▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼28台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは主にBTO直販メーカーや各ショップブランドPCなど「家電メーカー以外」のデスクトップPCの購入相談を受けるスレです。
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入してください。
相談用テンプレート、各メーカーのリンクなどは>>2-20あたりです。必ず目を通してください。
また、最低でも最新50レスを見てから書き込みをした方がよいでしょう。

前スレ
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼27台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140966827/

家電メーカーを含むメーカー系は
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼29台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145919788/l50

ノートPCは
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/l50

◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その12◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147419760/l50

※eMachines・Gateway製品は禁止とさせていただきます

テンプレ等は>>2-10くらい
2名無しさん:2006/05/17(水) 16:59:42 0
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→ 〕 ○CAD,CG ○その他〔 〕
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional ○不要
【CPU】○どれでもよい ○Pentium4 ○CeleronD ○Athlon64 ○Sempron ○その他
【メモリ】○256MB ○512MB ○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ○RADEON系 ○Quadro・FireGL系(業務用) ○Matrox系 ○オンボード
【ハードディスク】○40GB ○80GB ○120GB ○160GB ○200GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画) ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 ○CRT ○不要(現在のものを流用) 【サイズ】○15型 ○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】
3名無しさん:2006/05/17(水) 17:00:14 0
■相談者の注意事項

・相談する際は、そのパソコンで何がしたいか用途をしっかりと書きましょう。予算は殆どの人が書きますが、何をしたいかを書かない人がたまにいます。
・3Dゲームのタイトルや使用ソフトは必ず記入してください。また、関連リンクも貼っておいてください。
・3Dゲームを考慮している場合にはAGPまたはPCI-Expressの有無に注意。これがないと3Dゲームのためのグラフィックボードが取り付けられません。
また、スリムタワーの場合、サイズと排熱の問題で搭載できるグラフィックボードの種類と性能に大きな制限ができます。
・FF11とリネージュ2は最適な構成が違うので注意。他のタイトルの情報も待ってます
(最適環境がFF11がRADEON、リネ2がGeForceと相反。ちなみにHalfLife2はRADEON有利、BattleField2はほぼVGA依存で6800GT以上推奨、CPUはAthlon64 3000+で十分)
特にリネージュ2やBattleField2は快適なプレイのためには高いレベルのマシンパワーを要求されます(特にメモリ。この両タイトルは推奨メモリ2Gとも)
・違法行為(P2PソフトMXやnyなど:現在共有されているファイルの大半は違法ファイルです)については書込み禁止。
・最近はTV機能を内蔵するPCも増えてきていますが、画質などに関してはあまり期待しすぎないでください。
普通のTVと比較するとやはり画質が劣る場合が多いです(関連スレで相談するのもいいかもしれません)。
TV機能を内蔵していない機種でも外付けUSB2.0やPCI接続のTVチューナーユニット(1.5〜2.5万円程度)などを使えばTVの視聴・録画は可能になります。
・TV視聴・録画をしたい場合、TVチューナー搭載ビデオキャプチャが必要になります。TV視聴だけなら、TVチューナ内蔵のディスプレイだけでも可能です。
・最近主流のTFT液晶モニタですが、一般的にメーカーPCに多く採用されている光沢液晶は映り込みもあって、長時間の使用には向かない場合があります。
長時間使用する方には通常の非光沢液晶にシールドを貼る方法などがあります。
(光沢液晶はDVDやTV視聴にはよいかもしれませんが、Word、Excelでの作業やMMORPG等、長時間使用では目が疲れるかもしれません。)
4名無しさん:2006/05/17(水) 17:00:45 0
・主なショップブランド ・・・用途に特化したPCが買える。自作PCで人気のAthlon64搭載PCを希望ならこちらを
DOS/V パラダイス Primeシリーズなどを展開。法人向けにも導入実績結構あり
http://www.dospara.co.jp/
フロンティア神代 ヤマダ電機などで購入可能。一部モデルは5年補償
http://www.frontier-k.co.jp/
サイコム 細かいBTOができる。パーツの事があまりわからない人でも比較的わかりやすい。
http://www.sycom.co.jp/
サイバーゾーン 通称ゾヌ。ショップ案の見積もりに利用されるがワンネスへの業務移管でどうなるか。
http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html
ソフマップ PC量販店の大手。牛丼PC等のオリジナルPCもあり。ショップでは珍しいintelオンリー
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
take ONE タケオネとも呼ばれている。安くてそこそこの構成に強い。
http://www.wonder-v.co.jp/
ツクモ ショップとしては最大手の一角。オリジナルPCはケースや電源にオリジナル品を採用。
http://www.tsukumo.co.jp/
フェイス ショップブランドとしては大手の部類。納期に難? 系列にパソコン工房、TWOTOP
http://www.faith-go.co.jp/
TWOTOP フェイスの系列店。各地にショップあり。ライナップは系列のフェイスに近い
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
パソコン工房 こちらもフェイス系列。やはり店舗数の多さが目立つ
http://www.pc-koubou.jp/
oliospec 静音PCを売りにしたラインナップを揃える。静音派ならぜひ
http://www.oliospec.com/
レイン サイバーゾーンの旧店長が立ち上げたショップ。今後に期待か
http://www.regin.co.jp/
VSPEC 個人向けPCから法人様向けのBTOパソコンのリースや掛売りもあり。
http://www.vspec-bto.com/
韋駄天PC スピードが売り?
http://www.idatenpc.jp/
PC-Success オリジナルパソコン館では静音PCやゲームパソコンなど激安で販売
http://www.pc-success.co.jp/bto/index.html
5名無しさん:2006/05/17(水) 17:01:18 0
・主なBTOメーカーPC ・・・PCメーカーより安く、ショップブランドより安心!!
DELL 世界シェア1位。
http://www.jp.dell.com/
HP
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
EpsonDirect
http://www.epsondirect.co.jp/
mouse computer
http://www.mouse-jp.co.jp/
SOTEC
http://www.sotec.co.jp/

直販・オリジナルパソコン
http://www.kakaku.com/pc/directpc.htm
ショップブランドPC 商品・価格 一覧
http://www.coneco.net/idx/01019999.html
ショップブランドPC (デスク)
http://www.bestgate.net/shopbtodesk/
ショップブランドPC (ノート)
http://www.bestgate.net/shopbtonote/
お勧めBTOメーカー、ショップブランドPC
http://saiyasune.net/btoshop.html
6名無しさん:2006/05/17(水) 17:01:48 0
■回答者の注意事項

・回答者はsage推奨。珍や厨はスルーしましょう
・相談者の意向を最大限に尊重してあげましょう。
相談者の意向を無視して回答する人をたまにみかけます。
・他の回答者に対する悪口等は禁止です。
・特定メーカーの贔屓、宣伝や誹謗中傷は禁止です。
なるべくいろいろなメーカーを比較した上で勧めて下さい。
・過去ログ読め、スレ違い、逝ってヨシ!などのレスはできるだけ控えてください。
ただし、過去ログへの誘導、他スレへの誘導は可です。
不愉快な質問などがあったらスルーしてくださってけっこうです。
誰もレスをつけなければいけない義務なんて無いんですから。
・PC使用歴が長くても、PC選びは得意ではない質問者もたくさんいます。
それくらい自決しろ、などのレスは控えてください。
・必要と思われる場合を除き、自作を勧めるのは極力避けて下さい。
・当スレでは常時回答者募集中です。多少でも知識がある、という方、どうぞよろしくお願いします。
仮におかしなことを書いたとしても、他の回答者がフォローしてくれますので、気軽にドゾー。
回答していると、予想以上にPCへの知識が深くなっていくものです。ご自身のスキルアップのためにも是非お願いします。
7名無しさん:2006/05/17(水) 17:12:14 0
機種選定の参考に各メーカーの大まかな傾向

家電メーカーPC(富士通、ソニーなど)
特徴・・・何よりもTV機能を重視した作り。光沢ワイド液晶と組み合わせられたモデルが主流。
反面、3Dゲーム等はまったく考えてないスペック。付属アプリの多さも特徴の1つ。
また、スリム筐体が基本なので300G以上の大容量HDD1台という構成が多い
こんな方にオススメ・・・はじめての1台に・TV機能に特化したPCが欲しい方・光沢ワイド液晶マンセーな方・ゲームは一切せず、ビデオ代わりにしたい方

BTOメーカーPC(Dell、hp、エプソンなど)
特徴・・・ユーザーが各自の必要に応じたスペックで購入可能。事務用からゲーム向きまで幅広い構成にできる。付属アプリは少なめ。intelプラットフォーム採用機がほとんど
こんな方にオススメ・・・余計なアプリてんこもりPCが嫌いな方・ゲーム向けPCが欲しい方・性能とサポートの両方が欲しい方

ショップブランドPC(ドスパラ・ゾヌ・サイコムなど)
特徴・・・BTOメーカーと同じく、ユーザーの必要に応じたスペックで購入可能。基本的に自作PCベースなので後で拡張したい人には嬉しい。メーカーに少ないAMDプラットフォームが充実しているショップが多い
こんな方にオススメ・・・3Dゲーム向けPCが欲しい方・Athlon64搭載機が欲しいorPentium4を使いたくない方・省電力PCが欲しい方・非光沢液晶マンセーな方・OS流用したい方・ネット専用など激安サブPCが欲しい方
※法人でショップPCを買う場合、法人実績が多く、長期保証が付けられるツクモやドスパラがおすすめ(ただし、その分割高)
8名無しさん:2006/05/17(水) 17:12:23 0
機種選定の参考に各メーカーの大まかな傾向

家電メーカーPC(富士通、ソニーなど)
特徴・・・何よりもTV機能を重視した作り。光沢ワイド液晶と組み合わせられたモデルが主流。
反面、3Dゲーム等はまったく考えてないスペック。付属アプリの多さも特徴の1つ。
また、スリム筐体が基本なので300G以上の大容量HDD1台という構成が多い
こんな方にオススメ・・・はじめての1台に・TV機能に特化したPCが欲しい方・光沢ワイド液晶マンセーな方・ゲームは一切せず、ビデオ代わりにしたい方

BTOメーカーPC(Dell、hp、エプソンなど)
特徴・・・ユーザーが各自の必要に応じたスペックで購入可能。事務用からゲーム向きまで幅広い構成にできる。付属アプリは少なめ。intelプラットフォーム採用機がほとんど
こんな方にオススメ・・・余計なアプリてんこもりPCが嫌いな方・ゲーム向けPCが欲しい方・性能とサポートの両方が欲しい方

ショップブランドPC(ドスパラ・ゾヌ・サイコムなど)
特徴・・・BTOメーカーと同じく、ユーザーの必要に応じたスペックで購入可能。基本的に自作PCベースなので後で拡張したい人には嬉しい。メーカーに少ないAMDプラットフォームが充実しているショップが多い
こんな方にオススメ・・・3Dゲーム向けPCが欲しい方・Athlon64搭載機が欲しいorPentium4を使いたくない方・省電力PCが欲しい方・非光沢液晶マンセーな方・OS流用したい方・ネット専用など激安サブPCが欲しい方
※法人でショップPCを買う場合、法人実績が多く、長期保証が付けられるツクモやドスパラがおすすめ(ただし、その分割高)
9名無しさん:2006/05/17(水) 17:12:46 0
ゲーム向けPCが欲しい方のために要求スペックについて少々(タイトルによってはオーバースペックだが現行世代品で書いてるためです)
FF11・大航海時代online・・・比較的安価なGeForce6600orRADEON X700クラスでOK(FF11は場所によっては6800クラスでないとフルオプションは無理)

Lineage2・・・出来ればGeForce6600GT以上を。それ以下では設定下げる必要あり。メモリは1G必須、出来れば2G
最近はGeForceとの相性問題が噂されているのでRADEONを選ぶのも有り

ラグナロクオンライン・・・RADEON X300クラスのローエンドVGAでも問題ないが、人の極端に多い場所ではGeForce6600GTクラスでないと設定下げた方が無難
どちらかというとサーバーの重さの問題なので、VGAに金をかける必要は無い

Halflife2・・・RADEON系に最適化されている。RADEON系はX700系でサクサクプレイできるがGeForce系は6800系以上推奨。設定下げればRADEON9600系でも十分遊べる

BattleField2・・・発売されてみるとVGAさえ強力なら他はソコソコでいい事が判明。VGAは金が許せばGeForce7800系推奨。CPUはAthlon64 3000+とFX57でほぼ変わらない(あくまでBF2の話)
middleの推奨はGeForce6600GT、RADEON系は旧世代の9700Proが健闘。ソコソコの設定でいいならGeForce6600GTのBF2バンドル版をチョイス。BF2のソフト付きですぐ遊べる
10名無しさん:2006/05/17(水) 17:13:43 0
・PCカードスロット付を希望する場合、選択肢がほとんど家電メーカー製PCのみになります。本当に必要かを検討してください。
(自分で別にPCカードアダプタを購入して取り付ければPCカードは使用できます。価格は6000〜10000円程度です。)
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica2.html
ttp://www.owltech.co.jp/web/site/products/card_reader/FA902F/FA902F.html
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
・無線LANについて
無線LANアダプタにはPCI接続タイプやUSB接続タイプ、無線LANPCカード専用PCカードアダプタがあります。
PCカードスロットがなくとも、無線LANを使用することはできます。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2005/wn-wagus/index.htm
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54su.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
11名無しさん:2006/05/17(水) 17:14:18 0
◎このスレで相談したことによって買いたいPCが決まり実際に買った、という方、
 もしもよろしければ使用した上でのレポートなどをお願いします。この際、発熱や騒音などの情報が重宝されます。
 購入後のレポートについてはこのテンプレートに沿って書いてくださると助かりますが、簡単に書いていただいても別にかまいません。

◎購入後レポート用テンプレ(ノートPCスレより転載、一部改修)
【機種名&メーカー】≪  ≫
【購入金額】[   ] 円
【購入場所】[   ] 通販なら店員対応・発送にかかった時間などもお願いします。

【ディスプレイ 点】 視野角・輝度・照明の写りこみ具合など(ショップPC等の場合はモニタのメーカー、機種名も)
【騒音     点】 ファン・HDD・光学ドライブの騒音について。
【使用感   .点】 キーボードの使用感、付属ソフトの使用感、デザインなど。
【サウンド .点】 サウンドがどんなものか。前のPCやステレオなど身近なものにたとえても可(音が出る機種のみ)
【各種ベンチマーク結果】 ベンチマークを走らせた方のみで結構です。でもあると嬉しい。
【その他自由記入】
【総合満足度 点】

点数は、5段階評価(個人の主観で可) <良い 5 ⇔ 1 悪い>
あくまでも自分の感想でけっこうです。他人の評価を気にする必要はありません。

代表的なベンチマークソフト
HDBENCHv3.30 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/hdbench.html
CrystalMark 2004 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html
3DMark05 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/3dbench/3dmark05.html
FF11ベンチマークVer3  http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
大航海時代 Onlineベンチマーク(ハイエンドPCではカンストするので微妙な性能のPCの動作検証に) http://www.gamecity.ne.jp/dol/bench/index.htm
ゆめりあベンチマーク(ほぼビデオカードベンチ) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/3dbench/yumeriabench.html
12名無しさん:2006/05/17(水) 17:29:25 0
>>1
乙カレー
13名無しさん:2006/05/17(水) 20:48:40 O
【CPU】Athlon64 3700+
【CPUFAN】Scythe SCKTN-1000
【マザボ】A8V-E SE
【メモリー】DDR SDRAM 1G PC3200×2(2G)
【グラボ】Geforce 7600GT(Leadtek製)
【電源】Seasonic SS-500HT
ケースの良し悪しがよく分からないんですが、何がオススメですかね?
14名無しさん:2006/05/17(水) 21:05:56 0
ショップはどこ?
15>>13:2006/05/17(水) 21:12:50 O
タケオネです
16名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:18 0
携帯ですか。テンプレに沿っての書き込みはきついかな。
ケースはAntecのP180かオウルテックの602DIVあたりを薦めます。
安くていいのが無いっぽいので高いのになるけど。
17名無しさん:2006/05/17(水) 22:28:00 O
>>16
ありがとうございます
用途はBF2などの3Dゲームなのですが、
CPUFANやマザボはこれでいいのでしょうか?
熱や音はなるべく抑えたいです
18名無しさん:2006/05/17(水) 22:50:06 0
情報の小出しはやめてください。
>>2のテンプレに沿ったレスをお願いします。
19970:2006/05/18(木) 01:58:25 0
前スレ970です。
これで見積もりを掛けました。

takeone Customize PX1-9
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類:Athlon64プロセッサ 3200+ Socket/939・CPUファン:標準装備品または準拠品
・メモリー:DDR SDRAM PC3200 合計1G 512MB二枚 400MHz JEDEC
・マザーボード:BIOSTAR GeForce6100-M9 GeForce 6100 + nForce 410 4DDR 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND LAN USB2.0 SATA
・ビデオ:3D ビデオ オンボード機能・サウンド:3D サウンド オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・HDD1:HITACHI HDT722516DLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2・FDD:2MODE
・光学式ドライブ1:BENQ DW1640 Bulk 8xDL+R ±R16-RW8+RW6/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
・筐体:AOPEN KA50B-400IW02-400W 4/2/5・電源ユニット:筐体付属品
・キーボード:日本語112キーボード・マウス:Wheel MOUSE Optical・スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ

・パーツ合計:71420 円・延長保証料金: 円・小計:71420 円・(内消費税):3400 円・送料:1050 円・代引手数料:749 円・合計金額:73219 円

前スレ975さんのを元にHDDを160にしメモリも1G(512*1)にしました。
HDDでSerialATA-2とSerialATAが同じ値段で容量同じで迷ったのですが勘で-2が付いてる方が良いのではなかろうかぐらいで選びました。

モニタはデル E196FP 19インチ TFT液晶モニタ を考えているのですが#【5/22まで オンラインなら18,550円OFF!】が見積書作成の段階に行っても
反映されてないのが不安でまだ注文をしていません。

みなさんのアドバイスに対して感謝の意味を込めて引き続き経過を報告したいと思います。
20名無しさん:2006/05/18(木) 07:42:53 0
>>19 もう注文しちゃったかな?マザーボードに電源相性が報告されてるんで
運が悪いと起動しないかもしれない。

詳しくは↓にどうぞ。
【BIOSTAR】Geforce6100/6150マザースレ 2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144401921/
21名無しさん:2006/05/18(木) 09:30:00 0
>>20
見て来ました。
いろいろあるみたいですね。
まだ注文はしていませんが
もともと無理な予算なのでリスクを取るような感じなのでしょうか。
幸いショップで動作確認をして出してくれると書いてあったので
ショップに期待しようかと思ってます。
22名無しさん:2006/05/18(木) 11:46:25 0
>>21
>もともと無理な予算なのでリスクを取るような感じなのでしょうか。
>幸いショップで動作確認をして出してくれると書いてあったので
>ショップに期待しようかと思ってます。

そういうことでつ 
まあ、突飛な構成じゃないし大丈夫だと思われます
ハードで動作の不安定とかあるようなら店に任せられるからいいでしょう

biostarはC/Pが良く、特にこのマザーはそこそこ手堅い選択なのです
上記(>>20)の所のテンプレ部分にもそのことが書いてあります
23名無しさん:2006/05/18(木) 12:37:44 O
タケオネは自作スキルがないと必ず泣きをみるから怖くて買えないな

メーカーPCしか買ったことがない俺にはまず無理だわ
パーツの相性、発熱、動作音がどうなるか全く見当がつかないし
24前スレ970:2006/05/18(木) 12:53:27 0
>>19
自己レスですが、今DELLに確認したら
WEBに表示されている値段は既にオンラインディスカウント後の値段とのこと
まあ、確かに表示の値段にディスカウント分引いたら凄い値段になるので
そこで気づくべきだったのかもしれませんが。

モニタどうしようかなあ。
25名無しさん:2006/05/18(木) 13:21:54 0
>>19
>IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
???
26前スレ970:2006/05/18(木) 13:30:07 0
>>25
そういう選択肢があり、とりあえず無料だったので選んでおいたのですが
必須でもないので、無ければ無いでいいかなとは思ってます。
この辺選ぶ選ばないで変わってくることってあるんでしょうか。
27名無しさん:2006/05/18(木) 13:44:21 0
>>26
無いものは無いんだから、確認なりされるでしょう
28名無しさん:2006/05/18(木) 17:36:29 0
前スレ>>899で相談をお願いした者です。
サイバーゾーンに注文したのですが、このスレ(http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138784244/)を見て不安になって来ました・・・
ショップの評価など、皆さんの意見を御聞かせ頂けないでしょうか?
29名無しさん:2006/05/18(木) 19:09:49 0
うそ偽りなく言えば ショップ選びなんて個人の好き嫌い時の運
どんなに糞といわれている店だって最低でも50%ぐらいは真面目な仕事をしてる
100%不真面目な店ってのはあるけどそうそうはありえない このスレの>>4辺りに出てるのは真面目なほう
ごく一部の人が熱狂的なファンになったりアンチになったりしてるだけで
どの店選んでもさほど関係ないと言って過言ではない
運悪く不具合やミスに巻き込まれるのはどんな店でも同じ ただ、その対処が上手いかどうかってのは確かにある
一般的に2chのパソコン一般板で言われているおのおののショップの評価を言うならば
信頼性や安全性 サポートを取るならまずサイコム 次点でツクモも人気
パーツのラインナップやカスタマイズではREGINやtakeONE サイバーゾーンもまぁまぁ
値段は最近どっこいどっこい 構成次第で高くなったり安くなったり(昔はゾヌやタケオネだったけど)
納期で言えばサイコムが安定してる 即納モデルとかならどの店でも即日発送をしてるので関係ない
アンチの多さなどで言えばREGINは多い スレの流れ見てればわかる

今回のスレ建てでなぜか今までなかったPCショップが増えてる
このスレで薦められてきた店ではドスパラ・サイコム・タケオネ・ツクモ・フェイス・レイン辺りがこのスレでの主力
他を選びたい場合は自分が人柱になるつもりでいったほうがいいかも
30名無しさん:2006/05/18(木) 19:36:21 O
サイコムはCPUをAthlonにするとマザボがnForce4しかないから微妙
特に俺の場合は物理的に無線で繋がないといけないからUSBにトラブルが多いnForce4は鬼門
3Dゲー(リネ2他.要 高スペックゲーム)をやるために初めてBTOで買おうと思って探しまわっていて、
A8V-SEがあるタケオネが一番よさげに思っているんだが、意味分からん
スピーカーの項目は内蔵と外付けどっちがいいんだ?
31名無しさん:2006/05/18(木) 19:38:34 0
>>19
BIOSTARを選ぶのはやめた方が良い マザーとケース(電源)は
良いのにしないとトラブルの元。
P5D2m-WH
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
LGA775 Celeron D351
MSI 945GM2H-FI 945G+ICH7
Microsoft Wheel MOUSE Optical
5インチベイ用内蔵スピーカ  変更箇所
72131 円
たいした性能ではないが値段でならましだろう。
CS-MC04WH 400W
ASUSTeK A8N-VM CSM ぐらいは選べ
液晶はアマゾンで売れてるのが無難。今ならFP91GかLCD-AD194VW
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3482091/ref=amb_center-3_42154406_36/250-7354945-5703446
ケースの電源は8cmmファンだから音はそれなり
http://www.casemaniac.com/item/CS104061.html
32名無しさん:2006/05/18(木) 19:40:54 0
>>29
そうですか・・・
注文してから不安になるなんて、私自身の事前のリサーチ不足以外の何物でもありませんね・・・
次回BTOにて組む際には情報収集を怠らないようにします。・゚・(ノД`)・゚・。
詳しく説明をして頂いて真にありがとう御座いました。
3331 :2006/05/18(木) 19:56:23 0
>>19
どう考えても今買うのは損と思う。
Socket AM2になってからSempron 3200+でも組むのが良いと思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/amd.htm
標準版のSocket AM2は5月23日に発表予定だから間違えないように。
34名無しさん:2006/05/18(木) 20:48:30 O
【予算】(20)万円
【OS】 Windows XP Home Edition(R) OEM
【CPU】Athlon64プロセッサ 3700+ Socket/939
【CPUファン】標準装備または準拠品
【マザーボード】A8V-E SE
【メモリ】JEDEC DDR-SDRAM PC3200 1024MB×2(合計2G)
【ビデオ】Leadtek PX7600GT TDH256 256MB
【TVキャプチャー】無し
【サウンド】3Dサウンドオンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワークLANオンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394オンボード
【HD1】 Seagate ST3250824AS[250GB] SATAU
【HD2】なし
【FDD】MITSUMI FA405M 11in1+4CardReader
【CD/DVD】NEC ND-4570A
【ケース】Antec P-180(B)NP
【電源ユニット】 Seasonic SS500-HT ATX12V/Version2.0
【キーボード】日本語112キーボード
【マウス】Microsoft MOUSE Wheel Optical
【スピーカー】内蔵 5インチベイ用内蔵スピーカー
【マイク】ハンドフリーマイクロホン
【ディスプレイ】別途購入
【ショップ】タケオネ
【用途】○音楽・DVD鑑賞、◎3Dゲーム(最近のゲーム全般)
初めてパソコンを買うんですが、構成はこのような感じでどうなのでしょうか?
マイクは分からないので一応なんとなく付けました
5、6年は使いたいと思っています
35名無しさん:2006/05/18(木) 21:52:51 0
>>30
俺はnf4でもさほど問題ないんだが、心配なら確かに避けたほうがいいな
REGINでも選べるはず(無くても備考欄に書けば再度見積もりしてくれる)
内臓ってのは5インチベイに入れるタイプじゃないかね 外付けだとしても跡で自分で買うほうがいいと思う

>>34
さほど問題は無いと思うけど、スピーカー5インチベイ内臓でいいの?
正直あまり薦めないけど…まぁ、ケースの外見がかっこよくなったりするからそれでいいならいいんだろうけど
マイクとかマウスとか、自分で選んだほうがいいと思う 確かに安いけど 近くの店とかにも売ってるだろ
やっぱ自分に合ったマウスとかを実際に見て選んだほうがいいよ まじで
3634:2006/05/18(木) 23:35:39 O
>>35
内蔵だとやっぱり難ありですか…
スピーカーはモニタに内蔵されていれば充分だと思うので無しにします
マウスは別途購入するとして、マイクはあまり意味がなさそうなんですが、何に使うのでしょうか?
37名無しさん:2006/05/18(木) 23:51:11 0
ボイスチャットや、一部のゲームで使用可能。
可能なだけなので別に無くても困らない。

ただマイクは使用後に激しい虚無感に襲われる諸刃の剣。
他人が画面に向かって楽しげに話しかけてるお前を見てどう思うと思う?
38名無しさん:2006/05/18(木) 23:52:01 0
>マイクはあまり意味がなさそうなんですが何に使うのでしょうか?
…('A`)
必要ないと思うのなら買わなくてもいいのでは?
つかボイスチャットとかするなら必要だろうが、
その用途内に限ればマイクはいらんのでは。
3934:2006/05/19(金) 07:21:22 O
>>37-38
ボイスチャットなどは特にやらないのでマイクもなしにします

最後にケースなんですが、
Antec P-180だと少し大きいような気がするので同等ぐらいの性能でオススメがあったら教えて下さい
40名無しさん:2006/05/19(金) 07:41:16 0
>>39 普通の店で買える範囲では、P-180は最高性能と言ってもいいレベル。
自作派はもっとケースに金かける例もあるが、ここはショップブランドスレだからなあ・・・

念のため、自作派の人によるケースレビューページURLを張っておく。
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?Case%20Review
41名無しさん:2006/05/19(金) 07:47:05 O
>>40
そうですか
ではケースはこのままで注文してみます

アドバイスをくれた方々
どうもありがとうございました
42名無しさん:2006/05/19(金) 12:50:57 0
【予算】10万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】よくわかりません
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク
【拡張スロット】よくわかりません
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】なるべく長く
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】シンクパッド
【ショップ】対応がよいところ
【その他自由記入】
 はじめてBTOで購入しようと思います。2D3Dゲームはやりません。DVDの編集と音楽の管理、TV視聴、録画に使いたいです。
 モニタはとりあえず、金がないのでもらいもんのCRTを使います。田舎なので、ネットでの購入になります。
 よろしくお願いします。
43前スレ970:2006/05/19(金) 13:24:13 0
>>31
アドバイスありがとうございます。
レス頂いてからずっと悩んでいたのですが
やはり私はトラブルを楽しめるタイプではないのと
ミニタワーじゃないと置き場所が無いことがわかったので
31さんの構成を参考に検討することにしました。
BIOSTARを紹介していただいたかたすいません。
MSI 945GM2H-FI 945G+ICH7
ASUS P5LD2-VM
で悩んでいるのですが。
安定で有名なASUSなのか、31さんのお勧めのMSIにすべきか
1394は正直使うつもりは無いのでどちらでも良いのですが。
もうえいやで決めちゃおうかなあ。
44前スレ970:2006/05/19(金) 18:25:03 0
経過報告です。

takeoneで注文しました。
P5D2m-WH
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類:LGA775 Celeron D351 (FSB533/CLOCK 3.20GHz/L2 256KB)
・CPUファン:標準装備品または準拠品
・メモリー:【DualChannel】メジャー PC4300 DDR2 DDR533 合計1G 512MBが二枚
・マザーボード:ASUS P5LD2-VM 945G+ICH7 4(DDR2/677/533/400) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND GbLAN USB2.0 SATA■
・ビデオ:GMA950 Intel945G チップセット内蔵グラフィック機能
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・HDD1:HITACHI HDT722516DLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
・FDD:2MODE、・光学式ドライブ1:LG GSA-H10N WH IVRY Soft付属
・筐体:CS-MC04WH 400W、・電源ユニット:筐体付属品
・キーボード:日本語112キーボード、・マウス:Wheel MOUSE Optical、・スピーカー:無し
・合計金額:68153 円、商品のお届けは、本日より約1週間から10日後
結局BIOSTARを止めてAsusにしました。あとケースもミニタワーに変更しました。
IEEE1394,スピーカーはなしです。
スピーカーは黒しか無いと言われたので後で近所で買う予定です。

takeoneさんの応対は非常に親切でメールの応答も早かったです。
1回目見積もり翌日回答、2回目注文当日回答が来ました。
マウス、キーボードの形と色を聞いたところ写真を送ってくださいました。

モニターはアマゾンで購入しました。
1 "BenQ 19インチ液晶ディスプレー FP91G シルバー" ¥ 31,800
小計:¥ 30,286、配送料・手数料:¥ 0、代引手数料:¥ 248、購入価格合計:¥ 30,534、税:¥ 1,526 
注文の合計:¥ 32,060、配送予定日: 2006/5/21 - 2006/5/22
45名無しさん:2006/05/19(金) 19:58:09 0
>>42
拡張性低いけど、サイコムのRadiant VX360N/2800+はどうか?
ttp://www.sycom.co.jp/custom/vx360n.htm

IEEE1394は標準じゃないから拡張する必要あるけどね。
46名無しさん:2006/05/19(金) 20:34:59 0
>>44
一応言っておくけど、大きさはケースの問題であってBIOSTARの6100系他、MicroATX規格な物はミニタワーに入る
小さい方が良くて出来るだけ安くとなれば、いよいよeMachines J3036の出番かもね
47名無しさん:2006/05/19(金) 20:45:00 0
【予算】〔12〕万円(限界出して15万円)
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 ○Sempron
【メモリ】○512MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】 ○200GB以上
          ○日立 ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔7〕年 
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ
【その他自由記入】
さすがに7年落ちのwindows98搭載パソコンを使い続けるのは辛くなってきたので、
ショップブランドのパソコンの購入を考えています。
用途して、今までのパソコンでは出来なかったTV録画と編集をしたいと思っています。
まだ、社会人一年目で予算が限られているのですが、よろしくお願いします。
48名無しさん:2006/05/19(金) 21:10:31 0
>>47
一応REGINでの見積もり 他への参考にでも
PowerLight カスタマイズ合計金額 94,589円
CPU AMD Athlon64 3200+ 2.0GHz 512KB
CPUファン サイズ SAMURAI Z(SCSMZ-1000)
メモリ OEM DDR-SDRAM 512MB PC3200 JEDECを2枚セット(合計1024MB)(@4,200)
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB(@4,935)
MB ASUSTEK A8N-VM nVIDIA GeForce6100チップセット(@-1,470)
ドライブ1 NEC ND-4570A シルバー Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@3,024)
キャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 ハードウェアエンコーダ搭載(@14,490)
ケース サイズ 0509ULA-450-SS シルバー 450W電源搭載(@0)
ケースファン前 [ケース標準] 14cm FAN
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
予算余った分を使って変更するならケースとファンぐらいか
安い17インチ液晶なら3万以内で買えるだろうから買い換えることも可能
4934:2006/05/19(金) 22:10:54 O
畜生
今注文しようとしたらNECのドライブ売り切れかよ
ムカついたがLeadtekのPX7900GTが加わってたから良しとするか
仕方ないからパイオニアで我慢
ま、値段なりに性能は良いから別にいいか
50名無しさん:2006/05/20(土) 00:04:58 0
>>47
君の場合
イーマJ6454をツクモで13%ポイント付きで買う
そして後でGV-MVP/RX3を会員割引価格(ネット限定特価)¥11,186
をポイント+αで買って刺すなり取り付けるなりする
めちゃ安で完成
たぶん8万くらいで上がる
51名無しさん:2006/05/20(土) 02:48:11 0

【予算】〔 15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○写真編集
【OS】 ○不要
【CPU】 ○その他 ヅアルコア(できればconroeか、低電圧64X2もしくはツリオンX2あたりを)
【メモリ】 ○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ヅアルディスプレイ希望
【ハードディスク】○200GB以上
          ○日立
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい  【色】○どれでもよい
【付属品】○スピーカー
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】〔 20年〕年 【過去〜現在の使用機種】〔X68000〜DELL celeron400Mh〜epsondirect P4 1.8G 〕
【ショップ】○ドスパラ  ○その他 (TWOTOP)

ネトショやるっす。ヅアルで快適に動かしたいっす。これじゃオーバースペックっすかね?
52名無しさん:2006/05/20(土) 05:09:55 0
>>51
相談者の立場でヅアルだのツリオンだの
回答者を舐めてるような態度じゃ
マジレスは返ってこない、と覚悟するんだな。

PC歴20年でX68k以来ってことは
推測するに、30代半ばくらいだろうが
それで、どこかの厨房並みの精神構造じゃまずい、と
自覚した方がいいとは思わんか?
53名無しさん:2006/05/20(土) 05:26:13 0
わざわざ忠告してやるなんてなんて親切なんだ
俺はスルーしようと思ってたのに。スルーするけど。
54名無しさん:2006/05/20(土) 06:40:45 0
俺もスルーだな

鮭とばうめぇ
5552:2006/05/20(土) 08:11:44 0
>>53
いやあ、そんなに褒められると照れるな。

まあ、最近トシのせいか無礼な若者を見ると
一言言ってやらんと気がすまない、という傾向が。

どれくらいトシかというと
俺がTK-80でニーモニックの基礎をかじってた頃
多分、>>51は半ズボンにランドセル姿で
手を上げて横断歩道を渡ってたくらいのトシ。
56名無しさん:2006/05/20(土) 11:51:42 0
まぁまぁ落ち着こうぜ兄者たち
きっと親のしつけがさほどよくなかったか、学校で勉強をまともにしてなかったんだろう
またはちょっとかっこつけて質問してみたかったんだよ 若気の至りってやつだ
意味もなく天井から垂れ下がってる蛍光灯のひもをシャドウボクシングしたりしただろう?そんなのだよ
とりあえず今後はスルーして、他の質問者・回答者の迷惑にならないように退散しようよ
57名無しさん:2006/05/20(土) 12:28:58 O
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○CeleronD
【メモリ】○256MB
【ハードディスク】○120GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク
【拡張スロット】よくわかりません
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー〇マウス
【ソフトウェア】不要
【保証期間】なるべく長けりゃいい
【モニタ】○液晶
【PC使用歴】0年
【ショップ】対応がよいところ
【その他自由記入】

初めて買うのでよくわかりません。ただ、快適にネトラジやYouTube、2ちゃんねるができたら別に十分と思ってたりします。
58名無しさん:2006/05/20(土) 12:49:58 0
>>57 初めてのPCでCeleronD確定?
「対応がいい店」希望って>>4に有るような店が近くにあるなら、
そこに行って同じ質問したらいいよ。ここのスレはほぼ通販だし。

通販対応のよさの違いは良くわからんから、各店専用スレに行くことを推奨。
59名無しさん:2006/05/20(土) 13:24:02 0
>>57
近くのPCショップで買うことを一番お勧めする
>>4にあるやつじゃなくてもいいから、とにかく近場のほうがサポートとかもいいし
故障とかあったときもかなりお勧めになる
液晶を17インチとして3万円と換算 本体価格7万円
それなら十分用途に対応できるやつを組んでもらえるだろうから、直接聞きに行け
60名無しさん:2006/05/20(土) 13:35:22 O
>>58>>59


サンクス。
パソコン工房が近くにあるから見てくる。
6147:2006/05/20(土) 21:19:08 0
>>48>>50
レスサンクスです。

>>48
REGIN安いですね。
いままで、REGINってショップ知らなかったんですが、
この値段なら、液晶も考えても良さそうです。

>>50
イーマシーンズも一時期考えていたんですが、関連スレを見てると
若干癖があると言うことで不安になって控えておりました。
でも、値段優先で考えると第一の候補に上がりますね。
6231:2006/05/21(日) 21:55:07 0
>>57
今ならCeleronD で組んでも7万はいる。
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
LGA775 Celeron D351
MSI 945GM2H-FI 945G+ICH7
Microsoft Intelli MOUSE Optical
71221 円
http://www.wonder-v.co.jp/10/p5d2m.htm
これを変更
液晶も安いとなるとアナログのFTD-G722AS
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007NXUUM/qid=1148215267/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-7354945-5703446
出来れば予算増やし19インチを薦める。
FP91Gにデモした方がデジタルもあるので得だろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009P5MEU/qid=1148215511/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-7354945-5703446
6331:2006/05/21(日) 22:07:39 0
>>47
今はまだインテル以外は損だと思う。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=544&gs=1&gf=0
キャプチャーカード +メモリ1G+OSで12.7万ほど
HDが不足するのでHDT722525DLA380でも自分で増設。
この方が低発熱で安定してると思う」。
64名無しさん:2006/05/21(日) 22:11:44 0
この時期にCoreDuo買う奴は超勝ち組w
65名無しさん:2006/05/21(日) 22:29:48 0
>>52>>53>>54>>55
そんな時間にこんなとこ書き込んで、いい年したおっさんが説教垂れられる身分じゃないでしょう?

ここは2Chなんだから、もうちょっと大人になれば?
書き込んでる時点でスルーしてないしさ。

どこかの厨房並みの精神構造じゃまずい、と
自覚した方がいいとは思わんか?
66名無しさん:2006/05/21(日) 23:05:30 0
ID出ないからって堂々と自己弁護乙
67名無しさん:2006/05/21(日) 23:13:40 0
>>66
はいはい
68名無しさん:2006/05/21(日) 23:17:43 0
上げてまで自分の恥さらして何したいんだこの厨房は?
69名無しさん:2006/05/21(日) 23:49:58 O
>>65
お前は何がしたいの?
他人を中傷して自分を優位に見せたいのか?

