1 :
『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと :
02/08/03 15:54 ID:cM3htISn 【質問のしかた】
・使用OS、ソフトウェア名、バージョン、接続回線、環境、状況等できるだけ詳しく書くこと。
・E-mail欄(省略可)には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
・名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止の為)
・PCのトラブルの場合はメーカーと型番/自作ならマザーボードの型番を明記すること。
・ネットのトラブルの場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)とプロバイダ名を明記すること。
・他の場所から「誘導」された場合は、その旨書き添えて下さい。(マルチポスト扱いされない為)
【禁止事項】
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・「情報の小出し」(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問・話題
【その他】
・質問の前に以下の「よくある質問(FAQ)集」を必ず読んで、何を試してみたかも書いて下さると
問題の解決が早くなることがあります。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-8 ・ここまでで質問のしかたがまだよくわからない人は、
>>2 をよく読んでから書き込んで下さい。
2 :
『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと :02/08/03 15:54 ID:cM3htISn
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html ▼ 質問のしかた━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳しく書いてあれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
似たような名称を持っていますが、内容が異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになります。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
4 :
『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと :02/08/03 15:55 ID:cM3htISn
(つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___________ | ∧_∧ | ∧_∧ / | ( ´∀`) | (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー?? | ( ???:bI ) .| ( Id:??? ) \ | | | | .| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (__)_) .| (_(__) . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。 ※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。 「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧ | 君さぁ こんなスレッド立てるから | ( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ | ( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐< ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて | /つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ | \____________________/
6 :
『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと :02/08/03 15:56 ID:cM3htISn
ヾ(゚д゚)ノ゛タスケテー
8 :
1 :02/08/03 16:01 ID:cM3htISn
かぶったようですね。すみません。
>>5 わはは、いつものご挨拶ですな。
>>6 これは誤記入。許してチョ。
>>8 ......................................................................................................................................................................................
..llllll......llll..................................................................................................................................llll..............................
..llllllll......llll......llllllll......................................................llllll......................llllllllllllll................llllllllll..........................
....llllll......llllll..llllllll................................................llllllllllllllllll..............llllllllllllllllllll..................llllllll........................
......llll..llllllllllllll..................................................llllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll..llllllll..................llllll........................
....llll..llllllllll..llll..llllll..................................llllllllllllllllllllllllllllllll....llllllllllllllll........llllll....................llll........................
..llllll....llllllll..llllllllllllll..................................llllllllllllllllllll................llllllllll............llllll..........llllll..................ll............
....llllll......llllllllllllllll................................................llllll....................................ll....llllllll....llllllllllll..............llll............
......llllll..llllllllllll....llll..............llllllllllll....................llll............................llllllllllllllllllllllll........llllllllll............llll............
....llll..llllllllll..llll....llll............llllllllllllllll................llllll........................llllllllllllllllllllllllll..............llllll..........llllll............
..ll..llllllllllllll..llll....llll......llllllllllllll....llllll..............llll......................llllllllllllllllllllllllllllll............................llllll..............
....llllllllll..llll..llll....llll......llllllllll..........llll..............llll........................llllll................llllll..........................llllllll..............
....llllllll..llllll..llllllllllll..........ll..............llll..............llllll..........................................llllllll......................llllllllll................
....llllll....llllll..llll..llllll........................llllll..............llllllllll........................llllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll..................
..llllll..llllllllll............ll......................llllllll................llllllllllll................llllllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll....................
..llll..llllllllllllllllllllllllllll..............llllllllllll....................llllllllllll............llllllllllllllllllllllllllll..........llllllllllllllll......................
..llllllllllllllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll........................llllllllll..............llllllll............llllll..............llllllll..........................
......llll........llllllllllllllll..............llllllllll..............................llllll........................................................................................
......................................................................................................................................................................................
このスレはしばらく沈める。
今だ!新スレおめでとうございまーす♪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ 〜oノハヽo〜 (´⌒(´ ⊂(^▽^⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザザーーーーーッ
>>1 乙カレ〜。
1分違いでしたね。1028357580はこのスレの後で使うので
こちらを本スレってことで、age
18 :
1 :02/08/03 16:07 ID:cM3htISn
>>9 こういうのをアスキーアートっていうんですよね。うまいですね。
(#゚Д゚)ゴルァ!
削除するこたあ〜ない。あちらの方が1分早いからあちら先、その後こちらでいいんじゃないかい。
>>18 / ̄\
.r ┤ ト、 調 (´`) ∩
|. \_/ ヽ (´ヽ )i⌒i,|
| __( ̄ | `ヽ !、∪ノ`.|子
| __)_ノ ) ノ
ヽ___) ノ ζ (_ノ⌒ ̄ (⌒)
i⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ ~.レ-r┐
| 〉 / \ ノ__ | .| ト、づ
藁 / ̄ヽ ノ /\ \ / | 〈 ̄ `-Lλ_レ′
| ノ_/、/⌒i |||||| (・) (・) |  ̄`ー‐---‐/´)
/ ̄ヽノ i / i. (6‐‐‐‐‐‐‐○⌒つ | i´ヽ/ ノ き
| i |⌒iノ/ | _||||||||| | / ノノー―‐┐
`ー ´;ヾ `~' i \ / \_/ ./ ―イ ´ノ ーーイ
`ヽ ⌒ヽ/ ヽ .\___/ (、 ̄´
〈 ___ノ i 〉  ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
ヽ / i (⌒ ,ヽま
`ー /^‐━, ヽ_( ̄ ̄ ,)
た /ノ―、='、 / ̄`ヽ´ ̄ヽ_ i (_ ̄_ ノ
/´ / / ̄`i、 / / ) ヽ(____ノ
ノ 丿 l | `i 〈 ヽ ,ノ⌒
| 〈 l 〈 〉 | / ヽ_ , _ |す
ゝ ,/ ノ i i! 〉 〉
ヽ、 ノ (_ノ|, 、|| ヽ⌒ヽ
| | | ⌒ヽノ
ヽ_ノ \_ノ
< < なんなんだこの駄スレはよォォォォォォーーーーーー!!!!!!!? < ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ /:|. | | /:| / .:::| ∨ / :::| | ...:::::| / ::::| i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::| /_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\ / ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\ 「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\ /i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\ / \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l! |  ̄ ,,、 i し./::::::::.} | / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::| | |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::} | .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::} | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[ .| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::| .| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/ / }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\ / /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\ ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::
>>23 削除するなら責任もってスレ消化したら次スレ立てること!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◎ FREEFALL ◎ ┃ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ┃<ヽ`∀´>( ´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)〔 ゚Å゚〕 ┃( )( )( )( )〔 〕 ┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ̄∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∩£∩ ____________________________________ (^∀^ ) | 只今からこのスレッドを一気にsageます。 \ ●( ) |電波の皆様・Kittyの皆様・DQNの皆様・お花畑の皆様に充分お気をつけ下さい。 / ¶| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∠ ∪ ̄∪
27 :
ひよこ名無しさん :02/08/03 16:13 ID:bAykE6z6
hatcinsideってなに?
このスレは沈めとけ!
このスレはたぬたんが乗っ取ったなり
34 :
ひよこ名無しさん :02/08/03 19:03 ID:FwaIx67m
かってに出てくるwindowを消すようなツールありますか?
>>34 ====================================================
0History.EXE 証拠隠滅
ボタンひとつでキャッシュ、履歴、打ち込んだURL、お気に入り、
メールデータ、アドレスブックなどを削除
=======================================================
関係ないけど進めてみる。
【新規質問はこちらへ】
42 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 14:00 ID:JeEiqzAu
それ
44 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 14:01 ID:TXanBvnj
良い踏み台ありませんか?
>>44 引きこもってないで、DIYで材料買ってきて自分で作れ
質問者の皆さんへ まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。 なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。 もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で 質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。 たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、 解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。 また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
---------- 質 問 受 付 開 始 ----------
| \ |Д`) ダレモイナイ 2フンイナイニミラレナケレバ オレノカチ |⊂ | ♪ Å ♪ / \ ドン ドコ ドン ヽ(´Д`;)ノ ドン ドコ ドン ドン ( へ) ドン ドコ ドン く ♪ Å ♪ / \ ドン ドコ ドン ヽ(;´Д`)ノ ヨシ モト ゲイ ニン (へ ) DON DOKO DON >
(´・ω・`) ショボーン
ジーっと見るAA誰かもってない?
56 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 14:51 ID:mEqxwzg/
win xp で div x形式のaviを再生すると固まるんですが どうしたらいいでしょうか??
│ ──┐ ─┼─ ├── │ │ │ ── │ ───── │ ̄│ ̄│ ̄ ̄ │ ── │ ̄│ ̄ ̄\  ̄ ̄  ̄ ̄ \从/ Å / \ ヽ(*´Д`)ノ (へ ) > | |彡 サッ | |
59 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 15:06 ID:mEqxwzg/
60 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 15:09 ID:gvhLhmEi
前スレでも質問させてもらっていくつか解答を頂いたんですけどそれでも直らないのでもう一度質問させてください インターネット上で動画を見るときにリアルプレイヤーを使いますよね それで動画を見ようとクリックすると勝手に保存する場所を決める画面になってしまうんです 普通は保存するか再生するか選択しますよね その選択する画面のチェックを外してしまったのが原因みたいなんですが直し方がわかりません(その画面がでてこない) どうすればいいでしょうか?OSは98です 皆さんお願いします
>>60 昨日のレスの逆やってみて
フォルダオプション ファイルの種類云々の奴
チェックはずすんじゃなくてチェック入れてみて
63 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 15:12 ID:gvhLhmEi
今までは同じ動画でもでてたんですが… ramかrmの違い?ですか? 良く分からないです…すいません
>>60 リカバリすれば直る。それが嫌なら保存してから見ろ。
66 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 15:16 ID:gvhLhmEi
チェック入れてみてもダメでした
今
>>64 さんの見てます
>>66 ∧_∧
(´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!
(m9 ∧_つ ((( )))
/ | (´Д`) <名前欄に番号書けよ!
/ /~> ) (m9 つ
(__) \_つ (_/\っ
>>66 リアルの環境設定→パフォーマンス→WEBリンクから再生の設定で
インスタント再生にチェック、毎回確認にチェック
でどうだろう
69 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 15:19 ID:J3r+JloM
パケットって何ですか? 検索しても分かりませんでした。 ・ネットワークなどを流れる、ひとまとまりのデータのゴミ。 よく分かりません。分かる人教えて下さい。
73 :
69 :02/08/04 15:22 ID:???
>>70 検索しても分からないから聞いてるのですが?
>>69 ゴミとは限らんぞ。
パケットっつーのはな、ダンボールみたいなもんだ。その中にデータ入れる。
1つのダンボールで足りない時は2つ3つ使うだろ?パケットも同じ。
76 :
60 :02/08/04 15:22 ID:gvhLhmEi
>>67 すいませんでした
>>68 それは昨日自分でやったんですけどダメでした
>>69 ネットワークなどを流れる、ひとまとまりのデータ ←そのままです。
これ以上簡単な説明は無理です。
ゴミパケットってのも大量にあるからな。
79 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 15:23 ID:n81lvvNZ
2ch用のブラウザにJaneSyrup_Doeってヤツを使ってるんですけれども、 ニュース速報板のsubject.txtがVBS.LoveLetter.Varってウィルスに 感染したっぽいんですけど、どうしたらいいのか分かりません。 どなたか分かる人教えてください。
LANレベルで管理者が チェックしてたり、スニッファーとかあるわけじゃないですか。 絵主論とまではいかなくても、 鯖屋さんがやってたりすることってないの?
84 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 15:25 ID:Oid9mRZn
自分の持っているファイルをWEB上にUPする方法を教えて下さい。 それと、IDの所を???にする方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
85 :
79 :02/08/04 15:25 ID:n81lvvNZ
>81さん ありがとうございます。 そのスレ覗いてきます。
>>78 まぁ、基本はデータの固まり。
その中がゴミかどうかはあくまで別問題。
IPレベルで判別できるものもあればアプリケーション層で初めて気付くものもある。
>>83 ルール守れ
>>84 アップローダやWebサーバに転送しる
IDの件は板違いだ
>>83 管理者がスニフする必要ってあんま無いような・・・
89 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 15:26 ID:XDaicMt8
エクスプローラでファイルをコピーした後、ウィンドウズがすごく重くなります。 リソースは十分なはずですが、何故こんな現象がおきるのでしょうか? WIN98です。
>>83 そこまで心配なら電話も、はがきも使えない
>>89 バカデカイFILEを操作するとおかしくなることがある
93 :
83 :02/08/04 15:27 ID:???
