初心者のためのPC購入相談 PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
まったくPCについての知識がない人やPC購入に迷っている人のためにデスクトップPCの購入相談を受けるスレです
家電量販店やパソコン専門店での購入からネットでのショップブランドやBTO直販まで全ての店を含みます

他スレ
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼30台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152681013/l50
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼29台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153517802/l50
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/l50
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その13◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150931963/l50

前スレ
初心者のためのPC購入相談
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149813118/l50


質問用テンプレなど >>2-10
2名無しさん:2006/08/02(水) 10:16:31 O
3名無しさん:2006/08/02(水) 10:17:04 0
=============相談用テンプレート==============

◆かなり簡易化されているので、できるだけ項目は埋めてください◆
◆本当にわからない項目は消してください◆

【予算】[ ]万円 【PC使用暦】[ ] 【過去~現在の使用機種】[ ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○ゲーム[やりたいゲームのタイトル] ○その他[ ]
【使用環境】○個室 ○リビング ○会社 ○その他[ ]
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○無線LAN
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 ○不要 【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】
4名無しさん:2006/08/02(水) 10:18:31 0
===========メーカーリンク============
■大手メーカーサイト
NEC http://121ware.com/VALUESTAR/
富士通 http://www.fmworld.net/
SONY http://www.vaio.sony.co.jp/
日立 http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
SHARP https://www.sharppconline.jp/
■ネット直販メーカーサイト
DELL http://www1.jp.dell.com/content/
日本HP http://www.hp.com/country/jp/jpn/welcome.html
エプソン http://www.epsondirect.co.jp/
ソーテック http://www.sotec.co.jp/top
5名無しさん:2006/08/02(水) 10:20:28 0
===========お勧めリンク============
■メーカ製デスクトップパソコン ネット最安値
【Windows】
価格.com  : http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
最安値ネット: http://saiyasune.net/list/windp.html
coneco.net : http://www.coneco.net/idx/01011010.html
【MAC】
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/macdp.html
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01011020.html
■メーカ製ノートパソコン ネット最安値
【Windows】
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/winnp.html
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01012010.html
【MAC】
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/macnp.html
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01012020.html
■直販・オリジナルパソコン・BTOパソコン
直販・オリジナルパソコン http://kakaku.com/pc/directpc.htm
ショップブランドPC 商品・価格 一覧 http://www.coneco.net/idx/01019999.html
おすすめBTOショップ一覧 http://saiyasune.net/btoshop.html
6名無しさん:2006/08/02(水) 10:21:11 0
◆◆【購入相談を受けるにあたっての注意】◆◆

1.予算は多めにとる
パソコンは金がかかるものです。安く手に入れようなどとは絶対思わないでください
初心者向けの保障等を入れると最低クラスでも10万円 パソコンをしっかり使いたいという人は20万円以上用意しましょう
2.用途は明確に
パソコンはあらゆることができますが、そのためにはお金がかかるのでしっかりと用途を絞ってください
特にTV視聴やゲーム用途をする場合は数万円単位で変わるので注意してください
3.保障はしっかりつける
買うパソコンには保障をつけましょう。いらないという人はこのスレではなく >>1の他スレへ行ってください
初心者なら最低でも3年の保障や、できたら取り付け・設定サポートをつけたほうがいいです
4.購入する場所について
一番いいのは近くの店(家電量販店やPC専門店)で買うのがベストです。実際に見たり聞いたりできるのはとても心強い
近くでいいパソコンが見つからない場合はネットでの購入になりますが、できるだけ信頼度の高い店を調べましょう
大手メーカーのショップはとても◎ 逆にショップブランド等はサポートが悪いのでできるだけ止めましょう
7名無しさん:2006/08/02(水) 10:22:20 0
=====初心者向けのリンク=====
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ332【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154198452/l50

パソコン総合質問スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145939400/l50
8名無しさん:2006/08/02(水) 11:34:07 0
>>1
乙!
9名無しさん:2006/08/03(木) 00:29:58 0
>>1
乙!
10名無しさん:2006/08/03(木) 03:36:56 0
前スレ>>1>>975
ばーか。
11名無しさん:2006/08/04(金) 07:38:08 0
>>1
乙です

早速ですが相談させてもらいます

【予算】[〜18]万円 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[Toshiba Dynabookss3310 → SHARP PC-AL50F]
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○ゲーム[やりたいゲームのタイトル] ]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(CATV)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○PCカード
【モニタ】○必要  【モニタサイズ】○17インチ
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[ 無し ]
【その他自由記入】
後々まで使えるよう良いケース(P180とか)、電源もそれなりのを使いたいです。
オンボードの貧弱さには飽き飽きしてるんで、グラボも積みたい(7600GS?)
なんとか予算内で、組めるようなBTOショップありますかね?
12名無しさん:2006/08/04(金) 08:33:56 0
18万もありゃ余裕だろ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j_6360e_2.html
この辺でいいんじゃね?
13名無しさん:2006/08/04(金) 08:50:24 0
>>12
ある程度選択肢があるから迷っちゃうんですよね
Core2Duoどうなんでしょうね、なんかまだ新しいんでちと心配です。

Ex571か、参考になりました。
14名無しさん:2006/08/04(金) 08:50:55 0
>>12
書き忘れ

ありがとうございました。
15名無しさん:2006/08/04(金) 09:34:45 0
【予算】[15]万円くらい 【PC使用暦】[3〜4年] 【過去~現在の使用機種】[富士通 CE70G7 ]
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[3Dのゲームがやりたいです]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ○19インチ以上
【ソフトウェア○不要
【現在の候補機種とその値段】[DELL DimensionTM 9150 \129,980 ]
【その他自由記入】
現機のCE70G7で3Dのゲームをやろうとしてアウト。グラボ買おうとしたら、富士通のマシンはグラボの替えが難しいと知りました。PCIだったし…。
今度は楽に増設もできるパソがいいと思います。
16名無しさん:2006/08/04(金) 11:06:12 0
17名無しさん:2006/08/04(金) 15:23:09 0
21000円前後でスピーカー内臓の液晶モニターを探してます
18名無しさん:2006/08/04(金) 15:24:08 0
>>17
何インチでもいいの?
19名無しさん:2006/08/04(金) 15:26:45 0
conecoで探せよ、カス。
20名無しさん:2006/08/04(金) 15:27:42 0
>>18
17インチがいいです。探したらあるにはあったんですけど、どういうとこを比較したらいいですかね?
21名無しさん:2006/08/04(金) 15:35:26 0
>>12
Core2Duo搭載機が何でそんなに安いんだ
22名無しさん:2006/08/04(金) 15:43:41 0
ピンキリだしな
23名無しさん:2006/08/04(金) 16:13:12 0
メモリ2GとかHDD400Gとかしても20万ちょいだ>>12
なんでだ、呪いでもかかってるのか
24名無しさん:2006/08/04(金) 17:56:07 0
>>23
SLI対応してないし
メモリも2GBまでだし
ケース安物だし

あ、でも一応40万超えるジャン
25名無しさん:2006/08/04(金) 23:36:36 0
AMD Athlon64 3700+ (SanDiego / Socket939 / L2 1MB / HyperTransport)
【デュアルコア】 AMD Athlon64 X2 3800+ (Socket939 / L2 512KB x2 / 2.0GHz / HyperTransport)

この2つだったら下のほうがいいんですよね?
26名無しさん:2006/08/04(金) 23:45:02 0
【予算】[15 ]万円 【PC使用暦】[8年] 【過去~現在の使用機種】[VAIO PCV-M300TV ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○ゲーム[ポスタル2、イリュージョンのエロゲー(3D)]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】 ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[eX.computer BATTLE FIELD2 推奨モデル ]
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_battlefield2_2.html#a106_bf1
【その他自由記入】
最新のC2Dとかのほうがいいんでしょうか
27名無しさん:2006/08/04(金) 23:49:58 0
>>26
CeleD、Pen4/Dは死んでも選択するな
VGAはGF7600以上
メモリも1G以上

それだけ厳守すればだいたいのゲームは動く
28名無しさん:2006/08/05(土) 00:13:04 0
【予算】[15]万円 【PC使用暦】[3年] 【過去~現在の使用機種】[NECラヴィ]
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[NECノート、省スペース型ディスクトップ ]
【その他自由記入】 量販店巡りをしてきましたが、希望価格帯のPCの種類が多すぎて自分の知識では選択できませんでした。
          
 

29名無しさん:2006/08/05(土) 01:47:47 0
>>26
ファンが標準で静かになったみたいだからC2Dで良いのでは
http://www.dosv.jp/intel/0609/index.htm
ツクモだとLeadtekの7600 GTカード MSIのP965 Neo-Fのようだ
http://www.dosv.jp/intel/0609/04.htm
ドスパラのゲームモデルが良いような気がするが自分で決めろ
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
30名無しさん:2006/08/05(土) 01:51:52 0
31名無しさん:2006/08/05(土) 02:08:36 0
>>29さんありがとうございます!
>>26にURL書いたPCよりXPProのインストがかなり安いので
今はドスパラのにしようと思っています
32名無しさん:2006/08/05(土) 02:21:49 0
PCのモニタでテレビ見たいのですが
ビデオキャプチャーカード
チューナー付きだから、アンテナケーブルを繋げば、モニタがテレビに早変わり。HDDへのテレビ録画も簡単。
みたいなのはないんですかね・・・
33名無しさん:2006/08/05(土) 02:26:58 0
>>26
ごめん予算的に液晶買えない値段だ
これと言う液晶が無いのでAcer AL1923 シルバー
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61317
B31J-6330Eをメモリ1Gにして買い
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
ビデオカードは自分ですきなの追加
GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman
を薦めてる。
34名無しさん:2006/08/05(土) 02:36:20 0
やっぱ液晶のがいいんですかね
35名無しさん:2006/08/05(土) 02:40:44 0
>>32
モニターとテレビ方式違うから余り画質は期待できないが良いか
録画はHD入るぞ方式によるが1時間3Gとか
制限あるのでよければ外付けELSA EX-VISION 1700TV USB (EV1700TV-UR)
http://blogs.shintak.info/articles/2508.aspx?Pending=true
36名無しさん:2006/08/05(土) 02:54:26 0
>>34
もうまともなCRTは無いからAcerの17だけという感じ。
液晶も色々だが値段も下がったので視野角の広いの薦めてる。
37名無しさん:2006/08/05(土) 03:16:14 0
>>33の安いのでもモニタ無しで15万近くいっちゃいますね・・・
やっぱもっと資金がないとダメか
38名無しさん:2006/08/05(土) 03:16:47 0
C2Dの情報が出てよさげだったら33のにします!
39名無しさん:2006/08/05(土) 06:32:02 0
宜しくお願いします。
【予算】[10〜14]万円 【PC使用暦】[1年半] 【過去~現在の使用機種】[FMV DESKPOWER LX50H]
【用途】】○インターネット,メール ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集 ○ゲーム[テイルズウィーバー]
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○無線LAN  
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) わかりません○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード わかりません
【モニタ】○必要【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ(できたら)
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[NECダイレクト MTベーシックあたりはどうかと… ]
【その他自由記入】
叔父さんのPCを一緒に使わせてもらってます。現在ネット、ゲーム、簡単な文書作成、簡単な画像編集くらいの用途です。
ゲームは3Dゲームはしません。補償は出来たら3年くらい付けたいです。
家族兼用になるのでウイルス対策もしたいのですが…(予算内に収まらなければプラスします)
ネット環境もまだ整っていません。
説明が下手で分かりづらいかと思いますが宜しくお願いします。
40名無しさん:2006/08/05(土) 08:24:05 0
>>27
>CeleD、Pen4/Dは死んでも選択するな

わかりました、C7にします
41名無しさん:2006/08/05(土) 12:09:05 0
電話が引けないので使います。ノートは使いにくいのでデスクトップ
にしたいのですが いい方法ありませんか。携帯でUSBだと遅すぎますか
AIR−Hなら1MGぐらいでるので使えそうですがいいPC教えてください
42名無しさん:2006/08/05(土) 12:10:34 0
>>41
>>3のテンプレにそって書いてくれ
あとAirHは死ぬほど遅いよ
43名無しさん:2006/08/05(土) 12:13:58 0
AirHじゃなくAirH"ね。
今はAIR-EDGEに改名したけど。
ちなみに1Mbpsも出ない。
最大で256Kbps。
44名無しさん:2006/08/05(土) 15:23:31 O
携帯から失礼します。
【予算】〜16万
【PC使用歴】初心者
【用途】インターネット、メール、ワープロ、表計算、音楽鑑賞、DVD鑑賞、CD/DVD焼き
【使用環境】個室
【ネット環境】多分Yahoo!だと思います。
【インターフェース】?
【モニター】?
【モニターサイズ】?
【ソフトウェア】office必要
【現在の候補機種】VAIO

デスクトップで、初心者でも使いやすい物がいいです。
よろしくお願いします。
45名無しさん:2006/08/05(土) 15:27:13 0
>>44
その程度の事なら今時のPCならどれでも出来る
デザインで好きなの買え
ただしVAIOとFMVはお勧めしない
46名無しさん:2006/08/05(土) 15:44:58 O
>>45
VAIOダメですか?
初心者には扱いづらいからでしょうか?
オススメの機種ありますか?
47名無しさん:2006/08/05(土) 15:50:21 0
VAIOやFMVは最初から色々なソフトがインストールされていて、
まったくの初心者にもそれなりに扱えるようになってる。
ただし、それらのソフトは「その機種だけ」の機能に特化してるので
応用が効かないし、あくまでもそのソフトを使う事を主眼に置いてるので
他のソフトとの親和性が非常に低い。
またそれらのソフトを使う事に重点が置かれていて「パソコンとして」
使うには逆に使いにくかったりする。

個人的には初心者ならNECか日立がお勧め。
機種は適当にデザインが気に入った物でいいよ。
ただし後から「やっぱりゲームするから拡張したい」とか言わないでね。
48名無しさん:2006/08/05(土) 15:52:29 0
>>46
欲しいというなら止めはしないが
SONY嫌いは多いからな、かくいう俺も嫌いだ
壊れやすいからやめとけ

初心者ならNECあたりがいいと思われ
なんだったかな、VL300/FDあたり
4946:2006/08/05(土) 16:05:48 O
>>47>>48
詳しくありがとうございます。
NECが良さそうですね。
購入検討します。
50名無しさん:2006/08/05(土) 16:47:52 0
hpとGatewayとEPSONとDellでは、どれがいいでしょう。予算あまりないので。
あ、ノートです。
51名無しさん:2006/08/05(土) 16:48:32 0
>>44
あとipod持ってるor購入予定ならVAIO絶対やめとけ
ipodのiTunesに限らず、SONY自社規格・ソフトと競合するもの全般と相性悪い傾向にある
(代表例・SDカード、TypeUの意図的に遅くされてるCFスロット)


FMVが敬遠されるのはFMVでしか使えない独自規格モニタが大きな理由
52名無しさん:2006/08/05(土) 16:48:56 0
HP
53名無しさん:2006/08/05(土) 16:49:26 0
>>50
どれでもいい
54名無しさん:2006/08/05(土) 16:50:10 0
どれでもいいけどEPSON
55名無しさん:2006/08/05(土) 16:58:23 0
>52、53
HPのいいところは?それぞれのいいところはどこでしょう?
>54
EPSONってそんなにいいんですか?国内メーカだから?
56名無しさん:2006/08/05(土) 16:59:02 0
どれもこれも大差ないからどれでもいい
57名無しさん:2006/08/05(土) 18:45:47 0
>>17
ちょい高くなるけど三菱のコレにしとけ。
Diamondcrysta RDT1713VM
58名無しさん:2006/08/05(土) 19:13:13 O
モニターと本体、別々に買おうと思ってるんだけど、
モニターにも、性能の差ってあるのかな?
例えば、15万のパソコンのモニターとモニター単体3万円の性能の差ってある?
それ以外の事でも、モニターについて詳しい方、レスお願いします。
59名無しさん:2006/08/05(土) 19:53:58 0
ハードウェア板逝ってこい
60名無しさん:2006/08/05(土) 20:15:46 0
>>58
差が無ければ、誰が15万も出して買うのか考えたこと無い?
3万のPCと15万のPCにどれだけ差が有るかと同じ。

内密に言えば、静止画なら5万も10万もそこまで差は無いけど
動画だと全然違う。
それ以上の画質を求めるならCRT
61名無しさん:2006/08/05(土) 20:38:01 0
本当に解ってるのかなこの人
62名無しさん:2006/08/05(土) 22:56:46 0
こいつは解ってないだろうから詳しい人がいるハードウェア板のモニタスレ池
6339:2006/08/05(土) 23:07:44 O
誰か>>39に回答ください…
64名無しさん:2006/08/05(土) 23:29:09 0
>>39
じゃあ俺が答えてあげやう
とりあえずその予算内だとDELLかNECかってところか
一番お奨めは近くの家電量販店とかで安売りしてるのを買うことか
次にNECのタイプMTベーシックを以下の構成で
CPU:Athlon64X2 3800+ メモリ:1GB HDD:160GB DVDスーパーマルチドライブ
MSオフィス2003・7メディア対応カードスロット・3年安心保障
これに他社製17インチモニタ(2万円のやつ)を付けてクーポンを使うと12万5000円ってところ
ゲームしないならこれで十分
65名無しさん:2006/08/05(土) 23:48:51 0
>>60
とりあえずお前は日本語の勉強からだな。他人の質問に回答するのはそれからだ。
66名無しさん:2006/08/06(日) 01:56:55 0
よくここでDELLの名前が挙げられていますけど値段が安い分他のメーカーと比べて
故障が多いとか問題が多かったりするんでしょうか?初心者が買って大丈夫なんでしょうか?
以前のパソコンはソニーのVAIOで5、6年使ってますが一度も故障したことはないんですが
67名無しさん:2006/08/06(日) 02:00:47 O
フォトショップやイラストレーターが最初から入っているPCはありますか?
68名無しさん:2006/08/06(日) 02:15:03 0
【予算】15万円 【PC使用暦】6年 【現在の使用機種】富士通FMVでまだ1台目
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○有線ADSL
【インターフェース】 すいません、よく分かりません
【モニタ】○必要 ○15〜17インチ (目が疲れにくいモニタ)
【ソフトウェア】○不要
【その他自由記入】

廉価版でないCPUでメモリ1G、HDD200G程度は欲しいです。
株のオンライントレードをやるのでオメガチャート(http://www.omegachart.org/download.html)がサクサク動くくらいがいいです。
将来的には複数モニタにしたいと考えています。
よろしくお願いします。
69名無しさん:2006/08/06(日) 02:17:54 0
>>67
ねえ

>>68
拡張性あるPCでないといかんので
タワータイプの適当なのにするヨロシ
ショップブランドでそのくらいの値段なら十分かと
大手ならNECのバリューワンくらいしかないかも
7039:2006/08/06(日) 04:38:30 O
>>64
回答ありがとうございました。
ゲームしないなら…とありますが、
テイルズウィーバーなら上のカスタマイズで大丈夫って事ですか?
71名無しさん:2006/08/06(日) 06:13:43 0
>>70
テイルズウィーバーはさほど必要スペック高くないようだから、できなくはないけど
快適とは言えないのは確かかな
欲を言えば他社製グラフィックボードで7600GSを選択して 自分で取り付けをすれば最高

>>68
目が疲れにくいかどうかってのは、正直自分でモニタを使ってみて(店頭で確認して)その結果でやるしかない
一般的には非光沢液晶ってのが目にはいいと言われてる
>>64の構成からモニタ抜いた本体に7600GSをつけると、デュアルDVI設定にできるからデュアルモニタにも対応できる
あとはモニタスレで確認かな
72名無しさん:2006/08/06(日) 06:15:50 0
>>66
DELLは別に故障や問題が多いわけじゃない
使ってる人間が多いから相対的に故障の報告も多くなるだけ
実際はどのメーカーでも故障率は大体同じぐらい
俺も5年ぐらい前のVAIO RX-63使ってるけどまだまだ元気だし
初心者だろうが不良品に当たる確率はさほど高くないだろう
ただ、5年も使えばHDDもそろそろ限界だろうから、いつ逝ってもおかしくないけど
73名無しさん:2006/08/06(日) 10:03:39 0
【予算】1.5万円 【PC使用暦】3年 【過去~現在の使用機種】inspiron5150
【用途】】ゲーム[リネージュ2]
【使用環境】個室
【ネット環境】有線LAN(ADSL)
【現在の候補機種とその値段】これから
【その他自由記入】

新しくPC買うのですが、グラフィックカードで悩んでいます。
15000円以下で調べてみたのですが、お勧めを教えて頂きたいです。

GeForce 6600GT 6800GS 7300GT 7600GS
RADEON X1300pro X1600 X1600pro

こんなところでしょうか。
他にもお勧めがありましたらそれも教えてください。
よろしくお願いします。
74名無しさん:2006/08/06(日) 10:48:50 0
>>73
パーツ単品の質問はスレ違い
こちらへどうぞ
低価格ビデオカード総合スレ 59
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153315158/l50
中価格ビデオカード総合スレ12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148813444/l50

個人的なおすすめはGeForce7600GS(GDDR3版は予算から無理。消費電力低めなのが魅力)か
6800GS(特価で12000円以下もある。9999円で出た事も。消費電力が6600GT並みだが7600GSより性能は上)
RADEON X1xxx系は消費電力高めなのと性能が微妙な点から候補から落ちる
75名無しさん:2006/08/06(日) 11:25:00 0
【予算】10万ぐらいで抑えたいです 【PC使用暦】6年 【現在の使用機種】[5年くらい前に買ったVAIO PCV]
【用途】】インターネット、ワープロ,表計算、音楽鑑賞、DVD鑑賞、○CD/DVD焼き、ゲーム(GTA、あとはフリゲ)
【使用環境】リビング
【ネット環境】有線ADSL
【インターフェース】よくわからないですけどSDメモリーカードが使えるといいです
【モニタ】不要?
【ソフトウェア】Office Personal Edition 2003
【その他自由記入】
ついにハードディスクに限界がきたようなので買い換えようと思いました。
D-sub15pin端子の液晶は殆どのPCで接続できると聞いたのですが大丈夫でしょうか?
7639、70:2006/08/06(日) 12:56:19 O
>>71
ありがとうございました。
購入して自分で付けてみたいと思います。
77名無しさん:2006/08/06(日) 13:25:30 0
>>73
Sapphire SA-X800GTO 256MB GDDR3 PCI-E BOXにするか
GALAXY GF7600GS OC/128MB-GDDR3/2DVI/PCIE にするか
78名無しさん:2006/08/06(日) 13:30:04 0
とりあえずcore2duoのマシンを買ってみたいオイラは
どこのメーカーを買えば無難でしょうか?
79名無しさん:2006/08/06(日) 13:47:42 0
【予算】〜13万円 【PC使用暦】[2年] 【過去~現在の使用機種】[2年前のVAIO]
【用途】】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○写真・動画編集 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[エロゲ全般]
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】?
【モニタ】○19インチ以上
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】NECダイレクトで買おうかと・・・
【その他自由記入】

よろしくお願いします。
80名無しさん:2006/08/06(日) 13:51:13 0
>>79
買おうと思ってるなら買ったらいいんじゃないのでしょうか?
8179:2006/08/06(日) 16:13:36 0
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  >>80そうですね、大変お騒がせしました・・・
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・
82名無しさん:2006/08/06(日) 19:21:54 0 BE:132489533-2BP(0)
【予算】[17]万円 【PC使用暦】[8年] 【過去~現在の使用機種】[FMV DESKPOWER CE21C]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○有線LAN(CATV)
【インターフェース】○フロッピーディスク(あった方がいいですけど、重要ではないです。)
【モニタ】○必要 ○不要 【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[Prius One typeS AW-31S1R ジョーシンで\164,800]
【その他自由記入】 CD焼きは必要ですが、DVD焼きは得に必要ではありません。
今まであまり深く考えて買ってないので分からないのですが、
候補機種が1.6GHZなのですが、普通に使う分には問題ないレベルなのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
83名無しさん:2006/08/07(月) 00:33:23 0
【予算】[15〜20]万円 【PC使用暦】[3年] 【過去~現在の使用機種】[SHARPノート]
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
【CPU】AMD Athlon? 64×2デュアルコア・プロセッサ3800+、Pentium D プロセッサー 930(3 GHz)
【メモリ】1GB
【使用環境】○個室
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース】○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[VAIO,TYPE−R 、 FMV,CE80SN8]
【その他自由記入】
 前ノートPCが高負荷をかけすぎて故障したので、パワーがあって長く持てるデスクトップを検討しています。
 現在2機種を考えており、主な用途はエンコードになると思います。VAIOを選択した場合、PEN-D930に。FMVを選択した場合
 AMD64×2,3800+になります。他の項目はほぼ変わりません。PEN-Dはエンコードが得意と他スレで読みました。ただ発熱、騒音があるらしいので、それらを抑えるためにTYPE-Rと大きい本体を選びました。ですが、できるだけ静音・省スペースの方が良いです。
 エンコード、その他インターネットOfficeなどAMDがPEN-Dに劣らない、または余り差異がないようだったらFMVにしようかと思っています。
 FMVは、省スペース、AMDプロセッサ
 VAIOは、タワー、PEN-Dプロセッサ
 静音性、性能含めて、総合的にどちらがよろしいでしょうか?
 拡張は考えていません。よろしくお願いいたします。
84名無しさん:2006/08/07(月) 03:38:02 0
85名無しさん:2006/08/07(月) 05:26:18 O
>>69 嘘つきですね
86名無しさん:2006/08/07(月) 05:54:31 0
【予算】[〜25前後]万円 【PC使用暦】[7年] 【過去~現在の使用機種】[富士通FMV]
【用途】】○インターネット,メール ○WEBページ、フラッシュ製作 ○画像加工 ○写真・動画編集 ○3D製作
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】 ○20インチ
【ソフトウェア】○Adobeのアプリ(Photoshop・ Illustrator・Dreamweaver・Flash Professionalなど)
【現在の候補機種とその値段】[フロンティア神代 KZGB71/T、DELL Dimension 9150]
【その他自由記入】
8786:2006/08/07(月) 06:08:12 0
すみません>>86ですが未記入で投稿してしまいました

