▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼91台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。

前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼90台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1381401817/1

■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■226
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1369642291/

■ノートパソコンの相談は方はこちらへ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1366716547/
   ___________________
   ||                           ||
   ||                           ||
   ||         まずは>>2-10を見ろ!
   ||         ..∧ ∧   。
             ( ,,゚Д゚)/
        ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄∧_∧
           ../  ̄旦 ̄/|  .( ´∀`) ∬( ・ω・`)
          ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ..(つ  つ 旦⊂┬O:::)
        ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_)  ◎┴し´-◎
       \     は〜〜〜〜い     /   .∧_∧ ●
        .∧ ∧    ∧,,∧   /■\     (・ω・)丿
       (,,・∀・)ノ  (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ  ノ/  /
     ..@(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ    ノ ̄ゝ
2名無しさん:2013/12/07(土) 21:42:59.21 0
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!

自分にとって必要無い○は消す

特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!

【予算】〔 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○4GB ○8GB ○〔 〕GB ○お任せ
【SSD】○64GB ○120・128GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。
3名無しさん:2013/12/07(土) 21:47:05.29 0
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆

【予算】
外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、
ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。
更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。
ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。

【用途】
特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。
本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。
初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。

▼「ゲーム用途」について▼
タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。
modを入れたい人は希望のむねを書く。特に重いのならなおさら(例・マイクラなら 影mod希望 みたいに)
※BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求される。

▼「編集・製作用途」について▼
※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など
該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。
別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。

【OS】
基本は「Windows7 Home Premium(64bit)」を選択。32bit版は自分で調べた上で必要な方のみ指定する。
Home Premium(64bit)はメモリの上限が16GBまでなので、それ以上必要な方やXPモードが必要な方はProfessional(64bit)に。
→7未対応でもXPモード無しで動くケースは多い。逆にXPモードでも不可の場合もあるので自分で調べる。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効かないので注意。「VMWare」を使うなど他を検討した方がいい。
4名無しさん:2013/12/07(土) 21:48:07.97 0
【CPU】
PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。
「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。
初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、
よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。

【メモリ】
よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。
ネット、動画鑑賞で4GBから、ゲーム用途で8GB程を目安に考える。
編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。
64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。

【SSD】【HDD】
データを保存する機器(引出し)。SSDで64GB〜256GB、HDDで500GB〜2TB(2000GB)の製品が主流。
SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。
ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。
HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。
外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。
特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。
動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。

【光学ドライブ】
CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。
「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。
更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。
BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。

【TV機能】
・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。
・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。
・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。
5名無しさん:2013/12/07(土) 21:49:24.20 0
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。

【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。

【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm

【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。

【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。
6名無しさん:2013/12/07(土) 21:51:31.40 0
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。
メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。
また増設スキルの有無によって提案内容が変化する場合もある
現時点での予算で厳しい時などは後からの換装や増設を進める場合もあるので

【Office】
・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。

・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の
 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。

・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。
 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。

・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。
 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。
※アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx

基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。

他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。
完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。
Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。
http://ja.libreoffice.org/
7名無しさん:2013/12/07(土) 22:04:41.62 0
【メーカー】
国内家電メーカー(NEC、富士通など)はTV、BD、Officeの全てが必要な方に有利だが、
一体型が多いので「ゲーム用途」やモニタに拘りたい「編集・製作用途」には不向き。
その場合は外資・その他メーカーやショップブランドが賢明である。
※国内メーカーでも例外としてサポートにも定評があるEPSONがあるが高額。

【購入場所】
実店舗希望の場合は、必ず近所の家電量販店や専門店の店名を書く事(ヤマダ電機、ソフマップ、パソコン工房など)
ネット購入希望でも、近くのBTOがあれば持ち込み修理や増設の相談などがしやすいので出来るだけ書く。

◆注意・連絡事項◆
・「本文が長すぎます!」等、書き込みが規制された場合、テンプレを分割して依頼して下さい。

・パソコン一般板ではIDが表示されないので、同一人物かどうかの確認の為に、
 分割して依頼や回答を貰った後の追加の質問やお礼などは 【最初に書き込んだ記事番号(1〜1000)を名前欄に入れて下さい】

・違法行為(winny、torrentなどで入手した違法ファイルなど)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
・荒らしは放置でお願いします。

◆CPU/GPU性能比較表・その他◆

▼CPUランキング▼
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html 
▼3Dゲーマー用グラボランキング▼
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html

◆PCが届いたらここを確認◆
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki 「購入後にすべきこと」
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8
8名無しさん:2013/12/07(土) 22:06:01.98 0
【モニタ】
・モニタが「不要」の場合は「※モニタ詳細」の行は消す。
・サイズは21.5、23、24型のワイド型、解像度「フルHD(1920×1080)」が主流。
→特にゲーム、動画向けでは23型、製作用途向けの高級機では24型でWUXGA以上のラインナップが増えてくる。
→従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなる。
・光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(ノングレア扱いが多い)。
→グレアは鮮やかに見えるが、環境によっては映り込みの影響が大きい場合がある。静止画用途はノングレア推奨。
 ゲームでも長時間使用する場合は、より目に負担が掛かり疲れる可能性があるので気を付ける。

▼モニタ補足▼
アドバイスとして、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合もネットでの評価や価格、スペックだけでなく、
出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良い。

液晶パネルの方式は主に[TN][VA][IPS]の三種類があり、依頼者側で指定することが出来る。
・[TN]=安価で価格重視。応答速度が速いのでゲーム向き。視野角が狭く発色は良くないので静止画用途には不向き。
・[VA]=コントラストが良い。視野角と発色は[TN]より良い。目に優しいモデルが多い。動画中心には不向き。
・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。ゲームモデルなどは動画にも強い。高級機に多い。
→[IPS][VA]も安価なモデルはあり、両者の発色は価格によって逆転する事もある。
→視野角に関しては[IPS]>[VA]>>>[TN]。
→[目への負担][静止画(発色)][動画性能]は相反するもので、全てを高いレベルで叶えるモデルはない。
 ゲームと本格的な編集・製作作業を両立したいなどの場合は、デュアルモニタなど使い分けを検討する。
 モニタに拘りたい方は◆周辺機器リンク集◆のモニタ系のリンク先で相談したり、
 「編集・製作用途」がメインの方は◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に
9名無しさん:2013/12/07(土) 22:07:08.18 0
◆絵描き用モニタ候補リスト◆(2013年3月)
キャリブレーション済、IPS(含PLS)、かつ、21.5〜27型ワイドパネルの主な製品(10万円以内)

用語・略語説明
○LUT:Lookup tableの略。高bitほど正確な階調になるが、10bitと12bit以上との差は微妙。
○3D(3次元)LUT:SAI、イラスタなどのカラマネ非対応ソフトでもモニタ側でカラマネ可。
○広色域:Adobe RGBをほぼカバーするモニタ。sRGBよりも色域が広く、鮮やかな色を表示できる。
 Web公開の場合、sRGB画像を公開するのが普通。
 印刷用でも、通常の4色印刷の色域にはsRGBを超えた色域がそんなにないので、sRGBで制作した画像との差は微妙。
 設定を誤ると大きく色が狂うので、カラマネについての知識が必要。
○HW:ハードウェア・キャリブレーション対応(除EIZO EasyPIX)。測色器が必要。こだわり派用。

★ASUS PA238Q、PA248Q:10bit-LUT。最低輝度が若干高め。PA248QJはSpyder4 Expressと遮光フード付属。輝点交換保証。
 広色域のPA249Qが2013年1月に海外で発表されているが、日本未発売。
★三菱 RDT234WX:10bit-LUT、HW。
★ナナオ FORIS FS2333:10bit-LUT、PLS。
 色域がsRGBと結構ずれているため、カラマネ非対応ソフトで着色した画像データは、プロファイル変換処理推奨。
★ナナオ FlexScan EV2336W-FS、EV2436W-FS、EV2736W-FS:10bit-LUT、PLS(EV2336W-FS、EV2736W-FS)、DC調光(低輝度ではPWM調光も併用)。
 EV2336W-FSは緑のハイライト近くの階調がおかしいが、画質調整で対応可能。FS2333同様の色域に注意。
★Dell U2713HM:DC調光。ドット抜け交換保証。
★Dell U2413、U2713H:14bit-LUT、ムラ補正(条件付、効果いまいち)、広色域、HW(要i1Display Pro)。輝点交換保証。
★LG 27EA83-D:10bit以上のLUT、広色域、HW(専用ソフト・測色器付属、トラブル報告有)。
★EC MultiSync LCD-P232W、P241W、PA241W:14bit-LUT、3D-LUT、ムラ補正、輝度安定化(P241W、PA241W)、広色域(PA241W)、HW。
 近日後継機発表?(P241W、PA241W)。
★ナナオ ColorEdge CS230、CX240:16bit-LUT、ムラ補正、輝度安定化、PLS(CX240)、DC調光(CS230)、高周波数PWM調光(CX240)、広色域(CX240)、
 HW(-CN、-CNX。無印でも別売ライセンスで可)。冷却ファン音(CX240)。CS230は、非PLSなので、P241Wの方がお買い得かも。
10名無しさん:2013/12/07(土) 22:08:12.54 0
◆周辺機器リンク集◆

☆モニタ系
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ23【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373051335/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/

☆周辺機器系
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]84
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1373330367
理想のキーボード84枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359901077/
使いやすさ抜群のマウス教えろ┌(┌^o^)┐ Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356439748/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1361112431/

☆音響系
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 9台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356421251/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1375413231/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1371421639/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369073577/
11名無しさん:2013/12/07(土) 22:10:06.57 0
たてとといたですよー

煽りや暴言は質問者さんが気を悪くするのでダメ絶対

ではみなさんなかよく使いましょうノ
12名無しさん:2013/12/07(土) 23:32:14.14 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
13名無しさん:2013/12/07(土) 23:45:19.34 0
あーなんだ重複してたですか
もうしわけない落としてください
14親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/12/28(土) 22:46:27.55 P
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん:2013/12/28(土) 23:16:26.17 0
以下、ギコスレ92になります

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼92台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1388238570/

相談・回答は↑にて
16名無しさん:2013/12/29(日) 00:00:41.33 0
ここか?
17名無しさん:2013/12/29(日) 00:07:08.25 0
書き方わるかったです、ごめんなさい

以下のリンクが、ギコスレ92になります
相談・回答は↓にて

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼92台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1388238570/

こちらのスレは落としてくだそい
18名無しさん:2013/12/29(日) 00:45:07.41 0
>>1
19名無しさん:2013/12/29(日) 17:22:18.14 0
ここけ?
20名無しさん:2013/12/30(月) 11:56:25.38 0
くこけ?
21 【ぴょん吉】 【783円】 :2014/01/01(水) 02:52:57.55 0
どうだ
22名無しさん:2014/01/15(水) 01:16:52.42 0
635 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 23:33:39.71 0
【予算】〔7〜10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎編集・製作用途〔CubaseでDTMしようと思ってます〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】◎+BD読 △+BD読書(読書が必要か予算的にも迷いちゅうです)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0(4つ程度はあるとよし)○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 SOTEC PC STATION PX7313〕【PC使用歴】〔10 〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
・今よりも更に無知だった5年前くらいに下調べもせず買ってしまった今のPCですが確実にフリーズして落ちるわ、ファンの音が余りに煩過ぎるわで不満しかありませんでした。
遂に壊れてしまったので買い替え検討中です。
・ギターを弾いておりまして、最近やっとMTRからDTMに移行してCubaseでギターを録音したりバンドの曲を作曲したりしております。
DTM初心者なのでまだCubaseの機能をまともに使いこなせるわけもないのですが、DTMするにあたってある程度快適に使えるようなスペックが欲しいです。
(当たり前ですが現在使用中のPCではまともに動作してくれなかったので・・・)
この予算では無理そうなら申し訳ありません。
・あと最近BDを発売するバンドが多くBDを視聴したいため少なくともBD読は欲しいです。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
23親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 01:21:45.69 0
>>22
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・CPUはi5がええ!
・メモリは8GBで,必要になったら増設すればええ!
・グラボは不要!
・余裕があればSSD+HDD構成に!なければ単機!
・BDは結構使うようなら,ソフト付きのパイオニア読み書きがええかも!
・ケースはミニタワーがええかもね!
24親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 01:24:31.73 0
>>22
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 要望全部入りだと予算上限やね!ケースは好きなのでええで!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格57,830円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB] (+6,670円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト (+8,530円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 99,190 円
25親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 01:29:29.00 0
>>22
  /ヾ∧ ツクモでも組んでみたけど
彡| ・ \
彡| 丶._) だいたい同じやね!この値段差ならサイコム薦めとくわ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-B52E.html
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み  有り
セキュリティ対策ソフト カスペルスキー 2014 インターネットセキュリティ 90日 期間限定版 有り
CPU Intel Core i5-4440 プロセッサー (4コア / 3.1GHz、TB時最大3.3GHz / 6MB L3キャッシュ) 有り
マザーボード Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 B85M-E45) 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D / HDMI) 有り
ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (CFD 東芝 HG5d / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 有り
ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
追加ハードディスク 1TB (WD製 WD10EZRX) 有り
光学ドライブ 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR209XJBK / 書込・再生ソフト付 / SATA接続) 有り
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載) 通常納期+1営業日 有り
電源ユニット CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 有り
単価(税込) 96,680
送料(税込) 2,100
合計(税込) 98,780+2000ポイント!

★意外と,◎+BD読ドライブが選択できる店って少ないのよ!
  自前で買って自前でつけられればええんやけど!
  場合によっては,外付けも考慮してみてや!
26名無しさん:2014/01/15(水) 03:17:58.73 0
【予算】10〜11万円 できれば9万円代
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 △ゲーム〔BF3〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○3TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔最低4つ、できれば5つ〕 △USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】ノート〔VAIO VPCCW18FJ〕【PC使用歴】5年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
最近core2duoでCPUの使用率が100%になることが多くなってきたので、この際デスクトップPCにしようと思いました
PCは一日中つけっぱなしにすることが多いです
デュアルモニタにする予定です
エアコンが無く、夏は室温が高くなります(大体30度ぐらい)
安売りしてるときに買ったけれどスペックが足りず出来なかったBF3を、これを機にやってみたいと思っています 予算が足りなければ諦めます
よろしくお願いします
27名無しさん:2014/01/15(水) 11:04:01.14 0
643 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/15(水) 04:56:45.48 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔セカンドライフ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔windows8.1〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○その他〔無線LANあれば尚良し〕
【インタフェース】○USB2.0〔4個程度〕 ○USB3.0
【ケース】○タワー型(○ミニ)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー→ディスプレイ付属でおk
【保証期間】○1年 ○長期保証→3年くらいあれば尚良し
【現在の使用機種】〔富士通NB70T 2Gメモリー〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○その他〔キングソフトオフィス〕を考えてます
【モニタ】○必要 15〜20の小さめでもおk
※モニタ詳細→○サイズ〔15〜〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ゲームはセカンドライフのみをします。現在は富士通のノートPC NB70Tでセカンドライフを最低画質で遊んでる状態で
初めてのBTO購入です。
購入ショップは近所にパソコン工房が有るのでパソコン工房でhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/8imn501i5pr_main.phpあたりを8Gで考えてます
ショップ曰くグラボ無しでもHD4600なら動くんではないか?とのことですがセカンドライフ推奨環境がwindows7の場合
NVIDIAグラフィックカードなら・・・9000シリーズ:9600, 9800 200シリーズ:275 GTX, 295 GTX
ATIグラフィックカードなら・・・4000シリーズ:4850, 4870, 4890 5000シリーズ:5850, 5870, 5970とのことです。
自分で考えたのはグラボ無しでは不安なので上記PCに4G追加の8G、グラボをGTX650、モニターを安めのもの、キングソフトオフィスで組もうかと思ってました。
予算10万は最大なので安くなれば嬉しいです。初心者なので乱文申し訳御座いません。
よろしくお願い致します。
28名無しさん:2014/01/15(水) 11:10:16.67 0
前スレ>>638

前スレ>>580です、見てるかなあ ちょっと補足を
昨夜眠くてよく見てなかったんですが、前スレ>>597さんのご提案だと、8.1でグラボとオンボの別出力ができるなら
ゲーム用モニタ→グラボ
お絵かきモニタ→オンボ でいけば760でいけるんじゃないかなあと
わたし8.1は使ってないし詳細はわからないんですが、いけるならうまうまだと思うです
>>597さんが詳しそうなのでレスに期待しつつ
フォトショでMPEやCUDAとか使わないなら、SAIメインなら描画関係はオンボでいけるので
ましてSAIのメモリ制限解除してRAMDISKあてればなおさらだし
ここらは調べてみる価値はあるんでないかと

そんなめんどいのいいわwwなら770で
29親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 11:12:30.76 0
>>26
  /ヾ∧ 設定,解像度に拘らなければGTX660を積めば,ほとんどのゲームは可能!
彡| ・ \
彡| 丶._) ただし,予算不足なんで,SSD,HDD容量,長期保証等を削る必要がある!
 (  つ旦
 と__)__)  とりあえず,全部入りで組んでみた!予算に併せて自前で調整してみてや!

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD2 TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 U3 電源無し
電源ユニット CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
保証期間 3年間
延長保証料金 4095 円
合計金額 116335 円
30親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 11:21:04.98 0
>>26
  /ヾ∧ 仮にゲームはやらないよ!◎ネット ◎動画鑑賞だけ,ってことならミニタワー以下で,
彡| ・ \
彡| 丶._) こんな感じで組める!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Pentium G3220 [3GHz/2Core/HD Graphics/TDP54W] Haswell 搭載モデル (標準構成価格42,720円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB] (+6,670円)
ExDrive Seagate ST3000DM001 [3TB 7200rpm 64MB] (+13,980円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,030円)
合計お支払い金額 86,190 円
31親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 11:35:55.61 0
>>27
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔セカンドライフ〕
ゲームはセカンドライフのみをします。

動作環境
http://secondlife.com/support/system-requirements/?lang=ja-JP
・以前からあるゲームやね!年と共に重くなっていくタイプ!
・新調なので推奨環境辺りで組むのが妥当やね!GTX650でええと思う!
・CPUは2コアi3で十分いける!SSDは予算次第やな!

この辺りは自前で買うとええ!
----------
【通信機能(ネット)】○LAN ○その他〔無線LANあれば尚良し〕
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー→ディスプレイ付属でおk
【モニタ】○必要 15〜20の小さめでもおk
【Office】○その他〔キングソフトオフィス〕を考えてます
----------
・モニタはフルHD21.5-23インチ,スピーカー内蔵タイプで良いのではないかな?
例 http://www.coneco.net/SpecList/01101020/op3_id/17460931/op5_id/2850/spec_order/PRICE/
・〔キングソフトオフィス〕買うなら,フリーのソフトでええと思うけどね!
「Libre Office」「OpenOffice」等々,俺は「OpenOffice」使っている!

付属品1.5-2.0万!本体8.0万-8.5万といったところかな!
32親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 11:40:59.58 0
>>27
  /ヾ∧ 延長保証無しで,ツクモで見積もってみました!
彡| ・ \
彡| 丶._) 少し予算超えちゃうね・・・
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM3J-A52E.html
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み  有り
セキュリティ対策ソフト カスペルスキー 2014 インターネットセキュリティ 90日 期間限定版 有り
CPU Intel Core i3-4130 プロセッサー (2コア / HT対応 / 3.4GHz / 3MB L3キャッシュ) 有り
マザーボード Intel H81 Express チップセット MicroATXマザーボード (GIGABYTE製 GA-H81M-D3V) 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 650 / 1GB (DVI-D 、D-Sub 15 、HDMI / PCIスロット×2占有) 有り
サウンド オンボードサウンド 有り
ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 有り
ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
追加ハードディスク 500GB (WD製 WD5000AAKX) 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 有り
単価(税込) 85,629
送料(税込) 2,100
合計(税込) 87,729
33名無しさん:2014/01/15(水) 12:34:33.74 P
【予算】 7.5万円
【用途〕 ゲーム
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】デスクトップのi5以上なら何でも
【メモリ○8GB以上なら何でも
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB以上なら何でも
【光学ドライブ】○DVDスーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】 こだわり無し
【ケース】○タワー型 サイズはお任せ
【付属品】お任せ あっても無くてもOKです
【保証期間】お任せ
【Office ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
予算の75000円というのは
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g89601/
これが75000円で買えるからです
これよりも良い条件で同じ値段か同スペックでもっと安いのがあれば紹介してもらいたいと思っています
自分のしてるオンラインゲームならこのグラボが最低限です
よろしくお願いします
34名無しさん:2014/01/15(水) 16:07:48.96 0
>>33
品質は知らんがスペック的にはそのフロンティアより安いの見つけるのは難しいかな
35名無しさん:2014/01/15(水) 17:05:28.53 0
>>26
Windows 7 Home Premium で買うならマウスがGTX760 97,650で108,780円
http://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#s
【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
2TB 7200rpm
GTX660で2TB 7200rpmにしただけで 98,070円
http://www.g-tune.jp/gaming/PSO2/#contents
36名無しさん:2014/01/15(水) 17:17:36.02 0
>>27
ツクモのスリムで
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2014/RS5A-A61E.html
Windows 7 Home Premium 64-bit
AMD A10-7850K Black Edition (4コア / 3.7GHz
8GB (8GB x1枚) DDR3-1600
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
AeroSlim 用 12cm 冷却ファン
AeroSlim 用12cmフィルター(防塵エアロフィルター
77980円
○キーボード BSKBC02BKF 1,437 円
○マウス M185RD ¥ 873
○スピーカー MS-P03UBK ¥ 918 値段はアマゾン
この程度が値段的に限度
安い液晶で1.4万 http://nttxstore.jp/_II_LG14261749
37名無しさん:2014/01/15(水) 21:44:24.73 0
>>27です。前スレに書き込んでたものを転載して頂きありがとうございます。
>>31>>32>>33様詳しくありがとうございます!>>32>>36を詳しく見て検討しますが、
>>36のAMD系は詳しくなくAMD A10-7850K内臓グラボとGTX650では同等クラスの性能なのでしょうか?
ググりましたが比較してるサイトが見当たらず・・・何度もすいませんがよろしくお願いします。
38名無しさん:2014/01/15(水) 21:46:09.70 0
>>31>>32>>36様詳しくありがとうございますの間違いでした。訂正させて頂きます。
39名無しさん:2014/01/15(水) 22:26:01.77 0
>>37
そこまで性能は良くないがGT630ぐらいの性能
ttp://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140113002/
GTX650ではマウス以外は予算不足59,850のwin7で74,550円
8GB メモリ  1TB 7200rpm  DVDスーパーマルチドライブ 3点変更
ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/#b
40名無しさん:2014/01/15(水) 22:26:47.67 0
セレロンを選ぶ人は全然いませんねー
41名無しさん:2014/01/15(水) 22:44:55.46 0
【予算】10万円以下
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ◎編集・製作用途(SAI・Photoshopelements(イラスト)PowerDirector10(動画)) ○ゲーム(雀龍門)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2個以上〕 ○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔inspiron530〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
PCの事は全然わかりません。メモリは以前使っていた一体型のVAIOの増設はしたことがあります。
現在使っているのは何も手をつけていません。
動画制作、エンコードはたまにしかやりません。
モニタを2つ繋げて、片方は動画を常時流しっぱなしで、もう片方はネットや絵を書いたりというような使い方をしたいと思っています。
よろしくお願いします。
42親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 23:19:55.42 0
>>37
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ゲームの性格にもよるけど,おおよそこんな感じ!
 (  つ旦
 と__)__)

http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
Radeon HD 5850 2,284
GeForce GTX 650 1,832
Radeon HD 4850 1,035
Radeon R7 240 988 ←★7850Kはこれより劣る!
Radeon HD 8670D 805 ←★6800Kのオンボ性能
43名無しさん:2014/01/15(水) 23:20:58.96 0
>>40
動画支援もないし性能低いから 薦めるほどの物ではないが
Penitum G3220 程度でも困らないけど
44親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/15(水) 23:28:22.08 0
>>41
  /ヾ∧ 編集制作用途+エンコ希ということで,i5のミニタワーがええね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応,SSDつけとくか!光学BDつけるか否かは自己判断にまかす!
 (  つ旦
 と__)__)  必要に応じて後々グラボ増設可能!
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格57,830円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB] (+6,670円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円) ←★必要量を!
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準) ←★当初はオンボで必要に応じて増設!動画編集,3Dゲームに影響!
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準) ←★好きなケースでええで!
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 90,660 円
45名無しさん:2014/01/15(水) 23:46:25.69 0
>>41
モニター2枚ならwin8で96645円
オプションCPUクーラー安い方
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
【期間限定】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S (
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
46名無しさん:2014/01/16(木) 01:26:16.68 0
【予算】10万円以内
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔mabinogi〕◎編集・製作用途〔オンゲ動画の録画、編集にアマレココ、aviutil。絵かきにphotoshop
SAI ComicStudioEX4 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】】○スーパーマルチ △+BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0(4つ以上はほしいです) ○USB3.0
【ケース】○タワー型(サイズはお任せ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔ドスパラのプライム 〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】◎国内家電メーカー ◎外資・その他メーカー ○ショップブランド △問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
長年使っていたPCが壊れてしまいましたので買い替えです。
ドスパラのプライム使用でしたが、トラブルが多くドスパラは避けたいです。
メーカー製のものが安心できそうですので出来ればメーカー希望ですが、予算が難しいようでしたらそれ以外でも大丈夫です。
用途は主に絵をかくことと、オンラインゲーム、ネット閲覧、動画視聴です。
また、液晶タブレットに画面をうつして絵をかくので、デュアルモニタができるもの希望です。
ネトゲにログインしたまま絵を描くことが多いです。
今後のネトゲも考えて今の最新ネトゲが動く程度のものを希望ですが、
予算が高くなってしまうようならある程度スペックを落としても大丈夫です。
よろしくお願いします。
47親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 01:51:01.53 0
>>46
  /ヾ∧ ちょうど>>44が合致!
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず,オンボでやってみて,グラボ支援やネトゲに不満を感じるようなら
 (  つ旦
 と__)__)  ミドルクラスのグラボを増設すればええで!

故障が心配なら延長保証に!
サイコムなんでサポートはええよ!
外資はたいしてサポートは期待できないし!国内メーカーは故障時の修理費用が高いよ!
48親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 01:58:28.71 0
>>46
  /ヾ∧ ◎ゲーム〔mabinogi〕
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応,>>44で推奨環境はクリアしてるけど,経年的に重くなっていくタイプのゲームなんで
 (  つ旦
 と__)__)  該当コミュで調査してみると尚ええで!

http://mabinogi.nexon.co.jp/support/faqlist.asp
●動作環境  
CPU:  Dual Core 2.5GHz
メモリ:  2GB
HDD:  4GB以上の空き容量
VGA:   Geforce 7600GS
OS:  Windows XP(SP3)、Vista、7
NETWORK:  ブロードバンド環境
DirectX:  最新版
InternetExplorer:  Internet Explorer 7.0
49名無しさん:2014/01/16(木) 02:02:09.79 0
【予算】〔8〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔Minecraft Wot StarBound Terraria〕*ゲーム名記入◎編集・製作用途〔Aviutlによる動画エンコード〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8G
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2つ〜4つ〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔Emachins EL1300-E2〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔Emachinsの1366x768のモニタを流用〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
某電気屋でかったXPのパソコンがもう限界なのでそろそろ買い換えたいです。
今のPCではゲームもまともに動かないので、できればゲームも少々動くスペックになればと思っています。
エンコードは自作の動画や編集にAviutlを使っています。
基本的にはエンコードしつつネットorゲームしつつネットでWikiを開くという感じで考えています。
モニター・マウス・キーボードは現在の流用で慣れてから買い替えを検討。
よろしくお願い致します。
50名無しさん:2014/01/16(木) 02:41:43.21 P
>>33のフロンティアが無視されがちなんだが
マウスのよりも安くて高性能なんだが
なんでかフロンティアってだけで避けられるよな


http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g89601/

これより性能良くてこれより安いとこなんてあるの?
5126:2014/01/16(木) 03:16:09.46 0
>>29>>30>>35
>>29のHDD1TBで検討してみます。
ありがとうございました!
52名無しさん:2014/01/16(木) 09:11:31.64 0
>>49
タケオネでこの構成なら8万以下でそのくらいのゲームができるもの組めるが
メーカーのサポートとか考えるならサイコム>>44とかにした方がいい
最新の3DゲームしたいならビデオをGIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/Aに

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPU LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
メモリ TEAM TED38192M1600C11DC 合計8G 4GBが二枚
マザー ASRock H87 Pro4
ビデオ 無し
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
ケース Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
電源 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
保証一年
78780円
5341:2014/01/16(木) 11:31:45.34 0
>>44,45
ありがとうございます
そのあたりで検討したいと思います!
54名無しさん:2014/01/16(木) 11:51:13.72 0
ここ馬以外に答えてくれる人いるの?
55親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 13:09:41.86 0
>>49
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・エンコやるんで,CPUはi5以上!
 とはいっても,エンコ中の同時作業にはある程度限界があるんで,自前で運用調整!
・SSD導入は予算次第!
 エンコを効率よくやる理想システムは記憶装置2台構成でSSD+HDDかHDD2台構成!
・グラボ選びがコスト上の重要ポイントになる!
 例 マインクラフト
 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html#id_1b39d93f
 ・とりあえず,動けばええというのならオンボで!
 ・それなりにサクサクというのであればGT640,GTX650辺り!
 ・影MOD導入するならGTX660以上・・・このレベルなら現行3Dゲームはほとんど動く!
・あとはケースやな!
 ミドルタワーかミニタワーで!

というわけで,どこに金をかけるかを自己判断せなあかん!
以下,2通り参考配合と組むで!
56親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 13:14:53.28 0
>>49
  /ヾ∧ ミニタワー無し無し配合!
彡| ・ \
彡| 丶._) 増設は可能!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-B52E.html
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み  有り
セキュリティ対策ソフト カスペルスキー 2014 インターネットセキュリティ 90日 期間限定版 有り
CPU Intel Core i5-4440 プロセッサー (4コア / 3.1GHz、TB時最大3.3GHz / 6MB L3キャッシュ) 有り
マザーボード Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 B85M-E45) 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D / HDMI) 有り
ハードディスク 〔HDD〕 500GB SATA6Gbps対応 (WD製 WD5000AAKX) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 有り
単価(税込) 69,230
送料(税込) 2,100
合計(税込) 71,330
57親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 13:18:28.48 0
>>49
  /ヾ∧ ミニタワー全部入り配合!
彡| ・ \
彡| 丶._) 予算大きくオーバーなんで,どれかを削る必要がある!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM7J-C52E.html
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み  有り
セキュリティ対策ソフト カスペルスキー 2014 インターネットセキュリティ 90日 期間限定版 有り
CPU Intel Core i5-4440 プロセッサー (4コア / 3.1GHz、TB時最大3.3GHz / 6MB L3キャッシュ) 有り
マザーボード Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 B85M-E45) 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) 有り
ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 有り
ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
追加ハードディスク 1TB (WD製 WD10EZRX) 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S (最大550W、定格500W) 有り
単価(税込) 105,430
送料(税込) 2,100
合計(税込) 107,530

つまり
>>56は色々付け加えていく配合
>>57は削っていく配合!
尚,延長保証は無しなんであしからず!
58親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 13:22:13.09 0
>>49
  /ヾ∧ 応用編として,GTX660載せるのが前提なら,ミドルにしてこっちで組んだ方がええ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 若干安く,冷却ケース,電源600W,H87マザーで組める!グラボもOCもの!
 (  つ旦
 と__)__)  
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4440 3.1GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 U3 電源無し
電源ユニット CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
保証期間 1年間
合計金額 106620 円
59名無しさん:2014/01/16(木) 14:58:38.36 0
なんか知らんけどXPサポートみたいなもんが延長するみたいだな
だからXPまだ使えるの?
60名無しさん:2014/01/16(木) 15:22:42.41 0
サイコムの保証は増設OKみたいなことがWikiに書いてあったが
サイコムサイトのどこにそういう説明が載ってるんですか?
直リンクでください
61名無しさん:2014/01/16(木) 15:33:05.99 0
59です、すいません 
こういう事みたいです

http://gigazine.net/news/20140116-continue-microsoft-security-essentials/
62名無しさん:2014/01/16(木) 15:39:14.70 0
>>60
サイコムに限らずタケオネでもレインでもワンズでも増設は問題ないよ
ほとんどのところはメーカー製も含めて増設したからといって保証なくなるわけじゃない
サイコムは増設した機器をつけたまま修理に出してもOKってとこが違う
http://www.sycom.co.jp/faq/fdtl.php?qno=125
でかいグラボとかだと外してしまうほうがいいだろうけど。その辺は常識的に考える
63名無しさん:2014/01/16(木) 15:57:22.99 0
【予算】〔10〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔PSO2 出来ればFF14も〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔アマレココで動画録画 Aviutlで動画編集エンコ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BL読み書き
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔よくわからない〕【PC使用歴】〔11〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
最近のネトゲに今のPCがついていけなくなったから買い替えたく思いました。
モニタはデュアルでやってるのでデュアルが出来るものを。
最新ネトゲが快適に動き、裏で軽く動画の編集などが出来ればよいです(エンコードはネトゲしながらはやりません)
予算ちょいオーバーですがこれの見た目が気に入ってるんで気になってるんですが、どうでしょうか?
パーツはHDDを1TBにするだけであとはいじらない予定です。
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000112
64親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 17:18:33.69 0
>>63
  /ヾ∧ サイコムは全モデルOS無しなんで,OS選択の必要有り!→価格上昇!
彡| ・ \
彡| 丶._) 結果,予算大幅オーバーになるんで,クーラーを空冷に換えるとこうなる!
 (  つ旦
 と__)__)  GTX660はおおよその3Dゲームを網羅するが,FF14クラスだと超快適というわけにはいかない!普通にはできるで!

http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000112
ご依頼のモデル G-Master Cutlass2-ITX
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格102,790円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (-7,090円)
MOTHER GIGABYTE GA-Z87N-WIFI [Intel Z87chipset] ★1/31までの期間 1000円引き (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (標準)
HDD Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB] (+1,380円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能 (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】 Bitfenix Prodigy+SST-FF141 (2個標準装備) (標準)
CASE-Option なし (標準)
POWER Antec EarthWatts EA-550-PLATINUM [550W/80PLUS Platinum] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
無線LAN子機 WiFi-802.11n 対応
合計お支払い金額 112,590 円 ←★予算オーバーだけどええかな!

尚,ケースは気に入ったものであればええで!
65名無しさん:2014/01/16(木) 17:29:00.91 0
【予算】〔10〕万円 本音は8~9で抑えたいです
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○TV ○ゲーム〔PSO2 DQX〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○あり 今のPCに付けている地デジチューナーを自分でつける予定
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0○USB3.0 特にこだわり無
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔ドスパラBTO〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○ショップブランド パーツの明記が無い所はなるべく避けたいです
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】ドスパラはトラブル多かったので違うお店で買い替えたいです。
ゲームメインではないのでぬるぬるクラスのパーツ<値段を抑えるほうが有難いです。
電源はいくらのものが良いか悩んでます。ケースも候補を絞っていただけると(浦島状態なので)助かります。
66名無しさん:2014/01/16(木) 17:30:54.57 0
>>63
これにドライブだけつけてもいいんじゃない
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1401NG-im550BA3-SP2-W7
67名無しさん:2014/01/16(木) 17:32:53.46 0
>>65
>>52の構成に660つければいいんじゃない
目隠しなしはこれ以上安くならないよ
68名無しさん:2014/01/16(木) 18:11:00.02 0
>>54
ぶっきらぼーな人、気さくで感じいい人、ワンズの人とかがいる
69名無しさん:2014/01/16(木) 18:15:16.62 0
>>64 >>66
OS入ってないのに気づいてませんでした
ケースの見た目が気に入ってるんで64さんのを参考に購入させていただきます
ありがとうございました!
70親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 20:04:09.65 0
>>65
  /ヾ∧ ○ゲーム〔PSO2 DQX〕
彡| ・ \
彡| 丶._) >>58ベースで考慮やな!
 (  つ旦
 と__)__)

CPUの種類 LGA1150 Core i5 4440 3.1GHz 
→4570,4670

HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
→HDD単機にすると削れる!SSD単機にして古いPCのHDD増設(SATAなら)してもええかも!

保証期間 1年間
→延長保証は厳しいね!
71親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 20:06:13.03 0
>>54
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 馬以外の名無し回答者も俺かも・・・
 (  つ旦
 と__)__)
72名無しさん:2014/01/16(木) 20:12:06.81 0
電Pも馬だったってのは本当なのかけ?
73親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 20:21:03.27 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) わからない!謎や!
 (  つ旦
 と__)__)
74名無しさん:2014/01/16(木) 20:23:03.45 0
フフリ・・・(したり顔で
75名無しさん:2014/01/16(木) 20:38:54.28 0
やんぞ
76名無しさん:2014/01/16(木) 21:07:10.81 0
>>65
今はマザーは固体コンデンサーになったし電源も80PLUS BRONZEを選べば
オプションCPUクーラー付ければドスパラでも3年ぐらいは問題ないはず
ここで薦めるのは安物マザーだから耐久力は無いので無理はダメ
タケオネも値段的に厳しいのでツクモが中心 隊長の薦めるミニタワーは
メリットが無いのでタワーの1番安物ベース
電源は考え方しだいお薦めは2系統で12v30Aぐらいか1系統50A
この程度が安定すると思ってるが 個人的な思い込みだから
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー 安い方
NVIDIA GeForce GTX 650 Ti / 1GB できればGTX660
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)【+
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S  500wで問題は無いが
98220円
77名無しさん:2014/01/16(木) 21:28:32.55 0
>>63
モニター2枚にするなら何度も書いてるがwin8でないと
オンボードとビデオカードの同時使用が出来ない。
予算的に>>76をwin8.1で買うのが限度
予算的に
Windows 8.1 [64ビット]
冷却性能と静音性アップ・手間いらずのメンテナンスフリー式を採用】水冷CPUクーラー
NVIDIA GeForce GTX 650 Ti 1GB
[80PLUS GOLD] OWLTECH AURUM 500W電源(AU-500)
ttp://www.faith-go.co.jp/gwpc/model/psmi5eb8n65prm_main.php
送料2100円予算オーバーだが
7863:2014/01/16(木) 21:49:54.12 0
>>77
ありがとうございます
PCド素人なんでオンボードとビデオカードの同時使用がよくわからないんですが
win7だとデュアルは出来ないんでしょうか?
8だとたまにやる別の古いネトゲが不具合を起こすらしくて出来れば7がいいんですが・・・
79親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/16(木) 23:00:07.89 0
>>78
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>64でデュアル可能やで!
 (  つ旦
 と__)__)

VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (標準)
→ [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
→上記4端子あるから,好きなの2つ選んでデュアル!
80名無しさん:2014/01/16(木) 23:05:16.22 0
強いて言えば
グラボ側の性能をフルに引き出すためとか?

ゲームとか負荷がかかる方をグラボに繋いだ方
ネットとかwikiとかのオンボに繋いだ方
にすると

結局、ネットの方がCPU能力やらメモリやら食ったりも心配だけら
ワンランク上のグラボにすれば解決する
8163:2014/01/16(木) 23:28:30.68 0
>>77 >>80
ありがとうございます
問題ないみたいなので最初におすすめしていただいたので行こうと思います
8263:2014/01/16(木) 23:29:47.11 0
すみませんレス先間違えました
>>79 >>80さん宛です
83名無しさん:2014/01/17(金) 00:14:17.26 0
【予算】〔15〕万円 よりも安く見積もれるならそれがいいです
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔PSO2.TERA〕*ゲーム名記入
【OS】○Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔BTO〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】 ○不要
【モニタ】 ○不要〔 〕
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
OSがXPで保証期限切れ近いので買い替えを検討してます。
マザー、電源関係は多少値段が高くても長く使えればいいです。
CPUは上に書いたネットゲームをフルHDで遊ぶにはどの程度のものを選べばいいのかで悩んでいます。
ケースは将来的にグラフィックカードとかをサイズが大きいものに買い替えても使えるケースがいいです。

よろしくお願いします
8483:2014/01/17(金) 00:16:35.99 0
すみません。テンプレチェックに回答付け忘れましたが読みました
85名無しさん:2014/01/17(金) 00:27:09.53 0
>>78
面倒だから説明したくないけど簡単に
win7でも,Intel HD Graphicsがプライマリグラフィックスアダプタに
設定すれば同時使用も可能の場合も有るが
win8ではドライバーが有るので問題がおきにくい
ttp://www.4gamer.net/games/128/G012877/20130404012/
なぜこんなことをするかと言うと1枚なら1920×1080表示するだけだが
2枚なら3840×1080表示することにより倍の重さになる
だからオンボードで1つ取りビデオカードの方でゲームをする
まあ簡単なのはビデオカードで2枚取るのだがゲームは厳しい
8665:2014/01/17(金) 00:30:06.84 0
>>67 >>70 >>76
回答ありがとうございます。
メモリしか変えたことがないので買うときにしっかり組んでおこうと思って・・・
アドバイスを参考にさせていただくと10万円は超えてしまいますがそこは仕様がないかなと思いました。
SSDとHDDにするか、HDDひとつでパーティションにするか悩みどころです。
この通り、力がないのでサポートが丁寧な所にしようとも思ってますがツクモでも大丈夫ですか?
87名無しさん:2014/01/17(金) 00:38:18.56 0
>>85 追加
ビデオカードを1つ上にすれば解決するほど軽い負荷ではない
1920x1200 45ぐらい 2560x1600だと26まで落ちる
GTX770ぐらいでほぼ同じ負荷になる
ttp://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_660_Direct_Cu_II/12.html
88名無しさん:2014/01/17(金) 00:49:12.92 0
>>86
初期不良以外でサポートの世話になることはまれ
後はファンの劣化で交換は3年後ぐらいで十分
win7 パーティション設定 下が8
ttp://qa.support.sony.jp/solution/S0907091064543/
ttp://qa.support.sony.jp/solution/S1206280039400/
89名無しさん:2014/01/17(金) 01:05:42.06 0
>>87
両面のモニタで負荷かけるつもりなの?
って話だろ
90親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 01:06:14.33 0
>>83
  /ヾ∧ その予算で,がっちり組むとこんな感じ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 微調整はおまかせやな!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM ←★Proが欲しいならProに!
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC ←★そのゲームならGTX760でええかも!
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q ←★重いゲームたくさん入れるなら256GBに!
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 U3 電源無し ←★ケースは好きなのにしてや!
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
保証期間 1年間
合計金額 147880 円
91名無しさん:2014/01/17(金) 01:07:04.13 0
>>83
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
Intel Core i5-4670 プロセッサー (4コア
オプションCPUクーラー 安い方
ELSA】 GeForce GTX 760 S.A.C / 2GB
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
【期間限定】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S  
124470円
安いのがこの程度で十分と思うが
92親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 01:11:33.22 0
>>83
  /ヾ∧ ゲームは2つともちょい前のやつなんで
彡| ・ \
彡| 丶._) グラボ選択に関しては,該当ゲームのコミュで調査してや!
 (  つ旦
 と__)__)

候補的には以下の3通りといったところ!
・GTX660
・GTX760
・R9 280X

長期耐久性に関してはぶっちゃけわからん!
まあ,このクラスのPCを組む人は,
スキル上げて,劣化・故障パーツを交換できるようになるとええ!
9365:2014/01/17(金) 02:21:54.89 0
>>88
ありがとうございます。助かります!ブクマしておきました
94名無しさん:2014/01/17(金) 06:55:46.96 0
>>90-92
回答ありがとうございます。とても解りやすく助かりました。そのサイトで買おうと思います
9595:2014/01/17(金) 20:36:03.26 0
【予算】〔15前後〕万円 (18万↓)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔FF14 BF4等高スペ要求3Dゲー〕
◎編集・製作用途〔aviutl AdobeCloud〕◎その他〔動画配信 PS3wiiキャプチャ マイクラ鯖立て〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔windows8.1〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○〔8〜16〕GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN(移動できるような重さじゃないと思うので要らない・・?)
【インタフェース】○USB2.0〔5個ぐらい〕 ○USB3.0○メモリーカードスロット (足りなければハブ買えばいいよね)
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】◎1年 △長期保証(予算次第)
【現在の使用機種】〔NEC LavieL LL750/F26〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○なし(場合によれば増設検討)
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・希望〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】ひと通り読みました
【その他自由記入 】
・OSについて
win8.1はカスタマイズなどで7に近い使用感にはなると聞いたのですが
この場合7と8.1のどちらがよろしいでしょうか

・動画配信時の音声キャプチャについて
昔使っていたNECのPCはステレオミキサーが存在せず別途購入したのですが
大抵のサウンドカードにステミキ機能は付いているものでしょうか?
またオンボードのステミキ機能はノイズが入りやすくあまり良くないとの話も聞いたのですが...
動画配信を目的とするのでサウンドカードが気になります
96名無しさん:2014/01/17(金) 21:49:06.45 0
>>95
個人的にはモニタ込みで予算20万確保できるまで待った方がいいと言っとく。

ざっくりAdobeCloudって書いてるけど
aviutlが明記されてるとはいえプレミアとか(CUDAやMPE)
使うか使わないかでグラボの選択は決まるよ。

win8.1は現状ゲームで不具合あるから
選択肢としては7か8。

後サウンドカードは基本音声出力。
ステミキは音声入力とミックス。

ステミキとかノイズとか配信を気にするならサウンドカードじゃなくて
(外部機器の)ステレオミキサーやマイクや録音方法を考えた方が良いよ。
97名無しさん:2014/01/17(金) 22:03:49.60 0
>>95
予算的に15万ならマウスでWindows 7 Home Premiumで
97,650ので108,780円
静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
2TB 7200rpm
http://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
下のに合わせてアマゾンで買うのが良いと思うが
DC-HD1B ¥ 9,545
Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 ¥ 4,072
GTX760 だから重いのには向かないが無難と思うが
98名無しさん:2014/01/17(金) 22:07:05.15 0
@お手頃ながらなかなかの汎用性。拡張性や冷却強化はそこそこ。低予算ならかなりおススメ
T33-B/A / 4,980 円(登録ユーザー特価あり)
http://www.1-s.jp/products/detail/84130  http://www.scythe.co.jp/case/t33-b.html