ルールって?
96 :
60 :02/08/04 15:29 ID:gvhLhmEi
リカバリーってどうやってするんですか?
97 :
84 :02/08/04 15:29 ID:???
>>96 パソコンの説明書読め。メーカーに電話しろ。
>>90 まぁ、問題ないんじゃないの?
ある程度のサイズのデータを通信単位として投げてると。
可変長だけどね。
>>99 ダンボールだって大きさ色々あるじゃん(w
>>100 うん、だから全く持って問題ないかと。
段ボールが破れてるとか中身の花瓶が割れてるというのは問題ではあるが本質的なことではないと。
人に送られたパケットを横取りしたりすることってできんですか?
>>102 できます。それが意味のあるデータであるかはともかく。
(・3・) エッーオシエテyo!!
ハイは要らない
うそ〜ん。 TCP Sequence Prediction 等の手法で Session Hijacking されるわけでしょ?
ゲラゲラゲラ
■[ハイジャック]の大辞林第二版からの検索結果 ハイジャック [hijack] (名)スル (脅迫・暴行その他の方法で)航行中の航空機を占拠し、その航行を支配すること。スカイジャック。航空機強取。航空機乗っ取り。
そもそもパケットスニフすればいい話。
■[もじる]の大辞林第二版からの検索結果 もじ・る もぢる 【捩る】 (動ラ五[四]) (1)笑いや風刺のため、他の著名な文句などに似せて表現する。「『古今和歌集』を―・って『故混(ここん)馬鹿集』という」 (2)ねじる。よじる。「すじり―・り、えい声を出して/宇治拾遺 1」 [可能] もじれる (動ラ下二)⇒もじれる
モジラ
もなじら
モジモジくん
ぼくのパソコン −−−鯖A−−−鯖B−−−鯖C−−−サイトE Xさんのパソコン −−−鯖A−−−鯖D−−−鯖C−−−サイトE でもってたとえば、鯖Bとかで なにかフィルタリングソフトっていうんですか? なんかそういので、規制されて一部のサイトが 表示できないとかのばやい、 ぼくはサイトが見れない、Xさんは見れる とかそういうことってあんのですか?
(;´Д`)イヤァァァァッ
渡辺マリナ ハァハァ
>>124 うん
いいえ
さーね
(´ヘ`;)ハァ
IDさらせヽ(`Д´)ノ
キョンキョン。(・∀・)イイ!!・・・・かった。(´・ω・`)ショボーン
やっぱり夏目雅子だろ
>>129 夏目雅子・・・(・∀・)イイ!! (;´Д`)ハァハァ
質問者の皆さんへ まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。 なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。 もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で 質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。 たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、 解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。 また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
134 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 16:02 ID:yoPy7eD2
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪ なんてありきたりなんでしょうね♪ 誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪ しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、 こういうレスは控えます♪ しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ 「誰もが思い付くような事」を堂々と♪ この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪ このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪ 正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ 図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
コピペうざい<134
やっぱり、長野愛
137 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 16:10 ID:vx05lLyn
昨日も質問したんですがわからないのでまた質問します。 エンコーダをしらべろっていわれて調べたんですが、 WAVE→MP3に変換や、CD→WAVEみたいなのはあったんですが、 MP3→WAVEに変換てのはみつかりませんでした。 これってできないのでしょうか?
>>137 できるだろ
ただし音質はもとのWaveには戻らんよ
141 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 16:12 ID:vx05lLyn
探してきます・・・・・・・
>>137 エンコーダじゃなくてデコーダかもしれんな。
MP3から WAVへ変換
144 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 16:17 ID:vx05lLyn
みつけたんですが、レイヤーってなんですか? レイヤー選択する項目があるんですが
>>144 なんちゅう名前のソフトを見つけたんだい?
つか、くだ質臭そう・・・
mp3 mpeg audio layer 3
147 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 16:18 ID:vx05lLyn
SCMPX・・・・かな
「くだ質」は「( ´,_ゝ`)プッ」で荒れてます。(´ヘ`;)ハァ
149 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 16:24 ID:VhYQGNbQ
プロクソオミトロンのdbug..コマンドというのはどう使えばいいのでしょうか?
アドレスバーの
http:// と wwwの間にdbug..を入れるそうですが、
それを入れても「ホスト名調査に失敗」と表示されるだけなんですが。
150 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 16:28 ID:42leQ3zI
154 :
151 :02/08/04 16:31 ID:42leQ3zI
>>154 知らなくてもいいだろ。
目的は何だ?
検索しろよ。
>>155 いや、コヤツはオミトロンスレで追い出されたヤシと
思われ。
160 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:33 ID:yuKt6DjC
XP home Edition使ってて、前に一度デスクトップのショートカットアイコンをなくしたんです。 (使用していないショートカットフォルダあり。) 元にもどそうとしてがんばってるんですけど どうしても直りません。お願いします。
ダブルクリックしなきゃブラウザとか全部開かないんですが設定変えるには どうすればいいの?
>>160 ショートカットなら実行ファイルからショートカットを
作ればいいだけじゃんか!
>>162 それが正常だ。それで覚えろ。
他人のPC使えなくて恥掻くぞ?
>>159 すみません。そうです。
向こうで質問するとまた怒られると思うのでこちらで質問しました。
168 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:35 ID:yuKt6DjC
>>161 IEとかメーラーとかの購入時にあったやつとかです
>>166 移動したならその旨は申告しろや!マルチだぞ。オマエ
>>168 全部か?何を戻したいのだ?具体的に言え!
172 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:37 ID:yuKt6DjC
>>172 じゃ、再インストール。それが一番早い。
177 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:39 ID:yuKt6DjC
使用していないショートカット フォルダのショートカットアイコンを デスクトップに表示させたいです。
>>177 だから、具体的にって言ってんだろ!ヴォケ
181 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:43 ID:yuKt6DjC
初心者なんで具体的にといわれてもどうしたらいいかわかりませんが、 画面のプロパティ→デスクトップのカスタマイズ→デスクトップのクリーンアップ てやってショートカットアイコンを消しました。
184 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:45 ID:yuKt6DjC
>179 使用していないショートカットフォルダからは出ますがデスクトップには表示されません
>>177 そりゃWindowsXPの入門書読めば書いてあるだろ
ななし ◆LbD8Hmck yuKt6DjC = Aya
PC内をくまなく検索汁! 見つけたら右クリック→送る→ショートカットを作成(デスクトップ)
189 :
ティンカーベル :02/08/04 16:47 ID:Mn9Ir2Rx
e-machinesのetower600isにwindows98をインストールしたところ音がでません。 不明なデバイスにPCI Multimedia Audio DeviceとPCI Communication Device があり、ドライバを発見できません。どうしたらいいでしょうか? どんなデバイ スをどこからとってきたらいいですか?
>>189 その前に、移動したことを断れ!メクラが
194 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:48 ID:yuKt6DjC
>>186 嘘じゃないです。デスクトップていうフォルダ?にいきます
196 :
ティンカーベル :02/08/04 16:49 ID:Mn9Ir2Rx
すみませんがもう少し詳しく教えていただけますか?
>>194 削除したアイコンは、デスクトップの [使用していないショートカット] フォルダを使うと、元に戻せます。
マイ ドキュメント、マイ コンピュータ、マイ ネットワーク、および Internet Explorer のアイコンを追加または削除するには、[デスクトップ アイコン] でこれらのアイコンを追加または削除します。
198 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 16:49 ID:zh/Lurzg
ウインドウを閉じる×の文字が化けてしまってるんですけど
>>189 ドライバはいったCD-ROMとかないの?
元々Win98?
203 :
193 :02/08/04 16:50 ID:???
204 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:50 ID:yuKt6DjC
なんだかこっちまで荒れる予感
質問者がヴァカ過ぎる。(´ヘ`;)ハァ
210 :
198 :02/08/04 16:53 ID:zh/Lurzg
教えて
211 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:53 ID:yuKt6DjC
マルチポストが駄目だといいますが、質問の内容に該当する板を たった一つに絞るのはかなり困難なのではないでしょうか? それに、質問したとしても、そこで放置されたら終わりじゃないですか。 そこまで質問者が責任を持つのは、ちょっと厳しいかと。
>>212 移動した旨を断りいれないから言ってるんだが
>>212 ちゃんと「移動するときは〜」の規定も>>1-に書いてある。
最悪でも反省して次のスレの>>1-を見た時点で気付くはず。
反省の色0と言うことだ。
218 :
ななし ◆LbD8Hmck :02/08/04 16:55 ID:yuKt6DjC
>>205 デきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ありがとうございました! ミギクリでできました ありがとう
>>212 だから、「誘導」や「移動」したらそのことを断るのがスジ
だろ?そんなこともわからんのか?ヲイ
220 :
198 :02/08/04 16:56 ID:zh/Lurzg
FAQ?
>>219 最初からそう言ってる。ヲマエが馬鹿なだけ!
224 :
ティンカーベル :02/08/04 16:57 ID:Mn9Ir2Rx
先ほどは失礼しました。ごめんなさい。
PC初心者なんだから馬鹿なのはしょうがないんじゃないか? あなたそう思うならここにこなけりゃいいやん。
226 :
198 :02/08/04 16:58 ID:zh/Lurzg
わかった なにか 頃さんでも、いいやん
>>227 ( ´,_ゝ`)プッ
初心者だからってルールは無視していいのか?
わかんねえのはPCのことだけだろ。
人間まで厨房でなくてもいいだろが!
>>227 それが「マルチ」を黙認・容認する理由にはならんぞ
>>227 >PC初心者なんだから馬鹿なのは
比例しない。
バカだからPCもやっぱり使えない。
と解釈するのが妥当。
少なくとも頭いい奴は自分で調べて解決してるし解決できるだけの情報があることを知っている。
233 :
198 :02/08/04 17:00 ID:zh/Lurzg
>225 感謝
234 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:00 ID:6fl833HY
JAVAスクリプトをOFFにするって インターネットオプションのどこを 変えればいいのですか?
>>236 ほら、こんな風にろくにいじらないで来るバカの巣窟。
238 :
ティンカーベル :02/08/04 17:04 ID:Mn9Ir2Rx
ごめんなさい。許してください。先ほどは失礼しました。
>>240 AAでも貼るか?
〈 もっと勉強してみます。 すまそ
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ
∨ )
((
241 :
198 :02/08/04 17:09 ID:KNvmGCLl
雷が鳴ってきたけどいいかなあ?
>>243 セーフモード
もう(・∀・)カエレ!!
246 :
198 :02/08/04 17:14 ID:KNvmGCLl
なにこれ この空気・・・・
かなり荒らされてるサイトがあるんだが通報ってどうやるの? 2ちゃのじゃなくて ネットポリスってヤツ?
255 :
198 :02/08/04 17:17 ID:KNvmGCLl
わかった
くだ質もおさまったみたいだね
ぅあ〜
262 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:21 ID:saBI8FfO
テスト
263 :
名無し君 :02/08/04 17:21 ID:DzdQGkHW
前レスでスキャンのことをいったものですが あれから色々 試してみましたがダメでした。 だってずっと「プリントケーブルを接続してください」ってでるんです。 このメッセージが何度も出る場合はデバイスを削除しろっていうんですけど デバイスは削除されています。しかもプリントケーブルは接続されてるのに表示されます。 どうしてでしょうか?
>>260 削除依頼は出してくれた人がいるし
コピペ荒し通報スレにも通報してあるよ。
>>265 誰もオマエのために前スレなど読まない。再度質問をし直すのが
スジじゃないか?
