【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part16【完売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part15【納期未定】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103084060/

テンプレの続き、関連リンク等は>>2-15あたりを参照

【重要!】質問をする前に自分である程度調べる事を推奨【重要!】
http://www.google.co.jp/(Google 強力な検索エンジン)
http://e-words.jp/(IT用語辞典)

TXとの対立を煽る荒らしは徹底放置の方向で
AA荒らしも徹底無視(専用ブラウザの設定であぼ〜ん可能)

NEC Direct
http://www.necdirect.jp/personal/
http://www.necdirect.jp/water/ (TZ)
http://www.necdirect.jp/newstyle/ (TX)
ただし、TXのPentium4は消費電力が高いのでファンがTZより余計に付いてます
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098548495/408

NEC 121ware
http://121ware.com/
http://121ware.com/valuestar/tz/

夏モデルのTZにSP2を導入する場合の不具合に関する記事
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/17/news052.html?nc20
Windows(R) XP Service Pack 2(注意事項)
http://121ware.com/support/pc/winxp/sp2/

2名無しさん:04/12/17 19:36:05
● 12/17 19時より、先着40台で販売させていただきました
  タイプTZ 「AMD Athlon(TM) 64プロセッサ 3000+搭載・TVなしモデル」(VG30NY/J)
  は、大変ご好評をいただき、すべて完売いたしました。(12/17更新)
3名無しさん:04/12/17 19:36:14
4名無しさん:04/12/17 19:36:20
カ  ー  ト  は  空  で  す
5名無しさん:04/12/17 19:37:13
終了
6名無しさん:04/12/17 19:37:20
過去スレ

【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087720100
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART2【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088271584
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART3【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089143903
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART4【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090506296
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART5【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091195921
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART6【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092667606
【季節は】NEC VALUESTAR TZ専用 PART7【もう秋】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094635142
【秋の】NEC VALUESTAR TZ専用 PART8【夜長】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096286444
7名無しさん:04/12/17 19:38:56
寂れたね・・
8名無しさん:04/12/17 19:39:00
TZ的豆知識
・C'n'Qをオフにするのは、電源のプロパティで電源の設定を「常にオン」でOK

マルチモニタ(デュアルモニタ)、TV出力について。

 RADEON 9600SE=不可(DVI-Iのみ=DVI-D1台 or アナログ1台)
 SiS760=可能 ただしアナログ+DVI-Dの組み合わせ限定。
 (BTOでSiS760選択時に刺さってるDVI-Dインターフェースカードの仕様上、
  アナログ2台はNGなので注意)

 デュアルディスプレイの場合にはどちらがプライマリでどちらがセカンダリにになるかは
 画面のプロパティで決めることであって固定されているわけではない。

・TZでマルチディスプレイ環境を整えるためには
 SiS760オンボード(DVIカード+アナログD-Sub15Pin)
 市販されているデュアルディスプレイ可能なビデオカードを取り付ける(ほとんどのカードで可能)
・TZでTV出力のできる環境を整えるには
 ダウンキャストコンバーター
 市販されているTV出力が可能なビデオカードを取り付ける(ほとんどのカードで可能)

というような方法が考えられる。 (TZのスマビにはTV出力はない)
9名無しさん:04/12/17 19:41:02
10名無しさん:04/12/17 19:45:22
何この寂れよう…。
11名無しさん:04/12/17 19:48:27
ちぇんちょうがおわつってはや40ふん

国敗れても山河あり
12名無しさん:04/12/17 19:50:05
そろそろ春モデルの情報でもリークしてもらおうか

でないとみんなNEC嫌いになるぞ
13名無しさん:04/12/17 19:52:01
>>12

939
14名無しさん:04/12/17 19:54:12
ここまで安くしないと売れないモデルを次に出すと思うか。
終了だよ。
15名無しさん:04/12/17 19:54:29
バーゲンに群がるおばちゃんの気持ちになった気分でした、ありがとうTZ
そしてさようならTZ
16名無しさん:04/12/17 19:55:03
(´・ω・`)ショボーン
17名無しさん:04/12/17 19:55:30
>>13
たったそれだけじゃみんなNEC嫌いになるぞ
18名無しさん:04/12/17 19:56:12
楽しませてもらったよ
ありがとう
19名無しさん:04/12/17 19:56:42
>>17

nF4
20名無しさん:04/12/17 19:57:44
>>12
みんな=ちゃねらー→無問題
    
21名無しさん:04/12/17 19:57:49
欲しくもないのに、祭りに煽られて買った俺は負け組なんだろうか。
オクに出せば5kくらいの利益は出るとは思うけどね。

しかしこのモデル、水冷とか煽ってる割にはHDD上下隣接で発熱大丈夫かよっと心配になる。
片手落ちだよな。
22名無しさん:04/12/17 20:00:32
>>19
失恋から立ち直るには新しい恋

よってまだまだそんなもんじゃみんなNEC嫌いになるぞ
23名無しさん:04/12/17 20:02:32
>>20

社員がちゃねらー馬鹿にしてますが、みなさん
24名無しさん:04/12/17 20:05:27
「ちゃねらー」で通じる社員もちゃねらーぽい
25名無しさん:04/12/17 20:06:06
てか社員ココ見てるしw
26名無しさん:04/12/17 20:07:16
もういいい、初自作してやるーー!!!!!!
27名無しさん:04/12/17 20:07:23
>>22

400GB
28名無しさん:04/12/17 20:07:58
で1月の第2営業日のヒント教えてください社員様
29名無しさん:04/12/17 20:08:03
つまるとこ今回は、在庫を捌けてくれた2ちゃんのための特売だろ。
30名無しさん:04/12/17 20:09:01
おいおい、書き込み少ねーなw
31名無しさん:04/12/17 20:09:16
ショップブランド+自作人から多数引っ張ってこれた
理由をよおおおおおおく考えて春に活かしてくれ、社員様
32勝ち組様:04/12/17 20:09:41
こんばんわ、蛆虫どもw
33名無しさん:04/12/17 20:10:11
つうかボーナスで協力したんだから教えろとw
34名無しさん:04/12/17 20:12:46
2ch専用クーポンきぼんう
35名無しさん:04/12/17 20:12:48
>>27
全て予想の粋を超えてねぇなぁ、リストラ対象か?

GJ!!!!と高らかに言わせてくれよ
36名無しさん:04/12/17 20:12:57
水冷モデルはイイと思うけどあの垂直になってるPCIスロットはやめろ
あとは当然つぎはアスロンモデルもPCI-exのグラフィックボード搭載にしろ
37名無しさん:04/12/17 20:13:16
で、最初からカートに入れてるから楽勝とか言ってたヤツは買えたの?w
38名無しさん:04/12/17 20:16:37
買えましたが何か?
39名無しさん:04/12/17 20:16:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
40名無しさん:04/12/17 20:17:28
>>36
そこまで求めるなら自作しろ
41名無しさん:04/12/17 20:21:27
社員マダー?
42名無しさん:04/12/17 20:25:09
これよりこのスレは次モデル発表まで社員を弄るスレになりました。
43名無しさん:04/12/17 20:28:53
ダイレクトで買い物したの初めてなんだけど
ポイントって、次何か買う時100Pでいくら分安くしてくれるの?
やっぱ100P=100円ですか?
44名無しさん:04/12/17 20:29:24
やっと生産中になりました!
早く来ないかなー
45名無しさん:04/12/17 20:31:45
ポイントは1ポイント=1円だ。

春は939で、当然PCI-express。
PCIスロットが垂直なのは残念ながら受け継がれる。
46名無しさん:04/12/17 20:33:46
DIRECTに結局個人情報だけとられた…
47名無しさん:04/12/17 20:35:35
流通の人に聞いたけど、TZって言う型番は
無くなって、Pentium M使った静音のスリム型
って昨日の会議の後コソコソ言ってるの聞いた。
48名無しさん:04/12/17 20:38:58
>>45
>>47
社員キターーー
49名無しさん:04/12/17 20:44:40
もうここ社員業務連絡スレでいいよ
50名無しさん:04/12/17 20:47:34
値段はいかほどに?
51名無しさん:04/12/17 20:50:03
そりゃあこれだけ有名な掲示板ですし
誰かは見てるでしょうよ
52名無しさん:04/12/17 20:51:56
流通価格までは聞いてない。
でもVALUESTAR デスクトップ型は一新されるみたいね。
TXも無くなるって話だし。
53名無しさん:04/12/17 20:53:27
高くても春モデルすぐに買います!
54名無しさん:04/12/17 20:54:57
やっぱSONYのVAIOPentiumMデスク型に
対抗って話は本当だったんだな
55名無しさん:04/12/17 20:55:07
なんだTZ統合される可能せいもあるのか;;
56名無しさん:04/12/17 20:55:10
>>53
言うな!!
57名無しさん:04/12/17 20:57:56
PentiumMデスク型って今日買ったTZより凄いの?
58名無しさん:04/12/17 20:59:59
例えば、グラボ着けずに760オンボードで
FF11をやったらどんな感じになるんでしょう?

59前スレ459:04/12/17 21:00:07
今回の売り切れ祭りはまさに「欲しいときが買い時」というのが通用した祭りでしたね。

魔法の言葉「欲しいときが買い時」・・・
60名無しさん:04/12/17 21:00:46
そりゃあすごいだろ
61前スレ459:04/12/17 21:00:56
>>58
動きません。要グラボ。
FF11ならFX5900が妥当かと
62名無しさん:04/12/17 21:06:02
次期モデル、軽く10万超えるわけだが
63名無しさん:04/12/17 21:07:08
来年のクリスマスセールまで待ちましょう
64名無しさん:04/12/17 21:07:20
250GBのHDDをチョイスして届いた方に質問です
やはりマクスター製でしたか?シーゲートという報告もあるようですが
65名無しさん:04/12/17 21:07:42
誰かいないかなあ?
クーポン適用をし忘れて注文確定させた漢は
66名無しさん:04/12/17 21:08:15
TZモデル、すでにやる気ないわけだが
67名無しさん:04/12/17 21:10:37
>>64
海門に250はねーよ。
68名無しさん:04/12/17 21:11:16
今仕事から帰ってきた…
orz
69名無しさん:04/12/17 21:13:10
普通に考えたら売れないモデルは廃盤だよ。

この価格で売れば売れるけど、利益でないだろ。
70名無しさん:04/12/17 21:14:14
ニュー速ではソニーがつるし上げられてるがここは素行がいいな
71名無しさん:04/12/17 21:17:04
>>70
探すのマンドクセー
誘導キボンヌ
72名無しさん:04/12/17 21:17:08
>>68
73名無しさん:04/12/17 21:19:55
74名無しさん:04/12/17 21:20:38
3年保証で8000円って高くない?
今のPCって3年で壊れるのか?
うちのPC5年位前のだとおもうけど、
ほぼ電源つけっぱの24時間稼動で
壊れそうな気配すらないんだが・・・
75名無しさん:04/12/17 21:22:52
>45
ありがとん
やっぱそっか
76名無しさん:04/12/17 21:24:36
>74
で、もし壊れたら?
77名無しさん:04/12/17 21:29:38
>>74
安いだろ。送料無料で箱も無料。ついでに動産保証。
メーカー品の修理は高いよ。コンボでカードスロットもつけてない
ケチな俺でもつけたよ。
78名無しさん:04/12/17 21:30:24
動産保証なんて使うことはまずないだろw
79名無しさん:04/12/17 21:33:16
馬鹿だ
80名無しさん:04/12/17 21:33:31
保証は使うかもしれないから付けるのれす。
保険と一緒なのれす。
81名無しさん:04/12/17 21:34:25
地震やら火事やらおまけに水冷だから動産はいるだろ
82名無しさん:04/12/17 21:37:26
そういえば昔、MDポータブル買ってすぐにMDLPが出たんで、ワザと水没
させてほとんど追加料金無しで、新機種にしたな。
動産保険は付いてれば何かと便利だな。
83名無しさん:04/12/17 21:41:58
せっかく安く買ったのに
保証8000円が惜しいんだろ
84名無しさん:04/12/17 21:42:44
PCは精密機械だから入って損は無い
85名無しさん:04/12/17 21:45:27
で、みんな買えたの?
86名無しさん:04/12/17 21:47:24
興味ない
87名無しさん:04/12/17 21:48:43
>>58
TZでVer3ベンチマーク動かしてみた

【   .CPU.  】 Athlon64 3000
【   Mem   】 PC3200 512MB×2
【  VGA   】 SiS 760(Onboard)
【 Sound   】 SoundMAX(Onboard)
【   OS    】 XPPro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 1988
【  High  .】1088
88名無しさん:04/12/17 21:56:27



Athlon64 じゃなきゃ 買わない



penM unko
89名無しさん:04/12/17 22:01:35
陰輝を怒らすな
90名無しさん:04/12/17 22:07:09
なんでスレ重複してるの?
91名無しさん:04/12/17 22:08:05
>>90
あっちは宣伝&アク禁スレ。
放置で。
92名無しさん:04/12/17 22:17:36
>>87
俺のFX5200地雷より高い・・・('`)
93名無しさん:04/12/17 22:22:29
>>88
どー考えても




お 前 が ウ ン コ だ な
94名無しさん:04/12/17 22:23:16
今回買ったポイントで保障を値引いて入る
95名無しさん:04/12/17 22:24:52
華やいだ祭りの後、静まるスレを背に
星を眺めていた 穢れももいままに
遠ざかる故郷の空 帰れない人波に
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのTZ....
96名無しさん:04/12/17 22:40:08
もうすぐ始まる「新製品発売記念・新春お年玉激安クーポンキャンペーン」が楽しみですね。
97前スレ459:04/12/17 22:42:52
>>96
DELLの新製品はクーポン無効だから、たぶんNECもスルーだと思う・・・
98名無しさん:04/12/17 22:43:31
新春2chねらー御勇退セール
99名無しさん:04/12/17 22:43:48
何で新モデルに発売記念せなあかんねん
100名無しさん:04/12/17 22:47:05
このマシンてHDDシリアルATAですか?
101名無しさん:04/12/17 22:47:55
21日納品

この度は、NEC Direct をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客様からご注文いただきました、下記のご注文番号の商品は、現在、生産中です。

生産キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
102名無しさん:04/12/17 22:49:42
>99
負け意識を払拭したいからね
103名無しさん:04/12/17 22:51:05
ポイントっていつもらえるんですか?
TZ買ったのに0ポイントだった…
104名無しさん:04/12/17 22:51:25
>>101
今日の注文?なわけないか
105名無しさん:04/12/17 22:52:39
>>103
3週間くらいかかった記憶が・・
106名無しさん:04/12/17 22:55:16
まず本体だけ買って
そのポイントでモニター買うって香具師いたなw
107名無しさん:04/12/17 22:55:21
>>81
水冷は5年間メンテナンスフリーだよー

>5年間メンテナンスフリーを誇る信頼性の高い「ハイブリッド・クーリングシステム」搭載
>水冷ユニットを内蔵している。
108前スレ459:04/12/17 22:55:38
>>103
商品到着後10日後ぐらい byQ&A
109名無しさん:04/12/17 22:56:48
>>108
どうもです
110名無しさん:04/12/17 23:06:57
春モデルまだかな
111名無しさん:04/12/17 23:09:04
あとから保証をつけられるって前スレで書いてた人いるけど、
Q&A見てもそれらしきことが書いていないんだよね。
到着後ポイント使って保証を付けるって賢いなーと思った
けど本当にできるんだろか。
112名無しさん:04/12/17 23:10:58
できまする
113名無しさん:04/12/17 23:12:05
114名無しさん:04/12/17 23:14:41
次期TZ
athlon64FX55
メモリ 1G
VGA X800XTpeまたは6800ultra PCIe
cpuとVGAを水冷
で最低25万〜

115名無しさん:04/12/17 23:14:47
NEC Direct 通常価格 \11,025(税込) 
キャンペーン価格 \7,980(税込) 
(11/26 15時〜12/27 15時)

ポイントはすぐ反映されないからポイント待ってると逆に高くなるな。
116名無しさん:04/12/17 23:15:07
30dbなんて全然静音じゃねえじゃんか…
117名無し募集中。。。:04/12/17 23:19:55
>>114
25万じゃ無理。
余裕で最低30万コース。
118名無しさん:04/12/17 23:20:52
HDD 3台積めるのかなぁ?
電源的にもスペース的にも余裕なさそうだけど
119前スレ459:04/12/17 23:25:02
>>118
無理。春モヂルはどうかしらんが
120111:04/12/17 23:32:50
>113 ありがとう!見落としていたみたい。早速見て来ました。

>115 本当だ。定価は高いんだね。さっさとカートに入れることにします。
121名無しさん:04/12/17 23:34:52
Pentium MでSpeedStepでもっさり感じてる人結構いるみたいよ
122名無しさん:04/12/17 23:35:17

NECが大嫌いになりました

もう二度とNECに興味を示す事は無いでしょう



    ふ ざ け ん な N E C !!
123名無しさん:04/12/17 23:38:06
どうゆう事か、みんなの前で話してみ?
124前スレ459:04/12/17 23:38:48
>>122
詳しく
125名無しさん:04/12/17 23:39:56
販売終了したからだよ
126名無しさん:04/12/17 23:40:01
彼女をNEC社員に奴に 寝 取 ら れ ま し た 。
127名無しさん:04/12/17 23:41:23
>>122
ゲートキーパーズ乙
128名無しさん:04/12/17 23:44:30
>>126
もう捨てた。
129名無しさん:04/12/17 23:46:06
>>121
お前ここで言ってないで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102531781/
ここで言えよ?
知識の欠片も無い蛆虫の癖に
何が
>結構いるみたいよ
だ、バカジャネーノ(´゚c_,゚` )
130前スレ459:04/12/17 23:48:38
>>127
チョニー社員でしたか
131名無しさん:04/12/17 23:52:47
どうせNEなんとかとかいうボケ会社にはまともなPCなんて作れんだろ
132名無しさん:04/12/17 23:52:52
Pentium Mは良い石だよ
編厨の漏れから見てもなー

http://nueda.main.jp/blog/archives/001066.html

よく読むこったな
133名無しさん:04/12/17 23:53:50
んなモバイバル用途のCPUをデスクトップCPUと比べられても。
PentiumMの技術をベースとしたデスクトップCPUの開発・登場まで
まちましょう。
134名無しさん:04/12/17 23:57:42
動産保証か・・ 天災だけじゃなく水こぼしによる故障もOKとは・・

3年後の保証切れ間近にわざと水ぶっかけて壊す。

修理用の部品がない

新型の高性能PCと交換ウマー

うん、俺も保証つけることにするわw
135名無しさん:04/12/17 23:58:49
TZ、TX共VALUESTARシリーズからは今回で生産終了になります。
新型VALUESTARはPentiumM搭載モデルのみになります。(12.18)
136名無しさん:04/12/18 00:02:06
メモリ帯域、FSB、などなど、Athlon64の、勝利。
137名無しさん:04/12/18 00:02:25
>>133

何 言 っ て ん だ 藻 前 は ?
138名無しさん:04/12/18 00:07:19
>>134
3年目なら、お前は購入金額の34%払うんだぞ。
139名無しさん:04/12/18 00:07:50

Pentium M 755 (2GHz) \46,740
Pentium4 プロセッサ 550 (3.4GHz) \29,000
AMD Athlon64 3500+ (2.2 GHz) \29,340 
(ともに価格コム最安)

Pentium Mいいけどさ,同じぐらいの性能だと価格高すぎ
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=dfipm&page=10

140名無しさん:04/12/18 00:11:55
えっ無償でしょう? 量販店の五年保証でも購入価格の5%で済むのに
この3年保証は10%以上。高いのは動産総合保険も含むからだろうし。

>お買いあげいただいたNEC製パソコンに万一の故障が発生した場合、
>最長3年間にわたり無償にて引取修理を実施します。
>本サービスには、メーカー標準保証では対象とならない天災や
>取扱いの不注意による破損・損傷を補償する動産総合保険サービスが含まれています。
141名無しさん:04/12/18 00:13:21
TZにデルの2001は組み合わせられますか?デジタル接続で
142名無しさん:04/12/18 00:14:30
修理は無料。
修理不能=同等品と交換(1年目無料、2年目18%負担、3年目34%負担)
143名無しさん:04/12/18 00:18:59
ウイルスに感染した場合は保証で直してもらえる?
144名無しさん:04/12/18 00:19:06
>>139
確かに高いね。でも楽しそうなCPUには違いない。
ま、ここの住民もAlviso出たら・・
Pentium M マンセーとかになるだろ。
静音大好き人間ならな・・。
145名無しさん:04/12/18 00:23:21
動産保証なんて要らんし。
火事、地震でPCがぶっ壊れるぐらいなら家がもっとヤバくて、
カス程度のPC動産保証なんてどうでもいい。
水こぼし、ありえないw
水冷システムの水漏れ保証関係なく5年間メンテナンスフリー。
146名無しさん:04/12/18 00:26:59
5年間メンテナンスフリー=5年間動作保証  ではないけど
147名無しさん:04/12/18 00:29:29
PenMはパイプラインが短くてクロックを100〜133MHzづつしか
上げられないからどうしようもないね。
148名無しさん:04/12/18 00:29:50
>140 は契約書を良く読まずに契約して、あとからだまされたと騒ぐタイプだな。
149名無しさん:04/12/18 00:36:20
恥かいておいてよかったなw>140
150名無しさん:04/12/18 00:38:23
>>145
掃除はしなくても大丈夫みたいだけど水漏れはしないとは言ってないね(・∀・)ニヤニヤ
151名無しさん:04/12/18 00:40:14
水冷って結露しないの?
152名無しさん:04/12/18 00:45:39
けっこう長いことNECスレにいるけど、いまだに水漏れ報告は無いね。
153名無しさん:04/12/18 00:45:59
>>151
おいおい、普通の水使ってるわけないだろw
154名無しさん:04/12/18 00:46:19
今日届いたんで早速カキコ
とりあえずスーパーマルチドライブ(not二層)は松下製だったよ
155名無しさん:04/12/18 00:50:33
>>151
心配ない

TZはエビアン使ってるから。

TXはポカリスエットって聞いたけどなー
156名無しさん:04/12/18 00:50:49
>>145
まぁ地震は対象外なんだが
157名無しさん:04/12/18 00:51:56
TXはコカコーラ
158名無しさん:04/12/18 00:52:21
冷却液はグリコール系の不凍液を使ってるから氷点下20〜30℃くらいでも凍ることは無い。
159名無しさん:04/12/18 00:54:55
>>158
そーだけど
そんな温度でPC動かないからキニスンナ
160名無しさん:04/12/18 00:55:48
>>154
松下製だったのか・・  それって殻対応してるの?
対応してるならLF-M621JD同等品ってことになる。
でもそれはないよなぁ。これより高いオプションがLG 4120なんだし。
 