【その他自由記入】
 Core 2 Duoのために購入を先延ばしにしていたのでCore 2 Duo搭載機をまず、購入の基準として考えています
 現在使っているブラウン管モニタをデュアルモニタとして流用するつもりです
 主にWEB関連および画像加工とイラスト製作が使用目的です
 Photoshop、Dreamweaveなどの使用頻度は高く、買い替えに準じて
 Mayaなどの3D製作のソフトも入れたいと考えてます
 ゲームは殆ど遊びませんが、ある程度できるスペックは欲しいと思います
 本体の大きさにはこだわりませんが、なるべく静音の物を求めています
8873:2006/08/07(月) 11:24:48 0
>>74>>77
スレ違いながら答えて頂いてありがとうございます。
参考にさせていただきます。
89名無しさん:2006/08/07(月) 11:34:57 0
>>87
候補の1つ、Dimension9150はPenDだぞ
Core2Duoモデルは後継の9200だから間違えないように
E6600以上のCPU確保できてないのかE6300とE6400しか選べないのが難点だが
90名無しさん:2006/08/07(月) 12:00:30 0
Core 2 Duoを買う予定なら、最低でももう数ヶ月
そこそこのママンや周りの安定を求めるならは冬ぐらいまでは待たないと

初物に飛びついて、その後、修正バージョンや周りを弄って遊びたいならいいけど
買ったまま何年かは使う予定だよね?
91名無しさん:2006/08/07(月) 12:02:34 0
品質的はそんなに問題無いと思うけど、今は初物ご祝儀価格でちょっと割高なので
もうちょっと待った方がいいんじゃないかとは思う
92名無しさん:2006/08/07(月) 12:10:59 0
いくらも日がたたないうちからリビジョン修正が入る今
コンローを買えるのはマニアか素人ならではだと思う。
93名無しさん:2006/08/07(月) 13:09:08 0
【予算】[15]万円 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[Mac、DELL]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[リネ2他etc・・] ○その他[ ]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○不要 【モニタサイズ】
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】マウスコンピューターのBTOで購入考えてます。
【その他自由記入】
C2DE6300かペンDの945で悩んでいます。
1:C2DE6300、nVIDIAGeForce7600GS、メモリ1G、HDD160G
2:ペンD945、nVIDIAGeForce7600GT、メモリ1G、HDD160G
値段的にはどちらも15万前後であり、どちらがよいのかで悩んでいます。どちらもデュアルコアなので違いはなにかなと・・・
省電力PCを目指してはいないので、C2DのペンDに対するアドバンテージが省電力ならばペンD選択するつもりです。
他にもなにかC2Dが優れていることがあり、C2DのがよさそうなのであればC2Dにします。
アドバイスよろしくお願いします。
94名無しさん:2006/08/07(月) 13:12:36 0
>>93
AMDのCPUという選択肢はないのかな?
95名無しさん:2006/08/07(月) 13:14:31 0
>>93
性能的にもCore2Duoの方が上
ただしその2台だとPenDの機種の方がグラフィックは強い
ゲーム重視ならPenD、総合性能ならCore2Duoの機種でしょう

もちろんその2機種で比べた場合の話です
96名無しさん:2006/08/07(月) 13:26:11 0
ん?C2DってCPUでPenD945はマザーボードでしょ?
97名無しさん:2006/08/07(月) 13:57:56 0
>>93
PenD945とCore2Duo E6300だとCPU性能で後者が3割以上上回る。PenDは消費電力高すぎるので寿命が心配
ぶっちゃけVGA性能の差を考えてもCore2Duo E6300と7600GSの組み合わせを推す




というかPenD 945と7600GTの組み合わせではCPUがボトルネックになる
98名無しさん:2006/08/07(月) 14:00:06 0
>>96
何を言ってるんだお前は
9997:2006/08/07(月) 14:13:50 0
まあ、2つの機種の違いは
昔で言うなら「Pen4 2.4CとRADEON 9600XTのPC」と「Celeron2.8GとRADEON 9800proのPC」を比べるようなもの
100名無しさん:2006/08/07(月) 14:24:46 0
>>93
マウスのケースはサイドに穴が無いので静かだが熱がこもるので
ゲームモデルにするかツクモとかのケースにファンの有るの方が
安全だろう。
変更しないなら工房の10万円のでよい。
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
キーボードも何も付いてないので良いの別に買え
液晶は難しいとこだがBenQ FP93GX ブラックぐらいでどうか
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64336
101名無しさん:2006/08/07(月) 16:40:52 O
工房でE6400、メモリー1G、GF7600GTが12万ぐらいだったんだけど、どう思いますか?
102名無しさん:2006/08/07(月) 16:42:21 0
OSは?HPHomeじゃない?
103101:2006/08/07(月) 16:46:15 O
HOMEです。
もちろん、マウス、キーボードはついています。
104名無しさん:2006/08/07(月) 16:48:58 0
モニタはないだろ?
105101:2006/08/07(月) 16:51:03 O
ついてないです。
106名無しさん:2006/08/07(月) 18:59:19 0
今Homeはありえないし
107名無しさん:2006/08/07(月) 20:25:47 0
E6400なんてE6300をちょっとOCすればすぐ追いつけるから無駄
108名無しさん:2006/08/07(月) 20:28:56 0
X6800なんてE6300を倍にOCすればすぐ追いつくから無駄
109夏バテ:2006/08/07(月) 20:31:03 O
知識豊富な皆さんに質問なんですが、今PC買うならなにがオススメでしょう。友人からはDELLの安いの買えと言われカタログを見ているのですがまったくちんぷんかんぷんなど素人で…
場所をとらないノートが良いかなと思うんですが。inspiron640mとXPS M1210の性能等わかりやすく解説して頂けると…
お願いします
110名無しさん:2006/08/07(月) 20:38:14 0
勝手にバテてろ
111名無しさん:2006/08/07(月) 21:07:59 0
CPUの選択で迷っています。
PEND930とAMD×64,3800ではどちらが総合的に優れているでしょうか?
112名無しさん:2006/08/07(月) 21:14:37 0
PenDゴミ
113名無しさん:2006/08/07(月) 21:22:40 0
ここのプライベート監視モニターの店内のライブカメラ見てみぃ。
これって、客はネットで流れてんの知らんやろなぁ。。
http://outdoor.geocities.jp/akoaerg/livecam/livecam.html

昨夜の歌舞伎町の店内の様子は、笑ったけど・・。
114名無しさん:2006/08/07(月) 21:28:36 0
スレ違いかもしれませんが、パソコンを置くデスクと座るための椅子の購入
にあたっては注意する点等はありますか?
115名無しさん:2006/08/07(月) 21:47:17 0
>>109
ノートならGateway でどう
オプション選ばないでもまあ付いてる方
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx6915j.html
XPS M1210レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060724/117804/
ソフトも入るならソーテックレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/hotrev302.htm
実用アプリケーションパック EN4877A 付けて買え
http://www.sotec.co.jp/direct/dn6000/index.html
116名無しさん:2006/08/07(月) 21:49:43 0
>>111
3800のほうが2倍以上快適。
ていうか、コンロと比べるならともかく、
PenDなんかと比べることがそもそも

アスロンの下位CPUセンプロンですら、pen4よりずーーっと早いよ。
117名無しさん:2006/08/07(月) 22:02:24 0
>>116
あ、そうなんですか!ありがとうございます。
Pentiumが有名なのでそっちの方がいいのかなって思っていました^^;
エンコードCD/DVD焼きが一番負荷のかかる使用用途なんですが
AMD64×2,3800で十分でしょうか?それとも、一つ上のクロックを選択した方が良いですか?
118名無しさん:2006/08/07(月) 22:17:17 0
【予算】4万5000円前後 【PC使用暦】[1] 【過去~現在の使用機種】[0]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室
【ネット環境】10/100MBなんちゃらのLANポートがあれば問題ありません。
【インターフェース】○フロッピーディスク
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】OS(WIN_XPhomeEdition)
119名無しさん:2006/08/07(月) 22:20:15 0
レス禁止
120名無しさん:2006/08/07(月) 22:25:19 0
スモークチーズやるから(・∀・)カエレ!!
121名無しさん:2006/08/07(月) 22:25:43 0
45000円じゃやっぱ無理ですか…。
OS入れると軒並み45000円超えちゃうんですよね・・・。
122名無しさん:2006/08/07(月) 22:27:57 0
もう少し足すならDELL行けるか?もちろん祭り時で
123名無しさん:2006/08/07(月) 22:28:04 0
>>118
今そんなボロイの買うのかイーマシーンズ J3036
でメモリ自分で増設しろ
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3036.html
ボロだから後で文句は無し
124名無しさん:2006/08/07(月) 22:28:50 0
>>117
十分過ぎるぐらい十分。
エンコードだけなら、シングルで価格、発熱や電気代を抑えるという選択肢もある
125名無しさん:2006/08/07(月) 22:38:02 0
>>124
そうですか!
そこそこ余裕あるスペックが欲しいのでデュアルコアで購入する事にします!
どうもありがとうございました^^
126名無しさん:2006/08/07(月) 22:49:41 0
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6350x_2.html
↑のBTO購入を考えています。最近CPU価格の下落の影響でPCお買い得に
なっているみたいですが、10月くらいまでにまた大幅価格改定されるとか
ありますかね?
127名無しさん:2006/08/07(月) 23:10:59 0
>>122
ごめん、すぐ必要だから祭りまで待てないんですよ。
>>123
ありがとうございます、それにメモリ自前取り付けで注文します。
両親と妹が使うだけだからぼろくて問題なしです。
ゲートウェイはまったく視野に入れてなかった、モニタはここの使っていたのに。
128名無しさん:2006/08/07(月) 23:43:17 0
>>125です。
他スレを見ていた所、いろいろな情報がでてきたのでまた質問させてください><
メモリの種類(?)。DDRSDRAMとDDR2SDRAMで2種類あるようなのですが、
今更、DDRSDRAMはないだろというような書き込みがあったのですが、
今購入検討しているPCがそれなのです…。今更…でしょうか?
現状でそんなに大差なければ、特に拘らないのですが…
129名無しさん:2006/08/07(月) 23:50:40 0
>>128
3年以上使い続けるつもりならば、DDRでもDDR2でもどっちでも好きな方買え
3年後にはDDR3というやつか、FB-DIMMというのに変わっていると思われ

ちなみにDDRとDDR2だと、転送速度はDDR2の方が速いが
メモリにはレイテイシという待ち時間があって、そのレイテイシはDDR2の方が多い
相対的に見ればDDR2の方が”やや速い”程度
130名無しさん:2006/08/08(火) 00:16:02 0
【予算】[ 3]万円 【PC使用暦】[ 4年] 
【過去~現在の使用機種】[inspiron5150,iMacG5]
【用途】○その他[ サーバー機]
【使用環境】○個室
【ネット環境】光
【インターフェース】
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】鯖官に使用するだけ
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10636527/-/gid=PC01070000 ]
【その他自由記入】
↑のモデルで数千円のモニターを買おうかと思ってますが、
サーバーに向いているモデルが他にあるんじゃないかと思うのです。
どうか御願い致します。
131名無しさん:2006/08/08(火) 00:20:50 0
>>129
どうもありがとうございます!
3年以上使う予定なので、やや速いぐらいの違いなら気にしないことにします!
132名無しさん:2006/08/08(火) 00:32:35 0
>>127
イーマシンズは初期不良や故障が多いから
壊れたときの対応はアンタがやらんといかんよ。

ボロい = 壊れやすい ≠ スペックしょぼい
133名無しさん:2006/08/08(火) 00:41:12 0
>>126
それお買い得か微妙。
134名無しさん:2006/08/08(火) 01:22:18 O
宜しくお願いします

【予算】[30]万円 【PC使用暦】[なし] 【過去~現在の使用機種】[なし]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○その他[DVDやPS2ゲームの画面を取り込みたいです]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ or ○17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[特になし]
【その他自由記入】キャプチャー?に必要なものを教えてください
135名無しさん:2006/08/08(火) 01:36:25 O
パソコンを買い直そうと思ってます。
今持ってるパソコンから、その部品(HDDとかグラフィックとか)を
流用して接続してくれる店ってありますか?
BTOってのじゃなくて、なんて言うのかが分からなくて
136名無しさん:2006/08/08(火) 06:14:18 0
パーティション分割ってのはしたほうがいいのかな?
137名無しさん:2006/08/08(火) 08:03:00 0
>>135
普通は無理。
個人経営PCショップとかなら頼めばやってくれる可能性が無いわけでも無い、という感じ。
素直に自作しれ。

>>136
好きなように。
再セットアップの手間を考えるとOSとデータは別のパーティションに分けた方がいいとは思うけど。
138名無しさん:2006/08/08(火) 09:44:44 0
>>135
HDDなら簡単に流用できる
内臓HDDを外付けHDDに変えるキットがあるから、それを使えばいい
そうすれば外付けとして今後も使っていける
グラボは普通に考えても難しいし、AGPだったりPCIEだったりで完全に不可能なこともある
139名無しさん:2006/08/08(火) 09:50:37 0
いや流用できるのは本人もわかってるだろ
質問はそれをやってくれるショップがあるかどうかで
140名無しさん:2006/08/08(火) 11:05:19 O
【予算】見当が付かない
【PC使用暦】5年(3年前から自宅になし)
【過去~現在の使用機種】人から頂いた自作PCなので?ちなみにMacintosh
【用途】文章の入力、保存、プリントアウト
【ネット環境】ネットに接続出来なくても良いと考えているので

【現在の候補機種とその値段】特になし
【その他自由記入】ドラゴンスピーチが使いたいのですが、全くPCについても、プリンターについてもわからず、
また音声入力ソフトがマイナーの様でどんな店に相談すればいいのかもわかりません。
要はワープロ程度の物が使えればいいのですが、手を傷めて、キーボードが長い間、打てなくなって。

すみません。右も左もわからない初心者ですが教えて下さい。
141名無しさん:2006/08/08(火) 11:13:24 0
>>140
適当に安いPCとプリンタとドラゴンスピーチ買えばいいんでない?
Macの自作機なんて10年以上前でしょ
今のPCは最低クラスでもその何十倍も高性能

ドラゴンスピーチ程度の要求スペックなら最低クラスの物で充分
ただしメモリだけは充分(できれば1GB以上)に増設すること
142140:2006/08/08(火) 12:06:37 O
>>141
有難うございます。確かにMac、ボロかった…

安いPCとプリンター探してみます。
143名無しさん:2006/08/08(火) 12:19:21 0
遠方に住む母親用です。よろしくお願いします。

【予算】プリンタまで全部込みで30万円【PC使用暦】?仕事でエクセル等は使用
【過去~現在の使用機種】無し
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 △DVD焼き △写真・動画編集
 ○その他 ウェブカメラ画像での通信
【使用環境】○リビング
【ネット環境】これから光(eo)を引く予定。有線or無線は未定
【インターフェース】 ○メモリーカード(SD,CF) フロッピーは多分必要
【モニタ】○必要【モニタサイズ】○17インチ以上で目が疲れにくい物
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】NEC Value Oneの中で迷い中。
 PC-MT8505Aがいい?(オフィス、延長保証、ノートン付、モニタ無し)だと14.5万
【その他自由記入】
親は遠方に在住でなかなかサポートに行けないので、出来れば大手メーカー希望。
主な用途は秋に生まれる子供の画像をウェブカメラで取り込み、
お互いの画像をリアルタイムでやり取りする事になると思います。

CPUペンD940のオンボードビデオカードで使ってみて、
満足できないなら後日ビデオカード追加か、CPUを少し安いモデルにして
最初から動画に強いビデオカードを追加したほうがいいか迷ってます。
お勧めの組み合わせや、もっといい選択肢がありましたらアドバイスお願いします。
144名無しさん:2006/08/08(火) 12:25:13 0
>>143
大げさすぎ
使う人がずぶの素人なら、タワー型より一体型の方が配線とか移動考えていいと思う
リビングにタワータイプもどうかと思う

性能より使い勝手優先でしょ
145143:2006/08/08(火) 12:48:19 0
>144
リビングといっても、古い家なのでただの和室です。
独身時代に自分も同じ場所でタワーのパソコンを使っていたので
配線や見た目は全く問題無いです。移動も無いです。
一体型は最初から考えていませんでした。
146名無しさん:2006/08/08(火) 12:55:19 0
いや、使うのはお前さんじゃなくお母さんなんだろ?
147名無しさん:2006/08/08(火) 13:06:05 O
私、ひきこもりの甲斐性なしです。
そんな私にぴったりな限りなく安く、でも故障しないパソコンないですか?
故障なんてされたら、買いなおす金なんて、とてもないんで。
148名無しさん:2006/08/08(火) 13:08:16 0
無いですね
149147:2006/08/08(火) 13:36:48 O
そんな事言わないで下さい。
ひきこもりには、パソコンは命の次に大事なものなんですよ。
150名無しさん:2006/08/08(火) 13:40:27 0
それは失礼しました

でも無いね
151名無しさん:2006/08/08(火) 13:42:22 0
>>149
具体的に予算かけ。
152149:2006/08/08(火) 13:50:13 O
できれば、2万ぐらい。
でもさすがに無理だろうから、5万ぐらいまでなら、断腸の思いで出します。
153名無しさん:2006/08/08(火) 13:53:35 0
コツコツ特価品狙ってパーツ集めて自作しろ。中古品でもいいし。
自分でパーツ交換出来るようになれば故障しても安く済むぞ。
154149:2006/08/08(火) 13:59:21 O
自作ですか。
研究する価値ありますね。
失敗して、部品あぼーんしたら、発狂しそうですが。
155名無しさん:2006/08/08(火) 14:06:01 0
Yahoo Auctionでよくね?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t9530784
とか
156名無しさん:2006/08/08(火) 14:06:43 0
>>155
出品者乙
157143:2006/08/08(火) 14:09:45 0
>>146
主な使用者は母ですが、一体型とか見た目には全く拘りが無い人なので、
同じ値段なら性能優先でいいと言われています。

正直、そこを突っ込まれるとは思ってなかったのですが、
家電量販店で売ってる一般的なモデルの方が、ソフトなどが使いやすく
出来てるという事ですか?
動画処理が問題なく出来る事が一番重要なのですが、その点が大丈夫なら、
一体型やスリム型も候補に入れて探し直してみます。
158名無しさん:2006/08/08(火) 14:11:30 0
いや見た目じゃなく一体型の方が場所取らないし、掃除の時に一時的にどかしたりするのも楽だろ?
主婦が使う居間に置くマシンならそこまで考えてやらないと
159名無しさん:2006/08/08(火) 14:23:02 0
160143:2006/08/08(火) 14:35:16 0
>>158
ああ、なるほど!掃除までは全く考えていませんでした。
その点は親と話し合っていないので、今晩にでも相談して
改めて候補をあげてみます。ありがとうございました。
161名無しさん:2006/08/08(火) 15:35:55 0
お母さんならノートでいんじゃないかとも思うけど
動画が用途の中心なら、それを保存するHDDも必需だから
外付けか、HDDを二台積ませて買うことも考えておかないと。
PCの調子が悪くなれば、動画も全部消えてしまう。

DVDに焼く方法もあるけど、そういうのもどうするのか考えて
一体型にするのか、独立するのかも考えないと。

それから、今時penD買うなんて、電気代はかかる、動作は重い、編集に時間がかかるで
お金を捨てるようなものだ。
NEC Value OneでAMDモデルの方がお勧め。
162名無しさん:2006/08/08(火) 15:38:47 0
クピューのオススメはなんですか?
163名無しさん:2006/08/08(火) 15:44:37 0
164名無しさん:2006/08/08(火) 15:45:28 0
165名無しさん:2006/08/08(火) 15:56:13 0
大体の構成はこんな感じでいこうと思ってるんですが、
何か「ここはよくないんじゃないの?」的な部分があったらご指摘願います。
ちなみにレインのBTOでいこうと思います。
当方田舎在住で近くに大きな電気店等無い為、自分なりに情報収集して
以下の様な構成になりました。
仕様用途はゲーム、エンコ等です。
よろしくお願い致します。

CPU Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz 受注開始! (@18,165)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット (@13,440)
HDD1 SEAGATE ST3320620AS 300GB S-ATA2 16MB (@7,770)
HDD2 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB (@9,219)
MB ASUSTEK P5W DH Deluxe/WIFI-AP (@19,215)
VGA Gigabyte GV-NX76T256D-RH 256MB ファンレス (GeForce7600GT) (@12,600)
ドライブ1 PLEXTOR PX-760A/JP Soft付 DVDマルチドライブ(DVD±R/RW) (@8,904)
FDD MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ (@2,940)
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec P-150 430W電源搭載 (@12,411)
電源 [ケース標準] 付属電源を使用
ケースファン前 サイズ 白い鎌風の風92 9cm×2個 (@924)
ブラケット 玄人志向 eSATA-SATA/2P (@1,554)

送料込み \194,071-
166名無しさん:2006/08/08(火) 16:00:01 0
個人的にファンレスビデオカードは怖い
167165:2006/08/08(火) 16:05:31 0
>166

なるほど、熱問題とかありますからねー…
ここ最近の気温ときたら…
168名無しさん:2006/08/08(火) 16:06:51 0
GTのファンレスとかアリエナサス
空力学とかに長けてないと大変そうだな

あとショップブランドスレが別にあるよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153517802/
169165:2006/08/08(火) 17:23:27 0
>>168

はぅ
スレ違いすまそ><
そしてすれ汚しスマソ _| ̄|○
170134:2006/08/09(水) 04:48:03 O
>>134をお願いします
171名無しさん:2006/08/09(水) 05:22:02 0
30万あったらどうとでもなる
頑張れ
172名無しさん:2006/08/09(水) 05:25:18 0
ヒント メーカー品を買う
173名無しさん:2006/08/09(水) 07:13:50 0
10年以上前のパソでは株価チャートのオメガをダウンロードできない
ことを知り中古または激安パソを購入予定です。
デイトレードスレを覗いたらsempron 3000+、メモリ512MB〜1G、HDD80〜160GB
で十分とのことでした。
semp搭載してるパソコンなかなか見つからないので知ってたら教えて下さい。
ちなみにhpで出してるみたいですが、正直三菱のモニター要らないです。
174名無しさん:2006/08/09(水) 07:37:48 O
【予算3〜5万】【パソコン使用歴 学校や友人のPCのみ】
パソコンは友人のや漫喫でネットとか授業でワードやエクセルするぐらいなんですが、自分のパソコンが欲しくなり知識ないのでアドバイス貰いにきました。