「くだ質」まだやってるよ。....(;´Д`)イヤァァァァッ
>>271 /*
管理人いないっぽい・・・
いやっていうか放置されてるって感じ
*/
じゃあお前ががたがた言うようなことではあるまい。お節介。
質問者の皆さんへ まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。 なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。 もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で 質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。 たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、 解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。 また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
>>271 こことは無関係だろ?ヲマエ、スジ違いだろ?
>>277 >こことは無関係だろ?
だからどうした?
頭の筋でも違えたか?(藁
277 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:28 ID:khCbQ/FL
突然テキストファイルが開けなくなったので、ウィンドウズを再インス トールしてみました。 すると、デスクトップ上のテキストファイルが消滅してしまったのですが、 ウィルスの感染でしょうか。 それとも、再インストールすると消えるものなのでしょうか? 復旧の方法はあるのでしょうか。
>>271 管理人が放置したならよけいなことすんなよボケ
>>271 2chにリンクを張り付けるということはお前も嵐
>>278 ヲマエもヴァカだな。( ´,_ゝ`)プッ
283 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:35 ID:khCbQ/FL
>281 レスありがとうございます。 でも、インストールしたゲームなどは残っているし、動画ファイルなどは 残っていて、txtファイルだけがそっくり消えているのです。 今まで再インストールした時は、こんな事無かったのですが、そういう場 合もあるということでしょうか。
>>279 バックアップ取らずにやったんだろ?消えて当然だな。
パソコン買った時に最初からあんたのファイルが入ってたら気味悪いだろ。
>>271 この再サイト1年以上更新されてないじゃんか
286 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:35 ID:/0tbtW1p
名前を紫にしたいのですがおしえてください。
>>279 再インストールすると消えちゃいます。
再インストする前に質問すればよかったのに
>>285 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねーだろ!
/| /\ \________
294 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:37 ID:JpPj21C7
てすと
295 :
紫 :02/08/04 17:37 ID:???
マルチって何ですか。
298 :
ふむヽ(´ー`)ノ ◆hmm.m7d2 :02/08/04 17:39 ID:ldJHFNo5
>>285 クリーンインストールならがっさり全部消える。
上書きで再インストールした形なら、前回と別ユーザになってないか?
デスクトップはユーザごとに別フォルダへ作られる。(OS次第だが)
ファイル名で検索してみろ。
釣りって何ですか。
AAエディタのオートトレース機能が使えません。 画像を開いて「変換」しても何も起こりません。どうすれば?
放置しますた
303 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:43 ID:khCbQ/FL
>290 マジなんですが。書き溜めたネタや小説だけ逝ってしまって半泣きです。 その他、docファイルのものは無事なんで訳が分からんです。 ですから、リカバリディスクを使ったわけじゃないんですよ。何度か、 再インストールした事があったけど、その手のファイルは残っていたので 実行したら、txtだけ消えるという怪現象が起こったのです
IE5.5はやばいですか
305 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:44 ID:Me81es2B
XPで700MBのCDを焼く方法を教えてください。
>>306-307 ∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
なるほど!別スレで質問したことをコピペしてマルチと思わせるキティがいるようだな!!
310 :
二日市便利や :02/08/04 17:47 ID:L63v71Yj
このコーナーって初心者コーナーですよね 自分もネット始めて半年、判らない事がいっぱい在ります 此処のコーナーで聞いてみようかなーと思ったら 初心者の質問にたいする 経験者の罵詈雑言の数々 何でも知っていたら誰も聞きに来ませんよ 判らないから聞くのです もっと暖かいカキコみたいです。
312 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:47 ID:Me81es2B
>>310 お金が無いんです・・・どうか教えてください。
>>307 XP標準以外のライティングソフトを使え。
>>312 知らないことを理由に罵倒する奴なんかいない
>>312 >自分もネット始めて半年、判らない事がいっぱい在ります
初心者>入門者>素人>バカ
319 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:50 ID:Me81es2B
>>315 お金が無いんです・・・どうか教えてください。
誰もやり方しらないんですか?
>>312 >>1 を読まなかったり、決まりを守らないからだろが。
初心者だからルールを守れないわけじゃないだろ。
初心者>入門者>素人>バカ ↑ この辺
>>321 君もたぬ公スレ逝きケテーイだね
余計なこと言わなきゃいいのに
324 :
ふむヽ(´ー`)ノ ◆hmm.m7d2 :02/08/04 17:51 ID:ldJHFNo5
>>321 今の世の中はな、金が無いと何も出来ねえんだよ。さっさと宿題やれ。
>>325 お前も是非狸スレから出てこないで頂きたい。
329 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:52 ID:Me81es2B
ここでは知ってる人はいないようですね。他で聞いてきます。
( ´,_ゝ`)プッ
>>331 マルチになるぞ。( ´,_ゝ`)プッ
332 :
ふむヽ(´ー`)ノ ◆hmm.m7d2 :02/08/04 17:52 ID:ldJHFNo5
>>321 あと、あんたのマシンと同じモノを持ってる人間でもない限り、
そんなもん即答できんよ。
マニュアル見れってのはそういうことさヽ(´ー`)ノ
>>334 ( ´,_ゝ`)プッ
またクソコテハンか・・・。
>>321 体験版とかで
スピードがでないとか
試用期間とか
の制限があるけど
製品版と変わらない奴があるのでそれを使えばよいと思いますが何か?
337 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:54 ID:khCbQ/FL
>300 レスありがとうございます。 デスクトップに直置いていたのものと、デスクトップ上に「ネタ倉庫」 ・c(ハードディスク)に「小説」と名づけたフォルダの中にいれていた ものがあり、フォルダはフォルダが残っているのに中身が0バイトになっ ていて、空っぽなんですよ。 そのた、doc,エクセルファイル、動画、などはテキストと同じフォルダに 入れていたのに、それらだけはキチンと残っているという状況なのです・・・
>>343 人の手を煩わせてまで復活させるようなもんか・・・?
341 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:54 ID:QtPvXJuq
新しくパソコンを購入した者です。そこで質問なのですが、 前のパソコンにあるファイルを今のパソコンに移動させたいのですが どうすればいいでしょうか? 前のパソコンはFDのみ、USB端子無しでダイヤルアップです。 現在のパソコンはADSLですが、FDは使えません。 そして親のパソコンを通してLANで繋げているのでメールはないです。 よろしくお願いします。
>>343 「復元」でも使ってみるかな?期待は出来ないが・・・。
荒らしのせいで全く機能しなくなったな<板
>>363 さっき来たところなんだが何なんだ?
またカポネか何かきてんの?
347 :
350 :02/08/04 17:58 ID:QtPvXJuq
>>355 ダイヤルアップなので、とんでもなく時間がかかってしまいます。
他の方法はないのでしょうか?
>>368 過去ログくらい目を通せや ( ´,_ゝ`)プッ
350 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 17:59 ID:uJxvTkSi
キ-ボ-ドがおかしい. ロ-マ字で打てない. マジにウザい. 原因不明.誰か直し方教えてくれ
>>370 じゃぁ新しいパソコンにつけるFDDでも買えや。
金ださんと無理と思われ。
∧_∧ 〔^^〕
_,( ´Д`)⌒ i |
(⌒ ー 一 r.、! 〉
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
〔勿\ ヽ
) r⌒丶 ) ドカ
ドカ ドカ / ! |'´
ドカ / /| |‖ ドカ
( く ! ||‖ ドカ
ドカ \ i | ‖|‖|
,__> ヽヽ从/∧∧
⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←
>>375
356 :
350 :02/08/04 18:00 ID:QtPvXJuq
>>375 IMEのプロパティでローマ字入力を指定
>>385 LAN構築するなり、USB導入するなりしる!
夏厨うぜー
361 :
575 :02/08/04 18:02 ID:x4rR8O0x
モニタの解像度変えるのは どうしたらいいのですか 朝から探しています。どこにもないのです WINDOWS95です
>>393 デスクトップ上で右クリックしてプロパティ
>>390 >USB導入するなりしる!
既についてるってさ(藁
366 :
350 :02/08/04 18:03 ID:QtPvXJuq
基本的に前のパソコンが古いので、LANコネクタなどは無いんです。 FDDだと1.5M程度しか一度に移せないですよね?
>>398 LANカードかUSBカードを買えばいいだろう。
374 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:06 ID:khCbQ/FL
>349 そりゃ、他人にとってはゴミでしょうが、俺にとっては苦労した思考の集積物だし、 あさって提出のレポートが突然開けなくなって消滅したら、半泣きですよ・・・ >358 ありがとうございます。それやってみて駄目だったら諦めます。 どうもありがとうございました。失礼します。
375 :
二日市便利や :02/08/04 18:06 ID:L63v71Yj
>307さん xpにはもともとCDを焼くソフトが入ってますよ それで焼けないなら メディア(空CDの事)のx(何倍)で 合わない時も在ります
376 :
350 :02/08/04 18:07 ID:QtPvXJuq
LANカードというものがあれば、LANを繋げられるんですね! みなさんありがとうございました!
377 :
375 :02/08/04 18:07 ID:uJxvTkSi
直った。ふう。
>>410 ∋8ノハ8∈ 〜♪
(_^▽^),(祭) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂(_ .ヽソ ._)⊃ < 解決おめでとうございまーす♪
. |=_○ \_______
...,,.∪
381 :
393 :02/08/04 18:10 ID:???
ないっす やばいっす 全てがばかでかいです 2ちゃんねるも2つぐらいのレスが画面いっぱいに広がっています 少しぐらい金がかかってもいいので 何かいいソフトはないですか? 本当にどこにもないのです。
383 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:11 ID:K4c7xdUN
ヤフーオークションの入札の仕方がわかりません IDやパスワードはちゃんともってますが 入札の仕方にかいてある[入札ボックス]が商品の となりにありません 馬鹿らしい質問で申し訳ないのですが 教えてください、お願いいたします
PNGの画像ファイルをJPEGにしたいんだけど どのアプリケーションですればいいの? ペイントだとPNG開けないんだけど。
388 :
421 :02/08/04 18:14 ID:???
すみません自己解決しますた。
>>423 解決おめでとうございまーす♪
( ヽ ―――― ○ ――――
, ⌒ヽ ( ) // | \
( ' ( ヽ⌒ヽ 、 / / | \
ゝ `ヽ( ) | (⌒ 、
( ⌒ ヽ ( ヽ
∋oノハヽo∈ @ノハ@
____________________ ( ^▽^) ______________________________ (^▽^ ) __________________________
( つ(\ ( つ(\
(\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_ (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
) ____ ・_つ ) ____ ・_つ
(/ (/ (/ (/
。 ゚ 。 ゚
。 ゚ 。 ゚
〜〜〜〜 〜〜〜〜
〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜
〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜
〜〜 〜〜 〜〜〜 〜〜 〜〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜〜
391 :
393 :02/08/04 18:15 ID:x4rR8O0x
プロパティでは 画面の領域 小→大ってあるけど つまみが動かないし
392 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:15 ID:khCbQ/FL
すみません、さっきから、txtが消えたとか言ってる者ですが、今分かった事が あるのでもう一度質問すみません。 いま新たにレポートかいていたら、突然ギコギコとアクセス音がして、txt ファイルが消滅しました。 どうやらウィルス感染を疑うべき様子です。 でも、ノートンアンチウィルスはなにも検出しないのです。 こう言う場合はどうしたら良いでしょうか?
399 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:23 ID:khCbQ/FL
レスありがとうございます。 一応、3・4日まえに自動更新したみたいだし、完全スキャンもやったのです。 念のためもう一度やってみますが、もしそれでもだめだったらどうなるん でしょうか?
リンク番号から35を引いてください。
スゲー削除人
なんじゃこりゃ
あぼ〜んじゃない。なんちゅ〜削除の仕方だ!
透明あぼ〜んですな。
406 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:29 ID:YyjZCH55
HDDの調子が悪いので、再インストしなおしてもパソコン内部からカチャカチャ音がして スキャンディスクすると、物理エラーの為修復出来ませんと表示されます HDDの交換でしょうか?
411 :
409 :02/08/04 18:33 ID:???
