使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
使いやすさ抜群のマウス教えろ

@メーカー名を書く
A販売HPの場所を書く
Bどこがいいのか書く

以上がを書き込んで( ゚д゚)くれ

過去スレ
使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268459683/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231378228/
使いやすさ抜群のマウス教えれ ┌(。A。┌ )┐Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197043063/
使いやすさ抜群のマウス教えろ (=゚ω゚)ノPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158419697/
使いやすさ抜群のマウス教えろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060010096/
マターリどうぞ
2不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:34:06.00 ID:CkJmEWPN
2本立ってるやんけ

とりあえず前スレ1000に貼られてるこっちのスレでいいのかな・・・

>>1ポニーテルうんたら
3不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:36:42.10 ID:CkJmEWPN
むむ こっちのスレはよく見たらPart5のスレタイが間違ってるよ!
どうするんだよ父ちゃん!
4不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:44:14.07 ID:G2wwsn0d
よほどの理由がない限り基本的には先に立った方って感じじゃないかな
5不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 14:17:17.77 ID:edBsEBSz
MSIEよりMSIMOだな
6不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 15:44:45.13 ID:kvEUsh57
スマン、スレタイの顔まで気にしなかった・・・orz
気に入らなかったら、あっちの方を使ってくれ
7不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 19:05:27.35 ID:GACUnTxq
二本スレがある

マウス大好きっ子にはたまらないシュチュエーション
8不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 03:41:10.11 ID:XV8Kr+ia
9不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:48:00.33 ID:Ddc5zTTz
googlemapで1乙の青看板ですの
10不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:46:41.48 ID:AcwG06Wz
以下の条件でオススメ教えてください

1 中〜小サイズ
2 ワイヤレス
3 安定動作
4 ボタンは3つで充分
5 色は白

歴代の俺的神マウスはPALVOの中サイズ。3個リピート。 これのワイヤレスが出れば一番いいのだけど。

今使ってるのはエレコムM-D19DL ↓ 見た目と形状はバッチリだけど上の3の条件がダメ。 しょっちゅう引っかかるようなフリーズがあって
OSが固まったのかと思ったら、ペンタブは動くというのが10分に1回くらいあってイライラ。 たたきつけると直ることが多いから、接触不良か?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d19dl/
11不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:56:39.76 ID:AcwG06Wz
書いたあとでもしやと思ってググったら
PALVOのワイヤレスってとっくに発売されてるのねorz
すでにアマゾンは在庫無し、評価も★2か・・・
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/26(木) 22:46:14.61 ID:sK2FM7F4
IME3.0の後継機?
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/cm6000.mspx
ワイヤレスで出してくれよ。
13不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:36:02.92 ID:RdHuQSSx
logical のマウス買って一週間もしないのにホイール壊れやがった死ねカス何が世界一だ
14不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:37:54.35 ID:NovQ/Mtl
>>13
パチもんに騙されたって話か?
15不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 06:26:22.17 ID:DE+zTSmh
そりゃロジカルのマウスじゃすぐ壊れるだろ
16不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 06:31:43.31 ID:0OJtKeMY
不覚にも吹くたw

>>10
路地のM505は?
17不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 06:57:30.55 ID:rS4Hbrb8
>>16
電池が単三なせいかややデカイかな? でも動作は良さそうだし、候補に入れました。
18不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 00:33:42.29 ID:O86j14Ss
CM6000買った人がいたら良かった点や不満点を教えてください
IE3.0のホイールとサイドボタンの緩さが改善されてたら良いんですが
19不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 21:42:57.93 ID:qkVlwAYa
>>18
買ってきた。以下ファーストインプレッション

Good
・ホイールプッシュがかなり軽くなっておりなおかつ回りづらくなっている。
 left-center-right の3ボタンマウスとして使うことを考えると(CADで必要)かなり改善された。
・ホイールの動作はかなり確実で調度良いクリック感がある。重すぎず軽すぎず調度良い。
・サイドボタンは柔らかめだが適度な抵抗感があり、IE3.0の底づきのない緩い感じとは一線を画す。

Bad
・全体的にプレミアム感ゼロ。すごく安っぽい。軽い。ComfortMouse4500と同等かそれ以下。
 MicrosoftとBlueTrackのロゴがなかったらそのへんのホワイトボックスPC用OEM向け1000円マウスと思うだろう。
 剛性感が低いわけではないのはかなり救い。
・左右ボタンのクリック音がかなりうるさい。使い込めば改善されるかもしれない。
押し込み時の質感が悪いわけではないのが救い。
・ケーブルがかなり太い。LaserMouse6000のような細さはどこにもない。
・側面のテクスチャがかなりぬるっとするかんじの処理になっている。

総評
3000円にしてはかなり頑張っている。
が、あと価格を1000円上げてケーブルを細くするとか質感を高めるとか
そういう展開があってよかったのではと思う。
20不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 01:42:06.65 ID:CTS3pFi7
>>19
詳しくありがとうございます
ホイールが改善されてるのはうれしいですね
しかしケーブルが太いのと音がうるさいのがちょっと困るのでもう少し考えてみます
21不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 19:15:43.13 ID:zTAxsqbb
>>20 太いというのは語弊があったかも。
Razor の Copperhead と同じ太さだった。でも Microsoft LaserMouse6000 よりは太い。

ボタンクリックがうるさいのはまあどうしようもない。
ある程度使い込んできたら静かになる可能性もなくはない。
22不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 19:58:03.26 ID:b8Y1h644
クリックは「カチッ」の擬音だから五月蝿いのはしょうがない
クリックするより、日本語のポチるの方が好き
23不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:27:51.77 ID:UZGnff/W
光学式とレーザーって操作感に違いありますか?
例えば光学式の方が細かい動作に強いとか…
24不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:29:46.41 ID:5lvbfUej
5ボタンマウスの上にチルト左右に進む戻る設定してるけど
小指が当たる部分にもう一個ボタンがほしいな
物足りないわ
25不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 16:59:51.97 ID:xalHCZzP
誰かLEXMA M715売ってるところ知らない?
同M710が割と調子いいから気になって。

M715
ttp://www.lexmausa.com/products/ProductDetail.asp?SwitchFunctionID={D66D0E01-384D-45F9-9BCD-B2BFF2203CF0}&id={E7A2E023-0D7A-4E42-9EBC-09740ADEDB26}
26不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 10:15:48.53 ID:RdSQSbUq
すみません、質問いいですか。
今使ってるのがサンワのMA-83HR(廃番)、サイズが縦116*横56*高さ37mmなんですが、これくらいの大きさのマウスが欲しいんです。
でも私、悲しいぐらいド田舎の住人なもので、大手家電量販店でも展示されてるのがほぼ小型しか扱ってません。
触って確かめられないというデメリットはあるものの「大型 マウス」とかでググってみてもだいたいこの2社しかないんですよね。
必要な条件は上記程度のサイズ+有線+3ボタン+光学式、あとは固めのクリック感でころんとした形であれば最高なんですが。
私はエレクトーンやってたせいか手が男の人並みに大きくて、10年ぐらい前のボールマウス時代からマウス全体を握るようにして使ってたので、
小型だとどうにも使いにくいんです。エルゴの大きめも試したんですが、持ち方がどうしても鍵盤を弾く形になってしまって。
5ボタンのゲーミングマウスとかだとあるかもしれませんが、ゲームはしないので左右+ホイール、分解能は800カウントでも文句言いません。
マウスパッドに付いてるリストレストに手首を乗せて固定、手全体で上から包んで動かす感じでないと使いにくくて。
予算は5kぐらい見てます。わがままな要求だとはわかってるんですが…
ボールマウスのあの形で光学式のマウスをご存じの方、いらしたら教えてください。

…もういっそ昔使ってたような「大型+クリーム色+ボールマウス」で諦めるしかないんでしょうか。
でも有線光学式の軽さに慣れた今となっては、たとえそれでも慣れるのが難しいでしょうね…
うちはCAD屋なのでマウスは消耗品なんです。今のマウスが廃番になる前に5個ぐらいまとめ買いすれば良かった自分のバカさを呪います。
27不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:29:25.73 ID:MWiZsg9g
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/5743
こんな感じ?
ロジクールに限らず、要求スペックっぽいのはいっぱい出てくるんだけど・・・
28不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:31:33.86 ID:DFxzUUI0
>>26
CAD屋でリストレストに手首固定ならいっそトラックボールにすれば?
KensingtonのSlimBladeTrackballとか。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72327.html
ちょっと予算オーバーだが、定番商品なので早々廃版にはならんよ。
29不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:14:30.97 ID:4MkM9HKh
>>28
トラボは操作の精密さに欠けるけどCADには使える?
自分M570しか持ってないが。


あと今更だがIMO生産終了したんだな……
30不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 22:41:55.50 ID:It0pBcpX
>>26
MSのWMOで完全解決
31不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 22:42:31.89 ID:h9B4QGas
CADはタブレットの方が良いんじゃない?
32不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:40:47.35 ID:Xhl7bHz8
>>26
そのサイズが指定ならコンフォートマウス3000でどうか。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/cm3000.mspx
手にしっくりこなくても諦められる金額だし、
標準ドライバで動くマウスだから
誰か周りの人に500円くらいで押し付ければよかろう。
33 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/10(金) 06:10:31.23 ID:BTH9WP4V
>>26
同じやつ、まだ売ってんじゃね?
ttp://kakaku.com/search_results/MA-83/?category=0001%2C0022
34 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 20:03:31.13 ID:VH/qMFHT
バッファローのBSMOU05Mていう安いマウス(599円)買ってきた。
意外といいぞ、これ。エレコムの安マウスみたいにカーソルが飛んだりしない。
保証期間六ヶ月だから、壊れるならそれ以内にしていただきたいが。
35不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:47:50.18 ID:GnPbAJJU
7カ月あたりで牛タイマー発動しそうだなw
3626:2011/06/13(月) 05:45:20.82 ID:wHC/wl83
レスありがとうございます。
残念ながらトラボはCADには(少なくとも私には)向きません、何とか使おうとして毎回挫折しています(´・ω・`)
用品を買うときにいつも使う業者さんが「廃番です」と言ってたのはあくまで「うちの卸ではもう扱いませんよ」って意味だったようですね。
とりあえずまだ売ってるとこ目がけて凸して今度こそまとめ買いします。今使ってるレッドが一番安いのが地味に嬉しいです。
オススメしてくださったロジとMSのも試してみようと思います。こっちなら多分業者さんも扱ってるんじゃないかと。
業者さんが扱ってて使い心地が良ければ乗り換えも考慮に入れます。
皆様、本当にありがとうございました!
37不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 17:37:58.38 ID:semMQcXD
今使用している物が調子悪くなってきているので買い換えようと思っいるのですが
なかなか合う物が無く、家電量販店で購入しては返品を何度か繰り返しています
下の条件に合う物でお勧めを教えてください

必須
・ワイヤレス
・5ボタン以上でサイドボタンが左側に2個ある
・サイドボタンの進む・戻るは、前側が戻る手前側が進む(もしくはそう変更できる)
・ホイールは無段階ではなくカチカチと止まるタイプの物

できれば
・電池の寿命が長い
・大きめのサイズ
・安い
38不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 18:57:29.72 ID:FXuyOFnG
自分が使ったことある中で全部当てはまったのはロジのM510
39不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 19:33:22.97 ID:3dGRKsmw
あの「MX518」に後継が登場。「Optical Gaming Mouse G400」が北米で6月,
世界市場で7月に発売予定 http://t.co/OPHJ7Dj via @4GamerNews
40不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 19:37:41.82 ID:semMQcXD
>>38
ありがとう、値段も安めだし評判も良さそうですね
サイドボタンが押しにくいという評価が結構あるみたいですが
慣れれば気にならない程度のものなのでしょうか?
41不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 19:40:41.13 ID:34WCyqOs
昨日買った牛のBSMBB08結構いいよ
42不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 19:49:57.56 ID:semMQcXD
>>41
今手元にあるBSMBW02WHが、サイドボタンの進む・戻るの割り当てが
希望とは逆になってて返品予定なので、牛のサイドボタンの基本の割り当てが
手前が戻る・奥が進むだと思っていたのですが、牛製でもシリーズによって違うのでしょうか?
43不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 19:58:47.02 ID:FXuyOFnG
>>40
ボタンが堅めなのと
かぶせ持ちでもちょっと奥側が押しにくい気はする
44不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:08:41.51 ID:34WCyqOs
>>42
BSMBB08も手前が戻る、奥が進むくん
他のはシラネ
45不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:17:19.30 ID:semMQcXD
>>43
なるほど、明日辺り見本置いてある店探してちょっと試してみます
>>44
それだとやはり個人的には使いにくいですね・・・
46不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 09:55:29.04 ID:LBOZA50V
頼む助けてくれ!ここ2年でもううちのDRTCM02(http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM02)が2台もお亡くなりになってて
昨日3台目の右クリックと左チルトが同時にお亡くなりになっちまった
これと同等以上の条件を満たすマウスを誰か知らないか?
必要なのは以下の3点のみ。メーカー値段問わずなんで知ってる人や使ってる人おったら教えてくれー

・有線
・ホイールに左右チルトあり
・左サイドボタン2以上、右サイドボタン1以上

この右サイドボタンがあってかつチルトがあるのをホントにこれ以外見かけなくて正直困ってる
使ってたDRTCM02は扱いやすいいい機種なんだがいかんせん作りが弱すぎてすぐぬっこわれちまう・・・
47不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:41:32.88 ID:iXKkwJqQ
持ち方が悪い、使用している高さが悪い
といった理由もあるかとは思いますが
エクセル作業等が多く腱鞘炎になったこともあります

1 中〜大サイズ
2 ワイヤレス
3 ボタンは5つ〜
4 3000円前後

以上の条件でお勧めを教えて下さい
48不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 15:21:22.31 ID:NISZem58
>>47
その条件ならとりあえずロジのM510が一番近いと思う。
ただ腱鞘炎抱えてるなら、値段は張るがトラボのM570を視野に入れてもいいかもしれない。
49不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 16:06:02.82 ID:iXKkwJqQ
>>48
ありがとうございます
商品見てきます
50不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 19:38:38.52 ID:LaRvNDon
エルゴノミクスマウスで良さそうなのないかな?
戻ると進むボタンがあったら更にいいんだけど
51不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 10:53:51.61 ID:YWguOQt+
CAD使いなんだけど、昔のボール式のなすび枝豆タイプのMSインテリ
マウスの買い置き3台目が逝ってしまった。部品変えながら使ってき
たけど軸の磨耗は代替品がなくて。

変わりに似た形だから買ったMS BasicOpticalは、クリックがガタつい
てて超硬いし、側面が斜めになってるので掴み難くて、指関節が痛く
て腱鞘炎になった。CADは12年間ずっとやってきたけどこれは困った。

昔の白いインテリマウス、改変せずにまったくそのままの形で出してく
れればいいのに。両手効きだからどちらでも持ちやすくて重宝してい
たんだが…
5251:2011/06/23(木) 11:20:19.74 ID:Kl/DkCTx
いろいろ見たけどMSインテリエクス3.0は右出てて、左手は使いにくい(Dual
2PCで図面比べながら作業あるので)。Comfort3000はボタンと本体が分離
てないから自分用にはちょっと不安…。理想は
・躯体とボタンが分離してて、クリック下上感知も速く正確
・ドラッグ移動中、ガタつきがない
・真中ボタンと両ボタンの間に仕切りがない
(=昔の枝豆マウスみたく挟む形で両ボタン面積を広く確保)
・真中ボタンのロールとクリック軽い
・尻底部分が切られてて平らでない(=持上げ移動しやすい)
・側面が垂直で、ほか指に負担なく持ちやすい
昔のMS枝豆から乗換えに良いマウス、知ってる方いましたらお願いしまつ
53不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 23:28:32.19 ID:DuAJCJDx
無い。

自分もVX-RやM705を使ってるけどCAD機だけにはロジの古いボールマウスを使ってる。
最近のマウスはブラウザかネトゲ主体。特にホイールボタンの使い難さは異常。
54不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 23:49:29.81 ID:sORlaIcm
>>51
昔のMSインテリは使ったことないけど、>>52の条件見ただとWMOが近いかも
タクトスイッチに不満が出なければだけど…個人的にはボタンのタッチが合わなかった
55不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 03:28:42.72 ID:/EJ1zQ2E
56不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 01:41:32.95 ID:hfZI7AKR
CAD使いならこれなんかどう?

今までいろんなマウス試したけど、自分の中では一番使いやすかった。
しかもロジのレーザーマウスの中で一番安い。

価格.com - ロジクール LS1 レーザーマウス LS-1WH (ホワイト) 価格比較
http://kakaku.com/item/01603012622/
57不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 10:23:52.45 ID:kBB8O7x7
欲しいマウスがあったんですが思い出せなくて…
知っている方がいたら詳細お願いします。特徴は
小さい
無線
ロジ・マイクロソフトなどの有名どころではなく海外メーカー (国内販売は個人輸入以外になかった気がする)
色は黒ベースに親指でつまむ部分がオレンジ色
よろしくお願いします。
58不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 10:34:22.09 ID:ZnhA2h1T
エスパーの方、どうぞ
 ↓
59不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 10:53:19.81 ID:dCRum8Mv
               , -───--、  /                   ヽ
           |、   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ l                     |
        |'┘ ー'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.、:.丶、    そんなの          /
        |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.l、:.:.!:.:.:.):.:):.:):.:)    エスパーだって      /
        |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:─‐'j  ̄ 二ニ7'´     分かるわけ        ヽ
        ヽ、、:.:.:.:.:.:.:.:, ─、:.:/   ̄/r.l-l‐    ないでしょ!       l
         l:.:.:.:.:.:.:.:.:.| ) リ    | l::ノ l                     |
         \:.:.:.:.:.:.:.ヽ       `  `)                    |
          ヽ─r─´       _,r'                   l
           _/            (  ヽ                  /
         /  ` - 、  ,─ 、__/   ` - 、_           /
       _/\       ̄\            ̄ゝ r'  ̄ ̄ ̄ ̄
     , -'丶、::::::::\    /ヽ l、            //
    /::::::::::::::\:::::::::\ /:::::::ヽl::ヽ
    l::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::`:::::, へ::::|::::::|
   /´`\:::::::::::/::::::::::::::::::ヽ__ノ:::|:::/
   l、::::::::::`‐:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::l
  /::::::::`─‐t'::::::::::::::::::::::l´`ヽ::::|:::::l
  /:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::ヽ-´:::/::::::l

60不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 12:30:36.76 ID:FR40j1BV
>>51
古い白いインテリマウスってこれか?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
つい先日まで企業向け5個パックもあったから流通在庫探せば出てきそうだが。

>>57
黒ベースにオレンジというところで A4-Tech あたりが思いつくが
61不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 14:26:47.00 ID:s6CHy9bm
このスウィフトポイントってよさそうだなー
http://www.asiapacific.futuremouse.com/
62不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 15:41:57.70 ID:kBB8O7x7
>>60>>61
サンクス>>61のだったわ
63不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 17:07:17.85 ID:s6CHy9bm
>>62
何気に前後読まずに書き込んだチラ裏がピンポイントで良かった
6451:2011/07/02(土) 19:12:47.84 ID:5NvG0HHj
レスくれた人ありがと。生産中止噂でWMOとIMOが地元数店探してもなかったから
Basicの躯体にカッターでボタン付近に切込み入れて使いつつ通販のWMOを待って
WMOを分解して、尻尾部分の赤プラ外してなんとか使えてる。CADだと腕や手首で
操作するのは疲れるので、指かぶせ安定&持ち上げ操作にWMOは何とか使えてる。
USBでなくPS/2接続にしたらカーソルのフラつき感が消え指の痛みも消えてきた。
IMOは数年前に触ったけどCAD用にはサイドボタン邪魔だったので、WMO複数買い。
青LED搭載というComfort系はスクロールボタンにディレイあると聞いてパス…
65不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 19:24:56.83 ID:5NvG0HHj
>>60
↓こっちのほうっす
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intellimouse.mspx

箱入品からバルク品まで約9個くらいずっと継続購入。側面が垂直で親指と小指
付近にくぼみも無いので指に余計な力が入らず、今のWMOよりも持ちやすかった。
何よりもボール位置が前方配置だったので操作しやすい。光学式でも、読み取り
部が真芯→先端に近いほうが細かい操作しやすいのは、今のWMOやIMOも同じかも
66不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 19:30:13.54 ID:svcnWteS
見た目の配列の印象と実際の使い勝手は別だと思うよ。
矢印キーが他キーに食い込んでるってだけで毛嫌いする人もこのスレでは多いけど、
HHKB Proだけど矢印キーの誤打鍵は皆無だな。
67不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 19:30:46.50 ID:svcnWteS
あ。マウススレに誤爆してしまった。ごめんなさい・・
68不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 20:59:25.43 ID:MeFXVCJj
サイドボタンがあるってだけで毛嫌いする俺もいるし、大した問題じゃないな
69不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 21:05:22.27 ID:8YlnSo8f
左右にサイドボタンが無いとダメな俺って少数派なのかな
昨今のマウスってサイドボタン、全部左側だよな…
70不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 05:15:52.86 ID:l1nB7B7t
>>64-65
すごい改行テクだと思う、いやマジで。
71不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 13:28:46.42 ID:RGY+very
新しくマウス買おうとしてるんですが、以下の条件でオススメあれば教えてください。

・4ボタン(ホイール含)
・ホイールはヌルヌルではなくカリカリ動くタイプ
・無線
・非ホイール
・出来ればAmazonとかで3000円以内で買えるもの

よろしくお願いします。
72不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:26:58.03 ID:4ekER3Px
>>71
何に使うか分からないし条件が矛盾してるがその価格帯じゃLogiのM505一択
ホイールはカリカリ
73不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 03:09:34.36 ID:62Tokk5E
>>70
何がすごいの?
いやマジで。
7471:2011/07/09(土) 03:38:20.61 ID:CHU90Apy
ホイール含むくせに非ホイールとか何言ってんの俺(´・ω・`)
非ボールタイプとでも言いたかったんだろうか

>>72
ありがとう
後で詳しく見てみる サンクス!
75不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 20:57:39.61 ID:DpcxGWJM
ロジのM505の左右スクロールにブラウザの進む・戻るを割り当てることは
可能ですか? (OSはWin7)
76不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 22:45:37.89 ID:rfAVHgvY
モチのロン!
77不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 02:33:35.01 ID:RmEtk60P
>>76
サンクスです!
78不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 05:49:23.48 ID:V3G7n/Pf
以下の条件でお勧めのマウスを教えてください

・5ボタン以下(ホイール含
・非チルト、非ヌルポなホイール。誤爆しない物
・クリックの遅延等無いこと
・有線
・1000dpi以上
・出来れば小型軽量(多少大きくてもつまみ持てないこともないならおk。指太くて短いですorz
・出来ればOS標準ドライバで動くもの

MSのレーザーマウス6000がヘタったので婚フォートマウス6000を買ってみたんですが
形や重さ、サイドボタンの位置がかなり気に入ったんですがホイールクリック遅延や
ホイール誤爆がとても残念です本当に(ryでしたorz

今はベーシックオプティカルマウスv2の確実な動作に感動しつつも素のDPIの低さやなんとなく
虚しい感じがして買い替えを考えてます。宜しくお願いします
79不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 02:08:01.19 ID:f02YUsNS
>>78
>>56読んでから気になってロジのLS1を買ってみたけど、つまみ持ちにはちょうどいいマウスだった
ホイールはチルト付きだが、左右方向は硬いので誤爆の心配はほとんどない
ただし回転方向にはややガタつきがあるので、上下への誤爆は人によっては気になるかも知れない

G3 Laserのほうがホイールはしっかりしてて良いんだけど、入手性に難があるんだよね
80不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 03:23:02.55 ID:Ukgr7De4
普通、無線マウスだとレシーバーが1つだけついてくると思うんですけど。
一つのマウスで二つのPCのポインターを動かしたいんです。
そんなことができるマウスありませんか?

レシーバーが2つついてくればできそうだけど・・
81不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 09:58:19.85 ID:NgOkf7T5
>>79
うぅむ・・・昔ロジのMX1000使ってたの思い出したwあの頃は若かったw
ロジのM325とかすごい気になる(無線だけどw
キーボードもヘタってて今使ってるACK-230の変わりにバッファローコクヨサプライの
BSKBC02BKを買おうと思ってて、マウスもついでに同社製のBSMBU02か03を試して
みます
82不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:21:54.06 ID:q1O0RL7f
>レシーバーが2つついてくればできそうだけど・・

無理。
83不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 21:03:04.31 ID:L9a8u4X6
>>56
これいいなあ チルトだし
84不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 03:07:41.68 ID:TBSNvGAx
>>80
レシーバーが2個あるだけじゃダメ。
どちらのレシーバーに電波を飛ばすか切り替えるような仕組みがないとね。
でないと、一方のPCではExcelのファイルをダブルクリックしたつもりが、
もう一方のPCではえっちな動画をダブルクリックしてた、なんてことも起こりうる。

どうしてもというならこんなのとか
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-US22&cate=1
こんなのとか
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cxa.html
8580:2011/07/15(金) 21:48:58.89 ID:ZiEJuffk
>>84
自分としては、その同時に動く状態で大丈夫なのです。
マウスの切り替えはソフトウェア側で実現しようと思っています。
86不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 01:29:26.25 ID:0D/jdBBU
それなら>>80で言ってるとおり、
レシーバーを2個用意すればOKじゃね?

ただ、それを実現するようなソフトってのは、
既に用意できてるor目処はついてるの?
8780:2011/07/16(土) 01:58:19.05 ID:sOgcQd5A
同じ商品を二つ買ってレシーバー2つってことですか?
レシーバーって製造番号かなんかで分けてないんですか?同じ型番でも干渉しないように。

ソフトは、まだ探してはいないのですが
「ある特定の動作をしたらマウスの動きを無効化する」ってのを両方のPCに入れればいけると思ってます。
88不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 02:24:41.97 ID:7pYSADtV
あまり詳しくはないけど、
同じ製品で干渉するのを避けるために、
周波数の切替スイッチが付いてたりするんじゃね?

つまり普通は同じ型番だと干渉しちゃう、と
89不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 06:40:29.33 ID:tmReJapM
>>80
機種によってはレシーバーだけ購入できるよ
ttp://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/default.php?cPath=67_221
90不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 12:26:03.62 ID:GOJ1dwIo
無理だっちゅーの!
91不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:49:57.19 ID:RS5lwtxV
同じ型番で干渉するわけねーだろ

Bluetoothのヘッドセットとかはマルチペアリングで使い分けができるのはあるけれどマウス側にそういう機能はないし無理
92不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:21:09.53 ID:sATXP5l9
同時は無理だけど切替器で解決出来るならそういう選択肢もある
まぁそれでは無理だからここで質問しているのかもしれないが
93不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 15:54:05.69 ID:Eh8kiQWq
PS/2マウスを使うにはUSBに変換して使わざるえない状況に追い込まれたわけだが
この手の変換アダプタって良し悪しあるん?気にせず適当に選んでおk?