今考えてるのはモバオクか中古店で買おうと思ってるんですが、最低限のスペックとか大体の相場とか教えてほしいです。
ちなみにパソコンのスペックについては何も知識ないです。OSとメモリぐらいしかわからなくてCPUとかはどんな機能でどれくらいあったら良いかもわからないんです。とにかく超初心者なんで、よろしく頼みます!
175名無しさん:2006/08/09(水) 08:00:09 0
>>173
http://www.regin.co.jp/
ここのAMD静音モデルって所にあるNeo Light-S
176名無しさん:2006/08/09(水) 08:09:52 0
ここは中古や激安PCは扱わないほうがいいんじゃね
初心者がそんなもんに手出すなってことだ
というか別スレでそういうのあるんだからそっちいけ
177名無しさん:2006/08/09(水) 09:07:46 0
ノートだろうが中価格帯の単品だろうが液晶は液晶だよ。多分。
違いを求めるレベルだと高価な液晶じゃないとわからないんじゃないかな。
商品によって好みの色の出方とかあるとおもうけれどあんまり気にすると禿げるぞ。
職業的に編集するんんじゃなくて閲覧ならなんでもいいんじゃね。
178名無しさん:2006/08/09(水) 09:08:47 0
↑誤爆です><;
179初心者:2006/08/09(水) 10:31:54 0
ネットワーク接続について教えて頂きたいのです。
LANを増設し一つは家内のPCだけの接続用、もう一つは
外部インターネット用として使いたいのですが、両方ともローカルエリア
接続にて繋がってはいるのですが時折外部への接続が中断されてしまいます。
家内用の接続には適当なIPを割り当てHOSTSに書き込み構築しました。
社外へはIP自動取得にしています。
WEB、メール等は社外用へ、とか、順番で見に行かせるとかの方法がありましたら
教えて下さい。
180名無しさん:2006/08/09(水) 11:41:08 0
>>179
ルターでも入れたら。
181名無しさん:2006/08/09(水) 11:48:46 0
>>173
NECダイレクト

sempronで十分というが、センプはpen4よりPenDより数段早い。
182名無しさん:2006/08/09(水) 11:51:56 0
いやそれは過大評価すぎ
183名無しさん:2006/08/09(水) 11:58:09 O
アソロン64ならペン4より上、ペンDと同格ですよね?
184名無しさん:2006/08/09(水) 12:01:19 0
>>183
処理にもよるけど平均したら上
185名無しさん:2006/08/09(水) 12:06:04 O
分かりました。
64×2だったら、ペンDより上かな?
186名無しさん:2006/08/09(水) 12:08:02 0
>>185
処理にもよるけど平均したら上
187名無しさん:2006/08/09(水) 12:34:30 0
「総合」性能
CeleD<<<Sempron≦Pen4<PenD≦Athlon64<<Athlon64X2<Core2

Sempronは確かに性能は高いほうだけど、Pen4の方が若干性能が高い
発熱の観点やC/Pで見ればSempronのほうがいいけどな

PenDは性能面だけで言えばデュアルコアの利点としてオールマイティなそこそこの性能がある
ただ、特化した性能がないから敬遠されることが多い あと発熱が一番の問題
188名無しさん:2006/08/09(水) 12:35:25 O
64か64×2にする事にします。
189名無しさん:2006/08/09(水) 12:37:14 O
187さん、詳細のレスお願いします。
190187:2006/08/09(水) 12:42:32 O
失礼しました。
お願いします→ありがとうございます。に訂正です。
レス大感謝です。
191名無しさん:2006/08/09(水) 13:20:13 0
>>187に追加

「総合」性能
CeleD<<<Sempron≦Pen4<PenD≦Athlon64<<Athlon64X2<Core2

「発熱」
PenD>Pen4>CeleD>>Athlon64X2>Athlon64>Sempron≧Core2
192名無しさん:2006/08/09(水) 14:52:40 0
東芝 dynabook Satellite AW5  メモリ 1GB(512MB+512MB)/2GB(PC2-4200対応、DDR2 SDRAM)
ディスプレイ 15.4型 ワイド WXGA TFTカラー SuperView液晶
キ−ボ−ド 87キー(OADG109Aキータイプ準拠)、キーピッチ:19mm、キーストローク:2.7 mm
ハードディスク 100GB(5,400rpm、Serial ATA対応)

これ買いですか? お願いします。ちなみに¥14万ほどです、

193名無しさん:2006/08/09(水) 14:55:47 0
3Dゲームしないんならいいんじゃね
194名無しさん:2006/08/09(水) 15:12:06 0
これはまた、立派なデスクトップですね。
195名無しさん:2006/08/09(水) 15:26:22 0
初心者のための購入相談スレなのに
ショップブランドが普通にでてるのはやっぱイクナイ気もする。
196名無しさん:2006/08/09(水) 16:39:12 0
PCなんか買わずにクルマ買え。911ターボでも買っとけ。
キモヲタピザデブによる人生の損失=プライスレスだぞ。
197名無しさん:2006/08/09(水) 16:59:11 0
今時プライスレスって
しかもカタカナ
198名無しさん:2006/08/09(水) 17:45:59 0
【予算】[6チョイ]万円 【過去~現在の使用機種】[2年ぐらい前に買った3万ぐらいのショップオリジナルPC?]
【用途】】インターネット、メール 、ゴニョゴニョ(ダウソ用)
【使用環境】個室
【ネット環境】有線LAN(ADSL)
【インターフェース】不要
【モニタ】不要
【ソフトウェア】不要
【その他自由記入】
OS不要、HDD300以上、メモリ1G、なるべく速くて発熱の少ないCPU
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=541&gs=6&gf=0
これを上記の内容でカスタマイズすると送料込みで70,480円・・・・・
もう少し安い店などあれば教えてください。
199名無しさん:2006/08/09(水) 17:57:14 0
ろ、六兆万円!?スパコンでも買ってろ
200名無しさん:2006/08/09(水) 17:59:54 0
>>198
別のカスタマイズできる店で
CPUを妥協してセロリン(正直その用途なら十分。でもコストパフォーマンス考えたら俺だったらセンプロンかう)、
メモリを一番安いの(出来れば買わない)にして別で激安のバルクさがして(俺だったら激安の純正品買うけど正直探すのが難しい)買えばいける。
そしてP2P使ってることも大きな声でいえないやつはしねばいいとおもう。
201名無しさん:2006/08/09(水) 18:07:36 0
まぁざっとこんなかんじだ。
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto_status.php?JAN_CODE=2106080901676&ORDER_PASSWORD=sfsd
HDDは250だけどね。メモリを別で買えばいける
202名無しさん:2006/08/09(水) 18:31:03 0
878 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/07/03(月) 02:28:21 ID:08Fh40LI
沢尻がめっちゃDQNって知らないのか?w
あれマジでそこらのチンピラとつるんでる女と変わらんよ

まぁリットルとのあまりのギャップに普通なら引くわなwww
事務所はやっぱ圧力かけてるのかな?
中学時代のDQNぶりとか凄いのにw
同級生当たれば山のように出てくるぞ
俺みたいにあいつ嫌いなヤツ腐るほどいるしな

あいつにイジメられてた女の事を考えるとねぇ
リットルw
吐気がしたな

沢尻の悪い噂ってブレイク前からごく自然の流れって感じで流れたね
人気者がブレイクしてから陥れるように流れるのと違うよね
こいつは筋金入りの○○○なんだな

共演したアイドルがラジオで沢尻の悪行暴露したりしとる
しかも一人だけじゃなく複数
さらには飲酒写真も出てきたのにね

沢尻はネットで自分をホメて他の芸能人をバッシングしてるらしい。
仲間にもやらせてるらしい。
203名無しさん:2006/08/09(水) 18:33:45 0
初心者にショップブランドを勧めてるクソは氏ね
204名無しさん:2006/08/09(水) 18:51:27 0
>>201
これ
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2536&opid=00015,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3
探してみたんですが・・・・・・CPUなんだか非対応とか書いてあるし〜

そっちのツクモの方が速そうですね
205名無しさん:2006/08/09(水) 19:03:07 0
Pentium(R)4 プロセッサー 640 (2MB L2 キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB)



Pentium(R) D プロセッサー 805 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB)



Pentium(R) D プロセッサー 820 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)

とでは、だいたいの総合的な性能ではどういう順番になりますか?

Dellの9150Cでの選択です。
206いち:2006/08/09(水) 19:12:28 O
皆さん初めまして、お話を聞きたいのですがよろしいですか?デスクトップを買いたいのですが、ヨドバシ、ヤマダ、コジマ、とか色々なお店がありますが何処で買うのが一番よいですか?保証とかサービスとか値段とかポイントとかで
207名無しさん:2006/08/09(水) 19:13:40 0
>>206
Joshin
208名無しさん:2006/08/09(水) 19:14:33 0
ビックカメラで
209名無しさん:2006/08/09(水) 19:18:35 0
>>205
総合的に見るならPenD820>PenD805>>Pen4 640だが、
ゲームみたくデュアルコアの恩恵が少ない用途には
Pen4 640が性能的にもコスト的にも上。
エンコ作業やるならデュアルコア対応のエンコソフトと
PenD820で快適になる。

Core2Duoが出回り始めた今では、Pen4もPenDもイマイチなんだが、
安さと現時点ですぐに入手できるってメリットを重視するなら
これ以外に選びようが無いしな…
210名無しさん:2006/08/09(水) 19:20:36 0
ヤマダは無い。
といっても田舎もんなら仕方ないかも、だが。
211名無しさん:2006/08/09(水) 19:21:51 0
>>206
山田と小島はキライ
212名無しさん:2006/08/09(水) 19:25:40 0
>>206
保証はメーカーがやるんで、小売店による差は無いな。
接客態度や店員のレベルは店舗毎に当たり外れあるし、
結局は、ポイントも含めてより多く値引きしてくれる所
にするしか無いんじゃないか?
全店で見積りとって、一番安いところで買うって言えば
結構いい感じに値引きしてくれるカモよ。
213いち:2006/08/09(水) 19:33:53 O
スイマセン。田舎ものの福島出身ですιビックカメラって何がいいんですか?宮城にもないかもιヤマダはあり得ないんですか?やはり無難にヨドバシですかね?
214名無しさん:2006/08/09(水) 19:39:19 0
コアデュオは主にゲーム以外それ程能力を発揮しないのですか>?
おせーて
215名無しさん:2006/08/09(水) 19:45:49 0
>>209
ハイ、そうなんです。>これ以外に

ご丁寧にありがとうございます。
ゲーム目的なのでPen4にしておきます。
216名無しさん:2006/08/09(水) 19:50:17 0
>>213
普通の量販店は大してかわらん。
PCショップにいけ
217名無しさん:2006/08/09(水) 19:58:24 0
>>215
ゲーム目的なのになんでインテルえらぶんだ?3Dだろ?バカかと(ry
218名無しさん:2006/08/09(水) 19:59:44 0
しかもPen4
気が狂ってるとしか思えん
219いち:2006/08/09(水) 20:00:54 O
そうですか、ありがとうございました。
220名無しさん:2006/08/09(水) 20:04:09 0
>>214
二つの異なる動作をするときに効果を発揮する。
ゲームは関係ない。ゲームするだけならゲームに特化したCPUがあるからソレにしたらいい
221名無しさん:2006/08/09(水) 20:07:39 0
ソレを教えて!
222名無しさん:2006/08/09(水) 20:11:15 0
>>221
そんぐらいぐぐれ( ゚Д゚)ヴォケ!!


ほらよ( ゚Д゚)ノフォラァヨ!! ---===≡≡≡「64 FX」 シュッ!
223名無しさん:2006/08/09(水) 20:13:05 0
なーんだ
224名無しさん:2006/08/09(水) 20:39:08 0
値段高いものばっか勧めてんじゃねーよ、このPCヲタども
金額も考えろやヴォケ
225名無しさん:2006/08/09(水) 20:41:03 0
貧乏人カワイソス
↓なら安価で買えるよ?
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23410-category-leaf.html
226名無しさん:2006/08/09(水) 20:48:51 0
6300と6600ではかなりの性能の差がある?
227名無しさん:2006/08/09(水) 20:50:08 0
228名無しさん:2006/08/09(水) 21:38:46 0
>>217
最初からビデオカードがついてるのはこれぐらいしかなかったので。
ちなみにPCショップ?は主婦の身で行くのはなんかハードルあります。
2歳の子供のせたベビーカーと一緒に入れるところじゃないですよね?
よくしりませんけど。
229名無しさん:2006/08/09(水) 21:41:40 0
ここはBTO薦めるべきなんだろうか
230名無しさん:2006/08/09(水) 21:42:18 0
>>228
通販があるのでそちらのご利用をどうぞ
価格.comとかいろいろあるよ
231名無しさん:2006/08/09(水) 21:43:47 0
>>229
べきだな。俺は最近知ったばかりなので
薦められない
232名無しさん:2006/08/09(水) 21:46:37 O
今月の給料で、PC購入を考えています。
用途は、Webサイト閲覧・ipodぐらいです。
希望はデスクトップで、15万円以内です。
クレカ持ってないのですが、分割払い出来る電気屋さんってあるんですかね?
まぁ分割の件は調べます。
オススメの機種があればどうか教えて下さい。
233名無しさん:2006/08/09(水) 21:48:15 0
そんなの8年前に買ったVAIOでもできてるからw
234名無しさん:2006/08/09(水) 21:49:02 0
>>232
使用目的を克明に述べよ
でないと、イスラム過激派テロ幇助に使うと判断して当局に通報します
235名無しさん:2006/08/09(水) 21:55:24 0
>>232
モニタ込み?
236名無しさん:2006/08/09(水) 22:00:18 O
>>235
モニタ込みでお願いします!
e-machinesってのがリーズナブルと聞きましたが…。
237名無しさん:2006/08/09(水) 22:00:58 0
安いのならDELLでいいだろ
238名無しさん:2006/08/09(水) 22:03:23 0
DELLでオレもいいと思う
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/dimen?c=jp&l=jp&s=dhs
メモリは512MB以上確保しれ
光学ドライブはDVDスーパーマルチが無難かも。
あとは自分の好きなように。
239名無しさん:2006/08/09(水) 22:06:41 0
e-machinesでもいいんじゃね?
何かコダワリがあるとか、したいことがある(例えばTVキャプとか)なら別だけど
240名無しさん:2006/08/09(水) 22:09:00 0
NECダイレクトがいいよ
241名無しさん:2006/08/09(水) 22:15:16 0
【予算】[15 ]万円 【PC使用暦】[7年 ] 【過去~現在の使用機種】[7年前に購入したFMVのデスクトップ ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(CATV)
【インターフェース】
【モニタ】○必要 ○17インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】
【その他自由記入】
7年前に購入した、PCが壊れたので新しいPCを購入しようと思うのですが
PC暦はあるもののインターネット程度しか使用してなく、
知識がほとんどない家族が使用するので保障を重要視したいと思います。
家電量販店で購入しようと考えていましたが、スレを見てメーカーショップを探してそちらでの購入も考えようと思います
DVDを焼きたいとゆうことなのでHDD150以上、またメモリ512以上を希望です。
それとPCデスクが60×70(横×奥行き)なのでモニター、本体を置いてそれ以内の大きさでお願いします。
242名無しさん:2006/08/09(水) 22:17:20 0
【予算】[15]万円 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[富士通]
【用途】】○インターネット,メール○写真・動画編集○その他[ ]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【その他自由記入】フォトショップを快適に使いたいです。
よろしくお願いします。
243名無しさん:2006/08/09(水) 22:18:06 0
244名無しさん:2006/08/09(水) 23:23:49 0
おいおい・・PC暦7年とか5年とか・・
そんだけ使ってるんだから自分の用途にあったPCやパーツぐらい選べるようになれよ
情報はいくらでもネットに転がってるだろ?
おまいらはもう初心者じゃないよ
245241:2006/08/10(木) 00:53:58 0
そう思われても仕方ないとは思いますが、
PCに関する知識は皆無です。
他のすれで聞いてみたいと思います。失礼します
246名無しさん:2006/08/10(木) 00:57:56 0
247名無しさん:2006/08/10(木) 01:13:44 0
とりあえずテンプレに

ネット、メール程度なら
・Dellの激安設定モデルを買え。壊れたら諦めろ。安いんだ。だがサポに電話はしろ。

ゲームや動画編集もやるなら
・NECダイレクトで3年保証つきにして買え。だが、グラボ増設は自分でやれよ?

↑これいれてもいいかもねw
248名無しさん:2006/08/10(木) 01:16:50 0
なんで自分で?
249名無しさん:2006/08/10(木) 01:20:22 0
>>248
NECダイレクトでつけてくれるビデオカードは6600GTまでだ・・・。
ゲーム目的のヤツだと、これじゃいかんだろー、と。
250名無しさん:2006/08/10(木) 03:03:02 0
【予算】[8]万円 【PC使用暦】[6年] 【過去~現在の使用機種】[DELL,HP,富士通Dyna]
【用途】】○インターネット,メール○ゲーム
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【モニタ】○不要
【その他自由記入】OSは購入済み。グラボは7600GT所持。

CPUで悩んでいます。
現在使用しているのはPen4の2.6Ghzなのですが
音が大変うるさく発熱も気になります。
一応候補としては
Athlon64シングルかPenDなのですが、過去レスを読んだところ
PenDは発熱が欠点だそうですが、静音性についてはどうでしょうか。
また予算オーバーを覚悟しつつAthlon64x2も検討していますが
ネット(Youtube,2chぐらい)3Dゲームでデュアルコアは大きな差があるでしょうか。
購入する上でのポイントは静音とコストパフォーマンスです。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
251名無しさん:2006/08/10(木) 03:12:11 0
>>250
OSとVGA持ってるなら自作した方がいいと思うが…
ショップブランドあたりになるんだろうが、PenDやX2で3Dゲームはゲームが対応してないとブーストしない
一般的には片方のコアしか使われないのでシングル扱いになってしまう
なので、ヘビーなFPSゲーマーなどはシングルコアの高クロック品をあえて買ったりする
そこまでしないんならdualの恩恵は他でも十分に受けられるのでお勧め

買う店はまあ、ツクモとかドスパラでいいんじゃない
252名無しさん:2006/08/10(木) 03:19:12 0
AMD系
Athlon64 X2 3800+ 2万
M/B          1万
メモリ1Gx2      1万6千
-----------------------
インテル系
Core2duo E6300  2万5千
M/B          2万
メモリ1Gx2      1万6千
-----------------------
共通
HDD(320G)      1万
DVDドライブ     5千
ケース         1万
電源          5千
キーボード・マウス
その他もろもろ    5千
-----------------------
自作するとこんな感じか。ま、好きにするとええ
買うときの参考程度にどうぞ
253名無しさん:2006/08/10(木) 13:38:39 0
>>252
ありがとうございます。とても見やすくて助かります。













でも、初心者が自作するわけねーだろ。
死んどヶ
自作板だとペーペー扱いのクセに、一般でいきがってるだけのゴミカスくん。
254名無しさん:2006/08/10(木) 14:05:46 0
PC歴6年で自作も出来ないって厨房以下だな
255名無しさん:2006/08/10(木) 14:07:45 0
>>254
釣れますか?釣られましたか?
256名無しさん:2006/08/10(木) 14:09:27 0
ボ、ボクちゃんは自作板の帝王なんだぃヽ(`Д´)ノ
257名無しさん:2006/08/10(木) 14:09:36 0
>>255
履歴書にデカデカと書いてそうだよな
趣味・特技の欄に「パーソナルコンピューターの自作」って
258名無しさん:2006/08/10(木) 14:10:11 0
いやでも1年もPC使ってればバカでも自作は出来るようになると思うよ
高卒の俺でさえできたんだし
259名無しさん:2006/08/10(木) 14:11:58 0
ただ使ってるだけじゃ何年経っても自作なんか出来る出来ない以前にやろうと思わない
260名無しさん:2006/08/10(木) 14:15:18 0
いや今は中学の授業でPC自作ってのがあるんだよ
昔は蛍光灯の製作なんかだったみたいだけど
だから自作くらい中学生でも一ツ橋ゆりえでもできる
261名無しさん:2006/08/10(木) 14:15:22 0
出来のイイ奴はプ「PCを使ってできること」の方に注力するだろ
発想がまさしく高卒だよ。
262名無しさん:2006/08/10(木) 14:16:28 0
あはははは
PC歴8年だけど自作する自信がない俺がきましたよ
263名無しさん:2006/08/10(木) 14:18:41 0
ちなみに高校の数学の授業ではベーシックとかあるしな
作る方が簡単なんだよプログラミングより
264名無しさん:2006/08/10(木) 14:42:42 0
じゃあ、初心者でも扱いやすい組み立てキットを紹介しとけや、カスども。
265名無しさん:2006/08/10(木) 14:57:42 0
PC歴15年でも自作したことないおいらが来ましたよ。
CPUとマザボなんて恐ろしくていじれません。
266名無しさん:2006/08/10(木) 15:31:51 O
自作といったってピンキリ。
プラモデルレベルから本格的なのまでね。
267名無しさん:2006/08/10(木) 16:52:13 0
スレ違いでこちらに来ました。
PCが壊れたため買換えしますがコンロはママンがこなれていない
ということを考慮して、つなぎとしてAM2のアスロン64×2 3800を購入しても
問題ないでしょうか?AM2はなにかと問題あるみたいですがBTOな相性等も問題
ないのですよね?
つなぎなら安価で購入しようと思うので・・・
BTOで比べてもコンロと64×2では1万〜2万ぐらいの差しか
ないのでそれぐらいならコンロにしといたほうがいいですかね?
それともネットが中心なので(音楽ききながら)シングルコアでもっと
低価格をねらったほうが賢いですかね?
買い時ではないにしてもとりあえず買わなくてはならない状況なので
一番賢い買い物ってどの選択がよいのでしょう?
質問ばかりで申し訳ないです。
いろいろ見てると混乱してしまうのでよいアドバイスおねがいします。
268名無しさん:2006/08/10(木) 16:53:34 0
C2Dでいいんじゃね?
あと正式に発売されたんだからいつまでもコンロコンロ言うな
269名無しさん:2006/08/10(木) 16:57:29 0
むしろ939の3500あたりがオススメと聞いた
実際あのパフォーマンスで実売1万とちょっとは美味しい
壊れたPCのパーツを流用できるのなら検討してみては?
俺はデスクトップは初めてなんでX2 3800+買っちゃうけど
270名無しさん:2006/08/10(木) 17:13:55 0
なるほど。C2Dのほうがでたばかりだし(初物危険大?)長い目で見ると
そっちのほうがいいですかね。
64×2なら939でAM2はやはりスルーしたほうがいいのですね。
今までのPCはセルロンの1.3なので使えるものはないと思います・・・
AMDは使ったことないしという不安もあるのですが、値段との兼合いも
考慮してみます。ありがとうございます。
ほかになにか注意することあれば教えてください。
271名無しさん:2006/08/10(木) 17:18:26 0
>>270
使用用途をはっきりさせておくこと
予算もきっちり決めておくこと

あれもこれも、って考えると際限がないから
といってもmax30万くらいだろうけど。
272名無しさん:2006/08/10(木) 17:29:13 0
自作で組むんなら相性初物人柱各種取りそろえてるけど

ショップブランドとはいえ、組み上がったのを買うわけだから
相性で動かないってことは少なくともないはず、あとで増設するときはしらんけど
そんなに気にしないでもいいんでないかねえ
273名無しさん:2006/08/10(木) 17:31:00 0
>>270
今までの安定度から見るとインテルの方が良い。
B31J-6330EみたいなASUS製マザーが無難
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
64×2ならオンボードで液晶使うASUSTeK A8N-VM CSM
ASUSTeK M2NPV-VM などが良いのでは
どう組んでも自作でもしないと安くならない。
274名無しさん:2006/08/10(木) 17:33:37 0
ありがとうございました。
大変参考になりました。
275名無しさん:2006/08/10(木) 17:33:59 0
>>273
インテル儲乙
安定度を騙るならSocket939だろ
276名無しさん:2006/08/10(木) 17:54:36 0
難しいこと話しすぎ
277名無しさん:2006/08/10(木) 17:55:42 0
>>267
「つなぎ」の期間がどれぐらいかにもよるんじゃないか?
sempronでもceleronでも、とにかく安いのを買え!
ゲームしないならDellの3100Cでメモリとか増強して送料込みの7万以下で買えばいいんでね?
モニターいらんというのなら、Hitachiとかで本体のみ6万以下のを探せばいいと思う。
「1年以内に買い換える」「3Dゲームはしない」を前提で話してる。
278名無しさん:2006/08/10(木) 17:56:59 0
むしろ質問者の方がしっかり調べてるし、態度も丁寧すぎ
スギってことはないけど、こんな程度の高い質問者もいるのかとビックリした。
比べて回答者プギャー
279名無しさん:2006/08/10(木) 18:12:51 0
>>275
点数が939なら95点が最高 775なら100点
http://www.chip.de/perl/tpdb/tpdb_out.pl?db=out&partid=1102364
どう組むのが良いかは色々有るがトップはインテル
http://www.pcworld.com/article/id,123846-page,1/article.html
Value Desktop PCsにも出始めた
http://www.pcworld.com/article/id,123848-page,1/article.html
965は性能高くないがBIOSTARのマザーでも安定はしてるのでASUSTeK P5B
とかでも良いかも
280名無しさん:2006/08/10(木) 18:45:17 0
6年使用のPC、いよいよ駄目になりそう。
本体だけヤフオクで買おうと思ってますが、気を付けなければならないこと
教えていただければ・・・
例えば、¥1.000なんてのは、買うだけ無駄ですか?粗大ゴミ増やすだけですか?
目安として、買い手がいっぱい付いているのを選べば無難ですか?
(他スレにも書き込みましたORZ)
281名無しさん:2006/08/10(木) 18:45:49 0
>>280
マルチ氏ねよ。
282名無しさん:2006/08/10(木) 18:47:52 0
むしろORZってのがきになる。
orzかOTZだ
どうでもいいけど。

