▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼84台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。

前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼83台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1343723074/

■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■204
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1346080708/
■ノートパソコンの相談は方はこちらへ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341153111/
   ___________________
   ||                           ||
   ||                           ||
   ||         まずは>>2-10を見ろ!
   ||         ..∧ ∧   。
             ( ,,゚Д゚)/
        ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄∧_∧
           ../  ̄旦 ̄/|  .( ´∀`) ∬( ・ω・`)
          ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ..(つ  つ 旦⊂┬O:::)
        ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_)  ◎┴し´-◎
       \     は〜〜〜〜い     /   .∧_∧ ●
        .∧ ∧    ∧,,∧   /■\     (・ω・)丿
       (,,・∀・)ノ  (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ  ノ/  /
     ..@(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ    ノ ̄ゝ
2名無しさん:2012/09/17(月) 14:14:58.81 0
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!

【予算】〔 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○4GB ○8GB ○〔 〕GB ○お任せ
【SSD】○64GB ○120・128GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。
3名無しさん:2012/09/17(月) 14:15:18.61 0
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆

【予算】
外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、
ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。
更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。
ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。

【用途】
特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。
本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。
初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。

▼「ゲーム用途」について▼
タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。
※BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求される。

▼「編集・製作用途」について▼
※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など
該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。
別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。

【OS】
基本は「Windows7 Home Premium(64bit)」を選択。32bit版は自分で調べた上で必要な方のみ指定する。
Home Premium(64bit)はメモリの上限が16GBまでなので、それ以上必要な方やXPモードが必要な方はProfessional(64bit)に。
→7未対応でもXPモード無しで動くケースは多い。逆にXPモードでも不可の場合もあるので自分で調べる。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効かないので注意。「VMWare」を使うなど他を検討した方がいい。
4名無しさん:2012/09/17(月) 14:15:43.28 0
【CPU】
PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。
「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。
初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、
よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。

【メモリ】
よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。
ネット、動画鑑賞で4GBから、ゲーム用途で8GB程を目安に考える。
編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。
64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。

【SSD】【HDD】
データを保存する機器(引出し)。SSDで64GB〜256GB、HDDで500GB〜2TB(2000GB)の製品が主流。
SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。
ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。
HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。
外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。
特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。
動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。

【光学ドライブ】
CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。
「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。
更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。
BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。

【TV機能】
・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。
・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。
・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。
5名無しさん:2012/09/17(月) 14:16:06.83 0
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。

【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。

【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm

【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。

【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。
6名無しさん:2012/09/17(月) 14:16:32.86 0
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。
メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。

【Office】
・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。
・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の
 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。
・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。
 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。
・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。
 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。
※アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx

基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。

他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。
完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。
Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。
http://ja.libreoffice.org/
7名無しさん:2012/09/17(月) 14:16:55.29 0
【モニタ】
・モニタが「不要」の場合は「※モニタ詳細」の行は消す。
・サイズは21.5、23、24型のワイド型、解像度「フルHD(1920×1080)」が主流。
→特にゲーム、動画向けでは23型、製作用途向けの高級機では24型でWUXGA以上のラインナップが増えてくる。
→従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなる。
・光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(ノングレア扱いが多い)。
→グレアは鮮やかに見えるが、環境によっては映り込みの影響が大きい場合がある。静止画用途はノングレア推奨。
 ゲームでも長時間使用する場合は、より目に負担が掛かり疲れる可能性があるので気を付ける。

▼モニタ補足▼
アドバイスとして、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合もネットでの評価や価格、スペックだけでなく、
出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良い。

液晶パネルの方式は主に[TN][VA][IPS]の三種類があり、依頼者側で指定することが出来る。
・[TN]=安価で価格重視。応答速度が速いのでゲーム向き。視野角が狭く発色は良くないので静止画用途には不向き。
・[VA]=コントラストが良い。視野角と発色は[TN]より良い。目に優しいモデルが多い。動画中心には不向き。
・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。ゲームモデルなどは動画にも強い。高級機に多い。
→[IPS][VA]も安価なモデルはあり、両者の発色は価格によって逆転する事もある。
→視野角に関しては[IPS]>[VA]>>>[TN]。
→[目への負担][静止画(発色)][動画性能]は相反するもので、全てを高いレベルで叶えるモデルはない。
 ゲームと本格的な編集・製作作業を両立したいなどの場合は、デュアルモニタなど使い分けを検討する。
 モニタに拘りたい方は◆周辺機器リンク集◆のモニタ系のリンク先で相談したり、
 「編集・製作用途」がメインの方は◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に
8名無しさん:2012/09/17(月) 14:17:15.19 0
【メーカー】
国内家電メーカー(NEC、富士通など)はTV、BD、Officeの全てが必要な方に有利だが、
一体型が多いので「ゲーム用途」やモニタに拘りたい「編集・製作用途」には不向き。
その場合は外資・その他メーカーやショップブランドが賢明である。
※国内メーカーでも例外としてサポートにも定評があるEPSONがあるが高額。

【購入場所】
実店舗希望の場合は、必ず近所の家電量販店や専門店の店名を書く事(ヤマダ電機、ソフマップ、パソコン工房など)
ネット購入希望でも、近くのBTOがあれば持ち込み修理や増設の相談などがしやすいので出来るだけ書く。

◆注意・連絡事項◆
・「本文が長すぎます!」等、書き込みが規制された場合、テンプレを分割して依頼して下さい。
・パソコン一般板ではIDが表示されないので、同一人物かどうかの確認の為に、
 分割して依頼や回答を貰った後の追加の質問やお礼などは、 最初に書き込んだ記事番号(1〜1000)を名前欄に入れて下さい。
・違法行為(winny、torrentなどで入手した違法ファイルなど)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
・荒らしは放置でお願いします。

◆CPU/GPU性能比較表・その他◆

▼CPUランキング▼
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
▼3Dゲーマー用グラボランキング▼
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html

◆PCが届いたらここを確認◆
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki 「購入後にすべきこと」
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8
━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━
9名無しさん:2012/09/17(月) 14:35:33.20 0
◆絵描き向けモニタ一覧表◆(2012.3月版)

9*=Adobe RGBカバー率(広色域モニタ) S=sRGBモニタ □=IPS液晶 ■=VA液晶 ★はPC本体と合わせての目安予算
※30型クラスは除く

97/S..□CG221・L997. = 国産パネル搭載機。目に優しい
92  .□Cintiq 24HD... = 大型液晶ペンタブレット。他と組み合わせて使うのが一般的
97/98□CG275・245W = キャリブレーションセンサーを内蔵したナナオのフラッグシップモデル
98  .□CG243W...   = CG245Wの内臓センサーが省かれた機種。自分で本格的にキャリブレーションする方に
 ━━━【プロレベル★↑予算別枠↑/↓20万前後↓】━━━━
98.1□LCD-PA271・241W = 3D-LUTがあるのでsRGB、AdobeRGBのどちらでも。上位機種の中ではコスパが高い
      ━━━↓【本格レベル★16万前後】↓━━━━
96■S2433W-HX. = 目への負担を軽減する超低輝度モードを搭載。DTP分野はここから
96□U2711...    = 27型、WQHDの高解像度。 ムラ補正等はない。領域重視の方へ
S..□LCD-P241W = sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実
      ━━━↓【拘りレベル★14万前後】↓━━━━
S..□LCD-PA231W = フルHDで輝度安定化は無いものの、カラマネ対応でムラ補正、3D-LUTなど上位機種の機能を搭載
96□U2410...     = 24型、WUXGAで広色域モニタとしては最安値。 U2711と同じくムラ補正等はない
      ━━━↓【趣味レベル★12万前後】↓━━━━
S□FS2332   = 発色、目の負担、動画などバランス良くこなすが、sai、イラスタなどカラマネ非対応ソフトは避ける事
S■EV2334W  = 標準でsRGBに限りなく近い発色。目への負担も比較的良好。入門機としてもお勧めの機種☆3月で生産終了
S□RDT233WX = 動画>静止画の方へ。10bitガンマ、HW・キャリブレーションに対応。Z付きは倍速
      ━━━↓【興味レベル★10万前後】↓━━━
S□IPS235・225V-BN = 工場出荷時にキャリブレーション済。低予算でも押さえておきたい
10名無しさん:2012/09/17(月) 14:35:53.07 0
◆周辺機器リンク集◆

☆モニタ系
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ23【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338329245/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/

☆周辺機器系
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1346548701/
理想のキーボード82枚目(キーボード総合)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341900408/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339577382/

☆音響系
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 8台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342266750/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1337497352/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341359643/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341235291/
11名無しさん:2012/09/17(月) 14:43:23.20 0
スレ立て乙です、早速ですが

【予算】〔8〕万円
【用途】○ゲーム〔○PSO2 △FF14 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔クアッドコア〕
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】
【ケース】○タワー型(○ミニ ○ミドル)
【付属品】○不要
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】YES
【その他自由記入 】
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=173636
↑にGTX660と電源をプラスするか、
グラボはHD7770程度に抑えてワンズ等で堅実なパーツを選んで発注するかべきかで悩んでます
あまりハードには使わない予定ですが前者の冷却性、安定性に問題ないか不安に思った次第です
ご意見や後者の場合の見積もり等よろしくお願いします
12名無しさん:2012/09/17(月) 19:37:38.29 0
>>11
安物はファンの数 マザーのチップ確認
http://www.uac.co.jp/products/detail.php?product_id=207
ファンは前後にある  B75チップ メモリ2本だけ
ワンズが良ければ別に反対はしないよ
ドスパラ
静音パックまんぞくコースLite
海門の1Tにして78,065円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/8/437/3372/612/
今の所ドライバー待ちのGeForce GTX650
だが予算的にはここまで
13名無しさん:2012/09/18(火) 21:40:32.08 0
現在友達に組んでもらった自作PCを使っているのですが、今回は自分で
組んでみたいと思っています。SSDとHDDは購入済みです。
下記の内容で問題ないでしょうか?
また、すでに持っているDT-H33/PCI(TVチューナー)を使いたいのですが、
大丈夫でしょうか?
ケース前面のUSBポートを使いたいのですが、どのMBでも使えるものなのでしょうか?

CPU    Core i7 3770 BOX    24,278円

メモリ    W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]        3,207円
                                   
ケース    acubic E90         32.980円

ブルーレイ  BDR-S07J-BK [ピアノブラック]    17,728円

OS Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM      13,000円

電源      剛力短2プラグイン SPGT2-500P              5440円

マザーボード  P8H77-V                         8,948円

グラボ     SAPPHIRE FLEX HD6450 1G DDR3              6,200円

その他、何かご指摘がありましたらお願い致します。
14名無しさん:2012/09/18(火) 21:48:49.93 0
>>!3
こっちのスレ行きかな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347970457/l50

とりあえずそのケースだとマザー入らないよ
15名無しさん:2012/09/18(火) 21:50:18.78 0
>>14
誘導ありがとうございます!行って来ます!
16名無しさん:2012/09/18(火) 21:54:10.13 0
>>15
あーすまん そっち重複スレらしい こっち本スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347383995/l50
17名無しさん:2012/09/18(火) 21:56:18.65 0
>>16
ありがとうございます!
18名無しさん:2012/09/18(火) 23:43:15.20 0
前のスレの最後の
デルの27の液晶は2,560×1,440だから文字が小さくなると
思うのだが良いのかな 値段も高いし
飯山の新型2枚とかどうかな http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
19名無しさん:2012/09/18(火) 23:51:15.04 0
【予算】20〜25万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔マインクラフト PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】△要望(core i7 3770k)
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2、背面2 以上〕
【ケース】○タワー型
【付属品】○キーボード
【保証期間】○長期保証 2〜3年ぐらい
【現在の使用機種】〔dynabook T350/46BR〕【PC使用歴】5年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ 23型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット 近場にはヤマダ電機、ケーズデンキ、パソコン工房などがあります
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
マインクラフトやPSO2を最高設定で快適にプレイできるようにしたいのですが
特にマインクラフトでは影MODを入れて快適にプレイしようとするとGTX680辺りのグラボが必要だと
wikiに書いてあったので少々値が張ってもグラボはなるべく良いものを使いたいです

あと、デスクトップのPCを買ったことがないのでケース内の動作音はどのくらいになるのか分からないのですが
この設定でゲームをプレイしている分にはあまり気にならない程度なのでしょうか?
20前スレ764:2012/09/19(水) 00:53:14.87 0
前スレ>>766
ありがとうございます
検討します
21名無しさん:2012/09/19(水) 02:53:56.25 0
前のスレの最後の
どの程度の性能いるか不明だが ツクモでGeForce GTX 660
Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz
オプションCPUクーラー 安い方
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH14NS48
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
99745円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/geforce_gtx_660/2012/GA7J-X42CP1.html
22名無しさん:2012/09/19(水) 03:26:45.64 0
>>19
そこまでの性能いるのか そこまで作りこんでるようには見えないが
レインで 127915円 送料別
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB  HT無し 77W (@17,829)
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,024)
メモリ   Crucial  4GB PC10600 1333MHzの4枚セット(合計16GB)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD(@10,269)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【注1】GIGABYTE GV-N670OC-2GD【並行輸入版】(@40,824)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付(@2,709)
ケース   Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE(@7,854)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
オーバークロック版のため定格のGTX680と同じ程度だと思う

液晶は http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
23名無しさん:2012/09/19(水) 14:04:10.41 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔BF3 PSO2 ダークソウル ARMA3 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上
【SSD】128GB以上
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証3年
【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○HDD
【Office】 ○不要
【モニタ】 ○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
 三年周期の買い替えです
 今後、三年間戦えるPCやBF3の最高画質に耐える物が希望です

 ケースについてですがNZXTのPhantomを希望したいです
 http://kakaku.com/item/K0000149979/spec/

 厳しいとは思いますがよろしくお願いします
24名無しさん:2012/09/19(水) 15:45:52.21 0
>>23
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 NZXT PHANTOM-W 電源なし
電源ユニット CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
保証期間 3年間
パーツ合計 144950 円
延長保証料金 4565 円
小計金額 149515 円
(内消費税) 7119 円
送 料 1050 円
合計金額 150565 円

ワンズでPHANTOMの取り扱い無しだから今回の条件の場合タケオネ一択になる
i5 3570k・gtx680リファって構成も組めるが、670ocなら680リファとそう大差無いのでcpuに振った
一応軽いocも考えての構成なので、全くやる気無しならk付きじゃなくて良いしマザボ落としても良い
670程度なら大丈夫だが、もし温度高い様ならサイドに200mmファン追加
PHANTOMはデカい方で良いんだよね?概観そのままのミドル仕様のもあるけど
25名無しさん:2012/09/19(水) 16:53:56.09 0
>>24
ありがとうございます

フルタワーにした理由ですが、ビデオカードを交換した時にせまくて
めんどくさかったと言う安直な考えからで本来ならミドルで十分かもしれませんね

ケース希望のためタケオネ一択となりましたが
ケース希望なしの場合で一例をお暇であれば作って頂けませんでしょうか
2619:2012/09/19(水) 20:50:50.63 0
>>22
回答ありがとうございます

グラボの方は性能的にこれで十分そうですね
他のパーツも問題なさそうなのでこの構成で注文したいと思います
27名無しさん:2012/09/19(水) 22:20:41.35 0
以下についてご意見伺えれば幸いです
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔MHF〕公式ttp://cog-members.mh-frontier.jp/動作環境ttp://cog.mh-frontier.jp/start/◎その他〔ニコニコ動画生放送(PS3・上記ゲーム)・ニコニコ投稿動画作成〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ(ゲームではデュアル・動画のエンコードはクアッドが良いそうですがどちらが良いのでしょうか)
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB(OSはSSDにInstしようと考えてます)
【HDD】○お任せ(投稿動画は外付けHDDを用意してそちらで管理等を考えてます)
【光学ドライブ】○不要(USBインターフェースの外付けドライブを利用予定です)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0〔最低前面2背面1〕(ゲームパッド接続・外付けHDD接続・ドライブ用で3個は最低必要)
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔DELL〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】△必要
※モニタ詳細→△サイズ〔21.5〕型 △解像度〔フルHD〕 △光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット 近所にはヤマダ電機があり
【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました
【その他自由記入 】
PS3ゲームの放送・録画のためにキャプチャーボードDC-HC1を搭載します。
デュアルモニタで使用したいと考えており一応2台ありますが、予算に収まるのであれば新調したいと考えてます
またゲーム中にSkypeでの通話もするので通話しても問題ない程度のスペックはほしいです
また、上記の仕様でネット購入をする場合オススメの購入店も教えていただければ幸いです
28名無しさん:2012/09/19(水) 22:33:42.14 0
>>23
>>22に俺が組んだの有るけど ケースは下の
http://www.zalman.com/JPN/product/cases/Z9U3.asp
29名無しさん:2012/09/19(水) 22:55:03.86 0
>>27
今値段と性能考えるとCorei5 3570 ぐらいになる。
ビデオカードもたいした性能要らないと思うが
>>22のをZOTAC GeForce GTX 660 2GBに落としても良いと思う。
静音ならMSIの方に
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/14/news031.html
3027:2012/09/19(水) 23:54:59.64 0
>>29
ありがとうございます
指摘頂いた内容で注文しようと思います
31名無しさん:2012/09/20(木) 05:36:56.40 0
>>28
ありがとうございました

よく検討してから購入したいとおもいます
3211:2012/09/20(木) 11:42:09.38 0
>>12
遅くなりましたがご意見ありがとうございます
ドスパラのも候補に入れて検討してみます
33名無しさん:2012/09/20(木) 19:25:54.96 0
【店名/モデル】takeone/cm377777
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro4
【グラボ】Sapphire RADEON HD7770 OC PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】96330円
【予算】10万円
【用途】インターネット ゲーム(パーフェクトワールド)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

これで問題なければこれで購入したいと思います。
34名無しさん:2012/09/20(木) 19:31:01.92 0
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談心得!

絶対購入したらダメ!なショップ、メーカー一覧

ドスパラ、マウスコンピューター、フェイス、ツートップ、パソコン工房、エイサー、Gataway、イーマシーンズ、レノボ

推進ショップ一覧

ワンズ、レイン、タケオネ
3583-765:2012/09/20(木) 19:35:37.80 0
前スレ最後の者です。

>>18
dellの2713にしたのは今19インチ2枚で使っていて
モニタはやっぱり1つにしたい、でも広さはなるべくキープしたい
と考えて選択しました。
文字の小ささはなんとかなるかと思っています。

>>21
ありがとうございます。
思っていたよりも安く買えそうなのでありがたいです。
36名無しさん:2012/09/20(木) 19:54:24.24 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔パーフェクトワールド〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB 
【SSD】 ○120・128GB 
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
【インタフェース】 ○USB3.0〔 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔vaio Nシリーズ 〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】 ○不要〔 〕

【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
さっきは 別のテンプレを使ってしましました。
グラフィックボードが不安なんですがこれで十分でしょうか?
37名無しさん:2012/09/20(木) 21:46:27.97 0
動画と音楽聴くくらいしかしない、4か月ほどパソコンない状態でも何とかなってる。
モニタはある。5年くらいもてばいい。あまりお金も出したくない。

なんかいいのあります?
38名無しさん:2012/09/20(木) 21:50:00.62 0
テンプレ嫁ks
39名無しさん:2012/09/20(木) 22:56:32.47 0
>>35
27も色色有るけど情報少ないがVAの安物
http://nttxstore.jp/_II_EI14075996
40名無しさん:2012/09/20(木) 23:04:41.16 0
>>35
デルも新型出すみたいグレアだから好みも有るけど
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2012/09/20/s.aspx
41名無しさん:2012/09/20(木) 23:23:52.46 0
>>36
何でも別に動くけどマザーは有る程度の物が良いと思うし
後は好み
性能低いけど650の方で レイン 98326円 送料別
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,024)
メモリ   Crucial 4GB PC10600 1333MHzの2枚セット(合計8GB)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD@10,269)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,489)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   MSI N650GTX TransThermal PE OC(@13,629)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 (@2,709)
ケース   Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
42名無しさん:2012/09/20(木) 23:26:25.53 0
【予算】〜12万円(抑えられるのであれば抑えたいです)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔MHF、エロゲ〕
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】お任せ
【メモリ】お任せ
【SSD】お任せ
【HDD】500GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】無線LAN
【インタフェース】USB2.0(4つ程)
【ケース】なるべく省スペースなのがいいです
【付属品】不要(キーボード、マウスを別途購入します)
【保証期間】1年
【現在の使用機種】〔SONY VPCS11AFJ〕
【PC使用歴】〔6〕年
【増設スキル】なし
【Office】不要
【モニタ】不要(店舗なので実物を見て考えようと思っています)
【メーカー】問わない
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在使っているノートPCが不調なので、買い替えようと思ってます。
PC自作経験がないので各パーツについて自分なりに調べてみましたが、自分の用途に合うパーツが良く分かりません。
また、用途のゲーム(MHF)に関してですが、やり込むつもりはないのでそこまで快適でなくても良いかなと思ってます。
よろしくお願いします。
43名無しさん:2012/09/20(木) 23:37:39.02 0
>>41 追加
GeForce GTX650と660の差は倍
http://review.dospara.co.jp/archives/52031022.html
ゲーム用に買うならSSDやめて660にするとか
44名無しさん:2012/09/21(金) 00:09:58.95 0
>>43
うーん SSDやめて660にするとどんなメリットデメリットがあるんでしょうか?
45356:2012/09/21(金) 00:10:33.22 0
>>40
非光沢だったら飛びついたんだけどなあ…
ノングレアでipsって総じて高い気がする
46名無しさん:2012/09/21(金) 00:19:16.43 0
>>44
メリットは重くないゲーム用としては十分なビデオカードになる。
たいていのゲームは動く
GTX65がRADEON HD7770ぐらい 660だとGTX570ぐらいの性能みたい
デメリットはパソコンの起動とか18秒から50秒ぐらいに遅くなる。
これは1TのワンプラッタのTOSHIBA DT01ACA100ならの話
47名無しさん:2012/09/21(金) 00:25:13.37 0
>>46 追加
ただし今の所はドライバーが悪いらしくGTX650性能はそこまで良くない。
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-geforce-gtx-650-benchmark,3297-12.html
48名無しさん:2012/09/21(金) 00:55:59.01 0
>>47
困りましたね。もう少し状況を見てから買いたいとこですね。
49名無しさん:2012/09/21(金) 01:12:55.93 0
「本文が長すぎます!」と出てしまったので、分割して書き込みます。

【予算】15〜17万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔東方projectシリーズ、エロゲ〕◎編集・製作用途〔Photoshop CS、SAI、CLIP STUDIO PAINT、VideoStudio Ultimate X5、MikuMikuDance、Music Maker MX、VOCALOID2、VOCALOID3、UTAU〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔XPモード、16GB以上のメモリーが必要だというならProfessional(64bit)でも可〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○120GB以上
【HDD】○1TB(制作データ、バックアップ用に外付けHDD(1TB)を所持してます)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔背面4つ(USBハブを所持しているので足りない分は補えます)〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔NEC PC-VL47E7D〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい

<続く>
5049:2012/09/21(金) 01:13:51.61 0
<続き>

【その他自由記入】
使用しているPCが大体約9年ぐらいなので、流石にスペックが追いつかないと思い買い替えを決意しました。
購入場所をネットにしてありますが、家の近所にヤマダ電機があります。
メーカーは特にこだわってないのですが、比較的サポート対応が良い所を希望です。
使用用途は、イラスト、動画制作(MAD動画、2Dの動画、MikuMikuDance(3D))、ボカロやUTAUと言ったDTMなのですが
DTMに関しては1から曲を作ると言うより既存の曲を使ってボカロやUTAUで遊んでいる程度なので、機能的な面ではイラストや動画制作の方に重きを置きたいと思ってます。
使用するソフトがこんな感じであろうと思った結果、ソフト名を長々と書いて申し訳ないです。
ゲームは、東方projectシリーズやエロゲと言った2D系の物を主にやっていて、3Dゲームは今のところする予定はありません。
BD読書は予算が余ったら付けても良いかなって程度の考えなので、無くても大丈夫です。
グラボはGeforce系をつけたいと思っているのですが、予算内で尚且つどの型番を付けたらいいのかわからないのでお任せします。
静音、冷却と言った機能は、部屋にエアコンがないので正直厳しい所がありますが、せめて静音ぐらいはしたいです。
もし無理なら仕方ないと思ってそこは諦めます。
使用期間の目安としては約5年ぐらいの予定です。
テンプレを何度か読んでいるので大丈夫だとは思うのですが、もし漏れ等があったらすみません。
よろしくお願いします。
51名無しさん:2012/09/21(金) 01:37:58.94 0
>>47
さっきの構成のグラボをSapphire RADEON HD7850 OC PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
に変えてみました 合計金額は103300になりました。
これで、どうでしょう?
52名無しさん:2012/09/21(金) 09:08:28.44 0
【予算】〔~6.5〕万円
【用途】◎ネット(youtube、ニコニコ) ○文章作成(月3日くらいワード使用)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型
【付属品】△キーボード、マウス(あとで別購入でもおk)
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】7年前に買ったtoshibaのノート(大学生協で10万位のやつ) 
【増設スキル】○なし
【Office】○不要(知りあいがワードをコピー?してくれるらしい)
【モニタ】○不要〔テレビを全然見てないのでthoshiba regza 32a2 をモニターとして使いたい  〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔ヤマダ〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】 基本的にネットのみです。テレビにHDMIで接続してモニター替わりにしようと考えています。
よろしくお願いします。ちなみに知り合いに相談したらこの二つはどうかと提案されましたが、どうですか?
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1208LM-iSH430S2
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2975&sn=968&vn=1&lf=0
53名無しさん:2012/09/21(金) 09:30:01.44 0
>【Office】○不要(知りあいがワードをコピー?してくれるらしい)
54名無しさん:2012/09/21(金) 09:32:54.55 0
よりによってマウスとドスパラとかw
・知り合いにおちょくられて影で笑われてるか
・お前に人望が無いか
またその両方か
5583-765:2012/09/21(金) 10:20:33.88 0
>>39-40
モニタの情報ありがとうございます
でも新しいモニタはノングレアのWQHDで考えています

もともと別予算でモニタを買うつもりだったのですが
PCの方が予算より3万安く見積もってもらえたのもあり
今のところ2713から変更しないつもりです
5652:2012/09/21(金) 12:16:30.37 0
ちなみに知りあいはバイト先(ネカフェ)の店長。
僕は大学ボッチなんで人望ゼロです。

>【Office】○不要(知りあいがワードをコピー?してくれるらしい)
書き方が悪かったですね。

詳しい人おしえてください
57名無しさん:2012/09/21(金) 12:43:35.81 0
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談心得!

絶対購入したらダメ!なショップ、メーカー一覧

ドスパラ、マウスコンピューター、フェイス、ツートップ、パソコン工房、エイサー、Gataway、イーマシーンズ、レノボ

推進ショップ一覧

ワンズ、レイン、タケオネ
58名無しさん:2012/09/21(金) 14:49:36.04 0
>>56

ちょっとリンク先とか見たり他の店のも見てみましたけど、正直この価格帯だとどこも似たような感じになりますね
ここの住人の方々の感覚だと、目隠し品や廉価パーツなどになりますし
わたしも普段はおススメしませんが
なによりご予算にあわせてですからいいのではないでしょうか
知り合いの方もそのへん考えてご提示してくださったのでは

そのマウスのでいいんじゃないかと思いますよ
他と違ってフロントにケースファンついてるんで
PCは熱を発するパーツが多々使われているため、ファンがあるほうが好ましいためです
ご要望の要件も満たしていますしね
特にカスタマイズするとこも無さそうですが、強いて言うなら保証でしょうか
[3年保証/デスクトップPC] センドバック修理保証ってのがいいとは思います
2日くらいバイト頑張って付けてみてはいかがですか

あとパーテーションは後から自力で出来ますし、言えば各種ドライバーなど入ったディスク送ってやり方説明してくれますよ

このマウスさんいろいろ言われることもありますが、このような条件などではアリかと思います
わたし個人のまわりの個人法人含めた20〜30台(過去役所など含めれば100台以上)はどれも問題なく稼働していますし
サポートも言われる程ひどい対応はありませんよ

ワードは確かむかーしのは認証かからないのがあったような気がしますがどうだったかな
そのあたりはあんまおススメできないですねぇ
59名無しさん:2012/09/21(金) 17:58:01.00 0
>>42
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570 バルク
【CPUクーラー】Lynx「リンクス」
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】H77 Pro4-M 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX660-OC/2GD5
【SSD】 PX-128M5S
【HDD】DT01ACA050
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】 SST-TJ08B-E (ブラック)
【電源】 KRPW-G2-650W/90+
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
ケースファン NST-1225SPWM
【保証期間】 1年
小計 110,070円(ユーザー登録時)+追加工賃500円 +送料1,890円 
【合計金額】112,460 円

要望からしてGTX660も要らないとは思うが、最低設定まで含むとかなり幅出てくるんだよね
3870kオンダイでも普通にMHF程度ならプレイは出来るからね
GTX550tiとか650でも十分
SSDやグラボ・ケースや電源を削れば10万以下での構成も可能
快適性と価格の優先度やバランスは個人で違うのでどれがベストか提示するのは難しいね
60名無しさん:2012/09/21(金) 20:36:17.92 0
>>49
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*4枚/メジャーチップ・6層基盤] (+8,060円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207DBK/WS+ソフト (+6,480円)
VGA GeForce GTX650 1GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+10,220円)
CASE 【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl (+500円)
POWER OWLTECH AURUM AU-500 [500W/80PLUS GOLD] (+3,750円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
Office Microsoft(R) Office Personal 2010 OEM (+19,400円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,790円)
●商品金額 135,970円
●PC本体延長保証金額 6,790円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 144,260 円

ワンズでもやったが個々のパーツが若干良くなる程度だったので、保証面も考慮しサイコムにした
Photoshop CSが動くかどうかは微妙で、この構成なら鉄板と言える物はないので最悪動かない事も覚悟
XPモードは当てにならないと思っておいた方が無難
予算は十分あるのでいるならproにしても良いし、SSDやマザボを良いのにするとかしても良いかな
ケースに関して、錆の報告もあるので通信欄にでも確認の願い出を明記しておくのもアリかと思う
熱対策は温度モニタリングしながらデフォで上がりすぎな場合はケースの通気孔を開けるとかファン増設とかで対応
SSDは特価品のちょっと古い型だが悪くはない物
気になるなら変更なんだがサイコム他のはm4以外高いね
61名無しさん:2012/09/21(金) 22:55:23.25 0
>>52
そのマウスの方前に薦めた事あるが ビデオカードが少しうるさいらしい。
 A8-3870K 8GB の方で1TB 7200rpm (6Gb/s対応)にして¥ 50,190
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmas/
安い液晶つけて
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
62名無しさん:2012/09/21(金) 22:55:36.24 0
確認
63名無しさん:2012/09/21(金) 22:57:07.61 0
【予算】10万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎ゲーム〔Cod4、GTA4、スカイリム 〕*ゲーム名記入
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7 〕
【メモリ】○〔8〜 〕GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔NEC VL300 〕【PC使用歴】〔 8〕年【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました
【その他自由記入】
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12sum2/
現在検討中の製品として上記のPCが理想(デザイン、使い勝手等)に近いのではないかと思っております。
GPUはカスタマイズできる中から、予算に応じて7770か550tiにしようかと思います。
どのような違いが有るのでしょうか。550tiと比較して7770は4200円出す価値があるのでしょうか。
ほとんどがGPUの質問ばかりになってしまいました。
また、HPの製品は購入したことも無く保証についても教えていただきたいです
64名無しさん:2012/09/21(金) 22:58:06.75 0
>>51
別に普通に使う分には問題ないけど RADEONは
作りこんだゲームはパッチを自分で当てる必要があるかも
6542:2012/09/21(金) 23:07:24.07 0
>>59

>>42です。
お任せや曖昧な要望が多い中、プランニングしていただきありがとうございます。

ネトゲは重視していない(そこまで快適でなくて良い程度)ので、>>59の基本的な構成はそのままに
CPUをCore i5-3570k バルクに変更、グラフィックはオンボードという形で大丈夫そうですか?
そうするとモニタ、付属品込みで11万と収まりの良い感じになるのですが。
66名無しさん:2012/09/21(金) 23:18:23.68 0
>>63
それどう見ても冷えないケースだし
hpのHDD1Tの昔ので2枚物になるからスピードが遅い
特に薦めたい長所がない。スカイリムは重いゲームだからその程度では
ツクモのGTX 660を変更して92395円
Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz
オプションCPUクーラー安い方
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/geforce_gtx_660/2012/GA7J-X42CP1.html
67名無しさん:2012/09/21(金) 23:29:32.10 0
68名無しさん:2012/09/21(金) 23:32:02.13 0
>>49
どの程度にするかはその人の好み
ゲームしないなら10万ほどでいいけど
俺がレインで組むと>>41 とかになる。メモリはスピードは関係ないので
16G にでもしたぐらいで十分Office 2010つけても13万まで
69名無しさん:2012/09/21(金) 23:39:12.71 0
>>66ありがとうございます。
HPのHDDは速度が遅いのですね。HDDの速度の違いはゲーム中にも影響が出るのでしょうか。
また、CPUi7からi5に下げてまでKのものがよいのでしょうか。
GTA4.COD4は重いゲームなのですか。
質問ばかりですいません。
70名無しさん:2012/09/22(土) 00:14:27.98 0
>>69
基本定格で動かすからKは付いてない方 安くても
性能的に十分だから落としてるだけ。
GTA4.COD4は古いから軽いよ この程度は自分で調べようぜ
http://www20.atwiki.jp/callofduty4pc/pages/94.html#id_bff510ff
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
SSD付けないからHDD早い方が良いと思うが
71名無しさん:2012/09/22(土) 09:34:58.48 0
スレ違いだったらごめんなさい。前スレで相談してもらったものです。
495でレスし、507さんに考えて頂いた構成で購入させてもらいました。
しかし購入して起動すると必ず画面左上に、
「触媒制御センターはあなたの可能にされたグラフィックス・アダプタの
ドライバー・バージョンに支援されません、AMDグラフィックス・ドライバーを
更新してくださるか、あるいはディスプレイ・マネージャーを使用して、
AMDアダプターを可能にしてください。」(訳後)
と表示されてしまいます。これは自分が何かやらかしてるんでしょうか…
グラフィックの状態が悪いのはかなり困るので、何卒お力をお貸しいただきたいです。

ちなみにこれが注文した構成です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.30/3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Gra 3000) BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G( 8 G)
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】GV-R785OC-2GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【OPT-Drive】GH24NS90 BOX
【ケース】】Z9U3
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【Inter face】USB ( F-2.0*2 /3.0*2 -R-2.0*4 /3.0*2)
【Soft ware】Office2010 Personal プレインストール
【CPUグリス】AS-05 塗布依頼

自分で気になる部分は、PCの後ろからUSBコードが出ていて、どうしていいか
分からず、そのまま近くのUSBの差し込み口に差している事…それすら怖くて
もう抜けません…><
7271:2012/09/22(土) 09:51:28.11 0
ちなみに他は正常に動いてると思います。
起動も再起動も恐ろしく早くなりましたし、CPUクーラーのおかげで
部屋の温度が下がりました(前のが熱すぎた…)
グラフィックが心配なのですが、とりあえず3Dゲームの女の子は普通の姿を
していました。ただ今まで壊れたPCでは女の子がMinecraftにでてくる
ブレイズみたいになってしまってたので、違いが分かりません。
ただ、FPSはそこまで高くなってないような?です。
73名無しさん:2012/09/22(土) 10:12:16.37 0
【予算】〔〜10〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎文章作成 △ゲーム〔東方、2D系軽いゲーム 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】◎〔Core i7〕
【メモリ】○4〜8G
【SSD】◎120・128GB
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】◎USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔Lavieノート(7年物)〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○HDD
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
用途に合わせて増設しつつ5年くらい使えるPCを考えています。
そのためCPUなどの中核部は多少オーバースペックでも構わないと思ってます。
メモリ、グラボ、HDD、TVチューナーなどは必要になったら後から追加します。
よろしくお願いします。
74名無しさん:2012/09/22(土) 11:01:13.28 0
>>71
俺は前スレ>507じゃないけど、セットアップB(OSインストール含む)で買ったの?
グラボの件はディスプレイドライバとCCCのバージョンが合ってないんじゃないかな
CCCだけ古いとか

USBの件はそのケースのフロント3.0がピンヘッダ接続に非対応で、バックパネルから取り回してるから
マザボは対応してるので内部接続したければ変換ケーブルかますしかないね
AK-CBUB09-15BK http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm
こういうやつね

また後で507の人からレスあるんじゃないかな
7571:2012/09/22(土) 11:28:45.59 0
>>74
セットアップはB(OSインストール含む)です。
色々探してたら警告文で英文で出てきたツールっぽいものを見つけました。
「Catalyst control center」「AMD graphic」等…
アップデートとか書いてあるから、これなのかな?;

USBはPCの内部からちゃんとした穴っぽい部分から出てきてて、
外にわざと飛び出させてるように感じました…。>74さんが教えてくれた
のだと、中身を開ける…それが初心者としてビビってます。
507さんが来てくださる事を祈って、今はアナログで仕事してきます。

76名無しさん:2012/09/22(土) 12:13:34.38 0
>>71

前スレ507です
>>74さんのレスにほぼ同意です、ありがとうございました

グラはセットアップBで購入したのなら、わんずさんに電話入れてみるのが早いし確実です
納入書・仕様書の類をご用意したうえで現在の状態を説明して
CCCな気がしますが、もしかしたらグラのドライバーかもしんないですね


背面からの引き回しについても74さんと同じです
つかアダプタ計上するの忘れてたわたしのミスです、申し訳ない
マザーにはピンヘッダという3.0用の接続口があるのですが、ケースフロントの3.0は
その形状に対応していません
そのため背面の3.0端子からフロントに引き回して接続しているわけです
なので74さんのリンクにもあるアダプターを使えばフロントも背面も両方使えるようになります
ちなみにわんずさんにもあります\900でしたhttp://www.1-s.jp/products/detail/55272
中身を開けるのにびびるお気持ちは解りますが、理解さえしてしまえばそう難しいことではないですよ
どうしても気がすすまないなら、わんずさんかお近くのショップ、知り合いなどに付けてもらうか
いずれにせよ最初に提示しなかったわたしのミスです、ごめんなさい

あ 特にあなたがなにかやらかしたってことはないと思います
77名無しさん:2012/09/22(土) 12:35:54.16 0
>>71
自作できない人にワンズはまずいと思うけど
これとか入れてみろ
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx
78名無しさん:2012/09/22(土) 12:55:08.38 0
>>73
俺が組んだのが>>41
Corei5で十分だと思うがCore i7にしたければ予算増やせ
7971:2012/09/22(土) 13:01:01.91 0
>>76 >>77
ありがとうございます><
今手が離せなくなりそうな状況なので、数日中、
できれば明日に試してみます!
とりあえず電話して、初心者丸出しで1つ1つ聞きながらやってみようかと思います。
80名無しさん:2012/09/22(土) 13:30:46.55 0
>>79

>>76です、>>77さんの貼ってくれたリンクでいいような気もしますが
わんずさんに聞いて納得・理解のうえのがあなたにとってプラスかと思います

つか届いてそのまま使ってるなら、わんずさんの不手際って感じもしないでもないですので
なんのためのセットBじゃないですからね
いずれにせよ一度コンタクトとるのをおススメします
81名無しさん:2012/09/22(土) 13:53:31.78 0
>>65
>CPUをCore i5-3570k バルクに変更、グラフィックはオンボードという形で大丈夫そうですか?
i5-3570kオンボの大討伐スコアは2000後半で、現在の推奨環境よりちょっと下くらい
低設定ならプレイは出来るね
後々グラボ増設の可能性があるなら>59からその変更でも問題無い
その場合増設ケースファンはいらない
でもミドル以上のグラボこの先積まないのならケースと電源で削る事も可能
82名無しさん:2012/09/22(土) 17:17:21.65 0
>>73
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER OWLTECH AURUM AU-500 [500W/80PLUS GOLD] (+3,750円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 97,640円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 99,140 円

ケースにちょっと金かけた
レインでも大して変わらなかった
ケースやHDDで浮かして延長保証付けるのも良いね
83名無しさん:2012/09/22(土) 17:27:44.39 0
>>73
>用途に合わせて増設しつつ5年くらい使えるPCを考えています。
>そのためCPUなどの中核部は多少オーバースペックでも構わないと思ってます。

5年後にi5でダメでi7ならいけるなんてソフトは無いだろう
i5でダメな場合はi7でもダメだ
エンコ?
http://uk.hardware.info/reviews/2680/18/intel-core-i7-3770k--i5-3570k--i5-3550-ivy-bridge-review-benchmarks-720p-mpeg-to-x264-video-encoding
エンコの差
http://techreport.com/review/23246/inside-the-second-gaming-performance-with-today-cpus/7
スカイリムしながらのエンコでこれ

i5とi7で決定的な差と境界点があると思う?
i7っていう名前だけで思い込んでないか
ノートPCで2コアなのにi5,i7って凄そうって思ってないか

こだわりがあるのは悪い事では無い
好きなCPU積めばいい
ただその場合予算増やさないといけない
8449:2012/09/22(土) 22:20:07.52 0
>>60 >>68
レスするのが遅くなってすみません!
思ってたより安く済みそうで逆に驚いてます
Photoshop CSに関しては動かなかったら動かなかったで新しいバージョンが買える金額まで貯めてる間は代わりの物を使えば良いと考えてるので大丈夫です。
サイコムとレインを比べてみて、保証の面を考慮してサイコムの方で購入する事にしました
本当にありがとうございました
8565:2012/09/22(土) 22:53:01.76 0
>>81

グラボはしばらく様子見して、必要になれば増設しようと思います。
色々とありがとうございました!
86名無しさん:2012/09/22(土) 23:10:13.17 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔MHF、バトルフィールド3 スカイリム等FPS 東方〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○最低8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2個以上〕 ○USB3.0〔1個は欲しい〕 3.0は予算内に収まらないならなくても大丈夫です
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔なし〕【PC使用歴】1年【増設スキル】○なし (してみたい)
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ23型 ○解像度 フルHD ○光沢液晶 問わない
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】 後々はデュアルモニタにしたいと思ってます。
予算内で、静かなパソコンに出来ればうれしいです。多少の予算オーバー(+1万)は大丈夫です
87名無しさん:2012/09/23(日) 01:29:21.95 0
【予算】〔10〕万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○出来れば1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔知り合いに組んでもらった物〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今使っているPCが6年ほど経ち、段々スペックが追いつかなくなって来たので買い替えを検討しています。
最高設定とまでは行かなくともサクサク動かせるぐらいのスペックを希望です。
また、予算は多少足が出てもコスパが良い物であれば構いません。
88名無しさん:2012/09/23(日) 12:33:26.44 0
2008年に買ったノートパソコン(TOSHIBA dynabook)が壊れたので、新しいパソコンを買おうと思っています。
デスクトップのBTOパソコンにするつもりです。
ツクモ・サイコムを考えています。
主な用途は、ネット、音楽・映画鑑賞、動画視聴などです。将来的にはイラレ・フォトショも使用するつもりです。
初心者なもので、こういった場合どのような構成にするべきか分かりません。パソコンについて無知なので、自力では構成が決められないのです。
予算はモニタ(ナナオか三菱を考えています)込みで20万位を考えています。
なので、大変厚かましいとは存じますが、大まかな構成例をどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
89名無しさん:2012/09/23(日) 14:57:59.34 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○TV ○ゲーム 新生ff14 pso2 スカイリム ダークソウル civ5
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dynabook r730〕【PC使用歴】2〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
 ゲーム目的です。fps系はやるつもりがありません。
 できるだけ安くしたいと思っていますが、1〜2万程度なら上がっても大丈夫です。
 静音性があるのをできればお願いしたいです。
 よくわからないのですが調べた感じ
 http://www.g-tune.jp/gaming/SKY/がやすいので候補機種になります
 どうでしょうか、おねがいします。
90名無しさん:2012/09/23(日) 17:43:50.76 0
>>88
何かBTOにこだわる理由はある?
無いなら君はメーカー製PC買ったほうがいいと思うよ
メーカー製でもその用途なら20万も必要ないしね
91名無しさん:2012/09/23(日) 18:09:04.80 0
>>86
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,140円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
VGA GeForce GTX660Ti 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+28,000円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 108,710円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 110,210 円

モニタ IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 [23インチ マーベルブラック] \16,430
ASUS VS239H-P [23インチ ブラック] \14,251
ASUS VS238H [23インチ ブラック] \12,778

【PC使用歴】1年って事でサイコムにした
GTX670までは予算不足、重いゲームする以上静音は基本的には妥協するしかない
モニタは上二つがIPSで簡単にいうと描画が綺麗で応答速度が遅い、下がTNで安さと応答速度が速い

9273:2012/09/23(日) 18:09:42.13 0
>>78 >>82 >>83
現状ノートPCの性能ネックがCPUで、
買い換えるなら最新が欲しいとの考えだけでi7を指定してました。
自分にi7は宝の持ち腐れになりそうなので、i5にします。
すぐゲーム等には手を出さないので、当面のグラフィックはオンボとして、
>>82さんの構成をベースにCPUをスペックダウンした形で購入を考えます。
ケースや電源もいい物を選んで頂いて気に入っています。
ありがとうございました。
93名無しさん:2012/09/23(日) 18:12:36.33 0
>>92
長く使うんだったらi7でもいいと思うよ
CPU換装出来るんだったらi5でもいいし
94名無しさん:2012/09/23(日) 18:35:54.24 0
>>87
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   Enermax ETS-T40-TB(@3,759)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@5,208)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,489)
マザーボード   ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス(@8,379)
ビデオカード   MSI N660GTX Twin Frozr III OC(@24,969)
光学ドライブ   NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
ケース   AMO TEMPEST 410 ELITE ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@11,424)
電源ユニット   Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE(@7,854)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
【合計金額】 99,120円+送料

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,140円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+21,110円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 101,820円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 103,320 円

7850か660だろうね
95名無しさん:2012/09/23(日) 20:23:27.26 0
>>89
手抜きじゃないんだけど予算・用途が丸被りなんで>>94の構成が良いかな
予算オーバーで使うならグラボやSSDにつぎ込むのが良いね