315だった(汗)
414 :
二日市便利や :02/08/04 18:36 ID:L63v71Yj
>427さん 冷静に。 ctrl->alt->dereteで同時に押してプログラムを終了すれば 良いとおもわれます。
415 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:36 ID:otlE+BQX
I.Eだとなんでもないんですが、タブブラウザを使うと 「I.Eスクリプトエラー このページのスクリプトでエラーが発生しました。」 というエラーが出て、javaスクリプトを使っているページが見れません。 何か解決策はあるでしょうか? OS WIN98 タブブラウザはどれを使ってもたいていこの症状が出てしまいます。
ズレまくり
>>416 ダメだ。リンクがグチャグチャだよ。(´ヘ`;)ハァ
気を取り直して、がんばっていきまっしょい。
421 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:40 ID:YyjZCH55
HDD交換すると、いくらかかりますか? 12Gです
>>421 40GBのHDDで 8,000円くらいで買える。
423 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:43 ID:YyjZCH55
>>422 ヨドバシとかソフマップって、交換してくれますか?
自分でやるのが怖いです
>>423 ちなみに、422はデスクトップ用HDDの場合だ。
世の中銭や銭。
>>428 ま、そうだけどよ(。´Д⊂)゚
金ないヤシは頭使うしかネーヨなあ
431 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:48 ID:YyjZCH55
ノートパソコンですが、1万で足りますか? 12Gで良いので
435 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:51 ID:YyjZCH55
438 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:53 ID:wzgFsqaL
今IDEのHDDを2台つないでて内訳はひとつがOS(XP)の入ってるメインのハード。 もう一台がデータなどのバックアップ用のハード。 先日動作が不安定になってきたので再インストールしたところバックアップ用の ドライブの中にある圧縮ファイルが全部開けなくなっちゃいました。 よく見るとどのデータも微妙に数KBずつサイズが小さくなってるんですよ。 (1MB→900KBのように) これは再インストールが原因ですか?直す方法はないんでしょうか?
439 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:53 ID:8WPQJ8u3
ダイナミックDNSってルーター を使ってる人はつかえませんよねぇ?
>>438 関係ないんじゃね?
回答ソフト入れ直したら
>>431 メーカに修理にだせない理由でもあるの?
ノートだとHDDの交換は面倒だよヽ(´ー`)ノ
>>439 ダイナミックDNS使って、何をしたいのさ?
445 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 18:58 ID:YyjZCH55
>>442 メーカーだと、2ヶ月かかると言われました
447 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 19:02 ID:YyjZCH55
>>446 ラオックス電話したら、ノートHDDの交換で4万だと言われました 13Gで
期間は、5日ほどです
現在、使えてますがいきなり変な音がします、交換でしょうか?
>>447 ま、天秤にかけて悩んでくれ。
漏れなら即交換するがな。
449 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 19:05 ID:YyjZCH55
450 :
438 :02/08/04 19:06 ID:8l9xg6jj
違う解答ソフト試してみました〜。 そしたら解答はエラーも出ずに完了 したのにファイルの数減ってます・・・。とりあえず取り出せたものはフロッピーに 落としましたが他のは絶望的でしょうか?
>>450 ああ、そうなるな。諦めろ!FINALDATAでもダメかもな。
453 :
452 :02/08/04 19:11 ID:Iy5GTfgV
なんてこった・・・。XPにしてからこんなんばっかりだ。2kに戻そうかな。 452さん、ありがとう。
JPEGよりPNGの方が綺麗なのに容量小さいのってどうして?
>>454 png24で話すね。
pngは可逆圧縮。つまり元のデータが完全に再現できる。
それに比べてjpegは不可逆。まぁ、何かわかればちょっとくらい違ってもいいじゃん。って言う形式。
まぁ、サイズの差はアルゴリズムの差だね。
457 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 19:25 ID:27nhyBUG
すいません、ちょっとおじゃまします。 IPアドレス 例(121.252.55.・・・) とか、 scso-net・・・・ などからプロバイダーの住所(市町村)を知るにはどうしたらいいのでしょうか? 一応、IPからプロバイダーや管理者などを知ることは出来るようになった、 のですが、いかんせん、市町村レベルが分りません。 玄人の皆さん、神々の皆さん、どうか分りやすく教えていただければ、 と、おもいます。
461 :
グルグルミ,,・∀○,,ミ :02/08/04 19:31 ID:sIIyQmG5
やいッ!どうしてkageはあんな頻繁に更新されるのですか? いちいち最新のにしてないと不都合でもあるのですきゃ? OSはWIN98SEです。
>>457 いろいろなホスト名を見ろ。最低200ホストだ。
そうすれば何となくわかってくる。
>>461 もともと外部へのインターフェースのない他人のソフトを乗っ取る性質上、不具合が発生しやすい。
2chのBBS仕様がやたらと変わる。
この二つが大きいでしょうね。
あんまり参考になってないよな・・・・・・(汗 いいです、漢はだまってウエスタン、かちゅをつかいつづけます。
>>461 不都合なければ更新しないだろう。
大体その質問にOSが関係あるか?ちとワロタ
>>464 __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
ヽ===(テ)=="l
(l () () .l
l () l)
l () l
l () l)
(l () l
l () () l
l () l)
〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕
〈:..... .....:〉
〈:..... .....:〉
〈 .〉
l`ー―――‐‐'l
471 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 19:57 ID:esvCzUVN
MMX233でWin2000を使うのはきついですか?
>>472 ∧_∧ <何故出動の必要が?
(´Д`)
(m9 ∧_つ ((( )))
>>471 使えるが、一応「動く」というレベルだな。
まあ漏れもCelon300MHzの環境でNT使ってるけど、正直2000入れたいとは思うが
480 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:03 ID:C2i3+aQY
ZIPファイルなどにPASSがかかっている際、 文字を打ち込んでも「***」などで表示され、 ひらがなでPASSを打ち込めずに困っています。 どうすればPASSをひらがなで書けますか? WINDOWS98、ソフトはarchway使ってます
481 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:03 ID:esvCzUVN
475を見てみると使えそうですね。 ありがとうございました。
しましたチーム。今度は仕事だぞ。
488 :
480 :02/08/04 20:06 ID:C2i3+aQY
コピペは真っ先に考えましたが、 コピーしても、「貼り付け」の部分が灰色で表示されてて実行できないんです
しましたチーム。犯罪者だぞ?
>>488 zipのPass付ファイルのpassって2バイト文字使えたっけ?
493 :
480 :02/08/04 20:09 ID:C2i3+aQY
>>493 パカラッ 〜oノハヽo ( |ゞ|)、
パカラッ = ( ^▽^)(( ・ l <解決おめでとうございまーす♪
= ( つ、((( ヽ _|
= ,,,γ /. , ノ((`ー―O 。ノ
ノノ| | し' | 、, ノ
= 丿ノ- ̄ ̄ー> >ヽ\
ノノ ヽ\ ((/ \\
((/ `' =>
498 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:12 ID:PkZ0jTI2
インターネットのプロバイダをどこにしようか迷ってます。 「やり放題」みたいなのでいいのはないでしょうか? 安いのがいいんですが・・・
499 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:13 ID:MCJjAu7r
新しいハードウェアが自動検出されないのは 何が原因かわかりますか?またどうすれば 自動検出できるようになりますか? WIN98SEです。お願いします。
とりあえず自分の家から加入出来る所しらべろや
>>498 ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
点灯パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
>>498 「プロバイダエクスプローラ」で探しなされ!
>>498 ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
点灯パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
>>498 ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
点灯パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
>>498 ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
点灯パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
508 :
498 :02/08/04 20:19 ID:PkZ0jTI2
いろいろとありがとうございました。 がんばってさがしてみます。
509 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:22 ID:4xKF/wnn
Win98で、ADSLなのですが、IE6を入れたら重くなって動かない事がしばしば起こります。 解決策はないのでしょうか?
>>509 IE6.0アンインストールすれば?
Windows98使うのやめたら?
MTUとかの調整をフリーソフトでも使ってやれば?
>>510 有効な回答とそうでないものも見分けられない。
それがここに来る無能の無能たる所以。
516 :
509 :02/08/04 20:26 ID:4xKF/wnn
やっぱり5.5の方がいいんですね… 98でも6.0の方がいいと言われたのでそうしてみたのですが。。。
517 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:26 ID:kuJRLVxw
XPのHOME EDEITIONを使っているのですが PCを終了させるときに NMMAIN.EXEというエラーボックス(?)が出ます。 これって一体何なんでしょうか? よろしくお願いします。
現在、一般的に使われている携帯電話の ビットレートって9.6kbpsなんですよね? 実は、 ブロードバンドインターネットって 何ていうか、尻に火がついていないと 技術屋は燃えないというか? ナロード別にふじゅーしてないんだけど?
>>516 2chは嘘つきが多いので信じちゃダメです。
特に1〜2行のレスは嘘です。
注意してね。
525 :
517 :02/08/04 20:28 ID:kuJRLVxw
>>520 くだらない・・・で質問したんですが
どうもくだらない質問ではなかったようなので
こちらで質問しました、すいません。
>>519 おめでとう。
世の中全員お前じゃないの。
自己中って社会的に問題のある人間だと思うよ。
>>521 あながちそーとも言えないぞ。一般化するのは危険
かと。
528 :
509 :02/08/04 20:29 ID:4xKF/wnn
…2chでは5.5にしろと散々言われたのですが、、、知り合いの男が6.0でいいと… 「君のレベルでは支障が無い」いわれますた。。。
>>519 携帯程度の速度で満足か・・・
おめでてえな
>>525 これで回答を得る権利は喪失した。バイバイ
532 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:30 ID:S0l5HBJQ
ネスケのブックマークを全てIEにコピーするのってどうやるんですか
>>528 2chの情報の方が正しかったという稀有な例かもしれんな(w
534 :
名無し君 :02/08/04 20:31 ID:Sls4HVq4
解決しました。無事にMultiPASS Suiteをインストール出来る状態には なったのですが今度のエラーはこれです 「コンポネートの転送エラー パスがみつかりません」だって どうしたらよいのでしょうか。これが解決できたらスキャンが出来る そうして画像をインターネットに貼り付けることが出来ます。 どうか皆さん 解決策を教えてください。
538 :
509 :02/08/04 20:32 ID:4xKF/wnn
て言うか…彼氏に… はい、これからはただひたすらに2chだけを信じます(w ありがとうございました。。。
>>536 スレではなく「レス」だろ?初心者くん。( ´,_ゝ`)プッ
541 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:33 ID:Vw+W5wbZ
クアンタムのfireball lct10っていうHDD(20GB)を使ってます。 だいぶ前からHDDから「ギュイーン」って音がしてるんですけど スキャンディスクかけても異常は無かったです。 このまま使って大丈夫ですか?
>>538 その「彼氏」はよく知らなかったんだよ。ま、DLの人気ランキング
も上位だしね。
スレとレスの区別もつかないヴァカがいるスレはここですか?
547 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:34 ID:S0l5HBJQ
outlookをもっと早く終了させる方法ってありますか
つーか ブロードバンドインターネットで 魅力的なコンテンツってなんですか 教えてくださいよ。 オマイラ えぇ〜 いってみろYo!! えらそーな事ばっかいいやがってコニョ野郎!!
549 :
541 :02/08/04 20:35 ID:Vw+W5wbZ
550 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 20:35 ID:bxyl5qYR
\WINDOWS\Temporary Internet Filesの下にある、 content.IE5の下のファイルを消したいのですが、 まず、消していいものなのでしょうか? またどうやって消せばいいのでしょうか? ちなみにWinMe、IE6で使用しています。
Win MXで優しい人にもらったシマンテックのGhost2002を使おうとしているのですが、上手くいき ません。HDをCとDの2つに区切って使っているのですが、Ghostでは、 CドライブのみのHDとして認識されてしまいます。 しかもHD全体(40GB)の2割程度しか使用していないのに、バック アップ先の容量として40GBを要求してきます。 このままだと圧縮をかけてバックアップを取っても、その度にCD-R が40枚以上必要になってしまいます。 シマンテックのHPからユーザーサポートに質問しようとしまし たが、質問をする以前に「カスタマーIDが違う」とはじかれる 始末(IDを何度も確認しているので、間違っているとは思え ないのですが)。 ここぐらいしか、聞く所がありません。どなたか解決方法を教え て頂けないでしょうか(OSはWinXPで、ファイルシステムはNTFS です。またGhostの他にSystem Works2002を併用しています)。
>>550 構わんが、普通はインターネットオプションから消すもんだな
557 :
541 :02/08/04 20:37 ID:Vw+W5wbZ
>>557 やめた方がいいよ二年だったら保証も終わってるし
>>552 違法だろはじかれる当然じゃねぇか馬鹿かお前?