マウス買い換えろってのは勘弁してください
買いだめしたボールマウスを無駄にしたくない
ってかいまさらボールマウスの新品が手に入る気がしない
94不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 19:02:40.33 ID:GnqlTBWL
何でもいい。
95不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:50:14.62 ID:yko0pGRv
MX620の使用感が良くて使ってきたが壊れるのが早い(気がする)
大体1年くらいでクリックやホイールが反応しなくなり、現在2台目がそろそろ寿命
安売りしてたからMSのワイヤレス2000買ったがクリックが硬くて指が痛いしホイールがぬるぬるだった・・・

そこでオススメ教えてもらいたい
・ホイールはコリコリ
・クリックが柔い(軽い?指が疲れにくいもの)
・ワイヤレス
・長持ちする(もしくは保証期間が長い)
・ボタン数はこだわりなし
以上の条件でお願いします
96不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:32:57.86 ID:GdCL1oSR
ヒント:3年保証
97不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 22:58:29.47 ID:lxgS3iub
俺は机から落っことして壊してしまった。今はM705rを使ってる。
ところで、MX620は5年間保証だよ.。
98不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:04:14.16 ID:EeqIeiaA
>>80
そーいやこんなのあったぞ
ちと違うが主の使い方では問題なかろう
http://japanese.engadget.com/2011/06/05/1-wormhole-km/
99不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:04:53.10 ID:PJfAFqpj

「一番いいのを頼む。」
100不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 09:18:39.21 ID:nijGe6Yi
webデザで腱鞘炎になったためマウスを購入しようと思ってます
女で平均より手が小さめです
ワイヤレスで手に負担がかかりにくいもの教えてください
101不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 13:26:56.11 ID:rBxrI+EP
>>100
一応今まで使ってるマウスと腱鞘炎起こした場所について、わかる範囲で。
102不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 21:19:47.41 ID:U8Lq+UDn
>>100
マウスどうこうよりもマウスパッド変えたほうが捗るだろ
すべりのいいマウスパッド使え
103不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 09:02:22.20 ID:Z8YmLC2I
日本マイクロソフト、タッチでジェスチャー操作可能な無線マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110802_464753.html
104不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 09:22:01.64 ID:19o1V2wo
Mac丸パクリじゃん
105不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:12:59.53 ID:6Rf5fRPF
前に情報があったけどMX518リニューアル版ことG400

ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/8607
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_464937.html
106不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 23:25:25.70 ID:VbVWpdgz
MSのWMOを使ってて、精度、形、ボタンの感触ともに最高なんだけど
チルト無しホイール、3ボタン、400dpiってのが…
WMOに似た感じでおすすめある?
やっぱりCM6000でしょうね?
107不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 23:32:56.64 ID:6Rf5fRPF
CM6000はボタン配置も形状もIE3.0に近いらしい

とりあえず比較レビュー
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002317/20110707003/
108不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:13:40.03 ID:rYgFJ+Vp
>>107
レスありがとう。
自分はCM6000じゃ幸せになれそうにないね。
浮気せずこのままのほうが幸せぽい。

考えたら当たり前なんだけど
ゲーマーの方々のマウスへの拘り半端ないね。
このサイトすごく参考になったわ。

109不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:42:53.26 ID:2j6FU+CT
>>108
マウスは実際に持った感触と普段の使い方から選んだ方がいいと思う。
地方在住だとMSやロジのマウスも満足に触れない環境も少なくないだろうけど。

普段からスペック不足に悩んでるならとりあえず参考に
http://wikiwiki.jp/fpag/
110不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:46:10.01 ID:2j6FU+CT
しまったアドレスのh抜くの忘れてた
111不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:59:01.85 ID:g8MrTrq2
112不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 03:18:29.52 ID:h2HxR+0x
3000円くらいの無線でセンサーが真ん中についてる5ボタンマウスって何かないですかね
エレコムサンワバッファロー以外で
無線マウスってどれもこれもセンサーがおかしな場所についてるものしか無いイメージなんですが
113不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 18:55:09.76 ID:2xxzCe/A
>>112
M510買ったらセンサーが変な位置に付いててまともに操作できなかった
すぐに真ん中にセンサーが付いてるM505を買った

チルト含めて5ボタンだけどどうでしょう
114不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 02:17:51.18 ID:2cpiZLfY
・無線
・5ボタン以上
・充電可能
・少し回転させるたびに手応えがあるホイール

以上の条件に合うようなマウスを探してるんですがいいのはないでしょうか
店頭(ヨドバシ)で見た限りではそもそも充電可能なワイヤレスマウスが
ロジクールのG700かM950くらいしか見当たらず、
その2つはホイールスクロールの滑らかさがちょっと合わないです
ちなみに今使ってるのはこれです
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000158342/18/imga2d3ca8czik1zj.jpeg
115不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 03:32:46.71 ID:E8yPZN2E
>>114
ホイールのスクロール感ってカリカリのやつとヌルヌルのやつの事いってるのか?
G700は切り替え可能だけど。
116不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 04:00:04.34 ID:H13JoCjC
>>114
充電については妥協して、
エネループを使った方が選択肢が広がって楽しめるのではなかろうか
117不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 04:01:43.07 ID:2cpiZLfY
>>115
スクロール感についてはそういうことです
G700切り替え可能でしたか。じゃあ触ったのはG700じゃなかったかも知れません
一応ホイールクリックして確かめたら切り替わらなかったので
118不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 04:04:27.33 ID:2cpiZLfY
>>116
充電が切れる度に電池を入れ替えるのは億劫そうだと感じてたんですけど
今はそっちのほうが圧倒的に主流派みたいですね
検討してみます
119不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 04:06:48.90 ID:vTOVnqBy
>>113
ありがとうございます
けどよくある左の親指側に戻ると進むボタンがほしいんです
チルトも別に使いたいもんでして

ホントわざとなのかってくらいセンサーがへんな位置についたものばかりでびっくりしました
120不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 04:17:18.86 ID:E8yPZN2E
>>117
ホイールのスクロールタイプの切り替えはホイールの直下のボタンね。
http://uproda.2ch-library.com/412771oPn/lib412771.png

電池はeneloopが一本標準でついてきて、着脱可能なコードから充電可能。
もしくはコード使わずに電池入れ替えで。
俺はコードが硬いのでもう封印して電池入れ替えで使っている。

欠点は電池のもちが半日くらいってことかな。
ただし一般のワイヤレスよりは感度は段違いに良い。(有線と変わらない)

eneloopはProがオススメ
121不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 05:22:51.53 ID:2cpiZLfY
>>120
詳細な解説ありがとうございます
充電式にこだわるのは考えなおしたほうがいいかも知れませんね
今一度検討してみます
122不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:13:11.11 ID:Eis8gDap
ロジが新型マウスG300発表。
ぱっと見だとG3LSとG700を足して割ったような感じ。
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110819014/
123不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 03:18:28.84 ID:7FuRKr8n
手が疲れないマウス界のダークホースとなるか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472111.html
124不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 07:32:58.43 ID:/lTc/cmr
誰が得するんだよこれ・・・
125不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 21:07:45.49 ID:x0nBaRIw
なにこれ。人間工学(笑)に基づいて作られているの?
126不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:49:22.67 ID:GHC1GoTz
1:ボタン数が多い
2:割り当てができるボタン数も多い
3:ワイヤレスでもいいけど充電式じゃないほうがいい
4:左右のクリック、上下スクロールはそのままにしておきたい
5:特に割り当てたいのは「進む」「戻る」「閉じる」「ウィンドウの切り替え」「リロード」「最大化」
6:あまり小さくない(G5程度がいいっす)
以上の条件で何かいいの無いですかね?
今はG5使っているんですけど、左スクロールが反応しなくなっちゃって。
もしお勧めのがあればよろしくお願いします。
127不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:05:01.91 ID:PZnrKrlV
これ使っている人いたら使用感希望。

腱鞘炎予防エルゴノミクスペンマウス
http://ergs.jp/products/detail.php?product_id=14
128不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 02:02:02.67 ID:cx50WxbS
縦型マウスは、クリックするときに横に力がかかるので、ダブルクリックなど
でカーソルがぶれてストレスが溜まる。

これを使うくらいなら、少し頑張ってペンタブレットの方が良い。
マウス代わりに使うにはそれなりに訓練が必要だけど、本当にペンと同じなので
軽いし腱鞘炎対策としては絶大な効果がある。
129不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 03:10:52.07 ID:4p8SUMXy
>>127
これ個人的には全然楽じゃなかった
左右クリックする面の角度のつけかたのせいで、見た目に反してあまり握り方が変わった感触がない
思ったより手の角度変わらなくて、これ効果あんのか?って印象

ちょっと操作に慣れがいるけど、この手のトラックボールの方が俺は遥かに楽だった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BL9CZW


何をするのか、どういう操作をするのか、によっても選択は変わってくると思うけど
密かに>>123も気になるw
130不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 04:13:23.75 ID:oAR1yV3b
>>128
マウスの使いすぎで腱鞘炎もどきになって
ペンタブで代用しようと思ったけど
・・・・・・無理www慣れが必要どころか操作に相当なストレスが溜まるww
131不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 05:10:42.17 ID:fLYdHtZi
腱鞘炎予防ならマウス使う手変えるとかどうだろう
自分右利きだけどマウス左手で使ってたよ
TPS始めたからキーボード操作の関係で右マウスに戻したけど
132不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 17:22:49.32 ID:tm0ndmTC
指の腱鞘炎ならクリック軽いマウスに変えれ
手首の腱鞘炎なら、滑るマウスパッドに変えれ
133不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 17:35:17.06 ID:rJz1aAsn
>130
ペンタブは人を選ぶね。
特にダブルクリックはかなりの熟練が必要。

俺はWindows3.1の頃からArtPadを使っていて、近年仕事でIllustratorやJWCADをずっと
FAVO、趣味でIntuosを使ってるから、マウスより良いと思う場面も少なくない。
134不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:02:10.87 ID:U5R1j+IP
今MX Revolution使っててホイールが壊れたので新調しようと思ってるのだが
これと同じぐらいのボタン数でお薦めのマウスはないかな
135不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 12:03:01.69 ID:5ssi/JYj
>>133
そんだけ使ってればそりゃそうだわな
136不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:11:36.49 ID:hQXeBFZo
>>134
一応後継なロジのM950はどうなん?
地味に高さがアップしてるから店頭で確認するとやや違和感あるけど
137不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 07:53:04.28 ID:9ZIxrSi1
>>136
割り当てボタン数が減ってるのがちょっとつらい
フリースピンはものすごく便利だから好きなんだけど
138不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 17:27:53.78 ID:4WIUIFWt
これってマウス?
わかるひといますか?

ttp://pa.dip.jp/jlab/ana0/s/pa1314627834473.jpg
139不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 17:37:23.01 ID:dVED6Kgq
140不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 17:42:53.40 ID:RKMzP5q5
たった10ちょっと前のレスに出てるのに話題になったか確かめもしない人って…
141不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 17:52:45.35 ID:4WIUIFWt
>>139
d
142不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:39:28.22 ID:dVED6Kgq
個人的には sensei が楽しみ。
143不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 22:09:25.72 ID:42AH66g/
ロジのM555でいいじゃんwww

高度なスクロール
高速スクロール機能を搭載。一度使ったら、もう普通のマウスには戻れません。

144不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:27:26.43 ID:9j+FwsRW
FPS用にIE3.0を使ってたのですが、勝手にホイールが回るようになってしまい買い換えようと思います
IntelliMouse Optical以外で、IE3.0並の左クリックの柔らかさでそれよりも若干小さいマウスはないでしょうか?
有線で、光、レーザーは問いません
145不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:50:41.31 ID:xR8WYgle
中クリックがしやすいチルトのマウスはなんですか?
146不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:04:51.56 ID:y6jXWz5Y
1.割り当て可能なボタンが多い。
2.割り当て予定の機能(戻る・進む・alt+tab・最小化)特にalt+tabで任意の画面に切り替えられるようにしたい。
3.充電式のワイヤレス。
4.Airpad PROでも問題なく反応するセンサー。
5.setpoint(機能制限解除版)のように大抵のことは割り当て可能なtool。
6.予算に上限なし。
147不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:30:23.82 ID:y6jXWz5Y
以上の条件になるべく近いマウスをご存じないでしょうか?
現在使用しているマウスは作業用にMX-R、FPSゲーム用にXL-740kを使用しています。
しかし残念ながらAirpad PROとMX-Rの相性が良くないようで、マウスのカーソルが飛んでしまいます。
ですのでMX-Rの代替として新規購入を検討しているのです。

ちなみに現状での第一候補はM950ですが、ボタン数にやや不満な部分があります。
148不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:38:32.82 ID:sx2kkiHF
まずAirpadProをクレンザーつけて洗え
149146:2011/09/06(火) 17:13:05.78 ID:YtZcObQI
クレンザーだと表面が研磨されて滑りが悪くなりませんか?
それとも、MX-Rの問題を解決するには仕方のないことなのでしょうか。
150不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:17:42.66 ID:qpNX61MO
いいから手垢でぎっとぎとになってるAirpadに石鹸や洗剤つけて定期的に洗えって
汚れていないつもりでも実際には凄いことになってるから

151不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 15:19:39.52 ID:mU4AvbUo
5ボタン以上で
デフォルトのマウスより一回り小さめ(極小でないやつ)ってありませんか

サイドボタンがつくと、大きめのしか見つけられなくて困っています
152不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 18:09:35.89 ID:hi/aoMPB
チルト含め5ボタンが可ならとりあえずM505かM305あたりはどうだろ?
あとMSのWireless Mobile Mouse 6000あたりとかもそうかな。

メーカーのページとかから適当に選んできたから
使い心地とかまではあいにくわからんが。
153不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:52:43.98 ID:6u6ttYkn
ガラス製のPCデスク買ったんだけど裏が白いからいけるかなと思っていたら全然無理だったww
ガラス製のデスクでも使えるお勧めのワイヤレスのマウス教えてくれ、値段とは特に気にしない。

因みに今考えてるのはロジクールの Anywhere Mouse M905
ただロジクールはサポートがアレって聞いてるんで躊躇してる……

参考までに。デスクはこれ↓
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6234150
154不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 21:03:03.13 ID:EHjnuMgB
>>153
どうしてもマウスパッド使いたくないのかな?

ガラス面に強いのははロジのM950かM905だと思うけど
155不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 21:03:38.12 ID:pL4Gnkm+
>>153
airpad使えば二度と手放したくならなくなると思うんだが駄目なのか
156不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 22:43:23.63 ID:+tDjhkT7
・5ボタンでボタンの割り当てを設定出来る
・中〜小型
・ホイールクリックの押し味が良く、ホイール回す時カチカチとまで行かないくらいにホイールに目盛?がある
・USBの有線
・マイクロソフト製みたいに妙に入力の利きが悪かったりしない

こんなマウスないですかね・・・?
条件が細かくてすいません。
157不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 04:40:10.56 ID:l5IMgkL4
ctrl
alt
del
の自爆キー付き6ボタンマウスとか欲しい
158不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 13:16:19.05 ID:rdNMDSLL
割り当てで同時押しボタンひとつ作ればいいだけじゃないのか
159不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:18:47.37 ID:CuxKHDQ9
http://www.shop.magnet-inc.com/products/detail.php?product_id=234
これにうまく割り当てられないかな 独立スイッチみたいに。
あとPCのメーターも欲しい。ガジェットじゃなく、実車の計器みたいなの。
160不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:08:10.22 ID:6cJClQmw
最近、ロジクール製で無いマウスでも
高速スクロール機能付きがあるみたいだけど。

使い勝手とか作動具合どう?
ロジクール製の半額くらいだけど
161不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 09:11:30.86 ID:5kK+Netp
>>153
ガラスは無理だよ
BlueLEDなら汚れたガラスいけるけどそれが限界
マウスパッドだめならトラックボールかボール式マウスしかないね
162不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 19:37:27.05 ID:/OTFdA1u
ガラスにこだわるなら、ガラス製マウスパッドを買ってデスクと合わせる手もある
163不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 02:06:31.72 ID:XZEHwmbb
別にロジクールじゃなくてもいいけど
高速スクロールがあるからロジクール使ってるってやつ多そう
164不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 09:33:28.66 ID:sDAUVyVu
ロジ一筋だけどなにそれ美味しいの
165不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 11:26:49.75 ID:ODi2zY7Z
ロジの高速スクロールって操作感はトラックボールみたく気持ちいいんだけど、使用感は個人的には微妙
スクロール操作で使い易いのはA4TECHの4Dスクロールかな
ホイールクリックすると4Dスクロールモードになって、マウスのずらし具合でスクロール量や方向(8方向)が変わる
PDFの時はホイール押下時のみ4Dスクロールになって使い易い
A4TECHのソフトウェアは結構考えて作ってある
普通のマウスだとアクティブウィンドウに対してのみ操作可能とか、フレームに対してもアクティブにならないと反応しないとか制限があるけど、A4TECHのはポインタのあるウインドウやフレームをちゃんと認識してくれるので有難い
あとウインドウ端に持っていくとホイールが自動的に左右スクロールに切り替わるとか、かゆいところに手が届く作りになってる
166不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 12:11:16.15 ID:DBV+6Y2g
ずらし具合や方向でってオートスクロールのことか
167不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 04:51:38.30 ID:hA33vVze
2年くらい使ってるMX-Rが調子悪くなってきたから、
ネカフェで触って持ち心地よかったG500に変えたいけど有線…

しかもPC左側にあるから届かないという悔しさ
168不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:13:42.80 ID:XQ3BmBYQ
有線の安物マウスが壊れたのでエレコムの無線マウスを購入したのですがポインターはワープするし時々反応しなくなるしで
ロジのM510を購入しました
動作には今のところ問題はないのですが
欠点として
重い
大きい(小さいマウスが好みなので)
左側についている進む・戻るボタンの内、手首側のボタンを親指で押すときに小指にかなり力をかけて親指を立てて押さないといけない
と、微妙に不満でした
そこでこれらの欠点が解消されている無線マウスを教えてください
価格不問、進む・戻るボタンを楽にすばやく押せるもの(左側じゃなくて別の位置でも良いです)でお願いします
169不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 19:49:27.10 ID:hA33vVze
170不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 19:58:00.90 ID:XQ3BmBYQ
>>169
サイドボタンが4つはなかなか良さそうですが
M510より大きくて重くなってるのでちょっと無理そうです
M510ですら一日中使い続けると手首が少し痛くなってくるし
171不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 20:56:00.49 ID:CwyO9Mdj
>>170
手首を鍛えたほうが安上がり
172不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 20:57:02.62 ID:/i2zpeYQ
>>170
変換スペーサーで単四を使ってかつ水平スクロール使わないならチルトに進むと戻るを割り当てるのはどう?
後M510は電池一本でも動く様だから一本にしてみるのも良いかもね
ただし電池の持ちは半減するけども
173不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 20:59:44.77 ID:XQ3BmBYQ
>>172
電池一本はまったく知りませんでした
すごく助かります、ありがとうございます

チルトは他に使ってしまってるんです
174不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:14:17.84 ID:/i2zpeYQ
>>173
そっかー
ロジで割と小さくて多ボタンは後M905ぐらいかね
これも確か電池一本で使えるはず
ただし通常スクロールと高速スクロールの切り替えがホイール押し込みなのだけが問題になるかもだけど
175不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:20:01.89 ID:XQ3BmBYQ
>>174
重さは変わらないけど小さくて良い感じですね
横のボタンは親指の付け根を支点にして上下にあるといいと思うんだけどな
開発者が前後に配置するにはそれなりのわけがあるんだろうけど
176不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:33:25.69 ID:/i2zpeYQ
>>175
一応そんな配置のマウスはあるよ
MSの初代SideWinderMouseとX5とX8なんかがそう
初代とX5は有線
X8は無線だけど重い上に電池の持ちが悪くて不評だったみたい
177不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 02:28:12.82 ID:TJYsuxYK
test
178不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 02:34:19.17 ID:TJYsuxYK
今までロジクールを使ってきたのですが、ホイールクリックが
固いものが多く、指が痛くなりました。
また、MX620のような思いマウスは手首がだるくなりました。
下記のようなマウスを教えていただけないでしょうか。

・ワイヤレス
・左・右・ホイールクリックが柔らかい
・軽い
・左手でも使える
・できればロジクール
179不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 13:00:17.81 ID:8AjF8lMu
>>168
まともなシリコン系のマウスパッドを買え
180不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:26:41.85 ID:Unt14FEb
>>178
ロジクールのM185(光学、ワイヤレス)
安い(実売千円以下)、軽い(75.2g)、単三1本(付属)、左手対応、
各入力操作も軽い、、、というかパキパキ安っぽいけどね。
181不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:43:28.57 ID:yPGTRBAE
壊れたので4〜5年ぶりにマウスを新調するのですが、店頭で見たらホイールの切り替えスイッチがあるタイプは、
ホイールが安定しなくて、いえ、どうにも気持ちが悪いので普通の「5個以上ボタンのあるレーザーマウス」を探してます。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
182不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:50:53.99 ID:V69tEpjL
>>180
ありがとうございます。
M185買いました!
ついでに、K340も買いました!
183不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 20:28:34.38 ID:HHrUKFEA
きたで

ロジクールは、マルチタッチ対応の無線タッチパッド「ワイヤレス タッチパッド」(型番:TP500)を9月30日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は4,980円。
184不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 11:10:35.47 ID:NVlQZqhv
8年使ってたマウスの左クリックが反応しなくなった
過去に何度か買ってみたけど、馴染むものなし
なにかよさ気なマウスを紹介してくれー

ちなみにこれまでのマウス環境
現行 
ロジMX300+エアーパッドV+エアーパッドソール

ハズレ
ロジMX-R・・・重すぎ論外
Razer Salmosa・・・クリック固くて無理
MS Wheel Mouse Optical・・・クリック固くて馴染まない




185不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 12:14:37.37 ID:DD0OCgde
A4TECH XL-755BK
ttp://www.u-lexnet.info/items/mouse/xl-755bk-jp.html
ゲテモノと言われそうだが、機能的で使い勝手も意外といい
親指のところにボタンがあるのが嫌いって人には向かないけどね
在庫処分なのか価格が下がっててお買い得
186不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 09:57:25.07 ID:EDP4LtQl
>>184
重さが嫌だっていうなら難しいなー
いっその事トラックボールも視野に入れてみたらどうだ
187不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:19:19.50 ID:fJWgmfeP
必須条件
・有線
・マウスホイールがぬるぬるタイプではなくカリカリクリック感がある
・5000円以内
・大きめ
条件あうマウス教えてくださいお願いします
188不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:08:48.02 ID:s5lXXnCC
前のマウス(M505)の左クリックが効かなくなり、緊急用としてM310を
買ったのですが、安い軽い分、物足りなくて再度買おうと思っています。

このようなマウスを求めています。

少し気になったもので、M905とM705rがありますが、決断が着きません。
他、何かありましたら宜しくお願いします。

・無線
・サイドボタン有り
・値段は6000円まで
・レーザー式
・ロジクール
189不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:18:29.31 ID:nh8JWDEz
>187 G400
>188 M705r

でいいんじゃない?
結局マウスは消耗品だと思うわ。だから手に馴染んでコスパが高いのが一番だと思う。
MX1000→G500→MX620→デスアダー→G400と使ってきて、結局G400が今までで一番良い気がする。
ヘタってもすぐ買い換えられる値段だしね。気楽に雑に使えるマウスが一番。
190sage:2011/09/25(日) 22:25:12.65 ID:FNg83ROO
IBMのMO27FO使っていますが、ノートPC用にマウスを探しています。
お勧めあれば教えてください。
・左右ボタンはクリック感あり
・ホイールはぬるぬるでなくカチカチ
・サイドボタン1つ以上
・光学式かレーザー式
・できればワイヤレス
・(logicoolはやや苦手)

お願いします
191不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 22:54:21.29 ID:EaElesRn
>>188
M705r買ったけど、M905にしておけばよっかったかなと少し思っている。
路地のMX1000からの買い替えだけど、M705rは横幅広くて指が攣りそうになる
192不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:52:39.96 ID:TYlzQ+Gn
無線マウスの電源切り忘れで電池が2、3日くらいで無くなるんだけど
いくら切り忘れでもこんなに早く無くなるかな
安物だから燃費が悪いんだろうか
193不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 01:04:46.91 ID:wusVa9H3
>>192
メーカーどこ?
機種にもよるけどロジは長持ちするから
個人的にはお勧めしたい
194不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 01:09:53.96 ID:TYlzQ+Gn
エレコムの安物です
195不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 01:11:47.91 ID:+7Tw0Nbo
エレコムサンワあたりは基本的に壊れやすいな
長く使いたいならロジかMSあたりがいいと思うよ
196不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 01:19:58.02 ID:TYlzQ+Gn
ありがとうございます
電源に切り忘れに注意しつつお金に余裕ができたらしっかりしたマウスを買うことにします
197不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 01:28:35.51 ID:Nx3BnU40
普通オートオフがついてるから電源ボタンは電池交換以外では幼いよ
シグマのONIXだけど、
198不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 01:31:33.31 ID:TYlzQ+Gn
そうですよね
確かに30秒くらい操作しなかったら一回クリックしないと動かないです
ってことはこれがこのマウスの元々の寿命ですかね
199188:2011/09/26(月) 06:58:03.14 ID:BmerOw4/
>>189,>>191
手は小さいほうなのですが、M905はデザインと特徴が好みで選んだのですが、
2年前のモデルな為か省電力モードが付いていなく電池消耗が激しいみたいなので

それだと、電池が3年持つという分ではM705rかなと思っています

近くの家電量販店には置いていないので、持ちやすさなどは確認したくてもできず・・
200不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 13:09:31.89 ID:ytgmWLtu
softbank selection とかいう糞安いマウス買ってきたけど意外といいなこれ。
禿を儲けさせるのは不愉快だが、これだけ安ければほとんど儲けはないだろう。
安くて軽くて滑りが良い。
余計な機能がいらないという人にはおぬぬめ。
201不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 17:23:44.37 ID:EYb9yxpq
最近家電屋で見かけるけどどこのOEMなんだろなそれ?
あと耐久性とか気になるから壊れたりしたら教えてくれ
202200:2011/09/26(月) 20:11:00.64 ID:ytgmWLtu
今日買ってきたばかりだから、耐久性について書くのは当分先だと思うけど、
こんなに安い(俺は家電屋で480円で買った。Amazonだと380円)のだから、
保証期間の半年もてば充分だよ。
203不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:32:07.63 ID:Nx3BnU40
softbank selection っていう名前が気に入らないw
ブランド名でつけてるんだとしたら完全に逆効果。
ノーブランドのまま売ったほうがいい。
204200:2011/09/26(月) 20:48:09.86 ID:ytgmWLtu
>>203
まったく同感。あきらかに逆効果だね。
ノーブランドで全くロゴなどもないほうがオサレ。
これはソフトバンクの広告が入っているから安くなっていると考えるのが
正しいのかもしれん。
本体にロゴが印刷されているが、小さくて目立たないのが救い。
205不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:05:53.03 ID:FNOfCIl2
ゲーミングマウスでよくあるけど
LEDが光りまくりでメーカーロゴがドーン!とプリントされてるやつってどうも好きになれん
商品的にいいかも?って思ってもそこで購入が躊躇われる
でも、そういうのが大好きって奴も多いらしいからしょうがないよな
206不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:20:46.30 ID:SC5hOayv
デザインって買うまでは気になるけど、いざ買って使ってみると全く気にならんよな。というかマウスが空気になる
207不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:24:00.12 ID:qHug0W+D
オススメのマウス教えてください