静音はゲーム仕様でやろうとするとかなり予算が掛かるし妥協するしかない
マウスの構成見たけど各パーツ及第レベルの積んでないと思う
>94のはまだケース良いのやCPUクーラーも積んでるから性能より価格を優先するなら削れる余地はある

96名無しさん:2012/09/23(日) 20:45:51.46 0
>>88
取り合えず>>1-10まで読んでテンプレ埋めて質問してみてね
パッと見だとゲーム無し絵描き仕様でモニタ込20万って感じか
モニタにいくら予算割くかで大分変わるけど本体自体は静音も考慮したかなり良い物が組めるね
97名無しさん:2012/09/23(日) 21:04:37.13 0
>>95
両方みて、レインのものを買いたいと思います。

相談ありがとうございました。
98名無しさん:2012/09/23(日) 21:58:21.39 0
>>89なら可能ならグラボは別途自分で搭載するなり
予算増やしてワンランク上のグラボにしたほうがいいぞ
スカイリム目的ならいいグラボ乗せといたほうが後悔しない

レインのこの価格なら
ビデオカード   MSI N660GTX Twin Frozr III OC(@24,969
同じ値段でPalitの660ti買えるし、もう少しだせば
GTX670が買える、ドスパラの週末特価狙えば29800円
670積んでおけば現状ほぼすべてのゲームを最高設定でぬるぬる動かせるよ
9987:2012/09/23(日) 22:50:48.81 0
>>94
ありがとうございます。
しばらく考えてどちらで買うか検討したいと思います。
100名無しさん:2012/09/24(月) 11:35:48.04 0
まだこれから何のゲームをやるか決めてないのですが、
i7−3770、GTX660、SSDの構成なら、
とりあえず大体のゲームは動きますか?
現在はサドンアタックしかしてません
101名無しさん:2012/09/24(月) 16:26:45.82 0
大体のゲームはっていうか、それで動かないゲームは存在しないかと
102名無しさん:2012/09/24(月) 18:43:17.89 0
2年くらいは設定を気にせず余裕で戦えるだろうな
103名無しさん:2012/09/24(月) 19:01:10.38 0
670なら3年は戦える
104名無しさん:2012/09/24(月) 19:02:46.64 0
常に進化を続ける電化製品でも、必ず頭打ちになる時期がある
グラボ、CPU関連はまさにそれ
105名無しさん:2012/09/24(月) 20:35:56.88 0
同じグラボ2年以上使った事ないわ
新しいの買って古いのは売る
ちなみにこの前ELSA GTX560売ったら8500円だったかな、予備のギグラボは二枚持ってる
106名無しさん:2012/09/24(月) 21:01:43.32 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PSO2〕
【OS】Windows7 Ultimate 64bitのディスクがあります
【CPU】○要望〔3770k〕
【メモリ】8〜16G(動画編集や生放送をするため)
【SSD】○120・128GB
【HDD】○1TB 
【光学ドライブ】BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4個〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔LaVie〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21〜24〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔可能なら120Hz〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今までノートPCで生放送などをしてきたのですがPSO2は流石に厳しかったのでこの際デスクに乗りかえることにしました。
自分なりにいろいろ調べたのですがグラボがPSO2では重要なようで
できる限りぬるぬる動かしたいと考えているので予算内で出来るようであればGTX680、無理なら670といった感じで考えています。
生放送をしたり動画を撮ったりするのでメモリが8Gで足りるかどうか不安です。そのため8〜16Gと曖昧にしてしまいました…。
CPUは3770kだと殻割りをしないとOCの意味があまり無い(発熱がすごい)と聞いたので少し悩んでいます。
光学ドライブに関しては予算が厳しければBlu-rayの書き込みがなくても大丈夫です。
注文が多いですがよろしくお願いします。
107名無しさん:2012/09/24(月) 21:43:24.62 0
【予算】モニタ込で10万円強
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ○文章作成 ◎編集・製作用途〔現状フリーソフトでのイラスト作成〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB ○+追加〔500GB〕
【光学ドライブ】○+BD読(TV番組を録画したものも見たい)△+書
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔無線環境あり。USB子機ありなのでとりあえずそれでいけるかと〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 △USB3.0〔できれば〕△メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ×スピーカー
【保証期間】○おまかせ
【現在の使用機種】〔07年製dynabook AX55A〕【PC使用歴】〔自分のPCを持ってからは6〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】不要
【モニタ】○必要 IPSを考えている
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
自由記入は分割して続きます。
108107:2012/09/24(月) 21:46:07.05 0
【その他自由記入 】
予算は抑えたいですがケチって後悔はしたくないので必要性があればオーバーしても構いません。
一般的なPCの利用のほかに、イラスト作成(現在はフリーソフトのPixia等での作業。後々フォトショ等を導入したい)、
メディアの再生機器として利用する予定です。また今はやっていませんがDTMにも興味があります。
音声は所有しているデジタルアンプに出力するのでマザーボードに光デジタル出力がついている方がいいです。

HDDを2つにしたのは同人活動用PCで推奨されるらしいので選びましたが、正直イマイチ利点等理解しきれていません。
私自身は同人活動等は行っておらずpixivに投稿する程度です。
したがって、グラフィックボードやモニタに関しては必要性に迫られてから、より良いものを購入するようにして、
今回は予算もあるのでグラボはオンボード、モニタも安いIPS等を考えています。

現状が超低スペのノートPCなのでタワーPCの熱や騒音の感覚がわからず、ケースやクーラーの選択に悩んでいます。
作業中は大抵音楽を流すので、わずかな音でも気になるということはないと思いますが、
音楽や映画鑑賞に支障をきたすようなレベルは避けたいです。

モニタ、本体ともに置く場所は確保できると思います。ただ家具の位置関係上モニタはアームをつけて運用する予定です。
予算を抑えるためにBTOを考えています。評判や自分のPCスキル等鑑みてサイコムかツクモあたりがいいかと思っています。
長々とすみません。アドバイスよろしくお願いいたします。
109名無しさん:2012/09/24(月) 22:37:44.28 0
>>106
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
マザーボード ASUS P8Z77-V Pro
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-207BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
筐体 COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
電源ユニット 品薄 CORSAIR CMPSU-750AX 750W
保証期間 3年間
延長保証料金 4745 円
小計金額 155405 円
(内消費税) 7400 円
送 料 1050 円
合計金額 156455 円

モニタ BenQ XL2420T [24インチ ブラック]\34,870

構成次第では680リファなら積めたが、670ocのコスパが良いんで他バランスも考えた仕様にしてる
モニタは倍速付きのゲーム特化のやつ
ケースはPHANTOMやCM690 2 Plus rev2でも好みで変更も可
本気でOCしたいなら殻割りしないと100℃超えたりするし、マザボやCPUクーラーもそれなりのいるから予算的にも厳しいね
110名無しさん:2012/09/24(月) 22:42:45.54 0
少々改変テンプレで申し訳ないですが、構成を見ていただけないでしょうか?(1/2)
初心者のためサイコムを考えていましたが、金額と自由度でワンズに挑戦してみました。
【店名】ワンズ/セットアップB(10,000円)
【予算】150,000円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 13,890円
【CPU】Core i7-3770 BOX 24,030円
【CPUクーラー】Hyper 212 EVO (RR-212E-20PK-J1) 3,480円★
【マザボ】Z77 Pro4-M 正規代理店品 9,160円
【メモリ】W3U1600HQ-8G [8GB*2枚]/ 6,980 円
【グラボ】GT640-2GD3 2GB 9,580円<ASUS>
【サウンドカード】無し(オンボード)
【SSD】Crucial 128MB(CT128M4SSD2) 7,880円
【HDD1】HITACHI 1TB、7200rpm(HDS721010DLE630)   6400円
【HDD2】※なし(別途外付け1TB設置予定)
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207JBK 12,270 円<+BD読+書>
【インタフェース】USB3.0〔2〕→2.0×4ほど必要なのでハブで増設
【ケース】 SST-PS07B 6,980 円
【電源】EA-550-PLATINUM 8,750円
【ケースファン】SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm) 1,180円★
【付属品】×キーボード ×マウス ×スピーカー
【保証期間】1年+2年
【現在の使用機種】2005年製 Prius AirOne【PC使用歴】7年【増設スキル】○メモリ
【Office】不要
【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年)…合計金額の5%
CPUクーラー工賃 ¥500
【合計金額】¥121,080(本体一式)+\6,054(保証金)=¥127,134/ 別途運賃
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
111名無しさん:2012/09/24(月) 22:45:52.60 0
>>110の続きです(2/2)

モニタは別途でCN240-CNX購入予定
(上記グラボなら、HDMI接続でこのモニタを使っても、解像度など大丈夫だと思うのですが…)
キーボード・マウスも別に買います。

【用途】
Photoshop7、Painter9を使用したカラーイラスト制作(印刷向け)、ネット、動画・DVD/BL・音楽鑑賞
作業を始めると一日中に近いくらいフル稼働になります。
ゲームなどはしませんが、作業しながら音楽・動画を見たりします。

<気になる点>
・部品は性能を基準に、BTOのwikiを参考にメーカーを選びましたが、どうでしょうか?
・★の部分はメーカーさんへ見積依頼をした際に薦められた部品ですが、
 別の方から、「CPUクーラーのHyper 212 EVOは静音性が微妙」と、トリニティ2011を推薦されました。
 上記製品はわりとうるさいタイプなのでしょうか?
 人によりけり、くらいの音ならば、変更せずにいこうかと思うのですが。
・リアファンをつける予定ですが、このケースのレビューで多くの人がファン用二股電源ケーブルを使って制御?としているのですが、
 これは必要なものなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
BTO初心者のため、構成でおかしな点や不足したものなどがありましたら、すみませんがご指摘願います。
112名無しさん:2012/09/24(月) 23:18:32.52 0
>>107
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3470 [3.20GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格58,490円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD HITACHI HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB] (+250円)
ExDrive HITACHI HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB] (+5,790円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207DBK/WS+ソフト (+6,480円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster Silencio 550
POWER 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ [600W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 85,370円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 86,870 円

モニタ ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,251
予算的にサイコムで組むとここらが限界だね
今フリーソフトで制作くらいなのでメモリも8GBあればそこまで困らないと思う
出来ればCPUはオンボ性能が良い3570kにしたいところ
ケースは一応静音仕様のやつ
レインだとCorei5 3570K・8GB・ASRock H77 Pro4/MVP・500GB HDD×2・PIONEER BDR-207DBK/WS・AMO H2-Black・Seasonic SS-520W
で83706円+送料
113名無しさん:2012/09/24(月) 23:23:22.09 0
>>109
忙しい中ありがとうございます
検討してみようと思います!
114106:2012/09/24(月) 23:41:16.00 0
申し訳ありません >>106 です
ディスプレイを120Hzではなく普通のフルHDのもので妥協した場合
他の部分の性能を引き上げることは可能でしょうか…?
特にあげたいのがあるというわけではないのですが
ディスプレイにかけすぎている気がしてしまいまして…
115107:2012/09/25(火) 00:53:38.79 0
>>112
レスありがとうございます。亀レスですみません。
提案していただいた構成がとても良さそうなのでその構成を基準で検討します。

ただ、レインでその値段になる構成を見つけることができなかったのですが、
基本モデルというか、ケースはどれを選択されましたでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないです。
116名無しさん:2012/09/25(火) 01:36:32.59 0
>>114
>109のはマザボ・電源筆頭に他パーツもかなり良いの使ってるよ
タケオネでモニタ分、2万弱本体に回すとしてもグラボが680になったりSSDが更に上位になったりケースを好みのにしたり位
保証の良さ目当てでサイコムで組むとか、ワンズでグラボ4Gバージョン積むとかも考えられる
でもワンズ今750Wで良い電源全く無いんだよね
それにPSO2に限ってはそこまで重いゲームではないし、680積んでも普通のモニタじゃ60fps以上どうせ出ないしね
動きの激しいゲームしないなら画質優先でIPSモニタを選択するのもアリ
117名無しさん:2012/09/25(火) 01:45:05.64 0
>>115
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@19,719)
CPUクーラー   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@5,208)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA050 500GB S-ATA3 32MB(@5,019)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA050 500GB S-ATA3 32MB(@5,019)
マザーボード   ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス(@8,379)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,324)
ケース   AMO H2-Black ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@12,894)
電源ユニット   Seasonic SS-520GB 520W 80PLUS BRONZE(@7,644)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
合計 83706円+送料

電源は後々グラボ積むならSS600でも良い
予算が出るならCPUクーラー付けると静音化出来る
>112のサイコムのケースよりAMO H2-Blackの方が良いね
どちらの場合でもだけど、メモリは後から増設で16GBに増やせる
118名無しさん:2012/09/25(火) 02:06:35.00 0
【予算】〔〜10〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔MHF,PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○64GB
【HDD】○500GB △1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔最低4つ〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔DELL studioXPS〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】△必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
主にゲーム目的での購入です。現在はデュアルモニタで片方でMHF、片方で動画再生などの使い方が多いです。
購入したものでも同じ使い方をしようと考えています。
PSO2よりも圧倒的にMHFをする時間の方が長いので、PSO2はそこそこ、MHFはぬるぬる動いてくれればと考えています。
その他ゲームをしながらSkypeを使用することもあります。
基本的にゲームをしながらネットや動画などの作業を並行して行うといった使い方がメインなので、そういった使い方に耐えうるものを探しています。
現在使用している機体には熱と電源不足にかなり悩まされたので、次に購入する機体ではそういった不安を少しでもなくしたいと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
119107:2012/09/25(火) 13:44:58.95 0
>>117
ご丁寧にありがとうございます!
お店をレインにしてサイコムとの差額をCPUクーラーや電源に回そうと思います。
メモリやハードディスクなども表面的なスペック以外の良し悪しが
わかっていなかったので大変助かりました。

ちなみにレインのCPUクーラーではこれがおすすめというものはありますでしょうか?
120名無しさん:2012/09/25(火) 15:47:01.11 0
>>116
詳しくありがとうございます
ワンズで4Gを組もうと思ってみたのですが流石にここだと
コレ以上はスレチな気がするのでBTO相談のスレに行く事にします
ありがとうございました!
121名無しさん:2012/09/25(火) 18:01:18.22 0
>>119
>117のケースでは
ETS-T40-TB
忍者参 Rev.B
MUGEN3 Rev.B

辺りかな

122名無しさん:2012/09/25(火) 18:37:41.54 0
前に>>23で質問させていただいて
現在、>>22さんの構成で検討しているのですが
CPUをi7 3770Kに変えてもマザーボードやビデオカードとの
相性など問題がないのでしょうか?
123名無しさん:2012/09/25(火) 18:47:29.37 0
>>122
問題はないけどKにする意味もないよ、i7 3770でおk

>>24の構成みたいに後々OCもできるようにするならZ77のマザー+i7 3770k
124名無しさん:2012/09/25(火) 19:04:26.38 0
>>123

元々OCをする気はなかったのですがいろいろ調べていると興味がわきまして
今コスパ重視のi5 3570と悩んでます
125名無しさん:2012/09/25(火) 20:18:56.65 0
>>110
マザーはメーカー変えた方が良いと思うけど
ASUSTeK P8Z77-M 9,770
126名無しさん:2012/09/25(火) 21:16:01.42 0
>>91さん
亀レスですがありがとう御座います
質問ばかりで悪いんですが、SSDはなくてもオンラインゲームするにあたって
遅くなることはないでしょうか?
そして、もしもあったほうがいいならどこのがいいでしょうか?
127名無しさん:2012/09/25(火) 21:40:14.34 0
>>124
OCするなら>>22のマザーじゃだめだよ
128名無しさん:2012/09/25(火) 23:45:24.99 0
>>126
>91組んだ者だけど、SSDはあったら便利でゲームでのマップ読み込み等速くなるが不利という訳でもない
あなたの場合、重いゲーム+マルチモニタ検討なのでSSDに予算追加するよりは660tiを670にした方が良い
レインで同予算程度で切り詰めて組んでみたのでこっちも参考にしてみて

【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   サイズ 忍者参 Rev.B(SCNJ-3100)(@3,444)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@5,208)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,489)
マザーボード   ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス(@8,379)
ビデオカード   【入荷待ち】 ZOTAC GeForce GTX670 2GB DDR5(ZTGTX670-2GD5R001/ZT-60301-10P)(@36,624)
光学ドライブ   NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
ケース   Fractal Design Core 3000(FD-CA-CORE-3000-BL) ブラック 電源なし(@9,114)
電源ユニット   Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE(@7,854)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
合計108150円+送料

SSD乗せる場合、下記変更で
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応(@10,269)
ハードディスク2   WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB(@6,699)
合計118629円+送料

>91に比べてはマザボ・ケースが下位になってる
サイコムでSSD追加の場合は予算の関係上
m4の128GBかintel510の120GB辺りになるかな

129名無しさん:2012/09/25(火) 23:51:04.59 0
>>127
それ俺が組んだやつ
マザーもCPUとCPUクーラーもメモリも良いものに
電源もSeasonic SS-620GB が入ったので
Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@19,719)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@5,208)
ASUSTeK P8Z77-V Z77チップセット(@19,929)
Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
130107:2012/09/25(火) 23:51:25.69 0
>>121
ありがとうございます。その中から組んでみようと思います。
色々と丁寧に教えていただきとても参考になりました。
131110:2012/09/26(水) 00:57:29.11 0
>>125
ありがとうございます。
ワンズにも取り扱いありましたので、マザボはそれに変更して再計算してみます。

これ以上細かい構成の相談になると、>>120さんではないのですが
自分もスレチな感じがしますので、
BTO購入相談スレなどに引っ越そうと思います。
有難うございました

132名無しさん:2012/09/26(水) 00:58:34.70 0
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals3?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
↑のALIENサイトの小型デスクトップPCか、G-Tuneの普通のデスクトップPC12万のどちらかを買うか迷ってます

表記上の性能と値段はALIENとG-Tune大体同じなんですが、ALIENの方は小型デスクトップpcというのが引っかかる。・・
133名無しさん:2012/09/26(水) 01:01:53.56 0
すいませんやっぱりスルーしてくださいorz
134名無しさん:2012/09/26(水) 01:02:38.70 0
pcの本体にコーヒーを茶碗一杯分(決して全部じゃない)をこぼしたら直ちに影響はなくても
後から壊れてきますか?また、茶碗一杯分の水分を含んだ毛布の2センチほど上に置いてた
場合、湿気で壊れますか?
135名無しさん:2012/09/26(水) 22:15:16.72 0
【予算】〔〜16〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔FEZ,マインクラフト,ECO, ◎FPS系〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ OSをSSDと考えていましたが、寿命が気になる為迷っています。
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○お任せ
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ゲーミングキーボード希望します。
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔富士通 FMV-BIBLO NF/D70〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→ FPSを主にやる為、120HZ(BenQor三菱)を希望します。
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット 近所にパソコン工房、ヤマダ電気が有ります。
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
BTOショップを色々見て回りパーツも検索しましたが、自分にあうパーツがわかりませんでした。
主にオンラインゲームのFPSをやって行くつもりで、最高設定で3年間ぐらい戦える仕様にしたいです。
購入後にリカバリーディスクを作った方がいいとのことなので、バックアップソフトの購入も考えて
おります。よろしくお願い致します。
136名無しさん:2012/09/27(木) 00:23:17.69 0
>>135
別に薦めないけど120HZのモニター
http://review.kakaku.com/review/K0000317890/#tab
基本的にIPS
http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
安物で良いならツクモSSDもキャンペーンらしい 112820円
オプションCPUクーラー安い方
NVIDIA GeForce GTX 670 / 2048MB
【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
ビデオカードは予算しだい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A42S3.html
CPUは安物だがゲーム用には問題ない。
137名無しさん:2012/09/27(木) 00:51:06.36 0
>>135
何のFPSかは知らんけど予算16万モニタ込みで組むPCのグラボじゃ
3年間最高設定はたぶんムリだろうね
138名無しさん:2012/09/27(木) 08:49:34.96 0
構成スレの方でマウスコンピューターでパソコン組んで聞いてみたら
マザボが http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1326&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=103&LanID=0
これらしく、超ゴミマザーボード!らしいんですが
マザボが糞ってやはり問題でしょうか?よくわからないのでアドバイスください
139名無しさん:2012/09/27(木) 09:53:00.41 0
140名無しさん:2012/09/27(木) 09:56:54.45 0
>>138
どうせ大丈夫って言ってもらえるまでいろんなスレに聞きまくるんでしょ
そんなのは質問しているとはいえない

本当にアドバイス聞く気ありますか?
141名無しさん:2012/09/27(木) 12:41:40.24 0

【予算】〔〜18〕万円
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △編集・製作用途(動画作成や編集) ◎その他【配信、スカイプ通話】
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○その他〔未定〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード △スピーカー
【保証期間】○おまかせ
【現在の使用機種】〔FMV-BIBLO MG/G73〕【PC使用歴】〔2.5〕年【増設スキル】 なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ (できる限り大きいモニター希望) ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
・購入動機は生協のノートPCがスカイプ通話中や、配信中にとまったりするのと、単純にデスクトップPCがほしくなったためです。
・配信の関係上、大きいモニターがほしくなったのでデュアルモニターなどは考えていません
・長い期間使っていこうと思っていますので、冷却や静音ファンなど取り付けてもらえると嬉しいです
・予算は必要に応じてオーバー可能です

142名無しさん:2012/09/27(木) 18:09:47.96 0
※【自由記入】の項を補足説明として使っています
【予算】〔 15〕万円(もう少し積めばもっと良いのに・・・とかであれば数万積めます。あくまで上限なしの予算の目安と考えてくだされば幸いです。)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔Minecraft 〕○編集・製作用途〔 Photoshop/SAI/CLIP STUDIO/〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○〔16〕GB(Photoshopや64bit版SAIを使うようになる場合などを考えるともう少し有っても良いのかなと思いますが一応)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【ケース】○お任せ
【保証期間】○長期保証(初心者なので長期の方が良いのかなと・・・)
【現在の使用機種】〔 http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110223d711d710/index_j.htm 赤〕
【PC使用歴】〔 6〕年
【増設スキル】○メモリ ○デュアルモニターhttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2311f/specs.html
【Office】○不要(wordは合っても良いのかなと思います)
【モニタ】○必要 ※○デュアルモニタ
※モニタ詳細→○サイズ〔 24〕型(絵を描くので大きいほうが良いかもです) ○解像度〔・フルHD(サイズと同様)〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない ※都内在住
【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました
※【SSD】【HDD】【インタフェース】【付属品】○お任せ※下の自由記入の項に詳細書きます
【自由記入 】
【用途】
Minecraft単体だと低スペックでも構わないらしいのですがMODを入れたいと思っています。水面関連MOD+影MOD+その他
この辺りのMODの常時表示は並のPCは勿論、そこそこのPCですら動作できなくなるらしいのでその辺りも視野に入れてもらえると有難いです。

【SSD】【HDD】
32bitから64bitに変える際に購入した外付けHHD(1TB)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001479935/index.html
イラストで生活をしているのでバックアップ等は大事です。OS,アプリの高速化や静音等は快適で有難いので多少値が張っても構わないです。
143名無しさん:2012/09/27(木) 18:11:18.25 0
【インタフェース】
上の現在の使用機種のURL先を見ていただいて+2つ,3つあると嬉しい
ロジクールhttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/7365
Intuos4(俗にいうペンタブのUSB)SSD/HDDの項の外付け iTunesとipodを繋ぐUSBコード
デュアルモニターで繋ぐ際にHDMI?だったか何か端子が無くて変換器みたいのを挟んで繋いでるUSB
(詳しくは上の本体PCとサブモニタを見てくれるとここの人たちなら分かると思います)

【付属品】
マウスはロジクール/キーボードはワイヤレス希望

※【モニタ】
※デュアルディスプレイ希望(構成に合うモニタがありましたらそちらもお願いします)
デュアルディスプレイですが基本的に右画面しか長く向き合うことが無いです。
左画面はTwitterやSkype、動画サイト、絵の参考資料等をイラスト製作中に流すと言った感じです。
テンプレには「ゲームと製作作業を両立には使い分けて〜」とありますが、同時進行でやるということは皆無なので(物理的に出来ない)
BF3やリアルを求めるSKYRIM等のFPSではなく、素早い動き等があまりない箱庭系FPSのMinecraftなのでゲームにモニタを合わせるよりは
絵を描くという行為にモニタを合わせると言った形になると思います。

【最後に】
何より優先されるのはイラスト関係の事です。
絵でご飯を食べているので現環境より悪くなるというのは言語道断ということを頭に置いてくださると大変有難いです。
ゲームについてはプレイしたことがないので細かい勝手が分かりませんが、
上で記載してるMODは必要になってくるスペックが段違いとよく目にするのでよろしくお願いします。
モニタサイズがデカく、加えてデュアルなので暑くなるのは当たり前ですがなるべく抑えられるものが嬉しいです。※エアコン有り
予算は15万としましたが20万くらいまででも構いません。安いほうが良いですが...!
何か分からないことや追加情報を求む場合は言ってくださると答えます。
よろしくお願いします。
144名無しさん:2012/09/27(木) 18:46:50.37 0
>>141
配信って何を配信するの?
ゲームは無しで良いんだよね
大きいモニタは27インチ程度でも良いのかな
27以上でIPSに拘ると高すぎるんだよね
145名無しさん:2012/09/27(木) 18:56:07.90 0
【予算】7万円
【用途】ネット 動画鑑賞 ゲーム〔Minecraft〕その他〔実況配信〕
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Core-i5 3GHz以上
【メモリ】8GB
【SSD】不要
【HDD】500GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】GeForce GT640以上のグラボ
【ケース】ミニ or ミドルタワー型
【付属品】キーボード/マウス
【保証期間】初期不良のみでも可
【現在の使用機種】〔HP ML115 G5〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】メモリ/ビデオカード
【Office】不要
【モニタ】必要
※モニタ詳細→サイズ〔21.5-23〕型 解像度〔フルHD〕 光沢液晶〔不可〕 その他〔HDMI接続〕
【メーカー】問わない
【購入場所】ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】

デュアルコアに換装したり、メモリを増設したり、グラボを付けたりいろいろしましたが
そろそろ限界が見えてきたので思い切って新調しようと思います
現用PCは古いのでHDDくらいしか流用は予定していません
スペックの目安は
LuvMachines Lm-iB500B-P23S-KK http://kakaku.com/item/K0000414084/
玄人志向 GF-GTX650-E1GHD http://kakaku.com/item/K0000418385/
あたりを見ました
146141:2012/09/27(木) 20:03:54.36 0
>>144
配信するのはゲームですが、ネトゲとかではないです。
wiiのゲームを配信します。将来的にはPS3のゲームも配信できればとは思っています。
説明不足でした。すいません。

27程度が嬉しいです。
今日23見てきましたが、もう少し大きいといいなぁと思いましたんので。
表現が曖昧ですが、大きくてもあまりにもひどいモニターは使いたくはないので、
もし高すぎる場合は考えます。
正直IPSとかいうのも今ぐぐって知りました<m(_ _)m>
もしも予算関係上などでモニターで吟味が必要ならばモニタースレに行きます
147141:2012/09/27(木) 20:06:13.88 0
>>144
配信するのはゲームですが、ネトゲとかではないです。
wiiのゲームを配信します。将来的にはPS3のゲームも配信できればとは思っています。
説明不足でした。すいません。

27程度が嬉しいです。
今日23見てきましたが、もう少し大きいといいなぁと思いましたんので。
表現が曖昧ですが、大きくてもあまりにもひどいモニターは使いたくはないので、
もし高すぎる場合は考えます。
正直IPSとかいうのも今ぐぐって知りました<m(_ _)m>
もしも予算関係上などでモニターで吟味が必要ならばモニタースレに行きます
148141:2012/09/27(木) 20:06:54.88 0
>>144
配信するのはゲームですが、ネトゲとかではないです。
wiiのゲームを配信します。将来的にはPS3のゲームも配信できればとは思っています。
説明不足でした。すいません。

27程度が嬉しいです。
今日23見てきましたが、もう少し大きいといいなぁと思いましたんので。
表現が曖昧ですが、大きくてもあまりにもひどいモニターは使いたくはないので、
もし高すぎる場合は考えます。
正直IPSとかいうのも今ぐぐって知りました<m(_ _)m>
もしも予算関係上などでモニターで吟味が必要ならばモニタースレに行きます
149141:2012/09/27(木) 20:08:12.87 0
>>144
配信するのはゲームですが、ネトゲとかではないです。
wiiのゲームを配信します。将来的にはPS3のゲームも配信できればとは思っています。
説明不足でした。すいません。

27程度が嬉しいです。
今日23見てきましたが、もう少し大きいといいなぁと思いましたんので。
表現が曖昧ですが、大きくてもあまりにもひどいモニターは使いたくはないので、
もし高すぎる場合は考えます。
正直IPSとかいうのも今ぐぐって知りました<m(_ _)m>
もしも予算関係上などでモニターで吟味が必要ならばモニタースレに行きます
150名無しさん:2012/09/27(木) 22:32:17.14 0
【予算】〔15~17〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PSO2、2Dエロゲ〕
【OS】○お任せ
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○120GB以上、できれば256GB
【HDD】○1TB以上
【光学ドライブ】○DVDスーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年以上
【現在の使用機種】〔BTOのPC〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】 ○グラボとメモリくらい
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23以上〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔グレア希望〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
用途はほぼネットとゲームです
起動時間が長いので省エネなPCがいいです
よろしくお願いします
151名無しさん:2012/09/28(金) 00:34:39.59 0
>>142

んと、モニタは現在のhpをサブにして新しいのをメインにって感じですかね
サブでネットや資料、メインで描画みたいな
一枚新調か二枚新調か
その場合一枚は普通ので一枚はお絵かき用とか
このあたりで予算大分変るんで
メインはカラキャリとか追及しだすと、モニタと周辺機器だけで10万コースになってしまいますが
それともナナオの入門機あたりでいいのか

このあたりはあなたの現在の印刷環境や将来の予定・計画なども関わってくるんで、一概に高くていいのをって訳にはいきません

絵描きさんにとってモニタは大変重要なのは理解できますが(特に印刷向け)
一番挿し換えやすいパーツでもあります
個人的には本体の土台部分を固めて、モニタはメインをご予算範囲に収まるものを
後々ふところ具合に応じてグレードアップ
つて感じでどうかなと思います

グラはおっしゃるとおり高負荷modぬるぬるだとGTX670クラス(以上)になります
この場合、作画支援には過剰すぎる性能になるので、そちらの心配は無用です

現在の使用機にはカードリーダーあるようですが、みなくてよいのでしょうか

ぺインターは視野にあるのでしょうか

メモリは32Gまで対応で実装16でいいんじゃないかと思います

またご意見・お返事いただければみさせていただきます
152名無しさん:2012/09/28(金) 01:01:03.26 0
>>142
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+6,300円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207BK+ソフト (+6,760円)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+21,110円)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,120円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,460円)
●商品金額 129,320円
●PC本体延長保証金額 6,460円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 137,280 円

モニタ DELL U2412M 価格.com限定モデル [24インチ]:\20,880

保証面を考えてサイコムにした
OSは16G以上も考えてpro、ケースは静音でも使える物でグラボは660に抑えた、電源がちょっと見劣りはするかな
影MOD+他でぬるぬる仕様なら上記構成からGTX670 2GB・【黒】Corsair Carbide 500R のみ変更で148,600 円(騒音は妥協)
正直3770までいらないが、現在サイコムで組むとSSDがi7でのみ安いのでこれで組んでる
データのバックアップは持ってる外付けHDDでするか予算上乗せで内臓もう一基積むか
モニタは絵描きに合わせてIPSの24インチ、1920×1200で最安のやつ
23と24、1920x1080と1920×1200では価格に大分開きが出てくる
予算あまり考えなければ目に優しくてIPS、更に上を目指すならHWキャリブレーションに対応の物がオススメではある
153名無しさん:2012/09/28(金) 01:07:40.86 0
>>152
横から失礼します
ほぼ同じような構成・予算で考えてるものですが、
ワンズで組むとしたら、CPUクーラーを変更するという選択はありますか?
おすすめのものがあればご教示願いたいです
154142:2012/09/28(金) 02:14:21.03 0
>>151
142です。
そうですね、hpのモニタは導入してから一年経ってないので使えるなら使いたい所ですが、他に良い物があるとかでしたら破棄しても構わないです。
只、デュアルは必須条件でお願いします。あとモニタサイズは現在のを目安に書いたので下回らなければサイズアップしても構いません。
基本的に印刷は個人ではしていませんのでイマイチ詳しくは分からないです。(同人誌等も作成予定はありません)
ラフを描いて会社のほうで使っているPCに送ってそっちで仕事の絵は終わりまで持って行っているので・・・。
予定や計画と言っても4年先とかで同人誌を作っている等あるかも知れないので印刷周りも良く・・・とは思うのですが
何年PCが持つのか分からないので・・・って感じです。

ふところ具合に応じてってのはとても良策だとは思うのですが、知識が無いというのもあり少し難しいかも知れません。
それだったら初発の値は張っても後々・・・ってならないほうが合っているのかなとは思います。

ぬるぬるで高負荷MOD出力に合わせたPCにした場合は絵の方には相対的に+影響ってことですね。分かりやすいです。

カードリーダーについては恐らく一度も使用したこと無いんじゃないかなと思います・・・。
言われて確認したというレベルです・・・。ですので無くても支障は無いんじゃないかなと思います。

メモリは増設したくらいにググった程度の知識しか無いのですが、実装16GBで事足りるのであれば構わないです。
SAIなんかは32bitしか無いですが近日64bit版をリリースするなどもあるのでPhotoshopの事もありますしメモリはあれば良いのかなとは思います。
いづれにしても、16GBの時点で現在の2倍になるわけですし環境は+ですからね。

細かいところまで見てくださっていて、尚且つ絵系統とMinecraftの事もお詳しい様なので有難いです。
ここの質問答えて/他に質問がある等が御座いましたら遠慮せずに書いてくださると分かる範囲で答えさせてもらいます。

>>152
ありがとうございます。
電源が悪いと全部ダメになるとかよく言われますよね。多少は値が張っても構わないです。
他の物との相性とかもあるのかな・・・。半日近くPCの前に座ることが多いので目にやさしいのは有難いです。
参考にさせてもらいます有難うございます。
155名無しさん:2012/09/28(金) 02:33:57.11 0
>>153
今見てみたけど構成同じで現在のワンズなら
忍者参 リビジョンB
MUGEN∞3リビジョンB
ETS-T40-TB

同価格帯なら上記辺りかな
静音目的なら忍者参(デカイ・重い)
バランス型ならMUGENってところ
ETS-T40-TBは高回転域は結構五月蝿い

ファンを交換とかすれば良くなるんだけどね
156名無しさん:2012/09/28(金) 02:58:29.98 0
>>155
ありがとうございます!
バランスをとって無限参がよさそうです
CPUクーラーがやっと決まりましたw
157151:2012/09/28(金) 15:47:45.14 0
>>154

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K(3.4/3.8GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Gra 3000) /23,880円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)/3,580円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2( 16 G)/6,280円
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品/9,860円
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5/39,910円
【SSD】CT128M4SSD2/8,480円
【HDD1】WD10EZRX/6,100円
【OPT-Drive】BDR-207M/WS 国内正規流通品/9,970円
【ケース】Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH)/11,980円
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)*2/1,180円
【電源】EA-650-PLATINUM/12,500円
【Inter face】USB ( F-2.0*2 /3.0*2 -R-2.0* 6/3.0*2 )
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
セットアップB(OSインストール含む)/10,000円

上記計 ¥160,160 がユーザー登録で→¥159,630 に+ CPUクーラー工賃 ¥500

【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
計 ¥160,130 + 延長保証料 5%¥8,007 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
小計 ¥168,137 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*こねこより 
【Option-1 Keybord】Logicool Wireless Keyboard K270 /\1,376  http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110412539  
【Option-2 】Logicool Wireless Trackball M570 /\3,381  http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100927258

【合計金額】¥172,894 + わんず送料 (¥1,890)
158名無しさん:2012/09/28(金) 15:48:51.99 0
>>154

>>157です、全体に 初発の値は張っても後々・・・ とのことでしたので良質なものでみてみました

CPUは4コア8スレの2600Kで。最新のでない理由は後ほど
メモリは16Gで将来足りなくなったら同じのを増設で32Gに、マザーはZ77pro4
クーラーは冷却・静音バランスいい無限でhttp://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3-revb.html
グラは前述の670で冷却・静音に安定あるやつですhttp://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX670DC22GD5/
OCモノにしなかったのは熱と音を考慮したためと絵描きの時にはほぼアイドル状態のためです
SSDは定番128G、今はもっと性能いいの出てますが用途的には充分。実績もあり安定しています
https://www.1-s.jp/products/detail/48052
HDDは可変速で用のない時は低回転で省熱・静音に貢献します
光学はあまり価格差がないんでBDXL対応の読み書きタイプ、信頼性高いパイオニア製です
https://www.1-s.jp/products/detail/62348
ケースは静音と冷却のバランス型ですhttp://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
一部の筐体に錆問題があったようですが、これを購入されるならお店に相談・確認のうえで
出来はいいですよ
で、冷却強化に静音型のケースファン*2追加http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
800rpmでみましたが、お部屋の空調や環境がよいならば500rpmにすると更に静音化します
電源はかなりモノがいいです、650でシステム全体が本気の高負荷出しても理想的な使用率です
http://www.antec.com/product.php?id=NzA0ODI2
変換効率だけでなく品質そのものもいいですよ
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
USBは前述のとおりでまず不足はないかと
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど素晴らしい働きをします、是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
159名無しさん:2012/09/28(金) 15:52:03.72 0
>>154

>>157です
CPUはSAIなどでは4コア4スレのi5でいいのですが、クリスタは一部マルチスレッドに対応しだしていますし
これから先のことを考えるとご商売に使われるならi7のがよかろうという理由でした
メモリはOSにproを使っているので32まで対応できます。で、16のうち4をRAMDISKにあてるのをおススメします
作画関係のアプリの快適さが段違いに向上します、このあたりはご自分でお調べください
なお、670を積んでいるのでゲーム時はある程度の音はしますのでご承知ください
窒息ケースにすれば多少静かになりますが、そうすると吸排気に問題が出ますので
でモニターですが、いくつかよさげなものを拾い出してみました

フルHD 1920*1080
Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) (フルHD 23型IPS液晶 3D対応) /\26,780  HW・キャリブレーション対応
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110502160

WUXGA 1920*1200
MultiSync LCD-P241W (WUXGA 24.1型IPS液晶) /\50,663
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111011318
sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実*テンプレより

デル U2412M (WUXGA 24型IPS液晶)/\29,980  コスパ・品質なかなか、>>152さんの限定モデルのが安いですね
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110826308

ASUS/ASUSTeK PA248Q (WUXGA 24.1型IPS液晶)/\27,825  出荷時にキャリブレーションあり・応答速度なかなかで動画にもよし
http://www.coneco.net/ReviewList/1120524252/

これらはご予算も含め、レビューや周りの評価、あるいは専スレなどでご自身で吟味を
あなたの照明環境や色の好みなどにもよると思うので
ひどい長レスになりごめんなさい、わたしはこんな感じでみてみました
全体に所々品質の高めなパーツを選んでいるので、もちろんコストカットは可能です
とはいえ粗悪品にするという意味ではありませんのでご安心を、\10,000〜15,000くらいは下げれますので
まずはご参考になれば幸いです
160名無しさん:2012/09/28(金) 15:52:38.41 0
>>154

>>157ですCPUが最新のIVYでない理由ですが

(他スレより抜粋、一部改編 てもともと自分で書いたんですが)

あくまで個人的な意見だけれど、ivyはあんまおススメできない
ネットやエクセルやるだけとかならまだいいけどその先を考えるとちょっとなって感じ

例えば4コア4スレッドの同等品で、i5-2500とi5-3570は能力的には3570のが上
これはCPUに内臓されているグラフィック処理能力の差になる
なるけど、グラボ積んだ場合は同列になる
演算能力も3570のが高いけど、ほんと気のせいレベルで、まず体感なんてできない
省電力は3570の圧勝

で、個人的に唯一嫌なのが発熱性(ほんとこれさえ無ければ無条件にいいのに)
両者を比べると同じ高負荷の作業した場合、3570のが10℃近く熱くなる
このあたりの理由は グリスバーガー で調べてみて
オーバークロックしなけりゃいいって意見もよく見るけど、定格でも長時間の高負荷だとかなり温度が上昇する
長時間の使用がみこまれる用途には適さないんじゃないかと
熱くなりゃそんだけCPUクーラーもガンガン回るわけだし
*参考http://www.btopcshop.com/info/parts/ivyheat.html
ちょっと高めなお店だけど、この店長さんの書く記事は信用に値すると思う(ステマじゃないよ念のため
数字の末尾にKがつくのはオーバークロック可って意味(たいがい内臓グラもいい場合が多い

i5にするなら、低負荷使用が確定なら3550、高負荷を前提なら2500かな
個人的には2500Kをおススメしますよ(グラボに万一の事態が起きて内臓グラ使用になった場合有利
また他の方々のご意見も頂くといいと思います
だらだら書きつらねたけど、宗教戦争になるといけないんで最終的には自己判断で
161名無しさん:2012/09/28(金) 18:49:53.47 0
>>141
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W ※HD Graphics4000(@25,914)
CPUクーラー   サイズ 忍者参 Rev.B(SCNJ-3100)(@3,444)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@5,208)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応(@10,269)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,489)
マザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   PIONEER BDR-207MBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@11,424)
カードリーダー   Owltech FA507 ブラック 42in1カードリーダ(@2,394)
ケース   AMO H2-Black ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@12,894)
電源ユニット   Seasonic SS-560KM 560W 80PLUS GOLD(@17,094)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
合計117159円+送料

モニタ 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT272WX(BK) [27インチ]\36,938

保証考えサイコムでもやったがレインの方が品質対費用が良かったのでこちらを載せてる
予算かなりあって電源始め個々に良いパーツで組んでるので及第構成なら更に安くは出来る
レインだから保証は1年
モニタはIPSで応答速度も速くD5端子も搭載の物
最近価格の下落が激しいのでタイミングを見計らって買うのが良い

問題は用途のwiiやps3の配信だけど、キャプチャボードは要らないのかなという事
BTOで選べるキャプチャボードは地デジ用のしかないし、自分で挿すかワンズで組むか特注かになる
キャプチャボードは相性の問題やメモリ4GBの壁、PS3なら HDCPの問題、ラグの問題等、知識が無いと結構難しい
D端子付きのテレビを自由に使えるならパススルー出力搭載機で遅延を気にせずキャプチャする事も可能

162名無しさん:2012/09/28(金) 21:03:55.70 0
>>118
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V LE
ビデオ MSI N660GTX Twin Frozr III OC
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721050CLA662 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 1年間
小計金額 100580 円
(内消費税) 4789 円
送 料 1050 円
合計金額 101630 円

タケオネ・ワンズ(セットアップA)・レインでSSD無し・HDD500GBでGTX670リファで103000円強
予算が足りないというか660ti以下ではメモリ周りの基本スペックが削られてる加減でマルチモニタでゲームとなると性能が落ちる
だからもう少し足して670積んだ方が良いとは思う
扱えるならラデ7850でも良い
SSD128GBなのはタケオネでは数百円しか変わらないから
163141:2012/09/28(金) 21:25:32.13 0
>161
前書き:連投すみませんでした

さきほどPCの購入をさせていただきました
モニターも後ほど購入させていただきます
またなにかあればご相談に乗っていただければ嬉しいです

キャプボに関してですが、wiiの配信はGV−USB2(IO−DATA)というやつで半年強配信しています。
できればHDMIでも配信したいとは考えていますが、
wiiの方は現状で十分ですので、また何かあれば自分で考えたりみなさんに相談に乗っていただければと思っています
ただPS3の方がD端子だと画質があまりにもひどいのでHDMIのキャプボないし分配機があればとは思っていますが、
現状PS3は配信する気がないので大丈夫です。
説明不足ですいません。まさかそこまで考えていただけるとは思っていませんでした。

本当にありがとうございました。PCが届くの待ってます
164名無しさん:2012/09/28(金) 22:30:25.32 0
>>145
まともなBTOでは予算が足りないので評判悪い激安系BTOか既製品に手を加えて使うかになる
検討中のマウスのにGF-GTX650-E1GHD\9,770付けても7.6万はかかってる
オススメというわけではないが既製品+増設での例を挙げると
Acer Aspire AM3985 AM3985-H54D Core i5 3450 メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit \47,798
HIS H775F1GD [PCIExp 1GB]\7,480
モニタ ASUS VS229H-P [21.5インチ ブラック]\12,230
     ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,251
で、取り合えず予算内
増設スキルはCPU交換まで出来るみたいなので、質を求めるなら自作でも良いんじゃないかな
ワンズ1年保証付く例
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【CPU】 Core i5-3470 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】ZH77A-G43 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【HDD】 DT01ACA050
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】 SST-KL04B-W (ブラック+ウィンドウ)
【電源】KRPW-SS500W/85+
【保証期間】 1年
小計 43,530円(ユーザー登録時) +送料1,890円 
【合計金額】45,420円
【OS】はワンズで一緒に買っても良いが、別途安い所で買うと1,000円程度浮くと思う
グラボも安い所で別途購入でHIS H775F1GD [PCIExp 1GB]\7,480
モニタは上記と同じ
これで約7.5万位で本体構成もカチっとした物が組める
まあ一番無難なのは予算増やしてwiki推奨店でまともなBTO買うことだろうね

165名無しさん:2012/09/28(金) 22:55:32.64 0
>>163
>161のは静音構成でSSDも積んでるので体感的にも結構変化あると思うよ
現在のキャプチャデバイスがソフトウェアエンコなんで3770の性能も発揮されるはず

最後にご存知かもしれないけど、キャプボに関して詳しく解説されてるwikiを紹介しておきます
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/266.html


166142:2012/09/28(金) 23:35:13.37 0
>>157 142です。
長いレス有難うございます。右も左も分からない初心者ですので長いのは逆に有難いです。感謝です。
さっそくワンズの登録をしてきました。フルカスタマイズの項へ。
こんな感じで検索追加して文字間違えずにやってみました。(ワンズの並び順)

●CPU¥23,880
Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
●CPUクーラー¥3,580
MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
●マザーボード¥9,860
Z77 Pro4 正規代理店品
●ケース¥11,450
Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH)
●電源¥12,500
EA-650-PLATINUM
●ケースファン¥1,180
SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)
●メモリー¥6,200
AD3U1600W8G11-2
●ハードディスク¥6,100
WD10EZRX
●SSD¥8,480
CT128M4SSD2
●光学ドライブ¥9,970
BDR-207M/WS 国内正規流通品
●ビデオカード¥39,910
GTX670-DC2-2GD5
●OS¥0円?
Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
●セットアップ¥10,000
セットアップB(OSインストール含む)
★合計金額「157,000円」★
167142:2012/09/28(金) 23:36:02.05 0
>>157
142です。
これで合っているでしょうか?何度も確認をしましたので恐らく大丈夫だとは思うのですが一応・・・。
【Inter face】USB ( F-2.0*2 /3.0*2 -R-2.0* 6/3.0*2 )
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
上記の2つの項がイマイチ理解が足りず・・と言った感じです。

グリスのほうはURL先のaINeXで購入で合ってますよね?それをわんずに依頼はどうすれば良いのでしょうか?
インターフェースのUSBは情報として記載しただけで特別に注文する等の必要は無いのでしょうか・・・?