お前だって偉そうに説教垂れるほど立派な人間じゃないだろうに
70名無しさん:2006/05/21(日) 23:53:27 0
71名無しさん:2006/05/21(日) 23:55:54 0
>>51
最低限の質問する態度ってモンがあるでしょ?
説教されても仕方が無い書込みしたんだから、当然だと思うが
礼儀を弁えて下さい
質問スレだから尚更
72名無しさん:2006/05/21(日) 23:57:41 0
つか、スレ違い他でやれよゴミ
73名無しさん:2006/05/21(日) 23:57:59 0
( ゚∀゚)<プップー
74名無しさん:2006/05/22(月) 00:04:23 0
【予算】9万円
【用途】インターネット、Excel、iTunes、携帯動画変換
【OS】Windows XP Home
【CPU】Athlon64
【メモリ】1024MB以上
【ビデオ】オンボード
【ハードディスク】160GB以上
【CD/DVD】DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【モニタ】不要
【PC使用歴】6年 【過去〜現在の使用機種】タケオネ
【現在の候補機種】フロンティア G-BREAK Type-A
【その他自由記入】 DVI出力が必須。前面にUSBが2つあると嬉しいです。
前回に続き、タケオネにしようと思いましたがリニューアルしたHPに
誤記が多いので不安になり、別のメーカーを検討中です。
フロンティアを候補にしたのは夜間10,000割引やメモリ512M→1024M無料、
HDD80GB→160GB無料とお買い得要素が多かったからです。
何か気づいた点あればアドバイスよろしくお願いします。
75名無しさん:2006/05/22(月) 00:35:29 0
>>74
用途を考えれば特に問題なし。
パテ切が高いな。自分でやりましょう。
76名無しさん:2006/05/22(月) 00:40:20 0
>>74 オンボードでDVIか・・・nForce4を勧めないとすると
ASUS A8N-VM CSM
MSI K8NGM2-FID
Albatron KM51PV
の三択。一応検討してみて。
77名無しさん:2006/05/22(月) 03:13:04 0
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
Athlonで安いのが欲しいならこれにしとけ
ケースなんざ後で自分で変えちまえば良い
78名無しさん:2006/05/22(月) 05:25:57 0
>>74
つか、G-BREAK Type-AのA8N5Xは
オンボードビデオないだろ。
M/Bの変更もできないようだから
おとなしく、グラフィックカード使っとけ。

用途から言えば、6200付いてるんだから文句はないし
あえて上のグレードに換える必要もないな。

まあ、「お買い得要素」込みでOSも付けるとして
送料合わせて9万とちょっとならいいんじゃねーかな。
79名無しさん:2006/05/22(月) 07:00:27 O
>>74
タケオネに誤表記なんてなかったと思うがどこ?
80名無しさん:2006/05/22(月) 20:28:29 0
メモリが250GBあった事があった
81名無しさん:2006/05/22(月) 20:43:00 0
価格が1,027,000になってた
82名無しさん:2006/05/22(月) 20:47:36 0
金額の桁が違ってた。
1027000円って。見た人いない?
83名無しさん:2006/05/22(月) 21:25:23 0
たいしたことが無いヒューマンエラーの1つや2つを見逃せない完全無欠の店で買いたいなら自分で店立ち上げな
84名無しさん:2006/05/22(月) 21:29:41 0
改行汁
85名無しさん:2006/05/22(月) 21:30:09 O
タケオネにSeagateの250GBが二つあるんだがなんか違いあるの?
ST3250823AS[250GB]
ST3250824AS[250GB]
8685:2006/05/22(月) 21:36:27 0
すみません、自己解決しました。
87>>85 ◆tNHOcrmZ/s :2006/05/22(月) 21:47:10 O
>>86
あまり私を怒らせない方がいい
88自作自演じゃないよw:2006/05/22(月) 21:56:52 O
>>85
単に型番が違うだけだろ
基本的に全く一緒
てか違う点があったら困るだろ
89名無しさん:2006/05/22(月) 22:19:52 0
違いがあるから型番が違うんだ
90名無しさん:2006/05/22(月) 22:43:38 O
>>89
だからどんな違いがあるのよ…
91名無しさん:2006/05/22(月) 22:55:36 0
>>90
なんでメーカーが出している資料に目を通さない?
>>85の前者と後者は以下のモデルになる。

Barracuda 7200.8とBarracuda 7200.9
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/0,1081,632,00.html
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/1,1081,720,00.html

モデルナンバーの最後の数字が8のものはインターフェースがS-ATAで
9はS-ATA IIになっている。容量は同じでもそういった部分の違いがあるのが分かる。
こういった製品はリリースされた時期によっては当たり外れもあるから
もっと良く調べる人は、利用者が集まる自作板のSeagateのスレで情報収集するだろう。
92名無しさん:2006/05/22(月) 22:57:03 0
あと、現在はBarracuda 7200.10 で 最初に 750GB が4月下旬にリリースされ
つい最近になって 320GB のがリリースされた。
S-ATA と Ultra ATA の両方があるから、それにも注意。
9374:2006/05/22(月) 23:42:32 0
レスありがとうございます。

>>75
そうですね、お金かかるなら自分でやります。
>>76
オンボードでもいい、という意味だったのですが
ご教授ありがとうございます。調べてきます。
>>77
ケース変えること考えると最初からそこそこのもの選ぼうかな、と思ってます。
>>78
仰るとおりです。6200にDVIもついていたので問題ありません。
>>79
型番とか金額、写真がめちゃくちゃだったもので・・・
今はすっかり直ってるみたいですね。
94名無しさん:2006/05/22(月) 23:49:54 0
アスロンなら毛糸洗いに自信が持てます?
95名無しさん:2006/05/23(火) 01:14:31 0
なんかここの人たちって、血圧高そうだね。
実社会で相当ストレスためちゃって、
ここでしか発散できないんだね。

心に余裕がないと哀れだね。
96名無しさん:2006/05/23(火) 01:15:56 0
>>95
今日お医者さんに言われたこと書き込むのはやめようよ
97名無しさん:2006/05/23(火) 01:19:45 0
>>96
バカ!! スルーしろっつってんだろ、禿げ!!
98名無しさん:2006/05/23(火) 01:20:16 0
>>95って>>51じゃね?
9985:2006/05/23(火) 03:56:53 0
>>98
そうやら粘着質なキチガイだったみたいだな。
100名無しさん:2006/05/23(火) 17:17:25 0
【予算】7万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集
【OS】○不要
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○できれば1024MB、512MBでもかまいません
【ビデオ】一つあまりがあるのでいりません(Geforce 6600GT AGP版)
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】一つあまりがあるのでいりません(パイオニアのDVDマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】 ○白
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】2年
【ショップ】一番安く組めるところと、サポートがいい場所がいい
【現在の候補機種】
【その他自由記入】
一番安く組めるところがいいです
申し訳ありませんが、お願いします
101名無しさん:2006/05/23(火) 18:21:05 0
AGPが差せるマザボとなると、かなり選択肢が狭まるような…
もう旧式の規格と割り切って新しいビデオカード買った方がいい気もする
102名無しさん:2006/05/23(火) 18:58:40 O
BTOショップにパーティション切りを250GBのHDで依頼するとしたら、
C:40GB D:210GBに分けてOS等はCに入れて下さいって頼めばいいんでしょうか?
103名無しさん:2006/05/23(火) 19:05:06 0
>>102
時々有料でやるところもあるから注意
別にOSをCに入れてくださいって言わなくても普通はCに入れるけどね

>>100
無理を聞いてくれるところはREGINぐらいか、安いかサポートがいいかはどっちか片方しか取れない
104名無しさん:2006/05/23(火) 23:13:26 0
【予算】18万〜21万前後
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ○動画編集
○3Dゲーム〔主にAOE3,やってみたい→シムズ2,フェイブル,RoL〕
【OS】必要
【CPU】○Athlon64 
【メモリ】2G
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】判りません
【ケース】○どれでもよい【色】 ○黒 >どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年〜どれでも
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ソニーノート〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○フェイス
【現在の候補機種】
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=500&gs=5&gf=0
フェイス
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2384
マウス
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0605NG-A2510DP-T7
【その他自由記入】
初期目的はAOE3を4vs4(設定標準↓)でも快適で2vs2(出来れば設定標準↑、shadow?無し)でも
快適に動かせればいいと思ってます

ご指南して頂ければ幸いです。
105名無しさん:2006/05/23(火) 23:29:14 0
>>98
>>99
バカ!! スルーしろっつってんだろ、禿げ!!
106名無しさん:2006/05/23(火) 23:35:22 0
>>104
ドスパラ、フェイスでCPU3700,4000
107名無しさん:2006/05/23(火) 23:35:52 0
ああ、しまった
108名無しさん:2006/05/23(火) 23:59:29 0
20万近くも出せるなら、今はまずAMD社のAM2のAthlon64x2で35W版を買うべきだね
インテルはクソ、クソ、クソ!PenDでコケて、CoreDuoも普及せず値段が高くて
もう経営状況がやばいんじゃね?DELLのサーバにはAMDのOpteronが採用されたって言うし
109名無しさん:2006/05/24(水) 00:03:56 0
ドスパラ、フェイスでXPhome、CPU3700or4000、7900GT以上、
液晶つけて予算内に収まるかな。余裕あったらサウンドにX-Fi DAつけてもいい。
でもCPUやVGA優先で。AoEVでデュアルコアは必要ないだろう。
あとSocketAM2も出たけど将来性を考えるとこっちの方がいいかもね。
110名無しさん:2006/05/24(水) 00:25:24 0
>>106
>>108
>>109
ありがとう!助かりました。
最終的に、もう少し調べてから購入に踏み切りたいと思います。
111名無しさん:2006/05/24(水) 11:39:24 0
コンロまで待て

と言いたい所だけどあれ噂だけが異常に先行してなんか気持ち悪いんだよな
112名無しさん:2006/05/24(水) 14:53:23 0
と言ってもX2よりいいのは確かだから待つ価値はある
113名無しさん:2006/05/24(水) 15:03:42 0
こんなスレにまでくんなよ・・・
114名無しさん:2006/05/24(水) 18:03:47 0
コンロが必要な用途じゃないからシングル64でいいや
115名無しさん:2006/05/24(水) 18:17:02 0
AMDの偉い人曰く
コンローはただ単に消費電力を下げただけ
そんなことはもうすでに2年前に我々がやっている
DDR2メモリを今から使用することも予定通りだし
ソケット940は最高だよ
とのこと 参考はAMDの国内発表会より
116名無しさん:2006/05/24(水) 21:38:22 0
>>112
>X2よりいいのは確か
なんで?まだAM2のx2が23日に正式にリリースされたばかりで
Conroeは出てないのに分かるの?
デュアルコアにおける不具合は数多く報告されている。
そういう不具合が解消されてなければ、たとえ性能が良くても
使い物にならないのが現状。
11731:2006/05/24(水) 22:14:24 0
>>104
今買うのなら
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=544&v18=0&v19=0
Prime Magnate MD G01
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2 のインストール
メモリ:2GB DDR2 SDRAM (PC4200 / 1GB×2 / CORSAIR製 永久保証)
¥123,955
後ビデオカードはこれを自分で付けろ。
GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman
標準なら困ることもないと思う。
AM2なら最低7月まで待て 最初は初期不良が多い。
Athlon 64 X2 4000+(2.0GHz,L2 1MBx2,Windsor,65W,90nm)
でも買えば高いが気に入るだろう。
11831:2006/05/24(水) 22:21:07 0
液晶を大きくすれば安いビデオカードにはつらいがこれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CC64DS/ref=pd_ts_e_1/250-2013139-2769006
119名無しさん:2006/05/24(水) 22:25:30 0
>>117
それはないわ
12031:2006/05/24(水) 22:50:11 0
12131:2006/05/24(水) 22:55:28 0
122名無しさん:2006/05/24(水) 23:42:19 0
なら最初から7600GTでいいじゃねぇか。
6600GTってのは単なる間違いだよな? 今更それはねぇもん。
123名無しさん:2006/05/25(木) 01:06:13 0
AM2取り扱いと同時に色々値下げしてるね。サイコムとかレインとか。
コンロ発売でさらに値下げされるまで待つか
124名無しさん:2006/05/25(木) 06:06:54 0
焜炉の値段が高くて、逆に値下げする必要がないと思うよw
intel社のデュアルコアはCPU単体がAM2のより性能が良いものが安くても
M/Bが高いから。
125名無しさん:2006/05/25(木) 06:51:35 0
はぁ?945搭載M/Bなら1万もあれば買えるけど?

Yonah用M/Bが高いのは、ノート用CPUを使った特殊用途向けだから当然。
Conroe用M/Bは当然現在のデスクトップ用M/Bと同程度の価格になる
126名無しさん:2006/05/25(木) 08:37:05 0
事前の評価

今現在は10万超のFX-60≒Conroeの3万位の中位モデル

壮大な釣りか事実かはシラネ
127名無しさん:2006/05/25(木) 09:13:54 0
>>125 決まりきったレスだが、ソースは?w
128名無しさん:2006/05/25(木) 09:15:23 0
>>127 決まりきったレスだが、M/Bが高いというソースは?w
129名無しさん:2006/05/25(木) 09:32:30 0
>>128
ソースも何も、Core DuoのM/Bの価格からして、Core 2 DuoのM/Bの価格も
高くなるのは分かりきっている。AM2は現在1万3千円くらいからだよ。
130名無しさん:2006/05/25(木) 09:40:06 0
BIOSTARならTForce 550が1万、GeForce 6100 AM2が8千それぞれきってる。
131名無しさん:2006/05/25(木) 09:41:42 0
これ以上は別スレいってやってくれ
このスレは基本的に今出ているPCを購入相談するところだ
132名無しさん:2006/05/25(木) 10:13:16 0
空気を読めないのが厨房の1つの特徴だな
133名無しさん:2006/05/25(木) 11:39:18 0
空気嫁:嫁に見立てた空気を入れた人形。さびしい夜を過ごす男性が(ry
134名無しさん:2006/05/25(木) 11:54:40 0
えと、流れぶった切ってすみません。
初めてのデスクトップ購入で迷っています。よろしくお願いします。

【予算】〔15 〕万円
【用途】 ○インターネット,メール○ワープロ,表計算 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→決めていない 〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を含まない)
【CPU】 ○PentiumD
【メモリ】○2048MB
【ビデオ】わからない
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】〕 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード) ○PCカード(通信カードチェック用)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 (別途購入予定)
【ソフトウェア】 ○不要(Microsoft Worksを別途購入予定。現在はOpenOfficeを使用中)
【保証期間】○不要
【モニタ】○不要(19型以上の物を別途購入予定で予算は5万円)
【PC使用歴】〔10 〕年
【過去〜現在の使用機種】〔リブレット50、VAIO F50BP、MEBIUS MT1、エンデバーNT330、他〕
【増設スキル】○メモリ ○HDD
【ショップ】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】分からない
【その他自由記入 】
   新たにモバイルを買おうか、現在使用中の物を継続使用してデスクトップを買おうか迷いましたが
   バッテリーのリフレッシュを前提に後者を選択しました。
   現在、ノートの最高が3DMARK05で9000台らしいので、同等以上の性能を有するものを
   探しています。(ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl901gw-sli_main.php
   PCカードスロットはUSBアダプタという選択もあるので必須ではありません。
135名無しさん:2006/05/25(木) 12:36:47 O
何故よりによって3Dに全く向かないPenDなどを
136名無しさん:2006/05/25(木) 12:41:00 0
え?
そうなんですか。え〜と、すみません。それではCPUは
分からないに変えさせてください。レスありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。
137名無しさん:2006/05/25(木) 15:03:26 0
Faithで見積もり。たぶんギリギリ9000台くらいは行くだろ

PASSANT 6440SXN/DVR2-64 2006
 ・Athlon(TM)64 3500+Socket939 -\17,100 (税込-\17,955)
 ・A8N-SLI Premium nFroce4 SLI SLI/DDR400/PCI-E SLI/IEEE1394/SATA/GbLAN/8chAudio \0 (税込\0)
 ・PC3200 DDR 2GB 400MHz(1GBx2)(Major) \11,700 (税込\12,285)
 ・WD1600JS 160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 -\6,100 (税込-\6,405)
 ・【SLI】 GeForce 7600GT x2 (PCI-E /256MB GDDR3 /出力:D-sub、DVI、TV-Out) \32,900 (税込\34,545)
 ・【黒】±DL対応スーパーマルチ (-R DL 4x/+R DL 6x/±R 16x/+RW 8x/-RW 6x/-RAM 5x) \0 (税込\0)
 ・【黒】 8-in-1 CardReader付 2mode FDD (FDD+CF/MD/SM/MMC/SD/MS/MS Pro) \0 (税込\0)
 ・【黒】 INSPIRE PASSANT ATXミドルタワーケース ブラック Acbel製 500W静音電源 \0 (税込\0)

合計 \167,160

ただしSLIは非対応アプリにはほとんど効果が無いし、3Dゲーム以外はデュアルコアCPUの方が快適なので
ベンチスコアを気にしないなら、X2 3800+&7900GTあたりにしたほうがいいと思うけどな
138名無しさん:2006/05/25(木) 15:15:12 0
今買うならAthlon64、待てるならConroe出るまで様子見といったところ。
139名無しさん:2006/05/25(木) 15:20:34 O
>>134
>3DMARK05で9000以上
予算が足らない
定格使用前提なら、CPUとVGAだけで10万必要
140134:2006/05/25(木) 15:34:23 0
>>137さま
早速のご指南、ありがとうございます。
ご指摘の件も平行して検討したいと思います。

>>138さま
たしかに、急ぐ理由は無いので、待ってみるのも一法ですね。

>>139さま
何にも知らなくて、恥ずかしい限りです。

みなさま、ご親切にありがとうございました。
141名無しさん:2006/05/25(木) 16:01:48 0
もう940出てるんだから940にすればいいのに
まぁ何が起こるかわからないから初心者には無理か
142名無しさん:2006/05/25(木) 16:05:33 0
現状じゃあAM2は939とほとんど大差ない上に、出たばかりでプレミア価格&人柱だからあまり薦められないかと
143名無しさん:2006/05/25(木) 17:55:05 0
初心者はもう材料の出切った製品を買うのが一番安全。
コンロもマザーその他の情報が出切った来年買え。
144名無しさん:2006/05/25(木) 21:01:08 0
>>143 「来年2月にWindows Vista出ます」とか言う評判だけど
どのくらい冷却期間置くつもり?
145名無しさん:2006/05/25(木) 21:08:15 O
>>144
最低でも2年は必要だろ
146名無しさん:2006/05/25(木) 22:35:08 0
>>144
DirectX10使いたくて死にそうな人以外Vistaなんて
糞OS導入する必要ない
147名無しさん:2006/05/25(木) 23:51:49 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ◎動画編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4 ○Athlon64 (どちらかで)
【メモリ】○512MB以上
【ビデオ】(疎いので上記用途に相応しいもので)
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】◎DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】◎USB2.0 ○フロッピーディスク ◎SDメモリーカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶(できれば光沢型で)
【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔?〕年
【過去〜現在の使用機種】〔?〕
【ショップ】◎ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ
【現在の候補機種】〔特になし〕
【その他自由記入】
友人がPCの買い替えを検討していて、アドバイスを求められたのですが、私も3年以上前で知識が止まっているので最近の流行や標準的なスペックなどがいまいち分かりません。
拡張性はあまり重視していないと思います。
近場にはドスパラとパソコン工房があるので、そのどちらかが望ましいと思います。
よろしくお願いします。
148名無しさん:2006/05/26(金) 00:29:16 0
>>147
コネ無料PCサポ依頼 Part44
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1143472028/
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 71人目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148105129/
149名無しさん:2006/05/26(金) 01:52:22 0
>>147
Pen4かPenD(Celeはやめとけ)のCPUにメモリ1GBつめば動画用途のPCになる
VGAは特殊な配線やプロ級のソフトとか使わないのであればオンボで十分
メモリーカードスロットは内臓でも外付けでもあまり変わらない FDDと一緒のやつでもつけろ
ゲームするには予算が足りないみたいーとか言って液晶も激安の17インチを探せば2万5000円ぐらいで買える
あとはドスパラとか工房とかの店員に直接聞け
150147:2006/05/26(金) 10:08:21 0
ありがとうございます
友人に伝えてみます
151名無しさん:2006/05/26(金) 12:47:34 0
>>147
ゲームは2Dだし

イーマと液晶か
デルの爆安液晶セット

FDは外付け
でいいじゃん
152名無しさん:2006/05/26(金) 23:14:54 0

【予算】〔7〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集○FLASH製作
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい (そんなに高性能でなくていいです)
【メモリ】○512MB
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○80GB 以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】わからない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○アンチウイルスソフト
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶(他社中古品でOK) 【サイズ】○15型以上
【PC使用歴】〔0.5〕年 【過去〜現在の使用機種】FMV CE30G5
【ショップ】○こだわらない
【現在の候補機種】〔Seed Micro 53100A/CD〕
【その他自由記入】
今使用中のPCが家族共用なので専用のPCが欲しいです。
また、記入してある通りFLASH製作を考えており、ソフト購入のため費用は限界まで抑えたいです。
あとADSLと書いてありますが今使用しているPCの回線がADSLなので、それと一緒の回線を使いたいのですが、どうすればよいでしょうか?
その辺がわかる方はおしえてください。
どうか宜しくお願いします。
153名無しさん:2006/05/27(土) 09:20:32 O
マザボのA8V-E SEを取り扱ってる(カスタマイズで選べる)店ってタケオネ以外にある?

154名無しさん:2006/05/27(土) 12:57:31 0
>153
レイン
155名無しさん:2006/05/27(土) 13:03:19 O
>>154
じゃあタケオネでいいや
156名無しさん:2006/05/27(土) 21:27:16 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 6600クラス以上であれば… 安定度最優先
【ハードディスク】○80GB以上もあれば
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔不痔痛→ゾヌ(AthlonXP2500+機) 〕
【ショップ】どこでも
【現在の候補機種】〔特に無し〕
【その他自由記入】
2〜3年前ゾヌで買ったPCを色々弄繰り回してたら不安定になっちゃったので
(コンデンサ妊娠疑惑とかグラボ交換による相性問題やらメモリエラーなどなど)

直したり、一から自作するより新しいの買ったらいいやー的な考えで購入検討中
用途は主にエンコです。
多少煩くても良く冷えて、長時間稼動させても安定してるの希望です。
157名無しさん:2006/05/27(土) 21:53:48 0
エンコが主なのにVGAをつけるの?DVI端子が云々とかなら別だろうけどしないなら必要ないんじゃない
CPUはPen4の631かPenD920辺りか
ゾヌが良い感じだったと思うならREGINでもいいし、別を試したいならサイコムか 一応REGINでやると

GeneralMax カスタマイズ合計金額 94,494円
CPU Intel Pentium 4 631 3.0GHz(@9,450)
CPUファン ArcticCooling Alpine7
メモリ OEM DDR2-SDRAM 512MB PC4300 JEDECを2枚セット(@4,830)
HDD1 HITACHI HDS728080PLA380 80GB S-ATA2 8MB
MB ASUSTEK P5RD2-VM ATI RADEON Xpress200チップセット
VGA ASUSTEK EN6600 Silencer/TD/128MB(@12,390)
ドライブ1 NEC ND-4570A アイボリー Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@3,024)
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Celsus CS-MC04WH ホワイト 400W電源搭載(@0)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
15831:2006/05/27(土) 22:06:40 0
>>156
値段的にオンボードで精一杯
静音CPUファン
DDR-2 SDRAM 1024MB 
250GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
で8.8万ぐらい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6220d_2.html
マウスやキーボードやスピーカーは無い。
159名無しさん:2006/05/28(日) 03:10:35 0
>>152
7万では選択の余地が無い。
イーマシーンズ J3036 4万
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3036.html
FTD-G722AS
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007NXUUM/qid=1148753214/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-2013139-2769006
PC3200-512MB 400MHz (JEDEC準拠)でも自分で追加すれば予算内。
160名無しさん:2006/05/28(日) 03:56:34 0
>>147
安くは難しいイーマシーンズ J3042
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3042.html
メモリ512でも増設して
少し良い液晶でも買えP1700
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BPWWM8/ref=pd_ts_e_16/250-2013139-2769006
光沢液晶は薦めてないからナナオにしておけ。
161名無しさん:2006/05/28(日) 10:39:01 0
【予算】5万 Max7万
【用途】データ公開鯖 一日のアクセス数は当初は二桁も逝かないのではないかと予想
【OS】WindowsXP
【CPU】出来れば熱の面でSempron 無理ならCeleronDもやむなし
【RAM】可能なら512MB 無理なら256MBも(ry
【VGA】オンボードで十分だと思われ
【HDD】銘柄に拘りなし 80GBあれば足りる
【CD/DVD】CD-ROM
【TV機能】不要
【通信機能】LAN機能必須 設置場所のネット環境はADSK47M
【インタフェース】特に希望なし
【拡張スロット】特に考慮するほどでもないけれど、一応PCIくらいは欲しい
【ケース】サイズは最低ミニタワー。出来ればスリムタワー。色は黒がいいが予算が予算だし不問。
【付属品】不要
【ソフトウェア】不要
【保証期間】最低で可
【モニタ】不要
【PC使用歴】12年 【過去〜現在の使用機種】メインは自作機P4 2.8C時代の代物 ノートにThinkPadX41とZ40t/過去は・・・もう忘れた
【ショップ】それほど重視せず。ただし悪評があるものはパス。
【現在の候補機種】Vspec Type-S/Librage MT511
【その他自由記入】
162名無しさん:2006/05/28(日) 11:35:05 0
ツクモでイーマシン買っとけ
163名無しさん:2006/05/28(日) 14:49:29 0
ツクツクモーシ ツクツクモーシ
164名無しさん:2006/05/28(日) 17:34:24 0
【予算】〔できれば10〜13くらい MAXで15〕万円
【用途】◎インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV録画
【OS】お任せします
【CPU】お任せします
【メモリ】○512MB以上
【ビデオ】お任せします
【ハードディスク】○80GB以上
【CD/DVD】◎DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】◎必要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】◎USB2.0
【拡張スロット】お任せします
【ケース】お任せします
【色】お任せします
【付属品】◎キーボード ◎マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶
【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔0.3〕年
【過去〜現在の使用機種】〔?〕
【ショップ】お任せします
【現在の候補機種】〔特になし〕
【その他自由記入】
友達が個人用のPCの購入を検討していて、オオススメを聞かれましたが、
私も最近のPCに関して(特にTV機能付き)は全くわかりません。
その友達はメールにファイルを添付するやり方すらよくわかっていないレベルです。
何とかよいものを見立ててください。
よろしくお願いします。
165名無しさん:2006/05/28(日) 18:05:52 0
>>164
コネ無料PCサポ依頼 Part44
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1143472028/
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 71人目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148105129/
つか素人がショップブランドとかやめとけ。
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼29台目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145919788/
こっちで聞け。
166名無しさん:2006/05/28(日) 20:27:31 0
>>164
15万で自分で何も出来ないレベルならセット物の方が良い。
1GB(512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモ
リデル デジタルハイエンドシリーズ 1907FP HAS 19インチTFT液晶モニタ
Dell A215 ステレオスピーカ【
新聞掲載】TV観賞・録画パッケージ
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_5150c?c=jp&l=jp&s=dhs
13.5万の6%引きならまずまず。
HDが足らなくなるから後で外付けでも
167名無しさん:2006/05/28(日) 22:08:11 0
フレッシュフィールドというお店はどんな感じですか?
利用者がいたら教えてください。結構細かくBTOで切るからここでの購入考えています。
168名無しさん:2006/05/28(日) 22:49:00 0
>>165
ありがとうございます。
そっちで聞くのはマルチポストにならないんでしょうか?

>>166
こっちにあるCeleronRDは89000円とかなり安そうですけど
なぜ3万円も差が出るのでしょうか?
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_3100c?c=jp&l=jp&s=dhs
169名無しさん:2006/05/28(日) 22:58:50 0
>>168
OSの値段
チューナーの値段
Officeの値段
170名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:30 0
>>167
BTOの細かさなら高速電脳の方がさらに細かく出来るんじゃない?
高いかも知れないけどね。
171名無しさん:2006/05/28(日) 23:01:24 0
>>168
マルチポストにはならない。
172名無しさん:2006/05/28(日) 23:15:30 0
>>168
詳しく書かずにすいません
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_3100c?c=jp&l=jp&s=dhs
の真ん中と
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_5150c?c=jp&l=jp&s=dhs
の真ん中との違いです。
CeleronDとPentium4の違いで、価格差が3万円もあると意味でした。
何故でしょうか?

>>171
それでは他のスレでも聞いてみます。

173名無しさん:2006/05/28(日) 23:18:59 0
>>172
そんなもんだ。
単品価格がそのまま反映されるわけないだろ。
174名無しさん:2006/05/28(日) 23:23:57 O
>>172
マルチ乙
175名無しさん:2006/05/29(月) 02:44:13 0
>>172
945Gと915GVの違い。
安ければ良いというような3100を薦めないだけ。
後で最低ビデオカードだけは増設できる5150を薦める。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/13/news001.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060210/115345/
これ見てわかればよいが無理かな?
176名無しさん:2006/05/29(月) 20:32:41 0
予算】4から5万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○ハンゲ 
【OS】 ○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○256MB ぐらい
【ビデオ】 ○オンボード
【ハードディスク】○80GB           
【CD/DVD】外付けDVDドライブあるのでついてないのでもおkです
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】
【ケース】性能があがるのなら本体がでかくなってもかまいません
【色】○黒 (できれば)
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】どんだけでもいいです
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】0年 【過去〜現在の使用機種】オークションで1万円で購入したカスノート FMV6333nu4/w
【ショップ】どこでもいいです
【現在の候補機種】〕 マウスコンピューターLm-i212
【その他自由記入】
OS、モニタはなんとかなります
組み立て式(?)見たいな感じで売ってるとこもあるみたいですがくみたて等の知識はあるので大丈夫です
177名無しさん:2006/05/29(月) 21:45:13 0
【予算】15万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画 )
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○17型 以上
【DVI端子】○余裕があれば
【PC使用歴】5年
【過去〜現在の使用機種】MeのIBMシンクパッド
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 とくにない
【その他自由記入 】
 ゲームはやりません。普段はメールとインターネット、たまにDVDコピーとかやります。あと時々はテレビ番組をHDに
 録画したいです。写真とmp3の管理もやります。よろしくお願いします。
178名無しさん:2006/05/29(月) 23:18:04 0
ttp://www.ko-soku.co.jp/o2pc_notice.htm
別会社にしてどうなるのかな?

「O2PC」からのお知らせ

2006年5月28日
 
平素弊社BTO「O2PC」「電脳PC」をご覧頂き、誠にありがとうございます。
「O2PC」は「only one PC」を目的に、これまで数々のモデルを出荷させて頂きましたが、
6月上旬「O2PC」は法人化させて頂き、「株式会社オーツーピーシー」として独立サイトが立ち上がります。
つきましては、弊社高速電脳オリジナルBTOは「電脳PC」として独立し、
こちらも6月上旬リニューアルオープンされる運びとなりました。
「株式会社オーツーピーシー」運営の「O2PC」サイトは、PCパーツをはじめとするコンテンツが充実し、
PC関連媒体との業務提携およびモデル開発、オリジナルパーツ企画等、
新しいBTOサイトのスタイルにて現在鋭意準備中です。

 「株式会社高速電脳」運営の「電脳PC」は、現在のモデルを引き継ぎつつ、
高速電脳らしいモデルを沢山ご用意させていただき、DOS/Vの楽しさが出せるような
サイトおよびモデル作りを心がけ、ご紹介出来ればとSTAFF一同考えております。

新しい「O2PC」、「電脳PC」に是非ご期待ください。

また、これまでお買い求め頂きましたモデルにつきましてのサポート業務は、
株式会社高速電脳にて引き続き承りますので、お気軽にお問い合せ頂ければ幸いです。

「O2PC」「電脳PC」を今後ともよろしくお願いいたします。

株式会社高速電脳
株式会社オーツーピーシー
179名無しさん:2006/05/30(火) 00:22:27 0
>>176
とにかく巡回して最安を探せ。
OSが不要とのことだが、ちゃんとしたもの使えよ。
180前スレ970:2006/05/30(火) 17:02:53 0
>>44
結果報告です。
先週の金曜日にPCが届きました。

始め電源スイッチを入れても起動しなくて焦りましたが
開けてみると電源スイッチのケーブルがマザーボードから抜けてました。
挿したら、その後は快調で非常に満足してます。

正直動作確認して出していると書いてあったので
輸送時の破損かなと思い、すぐに使えないことでブルーになってたのですが
なんとかなってよかったです。
しかし全くPC触ったこと無い、または初めてのPC、
そしてマザボのマニュアルを読んでみようと言う気が起きない人とかには
お勧めできないと思いました
181名無しさん:2006/05/30(火) 19:10:37 0
ゲーム目的と考えて近所にドスパラがあれば
ドスパラのガレリアのAthron系買っとけばいいすかね?
182名無しさん:2006/05/30(火) 20:01:11 0
したいゲームとどのぐらいハマってるかによる
BF2をバリバリしたい人は並のゲームPC買ってもダメ 最上位品が必要(ドスパラならGalleria64 XG
FF11やリネ2クラスをバリバリやりたいなら並よりちょっと上辺りのゲームPCが必要(Galleria64 MF
同じくFF11辺りを普通にやったり、あまり必要スペックが高くないゲームをやるなら並のゲームPCで十分(Galleria64 MC
OS込み本体価格だけで言えば
10万円以下=低スペックゲームPC 10万~=並のゲームPC 20万円~=本格ゲームPC 30万上=廃ゲーマーPC
ぐらいかな
183名無しさん:2006/05/30(火) 20:34:22 O
BF2なら
Athlon64 3700+ぐらいとGeForce7900GTぐらいあれば充分
184名無しさん:2006/05/30(火) 21:45:29 0
>>181
考え方による。
ツクモのお買い得モデル
PC3200 DDR SDRAM 1024MB (512MB x2枚
nVIDIA GeForce 7600GT / 256MB
160GB (Serial ATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
OS付けて10万少し出るぐらい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sale_0606_01_2.html
これぐらいならまあ買っても良い。
185181:2006/05/30(火) 21:49:06 0
テンプレにも沿ってない形でいってみただけなんで
「そうじゃね?」とか「やめとけ」みたいな一言レスを期待してたんですが

>>182-183
詳細な情報ありがとう。
特にやりたいタイトルがあるわけじゃないんですが、昔、やりたいゲームに
スペックが届かず、当時学生で買い換えもできなくて悔しい思いをした反動で
パソコンのゲームスペックだけは高くしとこって思っただけ。
今はのまないうたないかわないのパソいじるだけのヲタ社会人。
相場とスペックが分かって勉強になりました。

アプリ等の通常動作や同人の弾幕ゲーム、格闘ゲームがスムーズに
うごきゃいいのでガレリアでAtron64 X2にグラボGeForce7900GTつんどきゃいいか。
186181:2006/05/30(火) 21:54:03 0
>>184
それ、今日みましたけどMSIのマザボ使ってるんで不安定じゃないですか?
相性悪いアプリいれるとすぐブルーバックでおちる・・・
187名無しさん:2006/05/30(火) 22:34:41 0
OS無しでいけるところがあるなら、無しにした方が良いかもな
妙なOEM版を手にするより、どうせ今ならMCEの方が面白いし
188名無しさん:2006/05/30(火) 23:33:29 0
>>186
安定性ならPentium D 805 の方が上だろうがソフトが原因では
どんなのでもダメかも。
起動すれば安定性の違いは電源とかの方が比重が高いかも
やはり鉄板はインテルマザー
189名無しさん:2006/05/31(水) 08:39:39 0
>>188
またまたご冗談を。
五年前からタイムスリップしてきた方ですか?
190名無しさん:2006/05/31(水) 12:22:12 0
っぽいなw
191名無しさん:2006/05/31(水) 12:38:58 0
PenD 805はCeleronDのデュアルコアみたいなもんですよ
192名無しさん:2006/05/31(水) 15:50:38 0
【予算】10万円
【用途】MMO推奨環境→(on-board 128MB以上G-Force /Radeon 64MB以上 RAM 512MB以上/P2P
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○1024MB
【ビデオ】よく分からないので上の推薦環境辺り
【ハードディスク】160
【CD/DVD】スーパーマルチ
【TV機能】できれば欲しい
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】よく分からないので最低限あれば
【拡張スロット】同上
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】気にしない
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型
【PC使用歴】1年 【過去〜現在の使用機種】富士通LX50J

ほぼゲーム専用です。PCの知識はほぼ皆無なのですがメーカー品よりもショップブランドがいいと聞いたので・・・
この値段で厳しければ少しスペック落としたものも教えて頂けると幸いです
193名無しさん:2006/05/31(水) 16:06:56 0
>>192
液晶とMSオフィスついてその値段は低価格PCでも難しい
液晶=25000円 オフィス=20000円にOS=10000円がついたら本体価格45000円で組まないといけない
もっと予算増やしてからきてください
194名無しさん:2006/05/31(水) 21:20:14 0
>>192
むり。
RAM1GBで光学スーパーマルチで17型液晶でOffice付・・・。冗談も大概にせい。
MMOのタイトルすら分からないから微妙だが、本体(OS・Office・ディスプレイ抜き)で10万は覚悟しなきゃだめ。
ゲームPCは金喰うんです。

だいたい
>P2P
ってのがいかにも過ぎる。2chは決して違法行為の幇助をする場所ではないので、
(必ずしもP2Pで違法行為をしている連中ばかりではないだろうけど)もう何もアドバイスできません。
195名無しさん:2006/06/01(木) 00:11:10 0
【予算】〔20〕万円(モニタ・キーボード代等を含めての予算)
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→RO〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】正直どのくらいがいいかわかりません
【ビデオ】○GeForce系(GF7600GSかGF7600GTあたり)
【ハードディスク】どのくらいがいいかよくわかりません
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】よくわかりません
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○15型 ○17型(どちらでも)
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔TOSHIBA DYNABOOK T4 495CME2〕
【ショップ】サポートが良いところ
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入】
ネトゲー(RO)、FLASH、DVD再生がサクサク動くならば文句ありません。
ROのスキルでモニターによっては焦げ付き?が起こるらしいので
そのあたりの考慮をお願い頂けたらと思います。
予算は20万ですが安くすめばすむほど嬉しいです。
よろしくお願いします。
196名無しさん:2006/06/01(木) 00:32:52 0
>>195
NEC Direct MTベーシック。
RAM:1GB(512MB*2)
VGA:GF7600GT
積んでおけばまず大丈夫。
CPUはX2積んでもいいし、安く済ませたけりゃ無印の64積めばいい。
ディスプレイも多少選べる。
197192:2006/06/01(木) 01:20:32 0
やはりこの予算では厳しいですかorz
これ以上お金はかけられないので妥協して削れるところは削っていきたいと思います
>>194
P2Pは今流行のアレでは無いです
仲間内で使ってる小規模なやつなんですがこういうのはP2Pって言わないのかな・・?

質問なのですがオフィスは無くても特に問題は無いのでしょうか?
ワード、エクセルが使えないというだけですか?
198名無しさん:2006/06/01(木) 02:28:56 0
>>197
つか、「よく分からない」の連発ってなんだよ。

知らないなら知らないなりに
少しは自分でも情報を集めよう、とか
そんなことも考えず丸投げするような奴だから
こんな、甘えた選択になるんだろうな。
199192:2006/06/01(木) 02:42:24 0
>>198
ある程度は自分でも調べています
でも元々PCの知識が無いので調べても分からないことがいっぱいあるのです
それが知りたくてここに相談しに来ました
200名無しさん:2006/06/01(木) 02:45:24 0
>>197
モニタをCRTにするなり、Officeを削るなり、ドライブをRAM抜きにするなりしないとムリポ
BTOはある程度拡張できるので最低限必要な機能だけ搭載して、他は後で導入したらどうでしょうか?
201名無しさん:2006/06/01(木) 02:45:47 0
>>199
いきなり、CPUからして「どれでもよい」なんだから
調べた形跡皆無、と判断されても仕方あるまい?ん?
202192:2006/06/01(木) 02:53:52 0
>>201
ゲームやるにはメモリとグラボが重要だという事を聞いたので
値段を抑えるためCPUはどれでもよいとしました
テンプレ回答の中にどれでもよいという選択肢があったので問題は無いと思ったのですが・・・
203名無しさん:2006/06/01(木) 02:54:53 0
>>202
MMOのタイトル教えてくれ
204名無しさん:2006/06/01(木) 03:26:12 0
HDD:80GB 5000円
Memory:512MB (256x2) 6000円
CPU:CeleronDで可能な限り一番安いやつ 5〜6000円
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ 7000(ソフト付き)
ベアボーン:キューブ型で安いやつ 16000円
OS:WindowsXP OEM版 13000円
こんな感じで自作も出来るぞい。
205名無しさん:2006/06/01(木) 05:46:59 0
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt708sli_main.php

Librage MT708SLI [WindowsXP Home SP2]  \119,980
GeForce 7900GT 256MB              + 24,000
DDR400 1GB ×2 [デュアルチャネル]      + 14,500
サウンドブラスター Audigy Value SBAGYV    + 5,900
16倍速スーパーマルチドライブ [黒色ベゼル]  + 5,000
Microsoft Wireless Optical Desktop/OEM    + 6,000
19型液晶 型番指定無し/[ブラック]        + 35,300
---------------------------------------------------
合計                         \210,680

以上の構成でBattlefield 2が快適にプレイできますか?
また、なにか不安要素が御座いましたら教えてください。
206205:2006/06/01(木) 05:58:45 0
あ、ごめんなさい。直りんにしてしまった on

Librage MT708SLI の基本構成です。
AMD Athlon 64 X2プロセッサ 3800+/2GHz/L2cache 512KBx2
DDR400 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル]
80GB 7200rpm Serial-ATA
48倍速COMBO
nVIDIAGeForce 7600GS×1
NVIDIA nForce4 SLIチップセット
PCI Express[x16]×2
PCI Express[x1]×2
PCI×3
USB 2.0×6(前面×2/背面×4)
ブロードバンド対応GigabitLANポート
(1000BASE-TX/100BASE-TX/10BASE- T)

よろしくお願いします。
207名無しさん:2006/06/01(木) 07:49:41 0
>>205 電源が400wで弱め。550wにするか、自力で名前が通った電源に交換。

個人的には、メーカー不明のディスプレイは買う気がしない。
MITUBISHI RDT197Vを勧めておきたいが、選べないんだよね。
208名無しさん:2006/06/01(木) 10:53:20 O
>>205-206
工房微妙に高いな
解像度高でAA切って動くかどうかかな
このスレでこれ以上のアドバイスを求めるなら、テンプレを埋めてから来てくれ
209名無しさん:2006/06/01(木) 11:36:22 0
INTELがPentiumの値段を一気に下げることに下らしい
どのぐらい下がるかというと、今まで200ドルぐらいだったPenDを100~130ドルぐらいに落とすとのこと
旧Pen4はさらに下がって100ドル以下になるものも出るそうだ
となると日本円にすればPen4の631あたりが1万円前後 PenD920とかでも12000円ぐらいからになるわけで・・・
今ショップブランドでINTEL使ったPC買おうと思うやつは気をつけないといけない
AMD買うやつはどうでもいいことだけど、できるだけ低予算でPC組みたいと思うやつは今は辞めておけ
210名無しさん:2006/06/01(木) 12:01:00 0
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html
っつか次は Core Duo だろ。いまさらPenDなんて、さらに値下げされても手を出さんよ。
211名無しさん:2006/06/01(木) 14:14:34 0
ttps://www.pc-koubou.jp/contents/custom/sq310ram_black.php
とりあえず軽作業(インターネット、メール、オフィスなど)だったらこれでどぞ。
MS Officeは学生ならアカデミックを買うべし。
212名無しさん:2006/06/01(木) 14:37:56 0
【予算】6万円 前後
【用途】○インターネット ○DVD鑑賞 ○写真編集
【OS】不要(手持ちの2000か購入したまま使っていないXPを流用)
【CPU】低発熱と省電力なCPUが第一希望で、候補○Sempron 3100+ ○Turion64 
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】オンボードで可、将来的にカードが増設できる仕様ならなお可
【ハードディスク】不要(手持ちのものを利用)
【CD/DVD】○DVD±R/RW程度あれば十分
【拡張スロット】HDDの増設スペースが1つ欲しい
【保証期間】〜1年 程度
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】7年 【過去〜現在の使用機種】NECバリュースター→富士通→部品を選んでショップで組んだPentium3
【ショップ】定評があればどこでも可
【その他自由記入】
以前に自分で選んだパーツで組んでもらったPCの不調に泣かされましたので
今度は勉強もかねて参考に出来そうな組み立てのセットキットか、
ショップで組んであるPCにしようと思いました。
(自作のスキルは増設や配線ができる程度です)
予算が無く、失敗しても次を簡単には買うことが難しいので
パーツの選び方や組み方に定評のある構成が希望です。
213212 続き:2006/06/01(木) 14:38:54 0
現在の候補は
http://www.sycom.co.jp/kit/index.htm Sempron 3100+ 48050円
HDDなし、3100+メモリ1GB+DVD マウス;キーボード無し

http://www.sycom.co.jp/custom/silent_m_amd.htm AMD Turion64 67840円
HDDなし、メモリ1GB+DVD マウス;キーボード無し

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit.asp
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=K0427
HDD80、3100+メモリ1GB+DVD+マウス+キーボード 47070円

この3つです。
あと754のSempronは今の時期に買うのはもったいないと言うレスもあちこちで見かけましたが
この予算クラスのPCで今、上の構成で買うのは時期的に損なのでしょうか?
よろしくご教示ください。
214205:2006/06/01(木) 15:15:49 0
>>207
電源の件、調べてみようと思います。
モニタに関しては、本来20インチ以上が望みなので、モニタレスを検討してみます。
>>208
もう少し、勉強してから、また来ます。