・有線
・5ボタン(左サイドに2つでホイール含む)
・ホイールはあまりカリカリ言わない
・サイズは中型
・白以外
・予算3k

参考になるかは微妙ですが、苦手なマウスを挙げると
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=570-10896&~ck=baynoteSearch&baynote_bnrank=6&baynote_irrank=0
こちらのDellのマウスが職場で支給されているのですが、サイドのボタンが非常に押しにくく、ホイールもカリカリと煩くサイズも大きく苦手です
よろしくお願いします
208不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 11:46:33.85 ID:tOHstnsv
カリカリいうのが苦手でその予算ならMS一択だと思う
ゲーマーからの評価は悪いらしいがComfort Mouse 6000が近いと思う
左右にボタン一つづつでも可ならComfort Mouse 4500という選択肢もある
ただたしかどっちもサイズが大きめだから厳しいかもしれない
家電量販店とかで一度触ってみるのをお勧めする
209不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 12:57:58.49 ID:viNAfMZf
>>207
ロジクールのG400を勧めてくれと言わんばかりの条件だな。
ただ一般販売店だと3000円では買えないかな。Amazonなら可能
210不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 13:38:32.32 ID:almpmOYy
>>208-209
やはり実機触るのが一番ですよね
おススメされた物を店頭で探してみて、尼なりで買っちゃおうと思います
とても助かりました、ありがとうございました
211188:2011/09/28(水) 07:52:39.77 ID:nXq5LpqE
ソニー・エリクソン、Android2.3.4アップデートを近くキャリア向けXperiaへも配信することを公表
ttp://www.datacider.com/13825.php

> 端末単体でのスクリーンショットに対応
> スワイプ入力が可能に
> 前面カメラ搭載モデルがGoogleトークのビデオチャット機能をサポート
> 「Facebook Inside Xperia」にアプリ共有機能が追加
> 3Dスイングパノラマ機能が追加され、パノラマ写真を撮影できるほか3D写真を生成することも可能
> マウスやキーボードなどのUSB周辺機器をLiveDockに接続することによりXperiaをモバイルPCとして使うことができるようになる
212不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 07:54:31.40 ID:nXq5LpqE
誤爆です・・
213不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 12:28:41.18 ID:UFOpgPJQ
わかってる
214不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 17:26:27.98 ID:CRPquuEQ
ロジクールみたいな高速スクロール採用してるマウスメーカーほかにない?
215不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 08:50:15.50 ID:bwsOiLay
でかいのが無くなって困っています
特にマウスの後部がでかくて高いやつありますかね
216不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 12:57:24.09 ID:hkgqFHyp
>>797
mx620やG500、あるいはMSの6000あたり
217不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 18:51:43.72 ID:TqkPTk2w
218不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 04:29:48.34 ID:puJ6oJhZ
Bluetoothのclass1のマウスを探しています
class1は通信距離100mと高性能で、遠く離れた壁越しのPCを使いたいので
ちなみに、今愛用しているロジM510はまったく届きませんでした
219不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 05:15:24.47 ID:aBMyk7mQ
きっと誰も釣れないと思う
220不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 05:22:29.02 ID:9kaG7/cA
あほすぎる釣りだな
221不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 11:35:05.99 ID:zju63lw7
アドバイスをください。以下の条件のマウスを探しています。

・マイクロソフトのようなヌルヌル(かちかちしない)ホイール。
・チルトホイールの左に倒すに「戻る」が割り当てられるもの。
(マイクロソフトのマウスはこれが出来ないので困っています)
・ワイヤレス

どうか、よろしくお願いします。
222不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:55:35.09 ID:OQeJbqSM
MouseMan+みたいな形のマウスを探してます。
もう少し小さくてもいいですが、左右非対称は譲れません。
ボタンは9ぐらい欲しいです。

M705rあたりでしょうか?
223不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:56:41.50 ID:HBN51ZY/
これまで
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLATL01
を使っていましたが、1〜2年で左右クリックがチャタリングを起こすので、買い替えがきついです。

これくらい大きいサイズの有線で、チルトホイールあり・5ボタン位のマウスで耐久性・価格に優れたモノはないでしょうか?
224不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 23:39:13.62 ID:CCtmvwKK
今、LogitechのMX700というマウスを7年使ってるんだけど、左クリックのメッキが剥がれる。
それにすぐに電池が切れるのでどうしても替えたい。
そこでだけど、とにかくメッキが剥がれない、価格も手ごろなコードのマウスってないでしょうか?
電池を換えないですむコードのマウスの方がよいですが、コードレスの方が使いやすいならばコードレスでも構いません。
もしよければ教えてください。
225不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:04:10.48 ID:AHddIVst
G400で万全。
226不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 01:31:13.18 ID:vjZCCbpU
EGG MOUSEのでかい方の購入を検討してたんだけど、ポインタがぶるぶる震えるとの酷い言われようで却下。
似た製品でお勧めの丸いマウスありませんか?

「mini買え」とかはなしで。小さいのは困る、たぶん。
227不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 02:12:40.91 ID:qJP13oD5
フィット感はかなりいいけど、ホイールの使用感がまるで駄目だし、リフトオフディスタンスもやや長めでポインタのキレが良くない
そのへんを改良すれば良品になるだろうにね
228不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 12:37:20.77 ID:c51AKLc6
多ボタン厨多すぎるだろw
まあ、誰もが通った道なんだろうけど
229不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 13:37:20.97 ID:WL7WqGui
4ボタンマウスを2ボタンにして使ってるけど
自分でも馬鹿だと思ってる
230不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 14:29:42.42 ID:aE+pZZgo
多ボタンなんて飽きるよ。ていうか飽きたよ。
231不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:06:23.53 ID:aE+pZZgo
http://item.rakuten.co.jp/hanashinshop/mouse12/
↑これってどう思う?
232不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:18:30.79 ID:aE+pZZgo
いかん。勢いで投稿してしまった。
ダサすぎる…。
233不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 20:10:35.57 ID:LLQ0gW4j
3年前にMX620を買って以来メインPCで使ってたんだが
3年経ってもっと安くていい機種が出てるかと思ったら相変わらずMX620がコストパフォーマンス最強なのな
最近組んだサブ機用にもう一個買うかなあ
今サブ機にはMX320が繋がってるけどやっぱり進む戻るボタン欲しい
234不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 03:45:17.32 ID:ZWdiSXdQ
コストパフォーマンス最強はWMO
異論は認めない
235不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 03:54:02.01 ID:6qN1HUov
もう売ってねえだろ
236不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 01:30:20.67 ID:dPbD6Df2
マジで光学400dpiは使い易すぎる…
5個ほど備蓄してある
237不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 14:54:17.97 ID:TXyvzIET
今までPCについてきたマウスしか使ってなかったんだけど、高いマウスにすると何が便利になるの?
ボタンとかたくさん付いてるみたいだけど、何に使えるのか全くわかりません
今日帰りにヨドバシで購入を検討しています
238不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:00:14.40 ID:v1K1pCEp
>>237
ポインターがプルプルしたりワープしたりが無くなります
239不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:05:20.22 ID:TXyvzIET
>>238
付属で付いてきたマウスだけど、そんな症状出たことない
ボタンは何に使えるの?
240不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:15:45.03 ID:v1K1pCEp
>>239
ロジクールの多ボタンマウスはそれぞれのボタンに自分でキーを割り当てられるのでキーボードからのほぼ全部のキーを割り当て可能です(他のメーカーのもたぶん似たようなことが出来ると思います)
他にもブラウザの戻る・進むボタンなども割り当てられます(これがデフォルトです)
私はCtrl+VとCtrl+Cを割り当てました
もっとボタン数の多いのもあります
241不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:20:44.69 ID:TXyvzIET
多用するコマンドはマウスジェスチャーでやってる俺にボタンは必要ないだろうか?
242不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 19:48:25.99 ID:K6o3B5U1
これまでロジクールやらマイクロソフトなどいろいろ使ってきたが、
エレコムM-D21DLシリーズのが手にしっくりなじんでいいよ。

243不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 19:48:46.41 ID:iMUowshS
>>241
ジェスチャー使えないアプリ向けだな
244マウス坊主:2011/10/10(月) 19:57:17.03 ID:jlOX+vpt
俺が使ってるやつ
245不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:07:13.36 ID:6u+dseUk
これどうなんだ

ttp://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/400-MA032/

まぁサンワやエレコムって時点で回避するけど
246不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 02:08:22.19 ID:MBNrhzAj
>>245
縦持ちマウスはダブルクリックするとポイントがずれてストレスたまる。
それの後継の大きくて平べったいやつのほうが使いやすかった。どちらも慣れがいるけど。
247不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 10:52:33.98 ID:9UQg2Ibl
>>245
これはちょっと立ちすぎだな
248不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 16:29:56.40 ID:MBNrhzAj
前からあるじゃんとおもってレスしたけど、一応新製品なのね。
前のモデルと一緒じゃん・・ サイドボタンがついただけ。
249不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 22:55:39.81 ID:XkKK4EM4
ホイールがいつも真っ先に死ぬんだけど
耐久力のあるホイール搭載してる使いやすい5ボタンマウスって何かない?

分解してみるとどれも
部品の中のブラシ(接点)部分が摩耗して焼き切れてるから
機械的な接点がない光をカウントするタイプとかの奴を頼む…
250不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 23:58:32.21 ID:Clmz4cjM
MX620とかM905とかでいいのでは。
251不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 02:47:43.00 ID:J6wQQ5b/
>>249
ロジかMSのカチカチしない奴が大体光学式のホイール使ってるはず
252不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 13:25:49.07 ID:87n8kJo+
大昔のボール式マウスのボールの検知も(X/Yの2つの)光学だったけど
21世紀に金属接点なんてあるのか…
253不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 14:11:38.54 ID:qLzKH61/
ロジとMS以外のスクロールホイールはほぼ金属接点のロータリーエンコーダだぉ
254不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 14:26:43.38 ID:2uRTqrdz
ロータリーエンジンのついたスクロールホイールください
255不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 14:48:46.15 ID:0GnI+IQr
・チルトホイール
・サイドボタン1個以上
・クリック音静かめ
・有線
・2000円前後以下
を満たすやつでおすすめあったら教えてください
256不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 18:17:05.35 ID:GXyWxLb9
>>255
予算を上げるかサイドボタンを諦めるか、まずどちらか選べ
257不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 19:08:14.97 ID:jGS7HWXp
>>256
255です
この中で妥協できるのはクリック音くらいなんですが、
厳しいですかね
258不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 19:33:41.15 ID:OGOtd41O
クリック音はうるさいらしいがMSのComfort Mouse 4500くらいかね
259不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 20:58:04.16 ID:jGS7HWXp
>>258
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
260不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 12:20:49.49 ID:I99VZw16
>>257
厳しい。
サイドボタンを諦めて2000円に収めるか、予算を1000円上げてサイドボタンをとるか、という感じ。
秋葉原にいけるなら、クレバリーとかのプライベートブランド品で要求を満たせるものがあるかもしれない。
261不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:04:08.89 ID:fm0zVecE
MSbasic opticalマウスにサイドキーがついた有線のは、ないでしょうか
手は大きめです。MSのM6000かロジのG400あたりかなあと思っていますが
おすすめはあるでしょうか。スクロールはカリカリ感があるほうが良いです。

262不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 11:03:02.50 ID:T5K0L/Pn
じゃあその二つのうちどちらかでいいんじゃないの
ホイールプッシュの件を除けば6000もいいマウスだよ
263不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:54:28.10 ID:fm0zVecE
>>262
サンクス。
今日量販店までいって、ようやく両方実機をさわってきました。
15分ほど並べていじり倒して、結局G400にしました。
264不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:52:37.99 ID:komJt3lW
ロジがマイクロラチェット搭載の新型マウスを発表
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/9295
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/17/news035.html

Unifying、3ボタンにチルト、単三電池二つ使用、とM505の後継っぽい雰囲気がするな……
オンラインショップの価格も一緒だし
265不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 03:10:19.97 ID:SISNDuer
単三電池二つ使用ってロジは馬鹿なの?
266不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 07:01:27.32 ID:VLZAZRlc
>>265
二本並列で使って電池寿命を2倍にしてるだけのモデルが大半だから
一本だけ入れても動く(M510で確認)
だったらその分コンパクトに作れってのには同意
267不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 14:59:29.94 ID:G3S1BRqS
エレコムのでBLUE LEDマウスってのが
気になったんですがどうなんでしょうか
マウスパット以外でも使いやすい云々書かれてたけど
268不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 05:45:02.37 ID:8I50J7Gn
>>265>>266
M505使いなんだけど、3〜4h/日の使用で電池1年もったよ
すげー超寿命だと思う
それと、2個入でちょうどいい重量バランスだと思う
269不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:10:22.94 ID:dlBMWfjk
>>267
尼で買って使ってるけど手で持った感じや操作感はこれまで使ってきたマウスの中で最高レベルだわ。

しかしうちのだけなのかもしれないが、エレコムのシリコン系マウスパッドや木製机上だと
マウス操作中ポインタが一瞬停止してしまうという問題が発生している。

エレコムに電話して症状を話してみたが、青色LEDとの相性が悪いのではないかとのこと。
マウスを白い紙の上で使ってみて同様の現象が起こるなら初期不良なので尼に連絡してくださいということでした。
270不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:14:17.16 ID:/dPdstgG
>>269
0.5秒ぐらい止まるやつだろ
エレコムのマウス全般に起きる症状だから、交換や修理で治るとは思えないな
発生しない機種もあるそうだが
271不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 17:17:31.06 ID:dlBMWfjk
>>270
マジですか。
M-D21DLシリーズの方は特に問題なく使えてるんだけどな。

マウス自体の形状や操作感はいいのに勿体ないよこれでは。
272不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:40:55.64 ID:wL2E7yu/
273不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:06:47.89 ID:wL2E7yu/
手がでかい奴ちょっと来い

Big mouse
ttp://gigazine.net/news/20111019_usb_big_mouse/
274不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 04:50:04.85 ID:K3u0CLnq
足で操作できそうな大きさだな
275不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 21:23:14.66 ID:JrgtUmWy
フットスイッチとして使えるかも?
276不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 22:02:48.44 ID:l95spY61
放射能漏れてんじゃね?
277不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:54:54.66 ID:arugwMuK
>>266
確か、電池ってさ
並列二本だと寿命が大幅に伸びるんだったと思うよ
一本の時の二倍どころじゃなく。
278不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 02:42:43.52 ID:Hw64ZFTJ
ごろ寝マウスのジョイスティック版ってないの?
玉を触るマウスに共通?なのかわかんないけど
あの玉がきちんとはまってない間が苦手なんだが…
279200:2011/10/26(水) 19:52:19.36 ID:4CYSPVll
>>200でsoftbank selectionマウスを買ったと報告したものです。
前回は普通の光学式マウスでしたが、
今度はレーザーのやつを買ってみました。(約400円でした)
ハッキリ言って光学式との違いが私にはわかりません。
まあ、前回も書いたように悪いモノではないので
買って損した気はしませんが。

なんでもfpsの値が2倍らしいのですが、そもそもfpsってなんじゃらほい?
ググったら「一人称視点シューティングゲーム」だってさ。
280278:2011/10/27(木) 03:43:43.79 ID:Svn9H6tx
なんか切ないので他のスレに移動します
281不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 04:22:13.09 ID:YCnqRWp5
>>280
PS3のモーションコントローラー買ってきなさい
motioninjoyってソフトでPCの64bitでも32bitでも動く
282不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 06:45:50.73 ID:YCnqRWp5
ナビゲーションコントローラーと間違えた
283280:2011/10/27(木) 13:47:33.60 ID:lIeImSE3
>>281
ありがとう
XBOX360とブルーツース持ってたから
やってみたんだけど・・・
マイクロソフトのXBOX360°のワイヤレスなんとかというドライバと
motioninjoyをインストールしても
コントローラが認識されない。
もしかしてコントローラ以外に別のなにかを購入しなきゃいけないの???
284280:2011/10/27(木) 14:07:57.54 ID:lIeImSE3
もうスレチガイですよね
ちょっと専用スレ探してみます
285不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:05:41.89 ID:Zmt/8Nda
指の先が痛くなってきたので
クリックが軽いマウスを教えていただけませんでしょうか。
条件は以下です

1.クリックがとても軽い
2.4ボタン以上
3.予算は4千円位まで
4.できれば有線

どうでしょうか
286不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 05:17:21.95 ID:hNVJSnKo
>>285
G400で万全
copperheadが今も現行ならあれを勧めるんだがなあ
287不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:04:34.33 ID:NAapP+gJ
>>286
G400ってスリープに移行しますか?
288不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 01:42:40.68 ID:ruhme5Zf
>>286
ありがとうございました
289不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 13:14:16.75 ID:A4rop4IN
・小さめ
・5ボタン
・4000円以内
・有線か無線かは問わない
・ゲーミングマウスでなくてもいい

この条件でおすすめのマウスある?G400以外で
290不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 14:50:09.13 ID:MN5TGo/A
>>289
XL-750BK
291不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 15:17:48.61 ID:A4rop4IN
>>290
これは特に小さくて使いやすそうだな ありがとう
292不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 17:31:11.12 ID:EjTms2cG
>>291
勧めておいてなんなんだが結構入手しずらくなりつつあるので注意
黒モデルではなく赤モデル(BKではなくRD)ならば入手がしやすいようだ
293不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:18:43.91 ID:F0TSPojF
愛用のIntlliMouseOpticalが
とうとうチャタリング起こしたので代わりを探してます

・IMOの126*69*39mmに近いサイズ
・両サイドボタン(できれば5ボタン、もしくはボタンが大きい)
・予算は問わない
・有線
・ホイールは段階のあるもの
(1度動かすごとにカチカチとなる)がいいが固いものはダメ
294不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:18:06.34 ID:z1kLhpjV
IMOからの移行だけどロジのG400 で満足してるよ
IMOよりでかいが握りやすく反応も良い
ケーブルも細くてじゃまにならない

ただ1980円でいくらでも買えたIMOにくらべて
2780円てところがいまいち気軽じゃないな
295不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 18:57:49.45 ID:38L/T2dW
>>294
値段なんて気にしないよ
ただこれは両サイドボタンじゃないし
ボタンも大きくないし
ホイールの感触も分からないなあ
296不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:09:08.01 ID:jEZde1Ph
職業柄、手指が痛いので軽いマウスを探しています

・クリック軽い
・本体も軽い(100g以下程度)
・ボタンが4以上
・有線
・できれば小さめ
・持ち方はつまみ持ちです

参考までに
G400は重いと感じてきました(133g)
297不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:57:37.50 ID:Lqv5stBk
ロジクールのマウスで軽くて安い奴は、クリックが総じて固い!
ほぼ全種類集めて試しましたが、人差し指が痛くなりました。
今は
Microsoft Wireless Mouse 1000
を使ってます。まだましです。
298不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:52:14.27 ID:Ps14j877
>>296
いっそトラックボールかタブレットにしたら?
無線の右手用でよければMSのWMM4000が該当するけど有線だと難しいな
299不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 06:14:58.57 ID:5WlAwwPy
Wireless Touchpad TP500

Wireless Trackball M570

新しいデバイスにチャレンジ!
300不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:57:27.42 ID:bTy0+q9Q
>>296
手指、って指と手首?
M570は本体は動かさないけどトラボの性質上その分親指(特に付け根)酷使するから注意
あと精密な操作には向いてないから用途によっては使いにくいかもしれない

あとCorsairから新製品
ttp://www.4gamer.net/games/142/G014279/20111101038/
15ボタン、ってG700よりも多い……
301不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:13:36.78 ID:NXxHZWiM
コルセアは総じて見た目重視で、実使用時を考慮した作りになってないから不安
ソニのマウスよりマシかもしれんが
302不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:08:38.29 ID:StATB7Ty
みなさんあんまりMサイズ以下の
マウスは使ってない感じですが、
何故なんでしょうか

つまみもちって意外に少ないんでしょうか
303不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:15:49.81 ID:wkabXECJ
セカンドマシンやノートに使って奴はけっこう居るよ。
たまに話題にも上がるし。M305なんか好評だったでしょ。
ただメインで使うのはやっぱり大型のマウスなんだよ。MX500系の人気を見れば解るでしょ?
持ち方はあまり関係ない気がするよ。
304不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:15:37.99 ID:epm0KE40
>>302
つまみ持ち派だけど、有線で小型のいいマウスが少ないのが理由の一つかと

今メインで使ってるのはG3 LaserとLS-1だけど、
前者は販売終了してて、後者はいろいろと不満があるから
ここで人にすすめるのは気が引ける
305不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:02:25.61 ID:f5eaL8IH
>>302
個人的な印象だが、それぞれの求めるベストのサイズより多少大きくても使えなくはないが
ベストより小さいとどうも使いにくいからじゃないかと
306不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 08:49:06.14 ID:u8ZkucNH
Bluetooth内臓されてないPCなんだけど
お勧めの無線マウス&キーボードのセット教えてください
307不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 14:38:36.67 ID:47d8NIXb
つまみ持ちって、親指がサイドボタンに当たって誤動作しちゃうし、流行らないんじゃね?
308不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 03:37:55.15 ID:WqNI9A75
LogicoolのM325とM525で迷ってるんだけど
これらのホイールが物理接点タイプかそれとも光カウントのタイプなのかわかる人います?

ホイール部分がよく見える分解写真とかあればいいんだけど
探してもなかなか見つからない…
309不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 07:30:29.61 ID:Ryc7kRqD
310不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:34:13.19 ID:Xd99kAWP
>>303
なるほど
デスクトップで小さいマウス流行らないかな・・・

>>304
やっぱりあんまりなんですね
小型はほとんどクリックが硬めであいませんでした

>>305
>>307
どうしても大きい派が多くなってしまいそうですね
311不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:35:27.37 ID:ylKlajnR
多ボタン派はもっと多くてウンザリ
312不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 13:03:45.44 ID:j7i4hbhh
エレコムは専用スレ無くなったのね……
有線の安物しか使ったことないけど
デザインだけはすごいよね
カトキマウスとかシロマサマウスとか
313不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 01:11:58.79 ID:JMD5XD8s
小型で左右比対称のエルゴノスタイルって少ないなあ
店にたまにあってもなかなか手に合うのが無い
314不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 09:13:35.65 ID:PGd7791O
現行機種の中でIMOと比べて一番違和感少ない無線マウスってどれだと思う?
特にホイールの具合やスイッチの押し心地という点で。
メーカー問わず、予算は3000円くらいで・・・
315不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:39:32.58 ID:xlIHPo4t
10年前に買ったVAIO RX55付属のボールマウスが使いやすく、PCは買い替えたけどマウスだけはずっと使い続けてます
いいかげん今時ボールマウスもなあと思って何度か光学式も買ったのですが
どうも違和感があって、結局今でもVAIOのマウス使ってます
こんなやつです
http://www1.odn.ne.jp/~caa09810/old_pc/vaio_MS.jpg

大きすぎもせず、小さすぎもせず、フィット感もよく適度に重量があって、クリックもコトコト音がするだけ
エレコムやロジクールはカチカチ音が耳について使わなくなった・・

多分、その前にマックのマウスを長年使ってたんで(↓こんなやつ)
http://land.kankyo.co.jp/htmls_img/chuko/mouse2.jpg
それに近いVAIOのマウスに慣れ親しんだのだと思うのですが

上記二つに近いようなオヌヌメのマウスありませんでしょうか
316不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 14:42:07.19 ID:iChIz2IR
317不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:56:56.28 ID:z9REYJaW
>>315
現行品の Microsoft Optical Mouse 200 はどうだろうか。
スイッチの感触を気に入るかどうかわからんが、値段850円だからダメなら家族か同僚にあげるとかで。
318不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:55:20.99 ID:AL/rzEh9
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/400-MA030/
これって使いかってどうなの?使ってる人いたらクリック音とか教えて欲しい。
319不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 03:19:34.89 ID:KklWzF36
今使ってるマウス(Logicool M500ってやつ)のサイドボタンの後ろボタンが物理的に戻らなくなってきたんで
新しいマウスを買おうと思ってるんですが、サイドボタンにctrl+wの機能を割り当てられて、
ホイールボタンクリックでリンクを別タブで開くように苦労なく設定できる有線マウスでお勧めを教えて欲しいです。
一応、Microsoft Explorer Mouseは持ってるんですが、無線は性にあわないから、有線で新しいの買うつもりです。
Logicoolのsetpointっていうのはこのへんの設定ができなさそうで、
setpoint plusっていうソフトを入れて試してみたけど、ctrl+wの設定はできなかったので、
(uberOptionsは試していないけど)Logicoolは今のところ対象外です。

まとめると、ホイールボタン、サイドボタンがあって、サイドボタン機能にctrl+wを割り振れて、
ホイールボタンの中央クリックしてもたまにネグられない有線マウス。
予算は5000円くらいまでを考えてるけど、ハードが頑強であれば、もうちょっと高いのでもOKです。
よろしくお願いします。
320不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:47:58.15 ID:rh6VJkme
シグマのONYXというマウスを使ってるんだが、
マウスユーティリティの最新版とか出てないかと思って調べたら、
メーカーが廃業してたんね・・・
321不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:09:56.94 ID:Bws/rNeA
Microsoft使ってたけど、ベタベタが酷すぎて捨てた
現行品はどうよ?
322不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:26:47.88 ID:psqIyDap
手洗えw
323不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 18:30:01.32 ID:Our+wdiU
>>319
ロジクールのG300のゲーミングソフトウェアでctrl+w割り当てているけど。
ホイールボタンでリンク別タブで開くのはデフォルトだし。
というかSETPOINTでもctrl+wの割り当てできたと思ったけど。
以前setpointでctrl+wを割り当てていた。uberOptions入れていたからそれかもしれない。
G300はサイドボタンじゃないけど非常に使いやすいから試してみてもいいんじゃない。
ただホイールボタンの押し具合はいまいち。
ゲーミングソフトウエアはOSによって?不具合が出るようなことも聞いたことあるけど、
自分はまったくなし(XP)。
324不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 00:24:50.87 ID:FLlsQX1W
巻き取り式で比較的大きめのマウスありませんか?
ロジクールの巻き取りのもの使ってるんですが、自分の手には小さすぎてどうも使いづらいです。
325不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 09:56:35.07 ID:BIcKop33
326不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:28:46.24 ID:B50DDNXD
お前路地スレにも宣伝してたけど結局誰も入札してくれなかったようだな
327不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 03:11:22.14 ID:OUNs6v+K
>>325
こんなゴミ誰が買うかっつーの
買うならヨドバシとかで新品買うっつーの
オクで出品なら送料出品者持ちで1円なら買ってやっても良いってレベル

まぁ、マルチ氏ねや
328不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 06:49:47.69 ID:2RyKiM9F
ホイールクリックが全然固くないマウスある?
タブブラウザで多用
329不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 08:03:36.76 ID:zMFCZaYs
330不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 12:07:06.52 ID:DCfmB0UA
>>328
マイクロソフトのチルト非搭載マウス型番はググれ
331不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 12:30:43.33 ID:AqmHYcgX
>>328
A4Techのゲーミングマウス全般。
332不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 04:48:04.83 ID:DsAgugw2
IMOを長年使っているんだけど、おすすめありませんか?
333不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 13:48:41.81 ID:CFEYWbAX
>>332
自分もIMO難民でとりあえずCM6000を買ってみたんだけど、これがクリック特に左のが駄目駄目で且つホイールに位置も合わず、30分も使ってられなかった。
仕方ないので今度はG40を買ってみたんだけど、IMOに比べてクリックがちょっと重い、特にホイールクリックが重いのと、
親指が結構痛くなる、右サイドにボタンが無い以外は大体満足してる、もうIMOは買いたくても買えないのでこれに慣れるしかないかなぁと。

