
ページは現在(オペラ)表示できません。下記のような理由があります:
プロキシの設定は正しいですか。インターネットに接続されていますか。プロキシの使用を不可にして再度ためしてみてください。ホスト名、IP、ポート番号は正しいですか。
オペラのネットワークの設定で 同期DNSをオフにして試してください。
インターネットセキュリティソフトを使っていませんか?(例えば、zoneAlarm やノートンなど)設定は正しいですか。このソフトを停止してみたらどうなりましか
LAN上にファイアウォールを使用していませんか?
他のソフトは動きますか。他のブラウザ、メーラーはどうですか。もし、他のソフトが動かないのであれば、オペラの問題ではありません。

ダイアルアップ接続なら、サーバータイプやネットワークへのログオンが正しいか確認してください。

となって接続できないところが良くあるので7.53を使いたいのです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:13 ID:kuP09aMr
マウスジェスチャーって使いやすいか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:24 ID:s3XWMF4B
>>328
7.6に不具合でもあるのか?
そうでないならそれを解決させたほうが早いと思うのだが・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:10 ID:lREVZlT5
>>329
マウジェが使い肉かったらとっくにOpera捨ててます。
たまにIE使うとき、思わず↓→やっちゃう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:27 ID:e+k3N7N2
俺はStrokeItも使ってる。マウスジェスチャーは便利だよね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:34 ID:fUSseHSQ
next
ってのがある時にクリックせずマウス→だけでOKなのが便利すぎ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:08 ID:i3liFH1F
>>333
よく使うヤツ(ヤフオクの「次の50件」)登録しておくとさらに便利だぞ
search.iniには何入れると便利だろう?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:39 ID:aVae9/3Y
>>334
登録って何?そんなことできんの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:43 ID:H1ILXQ+8
fastforward.ini に追加、な。
「次のページ」「次の○○件」くらいは登録してた方がいい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:47 ID:aVae9/3Y
>>336
うぉ、すげえ、おまえすげえ
貴様のおかげでOperaがメインブラウザになりますた
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:01 ID:znwWrmEm
デジタルARENAのレビューページ等には「次ページ」「次のページへ」
はてなダイアリーのキーワード検索で過去の日記を探す人は「次の日>」
Yahoo!Japanの掲示板等を使う人は「次のレビュー」「次のメッセージ >」
を追加するとちょっと幸せになれるかも
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:19 ID:XGYlrVIO
Fast Forwardってそういうことだったのか。すげー便利だ。
340326:04/09/03 10:26 ID:yOxim7nu
>>330
設定は他のバージョンと同じにしているので7.6の不具合だとは思うのですが
どういう原因で不具合が出ているかの原因の切り分けができないでいます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:36 ID:E0oCVJFB
Opera7でファイルダウンロード時にダウンロードウィンドウを表示させない、もしくはバックグラウンドで
表示させる方法はありますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:24 ID:CpUkJ/iD
>>341
ありますよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:33 ID:F4FTNQ39
>>340
FWで遮断されているだのような希ガス

>>341
バージョンによっても設定が違うけど過去に何度もガイシュツ
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:03 ID:LlK3opY7
「ダウンロード開始時にウィンドウをポップアップ表示」
のチェックをはずして表示しないようにしたのですが
現在何%ダウンロード出来たかはどこでわかるのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:05 ID:o1FlF+R9
>>344
パネルを開こう。
346344:04/09/03 15:07 ID:LlK3opY7

ホットリストのダウンロードで分かるのか、、、

ダウンロードしていないときは自動で
ホットリストのダウンロードが消えるといいなー
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:06 ID:5Or2TrUO
>>149のフィルタで入れなくなったのは自分だけかな? ついこの前まで入れたのに・・
348341:04/09/03 17:04 ID:E0oCVJFB
出来ました。thx
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:33 ID:yJs8ClLA
三ヶ月くらいFirefoxに乗り換えていたけど、やっぱり戻ってきた・・・。
たしかに拡張いれればFirefoxは機能的には強くなるけど、
この操作の快適さ、速さは、やっぱり忘れられないよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:05 ID:5Or2TrUO
>>349
おかえり。ブラウザってなかなか変えられないよね。
俺もスレイプニルとかちょっと使ってみたけど、やっぱりOperaが一番使いやすい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:25 ID:eMeRUXM2
ページ表示はプニルの方が速いとオモウ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:00 ID:TP25rgjk
>336
これって言葉そのまんま登録でいいの?
yahoo掲示板でためしたけど_| ̄|○
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:11 ID:rmjs4hwy
>>352
そのまんまでいけたよ
場合によってはオミトロンに邪魔されたりしたけど
そんときは当該フィルター切って対処してOKですた
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:20 ID:uNRjPjI9
>>352
まさか本当に「次の○○件」と書いたのでは・・・

Yahoo掲示板用なら

次のメッセージ
次の40件

を加えておくといいかな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:46 ID:fq73QfJA
>>340
原因の切り分けも出来ないおまえがなんでOperaのバグだって分かるんだよ。
おまえの設定ミスの可能性のほうがはるかに大きい。 99:1 くらいの確率だ。

>>347
うpロダのURLが変わっただけ。
http://strawberry.atnifty.com/Sn/5/tuka.html

参考: http://abc.s65.xrea.com/0/?Filter%2F5

>Error : 503 Service Unavailable
>接続数が限界を超えました

ってのが出た場合は混んでて入れないだけだから時間をおいてからまた行けば入れる。

>>352
次のメッセージ &gt;
次の日&gt;
次のメッセージ &gt;
<b>次のメッセージ &gt;</b>
次のメッセージ
<b>次のメッセージ &gt;</b>
次のメッセージ >

めんどくさいからどれが正しいのか調べてないけどこれでどれか引っかかるだろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:58 ID:5Or2TrUO
>>355
URLが変わっただけでしたか。レスありがとう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:51 ID:TSCKXdbu
リンクジェスチャーで

「リンクを新しいページで開く」 ・・・・>マウスのポインタをリンクに当てた状態で、右ボタンを押したまま、マウスを下へ動かす
「リンクをバックグラウンドの新しいページに開く」 ・・・>マウスのポインタをリンクに当てた状態で、右ボタンを押したまま、マウスを下、上と動かす

とありますが、「リンクを新しいページで開く」のジェスチャー(右クリ+↓)で
リンク先が画像の時だけ「リンクをバックグラウンドの新しいページに開く」という動作をさせることって可能でしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:32 ID:znwWrmEm
>>357
多分無理。画像へのリンクが分かってて
単に↓↑がやりにくいなら↑に登録したら?

画像へのリンクが知りたいならステータス欄を表示するか
リンクパネルを表示する。パネルなら画像リンクの前にアイコンが出るし
クイック検索を使えば拡張子名で絞り込める

パネルのリンク上でも「バックグラウンドで開く」のジェスチャーは使えるからそれで開くもよし、
画像へのリンク元を残したいだけならパネル固定→中クリックでもよし
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:37 ID:jmaL7Grg
自分は、センタークリックで「バックグラウンドで開く」にしといて、
見たい画像開きまくった後で右クリック+回転で見るけど…。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:40 ID:uOBo28nm
>>359
(*´д`*)
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:00 ID:eB1mLbAc
おーい!
ここにマカーはおらんかー?
362352:04/09/04 01:42 ID:wrz0Hlx6
>353>354>355
ありがとうございます。
○○はさすがに入れてませんが、

fastforward.iniを開いて
上省略
;Korean
・、・・

;Japanese
谺。縺ク
次のページ
次の50件
次の40件
次のメッセージ
次のメッセージ >
次の日>
次のメッセージ >
<b>次のメッセージ ></b>
次のメッセージ
<b>次のメッセージ ></b>
次のメッセージ >

;Icelandic
Nテヲst
下省略

というふうにしてみたんだけどダメでした。
所々文字化けしてるのが気になります
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:14 ID:8vGgD4+q
>>362

文字化けするのは
おそらくエディタが UNICODE 未対応か、
文章を UNICODE として認識していないかだと思う。

Opera の ini ファイル等は UTF-8 で書かれていて
エディタがそのことを正しく検出していないこともある。
その時は「開く」時に手動で UTF-8 として認識させると
うまく読めると思う。

( Windows2000/XP 付属のメモ帳は UNICODE に対応
 しているけど自動検出しか方法が無く、自動検出がダメだと
 お手上げになる。 )

ちなみに、文字化けした状態で文章を保存してしまったなら、
すでに文章が壊れている恐れもある。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:19 ID:Yz5PzWyI
ああ、SHIFT_JISとかで保存しちゃったんだろうね。 UTF-8で保存し直せばおk。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:27 ID:rh7Drp9N
xyzzyとかサクラエディタとか使おうぜ
メモ帳は窓から投げ捨てたフリして奥にしまっておけ!
366352:04/09/04 03:01 ID:wrz0Hlx6
>363>364>365
ありがとうございます!
サクラエディタでやったら出来た・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
367蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/09/04 05:29 ID:B54IlVOk
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:04 ID:ceX6cQNu
EmEditorの名も出してみる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:18 ID:XPNG0NvU
エディタなんてナニ使おうがいいだろうが。 次。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:18 ID:XPNG0NvU
IDがPNGダメと言ってるな、どういう意味だ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:08 ID:svoUnqoM
>>370
いや、XPがNGだと思う
372357:04/09/04 11:28 ID:rxK198cY
>>358-359
レスありがと

知らなかった情報もあって、試して見ます。
感謝です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:28 ID:s7LWXZt6
>>371
ウンクォー
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:50 ID:hY0zwZQg
>>350
2chでこういう言葉が聞けるとは、思わなかったよ。
ありがとう。
>>351
以前、とある描写速度計測サイトを使って、opera,Firefox,プニルを比べてみたけど、
ページの内容によって違うようだよ。
画像やflashの多いサイトだと、operaやFirefoxのほうが速いような傾向があるみたい。
それに、たしかにプニルはすごくいい、洗練されたソフトだと思うけど、
なんか自分の肌に合わない・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:54 ID:9epp0KcS
プニルは好きだが、左クリック+右クリックで進めないのが気に入らない…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:20 ID:EKteo4Ml
メインはプニルなんだけど、見れないサイト
(見れるのだけどスクロールしても全ページが表示できない)がなぜか多すぎ。
Operaだと見れる。って普通逆だよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:58 ID:4uOQ0PMs
ページ最下部が隠れて見れないってこと?
馬鹿がサイト作ると最後に改行いれてくれなかったりして大変なんだよね
378先月買ったiマカー:04/09/04 20:00 ID:NPwNG4Ap
>>361
いま、落ち込んでるんだ。
話し掛けないでくれ!

























馬鹿野郎!何で買った途端に新製品出しやがる(怒
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:52 ID:JATv7MoU
>>378

スレ違いだが、7月から噂になってたじゃん
ご愁傷さまです
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:13 ID:kmfOfq8f
お気に入りアイコンが表示されるようになったが、正直気に入らんのだ
なんか浮いてしまって
デフォアイコンのみの表示にしたいんだが、どうすればいいかな
ヴァージョンは↓

ver.7.53 Windows XP un Java Runtime Environment version 1.4

>>378
イ`
漏れの友人も同じ目に合って叫んでた('A`)
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:32 ID:72B/jehd
新製品ってナニが出たの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:42 ID:bxgUrXb7
>>380
preference > multimedia > page icons
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:29 ID:PrwzVenT
IEでは普通に表示されるのにoperaではページのソースを表示する状態に
なってしまうページがあるんですが普通のページに戻す方方あったら教えてください
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:35 ID:72B/jehd
>>383
proxomitronでtext/plainをtext/htmlに変えろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:04 ID:f01xJZVg
>>383
サイト作成者側の初心者的ミスだから、連絡して直してもらう手もある。
なんにしても、そういうページがあるなら最初からURLを書くものなんだが。
>>2 読んで。
386385:04/09/05 10:20 ID:f01xJZVg
>>383
書き忘れたが、OperaのMIMEタイプの設定を変更することで
サイト側に修正を頼まなくても対処できることもある。
対処できない場合もあるから、なんにしてもURLを書かなければ
話にならない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:25 ID:wlHuanDk
寝ぼけてるとマウスジェスチャーで次のページへに移動しようとして、ウィンドウを閉じてしまう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:50 ID:QPaaD5BL
ページを閉じようとして新しいページを開いてしまう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:14 ID:kmfOfq8f
>>382
あ、こんな簡単なとこにあったのか(恥)
ありがd
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:02 ID:pWYTMU0E
http://www.opera.com/
が串通さないとみれない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:13 ID:xHQlAtPZ
んなこたぁない
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:37 ID:uydSols1
なんだか、my operaにつながらないようなのだが・・・。
skinが落とせない(´Д`;)
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:57 ID:Dcrfweki
Operaフリーズしまくりなんでだろ〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:20 ID:0pGjILzW
おまいらどうせチンコいじりすぎてんだろ?だからだよ>>392-393
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:58 ID:vhwUapC+
>>392
今試してみたらちゃんと落とせたよ。繋がりにくいだけかもしれないから
何回か試してみたら?

396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:19 ID:tcBKwNhu
起動時のスプラッシュ画像が出なくなってしまいました
前に消していて、最近やっぱり出そうと思ったのですが
どうやって消したのか忘れてしまって…
いろいろぐぐったりしてみて、
Show Splash=1を足してみたり、適当な画像を用意して
Splash image=C:\Program Files\Opera\splash.gif
としてパスを指定してみたりしたんですが、出てきません
どうやったら出てくるでしょうか
また、標準のスプラッシュ画像はどこにあるのでしょうか
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:07 ID:Ej7U0Fx1
>>396
釣りか?


