[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]83
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1366617116/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1360899846/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2013/07/09(火) 17:29:13.69 ID:q6ZJ/DN+
>>1
3UnnamedPlayer:2013/07/09(火) 19:49:12.26 ID:Tzki2Qfi
>>1
乙カレー
4UnnamedPlayer:2013/07/09(火) 22:05:14.79 ID:7YuTVJcT
>>1おつ

http://www.gigabyte.com/press-center/news-page.aspx?nid=1223
パンタグラフの新製品出るみたい
5UnnamedPlayer:2013/07/09(火) 23:30:25.83 ID:NiHjF5Fy
>>1
6UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 00:43:53.89 ID:Q3HrlCTZ
>>1

>>5自演乙
7UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 01:24:27.64 ID:LdtyrxNe
>>1
8UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 10:35:46.96 ID:zGDTYyjO
>>1

>>前スレ991
俺はULTRA ZONEのPRO2500かPRO900っていうやつが映画兼ゲーム用だな
FPS・TPSは同じメーカーのDJ1PROかなりオススメ
9UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 11:42:23.20 ID:jr6dcmNu
G400が急に5秒ほど検出されなくなる現象が最近頻繁に起こるんだが既出?
酷い時はUSB挿し直すまで再検出されなくなるし
USBポート変えてもドライバ入れ直しても直らん
ハードの問題だと思うんだが端子も配線も特に異常は見られないし謎
10UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 12:42:17.32 ID:syOFfsRz
典型的な断線の症状だな
11UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 16:41:05.66 ID:hkPO+f8e
前スレでキーボードの相談をしたものだが結局マジェ2青軸にしたよ
茶軸も検討したかったが人気なのかヨドバシとツクモでは売り切れだった

押す予定があるキーは事前に軽く沈めておくのが癖になってるんだが
青軸だと反応しちゃうんだな
打鍵感だけにとらわれてて、こういう所は盲点だったわ
12UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 17:28:52.88 ID:t9w6lyx7
>>11
cherryは基本そうだから慣れるしかない
重い黒軸好きもいる
茶軸はゲーム以外では定番だから売れる
>>9
MX518から断線は言われてる
ロジサポに交換してもらうか
待てないなら別に買う
13UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 17:44:25.78 ID:CHdlGEVy
MX518の断線直そうと思ったんだけど、ケーブルって他ロジ製マウスから引っ張るしかないのか?
14UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 21:30:00.93 ID:AVy/q072
ケーブルは余程の変態マウス以外は基本ただのUSBケーブル
ピンアサイン合わせればどれでも使える
別のマウスから持ってくる時はデフォの奴と同じ配置に差し替えて挿すだけ
15UnnamedPlayer:2013/07/10(水) 21:41:43.73 ID:zLD4PVXl
>>11
>押す予定があるキーは事前に軽く沈めておく
自分はこれがやりやすいから青軸にしてる
青以外のメカニカルや静電容量式だとどこまで押していいのかわからない
16UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 00:31:46.35 ID:fvk9QQcm
>>10>>12
断線って言うのか…ありがとう
新しいマウスでも検討してみるかな
17UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 00:32:37.28 ID:/A7H36D5
3000円で購入できるゲーマー向けレーザーセンサー搭載マウスは意外な掘り出し物だった。「Anker High Precision Laser Gaming Mouse」レビュー
http://www.4gamer.net/games/224/G022478/20130709083/

褒め過ぎにも見えるが大丈夫か?
18UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 00:55:56.86 ID:SHg9wdX7
>>16
中途半端に断線してるから使えないだけ
19UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 00:58:53.85 ID:ZyTCoK+s
ハンダ付けできるなら修理できるぞ
20UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 01:01:54.52 ID:dqHQ8Upm
4亀の存在自体ステマ
あとはわかるな?
21UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 01:53:15.99 ID:JrYtMVdj
このマウスも遅延ありで話題になってたヤツだろ?
未だ解決されてないみたいだが、一切言及されてねーな
38の時といいやはりお察しって事か
22UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 02:22:16.90 ID:/CUqhqXz
>>14
thx
適当に拾ってくるわ
23UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 14:06:11.42 ID:kiqJMP2Z
pureは割とこの手のマウスにしちゃ良かったが駄目だったわ
もう少し小型じゃないとaimの速度は出ない
luaはdpi400が使えないから産廃
24UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 15:27:34.29 ID:rP6iiGoi
>>17>>21
BRZRKの記事はなぁ
ガワの評価と中身の写真以外は読み飛ばして丁度いい程度だからなあ
25UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 16:12:18.25 ID:iS/E8utK
>>17
メインボタンがセパレートなのは評価できる
26UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 21:09:11.44 ID:N60PFfDI
Anker High Precision Laser Gaming Mouseはちょっと叩かれてるみたいですけど、
もっと安いAnker200dpiってマウス使っている人いますか?現在G400を使っているんですけど薬指がかなり違和感あるので乗り換えたいです・・・。
27UnnamedPlayer:2013/07/11(木) 21:49:16.65 ID:SHg9wdX7
使用感のレビューが少ないよな
つまりどうなんだよって読み終わったら思う
28UnnamedPlayer:2013/07/12(金) 03:37:04.04 ID:j+zG9ybJ
断線した時用にPH 5pin <- -> USB Aのケーブル作ろうと思ったけどメーカーでアサイン違うのか
なんか小銭稼ぎにならないかなと思ったがこりゃダメだな
29UnnamedPlayer:2013/07/12(金) 07:01:49.64 ID:nG+F+jZs
>>15
繊細な指してるな
前使ってたメンブレンの感覚が残ってるのもあるだろうけど
カチッと音がするまでのストロークが短くて無理だわ
30UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 04:29:37.68 ID:1Hrhvalc
DRTCM37BK買おうと思っているけど他にタップしやすいマウスってある?
31UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 06:52:28.81 ID:2CAQYmnP
>>30
デスアダー2013
32UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 07:33:39.11 ID:lvjf1qQN
G400からSavuに乗り換えたら命中率がかなり上がった
軽いのと持ち方に自由が利くのが大きい
33UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 10:56:57.37 ID:uZcSGKfK
EC2 evoが安かったので買ってみたけど、自分の手にはまったく合わなかった
30分も使っていないのにもったいない買い物をしてしまったorz
34UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 14:12:55.79 ID:v0rEkNhG
マウスは最低1週間くらいは使ってみなされ
乗り換えてすぐは凄まじい違和感であっこれあってないわーないわーにどうしても
なるから
35UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 14:38:32.25 ID:VXXlgz3q
経験上、初っ端から合わんヤツは慣れるまでと我慢して使い続けても
やっぱり駄目で結局は変えてしまうわ
36UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 15:25:00.30 ID:le/zqxht
初代kinzuクローンどこかダーマあたり作ってくれ
37UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 16:49:04.68 ID:Q68/JN1O
人間の手の形なんて大体似てるからな
持ち方変えて手の筋肉が慣れてきてからが本番
38UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 16:57:56.66 ID:oGOdWgXj
形は慣れるが持ち上げにくいのはどうしようもない
39UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 20:00:12.85 ID:d2vzfvxu
zowie fkは価格以外個人的にベストなんだけど、このスレ的にはどうなん?
40UnnamedPlayer:2013/07/13(土) 20:09:02.35 ID:v0rEkNhG
前スレ見てこい
41UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 05:24:40.41 ID:p6pFWwAf
PCデバイスは一時間も使って糞なら大体の場合慣れなんかで良くならん
だから新しいの買う時怖さはある、使ってゴミなら一瞬で金ドブ確定だもんなw
42UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 05:40:26.97 ID:qRvPA2mS
あいつとは相容れねえェ…
43UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 06:21:58.20 ID:X8xaKVDO
37「あいつとは相容れねェ…」
sensei「…#」
44UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 11:19:33.03 ID:jH8jWHrv
クリック感が軽い(連打しやすい)マウスでおすすめある?
G400、Xai、Kana、EC1、EC2evo、DA3500、ダーマ37と持っていて、手持ちの中ではG400かEC2evoがしっくりくる
この2つより軽いのがあれば良いかなぁと思ってます
45UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 11:27:25.45 ID:we31vCCs
その中ならXaiが最上級のクリック感だと思うんだが
46UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 11:32:06.85 ID:jH8jWHrv
Xaiは右クリックの方が硬いという違和感
37はつまった感じがして連打しにくい
Kanaは単純に硬い
こんな感じ、DAは普通かな
47UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 14:23:52.11 ID:TQ4B+Vhp
軽さ求めるならDA2013かね、人によってストロークが浅すぎたりもすっからサンプル触れる店で確かめたほうが良いけど
48UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 15:57:41.00 ID:OohTcSIj
ECよりAMの方が軽いと思う
49UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 22:47:31.88 ID:kSBMMaQE
kinzu v2を超えるマウスはまだ出ていないのか
50UnnamedPlayer:2013/07/14(日) 23:18:43.13 ID:Xmr2ysTj
手の大きさで、クリックする場所とか違うからな
だから軽さとか全然違くなる
51UnnamedPlayer:2013/07/15(月) 19:38:01.00 ID:cbBZJOGz
Kone Pure Opticalまだかなー
52UnnamedPlayer:2013/07/15(月) 20:53:17.25 ID:xIR9m7Ar
ワンピースだと特にな
>>44
セパレートな上に小さくてクリック位置先端寄りになるspawnオススメ
53UnnamedPlayer:2013/07/19(金) 22:01:15.16 ID:LAA4dEfA
マウスのdpiってやっぱネイティブ解像度に合わせたほうがいいの?
54UnnamedPlayer:2013/07/19(金) 23:58:50.66 ID:F9S7Zzza
>>53
という通説だが、もう古い認識かもしれないな。
ソフトウェア補正で問題を起こすマウスは近頃そうそうないんじゃないか。
長波長LED・短波長LED・レーザーの優劣論みたいに
「そう信じているならそうした方が安心感に?がるかもしれない」程度の。
55UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 00:11:55.40 ID:ZPDJIuOt
素材の味を確かめる為に素かとりあえず塩だけで食うくらいの意味はあるだろ

まずネイティブで使ってセンサー性能確かめる。そこで問題あったらそのセンサーは糞
問題なくてネイティブdpiに不満あるなら変える。それで糞ったらソフトが糞
56UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 00:18:00.70 ID:PqRQSLUI
まあとりあえず合わせてみるよ
てかsenseiRawだと面倒くせえな1800dpiからようやく合うのが
まあでもZOWIEのマウスとかはどれも合せらんないから贅沢言うもんじゃないか
57UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 01:08:11.58 ID:w8w/P37l
ADNS3090、9500系とかなら本当の意味でのネイティブ解像度は900dpi
画素数が30×30だからな。ここから各種画像処理やスケーリングを経て出てくるのが最終的な解像度
58UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 07:02:10.85 ID:PJkv7eBD
やっぱG500sはちゃんとファーム出すんだなー
59UnnamedPlayer:2013/07/20(土) 17:36:24.05 ID:YrC3N1Wj
>>54
Xaiと37・38の悪口はやめろ
60UnnamedPlayer:2013/07/22(月) 22:12:31.17 ID:qMeXDO1W
現在X-750MFというかなり古いマウスでプレイしているのですが近しい大きさや重さのマウスってないでしょうか?
SteelSeriesのKinzu v2 Pro EditionやRazerのOrochi 2013が気になっています
61UnnamedPlayer:2013/07/23(火) 10:22:59.49 ID:4Ip6H2h/
小ささを求めるんならロジのG300がいいと思うよ。
X-750MFからXL-750MKに買いかえ、G300は仕事で使ってる。
Xシリーズはマクロ機能が凄く使えるのでGameには重宝してる。
62UnnamedPlayer:2013/07/23(火) 18:34:33.39 ID:NLiArQGo
KonePureOpticalは更新ROMのA3090
センサー位置はノーマルPureと同じ
400-4000の400刻み
125Hz 250Hz 500Hz 1000Hz
だーね
63UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 01:42:22.89 ID:o0VVW39V
>>62
なんで突然KonePureの話が出てきたのかな?
64UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 02:16:22.71 ID:8ayp6p1p
>>63
62じゃないけど、なぜ突然KonePureの話が出てきて悪いの?
ここforPCActionGamerスレだけど解像度の話して悪いの?
↑のスレみて流れで色々調べて載せてくれるのがなぜ悪いの?
無意味にお前みたいたなアホレスする奴が悪いと何故思わないの?
韓国人なの?
しねよ?
65UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 03:05:37.96 ID:yZW0Pchp
ロジのG300は上面にあるサイドスイッチが不評だったりするけどアレは押した際に横に有るのよりもカーソルぶれが起きにくいのが利点だと思う
66UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 03:54:56.72 ID:Io71E1/j
いやKonePureじゃなくてOpticalやん
出せ出せ言われてた光学バージョンの奴だろ?
67UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 04:08:09.19 ID:Io71E1/j
G300は挟んでる指動かさなくてもいいからその分離したくない人にはいいね
価格とボタン数と小ささは中々
ところでSSのKanaV2はNINJAと合わせて出してくるんかな
旧Sensei-Kana-KinzuV2のようにNINJA-KanaV2-???? てな感じで
Kanaと中身一緒で形だけNINJAのちっこい版でV2wwwとかやらかしてきそうだけどNINJAは光学だっけか
68UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 06:27:46.37 ID:o0VVW39V
>>64
誰も悪いなんて言ってないが被害妄想じゃね?
突然出てきたからなんなんだ?と思っただけじゃねーか
絡んでくるなよ

しねよ?←なんで疑問形なんだよ(笑

>>66
Opticalだね
69UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 12:07:32.16 ID:Io71E1/j
いやお前さんのレスは良くあるステマだろウゼー
的なレスに見えるわ
70UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 15:54:54.70 ID:RBMONkqs
>>67
KanaV2だとガワもKanaになるんじゃないか
小型NINJAが出る確率はかなりありそうだが、名前にKanaはつかないと思う
71UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 16:51:11.80 ID:jgMx8D+s
某レビューのおかげか一部でkone pure盛り上がったからな
kone pureという言葉に異様に反応してしまう>>63のようなアンチがいてもおかしくない
72UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 19:16:18.43 ID:9cfZtdZw
KanaV2とかソースどこだよ
また妄想か
73UnnamedPlayer:2013/07/24(水) 19:25:48.13 ID:Io71E1/j
Release notes:
SteelSeries Engine 2.8.0059 (Windows)
Released: July 23rd, 2013

New Features:
- Added support for the Kana v2 Gaming Mouse



SteelSeries Engine 2.8.0018 (Windows)
Released: June 14th, 2013

Kinzu v2:
- Fixed an issue that caused the Kinzu v2 to not be recognized by the Engine.
Apex:
- Added support for Thailand region layout.
Apex Raw:
- Added support for Thailand region layout.

ソースはSteelSeries wwwwwwwwwwwwwwwwwww
74UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 10:15:19.86 ID:vbdmEhXN
kone pureって微加速ないの?
9800だよね?
75UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 10:22:06.73 ID:B8gMHz/9
あるに決まってんじゃん
76UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 10:53:16.94 ID:vbdmEhXN
だよな、じゃあ俺には無理だな
あれは違和感残る
77UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 22:00:18.35 ID:0HijwvES
いやないから。
78UnnamedPlayer:2013/07/25(木) 23:36:09.96 ID:B8gMHz/9
>>77
9800は9500の性能を強化したマイチェン版だから微加速あるよ
微加速というより速度の揺らぎだけど
79UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 20:05:50.02 ID:OxYgnlN9
>17
「俺たちのIE3.0に遅延はまったく感じられない!デマだ!キリッ」

でおなじみのBRZRKさんの記事じゃないですか
訂正と謝罪まだー?
80UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 21:15:37.83 ID:hUnnDJPG
そゆこと書くとまた荒れるから
その事案はもう許してやれ・・・
4亀の提灯記事だけが悪かったというより
ダーマの売り込み方が姑息だったことが招いた悲劇

ここの住人が苦情をあきらめなかったから
ファームも出て直ったことだし結果オーライ
81UnnamedPlayer:2013/07/26(金) 22:27:31.52 ID:rBD1a2oJ
社員「もうすんだことだしゆるしてやれよ・・・っと(カタカタ)」
82UnnamedPlayer:2013/07/27(土) 02:36:06.88 ID:OR1KwvQf
初代Kinzにサイドボタン付けて売ってくれねーかなぁ
83UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 02:47:54.15 ID:QgV2oLa8
マジェ茶軸うっさいから、静音化したいんだけど
国内だとRubberORing売ってないよね?
どっかにないかな
84UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 03:07:57.84 ID:MPpcWBlR
楽天に売ってるで
85UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 03:10:07.44 ID:QgV2oLa8
>>84
楽天かー、送料のが高く付くなあ…
まあ背に腹は変えられないか…
300円のものを1300円で買うっていうのはなんていうか…モニョる。
あとなんか配送時期めっちゃ遅いし
86UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 03:32:48.43 ID:4rZ1GpwT
水道屋なら腐るほど余ってんだけどな・・・
まぁホムセンにもあるで
87UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 09:31:10.28 ID:rY5ZH5ZG
Oリングどれくらいの大きさが必要だったか忘れちまったな
88UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 10:01:05.03 ID:dkha1+bd
原理わかってるんだから
キートップ一個はずしてホームセンターに持って行って
その場でしっくりくるサイズのリングを大量購入したら終わりだと思う
あんなん一個数十円だから、100個買っても数千円
89UnnamedPlayer:2013/07/29(月) 13:39:39.03 ID:qvI2ycKQ
帰りにホムセンいってみるわ。
レスさんくす
90UnnamedPlayer:2013/07/31(水) 13:25:39.42 ID:eq61xwcF
BSKBC02BKキーがひとつ潰れちゃったから買いなおしたけど、キー押したときのチッって音なくなってるね。個人的にはうれしいマイナーチェンジ
91UnnamedPlayer:2013/08/01(木) 03:52:44.38 ID:LGO9TWfO
使ってるKINZUが壊れたから、またKINZUかFKかで悩んでる
FKを被せ持ちで使うと薬指に右サイドボタンが当たる?
SENSEIは薬指に右サイドボタン当たるのが嫌でストレスが凄かったから、
もしFKもそうならKINZUで決まりなんだけど
92UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 12:12:11.48 ID:Jhb+RBgQ
同じチェリー赤軸でもメーカーが違うと何か違うんだな
クーラーマスターのからマジェに変えてみたが妙に打ちやすい気がする
93UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 12:46:18.31 ID:fY3lt1UB
同じメーカーでも交換したら良くなったな
軸に乗ってるキートップの裏が
摩耗するようだ
特にWASDの周辺
94UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 14:50:35.62 ID:/EaK+K2W
DeathAdder 3500を最近使い始めたんですが、どうしても右側面が滑ってしまう
どうにかして滑らないようにしたいんですが、何か安価でできるものってありますか?
ARTISANの鉄壁を買わないといけないのかな・・・
95UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 15:10:00.27 ID:BIiTpY8D
安く簡単に済ませるならテーピングかな
少し金出すなら、はがせる両面テープと薄めのグリップテープとか。
96UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 15:19:37.47 ID:5eRB7pxy
グリップテープ良いよな安いし
貼り替えメンテ面倒で結局使わなくなるがw
97UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 20:15:22.29 ID:dtPkGRdu
>>91
おれは薬指あたる。特にマウス降ったときとかに押しちゃってきになった。
98UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 20:57:43.73 ID:WEZLZMeZ
>>94
俺はホムセンにある、0.5mm厚のちっちゃいゴム巻きを切って使ってる
99UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 21:48:15.66 ID:5zU4CiNn
G400断線してg400sになったけど値段以外あまり変わってなくて安心したわ。クリック感が多少良くなった気がするけど前のがへたってたからかもしれない
100UnnamedPlayer:2013/08/02(金) 23:51:53.51 ID:w2P/R9B2
あるいは指サックとかな
マウスの外観損ねないのがメリット

これも面倒で使わなくなるがw
やっぱデフォで滑りにくいのが最強なんだよな
101UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 00:16:28.36 ID:5YfYxtmW
グリップテープならAC131が使用感変わらなくていいよ
手汗酷いならAC130かな
というか台形マウスでラバー加工はマジでやめてほしい
なんで各社両サイドにラバーグリップ付けねぇんだろ
102UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 04:49:32.57 ID:2ja0hz4T
レポートレートって125と1000で差を実感出来たりする?
不満は無いけどそろそろMX518からG400sにでも買い換えようかなと思って
103UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 05:37:50.91 ID:TKZk/Nn+
高レポートレートに慣れると125に戻れなくなる
ゲームによって1000と500使い分けてる
104UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 05:58:40.10 ID:eTx4wQV8
125と1000は普通の人なら確実に分かる、おもいっきり違う
500と1000は別にこれくらいならどっちでもいいかなって感じ
105UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 06:04:34.88 ID:Wn90Nw7k
マジかい・・・正直俺には全然分からん
106UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 06:08:18.53 ID:eTx4wQV8
60Hzだとわかりにくいってのはあるかも
107UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 06:55:46.76 ID:Iw8gy5hf
IE3.0使ってた頃は500にしないとネガティブアクセルが凄かった記憶があるな
108UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 07:19:56.42 ID:5TJYUEKT
wikiに計算式載ってるけど
高cpiにするならレポートレートも高くしないといかんのよな
109UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 08:48:13.15 ID:TKZk/Nn+
125でdpiだけ上げてもレティクル飛びまくってaim悪くなるよな
110UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 16:06:25.56 ID:TEON52tx
なんか無性に新しいマウス買いたくなったんだけど、近々出そうなのって
SSのkana2やらIE3.0のパクりやらくらいだっけ?
あれリリース時期はまだ全然わかってないの?
111UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 23:12:43.88 ID:bDQgPL50
Kone Pureのオプティカル。日本発売はいつか知らんけど
112UnnamedPlayer:2013/08/03(土) 23:21:01.88 ID:UKKY8ovA
>>110
SSのIE3.0もどきは、NINJAって奴だよね?こないだリークされたのだよね。
Kanaはver2がでるのかい?
113UnnamedPlayer:2013/08/04(日) 01:59:25.29 ID:twRRcieY
NINJAには期待していないが、NINJAのKINZUサイズが出るなら即ハボですわ
114UnnamedPlayer:2013/08/04(日) 05:40:03.40 ID:TEsbLWwz
kana v2をサポートしたファームウェアがすでに出てる
本体発表はまだ
115UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 03:12:07.95 ID:chvy07Lt
quick fire tkの青軸を輸入しようと思ってるんだけどお前ら的にはどうなの?