ちなみに指3本つまみ持ちです。
334333:2011/12/06(火) 13:50:07.35 ID:CFEYWbAX
G400です、すんません。
335332:2011/12/06(火) 20:37:51.08 ID:YZTJpjdt
>>333
参考になりました!ありがとうございました^^
336不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:04:54.31 ID:CFEYWbAX
>>335
左利きだとキツイかもです。
337不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 07:58:13.53 ID:+nAa7qqO
autocadで使えるマウスを探しています。
いままではmicrosoftIntellimouse Explorer3.0を使っていましたが
生産終了となってしまい後継機を探しています。
いまのマイクロソフトのマウスだとホイールがぬるぬるで
ホイールクリックもグニグニで押しづらいので敬遠しています。
先日LogicoolのM705rを購入しましたが、やはりホイールクリックが
押しづらく使いづらかったためぶん投げました。

大きさは大きめで無線有線はこだわりません。
ホイールクリックがカチカチするものであればいいです。
ボタン数もあまりこだわりません。

宜しくお願いします。
338不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 14:44:22.80 ID:TdyIlNdk
親指ボタンにホイールクリックを割り当てればいい。
339不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 15:21:19.48 ID:TqNVBFAA
>>337
LogicoolG400かM510
340不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 23:48:15.39 ID:Ao8X9EMv
ところでLEXMAのM710が500円なんだがどうよ
341不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:41:58.90 ID:K7M94ssE
無線でもないのにセンサーが中心じゃない時点で
342不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:53:56.03 ID:8IlHEMMP
そんなメーカーがあったことを初めて知った
343337:2011/12/08(木) 07:59:34.28 ID:lqJSR9yD
>>338
その発想はなかったわ。ありがとう
>>339
参考にしてみる。ありがとう
344不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 15:31:13.35 ID:xfkhyZcJ
やっぱセンサーは中心のほうがいいんかな
345不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 17:18:37.26 ID:gQAwcC2v
俺はむしろセンサーがオフセットのもののほうが
工夫してるんだろうなという気がして好き。
家電屋のワゴンセールで300円で売られてるようなのは中心が多い。
346不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:35:51.72 ID:8IlHEMMP
中央指先側がベストな位置だよ
347不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 21:43:35.70 ID:gQAwcC2v
なるほど。ど真ん中より少し上にあったほうが、手の動きにダイレクトに合うのかな。
極端だけど例えば手首のあたりにセンサーがあったら使いにくいだろうな。
348不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:14:10.21 ID:K7M94ssE
マウスを持ち上げたとき大体指先側のが高くなるしな
リフトオフディスタンス的な意味で手首より指先側にセンサーついてた方がいい
ただ左右と上下の移動距離が変わって気持ち悪いから
俺はセンサーが中心についてる物以外は使わない
349不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:32:48.59 ID:ckYgLlb8
俺もそう思って人差し指下にセンサーのあるエレコムのM-SN2DLってのを買ってみたが、パッドからセンサー部がよくはみだしてストレスMaxだった
それと、持ち上げるときに指先側から持ち上げてしまうとブレが大きくなることに気付いた
やはりセンサーは中心がベストかもしれない
350不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:14:09.47 ID:iN0meHis
>>349
だがちょっと待って欲しい
そらは大きなマウスパッドを使えば済む話ではないのか。
351不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:30:03.20 ID:nSVya/ST
>>350
結構広いパッドを使ってるんだけど、キーボードの向こうにセンサー部分が回り込んでパッドからはみ出してしまうことが多々あった
一時はキーボードとパッドを重ねるように置いて使ってたけどキーボードがガタつくw
352不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 02:04:39.23 ID:84G9QOc4
みんなシビアに考えてるんだね…
ただ安くなったって理由でM710ぽちっちゃったよ
353不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:07:05.29 ID:HtdsSpRt
レーザー方式と青色LED方式なら青色LED方式の方が性能がいいのですか?
354不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:46:30.43 ID:XQDYB58L
得意不得意はあるんだろうな、また同じ方式でも設計で差が出るだろうし

Airpadのグラファイトで、ジーニアスのレーザーで反応しないところブルートレースではトラッキングできた
今使ってるマットブラックは両方反応する

EAM-PD60-LPで、ジーニアスはトラッキングできたが、ブルートレースはうまくできなかった
355不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 12:14:36.39 ID:y6534KxS
つまり実際には、方式よりも、マウス個々の設計次第じゃないかってことね
356不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 15:54:54.88 ID:sM3B4lZb
357不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 04:31:42.82 ID:/MSdXQv0
なんかこう、「これだっ!」ていうマウスが見つからない
かちかちホイール党、無線支持、被せ持ち派
358不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:39:04.30 ID:f6DbZ7ve
これだって思えるマウスは殆どの人が見つけられないと思う
359不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 09:28:22.50 ID:G8jwO96+
たしかにマウスでは見つけられなかった
でもいままでよりウルトラ快適になるものがみつかったからよかった
360不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:51:38.29 ID:f6DbZ7ve
大半の人間は買ったマウスについて後悔したくないから
自分に合わない部分は無視して合う部分についてだけ考えるようにするからね
まぁ、プラスの割合が多いならそれでいいんじゃないかと思うけども
361不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:02:02.80 ID:Gf8YTb94
ってか
ほとんどの人間は、買ったものは使っていくうちに慣れるんだよ
362不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:35:04.74 ID:7R7Jam5U
致命的な不具合有るとか極端に使い難いとかが無い限りは大概慣れるねぇ
363不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:41:07.37 ID:309p2W61
変態製品に慣れちゃうと後が大変だけど
364不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:46:50.35 ID:OKKBBFuT
>>360
というか慣れの部分が多いせいと思う。
人間は結構適応力があるもんで、これ失敗したのぅと思っても、ガマンして使ってるうちに気にならなくなり、
むしろそのほうが使い勝手が良いと思うようになるもの。もちろん程度の問題はあるけどな。
365不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:13:10.54 ID:g3VhNRfF
確かに。555bのホイールクリックは使ってたら慣れてきた。
366不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:05:38.62 ID:DIE87XAK
マウスクリック連打のしやすいものを探しています。
スイッチが軽く、適度なバネがあってとにかく高橋名人も納得の連打感のような
とくにクリック音は気にしませんが有線タイプであれば・・・
367不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:41:45.55 ID:YVTkfY7M
>>366
ゲーミングマウススレに行くがよい
368不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 00:18:23.45 ID:LmEFcNwR
廃盤になってる超安物が手に合い過ぎて買い替えに困ってる
似た様な形のは高いのも含めてほとんどダメだった
369不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 02:27:17.64 ID:QA6YIKgX
MX-Rを使っているのだが、手が人よりかなり小さいので、結構疲れる
小さくて無線で充電式なマウスてないですかね?
370不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 04:32:00.66 ID:REpWJZTr
371不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 09:30:28.29 ID:U063BKVM
naga epic
372不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 21:59:14.32 ID:UfiePxDI
どうもありがとう
少し小さ過ぎるとやや高いなとw
色々調べたけど、乾電池のマウスも考慮しないと厳しいかもと思った
373不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 23:57:33.04 ID:zWsb36E6
ロジクールのM570半年くらい前に買ったんだが、マジで楽
当然ゲームには向かないが、普段使いのマウスならマストバイだろ、、、
腕動かさなくていいから全然疲れない
あと電池持ち凄いね
背面のスイッチ入れっぱなしで毎日数時間使用でまだ残量「中程度」とか
374不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 15:44:15.41 ID:Tkkt62vo
>>373
同意。自分も常用してるがM570は慣れると快適
手に合うならソファー用らしいM515なんかよりよほど使いやすいと思う

ただ所々値段相応の出来というか安っぽさが拭えんのがなあ
375不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 19:38:20.71 ID:Oo0BaBIC
5年も使ってる人いるようだけど、どれくらいの周期で買い換えてるのかな。
俺は毎日使うものだから半年で一度買い換えたくなるんだけど、なんだかんだで1年くらい使うかな。
376不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 03:04:47.73 ID:8PP46+PI
>>375
「毎日使う物だから買い替えたくなる」って、下着じゃないんだから・・・

自分の手にあった物が見つかれば、壊れるまでずっと使いたくなるんじゃなイカ?
377不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 04:23:20.43 ID:fJ65LwQ/
そうでゲソね。
378不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 06:04:34.59 ID:VZ9NARLk
ロジクールG300が気になります。
ゲームはやりません。
379不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:45:55.94 ID:WSYIBB9v
CHERRYのXANAを使っていて、ほんの少しだけ大きい(甲が高い)感じがしています。
これよりほんの少し小振りで、有線、5ボタン以上のマウスがありましたら教えてください。
380不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:00:52.03 ID:A3jU6MJU
Swiftpoint買ってみた。
ホームポジション付近でペンとほぼ同じスタイルで使えるデバイスって聞いて飛びついたけど
それほどペンライクではなかった。見たまま究極の掴み持ちマウス
ホイールが軽くて意図せず回してしまうし、かなり癖があるわ
残念だが無理そうなので返品するかなぁ
掴み持ち派の人なら慣れれば便利に使いこなせるのかも

自分の持ってるデバイスの中ではこんな感じ
RollerMouse > M570 > IBM乳首 > 普通のマウス > レノボ乳首 > タッチパッド >Swiftpoint > ペンタブ

ペンタブは絶対座標に慣れられない人間にはどうにも使いづらかった
相対モードはドライバがすこぶる残念な出来だし
381不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 06:03:43.86 ID:xJmD91Do
>>378
G300昨日買ってきたが、多ボタン有線探してて、つまみ持ち派or手が小さい人ならおすすめかな。
写真と比較して実物は、グレーの部分の質感も底面&おしりのツルツル感も安っぽい気はする。
まあ実際、安く売ってるのでそこに文句は言えないのだけれども・・。
うちもゲームやらないので切り替えとかはわからんが、通常動作はボタン設定含め問題ないので満足してる。
382不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:34:23.54 ID:s83EQpFz
小さめサイズ、ボタン5つ、できればホイールのカチカチが切り替えられる、
サイドボタンが押し易い、クリック音が小さめ
こんなのないかなあ
383不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 01:43:59.87 ID:FIfAKx9O
ホイールのかりかりとぬるぬるを切り替えられるとなるとロジくらいしかない
M705rあたりがやや小さめだけどクリック音は小さくはない
ただM705rは裏のセンサーがとんでもないところについてて人によっては使い物にならないが
384不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 02:48:37.67 ID:s83EQpFz
あーやっぱロジクールか>切り替え

今マイクロソフトのCM6000使ってるんだけどちょっとデカくて手が疲れる
あとクリック音が気になる
カリカリ言うホイールが硬めでたくさん回すと指に負担が来る
でもこれでも選んで決めたんだけどね

店で出てるの片っ端から触ってきたけどホントこれってのがないね…
385不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 03:04:32.01 ID:hMJsJ8A0
カリカリヌルヌル切り替えれられるG700買ったばかりだが、ヌルヌルと言っても
引っ掛かりが取れるだけで、ホイールの回転判定位置(解像度)は一緒だから、もとから
ヌルヌルのマウスのようにヌルヌルとはいかないんだな。
感触はヌルヌルだけど、反応はカクカクみたいになる

前まで使ってたのはヌルヌルのNaturalWirelessLaserMouse7000(ErgonomicDesktop7000)ね
386不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 08:29:36.40 ID:vymEFMbc
ワイヤレスでスタンダードな5ボタン(+チルト:あってもなくても)で、
あくまで普通のマウスってM705rしかないのかな。

MSは3ボタンとか4ボタンばかりだし、
ロジはなぜかホイールクリックがホイール切り替えという大地雷。

普段使いは、Razor Mambaなんだけど、ゲーミングマウスだし専用バッテリーなんだよなあ。
改めて探してみて、いいなと思ったのはこれまたゲーミングマウスのROCCAT Pyra Wireless
ただし、ディスコンっぽい。
387不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 12:26:36.23 ID:/HS2kOL0
G300どう?
388不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 12:36:19.97 ID:haW5Ehhw
だがまってほしい
一行目にこうかいてあるではないか






ワイヤレスはいやれすってな!
389不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 12:42:36.79 ID:haW5Ehhw
あ、初めて誤爆しちゃた
専ブラ使うと誤爆しやすいってほんとだった
390不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 12:58:32.33 ID:+tfDf3u7
M510使ってるけど普通のマウスでワイヤレス、5ボタンだぞ
ホイール切り替えってなんぞ
391不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:28:06.02 ID:vymEFMbc
>>390
それだ!
それが一番探していたマウスに近いかも。
ずっと3ボタンマウスだと思ってた
392不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 23:32:53.72 ID:8LwBE2mL
有線レーザーPS2接続でスクロールホイールと戻る進むボタンがあって耐久性のあるマウスない?
ゲームはしない。使い勝手もさほど気にしない。
ロジクールのMX400?を愛用してたが左クリックが3年くらいで潰れて、クリックすると
トリプルクリックくらいして暴れる。
どのみちボタンの寿命はくるからやっすいのを使い捨てで使って行ったほうがいいのかね?
今のマウスは気に入ってるからできるならスイッチ交換するのがベストなんだけど中開けられる
構造じゃないんだよな。
393不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 01:49:26.89 ID:g3rUIxMc
はんだごてと吸い取り線もってたらチャタリングに対しては
ほぼ鉄壁の防御だけなぁ
D2F-01Fが製造中止になるとと崩れるけど

394不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 20:45:00.25 ID:6r8t+qXR
使っていたマウスの調子が悪くなり、もう手に入らない物のようで
新しく買った物も合わないみたいなのでお勧めのマウスを教えてください
手根部を机に付けて動かさず、指先だけか、大きな動作をしない時は薬指の根元あたりも付ける感じで持ちたいです

・細かい動作にもポインタがしっかり反応してくれて、本体も軽めで滑りやすい
・↑のため、有線でコードが細めで柔らかいもの
・ホイールクリックがやりやすい物。硬すぎたり簡単にホイールが回ったりするのは辛いです
 左クリックより少し硬いかも程度で、カコッとならずにクリック音が鳴るような物
 水平スクロールはオン/オフではなく機能自体が無く横に動かない物を
・サイズは小型〜中型くらいで、あまり高さが急ではない物

↓最初の物
ELECOM M-PG2UP2R http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-pg2up2r/
↓新しく買った物と感想
1 ELECOM M-M2UP2R http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-m2up2r/
 コードが硬く、本体がやや軽めなのでつられて予想しない動きになったりする。滑りが悪く速度最高+精度を高めるチェックオフでもやや遅く感じる
 大きさ、反応精度、ホイール等は◎
2 Logicool M500 http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000396
 細かい動作だとポインタが反応しなかったり一気に飛んだりする。
 ホイールクリックは固めの上一緒に回ることが頻繁に起こり、使い辛い。

元のマウスからして安物や形状が凝ってない物が合っているのかもしれないです
高性能なものや有名ではなくてもこれが良さそうって物があればお願いします
395不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 19:29:04.98 ID:DHr3v6zM
>>394
G400でいいんじゃないか
ちょっとでかいかな
396不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 21:39:39.47 ID:fP6STqx3
>>394
俺もゲーミングマウス薦めるわ
397不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 23:19:10.77 ID:qhqFOUkB
MS、ロジ製で左利きにお勧めのマウスを教えてもらえませんか
現在はMSワイヤレスの3000というのを使っています
安価ながら不満はなかったのですが、壊れたのを機にワンランク上の物をと考えています
そこそこの物をとロジのM510辺りを検討していたのですが、左使用だとボタンの仕様がとても不便で…
そこまで多機能でなくて良いのですが
・左でも使いやすい
・3000円未満
・ワイヤレス、光学式
・ロジクールもしくはMS
で探しています。よろしくお願いします
398不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 23:44:51.33 ID:DHr3v6zM
>>397
サイドボタンがなくていいならM505やM515でいいのでは
399不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 22:03:54.47 ID:abVFRGHO
>>398
ありがとうございます
サイドはあればいいや程度なので、お勧めのM515の方を検討してみます
400不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 06:06:48.11 ID:U5QZ18nG
G300
401不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 21:13:25.68 ID:jx8xeNMG
>>395-396
ありがとうございます、G400を買ってみました。大きいかなと思いましたが、とても持ちやすい形状で快適です。
反応精度が素晴らしいです。FPS等はやらないのでM500にしたのですが、精度を気にするならこちらを買うべきでした。これほど違うとは……。
402不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 13:49:16.03 ID:Z7I57Wxj
木目の机の上、タオルの上で1ドットずつぴたっととめられるマウスって今のところないかな?
有線、無線、blueLED、レーザーなんでもいいです。
たとえばペイント立ち上げて座標がでるでしょ。
これを1ドットずつ移動できるもの。
403不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 14:25:38.76 ID:sRp0C2sm
>>402
病気で入院中か?
マウスパッドを見舞客にかってきてもらえ
404不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 14:55:43.41 ID:i7/UxYLL
頭の病気みたいだからそっとしといてやれよw
405不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 19:23:17.08 ID:+ioiFAmR
>>402
ホリ子のあたまが良くなったよ!
ビットトレードワンのHorizontal Controller Special Versionをオススメする
x軸,y軸用に2つ買ってレビューよろ
406不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 19:40:03.70 ID:RH5LBhfc
>>405
X,Y軸ってこれ両手ふさがるやん
でもありがとう、マウス自作も考えてみる。
やっぱ市販マウスではないのかな
Razerのはどうかなと思ったけど。
ロジは追従があまい
MSのblueはためしてないです。
407不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 01:46:24.62 ID:YsIDlPoe
>>402
ゲームやる人は追従性を気にするらしいけど、ペイントとかでの1ドット単位の移動は別の問題じゃない?
マウスで1ドットずつ動かせる解像度設定だと、通常の作業で遅すぎて使いづらいと思う、ので・・

(案1)解像度を切り替えられる(又は特定のボタンを押しながらだと解像度が変わる)マウスを使う
(案2)マウスポインタの加速設定を強くする(マウスで絵を描く場合はやらない方がいいかも)
(案3)Windowsユーザー補助のマウス キー機能か同等のソフトを使ってキーボードで動かす
(案4)ソフトによってはカーソルキー等で1ドットずつ動かせるものもあるので、代替可能ならそれを使う
408不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 11:09:06.25 ID:0wgI8GoQ
>>402
そんな神経質な使い方する奴なら、ここの住人より詳しいから自分を信じろ
409不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 01:53:25.19 ID:qRyBGseb
G700最高。バッテリーの持ち以外は
410不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 02:10:09.28 ID:1m1+kGkk
G700マジでいいよな
重さ以外は
411不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 03:11:11.13 ID:wek85QFv
本当に失敗したと思う物は慣れないわ
慣れる物はそれなりに自分にあった部分があるって事だよ
412不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 03:44:21.30 ID:Pqpb8h1K
>>410
ボタンこんないっぱいイラネーと思って買うか悩んでたけど、使い出すとマジ便利だよな
しかも、開いてるソフトによって自動で設定変わるのが最強すぎる
413不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 23:30:14.62 ID:aFVlFC9Y
G400
414不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:48:13.83 ID:ZQ58wbdT
マウス腱鞘炎っぽい症状になって困ってるんだけど
実際に腕が疲れにくいマウスってあるのかな?
エルゴノミクスマウスってのは腕の角度的には確かに負担がかからなそうだけど
評判が悪いみたいだし・・・
415不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 23:30:43.90 ID:bYoCruFD
患部が腕、手首ならトラボはどうだろ? 指操作だから本体動かさずに済むし

とりあえずLogicoolのM570かTM150あたりが割と安くて手を出しやすいと思う
あとちょい値は張るけどkensingtonのOrbitシリーズとか
416不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 23:42:38.33 ID:ZQ58wbdT
>>415
トラックボールは候補として考えてはいるんだけど
操作ががらっと変わるから慣れる事が出来るか不安でまだ試してないんだよね
とはいえ、こればかりは試してみないと分からないし名前が挙がってる物を調べて検討してみるよ
417不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 07:37:33.56 ID:cyZHVrAf
>>416
机と椅子の肘置きの高さがあってないとかかも
418不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 10:33:59.83 ID:7r6XxDk5
>>417
それで思い出したけど肘掛けが低い場合の為に
椅子の肘掛けに取り付けるクッションみたいのって売ってないのかな
419不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 11:53:52.93 ID:3bCWppIn
ちくわスポンジ
420不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 19:22:06.19 ID:ZSlE4/+l
使いやすくて気に入ってたM-Y2P2RWHを
分解⇒丸洗いしてファンヒーターの前で乾かしてたら
熱で溶けてしまった…(´・ω・`)
スレざっとみて評判のよさそうなM570を買ってみた
421不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 19:27:49.62 ID:7r6XxDk5
ヒーターで乾かすとかwwww
422不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 23:56:22.55 ID:qE8AP1ks
あふぉす
423不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 02:41:03.57 ID:wycqaWaw
ガンダムのボールが溶けるAAを思い出した
424不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 02:23:48.51 ID:/scY0Oa2
自分も腱鞘炎が酷くてマウスの買い替え悩んでる
今使ってるバッファローの安物が大きくて合わないのかな、と

小さめ・無線・5ボタン(ctrl割り当て可)
予算3000円くらいでお勧め教えて下さい

上で何度も出てるM570も考えたんだけど、ゲームやるから難しいかと保留中
FPSとかじゃないからいけるかな?
425不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 02:25:10.30 ID:kO6ind6C
>>424
上にも書いてあるけど机と肘掛けの高さって思ったより重要かも
ここが合ってないとかなり小さくて薄いマウスじゃないときつくなりそう
426不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 03:01:14.77 ID:ZGUMGCZO
>>424
手にマウスの形状が合ってないならば店頭で触ってから決めた方がいいかもしれない
まぁM570でFPSやってる人も居るみたいだしゲームは慣れ次第だと思うよ
427不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 11:25:11.42 ID:/scY0Oa2
>>425
座卓なんで肘掛けないんだ…
腱鞘炎も肩こりも要因になってるとは思うが、スペース上仕方無く

でもありがとう
小さくても薄いマウスかー 探してみるわ
428不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 11:29:30.92 ID:/scY0Oa2
>>426
今のも一応店頭で触ってから購入したんだけど、長時間使用の疲労度って解り難いね

M570でFPSやる強者もいるのか
小さくて薄いマウスでもダメなら、真剣に移行を考えるよ。ありがとう
429不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 16:45:05.87 ID:PoVMbhTg
マウスがあってないんじゃなくてマウスパッドがダメor使ってないんじゃないのか、ゲーミングになるがQcKシリーズは布で適度な滑りとクッション性でいい感じ。
430不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 17:22:09.11 ID:/scY0Oa2
>>429
マウスパッドは一応使ってる
500円位で評価が良かったエレコムのと、リフトレスト付きの
エレコムの方が滑りはいいかな
でも腱鞘炎への効果は良く分からなかった

マウスパッドで結構変わるものかのか
QcKシリーズは評価良いから気になってたけど、高めだから躊躇してた
いいマウスに出逢えたら導入してみる ありがとう
431不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 17:25:39.17 ID:KxFg3JL6
QcKは普段使う分には滑りが悪いから腱鞘炎にはとてもおすすめできない
432不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 20:01:16.84 ID:qWLFJREP
プラパッド使ってみては?
433不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 00:24:27.02 ID:BjGRLyO1
人によるかも知れないけど俺はプラだと逆に手首が痛くなるな
434不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 02:41:18.17 ID:Mn75ZCp4
>>418
丸めたタオル輪ゴムでくくりつけて使ってます
>>430
膝の上に雑誌なり段ボールなり置いてマウス操作すれば
楽になると思う
435不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 10:13:51.48 ID:SLHuDx/J
5ボタンマウスで親指で進む戻るが出来るタイプって
デフォルトで、指先側に「戻る」が手元側に「進む」が割り当てられてるの?
牛のマウスがそうだったけど、某○スパラのショップパソコンに付属してた
マウスは逆だった、他のメーカーってどうなの?ソフトで変えられるのもあるけど
436不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 15:46:20.25 ID:1UtekGtU
人生いろいろ。
マウスもいろいろ。
437不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 18:47:46.32 ID:iqKMRccr
>435
ぉぎこおlは逆かな
進むよりも戻るほうが圧倒的に多いから、手元が戻るは多いと思う
俺はctrl割り当ててるけど
438不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 11:43:53.10 ID:gPsf3+jz
ぉぎこおlをロジクールと初見で読めた俺はなかなかじゃないかと思った
うん、どうでもいいよね、流してくれ
439不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 19:56:20.91 ID:NGNR2G/6
おぎこお! ってまたアニメか何かかと思った
440不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 20:10:57.02 ID:6KRAwrJ5
>>438
10時間ぐらいしてやっと分かった
理解遅す
441不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 07:05:41.39 ID:/ICH1Tg/
ああ!
442不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 15:03:54.84 ID:9J9BjpN2
センサーが中央より前(指先側)のマウスが欲しいのだが
ゲーム用の高価なものしか見つけられん。
有線・無線問わないので3000円くらいまでの知らない?