A冷却重視。剛性や質感は高いのほどじゃないけどお手頃で使い勝手いい
Z3 PLUS / 4,450円 
http://www.1-s.jp/products/detail/93991  http://www.zalman.co.kr/jpn/product/Product_Read.php?Idx=821

Bお手頃なバランス型。癖のないデザインで拡張性や冷却強化もコスパ良。低予算ならかなりおススメ
IW-BWR143B / 5,550円  http://inwin-style.com/pd_info.php?id=321&iw_lanid=2
http://www.1-s.jp/products/detail/91980  http://www.cfd.co.jp/pc_case/in_win/iw-bwr143b.html#cont_spec

C前述のZ3のちょっといい版。こちらは底面ファン可でインターフェースがフロント
Z9U3 / 6,980円 (計¥7,880)
http://www.1-s.jp/products/detail/69953 http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
フロントUSB3.0を活かすのにこちらが別途必要 AK-CBUB09-15BK/900 円
http://www.1-s.jp/products/detail/55272

D冷却寄りでゲーマー向けだけど、ファンコン絞ると結構静か。かっちょいい
PHANTOM 410-W /13,800 円
http://www.1-s.jp/products/detail/60548  http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.htm

E静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ 
Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL) / 11,980 円(登録ユーザー特価あり)
http://www.1-s.jp/products/detail/73009  http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165

F静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ。扉が両開きで使い勝手良い 
Obsidian 550D (CC-9011015-WW) / 13,500 円
http://www.1-s.jp/products/detail/65934  http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/

どれもフロントにUSB3.0アリ。底面ファン設置したいなら、奥行き160mm以上のプラグイン電源は不可(@Aは底面ファン不可)
*注文時にわんずさんより確認有り  高発熱な構成だと@は非推奨かも
99名無しさん:2014/01/17(金) 22:07:47.83 0
★お手頃な一般型 【 フルHD 23型 IPS液晶 ノングレア 】
@LGエレクトロニクス IPS231P-BN / \15,771  http://www.lg.com/jp/monitor/lg-IPS231P-BN-16-9-wide
 http://www.coneco.net/PriceList/1110221217/
AASUSTeK VS239H-J / \17,882  http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/VS239H/
 http://www.coneco.net/PriceList/1130623257/
 
★お手頃なゲーミング向けフリッカーフリー 【 フルHD 24型 TNタイプ ノングレア 】
CBenQ/ RL2455HM  / \18,980  http://www.benq.co.jp/product/monitor/rl2455hm/
 http://www.coneco.net/PriceList/1130615158/

★ゲームと画像のバランス型 【 フルHD 23型 IPS液晶 ノングレア 】
DEIZO FORIS FS2333 / \39,058  http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2333/
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120615052

★でっかい27がいいなら
EASUSTeK MX279HR 【 フルHD 27型 IPS液晶 ノングレア 】/ \30,680 http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/MX279H/
 http://www.coneco.net/PriceList/1130826348/

★60fps以上を表示可能 【 144Hz駆動 TNタイプ ノングレア 】
Fiiyama PLG2773HS-GB2 ( フルHD 27型 )144Hz駆動 / \32,000 http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/PLG2773HS-2/index.html
 http://www.coneco.net/PriceList/1130717335/
GASUSTeK VG248QE ( フルHD 24型 ) 3D対応 144Hz駆動 / 33,151 http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/VG248QE/
 http://www.coneco.net/ReviewList/1130322288/#rev_124257

★カラキャリ・sRGBフォローのお絵かきや画像いじり向け 【 全て IPS液晶 ノングレア 】
HDell U2414H  ( フルHD 23型 ) / ¥ 23,829 (Amazon価格)  
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=391-BBND&redirect=1
IASUSTeK PA248Q ( WUXGA 24.1型 ) / \36,160  http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/PA248Q/
 http://www.coneco.net/PriceList/1120524252/
JEIZO ColorEdge CS230 (フルHD 23型 ) / \47,800 http://www.eizo.co.jp/products/ce/cs230/
 http://www.coneco.net/PriceList/1121101886/
100名無しさん:2014/01/17(金) 22:08:25.64 0
おおざっぱなグラボ相関
【 】はPassMark社によるG3D Markベンチスコア値 *他のツールなどを使用し計測した場合、若干の差異があります
またゲームエンジン・ドライバの最適化によるスコアの上下などあるので、あくまで基本性能として参考までに
(  )はVRAM容量 (同機種でもメーカー・型番によりVRAM容量の違いもあるので注意)

GT-640   【1283】 ¥10,000くらい (1G/2G)お絵かきや描画系の用途で人気機種 
HD-7750  【1629】 ¥10,000くらい (1G)軽めのMMO・えろげとかはこのくらいで充分 
GTX-650  【1829】 ¥13,000くらい (1G/2G)もんはんとかマイクラ(高負荷mod無し)とか楽しい 
HD-7770  【2154】 ¥13,000くらい (1G)
GTX-650ti 【2693】 ¥14,000くらい (1G/2G)MMD高機能どんとこい、これと660はとてもコスパいい 
R7 260X   【2730】 ¥18,000くらい (2G)
HD 7790   【3013】 ¥17,000くらい (1G/2G)
HD-7850  【3709】 ¥15,000くらい (1G/2G)とてもコスパいい。ここがFF14推奨ライン(ゲーム内ベンチスコア7,000くらい)  
GTX-660  【4121】 ¥22.000くらい (2G)現在人気機種・フォトショ PPやAE/CS6高機能ばっちこい  
HD-7870  【4246】 ¥26,000くらい (2G)Wパフォとてもいい 
R9 270X   【4360】 ¥25.000くらい (2G/4G)
GTX-760  【5052】 ¥30,000くらい (2G/4G)大概のゲームが快適・マイクラ影どんとこい 
R9 280X   【5106】 ¥38,000くらい (3G)
GTX-770  【6253】 ¥45,000くらい (2G/4G)大概のゲームが超快適 
R9 290X   【7022】 ¥65,000くらい (4G)
GTX-780  【7937】 ¥65,000くらい (3G)
おまけ
Intel HD 4600 【 618】 インテルCPU Hsswell内臓グラフィックHD Graphics 4600 / 動画やBDくらいなら充分

価格は2014/1/10 でだいたいこんくらいってラインです。メーカーやオリファン・VRAMにより価格差あり
静音・冷却ともにリファモデルは非推奨
101名無しさん:2014/01/17(金) 22:17:41.49 0
【予算】〔15(最大20)〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎ゲーム〔PSO2←最高設定で出来るのが理想 出来ればBF4、BF3、Minecraft〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔windows8.1〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB以上
【SSD】○128GB以上
【HDD】○1TB以上
【光学ドライブ】(△スーパーマルチ+△+BD読書)←TV機能より優先
【TV機能】△あり
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔最低4つ以上は欲しい〕 ○USB3.0〔最低1つは欲しい←今使ってる外付けHDDを使うため〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔NEC Lavie LL850/S 〕
【PC使用歴】〔7〕年
【増設スキル】○経験なし(パーツを交換位は出来ると思う…)
【Office】○不要
【モニタ】○必要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット △実店舗
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
・今のPCだとゲームがまともに動かせないので、買い替えを考えています。
・お金に余裕がでたらデュアルモニタ(ゲーム&ニコ動orネット閲覧)にしたいと思っているのですが、その時必要に応じてグラボを交換・増設するのがいいんですかね?それとも今windows8.1でPC作っておいた方がいいんですかね?
・用途は、ニコニコ動画専用ブラウザを使いつつ、ネット閲覧とかゲームができればと考えています。
・長期保長期保証はあった方がいいんですかね?家電量販店の実店舗でくっそ高いvista買って以来のPC購入でよくわからない。
102名無しさん:2014/01/17(金) 22:31:53.84 0
>>95
モニターは好みも大きいし値段も結構変わってる
P2314H ぐらいでどうかな
http://item.rakuten.co.jp/dell/p2314h/
まずまずと思うが
http://ascii.jp/elem/000/000/839/839083/
103親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 22:40:07.15 0
>>101
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

ノートからの転向やね!
・基本的には各々独立しているのでバランスが重要!
 本体
 モニタ :ピンキリ,画質や応答速度が各々違う!
 スピーカー,ヘッドホン等サウンド関連 :ピンキリ,あまり安いのだと低音質!
・デュアルモニタについては,グラボ載せれば可能!
 OSは7が無難!8.1にするならよく調査した上で,トラブルがあっても自己解決すること!

基本的には,おおよその機能(TVチューナー等)の追加は可能!
TVみるにしても,地デジおみでええのかBSCS含むのか,
シングルチューナーがええかダブルチューナーがええかで変わってくる!

長期保証については自己判断!
各店,サポートの良さが売りの店もあるし,低価格が売りの店もある!
104親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 22:45:23.07 0
>>101
  /ヾ∧ ということで,参考配合として
彡| ・ \
彡| 丶._) サポートの良いサイコムで組むで!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格79,130円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+4,030円)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚] (+6,550円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト (+8,530円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]★おススメ!★ (+30,560円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690III (+780円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 159,170 円
105名無しさん:2014/01/17(金) 22:47:51.75 0
>>101
どうするかは自己責任 デュアルモニタならwindows8.1を薦めてるが
ディスクくれるツクモが安い方 R9 270Xが少し安い
オプションCPUクーラー 安い方
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
期間限定】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
127019円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
106親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 22:53:05.44 0
>>101
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ということで以下を自前で調整!
 (  つ旦
 と__)__)
・まず,モニタ,スピーカー,付属品等に辺りをつけて本体だけの予算を算出!

VGA GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]★おススメ!★ (+30,560円)
→最重要パーツ!
  PSO2←最高設定で出来るのが理想 Minecraft は問題なくいける!
  BF4、BF3 ←こいつらも設定を調整すれば十分いける!高設定を望むならグラボのスペックを上げる!
  予算的に,R9 280X,GTX770辺りまで!

OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト (+8,530円)
→BDはつけておいた!

HDD TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚] (+6,550円)
→重量級ゲームをたくさんインストールするなら256GBに!

【TV機能】△あり
→これはつけていない!予算に応じて!

【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
→有線でいける環境なら,速度落としてまで無線にする必要はない!特にネトゲの場合は!

【保証期間】○1年 ○長期保証
→上記では延長保証はつけていない!ご自由に!

安い店所望なら http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87 で同じ感じで組むとええ!

以上!
107101:2014/01/17(金) 23:20:33.45 0
>>103-106ありがとう
>>104 の構成を基本に
グラボを>>106GeForce GTX770 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]に変えようかと思うんですが、そうすると電源変えないといけないんだが
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104の中の電源でおすすめとかってありますか(省電力性とかより安いのがいい)?もし、グラボ変えるにあたって他に変えたほうがいいとこあったらおしえてくれると助かります。
10895:2014/01/17(金) 23:27:43.46 0
>>96-99
>>102
回答有難うございますひと通り全部読んでいたら返信遅れました

>>96
漠然とし過ぎですねすみません
アドビは特にPhotoshop Illustratorなどの画像編集が目的で
AfterEffectsやPremiereを動作に不満がでない程度のスペックで使っていくつもりです(これから勉強しようと思っているため)
CUDAは"普通だったらCPUがやるようなことをグラボに処理をさせるということ(?)"ぐらいの知識しかありません
恐らくBF4相当のゲームをかなり快適にプレイするとなるとGTX760でいいかなと思っています

後は付け足しですみませんがPCの立ち上がりのためにSSDの使用も考えています

以上を踏まえてモニタ込で予算20万円ならギリギリ検討範囲なのですがどういったものになるでしょうか?

>>99>>102
環境上あまり照明が直接画面に入りにくい場所にPCを設置しているので
光沢液晶の欠点である映り込みは気にしないのですがそれでもノングレイ液晶の方がいいということはあるでしょうか?疲れないとは聞いたんですが...
109親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 23:41:56.62 0
>>107
  /ヾ∧ ん?GeForce GTX770 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
彡| ・ \
彡| 丶._) なら>>104の POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
 (  つ旦
 と__)__)  のままでええよ!ワンランク上の電源もあるけど,予算上他に廻した方がええし!

注意点
GeForce GTX770 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]

VRM4GBものなんで,高解像MODとかを入れる人向け!
もし,そのような使い方をしないのであれば,VRAM2GBか3GBものでええで!

まあ,BF4だと推奨がVRAM3GBになってるけどね!
110親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 23:48:04.07 0
>>95>>108
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あーたには,一応,参考資料を!
 (  つ旦
 と__)__)

■グラボ選び
FF14 PC版 ベンチマークとグラフィックボードの関係
http://recommend-pc-bto.sakura.ne.jp/ff14/explain/8.php
「非常に快適」とする7000を超えるには、GeForceならGTX 670以上,RadeonならHD 7970以上が必要です。
で,現行だとGTX770以上ってのが「非常に快適」ってことになる!
さらに,最近,RADEON R9 280X 3GBってのがでたんだけど,コスパがええので人気!

能力的には以下を参考に!
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/TN/038.gif
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/TN/053.gif ←60FPSがヌルヌルの目安ね!
FF14に関しては,「GTX770>HD7970≧R9 280X>GTX760」って感じ!

■BF4
重いゲームの代表格!
参考資料!
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page3.html

BF4でGTX760だと,そこそこレベルと思っておいた方がええで!
まあ,できないことはないから,無理して上位品を買う必要もないけど!
111親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 23:54:19.20 0
>>108
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あーたも>>106と同じ!
 (  つ旦
 と__)__)

・まず,モニタ,スピーカー,付属品等に辺りをつけて本体だけの予算を算出!
 編集制作用途+ゲーム用途なんで,マルチなタイプのモニタを選ぶとええかもね!
 画質に拘りがない→将来的に拘ろうと思わないのであれば,ゲーム特化のモニタでもええ!

・次にグラボ選定
 >>110参照!
 まあ,Adobe使いなんで,GeForceが無難やな!
 GTX760,770辺りで!

・あとはSSD容量を128にするか256GBにするか予算に合わせて決めれば,あとはおおよそ決まってくるわ!
112親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/17(金) 23:58:26.14 0
>>95
  /ヾ∧ これがベース配合!SSDは256GBにした!
彡| ・ \
彡| 丶._) これから,各パーツ肉付け(★高性能化したいものは高性能化)していけばええ!
 (  つ旦
 と__)__)  モニタ他周辺機器との兼ね合いも考慮してや!

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 PLEXTOR PX-256M5S
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 U3 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
保証期間 1年間
合計金額 136780 円
113101:2014/01/18(土) 00:05:36.31 0
>>109
>>104で変えてあったの見逃してた、申し訳ない。
GeForce GTX770 4GBはGeForce GTX770 2GBとあんまり価格差がなく、予算にも若干余裕があったので、デュアルモニタのことを考えてつけてみました。
11496:2014/01/18(土) 00:20:52.02 0
>>108
PrCCのMPEは現行だとGTX680以上、770以上がサポート内。
AeCCの3DレンダラーはGTX670以上、760以上がサポート内。

もちろん非サポートグラボでもちょっといじりゃ対応は
できるけど絶対に推奨はしない。

大体ゲーム用途だとGTX760のミドルくらいが
目安だけどPr使うならGTX680かGTX770のサポートグラボが望ましい。
予算20万確保した方がいいってのはこれが理由。
770だと予算数万プラスになるから。

自分ならCPUは4670か4770、グラボGTX770、メモリは8GBか16GB、
SSD256GB、HDD2TB、DVDドライブ、win8を予算18万で組む。
これならギリでいけるはず。
残り2万はモニタにあてる。

でモニタに不足を感じたら後で静止画特化か、ゲーム特化の
モニタを一台買って用途に応じたデュアルディスプレイ環境にするかな。
115親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 00:27:19.73 0
>>101>>113
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎ゲーム〔PSO2←最高設定で出来るのが理想 出来ればBF4、BF3、Minecraft〕

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あーたの場合はゲーム特化なんで,コスパのええR9-280X(VRAM)を薦めておくよ!
 (  つ旦
 と__)__)

GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]★おススメ!★+30,560円
RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2]+37,170円
GeForce GTX770 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+40,350円
GeForce GTX770 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+49,160円

差額分をモニタとか,TVみるようなのでTV機能とかに廻した方がええかも!

サポートの良いサイコムベース>>104で組んだけど,
仮に予算が厳しかったら,タケオネベース>>112でいじってみてもええで!
11696:2014/01/18(土) 00:28:58.55 0
>>112
馬ー
PrとAe用途が明確なら前者に関してMPE非サポートのGTX760と
後者に関してメモリ16GB以上積めないwin7homeに関しては
注釈入れとけよー
117親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 00:32:49.53 0
>>101>>113
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そういえば,今日からサイコムSSDキャンペーンがあったわ!
 (  つ旦
 と__)__)

サイコムで買うとしたら>>104のSSDをこっちに換えた方がお得かも・・・
-[▼SSD (Solid State Drive)▼]-----------------
TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]+6,550円

約2千円差で容量倍になる!
Intel SSD 335 Series [SSD 240GB ] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (10,000円 引きした価格となっております)+8,630円
118名無しさん:2014/01/18(土) 00:36:22.90 0
>>116
adobe CS5 Mercury Playback Engineのハードウェア支援をサポート外のGeForceで使うHack
http://blog.catwhisker.jp/archives/560
http://anga.qee.jp/tohru/2011/08/adobe-premiere-cs5-geforcecuda.html

CS6やCCでも同様の方法で可能
119親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 00:41:33.87 0
>>116
  /ヾ∧ かなり以前>>96で,あーたが注釈入れているからええやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 2人で同じ事言う必要はないで!
 (  つ旦
 と__)__)  つーか,画像編集が主目的らしいで!
12096:2014/01/18(土) 00:46:06.03 0
>>118
それ自己責任のハックだから。
だからおれはわざわざ「非サポート」と言ってるの
それやれば必ずMPEが使えるわけじゃないから。

非サポートグラボでハックして逆再生やエフェクトかけた時
謎のコマ落ちができて結局GTX680買うハメになったから
上で「できる」と言いつつも「絶対に推奨はしない」
と言ってるの。
121101:2014/01/18(土) 00:46:33.11 0
>>115>>17ありがとう!
GeForce GTX770 4GB→RADEON R9 280X 3GBにして
TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]+6,550円→Intel SSD 335 Series [SSD 240GB ]にしてみる!
122名無しさん:2014/01/18(土) 03:08:24.78 0
>>121
intelのSSDはプチフリしまくりで評判悪いんじゃないっけ
HDD追加したほうがいいんじゃないの
123101:2014/01/18(土) 04:18:42.34 0
>>122ありがとうございます!
ちょと調べてみたら、Intelの335結構プチフリの報告あるなぁ…
見積もりきたら、TOSHIBAのに戻して、HDDの容量追加検討してみます!
もし、SSDの容量が足りないくなったら、SSDのドライブベイに空きがあったはずなので追加できますしね!
124名無しさん:2014/01/18(土) 08:19:10.61 0
【予算】〔10-13〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔BF4等〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】外付け有
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】◎LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4〜〕
【ケース】○お任せ 232x464x523mm程度まで置けます
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔BenQ XL2420T使用予定〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
XPのサポートがもうすぐ終了ということで今度も長く使いたいとは思うんですが、正直懐具合が厳しいです
MODは入れる予定が一切ないです。BF4は最高設定とまで行かなくてもある程度快適に遊びたいなぁとは考えてます
丸投げな部分が多く予算が足りてないかもしれませんがよろしくお願いします
125名無しさん:2014/01/18(土) 08:47:46.27 0
>>124
>>105 をWindows7 で買うのが限界 R9 270Xなら標準で
ttp://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
126名無しさん:2014/01/18(土) 10:02:27.09 0
HDDなし
OSなし
でPCを注文する
127名無しさん:2014/01/18(土) 10:24:34.29 0
【予算】〔8〜9 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞
【CPU】Intel i5
【メモリ】8 GB
【SSD】S6T128NHG5Q
【光学ドライブ】BDR-209BK
【マザーボード】As Rock B85M
【ビデオカード】 Radeon 1GB
【ケース】ミニタワー VX2300B85
【増設スキル】なし
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
手持ちXP をアップグレードしようと思っています。光デジタルケーブルでコンポに繋ぐつもりです。無線LANは外付けUSB で対応出来ますか?
サイコムでぽっち待ちです。
よろしくお願いします。
128名無しさん:2014/01/18(土) 10:35:58.72 0
○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞

こんなもんにi5はいらない
129名無しさん:2014/01/18(土) 10:37:31.65 0
>>128
ありがとうございます。
130名無しさん:2014/01/18(土) 10:47:27.32 0
○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞
i5くらいあったほうがいいよ
131名無しさん:2014/01/18(土) 10:54:41.74 0
>>130
どっちやねん!
132名無しさん:2014/01/18(土) 11:05:32.28 0
>>127
何か勘違いしてないか サイコムは高い
ZN443H87 低価格追及 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i3 4130 3.4GHz
CoolerMaster Hyper TX3 EVO
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA100 1TB
PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属 91130円
オンボードでこの程度の値段が限界 サイコムなら10万はする
133名無しさん:2014/01/18(土) 11:11:11.36 0
>>130
ありがとうございます。
i3だと予算内なので、小走りで行ってきました。
>>132
済みません。
このスレを読んで、何となくサイコムにしました。
134名無しさん:2014/01/18(土) 11:12:40.68 0
i3でも現時点じゃ過剰なくらい 数年後でもその用途で困ることはまずないだろ
135名無しさん:2014/01/18(土) 11:18:17.29 0
糞以下の回答者が沸いてきたな
136名無しさん:2014/01/18(土) 13:00:30.40 0
サイコムはサポートがいいから、それはそれでアリ
137名無しさん:2014/01/18(土) 13:50:02.47 0
>>127
サイコム VX2300B85
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
CPU Core i5-4440
CPUクーラー インテル純正
メモリ 8GB
SSD TOSHIBA HDTS312XZSTA 128GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
グラボ オンボ
ケース CoolerMaster Elite344 + Inwin IP-S450CQ2-0
OS Win7 Home SP1 64bit
計99600円(税・送料込み)
i3-4130に落として91080円
サイコムだとこんな感じ
138名無しさん:2014/01/18(土) 14:23:29.54 0
>>134, 137
ありがとうございます。
137
ビデオカードを止めて、OSとHDD選択のが良かったですかな・・
139名無しさん:2014/01/18(土) 15:10:22.34 0
>>127
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J231&TYPE=64S
【SSD】 128GB MLC (CFD 東芝 HG5d / SATA 6Gbps / マウンタ必須)【+7,350円】
8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製【+5,250円】
69680円
140名無しさん:2014/01/18(土) 15:15:18.10 0
>>124
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J548&TYPE=64S
Intel Core i5-4670 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MB L3キャッシュ)【+5,250円】

【ELSA】 GeForce GTX 760 S.A.C / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) 【数量限定】【+19,950円】
もしくは
【限定特価】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)【+10,500円】

【SSD】 128GB MLC (CFD 東芝 HG5d / SATA 6Gbps)【+7,350円】

105180円 114630円
141親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 15:47:18.15 0
>>127
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・サポートの良いサイコム推奨!
・用途的にはPenGでいける!余裕をもたせたければi3!
 仮にオンボグラフィック強化を図るならAMDCPUを選択しても良い!
・メモリ8GB
・コストカットするならHDD単機,SSD単機(容量を必要としない場合)!
 でなければSSD+HDD!
・グラボ不要!
・ケースはミニタワーか省スペース!省スペースの場合はグラボ増設をしない場合!
・OSは素直に新調した方がええと思う!
・無線子機は,USB外付けでええで!
142親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 15:52:25.45 0
>>127
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 参考配合!256GBSSD単機使い!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i3-4130 [3.40GHz/2Core/HT/HD4400/TDP54W] Haswell搭載モデル (標準構成価格50,860円) ←★PenGでもええ!
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB ] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (10,000円 引きした価格となっております) (+8,630円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト (+8,530円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準) ←★好きなケースを!
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円) ←★8.1でもええ!
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,260円) ←★必要なければ切る!
合計お支払い金額 91,070 円
143親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 15:55:43.85 0
>>127
  /ヾ∧ >>142とCPU違いのAMD配合!グラフィック能力は上!
彡| ・ \
彡| 丶._) 予算超えなんで要調整!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000153
ご依頼のモデル Radiant VX1300A88
CPU AMD A10-6700 [4Core/3.7GHz/HD8670D/TDP65W] 搭載モデル (標準構成価格56,150円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN AMD 推奨FAN (標準)
MOTHER ASRock FM2A88M Extreme4+ [AMD A88X chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB ] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (10,000円 引きした価格となっております) (+8,630円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト (+8,530円)
VGA 内蔵グラフィック AMD RADEON (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能 (標準)
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,530円)
合計お支払い金額 96,630 円
144親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 15:59:39.31 0
>>124
  /ヾ∧ 13万ね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 当面はこれで!データは外付け保存!金貯まったらHDD増設!長期保証は無し!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD2 無し
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 U3 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
保証期間 1年間
合計金額 130630 円
145名無しさん:2014/01/18(土) 18:23:40.96 0
>>142
139
ありがとうございます。
141
隊長ありがとうございます。
ポッチ後ですが、「グラボをやめてOSでおながいします」は可能可能ですかいの?
146親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 19:14:32.93 0
>>145
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 入金前なら可能だと思うけどね!月曜朝一で電話してみるとええわ!
 (  つ旦
 と__)__)
147名無しさん:2014/01/18(土) 20:15:05.86 0
>>146
隊長、重ね重ねありがとうございます。
148名無しさん:2014/01/18(土) 20:42:18.54 0
BTOスレと違って、ここでは馬がイキイキとしている
149名無しさん:2014/01/18(土) 21:05:51.26 0
>>125 >>140 >>144
ありがとうございます。思った以上に良さ気なのが買えるんですね
とりあえず今回は安めに抑えて次回買う時にお金かけようと思います
150名無しさん:2014/01/18(土) 21:33:34.30 0
親衛隊って何人居るの?
151名無しさん:2014/01/18(土) 21:55:45.09 0
>>148
他のスレじゃどこに行ってもボコボコだからな
もうここしか無いんだろ
152親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/18(土) 23:20:22.74 0
>>148
  /ヾ∧ 能ある馬は蹄を隠す!
彡| ・ \
彡| 丶._) 他のスレでは本気を出してないからね!
 (  つ旦
 と__)__)
153名無しさん:2014/01/19(日) 00:27:29.34 0
それ、相談者に悪いと思わないの?
154名無しさん:2014/01/19(日) 02:56:51.86 0
>>151
タケオネスレ見てきたらその通りなっててワラタ
155名無しさん:2014/01/19(日) 09:43:13.02 0
WindowsXP終了まで、あと80日!
156名無しさん:2014/01/19(日) 17:43:12.48 0
【予算】10〜20万円前後
【用途】○ゲーム(オブリビオン、FF14、
【OS】○その他〔なんでも〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ○お任せ
【通信機能(ネット)】○LAN (デスクトップ
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【PC使用歴】5年【増設スキル】○なし
【モニタ】〔どちらでも〕
※モニタ詳細→〔問わない)
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今年大学入学するのでパソコンが要ると思い、PC買う事になったんですが、どうせならオンラインゲーム出来るゲーミングパソコン買おうと思っています。
FF14、オブリビオン、スカイリムなどのゲームをやろうと思っています。
よく情報収集してるとドスパラで10万程度で推奨スペック!というデスク見かけるので検討してたんですが、2chでドスパラはあまりよろしくないと書かれていました。
自作とか増設とかわからない人間はどこで買うのがベストなんでしょうか?
オススメあったら教えてください。
暫く色々教えて頂いてて3月頃に買おうと思っています。
よろしくお願いします。
157名無しさん:2014/01/19(日) 19:25:47.67 0
10万〜20万前後
ってえらい予算のハバがありますな
ゲームソフト代金込みでしょうか?
158親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/19(日) 19:40:37.54 0
>>156
  /ヾ∧ サポート最強のサイコムマシン!
彡| ・ \
彡| 丶._) 延長保証込み!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格79,130円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+4,030円)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB ] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (10,000円 引きした価格となっております) (+8,630円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2] (+37,170円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690III (+780円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
N-PAD なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+7,890円)
合計お支払い金額 167,220 円
159親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/19(日) 19:45:49.56 0
>>156
  /ヾ∧ 上記とほぼ同等スペックで組んだタケオネマシン!
彡| ・ \
彡| 丶._) 延長保証込み!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 PLEXTOR PX-256M5S
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 COOLER MASTER CM 690 III CMS-693-KKN1-JP 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
保証期間 3年間
合計金額 160468 円

両者とも
★グラボは,とても快適に拘らなければ,GTX760クラスで十分!
★ケースは好きなのでええ,自分で選ぶように!延長保証も不要なら切る!
160名無しさん:2014/01/19(日) 21:33:45.83 0
● セキュリティソフトについて ●

どれがいい悪いは、差し障りがあるので置くとして、
だいたい次のような体験版・試用版が付属してくる傾向がある。

メーカー製PCの場合・・・マカフィー体験版(90日)
ショップブランドPCの場合・・・ノートン体験版(60〜90日)
マザーボードの場合・・・ノートン体験版(60日)
無線LAN関係機器の場合・・・バスター体験版(90日)

もちろん、これらを試用してみて気に入ったら製品版、OL版、延長キーを
購入したらいいし、合わなかったら別のものを使えばいい。
バンドルされている物は、ハードウェアとの相性まで考慮されてはいない。
ただし、一度利用すると個人情報を登録する必要のあるものがあり
その後も継続を勧めるお知らせが届く。
あるいは、PC内部に残る物もある。その後別のソフトを入れるときに
問題を起こすこともあるので、きちんと消去したい。
各ソフトの詳細や評判は、幅広く調べるようにしよう。
なお、消去ツールは製造元が配布しているものやフリーのものがある。
161名無しさん:2014/01/19(日) 21:49:31.82 0
>>156

てんぷれ記入の内容から察するに、PCにはあまり詳しくない方かと見受けましたが違うかな
>自作とか増設とかわからない人間はどこで買うのがベストなんでしょうか?
故障や増設に関するサポートの事かな
個人的にはショップブランド奨めます
メーカーはゲーム仕様はほぼ無いし、あってもクッッッッッッソ高いので
ちなみにサポートに来る連絡のほとんとどがハードウェアのトラブルでなく、ソフトの質問だそうです
(Windowsわかんない・○○ってソフトが使えない・なにもしてないのにいつもと違う画面になった など)
そのテの事も心配だとしたら、あなたみたいな若い方はGoogle先生かYahoo教授に聞くといいです
症状を打ち込めばほぼ100%解決策でてきますしね
もちろんお店に聞いても答えてくれるでしょうし


@大学生活スタートってことなんですが、オフィスは要らないのですか?
Microsoft Office
仮に今自宅のに入ってて、それを入れて使うとかだと、元入ってたのでは使えなくなりますし
現仕様機がノートで、お持ちのオフィスが製品版なら購入不要 >>6 参照
Aモニターは〔どちらでも〕となつていますが、要・不要なのか
今もってるの使うとか
Bカードリーダーとかは要りますか?
C上記回答のうえ、>>98からお好きなケース選んでくれたら、それ込みで構成例あげます
詳細わからないなら、ぶっちゃけ見た目の好みでオケ

不要ならスルーで
162名無しさん:2014/01/19(日) 21:58:44.21 0
そういやあ、大昔は
メーカーPC付属のOfficeでもCD-ROMくれたんだよなー
163名無しさん:2014/01/19(日) 22:32:44.63 0
>>156
大学に入ってから買え ネットに接続するので指定がある。
買うならマックのノートが有力 今ならタブレットかも
164名無しさん:2014/01/19(日) 22:38:03.85 0
マックのノートやらタブレットやら、
将来に繋がらないオサレ要素でしかないね
Windowsを余り弄らずデフォルトに近い状態で使うと就職した時に戸惑わないよ
165親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/19(日) 22:55:51.90 0
  /ヾ∧ オンラインゲームやるってのに,ノートはないやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 学校でPCやるときは情報センターいいくとええ!
 (  つ旦
 と__)__)  PCの使い方がわからず,オロオロしている女の子との出会いがあるはずや!
166名無しさん:2014/01/19(日) 23:16:00.44 0
>>156
指定パソコンたいていノートとか生協で高い場合は自分で適当に買え
どこの大学でも講習会があるはず
http://www.mucoop.jp/fresh/pc/index.html
http://www.media.kwansei.ac.jp/guide/jp/ip/lan.html
167名無しさん:2014/01/19(日) 23:24:02.58 0
ああ、生協とかプロバイダ糞なのが多いから値段に釣られないように
168名無しさん:2014/01/20(月) 00:14:27.81 0
Officeはアカデミックで安く購入できるはずだから入学後入れたら?
マックは一部の研究室で使うくらいだから必要ない
169名無しさん:2014/01/20(月) 10:59:00.18 0
今人から譲り受けたPCをつかっているんですけどケースの側面の内側に金属テープが張り付けてあります
その人曰く静音性アップらしいのですが実際どの程度の効果なんでしょうか
170名無しさん:2014/01/20(月) 12:09:02.72 0
ショップHPで構成例を検討しているのですがちと疑問に思うことがあり
先に相談させて頂ければと思い書き込みます

動画視聴やゲーム(マイクラ、スカイリム、GTAなど。並以上になれば最高に快適でなくて可)が
目的なんですがCPUでi5-4670/3.4GHzとi5-4570/3.2GHzでは体感的に大きく違ってくるものでしょうか?
グラボは760位で考えてます
171名無しさん:2014/01/20(月) 13:00:29.86 0
i7からi5まで動作周波数の違いに応じて微妙に下がっていく程度
グラボの違いによる差ほどはない
ただ、スカイリムやマイクラはCPU負荷が高くなるmodもあるんで、そういうのを入れまくると
最悪処理落ちして挙動不審になるかも
そこまでいくと現状のCPUではどうにもならない領域と思うが
172親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/20(月) 13:01:16.80 0
>>169
  /ヾ∧ 金属テープ,鉛テープの場合は,むしろ,振動防止効果やろな!
彡| ・ \
彡| 丶._) →つまり,振動・共振を低減させて,静音化を図る意図!
 (  つ旦
 と__)__)   貼らないと共振があるようなケースの場合には効果あるで!

静音特化ケースの場合は,少し厚めの吸音シート貼ってあるものが多い!

>>170
MN   コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   GPU   L3  TDP
i5-4670   4C/4T    3.40/3.80GHz  350/1,200MHz HD4600 6MB 84W ←TBで+0.4GHzブースト
i5-4570   4C/4T    3.20/3.60GHz  350/1,150MHz HD4600 6MB 84W ←TBで+0.4GHzブースト
i5-4440   4C/4T    3.10/3.30GHz  ---/1,100MHz HD4600 6MB 84W ←TBで+0.2GHzブースト
i5-4430   4C/4T    3.00/3.20GHz  350/1,100MHz HD4600 6MB 84W ←TBで+0.2GHzブースト

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・そのクラスのゲームならi5以上がええね!
・体感で,差はでない!
・CPU依存ゲームの場合は,ベンチマークでやや差が出る!
 例 http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
   Intel Core i5-4670 @ 3.40GHz 7,506
   Intel Core i5-4570 @ 3.20GHz 7,089
・CPU依存じゃないグラボ特化ゲームの場合は,0.2GHz程度の差は,ほとんど出ない!
 →例 BF4定格 http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page6.html
・ということで,4670,4570の価格差がシビアな人は4570でええで!
173名無しさん:2014/01/20(月) 13:28:35.74 0
>>171-172
わかりやすいレス、どうもありがとうございます

まず大前提として0.2の体感はどうなのだろう?という事、
そしてメモリやHDDの増設位はやったことがあるけれど
CPU交換は少し大変そう&怖いなぁと思っていたので
交換せずとも大丈夫なように4670を積むか4570との差額&プラスαで
新モニタ代にまわそうか迷ってました

アドバイスを踏まえショップ画面とにらめっこしてみます
174名無しさん:2014/01/20(月) 22:01:11.64 0
すいません超初心者スレで断られたのでここでお聞きしたいのですが
今使用しているDELLの2006年モデルのPCがXPなので
新しいデスクトップPCを購入したいと思っているんですが
次のうちどれが一番お勧めか教えてください。

@ASUS M51AC 0007Sか006S
Aレノボ IDEACENTRE K450
BHP PAVILION500 カスタムモデル

いずれも予算は10万を予定していてかつその中で一番
スペックが高く、拡張性があるものを希望しています。
それぞれの長所短所を知っている方がいらっしゃったら教えていただければと思います。

ちなみに自分が理解している部分では
@UPS装備、USBポートがたくさんある、メーカーで製造終了?
A一番高スペック、無線LAN内蔵、値段ちょっと予算オーバー
Bカスタム可能、一番スリム、拡張性に欠ける(3.5インチドライブベイがひとつしかない)

以上です。
175名無しさん:2014/01/20(月) 22:07:16.19 0
>>174

んとですね
あたしゃこのテのデスクはよくわかんないですが
それぞれスペックか中身のわかるりんく貼ったほがよくないですかね
その方が、わかる方も回答しやすくなると思うですよ
176名無しさん:2014/01/20(月) 22:22:49.40 0
そこで断られるのならどこ行っても無理だよ
177名無しさん:2014/01/20(月) 22:24:30.35 0
>>175
すいません。
価格.comのサイトのURLは無断転載禁止らしいんで
ここで書き起こしてみます

CPU corei7 4770 (ABも同じ)
メモリ @A8GB(最大32GB)Bカスタムで16GB(最大16GB)
ビデオチップ @BIntel HD Graphics 4600 AGeForce GTX 660
HD @500GB A1.5TB(うち500GBはポータブルHD)B1TB
光学ドライブ @BDVDスーパーマルチ Aブルーレイドライブ
無線LAN @B無 Bb,g,n

以上です。
基本的なスペックは大体どれも一緒なんですが>>174
の情報も含めてどれが一番お勧めかかつこれはやめたほうがいいという
のがあった場合はご教授願います。
178名無しさん:2014/01/20(月) 22:26:23.44 0
>>174
まず目的や用途を明確にしましょう。

一番高スペックといっても目的や用途によっては無駄になる。
拡張性といったって拡張して何したいの?
メーカー製なんて電源が必要最低限しかないから
グラボや拡張する物によっては
電源まで買い替えになる可能性だって高い。
UPSだって別途購入できる。

おそらく聞き方が曖昧だから断られるんじゃない?
179名無しさん:2014/01/20(月) 22:38:03.01 0
>>178
基本的な使用用途は
ネット閲覧、動画音楽鑑賞のみです。
 
corei7だとスペックオーバーといわれるかもしれませんが
基本的にCPUはメモリやHDとちがって交換が難しく又値段も
高いため、出来るだけ長く使いたいという名目で固定させてもらっています。
また拡張性についてはPCを長く使いたいため、将来グラボやチューナーなどを
増設してスペックの補強をしたい場合が理由です。
ちなみに3つのPCとも電源はすべて300wなため、どのみち電源の
拡張も必要になることも理解しています。
後はメーカーによってパーツの良し悪しがあったりすることもあるので
それも含めてこのメーカーはいいとかあれば教えていただければと思います。
180名無しさん:2014/01/20(月) 22:42:17.29 0
【予算】〔10〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔skyrim 7daystodieなど〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Intel Core i5-4670〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○〔128 or 256〕GB
【HDD】○〔2〕TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔6程〕 ○USB3.0
【ケース】○タワー型(◎ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔Lesance DT〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
おもにゲームをします。
自分なりにいろいろ調べて見ましたがなかなかコレだ!というものが見つかりません。
アドバイスお願いします。
181名無しさん:2014/01/20(月) 22:49:34.57 0
>>179
たぶん電源交換の方がCPU交換より難しいと思うよ。
そうじゃなくとも同等くらい。

ちなみにネット閲覧、動画音楽鑑賞のみならi7は全くいりません。
最高でもi5で十分です。

で、チューナーはまあテレビ視聴として
グラボ増設してスペック上げてどうすんのよ?

それからメーカーによるパーツの良し悪しは基本ありません。
しいていうなら電源くらいかな?
ていうかパーツの良し悪し考えるなら最初から
自分で選べる自作にしましょう。
そうじゃなくともせめてパーツのメーカーや型番がわかる
BTOにしましょう。

色々と矛盾してる上にそもそもスレタイもテンプレも
読んでなさそうだからもう少しよく考えた上で
質問しましょう。
182名無しさん:2014/01/20(月) 22:52:15.71 0
>>181
どうもありがとう。
電源交換が難しいことが知らなかったです。
もう少し考えて見ます。
183親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/20(月) 23:22:32.73 0
>>174>>177>>179
いずれも予算は10万を予定
ネット閲覧、動画音楽鑑賞のみです。

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・あーたの用途の場合,
 仮に過剰スペックを買って6年使うよりも,やや上スペックにして3年+3年で2台運用した方がええ!

・CPUはPenGかi3かAMD2-4コア!i7は無駄!
・メモリ8GB!
・必要量のHDD,贅沢するならSSD+HDD!
・グラボ,チューナーを増設するつもりならミニタワー!
 尚,上記用途のままならグラボ増設はたぶん不要!
 大別すると,将来的に3Dゲームをやるか否かによって大きく分かれる!
・電源は,想定するグラボによる!チューナー程度の増設なら300Wあればええ!
・鑑賞用途が多いので,本体よりもモニタ,スピーカーに金を廻した方が
 体感上の幸福感は得られる!

その上で,これらは,外資系BTOメーカー!故障時の修理は時間がかかる!
@ASUS M51AC 0007Sか006S
Aレノボ IDEACENTRE K450
BHP PAVILION500 カスタムモデル

それなりのメンテを期待するならサイコム!
184名無しさん:2014/01/20(月) 23:23:42.95 0
>>180
正直どこでもよさそうだからポイントだけ 。

skyrimのようなMODを大量に入れるゲームは
2GB以上のメモリがあるグラボが望ましい。
よって予算をさらに数万円プラスした方が
幸せになれるかもしれない。

ゲームタイトルによっては数十GB以上の容量が必要なので
それを確認した上でSSDの容量を考える。

ゲームタイトルによってはwin7よりもwin8(8.1は別)の方が
最適化されている場合があるので確認。
BTO系ならまだwin8が選択できる。

ゲームタイトルによってはゲフォかラデのどちらかに
最適化されている場合がある。

こういうことがあるからゲームの「など」の部分を
よく考えてみるといいかも。

i5-4670とメモリ8GBは予算からして妥当だし十分だよ。

具体的な構成は馬に任せるわ。
185親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/20(月) 23:27:52.06 0
>>180
  /ヾ∧ その予算だとこんな感じが定番配合やね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 高解像MODを盛らなければ十分対応できるで!
 (  つ旦
 と__)__)  微調整はおまかせ!

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 U3 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
保証期間 1年間
合計金額 120840 円
186名無しさん:2014/01/20(月) 23:31:44.31 0
>>183
ありがとうございます。
ちょっと考え直してみます。
187親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/20(月) 23:34:01.05 0
>>174>>177>>179
  /ヾ∧ 一応,参考配合を示す!無線子機は自前で買えばええのよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず,ミニタワーで組むから,吟味!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Pentium G3220 [3GHz/2Core/HD Graphics/TDP54W] Haswell 搭載モデル (標準構成価格42,720円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB] (+1,380円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows8.1 (64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 66,890 円

上記が現状と用途適合配合なんで,気に入らない部分は,スペックアップしていけばええ!
188180:2014/01/20(月) 23:36:20.43 0
>>184-185
回答ありがとうございます。
アドバイスを参考にしてもう少し考えて見ます。
189親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/20(月) 23:37:33.99 0
>>174>>177>>179
  /ヾ∧ 贅沢配合!
彡| ・ \
彡| 丶._) CPUをi3に上げて,SSD導入,静音ケース導入し,電源アップ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i3-4130 [3.40GHz/2Core/HT/HD4400/TDP54W] Haswell搭載モデル (標準構成価格50,860円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります) (+8,630円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster Silencio 352 + Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W] (+4,170円)
OS Microsoft(R) Windows8.1 (64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,410円)
合計お支払い金額 94,230 円
190名無しさん:2014/01/20(月) 23:44:41.90 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔BF4〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 aviutl〕*ソフト名記入
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○120・128GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔東芝のダイナブック 〕【PC使用歴】〔2〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
この予算内で一番性能のいいGPUをお願いします
191名無しさん:2014/01/20(月) 23:45:53.01 0
すいません予算は12万で
192親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/20(月) 23:47:00.32 0
>>186
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下の点をできるだけ明確にすると効率の良い買い物が可能!
 (  つ旦
 と__)__)

・現状用途!
・将来用途!
 3Dゲームをするか否か!★ここが曖昧だと金額に影響を及ぼす!
 →やるんだったら,ケース,電源等に予め予算を割かなくてはならず,もしやらなかったら損する!

 制作や画像編集,動画編集をするか否か!

 TV視聴するか否か!
 →これにしても録画機にするなら予め容量大きめのHDDがいるし!
 →普通のTV持っているなら,普通に見た方がええし!

・どんなところに力点をおくか!

まあ,少し検討してみるとええで!
193親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/20(月) 23:54:47.07 0
>>190>>191
○ゲーム〔BF4〕 ←★重量級3Dゲーム!

  /ヾ∧ わいが推奨できる店では>>185の本体だけで12万!モニタは厳しい!
彡| ・ \
彡| 丶._) BF4となると,新調するなら>>185よりもう数ランク上のが欲しいところ!
 (  つ旦
 と__)__)  というわけで,わいは降参!