輸入する場合の送料等いくらかかるか教えてエロい人
116UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 08:05:25.74 ID:IJx6R1qS
PCケースや冷却系のスレなら定番メーカーなんだろうけど
このスレでのクーラーマスターは滅多に話題に出ない塵芥のような存在

送料は店や配送経路によるが2000円はかかるんじゃない?
あと国外発送だとたぶんメーカー保証は使えないんで壊れたらそれまで
117UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 08:08:58.44 ID:e0of8ZyN
quickfireとかspawnは話しでるよ
塵芥とは失礼だな
118UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 08:42:28.43 ID:eUdqANA0
Globalのページで日本語ガイド落とせるからいずれ日本でも出るんじゃない

ブランド志向の人は好まないかもしれないけれど
CMStormはいい製品を出すし、ソフトウェアアップデートも熱心なところに好感持てる
119UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 10:24:43.33 ID:IJx6R1qS
写真を見る限りTKにはアプリケーションキーがない
ゲームでは不要だしマウスメインの人にもまず用無しだが必要なら注意

>>117
すまん、塵芥は言い過ぎだった
Rapidは持ってる
120UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 11:55:02.50 ID:chvy07Lt
お前らサンクス

これで購入に踏み切れそうだよ
アプリケーションキーは使うつもりないので大丈夫そうです
121UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 21:37:32.02 ID:vckfAaLp
G500がチャタ起こし始めたから買い換えかなーと思ったけどg500sカッコ悪い・・・
122UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 21:47:19.68 ID:uF1drQRm
新しいGシリーズのデザインぱっとしねー
123UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 21:55:06.69 ID:erZnuJEG
ハッとするようなゴキデザイン
あのラインはやめて欲しかった
124UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 22:08:13.40 ID:vckfAaLp
これ使うなら何か別の探すかー、この当たりから別のに乗り換えた人っているかな?
125UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 22:10:58.21 ID:YozxHPeR
マウスのデザインなんかどうでもよくねえか
握ったら見えんし
126UnnamedPlayer:2013/08/06(火) 22:50:26.98 ID:JfpluVlY
触ってごらん硬くなってるのが解るだろ
127UnnamedPlayer:2013/08/07(水) 20:20:54.95 ID:CjRX7+Os
128UnnamedPlayer:2013/08/07(水) 23:58:50.61 ID:W12mvb5T
完売
129UnnamedPlayer:2013/08/08(木) 01:35:02.02 ID:OL+IuTg9
>>124
g400からkone pureに乗り換えたけどかなり満足してる。サイズが結構小さいからそこだけ注意かな
130UnnamedPlayer:2013/08/10(土) 00:08:03.77 ID:HZdD+9yJ
>>129
LEDってオフにできんの?
131UnnamedPlayer:2013/08/10(土) 03:06:49.32 ID:gRK8RDqf
>>130
ググったらLEDはOFFに出来るっぽいぞ
132UnnamedPlayer:2013/08/10(土) 03:54:58.22 ID:j9epc2b4
133UnnamedPlayer:2013/08/10(土) 03:56:21.03 ID:j9epc2b4
ミスったすまん
>>130
常時点灯、点滅、オフを選べるよ
134UnnamedPlayer:2013/08/10(土) 09:49:51.18 ID:HbAwkNfT
>>131
>>133
サンクスLEDついてるの嫌なんだw
135UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 00:03:50.01 ID:fyJ2ICol
おい今37が6kだぞ
買う時期ミスったなこりゃ
136UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 00:07:08.47 ID:mEPzs3y7
kanaV2、オムロンスイッチ+3090??
http://www.pcwaishe.cn/thread-509649-1-1.html
137UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 00:30:03.29 ID:NdGHOtY4
3090になるのは良いな。
ケーブルは普通のにして欲しかったが。
138UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 01:30:50.01 ID:VRV1G6e0
ガワも良さそうだな。初代kinzuっぽい感じか
これは期待だわ
139UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 05:46:50.41 ID:E8XysvZd
規制解除やっとかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
レスしたい事全部されててもういいや
140UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 06:40:27.51 ID:EYfEm/0S
値上げしなきゃいいな
141UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 07:30:54.35 ID:LSAhj8wu
ユーザーにとって一番大事なのはガワだよね
DeathAdderみたいに中身だけ更新していけばいいのに
142UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 19:25:55.77 ID:Uy/NT+Ri
Death adder black editionが3200円って買い?
143UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 20:26:38.52 ID:WRAYxfyd
欲しいなら買い
144UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 20:35:11.69 ID:/Wkv5Qjk
3500の正規輸入新品保証付きなら買い
145UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 20:48:24.10 ID:Uy/NT+Ri
>>143
>>144
thx
Death adderかamazonで値下がりしてたDPの37かで迷ってたから買った
ちなみにドスパラの店舗で購入した
セールってわけでも無さそうだったから処分かも
146UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 23:27:56.66 ID:cOzhjKmK
Xai壊れたからsensei rawかFKで迷ってて形はFKが気に入ったんだけど
AMで言われてたクリックの遅延ってFKでもあるの?
147UnnamedPlayer:2013/08/11(日) 23:58:03.92 ID:E8XysvZd
使用には問題ない
と思うが気にするとなるとG300 G400 Pureと比較すると明らかに遅いよ
形が気に入ったなら別に悩む必要はない
今のZowie全般に言えるけどレンズで倍率変えてるのはあまり良い印象はないな
148UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 00:48:00.48 ID:8t+A9bTx
>>147
ありがとう。やっぱり遅いのか、Xaiに慣れてるし同じ形のsenseiにしとく
149UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 06:23:05.48 ID:HZNIDepV
>>147
マウスとしては妙なレンズだが結果良いLoDになってるし
こういうのも有りなんじゃないかな
そういえばAMのクリック遅延は当初FUD扱いされてたなww
>>148
DIABLOもいいと思う
>>142
最近買ったが3500BEはメインクリックがたるい
3500無印の方が好き
150UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 19:57:44.08 ID:2DG1glvJ
3090でフロントセンサーのkinzu出せよ
151UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 21:26:39.93 ID:HZNIDepV
152UnnamedPlayer:2013/08/12(月) 23:33:07.79 ID:D3hRv7xZ
38はなぜ"セミ"フロントセンサーにしたのか
15やG500並のフロントセンサーだったら良かったのにといつも思う
153UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 01:09:42.35 ID:YoBiYR83
プロゲーマーに天下の4gamerライター様が監修してんだぞ
てめえなんぞにゃ理解の及ばない理由があるんだよハゲ
154UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 01:12:43.82 ID:YtS51urm
そうそう、気にする必要はない
155UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 01:49:54.12 ID:sOiTBOaX
>>153
プロゲーマーが何?
主な購買層はごく一般のゲームプレイヤーだろ
左右チルトもつまみ持ちにとって最高のフォルムも失った時点で
37, 38なんぞ産廃確定
156UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 01:51:58.94 ID:YoBiYR83
>>155
いや…ダーマを皮肉った意味で言ったんだが
なんかすまん
157UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 01:54:34.13 ID:sOiTBOaX
>>156
すまん・・・本意を見抜けなかった
ダーマさん早く02復刻してください
158UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 02:11:20.79 ID:bjPbcnEb
プロ活動してる奴なんていなくて
口だけは上手くなった絞りカスみたいな有名気取りしかいないと思うんだが
159UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 02:40:10.80 ID:eWbGpAQC
kanav2はメインボタン軽くなるかな
160UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 06:45:46.58 ID:XOkgegK7
>>158
つーか日本でプロ言われてるか言われてた連中は、むしろプロって言われる事を嫌ってる奴の方が多くて、
周りが勝手に持ち上げて、その持ち上げに影響された周りが勝手に叩いてる程度にしか思ってない

プロって言葉に過剰な印象を抱きすぎてる連中が多すぎるだけじゃねえかな
プロ野球選手みたいなブランドと違って、日本でプロゲーマーになった奴からすれば、
自分が好きなゲームをやる、好きだから上手くなる、結果的にプロになっていたってだけ

そんで自分の好きな事にちょっと自分の考えで口出せば、気取ってるだの、
プロなんだから言ってる事は正しい筈だの、言動には注意しろだの言われたい放題言われる温度差
161UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 08:57:45.88 ID:bWDK4tCx
プロとしての意識は格闘ゲームプレイヤーに比べて低い気がするけど
国内でもSSからチームモデルのマウスパッドが出るようになったし
大会に出場する以外のプロとしての活動が増えてくればその辺の意識は変わってくるんじゃない
162UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 09:32:02.65 ID:pTE8tfGn
日本のFPSに多分プロゲーマーっていないだろ
サポート受けてるレベルがちょいちょいいるだけ、しかも無料FPSで。
本家ヨーロッパのCSGOですらプロ稼業が厳しいご時世だからもう無理じゃないかなぁ
DreamHackのオオトリをCS1.6が勤めてたのも今は昔
世間はLoLやDota2ですわ
163UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 09:57:07.40 ID:+aFGICCk
kanav2よさげやな
軽さとデザインは申し分なしだったところにスイッチとセンサーも良くなって最強に見える
164UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 10:04:50.91 ID:+aFGICCk
派手なオレンジサイドボタンは気になるな
白はデザイン良かったのにv2ではガンダムみたいになっとる
165UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 11:13:19.74 ID:tZvTqUx1
>>152
確かにな。
ダーマポイントが次のフロントセンサーを出す時の形が、
37、38と違っていつものダーマウリジナルなら買う気しない
形が37そのままでフロントセンサーの39とか出たら買いなんだが
166UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 11:20:32.87 ID:nm8EeXNl
>>162
FPS界はCoDに潰されてるからな
スチーム無料期間と友達の家で箱版をやったが、もうこれなんだかなあ、って感じだからね
167UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 11:39:26.92 ID:i8PlgSVl
CODに潰されてるwwww
168UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 11:42:55.32 ID:z/7ZfVeI
FPSじゃFatal1tyくらいしかプレイヤー・チームブランドでモノ作って儲けてるところなくね?
169UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 14:08:59.05 ID:nSNLpjzh
>>160
だからなんだよゴミが失せろ
170UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 14:25:02.78 ID:7kGczb82
>>160
君知能低いんだから無理して長文書くなよ^^
中学生の作文じゃないんだから・・・
171UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 14:42:43.58 ID:XOkgegK7
>>162
ちょっとスポンサー付いてサポート受けてるだけってのが実態だからな
プロって言葉に踊らされてるのが多い
MOBA出てきてから完全にFPSは下火だしこれからは尚厳しいだろうな
172UnnamedPlayer:2013/08/13(火) 16:04:56.00 ID:tB1QsiVS
>>171
いいから死ねよ雑魚 スレチ
173UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 00:40:47.41 ID:6wjEI6Wv
RTSも日本だと認知度低く異端扱いされる
174UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 01:34:03.35 ID:Z62ivTfl
RTSもCoDに潰されてるからな
175UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 02:29:18.42 ID:aGbewTs+
こっどどんだけ強いんだよw
176UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 04:02:52.97 ID:5AV+wKwb
CoDつったらもうあれよ
177UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 07:28:39.09 ID:RS+nqkCr
海外の非CoDユーザーの皆様からのお言葉
CoD fanboy must DIE
何かあったらコレ言っておけば丸く収まる
178UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 10:51:19.24 ID:MDrU9MOm
あのーここ入力装置スレなんすけど
179UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 11:22:20.90 ID:7As0TGCi
別にどのスレでも大した話の流れが無い時はちょっと話題それて雑談くらいするだろ
自治厨きっしょいわ
180UnnamedPlayer:2013/08/14(水) 20:11:40.87 ID:NAPDcy8o
G400、3980で売ってるけどいまでも買いですか?
181UnnamedPlayer:2013/08/15(木) 00:49:19.06 ID:wVHwkn0W
コスパ厨御用達マウスのG400はもうとっくに死んだよ
182UnnamedPlayer:2013/08/15(木) 03:45:43.77 ID:tUOtZM+a
まだあるか分からないけどarkでsenseiのCoD仕様が4,980円だったぞ
183UnnamedPlayer:2013/08/16(金) 01:34:44.33 ID:bX73G6p0
IE3.0を長年使ってきましたが、チャタリングやホイール誤動作が多くなってしまったため買い替えを検討しています。
IMO、デスアダー、Ikari、DRTCM15は使ってみましたが、自分には合いませんでした。
何かお勧めのマウスありましたら教えて頂けませんか。

また埼玉か千葉で実際にマウスに触れる店がありましたら教えてください
184UnnamedPlayer:2013/08/16(金) 01:41:33.22 ID:tTJq+Ywp
俺たちのIE3、三七だ
185UnnamedPlayer:2013/08/16(金) 01:49:28.08 ID:j4a1+rCn
IE3.0に近い37、EC1,2あたりを買うか
いっそ左右対称マウスのsenseiとか小型軽量系のkana,FKあたりにして見るか
186UnnamedPlayer:2013/08/16(金) 01:49:29.77 ID:rx7/O4aZ
埼玉、千葉にいけるんならがんばって東京のarkへいけばいいじゃない
187UnnamedPlayer:2013/08/16(金) 01:49:33.07 ID:7aSXVlht
IE3.0が気持ち大きかった自分の手にはkanaがフィットしたsenseiだとイマイチだった
Arkまで行ってみるのがいいよ展示してる奴多いしね
クリックペコペコだったけど
188UnnamedPlayer:2013/08/16(金) 05:19:41.59 ID:dR4RDMie
>>183
IE3.0modマジオヌヌメ
189UnnamedPlayer:2013/08/16(金) 17:20:49.99 ID:ErAxAG+4
>>183
kinzu
190UnnamedPlayer:2013/08/16(金) 17:27:05.81 ID:tnopsnZ7
IE 3.0の代替えならば少々高いけどSENSEIがいいんじゃね
191UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 03:00:29.67 ID:bHJpnobJ
IE3.0MODとか送料込みでいくらくらいなんですか
192UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 06:51:33.39 ID:oxvJMglR
193UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 07:02:57.61 ID:iGo2EYmD
黒のガワが余ってるの?
194UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 07:05:38.62 ID:1odkiSAp
>191
FOXONEとか見てくれ
195UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 08:49:29.57 ID:rydp6R19
全部白か下半透明にでもしてくれりゃいいのにな
そしたらガワもWMOIMO後継的でナイスなのに
196UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 08:56:26.13 ID:HInUL5MV
IMO後継というにはKanaは薄すぎない?
持つとサイズの割に小さくて、Kinzuとそう変わらない大きさに感じる
197183:2013/08/17(土) 13:15:57.88 ID:9YYduv+N
Steelseriesのマウスがよいという意見が多くありますが、
Senseiが使ってみたいのでSenseiかIE3.0MODを試してみたいと思っています。

IE3.0MODはオススメの購入サイトなどありますか?
198UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 14:30:45.58 ID:n5pbf0d1
37はスルーなんですね…
199UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 14:32:02.94 ID:m2379M1l
>>197
海外の通販とかヤフオクでたまに出るのとか
200UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 15:27:41.59 ID:8mzqvgwv
白のKana v2、Fnatic editionじゃんかもうw
白いkana好きだったのに
201UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 16:31:56.34 ID:z9A6PHl7
今売ってるIE3.0のMOD品って偽物だったりしないんか?
202UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 18:20:58.44 ID:4/LbzVY6
怖いなら止めとき
返品面倒な個人輸入は尚更
選択肢はたくさんある
203UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 18:51:55.76 ID:H6VjEcvm
デスアダー2013、sensei、IE3.0もってるんだが、なんかしっくりきてなくて37買おうかと思ってるんだけど
37ってほぼデスアダーみたいな感じだよね?
買う必要ないかな。
204UnnamedPlayer:2013/08/17(土) 19:52:07.68 ID:ENIVGdry
手が大きな人は2013 小さな人は37でいいんじゃないかな
37は2013より幅が若干狭く持ち上げやすい
205UnnamedPlayer:2013/08/18(日) 01:41:12.79 ID:g0wIAuWP
キーストロークが浅いゲーミングキーボードって何がある?
X4ぐらいしか見かけない
206UnnamedPlayer:2013/08/18(日) 10:12:24.37 ID:gaSuesma
適当なパンタ使えよ
チェリーの鉄板入ったヤツとかけっこういいぞ
207UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 03:57:28.57 ID:FB2O3KHa
>>203
37はIE3.0クローン(少し小さい)
DAはIEを意識してたけど別物になってしまった
37はDA2013以上にIE3.0に近いと触ってて思う

で何がしっくりこないの?
208UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 19:52:05.59 ID:5+j2KoOi
大きさ的にはDAの方がIE3に近いよ
37はWMO並みの大きさだよ
209UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 20:11:39.83 ID:s9OSzRT5
>>207
なんか握った感じが、、、
210UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 22:57:19.68 ID:MnzSITN7
ごみなんて捨ててSWIFT使えよ
211UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 23:12:32.11 ID:kB+TtM9o
経験から言わせてもらうと何買ってもどこか些細な不満が見つかると思う
212UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 23:47:47.62 ID:cDiMa27u
久しぶりにFPS復帰したんだけど、都内でマウスたくさん置いてあるところあるかね。

ちなみに今持ってるのは当時使ってたikari optical
被せ持ち。センシ10cmくらい
213UnnamedPlayer:2013/08/19(月) 23:56:56.05 ID:7jB5MlTX
手にあってるならIkariでいいよ
214UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 00:01:35.17 ID:FB2O3KHa
>>209
それじゃーわからんww
お店に触りにいくか一つ一つ買っていくか
215UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 00:11:33.51 ID:Kv9hx9Kv
>>213
うーん
ikari悪くないんだけど、薬指と小指が浮いてるから、ここがもっと膨らんでると安定しそう。
でかいマウス無いかな?
216UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 01:41:54.57 ID:pMxlbaNR
>>212
ArkかツクモDOS/V館三階
217UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 16:14:42.20 ID:NJ74l1V5
37と全く同じ形でフロントセンサーのマウスまだですか
218UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 22:10:02.70 ID:fUvQ6J8F
Xaiからsenseirawに買えようと思うんだけど
コーティングの違いでクリック感に違いとかあるかな?
田舎ものなので触りにいけず・・・
219UnnamedPlayer:2013/08/20(火) 23:14:20.06 ID:7fnpxy6e
コーティングとか関係無しに左右クリックフニャフニャになってるよ
220UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 00:06:45.83 ID:A4f/e1z7
ありがとう
ラバーだと長持ちしない気がして別のコーティングのほう選ぼうとしてたんだけど助かったよ
221UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 06:57:42.62 ID:egnHc6Mv
>>218
手元にあるけどRAWFBならXaiと殆ど変わらないよ
無印(銀系)は柔らかい
SSEngineはメモリ食いなので注意
222UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 09:03:24.07 ID:ICn1YiwW
STRIKE7ってキーボードどうなんかな?
223UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 10:48:49.26 ID:7Mn5bm5/
あれは実用性よりは「俺、これ持ってるぜ」感を味わうものだと思ってる
分離合体はかっこいい男のロマンだけど、それぞれ特化したものを買ってしまったほうが多分いい。
左手用のキーボード部分なりなんなりね
224UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 10:55:56.91 ID:sZg6YRaO
まぁキーボードはNキーロールオーバーとタッチ感さえ自分にあってれば
あとは質実剛健でいてくれたらそれで良い物だしな
長く使って慣れることができる物が一番
225UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 11:21:25.11 ID:bHYkI+Ey
226UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 11:36:17.75 ID:MPXszOKK
グッドなんだけど、たけぇーよw
高くて2980だろ
227UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 12:13:52.35 ID:0wGBfLyF
実売はあっという間に2千円台前半に下がるだろ。気長に待てばギリ千円台行くかも。
標準価格3千何百円だかのG300がリネーム後2ヶ月経ってギリ2千円台だし。
228UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 12:16:00.91 ID:sZg6YRaO
ロジはアマならガンガン下がってくからな
G600なんて一時期3000だったしまぁいくらで買っても無償交換サポでなんも気にならないが
229UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 22:31:10.26 ID:8MKuIk0i
このキーボードって何?
http://i.imgur.com/OJWnu8y.jpg
230UnnamedPlayer:2013/08/21(水) 23:03:20.06 ID:OYZ/XQdd
>>229
Razer BlackWidow Ultimate 2013
231UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 00:41:41.17 ID:33f40+3v
>>230
底板も光るから別物かと思ってたけど、そうっぽいな。ありがとう
この角度だとキーだけが光って見えてかなりいい感じだな・・・
232UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 00:54:42.65 ID:58oPwDSm
>>225
めっちゃ嬉しい。
ロジに文句言った甲斐があったわ。
233UnnamedPlayer:2013/08/22(木) 01:09:16.13 ID:/iD4trbw
チルトがないどころかサイドボタンもないとか…ダメね。やりなおし!
234UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 16:30:58.72 ID:JnahB+lg
G300は現行品だと黒いプラ部分の処理だけ違うんだな
旧はよくあるテカテカ、現は微妙につや消しみたいな感じ
あと箱がケーブルに癖つかないように大きく巻き取られてて本体のはめ込み部分も上からかぶせてあるだけになってて
超親切設計になってるんだな
235UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 17:05:50.15 ID:omWySCtc
236UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 17:34:05.98 ID:cCWU41B1
だが、代理店税のかかる日本でこの価格まで落ちることは無い
237UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 17:52:33.65 ID:ZHJ8hbAg
通貨換算手数料も忘れるな
238UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 19:50:39.92 ID:M+WefNf9
先生ってもRAWの方じゃないか
239UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 20:04:15.09 ID:qEpsOEGG
>>237
日本でも安くなるといいのにね
どっかでsensei安く売ってない?
>>238
予備に買おうと思うけど関税いくら位?
前に別の買ったときは非課税だった
TPP実施とかで関税無くならないかな
240UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 20:05:29.87 ID:qEpsOEGG
>>238
rawだね
書いてなかったスマン
241UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 21:02:01.02 ID:M+WefNf9
>>239
Black Opsのは安くなってるけど普通のRAWは安くなってないから無理じゃないかなあ