設定→起動と終了→起動ダイアログを表示する

v7.54
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:23 ID:SdQrMKvO
Opera6の時にあったスプラッシュ画面のことじゃないか?
起動ダイアログとは違うと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:45 ID:pLi7uSTM
Opera、初めて入れたんですが、インストール時についてくるブックマークって
すべて消しちゃってます?
とりあえずIEからインポートする前に「Opera ブックマーク」ってフォルダを作って
そこにまとめちゃったんですが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:06 ID:xHQlAtPZ
>>399
JapanでDLしたの?
どっちにしても俺は速攻削除
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:11 ID:AgSr8nA0
おーい!
ここにマカーはおらんかー?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:53 ID:QPaaD5BL
>>399
戻そうと思えばいつでも戻せるのだから、あえて取っておく必要はないなー。
ブックマークファイルが大きくなるだけだし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:17 ID:ER3o6SH4
英単語の上で右クリックで辞書を開くと英語の辞書が出てきますが
日本語の英語辞書に変える方法あったら教えてください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:39 ID:Bvfypw8i
>>403
>>1のFAQ、カスタマイズなどはまずこちらへ。
http://opera.yaske.com/ のFAQを読め。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:47 ID:ITBotTop
全画面表示の状態で起動することできますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:52 ID:rQvhYMWD
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:25 ID:Dk/9WdIJ
firefoxだとスクロールバーの移動したいところで
中ボタンを押せば、そこまで一気に飛ぶことができるらしいんですが、
これを operaで実現する方法はありませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:02 ID:UEEnbuLg
>>401
Safariじゃねーの?マカーの皆様は
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:49 ID:Dcrfweki
オペ子の7のばかがフリイズしまくりじゃったからオペ子6入れてみっか ぷ
410409:04/09/06 01:56 ID:mbvbfaxh
だめだなオペ子は
6でも固まる
しかも6は広告消せねえ
しかもブックマークはダブルクリックリかよ
オペラだめだ・・ノーモアオペ子
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:58 ID:eYbLVdIx
>>410
オペ子はオペラっ娘のそっくりさん(ニセ)ですよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 04:34 ID:WAij/Pdh
>>410
そんな貴方にはマイ糞ソフト純正「いんたぁねっつえくすぷろーらー」が
お似合いですよ♪
413409:04/09/06 09:37 ID:mbvbfaxh
FireFox、Opera試した。最初は期待した。しかし残念ながら
実際IEが一番動作が軽く表示領域を一番広くできる

FireFoxは読み込みが致命的に遅い
ツールバーのボタンは小さくできるがもっと小さくしたい
Operaはフリーズするので論外だが、動作もIEより遅い
Opera7は表示領域をIE程度に広くできたが6は広告の所為で狭くならざるを得ない
web検索については、俺はホームにgoogleにしてあるので使わない

いずれにしても前者2つの利点はセキリュティとタブ以外、見当たらないので
2chのゴミリンク等、危なそうなサイトを見るときにだけFireFoxを使うことにした、残念
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:25 ID:B0hEVrOe
昨日OS再インスコしたついでにオペラ日本語最新版(7.53)を入れたけど、
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:33 ID:B0hEVrOe
途中で送信しちまった・・・orz
前までは7.23使ってて特に問題なかったんだけど、7.53にした途端、オペラがしょっちゅう落ちるようになった。
誰か同じような症状の人いるかなー?
しょうがないから7.23入れなおすわ・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:41 ID:xNj+G2Fk
どんな環境なのか?
どんな動作でそうなったのか?
・・くらいは書いたらどうだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:45 ID:r/x4dLW7
7.60p1は調子いいな。かなり安定してる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:51 ID:B0hEVrOe
失礼しました。スペック晒しときます。
[email protected] (Northwood)
512MB RAM
HDD 160GB (S-ATA) Maxtor (システムドライブ)
160GB (P-ATA) Maxtor
MB MSI 865GNEO2PLS
AGP Geforce5600 ASUS (型番忘れ)
ELSA EX-VISION300TV
PARAO5.1
こんな感じですが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:07 ID:R8Uj/Snd
>>418
ハードについては必要以上に羅列して(それは別に悪くない)
OSという重要な項目が抜けてるんだが…
>>2に質問テンプレがあるのでよろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:39 ID:LISJvSrH
Operaってフリーズする?
なんでだろう、したことないが…。
421418:04/09/06 11:41 ID:B0hEVrOe
すんません。
【Version】7.53日本語版
【OS】WindowsXP Professional(SP1a)
【JRE】Java Plug-in 1.4.2_04
こうですね。テンプレとほぼ一緒だ。
再インスコしたばっかなので原因がよくわからないです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:27 ID:2Ub0sq9e
>>421
上書きインコはしとらんよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:31 ID:4qUzlr2k
>>420
以前に比べると全然フリーズしないな
フリーズしそうな操作をしないテクニックが見に付いただけかも知れんが
424418:04/09/06 14:44 ID:B0hEVrOe
>>422
してないです。OS再インスコ後、最初7.53入れて、アンインスコしてから7.23にしました。
425326:04/09/06 16:18 ID:X9WRfFJU
亀レスで失礼
ENABLE TLS1.1のチェックOFFにしたら通った
重ね重ね失礼しました
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:41 ID:pLUK3GoB
前はよくOpera落ちてたけど設定の「メモリキャッシュ」と「ディスクキャッシュ」を弄ったら落ちなくなった気がする
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:43 ID:RSdyh8vx
7.60はすばらしいな。自動縮小表示とマウスジェスチャーがあるから、
VAIO TypeUにはぴったりだ。早く日本語化されないかなぁ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:07 ID:YC98kcLZ
自動縮小表示は便利そうだな。 でも大きい画像が勝手に小さくされるとムカつくんだよな。
画像ファイルは無効にする とかいう選択が出来るようになればいいなぁ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:06 ID:aO2Y49eQ
フリーズはしないな。オチはするけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:23 ID:Fa4Jw3QR
フォント設定で、通常のテキストをTahomaにして
カタカナ・ひらがな・漢字をMS UI Gothicに設定したんですけど
初めのうちはちゃんと英数字はTahoma、日本語はMS UI Gothicで表示されるんですが
一時使ってるうちに、日本語が勝手にMSゴシックに変わってしまいます。
何故でしょう・・・?

【Version】7.54+日本語化ファイル(Build 3865)
【OS】WindowsXP Home(SP1)
【JRE】JavaSun Java Runtime Environment version 1.4
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:25 ID:GzftC+LG
>>430
怪奇現象
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:38 ID:7BEsrZs7
>>430
font faceでぐぐれ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:13 ID:UNOMDhvt
IEのときはよくフリーズしてたけどオペラにしてからはほとんどフリーズしないな
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:15 ID:0ZrDVbe6
>>433
宇野さん、そりゃOSが逝ってるんだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:23 ID:UNOMDhvt
98ですがなにか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:25 ID:DBT+zeCE
98SEでOperaフリーズしまくりですがなにか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:52 ID:EwIBZ6yl
98だが最近はOperaピンポイントなブラクラ以外は落ちた記憶がないな。
メモリ(98としては多めの512MB)が効いているのか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:50 ID:e0Mdgikw
7.54にしてからよくフリーズする・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:55 ID:0ZrDVbe6
7.54でも突然Operaがフッと消えてなくなるバグは出るね。
でもフリーズはしたことない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:54 ID:Ro/LT4cN
「戻る」でよくopera落ちるのはうちだけか
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:10 ID:kEjgOnu4
ウチも「戻る」でたまに落ちてたな。メモリキャッシュが「自動」だったのをとりあえず「20MB」にしてからは落ちたことないけど
偶然か知れない。
XP Pro SP1 で 7.54。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:23 ID:EDyhBjau
7.53を使っていますが、サイト内で単語を選択→右クリックでInfoseek辞書(日本語)に
渡す事は出来ないでしょうか?
右クリックで「辞書」や「百科事典」はあるのですが英語のページで違うようだし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:29 ID:5jHkU9AL
お前ら愉快だな
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:40 ID:cgEvCd95
>>442
search.iniかmenu.iniをいじれ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:55 ID:XI2LNErk
>>440
( ・З・)人(・д・ )ナカーマ!?かな
リンクを開いた瞬間に閉じるととか、リンクを開いた瞬間に「戻る」で
強制終了することがあるのは6の頃から変わってない。
でも固まるとか何事もなかったかのように落ちるのはいまだ一度も経験
したことがないけどな?
XP家SP1&256MB(6〜7.54すべて)
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:30 ID:DV3mRqRE
「戻る」はうちでもよく落ちるよ。
でも7.60になってからはまだないかな。
フリーズは経験なし。
いきなりいなくなるのは、7.20近辺であった気がする。

バグが「出る」って…いや、やめとこう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:53 ID:/hGlwisb
レジストしてる人としてない人はどっちが多いのかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:14 ID:8kNbCUxG
>>446
分かったからさっさと氏ね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:21 ID:R6feWeug
Opera7.53
クリックを過度に行うと落ちることが多い
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:52 ID:W4fwCfZI
ちと乗り換えてみようと思うんですが、これってタブを「ダブルクリックしたら閉じる」っていうことはできるんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:17 ID:GD23qgJA
>>450
ダブルクリックはタブが開くよ。
センタークリックだったら閉じられます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:07 ID:W4fwCfZI
>>451
ありがとう。センタークリックで閉じました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:14 ID:/hGlwisb
オペラはマウスジェスチャーの設定を変更できないのですか?
これからオペラを導入しようと思っているものです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:14 ID:XBdEQTE/
>>453
できる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:24 ID:/hGlwisb
thx!
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 04:41 ID:sRj8aJWW
故あって調べたので

ttp://akemino.shiftweb.net/upload/clip/files/229.txt
(オペラと dll)
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 04:46 ID:kudDixOI
           / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
          /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
         /  /   === \  ヽ
        /__ /   ┏      ┓\__ヽ
         ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
         |  |      (●  ●)  | |
         |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |    //ー-\\  | |    < きもいぞOpera使いは
         |  \__/ \__∧__/ \_| |     | キモキモ ワラ
         \              /     \_________
           \            /
            \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
            /´ 丿 ヽ_ ノ | .ノ\
           /:ヽ、 /( ___.___)`>__:)
          (:::::::/ ̄ /::::( uuu)(uuu)
           ヽ┴-i┴─彡川川ミ  クチュピチュ・・
         /⌒\__|   彡川川川ミ/⌒ \
   i.⌒i  /\ 丿 / ´ ̄ノノ川川川 ̄ヽ、 /ヽ   /┐
   .|  レ ´  ノ \_ /     ___ i  |.:く  \// /
    | |  /    (  λ /::: :::: ::::`ヽ丿 \   / /
    .し /       ヽ__ノ V : : ×: ::::\_   \ι/
                i⌒i ::::__人__::: /. `i⌒i
                 |  ||/    \|:  |  |
.                |  |        ̄||  |
                |   |        |_丿
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 04:47 ID:kudDixOI
           / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
          /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
         /  /   === \  ヽ
        /__ /   ┏      ┓\__ヽ
         ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
         |  |      (●  ●)  | |
         |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |    //ー-\\  | |    < お前たちは変だということに気づけよ
         |  \__/ \__∧__/ \_| |     | わかったな ワラ
         \              /     \_________
           \            /
            \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
            /´ 丿 ヽ_ ノ | .ノ\
           /:ヽ、 /( ___.___)`>__:)
          (:::::::/ ̄ /::::( uuu)(uuu)
           ヽ┴-i┴─彡川川ミ  クチュピチュ・・
         /⌒\__|   彡川川川ミ/⌒ \
   i.⌒i  /\ 丿 / ´ ̄ノノ川川川 ̄ヽ、 /ヽ   /┐
   .|  レ ´  ノ \_ /     ___ i  |.:く  \// /
    | |  /    (  λ /::: :::: ::::`ヽ丿 \   / /
    .し /       ヽ__ノ V : : ×: ::::\_   \ι/
                i⌒i ::::__人__::: /. `i⌒i
                 |  ||/    \|:  |  |
.                |  |        ̄||  |
                |   |        |_丿
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:26 ID:0IUlHa+Z
>456
おつー
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:46 ID:soVBwzY6
           / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
          /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
         /  /   === \  ヽ
        /__ /   ┏      ┓\__ヽ
         ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
         |  |      (●  ●)  | |
         |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |    //ー-\\  | |    < お前たちは変だということに気づけよ
         |  \__/ \__∧__/ \_| |     | わかったな ワラ
         \              /     \_________
           \            /
            \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
            /´ 丿 ヽ_ ノ | .ノ\
           /:ヽ、 /( ___.___)`>__:)
          (:::::::/ ̄ /::::( uuu)(uuu)
           ヽ┴-i┴─彡川川ミ  クチュピチュ・・
         /⌒\__|   彡川川川ミ/⌒ \
   i.⌒i  /\ 丿 / ´ ̄ノノ川川川 ̄ヽ、 /ヽ   /┐
   .|  レ ´  ノ \_ /     ___ i  |.:く  \// /
    | |  /    (  λ /::: :::: ::::`ヽ丿 \   / /
    .し /       ヽ__ノ V : : ×: ::::\_   \ι/
                i⌒i ::::__人__::: /. `i⌒i
                 |  ||/    \|:  |  |
.                |  |        ̄||  |
                |   |        |_丿 これキモ杉
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:50 ID:ujcIFpm/
1つのページに画像がたくさんあると画像が表示されなかったり、
スクリプトで開くはずの動画ファイルが開かなかったりするんですが
どうしてでしょうか?
単にパソコン自体がメモリ不足なんでしょうか・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:15 ID:4UEnWJbD
>>461
おたくの使ってるPCがどんなのかとかOperaのバージョンとかetc...
環境が一切書いてないからわからんからなぁ。。。。
足代+@払ってくれるなら直接見たほうが早い希ガス('A`)
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:47 ID:EzYMvcAz
>>461
           / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
          /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
         /  /   === \  ヽ
        /__ /   ┏      ┓\__ヽ
         ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
         |  |      (●  ●)  | |
         |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |    //ー-\\  | |    < それは単にりファラーとクッキーを
         |  \__/ \__∧__/ \_| |     | 切ってるからという可能盛大 ワラ
         \              /     \_________
           \            /
            \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:06 ID:+4Z8B8Kj
>>461
Operaはスクリプトに弱い。 javascript書いた奴がOperaにも
対応させた書き方してないとそうなる。

画像がちゃんと表示されない原因はいろいろ考えられるけど
同一鯖への同時リクエスト数が多すぎると鯖に蹴られることがある。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:30 ID:jX2q0q+D
画像の最後の一枚だけ読み込み中のまんまってのがたまにあるな
更新すればたいてい解消されるが
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:10:03 ID:r5M1/xIU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040910-00000015-inet-sci
まあ、いいけどさ、PC部門の手はぬくなよと言いたい
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:16:51 ID:Q9RuzFQ0
動ナビの動画スタートページが何秒で完了するかだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:46:43 ID:k1KFm3Yf
右クリックメニューの編集ってどこ弄るんですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:35:11 ID:qkUt4YFQ
>>467
それだ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:35:21 ID:muRt3w04
>>468
股間
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:54:05 ID:L4OQgYdH
>>468
opera7.iniの21行目
472名無し募集中。。。:04/09/11 01:33:38 ID:VmgKDbWN
>>467
おれもそれを基準にしている
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 04:48:51 ID:lhfcbz2/
マウスの設定で「処理」が英語なので変更するのが大変なのですが、
日本語で「処理」を表示できますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:04:58 ID:vhUbw8QK
>>473
おまえは何も分かってない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:27:56 ID:PXpFlg7k
>>467
30秒以上かかるbrowser認めない
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:14:00 ID:VLdaV6mb
Opera 付属のメーラーでは HTML 形式のメールをテキスト形式で
表示することはできますか?(Thunderbird みたいに)