参考資料だけ!
Battlefield 4 Benchmarked
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page2.html Benchmarks: 1680x1050
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page3.html Benchmarks: 1920x1200
194名無しさん:2014/01/20(月) 23:58:03.98 0
>>192
いろいろご丁寧にありがとう。
グラボは不要っぽいんで、あとはチューナーと電源を
中心に見直して見ます。
195名無しさん:2014/01/21(火) 11:27:37.21 0
【予算】10万円くらい。安ければ安いほどありがたい。
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○編集・製作用途〔windowsムービーメーカー、youtubeアップ用〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔corei7がいいな・・・〕
【メモリ】○8GB、但し別途予算での購入で増設も可能
【SSD】○120・128GB Cドライブを想定
【HDD】○500GB Dドライブを想定
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN(配線が面倒なので)
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】拘りは無い。SSD・HDDに書いた通り、ストレージを2台積みたいのでタワー型がオススメなんだろうか?
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔HP Pavilion Desktop PC p7-1020jp/CT〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】既にあるので不要。但し、1920x1080のディスプレイ2台でデュアルディスプレイにしたい。
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在のPCが壊れてきた。最近になってyoutube動画制作をやるようになったので、高スペックなPCに買い替えたい。高パフォーマンスなCPU&SSDで快適に作業したい。
現在のPCのCPUはCorei3-2100で、数分のyoutube動画をムービーメーカーでwmv出力するのに10分くらいかかるのがストレス。
よろしくお願いします!
196親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 13:42:55.98 0
>>195
  /ヾ∧ 編集機ならミニタワーがええね!無線子機は自前で購入した方が安いよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず,理想型で組んでみたところ,予算オーバー!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格75,650円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります) (+8,630円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 110,440 円

★旧HDDが動くならば,上記HDD削って,流用という手もあるけどね!
197親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 13:48:26.83 0
>>195
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)  ツクモだとポイント考慮だと予算内やね!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-D52E.html
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み  有り
セキュリティ対策ソフト カスペルスキー 2014 インターネットセキュリティ 90日 期間限定版 有り
CPU Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ) 有り
マザーボード Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 B85M-E45) 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D / HDMI) 有り
ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 有り
ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
追加ハードディスク 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX) 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 有り
単価(税込) 98,780
送料(税込) 2,100
合計(税込) 100,880 +3000ポイント!

1920x1080のディスプレイ2台でデュアルディスプレイにしたい。
→D-sub+DVIかDVI+HDMIになるで!

ちなみに両者ともHDDは1TBにしている!約千円プラスで500→1TBになるんで!
まあ,必要なければ500GBに!
198名無しさん:2014/01/21(火) 13:56:33.37 0
>>195
ネット用動画ならQSVを使ったエンコ体制に変えたら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000368074/SortID=14766259/
今の環境でも10分→2分くらいにはなるでしょ
199親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 13:57:39.53 0
>>195
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ということで,まあ,こんなところやな!
 (  つ旦
 と__)__)

で,旧PCから流用できるものは流用してもええで!★ただし,完動パーツね!
<p7-1020jp/CT> カスタムモデル
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p7_11sum/specs/1020_model.html
・メモリ
・HDD
等々
200名無しさん:2014/01/21(火) 14:11:11.35 0
>>195
安けりゃいい、PCが壊れたってのが単に重いだけなら
CPUを3770に交換、SSD増設、必要あらばメモリ増設すりゃ
50k以内でいける

ちゃんと調べりゃ余程不器用でない限り問題ない
201名無しさん:2014/01/21(火) 19:31:49.16 0
OSって、windows8よりも、windows7の方が値段が高かったりするんですが、
7の方がいまだに人気あるんですか?
202名無しさん:2014/01/21(火) 19:34:24.91 0
そういうこと
8飛ばして次、というのが王道
203名無しさん:2014/01/21(火) 20:45:23.23 0
>>195
予算重視だからツクモでWIN8.1
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー 安い方
【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series
追加ハードディスク Seagate製 ST1000DM003
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S (最大550W
101469円
この程度でオンボードとビデオカードで2台までなら
204名無しさん:2014/01/21(火) 21:01:37.95 0
>>190
今1番安いのがマウスの97,650 送料足して100,800円 Windows 7で
SSD追加するとモニター代でない
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
安い液晶は23型AH-IPSパネル
http://nttxstore.jp/_II_PH14440694
205名無しさん:2014/01/21(火) 21:34:15.03 0
>>180
1番安いツクモでもビデオカード代が出ない
Windows 8.1 64-bit版 SSD付けるからボタン追加で
ttp://www.pc-memo.info/windows8-1/856/
Intel Core i5-4440 プロセッサー
オプションCPUクーラー 安い方
【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps)
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
88344円
ST2000DM001 バルク[2TB] 7,879円
OWL-CBSATA-SLU70(SL) [70cm] 560円
R9-270A-CDFC 19,980円 値段はドスパラ この程度は自分で増設しろ
性能的には問題ないと思う
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131112068/
206名無しさん:2014/01/21(火) 21:59:37.78 0
【予算】15万円前後 最大でも20万まで
【用途】◎ゲーム〔BF4 スカイリム 〕◎編集・製作用途〔Macから移行予定〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ なるべくcorei7
【メモリ】 ○8GB
【SSD】○〔256〕GB ○お任せ
【HDD】 ○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔最低2つは欲しい。〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔Mac book air〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】 ○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】 ○不要
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】MBAで車載動画をiMovieで編集エンコードしてるのですがパワー不足なので
ゲーム兼用のが希望です。グラボはgtx780を検討しています。エンコードもするのでcorei7の方がいいでしょうか?
その辺り含めてよろしくお願いします。
207親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 22:30:16.01 0
>>206
  /ヾ∧ 要望通りに組むと予算上限までいくね!微調整はおまかせ!
彡| ・ \
彡| 丶._) エンコ多用ならi7の方がええし,BF4クラスとなるとグラボもええ方がええ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i7 4771 3.5GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ ASUS GTX780 DC2OC-3GD5
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 PLEXTOR PX-256M5S
HDD2 無し
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
保証期間 1年間
合計金額 200200 円
208名無しさん:2014/01/21(火) 22:30:48.84 0
>>206
自作可能なら自作の方がいいかもしれん。
GTX780なら15万は無理。
どうせ組むなら20万上限ギリギリで組んだ方がいいかも。
自作スレで一度様子見てくれば?

ちなみに動画編集と動画エンコは別物。
テレビ番組の録画とエンコみたいに編集やエンコの
頻度が多い感じでもなさそうだからi5-4670でも
いいかもね。
209親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 22:34:12.68 0
>>206
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 参考資料!
 (  つ旦
 と__)__)

BF4グラボ
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page3.html

BF4CPU
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page6.html
→CPUについては,i7,i5の差はないで!HTよりも,周波数が大きいのがええな!

ということで,値段と相談といったところや!
210親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 22:39:31.15 0
>>206
  /ヾ∧ GTX780搭載(種類豊富なんで)だったらサイコムの方が安いわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) ケースもこっちの方が高価やし!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格90,750円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+4,030円)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります) (+8,630円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX780 3GB GIGABYTE製GV-N780OC-3GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+64,230円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690III (+780円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 190,640 円

ということで,CPUとグラボを再検証!あと,今まで提示したのは定格運用機!
R9-280X積むなら,タケオネの方が安いかも!
211親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 22:42:28.17 0
>>206
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) i5,280Xだと予算下限まで削れる!
 (  つ旦
 と__)__)

ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格79,130円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+4,030円)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります) (+8,630円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2] (+37,170円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690III (+780円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 151,960 円

あとは自己判断の範疇やな!
212206:2014/01/21(火) 22:56:35.35 0
詳しくありがとうございます。
>>208
そうですね。テレビ関係は無いですね。車載メインでたまにゲームキャプチャー系の編集エンコですね。
core i5でもリテールクーラー以外にした方がいいでしょうか?
グラボは絶対780がいい。という訳ではないので280Xや290も検討してみます。
213208:2014/01/22(水) 00:07:04.39 0
OCするならクーラー必須。
定格ならリテールでも可。

ただグラボがハイエンドだし定格でもあった方がいいね。
クラマスのTX3やサイズの虎徹あたりなら3k前後、
高くても4kくらいだから丁度いんじゃない?
214名無しさん:2014/01/22(水) 00:29:28.04 0
wiki読んだけどゲームしなくて静音性求めるならグラボつけない方がいいみたいだな
215名無しさん:2014/01/22(水) 00:29:47.68 0
【予算】〔7〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞(HD含) ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔3DMMO等ではなくブラウザゲー程度〕○簡単な画像編集
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Intel Core i5〕
【メモリ】○4GB
【SSD・HDD】○お任せ 最低320GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】USB2.0 USB3.0 どちらでも良し。前面2以上で6つほど欲しいです
【ケース】ミドルタワー、ミニタワー、スリム
【TV機能・付属品・Office・モニタ】○不要
【保証期間】お任せ
【現在の使用機種】〔BTOPC〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー・購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】イエス
【その他自由記入 】
今のPCは何年も前にヤフオクの名も知らぬ代行業者に依頼して組み立ててもらったPC(XP)です
メモリやグラボの増設をしたことはあるのですが、一から組み立ては無理です
モニタ・マウスキーボード・officeなどは手元にあるので不用です。
このCPU・メモリで画像編集や動画視聴等は満足に出来るますか?グラボが別途必要でしょうか
(今のPCでYouTubeで最高画質の動画を開くとちょっともたつきます)
データ用に3.5インチHDDを一つ増やしたいのでその拡張性があるケース(そのHDDは手元にあるので予算に含まず)
電源がどれだけ要るのかよくわかっていません。今のPCは400Wあります

・マウスコンピューター製
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1310LM-iH300S-W7
・パソコン工房製
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imn501i5pr_main.php
このあたりの性能が丁度良いかと思ったのですが、他メーカーやショップと比べて妙に安いのが気になります
パソコンの購入先として、BTOに絞ってもエプソン・デル・ツクモ・ドスパラ・MCJ系列・その他ショップ等ありますが、
値段安い=悪かろうを当てはめてしまって良いのでしょうか?
エプソンや日本HPのPCが欲しかったのですが、手頃な物は拡張性が0だったり、その上はゲーミング用で値段が一気に上がってしまったりと、なかなか丁度いいものに巡り合えません
216名無しさん:2014/01/22(水) 01:08:47.69 0
>>215
ワンズCgear i54440/b85
ならドンピシャじゃね?
要望全部入りで69800円。
しいていうならインターフェイスは前面じゃなく上部だが
217親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 03:37:02.45 0
>>215
  /ヾ∧ 用途的にはミニタワー!メモリは8GBあった方がええかも!
彡| ・ \
彡| 丶._) 簡単な画像編集や動画視聴は余裕!
 (  つ旦
 と__)__)   必要に応じてミドルクラスまでのグラボも増設可能!HDDもいける!

http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-B52E.html
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み  有り
セキュリティ対策ソフト カスペルスキー 2014 インターネットセキュリティ 90日 期間限定版 有り
CPU Intel Core i5-4440 プロセッサー (4コア / 3.1GHz、TB時最大3.3GHz / 6MB L3キャッシュ) 有り
マザーボード Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 B85M-E45) 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D / HDMI) 有り
ハードディスク 〔HDD〕 500GB SATA6Gbps対応 (WD製 WD5000AAKX) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 有り
単価(税込) 69,230
送料(税込) 2,100
合計(税込) 71,330 +2000ポイント!
218親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 03:49:39.34 0
>>215
  /ヾ∧ 場合によっては,少し予算出して
彡| ・ \
彡| 丶._) SSD単機構成で買って,手持ちのHDDを増設して,データ倉庫にしてもええで!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-B52E.html
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み  有り
セキュリティ対策ソフト カスペルスキー 2014 インターネットセキュリティ 90日 期間限定版 有り
CPU Intel Core i5-4440 プロセッサー (4コア / 3.1GHz、TB時最大3.3GHz / 6MB L3キャッシュ) 有り
マザーボード Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 B85M-E45) 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D / HDMI) 有り
ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 有り
ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載) 有り
単価(税込) 75,530
送料(税込) 2,100
合計(税込) 77,630 +2000ポイント!

----------------------
当然,他の店で買ってもええけど,メーカーが明記されていないパーツは,目隠しパーツと称され安物が多いんや!
例えば,ハイエンドで組む人は,市販品の良質なものを吟味して組む!

DELLとかHPとかマウスとかの企業は大量発注のOEMパーツ構成(特殊品)になる!ドライバ等が各社に依存!
ツクモ,工房,ドスパラ等は,ショップブランドBTOで,おおよそ市販品(一部OEM有り)の組み合わせやね!
あとは,壊れた時の保証が各社異なる!
219195:2014/01/22(水) 12:21:32.69 0
このスレの方々はなんて優しいんだ!
レス頂いたみなみなさま、ありがとうございます!

>>200
やろうとすればできなくはないと思うのですが、未経験なので今回は時間を惜しみました。
220名無しさん:2014/01/22(水) 14:42:18.89 0
そういや今年は午年なんだな
221名無しさん:2014/01/22(水) 17:36:32.35 0
せっかく、5万も出して
高性能グラフィックボードを買っても
優越感に浸れるのは半年もない

3年前の高性能ゲーミングPCなんて、
ただの電力浪費マシン
222親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 17:46:48.34 0
>>201
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こんなところ!
 (  つ旦
 と__)__)

企業等でビジネス用途で大きな改変を忌避している人!
ゲーム等ソフトを安定環境下で使いたい人!
→無難なWin7を買う!ただしサポートは2010年まで!

先進的な人!どうなるかわかっていて,不具合上等な人!
無知な人!
→Win8を買う!

つーか,もう,メーカーものの市販PCはWin8や!
BTOみたいな特殊PCを買う人以外は,Win8で新調することになる!
223名無しさん:2014/01/22(水) 18:08:22.43 0
打ち間違いだと思うが、サポートの時期間違えてるぞ 2020だな
224親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 18:12:27.44 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 打ち間違いや!2020や!
 (  つ旦
 と__)__)
225名無しさん:2014/01/22(水) 19:30:35.88 0
2012年の金環食まで待ってるからとびきりのやつを
226名無しさん:2014/01/22(水) 19:33:03.91 0
おかしいな
金環なら見た記憶が・・・?
227名無しさん:2014/01/22(水) 20:29:40.42 0
>>216-218
お二方ありがとうございます!
wikiにあるお店はだいたい参照してみたのですが、
私のようにほんの少ししかいじらないレベルだと大量生産系のお店の方が安い傾向にある様ですね
ワンズは関西なので無理ですが、近場にツクモがあるのでとりあえず土日に覗いてみます!
228名無しさん:2014/01/22(水) 20:41:22.19 0
ビデオカードってメーカーに種類があるけど、
どこがいいとか悪いとかってあるのかな?

結構値段にも差が出ているので気になっています。
なので、教えていただけるとありがたいです
229名無しさん:2014/01/22(水) 20:46:53.08 0
>>228
初心者ならエルザ。
理由はメーカー2年保証があるから(他は1年)
230名無しさん:2014/01/22(水) 21:26:30.01 0
>>228
どこでも良いけど定番ASUSで3連ファンは良いけど
30cmあるからケースを選ぶ 
231親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 22:28:39.10 0
>>228
人気メーカー
Gigabyte ASUS MSI ELSA EVGA SAPPHIRE 等々

その他
ZOTAC Palit HIS GALAXY CLUB3D等々

  /ヾ∧ 価格差は
彡| ・ \
彡| 丶._) 人気メーカーであるか否かとか,各社独自のオリジナルファンとかにより違ってくる!
 (  つ旦
 と__)__)  BTO購入なら3年保証もつけることもできるし,価格と相談やな!
232親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 22:34:47.63 0
>>228
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ということで,チェックするのは以下の点でええで!
 (  つ旦
 と__)__)

・リファレンスモデルかオリジナルファンモデルか!
 リファは,外排気タイプ!オリファンは,内排気が多い!
 内排気の方が冷える傾向にあり人気が高い!
 オリファンが各社特徴的で差が出る!静音タイプとかよく冷えるタイプとか!

・次にOCモデルか定格モデルであるか!
 OCモデルが欲しければ吟味!

・次にメーカー,価格,候補機種のHPに飛んで付帯機能等を見比べて
 好きなのにすれば良い!
233名無しさん:2014/01/22(水) 23:11:41.33 0
takeoneってPC回収してないんですかね?
PC要らなくなった時ってどうすればいいの?
234名無しさん:2014/01/22(水) 23:27:54.12 0
潰れたメーカーと同じ扱い
引き取り代行をする会社にリサイクル料金を支払う
235名無しさん:2014/01/22(水) 23:42:42.66 0
>>233
タケオネ、レイン、ワンズはやってないな。サイコムはリサイクルは資本足りなくてできないけど
自主回収で引き取ってくれる。送料こっち持ち
236名無しさん:2014/01/23(木) 00:38:25.05 0
>>233
パソコンリサイクル.comみたいなサイトを使えばいいんじゃないかと
237名無しさん:2014/01/23(木) 00:46:47.40 0
今ミニタワーで次はミドルにしようと思うんだけど大きさってどのくらい違うの?
238名無しさん:2014/01/23(木) 01:13:13.08 0
ケースによっても違うから仕様書を見ましょう
239名無しさん:2014/01/23(木) 03:17:24.16 0
予算6万円でWindows7 Home Premium(64bit)、CPUがCore i5という条件で
Dellやhp等の安価既成品メーカー、その他ショップブランドの即納モデルを漁っているのですが
セール品はWindows8だったり、CPUがセレロンやペンティアムでちょっと物足りない…ということが多いです
今は7の在庫も捌け、8.1も出て、8が余っている状態ということなのでしょうか?
あまり8は買いたくなるOSではないですよね…あきらめて8.1で探した方がいいですか?
半端な性能のPCでカスタムを重ねると既製品より高くなってしまうようですし…

ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1143664.html
ここらへんが落としどころかと思ったのですが売り切れorz
240名無しさん:2014/01/23(木) 09:38:08.62 0
グラボを760シリーズで考えております
(MSI) N760GTX Twin Frozr 4S OC
(ASUS) ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
上記の2点は価格差は1000円位なのでどちらでも別段変わらないかな?
とも思うのですが基盤自体や製造会社の評判、壊れにくい/易い、
その他どちらがよりオススメ!等あれば教えて下さい
241名無しさん:2014/01/23(木) 10:25:24.61 0
>>239

その価格帯だとどこで買っても品質は似たようなもの
ぶっちゃけると廉価パーツでより安くなるように作ってあるので品質は割り切るです
(とは言え、実際そうそう壊れたりもしなかったりする)

パソコン・BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1310LM-iH300S-W7
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1310LM-iHS200S-W7

- BTOパソコン通販のFRONTIER
http://www.frontier-direct.jp/direct/u/g89530/

RM5J-B52/E - BTOパソコン eX.computer
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-B52E.html

このあたりかな。わたしはマウスさんで親にi-5 2400のを一台買ったけど、全然いいこで稼働中
にちゃんだとボロくそ言う人も居るけど、はたしてみんな実体験なのかなあ
個人的にはサポートも悪くなかったし対応もよかったです
最近こんなんも始めたし https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_repair_self.asp

>>240
700番台なら冷却性・静音性でMSIのが若干優秀 (600番台ならASUSでした)
基盤の話したかったら專スレがいいですが、おススメしません。
ASUS ELSA GIGA MSI あたりは品質も大丈夫 (他社さんが悪いって意味ではないですよ)
760なら個人的にはN760GTX Twin Frozr 4S OCがいちおしです

http://jp.msi.com/product/vga/N760GTX-Twin-Frozr-4S-OC-FFXIV.html#overview
今はここが最安かな 1's PCワンズ  https://www.1-s.jp/products/detail/100578
242名無しさん:2014/01/23(木) 17:09:04.21 0
>>239
どれでも良いと思うけどマウスで買うならスリム
52,920円のi3-4130を1Tにして6万が良いと思う
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms/
243名無しさん:2014/01/23(木) 17:16:40.16 0
>>240
贅沢(音が静か)とか言わないのなら安物のPalit 24,980円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=383546&lf=0
昔は3年で壊れるとか言われたけどasusが鉄板と思うけど
http://www.tekwind.co.jp/products/entry_11034.php
244名無しさん:2014/01/23(木) 19:06:48.51 0
【予算】〔モニタ入れて15〕万円)
【用途】○ネット△動画鑑賞△音楽鑑賞△文章作成△TV◎ゲーム〔ネトゲ、PS3など〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔よくわからないので現在主流なもの優先〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ△+BD読
【TV機能】△あり
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔多いほど良し〕△USB3.△メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス △スピーカー
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔7年位前に買ったPrime Galleriaシリーズ〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】 なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→PS3をPCに取り込みたいのでHDMI入力ポートがあるやつ
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】一応目は通したつもりです
【その他自由記入 】
使用用途はネトゲ、PS3等のゲームをカクカクせず二コ生などで配信をしたいです
キャプボ等は別途購入予定です(スレチだと思いますがオススメあったら教えてください)
とりあえずサクサク処理できるPCがいいです
今使ってるPCは7年前にドスパラで購入したのですが、マザボと電源修理経験があるので
しっかりしたのがいいです
色々と評判をみたのですがSTORM G-TUNE ドスパラ サイコム辺りで購入検討してます
が、それ以外でもOKです。よろしくお願いします
245名無しさん:2014/01/23(木) 20:33:24.30 0
SSDとHDDを両方とも載せられるスリムタワーを組めるところありませんか?
サイコムとかを見たんですが、どうしてもミニタワー以上になってしまうんですよね。
246名無しさん:2014/01/23(木) 20:53:04.06 0
dreamsparkってタダでOS手に入るって本当?
247名無しさん:2014/01/23(木) 21:18:05.04 0
>>245
>>242のマウスは載せられるけど
ツクモで69329円の方が良いと思うけど
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS3J-B52E.html
8GB (8GB x1枚)
SSD増設キャンペーン 120GB TLC (Samsung製 840EVO
.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用
248名無しさん:2014/01/23(木) 22:06:24.37 0
>>244
どこで買おうが俺は良いけどタケオネZN443H87 ttp://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CoolerMaster Vortex Plus
TOSHIBA DT01ACA200 2TB
Antec ThreeHundred TWO 電源なし
SILVERSTONE SST-ST75F-P
123020円
RL2455HM 18,980円 ドスパラで
下のはアマゾンで買え
BSKBC02BKF ¥ 1,437
M187WH ¥ 833
サウンドカード : CREATIVE Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2¥ 4,072
キャプチャーカード : DRECAP DC-HD1B¥ 9,545
249名無しさん:2014/01/23(木) 22:12:39.91 0
>>248 追加
ビデオカードが抜けてるASUS R9270X-DC2-2GD5
これでも見て
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/375.html
250親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/23(木) 22:24:29.17 0
>>245
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ツクモやな!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS3J-B52E.html
251親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/23(木) 22:32:24.84 0
>>244
  /ヾ∧ 基本構成(本体のみ)は以下の通り!
彡| ・ \
彡| 丶._) 総合的なバランスを見極めつつ肉付けしていくと良い!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品 ←★余裕があればオプションクーラー!
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A ←★これはやりたいゲームに併せて決める!
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q ←★ゲームたくさんいれるなら256GBでもええ!
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し  ←★必要であれば!
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属 ←★BD欲しければBD!
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し  ←★好きなケースを!
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P  ←★HX650でもええ!
保証期間 1年間  ←★延長保証に入ってもええ!
合計金額 113940 円

・モニタは別途購入!
・【付属品】,無線子機の類いも別途購入!ネトゲなら有線がええかもね!
252名無しさん:2014/01/24(金) 14:31:31.27 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 △音楽鑑賞 △ゲーム〔ff14〕◎編集・製作用途〔AdobePremiereProCS6 AfterEffectscs6〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔3年ほど前のDELL 〕【PC使用歴】8年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔24〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
動画編集を最優先事項と考えています。
メモリやビデオカードの増設で随時能力を向上させて行けたらと考えています。
なので、拡張性があると嬉しいです。
予算が限られているのですが、なんとかお願いします。
253名無しさん:2014/01/24(金) 14:59:39.95 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △TV ○編集・製作用途〔Cubase〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) 〔よくわからないので主流と思われるもの。8でも構わない〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読書〔BDは予算次第で検討〕
【TV機能】△あり(△視聴△録画) 〔テレビも壊れたので付いたものを買おうか検討〕
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4つくらいあれば〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔5年くらい前の東芝ミニノート〕【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要 〔おまかせ〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】一応目は通したつもりです
【その他自由記入 】
いままではインターネットのみであったので持ち運び用で持っていましたが、今回思いきって音楽機材を揃えるのと共にパソコンでも録音できるようにしたいと思います。
Cubase等ソフト、ギター等楽器の録音がスムーズにできるものであれば。
テレビも壊れてしまったのでチューナーも付いているといいかなと思います。
254名無しさん:2014/01/24(金) 15:31:35.35 0
>>252
今ならツクモあたりでGTX680が30k前後の処分特価で売ってるから
それ買ってグラボ以外予算12万で組むのがいい。

3スロがネックだがCS6サポートのグラボはこれが今最安。

あとAE使うならメモリ32GB以上積めるwin7proかwin8にしとけ。
255名無しさん:2014/01/24(金) 18:14:37.09 0
ケースに悩んでるんだけど
なるべく小さめでゲーミング用。
H87 Performance、R9 280x を使用予定
CM690IIIはちょっと大きすぎるからもう少し小さいのがあると助かるんだけど…
256名無しさん:2014/01/24(金) 21:07:21.06 0
>>252
たいした性能要らないと思うけどツクモで安く
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー安い方
限定特価】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB
HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
107145円
液晶は好みだけどAH-IPSパネルかイイヤマでも
http://nttxstore.jp/_II_PH14440694
http://nttxstore.jp/_IIUL_ID14414577_kkc_kkc
257名無しさん:2014/01/24(金) 21:51:53.54 0
>>253
Cubaseもって無いならUS-366 ¥ 16,020 アマゾンでも買えば良いだけと思うが
本体も>>256のでビデオカードGTX 650で十分と思うが
チューナーはピクセラ以外は評判悪そうだけどPIX-DT260 でも
258親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/24(金) 22:00:48.04 0
>>252
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

>動画編集を最優先事項と考えています。
>メモリやビデオカードの増設で随時能力を向上させて行けたらと考えています。
△ゲーム〔ff14〕とあるが,現時点ではやるつもりはなく,今後やるのか?等々
この辺りがよくわからん!

まあ,それはええとして!
・編集最優先なら,そこそこええモニタがあるとええね!
・現時点で,FF14やらないのであれば,i7-オンボでとりあえず組み,後々,グラボ増設するとええ!
・ゲーム想定なので,ミドルタワーが無難やな!
259親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/24(金) 22:06:23.87 0
>>252
  /ヾ∧ ということで,本体を組む!
彡| ・ \
彡| 丶._) ★を己の裁量で調整してや!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i7 4771 3.5GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚 ←★とりあえず8GB
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ 3D ビデオ オンボード機能  ←★当初はオンボで!
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q ←★ソフトたくさん入れ,作業スペースがもっと欲しいなら256GBに!
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB ←★使用予定量を!2TBの方がコスパはええ!
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し ←★好きなケースに!
電源ユニット 売筋 CORSAIR HX650 ←★FF14相当グラボを増設想定!
保証期間 1年間
合計金額 109610 円  ←★ほぼ最低予算と考えてええ!調整するとあがってくるんで,モニタと絡めて判断!
260親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/24(金) 22:21:11.24 0
>>253
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

主にサウンド関連の編集制作ってことでええかな!
・モニタはそこそこのものでええと思う!→サウンド関連に廻した方がええ!
 フルHD23-24インチものでええ!
 サウンド関連の周辺機器は,自前で準備してや!
・3Dゲームはやらないようなので,ミニタワーでもええで!
・OSはCubase使いに聞くとええな!少し癖のあるソフトなんで!
・CPUはi7,メモリは8GB-16GBがええやろ!
・あとはSSD+HDD構成に!
・無線子機とかキーボード等は自前で選んでや!
・チューナーは一応,ダブルチューナーつけておくけど,自前でつけてもええで!

【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
→古いのが使えれば,古いの使ってもええ!
→ビジネス使用じゃなければ,フリーソフト色々あるで!無料や!
 「Libre Office」 http://ja.libreoffice.org/
 「OpenOffice」 http://www.openoffice.org/ja/  ←こっちは俺が使っている!
 MSOfficeとは完全互換性ではないけど,結構,互換性はある!興味があれば仕様してみるとええ!
261親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/24(金) 22:31:45.73 0
>>253
  /ヾ∧ ということで,静音型ミニタワーで組むわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 240GBSSD+1TBHDD構成!オンボね!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格75,650円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円) ←★16GB欲しければ16GBに!
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります) (+8,630円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+ソフト (+8,530円) ←★一応BDドライブ積んだ!
VGA オンボードグラフィックス (標準) ←★当面は不要でしょ!オンボで!ソフトとの相性があるなら増設すればええ!
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard IO-DATA GV-MVP/XS3W [地上・BS・110度CSデジタル対応]★Windows8対応 (+17,710円) ←★チューナー載せておいた!自前で買ってつけた方が安いで!
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster Silencio 352 + Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W] (+4,170円) ←★好きなケースでええよ!
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円) ←★自前で調査!
Office なし (標準)  ←★Officeは無しにいといた!
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 140,850 円

マザーの端子,機能等は要吟味!S/P DIF(光角型)出力のあるマザーがええと思う!
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000105 ←Z87マザーが良ければこっちのモデルに!
ミドルタワーが良ければ,言ってくれれば良い!とりあえず,以上!
262名無しさん:2014/01/25(土) 00:25:24.62 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔FPS:BF4、AVA 音ゲー:BMS〕○編集・製作用途〔photoshop(予定)、EDIUS(予定)〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 △〔16〕GB ○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 △〔2〕TB ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ◎無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〕 △USB3.0〔1〕△メモリーカードスロット
【ケース】 ○お任せ〔自室は埃がたまりやすい場所なので、埃やカビ等に強いといいかなと考えています〕
【付属品】 ○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔ASUS〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○なし
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel)○不要
【モニタ】〔三菱RDT235wxグレア〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
お金が貯まり、現在のPCでFPSや画像編集等はキツいので購入を検討しています。
主な用途はゲーム(FPS、音ゲー)と画像、動画編集になります。
また自作PCとプログラミングを学ぼうと考えているので、学びながら弄れるような構成だと大変助かります。
自作経験は皆無のため何が良いのか、相性等も知識がない為、殆どお任せになってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。
263親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 00:58:48.40 0
>>262
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まず,予算内で組むで!定格配合!無線子機は自前で調達ね!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
保証期間 1年間
合計金額 145850 円
264親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 01:05:11.57 0
>>262
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
→動画編集に重きをおくなら,4770に!
→OCするなら末尾K付きに!4770Kか4670K!
★容易に交換できないパーツ!

メモリー CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
→メモリは16GB積んでおいた!

ビデオ ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
→ゲームに重きをおくなら,これをスペックアップしていく!
BF4参考!
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page3.html
予算的には,あまり金はかけられない!
★交換は比較的楽!

HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
→プログラムを多くインスコし,かつ,作業領域を増やしたいのなら240,256GBに!

筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
→ケースは好きなのを選ぶとええ!埃対策は小まめな掃除!

保証期間 1年間 ←予算的に延長保証はきつい!BDドライブもきついね!

ということで,15万オーバーになるかもしれんが,自前で少し調整してみるとええ!
265名無しさん:2014/01/25(土) 01:29:02.37 P
・予算が潤沢じゃない
・CPU以外のスペックがハイエンドではないのでOCしても無駄
・動画編集=エンコじゃない

ので4770は不要。
4670で差額約1万を他のパーツ代に回す
プログラミングの汎用性考えたらK無し推奨
266名無しさん:2014/01/25(土) 08:56:02.31 0
馬ってさも解ってるようで解ってないよな
どこいっても叩かれるわけだわ
267名無しさん:2014/01/25(土) 09:14:22.00 0
>>266
そう思うならお前が質問者の面倒見れば?見れるならさ(笑)
268245:2014/01/25(土) 10:14:15.87 0
>>247 >>250
ありがとうございます! ツクモで検討してみます
269245:2014/01/25(土) 10:41:37.32 0
あと、追加の質問で済みません。
液晶ディスプレイも別途購入予定なのですが、
ゲームは一切しないため、PC本体にグラボは載せません。

ところが、↓のぺーじによると、
>問題はマザーボードから直接出力している場合。
>液晶モニタの解像度とマザーボードに載っているグラフィック出力の解像度が合わず、ボケてしまう事があります。
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/select/select-lcd-dsub-dvi-hdmi.html

と記載してありました。「マザーボードに載っているグラフィック出力の解像度」というのはどのように調べればよいのでしょうか。
単に、マザボ・モニター両方にDVI端子が付いていれば十分なんですか?
270名無しさん:2014/01/25(土) 10:58:33.23 0
>>263-265
皆さんありがとうございます!
やはりこの用途だと15万内でもキツいようですね…
もう少し予算を上げて個々のパーツを見当してみたいと思います
何から手をつけていいか分からなかったので、大変助かりました
271名無しさん:2014/01/25(土) 11:07:53.81 0
>>269
上の方で薦めてるように>>256 評判の良いのか新しいのを薦めてる
1920×1080ならマザーがDVI-D ×1しかないのでイイヤマの方が楽
ケーブルも付く
ttp://nttxstore.jp/_II_ID14414577
272名無しさん:2014/01/25(土) 11:34:50.50 0
>>269
つくも薦めたが高くて良いならレインで組め
Intel Corei3 4130 3.40GHz 3MB (LGA1150
サイズ Shuriken Rev.B
OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
Toshiba HDTS312XZSTA Box 128GB SSD
SEAGATE ST1000DM003 1TB
ASRock H87M Pro4 H87チップセット
LG GH24NSB0BL3 BULK ブラック/SOFT付
IN-WIN IW-BL634B/300B ブラック 300W電源搭載
MS Windows8.1 64bitをインストール
84855円 送料も高いよ
CustomZero-ZH87m http://www.regin.co.jp/
273名無しさん:2014/01/25(土) 11:48:10.80 0
>>262 >>270
別にSSD付けなければそう高くないと思うが
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
オプションCPUクーラー 安い方
16GB (8GB x2枚) DDR3-1600
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
【期間限定】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
137519円
1番重いBF4だけ標準なら後は同にでもなると思うが
ttp://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
274親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 12:16:53.59 0
>>265>>266
・予算が潤沢じゃない ←★みりゃわかる!
・CPU以外のスペックがハイエンドではないのでOCしても無駄 ←★購入者の意図を考慮すれば無駄ではない!
・動画編集=エンコじゃない ←★EDIUS(予定)って書いてあるやろ!

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺の意図は,依頼者の目的を加味しつつ,書いてある通り!
 (  つ旦
 と__)__)

まず,予算があるんで,提示したのは予算内のもの!>>263
その上で,拡張要素として>>264を提示!

>○編集・製作用途〔photoshop(予定)、EDIUS(予定)〕
プロ仕様ならXeon上位,Ivy-Eの多コアを使うように,編集用途なら,CPU能力は高い方がええ!
ということで,書いてある通り!
--------
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
→動画編集に重きをおくなら,4770に!
--------

>また自作PCとプログラミングを学ぼうと考えているので、学びながら弄れるような構成だと大変助かります。
依頼者は,色々,遊びたいようだ!
余興としてOCもある!初学者なら4.3GHz近傍まで軽く遊べればOK!
容易に交換できないパーツ(コスト的にも非効率)なんで,吟味して選ぶようにということ!
--------
→OCするなら末尾K付きに!4770Kか4670K!
★容易に交換できないパーツ!
--------
275親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 12:27:01.21 0
>>269
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 手順としてはこうやで!
 (  つ旦
 と__)__)

・所望のショップのHPでマザーの型番をみてスペック調査!
 ツクモの省スペースモデルならこれや!
 GIGABYTE GA-H81M-D3V
 http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/mb.html#GA-H81M-D3V
 DVI-D ×1
 VGA(ミニD-Ssub15) ×1
 ★HDMI端子はない!
・もっと詳しく知りたければ,メーカーHPでマザー探す!
 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4667#sp
 内蔵グラフィック Integrated Graphics Processor:
1 x D-Sub port, supporting a maximum resolution of 1920x1200
1 x DVI-D port, supporting a maximum resolution of 1920x1200  ←★普通は,こいつを使う!
* The DVI-D port does not support D-Sub connection by adapter.
Maximum shared memory of 1 GB
・ということで,まあ,デジタル接続がええからDVI-D端子のあるモニタにすればええ!

------------
別のマザーを探す場合!
・HDMI端子が欲しいとき!
・1920x1200より高解像度のモニタを接続する場合!

以上!
276親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 12:36:00.21 0
>>269
  /ヾ∧ 参考!
彡| ・ \
彡| 丶._) ちょい上のZ87マザーだとこんな感じ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z87MPLUS/#specifications
グラフィックス機能
Integrated Graphics Processor
Multi-VGA output support : HDMI/DVI-D/RGB ports
- Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz ←★高解像度対応!
- Supports DVI-D with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
- Supports RGB with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
Maximum shared memory of 1024 MB
Supports Intel? InTru^(TM) 3D, Quick Sync Video, Clear Video HD Technology, Insider^(TM)
Supports up to 3 displays simultaneously

まあ,自分の用途にあった規格のものを選べばええで!
使いもしない端子があっても差額分だけ無駄になるだけや!
先のH81マザーちゅうのは余計な機能を省いており,安価であるというメリットがある!
277245:2014/01/25(土) 12:41:01.74 0
>>271 >>275
本当に丁寧にお答えいただいてありがとうございます。よく分かりました。

>>272
レインも見たんですが、↓によれば、IN-WIN IW-BL634B のケースには、
>※2.5/3.5インチHDDは騒音レベルが増大致しますので弊社では取り付けは行っておりません。
>SSDのみの取り付けとなります。ご了承ください。
とのことでした。

ttp://www.regin.co.jp/machine/silentslim-h87.html
278名無しさん:2014/01/25(土) 12:59:05.32 0
>>262

えとですね、もう見てないかもですが

@【モニタ】〔三菱RDT235wxグレア〕 って今お持ちですか?それとも購入予定で?

Aホコリ対策を懸念されているようですが、ケースは>>98のEでいいですか?
ちょっぴり高めですが防塵フィルターがフロントと底面についてていいですよ
なにか気に入ったのがあればそちらでも

B先のことは解らんと言えばそれまでですが、動画いじりにはウェイト置きそうですか?
だったらi-7積んでおくと吉です (i-5と比較しそのテの用途なら能力3〜4割増し・価格差約¥10,000)
あとからi-7にすると¥32,000+他人に頼めば工賃かかって能力上昇は上記なんで
あなたの今後の腹づもりとご予算加味のうえ、i-5かi-7かのご回答を

Cカードリーダーは本体に付けるのがいちばんシンプルですが、後から外付けに比べて¥2,000かかります
どうしまひょ

Dお部屋は暑い環境ですか?だったら追加のケースファンあったほがよくなります

E上記を満たしてが前提だとグラボはGTX-660、メモリ8Gになります。それで¥150,000ちょい
他の方のご提案だとGTX-760、メモリ16Gなんでそこは落ちますが
いろいろやる気あるなら他の要望 (後からの換装がめんどい・割高・難しいとこ) を優先して固めておいたほが将来的にはいいかと
グラボやメモリは換装がいちばん簡単な部類なので

上記にご回答あれば構成例あげます。不要ならスルーで
279名無しさん:2014/01/25(土) 13:23:08.98 0
>>277
それはサイレントの方ミニタワーから入れば問題ない
標準的な音はすると思うがサイレントまで要らない
280245:2014/01/25(土) 13:31:32.31 0
>>279
ありがとうございます。誤解してました。レインも検討してみます!
281名無しさん:2014/01/25(土) 13:35:37.95 0
>>274
お前動画編集ソフトは何使ってんだよ?
EDIUSでググれカス
動画エンコードソフトじゃなくて動画編集ソフトだボケ
エンコならaviutlや他の安価なエンコ(変換)ソフトでいんだよ

スレッド数の違いだけで1万かけるならメモリを8GBから16GBにしたり
それこそエンコ用でCUDA導入するか
SSDやその容量追加したほうがいんだよ

K付きとK無しの違いはOCの有無だけだと思ってんのかドアホ
インテルのスペックシート見とけ
282親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 14:17:41.58 0
>>281
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔FPS:BF4、AVA 音ゲー:BMS〕
○編集・製作用途〔photoshop(予定)、EDIUS(予定)〕

  /ヾ∧ まるで,言語読解能力のない狂犬やな!
彡| ・ \
彡| 丶._) やれやれ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

依頼者の用途を受けて,俺の回答>>264参照!
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
→動画編集に重きをおくなら,4770に!
→OCするなら末尾K付きに!4770Kか4670K!
★容易に交換できないパーツ!

これだけ繰り返せばわかるかな?
動画編集に重きをおくなら,
動画編集に重きをおくなら,
動画編集に重きをおくなら,

つーことで,当初からEDIUS=動画編集ソフトと認識しているわけです!
そもそも,EDIUS=エンコ専用ソフトなんて一度も書いていないわけだがね!
283親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 14:25:10.81 0
>>281
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 次!
 (  つ旦
 と__)__)

>スレッド数の違いだけで1万かけるならメモリを8GBから16GBにしたり
>それこそエンコ用でCUDA導入するか
>SSDやその容量追加したほうがいんだよ
これは,本人の金銭感覚によるもの!
前述したように,時は金なりのプロ使用なら,糞高いCPUを買う!

そもそもわいの提示には,16GB,SSD搭載してあり,かつ,SSD増量の有用性についても明記している!
---------------
>>263参照
メモリー CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q

>>264参照!
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
→プログラムを多くインスコし,かつ,作業領域を増やしたいのなら240,256GBに!
---------------

>K付きとK無しの違いはOCの有無だけだと思ってんのかドアホ
>インテルのスペックシート見とけ
これも前述したように,OC遊びしたいのならK付きにするとええよと提案したまで!
K付きとK無しの違いを論じているわけではない!
284名無しさん:2014/01/25(土) 14:49:28.36 0
>>282
まるで,言語読解能力のない馬だな

「動画編集に重きをおくなら」と4度も自分で明記しておいて
自分が使ってる動画編集ソフトも言えないんだな
なんでかな?

どうせ動画編集ソフトなんて使った事ない上に
テレビの録画とCMカット程度を動画編集だと思ってんだろ

>EDIUS=エンコ専用ソフト

こっちは動画編集「専用」ともエンコ「専用」とも書いてないが?
お前自身「専用」なんて言葉を急に出して来たな。言い訳すんな

メモリやSSDやグラボの容量や性能の違いを本人の金銭感覚と言っておいて
CPUの4670と4770とkの有無がなぜ金銭感覚の違いにならないんだ?
それにここで質問する上に予算が限られてる初心者にOC薦めんなボケ

さらにお前はメモリやSSDの容量アップと明記した上で
最後に「15万オーバーになるかもしれん」
自分で言ってるぞ?

