◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その13◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2006/09/27(水) 23:47:59 ID:D1Hdrt48
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----セカンドPCなのでモバイルとゲーム。大学の授業で使いたいのでワードとエクセルぐらい。
ゲームはDEKARONっていうゲームです。推奨環境は
CPU Pentium4 1.5GHz以上
メモリー 512MB
ビデオカード GeForceTIシリーズ以降 RADEON9600シリーズ以降 VRAM128MB以上
DirectX  DirectX9.0C
【性  能】 ----性能は特に問いません
【ドライブ】 ----できたら市販のDVDぐらいは見れたらいいです。
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----できるだけ軽いもの
【サイズ・液晶】 ---できればA4
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---イヤホンの端子とUSBが1つでいいので欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONY以外で
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ありません
【重視機能・その他】セカンドなのでゲームとワード、エクセルができればいです。DVDとかはできたらで結構ですので
お願いします。
953[Fn]+[名無しさん]:2006/09/27(水) 23:59:25 ID:ld5eb+Z3
使用者 ----PC暦5年(初心者に毛が生えた程度)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----できれば要
【用  途】 ----FF11が快適にプレイ出きること。インターネット
【性  能】 ----FF11をハードプレイする予定なので、出来ればメモリは1G HDDは100GBあれば問題ないです。
【ドライブ】 ----DVDつき。
【AV機能】 ----無しで可です。
【駆動時間】--- ほぼACアダプターに繋いですると思いますが、駆動時間はかなり長くなると思います。
【重  量】 ---- 問いません
【サイズ・液晶】 --- 15インチ程度。綺麗な液晶希望です。
【ネットワーク】 --- 無線LAN
【インターフェース】 --- USBが2つ以上とイヤホン端子は欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 嫌いなのがソニーです。大手メーカー品を希望です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- なし

ノートPCでFF11をプレイしようと思い購入予定です。
快適に動けるのが絶対条件で、あと液晶・音も質の良い品希望です。
長時間起動させますので、ファンの音とか熱であったりも結構重要視致します。
もう少し安いのでも動くかもしれませんが、お金が入りましたので、20万前後のノートPCを候補でお願いします。恐縮ですが、ご相談お願いします。
954[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 00:59:55 ID:LLtkPDYI
携帯からスマソ

【使用者】
ほとんど初心者(PC暦1年)。

【 O S 】
Windows xp

【予  算】
〜10万円程度。

【OFFICE】
Oooで代用するので不要。
【用  途】
ネット閲覧・音楽・動画・文書作成・MMORPG(FF11)

【性  能】
CPU 最低でもセレ4xx以上。

メモリ 512GB以上。出来たら1GB

HD 外付けが有るのでいくらでもよい。

グラボ ff11が動けばそれでよい。

【ドライブ】
CD-R/RW+DVD±R/RW

【AV機能】
不要。

【駆動時間】
動かす気はないのでいくらでもよい。

【重  量】
動かす気はないのでいくらでもよい。

【サイズ・液晶】
A4。
液晶は15インチぐらい。

【ネットワーク】
無線11a,11b,11g。

【インターフェース】
USB2.0(2個以上)・カードスロット

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
無し。

【印象の良い機種・検討中の機種】
gatewayのmx6212jとmx6213j。

【重視機能・その他】

特に無し。


955[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 01:26:04 ID:4O21eeIu
>>941
デスクトップ代替なら12インチでは小さい。
>>930のD620。

>>943
液晶にこだわるならSZでいいと思う。
サウンドやスピーカーはノートのものでは限界があるので外付けユニットやスピーカーを別途購入。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 01:44:42 ID:4O21eeIu
>>949
その条件なら何でもいいけど音にこだわるなら外付けサウンドユニット。
本体を安く抑えるならDELLの6400や9400。個人か法人の安くなる方を。
クーポンはここにあるものを。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&cs=jpbsd1&l=jp&s=bsd

>>950
上の9400に7900GS、メモリは自分で2Gに換装。

>>951
NECは印象が悪いだろうから避けるとしたらこの辺とか
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200215104

ちょっと調べた限りでは特にうるさいということはないようだが。

>>952
予算的に厳しいがある程度3Dも重視するならDELLのM1210をメモリ1Gにして7400を追加。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=18154&c_SegmName=bsd