メーカーの製品紹介のwebサイトってマウスの裏側(センサー側)を写した写真が
ほとんどないよね。あまり見せたくないのだろうか。
443不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 15:13:40.43 ID:64q8GfGp
そこにこだわる人が少ないからだと思うの
444不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 18:56:19.54 ID:A8G95Yb5
Logitech、タッチセンサー搭載の無線マウス「Touch Mouse M600」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510839.html

何かオサレな感じ

スイッチ>>>>>>>>タッチセンサーな人間には
マックのマジックマウスとか良さがイマイチわからん
445不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 19:28:58.13 ID:rrHkSCju
模様無しなら欲しい
446不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 19:41:15.10 ID:0XnSiwXr
ロジってデザインはエレコムに負けてるよな
負けてるというか、日本人受けしにくいというか
すんげーもったいないと思う
447不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 23:04:51.73 ID:QJTky/nD
カトキマウスとかだな
448不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 23:58:08.75 ID:HfRWUbk5
カトキはともかく士郎正宗マウスの形状は結構評判よかったな
449不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 03:05:30.94 ID:Qo4cYF+a
すんげー懐かしいな
学生時代欲しかったことを思い出した
450不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 00:00:49.04 ID:p8agzXI9
MX1100を職場で愛用してて、似たようなのがいいなと思って自宅でM705を使用し、ノート用にと思ってM705r買ったら超期待はずれだったので変更したい。
1.できればロジのマウスにあるような高速スクロールへの切り替えがある
2.クリック音が低音で静かなもの(M705rはカチカチを通り越してピチピチいう)
3.ホイールを回した時、シームレスではなく、カクカクスクロールするタイプ
4.無線で1ヶ月は電池持ちする、成人男性の手の大きさになじむもの
5.ホイールクリックと進む・戻る用のサイドボタンつき
なやつを誰か紹介してください。よろしくお願いします。
451不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 06:57:51.87 ID:Ub4Jc3h/
MXRおすすめ

充電式で2週間位しかもたないけど充電器に置くだけで充電できるから楽
ホイールはカクカクと高速スクロールの自動切り替え
設定で常にカクカク、高速スクロールもできる
452不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 16:50:10.21 ID:L0xWE8On
小さくて可愛い有線マウスが欲しいんだけど
そういうやつは大抵ノート用で線が短い
そして5ボタンのはない
いいのがないなあ
453不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:07:37.97 ID:8+kcaoAu
LogicoolのM905とM705r使ったことある人います?
どちら買おうか悩んでます。

前者利点
マウスパッドなしでも使える。
後者利点
電池3年持つ。
ホイールの性能がいい。
454不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:21:05.69 ID:r89HG+Vm
電池の持ちは、1年と3年ってそれほど変わらない。毎月切れたりすると鬱陶しいけどな
電池自体、いいものを買えばそれだけで長持ちするよ。
それか充電式。俺はもう全部エネループにしてる。

あとマウスの核とも言うべきポインタの移動と、たまにしか使わないホイール。
比べるまでもなく、前者の方がいいと思う。よく考えてみて。
455不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 21:48:59.19 ID:74sIsZNX
>>453
両方持ってるよ

M905は小型でポーチ付きなんで持ち歩いたりする時に便利
気になる所はクリック音がやや大きい所と電池の持ちが短い

M705rはステルスサムボタンが意外と便利
気になる所はセンサー位置が隅っこの方だから多分慣れるまで時間がかかる
後マウスパッドをちょっと選り好みするみたいで合った物じゃないとポインタの動きがぎこちない

ま、小型なのが良いならM905で電池の持ちとボタン数が多い方が良いならM705rかな
456不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:23:44.18 ID:Ak8aki3x
>>454
エネループにするのが一番いいよな
457不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:51:57.51 ID:kL1OpMOo
センサーが中心じゃないってのは無線じゃよくある話なんだけど、
M705rはあまりにも端すぎて思うように操作できない
458不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 15:35:31.62 ID:CU1OTVzV
M905でFA?
459不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 22:45:58.64 ID:k4YhEZM0
とにかく大きさ曲線とボタンのバネが余計な機能より大切
消耗品なんで安くて上記を満たしたのを毎回買ってます
460不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 11:56:26.15 ID:fpDCUNep
技術が進歩したのに、古い技術にこだわる回顧主義が多いらしい。
DVD⇒BD
マウス⇒タッチパッド

右手でマウスを握ってる姿は、
ふた昔前の老人ホームみたいで、見てて恥ずかしくなる。
461不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 12:17:47.06 ID:Rjnw/pw6
コンテンツをただ消費するだけの奴はそれでもいいけどな、
タッチパッドじゃ絵は書けないしCADも出来ねえんだよ
462不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 12:47:52.13 ID:JHLKbNx8
キーボードもマウスも開発者向けのツールだよね
タッチパッド、トラックボールは消費者向け
463不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 14:23:24.96 ID:rqM+Kwxu
トラックボールに対するその見解には賛同しかねる
464不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 14:27:10.75 ID:/CSVbYt0
タッチパッドよりマウスだろjk
465不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 18:38:20.94 ID:hhmeTn6V
そうだ左手でマウスを握ろう
466不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 21:29:53.50 ID:SS6pg0nc
elecomのm-d21dlを数日使用していたのですが突然動かなくなりました
何日間かは使用できていたので非対応のパソコンではないと思うのですが…。

同じような経験のあるかた、いませんか?

買い換えたばかりですので電池切れ、では無いと思います
パソコンを起動しネットをダブルクリックしてホイールを軽く触ったら動かなくなりました

レシーバは動かしていません
467不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 01:55:12.74 ID:NYDriX8e
エレコムなら仕方ない
468不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 06:17:20.00 ID:9sV5aBYo
何日間か動いただけでも儲けものだな
469不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 10:18:17.62 ID:+spUCsMX
電池切れがないって言いきれる?
もしかしてマウスとかの電源つけっぱなしとかにしてたらすぐきれるよ?
交換とかしてみた?
470不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 02:58:27.51 ID:SVi37GnQ
MacBookAir使いだが、そこまでタッチパッドを信奉する気にはなれんなぁ
確かにノート使っててマウスなしでも気にならない、ってのは大きいが
だからってマウスに取って代わるほどかというと・・・・

タッチ機能付マウスってのを使ったことないから何とも言えんけど
そこまで便利だっつーならまずはああいう形で定着していくんだろうと思う
プロユースなら今後はペンタブ一択だろうが
471不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 08:07:49.41 ID:cjr0uGxo
トラックポイントを進化させたのがタッチパッドじゃないかな
マウスの代わりにはなりえないと思う
472不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 08:20:21.12 ID:IAHIwtlg
電池切れって可能性はバカにできないな
複雑な原因ばかり考えて足元が見えてない事がたまにある
473不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 22:31:10.58 ID:cZX5L9L+
これって実際使い心地どうなの?新しく買い換えようと思ってるんだけど。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E0E4E2E19A8DE0E4E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E4
474不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 22:35:20.25 ID:jfoGu1uu
見た事もない
475不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 23:29:51.28 ID:9wEuZ6ab
>タッチパッド搭載のマウス「タッチマウス」。実勢価格は8000円弱で「ウィンドウズ7」専用
「ウィンドウズ7」専用?

随分ニッチなデバイスだな
476不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 11:15:44.78 ID:D5HSz22U
>>473
タッチマウスでの操作には慣れが必要。タッチジェスチャーも固定されていて自由度が無い。
一番の問題点は、Windowsがバックグラウンドで何らかの処理をやっている時に、突然ポインターが飛んで重くなる。
まだまだ改善の余地あり。ドライバが改善されれば神機種になりうるポテンシャルを持ってはいるが、
現状は人柱専用。おれもこの人柱から足洗って別のマウス買う予定。
477不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 13:52:34.90 ID:q6lDlt0w
タッチマウスってデスクトップ用タッチパッドって役割じゃないの?
478アンゴル・モワッ:2012/02/22(水) 14:34:51.24 ID:YYbj3+j9
マウスは生涯通じて3日くらいしか使ったことがない。
479不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 20:23:46.63 ID:QKkIorp/
なのにこんなスレに書きこんでしまうなんて
相当なレベルで構ってちゃんだな
480不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 20:41:42.14 ID:lXfRt4dN
どなたかご教授願えませんでしょうか?
SANWAのMA-NANOLS7BK無線マウスを使用しているのですが、
PCを無線LANにしたとたん、カクカクすることが頻繁に起き、しょっちゅう動作が止まります。
ネトゲもするので非常に不便です。。。
使用環境は、PCから約1M離れていて、PCには無線のUSBを着けています。
大人しく有線マウスが良いのでしょうか・・・?
481不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 23:18:55.82 ID:U5CHa7Fu
サンワ、エレコム、バッファローはやめとけ
ロジかマイクロソフトがいい
482不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 00:35:08.35 ID:2YDpP+Wg
無線は特にそうだね
483480:2012/02/23(木) 00:40:48.21 ID:d//18QUx
そうだったんですね><;
これけっこう高かったのにな〜・・・orz
484不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 03:03:29.68 ID:M8u+H7vD
無線LANと干渉する無線マウスとかどんなデバックしてんだよ。
485不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 07:40:27.30 ID:HW9rXB/1
マウスは有線でキーボードが無線の組み合わせが攻守ともに最強って結論でてるからな
486不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 07:45:34.86 ID:oYgnLpvF
キーボードが有線、マウスが無線の間違いだろ
487不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:33:38.48 ID:t1EScI9d
有線マウスだと電池無い分軽いけどケーブルの分重いんだよね
どっちがいいのかね
488不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:40:40.64 ID:FoTfZHO4
どっちも有線が最強だろうけど、マウスは無線の方が持ち運びしやすくて便利だね
489不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:52:43.66 ID:G9quULi0
無線はエネループの充電器も持ち歩くからかさばってかなわんのう。
490不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 13:56:40.31 ID:t1EScI9d
無線のレシーバでケーブル充電も出来れば最高だな
491不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 14:24:22.57 ID:oIV+suSY
充電器持ち歩くの?
492不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 14:27:21.67 ID:G9quULi0
月単位の出張よくいくからね。
裸で入れてると無くし易いけど充電器にはめておけばすぐみつかるし
嵩張るけど使いやすいぞ。
493不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 17:51:07.64 ID:QW0z7uR6
エレコム、3年半も電池交換が不要なワイヤレスマウス
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=20581/
494不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 18:38:43.50 ID:nDO0AQ/V
>>493
勤務先なんかでのマイマウスとして使う分にはよさそうだな
495不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 22:10:54.40 ID:t1EScI9d
>>492
エネループの充電器でUSBさせる奴が最強過ぎて困る
496不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 00:54:22.19 ID:n5BXboQy
>>493
電池切れる前にマウス自身が壊れそう
497不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 01:20:51.99 ID:UQGBWhBm
エレコムだからな
498不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 04:21:37.10 ID:1jo+X4Rn
ちょっと動けば儲け物だよな
499不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 04:48:01.16 ID:6O/0Q9IA
エレコムなぁ
タダならまだしもかね出して買うものではないよな
500不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 15:48:39.61 ID:LheCYXBE
このマウスはどうでしょうか?
http://amzn.to/wPJ3yF
http://amzn.to/x6hoQZ
http://amzn.to/AxqYVA
http://amzn.to/w64YMF
http://amzn.to/z2t3gE
どうでしょうか?
エレコム、サンワ、バッファなどゴミメーカーは選んでいません。
結構いいでしょうか?
501不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 15:51:17.56 ID:l9ViCG2p
ノーブランドってなんだよw
502不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 15:58:08.82 ID:bjFqJP91
短縮URLはまずアフィ
503不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 16:00:27.70 ID:pmQzJfzB
> エレコム、サンワ、バッファなどゴミメーカーは選んでいません。
どのメーカーを選べばいいんですか?
504不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 16:04:58.36 ID:l9ViCG2p
>>502
ありがとうorz
505不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 16:05:10.40 ID:LheCYXBE
どうでしょうか?
506不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 16:05:50.84 ID:l9ViCG2p
>>503
ロジかマイクロソフト
507不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 17:42:49.27 ID:pmQzJfzB
じゃあ>>500は全部ダメだな
508不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 17:46:21.68 ID:UQGBWhBm
ノーブランドとかエレコムやサンワ以上にノーサンキューです
509不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 19:46:56.87 ID:LheCYXBE
マウスって消耗品だとはおもえない.....
自分、今のマウス11年使ってるから.....
510不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 22:56:08.33 ID:8mj0sLcv
>>509
10年前のマウスは、エレコムの中国製でもそれなりにしっかりした品質で
持った時の「品位」が今の製品とは月とすっぽんです。
今使っているマウスが壊れた時に慌てないように、手に合うマウスを探して
おくのが良いと思います。
特に有線で、大きめサイズのしっかりしたものは全滅状態で、品位の高い
物が欲しいと、ゲーミングマウスになってしまいます。
511不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 23:19:37.79 ID:y8LOLQvP
確かに昔は何でも品質が良かったけど
流石にマウスを10年以上は使い続けられないわ
512不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 00:53:34.66 ID:plZGBEhg
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20120224049/
外人ってほんとゴテゴテしたの好きだよな…
513不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 11:18:10.41 ID:HMkEEUMz
>>510
>>511
11年前にNECのノートPCを買ったときについてきたやつなんです。(NECって書いてあります)
今はマウスの品質が落ちたんですね.....哀しいばかりです。
514不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 20:28:46.21 ID:CC9ovH6C
IntelliMouse Opticalの後継、または代わりになるものはありますか?
515不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 20:38:29.75 ID:2KSfCEPF
516不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 20:56:16.55 ID:9sFupztA
またお前かよ
そんなマウス知ってるやついないだろうからお前が買って人柱になれ
517不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 21:03:54.38 ID:GZva0NSB
>>515
すげー捗るから買っとけ
518不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 21:15:27.87 ID:Kh4Umf7q
5ボタンマウスを手が覚えると、それがないと生きていけなくなる
519不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 22:21:57.79 ID:2KSfCEPF
>>516
>>517
何もしらいないくせに薦めて恥ずかしくないか?www
520不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 23:17:39.08 ID:9sFupztA
>>518
右クリック+進むボタンで拡大とかもやってるから今更3ボタンには絶対戻れないわ
521不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 14:48:34.78 ID:yEJ1P4iG
>>515
うち、それ使ってるよ。コードが細くてすぐ断線するかと思ったけど、
そうでもない。自分の手には小さめだが、気になるほどでもなく。
でも、いまどきこんなの売ってる店あるのかね?ワゴン投げ売り?
すこし見た目が安っぽいのが難点だけど、クリック感もホイールの手応えも良好だよ。
522不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 15:43:17.82 ID:aNpNjQOW
↑また、おまえか.....
証拠は?
523不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 16:48:14.91 ID:/2xEn3wX
キチガイは早くTM-150を買えばいいと思うの
524不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 20:10:09.69 ID:aNpNjQOW
↑何でトラボなんだよ。
525不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 20:17:00.83 ID:/2xEn3wX
早く買わないとMOM-35BKも売り切れるぞw

751 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 21:43:10.07 ID:HMkEEUMz
買おうと思ったら在庫が0になった。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/191/1332/product_587008.html
在庫復活したら、また来ます。
楽しみにしててね。
自分、名前は、[EMケンジントンTM150]です。
526不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 20:31:53.31 ID:aNpNjQOW
>>525
ありがとう。だけど、自分以外に売らないように販売店に言ってるから大丈夫。
300円から100円の値下げもしてもらったし。
心配してくれてありがとう。
527不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 20:35:05.77 ID:aNpNjQOW
使いやすさだけではなく総合的にオススメマウスの話をする場合はこちらへ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214506692/
528不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 23:09:14.91 ID:z6KgOgP2
> 特に有線で、大きめサイズのしっかりしたものは全滅状態で、品位の高い
> 物が欲しいと、ゲーミングマウスになってしまいます。

こういうのを情弱って言うんだ
529不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 23:56:35.61 ID:yEJ1P4iG
>>522
ごめん、俺は誰なわけでもなく、
ちょっと縦に読んでほしかっただけなんだ。。。
530不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 00:12:18.23 ID:7Plcg4/j
自分で縦読みを説明するなんて悲しすぎる結末だ
531不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 00:49:46.21 ID:FNrjLSgM
気づいてあげられなくて…ごめんな(泣)
532不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 20:02:26.97 ID:1Ipi6eKi
>>515
もう、在庫がないだと.....
BD-R DL 50枚組とか買ってたら、ローンに回す金と嫁に渡す金とかやらなきゃよかった.....
>>525
君の言うとおりにしてたらよかった.....
533不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 02:28:18.25 ID:eXGJQPJS
534不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 01:31:09.27 ID:Mt+U8sSM
http://www.hacoa.com/contents/products/playmouse.html

マウスといえばコレだろ。
535不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 14:46:15.28 ID:Sto5bBzs
そういうのはいらね
536不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 21:18:59.56 ID:Gfjgg3tB
うん。確かにI.RA.NE〜な。
537不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 00:22:42.83 ID:hMTwLkxC
誰が買うんだこれw
538不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 01:18:26.36 ID:kY+uZoC/
ロジクールの無線マウスでおすすめを教えてください
今はエレコムのM-D21DLってのを使っていますがマウスホイールがキュルキュル言うようになってしまいました
539不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 07:36:50.14 ID:xZv3D1tZ
一番高いの
540不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 11:56:38.74 ID:J6UJyWW3
無線なら3000円以下ぐらいの商品は避けるべき
541不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 14:45:45.19 ID:8a4LuWGS
>>538
G700かM950だな。
542不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 14:49:18.90 ID:kY+uZoC/
>>541
ゲームやらないから5ボタンでいいんですが、ロジクールの製品だと2,3000円のもので満足できそうなものがなかったです
M950には少し惹かれますがこれってどれくらい持つものなんでしょう?
543不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 16:34:58.77 ID:J6UJyWW3
使い方によっても違うだろうし個体差もあるし
どれぐらいもつかどうかは一概には言えない
いざとなったら保証期間内の交換もできるし消耗品として買ったほうがいい
544不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 19:19:36.52 ID:vH7IO4nV
>>542
ゲームやらないならm705rがいいよ、俺使ってるけどあんま大きくなくて使いやすい
電池一本でもかなりの期間使えるよ
545不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 21:36:28.80 ID:kY+uZoC/
>>544
価格コムの最安値でちょうど5,000円くらいですがこんなもんですかね
あとメーカー保証って半年?1年?
マウスは今まで出しても3千円くらいだったから少し気になる
546不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 21:51:34.74 ID:vH7IO4nV
>>545
一日何時間使ってるか分からんけど、俺の場合は電池一本で1年くらいは使ってると思う
それだけで5000円出す価値あるんじゃないかな、高速ホイールも付いてて便利
保障は3年でしょ
547不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 21:58:15.69 ID:kY+uZoC/
>>546
ありがとうございます
近いうちに買おうと思います
548不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 11:00:28.37 ID:wg8a4uvZ
ロジクールとMicrosoftのマウスのメリット、デメリットを教えてください。
549不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 23:40:27.76 ID:CNMorfuu
>>548
メリット
全部かどうかは知らないけどどっちも保障期間が長い

デメリット
高いのを買ったからといって満足できるかどうかは神の味噌汁
550不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 01:15:03.31 ID:/v2LXvek
他のメーカーのよりは無難なマウスが揃ってる
(バッファロー・エレコム・サンワの三馬鹿メーカーは論外)
というか、普通の人はこの二つのメーカーを買っておいたほうが何かと失敗しない
551不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 01:29:04.77 ID:l8yL0TZM
メリット
無難、故障時の保障が優秀
デメリット
営業力の差か地方の家電量販店だと品揃えが弱く
上の三馬鹿メーカーよりも展示品として触れる機種が少ない
552不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 06:07:20.68 ID:qzcu3jHJ
メリット
ロジ:多機能な製品が多い
マイクロ:サポート対応が良い

デメリット
ロジ:三大糞メーカー並に壊れやすい
マイクロ:変態製品ばかり
553不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 13:43:40.92 ID:alZGNNys
メリット
ロジクル: くるくるホイール
マイクロ: ぬるぬるホイール
554不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 17:55:48.24 ID:JPFqN/d2
BSMLW06GRのマウスのポインタが飛びまくるので買い替えたい
形は親指の所がえぐれてるのがいいんだけど
オススメある?
用途はネットだけです
555不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 17:51:51.31 ID:ZO1p8frB
最近のは機能が複雑化してきて故障率が上がってきたとはいえ
三大メーカーより壊れやすいってのは流石にないわ
小さくて手に合ったマウスが多いから三大メーカーのもよく買ってたけど
マジで洒落にならないぐらいにすぐ壊れる
556不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 20:17:37.34 ID:aYwQrUnQ
M505とM510で迷っています。M505でコピーや貼り付けを登録できますか?
557不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 02:53:04.96 ID:hTUegfl1
右腕を使い過ぎているので左マウスに挑戦してみた。
確認しながらだからスピードは遅いけど間違えずに操作できた。
もう少し慣れれば素早くて疲れない操作が可能になりそうだ。

左手マウスのススメ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n495
558不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 00:39:54.05 ID:xEyiHCfz
知恵袋からですか。そうですか。宣伝乙
559不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 01:42:54.04 ID:8YGnCwwZ
左手マウスなんて別に珍しいことでもないだろ
560不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 03:27:00.79 ID:UKGo+kyN
左手キーボード(SaitekのCYBORG)は使ってる。
カーソルやコピペ、ファンクションキー、リターン、スペース等割り当ててる。
561不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 18:13:35.16 ID:JMMXGl4s
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DQ1OZG
これいいわ。
無難で
562不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 11:07:43.18 ID:acn6Ocn9
G700で一日中作業をしていると小指の付け根に鈍痛がします
かなり痛いのでなんとか改善したいのですが、なにか良いマウスはないでしょうか?
13ボタン中、ホイールクリックと中央手前のボタンは使っていないのですが
それ以外のボタンは左右クリック以外はすべて別の機能を割り当てて使っています
価格、バッテリーの持ちなど作業性に関係無いことは気にしません
フリースピンホイールのほうが指先が痛くなりにくいので理想ですが我慢出来ないほどでは無いので必須ではありません
オススメを教えてください、お願いします
563不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 12:08:16.25 ID:rfyAoRYH
mxr
naga
564不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 14:48:36.45 ID:CwHk4IhN
今使ってるマウスのホイールが暴走するようになったので
新しいマウスを購入しようと思います。

今使ってるやつ マイクロソフト ワイヤレスモバイルマウス3500
使用場所 じゅうたんの上(マウスパッドは使っていない)
主な用途 インターネットブラウジング
大きさ 今使ってるやつくらいの大きさ
ホイール カリカリヌルヌルはこだわりませんが、あまりにも敏感な奴はNG
ボタン数  左右クリック、ホイール以外のボタンは特に必要ありません
予算 高くても3、4000円くらい
何かお勧めありますか?お願いします
565不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 15:11:27.93 ID:RJuXUkxN
絨毯の上なら手が合えばLogicoolのM515が使い勝手いいかもしれない
それかマウスパッド無しでも平気なトラックボールあたりかな
ホイール必須なら同じくLogicoolのM570がトラボの中だと安牌
566不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 17:38:33.00 ID:TURyWtCt
>>564
よくわからないけど安いからこれ
http://nttxstore.jp/_II_MS12679677
567不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 04:09:59.81 ID:aGRW8/o9
>>562
まず、小指のポジショニングとスタイルを見直す
568不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 02:39:41.62 ID:lUHewfQn
>>562
どんだけ小指に力を入れて作業してんだよ
569不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 13:13:42.90 ID:RU9XQkIT
570不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 15:14:10.10 ID:tEE/qgMo
サイドボタンないと生きていけない
571不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 23:47:52.35 ID:FI72ikzP
BUFFALOの安い3ボタン光学式マウスで普通に満足してるんですが、
PCが増えたのでもう1つ買おと思うのですが、
無線か有線か、光学式かレーザーかLEDか、
そのへん迷ってるのでアドバイスお願いします
いいやつ買っちゃうとあまりにも便利すぎて
今使ってるのはもう使いたくないとかなってしまうでしょうか?
安いやつでいいのでカチカチ音がしないのがあれば教えてください
572不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 05:07:00.58 ID:9OxYLtt2
とりあえず無線のマウスを買うならちゃんとしたメーカーのそれなりの値段の物にしとけ
573不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 06:22:21.66 ID:Gy4jiJKE
いいやつってか、自分にあったマウス使っちゃうと他はもうダメだな
それが生産終了品ともなればもう絶望

カチカチってクリック音か?一度静音マウススレも見に行ってみるといい
574571:2012/03/28(水) 16:40:07.24 ID:jcpJSKbp
>>572
そうすると高いマウス代+電池代かかっちゃうんですね

>>573
クリック音です。夜中は隣の部屋に聞こえてそうな気がして布団の中で
音がしないようにして使ってます

自分はマウスパッド使わずにそのへん(布団とかクッションの上とか)で
マウス使ってて今使ってる光学式のだとそれで使えるんですが、
レーザーやLEDだと逆に使えなくなりますかね?
575不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 17:06:21.08 ID:1yZu6tV7
無線で大きい(手を乗っけて、はみ出さない)マウスってあまりないですよね?
ロジクールくらいかな?
576不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 17:15:06.16 ID:45N6LBV/
M-SODLWH買ったけど普通
クリック音は大きい
レーザーだけど膝とか服の上からでもわりと普通に動く
577不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:45:01.07 ID:9OxYLtt2
電池代ってエネループでいいじゃん
578不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:46:15.09 ID:jcpJSKbp
>>577
充電めんどくさくないですか?
579不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:59:09.33 ID:luBNyAmM
>>578
余分に買って充電しとけばいいだろ…
それすらめんどいならそもそも選択肢に無線入れんな
580不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 00:22:30.15 ID:o6qN6QxU
>>579
すいません
費用と手間を少なくするなら有線ですね
581不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 02:38:21.35 ID:zVbUzAFO
>>580
エネループとかの充電池を使ったことがないなら、
試してみるといいよ
充電器も電池も安くはないから、興味がないと手を出しにくいとは思うけど、
マジで便利、一度使ったら手放せない
充電が面倒なら、電池を2セット分用意しておけばいい
普通の電池みたいに廃棄の手間がないことも、気分的にもゴミ減量的にもとても良い
582不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 02:54:54.60 ID:aelXB348
充電式のマウス買えばいいじゃん
高いのしかないけどな
583不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 07:05:13.38 ID:CYqI/Blz
>>578
お前が面倒くさい
584不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 15:29:58.36 ID:Pr7akv1E
無線マウスは使い終わったあと裏返して電源切るのがなにげにめんどくさい
585不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 19:53:30.92 ID:ewJE+9ha
>>573
俺のことか

シグマAPOのオニキスL(SLAT01L)が超しっくりきて愛用してたが潰れてしまった…
代用品を探しているのですがオススメありません?