モニタですが
WUXGA 1920*1200
MultiSync LCD-P241W (WUXGA 24.1型IPS液晶) /\50,663
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111011318
sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実*テンプレより

こちらにしようかと思います。
そこで質問なのですがこれはデュアル(サブ)として使う物なのかタワーに繋いで使うものなのかどちらなのでしょうか?
タワー型?というものを所持したことが無いのでイマイチ膨らまないのですが、
上の157,000円分を注文して組み立てられて届いたとします。それは只の箱で画面がない状態と考えて良いのでしょうか?
もしそうだとしたら、現在使っているhpのモニタを流用といった形になるのでしょうか?

よろしくお願いします。
168名無しさん:2012/09/28(金) 23:43:02.08 0
>>150
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-256M3P
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット オウルテック Xseries SS-660KM
保証期間 1年間
小計金額 142310 円
(内消費税) 6776 円
送 料 1050 円
合計金額 143360 円

モニタ 安い順に FLATRON IPS235G-BN [23インチ ブラック]\14,479
            IODATA LCD-MF234XPGBR [23インチ ブラック]\18,455
            三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX-S(BK) [23インチ]\30,800
OC無し仕様
SSD256GB積んだり電源良いやつ積んだりしてるので削って保証延長とかモニタに回すとかもアリ
レインの方が配線綺麗だとかレスポンスが良いとかあるけど同程度の構成では4,000円強高くなる
グラボ670はリファだとクーラーの質が良くないのでOC版だがオリファンにした
670まで要らなければPSO2では660ti・660でも問題無い
まあ性能的に670積んでおけば大抵の用途で満足出来るね
169名無しさん:2012/09/29(土) 00:25:02.71 0
【予算】〔13〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PSO2、FF14〕
【OS】○お任せ
【CPU】○できればCore i7 3770   i5でも可能
【メモリ】○お任せ
【グラボ】○GTX670
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年以上
【現在の使用機種】〔DELL〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】 ○グラボ差し込んだだけ
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○ワンズとサイコム
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
BTO初心者です。色々2chで自分なりに調べてサイコムかワンズに絞りました。
サイコムはなんとか選べたんですが(初戦素人なので不安)
ワンズはまったくの知識不足でお力を借りたいです
同じ予算でサイコムとワンズの質のよさも気になりますよろしくお願いします。
170名無しさん:2012/09/29(土) 00:36:03.35 0
>>150
グレアならデルの新型でもS2740L 3万
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560957.html
ツクモで97070円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A42S3.html
オプションCPUクーラー 安い方
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
SSD増設キャンペーン128GB MLC (Hynix製 SH910 Series
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2
171名無しさん:2012/09/29(土) 01:08:27.62 0
>>169
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+34,980円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
●商品金額 126,410円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 127,910 円

キャンペーンの為、3570に下げても数千円しか変わらない
延長保証付けると6,000円強上乗せになるが、折角サイコム選んでるので、出来れば付けたいところだね
ポイントはグラボ670がリファの可能性大な所かな

次にワンズ張る
172名無しさん:2012/09/29(土) 01:16:50.08 0
>>169
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570 バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】 P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GV-N670OC-2GD
【SSD】PX-128M5S
【HDD】WD10EZRX
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】Carbide 500R <ブラックモデル> (CC-9011012-WW)
【電源】 RAGE POWER プラグイン700W (EPS-1270(P)(R))
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 1年
小計 127,300円(ユーザー登録時) +追加工賃500円 +送料1,890円 
【合計金額】129,690円

>>171との大きな違いは【CPU】がCore i5-3570の点
SSDはこちらの方が良くて、グラボもOC版の3連ファンで良い物を積んでる

どちらの構成もOC無しでの構成
173名無しさん:2012/09/29(土) 01:20:45.25 0
>>166

>>157です、ほぼ合っています  が
少し見積もりの表記ミスがありました、ごめんなさい

【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)*2/1,180円
と書きましたが、正しくは
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)*2/2,360円 でした
書き忘れていましたが、これは底面からの給気に1個、天板からの排気に1個と指定してください
グラがいいやつなんで、800rpmでなく500rpmのでいいかと

ご質問の件ですが

【Inter face】USB ( F-2.0*2 /3.0*2 -R-2.0* 6/3.0*2 )
とは、この構成ならUSB端子がケース前面に2.0が2個・3.0が2個、ケース背面に2.0が6個・3.0が2個
あるという意味です
情報として記載しただけで特別に注文する等の必要は無いのでしょうか→YES、あなたに理解してもらうための記述です

【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
これはわんずさんにありますよ、行き方は CPUクーラー・冷却パーツ > CPUグリス > シリコングリス です
これがどういうものかと言いますと、CPUとCPUクーラーの間に塗るものです
お互いの接触面がほんの僅かな歪みも凹凸もなければ要らないのですが、そうはいきません
なので接触面に隙間を埋める熱の伝達剤を塗ってやるわけです
これの熱伝導率が高いほど、効率よくCPUの熱をクーラーに伝えてくれるわけです
結果、CPUの冷却性が上がると。なので付属品よりモノのいいこれをおススメしたわけでした
174名無しさん:2012/09/29(土) 01:21:16.63 0
>>166

>>157です
それは只の箱で画面がない状態と考えて良いのでしょうか?→YES

現在お使いの一体型と違いますので、モノは全然違いますが大雑把にこんな感じをイメージしてください
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/ekisyo/images/ekisyo_title.jpg
おっしゃるとおり、PC本体はある意味単なる箱です
別にモニター、キーやマウスや液タブなどの周辺機器が独立しています
今回の構成の場合、モニタへの出力はケース背面のグラボの端子から取るようになります
余談ですが、このグラ確かトリプルまで対応してたと思います
わたし的にはメインモニタに今回購入のモノを、現在のhpをサブモニタとして使うという前提で提案しました
単純にもったいないし、サブとして充分だなと思いましたので

個人的にはLCD-P241WかASUSのもいいなと思っていました

後出しみたいになっちゃいましたが、高負荷modぬるぬるだと670でなく680がよいとの意見も目にしますが
¥10,000〜15,000上がってしまうのであまりおススメできませんでした、670もできる子なんで

あとコスト的にはよろしいのでしょうか?カットはもちろん可能ですので
175141:2012/09/29(土) 02:51:00.42 0
>>165
最後まで丁寧にありがとうございました<m(_ _)m>
176142:2012/09/29(土) 08:32:59.60 0
>>173
多少の表記ミスは全然構わないです。気になさらないでください。
ケースファンですが
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)*2/1,180円
これしか見当たらないのですが・・・指定というのは・・・?

USBの件は分かりました、思ったことと合っていて良かったです。
グリスもどこにあるか分かりました。

モニタの件も把握しました。
せっかく見積もって下さったので気持ち程度にこちらのどちらかにしようかなと思います

ASUS/ASUSTeK PA248Q (WUXGA 24.1型IPS液晶)/\27,825
http://www.coneco.net/ReviewList/1120524252/
LCD-P241W
http://kakaku.com/item/K0000297185/feature/#tab

こっちのほうがいいと思うとかありますでしょうか?
あとモニタに関してはワンズでの購入じゃなく別途に他サイトにて購入って感じでしょうか?例.amazon等

あとは全体的にコストは考えないでもらって大丈夫です。
相場が分からずに表示した予算でしたので・・・。

680とは
GTX680-DC2O-2GD5 ¥51,980のことでしょうか?これでも全然構わないです。
元々の見積もってもらったGTX670-DC2-2GD5 ¥39,910が昨日はあったのですが現在品切れになっていました・・・。

あと昨日はあったと思うのですがEA-650-PLATINUMが見当たらないです・・・。売り切れということでしょうか?
177名無しさん:2012/09/29(土) 13:57:43.06 0
>>176

>>173です
CPUクーラー・冷却パーツ > ケースファン > 12cm で、ありますよ
指定ってのは、増設用ケースファンの取付位置です
このケースは前面に給気*1個、背面に排気*1個のファンがついています
普通はこれで充分ですが、ゲーム用のいいグラなどを積むと当然発熱がおきます
なのでファンを追加して通気・冷却を強化します、この場合は前レスのように設置してもらいます
指定は、注文時に その他 に記入すれば大丈夫ですよ
その時は長期保証を希望の旨もお忘れなく

もし不安なら、注文して返信きた後か発注前に電話するのがいいかもです
わんずは敷居が高いなどという意見も目にしますが、親切に対応してくれますよ
わからないことも丁寧に教えてくれます

モニタに関しては、単純に絵描き用としていいものならLCD-P241Wですね
コスト縛りがないならこちらです
コスパいいものとしてならASUSですね(応答速度も含めて)

680の件ですが、こちらの 増設に関して をお読みください
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
ここまでやるなら680だそうですが、個人的には670で充分でないかと
ぶっちゃけ670だとBF3やスカイリムなども、最高環境ぬるぬる以外ならどんとこいです
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/
3DMark 11以外だと差が5%前後なんですよね(自作板のグラスレで言ったら怒られそうですが
でも少しでも高環境がいいんだああ ならもちろんどうぞですよ
178名無しさん:2012/09/29(土) 14:00:36.06 0
>>176

>>173です
商品が表示されなくなるのは毎度おなじみ在庫切れですw
これは数日で復活するので問題ありませんよ

わたしのグラに関するリンク先のグラフにfpsって単位が出てきますが
これは簡単に言うとパラパラ漫画の絵の枚数と考えてください、多い程なめらかに動きますよね
F フレーム P パー S セコンド、一秒に何フレーム入るかって意味です
で高設定(高画質)になると一枚一枚を丁寧に書くため枚数は減ってしまうというわけです
余談ですが60fpsを超えると、実は大概の場合は意味がなくなります、これはほとんどのモニタが60くらいまでしか表示できないためです
なので60以上の画質を楽しみたいなら120Hzタイプの液晶が必要になります

細かい仕様は違いますが、本体仕上がりはほぼこんな感じになります
https://www.facebook.com/note.php?note_id=397913163575984
2枚目の写真、ケース下部中央に給気用ファンが見えますね

今更ですがケースのデザインや色はいいのでしようか、お好みだといいのですが

またご質問やご意見ありましたらご遠慮なく
返信は夜半過ぎになりますが
179名無しさん:2012/09/29(土) 16:26:42.99 0
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○編集・製作用途〔Photoshop Elements8〕 ○ゲーム〔2Dエロゲ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ〔Intel・デュアルコア以上〕
【メモリ】○4GB
【SSD】○不要
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4〕
【ケース】○タワー型(○ミドル)〔見積不要〕
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔自作〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔U2410使用中〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 yes
【その他自由記入】
10年以上パーツを少しずつ入れ替えて使用しています(最初から使ってるのはケースと使用頻度の少ないPDドライブ(笑)くらい)
現在OSはXPで、Pentium Dual-Core E2200+P5K-Eを中心にした構成になっていて、主要パーツを入れ替えて窓7へ乗り換えたいのですが近年のパーツの事情に疎いので見積りをお願いします
HDDは未使用の1TBがあるのでそれを使用、光学ドライブとビデオカードも使用中のパーツを流用する予定です
ケースも10年以上前のもので、流石に当時のものは現行品に比べ廃熱性能が低いので交換を考えていますが、これはデザインも含め選びたいので見積りは不要です
基本的には安価なパーツで構わないのですが、CPUはずっとインテルだったので同じメーカーで、ミドルクラスの製品を希望します
180142:2012/09/29(土) 19:51:37.94 0
>>177
142です。
やはりこれしか見つからないのですが・・・【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)*2/1,180円
と書こうと思ったのですが先入観からなのか勘違いをしていました・・・。
「底面からの給気に1個、天板からの排気に1個」で二箇所分の代金って事ですね・・お騒がせしました・・!
注文するときに2つ頼むということですね。

SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)→→SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm)(値段変わらず)
300rpmも違うと音に結構差が出るという事で500rpmのほうに良いってことでしょうか?

EA-650-PLATINUMが検索しても無くてGTX670-DC2-2GD5は注文出来ないけど検索結果に表示されるのは
前者は在庫切れで後者は品切れという違いということの差異で共通している所は
どちらも数日経てば注文出来るようになるという理解で合っているでしょうか?

fpsはよく目にするので何となくですが分かってはいました!60fps〜は120Hzっていうのは知りませんでした!

メインをLCD-P241Wにしようかなと思います!
これの場合はわんずさんの所には無いようなので他サイトでの購入になるのかなと思います。
今はhpのをサブとして使おうと考えていますがサブとしてオススメ等もあれば教えていただくと嬉しいです。(ワンズさんに無いものでも構いません)
別の話になってしまうのですがhpのモニタのみOSを32bitから64bitに変更してから画面に砂嵐というかドット欠けのような感じで全体に走ってるのですが
何か分かるでしょうか?細かく小さいので視力が普通より少し下回るような人だと分からないレベルです。
写真や動画撮影では見えない、肉眼で見える感じです。単純に64bitとの相性などでしょうか・・・。

ケースデザイン、色は全然問題無いです!

680の件ですが悩みましたがそれなりに値段も違ってくるので670で良いのかなと思います。
購入直前でやっぱり680に・・・って思った時の為に尋ねたいのですがGTX680-DC2O-2GD5 ¥51,980にする場合でも
他の構成は変えずにGTX670-DC2-2GD5 ¥39,910の部分をそれに変えるだけで良いのでしょうか?

次のレスで落ち着くのかなと思います、感謝です。
よろしくお願いします。
181名無しさん:2012/09/29(土) 20:04:30.68 0
【予算】〔〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔PSO2、アラド戦記、エロゲ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ できればi7 3770
【メモリ】○8GB △16GB
【SSD】○120・128GB○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○お任せ
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ △+BD読 △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型 ○お任せ
【付属品】△キーボード △マウス○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔5年前のNECノート〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〕型以上? ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入 】
過去レスなど読んで似たような用途の方のを参考にしつつ、質問させてもらいます。
メインに使ってたPCが亡くなってしまったのでBTOを検討しています。
主な用途はネットとゲームです。
CPUはできればi7にしたいと思っています。メモリも予算内に収まるのであれば16Gがいいかななんて思ってます。(この用途じゃ無駄だよ。って場合はi5にします)
HDDは外付けで2Tと500Gがありますので500Gでも可です。
グラボはどれがいいかとかあまりわかりませんが、GTX660が気になっています。
自室で使用するので無線LANの受信機?を別途買う予定です。
初めてのBTOなので長期保証は必要かと思いました。
よろしくお願いします。
182名無しさん:2012/09/29(土) 20:30:52.19 0
>>179
予算・流用パーツの型番・購入ケースの型番が分からないので正直良いアドバイスは出来ない
流用多数でBTOでは無理そうだし自作板の該当スレでテンプレよく読んで自作した方が良い

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/
183名無しさん:2012/09/29(土) 20:56:16.26 0
>>179
俺も同じ程度でやってるが
古いのはすべて捨てろxpの時のは使えない。
今のマザーは昔のはサポートしない
3.5インチHDDも光学ドライブもSATAだけ
電源も古いのでは安定しない
安くならドスパラでケースと電源
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=72&sbr=&camp=333&lf=0
マザー
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=775&ic=314007&lf=0
CPU
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=11&sbr=773&ic=338354&lf=0
メモリ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=192020&mkr=376&lf=0
HDD
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&ic=325670&lf=0
これで動くはず Windows7が基本
CPUクーラーとかグリスとかはあった方がよいが 好み
184名無しさん:2012/09/29(土) 20:59:39.84 0
>>181
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive HITACHI HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB] (+5,790円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+21,110円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
●商品金額 107,540円
●PC本体延長保証金額 ??
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 109,040 円

モニタ ASUS VS229H-P [21.5インチ ブラック]:\12,230
     ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,251

要望満たすには予算が厳しい
キャンペーン利用だから i7-3770をi5-3470+SSD m4にしても3,000円しか変わらないので要望もありこちらにしてる
タケオネでは3570・GTX660ocオリファン、CPUクーラー等で105110 円
あなたの予算と用途的には本来 i7-3770に拘るより他に予算回した方が良いよ
SSD無しにして保証その他に回すという選択もアリ
185名無しさん:2012/09/29(土) 21:10:15.45 0
>>181
予算的に無理が多い。
本体10万と液晶2万
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A42S3.html
オプションCPUクーラー 安い方
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
SSD増設キャンペーンHynix製 SH910 Series
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
97070円
TNでよければ安物 http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
IPSの新型 http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
メモリとかは自分で増設しろ
186名無しさん:2012/09/29(土) 21:25:00.55 0
【予算】15万円以内
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔civ5かlolかtorchlight2をやりたい〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dell/dimension4600c〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可 〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
>>41>>22で紹介されてるモニタを組み合わせるのがいいかと思っているのですが、
ゲームは普段、フリーゲームやブラウザゲー程度しかしません。グーグルマップがさくさく動いてくれればいいです。
やるか分からないゲームのためにssdとこのグラボは、オーバースペックな気がしています。
あと、RAID設定っていうのは自分で簡単に出来るもの何でしょうか?
187名無しさん:2012/09/29(土) 23:53:54.19 0
>>186
俺の組んだやつだけどメモリ安いから変えて
TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット(合計16GB)【数量限定】(@5,980)
RAID設定はOSはSSDだから1かな
188名無しさん:2012/09/30(日) 00:37:49.71 0
>>180

>>177です
在庫に関してはそこまで問い合わせたことないですが
どちらも人気のある商品なんでいつものご゜とく数日で復活すると思われます
これこそ、わんずさんに聞くのが一番手っ取り早いかと

ファンについてですが、ちょっと言葉足らずでした
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.htmlのページに
スペック表があります
500rpmだと7.5dBA、800rpmだと 10.7dBA になっています。これが駆動音の大きさ
その横が風量で単位がCFMですね
今回の構成では静音よりのケースに670ですから、本来は800にしときたいとこです
しかし、あなたの環境がエアコンよく使う、比較的あつくならない涼しめなお部屋ならば
500の風量でも間に合います(多いにこしたことはないですが)
これはお絵描きの時に少しでも静かなほうがいいかなと思っての意見です
ただ2.5dbの差ですから、あなたがそこまでこだわる神経質な方で涼しい環境なら500
そうでなければ800でいいと思います
単純にハードウェアのためを思えば風量の多い800がいいわけですから
このファンは800でも一般に超静音に区分されるタイプなんで

ちなみに駆動時の音量に関してはCPUクーラーやグラのファンなどでも目にしますが
これはあくまで大雑把な目安として考えてください
これは、計測時のマイクの指向性や集音率・形状・距離・などに厳密な定義がなく
各メーカーさんが一般的なラインで独自に計測した数値なわけですので
例えば、同じような部品であるメーカーさんの発表値の20dbより他のメーカーの18dbのが体感で静か
なんてこともありますので
189名無しさん:2012/09/30(日) 00:40:07.03 0
>>180

>>177です
モニタのおススメですか、絵描き用途でない前提ならこんなんよくおススメしとります
上をみたらキリないですが、ゲームやウェブなどなら充分です
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309

hpの不具合(?)ですが現物見てないんで断言できませんが
モニターやグラフィックのドライバーとか更新されてますかね
モニターの不具合の可能性もありますが、このテの理由が原因なことも多いですよ

680にした場合ですが、基本いじらなくていいかと思います
その際は例の追加ファンは800をおススメします

書き忘れていましたが、バックアップHDDはお手許の外付けでいいかと
>>152さんと同意です
雷や不慮のアクシデントを考慮するなら、普段は電源もUSBも抜いておいてバックアップ時のみ接続
が一番安全です。かなり面倒くさいですけどww

キー・マウス・モニタは他からお買い求めがいいと思います
あなたのご都合がいいところでいいんじゃないでしょうか

高額なお買いものです、焦らずに少しでもご理解・ご納得のうえがいいと思います
わたしでよければご遠慮なくです
190142:2012/09/30(日) 01:21:06.93 0
>>188
142です。
そしたら復活したら買いですね。
●CPU¥23,880
Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
●CPUクーラー¥3,580
MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
●マザーボード¥9,860
Z77 Pro4 正規代理店品
●ケース¥11,450
Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH)
●電源¥12,500
EA-650-PLATINUM
●ケースファン¥2.360
SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)×2
●メモリー¥6,200
AD3U1600W8G11-2
●ハードディスク¥6,100
WD10EZRX
●SSD¥8,480
CT128M4SSD2
●光学ドライブ¥9,970
BDR-207M/WS 国内正規流通品
●ビデオカード¥39,910or¥51,980
GTX670-DC2-2GD5 or GTX680-DC2O-2GD5
●OS¥0円
Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
●セットアップ¥10,000
セットアップB(OSインストール含む)
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
これで行きます。間違い有りましたら指摘ください。
191142:2012/09/30(日) 01:21:37.76 0
>>180
142です。
特別音に関して敏感な訳では無いのですが、せっかくですので800rpmのほうにしようと思います。
サブモニタはもしhp以外のを使用することになったら参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

ドライバーは更新しました。64bitに変えると同時の不具合でしたので恐らく相性とか・・・64bitについて行けないとかかなと・・・。

キーは上の方に貼って頂いたURLから、マウスは現在使っているロジクールのボールをモニタは上の通り・・・と思っています。

不慮のアクシデントの為のバックアップなのに常時繋いでるのもと自分も思っていましたww

メールアドレスなんか良ければ思いました、とても頼りになる方に見積もって頂いて感謝感激です。
192142:2012/09/30(日) 01:22:43.45 0
>>191
>>188への安価ミス
1142です連投すみません。
193名無しさん:2012/09/30(日) 02:35:38.71 0
>>190
CPUそれ前世代のSandyだけど良く考えたほうが良いよ

一部の機能制限としては(i7-2700KをZ77載せた場合)
・PC3-12800メモリを搭載しても標準動作はPC3-10600
 一部の製品は第2世代CPU搭載時でもPC3-12800動作可

・PCI-E Gen3.0スロットはGen2.0動作
 第2世代CPUはPCI-E Gen3.0に対応していません。

・Z77でPCI-E Gen3.0スロットが3本ある製品は3本目が使用不可

発熱高いとは言うけど定格運用なら問題ないし、それで壊れたとかもほとんど聞かないしね
OCするならsandyの選択はありだと思うけども、ivyと比べると最大30wも消費電力高いし、在庫処分したいショップでもあるまいしこのスレで薦めるのは理解しかねる

引退を迎える“SandyBridge”―Core i7 2700K, i7 2600Kなどが打ち切りへ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6258.html


BTOスレ行きゃわかるけどSandyチョイスしてる奴は1人もいないからね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1346080708/l50
194142:2012/09/30(日) 07:16:28.20 0
>>193
142です。
申し訳ないです・・・。あまり詳しくないので忠告してくださってる意味が分かり兼ねます・・・。
URL先を見ましたが、少し前ならこれだったけど今はオススメ出来ないって感じで良いのでしょうか?
OCという見慣れない略称が出てたので調べましたがオーバクロックもイマイチ理解出来ませんでした・・。

出来れば参考にしたいので構成の変更する部位等教えていただけないでしょうか?
195181:2012/09/30(日) 08:41:50.47 0
>>184 >>185

返答ありがとうございます。
この予算ではあまり望めないですか。

モニタを予算に含めず組んでみるとどうでしょう?
196名無しさん:2012/09/30(日) 08:47:12.21 0
>>194
オーバークロックは大雑把に言えば
CPUやその周辺機器に普通より無理をさせて
その代わりにCPUの性能を引き上げるって事
オーバークロックするならSandyでいいと思うけど
定格(通常)運用するなら俺もIvyBridgeをお勧めするかなー
あとBTOスレはテンプレを守らないと本当に全く相手にしてくれないんで…
197名無しさん:2012/09/30(日) 12:32:56.54 0
【予算】〔24〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎TV ○ゲーム〔MHF、スカイリム〕◎編集・製作用途〔TMPGEnc Video Mastering Works 5〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Core i7-3770K〕
【メモリ】○〔16〕GB ○メーカーお任せ
【SSD】○120・128GB 〔Plextor PX-128M5P?〕
【HDD】○〔3〕TB ○+追加〔3TB〕 ○メーカーお任せ
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】○その他〔所有チューナー PLEX PX-W3U3使用〕
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔最低6〕 ○USB3.0〔最低4〕
【ケース】○タワー型(○フル) ○+要望〔Corsair Obsidian 550D (CC-9011015-WW)?〕 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔ドスパラ ガレリア Core2Duo E6850、GeForce 8600GTS〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○ワンズ一式等
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
グラフィックボードのメーカー・品番、静音ケース、CPUクーラー、
ケースファンをどこに何個つければよいか、必要風量を満たしつつ静音なファンはどこのメーカー・品番なのか
分からないことが多いのでご指導よろしくお願いします。
198名無しさん:2012/09/30(日) 13:40:51.94 0
>>195
i7 3770 は普通28000円そこまで取られると予算的に無理。
だから落としてツクモで組んだの提案した。
今の所特にこだわらないなら安い方
俺はレインで110312円 送料別 とか
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,024)
メモリ TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 (合計16GB)【数量限定】
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD@10,269)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,489)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   MSI N660GTX Twin Frozr III OC(@23,814)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 (@2,709)
ケース   Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
199名無しさん:2012/09/30(日) 14:21:34.06 0
>>197
静音ケースは薦めないので
レインで普通に組んでみた。165811円 送料別
Intel Corei7 3770K 3.50GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W ※HD Graphics4000(@28,749)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット(合計16GB)【数量限定】(@5,980)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5P 128GB SSD S-ATA3対応(@13,314)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA200 2TB S-ATA3 64MB(@9,639)
マザーボード   ASUSTeK P8Z77-V Z77チップセット(@19,929)
ビデオカード   【注1】GIGABYTE GV-N670OC-2GD【並行輸入版】(@40,824)
光学ドライブ   LG BH14NS48BL ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,744)
CORSAIR Carbide 500R CC-9011012-WW ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@13,629)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
HDDは2プラッターまでしか薦めないのでここまで
200名無しさん:2012/09/30(日) 15:17:08.95 0
いきなりの質問すみません。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2860&ProductSKU=BASE:10593
上記はGTX670をセルフ取り付けするモデルですが、このPCにGTX670の取り付けると正常に作動するのでしょうか?
GTX670は発熱がひどいそうですが、空冷には問題ありませんでしょうか。
また、電源も600wですが特に問題ないでしょうか。

因みに、BF3を最高設定でヌルヌル動かしたいです。
201名無しさん:2012/09/30(日) 15:32:08.90 0
>>197

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版/ 10.890円
【CPU】 Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)/ 26.110円
【CPUクーラー】 忍者参 リビジョンB (SCNJ-3100)/ 3.150円
【メモリ】 CML16GX3M2A1600C10/ 7.890円
【マザーボード】 P8Z77-V 正規代理店品/ 15.950円
【ビデオカード】 GTX680-DC2O-2GD5/ 51.980円
【SSD】 PX-128M5P/ 11.280円
【HDD1】 WD30EZRX/ 10.500円
【HDD2】 WD30EZRX/ 10.500円
【光学式ドライブ】 BDR-S06J-KR バルク 国内正規流通品/ 9.980円
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW)/ 13.980円
【追加ケースファン】 OWL-FY1225S×2(トップに2枚)/ 1.960円
【電源】 AX650 (CP-9020006-JP)/ 15.750円
セットアップ  セットアップB(OSインストール含む)/ 10.000円
【保証期間】 1年
小計 199.920円+α工賃CPUクーラー500円、SSD、HDD2台1000円+送料18.90円
合計 203.310円

モニターについてはよくわからないMHFみたいにゲームコントローラーでやるゲームは27インチでもいいけど
マウスを使うゲームだと27インチはポインター動かすのが大変、21だと小さすぎて物足りない
23あたりがちょうどいい、光沢液晶は疲れるので非光沢推進

ネットのレビューはあてにならないからモニターは店舗で実際見て触ってみて
ネットで購入すればいいよ
202名無しさん:2012/09/30(日) 15:32:31.20 0
203名無しさん:2012/09/30(日) 17:59:24.37 0
>>200
hpとか冷えないケースだから薦めないけど。
サイドも開いてるし普通に動くと思う
今までの570より消費電力も少ないとおもうけど
買うときは8GBメモリ無料アップグレードは忘れずに
204名無しさん:2012/09/30(日) 18:55:38.15 0

【予算】〔15〜25〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔Minecraft(MODを多く入れること前提)、BF3 〕
【OS】○Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○〔16〕GB
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○スピーカー
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要 ○サイズ〔21.5〕型 ○解像度〔・フルHD〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
メモリは後々増設して、また、グラフィックボード交換もして、少し長めに使えるようにしたいと考えてます。
BF3は最高設定、Minecraftは工業MODや影MODを入れながらプレイするつもりです。
また、電源と、ファンは余裕を持たせたいと思います。多少の予算オーバーはかまいませんので、お願いします。
205名無しさん:2012/09/30(日) 22:10:21.12 0

【予算】〔10~15〕万円
【用途】◎ネット △動画鑑賞 △音楽鑑賞 ○文章作成 ゲーム〔ff14 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ i5 ori7
【メモリ】○8GB 
【SSD】○120・128GB 
【HDD】△500GB ○1TB 外付けあり
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) 要望〔拡張性のあるもの〕 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔endeavor Na03mini 〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし、今後増設も可能
【Office】○不要 学生なので製品版
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
買い替え。現在小型のノートのみ使用中、書類スライド作成が困難なためデスクトップ一台を新調予定。
できればネットゲームができるものオンラインゲーはpc3のmagぐらいしか経験がないのでcivilizationとかやってみたい。
というかパソコンでsteamのセールに参加したい。ただ今すぐ何かがやりたいわけではない。
現状100G程度のHDでも十分やっていけてるので1THDD+SSDでよいのか?
初めはi7を考えていたがi5で十分?と感じはじめ、AMD8コアでもいい?と思いつつある。
グラフィックボードとCPUの組み合わせにおススメがあればよろしくお願いします。
206142:2012/09/30(日) 22:36:57.16 0
>>196
142です。
なるほど・・・少しだけ分かってきた様な気がします。説明有難うございます。
何故OCのほうにしたのか見積もって下さった方に聞かないと分からないですね。
OCすると寿命が縮むとかあるのかな?(壊れる時は寿命関係なしに壊れてしまいますが・・)
BTOのほうは悩んだのですが敢えて守らずにって感じでした・・・。
わざわざこっちまで覗いて答えてくれる方の意見を参考にしたかったので・・少し身勝手なことをしてしまったなと思います。
207名無しさん:2012/10/01(月) 00:45:17.44 0
【予算】〔10〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 △文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】お任せ
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔5年くらい前のdyanbook〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要 デュアルモニター
※モニタ詳細→○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
デュアルモニターで、片方動画、片方ネットでの使い方を想定しています。
既成品+増設で本来なら十分と思うのですが、、増設スキルが全くないので、BTOの方がいいんじゃないかと
208名無しさん:2012/10/01(月) 14:12:53.02 0
【予算】モニタ込みで15万円以下に抑えたいです
【用途】△ネット ○動画鑑賞 △音楽鑑賞 ○ゲーム〔東方,女剣士アスカ見参(今のボロPCでも動作する程度のゲームです)〕◎編集・製作用途(お絵かき)〔SAI,PhotoshopElement〕○その他〔エンコード,ゲーム配信〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○corei7(後悔はしたくないので上のほうがいいかなと)
【メモリ】○16GB
【SSD】○お任せ(128GBあったほうがいいのかな?と思います)
【HDD】○お任せ(多いほうが嬉しい)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ可能ならBD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】△LAN △無線LAN(今はUSB無線ですがこちらのほうが早いor安定するなら欲しい)
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス △スピーカー
【保証期間】○1年○長期保証
【現在の使用機種】〔Dell inspiron 9200〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリのみ経験あり
【Office】○不要(Excelにちょっと興味はありますが)
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21〜24〕型(でかいほどいいかも) ○解像度〔その他[お絵かき向きのやつで]〕 ○光沢液晶〔お任せします〕 ○その他〔デュアルモニター可がいい〕
【メーカー】○問わない(ですが信頼の置ける処がいいです)
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
Dellのノートパソコンを7,8年ほど使っていましたのでデスクトップについての知識が殆ど無いです。
特に熱問題や、グラボ、電源、モニターなどは全くの未経験なので失敗するリスクが怖いです。
今のところ特にやりたいハイスペックゲームはないのでグラボは不要なのかなと思いますが、後々追加出来る仕様がいいです。
USBのキャプボを使ったゲームや軽いPCゲームの配信など考えておりますのでステレオミキサー機能がついているものがいいです。
モニターはお絵かき環境向けのものがいいですが出来ればゲーム向けに反応速度・遅延もそこそこがいいかも…。
パソコンにお詳しい方お知恵を…よろしくお願いします。
209名無しさん:2012/10/01(月) 14:26:23.99 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○ネット ○その他〔ファイルサーバ、LAN内グールプウェアサーバ、httpdなどの汎用サーバ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔Windows2000以降ならなんでも、無くても可〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○〔4〜〕GB ○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○〔2〜〕TB ○+追加〔RAID1〕
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】○+要望〔とにかく小さい方がいいです〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔セレロン+メモリ1GB+HDD500GBのRAID1 なWin2k〕
【PC使用歴】〔20〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
ファイルサーバの容量増のため、SATAのマシンにリプレースしたい。
稼動開始時よりも受け持つサーバが増えているので、メモリも余裕をもって増やしたい。
RAID1はホットスワップができるとモアベターですが、できなくても大丈夫。
常時稼動のため、静かで省電力なのが望ましいです。
210195:2012/10/01(月) 14:37:10.62 0
>>181 >>195 です

>>198
>>202

ありがとうございます。
これらを参考にして(というかもうその構成で考えてます)

資金確保してモニタ別で組めるようがんばってみます。
211名無しさん:2012/10/01(月) 16:16:44.43 0
>>206
OCは保障外だし寿命も縮みますよ。

ivyとsandyの比較
http://sweethoneyfarm.blog.fc2.com/blog-entry-117.htm

DELL等のメーカーPCは廃熱が比較的不利とされるミニケースで
純正のCPUクーラー使ってますし、社外クーラーつけて普通に使用する分には
発熱の心配はまったくしなくていいかと。

構成を選んだ>>160さんも、発熱性(ほんとこれさえ無ければ無条件にいいのに)
唯一の心配が発熱性なので、完全に上位互換のivy選んでいいと思います。
性能向上は少しですが消費電力の差はすごく大きいですよ。



212名無しさん:2012/10/01(月) 19:04:34.81 0
【予算】10万円
【用途】○ネット△ゲーム〔RPGツクール2000 VXA 〕◎編集・製作用途〔RPGツクール2000Value!+ 〕
【OS】○その他〔XP 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN  既に持ってます BUFFALO AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
【インタフェース】○USB2.0〔 前面2 背面4は欲しい〕
【ケース】○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔DELL DIMENSION E521 〕【PC使用歴】〔確か8年位 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
RPGツクール2000でゲーム制作が趣味です。
今使っているパソコンが最近調子悪いので買い換えたいのですが、vista以降のMSGSが酷いと聞き躊躇っています。
XPが動くパソコンでお願いします。
213名無しさん:2012/10/01(月) 23:37:09.17 0
>>204
予算に開きが結構あるのでどの程度のスペックを目指すのか決めておいた方が無駄が省けるね
BF3最高設定といってもFPS100超え目指すならGTX690か680SLIはいる
倍速無しのモニタまでで良いのならGTX680で良いしね
後はOCの有無で結構変わってくる
214204:2012/10/02(火) 00:16:47.92 0
>>213
21.5インチのモニターに、120hz対応の物は、あるのでしょうか?もしあるのであればFPSが100超の方がいいな、と思っております。

また、GTX690や680のSLI接続の構成と、680の構成でどれ程予算に差が出るのかが気になりました。
お手数ですが良ければ幾つかパターンを出していただけるのであれば出していただけるととても有り難いです。
お願い致します。
215名無しさん:2012/10/02(火) 00:18:03.13 0
>>205
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+21,110円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,850円)
●商品金額 117,140円
●PC本体延長保証金額 5,850円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 124,490 円

OCは無しの仕様
予算結構あるんでグラボはもっと上位のでも積めるけど、取り合えず標準以上のプレイ出来るスペックを積んだ
目安としてはGTX670oc辺り積んだら大抵のゲームでかなり快適に遊べる
HDD外付けあって現状100GB程度しか使用してない環境なら、SSD256GB積んでバックアップ用途のみ外付けで賄うとかでも良いかも
216名無しさん:2012/10/02(火) 01:56:22.77 0
>>204 【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格70,830円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
MOTHER ASUS P8Z77-V [Intel Z77chipset] (+7,310円)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+6,300円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207BK+ソフト (+6,760円)
VGA GeForce GTX690 4GB [DVI*3/mini-DisplayPort] (+99,840円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] + 天板ファン [UCTB12 900rpm]2個 (+2,470円)
POWER Corsair CMPSU-850AXJP [850W/80PLUS GOLD] (+12,740円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,120円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 230,510円
●PC本体延長保証金額 ??
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 232,010 円

モニタ BenQ XL2420T [24インチ ブラック]\35,618

軽いOCも考えた仕様
120hzモニタで21.5インチは無いのでこれを選択してるけど、設置関係でダメなら妥協するかアーム付けて無理やりかになる
GTX680SLIより690は性能面では約1割落ちる程度
概算で計算してピーク時電力はCPU150w計算で約67%、SLIはLGA2011で組んだ方が良いので予算内では組めない

上記構成から変更点、【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207JBK (+11,750円)・GeForce GTX680 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+52,470円)
        【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)・Corsair CMPSU-750AXJP [750W/80PLUS GOLD] (+10,370円)
で、合計お支払い金額 185,260 円
参考として次にタケオネ仕様のも貼る
217名無しさん:2012/10/02(火) 02:02:14.66 0
218名無しさん:2012/10/02(火) 06:08:11.82 0
>>212
今のはなかなかXPでは動かない。
219名無しさん:2012/10/02(火) 06:23:53.20 0
>>209
サーバーは考え方が違うから
ケースが小型とかとんでもない。レインで92027円 送料別
Intel Corei3 3220 3.30GHz 3MB (LGA1155) HT有り 55W ※HD Graphics2500(@10,689)
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,024)
メモリ   TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット(合計16GB)【数量限定】(@5,980)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA200 2TB S-ATA3 64MB(@9,639)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA200 2TB S-ATA3 64MB(@9,639) RAID設定   RAID設定 RAID1(ミラーリング) ※HDDは最低2台必要です。(@1,050)
マザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
CORSAIR Carbide 500R CC-9011012-WW ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@13,629)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール(@14,500)
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
220名無しさん:2012/10/02(火) 07:03:06.11 0
>>205 >>208
安いツクモで十分だろう。
97070円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A42S3.html
オプションCPUクーラー安い方
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
SSD増設キャンペーン
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
液晶はVA 青が強いから落として使え
http://nttxstore.jp/_II_BQ13993010
IPSなら飯山http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
キーボード ○マウス は好みで
http://review.kakaku.com/review/K0000242418/#tab
http://review.kakaku.com/review/J0000001142/#tab
221204:2012/10/02(火) 07:05:44.55 0
>>216
>>217
なるほど…
モニターも入れると中々に掛かりますね…
今回はサイコムの下のモデルかタケオネのモデルにしようと思います。

注文が多くて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
222名無しさん:2012/10/02(火) 07:25:21.20 0
>>207
モニター2枚で12万は厳しいのでは>>220のVA2枚で
後の予算ではhttp://nttxstore.jp/_II_EI14044008
7万でGeForce GTX 550Tiと同じようなもの付き
223名無しさん:2012/10/02(火) 07:44:33.26 0
>>221
予算あるなら>>199 が良いと思うが
224名無しさん:2012/10/02(火) 15:11:58.30 0
>>142
【店名/モデル】takeone/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-207BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
保証期間 3年間
延長保証料金 4726 円
小計金額 154766 円
(内消費税) 7369 円
送 料 1050 円
合計金額 155816 円
225224:2012/10/02(火) 15:12:49.36 0
>>142
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+6,300円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207BK+ソフト (+6,760円)
VGA GeForce GTX680 2GB [DVI*2/HDMI] (+44,980円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Corsair CMPSU-750AXJP [750W/80PLUS GOLD] (+10,370円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,120円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+8,010円)
●商品金額 160,220円
●PC本体延長保証金額 8,010円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 169,730 円
226224:2012/10/02(火) 15:14:56.67 0
>>142
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB (SCNJ-3100)
【メモリ】 PSD316G1600KH
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GV-N670OC-2GD
【SSD】 PX-128M5S
【HDD】WD10EZRX
【光学式ドライブ】BDR-207BK/WS 国内正規流通品
【ケース】Carbide 500R <ホワイトモデル> (CC-9011013-WW)
【電源】SF-650P14XE
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 1年
小計 152,070円(ユーザー登録時) +追加工賃500円 +延長保証5% 7,604円 +送料1,890円
【合計金額】162,064円

後はwikiでショップ特色や各パーツの詳細見て選んで
227名無しさん:2012/10/02(火) 16:58:43.72 0
>>208
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+6,300円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,680円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207BK+ソフト (+6,760円)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,450円)
●商品金額 109,050円
●PC本体延長保証金額 5,450円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 116,000 円

モニタ ナナオ FORIS FS2333 [23インチ ブラック]\27,680
     三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]\26,637

ケースはマグネット式で静音でも冷却でも使えるやつ
電源650w積んだので後々ミドルハイ程度なら挿すだけで使える(要補助電源)
モニタはゲーム両用という要望なのでipsの遅延マシなやつ
メモリは安いから8GB2枚にしてるが、OSがhomeなのでこれ以上の増設は無理
228名無しさん:2012/10/02(火) 17:39:03.97 0
>>218
やはり無茶ですか・・・
大人しく中古ショップを回る事にします、お手数掛けました
229名無しさん:2012/10/02(火) 17:46:25.61 0
【予算】14万円
【用途】○ネット○ゲーム〔AVA(高設定)BF(並設定)
【OS】○Win7home
【CPU】○i7
【メモリ】 ○8GB
【SSD】○128GB
【HDD】○1〜2TB
【光学ドライブ】○DVDマルチ できればBD
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB3.0前後で4以上
【ケース】○ATX やや静穏よりで
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】ツクモBTO C2D E6300 7600GT
【PC使用歴】〔12 〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
マザボはエイスース希望です
OC機能はいりません。
定格で一日3時間程度の使用になると思います。
よろしくおねがいいたします。
230>>:2012/10/02(火) 19:59:19.71 0
>>206

>>188です、たいへん遅くなりました。ごめんなさい

>>193さん>>196さん>>211さんがたいへんよいレスをつけてくださいました
既にご自分でお調べとはおもいますが簡単に説明です。他の方達のレスと合わせてお読みください

sandyとかivyはインテルCPUのシリーズごとのコードネームです、最新はivyでsandyはいっこ前になります
PCI-E Gen3.0スロット
簡単に言うと接続端子の一種で、グラやキャプチャーカードなどを挿すとこです。2.0や3.0は規格を指します(形状は一緒)
3.0は2.0と比較して理論上は2倍の情報の転送速度になっています
現時点ではそこまでの差は出ていませんし対応機種も少ないですが、アプリやドライバー、周辺機器などが充実すれば
本来の性能を発揮し主流になるのは時間の問題だろうと言われています

PC3-12800メモリ
よく10600とか12800とか出てきますが、この数字が大きいほど処理速度が速いと思ってください
現在ではマニアックな用途を除けば上記の二つがポピュラーです
ただこの二つの差は体感できるかというとちょっと難しいです(ベンチかけると差があるのわかりますが)
知人のとこでいろいろ試してみましたが、正直わかりませんでしたww

以上、これで全てではありませんが、sandy非対応・ivyが対応している機能です

内臓グラフィック
CPUに内臓されているグラフィック処理能力のことです(HD3000とか4000とか)
sandyとivyでは同等品で約30%、ツールによっては50%近い差をつけてivyが優秀です
この能力はグラを積んだ場合は同列になってしまいますが、グラ非搭載の場合はたいへん素晴らしいです

消費電力
同等品でみた場合、一例としてsandy95Wに対してivy65Wです
高負荷状態で30、一般的な負荷時で15〜18Wくらいivyのが電気くいません。素晴らしい
231名無しさん:2012/10/02(火) 20:00:55.81 0
>>206

>>188です、続きです
オーバークロック
>>196さんにもうちっと付け足します
よく見るCPUの○○Ghzという表示の○○の数字=クロック数を引き上げることです
CPUには安全のため動作クロックにマージンを設けてありますが、ここを使っちゃおうというものです
当然のこと性能向上と引き換えに発熱量・消費電力も増えます。当然メーカーの保証対象外になります
>>196さんのおっしゃるとおり、キツくやるなら周囲の部品も負荷に対してより安全性の高いものが好ましくなります
いわば自己責任でやるある意味遊びの世界です