ヤフオク経験したことないんで
ってかどういう使われ方をしたのか分からんので、誰もコメントしようがないでしょ。
あらかじめそのお金を捨てるつもりで買うのなら問題ないんじゃない?
283名無しさん:2006/08/10(木) 18:54:58 0
ハヤっ!!!
>>281
汚マイに言われたくない
>>282
ホント、動でもいい事だ、ORZ だろうがorzだろうがOTZだろうが。
こんなところにマジレスしたのが間違いでした、アバ。


284名無しさん:2006/08/10(木) 19:00:32 0
>>283
マルチ指摘されて逆切れする香具師pgr
285名無しさん:2006/08/10(木) 19:10:17 0
>>280
普通に考えて1000円のPCは
今壊れたお前のPCと同じぐらいに耐用年数が経過している。
モニタ込みで\20000以上は最低だろう。

ところでヤフオクはやはりオススメできない。博打だ。やめとけ。
286名無しさん:2006/08/10(木) 19:48:41 0
ようつべやがおが快適に見れるスペックのパソコンはどんなもんでしょうか?
予算はできるだけ安いのがんがえてます。
287名無しさん:2006/08/10(木) 20:19:27 0
XPで512メモリあればあとはなんでもいいよ
288名無しさん:2006/08/10(木) 20:34:02 0
CPUは最低600みたいですが、中古の600だと見れないことも考えられますか?
289名無しさん:2006/08/10(木) 20:41:23 0
512もメモリ必要なのかな?
いまその5分の1くらいしかメモリないの使ってる。
290名無しさん:2006/08/10(木) 20:49:41 0
XPだったら256は最低限必要。512はなくちゃつらい。出来たら1Gは欲しい。
291名無しさん:2006/08/10(木) 20:51:29 0
ゲームをするなら2Gでおk?
292名無しさん:2006/08/10(木) 21:02:07 0
>>291
そのゲームにもよるでしょ。あるにこしたことないでしょうけど。
293名無しさん:2006/08/10(木) 21:31:48 0
2Gあると快適らしい EQ2 BF2 エイジオブエンパイアーズV リネ2
他は1Gあれば十分と思う。
インターネットしかしなくても512はないとまずい。
256でオンボードだとノートン常駐させるだけですごい悲惨なコトに。
294名無しさん:2006/08/10(木) 21:39:01 0
>>290
1Gで最低256ですね。ありがとうございました。
295名無しさん:2006/08/10(木) 21:41:50 0
XPは起動するだけで300Mくらい食ってるよ
タスクマネージャで見てみればわかると思う
296名無しさん:2006/08/10(木) 22:02:42 0
xpってそんなにつかうのか・・・ 2000の方がいいのかな。
297名無しさん:2006/08/10(木) 22:25:58 0
ゲームしなくても2Gあったほうがいいかもね
298名無しさん:2006/08/10(木) 22:46:11 0
>>297
(゚Д゚ )ハァ?
299名無しさん:2006/08/10(木) 23:03:46 0
>>298
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
300名無しさん:2006/08/10(木) 23:06:44 0
ORZってのは両手を書いてるんだぞ。つまり>>280は立体的な絵を描けるってことだ。
そして>>282は決まりきった見方でしかモノを見られないチンカス野郎だ。
301名無しさん:2006/08/10(木) 23:06:52 0
無駄に4G積んでるヤツもいる
302名無しさん:2006/08/10(木) 23:07:33 0
時代を確変する者は凡人からは理解されないのさ
303名無しさん:2006/08/10(木) 23:10:45 0
この板ってさ>>300>>302みたいなカキコがときどきでるよな。
でもキライじゃない。
初心者の無知をあざけるだけで終わるのではくだらない。
無知は致命的だと指摘しつつ、
センスや発想のよさは認めるという
ときおり見られるこのスレの風潮は好きだな。
304名無しさん:2006/08/10(木) 23:11:27 0
>>303はキライだな
305名無しさん:2006/08/10(木) 23:13:19 0
>>304はツンデレ
306名無しさん:2006/08/10(木) 23:17:14 0
>>305もキライだな
307名無しさん:2006/08/10(木) 23:21:54 0
>>306はバージン
308名無しさん:2006/08/11(金) 00:07:27 0
予算7〜8万円で考えうる最高のスペックを
詳細に提案していただけませんか?
309名無しさん:2006/08/11(金) 00:14:06 0
ツンデレって?
310名無しさん:2006/08/11(金) 00:32:51 O
↓ググレカスのAA
311名無しさん:2006/08/11(金) 00:36:27 0
>>308
ガラスや砂礫などから珪素を集め
粗大ゴミをかっぱらっては金属を集め
職人技でスパコンを作ってみてくれ

というよりスペックって何?
処理速度?データ保有量?静音性?処理効率?コストパフォーマンス?拡張性?
312名無しさん:2006/08/11(金) 00:45:39 0
ゲームってデュアルコアじゃなくていいん?
313名無しさん:2006/08/11(金) 01:04:14 0
Vista ベータ2を入れてみた。スペックは
Athlon64x2 4400+,Mem2G,HD250G,Geforce7600GS256MBの自作機なんだが
スゲーもっさりするは、パフォーマンスをチェックするとこをみると
グラボは最低ランクの1だったよ。ort
ちゃんと、Vista用ドライバいれているのに…
314名無しさん:2006/08/11(金) 03:41:38 0
Vistaは量子コンピュータ用です
315名無しさん:2006/08/11(金) 08:36:36 O
【予算】[20〜25]万円
【PC使用暦】[WIN95まで]【過去~現在の使用機種】[FM-V]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集 ○ゲーム[フロントミッションオンライン]
【使用環境】○個室
【ネット環境】新規手続き
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】○17インチ〜
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[まだ何も]
【その他自由記入】
専門学校以来のPCなので何もわかりません
特にゲームと焼きが多いかと思います
何も知識が無いままBTOのサイトでアレもコレもとしてると30超するのでorz
316名無しさん:2006/08/11(金) 08:45:17 0
317名無しさん:2006/08/11(金) 08:57:30 0
>>312
いい。
318名無しさん:2006/08/11(金) 09:05:21 0
調子の悪い754アスロン64の2800をサブ機にして
一式新たに買い揃えるなら今はC2Dが一番?
319名無しさん:2006/08/11(金) 09:07:34 0
>>318
オレならSocket:939買う
320名無しさん:2006/08/11(金) 11:08:21 O
AM2は駄目なのかい?
321名無しさん:2006/08/11(金) 11:09:03 0
>>320
まだ怖い
322名無しさん:2006/08/11(金) 11:13:38 O
C2DとAM2はまだ様子見かな。
939しかないかなぁ。
323名無しさん:2006/08/11(金) 11:14:59 0
939しかないけど
おいらはC2Dちゃん!
324名無しさん:2006/08/11(金) 12:03:06 0
325名無しさん:2006/08/11(金) 13:15:00 0
スゲー
マゾ市場特化型か
326名無しさん:2006/08/11(金) 13:39:58 0
待ってる間に939が市場から消滅しちゃうぜ。
安定派は今買わないと、また先延ばしになるなあ。
327名無しさん:2006/08/11(金) 13:50:05 0
'97に買ったMMXPentium200MHzから'01にAthlonXP1600+に買い換えるまで頑張った
今はAthlonXP3200+なので64X2 15000+くらいまでこれで頑張る
328名無しさん:2006/08/11(金) 14:00:41 0
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----100,000又はモニタありで120,000前後
【性  能】 ----メモリ512MB以上、グラボ128MB程度
【用途】】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○写真・動画編集 ○CD/DVD焼き ○ゲーム(3D)
【使用環境】○リビング
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【サイズ・液晶】 ---15〜17
【ネットワーク】 ---有線100Mbs
【インターフェース】 ---USB2.0、(USBは3個以上ほしいです)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC系可、場合によっては可価格comの通販ブランドもおk
【検討中の機種】 ---NEC、SOTEC、価格☆eMachinesで検討中
【重視機能・その他】-知り合いが新しいPCを購入検討中。当日、秋葉原で買う予定。コストパフォーマンス、汎用性重視。
             ネット接続してない98のSOTECをゲームのみに使用中の模様。

こんな具合です。よろしくお願いします。
329名無しさん:2006/08/11(金) 14:41:37 0
【予算】[20-25]万円
【PC使用暦】[15年]
【過去~現在の使用機種】[NEC→OHTECH→MCJ]
【用途】】○インターネット ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[AOE3が快適にやりたい] ○その他[24時間DL]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(CATV)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[XPS700]
【その他自由記入】
  MCJマシンがぶっ壊れてDELLのXPS700を購入しようとしたんですが、1ヶ月以上待ちと言われ断念。
  BTOマシンにしたいが、H/W関連に疎く、アドバイスを頂きたいと思っています。

  決めてるのはメモリ2G、HDD500G、DVDスーパーマルチドライブ、3年以上の保証
  CPU -> C2DにするかPenDにするか・・・はたまた他のCPUがいいのか
VGA -> Geforce7900GTXにしようと思っていたが、2枚差しにしないならば7600GTあたりでも
      十分かなと独断で思っていますが・・・・
  FAN -> 24時間稼働しっぱなしなのでそれなりに高冷却なのを希望

  ちょっと自分の先見の明が怪しいのでどれにしたらいいのか決めかねています。
  色々BTOメーカ見てきたのですがイマイチ決め手に欠けてます。
  できれば信頼性のあるメーカ(SHOP)をご教授頂きたくアドバイスをお願い致します。
330名無しさん:2006/08/11(金) 14:41:40 0
eMachinesは壊れやすいからオススメできん。

NECでいいんじゃねーの?と思うけど
アキハバラに買いに行くとなると、
通販価格で買えないからそこをどうするか、だな。
331名無しさん:2006/08/11(金) 14:51:00 0
64×2 3800でBTOしようかと思うのですが、見ていると939が安定しているので
無難という意見が多いように思いますが、AM2の待ちの理由とはメモリとかの相性
のほかどんなことがあるのでしょう?
M2NPV-VMでの購入も視野の入れているのですが、やばいですかね?
C2Dも考えているのですが今回は64×2にしてもう少し様子を見てまた検討しようかな
と思っています。AM2も同様でしょうか?
あと、インテルとAMDの主な長所、短所ってどんなところでしょうか?
質問ばかりですみません。
購入に際して非常に迷っていますのでどなたかよいアドバイスおねがいします。
332名無しさん:2006/08/11(金) 14:54:08 0
>>331
不安要素がある割に大した性能向上が見込めないからだと思う
ようするにデメリットがそれほど大きいわけでもないけど、メリットも少ないと

ローリスクローリターンならわざわざ賭けに出るまでも無いわけで
333名無しさん:2006/08/11(金) 15:37:11 0
>>331
値段差考えると64×2 3800ではC2Dに負ける。
オンボードで液晶に接続する場合ぐらいかCPUファンも出来れば
変えたいのでほとんど値段差も無い
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6320x_2.html
これならメモリ1Gにするぐらいで十分だろう。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
シングルで安く自作するとか以外ならメリットも少ないAM2では
人には薦められない。
334名無しさん:2006/08/11(金) 16:04:22 0
>>329
ショップの保障はあてにならない
24時間動かすと壊れるのも早いと思う
サーバー用のHDとか部品も選びたいがうるさくなるし
RAIDとかも入れたほうが良い。
予算も微妙
335名無しさん:2006/08/11(金) 16:12:49 0

ビジネスユース(文書)のデスクトップなら

1,Dellの3100Cを買う。メモリやディスプレイや延長保証は好きに汁。

2,HitachiのFloraの型落ちモデルを石丸電器(refino)で49800円で買う。モニタ別売り。
 型落ちではあるが、最初からメモリ1Gなのでビジネスユースならいいだろ。

3,富士通のネット販売で「FMV-DESKPOWER CE50SN」を買う。

このあたりでいいぞ!
336名無しさん:2006/08/11(金) 17:03:20 O
【OS】Windows XP
【用途】ネットには接続しない。ワード・エクセルが主で、MP3プレーヤーにCDの曲を移すくらいしかしない
【ドライブ】CDDさえあればいい     【ソフトウェア】Microsoft Office    【サイズ・液晶】ノートタイプなら特に気にしない
【インターフェース】 USB2.0(端子は2個くらい)

こういう条件なら、CPU、メモリ、HDDはどのくらい以上あればスイスイ動きますか?
337名無しさん:2006/08/11(金) 17:04:48 0
>>335
なんか、すごくありがたいご託宣に聞こえる。
(初心者だから難しいこと言われてもわからないので)
338名無しさん:2006/08/11(金) 17:05:44 0
>>336
エクセルは組む数式によってRAMが1GB必要になるかも。
MP3をHDDに蓄積するなら120GBぐらい欲しい。
CPUは大抵の現行機種なら何でも動くと思われ。
339名無しさん:2006/08/11(金) 17:06:13 0
>>336
XP使うならメモリ512後はセロリンでもすいすい動く
340名無しさん:2006/08/11(金) 17:06:27 0
>>337
そうやって騙されるのが素人。
疑って調べるのが初心者。
騙されないのが中級者。
341名無しさん:2006/08/11(金) 17:07:52 0
>>336
CPU:CeleronDでもSempronでも。ぶっちゃけC3とかC7以外なら何でもいい。
メモリ:512MB
HDD:現行製品に搭載されてる容量なら充分。
342名無しさん:2006/08/11(金) 17:12:45 0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
343名無しさん:2006/08/11(金) 17:16:57 0
>>332,333
ありがとうございます。
ということは64×2なら939ということですね。
ツクモのC2Dと他のショップの64×2 3800(939)では
だいたい同じスペックで一万円ぐらいしか値段の差がないので
C2Dにしといたほうが無難ですかね?
344名無しさん:2006/08/11(金) 17:17:38 0
>>343
C2Dは未だ人柱
345名無しさん:2006/08/11(金) 17:19:12 0
せめてもう1〜2ヶ月は待ちたい所
346336:2006/08/11(金) 17:19:37 O
>>338>>339>>341
レスありがとうございますm(_ _)m
ペンティアムでもスイスイ動きますか?
347名無しさん:2006/08/11(金) 17:20:45 0
>>346
>>338が言うようなよっぽど変なエクセルファイル開くのでもなければ全然余裕
348名無しさん:2006/08/11(金) 17:21:07 0
>>346
PentiumIIIじゃキツイな。
349名無しさん:2006/08/11(金) 17:22:56 0
酢豚にパイナップルを入れるのは(`・д・´)ヤメタマエ
350名無しさん:2006/08/11(金) 17:23:37 0
>>336
CPU:
基本的には現行機に載っているセレ論なりセンプ論なりでおk。
ただ、ノートだからバッテリーもちを気にするのであれば、PenMかちょっと奮発してCoreDUO積む手もありかな。

メモリ:
多分、1GBもあれば十分。
ただ、XPだから最低でも512MBは欲しい。
ちなみに、CDをエンコードする時、メモリが1GBだと結構体感速度が速くなるよ。

HDD:
俺の経験から言うと、安いノートにありがちな40GBとかだと後で足りなくなる。
外付けHDDも持ち運びが結構面倒だから、やっぱり100GB以上にした方が無難。
予算が許す限り容量の大きい物を選ぶべきかと。

こんな感じかな。
351名無しさん:2006/08/11(金) 17:24:27 0
>CDをエンコードする時、メモリが1GBだと結構体感速度が速くなるよ。

変わらんだろ
352名無しさん:2006/08/11(金) 17:24:47 0
>>350
エンコはCPU
353名無しさん:2006/08/11(金) 17:30:56 0
>>351-352
俺は微妙に速くなったんだが…。
まあ、個人差なのかな。
354336:2006/08/11(金) 17:43:54 O
(レス番は割愛)
たくさんの方、ありがとうございました。
とっても参考になりましたm(_ _)m
355名無しさん:2006/08/11(金) 17:56:45 0
>>343
予算が厳しくマウスのにするとか以外はC2Dでも良い気が
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0607/index.html
工房の10万のでも良い
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
これを見ると良い感じ
http://www.dosv.jp/intel/0609/04.htm
356名無しさん:2006/08/11(金) 19:00:40 0
どなたか個人的に購入相談にのってくださる方は居ませんでしょうか?
出来ればスカイプかメッセでおねがいします
もしそんな方が居たら捨アド晒すので挙手お願いします。
スレ違いだったらすみません。
357名無しさん:2006/08/11(金) 20:44:23 0
C2Dを推奨してるヤツと
C2Dはまだ人柱、堅実にソケット939というヤツと
意見がわかれてるな。
358名無しさん:2006/08/11(金) 20:59:26 0
いろんなサイトや店頭デモをみると
C2Dのパフォーマンスは良さそうだとは思う

64bitの問題やマザーに一部モッサリ報告をみると
不安に感じるのが正直なところ
359名無しさん:2006/08/11(金) 21:01:06 0
>>356
本気でそんなことするつもりあるなら付き合うけど
PCについてはメーカーの好き好きがついて回るから
一人から意見を聞くと偏った情報しか手に入らないという欠点があるから注意
それでもいいなら付き合う

>>357
まぁINTELが最近してきたことを見ればINTEL→AMDになった人にとっては恐々としてるだろ
INTEL派を貫いたやつにとっては狂喜乱舞だし、AMD派はC2Dの性能が高かったらどうしよう…という感じだろう
360名無しさん:2006/08/11(金) 21:25:57 0
ショップブランドのC2Dモデル安いですね(10-12万?)。
Dellだと20万だし、他のメーカーはまだC2D搭載してないし。

PCショップになんてとても行けない(行きたくないともいう)、
ド初心者の女ゲーマーにはなんだかツライですわ。

大人しくメーカーがC2D搭載するまで待ちます。
いま、PC壊れたりしたら困るな〜。
361名無しさん:2006/08/11(金) 21:41:36 0
メーカーがC2D搭載のゲーム可能PCを出すのはいつだろうか
出してもDELLとSONYぐらいだろうな 間違いなく
362名無しさん:2006/08/11(金) 21:46:25 0
今冬のSONY TypeRはこうなる
CPU:Core2Duo E6600
M/B:975X
メモリ:512*2=1GB
VGA:7600GT
ドライブ:ブルーレイ

NEC タイプMTスタンダードはこうなる
CPU:Core2Duo E6300選択可能
M/B:P965
メモリ:512~2GBまで選択可能
VGA:7300~7600GTまで選択可能
ドライブ:HD DVDドライブ選択可能
363名無しさん:2006/08/11(金) 21:48:50 0
>>362
BD積んでる時点で価格が30万円突破しそうです
364名無しさん:2006/08/11(金) 21:56:06 0
【予算】13.5万円  (MAXで14万)
【PC使用暦】7年くらい 【過去~現在の使用機種】ソニーVAIO PCG−881
【用途】】◎インターネット,メール ◎ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
◎CD/DVD焼き ○写真・動画編集 ○ゲーム[ハンゲームで麻雀等]
(△TV視聴・録画・予算で合えば程度で無しでも可)
【使用環境】○個室
【ネット環境】現在は有線LAN(CATV)
【インターフェース IEEE1394(i-Link)?  ◎メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
この辺はどの程度必要かイマイチなんで標準的に装備した機種で良い
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ強
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】 dynabook AX/840LS等のダイナブック系か
VAIO VGN−FE30B等のバイオ系  
ノートとデスクトップは特にこだわらないが、あまり大きなものは×

【その他自由記入】 ダイナブックを候補としたときに、satelite AW5という個人カスタマイズ機種も
興味がわいた。クーポン使用だと15万くらいの設定にしても13万程度で買えるみたいだ。
ウインXP Home と オフィス2003 を付け、CPUを Core Duoってやつにし
メモリ1GB HDD100GB としても 13万ちょいなんだけどこれってお徳かな?

とにかくパソはそれなりに使用しているんですが、古いのを長く使っていたため今度は
どの程度のスペックが良いか悩んでいます。正直、今のとくらべたら10万程度のパソコンどれ
買ってもビックリするくらい使い勝手が良いと思ってしまうでしょうが。
お勧めの機種などを教えて下さったら参考にしたいと思います。 (長くてすいません)
365名無しさん:2006/08/11(金) 22:02:34 0
>>363
今のPenD積んだブルーレイ仕様のTypeRは50万超えてるぞ 半端じゃないよ
366名無しさん:2006/08/11(金) 22:13:08 0
>>360
好きなの買えば
ソーテックのボロでもNECやソニーよりはるかに良いだろう。
http://www.sotec.co.jp/direct/dt9000/index.html
メモリ1G
DVDスーパー・マルチドライブ
NVIDIA® GeForce® 7600GT
アプリケーションパックで15万ほど
エーオープンに委託だからマザーはESCとかだが電源の手抜きはしてない。
367名無しさん:2006/08/11(金) 22:28:45 0
>>362
秋モデルではムリですかねー?
間に合いませんかねー?
368名無しさん:2006/08/11(金) 22:36:16 0
>>366
core2duoモデルがSOTECで売ってたんですね。
知りませんでした。ありがとうございます。

秋モデル発表?までいちおう今のPCで粘りますが、
秋モデル発表の時点で他メーカーと見比べてみますね。

でも、今のPC壊れたらすぐにそれ買おうっと。

サンクスでした。

369名無しさん:2006/08/11(金) 23:12:45 0
>>364
ノートの場合ショップとメーカーの差で大きいのはソフトだろう。
安いように見えるが東芝はソフトが無い。
ソーテックの回し者では無いのだが
アプリケーションパック付けたぐらいで
レビュー記事読め
http://www.sotec.co.jp/direct/dn6000/index.html
もっと良いのなら新しいNECとか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/01/news015.html
高いようだがこれが良いだろう
http://store.yahoo.co.jp/necdirect/nsl513l400.html
370名無しさん:2006/08/12(土) 00:46:06 0
>>367
難しいけど やるならSONYぐらいかな
NECや富士通は残り物のCPUを出すのが今までの定石(Pen4 517とかね)
SONYはtypeRモデルを最上級としてその時々のかなりいいスペックにしてくるし
typeLみたいに特徴的なモデルを出すところだから
もしかすると秋モデルにCore2Duoを出すかもしれない
DELLや日本HPならいくらでも出してくるけどね
371名無しさん:2006/08/12(土) 01:01:52 0
6万円で19インチモニタ付きはないかな?
372名無しさん:2006/08/12(土) 01:03:28 0
あるなら教えてくれ。
373名無しさん:2006/08/12(土) 01:18:22 0
>>370
一方、SONYは富士通並みにアプリてんこ盛り仕様な上、独自仕様満載なので
一般的なPCとしては使い勝手に劣る
アプリてんこ盛りじゃないPCがいいなら素直にDellあたりが無難
ゲーム向きのビデオカードが選べるのとコストパフォーマンスで有利なのはでかい
不安なら4年保証付けた上でメモリ2G。Core2DuoモデルのDimension9200が今ならおすすめ
374名無しさん:2006/08/12(土) 01:23:44 0
>>371
新品なら2万円で19インチモニタ買って、4万円でセロリンPCでおk
ショップPCのカスタマイズでセロリン選んであとはメモリとかHDDとか予算内で好きにいじってくれ
375名無しさん:2006/08/12(土) 01:26:44 0
2万円なら17インチモニタしか買えないのでは?
19インチは3万円近くしない?
376名無しさん:2006/08/12(土) 01:28:46 0
あ〜OSなしでも税込み1万弱オーバーしたな。
メモリを256にするとして・・ん〜やっぱバラで買わなきゃむりかな。
一昔前のセロリンPCを自作で組み立てれれば4万いけそう。
安い在庫があればだけど。
377名無しさん:2006/08/12(土) 01:29:43 0
>>375
探せばある。
378名無しさん:2006/08/12(土) 01:31:18 0
20000で19インチは厳しい。
24000ぐらいならけっこう買える。
379名無しさん:2006/08/12(土) 01:38:11 0
サクっと6万円ちょっとで買えないかな…
19インチモニタ、DVDの書き込みドライブ付き、メモリー512MB、XP付き、送料込み
380名無しさん:2006/08/12(土) 01:39:07 0
>>379
メモリ512というとこでカチンときた。氏んだほうがいいよ
381名無しさん:2006/08/12(土) 01:43:36 0
すいません、7万円出します
382名無しさん:2006/08/12(土) 01:45:50 0
>>379
サムチョンのモニターでよければDellでいけないか?
383名無しさん:2006/08/12(土) 01:47:54 0
Dellのセール中のものは17インチですよね?
384名無しさん:2006/08/12(土) 02:01:52 0
セレロンとペンは使っていて違いなどは感じるものでしょうか?
385名無しさん:2006/08/12(土) 02:02:24 0
いまみてきたら