言い逃れする為に支離滅裂なんだよ。
285親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 15:06:44.54 0
>>284
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
286名無しさん:2014/01/25(土) 15:08:32.35 0
>>285
なんか言えよww
287親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/25(土) 15:13:02.72 0
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :
     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|  /ヾ∧
        !|彡| - \
        ||彡| 丶._)
      ___」L_(  つ旦
.:.:./ ̄     と__)__)\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::,:::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::,:::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:.....:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
288名無しさん:2014/01/25(土) 15:35:05.82 0
>>278
提案してもらったシート見ながら色々考えているのでまだ見てますよ〜

@モニターは購入予定です。
三菱撤退ってのととりあえず先にグレアが欲しかったので
Aケースは今丁度考えていて、R4、p280、CM690iiiとかが良いのかなと確認しています
BCPUに関しては後々面倒くさいのでGPUより優先して、でもOC出来るような頃にはまた代えたくなると思うのでi-7が妥当かなと
Cカードリーダーは欲しいところですが、ノーパソがあるし後々取り付けを考えています
D風通しはいいのですが、風が最後に通る部屋で埃が溜まりやすく設置予定場所がベッド脇なので、排熱と埃対策が難しいです
ファンは様子見ですかね
Eただやはり15万内じゃ厳しいようで、今は15万前後といった形考えています
ながら作業よくするので、やはりi-7で16Gなのかなと
でも先の構成でもそこらのPCよりはいいし何か致命的に問題があるわけではない感じなので、バランスの振り分けが難しいです
色々な方の意見を聞きたいのでよろしければ構成例をあげてもらってもいいですか?
289名無しさん:2014/01/25(土) 16:40:45.12 0
>>284
自作PCを学びたいんなら、やるこたぁOCあたりじゃないの?
なんでそんな喧嘩腰なんかわからんけど怖いね
290名無しさん:2014/01/25(土) 20:26:47.28 0
ついに、馬が放浪の旅に出た。

もう、ここには帰ってこない
ということか。
291名無しさん:2014/01/25(土) 20:45:20.59 0
もうこねーよって何回書いたかね?
292名無しさん:2014/01/25(土) 20:57:56.38 0
ここでお馬さん貶してるのは自分が自作当初に大失敗したから
他人にも上手くいって欲しくない妬みとかなのかね。

ケチつけるなら自分なりの考えを質問者さんに書き込めばいいのに。
293名無しさん:2014/01/25(土) 21:00:28.78 0
戯れと自演でしょw
294名無しさん:2014/01/25(土) 21:14:45.95 0
>>288

>>278です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
* BTOではなく、【完全オリジナル・フルカスタマイズPC】です。お間違えないよう
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
【CPU】Core i7-4770 BOX (3.40/3.90GHz/4-c 8-t/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP84W/HD Gra 4600)/31,450円
【CPUクーラー】SST-AR02/2,980円
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/7,990円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【グラボ】N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV/20,980円
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q/11,980円
【HDD】ST2000DM001/8,050円
【OPT-Drive】BDR-209DBK/WS 白箱(ソフト付き) 海外輸入品/8,880円
【ケース】Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL)/11,980円
【電源】RA-750/8,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2 / 3.0* 2 - R-2.0* 4 / 3.0* 4 )
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥145,710
【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
XP値引きありの前提で以下計算

@【保証期間】1年
【合計金額】¥142,710 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥145,710 + 延長保証料 5% ¥7,286 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥149,996 + わんず送料 (¥1,890)
*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/*
295名無しさん:2014/01/25(土) 21:15:42.72 0
>>288

>>278です
CPUはご希望のi-7で、メモリはとりあえず8Gです。これについては後述
クーラーは小型でリテールよか冷えて静か。なによりメモリとの干渉が小さいので後々の増設・換装が楽です
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=421&area=jp
マザボはゲーマーさんに人気なんですが、それ以外の用途でも高こすぱです。おススメ
Intel Giga-bit LANですよ http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp
グラボはMSIのGTX-660で。設定あわせればたいがいのゲームが遊べます。静音・冷却優秀
http://jp.msi.com/product/vga/N660GTX-Twin-Frozr-4S-OC-FFXIV.html
SSDは現在クラス最良のです http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg5q.html
HDDはEDIUS推奨の7200rpmタイプの2T
光学はパイオニア製 http://www.1-s.jp/products/detail/102001
電源は価格の割にモノは悪くないFPSおうるの80 PLUS SILVER 750W
http://www.owltech.co.jp/products/ra/
GTX770くらいまでなら、ばっちこいです
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
ケースは静音・冷却バランスの防塵対策タイプです。詳細は前述リンクを参照するです
296名無しさん:2014/01/25(土) 21:17:27.18 0
>>288

>>278です
まず当初ご予算を前提に組んでみたです
i-7ですが、普通のながら作業ではi-5との体感差はほぼ無いと考えていいくらいです
i-7のHTはマルチスレッド対応ソフトの時のみ発動すると考えるです
先々の動画編集がそれほどウェイト占めないならi-5で充分いけますよ
メモリは価格調整も含め、いろいろやる気あるようなので8でみました。増設するでしょ的な
16にするなら約¥8,000アップ http://www.1-s.jp/products/detail/68497
ちなみにモニタのデュアル化はメインメモリもあるにこしたこたないですが、グラボがモノを言います

他の方との大まかな違いは、みたまんまバランスのとり方です。後から交換至難のケース、前述のCPU、に割り振った形です
その代わりに760→660に。メモリ16→8になってるわけです
どっちがいいかはあなた次第なんで、あーせいこうせいとは言えません

ちなみにケースファンはこんなんおススメ
http://www.enermaxjapan.com/Everest-Advance/UCEVA12T.html
http://www.1-s.jp/products/detail/91460
温感センサ付で用のない時は静かにしているお利口さんですよ
トップ排気に1こ、底面から給気で1こ設置でゲーム用の770とかの高排熱グラボのっけても平気です

オフィスは超シビアな互換を求めないんならキングオフィスってテもあるですが
30日の無料試用もあるです。¥5,000くらい  http://www.kingsoft.jp/office/

だらだらと長くなりましたが、わたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
297名無しさん:2014/01/25(土) 22:20:24.87 0
>>294-296
ありがとうございます!
リンクまで付けていただいてとても助かります

こちらの提案も凄く魅力的でかなり迷いますww
メモリは8Gで納得なのですが、やはりGPUやSSD周りが弱く感じるので
予算を17〜上限18万までに増やしてGPU、SSD等に割り振っていく場合どういった形になるのでしょうか?
ただ素人考えなので他に割り振るべきところがあればそちらに割り振って頂いて最悪足りない場合BD機能なしでも構わない形で
よろしければレス頂けると有り難いです
298名無しさん:2014/01/25(土) 22:27:58.71 0
まずは自分が巨乳か貧乳どちらが好きなのかはっきりさせること
ちょうどいい感じが。。とか中途半端なことを言っていたらえらい目をみる
299名無しさん:2014/01/25(土) 22:37:36.53 0
それならば貧乳とはっきり決まってます
300240:2014/01/25(土) 22:49:34.20 0
>>241-243
760系グラボの件、レスありがとうございます


一応自分で構成を考えてみたので最終的なアドバイスとチェックを貰えたらと
思ったのですが自分で組み合わせ済みだとスレ違いになりそうなので
内容はBTO購入相談9のスレに行ってみます
お手すきでしたらチェックして頂ければ幸いです
301名無しさん:2014/01/25(土) 23:23:01.10 0
>>297

>>278です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
【CPU】Core i7-4770 BOX (3.40/3.90GHz/4-c 8-t/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP84W/HD Gra 4600)/31,450円
★【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/7,990円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
★【グラボ】GEFORCE GTX760 4GB S.A.C(GD760-4GERX)/33,800円
★【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q/20,980円
【HDD】ST2000DM001/8,050円
【OPT-Drive】BDR-209DBK/WS 白箱(ソフト付き) 海外輸入品/8,880円
【ケース】Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL)/11,980円
★【ケースファン】UCEVA12T/1,750*2=3,500円
【電源】RA-750/8,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2 / 3.0* 2 - R-2.0* 4 / 3.0* 4 )
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥172,300
【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
XP値引きありの前提で以下計算

@【保証期間】1年
【合計金額】¥169,300 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥172,300 + 延長保証料 5% ¥8,615 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥177,915 + わんず送料 (¥1,890)
*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/*
302名無しさん:2014/01/25(土) 23:24:17.59 0
>>297

>>278です 変更点の★のみ
【CPUクーラー】前述のよりちょい高くて大きめだけど冷却力アップ。しかしこちらもメモリとの干渉小さい
http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html  http://www.1-s.jp/products/detail/82828
【グラボ】GTX-760のVRAM-4Gタイプ、700番台ではMSIに次ぐ静音性。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx760_sac_4gb/  http://www.1-s.jp/products/detail/99935
【SSD】256Gに増量
【ケースファン】前述のをトップ排気・底面給気に1こづつ設置

このテの広い用途だと振り分けが難しいです
ゲーマーさんはGTX-770やR-9を奨めるだろうし、動画いじりとその用途の拡張性を睨めばメモリ32いっとけになっちゃうし
あくまでわたし個人はですが、バランス型をおススメしときます
760-4Gにしたのは、BF4がターゲットだとVRAM-4Gだと安心できるからです
770だとVRAM-2Gでも高いし、VRAM-4Gだと更に高い。もし770ならケースは>>98のDにするといいです
ちなみにRADEONをあげてないのは、動画で用途拡張があった場合にソフトによってはGeForceのが適しているためです
SSDの256はゲームマップの格納や重量級のmodをたくさん対策として

あと、悪気はないのでしょうし気持ちは解りますがマルチはちょっとどうかなとw
あちらで自身でご提案していたカードリーダーはUSB3.0対応ではありません
自分でにしろ店に依頼するにしろ、こっちのがええですよ
SFD-321F/T81UEJR/2,570円  http://www.1-s.jp/products/detail/82902
http://www.links.co.jp/item/sfd-321ft81uejr/
で、どんなケースにしろマザーについてる3.0のピンヘッダはケースフロント用になるんで、リーダー用にはリアからの引き回しが必要になります
こんなん USB-112/1,050円  http://www.1-s.jp/products/detail/73069

とりあえずこんなとこでしょうか。またご質問等あればどうぞです
303名無しさん:2014/01/25(土) 23:49:26.48 0
>>302
汎用性高い形でGPUのゲーム以外でのことも視野に入れて貰って助かります
カードリーダーはもう一度確認してみます
最初なのでバランスとって後々勉強しながら自分にあった環境作っていくのがいいみたいですね
説明も詳しくて勉強になります

ちょっと先を急ぎすぎたみたいで最初に提案して貰ったものに自分の考え組み込んで最終確認していたのですが
新しく提案して貰って、色々な意見を見たくてレスしたため
結果的にマルチになってしまってごめんなさい
304名無しさん:2014/01/26(日) 01:28:40.69 0
>>303

>>278です
こちらこそ少々差し出がましい物言いでした ごめんです
でしゃばりついでですが

【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5 → N760GTX Twin Frozr 4S OC
確かにASUSは信頼度高いメーカーです。600番台では最も静音・冷却が優秀でした
700番台の静音・冷却のよさは MSI > ELSA > ASUS って感じです
個人的にはその中では N760GTX Twin Frozr 4S OC をおススメするです
しかしたけおね 4Gないんですねぇ

【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB → CoolerMaster Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
冷却はほんのちょい落ちますが、メモリと低干渉で初心者に優しく増設や換装が楽です

【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S → ぶっちゃけLGうるさいです・精度よくない(´・ω・`)
ご予算いけるならパイオニアをおススメです

【ケース】 Antec P280 window 好みならいいと思うですが、これ底面からの給気できません
ちなみに底面からの給気のメリットはグラボにも風が向かい、グラボの冷却と微小ではあるけどグラボファンの風切音を小さくしますよ
さらに細かいこと言うと、ケースフロントからの風と底面から上への風とのベクトル合成でより上に空気がいきやすくなるです
その電源だと底面ファンつかないかもだけど

細かい能書きたれてすいません
あんま細かいことばっか言い出すとキリないですが、ご理解いただけるかと思ったので
あせって買うことないと思うので、よく理解してじっくり選んでよいお買いものにしてくださいノ
305名無しさん:2014/01/26(日) 01:51:59.55 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○ゲーム BF4
【OS】○Win7かWin8.1
【CPU】○おまかせ
【メモリ】○8GB
【SSD】○256GB
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔BTO〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
BF4用のパソコンを新規に購入する予定です
今まで使用していたパソコンでも一応は動くのですが、満足に動かすことができないので買い替えを決めました
BF4の推奨スペック(メモリ8GB・GTX660)を搭載してできるだけ安く済ませられるようお願いしたいです
306名無しさん:2014/01/26(日) 04:07:24.48 0
>>241>>242
返事が遅くなってしまい申し訳ないです
マウスのがちょうど良い感じなのでここで買ってみます
ありがとうございました
307名無しさん:2014/01/26(日) 12:38:44.92 0
>>305
1番重いゲームがGTX660で動くはずないと思うが
ttp://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/

ツクモでR9 270Xで組んで
オプションCPUクーラー安い方
SSD】 256GB MLC (CFD 東芝 HG5d
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
133455円
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
308名無しさん:2014/01/26(日) 21:53:45.61 0
>>305
770か280Xくらいないと最高設定はキツイんじゃないかな
309名無しさん:2014/01/26(日) 22:01:31.46 0
>>307のリンク見たらそうでもないか 660でも十分やれるね
310名無しさん:2014/01/26(日) 22:59:29.79 0
660くらいあればヘビーゲーマーじゃないなら充分よ
760とか積むのは最高設定目指したい人くらい
311名無しさん:2014/01/27(月) 02:15:54.14 0
>>305

>>262です
お返事遅くなってすみません。
普通マルチとか相手にされないのでここまでレスしてもらってとても嬉しいし助かります!

見比べるとCPU、マザボとかGPUが殆ど変わらない気がして素人目にはパイオニアのBDがついてる>>305さんのがよく見えるのですが
やはりその他が抑えられている感じなのでしょうか?
ケースは未だに悩んでいてP280が底面吸気なしとのことでワンズならcorseirのCC650やCC600T、550Dとかで迷っています

そうですね焦りは禁物ですね
もう少し急がず納得いくもので買えたらと思います
312156:2014/01/27(月) 03:45:58.58 0
すみません!156です!すごい遅いレスで申し訳ない!
au規制されていまして入試の息抜き日にネカフェこないと投稿できないんです;

ノーパソも考えてたのですが、もしオンラインやりたくなったとき厳しいのでデスクが望ましいです!
一応法学部なんですが、ノーパソ買うまで暫くはタブレットのデータ取ってデスクでレポート処理しようと考えてます。
合格したら即PC買って学校始まるまでゲーム三昧したくて今から検討始めてます笑

他の方もスカイリム並みのスペックの相談されてますがやっぱり自作しない場合は20万以上は見ておくべきでしょうか?
MOD入れて遊ぶのでスカイリム必要スペックよりやや上のパソコンを考えてます。
完成品でおすすめあれば情報下さい。
一応ここで挙げて貰ったパソコンをスカイリムスレでMODいけるか聞いてみていけそうなら買おうと思ってます!
313156:2014/01/27(月) 04:07:39.01 0
それと大学ソフト関連で心配してくれた方々ありがとうございました。
でもゲームだけで20万以上かかるようなら大学で要るソフトは後回し、モニターは暫くテレビで代用して経費節約しておきたいです。
とりあえず入るまではゲームだけのパソコンで大丈夫です。
314名無しさん:2014/01/27(月) 08:54:16.93 0
>>313
本体だけなら10万切るよ SSDツケて10万円台
一番安いのはTAKEONEだから構成考えてみたら
LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
ASRock H87 Performance
GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
Antec ThreeHundred TWO AB
CORSAIR CX600M
これで10万切る
315名無しさん:2014/01/27(月) 09:02:29.96 0
>>312
あとスカイリムはもう古いゲームだから660程度でも余裕
というか蓮の内蔵グラフィックでも余裕で動くレベル
316名無しさん:2014/01/27(月) 11:28:27.81 0
>>311

>>278です。ええと多分だけどレスが>>304のわたしあてだと思うので勝手にレスしてみるです
むこうの>>907より、こちらの>>301が上な点は
CPUクーラー・グラボ・光学ドライブ です
別に抑えたとことかは無いですよ。
>>304は、そのたけおねさんで組むならこうすれば って提案です

ケース悩んでいるなら、どちらで組むにしろ個人的には550Dがいいかなと思うです
詳細は>>98のF参照
550Dにするのなら、フロントに2コついてるファンの一つを底面に移動してもらって
追加のケースファンは1こにして、それをトップ排気に付けてもらうですよ

なんにせよあまり理想のスペックの上昇を求めてもキリがないです
>>301で充分ぜいたくハイスペックなんで
これ以上かけても体感できるのはゲーム時のグラボの性能のみですのでね
ご予算的に無理してるならSSDは128Gでいいし

個人的には今がモニタ付属のならば、スピーカーを奨めます
例えばこんなん http://www.coneco.net/PriceList/1070928001/
付属に慣れてるなら、たまげることうけあいです
上記でコストカット匂わせといて矛盾するようですが、ほんと全然ちがうので
317名無しさん:2014/01/27(月) 11:39:57.87 0
>>312

>完成品でおすすめあれば とありますが、家電メーカーやカスタマイズしないモデルのことかな
どっちもゲーム用途ならおススメしかねますが
>>161に対する回答あれば構成例あげます
大学で使う予定のソフトは何なのかとかあげてくれれば大体いくらくらいか解るし
それ込みでとことん安く なのか ここまで出せるので少しでもいいものを なのか
あ、あと光学はBD読み・読み書き・DVDスーパーマルチ のどれにするのかも
318名無しさん:2014/01/27(月) 19:44:53.45 0
>>156
本体だけならマウスでWindows 7 Home 104,790円
【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
GTX760でMODも普通程度なら問題ないはず 余り多くはムリ
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
液晶も23EA53VQ-Pなら高くないが
ttp://www.yamada-denkiweb.com/1127543012
最新のなら2014/1/25発売
ttp://nttxstore.jp/_II_LG14617276
319名無しさん:2014/01/27(月) 20:03:47.55 0
ここのスレみて悩んでいるうちにタケオネのPCパーツの値段がどんどん上がっていってるんだけどww
320名無しさん:2014/01/27(月) 21:16:39.83 0
わざわざ最新の買うのにLGはないわ
しかも安いというだけのメリットさえないとはもはや誰にとっても不要
321名無しさん:2014/01/27(月) 21:22:51.69 0
>>320
俺は良さそうなの薦めてるつもり これでも読んで
ttp://d.hatena.ne.jp/advantaged/20140126/ahips_24mp76hm_s_cinema_screen
322名無しさん:2014/01/28(火) 00:25:44.11 0
まあ三菱撤退だからIPS欲しいなら今後選択肢はLGしかなくなるわけで・・・
323305:2014/01/28(火) 01:12:21.50 0
推奨スペックは公式が出しているのを引っ張ってきました。標準設定で十分なのでGTX660で良いかなと思っています。今使っている奴は最低設定にしてなんとかってレベルなので
>>307
せっかく例を出してもらって申し訳ないのですが昔からGeforce派なのでGTX660でお願いしたいです
324名無しさん:2014/01/28(火) 01:59:25.43 0
>>323
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
ASRock H87 Performance
GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
CFD CSSD-S6T256NHG5Q
Antec ThreeHundred TWO AB 
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
115730円
325名無しさん:2014/01/28(火) 11:15:16.50 0
口も態度も悪いあの回答者の出自
326名無しさん:2014/01/28(火) 15:35:53.40 0
>>323
ツクモなら
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー安い方
【限定特価】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
104520円
多分だがZOTAC 製のビデオカード電源は500wでも足りるが安定のため
327名無しさん:2014/01/28(火) 18:17:37.69 0
【予算】10万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔◎東方メインの2Dシューティングゲーム全般、△マイクラ、○マリオなどの横スクロールアクション、○FFなどのRPG〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【インタフェース】○USB3.0〔前面2 背面2〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【現在の使用機種】〔東芝のi3〕〔3〕年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes
【その他自由記入 】
そろそろ今使ってるPCも買い替え時かなと思い、ここに投稿してみました。
ゲームに関して要望が多いです、すみません。
328305:2014/01/28(火) 21:43:58.57 0
>>324,326
ありがとうございます。意外と安く済みそうなので早速検討してみます
329名無しさん:2014/01/28(火) 22:45:49.69 0
>>327
10万で液晶付きとかになるとマウスしかムリ
【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
8GB メモリ [ 8GB×1
1TB 7200rpm
DVDスーパーマルチドライブ
59,850円ので78,540円
キーボードとかおまけだから自分の好きなのに買い換えろ
ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/#b
液晶はTNで良ければGL2450HT ¥ 15,980 アマゾンでも
330名無しさん:2014/01/28(火) 23:00:46.50 0
>>329 追加
ビデオカードはGTX650だからファイナルファンタジーXIV
1920×1080【最高品質】 3225 と&#8226;2500〜3499:やや快適だから標準品質
でゲームはする必要がある
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/11/14/ioNG-M_im550BA1-MH/001.html
331名無しさん:2014/01/29(水) 00:30:44.90 0
>>327
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB
ASRock H87 Performance
GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
ZALMAN Z3 PLUS 電源無し
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
BenQ BL2201PT
115660円
VGA無し(FF14最低設定でもカクつく)なら
94860円
332>>327:2014/01/29(水) 01:16:47.93 0
モニタはすでに用意してましたのでモニタ抜きでお願いします

訂正していなくてすみません
333名無しさん:2014/01/29(水) 08:41:07.75 0
>>316
間違えましたwww
確かにどちらも十分なスペックではありますね。
もう少し時間をかけて色々検討してみたいと思います。
今回は長々と相談に付き合っていただいてとても感謝してます。
丁寧な回答でとても勉強になったし本当ありがとうございました!
334名無しさん:2014/01/29(水) 09:47:36.42 0
>>316
あと延長保証はつけといた方がやっぱりいいんでしょうか?
335名無しさん:2014/01/29(水) 14:55:37.39 0
【予算】〔15〕万円 以内
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔マインクラフト・BF〕○動画編集
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】〔 〕○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○120or128GB
【HDD】○1TB〜
【光学ドライブ】○スーパーマルチ+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〕 ○USB3.0〔2〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔パソコン工房製のBTO〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル 】なし
【Office】 ○不要
【モニタ】 ○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
今のPCが壊れてしまったので買い替えようと思ってます。
買い替えをきにネトゲや動画編集に挑戦しようと考えています。
よろしくお願いします。
336名無しさん:2014/01/29(水) 17:00:20.22 0
>>335
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB
ASRock H87 Performance
MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC or GIGA-BYTE GV-N770OC-4GD
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
134030円
ケースは別に静音ケースじゃなければ好みでいい
グラボはドライバ問題で安牌なのは770 スペックはどちらもほぼ同じ
337名無しさん:2014/01/29(水) 17:16:03.50 0
【予算】3万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○3Dゲーム
【OS】○お任せ
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○お任せ
【インタフェース】○お任せ
【ケース】○お任せ
【付属品】○お任せ
【現在の使用機種】持ってません〔3〕年
【増設スキル】なし
【Office】○お任せ
【モニタ】○お任せ
【メーカー】○お任せ
【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes
【その他自由記入 】
はじめてパソコン買うんですがゲームとかできるパソコン教えてください
338名無しさん:2014/01/29(水) 17:46:29.57 0
>>337
>ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。

>▼「ゲーム用途」について▼
>タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
>候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入

本当にテンプレ読んだのか?
3万円前後+流用なしで一式購入は無理
339名無しさん:2014/01/29(水) 19:23:19.70 0
【予算】〔14〕万円 程度
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔FF14,CoDシリーズ,BF4など〕◎編集・製作用途〔AdobePhotoshop,ClipStudio,動画編集〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○〔16〕GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB〜 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4〜〕 △USB3.0〔1〜〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔エプソンST100〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
PC知識は全くの初心者です。
ゲームはプレイ録画も行いつつスムーズにプレイできればと考えています。
フォトショやクリスタは趣味のイラスト作成に使用予定です。
グラボはGeforceさんが好きです。
よろしくお願いします。
340名無しさん:2014/01/29(水) 20:03:40.43 0
【予算】10万円前後
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 △音楽鑑賞 ◎ゲーム〔BF4 COD中設定程度でプレイ FPS全般 3Dゲームいずれも中設定程度でプレイ〕×編集・製作用途
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】◯いりません
【HDD】○500GB〜
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0〔1〜〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○一年以上
【現在の使用機種】3万円のノ
ートPC【PC使用歴】5年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
BF4や重いオンラインゲームは中設定程度でプレイできれば十分です
341名無しさん:2014/01/29(水) 20:52:01.72 O
【予算】18万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 △ゲーム ◎編集・製作用途〔MMD、3DCGメタセコイア、SAI〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○お任せ
【HDD】○2TBくらい (外付けで1TB×2持ってます)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN(親機は持ってます)
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔ノートDELLmini〕【PC使用歴】6年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要 ○サイズ23型 ○解像度フルHD
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
家電屋さんで購入したノートPCがカクカクしはじめたので買い換えたいです
良い機会なのでMMDをやろうと思います
エフェクトたくさん使ってもぬるぬる動く環境がほしいです
PCゲームはやるとしたら太閤立志伝Xくらいです
よろしくおねがいします
342名無しさん:2014/01/29(水) 20:58:48.10 0
てかナズチはマジで出ろください
343名無しさん:2014/01/29(水) 21:46:09.82 0
>>339
>>336をメモリだけだけかえればおk

>>340
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB
ASRock H87 Performance
GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
ZALMAN Z12 PLUS
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
97230円
344名無しさん:2014/01/29(水) 21:48:36.50 0
>>341
>>336にモニタだけ選べばいいよ
345名無しさん:2014/01/29(水) 22:12:21.35 0
>>327
安いのはツクモと思う
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー安い方
【限定特価】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S
101895円 の方が後々安心 電源は650wの方薦めてるがこれでも問題ない。
346名無しさん:2014/01/29(水) 22:21:40.28 0
>>335
SSD付けるならWIN8.1薦めてるが ボタンでも付けて
ttp://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11641180656.html
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
オプションCPUクーラー安い方
SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series
追加ハードディスク Seagate製 ST1000DM003
【期間限定】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
137094
347名無しさん:2014/01/29(水) 22:27:53.93 0
>>339
今安いのはツクモと思うので
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー安い方
16GB (8GB x2枚) DDR3-1600
NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
121845円
348名無しさん:2014/01/29(水) 22:33:47.85 0
>>340
少し予算超えるが >>345が限度
1600×900 の標準で
ttp://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
349名無しさん:2014/01/29(水) 22:45:19.80 0
>>341
>>345を2Tにして104520円で十分と思うが
液晶はIPSの方が向くと思う
http://nttxstore.jp/_II_ID14414577
安いので評判の良いイイヤマ 型番は違うが
発売時期が近いのでこれと似てると思う
ttp://thehikaku.net/display/iiyama/X2382HS-GB1.html
350名無しさん:2014/01/29(水) 23:52:25.67 0
【予算】18万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム シムシティ5○
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○その他〔 無線LAN子機を別途購入〕
【インタフェース】 ○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔バイオの一体型 〕
【PC使用歴】〔15〕年
【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい

【その他自由記入 】
とにかくシムシティ5を最高画質でやりたい

ffとかやる予定はないが街作りすきなので
今後5年以内発売された場合でもいけるスペックで
A列車もやりたい
見積りお願いします
351350:2014/01/29(水) 23:54:32.48 0
ミス失礼
用途のテレビは削除で願います
352名無しさん:2014/01/30(木) 08:59:34.38 0
>>343,>>347
ありがとうございます
モニタは使いまわすつもりでしたがこれなら新調も考えられそうです
353名無しさん:2014/01/30(木) 18:44:52.68 0
>>333

>>278です
遅くなりました、ごめんです
保証期間についてはある意味いちばん難しいとこですww
要は、ノートラブルの場合掛け捨ての保険と一緒なわけで
ご予算内でおさまる、安心を買いたい と思うならつけるといいです

余談ですがカミさんのお母さんが一時保険屋の外交やってましてよく言ってました
生活にゆとりない人ほど保険をけちる。またそういうトコに限って切った後でトラブルが起きる
逆に保険がっちりかけてる人のがあまり保険を使う事態にならない と
不思議なもんよねぇとよく言ってました
354名無しさん:2014/01/30(木) 18:51:44.90 0
>>350

内容は異なりますが>>294-296のお店でよければ構成例あげます
>>98の@以外からケース選んでくれれば
ホコリ対策がしてあるのがEF それ以外も後から対応可
そこにこだわらないならぶっちゃけ見た目でオケ

あとどんなハイスペで組んでも5年後もぱりばりってのは正直かなり無理と思うです

他店を希望・不要ならスルーで
355名無しさん:2014/01/30(木) 21:05:58.02 0
【予算】5万円
【用途】○ネット(Ustream配信もたまに) ○文章作成 ○TV
【OS】○お任せ
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】△
【HDD】○不要(手持ち2TBあり)
【光学ドライブ】○不要(手持ちのDVDマルチを流用)
【TV機能】○あり(○視聴○録画)
【通信機能(ネット)】○その他〔手持ちUSBアダプタ〕
【インタフェース】○USB2.0〔4〕
【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ) ○スリム型
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】ツクモBTO Athlon64 X2 3800+ Mem3GB 【PC使用歴】20年 【増設スキル】○自作可能
【Office】○その他(現行のoffice2003を使い続けたい)
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
XPの終了とは直接関係なくPCの調子が悪いので買い替えしようと思っていますが、せっかくの機会なので7か8にしたいと考えています。
現在、ネットとアプリはOffice2003(エクセル)とAdobeCS3(PS/イラレ/FW/DW)をメインに使っています。
ゲームは一切しません。常駐アプリも少ないのでXPの起動は結構速いです。
できればこれらの手持ちアプリをそのまま使い続けたいと考えています。
テレビはCATVのSTBのコンポジット出力から、PCIのアナログチューナー(I-O DATA GV-MVP/RX Series)に外部入力で番組録画をし、それを保存用にWMV変換しています。
これがそのまま使い続けられるのであれば使い続けたいのですが、使えない場合は新規で外部入力ができるチューナーを設置したいです。
アンテナやHDMI接続でなく画質もコンポジットで十分です。
現状と比べてOSを新しくして、録画番組も圧縮率の高いエンコードでの処理速度でも現状維持かそれ以上の早さになったらと。
システム用にSSDを導入するかはお任せですが、おそらく予算的に無理を前提にしています。
基本的に複数アプリを同時に起動することは少ないのですが、それでもアドビのアプリを3つほど同時起動できる(現状2つでもなぜかできない)レベルはほしいです。
見積もりお願いします。
356名無しさん:2014/01/30(木) 21:52:53.12 0
>>355
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i3 4130 3.4GHz
TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB
ASRock H87 Pro4
3D ビデオ オンボード機能
光学式ドライブ1 無し
ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
61821円
357356:2014/01/30(木) 21:57:07.93 0
>>355
ビデオ機能もあるしアーキテクチャも更新されてるから
i3でも十分早くなる それでもアドビアプリ3つはわからない
というか予算5万ではこれが限度
358名無しさん:2014/01/30(木) 23:17:56.79 0
【予算】〔12〕万円程
【用途】◎ネット◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◯ゲーム〔FF14,マインクラフト等〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】◯お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)+要望〔Define R4かObsidian 550Dが好きです〕
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年○長期保証
【現在の使用機種】〔パソコン工房製のBTO〕
【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要(UNITCOM UNI-LCD192-Bを使用しています)
【メーカー】○おまかせ
【購入場所】◎ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】ネトゲを始めたいと思ってるのですが現在のPCではスペック不足なのと、
ガタがきはじめているので買い替えようと考えています。助言よろしくお願いします。
359名無しさん:2014/01/30(木) 23:55:57.67 I
【予算】15万ほど
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔軽めの。3Dはやりません〕◎編集・製作用途〔Photoshop,CLIP STUDIO等〕
【OS】◎Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Core i5
【メモリ】◎8GB △16GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ △+BD読 △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4↑〕 △USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔富士通 FMV-DESKPOWER CE40U7〕【PC使用歴】〔9〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
現在のPCは何年か前に中古で購入しましたが、モバイルCPUでメモリ512MB、CDドライブしかついておらず、現状満足に作業が出来ないのでいい加減買い換えようと思いました。ネット閲覧も支障があり、あまりのストレスに今では半年に1度ぐらいしか電源を入れません。
予算は15万としましたが、極力抑えられるとありがたいです。理想は10万以下。
主な作業はイラスト制作ですので、上記のソフトがストレスなく使える環境が欲しいです。裏でネットや音楽、動画を見つつ作業という形になるので、それらを複数起動してもサクサク動くと嬉しいです。現在持っているゲームがWin7用なのでOSは固定でお願いします。
モニタ、キーボード等周辺機器は不要としましたが、できれば新調したいです。とりあえずは現行の流用でも構いません。
参考までに…地方民ですが一応市内にパソコン工房の実店舗があります。そちらでお願いするか、ネットでの通販かで考えております。

なにかと要望が多いかと思いますが、以上よろしくお願いします。
360名無しさん:2014/01/31(金) 00:14:58.23 0
361359:2014/01/31(金) 00:25:37.18 I
>>360
誘導ありがとうございます。そちらで相談してみます。
362名無しさん:2014/01/31(金) 10:10:50.95 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔ff14〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○あり(○視聴○W録
【通信機能(ネット)】○wifi
【インタフェース】○USB2.0○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】10年前の自作【PC使用歴】15年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要 〔23〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今使ってるPCが壊れたので購入を検討しています。TV見ながらネットサーフィン出来るぐらいのスペック希望です。10年前に自作しましたが、現在のPC事情は何もわかりません。アドレスよろしくお願いします。
363名無しさん:2014/01/31(金) 11:30:35.47 0
>>356 >>357
ありがとうございます。core-i3でも大丈夫そうなんですね。
364名無しさん:2014/01/31(金) 13:24:27.86 0
ていうか、その用途じゃセレロンでも大丈夫だろ
365名無しさん:2014/01/31(金) 15:36:45.17 0
【予算】10万円以内
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △TV △ゲーム〔ウイニングポスト8〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔個人的にはi5は欲しいかなと・・・〕
【メモリ】○8GB
【SSD】 △不要 ○お任せ
【HDD】 ○1TB △2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】△あり(○視聴○録画)
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0○USB3.0○
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔約10年前のValueStar Pen4〕
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) △+Powerpoint
【モニタ ○不要
【メーカー】】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】YES
【その他自由記入 】
少しですが自作、増設に知識を勉強しました。現在使用しているPCがさすがに古いので増税前に買い換えようかと。
これを機に自作PCやBTOに手を出そうかと思っています。よろしくお願いします。
366名無しさん:2014/01/31(金) 17:16:24.27 0
>>358
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB
ASRock H87 Performance
GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
114630円
367名無しさん:2014/01/31(金) 17:17:33.38 0
>>358
>>366を Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し にすると119650円
368名無しさん:2014/01/31(金) 17:22:09.78 0
>>359
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
TEAM TED316G1600C11DC 合計16GB
ASRock H87 Performance
MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
PIONEER BDR-209BK/WS
ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
149120円
たぶんビデオカードはGIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/Aで十分用が足りる
その場合133940円
369名無しさん:2014/01/31(金) 17:30:07.97 0
>>362
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB
ASRock H87 Performance
N760GTX Twin Frozr 4S OC
IO-DATA GV-MC7/XS PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャーBOX
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT235WLM-S(BK)
マイクロソフト Office Professional 2010 日本語 OEM
178080円

PCでテレビを見るのはあまりおすすめしないが
それとその用途ならモニタはワイドモニタでいいのかな?
370名無しさん:2014/01/31(金) 17:50:27.10 0
>>365
>>365
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB
ASRock H87 Performance
3D ビデオ オンボード機能
IO-DATA GV-MC7/XS PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャーBOX
TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
マイクロソフト Office Professional 2010 日本語 OEM
94850円
正直その予算ならオフィスはオープンオフィスなんかのフリーのを使って
その分ビデオカードをGIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/Aなんかにしたほうが
PCとしてはまともなものになるよ 他の3Dゲームを全くしないというなら不要だけど
371名無しさん:2014/01/31(金) 17:53:31.02 0
みんな何故かTVキャプチャーを付けたがるが、PCの寿命って短いし
別に用意したほうがいいんじゃないかと思う
結局PCの前に座ってTVなんてそのうち見なくなるよ
372名無しさん:2014/01/31(金) 18:06:03.66 0
>>358
悪い>>366じゃBDが読み込めなかった
PIONEER BDR-209BK/WS
を追加してくれ
373355:2014/01/31(金) 19:15:46.10 0
>>364
> ていうか、その用途じゃセレロンでも大丈夫だろ

これって自分(>>355)へのコメントとして受けてよろしいですか?
374362:2014/01/31(金) 20:04:51.55 0
>>369
レスありがとうございます。
モニターはワイドか普通やつかまでは考えていませんでした。TV見ながら他窓あけるのでワイドにします。
なぜPCでTVを見るのはお勧めしないのでしょうか?
375名無しさん:2014/01/31(金) 21:36:05.77 0
>>373
重い作業やゲーム等しないなら、おそらく
376名無しさん:2014/01/31(金) 23:15:55.29 0
>>350
シムシティは町が大きくなると重くなるからWindows 7 GTX770 129,990円
ので【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー 137,130円
新しいOffice】Microsoft(R) Office Personal 2013 157,080円
ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/#contents
液晶IPSの安いので
http://nttxstore.jp/_II_ID14414577
予算的にこの程度
377名無しさん:2014/01/31(金) 23:32:30.81 0
>>355
5万とか言うと選択肢が無い動くか不明だがLenovo H520s
http://nttxstore.jp/_II_LN14293814
378名無しさん:2014/01/31(金) 23:44:41.97 0
>>358
液晶も買い換えたい所だが予算的に無理
97,650変更して112,770円
【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
ブルーレイディスクドライブ (BDXL(
http://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
379名無しさん:2014/02/01(土) 00:16:56.51 0
>>359
たいした性能要ると思わないが
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/  変更箇所だけ
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
Antec ThreeHundred TWO 電源なし  87710円
U2414H ¥ 23,895 後はアマゾンで
ロジクール キーボード K120 ¥ 1,000
3ボタン ホワイト M187WH ¥ 833
380名無しさん:2014/02/01(土) 00:22:45.02 0
>>379 追加
下にあるケーブルもセットで買って
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル (タイプAオス - タイプAオス
381名無しさん:2014/02/01(土) 00:28:05.46 0
購入アドバイスください
XPからの乗り換え何れもWIN8
ゲームしません
ネットとワープロ、メール程度

デル52000円
メモリ 4G
HDD 1テラ
CPU COREi3 3.4GHZ

富士通45000円
メモリ 4G
HDD 500G
CPU セレロンDUALCORE G550
382名無しさん:2014/02/01(土) 00:42:03.24 P
>>381
マルチは氏んでください
383名無しさん:2014/02/01(土) 00:42:24.10 0
>>362
>>379のにマイクロソフト Office Professional 2010 日本語 OEM
で102510円
PIX-DT260 ビック で買い自分で取り付けろ
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4935508021447
384名無しさん:2014/02/01(土) 00:46:45.72 0
>>362 追加
ゲームもするならビデオカードも要る
ASUS R9270X-DC2T-2GD5 追加で
385名無しさん:2014/02/01(土) 00:57:02.64 0
>>365
性能要らないようだからi3で
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/  変更箇所だけ
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i3 4130 3.4GHz
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
マイクロソフト Office Professional 2010 日本語 OEM   
90130円
上に書いたのも値段同じなら中黒いこれに
Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
386名無しさん:2014/02/01(土) 01:09:52.01 0
>>381
安物は在庫があれば何でも良い
Windows 7 で買うならマウスでも良いが
52,920円ので1TB 7200rpmにして 59,220円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms/
387名無しさん:2014/02/01(土) 02:02:05.59 0
【予算】〔〜10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 △TV △ゲーム〔信長の野望 創造〕
(動作環境
本体CPU Pentium4 1.6GHz以上<推奨> Core2 Duo 2.0GHz以上
メモリ 1GB以上
ハードディスク 5GB以上
ディスプレイ 1024×768 ピクセル以上または1280×720ピクセル以上表示可能なディスプレイ
ビデオカード DirectX9.0cに完全対応したもの
シェーダーモデル3.0必須
VRAM 128MB以上 <推奨> VRAM 512MB以上)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○Intel Core i5
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○〔2〕TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】△あり(○視聴△BS△CS)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2背面4〕
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔Let's note CF-S9〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・問わない)〕
【メーカー】○ショップブランド
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今のPCが突然電源が落ちたりするようになったので買い替えたいです。信長の野望創造パワーアップキット(発売未定 無印版は2013/12/12に発売済)をやりたいのですが予算的に厳しいので最低パソコンが動く程度あれば。TVは予算に余裕があれば(優先度最低)
大学生協のノートPC買ってしまう程度には情弱なので、突っ込みどころ満載でしょうが相談に乗っていただけるとありがたいです
388名無しさん:2014/02/01(土) 16:50:56.25 0
>>374
テレビとチューナーで1万もせずに買えるだろうし、
PCより長持ちするし、起動に時間もかからない
TV見るためにPCつけるとか億劫だよ
389名無しさん:2014/02/01(土) 16:56:01.14 0
TV見るためだけにPC使ってるわけじゃないでしょ
390名無しさん:2014/02/01(土) 17:57:22.18 0
>>353
>>262
そうですねw高い買い物なので付けとくことにします
あと何度も追加質問して申し訳ないのですが、OSのAOSのおまけとは
現在のPCから一切データ移行する予定のない自分にも必要なものでしょうか?
(抑えられるところは少しでも抑えたいので)
またワンズで一度見積もってみたところ、SSDの256GB版が見つからないのですがこれは売り切れたということでしょうか?
391名無しさん:2014/02/01(土) 18:42:59.69 0
>>390

>>353です。256確かに一時売り切れみたいですね
こちらおススメですよ
HDTS325XZSTA 7mm/20,980円 http://www.1-s.jp/products/detail/102381
CFDの中身は東芝なんですが、こちらはそれの改良版の海外輸入
ペンチあてないとわからないレベルですが性能向上しとります

AOSのおまけは、いわゆるDSP版についてくるオマケです
これはセット販売みたいなもんなんで切りはなし無理どす
Win-7は単品販売が一時終了してから、あっという間に品薄になったんです
今は一部単品販売再開しましたが、おそらく時間の問題でしょう
しかもこっちのほうが安いくらいです

>>387

えとですね、ぶっちゃけかなりご予算キツキツな状態なんですがww
SSDとTVは無理ぽっつか無理です
で、モニタが1.6万くらいかかるのでご予算枠に収めるなら本体は8.4万になるですが

つくもさんで見てみたら本体8.5万くらいでなんとか
こちらの案はあんま品質うんぬん言えないです

同じようにわんずさんで組んでみたら、9万きもち超えるくらい
こちらは上記案より品質よくして普通におススメできるレベル

SSDつけたいなら+¥11,000〜13,000
テレビに関しては、上記含めレスあれば回答します
392名無しさん:2014/02/01(土) 20:44:43.58 0
タッチパネル対応モニタって一般的な用途で必要ですか?
どういう人がデスクトップPCでタッチモニタを購入していますか?
393名無しさん:2014/02/01(土) 21:18:59.45 0
>>392
必要じゃない
というかよくわからない質問だな
394名無しさん:2014/02/01(土) 23:38:53.77 0
失礼します。質問させてください。
【予算】〔20〕万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔skyrim ENB等のグラフィック向上mod多数導入を希望〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○〔16〕GB ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4つ以上を希望〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔SVL24138CJW 内蔵グラフィックボードのためゲームに不向き〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】○
【その他自由記入 】
当方、つい先日までグラフィックボードのグの字も知らない状態の素人でした。
現在の機種の項に記入したPCでskyrimをlow設定でプレイしておりましたが、最近ではプレイして数分でCTDするようになり、購入を決意。
また、ネットでしばしば見かける鮮やかなSSに興味を惹かれ、高スペックのPCが欲しくなりました。
一度サイコムにて見積もりをしてみましたが、無駄が多いのでしょうか25万を超える始末。
グラフィックボードは4GBのものにすると仮定して、
CPU、SSDなどはどれを選べば良いかのアドバイスが頂ければ幸いです。
395名無しさん:2014/02/02(日) 00:27:31.17 0
>>394

>>98からお好きなケース選んでくれれば構成例あげます
@以外なら見た目で選んでオケ
あとモニタは23でないといけないですか?もうちっと大きくてゲーム向けの選べそうですが
396394:2014/02/02(日) 01:19:51.90 0
>>395
回答ありがとうございます。

ケースは、コスパ良とのことでしたのでBを希望いたします。

モニタはあまり大きいのだと予算オーバーになるかなと思い23を指定させていただきました。
正直に申し上げると、モニタに至っては全く知識がないため、おススメのものを挙げていただけると助かります。
397sage:2014/02/02(日) 01:30:19.58 0
アドバイスお願いします。

【予算】20万円
【用途】○ネット ○編集・製作用途 after effects CS5,Cinema 4D ○DirectX/OpenGLプログラミング学習
【OS】別途購入済み(win 7 proffesional)
【CPU】Core i7 4770
【メモリ】32GB
【SSD】別途購入済み(CFD 512GB)
【HDD】2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0〔4つ以上〕
【ケース】○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔core i7 860/MEM 8G/GTS 250〕【PC使用歴】6年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】別途購入予定
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
メイン機の乗り換えです。

Adobe After Effectsがメモリ8GBで不足と警告を出すので、メモリを大幅に増量させたPCを検討しています。

Cinema 4Dはたまに使う程度ですが、
グラフィックボードは、Quadro K2000にしようか、それともGTX 770あたりにしようか…迷っています。
どちらの系統のグラフィックボードにすれば幸せになれるでしょうか、アドバイスお願いします。
また、他の部品でツッコミなどがあれば容赦なくお指摘ください。
398名無しさん:2014/02/02(日) 01:35:45.35 0
>>396

>>395です、今日は眠くて鼻水すごいので寝ます(´・ω・`)
どれでもと書きましたが、価格的にはDEFでも充分組めるので大丈夫ですよ
ゲーム特化したいなら、デザインオケなら冷却優秀なDかな
嫌ならそれ以外で

明日あげますね
399394:2014/02/02(日) 01:41:15.29 0
>>398
予算が不安でしたが、それを聞いて安心しました。
ゲーム目的の購入ですので、Dのケースを選択したいと思います。

お体にお気をつけて、お休みなさい。
400名無しさん:2014/02/02(日) 01:43:34.62 0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
401名無しさん:2014/02/02(日) 02:37:58.12 0
>>370>>385
ありがとうございます。
オフィスをフリーで代用してグラボ導入も検討してみます。
あとTVキャプもいらないかな…
402名無しさん:2014/02/02(日) 06:43:41.90 0
>>397
スペックには差があるがk600で十分と思うが
タケオネでは選択できないから自分で差せ
ELSA NVIDIA Quadro K600 20,380円  ドスパラ
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/  変更箇所だけ
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz HT対応ソフトが有るならi7に
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
TEAM TED316G1600C11DC 合計32GB 8GBが四枚
TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
108750円
予算余るからデルのモニターでも買え U2414H ¥ 23,895 アマゾン
403名無しさん:2014/02/02(日) 07:05:27.29 0
>>394
予算と相談だけど標準modならGTX760の2Gで十分と思うけど
液晶にゲーム用入れても良いけど
ttp://nttxstore.jp/_II_PH14440695
IPSの安物でも良いし
ttp://nttxstore.jp/_II_ID14414577
Windows7 ならSSD付けないけど
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
オプションCPUクーラー 安い方
16GB (8GB x2枚) DDR3-1600
AMD RADEON R9 280X / 3GB
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
144795円
自分で設定するなら
ttp://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/19750096.html
SSD増設キャンペーン120GB TLC (Samsung製 840EVO
152793円
404名無しさん:2014/02/02(日) 10:19:35.50 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット 〇株取引 ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔ブラウザゲー程度 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ  〔i5もあれば十分?〕
【メモリ】○8GB ○お任せ
【SSD】△120・128GB
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4個所程度欲しいです。3.0でも2.0でもどちらでも良いです。 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 NECノートPC LL750〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔15〜21 〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 
【その他自由記入 】 現在のノートが壊れたため買い換えようと思います。宜しくお願いします。
405394:2014/02/02(日) 10:54:27.98 0
>>403
回答ありがとうございます。

modは>>394でも記入した、ENB等のグラフィック向上mod多数
具体的には
ttp://wiki.skyrim.z49.org/?MOD%2F%A5%B0%A5%E9%A5%D5%A5%A3%A5%C3%A5%AF
ここに挙げられているものを導入しようと思っております。
4GB未満でも快適にプレイできるでしょうか。
406名無しさん:2014/02/02(日) 12:40:36.68 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成
【OS】 ◯お任せ、ただしWindows
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4〕 ○USB3.0〔2〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要 友人がくれるとのこと
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔なし〕
【PC使用歴】〔0〕年
【増設スキル】○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔27〕型 ○解像度〔・フルHD・〕 ○光沢液晶〔不可 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
iPadだけでは辛くなってきました。

よろしくお願い致します。
407406:2014/02/02(日) 12:50:01.82 0
追記
家にはパソコンはありませんが
職場では使用しています。
ごくごく簡単な検索等。
408406:2014/02/02(日) 12:58:15.91 0
本体 8万円
モニタ 12万円
くらいで探しています

m(_ _)m
409名無しさん:2014/02/02(日) 13:19:26.41 0
>>399

>>395です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/  * BTOではなく、【完全オリジナル・フルカスタマイズPC】です。お間違えないよう
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
【CPU】Core i5-4570 BOX (3.20/3.60GHz/4-c 4-t/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Gra 4600)/20,890円
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/7,990円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【グラボ】R9280X-DC2-3GD5/37,480円
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q/20,980円
【HDD】WD10EZRX/6,200円
【OPT-Drive】DVR-221LBK-W *付属ソフト無し/2,680円
【ケース】PHANTOM 410-W (ホワイト)/13,800円
【ケースファン】UCEVA12T/1,750円
【電源】RA-750/8,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2 / 3.0* 2 - R-2.0* 4 / 3.0* 4 )
【CPUグリス】MX-4/4G Thermal Compound MX-4/1,080円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥ 158,520
【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
*これは注文確定後の手続きにより最終価格に反映されるので、Web見積もり時の数字には反映されません
XP値引きありの前提で以下計算