>>207,208
ご助言、ありがとうございました。
215名無しさん:2006/06/01(木) 15:31:08 0
普通に自分で一つ一つパーツ買って
ネットで組み立て方調べたほうがいいとは思うけどな
または普通に書籍買うとか
今買うなら940ピンのSempronのほうがいい 後々CPU取り替えたりしやすいし
216212:2006/06/01(木) 17:48:22 0
>>215
レス、ありがとうございます。
その知識と経験があればいいんですが、
以前にそれをやって相性問題にひどく泣いたもので
3年に一度くらいしか買い換えないし
相性問題を気にしなくていい方が、私に向いてると思ったのです。
217891:2006/06/01(木) 18:40:24 0
Athlon Pentium どっちを選べばいいのか悩み続けて1ヶ月


未だ答えは出ず…


で、おちおちしてたらAM2だのコアヅオだの

もういやん
218名無しさん:2006/06/01(木) 19:29:56 0
>>213
一番損なのは今すぐAM2買う事(割高で選択肢が無い)
今すぐ買いたいなら754だって構わんでしょ
3年周期なら将来性なんか意味ないし、どうせ性能面では殆ど変らないんだから
219名無しさん:2006/06/01(木) 23:54:13 0
【予算】〔10〜25〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→フロントミッションonline BF2などFPS系〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を○含まない)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○2048MB
【ハードディスク】 ○160GB ○200GB あまり多くても使わないです・・・
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】 ○タワー型
【付属品】○キーボード ○マウス ○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 ○CRT 〔目が疲れにくいものを・・・ 〕【モニタサイズ】○17型 ○19型 ○20型以上(低価格) なるべく大画面で。最悪流用もできます。
【モニタ2】【ワイド】 ○問わない 【DVI端子】○必須 ○不要 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VIO-s510 現在アプライド安物〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】 ○海外・その他メーカー(DELL,HP,SOTECなど) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】
デルでハイエンドの見積もり取って行ったら総額31万ぐらい・・・基本的なSpecは
CPUペンタD940の3.2G メモリ512*4の2G HD250G DVD二層対応 ビデオGeforce7800GTX 256M サウンドSoundBlaster X-fi モニタ20inch 2007FP TFT
その他もろもろでの31万になりました。以下へ
【その他自由記入 】
FMOやBF2でボイスチャットの利用にはサウンドカードがあった方が良いらしいのでコレは必須ということで・・・
メーカースレでもアドバイス頂きましたが、より検討材料が欲しいのでこちらにも質問します。
マルチポスト申し訳ありません。
220名無しさん:2006/06/02(金) 02:27:00 0
>>219
マルチポスト氏ね

が、自己申告に免じて少しだけ言ってやろう。
PentiumD? その用途で何考えてんだ、アホ。
512MB*4? 敢えてそんな構成にするのか?
7800GTX? アホか。
221名無しさん:2006/06/02(金) 03:35:55 O
携帯から失礼します。テンプレ通りでなくてすみません。パソコンをそろそろ買い替えようと思い,どうせならFF11ができるようなのを探しています。,SOTECのキャンペーンで
CPU Athlon64X2 3800+,メモリ1GB
HDD160GB,DVDスーパーマルチ,その他OFFICEも入れて11万ほどのを見つけました。ただ心配なのが
グラフィックカードがRADEON X550 PCI Express128MBしか選べない事です。これでFFは問題ないでしょうか?教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
222名無しさん:2006/06/02(金) 03:38:50 0
>>221
CPUとGPUのバランスが合っていない感じ
別のショップが良いと思う
223名無しさん:2006/06/02(金) 03:46:00 0
RadeonX550は所詮X300の後継に過ぎん。
性能不足。

そもそもSOTECってのがアレだから、もっと別のメーカー探せ。
224名無しさん:2006/06/02(金) 04:20:53 0
和作さん健在だったんだww
新ショップで買いたいが金が無い
225名無しさん:2006/06/02(金) 05:02:03 0
ゲノ的性能比較

←高性能                        低性能→
売られてるパソコソ>>売ってる香具師>>買ってる香具師
226名無しさん:2006/06/02(金) 11:18:03 O
>>222、223
ありがとうございます。また探してきます。やはりGeForce7600位必要ですかね?CPUとGPUのバランスとかよくわからないので。
PCは奥が深いですね、このスレ勉強になります。
227名無しさん:2006/06/02(金) 11:58:20 0
【予算】〔25〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞
○TV視聴・録画 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔BF2 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】 ○Athlon64
【メモリ】○2G
【ビデオ】○GeForce 7900GTあたり
【ハードディスク】○250GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
なければディスプレイで対応
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ?
【ケース】 ○タワー型  【色】 ○できれば白、シルバー系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】 ○2年位
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型以上
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔東芝ダイナブック、NECラヴィ 〕
【ショップ】なんでもよいです
【その他自由記入】
自作スキルはまったくありません。また、BTOも初めてです。
関連スレを読んでアスロンを知った程の初心者です。
購入後、取替等はできないので、CPUは新しくでたAM2の方がいいのでしょうか?
それとも初心者にはもったいないので、939の方がいいのでしょうか?
考えれば考えるほど混乱してきました。
どうか相性がよくトラブルが少ない組み合わせと
そのような定評のあるショップを教えてください。
228名無しさん:2006/06/02(金) 11:59:37 0
TV視聴って人、自分でTVチューナ・キャプチャーボードをパーツで別に選んだら?
別にそのオプションがあるBTOに限定する意味ないし。
229名無しさん:2006/06/02(金) 12:02:21 0
>>227
これからAthlonを選ぶんなら、将来性を見込んでAM2の方が良いかと。
どうせメモリもこれからはDDR2が主流になるだろうし。
ディスプレイもBTOのオプションじゃなくて、別に買った方が良いんじゃね?
やっぱ、これからは従来のアナログ(RGB) と DVI-D の両方に対応したディスプレイが良い。
230227:2006/06/02(金) 12:22:41 0
アドバイスありがとうございます。
ディスプレイは別に購入したいと思います。
今考えてるのが
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6270x_2.html
なんですが、>186に書いてにあるMSIのマザボなので心配です。
どこかで無線LANでトラブル、とも聞いたのですが
このようなトラブルはよくある事なのでしょうか?
くどいですが初心者なので、そのようになってしまった場合
自力では対応できないので不安です。
231名無しさん:2006/06/02(金) 12:38:59 0
>>227,229
AM2は微妙杉。
現在手に入るM/Bじゃ灼熱のnVidia系しかないのがもっとも痛い。
RAMの相性が厳しいのはBTOやショップブランドなら問題にならないのは救いだが、正直コスト上昇分の価値はない。

TVチューナーはUSB接続の奴でもok。
わざわざPCI接続のものに限定して幅狭める意味はなし。
賛否両論だが、MTVX2006USBとかな。
232名無しさん:2006/06/02(金) 12:42:04 0
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006usb_index.htm
まぁ、他のPCでも流用できる点は良いけどね。
USBも安定してきたし悪くないが、PCIと比べたらスペースやら
安定性の問題も出てくるんで、内蔵の方が無難かと。
233名無しさん:2006/06/02(金) 12:49:54 0
まぁ、最近出たばかりのパーツを使っているものは
少し時間が経つと値下がりが激しいから、待つ方が良いカモメ。
234名無しさん:2006/06/02(金) 13:16:05 0
>>232
安定性に関してはどっちもどっち。
まあ組み上がったものを送られてくる以上は、どう考えても相性問題は考えられないが。
235名無しさん:2006/06/02(金) 13:17:59 0
お前らまあまあうるさいYO!!!!!!
236名無しさん:2006/06/02(金) 13:22:01 0
>>235
実際あっちを勃てればこっちが勃たずって状態なんだからしょうがねぇw
237名無しさん:2006/06/02(金) 13:36:26 0
まぁな。
238名無しさん:2006/06/02(金) 15:19:43 0
>>234
いや、USBはたまに、ものによってはよく「ガリガリガリガリ・・・」っと
通信が途中で途絶えたり、不安定になることがあるよ。
PCIのはM/Bとの相性が悪かったらそれまでだが・・・
239名無しさん:2006/06/02(金) 15:36:48 0
こんなスレに相談にくるような初心者に発売されたばかりの
AM2勧める人って人柱増えてウマーを狙ってるの?
240名無しさん:2006/06/02(金) 15:58:11 0
939にデュアルコアが地雷だって分かったから
AM2なら改善されているであろうって予測をしているだけw
241名無しさん:2006/06/02(金) 16:32:12 0
  仕事(請求書、各種書類作成)専用マシン、5年以上は使いたいのですが。
【予算】〔10〕万円以下
【用途】 ○ワープロ,表計算 ○写真印刷
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○CeleronD
【メモリ】 ○256MB
【ビデオ】 ○オンボード
【ハードディスク】 ○80GB   ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN (家屋内同士での接続のみ)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】 ○タワー型     【色】 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】 ○3年以上
【モニタ】○液晶    【サイズ】 ○17型
【PC使用歴】〔12〕年 【過去〜現在の使用機種】〔エプソンEndeavor Pro1000、富士通FMV610G TX6他 〕
【ショップ】  値段は高くとも信頼出来る製品を出せる所
【現在の候補機種】〔特に無し〕

242名無しさん:2006/06/02(金) 17:02:05 0
>>241
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/custom/sq310ram_black.php
Office とモニタのオプションを自分で変更すること。
243名無しさん:2006/06/02(金) 18:34:39 0
>>241
はぁ?

>値段は高くとも信頼出来る製品を出せる
>【予算】〔10〕万円

寝言は寝て(ry
244名無しさん:2006/06/02(金) 18:40:16 O
>>241
良いPCが欲しいならもっと金だせ

たった10万で信頼性の高い製品なんてまさしく愚考だ
245名無しさん:2006/06/02(金) 19:49:16 0
ショップブランド製品に信頼性は無いと考えていた方がいいよ。
普通に使えるものしか出てこない。
使われるパーツも自作市場で手に入るものばかりだし、
高級パーツが使われていることはまず無い。
相性問題はおきないだろうけど、並の物しか出てこないよ。
メーカー製の方がOEM品の良パーツが使われていたりするから、信頼性は高い。
246名無しさん:2006/06/02(金) 19:56:37 0
メーカー製だろうと、市場に出回っているパーツを使っているよ・・・
メーカー製の値段が高いのは、サポート、添付ソフトのせい。
値段が高いのに、メモリ256MBだのHDD160GBだのケチっている部分は多いよw
247名無しさん:2006/06/02(金) 20:18:36 0
【予算】〔14 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム
【OS】 ○Windows XP Professional
【CPU】○Athlon64×2 3800
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ ○オンボード
【ハードディスク】○200GB以上
          
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶  【サイズ】 ○17型
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECノート 〕


【その他自由記入】
 映像の端子がアナログではなく、デジタルのDVI端子がついてるのがいいです。
 よろしくお願いします。
248名無しさん:2006/06/02(金) 20:30:23 0
>247
ツクモのこのモデル、メモリを少し弄ればご希望通りか。
10万ちょいになるから、残り予算でモニタをご自由に。
4万あればナナオすら検討に入る。
(※)ツクモの液晶セットは必ずしも安くないので液晶は別に単品で買え。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6230x_2.html
249名無しさん:2006/06/02(金) 22:14:11 0
>>227
まあ Core Duoを薦める マザーとケースが問題だが
ツクモぐらいかな
http://www.tsukumo.co.jp/bto/modt_2.html
メモリ2G
7600GT
ビデオキャプチャーカード
HD250G
OS
ぐらいで液晶は20にでもして
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CC64DS/503-1510248-7856748?v=glance&n=3210981
AM2は65wタイプが出てからが本番 それまで待て。
250名無しさん:2006/06/02(金) 22:25:30 0
251名無しさん:2006/06/02(金) 22:29:54 0
なんでRADEON薦める人少ないんだろ 主力で扱ってるショップは普通にあるのに
皆ゲフォばっかだ
252名無しさん:2006/06/02(金) 22:31:57 0
>>241
向くの有るNECだから文句はないだろう。
http://store.yahoo.co.jp/necdirect/nsl505v300.html
253247:2006/06/02(金) 22:34:17 0
>>248>>250
スペックは何も問題ないのですが、省スペースのケースがいいです。
なにぶん机が小さいもので…
254名無しさん:2006/06/02(金) 22:34:18 0
>>251
ゲームでRadeonは(一部除いて)あり得んもん
255名無しさん:2006/06/02(金) 22:35:06 0
>>253
スペックと省スペースは相反するもの
金を積むか妥協するか選択汁
256名無しさん:2006/06/02(金) 22:36:15 0
>>251
ゲーム用は売れてるのが問題少ない。
値段と性能考えると7600系が使いやすい。
これらのことからショップ製の場合はゲフォゲフォになる。
257名無しさん:2006/06/02(金) 22:36:38 0
>>251
ゲフォより割高だし、ゲフォより電力喰うし、ゲフォより熱いし、FFやる奴以外には薦められない
258名無しさん:2006/06/02(金) 22:49:07 0
>>253
オンボードでOSとメモリを1GにしてAcer AL1916Abd ブラックを選んで
14万少し出る もちろんアナログ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=546&v18=0&v19=0
259名無しさん:2006/06/03(土) 00:48:30 0
【予算】〔15 〕万円 以下
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→FF11 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64x2
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce7600GT
【ハードディスク】○120GB以上           
【CD/DVD○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】特にこだわらない
【ケース】○どれでもよい  【色】○どれでもよい
【付属品○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】〔 8〕年 【過去〜現在の使用機種】VARUESTAR vu800n/2 
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】いろいろショップのサイトを見ていますが、各ショップともゲームモデルは見た目が
         ちょっとごついので、それ以外で探しています。今の所ツクモのAeroStreemが候補です。
【その他自由記入】なるべく予算を抑えつつ3Dゲーム(FF)もできるようなのを探しています。
         オススメがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
260名無しさん:2006/06/03(土) 06:53:59 0
っつか、ここってとりあえず分けて買えるものは除外しない?
ディスプレイとTVチューナ、グラボとか。
3Dゲーム、TV録画を目的にするのは良いけど、BTOで
オプションについていないものしか選べないとなると
基本構成も限られてくるし。
261名無しさん:2006/06/03(土) 11:42:19 0
>>259
別にゲームモデルに絞る必要は一切ないだろ
ケースも全て選べる店なんていくらでもあるんだから、気に入ったケースにVGA積めば良い
ツクモが気に入ったらツクモで買えばいいんだし その構成に積めばいいんじゃね
どんなケースが気に入ったか言われないと選びようが無いだろ
262名無しさん:2006/06/03(土) 15:42:26 0
お願いします
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4 ○CeleronD
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○AGP? ○PCI-Express
【ケース】○省スペース型(スリム)・・・できれば位で
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)※必ずではない。
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○15型〜 ○17型
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔エプダイMT7000 NECラヴィ 〕
【ショップ】今のところコダワリなし。DELLやエプダイも視野に。
【現在の候補機種】〔特になし〕
【その他自由記入】 基本的には動画編集とインターネットに使用します。
         ただし、余裕ができたらグラフィックボードを追加してFF11がプレイできればと思っ
ていますので拡張スロットは必須かと思います。オフィスはあると嬉しいですが、予算的には厳しい。
263名無しさん:2006/06/03(土) 16:06:02 0
予算的にオフィス無くても厳しい
もう5万持ってきな
264名無しさん:2006/06/03(土) 17:02:36 0
資格取得とかでどうしても必要がないんであれば、オフィス系ソフトは
フリーのOpenOffice.orgか安価なStarSuiteにしとけば?
265名無しさん:2006/06/03(土) 17:12:59 0
>>262
つ PS2
266名無しさん:2006/06/03(土) 17:34:55 0
【予算】〔20〜23 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→F.E.A.R リネ2 〕 ○CAD,CG
【OS】○不要(前機種のXPPRO流用)
【CPU】○Cereron、Sempron以外ならどれでもよい
【メモリ】○1024MB以上(2G、前機種の流用できるかも?わからないからとりあえず買う)
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○200GB以上(SATA250G×2)
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応 (前機種の流用できる)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画) (前機種の流用できる)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) (PCI接続の無線LANのボードを前機種から流用できる)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express(PCI接続の前機種のサウンドボード流用)
【ケース】○タワー型 【色】○黒
【付属品】○不要(前機種の流用できる)
【ソフトウェア】○不要(前機種の流用できる)
【保証期間】○3年
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 【サイズ】○ 19型の使用中
【PC使用歴】〔11 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔牛丼パソコン→ツクモ 〕
【ショップ】○ドスパラ 
【現在の候補機種】〔 ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=500&gs=7&gf=0
【その他自由記入】
2年前にツクモから買ったパソコンのマザボが逝ったらしく動かなくなりました。
MSIのマザボのせいか不安定だったり、SATAに対応してなかったり、AGP接続と
一昔前のスペックなのでいっそ買い換えようと思いました。
Vistaが標準OSになるまでもたせられたらな、と思います。
近所にドスパラがあり持ち込み修理が楽なのでドスパラにしようと思います。
また、一応ノートでそれなりに補えているのであせってはいません
もう少し待ってれば○○になるから・・・とあれば待ちます。
よろしくお願いします。
267名無しさん:2006/06/03(土) 18:30:37 0
>>266
Vistaが標準OSになるのはさほど時間かからないと思う XPも1年ぐらいで浸透したし
そう考えて使用期間は2年と見積もることにする
まず候補機種の話だが、AM2に手を出すのは微妙 まだ出て間もないからどのぐらい不具合があるかわからない
マザボとかは鉄板クラスを選ぶほうがいい どうせ将来性無視するんだし、安定性高いほうがいい
TV見るならAthlon64X2は不具合が多い キャプチャボードの種類とか調べて相性悪ければX2は排除
メモリは前のがPC3200だったら流用可能 ただ、メーカーが違うと相性とかも出るからその辺り注意
VGAは7600GT辺りが無難 廃スペックにするなら7900GTXだけど、必要性は自分で考えるべき
CADとかってほとんどINTEL薦めてるんだっけ、そうなるとINTELのほうが安定性は高くなる
使ってるソフトとかもう一度自分で調べてみることを薦める
268名無しさん:2006/06/03(土) 19:03:40 0
>>263-265
ご指導ありがとうございました。
金策に励みます。
269名無しさん:2006/06/03(土) 22:09:38 0
>>266
今買うならPentium D 805で安く組むかCore Duo T2300 ぐらいAM2は
65wタイプのx2が出てからの方が良い。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=544&v18=0&v19=0
メモリ2GにしてOS付けて買ってビデオカードはお好きに
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/core_duo_dt_2/core_duo_dt_2.shtml
GALAXY GF7300GT/256D3/DVI/PCIE とかでも良いし好みで
270名無しさん:2006/06/03(土) 22:33:29 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット,メール ○動画編集
【OS】無し
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上であれば…
【ビデオ】オンボードでおk
【ハードディスク】○40GB あればおk 出来れば耐久性の高いものを…
【CD/DVD】○DVD±R/RW 予算内に収まらなければCD-Rでも可
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 (フロントにあれば文句なし)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 (多少ファンがうるさくても良く冷えるものであれば…)
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV→自作〕
【ショップ】どこでも
【現在の候補機種】〔 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=520&gs=5&gf=0 〕
【その他自由記入】
aviutlでエンコして、選ぶcodecの割合は
WMV 5割
DivX  3割
H.264 2割

ってな感じです。

この場合シングルコアをチョイスした方が幸せになれるのでしょうか?
271266:2006/06/03(土) 22:34:35 0
>>267
ご丁寧にありがとうございます。
AM2以前にAthron64X2は不都合が多いみたいなのでやめておきます。

>>266で書いた使用用途が多い通り、私自身使わないアプリでもホイホイインストするので
Pentiumの方が無難そうですね。

【現在の候補機種】〔 ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=498&gs=7&gf=0
              これのCPUをPenD940、メモリを2G、HDDを250Gもう一つつけてみます
どうでしょうか?

ちなみにドスパラ店頭でこのシリーズ見てみましたがHDDはWD製でした。
ケースも格好よくなかなかいいですね。
272名無しさん:2006/06/03(土) 23:37:04 0
>>270
ながら作業重視じゃなきゃSigleCoreで良いんじゃないの?
K8系ならリテールクーラーで良いと思うけど、マイクロケースは余り宜しくない
特にHDD2つ以上載せるなら、前面ファンで冷やせそうなまともなケース(ミドル以上の)にしたらどうか?

>>271
そんな雰囲気ならショップ製に拘る理由はないし、メーカー製でも良いと思うんだが・・・
VGAがネックになるのかな?とりあえず


「AM2対抗値下げはまだ続く…」 (5/30)
-----某ショップ店員談
 Core Duoシリーズの価格改定を実施したIntelだが、6/4に今度はPentium Dシリーズの価格改定を実施する。
対象となるのはPentium D 805/820、Pentium D 920/930/940。詳細な下げ幅については今のところ未定。
273名無しさん:2006/06/04(日) 00:15:29 0
>>271
一応一言言っておくが、X2固有の問題なんてないか、あったとしても非常に些少なもの。
DualCore固有の問題の方が遙かに多い。
274名無しさん:2006/06/04(日) 00:17:45 0
>>267
まぁなんていうか・・・つっこみどころが多いなぁ・・・。
275名無しさん:2006/06/04(日) 12:19:20 0
ながら作業がやりたいんです(´・ω・)
一度レインでこんな感じに見積もってみました。
最近のパーツの鉄板がわからないから、そこらへんの突っ込みくれたらうれしいです

PowerLight カスタマイズ合計金額 102,045円
CPU AMD Athlon64 X2 4200+ 2.2GHz 512KBx2(@6,615)
CPUファン サイズ 峰COOLER(SCMN-1000)(@945)
メモリ OEM DDR-SDRAM 512MB PC3200 JEDECを2枚セット(合計1024MB)(@4,200)
HDD1 SEAGATE ST3808110AS 80GB S-ATA2 8MB(@1,050)
MB ASUSTEK A8N5X nVIDIA nForce4チップセット
VGA ASUSTEK EN6600 Silencer/TD/128MB
ドライブ1 SONY DDU-16系 ブラック SOFT付 DVD-ROM
ケース サイズ 0509ULA-450-BB ブラック 450W電源搭載
電源 [ケース標準] 付属電源を使用
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
276名無しさん:2006/06/04(日) 12:20:43 0
>>275>>270です

書くの忘れてた…
277名無しさん:2006/06/04(日) 16:57:38 0
レインで買うと泣きを見るぞ
278名無しさん:2006/06/04(日) 17:02:04 0
自作した方がHDDなんか安く手に入るんだけどなぁ・・・
279名無しさん:2006/06/04(日) 17:11:48 0
ケース標準の14cmファンを交換する必要はないと思うが
280270:2006/06/04(日) 18:10:01 0
>>277
くあしく

>>279
元から付いてるファン=爆音っていう事が
自分の中で定説になってるのですが(FP-401のトラウマ)
実際はそうでもないんでしょうか…
281名無しさん:2006/06/04(日) 19:32:20 0
>>280
どこが悪いどこが良いなんて個人の主観だから別に気にすることは無い
FP-401は確かにうるさかったけど、ケースファンはとりあえず純正そのままで、煩かったらとりかえるのが一番いい
ただケースによっては取り替えるのが面倒だったりする点は注意かな・・・
マザボのnf4は発熱がちょっと気になるので、鉄板クラスならA8V-EとかのK8T890チップセットのほうが安定するって人が多い
ちなみに俺はnf4チップセット使ってるけどnf4の発熱なんて微々たる物でまったく気にならないけどね
282名無しさん:2006/06/04(日) 21:37:20 0
>>275
今買うほどの物だと思え無い。
こだわり無いならGateway GT4014jで十分
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4014j.html
2831/2:2006/06/05(月) 01:37:47 0
【予算】10万円±数万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP MCE
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のCRTを流用)
【PC使用歴】6年 【過去〜現在の使用機種】エプソンダイレクト
【ショップ】こだわりなし
【現在の候補機種】下記参照
【その他自由記入】レインの即納モデルをカスタマイズしてみたのですが、ご意見をお聞かせください(下に続きます)。
2842/2:2006/06/05(月) 01:38:19 0
レインSpeed Light
カスタマイズ合計 88,155円

【CPU】 AMD Athlon64 3200+ 2.0GHz 512KB
【CPUファン】 ArcticCooling Alpine64
【メモリ】 OEM DDR-SDRAM 512MB PC3200 JEDECを2枚セット(合計1024MB) (差額:4,200円)
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB (差額:2,835円)
【MB】 NVIDIA GeForce 6100チップセット  
【VGA】  [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
【ドライブ】  PIONEER DVR-A11-JBK ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (差額:3,780円)
【FDD】 選択 無し
【キャプチャ】 I/O DATA GV-MVP/RX3 ハードウェアエンコーダ搭載 (差額:14,490円)
【サウンド】 オンボードサウンドを使用  
【ネットワーク機器】 オンボードLANを使用  
【ケース】 ASUSTeK TM-210 ブラック+シルバー 電源無し ASUSTeK TM-211 ホワイト+シルバー 電源無し (差額:0円)  
【電源】 サイズ 剛力 450W(GOURIKI-450A) (差額:1,050円)
【ケースファン前、ケースファン後、キーボード、マウス、スピーカー】 選択 無し  
【吸音材】 東京防音 シャットオンシート OS-14  
【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (差額:12,000円)
【気になること】
 ○マザーボードとケース、電源の種類は変更不可なのですが、これでなにか問題はないでしょうか。
 (マザボの種類は BIOSTAR GeForce 6100-M9 nVIDIA GeForce6100チップセット ではないかと思います。ほかのモデルの選択肢から見て。)
 ○その他相性等問題があれば、なんでもよろしくお願いします。
285名無しさん:2006/06/05(月) 14:32:49 O
8年ぶりにPC購入しようと思っています。
バイオ、FMV、NECを中心に検討していますが
お薦めマシンを教えていただけないでしょか?

【予算】20万 (モニタ込み)
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞
○TV視聴・録画 ○3Dゲーム(FF、リネ2)〇P2P
【OS】○Windows XP Home
【CPU】インテル希望
【メモリ】○1.5G
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【通信機能】○光共有
【モニタ】○必要
【過去〜現在の使用機種】ビブロ98年冬モデル
【ショップ】こだわりなし
【現在の候補機種】FMVLX55S
【その他自由記入】ライムかシェアを使いたいので
基本的に一日フル稼働です。
予算オーバーの場合、
譲るのは地デジチューナーとモニタ19→17。

よろしくお願いいます。
286名無しさん:2006/06/05(月) 14:36:56 0
>違法行為(P2PソフトMXやnyなど:現在共有されているファイルの大半は違法ファイルです)については書込み禁止。

m9(^Д^)プギャー
287名無しさん:2006/06/05(月) 14:46:11 0
>>285
君の場合はこちら

▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼29台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145919788/
288285:2006/06/05(月) 14:58:14 O
>>287すみませんでした(´・ω・`)
一応J6454やマウスも検討していたんですが
スレ違い失礼しました。
289名無しさん:2006/06/05(月) 15:26:38 0
>>288
犯罪者プギャー
290名無しさん:2006/06/05(月) 17:10:52 0
>>267
鉄板クラスのマザボって、具体的にどんなものか教えてもらえませんか?
291名無しさん:2006/06/05(月) 18:20:31 0
CPUとか言わなきゃわかんないんじゃね?
292290:2006/06/05(月) 18:32:56 0
すみません。
アスロン64か64X2のどちらかです。
293名無しさん:2006/06/05(月) 18:56:37 O
>>292
A8V-E SEがオヌヌヌ

因みにBTOショップではタケオネとレインのみ取り扱ってる
294名無しさん:2006/06/05(月) 19:04:44 0
ttp://www.tomshardware.com/2006/04/24/dual_core_intel_processors_for_low/page19.html
Core Duoの最高が64 x2の最低のモデルと同等。
価格はT2600が約5万円、64 x2が約3万5千円。
Core DuoのM/Bは2万円から・・・64 x2のなら1万円くらいからあるYO!
295名無しさん:2006/06/05(月) 19:18:29 0
>>293
マジかよいますぐかってくるぜ!!!!!!!!11111111
296名無しさん:2006/06/05(月) 20:12:08 0
【予算】〜15万円
【用途】インターネット、メール、音楽鑑賞
【OS】Windows XP Home
【CPU】,【メモリ】,【ビデオ】,【ハードディスク】希望なしです。
【CD/DVD】CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【TV】不要
【通信機能】LAN(ADSL)
【インターフェース】USB2.0
【拡張スロット】PCI
【ケース】希望なしです。
【付属品】不要
【ソフトウェア】不要
【保証期間】1年
【モニタ】液晶モニタ※サイズは拘らないです。
【PC使用歴】6年

【その他自由記入】
・音楽鑑賞がメインなので静音性の高いものが欲しいです。
 性能は音楽CDの取り込み、音楽を聴きながらのインターネットや文章作成がサクサクできれば大満足です。
 スレ違いになるかもしれませんが、お勧めのサウンドカード(予算13万円に含みます)も教えてもらえると幸いです。
297名無しさん:2006/06/05(月) 23:56:29 0
>>296 そもそもPCはノイズの塊だから、CD聞くだけなら
適当なCDコンポ+いいスピーカーのほうが音はいいぞ。
スピーカーの代わりにヘッドホン使えば、PC作動音も気にならなくなるおまけつき。

PCで"音楽を再生したい"なら下手なサウンドボードよりUSB音源を推奨。
内臓好きなら、せめて光出力があるものにすること。
298名無しさん:2006/06/06(火) 01:04:37 0
データ保存としてとことん安いPCに大量のHDD積めばいい
そして中古液晶モニタ買って残った金で>>297の言うとおりにしたほうが満足できるんじゃないかな
299名無しさん:2006/06/06(火) 08:32:03 0
FRESH FIELD ってどうなの?
300名無しさん:2006/06/06(火) 11:34:48 0
>>296
スピーカーに少しお金を掛けるだけで良いのでは。
予算も無いのでGateway GT4014j 9万で決まり
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4014j.html
これ読め
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/03/news062.html
値段でこれかLCD-AD194VW]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BW3WRA/503-1510248-7856748?v=glance&n=3210981
端子合わないかもしれないが大きいの
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_453_25621046_25628912/27718736.html
301名無しさん:2006/06/06(火) 20:02:35 0
302名無しさん:2006/06/06(火) 20:30:13 0
>>301
雑魚がオクなんかに手を出すな
303名無しさん:2006/06/06(火) 20:51:18 0
宣伝だろ
304名無しさん:2006/06/07(水) 16:17:40 0
【予算】15万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい ○PentiumD 920
【メモリ】○1024MB
【ビデオ】Leadtek WinFast PX7300GS TDH 128MB
【ハードディスク】HITACHI HDT722520DLA380 200GB S-ATA2 8MB
【CD/DVD】PIONEER DVR-111/MP ホワイト Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
【TV機能】I/O DATA GV-MVP/RX3
【通信機能】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク
【拡張スロット】わからない
【ケース】○タワー型【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型
【PC使用歴】5年 
【ショップ】○ドスパラ  ○サイコム ○タケオネ ○レイン
【現在の候補機種】とくになし
【その他自由記入】
 レインで見積もったところ、上のような感じで、17インチのモニタつけて15万でした。
 この構成はいかがなもんでしょうか?見直すところはありますでしょうか?
305名無しさん:2006/06/07(水) 16:38:08 0
>>304
PenD920は7,8月まで待てば、1万円レンジまで落ちてくるようなので
それまで待てばもっと安くなると思うが
すぐに欲しいんならそれでいいんでないかね
306名無しさん:2006/06/07(水) 17:46:39 0
モニタは自分で買ったほうが安いことが多いよ
VGAを選ぶ意味が詳しくわからないけど、必要ならその辺りが一番まともかもね
307304:2006/06/07(水) 21:02:59 0
>>305
あと1ヶ月ですか。悩みますね。
>>306
VGAってのはゲーム用と考えてよいのでしょうか?
そうであれば特に必要ないですね。DVDを見る時なんかにも必要かと思ってました。
308名無しさん:2006/06/07(水) 21:06:15 O
>>307
3Dゲームとかやらないならいらない
309名無しさん:2006/06/07(水) 21:08:22 0
ttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/acg173sd.html
応答速度にこだわらないなら、アナログ、デジタル対応のにしとくべし!
310名無しさん:2006/06/07(水) 23:50:47 0
>>307
VGAは必要。
VGAがないとディスプレイに出力できない。

が、一部のM/Bにはごく低性能(といっても、ゲームやCG以外なら楽勝だが)なものがオンボードで搭載されている。
311名無しさん:2006/06/08(木) 11:23:31 0
構成組んでみたのですが。
【予算】〔12〜14〕万円
【機種名】Customize PX-1-9以下、構成変更
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム〔リネ2〕
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
【CPU】Athlon64プロセッサ 3700+ Socket/939
【M/B】BIOSTAR TForce6100-939 GeForce 6100
【メモリ】 DDR SDRAM PC3200 合計2G 1G二枚 400MHz
【ビデオ】Inno VISION GeForce 7600GT
【ハードディスク】 250G
【CD/DVD】LG GSA-H10A WH IVERY
【TV機能】無し

【ケース】タワー型
【付属品】不要(前機種の流用)
【ソフトウェア】不要(前機種の流用)
【保証期間】3年に延長
【モニタ】不要(現在のものを使用) 【サイズ】19インチ液晶
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC→シャープ→自作→マウス〕
【ショップ】タケオネ 
【その他自由記入】
ゲームもしつつ、仕事(表計算やチラシ作り等)その他に広く使用したいです。
この構成で12万円掛からない程度なんですが、いかがでしょうか?
312名無しさん:2006/06/08(木) 12:06:00 0
Professionalなんてヤメレー、どうせ使わん機能なんだろうし
どうせならMCE 2005にしとき。
313311:2006/06/08(木) 12:27:35 O
312さんありがとうございます。
では、Windows Home Editionにして、代わりにグラフィックボードをGeForce7600GTでいかがでしょうか。
314名無しさん:2006/06/08(木) 13:44:50 O
このスレにでてくるPCショップって、淀橋や桜屋もはいりますか?
組んでもらえますよね?
315名無しさん:2006/06/08(木) 14:23:33 0
このスレはネット通販できる店でしかやってない というか見積もりできない
そういう店は自分で聞いて判断しろ
316名無しさん:2006/06/08(木) 15:29:39 0
317名無しさん:2006/06/08(木) 19:16:53 0
【予算】〔30〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→L2〕 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home
【CPU】◎Pentium4
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○Quadro・FireGL系(業務用)
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年以上
【モニタ】○液晶
【サイズ】 ○17型
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔vaio 〕
【ショップ】○ドスパラ 
【その他自由記入】 Pen4 3.8Gだけは譲れないのだが…
318名無しさん:2006/06/08(木) 19:27:01 0
>>317
>Pen4 3.8Gだけは譲れないのだが…
何故?
319名無しさん:2006/06/08(木) 19:41:30 0
もうこれからは単にクロック数が高いものはお勧めできんね
デュアルで低発熱、これ定説
320名無しさん:2006/06/08(木) 19:54:58 0
エンコは高クロックとか吹き込まれたんじゃないかな
確かにクロック高い方が速いこた速いと思うが・・・
素エンコだけだよな、速いの
321名無しさん:2006/06/08(木) 20:07:49 0
>>317-320

CAD/CAMソフトを使うので
高クロックを選びました
322名無しさん:2006/06/08(木) 20:10:41 0
Core2Duoはクロック下がっても性能が上がってる 高クロックの時代は今年で終わる
今までINTELがクロック高いほうがいい!とか言ってたのに
今度はクロックなんかじゃ性能は計れない!って言ってるのは正直どうかと思う
323名無しさん:2006/06/08(木) 20:49:04 0
>>299
悪い事は言わん。やめとけ
324名無しさん:2006/06/08(木) 21:41:10 0
>>321
そのCADソフトを挙げてみれば?
325名無しさん:2006/06/08(木) 22:43:46 0
なんで>>316のサイト、PenDやめとけ
って書いてあるの?
326名無しさん:2006/06/08(木) 22:54:11 0
発熱が凄過ぎてマザボ壊すから
327名無しさん:2006/06/08(木) 23:15:25 0
つうかまったく役に立たないサイトだし
PenD程度の発熱でマザボ壊れることなんてOCでもしたかまったく排熱しないかのどっちかだろ
今度のPentium半額で一気に値段さがったらローエンドデュアルコアCPUとして意外と花開くと予想
328名無しさん:2006/06/08(木) 23:28:25 0
penD8xx系の発熱の凄さを知らない馬鹿だな
329名無しさん:2006/06/08(木) 23:28:52 0
>>327 CPU価格が下がったことで、
それを入れてるショップブランドPCの値段がそんなに下がるかなあ?

完全自作なら朗報だけど、店の経営や売りを考えると
利益確保のために、値下がりしてしまったCPUは扱い小さくする方向に行くんじゃないか?
330名無しさん:2006/06/09(金) 00:07:20 0
2万円が1万円になるんだからショップブランドでもそれなりに値段は下げるんじゃない?
1万円下げないとしても5,6000円の下げ幅にはなると思うが
PenDの8xxはもう製造中止で9xxしか作ってないんじゃなかった?
というか値段同じなんだしわざわざこれから8xx買う馬鹿はいないだろ
331名無しさん:2006/06/09(金) 00:15:51 0
>>311
広く使用するのにM-ATXの拡張性で困らない?
その値段でどんなケース(電源)を選んでるんだ?
中には起動すら怪しいしょうもない電源(AOpenの激安ケース)も在るわけだが
332名無しさん:2006/06/09(金) 04:07:09 0
【予算】〔9〕万円
【用途】○インターネット,メール,○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム〔タイトル→カウンターストライク1.6他〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○分かりません
【ケース】○タワー型【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔メーカー製(NEC)〕
【ショップ】○faith
【現在の候補機種】〔ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2436&opid=00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1,2-1,2-1,2-1-1,2,3
【その他自由記入】
上記URLの機種を
OS:Windows XP Home DSPプリインストール
CPU:Athlon64 3200+ → Athlon64 3700+
メモリ:512MB×2 → 1GB×1
HDD:250GB → 160GB
ビデオカード:オンボード → GeForce7600GS 256MB
計84559円
に変更予定です。
333332:2006/06/09(金) 04:07:50 0
質問内容ですが、
・CPUを3200→3700にすることで体感できる変化が望めるのかどうか。
・ビデオカードに関しては、色々な3Dゲームをやってみたいのですが、とりあえず動けばいいレベル
だと考えています。お勧めなどがありましたらご教授頂きたいです。
長・乱文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
334名無しさん:2006/06/09(金) 04:42:42 0
>>333
CPUの変更は、ベンチの結果に拘るならともかく
通常使用で体感できるほどの差は出ないだろ。

VGAは7600GSより7300GTが最近の流行だがな。
価格、性能、発熱のバランス的に。

メモリを変更する意味がワカンネ。
DDRなんだから512*2の方がいいと思うんだがな。
まあ、CPUと同様、気持ちの問題程度の差だが。

あと、HDDの160GBはHitachi/IBMが
とりあえずのお勧め、と言っておく。
335名無しさん:2006/06/09(金) 07:52:59 0
>>332
用途考えれば、CPUの差はあんまり分からんだろうな。

512MB*2から1GB*1にする意味は全くない。BTOなんだから動いて当然。
2枚差しのリスクを考える必要そのものがない。
それよりDualChannelで動かせ。
336名無しさん:2006/06/09(金) 08:44:48 0
Athlon64にしても、今ならAM2だね!
337名無しさん:2006/06/09(金) 09:16:16 O
AM2は人柱感がまだ強いから、別に939でも問題ないけどね
338名無しさん:2006/06/09(金) 10:56:33 0
939が地雷だと知れば避けるであろう。
339名無しさん:2006/06/09(金) 11:39:57 0
>>336,338
はいはい、知ったか乙
340名無しさん:2006/06/09(金) 12:03:20 0
なんでAM2のAthlonを選ぶのが知ったかになるんだYO!w
341名無しさん:2006/06/09(金) 12:12:13 0
>>334には突っ込まないの?
342名無しさん:2006/06/09(金) 12:16:40 0
HDDはいまやSeagateの320GBがお勧めでつ
343332:2006/06/09(金) 12:41:20 0
>334-335
CPU・メモリの変更なし。ビデオカードを7300GTに変更で購入しようと思います。
レスありがとうございました!!
344名無しさん:2006/06/09(金) 14:45:28 O
>>343
7300系は選択肢から除外するように
温度が爆熱通り越してるから、対策しないと夏越せないかもね
後、色々なゲームやるなら3500+とメモリ2Gの組み合わせも視野に入れてみては?