Ver. 7.53j です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:32:28 ID:PTenMdyp
>>476
できます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:30:29 ID:lhfcbz2/
重ねて表示とか
上下に表示とかってどんな時に使うのですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:07:01 ID:ijuXbY/V
>>478
同一のページで上下に長い場合で、上のほうと下のほう
を同時に参照や比較したいときには「ページの複製」→「上下に重ねる」
とかやる。

J'sGOALでJリーグのスコア速報(ポップアップで別窓で開く)
で5〜6試合の速報窓を出して左右に重ねるとか。

でもあんまり使わん
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:13:09 ID:lhfcbz2/
>>479
ありがとうございます。
参考になります。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:00:57 ID:Xb7bC5Na
最近、頻繁に終了してしまう。
iTunesを入れた時期と重なるんだけど、そういう症状でてる人います?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:14:27 ID:aeZgpX+A
SP1
iTunes4.6.0.15
OPERA7.54英語版Build3865
特に不具合ないよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:51:38 ID:ihk+WuDY
サンのジャバを1・42・05にしたんですけど、オペラのバージョン情報では、
JavaSun Java Runtime Environment version 1.4
になってます。これで1・42・05はちゃんと働いてるんですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:59:28 ID:mVUzJZ0f
>>483
俺も1.42.05だけどJavaSun Java Runtime Environment version 1.4ってなってるから
たぶん大丈夫だと思うよ。ちゃんと動いてるし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:16:09 ID:ED9Masw5
目下、ftpが全部閉鎖されてダウソできなくなってるが、
なにか来るのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:24:31 ID:eHWTZE04
>484

そーですか。ありがとうございます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:46:05 ID:n/TSIgM8
>>485
先ほど確認

現在復旧済み なんだったnだろ?
488476:04/09/12 01:07:07 ID:n2fWeOsU
>>477
やりかた分かりました。メール一覧の「表示」(目のアイコン)で
「本文の表示形式」-->「プレーンテキストで表示」ですね。

気付かなかったわ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:22:30 ID:Y+W/mDCV
Opera7.5でかなりカスタマイズして、メール、RSSの設定したんだが、
7.60に移行するには上書きするしかないのかな?
ちゃんとメールデータとか移行できるんだろうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:03:30 ID:OidrrJmF
>>489

           / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
          /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
         /  /   === \  ヽ
        /__ /   ┏      ┓\__ヽ
         ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
         |  |      (●  ●)  | |
         |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |    //ー-\\  | |    < 上書きしても問題ない
         |  \__/ \__∧__/ \_| |     | メールデータの移行もOK ワラ
         \              /     \_________
           \            /
            \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:08:17 ID:2Rtuz0zj
次スレのスレタイは

【Opera】尊氏に教えてもらうスレ【オペラ】
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:34:13 ID:EUr0X6GH
M2でRSSを取得していますが、特定のサイトのRSSを取得しようとすると
必ずOperaがおちるものがあります。

ニュースフィードで設定して巡回させて取りに行っても落ちるし、
アドレス欄に直接rdfファイルのアドレスを打ち込んでもダメ、
サイトを表示させてナビゲーションバーからニュースフィードボタンを押しても
やはり落ちます。

そこはlivedoorのブログなのですが、他のlivedoorのブログには問題がないので
悩んでいます。
こういう現象が起こった方いますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:59:10 ID:3iyxrBfW
似非正式版で永遠のベータ版のOperaだからいつ直るのかはわからない
予定は未定。うんこ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:04:37 ID:PhCzH/IB
Opera7.53に翻訳機能を追加できるんでしょうか?
もしFAQにあるんでしたらどこを見ればいいか教えてください
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:29:58 ID:Y+W/mDCV
>>490
孫子サンクス!
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:33:17 ID:/wBcT2q8
favicon.ico誤認バグ治ってない・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:37:50 ID:Jxa4gAJO
ユーザーの細かいバグ報告や小さな要望は無視していいじゃない
アピールできて金になる機能さえあればいいんだから
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:00:38 ID:Y+W/mDCV
>>494
尊師に聞くのが一番はやいと思うが・・・
opera75\profile\toolbar\standard_toolbar.ini (もとのコピー)はこんな感じで追加してる。

Button10, "ページ翻訳"="Go to page, "http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=%u", , "ページ翻訳""

番号は適当に。
どっかで拾ってきたんだったかな。
499494:04/09/12 20:09:36 ID:PhCzH/IB
>>498さん
ありがとうございます。
ちょっと難しそうですが勉強してそれ設定してみます。
500494:04/09/12 20:35:25 ID:PhCzH/IB
すみません>>1にあるサイトを良く見たら、スペシャルボタンの方法ありましたね。
解決しました。ありがとうございます
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:44:42 ID:jzsSQdml
Opera バージョン 7.53を導入しました。OSはXP SP1です。
2点お聞きしたいのですが。

1、JHのハイウェイナビゲータ
http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
にて地図からICを選択しようとすると、
ICを選択した後に出る小窓がICから離れたところに出て、
小窓内の選択が出来ない(ICからマウスポインタを動かすと小窓も消えてしまう)のですが、
これってどうにかすると回避できますか?
(IEだとIC名の脇に小窓が出るので選択できる。)

2、旅の窓口
http://web.mytrip.net/
で予約しようとすると、会員番号および電話番号を入力済みにもかかわらず、
未記入ですと表示され先に進めません。
>>1のリンク先を参照してIEとして認識させてみたりしましたが、効果なし。
情報を送信するためにはどの設定を替えればよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:23:49 ID:EUr0X6GH
>>501
私も環境は同じです。

1ですが、試してみたところICを選択後にでる小窓は上下関係がずれており、
左右はずれていません。
そこで、マウス本体を全く動かさずにホイールで画面をスクロールすると、
マウスポインタが小窓にたどり着きます。
マウス本体を動かさないと小窓は消えないようです。
>>501さんも同じ方法でうまくいくといいのですが。

2ですが、今やってみたところ、入力は認識されたらしく、
会員のみなさんへという楽天との提携云々のお知らせページに飛びました。
もっと先までいくとうまくいかないのかな?
503502:04/09/12 23:29:33 ID:jzsSQdml
>501 さん
ありがとうございます。
1、早速試してみます。

2、ですが、私は、ホテルを1つ決めて、
予約する→「旅の窓口会員の方」会員番号+電話番号入力
→楽天と提携云々の画面で「従来どおり「旅の窓口」会員として・・・」で
次のステップに進むを選択すると→未記入
となります。
ちなみに、楽天のIDもあるので、
「■すでに楽天会員のユーザID・パスワードをお持ちの方」を選択してみたところ、
こちらは楽天のIDを入力後に
「申し訳ございません。情報の取得が正しく行われませんでした。」
と言う画面に飛びます。


504501:04/09/12 23:32:36 ID:jzsSQdml
すみません、
>503を記入したのは>501です。
本文中>501さんとしたのは>502さんです。申し訳ありませんでした。

1のハイウェイナビゲータの方試してみたら上手くいきました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:39:19 ID:DHx1AjKg
お前ら誰だよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:01:05 ID:iO168UVQ
わらtt
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:03:00 ID:AU2uZ+iJ
>>501-504
ネタ・・・・・・・ですよね?
508501:04/09/13 00:19:52 ID:BQNUVC03
>507
ネタではありません。
単純に503でハンドル名とお礼を申し上げる先をひっくり返してしまった
私のミスです。
旅の窓口の件は本当に困っているのですが・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:32:41 ID:JGDLpAqJ
そんなに困ってるなら、そのサイトだけIE使えばいいじゃん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:43:03 ID:iO168UVQ
ですよね
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:49:09 ID:BQNUVC03
ご存知ないならレスは結構ですよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:51:54 ID:iO168UVQ
ですよね
513501:04/09/13 01:32:41 ID:BQNUVC03
Cookieを一旦無効にした後
もう一度有効にしたら、ログインできました。お騒がせしました。
旅の窓口以外にもログインできない場所が大量にあったので困っていたのですが、
これで全て回避できました。

それにしても何故?ずっと有効だったはずなのですが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:37:41 ID:ap2ab/Ag
どうせjavascript使ったページなんでしょ、そゆとこはOperaで動くわけが(ry
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:44:06 ID:BQNUVC03
もともと動いていたんです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:46:54 ID:iDbDwFeJ
もういいよ
ログインできたんだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:48:04 ID:ap2ab/Ag
すまん、炉リードしないでカコキしちまったん
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:31:30 ID:MArMYBV6
           / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
          /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
         /  /   === \  ヽ
        /__ /   ┏      ┓\__ヽ
         ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
         |  |      (●  ●)  | |
         |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |    //ー-\\  | |    < こら〜 おまいたち
         |  \__/ \__∧__/ \_| |     | 早く寝ろ ワラ
         \              /     \_________
           \            /
            \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:32:52 ID:MArMYBV6
           / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
          /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
         /  /   === \  ヽ
        /__ /   ┏      ┓\__ヽ
         ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
         |  |      (●  ●)  | |
         |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |    //ー-\\  | |    < 難しいことは
         |  \__/ \__∧__/ \_| |     | 自分で調べろ ワラ
         \              /     \_________
           \            /
            \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:57:37 ID:jJw03xhR
>>501
その手のことで本気で解決したいのなら、こんなところじゃなくて
テンプレのサイトの方を利用した方がいいと思うぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:45:33 ID:Xb5PxnJb
開いているページのタイトルを
クリップボードにコピーしたいのですが、
Operaでどうやるのか分かりません・・・。
バージョンは7.53です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:52:03 ID:jA4iwEkb
ブックマークに追加→名前をコピー
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:54:09 ID:Ad3yvlGT
Alt+F3でソース表示させて<title>○○○○</title>内をコピーするでも可。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:13:19 ID:bgPbV2Ll
Ctrl + T
  ↓
 続いて…
  ↓
Ctrl + C

…もお手軽でお勧め
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:17:36 ID:8wXimMBV
>522-524
ありがとうm_ _m
本当、感謝です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:12:36 ID:XXCBJRWM
教えてください。

ver7.11は正常に起動出来るのですが、
ver7.23と7.53が起動しません。
ずっとプロセスが残り、ハングアップします。

環境はWinXP SP1です。
気になるところといえば、Fontをかなり入れています。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:21:22 ID:6R/EEHfd
盲目な人、現る・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:04:18 ID:dAlspXlJ
どこを縦読みだか分かりません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:31:51 ID:yazYTCQX
今インスコしてみたんですよ
そしたらなんかブックマークがライブドアだらけなんですよ
もうアフォかバカかと
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:31:09 ID:rDcgQfTx
デフォは消せアフォ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:04:20 ID:dSvNGjMa
今からスレイプニャーからOperaに乗り換えようと思う
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:49:59 ID:nUoM/L76
>>531
3時間後には後悔すると思う
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:16:11 ID:Aq09l/Mb
素レイプにるって、最近作者頑張ってるのか、
色々変わったな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:23:48 ID:IncCUsOW
だから?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:27:35 ID:Aq09l/Mb
だから?、って寂しいレスだよな〜
どんな内容でも だから?で返すことできるし
便利だと言えば便利だな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:12:14 ID:xxHPuShO
ふーん…
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:34:36 ID:Aq09l/Mb
むきー!
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:50:34 ID:GnwVRYZj
>>535
だから、ここはお前の日記じゃないって。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:54:32 ID:Aq09l/Mb
そりゃごもっともだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:58:42 ID:pjnFFYYr
なんにせよ、ここで語るようなこっちゃないだろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:59:05 ID:NEoiq6T5
( ´∀`)σ)∀`)
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:12:56 ID:Aq09l/Mb
うむむ。 確かにスレ違いだけど、たまには…

スマンだす。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:53:45 ID:5MRzBOMi
>>542
気にするな
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:42:40 ID:933etax3
7.5から7.53にしたけどいいね。広告が横に広くなったから画面が広くなった。
透明感があるカラーもいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:10:48 ID:IgaRCFLN
>>509
その傾向はよくない。無料で使えるとはいえ有料なんだから
クレームなりバグ報告なりして直させないとIEと同じ道を辿る羽目になる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:18:55 ID:xQHj0hXE
>>544
ああ、広告があったことを忘れてた。 漏れも無料版だけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:20:24 ID:7UZ5NI6Z
>>546
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:01:45 ID:MPsjT50q
だから?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:38:55 ID:FIkjsGt7
DAKARA
一本いっとく???
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:47:28 ID:j2obhala
まろやか〜ん。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:49:11 ID:pJzOlKAi
>>550
順番が違う
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:58:44 ID:jG3AW4ue
7.53に変えてみたにはいいんだけどホットリストが使いにくくなったぞ。
大きく表示されて使いにくい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:09:41 ID:TLqCYOmu
>>552
なにから7.53にしたのかよくわからんけど、
いろんなとこクリックしたり右クリックしたりして探れ。
7.2系っぽくすることは可能だぞ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:48:49 ID:EGl43Izp
>>552
パネルの事を言ってるなら消せるぞ
オレは消した
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:00:56 ID:3g8WdI4w
Opera 7.60 Preview 2まだ〜?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:15:41 ID:XIEtJgk7
今までは、2chブラウザ上でリンククリックすると、Operaが
新Windowを裏で開いてくれてたんですが、7.53にUpしたら、
リンクをクリックする度、Operaがアクティブになり、前面に
出て来るお陰で、2chブラウザが隠れてしまいます。

アクティブにならない方法って無いですかね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:16:56 ID:Z+o7ORwJ
ヘルプを読めば分かるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:27:53 ID:iNbr0PZu
最新opera@XPだと、ebayの過去商品の検索ができないのは既出?
サーバーがみつからんとか、瞬時に出る・・・
IEなら余裕なのに・・クッキー関係ないし
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:04:53 ID:ReL2OU89
>>557
俺は556じゃないのですが、ヘルプのどこを見たらいいのでしょうか?
見つけれない (´・ω・`)
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:44:07 ID:3JexKyrZ
Operaは素人にはおすすめできないよ(´・ω・`)
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:19:25 ID:+TFrBwmi
素人におすすめだと思うが(´・ω・`)
562好きですOFERA:04/09/18 01:05:30 ID:8WTcL1Cv
メチャクチャ落ちまくるんだけど?
WindowsXP SP2+OPERA日本語版 7.53
いや、メチャクチャって言ってもタマになんだけど
他のソフトで落ちるなんてこと無いからさ。
常時ページを7、8個立ち上げてるせいかな?