関税はともかく、送料が2000円くらいかかるんじゃね?
あとこのBlack Opsマウスは海外発送してないっぽいけど転送サービス使うの?
242UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 21:16:48.16 ID:5jygubhX
>>241
いま試しにぽちってみたらいけた
送料込みで$45.41だってムチャ安
243UnnamedPlayer:2013/08/23(金) 21:21:58.49 ID:M+WefNf9
いけたのか、そりゃ良かった
244UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 16:35:26.59 ID:O7kBSlJo
G100s買ってきたけどこれかなりいい形だわセンサーは今のところ問題は感じない、スイッチの硬さはG400と似たような物かな。欲を言えばセンサーをG400sと同じにしてくれればもっといいけんだけどな
245UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 16:38:53.03 ID:d1LWMsyv
まぁG100は旧G3の形だけ復刻版みたいな感じだしな
サイドねーけど形は持ちやすいしおもり抜けばKinzuより軽いしね
246UnnamedPlayer:2013/08/25(日) 19:46:08.50 ID:A9iKVb4M
>>244
センサーがG400sと同じになったら小型軽量マウスとしては最高なんだけどね。
そこだけが惜しいよね。
247UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 01:44:48.61 ID:e6geT3Hm
KANA v2待つ予定だったけどFK買ってしまった。
予想以上と言うか、今まで使ったどれよりも手にフィットするな。
クリックも固いって言われてたけどKANAやAMより感触は良くなってるね。
Razerやsenseiじゃクリックが軽すぎて誤爆してたからFKのクリックはほぼ理想だわ。
あと、表面のコーティングが汗の有無に関わらずグリップするのが素晴らしい。
値段の高さはいただけないが、それさえ許せるなら良いマウスだ。
248UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 06:13:05.14 ID:UaBUpo6A
FK結構いいよね
3090で小型でAMの欠点も治っててきびきび
だがG300rが2つ買えるくらいの値段
コスパ厨には耐えられない高さだ
貧乏学生じゃ買えないだろうな

KANA v2は安くならないかな?
現行と同じなんだろうか...
249UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 09:36:35.57 ID:HYKc4un1
FKは俺みたいに手が小さい人にオススメだわ
貧乏学生だけども、無理して買っちゃうぐらいの魅力はあった
他マウスと比較して、マウスの頂点が高くないってのが大きいのかなあ
250UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 10:38:31.38 ID:Cu5akNj8
Thermaltakeもゲーミングマウス販売してるんだ
でも全然レビュー無いから知名度の問題?
251UnnamedPlayer:2013/08/26(月) 12:14:35.73 ID:cqyhDaFR
知名度は冷却系とかケースならそれなりだけどデバイス売ってるイメージはないし
売ってる場所もかなり限られてるからわざわざ買う人がいないのかも
252UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 05:56:28.58 ID:Bn+e27ZU
G100sとKanaV2のレビューおなしゃす
253UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 14:36:09.29 ID:5ybIUzUW
ttp://www.overclock.net/t/1419598/steelseries-kana-v2-review-by-takasta
ざっと翻訳通した感じだとクリックとセンサーは問題無さそう
ただホイールが無印と大して感覚変わらないってのが不安だな
ホイールバグだけは絶対に直ってて欲しい
254UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 15:38:57.43 ID:NrDhQz2W
元IE3.0使いの人いま何使ってる?
255UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 17:13:27.34 ID:AMZzRrBW
>>253
ホイールバグなんてあったか?
ただのハズレ個体じゃないのか
256UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 18:04:13.64 ID:sHeEbjwE
まだIE3.0使ってる
257UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 18:21:03.23 ID:HKYmchDZ
IE3.0丈夫でまだ使えるけどMX518使ってるわ
4・5年でようやく俺は大きいマウスが苦手だって気づいた
258UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 18:24:05.15 ID:Hx36xdYh
MX518も十分でかい部類じゃねーか?
259UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 18:31:22.37 ID:HKYmchDZ
>>258
両方使ってダメだと悟った
260UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 18:54:37.82 ID:5ybIUzUW
>>255
マジで?しばらく使ってるとホイール下方向の誤入力あるんだが俺だけ?
ちなみにblackとCS:GOedition両方、使い方が悪いか
ホイール軽いから気づかないうちに触ってんのかな
261UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 18:54:44.74 ID:08dimvG+
マウスは長さ120〜110mm
高さ40mm以下が一番持ちやすい
幅はきになったことない
262UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 19:21:27.74 ID:5ybIUzUW
>>260
自己レス、今試したけどblackとCS:GOediton両方とも
稀にだけど回したホイールが中途半端な位置で止まる事があって
その状態でマウスを激しく動かすと止まってたホイールが
下方向に動いて意図せず入力される感じだった
しっかり回してる人には関係無いっぽいな
263UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 19:33:01.72 ID:+6A9INfU
>>253
従来のKana本体の重さは公式サイトによると72 gだったけど
v2はそのレビューによると88gとなっているな
264UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 20:14:36.58 ID:ncMIz05Q
アレkinzuと間違えて表記してんだろ
kinzu72gにkana77gだったと思ったが

88gてマジか。けっこう重いな
やっぱG100にしとくかな
265UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 21:32:24.37 ID:AIRCYhOa
G100sサイドボタンねえのかよ・・・
abysusから乗り換えようと思ったのに
なんか似た形状でいいマウスない?
266UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 21:42:44.23 ID:+N6lXU4l
>>263
え、v2重くなってるの(´・ω・`)
267UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 21:51:26.33 ID:tbvfrpJu
よく、「このマウスは手の大きな人には小さな人には〜」というレビューあるけど、
どのくらいから手が大きいとなるんだろうか?
俺の場合手を広げて親指の先端から小指の先端が21cmだけど、サイズでかくて重たいマウスが好き
そんなマウスを紹介してください。
今のIMOより少し大きいほうがいいかな。IMOには中にオモリを仕込んで少し重くしました
268UnnamedPlayer:2013/08/27(火) 22:44:23.47 ID:sHeEbjwE
指太くて短いぶっ細工な手だからどのマウスも持ちにくくてしゃーない
taipanとか指が太くておさまりきらなくて気持ち悪いし
g400とかかぶせもちしようとしたら手首浮いちゃう
269UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 01:25:49.96 ID:gzm9IPT2
>>268
クラマスのSpawnとかどうよ
270UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 01:38:05.25 ID:b8nJlocA
>>269
IE3.0がぶっ壊れたら検討してみます
とりあえずレビュー探してきます
271UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 02:25:57.02 ID:lbQ1rpT5
MX518も400も好きなんだけど
ちょっと小さい
272UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 04:09:06.48 ID:KMtu2Ngc
G400が小さいなんて
でっけぇおめぇの手
273UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 04:31:35.36 ID:0GfKrq7w
DA2013のサイドラバーが無いやつ欲しい、ツルツルでもさらさらでも今のよりいい。
今は親指側だけラバー剥がして使ってるわ
274UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 07:18:59.12 ID:d7MtDVO4
>>269
残念だけどspawn国内は終了してる感じよ
海外にはまだある
275UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 08:13:00.56 ID:17AtWG79
kinzu v2 pro が大きい。でもほかに小さくて持ちやすそうないからしょうがない
でも、abyssusが最近気になりだしてるこの頃
276UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 09:03:40.59 ID:lTRnfob0
表記上はabyssusの方が小さいけれど、持つとkinzuより大きく感じた
kinzuは指を添える位置がくぼんでいるからかな
277UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 09:57:43.53 ID:CFqG8dRY
abyssusは芸術品、フォルムが美しい
パッド相性激しいじゃじゃ馬だけど、クリックきびきびしてるし
サイドキー不要なら一度触ってほしい
278UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 10:32:04.16 ID:0B3G9jXo
abyssusはトランスフォーマーのイメージが強くて芸術品とか言われると吹くw
279UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 10:59:53.52 ID:XAAJp++I
280UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 11:08:33.55 ID:xCPCzbY1
G602メインボタンセパレートか?
セパレートで多ボタンマウスほしかったんだよ
281UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 11:55:40.18 ID:1ZWbakja
ダーマのDRTCKB91UP2使ってる人いたら使用感とか教えて下さい
テンキーレスで探しててリアフォの91UBKがいいなーと思ったんだけど
4000円で済むならこっちで妥協しちゃおうかなぁと
282UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 12:32:25.82 ID:17AtWG79
トランスフォームするabyssusってカッコイイ........
kinzuより大きく感じるのは店頭で触ってもそう思いましたね、手首付近にあたる部分の位置が高いのかな?
しかしそれほど値段は高くないですし、一度買って何日か触ってみるのもいいかも
283UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 13:22:35.70 ID:v0XxUYf/
FKって耐久性は問題なし?
長く使えるなら買いたいけど。
284UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 17:24:05.18 ID:tj48+vYt
>>279
G600の無線じゃなくて、まったく新しい形かー
まだまだnaga epicとG600の併用は続くなぁ
285UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 18:41:40.68 ID:+wJGpZ+w
Logitechはデザイン微妙なの気付いてくれ・・・
286UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 18:44:35.53 ID:hr1cUs8x
287UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 19:05:47.78 ID:KkXBwL4w
Magic Mouseがどうかしたか
288UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 19:41:37.13 ID:eqeJxqEQ
>>285
ヘンなラインっつーか模様さえなければそれでいいのになー…
289UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 21:15:50.17 ID:xBQzEbPB
>>283
ホイールがちょっとぐらついてて、チープな感じはあるよ。
値段ほどの剛性や高級感はない。
買ったばかりだからわからんけど、耐久性には問題ないかと。
290UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 22:11:41.42 ID:EWshUXep
ConePureいいね
このスレの信者とアンチのせいで毛嫌いしてたけど、とても満足した
291UnnamedPlayer:2013/08/28(水) 22:58:56.33 ID:yG0VLrQE
そういやKonePureOpticalの発売はまだなのか
292UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 01:14:56.43 ID:BsB/boK+
IE3.0のサイドのコーティングがはげてきたんだけど、これはもう直せないかな?
あきらめるしかないかな?
293UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 05:23:32.27 ID:MKQMLpnL
むしろ逆にラバーコーティング全部剥がしちゃえ
294UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 08:26:13.77 ID:SKibGQkM
ロジクールのK270使ってて、キーボードの機能自体に不満は無いんだけど、フルキーボードだと肩が開きすぎてどうも疲れる。
無線かつ横幅30cm程度でゲーミング向けのキーボードってある?
BF3などのFPS用途なので、テンキー無くてもいいです。
295UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 09:03:39.31 ID:dEdfF3fa
無線じゃなけりゃいくらでもある
296UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 11:49:06.08 ID:WfR5d1I4
>>289
thx
ちょっと買ってくる
297UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 13:00:40.33 ID:yK+efQhE
spawnって国内じゃAmazonの並行輸入品以外もう見つからないのかな、、
298UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 14:18:59.50 ID:SKibGQkM
>>295
わかりました。
有線で上記の条件に合うようなおすすめありますか?
299UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 14:31:09.56 ID:xyNF6Jjw
むしろ肩広げたほうが肩幅広がってお得だよ
300UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 19:26:25.40 ID:tnfNmnQj
>>298
そんなもんマジェなりリアフォなり幾らでも有るだろ。
WASDで探せと。
301UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 20:42:51.94 ID:86jTN7tk
>>298
CM StormのQuick Fire Rapidかな
テンキーレスでレポートレートが1000HzでスイッチがMXの中から選べる
302UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 21:08:13.45 ID:J8c9iFuo
>>301
CMインダストリー扱いのやつはとっくに出荷終了で故障対応用の代品もないみたいだよ
アユートの方は知らん

なのでマジェ2テンキーレスのがサポート的に安定な気が
303UnnamedPlayer:2013/08/29(木) 21:39:21.17 ID:FgSNx0aM
キーボードの場合ポーリングレート引き上げは効果のほどが怪しいし
マクロ機能などが不要ならarchissでもいい
304UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 00:26:09.32 ID:pRFpUFbF
色々とレスありがとうございます。
テンキーレス条件でWASDで色々と見てみましたが、ダーマ(4000円)、マジェ2(9500円)、リアフォ(13500円)この辺りが候補です。

この中だとダーマが圧倒的に安いのですが、他の2つと比べて値段分の差はあると考えてよいのでしょうか?

FPSやTPSなどをよく遊び、マルチはL4D2やBF3などをやっています。

ダーマ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ANUPERQ/ref=pd_aw_sbs_1?pi=SL500_SS115

マジェ2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0053U3YBE

リアフォ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000EQHU6M/ref=pd_aw_sbs_3?pi=SL500_SS115
305UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 00:34:19.19 ID:ZEDqwRgt
>>304
その3つならマジェだな
ただし、TPSやFPSに黒軸が向いてるとは思わん…そのへんは自由に
同じスイッチ使っててもちっと安いのがアーキサイトから出てると思われるのでチェックしてみると吉

ダーマはその値段だと多分メンブレン、リアフォはメンブレンじゃないけど、いずれにしてもクリック感がなくてどのへんから入力され始めるのかわかりにくい
306UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 00:53:48.83 ID:pRFpUFbF
>>305
早速のレスありがとうございます。

しかし、青軸、赤軸、茶軸、黒軸って何だろう?と調べてみたら、キーの重さなどが違うんですね。
これは実際に現物で確認した方が良さそうですね・・(^_^;)
秋葉のヨドバシでも行ってみます。
307UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 01:06:47.59 ID:ZEDqwRgt
ヨドバシってあるのかな?あんま行かないからわからん…
前はクレバリーが鉄板だったんだが潰れてしまった
今はツクモに行けば触れると思われる。アークはどうだったかな…
308UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 01:53:24.52 ID:XtMoU728
Ark、ツクモDOS/Vで大体触れる
あとはソフマップ地下かな?
309UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 02:31:18.13 ID:WJdLUMVa
>>254
EC1
滑って持ち辛い
先生にすればよかった
310UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 02:33:36.16 ID:WJdLUMVa
あとホイールクリックが異常に硬い
311UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 03:11:21.44 ID:GI3uMF/i
今コスパ重視の定番って何がある?
312UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 08:08:10.44 ID:pu0tlgg9
コスパならG300とG400が定番だったがモデルチェンジで1000円くらい上がっちゃったからなあ…
ロジだしもう半年くらい待てば下がってくるとは思うが
313UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 11:05:16.33 ID:Jk/lSxaC
G400のクリック感とセンサーは完璧と言っていい出来だと思う
形状と重さが人を選ぶけども
314UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 11:11:16.81 ID:q8h41NY/
あれで形状がインテリマウスクローンならなぁ
315UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 11:45:49.78 ID:XqLLNqFN
316UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 15:39:18.59 ID:DMiShxmO
317UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 15:50:47.70 ID:h8ZOYA49
マジかよけっこう早かったな

黒白G100どれにしようか迷うわ
黒ってサイドはラバーっぽいのかコレ?
318UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 16:18:36.99 ID:9JRb+Jdi
kone pure opticalはいつなのか
319UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 16:37:52.17 ID:DMiShxmO
4亀にトップは白がグロッシー黒はマット、サイドは共にマットとある
リークされてた画像だと黒はサイドがラバーっぽかったけど変わったのかね
センサーもスイッチもまともになったし、程々のLoDだったら欲しいわ
320UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 17:45:02.25 ID:v93sX8ZF
>>303,305でアーキサイトの名前が挙がってるが
前スレでこういうレビューもあるからな
そこんとこ分かって買うならありか

868 UnnamedPlayer sage 2013/06/25(火) 23:50:06.16 ID:pWQ1Gt1l
>>864
アーキサイトはキーキャップの剛性っていうんかな?
プラスチックが柔らかいからすぐスイッチから抜けるようになるよ
TABキーとかShiftキーみたいな長いキーは端を押すとぐらつくし、
スイッチが戻る勢いでキャップが吹き飛ぶことがある。
それが原因でマジェ買ったけど今のところマジェは大丈夫
321UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 20:46:04.97 ID:2wPJbdeN
アーキサイト使っていたことがあるけど
>端を押すとぐらつく
確かにぐらつくけれど、引っ掛かるほど極端に端を押すことしないから実用上問題はなかった
>スイッチが戻る勢いでキャップが吹き飛ぶ
何度も取り外したりしてるとゆるくなるのかな、自分は経験したことがない
322UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 20:52:55.71 ID:GYtEiwrr
kana v2のスイッチ等の詳細誰か知らない?
323UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 21:07:38.23 ID:pRFpUFbF
306ですが、マジェ2青軸買いました。
ネットでいきなり黒軸買わなくて正解でした。キーが重すぎて、FPSやったら絶対指疲れると思いました。。
324UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 21:19:42.18 ID:fz/6iKjo
kanaていいマウスなの?
WASDてサイトでも評価1位だった
325UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 22:33:40.35 ID:2iKWbZl5
kone pure opticalは秋頃日本でも販売する予定だそうだよ
326UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 22:38:02.19 ID:PspgYzSr
konepureはオプティカルきたら買おうと思ったけど
俺どうせ光学式とレーザーの違いわかんねえしLoDかえらんねえならレーザーのほうでいいかな
327UnnamedPlayer:2013/08/30(金) 23:26:34.67 ID:JlsxzLQT
>>322
チャイナオムロン
328UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 02:13:24.20 ID:uE7/rRTD
>>323
おめ〜
329UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 02:25:48.11 ID:ZlJg5eOG
Kanaの欠点を挙げると
・最初期と後期FWでは高速で振るとFPSでは視点が地面か空を向いてグルグル回る
・どのFWでも不意に起きるピクセルスキップ(ジッター)
・800cpi以上はピクセルスキップの頻度が上がるので実質400cpi専用
・3200cpiがソフト補完で挙動が荒い
・柄物マウスパッドと非常に相性が悪い、単色でも赤系だと挙動がおかしくなる
・耐久性に難あり且つ硬いTTCスイッチ
・天面はサンドブラスト加工プラ、サイドは梨地加工プラのため汗で滑る
とまぁこんだけ大量に出てくるわけだが、
(ホイールバグもあるらしいがうちは全くならないので多分個体差)
Kana v2の凄いところはこの欠点をほとんど解消してくるかもしれないという事。

上5つはセンサーが3090になったことで即解決
スイッチはオムロン、天面・サイドは海外レビューによるとラバーコート。
しかもそのラバーコートも写真で見る限りXaiっぽいときた。

懸念材料といえばLoDくらいじゃないかな
早く発売しねぇかなー
330UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 04:09:56.79 ID:z+k6BosI
senseiのクリックが気に入らないでkanaのクリックを気に入った俺は異端
331UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 05:46:30.38 ID:rQZr7m3K
今kana(ソールそのまま)とqck+を使ってるのですが、今よりマウスが滑りにくい環境にしたいです
XLサイズのマウスパッドあるいはソールでいい感じのものありませんか?
332UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 06:06:03.39 ID:9AYQVcJX
>>329
まるで営業担当だなwww
38や2013の例もあるし発売後のレポが上がってからにするよ
値段はいくらなのかね? FKみたいな値段なら買わねー
333UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 08:58:12.54 ID:1JtLIo5M
>>331
Perfect GlideかArtisanのソールが滑りくいソールだったよ
334UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 14:08:58.97 ID:HtnA8F31
>>333
ありがとうございます
参考になります
335UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 14:53:20.95 ID:2UXujzE9
333じゃないけど、HDじゃないほうな
336UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 15:15:32.48 ID:w5T3zfgp
>>333
Perfect Glideってトスベより滑らない?
337UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 15:41:13.16 ID:1JtLIo5M
>>336
個人的にはトスベの方が滑る気がする
338UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 17:32:17.40 ID:w5T3zfgp
tes
339UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 17:33:26.35 ID:w5T3zfgp
ありがとうございます
他にトスベより滑らないソールあるかな
340UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 17:48:05.43 ID:s8lAqG2Z
kone pure買ってきたけど、噂に違わぬホイールのゴリゴリっぷりだなw
気に入ったわ
341UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 18:18:06.97 ID:3lzD2lt9
>>316
V2になっても72グラムで前バージョンと変わってない
重さに関してはほぼ同じってことでいいの?
この数字で間違ってないよね
342UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 18:38:38.55 ID:I+vjtbqS
さすがにそこまで軽くはないはず
外人のレビューみたら88グラムで初代よりちょい重って書いてあったし
343UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 18:53:16.47 ID:CMggnQCV
俺もどこかで8?gって見たけど、それはケーブル込みと抜きの違いだと思ってたわ
どうなんだろう
344UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 18:56:27.83 ID:1JtLIo5M
>>331
QCK+と厚さ以外同じサイズで、滑りにくくなってる
SteelSeries NP+ってのもあるよ
ソールが合わなかったらこっちでも良いと思う
345UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 19:37:38.93 ID:9gJhSJ0Z
72は完全に間違いっぽいんだけど、88はちょっと重すぎな感じすんだけどな。ケーブル重量ちょっと掛かってたんじゃねぇのか
そこまで重いと買う価値無し
346UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 22:15:42.79 ID:l4+CBvln
kinzuを同じセンサーで出してくれたら買うんでkinzu V3はよ
347UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 23:15:31.74 ID:wCnMJfCy
本当にそれ
KanaV2買うくらいなら多めに払ってFK買う方が良いしな
348UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 23:23:46.15 ID:vOkEn18K
糞クリック
糞遅延マウスのFKのどこがいいんだか
スイッチ換えてもやっぱ反応速度遅すぎだったわ
349UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 23:32:18.19 ID:NGhETT/m
もしかしたら最初から一巻でまとめるつもりで描いてるのかも
350UnnamedPlayer:2013/08/31(土) 23:33:05.35 ID:YnOjQ+c/
FKで特に支持されているのは形状じゃないの
未だに御三家は支持されているし、形が最優先という人はいるよ
351UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 00:48:00.06 ID:dd59/4zL
ConePureのレーザーセンサーってネイティブ解像度いくつなの?
352UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 00:52:45.48 ID:o42APumr
200刻み
設定も200づつしか設定不可だからどれでもネイティブ
353UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 04:32:01.82 ID:7yC8Qn8y
FK形いいのはわかるけどあんなので7000円超えは信者以外ポチれんレベル
もしKanaV2が人気出始めたら販売価格下げざるを得なくなるだろうし
FKが欲しい人にもイイ流れかもな
354UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 04:38:11.74 ID:QQnJ4GZI
kanaはいいマウスだよホント kinzuくらい色の種類があればなあ
355UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 04:47:04.29 ID:4NhVBI9e
>>353
最近PCゲー始めたばっかだから信仰心なぞなんもなかったが、あの形状の良さは一発で俺の心を捉えた
G400からの移行だからクリック感には結構不満あるけど、それを補ってあまりあるフィット感だわ
手の小さい人なら7kの価値はある
356UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 05:57:52.53 ID:TByZ9cme
最近始めたんなら知らないだろけど、AMの値段改正の件があるから
あんだけの値段だと、信者でも及び腰になる