161名無しさん:04/12/18 00:57:15
>>160
殻無しと書いてあるだろう
162名無しさん:04/12/18 00:59:18
>157
オプションでチェリーコークに変更できるよ。
163名無しさん:04/12/18 01:00:03
>>158
なるほど納得
164名無しさん:04/12/18 01:00:26
ジョルト
165名無しさん:04/12/18 01:00:29
151は結露について聞いてるんだろ。内部の液体が何であれ、結露(つゆつき)
は温度差と湿度で出来る。まあ室内で使ってる分には問題ないだろ。
166名無しさん:04/12/18 01:02:43
結露の意味が分からんヤツが多くて困ったもんだ・・・
167名無しさん:04/12/18 01:03:41
そんな初歩的な試験もせずに製品化するわけないだろうが。
アホども。
168名無しさん:04/12/18 01:04:26
うるせーバーカ
169名無しさん:04/12/18 01:06:38
そもそも、溶液充填の密閉状態の管内で結露も何もあったもんじゃないが
170名無しさん:04/12/18 01:10:04
管の外につかないか聞いてるんじゃないのか?
171名無しさん:04/12/18 01:10:36
管の外に水滴が溜まってポタッと落ちるかどうかってことでしょ
そこまで、冷え冷えにならないから大丈夫だと思うよ。
172名無しさん:04/12/18 01:10:51
お前がひとりで聞いてるんだろ?w
173名無しさん:04/12/18 01:14:53
松下のドライブがキタ人、型番教えて〜
174名無しさん:04/12/18 01:16:37
34%負担程度で3年後の現行機手に入るのか・・・・安いな
175名無しさん:04/12/18 01:18:46
密閉した4畳半の部屋でデブヲタの臭気が充満した部屋ならパソコン内に悪臭を放つヲタ脂が結露してるかもな
176名無しさん:04/12/18 01:21:49
>174
はあ?
177名無しさん:04/12/18 01:22:41
規則も読めない馬鹿は放置しようぜ。
178名無しさん:04/12/18 01:35:51
今のパソコンに全損なんてありえないよ。まあ意地でも部品交換で済ますよ。
それか同等の機能ってことだから、3年後の一番価格の安いPCになるな。

昔15GのHDDが2年で壊れて、同等部品がないからって40Gに交換してもらった
ことはあったけど。
179名無しさん:04/12/18 01:40:06
買ったばかりなのに3年後のPCなんて考えたくもない・・・
180名無しさん:04/12/18 01:45:10
つーか、修理不能状態なんて火事か水浸ししかありえないわけだが。
181名無しさん:04/12/18 01:51:56
TZやTXでは、CPUで暖められた液体をケース内の空気を外部に排気する場所にラジエータを置いて
冷やしています。

したがって、液体の温度とケース内空気の温度の関係は、

CPUの温度 > 液体 > ケース内空気の温度

となります。したがって、原理的に結露しません。

水冷PCで結露する可能性があるのは、たとえば冬にホカホカに暖房した部屋に
PCを置き、笊塔のような外部冷却装置を零度近い室外に置いて水を循環させる
ような使い方をした場合です。この場合、暖かい部屋の中で零度近くに冷えた
水がホースの中を流れるので、真夏に氷水を入れたコップを机の上に置いた
場合と同じく、結露が発生します。


182名無しさん:04/12/18 02:39:30
去年のTXと違い(かなり売れ残り)、TZはその安さと性能から人気でて売り切れ。
社員達は本来来年5月モデルに新型(新チップ)にするはずでしたが、今度ばかりは
喜んで1月発売の新型に取り組んでいることでしょう。
買えなかった人たちは、1月を期待しましょう。PCは待てば待つほど新性能を満喫
できるものです。

動画エンコ中心の方はTXの周波数のでかいのを選びましょう。
183名無しさん:04/12/18 02:51:36
>182から周波数は低いが、出力の高いデムパ発信中!
184名無しさん:04/12/18 02:53:01
>PCは待てば待つほど新性能を満喫できるものです。

死ぬまで買えないなw
185名無しさん:04/12/18 03:08:57
>>182
言いたい事は理解できるよ。
でも今回のは、今までに無い投げ売り状態だったよね?
じゃぁ何で初心者でも、安いと思える価格でこれだけ祭りに
なったかじゃない?解かってる人は購入してないよ。
待てば待つほど新機能満喫は、今時中学生も理解してるよ。

>社員達は本来来年5月モデルに新型(新チップ)にするはずでしたが、今度ばかりは
喜んで1月発売の新型に取り組んでいることでしょう。

これは推測ですか?それともソース有りですか?
186名無しさん:04/12/18 03:14:21
PCやってる香具師が新モデルが怖くて現行品買えるかっつの
187名無しさん:04/12/18 03:15:16
新チップなんて必要ないヤツには無用の長物だから、
今回はソコソコのマシンを安く買いたい人にはベストだと思うぜ!
188名無しさん:04/12/18 03:16:31
>>182
>去年のTXと違い(かなり売れ残り)
売れ残ってるもの=性能が悪い
と捉えるなら、それを

>動画エンコ中心の方はTXの周波数のでかいのを選びましょう。
って薦めるのは矛盾してない?
189名無しさん:04/12/18 03:18:07
182は発売開始時は高すぎで5月のクーポン連発まで買い控え、
結局また夏モデルのスペックが気になってまた買えない。

仮に939になろうと販売価格は3万以上は高くなるけど182は買えるのか。
190名無しさん:04/12/18 03:20:19
samsungメモリなら交換保証付ける必要なしなのかい?
191名無しさん:04/12/18 03:22:31
>>182
新モデルに今回並みのクーポンつかなけりゃ誰も買わないけどなw
939 Winchesterなんて今じゃ754とたいして変わらん値段で売ってるぞ。
192名無しさん:04/12/18 03:25:54
64 3000+/250G/512M/DVDマルチで税込み8万そこそこで売ってNECはおいしい
と思うか。所詮TZはここまで下げないと売れなかった商品。

次期モデルもあるか分からないよ。
193名無しさん:04/12/18 03:28:21
だから、そもそも秋TZは売る気なかったんだって。
インテルの圧力があったかは定かではないが・・・。
194名無しさん:04/12/18 03:28:34
>>182
パソコンはなぁーどんなに価値観の違う人がこの世にたくさん居ても
その人(自分自身)が欲しいと思った時が買い時なんやわ。
つーかエンコだけの為にTX買いましょうとか、
あんまりここの住民見下す言い方せんといてくれへん。
195名無しさん:04/12/18 03:28:56
貧乏しかいないからしょうがねーだろw
水冷無しのセレロン(6万ちょい)が8週連続1位だぞw
196名無しさん:04/12/18 03:29:55
私はシカトなのかい?
197名無しさん:04/12/18 03:30:58
お前は誰なんだよw
198名無しさん:04/12/18 03:46:19
みんな別にAthlonモデルのTZが欲しいのではなく
単なる安い水冷が欲しいだけなんだね。だからあちこちに貧乏とか書かれているんだ。
そうだね、64が欲しければ発売された6月頃に購入してるもんねw
199名無しさん:04/12/18 03:47:38
春TZよりスペック落としたがほとんど価格はかわらなかった秋TZ
秋TXに遅れて販売開始するも買えるもんなら買ってみろのノンキャンペーン
雑誌広告や店頭カタログでの扱いのひどさ
突然の投げ売り
現行品であるはずが新モデルの発表もまたず、品切れ完売

もうNECはTZに見切りをつけてるといってもいい・・・
200名無しさん:04/12/18 03:55:07
楽天、ヤフーで70000円のTZを11万5千で売る転売厨。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20288434

*商品購入後のサポートはNECお客様サポートに一任します。

バーカ
いっぺん死んでこい
201名無しさん:04/12/18 03:59:35
まあ廉価版はセレ、高性能はPen4って一機種するような気が
202名無しさん:04/12/18 04:05:23
ベイ数が欲しいからとケース交換しようにも、水冷システムがあるからほぼ無理。
M/B交換くらいはできるかと思いきや、それも無理っぽい。
>マザーボードはNECのオリジナルのようで、チップセットは SiS 760/SiS 964となっている。
>基板のサイズは、microATXサイズをちょっと横長にした感じで、専用設計のようだ。

カスタマイズ性皆無。自作派が手を出すべき代物ではなかった。
一般人が使う分には必要十分な性能かつ静音と優れた機種なんだろうけどさ。

でもこの水冷システムだけで一万円以上の価値はある。
市販の一万円程度の水冷パーツではとても敵わない安定性。
これが汎用ケースにも取り付け可能なら、とてもウマーなんだが・・
すでに手元に届いてる人、その辺どう?
203名無しさん:04/12/18 04:05:49
高価なモノに見合う性能があれば、お金は出すよ。
安価なモノでもその価格に性能が追いついてなければお金は出さない。
消費者が何を求めているか見据えて作られるモノは売れるし
メーカーの自己満足な商品は売れないのさー。
TXとTZ見てみなよ。
後、提携企業のプレッシャーに負けてる会社で
消費者を騙したモノ勝ちみたいな商品販促する会社は生き残れない。
これもTZ、TX見れば解かるモノ。

消費者はそんなに馬鹿じゃないぞ。
最近は・・。
204誰だ、これ書き込んだの:04/12/18 04:07:39
436 :名無しさん :04/12/18 03:51:56
久しぶりに(4ヶ月ぶりかな)随分進んでいるTZスレ覗いたら
本当に貧乏人が多くてビックリした。気持ち悪い世界だな。
でもTX とTZ両方持っている漏れとしては複雑だな。
NEC安く売りすぎ。
205名無しさん:04/12/18 04:09:12
いちいち他スレのカキコ晒さなくていいよ

誰も興味ないし、邪魔
206名無しさん:04/12/18 04:16:23
TZの水冷システム、一万円どころじゃないな。
ZALMANやSOLDAMの同レベル商品、3万円以上するじゃないの。驚いたよ。
207名無しさん:04/12/18 04:16:50
>>202
知り合いのTZ覗かせて貰ったけど
汎用ケースにも取り付けってのは、不可能じゃ無いと思うけど
ケースのバックパネル電源部分加工、水冷ヘッド(ジャケット)のピン加工、
チューブの取り回し、位置考えると物すごい手間かかると思う。
安定性と静音性は、確かに肯けるね。

ちなみに俺は
AquaGizmo使ってる
ttp://www.soldam.co.jp/seventh/product/parts/AG_rv/index.html
そこそこ自作出来る人なら、問題なく運用できると思う。
安定性、静音性も問題ないかな。
208名無しさん:04/12/18 04:22:27



Athlonだから欲しい



209名無しさん:04/12/18 04:35:13
安物アスロン使い
210名無しさん:04/12/18 04:37:13
>207
冷えない、冷やそうとすると五月蠅い。
本当にそれ使ってるの??
211名無しさん:04/12/18 04:40:05
TZ人気にあやかってグズモマンセーを目論んだものと思われ
212名無しさん:04/12/18 05:26:10
Athlon64マンセー
213名無しさん:04/12/18 05:50:00
>>211
冷えない五月蝿いは言うのはいいけど
お前のPC構成晒してみ?

>>211
お前は信者か?
って言うかお前の脳がグズモにしか思えないんだが?
214名無しさん:04/12/18 06:03:47
久しぶりに(4ヶ月ぶりかな)随分進んでいるTZスレ覗いたら
本当に貧乏人が多くてビックリした。気持ち悪い世界だな。
でもTX とTZ両方持っている漏れとしては複雑だな。
NEC安く売りすぎ。
215名無しさん:04/12/18 06:12:27
何となく(4ヶ月ぶりかな)随分進んでいるTZスレ覗いたら
本当に貧乏基地外が多くてビックリした。驚愕の世界だな。
でも糞TX とゴミTZ両方要らない漏れとしては住民がゴミで納得だな。
NECゴミ回収しなさ過ぎ。
216名無しさん:04/12/18 06:13:04
>>214
ストレス解消法ですか?
217名無しさん:04/12/18 06:23:39
4ヶ月ぶりにすっきりしたよ。
このスレ釣られ過ぎ。
218名無しさん:04/12/18 06:39:49
>でもTX とTZ両方持っている漏れとしては複雑だな。
>NEC安く売りすぎ。

ついつい本音書き込んじゃってる
219名無しさん:04/12/18 06:39:50
非二層ドライブ選んだ人どうだった?
TXスレでは松下とLG半々みたいだけど。
220名無しさん:04/12/18 06:49:24
2層とやらで焼いてみたけど、何かミスった模様…
メディア1000円もしたのに(つД`)
221名無しさん:04/12/18 06:54:31
買い溜めてたCDRを消化する為、2層ドライブの癖にDVD-Rすら数える程しか焼いてない漏れは負け組み
222名無しさん:04/12/18 07:40:34
二層はレンタルで借りてピーコ(゚д゚)ウマーくらいにしか使ってないな。
223名無しさん:04/12/18 07:51:32
>>202
まあ、この値段とスペックならデフォルトでも十分でしょ。もっともあえて理想を言うと、
5インチベイを2つ、3.5インチを3つにしてほしい。マザーの規格をM-ATXにして、補修
が簡単にできるように水冷システムの単体販売もしてくれたらなおうれしい。
224名無しさん:04/12/18 08:05:19
【ソニー的販売戦略まとめ】

液晶にドット欠けやゴミ混入なんて何のその
ロボたん仕様やフライングディスクシステムという
ゲーム機としては実に画期的なハードPSPを開発したソニー。
【PSP射出などまとめ】
http://www.yuko2ch.net/psp/

そんなソニーが下記ブログ様の所に書き込み。
NDSを馬鹿にしまくって、自社製品を買うとほざくも
管理人側にはIPがばれており晒し者にw
http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php

おまけにIPから本名やハードな趣味がバレちゃいますた。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:eiIn4mSG1zMJ:bbs3.cgiboy.com/mamimami/index.cgi+%22137.153.16.11%22&hl=ja

チョニーっておもすれー!!
 ◎ スポーン!!   ◎ スポーン!!  ◎ スポーン!!! 
 lll         lll         lll    
(+□::)      (+□::)      (+□::)
225名無しさん:04/12/18 08:18:39
24時間パソコンをつけっぱなしにしている俺としては
もはや最新パソコンは購入でけんなぁ。
電気食い過ぎ。
226名無しさん:04/12/18 08:33:23
標準付属マウスのクリック音は、”カチッ”と”クリッ”で表すとすればどちらですか?
MSのを使ってるんですが、”カチッ”って音がとても気になります。
227名無しさん:04/12/18 08:38:16
>>224
コピペみたいだけど、ポート80で普通に串として使えたよ。
そこのブログのやつ、馬鹿だろ?
228名無しさん:04/12/18 09:09:38
かなり有名な串なのになんで今頃騒いでるのだろう。
ニュー即やらソニー板でもプチ祭りが発生してたが・・・。
社員なりすましに昔から使われてるわけだが。
229名無しさん:04/12/18 09:16:53
高性能が出るまで待つの?
いつになったら買えることやら・・・。

7万前後でメーカー製のアスロン64&水冷だから
そこそこ使えて、手間が掛からず静かなPCが手頃な価格で
買えるってことで祭りになるんでしょ。
こんな安いのがボーナス時期にでるんだから
ポケットマネーで買おう!って気になるんだよな。


昨日、本体が家に届いたけど
まだ開けてない。
今日も残業だから明日開封予定。
出来れば、お金で時間を買いたいよ。
23047:04/12/18 09:20:25
でもあれでしょ?
ビデオカード付けたり、メモリ増やしたりしたら
保証効かなくなるんでしょ?
だったらあまり意味ないじゃないですか?
231名無しさん:04/12/18 09:27:05
>>230
外せばいいだけだと思うが?
付けたままでも、そこが原因じゃなければ修理してくれるってのも、過去スレにあったと思うよ。
232名無しさん:04/12/18 09:28:26
付け足し部分に因る不具合には保証が効かないが
その他の部分には保証が効きます
233名無しさん:04/12/18 09:45:21
>>226
キシ
234名無しさん:04/12/18 09:47:29
>>233
”キシ”という音は、実生活上ではどんな物の音に似ていますか?
235名無しさん:04/12/18 09:49:18
>>230
一応修理する際に、買ったときの最小構成にしておくれとか言われる
場合あるけど、増設しただけで保証効かないってのはウソ。
236名無しさん:04/12/18 10:28:51

or2=3

237名無しさん:04/12/18 10:36:20
PC中級者ですがアス論643000+って2GHZらしいね。
ってことはこれはXP3000+32bit&32bitで動作してるってことかい?
238名無しさん:04/12/18 10:58:44
中級者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
239名無しさん:04/12/18 11:04:48
PC上級者ですが
60bit&4bitで動作してるってことです
24047:04/12/18 11:32:44
ご意見ありがとうございます。

にしても悩むなぁ・・・
241名無しさん:04/12/18 11:39:11
TZ買えなかったのでしかたなくTowTopしてみますた。
XP Home
Athlon3200+
1G DualChannel
16G SATA
GeFoce6600
スーパーマルチ(2層対応)
で \124,190(本体税込)ですた。

筐体がでかいのと水冷静音でないことが残念です。
242名無しさん:04/12/18 11:58:11
PC買いたいという知人に紹介したが、一足遅かったわ。
今日入ってきたチラシもみたが、NECの製品、セレで20万近くするので、
TZはお得だった罠。残念。
243名無しさん:04/12/18 12:06:57
来年に買えるから安心しな。
244名無しさん:04/12/18 12:12:56
何を悩むの?TZは売り切れだよ
245名無しさん:04/12/18 12:19:06
>>242
TXでもセレロンD330/200G/512M/DVDマルチで78750円
まあTZより割高感はあるけど他より安い
246名無しさん :04/12/18 12:20:22
祭りの後のせいか、まったり進行中だな。

新モデル出て、激しい展開が来ないかな〜
247名無しさん:04/12/18 12:21:25
TZは純正水冷貧乏人勝ち組専用だよ
賢い貧乏人TZ
普通の貧乏人安いからセロンコL
248名無しさん:04/12/18 12:23:11
起動してると時々ジジジジみたいな音が
するんだが何とかならない?
249名無しさん:04/12/18 12:24:34
ことあるごとに「グラボ付けたら保証外になる」って騒ぐバカいるけど、
こういう連中は純正品以外のマウスを付けただけでも本体が保証外に
なると思ってるのかね?

>232の通りで、増設した部品自体の不具合や、それに起因する不具合の場合は
保証外になるが、そうでなければきちんと保証される。
250名無しさん:04/12/18 12:24:48
>>248
セミを飼えばいいと思うよ
251名無しさん:04/12/18 12:28:19
>>248
HDDは200GBですか?
252名無しさん:04/12/18 12:28:27
>>248
その音に合わせてジジジジって口ずさめば解決するだろ。
253未来人:04/12/18 12:30:28
601 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/18(火) 15:24:14
春TZキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ソケ939のWinchesterとnForce4キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
でも高めショボーン━━━━(´・ω・`)━━━━!!

615 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/18(火) 16:02:04
春モデルまとめ http://www.necdirect.jp/water/ (TZ)

[CPU]Athlon64 3000+/3200+/3500+(939Pin、Winchesterコア)
[メモリ]DDR-SDRAM PC3200(DDR400) 256MB/512MB/1GB/2GB(メモリスロット2本)
[VGA]nForce4+RADEON X300SE(ファンレス)/RADEON X600PRO ※ビデオカードは必ず選択してください
[Sound] オンボード/Creative SB
[HDD] 80GB/120GB/160GB/250GB/400GB(S-ATA、7200rpm)
[光学ドライブ] 日立LG GSA-4163B(DVD±R/±RW/+RDL/RAM、2層対応スーパーマルチ)
[OS] Windows XP HOME Edition SP2/Professional SP2

※RADEON X600PRO搭載タイプが人気のオンラインゲーム「ハーフライフ2」「リネージュ2」の動作認定を取得。
最安価構成 109800円〜 ※春モデル発表記念キャンペーン適用の場合

704 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/18(火) 18:51:08
おい藻前らPCこだわりレポートが掲載されてるぞ!!!以下コピペ。

VALUESTAR TZ
新タイプのAthlon64プロセッサを採用 ベーシック水冷PCも一新
【酒丼】今回の春モデルではこのTZが最も大きな変貌を遂げたと言ってもよいでしょうね。
【カッシー】ええ。CPU、チップセット、HDD、グラフィックカードと何から何まで一新しています。
特に大きいのはWinchesterと呼ばれる新タイプのAthlon64を採用したことです。
これによって高性能化と消費電力の低減を両立しました。
254名無しさん:04/12/18 12:31:02
255名無しさん:04/12/18 12:38:51
>>234
233じゃあないんだが、丁度柔らかいプラスチックがこすれる様な「キシッ」
だと思うのだけど、VALUESTAR Lに付属されてた同じマウスで、その擦れる様な
音がして、サポートに電話したら「初期不良ですのでお取替え」に。
ネタかも知れないけど一応念のため。
256未来人:04/12/18 12:39:03
684 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/18(火) 15:33:21
春TXキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

699 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/18(火) 16:03:46
春モデルまとめ http://www.necdirect.jp/newstyle/ (TX)

[CPU]CeleronD 335(2.8GHz、Prescott)、Pentium4 620J/640J/660J(2.8GHz/3.2GHz/3.6GHz、Prescott-2M)
[メモリ]DDR2-SDRAM PC4300 256MB/512MB/1GB/2GB(メモリスロット2本)
[VGA]915Gオンボード+DVIカード/RADEON X600PRO/RADEON X700PRO
[Sound] オンボード/Creative SB
[HDD] 80GB/120GB/160GB/250GB/400GB(S-ATA、7200rpm)
[光学ドライブ] 日立LG GSA-4163B(DVD±R/±RW/+RDL/RAM、2層対応スーパーマルチ)
[OS] Windows XP HOME Edition SP2/Professional SP2

※RADEON X600PRO搭載タイプとX700PRO搭載タイプが人気のオンラインゲーム「ハーフライフ2」の動作認定を取得。

704 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/18(火) 17:51:08
おいお前らPCこだわりレポートが掲載されてるぞ!!!
以下コピペ。

VALUESTAR TX 
新CPUと高速グラフィックカード搭載モデルも発表 - ハイエンド水冷PCは更なる高みへ
【カッシー】 
前回の秋モデルのレポートのときはTXを自作パソコンへのスクラッチのように
自由な発想で拡張していくためのベースとなるプラットフォームとして使って貰えればと答えていた訳ですが
今回の春モデルではパワーユーザー層にも満足して頂けるようにと発表されたばかりのPentium4 600シリーズや3Dゲームも高速に操作することの出来るRADEON X700を採用しました。
【Question】
NECに寄せられたそういったパワーユーザー層の声も反映したと言うことですか?
【>|<谷】
そうですね(笑)
自作系のPC雑誌でTXやTZをベースとして自分好みにパーツを追加して改造するといった特集も組まれていましたし
今回は思い切ってそのような声も出来るだけ反映できるように努力してみました。
257名無しさん:04/12/18 12:50:24
どうでもいい
258名無しさん:04/12/18 12:50:28
>>255
ネタではないです、ありがとうです。
音がしたら、とりあえずサポートに電話してみます。