>>341
ネタだと思ったから放置してみた
345名無しさん:2006/06/09(金) 21:11:27 O
グラボの知識なんて全くなかったから相談スレできいてタケオネでゲフォの7900GTで構成注文しちまった…

壊れやすい上に灼熱なのかよ…

4万損した
346名無しさん:2006/06/09(金) 21:21:33 0
相談スレの情報鵜呑みで他スレのパーツ情報も鵜呑み?
全く知識が無いならせめて現品届いてから
他のビデオカードとの温度差を自分で確認して、実際に壊れてから非難しろよ。
347名無しさん:2006/06/09(金) 21:24:06 0
348名無しさん:2006/06/09(金) 21:26:53 O
>>346
じゃあお前はゲフォの7900GTが安定した良いグラボだと思うのか?
349名無しさん:2006/06/09(金) 21:30:25 0
>>340
BTOにしてもリスク高杉だろ。
nForceの5xx系使ってあったらもれなく灼熱だし。
安定性もまだまだまだ。
350名無しさん:2006/06/09(金) 21:34:21 0
あと7300GTヤバイと言ってる根拠はおそらく、7300GTにはOCモデルが多いのと
そういうモデルは7600GTベースの物が多いから、というのもあるだろう
確かに7300GTのOCモデルは性能と価格だけで見れば魅力的だが(定格7600GSより性能よくて安い。ただし発熱大)
ちなみに定格仕様の7300GTは7600GSベース。


7900GTのOCモデルに不具合結構出てるらしいから7x00系(7800除く)は省電力と性能両立しようとした結果、OC耐性(つまりマージン)低くなったのが騒動の大本と見てるわけだが
まあショップブランドPCに載せてるやつは定格モデルが中心だろうからOCしない限り問題ないとは思うがな(そもそもこのスレは定格使用前提)
情報出る前に7900GTで1台組んでしまったがな(これもそのPCで書いてる)
351名無しさん:2006/06/09(金) 21:35:14 0
【予算】画面付きで〜25万円
【用途】○インターネット,メール ○3Dゲーム〔リネ2  グラナドエスパダ Bf2 〕
【OS】○Windows XP なら何でもいい。
【CPU】 ○Athlon64  色々見ていたらゲームやるなら今はシングルコアがいいらしいので。
【ビデオ】 ゲフォの7900GTX搭載したいと思ってるのですがどうなんでしょう?
【メモリ】○2048MB
【ハードディスク】○250G 【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM ○DVD±R/RW ○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】○液晶 17型希望
【モニタ2】【ワイド】○問わない 【DVI端子】○必須 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VALUESTAR〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○ショップブランドのBTOを検討中 【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】 2chの掲示板などを色々みていて頭が混乱してしまいました。
          ゲーム用PCにしたいので長時間使いたいので冷却性能もほしいです。
352325:2006/06/09(金) 21:36:52 0
PenDのひどいのは8xx系で今出回っている9xx系
は大丈夫ってことなんですね。
ちょうどPenD9xx系で新マシン買おうかなあ、と思ってたんで
不安になりましたが安心しました。
353名無しさん:2006/06/09(金) 21:49:11 O
>>350
定格使用でなにか問題あった?
354名無しさん:2006/06/09(金) 21:57:32 0
7900シリーズはまだ出始めだから情報も出揃ってないんじゃない?
7600・7800に比べて能力もコスト面も悪くないし
問題があったとかいうのはOC版とか異常なベンチソフト回した結果が殆どだし
弱い電源や冷却対策全くしてないのも問題だとおもう。
少なくともうちの7900GTXに今のところ問題はない。
355名無しさん:2006/06/09(金) 23:47:13 0
>>352
大丈夫とは言っても相当熱いけどな。
PentiumDには違いないわけで。
356名無しさん:2006/06/10(土) 00:03:15 0
>>353
爆音な以外は問題なす
むしろHDDの共振にorz中
357名無しさん:2006/06/10(土) 00:03:40 0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060610/p_cpu.html
>Athlon 64の一部モデルが大きく値下がりしている。

反映まだー?チンチン
358名無しさん:2006/06/10(土) 00:15:52 O
>>356
Antec P-180にしてみなされ
ある程度静かになるし、
ついでに冷却性も高くて(゚д゚)ウマー
359名無しさん:2006/06/10(土) 00:38:20 0
OWL-612 SLTにHDD3台のっけてるのがまずいのか・・・orz
360332:2006/06/10(土) 00:50:35 0
>344,>350
遅くなってすいません。
ビデオカードに関しては意見が様々なようなので、慎重に検討しようかと思います。
3500とメモリ強化も検討させて貰います。レスありがとうございました。
361名無しさん:2006/06/10(土) 01:56:49 0
ついでにHDDも検討しとけ
そのクラスで選択可能なのだと、性能重視ならST3160812ASかな
HGSTの160Gモデルはちょうど新型が出て来た微妙なタイミング
362名無しさん:2006/06/10(土) 02:00:59 0
PentiumDのDはデストロイのD(マジ)
363名無しさん:2006/06/10(土) 06:20:44 0
>>351
ゲームだからシングルとは思わない。
性能的には変わらないがAM2でもキーボードマウススピーカーは付いてない。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6270x_2.html
メモリ2Gとケースとかも良いマウスのゲーム用
スピーカーは付いてない。
http://www.g-tune.jp/standard_model/AMD/0606/index2.html
液晶は20にでも
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ECX6JQ/249-7430995-5726756?v=glance&n=3210981
このぐらいで十分。
364名無しさん:2006/06/10(土) 07:16:22 0
>>332
余り安すぎるのも問題ある
57,980円OS追加とメモリ1Gにして77,405
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=471&v18=0&v19=0
自分で後ろに12cmファン追加とGALAXY GF7300GT/128D3/DVI/PCIE でも追加で
予算ぎりぎり。
365名無しさん:2006/06/10(土) 13:40:41 0
パソコンが壊れて、買い換えようと思って2週間
あちこちのBTOショップにいってパーツみてから2ちゃんで情報収集の繰り返し・・・
デュアルコアが欲しいけど、CoreDuoはマイクロATXしかないし、ペンDは爆熱そうだし
AM2のアスロン64X2は不安定みたいだし、939のアスロン64X2は消えそうだし・・・
昨日の夜も0時には寝ようとしてたのにパーツ編成→2ちゃんで情報収集を繰り返してたら
寝たのは2時半過ぎ・・・
仕事中もパソコンどうするか、と考えて集中できない状態・・・
もうどうしよう・・・パソコンのCPUのことばかり考えてそれ以外考えてない・・・
366名無しさん:2006/06/10(土) 14:13:36 0
今のうちにCORE2まで待て
367名無しさん:2006/06/10(土) 14:21:05 0
Core2がどうなるかで今後のCPU事情が変わってくるだろうしなぁ。
ただ64系列は最近大幅に値下がってきてるみたいだし、今デュアルで選ぶならAM2のX2だけど
そこまで熟考するくらいならもう少し様子見のほうがいいかも
368名無しさん:2006/06/10(土) 15:16:34 0
ほぼエロゲ専用機だと、どのあたりに金かけりゃいいの?
369名無しさん:2006/06/10(土) 15:43:08 0
グラボとサウンドカードとスピーカーとモニタ
370名無しさん:2006/06/10(土) 15:53:02 0
>>365
悩むけどすぐに必要ってなら、とりあえず安いのにしとく。
高性能なものが欲しいなら、今は本当にCore 2 Duoまで待った方が無難。
ただ、Core 2 Duoに不具合がないとも限らないので、Core 2 Duoが出てから
しばらくは待った方が良い。なんだかんだいっても、デュアルコアだから
起きた不具合ってのは報告されているし、それが今後完全に解消されるかは
開発メーカー次第やなぁ。
371名無しさん:2006/06/10(土) 15:54:30 0
>>368
とりあえず新しいM/Bを積んだもの。インストールに必要とされるであろう
DVD-ROMドライブがあるもの、HDDの容量は多い方が、ゲームをいっぱい
入れられるので都合が良い。ってーと、やっぱ一番はHDDか?w
372名無しさん:2006/06/10(土) 16:10:43 0
エロゲにはグラボはRADEONのほうが発色がいいと人気
サウンドカードは別にいらないと思う オンボで十分
あとはゲーム中さくさくやるためにメモリはそれなりに(1GB推奨)
そして残った予算をHDDとエロゲ本体につぎ込め 右手が恋人だ
373名無しさん:2006/06/10(土) 16:13:44 0
エロゲにメモリ1GBあっても512MBと比べて大差でないぞな。
FSBが低い3年くらい前のはボツだが、今時新しいものを新品で買えば
そんな古いものは手にしないであろう。Celeron Dでも533だしな。
374名無しさん:2006/06/10(土) 17:32:08 0
【予算】〔20〜30〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○写真編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○1024MB以上
【ビデオ】わからない
【ハードディスク】 ○120GB以上 ○日立
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】わからない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要。とりあえず、フリーウェアを使う予定です。
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶タブレット
【PC使用歴】〔2〕年 【現在の使用機種】〔ドスパラの1スピンドルノート、多分ASUS S5Ne〕
【ショップ】○どこでも
【現在の候補機種】ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_battlefield2_2.html#a106_bf1
【その他自由記入】
 お絵かき用途のパソコンが欲しいです。
 候補機種は、素人考えでバトルフィールド2ができるなら、将来VISTAのエアロにも対応できると
 思って選びました。本当はもっとおしゃれなケースがいいのですが。 

 モニターはワコムの15インチ液晶タブレットを考えています。資金の目処が付き次第、
 20インチ以上のワイド液晶を追加してデュアルディスプレイにできたらいいなと思っています。

 PCカードスロットにラトックのREX-CBS52を考えているので、ショップは、BTO以外のパーツを
 取り付けて貰えるところがいいです。

よろしくです。
375名無しさん:2006/06/10(土) 17:44:58 O
Vistaを考えるとそのBF2モデルはオススメできない
とりあえず用途的にはNECの安めPCでも充分だから、
Vistaが色んな面で安定するまで(2年くらい)待って、
その時になったら性能が優秀なPC買った方がいい

どうしても今すぐVista用PCが欲しいならCore2duoが安定するまで待て
ヘタに焦って買っても金捨てるだけ
376名無しさん:2006/06/10(土) 17:49:14 0
>>374
液晶タブレットって、使いやすいのかね。
今現在使ってるならともかく、タブレット液晶で絵描きやってる人ってほとんど見ないよ?
ペンタブレットでも買ったら?
タブレット液晶買う予算がありゃぁ、A3クラスのバカデカいサイズでも買えるだろ。
377名無しさん:2006/06/10(土) 18:00:00 O
つかPCでお絵描きって相当キモいぞ

仕事で使うってのなら分かるが、
VIPみたいに萌え画みたいなのを描くってんなら本当に引く
一般人100人中90人は引く

キモい、キモいキモいキモい
死ね
378名無しさん:2006/06/10(土) 18:02:54 0
>>374
今シングルコア買う値打ちがない。
B30A-6260Xの方にするとか
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6260x_2.html
379名無しさん:2006/06/10(土) 18:13:53 0
HAHAHA

Athlon64 X2 4400+
MEM 4G
GF7800GTX
ラプタンレイド

これにVistaβ2いれたが、重くてまともにうごかん
Aero切ればわりとマシだけど、フル機能使えないし、ゲーマーは強制変更ですか
DX常時使用だからFAN全開で回りっぱなしだし
もうね

\(^o^)/人生オワタ
380名無しさん:2006/06/10(土) 18:16:02 0
Vistaそんなに重いのか
381名無しさん:2006/06/10(土) 18:18:40 O
>>380
当たり前だろ

ツクモのゲームモデルなんかで軽く動いたら世話ねぇよターコ
382名無しさん:2006/06/10(土) 18:22:07 0
>>374
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo4/comic.html
たとえばこのソフトが付いた安いのか下の見て好きなの買え
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo4/lineup.html
液晶はフルカラーの方が良いだろう
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B2WPL4/249-7430995-5726756?v=glance&n=3210981
383名無しさん:2006/06/10(土) 18:28:52 0
>>379 WinXPだって、今でも「LUNA重すぎ」とか叩かれるんだから、
あくまでβverでドライバも練られていない現状でレッテル貼ることないんじゃない?
384374:2006/06/10(土) 18:35:33 0
皆さんありがとうございます。
購入を見送り、つなぎに安いノートでも買いたいと思います。
申し訳ありませんが、BTO以外のパーツを取り付けて貰えるショップを教えてください。
よろしくお願いします。
385名無しさん:2006/06/10(土) 18:36:29 0
XP初期だって当時のPCじゃどんな廃エンド構成でも「XP重杉www2kマンセー」だったんだから
そのXPは登場から5年近く経った今でも「現在の低価格PC」では実用レベルの軽さは得られない
386名無しさん:2006/06/10(土) 18:37:51 O
>>383
MSに期待なんてしてる馬鹿ってまだいたのか…

ゲイツ君がそんなヲサレな事をしてくれると思っているのかね?
答えは「ノー」だ
387名無しさん:2006/06/10(土) 18:40:07 0
PenD930 メモリ1GB GF6600でVista入れてみた
Aeroつけなければ別にXP使ってるのと同じぐらいの感覚
重いとか言うやつは設定変なんじゃないか
388名無しさん:2006/06/10(土) 18:40:12 O
389名無しさん:2006/06/10(土) 18:44:28 O
>>387
灼熱のPenDを平気で使ってる奴の感覚なんてまともじゃないからなんの参考にもならん
390名無しさん:2006/06/10(土) 18:50:14 0
PenDはねぇ・・・やっぱ消費電力高いし、全体の温度が高くなれば
PCの寿命に影響するからねぇ・・・
391379:2006/06/10(土) 18:53:55 0
重くてまとにもうごかん、てのは少し言い過ぎたかも
動くこた動くよ、ただAero切ってXPと同じくらいってのはさすがにないな
すごく重い、ゲーム動いたの何本かあるけど、そのゲームも重い

βだからデバッカなりwaitなり入ってるから重いんじゃないかと思うけど
それにしてもこれはちょっとひどいよ

体感だとXPの倍くらいかかってるかな、起動も含めて
んで、ダエモン347入れたらOSごとトンだ(・ω・)
392名無しさん:2006/06/10(土) 19:13:10 0
>>384
言えば、どこでもやってくれんじゃね。
393384:2006/06/10(土) 19:59:47 0
>>392
そうなんですか、判りました。ありがとうございます。
394名無しさん:2006/06/10(土) 22:39:32 0
今からPen4 3.8G メモリ4G ビデオ GF7900GTXを買おうと思ってるのですが
今、買うのは勿体ないですか?

395名無しさん:2006/06/10(土) 22:41:23 O
>>394
PCは買おうと思った時が買い時

注文しておいで
396名無しさん:2006/06/10(土) 22:56:31 0
>>394
Pentium4は既に脂肪。

まぁ、メモリ4Gや7900GTXの陳腐化も時間の問題だが、
Pentium4よりはマシだしな。
397名無しさん:2006/06/10(土) 23:03:50 0
このスレが自作板から馬鹿にされてる件
398名無しさん:2006/06/10(土) 23:08:37 0
>>397
ほっとけよ
399名無しさん:2006/06/10(土) 23:13:35 0
自作板(笑)
あいつら頭逝ってるジャンキーどもだから。
400名無しさん:2006/06/10(土) 23:16:35 0
自作ができない初心者の僻みにしか聞こえねーだろうなw
401名無しさん:2006/06/10(土) 23:17:52 0
自作→ショップブランドって奴も多いんじゃない?
402名無しさん:2006/06/10(土) 23:18:45 0
いやぁ、ショップブランド>中身変更のためにパーツ変更>自作できそうだな>自作
って流れで
403名無しさん:2006/06/10(土) 23:20:41 0
ってか初心者はメーカーPC買うだろ
404名無しさん:2006/06/10(土) 23:34:27 0
俺が知ってるひでぇ初心者。もう8年も前になるけどさ、知り合いを頼って
最初に使用するコンピュータを自作してもらったんだとさ。
そいつがとった行動は・・・CD-Rでソフトのコピーしまくり。
俺んところからOS(Win98)まで持っていきやがった。
405名無しさん:2006/06/10(土) 23:40:43 O
このスレ相談する奴も回答する奴もレベルが低いからな
大して知識もないくせにあれこれいうから馬鹿にされるんだろが

406名無しさん:2006/06/10(土) 23:41:06 0
てか初心者に毛の生えた程度じゃ、自作なんて無理だろ
例えできたとしても維持がむり
407名無しさん:2006/06/10(土) 23:44:21 0
そうは言うけどさ、自作しまくってるヤツだって初心者の時はあるわけで
最初に作るときは誰でも同じじゃねー?

突き詰めると自作にいくしかないってことなんでないかな
とはいえ、自作を勧めるわけじゃあないが
408名無しさん:2006/06/10(土) 23:45:56 0
自作云々は置いといて、グラボについては自作している奴すべてがこだわっているわけでもなし。
CPU、HDD、メモリの交換やらつけたしやら。グラボについては描画マニアな人たちの集まる場所の方がイイ。
どうせやることはグラボを差すだけだしなw 何を選ぶかは検証結果が重要だしな。
409名無しさん:2006/06/10(土) 23:47:58 O
>>406
自作なんて組立て自体は簡単だろ
本とか読めば赤子の手を捻るよりも簡単にできる
410名無しさん:2006/06/10(土) 23:52:58 0
このスレのレベルの低さには同意。
自作板にはついていけない中途半端な
知ったかぶりが多いんだよな
411名無しさん:2006/06/10(土) 23:54:01 0
とりあえず、AMD社のCPUの価格が大幅に値下げされましたよーーーー!
412名無しさん:2006/06/10(土) 23:56:31 0
>>409
初心者ってのはOSのインストールもままならない人のことですよ
そんな奴らに不具合でたときに対処無理だろって話
413名無しさん:2006/06/10(土) 23:59:59 0
M/B添付のCDがドライバが入っているとか、そもそもM/Bに接続するコードすら分からんのでは・・・
英語が読めれば糸口は見つかるかもしれんが。
414名無しさん:2006/06/11(日) 00:01:54 O
>>412
今の自作の解説書にはパーツ選びからOSのインスコまで詳しく解説されたものが多いのは知ってるか?

ドライバー入れろといって工具の方を入れようとするような猿でもできる
415名無しさん:2006/06/11(日) 00:02:58 0
説明書を読んでも事情が飲み込めてないから分からんことが多いんだよ・・・
教えてもらわんでも、実物を見てきた人なら分かるだろうけど、さ。
416名無しさん:2006/06/11(日) 00:04:57 0
>>409
どんな例えだよw
417名無しさん:2006/06/11(日) 00:04:59 0
ま、自作厨はほっといて本題に戻りましょうや。
418名無しさん:2006/06/11(日) 00:28:48 0
人が増えてきたところで、>>283-284どうでしょう?
問い合わせてみたところ、マザボはやはり
BIOSTAR GeForce 6100-M9  でした。
安物買いの何とやら・・・ですかね?
419名無しさん:2006/06/11(日) 00:38:40 O
>>416
例えっていうか
とても簡単な様を昔からよくいうだろ…

・朝飯前だ
・赤子の手を捻るより簡単だ
とか
多分語彙が少なんだな
420名無しさん:2006/06/11(日) 01:02:06 0
自作板の方が常にレベルが高いと思ってるなら大きな間違い
古株の自作板住人が混じってるなら↓のスレなんとかしてやれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149489360/
スレタイを見て何か勘違いしたのか、本当に「初心者OK」になっちまってるぞ!
評価側の書き込み比率は初心者6割、脳内3割と予想
自作板という性格を考慮すると、ここより酷いくらいだ

まさか、こっちで偉そうにしてる香具師=あっちの常駐者じゃないよな?ww
421名無しさん:2006/06/11(日) 01:46:12 O
>>420
こっちに板晒さんでくれ
その度にあっちが荒れたり変な依頼人、評価人が出没する
まぁ前晒された時はもっと酷かったけどな
422名無しさん:2006/06/11(日) 03:17:48 0
ま、俺みたいな自作上級者は雑音64X2で決まりよ。
423名無しさん:2006/06/11(日) 03:28:52 O
>>422
馬鹿乙
Atlonを雑音っていってる時点で池沼確定
424名無しさん:2006/06/11(日) 03:32:15 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
425名無しさん:2006/06/11(日) 06:08:16 0
>>394
Pen4 3.8G もうシングルはやめよう投売りが始まった
メモリ4G 32ビットのXPでは3,2まで
ビデオ GF7900GTX 電源に注意
>>418
無理しなければ問題ないが
ASUSTeK M2NPV-VM¥13,700(税込)で手堅くいくか
ECS RS485M-M ¥9,480(税込)で少し安く済ますか
Athlon64 3200+ Box (Socket AM2)¥12,980(税込) ツクモ特価
Athlon64 3500+ Box (Socket AM2)  ¥14,980(税込)
だから
Castor LoDDR2-1G-667¥9,780(税込) JEDEC準拠 x2
HITACHI (IBM)HDS721616PLA380 ¥7,180(税込)
LG電子 GSA-H10N WH ¥5,180(税込)値段で
DVR-A11-J¥8,980(税込) ソフトで
GV-MVP/GX2¥17,300(税込)
AOpen ACH402-450IW¥10,800(税込)ケースは好き好き
OWL-ISTM(W)¥9,980
これぐらいで自作以外はゆっくり待て
426名無しさん:2006/06/11(日) 13:57:06 0
AM2は新しい規格ですか?
新しい規格の雑音64も安くなったんだ
427名無しさん:2006/06/11(日) 16:33:23 0
【予算】15〜20万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞
○2Dゲーム ○3Dゲーム〔RTS・TPS中心〕 ○HP作成
【OS】不要(前PCから流用)
【CPU】どれでもよい
【メモリ】1024MB以上
【ビデオ】GeForce系 256MB以上
【ハードディスク】120 or 160GB
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW
【TV機能】不要
【通信機能】LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】PCI-Express
【ケース】どれでもよい
【色】どれでもよい
【付属品】不要
【ソフトウェア】不要 (前PCの流用)
【保証期間】3年以上
【モニタ】液晶  【サイズ】15型 or 17型
【PC使用歴】8年
【過去〜現在の使用機種】〔富士通/DESKPOWER C9/160L(2002年春モデル)〕
【ショップ】 ○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入】メーカー製からショップブランド物に買い替えを検討しています。
実際の購入時期は7月〜9月。
ゲーム利用はRTSとTPSが中心。
FPSはやらないので、そこまでグラボ等にお金かけなくてもいいかなと思いつつ、
ROLが多少気になるこの頃です。とりあえずVista周りが安定するまで、
新作ゲームがなんとか標準程度のオプションで出来ればと思っています。
スペックよりかは省音・省熱優先でお願いします。
知識不足及び単純なスペック優先でないため、かなり曖昧な条件になってすみません。
428名無しさん:2006/06/11(日) 16:45:48 0
>>427
Vista入れるつもりなら、その値段じゃ話にならないんで来年まで待つのがいいよ
入れないんなら、どこの店が良いのかは知らんが、20万も出せばそこそこのが買えるんじゃないかと
低発熱なら、Core2が出るまで待つか、現状のAthlon64モデルにするしかないかと
429名無しさん:2006/06/11(日) 17:36:04 0
Vistaは三年は放置してても問題なさそう。
430名無しさん:2006/06/11(日) 18:25:24 0
ん?VistaってSP2で完全版になるんでしょ?
431名無しさん:2006/06/11(日) 18:47:41 0
XPでもSP1からSP2へと大掛かりなアップデートがあったから
リリースしてからしばらく待った方が良いだろうね。
俺は日頃の作業からして、しばらくは乗り換える必要性がない。
今だってXPの後に出たソフトでもWin98/ME/2000にも対応しているものもあるし
Vistaの後でもXPでも動くものは出るだろうし。
いきなり64bitのみのものを連発しても、逆に売れなくて不発になるだろうし
徐々にVistaのみ、64bit環境のみってのをじわじわ出して乗り換えを促すかもね。

ただ、たぶんMS Office 2007はVistaのみになるかも?
2003は98/MEではもう対応してなかったしね。これぞMS社の製品、やり方w
432名無しさん:2006/06/11(日) 19:03:09 O
>>427
Core2duoの周りが安定するまで待てないならAMD系で組む

具体的にはゲームを中心にやるならAtlon64 3700+辺りにして、
ゲームを動かしながらなにかやりたいならAtlon64X2 3800+辺りで

グラボはGeforce 6600GTで充分

Vista入れたいならその予算じゃお話になりません
433名無しさん:2006/06/11(日) 19:07:08 0
ぶっちゃけ、32bit版のVistaなら余裕で2〜3年くらい前に新しくリリースされたものでも
動かせるんだけどね。HDDの容量なんて100GB超えてたものが多いだろうし。
メモリの容量が256MBじゃ話にならんので、自分で付け足せばおk。
434427:2006/06/11(日) 21:30:38 0
ああ、ごめんなさい。上のはVista抜きの話です。
どうせ06年冬に出るとしてもやっとこさ08年中に安定って感じでしょうし……
CPUはCore2待ちか、Athlon64ですか。まぁ実際に買うのがもうちょっと先なんで、
お金貯めつつwktkしときます。
435名無しさん:2006/06/12(月) 15:34:49 0
すいませんFF11ができるPCが欲しいのですが
最低何万ぐらい必要でしょうか?
436名無しさん:2006/06/12(月) 15:35:48 0
モニタ入れれば15万
437名無しさん:2006/06/12(月) 15:37:48 0
そうですか、そのぐらいはかかるのですか。
どうもありがとうございます。
438名無しさん:2006/06/12(月) 15:56:35 0
FF11を快適にやる程度なら、増設の知識ありで極限10万ちょいでいける
ただ動くだけでいいなら6、7万でもおk
439名無しさん:2006/06/12(月) 16:12:11 0
てか、ただ動くだけならPS(ry
440名無しさん:2006/06/12(月) 17:06:56 0
【予算】20万円
【用途】ネット/音楽鑑賞/DVD鑑賞/3Dゲーム〔KnightOnline http://www.knightonline.jp/KO/fr_beginner.jsp
【OS】Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい 性能いい感じのやつ
【メモリ】1024MB以上
【ビデオ】?よくわからんです
【ハードディスク】80GB〜
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
いまいちわからんけど、読み込んだり書き込んだりできればもーまんたい
【TV機能】不要
【通信機能】光でFA
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
ここもいまいちわからんけど、Ipod接続できたりしてればおk
【拡張スロット】(;^ω^)
【ケース】省スペース型(スリム) 【色】白がいいかなー
【付属品】○キーボード ○マウス スピーカーは液晶の両隣についてるやつがいい
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)まぁ、あったほうがいい
【保証期間】2年くらい
【モニタ】液晶 【サイズ】17型
【PC使用歴】4年くらいだけど詳しくはない、ゲームくらい【過去〜現在の使用機種】NECのVT9002D使ってる
【ショップ】わからん
【現在の候補機種】特になし、3Dゲームうはうはのやつならいい
【その他自由記入】
わかんないこと多かったりするけどお願いします。
441名無しさん:2006/06/12(月) 17:22:43 0
>>440
誠意ある回答を望むなら誠意ある質問の仕方を覚えて出直して来い。
442名無しさん:2006/06/12(月) 17:25:04 0
>【拡張スロット】(;^ω^)
これの意味は本人にしかワカラン罠
443440:2006/06/12(月) 17:35:07 0
すいませんでした。ぐぐりました。
CPUはpentium4がいい感じみたいなんでそれで考えたいです。
拡張スロットについても要不要がわかんなかったんで超曖昧にしてしまいました。

すいませんでした。今度こそお願いします('A`)
444名無しさん:2006/06/12(月) 17:50:32 0
445名無しさん:2006/06/12(月) 17:51:58 0
仕方ないからマジレスすると、Pen4は3Dゲームにはあまり向かない。Celeronよりはましだけど
今買うなら迷わずAthlon64。待てるならCore2Duoを待つのもいいかも

省スペースPCはスペースや電源や発熱の関係で、高性能ビデオカードを搭載できないことが多い
knightOnline程度なら高性能ビデオカードじゃなくても、オンボードやLowProfileでもそこそこ動くけど
重い3Dゲームを快適に動かしたいなら、ミドルタワー型のPCを考えた方がいい
446名無しさん:2006/06/12(月) 19:58:13 0
CPUの種類も分からないならメーカーPC買った方がいいだろ
447名無しさん:2006/06/12(月) 20:44:57 0
雑音64のデュアルコアとシングルコアはどっちがゲームに向いてますか?
448名無しさん:2006/06/12(月) 20:55:55 0
>>447

つ >>441

雑音64って何ですか?
449名無しさん:2006/06/12(月) 22:09:03 0
雑音が64人いる
450名無しさん:2006/06/12(月) 22:32:13 O
テンプレも使えないゴミ共はこっちへ
初心者のためのPC購入相談
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149813118/l50

こっちの方が丁寧に回答してくれる
全く無知なゴミは移れ
451名無しさん:2006/06/12(月) 22:54:01 0
こっちには>>450みたいなゴミもいるしな
452名無しさん:2006/06/12(月) 23:04:39 0
エロ
453名無しさん:2006/06/13(火) 00:13:58 O
>>451
いいから低脳はさっさ糞臭い初心者スレに移れ
454名無しさん:2006/06/13(火) 02:38:46 0
【拡張スロット】(;^ω^)
みたいなアフォは>>450に行って欲しいな
455名無しさん:2006/06/13(火) 22:40:28 0
>>427
eX.Computer QB31J CoreDuoモデルでも良いが
http://www.tsukumo.co.jp/bto/modt_2.html
きちんと選べるレインとか
Intel T2400 (Dual Core) 1.83GHz(@3,990) コアマックス エス
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット(@13,020)
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB(@4,935)
MB ASUS N4L-VM DH 945GMチップセット
VGA GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 256MB Zalmanファン搭載(@20,979)
ドライブ1 PIONEER DVR-A11-J ホワイト Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@6,279)
ケース オウルテック OWL-ISTM ホワイト 400W電源搭載(@4,200)
電源 [ケース標準] 付属電源を使
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
スピーカー Celsus CM616(W) ホワイト(@600)
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
135,803円  http://www.regin.co.jp/intel_syodenryoku.html
これぐらいを参考に自分でもう少し考えろ。
456名無しさん:2006/06/14(水) 03:42:58 0
またレインの社員かよw
457名無しさん:2006/06/14(水) 13:34:33 O
牛丼買おうと思うんですが
テレビを見るにはテレビチューナーをつければよいんですか?
458名無しさん:2006/06/14(水) 13:50:12 0
雑音64モデルにテレビチューナーつけようと思うんですが
BTOで選べる物と同じメーカーのチューナーを持ってるんです
その場合は相性は大丈夫ですか?
459名無しさん:2006/06/14(水) 14:07:02 0
牛丼とか雑音とかわけわかんねえりょ
460名無しさん:2006/06/14(水) 14:13:30 0
>>458
さぁな、M/Bとの相性だろうから
461名無しさん:2006/06/14(水) 14:39:33 0
釣音(Turion)の間違いじゃね?
462名無しさん:2006/06/14(水) 14:58:02 0
>>458
何それ。雑音64って何?
463名無しさん:2006/06/14(水) 15:22:03 0
>>462
PentiumDのこと。64とは64BitCPUだから。
要するにPentiumD買ってから2ch来て見たら
その酷評にガクブルして、AMD X2買っておけばよかったよ〜って内心おもてる人。
でも買い直すことも出来ず、馬鹿にしている人とか酷評している人=AMD使いと勘違いして、
知識も無いのにAMD叩きやっている人。叩くのはいいが墓穴を掘っていつも逃亡するのである意味救いようがない。

なお、PentiumDが糞なのは仕方無いとして、酷評している人たちはCoreDuoとかCore2DuoはいいCPUだって言っている
からIntel自体が嫌いじゃないみたい。逆に雑音64はAMD全体のCPUを叩いている。

こんなんでいいww
464名無しさん:2006/06/14(水) 15:28:33 0
意味不明。雑音64がCPUなのか一部の人間を指して言うのかはっきりしない。
雑音ってのは自作板に現れる痛いintel厨のこと。
AMDのCPUにはTurionがってのがあって、それを発音から「釣音」と
表現されることはあるが。
465名無しさん:2006/06/14(水) 15:35:32 0
雑音64が値下がりしたと聞いたのだが
ショップブランドにまで影響出てくるのはいつごろだろうか
466名無しさん:2006/06/14(水) 15:47:28 0
>>465
Core2Duoがでてから捨て値になるんじゃん?
それでもD820あたりは売れないからなぁ
D930≒X2 3800+だしね。D820は救いようが無いなぁ
467名無しさん:2006/06/14(水) 15:49:02 0
>>465
だから雑音64なんていう略語はまだねーんだよ。
妙な略し方をするな。
468名無しさん:2006/06/14(水) 15:52:01 0
ワールドカップでテロにあったレクサス
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16982
469名無しさん:2006/06/14(水) 15:53:17 0
Athlon64の事ジャン
470名無しさん:2006/06/14(水) 16:04:31 0
そうそう。自作自演等を用いてまるで一般的な用語であるかのように誤認させることで、
Athlon64=雑音という悪いイメージを定着させるネガティブキャンペーンができるんだよね
471名無しさん:2006/06/14(水) 16:10:52 0
>>469
仮にそう思って使っていたとしても、そういう風に捉える人間はほとんどいない。
472名無しさん:2006/06/14(水) 16:13:41 0
雑音〜はどう見ても煽りなのに、スルーできない人がこんなに多いのは何故ですか?
473名無しさん:2006/06/14(水) 16:14:26 0
>>472
購入相談という極めて真面目なスレだから。
おふざけのようなスレならスルーもするさ。
474名無しさん:2006/06/14(水) 16:28:28 0
別に悪い意味じゃなくてさ・・・
雑音64だと漢字だから変換楽なのよ
結構普通使われてるっぽいし
475名無しさん:2006/06/14(水) 17:17:38 0
つまり荒らしに対する耐性が低いとも言える
476名無しさん:2006/06/14(水) 18:00:12 0
別のスレでやれよそんな話
477名無しさん:2006/06/14(水) 18:28:17 0
>>474
>結構普通使われてるっぽいし
使われていません、少なくとも過去ログを見る限りじゃ
一人勘違いをした奴をきっかけに、続いてわけもわからなく使っている
痛い知ったかがいるみたいだが
自作板に来てみれば、雑音がどういう存在かは分かる。
痛いintel厨のこと。自作板でintelのCPUをマンセーしてみ。
雑音うぜーとか言われるからw
478名無しさん:2006/06/14(水) 18:36:07 0
AMD Turion? 64 モバイル・テクノロジ・ファミリ
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_12651,00.html
479名無しさん:2006/06/14(水) 18:36:58 O
屑ニートどもがくだらない糞の塗り合いをしてる糞スレはここですか?
480名無しさん:2006/06/14(水) 18:49:24 0
ニートは金ないからセレロン使いが基本です
雑音がP4大好きな理由はそれね
481名無しさん:2006/06/14(水) 19:25:46 0
つうかNGに入れとけばいいのに
482名無しさん:2006/06/14(水) 20:52:36 0
>>477
Intelというより熱湯だけどな
483名無しさん:2006/06/14(水) 21:16:04 0
【予算】14万円
【用途】○インターネット,メール ◎音楽鑑賞 ○TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Core Duo
【メモリ】○1024MB
【ビデオ】○GeForce系 DVI出力
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
     画質はそんなに気にせず。別途購入でも可。
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○気にせず
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】〔VALUE STAR(機種不明 Win98)→バイオW PCV-W501B〕
【ショップ】○こだわりなし
【現在の候補機種】〔 (1)HERCULES Slim/Core Duo-T23、(2)Regin Quiet Max 〕
【その他自由記入】
静かなマシンが欲しいです。
それと質問ですが、ハーキュリーズの方はグラフィックボードに
AGPしか選べないようですが、何か理由があるのでしょうか?
もし問題が無いならReginの方で選べるASUSTEK EN7600GSを買ってきて挿そうと思うのですが。
484名無しさん:2006/06/14(水) 22:31:58 0
>>483
AGPは間違いでしょ、萎える間違いだが
ハーキュリーズのはスリムなロープロケースだから、7600GSクラスは不可
キャプチャやサウンドカードを挿したい場合もイマイチ選択肢が少なくなるのが欠点
「どれでもよい」で選ぶ理由は余り無い

レインの方も
>CPUファン [CPUに付属] リテールFAN 
これは間違いで、M/B付属クーラーだと思うが

その二択なら電源・ケースファンの違いでレインの方が静かは静かだと思うがね
485名無しさん:2006/06/15(木) 16:57:43 O
〔20〕万円
○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 CG
○Windows XP Home ○Windows XP Professional
スーパーマルチDVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
○LAN光ファイバー
【保証期間】 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 ○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔0〕年
候補機種】バイオtypeL
【その他自由記入】
Video編集ができるもの
デザイン良いもの
typeL50Bの評判の悪さに不安 宜しくお願いします
486名無しさん:2006/06/15(木) 17:10:27 0
スレ間違ってる 別で再度聞きな
487名無しさん:2006/06/16(金) 03:32:56 0
>>483
ゲームしないのならオンボードで問題ない。
ケースは好き好きだがある程度の大きさある方が良いと思う。
どこで組んでも良いがたとえば青ペンのキュウブとか
http://www.casemaniac.com/item/CS119019.html
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=546&v18=0&v19=0
488名無しさん:2006/06/17(土) 00:42:47 0
>>487
Aopenは電源が糞。
Shuttleの方が少しはまし。

Cubeって時点で限りなく悩ましい仕様だが。
使いにくすぎ。
489名無しさん:2006/06/17(土) 01:11:59 0
【予算】税別・送料別9.5万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○VC++.NET&SQLServer
【OS】○不要
【CPU】○Athlon64 X2 3800+ Socket AM2
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW以上
【通信機能】○LAN 10/100/1000BASE
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 M-ATX優先、ATXでも可 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【その他自由記入】
ソフトウェア開発が主な用途です。
McAfeeでウィルススキャンしながらコンパイルするのでDualCore必須。
自作でも桶ですが、時間が惜しいのでショップブランドが第1希望。
490名無しさん:2006/06/17(土) 01:16:10 0
>>489
なんかさAM2ってメモリまわりがまだあれだし
来月になればCore2Duoもでて、7月22だか24日に
それにあわせてAM2値段が半端じゃなく下がるよ?
今は時期が悪いと思うなぁ。
491名無しさん:2006/06/17(土) 01:25:38 0
>>490 自作向けのPCパーツショップでは、AM2のシングルコアCPUは
すでに初期の半額になってるよ。(3800+で\17500程度)

まあ、待てるなら待った方がいいというのは同意。
492490:2006/06/17(土) 01:32:23 0
だね。シングルは随分安くなったものだ。
俺はX2 3800+(939)出た頃買ったけど別にあの値段が
高いとは思わなかった。
X2の後に最近4000+買ったけど、今の3800+の値段見ると・・orz
493名無しさん:2006/06/17(土) 02:30:29 0
>>489
まあ、上でも言われてるがAM2は今のところ微妙。

DualCore必須だとしても939のX2で十分な希ガス。
494名無しさん:2006/06/17(土) 06:48:30 0
>>489
ソーテックの処分品で十分では
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html
メモリ2本までだからその点は注意
495名無しさん:2006/06/17(土) 10:13:39 O
個人的にはCore2duoが出て人柱報告を見ながら1ヶ月は様子見だな
てかVistaはどうせ入れる気ないから今のX2 3800+ 939で当分は充分なんだよな
半年くらい待って安定した頃に電源、ケース、ドライブ、HD以外換えればいいか
496名無しさん:2006/06/17(土) 10:16:34 0
Core2まで待つとまた次のCPUの情報が出てきて無限ループしそう
AM2買っちゃうか
497名無しさん:2006/06/17(土) 12:24:48 0
>>496
Core2Duoが出たら当分は新CPUは出ないよ。
AM2で35W版が電撃発売される・・・とかはなさそうだし。

来年まではさすがに待てんだろ。今必要ならな。
498名無しさん:2006/06/17(土) 18:17:20 O
8月くらいまで待つのが一番いいな
AM2のAtlon64X2も半額になってるから、
Core2duoにいろいろ問題がでで微妙になってきたらX2にすればいいし、
1ヶ月あれば多くの人柱報告を見ながら充分正しい判断をし易くなるだろうし

どっちにしろ今PCを買う奴は馬鹿
少し待てば同じようなコストでより高性能・省電力のPCが買えるんだからな
今は明らかにどう考えても待つのが賢明
499名無しさん:2006/06/17(土) 18:35:39 0
【予算】〔6 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】○不要
【CPU】 ○CeleronD
【メモリ】○512MB
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔4 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ダイナブック 〕
【ショップ】○ドスパラ
【現在の候補機種】〔http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0 〕
【その他自由記入】
上記URLのPrime Knight C G01を
メモリ256MB→512MBに変更し、
オプションで一番安い液晶モニタ(19800円)を追加する予定です。
この組み合わせで上の用途で使う分には問題ないでしょうか?
500名無しさん:2006/06/17(土) 18:49:23 0
>>499
その用途なら何でもいいよ。OSはライセンス注意
501名無しさん:2006/06/17(土) 19:12:01 O
>>499
ずいぶんと危なそうなPCだな
「安物買いの銭失い」にならないといいが
つーかなるかw
502名無しさん:2006/06/17(土) 19:35:58 0
某パーツ屋で自作した際の価格

Celeron D 326(2.53GHz) 5600
HDD 80GB          4600
メモリ 512MB(256x2)   5400
DVD スーパーマルチ  6000
ベアボーン(iDEQ C1) 160000
32600円也。HDDを250GBにするなら+4100円(8700円)。
CeleronDの価格が落ちた今、CeleronDでする自作ウマァーー
503名無しさん:2006/06/17(土) 19:37:02 0
37600円だった orz
504名無しさん:2006/06/17(土) 19:41:31 0
>>503
もちつけ
505名無しさん:2006/06/17(土) 19:43:58 0
自作板に篭ってろ
506名無しさん:2006/06/17(土) 19:45:34 0
Celeron D 336(2.80GHz)までは消費電力は73W。それ以上は分からんけど
発熱を考えたらここまでにしておいた方が良さそうだ。
まぁ、インターネット、メールなど軽作業が主ならこれで十分やな。
250GBなんざ贅沢ってわけでもないが、めいっぱい使う当てはないかもw
507名無しさん:2006/06/17(土) 19:46:09 0
>>505
おいおい、あくまでもパーツ単位で価格を検証したまでだぞ?
切れてんの?長州小力を見習いなさいw
508名無しさん:2006/06/17(土) 19:47:15 0
>503
まず160000円かかってるベアボーンをどうにかするとこから
始めようぜ、兄弟。


 現行、河童セレ566+メモリ256MB+98SEで動かしてるんだが、
この環境と同レベル以上に安定してサクサク動くPC(OS=XP)だと
最低どれくらいのスペックになるんかいな……。
 サポート終わるからボチボチ新調しようと思うんだが。
509名無しさん:2006/06/17(土) 19:49:45 0
>>508
まぁ、ベアボーンを高く見積もって、平凡なミドルタワーにすりゃ
もっと下げられる一例に過ぎない。それよりも他のパーツの価格が重要。
比較してみると、ドスパラのモデルは組み立てる手間がない分
基本構成では高くないかもしれんが、パーツのグレードアップ次第では
高くつくカモメ。
510名無しさん:2006/06/17(土) 19:57:20 0
>>508 1万6千円を16万円って書いてあったのを指摘したのね orz
511499:2006/06/17(土) 20:16:58 0
>>500
ライセンスは大丈夫です。ありがとうございました。

>>501
どの部分が危なそうですか?
512名無しさん:2006/06/17(土) 20:17:56 0
>1年間 持込修理保証
があるだけ、危険でもまだマシじゃね?
513名無しさん:2006/06/17(土) 20:21:16 0
>>511
<オンライン限定!デュアルコアプロセッサ搭載ビジネスパッケージ(モニタ別売り)>
Dimension 5150C
インテル Pentium D プロセッサー 820(1MB×2 L2キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
512MB(256MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
12時間テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

59,980円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=17183&c_SegmName=bsd
514名無しさん:2006/06/17(土) 20:21:59 0
【予算】13万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○CG ○Java、cの勉強
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64(←評判がいいようなので)
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】わからない 6600GTぐらい?
【ハードディスク】○160GB ○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要   【通信機能】○LAN(ADSL,光ファイバー)
【インタフェース】他はわからないがFDDは必要
【拡張スロット】わからない
【ケース】○タワー型 【色】○黒
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC〕
【ショップ】○2005年11月の時点はツクモだった
【現在の候補機種】なし、複数のショップで値段にばらつきがあり、
パーツの違いがわからないので比較できませんでした。

【その他自由記入】
ゲームは主にエロゲです。エロゲも3Dだったりしてそれなりにパワーは必要ですよね?
2005年11月頃にツクモのエアロがコストと性能のバランスが良いと思ってましたが
現在はラインナップがかわっているので複数の店から検討したいと思います。

11月頃の希望スペックで構成すると今は9万5千円位と安く済むので、
できれば安く済ませたいなと思っています。ビデオカードは7600GTがどの店でも
推奨となっていますが、やはりこれくらいは必要なのでしょうか。
前は「できるだけ高性能をっ!!!」と思っていたのですが、
安く済むならそこそこでもいいと思います。
あと、料金改定が近いなら待ちます。AM2の登場で安くなっているようなので…。
515名無しさん:2006/06/17(土) 20:46:47 0
>>514
エロゲ中心ならグラボはGFよりRADEONのほうがいいというのが通説
CPUはAthlon64 3200+ぐらいで十分
メモリは1GB HDDはエロゲやるならやっぱいっぱい必要か とりあえず250GBで
ということでこんな感じではどうかな なんだかんだ言われるので2つの店で比較してみる

GeneralLight カスタマイズ合計金額 83,908円
CPU AMD Athlon64 3200+ 2.0GHz 512KB
CPUファン ArcticCooling Alpine64
メモリ OEM DDR-SDRAM 512MB PC3200 JEDECを2枚セット(合計1024MB)(@4,830)
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB(@4,935)
MB ASUSTEK A8V-VM VIA K8M890チップセット(@315)
VGA SAPPHIRE Radeon X1300 256MB PCI-E ファンレス(@10,899)
ドライブ1 PIONEER DVR-111BK/MP ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@3,654)
ケース Celsus CS-MC04BK ブラック 400W電源搭載
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)

サイコム Radiant GX610N/3200+ 合計金額95,930
CPU:Athlon64 3200+ 939pin
メモリ:512*2=1GB
M/B:ASUS A8N5X
HDD:HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB
VGA:RADEON X1300Pro 256MB
ドライブ:LG電子 GSA-H10N
OS:XP HOME SP2
ケース:Inwin IW-C588(白)
516515:2006/06/17(土) 20:50:19 0
追記
どっちも939pinのAthlon64です AM2も選べるけど一応こっちでやってみた
ゲームといってもエロゲ程度じゃまだまださほど必要スペックは高くない
7600GTはコストパフォーマンスが高いだけで、正直オーバースペック
AM2の登場で安くなったんじゃなく、INTELがCore2Duoの登場で安くしたからAMDも安くしただけ
もう少し待てば少しずつ安くなる可能性はある
FDDはつけなかったけど、+αで付けてもいいし外付けUSBのやつでもいいとは思う
517名無しさん:2006/06/17(土) 20:57:39 0
518名無しさん:2006/06/17(土) 20:59:37 O
>>516
7月21だか24にはAtlon64X2 AM2が半額になる


というかAMD系は全て価格破壊並に安くなる罠
519名無しさん:2006/06/17(土) 21:30:34 0
520名無しさん:2006/06/17(土) 21:34:38 0
>>519
ワロス
521514:2006/06/17(土) 21:36:50 0
>>515
ありがとうございます。しかも2通りで値段にも違いがあり
たいへん参考になります。本当にありがとうございます。

パソコンでやる作業のなかでエロゲが一番重労働だと思い
これに耐えられるスペックで探せばいいのだろうと考えてました。
上記のスペックぐらいあればフォトショやプログラミングの勉強など
快適におくれますよね?