で、一点だけ疑問視されたのが放熱性です
http://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/
この記事はivyが出たはかりの、議論が交わされる前のものということを念頭にお読みください
あわせて>>160のリンク先と

(_____) ←CPUクーラー
._|___|_ ←グリス (今回の構成でみたAS-05)
.|_____| ←ヒートスプレッダ (CPUの一番外側の部分)
  |___|  ←グリス
.__|___|_←コア
(_______)   ちょっと悪意を感じるAAですが実際こうなっています

ヒートスプレッダ(外殻)とコア(内部)との間に廉価グリスを使用
そのため内部から外部への熱伝達・放熱性を著しく悪くしているため熱がこもりやすい構造になっています
なぜこんなん使ったのかは大人の事情でしょう
ただ今までのCPUにもPen4やPenDなどいわゆる爆熱タイプと呼ばれるものはありました
インテルさんもそこらを踏まえて ぶっちゃけこの程度なら大丈夫、壊れん と判断し発売したのだろうと
わたしも実際壊れはしないだろうと思います。そんな話も聞かないし
232名無しさん:2012/10/02(火) 20:01:32.21 0
>>206

>>188です、またまた続きです
よくivyは定格なら問題なしと言いますが、定格でも長時間の高負荷でクーラー純正だと個体によっては90℃超えます
>>160のリンク先のデータはベンチフルロード何回かした後のであまり現実的ではないですが

しかしゲームの種類・CPU依存タイプのアプリ・クリスタやPainterに代表される高負荷ツール
これらみたいのを長時間やったら蓄積された熱でsandyより温度が上がるのは容易に想像できます
(Painterなどは設定にもよりますがへたなベンチやゲーム顔負けの高負荷になります)
CPUが壊れはしないでしょうがクーラーはがんがん回ります
当然うるさくなります(グラ稼働やファン多載ケースでうるさいのを承知のうえならいいのでしょうが)
作業の種類や環境によっては静寂性が好ましい場合も多々あるかと思います

また用途などはいつ変わるのか本人にさえわかりません
ある日ゲームでOCを切望するかもしれませんし、DTMなどで高クロックを必要とするかもしれません
作画関係で高負荷ツールが必要になるかもしれません
ツールがバージョンアップで高負荷タイプに変わるかもしれません
そんな時に、内部が高い温度になってるのを許容範囲内と容認し
果たして何年先かは解りませんがグリスの劣化の可能性やクーラーがうなりをあげやすくなるのも全くいとわない
それならば嫌味とかではなく、本当にivyでいいと思います
これ以外は全てivyのほうが優秀なのですからね

ivyの新機能は素晴らしくたいへん魅力的です
ただ、上記のようなことを考えると果たして人様におススメしていいのかなと思うわけです
(逆にivyの機能が欲しくなる可能性も充分にあります)
ちょっと前に他のスレでほぼわたしと同様な感じで意見している人がぼこぼこになっていましたが
わたしも内部に熱を溜めやすい構造は好きではありません
安全と、ちょっと危ないかも のボーダーラインに近づくと解っているものはなんだかなぁと
機械・電気製品としての安全性の根幹部分に対する姿勢 考え方です
233名無しさん:2012/10/02(火) 20:02:11.55 0
>>206

>>188です、だらだらすいません最後です

以上がわたしの思うところです、決してOCを奨めたわけではありません
特に後半は、たらればを多く含み説得性など皆無かもしれません
あくまでわたし個人の考えです
はたから見たら、モノ知らず・PC素人・偏った考え方 などとお叱りをいただくこともあるでしょう
また浅学故に間違いな表記・誤数値などありましたら申し訳ありません
誤解のないように言っておきますが、個人的にivyの能力は素晴らしいと思っています
うちの事務所の次のPCはivyにするつもりです
(エクセル・軽いCAD・ネットなど低負荷な作業しかしないので)
決してivy否定、sandy最高などとまでは考えておりません

sandy 次世代機能や電力は負けるけど基礎演算とかは同列で安心して使えるなぁ
ivy 基本すごくいいけど、頑張らせた時の内部温度がなぁ
て感じです

馬鹿なもんでうまくまとめれませんでしたが、こんな考えもあるんだね、ふーん
くらいに考えていただけたら幸いです

またわたしのレスにお叱りやご意見など他の方からいただけましたら
そちらとも合わせてご自身でご判断ください
234142:2012/10/02(火) 21:17:12.44 0
>>230
142です。
改めて説明ありがとうございます。他の方の意見が出てきた辺りから自分でいくらか調べてましたので、その辺は何となく理解したつもりです。
悪意のある(ネタ)AAも見ましたし、今まで文字でしか見たことのない「殻割り」というものも動画で見たりしました。(中のを剥したり)
考えや意見は分かりました。

【店名/モデル】わんず セットアップB 10,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 0円
【CPU】Core i7-3770K BOX  26,110円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 3,580円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 6,200円
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品 9,860円
【グラボ】GTX680-DC2O-2GD5 51,980円
【SSD】CT128M4SSD2 8,480円
【HDD1】WD10EZRX 6,100円
【光学式ドライブ】BDR-207M/WS 国内正規流通品 9,970円
【ケース】Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH) 11,450
【電源】EA-650-PLATINUM 12,500
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)×2  2,360円(底面からの給気1個、天板からの排気1個)
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
【保証期間】3年(1年+延長保証2年)
【合計金額】約17万~(その他諸々で約18万~)
BTO初心者も含め上記の構成で行こうと思います。CPUをIvyに。グラボを670から680へ。
変更点/間違い/見積りミス等あればよろしくお願いします。
色々意見に流されましたが身近に相談できるほど詳しい人もおらず、ネットの情報と自身の判断です。
長文で真摯にレスを下さったあなたを信じてみたいと思います。(見積り変更した点もありますが・・)
よろしくお願いします。
235名無しさん:2012/10/02(火) 22:59:08.14 0
>>234
横レスになるけど、多少予算が許せるみたいだし
構成的にハイエンドになっているので、パッと見マザーボードだけがいかにも貧弱
ASUS P8Z77-V 最安価格(税込):\15,377
一気に高くなるけども他パーツが良い物使ってるだけに最低でもこのへんのを考慮したいな

他はそのままで良いと思う
236142:2012/10/02(火) 23:12:17.76 0
>>235
142です。
横レス全然有難いです。むしろ待ってました。
高くなっても大丈夫です!ありがとうございます。
最低でもこの辺ということはこの構成で最適解が他にあるということでしょうか?
もし良ければそちらも教えてくださると助かります。

他はそのままで良いというのも有難うございます!
237名無しさん:2012/10/03(水) 00:05:21.59 0
性能をよくするって事ならまだまだ可能だけど、使用用途的に今でもオーバースペック
構成も問題ないしポチっていいと思う。

値段にほぼ差ないしHDDを2TBにするのはありだと思う。
238名無しさん:2012/10/03(水) 09:52:57.22 0
どうせ3年で使い捨てる
ノートで十二分な層がデスクトップに憧れて押し寄せるスレ
239名無しさん:2012/10/03(水) 16:57:17.40 0
【予算】3万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】 問わない
【CPU】コアi3
【メモリ】2G〜4有れば充分
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】USB2 SDカードをさせるやつ 
【ケース】小さければ小さいほど嬉しいです
【付属品】○不要
【保証期間】
【現在の使用機種】 BTO Atom 330
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
リビング(家族用)で使用していたPCの買い替えです。
今まで予備機のAtom330機を使っていたのですが、何をするにも「応答なし」になるので買い替え予定です。
OS流用も可能です。 ネット、音楽鑑賞、画像閲覧が快適であれば。

240名無しさん:2012/10/03(水) 17:23:55.61 0
>>238じゃないけど
>>239ならほんとにノートでいいんじゃないの
241名無しさん:2012/10/03(水) 17:36:02.89 0
昔は同じ値段だとモニタ込みでデスクトップのほうが性能高いってイメージだったけど
今は違うの?
242名無しさん:2012/10/03(水) 17:49:39.84 0
ネットや音楽鑑賞程ならノーパソで十分だな
243名無しさん:2012/10/03(水) 18:14:18.79 0
>>239
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85037/
この辺かなあ。セレG540だから性能はかなり上がる。OS付き
予算4万以下ならサイコムのミニタワー(OS流用前提)とかもあるが
244名無しさん:2012/10/03(水) 18:16:10.41 0
>>241
なるほど、そういうイメージ持ってる人が多いんだな
高スペックのゲームPCとかはノートだと高くなってしまうけども
普段使い用のPCならモニターとか考えるとノ−トのほうが安上がりだよ

3万台でもいいのが沢山ある
http://kakaku.com/item/K0000347568/spec/#tab

ちょっとゲームしたい派でもこれならちょっとしたMMOも楽勝で動く
http://kakaku.com/item/K0000383962/?lid=ksearch_kakakuitem_image

このへんの価格帯のを2年程度で乗り換えていくのも手じゃないかね
スレチだけど安易に特別な理由もなくデスクトップをBTOでーとか考えてるのは置き場も邪魔だし浅はか
245208:2012/10/03(水) 18:44:58.82 0
>>220
>>227
ありがとうございます。
corei7とメモリに惹かれたので>>227さんの方で行ってみたいと思います。
OSがもう一個上じゃないとメモリ16GBが限界なんですねぇ・・。
XPモードもあったほうがいいかもだしproにしてみます。
246名無しさん:2012/10/03(水) 20:38:11.69 0
247名無しさん:2012/10/03(水) 21:15:26.58 0
>>239
〜 ワケあり価格 〜
※外箱に少し傷があります
<ミニタワーPC> HP Pavilion p2-1220jp(H1P73AA-AAAC)(Windows7/インテル(R) Celeron(R) G540T(デュアルコア)/4GBメモリ/500GB HDD)
価格:22,800円(税込) 送料込み http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/p2-1220jp-2.html

ノート
dv6-7000/CTデュアルコア・プロセッサーモデル 東京生産 http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/one_day/
1Dayキャンペーンモデル(最短5営業日納品)【500台限定】
OS Windows 7 Home Premium (64bit) Service Pack 1(SP1)適用済み
プロセッサー インテルRCore? i5-3210M プロセッサー
カラー ミッドナイトブラック
グラフィックス インテルR HDグラフィックス4000 (プロセッサーに内蔵)
ディスプレイ 15.6インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ
メモリ 2GB(2048MB×1)
ストレージ 320GB ハードドライブ(7,200rpm)
オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN IEEE802.11b/g/n、オン/オフボタン付き+Bluetooth4.0
Webカメラ HP TrueVision HD Webcam (約92万画素)
標準保証 1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
¥29,820(税込)〜※配送料別途 ¥3,150(税込)
カスタマイズでリカバリやらウイルスやらのオプション無しにした価格
248名無しさん:2012/10/04(木) 00:17:47.22 0
>>234

>>230です
ご自身で選ばれたならよろしいかと思います
パーツの質のさらなる向上は、>>237さん同様ある意味まだまだ可能です、>>235さんのP8Z77-Vみたいに
AsrockならZ77-Extream6か4あたりでしょうか
おそらくまわりのパーツのグレードにみあうようにとのご提案でしょうが
Pro4がダメなマザーとか不適とかいうわけではないんで誤解のないように

ただそれ始めるとキリがないのも事実なんですよね
本来マイクラはHD6850とか560tiあたりで結構いけて、今は高負荷modのためだけに680積んでる状態なんで
よって現在はBF3やスカイリムどんと来い状態になっています
いわゆるハイエンド構成です
もともとが
お絵描き→長時間稼働が前提で低消費電力で省熱・静音が好ましい
ゲーム→性能追及するなら音・熱・電力はある意味あきらめないとならない
で、なんとかバランス取れるように構成みたんで

個人的には今の状態で充分だと思います
あなたが、よりゲーム特化したいとか、少しでもいいパーツにしたい
などご意見やご要望があれば承ります

余談ですが、クリスタはかなりCPU高負荷で改善はされましたがメモリもくいます
将来ぺインターとかは使う可能性はないんでしょうか
249142:2012/10/04(木) 00:50:39.07 0
>>248
142です。
静音であって悪いことは無いのですが描いてる最中にiTunesで音楽を流したりすることも考えるとそんなに重要視することは無いのかなとも思います。
熱に関しては普段も含めてですが手汗が出たりすると効率が一気に落ちますからね・・・こっちは大事かなと思います。
比率的には絵6.5ゲーム3.5くらいで良いのかなと思います。どちらもトップレベルで両立が一番望みですけどね。
最優先されるのは使用目的の割合的にも絵です。

マザボは変更しようと思うのですがP8Z77-Vというのは
P8Z77-V 正規代理店品 15,740円(ワンズ価格)これの事で合っていますでしょうか?

ペインターに関してですが恐らく個人のPCで使うことは無いかなと思います。
使う場合だと何か変わったりするのでしょうか?良ければ参考程度に教えて頂けると助かります。
250名無しさん:2012/10/04(木) 01:30:30.36 0
>>249
P8Z77-V薦めたのは俺なんだけど
実際みんなが指摘しているように用途に対して過剰なんだよね
CPUはkなしの3770でいいしマザーはH77、グラボはGTX670でいいくらい
それで浮いた金でモニターにもっと金かけるのも有りだと思うんだけども

せっかく680乗せて他パーツ構成もハイエンドになるならマザーもそれに見合ったのにすればと思いお勧めしたわけ

安いマザーとの大きな違いは使われてる部品の質が上がるのと
拡張スロットの数やBluetoothや無線lanが搭載されてたりするから
必要だなと思ったらより上位の選べばいいんじゃないかな

特にPCに対してあまり詳しくないのなら所謂鉄板、定番と呼ばれるパーツ構成で組むのがいいと思ってね
P8Z77-Vは良く売れてるモデルなんで=万が一トラブルが起きたときにユーザーが多いので回答が得やすい利点がある
まぁパーツ毎に対して自ら詳しくならないとBTOパソコンとはうまく付き合えないんだけどね

参考までに
売り上げランキング
http://kakaku.com/pc/motherboard/ranking_0540/
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

Z77・H77・Z75・B75・Q77 LGA1155 マザボ 総合13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345881002/

しかしこれだと、もはやマイクラどころかどんなゲームでも高設定いけるねw
251142:2012/10/04(木) 01:50:58.47 0
>>250
142です。
【店名/モデル】わんず セットアップB 10,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 0円
【CPU】Core i7-3770 BOX 23,730円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 3,580円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 6,200円
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品 8,930円
【グラボ】GTX670-DC2T-2GD5  39,910円
【SSD】CT128M4SSD2 8,480円
【HDD1】WD10EZRX 6,100円
【光学式ドライブ】BDR-207M/WS 国内正規流通品 9,970円
【ケース】Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH) 11,450
【電源】EA-650-PLATINUM 12,500
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)×2  2,360円(底面からの給気1個、天板からの排気1個)
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
【保証期間】3年(1年+延長保証2年)
こういう構成ということでしょうか?
マイクラより上位のゲームは恐らくやることは無いのでそれなら上の構成のほうが金額的にも合ってますかね。

確か絵に関してはゲームのほうにこれだけハイエンドなら相対的に絵のソフトの使い勝手ほうも良くなるんでしたよね。
252名無しさん:2012/10/04(木) 01:59:52.55 0
>>249

>>248です、それであっていますよ
あなたが欲しいならいいと思います
ただOCを前提としたようなゲーム特化でなく、お絵描き用としては完全にオーバースペックですね
大雑把に言うとマザーは高いほどOC耐性やSLI対応性、部品の品質、外部端子の充実度が高いって感じです
もちろん悪いことは一つもありませんが



ぺインター、中でも12は極めてCPUの能力を要求するタイプで、負荷はゲームやへたなベンチの比ではありません
設定のしかたにもよりますが2600Kや3770Kなどの4コア8スレタイプでも相当厳しいくらいです
デモ画像はZEONの8コア16スレでぬるぬる動いています
もし使うなら8-16では価格が非現実的になるんで6コア12スレをおススメしています
マザーもCPUもX79タイプになり価格も上がります
253142:2012/10/04(木) 02:11:45.52 0
>>252
142です。
ペインターですが勤め先でしか使わないと思うので上の構成で良いのかなと思います。
ライトノベルのような完全一枚絵までとは行きませんがアニメのワンカットのような絵が守備範囲ですので
ファンタジーやSFチックな壮大な風景絵等に用いられるペインターのことは考えなくて良いと思います。

250さんのレスが付き次第、上の構成で購入したいと考えています。
254名無しさん:2012/10/04(木) 02:12:21.63 0
>>251

>>250だけど
もう全然問題ない理想的な構成の1つだと思います
絵の事に関しては全く詳しくないんけ、ど絵のソフトを使う事に関しては670でも過剰なんじゃないかな
絵で飯食ってるという事なのでモニターだけはとにかく良い物選んだほうがいいんじゃないかなぁとしか言えない
絵のことは>>252さんが詳しそうなので、上記はおすすめする構成の1つということで私からはひとまず以上です
255142:2012/10/04(木) 02:28:14.60 0
>>252>>254
ありがとうございます。
【店名/モデル】わんず セットアップB 10,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 0円
【CPU】Core i7-3770 BOX 23,730円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 3,580円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 6,200円
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品 8,930円
【グラボ】GTX670-DC2T-2GD5  39,910円
【SSD】CT128M4SSD2 8,480円
【HDD1】WD10EZRX 6,100円
【光学式ドライブ】BDR-207M/WS 国内正規流通品 9,970円
【ケース】Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH) 11,450
【電源】EA-650-PLATINUM 12,500
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)×2  2,360円(底面からの給気1個、天板からの排気1個)
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
【保証期間】3年(1年+延長保証2年)
【メインモニタ】LCD-P241W
【サブモニタ】現在のhpモニタ流用

長いこと相談に乗っていただき有難う御座いました。
右も左も分からない自分に親身になって見積ってくださり、感謝です。
それと興味も湧きましたし、いつかはそちら側で自分の様な初心者に教えてあげられる様になれたらとも思いました。
数日間でしたがお二人含めみなさんのレスで比にならないほどの知識が付いたと思います。

またすぐに質問しに戻ってくるかもしれないですがその時はお力を貸して頂けると幸いです。
ありがとうございました。
256名無しさん:2012/10/04(木) 03:29:18.86 0
>>229
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W ※HD Graphics4000(@25,599)
CPUクーラー   サイズ 忍者参 Rev.B(SCNJ-3100)(@3,444)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@4,998)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応(@10,059)
ハードディスク2   WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB(@6,699)
マザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【入荷待ち】 MSI N660GTX Twin Frozr III OC(@23,814)
光学ドライブ   PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,324)
ケース   【入荷待ち】 CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@17,724)
電源ユニット   【入荷待ち】 Corsair CP-9020006-JP (AX650) 650W 80PLUS GOLD(@15,939)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
【保証期間】 1年
【合計金額】 139,629円+送料

ワンズでは、メモリだけKM-LD3-1600-8GDGに変更で136,370円+送料
仕事の丁寧さでいうとワンズよりレインの方が良いと個人的には思ってるけど安くなるし好きな方で
グラボ660リファ・BD無し・ケース安価な物・電源を及第に等、削ろうと思えば出来る
要点は静音を取るかゲームの快適さを取るか
660でもAVA(高設定)BF(並設定)という要望には達してるが、構成次第では670ocも積める予算なんでどっちか決めた方が良い
257名無しさん:2012/10/04(木) 06:48:46.78 0
>>255

254だけど良く見たら都内在住なんだね
ツクモが今月組立て代行キャンペーンで10500円で組立て+OS・ドライバインストールやってくれるから
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2012/10/post_1574.html

直接店頭行ってパーツ組むのもいいんじゃないかな
PCケースとか画像だけで見るのじゃ印象全然違うだろうし
幸いこのケースはあるみたいなんだけどグラボは在庫がないかもしれないので
他メーカー選ぶことになるかも(ワンズも在庫ないんじゃないかな?)

パーツ毎に5年延長保障もできるし、なんか故障とかあったら店舗が近いのは強みだしね
高い買い物だしここまで悩んだのなら最終的には自分の足も駆使してみたらいかがでしょうか
258名無しさん:2012/10/04(木) 09:31:32.64 0
【予算】〔5〜6〕万円
【用途】○ネット ◎編集・製作用途〔フォトショップ、コミックスタジオ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN
【ケース】○お任せ〔なるべくコンパクトなもの希望です〕
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔PC-CL1-5CA〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
〔イラスト専用にしたいのですが予算の都合上大きいものは買えません
大きく無ければIPSで無くとも良いと聞いたんですがどうなんでしょうか
光沢のないノングレア?なら嬉しいです〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今のが扇風機付けてても熱なんかで落ちて作業にならず長時間作業に向いてるものが欲しいです
機能は求めませんのでイラストソフトが軽快に動くような特化型でお願いします
259142:2012/10/04(木) 10:08:10.47 0
>>257
142です。
都内在住です。
元々最初は直接行って店員さんと相談しながら購入するという流れを考えていたので(レスした中に書いてあるはず・・)
足を運ぶことにはまったく問題無いです。
グラボは現在は無いのですが最初に話が出た時にはあったので少ししたら回復するんじゃないかなと思います。
電源についても同じですね。(こちらは在庫切れから一度回復しているところを確認してます)

あまりにもパーツが入らないようだったらツクモも検討してみます。

提案ありがとうございます、感謝です。
260239:2012/10/04(木) 10:28:36.20 0
レスくれた方有難うございます。
ノートとの意見も御座いますがモニター等メインPCから流用したいのでデスクトップで生きたいです
>>246 と>>247 どちらもよさそうですね セレロンって今でもあるんですねw 昔と比べてどうなんだろう
もっさりしないのかな 
この辺りで決めようと思います
有難うございました
261名無しさん:2012/10/05(金) 10:58:53.95 0
【予算】〔12〜13〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔スカイリム、マインクラフト〕○編集・製作用途〔PhotoshopCS4〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔DELLVOSTRO200〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
スカイリム、マインクラフトともにmodを入れて遊びたいためPCの買い換えを考えています。
マイクラは最高設定で快適に遊びたいですが、スカイリムは重いソフトだそうですのである程度普通に遊べるぐらいでも構いません。
よろしくお願いいたします。
262名無しさん:2012/10/05(金) 22:09:30.13 0
>>258
予算が少ないので多くは望めない

Acer Aspire AM3985 AM3985-H54D \45,265
Core i5 3450 メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64

モニタ ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,250

オンボで使うので明らかにメモリ足りてないから自分で追加で挿すしかない
フォトショップはバージョン何か知らんが古いのだと動かない可能性もある

263名無しさん:2012/10/05(金) 22:31:29.59 0
>>261
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
保証期間 1年間
小計金額 129390 円
(内消費税) 6161 円
送 料 1050 円
合計金額 130440 円

サイコムならZ77+m4 CT128+GTX670リファ+【ケース】Carbide 500R+EA650 GREEN
で全込み128,870円

スカイリムでもMOD大量でなければ快適に遊べるよ
264名無しさん:2012/10/05(金) 22:50:42.60 0
>>261
ビデオカードをどうするか とりあえず選べるGeForce GTX 660 にしたけど

レインで112202円 送料別途
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット(合計16GB)【数量限定】(@5,980)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5P 128GB SSD S-ATA3対応(@12,369)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,279)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   ZOTAC GeForce GTX 660 2GB(ZTGTX660-2GD5R0/ZT-60901-10M)(@22,974)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
ケース   Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500
CustomZero-ZH77  http://www.regin.co.jp/

Crucial m4 SSD 128GB SSD
ZOTAC GeForce GTX 660 Ti 2GB にするとか好み
265名無しさん:2012/10/06(土) 00:20:00.03 0
>>262
ありがとうございます!
参考になります
266名無しさん:2012/10/06(土) 02:47:02.59 0
【予算】12〜13万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔マインクラフト、PSO2、skyrim〕○動画編集・製作〔ニコニコ投稿動画製作、PS3からキャプチャー〕 
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】5年前購入したDELLノートPC【PC使用歴】6年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ23型 ○解像度・フルHD ○光沢液晶・問わない
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?】→はい
【その他自由記入 】主にネットとゲームとニコニコ投稿動画製作に使うつもりです。
PS3の録画のためにDC-HC1をいれようと思っています。マインクラフトやスカイリムはmodをいれて遊びたいです。予算オーバーは少々ならOKです。
よろしくお願いします。
267名無しさん:2012/10/06(土) 06:37:26.22 0
>>266
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3470 BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】CGNX-X666
【SSD】PX-128M5S
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】 SST-KL04B-W (ブラック+ウィンドウ)
【電源】 EA-650-GREEN
セットアップ セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 3年
小計 100,620円(ユーザー登録時) +送料1,890円
【合計金額】102,510円 +延長保証5%

モニタ ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,250


DC-HC1がワンズ在庫無しなので特注になる
その場合、工賃2,000円込みで10,000円程度と仮定して上記構成を組んでる


268名無しさん:2012/10/06(土) 11:40:58.92 0
>>267
ありがとうございます!すみません、完全な言葉足らずだったんですがDC-HC1は別で購入して自分で取り付けるつもりでいるので、予算からひいていただいて大丈夫です。なのでもう少し値があがっても大丈夫ですがこの構成で十分でしょうか?
269名無しさん:2012/10/06(土) 11:42:56.20 0
横だけど、それならマザボをZ77-Vにしたらいいんじゃね
270名無しさん:2012/10/06(土) 12:38:18.63 0
【予算】〔14〜15〕万円
【用途】◎ネット◎ゲーム配信(◎ゲーム AVA MHF エルソード BHF SDGO s4l)
【OS】買ってきて自分でWindows7 Home Premium入れます
【CPU】○core i7
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【マザーボー】○お任せ
【ビデオカード】GF670 メーカ-などオススメで
【電源】○お任せ
【光学ドライブ】○お任せ
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ(なるべく冷える物でお願いします)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【モニタ】○不要 この予算とは別でBenQXL2420T使う予定です
【メーカー】タケオネ、ワンズその他オススメなどあったらそれでお願いします
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
OS無しディスプレイ無しの値段で14万〜15万でお願いします
PC内部がなるべく冷える構造で組んでもらえるとうれしいです
よろしくお願いします
271名無しさん:2012/10/06(土) 15:14:10.19 0
>>270
BenQXL2420Tは悪いとは言わないがそこまでの物が要るかどうか。
http://www.the-hikaku.com/display/BenQ/XL2420T.html
価格コムのレビューも読め
http://kakaku.com/item/K0000317890/
今薦めてるXB2380HSのレビュー
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/XB2380HS-B1.html
http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
本体の方は次
272名無しさん:2012/10/06(土) 15:35:52.20 0
>>270
OS自分で入れるの面倒だと思うけど 今あるの使うのでも
Intel Corei5 3570 を薦めてるけどお好きに
ケースはサイドがアクリルで穴が開いてないので普通に冷えるぐらい
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z9-u3.html
CORSAIR Carbide 500R にでも
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc9011013ww.html
Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット(合計16GB)【数量限定】(@5,980)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5P 128GB SSD S-ATA3対応(@12,369)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,279)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【注1】GIGABYTE GV-N670OC-2GD【並行輸入版】(@40,824)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
ケース   Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500
CustomZero-ZH77  http://www.regin.co.jp/

137822円 送料別途
273270:2012/10/06(土) 15:39:26.14 0
>>272
組んでいただいてありがとうございますm(__)m
教えていただいたディスプレイは型番をメモして
後日現物を見に行って決めたいと思います
274名無しさん:2012/10/06(土) 16:02:45.40 0
>>266
ツクモは安物だけど妥協点 本体10万円ほど99170円
NVIDIA GeForce GTX 670 にすれば今の所このモニターでは十分だが
660でも大して困らないと思う。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A42S3.html
Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MBキャッシュ)【+2,100円】
オプションCPUクーラー 安い方
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
SSD増設キャンペーン【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910 Series
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2
AMD RADEON HD 7870 にしてCPUも落とせば103419円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-E42S2.html
液晶は >>271のXB2380HS
275名無しさん:2012/10/06(土) 17:46:00.84 0
>>266 【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V LE
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 3年間
延長保証料金 4095 円 小計金額 118175 円(内消費税) 5627 円送 料 1050 円
合計金額 119225 円

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series] (+1,780円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+24,860円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日) 延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,650円)
商品金額 113,020円 PC本体延長保証金額 5,650円
合計お支払い金額 118,670 円
276名無しさん:2012/10/06(土) 19:40:39.71 0
>>270
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-256M5P
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
カードリーダ Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
保証期間 3年間
延長保証料金 4525 円
小計金額 148205 円
(内消費税) 7057 円
送 料 1050 円
合計金額 149255 円

OC無し、ケースは好みで変更して
ゲーム数多そうなんでSSDを256GBのにしてる
削るならSLI全くする気無いならマザボH77でも良い

ワンズのも次貼る
277名無しさん:2012/10/06(土) 19:46:17.23 0
>>270
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 無し
【CPU】 Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】GV-N670OC-2GD
【SSD】 PX-256M5S
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】Carbide 500R <ホワイトモデル> (CC-9011013-WW)
【電源】 SF-650P14XE
セットアップA(OSインストールなし)
【保証期間】 3年
小計 141,160円(ユーザー登録時)+追加工賃500円 +送料1,890円 +延長保証5%
【合計金額】150,610 円
278270:2012/10/06(土) 21:04:29.84 0
>>276
>>277
タケオネとワンズで組んでもらって助かります
ありがとうございましたm(__)m
279名無しさん:2012/10/06(土) 21:19:53.38 P
【予算】〔3-5〕万円
【用途】○動画鑑賞 ◎編集・製作用途〔Aviutlなど〕*ソフト名記入○その他〔キャプチャ(ハードウェアエンコードのUSB HDMIキャプチャボックス)〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GBか16 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○不要(外付け2TBがあるため)
【光学ドライブ】△スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔EeePC 1000HA〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔E2420HD持ってます〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない(秋葉原は行けます)
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
1080iでキャプチャした動画(FPSのプレイ動画)の編集、エンコード(mpeg2から.h264、動画共有サイトへのアップロード)をスムーズにするのが目的です。エンコードはできれば等倍速でやりたいです。電源、グラボに関しては金はかけなくても良いです。
エンコードマシンとして使いたいです。ケースはなるべく良いものをつかいです。リユースしたいので。よろしくお願いします
280名無しさん:2012/10/06(土) 21:52:12.13 0
予算足らない、その上いいケース使いたいとか予算見直すべき
281名無しさん:2012/10/06(土) 22:18:58.61 0
3-5万なんて鼻毛鯖でも買えばいいんじゃね

BTOは安い物買うシステムじゃなくて良い物を買うシステムだから
勘違いしないでくれ
282名無しさん:2012/10/06(土) 22:21:14.25 0
>>279
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】A8-3870K 開封品 *チェックのため一度使用しましたが国内正規代理店品で3年保証付です。ネット限定! BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】A75 Pro4/MVP 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【HDD1】 DT01ACA050
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】Z9-PLUS
【電源】GE-N500A-C2
セットアップ セットアップA(OSインストールなし)
【保証期間】1年
小計 51,940円 +送料1,890円
【合計金額】53,830円

パソコン工房 Amphis BTO Di MN5200-Ci5-TG http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200ci5tg_main.php
インテル(R) Core i5-3470 プロセッサー(3.2-3.6GHz/4コア/4スレッド/6MB)
インテル(R) B75 Express チップセット
500GB Serial-ATA II
【BTOパソコン倍増キャンペーン】4GB → DDR3 1333 4GB×2(計8GB)へ無償アップグレード!
24倍速スーパーマルチドライブ
Intel HD Graphics(CPU統合グラフィック)
1年間保証付き(リーズナブルで安心の3年間保証にアップグレード可能)
¥ 49,980 (税込)+送料

FRGX815K/KD GXシリーズ 特価 価格.com限定モデル http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86713/?adid=cr&pr=gx&md=kakaku&mn=g000
7 Home Premium 64bit版・i7-3770・H77 Express・8GB(4GB x2)・500GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
【10/8(月)まで期間限定特価!!】 \57,800(税込)

要望の割には圧倒的に予算が足りてない
283261:2012/10/06(土) 22:37:20.44 0
>>263
>>264
ありがとうございます
お礼が遅くなりすみません
金額の差は670と660の差ということになりますか?
はっきり体感するぐらい差があるなら670の方で考えようと思います
284名無しさん:2012/10/06(土) 22:56:03.32 0
285279:2012/10/07(日) 00:28:16.66 P
>>280,281
それは分かってます。ただ、低予算でもなるべく理想に近いものを組めるのもBTOの利点なのではないのでしょうか?すくなくともAtom N270ですらHDエンコはできます。(時間がかかりすぎるので、見積もりをお願いしました。)
>>282,284
ありがとうございます。光学ドライブは外付けを持っているのでなしにして、SSDも32GB程度なら安いだろうと思ってたのでHDDでお願いします。電源はやはり500は必要なのでしょうか?
286名無しさん:2012/10/07(日) 01:05:03.47 0
>>283
金額の差はケースや電源、SSDでも両者で上下あるパーツ使ってるから一概にグラボだけの差とは言えない
670と660の差は1万円以上あるから体感でもやっぱり違いは出てくるよ
各種ベンチ等を比較して自分で予算内で決めれば良い

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/
287名無しさん:2012/10/07(日) 01:21:32.34 0
>>285
http://www.regin.co.jp/
ご予算別オススメ構成→出来るだけ安く選択
CPU i3 3220に変更
光学ドライブ削除
スピーカ削除
OS削除
他は全部デフォ
これで39949円

OS DSP版自分で買ってインストール 1万程度で買えるしちょうど5万程度だ
288名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:07.06 0
>>285
>光学ドライブは外付けを持っているのでなしに
ワンズの場合、光学ドライブ無しだと一括保証外

>SSDも32GB程度なら安いだろうと思ってたのでHDDでお願いします。
よく判らないが、容量少なくてもSSDが良いって事?
32GじゃOS+その他考えるとシステムに使うには容量が足りてないし、SSDはHDD以上に地雷品も多い
OS以外使わなくて64Gで余剰もみるとやっと、って感じ
それとSSDだからって別にエンコ速くならないし、システム用のSSDをエンコで使うのもオススメできない
エンコはCPUの性能がかなり重要で、画質そこまで気にしないならCPUはintelの方がQSVが使える

>電源はやはり500は必要なのでしょうか?
質は問わないと書いてたが、安い中でもマシなやつにしたので容量がどうとかでは選んでない

>>282の中では品質云々すっ飛ばすとフロンティアのやつが一番エンコ速いよ
>287さんの構成も予算内でケースも市販品だし良いと思う

289名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:04.80 0
>>279 【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】A8-3870K 開封品 *チェックのため一度使用しましたが国内正規代理店品で3年保証付です。ネット限定! BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】A75M-HVS 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【SSD】CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】無し
【ケース】 SST-PS07B (ブラック)
【電源】GE-N500A-C2
セットアップ セットアップA(OSインストールなし)
【保証期間】All One's保証 無し
小計 43,010円 +送料1,890円
【合計金額】44,900円
OSはネット等の激安店で8,000円位の買ってインストール(自己責任)
ケースに予算掛けてるので安いのに代えると3,000円程度浮く
電源もワンズ最安で良いのなら約1,500円浮く

でもね、品質どうでも良いなら別に薦めないけどマウスやドスパラ等、激安BTOで良いよねって思う
マウスのこれでもLm-AA200S 
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/
SSD 128GB ADATA SX910 シリーズ (6Gb/s対応)9,450円
だけ追加で、上記ワンズ構成には無い
OS 7 Home Premium 64・HDD500GB 7200rpm・DVDスーパーマルチドライブ・キーボード・マウス・[1年間 標準保証] 初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
付いて、更に今のPC下取りで-3,150円(送料分)
で、合計49,350 円だからね
290名無しさん:2012/10/07(日) 02:48:49.87 0
あ、ミスった
>289のワンズ構成
【OS】は、無しの価格
291名無しさん:2012/10/07(日) 03:40:02.54 0
>>285
安くならマウスしかないがマザーはECSのボロになる
39,900円の方で8GB メモリと1TB 7200rpm (6Gb/s対応)選んで51,450円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms4/
292名無しさん:2012/10/07(日) 12:23:05.87 0
>>274
>>275
レス遅くなってすみません。組んでくださってありがとうございます。
いろいろ考えた結果>>275のタケオネかサイコムにしようと思います。
293279:2012/10/08(月) 00:17:40.99 P
みなさまありがとうございました。A8-3870Kの構成のやつにしようと思います
294261:2012/10/08(月) 11:48:48.94 0
>>286
ありがとうございます
教えていただいたURLなどを参考に決めたいと思います
295名無しさん:2012/10/08(月) 17:17:44.86 0
【予算】15万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔Skyrim、Minecraft〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読(予算に収まれば)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2/背面3以上〕 ○USB3.0〔1以上〕○メモリーカードスロット(予算に収まれば)
【ケース】○タワー型(○ミドル) ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔ASUS K53T〕【PC使用歴】〔9〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21〜24〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない(実店舗の場合は東京近辺のみ)
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入】
現在使用しているノートPCでは流石に3Dゲームには厳しいので買い替えを検討しています。
また、住宅環境の都合から発熱・消費電力があまり大きいと(特に夏場が)厳しいかもしれないので、
予算やスペックが厳しいようであればその点を加味していただけると幸いです。
296名無しさん:2012/10/08(月) 21:42:28.24 0
>>295
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207BK+ソフト (+6,760円)
VGA GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+34,980円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
合計お支払い金額 137,160 円

【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-207BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
筐体 COOLER MASTER HAF 912 Advanced 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
保証期間 1年間
小計金額 136090 円 (内消費税) 6480 円 送 料 1050 円 合計金額137140 円
モニタ ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,250 IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 [23インチ マーベルブラック]\16,430
297名無しさん:2012/10/08(月) 23:11:52.36 0
【予算】8万円(分割払いが可能なショップなら12万くらいまでOKです)
【用途】○インターネット ○動画作成・エンコード ○プログラミング(C/C++/C#、Java、Perl、PHP、ActionScriptなど多岐)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○できれば4コア、性能スコアが4000〜5500くらいのCPUが希望ですがよく分からない…orz
【メモリ】○6GBか8GBで。
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要(別途市販で売っているチューナーつければ地デジくらいは観れますよね…?)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 3つくらいあれば。
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】BTO(Vista Ultimate Quad Core Q6600 3.00GB RAM)【PC使用歴】5年【増設スキル】○なし(未経験)
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット(近所のPCショップ:アプライド・パソコン工房・EDION・ヤマダ電機)
【テンプレの説明は読みましたか?→】読んだ。
【その他自由記入 】
現在使用中のPC(Vista Ultimate 32bit GeForce 8800GT Intel Core 2 Quad Q6600 メモリ3.00GB)が起動しなくなった際にパソコン工房で清掃してもらうとマザーボードが限界を超えていますよ、と言われそれから1年くらい経ち今回買い替えを検討中。
現在のCPUの性能スコアが4000なのでスペック的には満足しています。快適に使えていますし。
Vistaから7へ移行するのでメモリやCPUを少し性能アップさせたほうがいいかなと思い上記CPU希望欄に内容を書かせていただきました。
ですが、実はよく分かっていませんのでお任せしたいです。
プログラミング作業がメインなのでコンパイラやJDK、仮想サーバーアプリケーションが快適に動く環境を整えばそれでいいかなと…。

以上です。よろしくお願いします
298名無しさん:2012/10/09(火) 01:07:21.84 0
>>297
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei5 3470 3.20GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@16,254)
CPUクーラー   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@4,998)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA050 500GB S-ATA3 32MB(@5,019)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA050 500GB S-ATA3 32MB(@5,019)
マザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
ケース   AMO H2-Black ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@12,894)
電源ユニット   玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 600W 80PLUS BRONZE(@7,480)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
【保証期間】 1年
【合計金額】76402円+送料

ここの比較ではhttp://hardware-navi.com/cpu.php
Core 2 Quad Q6600 がP 4010 、Core i5-3470 がP 10003
上の構成は手持ちのGeForce 8800GT積むの想定してるので、積まないならCPUはi5-3570kに変更
自分で増設が不安なら送料は掛かるけど、レインに送れば追加工賃1,050円で組んで送ってくれるサービスもある
正直作業的にはオンボでも十分
出来ればCPUクーラーを代えると静音+冷却が向上するので予算でるなら変えても良い(MUGEN3・忍者参・ETS-T40-TB辺り)
てか、今のPC壊れてなくて性能に不満もないならそのまま使っても良いと思うけど
>パソコン工房で清掃してもらうとマザーボードが限界を超えていますよ、と言われ・・・
これはいまいちよく分からんけど、オー○バックスのオイル交換時の呟きと同程度のテンプレじゃないのかな?
500円診断で明確な故障なければ作業代も出ないからね
コンデンサが膨らんでたとかならまあ分かるけど
299名無しさん:2012/10/09(火) 01:37:12.09 0
限界って言われてから1年使えてる時点で限界じゃないしな
300名無しさん:2012/10/09(火) 02:02:51.93 0
【予算】10から15万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム FPS系を予定
【OS】○Windows7 HomePremium(64bit)
【CPU】corei7
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○120・128GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】 ○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】dynaBook R731DK【PC使用歴】2年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい!
【その他自由記入 】
トリプルディスプレイがしたいのですが
どうすればいいのかイマイチわかりません
それと、今のパソコンからスペックは落としたくないので
できれば同等かそれ以上でお願いします。
301名無しさん:2012/10/09(火) 02:54:49.28 0
>>300
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
MOTHER ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset] (+4,160円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207BK+ソフト (+6,760円)
VGA GeForce GTX670 2GB MSI製 Twin Frozr IV [DVI*2HDMI/DisplayPort] (+44,980円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
合計お支払い金額 151,550 円

【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-207BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
保証期間 1年間
小計金額 149160 円(内消費税)7102 円送 料 1050 円合計金額 150210 円

グラボ1枚でトリプル出力でゲームやるのなら機能低下は覚悟、一応SLI可能なマザボ(電源は足りてない)にはしてる
302名無しさん:2012/10/09(火) 03:38:35.79 0
【予算】8万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】◎120・128GB
【HDD】○1TB [500Gでもいい]
【光学ドライブ】 ◎+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0〔あったほうがいいかもしれなくて迷ってます 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔VFL700FG 〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。
YouTubeのフル動画さえカクカクで見れなくてネットしてるだけでもCPUファンがうるさく時々重くなったりするため。
何を重視するのか?
性能が特に重視したいです。
303名無しさん:2012/10/09(火) 04:37:40.85 0
>>302
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】A8-3870K 開封品 *チェックのため一度使用しましたが国内正規代理店品で3年保証付です。ネット限定! BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】A75M-HVS 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】DT01ACA050
【光学式ドライブ】BH10NS38 BOX 国内正規流通品 BOX特価です!
【ケース】 Core 1000
【電源】GE-N500A-C2
セットアップ セットアップB(OSインストール含む)
オフィスソフト Office2010 Personal プレインストール版(プレインストールのみの販売しかできません)
【保証期間】1年保証
小計 84,290円 +送料1,890円
【合計金額】86,180円

予算不足すぎる・・・、色々盛りすぎ
普通に組んでもここらが限界、それなりの品質で組みたいならSSDやBD・特にOffice等を諦めるしかないね
自作+自己責任Officeでもギリじゃないかな

SSDだけ抜いたやつが安くHPで組めるので一応次に貼っておくよ
304名無しさん:2012/10/09(火) 04:43:31.38 0
>>302
HP Pavilion Desktop PC p6-2210jp/CT 東京生産 秋の食べ放題モデル

ベースユニット HP Pavilion Desktop PC p6-2210jp ベースユニット
オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit SP1
HPリカバリメディア なし
プロセッサー AMD クアッドコア A8-5500 APU (3.70GHz/4コア)
メモリ 【食べ放題】8GB (4GBx2) PC3-12800(1600MHz)
ストレージ 【食べ放題】2TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
グラフィックス AMD Radeon(TM) グラフィックス(プロセッサー内蔵)
オプティカルドライブ ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)
メディアカードスロット 6 in 1 メディアスロット
キーボード/マウス USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
キーボードカバー なし
オフィスソフトウェア 【5千円オフ】Office Personal 2010 Service Pack 1
セキュリティソフトウェア ノートン インターネットセキュリティ 2012(60日試用版)
パソコン保証 1年間引き取り修理サービス

上記構成価格 \62,000(税込 \65,100)+送料3,150円

HPリカバリメディアとかキーボード/マウスとか不要な項目はデフォから下げるとか無しにする
まあ安いよねこれ、品質とか無視だけど


305名無しさん:2012/10/09(火) 12:01:42.08 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔ラグナロクオンライン〕 ○ニコ生 ○動画編集
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8G
【SSD○120・128GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
【その他自由記入 】
今使ってるパソコンが5年目でガタが着てるので買い換えたい。
ある程度知識はあるのでサポートは余り気にしません。
コストパフォーマンス重視で長期保証、お願いします。
306名無しさん:2012/10/09(火) 18:27:54.71 0
【予算】〔4〕万円
【用途】○ネット ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔エロゲ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔 〕
【メモリ】○4GB
【SSD】○不要
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】 ○お任せ
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔自作〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔U2410〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 yes
【その他自由記入 】
手持ちのパーツと合わせて窓7マシンを組みたいと思っていて、金額的にどの位掛かるか欲しいと思ったパーツを積み上げて値段を調べている状況です。
購入を考えているのはCPU、マザボ、メモリとOSまでです。
価格.comを見ながら、マザボにP8H77-V、CPUはCore i5 3450S BOXとして2.5万位としたのですが、この組み合わせを安く買える店があれば教えてください。

またOSをDSP版の窓7にしたいと思ったものの、値段が分かりにくく難儀しています。
メモリは4GBで十分なのですが、マザボ+CPUが安くなるなら8GBにしてもいいかな、と思っています。
こちらもご教示下さい(上のCPU+マザボと別の店でも構いません。)
※予算は入れましたが、調べていると言う状況なのでパーツが良くなるなら多少超えても構いません。
よろしくお願いします。
307名無しさん:2012/10/09(火) 18:48:15.71 0
P8H77-V 8839円
Core i5 3450S BOX 14817円
両方amazon

OS 7 home 64bit 7980円 在庫僅
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0005723

予算の4万まで余裕あるからメモリ8Gは余裕だし、CPUももうちょっとグレードあげれる
308名無しさん:2012/10/09(火) 19:09:43.41 0
安くなったもんだなぁwin7
309名無しさん:2012/10/09(火) 21:24:29.09 0
>>306
別にどこで買っても良いけど
近所の店舗はないのドスパラとか
何か問題あったとき相談できる所要ると思うが
310名無しさん:2012/10/09(火) 21:44:44.46 0
テンプレに沿わない質問で恐縮です。
以前買ったBTOのPCにビデオカードを載せようと思ったんですが、
SAPPHIREのRadeon HD7750を購入して取り付けようとしたら、
付けられそうな部分がありませんでした。
おそらくスリムタワー型PCだと思うんですが、このビデオカードを使うことはできないんでしょうか?
311名無しさん:2012/10/09(火) 21:53:49.40 0
>>310
ケースと電源買って移し変えれば良いけど
マザーは何かなケース開けて真ん中ぐらいに
メーカーと型番書いてなければやめた方が良い
312高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/09(火) 22:19:07.27 P
>>310
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・PCI Express (x16)端子が存在すること!
 例 写真やや中央左にある青色の長目のスロット!こいつにHD7750を差すことになる!
 ↓
 http://www.sycom.co.jp/parts_detail/b75matx_mother.htm

・物理的にHD7750がケース内に収まること!