PnPの精神のおかげで、マクロもついてないからゲーム以外の用途で
使える付加価値も薄いしな
357UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 10:11:57.08 ID:IHme+1Vy
マウスに何を求めてるかだろうな。
俺はマクロ不要で軽さと持ちやすさが最優先だから多少高かろうがFKが良かった。
FKは形状も良い上にコーティングが良いからずば抜けて持ちやすいんだよ。
クリックもsenseiには及ばないけど初代KANAよりはFKの方が良いしな。
358UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 12:45:07.37 ID:YOdjCgou
FKってkinzuより高さは低い?
359UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 13:03:51.09 ID:4NhVBI9e
スペック上の高さは知らないけど、指の付け根に感じる頂点の高さはもっとも低く感じた
KANAやKONE PUREが次点で低い
360UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 13:08:18.66 ID:YOdjCgou
指の付け根の高さでは
FK>kinzu>kana=kone pure
って感じか サンクス
361UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 13:43:53.67 ID:lUh83ST4
好みうんぬんは別にいいんだけどさ、
zowieのマウスって高い割に製品クオリティそんな高くないから叩かれんだよ
そこは好みとは別問題で批評出来るからな

筐体キシついたり、スイッチ糞だったり、ガワは一貫してワンピだったり、
機能絞った分そういうトコの品質上げてくれりゃいいんだが
プロゲーマー向けって謳い文句で機能絞る路線が、製品コスト削る言い訳になっちゃってる感じっつーか
362UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 14:41:41.89 ID:XN6wdb+d
Zowieは製品コンセプトとその一貫性は本当に素晴らしいと思う
363UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 14:44:29.66 ID:IHme+1Vy
>>361
そのかわりに形状やコーティングの良さが有るんだろ?
もしかして形とか考えるのはタダだと思っちゃう人?
364UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 14:44:48.90 ID:y3dDsMh+
固体の品質が悪いって致命的だよね
良いものがわかってもらえなくなる
365UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 15:02:56.13 ID:4NhVBI9e
>>361
なるほど
>>363
そんな人じゃないでしょw
ただ、高級マウスなら抑えるべきとこはきちんと抑えてないとってことでしょ
別に値段が高いから安くしろって言ってるんじゃなくて、変なコストダウンをするなってことでしょ
366UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 15:07:19.46 ID:KBrEHAHj
>>361
「とても視界はいいが足回りやエンジンはヘナヘナな車」みたいな印象がある。
鳴り物入りで期待を受けて登場したAMがアレだった時点で
「言ってる事は立派だが内容が伴っていない」イメージが付いてしまった。
367UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 15:41:10.20 ID:GFvD+CPP
AMそんなに悪かったかな
クリック硬めというのはあったけれど、合格点あげられると思う
368UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 15:43:41.71 ID:plZ66zQs
マジェ2青軸、2日間使ってみましたがすごく良いですね。
特に、ゲーム用途には音がカチッとはっきりしているので入力がわかりやすく、それでいてキーが軽いのが気に入っています。
369UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 15:57:12.66 ID:fsBlm0aN
ローセンシの人ってdpiどれくらいにしてる?
370UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 16:14:55.07 ID:IHme+1Vy
>>367
良かったと思うよ。
クリックが硬いって言われてるけどKANAと変わらん。
371UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 16:24:54.60 ID:IHme+1Vy
>>365
その押さえるべき所ってのがメーカーの考えで変わるって事だろ。
俺の場合はZowieと言うかFKがピッタリ来たって話しだ。
372UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 17:38:35.72 ID:TwhoYTm2
59ドルが日本で7980円不思議!
373UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 19:13:10.74 ID:GCNSVWqp
いや、全然
374UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 19:29:59.59 ID:QZcWDXgQ
Kana v2はLODが4mm程度あるみたいだから人を選びそうだな
旧DA並みの長さに耐えられるなら大丈夫だけど
375UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 20:16:37.55 ID:lM2jI4da
4mmマジか
376UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 20:29:03.27 ID:+dcklbLB
どっかで2mmって見た気がするが
377UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 20:46:59.19 ID:y3dDsMh+
LODが短いのはどうすることもできないけど長いのはソールやテープ張ったりして調整できるから問題ない
378UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 12:19:05.05 ID:t/z/5BIY
値段はいくらでもいいから限りなく小さくて軽いマウスって無いかな・・・
379UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 12:47:37.66 ID:sdlqNWwi
380UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 13:32:38.29 ID:U2izD0Mr
381UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 13:58:32.62 ID:9Ya1UI5k
ほう AvagoとオムロンになったのKana
382UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 14:32:12.22 ID:2BQxwjj7
>>378
G100sとかどうすか?
実際に使ってるけど錘抜くと超軽くなるよ
383UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 15:26:25.08 ID:6FzACEXO
G100まで錘入ってるのかよ
384UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 16:43:43.22 ID:2BQxwjj7
マウスの内部にネジで固定されてる
マウスの後ろ側の大きいソールを剥がしてネジを外して、本体をバラせばすぐ外せるようになるから問題ないよ。
素の状態でも軽いマウスだけど錘を取ると更に軽くなるから、好みで選べばいいんじゃないかな
385UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 20:27:15.57 ID:IEq3TfmJ
MX518が断線したからG400Sほしいけど
値段高くなってるのがむかつく
2700円くらいだったろ昔
386UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 21:26:52.61 ID:ddush7iG
信者だったら文句言わずにお布施してろって
387UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 21:30:08.73 ID:dh2ywtWu
これを期に他のメーカーに浮気してみるのもいいでしょう
388UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 21:31:05.80 ID:2AaqU2ji
半年か1年待てば1000円くらいは落ちるだろ
389UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 21:32:08.65 ID:nb/AWbL2
>>384
G100sぽちったんだけど錘抜くときにはがしたソールってもう張りなおせない感じ?トスベールとか張っとけばいいのかな?
390UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 21:37:43.90 ID:iwWlcHTh
慎重にしろー
ぺらぺらだからな
つーか最近のファームで反応速度めっちゃ早くなってわろた
391UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 21:38:15.63 ID:dh2ywtWu
カッターの刃とか薄いもので少しずつ曲がらないように気をつけて剥がせば貼り直せるぉ
392UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 21:40:39.53 ID:nb/AWbL2
レスありがとうございます
届いたら慎重に分解します!
393UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 21:47:39.46 ID:x+2kAv38
>>389
ネジ穴探すために前後のソールを剥がしちゃったから、余ってたMX518用のソールを貼って使ってる
純正のソールはマジでペラペラだよ
純正とかを気にしないなら別のソールを貼ったほうが楽だと思う
394UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 22:02:23.10 ID:nb/AWbL2
>>393
そんなにぺらぺらなのか〜
ちゃんと剥がせるか不安になってくるわ〜
395UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 22:33:00.17 ID:gFP6bBHQ
kinzuからG100S移行しようかな
使い心地どう?
396UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 22:55:12.41 ID:x+2kAv38
>>395
軽いしセンサーも変なクセとか無さそうだし個人的には満足できると思う
dpiがデフォルトで1000、1750、2500だからその数値で使うのが無難そう
本当は400dpiくらいで使いたいけどソフトウェア常駐させないと適用されないから、1000dpiで使ってるよ
レポートレートはデフォルトで500Hzでソフトで125Hzにも出来るけど1000Hzは無し
ざっと考えついたのはこれくらい
397UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 23:13:26.84 ID:gFP6bBHQ
kinzuとG300ぐらいしかガチの軽量型ってないからG100S期待できるかな
398UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 00:06:58.81 ID:KhUuCpGQ
変態用 Kinzu
ボタン欲しい人用 G300
ボタンいらねぇ軽量こそ正義 G100s
小型だとこれしかない
まぁ十分だが
399UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 00:59:53.91 ID:2AQwfyPK
>>398
個人的にそこにroccat luaもいれて欲しいところ
400UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 01:03:49.23 ID:KhUuCpGQ
あぁLuaもあったな
Kinzuより小さいマジ最小レベルのw
401UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 01:15:07.38 ID:P2uUJ1Pu
zowieのmico
402UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 02:03:03.12 ID:GcuUHS66
G100Sの代替ソールとしてエアーパッドソール AS-43がおすすめ薄いから
こいつならLODほとんど変わらないししかも安いし量が多い
403UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 08:02:34.67 ID:Rx0t9RjC
kanav2国内予約開始してるんだな
kone pure opticalも米尼に出たし
期待
404UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 16:57:39.55 ID:OrL/WE/s
数年使ったX-ray Thunder9がへたってきたので変えようと思うのですが、
プラスチックでとにかくデカいマウスパッドは何があるでしょうか?

軽く探したのですが、大きいの布ばかりで・・・
405UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 17:27:23.25 ID:4fzLrS8u
>>404
MPD-OP34
406UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 17:36:05.03 ID:OrL/WE/s
>>405
調べてみたけど今使ってるのよりも小さくなってしまうし、
ゲーム用途向けじゃないから検討するのも難しそうです

とりあえず情報ありがとう
407UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 20:20:11.01 ID:94FeYM2v
>>406
ゲーム用途向けじゃないから検討しない、というのはちょっとどうかと思うけどね。
ちなみに中間層にポリウレタンを挟んだだけのMPD-GAME1-A3というのもあるよ、表面は一緒。
408UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 21:43:18.51 ID:Tv/RaERh
でかいプラパッドとか持ち運びに困りそう
やっぱ布だな
409UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 21:56:51.61 ID:QJTw7IGj
>>404
大型はqpad heatonぐらいかな
プラはプラで良さがあるよね
レーザー式だと特に追従がいい
410UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 23:27:30.07 ID:VZym7i7R
G100sってkinzuよりも小さいん?
411UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 00:18:07.74 ID:jbHPwHqf
ほぼ同じだけどサイドがkinzuがへこんでいるのに対してG100Sは膨らんでいる
後先端の高さが若干高い
412UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 02:42:08.01 ID:lhX/uR3Z
G100のクリック側のソールってIE3.0用のに形似てるけどサイズあわないかな?
413UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 03:04:24.77 ID:EfdHciXC
多分合わないだろうが無理に合わせる必要もないんじゃない?
俺はどのマウスにも汎用円形ソールを貼っちゃうけど、
特に何かが専用変形ソールより悪くなったことはない。
極端に滑るパッドを使ってるのに滑らせたくない変わり者とか、
フニャフニャに柔らかいパッドを使ってるのに滑らせたい変わり者以外は
最小限の面積のソールを必要な数だけ貼るのが一番だと思う。
414UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 03:09:49.49 ID:z+PNpiQO
手が横にデカイ人向けのマウスって何かあるかな?
デスアダーは持ちにくかった
415UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 03:21:38.38 ID:lhX/uR3Z
>>413
合わないかー、G400のhyperglidに慣れてるからできれば同じにしたかったけどエアーパッドソール買ってみる
416UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 03:26:58.43 ID:W2qsMaam
なぜロジクールは段々ダサくなっていくのか・・・
417UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 04:05:00.09 ID:W2qsMaam
g500から一回り小さくてチルトホイール、サイドボタン付きのマウス探してるけど、そんな都合のいいのってないかな?
418UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 20:00:37.68 ID:vFgdJ3Qe
個性的なキーボードのキートップが売ってるサイトとかありますか?
クリアパーツのキートップが欲しい
419UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 20:15:31.97 ID:wyNPAqqS
リアフォのキートップ海外でよくカスタマイズしてる人いるけど自作なのかな
420UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 20:23:27.44 ID:j7cdUnNV
ああああああああああ愛用してたM505が遂にぶっ壊れた
なんかおかしいなと思ってたら、左クリック長押しが反応しねええええええ
421UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 20:35:44.20 ID:s7qFnDjk
422UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 20:40:06.91 ID:JZFvZd0+
423UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 20:43:28.70 ID:s7qFnDjk
>>418
ポリカの透明なの売ってるな
ttp://www.keycapsdirect.com/marketplace.php

軸が同じならキーは大抵合うだろうけど、スペースバーとかの支えが合わないこともあるらしい
424UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 20:46:02.67 ID:wyNPAqqS
>>422
サンクス
ブクマした
425UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 21:59:10.67 ID:j7cdUnNV
解体して犬の毛取り除いたら直ってワロタ
426UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 19:28:59.71 ID:Ri2Hrfvl
SteelSeries Apex Gaming Keyboardが明日発売みたいやけど買うやついんの?
427UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 19:52:39.22 ID:Sw6sOkqn
正直そうそう買い替えないからいなさそう
428UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 21:36:44.60 ID:chnA2BhR
G100s専用のHyperglideソールでねえかな
429UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 23:36:51.54 ID:8hHnuuci
出てもソール厚いとネガティブアクセルかなりでるからやめた方がいい
430UnnamedPlayer:2013/09/05(木) 23:50:46.07 ID:8hHnuuci
例によって一番参考になるレビューがあるんで貼っとく
ttp://rafaunreal.blogspot.jp/2013/08/logitech-g100s-optical-gaming-mouse.html
431UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 00:28:34.03 ID:3zmcoc9O
メンブレンとかのキーストローク浅いやつって、ゲーム用だとsteel series apexしかないんかな?
SidewinderX4って品切ればっかだし
432UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 01:44:26.71 ID:jJ4Z1/CV
この人のレビューホントすげぇなw
433UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 04:37:28.38 ID:HSpqB6lB
頭良さそう(粉蜜柑
434UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 06:09:47.42 ID:40ojo2dz
よくもまぁこんな面倒くさいことをやるわ
ありがとうございまーす
435UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 06:12:02.83 ID:w5/GBrUl
インプレとかレビューとか本当はこういうものなんだけど
改めてみるとほぇーってなるなw
もう今時のレビュー=製品関係ない部分も含めてとりあえず自分の思ったこと!になってるからな
気に喰わないのでゴミ とか意味不明なものまである
436UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 06:49:42.00 ID:/8Pgljgu
Kinzu v2買おうと思うんだけどこれよりおすすめな4000円以下のマウスってある?
小さめがいいです。
437UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 06:58:12.43 ID:w5/GBrUl
>>436
ボタン欲しい?→G300
要らない?→G100s or Lua
どうしてもKinzuがいい?→初代かRed V2ならProじゃないほうな
438UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 07:54:21.60 ID:LuZCU7S3
>>430
「3ボタンマウスにゲーミンググレードなんて名前だけだろ?」と思ってたけど、
真面目にきっちり作り込んであるんだな。多ボタンの便利に慣れちゃうと今更の3ボタンだが、
必要とする人の為に選択肢があるのは良い事だ。
439UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 08:45:56.74 ID:40ojo2dz
>>435
〜と比べてっていう比較がありゃそれでも参考になるけどな
440UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 12:01:17.41 ID:/8Pgljgu
>>437
400dpiにできるのがいいんだけどなぁ・・・
kinzu v2 PROじゃないのってどこで売ってます?
441UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 15:56:58.33 ID:IhHnG4uZ
G300って400だめだっけ?
442UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 16:12:32.35 ID:0Z73Kvuw
ソフト起動したままならできるな、ネイティブじゃないけど
443UnnamedPlayer:2013/09/06(金) 20:02:54.98 ID:Z3gswWHh
>>440
amazon.com
444UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 09:35:03.00 ID:NWt7/MMN
Razer&SteelSeriesは取り扱い店舗多いと思ったが違うのか
445UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 10:25:28.94 ID:h3e95DP7
G700の形に近いマウス他にないかな
446UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 13:57:16.49 ID:vEha/sIn
SteelSeries Apex Gaming Keyboard JPを買ったんですが
FGJのボタンがまったく無反応なのはやっぱり初期不良ですよね?
Windowsボタンも押せない
447UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 14:15:46.32 ID:oceogn16
レーザーだとエイムがブレるが、光学式だと正確なんだけどこれってマウスが原因?
レーザーと光学式に大きな差はないと聞いたから、やっぱマウス側が悪いのかな
448UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 14:27:19.83 ID:GLy8bOcj
マウスパッド
449UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 14:55:41.90 ID:GfjCZ7h1
マウスパッド程度でおかしくなるレーザーマウスが悪いとも言えるし、
ちゃんと使えるマウスパッドもあるんだからマウスパッドが悪いとも言えるな。
でもレーザーの利点って可視光や赤外線よりサーフェースを選ばずに読み取り出来る事だった筈だよな。
500円の中華マウスに出来る事が出来ない高性能マウスってなんなんだろうな。
450UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 15:46:57.63 ID:Fzdwn8Xj
ホコリだろ
451UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 23:19:05.45 ID:+M5bvaVt
レーザーは追従性高いと思うけどその分遅延してるように感じる
後は布系だと手汗がついた後はさらにブレる感じがする
452UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 00:46:12.94 ID:pfycpzIy
38の遅延直ったって言われてるけど光学式と比べたらやっぱなんか違うんだよな
Taipanは放置だし
453UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 00:46:53.23 ID:/chTOGJj
高cpiのマウスに変えて時にOSのセンシが高くなっちゃった時ってどうするのが一番問題ないの?

1.マウスのcpiはネイティブ解像度のままで、OSの感度を下げる。
2.マウスのcpiをネイティブ解像度の整数分の1にして、OSの感度は変えない。
3.マウスのcpiはネイティブ解像度、OSの感度はデフォルトのままで、それに慣れるしかない

エロい人教えてくだしあ
454UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 01:12:09.15 ID:8Hvu940E
最後の一行がなければ教えてやった
残念
455UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 01:54:23.90 ID:pfycpzIy
G9x後継って出ないんですかね・・・
456UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 07:57:57.82 ID:CgDWloA6
>>455
ロジに限らないが一度消えたシリーズ・形状が復活するのは稀だし復刻も稀
ないと思ってた方がいいよ
457UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 09:40:19.42 ID:/b3lcZHS
G100s届いたから分解して錘抜いたらクッソ軽くなった
この軽さやべぇw
458UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 09:42:53.40 ID:36XEnTZc
G100sうらやましい
サイドボタンついてたら絶対買ってた
459UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 10:30:39.63 ID:5xacU/BE
俺もサイドボタン付いてりゃ迷わず行くんだけどなぁ…G3最近まで使ってたし
460UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 12:01:43.94 ID:bsIxcLuV
Senseiのサイドボタンが押しやすすぎて他のマウス使えない
461UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 18:52:55.36 ID:PR6Xi4+U
v2のカラーリングが謎過ぎる。
462UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 23:42:12.06 ID:zju5ILJ2
そのままでいいのにな
463UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 00:01:37.32 ID:f+2UcD0u
37大分安くなったな
464UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 01:38:28.50 ID:lhem+kEN
38のホイール糞なんだけど
どうせ37も同じなんだろうと思うと...
465UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 02:35:49.95 ID:JEy7OzYU
ロジのGx00ほんとよく壊れるな
G500一年半で壊してG400一年で壊して二代目G500が今日十ヶ月目で壊れたっぽいわ…
次は勿論G500sと行きたいとこだがあまりにも柄がダサくて買う気にならん
466UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 02:39:50.81 ID:/S/BdJ5k
デザインでマウス選ぶとかガキかよ
まず持ちやすさ使いやすさだろカス
467UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 03:10:30.74 ID:4wus86wS
>>465
その為の3年保証やで
468UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 03:26:03.58 ID:WrQd0DRT
AM-FGやFKってkanaより左クリック柔らかい?
469UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 03:44:18.49 ID:TSoDK9Mf
私のG3 opticalはまだまだ現役です
470UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 03:47:14.71 ID:X3CICNjl
まず使い心地とはいえゴキデザインはちょっと
G300rはデザイン的な変更が無くて良かったわ
471UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 04:38:19.03 ID:KxoIIeir
大体一年ぐらいで新しいマウスに買い換えるからメーカーに限らず
マウスが壊れることを経験したことがほとんど無いな

マウスよりヘッドセットやグラボのほうがヤバイ
472UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 05:58:01.54 ID:DVEF8uNz
g5辺りから使い始めたのにg700であんなことになるとは思わなんだ
473UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 06:20:04.68 ID:/CsDhzdT
G5の地割れは良くて今回のはダメなのか
基準がよくわからん
474UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 06:28:13.56 ID:4kAKNc39
安いマウスは壊れるより初期不良の方が多い印象

ガラだけで選ぶのは困ったもんだが
ダサいから買いたくないのも判る
さらに新Gは値段上がったし

>>468
AM/FKはKANAより若干硬いかな
実はKANAもそんなに柔らかくないんだよね
FKはAM系より少し良くなった
475UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 06:58:21.28 ID:pna5Dhaj
g100s買ってきたけどソールはトスベかエアーパッドソールどっちがいいかね?
ちなみにマウスパッドは飛燕な
476UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 07:19:03.58 ID:WrQd0DRT
>>474
そうかーありがとう

今kana使ってるんだけど、クリックが硬いのが唯一の不満だ。
kanaのガワでxaiみたいなクリック感のマウスないかなーないよなぁ・・・
477UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 07:30:05.01 ID:8eWeYoCW
razer taipan
478UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 07:44:56.68 ID:Kia+mity
KanaV2でいいじゃん
479UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 08:05:16.50 ID:29Fc8z/Q
>>476
v2はまだ製品出てないから
ガワが変わったかわからないな
kanaより柔らかいのはpureか?
形違うから同じとも言えないな
480UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 08:08:49.35 ID:uXVGuMXs
>>468
FKの方がクリック柔らかいし感触も良いよ。
ノーマルAMはKANAより硬いね。
まぁ今ならv2待つのが良いと思うよ。
481UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 09:47:00.76 ID:j7wXARcl
今なら何がおすすめですか?
FPSやるためのマウスとキーボード探してます。
482UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 10:03:36.63 ID:oDbprToE
Gシリーズで揃えとけ
483UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 14:04:45.30 ID:Y+zSFXG6
37ホイールいいじゃん

ゴリゴリ回しても入力はいらねえ

ホイールぬるぬるスカスカで回らねえ イマココ
484UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 20:51:35.07 ID:0fFypuRx
>>483
ホイールいいじゃん の期間はどれくらいだったん?
どっちにしても37は長く使えるマウスじゃないのう
485UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 21:11:49.69 ID:nyh2wA8c
>>481
好きなの買いなよ
失敗が嫌ならみんな買ってるのにしとき
ロジクール以外でもいいよ
486UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 21:36:56.09 ID:6bPnPbUZ
ホイールの耐久性はやっぱロジに軍配が上がるな・・・・・
487UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 21:55:06.61 ID:ofgITrYl
ホイールは消耗品
488UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 21:58:58.67 ID:UgmYOea4
マウス自体が消耗品じゃねーか
489UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 22:04:34.42 ID:FzBENi6p
進むボタンがマウスの右側についてるタイプって何で廃れないんだろ、押しやすいか?
490UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 22:24:23.95 ID:8xlSonId
世の中には左利きがいてだな・・・
491UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 22:47:35.15 ID:nLciJf5A
左右対称なのに左にしかサイドボタンが無いDRM26というのがあったが
大バッシング受けてた記憶しかない
492UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 22:50:44.94 ID:8xlSonId
それ左右対称って言わなくね?
493UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 23:04:04.59 ID:lhem+kEN
MS御三家の形状の素晴らしさがよくわかる流れだ
494UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 23:08:12.78 ID:Aya+RNka
MSが良かったのはチルトがつく前の機種まででしょ
495UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 02:54:10.84 ID:V3qJudFn
左利きの人のために左右対称マウスがあるとしたらそれは多すぎる気がする