あるいは>>930のD620にQuadroを。

エクセルを使うのにOFFICEが無くていいのかな?
まあ本当に初心者ならDELLは勧めないが。

>>953
>>950と同じ構成で、液晶は光沢でよければWUXGAに。
957[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 01:48:55 ID:4O21eeIu
>>954
FF11なら候補機種のオンボードVGAでは厳しい。
初心者にショップブランドは勧めにくいが、予算的に厳しいのでツクモのN154J-515Mをメモリ1Gに。
X700はDirectX8系では結構速いのでFFには向いてる。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_154w_2.html
958[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 01:59:11 ID:VyIhFOrJ
【使用者】 ----PC暦15年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----15万くらいまで
【OFFICE】 ----できればPersonal。なくてもよい
【用  途】 ----Web閲覧、Office、デジカメ写真管理、加工等(Photoshop)、携帯への音楽転送(SD-Audio) ゲームはほとんどしません。
【性  能】 ----最低限上記用途で全くストレスを感じないくらい+αの余裕が欲しい。
【ドライブ】 ----DVD-RAMが読めるドライブ
【AV機能】 ----特に不要。
【駆動時間】---気にしない。
【重  量】 ----気にしない。
【サイズ・液晶】 ---15〜17インチ程度。できれば大きめで高解像度希望
【ネットワーク】 ---できれば無線あり
【インターフェース】 ---xDとSDカードが使えるカードスロット、PCカードスロット、USB3つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYとSOTECはちょっと。。。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HPのdv5200/CTがいいなぁと思いつつ保証面で不安を感じています。
【重視機能・その他】-
 現在使用のdynabook WXが液晶の一部が壊れて買い替え検討中です。
 メーカー保証期間終了直後ぐらいに壊れてショックだったので、次は3-5年くらいの延長保証をつけたいと考えています。

 宜しくお願いします。
959[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 04:52:29 ID:4O21eeIu
>>958
PCカードスロットは無いが>>956のリンク先から9400。
4年保証にして液晶は光沢だがWUXGAに。メモリは自分で増設すると安い。
960950:2006/09/28(木) 06:43:46 ID:Nx6fx8DC
>>956
なるほど。
ありがとうございました。
やっぱりコストパフォーマンスで選ぶならDELLか〜。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 08:10:26 ID:5UtqDMDu
>>951
PriusNote33K1Sとか?
>>959
フォトショップでストレスを感じないってけっこうな性能いるんじゃないか?
まぁどれだけ重い処理を使うかによってもぜんぜん違うわけだが
962[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 09:41:21 ID:zjrRGQRM
>>956
ご丁寧にありがとうございます。
そうですか。外付けですか。できればシンプルにまとめたい旨、書き忘れておりました。

dynabookのharman/kardonスピーカに
気をとられているのですが、dynabookはどうでしょうか?
引き続き、ご教示ください。
963[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 12:42:33 ID:y4LEKN/z
>>961
メモリは多い方がいいが、大抵の作業ならCoreDuoにオンボードVGAでも
不満を感じるレベルではないと思うよ。
964[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 17:27:48 ID:V8KDeiq/
>>962
harman/kardonスピーカ入りdynabookを最近買って使用しているが
やすもんのUSB外付けスピーカーを繋いだ方が音が良い(俺の耳の場合)
ただノートPCのスピーカーとしてはいい音を出すと思う。
965[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 18:13:26 ID:lr2/qvHz
まあノート内蔵じゃサイズ的にどうしても音質に限界があるよな
966[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 20:19:57 ID:H6t97dI1
【使用者】PC暦8年。
【OS】Win XPできればPro
【予算】10万円台前半以内
【OFFICE】無
【用途】携帯用サブパソコンとして

ドライブはついていなくてもいいので軽量のパソコンてありますか?
パナのレッツノートのCF-T1は12.1インチモニタで999gですが
現行機では999gのR5は10.4インチと多少小さいものとなっております。
12インチ以上のモニタで1キロ前後の重量が理想です。
お勧めの機種などありましたらよろしくお願いします。
967[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 20:39:10 ID:CVa8/wY3
>>966
LOOX Qとか
968[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 20:55:21 ID:mg5bTCm3
>>966
Let'snoteのTにオプションの軽量バッテリ。
969[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 21:39:14 ID:j4apsh80
あぁ…https://www.ets-trade.com/products/productdetail.php?CateCode=11/09&ProCode=1152870073
これとかどうよ?友達が今日買った。在庫後3台程度のようだったが。
970[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 22:27:38 ID:4O21eeIu
>>966
今だとLatitude D420が安い
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=18308&c_SegmName=bsd
【ノートブック Latitude】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から10,000円OFF
クーポンコード:DOC-4579-KYRYDX-M-0
971[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 22:40:35 ID:CU5kith9
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万円前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネットと簡単な文書作成
【性  能】 ----メモリ512MB以上、HDD60GB以上
【ドライブ】 ----CD、DVD 読み書きがしたい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---気にしません
【重  量】 ---- 気にしません
【サイズ・液晶】 ---14.1 以上
【ネットワーク】 ---無線があればいいですが無くてもいいです
【インターフェース】 ---USB2つくらい
【重視機能・その他】-3年以上は使いたいです。なるべくDELL以外で大手メーカーがいいです。