で、交換したマウスの音はどうなのですか?
259名無しさん:04/12/18 12:54:32
今月出荷するモデルはさすがに、SP2インストール時の不具合解消Biosが載ってるよね?
260名無しさん:04/12/18 13:03:12
>>258
少し低音気味でカチ、よりも「カツッ」って感じ。連続でクリックすると「カチッ」
気に入らないようだったら、いくらでもマウスはあるので
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047973324/l50
あたりを参考にすればいいんでない?
私はMX1000使ってます。クリック音は小さめ、何より反応がいい・・・7−8千円するけど
261名無しさん:04/12/18 13:04:52
安い、静か、低消費電力とnyマシンに最適だなコリャ。
262名無しさん:04/12/18 13:06:53
>>245
TXでセレロンDなら3万以下でも祭りにはならん
263名無しさん:04/12/18 13:08:01
俺は5ボタンマウス以外は最早使えないな。
それにエレコムホイールユーティリティを組み合わせると最強。
264名無しさん:04/12/18 13:08:24
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=45595

939 winchester
14000円で売ってるじゃないの。
265名無しさん:04/12/18 13:20:34
NTT-X Storeで2台残っていたTZ VZ500/9D(\159,800)が完売した模様。
今日になって急に2台売れたところを見ると、昨夜の負け組が買いに走った可能性が高いと思う。

266名無しさん:04/12/18 13:23:36
あの〜HDDの接続形式に附いて教えていただけると嬉しいのですが・
267名無しさん:04/12/18 13:27:31
次モデル939でPCI-Eだったら買いなんですが10万以下にならないかな?
268名無しさん:04/12/18 13:28:46
>>266
ちみは何を訊きたいのかね。言ってみなさい。
269名無しさん:04/12/18 13:31:58
頼む、地元のK'S電気にある夏TZ、
だれか買ってやってくれ・・・。
270名無しさん:04/12/18 13:34:52
地元のお前が買ってやらなくてどうする?
271名無しさん:04/12/18 13:39:44
>>269
K'sのKはコリアのK
272名無しさん:04/12/18 13:45:49
273名無しさん:04/12/18 13:49:42
うーん、3年後のNECにTZ同等機種が在庫としてあるかどうかが気がかりだ。
在庫がない場合は、3年後の下位モデルぐらいと交換だよね。
3年後の下位モデルならTZの倍は性能よさそうだ。
わざとぶっ壊して、下記の価格を払っても釣りはくるよなぁ。
3年保証(7980円)+購入価格の34%(約25000円)  合計33000円

考えが甘いか・・
274名無しさん:04/12/18 13:52:40
わざとぶっ壊すとかそういう汚い考えを捨てろ
キモイ
275名無しさん:04/12/18 13:54:55
交換のわけないだろ。
意地でも修理する。

3年も経てば新規格が出て使いもんになんねーよ、ハゲ。
お前みたいな下衆は買うの止めろ。
276名無しさん:04/12/18 13:59:05
>3年後の下位モデルならTZの倍は性能よさそうだ。
>3年後の下位モデルならTZの倍は性能よさそうだ。
>3年後の下位モデルならTZの倍は性能よさそうだ。
>3年後の下位モデルならTZの倍は性能よさそうだ。
>3年後の下位モデルならTZの倍は性能よさそうだ。
>3年後の下位モデルならTZの倍は性能よさそうだ。
>3年後の下位モデルならTZの倍は性能よさそうだ。

あほじゃねーの?
277名無しさん:04/12/18 14:02:15
壊せば無条件に下位モデルと交換してもらえると思ってるおめでたいホームレスw
278名無しさん:04/12/18 14:04:17
5年は使えるでしょ。
279名無しさん:04/12/18 14:14:17
ニートだからだよ
280名無しさん:04/12/18 14:18:01
3年後にメーカー製最下位モデルを使ってる自分に納得できればいいんじゃないの?プゲラw
281名無しさん:04/12/18 14:22:09
三年後というと新OSが出てるのかな
28247:04/12/18 14:24:29
>244
TZは購入済みで3年保証になやんでるんです
嫁に言ったら、一言で
「高い!」
と一喝されたw

わざと壊すとか、そういう気はさらさらないんだけど、身近かでPC壊れたって話し聞かないし
ほんとに8000円も出す価値があるのかと・・・
283名無しさん:04/12/18 14:27:11
お前、このスレの47じゃないだろ?
紛らわしいから名無しか別のハンドルにしなさい。




嫁のマ○コUPしれ
284名無しさん:04/12/18 14:29:44
>>272
写真が実物のじゃないので、転売以前の問題の気がする。
285名無しさん:04/12/18 14:35:57
写真はアフィサイトからの転用だろw
286名無しさん:04/12/18 14:40:58
>>262
何を口走っとるんだい、チミは。
内部のパーツをばら売りするだけで1台につき1万円は稼げるな。
287携帯:04/12/18 14:41:44
うお!
俺間違えてました・・・
携帯からだったもんで・・・ずびばぜん
43です
288名無しさん:04/12/18 14:46:48
47 は、ある意味、準永久欠番
289名無しさん:04/12/18 14:46:58
>>272
アホーに通報しときますた
290名無しさん:04/12/18 14:50:55
出荷キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
ついにキターーーー!!!!


・・・で、出荷の表示になったんだけど
どのぐらいで届くかな?東京なんだけど。
お届け予定日は21日なんだけど、明日届いちゃうのかな?ワクワク♪
291名無しさん:04/12/18 14:55:06
土日に運送会社の倉庫で埃にまみれます。
292名無しさん:04/12/18 14:58:29
何となく(4ヶ月ぶりかな)随分進んでいるTZスレ覗いたら
本当に貧乏基地外が多くてビックリした。驚愕の世界だな。
でも糞TX とゴミTZ両方要らない漏れとしては住民がゴミで納得だな。
NECゴミ回収しなさ過ぎ
293名無しさん:04/12/18 15:00:48
>>292
深夜、近所のごみ収集所を漁ってるのお前だろ。
294名無しさん:04/12/18 15:09:59
>>293
深夜、近所のごみババァのマンコ舐めてるのがお前だろ。
295名無しさん:04/12/18 15:11:40
>290
121→まいあかうんと→注文の状況
で確認できるんじゃ
296名無しさん:04/12/18 15:20:14
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/     i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /       >>やっぱりお口がいいよね?…クチュ・・・クチュ……
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /゙ヽ  , -─−- 、
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!          |   Y´         `'ー 、,_
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,. -ヘ,  l             ゙ヽ     ,. -−-、
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/   ヽ、,!            _, -'、_, - '´      !
           i;i i/  l::! ` 'ー− ´       i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´    ..:::::/
              !     i!               ij  \_ヽ、  'ニ,. ‐'´     .:::::/ー 、
           i                       \ヽ、 /     .....::::::/     i
297名無しさん:04/12/18 15:24:32
買えなかったみんな!
DELLで良いじゃんDELLで!安いしサービス満天だぞ
298名無しさん:04/12/18 15:33:37
マジ?
299名無しさん:04/12/18 15:42:11
>282
壊れる時は壊れると思うよ。
私のヴァイヲはこの3年間、毎年ソニータイマーが発動して
修理に出してた。
保証が切れる前に買い替えとこ、と思って昨夜の祭で
TZ買いました。3年保証つけます。
嫁に言っとけ、「安心感が違う」と。
300248:04/12/18 15:44:47
>>251
HD200ですがHDの音ではなく本体後ろからジジジっと音が鳴るのですが
これはこういう物でしょうか?
301名無しさん:04/12/18 15:48:50
いつも百円均一で外国製ばかり買ってるから、せめて
パソコンくらい国産にしようかと思ってたけど仕方ない、諦めるか
302名無しさん:04/12/18 15:54:11
貧乏で自作知識も無く保証が無いとパソコン出来ない
低脳共が喚き散らすスレはここですか?
303名無しさん:04/12/18 15:55:41
違います
304名無しさん:04/12/18 15:59:32
貧乏で自作知識も無く保証が無いとパソコン出来ない
低脳共が喚き散らすスレはここです
305名無しさん:04/12/18 16:01:00
外付けHDDがやかましいので本体の音が全く気にならない漏れは勝ち組。
306名無しさん:04/12/18 16:04:28
貧乏で自作知識も無く保証が無いとパソコン出来なく耳が難聴で
低脳共が喚き散らすスレはここですか?
307名無しさん:04/12/18 16:07:19
自作ってオタ臭くない?秋葉原とか行くんでしょ
308名無しさん:04/12/18 16:10:29
もう経済的メリットもないし、完全にシュミだね>自作
自分時給を考えるととんでもなく高くつく
309名無しさん:04/12/18 16:16:13
あーすっきり、イライラしてたから
ここの低脳2匹も釣れるとスッキリだな

また来るからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん:04/12/18 16:17:44
自作をするとここまで堕ちるのか
311名無しさん:04/12/18 16:18:56
叩きかえされて逃げることを「釣り」というのか 初耳
312名無しさん:04/12/18 16:19:44
「パソコン何持ってるの?」
「自作だけど」
「キモ〜イ」
313名無しさん:04/12/18 16:19:48
春モデル発表までは吹き溜まりだな
314名無しさん:04/12/18 16:20:43
ホント、ここの住人は煽り耐性ねーな・・
転がってる餌ならなんでも食いつくカラスだなこりゃ
いつもageてるし、迷惑なんだよね
315名無しさん:04/12/18 16:20:51
自作知識って、雑誌の特集記事を読めば手に入れられるような安い知識でしょ。
そんなものを根拠に他人を見下してるのを見ると
おかしさを通り越して哀れみを感じるよ。
316名無しさん:04/12/18 16:22:16
>314
おまいもスルーできてないよな、って言っていい?
317名無しさん:04/12/18 16:22:40
>>312
おいおい、シラネーゾ・・自作版からワラワラ来たら
こんなスレ一瞬にしてあぼーんだぞ・・
318名無しさん:04/12/18 16:23:22
>>316
お前もなw

以下∞
319名無しさん:04/12/18 16:31:16
まあ、3年保証つけて一年後に水ぶっかけて全損交換が一番賢いな。
一年目なら無料だし。性能アップの機種がくればウマーw
全く同じ機種でも新品だから気分がいい。HDDや水冷の劣化もこれで安心。
320名無しさん:04/12/18 16:34:25
>>317
キモヲタの仲間呼んできて一瞬でスレあぼーんしろよw
321名無しさん:04/12/18 16:35:40
>>319
ドライヤーで乾かして修理完了。
2年目突入直後に調子が悪くなって、さようなら。
322名無しさん:04/12/18 16:36:06
サロンからきますた(・∀・)
記念マキコ



糞スレ住民は氏んでください(・∀・)
323携帯:04/12/18 16:42:10
そうですよね〜
8000円、スロしたら30分でなくなるのが、3年+安心付きだったら・・・

帰って保証注文します
ありがとうございました
m(__)m
324名無しさん:04/12/18 16:43:33
サロンから見に来ました。記念パピコ
自作キモイとか言わない方がいいとおもいます
325名無しさん:04/12/18 16:45:32
自作やってる奴マジキモイ!
326名無しさん:04/12/18 16:48:09
自作版住民は氏ね!!!
327名無しさん:04/12/18 16:48:49
はて、ここってジサクスレだったか??
328名無しさん:04/12/18 16:53:25
自作版住民と戦争したいのかオマイラ?
329名無しさん:04/12/18 16:53:42
>>327
ジサクジエンスレです
330名無しさん:04/12/18 17:02:22
別に自分でええと思ったらそれでええやん。
他人の意見に流される奴がアホなだけ。
331名無しさん:04/12/18 17:02:45
おあっぱいいぱぁぁぁいい!
332名無しさん:04/12/18 17:07:29
なんだこの糞マシンスレは?
ご自慢の台湾製ポンプで、熱帯魚でも飼ってろ基地外集団
333名無しさん:04/12/18 17:09:45
3年保証でも全損の場合は、その時点でサービス打ち切り。
つまり全損交換が使えるのは一回のみ。君はいつ破壊するのか。
@1年以内
A1〜2年内
B2〜3年以内

これで性格が分かる。
334名無しさん:04/12/18 17:11:00
というか、水循環させる奴の寿命短いじゃん。
335名無しさん:04/12/18 17:12:51
クソマシン
336名無しさん:04/12/18 17:13:04
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
337名無しさん:04/12/18 17:14:37
貧乏で自作知識も無く保証が無いとパソコン出来なく耳が難聴で
低脳共が喚き散らすスレはここですか?
338名無しさん:04/12/18 17:15:42
まじでキモイな此処

宗教?
339名無しさん:04/12/18 17:19:59
>>319 こういうやつはマジで迷惑だよな

通報しておくよ わざと壊して保障を適用する奴がいるから注意しろとな
数年後 不自然に水没したとか言ってる人はわざとの場合が高いと
言っておく。 ふざけたことするなよ 貧乏人が 骨の芯まで腐ってるな・・
340名無しさん:04/12/18 17:23:11
自作版から来ました。
メーカーの保証利用して犯罪行為うながす犯罪集団に
とやかく言われる筋合いは無いので。

後、犯罪助長の恐れ有りで運営に通報させて頂きます。
341名無しさん:04/12/18 17:25:28
自作板にこのスレ貼ってる奴うざいのでやめれ
342名無しさん:04/12/18 17:25:36
・・・・・・・・・・・・・・・ざわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ざわ
343名無しさん:04/12/18 17:28:30
TZ仲々いいけど上のスレで言ってた、たまに鳴る
ジジジ音気になるなTXでもこの音鳴る?
344名無しさん:04/12/18 17:28:33
オマエラ他のNEC製品に迷惑かかる様な
汚いやり方で保証利用なんて考えてんだな。
腐ってるわコイツら
345名無しさん:04/12/18 17:33:17
スレッド削除だなこりゃ
346名無しさん:04/12/18 17:33:40
自作は自作に帰れスレ違いだぞいい加減にしる
347名無しさん:04/12/18 17:35:08
>>343
仕様だTXも鳴る水冷システムの音 たまにしか鳴らないんだから
我慢しれ みんな気にしないようにしてんのに気になって
くるじゃんか
348名無しさん:04/12/18 17:35:32
Leadtek6600GTを買ってきた。
とりあえず安定して動作してる模様。
で、ベンチ結果はこんな感じ
My TZ(動作環境)
Athlon64 3000
PC3200 512MB
HDD 160GB(Maxtor)
WINXP SP2

FFベンチ3の結果
オンボード時
Low 2031
High 1106

Win Fast A6600GT TDH装着時
Low 5903
High 4042

装着には延長電源コードが必要になるが製品に付属してるので、
別途買う必要は無い。俺は知らなかった買ってしまった…orz
静音性については、元が超静かだったので少し気になる感じ。
うるさいという程ではないが、静音にこだわる人にはお勧めできないかも
これから長時間ベンチ動かしてみて更に動作検証してみる。
349名無しさん:04/12/18 17:36:49
流れが急に変になったな
自作は巣に帰れ
350名無しさん:04/12/18 17:36:50
何となく(4ヶ月ぶりかな)随分進んでいるTZスレ覗いたら
本当に貧乏基地外が多くてビックリした。驚愕の世界だな。
でも糞TX とゴミTZ両方要らない漏れとしては住民がゴミで納得だな。
NECゴミ回収しなさ過ぎ
351名無しさん:04/12/18 17:37:48
>>343
虫が鳴いてるような音だろ?TXも鳴る
352名無しさん:04/12/18 17:39:39
200GB Seagateを選んだ方に質問
結構五月蝿いですよね?
シーゲートのシリアルATAはみんなこんなこれくらいは音がするんでしょうか?
増設する場合はマクスターにした方がいいですよね?
353名無しさん:04/12/18 17:40:07
電波扱いされた>>182がお昼に起きて
怒り狂ってこんな流れに

1000ガバス!
354名無しさん:04/12/18 17:40:55
打ちの外付けマクはチュイーンっていう・・
355名無しさん:04/12/18 17:42:47
>>350
NECはPCリサイクルでゴミ回収してるよ!
356名無しさん:04/12/18 17:55:48
>>348
これは、俺が待ちに待っていた報告だ。
続報期待してるぜ。
357名無しさん:04/12/18 17:58:13
買えなかったみんな!
DELLで良いじゃんDELLで!安いしサービス満天だぞ
358名無しさん:04/12/18 17:58:51
JALはわかるけど
ANAって何の略なの???
359名無しさん:04/12/18 17:59:57
ALL NIPPON AIRLINE
360名無しさん:04/12/18 18:00:39
オンボード時
Low 2031 High 1106
って結構まともなんだな。3年前とかの型落ちゲームしかしない自分には十分そう。
361名無しさん:04/12/18 18:01:25
AustrariaNIippon Airexpress
362名無しさん:04/12/18 18:02:30
>>359
d!
363名無しさん:04/12/18 18:03:08
AlterNative Airfox
364名無しさん:04/12/18 18:16:23
昨日届いた。
手持ちのFX5200(地雷)を挿してみると、オンボードよりはFFベンチ3も良いので
まぁいいかと思っていったが、FX5200だとSmartVisionのオーバーレイの色が変。
同じような経験の方いらっしゃいませんか?
ドライバでしょうか?
365名無しさん:04/12/18 18:40:01
音楽CD自動認識がジャマ…。
俺はWMPを使いたいんだが、CD入れるたびに出てきやがる。
366名無しさん:04/12/18 18:45:44
>>348
この報告を待っていました。
続きの動作情報はまだですか?
お願いします。
367名無しさん:04/12/18 18:47:33
持ち運ぶノートPCなら動産保険も有用だけど、据え置きのデスクトップにはあまり意味がないよな。
しかもこんな安い機種は特に。延長保証が価格の10%以上ってなんだよw
量販店でも5%で五年保証がデフォだぞ。

TZ購入者で3年保証はいる奴は、全損交換を目論んでいるクズ。間違いない。
368名無しさん:04/12/18 18:51:44
>>348
乙!
369名無しさん:04/12/18 18:54:50
起動してると時々ジジジジみたいな音が
するんだが何とかならない?
370名無しさん:04/12/18 18:59:09
TZに保証つける香具師は池沼
371名無しさん:04/12/18 18:59:19
>>367
量販店の5%の保証なんてほとんどのところが一度修理したら保証終了。
3年間、何度故障しても保証してついでに送料無料だから別に高くないけどな。

メーカー修理なんて最低でも基本料15000円取って、マザーなんて変えたら
平気で部品代だけで3万は請求してくるよ。HDDやDVDが壊れるなら自分で換えれば
いいけど、TZの他の部品なんて市場に出ないよ。
まあ故障したら使い捨てにするなら必要ないが。
372名無しさん:04/12/18 18:59:49
起動してると時々ビビボボニニンみたいな音が
するんだが何とかならない?
373名無しさん:04/12/18 19:09:35
使い捨てPCごときに何
保証!保証!叫んでんの?
やっぱ馬鹿ばっかだなTZ住民は
その点、TXは長く使えるな!
PCIEもあるしな!
374名無しさん:04/12/18 19:11:19
>>373
AGP版も出てる6600GTや6800が陳腐化する頃にはTXだってPCごと買い換えだよ。
375名無しさん:04/12/18 19:19:01
All Nippon Airways
376名無しさん:04/12/18 19:19:45
>>373
プレスコ(怒)セロンコ(泣)
377名無しさん:04/12/18 19:22:52
>>376

Athlon64(喜) NEC TZ(恥)
378名無しさん:04/12/18 19:36:23
自作はいいですよ。メーカー独自規格を使っているNECPC-98じゃこれは味わえません。
379名無しさん:04/12/18 19:36:54
Athlon64(松) Pentium M(竹) NEC TZ(梅毒)
380名無しさん:04/12/18 19:37:08
>>372
PCにまでバカにされているのか・・ 悲惨だな
381名無しさん:04/12/18 19:37:42
>>373
あ、そういや64ビットOSでたらP4、セロンコはゴミだな
かわいそうに藁藁
ロングホーン載せられないね
382名無しさん:04/12/18 19:40:00
>>381
マイクロソフトの方でつか?