あと、ホイールを左右に倒すあれって正直、微妙ーだけど、もうちょっと軽くなっていかないものかな。
496UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 03:41:12.65 ID:qbdp8yaN
>>485
みなさんが買っているのはどんなのでしょうか?
497UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 04:10:08.94 ID:aum2b8tn
中古でいいから完動品xai3000円くらいで売ってくれる人おらん?
これで満足しちゃってるからわざわざsensei買う気になれないんだよな
498UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 04:36:07.97 ID:xBNt/7+M
Sensei Raw買うならSenseiの方がいいの?
499UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 04:38:53.97 ID:6oBrAERE
最近のマウスで旧G500くらいセンサーまともなマウスある?
500UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 05:59:33.93 ID:UpeZhxc0
>>498
avaの全一スナイパーによるとrawの方が軽くていいそうだ
501UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 11:10:09.20 ID:abYCrN0R
板を確認しろ
チョンゲーマーの意見なぞお呼びじゃない
502UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 11:24:26.69 ID:3+g7G96W
csのstaba君もrawらしいよ
503UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 11:53:07.68 ID:B/BwtL9P
AVA(笑)
チョンゲーは巣に帰れや
504UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 12:38:03.07 ID:2W0m6pNm
まーたチョンゲー上がりがチョンゲー馬鹿にしてるのか
505UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 12:39:58.90 ID:YraClyof
ヒント:同族嫌悪
506UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 13:49:42.64 ID:EZumFKzv
チョンゲはなんで馬鹿にされるの?チョンゲやったことないから教えて
507UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 14:56:02.10 ID:RBG3VGBo
無駄に意識高いくせに雑魚ばっかりだから
508UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 15:15:06.96 ID:Od/2/Cgp
ループって怖いな
509UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 15:17:28.97 ID:B/BwtL9P
馬鹿にするも何も板違いなんだけど
510UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 16:01:26.88 ID:vsS310wx
まだこういうアレルギー持ちいるんだな
AVAのってデトネだろ。SSのサポートとか受けてんだからいいじゃねぇか
511UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 17:32:18.95 ID:EZumFKzv
>>507
半端もんが多いってことね
>>509
FPSってPCActionじゃん
512UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 18:32:46.04 ID:Dooc8ojX
ここはネトゲ板じゃないからそこの名前を出すのは荒れる原因になる、来るなとは言わないが名前はだすな
513UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 18:44:14.24 ID:ejr3QpFC
課金で有利になったり、マクロ使って反動なしでずるできるゲームをFPSと呼んじゃうとね
なぜCSやQuakeが人を選ぶゲームなのに絶大な支持があるか
なぜ人があれほどたくさんいるのにCoD等に代表されるカジュアルFPSがPCAでの評価がよろしくないのか

あとチョンゲの名前は出さなくても、質問内容で丸分かりな人度々見かけるので気をつけてね
514UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 19:34:33.15 ID:tzsh/Vge
三七・三八が昔のIE3並みに安くなったら定番としてオススメできるのにな
もっと安くなってほしい
515UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 19:36:32.80 ID:CByAvqy7
>>513
と、チョンゲ上がりがどや顔でご高説を垂れ流しております

何かにつけて大昔のタイトルを持ち出して神格化してる奴はどこにでも居るけど
そういう奴に限ってCS1.6なりQuake3なりを満足にプレイした経験は無い。賭けてもいい
516UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 19:42:22.33 ID:abYCrN0R
チョンゲだろうが洋ゲだろうが、ゲーミングデバイスを使う点では同じだろ!
差別はよくないよ!

さっきG100sが届いたんだがデフォのソールでもかなり滑るな
単に軽いから感じるだけだろうか
517UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 19:45:05.81 ID:IyFf0Rvv
kinzu v2からG100s変えたけど、AIM浮いたような感覚
慣れたら違和感なく使えんのかな。
518UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 20:28:00.17 ID:XTKPbY27
>>498
rawは軽いけど少し安っぽい90dpi刻み
sensei銀色はクリックが柔らかい
どちらもsteelengineが良くないが
形合えば9500系は悪くないから店頭で触ってみれ
やはりソフトはroccatとlogiがいいな
519UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 20:33:14.62 ID:KkiHManS
>>516
Gは基本PTFEソールだよね
G以外は違うっぽい
メジャーなゲーミングマウスで
プラソールはもうないのでは?
ankerとかperixxは知らないけど
520UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 20:50:34.63 ID:EZumFKzv
>>519
FK
すぐテフロンに替えた

まあ、チョンゲの名前出すと語りはじめないとすまなくなるってことね
ゲーム楽しむためにデバイスの情報交換するスレなのに拗らせてごめん
521UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 21:23:19.92 ID:IyFf0Rvv
質問なんだが、kinzu v2proのほうじゃないkinzu v2って国内売ってる?
522UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 21:30:41.21 ID:cSFegjef
kana v2 TGSで買えるかな
523UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 21:59:04.24 ID:iZ2OuBs4
>>521
売ってないからamazon.comで輸入や
524UnnamedPlayer:2013/09/10(火) 22:27:13.67 ID:XFDr8zG0
525UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 00:31:19.42 ID:3lfOFaU/
Arkで37がかなり安くなってるな
というか前が高すぎただけな気もするが
526UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 01:00:54.78 ID:TD/c2ClN
>>525
そだね元が高い
遅延騒ぎが無かったらこうはならなかったかも

>>522
もうARKで予約始まってる
527UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 01:37:57.74 ID:vb4gbLhr
G500sって450dpi 900dpi 1800dpiで使った方がいいの?
528UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 10:26:56.68 ID:iEeE1k9C
プロスナイパーでもない限り気にしなくていい
1dot単位で狙うなんて不可能なんだし
529UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 10:29:12.93 ID:UCievN+r
>>527
何をどう見てそう思ったんだ
530UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 13:18:49.43 ID:iF7FL7tQ
>>527
9800nativedpiの話しだよね
100の倍数だったか200だったか
9808でも多分同じだと思う
531UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 13:26:40.05 ID:oCmYIg83
>>528の的外れ感がすごい
532UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 13:37:34.47 ID:0haCAu4P
>>527
90の倍数でおk
533UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 13:49:09.61 ID:IS2WA8T/
初めてゲーミングマウスを購入しようと思うのですが
kana v2とDRTCM38・37で迷ってます。
ちなみに自分は手が小さく手汗がすごいのですが
他におすすめがあったら教えていただければ嬉しいです。
534UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 14:37:10.30 ID:vskyrSbP
>>533
かなv2でいいよ
535UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 14:39:31.57 ID:oCmYIg83
>>532
それは9500の話でしょ?
G500sは9800だから200刻みだよ
536UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 14:49:09.38 ID:0haCAu4P
>>527
あーs付きはセンサー変わったのか
嘘ぶっこいたわ>>535が正解だ、すまん
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130503001/
537UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 15:17:32.10 ID:MOWc4pgH
>>533
kanaと38は初期firmに不具合があり
後日修正された過去がある
銀行員の人のブログに両方ある(笑)
失敗したくないなら
初物にはすぐ飛び付かない方がいい
それでも買いたい奴は買えばいい
538UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 15:38:28.68 ID:IS2WA8T/
>>534
>>537
アドバイスありがとうございます。
v2の発売後のレビューを参考にして決めたいと思います。
539UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 15:44:51.08 ID:BvfltFDJ
俺はDRTCM38をお勧めするわ
540UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 15:57:05.70 ID:IS2WA8T/
>>539
DRTCM38は触り心地と押しやすいサイドボタンが気に入りました。
kanaは触ったことがないので、触って押しづらかったらDRTCM38を購入したいと思います。

ある銀行員さんのブログを見ましたら、ROCCATのKone Pureがべた褒めだったので
これも一度触って候補にしたいと思います。
541UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 16:06:47.94 ID:BvfltFDJ
>>540
フィーリングが合うのが一番だしな
とりあえずDRTCM38は不具合ないです
542UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 16:46:00.90 ID:R01bo+d1
kone pureはほぼ完璧に近い作りだね
9800なのに遅延とか加速とかかんじないし、クリック感もロジ並
サイドのとこに滑りとめ加工がほしかったくらいか
543UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 21:19:13.35 ID:4+GeaLj7
お前ら嘘おしえるなよな
セミフロントセンサー()の38だと変な癖ついちゃうだろ
ダーマポイントでオススメするなら37にしとけよ
544UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 21:59:40.58 ID:/5tXvbeW
ワイヤレス光学式のG602来るで
545UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 22:31:44.09 ID:seUwy9i9
ロジは何でわざわざ錘入れて重くするんだろうな
546UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 22:45:23.04 ID:4+GeaLj7
軽いと高級感ないからかな
547UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 00:04:53.25 ID:SJVg5tj/
kone pure opticalまだッスか…
548UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 03:48:44.42 ID:xZMHUamT
>>547

国内だったら発売日のアナウンスさえされてないでしょ
おとなしく米尼使いなよ
549UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 04:32:58.02 ID:LIx+jO9X
軽量好きの俺はNinox Auroraに期待
550UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 06:40:10.04 ID:8smZE87Q
>>547
roccatの代理店何やってんだろう
「いまどき光学式はねーな」とか言って
後回しにしてるんじゃないだろうな
551UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 08:11:44.46 ID:FKnOooyp
kone pure color出たばっかだしな
そんな欲しいなら海外でポチれ
552UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 10:27:06.11 ID:sIZV4aVt
>>531
プロスナイパーだけにな
553UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 12:13:49.26 ID:zhOR2iin
だれうま
554UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 16:19:22.05 ID:xZMHUamT
>>549

G100系列にサイドボタン付きだから結構狙い目だよね
ただ20ピンセンサー+前面ラバーコートだから重さが心配
555UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 16:47:15.79 ID:oKmYWiCc
普段使ってるXaiが重く感じられたので気分転換に初代Kinzuを引っ張り出してみた。
相変わらず形状は完璧なんだがXaiの1600cpiとKinzuの800cpiが体感一緒くらいでワロタ
556UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 20:30:30.57 ID:ePuZs2Xr
v2でよくね
557UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 01:35:41.29 ID:QsWGFu39
Kinzu v2はありえない
初代Kinzuがマシに思えるレベルのクソセンサーだからな
558UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 01:39:58.65 ID:9hlRBFFE
えっ そうなの

えっ
559UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 01:55:13.15 ID:q/qlS4SI
Kinzuはサイドボタンないのがな
560UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 02:24:19.33 ID:oDYNY+dU
v2 Pro Editionは本当にゴミだったな
561UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 08:23:37.68 ID:6qJqNwDN
そろそろ新kanaレポ来る頃かな
562UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 10:36:59.33 ID:XtLslAfS
v2届いたわ
563UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 13:12:58.79 ID:5QRx8BGM
ローセンシの人マウス何使ってる?
564UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 13:13:39.47 ID:h/gDzNUI
kana
565UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 15:56:29.88 ID:6HcnAx0Q
さっそく執行役員がkanav2はLoD長いって書いてるな
ラバーはいいけど
566UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 17:37:07.82 ID:yUD4G5g1
長い分にはソール重ね貼りで対処できるからいいわ
567UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 18:28:05.81 ID:PKRqqA08
kanav2、ark予約組って今日届くの?
568UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 18:32:20.25 ID:n1I6wHPO
LoD長いのはアカン
569UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 18:35:37.33 ID:9uxWqjQX
LODはIkari光学と同じくらい
クリックちょっと軽くなった
570UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 18:57:41.74 ID:4LIRZGCQ
>>569
ネガティブアクセルとかは?
571UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 19:56:09.58 ID:n1I6wHPO
Ikari optとなると相当だな…
KonePureOptはどんくらいなんかね
572UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 19:58:11.73 ID:0qj6VeYn
LoD可変だといいな
573UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 19:58:50.64 ID:qot8qcne
>>557
そんなクソセンサーか?
初代のほうが使いにくいと思うが
574UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 20:20:40.48 ID:cwMUg246
センサーは初代のがクソだろ
kinzuV2PROはクリックがド糞なんだよ。ガワ突っ張って重い上に、スイッチの反応が鈍いっていう
ガワは裏削って薄くしてなんとか軽くなったけど、スイッチは一瞬遅れて弾出るのがはっきりとわかるレベルで
どうしようもなかったわ
575UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 20:43:05.12 ID:8/baiX0z
ピクセルスキップとクルクル、v2のが糞だってはっきりわかんだね
576UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 21:08:53.65 ID:lrK59aWv
初代はクソではなく、アクが強いって行った方が正しいな
じゃじゃ馬センサーとかよく言われてたし

v2はマウスを切るように素早く振る動作で相当な確率で
余計に回る、真後ろ振り返る動きで、トリプルアクセルカマしてくれたときは笑うしかなかった
加速入れてるような人だとまじで使い物にならない、初代は矯正加速でv2はアクセルお断りとか極端すぎる
577UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 21:14:26.65 ID:qot8qcne
>>576
両方使ったけどあるけど初代は直線補正あるからクセがある感じで
v2は初代のクセを無くして、万人向けにした超軽量マウスって感じ
トリプルアクセルカセしてくれた事なんて出た事ないけど、マウス壊れてんじゃない?
578UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 21:15:44.65 ID:TMauIRem
>>577の日本語能力壊れてるんじゃない?
579UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 21:32:27.49 ID:lrK59aWv
まぁ日本語はおいといて、加速さえ切ればそれなりに使えた初代と比べて
不定期に起こる読み取り不良だかなんだかしらんが、センサーの不具合はあかんよなぁ

それにv2は弱くなったとはいえ、直線補正結構残ってるよ。少なくともなくなったとは言えないレベルで
580UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 22:16:01.42 ID:cwMUg246
>>576
キツい直補はまだガマン出来るんだが、加速切れないのはクソっつっていいだろ

トリプルアクセルってあの天井向いてクルクルなるヤツだろ
kanaの動画で見たことあるが、V2使っててそんなん起きたことないが
581UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 23:25:37.33 ID:BLjS6mQD
Kana v2のデフォソール酷すぎる。
Hyperglideと一緒に購入する事をお勧めするよ。
あとブラックの表面ははさらさらプラだからXaiみたいな感じだと思ってた人は残念。
Firmware更新するとマウスバグるから・・・良いマウスだよ。
582UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 23:30:08.08 ID:bHflctSA
またプラスチック製のソールで出荷しちゃいました。てへぺろ☆
583UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 23:34:23.07 ID:BLjS6mQD
>>582
それならまだマシな方
なんか適当に貼ってあってソールの側出っ張りすぎ
Qckで滑らせたら・・・(ry
584UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 23:38:27.67 ID:UCK5+Y60
デフォソールで使うやつなんておらんやろ
トスベール安定ですわ
585UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 23:59:24.36 ID:aTVvkn3K
クッションみてーなソールねーの
586UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 01:21:22.52 ID:IlyudZRo
話ぶった切りすみません
IE3に近いマウスを探していた所知り合いからすすめられてroccatのkone xtdを買おうかなと思っているのですが、実際にIE3からkone xtdに変えた方がいましたらIE3と比べての感想を頂けないでしょうか?
発売した辺りのスレから検索かけてもIE3との比較が見つからなかったのでよろしくお願いします
一応IE3系の自分が感じた評価です
EC1→持つ部分が滑って無理
DA→背が高くて無理
DRTCM37→縦が小っちゃくなってて無理
587UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 01:48:27.25 ID:FgX3f6YT
デフォソールで使うやつなんておらんやろ
トスベール安定ですわ
588UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 02:29:53.43 ID:pN7dYEli
>>586
ECシリーズは白と黒で表面の加工が違うけど、両方触ってみた?
白がテカテカ、黒がラバー
589UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 02:33:43.11 ID:FuYplOpT
世の中の情弱は大体デフォのまま使ってんだよ
ほんとひどいなSS ロジ見習え
590UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 02:55:05.72 ID:UzTNG+vT
そうい人は拘らないからなんでもいいでないの
ところでkanaちゃんv2の重さは従来と同じだった?
591UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 03:38:01.91 ID:4bTRrDF7
>>586
形状はIE3よりもG400とかG500のロジ系だよ
自分はロジのが手に合わないけどロジのよりかはマシだったね
あと重いんでFPSやRTSで使うならあんまりお勧めしない

まずはEC1に鉄壁だっけ?とかグリップテープ巻いてみるのが良いんじゃない?コストてきにも
592UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 03:58:55.64 ID:6eGNh8AM
>>590
v1より重く感じる
593UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 03:59:03.45 ID:4bTRrDF7
そういえばMambaの形状は素晴らしかったな
重いのと新しいのはDPIスケーリングが問題だが
594UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 06:49:52.70 ID:D43TF7qA
>>580
初代でも加速は切れる、めんどいことしないくちゃいけないだけで
みんなそうやって使ってたでしょ、strenxとかが入れっぱなしにしてたぐらいで
595UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 07:29:50.73 ID:RUl2Iobu
kinzu v2は興味ないけど
kana v2は加速無しかな?
596UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 08:21:14.04 ID:87BqFUME
>>588
黒しかもってなくてサイド部分の滑りがきついです
白は触った事はあるのですが印象を覚えてないので調べてみます
>>591
ロジ系なんですか・・
重さは公式みるとIE3より軽そうなので大丈夫です
グリップテープ使ったことがないので少し調べて見ます

とりあえず今日Arkに行って触ってきてみます
597UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 08:34:16.27 ID:Hgr3LSYe
トスベールってそんなにいいのか
昔エアーパッドソールちょろっと使ったくらいで、ほぼデフォソールしか使ったことねーや
598UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 10:25:19.57 ID:8q/gwhJ5
>>597
トスベールだけが特別いい訳じゃ無い。強いて言えば既成品のフッ素ソールよりも安上がりで、
自分で切り抜けば専用品が売っていない変形大型ソールのマウスに使えるとかが有難がられてるって話。

ぶっちゃけソールは何でも丸型でいいと思うし、既成品は綺麗に角を丸めてある。
「400円で20個取れる」とか言うけど、市販の丸型フッ素ソールだって20個で1000円程度。
トスベールを切り抜いてチマチマ角を丸める作業をお金を払ってやってもらったと思えば安い物。
何千円もするマウスパッドを年に何枚も交換してる人達が、5年間で600円の差を気にする意味もないと思う。
599UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 12:23:51.21 ID:cmydDFZU
>>598
トスベールの数がおかしくね?
市販の丸型フッ素ソールと同じサイズでいいなら20個どころか4個1セットとして20セットは軽く取れるよ
600UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 13:00:57.48 ID:8q/gwhJ5
ああそうか。なら年に1度貼り替えたとして20年分は必要ないよね。
601UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 13:01:48.16 ID:0/cFmGrU
>>594
ダブルCPIトリックだかなんだかだろ
切れたりやっぱり切れてなかったり信頼性ゼロで、やってられっかと窓から投げ捨てたわw
加速切れて安定動作してるって人も居たから、そういう人にはそんな悪くなかったんだろうな

ほんとなんでこんなもんf0restやらedwardやら使ってんだか不思議でしょうがなかったよ
まぁAimerはそうまでして軽いマウス好むんやな、みたいな軽量マウス信仰は上がったが
602UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 13:03:53.89 ID:wRb/QbFV
何時まで経ってもKraitの代わりがない
603UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 13:10:10.16 ID:VOdUWxvW
トスベなんか月1交換でしょ
まぁだからこそチマチマ切り抜くの面倒くさいんだけど
604UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 13:14:27.71 ID:DuB5zYp8
マウスソールなんてトラッキングその他のいわゆる性能部分には全く影響がない、単に
滑り止まりの具合を微調整するだけのアイテムなんだから各人が好きにすればいいんだよ
珈琲や紅茶に砂糖どのくらい入れるかってくらい人それぞれの話
605UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 14:00:59.63 ID:SveknI2l
>>600
ソールを年に一度って正気か?半年経てばソールなんでボコボコだぞ
606UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 14:26:17.05 ID:tCt2EGdf
使用頻度によるのにそんな断言されても…
607UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 14:27:09.56 ID:auJR6GJT
BSKBC02BKF使ってんだけどテンキーが邪魔だな
このぐらいの品質でテンキーがなくて価格も同レベルのありますか
608UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 14:44:13.12 ID:y7c18BtV
ソールの寿命は使ってるマウスパッドにもよるしな
609UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 15:30:54.15 ID:GouY3vzk
CM StormのQuick Fire Ultimateの日本語版早く出ないかなあ…
610UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 16:47:26.39 ID:RyCf13j5
>>609
おいらはTKの日本語街
611UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 16:56:50.70 ID:+asbPUAi
KANA白イイわー
FNATICでもトラッキング問題無いし
612UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 17:29:24.87 ID:MWeJjyIT
>>611
v2?
613UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 19:00:03.61 ID:3BakIjAN
>>599
トスベール(カグスベ〜ル)は複数サイズ出てる
一番でかいフリーサイズだとパンチで100枚はとれるな
614UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 19:02:35.20 ID:Yu8e0fet
kana v2購入したけど専用のドライバーが公式にない
これはv1と同じドライバーでいいのかな?
615UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 19:14:37.57 ID:mL81HADG
たまにいる「チョンゲー」って馬鹿にする奴は日本の立ち位置わかって発言してるのかねぇ。
日本なんて世界に通用するまともなFPSを何一つ作れないのにな。

チョンゲーだろうがそうでなかろうがお前は海外製FPSをハァハァ雌犬みたいにプレイしてる
クソジャップなのになw


と、あえて言わせてもらおう。
616UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 19:39:09.94 ID:0/cFmGrU
これはチョンゲ厨というよりガチ在日っぽいな
生活保護費でゲームなんかやってんなよ
617UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 19:47:37.26 ID:YiJYfP2g
>>614
SteelEngineって箱に書いてるだろ・・・
618UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 19:57:38.38 ID:SveknI2l
>>613
かぐすべーるフリーサイズはコルク板だかくっついてるんじゃないの?
619UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 20:16:37.76 ID:Yu8e0fet
>>617
毎回HPからマウス選択してドライバーを落としてたから箱をみたことなかった
FWにはkana v2の選択肢あったね

あと触った感じリフトオフディスタンスがv1よりも結構ある
620UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 02:51:55.95 ID:dflraRb1
手がデカイのでいろいろ握ってみてるんだが、
MadCatzのメカメカしたヤツの幅がすごいしっくり来た。
握りごこち優先で見たら問題ないんだが、
ゲーミングマウスとしてはどうなのかな?
621UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 02:52:12.09 ID:gb0z3N8x
手がデカイのでいろいろ握ってみてるんだが、
MadCatzのメカメカしたヤツの幅がすごいしっくり来た。
握りごこち優先で見たら問題ないんだが、
ゲーミングマウスとしてはどうなのかな?
622UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 05:29:01.14 ID:tmPM8pzS
センサーはマトモだし問題無いと思うけど
少し重量級気味ってぐらいで
623UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 12:50:59.37 ID:J1PmeVm+
kana v2はスルーして
pure opt待つか
国内定価高かったら止めよう
624UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 13:02:47.54 ID:nq+wyrGT
手がでかい人ってDAとかSENSEIとか使ってるイメージある
逆にKONE PUREとかFKとか使い辛そう
625UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 13:21:41.34 ID:KjwmGIXY
手でかいけどkinzuです
626UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 15:21:32.32 ID:N28XriyW
手でかくてもつまみなら小さいマウスでもしっくりきそうな気がしないでもない。
手ちいさくてもかぶせなら大きいマウスでもしっくりきそうな気がしないでもない。
627UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 15:49:04.43 ID:dflraRb1
あざす
まさに、かぶせで握り込むスタイルなので幅がある方が合うみたいなんです

MadCatzは平べったいから敬遠してたんだけど、幅と手のひらの3点がいい塩梅
DAもデカくていいんですが、それより広く感じますね

イロモノ臭強くて不安だったんですが、買ってみようかな。
628UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 17:47:11.76 ID:FPt2mjlU
>>627
マッドキャッツのどれの話かわかんないけど
売ってる店が多い割にはゲーマーのレビューが全然無いんだよね
お金余ってるなら試してくれ
FPSメイン?