・HD7750を装着しても,電源容量が足りること!
313名無しさん:2012/10/09(火) 22:23:24.37 0
>>312
おっ、久しぶりだね
もうこっちでは組まないの?
最近サイコムスレ賑わってるしね
314高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/09(火) 22:26:29.13 P
>>313
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 当面,サイコムスレ専従にするよ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>310
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 電源容量300Wは欲しいところやね!200Wだと,負荷かけるとギリギリ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/SS/037.gif
315297:2012/10/09(火) 22:29:27.31 0
>>298
お見積もりありがとうございますー。ほぇぇ、8万でもCore i5上位とか載せれるのかぁ…すげえw
ぶっちゃけ十分すぎるスペックですね。ビデオカードの付け外しとかって簡単なものなのでしょうか…(´・ω・`)
コンデンサ膨らんでた?ああ、そういえばそんな事言ってましたねぇwお店の人。そうなっていたらやっぱりダメなのでしょうか?
正直言うと今のPC(Vista Ultimate 32bit GeForce 8800GT Intel Core 2 Quad Q6600 メモリ3.00GB)でそのままWin7にアップグレードしたほうが圧倒的にコスト削減出来そうですがスペック的にどうなのかというのもありまして…(汗)
あ、それとパソコン工房さんでは清掃してもらったので清掃代は出しました〜^m^

>>299
1年持つってやっぱり矛盾してますよねぇw
316297:2012/10/09(火) 22:32:00.00 0
しまった…UltimateからHome Premiumへのアップグレード無理だったような…orz
317名無しさん:2012/10/09(火) 22:53:57.43 0
>>314
その消費電力のグラフって3960X + X79 + 1200W電源の大食いPCに乗せた時のだから当てになんないよ
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/
318名無しさん:2012/10/09(火) 23:25:21.75 0
【予算】18万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔civilization5 G&k〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔東芝ノートPC〕【PC使用歴】〔6〕年
【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】

ゲーム・動画用途にデスクトップPCを買おうと思い、相談させてもらいました。
ゲームがサクサク行なえるとありがたいです。
予算はこの辺りまで出せるものなので、18万より多いまた、少なくても大丈夫とあれば提案して頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
319名無しさん:2012/10/09(火) 23:57:37.43 0
>>311さん、>>312さん、ありがとうございました!!
おかげさまで部屋の隅に放置されてたビデオカードを装着することが出来ました!
ただ、明らかにケースに合ってなくて常時半挿し&ケースが閉まらない状態になりましたが、満足です!

ただ、今までデュアルディスプレイでメインとして使っていたディスプレイを認識しなくなってしまったみたいです。
今までメインをDVI、サブをVGAで接続していたんですが、
ビデオカードについていたDVI用の穴にサブのケーブルを変換器を通して接続したら、
サブのディスプレイしか機能しなくなってしまいました
重ね重ね恐縮ですが、手助けいただけたらうれしいです。
320名無しさん:2012/10/10(水) 00:02:00.59 0
ケースしまらないのはともかく半挿しとか故障の原因だからやめとけw
321高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/10(水) 02:07:29.45 P
>>319
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・常時半挿しはよくないな!
 まあ,ブラケットが合わないから固定できないんだろうけど,新ケース買って移植するなりして,しっかり固定すること!

>サブのディスプレイしか機能しなくなってしまいました
メインパネルでDVI1基だけ接続した場合は,メインがうつるんやろ!
たぶん,モニタ設定が1枚表示になっとるんちゃうか?
OSのモニタ設定でうまくいかなかったら,AMD Catalyst等で設定してみるとええわ!
ドライバを最新のものにして,再調整してみるのもええ!
322名無しさん:2012/10/10(水) 02:15:33.14 0
>>315
ビデオカードの増設は一番簡単な部類だけど、i5-3570kのHD4000とそこまで性能に開きある訳でもないので面倒なら無しでも良いかな
プログラミングには関係ないし

今のPCをwin7に代えるだけなら>307さんのリンク先のようなの買ってインスコすれば8,000円で済むけどね
323319:2012/10/10(水) 03:00:53.26 0
>>321
オンボードの方にサブを繋ごうとしていたことを説明し忘れていました・・・
ちょっと調べてBIOSでOnboard VGA有効にしてみたけど、Catalystでもやっぱり検出してくれないです
明日変換コネクタ買って来てHDMIのとこに挿してみることにします
親切にありがとうございました!
324高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/10(水) 03:11:45.97 P
>>323
  /ヾ∧ 古いマザーだと,グラボ使う場合は,マザーの映像出力端子が使えないものもあるで!
彡| ・ \
彡| 丶._) つーか,普通はグラボでデュアルにするんやけどな!
 (  つ旦
 と__)__)
325名無しさん:2012/10/10(水) 13:23:55.47 0
どなたか305の回答お願いします
326名無しさん:2012/10/10(水) 15:52:05.00 0
キャバクラ豪遊で御馴染みのキャバシンこと安倍晋三の色欲が止まらない・・・
秘書や支部関係者に責任転嫁。

安倍晋三、政治資金からキャバクラ代70万円
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/10/kiji/K20121010004298770.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349797342/
327名無しさん:2012/10/10(水) 18:43:33.27 0
>>305
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】 P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【SSD】PX-128M5P
【HDD】WD10EZRX
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】 超力Naked プラグイン500W
セットアップ セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】3年保証
小計 94,920円 +追加工賃500円 +送料1,890円 +延長保証5% 4750円
【合計金額】102,060円

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格62,270円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER ENERMAX EES-500AWT-ErP [500W/80PLUS] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日) 延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,750円)
商品金額 95,090円 PC本体延長保証金額 4,750円
合計お支払い金額 99,840 円             3Dゲームやらないの前提
328名無しさん:2012/10/10(水) 20:23:55.25 0
【予算】10万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7-3770〕
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○実店舗
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
親からPCを買い換えたいという相談を持ちかけられました。
用途は上のとおりです。ゲームは一切しません。
ただ動画サイトがなめらかに見られればいいという話です。
それだけであれば、今時のオンボードならば大丈夫でしょうか?
また親父の要望(わがまま)として、以下のことがあります。上の方が重要度が高いようです。
○ワード・エクセル・パワーポイントがほしい
○静音性に優れていてほしい
○i7がいい
○安心できる長期保証がほしい。ネット限定販売は不安
○予算は10万だけど、できるだけ安い方がいい
以上です。非常に身勝手な条件揃いですが、アドバイスをいただけましたら幸いです。
329名無しさん:2012/10/10(水) 20:37:05.56 0
>>318
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA RADEON HD7950 3GB with Boost [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2] ◎無料ゲームクーポン付属 (+28,110円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER SilverStone SST-ST75F-G-E [750W/80PLUS GOLD] (+6,490円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
Office Microsoft(R) Office Home & Business 2010 OEM (+24,990円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+7,490円)
PC本体延長保証金額 7,490円
合計お支払い金額 157,420 円

モニタ 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]\26,683
     IIYAMA ProLite XB2380HS XB2380HS-B1 [23インチ マーベルブラック]\19,658

タケオネならASUS P8H77-V・SAPPHIRE RADEON HD7950 OC・PX-128M5S・CM690 2 Plus rev2 ・CMPSU-750AX
あとほぼ同じで155548円

CIV5のみなら高負荷設定でラデの方がパフォーマンス良いのでメモリも3Gだし7950を選んだ
他のゲームも視野に入れるならGTX670が良い
モニタは予算出るなら三菱のが良いね
330FF14(NEC):2012/10/10(水) 20:44:29.18 0
メーカーが決まっていても質問良いですか?
「NEC 2012年夏モデル VALUESTAR G タイプL」
【予算】13万位まで
【用途】○ゲーム〔FF14(ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア)〕
    ○ネット ○動画鑑賞 ○エンコード ○音楽鑑賞
【OS】○Windows® 7 Home Premium with Service Pack 1 64ビット正規版
【CPU】○インテル  Core i7-3770S プロセッサー (3.10GHz)
【メモリ】○8GB (4GB×2) デュアルチャネル対応
【グラボ】NVIDIA® GeForce® GT 435M
【SSD】○不要
【HDD】● 約1TB HDD(高速7200回転/分)←これでいいのかわかりません
【光学ドライブ】○DVDスーパーマルチドライブ [DVD-R/+R 2層書込み]
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 +3.0
【ケース】○ 2012年夏モデル VALUESTAR G タイプL
【付属品】○キーボード ○マウス 付
     ●スピーカー(スペースがないので小型を希望)
331FF14(NEC):2012/10/10(水) 20:45:53.55 0
【保証期間】○長期保証 メーカー3年保証
【現在の使用機種】〔NECVL-570/E〕 【PC使用歴】7年 ※PC音痴です
【増設スキル】○メモリならできるかも 【Office】○不要
【モニタ】●23型三菱のノングレア希望ですが安くてお勧めを教えて下さい
      ○解析度 1920×1080ドット ○HDMIかDVI-I
【メーカー】○NEC 【購入場所】○NECダイレクト
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
パソコン音痴なので、メーカー品(NECカスタマイズ)を希望してます。
PCの用途は、主にFF14が快適にできるかどうか?が一番重要で
後は上記のとおりです。
変更した方が良い点や、モニター・スピーカーのお勧めを
教えて頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
332名無しさん:2012/10/10(水) 21:03:32.10 0
>>330
軽くなるとは言われてるけど新生FF14αテストの推奨動作環境がこれだから
そのグラボだと快適プレイはきついんじゃないかな、2年くらい前のノートのグラボだよね

OS WindowsR 7 64 bit
CPU IntelR Core? i5
メインメモリ 4GB
ハードディスク/SSD空き容量 20GB
グラフィックカード NVIDIAR GeforceR GTX 5xxシリーズ
画面解像度 1920x1080
回線種類 光回線
回線速度 100Mbps

333名無しさん:2012/10/10(水) 22:05:46.15 0
>>328
予算的にも購入店舗的にも無理があるし、用途に対して要望スペックも合ってない
CPUなんかBTOで言うとi3-3225でオーバースペックだし、モバイル版だとしても内臓GPU次第だがi5でも過剰かも
一番ネックはネット購入NGという点で、この場合最寄の実店舗で相談してねとしか言いようが無い
ビッグやヤマダ等、ネット販売もしてるが最寄店舗で同じ物が同じ価格で買えるかといった事は不明
それにネット最安付近で要望に近いスペックの物を検索しても、一体型の安いで10万ギリってところ
サイコム辺りの比較的保証の評判良いBTOでi3+静音仕様+3年保証+Officeが良いんじゃないかな
一応、一部ビッグカメラやエディオンで販売・展示やってて保証面でも評判良いエプソンダイレクトのネットでの構成を貼っておく

Endeavor TY5100S
WindowsR 7 Home Premium 64bit Service Pack 1 (SP1) 適用済み
PCリサイクルマーク付
【キャンペーン】インテルR Core? i7-3770 プロセッサー (3.4GHz) ¥29,400 あり
CPU内蔵3Dグラフィックス あり
4.0GB(2.0GB×2) PC3-12800 DDR3 SDRAM ¥8,400 あり
1TB シリアルATA 600MB/s対応 7200rpm ¥12,600 あり
スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応 ¥6,300 あり
109 USBキーボード&ホイール付きUSBオプティカルマウス(M-Uシリーズ)パック ¥2,415 あり
【キャンペーン】3年間安心サービスセット(3年間 お預かり修理+3年間 安心プラス保証) ¥5,250
小計¥80,010 送料¥2,625 合計¥82,635
別途ネット購入でOffice Home and Business 2010 \25,899
これでも予算超えちゃってるけどね

因みにビックカメラwebの価格で一例を挙げると
ソニー VAIO Jシリーズ [Office付き] VPCJ249FJ/W (2012年夏モデル・ホワイト)http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524875508
Core i7-2640M・8.0GB・ 2.0TB・ブルーレイディスクドライブ・Office Home and Business 2010・3波チューナー
で114,800円 (税込) ビックポイント: 11,480 ポイント

サイコムi3-3225+Silencio 550+ Office Home and Business 2010+3年保証で102,040円

334名無しさん:2012/10/10(水) 22:37:38.14 0
>>328
デルの安売りとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/one2320cleoqs1005.html
7万でOffice付きだからi5-2400Sだが良いだろう。
335名無しさん:2012/10/10(水) 23:05:28.24 0
>>333,334
ご返答ありがとうございます。
どこからか吹き込まれてi7、i7とうるさかったのですが・・・
10年早いわ、と伝えて>>334をすすめることにします。
重ね重ねありがとうございます。お騒がせしました。
336FF14(NEC):2012/10/10(水) 23:09:53.22 0
>>332
詳しいレスありがとうございます!

>2年くらい前のノートのグラボ

うわ〜。無知って怖いですね。
NECのカスタマイズでは、グラボは最高峰と言われたので
NECは諦めたほうが良さそうですね。

田舎ですが、パソコン工房なら近くにあり
FF14に対応したグラボ搭載のショップブランドPCならありましたが
スペック等忘れてしまいました。

HPを見てもわからずw
すみません。明日あたりパソコン工房に行って
「新生FF14αテストの推奨動作環境」をメモして
スペック確認してきます。

また宜しくお願いします。
ありがとうございました。
337名無しさん:2012/10/10(水) 23:15:57.61 0
>>330
NECには無理がある
3年保障ならHPが限界かも
【無料アップグレード!】8GB (4GBx2) を忘れずつけて3年保障で
11.3万円ほど HPリカバリメディア も付けて11.6万ほど
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20120921_h8_elsa/
液晶もRDT234WX でアマゾンでも良い 下にレビュー
http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/RDT234WX.html
338名無しさん:2012/10/10(水) 23:41:08.47 0
>>330-331
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,140円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+24,860円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,510円)
PC本体延長保証金額 5,510円
合計お支払い金額 115,830 円

モニタ IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 [23インチ マーベルブラック]\16,430

タケオネではGTX670oc・電源及第で3年保証 115555 円だが、NECで考えてたくらいなのでサイコムが無難かな
モニタは一応内臓スピーカー付きのやつにしたけど、鳴るだけ程度と思っていい
339332:2012/10/11(木) 01:04:20.20 0
>>336
近くにパソコン工房あるなら多少割高になってもそこがいいかもね

スペック的には>>337さんや>>338さんので十分
予算あるならGTX670を推したいけどね

で、
>すみません。明日あたりパソコン工房に行って
>「新生FF14αテストの推奨動作環境」をメモして
>スペック確認してきます。

これで確認しにいくと悪質なとこだとそのままGTX5xx薦めれちゃうかもしれないから
(GTX5xxは型落ちグラボです、スペックは足りるけど消費電力とか現行品に比べたら消費が激しい)
最低限GTX660、予算が足りれば670が個人的にはおすすめ
670あれば今でてる3Dゲームのほとんどが快適にプレイ可能です。
FF14やる分には現状では660ぐらいあればまったく困らないとは思います。
340FF14:2012/10/11(木) 03:20:53.04 0
>>330-331 です

みなさん詳細なご意見ありがとうございます!
相場とかがわからないので、ちょっと予算が足りなかったのかも?ですかね
せっかくお安く組んで戴いたというのにスミマセン;

HPも安いし、サイコムも丁寧らしいので興味津々なのですが
何か(質問・故障・修理)があった時に、PC音痴には辛いので
サポート(電話)や持込ができる、パソコン工房が近場で安心できるかも知れません。

パソコン工房のホームページを見てみたのですが
FF14推奨ゲームパソコンというのが、完売していました。

グラボをGTX660〜670にして、BTOパソコンでご指導お願いできませんか?
予算は用途にあったPCが欲しいので、〜17万くらいまでで。

【OS】 Windows 7 64 bit
【CPU】 Intel 希望
【メインメモリー】8GB
【グラボ】GTX660〜670
あたりを希望します。

スレ違いの場合はご指摘ください。
何度もすみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
341名無しさん:2012/10/11(木) 05:02:59.62 0
>>340
パソコン工房限定というならよく分からないパーツで組んだBTOは止めて、パーツ指定で組むCTOにすると良い
http://www.pc-koubou.jp/info/cto.php
工賃だが構成によって変わってくるので実店舗で確認するしかないが、HPの該当欄には
・組立工賃  お客様が選んだパーツで組み立てを行います。(組立のみ) 8,000円〜((難易度によって料金は変動致します。)
・組立工賃+OS+ドライバ お客様が選んだパーツで組み立てを行います。(OS・ドライバのインストール含む)20,000円〜
とある
今HPの単品パーツ販売掲載のパーツで一式組んだのを参考として貼っておく
【店名/モデル】パソコン工房/CTO
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 価格は【光学式ドライブ】欄合計
【CPU】Core i5 3570 BOX 単価 ¥ 16,970
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB (ENERMAX) 単価 ¥ 3,670
【メモリ】 W3U1600HQ-4G 単価 ¥ 3,170
【マザボ】 P8H77-V (ASUSteK) 単価 ¥ 8,950
【グラボ】 N670 PE 2GD5/OC [PCIExp 2GB] (MSI) 単価 ¥ 38,470
【SSD】PX-128M5P (PLEXTOR) 単価 ¥ 11,170
【HDD】WD10EZRX [1TB SATA600] (Western Digital) 単価 ¥ 5,750
【光学式ドライブ】AD-7280S-0B(+SOFT) (ソニーオプティアーク_) ※これにOSバンドル指定 単価 ¥ 13,470
【ケース】 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP [ブラック] (COOLER MASTER) 単価 ¥ 10,470
【電源】 Strider Plus SST-ST75F-P (SilverStone)単価 ¥ 8,970
【保証期間】?
【合計金額】¥ 121,060 (内消費税 ¥ 5,770 ) 手数料別
+組立工賃+保証代
モニタ 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]\26,643
モニタもネット購入が嫌なら最寄の実店舗で予算に合った好きな物を買ってくれとしか言いようがない
一応、今HPにあるパーツでしか組んでないので、特に電源なんかはもうちょっと良いものに変えたいところ
最寄の店舗の在庫や品揃えも結構違うはずだし、ケースや電源については店舗で相談してから変更すれば良い

「BTOの方が安価で納期も速く良いですよ〜」、とかもし言われてもスルーすることだね
延長保証は規定が分からないので聞いてみるしかない
342FF14:2012/10/11(木) 05:46:03.05 0
>>341
パーツ指定で組むのを「CTO」というのですね。
それさえ知らない程、パソコン音痴なんですよね。

頂いたスペックを印刷して、パソコン工房へ偵察に行ってきます。
価格面で折り合いがつけばよいのですがw

>「BTOの方が安価で納期も速く良いですよ〜」
はい!華麗にスルーします。

また、帰宅後にご報告させて頂きます。
手取り足取り、ご指導ありがとうございました。


343名無しさん:2012/10/11(木) 12:13:06.89 0
【予算】〔MAX15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔シヴィライゼーション5〕◎編集・製作用途〔Photoshop/illustrator/Dreamweaver/Flash(すべてCS5)〕※Web制作、イラスト、稀に印刷物制作
【OS】○Windows7 Professional Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】◎8GB以上
【SSD】○64GB ◎120・128GB
【HDD】○500GB ◎1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 △USB3.0〔 〕△メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ  ※静音性重視
【付属品】○不要
【保証期間】△長期保証
【現在の使用機種】〔Let'snote W8/dynabookSS〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】△国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました
【その他自由記入 】
家族共用のハイスペックマシンを購入し、モバイルノートをサブ機に回したい。
寝室に置けるよう、静音性重視(ノートPCと同程度ならOK)。
メンテを考えて、ショップブランドの既製のシリーズにオプションをつけていく程度だとありがたいです。
344名無しさん:2012/10/11(木) 14:10:41.83 0
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談心得!

絶対購入したらダメ!なショップ、メーカー一覧

サイコム、ドスパラ、マウスコンピューター、フェイス、ツートップ、パソコン工房、エイサー、Gataway、イーマシーンズ、レノボ

推進ショップ一覧

ワンズ、レイン、タケオネ
345名無しさん:2012/10/11(木) 15:32:43.72 0
レノボ駄目なん?
346名無しさん:2012/10/11(木) 19:41:09.99 0
【予算】〔8〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ゲーム〔△イリュージョン系を1年くらいカバーできたら 〕 △編集・製作用途〔フォトショップCS 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB ○お任せ
【SSD】 ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB △1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 △USB3.0
【ケース】○お任せ(下記グラボが入るもの)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○長期保証 3年(以上)
【現在の使用機種】〔ドスパラのタワー〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○実店舗〔新宿にある店舗〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
4年ほど前に買った現在使用中のPCが壊れたため(おそらくマザー)XPなのでメモリ制限がありDDR3でもないのでこの機会に買い替えたい。
グラボはSAPPHIRE HD6850 1G GDDRを持っているので問題なければそれを使いまわしたいです。
ですので、これの入るケース、対応する電源等のパーツでお願いします。
よろしくお願いします。
347名無しさん:2012/10/11(木) 20:02:00.36 0
>>346
レインでhttp://www.regin.co.jp/
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット(合計16GB)【数量限定】(@5,980)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール
76859円 送料別 CustomZero-ZH77
そのビデオカードとりあえず自分で付けてみれば
348名無しさん:2012/10/11(木) 20:05:27.68 0
>>343
ノートと同じ程度の音とか無理。
ファンの音は必ずするから
349名無しさん:2012/10/11(木) 20:28:38.94 0
329
ご返答ありがとうございます。
スピーカー等、周辺機器もリンクから探してみようと思います。
350346:2012/10/11(木) 21:39:15.79 0
>>347
ありがとうございます
サイトいって試してみたんですが保障に関しての項目が見つけられませんでした
ここって3年以上の保証はつけられないのでしょうか?
351297:2012/10/12(金) 00:49:19.88 0
>>322
遅れましたがご返答ありがとうございます。
Win7安いですねwてっきりアップグレード版かとおもいきやOEMでこれって事はもう…
グラボ移植はとりあえずやってみようと思います。やってみて無理そうだったら近くの電機屋に持っていきますw
352名無しさん:2012/10/12(金) 05:04:28.42 0
>>343
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 PSD316G1600KH
【マザボ】 P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】 GV-N660OC-2GD
【SSD】PX-256M5S
【HDD】 WD10EZRX
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】SST-ST65F-G
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 1年
小計 139,300円 +追加工賃500円 +延長保証5% 6,970円 +送料1,890円
【合計金額】148,660円

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+6,300円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+24,860円)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,120円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)   延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,840円)
合計お支払い金額 143,760 円           アドビ系の為ゲフォにして、静音ケース+ミドルGPUにした。温度高い様ならゲーム時のみサイド剥して使用
353名無しさん:2012/10/12(金) 05:11:42.97 0
>>351
レインで頼むなら備考欄にでも8800GT積むので補助電源出しておいて下さい
って一言書いておけば良い具合にやってくれると思うよ

因みに>>298でHDD2基積んだのはバックアップの為
必要ないなら1基でも良い
354名無しさん:2012/10/12(金) 05:31:40.43 0
>>346
【店名/モデル】タケオネ/ Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
HDD1 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 3年間
延長保証料金 4095 円小計金額 76625 円(内消費税) 3648 円送 料 1050 円
合計金額 77675 円

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3470 [3.20GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格58,490円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,140円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 79,840 円

保証面を重視するならサイコム、性能を重視するならタケオネ
タケオネのケースは好みで変更
どちらの場合も備考欄に後でHD6850積むので補助電源出しておいて下さいと書いておくと増設が簡単
355346:2012/10/12(金) 13:00:40.77 0
>>354
ありがとうございます
takeoneの方の構成が魅力的に感じたのでためしにやってみた結果

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
HDD1 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 3年間
パーツ合計 78840 円
延長保証料金 4095 円
小計金額 82935 円
(内消費税) 3949 円
送 料 1050 円
代引手数料 0 円
合計金額 83985 円

構成は何度か見直して間違いないと思うのですがなぜか6000円以上も差がついてしまいました。
これは時期的な問題で値段が変わってしまったんでしょうか?
それとも会員登録等で値段が下がる要素があるんでしょうか?
もし値段が変わってしまっていた場合はケースを
Antec ONEHUNDRED 電源なし +5480円
に変更しようと思うのですが何か問題ありますでしょうか?
質問たくさんになってしまいましたがどうか回答お願いします
356名無しさん:2012/10/12(金) 16:06:19.93 0
>>355
マザーボード ASUS P8H77-V
357名無しさん:2012/10/12(金) 18:30:10.42 0
>>356
ありがとうございます
見直したとかいって見落としてましたね、すみません
サイコムに急にH77が追加されて非常にまよよってます
358名無しさん:2012/10/12(金) 21:02:20.19 0
>>357
サイコムでH77にしたところで510円しか変わらないよ
H77があったからタケオネが性能重視と書いた訳ではなくて、単純にサイコムより安いだけ
安いからCPUクーラーも付けれるしCPUのランクも同予算で上げれる
その分サイコムはタケオネより保証が良い

俺はサイコムスレの住人でもあるからあなたの貼った構成も見てるが
予算に押し込める為だろうけどあまり良い変更にはならなかったみたいね

>ケース【黒】Antec Three Hundred TWO-AB
でも良いんだけど、これデフォではフロントにファン付いてないんでミドルクラスのグラボ積むならいつも追加して奨めてる
HDDにも無しより安心だし
Three Hundred TWO-ABでも良くてCPUクーラーも付けたいならこれで良いんじゃない

CPU Intel Core i5-3470 [3.20GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格58,490円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,140円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン[UCTB12 900rpm]2個 (-1,440円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 80,780 円
359名無しさん:2012/10/13(土) 06:17:05.90 0
文字制限のため分割します(1/2)
【予算】20万円前後
【用途】○ネット○CG(Corel Painter 12)○画像処理(VisualC++2010)○エロゲ
【OS】○Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○i7 3770 K or T
【メモリ】○8GB〜16GB
【SSD】○128GB〜
【HDD】○1TB〜 * 2 (Raid1組みたい)
【光学ドライブ】○お任せ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】 ○LAN
【インタフェース】 ○USB3.0
【ケース】◎acubic E90(ACE-E90-BK)
【付属品】○お任せ(左利き)
360359:2012/10/13(土) 06:18:08.68 0
続きです(2/2)
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔UL20FT〕【増設スキル】 ○なし(興味はある)
【Office】○不要
【モニタ】○EV2336W-FS * 2 (FullHD以上、目にやさしい希望 デュアル)
【購入場所】○ワンズ(セットアップ+1万と長期保証+7%)
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
・今の小さいノートじゃ仕事(画像屋)にも趣味(落書き)にも不向きなので買い換えたい
・ケースは確定でその他は変更化
・重い3Dゲームはしないが、エロゲ程度の3Dはする可能性があるのと、画質向上するならグラボ追加も視野に入れてる
・排熱・静音重視だが予算が許す限りハイスペックにしたい、所有欲満たしたいからオーバースペックでも可

なんだか構成があまり決まっていないですがよろしくお願いします。
361名無しさん:2012/10/13(土) 19:27:39.91 0
>>359-360
その指定モニタ×2枚込みでの予算20万?
もしそうならケースも高いやつだし、他の要望も盛り込むとぱっと見そんなに余裕無さそうだよ
俺だったら仕事で使う絵描き仕様モニタならドット欠け保証も付けて買うし

あとワンズでそのケース探したけど無いから特注になるね
長期保証の+2%アップグレード保証はホントにいる?
増設時にワンズで買ったパーツを送れば付けてくれるってやつだけど・・・
362359:2012/10/13(土) 20:22:54.31 0
>>361
レスありがとうございます。
モニタ台含め25万なら組めそうですか?
スペックは出来る限りで上げたいだけで静音・低発熱PCを組めれば大丈夫です。

仕事は画像を扱うプログラマで、絵を描くのはあくまで趣味ですがドット抜け保障は出来れば付けたいです。

アップグレードはHaswell出たら試してみたいなぁと思って付けました。スッポン怖くて…
パーツ代確定したら保障の代金算出して、普通に付け替え頼んだ場合の値段と見比べて考えたいと思います。
363名無しさん:2012/10/13(土) 21:47:07.76 0
>>359

ケースとモニタで10万いきますからねえ
>>361さん同様、御商売に使うならドット保証あったほがいいと思います

ぺインターをどの程度動かしたいかで構成決まりますね
遊びなら4コア4スレか8スレでいいけど、オバスペ承知でいいの欲しいなら6コア12スレになるし
VisualCやえろげは問題視しなくていいかと

そのケースはいわゆるトップフロー型しか付かないようなもんなんで
このての窒息ケースだとどうなんかなあ
あんま理想的なエアフローにはなんないと思います
静音と剛性は凄そうだけど

Haswellに期待する気持ちはようわかります
364359:2012/10/13(土) 22:16:32.02 0
僕の考えた最強のPC(笑) (1/2)

【ケース】acubic E90 ACE-E90-BK (32,980円)
【ベゼル】5,25 Solid Bezel Type H1 BZ5-H1-BK (3,280円)
【インシュレータ】Aluminum Insulator Type01 (2,980円)
【ケースファン吸気】Gentle Typhoon D1225C12B3AP-13 (1,950円)
【ケースファン吸気】GELID SILENT6 (770円)
【ケースファン吸気】GELID SILENT6 (770円)
【ケースファン排気】ENERMAX T.B SILENCE UCTB12 (1,350円) or COOLINK SWiF2-1200 (1,240円)
【ケースファン排気】GELID SILENT6 (770円)
【ファンフィルタ】SST-FF122 * 3(540円 * 3 = 1,620円)
【CPU】Core i7-3770K (25,880円) or T (25,960円)
【CPUクーラー】兜2 SCKBT-2000 (4,250円) or 風神ワイド(RR-G524-16PK-J1) (5,550円)
【マザーボード】ASUSTeK P8Z77-M PRO (12,920円)
【メモリ】CORSAIR CML16GX3M2A1600C10 (7,400円)
365359:2012/10/13(土) 22:17:47.55 0
続きです(2/2)
【SSD】Plextor PX-256M5P (20,980円)
【HDD】WesternDigita WD20EZRX * 2(7,650円 * 2 = 15,300円)
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7280S/0B (1,970円)
【ビデオカード】MSI R7750-PMD1GD5 OC (9,450円)
【電源】SS-560KM(16,800円) or CMPSU-750AXJP (16,650円)
【スピーカー】クリエイティブメディア IN-T10 (3,350円)
【キーボード】【マウス】実機触って選ぶ (10,000円)
【モニタ】EIZO EV2336W-FSBK * 2 (33,800円 * 2 = 67,600円)
【セットアップ】セットアップB (10,000円)
【保証】ドット抜け保証 * 2 (2,500円 * 2 = 5,000円)
【保証】長期保証 + upグレード ((1.0 + 0.05 + 0.02)倍)
【合計金額】280,000円 (補償なし260,000円)

素人ながら調べながらパーツ選んでみました。
予算オーバーしまくりなので削って行きたいです。
助言お願いします。
366359:2012/10/13(土) 22:25:29.35 0
>>363
商売には使わないけどドット抜け気になりそうだから付けました
ペインタも趣味なので前者でだいじょぶです

ぎりぎり薙刀ならサイドフロー行けそうな気がします
一応公証で高さ130mmまでつけれるみたいなんで
今回兜2を候補に上げてみたけどこれ130mm丁度だから無理かもですね
風神ワイドがどの程度かわからないし薙刀ってどうなんでしょう???
3770Tなら発熱低そうだし大丈夫だったりするんですかね?

グラボなくして電源も容量落とせば予算削れるのでしょうか
3Dはあまりいらないので使用目的的にはいらない気がするので…
367363:2012/10/13(土) 23:42:49.79 0
>>366
ざっと見た感じ、あくまでわたし個人の意見ですが

【インシュレータ】Aluminum Insulator Type01 (2,980円)→特に要らないような

【ケースファン吸気】Gentle Typhoon D1225C12B3AP-13 (1,950円)
【ケースファン排気】ENERMAX T.B SILENCE UCTB12 (1,350円) or COOLINK SWiF2-1200 (1,240円)
純正品外すってことですかね
そのままでいいような気もしますが

【SSD】Plextor PX-256M5P (20,980円)
もちろんいいSSDですが、書き込みスピードすごく必要ですか?
そうでないならクルーシャルでいいかと
用途的にはクルて゜いいと思います

【HDD】WesternDigita WD20EZRX * 2(7,650円 * 2 = 15,300円)
VisualCが高回転タイプ推奨ですので、こっちのがよくないすかね
https://www.1-s.jp/products/detail/59285

CPUに関しては、それほど高クロックの高負荷作業でないようなんでTはアリかと
低〜中負荷の長時間作業を想定するならいいですね
必要になれば本気出してくれるわけですし、もちろん熱的には3770Kより優秀ですよ

電源は将来3Dの重いのやんないなら550〜余裕とやる可能性考えても650で充分
ちなみにHDDぼこぼこ積むなら一基につき25W程度と考えてればOK

グラは積むんならGeForceのVRAM-2Gタイプにしとくのが無難ですよ
https://www.1-s.jp/products/detail/69074とか
https://www.1-s.jp/products/detail/74055など
絵や映像関係ならゲフォが無難です、将来の使用ソフト拡張も視野に入れて
368名無しさん:2012/10/13(土) 23:43:38.71 0
>>366

>>367です

RAIDは個人的にはあまりおすすめできません
ぶっちゃけ何かとトラブルのもとなんで
本気でバックアップデータを大事にするなら外付け一基用意して必要な時だけつなぐ
物理的に遮断されるんで雷や不慮の本体のトラブルにも全く影響されません
面倒なのがたまにきずですが

【CPUクーラー】130ギリだともしかしたら、わんずさん嫌がるかもですね
こんなんもなかなか評判いいですよ
https://www.1-s.jp/products/detail/57569
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETD-T60/ETD-T60-TB.html

CPUグリスはこれを指定でhttp://www.1-s.jp/products/detail/5828

あと削るとしたらマザー・電源・メモリってとこでしょうか
ケースが金くってるんで厳しいですね

モニタはわんず以外でドット保証してくれるとこで買えば、長期保証がかなり安くなります
このあたりは保証内容も含めてご自分でよく調べて
スピーカーも同様

ケースそれでなくていいなら6コア12スレで17くらいなんだけどなぁww
369名無しさん:2012/10/13(土) 23:51:36.43 0
>>359-360
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】Samuel 17(サミュエル 17) + CPUファンとして UCTB12P (T.B SILENCE)
【メモリ】AD3U1600W8G11-2
【マザボ】 P8H77-M PRO 正規代理店品
【グラボ】 オンダイ
【SSD】PX-128M5S
【HDD】 WD10EZRX ×2基
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】acubic B50 (シルバー) 「ACE-B50-S」 ※価格参考としての仮ケース
【電源】 SST-ST55F-G
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 3年
小計 132,250円 +追加工賃1,500円 +延長保証7% 9,260円 +送料1,890円
【合計金額】144,900円
モニタ ワンズでEV2336W-FSBK (ブラック) 33,800 円×2台 +ドット抜け保証 追加料金2,500円×2
小計 72,600円
PC+モニタ合計 217,500円

指定パーツ以外は削ってこれくらいなんで、あとは電源削るくらい
電源削ってCPUクーラーリテール・3570kか、電源削ってSSD無しリテールクーラーで大体20万位
3770はk付きの意味は無いので無印にしてるが、省電力志向ならTでも良いね
オンボードデュアルモニタ仕様だけど一台はDisplayPortケーブル買って繋ぐことになるかな
オンダイでデュアルモニタするとCPUの負荷上がって発熱も高くなるので、グラボ積めるなら積んでも良いと思う
今のところPainterのみでGPUの能力は特に必要ないけど、後々セルシスやアドビ系使うようならゲフォ系GPUの増設もアリ
予算追加で振るならSSDの容量上げるのも良いね

失礼かもしれないが、なんか>364-365とか見ると釣りっぽく思えてくる部分あるんだけどね、御題や紳士とか選択してる所とか

370369:2012/10/13(土) 23:55:55.40 0
>>359-360
モニタはドット欠け保証の詳細はワンズに細かく聞いた方が良い
自分の知る限りでは保証アリの店でも1回のみ対応とかだから
ツクモは数回出来るが欠品中で価格も不明
371名無しさん:2012/10/14(日) 02:02:11.55 O
【予算】15万円以内
【用途】○ゲーム(Minecraft CoD:BO2)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○i7-3770k
【メモリ】○16GB
【SSD】○不要
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0(背面1、前面2)
【ケース】○窒息しないよく冷えるケース
【付属品】○不要
【電源】十分な量のW数を持った電源
【保証期間】○長期保証(3から5年)
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入】
この構成を満たすネットショップはありますか?
ありましたらこの構成を組んだ上でスクショか書き込みをお願いします。
また、構成のアドバイスなどもお願いします。
372名無しさん:2012/10/14(日) 03:00:11.43 0
>>371
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 HITACHI 0S03224 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット CORSAIR CMPSU-750AX 750W
保証期間 3年間
延長保証料金 4561 円
小計金額 149361 円
(内消費税) 7112 円
送 料 1050 円
合計金額 150411 円

パーツ品質の比較でタケオネが安かった
保証を重視するならサイコムだが、グラボやその他パーツのランクは確実に下がる
構成としては【CPU】○i7-3770k 【メモリ】○16GB
これがホントに必要なのかどうか
K付き指定なんで一応OCも出来る仕様にしてるが、その分CPUの価格は元よりマザボ・電源と無印より予算掛かってる
メモリもゲーム用途なら8GBで十分で、足りなくなったなら後で増設したら良いと思う
大体保証対象外のOCと長期保証の組み合わせはおかしいんだよね
373名無しさん:2012/10/14(日) 06:21:19.71 0
371
3年保障ならマウスとか
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/
109,830円ので133,980円
16GB メモリ [ 4GB×4
2TB 7200rpm (6Gb/s対応)
【期間限定2100円OFF!!】[3年保証/デスクトップPC] ピックアップ修理保証
マウスだがマザーもMSIのZ77MA-G45 のヒートシンクが無い物だし
マイクロタワーだが良く冷える。
374名無しさん:2012/10/14(日) 06:43:02.42 0
371
普通にツクモでも良いが電源は基本的に安物
オプションCPUクーラー 安い方
16GB (4GB x4枚) DDR3-1600
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
0PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
135555円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-K42ZS.html
普通の方で前にオプションでUSB追加の方が安い
定格で動かすならkも要らないだろう
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-C42S.html
これベースなら同じようにして11万以下
375359:2012/10/14(日) 08:37:25.38 0
>>367-370
レスありがとうございます。
皆さんの意見を元に自分なりに構成を変更してみました。

【ケース】acubic E90 (32,980)
【ベゼル】BZ5-H1-BK (3,280)
【ケースファン】D1225C12B3AP-13 (1,950)
【ケースファン】SWiF2-1200 (1,240)
【ケースファン】SILENT6 * 3 (2,310)
【フィルタ】SST-FF122 * 3 (1,620)
【CPU】3770T (25,960)
【CPUクーラー】Samuel 17 (2,980)
【CPUクーラー】UCTB12P (1,450)
【マザーボード】P8H77-M PRO (8,920)
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 (5,710)
【SSD】PX-128M5P (11,280)
【HDD】WD10EZRX * 2 (11,700)
【光学】AD-7280S (1,970)
【グラボ】MSI N640GT Twin Frozr SE 2G OC (9,680)
【電源】SST-ST55F-G(10,950)
【スピーカー】IN-T10 (3,350)
【キーボード】【マウス】実機で選ぶ (10,000)
【モニタ】EV2336W-FSBK * 2 (67,600)
【グリス】AS-05 (1,370)
【セットアップ】セットアップB (10,000)
【保証】ドット抜け * 2 (5,000)
【保証】長期 + 7%
【追加工賃】1,500
【送料】1,890
【合計金額】約250,000円
376359:2012/10/14(日) 08:38:50.35 0
省電・低発熱を意識した構成にしたつもりです。
TでOCしないのでH77に変更しています。
SSD・HDDは容量を落としました。

2画面・フォトショの関係からグラボは積みました。
現行最低限のVRAM-2Gゲフォということで、
MSIのGT640を選んでみました。

ファン換装の有無は、ペットの毛対策として、
フィルタありで風量を確保できるものが欲しいのでこのままでいきたいです。

釣りっぽい理由の御題は何かわかりませんでしたが、
紳士を選んだのは上記理由です。
評価やら調べて選んだのですが、
釣りっぽい微妙なファンだったりするんでしょうか?

20万には届きませんでしたが25万にはギリギリ収まりました。
モニタとケースが足を引っ張っているのは痛感していますが、
他を犠牲にしても拘りたいのでこのまま強行したいです。
あとモニタはオフラインやNTT-Xも視野に入れたいと思います。

相性の悪い構成やオススメのパーツ、他にも削れそうな場所などありましたら教えて下さい。
377名無しさん:2012/10/14(日) 09:25:32.46 0
【予算】〔45〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔FPS・3Dゲームメイン/Minecraft BF3 Fallout3 Skyrim L4D2〕 ○編集・製作用途〔Aviutl TMPGEnc〕○その他〔ニコニコ生放送・実況動画の投稿〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】◯お任せ
【SSD】○〔256〕GB
【HDD】○〔2〕TB ○+追加〔2〕TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔DELL〕【PC使用歴】〔4〜5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔BenQ XL2420T〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在のPCが逝ってしまったので、スマホから今回依頼させて頂きます。
基本的にはゲームをしつつニコ生実況や投稿動画用の録画、それをAviutlやTMPGEncで編集がメインになります。
マインクラフトやSkyrimはmodを複数入れる予定です。(例:影MOD)
予算はかなり多めに用意したので、それでできるかぎりの高性能なPCにして頂ければと思っています。
SSDはシステム用とゲーム用で256GBもあれば十分かなと思い、256GB希望です。
HDDはメインに2TB、動画やファイルのバックアップの2TBを追加を希望。
モニタはBenQ XL2420Tを別途購入。マウスやキーボードは使い回し。
CPUクーラーは項目がありませんが、個人的に気に入っているETS-T40-TBがいいなという希望もあります。
以下は質問になります。
サウンドカードなるものは、アリとナシではどの程度変わるものか、また、今回の場合は必要でしょうか?
以上長文になりましたが、何卒よろしくお願いいたします。
378名無しさん:2012/10/14(日) 10:18:20.22 O
【予算】25万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔FF14、トータルウォーショーグン2 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○64GB〜120・128GB
【HDD】○お任せ(500GB〜、回転数7800〜)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○持っているので一応不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔ドスパラ 〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○SSDを増設はしました
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】○不要〔三菱のを持っているため、一応 〕
【メーカー】○国内家電メーカー (あまり拘らないんですが、ちょくちょく不調に陥るパソコンが嫌なので)
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。現在のパソコンがちょくちょく不調に陥るため
何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (性能を重視、特にゲームをしますので)
パソコン工房、ドスパラ(現在のパソコン)というかんじの所有歴です
現在のパソコンはパーツが不安なのか、不調で、初めてメーカーパソコンを検討しています
自分の知識のなさを棚にあげてますが・・よろしくお願いいたします
379名無しさん:2012/10/14(日) 12:52:23.35 0
377
そこまで予算があれば何でもいいよツクモのSLIでも
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-M42ZS2.html
「GeForce GTX 670」SLIで十分だろう
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120511088/
380名無しさん:2012/10/14(日) 15:02:35.14 0
>>375

悪いこた言わないから367でも書いたけどHDDを一基高回転タイプにしたほうがいいですよ
それは可変速タイプ
マックス値は公表されてなかったと思うけど、7200のが確実
容量はあなたにとっての必要量の問題
あなたが御商売で必要だと思うなら強いて落とすこともない

ケース不動ならもう削るのこんなもんじゃないすかね
バックアップを安全優先して後から外付けにするなら7200一基でいいけど
窒息のミニタワーなんでエアフローに細心するならHDDあんまどかどか積まないほがいいし

おまけだけど、デュアルにするならこんなんもあります
自分も使ってますが結構重宝しますよ
http://ergs.jp/user_data/monitor_arm.php
381名無しさん:2012/10/14(日) 15:16:37.23 0
>>378

【HDD】○お任せ(500GB〜、回転数7800〜)

7200の高回転タイプがいいってことですかね?
SSD積むならなにか理由がないなら可変速でいいと思うのですが

メーカー製というとNECとかEPSONみたいなとこでしょうか
不調の原因がハードなのか、それとも設定やソフト的なメンテなのかわかりませんが
ゲーム前提だとちょっとおススメしにくいですね

BTO系でとりあえず考えてみるならケースどっちがいいすかね
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
382名無しさん:2012/10/14(日) 19:53:23.94 0
>>375
基本ファンが前後120mmでCPUもT、グラボもローエンドだから静音の観点からも【ケースファン】SILENT6は無しで良いと思う
このケースもアビーのよくある設計上、ファン増やした所でHDDは冷えない設計だし

あとはグラボだけど、それD-Sub15、DVI-D、HDMIだからDVI×2のやつに変更した方があなたのモニタの場合は良い
絵描きソフトの補助のみを求めるなら補助電源無しで低消費電力な640でも良い
ちょっとでも3D性能を使うなら+2,000円位の650にすると結構変わるね
383318:2012/10/14(日) 21:39:05.21 0
318の者です

329さんに選んで頂いたのですが、その中で、他のゲームも視野に入れていこうと思いGTX670していこうと思います。

GTX670 2GB
GTX670 2GB MSI製 TwinFrozr W
GTX670 2GB ELSA製 S.A.Cファン

三種類から選べるのですが、それぞれで性能は違いますか?