みんなのトコはどうよ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:07:05 ID:3/+xsLst
>>562
開いてるWebページ側に問題あるんじゃねーの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:08:52 ID:Ixg1idRH
>>556
Janeならブラウザの指定で直接Opera6.exeへのパスを
設定すればバックグラウンドで開くようになるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:23:35 ID:sragON9T
>>562
俺んとこはOpera終了時にOSごと落ちてリブート、が多発(鬱
さすがにHDDクラッシュの危機を感じて、使うのを止めたよ。

WinXP SP1+Opera日本語版7.23+JRE1.4.2_05。
ビルドbヘアンインストールしたんで忘れた。
エロサイトを巡ってる時によく再現したwから、やヴぁげなコードを取り込んでたのかも。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:31:11 ID:8Is3Bp6D
>>565
7.23の頃によく落ちた覚えがあるのは、プログレッシブJPEG画像が大量に置いてあるページとかだな。
スタンダードJPEGはまったく問題がないのに、なぜかプログレの場合はマウスをスクロールさせようと
すると、ストンと面白いほど落ちていた覚えがある。他は掲示板を閲覧中に[戻る]をクリックで落ちたり。
7.5以降ではまったく無くなったので個人的に前のバージョンに思い入れはないが、それにしても当時
は98だったのだけど、それでもOPERAのエラーでOSごと落ちた経験はまったくないな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:56:46 ID:ZYhRdqDz
ウイルスでも飼ってるんじゃないの。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:04:02 ID:Vv8HJxZo
Ver2とかから、ネットスケープ使い続けてますが、
ネットスケープと比較して、良い所、悪い所あったら教えてください
569565:04/09/18 10:47:45 ID:OFW8gIXQ
>>567
それが、真っ白なんだよね〜。
同様の症例を全然聞かないから、独りで喚いててもしゃあないと思ってアンインストール。
ノートン以外の常駐ソフトは無し、レジストリをいじる妙なウェアも全く組み込んでいない
環境なんだけど、こういう症例も有るって事で。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:14:00 ID:Lxu2nYBX
きも
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:47:58 ID:arT1Tiop
もきゅ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:22:31 ID:KuEK0IJE
RealPlayerのプラグインを入れたのですが、
rpm形式しか埋め込みで表示してくれません。
rmmやram形式は、設定>ファイルタイプでの設定で、プラグインがプルダウンに出ません。

プラグインはrealplayerのインストールフォルダ>Netscap6フォルダからコピーしました。
あと何が足らないのでしょうか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:38:21 ID:BylkBK/x
たぶんお前さんの脳みそが少し足らない。と思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:39:37 ID:MTS1lfG7
プロトコルって知ってるか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:41:36 ID:WUD4dBMA
技あり!一本!>>573
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:05:41 ID:sdcHBo1/
>>573
オマエモナー(AAry
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:45:13 ID:72lLpl7q
プロコル・ハルムって知ってるか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:47:42 ID:17mpSygA
トルネコの大冒険って知ってるか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:10:08 ID:9KeE6VIF
>>577は青いハゲ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:44:51 ID:E4ZjjG9/
プロトカルチャーって知ってるか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:12:03 ID:OPqvZ49D
>>580
デ・カルチャ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:14:44 ID:WUD4dBMA
ゲ、トゥラン >>580
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:53:02 ID:x1n14OfB
Operaのバージョンを7.53(無料版)にしてから、画像が多めのページを開こうとすると、
表示途中でOpera(のウィンドウ内)が固まってしまいます。
ストップを押せば中途半端なページのまま表示されるんですけどね。
そこからリロードを押してもやっぱりまた固まるし、使いづらくて……。
以前のバージョンだとこんなことなかったんだけど、戻すことってできませんかねぇ。
OSはウィンドウズXPす。

【Version】7.53日本語版(Build3864) (無料版)
【OS】WindowsXP Home(SP1)
【JRE】Sun Java Runtime Environment version 1.4
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:13:28 ID:77V5xa/F
>>583
バージョンダウンすることは簡単。でも、これからもずっとOperaを
使い続けていくつもりなら妥協してバージョンダウンで解決するより
まずなぜそんな現象が起こるのか原因を突き止めることが大切なじゃ
ないのかい?
おたくとPCこそ違うだろうが、環境はまったく同じでもうちは全く
問題ない。

とりあえず設定の「履歴とキャッシュ」の中にある
・メモリキャッシュ
・ディスクキャッシュ
の現在の設定値、それからPCの物理メモリとページファイルの設定、
あと上書きインストールなのか新規インストールなのか?
最後に症状が発生する具体的なURLを示す。

ちなみにうちのPCの環境とOperaの設定は
・メモリキャッシュ = 4MB ※自動では不具合が出ることは既出
・ディスクキャッシュ = 5MB ※同上
・搭載メモリ = 256MB
・ページファイル = 712MB
の設定だ。OSその他はおたくとまったく同じ。
Operaは前バージョンから上書きせずに別フォルダを作って、
そこへ新規インストールしている。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:40:53 ID:j8CK3Xd5
>>584
さっそくで多謝。

・メモリキャッシュ = 自動
・ディスクキャッシュ = 2MB
・搭載メモリ = 512MB
すんまそん、
・ページファイル
ってのがよくわかりません。
ちなみにCPUはpen4 2.8Gです。

Operaは前バージョンから上書きインストール。
Dドライブ(アプリ専用のパーテーション)を自分で切って入れてます。

よくフリーズするURLは、いくつかあるけど例えばこれ。
http://www.playgirl.ne.jp/
(笑)。画像は少ないほうだけど、これでもフリーズする。

それでは、また明日来ます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:41:49 ID:wvmS56wv
イーバンクにログインできない
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:09:29 ID:77V5xa/F
>>585
問題あるのは
> ・メモリキャッシュ = 自動
> Operaは前バージョンから上書きインストール。
> Dドライブ(アプリ専用のパーテーション)を自分で切って入れてます。

でないかな?
・メモリキャッシュ = 4MB で固定に設定
・今あるOperaはブックマークを保存してからアンインストールして新規インストールし直す。

これでも改善しないようなら。。。。

・別ドライブに分けていることでOperaがメモリ管理をうまく制御できていない可能性もある
 から、仮にXPが動いているドライブにインストールしてみることも試すべき。

ページングファイルは。。。。
↓スタートメニュー
 コントロールパネル
 システム
 詳細設定(タブ)
 パフォーマンス(設定)
 詳細設定(タブ)

これで「全てのドライブの総ページングファイルサイズ」○○MB
と表示される。設定は搭載メモリの2倍が推奨値(だったはず)
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:13:05 ID:77V5xa/F
連カキすまそ
>>585
インストールし直すときに間違っても上書きインストールはしないこと。
これは不具合が出る原因として定番だから。
必ず新規インストールすること。

参考に書かれたリンクはこちらでは問題なくすべて表示されたし、落ちたり
フリーズもしなかった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:26:54 ID:Ug5ZkAP9
あまりあてにならないけど、
「サーバーへの最大接続数」「最大の総接続数」を減らすとうまくいくこともあるかもしれない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:45:50 ID:G7BE/uDY
>>585
18歳未満だからじゃねぇのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:49:08 ID:UeAO3IiJ
(・∀・)ソレダ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:23:08 ID:Kkco8nHD
最新のOperaは言語バーが消えてしまうバグは解消されていますか?
当方、Ver.7.23使いです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:29:11 ID:BdYV1PJe
ニュー速VIPキモ声固定ランキング

1位  ゑゑゑ    声、発言、口調の全てがキモい、これを超えし者は存在するのか?
2位  魔少年D.T デブ声、声が篭っている
3位  マルメン   全体的にキモい
4位  イロモノ   おっさん声


http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/

ハコ箱フォルダでのラジオの配布

http://www.hakobako.com

ID : wewewe6
PASS: asdf222
594585:04/09/20 01:11:40 ID:v5e/CPoI
>>587〜589
どもども。いろいろポイントがあるみたいなので、
しばらく時間をかけてチェックしてみまつ。
何かわかったら、また報告にきますのでシクヨロー。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:43:59 ID:ImW2GNIR
>>592

あー、そういえば、以前はそんな問題もあったね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:18:20 ID:MnsfoD2Z
言語バーなんて使うか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:26:09 ID:PME99RX7
>>592
XP home+7.5だがそのバグ消えた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:47:34 ID:YSknoHpB
質問です。
検索等が出来るサイドバーで便利なのを知ってたら教えてください
私が知っているのはinfoseekなのですがこれよりも使いやすいのを探しています
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:58:10 ID:bhA254bZ
7.6 Previewでメール表示がうまくいかない
受信メールが改行されてない

設定方法があれば教えてください
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:18:03 ID:PME99RX7
>>598
google使えば? profile\search.iniをいじれば「日本語ページを検索」とか
いろいろ出来るよ。

>>599
テキストメールをHTMLメールとして読み込んでる悪寒。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:21:11 ID:YSknoHpB
>>600
infoseekの様に辞書・翻訳やニュースなど多機能サイドバーがいいのですが…
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:28:52 ID:PME99RX7
スマン、サイドバーが何か良く分かって無かった。
検索したら ttp://www.searchdesk.com/ とかヒットしたけどこれがいいのか
悪いのか分からんなぁ・・。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:33:29 ID:YSknoHpB
>>602
使えないようです…
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:39:37 ID:PME99RX7
あるうぇ? Opera対応って書いてあるんだけどなぁ・・。
すまん、忘れてケロ・・・('A`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:45:19 ID:jabiyPmN
サイドバー?作れ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:12:42 ID:YSknoHpB
>>604
クリックしてもリンクが表示されなかったりします
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:30:56 ID:jITkAsBN
適当なポータルサイトをスモールレンダリングでサイドバーに表示させればいいだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:36:55 ID:YSknoHpB
>>607
それは以前やってみましたがポータルサイトだと表示が崩れすぎてしまって…
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:58:52 ID:gVObcJnE
Operaの検索窓に「アロンアルファ 剥離」と入力し、
Googleでの検索結果の一番上のHPにアクセスしました。
トンでもないHPと遭遇しました。

どうしたらいいでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:13:06 ID:6YWbVBT5


                  や ら な い か ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:54:08 ID:4xYgsgIE
? は余計。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:56:40 ID:pGUmD5G8
>>603
>602のトコ、うまく使えたよ?
取り敢えず、ブックマークしときますた。
>602 Thx!
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:05:57 ID:1tugb+j8
海外サイトでサムネイル画像が表示されないことがあります。
言語設定で英語を一番上にしても改善されません。

何故かIEだと見れるんですが、なんでOperaだと見られないんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:08:01 ID:up+FqMSG
JavaScript
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:10:41 ID:08lCm0Q1
>>613
例えばどこだい?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:12:24 ID:6YWbVBT5
クスクス
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:23:46 ID:1tugb+j8
例えばこことかです(未成年の方すみませんがクリックしないで下さい)
ttp://hardcore.sexplanets.com/hp01014/kiminozo/thumbnails.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:36:32 ID:7AaIYH5o
Microsoft、ブラウザのタブキー機能で米国特許を取得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000007-inet-sci
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:38:00 ID:08lCm0Q1
>>617
たぶんOperaが蹴られてるんだと思う。素直にIE使うべし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:43:56 ID:1tugb+j8
ブラウザの識別を『MSIE 6.0 として認識させる』に設定してあるんですが、どうやら関係なさそうですね。
素直にIE使います。ダウンローダーも弾かれるっぽいですね・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:22:10 ID:Q0Uk2YDy
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:23:30 ID:Q0Uk2YDy
>>612
ほんとだ、普通にホットリスト内で使えるね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:00:27 ID:cIHzvx+e
>>612
たしかに使えるけど使いづらいね
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:44:52 ID:C9qZhqVq
htmlなんだしその辺はどうにでもなるっしょ。
ローカルに保存してソースいじるとか。

つか普通にブックマークしとけばいい話のような。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 04:54:40 ID:hueKpZeI
やっとクイック返信欄が消せたよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:54:40 ID:JhHXseGY
イーバンクにLogインできまへん
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:07:09 ID:ppNnz5Ik
Operaのニュースフィード使って、はてなアンテナのRSSを取得しているヤシいる?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:33:41 ID:FLqd+pfS
IE6より重くて使い物にならん
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:30:23 ID:7e9NqoN2
>>628
いつのcompy使ってるんだい?坊や
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:34:06 ID:3WS0Tt24
国土地理院ページの電子国土を表示させようとすると
’アドレスがサポートされていない’というダイアログが出て固まるな

IEだと、まずプラグインがなければDLするように誘導されるが
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:35:16 ID:g03UrU/o
>>629
compyってなんですか?
読みはコンピィ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:45:38 ID:BtsNOplL
>>629
compyってなんだい?坊や
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:59:24 ID:4JRuYP+2
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:15:33 ID:AfH/wLqV
コンピーとは、コンピーとは、約11億億55千万年前、ジュラ紀後期に棲息した小型肉食恐竜千万年前、ジュラ紀後期に棲息した小型肉食恐竜「コンプソグナトゥス」の通称です。
体長わずか体長わずか7575cmcmながら、群れをなし、すばやい動きで獲物に挑み、繁栄しました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:24:47 ID:+YrTkfDK
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
『compy』を逆にすると、
『ypmoc』
そしてこれを更に日本語に直すと
『ymぽc』
>>629が書き込まれた時期を考えれば末尾に『田代』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『ymぽc田代』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『ymぽc』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『田代』。

つまり!『compy』とは『田代』を表す言葉だったのだ!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:49:05 ID:D28g1UBq
なるほど
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:20:13 ID:K+fy7jR4
(´-`).。oO(う〜ん…どう日本語に訳すと『ymぽc』なんだろ)
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:39:00 ID:aKU3/8mq
ypもc
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:43:19 ID:0FadC+2U
YASUKEってさ・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:43:34 ID:iOYT6oEB
JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1076853643/
641今更ですが613:04/09/23 20:20:07 ID:R2XVg9lF
設定→マルチマディア→『JavaScriptの詳細設定』があったとは知りませんでした。
設定を変えたら見る事が出来るようになりました。ヒントを下さった方に感謝いたします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:54:07 ID:DsZ9LX0W
>>641
俺も今気づいた。サンクス。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:39:50 ID:zOHOjgWi
【Version】7.53日本語版(Build3862)
【OS】WindowsXP Professional(SP2)
【JRE】Java Plug-in 1.4.2_04
AirH"で接続しているのですが、リンクなどを新しいページを開いたときに
エラーになるとURLが表示されず(自動的に入力されず)、リロードできな
くて困ってます。
もしかしてセキュリティ対策で無理なんでしょうか。
常時接続だとエラーになるときが少ないからみんな気にしないのかなぁ・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:56:04 ID:uZI0XN/m
>>643
私もそれは気になっていましたが7.6P1では直っています。
7.54は使っていなかったので判りませんが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:00:14 ID:j+HHyRfg
いろいろとあって、M2からoutlookに引っ越そうと思ってるのですが、
メールデータの移行方法、どうしたらいいですかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:07:02 ID:S3sx//xk
http://wmg.jp/artist/enya/
ここの試聴ですが、 WのほうはプレイヤーがでずRのほうは click 表示でプラグインが足りないみたいなんですけど、
wのなにもでない方はプラグイン以外の問題ですか?