TZ(笑)
383名無しさん:04/12/18 19:41:25
>>382
つうかTZ嫌いならくんな
384名無しさん:04/12/18 19:46:12
>>383
お顔が爆熱の様子ですね。

383(笑)
385名無しさん:04/12/18 20:02:10
>>372
そりゃあんたのPCがTZじゃないからだよ(pu
386名無しさん:04/12/18 20:06:17
スマヌ、教えてくれ・・・
ケース用ファンを買ってきたのだが、3ピンコネクタを挿す所がわかりませぬ
もしかして、マザーボードの真ん中らへんにある、
青いカバーがかかった3本の針?一応刺さるのだけれど。

ああっ早く9600XTでのベンチを計ってみたい・・・
387名無しさん:04/12/18 20:08:33
>386
4ピン -> 3ピン 変換コードか、
4ピン -> 3ピン・4ピン 変換コードを買いましょう。
388名無しさん:04/12/18 20:11:47
>>383
顔真っ赤にしてまで怒るな。これだから貧乏人はすぐ怒るし熱くなるよな。

別にTZが嫌いなわけじゃない。
ここの多くの住人に見られる貧乏根性が嫌いなだけ。
金無ければ寄せ集めのパーツで自作でもすればいいことなのに、
努力するのは嫌だ・なんかあったら自己責任だからクレーム付けられない
という貧乏人根性が・・・w

まぁ差別じゃないが一部の外国人労働者が来ると事件が増えたりするのと同様
貧乏人が襲来するとスレは必ず荒れる傾向になる
389名無しさん:04/12/18 20:12:26
     ___「「 |    ̄⌒ヽ¬、\
    / ̄ブ /  |       \   ヽ
   〃   / /  ハ |ヽ   ヽ\  ヽ  ヽ
      // / | ||l  |ト、ヽ  \ \ ヽ   !
    // /l | || ヽ ヽ\>┼\ ヽヽ  |
    ||  | | | |」十 ヽ ヽ ヾィ¬ミヾ | 川|
    lハ | | | トxrテミ     ├1:::リ}| |}}リト〉
      ヽ !トlハ {{ ヒハ     ヽニソ | レ1∧|
       ヽV八ハ ゞ┘ ,   "" | | || {
       // /jハ ""  一   , イ /| l| ハ   NECダイレクトスレのイメージ娘
        // // / /`丶 、 __/ ||/l| /l| | ヽ  ミミコでーす!!(17歳・高校生)
     // /// | / |川r┤    |//|/ || | | ヽ
    / ///川レ┬ '" /   /|ハ| >┬L|ヽ !
  ./ / // / | || |  /ヽ ァ'´  ||_メ/ /⌒ヽ}}
/ //  /レ7 」 || ヽ |  /  __乂レ'´ /     _ヽ
  / /  /ハ/ |  ̄\」 /r‐ '´ ̄ } \/     トミヘ
390名無しさん:04/12/18 20:16:50
>>387
んん?3ピン→4ピンにする奴ならそれは入ってた。
とすると、(4ピンにしてみた)もっと無いような・・・結構でかいし
うーん
391名無しさん:04/12/18 20:20:32
>>389

(;´Д`)ハァハァ
392名無しさん:04/12/18 20:23:07
>>388
なるほど・・道理でこのスレは日本人居ないわけだ。
393名無しさん:04/12/18 20:31:25
普通の人 → 多少高くても欲しいものを欲しい時買う

貧乏人  → 欲しくても安くならないと絶対手を出さない。
       安くなり買い損ねたら愚痴をこぼす、他人にあたる
394名無しさん:04/12/18 20:33:10
釣られて

307 名無しさん sage 04/12/18 16:07:19
自作ってオタ臭くない?秋葉原とか行くんでしょ


308 名無しさん sage 04/12/18 16:10:29
もう経済的メリットもないし、完全にシュミだね>自作
自分時給を考えるととんでもなく高くつく

312 名無しさん sage 04/12/18 16:19:44
「パソコン何持ってるの?」
「自作だけど」
「キモ〜イ」

320 名無しさん sage 04/12/18 16:34:25
>>317
キモヲタの仲間呼んできて一瞬でスレあぼーんしろよw




こういう反応してるから、的にされるんだろな。
放置出来ない住民体質なんだろうけど。
395名無しさん:04/12/18 20:33:32
あの、
TZもう売れたんでつか。
欲しかったのに・・・(´・ω・`)
396名無しさん:04/12/18 20:38:57
>>389
ミミコって誰よ?
ほなみんだろ?
397名無しさん:04/12/18 20:39:38
>>388
そうだよ貧乏だよ白金住んでるよ悪いか
398名無しさん:04/12/18 20:40:36
一瞬、静かでいいなーって思ったけど、チプセトとか
その他もろもろでぼってるので、却下しますタ。
399名無しさん:04/12/18 20:42:02
(@ ̄◇ ̄@)。。。知ってる高級住宅地が白金なんだ・・・
400名無しさん:04/12/18 20:43:04
>>397
悪いに決まってるだろ
既に悪いかどうかの判断もできなくなってるほど落ちぶれてるわけか・・・w
401名無しさん:04/12/18 20:52:03
>>400
ウケタw
402名無しさん:04/12/18 20:52:56
jisakujienZ
403348:04/12/18 20:58:41
Leadtek6600GTの続き
結構このグラボに注目してた人いるみたいだな…

とりあえずFFベンチ3を2時間程ループさせてみたが動作に問題は無かった。
ついでに3DMARK03を動かしてみたが、テクスチャが欠けたり、
表示がおかしくなる箇所があった。(ドライバのせい?)
ちなみにスコアは7509

騒音はグラボのFAN以外の音は聞こえない感じ、
高負荷状態でもTZのFANは殆ど動作してないみたいだな

電源が糞で使えないと言っていた奴もいたが、とりあえず問題なく使えそうだぞ

404名無しさん:04/12/18 21:01:29
ここの多くの住人=貧乏根性
寄せ集めのパーツで自作=真性貧乏
405名無しさん:04/12/18 21:04:58
>>403
PCIには何か挿してないの?。
まあ負荷時で50Wぐらいみたいだし大丈夫そうだな。
すげー参考になったよ。買いにいくわ。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce6600gt-oc_3.html
406名無しさん:04/12/18 21:06:51
>403
グラボのファンの音、結構大きい?
TZで一番大きい音はHDDのアクセス音だと思うんだけど、
それを1としたらどれくらいの音?
ってその比較は難しいか・・・
何とかがんばってニュアンスを伝えくくれw
407348,403:04/12/18 21:30:40
>>405
PCIにはバファローのUSB2.0インターフェイスボードが刺さってる

>>406
音としてはHDDのアクセス音の方が大きい、
今までは部屋が静かな状態でも、ポンプの動作音が微かに聞こえていた程度だが、
その音はグラボのFANの音でかき消されてる。
机の下とかに置いてあるならあまり気にならないレベルの音だとは思う。
予算6万8000円でクーポンTZと同等の性能のPCを自作すると・・・

CPU:AMD Athlon64 3000+(754Pin、ClawHammer) \17000
クーラー:純正リテール品
メモリ:PC3200 DDR400 512MB(保障つき) \10000
マザーボード:ASUS K8V SE Deluxe(K8T800、IEEE1394、GbE、RAIDなど) \15000
ビデオカード:GIGABYTE GV-R955128D(ファンレスタイプ、128bitメモリ) \8000
サウンド:オンボード
ハードディスク:日立GST 7K250 HDS722516VLAT20(ATA100、160GB、7200rpm) \8500
光学ドライブ:日立LG GSA-4163B ケーブル、ソフトつきバルク \9500
FDD:MITSUMI FA404M(FDD、7種メディア対応カードリーダー) \3500
ケース&電源:OWLTECH OWL-PCC9(DELTA製350W電源付属) \14000
マウス・キーボード:流用
OS:Windows XP Home SP2 OEM \13000

合計:約98000円

このように予算内に収める事は出来なかった。
これは
・メーカー製PCに採用しているOSのライセンス料が安い(XP HOMEで2000円)
・メーカー独自規格の採用によりコストを抑えている
・普段の値段の高い時の売り上げを使ってセー(ry
と言う事が起因していると考えられる。
409名無しさん:04/12/18 21:44:09
春TZキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
春TZキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
春TZキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!


買う絶対買う高
410名無しさん:04/12/18 22:16:46
昨晩の祭りで買ったけど、いつ届くのかなー。
慌ててて、構成決めるところの目安納期見てなかったけど、見た人いますか?
411名無し募集中。。。 :04/12/18 22:31:11
>>408
ままん BioStar K8NHA Grand \9000
FDD イラネ
光学ドライブ CD-R/DVD-ROMコンボ \4800
RADEON 9200 SE \5000

\81300でどうでしょう
412名無しさん:04/12/18 22:32:03
ほぼ予定の機器は設置完了、って事でうちの最終構成。
ここには何度もお世話になりました、感謝!
なんかの役に立てば。

CPU:AMD Athlon64 3400+
メモリ:PC3200 DDR400 512MB(+バルクサンタメモリ 512MB) 
ビデオカード:Canopus MTVGA 9600XT(ファンレス 128bit)
TVチューナー付キャプチャーボード:Canopus MTVX2004
ハードディスク:Samsung SP1614N
光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
モニタ:NANAO M190
マウス・キーボード:MX1000・付属品
細かいものだと専用リモコンとかチョきれとか快適品諸々
―背中に大穴空いてますけど。流石に中の中壁外したら保障も無意味か。
8,000円損して、合計31万。

ちなみにFFベンチ:Low 5610 High 3710
6600GTとほぼ同じ値の9600XT、相応かしら。
413348,403:04/12/18 22:38:13
Leadtek6600GT更に続報
3DMARK03で表示がおかしくなると報告したが、
ドライバを66.93から71.20にアップしたらきちんと
表示されるようになったぞ!!

FANレス9600XTはサファイアもカノプもヒートシンクが干渉するらしいし、
多少音は増えるけどゲームやりたい奴はこれいいと思う
414名無しさん:04/12/18 22:41:09
あと、前にも報告ありましたけど、6800のファンレスとかって
私のみたいに中壁外しているのでしょうかね?
ギュウギュウだけどギリギリ入った、って方もいましたし、
普通に入ったのかしら。

>>413
私も同意見。ゲームやるなら絶対に6600GT。
私は単純にTVがきれいに見たかっただけなので、canop姉妹にご登場
願ってこんな結果に。でもTVは綺麗。あとちょっとでブラウン管発色。

あと>>386は私で、普通に合ってました。やってから書くんだった・・・
穴を塞ぐ為、そのファンとアルミとか加工して補強しなければ・・・
415名無しさん:04/12/18 22:56:37
はやくこないかなぁ
416名無しさん:04/12/18 23:00:19
俺の場合、512M 250GBにしたので税込み72000円。
同等の性能のPCを自作すると・・・ (通販最安値ベース 水冷システムは除外)

CPU:AMD Athlon64 3000+(754Pin、ClawHammer) \16000
クーラー:純正リテール品
メモリ:PC3200 DDR400 512MB(保障つき) \9000
マザーボード:K8S760M(SiS760) \11500
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor 5A250J0 (250G U133 5400) \14000
光学ドライブ:CD-R/DVD-ROMコンボ  \3000
FDD:なし
ケース&電源:やや高級なM-ATXケース 9000円
マウス・キーボード:3000円
OS:Windows XP Home SP2 OEM \13000

合計:77500円

若干安いな。とはいえ、WindowsXPを割れで使ってる自作野郎には割高。
その場合、水冷システムをどれだけ評価するか。
市販の3万円クラスの水冷システムと比較すると、安定性なども考慮してほぼ同等。
417名無しさん:04/12/18 23:05:51
空気清浄回路の音
418名無しさん:04/12/18 23:06:31
412氏も413氏も写真公開して欲しいな出来れば写真公開して欲しいな。
特に412氏の中壁というのが何処かわからないので・・・

あと仮に6600GT載せる場合412氏の構成で流石に内臓HD二つ+スマビ+6600GTは無理かな
せめてスマビを足すくらいは持って欲しいけど。
419名無しさん:04/12/18 23:10:45
>>413
リドテク6600GTのTV出力映像は綺麗でしたか?
420名無しさん:04/12/18 23:13:31
TZクーポン適用:9万円
ショップ自作機:77500円
NECサポート:priceless
お金で買えないサポートがある
貧乏人はは2chTZスレで
421名無しさん:04/12/18 23:14:31
そういや標準装備のCD-R/DVD-ROMコンボドライブってどこのメーカー?
DVD焼きドライブのCD-R焼きはイマイチなのが多いから、CD-R焼きに使えるかなと少し期待。
422名無しさん:04/12/18 23:15:45
Prime PC
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=29&v18=1&v19=0&a=1

■Prime A Lightning M64
基本スペック : 静音パック選択可能
AMD Sempron 3100+(実クロック1.8GHz L2=256KB)
 ↓ 
AMD Athlon64 3000+(実クロック2.0GHz L2=512KB)
無料アップグレード

DDR 256MB / HDD 160GB / DL対応16倍速DVD±R

スペック変更・オプション追加は下記の通りです
● OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP2 のインストール ×1 に変更


単価:¥72,400 ×1 計:¥72,400

http://www.dospara.co.jp/top/
423412:04/12/18 23:17:09
―アップローダって奴?―
すまぬが、詳しいやり方が書いてあるHPが何か誘導してくれるかしら。
写真はもーとってあるですよ。
424名無しさん:04/12/18 23:17:59
そろそろ買い換えようと思ってるんですが、1年でどの時期が一番価格が下がるのでしょうか。
今年の夏モデル・冬モデル両方の「買い」時期のご教授おながいします。
425名無しさん:04/12/18 23:22:16
>>423
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/imgboard.cgi
この辺なんかどうでしょ
426名無しさん:04/12/18 23:23:14
>416
それ、それぞれのパーツを最安値の所で買う場合
送料がバカにならないのを完全無視しているような…
427名無しさん:04/12/18 23:25:14
TZクーポン適用:9万円
ショップ自作機:10万円(水冷3万)
NECサポート:priceless
お金で買えないサポートがある
買えるものはNECDirectで

決まった〜社員様つかってよかばいよ
428412:04/12/18 23:28:49
>>425
うむ、有難い、やってみよう。
画像を編集して容量を小さくするので少々待つのだ。
429名無しさん:04/12/18 23:34:41
おお、画像みたいみたい。漏れもグラボ物色中
430名無しさん:04/12/18 23:36:08
どうやら21日配送の人が多いみたいですね
クリスマスキャンペーンで買った人は21日なのかな?
431348,403:04/12/18 23:37:18
>>419
TV出力はまだ試してない。
このグラボはHDTV出力に対応してるので、
そのうち隣に置いてあるハイビジョンTV(TH-28D50)に
接続してみようと思う。
コンポーネントケーブル買わなきゃな…
432名無しさん:04/12/18 23:38:39
これってTVにつなげればDVDレコーダーみたいに使えるの?
433名無しさん:04/12/18 23:39:13
>>418
その構成だと多分無理。電源電卓で試してみても電源もぎりぎりだし
5Vと12Vのアンペアが引っかかりそう。250W電源で50Wのビデオカード使う
なら他の増設はあきらめた方がいい。
434名無しさん:04/12/18 23:47:02
正直俺の周りの自作する奴はオタだな
これは客観的事実だよ
435名無しさん:04/12/18 23:48:55
2ch見ながらNECダイレクトで買うのはオタじゃないのか?プw
436名無しさん:04/12/18 23:49:38
>>434
>正直俺の周りの自作する奴はオタだな
>これは客観的事実だよ

それを主観的事実と言う。 (開成 2004改)
437名無しさん:04/12/18 23:54:52
自作するのもオタなのも別に好きにすればいいと思うが
煽り叩きのためにここに貼り付いてるのはほんとキモイよ
そんなに自作のイメージを悪くしたいのだろうか
438348,403:04/12/18 23:59:55
>>425 の所に画像UPしてみた
439名無しさん:04/12/19 00:00:12
おい、お前ら! NECDirectなにげに見ていたが面白いもの見つけた。

PC買い替え 5,000ポイント還元キャンペーンについて
http://121ware.com/navigate/direct/info/change/#d1
>期間に新規にNEC DirectでGシリーズパソコンを購入し、PC買い替えサービスをご利用いただいた方に
>通常のキャッシュバック3,000円に加えさらにNEC Directポイントを5,000ポイント還元いたします。

・買い取りパソコン:    
NEC製パソコン(PC−9800シリーズ、PC98−NXシリーズ含む)
富士通、ソニー、IBM、シャープ、東芝、パナソニック(松下)各社製パソコン(1998年1月発表モデル以降のもの)

ジャンクショップ漁れw これぐらいの条件なら楽に見つかるだろ。

440sage:04/12/19 00:01:40
TVキャプチャーとリドテク6600GTの二つを増設して電源大丈夫かな?
買った人、250Wの内訳が分かりますか?
441sage:04/12/19 00:02:06
TVキャプチャーとリドテク6600GTの二つを増設して電源大丈夫かな?
買った人、250Wの内訳が分かりますか?
442412:04/12/19 00:03:21
携帯の汚い画像でスマナイ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041218234603.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041218235031.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041218235313.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041218235610.jpg

あと、今、繋げて置いておいたケースクーラー(4番目の画像についてるもの)
が止まったんですが。アレ?夜だから冷えて止まったのか・・・
443412:04/12/19 00:05:18
これで見比べると、一発でうちの酷さがわかるな T■T
444名無しさん:04/12/19 00:08:54
>>431
ハイビジョンTVをお持ちですか
また機会があればよろしくお願いします
445名無しさん:04/12/19 00:08:55
思いっきり反り返ってるのは気のせいか
446名無しさん:04/12/19 00:09:20
>>438
>>442
画像up乙
参考にするであります

>>440
デルタ製 250W
+12V 13A +5V 20A +3.3V 20A
5V+3.3V MAX145W
447名無しさん:04/12/19 00:09:59
>>439
98x1捨てたがってる一般人から引き取ってくるのが一番確実だな。
電源くらいは入らないとまずいだろうけど、286機でも買い取ってくれるぞ。
(なんでもちゃんと整備して売れば機械制御用に引く手あまただそうな…)

タダでゲットして\8000に化ける、超(゚д゚)ウマー
448名無しさん:04/12/19 00:10:54
>>388
かわいそう
449名無しさん:04/12/19 00:18:43
写真UP乙です
>>438
スペース的には結構余裕がありそうですね
ファン有静音グラボではTZ標準になりそう。
問題はうちの場合スマビ増設してるからちょっと不安かなぁ

>>442
あの真ん中の板って取れちゃうんですね。
えらいすっきりしててビックリしましたw
あれだけスペースがあればスマドラも設置できるかも

9600XTファンレスも6600GTも結構値段が近そうだから迷いますねw
450名無しさん:04/12/19 00:24:52
今日TZとどきました。12/10申し込みのちょい負け組です。
9600SEつんでます。無事メモリも増設済み。

ところで今まで使ってたスピーカー(SOTECにくっついてきたやつ)を流用しているのですが
音量が出ないのです。
教えてくんでごめんなさい。コネクタの色も違うみたいで・・・
451名無しさん:04/12/19 00:24:54
>>433
わざわざ計算してくれてありがとうございます。
当方電源電卓の使い方さっぱりなので(汗
6600GTとHDは1台、スマビのみ増設で我慢したいと思います
どうもありがとうございましたペコリ
452名無しさん:04/12/19 00:24:55
うpの諸氏乙!ヒートパイプ方式のファンレスはさすがにやばいなw
ライザーボードがショートしないかな
453412:04/12/19 00:26:32
>445
いや、気のせいじゃあないわさ。
というか、少しでも間を作るためにちょっと引っ張ってVの字に。
熱で壊れるのが先か、折れるのが先か、勝負だ!
―以上の理由で、背面に穴が開き、熱を逃がすためにケース用ファン
の利用を画策中。
>452
9600XT はそれほど熱を出さないし、ヒートシンクは絶縁されているそう。
実際、数年使ってみないと・・・でもオススメできっこありません。
自作とかしている人で、こういう状況の経験者の方居ないかしら?
454名無しさん:04/12/19 00:30:00
>>446
ありがとう。
これって本当に250Wなのかな?
そこらのショップで売ってる300Wぐらいの能力はありそうだな。
あとで電源電卓つかって計算してみます。
455名無しさん:04/12/19 00:31:15
>>439
あれ?1998年以降って条件だったのかよ?
しまったな。Win3.1時代のヤツで手続きしてるよOTZ。
456名無しさん:04/12/19 00:34:42
>>453
MTVGA9600XTならヤフオクで2万で売れるから
静音ファンのか9600XTにZALMAN VF700つけた方がいい気が。
457名無しさん:04/12/19 00:47:44
>>439
え、まじで?TZ買っちゃったあとなんだけど物置で眠ってるぶっ壊れたPC9801BXが8000円に化けるってことか!?
458412:04/12/19 00:51:11
>456
ええ、それも考えました。
でも、1.9600XTの形上(背面の方がヒートシンク大きい=背面の方が
     熱を出す→ZALMANだと逆?)無理があるかも
   2.何より、MTVXとMTVGの組み合わせの発色の良さにキュンとした。
以上の理由で、当分様子見して、こちらにもご報告しようかなーと。
ちなみに、現在のHDD温度は31度。寒いし、これが夏だとどうなるのだろう。

よし、あとは明日だ明日、数年ぶりの工作だ・・・
459名無しさん:04/12/19 00:51:43
独り言ですが

64 3400+って2.4MHzだったのね
2.2MHzだとおもってた。
460名無しさん:04/12/19 00:51:43
>>455
NECのやつなら1998年以前でもいいようだ。さすがにPC-8801は無理なようだがw

でもこれってリカバリCDとか付属品なくても大丈夫だよなぁ・・
そんなもん残ってるわけないだろーに
461名無しさん:04/12/19 00:53:08
買取できなけりゃ戻ってくるだろ。
無条件に3000円+5000ポイントもらえるわけない。
462名無しさん:04/12/19 00:57:14
>458
でも、1.9600XTの形上(背面の方がヒートシンク大きい=背面の方が
     熱を出す→ZALMANだと逆?)無理があるかも

それは違うw。
ヒートパイプ形式のヒートシンクは背面が大きいが、これは
背面側の発熱量が大きいからではない。発熱量が大きいのはコア側(下面)。

ではなぜ背面側のヒートシンクが大きくなってるのかといえば、
それはヒートパイプによる冷却方式による。
ヒートパイプの中には液体が入っていて、コア側で発生した熱を、ヒートパイプ内の
液体が受け取り、液体の温度が上昇し、温度上昇により液体自身も上(背面)に移動する。

ヒートパイプ内の液体が循環するためには、上(背面)に移動した液体が
十分に冷えて下(コア側)に移動する必要がある。そこで、背面側の
ヒートシンクは、ヒートパイプ内の液体を良く冷やすように大きくしてある。

だから、背面の方がヒートシンクが大きいグラボでも、VF700等のファンを付ける場合は、
コア側にファンを付ければよろしい。一番発熱するのはコア部分だから。

(基本だが、温度が高いモノは上へ、温度が低いモノは下へ行く。)
463名無しさん:04/12/19 01:01:59
>>454
結果よろ
464412:04/12/19 01:05:54
うおおぅ、成る程、物凄くわかり易い。ヒートパイプの謎が解けたわ。
しかし、こんなゴッツイの普通に取れるんかしら。でも、それで
普通に大丈夫なら、やってみようかな。そしたらオススメできるわ

―しかし、あれだ、冷えてきたし、もうこんな時間。
話の途中で面目ないが、ここいらで退散して明日また考えzzz
465名無しさん:04/12/19 01:12:18
412さんup乙

干渉するかどうかすごいぎりぎりだね。ちょっと感心。@TZは持ってないけど
466名無しさん:04/12/19 01:16:05
>>460

※PC買い替えサービスのキャッシュバック時期は、PC買い替えサービス提携先買い取り事業者による
パソコン買い取り代金の振込みと同時です。パソコン買い取り代金の振込み時期については、買い取り
を申し込まれた各買い取り事業者にお問い合わせください。

結構真面目に査定されそうな気もする。動くかどうかも分からない本体だけを送っても無理かなぁ
467名無しさん:04/12/19 01:25:32
夏TZを使ってるんだけど、マイコンピュータを開いたらメモリースティックを
使っていないのに、メモリースティックと表示されてて、開いてみたら電源落ち
ちゃった。誰か同じ症状の人いますか?または対策ご存知の方は教えて下さい。
生理的に気持ちが悪いです。
468名無しさん:04/12/19 01:28:39
>>467
夏から今まで気がつかなかったの?
メモリスティックとxD-ピクチャーカードはずっとアイコン出たまま。
SDカードはメモリ入れてないと出現しません。
使わないのなら無効にしておけば?
469名無しさん:04/12/19 01:30:06
TZは今回で終了♪
470名無しさん:04/12/19 01:36:34
拡張性のないTZは終了♪
471名無しさん:04/12/19 01:37:19
ダメコア搭載機TZは終了♪
472名無しさん:04/12/19 01:37:56
PC買い替えサービスについては、NECDirectの左フレーム下の方に詳しい情報ある。