Dimension 3100C ビジネスパッケージ

個人事業主として買えば、Dellの19インチモニタつき
クーポン適用して、65299円だった。
386名無しさん:2006/08/12(土) 02:14:57 0
個人事業主でやってみたが67,791 円しか探せない・・・
387名無しさん:2006/08/12(土) 02:43:00 0
>>386
8000円オフのクーポン使え。
388名無しさん:2006/08/12(土) 02:50:52 0
パソコン買い替えをしようとしているものです。
デスクトップ<モニタ別>予算10万程度で高機能なものはないでしょうか?
389名無しさん:2006/08/12(土) 03:03:58 O
>>388
つ Macintosh
390名無しさん:2006/08/12(土) 03:09:07 0
>>388
NECダイレクトでValueOneベーシックでも買っておけ。
391名無しさん:2006/08/12(土) 03:11:12 0
返答ありがとうございます。 
早速HPみてみます。アドバンスト?はダメなのでしょうか??
392名無しさん:2006/08/12(土) 03:17:38 0
>>391
アドバンスドはダメ。
アドバンスドは、他メーカーに比べて安くも無いし、
core2duo発売後にPentium4とかPentiumDとか、ましてceleronDとか買ってられない。

ショップブランドでもいいならcore2duoモデルが買えるぞ。
393名無しさん:2006/08/12(土) 03:26:43 0
core2duo?はすごいんですか!
親が買うんで、大手メーカーじゃないと納得しないとおもうんですよね・・・
ってことで、ベーシックに決めました。
この中でCPUはどれがいいですかね??
394名無しさん:2006/08/12(土) 04:26:57 0
X2 3800+か4200+に汁。
メモリ1G
HDDは160か250
スーパーマルチドライブ
7メディアリーダー
IEEE1394
3年保証つき

もし、office2003が必要なのなら、X2 3800+で予算ギリギリってとこか。
395名無しさん:2006/08/12(土) 05:09:38 0
≫393

ありがとうがざいました。
相談してみます
396名無しさん:2006/08/12(土) 05:26:20 0
eMachinesのJ3036並みの格安sempモデルって他にないですかね?
レインぐらい?
397名無しさん:2006/08/12(土) 05:31:04 0
はい
398名無しさん:2006/08/12(土) 10:34:53 0
【予算】[18]万円 【PC使用暦】[4年] 【過去~現在の使用機種】[VAIO PCV-HS73BC5]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
     ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー) ○無線LAN
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○IEEE1394(i-Link)
○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[VAIO以外(2台とも2年で故障) NECか富士通で]
【その他自由記入】 現在の機種が故障したので、買い替え検討中です。
CPUがpen4 2.6GHzで同等程度の能力があればいいんで、
同じpen4にしよかと思いましたが、発熱と消費電力が高い様なので
どのCPUにすればいいのか迷っています。
スレ見てると、core2duoかAthlon64 X2ってのが良さそうですが
CPUはどれがお勧めなんでしょうか?
399名無しさん:2006/08/12(土) 11:57:23 0
VAIOやめたのは認めてあげるけど、なぜ大手メーカーで選ぶんだろう・・
400名無しさん:2006/08/12(土) 12:25:25 0
大手メーカー=ブランド力&安心感&家電を買うなら名前の通ってるメーカーを選ぶ派じゃないかな
ショップブランドとかって買った後の
アフターサービスとかちゃんとしてくれなさそうな感じがして・・・
偏見かもしれないけどね。
自作は怖いので論外

401398:2006/08/12(土) 14:13:45 0
>>399
400さんが言われた通りです。
大手は無駄なソフトが多くて金額も高いけど、色んな面でサポートが利くんで。
それにVAIOは2年程度使っても、オークションで高く売れたりしたので購入してました。
402名無しさん:2006/08/12(土) 14:36:48 0
>>395
親御さんが買うなら見栄えもそれなりにする機体が良いんじゃないの
403356:2006/08/12(土) 15:41:36 0
>>359
レス貰ってたのにすみません。
完全に素人なので、全く何を買って良いのか分からない状態なのですが
それでも宜しいのでしょうか?
他の人の意見も聞いてみたいとおもうのですが
なかなかPCに詳しい知り合いが居ないので
もし良ければお願いします。
まだこのスレにいらっしゃればレスお願いします。
404名無しさん:2006/08/12(土) 16:02:11 0
【予算】[15]万円【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○PCカード
【モニタ】○必要【モニタサイズ○17インチ又は19インチ以上
【ソフトウェア】adobe プレミア、アフターエフェクト、
【現在の候補機種とその値段】[ドスパラの即納PC(カスタム)、15万5千円]
【その他自由記入】 [CPU]core2DUO E6600 2.4GB L2キャッシュ4MB
[マザーボード]P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
[メモリ]1GB (DDR2 SDRAM PC6400 / デュアルチャンネル)スペックUP!
[グラボ]GeForce 7600GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
[電源]550w

2つほど質問させてください。
1.動画編集を主にするのですがこのスペックで大丈夫ですか?
2.値段がこれくらいのスペックでどれ位するのか解らないので教えてもらいたいです。
405名無しさん:2006/08/12(土) 17:01:57 0
NECも富士通も独自のソフトを使ってるわけだが
ソフトウェアを別途購入すればどれも同じになる

>>404
十分すぎて無駄が多い 値段は別に問題は無いけど、削れるところはどんどん削って安くするのが普通
1.CPUはE6300で十分 別にE6600でいいけどその用途からすれば体感速度は変わらない
2.VGAが正直そこまでのやつはいらない デュアルモニタにするつもりがないならオンボor最低クラスので十分
406名無しさん:2006/08/12(土) 17:04:38 0
全人類総自作化計画発動
407名無しさん:2006/08/12(土) 17:55:06 0
>>405ご指導ありがとうございます。
VGAは標準装備なのでこれが最安価なんです。
今は学生なので金がなくて無理なのですが将来的にデュアルモニタにしようと思っています。
408名無しさん:2006/08/12(土) 17:58:45 0
>>407
ゲームしなくてデュアルモニタ目的なら
それこそもっと安いビデオカードで十分。
他のショップブランドもチェキしてきれば?
409名無しさん:2006/08/12(土) 18:24:30 0
http://kouziro.jp/2525/
ここのCPUが6300のなんだけど
値段はこれぐらいが相応?
CPUが6300にOSはHomeにHDは1Gにメモリは512M
グラボは7600GSで値段は139860円だって
410名無しさん:2006/08/12(土) 18:58:44 0
NECのパソコンに決め、一体型のタイプか、本体と液晶が別々になっているタイプ、どちらを購入しようか迷っています。
価格は一体型のほうが安いんですが、
修理の際、本体と液晶、どちらのトラブルかわからなくなってしまうと修理が、、と考えるとどうも…;

省スペース性、修理のことを考えるとどちらの方が良いでしょうか、
ちなみに比較機種はVR500FG、VL500FGです。

その前にメディアセンターエディション2005という聞きなれないOSはどうなのか、というのもありますが。。
411名無しさん:2006/08/12(土) 19:02:18 0
一体は増設しにくい。
修理のことはサポートが考えてくれるから気にするな。
スタイリッシュなのがいいなら一体でもいいと思う。
412名無しさん:2006/08/12(土) 19:07:09 0
410です。
>411さん
おお、即レスありがとうございます!増設は将来的にはするかもしれませんが、いまのところ私の技術的からして無理なので、その問題点は考えなくてもよさそうです。
わかりました、修理のことも大丈夫だ、ということで一体型にしたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
413名無しさん:2006/08/12(土) 19:38:07 0
CPUで悩んでる奴ら
ここのYESNOをやってろ
http://www.frontier-k.co.jp/shopping_guide/contents/cpu/index.asp
414名無しさん:2006/08/12(土) 19:40:56 0
>>413
C2Dに行きついた
415名無しさん:2006/08/12(土) 19:45:18 0
【予算】[22]万円
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○ゲーム[PSU(ハイエンド)]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【その他自由記入】予算に収まってお勧めを教えてほしいです
core2duo・GeForce 7900・SB X-Fiあたりを入れたいのですが
ケースは出来ればエアフローなどがしっかりしてるとこがいいです
416名無しさん:2006/08/12(土) 19:50:34 0
>>414
じゃあC2D以外買うのを認めません
417名無しさん:2006/08/12(土) 19:51:22 0
>>415
BOTがいいよ
ツクモか工房かtakeONEがいいよ
418名無しさん:2006/08/12(土) 19:51:40 0
良い悪い好き嫌い別にしてC2Dは今一番新しいんですよね?
419名無しさん:2006/08/12(土) 20:01:13 0
>>417
BTOな。
420名無しさん:2006/08/12(土) 20:04:53 0
一番新しいのはケンツ
421名無しさん:2006/08/12(土) 21:12:43 0
>>417
ありがとうございます

そこでいろいろいれてるんですが
7900GTとGTXだと
価格と性能的にどっちがお勧めですかね?
422名無しさん:2006/08/12(土) 21:18:01 0
7900は現状どれも地雷
どうしても買うならギャラクシー一択
423名無しさん:2006/08/12(土) 21:28:51 0
7900をやめるとしたら
どのあたりがお勧めなんですかね
424名無しさん:2006/08/12(土) 21:40:11 O
【予算】[〜8]万円 【PC使用暦】[なし(仕事では5年)] 【過去~現在の使用機種】[なし]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link)(←わかりません) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要【モニタサイズ】○15インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【現在の候補機種とその値段】
【その他自由記入】
本当に初心者です。でも仕事はかなりPC系です。
PCは、「あればいい」くらいです。
要望を以上のように書かせて頂きましたが、ホントはネットが普通に出来ればいいです。
ちなみに仙台駅近くに住んでまして、PCパーツを売る店(?)や、パーツを組み立て一式にして売る店もあります。
正直どんなスペックが必要なのかもわかりません。
どうか、こんな自分にご教授ください。
携帯からでした。
425名無しさん:2006/08/12(土) 22:11:08 O
424です。
もし無謀な事でしたら、無謀と言って頂けたら助かります。
426名無しさん:2006/08/12(土) 22:16:31 0
モニタとOfficeつけて8万以内に抑えるのは至難の業だと思う
427名無しさん:2006/08/12(土) 22:19:48 O
426さんサンクス。

officeはいらないです。
パーツを組み立てる感じでも難しいですかね…。
428名無しさん:2006/08/12(土) 22:22:17 0
>>427
Office無しならなんとでもなるけれど
初心者に自作は勧められない
429名無しさん:2006/08/12(土) 22:24:32 0
【予算】〜16万(最悪、後2,3万は出せます)【PC使用暦】4、5年
【過去~現在の使用機種】
イーマシーンj2812
スペック CPUアスロン2800+ メモリ768M HD120G
ビデオカードGeForceFX5600GA−5600/AGP
【用途】】○インターネット○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞○ゲーム(リネ2クラスでもやれるぐらい)
【使用環境】個室【ネット環境】ADSL8M(´・ω・`)【インターフェース】特に希望無しです。
【モニタ】 不要【ソフトウェア】ウィンドウズXp入ってるだけでいいです。
PC暦はそこそこあるものの、知識はほとんど無いので相談させていただきます。
数年前に買った自分のPCもHDがパンパンになりそれに伴い動作が急に重くなり新たにPCを購入しようと決断しました。
そこそこネトゲもやるのでビデオカード等は追加購入しなければいけなのかとも考えています
(今のPCのビデオカードは店員に進められるまま購入した物です)
後できればHDは最低でも今の倍以上は欲しいと考えています。
厚かましい要求ばかりかもしれませんがこの条件に収まるようなPCはありませんかね?ご教授お願い致します。
430名無しさん:2006/08/12(土) 22:27:43 O
428
自作はあぶないんすね。
店の方に作って頂くのは大丈夫でしょうか?
431名無しさん:2006/08/12(土) 22:29:42 0
BTOでいいだろ
432名無しさん:2006/08/12(土) 22:29:54 0
>>430
仕事でPCいじってるならスキルの面では無謀ってことはないと思う。
けどちょっと(かなり?)予算が足りない感じ。
まず使用用途あるワープロ、表計算(Offoceでいいのかな?)が買えない。

本体+モニタだけなら無理矢理8万で抑えられるかもしれないけど…
コストパフォーマンス考えれば、あと3〜4万頑張ったほうがいいと思う…

一応、officeをキャンペーン価格で買えるドスパラで。
Prime Magnate LM
■Core 2 Duo E6300 (デュアルコア / 1.86GHz / L2キャッシュ 2MB)
■ASUS製 マイクロATXマザーボード
■512MB メモリ (DDR2 SDRAM )
■160GB ハードディスク(7200rpm / SerialATA)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
OS込み、Office込み、激安液晶17インチで
送料込み12万5243円。

ちなみに、office無しでOS込み、激安液晶17インチ、送料込みで10万2143円。
433名無しさん:2006/08/12(土) 22:30:28 0
>>429
もう1度書き直せよ
434名無しさん:2006/08/12(土) 22:32:37 0
>>432
キャンペーンなんてやってんだ
かなり安い?
435429:2006/08/12(土) 22:34:03 0
>>433
すいません、自分では何故書き直さないといけないのかわかりません。
もしかしたら間抜けな質問なのかもしれませんが何故書き直さないといけないのか教えて下さい。
436名無しさん:2006/08/12(土) 22:35:42 0
(´・ω・`)
437429:2006/08/12(土) 22:41:51 0
>>436
もしかしてテンプレ内に顔文字を使用したのがいけなかったということでしょうか?
だとしたら申し訳ありませんでした。このスレを閲覧したこと自体今日が初めてで
そういった暗黙の了解的なことを把握できずに書き込んでしまったのですね。
コピペでよろしければもう一度書き直しますがその方が良いのでしょうか?
438名無しさん:2006/08/12(土) 22:46:54 0
>>434
BTOで
offece Personal Edition2003 +23100円
と、ドスパラサイトには書いてました。23700円お得!って書いてます。
他のBTOメーカーと比べてないので、どの程度お得なのかは分かりませんが…

あと、キャンペーンと書きましたが、一ヶ月前くらいに見たときもやってたし
サイトにもキャンペーンとは明記してなかったので(すいません)
常時、やってるのかもしれないです。
439名無しさん:2006/08/12(土) 22:48:39 0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html

「ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください」
「Intelの64bitはAMDのコピー」
アイドル状態では4200+では122W、E6300では132Wと表示され、
「Core 2 Duoは噂先行で消費電力が低いというイメージがあるが実際はこうです」
「Athlon 64 X2は低消費電力版もあるので、それを使うともっと有利」
440名無しさん:2006/08/12(土) 23:04:27 0
>>439
PenXE965とFX62の比較デモの時はPenXEがゴミ扱いだったけど
E6300とX2 4200+ではCore2Duoの長所もある事をアピールしとるな
常時フルパワーで使う環境(エンコとか長時間3Dゲームするとか)ならCore2Duo有利とAMDの人も認めてるわけか
441名無しさん:2006/08/12(土) 23:09:28 0
エンコと3Dゲームはまた別だとおもうけど。。
AMDの人もエンコではCore2Duo有利としか言ってない。
442名無しさん:2006/08/12(土) 23:13:36 0
グラフィックカード(?)で、どちらが総合的に良いか教えてください。
RADEON XPRESS 200(64M)とオンボード(128M)
やっぱり数字の高い128Mの方が良いのでしょうか?
443名無しさん:2006/08/12(土) 23:15:04 0
スレ違いなのかな…
用途は?
444名無しさん:2006/08/12(土) 23:39:22 0
あ、ごめんなさい。初心者で購入相談とあったのでこちらに書かせていただきました。
用途はCD・DVDのリッピングが主になるかと思います。
2機種検討していて
一つはAMDのプロセッサで、RADEON XPRESS 200(64M)。
もう一つはpentiumDプロセッサで、オンボード(128M)
どちらが総合して良いかなと思い、質問させていただきました。
445名無しさん:2006/08/13(日) 00:19:45 0
>>439
エンコード以外は、
X2 4200+がC2D E6300に対して僅差で有利ってか。
エンコードしない3Dゲーマーにとってはほぼ互角と見てよさそうだが・・・。

エンコする → C2D
3Dゲーム → ほぼ互角。好きに汁。
エンコもゲームもしない。ネットとoffice → X2 4200+(けどそれだったらsempronでいいんじゃ?)
446名無しさん:2006/08/13(日) 00:22:09 0
>>445
詳しいんですか?
3Dゲームに適してるのはどれなんでしょうか
最低でもこれぐらいのCPUじゃないとってのありますか?
447名無しさん:2006/08/13(日) 00:31:24 0
>>466
グラボ>CPU>メモリだと思ってくれ。まぁどれも大事だけどな。
とにかくCPUが最高でもグラボやメモリがしょぼかったら話にならん。
448名無しさん:2006/08/13(日) 00:31:33 0
回答してやってるのに「詳しいんですか?」はないだろう。
氏ねよカス。
449名無しさん:2006/08/13(日) 00:32:22 0
>>446だた
450名無しさん:2006/08/13(日) 00:32:30 0
でも値段が同じぐらいだったら焜炉のほうがいいよね
451名無しさん:2006/08/13(日) 00:32:44 O
432さんサンクス!そしてレス遅れてごめんなさい。
了解です!。明日ネットカフェでぐぐります。
452名無しさん:2006/08/13(日) 00:33:21 0
いや>>439は俺じゃないし・・・
回答してやってるとか言われても
グラボについて詳しいかなって意味だし
453名無しさん:2006/08/13(日) 00:34:19 0
>>448
詳しそうですねって意味だろ。
別に擁護するつもりは無いが、すぐに批判的に捕らえてファビョる夏厨こそ氏ねばいいのに
454名無しさん:2006/08/13(日) 00:35:03 0
誰かさんは何考えて生きてんだか
455名無しさん:2006/08/13(日) 00:35:44 0
>>452
しむらーCPUCPU
456名無しさん:2006/08/13(日) 00:37:49 0
あらら・・・すみません
457名無しさん:2006/08/13(日) 00:43:30 0
もう誰が誰だかさっぱりわからん。

チンコがうずいてきたよ。
458名無しさん:2006/08/13(日) 00:43:52 0
【予算】[10]万円【用途】】○TV視聴 ○OSの稼動確認
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL8M)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○USB2.0
【モニタ】不要
【ドライブ】外付けのDVD-Rがあるので、OSが読めればいいです。
【ソフトウェア】不要
【現在の候補機種とその値段】[TUKUMOのエアロシリーズの一番安いやつを元にメモリ追加]
【その他自由記入】
出来るだけ静音がいいです。
VMWareで色々OSを入れるため、メモリは2GBがいいです。オラクルのRACをVMWareで構築した
 ところ、非常に遅く、メモリの使用量が1,2GBほど使用してたので、その位必要かなと思いました。
 当然、常時VMWareを起動しておく必要はありません。あくまでも検証目的で一時的にマシンパワーが
 必要と考えています。
459名無しさん:2006/08/13(日) 00:43:53 0
イリュージョンのゲームでもやってろ
460名無しさん:2006/08/13(日) 00:49:50 0
よし、俺が解説してやろう

>>447 俺
>>448 どっかのだれか、もしくは445
>>449 俺

>>452 446
>>453 俺
>>454 どっかのだれかもしくは445、446
>>455 俺
>>456 たぶん>>446

フハハー
461名無しさん:2006/08/13(日) 00:53:09 0
>>460
うわあああああああああああああああああああ
462質問です:2006/08/13(日) 01:13:24 O
PCの事が詳しくはわからないので初歩的な事の質問ですビデオカメラ【テープ】の物をPCにつなげてDVDにやくことは可能ですか?その場合DVDをやく昨日付きをメインに考えた場合はデスクトップとノートパソコンどちらが一般的ですか?
463名無しさん:2006/08/13(日) 01:16:35 O
↑教えてください
464名無しさん:2006/08/13(日) 01:18:39 0
>>462
テープはなんだ?DV?それなら比較的簡単だ。
取り込む作業もいるのでデスクトップだ。
というか、何の作業するにも一般的なのはデスクトップ。
ノートは外出時や軽い作業に使うもの。
465名無しさん:2006/08/13(日) 01:19:36 0
>>463
たった3分で耐え切れなくなるのか。
そんなやつに答えなきゃよかった。
あとは自分でがんばってくれ。
466初心者:2006/08/13(日) 01:21:17 O
お返事ありがとうございます
DVDではなくてビデオカメラのテープです☆あとビデオカメラのテープがきれてしまいました テープは修理可能ですか?
467初心者:2006/08/13(日) 01:25:09 0
やっぱりいいです。答えなくて。
それよりう○こ食べたいんですけど病気になりませんか?
468名無しさん:2006/08/13(日) 01:25:47 O
三分で書き込みしてアゲたら文句いわれることなんですか!!
((((((((^_^;)初見み
469名無しさん:2006/08/13(日) 01:27:14 O
↑なりすましても文からわかるよ うんこ とかガキだね↓他で嵐たほうが楽しいよ
470初心者:2006/08/13(日) 01:29:06 0
わけわかんないこといってごめんなさい。
クスリやってるんです。
あ!でも合法なのでご心配なく^^
テープのことはどうにもならないことに気付きました。お騒がせしました。
間に誰も書き込みしてないのにたった3分で催促して、さらにageちゃってごめんなさい。
さようなら
471名無しさん:2006/08/13(日) 01:31:17 O
ばかかもっと楽しい嵐しろ 糞つまらねーぞ
合法やるくらいなら やんねーよアホ
ちっちゃい人間がでしゃばんなガキ
472名無しさん:2006/08/13(日) 01:34:10 O
頭悪いみたいだからなりすましの奴に教えてやるよ 合法はあくまでまだ逮捕される基準にならないだけ 合法でもすぐ非合法になるんだよ 合法でも幻覚みて死ぬ ばかもいるからちょずいて合法とかあまいことゆーな ガキ
473名無しさん:2006/08/13(日) 01:34:16 0
うん。とりあえず携帯を卒業してパソコン買って、3年ROM(発言せずに見ているだけ)をしてから再度書き込んでください。
そのときにはビデオテープの相談にも乗ってあげるから
474名無しさん:2006/08/13(日) 01:36:06 O
引き込もりくんありがとう☆残念PCもあるから ばかなガキがしゃしゃるな 逝け
475初心者:2006/08/13(日) 01:37:53 0
ごめんなさい><
見栄張っちゃって!ホントはPCなんか無いし、引きこもってるのは私のほうです。
さようなら!
476名無しさん:2006/08/13(日) 01:39:18 O
なりすましても
SAGEってお前はでてるから↓↓ まあいいや引き込もりばか幼稚なおこちゃまは シコってねろ
477名無しさん:2006/08/13(日) 01:40:25 0
>>476
ネタにつきあってくれてありがとな!もうねるわ。オヤスミ
478名無しさん:2006/08/13(日) 01:42:59 O
嵐するならとことんしろや アホ つまらん ↓↓↓
479名無しさん:2006/08/13(日) 02:13:28 O
変なのが湧いてますね。
480名無しさん:2006/08/13(日) 03:25:19 0
買おうと思っているパソコンのcpuが1,6GHzぐらいなのですが、メモリやHDDの
大きさをどのくらいにしようか迷っています >>394さんの言うように
メモリ1GB、HDDは250GB欲しいのですが、cpuが良くないのにこれらが大きいと
動作が遅くなったりしないのか心配です 1,6で大丈夫でしょうか?