>というかAMD系は全て価格破壊並に安くなる罠
えっ本当ですか(汗)498さんの言うとうりですか?
となると515さんに示していただいた構成も安くなるということに??
あと1ヶ月なら待つべきなのかなぁ
522名無しさん:2006/06/17(土) 21:38:27 0
最近のエロゲってそんなに重いのか?
523514:2006/06/17(土) 21:45:43 0
そう言われるとわからない…。
フォトショの方が重そうだけど、頻度はエロゲだったもので。
メモリが1024MBあればフォトショも快適だろうと勝手に思ってました。
とりあえず今まで使っていたのがメモリ64MBのノートだったので
現在のエロゲについていけません。
524名無しさん:2006/06/17(土) 22:00:10 0
>>523
フォトショもバージョンによる。
CS2とかなら、相当なハイエンドPCでなきゃ何やっても重い。
525名無しさん:2006/06/17(土) 22:01:59 0
>>522
3Dのやつは糞重いらしいぞ。
やったことないからしらんけど。
526名無しさん:2006/06/17(土) 22:12:14 0
>>521
今変なの組むな
前から薦めてるソーテックのとかで
実用ソフトぐらい選んで買え
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html
メモリ512を1枚さしたぐらいで性能的に困らないと思う。
FP91GPぐらいの液晶でどうだ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B2WPL4/250-7824777-8205063?v=glance&n=3210981&s=electronics
527名無しさん:2006/06/17(土) 23:20:25 0
【予算】画面込み〜20万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○動画鑑賞 ○3Dゲーム(BF2など)
【OS】○Windows XP Home
【CPU】 ○Athlon64 3800 2.3Ghz程度か同等のPen4。またはPenD930/3Ghz
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce7600GS
【ハードディスク】○200〜400GB
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要 【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0【付属品】○キーボード 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年 【モニタ】○液晶非光沢 【サイズ】○20型以上 (必須)
【PC使用歴】2年 【過去〜現在の使用機種】VAIOノート【ショップ】○保障堅ければどこでも
【現在の候補機種】http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=1
上記Prime A Galleria64 MF Y01にAthlon64 3800 OS静音メモリ1GB、HDD300GBで\110000ぐらい
上記Prime A Galleria64 MC Y01 マザーボード違い同スペックで\110000ぐらい
上記Prime Galleria LM にPen4641 OS静音メモリ1GB、HDD300GBで\120000ぐらい
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt708sli_main.php
これはケースが良さげだけど同スペックで\150000ぐらい
あとAMDだとタケオネが安いようですがパーツ選択が難しいです

【その他自由記入】
画面はGateway FPD2185W でほぼ決定。\80000ぐらい
3Dゲームは無理ならできなくてもいいですが、大画面なのでVGA要ると思い
静音重視でGeForce7600GSに決定。マルチディスプレイも考慮してます

マザーボード A8V-E SE>>nForce4>>GeForce6100 だと思うんですが
A8V-E SE選べるとこが見つからないので困ってます。普段のサクサク安定性重視。
CPUは省電力、低熱、安定性などの理由でAthlon64がいいかと。
デュアルコア、特にx2は2ch情報読んでると不安です。

もっといい選択、地雷などありましたら指摘お願いします。
わりと納期急いでます。
528名無しさん:2006/06/18(日) 02:00:31 0
>>527
そのM/Bはレインとタケオネで選べる。
急ぎなら焜炉及びX2値下げを待ってられないだろうから
上記の二店で組んじゃいな。あとレインは送料無料キャンペーン
やってるけど、俺はレインで買ったことないから自己責任で。
529名無しさん:2006/06/18(日) 04:12:34 0
>>527
今買うならGatewayの液晶と言う選択はない。
普通はデルかFP202WかFTD-W2023ADSRぐらい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CC64DS/250-7824777-8205063?v=glance&n=3210981&s=electronics
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ECX6JQ/250-7824777-8205063?v=glance&n=3210981&s=electronics
今買うならCore DuoT2400 ケースとかは好み
http://www.tsukumo.co.jp/bto/modt_2.html
ビデオカードもGALAXYとか静音ファンの物が良い
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
まあ普通は8月まで待ってCore 2 Duoが安心
530名無しさん:2006/06/18(日) 14:00:47 0
>>527
好みの組み合わせで買いたいならタケオネみたいな選べる店
パーツに拘ると明らかに安いかは疑問だが(工房よりは安そうだが)
ケースはAMO Trinity?Coolermaster Centurion 532?入手性は悪くないと思うから対応してくれそうだ
7600GSはゲームやるならGALAXY GF 7600GS-Zみたいな性能↑で静音ファン付きなのが良い気もする
マルチディスプレイやるならカードによってDualDVIかRGB+DVIかの違いがある点は要注意
531名無しさん:2006/06/18(日) 17:42:09 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○その他〔Flash製作、DTM(reason)〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系 (128MBくらい欲しい。。 )
【ハードディスク】○120GB ○160GB (メーカにはこだわりません )
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW (最低CD-Rが焼ければ。あわよくばDVDも、という感じです)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい(黒 or 白)
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作→DynaBookG6〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔特になし〕
【その他自由記入】
メモリ1G以上、グラボはメインメモリからグラフィックを取られたくないだけ。
OS以外は特に必要な付属ソフトはないです。

よろしくお願いします。
532名無しさん:2006/06/19(月) 00:58:07 0
【予算】〔15〕万円ディスプレイ(液晶17インチ↑)込み
【用途】○3Dゲーム〔タイトル→グラナドエスパダ、ROHANなど3DMMORPG全般〕
【OS】○不要?
【CPU】○Athlon64
【メモリ】2G
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce 7600GT
【ハードディスク】○120GB メーカーはどれがいいかわかりません
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 どれが必要かわかりません
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【モニタ】○液晶  【サイズ】 ○17型○ 19型以上
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【その他自由記入】
いままであまりわからないのでメーカー製PCを使ってきましたが、それでは満足にゲームができないことを知り
自分なりに色々調べてほしいPCのスペックを書きました
ただ各ショップで微妙にマザーボードの違いやCPUのグレードの違いで値段が違うため
PCに関してよくわかる方にお聞きしたいと思い書き込みしました
今現在使っているPCはVC500/3D、今度ほしいものはゲーム特化PCです
外付けHDも所持しているためIEEE端子は必須でその他の拡張スロットはどういうものが必要かわかりません
将来的にある程度の拡張性を考えたものがいいと思いますが、、、
教えていただきたいのは
・たとえばサイコムではマザーボードを数種類から選べますがどう違うのか
・Athlonは何段階かグレードがありますが、3DMMORPGをする上でグレードの違いがはっきりわかるものなのか
・メモリもPC4200、5300、6400とグレードに違いがありますがゲームをする上で安いものでもあまり違わないのか

以上を踏まえてどのショップで選べばいいか教えていただけたらと思います
長文失礼しました
533名無しさん:2006/06/19(月) 17:30:19 0
>>532
・マザーボードの違い
使えるCPUが新規格(SocketAM2)か旧規格(Socket939)か
SLIに対応しているかどうか
IEEE1394に対応しているかどうか など
・CPUのグレード
ソフトにもよるが、数百MHz程度の差は体感できないものが多い
・メモリのグレード
オーバークロックしないのであれば差は無い
534名無しさん:2006/06/19(月) 21:28:01 0
ドスパラでCoreDuo登載モデルをカスタマイズしてみたけど
T2300EからT2500に上げると3万以上値上がるな。
ツクモなら1万ちょいしかあがらないんだけど・・・なんでこんな差が?
ツクモの方はDualChannelじゃないから微妙なんだよな
535名無しさん:2006/06/19(月) 21:56:44 0
お前は本当にデュアルチャンネルで性能がどのぐらい上がるかわかって言っているのかと
というか1GB以上積めば一応デュアルになるじゃん
ショップブランドなんてどこで買っても同じようなもんなんだから安いほう買え
536名無しさん:2006/06/19(月) 22:02:57 0
っつか、Core 2 Duoが出たらCore Duoは安くなるんじゃね?
537名無しさん:2006/06/19(月) 22:03:31 0
>>536
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149694488/
538名無しさん:2006/06/19(月) 23:02:25 0
Core Duoはノート向けとして開発されたCPU
Core2Duoはデスクトップ用として開発されたCPU
用途が違うから安くなるとかは別の次元
539名無しさん:2006/06/19(月) 23:18:29 0
>>538
Core2DuoにはConroeとMeromがあるはずだが。
540名無しさん:2006/06/19(月) 23:32:16 0
【予算】〔10〜15〕万円ディスプレイ(液晶17インチ)込み
【用途】◎3Dゲーム〔ギルドウォーズ〕http://www.guildwars.jp/start/guide/systemcheck.aspx
     ○音楽・DVD鑑賞
【OS】】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】1024MB
【ビデオ】ATI Redeon 9000シリーズ以上 NVIDIA GeForce 4以上(VRAM64MB以上推奨)
【ハードディスク】○250GB
【CD/DVD】】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【通信機能】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 どれが必要かわかりません
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【モニタ】○液晶  【サイズ】 ○17型以上
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔日立priusノート〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他

【その他自由記入】
デスクトップPCの購入に際し3Dゲーム〔ギルドウォーズ〕をやってみたいと思ったのですが、
メーカーのPCよりショップブランドのPCのほうが3Dゲームや後々の拡張に適しているとのことだったので、相談したいと思います。

予算内で快適にプレイするにはどのような構成が最適でしょうか?
安ければ安いほどありがたいので、よろしくおねがいします。
541名無しさん:2006/06/19(月) 23:59:19 0
>>531 >>532
今は難しい時期だと思う。
Sempron64プロセッサ 3200+ SocketAM2で安く組むとか
AM2 mini http://www.wonder-v.co.jp/
XP HOME Editon Sempron64プロセッサ 3200+
PC5300 DDR2 DDR533 合計1G
ASUS M2NPV-VM GeForce 6150+nForce430
クリエイティブ Sound Blaster Audigy4 SE24Bit7.1 Bulk
HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200
MITSUMI FA404MX FDD+16in1
LG GSA-H10N WH IVRY Soft付
Microsoft Wheel MOUSE Optical
84581 円
ぐらいの感じでとりあえず買え
AOpen XIAiX1300PRO-DV256とか
Sapphire SA-X1600Pro 256MB GDDR2 PCI-E Bulk
GALAXY GF7300GT/128D3/DVI/PCIE
このぐらいの性能と値段で良いと思うので性能に不満なら追加
普通はオンボードで十分。

>>532はメモリ2GとしてLeadtek PX6800GS 256MB 鬼武者3 PCX-ex X16
でも性能的には同じぐらい

マザーは何でも付いてるASUSのマイクロが定番になりそう。
542名無しさん:2006/06/20(火) 00:03:08 0
今センプとかありえん。せっかくアスロンが安くなってんのに
543名無しさん:2006/06/20(火) 00:20:49 0
だな。L2/256KBとか時代遅れだよ
544名無しさん:2006/06/20(火) 01:25:51 0
1.8GHz 128KB を薦めたんだけど ツクモの値段だと
Athlon64 3200+ Box (Socket AM2)  2.0GHz 512¥12,800
Sempron 3200+ Box (Socket AM2) ¥10,479
Athlon64なら3800でも良いがその辺はお好きに。
 
 
545名無しさん:2006/06/20(火) 02:19:16 0
「ある程度」にもよるが拡張性についてもマイクロじゃ微妙でしょ

>>532はValueOneでも買っとけって雰囲気だな
例えば、nForce500系のラインナップと主な仕様上の違いを調べられるかどうか
調べられる事を調べない、調べられないならメーカー製がお勧め
546名無しさん:2006/06/20(火) 07:27:13 0
今マイクロと普通のの差は少ないGbLAN/IEEEが有るなら
TV・ビデオキャプチャが差せれば後は余り入らないかも
SiS社製 SiS761GXはどうかな
http://store.yahoo.co.jp/necdirect/nsl504v300.html
ソーテックの方がましだと思う
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html
>>540 >>541の下の構成で液晶はLG電子 L1952T-BF にデモすれば
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62535
547名無しさん:2006/06/20(火) 13:55:46 0
>>538
まぁ、低消費電力という部分はモバイル向けとはいえるが
自作板に行けば、ノートで使っている奴なんてほとんどおらんよ。
まぁ、ここは自作板じゃないんで、感覚は違うけど
デュアルコアの導入においては、下手に急がない方が良いってのは変わらないと思うよ。
デュアルコアの歴史がまだ短いっつーか、不具合の連発の報告だらけの今だから。
548名無しさん:2006/06/20(火) 15:30:45 0
【予算】〔 〜8〕万円 
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム 
【OS】○Windows XP Home○不要 
【CPU】○どれでもよい ○Athlon64 
【メモリ】○256MB ○512MB
【ハードディスク】○120GB ○160GB ○200GB以上 
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) 
【TV機能】 ○不要 
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) 
【インタフェース】○USB2.0 
【ケース】○どれでもよい ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい ○黒
【付属品】○スピーカー ○不要 
【ソフトウェア】○不要 
【保証期間】○1年 ○2年  
【モニタ】○液晶(非光沢希望)【サイズ】○15型 ○17型
【PC使用歴】〔 6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔富士通のデスクトップ→macのノート→FMV-NB9/1000L(現在4年半使ってます)〕 
【その他自由記入】 
初めてショップ系PCの購入を予定しています
ノートではなくデスクトップで、音が静かであまり熱くならないものがいいです
自分に必要なソフトだけ入れていきたいので余計なソフトなどはいりません
どなたか回答よろしくお願いします
549名無しさん:2006/06/20(火) 16:01:58 0
静音マシンは意外と金かかるよ。OS、液晶込で8万じゃあ静音CPUクーラに交換するのが精一杯
それに省スペースマシンは、ただでさえ熱がこもりやすい上に、小さなファンで排熱するから音もうるさくなりがち

タワー型で構わないなら↓のCPUクーラを交換か
http://www.sycom.co.jp/custom/e448a.htm
さらに静かで低発熱なのが欲しいなら、予算を増やして↓
http://www.sycom.co.jp/custom/silent_m_amd.htm
550名無しさん:2006/06/20(火) 16:04:43 0
そのパソコン履歴で、OSはどこから調達するのだろう?
551548:2006/06/20(火) 16:19:03 0
>>549
やっぱりスリムで熱と騒音が少ないのはキツイんですね
現在がノートなので液晶も買わなくてはなりません
自分で交換とかは難しそうなので、予算を上げて下の物を検討してみます!
どうもありがとうございました

>>550
ですよね・・・
できるだけ安く買いたかったので、なんとかなるかなーと思って書いたのですが大変みたいですね
おとなしくOS入ってる物を買っておくことにします

552名無しさん:2006/06/20(火) 19:59:36 0
素直に割れ使いますって言え
553名無しさん:2006/06/20(火) 20:15:04 0
>>540
GW某大手ネタギルド所属の俺様が見積もり出してみる。参考にサイコム案

■ご注文品 RadiantGX650N series
CPU AMD Athlon64 3200+[SocketAM2/2GHz/L2 512KB]62W (標準構成価格62800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K9N Neo-F [nForce550 chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR2-SDRAM PC5300[512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8620円)
FDD [白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
HDD ★お得/Western Digital WD2500JS[250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+4620円)
OptDrive1 ★お勧め★DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-H10N(OEM)+ソフト(+3810円)
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7600GS 256MB ファンレス(Leadtek製)[Dual DVI端子付](+8900円)
SOUND Realtek AL883 8ch Azalia 1.0オンボード(標準)
SPEAKER Logicool R10[外付](+1750円)
LAN GigabitLAN [1000BASE T](標準)
CASE Inwin IW-C588(白)[電源なし]+Abee ZU-450W[450W](標準)
KEY [白]MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
MOUSE ELECOM M-BT5P2RLG(ホワイト)[PS/2オプティカルマウス](標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
本体のみで103100円。モニタの選び方がちと難しい
15万まで使い切る前提になるがツクモでBenQ FP91GPを別途買う手が1つ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4544438011659
(推奨する理由はVA系液晶モニタなので画面の端などが暗くなりにくい。あと17型は現在ろくな製品が無い)
別の手でモニタは安物でいいと割り切ってサイコムでセット品として買える三菱RDT1713VMにするという案
(この場合スピーカー内蔵なのでこれもそっちで済ます。差額でメモリを「PC5300の」2GBにする追加プランもある)
あと出たばかりのAM2なのは完全に趣味。
554名無しさん:2006/06/20(火) 21:40:51 0
デスクトップPC購入相談スレから誘導されてきました。よろしくお願いします。
【予算】〔16〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集○3Dゲーム〔タイトル→ oblivion〕
【OS】○Windows XP Home(MCE2005を含まない)
【CPU】 ○PentiumD
【メモリ】 ○1G 以上
【ハードディスク】○160GB 以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 or○省スペース型(スリム)
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタサイズ】○17型 以上
【DVI端子】 ○余裕があれば
【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ノート:ダイナブック〕
【増設スキル】○メモリ ならなんとか
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 DELL Dimension5150c
【その他自由記入 】
3Dゲームの必要スペックですが、OS:Windows XP(+DirectX 9.0c以上),
CPU:Pentium 4/2GHz以上[Pentium 4/3GHz以上推奨], メインメモリ:512MB以上[1GB以上推奨],
グラフィックスチップ:GeForce FXまたはRadeon 9000以上[GeForce 6800またはRadeon X800以上推奨],
グラフィックスメモリ:128MB以上,です。 他にもパワーポイント、photoshop、イラストレーター等をやりたいと思っています。
PCの知識が殆ど無いので詳しく説明できませんが、どうかよろしくお願いします。
555名無しさん:2006/06/20(火) 22:58:58 0
PCの知識がほとんど無い奴がショップブランド?
556名無しさん:2006/06/20(火) 23:14:30 0
多分予算に合わないからこっちに回されてきたんだろうな
ツクモのAero Stream B30A-6260Xの即納モデルでも買え
557名無しさん:2006/06/20(火) 23:47:17 0
>>554
モニタ込みで16万のPCでOblivionは無謀すぎるぜ
558名無しさん:2006/06/21(水) 21:59:35 0
>>554
DELL Dimension5150cでゲームは無理
Dimension 9150でもお買い得でないと無理
2GBメモリ&高性能グラフィックカード搭載スペシャルパッケージ
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_9150?c=jp&l=jp&s=dhs
でクーポン使えば予算内
ただ液晶はアナログだけのになる。
559554:2006/06/22(木) 00:13:20 0
ありがとうございます。値段的に無謀ですか…
これから558さんの案で進めていきたいと思うのですが、
2.8GhzのpentiumDと3.2GHzのHTPentium4はどちらが良いのでしょうか、
同じ値段なので気になるのですが…
560名無しさん:2006/06/22(木) 01:03:40 0
Athlon64のほうがいい
561名無しさん:2006/06/22(木) 02:50:28 0
【予算】〔10万前後、出して15万ぐらい)
【用途】○インターネット,メール ○TV視聴・録画 ○写真編集(フォトショップとコミックスタジオ) ○3Dゲーム〔タイトル→BF2 〕
【OS】homeまたはMCE(正直、違いがよくわかっていません)
CPU】○どれでもよい
【メモリ】よくわかりません
【ビデオ】よくわかりません
【ハードディスク】 ○200GB以上
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】よくわかりません。
【拡張スロット】よくわかりません。
【保証期間】あった方がいいですか?
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔10 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔PC9821→ゲートウェイwin98 2ndマシン 〕
【ショップ】○ドスパラ ○工房 ○DELL (前記の2点が近所にショップあるので、そっちの方がうれしいです)
【現在の候補機種】
Prime A Lightning MCTV G01
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=42&a=1
AmphisValueW M630RAM
ttps://www.pc-koubou.jp/contents/custom/avwm630ram.php
【その他自由記入】
メインはコミックスタジオとフォトショップです。
HDDビデオとしても使いたいです。
パソコンで録画したTVを通常のビデオテープにダビングしたいです。
今まで取ったビデオテープをPS2やXBOXで見られるようなDVD−Rにしたいです。
BF2は付き合いでやるだけなので、中設定や低設定、
値段が高くなりそうなら出来なくてもいいです。
(候補のパソコンにグラフィックカードを差すだけでいけそうならうれしいです)
7月頭には使いたいです。
以上、よろしくおねがいします。
562名無しさん:2006/06/22(木) 03:33:04 0
>>559
どっちもゴミ

>>561
それはフォトショ・コミスタ専用マシンにして、他は専用機でやっとけ。
TV視聴・録画とかPCでやって得られるメリットなんて、よほどのヲタでないとゼロ。
CPUもVGAもほどほど(ただしオンボードや、TurboCash、HyperMemoryは避けること)のものを積んで、RAMのみ2GB積めば十分。
563名無しさん:2006/06/22(木) 15:01:30 0
私も>>558さんに便乗してdell見積もってたんですが、

【デル推奨】インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 940 (2MBx2 L2 キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB)
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 930 (2MBx2 L2 キャッシュ、3GHz、800MHz FSB)
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 920 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
【HT P4 640から無料アップグレード!】インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
【HT P4 640から無料アップグレード!】インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820
HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 640 (2MB L2 キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB)

これ全部ゴミなんですか?>>562
564名無しさん:2006/06/22(木) 16:11:32 0
必要ないなら、今後のCPUの発展(デュアルコア)を考慮して
現時点でクロック数が高く消費電力が高いものはゴミ。
だからPenDだのPen4は安易に勧められない。価格も高いし消費電力も高く
発熱量が大きいものはPC全体の寿命を縮めるし。
565名無しさん:2006/06/22(木) 16:14:24 0
Athlon64選べるならAthlon64一択
しかし選べないのならPentiumを選ぶしかないのが世の辛さ
性能の観点から言えばPentium4・Dは悪くない
同じ値段のAMDとINTEL並べれば性能なんてあまり変わらないものだ(用途にもよる)
熱が云々言う奴もいるけど、PenD830ですらちゃんとやればシバキ後でも室温+10度ぐらいになる(CPU温度スレより)
ただ、PenD8xx買うよりだったら9xx買ったほうが圧倒的にいい 8xxが安いのは売れ残り在庫一掃だから止めておけ
その中で選ぶなら圧倒的にPenD920がいい 930とかは金が余ったら買う程度だな
566名無しさん:2006/06/22(木) 16:16:50 0
まぁ、エンコード作業を頻繁に行って、それ専用になら値段の下がった
intelのCPUがお勧めだけどね。ただ、CeleronDも70Wを超えていて
しょぼい割には消費電力が大きい。
やっぱ、省エネ、高性能を考えるならAthlon64が無難。
なお、AMD社のCPUは一ヵ月後にまた値下げされるんで
8月まで待つのも手だね
567名無しさん:2006/06/22(木) 16:45:20 0
>>563
全部ゴミ

ま、CoreDuoなりCore2DuoなりがDELLのデスクトップで使えるようになるまで待つことだな
Athlon64やX2は、まずDELLじゃ使えるようにはならんだろうから
568540:2006/06/22(木) 19:03:37 0
>> 544
大変参考になりました。ありがとうございます。
モニターはBenQ FP91GPにしようかと思います。
544を参考にして、自分なりにsocket939でも見積もりを出してみたんですが、これの方が良いとか、変えた方がいいところがあったら教えていただけないでしょうか?

RadiantGX610N series
CPU : AMD Athlon64 3500+[Socket939/2.2GHz/Venice/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格61800円)
CPU-FAN : AMD推奨FAN(標準)
MOTHER : ASUS A8N5X [nForce4 chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY : 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+6300円)
FDD : [白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
HDD : Western Digital WD2500JS[250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+4620円)
ExDrive : なし (標準)
OptDrive1: DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-H10N(OEM)+ソフト(+3810円)
OptDrive2: なし (標準)
VGA :【PCI-E】nVidia GeForce7600GS 256MBファンレス(Leadtek製)[Dual DVI端子付](+8900円)
SOUND : 7.1CH AUDIO CODECオンボード(標準)
SPEAKER : Logicool R10[外付](+1750円)
ExCard : なし (標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T](標準)
CASE : Inwin IW-C588(白)[電源なし]+Abee ZU-450W[450W](標準)
FAN-CON : なし (標準)
KEY : [白]MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
MOUSE : ELECOM M-BT5P2RLG(ホワイト)[PS/2オプティカルマウス](標準)
OS : WindowsXP Professional(SP2) OEM (+17870円)

商品単価 : 105,050円

最後にまた質問なんですが、3Dゲームメインで考えた場合AM2とsocket939を比べた際のメリット、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
569名無しさん:2006/06/22(木) 19:05:24 0
Pentium4とPentiumDは来月以降、バリュー向けCPUとしてこれまでCeleronが担っていたターゲット向けに供給される
つまり、低価格CPUは消費電力140W超(PenDのピーク時)、メインストリーム向け以上(Core2Duo)は75W前後(ピーク時。intelだからTDPはアテにならんから余裕見てこのへん)となる
570名無しさん:2006/06/22(木) 19:32:12 0
>>568
>3Dゲームメインで考えた場合AM2とsocket939
性能面では全く差がない。また、AM2の方はまだ初物だから、不安定な部分があり、特にnForce5xx系のチップセット搭載M/Bは灼熱地獄。
ただし今後の製品はほぼAM2からのみ出されるし、省電力版(65Wとか35W版)もAM2のみ。
(Turion64X2のSocketS1は除く)
571名無しさん:2006/06/22(木) 21:41:14 0
>>559
>>558はデルで良ければと言う案を上げてみただけ。
液晶とか満足の行く性能で無いし待てるなら8月のCore2Duo待ちだが
デルの特別割引も無くなるみたいだし安くはなさそう。
ドスパラのゲームモデルPrime A Galleria64 MF Y01をx2の3800にした
ぐらいでも良い。
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=r
572名無しさん:2006/06/22(木) 21:53:57 0
573名無しさん:2006/06/22(木) 22:47:58 0
574561:2006/06/22(木) 23:24:54 0
TVの方は専門機を買うことにします。
フォトショップ専用とすると、どのクラスを買えばよいのでしょうか?
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/custom/value.php
575名無しさん:2006/06/23(金) 00:31:43 0
>>574
フォトショップ使うならメモリは最低1Gいるだろうな…、
PenD930とメモリ1G積んでるLesance DT WT930RAMってやつでいいんじゃない?
576名無しさん:2006/06/23(金) 02:36:50 0
>>574
Photoshopをどの程度やるかにもよるが、CS2をバリバリ使いこなすレベルなら、RAMはどれだけあっても多分足りない。
逆に、CPUやVGAはさほど重要ではないと思う。まぁ、CPUも早いなら早い方がいいんだけど。
もうちょっとフレキシブルなところ(店)に行って、高クロックPentium4+RAM2GB↑+VGA別差し(NonTurboCash/NonHyperMemory)でいけばいいんじゃない?
もうちょい待って、Core2Duoの影響を見極めてからの方が、いいけどね。
577名無しさん:2006/06/23(金) 02:44:36 0
>>574
モニタ何使ってるの?液晶?
578名無しさん:2006/06/23(金) 09:16:51 0
フォトショップ専用なら、最優先はメモリ。
M/Bに目一杯積むこと(4GBあたり)をデフォにして、予算内で収まるのを買うのが一番幸せになれるよ。
579名無しさん:2006/06/23(金) 11:12:43 0
4GBあっても、多分フルに使えるのは2GBくらいだと思うけどね。
ただし、RAMDisk使うなら別。
580名無しさん:2006/06/23(金) 12:22:44 0
【予算】8~10万円以下
【用途】◎その他〔絵板によるイラスト〕 ◎音楽鑑賞 ◎インターネット,メール ○2Dゲーム △ワープロ,表計算 △TV視聴・録画
【OS】○Windows XP Home
【CPU】◎Sempron ○CeleronD
【メモリ】○512MB~1GB (256MBの場合、追加で512MBを自分で増設)
【ビデオ】○問わず
【ハードディスク】○80GB〜160GB程度
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ◎DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】△購入後必要があれば増設
【通信機能】○LAN(ADSL)○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 △IEEE1394(i-Link)(あれば嬉しい)
【拡張スロット】分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要 (ウイルスセキュリティーソフトは必要、オフィスソフトはフリーのものを使用)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型(※縦380mm以内)
【PC使用歴】3年
【過去〜現在の使用機種】
VAIO-PCV-V10B/W http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V10B/spec_master.html
【ショップ】○問わず
【現在の候補機種】
1.NEC PC-GV32UUZG3  2.ドスパラ Prime A Regulus VM G02
3.e-machines J3036     4.フェイス Seed Slim S2800A/DVR2
【その他自由記入】
今使用中のPCが家族共用なので自分用を検討してます、スペックは現行機種程度で満足です
置き場所の都合上、モニタは縦380mm以下のものが欲しいので
1cm程度超えるものは画面を傾けて無理やり使うか、別途で購入するべきか、そのメーカーを諦めるか迷っています。
Sempronを検討しているのは、部屋にエアコンが無く直で扇風機を当てる形を取っていて、なるべく熱を抑えたいからです。
今PC(CPU)を買うのは時期が悪いと聞きます、1ヶ月位は待てますが早めの購入を検討しています。
よろしくお願いします。
581名無しさん:2006/06/23(金) 12:34:34 0
>>580
あの・・・ディスプレイ込みでその値段ですか?

MTベーシックにて、
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_DT_0604_CUST_VOGMTB&catalogid=N1K_Z_DT_0604_CUST_VOGMTB&gid=Z_0604_VL_NAVI&CID=PC-GV32UUZGEEB3ZDHAA
RAM→512MB
HDD→160GB
光学ドライブ→スーパーマルチ
+ナナオ 17型液晶(多分380mmには収まると思う)
で\98,091かな
582名無しさん:2006/06/23(金) 12:37:35 0
>>580
追記
ワクチンはavast!HomeEdition使え。機能は十分だし軽い。
TV視聴と録画は予算からいってまず無理。
後々USB接続なりPCI接続なりのチューナーを刺すなりしてくれ。

VGAオンボードなので、本当はメインメモリもうちょい欲しいところだが、しょうがない。
583580:2006/06/23(金) 12:45:50 0
>>581-582
素早いレスありがとうございます。
これだとクーポンで1万円引き、送料とウイルスソフト追加で10万に納まりますね
ディスプレイ込みでの価格ですが、2~3万位の安いもので十分だと考えてたのですが
高いものを購入したほうがいいのでしょうか?

フリーのワクチンが存在してるとは知りませんでした
少々不安はありますが、とりあえず使ってみることにします
メモリの挿入はしたことがありますので、物足りなければ後々挿すと思います。

グラボの性能がイマイチ分からないのですが
Photoshopを本格的に使うようになったら別途で購入するかもしれません。
584名無しさん:2006/06/23(金) 12:54:17 0
>>583
2,3万のTNパネルじゃ画像処理は出来ないよ・・・。
へたすると、正面から見ても上下で色合いが変わるほど酷い場合があるから。
見る角度が正面から外れると、もう悲惨。

これだって別に高いわけじゃない。本当に高くてイイ液晶なんてのは、特別大型じゃなくても十数万は飛ぶ。
585580:2006/06/23(金) 13:07:34 0
>>584
モニタを甘く見ていました…
駅前のPCショップで現物を見て考慮することも考えてみます
また疑問点が出てきたら質問させていただきます
本当にありがとうございました。
586561:2006/06/23(金) 15:23:10 0
レスどうもです。

フォトショは同人CG集を描くのがメインです。
あと、コミックスタジオという奴も使います。
(どっちかというとこっちがメインです)
ttp://www.celsys.co.jp/products/cs30/pro/model.html

今の環境がwin98で絵はpixiaでちょこちょこ描いているぐらいなので、
フォトショだと、どれくらいの能力が必要なのか見当もつきません。

モニタは貧乏のため、また今度にして、とりあえずは今使っているもの
(gatewayのEVF720というブラウン管17インチ)
を流用するつもりです。

7月頭には使いたいので、Core2Duoの影響を見極めている余裕がありません。
近所に、ドスパラとヤマダ電機もあるので、
そっちの方がフレシキブルに対応してくれるなら、そっちでもかまいません。
ttp://www.dospara.co.jp/top/

パソコン工房で買うと仮定した場合、
Lesance DT WT930RAMはメモリを増やすとちょっと高い気がするので、
webには載って無いみたいですが、店にポスターが貼ってあったこれとか、
ttp://neko.meice.net/pict/src/neko0812.jpg
またはこれ
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/avwm630ram.php
なんてどうでしょうか?
どっちもメモリ4GBまで載せられますけど、他の能力は低いですか?
Lesance DT WT930RAMの方が圧倒的にいいなら、そっちでせめてみたいと思います。
587名無しさん:2006/06/23(金) 15:49:31 0
>>586
俺としてはドスパラが近所にあるならそこを薦める
CPUはINTELならPen4 631 AMDなら754ソケットのSempron3000+辺り
コミックスタジオ使ってもCPUの違いなんてほとんどない、とりあえず安いのにしておけ
後はメモリを2GB(512*4でも1G*2でも)にすればOK
メモリ4GBにする必要は少ないと思っていい 正直2GBでも十分すぎるんじゃないかと思えたりもする
相当重い絵描かない限り大丈夫さ Win98から変わったら神の次元に思えるだろう
588名無しさん:2006/06/23(金) 16:15:46 0
>>586-587
実はコミスタは何をやっても重いらしい。
あそこまでいくとソフト側の不具合じゃないかとすら思えるんだよね。
589名無しさん:2006/06/23(金) 16:34:04 0
【予算】〔10 〕万円以下
【用途】○インターネット,メール ○3Dゲーム〔タイトル→リネージュ2 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4 か ○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ○RADEON系(リネ2がそこそこ快適に動くならどれでもいいです
【ハードディスク】 ○80GB
          ○Seagate
【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○黒
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔 3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELLの4600c 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他 (安ければどこでも
【現在の候補機種】〔 なし〕
【その他自由記入】
リネ2がそこそこ快適に動いて安いPCを探しています。
590名無しさん:2006/06/23(金) 17:00:27 0
Prime A Regulus VM G02
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=493&v18=0&v19=0

Prime Knight CM G01
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0

Seed Micro XPM2100/DVR2
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2636&opid=00015,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3

この3つで迷っているのですが、パーツの相性などから見てどれが良いでしょうか?
591名無しさん:2006/06/23(金) 17:34:25 0
【予算】〔10〜15 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○512MB ○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ○RADEON系 ○Quadro・FireGL系(業務用) ○Matrox系 ○オンボード
【ハードディスク】 ○80GB ○120GB ○160GB          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年 ○2年
【モニタ】○液晶 ○CRT  【サイズ】 ○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔5 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔sotecのノート 〕
【ショップ】
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】 将来ウィンドウズビスタが普通に動かせるくらいのものを教えて下さい。
          長く使えるものが欲しいので宜しくお願いします。 
592名無しさん:2006/06/23(金) 18:23:10 0
>>590
用途も予算もない。テンプレは完全に無視。ふざけるのも大概にせい。

で、二番目と三番目は論外。最初のが一番マシだが、用途による。
俺からすればメインメモリ少なすぎ。
593名無しさん:2006/06/23(金) 18:25:43 0
>>591
>将来ウィンドウズビスタが普通に動かせるくらいのもの
が欲しかったら、Vistaが出てから買いなさい。

>長く使えるものが欲しい
のなら、数十万と言わず50万くらい出してOpteronやXeon機でも。
まぁ、ソフトの入れ替えを一切しないなら、数年ぐらいは持つと思うけど。
594名無しさん:2006/06/23(金) 18:46:12 0
>>591
ビスタは人柱の人たちがあれこれした上で
SP2とかになってから買うのがいい
自分が人柱になるつもりなら別に良いけどな
あと、長くつかえるものって言っても何年ぐらいで長いかは人それぞれ
俺は3年も持てば長いと思ってる(HDDとかもろもろ)けど、5年以上って人もいるし
とりあえずもっと詳しい情報よこさないと無意味
あと金も足りない 20万はもってこい
595590:2006/06/23(金) 18:59:21 0
>>592
申し訳ありませんでした。テンプレつけて再質問させていただきます。

【予算】〔4〜5〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○その他〔C言語学習〕
【OS】 ○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○80GB以上
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ダイナブック〕
【ショップ】○ドスパラ ○その他
【現在の候補機種】〔Prime A Regulus VM G02   Prime Knight CM G01   Seed Micro XPM2100/DVR2〕
【その他自由記入】
候補は
Prime A Regulus VM G02
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=493&v18=0&v19=0
Prime Knight CM G01
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0
Seed Micro XPM2100/DVR2
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2636&opid=00015,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3
です。よろしくお願いします。
596名無しさん:2006/06/23(金) 19:20:40 0
【予算】〔10〜15 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU○Athlon64
【メモリ】○2GB
【ビデオ○GeForce系 7600GT以上
【ハードディスク】○外付けHDDがあるので一番安いのでかまいません。
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ
【TV機能○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○安価なもので。
【PC使用歴】〔3 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECバリュースター 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔Prime A Galleria64 MF GX610N  GX650N 〕
【その他自由記入】
もう夏なので、冷却が良いPCがいいです。冷却性が高いショップブランドなどがあればよろしくお願いします。
597596:2006/06/23(金) 19:24:48 0
訂正します。
【インタフェース】○USB2.0
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
598名無しさん:2006/06/23(金) 20:40:06 0
ショップブランドで冷却性重視にしてるところなんて無いよ
冷却性と静音性は基本的に相反するものだから、音は無視してもらうしかないな
冷却性を重視するためにケースを自由に選べるところとして一応REGINで見積もるけど、他で見積もりも可能
PowerLight カスタマイズ合計金額 99,632円
CPU AMD Athlon64 3500+ 2.2GHz 512KB(@-22,890)
CPUファン ArcticCooling Freezer64 Pro
メモリ OEM DDR-SDRAM 512MB PC3200 JEDECを2枚セット(合計1024MB)※メモリ倍増キャンペーン!
HDD1 HITACHI HDT722516DLA380 160GB S-ATA2 8MB(@2,100)
MB ASUSTEK A8V-E SE VIA K8T890チップセット(@315)
VGA Leadtek Winfast PX7600 GT TDH 256MB LR(@12,789)
ドライブ1 PIONEER DVR-111SV/MP シルバー Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@3,654)
ケース SuperFlower SF-467WH ホワイト 450W電源搭載(@4,389)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)

メモリ1GBだけど無料で2倍キャンペーンってやつだから、自分で後々増設するのが安いかも
まぁ、将来4GBにするって言うのなら1GB*2を選ぶしかないけどね
ケースファンは前上後ろに1個ずつついてるからだいぶいいほうかと
http://www.scythe.co.jp/case/sf467.html
M/Bは熱が高いnf4を避けてこっちに AM2でもM2Vが出たけどまだ広まってないようなので回避
599596:2006/06/23(金) 21:58:33 0
REGINで見ましたが、
14pファンなどがあり、かなり冷えそうですね。
14cmフファンをつけてみますね。
メモリは1GBであとで増設してみます。
ケースは598さんの物に使用と思います。
ありがとうございました。
600名無しさん:2006/06/23(金) 22:50:43 0
>>586
液晶じゃないならビデオカードはGeforceスルーしとけ。
同じ絵描きの俺からのアドバイス。
601名無しさん:2006/06/23(金) 23:31:29 0
妹に構成考えてーと言われたものの、なかなか決まらないので相談させてください。

【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○3Dゲーム〔タイトル→リネージュ2〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 [7600GSか7600GT]
【ハードディスク○160GB以上 ○日立 ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型(できればミニタワー) ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型○ 19型以上
【ショップ】○ドスパラ○サイコム 他にオススメなどあれば、そっちでも。
【現在の候補機種】〔ドスパラのPrime A Galleria64 MF Y01 
           サイコムのRadiant G-Master MiniII 〕
【その他自由記入】 基本的にはリネ2が快適に遊べればオッケーです。
女の子が使うPCということで、ミドルタワーよりミニタワーの方が見た感じは良いです。でも廃熱を考えるとミドル?
迷いどころはCPUとビデオカード。3800+が良いのか、それとも3500+で十分なのか。
7600GTが良いのか、それとも7600GSで十分なのか。
ここらへん迷いますが、CPUは差額が小さくなってきたので3800でもよさそうな気もします。

それと一番分からないのが液晶モニタ。
兄貴はいまだにCRTなので、時代の波に乗り遅れております。
いまのところ、有力候補が飯山のProLite H1900です。
理由はアスペクト比の関係でなのですが、リネ2は関係ないのかな?
個人的には19インチで6〜7万あたりで良さげなものがあると予算的に嬉しいです。


それではよろしくお願いします。
602名無しさん:2006/06/23(金) 23:54:26 0
リネ2ってそんなスペック必要か?
603名無しさん:2006/06/24(土) 00:55:47 0
>>601
妹って30歳ぐらい?
604586:2006/06/24(土) 01:16:26 0
ドスパラだと
Prime Magnate LM 静音 G01
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=215&gs=153&gf=0

Prime Magnate LM A01
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=466&gs=8&gf=0

のどっちがいいでしょうか?
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=215&gs=153&gf=0
で、
★拡張性、冷却性に優れた ミドルタワーへのカスタマイズが今だけ無料です!
[ケース変更納期7日程度] GW ブラック (静音電源 SilentKing4 400W)
を選んでしまえば、中身は全く同じですか?
だとしたら、下の方が安いのですよね。
(XPの値段が2500円ぐらい高くて、元の値段も1000円高いので、合わせて3500円違ってきます)

CPUだと、Prime Magnate LM A01を選んだ場合、
Intel Pentium4 631 (3.0GHz / L2キャッシュ2MB)】
Intel PentiumD 920 (デュアルコア / 2.8GHz / L2キャッシュ2MB×2)
が同価格で選べますが、どっちの方がいいでしょうか?
(素人考えだと、フォトショ専用ならpen4、TVチューナーつけるならpenDが良いのかな?
と思えます。
ただ、penDは熱で寿命が短いと聞き、4,5年は使いたい身としては
不安です...)