他社PC欄の中にHPとかDELLとかコンパックとか載ってないな。
元祖激安PC HP pavilion 2000でも出そうかと思っているんだが。
473名無しさん:04/12/19 01:38:04
先着40名からこぼれ落ちたクズどもが何か言ってるww
474名無しさん:04/12/19 01:44:46
買えなかったやつはセロンコPCを満喫してねw
475名無しさん:04/12/19 01:58:49
まぁもっと明日論を普及させるためにも頑張って欲しかった
476名無しさん:04/12/19 02:07:08
とある料亭での忘年会

SONYのNewフラグシップマシンはPentium Mモデル
NECの来期GシリーズでPentium M搭載機がラインにある
Socket939は1月7日発表って噂だ
発売は2月上旬予定

中身は謎
477名無しさん:04/12/19 02:36:20
>470
ということはNECはパソコン事業から撤退てことだな。
478名無しさん:04/12/19 02:39:46
電源250W以上あるのは確実なんだけど。
479467:04/12/19 02:43:34
>>468
気づかなかった・・
ありがとう。デフォルトでそうなら気にしないことにします。
480名無しさん:04/12/19 02:45:58
250W電源だとするとこのページが説明付かないんだよね。
3400+モデルで最大269W、3000+モデルでも最大258W。
http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtz/spec/index05.html

でもふたを開けると確かにデルタの250W。どうなってるんだろう?
481名無しさん:04/12/19 02:52:12
メモリ512MB、FAXボード、TVボード、RADEON 9600SE、DVDスーパーマルチドライブ、ハードディスク200GBの構成にて測定。
482名無しさん:04/12/19 02:55:44
電源の総容量の数字など目安にもならん
そこらへんがわからないなら気にせずメーカー製買っとけ
483名無しさん:04/12/19 02:56:58
>>480
定格消費電力WACと電源容量WDCは違うよ。
484名無しさん:04/12/19 03:19:43
電源は使ってみるまで解からない
半島産は特に
485名無しさん:04/12/19 03:51:26
今日Leadtekの6800無印買って装着してみました。
装着自体は多少裏側のプラスチック箇所が当たってますが特に問題はなさそう。
音は多少しますが、自分にとっては気にならないレベル。
FFベンチ2、3、3DMark03までは問題もなく完走したんですが、
3DMark05のHALOみたいなデモで画像が乱れた。そこ以外は問題なく完走した。
ドライバーのせいなのか初期不良なのかはもうちょっと色々いじらないと分からないなぁ。
486名無しさん:04/12/19 05:34:18
>>476
Athlon?Athlon?
487名無しさん:04/12/19 08:56:46
以前まで 「届いたら最初にやること」 というようなテンプレがあったと思うのですが、
誰か貼っていただけないでしょうか。
ログ削除してしまったので・・・。
488名無しさん:04/12/19 09:05:26
11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:45 ID:AQIRioeN
■届く前の準備
・DVD-Rを最低3枚買ってくる(国産推奨 2枚で二時間くらいかかります)
・必要ならアンテナ線と分配器を準備(自分のTV環境によって必要な物は変わるが、
 アンテナ線1本と2分配器になる場合が多いはず。分配器は金属製がノイズに強い)

・必要ならキーボードカバー、液晶保護シートも買う(赤ちゃんや幼児がいるなら大推奨)
■届いたら
・保証書と本体のシリアルが合っているかチェック!
・ディスプレイの保証書が記入されているかチェック!
・「スタートシート」にしたがって添付品の確認
・「はじめにお読み下さい」にしたがってセットアップ
・ハードディスクのエラーチェック
・「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップを読んで、
 再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る。
・ネット設定をしてインターネットにつなげられる様にする。
・添付ウイルス対策ソフトの設定をチェックしてからネットへ接続
・WindowsアップデートでWinを最新に
・NECのサイトのダウンロードでドライバをアップ
◇ハードチェック
・液晶ドット欠けチェック
・TVアンテナを接続してチャネル設定をしてから映像、録画でTV機能、リモコンチェック
・手持ちのDVDやDVDーR、CD-RWなどの再生チェック。サウンドビューの性能もチェック。
・ キーボードの全てのキー、ボタンの動作チェック
(以下必要なら)

・プリインストソフトで不要な物を削除
・プリインストされてない添付ソフトで必要な物をインスト
489名無しさん:04/12/19 09:16:57
>>488
感謝!
490名無しさん:04/12/19 09:45:00
パーティション変更する時は気をつけるように
491名無しさん:04/12/19 10:12:46
>>490
パーティションを変更するとき、リカバリ領域はどうなるんでしょうか?
仕様みたら隠し領域になってると書いてあった(ような・・)のですが。
492名無しさん:04/12/19 10:17:47
ミニマムの場合は、DVD-Rは何枚必要ですか?
493名無しさん:04/12/19 10:37:43
予定日が22日で、産気づきました。
明日には出産すると思いますので、今からドキドキです。
産声がとても小さいことを祈ってます。
「ジジジジー」という夜鳴きがないことも祈っています。

今いる子は、常日頃とても五月蝿く、よくお腹を壊してしまいます。
デルさんの遺伝かもしれません。
今度の子は、病気で手のかからないといいな。
494名無しさん:04/12/19 10:48:37
>>491
HDD内のリカバリ領域からパーティション変更するとなくなりません。
作ったDVD-ROMから一度でもパーティション変更すると
リカバリ領域がなくなりまつ。
495名無しさん:04/12/19 10:53:38
>>494
パーティション管理ソフトで変更しようと思ってるのですが、大丈夫でしょうか?
リカバリ領域がどのように認識されるのか分からないので・・
496名無しさん:04/12/19 11:00:17
>>493
親になる資格無し。
497名無しさん:04/12/19 11:17:55
>>492
1枚でOKだったよ
498名無しさん:04/12/19 11:18:56
金曜日届きました。最初はまったく無音で良いと感動したんですが
HDDのジジジやチー音が目立つようになってきました。仕様でしょうか?それとも・・・。
499名無しさん:04/12/19 11:28:33
>>498
ほぼ仕様。
500名無しさん:04/12/19 11:53:54
>485
メモリ何枚さしてます?

俺のリド6800GTはチップ部分のヒートシンクがメモリに干渉してダメだった。
(メモリ2枚差し)
501名無しさん:04/12/19 12:00:46
さっそくDVD-Rを5枚くらい買ってきます!
502名無しさん:04/12/19 12:11:00
>>497
サンクス。
1枚作って、念のためイメージを外付けHDDに置いておこうと思います。
503名無しさん:04/12/19 12:25:02
・プリインストソフトで不要な物を削除
・プリインストされてない添付ソフトで必要な物をインスト

ここらへんを詳しく
504名無しさん:04/12/19 12:27:53
>・プリインストソフト(の中)で〜

これのが分かりやすいな
あとは読んで字のごとく
505名無しさん:04/12/19 12:43:39
>>500
512Mを2枚さしで使ってます。
メモリーの干渉は問題ないですね。
506名無しさん:04/12/19 12:56:50
>>488を見たのですが、再セットアップ用DVDを3枚でフルに作ると
書いてますが2枚しか作れなかったよ。
何か抜けてるのかな?

507名無しさん:04/12/19 13:02:13
あちゃー
508名無しさん:04/12/19 13:04:47
>505
ナルホド!うらやましいです。
情報thxでした。
509名無しさん:04/12/19 13:28:34
>>500
Leadtekの6800無印は6800GTと違ってファン側にヒートシンクがないみたいです

WinFast A400 GT TDH
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a400_gttdh_1.htm
WinFast A400 TDH
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a400_tdh_1.htm
510sage:04/12/19 13:40:45
さっき、サポセンに聞いたら
TZはPCIハーフしか刺さんないよ。
スマビHG2/Rはショートだから刺さんないよ。
って言われまつた。。。
???ホント???
511名無しさん:04/12/19 13:47:59
>>510
ん?
刺さるんでないの?
512名無しさん:04/12/19 13:52:02
ガーン。
リドテクの6800GTと、メモリ二枚差しは両立しないの?
それはショックだ・・・
両方、ネットで注文しちゃったよ。
513名無しさん:04/12/19 14:00:52
>>510
ハーフとショートは同じものだよ。
ロープロと勘違いしてるだけじゃないの?
514名無しさん:04/12/19 14:05:10
今時ハーフでないPCIカードなんて売られてない
515名無しさん:04/12/19 14:23:16
>>510
昨日買ってきて挿せてるから大丈夫。
516500:04/12/19 14:24:45
>509
おお、なるほど。情報サンクスです。

>512
TZのメモリスロットに、6800GTのファン側のヒートシンクがぶつかって
刺さりません。上側のメモリを止めるツメをぶっ壊して外さないと
無理っぽいです。

自分はあきらめて自作PCの方に6800GTをさしてます。
TZには年明けに6600GT買ってきて、VF-700を装着して
使おうかと。
517510:04/12/19 14:26:16
>>513-515
ありがとうでつ。
今から買ってきまつ。
518岩本:04/12/19 16:34:06
この前は、ビデオカードを刺すためにいろいろ教えてくれてありがとうございました。

で、今回なんですけど、以前SISで買ってリドテクのげふぉ5900XTのビデオカードを刺そうと思ってドライバとか入れたんですけど発色がおかしいんです。
追加と削除でSIS消そうとしたら消えないのでデバイスマネージャのディスプレイアダプタで無効にしました。
それでゲームとかやっても発色がおかしくて オンボード+げふぉ って感じなんです。
肝心なところでオンボードが邪魔しているみたいなんですけど
みなさんはどうやってSIS消しました?
519名無しさん:04/12/19 16:58:57
リドテクの6800GTなんて載るわけねえだろボケ
2スロット仕様でみれば分かるだろボケ
俺みたいに1スロットのを買えよボケ
520名無しさん:04/12/19 17:00:21
>>408
最近なら、Winchesterでも1万円代半ばだから、
電源200Wクラスの省スペースPCが欲しいなら自作しかないな。
正直TZ大きい。

AMD (939pin) Athlon64 3000+ リテールBOX
●形状:Socket939●コア:Winchester●動作クロック:1.8GHz●2次キャッシュ(L2):512KB●その他:CPUファン付属
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=44653
\16,740
521名無しさん:04/12/19 17:02:39
>>518
BIOSでオンボードVGA(AGP)をDisableにする
522岩本:04/12/19 17:07:10
>>521
返信どうもありがとうございます。
「Noagentを使用しない」にするだけじゃないんですか!?

BIOSでDisableですね今から探してみます!!
523岩本:04/12/19 17:14:03
BIOSで「詳細」から、いろいろ探してみたのですがありませんでした!!
ビデオ詳細設定にはビデオキャプチャーとAGPかPCIの設定しかありません。
他の所もくまなく探しましたが見つかりませんでした!!!
すいません教えてください!!BIOSで探しまくりました!!
524名無しさん:04/12/19 17:23:51
>>523
氏ね
525岩本:04/12/19 17:25:26
>>524
テメェが氏ね
526名無しさん:04/12/19 23:07:53
   ∧_∧
  ry ´・ω・`ヽっ うっせ岩本(デブ)
  `!       i
  ゝ c_c_,.ノ
527名無しさん:04/12/19 23:21:24
相変わらず空気読めないネ
528名無しさん:04/12/19 23:23:05


岩本(笑)
529名無しさん:04/12/19 23:24:01
なんかお前俺の知ってる岩本に似てるなw
○○フォー○ムに勤めてるヤツw
530岩本:04/12/19 23:26:27
>>529
いや職業が全然違う。
531名無しさん:04/12/19 23:32:54
>>530
職業:ニート
532岩本:04/12/19 23:34:55
>>531
なんや?ニートって。
533名無しさん:04/12/19 23:38:27
>>532
無職で学校にも行ってなくて
親のすねをかじってるやつのことだ。

おまえにはお似合いの職業だよwww
534名無しさん:04/12/19 23:39:43
早く寝ろよニート岩元w
535名無しさん:04/12/19 23:47:50
殺伐としたスレに救世主が!

  \\棒茄子マン参上!//

     iii"""i     ┌┐
     |ii;;:;;;;;|.      んvヘゝ
     |i((o):|     i   i
     |;(,,゚Д゚)    ノ (,,゚Д゚)
     (ノ;;;;;;:|)   / (ノ   |)
     |ii;;;:__|   |     !
     !!:;;;;;;;!    ゙:、..,_,.ノ
      U"U     U"U
536名無しさん:04/12/20 00:02:01
TZを買い逃した者ですが、ズバリ、TXを買ったほうがいいでしょうか
それとも、待ち、ですか?
537名無しさん:04/12/20 00:09:05
           _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
            f;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、         
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l        
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ. 勝手にPart15を立てたアフィリエイト厨を
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l  死亡確認・・・・・。
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/    (スレごとあぼーん終了 w)
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス    
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、       
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ  
538名無しさん:04/12/20 00:14:52
>>536
待ち以外の選択肢は見当たらないよ
539名無しさん:04/12/20 00:24:56
19日に到着してやっと設置しやすた
なんだかんだと半日もゴソゴソと

しかしパソがクール便でくるとは思わんかったw
540名無しさん:04/12/20 00:31:11
>>539
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
541名無しさん:04/12/20 00:33:12
水冷の中に動力源の動物がいるんだよたぶん
542名無しさん:04/12/20 00:39:06
昨日到着したんだが、やっぱり高周波みたいな音が発生した・・・。
しかも結構気になる。発生源はなんとなくHDのような感じがする。
250Gを選択したんだがWestern DigitalのWD2500JBだった。
となりでファンが五月蝿いPCと並べて動かしても気になる。
なんか何も動かしてないのに短時間に何回もアクセスしてるし・・・。
543名無しさん:04/12/20 00:46:14
          ,.. -‐‐‐- 、,
     ,.:⌒ミミ´  、、ヾヾ゙、ヽ,
  !'⌒`、i (~ミミヾヽヽヾヾヾヾヾ゙゙ヽ
 ,! /ヾヾ`i ,.-、ヾヾヾ,゙、     、、ヽ  
 | ! i i iゝ''  ヽヾヽヾ、、、ヽヾヾヾ゙、ヽ  
 l l i,゙i,゙i,    ヽ、ヾヾヾゞゞー--''ミミー;i'    
 l i ゙、゙、゙、   ,,..:;;;;;::''''''ii'ヽ  ヽ, ー‐゙、,!'
 ! i,! ,.:'''''、 ``''~ ,.-ェi‐ll、    !γ''ヽ,!
 ヽ__, i ニェァヽ '~   !!    i iヾ l;
    !、l    l     !! /  iソ ノ;
    ゙、゙i,  l       l   ├ '',; 
      ゙‐,   ー‐'     l   l ヽ;'
      ゙、 -ニニ二>,  l   ! ヽ| 
クククッ・・・ ゙、 ー----‐'   l  /~~ヽ`ー、  < はまったら最後、全ての音が気になり出す...それが静音スパイラル
        ゙、       ,'/   /
        ,>、,,,,,,,,,,,,..//   ,/ 
544名無しさん:04/12/20 00:49:11
>>542
だね、こっちは鈴虫が住んでる
他のパーツが静かな分かなり気になる
545名無しさん:04/12/20 00:50:25
そこで爆音グラボですよ。
蚊に刺された時に、患部を叩くように。
546名無しさん:04/12/20 00:52:49
電源を切っても中から音が  

怖ゎ
547名無しさん:04/12/20 00:53:14
>>542
漏れのはSUMSUNGの160Gだけど、高周波みたいなのは聞こえるよ。
メーカーは無音と言ってる訳ではないので、仕方ないかと...
ただ、気になりだしたらとことん気になるけどね。
548名無しさん:04/12/20 00:53:21
TZ静かだし3400+は速いし文句ないね!と、言いたいところだが
BBセキュリティ powered by Symantec がどうしてもインストール
できない。
消せるもんは消したし無効に出来るとこは無効にしたのに、
届いた初日に二回も再セットアップしてしまった。
やけくそでMcAfee愛用者になってます。
549名無しさん:04/12/20 00:54:43
送られてくる箱ってかなり大きいの?
実家の家族にクリスマスプレゼントとして送ってやろうと思ってるんだけど
大きすぎると宅急便やゆうパックとかで送れないのよ。
確か3辺の合計が1.7M以内じゃないとダメだったようなはず。
550名無しさん:04/12/20 00:56:55
>>549
ダイレクトの場合クロネコが送ってくるんだから、
その箱ごとクロネコに出しても大丈夫ではないかと。
551名無しさん:04/12/20 00:57:31
過去のレスではモニタ無しでもかなりデカいって書いてるね。
モニタ有りならさらに(´・ω・`)
552名無しさん:04/12/20 01:00:13
>>548
BBセキュリティのサポセンに聞いたら?
553名無しさん:04/12/20 01:03:38
>>549
注文のとき送り先を実家にすればよかったのでは?
554412:04/12/20 01:07:37
うちの160Gサムスンは「ゾゾ、ゾゾゾゾゾ」と結構大きめに鳴りますわ。
高周波っぽい音は確かに。アルミホイルでもまけばいいのかー
―一応、サポートの人に音聞いてもらおうかしら、確認のために。

というか、結局今日は9600XTに何もしてあげられなかった。
自作のカノプスレでVF700付けてみた人いるか聞いてみようと思ったのに・・・
私にはどうしても、あの巨大なヒートシンクの外し方がわからない。
今後の課題だわ・・・とりあえず注文だけでもしとこかしら。3000円くらいだし。
555412:04/12/20 01:10:17
>549
参考までに、うちに来たモニタ無しが52 52 43 合計147
まぁ大丈夫じゃない?モニタは別だったり?
556名無しさん:04/12/20 01:14:46
>>>555
おお、ありがたい情報ありがとう〜
モニタ無しなので、その大きさのようですね。
合計1.5M以内とのことなので普通に送れそうです。
557名無しさん:04/12/20 01:29:46
今日ビックでいぽどん40GBと堀PS2コントローラとIOの19型TVチューナー付の買ってきた。
TZ早く来いや
558名無しさん:04/12/20 01:32:49
>>549
注文のとき支払いも実家にすればよかったのでは?
559名無しさん:04/12/20 01:37:52

NECのよくわからんこと

●AMD Athlon(TM) 64 3000+・TV機能なしモデルの販売については、「詳細はこちら」ボタンをクリックしてご確認ください。

   「詳細はこちら」ボタンを押すとはい!
        ↓↓↓
【まだ手に入る水冷パソコン】 「タイプTX」 好評販売中。最廉価構成時\70,665[税込]〜 ●詳細→
※クーポン(\15,750値引き)適用後の価格です
560名無しさん:04/12/20 01:42:32
>519
コア側のヒートシンクが極端に大きくなければ
2スロット仕様でも問題なく載るよ。6800GTでも、
メモリスロットにぶつかるのはヒートシンクの角の部分。
一度ヒートシンク外して、2-3pほど該当部分を削れば
6800GTでも問題なく載るよ。コア側のスペースは2スロット分あるからね。
561名無しさん:04/12/20 02:03:32
マニュアルの再セットアップの項目にある、「Dドライブのソフトチョイス用アプリケーション」って何ですか?
パーティションを切って、Dドライブはすっからかんになったんですが、何が無くなったのかイマイチわからなくて、
とても気になってます。ソフトナビゲータは残ってますし、今のとこ問題なく使えてるので。
でも再セットアップDVDを作るのを忘れたら、購入時の状態に戻せないってのは、ちょっと怖い気がしますね。
562名無しさん:04/12/20 02:18:57
>561
標準ソフトウエアでついてくるソフト全部のこと。
563名無しさん:04/12/20 02:31:55
>>562
なるほど。てことはミニマムの場合は関係ないわけですね。
ようやく気が晴れました。ありがとうございます。
でもセットアップデータ取るの忘れて全部消しちゃったら悲惨だなぁ・・・。
564名無しさん:04/12/20 02:37:36
悲惨すぎw
565名無しさん:04/12/20 02:41:05
リカバリディスク作って、
要らないソフトアンイストールして
パーティション変更して
各種ドライバ入れて
ディスクイメージ作って外付けドライブに保存

すれば問題なしですか?
566名無しさん:04/12/20 03:22:00
質問です

このNEC TZに採用されているHDDのタイプは S-ATA150でしょうか?
それともU133の方なのでしょうか?
567名無しさん:04/12/20 03:34:50
U133
568名無しさん:04/12/20 03:38:28
仕様にU100と書いてあるだろうが!
569名無しさん:04/12/20 03:39:40
やれやれ
570名無しさん:04/12/20 03:45:54
ところで 2層記録を選んだ方には4160が来たと思うのですが
2層ではないやつだと松下製のドライブとのこと
型番は何でしたか?
571名無しさん:04/12/20 03:50:26
>>570
http://www.kakaku.com/sku/price/012540.htm

一番下の安いやつかとw
572!!!:04/12/20 04:28:36
!!!
573名無しさん:04/12/20 05:37:11
安さが一番
574名無しさん:04/12/20 06:58:20
速い・ウマー・安いのTZ!
575名無しさん:04/12/20 07:35:28
>>559
きっと土日はたぶんいじれないのよ、そこ。
おそらく今日の午前中に完売御礼が出るでしょう。
576名無しさん:04/12/20 08:07:27
CDR-W/DVDは東芝だった。
577名無しさん:04/12/20 08:14:55
液体窒素によるPC冷却
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1101135585/112-

東大の研究グループは18日、液体窒素を使ったPCの冷却システムの構築に成功したと発表した。
媒体に液体窒素を使うことで、マイナス200度近くへの冷却が可能になり、それによって生じる
超伝導のゼロ抵抗を利用することで、演算速度が相対性理論的限界へ近づくことが可能になる。
(記事以下略)
578名無しさん:04/12/20 08:32:26
氷冷 MADA?
579542:04/12/20 08:59:39
やっぱりこれは仕様なんですね・・・。
まあ、音楽やテレビを付けて置けばそれほど気にはならないが
鳴っては止まり、鳴っては止まりは結構気になりますね。

HD交換すれば直るかな?
580名無しさん:04/12/20 09:23:13
>>570
2層は4120じゃないの?
仕様を見ると+R16xじゃないじゃん。
581名無しさん:04/12/20 10:26:06
高周波についてはずっと前にデジカメ板でそういう話題出てた。
周波の聴き取れる範囲が人によって違うんだと。
だからどうしようもないかもしれんね。
582名無しさん:04/12/20 10:32:19
ノイズキャンセルのヘッドホンでも使えっていっことだな。

TZのためにヤフオクで買ったロジクールのワイヤレスキーボードマウスが使いづらい…
583名無しさん:04/12/20 10:32:35
「高周波チチチチ」は
ハードディスクじゃないでしょ?