よろしくお願いします。
972[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 00:39:57 ID:i686qH6w
>>971
DELL以外の大手メーカーでその予算ってちょっとキツイな。

用途からして敢えて非ワイドかつ非光沢で選んで
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=YwkQpABQFoEAAAELdtM5RmPx&ProductID=hXAQpABQBUMAAAELpzIF9seH

HDDと光学ドライブを希望通りにカスタマイズして込みこみ103,950.円。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 00:52:36 ID:6EbAw0TR
激安ノートスレから飛ばされてきました。

【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----9万、出来れば8万。
【OFFICE】 ----なしで。
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----CPUは1GHz以上で熱くなければ。メモリは512MBか1GB、HDD容量は40GBで十分です。
【ドライブ】 ----DVD読めればOK。書ける必要は全然なし。
【AV機能】 ----デスクトップあるんでそっちで。
【駆動時間】---長い方がいいですが、予算との兼ね合いで。
【重  量】 ----2kg以下。
【サイズ・液晶】 ---12インチはちと小さいと思いますので、それより大きく。
【ネットワーク】 ---無線11a/b/g希望ですが、aは無くても可。
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0×出来れば3でなければ2、カードスロットは無くても可。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし。発火とか、寿命が極端に短くなければどこでも。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし。
【重視機能・その他】- 画面は非光沢で。必須用途はレポートとネットだけなんで、とにかく安くあげようかと思ってます。
           出来るなら8万以下?重量は多少ならオーバーしても、持ち運びに支障なければ構いません。

クーポン利用の期間限定のでも全然OKです。宜しくお願いします。
974[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 01:14:20 ID:fF7XB1W4
>>973
うーんドライブなしなら>>969あたりなんだがなぁ
975[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 01:24:17 ID:6EbAw0TR
>>974
ドライブ外付けですか・・・外付けのは持ってないんで、
ドライブ買ってメモリ買うと、結局10万円になっちゃうんですよね・・・
CPUがセレロンで、メモリが512MB、後ドライブが付いてればほぼ完璧なんですが。
画面は12.1でもいいですね。あとかなり軽いのもポイント高いんですが。むぅ、惜しい。
976[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 07:10:24 ID:/btPLmMV
>>973
DELLのLatitude D620
月曜まで
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=18310&c_SegmName=bsd
【ノートブック Latitude】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から10,000円OFF
クーポンコード:DOC-4579-KYRYDX-M-0
977[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 12:19:25 ID:hLDsJWon
【使用者】 ----そこそこ(単純なトラブルの事故解決可能)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----8万円以下
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----普段は家族がデスクトップの代替品として使用(Webブラウジング、文書作成など低負荷な用途)。
          自分が必要となった時(旅行等)に持ち運んで使用。用途は同じく低負荷な用途。
          2Dゲームも少々。(東方シリーズ等のオンボードVGAで十分動作する軽いゲーム)
【性  能】 ----4:3以外のアスペクト比の液晶ならばアスペクト比固定拡大機能が欲しいです(GoForce系)。メモリはDDR2の512MBx1を希望。
【ドライブ】 ----CD/DVD-ROMの読み込みができれば問題ない。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---2時間程度で十分。
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---不問
【インターフェース】 ---USB2.0。無線機能非内蔵ならType IIも欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。ショップブランド可。型落ち可。展示品は不可。
【印象の良い機種・検討中の機種】
 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64020
 これ + 512MBのメモリを単独購入を狙っていたのですが売れちゃいました。
【重視機能・その他】
 OSはライセンス的に問題ないものが余っているので、できればそれを使いまわしたいです。
 急に必要になったため納期重視。一週間程度を希望。
978[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 15:57:29 ID:FKg1L1x4
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----12万以下
【OFFICE】 ----なしでもおk
【用  途】 ----デスクトップは別に持っているので、二台目としてのモバイル用。ワープロ・メール・ネットがメインでゲームはしません。
【性  能】 ----メモリ512MB以上、HDD80GB以上。CPUはこだわりません。
【ドライブ】 ----DVDが書けるやつ、あとメモリーリーダーがあるとうれしいです。
【AV機能】 ----あるに越したことはありませんが、なくてもおk
【駆動時間】---できれば3時間以上ほしいです。
【重  量】 ----モバイルできる程度で。
【サイズ・液晶】 ---12.1インチのもので考えていますが、ワープロやネットには不便でしょうか?
【ネットワーク】 ---標準的なもので。
【インターフェース】 ---標準的なもので。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】---モバイル性とバッテリーの時間。あと納期が早いもので。