今日か明日にでも注文予定です。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
605名無しさん:2006/06/24(土) 09:46:42 0
【予算】15万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画 )
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年〜
【モニタ1】○液晶
【モニタサイズ】○17型
【DVI端子】○
【PC使用歴】5年
【過去〜現在の使用機種】MeのIBMシンクパッド
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 とくにない
【その他自由記入 】
 ゲームはやりません。普段はメールとインターネット、たまにDVDコピーとかやります。あと時々はテレビ番組をHDに
 録画したいです。写真とmp3の管理もやります。よろしくお願いします。
606名無しさん:2006/06/24(土) 10:49:57 0
【予算】15万
【用途】ネットゲーム(ファイナルファンタジー11)
【CPU】CPU Pentium4 630
【メモリ】1024MB(512×2)
【マザー】MSI PM8M3-V
【グラボ】A6800XT TDH 128MB AGP
【電源】300W電源搭載/AC100V(50/60Hz)
【HDD】250GB
【モニタ】RDT 1712S BK
【OS】 Windows XP Home
候補ですが、
http://www.ozzio.jp/html/ozzio_mx_specs.htm
のMX6350SDです。他所で聞いたところボッタクリなどといわれたので
皆さんの意見もお伺いしたいのですが。
ファイナルファンタジークラスのネットゲームが快適に動くPCが欲しいです
607名無しさん:2006/06/24(土) 11:12:01 0
>>605
tv録画ならデルとかでも良い
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim5150csp2.html
メモリとかは少ないが我慢しろ
608名無しさん:2006/06/24(土) 11:20:22 0
>>606
ドスパラのゲームモデルとかがまあ良い
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
>>604
上のゲームモデルでも良いしまあ好きなの買え
609名無しさん:2006/06/24(土) 13:25:57 0
【予算】〔23〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→特になし〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】2048MB
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】300GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】わかりません。
【ケース】○タワー型【色】○黒(それほど気にしない)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)←無くてもよい。
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】○できれば19型以上(15型、17型でもおk)
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔わかりません〕
【ショップ】指定なし
【現在の候補機種】〔特になし〕
【その他自由記入】
今使ってるのが家族兼用のため、自分用のが欲しいと思ってます。
これから数年は使っていくつもりです。
できるだけ省音省熱のものが好ましいです。
3Dゲームは、何かはやるつもりですがまだ特に決めてません。
CPUは Athlon64 X2 を選ぶつもりだったのですが、あまり良くないのでしょうか…?

自分でPC買うのは初めてで、知識も素人に毛が生えた程度です。もうしわけない。
スペックも特にこだわりは無いので指摘があれば何でもお願いします。
よろしくお願いします。
610名無しさん:2006/06/24(土) 14:06:31 0
【予算】15万円まで
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○希望なし
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】5年 
【過去〜現在の使用機種】DELL DIMENSION4500C
【ショップ】○特にこだわりなし
【その他自由記入】
候補はhttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=66&a=1
の「Prime A Lightning MC G01」にメモリを1Gにして、OS、スピーカーをつけたものです。
ゲームは最新のものはするつもりはありません。パンヤ辺りが動けば問題ありません。
予算に余裕があったら、モニターの購入も考えています。
よろしくお願いします。
611名無しさん:2006/06/24(土) 14:21:16 0
【予算】〔10 〕万円
【用途】○インターネット,メール ○TV視聴・録画 ○写真編集
【OS】○どれでもよい
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○どれでもよい
【ハードディスク】 ○200GB以上
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】 ○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】 ○3年以上
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL 〕
【ショップ】○ドスパラ ○工房
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】】
外出先から録画したTVが見たいです。
オーブに興味あります。
https://my.orb.com/getorb/index.jsp?lang=ja
これが出来るパソコンを教えてください。
612名無しさん:2006/06/24(土) 14:37:45 0
>>609
ok、分かった。
初心者にも分かるように言う。

3Dゲームなんてどれも同じように見えるだろうが、それは大間違いだ。
どの程度の性能を持ったPCが必要になるか、全く変わってしまうから、やりたいタイトルや、せめてジャンルは書け。
613609:2006/06/24(土) 15:38:05 0
>>612
ご指摘ありがとうございます。

今は普通に「XANADO NEXT」とかやってみようかと思ってます。
あとは無料のMMOとか…。
シールとかヨーグルティングとかみたいな。
将来的にFF11に手を出すかもしれませんが、今のところは考えてません。

…こんな感じでしょうか?
614名無しさん:2006/06/24(土) 19:30:01 0
>>595
ゲームするわけでもないのに、相性をそこまで気にする必要がないだろ
その程度の用途なら普通にメーカ性PCの安物でいいじゃん
その3つで選びたいなら一番上にしとけば?
615名無しさん:2006/06/24(土) 20:18:43 0
【予算】〔15〕万円 ←OS、モニタ込みで。
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム 〔タイトル→東方系 エロゲ、〕
【OS】○Windows XP Home ○不要
【CPU】 ○Athlon64 ○Sempron ○その他
【メモリ】 ○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系6600無印クラスぐらい
【ハードディスク】 ○80GB ○120GB ○160GB ○200GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年、ほぼ無しでも可
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作のアスロン643000+〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔浦島太郎状態で候補絞れず。〕
【その他自由記入】 使用してたPCが現在使用不可なため緊急的に購入。
明日秋葉にいって即購入できるもの希望。
616名無しさん:2006/06/24(土) 20:34:42 0
>>615
店行って店員に見繕ってもらえよ
617名無しさん:2006/06/24(土) 21:16:48 0
618名無しさん:2006/06/24(土) 22:31:23 0
【予算】10万円ぐらい最大15万程度
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画
【OS】 XP home, pro どちらでも
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ○RADEON系 ○Quadro・FireGL系(業務用) ○Matrox系 ○オンボード

WUXGAのモニタ買う予定
      2D, 3Dゲームはやらない

【ハードディスク】○80GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要 
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス なくてもいい
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔20〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO RX63 PIII〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】

今PIIIでギリギリ使えているので
できれば3〜5年程度パーツ交換等で対応可能、また拡張性が高い構成
またできれば静穏、温度が高くならない構成でお願いします。
619名無しさん:2006/06/24(土) 22:40:12 O
誰か、いらないPCを譲ってもらえないでしょうか…?お願いします><
620名無しさん:2006/06/24(土) 22:53:13 0
>>619
中古屋で数万の奴でも買ってくれば?
98SEとか2000の頃のブツだけど。

PC余ってる奴なんているわけないだろ。
621名無しさん:2006/06/24(土) 23:27:46 0
数万出せば新品買えるだろ。余ってる奴も山ほどいると思うがスレ違い
622名無しさん:2006/06/25(日) 00:12:19 O
携帯でスレたてらんないw
623名無しさん:2006/06/25(日) 00:27:15 0
はいはい 馬鹿な子は放置ね
624名無しさん:2006/06/25(日) 08:52:53 0
>>621
ディスプレイ込みで新品が数万で買えるか?ん?
625名無しさん:2006/06/25(日) 08:53:40 0
>>621
本当に余ってたら速攻で売り飛ばすか廃棄する。
そういえば、予備マシンをDQNに「これ余ってるんだろ?」と盗難された香具師がいたなぁ・・・。
626名無しさん:2006/06/25(日) 11:16:32 0
>>610
もうシングルの時代は終わろうとしてる。
ゲーム用には7600GTが向いてる。
今の所メモリの差は無視できる と言う理由で
Prime A Galleria64 MF Y01をx2の3800に変更したのを薦めてる。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
627名無しさん:2006/06/25(日) 11:24:13 0
>>609
長く使うためならインテルCore 2 Duo待ちで8月ぐらいの方が良い。
628名無しさん:2006/06/25(日) 11:32:36 0
>>615
在庫まで不明 Gateway GT4014jでも買え
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4014j.html
629609:2006/06/25(日) 12:04:02 0
>>627
アドバイスありがとうございます。

できれば早く手に入れたかったのですが確かに待ったほうがいいかもしれませんね。
でも出てすぐだと何か不具合とかないでしょうか?
そこからまた調整待ちとかになって時間食うなら
いっそ今から買ってしまいたいのですが…。
630610:2006/06/25(日) 12:26:56 0
>>626
ありがとうございます
こちらだったら予算範囲内ですし、更に快適に使えそうですね
こちらで検討してみようと思います
631名無しさん:2006/06/25(日) 15:45:53 0
【予算】4〜5万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○2Dゲーム
【OS】 ○不要(FDDと共にXP home購入予定)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○512MB以上
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○40GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型  【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 
【PC使用歴】6年 【過去〜現在の使用機種】ドスパラ Prime P3搭載モデル 2001購入
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔Prime A Regulus G02 Prime Knight C G01 Seed Micro 53100A/CD 〕
【その他自由記入】現在のマシン(Prime OS:Me メモリ:256 HDD:80G ビデオ:GeForce)とLANで繋いで
 動画・音楽鑑賞&バックアップ用にしようと考えています
3Dゲームをやる予定はありませんが、タブブラウザで複数閲覧(1〜4画面)+動画鑑賞といった使い方で
 スペックに不足は無いでしょうか?
 sempronの良い評価をいくつか見たので今の所Regulusが第一候補です    
632名無しさん:2006/06/25(日) 16:53:03 0
その用途ならCPUなんて何でもいいが、CeleronDなんか買うくらいならSempronの方が良いな

ただ、OS・液晶無しで5万ならAthlon64機も十分に買える。
PCI-Eやデュアルコアなど将来のアップグレードを考えるとこっちの方が良いかも
ttp://www.sycom.co.jp/custom/e448a.htm
633名無しさん:2006/06/25(日) 20:45:00 0
>>629
買い時は考え方次第 安定するまで待つと時代遅れ
飛びつくと人柱 個人的な見方としてASUSが早く出す時は問題少ない
遅れ気味なときは避ける 初めは少なそうだしある程度様子を見るとしても
デルとかが高くないようなら買いかも
今買うならAM2(65W)よりCore Duo T2400 だと思うがマザーがクーラーの
特殊なASUSTeK N4L-VM DHが安い
http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/051/
増設となると劣るが安定となるとこれ以外の選択はない。
まああわてて買うほどの魅力も有ると思えないし待つの1番だろう。
634名無しさん:2006/06/25(日) 21:36:56 0
【予算】16万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional
【CPU】○PentiumD ○Athlon64 ○Core Duo
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 256MB
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【ケース】○タワー型  【色】○黒 他、白以外
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】別途、液晶購入予定
【PC使用歴】8年(デスク1台、ノート2台;すべてメーカー製)
【ショップ】○サイコム ○レイン ○ドスパラ 、他いろいろ
【現在の候補機種】
Core Duoだったら、
レイン
http://www.regin.co.jp/machine/coremax-d.html
→M/BがAopen製 Intel i975X チップセットなので・・・

PentiumDだったら、目安がこんな感じなのかなぁと・・・
http://www.sycom.co.jp/custom/gx800g.htm

熱関係から、PentiumDへの食指が薄れ、Core Duoを探すも、今後使い続ける点で問題はないの?とかがわかりません。
Athlonは周りに誰も使ってる人がいないので、まったくわかりません。
Intel系と比べて、オススメできる点などはどんな点なのでしょうか。
オススメ構成があれば、是非お願いします。
635629:2006/06/25(日) 21:42:24 0
>>633
アドバイスありがとうございます。
高い買い物はタイミングが難しいですね…。

ここに書き込んでからもいろいろ調べてみて、もし買うなら今のところ

http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=500&v18=0&v19=0

これを「静音:とことんコース」にカスタマイズして
「LG電子 L1952T-BF ブラック 」のモニタをつけようかなと思ってたんですが(予算を15000円程度オーバーするが)、見てるとちょっと微妙ですね…。
アドバイスの内容も考慮してもう少し案を練ってみます。
636名無しさん:2006/06/25(日) 22:43:28 0
>>633
何言ってんだ。
YonahはM/B(というかチップセット)がメタメタだぞ。
まともなものは、なんということか、Aopenしかないという罠。
637名無しさん:2006/06/25(日) 22:44:26 0
>>634
Aopenが屑なのは同意だが、残念ながらまともなYonahママンはAopenしかねーぞ。
638名無しさん:2006/06/25(日) 23:13:03 0
>>637
まあ、不具合報告ないから、良いかなぁとw
下手にMSIに手を出すよりは1000倍マシでは?w
各ショップ、MSIばっかりで!

Core Duoはやっぱやばいかなぁ?
とは言え、PenDの熱+電力は気になるし、Athlonはまったくわからん!
誰か、マジで何かオススメ教えてください。
メインにしてたマシンが死んで、かなりつらい・・・・
639634:2006/06/25(日) 23:15:14 0
番号入れ忘れた。
634=638
640名無しさん:2006/06/25(日) 23:55:39 0
>>638
Athlon64/Athlon64X2はPentium4/Dに比べればあらゆる面で上回ってる。
さすがに出てから数年が経過して時代遅れになりつつあるが、Conroe次第だな。

CoreDuoやるなら諦めてAopen使うのがいいと思う。
全滅というわけじゃないから、ASUSに特攻してもいいけどさ。ほんとに安定化報告少ないぞ。
641名無しさん:2006/06/25(日) 23:57:02 O
>>638
Atlonは省電力だから問題ないよ

core2duo>>>Atlon64X2>Atlon64>>>>>>|越えられない壁|>core duo>>>PenD
って感じ
7月24日にはAMD系は価格破壊並に値が下がるから、
どっちにしても待った方が吉
ちなみにAtlonのAM2は不安定だから買うなら939の方にしとけ
642名無しさん:2006/06/26(月) 00:11:53 0
>>641
アトロンになってるぞ
643586:2006/06/26(月) 01:14:52 0
日曜日にパソコン工房とドスパラへ行きました。
が、土曜からセールをやっていて、他の物に目が移って買えずに帰ってきました...

このマシンが
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs500ii_main.php
値段は同じでメモリ1GB、6600GT/128 になっていました。
これだったら、BF2も出来そうかなと思うのですけれど、出来ますか?

後、
>>600 さんの「Geforceスルーしとけ」という言葉と、
>>587 さんの「Pen4 631」という言葉にひっかかっています。
このビデオカードは良くない物なのでしょうか?
Pen4 630というのは631に比べて悪いものなのでしょうか?
644名無しさん:2006/06/26(月) 01:22:55 0
>>643
ああ、動くだろうね。
勿論設定を低くする必要はあるが。

>Geforceスルーしとけ
絵描きさんはGeForceよりRadeon好きが多いのですよ。
肌色がより綺麗に映るとかで。

>Pen4 631
幾つか改善された点がある。選べるなら631の方がずっといい。
645名無しさん:2006/06/26(月) 01:26:12 0
>>635
GeForce 7900GT を付けると電源も良いもの
nForce 590 SLI は高いがどこが良いか不明
ある程度選べる所となるとレインとかNeoLight-D
Athlon64 X2 3800+
ArcticCooling Freezer64 Pro
OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット
HITACHI HDT722525DLA380 250GB
MSI K9N NEO-F nForce550
GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE
PIONEER DVR-A11-J ホワイト
MITSUMI FA405MX スーパーホワイト
IN-WIN IW-C588W/400V2 ホワイト 400W
Logicool Ultra-Flat Keyboard ライトパール
Logicool G3 Optical Mouse
Celsus CM616(W) ホワイト
MS WindowsXP HomeEdition SP2
153,268円 http://www.regin.co.jp/amd_seion.html
まあこんな感じ
646643:2006/06/26(月) 01:30:06 0
>>644
BF2は付き合いなので、設定低くても出来ればいいです。

工房は631は選べないそうです。
ドスパラで、同じ構成で631で組むと7000円ぐらいアップします。
7000円だせば工房だとPentium4 640(3.2GHzが選べます。
どっちの方がいいのでしょうか?
647名無しさん:2006/06/26(月) 02:15:52 0
>>646
選べない=630の在庫をどうにか裁きたいから選べない
高い=630や640をさっさと裁きたいから631等を高くする
卸値の631と630の値段差は無い どっちも同じ値段
それをそんな値段差や選べないなんてやる店は正直あくどすぎる
俺としてはPen4選ばずにAthlon64薦めるね
939ピンの3500+当たりが一番C/Pがいいと思う M/BはできたらK8T890を積んだやつで
VGAはX1300Proあたりがいいんじゃないかな 大体13000円前後ってところ
BF2は元々の性能も重要だけど、ビデオメモリ容量もかなり重要だし
648名無しさん:2006/06/26(月) 02:17:26 0
>>646
Prime A Galleria64 MF Y01を買うのが良いと思うが
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
649646:2006/06/26(月) 03:06:31 0
>>647
630が工房、631はドスパラと別の店です。

ドスパラの店員さんが言うには、
フォトショップがメインならペンティアム、
ゲームならアスロン
と言っていました。
それを前提として、Pen4マシンで選んでいます。

僕自身はアスロン64とペン4の違いはついていません...

アスロンの方がいいのですか?
また迷い出しました...
650646:2006/06/26(月) 03:16:28 0
>>648
ttp://bf2.xxz.jp/wiki/?Spec#ebf08e62
ここを見ますと、

Prime A Galleria64 MF Y01で選べる
NVIDIA Geforce 7600GT 256MB (DVI×2 ※アナログ変換コネクタ付属 / TV出力)
【静音】 NVIDIA Geforce 7600GS 256MB (アナログ/DVI/TV出力)【-8,925円】
[納期7日程度] NVIDIA Geforce 7900GT 256MB (DVI×2 ※アナログ変換コネクタ付属 / TV出力【+24,150円】
NVIDIA Geforce 7900GTX 512MB (DVI×2 ※アナログ変換コネクタ付属 / TV出力)【+44,625円】
以上のグラフィックカードは対応していないようです。

静音】 NVIDIA Geforce 7600GS 256MB (アナログ/DVI/TV出力)【-8,925円】
でいけるならかなりお安くなっていいのですが、残念です。
651名無しさん:2006/06/26(月) 03:19:54 0
>>649
まあ
フォトショップがメインならメモリ
ゲームならビデオカード
が正解だろうがな。

少なくとも、>>561の用途から見た場合
ペンティアムを積極的に選ぶ必然性はないだろ。

現行CPUで考えれば、消費電力=発熱等の面で
AMD系が有利なのは事実。

あと半年もすれば状況は変わるかも知れんが。
652名無しさん:2006/06/26(月) 04:55:57 0
>>650

ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2756&p=4
概ね7600GS≧6600GT
念のために言っておくと、ASUSの7600GSで特に512MB版はメモリクロックが下がってて
当然性能も低下するから、選ぶ価値が全く無い地雷
653634:2006/06/26(月) 06:38:39 0
>>640,641
なるほど、ありがとうございます。
いろいろ組んでから、また来ます。
654650:2006/06/26(月) 09:07:23 0
>>651
なるほど、AMD系も選択肢に入れてみます。

>>652
7600は、BF2 wikiには書いていなかったので、
BF2は動かないものかと思っていましたが、
そうではないようですね。


Amphis GS500IIのPentium4 630、6600GT/128と
Prime A Galleria64 MF Y01のAthlon64 3500+ 7600GT/256
迷います。
昼間1日考えて、仕事帰りにどちらか注文したいと思います。
655名無しさん:2006/06/26(月) 13:13:09 0
>>641
アトロン、私はパルテノン神殿に(ry
656名無しさん:2006/06/26(月) 16:10:00 0
561さんと似たような用途・状況(7月初旬までに必要)なので便乗して相談させて頂きます。

【予算】10万円前後 (最大12万)
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CG 〔Photoshop,Illustrator〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系?(←よく解ってません)
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】】○希望なし
【ケース】○省スペース型(キューブ)【色】 ○白
【付属品・ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】7年 【過去〜現在の使用機種】〔iMac→HITACHI Prius〕
【ショップ】○対応の良い所・納期が短い所
【現在の候補機種】
Cube Pentium ttp://www.clevery.co.jp/pc/cube/100102.html
【その他自由記入】
主な用途はPhotoshopでのCG作業です。ゲーム等は一切やりません。
CPUは知人にはPentium4を勧められましたが、自身では違いが解らないので何でも良いです。
省スペースとデザインに惹かれて上記のモデルを候補にしているのですが、
長時間Photoshopを使うとなると、発熱等の問題でマイナス要素が大きいでしょうか?
また、モニタは当面の間Prius付属の液晶を使う予定です。
入力端子がDVI-Dコネクターとなっているのですが、
これはカスタマイズでビデオカードというのを選択すれば問題ありませんか?
知識が乏しい為、素人ならではの妙な質問だったらすみません。
以上、どうぞよろしくお願い致します。
657名無しさん:2006/06/26(月) 18:24:28 0
キューブは止めとけ なんとしても使いたいのならAthlon64かSempron754搭載のやつにしろ
Pen4で組んだら内部に熱が篭って確実にパーツの寿命が縮むから消耗品と考えられる金持ちにしか推奨できない

まぁ希望通りキューブで自由度が高い店を選んでサイバーゾーンでの見積もり
http://www.cyberzone-net.jp/  ←URLが変わってた
http://www.cyberzone-net.jp/cube.htm  ←選べるキューブ一覧

この中でAthlon64 939pin搭載のShuttle-SN21G5/Wを使って見積もり
CPUを3200+→3500+ メモリを256*2=512→512*2=1024 OS無→XP SP2
液晶がDVI-Dなら元の状態のやつに取り付けられるはずだから別にVGAはいらないが
将来的に液晶を買い換えるつもりだったりする場合もあると思うので、RADEON X300SEを選ぶといい(VGA選択肢のずっと下にある)

本当は普通のミニタワーとかを薦めたいところだけどな
658名無しさん:2006/06/26(月) 19:33:34 0
>>657
そのベアボーン標準状態で、どうやってDVI-D液晶を繋げるの?
659名無しさん:2006/06/26(月) 19:56:25 0
DVI-D端子は無いからな、VGAはつけないといけないだろう
X300SEってDVI-D端子付いたっけ?RADEON系列はよくわからんな・・・
660名無しさん:2006/06/26(月) 20:06:13 0
X300SEはオンボードよりはマシ、程度だからなぁ・・・大概HyperMemoryだし。
661名無しさん:2006/06/26(月) 20:16:33 O
ソケット939って後、何年現役でしょうか?
テンプレにそってなくてすまん
来月以降新規で買うかどうかなんんで
662名無しさん:2006/06/26(月) 20:32:00 0
そういうのは自作板のAMDスレ見たほうが早いとおもうぞ
663586:2006/06/26(月) 20:33:32 0
ショップへ行ってきました。
工房だと、Geforce 7600GS 、 6600GT/128 、RADEON X1600XT
がほぼ同価格。
ドスパラだとRADEONは置いていないそうです。

CGメインと考えるとRADEON X1600XT を選ぶのがいいのでしょうか?
664629:2006/06/26(月) 21:00:06 0
>>645
アドバイスありがとうございます。
具体的な設定まで見積もっていただいてほんと助かりますw

GeForce 7900GT の件は、とりあえず高く有名なやつなら性能も安心だろうという安易な考えにより選んだものです…。
お恥ずかしい。
まあ友人に、グラフィックカードはできるだけいいのをつむぜ!とタンカ切ったのも原因の一つですが…。
マザーボードも値段的にちょうどいいPCを探してたらたまたまこれになったというものです。
もう少し考えて選ばんといけませんね…。

ところで、もしこれを買うとした場合にいくつか質問なんですが、

・CPUが[AMD Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2)]ですが、これは4200+とならほとんど大差ないということでしょうか?
もしそこそこの差が見られるなら4200+程度まで上げたいのですが…。
・省熱対策に、HDDヒートシンクやケースファン後にもなにかつけようかと思ったのですが、無意味でしょうか?
・ビデオキャプチャも欲しいと思い、いろいろ調べてみたのですが、正直いってさっぱりです…。もしよろしければ御教授いただけないでしょうか?
・キーボードやマウスが選択できる中でも比較的高価なものとなってますが、別に安いのでも構わないですよね?

といった感じです。
…長々とひどい質問ばかり申し訳ないです。
レスいただければ幸いです。
665名無しさん:2006/06/26(月) 21:21:03 0
>>664
重い3Dゲームをバリバリに遊ぶならともかく、XANADO NEXT とかシールオンライン程度なら7900GTなんていらない気が・・・
それに静音重視なら、うるさい高性能ビデオカードをつけると一発で台無しになるよ
(自分でビデオカードクーラを交換することもできるけど、保障が無くなるので注意)

キーボードやマウスはPC本体以上に重要なので金をかけておいて損は無いが、
好みがあるので近くのPCショップで実際に見て買うと良いかも
666656:2006/06/26(月) 21:46:05 0
656です。早速のレスありがとうございます。

キューブだとやはり熱がネックのようですね…。
デザインで選ぶのはやめてキューブ型に拘らない事にします。
>656→【ケース】○どれでもよい【色】○白 に修正で。

>>657
わざわざキューブで捜してきて頂いたのにすみません。
もしよろしければミニタワーでのオススメ教えて下さい。

実は現在のパソコンがグラフィックボードの故障で使えなくなったので、
こちらの性能重視で再度アドバイスお願いします。
モニタを新たに買い換えた時にも問題が生じないと有り難いです。
667名無しさん:2006/06/26(月) 22:15:43 O
このスレは他力本願も甚だしい糞スレだな
少しはてめぇで調べろド低脳の糞どもが
668名無しさん:2006/06/26(月) 22:26:23 0
>>664
差は有るだろうが気になるほども無いと思う。
値段的にどこにお金をかけるかならHDとかケースとか
http://www.casemaniac.com/item/CS107088.html
サイコムの標準ケースにAcBel製 の電源である程度冷えやすいと思うが
音との兼ね合いで余りケースファンは付けたくない。
シングル2台にするとか 選べないがHitachi/IBM HDS721616PLA380
選べるSEAGATE ST3160812ASぐらいか
マウスはケチると後悔するよ
キーボード Logicool IK-20WH ホワイト(@840)
マウス Microsoft Wheel Mouse Optical Bulk(@1,575)
ぐらいが限度 店で触るとわかると思う。
ビデオキャプチャはAthlon64 X2選んだ時点でうまくいかない可能性がある
サイコムで選べるIO-DATA GV-MVP/GX2 かwぐらいが無難
669名無しさん:2006/06/26(月) 22:44:12 0
>>664
GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIEは性能と値段と音のメンでお勧めのもの
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
GeForce 7900 GTはべつに電源も入るし安全面も考えるとケース付属の
電源を避けてENERMAX ELT500AWT Libertyぐらいを選びたい。(個人的な趣味だから)
670名無しさん:2006/06/26(月) 23:09:48 0
>>656
10万で買うのは損だろう
余り小さくも無いがGateway GT4014jで9万
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4014j.html
玄人志向 GF7300GT-E256H で1万とか


671名無しさん:2006/06/26(月) 23:45:04 0
>>656
Gatewayはお勧めではないので間違わないように。
値段に合わしただけ
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
大きなケースだがx2の3800にしてビデオカード安いのにして少しオーバー
672629:2006/06/27(火) 00:33:46 0
みなさんアドバイスありがとうございます。
ほんとお世話になります^^;

>>665
たしかにこんな高性能なものつんでもしょうがないですね。
いろいろ不具合もあるみたいですし7600GS-Zで落ち着くことにします。
キーボードやマウスも一度ショップにいって吟味してみます。

>>668
アドバイスいただいたのになんですが、とりあえずお金に余裕ができそうなら4200+でいこうかなと…。
HDはSEAGATEのST3250824ASの方向で。
キーボードとマウスに関しては考えが甘かったです。反省します。
両方とも当初の
Logicool Ultra-Flat Keyboard ライトパール
Logicool G3 Optical Mouse
程度のものを購入することにします。
ビデオキャプチャは…そうですか。相性悪いんですか。
残念です。まあ無難なラインでということでIO-DATA GV-MVP/GX2Wを検討してみます。

>>669
やっぱり総合的に見たら7600GS-Zのほうがよさそうですね。
こちらにすることにします。
わざわざ詳細までありがとうございました。
673629:2006/06/27(火) 00:36:49 0
上の名前、[629]→[664]で…。

みなさんの意見を参考に、とりあえず今のところ

CPU:Athlon64 X2 4200+
CPUファン:ArcticCooling Freezer64 Pro
メモリ:OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット
HDD:SEAGATEのST3250824AS 250GB
MB:MSI K9N NEO-F nForce550
VGA:GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE
ドライブ:PIONEER DVR-A11-JBK ブラック
FDD:MITSUMI FA405MX ブラック
キャプチャ:IO-DATA GV-MVP/GX2W
ケース:IN-WIN IW-C588B/400V2 ブラック 400W
キーボード:Logicool Ultra-Flat Keyboard ダークシャイン (仮)
マウス:Logicool G3 Optical Mouse (仮)
スピーカー:Celsus CM616(B) ブラック
OS:MS WindowsXP HomeEdition SP2
モニタ:MITSUBISHI RDT1712V ブラック

とこんな感じかなと。
マウスやキーボードやHDDヒートシンク、その他もろもろを考慮して
あと数日確認してみて、問題なさそうならこれでいこうと思います。
674名無しさん:2006/06/27(火) 00:42:04 0
TVチューナはカノープスにしとけ。連携した機能は使えなくても
OSはXP MCE 2005にしとけ。言っておくが、Socket939のAthlon 64 x2はやめとけ。
x2 なら AM2 だ!来月にまたAMD社のCPUは値下げされる。
今は辛抱だ!
675名無しさん:2006/06/27(火) 00:53:20 0
>>674
Canopus勧めるなんて頭腐ってんじゃないの?
GX2/GX2Wが定番中の定番。ド安定だし、画質もそこそこ。

AM2を勧めるあたりもワケ分からん。
枯れ果てた構成の方がいいだろうよ。
どうせショップブランドPC買う奴は大規模な改装なんてせんしな。
676名無しさん:2006/06/27(火) 03:45:09 0
残念、939のx2はもはや地雷。I-O DATAのTVチューナは画質が悪くて評判が悪い。
もっとユーザの報告に目を向けるんだな。
一方、カノープスはNEC製のエンコーダを使っており、かなり画質は良い。
677名無しさん:2006/06/27(火) 03:51:22 0
>>675は知ったかだな
DTV板に行って半年ROMってろ
678名無しさん:2006/06/27(火) 03:57:14 0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1147969283/6
不安定要素多すぎwwwwwwww
679名無しさん:2006/06/27(火) 04:31:36 0
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05552010491
ハードウェア的な不具合もこんだけ報告されてて
m9(^Д^)プギャー
ttp://may.2chan.net/29/src/1151252357226.jpg
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1151252373805.jpg
680名無しさん:2006/06/27(火) 07:29:36 0
>>676-679
Canopusはそれ以上の糞だって知らんのか?
まぁ、現実から目を背けたいならじゃまはせんが・・・。

>>676
地雷と呼ぶ理由が分からん。
現状ではAM2の方がよほど地雷。
681名無しさん:2006/06/27(火) 07:43:30 O
マザボのヌフォも地雷だしな
682名無しさん:2006/06/27(火) 07:52:37 0
nForceはどうしようもないな。
特に5x0は何考えてんのか分からん。

あの足の引っ張り具合は、WoodcrestのFB-DIMMのようなものだ。
683名無しさん:2006/06/27(火) 08:16:30 O
マザボでnforce系は素人には地雷
684名無しさん:2006/06/27(火) 11:55:24 0
>>656
デザインが気に入ったなら、そのAOpenキューブでも良いと思うが
キューブの存在意義はそのくらいで、壊れた時に厄介だから、長期保証は付ける
そのモデルはチップセットの仕様上SingleChannel DDR400だし、Pen4 6x1系もPenDも
使えないっぽいから、実際のところCeleronDを載せたバリュー向けモデルがお似合い
Pen4 3GHz載せても2.8GHz相当程度かもっと下がるか、と予想するが、安いのはこのへんが理由
買うならEZ482のAthlon64モデルの方が良いんじゃないかと思う

ミニタワーならツクモのAero Stream B31A-6330Aとかが標準的
同等モデルは大抵の店にありそうだが、白で比較的マシなデザインで奥行き短めなのはこれくらいか?
939〜AM2ならDVI付きのMicroATXなM/Bが普通にあるから、とりあえずはそのまま使える
余程特殊な解像度なら確認しといた方が無難だが
685656:2006/06/27(火) 13:58:32 0
>>671 >>684
アドバイスありがとうございます。

自分なりに捜してみて、デザインや納期から
Reginの即納モデル
ttp://www.regin.co.jp/sokunou_a_i.html
SpeedMax か SpeedLight を考えていたのですが、
ツクモのAero Streamも良さそうなので、前向きに検討したいと思います。
dosparaのものは、やはりケースがかなり大きいので…

またReginでは上記どちらも別途VGAを選択する必要があると思うんですが、
同じ型名でもメーカーの種類が多く、調べてみても違いがわからず、
正直どれがいいのか判断がつきません。
中でオススメのものがあれば教えて頂けると嬉しいです。
686名無しさん:2006/06/27(火) 14:32:24 0
>>680
m9(^Д^)プギャー
ttp://may.2chan.net/29/src/1151252357226.jpg
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1151252373805.jpg

はぁ?カノープスの製品の不具合報告の提示を求む
どんな製品にもあるけど、I-O DATAのは画質悪く不具合多過ぎ
少なくとも所有のハードでの不具合報告がない以上は勧められないねぇ
687名無しさん:2006/06/27(火) 14:41:25 0
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006hf_index.htm
今年のモデル完売!やっぱり売れてるカノープス!
I-O DATA m9(^Д^)プギャー
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1151252373805.jpg
688名無しさん:2006/06/27(火) 14:45:06 0
OS】 Windows XP Home 安いとこでDPSでFDDと買うつもりです
【CPU】Athlon64プロセッサ 3800+ Socket/939
【CPUファン】標準装備または準拠品
【マザーボード】A8V-E SE
【メモリ】DDR SDRAM PC3200 合計2G 1G二枚 400MHz JEDEC
【ビデオ】Leadtek PX7600GT-TDH256 LR 256MB
【TVキャプチャー】無し
【サウンド】3Dサウンドオンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワークLANオンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394オンボード
【HD1】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
【HD2】なし
【FDD】なし
【CD/DVD】PIONEER DVR-A11-JBK
【ケース】Antec P-180(SV)NP
【電源ユニット】 Antec NeoHE-550 550W
【キーボード】なし
【マウス】  なし
【スピーカー】なし
【マイク】  なし
【ディスプレイ】別途購入
【ショップ】タケオネ
【用途】○音楽・DVD鑑賞、◎3Dゲーム(BF2・PSU)
【合計】12万4千円
【予算15万】
BF2を64人で高設定でも動くにはまだまだでしょうか?。せめて中設定をスムーズに動かせれば
他のリネ2やPSUは楽々動かせると思うんですが。
あと2.1chにも仕様と思ってます。
とりあえずちゃんと動くかしまぱいです、変なパーツあったら指摘してください。
よろしくお願いします
689名無しさん:2006/06/27(火) 15:41:39 0
>>685
Geforce限定なら、ゲームやらんなら6600GT・7600GT・7900とOCモデルはまず不要
DVIだけが目的なら7300GS
もうちょっと体裁を整えたいなら7300GTか6600
どっちでも良いが前者はDual-Link DVI対応
Dual DVIでのデュアルディスプレイがしたいなら7600GS(のDual DVIモデル)
ベンダはどれでも良いなら2年保証のLeadtek
BTOなら店の保証があるから、メーカー保証無しのバルク扱いの物でも救いはあるけど

調べたなら調べたなりの見解があって良い筈だぞ
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
690名無しさん:2006/06/27(火) 16:27:56 O
>>686-687
カノプ公式の動作確認表でも見てこいと
アンチカノプもひどいけど工作員もひどいな

>>688
_
7600GTだと中設定まで
高設定でも出来るけど迷惑掛ける位処理落ちする
オプションやらを適切に設定出来る自信があるならいいんじゃないかな
一応、高設定で対戦したいなら、7900GTクラスが最低限のマナー...かな?
半地雷扱いされてるから自分の判断で
そんで電源はAntecにするならTrue系にするように
予算に余裕があるからCPUファンを交換したりサウンドカードを載せても良いかもね
691名無しさん:2006/06/27(火) 17:12:47 0
ハードウェアについては別行け
>>688
Athlon64 3200+にメモリ1GBとGF6600 256MB使ってるけど中設定よりちょっと下の設定でほとんど無問題
中設定と高設定の中間辺りには設定できると思う 高は無理かもしれないけどね
692名無しさん:2006/06/27(火) 17:49:48 0
690-691
2万のグラボでも無理なんですね、すごすぎです

>>691のスペック参考になりました、7600GTの上ランクは怖すぎで買えないから中設定で良いかな
電源に不安があったんで勧めた奴に変えてタカオネで買おうと思います
地雷も無さそうなので安心だの、ありがとうございますた!
693名無しさん:2006/06/27(火) 21:35:33 0
>>692
4万は出さなきゃ無理だ。
焼損の報告が続いてる不良チップだが、7900GTクラス以上を積めばわりと幸せになる。
RAM2GBは必須な。
CPUはどうでもいい。
694名無しさん:2006/06/27(火) 21:55:05 0
>>690
おいおい、I-O DATAを勧めた奴がいるんだから
I-O DATAの製品について良さを言えよ?w
どのハードだって相性ってのはあるんだから、んな分かりきったことも考慮せず
何が良くて何が悪いなんて一概に言えないんだし
にしても、俺が使っているNEC製のSmartVisionはどのハードで使っても
動作にも画質にも問題なく安定していて良いなぁ〜〜〜
そのNEC製の部品を使っているカノープスなら画質は無問題だね!
695673:2006/06/27(火) 22:01:50 0
みなさんいろいろコメントありがとうございます。

これでいくと言っておいてなんなんですが、とりあえず購入はCPUが値下げする7月24日まで我慢することにします。
スペックはたぶん基本変更なしでいくと思います。

キャプチャは…どうしよう…。
最初はI/O DATAなら安心かなと思い込んでたのですが…。
SocketもDDR2がつめるならAM2の方がいいのかなという感じでしたが…。
とりあえずすこし猶予ができたので二つともそれまで検討してみます。
696名無しさん:2006/06/27(火) 22:17:17 0
要するにTVチューナを選ぶなら、様子を見て情報を得てからにした方が良い。
自分の使用しているハードウェアに適合しなくて、メーカーにサポートを依頼しても
メーカーがきちっとしたサポートをしてくれるとも限らず、結局無駄になる可能性もでてくる。
それはI-Oもカノープスの両方に言えること。
にして、I-Oのは不具合報告が多すぎ!仮に動いても使い煩わしさを残すかもよ。
ピクセラとか他にもメーカーがあるんで、DTV板辺りで情報を得た方が良い
一つの製品の不具合ばかりをもって、別の製品なら良いみたいな意見はナンセンス
697名無しさん:2006/06/27(火) 22:27:39 0
>>696
何言ってんだ。
ユーザーが多いんだから、不具合報告が多いのは当たり前。
あまりに酷いから見捨てられて信者しか残ってないのが鴨。
698名無しさん:2006/06/27(火) 23:36:53 O
>>694
ソース出せとあったから教えただけだが、どこを読んだらそういう答えが出てくるのか...
自分で使用したものを薦めるのは良いけど、地雷でも無い製品を悪く言うのはやめとけ
おまいさんが普通に書いてるつもりでも、第三者から見ればI-O=地雷に思えてくる内容
I-Oの画質悪いとかという書き込みがあったけど間違い
映像入力をダイレクト設定にすれば問題無し
PS2繋いでゲームやっても違和感無し
入力なんかシビアな格ゲーとかはさすがに微妙だけどね


>>695
939買うなら、カノプとnforce4は一部で強烈な相性があるから注意するように
X2とI-Oも結構な相性ある
うちの環境だとCPUやXPとかの省電力機能が絡むとエラーが出やすくなるみたい
それ以外はかなり快適
699名無しさん:2006/06/27(火) 23:45:41 0
>>698
>X2とI-O
そうなの?
俺が知ってるのはX2+nF4+キャプチャだったが。
700名無しさん:2006/06/28(水) 02:38:00 0
>>697
そのままそっくり返すな。
何言ってんだ。
I-Oのは不具合が多いんだから、不具合報告が多いのは当たり前。
カノープスのはI-O DATAのより不具合が少ない。
I-Oのがあまりに酷いから諦めたユーザの報告もある(某書き込みより判明)。
2006年モデルをなめんな。しかも売れ行きは明らかにカノープスの方が上。
701名無しさん:2006/06/28(水) 02:39:21 0
>>698
何言ってんだよ?I-Oの不具合の報告のソースは出しただろ?
そっちがカノープスのソースを出せつってんだよ?
こっちも探したが、I-Oより酷くはない。そもそも
>>680が勝手なことを言っているのが悪いし
>>690は論外。
702名無しさん:2006/06/28(水) 02:41:35 0
何度も言わないぞ。DTV板で情報を集めろ。一つの製品の悪い面を強調して
他のメーカーのを良いとする意見は却下。どの製品にも相性問題があるのは周知のこと。
自分の環境でだけ不具合がないのを、相手の環境もろくに知らずに
あれは悪いこれは良いという意見で勧めるのは、メーカーの回し者か信者

・・・にしても、NEC製のエンコーダは画質が良いねぇ〜〜〜〜〜
これは事実だから。別にカノープスをマンセーする気はないけど
カノープスはNEC製を採用しているよ。2006年のモデルは評判も良い
703名無しさん:2006/06/28(水) 07:00:17 O
パーツ指定できる店はどこでつか?
AMDのアスロンX2は半額くらいになりますかな?
待ったほうが賢い?
704名無しさん:2006/06/28(水) 07:32:43 O
>>703
「でつ」とかキモいから

705名無しさん:2006/06/28(水) 07:44:54 O
そうでつか?
706名無しさん:2006/06/28(水) 08:02:10 0
>>688
IEEE1394オンボード ←んなものは無い

以下個人的意見
NeoHE選ぶくらいならケースはP150にする
そこそこ静音で+12Vをcombineに出来るのが良いならabee
当たり障りのないのが良いならSeasonic
その中身なら、まともな電源の400Wクラスで困らんよ
707名無しさん:2006/06/28(水) 08:02:57 0
>>700-701
これが鴨厨クオリティ

キモ杉w
708名無しさん:2006/06/28(水) 16:50:19 0
709名無しさん:2006/06/28(水) 22:57:11 0
カノープスをけなした奴 m9(^Д^)プギャー
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1151252373805.jpg
710名無しさん:2006/06/28(水) 23:33:44 0
>>709
これが鴨厨クオリティ

キモ杉w
711名無しさん:2006/06/29(木) 00:50:27 0
どっちもどっち
いい加減にしろ
712名無しさん:2006/06/29(木) 08:18:47 0
>>688
もうSocket/939のメリット無いと思う。
いやでもAM2でないと先の対応が落ちそう。
マザーはASUSTeK M2Vにでもして予算節約
ケースもゲーム用で静音にするのは何か違う感じ
ケースは余り良いのが無いOWL-603AT(B)Nにでも
http://www.casemaniac.com/item/CS102127.html
電源は好みだからお好きに
713名無しさん:2006/06/29(木) 12:38:05 O
つーかAM2も不安定でほとんどメリットないから

今から買うならCore2duo一択
714名無しさん:2006/06/29(木) 12:41:21 0
>>713
出たてで高いから
やっぱり値が落ちたSocket939じゃねえか
715名無しさん:2006/06/29(木) 13:38:57 0
>>713
初物勧めるなんて信じられないね
最低一月は様子見、場合によっちゃ半年は手が出せないよ
YonahやAM2の惨状を知らん?