>>623
KonePureOptは予定全くないな
そもそも売るのかね?
629UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 19:08:56.93 ID:YP7B21ID
kanaV2もうレビュー出てるけど

海外では

ただ日本で補正の有無調べている
630UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 19:21:32.67 ID:1GIN8f6B
631UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 19:21:53.24 ID:CKjhwFOD
EC1evoの薬指置くあたりに茨模様の何かがひっついているんだけど誰か同じ現象起こった人いるかな?
触ったらザラザラする
マウスに起因するものらしく今回が二度目で取り敢えず削って使ってるけどなんとなく不気味
632UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 19:29:40.41 ID:dflraRb1
>>628
FPSメインなんだけど、多ボタン好きだからMMO7にしようかと
Nagaに比べて多ボタン配置も無理がなさそうだし、
ratの精密ボタンもあるから大は小を兼ねる的な
633UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 19:38:22.85 ID:NTJXML4q
俺もRat9かMMO7で迷ってる
634UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 19:57:51.92 ID:dflraRb1
rat9はバッテリーが専用なのがなー
2個付きとはいえ、常時給電でもなきゃ充電追い付かなそう

mが単三電池だから、ratも単三電池verあればいいのにね。
635UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 20:14:52.52 ID:YP7B21ID
>>630
ペイントで円書いてほしいな〜
636UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 20:23:19.85 ID:wjNg0R5x
G500を3年近く使ってるんですけど、そろそろ買い換えたいと思っています
親指サイドボタン3つ DPI切り替えボタン必須 この条件でつまみ持ちに適した
軽量マウスないでしょうか?
637UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 20:55:13.15 ID:i2fwFNNq
G500Sかえよw
G500スモールでてほしいけどな
分解して中身みると基盤小さくて隙間あまりまくってるし長さ短い奴だせるとおもうんだけどな。あれ
638UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 21:42:40.97 ID:ICALmwAx
>>635
中身3090なんだからそれの仕様と変わらないよ
4000dpiまで対応・補正ナシの最新sromだよ
地域ごとに同じマウスでもセンサーが違うとでも思ってんのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4498011.png
639UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 22:32:14.58 ID:UxCyqo8I
よし買うか
640UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 22:43:35.73 ID:fFchCkLp
相変わらず糞ソールだけどな
またsteelglideの角削るのめんどくせー
641UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 23:28:48.11 ID:V3JoEx+f
LOD長いしHyperglide重ね貼り推奨
642UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 00:08:43.19 ID:EmTvXbeb
G700からG602に買い替えた。サイドのボタンがG700よりはっきり押した感じするようになったのと、表面のザラザラ加工がないのが好感触。
643UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 01:19:31.52 ID:hr+JfuWW
ああ…ついにkana v2 ポチってもうた
何度もポチりかけて、いやいやこの前買ったばっかりだろと
思いとどまってきたのに、レビューで思いっきり背中押された
G300→37→taipan→EC1evoときたが、
これで最後と思わせてくれる事を期待

まあ多分無理なんだろうけど、ある意味で
644UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 01:51:09.80 ID:fRt7uwJE
>>632
マウスでは大は小を兼ねないんだなこれが
ピッタリフィットがいいけど少し小さくてもいいぐらい
重いのは最悪
645UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 01:53:54.96 ID:fRt7uwJE
>>643
ゲーミングマウス沼にようこそ!
もう何人もいらっしゃってますよー
646UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 02:14:06.64 ID:+K46jygS
買っていったゲーマーたちの・・・悔恨・・怨嗟の涙・・・その結晶・・・!(v2)
647UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 02:55:11.03 ID:+K46jygS
初代kinzuのようなクセのあるマウスはないでしょうかね
648UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 03:34:27.93 ID:Y8Y8eqru
ホントキリねーんだよな
spawnでかなり満足してたのに、G100sと迷ってkana2買っちまったわ
んでサイドの切れ目が微妙に気になり始めて3日と立たずにG100s欲しくてしょうがねぇ
649639:2013/09/16(月) 03:37:29.79 ID:3dnOv1Qd
G100s注文した
楽しみだぜ
650UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 04:08:48.41 ID:1WG9y3sc
やっぱレーザーより光学の方が良いな
651UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 04:19:38.35 ID:CmoWNg5s
そして1000cpiより500cpiの方が良い
652UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 04:40:19.96 ID:YoBtxLcf
>>650
そうなの?
653UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 05:10:43.85 ID:a+VzWB7W
>>644
あ、いや、サイズじゃなくて多ボタン>ノーマルってことね
サイズ・重量に関しては店頭でためしてるから大丈夫
654UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 07:09:18.52 ID:BGWMWiT7
kana v2色で迷うわ
655UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 08:24:08.93 ID:Y8Y8eqru
どっちでもよかったけど、若干だけどクリック軽い感じしたから黒にしたよ
ツルツル塗装はどーもガワの張力が少し上がってクリック感悪くなる感じする
656UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 08:33:01.32 ID:BGWMWiT7
>>655
やっぱりツルツルは微妙か
持ちやすさは良さそうなんだけどね
657UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 08:53:50.95 ID:tGaCAFhO
白は手汗でぬるぬるする
658UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 08:54:07.13 ID:Y8Y8eqru
>>656
いや、ホントに若干だったから気にするほどじゃないよ。kinzuV2みたいなモロ突っ張ってる感じではない
あくまで色どっちでもいいならって話
659UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 09:14:30.43 ID:g136jW5n
お前ら実際
あ、これレーザーだ光学式だとか使っただけでわかんねえべ?
660UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 09:38:25.00 ID:yW6KJs5I
デバイスばっかこだわってる奴でろくなのいないからな
この人上手いと思って何使ってるのか聞いたら意外と質素な人が多い
661UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 09:55:11.40 ID:XhLfUPb1
でたーwww
見当違い野郎
定期的に現れるNE!
662UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 10:02:47.87 ID:U9t4170W
もう3台購入してますが何か
XAI/DA3500/Taipan
663UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 10:06:08.55 ID:pHfETt3f
昔から定期的にその偏見のある理論が出るけども
デバイスにこだわってる人=ゲームの強さに直結厨 ではないから。。。

単純に新しいもの好きだったり
デザインや形が気に入って男心をくすぐられると
衝動的に買っている人も多い
664UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 10:27:20.42 ID:ygpV89CZ
Kana v2LoD長すぎて合わなかったわ
ソール重ねてもまだ長い
665UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 10:40:01.43 ID:WW4Gd+z1
kanav2は良くも悪くも3090の特性そのままみたいやな
666UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 10:58:09.23 ID:I/xeNGdM
クリック柔らかくなった?
667UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 11:12:14.38 ID:43fTZENw
うまい人は〇〇、みたいなのは大体偏見や勘違い
一口に上級者と言っても色々な性格がいる
668UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 13:12:16.59 ID:c4hJV7Ce
このスレってマウス ニコイチしてるのいそうだよね
ゲーミングマウススパイラルに行き着く先はニコイチなんじゃないのか?
669UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 13:17:45.80 ID:OAj7v+k7
精度の良い光学式センサーが少なかった時代は、センサーを入れ替えた改造マウスはあったらしいが
670UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 13:40:02.09 ID:5jTd7w03
kinzuも3090入れてV3出してくれないかなー
671UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 17:33:16.53 ID:IE9GatlE
V3といえば仮面ライダーだよな
最高のくせものマウス期待
672UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 00:36:25.44 ID:hfaQo1Hf
>>638
37とFK使えばわかるけど
違うんだよね
メーカーごとに設定が…ショックだわこれは
673UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 02:16:20.36 ID:NOhg8QpH
>>672
37とFKはsromもレンズも違うだろw
そりゃ設定違って当たり前だわ
アホなこと言うのも程々にしとけよ
674UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 02:27:40.04 ID:zwqmdf9G
アスペかな?
675UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 04:39:37.92 ID:yxW9nZV2
下手なやつほどデバイスに拘るよねw
とかほざいてるやつは大体貧乏で下手糞な可哀想な奴だから察してあげて
676UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 06:28:19.49 ID:Y/p4WDed
童貞ほど処女に拘るよねw
とかほざいてる奴は・・・なんかしっくりこないな、出直してくるわ
677UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 07:41:06.75 ID:hfR3zf36
たまにある間違い
blackwindow
sensei row
cmade
zowie gaer
678UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 07:50:34.21 ID:icSPCnBX
>>677
死ねよカス
679UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 10:58:09.64 ID:xnD7st2d
Sensei v2は是非Xaiライクなコーティング・見た目でオネシャス
頼むからRazer方面に行かないで
680UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 11:00:47.51 ID:rC3evodS
G100sのサイズすっげーいいわ
ガッチリと掴める

けどDA2013からだとリフトディスタンスが気になる…
681UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 11:16:47.88 ID:/jPPCfTr
g500sはクリックの反応速度が良すぎる。ちょっと押すだけで反応するから
反射神経テストでもsenseiRAWと比べて0.01秒は変わる
682UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 12:26:38.76 ID:Flb5hFh2
ダーマ37ってホイール空回りしやすくない?
買って1ヶ月ぐらいで空回りするようになったんだが
683UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 12:49:31.95 ID:TwBB1yxb
>>682
発売日から使ってるけどホイールは全く問題ないです
他にもホイール問題言ってる人いるので個体差かな・・?
684UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 13:42:31.31 ID:7Ucus9r+
>>682
俺の38のホイールは1ヶ月経たずに下スクロール中に上スクロールするようになったゴミでした…

小型軽量直線補正強めマウスってないですかね
685UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 14:14:16.70 ID:JcjLJiM3
KanaV2ちゃんはもっと評価されるべき
686UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 14:19:07.86 ID:UdJLbg+t
kana自体そこそこ評価されてるから
687UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 15:08:53.47 ID:Flb5hFh2
>>683
運が悪かったのかな
保証書もあるし取りあえずメールしてみるわ
688UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 16:15:47.83 ID:twnhRGOI
>>684
初代Kinzu(小声)
689682:2013/09/17(火) 19:53:14.75 ID:Flb5hFh2
ダーマ37修理依頼メールでしたけど今37の在庫がないので取りあえずダーマ38送るから
37が入荷するまでそれ使ってくれとか連絡来たけど
最近の周辺機器メーカーって親切になったもんだな

てっきり入荷するまで待たされるのかと思ったんだが
690UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 21:00:59.38 ID:AuuU74we
光学とレーザーでどのぐらい使心地変わるのかな
691UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 21:15:41.50 ID:7Ucus9r+
センサー位置が糞だから
光学・レーザーの問題以前に完全別物だよ
692643:2013/09/17(火) 21:39:20.50 ID:HEUEYJyZ
kana v2 もう届いてた
やっぱり噂通りLoD長い、っていうか長すぎる
デフォソールの上にHyperglide貼ってもまだまだって感じ

にしても、初SSマウスなんで初体験だが、本当にデフォソール酷すぎるね…
693UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 21:45:41.65 ID:HEUEYJyZ
自分の37もホイールが2ヶ月位で逝った
空回りしてる感が凄かったんで、そんなら自分で治せるだろと開けてみたら、
誰が見ても判るような空回りって感じじゃなくって、原因判らず諦めた
それがなければずっと37で、沼にハマる事も…いや、わからんな
694UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 21:50:25.47 ID:9PuE6OmG
ホイール空転
もしそういう話を人づてに聞いたとしても
695UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 21:52:40.09 ID:7Ucus9r+
,気にする必要はないと述べておこう。


俺たちのIE3.0なら3000円くらいまで値下げしてくれー
696UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 22:20:24.92 ID:pTHaQ+z/
KonePureOptに期待か、Zowieがレンズ再調整してくれるのを願うしか無いのか
697UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 22:31:37.66 ID:/vl7ynD0
あれはあれでいいんじゃない
LODが短いのは数値には出ない快適さがあるし

Razer独占契約らしい次世代光学センサーが解禁されればそれが一番なんだろうけど
698UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 23:23:44.23 ID:m+47qeWI
sensei raw買ったけどEC2の方が良かった(´・ω・` )
699UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 23:39:47.60 ID:Nl75Ie2z
つかいなれてるほうがいいほろよ
700UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 00:51:18.12 ID:EKhwMBVO
kore pureはもっと評価されるべき
701UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 03:27:08.91 ID:09GjtzWd
g500とかdrtcm38のアングルスナップって直線補正と同じと考えていいの?
702UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 05:45:03.86 ID:EM2zxgE+
>>673
お前は何を同じことを言っているんだ?
703UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 08:47:04.26 ID:rZtskQEv
>>590
従来との比較をしたものではないが参考になる
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20130906_613727.html
704UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 10:58:37.07 ID:02lYQ5I/
>>702
アスペもほどほどにしとけよ
705UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 16:19:37.14 ID:s2IE6o40
>>703
LODはここの報告と違うね
706UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 16:32:46.26 ID:nILBLAdp
個体差が激しいのか
707UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 18:45:29.24 ID:k+79YiE+
俺のKana v2は1円玉3枚でも余裕で反応した
4枚目から反応しなくなった
708UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 19:04:27.49 ID:SiSS09sy
勢いでKANA v2買ったった。
後悔はしてない。
LODが3mm以上ならぶん投げる。
つかkone pure optはまだですか?
709UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 19:09:42.89 ID:IAMUwUm2
>>708
開封せずにぶん投げ推奨
710UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 19:13:26.44 ID:PGN/jTQF
LODなんかテープで調節すりゃよくね
3090はそれやっても別に変な挙動しないだろ
711UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 19:25:10.43 ID:EM2zxgE+
>>704
ID:NOhg8QpH←このことか?
712UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 19:27:48.13 ID:EM2zxgE+
他人の意図を充分に理解できずに
他人の意見を決めつけ貶しだす
これ2ちゃんにいる馬鹿の特徴
713UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 19:32:11.88 ID:EM2zxgE+
kanaV2はセンサー位置が8mmは後方にある
いまだにスイッチの位置が前過ぎる
714UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 20:32:36.31 ID:V3PMwRtJ
G602買った
まあまあいい
715UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 21:12:11.83 ID:Sz3qGN4y
海外のサイト見てるとkana v2のlodが4mm超えてるって言ってる人もいるね
716UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 21:25:40.75 ID:ffP5N+Qq
Kana v2と37どっち買うか迷うな
717UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 21:43:57.99 ID:XC65nPJQ
うちのkanaちゃんは、一円玉3枚で反応しなくなった。
当分これを使ってみるぜ。
718UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 22:07:44.05 ID:IIuyXMUP
kone pure optってメーカーサイトにlod 1-5mmって書いてあるけど
本当にlod調整できるの?
なんか12000fpsとか書いてあるしこれkone pureのスペックをコピペしただけなんじゃね
そうなるとlod調整も胡散臭いな
719UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 02:16:20.38 ID:nWrlbYzB
>>718
前ソフトウェアインストールしてみたけど
そもそもLOD調整機能の欄が存在しないよ
720UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 03:45:28.34 ID:JKyZDf3q
>>711
病院行ってこいよ
誰がどうみてもお前とID:hfaQo1Hfのほうがアスペだ

「最新sromの3090」なんだから他の同じ「最新sromの3090」搭載マウスと設定は変わらんって言ってるのに
37(最新sromの3090)とFK(旧sromの3090)は違うとか言われても
当たり前だろ何言ってんだ、ってなるのは当然だろ
おまけにFKはカスタムレンズでdpiもネイティブと違うんだから。
721UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 04:21:47.65 ID:BqXKd7Uw
まあ落ち着けよ
けんか腰で書くようなことでもないだろ
722UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 04:23:29.37 ID:PevsdJiQ
いやいや白黒はっきりするべき
723UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 04:39:08.48 ID:FYbK4IiH
別にここでやらなくてもいいんだぞ
724UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 06:05:41.05 ID:5TZjFG6H
>>719
KonePure(LASER)はLOD調整とは書いてないがDistance Controlはあるよ
ttp://img.neoseeker.com/v_image.php?articleid=3205&image=58
Optは出てないから不明
725724:2013/09/19(木) 06:07:09.14 ID:5TZjFG6H
訂正
KonePureOpt海外では出てるけど
見たこと無いから知らん
726UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 06:16:01.76 ID:PNqM8kHW
調べりゃいくらでもレビュー出てくるが
OptはDistance Controlの設定項目がないな

http://www.ocfreaks.com/roccat-kone-pure-optical-edition-mouse-review/4/
727UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 07:24:27.47 ID:tAueq7fv
optはlod調整ないのか残念だなー
laser使えってことか37でもいいけど
728UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 19:24:04.23 ID:FYbK4IiH
kanav2買ったけど、旧作より遥かにクリック軽くなっとるやん・・・
729UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 20:10:01.50 ID:b8yfak1j
KonePureOpticalのレビュー漁ったらLoD相当長いらしいじゃん
730UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 20:12:55.06 ID:IKY+CDcL
ただ色がダセーんだよな
なんなんだろうな、このオレンジ。デカいサイドの形と相まって、魚の内臓みたいに見える
731UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 21:07:58.31 ID:PpocwvHZ
我慢できずにkonepure注文しちまった
optきたら買おうと思ったけどどうせ光学式とレーザーの違いわかんねえしいいや
732UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 22:22:59.13 ID:+B4aP9eu
37安かったから買ってみたけど、形はいいがホイールが糞過ぎるなぁ
不具合はないけど、感触が悪すぎる。
形状はいいから、ホイールさえよければ神マウスだったのに
733UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 23:38:31.44 ID:D6F43zW7
konepureopt 使ってるけどそんなにLOD長くないよ
734UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 23:47:02.37 ID:+nH0qIPR
Kana v2アップデートしない方がいい?
735UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 07:03:05.08 ID:pywGRDMq
>>733
Opticalもうゲットしたのか
どこで買った?
736UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 09:50:19.92 ID:Zvt17Z++
超高分子量ポリエチレンっていうのはテフロンと比べたらどうなんでしょう?
ホームセンター行ったらたまたまトスベールと同じ感じであったのですが
737UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 14:47:48.14 ID:SIH4Lw7i
テフロンに比べて摩耗しにくいって特徴はある
扱いやすさとか値段とかトスベと比較してよさそうだったら試してレビューして
738UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 15:14:55.78 ID:TWzoenT9
G500s買ったけど結構大きかった
もうちょっと小さければなぁ
あとは中ボタンクリックが重い気が
ホイールが自由回転になるのは地味に気に入った
739UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 16:40:19.40 ID:98CQUfAn
>>738
あのデザインの線の部分って塗装?
740UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 16:44:30.26 ID:TWzoenT9
>>739
塗装だね
741UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 17:37:00.76 ID:SoB4d8Lx
Zowie製品の初期ソールが高密度PEじゃないの?
プラスチック製ソールってのはどれも高密度PEって認識だったんだけど違うのかな?
742UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 17:48:24.54 ID:rPvRR+yn
一口に超高分子量ポリエチレンといっても組成はいろいろあるからな
クッキングシートなんかにも上記を使った製品はあるし
フッ素樹脂系の素材だっていっぱいあってそれぞれ特性も微妙に異なる
743UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 18:10:25.30 ID:oEwDvDKQ
みんなdpiってどんな感じで決めてる?
いまいち決まらなくて困ってる
744UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 18:19:52.80 ID:ILRaXTNQ
csやってるので400dpiですよ
745UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 18:32:14.52 ID:WomvWNLD
デスアダ2013を小さくしてサイドボタンを押しやすくしたようなマウスってありますかね?
加速有で基本的な性能も同程度以上の物がいいです
746UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 18:53:01.05 ID:wFbP8P7h
>>743
もし x4 FSAA掛けても大丈夫な感度
FK使ってるからdpi 1150 (振り向き17cm)
747UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 19:09:34.62 ID:yHMXHsc6
AAとdpiって関係あるの?
748UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 19:19:36.29 ID:wFbP8P7h
>>747
まず掛けることない方式だが、x4 FSAA 1920*1080 なんかは擬似的に 4k化したのをダウンサイジングするのよ
だからdpi関係ある
あと俺個人の環境として、デスクトップ解像度がフルHDだからdpi400だとカーソルの移動速度が遅すぎる
749UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 19:35:10.00 ID:yHMXHsc6
そうだったのか。これはいいことを知った。
750UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 20:55:33.05 ID:Zvt17Z++
>>737
MX518とIE3.0にQckしかないけど今度買って俺なりにレビューしてみるわ
751UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 07:25:51.65 ID:rfUuVEEB
FK買った。ガワの感じは超しっくりくるなこれ
これでクリック柔らかければなぁ
752UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 08:54:42.17 ID:w8ZpU3X/
>>735
Amazon.de で買えるよ
753UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 11:41:24.62 ID:hepr2GN1
>>737
トスベールを固くした感じだよ。
滑りは悪くないけど接地面との感触が気持ち悪かったから俺はやめた
固いからポンチで打ち抜くときにバリがでやすくて加工が少しやりにくい。
754UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 11:41:47.54 ID:Jh+NLiwX
FPSの時できるだけ400に近いやつそれ以外の時1000~1200
755UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 11:42:31.97 ID:Jh+NLiwX
>>751
改造
756UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 14:53:06.71 ID:riKESsBD
改造してもあんまりよくならないよ
セパレートに改造する方法があればなぁ
757UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 17:10:23.14 ID:M1jSN5hA
>>756
それはお前の改造方法が悪いだけじゃね?
某銀行員ライクにやったらかなり改善されるよ
758UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 18:32:49.25 ID:riKESsBD
全く同じものつかって同じ方法でやったんだけどなw
元が糞過ぎるからかなり改善されてるってことか?
それともオムロンD2F-Fが微妙なのか?
759UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 01:09:00.01 ID:q46M4Tji
SENSEI以外で直線補正の自由度が高いマウスってありませんでしょうか?
760UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 05:27:48.21 ID:HJuystxf
当時はレアケースなんやでW
いいかんじ♪
761UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 06:10:48.25 ID:bhmSv6JS
改造と聞くと思わず失禁す
762UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 08:21:48.48 ID:Zxpp/Ana
元々がクソ杉だとなんぼいじってもクソだぜ
俺はAMでw
763UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 12:34:26.54 ID:vK7Me9TY
フロントセンサーに憧れて
旧デスアダからDRTCM38に変えたら
冗談抜きで超絶糞AIMと化した
764UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 13:14:47.03 ID:hDj7/DFh
>>763
単純に形状があわなかったか、感度が合ってなかったかじゃないかな
38は各部の抉れが大きいから、DAに比べて持ち方が少し窮屈になってない?
個人的にはそもそも被せ向きの形状なんだからもっと大きくていいだろって思ってる
765UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 13:33:41.43 ID:vK7Me9TY
>>764
窮屈ってのはあるかも、微妙にポジションが定まらないと言うか
感度もセンサーが奥にある分低くしたらいいのかもな。