561 :
541 :02/08/04 20:39 ID:Vw+W5wbZ
>>558 ありがとうございます。
分かりました。買い換えることにします。
563 :
550 :02/08/04 20:40 ID:bxyl5qYR
>>554 インターネットオプションの、
「インターネット一時ファイル」→「ファイルの削除」
では何故か消えてくれません。
>>552 /⌒ヽ /⌒ヽ
/ ヽ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < 通報しますた
| | | i⌒i.__.| \_______
| | (_`○´__)
| V L人__!ヽ
/ \ / ̄ヽ / ̄\
/ ヽ | | | |
| | | | | i⌒i.__|
| ● ● | | |__(_`○´__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ / / L人__i, < 通報しますた
\ × / ./ ヽ \_______
-、、,,,,,___,,,,,、、- | ● ● |
/::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、 '、 × /
(__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__) >┬―‐,、―‐┬<
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∩∩
/~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ (・x・) ツウホウシマスタ
`ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´ く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ /;;゜;Y゜
>>552 /⌒ヽ /⌒ヽ
/ ヽ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < 通報しますた
| | | i⌒i.__.| \_______
| | (_`○´__)
| V L人__!ヽ
/ \ / ̄ヽ / ̄\
/ ヽ | | | |
| | | | | i⌒i.__|
| ● ● | | |__(_`○´__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ / / L人__i, < 通報しますた
\ × / ./ ヽ \_______
-、、,,,,,___,,,,,、、- | ● ● |
/::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、 '、 × /
(__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__) >┬―‐,、―‐┬<
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∩∩
/~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ (・x・) ツウホウシマスタ
`ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´ く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ /;;゜;Y゜
567 :
550 :02/08/04 20:44 ID:bxyl5qYR
>>565 言葉足らずで申し訳ナイ。
隠しファイルの設定になってるみたいで、
エクスプローラで見えないです。
ハードディスクのファイルサイズを表示するソフトで、
あれこんなものがあるぞという感じで気づきました。
ちなみにエクスプローラの「ツール」から隠しファイルを表示する設定にしても
このディレクトリは見えません。
>>567 エクスプローラ以外のファイラーを使え。
>>567 フォルダオプションで隠しファイルも表示にしろや
571 :
517 :02/08/04 20:48 ID:9hEwFEh2
>>530 僕の質問の後に荒らしっぽい書き込みがあって
流されちゃったんです。
それでもだめですか?
>>571 荒らしがいようがみんな見てますし答えるに値するものは答えます。
言い訳する暇あったら質問書き直せ。
>>571 知らんよ。マルチしたヲマエが悪い!責任転嫁すんな
>>571 なら仕方ないかもな。
特別に教えてもらえ
576 :
517 :02/08/04 20:51 ID:9hEwFEh2
>>572 お言葉に甘えさせていただきます。
XPのHOME EDITIONを使っているのですが
PCを終了させるときに
NMMAIN.EXEというエラーボックス(?)が出ます。
これって一体何なんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>576 だから、マルチはいかんとゆーとろーが!!
>>576 ∧_∧ <マルチするな!
(´Д`)
(m9 ∧_つ ((( ))) <するな!
/ | (´Д`)
/ /~> ) (m9 つ ∬
(__) \_つ (_/\っ ヽ(`Д´)ノ <ゴルァ!
>>576 いやだから、マルチはダメだって言いたいの。
向こうが荒れたならどうしてもう一度向こうに書かなかった?
ってみんな怒ってるわけよ。
>>576 こうやって君が書き込みつづけることによって荒れて、
君と同じ境遇の者が出るかもしれないんだぞ?
自分が悪いことをしたと思うなら潔く引き下がるのがマナーだ
585 :
517 :02/08/04 20:55 ID:9hEwFEh2
>>583 やっと意味がわかりました。
てっきりこちらで質問しろって言ってるのかと思ったもので。
お騒がせしました。
今日も初心者あいてに威張るとするか。 (ダッテぼくちゃん難しい質問じゃわかんないんだもん)
>>587 1人子羊がいるぞ。☆☆クラスの質問だが
円滑なやり取りの為には、柔軟な対応も必要である。 と言ってみるテスト。
>>590 つまんない。ハズしたな。( ´,_ゝ`)プッ
>>590 同意。でもこの場合は適応されないだろうと。
593 :
590 :02/08/04 21:03 ID:???
ツレネー━━━━(゚Д゚)━━━━!!!
ていうかなんでXPスレで質問しなかったのか首をかしげてしまうな。 でもXPスレにももうマルチになるから質問するなよ
595 :
550 :02/08/04 21:05 ID:FECAgmHD
>>595 解決おめ!紹介した甲斐があったよ。でも、荒岸さんの
受け売りみたいなんだがね。w
nmmainもわからんやつが質問するは 分からんからくせにグダグダいうやつはいるは ここも終わったな(藁
600 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 21:11 ID:0XIoDYRe
>>541 と質問がかぶるかもしれませんが、
Win98で2年前くらいにHDを20GB増設しました。
昨日からPCの中からチクタクチクタクと変な音がして、
増設したHDを認識しなくなりました。
これって、やっぱり壊れているんですかねぇ。
確認する方法はありますか?
ちなみに、中身はバックアップを取ってあるのでいらないのですが、
捨てるにはもったいないので・・・・。
>>599 そうかそうかおめえが終わってるのか(藁
>>600 増設したのは自分で?店頭で?
店にやってもらったなら店員に相談したほうがいい
608 :
600 :02/08/04 21:12 ID:0XIoDYRe
609 :
600 :02/08/04 21:13 ID:0XIoDYRe
611 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 21:14 ID:nM6ghCDu
お願い致します。 当方ノートパソコンWIN98でIE5、ケーブル回線で使用しております。 ネットをしているとすぐにフリーズして困っています。 今日も一時間の間に4回はしました。 もうたまらなくて質問しにきました。すみませんが知恵をかしてください。
IPからアクセスポイントを知るにはどうしたらよいのでしょうか? whois などは分ったんですけど・・・ 掲示板荒らし対策ですので、悪気はゼロです。
>>608 寿命の可能性もあるが
とりあえずケーブルが抜けかけてないか確認
他のケーブルでも試す
他のPCに付け替えてみて試す
615 :
162 :02/08/04 21:15 ID:irMQDVv/
164、167
これが普通なのか・・・
前のPCダブルクリックしなくてもいったのに
不便・・・(ノ_・、)
>>165 IDだしたけど?( ̄ー ̄)
>>611 パソの容量、CPUを教えれ。単純に弱いだけかもしれん
>>612 そんな荒らされるような内容の掲示板なのか?
620 :
600 :02/08/04 21:16 ID:0XIoDYRe
>>610 変な所に置いてあるので、上げ下ろしが大変なのです。
621 :
612 :02/08/04 21:16 ID:27nhyBUG
すいません、出しました。
>>617 >パソの容量
これがなんなのか教えれ。
>単純に弱いだけかもしれん
具体的に説明してくれ。
お前に回答は30年早い。
>>611 いろんな理由が考えられる、、、
とりあえずIE5.5SP2にしてみる、、、
>>615 あまりの遅レスと誠実さに免じて。
設定→フォルダオプション→WEB形式で使うにチェック入れる
>>622 ・・・お前態度悪いな。もう一回だけ聞く。
ドライブCの空き容量教えれ
630 :
612 :02/08/04 21:19 ID:27nhyBUG
>>618 ハンドルネーム変えまくってる奴がいるもので
>>629 俺は質問者じゃないが。
パソの容量とか言う頭悪い回答者もどきは見つけ次第潰しておかないとスレのレベルが下がる。
633 :
600 :02/08/04 21:20 ID:0XIoDYRe
総合するとPC上では確認ができないってことですね。 頑張って、開けてみます。 ありがとうございました。 結果は後ほど報告いたします
>>632 な〜んとなくいいたいことは分かるけどな<パソの容量
635 :
612 :02/08/04 21:21 ID:27nhyBUG
>>633 >PC上では確認ができない
そりゃそうだろ
>>632 さっきの「スレ」と「レス」の違いもわからんヴァカじゃないのか?
( ´,_ゝ`)プッ
>>632 まずはお前が手本見せろ
コテハンになって
639 :
612 :02/08/04 21:22 ID:27nhyBUG
アクセスポイントって分らないものなんですか?
>>635 どういう風に荒れるんだ?
全員が放置、脳内あぼ〜んできないの?
>>638 まず、自分の実力不足と回答者を混乱させて罪を謝罪すべきだろ。
それを見届けたら責任持って答えてやる。
>>640 要するにまず開けろって言いたかったんだろう
>>635 管理者の君が大人の対応するのが、一番の解決策だろうな。
仮に家まで暴いたところで、暴力に訴えるのか?
>>635 アク禁にできないのか?
一度警告してそれで直らなければアク禁が手っ取り早い
別に
>>643 は間違ってはいないが。
ちょっと言い方は乱暴だったけどさ。
>>643 を叩いても何も出ないぞ
650 :
612 :02/08/04 21:25 ID:27nhyBUG
暴力に訴える気なんてないですよ ただ 組織内の誰なんだ?と
651 :
617 :02/08/04 21:25 ID:???
取りあえずパソの容量教えろや!!!!!
653 :
611 :02/08/04 21:26 ID:nM6ghCDu
遅くなってすみません。調べてました。 CPUはインテルセレロン333MHzでした。 ドライブCの空き容量はどうやって調べればよいのでしょうか。すみません。
>>653 マイコンピュータをダブルクリック。
Cドライブのアイコンを右クリック−>プロパティ。
そこに総容量と使用量が出てる。
まぁ、それ=HDDの容量にはならない場合も多いけど。
655 :
612 :02/08/04 21:28 ID:27nhyBUG
電波って????? 番組?
>>655 もういい。
それ以上はたぬ公にでも聞け
658 :
611 :02/08/04 21:32 ID:nM6ghCDu
使用領域2.28GB、空き領域730MBでした。
(´ι _` ) あっそ
660 :
611 :02/08/04 21:33 ID:nM6ghCDu
総容量3GBでした。ごめんなさい。
>>658 なんでこんな情報を彼は欲しがったんだろう・・・?
そして何が単純に弱いだけだったんだろう・・・?
まぁいいや。
IEを拡張するたぐいのソフト最近入れなかった?
後、部屋は暑い?
昔グラフィックカードの熱暴走でブラウジング時にフリーズしまくったことがあった。
662 :
611 :02/08/04 21:39 ID:nM6ghCDu
IEを拡張するたぐいのソフトとはどんなものでしょうか。 部屋はクーラーかけてます。涼しいですよ。 そういえばかちゅ〜しゃをダウンロードしてそれからよく わからなくてほったらかしにしてます。 もしかしてそれが良くないのでしょうか。
>>662 例えばリンクを右クリックすると「〜でダウンロード」みたいな項目が出るとか。
>>662 「右クリックサーチ君」とかのことかな?
665 :
611 :02/08/04 21:42 ID:nM6ghCDu
それはないですね。はい。
>>665 じゃあ俺の手には負えないです。申し訳ない。
他の方のアドバイスを待ってください。
答えが出なかった場合、必要なデータのバックアップを取って
OSの再インストールをお勧めします。
なんだかんだ言ってこれが一番安全確実(でも面倒)な解決方法です。
>>661 >なんでこんな情報を彼は欲しがったんだろう・・・?
ストーカーだから
昨日、ここでスタートボタンを「start」に変えたいと質問したものです。 無事、バイナリエディタで変更することができました。 ありがとうございました。
変態!?