要求仕様は
・デカイ
・5ボタン
・有線
・エルゴノミクスで深めにえぐれてる
です
586不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 21:11:41.15 ID:YfQlLq73
>>585
俺もONYX愛用してるんだが、シグマがつぶれてしまって困ってる。
おれは無線のSサイズのほうだけど。以下を満たす代わりのものが見つからない。

無線
5つボタン(チルトは使わない)
サイドボタンの位置
センサーが中央
適度な小ささ(つまみ持ち)
軽めのコリコリホイール

587不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 03:43:32.95 ID:VDuOpvNu
Amazon.co.jp: ELECOM 電池長持ち約1年 省電力 赤外線LEDマウス 無線 5ボタン パープル M-IR02DRPU: パソコン・周辺機器

価格.com - エレコム、赤外線LED採用のワイヤレスマウス
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=18075/


『エレコムの商品だけは買うまい』と決めてたのにネットの評判に負けてポチってしまった…orz

・5ボタン(親指側にボタン2ケ)
・ワイヤレス 省電力

この条件で安いのだとロジクールのマラソンマウス系しかないわけだが
マラソンマウス系の評価がどうも微妙なんだよな…
ボタン割り当てがソフトが優秀な事に賭けるしかない
588不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 03:54:30.85 ID:uZXaQtsd
Explorer miniは燃費除けば最高だったなぁ…
ほどよいクリック感、音、もち加減
ベストオブマウスだったのに(´;ω;)
589不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 12:13:13.02 ID:L8scDdp1
Logicoolは色のバリエーションをもう少し増やしてくれたら良いんだけどな
黒が多すぎ
590不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 12:58:09.39 ID:L8scDdp1
M-SODLを使い出して1週間ちょっとぐらい
ネットで既出でないような情報書いとく

・電源を入れっぱなしで放置すると大体3〜4日ぐらいで電池(エネループ)が無くなる
 長時間使わない時は底のスイッチを切ると長持ちすると思う
 市販のアルカリ電池は試してないのでわからない
 電池が減ってくるとカーソルの動きがカクカクになる

・底の部分に滑りをよくする突起があるけど、マウス下の材質によっては
 結構磨り減るのでマウスパッドかなにか置いた方がいいかも
 磨り減って右下辺りにある螺子穴まで届いて動かす時にガリガリいうようになってテープ貼った
 デスク表面が紙やすりみたいに凸凹があるからうちだけかもしれない

・ステンレスは冷たいかと思ったがそうでもなく殆ど気にならない
 ステンレスの層が薄いせいだと思う

・同じ2.4GHzのワイヤレスキーボード(SKB-WL08)と同時使用で
 不都合があるかと思ったが全く問題なし
 レシーバーのUSBはPC裏の差込口で、キーボードの隣でも問題なし

・遅延は殆ど感じないぐらいだけど、msとかそんなレベルの微量の遅延はあるような気がする
 最初は少し気になったけど使ってるうちに慣れた

あと、既出だけど重さが心配だったけど、滑りやすいので持ち上げなければ全く気にならない
ていうか滑りすぎるぐらいで、重さのせいか少し強く押して離すとデスクの端から端まで滑っていく

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34894.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34896.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34897.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34898.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34899.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34900.jpg
591不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 14:50:14.93 ID:TtPaoQLk
>>590


こんなんあったんだな
なんかほしくなった
592不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 22:19:19.89 ID:EoVZVfq8
イルミがきれいなマウスありませんか?
調べてみて、良さそうなのは全部生産中止になってて・・・
593不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 22:26:41.64 ID:pXeb+8XW
未だにG5つこてるわ。
594不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 11:02:19.34 ID:UQf5Fz3d
マイクロソフトのIMOの代わりになるような左右にボタンがあって使いやすいマウスありませんか
595不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 23:07:19.84 ID:MfkBSTbH
MA-NANOH11で、常に青色の光をつけっぱなしにする方法ありませんか?
10秒程度できえてしまうので・・・
596不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 23:47:07.65 ID:DidJBYqt
エレコムのM-MK1URシリーズを使っていたのですが、右クリックができなくなったので別のマウスを探しています。
おすすめがあれば教えてください。

・大きさは小〜中サイズ
・クリック音やホイール音が小さく、押す力が軽いもの

・ラバー塗装が無く、全部プラスチックであること
・ボタンは左右とホイールがあればいいです
・できれば有線
597不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:13:36.90 ID:ZdjXnK03
598不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 05:44:22.52 ID:MPK5brUZ
形状…Razer Salmosaの様な超シンプル型がベスト
直線補正…無し
インタフェース…PS/2+USB

みたいな超シンプル勝つ軽快に操作できるマウスは無いかなぁ…
Salmosaは直線補正がウザいのとクリック時にキコキコ音がするのが許容できないんだよね
特になんで最近のマウスは左右ボタンが分離してないのか分からん。重いっつーの…脳に直リンクするような無抵抗デバイスが欲しいんです…
599不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 22:54:38.80 ID:7U+8AlY6
600590:2012/04/12(木) 12:58:38.29 ID:/P0AiyhL
M-SODLのエネループに間して1つ訂正…
単4電池をMAXまで充電した状態で
数ヶ月放置してた物2つをそのまま2回使ったんだけど
再度MAXまで充電して試したところ
電源入れたままで多分1週間以上持ってる
601不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:35:51.64 ID:5jTJB4TU
ELECOM
ワイヤレスBlueLEDマウスM-BL2DB(レッド)購入
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bl2db/

使用していたワイヤレスマウスが壊れたので、急遽購入。
購入予定していたのが無く、安売りしてたので買ってしまった。

これまで単三X2で重かったのが、単四X2になり軽く感じる。
クリック、スクロール等 特に問題なし。
たまにマウス動作が無反応になる気がする。

602不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:59:31.88 ID:AVlT4ROk
ここで解決できなければ、ここへ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214506692/
603不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 15:01:38.12 ID:S8B3OuuE
バッファローSRMB05、BlueLEDなのにスペック表連続動作時間:729時間になってて
電池長持ちしそうなんだけど、買った人使い心地どうですか?
ホイール壊れにくそう?
604不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:42:24.39 ID:V4ct4LtF
そもそもマウス自体が729時間経たずに壊れたりしてな
605不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:05:07.76 ID:20uj/AD9
1 名前:日出づる処の名無し [sage]: 2012/04/19(木) 09:41:01.00 ID:2iR/YgO5 (7)
米国に住む 韓国系コミュニティーを中心として米国ホワイトハウスのホームページ上で
米国内の教科書中の日本海の表記を「東海」に改めるよう嘆願活動が行われ
署名が規定の25,000人(30日以内)に達したことから、ホワイトハウスは一定の対応を迫られることとなった。

ところが4/13、同じホームページ上で日本人による逆襲が始まった。
在米中の「ナリヒラ」と名乗る日本人が
「我々は子どもたちに正しい歴史を教えているのに、どうして日本海の呼称を変えなければならないのか」
という嘆願を掲載したのだ。

http://wh.gov/UCX

この署名が規定数に達した場合、先だっての韓国系コミュニティと同じ次元で公聴会の開催、懸案などが行われることになる。
4/19現在で4100人の署名が集まり規定に達するためには残り3週間で2万人以上の署名が必要となるが
今週に入ってネット住人を中心に急激に拡散が始まり、署名活動はにわかに活気を見せてきた。
東海表記に異論を唱える住人達は引き続き継続的な拡散を行う構え。

投票方法などを解説した参考サイト:http://www.gogakudojo.com/article9/index.html
606不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 23:46:54.89 ID:BP8wi/m6
729時間ってそんな長くないような
607不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 20:26:49.46 ID:2Y7w8CWp
長いだろ
大半は180時間以下だぞ
608不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 23:41:28.35 ID:lPv/Hyva
1日8時間使うとすると大体90日強か>729時間
609不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 08:17:14.42 ID:AyoeGo47
1日2時間でも約1年
短いな
610不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 06:23:23.10 ID:3N12rQrH
ワイヤレスのマウスを探していて
ロジクールのワイヤレスマウスM185(1Kくらい)が良いなと思ったていたら
ワイヤレスマウス+ワイヤレスキーボードセットで
MK260(2.3K)MK320(2.7K)などの製品を見つけました

このMK260、MK320のセットはいいんでしょうかね・・・?
611不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 14:09:57.06 ID:0nOOnoq3
>>610
MK260はUnifying対応じゃないよ
612不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:38:56.03 ID:3N12rQrH
>>611
ありがとうございます

それならMK320ですかね?
他にこの価格帯でおすすめとかありませんか?
613不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 20:54:53.40 ID:RBWbiu3t
>>612
MK320もUnifying対応じゃないよ

セットじゃないけどK270とM185なんてどうだろう
M185付属のレシーバはUnifyingじゃないけどマウス自身は対応してるから
K270付属のUnifyingレシーバで使える
614不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 14:32:08.42 ID:wLWIUn2L
onixysのマウス使ってるひとはいないの??
615不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:54:57.56 ID:bDwKo0/k
>>614
ホイールを早く回すと回転を取りこぼす不具合があるからやめた方が良い
交換しても同じだった
重いしサイドボタンも押しにくい
616不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 03:37:02.80 ID:kYJPI7YP
>>614
SIGMAのONYXのこと?
ならノシ
617不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 16:15:27.48 ID:sw/4dgTC
>>601 を書いた人間だが、
エレコムのマウス 時折り動作停止するので、
サンワサプライ(MA-LS19DS)を叩き売り(980円)してたので購入。
有線マウスで軽くて動作も特に問題ないが、今度はボタン機能変更ソフトが糞だったw
618不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 01:45:29.14 ID:ELQBWcoH
エレコムやサンワサプライを買う男の人って・・・
619不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:45:10.03 ID:Io9k0Fne
でも、ロジの多ボタンマウスとか厨っぽいだろ
620不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 09:35:32.10 ID:MDU9aTiY
所詮、マウスは消耗品だから
621不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:54:37.89 ID:Q4ZM/Mte
御三家は無いわー
622不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:06:06.01 ID:HtDYGORq
御三家…

サンワ
エレコム
バッファロー

かな?
623不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:18:04.34 ID:rGq6fOih
サンスイ トリオ パイオニア
624不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:52:12.37 ID:QdeUvti3
橋幸夫、西郷輝彦、舟木一夫
625不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 15:20:28.19 ID:AyVugGRr
>>613
アドバイスありがとうございます

ずいぶん探しているんですが
ビックカメラやヤムダ、ヨドバシもないですね・・・
田舎だからか品揃えが妙に高い製品ばかり
626不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 15:36:23.98 ID:rSdOy4W2
今回の高速バス事故と同じように
安い=リスク大(使い物にならない)というのはわかってるけど、つい安物に手を出してしまう
貧乏人の性(さが)なのさw
627不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 16:55:29.00 ID:PougAOsB
同じ安物でもMSやロジなら値段なりの満足感はあるな。
それに引き換え御三家は・・・
628不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:18:04.76 ID:K/W0O5+f
まぁ、動けば儲け物だよな。
629不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 16:05:14.21 ID:cIj0UX/v
ロジは初期不良 速攻で交換してくれたけど、
エレコムはグダグダと面倒臭かったからもう買わん。
630不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:31:45.07 ID:v8XOz8rP
ロジのM235は意外と使える
631不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:53:48.95 ID:7wm4VHUi
やっぱりワイヤードの標準マウスのなかにこそ
ほんとのベストマウスがあるんだ!

- おわり -

…先生の次回作にご期待下さい
632不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 02:56:59.86 ID:caND2its
初代sidewinderがそろそろへたってきたので買い換えたいと思っています
用途 DTM、minecraftなどちょっとしたゲーム
大きさ sidewinderと同じかすこし小さいくらい
ボタン数 5ボタンか7ボタンくらい
ホイールはひっかかりがあるもの
有線で予算は一万以内でなにかおすすめ無いでしょうか?
633不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:07:28.30 ID:ZRaTToyl
ケンジントンのマウス
634不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 16:15:43.58 ID:gPoKcg1E
LogicoolのM500(のホイール)が最高だよ

真ん中のホイールが切り替え式で、1回転ずつカタカタひっかかる操作感のモードと
まったくひっかかりがなく、勢い良く回すとしばらく回り続けるモードとあるんだけど
後者のモードが便利過ぎる。

回して好きなところで押さえて止めるという操作に慣れれば(簡単に慣れると思う)
2ちゃんねるみたいに縦に長いページもすいすい移動できるし
動画編集ソフトのスライダーもすいすい滑らすことができてとても捗る

あとマウスの形自体も非常に握りやすい。Logicoolというと、現行ではG500に採用
されているデザインが長らく定番化していて、それも握りやすいんだけど、
M500のそれはさらにしっくり来るよ。G500は握った時の手のひらの部分があたるのが
わずかに気になるんだけどM500はそれがなくすっきり

後はどれぐらい持つかだけどLogicoolは保証期間長いからね
このマウス買うような人なら交換期間中に代替するマウスぐらい持ってるだろうし問題無いと思う

そんなわけで超おすすめです
635不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 16:28:58.80 ID:gPoKcg1E
>>394-396>>401あたりを見ると、難有りな見方が書かれてますね
「ホイールクリックは固めの上一緒に回ることが頻繁に起こり、使い辛い。」とある
確かに固めなのでホイールクリックの押しやすさが重要な人には勧められないですね

ただ、一緒に回ることが頻繁に起こる、はウチでは確認できませんでした
タタタタ・・・と連打してみましたが時に勢いで回ってしまう、ということはなかったです

マウスカーソルが飛んだりして気になる、とかもないです
ただ精度重視な方には向かないっぽいですね
636不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 15:40:39.25 ID:ttUCgeR1
>>634

634のコメント信じて Couch Mouse M515 ポチったよ。
(M500はもう販売してなかったので 安い高速スクロール搭載モデルから選択)

また地雷踏んだのならイヤだなぁ…

635さんのコメント読めるように再読み込みさせて慎重に決めればよかった orz
637不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 02:34:26.39 ID:UQ1St4Ng
以前ワイヤレスマウスロジクールのM505を買ったんだが
普通に使うだけで線がガクガクしてワイヤレスってこんなものかと思って
二の足踏んでるんですが、もっと高いのはそういうことないのでしょうか
例えばgimpとか使ってて1ピクセルの微少移動とかめちゃくちゃストレス溜まりますよね
638不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 06:07:00.02 ID:F/VRo763
ワイヤレスがそうかって事じゃなくてマウスパットが光学式やレーザーに向いてなかったり、
プロパティ設定が悪かったりとかが原因が多いですね。


光学読み取り方式の方がトラッキングが安定しているので

光学読み取り方式の方マウス − 光学読み取り方式向けのマウスパット
が一番相性がいいですけど、
最近のマウスはレーザー方式も増えてるから
レーザーでマウス場所を選ばなくなった分 トラッキッグ精度が落ちてる。

ちゃんとしたマウスの読み取り方式にあったマウスパット買うのも対策のひとつです。
639不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:39:15.58 ID:4YPh7yEp
640不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 01:14:43.95 ID:yxVk9Rgt
M515か・・・・
641不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 14:59:00.91 ID:6KG6lOQb
>>636
ゲームの時はDeathAdder3500にしとけ
642不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 00:49:15.29 ID:FsXjr+sI
ワイヤレス
5ボタン以上
手が大きいのでなるべく大き目のマウスで
お勧めおせーて
人間の手の形に合わせてある系(エルゴミック?)なデザインのが欲しいです
前にMSのケーズデンキで8000円くらいで売ってたのが
すごく使いやすくて大好きでしたがお亡くなりになってしまいました
643不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 01:39:00.70 ID:SNOm+DU+
>>RAZERのMamba

外国人用。手が大きい。
5ボタン以上。
ワイヤレスです。
そしてエルゴノミクスデザイン。

しかし、価格も一級品


644不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 01:59:26.24 ID:n5d69H2t
>>642
M950
645不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 05:05:23.45 ID:eIFOST3p
MX-518は非常に良いマウスだが、クリック音がカチカチとうるさい。
もう少し静かなマウスはLogicoolにはないのか?G500とG400は同じOMRONスイッチを使ってるのか?
646不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 23:32:11.88 ID:wAJv1u3D
m905とm705rの2択で悩み中
気になる点
m905-重い(一本だと重心がずれる?)、電池で大きく劣る
m705r-センサー位置の影響、トラッキング精度で劣る?

トラッキング精度って3000円くらいのと比べてもあまり変わらないのかな
だとしたらボタンとか特別欲しいわけじゃないからもっと下位でもいいのかもとか思ったり
647不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 13:37:49.91 ID:uWCAEkKC
>>646
少なくともマウスパッドの上で使う分には大差ないだろうな
もちろん光学かレーザーか、マウスパッドとの相性等もあるけど
648不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 14:06:32.38 ID:Uj5BRZZT
M705rのセンサーの位置をあそこにしようと考えた奴は頭おかしい
649不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 18:22:02.43 ID:BxMiIOA1
m705rのセンサー位置は使ってりゃすぐ慣れるし
他のマウスと使い分けてても混乱したりしないけどな
650不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:39:35.53 ID:HR/sDRWV
決めた
やはりガラスとかで使わないし705rにしよう
651不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 22:09:41.77 ID:HR/sDRWV
やはりm905にしました
失礼します
652不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 22:47:38.82 ID:+ENGauV3
705と905で悩むって結構見るが良くわからんな
電池優先なら705一択、プロダクトの質やトラッキング性能は段違いで905
それこそネットサーフィンするだけみたいなのなら705は良いと思うけどね
653不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:17:26.65 ID:91HRFyX8
M705は使ってりゃ慣れると言われて一ヶ月使ったけど結局最後まで慣れる事はなかった
それ以来必ずマウスの裏面確認してからマウス買ってる
654不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:32:23.24 ID:gR6e2XGI
905のホイール周りのメッキ塗装剥がれないか心配
長いこと使ってる人どう?
655不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 01:24:16.35 ID:ogk8GmQB
普通に剥げるよ
どれくらい保ったかは憶えてないけど割と早い段階で剥げた気がする
656不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 03:19:56.79 ID:gR6e2XGI
やっぱ実機見ないとマウス選びは駄目だな・・・
657不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:36:27.03 ID:U4zyZW+n
メッキ仕上げではないし剥げもしないよ
そもそもあそこはほとんど触れないからね
658不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 02:07:39.65 ID:KHq6cH+B
Arc Touch mouseって気になってんだけど地雷かな
659不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:42:28.64 ID:+NfewPAY
Arc Touch mouse持ってるけど

デザインはいい。アーチ型カッチョイイ。
振動のあるブルブルタッチスクロールもいい。
しかし、ボタンが少なくカスタマイズ性に乏しく
さらにクリックボタンが不愉快なくらいに固い。
660不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:13:48.72 ID:lUkPcSfd
最近のは森やらコットンやらで畑100程度で余裕で余る
661不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:14:30.68 ID:lUkPcSfd
失礼
662不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 21:46:29.25 ID:a9XAlbH4
去年でたカンデンチ型マウス誰か使った人いるかな。使い心地知りたい
手首が痛くならないマウスとして気にはなってたんだが
店頭じゃ見ないし、レビュー探しても全然見つからない
663不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 14:12:21.36 ID:COvQc/6M
エレコムの乾電池マウスでしょ。
黒色、持ってるよ。

手首が従来のマウスとは違い
横向きになるよ。
左右のクリックをOS環境設定で逆にしたらいいよ。
この左クリック、右クリックを逆にした状態で
親指ポンで電池の上をクリックしたら楽に使える。お手軽マウス。
箱開けたらデザイナーさんの説明書きがあった。
664不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:22:33.30 ID:jiBc9SsC
使い勝手はあんまり悪くはないってことかな
試してみるか。サンクス
665不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:15:51.73 ID:uq//K/ml
M905届いた
まじでクリック硬過ぎで音大きすぎ
店舗で触ってたら買うか迷うところだな
ただDarkfieldは確かにかなりいいしクリック以外は不満なし
でも常用するかと言われるとどうかな
エレコムのRECTって1000円程度で買った有線マウスのクリック感やスクロール感が良すぎた
まあそれが逝ってこれ買ったんだけど

666不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 03:33:29.34 ID:bSX6MU7L
真面目な話、クリック感や音に拘るなら自分でスイッチを付け替えたほうがいいと思う
667不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 06:42:05.66 ID:FnwJnmor
>>616
> SIGMAのONYXのこと?
> ならノシ
能書きやチラ裏きぼん
668不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 17:10:48.45 ID:5Q2HwTyX
エレコムのオプシジン?みたいなやつの有線が出れば買うんだけどなぁ
669不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 02:52:23.13 ID:ntOMqgNv
>>643
初代Manbaならウチに転がってるわw

原因不明だが、無線が度々切れ(電子レンジとか使ってない時も)、1回代理店に交換して
貰ったけど改善なしなので、使えずお蔵入り。
当時は無線LANは5.2GHz帯のみで、田舎の戸建てだから干渉とも思えないし。
その後ロジのG700買ったけど、こっちは全く無線に問題なし。
今はデザインだけで買ったCyborg R.A.T9だけどこれも問題なし。

仮に無線が問題なくても、バッテリ交換式でないのが痛い。
充電台からケーブル引っこ抜いてマウスに接続ってのもなぁ…。
670616:2012/05/25(金) 03:39:59.48 ID:ro6beMhn
>>667
有線式のLサイズを使用中

・表面のグロス塗装はとてもきれいで好き。
 2年ほど使ってるけど、剥げや曇りは全く確認できない。
・動きも文句なし。カーソル飛びとかは全然ない。
・安物マウスパッドとの組み合わせだけど、滑りも悪くない。
・サイドボタンが時々チャタリングする。最初からだった。ハズレ個体なのか・・・
・ホイールクリックがかなり硬い。
 展示品では軽くて良いと思ったが、買ってみたら全然違った。
・ホイールスクロールは、手応えが少なく軽め。自分的にはもう少し重い方がいい。
・リフトオフディスタンス長杉。もう慣れたけど。
・メーカー消滅済

全体的に気に入ってるけど、たとえ販売が続いていたとしても、
次もこれを買うかというと・・・うーん。というところ。激安なら買うかも。
671不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 16:42:19.70 ID:w6khiHFB
672不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 14:03:44.87 ID:GYI1lV0w
いいです
673不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 17:42:38.83 ID:C9Og4TJZ
・無線
・5ボタン以上でサイドボタンが左側に2個ある
・ホイールは非ぬるぽ

※サイズ、値段は問わない

よろしくお願いします
674不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 18:05:09.67 ID:GldZXlpv
>>673
ロジM510
675不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 20:35:25.13 ID:C9Og4TJZ
>>674
検討してたものと同じだ。
早速amazonでポチッた。dクス
676不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 23:45:02.16 ID:4na86e0t
ロジクール G3 オプティカルマウス愛用してたんだけど
ホイールが回した後一段上に戻るようになった掃除しながら使ってたけどもうだめみたい
同じ感覚で使えるワイヤレス無いかなM510あたり?
親指と小指でつまんでる感じだから重いと使いにくかったりするんだろうか
有線だとしたらロジクールのG400がほぼ同じなのかな?
677不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 02:01:54.39 ID:kFYWwX7m
>>676
分解清掃オススメ

多分ホイール部に綿埃が溜まってる
678不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 02:23:41.17 ID:LBw88mC9
すません、>>673のやつ


・無線
・5ボタン以上でサイドボタンが左側に2個ある
・ホイールは非ぬるぽ

に加えて、質感がツルツルしてない指紋が付かないものって無いですか?
M505のようなつや消しが理想です。
679不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 17:50:34.66 ID:HUVxyr4k
有線で大きくてボタンが硬いマウス無いかなあ
小さいのだと小指に力が入って腱鞘炎になるし
テーブルが低いのでボタンが柔らかいのだと手を浮かせてないと勝手にクリックしちゃうから姿勢維持するのに疲れるんだよね

昔マイクロソフトの親指トラックボールを愛用してて、
大きさとトラックボールの使いやすさは神だったんだけど・・・
ボールに手脂がこびりついて読み込みが悪くなるし
最後にはコードが駄目になって逝ってしまわれて
それ以来いいマウスに巡り合ってない件

皆さんのオススメをお聞きしたい
680不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 17:52:06.30 ID:XUND26tC
ロジG500だろ
681不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 18:14:32.87 ID:WHChSs9i
G500はもう少し背が高ければいうことなかったなあ
でも使ってるけどな
682不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 18:15:54.53 ID:HUVxyr4k
>>680
これいいね
10個もボタン要らないけどwww
大きさは申し分なさそうだ
683不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 22:51:31.15 ID:wVhCWlI2
M500でも問題無いよ
684不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 01:49:23.08 ID:+fN6o3xY
>>679
>ボタンが硬い
固さを自分で調節する方法もある

マウスを分解して、左右ボタンの裏側に、
100円ショップなんかで売ってる、衝撃吸収クッションスポンジみたいなのを貼り付け、
ボタン裏側と基板までの間の空間を埋めることによって、
多少ボタンを押したときの手応えを重くできる
固さの調節はスポンジの厚みを変える

スポンジが直接スイッチ部分に当たると多分うまくいかない
685不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 17:46:33.90 ID:KhWLwGHC
G500届いた

思ったより小さいな・・・・・・
何より幅と厚みが全然足りないwww
面倒でも店に行って見てくれば良かったよorz
686不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 17:48:54.31 ID:TnfIsp8j
手でかいな
687不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 18:37:02.16 ID:KhWLwGHC
ソフトがwin2kに対応してなかったwww
HPにも2k用は無し
ロジクール死ね


>>686
手は小さい方だよ
小指が余らないのがいいんだよ
余ると力が入る
688不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 19:33:45.85 ID:sQ0HRGeg
そりゃねーわな
689不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 19:47:08.66 ID:ii8/8rFA
Win2kってATOKにすら切り捨てられてしまったOSなんだぜ
690不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 10:00:09.85 ID:aB2fplIg
もうそろそろいつのOSだよって類の物だし諦めるしかない
691不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:14:11.21 ID:BVeqnsV1
てゆうか、汎用ドライバで動かないものはクソだと思う
マウス/キーボードに関しては

クソであり厨向け
692不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 20:05:33.46 ID:aB2fplIg
ドライバとソフトの違いを分からないとは
693不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 04:03:19.26 ID:uMDYcRlj
2kは都市伝説
694不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 18:59:26.53 ID:5zgFbH8R
永遠に過去のOSをサポートしろとでも云うのだろうか…
695不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 19:00:44.86 ID:5qND0qGY
    ∧__∧
    ( ・ω・)   そうどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
696不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 22:54:12.83 ID:ZcYbxk1h
そんな連中はそのまま過去のOSと共に消え去れ
697不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 14:53:23.74 ID:3M5EFMGU
ロジのM515、M525てどうなの?
698不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 13:25:37.41 ID:O5/pYjPO
遂にクリック感+音に我慢ならずM905を空けちまった
結論から言うとスイッチ交換こそできなかったもののだいぶましにはなった
いじりようよっちゃあもう少し何とかなりそうだが限りなく完全マウスになったぜ!
699不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 03:18:40.25 ID:wOdtljQm
今、ロジSOM-20BBを使ってるんだが、これがイイw
400dpi最高!
アホっぽいソフトとか要らんし…
700700:2012/06/14(木) 03:59:03.60 ID:0TTdntgw
などと、意味不明の供述を繰り返しており、警察は余罪を追及しています。
701不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 17:28:54.40 ID:2Nm0szYr
ワイヤレス厨 ---> PC付属からのステップアップ感が半端無い
多ボタン厨 ---> 特定の用途に特化させるにはつまらん割り当て
ソフト厨 ---> 他の汎用的なカスタマイズを行なうべきで情弱多し
702不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:10:02.99 ID:uvQ+VHZU
両手が壊れたのでついに足でマウスしてる。
Foot Mouseというのを使ってる。サンダルはクロックス。
訓練で頑張る。使いやすいといえば使いやすい。
703不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:12:38.11 ID:mQzxcx7Z
どれでも自分の使い方に合ったマウスを選べばいいし
人様が何を好きだと言っていようと「君はそれが合ってるんだね」とソフトに受け流せるのが大人
704不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:13:48.48 ID:9JWoxu0c
↑ 受け流せなかった人w
705不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 21:31:47.10 ID:lYQ430HH
>>703はムーディ勝山
706不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 19:21:42.63 ID:1ru2eae6
しかし、3ボタンマウスをかたくなに愛する人って
どうして他の多機能マウスなんかを目の敵にするんだろう
別に自分が使わないならどうでもいいような気がするんだけど・・・
707不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 19:25:54.40 ID:gSRv9AsN
>>706
Win95やそれ以前の、
まだホイールもなかった頃からPC使ってた人々を主とする人種にとってはだな、
「多機能=不具合の元」という先入観があるのだよ
708不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 23:29:50.45 ID:eFb65bf8
2ボタン時代からPC使っるたけど多ボタンマウスは便利すぎて手放せない
709不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 03:12:51.30 ID:+OAxFaem
>>706,707
同一人物?