@【保証期間】1年
【合計金額】¥155,520 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥158,520 + 延長保証料 5% ¥7,926 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥163,446 + わんず送料 (¥1,890)
*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/*
410名無しさん:2014/02/02(日) 13:20:34.05 0
>>399

>>395です、ざっと解説です
CPUはi-5の3.2Gで、メモリなんですが16をご希望でしたが今回はとりあえず8で
これはコスト調整のためですが実際8でプレイしてる方は多いです
で、余裕できたら同じのを足して16にすればいいと思うです
クーラーは静音・冷却いいのです http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html
メモリとの干渉が小さいタイプなんで後からの増設や換装にやさしいです
マザボはゲーマーさんに人気なんですが、それ以外の用途でも高こすぱです。おススメ
Intel Giga-bit LANですよ http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp
グラボは冷却・静音優秀なASUS製のR-9 280X  http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/R9280XDC23GD5/
グラボの選択については後述
SSDは現在クラス最良のです。人気の「HG5d」シリーズの改良版 http://ascii.jp/elem/000/000/850/850674/
modごりごり入れてもいいように贅沢に256Gで
HDDは可変速の1Tで、静音・省熱にちょっぴり貢献
光学は価格帯いちのパイオニア製 https://www.1-s.jp/products/detail/98146
ケースは>>98のファントムで、これに底面給気としてケースファン*1こ設置します。これで給気*2、排気*2になります
http://www.enermaxjapan.com/Everest-Advance/UCEVA12T.html
温感センサ付で用のない時は静かにしているお利口さんですよ
電源は750Wの80PLUS Silver認証でコンデンサ日本製で各種保護回路も充実
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/RA/RA.html
280Xだと高負荷時でも、使用率43%程度で変換効率もほぼ理想的な範囲内
経年劣化や変換効率の劣化があったとしても余裕ぶりぶりです
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
CPUグリスは純正よりも効率よく熱を伝え、結果としてCPUを冷やしてくれます、地味ですがおススメさんです
発注時にわんずさんに塗布依頼でhttp://www.zaward.co.jp/mx-4.html
411名無しさん:2014/02/02(日) 13:21:19.72 0
>>399

>>395です、グラボについてほそくなんですが、ご予算あるようなんで280Xでみました
これはVRAMが3Gです。能力はこちらを参照するです http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/

もしVRAMが4G欲しいならご予算的なおススメがGTX-760 4G になります
これなんかいいですよ GEFORCE GTX760 4GB S.A.C(GD760-4GERX)/33,800円
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx760_sac_4gb/
これぱっと見しょぼいけど冷却・静音はトップレベルです
760の能力はこちら参照 http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
性能は280Xのがちょい上、そんかわし消費電力は760比で約50Wプラス

正直760で充分いいと思うですが、modごりごり入れまくり&混戦時にもいい画質で
なんて考えたら280かなと
上記の参照リンクの数値はmod無しのおひとり様プレイ時のスコアなので
スカイリムはmodの軽量化も大分進んだようなので3Gあれば充分と思うですが不安なら4Gで
グラボの能力はhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1386420111/100 を参照

この上の能力となるとGTX-770ですがスカイリムにはチトオバスペでなにより価格がアレなんで却下

ちなみに上記構成はOCを想定していません。現行のハスとアイビーは向いてないのでおススメできません
ご希望なら約¥6,000くらい価格アップになるです

いずれにせよスカイリムだけでなく他のゲームもかなりの高環境で楽しめますよ
412名無しさん:2014/02/02(日) 13:23:49.71 0
>>399

>>395です、だらだらと最後にモニタについてですがこれらはいかがでしょうか詳細は>>99参照
★iiyama PLG2773HS-GB2 ( フルHD 27型 )144Hz駆動 / \32,000
★ASUSTeK VG248QE ( フルHD 24型 ) 3D対応 144Hz駆動 / ¥33,151

どちらも60fps以上を表示可能な144Hz駆動 のTNタイプでノングレア です
用語の意味ですが
●TNってのはパネルのタイプ。視野角はせまく斜めとかから見るとちょっと写りが違ってみえる
その代わりと言ってはなんだけどすんごい早い駆動で超速動画なと表示可能なのもある。上記みたいな
●ちなみにIPSってのは視野角が広くて発色明るめ。TNほどの超速はともかく一般的な動画や
ちょっとしたゲーム(60fpsまで)なら充分楽しめる万能型
●fps 簡単に言うと フレーム パー セコンド 要はパラパラ漫画を一秒間に何枚書けるかってこと
一般に60fpsがゲームでぬるぬるのラインとされているけど、あなたの場合は、上記の構成例だと確実に60超えしてきます
このfpsってのはPC側の出力(描画能力)を指す言葉でして
対してモニタ側のそれを表示する能力はリフレッシュレートと言われます
これは簡単に言うと○○Hz駆動って言い方であらわされます
一般モニタは大概60Hz駆動 これは秒間60枚までバラバラ漫画の表示可って意味です
ところが、せっかくPC君ががんばって70とか80枚書いてくれても、略して60枚までしか表示でけません
これを秒間144枚まで表示できちゃうのが上記の144Hz駆動のモニタです
当然超なめらかな表示になるです (この感覚は個人差にもよる)
●ノングレアってのはギラギラしてない表面処理のことで、写りこみや照明の反射がなく視覚への負担も小さく見やすい。
グレアはギラギラタイプ。家電屋さんにある一体型やノートはたいがいこれ。目がつかれる

で、そこまでは別にしなくていいよーならば>>99からお好きなのを
寝っ転がったり、椅子にふんぞって他の用途にもってならIPSがいいし、いやいやそこはゲーム優先で なら上記だし お好みで

だらんだらんスレ消費しましたがわたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け増減、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
413名無しさん:2014/02/02(日) 13:44:21.49 0
グレアとノングレアの説明にギラギラって変じゃないか?ノングレのギラつき液晶に使う表現だろ
モニタは電気屋さんで軽く見るのがいいよ 同じ型でなくともなんとなくわかるし 詳しく知りたいならモニタスレへ
414名無しさん:2014/02/02(日) 14:29:29.73 0
>>413

ですよねーわたしも自分の書き込みみたあとで気づきました
ご指摘もうしわけない

×ギラギラ
○てかてか って感じですかね
415394:2014/02/02(日) 15:27:33.93 0
>>409~>>412
非常に懇切丁寧な説明、ありがとうございます。

ワンズにて見積もりをしてみました。
残念ながらCSSDが128GBと512GBしか置いていなかったため、128GBのものを選択してみました。
(128GBとなると少し容量が心配でしょうか……。)

オーバークロックは今のところ視野に入れていない状態です。
グラフィックボードは3GBでも大丈夫なようなので
>>403の方にも挙げて頂いた280Xでいこうかと思います。

モニタは27型だと少し大きすぎるかと思い後者のものを選択しました。
>>413の方も、補足ありがとうございます。

予算に対してそこそこの余裕が出来たので
SSDは128GBより512GBがいい、もしくは他の256GBがいい、
他のパーツのグレードアップをすべきだ、等のアドバイスが頂ければ幸いです。
416名無しさん:2014/02/02(日) 16:14:33.99 0
>>405
これ見るとR9 280Xなら問題がないと思うけど
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/
417名無しさん:2014/02/02(日) 16:30:06.97 0
>>404
i3だがツクモのスリム
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS3J-B52E.html
8GB (8GB x1枚) DDR3-1600
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
64955円
液晶 ttp://nttxstore.jp/_II_ID14414577
ロジクール キーボード K120 ¥ 1,000 アマゾンで
3ボタンマウス ホワイト M187WH ¥ 833
418名無しさん:2014/02/02(日) 16:49:11.42 0
>>415

>>395です
えと、構成例のSSDはわたしのこぴぺミスでした、もしわけないです
こちらが正しいのです
HDTS325XZSTA 7mm / 20,980円  https://www.1-s.jp/products/list/1967
512はさすがに要らないんじゃないですかね

強いてパーツの質を上げるならば電源かなあ
★EA-650-PLATINUM/10,680円 https://www.1-s.jp/products/detail/59889
http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea650-platinum.html
これで使用率約50%
★SST-ST70F-ESG/13,980円 https://www.1-s.jp/products/detail/103971
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=462&area=jp
これだと使用率47%くらい。どっちもぜんぜん問題なし
他にもいい電源あるけど、底面ファンつかなくなるです

もしくは優先度低いけどメモリ16Gにしとくか(これは後から簡単にできるけんども)
★AD3U1600W8G11-2/14,990円
https://www.1-s.jp/products/detail/68497

光学をBDにしとくとか
★BDR-209XJ/WS 国内正規流通品/11,780円
https://www.1-s.jp/products/detail/98865
今回ケースをホワイトでみてありますが、黒にするならどちらにしろ光学の色合わせもするです

あと27がでかいと思うのはホント最初だけですよwwすぐ慣れるっつか23くらいが小さく感じますww
419名無しさん:2014/02/02(日) 16:56:06.95 0
>>406
液晶はフルHD(1920×1080)ならオンボードで良いけど
大きくなるとあらが目立つから普通はは23前後を薦めてる
すぐ買わないと値段変わるけどデル
ttp://item.rakuten.co.jp/dell/xps8700w81etrgr0128/
AH-IPSパネル
ttp://nttxstore.jp/_II_PH14440699
この程度で十分と思うが
420394:2014/02/02(日) 17:25:22.51 0
>>418
SSDの件、了解しました。
そちらのものを選択します。
電源の方も、挙げて頂いたものに変更しようかと思います。

最終的に、以下の構成で購入しようかと思います。

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5-4570 BOX/20,890円
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/7,990円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【グラボ】R9280X-DC2T-3GD5/38,740円
【SSD】HDTS325XZSTA 7mm/20,980円
【HDD】WD10EZRX/6,200円
【OPT-Drive】DVR-221LBK-W *付属ソフト無し/2,680円
【ケース】PHANTOM 410-W (ホワイト)/13,800円
【ケースファン】UCEVA12T/1,750円
【電源】SST-ST70F-ESG/13,980円
【CPUグリス】MX-4/4G Thermal Compound MX-4/1,080円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円

計164,810円+延長保障+送料+モニタ

以上で大丈夫でしょうか。
421名無しさん:2014/02/02(日) 17:34:48.75 0
>>420

>>395です。いいと思うです
わんずさんで注文する際に 備考欄 があるので。そこに

*延長保証希望
*追加ケースファンは底面給気*1
*XP乗り換えキャンペーン値引き希望
*MX-4は塗布希望

て書いとくといいと思います
ぐだぐだな長レスにお付き合いどうもでした
よいお買いものになりますようノ
422394:2014/02/02(日) 17:45:23.16 0
>>421
いえいえ、とんでもない。
何から何まで詳しく説明いただき助かりました。

初のBTOパソコンで不安でしたが、安心して購入できそうです。
アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
423名無しさん:2014/02/02(日) 18:37:14.11 I
【予算】〔17 〕万円
【用途】○ネット ○ゲーム〔bf4 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔安物ノートdell 〕【PC使用歴】〔 2〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要 [ ]
※モニタ詳細→○サイズ〔23 〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕〕
【メーカー】 ○ショップブランド(サイコム)
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
春から大学生になり一人暮らしとなります。FPSが好きでbf4がストレスなくできるPCを購入しようと思っています
。グラボはmantleの対応でradeonにしたほうがいいかなと考えていますがどうなのでしょうか?
また画面キャプチャーをしながらbf4ができると尚良いです。

注文が多くてすみませんが、回答していただけるとありがたいです。
424名無しさん:2014/02/02(日) 18:42:04.97 I
↑CPUはお任せします。記入漏れすみません。
425404:2014/02/02(日) 20:25:04.59 0
>>417

早い返信ありがとうございます
モニタですが23インチだと少し大きいので
ProLite E2278HD-2 に変更しても問題ないでしょうか?
426名無しさん:2014/02/02(日) 22:07:00.98 0
>>425
文字が小さくなるしそのモニターボロと思うが
明日まで安いデルでもP2214H 14,980円
ttp://ascii.jp/elem/000/000/839/839083/
427名無しさん:2014/02/02(日) 22:16:37.25 0
>>426 追加
デルはケーブルが付属のアナログになるので注意
DVI-Dケーブルは付いて無いので注意 
428404:2014/02/02(日) 23:34:44.49 0
>>427

調べてみたらそっちのが良さそうですね
DVI-Dケーブルですがおすすめのとかありますか?
 
429はい:2014/02/03(月) 00:11:42.67 0
自分はava(bf3はやるかわからない)を目的として買います G-TUNEのパソコンで
CPU i7-4770k
GPU GTX770
ファン +7000円の水冷クーラー
メモリ 16GB デュアルチャンネル
SSD 128GB
HDD 1TB
チップセット Z87 Express
電源 700W GOLD PLUS
を購入しようと思っているんですが
G-TUNEのava推奨のゴールドモデルがこれに当てはまるんですが
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1312NG-i630GA3-SP-AVA
です (グリスと水冷ファンを追加したら171150円)
なんですがほかの推奨パソコンを見ていたんですが、今G-TUNE10周年記念をやっていて
HIS推奨パソコンのシルバーモデルが21000円引きをしていて
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1310NG-i630SA1-HIS
avaのゴールドモデルと同じスペックにすると
160650円となり10000円くらい安くなるのですが、これはava推奨のほうとパーツなどが違ったりする可能性ありますか?
あとこのスペックに関して買える点など教えてもらえたらうれしいです。
430名無しさん:2014/02/03(月) 00:48:03.74 0
>>391
>>262です。
SSDの代替案ありがとうございます。
なるほど。それではOSそのままSSDをこちらに変えて購入したいと思います。

初めてのBTOで主要な部品以外殆ど相性等も分からなく、ここまで本当に助かりましたし、自作に意欲が出てきました!
長々とお付き合い頂いて本当にありがとうございます!
その他意見をくださった方々大変参考、勉強になりました。
本当に本当にありがとうございました
431名無しさん:2014/02/03(月) 02:05:56.06 0
>>428
別に無いけどアマゾンならBSDCDD30 ¥ 2,263 ぐらいで
432名無しさん:2014/02/03(月) 02:25:39.09 0
>>423
予算的に厳しい本体144918円
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
オプションCPUクーラー 安い方
AMD RADEON R9 280X / 3GB
SSD増設キャンペーン 120GB TLC (Samsung製 840EVO
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
液晶 RL2455HM 18,980円 ドスパラで
キーボード とマウスはゲーム用適当に
標準ならこの程度
ttp://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
433名無しさん:2014/02/03(月) 02:47:19.17 0
>>429
マウスは安いの以外は特に選ぶものでもないと思うけど
1番お買い得な97,650円のベースに
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
120GB インテル(R) 530 シリーズ
【 安定性追求 】 インテル(R) ギガビットLAN アダプター
123,690 円ほどで
予算が有るならタケオネで組めばよい
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/  変更箇所だけ
Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
ASUS GTX770-DC2OC-2GD5
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA200 2TB
Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W
154440円
434はい:2014/02/03(月) 10:49:05.41 0
>>433
ありがとうございます
すいませんあのURLで言ったところの値段の違いを教えていただきたいです
avaはCPUは大切らしいのでi7-4770以上にできればしたいです
あとテイクネオはG-TUNEの設定に近づけると17万こえてしまうのでちょっとって感じです
あとファンは7000円のじゃなくて3000円のでじゅうぶんですか?
435yumetodo !ninjya:2014/02/03(月) 10:52:36.98 0
>>287 以降、お馬さん、消えた?
あの糞くだらない論争のせい?
>>262-266,274,281,282-285
の。
436名無しさん:2014/02/03(月) 12:48:29.61 I
【予算】〔4〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔ノベル、ブラウザ〕○編集・製作用途〔SAI〕
【OS】XPじゃなければ何でも
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○+要望〔縦12cm横32cmほどの場所に横置きしたい〕
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔priusの液晶一体型〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
メモリ容量が1.25GBしかなく、最近はもう動画サイトがロクに見れなくなってしまったため、未だXPだしこれを期に買い替えてしまいたいです。
スペックなどにまったく詳しくないため、数字を見てもまったくわかりません…。
一応知り合いと探してみて、lenovoH520sあたりを視野に入れてます。
437名無しさん:2014/02/03(月) 13:22:26.24 0
オフィスで4万は無理
438436:2014/02/03(月) 13:39:44.00 I
>>437
そうなんですか…
それなら本体のみで4万前後、オフィスなど後からインストールできるものは考慮しなくてもかまいません。
439名無しさん:2014/02/03(月) 14:19:08.87 I
商品名 在庫
OS Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み  有り
セキュリティ対策ソフト カスペルスキー 2014 インターネットセキュリティ 90日 期間限定版 有り
CPU Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ) 有り
オプションCPUクーラー EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP/ 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式) 有り
マザーボード Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS) 有り
メモリ 16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 AMD RADEON R9 280X / 3GB (DVI-D、DVI-I、HDMI、DisplayPort / PCIスロット×2占有) 有り
サウンド オンボードサウンド 有り
ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (CFD 東芝 HG5d / SATA 6Gbps) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
追加ハードディスク 2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EZRX) 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) 有り
LEDファン G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン レッド (UCTA12N-R) 有り
電源ユニット 【80PLUS GOLD認証】 CORSAIR製 HX750 CP-9020031-JP (定格750W) 有り
入力機器 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (USB接続 /色:黒) 有り

3Dゲーム(bf4やskyrim)目的でツクモで購入見積もりを作りました。
電源は将来のグラボの積み替えを考えてワンランク上を選びました。メモリも同様です。
どこか不都合な点(パーツの組み合わせなど)ありましたらご教授お願いします。
440名無しさん:2014/02/03(月) 17:06:57.59 0
>>430

>>353です。お役に立ったならなによりでした
新型を存分に堪能しやがれくださいです
それでは、よいお買いものになりますようにノ
441名無しさん:2014/02/03(月) 22:45:46.25 0
>>434
マウスは何も書いてないから推測だけど多分ビデオカードが違うと思う。
高い149,100円の方はMSIで安い方はEVGAとかあくまで俺が思うだけだから
i7とi5の差は今の所無いと思う ただ周波数だけの差
俺のおせっかいだから別に良いけど
ここにレビュー有るけど部品は何かは書いてないから
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/25/news115.html
442名無しさん:2014/02/03(月) 22:52:25.11 0
>>441 追加
水冷だからファンが無いのでもないし空冷で十分
このレビューのようなの
http://thehikaku.net/pc/mouse/14NEXTGEAR.html
自分で改造してファン前後ではさむなら水冷で良い
443名無しさん:2014/02/03(月) 23:20:15.23 0
>>439
俺はツクモも薦めるけどその高い電源付けるなら
俺なら選ばないけど
ハードディスクは可変は嫌いだから薦めたことないけど
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/  変更箇所だけ
Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
TEAM TED316G1600C11DC 合計16GB 8GBが二枚
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA200 2TB
Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W
121920円
ビデオカードはツクモで買い自分で付けて
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227601066/
キーボード はゲーム用
http://nttxstore.jp/_IIUL_AV13477430_kkc_kkc
マウスは安物でも
http://nttxstore.jp/_II_LC14245492
444名無しさん:2014/02/04(火) 12:39:23.06 0
【予算】8万円位以内
【用途】○ネット ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)〕
【CPU】○お任せ
【メモリ ○お任せ よくわからない
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】 ○長期保証
【【Office】○Microsoft Office  必要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ17〜
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー
【購入場所】○ネット
【その他自由記入 】
起動がスムーズ。経理ソフトや電子証明、電子請求システムが動けばよい。
素人数名が使うので 長期間使える丈夫さが大切。
これでいいかなあと思っている→http://kakaku.com/item/K0000610234/spec/
なにかお勧めがあれば レスよろしくお願いします。
445名無しさん:2014/02/04(火) 14:16:29.21 0
【予算】5〜8万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○編集・製作用途〔Photoshop〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔SOTECのデスクトップ〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
XPサポート終了を期に、PCを新調したいと考えております。
ネット利用、YouTubeで動画観賞、メールのやり取り、Photoshopで写真加工が、主な使用用途です。
余計なソフトなど付いておらず、快適に動作するものを探してます。
よろしくお願い致します。
446名無しさん:2014/02/04(火) 17:19:21.88 0
>>444

基本的にはデルは法人サポートが半端でないんでおススメですが
(うちの場合電源あぼんした時、11年前のXP機の電源・マザー・CPUを無償交換してくれました。ケースにもよるだろけど)
その予算はオフィス込なんでしょうか
現行機からの乗り換えならアブグレか、移設をおススメしますが
新規だと購入しないとなんないし

あとご予算とスペースが許すなら、エクセルやワード作業が楽になるので
モニタは可能な限り大きいほがええですよ
27くらいだとワークシートし資料を並べて展開できるので超楽です
それか今のモニタ流用ならデュアルか

ご回答あればまた提案します
447名無しさん:2014/02/04(火) 17:57:06.91 0
 2つに分けて記入させて下さい。
【予算】〜8万円程度
【用途】○ネット ◎動画鑑賞(FHDを遅延なく再生したい)HDMI出力希望 ○音楽鑑賞 △ゲーム〔Dmc Devil May Cry〕編集・製作用途〔aviutlで動画編集〕
【OS】OS・bitともに決めかねています
【CPU】○要望〔漠然とですがintel core iシリーズにしたいと考えています〕
【メモリ】○お任せ (動画編集用途ではメモリは多い方がいいので、そういう観点では64bitを選ぶべきかと考えています)
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ(500GBも必要ないくらいです)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0・3.0どちらでも可 2箇所は欲しい
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○〜1年
【現在の使用機種】〔dynabook satellite t20〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし (初のデスクトップなので、今後いじっていきたい)
【Office】○不要
【モニタ】○不要 前述の補足になりますが、HDMI出力でレグザをモニターとして使う予定です 東芝 LED REGZA 22A2
【メーカー】価格の点でBTOをメインに検討していますがショップは未定です(ドスパラは不具合の話をよく見かけるので避けたい)
 希望に合うものであれば国内家電メーカーでも可
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
448447:2014/02/04(火) 17:57:54.43 0
【その他自由記入 】
 買い替え理由
XPのサポ切れとHDDの異音。8年使ったのでそろそろ買い替え時ではないかと。

 何を悩んでいるのか?
OSをWin7・8どっちにするかということ
ググったところXPから移行なら操作性では7とか、7は出荷が終わったので未来性では8とか
使えないソフトが多いので8は選ぶべきでないetc…正直自分でもどっちを選ぶべきなのか分かりません。
同じく周辺機器の問題で32・64bitも未決定です。周辺機器はワイヤレスマウス・キーボード・外付けHDD・たまにプリンターを使っています

 何を重視するのか?
HDMI出力でTVをモニタとして使いたい
1920x1080の動画をスムーズに再生したい
現在のdynabookで1920x1080以上の動画を再生すると映像がカクカクして音声だけ先に進んでしまいます。

 候補機種があればここに。
自分が漠然とイメージしている感じに合う、と言いましょうか、価格的にもこういう感じかな?というのは以下の物です。
HP Pavilion 500-240jp/CT 49,980円〜
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_pavilion500_14spr/#.UvClLlPtvFw
詳細のPDFです
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_500-240jp_dp.pdf

簡単にまとめますと正直、HDMI端子が付いてて高画質の動画が再生できて、ネットも普通に見られればいいや!というところです。
上記のゲームはできたらいいな程度で、BDドライブもあったらいいな・増設したいな、という程度です。

以上です。アドバイスやオススメ機種・ショップ等教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
449名無しさん:2014/02/04(火) 18:03:07.51 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○編集・製作用途〔aviutlで動画のエンコードも 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2 一つ以上
【ケース】○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 DELLのノートパソコン〕
【PC使用歴】〔10〕年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】

静音性がありエンコードそこそこもできれば(現在使用のcore2よりはやければいいです。)、現時点はゲームをする予定はありませんが拡張性もあるようなパソコンが希望です。
予算は超えたとしても12万円まででお願いします。
450名無しさん:2014/02/04(火) 18:31:12.21 0
>>446
ありがとうございます。
私的にはアップグレードで対応も可能だと思うのですが
上から「現行機とは別に全部新規購入せよ」との仰せでw
Officeも付けて。

デルのキャンペーンの低価格デスクトップ+モニターひっくるめたセットに
3年間保証でも付けておけばよいかと判断しております。
7万円台くらいで収まるし。
如何でしょうか?
451名無しさん:2014/02/04(火) 19:49:47.07 0
>>450

>>446です
標準で3年保証ついてるし、オフィスくっつけて\84,130てとこですね
モニタが18.5インチってのがどうにももったいない気がしますがww
ぶっちゃけると一般では既にほぼ売れないサイズなんで法人向けについてくるんですよね

処理能力としては、電子証明・電子入札なとはもちろん
超大規模でなければエクセルなども余裕です
もしご予算みていただけるなら、メモリの増設を強く推奨します
エクセルの利用頻度やワークシートの規模にもよりますが、4Gを1枚足して8Gにするとよいです
例えばこれとかhttp://www.coneco.net/PriceList/1120831159/
DDR3-1600って規格のやつです(ECCメモリはだめよ)
RAMDISKってのを設定すると展開・保存など高速化します。まじお墨付き
これ使いやすいです http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
8期載せて通常に6G、RAMDISKに2Gくらいがベスト

18.5のディスプレイ付で\84,130
ディスプレイ付にメモリで約\89,000
ディスプレイ無しで\75,730
ディスプレイ無しにメモリで約\80,000

個人的には18.5インチに\8,500出すんなら、\14,000〜15,000出して23インチ買っておいたほがいいようなww
WSと資料とか並べて見れるのは作業効率いいので
IPSでノングレアなら LGエレクトロニクス IPS231P-BN (フルHD 23型IPS液晶)/\15,771
http://www.coneco.net/PriceList/1110221217/
TNでノングレアでいいならI-O DATA LCD-MF234XNR (フルHD 23型LED液晶)/\13,650
http://www.coneco.net/PriceList/1120410073/

ぶっちゃけ経理様か社長様がダメっつったら仕方ないですがね
しかも情報提供者がにちゃんだしww
452名無しさん:2014/02/04(火) 21:56:13.76 0
>>444
Microsoft Office  2万
液晶1.5万 本体4.5万で丈夫とかムリ
453名無しさん:2014/02/04(火) 22:00:48.22 0
>>445
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS3J-B52E.html
8GB (8GB x1枚)
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)【+
64955円
ツクモのこの程度が1番安い所
454名無しさん:2014/02/04(火) 22:18:23.68 0
>>447
俺は何度も書くがどこで買おうと良いと思ってる。
ただ安いのはそれなりの理由がある
もうドスパラでもマザーは固体コンデンサーだが
HPとかデルはまだ液体コンデンサー使ってるので
予算が有るなら最低限のマウスでも買う方が良いと思う
ただ安物でHDMI出力は厳しい
AMD A10-7850K Black Edition
8GB (8GB x1枚) D
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
AeroSlim 用 12cm 冷却ファン
77929円
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2014/RS5A-A61E.html
これならドライバーも出たのでゲームもある程度できる。
455名無しさん:2014/02/04(火) 22:32:50.36 0
>>449
拡張性もあるようなパソコン
言い換えるとムダに大きく電源も大きくなる
 8GB (8GB x1枚)
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S
77105円
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-B52E.html
オプションCPUクーラーも付けたいが高いので無し
最低クラスのビデオカードが付けれる程度の電源
CWT製 GPK650S なら普通のには十分 ハイエンドは?
456名無しさん:2014/02/04(火) 23:10:09.16 0
>>451
ご丁寧にありがとうございます。
メモリ増設は考慮しておきます。
457名無しさん:2014/02/05(水) 01:23:36.36 0
>>453
ありがとうございます。
検討してみます。
458447:2014/02/06(木) 01:32:41.15 0
>>454
マザボのコンデンサのことなど全然知りませんでした。
ググってみたところ膨張して故障の原因になることが多い部位のようですね、勉強になります。
こういうことを知らないといざ故障等したときに、保証がショップによって差があるみたいなので怖いですね。
家電量販店で素直に買うのがいいのでしょうか。週末出かけて検討してみようと思います。

マウスのご提案ですがLM-iH300Sというモデルなど、どうかなと思います。
インテル H81 Express (Micro ATX)
チップセット(マザボ?)は固体コンデンサ仕様のようですが。
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1310LM-iH300S
459親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/06(木) 14:04:47.15 0
>>447>>448>>458
  /ヾ∧ 編集機やろ!初BTOならサイコム一択!
彡| ・ \
彡| 丶._) 本格的3Dゲームやるようになったらグラボ増設すればええ!
 (  つ旦
 と__)__)
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格59,380円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Seagate ST500DM002 [500GB 7200rpm 16MB] (標準) ←★コスパ的には1TBの方がお得感あり!
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)  ←★必要に応じてグラボ増設!アッパーミドル級まで!
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster Elite344 Silver [前12cm/後9cmファン] + Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W] (+3,010円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準) ←★心配なら延長保証に!
合計お支払い金額 81,180 円

OSは自己判断で!まあ,64bitは必須や!
460名無しさん:2014/02/06(木) 14:34:41.73 0
>>458
液体コンデンサが逝かれたら新しいマザーに買い替えたほうがはやいよ
オーバークロックでマシンスペックを
試すのが趣味でなければ
コンデンサなんて固体でなくても5年は余裕。
どうせどんなにいいマシン組んでも
10年で寿命。
461名無しさん:2014/02/06(木) 17:11:53.13 0
>>458
マウスはwin7でスリムの方を薦めてる 8Gと1Tにして65,520円
LM-iHS200Bぐらいが最低ラインだがHDMI出力が無い
CAC-HTD15BK ¥ 1,836 とかをアマゾンで買え
多分テレビから音は出ないからスピーカーも要る
Z200BK¥ 3,309  Z150WH¥ 2,100 どちらか
キーボードとマウスもおまけだから別に買え
462名無しさん:2014/02/06(木) 17:16:39.99 0
動画編集用途にB85薦めてどうすんだよ。
H87にするかQSVの説明して必要かどうか聞くか
後付けのゲフォCUDAエンコくらい説明しろよ。
463親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/06(木) 18:42:47.73 0
    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
464名無しさん:2014/02/06(木) 21:08:19.50 0
>>461
スリムを薦める理由はミニタワーより良く冷えるから
前ので条件は違うがレビューで最高温度が75度程度までなら問題ない
レベルだから
ttp://thehikaku.net/pc/mouse/12LUV-MACHINES-Slim-2.html
465名無しさん:2014/02/06(木) 21:09:51.62 0
【予算】特になし
【用途】○ネット○動画鑑賞◎競馬・競艇のネット中継見ながらの購入○ゲーム〔ブラウザゲー程度 〕
【OS】○Windows8.1
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120GB 
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔BTO〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→問わない
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
静かで多重動画再生やソフト起動でもサクサク動くことが第一希望です
466名無しさん:2014/02/06(木) 21:45:48.68 0
>>465
ながらなら通信が安定するインテルLAN
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/  変更箇所だけ
Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB

売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/  変更箇所だけ
Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA100 1TB
Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
101900円
液晶は予算が別に良いなら24MP76HM-S 24,980円 ドスパラで
467名無しさん:2014/02/06(木) 22:16:04.27 0
>>466
ありがとうございます
検討します!
468名無しさん:2014/02/07(金) 00:01:19.65 0
>動画編集用途にB85薦めてどうすんだよ。
>H87にするかQSVの説明して必要かどうか聞くか

動画編集用途でB85は、なぜ駄目なの?
469親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/07(金) 00:15:04.23 0
>>468
---------
462 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 17:16:39.99 0
動画編集用途にB85薦めてどうすんだよ。
H87にするかQSVの説明して必要かどうか聞くか
後付けのゲフォCUDAエンコくらい説明しろよ。
---------

  /ヾ∧ 俺にも>>462が何を言いたいのかさっぱりわからん!
彡| ・ \
彡| 丶._) 大方,B85じゃQSV不可能だと思っているんだろうね!
 (  つ旦
 と__)__)  クスクス・・・

ASRock B85M Pro4
http://www.asrock.com/mb/Intel/B85M%20Pro4/index.jp.asp?cat=Specifications
Intel? HD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアル機能に対応 :
AVC、MVC(S3D)および MPEG-2 Full HW Encode1 装備の Intel? クイック・シンク・ビデオ、
Intel? InTru^(TM) 3D、Intel? クリアー・ビデオ HD テクノロジー、Intel? Insider^(TM)、Intel? HD グラフィックス 4400/4600
470親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/07(金) 00:16:39.35 0
              /ヾ∧ ということで,さよなら〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
471yumetodo !ninjya:2014/02/07(金) 02:04:15.85 0
>>470
え、帰るん?そこ。
472名無しさん:2014/02/07(金) 21:09:32.05 0
【予算】〔〜8〕万円
【用途】◎編集・製作用途〔Illustrator Photoshop (共にCS6)〕○ネット○動画鑑賞
    ○音楽鑑賞 △ゲーム〔PSO2、マインクラフト〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○Intel
【メモリ】○8GB △〔16〕GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB △1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN (親機あり→BUFFALO WZR2-G300N)
【インタフェース】○USB2.0〔前面2背面4〕△メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ○+要望〔置けるスペースが奥行き400×幅950mmくらいしかないので、その中に収まるできるだけ小さめのものがいいです。〕
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔VALUESTAR VN770/R〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔希望〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました。
【その他自由記入 】主にIllustratorとPhotoshopを用いたイラストの制作・編集作業に使う予定で、
バックで音楽を流しながら作業できたらと考えています。今のところパーツの知識は全く無いのですが、
これから勉強して、いずれは足りない部分を増設できたらと考えています。
わがままな要望ばかりで申し訳ないですが、ご回答いただけたらと思います。
473名無しさん:2014/02/07(金) 21:32:15.44 0
>>472
モニタ込み8万だとかなりスペック落ちる。それでも現状C2D E7200くらいならCore i3でも
性能は上がるが、やっぱりi5を狙いたいところ
手持ちモニタを流用するのも不可能だし、困ったね

お絵描きのためのパソコン相談スレ Part29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1382352040/
こっちに移動して、スレをじっくり読んでみるのがいいんじゃね
回答もあっちで
474名無しさん:2014/02/07(金) 22:20:53.87 0
>>472
予算に合わすしかない
オンボードでLM-ARS210B 52,920 win7で1Tにして6万ほど
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmas/
安い液晶付けて何とか
http://nttxstore.jp/_II_PH14440694
475名無しさん:2014/02/07(金) 22:24:02.13 0
>>472
インテルならi3-4130 だから少し弱いと思う
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms/
476472:2014/02/07(金) 23:32:09.57 0
>>473,>>474,>>475
ご回答いただきありがとうございます。

やっぱり8万だと難しいですか…
予算を10万に増やした場合はどうでしょうか…?
477名無しさん:2014/02/08(土) 11:47:07.70 0
>>476
紙に印刷するなら最低U2414H 2/12水まで22,980円 のモニターが要る
sRGBカバー率96% レビュー
ttp://www.get-pc.net/review-monitor-U2414H/index.htm
本体は出来ればビデオカードもほしい
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM3J-A52E.html
8GB (8GB x1枚)
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S
68105円
ZOTAC GeForce GTX 650 ¥ 9,900 アマゾンで買い自分で差せ
せめて650TIぐらいはほしいが予算が無い
478名無しさん:2014/02/08(土) 12:23:03.94 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット◎ゲーム〔FF14 BF4〕
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○〔16〕GB
【SSD】○〔256〕GB
【HDD】○500GB〜
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4つ〕
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔2年ほど前BTOで買ったPC〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
大体2年くらい前にBTOで買ったPCの調子が宜しくなく新しいPCが欲しくなったので相談にきました。
前回は1年保証だった為長期保証がある所だと嬉しいです。
OSはとりあえず無難かなと思って7にしましたが8.1でも不便でないのならそれでも構いません。
予算は多めにしたつもりなので出来るだけハイスペックだと嬉しいです。
回答よろしくお願いします。
479名無しさん:2014/02/08(土) 14:11:33.47 0
>>478

えとですね
BF4なので、グラボはR9-280Xを推奨したいとこですが
http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
これ積んで他の条件満たすとなると、本体1年保証で¥160,000になってまうですよ
メモリは後から簡単に増設できるんで8Gにしとくとして
それでも¥150,000ちょいぐらいです

で質問になるわけですが、3年保証という前提で
@¥150,000という予算厳守でグラボ最優先
(SSDは128G、メモリ8G、R9-280X)
A¥150,000という予算厳守で後から換装できるグラボは少し落とす
そのかわり他を希望どおりにしとくか
(SSDは256G、メモリ8G、GTX-760)
B¥170,000くらいになっちゃうけどグラボR9-280Xで他も希望どおり
(SSDは256G、メモリ16G、R9-280X)
の、どれにするか
もしくはこんな風に割り振りたいってご希望があれば

ケースは>>98のCになりますが、こちらもご希望があれば
回答あれば構成例あげます。不要ならスルーで
480名無しさん:2014/02/08(土) 16:21:14.15 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎その他〔プログラミング、eclipse使用〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】◎要望〔i5以上〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4つ程〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dynabook EX55/LWH〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔デュアル〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→ はい】
【その他自由記入 】
 使用していたdynabookのノートPCの調子が怪しくなってきたこと
 プログラミングのしているがディスプレイが1つでは足りない
 win7 32bitを購入してしまったためメモリが足りないことが多いこと
 CPUもi3なので処理能力がもう少し欲しい
 BF4やCOD等の高処理ゲームはしないのでグラボは重視しない
 
481478:2014/02/08(土) 17:08:31.61 0
>>479
即回答を頂けたのに返事おそくなってすみません!
BF4を快適にやるとなると15万でも足りないんですね…
本当に3年保証にするかどうかも悩んできたので一度Bでの構成例を教えて頂けますでしょうか?
482476:2014/02/08(土) 17:43:25.20 0
>>477

予算全然足りてないんですね…
大変勉強になりました。
これまでにいただいたご提案を元に検討してみようと思います。
ありがとうございました!
483名無しさん:2014/02/08(土) 18:53:50.29 0
>>481メモリは8GBで十分ですよ それとSSDを180GBにする手もある
484478:2014/02/08(土) 19:09:31.40 0
>>483
回答ありがとうございます!
ゲームをやるならメモリは多い方がいいと思って16GB希望にしましたが十分なんですね。
基本ゲームをやりながら裏で2chやネットをブラウジングしてるので結構使ってるのかなとか思ってました。
SSDは容量の半分以上入れるとどうのこうのと聞いたので多い方がいいと思って256希望にしたんですがそこで値段が抑えられるなら下げたほうがよさそうですね…
485名無しさん:2014/02/08(土) 19:20:29.77 0
>>481

>>479です とりあえずBです。これは贅沢めにみた場合
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
* BTOではなく、【完全オリジナル・フルカスタマイズPC】です。お間違えないよう
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
【CPU】Core i5-4670 BOX (3.40/3.80GHz/4-c 4-t/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Gra 4600)/22,940円
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 ( 8* 2= 16G)/14,990円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【グラボ】R9280X-DC2-3GD5/37,480円
【SSD】HDTS325XZSTA 7mm/20,980円
【HDD】WD10EZRX/6,200円
【OPT-Drive】DVR-221LBK *付属ソフト無し/2,680円
【ケース】Z9U3 / 6,980円
【ケースファン】UCEVA12T/1,750円
【電源】KRPW-GN650W/90+/8,980円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2 / 3.0* 2 - R-2.0* 4 / 3.0* 4 )
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
*これは注文確定後の手続きにより最終価格に反映されるので、Web見積もり時の数字には反映されません
上記計 ¥160,890 XP値引きありの前提で以下計算
@【保証期間】1年
【合計金額】¥157,890 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥160,890 + 延長保証料 5% ¥8,045 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥ 165,724 + わんず送料 (¥1,890)
*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/*
486名無しさん:2014/02/08(土) 19:21:16.72 0
>>481

>>479です
CPUはi-5の3.4Gで、メモリは16をご希望でしたので
クーラーは静音・冷却いいのです http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html
メモリとの干渉が小さいタイプなんで後からの増設や換装にやさしいです
マザボはゲーマーさんに人気なんですが、それ以外の用途でも高こすぱです。おススメ
Intel Giga-bit LANですよ 
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp
グラボは冷却・静音優秀なASUS製のR-9 280X  http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/R9280XDC23GD5/
グラボの選択については後述
SSDは現在クラス最良のです。人気の「HG5d」シリーズの改良版 http://ascii.jp/elem/000/000/850/850674/
HDDは可変速の1Tで、静音・省熱にちょっぴり貢献
光学は価格帯いちのパイオニア製 https://www.1-s.jp/products/detail/98146
ケースは>>98のCです。詳細はリンク先を参照するです
これに底面給気としてケースファン*1こ設置します。これで給気*2、排気*2になります
http://www.enermaxjapan.com/Everest-Advance/UCEVA12T.html
温感センサ付で用のない時は静かにしているお利口さんですよ
電源は80PLUS GOLDの650Wですhttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1746
全105度固体コンで基盤はガラスエポキシ処理。価格のわりには上等な中身です
使用率もこの構成だと高負荷時で50%前後でばっちぐーです
その他はこのケースフロントのUSB3.0をマザーから使うためのパーツです

で、次にわたしならこうするかなって案を提示します
487名無しさん:2014/02/08(土) 19:21:53.90 0
>>481

>>479です
A案
【SSD】HDTS325XZSTA 7mm/20,980円 → HDTS312XZSTA 7mm/10,980円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 ( 8* 2= 16G)/14,990円 → AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/7,990円
この場合modなどはHDDに入れる可能性大になり可変速ディスクは好ましくないので
【HDD】WD10EZRX/6,200円 → DT01ACA100/5,900円
にすると、小計 ¥143,590
3年保証にしても ¥147,785+送料になります
B案
もしくは、高負荷時にちとやかましい、冷却いまいちでも気にしないんならSSDは256のままで
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円 → リテール/0円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 ( 8* 2= 16G)/14,990円 → AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/7,990円
小計 ¥149,640 3年保証で ¥154,122+送料 になります

メモリ増設は下調べさえすればいちばん簡単な作業ですし、これはお小遣いに余裕できてからでいいかと
スコアに直結するパーツの中では、グラボに比べてこすぱよくないとこだし
CPUクーラーは最初は結構びびるですが、やってみりゃ騒ぐほどの難易度ではないですよ

ここらはあなたの今後の予定や腹づもりによるのでご勘案ください
どの案にしてもかなり快適に動いてくれるですよ
ちなみに>>479のリンク先のBF4の数値はmod無し、おひとり様プレイの数字なんで
実際にはもうちょいスコアは落ちるです

わたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け増減、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
488名無しさん:2014/02/08(土) 20:04:43.10 0
BTOスレに馬が再び姿を現した模様!
489名無しさん:2014/02/08(土) 20:10:47.89 0
BTOのWikiだったか、配送に佐川を使うショップは止めた方がいいって書いてましたが実際どうでしょうか?
それとも気にしないでもいいレベルなのでしょうか?
490478:2014/02/08(土) 21:20:19.19 0
>>485-487
回答ありがとうございます!
ワンズで同じように構成しようと思ったのですがケースが見当たりませんでした。
その名前で検索してもメーカー名でも引っかからなかったのが品切れになってしまったでしょうか?
もしそうであれば代わりになるケースとかってあったりしますか?
質問ばかりですみません。
491名無しさん:2014/02/08(土) 21:41:12.84 0
【予算】〔10〜12〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎文章作成 ◎ゲーム〔Master of Epic、Alliance of Valiant Arms(最高設定)、The Elder Scrolls V: Skyrim(描画能力向上modや追加、オリジナルシナリオを多数入れる)〕*ゲーム名記入
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】△64GB ○120・128GB ○お任せ
【HDD】◎500GB △1TB ○お任せ
【光学ドライブ】 ○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) ○スリム型 ○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】 ◎長期保証
【現在の使用機種】〔VersaPro キャンパスモデル タイプVH VK17H/HT-X PC-VK17HHTNX〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔20〜22〕型 ○解像度〔お任せ〕 ○その他〔予算別途でも構わないのでPC&amp;ゲームモニタでおすすめあれば FPSプレイ〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
今使ってるノートがまだ二年しか使ってないのに酷使しすぎて多窓開くとフリーズするので取り敢えず見積もり・おすすめパーツを聞きに来ました。
まず念頭に置くのは3Dのオンラインゲームをよくプレイするということ。上記のゲームのプレイに合うミドル〜ハイクラスのグラボのおすすめやCPUを教えて下さい。
今回二年で潰しちゃったので、最低五年は使いたいです。サポートも四年保証以上が望ましいです。
希望しているゲームプレイ、動画視聴が可能なら他はある程度犠牲にしちゃっても構わないです(光学ドライブ関連、HDD、メーカー、冷却機能など)
上と矛盾するかもしれませんが、長く使いたいので不安定、短命のパーツはなるべく使いたく有りません。

よろしくお願い致します。
492名無しさん:2014/02/08(土) 21:58:20.60 0
>>490

>>485です
あーそのケース一時的に売り切れているようですね
じき復活するとは思うですが
>>98にいろいろ載せといたですが
Aは底面ファンつかないので、将来あなたが高発熱なグラボに載せ替えるようなことがあれば
個人的には非推奨 (人によっては無問題っていうかもだけど)
Cも売り切れみたいですね
わんずさんはネット販売と商店用は在庫が別管理なんで、問い合わせてみるといいです
価格上がっていいならDEF
とにかく価格抑えたいなら、こんなんあります CASE BY CASE 3 (SCBC03-BK)/ 5,980円
http://www.scythe.co.jp/case/scbc03-bk.html
ただこれはホコリ対策がほぼないので、そこはご自身でやるです
わたしの知人は、このケースじゃないけど底面に乾いた紙おしぼりでやってます
はま寿司のです
こんなんもありますよ、マグネット式で取り外しやお手入れらっくらく
http://www.1-s.jp/products/detail/42691
493名無しさん:2014/02/08(土) 22:27:37.54 0
親のPCの買い替えです

【予算】最大5万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 その他〔録画 DVDに焼く〕
【OS】○Windows7
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要(できれば乗せたいのですが予算的に多分無理)
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【ケース】○タワー型かスリム型
【保証期間】○金額次第 スペックと安さ優先
【現在の使用機種】〔ソーテックのPC〕【PC使用歴】10年以上【増設スキル】 ○メモリ、グラボ
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔ヨドバシ、ソフマップ〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
用途の中では録画したものをDVDに焼くのが一番負担のかかる作業のようです。(個人鑑賞)
HDDに録画したものはすぐ消すので容量は少なくて大丈夫とのこと。
10年以上前のPentium3搭載のXP機でも難なくこなせているとのことなので
現行の最低スペックでも大丈夫だと勝手に思っているのですが大丈夫でしょうか?
494yumetodo !ninjya:2014/02/09(日) 01:02:24.06 0
>>493
DVDに焼くって
1.オーサリング→カキコ
2.いきなりカキコ

どっち?
あと使うソフトは?