よろしくお願いします。
979[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 17:18:33 ID:EcWoj+GZ
【使用者】 ----使用者は初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----22万
【OFFICE】 ----Personal
【用  途】 ----デスクトップの代替品
          2Dゲーム(ハンゲ)、3Dゲーム(今後出るMMO各種。RO2出たらやると思う)
【性  能】 ----Core2Duo、グラフィック性能重視、4200回転のHDDは勘弁
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----多少重くてもいい。4kgまで
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶15インチ
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、出来れば4つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニー(サポートの対応にキレた、耐久性に難)、Dell(PC初心者が使うのでサポ使いこなせないと判断)、富士通(無駄なソフト多すぎ)以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- dynabook Satellite AW6グラフィック強化モデル、Endeavor NJ5000Pro
【重視機能・その他】-今使用しているPCが遅い(Dynabook V7)のとスペック厳しくなってきたので買い替えです
私が使用しているPCとの速度差に不満があるようで、原因の1つがHDD速度の差と断定。AW6とスペックの近いQosmio F30/965を検討するもHDDが4200回転なので除外
他の候補を、というわけです。気になる点はEPSONのサポは超初心者レベルでも使いこなせるか、サポ重視だと他の候補の方がいいのか、です
980[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 17:27:22 ID:ic+UwXey
NECも無駄なソフト多いけどな
981[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 18:00:07 ID:AcKJ4cax
>>973
 モバイル機は高いんだぞぉぉっ! レポートとネットだけならドライブいらんやーんっ。
デスクトップあるならLANでつなげばどうにかなるやーんっ。
982[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 18:01:42 ID:AcKJ4cax
>>980
 LavieじゃなくてVersaProにしてしまえば無問題。
983[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 21:24:08 ID:z7+JNYJ8
【使用者】 ----PC暦7年。HDD増設の経験あり。
【 O S 】 ------Windows (OS無しでも良い)
【予  算】 ----5〜9万(できるだけ安く)
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----デスクトップの代替品
          基本的にインターネットのみ。        
【性  能】 ----とくに無し。
【ドライブ】 ----DVDが読めればOK。書き込める必要は無い。
【AV機能】 ----必要無し
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----気にしない。
【サイズ・液晶】 ---デスクトップの代替品なので、あまり小さくないほうがいい。
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USB2.0が背面に一つは絶対必要。
              できれば側面or前面にも一つほしい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくに無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLが安いのだろうか?
【重視機能・その他】-とにかく、セカンドマシンとして安いノートPCがほしい。
             必要ない機能は積極的に省略することによって
             コストを最小限に抑える方向で。
984973:2006/09/29(金) 21:53:20 ID:7cBkv5kP
>>976
これは更に1万安くなるって事ですよね?
メモリと無線LANを変えて8万4千円か・・・これは心揺れますね。
とりあえず見積もり取っておきたいと思います。