 
481名無しさん:2006/08/13(日) 09:48:49 O
CPUの名前、書きなさい。
482名無しさん:2006/08/13(日) 09:48:55 0
>>480
その程度の知識も持っていないんだったら自分でつけようとは思うなよ?
動作が遅くなったりはしない。むしろ早くなる。
それとクロックだけ書かれてもわからん。Sempron 3000+か?
インテル製品とAMD製品の1.6GHzじゃつきとすっぽんなんだよ。
483名無しさん:2006/08/13(日) 09:49:47 O
C2D欲しいよぉ。
484名無しさん:2006/08/13(日) 10:05:48 0
安定してから買ったほうがいい。
まだ我慢しろ。
3500+とかがスタンダードになる少し前とかが一番いい
485名無しさん:2006/08/13(日) 11:13:07 O
待った方がいいのは、分かりましたが、3500+って何ですか?
アソロン64 3500+の事ですか?
486名無しさん:2006/08/13(日) 11:40:33 0
そう。3500+がスタンダードになる少し前ぐらいの普及の仕方で安定したらってこと
わかりにくくてすまん。用は一般的になってからってことだ
487名無しさん:2006/08/13(日) 14:33:15 0
Ge Force7600GS
Ge Force7300GT
は現在の段階で比較的高性能なビデオカードといえるのでしょうか?
488名無しさん:2006/08/13(日) 14:39:53 0
まぁ比較的高性能だね。
6600GTで普通のCPUで1Gあればまぁまぁ(妥協できる程度)の画質で現状すべての3Dゲームできるしな。
でもGSかうならGT買ったほうがいい。
GSは「ちょっとでもいい性能を法外な値段で」がモットーですから、本当のブルジョアスペック厨以外あまり意味が無い。
489名無しさん:2006/08/13(日) 16:50:45 0
>>481
ごめんなさい AMDのTurion64 MT-30という名前です
>>482
はい、お店で始めから付いてる物を買おうと思います
遅くなるのかなと思ったので安心しました!
いちおうAMDなのですっぽんじゃないですよね?
490名無しさん:2006/08/13(日) 17:10:20 0
>>489
ノートかよ
いいんじゃね?付けてやれよ。
491名無しさん:2006/08/13(日) 17:36:46 0
いえ、デスクトップなんです これなんです
http://www.sycom.co.jp/custom/silent_m_amd.htm
電源について触れていないので不安になってきました(。・д・。)
492名無しさん:2006/08/13(日) 17:49:50 0
>>491
電源はケースのとこに書いてある。
ノート向きCPUをつけるくらいだったら、デスクトップ向きCPUがあるんだからそっちにしろ。
安いなら別にいいだろうけど、ぱっと見高いぞ
悪いことは言わないからこっちにしとけ
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gx650v.htm

というか、ツクモのexとかイーマシーンズとかにしとけ
まぁ別にここでもかまわんが。
493名無しさん:2006/08/13(日) 17:50:25 0
電源はケース付属の350Wだとさ
ケースのところに書いてある
494名無しさん:2006/08/13(日) 18:34:02 0
>>492
知っている人が見て「ぱっと見」高いというのは、買えば損をしそうですね
ツクモのエアロストリームというのを見たんですが、こっちの方が強そうな感じがしました
>>493
よく見ていませんでした 350Wというのは小さいんですよね
低消費電力ということで惹かれたんですが、サイコムの電源は小さくて落ちる
というレスをどこかで見たので、もう少し考えようと思います 
495名無しさん:2006/08/13(日) 18:37:47 0
>>488
GTのほうがいいんですか・・・BTOで買おうとしてるんだけど
グラボだけ決めれないよ・・・
496名無しさん:2006/08/13(日) 18:39:54 0
>>495
ゴメン。適当な知識だった。どっちが上で下かわからん。
まぁスタンダードなモデルはGTだからGTかっときゃおk
497名無しさん:2006/08/13(日) 18:41:56 0
>>494
エアロはいいよ〜ホコリ入らないしね。
俺のはエアロになる前のだからホコリの掃除が大変。
エアロのAMDのカスタムで一番下にランク下げて3500+からならある。
それでキミの要求スペックだと75000円ってとこだった。
498名無しさん:2006/08/13(日) 19:14:07 0
>>495
性能は仕様によるから色々。
7300GT =6600
7600GS =6600GT=7600GTの6割と言うのが普通のもの
これにOCモデルが入るし静音クーラーとファンレスが有り
メーカーとかで決まって無い。
とりあえず付けるなら
GALAXY GF7600GSにしろ!もちろんZの方薦めてるが値段が6000円も違うので
予算無いならこれしかない。DVI-I x2なので注意。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200510518
499名無しさん:2006/08/13(日) 19:20:45 0
>>498
GTよりもGS-Zのほうが安いから大丈夫じゃね
500名無しさん:2006/08/13(日) 20:11:03 0
【予算】[10]万円 【PC使用暦】[半年] 【過去~現在の使用機種】[FMV CE70M7]
【用途】】○インターネット ○その他[株取引]
【使用環境】○個室○会社
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】すいません、よくわかりません
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【現在の候補機種とその値段】[特にありません]
【その他自由記入】
外出先でのトレード用にノートを一台欲しいのですが、どれがいいのか全く分かりません。
CPUとかもよくわからず、ストレス無く使えるものがあれば何でもいいです。
501名無しさん:2006/08/13(日) 22:32:44 0
>>497
インターネットにしか使ってないのですが、買う時はもう少し欲張ってしまいそうです 教えてくれてありがとうございます(o・ω・o)
502名無しさん:2006/08/13(日) 22:37:48 0
インターネットにしか使わないならXPで512メモリセロリンでいいから5万〜6万くらいでおkだけど
欲張ることはいいことだよ。後々を考えるとしょぼいスペックだとゴミになるだけだしな。
503名無しさん:2006/08/14(月) 00:46:01 0
ここはデスクトップPCの相談って>>1に書いてるんだから
ノートが欲しい奴はそっちのスレ行ってくれ
504名無しさん:2006/08/14(月) 02:02:13 0
【予算】[35]万円 【PC使用暦】[3年] 【過去~現在の使用機種】[FMV-BIBLO]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○地デジTV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○ゲーム
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】 ○20インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[NEC VALUESTAR G タイプC]
【その他自由記入】
ゲームはあまり重いものはやりません
テレビを見ながら他のこともしたいのであまり動作が重くならないといいのですが
Pentium4 631(3GHz)とPentiumD 920(2.8GHz)ではどちらが良いのでしょうか?
505名無しさん:2006/08/14(月) 02:37:30 0
Pentium4はやめたほうがいいんじゃない?
506名無しさん:2006/08/14(月) 02:55:30 0
507名無しさん:2006/08/14(月) 10:16:53 0
508名無しさん:2006/08/14(月) 11:01:24 0
インテル製品とAMD製品はどっちがいいかな
509名無しさん:2006/08/14(月) 11:13:26 0
C2D以外はAMDってとこかな?今のとこ
C2Dもまだ人柱状態だからAMDになる。
510名無しさん:2006/08/14(月) 17:08:45 0
まだ、具体的に購入が決定した訳ではないのですが・・・

【予算】15万円位のデスクトップ本体のみ
【用途】】3Dゲームはしません。それ以外は、一般的なメイル、WEB巡回、オフィスソフト、2ch等。
【使用環境】部屋
【ネット環境】ADSL
【モニタ】不要
【ソフトウェア】不要
【その他自由記入】今購入して、なるべく長く使うつもりなら、CPUは

インテル PentiumR 4 プロセッサーExtreme Edition
インテル PentiumR 4 プロセッサー
インテル PentiumR D プロセッサー
インテル CoreTM 2 Duo プロセッサー
デュアルコア インテル Xeon プロセッサー

↑のどれを選べば良いでしょうか?
511名無しさん:2006/08/14(月) 17:13:42 0
CoreTM 2 DuoもしくはAMD
メイルってネイルみたいだな。
512名無しさん:2006/08/14(月) 17:18:30 0
>>511
成る程、つまり、結局一番新しく出た
CPUにしろ、って事ですね。
513名無しさん:2006/08/14(月) 17:20:04 0
>>512
というかインテル製品があまりよくない
514504:2006/08/14(月) 18:53:50 0
>>505,>>507
ありがとうございます。
地デジ見るならDVDレコーダー買って
パソコンは他のAMDを搭載できるものにした方が
良いということでしょうか。

それではNECにしようと思っていたので
ValueOneGタイプMTベーシックあたりを検討してみようと思います。
また分からないことがあれば質問させて貰うかも知れませんが
その時はよろしくお願い致します。
515名無しさん:2006/08/14(月) 21:24:13 0
【予算】5万円 
【PC使用暦】6年【
【現在の使用機種】富士通 FMVデスクトップ c4/535c
【用途】】インターネット,メール,音楽鑑賞,動画編集,ネットラジオ,DTM
【使用環境】個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL50M)
【インターフェース】PCカード,CD-RW±(DVDはいらない),PCI×2  できればi-LINKも
【モニタ】不要
【ソフトウェア】XP HOME
【現在の候補機種とその値段】パソコン工房の49800円(HDD40GB,メモリ256MB)
【その他自由記入】 「CPU:インテル2.0Ghz HDD:80G メモリ:256MBで空スロットが2つ」最低でもこれくらいのスペックはほしいです

購入予定のPCのCPUはインテルのCELON Dというのでした。CELON Dとペンティアム4の違いがよくわからない。Dと4のスペックの違いって結構でかいですか?
よろしくおねがいします
516名無しさん:2006/08/14(月) 21:43:43 0
>>515
セレDなんて買わない方がいい。
それに、動画編集するならHDもメモリも全然足りないのでは。
517名無しさん:2006/08/14(月) 21:48:55 0
でもペン4はもっと買わないほうがいい。
AMD推奨です。
動画編集が主ならインテルでもいいけど・・というか予算5万で動画編集なんて書くなよw
あとは>>516の言うとおりだ。XPを動かすだけでメモリ256じゃもっさりするぞ。
動画編集なら1Gにしとけ。
518名無しさん:2006/08/14(月) 21:50:56 0
>>516
動画編集削るの忘れてた。
訂正です。

用途…インターネット、音楽鑑賞、ネットラジオ、DTM
です。
メモリは512MBのを付け足す予定です。最初からメモリが多いのは値段も高くなってしまうので
519名無しさん:2006/08/14(月) 21:56:54 0
DTMがどの程度のものかにもよるな・・
セロリンでもいいんじゃね?現状機種としては一番しょぼいのになるけど
どうせいまどきすぐゴミになるし、一番しょぼいのである程度使えれば十分だよ。中途半端にしょぼいよりましだ。
あと、メモリはばらばらのささないほうがいいぞ。
元から512MBつんでるのにしとけ。
520名無しさん:2006/08/14(月) 21:59:48 O
>>519
アドバイスありがとうございます。なんかいい機種ないかなあ?探してきます。
521名無しさん:2006/08/14(月) 22:08:36 0
>>520
俺のおすすめでいいなら
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-A123&TYPE=6320X
のCPUをAMD Athlon64 3500+にして、ハードディスクを80Gにすればメモリ512で6万ちょっとになる。
Socket939だし、オンボードGPUもGeForce6150だしお勧め。
まぁHDDは250ぐらいにしといたほうがいいけどな。80Gと値段ちょっとしか変わらないし。
522名無しさん:2006/08/14(月) 22:21:38 0
一応書いておくと3500+ってのはペン4の3,5GHz相当ってことね
523名無しさん:2006/08/14(月) 22:28:31 0
【予算】25万円 
【PC使用暦】7年
【現在の使用機種】鼠=3年前の84800円を増設(HDD80GB+160G,メモリ512MB,DVDマルチ,チューナー)

【用途】】地デジ、BS&CSデジ、音楽編集、動画編集
【使用環境】個室
【ネット環境】○有線LAN(光)
【インターフェース】
【モニタ】 ワイド
【ソフトウェア】音楽&動画編集ソフト
【現在の候補機種とその値段】
【その他自由記入】
524名無しさん:2006/08/14(月) 22:39:26 0
>地デジ
ここら辺を分かって言ってるのかな?
とりあえずモニタはUXGA以上の解像度。そこからだ。
それだけで5〜15万。
CPUはC2Dだな。
んで編集ソフトはよくわからんので2〜3万見とく
あとはメモリ2GにHDDいくらでもいいけど、できれば1T欲しいとこだな。

何が言いたいかって言うと、「初心者は手を出すな」
525名無しさん:2006/08/14(月) 22:47:29 0
>>521
スペックはよさそうだけど6万はちときつい
5万以内が希望なので・・・
526名無しさん:2006/08/14(月) 22:49:46 0
3Dオンラインゲームやフォトショップをしたいのですが、CPUがpentiumD(960)かpentiumD(950)ではどれくらい差がありますか?
また、グラフィックボードがNVDIAGeFORCE7600GT(256MB)かNVDIAGeFORCE6600GT(256MB)ではどれくらい差がありますか?
527名無しさん:2006/08/14(月) 22:50:45 0
>>525
んじゃセロリン以下決定だな。
最低スペックのPCを探しなさい
月とすっぽんだが金が許さないなら、しょうがない。
528名無しさん:2006/08/14(月) 22:53:47 0
【予算】[10-12]万円 【PC使用暦】[1年 ] 【過去~現在の使用機種】[FMV DESKPOWER LX50L ]
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】 ○無線LAN
【インターフェース】 ○IEEE1394(i-Lin) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード?
【モニタ】○必要 ○不要 【モニタサイズ】○別々に買います。
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】
デスクトップで無線LANカードを使った方がUSBより良いとききましたが、PCカードスロットは増やせる<新しく作る?>のでしょうか??
今のPCでUSBしか使えないので困っています・・・
アドバイスお願いします
529名無しさん:2006/08/14(月) 22:54:50 0
>>526
上記、殆んど変わらん。

下記、結構違う。3Dゲームするなら7600GTにしとけ。
MOEとかその程度なら6600GTでも別にかまわない。
後々のことを考えるとやはり7600GTだけど。

あと改行覚えような。
530名無しさん:2006/08/14(月) 22:57:23 0
7600GS-Zのほうがいい
531名無しさん:2006/08/14(月) 23:01:37 0
>>517
欲しいと思ってるメーカがAMDを採用してないんだよな・・・
で、長く使う予定なら、AMDのどのCPUが良いのですか?
532名無しさん:2006/08/14(月) 23:10:13 0
>>531
長く使うなら最新のCPUがいいんじゃね?AMDじゃなくてもC2Dとか
壊れないという意味だったらわからん。安定してるやつでいいんじゃない?ソケット939とかで
533名無しさん:2006/08/14(月) 23:46:36 0
>>532
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118,00.html
を見ると、最新なのは AMD Athlon? 64 FX なの?
534名無しさん:2006/08/14(月) 23:47:58 0
>>533
FXは3D描写とかに特化した特別なCPUだ。
買うなら×2とかだダブルコア。
535名無しさん:2006/08/15(火) 00:00:10 0
評判はよくないのかわかりませんがVAIOタイプR
でゲーム仕様にしようと思いカスタマイズしたら
XPプロ、メモリ2GB、7600GTとか入れると
22〜23万ぐらいになりました。CPUはPenDの
940かなんかで。あとはNECのONEの64×
4200が候補です。どちらがよいですかね?
536名無しさん:2006/08/15(火) 00:02:09 0
>>514
ValueOneGタイプMTベーシック
こんなボロ薦めないぞSISのオンボードなら最低以下
アドバンストの方が少しはまし
http://store.yahoo.co.jp/necdirect/nsl508v400.html
537名無しさん:2006/08/15(火) 00:16:30 0
>>534
成る程「AMD Athlon? 64 X2 デュアルコア・プロセッサ」ですね。
538名無しさん:2006/08/15(火) 00:29:59 0
>>515
eMachinesでもいいなら、ツクモでJ3036にメモリ増設でいけると思うけど。

PCIexpressのスロットがイラネーなら、
石丸電器(refino)で売ってるHITACHIのでも買えば?
539名無しさん:2006/08/15(火) 00:37:21 0
540535:2006/08/15(火) 00:43:49 0
それはC2Dがあるからですか?
541名無しさん:2006/08/15(火) 01:15:50 0
>>540
メーカー製は電源が弱い これでなくことが多い。
ソーテックもモデルによればましなのが増えてきた。
今はサイコムで選ぶのが良いと思う。
予算が有るなら標準ケースとEnermax ELT500AWT[500W/12cmFAN]
http://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
542名無しさん:2006/08/15(火) 02:52:43 O
予算[15]万円 PC使用歴[0]年 現在もありません。

用途○ネット ○メール ○音楽鑑賞 ○CD/DVD焼き

使用環境○個室

ネット環境 ありませんorz

インターフェイス ○メモリーカード

モニタ ○必要

サイズ 17インチ

候補はありません。ネット環境が無いんですけど どうすれば?
543名無しさん:2006/08/15(火) 03:30:29 0
>>542
ヨドバシとかヤマダ言って、そこに書いたことをそのまま言えば
懇切丁寧にどれ買ったら良いか教えてくれるぞ

マジレスすると、NECの15万くらいの買えば問題ないと思う
544名無しさん:2006/08/15(火) 05:34:49 0
【予算】[15]万円 【PC使用暦】[2] 【過去~現在の使用機種】[CE50L7]
【用途】】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集 ○ゲーム[エロゲー全般]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】 ○17インチ
【ソフトウェア】 ○不要
【現在の候補機種とその値段】[無し]
【その他自由記入】CPUはAMDでミドルタワー筐体で探してます。
545名無しさん:2006/08/15(火) 09:03:27 0
よろしくお願いします。

【予算】20万円程度 【PC使用暦】5年程度 【過去~現在の使用機種】Mebius PC-CL50F
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画
【使用環境】個室
【ネット環境】○有線LAN(CATV)
【インターフェース】○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○19インチ以上
【ソフトウェア】 ○不要
【現在の候補機種とその値段】
 ビックカメラで、VALUESTARの20万円くらいのモデルがあったような。。。
【その他自由記入】
 テレビとノートPCを捨てて、デスクトップPC1台で行こうと思っています。TV録画必須。
 できれば裏番組録画も。あとはネット、mp3管理、デジカメ画像管理などで、それほど
 重い処理は行わないと思います。
546名無しさん:2006/08/15(火) 10:36:32 0
>>543
スマンがこれからそういう場合は、富士通を勧めるようにしてくれ。
547名無しさん:2006/08/15(火) 10:37:05 0
>>543
死ねよ
548名無しさん:2006/08/15(火) 10:37:42 0
初心者にショップブランド奨めるてんじゃねーよ、クズども。
549名無しさん:2006/08/15(火) 10:42:34 0
>>540
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
ショップブランドもありなら、これをオススメする。

ショップで買うのはちょっと・・・難しいこと聞かれてもわかんねーし・・・

ならNECダイレクトでいいんじゃね?
550名無しさん:2006/08/15(火) 10:47:47 0
ホントに初心者ならば、NECでいいんじゃね?
551名無しさん:2006/08/15(火) 10:54:47 0
>>542
その用途で15万もするPCもったいなくね?
HITACHIかFUJITSUでモニタ込みで10万以下のを探せばいいんジャマイカ?
ただし、メモリ1G以上な。


もっと最新PCじゃなきゃヤダー!なら

NECダイレクトのValueOneでX2 4200+モデル。
ショップブランドもありでいいなら>>549のリンク先。
552名無しさん:2006/08/15(火) 11:08:13 0
ショップブランドで買わせると
「マウスもキーボードもついてない!」って
初心者が泣くかもしれんだろ!
553名無しさん:2006/08/15(火) 11:22:34 0
【予算】[14]万円 【PC使用暦】[3年] 【過去~現在の使用機種】[pc station M260RW]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ ○CD/DVD焼き ○フォトショップでお絵描き
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[なし]
【その他自由記入】
C2Dに憧れていたんですけど
フォトショップ使いにはあまり恩恵がないと知り道に迷っています。
アスロンがいいのかな?よくわからない。
あと、サポートがいいときいた気がして
エプソンに心が傾いているような気もしますが
サポートがしっかりしているならメーカーにこだわりもありません。
爆音発熱のひどいのは避けたいです。
デスクトップで探してます。 
よろしくお願いします。
554名無しさん:2006/08/15(火) 11:25:58 0
デスクトップを持っているんですが、更に追加でノートを一つ購入しようと
思ってます。
しかしそのノートは企業からのアウトレットなのでソフトが入ってないんです。
自分のデスクトップからワードやエクセルを何かに焼いたりして、
ノートにコピーする事は出来ませんか?
555名無しさん:2006/08/15(火) 11:29:02 0
できません
556名無しさん:2006/08/15(火) 11:35:45 0
というよりやっちゃいけません
オープンオフィスで我慢汁
557名無しさん:2006/08/15(火) 11:51:18 O
怪答どうもれす
558名無しさん:2006/08/15(火) 11:53:15 0
せめて快答と言ってくれ
559名無しさん:2006/08/15(火) 12:35:42 0
>>554
ヤフオクにオフィスいっぱい出てるぞ。
560名無しさん:2006/08/15(火) 13:48:40 0
【予算】[18-25]万円 【PC使用暦】[3年と6ヶ月] 【過去~現在の使用機種】[NECのノートPC、デスクPCの2つ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○写真・動画編集 [フォトショ・イラレ]
      ○ゲーム[パンヤ・グラナドエスパダ・ラストカオス・C21]
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link)
【モニタ】○必要    
【モニタサイズ】○17インチ(1680x1050レベルを含めてそれ以上の画面はアウト・除外)
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○フォトショイラレ
【現在の候補機種とその値段】[FMVのCE70S7・18万前後くらい?]
【その他自由記入】
デスクトップパソコン限定。ノートPCは予算から外しています。
1680x1050レベルを含めてそれ以上の画面はアウト・除外してください。

とにかくメインはネトゲ。ゲームの設定は最小にして、かつこれで快適に動けば良い。
フォトショイラレが同時起動ではなく、単体でストレスなく動くなら、それだけで良い。
この2文を満たすPC希望です・・・DELLのチラシ見ても液晶が大きすぎたりHDDが大きすぎたりで微妙・・・

Dell XPS 700はHDDがデカい・・・
Dimension 9150はCPUが・・・
とにかく、ネトゲ・フォトショイラレ(こっちは仕事で使うらしい)・どれもアプリ単体でストレスなく動けば良いので
具体的にアドバイスお願いします


561名無しさん:2006/08/15(火) 14:05:03 0
ノートパソコンを初心者が買うならどれがオススメですか?
用途はビジネスユースとオマケで2DのMMOです。
562名無しさん:2006/08/15(火) 14:13:35 O
すみません
初歩的な質問ですが
デジタルビデオからキャプチャ&エンコードするときもビデオカードがあった方がよいですか?
563名無しさん:2006/08/15(火) 14:14:01 0
>>561
ノートは薦めない。
564名無しさん:2006/08/15(火) 14:14:11 0
要らん
それよりIEEE1394端子必須
565名無しさん:2006/08/15(火) 15:21:21 0
仕事ならIBMかパナソニックしかないんじゃない?
566名無しさん:2006/08/15(火) 15:24:28 0
ビジネスユースでゲームもしたいとな?
ならばこれだね。絶対。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=16506&c_SegmName=dhs
567名無しさん:2006/08/15(火) 15:28:25 0
個人的に仕事用ならVersaPro一択
568名無しさん:2006/08/15(火) 15:35:40 0
富士通とデルはゴミ
569名無しさん:2006/08/15(火) 15:45:03 0
>>560
NEC Directで水冷買っておけばおk
グラボとメモリくらい自分でさせるだろ。
570名無しさん:2006/08/15(火) 15:57:43 0
FMVとNECとVAIOは糞ゴミ。
571名無しさん:2006/08/15(火) 16:02:13 0
NECを一緒にするな
572名無しさん:2006/08/15(火) 16:10:05 0
NECはまだマシ
573名無しさん:2006/08/15(火) 16:15:22 0
次作よりは劣るけど、NECはメーカーデスクトプの中ではまだいい。
ただ、アスロンやめたのがイタイ
574名無しさん:2006/08/15(火) 16:19:42 0
>>568
スマンがこれからそういう場合は、富士通は外すようにしてくれんか。
575名無しさん:2006/08/15(火) 16:20:31 0
>>570
スマンがこれからそういう場合も、富士通は外すようにしてくれんか。
576名無しさん:2006/08/15(火) 16:24:39 0
ゴミはFMVとVAIOのみだろ。
577名無しさん:2006/08/15(火) 16:27:06 0
ゴミ:FMV、VAIO
安物:DELL、eMachines
普通:NEC、日立、EPSON
578名無しさん:2006/08/15(火) 16:27:08 0
ゴミ確定
579名無しさん:2006/08/15(火) 16:27:27 0
>>576
富士通とSONYじゃなくてね。
580名無しさん:2006/08/15(火) 16:28:43 0
初めて買ったPC…ノートVAIO

2週間で売った
581名無しさん:2006/08/15(火) 16:30:28 0
>>577
DELLはそんなに安くないじゃん。
あれもこれもって追加したり上位の部品にすると。
582名無しさん:2006/08/15(火) 16:32:27 0
同じスペックの他社マシンと比較すると安い
583名無しさん:2006/08/15(火) 16:34:30 0
ゴミ:FMV、VAIO
ゴミ:DELL、eMachines
ゴミ:NEC、日立、EPSON
584名無しさん:2006/08/15(火) 16:37:00 0
ゴミ:>>583
585名無しさん:2006/08/15(火) 16:43:58 0
スレ違いだ馬鹿共。
586名無しさん:2006/08/15(火) 16:44:54 0
グラボ増設しないなら、富士通でもいいんじゃないの?
壊れにくいでしょ。
587名無しさん:2006/08/15(火) 16:47:33 0
ゴミはゴミ
588名無しさん:2006/08/15(火) 16:54:10 0
>>567
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/ve.html

↑これにします。ありがとう。
589名無しさん:2006/08/15(火) 16:57:51 0
こないだ市民病院行ったら受付・会計等のブースで5台くらいLavie使ってた。
何でVersaProじゃないんだろと思った。
590名無しさん:2006/08/15(火) 17:18:13 0
【予算】[30〜40]万円 【PC使用暦】[3年] 【過去~現在の使用機種】[FMVの3年前くらいのモデル]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ×TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ◎ゲーム[3DのMMO]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】 ○17〜19インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】 それなりの高画質で3Dゲームが快適にできるPCが希望です。値段は少々張っても大丈夫です
          最近の事情をもとに、グラボ・CPUの選択について詳しくご教授願います。
591名無しさん:2006/08/15(火) 17:22:00 O
初心者です。ジャパネットたかたは上級者の皆さんからみていいんですか?
592名無しさん:2006/08/15(火) 17:58:09 0
>>590
「3Dゲームが快適に」で40万も出せるなら、
CPU:
インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー X6800 (4MB L2 キャッシュ、2.93GHz、1066MHz FSB)
インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6700 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1066MHz FSB)
インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6600 (4MB L2 キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)
グラボ:
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 4500 512MB DDR (PCI Express, DVIx2ポート,DB-15変換 コネクタx2付)
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 3500 256MB DDR (PCI Express, DVI-Ix2ポート、DB-15変換コネクタx2 付)
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 3450 256MB DDR (PCI Express, DVI-Ix2ポート、DB-15変換コネクタx2付)
辺りで。
593名無しさん:2006/08/15(火) 18:36:51 0
いつもここでいろんなやつの相談に乗ってあげてる俺から究極の答えを教えてやろう。