最初は静かすぎてウマーと思ったけど
だんだん気になってきたよ。
584名無しさん:04/12/20 10:35:34
250GはWestern
メモリ(512×1)はサムソンチップでした
585名無しさん:04/12/20 10:37:55
「高周波チチチチ」と命名
586名無しさん:04/12/20 11:01:32
western digital てすげー評判悪くネーか?
587名無しさん:04/12/20 11:35:39
> 玄箱に推奨するHDDについての話で、玄人志向によるとWestern DigitalのHDDを
> 勧めているという。他社製HDDよりも低騒音、低発熱、低消費電力で信頼性が高いのが理由
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041106/etc_kuroboxhg.html
588名無しさん:04/12/20 11:42:47
WesternDigitaの方って末尾の型番がBBかJBのどっちすか?
589名無しさん:04/12/20 11:46:07
jbとの報告あり
590名無しさん:04/12/20 11:49:36
JB
591名無しさん:04/12/20 11:51:40
サンクス。JBなら普通にイイHDDじゃん
592名無しさん:04/12/20 12:47:18
古いノートパソコンの「キイイィィィン」という音に悩まされている者としては、
ここで語られている音に関して、とてもうらやましいかぎりです。
593名無しさん:04/12/20 13:13:28
451 :TXの鳴き声 :04/12/18 12:57:27
「ヒュイィ〜〜」「ヒュィ〜〜」「ワーンワーン」
「ひょーいひょーい」「ふぃーん、ふぃーん」
594名無しさん:04/12/20 13:36:01
「高周波チチチチ」は
水冷の何かの音と思われるがよくわからん。
詳しい人教えて。
595名無しさん:04/12/20 14:11:00
SUMSUNGの160Gだけどほぼ無音だよ。
たまにファンの音がするくらい。
快適です。
あまりに快適なので、ハードディスク増設するのに躊躇っている。
増設しても静かなんでしょうか?
経験者が居たらアドバイスお願い。
596名無しさん:04/12/20 14:14:32
外付けバラしてつけてみーや!
597名無しさん:04/12/20 14:29:23
>>595
寒160Gは単体だと静かなんだけど、振動が結構大きいから
増設した場合は共振することがあるよ
598名無しさん:04/12/20 14:39:59
>>593
ワーンワーンはこのスレでも言われた事あるけど
ひょーいひょーいは初めて聞くなぁw
CPUファンの共鳴?
599岩本:04/12/20 14:54:21
>>529 >>533 >>534
死ねよクソ共wwwwwwww 
どーせお前ら 「もうパソコンやめなさい!!」って親にしかられてるクソだろwwww
アヒャヒャww 死ねクソッタレ!!!ウヘヘヘヘ
600名無しさん:04/12/20 15:07:28
>>597
2台が共振してブオーンとか言ってて不気味だったんだが、
ネジをしっかり閉めたら直った。
共振はちゃんと固定してるかどうかが問題だな。
601名無しさん:04/12/20 15:08:43

599 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

602名無しさん:04/12/20 15:10:35
TZやTXの水枕(ヒートシンク)って、外したらバレるようなシールとか貼ってある?
自作用の電源ユニットなんかには、分解したら保証がなくなるようなことが書かれてる
シールを破かないと分解できないようになってるよね。
603岩本:04/12/20 15:15:59
>>601
死んどけクソ野郎
604名無しさん:04/12/20 15:38:19
TZの温度センサーってHDDしか分からないのですか?
EVERESTで見れませんでした。
605名無しさん:04/12/20 15:41:22
>>597>>600
おーそうなんだ。
どうもありがとう。参考になりました。
ネジをきっちり止めときます。
今、外付け使っているんですが、(IO)これが五月蝿くて・・・
ガリガリいってるもので、早速増設します。
606名無しさん:04/12/20 17:09:24

ニート岩本(笑)
607名無しさん:04/12/20 17:23:51
TZどこ行けば買えるんでつか (´・ω・`)
608名無しさん:04/12/20 17:27:22
>>607
パソコン売ってる量販店ならどこでも置いてる。
ただ、高い。
最近、ここが活気付いてたのはNECのオンラインショップで
超値引き販売されてたから。既に売り切れて、TZは商品としての魅力半減だ。
店で買うと、モニタ込みで23万位するはずだし。

ところで、23日納品予定でまだ注文完了のままだよ(´・ω・`)
609名無しさん:04/12/20 17:47:16
>>608
俺はNECDirectの「注文状況」のページで「注文確定」から「生産中」をすっ飛ばして「出荷準備中」
になったから心配船でも大丈夫。

どうも作るのは一瞬らしい…
610名無しさん:04/12/20 17:48:43
サムソンは120GBを二台使ってる。
バッファローとアイオー買ったら両方とも中身がそれだったw

確かに静かで熱もさほど持たない。
ただし性能はひどいよ。他社の半分近い性能。正直おすすめできない。
サムソン買うくらいだったら、素直に外付け買うべし。
611名無しさん:04/12/20 17:49:27
>>609
WBSのDELL特集のときは2分でパソコン完成だったもんなぁ・・・w
612名無しさん:04/12/20 17:49:45
>他社の半分近い性能。

ネタはやめとけ。
613208:04/12/20 17:50:06
>>209
そうなのかー。安心した。どうもありがとう。
614名無しさん:04/12/20 17:51:42
というか、それだけ簡単にPC一台が組み上がるんなら
一体、どれだけの注文捌いてるか興味あるな。
615名無しさん:04/12/20 18:11:21
>>608
21日納品予定。今日だけで生産中→出荷準備中→出荷まで行った。
出荷準備中のアイコン必要あるのか…?
616名無しさん:04/12/20 18:22:08
なんかあったときのために逐一記録してるもんだ
617名無しさん:04/12/20 18:29:55
>>612
確かに半分は言い過ぎました。1/4ぐらいの性能です。
618名無しさん:04/12/20 18:33:30
この機種にメモリ1.5GB・Radeon9600pro載せれば
次期Windows Longhornでも不満を覚えない程度に動くかなぁ・・

AGPの先細りと電源との兼ね合いから、ビデオカードの選択肢もあまりないし。
619名無しさん:04/12/20 18:50:20
>>617
1/4の性能ってさっきよりひどくなってないか?
他社製品の25%の性能しか無いって言っているんだぞ?
620名無しさん:04/12/20 18:52:07
>>619
いちいち反応するな。けど、誤解持たれちゃ困るしな

オレモナー
621名無しさん:04/12/20 19:11:40
あんたらダイジョウブ?
622名無しさん:04/12/20 19:24:24
岩本だいじょうぶか?
623名無しさん:04/12/20 19:25:18
前使ってたVGAカード(ti4200)をファンレスにしようと思ったら、本体に空きスペースなさげorz
624名無しさん:04/12/20 19:33:27
>>609
土曜の朝から、生産中のままなんだが・・・。
625名無しさん:04/12/20 20:06:09
22日予定で一昨日くらいから生産中になってる
まあ大丈夫だろう
それよりCRTモニターを別のとこで注文したんだけど
金曜に注文して自動返信メ−ルしか来てないのが心配だ
在庫があるのだろうか
一応webでは少量有りになってたけど
626名無しさん:04/12/20 20:22:32
明日届く予定なんだが出荷の所がクロネコになってた
627 :04/12/20 20:46:17
昔Macの雑誌でハードディスクの特集やってたけどサムソンひどかったぞ
後マクスターがかなり熱々だった
628名無しさん:04/12/20 21:35:37
生産中ってこの前在庫処分したんじゃなかったのか・・・
629岩本:04/12/20 21:42:01
以前SISで買ってリドテクのげふぉ5900XTのビデオカードを刺そうと思ってドライバとか入れたんですけど発色がおかしいんです。
追加と削除でSIS消そうとしたら消えないのでデバイスマネージャのディスプレイアダプタで無効にしました。
それでゲームとかやっても発色がおかしくて オンボード+げふぉ って感じなんです。
肝心なところでオンボードが邪魔しているみたいなんですけど
みなさんはどうやってSIS消しました?
630名無しさん:04/12/20 22:09:03
うう・・・WinFast A360 LE TD (AGP 128MB) ささらねえ・・・
9400円ドブに捨てた気分orz
631名無しさん:04/12/20 22:09:39
なんであらためて消す必要ある?
632名無しさん:04/12/20 22:21:04
>>629
521とお前のレスを良く見れば解決すると思うぞ。
633名無しさん:04/12/20 22:29:55
岩本は基地外



岩本(笑)
634名無しさん:04/12/20 22:30:09
銀行振り込みで注文したのですが、
振り込み人名は名前でって・・・

もし同姓同名が同じ構成でいたらどうするんだろう・・・
635名無しさん:04/12/20 22:33:34
>>634
運が悪かったと、泣いて諦めなさい
636岩本:04/12/20 22:38:45
どうしてお前らは持っている才能を発揮しようと思わないのだ?
だからダメなんだよ。さっさと教えてくれればさっさと撤収するからよ〜。

>>633
テメェが基地外だボケェ死んでいいよ。どうせ使えねぇから。
637名無しさん:04/12/20 22:42:00
636 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
638名無しさん:04/12/20 22:42:22
>>630
ヤフーで売れば?
639岩本:04/12/20 22:43:25
>>637
社会のゴミww
640名無しさん:04/12/20 22:45:35
>>630
どこが、じゃまになって刺さらないんすか?
641630:04/12/20 22:50:24
>>638
ヤフオク、しばらく使ってないんでプレミアム会員やめたばかりなんだよね〜

>>640
ファンのカバーが邪魔、というか基盤から(K)と書かれたコンデンサが高く
出っ張っていて、スロットにしっかり差し込もうとするとそれらがぶつかります
642岩本:04/12/20 23:01:05
TZって言っても種類がいっぱいあるから(20種類ぐらい)、俺のマネしてこうしろああしろって言っても無駄。
643名無しさん:04/12/20 23:04:31
物を売るためにプレミア会員になったのに、品物が300円でしか売れなかった・・
会員になるのに294円、出品に10円、落札手数料9円だから、
13円もの赤字!!アホー死ね
644名無しさん:04/12/20 23:04:51
なんかいい液晶はないかね?
みんなはどんな液晶かったんじゃ?おじいちゃんに教えておくれ
645名無しさん:04/12/20 23:08:24
>>644
BenQのFP931買ったんだけどコントラスト比が450:1だから色が暗い動画だとなにがなんだかわからん。
安かったけど相応って感じ。
646名無しさん:04/12/20 23:16:02
キチガイは出てってね。
647名無しさん:04/12/20 23:16:19
>540-571
おらっちのはSW-9583Aが載ってただよ。
NEC配布のファームウェアでアップデートしたけど
問題なく焼けてるっす。

参考スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084979440/

バルクと違って静音モード設定にしてあるのかの?
π107、LG4120に比べて焼きも読みも静かーだよ。

モジュール#5055だす。
648名無しさん:04/12/20 23:16:45
>>645
ふむ暗い動画はどうか・・・ちと問題ありなのかのぅ
コントラスト比が高いほうを買ったほうがいいの!
649名無しさん:04/12/20 23:18:24
ごめんなー
>570へのレスですた
650名無しさん:04/12/20 23:20:00
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041220/nec.htm

そういや、前にもHDDVD載せるって言ってたな。
書き換え可能版が出て価格もこなれてくるのは遥か先だろうが・・・
651名無しさん:04/12/20 23:23:56
>>641
thx
内部の写真を持っていって、店員さんに聞きながら選んだ方が
よさげっすね。ぐらぼ。
652名無しさん:04/12/20 23:24:17
>>648
やっぱディスプレイは高くてもいいもの買ったほうがいいと思うよ!
653名無しさん:04/12/20 23:31:08
クロシコ9550EX乗せてみたので結果報告

FFベンチVer.3
Low  5600
High 3600

音は微妙に気になる
VF700でもつけるかな
654名無しさん:04/12/20 23:43:18
655名無しさん:04/12/20 23:45:08
754規格のAthlon64、どれぐらい持つんだろ。4500+くらいまでは発売されるかな?
まあ発売されても、NECが対応Bios出すとも思えないから交換できないんだろうけど。
656名無しさん:04/12/20 23:54:13
>>655
3400で終わり
657名無しさん:04/12/20 23:56:21
岩本 て大阪の岩本?
ソーシャルするぞ!!
658名無しさん:04/12/20 23:57:37
>>656
3700+だろ
659名無しさん:04/12/21 00:05:42
>>641
スロットの近くにフィンがあるようなのは厳しそうだね。
A360 LE TDのフィンは差込に近すぎ。

A360 LE TD買うつもりだったけど無理か。LEだけど128bitでソフトでオーバー
クロック出来るし、1万以内で買えるのとしてはいいのにな。
660名無しさん:04/12/21 00:13:44
1つは90nmのAthlon 64 754pinが出るかどうかが鍵だね。
あとは1st/2ndキャッシュの容量とアクセス方式が互換であればおそらく動くだろう。

漏れは90nm 754pinはSempronブランドしか出ない(=64bitなし、2nd 256KBでBIOS対応必須)
んじゃないかと悲観的な見方をしてるんだが… 外れることを祈ろう。
661630:04/12/21 00:19:13
> A360 LE TD
く〜、改めてショックだ。セコいこと考えずに、最初からRADEONを積んで
もらえば良かったと後悔しきり。
でもメモリの方は確か2100円くらいで256→512MBの1枚差しになるからそれを頼んで、
秋葉で同じ中身らしいI/Oデータの製品を8900円で買ったためかなり浮いたんだけど。

A360 LE TDのPCI Express版みたいなのも売ってたので、立ち直ったら
それを試してみるかも。
662名無しさん:04/12/21 00:23:51
PCI-Ex試すって何に試すんだ。まさかTZのPCIかい。話のスジが読めん。
663名無しさん:04/12/21 00:24:00
X800Pro増設したんで、報告

Atholn64 3400+
512M
FFベンチVer.3
High=5316
(2時間ほど他の3Dゲームやった後に、3回ループの平均)
起動直後なら5380ぐらいイク

ファンの音が結構五月蝿いかと思ったけど、前に使っていたGF FX5600-256が
かなり五月蝿かったらしく、X800Proの方が静かw
なので俺としてはあまり気にならない。

その後に、前に使っていたPCのHDDを付けて色々ファイル交換等したけど、
特に問題なく動いてた。
電源に不安があるって人が何人かいるみたいだったけど、
思った以上にいけるっぽい。

また何か変化があれば、報告します。
664名無しさん:04/12/21 00:24:53
>>661
期待して待ってます。是非おながいします
665名無しさん:04/12/21 01:03:45
深夜、ぶきみな音がどこかから発生してると思ったらTZだったのか。
こんなわずかな音にふと気になるとは、何て平和なんだろう。
水冷にしてほんと助かった。
TZを買う前なんか、爆音の恐怖でPCを使うことすらままならなかったというのに。
666名無しさん:04/12/21 01:15:00
今のPCってそんなに爆音なんだね。
俺ペンテアム3からTZになったから今いち実感つかめん。
研究所のPCはセレMだし。
667Athlon64&Athlon64FXとは:04/12/21 01:23:12
668名無しさん:04/12/21 01:36:33
>>665
他人の文章をコピペするとは嫌がらせ?
669名無しさん:04/12/21 02:00:02
今日(21日)に届くぞー。
NECダイレクトのトラッキング情報で見ると
ヤマト運輸で夕方4時に発送されたそうだ。
増設メモリとVGAカード用意して待ってるぜ。
もちろんバックアップディスク作成用の
DVD-R(太陽誘電)もな。
670岩本:04/12/21 02:06:47
>>669
初心者はすっこんでろバカジャネーノ
671名無しさん:04/12/21 02:25:05
そういう俺はアルパチーノ
672名無しさん:04/12/21 02:29:33
リドテクの5900XT挿したが、なかなかよいよ。
ファン有りだが、そんなに気になる音でもない。
スマピの画質が格段に良くなった。
673名無しさん:04/12/21 02:53:33
今日届く♪はやくこないかなー・・・
リドテクの6600GTとメモリ512を待機してまっとるどー!!!
どきどきして眠れない。
674名無しさん:04/12/21 03:00:35
分割払いで注文確定した人います?
675名無しさん:04/12/21 03:02:08
岩本もう秋田
676412:04/12/21 03:08:58
今日は思い切って9600XTにVF700付けようと作業。
作業も終わり、さぁ起動―と、
壊れました・・・どこかで失敗したのだろうなぁ
はっはっは、馬鹿だなぁ自分。はっうっうっうぁぁぅT■T

有償でカノプ修理してくれないだろうか・・・
677名無しさん:04/12/21 03:15:29
TZ、ヤフオクに大量出品あるかなと思っていたが、一件だけやね。
水冷静音ってことで所有欲が疼くのかも。
俺は祭りに乗っかってノリで買った口だからどうしようか迷い中。
これ買ったやつらの中にも939のAthlon64・nforce4待ちだったやつ結構いると思う。
TZもベイ数さえ足りてりゃ当面申し分のない機種なんだが。
678名無しさん:04/12/21 03:22:07
679名無しさん:04/12/21 04:48:37
>>676 イ`
680名無しさん:04/12/21 07:10:42
前にもテンプレに入ってたけど改めて作りませんか?
テンプレのはメーカー名もないのあったし・・
他の持ってる方、すいませんが足していって下さい。

(`・ω・´)シャキーン
LEADTEKWinFast A350 XT TDH (128MB) 5900XT
WinFast A6600GT TDH 128MB
玄人志向 RD955-A128C/EX (128MB)
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 (128MBファンレス)


(´・ω・`)ショボーン
LEADTEKWinFast A360 LE TD (128MB)
CanopusMTVGA 9600XT (ファンレス) ヒートシンクが干渉?
681名無しさん:04/12/21 07:33:53
>>680
いいこころがけノシ
682名無しさん:04/12/21 07:53:36
朝っぱらから質問です
CDマルチ(2層)で購入したのですが、
DVDの時は静音なのですが、CDをいれるととたんに
高速回転音(ファン?)がしだして、爆音になります。
仕方なくPCに保存してCDをとりだしてから聞くことに・・・
皆さんのTZもこのような感じですか?

DVD再生でも静かだったので安心していたのですが、
このファンの音は大きすぎる感じですね。
CDを回した後は、DVDでも音がとまらないですよ・・・!
静音にする方法・工夫などないでしょうか?
683名無しさん:04/12/21 08:18:21
回転速度を調節するソフトがあったと思う。
自分も二層を注文したので、ちょっと探してみるよ。
684名無しさん:04/12/21 08:22:01
>>682
ちなみにどこのドライブ?
うちは一層だから役に立てずにごめん。
685名無しさん:04/12/21 08:26:54
探してみたんだけど、標準機能で可能?
http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtz/strongpoint/index02.html#4

CDがオーディオCDならたいした速度はいらないと思うし。
プロパティかソフトで設定できそうみたいだけど。
自動設定なのかな?
686名無しさん:04/12/21 08:27:42
おれも、CD回転時の音にはおどろいた。
でも爆音というほどではない。ファンと同時に動いたのでは?
ファンはたまに稼働するけど、音はそれほど大きくもない。
CD回転音が気になるのはある意味幸せでもあるな。
687名無しさん:04/12/21 08:28:18
メディアの種類って、CDかDVDなのかということなのかな?
688名無しさん:04/12/21 08:54:57
A350XT買った
送料込みで20600円

近所のPCショップで19999円ポイント199円還元・・・
鬱で死のうと思います
689名無しさん:04/12/21 08:57:33
早く来ないかなぁ
DVD-Rとクロスケーブル買ってこよ
690名無しさん:04/12/21 09:02:48
メモリを512MBにした方は、CL2.5でしたか?
691名無しさん:04/12/21 09:47:15
CL3
692名無しさん:04/12/21 09:50:37
>>682
自分もその経験ある。
ただ、CD又はDVD自体の問題だった。
どうもメディアのバランスが悪かったようで他のに変えたら静かになった。
CDにテープなど張ってあったらもれなくうるさいよ。
693名無しさん:04/12/21 09:57:07
>>630
VGA Cooler VF700-Alcuを取り付けてみたら?
694名無しさん:04/12/21 11:52:52
>676
一度元に戻して正常起動するか確認。
グラボによっては、グラボのFAN用ピンから電源をとってないと、
FANが故障してると認識してグラボの動作を止める奴がある。
695名無しさん:04/12/21 11:55:15
>680
LEADTEKWinFast A400 GT TDG 128MB (6800GT)
コア側のヒートシンクがメモリスロットに干渉して、ショボーン。

SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 Pro (128MBファンレス)
上が干渉するも、気合いでぶち込んで、シャキーン。
696名無しさん:04/12/21 12:11:42
今日届く人は12日くらいに申し込んだ人?