もうちょっと継続して使ってみようと思う
766UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 13:56:26.47 ID:qxeiQumi
道具なんだからさ
まずは使い込まないと
767UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 16:39:12.02 ID:TU5+lvAV
>>765
次におまえは振り向きのセンシが足りないと言う
768UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 18:27:50.77 ID:GNmz3daL
konepure買って使ってみてんだけどドライバでTRACKING CONTOROL UNITって項目あるじゃん
あれでTCUONにしても青丸のチェックがOFFのほうにいくんだけどどうすればいいかな
ONにして読み取りは始まるんだけど本当に適用されてんのかわからない
てかされてないんだなこれが、少しでも浮かすとカーソルふにゃふにゃになるし
あと隣の項目のやつをOFFからLOWとかEXTRALOWにしても押した瞬間にチェックがデフォルトのOFFに戻る
これどうすればいいんだろう。解決法教えてくれー
769UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 18:30:26.29 ID:+Towq6pQ
当時はレアケースなんやでW

いいかんじ♪
770UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 18:39:34.98 ID:GNmz3daL
ちなみにマウスパッドは紫電なんだけどもしかしてこれの所為かな
ていうか設定が弄れない時点でドライバ側な気もするけど
771UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 18:45:43.31 ID:GNmz3daL
何度もごめん、設定弄れました
そんで弄れたけどちょっと浮かしたときに発生するふにゃふにゃは紫電の所為だと思った
772UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 18:51:08.96 ID:GNmz3daL
本当に何度もごめん
konepureってかなりマウスパッド選んだりする?
tarentでやってTCUONにしてみたけど浮かしたらすげえカーソルふにゃる
どうすりゃいいんだこれ
773UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 19:10:03.27 ID:TT75ZVFr
デフォはLoD長いんだからDistanceControlUnitで調整しろ
774UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 19:12:54.66 ID:GNmz3daL
したよ
さんざんしたけど少しマウス持ち上げたときに発生するカーソルがふにゃふにゃしてあらぬ方向へ飛んでく現象がなおらん
775UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 19:37:38.10 ID:cY2LOoB7
TCU OFFにしてDISTANCE CONTROL UNITをLOWにして
776UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 19:47:26.28 ID:GNmz3daL
>>775
ダメだなにやってもまじでダメだわ
tarent紫電ゴラスピ飛燕Qckで試してもこの現象起きる
これってkonepure自体が不良なのかー?ドライバ再インスコとかしてみたけど変化なし
思えば昨日届いてsteelシリーズエンジンと干渉してまったく動かなかったりそれに今日の朝気付いてようやく動いたってのにこれじゃ踏んだりけったりだ
777UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 19:53:54.52 ID:nuTfv1Ec
>少しマウス持ち上げたときに発生するカーソルがふにゃふにゃ
初期不良の可能性もあるよ
9500系のセンサーのマウスで似たような症状の不良経験したことある
778UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 19:57:09.48 ID:GNmz3daL
まじかー
ありがとう
とりあえずopt出たらまた買うことにするわ・・・
779UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 21:01:33.07 ID:QqzTC1f8
>>778
一度ADVANCED CONTROLからRESETしたら直らんか?
RESETしたら一度挿し直しね

俺もTRACKING CONTOROL UNITとかDISTANCE CONTROL弄ってたらカーソル飛びが出まくって困った
一度発生したらRESETしないと直らないっぽい
海外のフォーラム見てたら同様の報告がちらほらあった
780UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 21:08:22.98 ID:GNmz3daL
さっきもRESETはしてみたんだけど駄目だったけど今やってみても駄目だったよ
すまんな
781UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 21:13:26.83 ID:QqzTC1f8
そうか、俺の個体も設定弄ってたらカーソル飛びが高確率で出るから同じかと思ったが
俺もゴラスピQCKだけど無問題だし直らんなら初期不良じゃないかね
782UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 22:17:47.06 ID:eR931PMB
質問です

LogicoolのG7がついにチャタりまくりになってきました
無線ゲーミングマウスの定番ってどの辺なんでしょうか?
783UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 22:25:38.40 ID:4Il04Nyd
無線でゲームすんな razerのmambaとかかな
784UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 23:49:48.66 ID:Usxong8Y
俺はkone XTDだけど、LoDの設定変えたらカーソル飛びが起きたわ
ハイセンシだから持ち上げないしいいやと思ってリセットしてデフォルトのまま使ってる
ちなみにマウスパッドはG-Pad
785UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 01:06:14.70 ID:xLBoxAUb
>>784
XTDって重過ぎてローセンシだと辛そう
形は悪くないと思うけど
786UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 01:27:12.81 ID:EH8U+6IM
>>785
うん、デカイし重いからローセンシでぶん回す人には向いてないわ
俺はつかみ持ちの振り向き3cmでやってるから、オモリ最大まで入れて
手首AIMでやるとすごい安定してる
787UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 01:31:40.05 ID:e2intUEr
マウスなんて軽ければ軽いほど扱いやすい
これはローセンシだろうがハイセンシだろうが変わらない事実
788UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 01:35:03.76 ID:tj+mWK69
つまりG100sが最強
だからさっさとサイドボタンつけて出しやがれ
789UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 01:56:50.35 ID:jASZtfc9
軽くて左右対称で持ちやすい
FKかな
790UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 02:21:31.80 ID:iQ/LuIGy
SENSEIとSENSEI Fnatic Editionの違いはデザインだけ?
791UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 02:44:02.30 ID:LC0TDhoH
中身はおんなじだよ中身わ
792UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 02:57:29.42 ID:GEIzM12H
持ってないけどコーティングも違うんじゃないかな?
ところでXaiちゃんの直線補正が設定しても変わらない・変化ないんだけれど
これはSENSEI買えって事なの?
793UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 03:04:04.30 ID:P7b0VghA
>>792
XaiはFW1.4.8だと補正設定が効かなくなってる
最後期ロットのみのFWで公式でアップデートもダウングレードもできない
おとなしくSensei買おう
794UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 03:15:00.87 ID:GEIzM12H
>>793
早急なレスありがとうございます

少し心配なんですが今買えるロットのSENSEIだと直線補正いじれますよね?
795UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 03:22:27.94 ID:AMLYa7Km
>>790
senseiはメタルコートだけど
fnaticは黒ラバー白プラの組合せ
中身はengineでも同じ扱い
796UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 03:28:38.55 ID:P7b0VghA
>>794
余裕で弄れるよ!問題ない

ちなみ知らない人多そうだけど
Sensei、Sensei fnatic、Diablo3含むSenseiRAW各種は9500だけど
SenseiMLGはSensei系で唯一9800積んでるからな
もちろん遅延は皆無だ
797UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 09:02:57.80 ID:9+ZibIHe
俺MLG持ってるけど
なんか微妙に遅れてる気がするんだ
fnaticは大丈夫今度比較うpする
798UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 09:12:48.13 ID:ypXSmEBE
>>776
おれも同じ事象が発生したよ。
DCUがLowでもLoD長過ぎでまいった。
ExtraLowにすると全く動かなくなるし。
結局販売店に持ち込んで3回も交換してもらった。
今のやつはLowで大丈夫だが、やっぱりExtraLowだと全く動かなくなる。
あと、暫くするとカーソルがブルブル震えだす事象もある。
TCUの再設定で直るけど、kone pureのセンサーは残念な代物な気がしてる。
799UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 13:00:48.89 ID:8fA7jJqv
TXD買ったけど重さとホイールの硬さ以外は最高
800UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 18:05:15.31 ID:Iz0432RX
発売して間もない頃G500s買って遅延でダンボール行きしてたけどFWアプデで改善してたのね
G400→Xai→senseiRAW→EC1evo→g400ときて一番フィットしてるわ。
もう少し軽くてセンサー真ん中だった尚いいのになー
801UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 20:03:36.12 ID:OrNEDl0j
>>797
ちょっと前ファーム更新あったけどそれで変わらないの?
802UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 20:25:23.86 ID:lN+Gu7BL
どなたかG-PadとZowieのマウスの相性についてご存知の方はいらっしゃいませんか!
803UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 20:56:58.36 ID:SZi8qNN0
ANKERのマウス 持った時のフィーリングがG700に近くて、なおかつ安いからいいなと思ったが
遅延ありか・・・
804UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 21:52:27.88 ID:wuO1lm1/
GPUスケーリングONにしたらセンシが変わった気がするんだけど関係あるかな?
805UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 21:58:59.02 ID:wuO1lm1/
>>768
海外サイトのどっかでドライバインストールで失敗すると悲惨な事になるみたいな事書いてあったよ
SSのかどこかは忘れたけど有名所のやつと干渉するとかなんとか 直す方法も無い?かドライバ再インスコじゃ直らんとか

あとTCUは動きに違和感感じたら基本OFFで良いんじゃないか
806UnnamedPlayer:2013/09/23(月) 22:16:13.93 ID:tj+mWK69
>>805
もろ干渉してたわ
どうしようもねえのかー
807UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 01:50:07.37 ID:zQgJ0j8z
steelのドライバは相性問題起こしまくりのゴミで有名じゃないっけ
808UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 02:06:09.08 ID:bGYryBIC
つまり信仰心が足らなかったのだ・・・
Ryos海外は今月末発売か。代理店扱ってくれるといいなー
809UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 19:39:03.69 ID:YI6wSwWd
G500からSAVUに変えてみたけど、あのホイールのスムーズ機能がないとこんなにも寂しいとは
810UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 19:53:20.39 ID:e8hwAYdP
買わないとは思うけど、Mrロシアンスタイルとzowieがどんな
マウス作るのかは非常に興味ある

ECにAM、FKと来てスポーツ系のプレイヤーを出してきたんだ
誰得なマウス期待してる
811UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 19:56:33.65 ID:4rezQFWP
neo信者はそれも買わないとダメですか?
最近neoさん衰えてて信仰心薄れてきてる
812UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 20:24:47.91 ID:6xiVCFnJ
Zowie AS(Anton "Cooller" Singov)
ロシアンスタイルに最適化されたキーボード

なーんてことは流石に無いだろうが、ECでIE3、AMでIMOの形を出したから次はサイドボタン無しのWMOっぽいのになるんだろうな。
いやなってほしい
813UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 20:28:23.56 ID:e8hwAYdP
まぁ、無難にWMO型だろうなー
キーボードは、Coollerがぶっ叩いても壊れないキーボードとかの方が
やれポーリングレートやら反応速度が優れてる!よりもよっぽど堅実な宣伝文句になるんだがなぁ
814UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 20:49:52.66 ID:YXOBLXhc
マウスソールって面積広いのと狭いのどっちがいいんだろうな
最終的に好みだろうが
815UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 21:04:56.50 ID:zQgJ0j8z
狭くて丸いのが好き
816UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 21:50:24.02 ID:kWHMHbKA
1000hzより500hzのほうが安定するって言うけど、どっちも変わらない気がするんだが
817UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 22:07:35.97 ID:phXOpVoQ
レポートレートが高いとそれだけCPU負荷が上がるから
スペックに余裕のあるCPUならなんてことなくてもそれなりのCPUなら影響が大きくなる
818UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 22:24:23.30 ID:kWHMHbKA
だから500hzが安定するって事か・・・
ありがとう
819UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 22:43:34.54 ID:/Tdb4Wkc
820UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 22:55:49.15 ID:YtSbzcvd
500Hzが安定ってCSQuake全盛期でえらい前の話だよ
よっぽどの化石PCか低スペノートでもない限りPC負荷については気にする必要もないっしょ
821UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 22:57:48.14 ID:+fiwfoBd
64bit環境下で化石マウス使ってるから500Hzに出来なくて辛い
822UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 23:07:00.62 ID:jRIHQU5G
>>814
zowieのECシリーズのようなでかいソールは
柔らかいマウスパッドでも沈みにくいから
ついつい力んで押さえつけ過ぎる人にはいいんじゃね?
823UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 23:16:50.53 ID:/1UY+Ws6
マウスパッドの表面によっては吸い付くような抵抗があるから全然滑らんだろうと思う
824UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 23:20:09.72 ID:YXOBLXhc
>>822
そうか設置面が小さいと布だと埋まる事もあるんだな
普通に考えて接地面大きいほど摩擦上がって止めやすくなるんだろうが
825UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 07:03:12.04 ID:wMMBuOK0
konepureはホイールが脆いんだっけ?
826UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 07:25:54.02 ID:1ihbZe0n
別に脆くない
それよりもkanav2がヌルポホイールなのが衝撃的だった
827UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 07:26:32.82 ID:wMMBuOK0
>>826
ぬるぽホイールって何
828UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 08:45:21.00 ID:bdccjpFy
>>827
ガッ
829UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 12:12:52.19 ID:0EUziMVN
Death Adder 2013のマクロ機能を初めて試してます。
同じマクロを繰り返す為の複数回設定が出来るのは良いんですが、
1度開始させたマクロを、普通に一時中断or停止させたり出来ないんでしょうか?
判る方いましたら、教えてください。
830UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 13:34:38.02 ID:+uAHltIX
Razerのケーブルホルダーが安かったんで買ってみたんだが、
浮かせたケーブルの反力が余計に抵抗に感じるんだが意味あるのかこれ…
相当柔らかいケーブルのマウスじゃないと真価は発揮できないのか
831UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 14:15:48.71 ID:5BfUU+7y
俺もコードホルダーはアルマジロ以外一通り試したけど最近のケーブル細いマウスにはまずいらないと感じたな。
832UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 14:19:13.74 ID:yIx4R3u2
Roccatはラバー剥げた画像をよく見る
塗装に関してはlogicoolが一番なんじゃないか
833UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 14:44:50.26 ID:UNuFDnRg
アルマジロ2使いだけど結構気に入ってる
834UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 17:27:22.62 ID:0iRr1NIf
安価帯でG700くらい高さのあるマウスってないなあ
835UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 17:43:29.32 ID:ANhGubgz
ロジのG500S買おうかとおもったけど表面のLEDがオフにできないんだよなぁ
はぁ・・・・・
836UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 22:03:33.25 ID:Fsqcvzsc
全面がマットかDA2013みたいな加工のkone pure naturalでねえかな
全面ラバー加工は振り回すときに地味に重い
837UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 23:58:13.56 ID:x0ldAgY6
みんなマザーの背面ポートにマウスさして使ってる?
838UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 00:20:18.94 ID:4mJylw1R
背面に指すとスリープからマウスが復帰できないときがあるのでセルフパワーのUSBハブに指してるな
839UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 04:32:04.73 ID:3yF4yeX/
>>838
あっ・・・バグもちチップセットか
840UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 05:45:26.61 ID:+tkCMNUX
何もかもM/B直刺ししかしてない
ハブとかいまいち信用できん
841UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 13:10:42.15 ID:7bsXAVs8
マウスからニョキって伸びているコードが固いお
軟化させられないのかな
842UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 17:08:32.37 ID:8Tld/hWc
本体前方に結び目を作って支点にしてやれば
固いケーブルでも割と素直に動かせるぞ
843UnnamedPlayer:2013/09/26(木) 22:07:48.16 ID:ssMD8zI9
konepure買ったんだけど上で言われてるカーソルのバグ早速なったわ・・・
リセットしてもドライバ再インスコしても意味なし
これ致命的すぎんだろさっさと対応しろよ
844UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 00:48:33.64 ID:8Of6jkIp
上ってどこ?
845UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 01:03:55.52 ID:xTCgSHes
Kanav2どうなの?
846UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 02:25:57.44 ID:9qVYDVjT
銅ではない
847UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 05:05:06.18 ID:4xdckOXF
>>841
ぶった切るなり引っこ抜くなりして他のケーブルに替えるという手も無くはない
自己責任になるな
848UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 05:29:21.60 ID:O7/sbcMN
G100sのクリック反応しないときが出てきた・・・
交換したいけど分解して錘抜いたから出来ないっていう
849UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 05:41:05.38 ID:6EPyoqd8
俺も出て間もなくkone pure購入したけど、当時ここで質問もしたが
マウスパッド何を使ってもカーソル飛び発生が発生しまくって、結局その後交換して貰って直ったのだが
数週間前からまたカーソル飛び出始めたわ

上の方の報告以外にも以前からチラホラと同様の報告見たし、何か地雷抱えてるんじゃないかねkone pure
850UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 05:52:37.49 ID:bUjUcHA7
>>848
まぁこういっちゃなんだが
ロジは大抵保証書と購入履歴確認できるもの写メでもなんでもいいからメールちょーだいね
↓確認
おっけー新品おくるわー元のやつは飾るか自分で処分してねーだぞ
前は送り返してねってやってたけどそれは新型の高級機とかの故障率とか原因とかの収集目的
今じゃ滅多なこと無い限り送り返してくんなめんどくせぇ

保証書ないと100%うけつけてくれないけど
851UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 06:02:48.56 ID:O7/sbcMN
まじか
ちょいと調べてメール送ってみるわ
852UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 07:23:00.28 ID:7VPSUB5v
でも送り返すか自分で処分かがはっきりするのは
「およそ○営業日後に交換品を発送します」メールがくるときだぜ

G100sなら安物だから送り返せと言ってこない可能性は高いが言ってこないとは限らない
今のところロジスレでもG100sを交換したという人はいなかったはずなんでどうなるかわからんよ
853UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 07:36:29.61 ID:g24Pn1Vg
kanav2買ったんだけどenginの設定反映されないわ

同じ人いないか?
854UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 07:42:55.51 ID:hNmGaak9
何度かロジサポート使って交換したけど、G9だけ返送させられたな
ある程度高いのは返送で、安物は処分してくれと言われるイメージだわ
855UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 08:50:13.27 ID:6IYFXUGI
>>849
どう考えてもホコリだろ
掃除しろ
856UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 10:09:13.77 ID:6HjQUmHz
やっぱこねぷあカーソルバグるよなww
我慢してずっと使ってたけどまじ困る
857UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 12:16:10.22 ID:hVF79ThX
>>853
不良品じゃね 俺は問題ない
858UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 13:47:25.06 ID:hNmGaak9
>>855
そんなもん真っ先に疑う事だし、それで直ってたら苦労しねーよハゲ
859UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 16:10:04.19 ID:x5iOkjoN
マウスパッド何で出てる?
俺もやってみよう
860UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 17:58:17.00 ID:8TfLk9Gg
俺のは別になんともなかったなぁ
オプティカル届いたら俺のあげたいぐらいだわ
861UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 19:07:15.99 ID:5cVGMFwI
KanaV2買ってきた
SteelSeriesのマウス初めてだけどすっごいケーブル柔らかいな
持ち心地、追従性も申し分ない
37から心置きなく乗り換えられるわ
862UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 19:17:38.27 ID:GrNVOQ4z
kanaV2って3090系だからQckの柄物とはやっぱ相性悪いのかね
863UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 19:34:40.87 ID:PZB+1V8x
roccatって不良品レベルで壊れるよな
864UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 20:30:34.65 ID:H0cd8jG4
>>861
DPI高くしてマウスを高速で動かすと変な挙動にならない?
865UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 21:17:45.37 ID:5cVGMFwI
>>864
具体的にどの程度?
1600ではネガティブアクセルもないしカーソル挙動も問題ない

ゴラコンだとなんか引っかかる感じあるなと思ったら、ソールの貼り方が雑でハミ出してて角が立ってたからだった
866UnnamedPlayer:2013/09/27(金) 23:18:13.39 ID:p3vA1T7I
ぽっと出の会社なんてそんなもんじゃねーの。
EC2使ってたけど左クリック半年も持たずにチャタりだして壊れたよ。
DeathAdderは1年以上持ってる。3個目になるけど、何れもEC2よりは長持ちしてるな。
867UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 00:56:59.78 ID:3fkvTTzz
>>865
2400dpi以上なんだけど
868UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 02:06:07.23 ID:CPbQHLn2
ぽっと出って、海外ではSteelSeriesやRazerと並ぶレベルの知名度なんだが・・・
日本での知名度が低すぎるだけだぞ
869UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 02:13:57.52 ID:K8CIkHyC
roccatって日本のゲーミングチームのスポンサーになってるよな
やっぱ時代はチョンゲーだわ
870UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 02:33:51.27 ID:4eJv+W7u
新規参入がないゲームは廃れるしな
FreeToPlayでゲームをだす土壌があるのは強みではある