まあでも >>701 はイイ線ついてると思う
3ボタン厨についても追加すればいいんでないかな?
710不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:03:58.65 ID:0B0Xdwdx
>>709
>>706は俺だけど他は違う
というか、なんで1つレスが付いただけで自演みたいに思い込むのか
711不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 18:50:28.80 ID:cgySwj3T
書き込みの時間が近いだけで「自演だろ(キリッ)」とか言いたがる
変なおこちゃまが多いんだよ
712不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 22:49:30.17 ID:q1CHCBx4
そういうのが繰り返されると何かに同意するレスすらおちおち書き込めなくなる
713不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:03:45.84 ID:NWECheH2
でも今回のは自演である可能性が極めて高いが…
714不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:18:00.35 ID:fBp14HsT
俺はとくに何も思わなかったが、
>>710-712 をみて、確実に自演だと思うようになった
715不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:25:08.97 ID:bqD4F2p3
なんだかよくわからんがそれだけ周りが敵だらけだと生きるのも大変そうだな
716不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:03:11.36 ID:7Lvn4tqa
見事な自己紹介ですね
717不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:12:56.49 ID:dGhASHnv
俺にはむしろ>>701=>>709に見えるけどな
718不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:19:38.86 ID:/SBdU1OZ
それはそうだろ
今回は必死で自演を否定する奴が面白くって笑える、ってだけかと
719707:2012/06/17(日) 00:26:12.32 ID:cs+J9Kk9
>>717
同意。
つか何をもって自演呼ばわりされたのか。
普段から自分が自演ばっかりしてるから、
他人も自演してるように見えたとかそういうこと?
あるいは俺や>>706の発言内容が>>709の生態に合致してて、
癇に障って火病ったのか?
720不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:33:12.63 ID:EOYWbFIH
図星だった、まで読んだ
721不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:38:19.20 ID:ETqmm/4R
多ボタンは便利そうだけど、設定がめんどいのとかっこいいのがないのがな
722不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:40:07.92 ID:cs+J9Kk9
>>720
何がそこまで気に障ったのか分かりませんが、
一日中貼り付いてID変えまくってまで自演呼ばわりしたいんですね、分かりますw
723不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:42:31.01 ID:8d12O3rF
あと、家だけでPC使うんじゃないから結局ストレスたまる。
といって職場に持っていくのはオタ臭いし、
本当にコンピュータに詳しい人からは情弱っぽく見られるし。ろくなことが無い。

>>719
顔真っ赤だよ。
724不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:50:03.22 ID:cs+J9Kk9
>>723
「あと」って、どのカキコに続けてのお話ですか?
ID変えたの忘れちゃったの?w

別に私は貴方と違って自演なんぞしてませんので、
頭のおかしい人がいくら必死に自演呼ばわりしたところで、
痛くも痒くもないしむしろ笑かしてもらいますので、
どうぞこの後もID変えまくって頑張ってくださいw

>顔真っ赤だよ。
君の?w
725723:2012/06/17(日) 00:51:41.81 ID:8d12O3rF
誰にでも突っかからない方がいいよ。
「顔真っ赤だよ」を徹底的に証明してしまうからね。
726不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:54:23.87 ID:cs+J9Kk9
>>725
だからID変えまくりの真・自演君に勝手な妄想で言い掛かりを付けられても、
痛くも痒くもないんですってば。
君はもはや鼻血噴く寸前なのかもしれませんがw
727不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 01:03:42.53 ID:cs+J9Kk9
どうしました?
鼻血噴く代わりに、リアルで脳内出血でも起こしましたか?w

ま、せいぜい蘇生した後に、
それ以上無理ってくらいに真っ赤になった顔を晒しつつ、
お得意のIDチェンジを駆使して負け犬の遠吠えを書き連ねてくださいw
728不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 02:10:33.32 ID:yebCJ+C4
>「顔真っ赤だよ」を徹底的に証明してしまうからね。

まさにそうだなw
729不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 09:05:05.55 ID:ORcIvqMq
バッファローの有線でよくね
730不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 16:36:25.77 ID:qhqc5Xrt
>>714
お前もキチガイかよ、もうやだ
731不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 16:41:42.87 ID:yebCJ+C4
まだ貼り付いてるのが哀れで仕方ない
732不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 22:11:18.79 ID:qhqc5Xrt
>>731
いや、、、、、それはお互い様だよな
733不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 23:45:21.08 ID:yebCJ+C4

誰と間違えてんのかな
734不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 00:15:13.16 ID:Z8Y3TeRr
>>732の人は
「自分にとって面白くないレスは全て同一人物」
みたいな状況になってるんだヨw
735不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 03:27:44.77 ID:yfNfKdHt
>>734
つまり君が>>709なんでしょ?w
736不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 08:00:32.89 ID:aLfw/uT3
>>735
じゃあ俺も>>709なんだろうなw
737不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 08:03:58.31 ID:inIOY+hd
ポマイラ楽しそうだな
738不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 15:50:30.02 ID:UVPzvx0Y
>>734
自演認定厨を好きだっていう奴がいるのかと問いたい
739不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 19:54:49.48 ID:nCPNhJnM
昔のハードウェア板は平和だったのにな
いつの間にか性格の捻じ曲がった輩の溜まり場になってしまった
740不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 20:20:15.72 ID:Po9chcSt
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-ERG3
こういう形のマウスって他のメーカーにないかな
741不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 20:28:46.54 ID:QErOu5gS
742不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 21:24:32.80 ID:Po9chcSt
>>741
生産終了してるので避けようかと思ってました。
気に入ったのにもう手に入らないという経験をIMOで味わったので。
MSは良いマウスが生産終了って多いですよね。
最近はやる気が感じられず非常に残念です。
743不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 06:43:02.65 ID:H5HjR7GO
サンワのを買え。
744不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 11:01:37.49 ID:0pMI8b5y
その二つ以外でもう一つどっかが出してた気がするが思い出せん
745不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 11:13:36.03 ID:oZKMPnNO
>>742
マイクロソフトはハード屋さんだから、ソフトウェアはまだまだ手慣れてないけど、
キーボードやマウスは昔から定評あるよね。
746不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 12:37:38.88 ID:LcLkox63
値段が一番高いのから安いのまで数多く使って見たけどロジのM510で丁度いいよ
747不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 05:27:38.25 ID:6/uE0qDZ
・ほとんどの操作でマウスジェスチャーを使うので、軽ければ軽いほどいい
・ふたばとか2chとか縦に長いページをよく見るので、ホイールの持久力があると助かる
・クリックが軽くて疲れにくい
・横スクロールできる

2000円以内でこんなマウスありますか?
748不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 11:19:24.04 ID:1QjQeIM6
横スクロールは何が嬉しいのかわからん
749不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 12:51:03.29 ID:FxmlFWKv
いい加減、エルゴノミクス()やめてほしい。
750不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:08:08.23 ID:pDKH/IXy
エルゴは慣れると疲れにくいのは確かなんだが、
ボタン配置の問題で斜め下に押すことになるので、ダブルクリックでズレてダブルクリックにならないことがあるんだよな。
これだけは1年使っても慣れなかった。
751不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:08:37.42 ID:a2oFFxZL
俺は続けて欲しい。
752不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 22:32:19.80 ID:1XN2vMiM
速度が自由に設定できる小型のマウスでお奨めありますか?
コンパネでマウスの設定できるけど、最高に早くしてもずるずる感がある。
753不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 15:07:13.94 ID:Je7UpjIY
>>752
ちゃんとしたパッド使ってる?
754不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 21:47:40.79 ID:aIqsDCvC
サンワの新しいエルゴノミクス試してるがあまりよくない
親指部分が凹んでるのにラバーがなく、ツルツル滑る
なのにホイールクリックがやや重く、親指での保持が効きにくいのも相まって、クリック時にポインタがずれる
かと思えば他のボタンは軽すぎてちょいと触るとすぐ反応していらんところでクリックしちゃう
確かに手に馴染む形をしているけど、マウスはあっちこっち振り回すもんという用途に合致してない

wowpenマウスをそのままワイヤレス化してくれたほうが良かったな
電池を入れるとちょうどいいウエイトになりそう
755不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 22:36:18.03 ID:YzOODDXQ
>>753
レーザーマウスにも、パッドは使うもんなんですか?
今は、落書きノートの上でやってます。
dellのマウス使ってんだけど、これ小型だったらいいなあ。
マウスでスピードを4段階に調節できる。これの小型な物を探してる。
756750:2012/06/25(月) 23:37:20.99 ID:oFZKLYEy
>>754
>クリック時にポインタがずれる

そう。それを言いたかった俺はw
757不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 02:05:29.73 ID:pPInAgbg
持つ部分や押す部分を凹ませたりとかしなくたって、そんぐらい無くても人間の体のほうが合わせていくっての。
おとなのおもちゃみたいな線のマウスばっか増やしやがってw
758不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 08:42:17.50 ID:T1tU6vtv
>>755
トラッキングの正確さを出すにはマウスパッドは要ると思うよ。
レーザーとか非レーザーとかはあんまり関係ないです。
そのパッドの代わりの表面が分からないので何とも言えないけど、
例えば、ハンカチの上で操作したりしてポインタの動きに変化がある
なら、原因はそのノートということになるし、結果が同じならマウスに
問題がある訳で…。
100円ショップのマウスパッドも結構使えるので試しに買ってみるのも
いいかも。

小型でdpi可変ってあまり聞かないような…ゲーミングマウスならあるけど。
759不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 12:29:50.15 ID:UNH0gQqY
レーザーは光学よりパッド選ぶイメージある
760不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 13:00:51.54 ID:JMwqAXGE
昔買ったAirPadがレーザーマウスには合わなくてショックだった
761不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 16:10:43.46 ID:aqjFEB0F
>>758
そっか。ありがとう。
762不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 02:35:18.03 ID:c4I/NH5K
Amazonで見かけたがwowpenは後継があるのな
763不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:50:39.96 ID:12ZRv/ai
ELECOM M-IR05DRは超地雷
タッチセンサーの反応が悪すぎて省電力から復帰しない
クリックしても省電力から復帰しない
操作中でもタッチセンサーから指が離れると容赦なく省電力モードに入る

使い始めて数時間で窓から投げ捨てるレベルにイラつくw
これ有名だったみたいだから衝動買いする前にググっとけば良かったwww
764不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 13:08:42.95 ID:++qkPzGF
・有線
・左右どっちの手でも使える
・ボタン数は3ボタン〜5ボタン程度(ホイール含む)
・チルトはあった方がいいけど無くてもいい
・ホイールがヌルヌルじゃない
・それぞれのボタン(ホイールクリック含む)が位置や固さ的に押しやすい
・チャタリングになりにくい
・耐久性が高い
・予算は5千円以内ぐらい

こんな条件に合うマウスを教えてください
765不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 20:42:21.53 ID:G7OneM2+
M500b
766不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 20:43:38.69 ID:G7OneM2+
M555bだった
767不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:23:17.62 ID:++qkPzGF
>>766
すいません
有線がいいです
768不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 23:37:37.63 ID:RCX/Vn5j
>>764
ロジのM110かLS1かG300かな
MSのIMOが現行でまだ売ってるならそれをお勧めしたい所だが終息品
769不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 01:17:49.24 ID:EXbwDWSl
>>768
ありがとうございます
比較検討します
770不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 18:06:03.83 ID:q+Gt8KaV
>>764
>・チャタリングになりにくい
チャタリングが嫌なのにロジ買うなら一応このスレ読んどくといい

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266114314/
771不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 22:10:21.49 ID:nOYhF/R8
路地のG5は名器。
今も現役だ。
どうしてこうなったっていう変形物ばかりになったんだろ?
772不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:46:00.30 ID:HdQ6WP+Q
ボクチンは多ボタンマウス活用してるんだい!
みたいな情弱に迎合しすぎたからじゃね?
773不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 18:09:58.28 ID:okWYtNGe
エルゴノミクスで手にピタッとフィット!ってのを売りにしてるからじゃね?
774不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 20:19:44.77 ID:CrpavUl9
>>771 の書き込みに対し、>>773 のレスは頭悪くない!?
775不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 20:20:05.71 ID:qLOPogoh
ボクチンは多ボタンマウス、それはエルゴノミクスで手にピタッとフィット、を活用してるんだい!
776不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 20:48:50.14 ID:wfcgrjSx
左右対称がほとんどじゃない?
手に合うエルゴノはなかなか無い
777不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 04:05:19.28 ID:Sx35s3YS
左利きなんてごく少数のくせに
ラインを二つ作るより同じラインで製品を作った方がコスト的に良くなるからって
企業は消費者の使いやすさより金儲けを重視して
左右対称の糞マウスを大量に作ってるからクソ
左利きなんてほとんどいないんだから右用を作れよ
778不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 06:59:11.76 ID:w4Ft1PHO
>>777
日本では右利きが多いけど、欧米では左利きも相当数居る。
779不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 10:31:07.13 ID:52W0srRk
DeathAdderとDeathAdder LHEの二丁持ちが最強
780不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 12:40:20.92 ID:hu8e1j1r
>>774
>>773は変形モノ=エルゴってとっただけじゃねーの?
G5はそんなにクセのある形してないしな
781不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 14:12:33.66 ID:UAVxcDQF
>>777
右利きだけど左手で使ってる
782不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 14:37:37.52 ID:96HIs/X2
右手で使うには左右非対称の方がいいし
左手で使うには左右対称の方がいいからどっちも必要
783不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 14:51:04.53 ID:hr1Z83bl
ネットカフェみたいなところでは左右対称にしないといけないから作るんだと思う
というか別に左右対称でも使いづらいわけではない
784不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 17:53:11.13 ID:Sx35s3YS
>>783
感覚ができてないところで対称を使うと使いづらくないけど
非対称の右利きマウスを使ったあとに対称を使うとやっぱ不便だよ
親指と薬指のフィット感が違うから持ちやすいし動きやすいし別次元
785不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 19:10:14.59 ID:qzu4xjvC
下着じゃないんだからフィットしなくていいよw
786不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 22:14:39.13 ID:EUKRPOtv
カッコいい、小型のゲーミング・マウスが欲しいよう。(win7対応の)
787不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 06:28:08.28 ID:33Zpxak8
・ワイヤレス
・5ボタン(できれば左側にふたつ)
・チルトホイール
・できるだけ小型

7ノーパソ用で探してます。
上の3つは譲れない条件。
小学生の子どももかまうので小型がいいです。
一応考えてるのは下のふたつです。
他にもいいのあったらおせーてもらえませんか

バッファロー SRMB05WH
エレコム M-D22DRWH

788不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 06:43:13.57 ID:XT8aQ2Vz
エレコムはすぐ壊れるで
789不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 06:43:56.99 ID:pBXZHinI
バッファローもね
ロジかMSから選びなさい
790不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 06:58:55.17 ID:33Zpxak8
レス早w

わかりました、ロジかMSで選びます
そういえば最近は青歯のやつも出てきてんですね
ノーパソに青歯ついてないんですけど、マイクロレシーバーみたいな超小型の青歯レシーバーってありますか?
それがあれば青歯も候補にいれたいな
791不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 08:55:27.83 ID:6uQCcFoR
>>790
ブルートゥースアダプタなら
http://www.sanwa.co.jp/product/input/bluetooth/index.html
こんな感じのかな、まあノートの場合USBふさぎたくないから、内蔵の青歯使う場合多いからね・・・
普通のUSB無線マウスならロジのM510どう?無難にいいと思う
792不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 11:54:16.93 ID:XV9tDema
青歯は電池食うのが多い印象、あとチルト+5ボタン製品をロジもMSも出してないと思う
無線、チルト、5ボタンならロジの510かMSのモバイルマウス6000が順当かな?
サイズや形状、ホイールとかの感触が手に合うか確認してどっちか選べばいいと思う
793不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:51:29.07 ID:VCX7AdGV
単3、2本だと重えなぁと思ってたが単4変換できると聞いて、
さらに買おうと思ったらアルホイル適当につめるだけでいんじゃね?
と思ってやったら普通にできたわ
2本で約50gが20g程度、容量は3/1程度になったがまあ充電だからおk
794不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 19:29:20.55 ID:RoUV08rF
左右対称手袋なんて使いたく無いよな
795不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 01:16:53.55 ID:YiUXwYkZ
スレ読んでマウスまとめてみた
http://which.ne.jp/?id=36
796不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 10:35:11.17 ID:slvvqUTu
>容量は3/1程度
797不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 10:44:37.89 ID:ryV2CA3n
>>795
お前えらいな
798不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 15:44:51.69 ID:G/8jm7kS
ここで奨められたG500のコイル鳴きが酷くて耐えられないので分解した
今度はサンワサプライのMA-ERG3という腱鞘炎になりにくいマウスを買ってきた
・・・惜しい、非常に惜しいんだよなあ
発想は悪くないんだがやっぱり作りこみが甘いと言わざるを得ない

まず、手を縦にするのはいいんだがそれが中途半端
どうせなら完全に縦にすればいいのに微妙に斜めだから余計な力が入る

それと個人的には戦闘機のレバーとかでもいいんじゃないかと思ってるぐらいなので
大きさが全然足りないね

あとボタン類が全部柔らかい
触っただけで反応してしまうのでどうしても手を微妙に浮かせ気味になり非常に力が入る

良かった点はとにかくコイル鳴きがしない事
これでバファリンの消費量が減る
799不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 15:54:09.86 ID:AqrS8xJe
良くも悪くもサンワだからねえ>惜しい
安心メーカーのMSはエルゴっぽいのやめちゃったし

分解したなら遅いかもしれないけど、ロジのサポートにコイル鳴きについて聞いてみた?
G500は持ってないが不良品に運悪くあたったのかもしれんよ
800不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 16:20:26.24 ID:G/8jm7kS
>>799
中を見てみたい好奇心に勝てなかったのと新たなマウスに出会う冒険心が私にかのような行動を取らせたのです


ところでゲームパッド使うといつも思うんだけどやっぱボタンはゲーム用のが抜群に押しやすいよなあ
何故マウスに採用しないんだろうか・・・
801不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 12:35:52.36 ID:mQ9uWGy0
俺のG500コイル鳴きなんてしてないけどなあ
不良品じゃね?
802不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 13:42:04.85 ID:4uhQMqI6
数年前に買った自分のG500は高周波音が聞こえて使う気になれなかったなあ。
パソコンの電源切っても耳の中でキーンって聞こえて寝れなくなった。
サイドボタンの押しやすさとかは非常に良かったのでがっかりだった。
最新のロットでは対策されて直っていたりするのだろうか。
803不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 14:10:16.12 ID:ezVsG3ni
>>798
同じくMA-ERG3を買ったけど、イマイチ。
スクロールホイールのゴムの粘度が高くて、指紋がすり減るw
おまけにスクロールホイールと本体のスキマが大きくて、指の腹の肉がはさまるし…
手首には優しいかもしれんが、指にはキビしいね。

ロジのM500と迷ってMA-ERG3にしたんだけど、
結局M500を買いなおした。評判どおり快適だわ。
804798:2012/07/11(水) 17:54:41.79 ID:A35WFGF6
>>802
1ヶ月前の最新版ですがキンキンですよ


>>803
そんな症状は無いなあ
それ不良品なんじゃね?
中の他の部品に使ってる接着剤が溢れてくっついちゃってるとか
805不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 19:47:59.22 ID:wefwcxsC
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990515/image/s_plat_stick.jpg
これ↑のスティック部分がThinkPadのトラックポイントになってれば
無敵だと思うんだが・・・

似た感じのもので、実用新案を取ったか申請しただかは
見かけたが製品化される気配が全くないorz
806不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 20:50:37.14 ID:uANKN257
MA-ERG3は俺も買ってみたけど作りが甘いって印象はあるな
あと形状的にマウスを持ち上げにくい
悪くはないんだけどね
807不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 22:22:40.73 ID:ut2uydN3
まぁ動くだけでも儲け物だからな
808不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 00:39:18.31 ID:JeYigeFl
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/mouse/wire-blueled/bsmbue07/
>>「戻る」「進む」ボタンでインターネットが快適
>>ウェブブラウザ専用の「戻る」「進む」ボタン搭載。
>>インターネットも手元のボタンでサクサク操作できるため、作業効率が大幅にアップします。

このマウスを購入したけどマウス左側面の2個のボタンが使いにくい。このボタンは右親指で押す仕様であるが
ついつい押してしまうのだよなあ。
809803:2012/07/12(木) 15:53:35.68 ID:O1Ewqw3Q
>>804
あー、わりとマウスを浅めに握る癖があるからそう感じるのかもね〜。

MA-ERG3の改善要求としては、
1.戻る、進むボタンをもっと長くしてほしい
2.戻るボタンを進むボタンより長めにしてメリハリをつけてほしい
3.ボタンの割付変更ができるドライバを出してほしい
てなところかな。結局乗り換えちゃったけどw

ロジのG400使ってる人がいたら質問です。
机の上でマウスパッドなくても快適に使えますか?
オプティカルなのでどうかと思いまして…
つい最近店舗で実物を触って、感触と操作感のよさに感心したもので…
810不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 18:02:14.14 ID:dlaQGpGL
>>809
このスレにいる人間にそんな事聞いてパッドイラネって返ってくると思うか?
答えはノーだ
あくまでも快適に使うために努力を惜しまない人間ばかりだぞ
811不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 18:31:28.90 ID:3HgGC32F
ダイソーのパッドで十分使えるよ
100円が惜しいというなら知らない
812不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 19:14:40.71 ID:0TloTQle
MA-ERGW4(MA-ERG3のワイヤレス)はマメにスリープに入るのは好印象

ただ掴みにくさはいかんともしがたい
形が三角形だからつまんで使うにも机に押し付けるように使うにも扱いにくい
左側面下部に薬指や小指を収納する凹みがあるとがっちりホールドできて良くなりそうなんだけど…
813不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 03:49:49.57 ID:p5YWCNks
進む戻るボタンよかctrl+tabとかalt+tabとかのボタンの方が需要あると思うんだけどな
814不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 04:35:09.47 ID:PRqCj62P
だっ誰だこんなところにCTRL+ALT+DELボタンを付けたのは!
815不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 08:34:15.30 ID:llO+mz1Q
xWheelでキー割り当ててるよ
そりゃ純正あるのが一番だけど
816不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 08:49:09.71 ID:p+AJOdww
>>813
ctrl+tabはプログラムによるから微妙だがalt+tabは確かにマウスで出来たらいいな

↓このサイトにあるみたいにボタン+ホイールで操作ってのが使いやすそう
http://www.lifehacker.jp/m/e/alt-tab.php
817不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 16:17:20.36 ID:9dU1qoji
>>814
せいぜいタスクマネージャが立ち上がるくらいじゃね?
818不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 16:40:32.36 ID:XxszXlik
tabって割り当てられないんじゃないっけ
ctrl+pgup、pgdownに設定してるよ
ブラウザもだいたいこれだしExcelのシートもこれで移動できる
819不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 18:01:17.96 ID:UQBTGAb1
>>818
janeで出来た!ありがとう!
820不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 18:57:18.49 ID:ZDDnsLWM
このデザインが気に入って購入を検討しているのですが、口コミが無く使い勝手が気になります。
どなたか使っている方がいましたら、使用感を教えて頂けませんか?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ne3dl/index.asp
821不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 20:33:49.65 ID:6pHX+61E
さして高いものでもないから
買って試せばいいのに…
そういう考えが無い人なら消えて欲しい
822不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 23:58:08.40 ID:ItdO3UvO
買って試せとは思うけど
その返答はちょっと違うだろとも思う
823不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 00:21:39.80 ID:vtGJwJch
つかあんなゴミマウス試さなくても分かるだろうに
ここは使いやすいマウスのスレであって、ゴミマウスのスレじゃないからwww
824不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 01:52:23.36 ID:krbmICOd
>>823みたいな奴は自分で良し悪しが判断できないんだろうな
もし仮に>>820の言うマウスが後から評価されてきたとしたらあっさり手のひら返すタイプ
使いやすさなんて人それぞれってこともわからんただのガキ
825不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 04:50:27.13 ID:XuBhIRVO
だからおまえが買って試して報告してくれ
デザインが気に入ったなら買えよw
826不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 08:29:25.40 ID:ohb7KaV5
こういうスレを見ておきながらエレコムのマウスなんて
買うような人柱はいないだろうから自分で買って試すしかないね
827不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 05:24:57.41 ID:IVbL3NDb
前方投影の形が扁平かつ下辺が小さい台形のマウスが使い易い
しっかりと摘んだり掴んだりしなくても、添える程度の力で挟んだだけでマウスが安定する
マウスを親指と薬指の腹で作った隙間に落としたとき、下まで抜けずに指に引っかかって、そのまま使えるといいマウス
828不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 13:42:36.90 ID:611RyFlK
ここと http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214506692/ って内容かぶってない?
829不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 17:37:08.96 ID:B6zZ8+T+
>>827
そういうのはマイクロソフトの小さめのマウスにいくつかあるな
830不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 17:57:12.12 ID:tcnoQmdb
以前 MS の compact optical mouse 500 を買ったが
自分の持ち方だと右ボタンが薬指にちょっとかかるんだな
で右ボタンを押す度にこそばゆくて半日でお蔵入りになった
831不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 14:41:28.77 ID:/AF768p2
何だかんだロジの高速ホイール便利
832不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 19:04:39.32 ID:sT38N0SN
手がデカい人にオススメのワイヤレスマウスあります?
できればサイドボタンの付いている物がよかです
833不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 19:39:33.07 ID:7jk1urU9
俺にはちんちんデカい人向けのを教えてくれよ!
834不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 23:34:40.24 ID:sT38N0SN
ちんちんは結構です><
ゲーミングマウスのIE3.0並のデカさがしっくりきます
835不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 16:25:49.90 ID:7IKTPHAM
縦持ちマウスは致命的な欠陥がある。
クリックするときにカーソルがぶれやすいから、安定させる為に力が入ってしまう。
836不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 15:26:54.11 ID:O6TFtdel
縦型使ったことない俺ににとっては理屈だな。
837不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 19:06:31.88 ID:y+oOHw4O
人間工学だの何だの奇抜なマウスは大概眉つば
838不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 22:15:01.18 ID:gWqKYR/r
>>835
クリックの時、押下する力のベクトルと、親指がマウスに与える力のベクトルが真っ直ぐ向き合えば力はいらないよ
クリックしても力が変な方向に逃げずに相殺するからずれない
縦マウスは板状にすれば快適

突き詰めると土台の上に地球独楽っぽいのが乗ってるマウスが一番だな
839不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 01:31:34.13 ID:drFGRuGE
ぼくのベクトル、まで読んだ
840不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 21:23:12.17 ID:j2MMVIgS
・5ボタン以上
・有線
・4000円前後まで
・ロジクール以外

だとマイクロソフトのComfort Mouse 6000あたりになるでしょうか
841不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:11:02.70 ID:b/OiImpL
エレコム、牛で近所の家電伝量販店で実売2000円程度まで、これで何が悪い?
842不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:13:13.82 ID:b/OiImpL
家電伝量販店ってなんやねんw
843不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:56:11.34 ID:kChBK+xB
>>841
普通にPCでWeb見たりするなら何も問題ないよ。
ただその辺りのメーカーの低価格マウスでゲームなんかをするとすぐにホイールが横に傾いたりして回らなくなったりする。
844不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:56:42.32 ID:n9Psg4o9
そこまで酷使されればマウスも本望だろうな…
845不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 11:44:10.78 ID:NB88Keht
・無線
・毎日酷使して3年はチャタらない
・ロジ以外

だとMSしかない?
846不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:12:03.16 ID:hGQvQDFD
MSしかないんじゃないの使った事ないから知らんけど
んで、何で路地嫌うん
俺の場合はエレコムのが買ってすぐぶっ壊れて酷いじゃないか!と修理に出したら
また金払って新品買うのと同じ扱いをされたからブチ切れてロジに移行した
M305安かったのに凄くよかったからもう2個買って都合3個餅
しかも初号機がチャタりだしたらサポートが新品送ってよこしたので4個餅
初号機は処分したんだけれどある日壊れたマウスをゴミ箱から拾い出してスイッチ交換して直してしまった
あれから一年、機嫌よく動いているぞ
847不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:12:34.65 ID:mozqtx70
MSがチャタらないとでも思ってんの?
848不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:25:07.90 ID:NB88Keht
有線の518だっけ?あれだけは2年くらい持ったけど無線が欲しい
で無線のロジ使ってたけど全部1年以内にチャタった

もういやや
849不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 19:03:09.85 ID:UaPpKwJS
ホリ辺りがコントローラー用ボタンを使ったマウス作ってくれればチャタリングなんて死語になると思うんだが
ロジは買った瞬間からチャタりまくりだからなあ
850不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 21:22:41.39 ID:niq5B7Uw
ホリみたいな糞メーカーだけは勘弁
851不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:12:11.81 ID:b3VCom4b
コントローラ用ボタンってメンブレンスイッチ?本気で言ってんの?
852不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:16:30.84 ID:B5ESM+8j
そういう感触も面白そうではある
853不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 12:59:23.66 ID:qVLX+Qb1
Razer Nagaのサイドボタンはメンブレンスイッチだな
まぁメンブレンスイッチもチャタるけど
854不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 18:10:59.83 ID:N+TF75T8
>>853
それは中のシリコンがヘタって来てからでしょう
それも任天堂のはヘタらないし
855不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 19:29:07.04 ID:B//53+va
Blutooth Notebook Mouse 5000てのを買いました
皆様アドバイスありがとう
856不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 08:40:00.65 ID:zcAmCJ/A
ゲームパッドによく使われてるのはメンブレンじゃなくて導電性ゴムだよ
857不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 13:49:22.00 ID:h6D31K6a
>>855が届いたけどソールとマウスパットが合わなくて動きが悪い

んでソールを買ってきて付けたらカーソルが動かない

/(^o^)\
858不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 20:27:25.07 ID:k40+8Od5
デフォソールに重ね貼りしてるのならデフォソール剥がしてから貼ってみたらどうだろうか
859不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 22:29:59.76 ID:h6D31K6a
ソール上だけにしたらギリギリ認識した
動きも改善したしこれでいいや・・・
860不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 23:27:26.71 ID:7UopT/cS
>>857
シリコンゴムのマウスパッドはよく滑って使い易いぞ
861不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 02:51:01.48 ID:zeufh6+C
大きいマウスが欲しくて情報を収集、そしてここにたどり着きました。
ロジクールのG400に興味がありますが、サイズを見ると、ものすごく大きいのですね。
でもみなさん、ふつうに使ってらっしゃるようなのが不思議なのでした。
サイズの割には、エルゴノミックスでふつうに使えるということでしょうか。
それともみなさん手が大きい人ばかりということなのでしょうかね。
862不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 21:52:44.56 ID:PJtDGSBh
>>861
地方住まいだと厳しいだろうがとりあえずデモ機が置いてあるところを探して一回触ってみるのが良いかと
863不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 22:11:02.00 ID:/1rxF+2m
>>862
メッセージ、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、田舎なので厳しいのです。
アマゾンで買ってしまいました。なかなかいい感じです。
864不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 00:09:31.30 ID:Hk3ZeqRa
アキバ総研-クリック音を静かにした静音仕様のワイヤレスマウス! UNIQ「G21 nano」発売-[秋葉原総合情報サイト] - http://goo.gl/Z264i
865不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 07:17:24.31 ID:CvpBKERO
使いやすいマウスを探しています。
http://wikiputer.net/modules/dou1/index.php?action=view&d=53
866不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 22:17:07.45 ID:H5ig545j
次の条件を満たすもので
何か最高に良いマウスがありましたら
おしえてもらえないでしょうか?