録画ってテレビ撮るの?そうならチューナーは使いまわし?そうなら品番は?
495yumetodo !ninjya:2014/02/09(日) 01:03:33.80 0
>>488
ほんとだぁ


430 名前:親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. [sage] :2014/02/08(土) 23:56:56.65 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 馬AAつけるの忘れた!
 (  つ旦
 と__)__)
496yumetodo !ninjya:2014/02/09(日) 01:08:38.02 0
>>493
多分お馬さんが >>44で出してるのでもオーバースペックだと思うけど、そもそもソフトとかとかが動くのかと言う問題がある。
497名無しさん:2014/02/09(日) 06:03:25.79 0
>>493
今一番安いのでHPので何とか5万以内  上の方
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20140131weekend_desktops/
ただしボタン葉付けてやれ 親には無理と思う
ttp://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11641180656.html
498名無しさん:2014/02/09(日) 07:09:14.16 0
サイコムで初BTO購入しようと思ってます。
用途はFF14とスカイリム(Modをある程度に入れたい)用なんですが、両者推奨の値段に差があり、またパーツも豊富でPCに詳しくないので皆様のアドバイスいただきたいです。
オススメの構成や参考程度の構成を教えて戴けると非常に助かります。
構成希望は出来るだけ無難で一般的な構成で大丈夫です。

FF14推奨16万〜
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000136
スカイリム推奨9万〜
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000119
499名無しさん:2014/02/09(日) 10:40:00.99 0
テンプレ使え
500名無しさん:2014/02/09(日) 11:15:48.25 0
|丶._) ここは頭のおかしい奴が多いな
501名無しさん:2014/02/09(日) 11:38:54.08 0
>>498
Radiant GZ2300Z87
Intel Core i5-4670
CPU-FAN Cooler Master Hyper TX3 EVO
マザーボード ASRock Fatal1ty H87 Performance
8GB DDR3 SDRAM PC-12800
Seagate ST1000DM003
ビデオカードGeForce GTX760 2GB GIGABYTE製
ケース【黒】Antec Three Hundred TWO-AB
SilverStone SST-ST75F-P
Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
131,980
まあこの程度でサイコムの普通モデル
RADEON R9 280X 3GB 程度でModも有る程度いけるが
ドライバーの出来でバグも有る可能性はまだある
502名無しさん:2014/02/09(日) 12:18:54.70 0
あとは、一太郎2014を購入して日記でもつけよう。
一太郎は誰でも楽しく執筆活動ができる!
503名無しさん:2014/02/09(日) 13:19:51.18 0
Full HDでBDや動画鑑賞(モニターは23インチ程度まで)、たまに動画編集といった用途の場合
Core i5 4670は必要?あるいはi5でランク落とすか、i3で最高ランクでいいのかなと。
クラボは電源不要で最高ランクのGT640あたりを考えてます。
アドバイスよろ。
504名無しさん:2014/02/09(日) 14:11:15.35 0
テンプレ使えって そんで使わない奴に回答するな
505CADビギナー:2014/02/09(日) 15:14:01.02 0
【予算】〔6〜7位〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○編集・製作用途〔autodesk 123d、photoshop6、イラストレーター9〕*ソフト名記入○その他〔会計、販売管理(弥生) 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔windows8でも可〕
【CPU】○要望〔セレロン、コアi3、i5〕○お任せ
【メモリ】○8GB ○お任せ
【SSD】○120・128GB ○お任せ
【HDD】○1TB ○追加〔手持ちの2TBを外付け予定〕 ○お任せ
【光学ドライブ】○不要(手持ちのSATA-SAMUSUNG SH-224DB+Sを内蔵予定)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4〕 ○USB3.0〔2〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔ho DX5150MT smpron 3000+ 2GB〕【PC使用歴】〔20〕年【増設スキル】○メモリ ○HDD、光学ドライブ
【Office】○不要(フリーで我慢)
【モニタ】○不要 (当面、手持ちの17インチを流用します。本音は23インチが欲しいです)
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
「ネジ」や削り出しのパーツを3DCADでデザインします。
予算がないので、CADもフリーの123Dを使おうと考えています。(2DCADはDraftSightを使用)
動画は主にustreamLIVEやyoutubeです。
ゲームは一切しません。
CPUはそこそこに、GPUやSSDに予算配分した方が良いのでしょうか?
GPUをどうするか悩んでます(Directx9、10はオンボードでも可でしょうか?)
OSのインストールは自分でするつもりです(XPのインストール経験在り)
かなり予算がキビシイですが、よろしくお願いします。
506名無しさん:2014/02/09(日) 16:54:22.95 0
>>494
TVチューナーは不要とのことです。
>>496
ソフトは仕方ないですね…
>>497
おお、安い…けどOSが8なのが…
OSはどうしても7がいいとのことです。

まあ現行の低スペでもいけるようなことが分かったので探してみます。
ありがとうございました。
507名無しさん:2014/02/09(日) 19:53:11.37 0
サイコムの省スペース全部ケース品切れで組めない!
慢性的な在庫切れのショップなんですか?
508名無しさん:2014/02/09(日) 20:07:50.87 0
別の店だけど在庫切れ問い合わせたらケース作ってる国が旧正月で生産ストップしてるって言ってたよ
関係あるかもね
509名無しさん:2014/02/09(日) 20:37:31.57 0
ああ、あちらのお国の事情ですか、省スペースってやっぱ人気なんですかね
熱と拡張性の問題で出来ればケチるべきではないって意見もあったし今回はミニタワーにしようかな

ネット、動画鑑賞、CMカット(aviutl使用?)
これだけの目的で6万円台に抑えたいんですが以下の構成で迷ってます
※HDMI必須

※変更箇所のみ記載
サイコム
Radiant VX2100B75 https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
Intel Core i3-3240 [3.40GHz/2Core/HT/HD2500/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル
Microsoft(R) Windows8.1 (64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
合計63,650円

Radiant VX1300A88 https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000153
Microsoft(R) Windows8.1 (64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
合計61,330円
※マザボASRock FM2A88M Extreme4+ [AMD A88X chipset]はHDMI端子有りますよね?公式にGraphics Output Options : D-Sub, DVI-D, HDMIとありますが
http://www.asrock.com/mb/AMD/FM2A88M%20Extreme4+/

ツクモ ※変更箇所無し
eX.computer エアロストリーム RM5A-A61/E https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-A106&TYPE=64E
合計60,079
eX.computer エアロストリーム RM5J-B52/E https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J232&TYPE=64E
合計66,080

以上4つで悩んでいます。どれにするべきでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。
510名無しさん:2014/02/09(日) 21:29:25.35 0
>>506
親用の7で5万と言うのが厳しい無いこともないが性能との
両立は難しい少しオーバーするがWindows 7 Home Premium 32ビット日本語版
で良いなら
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/10b0cto1ww-1.html
予算内なら
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/0896cto-4.html
511名無しさん:2014/02/09(日) 21:31:43.85 0
>>505
その低予算でどうしろとSSD付けるなら自作以外ムリ
512yumetodo !ninjya:2014/02/09(日) 22:59:36.97 0
>>506
TVチューナーなしで、録画とは一体なんぞや?
513名無しさん:2014/02/09(日) 23:00:59.77 0
>>512
横だけど使いまわすから不要なんじゃないの
514yumetodo !ninjya:2014/02/09(日) 23:31:55.74 0
>>509
下から二つ目を
A-10 6800K
にするか
一番下を推奨してみる

A8だとAviUtlをそれなりに使うなら大変かも

まあ、OCしないからK付きにする意味ではあるけど、選択肢にそれしかないし。

以上知ったか回答。お馬さんないしだれか任せた。あくまでだれも答えなかった時の予防線
515yumetodo !ninjya:2014/02/09(日) 23:34:17.55 0
>>513
それだと
Q「使い回すの?」 >>494
A「TVチューナー不要!」 >>506

の説明がつかないなぁと。
516yumetodo !ninjya:2014/02/09(日) 23:37:13.29 0
まさか自分が回答者の真似事をここでやるとは思わなかった(切実)
きっと全部雪のせい・・ではないか。
517509:2014/02/10(月) 00:33:35.45 0
>>514
ありがとうございます
やはりi5かA10を取って下2つですかね
CPUはGHzが高い方が高性能という大雑把な認識なのですが、i5-4440 3.1GHzよりA10-6800K 4.1GHzの方が高性能なのでは?
3次キャッシュもゲームをする場合に気にする程度という情報を見かけたのですが
AMDよりインテルを選ぶべきでしょうか?
518名無しさん:2014/02/10(月) 00:53:38.10 0
>>507
今どこも品薄
519名無しさん:2014/02/10(月) 00:59:41.52 0
>>511
ごめんなさい。
いろいろ削って自作も考えてみます。
520名無しさん:2014/02/10(月) 02:12:15.90 0
【予算】〔14〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎TV ○ゲーム〔AVA〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔windows8.1〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○あり(○視聴○録画○BS)
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕△メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔富士通 DESKPOWER FMV-F/B70T〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〜23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】△国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
家族用PCが死んだので、今使っているものを家族用にして新しい自分用のを買おうと思っています。
自分の中のポイント、悩みとしては
・TV必須、office必須、BDもできれば見たい
・OSは8.1より8.0のほうが安いが、アップデートしたら同じじゃないのだろうか
・国内家電以外のメーカーとかBTOとかって買ったことなくて不安
・一体型ってネットで悪評ばかりで不安
・前のも一体型だからモニタの良し悪しよくわかんない
とこんなところです。とにかく無知なもので、やたらと不安に苛まれています。
予算が14万なのはREGZA PC D714を目安に想定しているからですが、安いに越したことはありません。
よろしくお願いします。
521名無しさん:2014/02/10(月) 10:57:14.04 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔bf4 〕○編集・製作用途○
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) or ○その他〔osx 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB以上
【HDD】○500GB or ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔おまかせ〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】さらっと
【その他自由記入 】
理由今まで使ってたノートが寿命
今春から医学部生
ノートとデスクトップ買おうと思ってる2つで20万
macは一台ほしい
windowns7の余ってるやつあるからmacでブートキャンプ可能


購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。
522yumetodo !ninjya:2014/02/10(月) 17:59:57.08 0
>>517
ベンチみてみたけど、i5のほうが上だった。
PassMarkスコア
Intel Core i5-4440 8860
AMD A10-6800 7045

http://hardware-navi.com/cpu/

といっても素人の俺にその値で比較できるほどのスキルはない。
が、そこまで違わないだろ。

AviUtlで
x264.exe、QSVつかうならcore i5
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-category-5.html
VCEに手をだしたいならA10(VCE自体実用には向かないか?)
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-category-12.html

・・・値段で決めていい気がしてきた。A10でx264使えない訳はないんだから。
523yumetodo !ninjya:2014/02/10(月) 19:15:58.82 0
>>521
ノートはこっちらしい。
新品限定ノートPC購入相談スレッドその82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390775520/

てか普通分けて書きません?それぞれなにを求めるのかわかりずらい・・・
524名無しさん:2014/02/10(月) 19:49:29.10 0
予算】 8万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB 
【SSD】○不要
【HDD】 ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0〔4口以上 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔VAI 〕【PC使用歴】〔 10 〕年 【増設スキル】 〔なし〕
【Office ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入 】
HP Pavilion 500-140jp/CT がモニタ付で安いので購入を検討しています。
以下のモデルを最安値で購入した場合、私の用途に合致するモデルかご意見をいただけますでしょうか?
気になる点がいくつかあります。
@以下モデルはwin8のみです。win8はあまりいい話を聞かないです。(スタートボタンがないため、シャットダウンしにくい、ソフトを起動するのに数クリック必要etc)
 今の時期買うならwin7を狙うべきでしょうか。
A以下モデルのCPUはcore i5、メモリ8Gです。私は動画をダウンロードしながらyoutubeの1080pを見たり、
 異なる動画プレーヤーを二つ立ち上げ、動画を見比べたりします。また、cutなど簡単な動画編集も行います。
 以下モデルでストレスなく使用できますでしょうか?
よろしくお願いします。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20140206weekend_desktops/
525名無しさん:2014/02/10(月) 20:03:46.50 0
8.1にアップデートすればおkなのでは?
8.1はスタートボタンあるそうです
526名無しさん:2014/02/10(月) 22:39:39.69 0
>>525
Win8.1のスタートボタンは従来のスタートボタンとはまったくの別物
527名無しさん:2014/02/10(月) 22:47:58.26 0
>>521
MACの値段の高さなめてるのか最低40万は要る
528名無しさん:2014/02/10(月) 22:56:06.66 0
>>520
その値段ならHPぐらい ゲームはムリ
HP Pavilion 500-140jp/CT 東京生産 新トリプルフリーアップグレードモデル
Core i5プロセッサー メモリ8GB
オプティカルドライブ ブルーレイ
デジタルTVチューナーボード
オフィスソフトウェア Office Home and Business 2013
で13万少し出る
529名無しさん:2014/02/10(月) 22:59:33.65 0
>>524
@Win8
530名無しさん:2014/02/10(月) 23:02:15.84 0
>>524
上でも散々書いたがwin8.1にしてボタン付けるのを薦めてる
ttp://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11641180656.html
531名無しさん:2014/02/10(月) 23:04:27.63 0
ミスった

>>524
Win8は試作品みたいなもん
未完成のOS
試作品だとわかっていて買うなら止めないけど、
無難な選択をしたいなら、少なくとも現時点ではWin7推奨
532名無しさん:2014/02/10(月) 23:21:14.63 0
>>530 追加
win7ならツクモでi3になる
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS3J-B52E.html
 8GB (8GB x1枚) DDR3-1600
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
64955円
これに安い液晶23EA53VQ-Pでも付けて何とか
ttp://www.yamada-denkiweb.com/1127543012
多分性能は低いがこれの方が安心感はある
533521:2014/02/11(火) 12:35:40.39 0
>>523

デスクトップの予算はノートをどれにするかによるので
一応、参考までにデスクトップとノートについて書いたんですが
説明不足というか、言い方が悪かったみたいです

>>527

ノートがMacで最低ランクの買えばデスクトップが10万ぐらいの予算になります
534521修正:2014/02/11(火) 12:40:34.69 0
【予算】〔10万±2〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔bf4 〕○編集・製作用途
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) インストールDVD持ってる
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB以上
【HDD】○500GB or ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○その他〔会ってもなくても可 〕
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔おまかせ〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】さらっと
【その他自由記入 】
理由今まで使ってたノートが寿命
今春から医学部生
535名無しさん:2014/02/11(火) 12:55:24.07 0
【予算】〔10〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔DQX、エロゲ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB〜16GB
【SSD】○お任せ
【HDD】◎2TB〜
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ ○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】◎USB2.0〔前面4以上、背面2以上〕 ◎メモリーカードスロット 〔2以上〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】〔8〕年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ23型 ○解像度、フルHD ○光沢液晶、問わない
【メーカー】◎国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド
【購入場所】○ネット ◎実店舗
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入】
とにかく重くなったり止まったりしてイライラするのが嫌なので快適に動かしたいです
ゲームとSkypeとブラウザは同時に起動しますが、その位ならばメモリ16GBは必要あるでしょうか?
SSDがあるとゲームやブラウザの起動などが目に見えてスムーズになるのであれば欲しいと思っています
付属品は別に購入することも考えています(予算10万円程度の中で)
HDDの容量は多ければ多いほどいいです
536名無しさん:2014/02/11(火) 13:52:17.29 0
>>535
10万ならi3でも厳しい
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM3J-A52E.html
 8GB (8GB x1枚) DDR3-1600
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
3.5ドライブベイUSB3.0 カードリーダー
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S   74330円
GT640-2GD3でも自分で付けて
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227206360/
これに安い液晶23EA53VQ-Pでも付けて何とか
ttp://www.yamada-denkiweb.com/1127543012
537名無しさん:2014/02/11(火) 14:43:29.61 0
週末、引っ越しバイトでも行って金作れ
中途半端なもの買うほうが無駄が多くてもったいない
538yumetodo !ninjya:2014/02/11(火) 17:32:37.24 0
>>534
前にbf4やりたいって言ってる人いたなぁと思ったら
>>110 >>112 >>115-116
で回答あるね。

結論
12万でbf4はキツイだろ。

ってかMacにこだわる理由は?
KDEなLinuxじゃダメなん?

持ってるWindows7って
1.当然64bitのディスクあるよね?
2.professional以上?( >>116 参照)
539名無しさん:2014/02/11(火) 19:12:11.88 0
>>533
最低でもmacbookair10万くらいするのにデスクトップ10万って最初から書けよ
しかも予算10万でBF4とか舐めすぎ。そりゃ最低でも何でもいいなら出来るけど
それならPS4でも買っとけ。
あとMBPでBoot Campしても無理。BF4快適にプレイするなら最低でもMBP15上位モデル(約27万)を購入しないと無理。
本当に欲しいなら少しは調べて書き込め
540名無しさん:2014/02/11(火) 20:01:23.56 0
すんごいどうでもことなんだけどちょっと突っ込もう

医学部生って申告必要かい?

いや、叩きたいわけじゃないんだけど
541名無しさん:2014/02/11(火) 20:28:40.43 P
学生と名乗るだけで十分じゃね?
PCやソフトの学割はあっても医学部割は聞いたことないな。

学業でMacが必要な場合でも医学部のないそれなりの大学ですら学校にMacあるし
何が言いたいかようわからん。
542名無しさん:2014/02/11(火) 20:30:29.87 0
医学部生なら、CMでマイクロソフトがやってるようなタブレットでも買えば良いんじゃないですかね
あと、BF4なんてやる暇あんの?
543名無しさん:2014/02/11(火) 20:43:36.93 P
ここじゃなくて親戚に医学部生と言えば
ゲーム用win機とMacproとMBA買えるくらいの金はもらえるはず。
544名無しさん:2014/02/11(火) 21:28:50.20 0
グラフィックは、

最低でも「GTX650級以上」が望ましい
545517:2014/02/11(火) 22:09:36.36 0
>>522
お返事遅くなりました
QSVエンコ使ってみたかったのと、せっかくなので初のインテルにしようとi5に決めました
ありがとうございました
546名無しさん:2014/02/11(火) 23:21:21.14 0
【予算】〔9〜12〕万円
【用途】○ネット ◎編集・製作用途〔cubase〕 ○同人ゲーム
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〜〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔不可〕 ○その他〔IPS〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今回が初のデスクトップ購入です。DTMを始めたいと思ったので相談する次第です。
以前も似たような質問をさせて頂いたのですが、購入に使える予算が少し増えたことと、グラボは必要なのかどうか気になった為
もう一度どうか購入相談よろしくお願いします。
547名無しさん:2014/02/11(火) 23:28:02.12 0
【予算】〔7〜10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔777town net〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) or Windows8 home (64bit)
【CPU】○お任せ (Interであって欲しい)
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【ケース】○お任せ(デスクトップ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔自作〕【PC使用歴】〔17〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔Diamondcrysta RDT223WM-S〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】○はい
【その他自由記入 】
自作PCを作っていた時期もありますがモチベーションも保てず、PCにうとくなってしまいました。
ぶっちゃけ用途のネット動画鑑賞、音楽鑑賞、ゲームが当分の間しっかり動けばよいかなと。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
548名無しさん:2014/02/12(水) 03:15:57.24 0
>>547
マウスに予算・用途・その他条件もピッタリなこんなのがあるけど
ttp://www.g-tune.jp/gaming/777/
ただOSがWin8.1一択
549名無しさん:2014/02/12(水) 05:56:32.32 0
>>548
横からだがこれマザボはどこのだろうね?
550名無しさん:2014/02/12(水) 11:40:43.05 0
微星科技あたりじゃね。
551yumetodo !ninjya:2014/02/12(水) 11:49:17.36 0
>>540
ノーパソのほうのテンプレはそこまで書かなきゃいけない。

Macは断念すべし。ちょうど向こうの165シカトされてるし。
552hai:2014/02/12(水) 18:53:09.92 0
OS     DSP版 windows8 pro 14000en
CPU     i7-4770 31800en
CPUファン 虎徹  3280en
メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GBx2 W3U1600HQ-4G/N 8900en
HDD    TOSHIBA 500GB 6527en
SSD SAMSNG 128GB 840EVO 9063en
GPU ASUSTeK NVIDIA GTX770-DC2OC-2GD5 41980en
マザボ ASRock ATX H87 Performance 9889en
DVD SAMSNG STAT DVD-RAM SH-224DB+S 1979en
ケース ZALMAN CS4009 Z12PLUS 5127en
電源   SilverStone +silver 750W SST-ST75F-P 11800en
グリス   シルバーグリス AS05         1080en
合計15万弱です

診断お願いします 使用用途はava skype オンリーです

あとグラボですがいろいろな種類のGTX770があるんですがどれがおすすめですか?
avaでfps190を平均で出したいので モニターは144hzのものです
あとワイヤレスのマウスとキーボードあるのですが、マウスはsteelのRAW買います
あとヘッドセットかマイク キーボードはワイヤレスでもいいですか?
553名無しさん:2014/02/12(水) 19:27:03.37 0
>>552
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390788491/
こっちのスレ向けじゃね
誤爆でもないならテンプレ>>2から読んでやり直し
554名無しさん:2014/02/12(水) 21:21:51.25 0
>>546 >>547
どちらも同じ程度
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM3J-A52E.html
 8GB (8GB x1枚) DDR3-1600
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W
70730円
GV-N650OC-2GI/A ¥ 12,726 値段はアマゾン でも差せば十分と思うが
ロジクール キーボード K120 ¥ 968
ワイヤレス レーザー式 3ボタン M235rSV ¥ 1,100
マルチメディアスピーカー z150 ¥ 2,154
23EA53VQ-P ttp://www.yamada-denkiweb.com/1127543012
無線LAN FFP-1200DHP FFP-900D ¥ 8,508
この程度で
本体 ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
でも良いけど
1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S (最大550W  88905円
555名無しさん:2014/02/12(水) 21:45:13.63 0
素敵なサムシング?
556名無しさん:2014/02/12(水) 22:04:22.98 0
>>552
どこにお金掛けるかはそれぞれ
液晶は下のとかが安い
ttp://nttxstore.jp/_II_PH14440695
Core i5 4670 BOX 23,680円 ドスパラ
B85-G43 GAMING ¥ 9,701 アマゾン
Palit GeForce GTX 760 JetStream 4GB 30,800円円ドスパラ
MS800PLUS ¥ 7,432 アマゾン
557名無しさん:2014/02/12(水) 22:45:17.86 0
>>552
シルバーグリス 多分ムダ
マウスRazer Deathadder 2013 右手用とか
iBUFFALO ゲーミングキーボード BSKBC02BK 1,580円ドスパラ
これは店舗で触らないと合う合わないがある
モニターBenQ RL2455HM 18,980円ドスパラなら2Gのビデオカードで十分
ttp://www.4gamer.net/games/194/G019491/20130903058/
558名無しさん:2014/02/12(水) 23:03:45.20 0
>>548 >>554

547です。
ご指導ありがとうございました!
長く使いたいなってことで、
i5の推奨PCにHDD1TBとスーパーマルチを足して
購入してみようと思います。
windows8がメジャーになってくれることを期待して…w
559yumetodo !ninjya:2014/02/12(水) 23:18:52.59 0
>>558
安心しろ、早くも8の時代は終わり、7と8.1の時代だ。
560546:2014/02/12(水) 23:21:48.89 0
>>554
ありがとうございました
何度もお世話になります
561名無しさん:2014/02/12(水) 23:50:05.76 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔BF3,CoD,TF2,Rust〕*ゲーム名記入
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) 8.1でも可
【CPU】i5-4670が良さそう
【メモリ】 ○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○500GB ○1TB どっちかですね、今手持ちに500Gのやつがあるのでそれを流用しても大丈夫でしょうか
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 
【ケース】○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔WIN7 〕【PC使用歴】〔10 〕年【増設スキル】HDDのみ
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
現在プレイしているFPSが最低画質でもカクカクなので買い替え希望です。
ある程度の画質でもヌルヌル動けばおkです。
グラボ欄がないので書かなかったんですがGTX660か760かで迷っています。
またSSDのon-offで迷っています。
500GのHDDが手元にあるのでそれも増設する予定です。
予算15万と書きましたが12万くらいにおさめてもらえるとbestです。

よろしくお願いいたします。
562名無しさん:2014/02/13(木) 01:17:05.46 0
あーもーだめだー
563名無しさん:2014/02/13(木) 01:30:57.90 0
どうした?
564名無しさん:2014/02/13(木) 09:42:17.29 0
【予算】 12 万5000円
【用途】◎ゲーム〔Titanfall〕 ○編集・製作用途〔sai/solidworks〕
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】お任せ
【メモリ】お任せ
【SSD】お任せ
【HDD】お任せ
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】USB2.0〔4以上〕
【ケース】お任せ
【付属品】不要
【保証期間】1年
【現在の使用機種】〔Dell XPS14 〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】メモリ
【Office】 不要
【モニタ】 不要
【メーカー】問わない
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
主としてゲーム用途ですが、3DCAD・グラフィック編集にも使う予定です。Titanfallを最高設定で動かそうとは思ってません。高いに越した事は無いですが、最低設定でも60FPS出れば許容できます。
565名無しさん:2014/02/13(木) 11:16:53.05 0
>>564

把握したです
solidworks最優先ならグラボはくあどろさんですが、ゲーム用途があるのでGeForceでいきましょう
K2000あたりで5万くらいしちゃうので
>>98から@以外のお好きなケース選んでくれれば構成例あげます
最初からホコリ対策アリならEF
他のは後からフィルターで対応可です(1こ¥900くらい)
566名無しさん:2014/02/13(木) 11:30:54.61 0
>>564

>>565です
ちょっと勘定を勘違いしとりました
ゲームはi-5で問題なしなしですが、solidworksが一部機能がハイパースレッディング対応なんで
贅沢にしとくならi-7です
どちらにしろご予算的にDEFは厳しいかもですよ
567564:2014/02/13(木) 13:00:17.46 0
ありがとうございます。
ケースは予算と拡張性を考えてBにしようと思います。
恐らくはGPUに結構な額がかかると思うので、CPUはもしも予算が余るような事態になったら、i7に出来たら有難いです。
568yumetodo !ninjya:2014/02/13(木) 19:07:04.51 0
今364KBくらいなんだけど、まだ落ちないよね?
569名無しさん:2014/02/13(木) 19:37:57.30 0
>>561
安いのはツクモ位
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
Windows 8.1 64-bit版
オプションCPUクーラー 安い方
【おすすめ】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB
SSD増設キャンペーン120GB TLC (Samsung製 840EVO
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S (最大550W
111394円
Intel Core i5-4670 プロセッサー
NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB (
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
128719円
レビューでも読んで気に入れば買え
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20130709_606862.html
570名無しさん:2014/02/13(木) 19:49:26.80 0
>>564
Windows7ならマウスでいいよ
97,650ので104,790
【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
これと大差ないと思う
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20140128_632628.html
571名無しさん:2014/02/13(木) 20:53:53.14 0
>>567

>>565です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
* BTOではなく、【完全オリジナル・フルカスタマイズPC】です。お間違えないよう
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版 紙スリーブ版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
【CPU】Core i7-4770 BOX (3.40/3.90GHz/4-c 8-t/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP84W/HD Gra 4600)/31,770円
【CPUクーラー】CPU付属リテール品
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/8,390円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【グラボ】N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV/20,980円
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm/10,980円
【HDD】DT01ACA100/5,900円
【OPT-Drive】DRW-24D3ST/2,280円
【ケース】IW-BWR143B / 5,550円
【電源】KRPW-GN650W/90+/8,980円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2 / 3.0* 1 - R-2.0* 4 / 3.0* 4 )
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
上記計 ¥ 127,090 がユーザー登録で→¥ 126,950 に

【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
*これは注文確定後の手続きにより最終価格に反映されるので、Web見積もり時の数字には反映されません
XP値引きありの前提で以下計算

【保証期間】1年
【合計金額】¥123,950 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/
572名無しさん:2014/02/13(木) 20:54:33.11 0
>>567

>>565です i-7仕様で組んだので簡単に解説です
CPUは前述のi-7です。対solidworksです。これとグラボについては後述
めもりは8Gみたので後々不足ならおんなじの足して16にするです
クーラーはコスト的に社外品むりなんでリテールで
マザボはゲーマーさんに人気なんですが、それ以外の用途でも高こすぱです。おススメ
Intel Giga-bit LANですよ 
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp
グラボは冷却・静音優秀なMSI製のGTX-660です FFついてきてお得
http://jp.msi.com/product/vga/N660GTX-Twin-Frozr-4S-OC-FFXIV.html#overview
グラボの選択についてはCPUと共に後述
SSDは現在クラス最良のです。人気の「HG5d」シリーズの改良版 http://ascii.jp/elem/000/000/850/850674/
HDDは7200rpmタイプの東芝の1Tで。もし容量欲しいなら差額そんなにないので2Tでも
光学はASUS製 LGよか駆動も動作もいいですよ。あと¥500出せるならパイオニアもおススメ
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/asus/opticalstrage/drw24d3st.php
ケースはご指定のですが現在売り切れ中、じき入荷するだろしなんならわんずさんに問い合わせですね
電源は80PLUS GOLDの650Wですhttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1746
全105度固体コンで基盤はガラスエポキシ処理。価格のわりには上等な中身です
使用率もこの構成だと高負荷時で50%以下で、経年劣化や効率変化したとしても余裕です
RX-280Xくらいまで良好な使用率でいけます
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
573名無しさん:2014/02/13(木) 20:55:24.90 0
>>567

>>565です グラボとCPUですが
i-7 (¥31,770) でみましたがもしsolidworksよかゲームに比重置きたいならば
CPUはi-5 4670 (¥22,940) か4570 (¥20,890) にするです
すると¥8〜9,000浮くわけで、それをグラボに割り振ると¥29,000〜30,000のが買えます
R9-270Xなら  R9 270X Twin Frozr 4S OC/24,800円
http://jp.msi.com/product/vga/R9-270X-Twin-Frozr-4S-OC.html#overview

GTX 760なら  GV-N760OC-2GD-FF/29,980円
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n760oc-2gd-ff.html
あたりが価格と品質考慮した候補ですね。あと2〜3,000出せるなら760はMSI製を推奨です

どちらもアリです。グラボの能力比較は>>100を参照してください
270Xにするならまだ浮いた分でCPUクーラーを社外品にする
あるいは吸排気にファンを1こづつ追加とか、やりようもあると思います
ここらの振り分けはあなたのご予定や腹づもりでご勘案ください

わたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け増減、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
574名無しさん:2014/02/13(木) 21:17:51.45 0
>>561

横レスで失礼ですが>>569さんがお手頃案を出してくれましたが
もうちょい品質よくしてGTX-760で¥135,000くらいで組めます
よければ構成例あげますが、不要ならスルーで
575名無しさん:2014/02/13(木) 22:46:01.60 0
Windows7とWindows8では、性能で雲泥の差がありますよ。

その処理の迅速性は、いやはやWindows8は抜群です。

論より証拠、まず使うことです。
576561:2014/02/14(金) 01:16:49.04 0
>>569
ありがとうございます
この中から少し考えてみようと思います。

>>574
様々なプランの中から考えてみたいと思うので、
構成例あげてもらえると嬉しいです。
577名無しさん:2014/02/14(金) 01:52:36.94 0
>>576

>>574です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
* BTOではなく、【完全オリジナル・フルカスタマイズPC】です。お間違えないよう
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版 紙スリーブ版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
★【CPU】Core i5-4670 BOX (3.40/3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Gra 4600)/22,940円
★【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO (RR-TX3E-28PK-J1-0)/2,760円
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/8,390円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
★【グラボ】N760GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV/30,960円
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm/10,980円
【HDD】DT01ACA100/5,900円
【OPT-Drive】DRW-24D3ST/2,280円
★【ケース】Z9U3/6,980円
★【ケースファン】UCEVA12T/1,750円
【電源】KRPW-GN650W/90+/8,980円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2 / 3.0* 2 - R-2.0* 4 / 3.0* 4 )
★その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
★【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥ 135,580 がユーザー登録で→¥ 135,440 に

【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
*これは注文確定後の手続きにより最終価格に反映されるので、Web見積もり時の数字には反映されません
XP値引きありの前提で以下計算

【保証期間】1年
【合計金額】¥132,440 + わんず送料 (¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/
578名無しさん:2014/02/14(金) 01:53:12.38 0
>>576

>>574です >>571-572とカブるとこあるんで★の変更点のみ
★CPUはご希望の4670で
★クーラーはコスパよく冷却・静音まずまず、メモリとの干渉小さいので後からの増設も楽です
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/cooling/hyper-series/hyper-tx3-evo.html
★グラボは700番台中でいちばん静音と冷却が優秀なMSI製
http://jp.msi.com/product/vga/N760GTX-Twin-Frozr-4S-OC-FFXIV.html
★ケースは>>98のCを参照するです
★↑にケース底面給気としてケースファン*1こ設置します。これで給気*2、排気*2になります
http://www.enermaxjapan.com/Everest-Advance/UCEVA12T.html
温感センサ付で用のない時は静かにしているお利口さんですよ
★その他は、このケースフロントのUSB3.0をリアからの引き回しなしで使うのに必要なのです

多分ケース・SSD・マザー・グラボ・電源・クーラーはこっちのが質がいいかな
その分ちょっぴりお値段上がってますので、ご予算とあわせて御勘案を
12万ラインにしたければSSDカットしてクーラーを付属のリテールにすれば大体収まるですね
それかグラボを660にするか(するならMSI製かASUS、GIGA、ELSAあたり)
HDDの増設はもちろんオケ
SSDは付けれるなら付けたほがいいですよ
あとお小遣い余裕できたらメモリおんなじの増設して計16Gにするのもアリ。ちょっぴりスコアのびますよ

わたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け増減、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
579名無しさん:2014/02/14(金) 10:29:59.61 0
【予算】〔15~18〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 △音楽鑑賞 ◎ゲーム〔Minecraft BF4 AVAなど〕○動画編集 ○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○256G △128G
【HDD】 ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔全面2〕 ○USB3.0〔後面いくつか〕△メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔ボロPC〕【PC使用歴】〔3、4〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要 ※予算には含まない
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔144Hzか120Hz〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】△ネット ○実店舗〔パソコン工房〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】GPUはGTX770 VRAM2Gくらいで可
モニタに予算を含まないのはまだ購入することができないので一応見積もっておきたいなと思ったからです
ゲームを主にやっていくと思います
PCのパーツについてはあまりわからないので相性とか考えてません
どうぞ宜しくお願いします
580名無しさん:2014/02/14(金) 10:32:14.34 0
連投すみません
Minecraftでは大規模MOD(工業、魔術)を少し導入予定です
BF4では出来れば最高設定がいいです
581564:2014/02/14(金) 10:33:02.94 0
>>571->>573
ありがとうございます。
i7をつむと660が限界なら、ゲームを優先する方向で、i5-4670まで落としてその分グラボに回そうかと思います。
グラボ性能比較表を見るに、R9-270番以上か、GeForce700番台は有った方が良いように感じています。
近々660だと厳しい時がくるのではないかという用心です。
SSDは、必要性とメリットがどのくらいあるのか、調べてみたけど少しピンとこないです。
ロード時間の短縮が大きいというのはわかるのですが、その分の額をビデオカードorCPUにツッコムよりも
よりパフォーマンスが向上するって事でいいのでしょうか?
電源切断からの起動短縮が大きなメリットとしてよくあがってるのですが、それだけがメリットなのであれば、SSD無しでHDDのみにして
GPUorCPUに回すか、費用の低減に回す事を考えて居ます。
クーラーはリテールだと、ゲーム時に冷却性能の問題でプレイに支障が出る時があるのでしょうか?
爆音ってだけなら、当方PC使用中はヘッドフォン装着が基本で音は気にならないので、そこに回す事は考えない方向です。

あと、XPからの乗り換えではないので、残念ですがそのキャンペーンは使えないです。
重ね重ね、詳細にありがとうございます。
582名無しさん:2014/02/14(金) 12:35:04.59 0
>>581

>>565です SSDのメリットは 
アプリ・データ・マップ等の読み出し高速化
起動高速化、静音・省熱・省電力、耐衝撃性がHDDよか強い があげられます

CPUクーラーは、リテールだと高負荷時にちとうるさい、社外品よか冷えないって感じです
下手すりゃ高負荷時に10度くらい違うこともあるです
ゲームに支障ってのはないんじゃないかと

個人的にはあまり一点(この場合はグラボ)に特化してしまうより、全体に地盤固めといたほが
ええような気がするですが
グラボの換装って思ったよか簡単なもんで
ただそれ言ったら後からのSSD増設(理想は256G)もわけないんですがね

今ためしに4670でSSDカットでグラボ抜きでみたら ¥87,560ですね
これに送料¥2,000ですから残りが約¥36,000
★R9280X-DC2-3GD5/37,480円
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/R9280XDC23GD5/
★N770GTX Twin Frozr 4S OC V2/40,980円
http://jp.msi.com/product/vga/N770GTX-Twin-Frozr-4S-OC.html#overview
このあたりが射程圏内になるですね

ちょっと気になったですがグラボの数字の意味はこちら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1388238570/421

あとPC側で60fps超えた数字を出してそれを楽しみたいならモニタも120か144Hz駆動のやつにするですね

しかしなんだよこの雪
今ゆうびんやさんが半泣き半笑いで届けにきたですよ
また明日ゆんぼくんで雪かきですよもうやだ
583名無しさん:2014/02/14(金) 13:53:07.30 0
【予算】〔6〜8〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○TV ○ゲーム〔Terraria〕○編集・製作用途〔SAI Adobe Photoshop CS2〕○その他〔将来的にはAVAとかのゲームをやってみたいです。 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔できればPro希望 〕
【CPU】○要望〔i5 4440〜 〕
【メモリ】 ○8GB○お任せ
【SSD】○不要(可能ならばつけたいが必須ではない)
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN (無線はあればいいな程度)
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)○お任せ
【付属品】 ○不要(モニタ・キーボード・マウスはあります。)
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔Lenovo G570 4334BZJ 〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】 ○不要〔当面は貰い物のサムスンのディスプレイ使用。後々買い替え予定〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
■現PCのスペック表(ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g570_rt_0403.pdf
今使っているノートの液晶が壊れたのでモニタに繋いで使っています。
これを機に初めてデスクトップを買おうと思っています。
最低今使っている物と同程度のスペックがあればいいのですが将来的には色々換装してノートじゃできないゲームにも手を出したいとは考えています。
なので現時点ではグラボ等は必須ではありませんが後々余裕が出たら入れる予定です。
>>548に出てるのくらいでもいいのかなと思ったのですが、マザボがH81なのは将来的に考えてどうなんだろと思って悩んでおります。
ご教授頂ければ嬉しいです。
584名無しさん:2014/02/14(金) 14:10:49.83 0
585564:2014/02/14(金) 15:28:29.51 0
>>582
モニタがRDT233WLM(1920*1080,垂直周波数56〜75Hz)で、買い替えの予定は無いので、ひょっとするとGTX770/R9280Xだと
現行のFPS(例としてBF4)を1920*1080で60fpsでプレイする程度を目的に考えた場合、オーバースペック気味と考えた方がいいでしょうか?
なら,グラボはR9 270X Twin Frozr 4S OCまでに抑えて置いて、SSDに回した方がいいかもしれないですね。

一応世代とその中でのグレードの関係は知ってましたが、性能とイコールではないところまでは知りませんでした
ありがとうございます。
586名無しさん:2014/02/14(金) 16:07:53.86 0
>>585

>>565です
現状で770や280Xだとモニタに対しては超えてしまってますね
ただモニタもグラボも後から換装は容易ですからね、例えばですが後々120hz以上駆動のを買ってデュアルにしてもいいですし
今回は地盤固めておいて先々モニタとグラボ新調でもいいわけですし

これ見ればわかるですが、例えばBF4を270Xや760なら標準設定でなら60超えるわけですし
高画質だと60超えは780とかになってしまいたいへん
(もちろんこの数値はmod無しお一人様プレイ時ですが)
http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/

このあたりは先々の腹づもりによるので一概にこうしろとは言えません
個人的にはSSDカットしないでi-5にして270Xか760にしとくのがいいかなと思うです
BF的には270Xのが高こすぱですし、ご予算的にもおススメですし、消費電力も270のが優秀

i-5 4670、SSD、270X で組んで少し余った分をCPUクーラーつけるとかも現実的ですよ
Hyper TX3 EVO (RR-TX3E-28PK-J1-0)/2,760円
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/cooling/hyper-series/hyper-tx3-evo.html
とか
阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円
http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html
が、どちらもメモリに低干渉でおすすめです ま、これは不要ならその分浮きますしね
587名無しさん:2014/02/14(金) 16:44:14.19 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔GTA5(pc版) minecraft○編集・製作用途〔MMD GIMP〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Intel Core i7〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○64GB
【HDD】○〔2〕TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〕 ○USB3.0〔2〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
○サイズ(お任せ) ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○国内家電メーカー
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
グラボのスペックをなるべく優先したいです。
よろしくお願いします。
588名無しさん:2014/02/14(金) 16:52:21.83 0
>>577
>>578
ありがとう
とってもわかりやすい
この線で考えてみます。
589名無しさん:2014/02/14(金) 17:14:48.49 0
>>584
スレ違いでしたか、申し訳ない。
絵描きもメインではないので誘導されたスレも少し場違いのようですので自力で勉強して出直します。
ありがとうございました。
590名無しさん:2014/02/14(金) 17:31:13.90 0
【予算】〇7万円 以下
【用途】◎ネットサーフィン(多タブ・多窓多い) ○動画鑑賞 ◎ゲーム(ブラウザゲー)  △SAP GUI{不明であれば、シカトで良いです。仕事関係になります。)
【OS】◎Windows7【CPU】◎i-7前後 【メモリ】○8GB前後
【SSD】○お任せ(仕組みは分かるが、用途が分かってない。OSやよく使うプログラム入れると起動早いくらい)
【HDD】〇500GB以上
【光学ドライブ】○DVD書+BD読
【通信機能(ネット)】◎LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0以上
【ケース】◎出来れば小さめ(ノート以外) ◎白以外(△オシャレとか面白い見た目だと、ちょっと嬉しい)
【保証期間】◎BTOなどであれば、1年以上 メーカー品であれば不要(保証書空欄)
【現在の使用機種】自作 CPU:core2duo メモリ:2GB HDD400GB OS:XP
【PC使用歴】10年以上【増設スキル】する気は無い(○メモリ ○ビデオカード ○自作可能)
【Office】△不要(低価格で付けれるならExcelとWordだけ欲しい オプション3000円以下くらい)
【メーカー】○富士通、SONY、DELL以外(BTOや外国メーカーでもOK)
【テンプレの説明は読みましたか?→】 OK
【その他自由記入 】
・購入理由:現在のPCが壊れ気味、OSがXPの為、買い換えたいです。
・△現在の自作PCをついでに処分できると面倒くさくなくて嬉しいです。
・◎うモニタが二つあるので、それを再利用したいです。
・〇モニタ二つは、DVIとD-SUBがあります。ついでにテレビにも接続したいです(こちらは買換予定)。
・◎部屋喫煙の為、あまりに繊細なPCはNGです。
・◎熱さえなければ、多少五月蝿くても良いです。

優先順位: OS>CPU>その他自由記入◎>ケース

XP期間であせってるだけで、時期ずらした方が良い等あればアドバイス下さい。
質問等は、受け付けさせて頂きます。


少し、細かいですがよろしくお願いします。
591yumetodo !ninjya:2014/02/14(金) 18:46:14.72 0
>>589
まだいるかなぁ?