671 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 21:54 ID:BJ9we4N7
WIN98 バージョン5 電話回線 つかってます。 物質でデスクトップのアイコンを隠す Cusm DESK を教えてもらいDLしました。 なんですが MSVBVM60.DLL というDLLファイルがないとでました。 まったく意味がわからず質問することにしました。 お願いします。
>>671 ベクター逝ってVB6ランタイム落として来い。
>>671 そのファイル名でgoogle検索は書けたのかと小一時間。
後、実力無いならそんな大それたことはしない。
>>671 MSVBVM60.DLL
というファイルを見つけてきて所定の位置においてくださいって事
675 :
>>671 :02/08/04 21:56 ID:BJ9we4N7
>>672 MSVBVM60といれて検索すればいいでしょうか?
676 :
611 :02/08/04 21:57 ID:nM6ghCDu
666さんありがとうございました。 すぐにレス頂けて嬉しかったです。 そうですね一度再インストール考えてみます。 出来るかなあ(w
677 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 22:01 ID:PtX0hx18
過去スレみても分からない間抜けな俺におちからを。 ヤフーやグーグルつかった後って、履歴以外のところになんか 残っちゃうの?そうだとしたら消し方プリーズ。 それと俺パソコンまったくの初心者だから用語とかはさっぱりなんです けどよろしくお願いしマース。
質問します。かちゅ使ってスレ見たら、そのスレ見た後とか 残ってしまわないですか?
681 :
677 :02/08/04 22:05 ID:PtX0hx18
>>679 すいません、真面目になります。そこも見たんですけど
よく分からなくて。
残るのが良さだと思いますが
685 :
677 :02/08/04 22:07 ID:PtX0hx18
>>684 がーん!!そうですか、そうしたほうがいいですか。
>>685 普通、入門書を買うか、ネット上で勉強するかのどちらかでしょうね。
悪いことは言わないから、あなたは入門書を買って下さいよ。
>>685 履歴やクッキー、オートコンプリート、インターネット一時ファイルとか
の用語を覚えよう
688 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 22:13 ID:izUzkh0B
Ductという接続監視ソフトがはいっていたフォルダが削除できないん ですがどうしたらいいんでしょう? パソコンはDELLのDIMENSION4300でOSはXPです。
690 :
>>671 :02/08/04 22:24 ID:MdZCqhvG
vb6ランタイムDLしろといわれたものです。 お礼が遅くなりました。ありがとうございました。
>>688 削除しようとしたらなんかメッセージ出るんじゃないのか 書け
692 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 22:29 ID:3ylSrHu+
あぼーん
694 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 22:30 ID:YggggcFq
OSがMeからアップグレードさせたXPで、 IEの6.0を使っています。 それで、リンクをクリックしたときに別のウィンドウが開くときがありますよね? そういうときに新しく開いたウィンドウに、何も表示されなくなってしまったんですよ。 特に、小さめのウィンドウが新たに開く場合などはまったく表示できないみたいです。 どなたか解決方法をお教えください。
>>693 削除依頼出せ。電話番号なんか晒すな!ヴォケ
>>692 実体参照文字の一覧なんで、機種依存文字やらブラウザ依存文字のかたまり。
すべて表示されないのはさほど気にすることもないかと。
>>697 それって流行ってるんけ?メタル板でもスレ立ってた。
>>699 ( ´∀`)ヴァーム
今まさにメタル板からコピペしてきた・・・意味はわからんです。。。( ´∀`)ヴァーム
>>701 VAAM=Vespa Amino Acid Mixture(スズメバチアミノ酸混合液)の略
のことかなー
ババンババンバン、ヴァーム♪
高木ブーが宣伝してた飲み物かしらん……
>>706 これダイエットに(・∀・)イイ! らしい
すいません、検索エンジンで検索した単語の 履歴を消すにはどうしたらいいですか?
>>708 インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
あぼーん、、、
20分であぼーんか
712 :
694 :02/08/04 22:53 ID:???
(TдT;)
716 :
694 :02/08/04 23:01 ID:YggggcFq
>>713 検討してみます。
>>715 今まで出ていたほうのウィンドウの下のほうに、
黄色いエクスクラメーションマークと
「ページでエラーが発生しました。」って出ています。
>>717 エラーメッセージの肝心なところが隠されているからわかりませんな。
719 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:06 ID:XHslksxY
LinuxをインストールしたらWinXpが起動しなくなってしまったのですが ブートの修復の仕方を教えてください
>>719 WinXpのブート関連の修復セットアップで直るかな?
>>716 Windowsを再起動しても同じですか?
722 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:08 ID:XHslksxY
>>719 liloでwinかdosは試しました?
NTは対象外だったかしら?
WindowsXPのCD-ROMで起動してインストーラから復旧させるのがいいかも。
その代わり今度はLinuxが起動できなくなる可能性も。
>>719 /etc/lilo.conf の設定は大丈夫?
726 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:12 ID:XHslksxY
>>724 ブートローダではエラーになってしまいDosもWinも起動しません
CD起動で修復を選ぶまでは行きましたがその先が判らなくて困ってます
>>719 Linuxが立ち上がるのだったら、とりあえず # /sbin/lilo の結果を報告してくれ
728 :
694 :02/08/04 23:13 ID:YggggcFq
>>717-718 エラーメッセージは出てないんです…。
エラーが出てしまうリンクにポインタを当ててアドレスを見てみると、
「javascript:popCheck 〜」というのが最初にきています。
729 :
694 :02/08/04 23:13 ID:YggggcFq
>>694 MeからアップグレードしたXPというのが気に食わない。
734 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:17 ID:AVIQ5uP7
僕のパソコンはノートパソコンなんですがVRAMって簡単に変えられるのでしょうか?
>>729 どのWebでも?特定Webだけ?JavaScriptのエラーだと思いますけどね。
だとしたら直しようが無いし。
738 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:18 ID:XHslksxY
>>732 RedHat7.3でGRUBというものです。
>>737 ものによってはBIOSで設定できるものもあり。
チップ内臓VIDEOのやつ。
>>738 なる、liloじゃないのね。
まぁ、Windows2000を生かしたいならさっき挙げたサイトでちょっとがんばってもらえればと思います。
741 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:20 ID:e2t1c4mH
ノートンインターネットセキュリティ2002を入れたら リソースメーターが67%から90%になった。 なぜでしょう?
745 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:22 ID:XHslksxY
>>740 そうします。
みなさんありがとうございました
>>738 # cat /etc/grub.conf
で、その内容は?
747 :
694 :02/08/04 23:22 ID:YggggcFq
>>730 ありがたく頂戴します。
>>731 ・゚・(つД`)・゚・。ウワァァァァン!!!
ダッテ、Meカ ゙フアンテイ スギタンダモン…
>>735 直せないんですか…?
748 :
734 :02/08/04 23:24 ID:AVIQ5uP7
ネットゲームやるのに8M以上のビデオカードが必要と言われたのですが何かいい方法は、ないでしょうか?
>>747 インターネット一時ファイルのクリアで直ることもあります。
>>747 そういう意味じゃなくて、Meの上にXPを上書きインストールしたのが
気に食わないという意味。
>>748 そもそもノートパソコンはゲームに向いてませんよ。
最新のノートは結構いけますけど。今年発売されたような奴だけでしょうね。
754 :
741 :02/08/04 23:26 ID:e2t1c4mH
リソースメータの値が全部上がった。 システムは67%から97% 空きが減るならなんとなくわかるが何で増えたんだろう?
>>748 デスク?ノート?
後者だったら、買い替え、前者なら交換
757 :
734 :02/08/04 23:27 ID:AVIQ5uP7
無理なんですか…。ありがとうございました
758 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:28 ID:p0Cd81mM
OE6を使っているのですがメール送信は出来るのにメールを受信しようとすると ユーザー認証がいつまでたっても終わらなくて困っています。 以前も同じ事が起こったのですがその時はHDの空きが少なくなっていたのが原因だったのですが、 今回はHDの空きも確保してあり原因が分かりません、何か良い方法は無いでしょうか?
レンタルのオムニバスアルバムを借りてきたのですが 曲の間がオムニバスによくある2曲が1部混ざった作りになっています 曲と曲の間を自然に繋げたいのですがどうすれば曲の間を0秒にして 自然な感じにするにはどうすればいいでしょう? あと何のライティングソフトが向いてるでしょうか?
>>757 ノートで3Dゲーをって話なら、蹴茶ってところを覗いてみるのも楽しいかもねヽ(´ー`)ノ
761 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:29 ID:zTeJ95Pb
NortonInternetSecurity有効にしてるとhttpsのページに繋がらねえよぉ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>761 そんなはずはありません。俺はちゃんと繋がりますよ。
>>759 プリギャップを0または-2に設定すればいいようです。
764 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:31 ID:3nsapSnB
お願いします。 CDからハードディスクにWMAで保存した音楽ファイルを焼きソフト(NERO)でCD-Rに したいのですが、WMAには対応していないようです。以前ウィンドウズ(me)のどこかを いじったら保存してあるWMAファイルがRealAudioファイルに変わって焼くことができましたが そのやり方を忘れてしまいました。エンコーダーとか無しでこのようにWMAからReal Audioに 表示をかえる方法を教えてください。
765 :
694 :02/08/04 23:31 ID:YggggcFq
>>758 プロバイダに聞いた方が早いかもしれませんね。
SMTPサーバが生きてるのにPOPサーバだけ落ちてるってことも無いとは言いきれませんし。
>>759 ギャップ設定の出来るライティングソフトか、丸ごとコピー出来るソフトでしょうね。
MP3にしてgaplessプラグイン使うって手もあります。
>>765 上書きインストールじゃなくて、フォーマットしてインストールすれば良かったんじゃないかと。
>>765 MEとXPではカーネルが違うので、上書きは推奨できない。
カーネルとは・・・OSの基礎って認識で良いかと
>>758 コマンドプロンプト立ち上げて、
telnet POPサーバ名 110
と打ってごらん
もし応答がなかったらサーバが死んでるよ
770 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:35 ID:mJ09mtpl
ハードディスクに、物理エラーがあって不良セクタが12個ありますと表示されました スキャンディスクで、修復可能ですか? ときたま、カチャカチャと変な音がします
771 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:35 ID:XHslksxY
>>746 /etc/grub.confの中身です
default=1
timeout=10
splashimage=(hd1,6)/boot/grub/splash.xpm.gz
title Red Hat Linux (2.4.18-3)
root (hd1,6)
kernel /boot/vmlinuz-2.4.18-3 ro root=/dev/hdb7 hdc=ide-scsi
initrd /boot/initrd-2.4.18-3.img
title WindowsXP
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1
title DOS
rootnoverify (hd0,4)
chainloader +1
>>770 不良セクタがでたらとりあえず起動出来てる内に大事なデータは退避。
僕ならイマノウチに買い換えますね。
>>770 早めに本当に大事なファイルをバックアップしておくことをお勧めします。
早目というより今すぐにだな。
>>770 スキャンディスクでエラー修復すれば、不良セクタに使用禁止処理を施します。
そのあとフォーマットしたりすると使用禁止処理までチャラになりますので注意。
でも不良セクタがどんどん増えていくようならHDD交換を推奨します。
777 :
694 :02/08/04 23:39 ID:YggggcFq
お金が無かったのでアップグレード版しか買えなかったんです。 IEのおかしいのは直らないみたいですし、も う だ め ぽ。 鬱氏。
>>777 アップグレード版でも、クリーンインストールは可能です。
779 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:40 ID:CRSxLd4D
winMXってナンですか? 検索しましたが詳しい説明がうまくでてきません。 ダウソの仕方教えてください。
>>771 default=1
timeout=10
splashimage=(hd1,6)/boot/grub/splash.xpm.gz
title Red Hat Linux (2.4.18-3)
root (hd1,6)
kernel /boot/vmlinuz-2.4.18-3 ro root=/dev/hdb7 hdc=ide-scsi
initrd /boot/initrd-2.4.18-3.img
title WindowsXP
rootnoverify (hd0,0)+1
chainloader +1
こう書き換えてみたらどうかな
バックアップして、物理フォーマットして遊んでみたら? と独り言、でる幕無いよ・・・・ヽ(`Д´)ノウァァァァァン
>>777 MEの正規版(リカバリCDじゃなく)CD-ROMがあるならXPのクリーンインストールは
可能でしょう。XPでセットアップ途中にMEのCD-ROM要求されるはず。
783 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:42 ID:mJ09mtpl
>>776 スキャンディスクで修復しても、再インストするとダメってことですか?