必要なプラグインわかるひと おしえてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:46:03 ID:rJfIxsRM
>>643
あ、それあるね。
7.23まではそんなことなかったけど、7.53にしてからそんなことが
起こるようになった。
7.6では出ないらしいから7.5系特有のバグというか手落ちぽいね。
7.6正式版まで待つならそれまで我慢しる。
または7.23に落として妥協するか。。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:01:54 ID:rJfIxsRM
>>646
うちも同じだけど、プラグインはウィンドウズメディアプレーヤーでしょ?
まさかインスコされていないわけはないと思うから。
たぶんだけど相手がIE以外BANしているか、VBScriptが原因のような希ガス
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:31:11 ID:SX7HoHpo
VBScript使われてたら終わりでしょ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:43:47 ID:Bc47SQNz
なんでOepraにVBローズ…
651643:04/09/24 11:08:50 ID:j0YzSHWt
643です。
>>644
>>647
回答ありがとうございます。

やはり7.23まではそうではなかったですよね。セキュリティ対策かと
思っていました。
今はエラーになったらリンク元をもう一度開くなり、ページ移動しなけ
ればならず面倒なので困ってますが、7.6正式版が出るまで待ちます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:33:20 ID:Xs+74Kx1
過去ログ検索等調べたのですが、該当する現象が見つけられなかったので、
教えて下さい。

【Version】7.53日本語版(Build3864)
【OS】Windows2000 Professional(SP4)

Opera7.53を標準のブラウザー、Outlook Express6を標準のメーラーにしているのですが、
OEのメッセージのウェブページへのリンクをクリックしても、反応がなく、リンクページを開く事ができません。

Internet Explorer6のアドレスバーのアイコンがおかしくなったので、
フォルダオプション→ファイルタイプでHTML/HTMの関連付けをOperaからIEに変更してから
上記の症状になったように思えます。

IEを標準のブラウザーに指定しておくと、リンクページを開く事はできますが、
Operaをはじめとして、Firefox1.0 Preview/Netscape7.1を標準のブラウザーに指定すると
上記の症状になります。

 
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:27:07 ID:wiaP+y4b
7.5系と7.6は共存可能ですか?
たぶんprofileの共有はできないと思いますが
共有しなければ同時に使用しても問題は起きないでしょうか
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:36:37 ID:nLjiRkiS
>>653
多分誰も試していないだろうから人柱よろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:45:34 ID:d4GudClc
>>653
共存できるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:56:12 ID:n5j3jXcQ
>>653
しばらく共存させてたけど、結局7.54を使うことも無かったので
両方消して7.6を入れ直した。
657蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/09/25 12:41:22 ID:QhHvy5fS
658弥助:04/09/25 13:45:07 ID:Cv0yBtSE
>>652
いや、IEが起動するのは確かOutlook Expressのバグ(仕様?)だったはずです。
http://dai.pekori.to/opera/faq/email.htm#no26
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;274042

古い情報なので現状は違うかも…
659弥助:04/09/25 13:48:09 ID:Cv0yBtSE
ってごめんなさい。
なんかわけわかんないこと書いてんな…
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:21:14 ID:FJy/OxAI
佐助だ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:23:24 ID:4UNg9CwN
よすけ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:35:00 ID:zbhmFHw2
>>646

R の方は、設定→ファイルタイプ→上のチェックを外す→一覧から audio/x-pn-realaudio-plugin を選択 →編集→プラグインを使用するの欄に項目書いてあったらチェックを入れる。
で動くようになる筈。
欄に項目書かれていなかったら、realplayerのプラグインがちゃんと入っていないって事だから、realplayerを入れ直すなり、他からコピペで持ってくるなりして入れればいい。

W の方がわからん・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:16:48 ID:3tWXD6zK
突然SSLを使ったページに飛べなくなりました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:22:19 ID:DeiL3oOx
そうですか
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:36:10 ID:4UNg9CwN
そうですか
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:37:59 ID:WvlyRSMx
そーですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:57:28 ID:omlVlONA
そーなんだ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:26:21 ID:4UNg9CwN
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>667
 (_フ彡
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:12:13 ID:FFrGBgEx
ちょっと待て、漏れ「ぬるぽ」なんて言ってねえぞ!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:49:39 ID:CjXCEzax
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>669
 (_フ彡
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:51:17 ID:mgNv18xL
>>667-670
この展開ワロタ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:54:34 ID:LNetaHTV
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>671
 (_フ彡
673669:04/09/25 17:55:20 ID:FFrGBgEx
ありがとう、漏れも絶妙のタイミングで「ぬるぽ」って言えて良かったよ…
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:56:53 ID:DeiL3oOx
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵/(・)∴∴.(・)\|
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| | モイキー
   |∵∵ |   人  | |
    \∵ |  ノ_ゝ .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:20:27 ID:wiaP+y4b
>>655-656
d
俺も人柱になります
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:43:29 ID:1H2X98MU
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>673
 (_フ彡
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:19:01 ID:yKpcLwaN
>>657>>658
レスdクス
試してみたけど、効果なかったです
前までは、OEのリンクからからOpera開けていたんだけど、
あきらめて、これを機会にOperaのメールクライアントに移行します
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:25:56 ID:i/myrjwz
>>677
それってwindows updateしてSP2になったからなんじゃないの?

悪意のあるリンクが貼られたメールがあるからそれを回避するために
リンクをクリックしてもブラウザが起動しないようにセキュ強化されたとか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:29:59 ID:i/myrjwz
と思ったらヨスケがバグだって書いてんじゃん、あふぉか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:48:44 ID:lfKl92vQ
IEからOpera753に初めて乗り換えてみました。
最初はとまどうこともありましたが、徐々につかえるようになってきました。

ところでIrvineのようなDLツールはOperaに対応していないのでしょうか?
右クリックでIEからIrvineに送り込めたのは便利だったのですが、それが
出来ないといささか不便で。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:52:40 ID:x6xnDoDT
>>680
テンプレに載ってるサイトぐらい読もうな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:13:08 ID:X4Viu1FW
シネ、ぐらい言ってやってもいいんじゃないか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:47:35 ID:52agdhLg
煽り散らすより適当に誘導して放っておくのが一番だ。マルチポストは例外で。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:14:01 ID:ff5oYp+x
質問です。

【Version】7.0.3227.0
【OS】WindowsXP Home(SP1)

いままでパスワードはCtrl Enterで省略していて、パスワードを
忘れてしまったのですが、operaの場合どちらに格納されているのでしょうか?

どなたかご教授くださいm(__)mよろしくお願いいたします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:16:01 ID:trUufS1H
>>680
いつのcompy使ってるんだい?坊や
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:32:36 ID:trUufS1H
>>684
格納されてる場所を知って何がしたいんだい?坊や
687684:04/09/26 02:50:42 ID:ff5oYp+x
>>686サソ
ちょっと他のブラウザも使ってみようかと迷っているのです。
設定した質問の答えも忘れてしまい、激しく困っているのであります。
全くもってお恥ずかしいのですが、何卒よろしくおねがいしますm(__)m
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:02:21 ID:P05ituCv
>>687
当然パスワードは暗号化されて格納されてるのだが、それを自分で復号できるとでも?
689684:04/09/26 03:08:40 ID:CNgQKNP6
>>688サソ
暗号化されてるのですか。。
私が以前何かのパスワードを見たときは、そのまま格納されていたので
てっきりそのまま格納されているものだと思いました。
ということは、このアカウントはパスワードを思い出すまでは使えなく
なってしまうのでしょうか?
690684:04/09/26 03:10:54 ID:CNgQKNP6
↑は携帯から入力したためIDが異なります。
申し訳ございませんm(__)m
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:11:03 ID:JJDZTnGj
他人のパスを盗もうとしてるのかも知れねぇぞ。 おまいら、安易に教えるなよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:13:41 ID:JEZiy8L/
>>689
まあ、がんばれ。
〜PROFILE\WAND.DAT
693684:04/09/26 03:15:51 ID:CNgQKNP6
>>691サソ
691サソのように疑われてしまうのは当然ですよね。失礼致しました。
非常に残念ですが、もうあのアカウントは辞めにします。
みなさんありがとうございました。失礼致しました。m(__)m
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:32:24 ID:NJQOfwRA
最新ダウソした。
チャット(IRCってどうやってはいるの?)が出来ない。
メールの使い道がわからん。ISPのメール受信しか出来ないの?
フリーメールの受信確認とか出来るのか

695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:34:38 ID:EC34gb2v
俺はYahooメールをOperaで送受信してる
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:36:21 ID:JJDZTnGj
俺はやほーメールの送受信するときにパスの再入力求められることが多くてOLEに戻した。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:37:16 ID:EC34gb2v
ステータスバーに「オートリダイレクトを有効にする」というチェックボックスを付けたくて、
ツールバーのiniファイルの[Status Toolbar.content]に

Checkbox1, 10647=Enable automatic redirection | Disable automatic redirection

という一行を付け加えたのですが動作しません。
Operaを終了後にiniファイルを見てみると、該当部分が

Checkbox1, 10647="External action, "Enable automatic redirection " | External action, " Disable automatic redirection""

となってしまっています。どう書けばちゃんと動作するでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:41:07 ID:JJDZTnGj
ボタン公開してるサイトからかっぱらってきたほうが早い気がしる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:43:26 ID:EC34gb2v
>>696
そういや一度くらいそんな現象も起きたかもしれない
基本的には起きないけど
あれって何で起きるんだろうね
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:44:41 ID:JJDZTnGj
なんでかは分からないけど俺の場合は高確率でこうなったよ。 めちゃいらいらした。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:44:58 ID:EC34gb2v
>>698
何ヶ所か探した
本家からボタンセットとかも落としてみたけどまだ見つからない
702697:04/09/26 04:56:32 ID:EC34gb2v
忘れてたので一応

【Version】7.54 Buid3865
【OS】WindowsXP Home Edition SP1
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:50:28 ID:O1cTqZ6f
>>696
私も同じ状況で大変だったから、Jupiter5使ってる。
どうせ他のフリメ用でつかってたから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:41:16 ID:RgDyjzPj
Operaのレジストって、英語版を購入して日本語版いけるのかな?
英語版を日本語化して使う分にはOK?
いやライブドア高いんだもん。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:51:01 ID:VaydOl4M
英語版に日本語の言語ファイル入れて使えばいいだけでは。
英語版買うなら尚更、わざわざ「日本語版」を使うメリットはないと思うんだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:06:00 ID:RgDyjzPj
ありがとう。やっぱりそれでいいんだね。どうせオフラインサポートなんか必要ないし。
あとすいません、もう2件困ってるところがあるんで教えてください。Tipsとか見てみたけどわからんかった。
・ツールバー上に「ページを閉じる」ボタンを出せないか。
 右上ばってん、Ctrl+Wでページ閉じられるのはわかってるんだけど、もっとでっかいボタンがほしいがツールバーカスタマイズで出てこない
・サーバーに接続し損ねたとき、空白ページではなく失敗表示にするか、webツールバーにURLを残せないか

会社帰りの電車で毎日チェックしている掲示板を見るため、モバイル機でブロードバンドに繋がってるうちに
フォルダ一気開きで数十箇所開き、それを持って返りながら読むという用途なんですが、大量に開くため
何個か接続しくじることがあって、ここで「空白」ページになるとつらいのです。Sleipnirだとアドレス表示が残るので、
ダイアログは出るし、それだけ手動で最接続すればいい事ではあるんですが、複数出るとつらい。
ページ閉じるボタンのでっかいのがほしいのもこの巡回目的です。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:36:01 ID:dxYm2ReJ
>>706
ユーザー定義ボタンで「Close page, 1」と書けばいい。

でも、閉じるボタンについてはマウスジェスチャーに慣れてしまうと
ツールバーそのものがいらない気がしてくる。
モバイルのときはCtrl+Wの方が早くて簡単。(俺の場合)
キーカスタマイズしてWだけでクローズできるようにする手もある。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:10:43 ID:zS1PHlYk
MeGuiDdoってスキン真っ黒でかっこいいな
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:30:38 ID:Re1KC1jX
黒ペンキぶちまけたような黒さでちょっといまいち
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:31:02 ID:yooJqqLo
>>709
(; ・`д・´)?!
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:32:42 ID:zS1PHlYk
>>709
そうですか(´・ω・`)
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:36:12 ID:RgDyjzPj
>>707
ありがとー。マイボタン登録することでできたヨ。
サーバー接続失敗はネットワーク同時接続数いじればなんとかなるかな?
今よりネットワークに負荷はかけるけど、閲覧先はバラバラだからまあ許されるだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:41:11 ID:J8KLy2bJ
リンクにカーソルをのせると、リンク先のアドレスをウィンドウの下部に表示させるのってどうすればいいの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:43:50 ID:4eVcPoxI
>>713
ステータスバー
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:50:04 ID:J8KLy2bJ
>>714
ありがとー
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:54:24 ID:zS1PHlYk
Opera7.60 Preview 2まだー?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:55:10 ID:q3QzT+C/
>>702=>>697
設定ダイアログ専用ってことで無理っぽい。
この↓スレでも無理という結論になってるな。
ttp://my.opera.com/forums/showthread.php?s=8e861e6b5c36adb1c752e1c6d1b60dec&threadid=58758
全アクション集にも載って無い( ttp://nontroppo.org/wiki/AllActions )。