>>712
先の対応?
自作ならともかく、ショップブランド買う奴にそんなもん要らんがな
むしろAM2じゃメモリ周りシビアだし(多分今後改善するだろうけど)、改装の度にトラブル起こりそう。
自作erとしては楽しめるのかもしれんがな。
716名無しさん:2006/06/29(木) 13:41:01 0
メモリの2も1年〜長くても2年後には
その次の3に移行が決まってるんだから、今の時点で買うなら
939の方が安定してる分いいんじゃない?
半年後ならAM2かコンロだろうけど
717名無しさん:2006/06/29(木) 13:53:17 0
カノプもうだめだろ、今更って感じー
ああ、買収されちゃったんだっけか
718名無しさん:2006/06/29(木) 14:30:54 0
>>715
物わかってる
ASUSのマザーと6層基盤のJEDECで相性とか聞かないよ
初物でも余り変化の無いのは物さえ選べばトラブル避けれるけど
Core2duoは少し様子を見ないと怖い P965もインテルが遅れる時は
問題が有ったりするので最低1月は様子見たほうが良い。
24日に値段下げるようなのでその後で買うの薦める。
少し高いが出来れば65wの3800が良いように思う。
719名無しさん:2006/06/29(木) 14:59:50 0
書き忘れたがELPIDAはダメみたいだから避けるように。
720名無しさん:2006/06/29(木) 15:14:48 0
ELPIDAってどこだっけ?
721名無しさん:2006/06/29(木) 15:24:54 0
>>720
国産のメモリだけど基本的にインテル用
http://www.elpida.com/ja/
アークでダメだと書いてる
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml
722名無しさん:2006/06/29(木) 15:29:50 0
んじゃもうVistaが出てしばらく待って、Vistaが安定するマシンが出るまで待てばぁ?
Core 2 Duoを勧める香具師がおるけど、出たばかりのものは不具合報告連発した場合
あとあと厄介だから、しばらく待った方が良いのは、過去の事例から分かりきっていること
723名無しさん:2006/06/29(木) 15:30:49 0
>>721
d
724名無しさん:2006/06/29(木) 16:04:22 0
>>721
それ一応対策されてるんじゃないの?敢えてElpidaチップを選ぶ理由も余り無いが

丸ごと買い替えならAM2でも良いでしょ
定番的なATXのM/Bが無くて困るが、939も似たり寄ったり

気になる記事
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002202.html
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002203.html
725名無しさん:2006/06/29(木) 16:51:09 0
散々悩んだけど、Socket939のAthlon64で
ショップに依頼して組んでもらいますたー
届くのが楽しみ〜〜

AM2はもう3ヶ月も待てるならそっちにするんだけどね。
AM2の低電力版はたとえ出ても、前回のことを思うと初期は不具合が多発するだろうし
値段が落ち着くのに半年、1年はかかる
能力とコストパフォーマンスのいいAthlon64を買うなら、
値上がり前の今はいい時期だったかなと思う。
726名無しさん:2006/06/29(木) 17:09:51 0
AMDのCPUは7月下旬にまた値下げされるって・・・
727名無しさん:2006/06/29(木) 17:11:13 0
値下げされるのはデュアルだけ。
シングルは値上がり
728名無しさん:2006/06/29(木) 17:19:57 0
じゃあX2は待ちでもおk?
729名無しさん:2006/06/29(木) 17:20:27 0
Turionが値下げされないかのう
730名無しさん:2006/06/29(木) 18:06:07 0
っつか、いまさら89Wの939を導入するのもな・・・
一応、低消費電力にする機能はあるけど、AM2は65Wだよ。
次は35Wが出るみたいだが、それらも出て見ないと分からん。
>AM2の低電力版はたとえ出ても、前回のことを思うと初期は不具合が多発するだろうし
それを言ったら、デュアルコアで超低消費電力のCore Duoはどうなんだと・・・
確かに、Core Duoは不具合連発だったが
731名無しさん:2006/06/29(木) 18:10:16 0
>>730
あれはCoreDuoっていうかチップセットがゴミ屑だったから。
結局はIntelの責任だけどな。

35WのAM2は高すぎるよ。普通のAthlon64やX2でも低電圧化なんて簡単にできるんだし、
あくまで定格で使いたいんだ!!!って奴以外はいらんだろ。
そもそも、AMDのTDPの定義からして、89Wで動いているとは到底思えんしな。
732名無しさん:2006/06/29(木) 18:31:46 0
>>730
939のアスロンは65W。
2年前の754アスロンの話をしてどうする。
733名無しさん:2006/06/29(木) 18:39:11 0
734名無しさん:2006/06/29(木) 18:40:29 0
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/details.aspx?opn=ADA3000DAA4BW
3000〜3500の一部は67Wあり、それ以上は89W
735名無しさん:2006/06/29(木) 19:29:13 0
TDP35W版のAthlon 64 3500+が明日入荷予定、予価3万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
っつか、たけぇ〜〜〜。939の3800+で我慢すっかなw
736名無しさん:2006/06/29(木) 20:19:53 0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mustang_tis

ショップブランドPCなんか買わずに↑に入札しちゃいなよ!
737名無しさん:2006/06/29(木) 20:31:37 0
3万か…939の3500+を2本かってもお釣りが来るな
738名無しさん:2006/06/29(木) 20:52:38 0
>>736
超ゴミだwwwww
たっけえええええええ
739名無しさん:2006/06/30(金) 00:37:49 O
今さら939 Athlonのシングルなんて買うやつは馬鹿だろ
8月まで待てばCore2duoの情報が出てきて大丈夫かどうか分かるし
Athlonだって7月24日には価格破壊並の値下げするだろ
それにシングルコアの時代なんてもう終わりだから

今は本当に時期が悪いから、長いスパンで見て明らかに得なCore2duoが安定するまで待つのが賢明
740名無しさん:2006/06/30(金) 01:40:55 0
デュアルコアが大々的に普及していないのに、シングルが終わりってのは言い過ぎ
今しばらくデュアルコアの環境が安定するまで不具合連発の現状では
シングルが重視されるよ
741名無しさん:2006/06/30(金) 02:14:59 0
まあ、枯れたパーツで安定志向のブツを組もうと思えば
どんな場合でも「今は本当に時期が悪い」と
言われてしまうのは宿命だろうな。

パーツ単体で見ただけでも
シングルコアの時代は少なくともここ1年以上続くだろうし
アプリ側の対応まで考慮したとすれば
シングルコアであと3年は戦える、とマ・クベ閣下も言っておられる。
742名無しさん:2006/06/30(金) 06:45:54 O
シングルコア使い必死だなw
半年前とかに既に買ってたなら分かるが、
今からPCを買うのにこの先終了確定してるシングルコアで組むってヴァカとしかいいようがない
Core2duoが安定するまでの「使い捨て」や「つなぎ」で使うなら分かるけど

743名無しさん:2006/06/30(金) 07:06:02 0
むしろ、>>739=742の方が必死に見える件について。
744名無しさん:2006/06/30(金) 07:33:50 O
>>743
シングルコア使い乙w
745名無しさん:2006/06/30(金) 11:46:24 0
なんで、こんなみえみえの釣りに引っかかるかな。

746名無しさん:2006/06/30(金) 11:52:07 0
携帯で必死になってるから困る
747名無しさん:2006/06/30(金) 12:36:29 O
>>745
反論できなくなったから釣り宣言ですかw

プw
748名無しさん:2006/06/30(金) 14:38:28 0
シングルコアでも良いヤン。未だにPentium2とか使ってる人も居るんだし。
749名無しさん:2006/06/30(金) 16:41:57 0
>>742
お前痛々しいよ・・・デュアルコアの環境がまだまだ安定していないのは
自作板にいきゃわかる。お前がデュアルコアを使っているのを自慢したかっただけだろ?
価格もシングルと比べたら高いし。ただお前の場合、安いデュアルコアを持ち出して
高くねーよって屁理屈ごねるだろうけどさw
750名無しさん:2006/06/30(金) 16:42:40 0
>>744 >>742 >>739
確かに、携帯かw まだ注文したデュアルコアのPCが届いていないんでちゅか〜〜?www
751名無しさん:2006/06/30(金) 16:44:44 0
ああ、これ>>747も携帯の煽り厨か。
どの道、まだまだシングルを選ぶ奴はいるよ。
何も知らずにデュアルが良いもんだと勘違いした奴は
不安定で不具合連発なハードを業者に無理やり「良いですよ〜、デュアルですよー」
って言われて高い金額出して買わされるんだろうね・・・
752名無しさん:2006/06/30(金) 18:43:49 O
>いき
753名無しさん:2006/06/30(金) 18:52:52 0
>>752
また携帯からなんでしょうか?
754名無しさん:2006/06/30(金) 19:09:09 0
安くなったシングルも買えないんでちゅね^^;
755名無しさん:2006/06/30(金) 19:29:34 0
シングルが安くなったからこそ買うチャンスでもあるな。
まぁ、現状では急いでデュアルコアの導入を考える必要はないし
シングルはまだまだ残るよ。
Vistaが終焉を迎える頃にはデュアルコアと64ビットが主流だろうけど
756名無しさん:2006/06/30(金) 20:00:42 0
【予算】20万円(難しいようなら25万円まで)
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム(リネージュ2)
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○2048MB
【ビデオ】○GeForce7600〜7800ぐらいのもの
【ハードディスク】○200GB〜250GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 すいません、他はよく分からないです
【拡張スロット】○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】できれば黒系
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【サイズ】○17型〜19型
【ショップ】何処でも
【その他自由記入】
リネージュ2必要環境
ttp://www.lineage2.jp/start/how_spec.aspx

リネージュ2がやりたいのですが、今のPCだととても無理で
増設のスキルもないので、新しく買いなおそうと思ってます。
リネージュ2を快適に動かせるスペックを希望です。よろしくお願いします。
757名無しさん:2006/06/30(金) 21:06:31 0
ゲーム専用PCなら正直もっと安く買えるな
ただ今一番の問題がCPUをどうするかどうかだ
Athlon64はAM2にするのか939にするのかデュアルにするのかシングルにするのか
それをまず決めてきたほうがいい
自作PC板でいろいろな情報集めて、COPU決めてからまた再度ここに来て欲しいところ

じゃないといろいろと変なのが沸いて このスレも困るからさ
758名無しさん:2006/06/30(金) 21:26:35 0
>>756
そろそろベンチも出てきてわかりやすくなって来た。
ゲームならCore 2 Duo E6300 でも性能が高いので待て。
http://www.matbe.com/articles/lire/306/merom-et-conroe-test-des-core-2-duo/page22.php
759名無しさん:2006/06/30(金) 22:21:43 0
ベンチだけじゃなくて、人柱の報告もないと信用ならんな。
それはAM2もIntelも変わらない。
性能は・・・まぁここまで来たらちゃんと期待通り出ると信じているが、安定性だけはどうにも分からんからなぁ・・・。

AM2版Athlon64系だとか、IntelCore系でヒトバシラーズが報告してくれた内容はあまりにも・・・な。
760名無しさん:2006/06/30(金) 23:19:41 0
ありがとうございます。
CPUってこんなに種類あるんですね…テンプレに載ってる物ぐらいしか知りませんでした。
>>757さんの言う通り、もう少し情報を集めてからにしようと思います。

あと
>>ゲーム専用PCなら正直もっと安く買えるな
とのことですが、リネージュ2クラスが快適に動くPCというのは、普通いくらぐらいするものなんですか?
大体でいいので教えていただけないでしょうか
761名無しさん:2006/06/30(金) 23:29:26 0
今までノートPCでしたが壊れたので、デスクトップを買いたいと思います。
フェイスのSeedα1198-0605というパソコンにしようと思うのですが
パーツを変更した方が良いものを教えてください。
使用用途は2chや動画見たり音楽聴いたりがほとんどです。

ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/seed.asp

の一番下です。
762名無しさん:2006/06/30(金) 23:48:44 0
>>760
人によるがPrime A Galleria64 MF をCPU:AMD Athlon 64 X2 3800+
で¥111,005
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
763名無しさん:2006/07/01(土) 00:09:26 0
>>761
ケースとか気に入らないからMicroATXになるが即納\82,500
http://www.faith-go.co.jp/sale/fz1542.asp
液晶は3万ぐらいの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EQ5HH6/249-5324897-1859512?v=glance&n=3210981&s=electronics
今ソーテックの前の薦めてる。
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html
実用アプリケーションパック EN4877A 追加で買い。
メモリをこのぐらいの自分で追加しろ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
764名無しさん:2006/07/01(土) 00:12:17 0
>>762
おおっ
想像以上に安くて驚きです
買う時はそれぐらいの値段を目安に考えてみます。ありがとうございました。
765名無しさん:2006/07/01(土) 00:19:46 O
>>764
あくまで「ゲーム専用のPC」だからな

安いと動作音がうるさかったり爆熱だったりするよ
で、そこら辺を求めていくとどんどん金がかかっていくわけ
「ゲームだけ」として買うなら特に問題はない
でも「ゲームも」で組むならNG
766名無しさん:2006/07/01(土) 18:55:36 0
ゲーム楽しむためには動作音うるさかったらイクナイと思う件について
767名無しさん:2006/07/01(土) 19:02:22 0
ヘッドフォンだから関係ない
768名無しさん:2006/07/01(土) 20:06:17 0
PCって進化するにつれて、動作音ってうるさくなる傾向にあるの?
769768:2006/07/01(土) 20:07:08 0
何か、日本語変だ。
770名無しさん:2006/07/01(土) 20:52:46 O
>>768
知的障害者は書き込むな
771名無しさん:2006/07/01(土) 23:31:21 0
>>768
大丈夫。
有機コンピュータにすれば音なんかしないから。
わかった?
772名無しさん:2006/07/01(土) 23:44:10 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系
【ハードディスク】○200GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○現在は不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】 ○タワー型 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶  【サイズ】 ○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VALUE STAR NX (PenV550MHz) 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他

基本的に、ネット巡回が主です。たまに、動画編集が出来たらと思っています。
最近のCPUとチップセットの傾向が余りよくわかっていないので、アドバイスの方お願いします。
773名無しさん:2006/07/02(日) 03:55:56 0
>>772
例えば、ドスパラのPrime A Thunderstormに
OSとNANAOのFlexScan付けて予算ちょうどくらいか。

他のショップでも似たようなもんかな。
サイコムのRadiant GX650Vとかゾヌのdelight-939とかを
希望に合わせてカスタマイズしても、おおよそ予算内だろうな。
用途と比べて多少、オーバースペックな気がしなくもないが。

まあ、デュアルコアがどうの、とか贅沢言う必要もなさそうだし
PenV550からの乗換えなら世界が変わるんじゃね?
774名無しさん:2006/07/02(日) 06:57:32 0
>>772
今薦めてるのはソーテックに実用アプリケーションパック EN4877A
を付けて買い。自分でメモリを増設するのか
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html
ドスパラのゲーム用をAthlon64 X2 3800+にするのか
静音のGeForce 7600GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
にしても良い。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
液晶は好みでBenQ FP91GP とか下がってるので得だろう。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64333
775名無しさん:2006/07/02(日) 10:18:22 0
相談にのってください(´・ω・`)


【予算】20〜25万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→リネU、グラナドエスパダ、シムズ2など〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Pentium4○Athlon64
【メモリ】○2G
【ビデオ】○GeForce7900系
【ハードディスク】○160GB
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい【色】○白
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=500&v18=0&v19=0
【その他自由記入】
今現在、ドスパラのPrime A Galleria64 XGの静音パック付きのものを検討しています。
長く使える、新OS発売時にもあまり困らないようなPCを希望しています。
根本的な質問で申しわけないのですが、ゲーマーにはAthlon64が良いと聞いて単純にAthlon64を希望してる感じなのですが大丈夫なのでしょうか・・・。
以前CPUについては色々調べて、自分の中でAthlon64でおk、と自己解決したはずなんですが
知人に「やっぱりPen4のほうがいいんじゃないの」とか言われて少し不安になりました(泣)
・ゲーマーにはAthlon64がいいのか、それとも総合的に見るとPen4が良いのか
・新OS発売時に困らないスペックか
の上記2点を、出来れば教えていただけると本当に助かります><また、他にも予算内でおすすめのモデルがあれば教えてください^^
776名無しさん:2006/07/02(日) 10:22:04 0
>>775
今更Pentium4なんてバカを見るぞ。
>やっぱりPen4のほうがいいんじゃないの
の根拠が不明だから何とも言えんが、どうせ淫厨だろ。
777名無しさん:2006/07/02(日) 11:20:50 0
>>776
そうですか(´・ω・`)
知人のPen4推薦の根拠は私にも分からないのです_| ̄|○
じゃあ>>776さん的にはAthlon64でOKって事なんですね〜
ご意見ありがとうございますm(._.*)m
778名無しさん:2006/07/02(日) 11:39:26 0
まあ自作なら965/975マザー+Pen4にしておいてCore2が出たら換装という手もあるが、
ショップで組むなら今はAMDしかないな。
779名無しさん:2006/07/02(日) 11:40:35 0
つCore 2 Duo
780名無しさん:2006/07/02(日) 11:56:02 0
>>779
素人に初物は勧められない。
781775:2006/07/02(日) 11:56:26 0
マザーボード等の知識が乏しい・・・
まだまだ勉強不足だということが身に染みました_| ̄|○ゴメンナサイ

Prime A Galleria64 XGで使用しているマザー「ASUS製 NVIDIA nForce 570 Ultra MCP チップセット ATXマザーボード」は
なんか問題あったりするのでしょうか(?)
PC内部の知識が全くない者としては、3Dゲームや画像ソフトがヌルヌル動いて今後しばらく困る事が
(近々新しい○○が発売されてそれに対応してなくて困るとか)がなければそれでいいのですが・・・
初心者故、かなりちんぷんかんぷんな事言ってて申しわけないです(泣)
検討違いな事言ってたらスルーしてやってください・・・
782名無しさん:2006/07/02(日) 12:16:34 0
>>781
何、AM2買おうとしてんの?
だったらせめてnForce5xxは避けろ。熱くてやってらんね。なんのためにAthlon64選ぶのか分からんよ。
下手に静音化したら死にそうだしな。

よくよく見ればGF7900系も選ぼうとしてんのか。焼損報告が相次いでいるから7800系か7600系で妥協するんだな。
高設定に拘らなければ十分快適に動く。
783775:2006/07/02(日) 12:28:23 0
>>782
貴重なご意見ありがとうございます。
ドスパラのGalleriaシリーズで希望価格に近いもので選んだのですが、AM2しか選べませんでした。
別のモデルにしたほうがよさそうですね(´・ω・`)
詳しいことはホントわかってなくて恐縮なのですが、>>782さんのおっしゃってる事は
AM2にするんだったらnForce5xxは避けて、グラボも7900系はやめたほうがいいって事ですね。

もう一度調べて検討しなおしたいと思います。。ごめんなさい。
784名無しさん:2006/07/02(日) 13:00:54 0
まあAM2の性能的なメリットは僅かだから安定性を考えたら939の枯れたマザーを選ぶべき。
今AM2を買うならCore2まで待った方がいい。
785名無しさん:2006/07/02(日) 13:14:37 O
ついでにいうなら939でもnForce4マザーは避けろ
熱が酷い上にUSB周り、LANにトラブル多い
786775:2006/07/02(日) 13:30:51 0
>>784,785
ご意見ありがとうございました〜。
参考にさせていただきます。


図々しいのは承知の上でお伺いさせていただきたいのですが、
もし20〜25万円予算で安定性、速度性を考えて、今現在で最高のスペックの
ゲームPCを購入するとしたらどういうモデルや組み合わせを検討しますか?
色んなショップモデルを見たところ、Athlon64だとなんだかAM2が多いみたいで・・・

何度も何度も申しわけないと思いつつも、初心者の分際で本当悩んでるので
宜しくお願いしますil||li(つω;`。)il||li
787名無しさん:2006/07/02(日) 13:54:43 O
>>786
テキトーにショップのゲーム用モデルとか参考にしながらてめぇで考えろ

人に頼りすぎ、甘えすぎ
死ねよ
地獄に堕ちろ糞が
788名無しさん:2006/07/02(日) 14:06:17 0
>787
お前みたいな糞が何でこのスレにいるんだ?
789名無しさん:2006/07/02(日) 14:29:18 0
ゲーム用PCを組むのにnForce4の熱なんて気にしても仕方ないだろ。
VGAの発熱に比べたら微々たるものだから普通は性能優先でnForce4を選ぶ。
地雷を避ければ大きな不具合もないし。
790775:2006/07/02(日) 14:46:16 0
皆さんありがとうございます。
お叱りのお言葉もしっかり受け取ります(´Д⊂

皆さんがレスしてくださった事を総合的に考えて
無い脳みそで考えた結果、ドスパラのPrime A Galleria64 MFをカスタマイズして
下記のような構成を考えてみたのですがいかがでしょうか・・・。
nForce4だったら、VGAも7900GTX選んでも大丈夫なのかが分からず
一応構成にいれてみたのですがやっぱり7900系列はやめたほうがいいのかな・・・
7600GT,7600GS,7900GT,7900GTXの4つの中からしか選べないのですが(´・ω・`)


CPU:AMD Athlon 64 X2 4200+(デュアル/2.2GHz/L2キャッシュ512KBx2)
マザー:ASUS製 nVIDIA nForce4 Ultra ATX
メモリ:1Gx2
VGA:NVIDIA GeForce 7900GTX 512MB
791名無しさん:2006/07/02(日) 14:52:54 0
>>786
俺なら939のAthlon64 3500+当たりを薦める
AM2はまだドライバとかがどんどん出てる最中だから、初心者にはお奨めできない
ドライバが出終わったらAM2は初心者クラスにも安心して使えるようになる
M/Bはなんでもいいよ どのM/Bにも不平不満や信者・アンチがいるもの
自作板や価格comとかである程度調べて自分で好きなのを選べばいい
まぁ、大体のショップではnf4しか扱ってないけどな
VGAは俺なら7600GTを推す コストパフォーマンスも性能もいい感じ
7900GTは小さい不具合があるから、それを対処できるような中級者以上じゃないと難しいと思う

パソコンパーツは十人十色だから、どれ選んでも結果はあまり変わらない
792名無しさん:2006/07/02(日) 15:18:03 0
反面教師乙
793名無しさん:2006/07/02(日) 19:29:50 O
>>789
あの酷い熱が微々たるものって…
それにUSB周りでかなり不具合でてるぞ

拡張していけるスキルがなければnForce4なんて地雷同然だから

熱と不具合に苦しみたくなければ避けるのが賢明だろ
分かったか変態野郎
794775:2006/07/02(日) 19:41:29 0
いったいマザーは何を選べば・・・(*ノ-;*)
795名無しさん:2006/07/02(日) 19:50:33 0
Conroeが出てから1ヶ月ぐらい様子を見てP965マザーで組め
796名無しさん:2006/07/02(日) 20:05:57 O
>>794
シングルコアにしてタケオネでA8V-E SEで組むとかどうよ?
VIA系だからヌフォより多少性能は劣るけど安定性は抜群だぜ
797772:2006/07/02(日) 20:36:29 0
>>773-774
レスありがとうございます。

ドスパラのケース格好いいですね。
予算的にもいい感じです。
ちょっとこれからドスパラのスペックをベースに
考えたいと思います。
798名無しさん:2006/07/02(日) 21:04:07 O
ドスパラのケースは実物最悪だぞ。塗装は汚い、鉄は薄い、プラスチックも薄い。
799名無しさん:2006/07/02(日) 21:19:07 0
>>794
1万前後ならA8V-E SEかA8R-MVPがガチ。
M-ATXでもいいならA8N-VM CSMも人気が高い。

なぜかASUSばっかりなのは、別に漏れがASUS厨というわけではなく、単に人口が多いからだ。多分。
800772:2006/07/02(日) 21:27:33 0
>>798
そ、そうなんですか…
デザインはすごく好きなんですが…orz
801名無しさん:2006/07/02(日) 22:44:24 0
【予算】10〜15万円 (液晶つきの場合+2万程度)
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○3Dゲーム〔RO他〕
【OS】○不要
【CPU】○Pentium4 ○Athlon64
【メモリ】○2048M以上
【ビデオ】○GeForce系 256M以上は欲しい グレードは少し下がっても構わない
【ハードディスク】○200GB以上 あればあるほど良い
【CD/DVD】○DVD±R/RW
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい  【色】○どれでもよい
【付属品】○スピーカ
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶  【サイズ】○17型以上
【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL Inspiron 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】まだ未定です。安くてある程度安心できればどこでも構いません。
【その他自由記入】
基本的に使用する用途は3Dのオンラインゲームが大半です。
ビデオカードは6000台だときつそうなんで7000台ならば少しグレードが下がっても大丈夫かなと思っています。
まずは上の要求満たすスペックで10万程度で購入って可能なんですかね?

802名無しさん:2006/07/02(日) 23:05:03 0
>>801
ツクモのAeroStream / B30A-6360Xをそのまま買うのはどう?
基本構成がX2 3800+にメモリ1G、GeForce7600GSだからCPUを64 3800+に落としてメモリ2Gという手も(価格同じ。重視するポイントで選択ドゾー)
ちなみに129800円(OS込み)
RO程度ならメモリ1Gで足りるとは思うが2Gにして仮想メモリ切って全体のレスポンスうpという利点はある
B31A-6330AにしてGeForce7600GS追加で安くあげる手もあるがM-ATXなのでHDD増設やエアフロー面で不利
他店で買うときもこのあたりのスペックが予算面で妥当?か
803名無しさん:2006/07/02(日) 23:27:21 0
7月下旬に2次キャッシュが512kのX2は値下がるんだから今512k買うのは
損じゃないですか?値下がり対象外の1Mはツクモやドスパラあたりには無いし
804名無しさん:2006/07/02(日) 23:28:43 0
>>803
だったら一月待てばいいじゃん。
805名無しさん:2006/07/03(月) 01:23:51 0

AeroStreamって筐体どうなん?
806名無しさん:2006/07/03(月) 03:18:18 0
まあある程度の予算をかけるなら今は待ち。
Conroeを待つか値下がりしたX2を買った方がいい。
どうしても今欲しいなら仕方ないが。
807775:2006/07/03(月) 10:43:57 0
ご意見ありがとうございます。

>>796
シングルコアにする意味はなんでしょうか?
安定するのかな?

とりあえず>>799さんもA8V-E SEをオススメしてるみたいなので、
タケオネでの構成を検討してみますね。
808名無しさん:2006/07/03(月) 13:22:37 O
よろしくお願いします
【予算】15〜20万位(モニタ込み)
【用途】○(インターネット メール ワープロ 表計算) ◎(プレゼン 写真編集 動画編集)
【OS】WIN XP HOME【CPU】どれでもよい 【メモリ】1024GB以上(512MG×2、DDR2)
【ビデオ】よくわかりません(オンボードでも可)【HDD】250GB【CD/DVD】スーパーマルチ【TV機能】不要
【通信機能】○(無線)LAN ADSL
【インターフェース】○USB2.0 ○IEEE(出来れば前から接続したい)○カードリーダー(xDが使えるもの)
【拡張】○PCI ○AGP ○PCI-Express【ケース】タワー(ミドル、色問わず)【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー(モニタに付属なら不要)
【ソフト】不要 【保証】3年以上【モニタ】17or19(非光沢)【PC歴】10年位
【使用機種】ビブロ2台 バイオ1台【ショップ】安心できるものを頼まれるなら
【候補機種】特になし
【その他】特に知識はないのですが、早いサイクルで買い換えられる訳でもないので、どうせなら将来自分でいじれるものをと考え、ショップブランド物を検討中です。
adobeのphotoshopやpremireを使いたい ので、CPUをアスロンorペンティアムのどちらを使えば良いのかがわかりません。
また動画編集にはビデオボードは買い足した方がいいのでしょうか?買った方がいいのであれば、興味本位でネットゲームもしてみたいです。(やってみたいソフトはないですが)
素人考えですが、ペンティアム系だとFaithのモデルでM/BがP5WDH Deluxeの物があったんですが、コンロー対応そうなのでいいのかな?なんて思いました。
後、殆どのソフトは推奨スペックにペンティアムのCPUしか載ってないのでアスロン系だとどのモデルが対象になるのかもわかりません。
今すぐ買わなければいけない訳ではないので、皆さんの言うとおり秋近くまでは色々調べてはみますが。現時点での構成を教えて下さい。
809名無しさん:2006/07/03(月) 14:09:27 0


A8V−E SE

A8R−MVP

A8R−MVP Deluxe

のマザーの中でどれがおすすめですか?

Athlon64 x2 4200+で組みたいですソケット939でです


810名無しさん:2006/07/03(月) 16:10:31 0
>>809
どれでも問題ない。
強いて言えば3つめは値段が他の2つの倍するから、ハイエンドPCでない限りは不要だわな。
811名無しさん:2006/07/03(月) 16:39:57 O
>>810
ありがとうございまました
812名無しさん:2006/07/03(月) 17:27:49 0
>>805
最高
813名無しさん:2006/07/03(月) 17:46:55 0
>>807
Athlon64 マザーにこれがベストと言えるものは無い。
薄いのより6層が良いしチップセットも好み
Nvidia がいやならVIA K8T890しかない
ASUSTeK A8N-SLI Deluxeがまあ普通の選択
814名無しさん:2006/07/03(月) 18:37:50 O
>>809
A8V-E SEでいっとけ
俺もAthlon64X2 4200+だけど結構安定してる
815名無しさん:2006/07/03(月) 18:41:48 0
ほんとにロクなのが無いのなw
816名無しさん:2006/07/03(月) 20:52:04 0
>>813
>K8T890しかない
それは嘘だろ
SISもULiもATIもいいチップを出してる。
817名無しさん:2006/07/03(月) 22:41:53 0
【予算】〜13万円(なるべくやすい方がいいです。)
【用途】DVDのバックアップ目的(自分で使います)です。あと、TVで録画したものを携帯で見たいとも考えています。
【メモリー】512M予定です。足りないようでしたらご指摘お願いします。
【ハードディスク】250G予定です。もし足りないようでしたら、ご指摘お願いします。
【OS】XPメディアを考えています。XPHomeと他ソフトでかまいません。出来れば外出中でも録画予約できるものがいいです。
【モニタ】19インチ〜24インチ予定、モニタ不要でもかまいません。(現在17インチ使用)
        
レンタルDVDのバックアップをとることが目的です。あとでじっくりみたいと考えています。
動画関係を中心にいじっていきたいと思っています。
なるべくやすくしあげたいと考えてもいます。
現在デルの3000Cが候補ですが、DVDバックアップに適しているかわかりません。
他にもいい物があったら、それでもかまいません。
よろしくお願いします。
818名無しさん:2006/07/03(月) 22:56:18 0
>>816
個人的にはSISとか好きだが性能とか色々総合するとそうなる。
ATIはもう少し時間がかかりそう。
>>817
それ裏の話だろプロテクトごとコピーするかはずすかソフトが入る。
後ドライブも対応のが要るし情報は自分で集めろ。
そんな本も売ってるので買え。
819名無しさん:2006/07/03(月) 23:03:28 0
>>817
だからテンプレを省くなと・・・。

>レンタルDVDのバックアップ
買え。買ったものなら、私的利用ぐらいなら誰も気にしねーから。
820名無しさん:2006/07/03(月) 23:15:48 0
>>818さん、>>819さんありがとうございました。

ドライブの相性があるのですね。とても参考になりました。その方面のスレや本などで研究してから買おうと思います。
821名無しさん:2006/07/04(火) 22:16:35 0
てゆうか、違法なこと普通に話してくるのがウケルw
822名無しさん:2006/07/05(水) 00:12:22 0
【予算】〔0.8〕万円
【用途】○インターネット,メール
【OS】98以上の性能があればいいです。
【CPU】1・5GHzくらい
【メモリ】○256MB以下でいいです。
【ハードディスク】とりあえず5GBあればいいです
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RWあわよくばDVDが再生できる
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○フロッピーディスク ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい  
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカ
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】不問
【モニタ】○液晶【サイズ】不問
【PC使用歴】〔5〕年 
【その他自由記入】
CPUは変えられないので高性能がいいです。
あとは後々付けていく形で。値段に無理ありますよねえ、、、、、
823名無しさん:2006/07/05(水) 00:18:22 0
予算8千円・・・
824名無しさん:2006/07/05(水) 00:20:58 0
>>823
ありがとうございます。
ですよね、、、、、、、、、、、CPUさえ良ければいいんですが、、、
825名無しさん:2006/07/05(水) 00:29:23 0
その予算では無理としか言いようが無い
CPU云々いえる立場ではない
826名無しさん:2006/07/05(水) 00:31:41 0
827名無しさん:2006/07/05(水) 00:38:37 0
>>825
ですねえ。ありがとうございます。
>>826
うは、、、、、、、希望CPUでもう予算超えてるww
ありがとうございました、、
828名無しさん:2006/07/05(水) 00:45:06 0
Duron 1.8GHz OEM 5,580
1.8GHz, FSB 266MHz, SocketA, Applebredコア

これおもしろそうなんですが、どうでしょうか?
Mobile AMD Sempron(tm) Processor 2600+,MMX,3DNow,~1.6GHz
と比べて高性能といえますか?
829名無しさん:2006/07/05(水) 01:03:16 0
とりあえず果てしなく ス レ 違 い だと思うが。いまどきDuron搭載パソコンなんて中古でしか売ってないだろうし

ちなみに性能はおそらくSempron2600+の方が良いだろうな
830名無しさん:2006/07/05(水) 03:10:14 0
>>822
Celeron D326 2.53GHz (775pin) EM64T BOX 5500
ASUSTeK P5V800-MX 6千
PC3200-512MB(DDR400) Hynix original 5千
Hitachi/IBM HDS721616PLA380 7千
LG GSA-H10N WH 5千
V-TECH VT-324MW/350W 5千
まともな性能の部品集めてみたが3万は超える
Sapphire SA-9550 256MB AGP Bulk 6千
でも足せばまともに動くだろう。
自作ではまあ売れてると思う部品集めたから問題も少なそう。
831名無しさん:2006/07/05(水) 03:36:00 0
>>822
これはもう、何かしら不備のある中古品を選ぶしかないね
832名無しさん:2006/07/05(水) 06:38:34 O
>>822
一桁足りないぞ

糞性能でいいならヤフオクの中古買え
そんなはした金で新品なんて無理
833名無しさん:2006/07/05(水) 08:17:32 0
万引きしたら?
834名無しさん:2006/07/05(水) 12:32:44 O
>>833
お前犯罪教唆で書類送検されるぞ
835名無しさん:2006/07/05(水) 16:20:03 0
予算】10〜17万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○3Dゲーム〔タイトル→BF2 リネ2 〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 
【メモリ】○2GB
【ビデオ】○GeForce7900GT
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応 
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 (フロントにあれば文句なし)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○ミドルタワー型(POSEIDON=GZ-XA1CA-STB 選択希望)
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV〕
【ショップ】○クレバリー ○サイコム ○タケオネ ○レイン
【現在の候補機種】特になし(価格的に、クレバリー、サイコムのBTOパソコン)
【その他自由記入】
今すぐ欲しいけど価格改定前なので、悩み中です。
ゲームをエンコしながらストリーミング配信したいのですが
デュアルで体感できるほど、違いがでるのでしょうか?
どうかご教示下さい。
836名無しさん:2006/07/05(水) 17:13:11 0
デュアルコアだと体感できるぐらい変わるとは思う 
VGAを7900GTにするのか?ちゃんと対応できるぐらいのPC知識ないと辛い
価格的に候補機種選んだと言うならその2店舗は安くはない方だが、サポートで選んだのか?
Athlon64 4200+にGF7600GTを積むことを薦める
今すぐ買うなら939のほうがいいんじゃないかと思うが、PC知識があるならAM2のほうが○
837名無しさん:2006/07/05(水) 21:29:50 O
レインで頼もうかと見積もり立ててみたけどこんな感じで大丈夫ですかね?
マザーボードはA8V-E SEと悩んだんですが…

【CPU】 AMD Athlon64 x2 4200+
【クーラー】 Thermake Big typhoon
【メモリ】OEM DDR-SDRAM 1GB PC3200 JEDEC
【M/B】 AUSTEC A8R32-MVP Deluxe ATI Xpress3200チップセットファンレス
【VGA】 GALAXY GF7600 GT-Z/256D3/2DVI/PCIEZamanファン搭載
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250824AS250GBS-ATA8MB
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK【FDD】 なし
【OS】 XP Professional sp2
【ケース】 Antec P-180B ブラック 電源なし
【電源】 Zaward RPS-530W2 530W
【Mouse】なし 
【Keyboard】 なし
【モニタ】 なし
【その他】
ケースファン サイズ S-FLEX 12cm静音(SFF21E)を前と後ろに取り付け
HDDヒートシンクは付けたほうがいいのですか?
メモリーはOEMで大丈夫ですか?

他スレでスルーされたので
よかったら教えてください。
838名無しさん:2006/07/05(水) 21:33:34 O
>>837
レインなんかで買うなよ

買うならタケオネで買え
839名無しさん:2006/07/05(水) 23:14:34 0
別にバルクメモリとかでも問題はない ただ、今後自分でメモリ増設って時にあたふたする可能性はある
どんなゲームやるのかわからないが 7600GT-Zなら大体満足はできるか
HDDはそのままで十分 相当室温が高くない限り熱とかを心配することはない 寿命がちょーっと短くなるだけ
OSにXP Proを入れる意味がわからない ちゃんとProを使いこなせないならHOMEで十分

ちなみにREGINだろうがサイコムだろうがツクモだろうがどこで買おうとさほど変わらない
カスタマイズ性や値段などで好きなところを選べばいい
840名無しさん:2006/07/05(水) 23:54:56 O
>>839

ありがとうございます

XP PROにしたのはマイクロソフトのサポート期間が長いからと、どこかのスレで見たからです

デュアルコアに対応したOSはXP personalですよね?
XP homeでも問題ないのですか?