HDDを、買い換えたほうが良いですか?ノートパソコンで10Gです
786 :
758 :02/08/04 23:43 ID:p0Cd81mM
>769 サーバーが落ちている訳では無いようです。 時々PCを立ち上げるときに空きコンベンショナルメモリが足りないと表示されるのですが関係ありませんか?
>>779 刑務所に入ってみたい人や、破産してみたい人が使うソフトだと思ってください。
>>783 フォーマットした後にまたスキャンディスクでエラー修復しないとダメです。
しばらく定期的にスキャンディスクして、不良セクタが増えていくようなら
修理に出してHDD交換を依頼するか、自己責任で自力換装ですね。
大事なデータは日常的にバックアップするよう心懸けてください。
788 :
761 :02/08/04 23:44 ID:zTeJ95Pb
>>762 漏れも職場のマシンでは繋がるんだけど、
自宅マシンだと駄目なんだよ(泣)
原因不明。
789 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:44 ID:ZfeNMvOu
javaとかActiveXっていう言い方って万国共通でしょうか?
790 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:45 ID:lf5QANAq
電源のケーブル、たくさん枝分かれしているのですが、 HDD等に接続する電源ケーブルには、順番みたいなものはあるのでしょうか? それとも、適当に付けていってよいのでしょうか? うう、なんか少し日本語がおかしいです、すみません。
>>786 コンベンショナルメモリ・・・リアルモードでWindows9x・・・まさかな。
>>786 コンベンショナルメモリが不足なんて7年前に死滅したと思ってましたが、出ますか。
何かDOSのドライバ読み込ませてません?
>>789 意図が不明瞭ですが一応どこに言ってもジャバ、アクティブエックスのはずです。
中国とかは漢字を当ててるかもね。しらんけど。
デバイスマネージャとかも漢字になってたのでもしかすると。
>>783 スキャンディスクかけないほうがいいんじゃない?
そのままの状態で、データをバックアップして、
HDDを変えたほうがいいと思う。
795 :
694 :02/08/04 23:47 ID:YggggcFq
>>782 ∧||∧ リカバリCDしかない機種なんですよ…
( ⌒ ヽ IEはもう直らないのかな…
∪ ノ
∪∪
;
-━━-
796 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:48 ID:dLXTe9pf
冷却シートは、効果ありますか? ノートパソコンの下にしくと
>>788 ノートンインターネットセキュリティって使ってませんけど、
HTTPとかSecureとかFTPとかのサーバー毎に設定したりするんじゃないんですか?
だとすればSecureの設定しないとhttpsは使えませんよ。
>>789 固有名詞ですから万国共通ですね。
>>790 なるべく電源ユニットから直で繋げたいですが、あんまり気にしなくても。
ただ、繋げすぎには気をつけてください。
>>796 冷却シートよりもアルミのインゴットとかに載せた方が良さそうですね。
>>788 「プライバシー制御」 → 「カスタムレベル」 のダイアログで、
「保全接続(https)を有効にする」にチェックが入ってますか?
800 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:49 ID:ZfeNMvOu
>>793 なるほど…分かりました。
ありがとう御座いました。
803 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:51 ID:XHslksxY
>>780 書き換えてみましたが
ディスクリードエラーで動きません、
とりあえずXPだけでも起動したいのですが
804 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:51 ID:mJ09mtpl
>>794 標準でスキャンかけたら、不良セクタを削除できました。
デフラグして、再度スキャンかけたらエラーがなくなりました
ノートのHDDの交換すると、いくらかかりますか?
15Gが、欲しいのですが、自分で交換は出来ませんよね?
お店で、して貰ったほうが良いですよね、1万ほで可能でしょうか?
>>804 どの程度まで可能か、交換が容易か
全て機種による。
>>804 ノート用のHDDは高価だから、1マソ円ではムリ
>>803 じゃあ+1を取ってみるか
default=1
timeout=10
splashimage=(hd1,6)/boot/grub/splash.xpm.gz
title Red Hat Linux (2.4.18-3)
root (hd1,6)
kernel /boot/vmlinuz-2.4.18-3 ro root=/dev/hdb7 hdc=ide-scsi
initrd /boot/initrd-2.4.18-3.img
title WindowsXP
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1
>>804 チョットきついかも、HDD10G時代のノートだったら外付けも厳しい(速度
俺もその時代のノートだけどね
>1万ほで可能でしょうか
これはお店で聞いた方がよさそうですね、工賃?
811 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:54 ID:jcelCklX
ゾーンアラームのフリー版使ってるんですが、 たちあげるたびにプロにしろと広告がでるのがうざいです。 プロにする価値ありますか?
>>801 金属扱ってる問屋さんとかで手に入るでしょうけど、DIY屋でアルミ板買った方がいいです(w
>>804 スキャンディスクでエラー修復すると、不良セクタを「使わないようにする」んです。
使わないようになってればとりあえずいいです。でも不良セクタが増え続けるよう
なら故障の前兆(つか故障)なのでHDD交換です。自力交換が可能なことも多い
ですけど自己責任です。保証も使えなくなります。10GBは使えても15GBが使える
とは限らなかったりするのでその辺も自己責任です。
>>811 ただで使わせてもらっておいて態度でかいな。shine
814 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:55 ID:mJ09mtpl
HDDが、壊れて交換した人居ますか?ノートで
815 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:55 ID:9zm5xJJx
初心者ですみません。串さしてみたんですがGOOGLEとかも開けないんですが なぜ???
816 :
758 :02/08/04 23:55 ID:p0Cd81mM
>何かDOSのドライバ読み込ませてません? すみませんよく判らないです。何らかのアプリを起動させている事が原因ということですか? 認証が終わらないこととコンベンショナルメモリが足り無くなることは、何か関係があるのでしょうか?
>>814 たくさん居ると思いますよ。所詮は消耗品ですから。
>>814 そらいるだろ。で、何が聞きたい?
ここは見積もり禁止だぞ?
820 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:55 ID:HF9Mho3C
2Chから別のサイトに入ったら死神?のAAが出てきて一時、操作不能になりました。 これってウイルスなのでしょうか?
>>815 串とかほざく前にそれの常識的な知識を付けるべきではないのか?
>>815 折れてます
>>816 認証の件は無関係でしょうが、OS自体が不調という点では関係ありますね。
OSが分からないので答えようが無いですし。
823 :
694 :02/08/04 23:56 ID:YggggcFq
>>730 を入れてみたものの使い方が全然わかりません。
しかしPCメーカーの会員(購入者)専用のサイトで
エラーが出るのは納得いきませんヽ(`Д´)ノ
>>820 んなこたない。
気になるならチェック汁。
825 :
415 :02/08/04 23:57 ID:otlE+BQX
>>415 なんですが、どなたかわかるかたいらっしゃらないでしょうか?
415 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/08/04 18:36 ID:otlE+BQX
I.Eだとなんでもないんですが、タブブラウザを使うと
「I.Eスクリプトエラー このページのスクリプトでエラーが発生しました。」
というエラーが出て、javaスクリプトを使っているページが見れません。
何か解決策はあるでしょうか?
OS WIN98
タブブラウザはどれを使ってもたいていこの症状が出てしまいます。
>>823 だったらこんなとこで愚痴ってないで、メーカーに苦情入れた方がいいんじゃないですか?
827 :
ひよこ名無しさん :02/08/04 23:57 ID:HF9Mho3C
>824 分かりました、とりあえずチェックしてみます。
>>823 頼むから得体の知れないソフトをほいほい入れるのはやめてくれ。
お前みたいな奴がウイルスとか国際電話の被害に遭う。
>>825 質問する際は
>>1-6 あたりをよく読んで情報出してくださいね。
IEのバージョンは秘密なんですか?
>>803 RedHatのオフィシャルに、基本的な設定があった
default linux
timeout 10
color green/black light-gray/blue
# section to load linux
title linux
root (hd0,1)
kernel /vmlinuz root=/dev/hda5
boot
# section to load WindowXP
title windows
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1
>>825 タブブラウザの方でJavaScriptの制御してない?設定よく見てみてください。
833 :
758 :02/08/05 00:00 ID:T4f51Lzp
すみません、>>1に大きく書いてあるのに書いていませんでした。 OSはwin95を使用しています。
834 :
694 :02/08/05 00:01 ID:gWFtjh0X
>>826 メーカーとはメールのやり取りは済ませたのですが、
それ以上は電話でってことなんです。
でも仕事の関係で夜間にしか連絡できないので…。
前は逝けていたサイトなので、
なぜ急に逝けなくなったのかも知りたくてこちらで伺いました。
ご迷惑でしたらもう失礼します。
どうもお世話になりました。
835 :
よろしくお願いします :02/08/05 00:02 ID:oJiX+eCh
2chロムってるとPCフリーズします。(一日数回) LANボードが原因でしょうか。 バイオ最新ノートです。 e-AcsessでADSLです。
836 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:03 ID:ejrAyblx
>>831 とりあえずブートローダを使わずにXPを起動をする事は可能なのでしょうか?
Linuxはテストで入れてみたので殆ど初期状態のままで、消しても差し支えはないのですが
>>833 Windows95にIE6入れたってことですか?OE6って話だし。
なんでそういう無茶なことを(汗)。冷たい言い方で申し訳ないですけど、
いいかげんにWindows95なんて古いOSを現役で使うのはやめて下さい。
マイクロソフトでさえサポートをやめたOSですしね。
840 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:04 ID:WxpDtnw8
12GのHDDと交換費で、だいたい費用はどれぐらいなんでしょうか? 一日で、交換終わりますか?
>>840 メーカに聞いてください。
正直答えられる人っていないかと。
>>840 ネタ?
自分でやればHDDの代金だけだよ。
>>835 A:荒らしてるから
B:VAIOだから
C:イー悪だから
D:厨房だから
>>836 A:ブートローダーなんて関係ないのでOK
B:ブートローダー無しでどうやってデュアルブートするつもりかと問い詰められる
C:HDD交換してOS使い分けるので平気
D:やってみりゃ分かることは質問しない
846 :
よろしくお願いします :02/08/05 00:05 ID:oJiX+eCh
>>838 PC初心者です。
リソース意味わかりません。
>>836 GRUBを消せば?
マスターブートレコードにGRUBをインストールしてるのだったら、
DOSの起動ディスクで立ち上げて、fdsik /mbr のコマンドを発行すれ
>>840 メーカーに聞いてください。私達が修理するわけじゃないんですから。
今夜は回答者の優劣がはっきりしてていいね。
853 :
415 :02/08/05 00:06 ID:7Foidetr
>>830 あ、すいません
IEは5.0のsp2です
>>832 してないです
onにするとエラーが出ます
>>847 事故レス
fdisk /mbr だね
委員会に突っ込まれそう(藁
856 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:07 ID:5sgJLN0U
>824 大丈夫でした、どうもありがとうございます。
>>846 初心者なのは当たり前でしょ。わざわざ書かなくてもいいです。
質問するなら
>>1-6 あたりをよく読んでからにしてください。
ソニーには問い合わせたんですよね?何て言われたんです?
>>853 とりあえず5.5のSP2にしましょう。
>>846 検索するときは「システムリソース」とした方が的確なものが出ると思われ。
まぁ、システムリソースって言うのも広義と狭義があるけどね・・・。
>>853 具体的にエラーの出るサイトはどこです?全てのサイトではないでしょう?
861 :
難しくてすみません :02/08/05 00:08 ID:ANiU0Ryq
XPを使っています。 OXFORD現代英英辞典に付いてるCD-ROM版の辞書が、 CD革命の仮想CDを用いたらインストも含め上手くいったのですが、 CloneCDでイメージ吸い出してDaemonToolsを用いてみたら正常に動作しませんでした。 考えられる原因は何なのでしょうか?吸出しミスですか?
>>861 元のCD-ROMを使えばなんの問題ない
865 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:09 ID:WxpDtnw8
明日、ソフマップ行ってきます ノートのHDDの交換は、出来ません
>>861 CD革命とDaemonを同時に使ってます?