初心者はPC持つな
594名無しさん:2006/08/15(火) 18:50:57 0
>>545 お願いしますm(_ _)m
595名無しさん:2006/08/15(火) 18:56:12 0
>>594
TVキャプチャーボード(?)を挿せばいいだけだから、
そんなに迷わなくても。
裏番組も撮るんだから、二系統付いてるやつで。
596名無しさん:2006/08/15(火) 19:38:00 O
>>593
597名無しさん:2006/08/15(火) 19:44:09 0
もうすぐPC購入予定なので相談に乗ってください。
メーカーには特に拘らないんですが、現在デュアルコアのPCにするかセレロンのPCにするか
悩んでいます。
前者は東芝ダイレクトでオフィスなしで13万円程度で販売されてました。
後者のセレロンはテレビチューナー、オフィス付きでほぼ同じ値段で売られてました。
デュアルコアとセレロンどっちを選んだ方がいいんでしょうか?
ちなみに用途は写真編集、動画(不要部分のカット)などです。
598名無しさん:2006/08/15(火) 19:45:33 0
ヅアル。
599名無しさん:2006/08/15(火) 19:52:05 0
>>597
いかなる状況下であっても、セレロン買うのはナンセンス。
600名無しさん:2006/08/15(火) 20:01:59 0
>>597
セレなんて糞。
601名無しさん:2006/08/15(火) 20:11:58 0
セルリンは絶対買うな。
分かりやすく言うと、コカコーラがイイって言ってんのに
29円で売ってるへんなコーラ持ってこられたみたいな感じ。別物過ぎる。
602名無しさん:2006/08/15(火) 20:31:30 0
>>601
分かり難いぞ。
603名無しさん:2006/08/15(火) 20:33:37 0
セルリンw初めて聞いたwいうならセロリンだろw
604名無しさん:2006/08/15(火) 20:45:59 0
ケロリン
605名無しさん:2006/08/15(火) 21:10:29 O
すいません、教えて下さい。関東で一番PC(デスクトップ・モニター無しで)が安く購入できる店って何処ですか?またその値段は?お薦めのところがあったら教えて下さい。
606sage:2006/08/15(火) 21:24:32 0

・予算 17万円 ・PC使用暦 4年
・現在使用機種   富士通FMV CE18B
・用途 インターネット、メール 、ワープロ、表計算、音楽鑑賞、DVD鑑賞、
    CD・DVD焼き、写真・動画編集 、ゲーム(マビノビ、ラグナロク、エミルクロニクル)
・使用環境  個室
・ネット環境 有線LAN(光ファイバー)
・インターフェース フラッシュメモリー(?)を先日1つ買ったので使いたいです。
・モニタ    現在使っているPCの物を流用したいです。(CE18Bに付属していた物)
・ソフトウェア Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)は必要です。
・現在の候補機種とその値段
 ゲートウェイのGT5044Jで、15万円だそうです。
(モニタ無し、Microsoft Office Personal 2003有り、メモリは1G)
 ttp://www.jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT5044j

・その他自由記入
 店頭で話を聞いたところ上記のPCが一番良さそうだと言うことでした。
 TVの機能は要らなく、オンラインゲームや動画編集は快適に出来るとありがたいです。
 オンラインゲームはFFやリネージュUはやらないですが、ラグナロク2は少し遊びたいと思っています。
 正直な所、HDDに500Gも要らない気がしますがグラフィックやCPUの関係でこの機種を薦められました。

 CPUやグラフィックについてあまりよく分かっていないので、ご助言を頂きたいです。
 よろしくお願いします。
607名無しさん:2006/08/15(火) 21:25:15 0
セロリン買ってしまうと
赤いきつね買ったら油揚げが入ってなかったのと似た感じだ
608名無しさん:2006/08/15(火) 21:26:30 0
致命的だなw
609名無しさん:2006/08/15(火) 21:29:55 0
致命傷だ
610597:2006/08/15(火) 21:39:09 0
>>599-603レス有り難う
611名無しさん:2006/08/15(火) 21:51:06 0
セロリン買ってしまうと
自転車で家の前の坂を上りきった後にギアが1だったことに気付く感じ
612名無しさん:2006/08/15(火) 21:52:17 0
すっげーカナシィ〜〜〜っwwwww
613名無しさん:2006/08/15(火) 22:06:27 0
セロリン=徒歩
こあ2づお=新幹線
614名無しさん:2006/08/15(火) 22:10:16 0
セロリン→徒歩
C2D&X2
615名無しさん:2006/08/15(火) 22:12:44 0
セロリン→徒歩
セプロン→自動車
Pen4→改造車
PenD→改造車X2
アスロン64→電車
アスロンX2→飛行機
C2D→飛行機
616名無しさん:2006/08/15(火) 22:23:21 0
>>606
ペンDだし、メモリがたった1Gだし、
動画弄るのにHDもたった500G・・・
617名無しさん:2006/08/15(火) 22:35:09 0
>>615
多少修正してランク的に並べるとこうだな

セロリン→徒歩
Pen4→危険改造車
セプロン→自動車
アスロン64→電車
PenD→危険改造車X2
アスロンX2→飛行機
C2D→飛行機
618名無しさん:2006/08/15(火) 22:53:25 0
>>617
PenVも何か例えてください
619名無しさん:2006/08/15(火) 23:02:40 0
>>617,618
Pen→寝たっきりor引き篭り
PenU→松葉杖
PenV→車椅子
セロリン→徒歩 
Pen4→危険改造車 
セプロン→自動車 
アスロン64→電車 
PenD→危険改造車X2 
アスロンX2→プロペラ飛行機 
C2D→ジェット飛行機
620名無しさん:2006/08/15(火) 23:46:34 0
インテル8086も何か例えてください
621名無しさん:2006/08/16(水) 00:14:43 0
お金が高くてもC2DなPCを買った方がいいのか、
C2Dが出たから値段が下がるであろうP4とかを
買った方がいいのか・・・
また、ペン4とペンDならどっちが良いのでしょう?
後、エクストリーム・エディションとかデュアルコア Xeon プロセッサは
とても高いのですが、高いだけの性能があるのでしょうか?
622名無しさん:2006/08/16(水) 00:22:51 0
用途に合うもの買え。
近所のコンビニしか行かないのに、ジェット飛行機買ってどうするの?
自転車か自動車でいいだろ。
623名無しさん:2006/08/16(水) 00:25:38 0
>>621
デュアルジーオンで円周率を計算して優越感に浸ることはできます
624名無しさん:2006/08/16(水) 00:27:13 0
金が余裕あるなら、C2D買ってみてベンチやったりして
(*´д`*)アハぁするのもいいけどな。
625名無しさん:2006/08/16(水) 00:29:10 0
>>621
C2D以外ならAthlon64
626名無しさん:2006/08/16(水) 00:31:41 0
今、Athlon64の3200+程度なら初心者は困らん。
627名無しさん:2006/08/16(水) 00:37:58 0
>>619
氏ね。
628名無しさん:2006/08/16(水) 00:56:20 0
新規なら

ハイスペック C2D
ミドルレンジ ATHLON 64 シングル、安ければX2
ローエンド セレD
629名無しさん:2006/08/16(水) 01:13:51 0
ローとミドルが価格に大して差が無いわりに、ガッカリ度が大きいから
ロー希望でも、ミドルを薦めたくなる。
630名無しさん:2006/08/16(水) 01:18:45 0
まだ安定してないC2Dより
安くなった939の64X2にしようかとも思ったんだが
今からDDR2じゃないメモリ2G組むのって損なんですか?
631名無しさん:2006/08/16(水) 01:19:32 0
【予算】[10]万円 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[FMV MB35 ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】 ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[NEC ValueOne G タイプMTベーシック ]
【その他自由記入】
CPUがセンプロン3400とAthlon64の3700+との価格差が5000円。
センプロン3400とAthlon64×2の3800+との価格差が6000円。
今までのレスを読んでいると、用途からしてセンプロンでもいいような感じもしますが、
6000円位の価格差だったらAthlon64×2の3800+を選んで置いた方がいいでしょうか。
それと、メモリは1GBと512MBの価格差¥3000位なんですが、これも1GBにして置いた方がいいでしょうか。


632名無しさん:2006/08/16(水) 01:21:07 0
C2D搭載で、メモリ1GB以上、HD250、
OSはXPプロ、オフィスつきで、グラボ7600
GTのっけると大体いくらぐらいですかね?
C2Dは6400か6600で
633名無しさん:2006/08/16(水) 01:21:43 O
用途からするとセンプロンでいんじゃね?
634名無しさん:2006/08/16(水) 01:28:44 0
Athlon64+3200で同時に2chブラウザ、ブラウザ、BGM代わりにRealplayer等で動画流してたら
結構、ウインドウの切り替え時とかに、イラッとくる事があるんだけど
センプロンとかセレDとかどんな感じなのか気になる。

仕様用途が軽くても、OS自体が重いのか、いろんなタイミングでイライラする。
635名無しさん:2006/08/16(水) 01:33:30 0
>>632
俺のお奨めだと、AeroStreamで15万強かな。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j_6340e_2.html
636名無しさん:2006/08/16(水) 01:57:46 0
お前らCPUやメモリ、グラボがPCの骨組みだと思ってるだろ
違うよ。
ケースと電源が骨組みなんだよ。
まずはそこに予算を割け。残った金で上記のだ。
637名無しさん:2006/08/16(水) 01:59:10 0
そうすると俺の場合はゲームやろうと思ってるので
ケースや電源に金を割くといいグラボが買えなくなっちゃう
本末転倒だ
638632:2006/08/16(水) 02:03:06 0
やっぱそれくらいにはなりますか。
ちょっとツクモのみてカスタマイズしたら
15〜17くらいでした。メーカー製がでたら
20万位で買えますかね?今買うかメーカー製
を待つかで迷ってます。あげてくれたのも
候補になりました。
639名無しさん:2006/08/16(水) 02:27:42 0
液晶買う時にDVIケーブルも一緒に買わないと駄目?
PCについてこねーの?
640名無しさん:2006/08/16(水) 02:59:27 0
すみません始めて来ます、教えて下さい。
3つ質問をさせて下さい。

PenteiumuシリーズとAthlonシリーズの違いについてです。
@ どれとどれが同じくらいの性能になるのでしょうか?
『 P4_3GHz≒AthlonXP3000+ 』こんな感じのを
見かけました。
この2つの違いが、今一わからないのですが・・・。
メーカーが違うことはわかります。

というのも、今、ショップで受注生産というもので
パーツを選んで組み立ててもらった上で
2台目のパソコンを買おうと思っているので。
パーツ選びに困っています。
使いたいボードには
推奨 Athlon 64 X2 3800+ 以上 とあるのです。
そのショップで組んでもらえるよう売っているのは
今更PentiumuDシリーズで
860(2.66Ghz)〜965(3.6Ghz)まであります。
Aどれを選んでいいのかわかりません・・・。

また、
Bcore2duoを後から買い、簡単に自分で換装できるのでしょうか?

皆様、ご助言をどうぞよろしくお願いいたします。
641名無しさん:2006/08/16(水) 03:04:00 0
>>628
ハイスペック C2D
ミドルレンジ ATHLON 64 シングル、安ければX2
ローエンド センプロン
↑じゃね?
642名無しさん:2006/08/16(水) 03:18:13 0
>>640
その前にサブ機にするのかメインで使うのか?
動画のエンコードは頻繁にするか?
これでだいぶかわる
643名無しさん:2006/08/16(水) 03:25:47 0
>642
メインは今までのパソコンを使い、
新型機は動画・静止画キャプ専用機にします。
動画のエンコードは頻繁にしますが
書き出す時間は録画した1番組中、
多くても5分くらいまでだと思います。
平均1分以下になると思います。
644名無しさん:2006/08/16(水) 03:37:22 0
PS2などを繋げられる液晶ってないんですかね
キャプチャでもいいんですが
645名無しさん:2006/08/16(水) 04:17:03 0
あるよ。
646名無しさん:2006/08/16(水) 04:28:48 0
PS2接続に特化した8inchくらいの液晶もあるし
普通の液晶にPS2やビデオを繋げることができる、アップスキャンコンバータ?もある。
下のほうが安価。オークションなら5000円前後で買えるはず。
上は2万か3万くらいだったかな?
でもどうかんてもスレ違いですね。
647名無しさん:2006/08/16(水) 05:28:44 0
スレ違いでしたか・・・
本当すみませんでした
648名無しさん:2006/08/16(水) 12:46:08 0
>>638
大手メーカー製だと,
PenD940とGeforce6600GTでも16~8万くらいだから
差額を考えるとギリギリかもわからんね。

Sotecで試算すると19万になった。
http://www.sotec.co.jp/direct/dt9000/index.html

>>639
普通は液晶についてこなければ買う必要がある。
付属品は箱でチェック。
649名無しさん:2006/08/16(水) 14:16:25 0
>>632
7600GTならもうすぐ安くなるから待つとよいかと。
650名無しさん:2006/08/16(水) 15:26:19 0
>>649
9月に入ったら安くなりますかねぇ
651名無しさん:2006/08/16(水) 21:33:07 0
予算】[14]万円 【PC使用暦】[5年] 
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[PSU]
【使用環境】○個室
【ネット環境】 ○無線LAN
【インターフェース】○フロッピーディスク
【モニタ】 ○不要
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[ttp://www.g-tune.jp/ws_model/0608/index6.html]12万
【その他自由記入】 主な用途はネトゲ、インターネットです
候補機種を買うべきかの是非、またはお勧めなど教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします
652名無しさん:2006/08/16(水) 23:55:16 0
>>651
それでいいよ
653名無しさん:2006/08/17(木) 00:53:43 0
マウスコンピュータみたいなヤバイとこで買うんか??
ツクモかサイコムあたりにしとうこうぜ。
654名無しさん:2006/08/17(木) 00:55:43 0
DELLかエプソンダイレクトがいいよ。
655名無しさん:2006/08/17(木) 00:59:06 0
エプダイのケースのダサさは異常。
普通、自作ケースって写真で見て気に入っても、実物を見ると質感が安っぽくてガッカリってパターンが多いけど
エプダイは…完全に見えないところに設置出来るなら候補にしてもいい。
656名無しさん:2006/08/17(木) 00:59:29 0
サイコムと一緒にしないでほしい!とツクモ信者である俺が言ってみる。

まぁ、一番でかいファンが逆向きについててしかも接続されてなかったという体験をしたけど
クレームしなかったぐらい信者だ。
657名無しさん:2006/08/17(木) 02:00:43 0
X2 4200+搭載のPCってメーカーではNECだけですか?
他にもあるんでしょうか?
658名無しさん:2006/08/17(木) 02:15:19 0
HPから出てなかったっけか
年末にDELLからもDELL
659名無しさん:2006/08/17(木) 02:39:38 0
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
660名無しさん:2006/08/17(木) 02:54:31 O
エプダイは極稀にカッコいいノート出すから侮れない
661名無しさん:2006/08/17(木) 03:04:04 0
地デジの見れるパソコンが欲しいです。
省スペースじゃなくて大きいののほうがいいです。
価格コムで検索したのですが探し方がおかしいのか0件でした。
どなたか該当機種を教えて下さい。
662名無しさん:2006/08/17(木) 03:12:34 0
663名無しさん:2006/08/17(木) 03:24:45 0
>>662
即レスありがとうございます。
でもすみませんこれは画面が大きすぎます…
TVではなくPCとしか使いたいので17インチ程度でいいかと

余談ですがこの大きなパソコンをテレビ代わりに使う事を考えたのですが、
常時通電の必要がありますよね?
熱くなったりしないのですか?
以前使っていたパソコンを熱暴走で壊してしまったことがあるので心配です。
664名無しさん:2006/08/17(木) 08:07:48 0
>>663
その機種がどうかは知らんけど、地デジ対応機の多くはPC部分とTV部分を独立して電源管理できる物が多い。
いちいちPC起動させないとTV見れないのでは使い勝手悪すぎるからね。
665名無しさん:2006/08/17(木) 09:57:11 0
次の仕様で

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 (2MB L2 キャッシュ、2.13GHz、1066MHz FSB)
4GB(1GB x4) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
SATA 500G × 2 台
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
3.5 FDD & 13 メディア対応カードR/W
NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付)

322000円って高いですか?
666名無しさん:2006/08/17(木) 09:59:27 0
高い上に無駄
667名無しさん:2006/08/17(木) 10:15:40 0
PCで32万てw7〜12万ぐらいが一番いい。
どうせすぐ新しいCPUとかでるんだし。
668名無しさん:2006/08/17(木) 10:27:55 0
特別な用途でもない限り、ミドルレンジで揃えておくのがCPいい。
ゲームするなら、グラボだけ若干良い奴にしてもいいし。
669名無しさん:2006/08/17(木) 11:04:13 0
なぜにメモリ4Gも…
670名無しさん:2006/08/17(木) 11:36:20 0
HDDで80GB×2と160GBだとどちらの方がいいですか?
671名無しさん:2006/08/17(木) 11:37:24 0
どう考えても160GB
672名無しさん:2006/08/17(木) 11:39:14 0
車で公道走るのに何で400、500馬力の車がいるの その人たにちはポルシェ、
フェラーリを所有することがステータスの象徴 ハイスペックPCはスペオタの
。。。。
673名無しさん:2006/08/17(木) 11:40:18 0
その割にVGAは7300LE
674名無しさん:2006/08/17(木) 11:41:25 0
一日使用してコミットチャージMAXを見ると、
大抵2Gは軽く超えてるから、メモリは最低でも3G、
出来れば最大4G欲しい。
そして当然スワップファイルはゼロにする。
675名無しさん:2006/08/17(木) 11:42:06 0
>>673
3Dゲームをやらないのでは。
676名無しさん:2006/08/17(木) 11:44:09 0
>>675
いや、無駄なハイスペック自慢ならゲームしなくても7900GTとかじゃね?
677名無しさん:2006/08/17(木) 11:58:02 0
>>676
実用的なスペック自慢とか?
メモリやHDは、別に多くても全然無駄にはならないけど、
3Dゲームやらないのに 7900GT は無駄だし。
678名無しさん:2006/08/17(木) 12:01:21 0
いやメモリやHDDも無駄だろ・・・
679名無しさん:2006/08/17(木) 12:03:21 0
無駄だな
680名無しさん:2006/08/17(木) 12:19:38 0
>>678-679にはPC自体無駄
681名無しさん:2006/08/17(木) 12:23:10 0
いや無駄を否定する気は無いけど、VGAは無駄と切り捨てるのにメモリやHDDは無駄じゃないと言う理屈がわからんわけで
682名無しさん:2006/08/17(木) 12:27:28 0
>>681
メモリは4GBとか馬鹿な積み方しなければ結構重要
HDも1TBなんてP2Pでもしてなければ無駄だけど、400GB迄なら要ると思う
683名無しさん:2006/08/17(木) 12:29:20 0
>>682
話の流れをよく見ろ
684名無しさん:2006/08/17(木) 12:31:29 0
メモリは、多ければ多い方がいいに決まってるだろ。
例えどんな使い方しようと、色んなキャッシュを
全部メモリ上に沢山持てるし。

HDは、もし大容量PCを購入したら、
持ってるDVDを全部エンコしてHDに保存したいな。
DVDのままだと、一々出して入れて見るのが面倒だし。
685名無しさん:2006/08/17(木) 12:35:48 0
大容量電源も無駄だよな
そんな電力必要ねーだろ、よっぽどのことなければ
686名無しさん:2006/08/17(木) 12:38:12 0
>>671
すいません具体的な違いを教えていただけませんか?
687名無しさん:2006/08/17(木) 12:38:16 0
無駄は無駄として本人の所有欲を満たす存在としてあるのは構わんと思うけどね
688名無しさん:2006/08/17(木) 12:41:32 0
>>686
一般に容量の大きい物ほど記録密度が高いので、同じ回転数でも転送速度が速くなる
また、コストパフォーマンス的にも80GBよりも160GBの方が良い
相場は80GBが6〜7,000円程度に対して160GBは7〜8,000円程度
2台繋げば消費電力も騒音も増える
689名無しさん:2006/08/17(木) 12:42:02 0
>>686
プラッター容量の増大によるアクセス速度の向上じゃね?
まぁ160GBもあんのは無駄だけど。
690名無しさん:2006/08/17(木) 12:43:08 0
大容量HDDが必要な人の多くは録画やエンコ目的の人だろ
691名無しさん:2006/08/17(木) 12:57:39 0
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=488&gs=10&gf=0
これと
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=500&v18=0&v19=0
これどちらがよろしいでしょうか?
二番目のは4400を4600にしてメモリをPC6400にして考えてください・・・。
先のこと考えるとやはりCore2でしょうか?
将来はCore2に変えると思うのでもしAthlonにした場合マザボを変えなきゃいけなくなるので・・・。
692名無しさん:2006/08/17(木) 12:58:56 0
>>691
予算が許すなら前者でいいんじゃね?
693名無しさん:2006/08/17(木) 13:03:09 0
そもそもシステム部とデータ部は分けた方がいい
500x2より、80・500・500にするべきだな
694名無しさん:2006/08/17(木) 13:04:04 0
>>691
将来を考えるならAthlonだろ
将来性を考えてC2Dとか馬鹿じゃねえの?
695名無しさん:2006/08/17(木) 13:06:29 0
>>693
システム部は74じゃないかなw
696ダニエル・ラドクリフ:2006/08/17(木) 13:08:31 0
おれのPCの増設について質問
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0410/lineup_c.html
↑FMV-C330使ってんだけど、これってビデオカード挿せないんだろうか・・・
PCIカード2本まで増設可みたいなことは書いてあるけど良くわからん。誰か解説お願い
697名無しさん:2006/08/17(木) 13:10:05 0
>>696
PCIのビデオカードなら挿せるが、オンボードに毛の生えた程度の性能しか無いのであまり意味は無い
698名無しさん:2006/08/17(木) 13:11:15 0
>>696
中空けないと何とも言えないけどAGPやPCI-Exポートが無ければダメ
699名無しさん:2006/08/17(木) 13:17:46 0
セレロンDとペンティアム4だったらペンティアムの方がいいんだよね?どっちもしょぼいCPUだけどあえて比較するならさ
インテルDだったら普通に使えるレベルだよね?
700名無しさん:2006/08/17(木) 13:18:03 0
もうcore2の性能で十分だろ
701名無しさん:2006/08/17(木) 13:19:46 0
>>699
インテルDって?
702名無しさん:2006/08/17(木) 13:20:51 0
>>701
interudattara
と打ってdが一つ多かったんじゃなかろうか
703名無しさん:2006/08/17(木) 13:21:31 0
セロリンは買うなって…
あと、事務用とばかりで、エンコやゲーム、大容量画像編集しないのに大容量HDD買っても無駄だからな。
あと、メモリ4GBあっても使わないなら無駄だからな。
704名無しさん:2006/08/17(木) 13:22:46 0
PCIスロットのビデオカードしかムリやね。
デジタル出力やマルチモニタが目的ならコレでも十分だぞ。

3Dゲーム目的なら厳しい。
厳しいが、パンヤやナイトオンライン程度ならけっこういける。
705名無しさん:2006/08/17(木) 13:23:12 0
>>687
それは構わんな。ただ無駄と言うだけで。
俺も無駄だけど、何となくHDD増設してみたりするしw
706名無しさん:2006/08/17(木) 13:23:57 0
>>696みたいに礼儀も知らんリア厨・リア高は氏ね。
707名無しさん:2006/08/17(木) 13:25:12 0
>>706
貴方もさほど礼儀正しいようには見えませんが・・・
708名無しさん:2006/08/17(木) 13:25:40 0
>>706
まぁまぁ旦那。スルーすればいいじゃない。
709名無しさん:2006/08/17(木) 13:33:47 0
>>707
ゴミのクセに礼儀を要求してんじゃネーヨ。
ここにいるのはお前のパパやママじゃねーんだ。
710名無しさん:2006/08/17(木) 13:34:04 0
>>682を馬鹿にするやつ登場
711名無しさん:2006/08/17(木) 13:35:14 0
>>688-699
なるほど!詳しくありがとうございました!
712名無しさん:2006/08/17(木) 13:35:53 0
>>688-689
でした
申し訳ない・・・
713名無しさん:2006/08/17(木) 13:36:05 0
>>708
うちは父が中学校の時に失踪して以来母しかおりませんが
714708:2006/08/17(木) 13:36:42 0
>>713
どうした?急に
715名無しさん:2006/08/17(木) 13:37:10 0
>>714
すまん、レス番間違えた
716名無しさん:2006/08/17(木) 13:37:44 0
>>715
そうか。どんまい。
717名無しさん:2006/08/17(木) 13:38:49 0
【予算】[15]万円 【PC使用暦】[5] 【過去~現在の使用機種】[VALUESTAR VL570/6]
【用途】○インターネット,メール ○ゲーム[Lineage2 グラナドエスパダ]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】
【モニタ】○不要(今使ってるNECのモニタを使えるのであれば)
【ソフトウェア】○不要

【その他自由記入】
パソコンのハード的知識はまるで無いです。
近所の電気屋さんで「3Dネットゲームがしたい」とLineage2の推奨スペックを見せて買ったんだけど
オンボード?のPCだったらしく、最近の3DのMMOはほぼ出来なくなってしまってます。
Lineage2は、描写を最低に設定したら何とか動いてますが、人の多いMAPはコマ送りです。

モニタ、キーボード、マウスなんかは、現在使ってるNECのが使えたらそれで。
もう1台家族共用のPCがあるので、DVD見たりCDRに焼いたりはそっちで出来るので
ホント、ネトゲ専用PCです。
予算15万円と書きましたが、到底無理なら20万までは出せます。(次の給料待たないとダメだけど)
718名無しさん:2006/08/17(木) 13:40:26 0
719名無しさん:2006/08/17(木) 13:41:22 0
>>717
>Lineage2の推奨スペックを見せて買った
というPCのスペックは分かる?
あと、NECのモニターは、15ピン?24ピン?
720名無しさん:2006/08/17(木) 13:43:07 0
>>719
DFP20pinという可能性も
721717:2006/08/17(木) 13:50:30 0
>>719
スペックってこれでいいのかな?
あと「ピン」って何ですかい?