お手数おかけしますが、教えていただけないでしょうか?
384高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/14(日) 22:27:41.78 0
>>383
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムのやろ!
 (  つ旦
 と__)__)

GTX670 2GB
GAINWARD ←たぶん
(Base 915MHz Boost 980MHz) 外排気1連ファン

GTX670 2GB MSI製 TwinFrozr W
MSI
(Base 1019MHz Boost 1094MHz) 内排気2連ファン(TwinFrozr Wファン)

GTX670 2GB ELSA製 S.A.Cファン
ELSA
(Base 915MHz Boost 980MHz) 内排気2連ファン(S.A.Cファン)
385高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/14(日) 22:34:31.00 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) と書いても難しいか!
 (  つ旦
 と__)__)

GTX670 2GB MSI製 TwinFrozr W
(Base 1019MHz Boost 1094MHz) ←OCバージョンや!

こいつらは冷却力が高いファンね!
内排気2連ファン(TwinFrozr Wファン)
内排気2連ファン(S.A.Cファン) ←こっちは,静音性も加味されておるS.A.C(Silent Air Cooling)ファンね!
386名無しさん:2012/10/14(日) 22:53:11.85 0
結局同じ事書いてるだけじゃん
387名無しさん:2012/10/14(日) 22:56:57.83 0
何この可愛くないサイの人
388名無しさん:2012/10/14(日) 23:06:17.29 0
>>377
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 3960X Extreme Edition
【CPUクーラー】NH-D14 SE2011 PWM fans
【メモリ】F3-2133C9Q-16GAB ロープロファイルヒートスプレッダ
【マザボ】RAMPAGE IV EXTREME 正規代理店品
【グラボ】GV-N690D5-4GD-B
【SSD】 PX-256M5P
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】WD20EZRX
【光学式ドライブ】BDR-S07J-KR
【ケース】 HAF XM (RC-922XM-KKN2-JP)
【電源】CMPSU-1200AXJP
【サウンドカード】SB-XFT-HD (PCI EXPRESS SOUND BLASTER X-FI TITANIUM)
ケースファン MegaFlow200 (R4-MFJR-07FK-R1) ※サイドパネル用
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 1年
小計 380,980円(ユーザー登録時) +追加工賃2,500円 +延長保証5%(19,050円) +送料1,890円or2,520円
【合計金額】40,5050円

やり過ぎるとこうなってしまうという例、どこまでの性能が必要かを吟味していく必要がある
まず最初に決めるのはOCするかどうか、グラボ690以上のSLIも視野に入れるかどうか、ケースは冷却等実用性重視かLIAN LI等の質感やデザイン重視か
CPUは一つ下位のCore i7 3930Kでは3万以上安くなるし性能的にも十分で、今年のQ4には i7 3960Xの上位も発売される予定
もっと予算を抑えるのであればi7-3770で組んでも十分かもしれない
予算があり過ぎて何でも組めちゃうので逆に絞り難いかもしれない
ETS-T40-TBなら定格〜軽いOC程度だね
サウンドカードは音質の向上はもちろんFPS用としては敵等の察知に役立つから予算に余裕あるなら付けても良いかも
Core i7 3930K定格〜軽いOC程度、SLIしないとかなら上記よりかなり安く組める
大体GTX690自体680SLIを一枚にしたやつだから
389名無しさん:2012/10/14(日) 23:19:41.47 0
【予算】〔9〜11〕万円
【用途】◎ネット ○動画鑑賞
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○なるべく性能の高いものを希望
【メモリ】◎8GB ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】◎1TB ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
【インタフェース】○USB2
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔DELL vostro1510〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可〕 ○その他〔VA〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット 〔ヤマダ電機〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
ストレス無くネットを楽しめたらいいなと思っております。よろしくお願いします。
390名無しさん:2012/10/14(日) 23:29:21.60 0
【予算】15万円程度 最大18万まで
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔SimCity4,EU3,Mount&Bladeなど〕
【OS】○Windows7 Professional 64bit
【CPU】○Core i5以上
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○128GB以上
【HDD】○1TB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0、USB3.0合わせて6以上(前面2以上)
【ケース】○タワー型(○ミドル△Corsair CC-9011015-WW)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔TSUKUMO AeroStream C2DE6600 GF7600GT〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○光学ドライブ ○PCIカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔MDT243WG〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在使用しているPCではPCゲームをするのに不足を感じることが多く、また古いので今更VGAの増設をするのもと思い、買い替えることにしました
PCゲームのジャンルとしては主にシミュレーション、時々RPGで、おそらく来年発売予定のSimCityを買います
SimCityは際限なく高スペックを要求されそうですが、発売前ですので参考程度に考えてもらえれば結構です
光学ドライブ(BD)については現在PS3で観ていますので、余裕があればという感じです
またケースは評判がよさそうで、なおかつ個人的にあまり派手でない方が良いという事で例として書いていますが、他にお奨めなどがあれば教えて下さると幸いです
391名無しさん:2012/10/14(日) 23:37:44.76 0
SimCity4が発売された当時まともに動かせるPCは存在しなかったらしい
392名無しさん:2012/10/14(日) 23:42:54.83 0
>>383
>329を組んだ者だけどサイコムで670積む場合、予算考えると他パーツちょっと下げる事になるね
モニタの予算を削っても良いけどそこは自己判断で

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+34,980円)
CASE 【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン[UCTB12 900rpm]2個 (-1,440円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
Office Microsoft(R) Office Home & Business 2010 OEM (+24,990円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+7,610円)
合計お支払い金額 159,890 円

電源削るよりケースを削った場合の構成、予算でるならケースも>329の物の方が良いよ
Office Home & Business 2010は製品版がネットで26,000円程度で買えるので、後々考えたら別購入の方が良いかも
GTX670の違いについては>384-385の馬の人の説明通り
付け加えると670のリファレンス型はクーラーと基盤の構造関係もあり発熱量が結構高い
でもサイコムのオリファン高いから予算的には厳しいね
因みに670ocは680リファに近い性能

参考としてタケオネでも同程度の組んだから次に貼るよ
393高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/14(日) 23:46:16.16 0
>>386>>387
  /ヾ∧ わいは生涯喧嘩無敗の男やで!
彡| ・ \
彡| 丶._) いつでもかかってこいや!おらぁぁぁ!
 (  つ旦
 と__)__)
394390:2012/10/14(日) 23:48:35.12 0
>>391
SimCityは本当に参考で、高スペックが要求されそうなPCゲームもする可能性があると思っていただければ十分です
395名無しさん:2012/10/14(日) 23:49:49.65 0
>>383
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
アプリケーション マイクロソフト Office HOME BUSINESS 2010 OEM
保証期間 3年間
延長保証料金 4681 円
小計金額 153291 円
(内消費税) 7299 円
送 料 1050 円
合計金額 154341 円

グラボが670ocでSSDも若干良い物になってる、ケースも変更の余裕アリ
タケオネの利点は「安い」の一言、その分サイコムと比べると
・配線が微妙
・保証等のレスポンスが悪い
といった面がある
396377:2012/10/15(月) 00:17:26.74 0
>>388
ふむふむ…とても丁寧でわかりやすいです。ありがとうございます。

OCはする予定が無いので、仰るように一つ下の3930Kでいいかなと思いました。
グラボのSLIはOCと同じくする予定がありませんし、同じく提案して頂いた690で
ケースは冷却性を重視で、デザインや質感はあまりこだわりがありません。
クーラーについても上記の変更を入れた後、ベストなクーラーをご提案して頂ければ嬉しいです。
また、FPSは大好きなので、サウンドカードも付けられる場合付けたいです。

不手際ばかりで申し訳ございません、何卒よろしくお願いいたします。
397名無しさん:2012/10/15(月) 01:24:13.62 0
>>377 【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 3930K
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】CML16GX3M4A1600C9 ロープロファイルヒートスプレッダ ブラックのカラーリング VENGEANCEシリーズ
【マザボ】P9X79 PRO 正規代理店品
【グラボ】GV-N690D5-4GD-B
【SSD】 PX-256M5P
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】WD20EZRX
【光学式ドライブ】BDR-S07J-KR
【ケース】Carbide 500R <ホワイトモデル> (CC-9011013-WW)
【電源】SF-1000P14XE
【サウンドカード】SB-XFT-HD (PCI EXPRESS SOUND BLASTER X-FI TITANIUM)
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 1年
小計 306,980円 +追加工賃2,500円 +延長保証5%(15,350円) +送料1,890円
【合計金額】324,220円

【電源】は850Wでもいける範囲だけど余裕とって1000Wにしてる、計算式は次レスで
OCは無しとはしたものの、基本的には予算あるし良いパーツで組んでるのである程度までならこれでもいける
【光学式ドライブ】はあまり使わないなら勿体無いので一つ下のパイオニアでも良い、-10,000円程度
【ケース】は白黒のパンダ模様のやつで黒は欠品中、黒が良ければ似た様な冷却性能のも色々あるので変更可能

ついでに保証関係の評判の良いサイコムでも組んでみたので参考程度に貼ります
398397:2012/10/15(月) 01:34:08.13 0
399名無しさん:2012/10/15(月) 01:44:50.66 0
400名無しさん:2012/10/15(月) 02:04:12.82 0
>>378
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 256GB SSD [PLEXTOR PX-256M5P] (+17,270円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,680円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX670 2GB MSI製 Twin Frozr IV [DVI*2HDMI/DisplayPort] (+44,980円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Corsair CMPSU-750AXJP [750W/80PLUS GOLD] (+10,370円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
Office Microsoft(R) Office Home & Business 2010 OEM (+24,990円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+9,530円)
合計お支払い金額 200,170 円

Office Home & Business 2010は製品版がネットで26,000円程度なので別途購入でも良い(延長保証にも上乗せアリ)
メーカー製でFF14等の重い3Dゲームは無理があるね
試しにエプダイでGTX680積んでやったけど、かなり高額だしケースや電源が良く分からない
PCの故障に関しては良いパーツで組んでも運が悪いとすぐ壊れる事もあるから、ここなら絶対安心といった物はない
でも故障率はやっぱり良いパーツで組めば下がるし、安定性の面でも良い

俺が勝手に盛ったSSDと延長保証が変更・無しなら
128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)延長保証(有償) 希望しない (標準)
で合計お支払い金額 177,350 円
401318:2012/10/15(月) 04:39:36.20 0
384-385 返答ありがとうございます。

392、395 組み合わせを考えて頂きありがとうございます。

もう少し予算がでるなら、329の組み合わせで、VGA GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+34,980円) に代えるのでも不都合はないでしょうか?
不都合が出る場合、お手数おかけしますが、組み合わせのアドバイスをお願いします。

何度も申し訳ありません;;


officeは古いバージョンのがあったような気がします;; 探してみます。
もしなくても、Office Home & Business 2010は製品版がネットで26,000円程度で買えるとのことなので、今回は省く方向にします。

402359:2012/10/15(月) 05:02:36.57 0
>>380>>382
親身になってくれてありがとうございます。

>>380
ファイルの保存用だからと思い低速を選んでいましたが、
7200一定速の
TOSHIBA DT01ACA200 (7,950 円)
に変更します。

アーム便利ですよね。
学生時代は研究室にあったんで使っていました。
今回は予算をPCに使いたいので見送りますが
不便を感じたら導入したいと思います。

>>382
ファン意味無いですか…
ファン増やして回転数絞るのと
ファン減らすのでは前者のほうが静穏なのでしょうか?
また、ペット毛対策に正圧にしたいのですが
吸気排気共に1つにした場合このファンで正圧になりますか?

値段は650並みにしますが
DVIが2ポートあり、信頼性と静音性の高い
ELSA GEFORCE GT 640 2GB (GD640-2GERGT) (11,480 円)
にしようと思います。
おそらく3Dはほぼやらないと思うのと、
少しでも上を目指すと最近出た650Tiが欲しくなりそうなので640にしました。


403名無しさん:2012/10/15(月) 08:10:51.55 0
>>393
戦ったことなく事前に避けてるだけだから
確かに無敗
404高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/15(月) 12:14:24.25 0
  /ヾ∧ 昨日も横須賀の米海兵隊相手に暴れてきたぜ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 無敗記録更新中!
 (  つ旦
 と__)__)
405名無しさん:2012/10/15(月) 12:31:25.44 0
文字制限のため分割します。
【予算】〔10〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔ラグナロクオンライン〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB 
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型(ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度 フルHD ○光沢液晶 問わない
【メーカー】サイコム
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
406405:2012/10/15(月) 12:32:59.35 0
【その他自由記入 】
8年くらい前のPCを使用していましたが、一般的な通販サイトや動画を見るにも
時間がかかるため買い替えを考えています。
ゲームはラグナロクオンラインがメインで他の3Dゲーム等をするつもりはありません。
エフェクトを切らずにストレスなくサクサクプレイしたい、また裏で動画鑑賞やスカイプを
したいと考えています。スカイプに関してはゲーム中はほぼつけっぱなしだと思います。
予算が厳しい場合は2万程度なら追加可能です。

夏の環境が最悪に近いので(エアコンなし扇風機メイン)冷却性も少し気になっていますが
置き場が狭いのであまり大きいものは厳しいです。
ゲームPC、BTOは初めてのためサイコムを選びましたが他にもおすすめなどあれば
教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
407名無しさん:2012/10/15(月) 19:13:45.95 0
>>401
>もう少し予算がでるなら、>329の組み合わせで、VGA GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+34,980円) に代えるのでも不都合はないでしょうか?


予算でるならそれで何も問題ない構成だよ
電源はAntec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
に変更してもしなくてもどっちでも良い
408名無しさん:2012/10/15(月) 19:31:06.03 0
409名無しさん:2012/10/15(月) 19:43:24.63 0
>>402
>ファン増やして回転数絞るのと
>ファン減らすのでは前者のほうが静穏なのでしょうか?

ファンは必要以上に付けても五月蝿くなるだけ
デフォファン多くて風量超過で緩く回すなら静音効果もあるが、風量足りてて静音狙いでファン増設は逆効果
特にあなたの場合は増設ファンが60mm固定で回転数3200rpm±10%と、風量確保にミニファンでかなり高回転を必要とするタイプ
こんなの3つも増設すれば多少調整しようが五月蝿くなるのは目に見えてる
小さめの非冷却ケースとはいえ省電力構成で前後120mmファン積んでるし、熱の対策用としても特に増設ファンは要らないと思う


>また、ペット毛対策に正圧にしたいのですが
>吸気排気共に1つにした場合このファンで正圧になりますか?

BIOS等でファンの回転数調整して背面ゆるく回すとか、前面吸気過多にすれば解決すると思う
手っ取り早く確実なのは物理的に吸気ファン増やす事だとは思うけど
410名無しさん:2012/10/15(月) 20:11:39.06 0
>>389
【購入場所】○ネット 〔ヤマダ電機〕
これはヤマダのネット販売ってことかな、もしそうなら選択支殆ど無いね
一応ヤマダ傘下ということでFRONTIERのを貼っておく

FRONTIER FRGX815K/KD GXシリーズ 価格.com限定モデル\58,800
Core i7 3770 メモリー容量:8GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

FRONTIER FRST715/D STシリーズ ハイエンドモデル\55,800
Core i7 3770 メモリー容量:8GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit


モニタ 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]\26,369

予算的にはBTOでもそこそこ良いの組めるけどね

411377:2012/10/15(月) 20:55:14.12 0
>>397-399
返答送れました、申し訳ありません。
再度の構成と計算式、大変わかり易く助かりましたあ
本当にありがとうございます!

ワンズかサイコム、どちらも大手でどちらにすべきかけっこう悩みました…。
自分なりに調べた結果、今回はサイコムのほうで購入したいと思います。

さて、ここでまた2つほど疑問が出まして、失礼ながら質問させて頂きます。
・CPUグリスはサイコム側が組み立て時に塗ってくれるのでしょうか、それとも、通信欄にその旨を伝えたほうが良いでしょうか?
・パーツ選択にて、騒音・振動吸収シートなるものの項目がありましたが、こちらは今回の構成でつけても効果がありますでしょうか?

上記2つだけが気になりました、お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。
412318:2012/10/15(月) 20:56:33.52 0
407 ご返答ありがとうございます。

いろいろと相談に乗って頂きありがとうございました!
413名無しさん:2012/10/15(月) 20:57:39.60 0
グリスは組み立て時に塗るでしょ、普通
騒音パットなんて所詮飾りですよ
414名無しさん:2012/10/15(月) 20:58:14.57 0
>>390
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 在庫切 CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
保証期間 1年間
送 料 1050 円
合計金額 143600 円

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX670 2GB MSI製 Twin Frozr IV [DVI*2HDMI/DisplayPort] (+44,980円)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,120円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
合計お支払い金額 153,000 円
タケオネはケース欠品注意、レインでは約15万+送料、熱対策としてはサイド開けてそれでも高ければサイドかトップに140mmファン増設、削るならi5に
415377:2012/10/15(月) 21:10:55.75 0
>>413
即レス感謝です!
ありがとうございました!
416名無しさん:2012/10/15(月) 21:14:28.39 0
>>412
あっ、ちょっと見落としあったけど、>329のマザボが当時H77無かったので今ならOCしないしH77で良いかな
Z77特に問題という訳ではないんだけど
417389:2012/10/15(月) 21:18:21.10 0
>>410
レスありがとうございます
> ネット購入希望でも、近くのBTOがあれば持ち込み修理や増設の相談などがしやすいので出来るだけ書く。
とテンプレにあったので記入しておいたのですが誤解を招いてしまったようです。申し訳ありません
ネットで購入できるのならどこのものでも構いませんので、どうかもう一度検討していただけないでしょうか
418名無しさん:2012/10/15(月) 21:29:11.00 0
>>405-406
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格62,270円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3,590円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER Antec EarthWatts EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum] (+2,180円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,840円)
合計お支払い金額 101,830 円

モニタ IIYAMA ProLite XB2380HS XB2380HS-B1 [23インチ マーベルブラック]\19,551
     三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]\26,369

ミドルだけど結構大きめのケースなんで仕様見て要確認
音気にしないのであればゲーム用の冷却ケースの方が安心ではあるね
550Dは調節出来るケースなんでやる気あれば大丈夫と言えるけど
419名無しさん:2012/10/15(月) 21:53:01.17 0
>>389 【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格62,270円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER Antec EarthWatts EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum] (+2,180円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
合計お支払い金額 96,760 円

【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@19,719)
CPUクーラー   Enermax ETS-T40-TB(@3,759)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@4,998)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応(@10,059)
ハードディスク2   WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB(@6,699)
マザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
ケース   AMO H2-Black ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@12,894)
電源ユニット   【入荷待ち】 Antec EA-550-PLATINUM 550W 80PLUS PLATINUM(@10,794)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@10,500)
1年間保証
【合計金額】 93660円+送料
モニタ ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,250 か IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 \16,280
BTOで静音+SSDで組むとこんな感じ、用途的には既製品でも十分カバー出来る
420359:2012/10/15(月) 23:05:10.22 0
>>409
返信遅くなり申し訳ありません。
こちらの質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。

今の構成なら追加ファンなくてもある程度冷えるようで安心しました。
教えていただいた通り前面を全力で回し、背面をゆるく回したいと思います。
421名無しさん:2012/10/15(月) 23:36:16.85 0
>>405

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5-3570 バルク (3.40/3.80GHz/4-c 4-tL2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Gra 2500)/
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)/3,580円
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G( 8 G)/3,130円
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品/7,980円
【グラボ】GV-N650OC-2GI/11,980円
【SSD】CT128M4SSD2/8,480円
【HDD】WD10EZRX/5,850円
【OPT-Drive】GH24NS90 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品/2,090円
【ケース】Z9U3/5,850円
【ケースファン】SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm)/1,180円
【電源】EA-550-PLATINUM/8,750円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0*2 -R-2.0* 4/3.0*2 )
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥97,410

【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
計 ¥97,410 + 延長保証料 5%¥4,871 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
小計 ¥102,281 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*こねこより 
【モニタ】ASUS/ASUSTeK VS239H-P (フルHD 23型IPS液晶)/\15,208
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309

【合計金額】¥117,489 + わんず送料 (¥1,890)
422名無しさん:2012/10/15(月) 23:38:10.28 0
>>405

>>421です

CPUはivyの3570、OC機能無しタイプです。後で書きますがsandyの2500Kって選択肢もあります
クーラーは冷却・コスパ・静音優秀な無限でhttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309
メモリは1600(12800)タイプの8G、マザーはZ77 Pro3です。SLI・光音声出力は未対応
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro3
グラはGTX650です、コンデンサと冷却に定評あるメーカーのです
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n650oc-2gi.html
SSDは定番でお手頃な128G、HDDは可変速タイプで用のない時は低回転で省熱・省電力です
光学はスーパーマルチで各種ソフト付きhttps://www.1-s.jp/products/detail/65555
ケースはフロントにUSB2.0*2と3.0*2が付いて、ファン*3付属で冷却無問題のです
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z9-u3.html
それに底面からの給気ファン*1追加で計 給気*2 排気*2になります
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
電源はちょっといいやつで、省熱・静音にかなり貢献します。理想的な使用率くらいで変換効率もよしです
http://www.antec.com/product.php?id=NzA0ODE2
80PLUSのご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
その他のAKはフロントでUSB3.0を使うためのコードですhttps://www.1-s.jp/products/detail/55272
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しCPUクーラーへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど素晴らしい働きをします、是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
モニタは目に優しく広角視認の、ノングレアタイプのIPS液晶のお手頃なのです
423名無しさん:2012/10/15(月) 23:38:47.30 0
>>405

>>421です
そのゲームだと>>418さんの提示されたCPU i5-3570Kで、グラ無しでもいけると思います
K付きは内臓グラフィック能力が無しに比べて約1.5倍プラスでOCも可
そんなに高負荷を与えるゲームではありませんが、用途の多重起動や将来の用途変化を考えると
やはりグラは積めるなら積んでおいたほうが得策かと思いましたので
結果としてCPU負荷も軽減しますし

SSDは現在もっと書き込み速度のいいのが出ていますが用途的にあんま意味ないし
ご予算の関係もありお手頃な定番ものにしておきました
メモリは8みましたが不足なら同じの買って16にしてください
いずれにせよW7の仮想メモリは切ることをおススメします
このあたりはご自身で調べてみるのがよろしいかと思います

尚、ケースのほこり対策が気になるなら、こんなんもありますよ
https://www.1-s.jp/products/detail/65038
わたしも使っていますがなかなか使い勝手よしです、磁石式でたいがいのとこにくっつきますしね

もちろんスペックアップは可能ですので、もし質問やご意見等あればご遠慮なくです

CPUについては次レスで
424名無しさん:2012/10/15(月) 23:40:28.11 0
>>405

今現在、主流のintel-CPUには Sandy(第二世代) と Ivy(第三世代) があります。簡単に両者の説明をしときます

消費電力→同等品で比較してivyのが18Wくらい低くて優秀、圧勝

PCI-E Gen3.0→Sandy(非対応)  Ivy(対応)
接続端子の一種で、グラなどを挿すとこです。2.0や3.0は規格を指します(端子形状は一緒)
3.0は2.0と比較して理論上は2倍の情報の転送速度になっていますが、現時点ではとてもそこまでの差は出ておらず気のせいレベル、対応機種も非常に少ないです
いずれ主流になるのは当然ですが、USB規格と同様に理論上のパフォーマンスをフルに発揮するのはいつになるかわかりません

PC3-12800メモリ→Sandy(非対応)  Ivy(対応)
よく10600とか12800とか出てきますが、この数字が大きいほど処理速度が速いと思ってください
ただこの二つの差は体感できるかというとほぼ無理です(ベンチかけると差があるのわかりますが)

内臓グラフィック
CPUに内臓されているグラフィック処理能力のことです(HD3000とか4000とか)
同等品で約30%、ツールによっては50%近い差をつけてivyが圧勝です
ただしこの能力はグラを積んだ場合は同列になります

放熱性
これはandyの圧勝です、本来はivyのが消費電力も少なく同じ放熱性ならivyのがいいはずなんですが
俗に言う グリスバーガー 構造のため内部に熱がこもりやすくなっています
当然のこと同等品で高負荷な作業した時にはivyのが熱くなります。ちょっと極端な例です*参考http://www.btopcshop.com/info/parts/ivyheat.html
ただこれは今までのIntei製品を振り返ると許容範囲内であるとの意見を多く目にします
実際ぶっ壊れたりはしないようですし

簡単にまとめると
Sandy→次世代機能や消費電力は負けるが基礎演算は同列で、無理しても温度的な心配はない
Ivy→基本すべてSandyを上回っているが放熱性の一点のみなんだかな。OCは奨められない

ざっとこんな感じです。ご理解のうえsandyがよろしいならそちらに変更してください
425405:2012/10/16(火) 00:28:42.53 O
沢山のアドバイスを本当にありがとうございます!
教えていただいた情報を元に、自分の環境に
あうものを選びたいと思います!丁寧に教えてくださり
本当にありがとうございました!
426名無しさん:2012/10/16(火) 00:44:26.71 0
427名無しさん:2012/10/16(火) 06:34:26.69 0
【予算】〔7-9〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔CSO,モンハン(出来なくても良い)〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔2〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
8年間PCを使いがたがきたので買替えたく、基本がゲームなので性能重視ですが出来れば安くしたいです。
+一万〜二万までなら出せます。
お答えお願い致します
428389:2012/10/16(火) 14:38:32.59 0
>>419
ありがとうございます。
気になることがあるのですが、
Radiant GZ2100Z77のハードディスクの項目がSSDだけになっていますが、
HDDはついてこないんでしょうか

>>426
なんらかの理由で商品情報が表示されなくなっているようです
429名無しさん:2012/10/16(火) 19:29:03.07 0
【予算】10〜12万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔FF11〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ〔外付けHDD(2.0TB)所持済〕
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 〔4つ以上〕
【ケース】○タワー型(ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔サイコム Radiant E3200〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○ビデオカード○電源○HDD
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在の使用機種において、突然の電源落ちが頻発してきたため、乗換を検討しています。
用途においてどの程度の構成が妥当か、測りかねている部分があるため、相談に参りました。
ある程度のPC動作環境確保のため、排熱処理の見込めるミドルタワーでの構成となります。
よろしくお願いいたします。
430359:2012/10/16(火) 20:09:33.45 0
他にも気になっている人いるかもしれないから一応報告しときます。
ワンズのドット抜け保証は何回でも交換可能だそうです。
ただあまりに同一製品で交換が多いと別製品に変更してもらうかもしれないとは言われました。
431名無しさん:2012/10/16(火) 20:14:32.00 0
>>427
【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V LE
HDD1 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 3年間
延長保証料金 4095 円
小計金額 76675 円
(内消費税) 3651 円
送 料 1050 円
合計金額 77725 円

モニタ ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,250

ゲーム用という事なので、後でグラボ増設出来る様にケースや電源を選択してる
MHFも低設定なら一応出来る
432名無しさん:2012/10/16(火) 20:15:53.47 0
>>428
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)

っていうのがHDDだよ
サイコムの見積もりではこういう表記になる
433名無しさん:2012/10/16(火) 20:21:39.11 0
>>430
有益な情報ありがとうございます

>ただあまりに同一製品で交換が多いと別製品に変更してもらうかもしれないとは言われました。
これは頑なに「仕様です」と言い張るメーカーがあったので、その予防線だろうね
434名無しさん:2012/10/16(火) 20:49:41.31 0
>>429
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格62,270円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン] (+3,360円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
Office Microsoft(R) Office Personal 2010 OEM (+19,240円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
合計お支払い金額 115,350 円

【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 在庫切 CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
保証期間 1年間
送 料 1050 円 合計金額 113720 円
FF11以外のゲームをやるかどうか、FF11のみなら静音ケースに電源下げた仕様の方が良い
435390:2012/10/16(火) 21:20:23.14 0
>>414
遅くなってしまいましたが、ありがとうございます
436名無しさん:2012/10/16(火) 21:57:00.20 0
>>427
予算的にビデオカード代が厳しい
液晶を最低ランクとして光沢のTN
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=51&sbr=119&ic=149247&lf=0
レインで組んでもこの程度が限界
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
Intel Corei3 3220 3.30GHz 3MB (LGA1155) HT有り 55W ※HD Graphics2500(@10,584)
CPUクーラー   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの2枚セット(合計8GB)(@4,179)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,279)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【注1】GIGABYTE GV-N660OC-2GD【並行輸入版】(@23,184)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 600W 80PLUS BRONZE(@7,480)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール
84974円 送料別途
10万円でこの程度
437名無しさん:2012/10/16(火) 22:13:14.42 0
>>429
レインで組んでも余り高性能は無理
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
118187円 送料別途
Intel Corei5 3470 3.20GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@16,254)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの2枚セット(合計8GB)(@4,179)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA200 2TB S-ATA3 64MB(@8,799)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【注1】GIGABYTE GV-N660OC-2GD【並行輸入版】(@23,184)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@10,500)
Office   MS Office2010 Personalをインストール(@19,000)
安定のため電源も紫蘇 
438429:2012/10/16(火) 22:58:30.05 0
>>434>>437
ご相談ありがとうございました。
予算の都合上、高スペックは望んではおりませんでしたので、ご参考のうえ
購入を検討してみたいと思います。
439名無しさん:2012/10/16(火) 23:06:47.67 0
【予算】10万円
【用途】◎ネット ○文章作成 ◎その他〔ニコ生配信〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2背面2以上〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔Gateway NV57H-F82C/K〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○お任せ
※モニタ詳細→○サイズ〔15.6以上〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○
440名無しさん:2012/10/16(火) 23:10:06.30 0
【その他自由記入 】
現PC購入時はブログ程度の事だったのですが、
最近になりニコ生配信やSkypeでのビデオチャットなどするようになり
ノートPCではスペックが足りないように感じたので買い換えを検討しています。
10万円以内で良いものがないでしょうか?
優先順位は 予算>安心(BTOなどは怖いです)>スペック でお願いしたいです。
知人にドスパラなどを勧められましたが
修理などの経験が無いので、トラブルなどが不安です。
ディスプレイ、キーボードなどは中古ショップで購入もありだと思ってます。

http://kakaku.com/item/K0000421099/
自力で調べたところこのパソコンにたどり着いたので、
現段階ではこれをメモリ増強のオプション追加で購入するのを検討してます。
とはいえPC購入経験も初めてで(他は譲ってもらったり親が購入した物だったので)
本当にこれでよいのか? という疑問がぬぐえません。
御教授お願いいたします。
441名無しさん:2012/10/16(火) 23:45:11.01 0
>>439,440
>予算>安心(BTOなどは怖いです)>スペック
と言っておきながら風呂選ぶとか
予算>スペック>安心(BTOなどは怖いです)
で選んでるじゃねーか
CPUはi7はいらないi5で十分
安心求めるならエプソンダイレクトだが予算的に厳しいので
サイコムあたりで買っとけ
442名無しさん:2012/10/17(水) 00:08:08.53 0
>>441
メーカーの評判なども分からぬ初心者ですみません。
よければお勧めの本体など教えてください
お願いいたします
443名無しさん:2012/10/17(水) 00:17:58.95 0
【予算】12万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔Skyrim等〕*ゲーム名記入 ○その他〔エンコ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○64GB
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 6くらい
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
そろそろwin7に乗り換えたいと思い検討しています。
これから先発売される3Dゲームもある程度動かせる程度のスペックは欲しいと思っています。
エンコは、30分のアニメをtsからスマホ用にエンコードする程度です。

あと、今のPCで使っているPT3を挿して使用するつもりです。
よろしくお願いします。
444高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/17(水) 00:26:50.96 0
>>439>>440>>442
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムで買うならこっちでみたるで!
 (  つ旦
 と__)__)

【@Sycom】サイコム -Part.170-【BTOショップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349694781/

ニコ生配信で何をやるかを具体的に書くとええな!
仮にゲーム配信するとなると,ケースの大きさ,パーツ等も吟味せんとあかんのよ!
445名無しさん:2012/10/17(水) 00:31:22.43 0
おう馬さん頼むわ
446高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/17(水) 00:31:36.81 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あと保有機器も列挙するとええな!
 (  つ旦
 と__)__)

・マイクやヘッドセットの類!
・Webカメラ

ゲーム配信なら
・配信ゲーム名(PC用かPS3用とかも)
447名無しさん:2012/10/17(水) 00:38:26.95 0
なるほど、サイコム専用のスレもあるんですね
URL先でまた質問させて頂くので
ここでの質問は終わりとさせて頂きます。
みなさんありがとうございました!
448名無しさん:2012/10/17(水) 00:54:23.92 0
439
FRONTIERはまあやめようぜ
10万で液晶も要るとなると>>436とか無理するかオンボード
8万のデルとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/xps8500etrgr1016.html
これに液晶は2万あれば好きなの買えるだろう。
IPS http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
449名無しさん:2012/10/17(水) 01:02:35.17 0
443
>>437 のでOffice無しにしてCrucial m4 SSD 128GB SSD 追加と
LG BH14NS48BL ブラック/SOFT付 Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,744)
に変更してなんとか
450名無しさん:2012/10/17(水) 02:12:41.98 0
>>431>>436
ありがとうございます。
増設等は勉強してするつもりなら
後々の事を考えるとどちらが良いのでしょうか?
451名無しさん:2012/10/17(水) 05:13:54.58 0
>>450
>>436さんの構成は予算内でMHFでもすぐ快適に遊べる構成
>431のは重いゲームするにはグラボがいる構成

ゲームで直接的に必要な性能はCPUとビデオカードの性能
ビデオカードよりCPUの換装の方が面倒だから予算でるならi5程度は欲しいところだね
CSO,モンハンより重い3Dゲームをするならi5+GTX660がコスパ的には良い感じ

購入後すぐ色んなゲームを楽しみたいなら>436
現時点では重いゲームは諦めてグラボ代貯まってから遊ぶならCPUがi5の>431
ってところ
452名無しさん:2012/10/17(水) 05:37:20.62 0
>>443
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 1年間
送 料 1050 円
合計金額 120530 円

今後も考えて670oc積んでるが、BDまでは予算出ない
660で電源上げるとかの方がバランス的には良いかな
BDの方が重要なら660辺りに下げて予算回すしかない

PT3は相性問題に関しては規格上は積めるとしか言えない
ワンズで廉価パーツで組めばBDも乗せれるかもしれないが、それが良いとは言えない
453名無しさん:2012/10/17(水) 12:54:34.17 0
モニタについてなんですが、選択肢にないものを勧められた場合、それは他の場所で別に買えということでしょうか
454名無しさん:2012/10/17(水) 15:46:23.61 0
>>449
>>452
ありがとうございます!
検討させて頂きます
455名無しさん:2012/10/17(水) 17:59:43.58 0
>>453
モニタはBTO店で買うと基本高いので、ネットの別店舗での購入価格の最安値付近を提示してる
店舗は評判等もよく調べて価格とのバランスで選択すれば良い
456名無しさん:2012/10/17(水) 20:47:56.56 0
>>451
お答えありがとうございます
>>431
の方にGTX660を積めばある程度の3Dなら
大丈夫と言う了見で良いのでしょうか?
また>>431にGTX660を積むと構成が変わってくるのでしょうか?
457名無しさん:2012/10/17(水) 21:17:55.93 0
【予算】3万か4万以内がいい。出せても5万
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】○vistaのDSPがあるけど流用できますか?
【CPU】特になし。アスロンX2に比べりゃなんでも高性能だろう
【メモリ】○お任せ 1GBが2枚あるけど規格が?5年くらい前の
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ 流用できると思われます。
【光学ドライブ】流用できると思う。
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】よくわからない
【ケース】流用できると思う
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔自作〕【PC使用歴】〔13〕年【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネットかそこらへんのパソコン屋
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
マザーボードが壊れたのか、電源つけても起動しなくなりました。BIOSの画面にもいかない
音楽聴きながらネットと動画見るくらいしか使いません。
流用できるのは流用して安くすましたいと思います。グラボも一応8500GTか何かはあります。
何かご指導いただけると嬉しいです
458名無しさん:2012/10/17(水) 21:21:23.14 0
459名無しさん:2012/10/17(水) 23:11:52.48 0
>>456
>431の構成はあくまでグラボ無しでの運用も視野に入れたものだから、最初からグラボ積むならちょっとだけ変更点はある
そのままでも問題無いが、無駄を省く余地はあるから
仮にタケオネで660を最初から積む構成だと

【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ MSI N660GTX Twin Frozr III OC
HDD1 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 3年間
延長保証料金 4095 円
小計金額 101505 円
(内消費税) 4833 円
送 料 1050 円
合計金額 102555 円

こんな感じになるね
違いはCore i5 3570がK無の点で、理由はオンボードグラフィック使わないから
後、マザーボード ASUS P8H77-Vも変更してるが、>431でもこちらの方が良い(予算的にギリだった為)
予算出るならケースを好みのに変更したり、電源をEA650 PLATINUM 650Wとかにランク上げても良い
460名無しさん:2012/10/18(木) 00:09:00.80 0
>>457
安物はいろいろ難しい わけありのhpとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/p2-1220jp-2.html
461名無しさん:2012/10/18(木) 01:05:10.91 0
>>459
お答えありがとうございます。
予算が丁度ぐらいですのでこの構成で注文します。
色々とありがとうございました
462名無しさん:2012/10/18(木) 01:29:53.25 0
>>457
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】無し
【CPU】Core i3-3225 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8B75-M 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【HDD】DT01ACA050
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】IW-EM002/WOPS(R) (ブラック)
【電源】KRPW-SS500W/85+
【保証期間】 1年
小計 34,850円(ユーザー登録時)
【合計金額】34,850円+送料

【OS】http://nttxstore.jp/_II_QZX0005723  セット価格:7,980円(税込)

流用パーツの詳細も書いてないから使えるかどうか分からない(多分使えない)
予算出るなら俺ならケースにもうちょっと使う
463名無しさん:2012/10/18(木) 16:55:37.55 0
【予算】12〜頑張って13万円
【用途】ネット 動画鑑賞 ゲーム PSO2 新生FF14程度 
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】予算的な問題がなければ Ivy きつければSandy
【メモリ】できれば4×4の16GB 必要なさそうであればなんでも
【SSD】crucial m4予定
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(ミドル)
【グラボ】GTX660かGTX670の中でコスパがいいと思われる物
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】PC工房で買った適当なの(今日壊れた)【PC使用歴】10年【増設スキル】なし
【Office】不要
【モニタ】不要
【購入場所】評判がそれなりにいいと聞くのでワンズのネットBTO希望
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい

【その他自由記入 】
半年ぐらい前に少し勉強で2chをかじった程度のパーツ知識しかありません
ケースファンや電源、マザボ等はさっぱりわかりません
windows起動前に電源が切れるようになってPCが使えなくなった為購入することに
多少のお金の融通は利きますが出来れば13万はこえない程度にお願いします
優先順位としては 1:グラボ 2:CPU 3:SSD と思っています
ワンズと書いてますが同じような構成で同値段程度に収まるならどこでもいいです
宜しくお願いします
464名無しさん:2012/10/18(木) 19:10:09.60 0
463
どこで組んでも組む人の好みになる
俺はレインで組むけど
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
115572円 送料別途
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット
ハードディスク1   Crucial m4 SSD 128GB SSD
ハードディスク2  TOSHIBA DT01ACA200 2TB S-ATA3 64MB(@8,799)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【注1】GIGABYTE GV-N660OC-2GD【並行輸入版】(@23,184)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール
メモリ増やした時に困らないよう
465名無しさん:2012/10/18(木) 19:16:20.82 0
462
一つだけアドバイスP8B75-M はxpとWindows7以降だけサポート
xpはうまくいかなかったのでWindows7にしたけどvistaなら他のメーカーに
466名無しさん:2012/10/18(木) 20:33:47.21 0
>>463
ワンズ セットアップB(OSインストール含む)
CPU Core i5-3570 バルク
CPUクーラー MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
ケース Z9U3
電源 EA-650-GREEN
メモリー W3U1600HQ-4G
ハードディスク WD20EZRX
SSD CT128M4SSD2
光学ドライブ AD-7280S+S
ビデオカード GV-N670WF2-2GD
OS Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版

合計金額 118,060円 送料別途

>>464とほとんど内容被ってるけどグラボを最優先にしてるのでGTX670を積んでみた
予算を許せばケースを500RとかCM690IIにした方がいい思う
467466:2012/10/18(木) 20:35:39.86 0
ああ、ごめんマザボが抜けてた
マザボはP8H77-V H77ね
468名無しさん:2012/10/18(木) 21:37:21.67 0
【予算】〔10-15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔BF3、civ5、PSO2、2Dゲーム[elona]など〕
○その他〔上記ゲームの配信・動画作成〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2、背面4〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔6年前ぐらいの自作〕
【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました
【その他自由記入 】
6年前の自作PCが不安定のため、買い換えを検討しています。
ケースについては、扱いやすいものと静音性重視を希望しています。
またサウンドカード[ONKYO、SE300PCIE]を後から自分で取り付ける予定です。
○その他の〔上記ゲームの配信・動画作成〕ですが、これは2Dとなります。
3Dゲームの配信・動画作成は考えていません。予算内で厳しいならば、○その他用途はナシでお願いします。
大変お手数ですがよろしくお願いいたします。
469名無しさん:2012/10/18(木) 23:24:31.00 0
【予算】〔5~6〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 dynabook NXE/76HE〕【PC使用歴】〔 4〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔FLATRON M237WS 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入 】
主な用途はニコニコ動画などの閲覧です
現在使っているPCだと重い動画を見ると
カクカクしてしょうがないので変えようと思ってます
あとは音楽データの管理するくらいです
wordとかなら今のノートでできるので
officeはとりあえずいらないです
学生なんでもしほしければアカデミック版を買おうかなと思ってます
優先順位は予算とニコニコなどが快適に見られることで
慣れてきたら自分でパソコンを多少いじれる用に拡張性がほしいですが
無理だったら構わないです
470名無しさん:2012/10/18(木) 23:54:39.79 0
【予算】10万ほど
【用途】〇ネット ◎ゲーム[AVA,TW]
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○ USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○
【その他自由記入 】
最近3年ほど使っていたPCの調子が悪くなってきたので
思い切って買い換えようと思ってます
主に最初に書いたゲームしかしないつもりです.
上記のゲームがぬるぬる動く程度のスペックでいいので安く抑えられるなら
できればでいいので安くお願いします.
471名無しさん:2012/10/19(金) 00:55:20.63 0
>>468
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GV-N670WF2-2GD
【SSD】 PX-256M5S
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】SF-650P14XE
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 1年
小計 145,840円 +追加工賃500円 +送料1,890円
【合計金額】148,230円

OC無し・SLI無しの構成
基本的にゲーム用途で静音と冷却は両立が難しいので安全性から冷却ケースを選ぶのが無難
上記のケースも普段なら660程度までの人にしか組まないが、自作経験者ということで調節可能として選んでる
温度見ながらサイド開けたりファン増設するなりファンコン導入するなりの調整は追加でやってほしい
安くするならi5-3570・660・SSD1280GB・電源下げる・セットアップAとかかな
472名無しさん:2012/10/19(金) 01:23:11.18 0
>>469
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格52,190円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD HITACHI HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB] (+250円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
CASE 【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン[UCTB12 900rpm]2個 (-1,440円)
POWER ENERMAX EES-500AWT-ErP [500W/80PLUS] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
合計お支払い金額 64,980 円

【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i3-3225 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【HDD1】DT01ACA050
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】SST-KL04B-W (ブラック+ウィンドウ)
【電源】KRPW-SS500W/85+
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】 1年
小計 60,670円  +送料1,890円
【合計金額】62,560円

拡張性はケースで結構変わるので、既製品では厳しいね。サイコムは初心者向け、Three Hundred TWO-AB はゲーム用ケース
473名無しさん:2012/10/19(金) 01:31:55.23 0
>>469
安いとなかなか良い感じにはならない。
CustomZero-ZH77m http://www.regin.co.jp/
Intel Corei3 3225 3.30GHz 3MB (LGA1155) HT有り 55W ※HD Graphics4000(@12,264)
CPUクーラー   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの2枚セット(合計8GB)(@4,179)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,279)
マザーボード   ASUSTeK P8H77-M H77チップセット
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付
CoolerMaster Elite 342 (RC-342-KKRL) ブラック 500W電源搭載
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール
54999円 送料別途
474名無しさん:2012/10/19(金) 01:53:22.15 0
>>470
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3470 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】CGNX-X666
【HDD】DT01ACA050
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】SST-KL04B-W (ブラック+ウィンドウ)
【電源】EA-650-GREEN
セットアップ   セットアップA(OSインストールなし)
【保証期間】 1年
小計 84,000円(ユーザー登録時) +送料1,890円 
【合計金額】85,890円

【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei5 3470 3.20GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@16,254)
CPUクーラー   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@4,998)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA050 500GB S-ATA3 32MB(@4,914)
マザーボード   ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス(@8,379)
ビデオカード   【注1】GIGABYTE GV-N660OC-2GD【並行輸入版】(@23,184)
光学ドライブ   NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
ケース   Fractal Design Core 3000(FD-CA-CORE-3000-BL) ブラック 電源なし(@9,114)
電源ユニット   Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE(@7,854)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@10,500)
【保証期間】 1年
【合計金額】 87906 円+送料

CPU4core ・グラボ660を軸に、安さに重点をおいた構成にしてる。肉付けは任意で
475名無しさん:2012/10/19(金) 01:58:17.48 0
>>468
今組むと俺なら>>464とかになる
静音ケースが良いならAntec P280でも
476468:2012/10/19(金) 07:38:41.68 0
>>471 >>475(464)
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
前回もケースで非常に迷ったので、今後の用途をよく考えて
CPUとグラボを選択し、その上でケースを決定したいと思います。
どうもありがとうございました。
477名無しさん:2012/10/19(金) 07:38:49.71 0
>>472-473
ありがとうございます
違いがいまいちわからないのですが
どの辺が比べるポイントや妥協している点などがあったら教えてほしいです
478469:2012/10/19(金) 07:39:45.96 0
すみません
>>477です
479470:2012/10/19(金) 08:47:07.26 0
>>474
ありがとうございます。こんなに安くできるんですね、助かりました
480463:2012/10/19(金) 12:22:37.82 0
>>464 >>466
ありがとうございます
ケース的には収まるようであればZ9U3を見てみた感じ悪くないのでそれにします
後は少しコストを増して電源をSST-ST75F-P辺りにしてメモリを>>464さんのにしてワンズで頼もうと思います
私的には技術がないのでグラボを取り外した状態になって配送されてこないか不安ですがw
481名無しさん:2012/10/19(金) 20:46:57.16 0
【予算】〔〜10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔AVA、できればBF3〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○500GB ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】できれば○長期保証
【現在の使用機種】〔C2D E6600 9800GT 〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入 】
もうそろそろ買いかえたいと思い相談させて頂きました。
主にゲームとネット見るくらいで動画編集などをする予定もありません。
GTX660〜が積めれば嬉しいです。
OCの予定などはありません。
よろしくお願いします。
ちなみに当方お恥ずかしい話お小遣い制のため分割支払いできるところでお願いします・・
482名無しさん:2012/10/19(金) 21:21:32.45 0
>>481
【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V LE
ビデオ MSI N660GTX Twin Frozr III OC
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721050CLA662 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 1年間
送 料 1050 円
合計金額 100350 円

上記か>>474の物にSSD追加した構成
付けれるならCPUクーラーも変えた方が良いね
分割の方法は店舗によって異なるので要確認
483名無しさん:2012/10/19(金) 21:31:50.16 0
>>477
違いはショップの特徴で、wiki読めば分かるはず
用途が軽いので性能的にはどれも問題無いものになってる
同様の用途で予算が多い人には+で
i5 ・SSD・CPUクーラー・静音ケース・品質良い電源
等が追加される

>>473さんのはミニタワーで電源もケース付属の物なのでその分安くなってる
484名無しさん:2012/10/19(金) 21:53:20.54 0
【予算】〔5〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎文章作成 ○TV ○編集・製作用途〔イラレ、フォトショ〕*ソフト名記入○その他〔DvD複製〕
【OS】○WindowsXP or 7
【CPU】○お任せ
【メモリ】○2GB、できれば4GB
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○500GB (難しいなら250で外付け使用)
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○あり(○視聴◎録画)
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
【インタフェース】お任せ
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ◎モニタ一体型
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 、無理なら後付け
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔emachine〕
【PC使用歴】〔20〕年【
増設スキル】○なし(メモリくらいなら出来るとは思う…)
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel) △+Powerpoint
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔18以上〕型 ○解像度〔・問わない)〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
とりあえずネットや動画などがサクサク動くのを重要視しています。
正直予算的に厳しいとは思うのですが…よろしくお願いします。
485名無しさん:2012/10/19(金) 22:07:03.91 0
>>483
ありがとうございます
少し考えてみます
486名無しさん:2012/10/19(金) 22:07:15.00 0
【予算】〔8〜8.5 〕万円(組み立て+送料を予算に含む(1万〜1.2万)
【用途】○ネット ○動画鑑賞(youtube、ニコニコ) ○音楽鑑賞 ○ゲーム(FEZ)〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔3750kor3770〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○60or120GB
【HDD】○1TBor2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔CTO?〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○マザー交換
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】○
【その他自由記入 】
ワンズのフルカスタマイズの構成を基に次スレに記載します
487名無しさん:2012/10/19(金) 22:26:10.49 0
予算内の最高スペック?
Core i7-3770 BOX 23,670円
P8H77-V 8,740円
Z9-PLUS 4,750円
Cetus DCDDR3-8GB-1600OC2,940円
ST1000DM003 5,500円
AD-7280S/0B 黒バルク1,970円
Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 10500円
剛力NAKED 500W SPGRN-500 4,770円
セットアップB 10,000円
SSDSC2CT120A3K5 8,480円

488名無しさん:2012/10/19(金) 22:26:14.04 0
484
WindowsXPはさすがに無理がある
ここではなく低価格すれの方が良いと思うが
安物のメモリは奥にあるから大変と思う
全体的にボロだから
http://nttxstore.jp/_II_EI13979414
液晶も値段優先
http://nttxstore.jp/_II_LG13932772
489名無しさん:2012/10/19(金) 22:37:01.84 0
この構成から悩んでいる点は
@3770か3570kで長く使っていけるスペックがいいです。HTの8スレッドに興味があるけど
3770まで必要でしょうか?
(エンコード?何それ?というレベルなのでおそらくエンコードはせずに
ゲームのみに使用予定で今はFEZ位しかしていません。)

A3770の場合はP8H77Vにするけど3570kにした場合OCも興味があったのでした場合のZ77Vのマザー選び
(ASUSが口コミも多く人気?なのでできればASUSを希望。
他におすすめがあったら教えて欲しいです。
3570kにした理由は内臓グラフィックスがHD4000の為、現状グラボ増設予定無)

BOSの起動の速さを考えてSSDの導入を考えているけどH77、Z77に搭載されている
ISRTを使ってSSDキャッシュにするとSSD単体と同じ速度になりますか?
差があるのならどの位か教えてほしいです。
キャッシュの場合はSSDの容量はどの位必要ですか?
SSD単体かSSDキャッシュどちらがおすすめでしょうか?
メリット、デメリットを教えて欲しいです。

C電源選びで条件が
できれば5000円位
候補が
〜5000円
剛力NAKED 500W (SPGRN-500)
KRPW-SS500W/85+
この二つで迷っています。どちらがおすすめでしょうか?