余談だが、全アクション集に載ってるコマンドであれば全てツールバーで動くか、と言えば
そうでもない。やはり設定ダイアログ専用のものが紛れてる。Show proxy serversとか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:55:32 ID:Giv2oYIe
今使っているのは、6.05で、裏キーもらって広告なくしたやつ。
きちんとしたのほしいけどブラウザに5040円は高い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:12:03 ID:idmaopiz
5040円払ってもきちんとしたのはもらえないわけだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:03:46 ID:RgDyjzPj
AH-K3001持ってるんだけどなー
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:45:25 ID:dh0HxiKS
>>720
それぐらいうちにもある
しかも初代は便所に流したから2代目だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:54:50 ID:oim5FJzk
>>717
おおありがとう!フォーラムにあったんだ
ぐぐっても出てこなかったんだが検索の仕方が悪かったかな・・・
とにかく、仕様ってことなら素直に諦めます
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:23:28 ID:RgDyjzPj
>>721
学生ン時ロットリングを便器に落としたことあるよ。
あのときの悲しみは今携帯無くすことの比じゃないな。
よく洗ってまた使ったが。
とりあえずあたしゃ本国サイト直でレジストしてみるよ。パソコン注文したとこだから、
届いた後にするけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:29:29 ID:0grdmkPb
Opera 7.60 Preview2 mada??
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:04:10 ID:w9bJVb7L
私はライブドアがOPERAを販売するため
FIREFOXに切り替えることにしました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:05:23 ID:idmaopiz
僕はコレで会社をやめました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:32:17 ID:NwTBcshE
ライブドアも楽天もウゼェー
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:41:35 ID:HAua7Y1r
漏れは金輪際レジストしねぇw
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:36:15 ID:1NZQyfJj
最近のライブドアはまともにサポやるようになった?
なってないなら金なんか払う意味ないし
つーか口だけでやる気がないならトラに返すなりよそに売るなりしろよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:45:21 ID:DWIcQ+Jy
>>704
ライセンスコードは英語版も日本語版も同じだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:33:24 ID:RgDyjzPj
>>730
ありがとー。
つまり日本版との価格差はライブドアの分か。
どうせクレジットカード決裁だから、どうせなら全額Operaに落ちるほうがいいわな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:00:09 ID:HVtLg3iV
アイコンファイルみたらIEのアイコンとか入ってた。
使い道はなんだろう?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:57:26 ID:ZESa2fB3
漏れも、英語版購入組。
最初は、日本語化は考えてなくて英語のまま使うつもりだった。
結果的にウマーだったわけだが。

Operaで慣れると、タブ機能が無かったりクソ重かったりするソフトは使えないもんな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:35:20 ID:+3iyezaF
昔のOperaってコンビニで金払えたと思ったけど
今はダメなん?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:39:48 ID:jvcdUa4p
おまいら愛用のスキン教えれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:06:01 ID:4dHZ+4Xe
outpostで広告あぼーんしてる
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:56:27 ID:b9sxA1NX
>>735
俺は定番のオカモトだが。。。
サガミじゃないといかんか?そーですか。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:14:58 ID:6sY1OUS6
いい加減飽きた・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:55:13 ID:FMNSvEDh
poenityでやわらかさを強調。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:56:00 ID:FMNSvEDh
Phoenityでつた。。。
orz
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:59:35 ID:6sY1OUS6
俺はTobs Theatre key v1.3かな。表示面積がでかいのがいい感じです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:33:43 ID:s3zcwis8
Cherokee。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:03:49 ID:3NjADSA4
分かりやすいよう作者ごとのページ
>>739
ttp://my.opera.com/opera-fansite/skins
>>741
ttp://my.opera.com/tomu/skins
>>742
ttp://my.opera.com/allisonleigh/skins

オレはEmil_RSD
ttp://my.opera.com/RSD/skins
メインバー非表示&非レジストなんだけど
表示面積なかなか広いと思う

モナーを使う人はいない?
ttp://my.opera.com/_2656/skins
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:08:46 ID:6sY1OUS6
>>743
Emil_RSD良い!! Tobs Theatre key v1.3より若干表示面積大きいね。
久しぶりにスキン変えたよ。マジサンクス。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:10:39 ID:ZAkSdM1r
>>743
モナーをずっと使ってたけど、
7.5に換えてから、パネルがぴょこぴょこ動くようになったので、換えた。

今は、dark tofu。
ttp://my.opera.com/discovery23/skins
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:14:51 ID:0Mzmel9j
俺もEmil_RSD 。
このスキン使い始めてからも時々他のに変えてみたりしたけど、
やっぱりこのスキンが表示面積広いし、シンプルで一番見やすい。
747583:04/09/27 23:36:31 ID:E1Q1LRSW
operaが固まってしまう件、結局opera7.53を一度アンインストールしてから新規インストールして、
メモリキャッシュ4MB、ディスクキャッシュを5MBに設定して使ってみたところ、
完全に固まるということはなく、以前よりだいぶスムーズに表示されるようになりました。
起動や描画も早くなったような気がします。
とりあえずこのまましばらく様子をみますので、ありがとうございました。

んが、もうひとつだけ質問させてほしいのです。またこんなページで恐縮でつが(笑)
http://www.playgirl.ne.jp/cover/31/index.html
の中ほど右にあるインタビュー動画(Windows Media Prayer)へのアイコンをクリックしても、
Media Prayerが立ち上がらなくなりました。
リンクのソースが表示されるだけで、動画が再生されないんでつ。
これも、じつは以前のバージョンにはなかったことで、7.53にしてから急に起こり始めた現象ですが、
前回の質問のときには省略していたことです。
今回再インストールしても、この現象は治らなかったみたいですが、何か対処法はありますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:52:05 ID:szfHG7pX
Opera7.54をXP SP2 / Pen4 / CPU3.06 / 1GB RAM の
環境で使用しております。メモリキャッシュと
ディスクキャッシュの容量調整が良く分からないのですが
此れぐらいにしとけと言うアドバイスを頂きたく思います。
どうぞ宜しくおねがいします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:57:57 ID:3NjADSA4
使用スキンを公開するのって面白いな
質問者もついでに公開してみなよ
(でも質問そっちのけになる可能性ありw)
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:03:56 ID:yerrJHyY
>>748
メモリキャッシュは自動以外が良いみたいだよ。自分は4Mで使ってます。
ディスクキャッシュも5Mか10Mぐらいでいいんじゃないかな?

>>749
最近バージョンアップも無いからネタ不足だよね。こんな感じで使ってるよって感じで
スクリーンショットもうpしてみるのも面白いかもね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:25:30 ID:XR6OYDDX
>>750
レスを付けて頂き有難う御座いました。どうも調子が悪かったのは
メモリキャッシュを自動に設定してたから見たいですね。
取り敢えず4M ディスクキャッシュ10Mで使ってみます。

でも今まで自動が一番ベストと疑いもしませんでした。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:34:36 ID:yerrJHyY
>>751
いえいえどういたしまして。自動にしとけば無難かなって普通思いますもんね。
Opera7.54を使ってるみたいですけど、7.60 Preview 1も割と安定してると思うので
試しに使ってみるといいかもしれませんよ。まあ不都合が無ければ今のままでいいと思いますけど。
一応リンク貼っておきますね。 ttp://snapshot.opera.com/windows/o760tp1v_7141.exe
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:37:54 ID:a6x8OVsq
表示面積だけを追求するなら Extrasmall が最高
・作者サイト / http://my.opera.com/_2359/skins
Extrasmall と Extrasmall(for 07.1b) の2種類あるが、タブのデザインが
若干違うのと全体の配色が違うのがおおむねの違い。
 Extrasmall(for 07.1b) タブ大きい
 Extrasmall タブ小さい
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:56:35 ID:gLSRoJzQ
>>751
メモリキャッシュ&ディスクキャッシュを自動にしていると不具合が出る
というのは散々既出事項だよ。
適正値は経験上、、、

■メモリキャッシュ
オフ 「戻る」で微妙にモタつく気がする。
4MB 一番いい感じ。〜60MB 増やせば増やすほど動作が不安定になる傾向あり。
自動 もうね、あほかと馬鹿かと。

■ディスクキャッシュ
オフ メモリキャッシュをオフと同様、「戻る」で微妙にモタつく気がする。
2MB オフに同じ。
5MB 一番いい感じ。〜400MB 増やせば増やすほど起動が遅くなり、動作も不安定になる傾向あり。

メモリ&キャッシュに関しては>>1の関連サイトのどこかに書いてあったはずだが、
これらのメモリ設定値は設定値の2倍使用しているらしい。。。。
それと、近年の回線高速化でキャッシュの意味合いはほとんど意味をなさないから
不用意に増やす意味は何もない。
どちらにしても「自動設定」と過大な設定値は動作が不安定になり不具合発生の原因となる。

755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:45:39 ID:cHrU1hm1
>>747
[Image Link Popup Menu]に下記を追加して、右クリックから開くで我慢する。

Item, "このリンクを Windows Media Player 9 で開く"="Copy link & Execute program, "wmplayer","%c""
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:14:15 ID:Ix4MLAys
>>754
ウソを撒き散らすな。
自動は単にメモリ使用料が多いだけだろ。メモリ余ってる人は自動が一番いい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:01:54 ID:FOdXyA2P
しょぼマシン使ってる奴って自分の環境で起こることは他人の環境でも起こるもんだと
思い込んでる馬鹿が多いんだよな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:03:45 ID:/fxztUfl
>>754
自分の環境も書いてないのに参考にならん
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:20:12 ID:e7BGm/yu
Javaで新規ページを開くのを出来るようにするにはどうしたら良いんですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:32:26 ID:M7Aibbh9
>>756
おまえさんこそ嘘を撒き散らすのは良くないと思うが?
Win XP Pro
Pentium4 2.4GHz
Mem 1G
いろいろ試してみて明らかに>>754の設定のほうが安定する。
自動が一番いいと言うのであればその根拠を聞きたいものだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:38:55 ID:VXgc0lgw
どんなにメモリを積んでいてもキャッシュを「自動」にするとトラブルが起きやすいというのは
もう定説だと思ってたが。
問題なく動く場合も少なくないけど、不安定ならまず疑ってみたほうがいい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:42:47 ID:IHi0X590
>>756はさぞや高級なマシンを使っているのだろうよw
自分がたまたま自動設定でトラブルなく動いているからといって
ウソ呼ばわりはよくないな。
安定しないトラブル原因の大半がメモリの自動設定にあることは
過去スレでいやと言うほど言われていることじゃないか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:50:40 ID:bremYmWD
キャッシュ自動を勧めている人は最近Operaを使い始めた初心者
だと思われるのでムキになって相手しなくていいですよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:53:18 ID:IHi0X590
それもそうだな。
自称エキスパートの初心者を相手にしても仕方ないか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:30:09 ID:k0QMrt7D
今まで頻繁に不正終了で落ちていたので試しにメモリを自動から4MBにしてみたら
落ちなくなったみたい!サンクス!!>>754
ディスクキャッシュは5MBと10MBを試してみてるけどあまり違いが感じられない
んだけど、少なくしても問題ないみたいだから5MBで使ってます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:58:19 ID:mOsruIVR
設定を決めたのは以前のバージョンでだから、今でもこれがいいかはわからんが、

メモリキャッシュ
自分の経験上では、10,20,40 のどれかが良いという感じだった。
メモリに多少余裕あるマシンでは20or40。メモリが少なめのマシンでは10。
4だと遅くなった気がした。(当時使っていた低速マシンでは。)

ディスクキャッシュは、メモリキャッシュで決めた値前後としている。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:25:00 ID:xGhIJyk/
>>753
うちのツールバー設定だとBreeze Simplified MICRO V3.6が
表示面積では最高です。見た目もシンプルで気に入ってます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:40:32 ID:qfbyFowf
>>767
マジレスすんな空気嫁基地外
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:43:18 ID:yerrJHyY
Emil_RSD使ってみたけどかなりいいね。表示面積も大きいしアイコンも凄い見やすい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:14:03 ID:5Av1b1MU
メモリキャッシュを"自動"以外にすると、"戻る"使用時にいちいちページを読み込んでうざくない?
それが嫌で"自動"にしてる。別に不安定にもならないし。ディスクキャッシュは10MB。

Opera7.54(build3865)
WinXp、celeron 900MHz、256MB
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:17:16 ID:gLSRoJzQ
>>767
さっぱりしたスキンだね。
ゴテゴテしたスキンが苦手な向きには良いかも?
おれ的にはExtrasmallがよさ気な感じだけど、それもイイかもね。

>>766
> ディスクキャッシュは、メモリキャッシュで決めた値前後としている。
おれもそうしてる。
アンバランスな設定より近似値で揃えたほうがイイみたいだね。

>>768
マジレスしとくとあなたのほうが空気読んでないよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:18:26 ID:LquriOyC
>>770
>"戻る"使用時にいちいちページを読み込んでうざくない?
全然。恐ろしく巨大なサイズのページばっかりみてるんじゃねーの?
エロ画像とか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:24:49 ID:yerrJHyY
>>770
それって7.60 Preview 1で直ったような気がする。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:28:43 ID:qyfgl1V7
>>772
同意。激しくワロタ!