>>981
そう言われると・・・困りますが。
でも本当にレポート専用機にしてしまうと、後を考えた拡張性がなくなってしまうので・・・
って、安さを求めてるのに何を言ってるんだって感じですが。
何かドライブが必要になったときに困るのは嫌だ、と思ったのですが、
皆さんは実際ドライブを使わないのでしょうか?
ちなみに映画は一切見る予定はありません。それ以外の用途は出てこないものでしょうか?
985974:2006/09/29(金) 22:25:07 ID:1ld3WLhU
>>984
Let'snoteY5つかってるけどドライブ使うのなんて学校で友達にデータあげるときくらい
軽いデータはフラッシュメモリですむし。2万出せば4Gとかのフラッシュメモリもあるしね
それが無ければ1ヶ月に1度使うかどうか。無くて困るというレベルではない
986973:2006/09/29(金) 22:59:00 ID:7cBkv5kP
>>985
ぬ・・・ぬ。windows再インストールの時とかって、USBので事足りるんですかね?
それと、>>976さんの意見もあるのですが、それと比べるとどうでしょうか?
長所は軽い、小さい、DELLじゃないwで、短所は液晶が小さい、メモリが最大768、
ちょっと高い、ドライブがない、性能が全体的に低いってところでしょうか?
電池の持ちはDELLがよく分かりませんね。液晶やキーボードのタッチはどうなのか、
Latitudeの1.98kgは実際持ってると厳しい重さになるのか、ってところが気になるところです・・・
987[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 23:02:23 ID:1ld3WLhU
モバイルならその長所は何よりも重要
Lバッテリを買えば9時間駆動だし(公称値)
液晶は良い キータッチはちょっと重めで方向キーが小さめ
持って見ると驚くほど軽い 動作は静かだし安定してる
988973:2006/09/29(金) 23:13:15 ID:7cBkv5kP
>>987
なんだかHITACHI派が多いんですかね?
俺が踏みとどまってる理由として、メモリで768って意味なくね?デュアルが悲しくね?
つーか絶対量で768だとさくさく動かせるの?というのと、
1.1GHzってどうなの?っていう、性能面でちょっとびびってるのがあります。
後、>>987さんのおっしゃるLバッテリって言うのは、別売ですよね?
それがいくらなのか分からないです。というか、バッテリついてなくね?あれ?
液晶が良いのと、キータッチが重めなのは非常に好感が持てます。
うーむ、HITACHIかなぁ。
989[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 23:24:19 ID:2cDNLsCy
来月PCを買うんですがNECのPCどれでもキャプ画(DVDの映像を画像)にしたりできますか?できるだけ安くてキャプ画ができるPC教えてください(>_<)目的はキャプ画、画像加工、インターネット、DVD録画&再生&HDDなどです。
990[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 23:50:43 ID:AcKJ4cax
>>986
 ものにもよるが、最近はHDDリカバリイメージはHDD内にあるので
外付けドライブは必要ない。
 どうしても心配なら、デスクトップ用のドライブ(Youのデスクトップから取っちゃいなヨ!)
にIDE-USB変換ケーブルつければ数千円で外付けドライブに早代わりだろ。

 モバイル機にCDやらC2Dにするのはどうかと思うのさ。
いくらPCが進歩したからといってどっちも快適に、それも8万でなんてムシがよすぎるのさっ!
そして別売りバッテリはたいていすっごく高いのさっ!

ふぅ。
991974=985=987:2006/09/29(金) 23:58:28 ID:fF7XB1W4
>>988
あれはSバッテリー付属で2.8時間駆動
ちなみに俺はPriusNote33Lってのを1年半ほど使ってますが
最初の1ヶ月はメモリ256 それから11ヶ月は768 それから半年は1Gで使ってるんで
別に768でも問題ないと思いますよ。実際今書き込んでるLet'snoteY5は1G中679しかつかって無いし
これでもけっこうプログラム起動してるんで、完全モバイル用途で使うなら512でも十分なくらい
デュアルチャンネルにする意味は無い(モバイル用途で差は出ない)次第一対応してたっけ?
992976:2006/09/29(金) 23:58:49 ID:/btPLmMV
>>988
12インチでは小さいということでD620を勧めたが、約2kgというのは頻繁に持ち歩くのであれば
リュックサックでなければ少々きつい重量。まあこの辺は個人差があるので、2Lのペットボトルを
持ってみればいい。
性能的にはその用途であればCoreDuoでもPenM733でもそれほど大きな差ははないだろう。メモリも512で十分。
FLORA 210Wとの比較ではモバイル性を取るか画面やキーボードのサイズを取るかということになる。
他にLatitudeのメリットを挙げれば標準で3年オンサイトが付いている点がある。
モバイルノートは壊れやすいのでこれは結構大きい。(あと盗難保険を安く付けられる)
まあB5にするのであれば>>970のD420を勧めるがね。FLORAでもメモリ増設すれば大差ない値段になるし。
993[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 00:19:55 ID:hqmIhMpt
新スレ

◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その15◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159542259/
994973:2006/09/30(土) 00:32:43 ID:2LuSUA7d
皆さん沢山レスしていただいて有り難うございます。
なんだかオラわくわくしてきたぞ!