17日の人いる?
697名無しさん:04/12/21 12:22:47
10-12日で21日
13-14日で22-23日
17日で24-31日←予想

確定日と納期予定日だからね。
698名無しさん:04/12/21 12:28:37
あと2時間んで届くぞー!
今から掃除だ掃除!!!
699名無しさん:04/12/21 12:35:03
んでもうちのTZもCD再生するとうるさい
常に先読みしてる感じ
等倍再生できないだろうか
700名無しさん:04/12/21 12:42:11
>697
俺は14日朝一確定で25日予定だよ。
泣けてきます
701名無しさん:04/12/21 12:50:30
CDはうるさくなるっていう情報、確か過去ログでもあったような

それで、プレクのドライブに換装したものの、今度はケースの震動が
気になりだしたという・・
702名無しさん:04/12/21 12:53:17
10日16時申込み→17日夜着
703名無しさん:04/12/21 12:58:41
ノーブランドのメモリはダメだった・・・切腹。
704名無しさん:04/12/21 13:00:13
22日組の出荷開始しました。
705名無しさん:04/12/21 13:00:50
>>703
どう駄目だったの?
706名無しさん:04/12/21 13:06:57
今日のスタパは源さんですか
707名無しさん:04/12/21 13:07:06
相性問題辺りが定番じゃない?
最近は相性保証してる通販サイトも増えて来てるから、次はその辺を利用すると良いかもね。

最初からダイレクトで大容量メモリ注文するより保証付けて後付けする方が安く済む事が多いんで、
この辺はテンプレに入れても良いかも試練
708706:04/12/21 13:07:55
すまん誤爆したorz
709412:04/12/21 13:27:52
>>695
そうか、いっそファンレス9800PROって手もあるか。
9600XTとドンくらい違うんでしょ?TV見たときの画質的に・・・
値段は5000差くらいなら、そっち買っちまおうかしら。

っというか、9600XT試したのは自分か。どこまでも行ってみるカナァ
710名無しさん:04/12/21 13:30:20
>>706
スタパ軍曹乙であります!
711名無しさん:04/12/21 13:30:26
普通は測定してから買うもんなんだが。
712名無しさん:04/12/21 13:46:59
>>682
俺も同じ症状で2代ぐらい前スレのTXスレで報告したんだが
糞荒らしに不良品だのアホだのとケチつけられてほぼスルーされた。
>>692 の言うようにメディアの問題とかだとするとSONY,SAILOR,あと
MSのWindowsXP無印正規版、他ソフトウェア正規版のインストールディスク
でも症状が変わらないのが説明できない。
んで、ドライブはDVD2層のGSA-4120B

どうにかならんものか?
713412:04/12/21 14:59:33
>>712
それ、仕様じゃありません?
うちもDVD見るときは静かですけど、音楽CDは爆音ですし。
714名無しさん:04/12/21 15:13:12
CDやらDVD五月蠅くて何か問題あるの?
インストール時くらいしか使わないだろ。
715岩本:04/12/21 15:15:22
新しいビデオカードドライバ入れるときにオンボードドライバ消してます?
716名無しさん:04/12/21 15:17:30

715 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

717名無しさん:04/12/21 15:26:07
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ニートデブ岩本を回収しにきました 
    |__  ________
     ,_∨_______       γ===============┐
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;`Д´> ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ  いちいち手間かけさせやがって・・・
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
718名無しさん:04/12/21 15:27:21
ワロタ
719名無しさん:04/12/21 15:30:37
715 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
720名無しさん:04/12/21 15:32:29
715:( ゚,_・・゚) あぼーん [( ゚,_・・゚) あぼーん] 投稿日:( ゚,_・・゚) あぼーん
( ゚,_・・゚) あぼーん
721名無しさん:04/12/21 15:33:27
うるさいのがCDの回転数の問題だけなら、
ここのDriveSpeedでいいんでは?
http://www.cdspeed2000.com/
722岩本:04/12/21 16:26:44
おいお前らちゃんと答えろ!
723岩本:04/12/21 16:35:17
おいクソゴミ共。新でいいよ。俺が許可する。
さっさと逝って二度と戻ってくるな特に>>722のクソ野郎は。
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ニートデブ岩本を回収しにきました 
    |__  ________
     ,_∨_______       γ===============┐
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    平壌市   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;`Д´> ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ  いちいち手間かけさせやがって・・・
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
725名無しさん:04/12/21 16:58:14
素朴な疑問なのですが、「ニートデブ岩本」さんとは何者なのでしょうか。
酷く恨まれているように見えるのですが。
726名無しさん:04/12/21 17:05:35
>>721
なぜかそれ効果なかった。
727名無しさん:04/12/21 17:27:30
>>726
Digital CD Playerは?
http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html
もしDriveSpeedと同じ方法で制御してるのならダメなんだろうけど・・・。
728名無しさん:04/12/21 17:36:37
17日購入組だが、ようやく出荷予定日を知らせるメールが来たと思ったら

この度は、NEC Direct をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客様からご注文いただきました、下記のご注文番号につきまして
ただいま商品手配中です。申し訳ございませんが、お客様への
お届け予定につきましては、商品手配がつき次第、ご連絡させていただきます。
ご連絡が遅れております事を、深くお詫びいたします。

年内すら怪しくなってきたな・・
729名無しさん:04/12/21 17:43:34
>>725
岩本ってアレだろ?以前PCIボードだかなんか忘れたが、小学生でも
出来る様なパーツの交換が出来ないとか何とか騒いで、単発スレ
立てて暴れてたドブ臭い小僧。
今スレ探してみたけど、もうとっくに亡くなってるみたいだぜ。

730名無しさん:04/12/21 17:48:29
>ノーブランドのメモリはダメだった・・・切腹
前もってJEDECのやつ買ってきてるんだけど、駄目なのかな?
サムチョンのにしとくべきだったかなァ
731名無しさん:04/12/21 17:55:29
ノーブランドといってもピンからキリまであるわけで・・・
732名無しさん:04/12/21 18:18:40
>>729
thx。ということはここの「岩元」さんは騙りのようですね。
スレ違い多謝。
733名無しさん:04/12/21 19:00:18
来た。噂どおりだけど箱デカいな。
734岩本:04/12/21 19:11:21
>>724
新でいいよ〜w

>>729
そうそう。AGPスロットにビデオカードをさすために世話になった。
でさ〜新しいビデオーカード入れてからドライバ入れるじゃん。
オンボードドライバ消した?
   ↑↑↑
コレさえ教えてくれれば、さっさと帰るから。夜露死苦。
735名無しさん:04/12/21 19:12:14
いいなあ。おれ23日だよ。
しかも、仕事からちゃんと帰宅してるように、時間指定を夜にしてるし。
……

23日、祝日じゃねーか(⊃Д`)
時間指定の変更って無理なのかな…
でも、もうギリギリだしな…
736名無しさん:04/12/21 19:14:16
岩本をあぼーん指定して消した。
737名無しさん:04/12/21 19:16:38
>>734
そうそう、お前たかがビデオカード一枚で騒いでたんだったよな。
って言うかドライバー云々て、お前あれから何ヶ月経ってんだよ?
そんなに気になるんだったらデバイスマネージャ開いて該当する
ドライバ削除かけりゃいいだろ?アホか。

738名無しさん:04/12/21 19:19:57
キチガイキモヲタにレスつけるなよ。
739名無しさん:04/12/21 19:34:43
>735
クロネコに直接連絡すれば時間変更できることも。
出荷してないなら、NECに電話して変更可能。
740名無しさん:04/12/21 19:39:10
>>739
ありがとう。
今日はもう無理みたいだから明日、朝一で電話してみます。
741名無しさん:04/12/21 20:02:56
13時前に出荷になったけど、20時になった今でも番号案内未登録。
あれって運送会社出荷した時点で、記録され始めるよな。
ということは、まだ出荷していない?
明日の朝は無理なのかな・・・。

家にいないから意味ないけど、運送会社の倉庫にあるのはいやだな。
742名無しさん:04/12/21 20:29:55
今日到着しました。
SW-9583A、WD2500JB、メモリは未確認。

最初の印象は「うわ、マウスのケーブル短っ!」
PC98以来のメーカーPCなんで…orz。
743名無しさん:04/12/21 20:35:41
>>742
何日注文(振込み)ですか?
744名無しさん:04/12/21 20:39:23
>>742 マウスはキーボードに繋ぐんじゃない?
745名無しさん:04/12/21 20:41:05
>>741
繁忙期だからバーコード入力を省略したのかも
746676:04/12/21 20:51:29
>>694
ありがとぅ、というか、読み飛ばしてた面目ない・・・
一応確認はしたとですよ。
元に戻してもダメ、パーツを一つ一つ外していって、やはりグラボだと確認
さらにもう一回VF700付けてもダメ・・・これは無理だわなぁ。
でも、ファンは回ってるのよね。もしかすると、デジタル出力部分が壊れている
だけかも。キーボードは反応するのですよ(ウィンドウズキー↑エンター×2で終了)
どちにしろ、改造しちまったし、有償修理も分が悪いー

って事で、9800PROのファンレス買ってきますわ。やはり9600XTは怖い・・・
合計すると、X800PRO買えちゃいそ。
747名無しさん:04/12/21 20:54:42
付属のマウス・・・ワープする
748名無しさん:04/12/21 21:03:05
>>743
11日クレカ払いです。
>>744
まさかK/BにPS/2コネクタが付いてるとは…。

とりあえずLGとかサムソンとか入ってなかったんで一安心。
749名無しさん:04/12/21 21:03:33
>>747
光学式専用パッドを購入汁
750岩本:04/12/21 21:36:49
>>737
だからデバイスマネージャからSIS無効にしたり削除したりしたけどダメだったんだよ。

>>738
お前は地獄でも行って「ママー!」とでも叫んでろwクソガキww
751名無しさん:04/12/21 21:44:08
750 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん
752岩本:04/12/21 21:45:27
デバイスマネージャからディスプレイアダプダ、でSIS760で消しても無理。
追加と削除には残るし(消えない)、3Dゲームとかで色がテカテカしすぎたり。
追加と削除で消そうとしたらERRORでこう出る「NO HWkey Found!!」
help me
753名無しさん:04/12/21 21:45:33

750 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
    NGワードあぼ〜
754名無しさん:04/12/21 21:48:06
いちいちあぼん報告もイラネ
755名無しさん:04/12/21 21:49:45
???お前らもイラネ
756岩本:04/12/21 21:52:17
>>753
新でok!!!
757名無しさん:04/12/21 21:52:58
>>752
ところでお前BIOSって知ってるか?
[詳細]→[ビデオ詳細]で確認しやがれってんだYO
それから質問して来いっつーんだ、このスットコドッコイが!
758名無しさん:04/12/21 21:54:19
>>757
相手すんなボケ
759名無しさん:04/12/21 22:08:35
>>748
>とりあえずLGとかサムソンとか入ってなかったんで一安心。


メモリはサムスンじゃねーの?
760岩本:04/12/21 22:09:18
>>757
ビデオ詳細で前見たけど(今も見てきた)、グラフィックアパチャとAGPかPCIの設定しかできねぇじゃねぇかよぉぉ。
何しろって言うんだよぉぉぉぉ。
761名無しさん:04/12/21 22:09:21
キーボードから電源を入れられるのがイイ
マカーは「そんなのとっくの昔にやってましたがなにか?」
とほざくんだろうが。
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
763676:04/12/21 22:17:31
イカンイカン、慌て過ぎだな、自分・・・
動作確認できてるのは、「9800pro」じゃなくて「9600pro」だわな。
一応店員さんに相談してみて、ダメそうだったら、恐る恐る9600XTに戻るカナ
764名無しさん:04/12/21 22:23:07
ドライバ消す以前に届いたらSP2統合インストだよ
765名無しさん:04/12/21 22:30:56
TXも新たにキャンペーン!

キャンペーン期間中にVALUESTAR G タイプTXをご注文していただくと、
NEC Directポイントをなんと6%ポイント還元!(12/27 15時迄)
766名無しさん:04/12/21 22:43:00
767名無しさん:04/12/21 22:43:09
あら、ほんとだ
768名無しさん:04/12/21 22:48:31
>763
9600Proは既に入手超困難です。
発熱量と消費電力を抑えたいなら9600ファンレスがお手軽だけど、
性能も劣るし、今更わざわざ9600を買わなくてもって気がする。

で、結局静音として人気があるのは9600XTだなぁ。
あとは、VF700付けること前提で6600GTか。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094707416/
ここが参考になりますよん。
769岩本:04/12/21 22:57:33
もう、わかりました。
いい加減、私もブチ切れましたよ。

このスレを立てて皆さんに迷惑をかけてしまったことは本当に反省していて、
解決したらすぐに削除依頼を出して2ちゃんねるも辞めようと思っていました。

今まで散々、馬鹿にされても「自分のミスのせいだ」と、我慢してきました。
ですが、私ももういい加減ムカついてきました。

宣言します。

「この問題が解決するまで何度でもage続けますし、1000超えても同じスレを立てます」

いいですか、もう私は動じません。
誰に何と言われようとも、この問題が解決するまで、例え何ヶ月かかろうとも、
何年かかろうとも、このスレをage続けます。
1000超えても同じスレを立てます。

マジで、マジでもうブチ切れましたので、よろしくお願いします
770名無しさん:04/12/21 23:00:18
FM大阪 22:55:00〜23:00:00
ニートデブ岩本を回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\<`Д´>テ==)
   >λ )(岩本) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
771770:04/12/21 23:01:03
なんかミス。スマソ

2回目かよ TZに誤爆すんの ('A`)
しかもラジオネタで
772770:04/12/21 23:04:06
ちなみにFM大阪の>>770の時間は提供:創価学会だったので創価煽りしてました。

岩本は創価でFA?
773名無しさん:04/12/21 23:07:41
>>769
ソーテックのリネージュ推奨モデルでも買い直せば?プゲラッチョ
774名無しさん:04/12/21 23:34:41
キーボードから電源ONはWin機でもかなり前からあると思うけど
775628:04/12/22 00:12:57
CD再生時の音が大きくないですか?と質問した者です。
ずいぶんスレが進んでいてすいません。
皆さん沢山アドバイスありがとうございました。
読み込みソフト・CDの種類(音楽CDやら英会話CDやらいろいろ)
試してみたのですが、音はおさまりません。
(回転音と(&ファン)も同時にずっと回りっぱなしな感じです)
これはもはや仕様なのでしょうか・・・・。
マルチ2層なので結構お持ちの方がいると思いますが、
慣れてくると我慢できるもですかね・・
(低電力だからステレオ代わりにCD入れとこうと思ったので
ちょっと煩すぎるかもしれません。
マシンに全部データとしていれれば済む話なのですが)

そういえば、逆に2層だけどCDも静かだぞ、という方も
いらっしゃるのでしょうか?
776名無しさん:04/12/22 00:13:12
クロシコのRD955EXとサファイアの9600無印とをかれこれ6時間迷ってる。
静かなのが欲しいからファンレスの9600がいいんだろうけど
9550EXって値段の割には性能がいいらしいし・・
そんなにうるさいもんなのかなぁ。

以上チラシの裏です。
777名無しさん:04/12/22 00:18:21
ソーテックのスピーカー付けているのだが、音が小さい。
色々設定もいじったのだが効果なし。相性とかあるの?
778名無しさん:04/12/22 00:29:51
スレ番号間違い 775=682でした。

>そういえば、逆に2層だけどCDも静かだぞ、という方も
>いらっしゃるのでしょうか?
スレ改めて読み返したら、煩いという人と静かだぞ(2層?)という人
両方いらっしゃいましたね。読み飛ばしすいませんでした。
779名無しさん:04/12/22 00:44:20
せっかく今日TZ届いたのにネットの接続が出来ません
今はまた古いのをつなぎ直して2CHみてます・・・
780名無しさん:04/12/22 00:48:57
とりあえずフリーソフトのインストだけやった。

古いVAIOで今2chやってるけど、すげーうるせえ・・・
TZの静かさが身にしみてわかった瞬間。
今まで気にしてなかったけど、あまりのうるささに気になってしょうがない。
781名無しさん:04/12/22 00:49:32
>>776
GV-R955128Dじゃダメなん?
付けた人誰か居たはずだけど、その後は知らない
782名無しさん:04/12/22 00:56:04
>>778
俺は1層の松下ドライブだけど、音楽CDの再生時には回転数落としているみたいで結構静かだぞ。
初めだけフルスピードでブン回っているっぽいけどね。
783776:04/12/22 01:08:01
>>781
またそんな悩みの種を増やすなんて、いけずぅ
ってかそれ安いしほんとにいいかもしれない。
付けた人もう一度現れないかな。
784名無しさん:04/12/22 01:09:59
9600無印がファンレスで性能いいんだからそっちにしとけよ。
3000円ぐらいの差だろ。
785マカー:04/12/22 01:17:59
786名無しさん:04/12/22 01:28:52
今日届いて今リドテク6600GTつけましーた。
ずっと↑でFFベンチ等報告されてるから書かないけども
まぁ満足。ゲームするやつならお勧めだねー。
音はゲームやってないときはきになるけどゲーム中は気にならない程度かなー。
787名無しさん:04/12/22 01:34:06
>>777
それってアンプ内蔵のスピーカー?
788777:04/12/22 01:40:47
>>787
昔買った、PC STATIONに付いてきたショボイ奴です。
マルチになってごめん。
789名無しさん:04/12/22 01:47:31
21日到着、排気音の大きいLOOX T70Hよりよっぽど静か。
(HDDのカリカリ音はするけど)

HDDはWD2500JB、DVDは松下寿SW-9583だった。

GV-R955128D(OCなし)付けたので参考までに。
FFベンチVer.3
Low  5011
High 2904
790名無しさん:04/12/22 01:50:00
>>775
CDAudio全開爆音リードは日立LGの仕様ぽいね。
以前使ってた4082Bと4160Bもそうでした。(←どっちも壊れましたw
ファームアップに期待するか、載せ替えるしかないと思う
791790:04/12/22 01:50:53
>>790 リップじゃなくて再生時です。
792名無しさん:04/12/22 02:02:35
減速ユーティリティとかあったら教えてくれ
793名無しさん:04/12/22 02:11:11
つーか、気になるなら、デジタル再生やめれば?
内部アナログ端子をつなぐとか、SPDIF付いてるサウンドカード買ってきて、SPDIF経由にするとか。
騒音は劇的にしなくなるとおもうよ。
794名無しさん:04/12/22 02:30:12
しっかし、これマジで静かだな。ちょっと感動。
今まですごく重かったゲームもスムーズ。
CD・DVD起動時以外、テレビでも点けてれば、
限りなく無音に感じる。静か過ぎて不気味なくらいだ。
795名無しさん:04/12/22 02:34:44
キーボードに「Home」がない…とか思ったら、
矢印キーと兼用なのね。
使いにくい…。
796名無しさん:04/12/22 04:10:23
すいません、TZ買ったのですが、これを付属品でない日本語109キーボードを
繋いで使うにはどうすればいいのでしょうか?

たしかに梱包には「付属のキーボードしか使えません」という趣旨の紙が入っていまして、
その時「まさかそんなはずは……」と思っておりました。

でも実際に今までPC/AT機で使っていた日本語109キーボード(PS2)を繋ぐと
全然キーが認識されないんです。私としてはキーボードで電源のON/OFFは
出来なくていいから、今まで使い慣れたキーボードを使えるようにしたいのですが……。

ちなみに、マウスは純正じゃなくても使えました。
797名無しさん:04/12/22 04:12:00
普通につないでから電源入れれば使えないの?
798名無しさん:04/12/22 04:18:28
ドライバ入れたんか?
799名無しさん:04/12/22 04:29:17
なんか初歩の初歩みたいな質問が多いんだけど、冬休みだから?
PC一般の質問は、こっち↓にいった方がいいと思うよ。

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ88【エスパー】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103560604/l50

800796:04/12/22 05:05:10
すいません、解決しました。

どうすれば「付属109キーボード専用のドライバ」ではない109キーボードのドライバが
インストールされるか解らなかったもので……

お騒がせしました。
801名無しさん:04/12/22 08:26:49
>>786
TZの構成はどんな感じでしょうか?
スマビを増設したりしてます?
802名無しさん:04/12/22 08:30:09
>>800
どう解決したのかも書けばいいのに・・・
803676:04/12/22 08:43:20
>>768
んむ、そですよね、流石にダウングレードはしたくない・・・
なので、大きさ見てから「9600XT」のカノプ以外の、を主眼に検討してみます。

調べた限り、他の二社SapphireとSIGMA(玄人志向も?)、特に前者は裏面
殆ど無いっぽいので、もし手に入ったらレビューしますわ。
<後者は評判悪し。エラー続出とか?安いからねん・・・>
804名無しさん:04/12/22 09:09:30
>>802
書かなくてもわかるだろ。
そもそもスレ違いだ。
805名無しさん:04/12/22 09:40:13
TZに5700Ultra差してる人いますか?
5900XTよりも基板が長めなので難しいですかね
806名無しさん:04/12/22 09:45:35
規格外のメーカー製PCを買うと苦労するということを俺たちはTZで学んだ
807名無しさん:04/12/22 09:47:17
>>805
全然問題ないよ
てか今時5700Ultraなんて買うな
808名無しさん:04/12/22 10:29:50
>>807
どもです安心しました
dualDVIが必要で以前のPCから使用していたので
使いまわせるなら助かります
809名無しさん:04/12/22 10:57:31
>806
別に苦労なんかしてないが。。。
810名無しさん:04/12/22 11:20:44
>>802
全てのドライバから選んだだけだろ
こんな初歩的なものわざわざ書かなくていいだろ
811名無しさん:04/12/22 12:04:14
>>810
すまねぇ、俺わからんかった。('A`)
今まで買ってきたパソコンはデフォで「標準の」キーボードデバイスがセッティングされてるから
シンプルな日本語109キーボードを普通に繋いでも何の問題がなかった。

しかし、TZだとそうはいかないんだな……。

ハードウエア更新ウィザードでの「互換性のあるハードウエアを表示」のチェックマークは
ちょっとしたトラップだったよ……。
812名無しさん:04/12/22 12:26:20
電源入れたときに「カンカンカン・・・」というような甲高い鐘の音
のような音が鳴ったのでビビッタ。いったいこれは何?
813名無しさん:04/12/22 12:57:32
TZにビデオカードのLeadtek 6600GT AGP つけたら
拡張ROMが初期化されてません。っていうのがでるのだけど
どうしたら直りますか?初心者でわかりません・・・
前のほうのスレで回答があったような気がするのですがどうにも見つからなかったため質問させてもらいました。
お願いします。
814名無しさん:04/12/22 13:00:16
>>813
プゲラ
815813:04/12/22 13:00:41
自己解決しました。
すいませんでした。
816名無しさん:04/12/22 13:04:02
・SiS760オンボードで買って、DVI-Dインタフェースを外し別のグラボを挿すと
 「拡張ROMが初期化されていません。- PCI ネットワークコントローラマザーボード上」
 ってエラーが出る
→BIOSの詳細で「Network Boot Agentを使用しない」にしたら出なくなる。(>>791さん)
  Wake on LANが無効になると思われるが、個人で使うレベルなら無問題?
817名無しさん:04/12/22 13:12:22
>>812
オイルヒーターの電源入れた時と同じようなもん
818812:04/12/22 13:27:45
>>817
つまりは・・・・、どういうこと?
819名無しさん:04/12/22 13:40:10
>>812
HDDのヘッドがHDDの隔壁にぶつかった音。

チャリに乗るとき、チャリのストッパーを蹴飛ばす時に出る音のようなモノだから
きにすんな。
820名無しさん:04/12/22 13:52:48
AGP版6600GTは地雷の可能性ありなので注意。
6650なんてものが出たりしてw
821名無しさん:04/12/22 14:18:35
新しいグラボ入れたら、リカバリーかければOKなんじゃなかった?
822名無しさん:04/12/22 14:18:59
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/18/653202-000.html

「本来はPCI Express x16のみの対応であるGeForce 6600GTを、
“HSI(AGP-PCI Expressブリッジ)”を介することによりAGPに対応させた」