ウチも自動じゃないが>>770みたいなことにはならんよ。
エロサイトもほどほどになw
てか、ウチの場合はメモリを自動にしていると起動してから
次第にOperaが重くなってしまうから自動を切ったら解決したし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:35:16 ID:5Av1b1MU
>>772
>>774
メモリキャッシュ60MB,ディスクキャッシュ100MBにしても読み込むなあ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20040928022.html
とか。そんなにでかくもないと思うんだが。
設定の"履歴とキャッシュ"のチェックボックスは全部入れてるからキャッシュされてないってことも無いだろうし。

"自動"にしてるとエロサイトも快適。>>773の言うとおりなら7.60が出るまで待つか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:58:39 ID:s1e9Iqp0
>>775
>チェックボックスは全部入れてるから
まさかとは思うが。。。
「リダイレクトを常にチェックする」もチェック入れてないだろうね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:05:16 ID:5Av1b1MU
>>776
入れてるけど、チェックを外しても変わらないよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:08:33 ID:qyfgl1V7
>>775
リダイレクトが関係するかどうか定かでないにしても、
簡単な例として>>1のyaskeのサイトで確認してみれよ。
例えばトップが表示されてからFAQに進んで「戻る」で
戻ってみな。
うちの環境では再読み込みしないですぐに表示されたぞ?
今の設定
メモリキャッシュ:4MB
ディスクキャッシュ:5MB
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:22:08 ID:5Av1b1MU
>>778
メモリキャッシュ4MB、ディスクキャッシュ5MBでやってみたら、弥助は大丈夫だった。ライブドア公式はダメだった。
"自動"では両方とも読み込まれない。リダイレクトのチェックを外したり、キャッシュの量を増やしても変わらず。謎。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:39:41 ID:a6x8OVsq
>>779
そらそうだろうよ。
戻って再読み込みされるのは「広告バナー」の分だけじゃね?
livedoorのソースそのものはしっかりキャッシュされてるが、
広告は毎回変わるものだからそりゃ再読み込みされて当たり前。
しかし広告バナーの読み込みデータ量なんてたかが知れてる。
イライラするほど待たされるわけでもあるまい。
安定性を重視するなら自動オフで手動設定、安定性は犠牲にしても
待たされたくなければ自動にすればよいだろうよ。

ま、エロサイトの場合はページあたりほとんどが広告だから再読み込み
のデータ量も比例して増えるという罠
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:48:39 ID:5Av1b1MU
>>780
なるほど、確かにそうだ。毎回公告が変わってるし、"自動"にすると公告が変わらなくなる。

まあ自動にしても不安定なわけじゃないし、エロサイトを見るにも便利だから自動で使うことにする。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:00:24 ID:IhQziwN6
出会い系やスパイウェア付きソフトウェアの広告ばっかり・・・
広告の種類を選べないものか・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:07:56 ID:a6x8OVsq
>>781
リンクは別タブで開かず、SDIライクな使い方をするならどうしても
「戻る」頻度が多いだろうから必然的にメモリ自動でないと再読み込み
の頻度も高くなるだろう。

反対にリンクは常に別タブで開くMDIのメリットを生かした使い方をする
場合は「戻る」ことはほとんどないはず。
そうするとメモリ自動で不安定より手動で安定させるほうが良いことになる。

>781の場合は前者の使い方だろうから不具合が出ないのであれば自動が正解かもな。
折れの場合は後者の使い方だからメモリ自動のメリットが見出せない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:05:07 ID:8aJtd6ms
そこでアニメgifオフですよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:07:58 ID:F3Hc9+rJ
メモリキャッシュ自動って、別に不安定じゃないし、メモリも必要以上に食わなくなった気がする。
確かに昔のバージョンだと不安要素だったが...
786747:04/09/28 23:41:27 ID:rW7rQ/kF
>>755
どうもした!

と言いたいですが、現時点ではどこの設定をそのようにいじればいいのか、全然わからんす。
そのうち時間を見つけてやってみるので、とりあえずまた……。
787755:04/09/29 01:12:37 ID:vxGTXROL
>>786
スレンダー泡姫、花さんのためにもうチョットヒントを!
standerd_menu(1).iniに下記を書き加えればOK。
http://www.geocities.jp/opera_notes/customize_at_large.htm#editmenu
上記を参考にがんばってください。

[Image Link Popup Menu]
Item, 67389= Open link
Item, 53018= Open link in new page
Item, 53019= Open link in background page
--------------------1
Item, 54020= Open link in new window
Item, 67633= Open link in background window
--------------------2
Item, 44015= Add link to bookmarks
Item, 50216= Copy link
Item, 50761= Save link
Item, 67350= Download url
--------------------3
Item, 67651= Open image
Item, 67650= Load image
Item, 50262= Save image
Item, 50251= Copy image
Item, 50419= Copy image address
Item, 56064= Show image properties
Platform Windows-Mac-QNX, Submenu, 200670, Use Image As Menu
--------------------4
Item, "このリンクを Windows Media Player 9 で開く"="Copy link & Execute program, "wmplayer","%c""
--------------------5
Submenu, 22235, Document Popup Menu
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:57:05 ID:8C+gpSZu
operaの製品版と無料版の違いって広告の有無だけですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:15:58 ID:BTcEXNFP
>>788
うむ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:47:22 ID:IGUWfbkB
>>788
今はgoogleモードを選べば広告も無しにできるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:16:48 ID:ZBdQBp1o
Opera気に入って買っちゃった。
スキンの話題で盛り上がってる?
7.23の時のデフォスキンがお気に入り。
792788:04/09/29 03:28:26 ID:8C+gpSZu
サンクスです
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:03:23 ID:PQHipe6x
>>790
googleとの通信が行われるから嫌だな
だから一般的な広告を表示させてるよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:31:44 ID:iBu9iOLA
>>781
手元の7.53と7.60p1で試してみたけど
>>773の言う通り7.60p1の方では直ってますね。
livedoorの方はJavaScriptで広告を読んでるみたいだから
それを切ってみてはどうでしょう?

今気付いたが、「通常のテキスト」でOsakaを使ってると、
MSPゴシックなんかと比べて描画の重さが全然違うのね。
使用してるフォントやサイズでかなり変わってくるのか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:31:13 ID:RyY4gR0g
>>787
この手のカスタマイズがGUIから出来るようになればいいんだけどなぁ。
そうでなくともせめてuser.jsみたいな仕組みが欲しい。
今はverupが停滞してるからいいけど
verup毎にバックアップを取ってそれを見ながら書き足していくなんて気が滅入るよ。
有料ブラウザなんだし、楽に出来るようにしてほしいよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:57:33 ID:9S2r+plN
【Version】7.53日本語版(Build3864)
【OS】WindowsXP Home(SP1)
【JRE】Sun Java Runtime Environment version 1.4

ツール→設定→履歴とキャッシュ→ディスクキャッシュ
で設定したファイルサイズなのですが、肝心の保存している元の場所が見つかりません。
operaをインストールしたフォルダの下のフォルダは全て見たのですが、ありませんでした。
Cache4というフォルダもoperaをインストールしたフォルダの下にありませんでした。

どなたかご教授ください。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:10:10 ID:Xw2tFrn+
>>796
アドレス欄に、opera:about
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:50:41 ID:iBu9iOLA
>>786
過去ログにもたくさんありますが、>>747の動画でMPが起動しないのは
サーバから”text/plain”が返ってくる所為です。

>>787のような対応が手間なら設定の「ファイルタイプ」で新しいタイプを新規作成し
 MIMEタイプ    > "text/plain"
 ファイル拡張子 > "asx"
として「標準のアプリケーションで開く」を選択、Operaを再起動してみて下さい。
WMPが起動するようになると思います。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:58:55 ID:oZffzusS
Operaはスパイウェアを99%防げると聞いたんですが本当なんでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:01:58 ID:9S2r+plN
>>797
ここを見ればよかったんですね・・・。
ありがとうございました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:25:42 ID:Q2XNkjgc
>>770

> メモリキャッシュを"自動"以外にすると、"戻る"使用時にいちいちページを読み込んでうざくない?

“自動以外” じゃなくて、“なし”にした場合でしょ、それ。
20固定にしてるけど、んな問題は全くなし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:52:10 ID:Ad+fLuVA
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:41:01 ID:xncQXamx
>>799
本当です。
ちなみに残る1%の防ぐことのできないスパイウェアとはOperaそのもののことです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:41:42 ID:LYwEC5AM
画像掲示板で下にスクロールしていくと画像があるところでひっかかるというか
スクロールが遅くなるんですがなにか対処法あったら教えてください。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:52:46 ID:kJXEt0Z8
ツールバーにズームを追加してるんだが、スキンによっては目玉のアイコンになる。
感じのいいスキンは多いけど目玉アイコンだけはどうも好きになれんな。
しょうがないので他のスキンからview.png(虫眼鏡のアイコン)をコピぺして
使ってるけどスキンによってはミスマッチだったりする。
外人は目玉が好きなのかな。ACDseeやPhotoshopのアイコンも目玉だし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:43:24 ID:v/bSBu2t
>>805
ここはお前の日記帳だ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:29:07 ID:G4taURl7
M2の「サーバ上にメッセージを残す」設定なんだけど、これってずーっと残っているってこと?
OEみたいに、指定期間たったメールは削除とかはないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:44:23 ID:ZQyerweL
m2使ってる奴ってOperaユーザーの何割くらいなんだろうな
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:07:22 ID:BSywE6/Z
>>808
まず、ヤフーBB利用者は除外だな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:17:12 ID:v/bSBu2t
俺はOE使いたくないのでM2使ってる
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:29:55 ID:tt5V1kO0
M2使ってる便利だよね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:42:06 ID:FPbz/11X
エクスプローラのスーパバイザパスワード なるものを忘れて、ネットできなくなり
opera使ってます。なかなかいい
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:45:43 ID:8niFzFvZ
俺ももっぱらOperaだな。スレイプニルもfirefoxも使ったけどなんか合わなかった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:53:34 ID:T5hKHKux
>>808
手裏剣とのパックでオペラ買ったから当然手裏剣。
ここでは俺だけかなあ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:24:15 ID:I2/x46n3
>>795
menu.iniは差分でOKだぞ。
アフォですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:11:05 ID:SuHZ+jag
>>815
しっ! 見ちゃいけません!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:28:04 ID:1ZRhLzxj
で、ほりえもんは日本語版7.54出さないのか?
売名行為に必死でそんな余裕ないのかね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:34:03 ID:ev/Khhvy
別にバグ取りぐらいだしねぇ。>7.53→7.54
このスレに居るような人間なら全く問題無いだろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:50:47 ID:7x+LZvWD
※Opera 7.53 for Windows日本語版は
Opera 7.54 for Windows英語版と同等の修正が施されております。
820743:04/09/29 23:59:25 ID:Alyz0/zU
今気付いたけど、Emil_RSDってマイナーチェンジしてたんだね
スキン名 Emil_RSD の" i "の下にアンダーバーが入ってる
 マイナーチェンジであって、ほとんど何も変わってないように思う

スキンのページから一部引用
> 19/7/04 Modified bottom pagebar and progress bar.
821820:04/09/30 00:29:42 ID:+KmaW8oa
勘違いだったかも
アンダーバー=ショートカットキーだ_| ̄|○
822747:04/09/30 01:23:09 ID:zKaWvOQM
>>787の方法はちょっと荷が重そうなので悩みましたが、
>>798の設定でやってみたところ、
本紙記者の愚息も大満足の結果に終わりました。
ども!
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:17:06 ID:X+1vfcmu
Operaのメモ機能。かなり便利。
気になった情報を何でもポンポンと入れておいて、
ダブルクリックでそのURIにも飛べるし。
画像も入れておけたら便利なんだけどな〜。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:53:51 ID:ONum+AE5
>>814
漏れもシュリケンとのコラボパック買った。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:57:57 ID:nz11UFBi
7.53にしてから、リンクをドラッグしてそのページ内で開けなくなりました。
ドラッグしてもページ内でドロップできない状態です。
以前のような状態にするには、どうすればよいのでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:37:45 ID:ieJXkpQK
>>825
ママにお願いしろ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:14:20 ID:i185WKqt
>>826

      /
     /
     /     な   く  .い  き
    l
    l      あ  れ  っ  が
    |       。
    l          る  て  る
    |
    \    ____     に
     ,.>‐'::::::::::, - ,;::::::,ニ、'‐-::、       ./
   ,.;'"::::::::::::::::/‐- 、l/   ';:::::::::\     /
  /::::::::::::,;::::::/  .( ・)| |--- .|:::::::::::::\_/
/:::::::::::::::/:|-'へ、/⌒,.!、`ヽ ./ ̄\:::::::::l
:::::::::::/ し'    ' ‐-イ::::::::)‐'"    \:::|
:::::::::/    ̄  ̄ ' -  '‐r''" ' ̄ ̄ ̄  ',:!
:::::::/  ∧ー――-   .|   ――∧-  l|
:::::::|  し'     _    |   ー- し'_  l|
:::::::l  ―― '´  ,r ┬个┬-、     ./
::::::::l    -‐='"┴┴┴┴ ┴=:、   /
::::::::' 、                 ̄ /   ,
\::::::\___________/  / |
  >------------r―-:、------ゝ、  し'
/::::::::::::::::::;;-‐'"´ ̄ト‐┬‐l ̄\:::::::::::\
::::::::::::::::::::/      ヽ -‐'   `:,:::::::::::l

828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:17:18 ID:aCAkkSPS
>>827
おまえのママ、恐いのか・・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:39:24 ID:OyCO831+

                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「ドロップできるようになったの?」
     「うん。」

830弥助:04/09/30 13:07:52 ID:25BY+6Z6
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:15:44 ID:aCAkkSPS
またよすけがマジレスしてるよ!!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:26:46 ID:nz11UFBi
>>830
助かりました。
ありがとうございました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:28:39 ID:RFE27vRG
>>831
ヨスケはリアルだと誰にも相手されないから、せめてネットでは相手してほしいんだろw
そっとしておいてやれよ。それが優しさってもんだ。
834チェリー弥助:04/09/30 13:34:39 ID:25BY+6Z6
>>833
そっとしておいてやれとか言いながら
そんな核心を突くなっ。ぐっさりだよ!
もう、そっとしといてくれよ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:46:00 ID:A2G7+6TY
>>834
ホント、センスないねオマエ。
オマエが自虐的なこと書いてみても、リアルすぎてちっとも面白くないんだが。
836チェリー弥助:04/09/30 14:02:52 ID:25BY+6Z6
>>835
そうだね、そう思うよ。
自虐ネタやめるわ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:16:11 ID:ufa5jeHY
チェリー弥助っていくつか知らんけど、二十歳は越えてんだろ?
それでまだチェリーなの?マジキモイんですけど。
北島康介風に言えば、キモイィィ、チョーキモイィィだな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:37:49 ID:vPvkkyWl
>>823
おれもメモ機能が重宝してるわ。
ちょっとした覚え書きなんか控えておくのにわざわざメモ帳とか
起動しなくて済むからいいよね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:49:07 ID:F5MES695
>>836
よすけ…自分で書いてる日記をあとから読み返してみて
悲しくなることとかない?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:19:11 ID:/4T49OIg
>>839
与助の日記見た俺が悲しくなることはあるぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:06:11 ID:oXv6OBLt
そんなことより誰かOpera用さいたま皮作ってくれないか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:20:28 ID:U/ngpg01
「うんこ」でぐぐったら弥助トップだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:24:45 ID:ePbngrKZ
ある意味すごいな。
169000もHITしているのに、それで一番上に来るのはなかなか・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:21:29 ID:ndQFMUAB
スパムメールフィルタについての質問です