841名無しさん:2006/07/06(木) 00:10:33 O
>>840
デュアルにHOMEだろうがPROだろうが関係ねーよ

お前にはBTOは無理
おとなしくNECとかのPCでも買ってろ
842名無しさん:2006/07/06(木) 00:25:47 O
↑さんはプロフェッショナル
843名無しさん:2006/07/06(木) 00:39:48 O
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   そんなこと言うなお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
844名無しさん:2006/07/06(木) 00:41:26 0
以前このスレで見積もってもらって組んだPCのパーツ交換相談をしたいのですが、それは流石にスレ違いになってしまいますか?
845名無しさん:2006/07/06(木) 01:03:44 O
>>844
スレ違い
ここはお前のサポートセンターじゃないから
846名無しさん:2006/07/06(木) 01:38:01 0
>>840
>XP personal
おめぇは何の話をしてるのかと。
Officeか?
847名無しさん:2006/07/06(木) 01:50:13 0
XP personalもしらんのか
848名無しさん:2006/07/06(木) 01:53:13 0
>>847
WindowsXPPersonalでもあるんなら教えてくれよ。
>>840は明らかにOSの話なんだがな。

要らん恥かくだけだから、文脈が理解出来ないなら黙ってれば?
849名無しさん:2006/07/06(木) 01:59:45 0
母さん
XP personalも知らんバカがおるぞー
850名無しさん:2006/07/06(木) 02:29:15 0
XP personalと名のつく製品はOffice XP personalしか知らんがなー
ちなみにOffice2003の前のバージョンでMe時代からある
851名無しさん:2006/07/06(木) 02:43:33 0
ちっとも楽しくない相談スレじゃないかここ
852名無しさん:2006/07/06(木) 03:32:43 0
静かなキューブ欲しいんだけど、タケオネでいいのある?
853名無しさん:2006/07/06(木) 08:14:31 0
静音ならoliospec
854名無しさん:2006/07/06(木) 13:38:28 0
>>835
そのケースはサイバーゾーン(ワンネス)で選べるようだが・・・
使い方がイマイチ不明だが、Frapsみたいなソフトでゲーム画面を動画キャプチャするって事?
ならDualCoreが良いと思う
855名無しさん:2006/07/06(木) 16:38:08 0
>>852
takeoneは備考欄でいけ
自作板で調べて備考欄!
856名無しさん:2006/07/06(木) 22:44:15 0
グラナドなどのネトゲ向けマシンの購入を考えています。
予算は10万以下。
1.Prime A Galleria グラナド・エスパダ スタンダードモデル
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=534&v18=0&v19=0
2.Gateway GT4014j
http://shop.tsukumo.co.jp/ebto/ebto.php/http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mitsumori/gt4014j_ex.html
3.B31A-6330A
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6330a_2.html
上記3つ中から選ぼうかと思ってるんですが、みなさんのオススメを教えてください。
またこれ以外にも良さそうなものがあれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします<(_ _)>
857名無しさん:2006/07/06(木) 23:12:25 0
おりおスペックたけーよ
858名無しさん:2006/07/06(木) 23:58:10 0
>>856
10万以下でってのが都合よすぎる気がしないでもないが、何でもイイよ・・・。
どうせ10万だし。

強いて言えばPrimeA以外はデフォがオンボードVGAだから厳しいな。7600GSも微妙だけど。
859名無しさん:2006/07/06(木) 23:58:39 0
>>857
10万以下で、増設しなくても最も快適にプレイできるのは一番上のやつ
7600GSが最初から載ってるのがでかい




あとの2つはオンボードVGA。そのままでは辛い
CPUは上だから同ランクのVGA追加すりゃ上の機種より高スペックになるがな
860名無しさん:2006/07/07(金) 01:23:14 0
>>856
もう余りお買い得でなくなったドスパラのゲームモデルより
takeoneで細かく指定かな
AM2 SX http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
Athlon64プロセッサ 3500+ SocketAM2
DualChannel】 PC5300 DDR2 DDR533 合計1G 512MB二枚 JEDEC
ASUS M2V VIA K8T890+VT8237A 4DDRU 1
GALAXY GF7600GT-Z/256 D3/2DVI/PCIE
HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
Celsus FPU-700BK 4/1/7 450W
日本語112キーボード
Microsoft Intelli MOUSE Explorer Tilt
AC電源付外付ステレオスピーカ
101471 円
余りこれと言うケースが無いがまあ新しいの選べるし
ゲーム用ならこの辺なら文句は無いだろう。
861856:2006/07/07(金) 02:27:06 0
>>858,859,860
ありがとうございます<(_ _)>
1か860さんオススメのもので検討しようと思います。
どうもdクス
862名無しさん:2006/07/07(金) 07:40:52 O
>>860みたいにまともに組んであげてる人を初めて見た
863名無しさん:2006/07/07(金) 13:09:43 0
ドラゴン柄ケースのパソコンてどこ製でしたっけ?
864名無しさん:2006/07/07(金) 15:17:47 0
【予算】〔5〜8〕万円
【用途】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○2Dゲーム
【OS】 ○不要
【CPU】○デュアルコア希望
【メモリ】○1024MB
【ビデオ】○とりあえずオンボード
【ハードディスク】○40GB
【CD/DVD】○CD-ROM
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN
【インタフェース】○IEEE1394がついてたら嬉しい
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型(とにかく拡張性の高いもの) 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔PCSTATION3102〕
【ショップ】どこでも
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】
今使ってるPCから外付けのドライブやPCIカードなど、ある程度流用して使おうかなとおもってます。
ビデオカードなども、お金に余裕ができたら後々購入しようかなと思ってます。

なので、拡張性の高いPCが希望です。
あと、できれば静かなマシンを希望(静かになるなら1万程度高くなっても構わない)
865名無しさん:2006/07/07(金) 15:41:10 0
静音にするには
1:CPUファンを低回転orファンレスにする=Athlon64X2がいい(PenDは絶対無理)
2:VGAはファンレス=オンボみたいだから問題無し
3:ケースファンを低回転or無し=各パーツはできるだけ低発熱にして熱を抑えて対処
4:ケース剛性のいいものを=安物じゃなくしっかりしたケースじゃないとだめなので高くなる
5:電源のファンレスor低回転=ファンレス電源だと後部に出っ張りができるので注意しないといけない
ということから考えて

CPU:Athlon64X2 3800+ 939pin CPUファン:静かなのを(ファンレスは止めたほうがいい)
メモリ:バルクは避けてしっかりしたのを(Corsair等のメーカー品)
M/B:ASUSTEKのA8V-VM等のVIAチップ搭載物(REGINかタケオネしかない)
HDD:正直どこのメーカーのでもあまり変わらないが、80GB以上のほうがいい
CD/DVD:どこでもいい あまりに安物のCDドライブだと読み込み中がうるさいので注意
ケース:自作板のケーススレまとめWiki見て、どんなのがいいか調べたほうがいい 外観は人それぞれだから
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
866名無しさん:2006/07/07(金) 23:59:25 0
>>864
とりあえず、用途から考えて
デュアルコアを希望する理由がわからん。

将来の拡張性を見越して、とか言うのなら
そもそも予算に無理があるしな。

あと、AGPとPCI-Eを共存させたいのなら
ASRockの変態マザーくらいしかないんじゃねえのか?
867名無しさん:2006/07/08(土) 00:46:30 0
>>866
自作は初心者みたいな感じじゃないのかな
【その他自由記入】の部分読んでみるととりあえずオンボ
後にPCI-Eでも良いみたいだし
外付けのモノとドライブくらいの増設みたいだし
自分はイーマのセンプロンモデル押す
静かにしたいなら自分で改造

面白くないけど手堅いと思うけどなあ
868名無しさん:2006/07/08(土) 03:19:41 0
イーマはスレ見てると電源変えたりして結局高くついてる奴多いから微妙じゃね?
869名無しさん:2006/07/08(土) 06:27:25 0
工房のレサンセDTの安いヤツにしたら?
870名無しさん:2006/07/08(土) 11:49:35 0
>>865-869

丁寧なアドバイスありがとうございます!
低コスト化のために静穏化はとりあえず置いておいて…
って感じでいくのがいいようですね。うるさければ押入れにでも入れておきます。

自分がデュアルコアに拘りたかったのはPCで動画をみたり音楽を聴きながら
スムーズに2Dオンラインゲーム(カイレラ等)をするためでしたが
このことを記載するのを漏らしたせいでみなさまに
いらぬ推察をさせてしまい申し訳ありませんでした。

安く上げるのとデュアルコアを希望するってのいうのは
やはり矛盾してますね
安く上げるならイーマのセンプロンモデル
ttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/501224/734514/734516/
でって感じでしょうか

>>865さんのアドバイスどおりにタケオカでデュアルコアCPUで見積もってみたところ
約8万円程度で済みそうでした

値段的には問題ないけど、デュアルコアが本当に必要なのかどうか…
自分にはいらないような気がしてきました…
871名無しさん:2006/07/08(土) 14:19:00 O
いろいろ調べて
AV8-E SE

・CPU電圧が高いから熱い

AR8-MVP Deluxe

・温いがオンボード音源がダメ

・サウンドカードと相性が大変で
音飛び画像やカクカクがある

どっちがいいのですか?
872名無しさん:2006/07/08(土) 14:25:21 O
A8V-E SE
A8R32-MVP Deluxe
でした
873名無しさん:2006/07/08(土) 14:49:32 0
スレ違いを覚えようね
該当スレにたどり着いてもその質問じゃ答えはこないぞ♪
なぜわからんかな・・・・
874名無しさん:2006/07/08(土) 15:00:15 O
875名無しさん:2006/07/08(土) 18:46:07 O
>>871
その2つならどっちでもいい

好きな方にしろ
追質禁止
876名無しさん:2006/07/08(土) 21:07:44 0
【予算】〔6〕万円
【用途】リネージュ
【OS】 ○不要
【CPU】Athlon64
【メモリ】○1024MB
【ビデオ】GForceFX5700 256MB AGP (以前のPCで使用していたもの)
【ハードディスク】気にしない
【CD/DVD】気にしない
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN
【インタフェース】○IEEE1394っていります?
【拡張スロット】 ○AGP
【ケース】こだわらない
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】ヤフオクのBTO 3年 熱で故障
【ショップ】どこでも
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】これらが予算内で可能なショップはありますでしょうか?
自分で色々回りましたが、細かいところで判断がわからなく、最終的な
値段がいまいちわからず、これらが可能なのかどうかだけでも
お教えいただければ、また、自分で探しに回ります
どうかお願いします
877名無しさん:2006/07/08(土) 22:29:38 0
AGPスロットってところが辛い
もうFX5700は卒業したらどうだ?
+1万で7300GTでも付ければ十分FX5700よりは性能高いぞ
とりあえずOS無し・モニタ不要なら予算内に入るが、VGA代金を継ぎ足すかを決めてくれ
878名無しさん:2006/07/08(土) 22:43:32 0
ご丁寧なお返事ありがとうございます
そうですよねぇ、もう卒業ですかねぇ・・
これらの条件ですと、どこかオススメのショップとかありますでしょうか
879名無しさん:2006/07/08(土) 23:02:12 O
>>878
ツクモ
880名無しさん:2006/07/08(土) 23:20:22 0
店舗逝ったら組んでもらって持ち帰りってできるのん?
881名無しさん:2006/07/08(土) 23:39:38 0
当然当日は無理だろうが、当然できるだろうな
店頭モデルとかなら即持ち帰りは可能か
882名無しさん:2006/07/09(日) 11:29:16 O
>>875
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ・!!!
883名無しさん:2006/07/09(日) 23:31:01 0
>>876
予算的に無理が有るから自作しかない
Athlon64 3500+ BOX AM2 1.4
値段考えるとこれ以上落とす意味が無い
DDR2 PC5300-512MB(DDR667) (JEDEC準拠品)x2 1
HDS721616PLA380 0.65
ECS RS485M-M 0.9 オンボード最強
BENQ DW1655-0R2 白 0.6 高品質タイプ
AOpen ACH402-450IW ホワイト 1
好みでこのケース
とりあえずオンボードで我慢
予算が出来たらInnoVISION I-7600GST-G5F3 ☆高クロック版
でも追加しろGForceFX5700なら中途半端
884名無しさん:2006/07/10(月) 08:11:23 0
PC初心者のくだらない質問ですまんのですが
他調べてもよくわからんので教えてください
ショップブランドで見積もってる時にケース選択で
「電源なし」と書いてあるのはどうゆう意味なのですか?
まさか電源ボタンがついてないとかそんなことじゃないっすよね?
885名無しさん:2006/07/10(月) 08:22:34 O
>>884
スレ違い

ここは馬鹿の質問スレじゃねーから

本来はBTOで買う奴が構成組み立てて相談するスレ
糞くだらない質問は初心者スレへ
追質禁止
886名無しさん:2006/07/10(月) 08:39:07 0
>>884
オプションで電源が変更できるやつでしょ?
電源なしにするなら自分で適当なのを持っていて使う人がいるかどうか分からんけど
構成(CPUの消費電力とか)によっては電源供給量が大きくないとダメなものもあるから
変更オプションがあるわけで。なしってのはそのまんま電源を搭載しないってことだけど。
887名無しさん:2006/07/10(月) 09:25:07 0
そのまま買えばいいじゃん
そしたら意味が分かるから
888名無しさん:2006/07/10(月) 10:08:08 O
>>884
お前には無理だ
黙ってNECのパソコン買え
もしくは今すぐ死ね
苦しみながら死ね
889名無しさん:2006/07/10(月) 10:49:24 0
>>885-888
大変質礼しました
初心者スレ探してみます
890名無しさん:2006/07/12(水) 13:07:30 0
ドスパラの 静音化ってやった方がいいんですか?
上の方で発熱あるとかでてるし
ドスパラかツクモでゲームPCを買おうか悩んでるんですが
CPU:Athlon64 X2 4600+
メモリ:2G
ビデオカード:GeForce7900GT 256MB
これは絶対条件なんですが
予算は25〜30です。
891名無しさん:2006/07/12(水) 13:28:13 0
>>890
静かにさせるってことは、基本的に冷却とトレードオフ
言い換えれば、静かなのは五月蠅いのより冷却が弱いと言える訳よ
静穏にするのはスキルがいると言われる所以です

VGAの7900GT/GTXは自作板の7900スレを見ることをお勧めする
阿鼻叫喚の最中なんで
892名無しさん:2006/07/12(水) 13:29:23 0
別に。7900GTなんて爆熱爆音カードを選ぶ時点で、CPUやHDDの静音化をしてもほぼ無意味
ビデオカードの静音化もできないことはないが、改造扱いになり保障がなくなるので自己責任で
893名無しさん:2006/07/12(水) 13:52:57 0
>>891
レスサンクス
そうか静音化はやめとくか
それにしてもGeForce7900って壊れるのか…
もう何を買えばいいのやら
また振り出しに戻ったなぁ
894名無しさん:2006/07/12(水) 18:38:30 0
ttp://www.clevery.co.jp/pc/cube/100100.html
軽作業重視で初期導入の香具師はこれくらにしとけば?
895名無しさん:2006/07/12(水) 23:25:09 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→BF2、CODなどFPS〕 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home【CPU】○どれでもよい ○Pentium4 ○CeleronD ○Athlon64 ○Sempron ○その他
【メモリ】○256MB ○512MB ○1024MB以上
【ビデオ】※希望グレード添えて○GeForce系 ○RADEON系 ○Quadro・FireGL系(業務用) ○Matrox系 ○オンボード
【ハードディスク】○40GB ○80GB ○120GB ○160GB ○200GB以上
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○CD-ROM ○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ) ○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画) ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○PCカード
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【保証期間】○1年 ○2年 ○3年以上
【モニタ】○液晶 ○CRT ○不要(現在のものを流用) 【サイズ】○15型 ○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】
896名無しさん:2006/07/12(水) 23:40:30 0
途中で書き込んでしまった;すいません。

【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○インターネット,メール○音楽鑑賞○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル→BF2,COD2〕 ○CAD,CG
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 3800+か4000+
【メモリ】2GB
【ビデオ】GeForce7600GS-Z
【ハードディスク】○160GB〜250GBくらいで
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【モニタ】○液晶(現在のものを流用) 【サイズ】○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔5,6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VALUESTAR〕
【ショップ】○ツクモがいいかなと。他でもいいです。
【現在の候補機種】〔特になし〕
【その他自由記入】
3Dゲーが主な用途です。BF2がやりたい・・。
液晶が決まらないのですが、おすすめがあったらお願いします。
そのほか、ここ変えたら?とかあったらお願いしますm( __ __ )m
897名無しさん:2006/07/13(木) 00:01:44 O
>>896
は?

モニタは現在のを流用ってあるけどデュアルにするつもりなの?
今のモニタを流用すんのに液晶を決めかねているって意味不明なんだが

モニタはBF2みたいなFPSやるなら応答速度は8以下
予算が微妙だから良いのは買えないが、BENQの公式行って自分で良さそうなの探せ
CPUは3800で充分
HDは海門の250Gか320Gで
898名無しさん:2006/07/13(木) 03:28:07 0
>>897みたいな痛い奴がうざいね
899名無しさん:2006/07/13(木) 06:28:31 O
>>898
馬鹿乙
900名無しさん:2006/07/13(木) 09:14:49 0
別スレで相談した所、こちらのスレがある事を教えていただきました。
下記の内容でご教授下さい。よろしくお願いします。

【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○インターネット,メール○ワープロ,表計算○音楽鑑賞○DVD鑑賞○写真編集○動画編集◎3Dゲーム〔タイトル→FF11〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○GeForce系 ○RADEON系 (Sapphire X800GTOを持っています)
【ハードディスク】○200GB以上  ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい ○黒 ○白
【付属品】キーボード・マウスはどちらでもよい
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型以上 スピーカー内臓予定
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC LavieC DELL Dimension8400〕
【ショップ】○サイコムとツクモあたりで考えています
【現在の候補機種】〔○Sycom G-MasterIII Athlon3800+ Geforce7600GT ○Tsukumo B30A-6270 Athlon3800+ Geforce7600GT
ノートでOzzio WSX17GAXPL PenM740 X800XL〕
【その他自由記入】 それぞれのスレを見たのですが悩んでしまいました。HDD.マザー.電源もどれがいいのか悩んでいます。
デスクの場合、これをもとに自作を学んで行きたいと思っています。
901名無しさん:2006/07/13(木) 12:13:12 0
>>896
たとえば細かく選べば
AM2 SX http://www.wonder-v.co.jp/
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 Athlon64プロセッサ X2 3800+ SocketAM2 (65W)
メモリー 【DualChannel】 PC5300 DDR2 DDR533 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS M2V VIA K8T890+VT8237A 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオ GALAXY GF7600GT-Z/256 D3/2DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA405M(B) 11in1+4CardReader
光学式ドライブ1 LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
筐体 Celsus FPU-700BK 4/1/7 450W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Microsoft Intelli MOUSE Explorer Tilt
スピーカー 5インチベイ用内蔵スピーカ
13万5000円ぐらい
ツクモなら細かく選べないからこだわらないならツクモでも良い。
HDは1枚ものだしLGのRAMの早いのとかビデオカードもZalman製クーラー
&1.4nsメモリ搭載のGSの方は選べなくなったが高いだけで問題ない。
ケースも残り物だが手堅いつくりのこれとかが良いだろう。
マザーはファンが無いので発熱低そうだから選んだだけ。
902名無しさん:2006/07/13(木) 12:25:17 0
>>896
液晶は好みだけどドスパラのBenQ FP91GP を薦めてるが
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64333
BenQ FP93GX ブラックとか好きなのを選べ。
903名無しさん:2006/07/13(木) 14:17:47 0
>>900
サイコムのG-MasterIII は高すぎ標準でGX950Vにして
COOLER MASTER Susurro
FDD
SEAGATE ST3160812AS
MSIのGF7600GT
後は>>901 に近くして15万ぐらい
このケースは良いと思うが電源は好き好き
レインで選べるIW-C588B/400V2 に付いてるAcBel製とかが良いかも
http://www.casemaniac.com/item/CS107089.html
HDはディスク1枚の物の方が好きなので160Gを選んだ
904名無しさん:2006/07/13(木) 15:09:04 0
>>897
意味不明なんだが 意味不明なんだが 意味不明なんだが 意味不明なんだが 意味不明なんだが
HDは海門の250Gか320Gで HDは海門の250Gか320Gで HDは海門の250Gか320Gで HDは海門の250Gか320Gで
905896:2006/07/13(木) 19:34:49 0
>>897
あー・・いや、すいません。流用じゃないです;
906名無しさん:2006/07/13(木) 19:36:36 0
>>901
なるほど・・ここまで細かくはわからないので、ツクモで行ってみたいと思います。
>>902
三菱かBenQで悩んでたので、検討してみます。

解答ありがとうございます。
907名無しさん:2006/07/13(木) 20:33:35 0
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P022101B-02A4F&role_id=1
17インチでDVIにも対応しているこれがイイ!
908名無しさん:2006/07/13(木) 21:47:10 O
>>906
地雷パーツ踏んであぼーんしてくださいなw
909名無しさん:2006/07/13(木) 22:23:05 0
>>907
どこも良い所が無いような気がするが
アマゾンでFTD-G723ADSR/BK ブラック の方が性能は上だろう。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EQ5I9S/503-2243708-6141506?v=glance&n=3210981
910名無しさん:2006/07/13(木) 22:30:21 0
>>909
FTD-G723ADSR/BKは良いと思うけど
>どこも良い所が無いような気がするが
それ、お前の勝手な判断基準や偏った意見だろ
911名無しさん:2006/07/13(木) 23:19:38 0
>>910
モニターの基本知らないだろう。
16msと応答速度も遅いし視野角上下70°/60°、左右75°/75°も狭い
と言うことは設計の古いパネルの可能性が高い。
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/acg173sd/acg173sd_spec.html
まあメーカーにより数値の出し方は違うし品質も色々売れてないのは
手を出しにくいのが現状。
17インチは基本的に薦めてないので 好きなの買え。
912名無しさん:2006/07/13(木) 23:37:57 O
便器のFPSに特化したモニターでも買ってろよ
913名無しさん:2006/07/13(木) 23:46:02 0
>>911
> 17インチは基本的に薦めてない
だから関係ねーって、うるせーよタコ
914名無しさん:2006/07/14(金) 00:43:11 0
>>913
>>902でMVAパネルのFP91GPと最速のFP93GXを薦めただろう。
わざわざ性能の低い17インチをなぜ薦める必要が有る。
値段的にもドスパラなら31,050と33,375でそう高くないし
出初めから考えるとどちらも1万ほどは下がってる。
915名無しさん:2006/07/14(金) 01:58:10 0
【予算】〔15〜25〕万円
【用途】○動画編集 (EDIUS) ○2Dゲーム(Football Manager) ○音楽編集 (Cubase SX3)
【OS】XP Home でも XP Professional でも。
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上(できれば2048MB)
【ビデオ】○GeForce系 (今RADEON9600だから次はNVIDIAで。単品4万円まで)
【ハードディスク】○160GBくらいで
          ○日立 ○WesternDigital ○Seagate
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【色】○ベガルタゴールド以外ならどれでもよい。できれば白系 (青白縦縞に塗り替える)
【付属品】○不要 (HHK、賢人豚トラックボール 流用)
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用、DVI−D付き )
【PC使用歴】〔15 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔X68000,自作Win機(Intel,AMD),Let'snote, iBookG4 〕
【ショップ】どこでもよいです(DOSパラ、ツクモ、Sofmapは電車一本で行ける)
【現在の候補機種】〔 DOSパラ:Prime Monarch LX、99:B30J-6350D のPen D950 〕
【その他自由記入】
最終的なデータはNASへ追っ払うので、テンポラリの作業領域があればなんとかなるかと。
3Dゲームはあまりやらないので、ビデオカード選択迷い中。Winデスクトップは自作Only
だったけど、一度はショップブランドを購入してみたいと思ったので。
916名無しさん:2006/07/15(土) 00:37:17 0
【予算】〔 15〜20 〕万円
【用途】○3Dゲーム〔タイトル→信長の野望ONLINE 〕 ○CG(フォトショップ使用)
【OS】○Windows XP Home ○Windows XP Professional(どちらでも)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】◎2048MB
【ビデオ】○GeForce系 
【ハードディスク】○120GB以上
         ○日立 ○WesternDigital ○Seagate

【CD/DVD】○CD-R/RW&DVD-ROM(コンボ)
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○フロッピーディスク

【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ショップブランド(パソコン工房)〕
【ショップ】○サイコム

【その他自由記入】
フォトショップで数100M超のイラスト作成作業がスムーズに出来ることが第一です。
3Dについては、信長の野望ONLINEで、合戦場で表示人数を最大にしても処理落ちしなくて、
D&Dオンラインなどの、最近発表された3Dタイトルのプレイも問題なく出来るような
環境にしたいと思っています。
917名無しさん:2006/07/15(土) 17:07:23 0
サルベージ
918名無しさん:2006/07/15(土) 18:04:16 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】特になし。ファンレスであれば◎
【ハードディスク】○80GB以上(○日立 ○Seagate)
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】○タワー型【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作〕
【その他自由記入】
静かでアツアツじゃないのがいいです。
主にエンコです。
Core2Duo待ったほうがいいでしょうか
今月末の価格改定でAM2を狙ったほうがいいでしょうか
919名無しさん:2006/07/15(土) 18:26:17 0
>>918
どっち狙うにしろ7月24日までは待ったほうがいい
X2が1〜2万は下がるはずだしCore2Duo採用モデルも出るはず
熱くないPC希望だからPenDは考えてないだろうが、処分価格だからと言って手を出さないように
920名無しさん:2006/07/15(土) 19:02:15 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】○1024MB以上
【ハードディスク】○200GB以上
          ○Seagate
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI ○PCI-Express
【ケース】 ○タワー型 【色】 ○黒
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶  【サイズ】19型以上
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔バリュースターNX 〕
【ショップ】○ドスパラ ○サイコム  ○ツクモ
【現在の候補機種】〔サイコム:GX650V,GX650N 九十九:B30A-6360X ドスパラ:Prime A Thunderstorm X2L 〕
【その他自由記入】
現在、サイコムと九十九とドスパラで迷ってます。
基本的にネットとメールが主ですが、とりあえず、
何でもそれなりにこなせるようにしたいです。
あと、CPUは予算などを含めてシングルコアで考えています。
よろしくお願いします。
921名無しさん:2006/07/16(日) 03:52:14 0
ドスパラはケースがペラペラだからやめたほうがいい。
俺ならツクモかな。
でもHDDの銘柄わからんからサイコムも悩む。
922名無しさん:2006/07/16(日) 10:58:02 0
>>921
詳しくお願いします
923名無しさん:2006/07/16(日) 15:12:50 0
>>915 >>916 >>918
とりあえず24日を待て 値段と相談でその後考えればよい。
924名無しさん:2006/07/16(日) 15:31:13 0
>>920
シングルも余り値段変わらないならこだわる必要があるのかな?
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9150sp11.html
今お買い得のデルも有るし 
ドスパラならゲームモデルだろう。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
925名無しさん:2006/07/16(日) 19:56:58 0
【予算】〔10〜13〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○CeleronD
【メモリ】○1024MB
【ハードディスク】○250G
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム・第1希望としてはキューブ型です)【色】 ○白系
【付属品】○キーボード ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ1】○液晶 【モニタサイズ】○19型 or○20型(低価格)
【ワイド】○問わない 【DVI端子】○余裕があれば【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔6〕年 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○クレバリー(でも絶対ではないです) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 クレバリーのキューブ型
【その他自由記入 】
    キューブ型の外見に惹かれてぜひ購入したいと考えていますが
    部屋の気温が結構上がるのと、電源を入れている時間が長いので熱が少し気になります。
    ただあまり広い部屋ではないので、省スペース型がいいと思っています。
    分からない項目が多くて漠然としているかもしれませんがよろしくお願いします。
926920:2006/07/16(日) 21:33:19 0
>>921>>924レスサンクスです。

>>921
ドスパラのケースぺらぺらなんですか…
デザインは好みなんでちょっと惜しいですね。
サイコムはパーツメーカーがわかるんですけど、
他とくらべると若干高くなってしまうんですよね。

>>924
シングルコアにこだわるのは値段と発熱の問題
それと、相性が悪いというイメージがあるためです。

ドスパラのゲームモデルってPrimeとケースが変わってますが、
やっぱりぺらぺらだったりするんでしょうか?
ある程度しっかりしてるんだったら、購入候補になるんですが、
あとはちょっと納期が長い気がするくらいで…。

なんだかんだで、2ヶ月ほど考え続けて決められない…orz
927名無しさん:2006/07/16(日) 21:42:02 0
928名無しさん:2006/07/16(日) 22:50:25 0
>>926
決められないなら待て>>924 で紹介したデルとかで良いなら買え。
929名無しさん:2006/07/16(日) 23:19:00 0
>>925
キューブは高くつくからその予算では薦めない。
XP Home になるがNECとかで問題ないのでは?
http://store.yahoo.co.jp/necdirect/nsl462v300.html
液晶はBenQ FP91GP を薦めてる
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64333
メモリも多いのが良いならソーテック
実用アプリケーションパック EN4877A 追加で買うの薦めてる。
http://www.sotec.co.jp/direct/ds9000/index.html
930名無しさん:2006/07/17(月) 01:24:15 0
ご意見をお聞かせください。

【予算】〔12〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows XP Home
【CPU】 ○Pentium
【メモリ】○512MB〜1024MB ※1Gなら快適?
【ビデオ】○オンボード
【ハードディスク】○160GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)※その他参照
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○ミニタワー型  【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【サイズ】○17型
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔エプソンダイレクトMT−7500〕
【ショップ】エプソン・デル・パソコン工房・マスコンピューター
【現在の候補機種】〔パソコン工房:Lesance DT WT805RAM ・マウス:Lm-i713〕
【その他自由記入】
 TVチューナーは自分の馴染みがあるカノープスを考えてるので予算外で別途購入予定。
 拡張スロットは何がいいかわかりませんがAGPは古くなってる?
 利用目的考えたらグラボはいらないと思いますがAGPでは将来的に追加は難しくなるのでしょうか?
 購入は夏のボーナス後なので来月以降です。今のうちから少し探そうかと思いました。
931名無しさん:2006/07/17(月) 02:44:59 0
>>925
気に入ったら良いんじゃないの?
背中押して欲しいなら、買ってしまえ

キューブでも、高負荷前提用途じゃなければ救いはある
そのモデルなら、チップセットの仕様上、将来的にCPU交換とかは考えない方が無難だから
3年保証付けてそのまま使う人向けかな
省電力CPUとか高性能とか新機種なんかを求めると、やっぱりキューブは高くなるよ

>>930
来月以降ならConroeが本命でしょ
安くなった他の何かにするなら、AGP自体は構わんにせよIntel系でAGPマザーって殆ど
サードパーティー製チップセットしかないのがネック(865まで戻らない限りは)
P4M800ってのもそうだけど、実際の所はCeleron用廉価チップセットみたいなものだし
Canopusキャプチャ買うなら、BTOで付けれないなら動作確認・実績が取れてるIntel純正または
大手ベンダ製の定番所のマザーが良いと思うけど
MCJとか買うならアフターサポートに期待しない、それか安い時期のDell9150でも良いような・・・
932名無しさん:2006/07/17(月) 15:27:34 0
【予算】〔10〜18〕万円
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編集 ○その他〔動画エンコード〕
【OS】○Windows XP Professional
【CPU】○Athlon 64 X2
【メモリ】○1024MB以上
【ビデオ】○どれでもよい
【ハードディスク】○200GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ) ○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○不要
【通信機能】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【拡張スロット】○PCI ○AGP ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL4600C、IBM NetVista、自作ファンレス機〕
【ショップ】○ドスパラ ○ツクモ ○oliospec(静かそうなのはいいがちと高い…) ○その他
【現在の候補機種】
  ・ドスパラ Prime A Thunderstorm X2L+WinXP Pro SP2+静音パックまんぞくコース+IEEE1394カード \138,829
  ・ツクモ Aero Stream B30A-6360X+WinXP Pro SP2+IEEE1394カード+FDDとカードメモリーリーダー \138,890
【その他自由記入】
動画エンコをやりだして初めての夏・・・エアコンの無い部屋にあるせいか、
DELLマシン(Pentium4 2.8G)が爆音・爆熱過ぎてまるでドライヤー状態orz
ケースの排気付近は熱くてさわれません。

こんな環境でも静かにエンコしながら他の作業ができるようにしたいです。
933名無しさん:2006/07/17(月) 16:07:17 0
もう少しがんばってCore2Duoの夏を迎えたら?
934名無しさん:2006/07/17(月) 18:47:13 0
>>933
Thank you!
初物に手を出すのはちょっと・・・と思っていたがどうしようかな
人柱になるくらいの勢いで挑戦してみるかな
935名無しさん:2006/07/17(月) 19:02:49 0
>>934
人柱上等で特攻したくなる位に、新CPUと旧CPUに差がありすぎるからなぁ・・・
Pen4やPenDだと消費電力・発熱の悲惨さに加えてエンコ以外だとSempronにも負けるってのがアレだし
936名無しさん:2006/07/17(月) 19:10:14 0
そんなこというと荒れちゃいますよ
937名無しさん:2006/07/17(月) 19:29:48 0
Pen4/Dを大喰らい爆熱CPUとして持ち出す香具師は、C0やEE840で時間が止まってるだろ
65nm世代なら結構改善されてるし、加えて低電圧耐性もあるわけだが・・・
これからの時代、電力効率の悪いCPUの象徴→FX-62、対して良いCPU→Core2/EE-SFF
こうなる
938名無しさん:2006/07/17(月) 19:32:43 0
そんなこというと荒れちゃいますよ
939名無しさん:2006/07/17(月) 19:35:53 0
ほら荒れちゃった
940930:2006/07/17(月) 20:38:55 0
>>931
詳しい説明ありがとうございます。
Conroeについては前評判が高いですが初物は結構不安です。
あとは予算より高くならなければいいのですが。
チップセットに関してはまるで知識がないものでもう少し調べてみたいと思います。
安いPCはそういったパーツが使われることが多いのでしょうね。
予算上選択肢はあまりないでしょうがじっくり考えて見ます。
941名無しさん:2006/07/17(月) 21:02:39 0
>>940
簡単な比較だが、一通り見れば参考になる筈
ttp://www.dosv.jp/feature/0601/index.htm
942名無しさん:2006/07/17(月) 21:39:04 0
>>937
肝心の性能面が北森Cから3年間、何ら改善されなかったのはスルーでつか?
まあEE840(というかPenD8xxシリーズも)は「リテールクーラーで熱暴走する」というトンデモ商品だったがな(C0プですらそれはなかった)
65nm世代のPen4は当たり引けば5G常用可能というOC厨には面白いCPUだったが明らかに玄人専用な罠



だからこそ3年ぶりのintel CPUスペックアップという触れ込みと上がってるベンチで過剰に期待されてる状態なのがCore2Duo
まあ藁Pen4の時みたいな絶望を味わう事は多分ないはず
943名無しさん:2006/07/17(月) 21:52:11 0
>>932
たとえばサイコムでhttp://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
Radiant GX700GT/1660
2048MB DDR2-SDRAM PC4200
HITACHI HDT722525DLA380 [250GB 7200rpm 8MB
★お勧め★DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-H10N(OEM
WindowsXP Professional OEM 
12万5000ぐらいとして
GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman
を自分で増設して14万5000まで
944名無しさん:2006/07/17(月) 22:31:33 0
>>943
それのマザー腐ってるから・・・
CoreDuoはAOpen以外にロクなマザーないのが難
そのAOpenもノート用メモリのSO-Dimmが必要という曲者
945名無しさん:2006/07/17(月) 23:14:25 0
>>944
モバイル用だから安定悪いのは仕方が無い。
それでも時間もたちサイコムだから少しは検証してるはず
電源もデスク用で手抜きもないしまあましではと思った。
AM2の65wでも良いがまだサイコムでは買えない。
946名無しさん:2006/07/18(火) 00:24:03 0
信用度なら
サイコム>>>>>スキル不明な素人
取り合えず普通に使える筈
947名無しさん:2006/07/18(火) 01:30:12 0
Core 2 Duoまであと少し!待った方が良いよぉ〜〜〜
948名無しさん:2006/07/18(火) 16:50:31 O
ショップでBTO頼む場合
アスロン64X2の値下げは7/24から可能なんでしょうか?
待ってるんですが…
さらに待つの?
949名無しさん:2006/07/18(火) 17:39:34 O
          ,-'       \
     :, へ ,-'     _ノ  ヽ、_ \
    :/ ` ,つ  o゚⌒   ⌒゚o \  痛いお!痛いお!PC一般民がいじめるお!
   :/  ノ, ヽ、   (__人__)     |
  :/   /:   \   ` ⌒´     /
  :|   |;   /         \:
  :ヽ  ヽ/ ̄           ヽ:
   :\                 |:
     :\_/ヽ           |:


            ____
          /\  /\
        /( ●)  (●)\
       /::::::⌒(__人__)⌒:::::\   あとでVIPPERにいいつけてやるお!
       |     |r┬-|     |
       \      `ー'´     /
950名無しさん:2006/07/18(火) 18:57:53 0
>>948
ショップによるんじゃない?
951名無しさん:2006/07/18(火) 19:21:54 0
俺もショップで下がるの待ってる
素早く対応してくれたらいいなー
952名無しさん:2006/07/18(火) 20:06:14 O
     / ̄ ̄ ヽ,
    /  ⌒  ⌒ ',
    .l  ( ●) (●)    「ショップによるんじゃない?」と
   .l  ⌒(__人__)^',    俺もショップで下がるの待ってる素早く対応してくれたらいいなー …
   リ    |r┬-|/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄

     / ̄ ̄ ̄ヽ,
    ./ ⌒  ⌒  ',
    | ( ●) (●) .l
   .l .⌒(__人__)⌒ ',
   リ.   |r┬-| / ̄/ ̄/
  (     `二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄|
953932:2006/07/18(火) 20:23:13 0
Core 2 Duoよりも、Athlon 64 X2の値下がりのほうが気になる。
ショップ価格値下がりが待ち遠しい
954名無しさん:2006/07/18(火) 20:30:45 0
カスタム工房は信頼できますか?
ttp://www.interq.or.jp/power/custompc/
用途:3Dゲーム
上記に載っていないので心配です・・・。
955名無しさん:2006/07/18(火) 20:41:50 0
>>954
駄目っぽい
956名無しさん:2006/07/18(火) 21:07:52 0
>>955
どうして?
957名無しさん:2006/07/18(火) 21:40:55 0
ttp://images.dailytech.com/nimage/2094_large_amd_pricing_1023.png
Athlon の値が下がるよ下がるよぉ〜
958名無しさん:2006/07/18(火) 21:48:06 0
>>957
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
959名無しさん:2006/07/18(火) 22:16:37 0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153161422/4
けど、この情報が本当だとしたら Core 2 Duo の方が良いよぉ〜〜
960名無しさん:2006/07/18(火) 22:40:00 0
>>959
そっちのがSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!11111111

あと極楽山本の吉本解雇ワロスw
961名無しさん:2006/07/19(水) 01:30:58 O
Athlon64 X2シリーズ異常値下がりで正規取り扱いのショップは在庫の値下げ分を保証して貰えるんだよね?
でないと…どうなる?
ショップBTOは?
962名無しさん:2006/07/19(水) 02:05:01 0
弱小淘汰
963名無しさん:2006/07/19(水) 07:53:39 0
パソコン初心者質問スレッドより来ました
10万前後で月々の分割に対応している所を探しています。
嫁は一切だしてくれないようなので、月の小遣いから
5000円くらいならだせるんですが・・・
お願いすます
964名無しさん:2006/07/19(水) 07:55:14 0
テンプレです
予算】〔10+α〕万円
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○動画編     集 ○その他〔動画・音楽のエンコード〕
【OS】○Windows XP Home
【CPU】 ○Athlon64
【メモリ】○512MB ○1024MB以上
【ビデオ】 ○オンボード
【ハードディスク】 ○200GB以上
【CD/DVD】DVDが観れて書き込めればいいです。
【TV機能】 ○不要
【通信機能】○LAN光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○
【拡張スロット】わからないです
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶
【サイズ】○17型○ 19型以上
【PC使用歴】〔8 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV 〕
【ショップ】○ドスパラ ○マウスコンピューター ○ゾヌ ○サイコム ○タケオネ ○その他
【現在の候補機種】〔 〕
【その他自由記入】
いろいろと見ていたらイーマシンズのアスロンモデル
がいいかなって思ったんですが 他のスレだと問題の様で
分割にも対応してないみたいなんですが
このクライのスペックが希望です。お願いします
965名無しさん:2006/07/19(水) 07:55:17 0
20ヶ月我慢したら?
966名無しさん:2006/07/19(水) 08:28:18 0
>>964
ドスパラが分割に対応してる
もう少し待てばAMDの価格改正入るからそれまで待つとして
動画編集とかはどうやってPCに入れるつもり?
メモリースティックとか使うのか、それともUSBだけでいいのか
967名無しさん:2006/07/19(水) 08:31:31 0
>>966
動画編集とかはどうやってPCに入れるつもり?
考えてなかったです。
LANケーブルが有るのでそれを使おうかと思います。

AMDの価格改正ってどのくらいでするかわかりますか?
968名無しさん:2006/07/19(水) 08:39:28 0
>>964
ショップブランドじゃないけど、hpのdx5150のモニタセットはどうだ。

希望に近い構成で大体10万円+程度で納まるし、分割にも対応してる。
969名無しさん:2006/07/19(水) 13:50:39 0
妥協しまくりだが ttp://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=13 の液晶付が安い。
今時256MBって・・・今時40GBって・・・
970名無しさん:2006/07/19(水) 15:06:14 O
>>969
すぐ壊れそうなゴミだな
971名無しさん:2006/07/19(水) 16:53:16 0
ショップのHPで見積もり出してよくわからなくて迷ってるんだけど、
用途はDTMとTV観るくらいで、AMDのsocket 939とAM2どっちにしたらいいわからない。
AM2選ぶと全体的に割高になってしまうんだけど、メリットがイマイチ把握できない。
メモリへのアクセスが良くなることの他にいいことあるんですよね?
あとマザーボードとビデオカードは安いものを選んでいいものか悩んでるんだけど、
どうかな?あとこういうBTOで頼むとメモリカードリーダライタの有無とかないけど、
基本的にはついてないんですか?スレ違いだったらごめん。
972名無しさん:2006/07/19(水) 17:26:11 0
>>971
24日の値段改定まで待てそれからインテルかどれにするか考えろ
AM2は65wのx2 CPUが選べる スピードは同じ
マザーは基本だから良いもの 出来れば6層基盤
ビデオカードも音と性能が色々
メモリカードリーダも入るなら選べ3000円ぐらいの物だろう。
973名無しさん:2006/07/19(水) 18:16:47 0
このままいってAthlonがよかった場合には
予約者が殺到してPC手に入るのが随分先になりそうで
いまポチッてしまった

負け組みになるだろうか
974名無しさん:2006/07/19(水) 19:10:27 0
ツクモでこれ購入しようと思うんですがどうでしょうか?

CPU AMD Athlon 64 X2 プロセッサ 3800+
マザーボード nVIDIA nForce4 550 チップセットマザーボード(MSI製/K9N Neo-F)
メモリ PC5300 1024MB DDR2-SDRAM
ビデオカード nVIDIA GeForce 7600GS
サウンド機能 High Definition Audio(オンボード)
HDD 250GB (SerialATA II)
ドライブ Plextor製 DL対応 DVDスーパーマルチ
FDD オプション
LAN 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN (オンボード)
ケース ATXミドルタワーケース EX571
電源 Topower製 530W静音電源
外形寸法 200(W)×480(D)×440(H)mm
キーボード・マウス オプション
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
拡張スロット(空き) PCI-Expressx16 ×1(0) / PCI-Expressx1 ×2(2) / PCI ×3(3)
拡張ベイ (空き) 5インチ x4(3) / 3.5インチ x1(1) / 3.5シャドー x5(4)
備考 ※ディスプレイ、キーボード、マウス、スピーカはオプションです。
保証 1年間保証 / センドバック

CPUは4200にグレードアップしようとおもいます 。
975名無しさん:2006/07/19(水) 19:32:19 0
>>974
テンプレ嫁
976名無しさん:2006/07/19(水) 21:38:19 0
>>974
だから24日まてAthlon 64 X2 プロセッサ 3800+ とか半額とからしいし
550のマザーも微妙。
977名無しさん:2006/07/20(木) 01:30:31 0
>>971
まあ、DTM板では今のところ
AM2やConroeは様子見、という雰囲気だな。

とりあえず、何をおいても安定第一というジャンルだから
X2の人柱報告で安心した連中が
今、939+X2に飛びついてる状況。

向こうでの基本認識:DTMだと1年遅れ位がちょうど良い
978名無しさん
自作板ではこういう見解も

GeForce 7300 Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153144955/114