今一番流行ってるのはチョンゲじゃないけどな
871UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 08:32:44.97 ID:SO3SyG9X
今一番はやってるって、Dota2か?
あれなら確かにチョンゲじゃないな
872UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 08:39:55.57 ID:jkglnm6P
fpsならcs過疎ってんだからチョンしかない
873UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 10:49:57.45 ID:U/PBmiUh
LoLだろ
874UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 12:20:31.20 ID:WWSnwd04
>>863
これがアンチステマか
875UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 15:18:13.27 ID:Neq3YWGl
kanav2 LoD長すぎだろこれ
何が公称2mmだよ、倍はあるんじゃね?
って上で話結構出てたんだな…見てから買えば良かったわ
後々ファームでどうにかなったりするもんなのかね
876UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 16:30:23.85 ID:4C6Wym9Y
返品すれば
877UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 16:48:50.34 ID:UV+/tEpb
Ankerの8000は遅延がぁーみたいな評価を見かけるんだけど5000の方はどうなんだろ。
あと、なんか5000とまった同じ形状のマウスが他社製で少なくとも2つもみつかるんだけど
もしかしてGoogleの社員が退社して何とかゆってるけど
単なる商社で開発とかは全然無関係なのかしら…。
878UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 17:01:18.14 ID:f2xKVlbx
心配ならやめとけば?
有名どころは大体対応してくれるよ
されない場合もあるけど

ちなみに5000はADSN-9500だから多分np
8000はADSN-9800
879UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 17:49:53.36 ID:UV+/tEpb
…メイン機はLogicoolで揃えてあるんだけど
いつまでもLogicoolに甘えるのもどうかなって他社製マウスも使ってみようかと思ったんだけど
Razerはインターネット必須でありえねぇし、Microsoftは撤退しちゃったし、
DHARMAかAnkerかと思ってたんだけど、心配なのでやめときます(´・ω・`)
880UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 17:55:57.87 ID:Q6ohmvZi
9500なanker5kで我慢しようかanker8k突っ込むか悩むんだよなあ
8kはポーリングレートを500Hz以上にすれば遅延は問題ないとかあるけど
その情報も価格、尼のレビューレベル程度でしか報告されてない
形はどちらも好みなんだがな 安価なG700みたいな感じで 万年立ち回り糞noobだけど
881UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 18:00:19.32 ID:2RZwnRxE
ロジが甘えというのもよく分からないけれど
synapseがインターネットへの接続を必要とするのは初回のアクティベーションだけやろ
882UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 19:28:06.03 ID:2+XOYkjz
>>872
BFがあんじゃん
チョンゲはねーわ
883UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 20:05:02.24 ID:eE53y+tA
BFもチョンゲーじみた課金方式になってきたがな
884UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 20:18:14.07 ID:mBZlOaTt
>>881
設定も全てクラウド保存だから接続必須だよ
デフォのままでいいなら繋がなくていいけど
885UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 21:06:38.42 ID:2RZwnRxE
うちはオフラインモードでも設定の変更・プロファイルの作成ともに可能だけど
>>884さんのRazer製品は出来ないの?
886UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 21:21:20.92 ID:RszcoB24
最近までDA3500で日本語のシナプス使ってたけど
ID:2RZwnRxEの言う通りだったよ
シナプス以外?の英語のドライバもあったけどそっちは違うのかな
パッと見て加速切る設定が見当たらなくてすぐ登録して日本語に変えたんだよね
887UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 22:27:12.27 ID:/WyqxrqM
>>882
BFとかふざけんな
消えろカス
888UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 22:42:12.35 ID:TvrdpnjJ
>>872
そんなに過疎か?
889UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 22:45:31.09 ID:KwE1xzBt
>>882
BFだけはねーわ。寝言は寝てからにしろ死ねや

有力な奴らはチョンゲーに散ってるし
お前みたいなnoobだけBFやってろや
890UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 22:51:28.19 ID:IxJAINpQ
こんなの居たらそりゃ過疎るわ
891UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 23:05:18.57 ID:k6wflK+y
>>888
アジア圏過疎だろ
ping100超が普通でやってて面白いと思うかどうか
892UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 23:42:42.52 ID:2+XOYkjz
>>889
おまえがな
チョンゲーはもう全盛期とっくにすぎてるし
活気のない糞ゲーなんてやってもおもしろくねーよ

今は人がいてゲームもよくできててそこそこの歯ごたえがあるのがBF一択
893UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 23:50:37.10 ID:hcsrdRk/
>>892
全盛期って?
BFは歯ごたえないだろ
894UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 23:53:55.45 ID:2+XOYkjz
>>893
スデンとかavaで強いクランが沢山いたときとか?
いまはどっちも1強状態になってて上に何も変化ないでしょ
夜の時間帯のコンクエなんてめっちゃ歯ごたえあるだろ
895UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 00:06:23.13 ID:NGOiso7Z
>>894
スデンって何?日本語使え

勝手に全盛期決めるな。お前の中の全盛期が過ぎたからもう終わりってw
896UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 00:09:46.37 ID:KRLL0Yoy
もういいよ、そういう事を語り合うスレじゃないから
897UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 00:51:40.33 ID:UiyGXKln
>>895
スッデンアタックていうカウンターストライククソースと似たようなゲーム
898884:2013/09/29(日) 00:55:01.90 ID:fjPfyya6
>>885
認証済めばオフラインで使えたのか。知らなかったありがとう
899UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 01:13:04.00 ID:E7Ry781D
最近、到るスレがキムチ臭いのな
900UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 02:05:43.19 ID:F+djaTX3
韓災人の仕業でっせ
901UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 02:48:01.53 ID:azTTiDX7
902UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 03:21:24.07 ID:Gy7LntFa
>>899
携帯の単発IDで煽り入れて
PCで反論するマッチポンプ
分かり安すぎるわな
903UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 03:41:41.62 ID:OGd7zGim
アークから37と38黒の取扱いが消えたな
ダーマは、公式サイトもずっと更新されていないし、
もう潰れてしまったのだろうか?
904UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 10:24:45.40 ID:AKiw7QC/
905UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 10:54:20.46 ID:7Z54foU+
>>903
急に安売りを始めたりしてて怪しかったけど、ついに無くなったか。
アマゾンからも消えてる。
おしまいかなぁ
906UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 11:27:38.41 ID:OGd7zGim
>>904
現在あるのは、一番人気の無かったと(自分が勝手に思ってるだけだけど)
38の青のみだよ。37と38黒色は消えてる。アマゾンでも定価以上の値上がり状態

>>905
正直な所、38の遅延問題があったり(当初の対応も良くなかったし)、いろいろ問題があったけど
4ゲーマーの開発者インタービューみたいなのを読んでたら、少し悲しくなった。
やっぱデバイスメーカーがひとつなくなるのは残念。しかも国内メーカーだしね。
まあ、どうしようもないわけだけど。
907UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 14:09:39.24 ID:8pYj6Grf
俺は応援のつもりでダーマのマウスパッド買ったよ
さすがにマウスはお布施覚悟じゃないと無理だったな
908UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 15:10:35.07 ID:0MNmYAGz
意欲的な製品だったんだが出足で躓いたのが痛すぎたな。
化粧替え名前変えで後継モデルを出す必要に迫られるんじゃないのか。
自動車なんかでも欠陥騒動が起きたらモデルチェンジしかないよね。それでも悪い記憶は後を引くけど。
俺は左利きだから元々37・38は使えないんだけど、ダーマ製品は良く使ってる。
ここで失速してほしくないブランドだ。
909UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 15:14:02.56 ID:P8rFY4iM
>>882
BFだけはないだろ
csの方がよっぽどいい
910UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 15:42:59.51 ID:lIwi2xtz
ホイールさえ問題なければずっと37使ってたんだがなあ

他社で37っぽい形状(大きさと高さとサイドボタンの位置)で
ラバーコートのってあるかな
ec1evoはデカさとホイールがユルい感じがダメだったからec2evoもダメそうだし
やっぱsenseiとかになるのかな
911UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 15:46:22.38 ID:WqhyYsrc
senseiは37っぽくないだろう
912UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 15:54:42.33 ID:lIwi2xtz
ごめん、確かにsenseiは37っぽくはないよね
この際、大きさはある程度あってもいいから
そこそこ高さがある奴がいいかな、と
913UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 16:01:01.36 ID:lIwi2xtz
大事なこと書き忘れてた
レーザーはちょっと違和感あって好きじゃないから
opticalがいいかな
914UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 16:01:14.59 ID:HNRM9cob
>>882
BFとかガチでやるFPSじゃねえだろ
あんなゲームでデバイスに拘ってる奴の気が知れんわw
915UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 16:07:05.64 ID:3eCu/Qcz
Ninja出るまで待て
916UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 16:35:56.06 ID:QoXxLdVw
ぼくのげーむが一番すごいアピールはもういいです
917UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 16:41:31.71 ID:HgeEM8lV
ところでマウスってどのくらいの頻度で出るもんなの?
結構遅い気がするけど
918UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 17:44:48.72 ID:JLjguut1
今最もガチなFPSといえば
Takedown: Red Sabre
919UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 18:30:58.82 ID:1DTeegLG
>>912
私はEC2使ってるよ。ホイールはあのコリコリしてる感じがたまたま
自分は気にならなかったからね。それに37に比べて高さがあるよ。大きさは37にかなり近いと思う。
しかし、当然EC1と同じホイールなので、我慢できないのならやめておいた方がいいと思う。

光学式で37(IE3.0)みたいな形がいいなら>>915の言うとおりSSのNinjaまで待つのが良いと思う。
920UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 18:53:57.03 ID:C4EbCy8J
まじでninja出るのか
そろそろプロがテスターとして使ってる画像が見たい
921UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 19:07:58.70 ID:UiyGXKln
>>909
それひといねーからな。しかも古臭いくそげーやし
>>914
半ガチぐらいにはなれる
祭り感とガチぐあいがいい感じにまざってるFPSだとおもうね
922UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 19:08:43.16 ID:B/JysBko
G100sの錘抜いたけどいいなー 軽い
923UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 19:19:11.36 ID:UiyGXKln
てか今はBF以外まともに遊べるFPSがないからな
コッドも過疎だし後はタイタンフォール次第だな
924UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 19:29:26.30 ID:k1kqLSxP
UT99来いよ
割と人いるし未だやってるわ
925UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 19:46:45.58 ID:C4EbCy8J
競技性の塊であるCSを糞ゲー扱いするBF民
今日も走り打ちしてこう!
926UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 20:15:30.72 ID:Gy7LntFa
今日もお努めご苦労さまです
失せろや
927UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 20:30:42.52 ID:6I6xn4sq
UT99はArenaでボッコにされて以降やってない・・・
928UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 21:50:28.90 ID:RoQDwQoY
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1170069817/

スポーツ系なら無料オープンソースゲームのSauerbratenがおすすめです。
和鯖はないですが、クライアント側当たり判定なので、300pingオーバーでも余裕で遊べます。
929UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 23:12:34.36 ID:pxHdGQSO
>>915
>>919
詳しくどうもありがとう
Ninja待とうかな

ec2evoも大きさ的には良さそうなんだけど、ホイールはec1evoと同じだよね
ec1evoは変な空回り感というか、回した時のレスポンスがちょっと気になる…
でもホイールの不具合があまりないなら候補に入れたいな
930UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 00:02:41.52 ID:qsKvyeQ1
>>923
人いるのいくらでもあるだろ馬鹿かよ
931UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 02:29:53.10 ID:vt4cQGm/
また自演で反論するんだろうなあ
932UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 05:23:18.75 ID:jseMSjx2
USB3.0のポートで使った方がいいの?
933UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 07:12:18.31 ID:+J26k1fT
USB3.0を下手に使うとASMediaチップ等のネイティブじゃないポートに刺すことになるから
素直にUSB2.0ポート使うかチップセットネイティブのUSB3.0ポートをちゃんと使うか
934UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 11:03:04.33 ID:/JFy5LeT
>>892
一択ワロタw
noobは一生底辺ゲーBFに隔離されてろやボケ
935UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 12:01:36.96 ID:Rv2N1GMz
また自演で反論するんだろうなあ
936UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 15:22:49.23 ID:1qvNVvRH
csが時代遅れなのは確か
937UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 15:28:36.82 ID:FY/uWXei
USBフットスイッチ使ってる方いませんか?
お勧めあれば教えて下さい
938UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 16:27:32.05 ID:DoF1uhZ/
CSが時代遅れか?システム的にはチョンゲのほうがよっぽど枯れてるが
939UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 16:31:20.23 ID:BW6l8Drj
cs1.6から実質グラフィックしか進化してないじゃん?FPSってジャンルそのものが早期に完成しすぎた感じ
940UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 17:02:06.98 ID:oKE+fdXJ
CS1.6のまま何もしなかったとか、チョンゲ量産のせいで新規が入らず人口が分散したというのもあるけど
GOに限らず、最近のCS系のゲームはグラフィックは良くなってもゲーム性が劣化してるんだから
MOBAやRTSに人気タイトルの座を奪われるのは当然だ

結論:valveが悪い
941UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 17:21:18.25 ID:crjkwhqG
1.6からの変化を望まなかったのはプロシーンだろ
さすがにヤバイと気づいたのかGOに移住してるけど後の祭りだ
942UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 17:24:14.33 ID:uQQ75jdj
>>929
ホイールは基本同じ
ninjaっていつなのかな?
koneoptの後かな
943UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 17:32:33.84 ID:oKE+fdXJ
>>941
自分でいろいろ調べないと対等な条件で遊べないような初期設定を放置したとか
そういう初心者が入りにくい環境や、バグを放置したという意味で何もしなかったと言いたかったんだ
944UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 17:45:56.92 ID:KEZVwmhm
そうだね。わかったから別のスレでやろうねボク?
945UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 18:28:42.92 ID:QPNYD4qa
>>937
サイズのFOOT SWITCH2使ってるけどペダルのバネが強めでかなり重い
そのおかげで足を乗せっぱなしでも誤入力がない

ロジのset point最新版が入っていると認識しないので、旧バージョンに戻す必要がある
これしか知らないからおすすめでなくレビューだけど、上海問屋のは軽すぎて無いなと
946UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 19:40:57.07 ID:y90qhKbq
37がなくなるのは困るなぁ。
これまでで一番気に入ったマウスなんだが。
ホイール云々とか言われてるが、俺のは故障してない。
握り心地もIE3.0小さくした感じだから最高だったし、カーソル移動もスイッチも気に入ってたわ。
947UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 20:14:23.22 ID:58q889+O
形はデスアダでいいんだがクリックやらなにやらが嫌だ
948UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 20:51:43.49 ID:FgI52SgM
>>930
いやねーだろw
coopゲーはそら人いるけど
対人ゲーはBF3以外過疎ゲーばっかだ
同じメンバーとずっとやるはめになる
949UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 21:27:40.23 ID:CmA1An+C
次々と新型マウスが出てくるからすぐ廃盤になっちまうな
気に入ったのは数台確保しとくべきだな
950UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 21:39:04.51 ID:wp4EzrTt
G13とG400がなくならなければ後はどーでもいいや(´・ω・`)
951UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 00:26:15.62 ID:1Kza4Hk+
952UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 00:33:17.80 ID:0Jx6mM67
やっぱりだめだったね
953UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 01:10:40.74 ID:V0DbGyqw
新しい会社の社長も「全キーハードウェアマッピング可能なキーボードを作りたい」
「開発費は最悪ポケットマネーで出す」とかやる気のありそうな態度を見せてたんだがなあ。
本業の方にダーマを支える余裕がなくなってしまったのか?
元社員、この時代にハード屋の転職は大変だろうが、頑張れ。
954UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 01:13:15.34 ID:cfKyf+Wh
厳しいな
955UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 01:14:43.14 ID:AWahzlCS
大変っていうか…終わりだろ。
リストラを行うのが人事部なのでそこを生き残すためにどうしても技術部・開発部から消えていく。
なんせリコーみたいな大手にすら追い出し部屋があって、そこに送り込まれるのはほとんど技術者だしな。
大手に吸収力がなく、中小が傾いてるから、技術者は韓国や中国にいくしかない。
956UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 01:17:04.14 ID:aJVKAn82
ここでこんな暗い話題を目にするとは
957UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 02:04:54.01 ID:/otwms64
技術者から切るという構図は日本社会では当然なんだろうけど非常に滑稽だな
ゲーム業界では技術者が経営の知恵を得て先導するスマートな時代に移行しつつある思うんだけど
日本では大手を切り崩す力に成り得ないというのが正直な所
958UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 04:41:22.41 ID:aEXR6uvq
そらそうだろうけど
最終的に首吊るのは社長だからなあ
会社を残す以外に選択しようがないよ
959UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 05:54:10.25 ID:CKngCqXd
3738もテンキーレスも爆売れの予定だったんだろうな
残念だ
960UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 06:09:46.19 ID:I733XI1u
よくわからない有名ゲーマーみたいなののオリジナルマウス作ってる時点でお察し
961UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 06:16:13.02 ID:C2ineMhC
38の対応で止めを刺されたか
962UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 06:25:50.06 ID:smeDwmAF
零細メーカーが解散したとしても気にする必要は・・・
963UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 06:47:10.58 ID:Q/zwXl1f
糞みたいなマウスだと思って買わなかったけど一応買えるうちに買っとくか
964UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 06:48:19.54 ID:VJKyikkW
>>948
そんなやれない程過疎ってないだろ
BF持ち上げすぎだタコ
965UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 07:02:03.13 ID:CKngCqXd
いや気にするよ今回は
零細だからとか大手だからとか関係ない
3738は残って欲しかった

>>955
この人数雇えないほど日本は終わってないぞ
日本バカにするな
966UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 07:19:21.52 ID:QtMdGSM/
今時糞みたいなマウス多すぎなんだよ
967UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 07:26:03.34 ID:QxjlZmS3
ゲーム上手いだけで開発は所詮素人なプロゲーマー(笑)の御用聞きになって
IE3のパクりマウスとか出してたからだろうな
真に良いものは何か考えて新しい物を作ってかないと潰れるのも仕方ないわ
968UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 09:22:44.21 ID:smeDwmAF
テンキーレスを買うのにMajestouch2とDHARMAので迷ったんだよな
俺が買わなかったことで結果的に潰れてしまったようで申し訳ない
969UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 09:26:56.03 ID:pTLWikMA
気にすんなよ。お前の力で救える命なんてない。
970UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 09:30:59.54 ID:x+LHjyls
潰れたり復活したり忙しいダマポ
でも今度こそはマジ逝きっぽいな。。。
結局得したのは監修とやらで
お小遣い貰ったそのゲーマー()だけか

最終的に会社を支えるてくれる一般消費者は置き去りに
広告主や一部の協力ゲーマーのほうばかり

一生懸命だった報いのような気がするが
メーカー減るのは寂しいな
971UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 10:06:54.03 ID:DyW6GyNK
ダーマってなんか胡散臭い二流メーカーってイメージしかなかったからどうでもいいや
37もあわなかったし
972 【末吉】 :2013/10/01(火) 10:27:52.51 ID:lfQt8elo
やはり最後までダメポですた
973UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 14:51:51.24 ID:L0k4+aYJ
ザオラルッ!ザオラルッ!
974UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 18:02:15.62 ID:H3dncQ8u
975UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 18:26:51.48 ID:TRIuT9AC
>>932
ぷぷぷwチョンゲはゲームとしてカウントされてないからね
作業打ち合いの上に劣化コピーのゲームはお遊戯ですわ
しかも池沼か厨房しかいねえし
976UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 18:27:30.73 ID:TRIuT9AC
>>934
ぷぷぷwチョンゲはゲームとしてカウントされてないからね
作業打ち合いの上に劣化コピーのゲームはお遊戯ですわ
しかも池沼か厨房しかいねえし
977UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 18:30:39.48 ID:xjCoMqQj
大事なことなので二回言ったらしいです
978UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 20:50:53.58 ID:sEZlDBVw
>>975-976
落ち着けウンコ。
979UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 20:55:34.34 ID:TRIuT9AC
>>978
俺はいたってクールだぜえ
980UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 20:57:54.15 ID:sEZlDBVw
>>979
何で二回書いた?震えてんの?
981UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 21:01:11.97 ID:TRIuT9AC
>>980
安価先ミスっただけ
なんならもっとクールに連投してもいいぜえ
982UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 21:03:03.46 ID:PrQd7p0f
小学何年生?
983UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 21:03:13.40 ID:sEZlDBVw
>>981
何でミスったの?
984UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 21:04:59.64 ID:EtHLE30b
>>981
ミスったとき、どういう気持ちになった?
985UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 21:48:30.16 ID:+ulo7jL0
ninjaってマジで出るの?形は良さそうだから期待してるんだけど
986UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 23:46:47.77 ID:gEgzpw1k
Ninox Aurora ってセパレートにみせかけてセパレートじゃないっていう・・・
セパレートだったら完璧だろがぁ!
987UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 23:49:05.96 ID:eaPzLhM8
セパレートじゃないの一言で買うき失せたわ
988UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 00:02:21.97 ID:XZFDdWrN
>>986
画像見る限りはセパレートに見えるけど違うの?
989UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 02:06:09.84 ID:W1Sj8Yx/
今できるだけ安くてコスパいいFPS用のキーボードってなんなのよ?
990UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 02:12:58.15 ID:NqVawHYv
991UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 03:57:36.40 ID:ed+Fl4va
そりゃあダーマポイントの・・・
992UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 04:25:14.07 ID:W1Sj8Yx/
>>990
おぉ安いし中々良さそう!
信じていい?買っちゃうぞ
993UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 06:43:43.71 ID:ByY5zAlA
ダーマってもう保証とかないのけ?
994UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 08:19:01.02 ID:F93NtDXh
Ninox Auroraセパレートだったわ
ちなみに反応速度もあのG400より早いらしい
開発がユーザーと直接コミュニケーションとってるのは素晴らしいな
問題は日本で発売するかまたアマゾンが発送してくれるかだな
995UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 10:44:43.21 ID:XZFDdWrN
中国から以外は買えるらしいけど送料とかどうなんだろう
996UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 13:05:08.02 ID:5O5Kfc09
IMOからの乗り換え先を探しています
Kana v2が有力候補でいいの?
997UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 13:33:52.74 ID:nUh3fDe2
次スレはよ
俺はたてられなかったし、>>970はどこいった?
998UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 13:44:33.32 ID:GKgv8xN9
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1381034508/

はい
999UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 13:47:27.05 ID:tLBBC5GX
>>996
形状優先ならAM
次点でKana v2かFKかね
1000UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 14:19:38.68 ID:u3liC1Qb
>>998
ナイスガイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。