現在内部フィルタ「中」で利用しているのですが
迷惑メールに分類されたメッセージを削除しても
そのメッセージ対するフィルターは有効のままなんでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:57:18 ID:VYVmhev7
やってみれば?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 07:46:25 ID:2BTLuKHD
7.60
マイボタンに任意のアイコンを指定するにはどうすりゃいいの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:06:44 ID:L0pqhhbi
>>846
テンプレ読んでから質問しろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:57:38 ID:XLXD/z+k
>>847
読んだ。

7.60
マイボタンに任意のアイコンを指定するにはどうすりゃいいの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:10:16 ID:IGvQRcgp
マイボたん? 誰それ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:13:45 ID:QOhMFV03
>>848





























aho?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:20:38 ID:Bc3a7oAQ
マイボたんハァハァ
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:30:29 ID:QfrXxNa5
Operaスレはキモヲタの巣窟でつね
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:33:39 ID:Eds/Uj9m
> >>846
> テンプレ読んでから質問しろ。

> >>847
> 読んだ。

これは新手の釣り師ですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:37:09 ID:tiboJdo3
>>847
おいこらっ、テンプレ読んでから質問してんだから
さっさと答えろや。この役立たず野郎。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:41:28 ID:vPwM3O5+
>!! 質問の前にここで過去ログ検索すること !!
>http://www.yaske.com/opera-search/

過去に結構詳しく書いたから、検索すれば出てくるだろう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:10:21 ID:yodOp7oP
>>854
847ではないが、教えてやろうじゃないか。
ここにまとめておいたから読んでみな。http://myu.daa.jp/osiete/
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:40:22 ID:ULzek0IL
>>855-856
んなもん書く時間があるなら、さっさとここで教えろや。このハゲッ。
検索してわかるぐらいなら、わざわざ質問なんかするか。ぼけっ。
たまには他人の役に立てや、キモヲタどもめ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:48:06 ID:QOhMFV03

          冫、  
          `   
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:06:48 ID:aU0JZFTp
たまには他人の役に立つことをしてもいいが>>857の役に立つことはしたくないな。
んなもん書く時間があるなら自分で探せ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:09:15 ID:Bb6o3OTW
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:13:09 ID:WbyTBGm+
見れねぇ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:20:45 ID:vZaxICi0
>>859
プ
オマエが他人の役に立つ事なんて一生ないだろうな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:25:31 ID:rqfS3KW/
>>860
なかなかイケてるけど、オリジナルのスキン?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:29:28 ID:3CKztWwp
>>860
メタリックな感じがいいでちゅね
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:37:23 ID:Bb6o3OTW
>>863
いや、ボタン追加しただけ・・・
TobsTheatre radio v2.2
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:37:56 ID:WbyTBGm+
イチゴって直りん見れないの?
辿っていって見るには見れたけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:48:33 ID:dCSWy8Bn

  _    ___        ____         _  _
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  .|__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
     ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
     し(_) し'し' (__) (__) .し'`J  (__)(__)

ttp://snapshot.opera.com/windows/o760tp2v_7171.exe
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:04:37 ID:rwjo1Pk/
>>867
Windows板にも貼ってきてくれ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:06:39 ID:62WtOZoC
気のせいか起動が速くなってるような…
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:16:11 ID:pLJ+0UFd
あれメールにニュースフィードがでなくなってる
どうやったらだせますかね
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:19:50 ID:JBGIn6PM
既に無いんだが・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:22:30 ID:BqelPQXz
>>871
大丈夫。俺も落とせなかったから。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:24:54 ID:BqelPQXz
>>866
Proxomitron使えば見れるよ。詳しくは以下のサイトを参考にして。

ttp://abc.s65.xrea.com/0/?Filter%2F5
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:53:44 ID:WbyTBGm+
>>873
なんかドンドン嵌って行きそうで避けてたんだけど・・・
ありがとー
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:36:40 ID:yctvYBDo
たどっていって見れたってことはポートの問題じゃなくてリファの問題だったんじゃ
ねーのか? そうならオミトロンでリファを偽装すればいいだけ。
つまりデフォのオミトロン使えばおk。

ただしデフォだとOperaのポート制限のため、30には入れない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:53:24 ID:JWW54pja
Operaってカスタマズがクソですね。
使いにくくてしょうがなくないですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:58:17 ID:qc9QWXQ7
>>876
まぁ、慣れだろうな。
パソコン使い始めの初心者は使っていて
わけわからぬ事態に陥るかもしれんから、
キミの場合、IE使っておいたほうがいいかもしれんな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:43:53 ID:DWB8MfiC
Operaってライブドアと関係あるんだっけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:36:42 ID:t17ArWW7
その2つでぐぐればわかるだろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:53:11 ID:DWB8MfiC
>>879
ぐぐったらワラタ
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:15:56 ID:oZbGhmnN
かすたまず〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:03:22 ID:exp0FtQZ
>>876
いや。オペラの顧客はけっこうまともだよ。あんた除いて(w
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:58:07 ID:M+5J//nR
IEみたいにブックマークを別タブ開かずに整理できたら製品版買うんだけどな
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:03:23 ID:exp0FtQZ
>>883
ブックマーク使うのは主流じゃないよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:19:09 ID:0mYMpOuN
Operaが対応していないアドレスタイプ(プロトコル)は
オプションでプロトコルとそれを利用するプログラムを定義すれば
アドレスのクリックなどで自動的にそれが起動すると思うんですが、
RTSPの場合設定しても対応していないアドレスタイプだと
はねられてしまいませんか?>7.60p1 >7.53
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:48:22 ID:82OeqEwC
>>883
ブックマークはパネルから整理すれば別タブは開かなくて済むのだが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:59:24 ID:ONDlaHSa
ブックマーク検索をうまく使えば整理する必要すらなくなるのだが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:50:15 ID:NZhwygti
マウスジェスチャー,キーボードショートカット (デフォルトだと alt + b ) の
Manage, "bookmarks"

Manage bookmarks
に変えればブックマークの編集画面ががタブじゃなくて単独で出てくる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:58:02 ID:sbdB1f/G
スレイプニルみたいに検索語句をハイライトする事は出来ないでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:04:50 ID:9fkw11F7
リンクバーやお気に入りからページを開くときに、必ず新しいタブで開くようにできますか
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:13:59 ID:xUS8Fyw1
自分で調べろやお前ら
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:41:13 ID:enPbzyPq
とりあえず右クリックしろや
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:49:15 ID:Hep61XoV
初めてopera使いました。日本語版の7.53の無料版です。
なんかいい感じ。まさに愉快なブラウザって感じですね。
気に入ったんで買ってしまいそうな勢いなんですが、
有料版だと消えるという広告は、そもそも無料版のどこに表示されてますか?
俺の無料版のOperaにはぱっと見る限りどこにも広告が出てない気がするんですが…。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:53:34 ID:lYquXhKh
じゃあ出てないんだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:27:41 ID:+EjGIkgz
64回に1回の確率で広告の出ないインストーラがダウンロード出来るんだよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:34:52 ID:pyqegtNU
>>894
当選おめでとう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:56:36 ID:exp0FtQZ
>>893
広告が出ない代わりに、あんたがどこで何を検索してるか
全部情報が蓄積されちゃうんだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:15:44 ID:jo9qXqo2
>>897
あっそ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:22:21 ID:Oh8SFfq0
【Version】7.54英語版(Build3865) +日本語化ファイル
【OS】Windows2000 SP4
【JRE】Sun Java Runtime Environment version 1.4

web上のexeファイルを左クリックすると、ダウンロードのダイアログボックスが開かず
そのまま実行されてしまいます。ダイアログボックスが開いて確認するように
設定したいのですがどうすればよいでしょうか
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:25:49 ID:ONDlaHSa
教えるの面倒だから、右クリックしなさい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:29:27 ID:3kDHVK1P
偏差値の低いスレだな、ここは。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:29:34 ID:CmbUqgOL
いや、そのまま実行しろよ。
exeは実行ファイルなんだから実行しないでどうする。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:30:30 ID:3DXSmPPt
>>899
詳細設定>ファイルタイプ>MINEタイプ拡張子>編集
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:31:17 ID:Oh8SFfq0
>>901
偏差値の高いあなた、是非偏差値の低い私に教えてください
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:33:13 ID:3DXSmPPt
あれ?違った?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:37:49 ID:pyqegtNU
>>904
sine
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:39:29 ID:Oh8SFfq0
>>905
うまくいきませんでした
>>906
そのうち死にますから、死ぬ前に教えてくださいよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:40:11 ID:pyqegtNU
>>907
sine
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:44:12 ID:Oh8SFfq0
>>908
またまたーそんなこと言わずに。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:55:57 ID:pyqegtNU
>>909
sine
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:16:40 ID:VtcAEZu9
7.53今更ながら入れてみた。
いいじゃないか。いいじゃないか。あっエエじゃないか。それっ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:54:14 ID:PgJREurh
>>911
aho
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:57:31 ID:enPbzyPq
______________IE 7 開発中止に______________
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1050040247/
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:06:59 ID:9fkw11F7
Operaの時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
915893:04/10/04 21:08:01 ID:Hep61XoV
おおっとたくさんレスが…。
うーん。
ツールバーにいかにもバナーが出そうなスペースはあるんだけど、
バナーは出てないんだよな…
無料版ならデフォでバナーが表示されるもんだと思ってたけど。
まあ、よくわからんけど出てないんなら出てないでいいや。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:18:31 ID:mCJkwYUn
おみとろんとかOutpostとか使ってるんじゃない?
917& ◆Jf.c0B83lA :04/10/04 21:26:09 ID:khNJyOyu
>>915
最・初・か・ら・そ・う・言・え。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:28:27 ID:WnvcR0TW
>>915
本当に無料版ならスクリーンショットうpしる!
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:39:40 ID:jgamQf7X
Opera★8 まだぁー
920893:04/10/04 22:13:43 ID:Hep61XoV
やっぱ珍しい?バナー出ないのって?
撮ってあげようと思うけどどっかよさげなろだある?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:15:57 ID:zyuchCTm
>>920
いや、俺も無料版だけど出てないし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:17:21 ID:j/08f0J/
>>920
ここでいかが?
ttp://www.fileup.org/
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:20:38 ID:Hep61XoV
>>920
スンマソ。自分で探してしまいました。ありがとね。
つーことで↓
ttp://para-site.net/up/data/321.jpg

>>921
ていうかやっぱ他にもいるんだな。
珍しくもないか…。
ま、もうあげちまったんで一応…
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:26:16 ID:/rSDGoxE
実は>>895ってネタじゃなかったのか
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:35:12 ID:rroGNg0Q
>>923
ノートンなどで、広告をカットしておいて
Images\banner.pngをいじれば、BUY OPERAもでないけれど
そのような画面みたい
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:39:10 ID:LUP4je9B
工 エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工

>>923
感動したっす(*´Д`*)ハァハァ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:46:15 ID:j/08f0J/
>>923
合成の可能性を否定できないので、
柄つきのスキンに変更をお願いできますか

http://my.opera.com/tomu/skins
・TobsTheatre paper v4.1
・TobsTheatre clouds v1.4
を試して欲しいです
928893:04/10/04 22:53:56 ID:Hep61XoV
>>927
どうぞ↓
ttp://para-site.net/up/data/322.jpg

スキンの変え方がわからねーと思ってたけど
ダウンロードしたら勝手に変更されるんですね。
すこし感動した。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:01:42 ID:j/08f0J/
>>928
ありがトン 参りました
cloudsを見落としてるけど、きっとまた「参りま(ry)」

スキンの変更は 表示→スキン→○○(スキン名)
で出来ます
930893:04/10/04 23:22:03 ID:Hep61XoV
>>928
ご教示どうもありがとう。
もうひとつのスキンのやつもあげようとしてたんですがミスってしまって、
あげたり消したりを繰り返してたんですが、なぜかうまくいかぬ…
あんまやってろだに迷惑がかかったらあれなんでやめます。

ていうか2枚目のやつ、ミスってツールバーが写ってるじゃんかorz
変なの開いてなくてよかった…
恥ずかしいから消しますね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:45:11 ID:kHjPjp7X
つか、あのバグ使って消してるだけだろw
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:57:21 ID:lYquXhKh
じゃあ解散ね
オムライス食べる人ー
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:25:40 ID:DXl5K6fS
つまんねー
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:49:00 ID:W8K0/CyR
SSRのスタイル指定”handheld”メディアで指定できるんだよね?
browser.cssで”!important”してもスタイルが変更されないんだが、
他の人は反映できてるか?@7.60PR1
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:03:46 ID:CTwoFVwk
7.53にしたらすげー使いにくい。
検索もライブドア絡みになってるし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:56:47 ID:UG8cB1JZ
>>935
どこがライブドアがらみ?詳しく教えて
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:07:42 ID:CTwoFVwk
>>936

ツールバーの検索。
今までYahoo!使ってたんだけど、Yahoo!が消えてLivedoor検索になってる。
ぽすれんとmapもライブドアだし。
直すのに四苦八苦してる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:49:19 ID:qXtfgp+4
>>931
あのバグ……?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:38:46 ID:6z2FcPKk
ホリえもんが反応したようです
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:41:19 ID:Zmgh6I7u
ライブドアうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:59:54 ID:zxe0+noh
>>938
広告消しのこと
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:08:52 ID:S+4ZdQUL
Search.ini Editor使えば、検索エンジンの入れ替えなんか簡単すぐ終わる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:13:14 ID:1xRsXCjs
検索の他にも大量にブックマークに仕込むのはマジウザいな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:14:03 ID:DotbEc1K
そこで英語版+日本語lngファイルですよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:19:04 ID:JtJCZiBa
そこでアンインスコですよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:29:12 ID:5Cxdxq0a
つか日本語版使用者が多いことに、びっくりした
意外
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:07:49 ID:Xv4u6SLS
まぁ大半はドシロウトなわけで。
948ドシロウト:04/10/06 00:48:35 ID:V3PLGZer
呼んだ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:52:38 ID:jabtf1Rq
>>947
俺はチョー上級者だけど、日本語版使ってる。
悪いか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:01:13 ID:mJN44gbF
いか?イカよりタコだろ、このイカ臭野郎。
951名無しさん@お腹いっぱい。
>>950
>>このイカ臭野郎。
そこで弥助ですよ。