ちっともスレチじゃないと思う。

>>44 がだいたい該当するからそれをいじればいい。
グラボ載せるならGeForceに。
592名無しさん:2014/02/14(金) 18:54:32.32 0
スレチじゃないよ 誘導した人もあっちのスレの方が良いアドバイス貰えそうだと思ってのことだろう
593名無しさん:2014/02/14(金) 20:18:59.21 0
>>579
BF4最高とかだとマウスが1番ビデオカードが良い
ttp://www.g-tune.jp/gaming/BF4/#contents
【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
240GB インテル(R) 530 シリーズ
129,990ので160,020円 キーボードとマウスはボロ
594564:2014/02/14(金) 20:34:52.28 0
>>586
となると、i-5 4670 / SSD /R9 270Xで行くのが現時点で必要十分みたいですね
将来どうなるかとかまで考え出すとキリがないので、この方向で行って見ようと思います。
詳細に教えてくれて助かりました。ありがとうございました。
595名無しさん:2014/02/14(金) 20:39:14.42 0
>>587
液晶が1枚で144Hzとか言わなければ ビデオカードは良いの入らないと思う
RL2455HM 18,980円 ドスパラ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
オプションCPUクーラー 安い方
SSD増設キャンペーン120GB TLC (Samsung製 840EVO
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W
141243円
AMD RADEON R9 280X / 3GB なら154893円
今の所ツクモが安いからこれが限度
596名無しさん:2014/02/14(金) 20:44:49.42 0
>>590
安物でモニター2枚とかムリ ビデオカードも付けられない。
597名無しさん:2014/02/14(金) 20:54:33.76 0
これからは、タブレットPCとスリムPCの時代
598名無しさん:2014/02/14(金) 21:05:22.27 0
>>593
ありがとうございます!失礼ですがグラボをGeForceでPCを購入するとなるとGTX770で良いのでしょうか?マウスとキーボードは予算を付け足して購入してみます!
599名無しさん:2014/02/14(金) 21:11:14.93 0
>>596
えっまじですか
モニター自体はあって、端子さえあれば良いんですけど・・・
5・6年前より安くなってると思ってたんですが、違うんですかね
600名無しさん:2014/02/14(金) 21:19:44.50 0
>>596モニタは再利用って書いてあるだろ・・・
601名無しさん:2014/02/14(金) 21:29:18.43 0
>>594

>>565です。それでいいんじゃないかと思いますよ
長々駄レスにおつきあいどうもでした
よいお買いものをノ
602名無しさん:2014/02/14(金) 21:30:53.16 0
270XよりはGTX760のほうが性能が上
値段が同じであればGTX760を選ぶべし
603名無しさん:2014/02/14(金) 22:02:48.48 0
【予算】8〜15万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔World of Tanks(エンジン音、砲撃音modなど)・Minecraft(工業化mod)〕○編集・製作用途〔SAI・(Phiotoshop)〕
【OS】Windows7か8.1 (64bit)
【CPU】i5かi7
【メモリ】8か16GB
【SSD】お任せ
【HDD】お任せ
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0(2つほど)
【ケース】○タワー型
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】MacBook Air mid 2012
【PC使用歴】5年
【増設スキル】なし
【Office】不要
【モニタ】必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5か23〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】問わない
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】MacBook Airではゲームは厳しいため、主にゲーム(WoT・マイクラ)用に新PC購入を検討中です。将来的にデジ絵を始めるかもしれません。
現在のノートをモニタとキーボード代わりに使えたりしますかね?
よろしくお願いします。
604名無しさん:2014/02/14(金) 22:52:38.78 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔GTA〕
【OS】windows7か8
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】 ○1TB
【光学ドライブ】 ○不要
【TV機能】○あり(○視聴○録画○)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】 ○USB3.0〔 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】お任せ
【保証期間】○お任せ
【現在の使用機種】〔imac 2011〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】メモリ増設のみ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21以上〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
今現在imac(3.4GHz corei7 メモリ12GB SSD250GB HDD1TB)を使用しているのですが、
私には合わないのでwindowsPCに戻したいのですが、具体的にどれを購入したら良いのか
わからないので質問させていただきました。
用途はほとんどがウェブ閲覧と音楽・動画鑑賞、ショッピング・オークションです。
今使っている物はオーバースペックな気がするのでCPUはi5に落とそうかと考えております。
パソコンを購入したらGTAを趣味程度にやってみたいのですが、何かオススメがありましたら
教えてください。
出来る限り快適で動画の読み込みが速いパソコンでお願いします。
よろしくお願いします。
605名無しさん:2014/02/15(土) 00:17:48.92 0
>>598
1番重いから1920×1080ならGTX 780もしくはR9 290以上
ttp://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
標準ならぐっと下がる「可」のレベルはGTX 660 TiおよびHD 7870 GE以上
606名無しさん:2014/02/15(土) 00:20:45.45 0
>>599
映すだけなら可能だがそれ以上ならビデオカードは要る
607名無しさん:2014/02/15(土) 00:34:26.04 0
>>591
ありがとうございます。
この構成ままだと予算オーバーなので参考にしつつ構成考えてみます。

>>592
ありがとうございます。
向こうも有意義だとは思ったのですが絵描きメインではないためちょっと違うかなと思ってしまいました


参考にお聞きをしたいのですが今後を考えるならマザボとかも重要視すべきでしょうか?
608名無しさん:2014/02/15(土) 00:47:11.93 0
>>606
すみません。
映すレベルってのはどのくらいでしょうか?
ゲームや動画がカクカクになるかんじですか?そこまで鮮明な画質とかは求めてません。
609名無しさん:2014/02/15(土) 01:16:41.61 0
>>604
その予算で今以上快適は厳しい
動画の読み込みが速いは通信環境インテルLAN以上が良い
オンボードのi3でも十分と思う ゲームとなると予算的にどうか
TV機能も薦めるのはピクセラ PIX-DT260ぐらい
ttp://www.gearpress.jp/blog/?p=16818
これでも見てwin8.1でも入れるのが良いと思う
Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit ¥ 11,801
DVD-EC01K ¥ 2,880
TS16GJF700E ¥ 1,350 アマゾンなら高くないと思う
610名無しさん:2014/02/15(土) 01:27:50.23 0
>>608
簡単に言うと負荷が2枚なら2倍かかるから
win8でオンボードとビデオカードに分けるのを薦めてるけど
メモリ2Gのビデオカードなら端子の問題は無いけど
本体88905円が最低
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
Windows 8.1 64-bit版
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S
611名無しさん:2014/02/15(土) 01:36:40.28 0
>>610
8は店頭で触ってすごい使いにくかったので嫌だなと。

8関係なくデュアルだと、オンボとビデカ別のイメージでした。
現在がメモリ2GBなだけで、希望はメモリ8GB前後になります。
7で2GBはきっついかと…
612名無しさん:2014/02/15(土) 01:43:41.42 0
グラボのメモリが2Gってことじゃないの
613名無しさん:2014/02/15(土) 01:46:06.74 0
【予算】〔15〕万円(1万ほど超えるのは大丈夫です)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 
◎編集・製作用途〔photoshop cs6での写真編集 SONAR X3 PRODUCERでの音楽編集〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】△16GB
【SSD】△256GB
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔最低4つ ○USB3.0 ○メモリーカードスロット ◎IEEE1394
【ケース】○タワー型(△フル○ミドル 仕様上フルでも大丈夫です)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔マウスコンピュータm-Book P650X〕【PC使用歴】〔13〕年【増設スキル】○メモリ△ビデオカードも何とか
【モニタ】○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
2400万画素の写真をphotoshop cs6にてRAW現像しますが、1枚30MB前後の画像ファイルを
ストレスないようにサクサク編集出来るとありがたいです。
IEEE1394はオーディオインターフェースがFirewireなため必須です。
そして音楽編集をしますので、なるべく静音だとありがたいですが普通より静かなら大丈夫かもしれません。
マルチディスプレイにします。
メモリとSSDはこれぐらいあると余裕なのかな?と思い入れてありますがこれが絶対ではありません。

よろしくお願い致します。
614名無しさん:2014/02/15(土) 01:49:18.83 0
>>610
すみません。>>611は回答として少し変です。

負荷が2枚で2倍は置いといて、多少の負荷はかかると思います。
8が使いにくいのもありますが、7要望で8をお勧めされてる理由がわかりません。
615名無しさん:2014/02/15(土) 01:53:23.33 0
>>612
すみません。勝手にPCのメモリと勘違いした発言でした。
ビデオカードのメモリは画質依存と思ってる為、低画質で動けば良いと思ってます。
616604:2014/02/15(土) 02:34:59.77 0
>>609
御親切にありがとうございます。
快適さは多少落としても構いません。
宜しければこれ以上快適であるPC(予算以上になっても構わない)と
快適さを落として予算内で買えるPCを教えていただけると嬉しいです。
正直なところ、私はMacが合わないようでハズレばかりひくのでアップル以外でお願いします。
宜しくお願いします。
617名無しさん:2014/02/15(土) 05:13:41.90 0
モニタ2枚なら負荷が2倍は、正しくないから真に受けないように

1枚はゲーム全画面や拡大表示、1枚はブラウザでゲームのwiki調べ物や2ちゃんなら、
2枚目は描画機能としての負荷はほとんどかかってない

特に重いブラウザゲームじゃなければ、1枚艦これ、1枚ニコ動、後ろに複数タブのIE8とかでも
メモリを普通に積めばi5オンボくらいでカクつくことはない
618名無しさん:2014/02/15(土) 07:53:50.84 0
>>611
ボタンを付けるのを薦めてる。
ttp://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11641180656.html
win7でオンボードとビデオカードの同時使用は当たり外れがあるみたいだから
薦めることはしてないwin8なら可能だからこれが無難 GTX660ぐらいの
ビデオカード付けるなら特にどちらでも問題ない。
619名無しさん:2014/02/15(土) 08:42:12.78 0
>>616
ゲームを特にしないならhpで問題ない
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20140206weekend_desktops/
HP Pavilion 500-140jp/CT 東京生産 新トリプルフリーアップグレードモデル
プロセッサーをi5にメモリ 8GにしてデジタルTVチューナーボード 選べば
10万以内でパソコンは買える 電源も弱いのでビデオカード追加は難しい

ゲーム用ならツクモで
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
Windows 8.1 64-bit版 ボタンを付けて
ttp://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11641180656.html
おすすめ】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB
SSD増設キャンペーン 120GB TLC (Samsung製 840EVO
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
98355円
オプションCPUクーラーも付けたいが高いので無しでも問題ない
安い液晶23EA53VQ-P \14,780
http://www.yamada-denkiweb.com/1127543012
TVはGV-MVP/XZ3 ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO14126270_kkc_kkc
問題が出る場合はアマゾンでのレビューでも見て
BSKBC02BKF¥ 1,436 M235rSV¥ 1,073 Z120BW¥ 1,481
でもアマゾンで買えば問題ないはず
ただTV録画するならHDDは2Tでも自分で増設しろSATAケーブルと
ST2000DM001で9千円もしない
620名無しさん:2014/02/15(土) 09:05:53.69 0
>>613
最近はツクモ中心で薦めてる
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
Windows 8.1 64-bit版 ボタンを付けて
ttp://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11641180656.html
オプションCPUクーラー 安い方
16GB (8GB x2枚) DDR3-1600
SSD増設キャンペーン 120GB TLC (Samsung製 840EVO
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48
3.5ドライブベイUSB3.0 カードリーダー
80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S
124969 円
玄人志向 1394V-LPPCI3 ¥ 1,527 アマゾンでも自分で増設
621579:2014/02/15(土) 09:55:20.30 0
>>605
ありがとうございました!GTX780は予算的にも厳しいので少し設定を下げてプレイしてみようと思います!本当にありがとうございました!
622名無しさん:2014/02/15(土) 12:10:44.22 0
>>620
ありがとうございます。
ツクモはまだ見てなかったので助かります。
思ったより安くすみますね。
OPクーラー安いほうで大丈夫なのですね。
高い方の静音にひかれますが。
この仕様で煮詰めていこうとおもいます。
ありがとうございました。
623名無しさん:2014/02/15(土) 21:09:31.21 0
>>622
とりあえず温度を下げるのに薦めてるが安いのでも
安定レベルまでは下がる高い方は良く冷えるが高すぎ
自分で取替えできるのならドスパラの安物でも良い
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&amp;br=95&amp;sbr=282&amp;ic=317855&amp;lf=0
624yumetodo !ninjya:2014/02/16(日) 01:22:07.63 0
>>607
AVAは俺はなにも知らないのであれですが、
グラボは必要そうになったときに買う方針で(この時電源は余裕を持ってあらかじめ購入)
簡単につけれるし、だれか曰く。

結論Photoshopならオンボのでいけるのではなかろーか?

だれか応援要請、俺の手からはみ出てる。
625yumetodo !ninjya:2014/02/16(日) 01:26:46.15 0
>>583 >>607
あ、>>44 でお馬さんがちゃんと解説してたわ・・・
Photoshopオンボでも大丈夫っぽい
Terrariaは知らない
626名無しさん:2014/02/16(日) 10:27:20.34 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔FF11〕
【OS】○Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○要望〔Intel Core i5〕
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4つ〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔自作PC板で見繕ってもらった自作PC〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード △自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可 〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
 XPのサポート終了に伴う買い替えです。これまでは自作PC板でパーツ見繕ってもらって組み立てていましたので、
 パーツ剪定は全くできません。適当に買って付け替えるのが精々です。
 モニターは現在、acerのAL1714を使っています。アナログモニター卒業したいので、まずこれをどうにかしたいです。
 OSがWin7Pro希望の理由は、会社で使っているものと同じOSがいい(家でいじって会社で応用したい)からです。
 
よろしくおねがいします。
627名無しさん:2014/02/16(日) 11:07:39.40 0
>>626

ご予算たっぷりなんで、余裕でいけます。無駄遣いするこたないですが
自作オケってことですが、わんずさんあたりで組んでみていいですかの
よければ>>98から@以外でお好きなケース選んでくれれば構成例あげます
不要ならスルーで
628名無しさん:2014/02/16(日) 11:42:58.20 0
>>626

追伸 メモリーカードリーダー要るんですか?
629名無しさん:2014/02/16(日) 12:15:43.98 0
【予算】〔25〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔あえて言えばFF14〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB以上
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dell dimension DM061 〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔24以上〕型
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット 基本田舎なので近くにあるのはパソコン工房くらいです
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
10年弱今のを使ってそろそろHDDも性能も限界になってきているので買い替えをしようと思います
前回もそうでしたがその時出ているゲームに必要なほぼ最高クラスに近い設定で遊べるのが希望です
今のもあれこれ使えて25〜30万くらいしたような気がします
宜しくお願いします
630626:2014/02/16(日) 12:25:03.13 0
>>627-628
返信ありがとうございます。

>>98のFのケースがいいと思いました。
それで構成例おねがいします。

あと、メモリーカードリーダーは特にいりません。
消し忘れました。失礼しました。

ついでに言うとUSB3.0も必須というわけではありません。
あれば嬉しい程度です。

よろしくお願いします。
631名無しさん:2014/02/16(日) 12:50:35.69 0
>>626
予算も有るからツクモでなくてもよいけど
液晶をこれにしてHDMIで接続
http://nttxstore.jp/_II_PH14440694
FF推薦モデルでもよいけど
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
Windows 7 Professional 64-bit版 ※SP1適用済み
オプションCPUクーラー
NVIDIA GeForce GTX 760 / 2GB
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
125970円
3.5ドライブベイ USB3.0 カードリーダー 129571円
SSD付けるならwin8を薦めてるけど設定するなら
ttp://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/19750096.html
SSD増設キャンペーン120GB TLC (Samsung製 840EVO 137569円
632名無しさん:2014/02/16(日) 13:27:51.31 0
>>629
R9 280Xで良ければそう高くないけど
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
オプションCPUクーラー安い方
AMD RADEON R9 280X / 3GB
SSD増設キャンペーン120GB TLC (Samsung製 840EVO
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
144918円
まあ設定して
ttp://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/19750096.html
モニターは27でも ttp://nttxstore.jp/_II_PH14440699
M525BC¥ 2,000 Z150WH¥ 2,154 BSKBC02BKF¥ 1,436
この辺はアマゾンで買え
最高にすると高くなるからこれで出来ないゲームも無いと思うが
6331/2:2014/02/16(日) 13:35:32.85 0
【予算】10万以下、少しなら足が出ても大丈夫です
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △TV(なくてもいい) ○編集・製作用途〔パソコンから流れるような音を録音したいです〕*ソフト名記入
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】予算に余裕があるなら、必須ではない
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4つぐらい〕
【ケース】お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
6342/2:2014/02/16(日) 13:36:10.30 0
【現在の使用機種】VAIO
【PC使用歴】〔10〕年
【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→19インチ前後
【メーカー】VAIO以外
【購入場所】 ○問わない

【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入】
もし他に適切なスレがありましたら申し訳ありませんが誘導お願いします。

現在使用しているVAIO一体型がXPのため買い替えます。
基本的にはネサフや紙芝居ゲーなど軽い作業しかやりませんが、パソコンから流れる音を録音するために必要なステレオミキサーが欲しいです。
・Windows7
・現在一般的なノートパソコンには対応するステレオミキサーが搭載されていない
・余分なソフトは入れず安く買いたい(Office不要)
と思ったのでこのスレに相談しに来ました。
どうかよろしくお願いします。
635名無しさん:2014/02/16(日) 14:51:21.59 0
>>633
意味わからない録音して持ち歩くならICレコーダでも買えば良いし
ユーチューブの録音なら厳しくなったから有る無料ソフトでしてるけど
636名無しさん:2014/02/16(日) 15:31:48.35 0
>>630

>>627です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
* BTOではなく、【完全オリジナル・フルカスタマイズPC】です。お間違えないよう
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP-1 DSP版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
【CPU】Core i5-4670 BOX (3.40/3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Gra 4600)/22,940円
【CPUクーラー】阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/8,390円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【グラボ】N760GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV/30,960円
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm/10,980円
【HDD】DT01ACA100/5,900円
【OPT-Drive】BDR-209DBK/WS 白箱(ソフト付き) 海外輸入品/8,880円
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)/13,500円
【ケースファン】UCEVA12T/1,750円
【電源】KRPW-GN650W/90+/8,980円
【Inter face】USB ( F-2.0* / 3.0* - R-2.0* / 3.0* )・IEEE 1394・eSATA・各種カード
【CPUグリス】MX-4/4G Thermal Compound MX-4/1,080円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥ 155,560 がユーザー登録で→¥ 155,420 に
【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
*これは注文確定後の手続きにより最終価格に反映されるので、Web見積もり時の数字には反映されません
XP値引きありの前提で以下計算

【保証期間】1年
【合計金額】¥152,420 + わんず送料(¥1,890)*送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/
637名無しさん:2014/02/16(日) 15:32:22.20 0
>>630

>>627です、ざっと解説どす
CPUはi-5の3.4GHzです。メモリは4*2の8Gで充分ですが、足りないならおんなじの足して16に
ただ、OSがメモリ認識量が事実上の青天井なんで、一般的なマザーの上限の32G(8G*4枚)までいけます
もし大量のRAMを使う用途の可能性があるなら8*2で16にしとくのもテですよね
クーラーは静音・冷却いいやつで、メモリと低干渉で後々の増設に優しいです
http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html
マザボはゲーマーさんに人気なんですが、それ以外の用途でも高こすぱです。Intel Giga-bit LANですよ 
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp
グラボは700番台中、冷却・静音最も優秀なMSI製のGTX-760です FF14ついてきてお得
http://jp.msi.com/product/vga/N760GTX-Twin-Frozr-4S-OC-FFXIV.html
SSDは現在クラス最良のです。人気の「HG5d」シリーズの改良版 http://ascii.jp/elem/000/000/850/850674/
HDDは7200rpmタイプの東芝の1Tで。もし容量欲しいなら差額そんなにないので2Tでも
光学はパイオニア製で信頼度上です https://www.1-s.jp/products/detail/102001
ケースはご指定ので詳細は前述リンク参照。これフロントファンが2こ付いてるんで
わんずさんに備考欄から依頼して1こは底面に移動して給気として使うです
↑にケーストップ排気としてケースファン*1こ設置します。これで給気*2、排気*2になります
http://www.enermaxjapan.com/Everest-Advance/UCEVA12T.html
温感センサ付で用のない時は静かにしているお利口さんですよ
電源は80PLUS GOLDの650Wですhttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1746
全105度固体コンで基盤はガラスエポキシ処理。価格のわりには上等な中身です
使用率もこの構成だと高負荷時で50%以下で、経年劣化や効率変化したとしても余裕です
12Vも余裕ぶりぶり。RX-280Xくらいまで良好な使用率でいけます
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
CPUグリスは付属品と比較してクーラーに効率よく熱を伝え結果としてCPUを冷やします。地味ですがおススメ
http://www.zaward.co.jp/mx-4.html
638名無しさん:2014/02/16(日) 15:33:07.63 0
>>630

>>627です
個人的にOCはおススメせんのでみてありませんが
OCしたいならCPUをK付きの4670Kに、マザーをZ87 Extream4にするです
グラボですが、これでかなりのレベルいけるはずです
FF11がなかったんで14のベンチhttp://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/

他のゲームが視野にあり、それがmodごりごり入れたくなるやつならば、VRAMが4Gのにしとくと吉です
GEFORCE GTX760 4GB S.A.C(GD760-4GERX) / 33,800円
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx760_sac_4gb/
みためはしょっぱいですが、冷却・静音共にとても優秀。信頼度高いメーカーです
また、視野にある他のゲームがBFとかだと、ちょい値が上がりますが、これもよいですVRAMが3G
R9280X-DC2-3GD5/ 37,480円 http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/R9280XDC23GD5/
参考にBFべんち http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
グラボの能力相関は>>100を参照

で、モニタですが >>99を参照するです
@〜Gまで、ご希望のでいいと思うです
ただ 
TN 60fps以上が表示可能(120or144Hz駆動)のもあるけど視野角が狭い
寝っ転がったりふんぞり返って見る時には不便。特に上下が
IPS 60fpsくらいまでしか表示できんけど視野角広い。斜めどんとこい
このあたりについては質問あればまた相談のります
デュアルもアリですしね

わたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け増減、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
639名無しさん:2014/02/16(日) 15:44:08.12 0
>>633
ツクモのスリムで
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS3J-B52E.html
8GB (8GB x1枚) DDR3-1600
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
67580円
液晶はDVI-DになるからTNで良いならアマゾンでGL2460HM¥ 14,980
M525BC¥ 2,000 Z150WH¥ 2,154 BSKBC02BKF¥ 1,436
配信用ならSB-XFI-GPR2 ¥ 4,072 この辺もアマゾンで買え
640名無しさん:2014/02/16(日) 15:50:32.45 0
これはどうでしょうか
Dell Graphic Pro Inspiron 3847 プレミアム

安くないですか?
641名無しさん:2014/02/16(日) 16:06:42.44 0
>>640
安いけどほしいなら買えばXPS 8700なら良いけど薦める気は無いよ
642名無しさん:2014/02/16(日) 17:12:37.03 0
>>632
ありがとうございます、参考にさせていただきます
643yumetodo !ninjya:2014/02/16(日) 17:43:53.93 0
>>633
音声のキャプチャーってこと?
Moo録音機でいいよね?

ということは
10万でもオーバースペック
のはず。
テレビいらないなら。

テレビ・・・
録画もしたいんだよね。きっと。
644名無しさん:2014/02/16(日) 18:02:40.78 0
>>641
ありがとうございます。
とりあえず購入しました。
EIZO FlexScan EV2736W-FSBK

CANON PIXUS MG7130も購入。

年末実家に帰省したときに
頼まれてためのお遣い購入。
DELLは有料サポートをつけましたが
どうなりますやら…
OfficeはAmazonにて購入。

今度帰省するのは
ひと月以上先になりそうです。
それまでは初期不良の確認もできず、汗
645名無しさん:2014/02/16(日) 18:05:42.02 0
頼まれてためのお遣い購入。
→頼まれてたため、お遣い購入。
すみません。

自身はもっぱらiPad。
646名無しさん:2014/02/16(日) 18:23:07.54 0
>>644
えと大きなお世話かもですが
それかなりのモニタなんですが、プリンターと全然つりあわないくらいの
用途はなんなんでしょか
647626・630:2014/02/16(日) 19:24:58.56 0
>>631
>>636-638

見積もりありがとうございます。
>>627の方は詳しい解説もありがとうございます。

ご意見参考に、近日中に購入してみます。
ありがとうございました。
648名無しさん:2014/02/16(日) 20:20:42.50 0
>>644
インクジェットはメンテンスフリーじゃないから
白黒レーザーとかの方が良かった思う
カラーレーザーも高くないけどインクは高いけど
2560x1440の液晶は文字が小さいから親向きでない
まあ買ってから言っても遅いけど
649名無しさん:2014/02/16(日) 20:24:28.59 0
>>648
ありがとうございます

うーん、いろいろ勉強になりました

無難なことろを選んだつもりが…
やはり実機をみないとダメですね、汗
650名無しさん:2014/02/16(日) 20:25:35.14 0
>>646
ネットでの買い物です
651名無しさん:2014/02/16(日) 20:31:44.10 0
なんかいろいろ失敗だったかなぁ…

そんなに使うかんじでもないので
まあ、いいかなぁ と

27インチで7万のモニターって
安くないですか?
品質的にちょっと不安です
652名無しさん:2014/02/16(日) 20:38:15.90 0
【予算】 〜5万円。安いほど良。中古・ジャンク・改造可
【用途】 NASゲートウェイ。ソフトウェアでRAID1予定
【OS】Windows7以降、Illumos、FreeBSD
【CPU】 お任せ(性能的にはC2Dくらいで十分のはず)
【メモリ】 お任せ(沢山欲しいけど電気食いなのでほどほどにする予定)
【ストレージ】 お任せ(OS+αが入ればOK)
【通信機能】 GbE LAN×2(NIC×2である事)
【インタフェース】 USB2.0×2、SATA×16(ホットプラグ対応)
 LSI SAS 9207-8e SGL LSI00300 6Gbps SAS/SATA PCIe3.0 静音PCショップ OLIOSPEC
 ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SAS9207-8eSGL/
 こんな感じのSATA HBA or RAIDカードを2枚挿す予定。1枚で運用を開始して最終的に2枚にする予定
【ケース】 スリム型。HDDアレイは外付けにする予定
【保証期間】 安ければ短い・無いでも可
【現在の使用機種】 TOSHIBA SatelliteJ70+SD-CBES-Z1+UD-505SA×2(SATAは合計4ポート)
【PC使用歴】 10年〜
【増設スキル】 自作・改造可
【メーカー】 基本問わない(でもDELLやASUS、Lenovo、FUJITSUは印象が良くない)
【購入場所】 問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 yes
【その他自由記入 】
現状でSATAポートの不足&コネクタにラッチがない事と、USB2.0で遅い事が不満点です
ノートでこれ以上の増設は難しいので購入を考えています

候補機種
・FUJITSU PRIMERGY MX130 S2
PC可ですが中古のPCも探して見ましたがPCI Express x16×1+PCI Express x1×nみたいな物ばかりで
良さそうな機種は見つからず。MX130 S2もPCI Express x16×1+PCI Express x4×1+PCI Express x1×1なので
完全には満足しないけど安から、まぁありかなぁと・・・あとは高いけどNEC Express5800 Gシリーズとか

他に良さそうな候補があったら、よろしくお願いします
653名無しさん:2014/02/16(日) 21:30:46.73 0
>>652
わかってないと思うがSATA×16とかのマザーは無い
電源も基本6程度多いので8
Celeron G1820 BOX ¥4,580ドスパラ
H87 Pro4 6 x SATA3¥ 8,481 アマゾン
W3U1600HQ-4G/N¥ 8,400 アマゾン
ST2000DM001 バルク[2TB] 7,870円ドスパラ
SH-224DB+S¥ 1,979 アマゾン
CoolerMaster N-Style N400ドスパラ
RA-750 ¥ 7,665 アマゾン
これが安さの限界 6個使える
654名無しさん:2014/02/16(日) 21:43:41.41 0
【予算】最大13万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔シムシティ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○お任せ
【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔XP〕【PC使用歴】〔20〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
シムシティに興味を持ち、XPからの買い替えついでにゲーミングPCの購入を考えています。
今使っているサイコムで組んだもの('09年)が特に大きなトラブル無く使えているので再度サイコムにするか、
少しでも安い方が良いのでG-tuneで購入するか迷っています。
よろしくお願いします。
655名無しさん:2014/02/16(日) 21:48:18.05 0
>>653 追加
RAID1とか古いから
win8.1で記憶域プール
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/18/news114.html
656名無しさん:2014/02/16(日) 21:59:58.53 0
>>654
町が大きくなると多分ダメだがGTX760は最低ほしいのでマウス
97,650円でも
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
657名無しさん:2014/02/17(月) 01:37:08.58 0
【予算】〔〜13〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔BF4、タイタンフォール〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB以上
【SSD】○積めるなら積みたい
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔5年前にBTOで買ったもの〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔 23〜〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○その他〔出来れば120Hz以上〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現状のスペックが7、32bit、Core2Quad9550 HD5880
一番の要望としてはタイタンフォールがプレイ可能なレベルまでにしたいです
658名無しさん:2014/02/17(月) 11:51:41.45 0
>>657

えとですね、ご希望のモニタなんですが>>99のFGをみてください
これで3万ちょい取られるんで本体がいいとこ10万になりますよね
モニタは後からの換装・増設がいちばん簡単なんで、とりあえず普通のIPSにしといて
お小遣いできてからいいのにしたらと思うですが
メモリ16だと約¥15,000なんで8Gにしといて後からのがよくないかなあ

そんなわけで個人的にはメモリ増設、モニタは買い足し で本体にまわしとくのがいいと思うですが
以下、メモリ8G前提で
@モニタご希望ので残りでグラボ特化で組む
Aモニタご希望ので残りでグラボは落ちるけどSSD載せたりして地盤固めてバランス取っておく
Bモニタ普通ので地盤固めてバランス取っておく
Cモニタ普通のでグラボ特化で組む

個人的には、あなたは増設とかできる人のようなんでBがいいかなとは思うです
BだとGTX-660くらいかな、背伸びしてR 270X
↓参照するです
http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
上記@〜Cもしくは希望あで回答あれば構成例あげます
659名無しさん:2014/02/17(月) 12:21:33.81 0
>>658
ありがとうございます。

メモリとモニターはあとから買い足しして行ったほうが良さそうですね
増設していくことを考えればBあたりですかね?
見た感じR 270Xが良さそうなのでそちらで構成よろしくお願いします
660名無しさん:2014/02/17(月) 19:09:43.97 0
>>659

>>658です。B的な感じで
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
* BTOではなく、【完全オリジナル・フルカスタマイズPC】です。お間違えないよう
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP紙スリーブ版  AOSデータ引越ソフトのおまけ付
【CPU】Core i5-4570 BOX (3.20/3.60GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Gra 4600)/
【CPUクーラー】付属リテール品
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/8,390円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【グラボ】R9270X-DC2-2GD5/24,880円
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm/10,980円
【HDD】DT01ACA100/5,900円
【OPT-Drive】DRW-24D3ST/2,280円
【ケース】Z9U3/6,980円
【電源】KRPW-GN650W/90+/8,980円
【Inter face】USB ( F-2.0* / 3.0* - R-2.0* / 3.0* )・IEEE 1394・eSATA・各種カード
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
上記計 ¥122,450 がユーザー登録で→¥122,310 に
【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
*これは注文確定後の手続きにより最終価格に反映されるので、Web見積もり時の数字には反映されません
XP値引きありの前提で以下計算
【保証期間】1年
【合計金額】¥119,310 + わんず送料 (¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/
*他サイトより
【Option-1/モニタ】LGエレクトロニクス IPS231P-BN / \15,771

【総合計金額】¥135,081 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
661名無しさん:2014/02/17(月) 19:10:20.43 0
>>659

>>658です。ざっと解説
CPUはi-5の3.2GHzです。3.4GHzの4670がいいならあと¥2,000
メモリは4*2の8Gで充分ですが、足りないならおんなじの足して16にするとちょっぴりスコアのびます
このテの用途だとクーラーは社外品にしたいとこですがコスト上きついのでリテールで
マザボはゲーマーさんに人気なんですが、それ以外の用途でも高こすぱです。Intel Giga-bit LANですよ 
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp
グラボはASUSのR9-270Xです。静音・冷却共に上々だす
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/R9270XDC22GD5
SSDは現在クラス最良のです。人気の「HG5d」シリーズの改良版 http://ascii.jp/elem/000/000/850/850674/
HDDは7200rpmタイプの東芝の1Tで。もし容量欲しいなら差額そんなにないので2Tでも
光学はASUS製。LGよか品質ええですhttp://www.aiuto-jp.co.jp/product/asus/opticalstrage/drw24d3st.php
ケースはの詳細は>>98のCを参照するですね
電源は80PLUS GOLDの650Wですhttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1746
全105度固体コンで基盤はガラスエポキシ処理。価格のわりには上等な中身です
使用率もこの構成だと高負荷時で50%以下で、経年劣化や効率変化したとしても余裕です
12Vも余裕ぶりぶり。RX-280Xくらいまで良好な使用率でいけます
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
その他は、このケースフロントのUSB3.0をリアからの引き回しなしで使うのに必要なのです
662名無しさん:2014/02/17(月) 19:11:50.04 0
>>659

>>658です。足がでてごめんです
どうしても13におさめるならSSDカットですが
金を出さないわたしが言うのもなんですが、付けといたほがいいと思います
仮にグラボを660にすると GV-N660OC-2GD/A / 21,980円で¥3,000くらい安くはなります
クーラーはお小遣いできたら換装がいいです。こんなんおススメ
阿修羅 (SCASR-1000)/4,250円 http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html
Hyper TX3 EVO / 3,000くらい http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/cooling/hyper-series/hyper-tx3-evo.html
どちらもメモリと低干渉で増設・換装に優しいです

モニタは>>99の@です。とりあえず買い足し前提でいちばん安い23でIPSのノングレア
ただ将来デュアルにするなら、その分出力取られてfpsは若干落ちますので、そこはご承知を

で。お部屋が暑いとかもうちょい高発熱のグラボ積むようなら
ケース底面に給気ファン1こ設置がベスト。例えばこんなん↓これで給気*2、排気*2になります
UCEVA12T/1,750円 http://www.enermaxjapan.com/Everest-Advance/UCEVA12T.html
温感センサ付で用のない時は静かにしているお利口さんですよ
これが付けれるように電源サイズは考慮済みですので
いずれにせよケースは床にベタ置きしないで、すのこ的なものの上がベターです

わたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け増減、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
663名無しさん:2014/02/17(月) 19:47:50.07 0
>>653
思いっきり勘違いしているだろw
NASゲートウェイって書いてあるし、ホットプラグ対応のSATAの16portは
M/Bじゃなくてカードによる増設分と考えるのが普通だろう。あとHDDは外に
出すって書いてあるからHDDの電源の心配は不要
富士通の激安鯖を候補に入れている事を考えるとPCIEx x8のカードを
二枚させるマシン(出来れば帯域が広い奴)が欲しいと言う相談では?
というか富士通の激安鯖は売り切れたな。南無
664657:2014/02/17(月) 20:23:11.45 0
>>662
詳しくありがとうございます。
予算内でいい買い物が出来そうです。SSDとクーラーも参考にし考えてみます。
本当にありがとうございました。
665名無しさん:2014/02/17(月) 20:39:08.48 0
BTO&パソコン初心者です
このスレに一通り目を通しまして、>>44の構成が一番自分の希望に近いと思ったんですが
この構成について質問させてください
VGAはオンボードグラフィックでもマルチディスプレイは可能でしょうか?
それと後々3Dゲームやるかもしれないので、グラボ増設のため電源を450Wのものを600Wにして
みたんですけどどうでしょうか?
こっちのケースの方がいいみたいな情報もあればお願いします
いちよ3DゲームやるならGTX660にしたいと思ってます

http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB]
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準) 
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster Elite344 Silver [前12cm/後9cmファン] + Corsair CX600M (CP-9020060-JP) [600W]
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)

このような感じです。どうかよろしくお願いします。
666名無しさん:2014/02/17(月) 20:52:22.14 0
>>663
サーバー用の値段で無いと思うけど5万なら自作薦めただけ
性能低くても良いならこんなのもあるが
ttp://nttxstore.jp/_II_HP14438115
まあ俺が買うのでないからどうでも好きに
マウスのサーバーの値段 OS要るから10万以下でどうするのかと
ttp://www.mouse-jp.co.jp/business/mpro-sv/sv220es/
この1番安いので10万 HDDは4台
カードで増設するように作られてないと思うけど
667名無しさん:2014/02/17(月) 21:15:52.29 0
>>665
俺はこのスレ古いから何でも答えてるけど
俺はオンボードで液晶2枚とか薦めてない
win8でオンボードとビデオカードで1個ずつを薦めてるが
可能かどうかはマザーでトリプルモニター可と書いてるけど
性能は自分で確かめて
隊長はサイコムスレの方がメインだから
俺はそんなの薦めたことが無い
1番安いツクモでwin8
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
95520円
タケオネならオンボードでZN443H87 ttp://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
Antec ThreeHundred TWO 電源なし
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
86430円
ビデオカードはアマゾンで出も買え
668名無しさん:2014/02/17(月) 21:37:20.21 0
>>657
ゲームメインなら液晶はRL2455HM だが在庫が無い
GL2460HM ¥ 14,980 アマゾンにして
Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 97,650で110,040円
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
安定性追求 】 インテル(R) ギガビットLAN アダプター
669名無しさん:2014/02/17(月) 21:50:20.65 0
マウスのレビュー記事
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20140128_632628.html
CPUは違うが多分これに近い
670名無しさん:2014/02/17(月) 23:01:32.27 0
>>665
可能
ただ、片方は無駄に負荷をかけないために解像度を低くするといいかもね
文字だけとか軽い動画とかなら特に
本当に両方のモニタでオンボに負荷がかかることをするなら、
グラボ買ってそこからデュアルモニタ
グラボのギリギリの能力を引き出すためにオンボと分けるのはお好みだけど、
片方がオンボ側で出来る程度のことならグラボでデュアルやっても大してかわらんよ

二個同時にモニタに負荷かける作業をしたいなら、その使い方を見直して片方に集中するようにしたほうがいい
人間の目は別々のモニタを同時に見るようにできてないから無駄な事やってる

もし特殊な用途で同時に負荷かけるなら、いっそのことグラボ2枚指しなりを勧める
671名無しさん:2014/02/17(月) 23:34:37.28 0
>>669
それいいですね
電源が500だけど大丈夫かな?
672名無しさん:2014/02/17(月) 23:54:24.80 0
>>671
>>668の補足に記事紹介しただけ
Core i5-4440 GTX760(2GB)
700W 【80PLUS&reg; GOLD】だから問題ない
673665:2014/02/17(月) 23:58:51.34 0
>>667
アドバイスありがとうございます
なるほどwin8でオンボードとビデオカードで一個ずつがいいんですか
win8の方がこの場合よいのでしょうか?

サイコムはサポートがよいと聞いたのでサイコムでBTOしようと思っていました
アドバイスいただいた2つも検討してみます。

>>670
アドバイスありがとうございます
よくわかりました!同時にすごく負荷をかけるような作業はないので
オンボードで片方解像度低くしてやってみようとおもいます。
デュアルやるとして電源の方は十分でしょうか?
674名無しさん:2014/02/18(火) 01:12:29.20 0
遅くなりましたが>>633です

>>635
>>643
わかりにくくて申し訳ないです
Moo録音機とはこちらであっていますか?
ttp://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/software/VoiceRecorder/
現在使っているPCがこちらのFAQにある
>>(症状) 「RealTek High Definition Audio」 上で動作しない?
に当てはまるため、これ以外のステレオミキサー(パソコンから流れる音を録音する機能)を搭載したパソコンが欲しいので
現在のノートパソコン・一体型デスクトップにはほとんどこの機能がないと聞き、新品ノートパソコンスレではなくこちらに相談しました

>>639
本体モニタマウスキーボードスピーカーまで丁寧にありがとうございます
メモリが4GBから8GB1枚など基本スペックから上げられているのは、欲しい機能に合わせてではなく予算が許す限り1番ハイスペックなオプションをつけたという認識であっていますか?

モニタマウスキーボードスピーカー(テレビ機能)を入れると予算10万はないと厳しいと勝手に思っていましたが、そうではないのでしょうか
もっと安く、テレビ機能を削る前提で再び構成をお願いしたいです

以下>>633との依頼変更点になります
【予算】7万前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【TV機能】○不要
【その他自由】
スペック的にノートパソコンの方が向いているのであれば申し訳ありませんがそちらに移動します
675名無しさん:2014/02/18(火) 01:16:51.85 0
【予算】〔〜10〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎編集・製作用途〔プログラミング〕〔Visual Studio C++ 2012 Express〕〔DxLibでのゲーム制作〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ 〔外付け320GBあり〕
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4個以上〕 △USB3.0〔2〕
【ケース】○お任せ 〔モニタ一体型以外で〕
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔NEC PC-LL750MG〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○なし
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel)〔アカデミック版〕
【モニタ】△必須ではない
※モニタ詳細→○サイズ〔20〜23くらい〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット 〔近場にヤマダ電機あり〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
5〜6年使用しているノートPCに動作不良(フリーズやシャットダウンできない状態)が度々起き、買い換えることにしました。
重視するのはネットでの動画鑑賞・プログラミング・モニタ一体型でないことで、その他の機能にはそこまでこだわりはありません。
予算は最大10万ですが、コストはできれば抑えていただきたいです。
676yumetodo !ninjya:2014/02/18(火) 02:01:38.78 0
>>674
リンクはあってる。

だがしかし

違ーう。そういうのが使えるものを買う方針でいいよね、といいたかった。

にしても
>>674
>>>(症状) 「RealTek High Definition Audio」 上で動作しない?
って何?俺問題なく動いてる気が・・・明日らへん検証するか。

ということはアマレココとかアマレコTVでPCの音拾えないということかなぁ

この辺は試されたんだろうか?
ステレオミキサーが入って無いと思われます。インストールされてるのはRealtekHigh... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057922620

http://www.atamanikita.com/SC-Vista/vista-2.html
http://www.atamanikita.com/RealTek/realtek-4.html

・・・なんかどんどん話がスレチな方角に行ってる・・・。
677yumetodo !ninjya:2014/02/18(火) 02:08:11.60 0
>>674

あ、XPだっていうの忘れてた・・・


(症状) 「RealTek High Definition Audio」 上で動作しない?
については、地震とか発生しない限り明日検証します。しばしお待ちを。
678名無しさん:2014/02/18(火) 18:07:40.33 0
【予算】 15万円
【用途】 ネット Youtube 音楽鑑賞
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Core i5 4670
【メモリ】 CFD製 DDR3-1600 4GBx2
【マザー】ASUS H87M-PRO
【HDD】 HGST 4TBx2
【光学ドライブ】 スーパーマルチ
【ケース】 ミニタワー
【購入場所】○問わない

このような構成でPCを作ろうと思うのですが、電源は何にすればいいでしょうか?
HDDは2台積みます。今後、ミドルレンジのグラボを増設する気があります。
電源は500ワットあれば十分でしょうか。
679yumetodo(代筆thx):2014/02/18(火) 19:12:29.99 0
>>674
とりあえず
Windows7x64SP1

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→オーディオデバイスの管理でステレオミキサー(Realtek High Definition Audio)を既定
Realtek High Definition Audioのドライバー:6.0.1.6526(2011/12/13)
Moo ボイス録音機:1.35(2013/04/17)

詳しくは画像で↓
http://i.imgur.com/dxb4ggd.jpg

で正常な動作を確認
680名無しさん:2014/02/18(火) 20:12:03.62 0
>>678
ここなんでも相談所じゃないけど
起動ドライブは2Tまでの方が問題が少ない
ケースを大きくしてASRock H87 Pro4 ¥ 8,403
Z3PLUS ¥ 4,459
Corsair CP-9020060-JP (CX600M)¥ 7,527 値段はアマゾン にして
ST2000DM001 7,870円 ドスパラ 4台
こんなのが良いと思うが
CPUは今のは性能よいからi3でも十分Core i3 4330 BOX 13,980円
CPUクーラーは安物でも付けろGAMMAXX 300 2,480円 ドスパラ
681名無しさん:2014/02/18(火) 20:26:01.10 0
>>674
初めからTV機能は無いけど
メモリはたいていの作業で8Gで十分だから4Gでは少し少ない
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
起動時間とか体感に影響するから最低これで 60755円
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS3J-B52E.html
液晶は多少残像でそうだがこれが最低
ttp://nttxstore.jp/_II_BQ14321027
これ以上安くは薦めない
682名無しさん:2014/02/18(火) 20:40:54.88 0
>>675
>>681に8GB (8GB x1枚) DDR3-1600 追加で64955円
これが最低 液晶は23を普通は薦めてるが評判の良いのにすると
TNで GL2460HM ¥ 14,980 アマゾンぐらいになる 
683名無しさん:2014/02/19(水) 03:00:07.39 0
相談です。
テンプレ埋め埋めは以下の通り。

【予算】〔7〜8〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ※お絵かきもします
【OS】win7 or 8/8.1 (64bit)
【CPU】○要望〔現状のC2D E6850 同等あればok〕
【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔あれば幾らでも〕 ○USB3.0〔あれば幾らでも〕 ○その他〔PS/2 キーボード端子があると嬉しい〕
【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔鼻毛鯖〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○自作可能 ※ただしここ5年ほど自作してない・・・
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】いえす
【その他自由記入 】 とにかく安定第一でお願いします。一部仕事にも使うので、3〜4年は無故障で保って欲しい。
ゲームは軽めのブラウザゲーム程度をやるくらいなので、高価なグラボは全く不要です。
今使ってるPCは謎の再起動病にかかってて作業の途中でいきなり再起動したりして、非常に困ってます。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
684名無しさん:2014/02/19(水) 11:41:43.33 0
>>683
本当にその条件でいいなら、週末に量販行けば買えるやん。
4〜5万でいけるし。
685名無しさん:2014/02/19(水) 12:05:32.90 0
【予算】〔10近辺(MAX15.16〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔AVA.その他3Dゲーム〕○動画、画像編集
【OS】○お任せ
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USBがあればいいです
【ケース】○タワー型(大きさは問いません)
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔VAIO VPCEB29FJ〕
【PC使用歴】〔4〕年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○Microsoft Office + PowerPoint(アカデミック版を購入するかも)
【モニタ】○必要(それなりに綺麗に見れれば... 加えて、後々デュアルにします)
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
大学入学を機に高校から使い始めたノートからの買い替えを考えています。
受験で忙しかったため最近の事情が全くといっていい程わかりません。
3Dゲームや、動画編集等の事をやりたいのですが、出費がかさむ時期なのでグラボやメモリ増設はあとでいいかなと思っています。
686名無しさん:2014/02/19(水) 12:20:24.17 0
>>684
性能だけでよければ量販店でもなんでもいいんだけど、とにかく長期の信頼性が欲しいのです。
687名無しさん:2014/02/19(水) 13:06:13.74 0
>>682
ありがとうございます!
ディスプレイもお勧め頂いたものにしてみます
688名無しさん:2014/02/19(水) 14:44:52.72 0
【予算】5万5千円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】Windows8.1 (64bit)
【CPU】ハスウェルのセレロン
【メモリ】8GB
【SSD】不要
【HDD】500GB〜1TB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 △USB3.0
【ケース】○タワー型 △スリム型
【付属品】キーボード マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔8年前のXPゲートウェイ 〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】不要
【モニタ】不要
【メーカー】フロンティア or マウスコンピューター
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
【その他自由記入 】

XP買い替え組です。ゲームはしません。ネット動画や文書書いたりする程度の安いPCで構いません。
現在使用のとは別に、もっと古いリサイクルマークがないPCを処分するため、
新しいPCを無料引取キャンペーンのあるBTOショップで新しいPC買おうと思います
フロンティアのスリムPCをメモリ8Gに増設か、マウスコンピューターの価格コム限定モデルが候補です。
フロンティアはスリム筐体な分マウスよりも割高・OSディスク付き、マウスはネット上の評判で故障が不安です。
ゲームしないロースペックなら、マウスで買っても大丈夫っぽいでしょうか?