また安くなるけどこの電源でも品質は問題ないでしょうか?
〜5000円以下
GORI-MAX2 650W 「KT-S650-12A」 3740円
PS2-550EF 80PLUS *アウトレット特価品 1980円

490名無しさん:2012/10/19(金) 22:37:47.79 0
>>481
安いのはいろいろ問題あるがツクモ
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2
88880円 これが限界
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A42S3.html
491名無しさん:2012/10/19(金) 22:41:36.08 0
>>482 >>490
ありがとうございます。
これで少し検討させていただきます。
492名無しさん:2012/10/19(金) 22:44:18.43 0
グラボを将来増設するとしたら
この構成で500Wあれば問題ないでしょうか?
(1万〜1・万位のミドルレンジクラス?)

長文になってしまいすみません。7年前にBTOしたPCが壊れて
現在スマホしか環境がなくて色々質問させて頂きました。
今までマザー、電源交換を何度かしたので
BTOも迷ったけど品質が不安なので
パーツを選んでショップで組み立ててもらおうと思っています。
どうか知恵を貸して頂ける様よろしくお願いします。
493名無しさん:2012/10/19(金) 22:48:24.24 0
>>484
スペックに対しての予算が大分足りてないので品質とかまでは無理

Acer Aspire AZ3770 AZ3770-F24D\43,280 http://kakaku.com/item/K0000354014/spec/#tab
Pentium Dual-Core G630 メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

ASUS All-in-One PC ET2210EUKS ET2210EUKS-B027C \47,198 http://kakaku.com/item/K0000420031/spec/#tab
Pentium Dual-Core G630 メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit




494名無しさん:2012/10/19(金) 22:53:40.38 0
安倍晋三氏 逮捕された「山口組の金庫番」永本壹柱(本名・孫壹柱)と
一緒の写真発覚  週刊ポスト 2012年10月26日号
http://www.news-postseven.com/archives/20121015_149154.html

>問題は安倍氏の右側に立ち、悠然と笑みをたたえる人物である。真っ白のシルクのスーツ
>にピンクのネクタイ、そして丸坊主姿の男性。現在、刑事被告人として公判中の韓国籍の
>男性、永本壹柱(本名・孫壹柱)氏だ。


東京アウトローズWEB速報版: 【ミニ情報】「チャンネル桜」水島総代表、
トランスデジタルとの関係で苦しい弁明
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post_7dbd.html

東京アウトローズWEB速報版: 【ミニ情報】手形・小切手を乱発していた
「トランスデジタル」、捜査当局の事情聴取はじまる
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-2038.html

>永本壹桂氏は「朝鮮大学校」(東京・小平市)の出身で、本名は「孫一柱」(ソン・イルジュ)
>という在日朝鮮人である。本誌の取材によれば、 永本氏はかつては
>山口組系中野会(05年解散)の企業舎弟だったが、 現在は山口組系
>F組の企業舎弟である。闇金融の世界では古くから知られた人物
>「日本人から巻き上げた金を北朝鮮に送金しているんだ、と自慢していましたからね」
495名無しさん:2012/10/19(金) 23:03:40.82 0
>>481です

・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
・CPUの種類:LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
・CPUファン:CoolerMaster Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
・メモリー:Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
・マザーボード:ASUS P8H77-V LE
・ビデオ:MSI N660GTX Twin Frozr III OC
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・SATAコントローラモード:AHCI
・HDD1:Crucial m4 CT128M4SSD2
・HDD2:HITACHI HDS721050CLA662 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・カードリーダ:無し
・光学式ドライブ1:NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
・iPHONEorSATA ケーブル:Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
・筐体:NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
・電源ユニット:Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W

これで何かまずいとこなければポチろうと思います。
ちょっと予算オーバーしましたが背中押してくださいお願いします。
496名無しさん:2012/10/19(金) 23:16:47.06 0
>>492
電源の良い悪いはわかりにくい
ただ今買うなら増設予定なら600wはほしい
後品質とかもわかりにくいから好みでどうぞ
KRPW-SS500W/85+ はSeasonic とか言われてるが
発注しただけでは品質は保証の限りではないので
497482:2012/10/19(金) 23:24:55.00 0
>>495
>CPUファン:CoolerMaster Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
これは構造がトップフローで小型ファンなのでケース的にも性能もあまり良くない
予算も厳しいようなので、同価格のENERMAX ETS-T40-TBに変更のみで問題は無いね

最後で惑わす感じになるかもだけど、ショップの特性はwiki見て納得してからポチった方が良い
タケオネはスペック・品質の面で推奨店の中でもトップクラスで安く買える
でもサイコムやレインなんかと比べれば、諸対応のレスポンスが悪い・配線が綺麗とは言えない、等の面もある
スペックを取るかそういった+α面を取るかだね
498名無しさん:2012/10/19(金) 23:44:38.71 0
>>486-487 その予算だったら>>474のワンズ構成が良いんじゃないかな?
【OS】を別途購入で8.000円程度で買うと更に安く出来るし
マザボも換装出来るなら自作すれば更に8,000円浮いて、SSD128GB追加出来る

OCするには予算が足りてない
K付き+ZだけでOK程度で考えてたらすぐ壊すよ
CPUクーラー・ケース・マザボ・メモリ・電源と色々なパーツの容量や品質に注意が必要

グラボを後に増設なら3570Kで電源その他に予算振った方が良い
499名無しさん:2012/10/19(金) 23:46:21.50 0
>>497
CPUファンをそれに変えてポチってみます。
重ね重ねありがとうございました。
>>482をはじめこのスレのみなさんに明日いいことがありますように(-人-)
500名無しさん:2012/10/20(土) 00:15:13.01 0
【予算】〔モニタ込12〕万円
【用途】○ゲーム〔PSO2、FPS等〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔msi u200〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】○
【その他自由記入 】
PSO2等3DMMOやFPSをやりたい!!
と思ったので、PCの購入を検討しています。
予算が予算なので、最高画質で!とはもちろん言いませんが
そこそこ動く、というレベルだとどうでしょうか

よろしくお願いします
501名無しさん:2012/10/20(土) 01:23:52.79 0
>>500
【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ MSI N660GTX Twin Frozr III OC
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 1年間
送 料 1050 円
合計金額 106640 円

モニタ IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 [23インチ マーベルブラック]\15,635
     ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,237

このくらいがバランス良いんじゃないかな
モニタはPSO2に合わせてあるので、早い動きのFPSでは多少残像感があるかもしれない
性能重視で組んでるので、保証+αに重点置くならパーツグレード下げてレインやサイコムになる

502名無しさん:2012/10/20(土) 02:07:08.47 0
>>501
ありがとうございます
モニタ込なのでもっと厳しいものになるかと思ってましたので
とてもいい感じです
参考にさせていただきます!
503名無しさん:2012/10/20(土) 16:06:03.39 P
【予算】〔5〜10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △ゲーム〔コールオブデューティ4〕
【OS】○Windows7 Professional(32bit)
【CPU】○要望〔Intelのグラフィック機能がついてるもの〕
【メモリ】○4GB
【SSD】○お任せ〔INTEL SSDSA2M080G2GC〕
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔背面4以上〕△メモリーカードスロット
【ケース】○要望〔キューブ型〕
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔貰い物自作PC Core2D E8500〕【PC使用歴】5年【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要 MDT242WG
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない(都内在住)
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
一日中動かすので消費電力が少ないとベターです、また設置場所の問題があるのでキューブ型の筐体が欲しいです。
OSは自分で購入したもので、光学ドライブとセットにしています。ある程度音が静かだと有難いです。
仕事でPC組みなおしたりすることはあるのですが自分で買うとなると途方に暮れてます。
なお、設置スペースは幅300、奥行き50程度まで可能です、よろしくお願いします。
504名無しさん:2012/10/20(土) 16:11:08.80 0
【予算】〔10〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔 Dead Space 2 〕○その他〔ユーストリーム配信・動画の投稿〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○ミドル) ○+要望〔CM 690II Plus rev2〕
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔PCME6532SDVP〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○実店舗〔ワンズ〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
使用中のPCが壊れた為買い替え。
用途はネットとPS3のゲーム配信・ゲーム動画の編集・動画アップです。
今までPCゲームをやった事ないのですが新しいPCではプレイしてみたいので
ある程度のスペックは欲しいと思っています。
PCの熱が気になるのでファンを2個ほど追加しようと思うのですが
つける場合どこにつけたらいいでしょうか?(このケースだとあまり必要ないでしょうか?)
予算内で厳しい場合少しオーバーしても大丈夫です。
大変お手数ですがよろしくお願いいたします。
505503:2012/10/20(土) 16:12:28.78 P
設置スペース間違えました、幅300mm、奥行き500mmほどです。
506名無しさん:2012/10/20(土) 17:44:58.01 0
>>503
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】無し
【CPU】Core i7-3770T バルク
【CPUクーラー】 Samuel 17(サミュエル 17)
【メモリ】CML4GX3M2A1600C9 ロープロファイルヒートスプレッダ ブラックのカラーリング VENGEANCEシリーズ
【マザボ】P8H77-M 正規代理店品
【グラボ】オンダイ
【SSD】 PX-256M5S
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】PC-V355B (ブラック)
【電源】SST-ST55F-G
ケースファン UCTB12P (T.B SILENCE) ※CPUクーラーファンとして
【保証期間】 1年
小計 84,440円 +追加工賃500円 +送料1,890円
【合計金額】86,830円

【光学式ドライブ】は付けないとALL1年保証付かないので付けただけ
自作可能だしバンドルドライブ組み直すのも面倒だから8,000浮くしセットアップ無しで
内臓メモリーカードスロットは取り付け不可なんで、外付け買って使う
グラボも規格上は長いのでも積めるケース
507名無しさん:2012/10/20(土) 17:53:52.39 0
>>504
>用途はネットとPS3のゲーム配信・ゲーム動画の編集・動画アップです。

これは機材としてはどういったパーツでやるのかどうか
ケースファンはそれ系なら増設特に必要無いよ
508504:2012/10/20(土) 18:49:59.32 0
ご回答ありがとうございます
機材はGV-MDVD3を分配して使ってました
509名無しさん:2012/10/20(土) 20:35:49.77 0
>>504
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 バルク
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】CGNX-X666
【SSD】 PX-128M5P
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】AD-7280S+S
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】RAGE POWER プラグイン700W (EPS-1270(P)(R))
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】3年
小計 115,640円(ユーザー登録時) +追加工賃500円 +延長保証5%(5,780円) +送料1,890円
【合計金額】123,810円

動画編集頻繁にするだろうからCPUはi7にした
予算オーバーしてるけど、SSDと電源はちょっと良いのに
GTX660で大抵のゲームは普通以上に楽しめるよ
遅延に関する対策は前PCでもやってたはずなんでスルーで
510504:2012/10/21(日) 02:16:54.88 0
ありがとうございます、参考にさせていただきます!
HDDのパーティション分割を追加で注文しようと思っていたのですが
SSD搭載する場合RAID・キャッシュ設定も追加で頼んだ方がいいのでしょうか?
頼む場合どのように注文したらいいですか?
当方PCの知識があまりない為よくわかりません。
SSDのRAID・キャッシュ設定のメリット・デメリット教えていただけたら嬉しいです
511名無しさん:2012/10/21(日) 02:36:45.24 0
>>510
>HDDのパーティション分割を追加で注文しようと思っていたのですが
>SSD搭載する場合RAID・キャッシュ設定も追加で頼んだ方がいいのでしょうか?

SSDにOS入れてくれるので必要無い
そもそもRAIDを想定した構成を組んでない

頻繁に使うソフトや重いソフト等をSSDの残り容量にインスコして使う
容量ギリギリまで詰めるのはNG
詰まってきたらメモリ仮想領域をHDDに逃がすとかで少々の対応は可能

電源容量的には660に700wもいらないんだけど、後々の換装時の保険と同価格帯で目ぼしいのないから
512名無しさん:2012/10/21(日) 04:35:02.08 0
510
パーティション分割は簡単に出来ると思うが
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?010655
513名無しさん:2012/10/21(日) 05:08:37.55 0
503
キュウブは自作だな
Shuttle  SZ77R5 アマゾンで¥ 29,100
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/08/news040.html
Core i3 3225 BOX 1.2
ADATA AX3U1600GC4G9-2G 0.3
Crucial CT256M4SSD2 1.5
514名無しさん:2012/10/21(日) 13:56:03.88 0
【予算】〔10 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○TV ◎ゲーム〔○PSO2 △スカイリム ○エロゲー 〕△動画編集〔PC、PS3、PSPゲーム動画配信〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】 ○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】 ○長期保証
【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】 ○不要〔TVで出力させるため 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今のPCが不調なため買い替えを検討してます。
動画編集はたまにやる程度です。
TVをモニター替わりにするのでHDMI付きのグラボにしたいと思ってます。
PC知識があまりないので今後増設はしないと思います。3年ぐらいは持たせたいと思います。

よろしくお願いします。
515名無しさん:2012/10/21(日) 16:24:37.75 0
【予算】〔10〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 △音楽鑑賞 △文章作成 ○ゲーム〔pso2等の人気ゲーム〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】△スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 yes
【その他自由記入 】
今のPCがまともに動かなくなってきたのでPCの購入を検討しています。
用途は主に動画鑑賞たまにゲームです。
ネットや動画がさくさく動いて最近のゲームがヌルヌル動く程度のスペックはほしいです。
よろしくお願いします。
516名無しさん:2012/10/21(日) 20:37:13.52 0
【予算】〔18〕万円辺り
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)○3Dゲーム〔スカイリムなどを高画質MOD大量でプレイ〕
【OS】○Windows7 Home (64bit)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB以上(64bitのみ)
【SSD】 ○128GB以上
【HDD】○不要
【CD/DVD/BD】○DVDスーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】〔8〕年【現在の使用機種】〔BTOパソコン〕【増設スキル】○なし
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【解像度】○フルHD
【メーカー】○サイコム(以前がサイコムの為)
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在のPCではスカイリムでMODを大量に入れるとCTDしてしまうため
買い替えを考えています。他にも最新の高画質ゲームをやりたいとも思っています。
517469:2012/10/21(日) 20:43:14.00 0
ミドルタワーとミニタワーの差って拡張性のほかに
ゲームなどやるときとかの
ビデオガードとか排熱などの問題の差ですか?
動画閲覧程度なら差はないですか?
518504:2012/10/21(日) 23:37:38.37 0
>>511
すみません、特別な設定しないといけないと思い込んでました

CGNX-X666はGTX660-DC2-2GD5とはメーカー違いという
認識でいいでしょうか?

メモリなんですが8Gか16G積むか悩んでたんですが
8Gでも十分でしょうか?16Gでなにかおススメあれば教えて欲しいです
8Gでも大丈夫という事ならこのままいこうと思います
素人質問で本当にすみません、よろしくお願いします

>>512
ショップの方や専門知識無いと無理だと思ってましたが
これなら自分でも出来そうなのでやってみます!
教えてくれてありがとうございました
519名無しさん:2012/10/22(月) 00:46:57.01 0
【予算】〔5-6〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞(ニコニコなどがスムーズに再生できれば…) ○ゲーム〔RPGツクール作品等〕 ◎編集・製作用途〔CG製作。フォトショップ(CS2)、SAI等グラフィック〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ (予算が許せば)
【HDD】○お任せ (2Tと500Gの外付けはすでにあり)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ (CDとDVDの読み書き)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ (机に載せるのでできれば小さめのほうがいいです)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔LIFEBOOK〕 【PC使用歴】〔15〕年 【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい。
【その他自由記入 】
 今まで使っていたPCが壊れたので買い換えるのですが、ちょっと予算が厳しめです。
 モニタやマウス、外付けHDD(2Tと500Gの二個あり)などは使いまわします。
 一番の目的はフォトショップがある程度サクサク動いてくれることで、5000pxくらいの絵にレイヤー50枚くらい重ねてもある程度引っかからない程度だとうれしいです。3D関係は触りません。
 情報収集をしてたらこのへん(ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=177566)で足りないかな?と思ったのですが厳しいでしょうか… どうぞよろしくお願いします。
520名無しさん:2012/10/22(月) 00:53:52.14 0
【予算】〔〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔BF3(中設定)、Minecraft
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○お任せ
【現在の使用機種】〔SONY VAIO VGC-JS54FB〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〜24〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔 ・問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
今のPCがもう限界なので、新しいPCが欲しいのですが、都合上あまり予算を割けませんでした。
ハイエンドとまでは行かなくても、ミドルくらいはいけたらな、と思って依頼をさせていただきました。
無線LANでは厳しいようでしたらLANのみでも構いません。多少の予算オーバーなら何とかなります。よろしくお願い致します。
521名無しさん:2012/10/22(月) 01:17:47.83 0
>>517
そんな感じだね、狭いから多少弄りにくいってのもある
軽い用途ならミニタワーでも問題無いよ
522503:2012/10/22(月) 01:31:35.36 P
>>513
ありがとうございます。
SSDについては>>503で記載した型番のものを現状使用していましたので流用してみます。
そうなると5万円以下でおさまるんですね、ありがとうございました。
SZ77R5だと色々できそうで悩ましいですね。
523名無しさん:2012/10/22(月) 02:38:49.28 0
>>518
CGNX-X666はリファレンスモデル
GTX660-DC2-2GD5はオリファンで静音・冷却に優れてる

メモリは8GB以上必要な作業はないと思うが、予算出て気になるなら16Gでも良いよ
今のワンズで安いやつから選ぶと
AD3U1600W8G11-2 販売価格: 5,480 円
PSD316G1600KH 販売価格: 5,760 円

ここら辺かな
524名無しさん:2012/10/22(月) 05:39:53.61 0
>>522
別に遅くて良いなら流用しても良いけど
電源は基本的に交換できないから安くて良いなら
Shuttle XPC SH61R4 ¥ 14,526 アマゾン
でも良いが電源が半分の250w H61だがUSB3.0:2ポート
ビデオカードなしで良いならこれもあり
Shuttle以外のメーカーで安いのがあっても音の問題もあるから薦めない。
525名無しさん:2012/10/22(月) 05:46:54.70 0
>>519
予算的に無理だろうQuadroの600が良いと思う。
526名無しさん:2012/10/22(月) 06:27:54.21 0
>>514 >>520 SSDなしの10万
>>515 SSD付けて
レインでも良いけど保障は1年だけだからツクモで
Intel Core i5-3570
オプションCPUクーラー安い方
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円】
95495円
515は【SSD】 256GB MLC (Crucial製 m4 通常+11,550円のところ→特別価格【+6,300円】
でHDDは自分で増設しても良いし1番安いの付けてもよい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A42S3.html
GeForce GTX 660」は性能もお得なのか
http://ascii.jp/elem/000/000/725/725906/
Microsoft Officeは高いので中国版とか抜け道もありそうだが自分で
液晶も好み安いのならTNとか
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=51&sbr=119&ic=149247&lf=0
IPS http://nttxstore.jp/_II_ID14049174
527名無しさん:2012/10/22(月) 07:11:23.22 0
>>516
サイコムでRadiant GZ2100Z77
Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル62,270円
Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン]+3,360円
MSI Z77A-GD55 [Intel Z77chipset]+5,480円
16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+6,300円
128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]+3,980円
TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+7,680円
【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト(標準)
GeForce GTX680 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+52,470円
【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン[UCTB12 900rpm]2個-1,440円
SilverStone SST-ST75F-G-E [750W/80PLUS GOLD]+6,490円
Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,340円
157,930円
528469:2012/10/22(月) 07:23:10.54 0
>>521
ありがとうございます!!
529514:2012/10/22(月) 12:18:28.43 0
>>526
ありがとうございます。検討してみます
530519:2012/10/22(月) 15:22:25.21 0
>>525
やっぱりこの予算では厳しいですかね・・・
参考にさせていただきます!
531名無しさん:2012/10/22(月) 17:20:29.48 0
>>519
サイコム VX2100B75
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
cou core i5-3450
メモリ 8GB PC-12800 4GBx2
OS Win7 Home SP1 64bit
あとはデフォのまま。送料無料キャンペーン中で60860円
CPUを落としていけば金額は削れるが、i5-3450かi3-3220の二択
省スペースのSBX2100B75もほぼ同じ値段だけど、できればミニタワーのがいいと思う
532名無しさん:2012/10/22(月) 17:32:12.37 0
>>519
eX.computer エアロスリム RS5J-C42/S2
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=SM-J129&TYPE=64S
ツクモのこれもあったわ。一切いじらずで送料込み55079円
533519:2012/10/22(月) 20:41:51.96 0
>>531-532
詳しいアドバイスありがとうございます!
だいたい希望通りの性能と値段で参考になります。
ツクモの方安いですね・・・ ちょっと見て検討してきます!ありがとうございました。
534名無しさん:2012/10/22(月) 22:16:26.76 0
>>484 です
ありがとうございます
やっぱり厳しいですよね…中古だとそれなりに買えますかね?
ノートの中古も多そうなので、ノートでもいいかな…

予算7万にあげたら少しマシかな?
535457:2012/10/22(月) 23:16:02.53 0
>>462
遅くなりましたがありがとうございます。この構成にしてみました。

流用できたらラッキー程度に組み立ててみます。
536名無しさん:2012/10/23(火) 00:58:32.43 0
>>534
7万いけるなら、ツクモのミニタワーAeroStream RM5J-B42/S2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5J-B42S2.html
そのままで送料込み51080円。メモリ8GBにして54230円。
モニタは別に安いのを探す
H61マザーでメモリスロットが2本しかないから、最初から8GB積んでおくほうがいいと思う
フォトショとイラレのバージョン不明、どの程度の使い方かもわからんが、そう本格的な
ものでないなら8GBあれば充分でしょ。他の用途だと4GBでも支障はないはず
>>531-532のB75マザーのがいいんだけど高くなる
537名無しさん:2012/10/23(火) 03:07:11.97 0
【予算】〔10〜17 〕万円
【用途】○ゲーム〔△スカイリム △COD BO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ〔△ GTX680〕
【メモリ】○〔8GB〜 〕GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔背面2〜 前面2〜 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○お任せ
【現在の使用機種】〔BTOパソコン〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○なし
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel)どちらかといえば不要
【モニタ】○不要
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
現在使ってるPCだと設定を落としてもゲームの動作が厳しいので新しく買い替えようと考えています
できることなら設定を落としながらでも、3年ぐらいはゲーム用途で使いたいので金額には多少目を向けずに買う予定です
用途としては3Dゲームがメインになると思います。>>516様の質問と似ていますが、よろしくお願いします
538名無しさん:2012/10/23(火) 03:23:13.09 0
すいません追記と修正です
静音性やその他細かい部分に関してはある程度の性能があれば二の次でと考えています
あとHDDも今追加で使っている外付けを流用する予定ですが、SSDとの組み合わせがよく分からないのであった方が都合が良ければ追加したいです

それと用途ですがFPSもそれなりにやる予定です
539名無しさん:2012/10/23(火) 07:03:10.62 0
【予算】2万円
【用途】ネット、動画、音楽鑑賞、メイプルストーリー
【CPU】お任せ
【メモリ】お任せ
【SSD】お任せ
【HDD】お任せ
【光学ドライブ】不要
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【ケース】 お任せ
【付属品】不要
【保証期間】お任せ
【PC使用歴】4年
【増設スキル】○なし
【Office】不要
【モニタ】不要
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】

動画を見ながら別の作業をするのが好きでして
今使っているパソコンではしょっちゅう重くなり
「メモリ不足」エラーが出ますので
動画を見ながら別作業が出来る物

こんな条件でこの予算はあまりにも贅沢かもしれませんが
もし御座いましたらお教え願いませんか?

スレ違いになるかもしれませんが中古でもいいんです
パソコンケースの中もしっかり綺麗に管理されている物でしたら・・
540名無しさん:2012/10/23(火) 12:09:33.52 0
>>537

予算内でなるべくいいものって感じでいいんでしょうかね
品質あんまり悪くない感じで
オフィスは入れるか入れないか、はっきりしてくれるとありがたいです

ケースはこの予算ならどうにでも可能だけど
例えばどっちがいいかな
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
どっちかというと冷却重視のゲームに適した感じ、ファンコン絞るとこのテにしては意外なくらい静か

http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
静音と冷却のバランスタイプ、静音性は上のより静かで排熱もかなり考慮されている

どちらも冷却に関しては問題無い仕様にできるし両者共にいいケースです、拡張性も
ぶっちゃけ見た目の好みで選んでいい範囲

わんずって所でよければ夜にでも構成例あげます

>>539

2万はかなりっていうか無理ぽな線ですね
現在の使用機種によってはメモリの増設などで対応できる場合があるので
そのほうが現実的です
ノートだと人によってはちょっと自力では厳しいけど
正式な型番わかればまた意見できると思います
中古は金ドブするくらいの気持ちの余裕がない場合はおススメできません
541名無しさん:2012/10/23(火) 12:54:06.75 0
【予算】〔 〕万円
【用途】○ゲーム PSO2
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○Core-i7 3770使ってみたい
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN/無線LAN 家にルーター親機あり。
【インタフェース】○USB2.0、メモリーカードスロット
【ケース】○ミドルタワー型
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】5年前の自作っぽいもの。知り合いにヤフオクで買ってもらったから詳細不明。デュアルコアでグラフィックがオンボードなのは確か。
【PC使用歴】10年
【増設スキル】○メモリ、ビデオカード、光学ドライブ、HDD
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入】
知り合いにPSO2誘われたのはいいもの現行のPCではとてもゲームにならず、新調を決意。予算に余裕がないので、落としどころを悩んでいます。
amazonでFRGA915/AMZが79800円、faithでPASSANT i73770KGXS/DVRが99970円と特価になっていて、この2択にしていました。
が、いざ決めようというと悩んでしまって投下する次第です。予算内であれば他の選択肢も考えています。購入検討中の2機種のスペック比較は次レスへ。
542541:2012/10/23(火) 13:08:30.12 0
FRONTIRE FRGA915/AMZ
【CPU】Core-i7 3770
【メモリ】16G
【SSD】なし 【HDD】1.5TB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】なし
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】USB2.0
【ケース】FRONTIERオリジナルのケース?ミドルタワー型
【電源】1000w
【付属品】キーボード、マウス
【保証期間】1年

Faith PASSANT i73770KGXS/DVR
【CPU】Core-i7 3770k
【メモリ】8G(DDR-3 12800)
【SSD】Intel 330 120GB【HDD】1TB 7200rpm/S-ATA3
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】なし
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】USB2.0、USB3
【ケース】COOLER MASTER CM 690 II Plus
【電源】80PLUS 700w
【付属品】なし
【保証期間】1年〜3年(追加)

共通点は、OSがどちらもWin7HomePremium(64bit)、チップがZ77チップセット、グラボがGTX570となっていました。
グラボのGTX570が発熱高いこと、各パーツの大半が目隠し状態なこと(ショップブランドとかだと大半そうみたいだけど)。
比較した場合がどうなのか、と他の選択肢がありうるのかと合わせて回答をよろしくお願いします。
543名無しさん:2012/10/23(火) 13:19:40.91 O
予算書き忘れました、ごめんなさい。
拡張する、しないに関わらず12万前後の予定です
544名無しさん:2012/10/23(火) 13:40:05.84 0
>>540
>予算内でなるべくいいものって感じでいいんでしょうかね
そんな感じです。ただちょっと無理してるので、安物買いの銭失いにならない程度に安価になるならそれはそれで嬉しいです
パーツに対する知識がほとんど無いので曖昧な書き方で申し訳ないです

それとケースは下のDefine R4でお願いします。オフィスは不要にしてくださって大丈夫です
545537:2012/10/23(火) 13:41:45.27 0
oh…。記事番号入れ忘れてました。すいません
>>544も同一人物です
546541:2012/10/23(火) 14:05:10.19 O
543も自分です。
予算について書き直しします。

10万までで組めれば一番いいのですが、追加や拡張する場合最大12万前後までは想定しています。

改めてよろしくお願いします。
547名無しさん:2012/10/23(火) 19:57:14.98 0
>>541
【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ MSI N660GTX Twin Frozr III OC
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 1年間
送 料 1050 円 合計金額 106640 円

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン] (+3,360円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+3,980円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + ソフト (+380円)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+20,240円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日) 合計お支払い金額 110,090 円

経験上あまり気に入らないだろうと思う。 ここから削るとしたらSSDだね
548名無しさん:2012/10/23(火) 20:28:28.81 0
>>520
【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ MSI N660GTX Twin Frozr III OC
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-207BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
キーボード 日本語109キーボード
マウス ケーブル巻取(巻線)式光学マウス or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
アプリケーション マイクロソフト Office HOME BUSINESS 2010 OEM
保証期間 1年間
送 料 1050 
合計金額 132020 円

モニタ ASUS VS239H-P [23インチ ブラック]\14,131
     IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 [23インチ マーベルブラック]\15,635

サイコムではSSD無しで大体同価格
性能重視でタケオネ選択なので、保証重視ならサイコムになるかな
ケースは好みで変更もあり
549名無しさん:2012/10/23(火) 20:55:38.41 0
>>541
今の所安物はGTX660が良いと思うが
FRONTIRE はマザーがボロで良いなら新ケースなら安いけど
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cGA/?adid=bl&pr=all&md=top&mn=d0001
8GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×2] [\3,000]
1TB S-ATA3 [\3,000]
GeForce(R) GTX660 2048MB
Windows 7搭載 \59,800(税込みを変更\85,800
まあ選ばないと思う。
マウスだがこのシリーズはマザーがMSI製になる
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/
89,880を変更99,330
インテル Core i5-3570K
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660Ti /2GB
550名無しさん:2012/10/23(火) 21:07:13.26 0
539
2万は無理だなもう4千円だしな
http://nttxstore.jp/_II_EI13979414
551541:2012/10/23(火) 21:25:56.81 O
ありがとうございます。
目的とかけられる費用からすると、Core-i7とかZ77チップにこだわらなくても条件は満たせるという見解でいいですか?
ミドルレンジでやっていけるならそれで構築案も見直してみようと思います。
とりあえず家に帰ったら頂いた構築案を弄ってみます!
552名無しさん:2012/10/23(火) 21:35:47.65 0
537
問題は液晶の大きさとModを多く入れるかどうか
スカイリムとかならこの程度で重さも変わる
CustomZero-ZH77  http://www.regin.co.jp/
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,864)
メモリ   TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット(合計16GB)【数量限定】(@5,980)
ハードディスク1   Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)(@9,324)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,279)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【注1】ASUSTeK GTX670-DC2-4GD5【並行輸入版】(@45,759)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@10,500)
131942円 送料別途
この程度が重いゲーム用
予算もあるので
Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 240GB SSD とかも良いと思う。
553名無しさん:2012/10/23(火) 21:42:34.77 0
>>551
Core-i7は別に選びたければ程度Corei5 3570で普通に困らない
Z77チップはSLIとかオーバークロックとかなら固体コンデンサーの物
安物は無理しないこと
554名無しさん:2012/10/23(火) 21:42:35.05 0
>>536
ありがとうございます!
ツクモというメーカーは初見だったのですが、信頼性高いみたいですね
これだとかなりいろいろ出来そうなので良かったです!
モニタをどれにするか探してみます
(モニタって値段同じだとそんなに違いなですよね?)

ちなみに他で見つけたのですが、中古の
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41350296/-/gid=UD27160100
とお勧め頂いた機種だと動作的には同じくらいですかね?
555名無しさん:2012/10/23(火) 23:10:49.03 0
>>554
中古のVAIO→core i5 460M (モバイル用CPU, 2コア)
536のツクモ→core i5 3470 (デスクトップ用CPU, 4コア)
CPUの世代で2世代違うし、モバイル用とデスクトップ用なので性能は3470のが上
といっても、実際に使う上ではそんなに差は感じないかも
556469:2012/10/23(火) 23:22:07.07 0
>>473を買うことにします
ありがとうございました
557540:2012/10/24(水) 01:56:42.41 0
>>537

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 バルク (3.4/3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000) /
【CPUクーラー】Contac 39(CLP0597)/3,450円
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G( 8 G)/3,130円
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品/12,680円
【グラボ】GTX680-DC2O-2GD5/47,780円
【SSD】PX-128M5P/9,990円
【HDD】外付け流用
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH)/11,450円
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )*2コ/3,940円
【電源】SST-ST65F-G/11,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0*2 -R-2.0* 2/3.0* 4)
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円

上記計 ¥ 152,880

【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥152,880 + 延長保証料 5% ¥ 7,644 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/

【合計金額】¥160,524 + わんず送料 (¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
558名無しさん:2012/10/24(水) 01:57:30.73 0
>>537

遅くなりました>>557です

CPUは4コア4スレのi5でいいんですが、いいものをってことで将来性も加味しi7にしておきました
CPUクーラーは放熱性のよくないIVYブリッジCPUを考慮しツインファンのとても冷えるタイプで
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001824
メモリは12800の8G、現時点では余裕ですがもし将来不足したら同じのを増設して
マザーはZ77タイプなかなかいいのですよhttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77 Extreme4
グラはGTX680で鉄板のASUS、冷却・静音ともにたいへんよいです
modぼこぼこ入れたいならVRAM-4Gタイプのに
http://www.tekwind.co.jp/products/ASU/entry_9511.php
SSDはプレクの128G、書き込み速度もこの容量では最上クラスで安定度も確か
HDDはまず相性とか無いんで問題ないでしょう
光学はパイオニアhttp://www.1-s.jp/products/detail/74053
ケースはR4でhttp://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
なんか今見たら在庫切れみたいですが毎度のことなんで数日で復活するかと
ケースファンはケース内温度により可変速なんで低負荷な時はかなり静音になります
これを底面からの給気用に1こ、トップからの排気に1こで計2こ
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html
電源はなかなかの品質で80 PLUS Gold、静音・省熱・省エネに貢献しますよ
不要な線はつながないプラグイン式でケース内のエアフローにもいいです
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=350&area=jp
80PLUSのご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
USB端子については上の【Inter face】を。3.0端子で2.0も使えるんでまず不足なし
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しCPUクーラーへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど素晴らしい働きをします、是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
559名無しさん:2012/10/24(水) 01:58:21.16 0
>>537

>>557です

全体に品質よい構成にしてみました、若干のスペックアップは可能です(電源・マザー)
個人的には充分なレベルかと思います、切りないし
やるとしたら電源てとこでしょうか

ちなみにGTX680の能力に関してはこちらをhttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/
結論から言うとこれで快適にできないゲームは今現在ないってレベルです
ただ将来のゲームに関してはどの程度のスペックを要求されるか解りませんので
こればかりは保証いたしかねます

熱関係はまず心配無用です
省熱にこだわるならCPUをi5-2600Kにするとアイドルで3℃くらい、高負荷で最大10℃くらい下がります
その場合PCI-Express3.0が2.0稼働に(USBと勘違いしないように)、メモリが12800が10600稼働になります
ですが、ながーい目で見た将来性を除けば、体感できる差は無いに等しいです
グラ搭載でCPU内臓グラの格差はなくなるんで選択肢としては充分にアリです
詳細は>>424

わたしからは、このような構成をご提案いたします、ご要望の用途は余裕でかなえてあります
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
560504:2012/10/24(水) 02:35:42.49 0
>>523
ありがとうございます
そういう違いがあったんですね

メモリはこの際だからPSD316G1600KHにしてみます
ありがとうございました!
561541:2012/10/24(水) 12:02:12.22 O
昨日一晩構築を練った結果、547氏の構築をベースに箱とか決めることにします。
やりたいゲームがハイエンドを要求しないなら削ってしまえと決断できました!

Core-i5 3570とCore-i7 3770に劇的な差がないなら落としてみようと決めました。

一度タケオネに見積り出してみました。最終スペック決めるのが楽しみです。
562名無しさん:2012/10/24(水) 19:24:22.28 0
test
563名無しさん:2012/10/24(水) 20:02:57.25 0
【予算】10万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7-2500kか2600k〕
【メモリ】○8GB〜16GB
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】 ○USB3.0〔全面2 背面2(全面は理想です)〕○USB2.0〔背面4〕 
【ケース】○タワー型○ミドル
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔emachines ET-1710-01j〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office ○不要
【モニタ】 ○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
以前爆音のパソコンを購入してしまい、それ以降はなるべく静かと言われるものを選んでいました。
CPUはIvy Bridgeは発熱が高いとのことで、それが騒音になるのが恐怖でi7-2600kと記入しました。
グラボはGTX660かラデ6850辺りのミドルクラスで考えています。
難しいかと思いますが、ご助言頂ければ幸いです。
564名無しさん:2012/10/24(水) 20:50:19.23 0
563
6850は選べない7850の方 定格ではIvy Bridgeの方が性能よくて低発熱
OCする場合は反対になるが性能は逆転は無理
i7-2600kとCore-i5 3570で同じぐらいの性能
SSDで2万超えるし10万では到底無理
ツクモは古いケースで電源が上USB3.0〔全面2なら3.5ドライブベイで選べ
オプションCPUクーラー安い方
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
【SSD】 256GB MLC (Crucial製 m4 Series / SATA 6Gbps) 通常+13,650円のところ→特別価格【+8,400円】
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円】
98120円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A42S3.html
565名無しさん:2012/10/24(水) 20:51:31.74 0
>>563

静音よりがいいのはわかりました

ただゲームの種類がわからないと組みようがないです

プレクの256はいいSSDですがHDD無しでいいですか?
先々用途が変わったら外付けで対応ですか?

多分用途的にはi5で充分ですが、i7希望でいいのかな
ゲームによってはグラでコストが制限されるけども
566名無しさん:2012/10/24(水) 20:55:26.21 0
>定格ではIvy Bridgeの方が性能よくて低発熱
定格で低負荷ならな
567名無しさん:2012/10/24(水) 21:37:51.27 0
>>564さん>>565さん>>566さん ありがとうございます。

どうもIvy Bridgeの音に恐怖を持ってしまいます。
ゲームは正直今までに触ったことがないので、BFやスカイリムのMOD入りとかをやってみたいなと考えています。

SSDはOSを入れるだけで、今使用している本体の増設したHDDにデータを入れて移動させようと思っています。
CPUは憧れもありますがi7を使いたいと思います。

よろしくお願いします。
568名無しさん:2012/10/24(水) 21:53:10.32 0
567
1番安く出来るツクモでも無理予算上げろ。
103245円 後は同じで
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-C42S.html
569名無しさん:2012/10/24(水) 22:09:15.72 0
テンプレ無視して悪いけど
>>550のデスクトップ買おうと思うんだけどこのPCでは
ネット(2chやyoutubeやニコニコ等の動画閲覧)快適にできる?