Daemonは正常作動したことあるんですか?
>>861 何でうまく逝ってるのに違うことするか謎。
>>865 保証がきれてるなら自分でやった方が安い・・・
870 :
415 :02/08/05 00:11 ID:7Foidetr
871 :
861 :02/08/05 00:11 ID:ANiU0Ryq
>>866 daemonを使って失敗したので、CD革命をインストして用いました。
それまでは普通にdaemon使ってました。
ただ、この二つのソフトを同時に使うのが問題有るような気がするので、
できればdaemonで出来るようにしたいと考えてます。
>>867 何となく気持ちはわかるけどね。
探求心というか個性というか純粋な環境を作りたいというか。
それに疲れてみんなデフォルト、動けばいいや主義になっていくのよ・・・。
873 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:13 ID:ejrAyblx
>>870 とりあえずIE5.5SP2にするか、IEの修復。かな。眠くなってきたんで寝ますー。ごめんね。
876 :
758 :02/08/05 00:13 ID:T4f51Lzp
>839 そうですか・・認証の件はプロバイダと相談してみます、答えて下さった方ありがとうございました。
877 :
よろしくお願いします :02/08/05 00:13 ID:oJiX+eCh
>>838 ,841
レスありがとうございます。
>>857 デバイスマネジャー削除して入れなおして下さいといわれました。
>>876 今年は2002年だ。1995年は何年前だ?
880 :
415 :02/08/05 00:15 ID:7Foidetr
>>877 そもそも最新のVAIOノートって標準でRJ45がついていると思うが。
>>872 > それに疲れてみんなデフォルト、動けばいいや主義になっていくのよ・・・。
(・∀・)オレダ!!
883 :
教えてください :02/08/05 00:15 ID:mCBuMLtj
電話の時間がプロバイダの時間より1分30秒はやいんです・・。どうしてなんでしょうか・・
>>883 電話の時間がプロバイダの時間より1分30秒はやいんです??
885 :
教えてください :02/08/05 00:17 ID:mCBuMLtj
そうなんです
888 :
:02/08/05 00:17 ID:HLAWJrJs
初期化して、立ち上げたんだけど、Windowsのプロダクトキーが記載されてる ものを紛失してしまったため、セットアップ画面でプロダクトキーを 入力する画面から先に進めません。どうすればよいでしょうか?
892 :
教えてください :02/08/05 00:19 ID:mCBuMLtj
意味がわからなくてごめんなさい。
>>888 ・買う。
・あきらめる。
98以降なら中古屋の展示機の裏を除いてメモるという離れ業が
ないわけではないが…犯罪。
898 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:21 ID:5XcTba+r
URLクリックでmpeg動画を見るときメデイアプレーヤー が自動で開かず、メデイアプレーヤーのURLで開くにて動画を 見たりしてるのですが、ワンクリックでメデイアプレーヤーが かってに開くようにするにはどうすればよいのでしょーか?
902 :
896 :02/08/05 00:23 ID:???
ネタでした(・∀・)
903 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:24 ID:M34lePRA
プロキシサーバーでいま8080ポートを使っているのですが、2チャンネルに書き込みできなくなったため、 例外にpc.2ch.netといれていますが、他に回避方法ってないんですか?
904 :
びよ゙ご名無じざん゙ :02/08/05 00:25 ID:dFHSIqD6
WinMEでの質問なんですが、IMEが壊れてしまったみたいです IMEJPKML.DLLが壊れてしまったのではないかと思うのですが、再インストール 以外に解決方法はないでしょうか?よろしくおねがいします
>>904 IMEJPKML.DLLが壊れたという確信があるなら、
msconfigを使って入れなおせ。
909 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:27 ID:M34lePRA
>>909 今書き込めてるじゃん。何故?( ´,_ゝ`)プッ
>>909 *.2ch.netにするのが他の回避方法だっつーの
912 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:29 ID:M34lePRA
>>908 ありがとうございました。できました!!
>>910 例外にpc.2ch.net入れてるって言ってんだろ。
913 :
904 :02/08/05 00:30 ID:dFHSIqD6
914 :
ひよこ名無しさん :02/08/05 00:30 ID:x21L+S6r
セレ 1.1AGHz HDD 80GB CD-R/RW OS XP Home のPCを買おうと思っています。この場合、メモリは512MBが必要ですか? 512MBにした場合、予算の関係でCD-R/RWは無しになります。R/RWは絶対 必要というわけでなく、あればいいかな?程度です。 OSは98seも選択できます。 どっちが良いでしょうか。
>>914 普通の使い方なら256MBでも十分と思わ
>>914 メモリは自分で後から増設したほうが安くつくので、
CD-RWを選んでおきましょう。
>>914 漏れならWin98seで512MBにする。
>>912 サイテーの馬鹿だな。フッ (´<_,` )
>>914 CD-R/RWはあったほうが(・∀・)イイ!
Xpのほうが(・∀・)イイ!
>>914 メモリ256MBでOSはXP Homeだな。これは譲れない。
>>916 最近メモリ価格不安定なのに断言して平気かい?
922 :
んに :02/08/05 00:35 ID:mn2x5dXE
相手にサイズの大きいファイルを送りたいのですが ファイアーウォールの関係でMSNMなどでは送れません 他に送る方法はあるでしょうか?
923 :
:918 :02/08/05 00:35 ID:+MiDTyL9
はじめまして。MEを使っているのですが右下のCD-ROMのアイコンに 赤い○がついて使えなくなりました。マイコンにもCD-ROMのアイコンが 消えてしまいました。どうすればいいのかアドバイスお願いします。
>>921 その比較も出来なければ、損した事にも気づかないから大丈夫。
>>921 鱈セレだからSD-RAMだろうし、
たかが上下したところでしれてる罠
928 :
914 :02/08/05 00:37 ID:???
929 :
んに :02/08/05 00:38 ID:mn2x5dXE
>>924-925 小さくすると数千個のファイルになってしまうのですが
なんとか分割せずにおくれないでしょうか
>>929 何GBのファイルだよ(w
CD-Rにでも焼いて郵送しる
931 :
んに :02/08/05 00:40 ID:???
郵送…ですか
932 :
んに :02/08/05 00:40 ID:???
933 :
694 :02/08/05 00:41 ID:gWFtjh0X
>>713 -荒岸さん
ご紹介のタブブラウザで当面は乗り切れそうです。
とても助かりました。
どうしてもその会員専用サイトに逝く必要があったものでして。
夏休みがもらえたらメーカーにも電話で確認してみます。
みなさんどうもお世話になりました。
934 :
896 :02/08/05 00:41 ID:7ygce8BY
>>897 ごめんなさい。メール欄に0が入ってたの気付きませんでした。
>>901 1クリックで聞きたいです。
>>929 サイズの指定ができる分割ソフト使え。
>>929 フォルダにぶちこんで圧縮してから分割する
>>934 ん?ダウンロードしても意味ないけどね。
asxファイルでしょ?
>>934 movies.ogrish.com/ofex.asf
ほれ持ってけ。
940 :
896 :02/08/05 00:53 ID:7ygce8BY
>>932 あ、失礼、同じハンドルでしたか、スマソ
>>935-936 分割してもそれを直接送信できないんですが
AIMやMSNMで無理でした
943 :
896 :02/08/05 01:00 ID:7ygce8BY
どうやればリカバリできるのでしょうか?
>>942 ID出せヴォケ
郵送しろヴォケ
回答無視するなら失せろ屑
947 :
415 :02/08/05 01:02 ID:7Foidetr
>>415 ですが、IEを5.5sp2にしても変わりませんでした
他に何か方法はあるでしょうか?
>>948 基本操作も出来ないならアヴィヴァヴァにでも通えよ
ガッツ石松みたいな馬鹿に負けて悔しくないのか?
>>951 ガッツのようなのと同じレベルの授業をしいられるんだぞ?
伸びると思うか?
>>953 粘り具合を検索やHELP読む労力に向けてほすぃ。
アプリを何も起動していないのに、Clock LauncherのCPU使用率グラフで見ると 常に80%前後使っているとなっています…。原因わかりますか? <環境>PenIII600 メモリ256 Win98
ま、ま。アヴィヴァ批判や雑談は雑談スレで。 次スレ立てられる人も募集中。
961 :
415 :02/08/05 01:06 ID:7Foidetr
965 :
415 :02/08/05 01:07 ID:7Foidetr
966 :
956 :02/08/05 01:07 ID:???
>>956 Clock Launcherとやらは動いている罠。w
WIndowsNTならプロセスごとの使用量が見られるんだけどね。
968 :
956 :02/08/05 01:07 ID:???
970 :
956 :02/08/05 01:08 ID:???
さっさと答えろよ
971 :
963 :02/08/05 01:09 ID:???
ダメですた。 ERROR:スレッド立てすぎです。。。
972 :
962 :02/08/05 01:10 ID:???
>>969 ありがとう。
ボケたつもりだったんだけど。
>>965 スマンかった。。
えっと、古いから流し読みですけど、タブブラウザの種類は?書いてたっけ?
もし同じなら力に成れるかも・・
974 :
956 :02/08/05 01:13 ID:/9yUlW5V
失礼しました
975 :
415 :02/08/05 01:17 ID:7Foidetr
>>973 いえ。
いろいろ使ってるんですけどエラーが出るのはslepnirとLunascapeとDonut−Rです
DONUT−Pはでないんみたいです
>>974 もちろん、滅茶苦茶重い常駐は無いよね?
チェックしといた方がイイ、一応
>>975 セキュリティーめいっぱいさげてもだめなの?
978 :
956 :02/08/05 01:20 ID:/9yUlW5V
>>976 常駐ってタスクトレイに入ってるヤツですよね?
とめられるのは全部とめたけど変わらず…(´・ω・`)
979 :
415 :02/08/05 01:21 ID:7Foidetr
>>977 そんなに低くはしたことないですけど、あまり低いと不安なんで低くはしたくないんですが・・
「あんた誰?」って言ったりメール添付のやりかた聞いたりしてるヤシは偽者です。 なんとかもう少し検索して送信のしかた考えてみます。 Base64ってのが有力っぽいんですけど 肝心のやり方がわからないですが少し勉強してきます。 ありがとうございました
>>975 slepnirで開けた、さっきのリンク
環境はXPpro
参考までに・・Donut本家でも逝けたなぁ
>>979 Sleipnir1.10FinalBeta で
>>961 のサイトみれるよ。エラーでないし。
984 :
956 :02/08/05 01:24 ID:/9yUlW5V
>>976 常駐ってタスクトレイに入ってるヤツですよね?
とめられるのは全部とめたけど変わらず…(´・ω・`)
985 :
415 :02/08/05 01:25 ID:7Foidetr
>>981 ありがとうございます
どうも自分だけみたいですね
>>982 どこをどうすればいいんでしょうか?
javaスクリプト関連は全部onにしてあるんですが・・
>>979 IE6もDonut P4.3bでも問題なし
987 :
415 :02/08/05 01:25 ID:7Foidetr
988 :
415 :02/08/05 01:26 ID:7Foidetr
>>986 ありがとうございます。
じぶんもIEとDONUT Pは平気なんですけど他のがなぜか
>>987 インターネットオプションで、一時ファイル、履歴のクリアしてみたら?
>>985 IE,タブブラウザ両方でONにしてる?
991 :
415 :02/08/05 01:32 ID:7Foidetr
>>989 してもダメでした
>>990 はい、onにしてます
オフにするとエラーはでないですけど、当然javaスクリプトが見れないです
9
7
>>991 うーーん、まず設定ミスであることは、間違い無さそうですね。
次は、試したことを全部書いて、複数の回答者に解ってもらいましょう
質問のルールは守ってるので、ゆっくりでも皆答えてくれますよ
焦らず、まとめて書いて下さい。。
少し小出し気味です、こちら側の質問にもまとめて答えてくれればイイです
古いので皆、RES追っていくのがしんどいと思います。。
1000
?
>>991 うーん不思議だねー
わからん
とりあえずDonut系で問題ないならそれで我慢ですかね
1000
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。