フロンティア http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g89990/
マウス http://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakaku/index.html#lm-ih300e-kk
689名無しさん:2014/02/19(水) 15:12:41.15 0
【予算】10万前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞○ゲーム 〔サミー777Townnet〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○不要
【HDD】○1TB ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0○USB3.0
【ケース】○タワー型(ミドル)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔デル vostro420〕【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○ショップブランド 〔サイコム〕
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】

増設等まったくやった事ないのでサーポトの評判がいいサイコムにしましたが他メーカーでも良さそうなとこあれば検討します。
よろしくお願いします。
690名無しさん:2014/02/19(水) 15:19:15.49 0
688です。
マザーボードのコンデンサが液体だと故障しやすいみたいなのですが、
フロンティア、マウスのそれぞれの候補のマザーのコンデンサが液体か固体かも知りたいです
691名無しさん:2014/02/19(水) 16:06:00.81 0
>>689
その用途ならメーカーのやつ買った方がいい気がする
無理にBTOで買う必要がない
サイコムは確かにサポートはいいが発送なんかは時間がかかるし、対応もしっかりしてくれるが早いわけではないから
BTOは自作の延長だからどうしても初期不良なんかの可能性もあるしね
692名無しさん:2014/02/19(水) 16:18:04.97 0
サイコムのサポートが他とくらべていいところってどんなところですか
693名無しさん:2014/02/19(水) 16:37:30.29 0
サイコムのサポートがいいっていうのは、BTO(ドスパラ・工房・タケオネ、etc)という条件で括った場合の他社との比較の話
694名無しさん:2014/02/19(水) 16:39:36.89 0
>>692
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki より
各BTOショップの特徴が書かれている
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
695名無しさん:2014/02/19(水) 17:01:46.14 0
具体的にどんなところですかという
wikiにも対応が丁寧とかは書いてあるけどイコールサポートがいいとはならんでしょ
パーツ先送りでやってくれるったって初心者にはそんなんわからんから基本丸送りだし
よくサイコムは初心者向き〜とかサポートいい〜って言われるけど
ネットの評判鵜呑みにしてageしてるだけに見えるのです
ここで質問する初心者的にはどこも同じじゃね?っていう
少なくともサポートに限れば

ごめんサイコム叩きじゃないよ!
696名無しさん:2014/02/19(水) 17:16:45.05 0
メーカーかショップBTOかの区別すら初心者には難しいようだ
オレ的には、起動時にメーカーロゴが出ればメーカー製と思っていい
697名無しさん:2014/02/19(水) 17:22:26.06 0
>>695
ageではなく、構成にしろサポートにしろ無難で初心者が一番文句付けづらいショップであることは確か
最低限の知識もないのにBTOで買いたいなんて無茶を言う奴を相手に他にオススメのショップがあるなら自分が出すべきだろう
お前が言ってるのは自分で言ってる通り結局サイコム落しだよ
パーツ先送りの部分を取り出すのも悪意があるようにしか見えないしね

個人的にはメールの放置がなく対応も丁寧、修理にすぐ応じてくれて購入後の相談にも親切に乗ってくれるっていうだけでも初心者に勧められる要素にはなると思うわ
BTOだとそんな当たり前の事も出来ないショップがわりと有名ショップだったりするしね
698名無しさん:2014/02/19(水) 17:38:00.25 0
>>697
他にオススメがあって引き合いに出してるわけじゃないんだけど
最初に言ったとおり他と比べてどこがって話
別にサポート悪いとは一言も言ってない
メール対応丁寧とか他のショップでも言えることだよねって言いたかったんだよ
(もちろん全部のショップじゃないけど)
ごめんなさい色々と言葉が悪すぎた
他意はなかったけどスレ荒らしてしまったようなのでおとなしくスレあぼします
699名無しさん:2014/02/19(水) 17:38:12.83 0
【予算】15万円程度
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔skyrim(mod少数使用)、カスタムメイド〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4つ程度〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
・値段が割高になってもアフターサービス等がしっかりしている方がいいです
・skyrimをmod少数使用しながらプレイするのですが、グラフィックボードは何がいいでしょうか
(画質はなるべく高画質が望ましいです)
・電源や冷却についてもおすすめ等があれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
700名無しさん:2014/02/19(水) 17:45:52.32 0
>>691
返信ありがとうございます。
この用途だとどこのがいいんでしょうか?

BTOは初心者には敷居が高いってことですかね?
701名無しさん:2014/02/19(水) 20:21:29.55 0
>>683
8万円ぐらいで長期とか言われても困る
ここで薦めてるのはファンが3年ほどもてば良いかな程度で
それ以上なら色々高くなると思うが
たとえば今薦めてるツクモのスリムはCPUファンがリテールだから
外に12cmのファンが付いてるかな程度で薦めてる
EX1-7302T-S12F 後ろの数字
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS3J-B52E.html
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
8GB (8GB x1枚) DDR3-1600 追加で64955円
タケオネで組んでもマザーは台湾製コンデンサーだし2次側国産となると
予算的にその程度では
俺が知る限りツクモの安物はまずまずと思うけど
702名無しさん:2014/02/19(水) 20:30:04.13 0
>>685
後で増設とか言われても初めの計画で余裕持ったの買わないと
ダメだしここで相談されても もう少し予算と計画立てて
タケオネ高くなったしASRock H87 Performanceとか
台湾製コンデンサー出し無理効くように作られてない
SILVERSTONE SST-ST85F-P 850Wとかならたいてい困らない
703名無しさん:2014/02/19(水) 20:34:59.69 0
>>688
フロンティアとか情報ないしマウスもホームページに無い分は
どの程度質を落としてるか不明だからスリムは薦めても
ミニタワーはどうかな?
704名無しさん:2014/02/19(水) 20:47:26.83 0
>>689
別にサイコムが悪いと言わないが高いタケオネとかメールも遅いしダメだが安い
そこで値段と相談で最近はツクモを薦めてる
10万だとSSDも厳しい
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー安い方
NVIDIA GeForce GTX 750 / 1GB
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)【+
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S ここまで要らないが値段差少ないので
99720円
705名無しさん:2014/02/19(水) 21:01:24.17 0
>>699
ツクモとか長期保証も付けれるがさあどうだろうか
たとえば音がうるさくなったぐらいで直してくれないと思うが
3年でファンとか自分で換えた方が得と思うけど
別にツクモ薦めてるのは使ってる部品と値段がまあ悪くないかな程度
出来ればLANはインテル追加したいしEXPI9301CT
706名無しさん:2014/02/19(水) 21:19:00.13 0
>>699 追加
たとえばドライバーの出来はGTXの方が良いけどツクモならR9の方が得。
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
Windows 7
Intel Core i5-4670 プロセッサー (4コア /
オプションCPUクーラー安い方薦めてるが高い方が性能は上値段で妥協
AMD RADEON R9 280X / 3GB
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S   128520円
Windows 8.1 64-bit版ならSSD追加で
SSD増設キャンペーン120GB TLC (Samsung製 840EVO 136518円
ボタンは自分で追加
ttp://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11641180656.html
出来ればEXPI9301CT自分で追加
ttp://joshinweb.jp/peripheral/9813/0735858202169.html
特に良くも無いがこの程度で
707名無しさん:2014/02/19(水) 21:51:49.11 0
>>690
その予算で高信頼性パーツを正しく使った製品を新品で買う事は不可能
あと固体コンデンサでも無理をすれば短命に終わるし、液体コンデンサでも
正しく使えば長持ちする。安価で高性能パーツの搭載を謳っている物は
パーツの性能に頼っている可能性が高く、長寿命は期待できない
708名無しさん:2014/02/19(水) 22:39:06.08 0
>>702
ご返事ありがとうございます!
アドバイスを元にもう少し考えを煮詰めてみることにします
709名無しさん:2014/02/19(水) 23:43:29.82 0
>>708
たとえばWindows 8.1 64-bit版
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー安い方
NVIDIA GeForce GTX 750Ti / 2GB
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
103920円
この程度でGTX660に負けてるから最低限度
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/
Intel Core i5-4670 とR9 270X で114870円
ツクモの安物電源ならR9 280X までの方が良いと思う。
参考にもう少しつめてみろ
液晶も2枚でゲームするならNVIDIA GeForce GTX 760 / 【4GB】とか
R9 280X 3GB が良いし
710名無しさん:2014/02/20(木) 00:12:41.14 0
【予算】〔〜13〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成○ゲーム〔LoL,BF4〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔Windows 8〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】 ○不要
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0,USB3.0どちらか4つほど
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔DELL XPS14〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
お任せばかりですみません。
BF4は厳しければプレイできなくても構いません。
ある程度長期の使用を考えているので後々の拡張性が高いPCにしていただけると嬉しいです。
711名無しさん:2014/02/20(木) 00:21:54.56 0
【予算】12万円 できれば10万円以内に抑えたいです。
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎文章作成 △TV ×ゲーム○編集・製作用途〔イラストレーター、たまにフォトショップ〕◎その他〔virtual boxを使用して仮想化環境でubuntu等のlinuxのデスクトップ環境も併用〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔OSはamazon等の別売りでも可〕
【CPU】○i5以上
【メモリ】○8GB以上
【SSD】◎200GB以上
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○お任せ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0
【ケース】 ○お任せ(できれば、側面及び上面がプラスチックでなく金属製のものを希望です。)
【付属品】○不要
【保証期間】○お任せ
【現在の使用機種】〔WindowsXP〕
【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
デュアルディスプレイでの使用を予定しています。当面は17インチの古いディスプレイ2枚を使うつもりですが、近い将来にディスプレイを購入し、ディスプレイを入れ替えるかもしれません。
コストを下げるためにグラフィックボードなしでいけるかどうか悩んでます。
予算がきついかもしれませんが、よろしくお願い致します。
712名無しさん:2014/02/20(木) 00:54:55.34 0
>>711
Windows 8.1 64-bit版 ボタンは自分で追加
ttp://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11641180656.html
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
オプションCPUクーラー安い方
NVIDIA GeForce GTX 750Ti / 2GB
SSD増設キャンペーン 120GB TLC (Samsung製 840EVO
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
108244円
この程度で予算的にきつい
713名無しさん:2014/02/20(木) 01:03:53.15 0
>>710
ツクモならこの程度
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-D52E2.html
Intel Core i5-4670 プロセッサー (4コア / 3.4GHz
オプションCPUクーラー安い方
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
114870円
R9 280X / 3GB 128520円
どちらにするかはこれ見て決め手
ttp://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
714名無しさん:2014/02/20(木) 02:20:48.20 0
【予算】8〜5万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○i3以上
【メモリ】○4〜8GB(4GBのPC1600メモリ×2持ってます)
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○1TB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○USB無線LAN子機があるので不要
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0(合計6以上)
【ケース】○ミドル○ミニ○スリム型
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】親作PC(winXP,E5300,HDD320GB,ミニ)【PC使用歴】6年【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○アカデミック使うので不要
【モニタ】○とりあえず今のを継続してつかうので不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
XPが切れるのと今のPCにメモリ不足性能不足を感じて購入
715名無しさん:2014/02/20(木) 09:25:26.41 0
【予算】20万円 程度(モニター,office込で)
【用途】○ネット ○文章作成 ◎ゲーム〔skyrim,diablo3 今後はTESO,the witcher3等}  ○動画、画像編集
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】8GB以上
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 富士通 FMVFC50T〕【PC使用歴】6 年程度【増設スキル】○なし (勉強予定です・・・)
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Poerpoint
【モニタ】○必要 (ある程度綺麗なやつ)
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい。
【その他自由記入 】 無知なのでおまかせがほとんどで申し訳ありません。
大学入学をきに購入しようと考えています。
おそらくゲームでの使用が一番多いのでグラボはそこそこ金をかけたほうがいいのかなと考えています。
716名無しさん:2014/02/20(木) 19:59:27.82 0
>>662

>>657さんとは別人ですが参考にさせてもらいました。ありがとうございます。

注文したところ、ケースの「Z9U3」ですが、
>現状のロットの「Z9U3」のUSB3.0の内部ケーブルは,内部ピンヘッダタイプとなっております.
>その為,「AK-CBUB09-15BK」が不要となっておりますので,除いております.
とのことでした。
717名無しさん:2014/02/20(木) 20:47:35.48 0
>>714
安物はなかなか増設しにくいたいてい2スロット
組むとケースも大きく高くなる
718名無しさん:2014/02/20(木) 20:56:33.92 0
>>716

>>662です
ご参考になったなら幸いです
あれ今時どうにかなんないのかなと思ってたら、どうにかなったんですねw
わざわざご親切にありがとうです。以後覚えときますノ
719名無しさん:2014/02/20(木) 20:59:42.84 0
>>715
液晶在庫あるみたいRL2455HM 18,980円 ドスパラ
面倒だからマウスで良いよ ttp://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
Windows 7 97,650ベースに
【新しいOffice】Microsoft(R) Office Home and Business 2013
【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
【 安定性追求 】 インテル(R) ギガビットLAN アダプター
135,030 円
贅沢言わなければこれで GTX760だからまあ良いと思う。
720名無しさん:2014/02/20(木) 21:13:36.36 0
>>714 追加
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i3 4130 3.4GHz
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
Antec ThreeHundred TWO 電源なし
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP  79830円 変更箇所だけ
ミニタワーで組んでもあまり安く出来ないからこの程度
ただメモリの品質悪そうだからASUS H87-PLUSでメモリokボタン
連打の方が良いかも
721名無しさん:2014/02/21(金) 03:54:42.72 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔minecraft, skyrim, alliance of valiant arms〕○その他〔多少のプログラミング〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔windows8.1〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○不要
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔Let's note CF-S9JYF1DC〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
4年前に購入したノートPCでは快適にゲームが出来ず,動作もやや緩慢なために買い替えを検討しました.
増設経験はありませんが,今後メモリやビデオカードの増設を勉強するかもしれません.
また,minecraftやskyrimはある程度modを入れて中程度の設定で快適にプレイできれば十分です.
自分なりにあれこれ調べたところ,
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2013/GA7J-A52E.html
(グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB)
が適当かと考えました.
電源を強化すべきか,OSをwindows7かwindows8.1のどちらにすべきか,等に悩んでいます.
PCに詳しくないため,他のおすすめの製品も教えていただきたいと思います.
よろしくお願いします.
722名無しさん:2014/02/21(金) 12:08:00.45 0
【予算】〔7万前後〕万円
【用途】○ネット○ゲーム〔BF3〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔corei5 ]
【メモリ】○お任せ
【SSD】 ○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔HPのノート〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
友人にGTX660TIをもらったのでそれを増設できて、普通に動かせるPCが欲しいです。
値段はパソコンが安定して動く範囲で安く抑えたいです。
よろしくお願いします。
723名無しさん:2014/02/21(金) 20:34:44.83 0
>>721
ツクモスレに500wはコイル鳴きするとか書いていたけど
安いのは選択肢がほとんど無い
SSD入れる予算も無いからwindows7で良いと思うけど
マウスの89,880 1TB 7200rpmにして 96,180円
ttp://www.g-tune.jp/gaming/PSO2/#contents
GTX760の方が得だが これでも良いと思う
マザーは最近ギガが多いみたいだから問題も少ない
724名無しさん:2014/02/21(金) 20:38:44.30 0
>>722
ツクモのi3で予算超える
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM3J-A52E.html
8GB (8GB x1枚) DDR3-1600
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST1000DM003)【+
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S
72830円
725名無しさん:2014/02/21(金) 22:46:24.37 0
【予算】〔10〕万円±2万程度
【用途】○ネット ◎編集・製作用途〔打ち込みメインのDTM〕*SONARx3Pro
【OS】Windows7 Professional 64bitのディスクを持っているので要らないです
【CPU】○i5 4570程度かと思ってますがどうでしょうか・・・?
【メモリ】○8GB
ソフト音源を大量に使うため予算に余裕があれば16G欲しいところです。
【SSD】△こちらも同じ理由で、できれば128GBほど付けたいところです。
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0〔最低一つは必要です〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○不要
【現在の使用機種】〔父の自作の為分かりません〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〕型だと制作用には小さいですかね? ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
【その他自由記入 】
趣味のDTMがメインのPCなのですが、DTMするならこれはこうあった方が良い・・・等あったら教えて頂けると幸いです。
オーディインターフェイスを繋ぐためサウンドカードは適当でも大丈夫だと思います。
また、今は亡き父から貰った古いグラボ[GT-220]を繋ぎたいと思っているため、PCIスロットの空きが一つは欲しいです。
よろしくお願いします。
726名無しさん:2014/02/21(金) 23:24:05.73 0
>>725
オンボードで8万 >>720
OS代要らないならLGA1150 Core i5 4440 3.1GHzで
Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚 +1000円
古いグラボは捨ててオンボでもその倍の性能は出る
Fatal1ty H87 Performance はHDMIあるから 234E5QHSB/11
ttp://nttxstore.jp/_II_PH14440694
サウンドカード付けなくても音は良いと思うが
これで10万
キーボード ○マウス ○スピーカー は予算しだいゲームしないなら
LOGICOOL ワイヤレスコンボ mk270 ¥ 2,127
ブラック Z150BK ¥ 2,154 アマゾン
ベースとしては十分と思う
後は不足感じたら増設しろ
727名無しさん:2014/02/21(金) 23:32:56.23 0
>>726
早速ありがとうございます。
第4世代i5ならオンボでもGT-220をはるかに上回るんですね。
今は考えていませんが将来的にできればデュアルモニターにしてみたいと思っているので古くてもグラボはあった方がいいなと思っていたのですが、そこの所オンボでも大丈夫なのですか?
ゲームはしません。先に書くべきでしたね申し訳ないです。
728711:2014/02/21(金) 23:57:35.46 0
>>712
それなりのグラボも必要かもしれませんね。遅くなりましたがありがとうございます。
729名無しさん:2014/02/22(土) 00:17:58.06 0
>>727
デュアルモニターならwin8.1でオンボードと1個ずつ取るのを薦めてるが
win7ならR9-270A-CDFC 19,980円ドスパラぐらいは付けたい
730名無しさん:2014/02/22(土) 01:18:50.57 0
どうしても、亡くなったお父さんの形見のグラボを使いたい場合はそう言ってくれ。
また別の方法を考えるから。
731名無しさん:2014/02/22(土) 07:35:45.28 0
>>724
ありがとうございます。
732名無しさん:2014/02/22(土) 07:44:49.89 0
おいおいツクモのゴミ電源とか止めとけ
733名無しさん:2014/02/22(土) 10:52:16.40 0
XPのサポートが切れる前にPC買い換えようと思ってるんですが
次のPCはHDDは積まずにSSDのみで行こうと思ってます。
現在のHHDの使用領域みたら75GBほどしか使ってませんが
次のPCに移行するにあたりSSDだと、どれぐらいの容量の物を
買えばいいか悩んでます。構成は
Windows7 Home Premium 64bit
メモリ8G
Core i5 4670 3.4GHz
ASRock H87 Pro4
ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
マイクロソフト Office Home and Business 2010
電源650wの物

やる事と言えばワードやエクセルつかったりFF14をやってみようかと
考えております。SSDの容量はどれぐらいあればよろしいでしょうか?
734名無しさん:2014/02/22(土) 11:01:53.70 0
>>733
ゲームアプリがFF14(10GB前後)だけというのであれば128GB前後でもいいとは思いますが
あれもこれもとなってくると将来的な余裕があるほうがいいと思われるので256GB前後が推奨です
735名無しさん:2014/02/22(土) 11:15:45.79 0
733です
>>734
了解しました256GBで構成考えたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
736名無しさん:2014/02/22(土) 11:51:29.30 0
>>725

えと。ちょい横レスっぽくなりますが
DTMやるんなら、ご予算振り分け可能なんでSSDを256Gにしとくといいです
音源データの読み出し速度が段違いになるんで
そんかわしメモリは後から増設でとりあえず8Gにしといたらどうでしょうか
基本DTMはクロックの高さとメモリがキモですが、個人的には現行のハスではOCはおススメしません
カードはマニアックなこと言い出すとキリないんでお手頃なのでとりあえずみとくとして

あとこのテの用途だとデュアルだと横目線の移動が人によってはウザくなるです
個人的には27を奨めます。縦に長いと意外とはかどるんですよね
このあたりはお好みで
ケースはコスト上、>>98のCになりますが

お父様の形見については有効な活用法がちと思いつかないので>>730さんにおまかせです

回答あれば構成例あげます。不要ならスルーで
737725:2014/02/22(土) 16:13:33.50 0
>>729
ありがとうございます。デュアルモニターは現状では厳しいので見送りたいと思います。

>>736
詳しくありがとうございます。ほぼDTM専用機の予定なのですが、メモリよりもSSDを先に重視した方が良いということですね。
ケース等は特にこだわりは無いので、なるべく安いものでも大丈夫です。暇な時にでも構成例を挙げてもらって頂けないでしょうか?お願いします。

父の遺品については現状使い道が無さそうなので実家の仏壇に飾っておきます。
738名無しさん:2014/02/22(土) 19:09:11.00 0
>>737

>>736です。後述しますが全部載せで
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/ * BTOではなく、【完全オリジナル・フルカスタマイズPC】です。お間違えないよう
【OS】自前
【CPU】Core i5-4570 BOX (3.20/3.60GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Gra 4600)/20,890円
【CPUクーラー】付属リテール品
【メモリ】AD3U1600W4G11-2 (4 * 2= 8G)/8,390円
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品/9,980円
【グラボ】なし
【SSD】HDTS325XZSTA 7mm/20,680円
【HDD】DT01ACA100/5,900円
【Sound-Card】XONAR DSX/5,680円
【OPT-Drive】DRW-24D3ST/2,280円
【ケース】Z9U3/6,980円
【電源】KRPW-GN550W/90+/8,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2 / 3.0* 2 - R-2.0* 4 / 3.0* 4 )
【セットアップ A 】(OSインストール含まない)/8,000円
上記計 ¥ 97,630
【キャンペーン値引き】XP乗り換えで-¥3,000 http://www.1-s.jp/doc/2013/05/23/20130601/
*これは注文確定後の手続きにより最終価格に反映されるので、Web見積もり時の数字には反映されません
XP値引きありの前提で以下計算
【保証期間】1年
【合計金額】¥94,630 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
*上記は現在のわんずさんのHP上で計算したものです、実際の見積もり時に差異がある場合はご了承を*
*また保証内容等は事前に入念にご確認のうえで https://www.1-s.jp/doc/service/
*他サイトより
【Option-1/モニタ】ASUSTeK MX279HR 【 フルHD 27型 IPS液晶 ノングレア 】/ \31,979 http://www.coneco.net/PriceList/1130826348/
【Option-2/Key】Logicool Wireless Combo MK270/\2,127 http://www.coneco.net/PriceList/1121129002/
【Option-3/Speqker】CREATIVE IN-T10/\2,780 http://www.coneco.net/PriceList/1070928001/

【総合計金額】¥134,516 + わんず送料 (¥1,890)*送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
739名無しさん:2014/02/22(土) 19:09:45.51 0
>>737

>>736です
CPUはi-5の3.2GHzです。3.4が理想ですがあと¥2,000出せるなら4670で
メモリは16欲しいの解りますが8で。後々お小遣いできたら8*2を足して計24Gに
クーラーは社外品にしたいとこですがコスト上きついのでリテールで
マザボはゲーマーさんに人気なんですが、それ以外の用途でも高こすぱです。Intel Giga-bit LANですよ 
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp
SSDは256で現在クラス最良のです。人気の「HG5d」シリーズの改良版 http://ascii.jp/elem/000/000/850/850674/
可能な限り音源データはこちらに入れるといいです
HDDは7200rpmタイプの東芝の1Tで。もし容量欲しいなら差額そんなにないので2Tでも
可変速だと、SSDに入りきらない音源入れた時に読み出し速度かったるいだろと仮定して
光学はASUS製。LGよか品質ええですhttp://www.aiuto-jp.co.jp/product/asus/opticalstrage/drw24d3st.php
ケースはの詳細は>>98のCを参照するですね
電源は80PLUS GOLDの550Wです http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1745
全105度固体コンで基盤はガラスエポキシ処理。価格のわりには上等な中身です
使用率もこの構成だと高負荷時で20%くらいで、経年劣化や効率変化したとしても余裕ありすぎです
12Vも余裕ぶりぶり。もう少し小さいのでいいですが将来の用途拡張考慮して。あとこの下で品質いいのあんまないんで
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html

モニタは27のIPSノングレアでデュアル当分しないなら、個人的におススメです
やっぱDTMに限らずでかい画面は作業楽です
キーは>>726さんとカブりです
スピーカはお手頃ですが価格の割にいい音です。ちょっとドンシャリっぽいかな
740名無しさん:2014/02/22(土) 19:11:42.33 0
>>737

>>736です
ご予算超えてますが、後から換装・増設楽なとこ残してだいたいこんな感じで
サウンドカードは正直よくわからんのでお手頃価格帯のにしときました http://www.tekwind.co.jp/products/entry_9425.php
入力2系統欲しいならこちら  http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=21723
ここはご自分でお好きなのを としか言えません。かっこ悪いごめんです
スピーカーはDTMやる人だと中音域がさみしく感じるかもしんないです
その際は価格帯的にはこちらかな Edifier R1000TCN/\3,980
http://www.coneco.net/PriceList/1051130124/

でご予算におさめるならば
モニタを>>99の@か>>726さんのあたりにすると大体¥120,000くらいです
もしくはモニタは現状でちと我慢しといて浮いた分と後からお小遣いで27を購入もアリですね
デュアルで大きく横を取るか、27でそこそこ横と縦を取るか ですね
個人的には27いいと思います。もう23や21には戻れないww
こねことかで フルHD、IPS、ノングレア、27 で探せばいいです
279Hよか279HRのが故障報告は全然少ないようですよ
ちなみに8*2で16Gメモリが約¥15,000くらいですのでここも考慮するといいです
OSのメモリ認識量は事実上の青天井ですがマザーの認識上限が32G(最大で8*4)なんで

わたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け増減、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
個人的にG弾きなんで応援してしまいます
741yumetodo !ninjya:2014/02/22(土) 19:40:05.61 0
お馬さん生存情報
Microsoft Update失敗したらageるスレ 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384972859/
742名無しさん:2014/02/22(土) 19:58:14.97 0
【予算】8〜15万円、出来たら安い方がいいですが15万円くらいまでは出せます
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔FantasyEarth Zero、Master of Epic、Raiderz、WarFrameなど 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
最近友人に勧められてオンラインゲームを始め、ノートPCでゲームをしていたのですが、さすがに人が多いとカクカクしてしまうのでゲーム用のPCを購入しようと思いました
上記のタイトルは今後やろうと思うタイトル(現在はMaster of Epicしかプレイしていません)で、特にWarFrameはネットカフェで試しにプレイしてみたところ大変面白かったのでこのゲームが快適にプレイ出来る環境を特に重視したいです
よろしくお願いします
743名無しさん:2014/02/22(土) 20:20:58.93 0
>>733
予算重視で組むのだろうが自作なら
ST1000DX001とかでも良いと思うが
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405782971010/
http://review.dospara.co.jp/archives/52080184.html
ASRock H87 Pro4 はH87 Performance に
744名無しさん:2014/02/22(土) 20:31:21.09 0
>>742
多分この程度で1番安い
http://www.g-tune.jp/ws_model/tv/#contents
【静音】CoolerMaster Vortex 211Q CPUクーラー
【 安定性追求 】 インテル(R) ギガビットLAN アダプター
97,650円 110,040円
この程度でたいていのゲームで困らない
745名無しさん:2014/02/22(土) 20:36:42.17 0
>>744 追加
ゲーム用だからと倍速のモニターは買わないように
BenQ RL2455HMやGL2460HM とかで十分
746725:2014/02/22(土) 20:55:38.25 0
>>738
ありがとうございます!
いくつか構成について変更した値段も見てみたいのですがよろしいでしょうか。

【CPU】ワンズのサイトでもi5の4670が2000円しか変わらないようなので、4670にしたいと思います。
【サウンドカード】基本オーディオインターフェイスを繋ぎっぱなしで使うため今回は無しで行こうと思います。わざわざ調べてもらったのに申し訳ないです。
【電源】しばらくの間は拡張をせずに使用する予定なので、電源に余裕があるようなのでもう少し下のランクのものにしたいと思ったのですが、もう少し安いものはないでしょうか。
個人的には4月から一人暮らしなのですが、電源周りが強すぎてブレーカーが落ちるなんてことがないか心配です。下に品質が良いものがあまりないとのことなので、無かったらこのままで行こうと思います。
【モニタ】PCが設置されるであろう机のサイズ等測ってみたのですが、27型だとあまりにギリギリだったので値段的にも少し小さい方が嬉しいのですが、24型くらいで安めで品質が割りと良いものはないでしょうか。今のところ>>99の@を考えてます。
【キーボードとマウス】これについては十分なのですが、もしワイヤレスではなくもう少し安くなるなら有線のものがいいのですがどうでしょうか?良い物がなければ今のままでも大丈夫です。
【スピーカー】後出しで大変申し訳ないのですが父の部屋からスピーカーが出てきたので、あまり良いものではないみたいですがしばらくはこれを使おうと思います。

その他についてはぴったり必要十分です。本当にありがとうございます。
このような構成での値段が知りたいのですが、よろしいでしょうか?度々申し訳ないですが、よろしくお願いします。
747名無しさん:2014/02/22(土) 22:06:57.67 0
>>746

>>736です
【CPU】了解 4670で
【サウンドカード】了解 なしで
【電源】えとですね、550電源っていつも550W消費してるわけでなくてですね、供給できる最大出力が550Wって意味なんですね
で、あなたの構成だと実効仕様電力が高負荷時で100〜120Wってとこでしょう
ぶっちゃけ何の心配も要りません。これで落ちるなら日常生活不可でしょう
で、もう少し安い電源はいくらもあります
ただわたし個人は内部で使われているコンデンサが105度品を奨めております
これより容量や価格が下で人気商品もありますが、ほぼ(1次か2次のどちらかが)85度品です
あなたが将来ゲーム用の電気食いグラボを載せない って仮定なら下記がアリです(12Vが2系統)
80PLUS BRONZE認証 KRPW-SS600W/85+/A /  7,980円 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1569
80PLUS PLATINUM認証 EA-450-PLATINUM / 8,680円 http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea450-platinum.html
80PLUS BRONZE認証 HEC-550TB-2WK 「Win+Power3 550W / 6,980円 http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/power_supply/win+power3.html
80PLUSについては>>739のリンク先を参照  で、上記からお好きなのでいいかと
【キーボードとマウス】家電屋さんで別こに買って¥2000くらいです。どんなんでもよければ¥1,500でなんとかなるですね
これはもうお店行って選べば瞬殺です
ただ27の設置をためらう環境だとワイヤレスのがいいと思うけどなーww邪魔になんなくて
モニタは>>726さんおススメのが人気ありますよ。5年保証で

そんなわけで電源変更なしと仮定して¥94,000→xp割引で¥91,000
キーと@のモニタで¥18,000 で計¥109,000+わんずさん送料ってとこでしょう

あと622mmのモニタが置けないとなるとデュアルはまず厳しいですね
現在は24はほぼ種類が無く23が圧倒的に多いです
ちなみに本体は机の下や机上外に置く人が多いですが

お父様のスピーカー見つかってよかったですね
748名無しさん:2014/02/22(土) 22:27:32.42 0
【予算】〔8〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔FF14・PSO2〕○その他〔動画配信〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔デスクトップ〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
使っていたPCが不調でだいぶ型も古く買い替えを検討しています
キャプチャーボードには以前使用していたMonsterX-iをしばらく使う予定ですが
HDMVC4UCに乗り換える予定です
そのためPCI Express x1の空きが最低でも1つ欲しいです
749名無しさん:2014/02/22(土) 22:40:34.46 0
>>748
どうせ
・ツクモのゴミケース・ゴミ電源でCPUはi3以下
・マウス(笑)
を薦められるのがオチだろ
ワンズじゃOS代+セットアップ代で2万ほどもっていかれるので本体6万じゃあ、安いゴミパーツをよせ集められるのが関の山
もしくは「8万でFF14は無理」って罵倒されて終わり

ここのアホ回答者に騙される質問者が可哀想
750名無しさん:2014/02/22(土) 22:46:02.54 0
お前は教えてやらんのか
751名無しさん:2014/02/22(土) 22:57:35.75 0
お馬さん来ないかなー
752名無しさん:2014/02/22(土) 23:00:54.93 0
馬がきたら醜いステマ合戦に糞高いサイコムが加わるだけじゃねーか
753名無しさん:2014/02/22(土) 23:16:34.64 0
【予算】〔15前後〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○編集・製作用途〔Photoshopなど〕
【OS】○その他〔Windows 7 Professional〕 ※XPmode使いたい
【CPU】○要望〔i7〕 ※AMDはパス
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○+BD読書 ※外付あるんでなくても可
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔最低前面2/背面4〕 ○USB3.0〔現在未使用〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドルはギリギリ、できれば○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔XP/Win7〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
メインのデスクトップPC。XPサポート終了の買い替えです。
BTO PCを修理しつつ5年使用したものの3年目(長期保証)から色々故障したので、長期安定PCを強く希望。
自分で修理するので、チップセットや構成が分かる店がいいけど、安定してればショップブランドで。
画像の編集が主です。サブPCのi5を遅いと感じるのでi7で。メモリは多く積みたいです。
XPmodeを使いたいのでWin7pro希望ですがHOMEでも可。
エプソンやHPを検討しましたが自由度が低く、ミドルとハイエンドの価格差が激しく悩んでいます。
ショップの特徴など込みでアドバイスよろしくお願いします。
754名無しさん:2014/02/22(土) 23:26:14.47 0
XPmode(笑)
755名無しさん:2014/02/22(土) 23:46:54.12 0
いやまあ実際8万でFF14は無理だろ
解像度落としまくった粘土みたいなグラフィックでFPS30台でもいいなら可能だろうが
そこまで設定も出来ないし、そんなカクカク状態のプレイとかも望んでないんだろ?
756725:2014/02/22(土) 23:57:20.43 0
>>747
ありがとうございます。もうこの構成でポチろうとも思ったのですが、ワンズはマザボが品切れのようですね・・・
あまり急ぎではないので、もう少し吟味して他のショップでも見積もり等してみることにします。

この度は本当にお世話になりました!改めてありがとうございます。
757名無しさん:2014/02/22(土) 23:59:08.73 0
PS4買えば?
758名無しさん:2014/02/23(日) 05:01:26.82 0
次スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼94台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1393098861/
759名無しさん:2014/02/23(日) 08:15:13.62 0
>>753
遅いのはCPUは関係ないと思うけどQuadro K600 とかGTX660ぐらいで
SSDでも入れて マウスがイヤならやめて
ttp://www.g-tune.jp/gaming/PSO2/#contents
16GB メモリ [ 8GB×2 (
180GB インテル(R) 530 シリーズ
ブルーレイディスクドライブ (BDXL
89,880ので128,730円
760名無しさん:2014/02/23(日) 08:25:55.11 0
ここでマウスなんか薦めてる奴なんなん
マジしんでくれや
我がのPCは絶対マウスみたいなゴミじゃないのに平気でゴミを売ろうと必死
761名無しさん:2014/02/23(日) 08:27:25.16 0
マウスのはCPUとかビデオカードが違うがレビュー
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20140128_632628.html
USB3.0前に持っていってるからUSB3.0x2 USB 2.0x4しかない
762名無しさん:2014/02/23(日) 09:14:39.68 0
どうせ自分用のPCはマウスでなんか買わないくせに
他人にアドバイスしているという自分に酔うためだけに
他人に薦めているのか?
763名無しさん:2014/02/23(日) 09:15:27.30 P
【予算】〔15〕万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔League of Legends〕
【OS】○Windows7(64bit) ○その他〔Windows8(64bit) 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB以上
【SSD】○お任せ(256GBのSSDを持ってます)
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔VAIO Duo13〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
ノートPCではゲームが重いためデスクトップの購入を検討しています。
OSのセットアップ等は自分でも行えます。
764名無しさん:2014/02/23(日) 10:23:34.38 0
>>763
自作出来るのならしたほうが安いと思うけど
何を重視するかにより部品の選び方も違うし
ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM まあ新しいから
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB まあ付けておけ
Team TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚 好み
PIONEER BDR-209BK/WS まあこれ
Antec ThreeHundred TWO 電源なし これはしっかりしてるから
SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W 何でも1枚なら CORSAIR CX600M でぎりぎり
101150円
ビデオカードは好み安いので良いなら自分で差せ ドスパラの
XFX R9-270A-CDFC 19,980円
http://review.dospara.co.jp/archives/52089273.html
玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT ¥ 23,998 アマゾン
ASUS GTX760-DC2OC-2GD5をそのまま注文しても良いしお好きに
765名無しさん:2014/02/23(日) 11:20:03.07 0
【予算】15〜20万程度
【用途】○ネット ○動画、音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】 ○その他
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】 ○不要
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○お任せ
【ケース】○スリム型、小さければちいさいほど。
【付属品】○不要
【保証期間】○気にしない
【現在の使用機種】〔dynabookTX 〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】 ○メモリー増設程度。
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要 ○サイズ〔21〜23 〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】ノートpcが古くなったので買い替え。自分でモニターを選びモニター3,4枚おきたい
 のでデスクトップを考えました。lenovo Thinkcenter M73 tinyあたりを検討しています。
 また購入サイトのカスタマイズで2ndHDDがあるのですがこの用途で必要かどうか教えてください。
よろしくお願いします。
766名無しさん:2014/02/23(日) 11:56:54.41 0
>>765
8〜10万円程度の本体を2台購入して
1台に2枚のモニタにするのではいけませんか?
767名無しさん:2014/02/23(日) 12:00:19.38 0
>>766
は?
768765:2014/02/23(日) 12:27:45.69 0
>>766
できればスペースをあまり取らずに設置したいので。
1台を検討しています。
769名無しさん:2014/02/23(日) 13:39:25.81 0
>>765
モニター4枚は大変と思うが これでも
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hanwha/da-hc4.html
モニターも高いし端子も色々有るから 安くなら
ttp://nttxstore.jp/_II_BQ14321027
小型ではビデオカード2枚差せない 1枚とオンボードで取るならwin8
まあ送料高いがレインCustomZero-ZH87m http://www.regin.co.jp/
Intel Corei5 4570 3.20GHz 6MB (
CoolerMaster HYPER TX3 EVO(
OEM DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計16GB
SEAGATE ST1000DM003 1TB
ASRock H87M Pro4
LG GH24NSB0BL3 BULK ブラック/SOFT付
CoolerMaster N-Style N200 ブラック
CORSAIR CP-9020060-JP(CX600M) 600W
MS Windows8.1 64bitをインストール 95579円と送料
ビデオカードはアマゾンで玄人志向 GTX760 ¥ 23,998
Amazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブル 3.0m ¥ 638
自分で増設しろ
これでオンボードDVI-D HDMI ビデオカードで2個
44.5 x 20.2 x 37.8 cmと余り小さくない
SilverStone SST-PS08BJなら前にファン1個だけ
168mm (W) x 355mm (H) x 400mm
CPUクーラー  Vortex 211Qに
770yumetodo !ninjya:2014/02/23(日) 15:05:52.80 0
以降質問はこっち(再掲)
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼94台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1393098861/
771765:2014/02/23(日) 18:12:03.34 0
>>769
思った以上にケースが大きくなるんですね。
モニター2つならlenovo Thinkcenter M73 tinyでも可能ですか?
772名無しさん:2014/02/23(日) 18:17:02.03 0
モニタの枚数と用途はきちんと確定させなよ
例えばテレビ用なら液晶テレビ自体買った方がいいとかあるし
773名無しさん:2014/02/23(日) 19:36:43.26 0
マルチモニターってトレードかなぁ?
774765:2014/02/23(日) 20:18:56.99 0
>>773
将来的にトレードもできたらいいなと思っています。
が現状ネットでいろいろなサイトを閉じたり開いたりせず
パラレルに見たいというのがメインですね。

実は目が痛くて使ってない昨年購入のノートがあるのでそれを加えて
モニタ3つもあるのかなとは考えています。
775名無しさん:2014/02/23(日) 22:38:06.83 0
>>771
だからネット見るだけならオンボードでよいけど
動画とかオンボードで2枚はきつくないか
安物では後で増設も無理
776名無しさん:2014/02/23(日) 22:45:04.68 0
>>774
ミドルタワーくらいで
あとから自分でクラボ増設できたり
拡張性が高いものがいい気が ?

そもそもモニタで場所取るわけで
本体をコンパクトにしても…
室内で頻繁に持ち運ぶってわけでもない
だろうし…
777名無しさん:2014/02/23(日) 22:50:57.70 0
トレードとか動画見る程度の用途に
ゲーム用のクソでかいケースを買わそうとか
>>12
【ケース君(エアフロー派)】だな
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります

【電源君】もいるみたいだ
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です
778765:2014/02/23(日) 23:04:28.18 0
>775、776
マルチモニターは自分が思っていたよりもスペックが要求されるんですね。
再検討します、ありがとうございした。
779名無しさん:2014/02/24(月) 00:12:08.25 0
>>777
8000円のケースが高いのか
もう一つは4000円のボロ
電源の品質もわからないのか
知らずに批判ばかりして もう俺もやめるから後はどうでもしろ
780名無しさん:2014/02/24(月) 00:18:47.30 0
>>778
デイトレやら株やら絵描きなんかの特殊な用途を除いて、
せいぜい3枚くらいでしょ
あとは、使い方を精査した方がいいんでない?

ただのウェブブラウジングなら、
タブ型のブラウザ+タブ全部ブックマークで、
ある程度のサイトが一度に立ち上げられるとか、
ブログなんかはRSSリーダー使うとか
781名無しさん:2014/02/24(月) 01:56:29.64 0
>>777
君いらないよ
782yumetodo !ninjya:2014/02/24(月) 10:01:56.77 0
やっと俺が超低級回答をしなくてよくなったと思ったらなんなんだよ、この謎の流れ。
783名無しさん:2014/02/24(月) 14:09:34.40 0
>>779相手にしなくていいよ

多分前によく見た改行君だろうけどいろんな意味で 相変わらず だな
784名無しさん:2014/02/24(月) 15:08:42.60 0
>>98のBにZ9 U3のフロントUSB3.0活かすなら変換コネクタ買えって書いてあるけど、価格コムさんのレビュー見たら要らない個体もあるみたい?
これは届くまで分からないの?
785名無しさん:2014/02/24(月) 17:59:47.26 0
>>784

>>98を書いた者です  Cのですね、こちらのレス参照です>>716
現在のロットはマザーのピンヘッダ対応のようです
ただ、その会社の在庫分が旧ロットの場合はAK-CBUB09-15BKを使わないと
リアからの引き回しによってリアパネルの3.0を一個使うことになりますね
単品で買うにしろBTO組むにしろ、発注時の確認でいいかと思うです
786名無しさん:2014/02/26(水) 23:07:47.70 0
【予算】15万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔A列車で行こう〕
【OS】○お任せ
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB ○お任せ
【SSD】○不要〔CFD-128GBを転用する予定〕
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○+BD読書(なくてもいいが可能なら付けたい)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔GALLERIA〕【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】⇒はい
【その他自由記入 】
現在使用中のPCに限界を感じた為。
予算は15万だが20万を超えなければ問題ないです。
使用用途的にどれほどのスペックが必要かいまいち把握出来ていない為、
ネットでカスタマイズすると20万を超えてしまいます。

適正スペックで組み立てる場合、どれくらいのものになるのでしょうか?
宜しく御願いします。
787名無しさん:2014/02/27(木) 15:53:11.22 0
【予算】〔5〕万円
【用途】○ネット ○ユーチューブなどストリーミング、動画鑑賞 ○音楽鑑賞
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【HDD】○500GB以下
【光学ドライブ】○DVD読
【通信機能(ネット)】○LAN
【ケース】○タワー型(○ミニ)
【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【購入場所】○実店舗
【テンプレの説明は読みましたか?→】○
【その他自由記入 】
コストと性能重視
ない項目は不要で
788名無しさん:2014/02/27(木) 18:20:13.53 0
>>786-787
ここはもう容量一杯なので新スレで質問しなおして
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼94台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1393098861/
789名無しさん
埋めちゃうか
                               __
                                 /: : : : : : \    _____
                              {: :_,,. -一<ア´: : : : : : : : }
                           {;> ´       `   、 : : : : /
                           ー=彡      /          \: ∧
                        /   /  /      /      ヽ: :
                           {/   斗-/、|    /    /   }  |: :|
                            / /   从 { 从  /‐|‐ 、/|   /  | L:」
                        |/| イ,x=ミ、  ∨   ノ/ j /   | ! |
                           ハ 〃んィハ     ,x:=ミ、 イ    .:||
                           /  Vハ弋uり      んィハY|/   .: ||
            /             / /  .}:.:.:.   ,     弋uり从   .:  ||
              {         / /   /{            .:.:.:.:/   /   ||
    (\      \、____,/ // /  \  `ー     / / /    ||
     \\, -、__ _,. へ==--‐ // /  _,. ‐<\     / / /|  |  :.{         
  ⊂二二/ / \) } | |つ</ /   /  //::〃::::::`ア厂 ̄厶x:=≠ミ、|  !  :.
     /)/_ノ⌒ ヾJJ: : : : :\ー一<⌒_,{::::||:::::::;r〜<´ ̄` 、    ヽ :.   :.
.    └ァ'"⌒\__,/´ ̄`\: : : \: : : :\: :`:く: ̄:\:\::::.     \    |l :.   \
   /      Y        ヽ: : : : : : : : : \: : \: : :i::::||:::|          ||  :.
  .:       |        ‘,: : : : : : : : : :\: : \|::::||:::|   /   八   :.
  .:    ノ  |       \  ‘:>x、: : : : : : : :_;ノ::::;リ:::|__,xく _ノ ,::::::::\ :.