    
570名無しさん:2012/10/24(水) 22:22:50.05 0
567
音は基本的にファンからするCPUクーラーも普通程度のものだし
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/1747.html
ケースファンも12cmだから普通
電源も定評あるEA-650-GREEN
まあ爆音にはならないと思うが
もっとというなら最低1万は予算を上げよう
p280とか使うなら2万5千は予算アップを
571名無しさん:2012/10/24(水) 22:39:28.99 0
DELLの「vostro 1510」っていうノート使ってて
これよりちょっと良いの欲しいんですけど
上手く行けばヤフオクで5000円ぐらいで落とせるのあったら教えてください
572469:2012/10/24(水) 23:00:50.04 0
>>571
テンプレ嫁って言われるよ
573名無しさん:2012/10/24(水) 23:05:31.96 0
569
それではわからないと思うが動画支援もないし
快適とか無理i3ぐらいで何とか38,890円のこれとか
http://nttxstore.jp/_II_LN13992787
574名無しさん:2012/10/24(水) 23:16:15.23 0
>>569
それくらいの用途なら余裕
575名無しさん:2012/10/24(水) 23:27:15.83 0
>>567

>>565です
i7とプレク256だけで4.5万
静音よりなケースと電源で1.8〜2万
マザー、光学、メモリで1.5万
でOSと組立で2万ちょいでここまでで約10万ちょいです

他の方もおっしゃっているとおり、ご要望全部は予算内は無理です

提案ですが
SSD256ってそんなに要らないと思うんでクルーシャルの128では?
i7欲しいのわかりますが機能的には充分なi5でいいのでは

ぶっちゃけご予算どこまで頑張れるかで最大限よく組むようにしますが
576537:2012/10/25(木) 00:59:38.38 0
>>552
ありがとうございます。意外と安く済むものなんですね。驚きました
モニターは24インチのXL2420Tを使っているのでそれを使おうかと思ってます

>>557-559
丁寧な説明まであって本当に恐縮です。ありがとうございます
ハイエンドを求める場合はこちらって感じでしょうか
正直現時点だと自分が持っていても宝の持ち腐れになりそうな感じがしますけど、折角なのでこちらの案を採用させて頂く方針で行こうと思います
ただ少しばかりワンズのHPで調べてみたところケースのR4が検索に引っ掛からなかったのは在庫切れだからですかね。特に拘りがあるわけではないので支障は全くないのですが
取り扱っていないなら提案してくださったもう一つのPHANTOM 410に替えようかと思いましたが、その場合何か問題があったりするでしょうか?
577名無しさん:2012/10/25(木) 01:19:44.24 0
>>576

>>557です
ファントムに変えても他はそのままで問題無しです
ケースファンの設置も前レスどおりでオケです
変わるとこと言えば静音性が若干下がるくらいですね
こちらも3段階のファンコンついてるんで、もとから付いてるファンは好みで調節すればよいです
ゲーム向けケースですが意外と静かですよ
もちろんグラとかが本気出せばそれなりにファン音はしますが

結構ハイエンドなんでまず当分不自由は感じないと思います

余談ではありますがケースは床にベタ置きしないほがいいですよ
スノコ的なものの上とか

あとホコリなどが気になるようでしたらこんなんもあります
https://www.1-s.jp/products/detail/65038
578名無しさん:2012/10/25(木) 03:30:56.52 0
【予算】1万円
【用途】○ネット
【OS】○WindowsXP
【CPU】◎要望〔Core2とかいうの。ペン4より上希望〕
【メモリ】○1GB〜2GB
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】不要
【現在の使用機種】〔メインは7年前のデスクトップ〕【PC使用歴】〔8年〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
毎日ヤフオクに張り付いてれば運が良ければ予算内で買えるかも?というのを教えてください
もちろんヤフオク以外で買えるのであれば教えてください
579名無しさん:2012/10/25(木) 04:06:15.73 0
1万は諦めろ
580名無しさん:2012/10/25(木) 07:09:37.10 0
大阪なのでレインでの購入です
【予算】10万円前後
【用途】ネット 動画・音楽 ニコ生でゲーム実況
    (やるのはレトロゲーム、PS2、PS3。PCゲームはしないです)
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) \17.829
【ファン】お任せ
【メモリ】 TEAM TED316G1600C11DC 8GB PC12800 1600MHzの2枚セット(合計16GB)【数量限定】 \5.980
【SSD】無
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB \6.279
【マザー】ASUSTeK P8H77-V H77チップセット \11,529
【グラボ】 ASUSTeK GTX650-DC-1GD5【並行輸入版】 \13,104 もしくはお任せ
【光学ドライブ】NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ \2.709
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Black&White Edition ブラック+ホワイト \14.154
【電源】Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE \9,639
【合計】\91.723(パーツを選んでいる物の合計)
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
初めてのBTOになります。
CPUファン、グラボに関してはお勧めがあればお願いします。
581名無しさん:2012/10/25(木) 20:15:06.87 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔FF14 FPS(BF3等)〕
【OS】○Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○詳しくないのでお任せします
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○お任せですが128GBは欲しいです
【HDD】○お任せします
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せですがあまり大きすぎないのが希望です
【付属品】○キーボード
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔DELL XPS M1530〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○皆無
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○詳しくないのでお任せですが長時間ゲームしても目が疲れにくいのだと嬉しいです
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
5年程前から使ってるノートPCがやたら重くなってきたので初BTOをしてみたいと思い相談に来ました。
使用歴は5年なもののエッチな事やゲームの事しか覚えて来なかったので増設スキルやPCの知識は全然ありません。
今のところ具体的にやりたいゲームはありませんが新生FF14やBF3等の綺麗なFPSが快適に出来るPCを希望します。
あと長時間使用が多い為冷却性が高いと嬉しいです。
上でも述べたように全然PCの知識がないのでおかしな箇所もあると思いますが何卒よろしくお願いします。
582名無しさん:2012/10/25(木) 20:23:57.54 0
>>561
ゲーム目的で予算に余裕がない時はi7に拘るよりi5でグラボ他に予算回した方が良いからね
大体ゲームがHTに非対応だし

PSO2なら660でも十分楽しめるスペックだよ
583名無しさん:2012/10/25(木) 20:33:33.70 0
>>580
PCでゲームしないならグラボいらない
ケースも外観が気に入ったならそれでも良いけど、オンボだし静音ケースがオススメかな

使用機材や画質にもよるけど、生配信ならグラボ削った分CPUをi7にすると良い
CPUクーラーはケースに因るが、サイドフローの無限やETS-T40-TBが無難
電源も500w辺りの物で十分だね
584名無しさん:2012/10/25(木) 22:16:11.50 0
>>580
特に問題ないけどそのケーススペック上は普通だがうるさいとかで
買う火と減ってるような気もするけど
ケースは安物のZalman Z9 U3薦めてるが特に意味はない
ファンコン付いて安いし横が閉まったからから音もほどほど作りも良くは無い
CPUファンは別にどれでもよいけどMUGEN∞3
GTX650は微妙ゲームするには弱いし
まあIntel Corei5 3570K にしてオンボードとか
585名無しさん:2012/10/25(木) 22:43:19.83 0
>>583-584

ありがとうございます。
ケースは今まで使用していたのがメーカー製PCだったせいで
CM690UとかAMOのファントムにどうしても目が行ってしまいます。
それと後々グラボを増設する時の事を考えて大きめのケースを考えています。

では、グラボを今回は保留するとして余った予算で
i7にグレード上げるかi5のままでSSD+HDDとかHDD2台でストライピングを
考えてしまいますが>>580の使用目的ですとどれが効果的でしょうか?

電源はもう少し小さいのでもいいみたいですね
586580:2012/10/25(木) 22:44:54.82 0
連投スイマセン
>>585は >>580です
587名無しさん:2012/10/25(木) 22:53:58.93 0
581
ツクモでもWindows8の方が少し安いかも
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/windows8/2012/GA7J-E43E.html
Windows 7 Professional 64-bit
オプションCPUクーラー安い方
SSD】 256GB MLC (Crucial製 m4 Series / SATA 6Gbps) 通常+11,550円のところ→特別価格【+6,300円】
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円】
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-F42S3.html
124620円
ハードディスクは追加は高いから要るなら自分で増設
メモリも余分に要るなら自分で増設
ノッチ上げて差すだけ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755005197/201010014000000
やりかた
http://www.pc-kumitate.com/memory-torituke.html
588名無しさん:2012/10/25(木) 22:59:15.32 0
589名無しさん:2012/10/25(木) 23:04:12.86 0
585
HDD2台はランダムが遅いからはやらない
SSD+HDDだろう安物のCrucial m4 SSD 128GB で十分
590537:2012/10/25(木) 23:09:51.94 0
>>577
度々ありがとうございます。すぐに買う予定ではないので問い合わせてからケースは決めてみようと思います
余談も今のPCは床に直置きなので参考にさせて頂きます
591名無しさん:2012/10/25(木) 23:32:25.49 0
585
HDDなしで買い自分で増設するならタケオネ
Customize1155 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
マザーボード ASUS P8H77-V
Crucial m4 CT128M4SSD2
LG GH24NS90 NERO POWER DVDソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 Antec ThreeHundred TWO 電源なし
電源ユニット CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
ケースファン 12cmファン一個
81138 円
ケースは作りもよいAntecファンも爆音ではないやつ
http://review.kakaku.com/review/J0000002182/#tab
592名無しさん:2012/10/26(金) 14:33:36.60 0
【予算】〔10〜15 〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Intel〕
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○お任せ SSD自体知らないw
【HDD】◎2TB
【光学ドライブ】◎+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2 背面4 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔eMachines J4432 〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 YES
【その他自由記入 】
最近、動画を見ると動作不安定になるので、買い替えを検討中
ブルーレイドライブはどうしても欲しい
ゲームはほぼやりません
動画編集はするかもしれないので、その辺のスペックをどうしたらいいのか、
ご教授頂けたらと思います
593名無しさん:2012/10/26(金) 17:34:29.59 0

【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音○ゲーム〔diablo3〕
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】お任せ
【メモリ】8GB
【SSD】120・128GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】USB2.0
【ケース】タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】不要
【保証期間】1年か長期保証予算に収まるなら
【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】なし
【Office】不要
【モニタ】不要
【メーカー】問わない
【購入場所】ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】
594続きです:2012/10/26(金) 17:35:16.81 0
はい
部屋にエアコンがなく、猫がほぼ常駐してるので、掃除しやすいケースで
音は爆音でない限り気にしないしデカいケースでもいいです
今まで使ってたのは上部ファン?の穴に水こぼして壊したので上部にそういうのがない方が嬉しいです
用途はブラゲやdiablo3ですがFF14やるかもしれません
595581:2012/10/26(金) 18:48:53.20 0
>>587-588さん
回答ありがとうございます!
言われるまでwin8の事を完全に忘れてましたが今日発売なんですね…
わざわざ増設のやり方まで教えていただいておいて恐縮ですがやっぱり店のほうでやってもらえたら楽で嬉しいです…
あと15〜20万とわかりづらい予算の書き方をしたのでわざわざ15万に収めていただいたと思うのですが
537さんのように数年使っていくつもりですので少しでも性能が高く新しいゲームが出ても快適に動き末永く使えるように
予算ギリギリや多少オーバーしても良いのでまだ性能アップが出来るのであればお手数ですが再度BTOをお願いできますでしょうか
完全に私の説明不足でしたご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(__)m
596名無しさん:2012/10/26(金) 21:49:58.87 0
【予算】12万円 前後
【用途】○ ネット○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○画像・動画編集 ○文章作成 ○ゲーム〔マインクラフト、GC、N64のエミュレーターソフト(Dolphin、Project64)〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7 〕
【メモリ】○8GB以上(4スロット)
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔6〜8またはそれ以上 〕 ○USB3.0〔 3以上〕(USB類は前面に2つは欲しい)○メモリーカードスロット ○その他〔前面イヤホン、マイク端子 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔ASUS K53E-SXBLUE2 〕【PC使用歴】〔5 〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
特にグラフィック部分で性能不足を感じ、その他にも様々な点で不便を感じていたこともありこの機に高性能なデスクトップの購入を考えています。
64はともかくマインクラフトやゲームキューブはスペック不足でも無理やりプレイしている状態です。
DolphinがフルHDの解像度でAA(画質補正機能)をそれなりに強めても快適にプレイ出来るくらいの性能が欲しいです。
保証は三年以上の無償修理、持ち込み・引き取り関わらず往復の送料が無料のものを希望します。
現在、これらの条件をおおよそ満たしている機種で検討中なのはこの2機種です。
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1211NG-im600SA6-W7
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/product/h8_12win/1460.html
どちらもメンテナンス性等はいまいちですがデザインや使い勝手などが好みです。
597名無しさん:2012/10/26(金) 21:52:54.69 0
携帯からなので改行おかしかったらすみません

【予算】10〜12万円
【用途】○ネット○動画鑑賞○音楽鑑賞 ○ゲーム〔MHF・バイオ5(予定)〕◎編集・製作用途〔SAI・Photoshop・AfterEffects(CS4→CS6)・AviUtl〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】16GB
【SSD】○不要
【HDD】○1TB〜2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】VAIO【PC使用歴】5年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
598597:2012/10/26(金) 21:56:29.94 0
【その他自由記入】
購入理由は単純にPCが壊れたのとデスクトップPCが欲しくなったからです
長時間使用で日によっては1日中付け放しにする事もあるので
それに耐えるものが欲しいと思いました

用途は主にイラスト作成です
SAIでラフから線画、着色、Photoshopで加工、調節

他にモーショングラフィックス、自主制作アニメ、動画編集です
アニメーション作成は主に手描きです
それをAEで繋げて背景など動かしたり文字や効果を入れていきます
AviUtlはAEで作ったものを繋げたり軽くするのにエンコード機能だけ使ってます

あと息抜きにけゲームが出来ればなと思ってます

グラボはGT640あたりが気になってますが正直何を選んだらいいのかわかりません
動画作成の頻度はそこまで高くなくSAIとPhotoshopで絵を描いてる事が多いです
ゲームは上の用途優先で組んで遊べる範囲で出来たらいいな程度です
他に重いオンラインゲームはする予定はないです

BOTやフルカス初心者ですが、よろしくお願いします
599名無しさん:2012/10/27(土) 00:36:05.97 0
>>597
予算が有るならQuadroの600とかゲーム用とかではないので出来ない。
色がモニターと印刷で違いすぎるからそれなりのモニターがいる。
ASUS PA248Q ¥ 27,627 通常配送無料 アマゾン
フードとキャブレーションユニット付きの新型も出るみたい
PA248QJ ¥42,800ポイント10% ヨドバシ
新型はまだ対応してないけどGeForce GTX660で
OSも8が出たからどうするか
600名無しさん:2012/10/27(土) 01:07:51.32 0
>>597
ツクモWindows 8 64-bit で106720円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-C43E.html
EVERCOOL] BUFFALO HPFI57-10025EP
SSD増設キャンペーン Hynix製 SH910 【+4,200円】
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN
メモリは高いから自分でさして
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755005197/201010014000000/
601名無しさん:2012/10/27(土) 01:25:44.00 0
>>596
別にマウスで良いけどそのマイクロのz77はMSIのマザーと思うが
違うときはECSの安物になるから
電源の調べた時はAcBelだったけど今は何か不明
予算が有るなら700wに
今の所特に選ぶのかどうか難しい
602名無しさん:2012/10/27(土) 01:55:20.10 0
>>597

えと、ちょっと質問なんですが二通り考えられるんですが

@CPUをi7にしておいて、手頃なMHFくらいが楽しくできるグラ載せておく(GTX650ti)
将来いいのが必要になったらグラ換装

ACPUはI5にしといて、そのぶんちょっとグラを背伸びしておく(GTX660)

考え方にもよるけど
CPUを後から換装だと、自力意外だと一番割高だしCPUは意外と大きく値崩れはしない
何年か後にHT欲しくなった時にその頃の新型でなく現在のIvyやSandyしか載らない可能性が大
グラ換装だとたいがい合うし、その時の性能やコスパいいのが載る

そんなわけで個人的には@を奨めるけどどうでしょうか

あと、ケースは静音寄りでも冷却寄りでも組めるけど、どっちがいいかな
いずれも充分な冷却は果たすとして
>>540参照してお好みなほうで
603名無しさん:2012/10/27(土) 02:02:33.83 0
>>595
別に店は使いやすければどこでも良いけどレインとかなら保障は1年
今の所ビデオカードは670の4Gとかが最高クラスだけど
そこまで重いゲームする?
ケースも電源も予算しだい普通は安物薦めてるけど
>>591 タケオネで組めばこれ電源も余裕十分だから
Microsoft Windows8 64bit DVD OEM
ビデオカードGIGA-BYTE GV-N670OC-2GD +36980円
ファンが違うが性能は同じぐらいだろう
http://www.gdm.or.jp/review/2012/0921/3162
HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 古いから選びたくないが
保証期間 3年間
13万ぐらいかな
604名無しさん:2012/10/27(土) 02:20:58.84 0
603 の追加
ビデオカードはモニターとも関係してくるから
1920x1080のモニター1枚の場合はこれで
2枚とか増やす場合はメモリーも多いものに
ビデオカード無しで買い 自分で増設
Galaxy GF PGTX660TI-OC/3GD5 \29,800  ツクモ
GF PGTX670-OC/4GD5 DUAL FAN \37,800 ツクモ 
605名無しさん:2012/10/27(土) 03:12:10.61 0
BTO相談スレで見てもらおうとしたらdat落ちしていたのでこちらにきました。

【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASUSTeK P8H77-V H77チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD7770 OC 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】
【SSD】Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】\106,554(税込)
【予算】〜13万(出来るだけ抑えたい)
【用途】動画視聴、マイクラ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

主な用途は動画再生とマイクラ(MOD使用)。24時間生実況など、長時間の実況を見ることも多いです。
過去スレやこちらなどを参考に見積もりをしてみたのですが、見直すべき箇所はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
606名無しさん:2012/10/27(土) 05:15:22.91 P



Win板で、限定PC買ってない対象外の人でも
1200円でWin8にアップグレードできたって報告がいくつも上がってるな。
しかもWindows持ってなくても、無料試用版を踏み台にしてアップグレード
出来る太っ腹システムらしいwwwww


1200円優待に釣られてバカ正直にPC買っちゃった奴ざまぁwwwwwwww
607名無しさん:2012/10/27(土) 07:56:33.13 0
>>601
ありがとうございます。
パーツが安物だとやはり寿命に関わってくるのでしょうか?
608名無しさん:2012/10/27(土) 09:07:33.27 0
予算10万前後。
個人的にはバイオがほしいなと思ってます。
用途は結婚したので家庭用に。
主に写真や動画の保存。
ネットサーフィン程度かな。

お願いします。

609332:2012/10/27(土) 09:13:34.59 0
10万でバイオ買えばええんちゃうの


1 名前:名無しさん 投稿日:2012/09/17(月) 14:14:38.75 0
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう
610名無しさん:2012/10/27(土) 11:47:34.28 0
バイオ欲しい奴がなんでここに来た
バイオでいいよ
611名無しさん:2012/10/27(土) 12:08:16.49 0
まあここはBTO専門スレってわけでもないからね
10万以内のバイオでどれが最適か聞きたいんじゃないかな

でもテンプレ埋めなきゃアドバイスも最適とは言えなくなるからね
612名無しさん:2012/10/27(土) 12:14:56.30 0
VAIOって一体型しかないのな
i5かi7でHDD1TBくらいで十分じゃないかな
613605:2012/10/27(土) 14:58:02.02 0
スレ探せてないだけでしたので移動します
失礼いたしました
614名無しさん:2012/10/27(土) 17:32:05.76 0
このスレ見てるとi7-3770(kつかない方)でもCPUクーラーを別途購入するのを薦めてるレスが多いですけど
オーバークロックしない場合でもやっぱり付属クーラーじゃ力不足なんでしょうか?
615332:2012/10/27(土) 17:40:37.44 0
正直余裕だよ
でもリテールと比べて静穏効果も高いしね
616名無しさん:2012/10/27(土) 17:41:00.07 0
>>596ですが、今日いろいろなPCを都心で見てきたところ
ドスパラのこれの方がサイズは大きいもののその分内部に余裕があるし、メンテナンスも楽そうでいいかな、と思いました
延長保証を付ければその2年間は送料無料だし
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/30/2838/905/
他2つに比べて注意点・問題点ありますでしょうか
617名無しさん:2012/10/27(土) 17:43:10.96 0
そんなことない
普通にリテールで十分だよ
618名無しさん:2012/10/27(土) 17:52:50.29 0
>>615
>>617
大丈夫なんですか ありがとうございました
619名無しさん:2012/10/27(土) 18:00:48.72 0
>>616
延長保証2年つけようが何年つけようが、
まともにサポートする気無い会社なんだよ?
620581:2012/10/27(土) 18:09:37.34 0
>>603さん
度々回答ありがとうございます!
別に予算の15万に合わせて貰った感じではなく十分な感じの構成だったんですね
スレで上がっているようなスカイリムやマインクラフトのMOD入等の重いゲームをやる予定は
一切ないのですが高い買い物ですので少しでも良い物を買いたいなという気持ちと
高い物=良い物という短絡的な思想の人間なもので予算を持て余しているのであればギリギリまで使いたいなと…
あと出来れば保障のほうは3年かそれ以上の長期保証がいいのでレイン以外も考えて頂けると嬉しいです…
621597:2012/10/27(土) 21:51:48.71 0
みなさんレスありがとうございます

>>599
Quadroわからなかったのでググってきました
PhotoshopとAEに関してはQuadro600の方が良さそうですね
参考になります!

モニターはテンプレにあったFS2332が安かったのでこれを購入しました
お気遣いありがとうございます

OSはwin8が出たばっかりで不安なので無難にwin7にしとこうかと思っていたんですが、
わざわざ古い方を選んでいいのかなと迷ってます


>>600
BOTだとこういうのがあるんですね
win7も選択出来るみたいなので候補に入れておきます
ありがとうごさいます!


>>602
ゲームは予定なので@でお願いします!
よく考えたらPC買ってもゲームに当てる時間があんまりないので、
もしかしたらゲームしないかもしれません
なので私にはゲーム用の高性能なグラボは必要ないかもしれないです
因みにゲームしなかったらグラボは必要ないのでしょうか?
それともPhotoshopとAEの為に入れておくべきですか?

ケースは下の静音と冷却のバランスタイプがいいです
同じぐらい冷えるなら少しでも静かな方がいいかなと思いました
622名無しさん:2012/10/27(土) 23:15:33.16 0
>>620
タケオネで3年保障付けた値段だけど
整理するとこんな感じ
Customize1155 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows8 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570
CPUファン Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオカードGIGA-BYTE GV-N670OC-2GD +36980円
Crucial m4 CT128M4SSD2
HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB
LG GH24NS90 NERO POWER DVDソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 Antec ThreeHundred TWO 電源なし
電源ユニット CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
ケースファン 12cmファン一個
保証期間 3年間 銀行振込
128933円
623名無しさん:2012/10/27(土) 23:23:49.56 0
>>614
今は4ピンで負荷がかかればCPUクーラーはそれなりの音がする
別につけるのは静音になるし夏に安定させるため。
リテールでも困ることは無い。
624名無しさん:2012/10/27(土) 23:59:12.68 0
>>616
俺は別に何処で買おうと値段程度の品物と思ってる。
ハードディスク 回転数が書いてないから安物 シーゲート選べ
インテル Z77 マザー どこかの安物コンデンサーとか品質が落ちる
ケース 安物 ファンは付いてくるが冷えるかどうか不明
550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE) 安物
普通に動くだろうが安定するかどうかは当て物
マウスはケースだけは良く冷える
hpはそれなり
安物はある程度はっきりしてるツクモ薦めてるが
電源とかは前は Topower製薦めてたが今はAntec製にしてる
どちらも安物だが定番の方が少しましかもと思い選んだ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-E43E.html
ドスパラだとそのケースなら84,980円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3370&sn=0
冷えそうなケースならマザーのチップも違うが99,980円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=3374&sn=0
どれを買うのも自由だが値段だけは決めるな
625602:2012/10/28(日) 01:22:20.91 0
>>621

遅くなりました>>602です

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 バルク (3.4/3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000) /
【CPUクーラー】Contac 39(CLP0597)/3,450円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2( 16 G)/5,390円
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品/7,880円
【グラボ】GV-N65TOC-2GI/16,980円
【SSD】なし
【HDD】ST1000DM003/5,500円
【OPT-Drive】GH24NS90 WH (ホワイトバルク) 国内正規流通品/2,090円
【ケース】Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH)/11,450円
【ケースファン】SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm)*2コ/1,180円
【電源】EA-550-PLATINUM/8,750円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0*2 -R-2.0* 4/3.0*2 )
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円

上記計 ¥109,870

【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥109,870 + 延長保証料 5% ¥5,494 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/

【合計金額】¥115,364 + わんず送料 (¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
626名無しさん:2012/10/28(日) 01:23:59.88 0
>>621

>>625です

CPUは4コア4スレのi5でいいんですが、ご要望と将来性も加味しi7にしておきました
CPUクーラーは放熱性のよくないIVYブリッジCPUを考慮しツインファンのとても冷えるタイプで
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001824
メモリは12800の16G、4GくらいRAMDISKにすると描画系アプリが軽快になりますね
このあたりはご自分でお調べになったうえで
マザーはZ77タイプのお手頃版ですhttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro3
グラは650tiです、このあたりは後述でhttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n65toc-2gi.html
コンデンサに定評あるメーカーで、ツインファンでよく冷え意外と静かですよ
HDDは起動に適した7200の高回転タイプhttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n65toc-2gi.html
要るなら2Tでhttps://www.1-s.jp/products/detail/59285
光学はスーパーマルチのソフト付きhttp://www.1-s.jp/products/detail/65554
ケースはR4でhttp://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
なんか今見たら在庫切れみたいですが毎度のことなんで数日で復活するかと
わんずさんは店頭にあってもネットでは表示されない場合もあるんで問い合わせれば無問題
ケースファンは超静音タイプ、これを底面からの給気用に1こ、トップからの排気に1こで計2こ
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
電源はかなりの品質で?80 PLUS PLATINUMで製音・省熱に貢献します
http://www.antec.com/product.php?id=NzA0ODE2
80PLUSのご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
USB端子については上の【Inter face】を。3.0端子で2.0も使えるんでまず不足なし
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しCPUクーラーへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど素晴らしい働きをします、是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
627名無しさん:2012/10/28(日) 01:25:01.05 0
>>621

>>625です、ちょっと補足を

グラに関してですが、よく描画支援に使われるのが最近だとGT640か650(640のGDDR-5版)です
いずれにせよフィルタかける時にグラボのVRAMというとこで領域を展開するので、これが2Gあると有利です
同時に起動しているブラウザやアプリに多少くわれていてもストレスなく処理します
今回ご提案したのは650tiってやつの2Gで、650の処理能力を30%くらい上げたやつです
*計測に用いるツールにより数値は若干の差異があります、ご了承ください*
GeForce、描画支援しつつ、MHFも快適に、かつ不要な能力は必要なくって感じで考えたらこれになりました

ご質問のグラの要・不要に関してですが、描画用途のみで考えても
ぶっちゃけ無しでやってる人も、使ってる人も両方います
個人的には放熱性のよくないivy-CPUの負担を減らす意味も含め、あったほうが何かといいと思います

ちなみに>>599さんの提案されたクアドロ君はこんな感じ
http://www.1-s.jp/products/detail/42057
フォトショとAEや3D関係なら素晴らしいですがゲーム用途だとorzですね

電源についてですが、現在はゲームはおまけ程度みたいなんでいいんですが
もし将来重たいゲームに手を出すようなら容量を650積んでおくと安心です
現在の550でも、グラの消費電力が150Wくらいまでなら理想的な変換効率の範囲内で使えます

メモリはもし16以上積みたくなったらOSをProにアップグレードで対応になりますね
Win-8に関してはSP-1が出るまで待ったほうがいいんじゃないかなぁとww
来年の1月いっぱいまで\1,200で書き換えできますし

わたしからは、このような構成をご提案いたします、ご要望の用途は余裕でかなえてあります
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
628名無しさん:2012/10/28(日) 04:28:29.73 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB 10,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 0円
【CPU】Core i7-3770K BOX 26,110円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 3,580円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 6,200円
【マザボ】ASUS P8Z77-V 15,377円
【グラボ】GTX670-DC2−4GD5  47,800円
【SSD】CT128M4SSD2 8,480円
【HDD1】WD10EZRX 6,100円
【光学式ドライブ】BDR-207M/WS 国内正規流通品 9,970円
【ケース】CM 690 II Pius rev2 8,800円
【電源】EA-650-PLATINUM 12,500円
【ケースファン】R4-SPS-20AK-GP 1,480円 背面に設置
【CPUグリス】AS-05/1,370円
【保証期間】3年(1年+延長保証2年)

wikiと過去ログを参考にある程度組んでみたんですが、
BTO初心者の為自信がありません。特にケース等が不安です。
スカイリムを快適にプレイするのと動画編集を主に考えています。
変更点や改善点などありましたら、どんな些細な事でも教えて頂けたら嬉しいです。



629581:2012/10/28(日) 14:17:31.96 0
>>622さん
重ね重ね回答ありがとうございます!
見積りをしていたらSSDのキャッシュ化がどうのと書いてあり軽くググって見てもよくわからなかったのですが
別に特に気にすることはないのでしょうか?
あとその構成のwin8をwin7Proにしても得に問題はないのでしょうか?
双方とも問題がないようであればそれで決めたいと思います!
630名無しさん:2012/10/28(日) 15:12:07.96 0
【予算】5〜7万円
【用途】○ネット ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○1〜2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】○タワー型
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】vaio 【PC使用歴】〔2〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】 ○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
サブPCとしての購入を考えています。
文書作成などが主な使用用途になります。
宜しくお願い致します。
631名無しさん:2012/10/28(日) 15:30:30.64 0
【予算】10万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔Minecraft〕*ゲーム名記入
【OS】お任せ
【CPU】お任せ
【メモリ】お任せ。4GBでは少ない?
【SSD】お任せ
【HDD】500GBもあれば十分
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】有線LAN
【インタフェース】USB2.0〔3〕でいいのかな?マウス、キーボ、プリンター
【ケース】お任せ
【付属品】不要
【保証期間】1年
【現在の使用機種】EeePC1005【2年】
【Office】不要
【モニタ】不要
【メーカー】問わない
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
・PCゲームMinecraftを快適にプレイできるPCを新規購入したい
・Minecraft推奨スペックまとめwiki(http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html#id_1bbde69b
・一応、気になっているPC(http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/2/68/3341/581/
PC知識も相場も分からないのでよろしくお願いします
632名無しさん:2012/10/28(日) 16:44:04.14 0
>>628
構成埋まってるからあなたはこっちだね

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■206
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1350015325/
633名無しさん:2012/10/28(日) 17:23:50.80 0
>>630
ちょっと予算的に厳しいね
Officeで正規品なら2.6万飛ぶし+BDとなれば更にいる
3万前後のi3以上のレノボ等を買ってOfficeは別途購入、BDは諦める
って感じが安くはつく

HPのAMDBTOで安いの組むと
HP Pavilion Desktop PC p6-2210jp/CT 東京生産 100円モデル
ベースユニット HP Pavilion Desktop PC p6-2210jp ベースユニット
オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit SP1
HPリカバリメディア なし
プロセッサー AMD クアッドコア A8-5500 APU (3.70GHz/4コア)
メモリ 【100円】8GB (4GBx2) PC3-12800(1600MHz)
ストレージ 500GBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
グラフィックス AMD Radeon(TM) グラフィックス(プロセッサー内蔵)
オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ
キーボード/マウス USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
キーボードカバー なし
オフィスソフトウェア 【5千円オフ】OfficeHome&Busines 2010 ServicePack1
PCリサイクルマーク PC リサイクルマーク 標準添付
パソコン保証 1年間引き取り修理サービス

上記構成価格 \53,100(税込 \55,755)+送料3,150円

634名無しさん:2012/10/28(日) 17:41:34.95 I

【予算】〔 〜18〕万円
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章 作成 △TV ○ゲーム〔 ギャルゲー・東方project〕*ゲーム名記入◎編 集・製作用途〔 SAI・Photoshop・comic studio〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 最低4つ〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔 WindowsXP MODEL PCVD-17SM2A〕
【PC使用歴】〔 4〕 年
【増設スキル】 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、 Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔24 〕型 ○解像度 おまかせ ○光沢液 晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わな い
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今使用しているパソコンが、XPで動作がもっさりしてきたので、買い換えを決意しました。
家には一応今使用しているものが無線LANなので、無線LANは使用できる状況にあります。
モニタについては、動画編集よりかはイラストなど制作を中心にしたいと思っています。
635名無しさん:2012/10/28(日) 17:44:11.24 0
>>631
【店名/モデル】タケオネ/Customize1155
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ MSI N660GTX Twin Frozr III OC
HDD1 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
保証期間 1年間
送 料 1050 円               合計金額 101760 円

【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3470 [3.20GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格58,490円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン] (+3,360円)
MOTHER ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] (-510円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,140円)
OptDrive 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S + 書込みソフト (+380円)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+20,240円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-PLUTINUM [650W/80PLUS Platinum] (+4,620円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
合計お支払い金額 103,300 円

色々微調整すればSSDもギリ積めるかな、Minecraftのみなら7850でも良い
636名無しさん:2012/10/28(日) 17:49:19.13 0
マイクラやるならSSDはあった方がいいんじゃないかな?
あのゲームって読み書きが激しいけど、それだけにSSDで高速化が見込めるし……まあ予算にもよるけれども、多少足が出てもある方がいいとは思う
637名無しさん:2012/10/28(日) 21:06:36.21 0
>>631です。
本文で書いた気になっているPC(http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/2/68/3341/581/)には何か問題ありますか?
この部品がおかしいやオーバースペック等
「550W 静音電源」と「ファンの拡張が必要か」が気になります

SSDは120GBを搭載しようと思います
638名無しさん:2012/10/28(日) 21:11:46.12 0
>>637
初期不良にあたってもすっとぼけられて、泣いてもいいならそこでいいんじゃないかな
639名無しさん:2012/10/28(日) 21:23:46.82 0
>>637
それはDosparaの評価が特別悪いってことですか?
それとも部品に何かあると言うことですか?
640名無しさん:2012/10/28(日) 21:40:46.17 0
ドスパラとかマウスとかはあんまり好かれてないみたいね
テイクワン(タケオネ)とかサイコムとかどうよ? >>635さんが進めてるし

そういう場所の評価が低いのは、イメージで言うと1kg大盛りステーキ! みたいに書いてあっても
実際に細かい部分を気にしてみると産地(型番)とかが書いてなくて、実は中国製だった(値段が安く貧弱な物を使っていた)、みたいな事があるからと聞いたよ
641名無しさん:2012/10/28(日) 21:51:57.00 0
ドスパラに限らず、「500GBHDD」や「550W静音電源」のようにそれぞれの部品の
メーカー名や商品名を明示していないBTOショップは何が悪くて何がいいのか
判断材料がないから薦めようがない、ということ
642名無しさん:2012/10/28(日) 21:53:25.06 0
そのドスパラ機が欲しいようだから、それを買いなさい
643名無しさん:2012/10/28(日) 22:48:05.57 0
アラフィフのオッサンが恐る恐る、別スレッドで聞いたのですがスレ違いだったらしくマルチを承知でお尋ね
【予算】できれば20万円位までで(少々のオーバーは可)
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ×ゲーム ◎編集・製作用途〔VHS,アナログLPのデジタル化〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】○あり(○録画) △不要 (無くても可)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔SOTEC PV2270S XP home3〕【PC使用歴】20年【増設スキル】△メモリ もう今は出来る気がしない
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】◎国内家電メーカー ○外資・その他メーカー
【購入場所】△ネット ○実店舗〔仙台〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
シャープのテレビLC-32DE5 http://kakaku.com/item/K0000018701/spec/ に映したい
コンポジット端子しかないVHSデッキやLPレコーダーから動画や曲を取り込んでエンコードしたい←これがメインです
平行してネットも。ゲームは全くしません
宜しくお願いします
644名無しさん:2012/10/28(日) 22:52:34.75 0
>>643
アナログのデジタルデータ化って
ttp://www.princeton.co.jp/product/pc/pcadav.html
のでもいいってことですかね?
645名無しさん:2012/10/28(日) 23:03:14.20 0
>>628
別に問題ないよ
OSは新しい方が良いと思うが
ケースはどれが良いか難しいが
Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW]10,800 円とか
646名無しさん:2012/10/28(日) 23:14:08.32 0
>>629
SSDはキャッシュ化とかしないから気にしなくて良い
OSは新しい方が何かと楽 8PROが良さそうだが 
7の方が使いやすいのは間違いない 起動とか遅くてよいなら
647名無しさん:2012/10/28(日) 23:24:54.04 0
>>630
サブで重いことしないと言うならノートでも一体型でも良いと思うが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/one2320cleoqs1005.html
648名無しさん:2012/10/28(日) 23:37:52.97 0
>>631
別に安いのが良いならドスパラでも良いが
それはまあ買わない方が
1万の違いだが
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=3466&sn=0
Seagate  ST1000DM003 に変更が最低かな
静音パックまんぞくコースLite (静音CPUファンに変更) 【+2,100 円】
CPUグリス 1番安いの ぐらいは選びたい
649597:2012/10/29(月) 00:05:55.50 0
>>625
遅くなってすみません
わかりやすく教えて下さってありがとうございます!

もう一度考えてやっぱりPCでゲームはしないと思いました
妹がXbox360かPS3を買うみたいなのでゲームはそっちでさせて貰おうかなと思います
元々ゲームは息抜き程度しかしないので

なのでグラボをGTX650に変えて注文しようかと思ってます
けど、値段とお絵描き中心ならGT640でもいい気がしてきました
ギリギリまで悩みたいのでGT640とGTX650の両方を選んで貰えると助かります
自分でワンズさんで検索してみたんですがいっぱい出てきて、どれを選んだらいいのわかりませんでした

OSに関してもありがとうございます
よろしくお願いします
650名無しさん:2012/10/29(月) 00:12:37.98 0
>>634
プロ仕様のモニターは高い 使いこなせるなら
ASUS(エイスース) PA248QJ ¥42,800 ヨドバシで買え
自信が無いなら
ASUS(エイスース) PA248Q ¥30,600 ヨドバシ ¥ 27,627アマゾンどちらでも
本体はどうしようかOfficeは普通に買うと2.5万 アマゾンで中国版買う裏技も
Customize1155 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows8 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570
CPUファン Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー Kingmax DDR3-4GB-1600 合計16G 4GBが四枚
マザーボード ASUS P8H77-V
HDD1 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
LG GH24NS90 NERO POWER DVDソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 Antec ThreeHundred TWO 電源なし
電源ユニット CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
アプリケーション マイクロソフト Office HOME BUSINESS 2010 OEM
ケースファン 12cmファン一個
保証期間 1年間
99678 円
ビデオカードはどうしようかGF PGTX660-OC/2GD5 ツクモで買え
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327934219/201810005000000
651名無しさん:2012/10/29(月) 02:22:14.22 0
>>649

>>625です
ちょっと表記に誤りと勘違いがありました、申し訳ない

GT640でMHF推奨環境ギリくらいならいけますね
650はゲーム的な性能が640の約30%増し(前シリーズの550tiくらい)
どちらももんはんいけますね  ごめんでした

おっしゃるとおり描画支援に主眼をおくなら640で充分ですが
640と650の価格差が大分つまってきているんで、個人的には650でいいんじゃないかと

以下、全てVRAM-2Gタイプで、650なら
http://www.1-s.jp/products/detail/74134   11,760 円
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n650oc-2gi.html

640なら
http://www.1-s.jp/products/detail/69074    9,250 円
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n640oc-2gi.html

http://www.1-s.jp/products/detail/69680   8,980 円
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GT6402GD3/
をおススメします
652名無しさん:2012/10/29(月) 02:31:36.52 0
>>643
PS-LX300USB 『並行輸入品』 をアマゾンで買う¥ 13,000
DXアンテナ DXR160V をキタムラで買う¥22,800(税込)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/156844
これで後パソコンだけ
デルでも困らないか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/one2320cleoqs1005.html
653名無しさん:2012/10/29(月) 03:02:55.70 0
今日雑誌で見かけたんだがALIENWARE X51ってどうなの?
今までノート使ってたんだがそろそろ買い換えようと思ってる
マイクラ最近気になるからやってみたいんだ(´・ω・`)
654名無しさん:2012/10/29(月) 04:25:39.95 0
ノートは値段も性能も尖ってるけど
デスクトップのALIENWAREはウンコだな
655名無しさん:2012/10/29(月) 12:07:43.62 0
マイクラをプレイするだけなら良いかもしれないが
マイクラを「快適に」プレイするには……と思う。PC版だからアレコレMODも入れたいだろうしね

>>635
にマイクラ向け構成があるし、これにしたら?
10万円ぐらいまでは切り詰めた場合の性能の低下が激しい印象があるんだよな
12万や3万を超えてくるとコスパが悪くなるから、用途に合わせてケチるって選択肢が出てくると思っているのだが……
10万から2万3万ケチって7,8万のを買うよりは、おとなしく10万前後の構成にする方が(PCの用途にもよるが)対応力が違ってくると勝手に思ってる

あとスペースとかが無いとかの問題がない限り、ケースはでかい方がいい
大は小を兼ねるしメンテナンスや拡張性の問題もある。どうせケースの値段なんて小さいのでもでかいのでも5-6千円ぐらいしか変わらんし。特大になると高いけど
656名無しさん:2012/10/29(月) 15:03:32.21 0
>>631です
ドズパラはやめておいた方が良いみたいですね
>>635さんのお勧めの下を検討することにします
教えてくださり、本当にありがとうございました!

657名無しさん:2012/10/29(月) 19:18:00.51 0
>>655
コンパクトで値段手頃だから悩んでたけどもう少し考えて見るよ
658643:2012/10/29(月) 22:14:53.68 0
>>652 いや、動画はできればPC内で編集してmp4とかにして一旦HD内保存したいし
PS-LX300USBはUSB経由の音がちょっと残念だと言う評価も多々あるようなので
外部機器(VHSデッキ&レコードプレーヤー)はいまのままで対応できるようなものが欲しいのです。
既製品ではなかなかないんでしょうかね。ネットで買えるショップブランド品でも構わないんですが。
引き続き宜しくお願いします
659名無しさん:2012/10/29(月) 22:16:53.96 0
>>656
いい買い物してくださいよ
660名無しさん:2012/10/29(月) 23:15:43.60 0
>>658
まあ表と裏もあるから
デジタルビデオ編集機 DVE793 ¥ 9,484 アマゾンも要るかどうか
こんなのが要るけどソフトも向くかどうかは自分調べろ
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav3.html
TV機能とか色々書くから安いの紹介しただけ。
音はケーブルとかにお金を掛ければ良くなるだろうしソフトも使い方しだい
パソコンは俺が買うのでないから何でも良い。
ツクモのミニタワーのオンボードで
【キャンペーン】 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス 通常+1,575円のところ→特別価格 +888円
SSD増設キャンペーン Hynix製 SH910 Series
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX /
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+8,400円】
82667円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5J-D43E.html
これにあわせてTrinty 71968円
http://news.mynavi.jp/kikaku/2012/10/29/001/index.html
上のにAMD A10-5800K APU 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 追加
Windows 7 Home Premium 64bitになる
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5A-A42S3.html
661名無しさん:2012/10/29(月) 23:31:29.27 0
>>658
えと、横レスですいません

よくわからないなら黙ってろと言われそうですが
こんなんとかダメなんですかね
http://www.iodata.jp/product/av/capture/davoxl/
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-d4hvr/
662名無しさん:2012/10/29(月) 23:35:53.48 0
>>653
ビデオカードと電源が問題だから
小型でも問題が少なくなったがデルはボロすぎ
663597:2012/10/29(月) 23:39:32.06 0
>>651
いえいえ!
自分じゃ公式の動作環境ページ見てもいまいちわからなかったので助かります!
値段もそこまで差がないようなので選んで頂いたGTX650にしたいと思います

ここまでお付き合い頂きありがとう御座いました!
664名無しさん:2012/10/29(月) 23:55:38.67 0
BTOで購入するとケースとか一式やってきちゃう訳だけど
ここの人って質問者にしても回答者にしても、以前のPCってどう処分してる?
4-5年前のなら壊れる前に中を掃除してハードオフにでも売った方がいいのかな
壊れた後でジャンクとして売るよりは高いだろうし、買いたい時が買い時って言われてるしね
665名無しさん:2012/10/30(火) 00:28:47.74 0
>>663

>>651です
余談ですが床に置くならベタ置きは避けるのがいいですよ
スノコ的なものの上とか

どうぞよいお買い物になりますように
666名無しさん:2012/10/30(火) 04:37:30.58 0
このスレも494kbまできたから終わりだな
667名無しさん:2012/10/30(火) 12:21:05.01 0
質問が来る前に次スレ建ててくる
668名無しさん:2012/10/30(火) 12:45:17.77 0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1351567392/
いろいろ失敗しちゃいましたごめんなさいorz
669名無しさん:2012/10/30(火) 17:02:17.42 0
>>668
おつかれい
670高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/10/30(火) 19:23:31.45 P
  /ヾ∧
彡| ・ \   \\     
彡| 丶._)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>668
 (_フ彡        /
671名無しさん:2012/10/31(水) 02:39:41.52 0
>>668
Win8はどうするべ
・DSP版も単独購入可能になった
・古いゲームへの対応はまだわからないが、7で動いたものは大丈夫っぽい
・Classic UIはなくなったが、Classic UIを模したソフトは各種出てきている
・Win8 ProはWin7 Proへのダウングレード権がある
http://www.microsoft.com/oem/ja/licensing/sblicensing/pages/downgrade_rights.aspx#fbid=2Q5mCzaaCCc
・動作条件自体はWin7と同程度で問題なし
といったところかな
672名無しさん:2012/10/31(水) 06:45:00.06 0
 
673581:2012/10/31(水) 12:13:46.23 0
>>646さん
お返事遅れてすいません回答ありがとうございます!
SSDの事は特に気にする必要ないんですね。
OSは使いやすいwin7がいいかなと思ったんですがwin8proだとwin7proに無料ダウングレード出来るみたいなので
win8proにすることにします!
674名無しさん:2012/10/31(水) 12:42:10.56 0
>>673
Win7 Proのディスクが別途必要だぞ
675581:2012/10/31(水) 12:48:26.96 0
>>674さん
回答ありがとうございます
言われて検索し直してみたら必要でした…
危うく無意味にwin8proを買うところでしたありがとうございます!
676名無しさん:2012/10/31(水) 14:33:00.06 0
【予算】〔〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔BF3〕
【OS】○Windows7 Pro(64bit)
【CPU】◯Intel CPU Core i5 3570K
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○ 2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ (できればBD読書)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○できれば長期保証
【現在の使用機種】〔DELLのノート〕
【PC使用歴】6 年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔ノングレアで〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
ノートに限界を感じ購入を検討しています
とりあえずBF3がサクサク動けば文句無いです
グラボの記入事項がありませんが
N660GTX Twin Frozr III OC を載せようと思っています
自作経験はありませんが、これを期に勉強したいのである程度の努力は惜しまない覚悟です
大阪に住んでいるのでソフマや日本橋の電気街に足を運んで安くなるなら頑張ります
677名無しさん:2012/10/31(水) 15:23:38.08 0
>>676
今は実店舗とネットじゃ、同じかネットの方が安いけどなあ(特価品は別で)
678名無しさん:2012/10/31(水) 15:32:29.03 0
>>676
回答は次スレになるだろうな

以後の質問は
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼85台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1351567392/
679名無しさん:2012/11/01(木) 08:18:12.90 0
680名無しさん:2012/11/01(木) 20:11:21.21 0
uma
681名無しさん:2012/11/03(土) 18:30:43.61 0
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
682名無しさん:2012/11/03(土) 20:50:12.47 0
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
683名無しさん
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