Operating System: Windows XP Home Edition
System Manufacturer: NEC
System Model: PC-VL5706DV5
BIOS: PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0.
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
Memory: 992MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

Card name: SiS 651
Manufacturer: SiS
Chip type: SiS 651 Rev 00
Display Memory: 32.0 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (60Hz)
Monitor: NEC F17R1A
Driver Name: SiSGRV.dll
Driver Version: 6.14.0001.2150 (English)
DDI Version: 9 (or higher)
722名無しさん:2006/08/17(木) 14:14:24 0
え?>>717がところどころ日本語変だから分かりにくいんだけど
リネージュ2の推奨スペック見せて、>>721を買わされたの?
723717:2006/08/17(木) 14:20:27 O
>>721
そなのです。
全く知識がなくて言われるまま買って、今にいたります。
ミ〇リ電気ふぁっく。
724名無しさん:2006/08/17(木) 14:25:09 0
ふざけた店だな
725名無しさん:2006/08/17(木) 14:28:37 0
いやまじで。
セレロンでリネ2なんか動かないでしょ…
726名無しさん:2006/08/17(木) 14:38:03 0
>>723
今すぐミ〇リ電気にその糞PCを叩っ返して金奪い返しえこい!!
727名無しさん:2006/08/17(木) 14:39:20 0
>>725
セレで動くよ
問題はVRAM

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs700sli_main.php

でも買っておけば問題ないでしょ
728名無しさん:2006/08/17(木) 14:40:04 O
普通のMAPで描写最低設定にすれば平気でした。
戦争は見学すら無理、ダンジョンはほぼアウト。
729名無しさん:2006/08/17(木) 14:41:00 0
最近の家電量販店の店員は知識が無い香具師多すぎ
かといってオタ店員じゃフヒフヒ薀蓄ばかりで意味が判らず廃スペック買わされそうだし
他の家電品もそう
家電の多様化によって店員すら追いつけないのが現状だね
730名無しさん:2006/08/17(木) 14:41:31 0
>>728
ちなみに回線は?
アナログってオチはないよね?
731名無しさん:2006/08/17(木) 14:43:04 0
>>729
家電に限らず消費者が知識つけないと変なもん掴まされるのは今も昔も。
732名無しさん:2006/08/17(木) 14:44:54 0
けど、リネの推奨スペックワザワザ持っていて
セレ+オンボードは酷いだろ…

ちゃんと自分の用途を伝えられるだけ、客として上等な部類だよ。
733名無しさん:2006/08/17(木) 14:45:40 0
>>731
昔は町の電気屋さんっていう倍ぐらい高いけど親切な人がいたから良い
その電気屋で買って無いのに近所だからって理由で無料でしょっちゅう直してもらってた
734名無しさん:2006/08/17(木) 14:46:07 0
>>721
> あと「ピン」って何ですかい?

モニタにつながってるケーブル引っこ抜いて、
プラグ断面に見えるとげとげのこと。
735名無しさん:2006/08/17(木) 14:46:34 0
>>732
そもそも、その店員がVRAMの存在知らないんだろ
736名無しさん:2006/08/17(木) 15:07:16 O
>>730
回線ってフレッツ光です。
うちの部屋、電話回線なかったんでPC用に引いてもらった。
工事のお兄さんがかっこよかったのでよく覚えてます。


PC買った時の店員さん、「これさえあれば間違いない!」とかやたら自信満々だったけど
やっぱだめだめなのですね・・・・。
737名無しさん:2006/08/17(木) 15:08:45 0
>>736
もうね、間違いなくスペック不足
店員頃してくれば?
とりあえず>>727が言ってる商品でも問題ないと思うけど、『リネージュ 推奨 PC』でググると幸せになれるお
738名無しさん:2006/08/17(木) 15:11:10 0
初心者は安いPCで十分だろ。
無理して高いの買っても意味無いだろうが。
739名無しさん:2006/08/17(木) 15:12:48 0
>>738
流れ嫁
740名無しさん:2006/08/17(木) 15:13:15 O
返品は出来ないだろうけど、文句いってくれば?
売り付けた馬鹿店員の立場悪くなるかもしれないし
商品券くらい貰えるかもよ。

しかし酷い話しだ。
741名無しさん:2006/08/17(木) 15:13:47 0
初心者は高機能なPCは要らないけど高性能なPC使った方がいい
でも大抵大手メーカー製の低性能で高機能なマシン買っちゃうんだよね
742名無しさん:2006/08/17(木) 15:13:54 0
>>739
何が?
初心者風情が色々やろうとしてもどうせ何も出来ないってことくらい分かるだろ
だったら最初から高スペックの高い奴買わせるより安いPC買わせたほうが一番無難だろ?
743名無しさん:2006/08/17(木) 15:15:59 0
>>742
低価格、低スペックPC買ったらリネできないだろうが
744名無しさん:2006/08/17(木) 15:17:09 0
>>743
奴らなんてネットが出来れば十分だろw
745名無しさん:2006/08/17(木) 15:18:08 0
>>744
他に数台PC持ってる香具師がネットだけできればなんて言うわけ無いだろ
リネ用PCが欲しいんだって言ってるだろうが
746名無しさん:2006/08/17(木) 15:22:40 O
キチガイ相手にすな
747名無しさん:2006/08/17(木) 15:27:55 0
Athlon 用の Windows XP ってのがあるのですか?
そうじゃないなら、Athlon CPU は Intel CPU と完全互換なんですよね?
748名無しさん:2006/08/17(木) 15:31:18 0
>>747
どっからでてきた都市伝説?
互換とかって表現もオカシイ
749717:2006/08/17(木) 15:35:41 0
みなさんご親切にありがとうでした。
あと10歳若くて未婚だったら、みなさんに結婚申し込むところでした。
それぐらい感謝なのです。

「Lineage2推奨モデル!」とかっていうのは、
名前だけでいらんもんいぱい付けられて売りつけられるのかとあまり見てなかったけど
ちょっと色々調べてみてみまする。

>>727もきになるところ。

あとでスーパーの帰りにでもミド○リ電気に乗り込んでみます。
あの愛想のいい荒井注みたいな店員の顔はいまでもはっきり覚えてますから。

750名無しさん:2006/08/17(木) 15:37:42 0
>>749
大事なのはオマエが♀かどうかだ
♂に結婚申し込まれてもイヤだし

推奨モデル買った事は無いけど、推奨モデル出るゲームて大容量のVRAMが必要だから要注意
今後の参考にして
751名無しさん:2006/08/17(木) 15:43:48 O
というか、推奨モデル買う気になって、気に入ったのが見つかれば
もう一度、このスレに聞きに来ればいいよ。ゲーム詳しい人が教えてくれる。

セレロン+グラフィックボード追加でリネ2が動くならそれもアリだし。
752名無しさん:2006/08/17(木) 15:50:31 0
>>749
結婚ってw
753名無しさん:2006/08/17(木) 16:17:48 0
教えて下さい
これから購入を考えている者です。
PV3でのキャプをメインに考えています。
以下2台、どちらがいいのでしょうか?

@
マザボ  ASUSTek P5B Deluxe (チップセット965)
CPU   Core2Duo E6600(2.4Ghz)
メモリ  512MB DDR2-800 SDRAM   ×2枚
HDD   SATA 300GB
ビデオカード  GeForce6200TC 128MB (いらないのについてきます・・・)
TVキャプ  PV3
OS     XP Pro ( HOMEが選べません・・・)

¥241,500

A
マザボ   GIGABYTE GA-M51 M−SG2
CPU       Athlon64×2 4600+(2.4GHz/512kB)
メモリ     512MB DDR2-800 SDRAM  ×2枚
HDD       SATA 300GB
ビデオカード  なし
TVキャプ    PV3
OS  XP HOME 
その他あり
合計 ¥148,837

アドバイスをお願いいたします。
754名無しさん:2006/08/17(木) 16:20:27 0
そこまで価格差あると俺ならAだな
755名無しさん:2006/08/17(木) 16:26:05 0
>>749はネカマでキモイのはいいとしても
なんでリネ2推奨レベルのPCって言って>>721を出してくるの?
ミドリ電器?マジウンコやな。
ほとんど詐欺じゃねーか。
正直な客を相手に在庫処理したとしか思えんのだが。
ウチにはそういうPCはおいてませんならそう言えっての

さすがに2年以上前の話だよね?このPC買ったの。


拡張スロットに「PCI-Express x16」てのがアレばいいんだけど、ないよなー?
AGP?

AGPだったらそのPCを家族用?にして、買い換えた方がいいねー。

ツクモでgatewayのGT4014jにビデオカードつけてもらって買うか。
NECダイレクトのweb通販でValueOneベーシックを買ってビデオカードは自分でつけてみるか。

どっちかじゃね?
756名無しさん:2006/08/17(木) 16:28:24 0
AGPは絶滅危惧規格だからな
757名無しさん:2006/08/17(木) 16:29:32 0
あ、AGPどころかPCIスロットが2-3ついてるだけってこともありうるな。
758名無しさん:2006/08/17(木) 16:31:49 0
メーカー物はPCIだけで拡張性をうたうから困るよね
759名無しさん:2006/08/17(木) 16:34:17 0
>>758
PCIスロットなんて最近のPCじゃ殆ど不要だろ
新規格が出た時に1〜2個使う程度
ま、PCI-Exスロットついてるママンなんて使ったらコスト上がりまくりだから使わないだろうけど
760名無しさん:2006/08/17(木) 16:36:53 0
IEEE1394やテレビキャプチャをつけるのには使えるぞ、いちおう。
761ダニエル・ラドクリフ:2006/08/17(木) 16:37:08 0
処理速度をあげることを考えるとしたら
ビデオカード挿すよりメモリ変えたほうが有効かな?
762名無しさん:2006/08/17(木) 16:38:07 0
>>761
処理内容による
763名無しさん:2006/08/17(木) 16:40:45 0
動画のエンコード、5分くらいものですが
メモリ1GBと2GBでどれくらいの差があるのでしょうか?
教えて下さい。
764名無しさん:2006/08/17(木) 16:42:41 0
>>760
IEEE1394なんて微妙で今ひとつだしTVキャプチャ両方付けても2個で事足りる
いまさらUSBやLANなんて標準だしな
だから2個以上は殆ど使い道がない


>>763
マルチすんなクソボケ
765名無しさん:2006/08/17(木) 16:43:54 0
E6300モデルを買って、そのうち上位CPUに交換!
と思ってるんですけどこういう考えでC2Dモデルを買った人けっこう多いですよね?
766ダニエル・ラドクリフ:2006/08/17(木) 16:44:30 0
PCIのビデオカードなんかあるんだね・・・
767名無しさん:2006/08/17(木) 16:45:48 0
>>766
そのコテハンを何とかしろ
厨臭さが漂いまくり
臭い
768名無しさん:2006/08/17(木) 16:49:05 0
なんでもいいけどね
769名無しさん:2006/08/17(木) 16:53:04 0
うるせーぼけ
770名無しさん:2006/08/17(木) 16:54:47 0
犬並みの鼻>>767>>769
771名無しさん:2006/08/17(木) 16:54:50 0
IEEE1394は人によっちゃ死活問題だったりするよ
772名無しさん:2006/08/17(木) 17:00:22 0
おれはつけてない
773名無しさん:2006/08/17(木) 17:00:37 0
うるせーぼけ
774名無しさん:2006/08/17(木) 17:02:31 0
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     ( ,,) ┌─┴┴─┐
   /   つ.   終 了 │
 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪  IIIII_ε3
775名無しさん:2006/08/17(木) 17:06:33 0
C2D と Athlon 64 X2 だと、どっちを買った方がいいの?
776名無しさん:2006/08/17(木) 17:08:24 0
うるせーぼけ
777名無しさん:2006/08/17(木) 17:13:36 0
>>775
予算と手持ちの資産次第
778名無しさん:2006/08/17(木) 17:15:12 0
不動産200平米ほどもってるんですが、どうですかね?
779名無しさん:2006/08/17(木) 17:16:57 0
>>778
場所によっては二束三文
200mu⇒60.5坪
都心の一等地なら数億円だが田舎の山奥だと数十万
780名無しさん:2006/08/17(木) 17:18:18 0
数十万もしねーだろ

まぁようするにだ、資本、のが適切じゃね?
781名無しさん:2006/08/17(木) 17:20:01 0
いやハードウェア資産の意味だったんだが
782名無しさん:2006/08/17(木) 18:16:48 0
>>777
kwsk
783名無しさん:2006/08/17(木) 18:25:36 0
○ウンコのチカラ
×ウコンのチカラ

お前ら、間違えると恥ずかしいから気をつけろよ。
784名無しさん:2006/08/17(木) 18:27:15 0
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     ( ,,) ┌─┴┴─┐
   /   つ.   終 了 │
 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ U    IIIII_ε3
785名無しさん:2006/08/17(木) 20:20:14 O
中古PCとOS買った方が安く済むんですか?
786名無しさん:2006/08/17(木) 20:49:36 0
>>785
その値段で遥かに性能の高い新品PCが買えるよ。
787名無しさん:2006/08/17(木) 21:03:53 0
OfficePersonal2003
OfficePersonalEdition2003
これって違うものなんですか?
788名無しさん:2006/08/17(木) 21:37:43 0
映像の編集に最も適しているパソコンって何ですか??
789名無しさん:2006/08/17(木) 21:39:25 0
>>778
マジレスするとゲイツの持っている1億ドルかかったパソコン
790名無しさん:2006/08/17(木) 22:50:56 O
HDDが潰れたようですが、その場合データは全て消えますか?
791名無しさん:2006/08/17(木) 23:22:48 O
すいません。かなり板違いでした
792名無しさん:2006/08/17(木) 23:43:55 0
3D ゲームをバリバリやるなら、
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 4500 512MB DDR (PCI Express, DVIx2ポート,DB-15変換 コネクタx2付)
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 3500 256MB DDR (PCI Express, DVI-Ix2ポート、DB-15変換コネクタx2 付)
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 3450 256MB DDR (PCI Express, DVI-Ix2ポート、DB-15変換コネクタx2付)
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 550 128MB DDR (PCI Express, DVI-Ix2ポート、DB-15変換コネクタx2 付)
NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 285 128MB DDR (DVIx1ポート, DVI-DVIx2変換ケーブル、DVI-VGAx2変換ケーブル付)
NVIDIA(R) GeForce 7900 GTX 512MB DDR (DVIx2/TV-out付)
NVIDIA(R) GeForce 7900 GS 256MB DDR (DVIx2/TV-out付)2枚構成(SLI対応)
ATI(R) FireGL(TM) V7200 256MB DDR (PCI Express, DVIx2ポート、DB-15変換 コネクタx2付)
ATI(R) FireGL(TM) V3400 128MB DDR (PCI Express, DVIx2ポート、DB-15変換 コネクタx2付)
の中のどれがいいですか?
793名無しさん:2006/08/17(木) 23:49:56 0
一番高いの買うといいよ。
ものすごく高いのも混じってるけど。
794名無しさん:2006/08/17(木) 23:53:38 0
>>793
じゃぁ最低限これ位のスペックで、だと、どれになります?
795名無しさん:2006/08/17(木) 23:56:36 0
何のゲームやりたいかにもよる。
一般的なハイスペックほしいなら
NVIDIA(R) GeForce 7900 GTX 512MB DDR (DVIx2/TV-out付)
NVIDIA(R) GeForce 7900 GS 256MB DDR (DVIx2/TV-out付)2枚構成(SLI対応)
ここらへんでもかっとけ
796名無しさん:2006/08/18(金) 00:01:22 0
>>795
「GeForce 7900」ってやつですね。ありがとうございます。
しかし、そのスペックでプレイ出来ない3Dゲームもあるんですね・・・
797名無しさん:2006/08/18(金) 00:11:28 0
基本的なことを教えると、3Dゲームってのは設定で高スペック用設定やらに出来る。
正直現状最高スペックのPCでも最高画質で遊べないゲームもある。
普通は快適に遊べるほうを優先するから無難な画質設定にする。
まぁそれでも十分綺麗なんだけどね。
オッサンキャラの顔のシワとかを常に見たいなら、
がんばって高〜いグラボとCPUとメモリ4Gつんで、
出来るだけ解像度の高い、反応速度のいい、でかい画面の高級モニタを買えばいい。
1数万でまぁまぁの画質を手に入れるかと50万とかかけて現状最高のスペックを手に入れるかはキミの自由だ。
798名無しさん:2006/08/18(金) 00:16:15 0
>>792
それだけの潤沢な予算があるなら
BTOショップ変えちゃえよ、USERS SIDEでw
799名無しさん:2006/08/18(金) 00:22:28 0
>>797
成る程、画質が上がる、って事なんですね。

>>798
いや当然予算が潤沢って訳ではないです・・・
800名無しさん:2006/08/18(金) 00:28:19 0
>成る程、画質が上がる、って事なんですね。
彼は何を学んだのだろうか・・
801名無しさん:2006/08/18(金) 00:35:40 0
802名無しさん:2006/08/18(金) 00:41:32 0
>>801
803名無しさん:2006/08/18(金) 00:45:52 0
質問です、
Geforce6800 Xtreme 516MB Gddr3
を買おうかと思ってるのですけど、CPUはAnthlon64x2 4400
でRAMはDUALで1gbです、相性とかどうですかな
グラフィックスとしてはいいのですかな
おねがいします
,
804名無しさん:2006/08/18(金) 00:50:29 0
予算】6万5000円前後 
【PC使用暦】6年
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DTM
【使用環境】○個室
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース】 ○PCカード ○PCI(lowprofileは不可)
【モニタ】○必要 ○不要
【ソフトウェア】○XP home
【現在の候補機種とその値段】http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt516d_ctm.php

候補のやつにXPhomeプリインストールにして、HDDを250Gにしようと思っています。
IEEE1394をPCIで追加しようと思っています。lowpro対応のIEEE1394があんまりないのでlowproは不可にしました。
805名無しさん:2006/08/18(金) 00:54:58 0
>>803
とりあえずローマ字は半角でお願い。というかそれが常識。

CPUに対してGPUがちょっと劣ってるね。
所詮第6世代だから。
せっかくいいCPUにするんだから第7世代にしたら?
まぁ別にどんな3Dゲームとかでも一応できるけど、グラフィックにこだわっているみたいなので。
806名無しさん:2006/08/18(金) 00:59:02 0
>>804についか
OSは無しでもいいですドスパラでOS買うので。こっちのほうが安い
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=66&slv=n&p
807名無しさん:2006/08/18(金) 01:05:37 O
FMVLX55SDを買おうと思うんですけど、性能的にどうですか?
用途により違うっていいますが、総合的によさげなパソコンを探しています。
808名無しさん:2006/08/18(金) 01:08:49 0
>>804
何が知りたいのかよくわからん。
その予算からすると、安いIEEE1394ボードを教えれ、ってことなのか?

それなら、パーツ屋にいけば3,4千円で手に入る思う。
809名無しさん:2006/08/18(金) 01:13:06 O
>>808
すいません。説明不足でした。
これと同じくらいの値段で性能がいいパソコンがあったら教えていただきたいのです
810名無しさん:2006/08/18(金) 01:13:12 0
>>806
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-A123&TYPE=6320X
のOSなしで67800円
XP家ありで74800

CPUをシングル3500+でOSあり67450
なし60450
811名無しさん:2006/08/18(金) 01:18:07 0
IEEE1394なんてオンボードでええやん
812名無しさん:2006/08/18(金) 01:20:27 0
>>807
それはインターネットメールしかしないってことだよね?
メモリが512MBあれば何でもいいよ
813名無しさん:2006/08/18(金) 01:23:44 O
>>810
ありがとうございます。AMD系のCPUはよくわからないのですが、3500+というのはペンDと比べて同じくらいの性能でしょうか?ネットしながらDTMとかしようと思ってるのでデュアルのCPUがいいのですが
814名無しさん:2006/08/18(金) 01:26:49 0
>>807
性能は良くはないよ。機能で値段が張ってるだけ。

ネット・メール・オフィスあたりは普通に使えて、
テレビ見る分には問題ないけれど、
3Dのネットゲームとかは無理だね。

20万弱出せるならもうちょっとよさげな物を買えるとは思うが。
815名無しさん:2006/08/18(金) 01:27:37 0
>>813
シングルコアのCPUをデュアルコアのPenDと比べたら、流石にPenDが可哀想だろ。
816名無しさん:2006/08/18(金) 01:30:43 0
>>813
ペン4の3.5GHz相当。
デュアルだったらX2にしないとな。
というか6万ちょっとでダブルコアにしようと思う発想がすごいな。
あと1つ言っておくとインテルは今のとこC2D以外糞だから。
817名無しさん:2006/08/18(金) 01:31:57 O
>>815
3500+はシングルなんですか。んじゃあペンDの方が良さそうですね。結構複数のソフトを同時に使うので。core2は高くて手が出ない
818名無しさん:2006/08/18(金) 01:38:00 0
>>817
なんで途中から携帯?偽物か?

AMD Athlon64 X2 3800+にすればすむはなしだけど6000〜7000円ぐらい変わってくるな。
あと、最初に買おうとしてのは糞CPUと350Wという糞電源を売りつけようという悪意しか感じないな。
819名無しさん:2006/08/18(金) 01:38:18 0
X2 3800+に安価にアップグレードできるんならオススメだが
820名無しさん:2006/08/18(金) 01:40:44 O
>>818
寝ようと思ってpc切ったのですがレス来てないか気になったものでww
シングルでネットとDAWソフトの両方動かすのはきついんでしょうか?
821名無しさん:2006/08/18(金) 01:43:31 0
>>820
メモリやグラボにもよるんじゃね?
まあ、長く使うつもりなら、後々のことを考えてCPUくらいはデュアルにしておいても良いかもな。
メモリは後で上限までならいくらでも拡張できるわけだし。
822名無しさん:2006/08/18(金) 01:44:11 O
電源って音の大きさだけの問題だと解釈してるので特に気にしていないです。ちょっと知識不足なようなので勉強して出直してきます。
アドバイスくれた方ありがとうございました
823名無しさん:2006/08/18(金) 01:45:45 0
ネットとDAWソフト程度だったら別に大丈夫なんじゃね?
俺は3500+で複数同時に動かしてるが・・・まぁデュアルコアにこしたことはない。
ただ、X2とかにするならソケットの将来性の問題とか出てくるなぁ。
拡張性とか考えたらキリがない。
74800円出せるならソケット939だが
X2 3800+、512MB、オンボードGeForce6150、HDD200GBは結構お得だと思う。
824名無しさん:2006/08/18(金) 01:46:59 0
>>822
電源ケチってパーツ巻き添え食らったらシャレにならんがな。
825名無しさん:2006/08/18(金) 01:48:21 0
電源が一番大事なのに。。
826名無しさん
>>824
でも客観的な数値でその性能を認識できない魔のパーツでもあるだろ
特に安価に仕上げたい人間にとっては。
ニプロン派とか本末転倒なんじゃねーかなぁ、と思わずにはいられん