必須条件
 ・ドライバー不要(USBにつなぐだけですぐに使用できる)
 ・有線またはカタログ上の使用期間6か月以上の無線

できれば希望する条件
 ・5ボタン
 ・ガラス上でも操作可
 ・実売7千円以内

867不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 18:05:17.77 ID:fHXq5NuX
5ボタンでドライバ使わないって事は戻る進むだけでいいって事?
ガラスはレーザーマウスならおkだし
適当に探せばホイホイ出て来るかと
868不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 23:31:54.72 ID:Qr9tBosx
>>866
条件が厨っぽい
869不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 00:32:34.87 ID:JN4mbUxk
今売ってるマウスはほぼ全てOS標準のドライバで動くと思っていい

ガラス上での動作が保証されてるのはロジのM905(M905r)かM950くらい
どっちも半年は持たない
870不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 00:44:29.71 ID:KfaGJmSv
>>869
そういえば有線のDarkfieldって無いな
持ち運ぶんでも無く日常的にガラスの上で使うなら
マウスパッド買え、ってことなのかな
871不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 17:23:16.37 ID:mTjWDR99
>>869
保証とまでは行かなくてもレーザーマウスには大抵ガラスもおkって書いてあるけど
872不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 11:07:33.43 ID:WrioMRVL
マウスの猛者達に探して欲しいマウスがあるんだ・・

今、マイクロソフトのインテリマウス オプティカル使ってる。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx

これに形が似てて、更に以下の条件を追加した場合、適合しそうなマウスってある?

・ワイヤレス
・チルト(横スクロール)
873不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 08:06:51.16 ID:oxEbT7Ra
MSのワイヤレスマウスは発狂しそうになるくらい不安定。
874不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 17:00:12.46 ID:NuLvXGFN
875不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 17:07:15.68 ID:dyP0q6iq
>>874
ごめん、そのマウス、左右側面のボタンが付いてない。
876不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:45:29.01 ID:HiGxCxzF
>>875
何を言ってるのか分からない
自分の言った事を簡単に覆すんじゃねーよ
>>874を必ず買えクソ野郎
877不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:08:01.37 ID:dyP0q6iq
はぁ?
お前がよく読めよ猿。
878不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:27:03.11 ID:HiGxCxzF
>>877
「形」ってのにボタンの位置も含まれるとか池沼みてーな事吐かしてんじゃねーよクズが
おめーみてーな言葉もロクに扱えないブタは肥溜めで窒息死でもすりゃいいんだよカス
879不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 21:42:31.86 ID:PmDhzV+F
>>872の書き方だとサイドボタンが条件に含むとは読み取れないわ
>>874はIMOに形が似てるとは思えないけど
880不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:55:31.00 ID:Pz0VcC12
ロジのフリースピン無しでは生活できません
現在使用中
MX-R,VX-R×2台,M705r,VX Nano

MX-Rバッテリーへたってきた、
881不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 03:37:23.65 ID:/Y8CS56Z
じゃ生活やめてください
882不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 04:59:47.25 ID:sHtNCXMO
イミフ
883不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 13:34:38.34 ID:BbvY9Q/h
バッテリー交換という選択があるよ
884不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 18:24:53.69 ID:dqSshqyU
>>880
「,」のあとは必ずスペース、と覚えておこう!
全角スペースはダメだよw
885不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:02:33.70 ID:Kx85Gr/l
今、インテリマウスエクスプローラー使ってるんだけど
でかすぎて左右クリックする位置がかなり根本なせいか
最近二度押しになる症状がでてきた。で買い換えたいんだけど、
・戻るボタン、ホイールボタンがある
・アプリ毎にボタンをカスタマイズできる
・つまむように持つから、サイズは小〜中
これを満たすものでおすすめってありますか?
886不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 19:58:03.21 ID:gfQGltKg
>>885
椅子に座っているなら座面を少し高くしたりすると、マウスポジションも意外と変わるもんですよ。
男性なら小さな手の人でもそんな根本をクリックすることにはならないと思うので。
887不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:14:38.08 ID:Kx85Gr/l
>>886
マウスはいつも机の高さより15cmくらい低いところに置いて操作してるんです。
机に置くと知らずしらずマウスを持つ側の肩が上がって姿勢が歪むんで。
それから、頻繁に使う戻るボタンをスムーズに押せる位置(=戻るボタンのすぐ下)に
親指を折り曲げずに自然に添えて、その状態でマウスをつまむように持つと、
人差し指はかなり根本に来るんですよ。
888不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 21:21:54.25 ID:haniLENv
888 get !
889不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 19:05:10.53 ID:GZvynCeZ
そだね
クルクル8だね
890不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 19:06:04.14 ID:GZvynCeZ
>>886
クリトリスはいつも机の高さより15cmくらい低いところに置いて操作してるんです。
机に置くと知らずしらずクリトリスを持つ側の肩が上がって姿勢が歪むんで。
それから、頻繁に使う戻るボタンをスムーズに押せる位置(=戻るボタンのすぐ下)に
親指を折り曲げずに自然に添えて、その状態でクリトリスをつまむように持つと、
人差し指はかなり根本に来るんですよ。
891不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 20:14:26.69 ID:gA6oSFU/
失礼ですがどこで笑えばいいんでしょうか
クルクル8な人にだけ分かるツボがあるんでしょうか
892不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 13:03:39.03 ID:kHvdudJy
バファロのBSMBW01を3年ほど使ってるが
最近LED部分が光らなくて反応しなくなってきた。
買い換えたいんだが、下記の要件満たすマウスってある?

・中央部がくびれてる
・くびれ部分に2つサイドボタンが配置されてる
・無線
・ホイールがカチカチ
893不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 16:41:58.58 ID:kIza4Jje
キーボードとマウスを無線?にしたんだけど
予算4Kくらいで何かいいのないですかね?
あと音のしないマウスもさがしているんですが
どういうのがいいんでしょうか?
894不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 11:41:38.01 ID:S37zSPS6
・ボタン4無ければ3か5
・サイズ大体11*7*4
・有線
・ロジ以外
形状はMX400とかsm8500みたいなので
付加価値(ゲーミングとか静音とか)がついてなくていいので
作りが良くて安い定番マウスがあれば教えてください
個人輸入でもいいです40ドル未満でお願いします
895不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 02:33:08.23 ID:2+JdfUoF
う〜〜〜ん、ありますね ちょっと待ってね
896不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 23:12:35.97 ID:VwSd/igp
「永久に待てるワケでは無い!」
897不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 17:44:56.13 ID:Ks/Hjaj6
今ってもう、シンメトリ左右サイドボタンなマウスってないんですかね?
今使ってるMicrodoft Wireless Mouse 5000
ホイール部のゴム劣化してホイール詰まりして同製品に交換手続きとったけど
もうブラックしかなくて在庫切れるみたい
ちと前にはロジでも左右サイドボタン付マウス、ラインナップしてたと思うけど
今はないみたいね
現在手に入りそうな左右サイドボタン付マウスってどんなものがありますか?
898不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 04:10:03.09 ID:hsxop8QY
M705r買ったら左クリック音が甲高くてキンキン耳に刺さるようなレベルだったけど、
過去スレにあったスイッチ内の金具をひん曲げる方法でどうにか気にならない程度になった。
ありがとう過去スレの人。
899不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 11:25:14.14 ID:Mb09yW/J
ノートPCをガラストップテーブルで使ってます
なるべくテーブルの上をスッキリさせたいので、マウスをテーブルの2段目(小物とか置けるところ)で操作してます

ワイヤレスマウスを使う場合、やはりガラスの天板が邪魔になるのでしょうか?
900不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 12:10:32.14 ID:IxOuDWP4
古いマウスで使用帯域27MHzとか314MHzの奴だと動かないことあるかも
最近の2.4GHz使用する奴ならへっちゃらな気がする
901不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 14:16:16.24 ID:Mb09yW/J
>>900
なるほどー
まぁもし買ってみてダメだったらおとなしくテーブルの上で使います
902不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 12:34:54.86 ID:DNjvTtM6
とにかくコレ使っておけばおkみたいな、定番ってありませんか?
903不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 13:43:56.56 ID:wqY6XXeW
Microsoft製のマウスか
ケンジントンって書いてある マウス
904不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:36:16.61 ID:HSMlGo5Y
>>902
ロジのMX-500系列
905不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:36:01.14 ID:H3f+SB0H
ロジは糞
MSの普通の奴買っとけよ
906不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 20:34:15.87 ID:Heoix0FU
>>903
マウス選び迷ってるんだが
 ケンジントン ってどうなんだ?
907不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 20:42:37.65 ID:aK1+RJyU
329 不明なデバイスさん sage 2012/10/02(火) 20:35:30.22 ID:Heoix0FU
まぁ、ケンジントン がいちばん無難。
オススメというか常識?

バッファ サンワ エレコ が地雷なのも常識かな
908不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 20:50:46.18 ID:Heoix0FU
>>907
ケンジントン無難じゃない?
おれは買ったことないから聞いてるの。
無難とは聴いたことあるけど
909不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 20:57:27.66 ID:aK1+RJyU
そうか
了解
910不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 22:26:36.71 ID:hIH2NjEY
ちょっとマテ、ロジとMSが二大巨頭だろ。好き嫌いはどうでもいいから。
いきなりケンジントンとか、どうかしてるぞ。
911不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 23:53:08.44 ID:oHtrNnma
MSはマウスを開発する熱意でOSに取り掛かってほしいものだ。
912不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 02:42:11.16 ID:YO6CoMgL
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
913不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:21:55.73 ID:HqAB8ufN
>>910
まぁ、msとロジは鉄板だな。
914不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 19:59:06.51 ID:dopqM57o
店頭で実際にマウスの操作チェックができる店って、知ってますか?

マウスは相性があるから、事前にチェックした上で購入したいんです
915不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 20:03:19.22 ID:2eQb+oCm
場所言わないとどうしようもないだろjk
916914:2012/10/07(日) 03:40:01.91 ID:9W7vWGAx
失礼しました
ウランバートルです
917不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 03:49:40.91 ID:h0C3j6yi
>>916
失礼したと思うのならケツ出せよ、それで許してやるよ
918不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 14:08:20.32 ID:XA85uSB+
ケンジントンはロジMSアップルの次くらいのポジションにはつけてるんじゃないか
Razerも勢いあるみたいだけど
919不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 22:39:06.69 ID:lTD3kHTF
M325より少し大きめでホイールが引っ掛かりがあるようなマウスってないですか
920不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:18:43.99 ID:pFZOyQWH
>>913
最近はMSの普通のワイヤードな3牡丹が全然店頭に無いぞ
ロジのか、国内サプライメーカーのかになってしまう
まあ俺はMSのを買い貯めしてあるんだけど
921不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 02:54:12.45 ID:RVOI50nx
最近の無線マウスも、マウススリープ状態からのタイムラグってある?
カーソル飛んだりすぐ反応しないのが嫌で、いまだに有線使ってるんだけど、そろそろ買い替えたい
922不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 03:20:39.86 ID:LlniPtP4
どっちかというと最近の方が使用時間を売りにしてる分ラグは大きくなってるんじゃね
G700とかMambaなら設定によってはなくせるけど
923不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 13:51:33.37 ID:RVOI50nx
>>922
ありがとう。設定でなくせるってことは電池の減りが早いということか。

コンマ何秒の遅れも気になっちゃうくらいせっかちなんで、また有線のが幸せになれそうだね…
924不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 16:59:28.65 ID:QgY2rcRT
以下の条件でお勧めを教えてください
・ワイヤレス
・ホイールが軽すぎない物
・1000dpi以上
・安定動作
・センサー位置が中心にある
・5ボタン(チルト含めでも可)
・電池の持ちが良く1年以上交換しなくてよい
今はM515を使っているのですが、電池カバーが取れやすく、しっかり握ってないと動作しないセンサーのせいで不満です。
大きさ的には今くらいが良いです。
店頭で触った感じではM325は小さくホイールが軽い。M510は少し大きく感じました。
ロジばかり挙げましたが特にメーカーは限定しません
925不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 20:22:03.33 ID:r5vRSOCb
質問には答えられないが電池交換一年間しないでいい物ってあるのか?
あるとしても電池のせいで重くなって俺には無理だなぁ
926不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 20:28:40.42 ID:v0BZyNGY
去年の11月に買ったM325はまだ電池交換していない。
927不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 10:38:11.72 ID:uxX/nSI0
「オレ、昨日ほとんど寝てない!」
928不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 11:23:44.56 ID:9vTn+MI7
つまり今日はよく寝れた、と
929不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:41:57.49 ID:pIRr06bx
>>927 のレスは面白いが
>>928 のレスは面白くない
930不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 01:06:36.97 ID:dWCMKpDi
>>927-929の流れはつまらない
931不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:07:13.13 ID:6Gz2vD/T
つーか>>927からよくわからんわ
お前が昨日ほとんど寝てないからなんなんだ
932不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:03:11.13 ID:PcGoo1+c
・無線
・手に馴染んで疲れなくする形状
・ホイールがガリガリうるさくない
・ホイールクリックが軽い
・左右クリックが軽すぎない

この条件の中でオススメあったら教えて (「・ω・)「
933不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 22:09:05.12 ID:0A1HkNfp
>>931
情弱を脱するみちしるべ: カギカッコ
934不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 13:49:49.37 ID:DJrDvxK+
ワイヤレス
サイドボタン押しやすい(大きい&区別しやすい)
サイドボタンにPageUp、PageDownを割り当て可能
今まで気に入ってるのはMicrosoft IMO、Logicool LX8
というようなお薦めマウスあれば教えてください
935不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 09:53:38.25 ID:SvtwR7UB
>>934
路地M510
936不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 00:05:16.82 ID:rGTRtENF
・手がしんどくならないマウス。腱鞘炎ヤバス
・有線
・4〜5ボタン(ブラウザの戻るボタン対応)

ロジのM500使っていましたが故障しまして買い換えです。
M500自分には少し大きすぎたのか、手が疲れました。
937不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 05:38:18.25 ID:+8sKdTDW
938不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 10:50:33.55 ID:AfLGlXPd
指マウス疲れる
939不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 11:32:30.11 ID:LObk2kX8
ああ
940不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 01:36:13.16 ID:6BRPi5/I
指マン疲れる
941不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 20:43:40.06 ID:v+U8f5/F
・・・と言う夢を見ました
942不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:46:42.68 ID:9VISEZnz
・有線
・つまみ持ち
・大きすぎない
・5〜7ボタン
・五千円以内

上記の条件でおすすめのマウスを教えてください
今まで使っていたMX518がちょっと大きすぎること以外は不満はないので、
もし条件にあうマウスがなければ形状が同じG400にしようかと思ってます
943不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:00:35.68 ID:Ss30N4/k
今使ってるcomfort optical mouse 3000のクリックが怪しくなってきたので
マザーボードの関係でPS/2接続のマウスが望ましいんだけどもうあまり売ってないね
マイクロソフトかロジクール製だとM110しかないっぽい
またチルトホイールか……
944不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:56:55.93 ID:NV1/ajqX
>942
個人的オヌヌメはDPのDRM26かな、
つまみ持ちだとしっくりくる感じ。
店頭かなんかで実機を触ってで確認してみよう。
945942:2012/11/14(水) 18:55:29.02 ID:Iawyq6M7
>>944
実機に触れて気に入ったものを買いたいと思います
ありがとうございました
946不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:59:25.10 ID:+RxYhqM5
ContourMouse使ってるやついないか
使用感聞きたいんだが
947不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 19:55:59.08 ID:P4PMCVKr
ロジクールのM510で質問があります
M705rのサイドボタンは、ラバー部分に隠しボタンが有りますが、M510にも同様にサイドのラバー部にボタンは有るのでしょうか?
948不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 15:52:15.71 ID:V+0fukyd
>>947
M510にM705rの様な隠しボタンは無いよ
付け加えるならばハイパーファストスクロールの有無も有る
949不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 16:13:14.38 ID:vPLRJjJ6
ありがとうございました
950不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:51:25.51 ID:ZWVyemg2
【PC Watch】 上海問屋、手首のひねりが少ないエルゴノミクスマウス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121127_575403.html

ちょっとだけ興味をそそられたり・・・
951不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 19:16:33.57 ID:LlZhz15X
マラソンマウス系で シンプル3ボタン(左右とホイールのみ)のオススメ有りますか?
952不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 18:54:48.73 ID:vKklNeNR
>>950
この手のやつはマウスの保持に難ありだぞ
953不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 04:59:44.28 ID:R966oOMJ
>>950
サンワのエルゴを何台か使ってきたけど、クリックする方向が真下ではなく左下方向になるので、
どうしてもクリックでわずかにカーソルが左に動いて
ダブルクリックが出来ないことがあってやめた。手首の負担は確かに減ってたと思う。
あと長い距離動かすときに一旦持ち上げる場合にかぶせ持ちでデカイから持ち上げにくいってのもある。
954不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 09:36:00.30 ID:SMWtO1Zm
>>952,953
トンクス
なるほど やっぱり使った人でないと細かい使い勝手ってわかんないものですね
もう少し検討してみます
955不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 12:36:17.31 ID:GJteA9eG
MSのWireless Mouse 5000を気に入ってメインで使ってるんですが
レビューとか見るとあんま評価高くないんですね・・・
これのBluetooth版があれば欲しいけど、残念ながら無いみたいです。

かぶせ持ちで、戻るボタンついてるBluetoothマウスで
おすすめのマウスないですか?

上の方でも出てるBlutooth Notebook Mouse 5000が至高?
956不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:49:42.94 ID:Gsdfexh+
次スレはここを使うのはどうだ? こっちの方がスレタイもしっかりしてるし。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214506692/
957不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 03:57:18.74 ID:HcC7+ajG
>スレタイもしっかりしてるし
まずお前の頭をしっかりして、スレタイちゃんと読め、な?
958不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 13:00:06.50 ID:2vtCsNVF
[使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)]
だぞww。  マウス 雑談所のほうがキチンとしてる。
959不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 02:37:51.22 ID:hXBic55r
【 光 学 式 】
960不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 10:16:13.50 ID:pr6gEZMw
オレはレーザーが好きだな
961不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:09:51.63 ID:MaQPZeUN
光学式ならMSのBlueTrackだな。
ロジのLGTは電池持ち重視で精度が落ちる。
962不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:35:59.51 ID:pr6gEZMw
有線マウス

無線マウス
でこれだけはオススメできる(操作性、コスパ、形など)ってのをそれぞれ教えてください。
963不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:17:08.60 ID:JLunZAL1
週アス付録ウルトラマウス開発秘話
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/120/120384/
964不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:46:19.08 ID:Na0BcAFk
週アスの付録ちょっと気になってる
965不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:54:17.99 ID:t8giymu9
尼のレビューでは酷評されてるけど付録として良くオリジナルで出したもんだね。心意気に感謝。
966不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:54:36.66 ID:Na0BcAFk
買ってみたけどセンサー密着させないと駄目だから使いにくかったw
外でノート開いて使うならタッチパッドよりは使いやすいかもしれないな
967不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:02:29.01 ID:CiVOvgn8
投げ売りになってるエレコムのM-TG01DLとM-G3DL買ってみた
デザイン重視のマウスかと思ったけど割といいね
チルト+5ボタン+ワイヤレスで一個1000円以下なんでコストパフォーマンスは高・・・・・・耐久性考えると高くは無いなw
968不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 01:24:11.61 ID:1X1w6IGH
週アスの指マウス見かけたんで買ってみたけど惜しい感じだなw
中指にはめると使いやすいかも?
969不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 09:35:31.59 ID:6lvngvgA
指マウス、PCの裏で埃かぶってます(´・ω・`)
970不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:17:18.15 ID:dxgoI+/P
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
アマゾンで3300円。原価約九千円
971不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:12:21.88 ID:DFSAl1pE
原価w
972不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 00:15:48.90 ID:dBfEZxzM
>>970
在庫限定、っていつ発売された奴だ?
973不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 00:48:01.62 ID:oqZvuLgg
>>972
よく見ろバカ
974不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:20:15.08 ID:Qt7iN0Cn
長年愛用してきたロジのMX400の表面がぼろぼろになってきたので、後継っぽいM500を
買いに行ったところ、似たような大きさと形のエレコム M-BL07UB が1400円位で売って
いたので試しに買ってきた。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bl07ub/
OMRONスイッチとブルーLED採用とのこと。

実際使ってみると動きは非常になめらかで細かな操作にも高精度に反応します。
ボタンも重たすぎず軽すぎずで良いクリック感。
主にゲーム用途での購入でしたが大満足でした。

後でいろんな所のレビューを見て、ボロクソに貶されているのを見てビックリしましたがw
あてにならないもんですねぇ
975不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 09:46:55.05 ID:xDlYZEje
そりゃ日本メーカーの方がいいに決まってる。http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
976不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:14:27.50 ID:/VzzFhe8
何?この急なエレコム押しw
977不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:20:38.37 ID:xDlYZEje
>>975
おいおい、こんなすごいマウス出されたら
ロジクールつぶれちゃうだろ(笑)
978不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:35:18.21 ID:n0wgRI3U
エレコムって士郎マウスやカトキマウス、センサー位置にこだわったマウスとか
昔から変なマウスいっぱい作ってるよな。専用スレがあってもいい
エレコムゲーミングマウスの熱狂的なファンの人は立ててみては
979不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:42:12.05 ID:IampBlYO
なんか臭い
980不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 23:20:18.03 ID:GNurV3I+
ケンジントンだろ。 エレコムとかサンワに並ぶダメーカじゃねーか。
ロジやマイクロソふともいいな。
981不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 00:37:01.31 ID:TwYbQhYL
マイクロソフトの光学式マウスは、なんかカクカクしているし、ポインタが勝手に動いたり
不意にワープしたり、勝手に画面の角に移動したりと不具合のオンパレードだったので、
買ったその日にゴミ箱行きだったよ。
他のマウスで問題ないから、環境やマウスパッドの問題じゃないと思う。
982不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 02:17:55.19 ID:5WxpwhPF
不良品を買った、まで読んだ


俺のは町会長
983不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 02:45:10.56 ID:5b2cg67P
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
が今のところベスト。最安値3000
984不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:04:18.83 ID:TwYbQhYL
あちこちマルチすんな。
そんなゴテゴテしたマウスはいらない。
985不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:12:12.06 ID:yjnrfBZb
ELECOM微妙すぎ。  パズルゲーでいう対戦パズルだまみたいな。
無難なテトリス、ぷよぷよ、コラムス買えよ的な。
986不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:49:05.95 ID:NqHwMZHb
>>985
エレコムは無難というか大失敗が無いという意味合いでは悪い選択ではないかもね。
987不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:42:53.19 ID:TwYbQhYL
>>986
うん。リーズナブルで実用的だ。
一部の心ない狂信者がマウス関連スレに粘着して評判落としているのが残念でならない。
988不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:08:30.73 ID:KKsWuqzT
>>983
充電回数が多くて面倒だという評価があるぞ。
しかもエネループ等のニッケル水素電池を使用できない。
989不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:26:25.53 ID:LdMQAWzZ
確かに電池内蔵式はちょっと厄介かも
990不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 00:42:51.15 ID:C44kKeQv
エネループは重宝してるわ。無線マウス3つあるからよく世話になってる。
2年くらい使ってるから元はとったかな。
991不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:31:16.48 ID:9oZm/n1t
充電式電池を色々買ったが、エネループはすごくいい。
992不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 19:29:12.04 ID:n2NJfXnh
次スレはよ
993不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:44:45.91 ID:+WRUzfaK
建てるか。
994不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:50:11.23 ID:+WRUzfaK
建てたってか、よく今落ちないな。 980超えてんのに。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356439748/
995不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 22:21:25.21 ID:n2NJfXnh
顔文字・・・
996不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 03:33:56.46 ID:obG8tO0X
乙ホモォ…
997不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:09:37.00 ID:PZgY0rab
埋め
998不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:10:09.25 ID:PZgY0rab
埋め
999不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:10:40.85 ID:PZgY0rab
埋め
1000不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:11:12.26 ID:PZgY0rab
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。