>>990
む、そんな手がありましたか。なるほど、緊急用ならケーブルのみで済むわけですね。
確かにムシのいい話ですね。が、出来るだけはムシってみたくなるのさ!
とりあえず、安いなら安いを追い求めろ、という情熱、しかと頂きました。

>>991
512で大丈夫ですか。これは実際動かして下さってるとのことですから、実感そうなのでしょう。
メモリについては512でOK、ということで。
デュアルについては、とりあえずDDRって勝手にデュアルになんなかったっけ?
といううろ覚えで書いてました。違ったらご免なさい。
バッテリはSが付いてる、と。メモメモ。

>>992
確かに、自分でまず試してから聞くべきでした。
実際持ってみたところ、なるほど片手でブン回すのにはかなり厳しいですねw
持てないことは勿論無いですが、下手に持つとツルッと指から落ちそうな。
キーボードのサイズは気になります、が、サイズを見てもどうもピンと来なくて。
大きい方が良いとは思います。
なるほど、修理を考えるとそれは大きいかも知れないですね。
すると、FLORAかD420になりますね。D420の4セルバッテリって結構小さいと思いますが、
FLORAのSバッテリと大差ないんでしょうか?
メモリの増設を考えると、価格は確かにそんなに気にするほど変わりはしないですね。
CPUがCore Soloとかゆーあんまり聞いたことのないものになってますがw、特に問題はないですかね。
盗難保険等込み込みで、D420は106280円になりそうですね。
メモリ512MBが7000円だとするとFLORAは97000円。
重さはどっちも1.5kgを切ってるので同等とすると、後はそんなに変わらないんでしょうか。
あと、何かもの凄い偏見で、DELLって何かダメっぽい印象があるんですが、これはただの偏見ですよね?
液晶ダメとか、キーボードヘタリすぎとか、とにかく書いてないところが・・・みたいな。
995974=985=987:2006/09/30(土) 00:36:16 ID:/8dXSaM+
CoreDuoやCoreSoloはPenMの後継よ
んでバルクメモリはドスパラで7000円かそこらだった以外は10800円かな
996974=985=987:2006/09/30(土) 00:37:28 ID:/8dXSaM+
おっと、途中で送信してしまった
DELLはあんまり好きじゃないなぁおれは
故障率が落ちてても所詮外国のものだからな
997[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 00:48:10 ID:hqmIhMpt
>>994
バッテリの容量(1,800mAhと28WHr)は同じくらいで、消費電力もまあ大差ないだろう。
液晶は軽量モバイルならどれもあまり期待しない方がいいよ。企業向けで省電力優先だから。
信頼性についてはいろいろな見方があるが、壊れた時の保証を重視した方がいいと思う。
998973:2006/09/30(土) 00:57:51 ID:2LuSUA7d
>>995-996
なるほど、後継機の名称がそうなっただけですか。そんでCoreDuoはDuoなんですよね。
DELLについてはそれがなんとなーく嫌なんですよね・・・。無条件で日本マンセーってわけではないのですが。
逆に外国なので保障がたっぷりつきますし、それはそれでありなのかな、とも思いますが。

>>997
バッテリの計算有り難うございます。
液晶に期待・・・というか、別に綺麗だといいな!とかは思っていません。
ただ、まあ良い方が良いじゃん?って感じなだけです。
FLORAは良いと言って下さる方もいらっしゃいますが、DELLはどうなのでしょう。
確か激安ノートスレだったかで、当たりはずれが大きい、みたいな話があった気もしますが。
壊れたときの保障はとても大事ですね。ノートを扱うのも初めてですし。
やはり精密機械ですから、絶対故障しないものはありませんし。
ただ細かい使い勝手が、日本製の方が高いことはままあると思いまして・・・

ってもー!なんか逆説ばっかりですみません。
皆さんのアドバイス、感激しております。
真剣に悩んでるからこういう風になってるんだな、と生暖かく見守って下さると嬉しいです。
999974=985=987:2006/09/30(土) 01:10:16 ID:/8dXSaM+
一応FLORAの210Wは液晶が売り
1000[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 01:16:42 ID:/8dXSaM+
1000いただくよ

◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その15◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159542259/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。