というわけで、ネイティブAGPではないんだなこれが。
823名無しさん:04/12/22 14:19:19
添付品の確認したところ、リモコンが入ってなかったんですが
テレビ機能付けてないと付属されないんですか?
824名無しさん:04/12/22 14:34:17
>823
です。
825名無しさん:04/12/22 14:38:17
>>824
ありがとうございました
826812:04/12/22 14:40:24
>>819
分かりやすい例えTHX! 少しチビったけど安心した。
827名無しさん:04/12/22 14:59:52
>>823
標準ソフトウェアパックにすれば付いてくるとマニュアルに書いてあったが
828名無しさん:04/12/22 15:32:18
>>822
実際はそんな事関係ないんだけどね
製品として出すからには不具合無いものを出すのが当然。
HSIを介したために不具合が起きるのなら最初から出すなという事。
829名無しさん:04/12/22 15:48:14
HDDやDVDドライブのブランドが何処なのかはどうやって調べるんですか?
830名無しさん:04/12/22 16:00:36
>>829
PCを分解してパーツに貼られているラベルを見る
831名無しさん:04/12/22 16:01:16
何このスレ・・・
832岩本:04/12/22 16:02:26
>>769
さっさと新でくれ。  
クソガキてめぇなんかどうせパチスロでもやって「ママーお金ちょーだい」とでも言ってろ
てか氏ね!!!!     
833名無しさん:04/12/22 16:03:27
何だお前は
834名無しさん:04/12/22 16:27:44
TZのミニマムで、メモリとHDDだけ変更して、周辺機器とか無しで注文したんですが
送付内容って何箱になります?
835名無しさん:04/12/22 16:42:24
>834
一箱
836名無しさん:04/12/22 16:43:33
>>823
漏れは、TV無しでソフト関連も一番ショボイ奴選択したけどリモコン入ってたぞ。
夏TZだけど、秋も同じじゃないのか?
837岩本:04/12/22 16:50:40
クソ共の宝庫だな・・・・。
ギネス記録に入れそうな程クソばっかだなw
質問に対して答えないというのは何てやつだ。どうせお前ら精神的にひねくれてるから将来の夢もないだろうなw
アハハw俺はお前らみたいなゴミと違って格が上だから考えることもゴミ共とは違うんだよ〜。
さっさと氏ねゴミ共が。
838名無しさん:04/12/22 16:50:55
カードスロット+iEEE1394無しのままで注文してしまったが、iEEE1394はマジで無いの?
TZのマザーにあたるSiS760って仕様上、標準でiEEE1394は付いてるはずなんだが。
839名無しさん:04/12/22 16:52:32
ニートデブ創価岩本を回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\<`Д´>テ==)
   >λ )(岩本) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
840岩本:04/12/22 16:57:16
アハハw勝手にやってろクソガキがwwwwwwwwwwwww
841名無しさん:04/12/22 17:05:05
チップセットとマザーに1394付いてても
5000円でコネクタ付けなきゃ使えない。
842名無しさん:04/12/22 17:11:40
>838
4pinのがリアに一個ある。
843名無しさん:04/12/22 17:12:32
>837
そろそろ「お前だけ」答えてもらえないって事実に気づこうぜ。
844名無しさん:04/12/22 17:13:24
ニートデブ創価部落民の岩本を回収に(ry
845名無しさん:04/12/22 17:14:40
すいません、
TZに関係ないけど、昨日届いたTZにエロゲームの
スクリーンセーバーをインストールしたんです。
しかし、アンインストールは一体どこから?
XPのスクリーンセーバーのある場所を知っていたら教えて下さい。
とりあえずセーバーは無しにしてあるが、嫁が発見したら・・・・
846名無しさん:04/12/22 17:15:12
>>842
ないよ
847名無しさん:04/12/22 17:25:21
俺のもSD入れるのの隣に一個あるけどこれ使えないの?
848名無しさん:04/12/22 17:34:40
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=209999900000000&jan_code=4531836015105

こういうのをマザーにつなげれば使えるだろう。
849名無しさん:04/12/22 17:44:22
一応貼っとく
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001083.html
ま、換装は出来ないけどね。
出るよって事で。
850名無しさん:04/12/22 17:56:33
おいおい。リドテックの6600GT、豊富に出回ってるジャン。
年内無理って言われたのなんだったんだ…。
早速VF700-Cuと一緒に購入した。楽しみ。
851名無しさん:04/12/22 18:32:52
日通なら12時間程度で来る距離なのに、クロネコだと28時間たった今でも届かない。
電話したら迷子状態だって、信じてたのに・・・。
852名無しさん:04/12/22 19:00:30
マウスクリックして離すときにギギッてプラスチックの擦れる音がする
…よね?
853838:04/12/22 19:24:03
確かに背面の写真見るとUSB端子の横にiEEE1394端子が一個見えるね。
カードスロット+iEEE1394無しだと、この端子の機能殺してる?
いくらなんでもわざわざそこまでするかな。

カードスロット+iEEE1394無しでも前面のUSB端子は大丈夫だよね・・・?
854名無しさん:04/12/22 19:26:32
>>845
そういったことはTXスレで聞け。
あっちはエロゲのプロフェッショナルが多い。
855名無しさん:04/12/22 19:28:31
>>850
A350かっちまったんだよ(鬱
まあFFくらいしかしないからいいけどね
856名無しさん:04/12/22 19:36:20
HDD160 Seagate
DVDマルチドライブ2層 日立LGだった('A`)
857名無しさん:04/12/22 19:46:08
一言で日立LGといっても、日立製とLG製の2種類あるらしいが・・・。
858856:04/12/22 19:52:03
HL-DT-ST DVDRAM GSA-120Bはどっちですか??
859名無しさん:04/12/22 20:01:40
バルク、または単体販売ならベゼルを見れば一目瞭然。
だけど、TZ搭載ドライブはベゼル変えてあるからなぁ。

ばらして、ドライブ上面のメーカー表示を見るしかないと思われ。
ちなみにLG製はきちんとLGと印刷してある。

参考
ttp://homepage2.nifty.com/yss/gsa4120b/kankyou.htm

ファームもちがうんだが、これは違いがわからん・・・。
860名無しさん:04/12/22 20:06:17
>859
デバイスマn(ry
861名無しさん:04/12/22 20:08:14
半島製です。いわゆるひとつの韓流ってやつでしょうか。
日立モデルだと、ボディーにコーベホーネツ使用モデルがオススメ。
862名無しさん:04/12/22 20:15:04
>>845
何のゲームか出さないのでは話にならんな。
「エロゲームのスクリーンセーバー」なんていくらでもある。
ついでに板違いだ。

エロゲー板の質問スレで具体的なタイトル出せば誰か答えてくれるんじゃないのか
http://idol.bbspink.com/hgame/
863名無しさん:04/12/22 20:15:16
ま、なんかあったとしても保証期間内なら何度でも交換OKだし。
864名無しさん:04/12/22 20:19:28
うちのもLGだった
保証入ってるからいいけど
法則発動が怖いw
865856:04/12/22 20:22:15
半島製ですか('A`)
866名無しさん:04/12/22 20:24:47
今日の昼にTZ来ますた
昼間は忙しかったので今からセットアップします
867名無しさん:04/12/22 20:28:13
スピーカー買わずに前のPCのを流用しようかと思ってたけど
流用出来なかった
仕方ないので明日ハードオフと電器屋でも漁ってみようかな
868845:04/12/22 21:26:29
レスありがとうございます。
既に嫁に見つかりました。そして、ファイルから.scrを検索して
捨てるんだと教えられました。
畜生、自分のバカヤロウ
ところで、TZでエロゲーって皆やらないんですか?
869名無しさん:04/12/22 21:30:09
2次元の女には興味ないなぁ・・・
870名無しさん:04/12/22 21:34:14
>>868
報 告 乙!GJ(*^ー゚)b!!

エロゲとかアニメならTXの人の方が詳しいと思うよ
871名無しさん:04/12/22 21:34:51
TZは何に詳しい人が多いの?
872名無しさん:04/12/22 21:37:51
うちにもトドイター。

さて、バラすか…。
873名無しさん:04/12/22 21:40:56
>>872
CPU換装レポート希望!
あと、冷却水の色って何色なんだろう?
車のLLCみたいに緑色とか、茶色なんだろうか?
874名無しさん:04/12/22 21:41:08
アニメ板
http://news18.2ch.net/anime/

エロゲー板(21禁)
http://idol.bbspink.com/hgame/
875名無しさん:04/12/22 21:42:50
CD-ROMやハードディスクのメーカーはどこを見れば分かるの?
分解しないと駄目?
876名無しさん:04/12/22 21:49:05
すいませんが教えて下さい
電源を入れて立ち上がったときに右上に出てる「ソフトナビゲーターとインターネットを楽しもう」を
出なくするにはどうすれば良いのでしょうか?邪魔でしょうがないので教えて下さい
877名無しさん:04/12/22 21:59:32
>>875
ケースにNECって書いてあるでしょ
878名無しさん:04/12/22 22:01:01
PC初心者板
http://pc6.2ch.net/pcqa/
879岩本:04/12/22 22:01:59
アニヲタと童貞デブしかTZつかわないんだってYOwww
得意げにリンクはってばかじゃねーのこいつらw
とっとと氏ねwwww
880名無しさん:04/12/22 22:09:09
【自演】岩本隔離所【自尊】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103279727/
881名無しさん:04/12/22 22:10:36
       ____.____.   |
     |        | ∧_∧ |   <岩本はあの国にカエレ!
     |        |.(# ´Д`)|    |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |        |(  ___三ワ <   > ====≡≡≡三三三三:⊂< 。Д。>つ ←岩本
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
882名無しさん:04/12/22 22:12:57
17に振り込んだのですが、まだ組み立てされてません(´・ω・`)
年内に届くのかなこりゃあ・・・
883名無しさん:04/12/22 22:14:23
やっとネットにつながった
884名無しさん:04/12/22 22:14:31
>>882
30日までは届くと思う
885872:04/12/22 22:17:42
>>873
そこまではやらんてw

とりあえずバックアップDVD作り終えたからWinXP 64bit版を入れる予定。
886名無しさん:04/12/22 22:18:24
>>885
おおっ、人柱乙!
でも日本語の64bitてあるの?
887882:04/12/22 22:20:35
>>884
年始到着だったら泣いてもいいですか?
まあ別に年内に届くならいいけど
888872:04/12/22 22:22:36
>>886
日本語版はないけど、日本語表示にすることはできるよん。

とおもったら、起動中にいきなり固まってるし…。
889名無しさん:04/12/22 22:30:00
大きいけど良いパソコンですねコレ
890名無しさん:04/12/22 22:34:13
>>886
Windows用のコード書きならもらえるつーか買ってる。
891名無しさん:04/12/22 22:43:09
>>876
とりあえずソフトを起動させて設定から起動をとめられます。
892676:04/12/22 22:43:42
三度目の正直、二度目の9600XT購入〜・・・XIAiの。妥協しました・・・
結局、サファイアのファンレスも、大きさは殆ど変わらないそうで、
これ以上悩みたくないので普通にファンつきを購入。
お店にあった中で、大き目のヒートシンクがついてたXIAi9600XT-DV256、
多少は静かかなぁーと思ったですが、
ブオーン・・・TZの素の静かさに慣れていると、辛い辛い・・・
性能も、多少落ちてる?(FFベンチHIで3475)
ただ、三時間起動してHDD温度が25度。結構低い。消費電力とかも抑えられ
ているタイプなのかも。

こんだけ冷たいんなら、ファンのケーブル(ボード自体にくっついてる
3ピン)引っこ抜いちゃおうかしら・・・って、また壊れたらっT■T
ああ、誰か静音ファン取り付けてくれないかしら・・・
893名無しさん:04/12/22 22:48:06
25日に届くから明日買い出しにいこうと思うんですが
お薦めのチューナーボード教えていただけますか?
よろしくお願いします
894名無しさん:04/12/22 22:50:46
オ・バ・カ・サ・ン はぁと
895名無しさん:04/12/22 22:53:46
>>893
来月発売だけどIOのダブルチューナーカードなんかよさげ。俺的に。
896872:04/12/22 22:57:02
だめだ、何度やってもセットアップ中に固まる…。
駄目だな、これは。
897893:04/12/22 22:59:46
>>895
レスありがとうございます。ただ年末年始使いたいから
そこまで待てそうもないです。最初から付けとけばよかったかも。
898名無しさん:04/12/22 23:01:24
I/OのGV-MVP/RX2とスマビ両方使ってるけど、
使い勝手はスマビの方が断然上。
例えば…お任せ録画はスマビの方が全然使いやすい。
I/Oは視聴中のタイムシフトができないし、録画番組の簡易編集もできない。

録画画質はほとんど差は感じられない(厳密に見るとスマビの方が
綺麗だけど、ほとんど気にならない)。むしろI/Oは細かく設定に手を
入れることができるので、その点I/Oが有利。

視聴画質はI/Oの方がコントラストを強めにしてるらしく、鮮やかで綺麗に見える。
原画に忠実なのはスマビの方(ただしI/Oに比べるとのっぺり感がある)

CPU負荷は、スマビの方が低くて良い。特にI/OはCPU負荷がかかると、
リアルタイムで見てるのにタイムラグが発生する場合がある。

値段はI/Oの方が安くて手頃だし、ボードのサイズもI/Oの方が小さくて良い。

リモコンの使い勝手はどっちもどっちだけど、I/Oのリモコンは別売りなので注意。
899776:04/12/22 23:01:49
結局GV-R955128D買いました。
教えてくれた人ありがとう。
ついでに3.5インチベイの下に付けようと思って鎌風2/12cmも
買いました。あんまし意味ないかもしれないけどHDDが熱いから。

>>892
お疲れw

では改めて

(`・ω・´)シャキーン
LEADTEK WinFast A350 XT TDH (128MB) 5900XT
     WinFast A6600GT TDH 128MB
玄人志向 RD955-A128C/EX (128MB)
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 (128MBファンレス)
     ATLANTIS RADEON 9600 Pro (128MBファンレス) 気合でブチコミ
GIGABYTE GV-R955128D (128MBファンレス)
XIAi XIAi9600XT-DV256 (256MB)


(´・ω・`)ショボーン
LEADTEK WinFast A360 LE TD (128MB)
    WinFast A400 GT TDG 128MB (6800GT) ヒートシンクがメモリスロットに干渉
Canopus MTVGA 9600XT (ファンレス) ヒートシンクが干渉?
900名無しさん:04/12/22 23:03:00
>892
やってあげたい気分w。

もう一度トライ汁!
もしかして、静電気をためやすい体質 or 静電気を発生させやすい
服装で作業しなかった?静電気はPCパーツの天敵なので、作業前に
必ず放電すること。一発で壊れます。
901676:04/12/22 23:24:25
>>900 >>899 センキュー、心が洗われて今日も水冷。しかも騒音。
えー、静電気溜めやすいのは知ってたので、静電気はちゃんと抜きましたわ。
というか、それ以前に(もう一度見てみたら)
コアチップが欠けてました。ゴッゾリ。
動かないわなぁ。そりゃあなぁ・・・改造する□無しですわよぅ。
という自戒の念を込めて既に静音PCでなくなったTZ君と一緒に生きていきます。

・・・VF700自体はあるし、ちっこいヒートシンク買い足せば普通にできるのね。
―という文章の書き方してるからネカマと間違えられるのか・・・癖だからしゃーないけど。

>899
うちも正面左側面に8cm静音ファンつけてます。エアフロー十分だと思うし、
9600XTの3ピン抜いちゃおうかな・・・ショートしないかな;;
902893:04/12/22 23:29:05
>>898
丁寧な説明感謝です。リモコン、タイムラグの話から
スマビを第一候補に考えることにします。ありがとうございましたm(__)m
903876:04/12/22 23:48:24
>>891
こんなくだらない質問に答えて頂きありがとうございます
おかげで消せました
904岩本:04/12/22 23:48:52
>>879
死ねクソガキが。お前なんか地獄に落ちて助けて助けて叫んでろw
俺は天国でテメェの面にツバかけてるからよwwwwwww
アーーッハッハハハwwwwww

>>881
お前も市ね!!!クソガキ。市ねwwwwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん:04/12/23 00:04:36
>>838
マジで背面のも含めてなくなっちゃいますよorz
906872:04/12/23 00:15:06
さて、GIGAのファンレス6800の取り付け完了、と。
907676:04/12/23 00:29:33
>>852
もう遅いかしら?
それ、初期不良ですよー サポートに電話すれば在庫があればすぐ新しいの
送ってもらえると思う。うちは1週間かかったけど。
予備として考えて、届く前によさげなのを買うのもまたよし、とか。
908名無しさん:04/12/23 00:41:07
今日、帰宅したら到着していた。

一番安い構成で3000+、コンボドライブ、スマビなし
メモリ512MBで12日にオーダーしたもの。

バルク扱いのサムソンチップ512MBメモリを買っておいたら、
デフォのメモリもサムソンで問題なし。
(ポイント5%ついて、1万円ちょい)

ビデオカードは、サファイアの9800Proをさした。
結局、ネットとファイナルファンタジーしかやらないんだけどな。
AthXP2200+からの乗り換えだから、かなり快適そう。

FFベンチ ver3
High 4664
Low 6673
909872:04/12/23 00:56:57
GIGAファンレス6800結果

PCIスロット、IEEE1394、PCカード全てを使用不可能になってもいいなら
使えないこともないくらい。
あまり実用的ではないな。
910名無しさん:04/12/23 01:10:04
>909
君は「具体的」って言葉はご存じかな?
911名無しさん:04/12/23 01:13:33
>>909
GV-N68128DHだよね
両面ヒートシンクで厚そうだけど挿すことは問題なしですか?

>PCIスロット、IEEE1394、PCカード全てを使用不可能になってもいいなら
>使えないこともないくらい。
ん?どういうことだろう。
912名無しさん:04/12/23 01:20:26
GV-N68128DHは物理的に無理そうだけど。
913680:04/12/23 01:25:43
>>908
すいません・・
そのビデオカードはファンレス、ファン有り、どちらでしょう
914852:04/12/23 02:23:45
>>907
3週間くらい使ってて今日初めて気になったもんだから
最初から鳴ってて今まで気づかなかったのかと思ったorz
明日電話してみますありがとー
915岩本:04/12/23 03:03:16
>>904
市ねやニセモノが。お子様はさっさと寝やがれ!!!

いい加減、SISの消し方を教えてくれよ!!!!
3Dゲームとかで色がテカテカしすぎて変なんだよ。
ホントにお前らヴァカだな。例えるなら、東京ドーム100個分の
広さに相当するほどだよwwwwww
東京ドーム100個分ったって、お前らイナカモンには、ピンと来ねえだろ?
フロッピーディスク2000枚分、新聞3年分の容量ほどのイナカモンがwwwww
おっと、俺の質問に答えられないお前らは、フロッピーディスクも知らねえかもカモ矢鴨。
フロッピーディスクってのは、あのドクター中松が発明したんだよ。
俺は、ドクターのサイン入りウロッピーを持ってんだぜ!クソ共www
静電気の話とかしてんじゃねえ〜〜よwwwwww
916マカー:04/12/23 04:24:22
暇だなあ
5時までに1000いったらオッパイシャメってうpるわ
917908:04/12/23 04:27:57
>>913
ファンありです。
さぁーーーっと言う音が聞こえてきますが、
自分にとっては耳障りな音ではありません。
キーーーーンという金属音ではありませんので。

こればっかりは個人の感覚ですがなんともいえませんが、
ディスプレイの右横にTZを配置していますから、
結構音は聞こえてくるんですが、それほど気にはならないです。
918名無しさん:04/12/23 10:05:28
クロネコから電話が来た。

荷物が行方不明になったという連絡だった・・・・
おいおい、どういうことだ。
919名無しさん:04/12/23 10:07:23
まじで!? あんなでかいブツなのに
920名無しさん:04/12/23 10:10:27
まじで・・・。超鬱だよ
921名無しさん:04/12/23 10:12:00
犯人は岩本!
922名無しさん:04/12/23 10:24:41
しかし、弁償してもらうにしろ、すでに、TZは品切れだし、
見つからなかったら、もう手に入らないってことだよな・・・
うう、もう二度とクロネコは使わないからな。
923名無しさん:04/12/23 10:24:56
>>908
ちと低くはないか。
3000+ ならそんなもの?
924名無しさん:04/12/23 10:27:43
>>922
佐川じゃないからきっと出てくるよ
925名無しさん:04/12/23 10:29:48
黒猫社員がパクったんか?
926名無しさん:04/12/23 10:49:08
>>838
背面のiEEE1394コネクタ分のPCIスロット1個空くから、そこにiEEE1394カード挿せば無問題。
927名無しさん:04/12/23 11:00:56
>>922
基本的には同じものを弁償か返金だけど
ごねれば春モデルが手にry
928名無しさん:04/12/23 11:05:34
直販は品切れだけど、店頭モデルはまだあるでしょ
そっちをおねだりしてみたり
929872:04/12/23 11:11:57
>>910
さて、しらないな。今度辞書で調べてみよう。

>>911
前にカノプの9600XTを乗せた人の写真がうpされていたけど、ちょうどあんな感じになる。
メモリスロットとの干渉はない。
ただ、背面のシンクがライザーと干渉する。一応、ライザーが固定してあるフレームを
外せばさせるようになるが、ライザー本体とシンクは接触している。
この状態ではライザー上にある機能は使えるわけだが、ライザーを固定するものがなく、
特にPCカード、IEEE1394なんかを使っているうちに緩くなってくる可能性がある。あと、
PCIに刺したカードを固定できなくなるため、こちらも怖い。
まぁ、これらを無視できるならPCIなんかは使えなくもない。

ただ、シンクとライザー基板が接触しているため、ショートしそうで怖いし、放熱の面でも
気にかかる。で、このカードを使うにはライザーを外してしまうしかないと思ったわけ。
当然ライザー上にある機能(PCIなど)はつかえなくなる、と。
930872:04/12/23 11:20:31
(続き)
だから、拡張性を気にする人や、PCカードなんかを使う人には実用的ではないわけ。
俺は別に使えなくても何とかなるので暫くこのまま逝くつもり。

関係ないが、このライザーカードの下にAGPがある以上、AGP周りのエアフローはかな
り悪いわけで、発熱の多いGPUを積んだAGPカードを刺した場合はファンありでも夏は
大丈夫なのかと思ったり。
931岩本:04/12/23 11:21:06
>>921
犯人はテメェだ
932名無しさん:04/12/23 11:26:57
見つかったって。とりあえず一安心だよ。
お騒がせしますた。
933名無しさん:04/12/23 11:48:07
>>929
なるほど。実用的じゃないよね。
ではこれは(´・ω・`)ショボーンの方に入れておく。

基本的にファンレスタイプの背面にヒートシンクがついてる物は
ささらないと思ったほうがいいね。
934名無しさん:04/12/23 12:01:41
納品じらしている
犯人はヤス
935名無しさん:04/12/23 12:23:34
>>927
交換用などに在庫は十分あるよ。
それに作ればいいだけだし、TZ売りたくないだけで、
作るのは簡単だろう。
936名無しさん:04/12/23 12:24:31
以前TXスレで上がった6800ファンレスの搭載報告はウソ報告だったのか・・・
937名無しさん:04/12/23 12:44:51
今届いたけど、メディアカード選ばないと背面のIEEEも付いて無いんだな。
まあボード付けるからいいけど、基盤に標準で付いていてコネクタ付ければ
IEEEを使えるとかないかな?。

後ミニマムソフトで選ぶとリモコン付いてないんだな。
チューナー付けなくても標準ソフト選んだらリモコン付いてMadiaGarage
が付いてほかの機能は使えるのか、なんかケチってミニマムにして
損した気分。
938名無しさん:04/12/23 12:53:02
>929
良質なファンレスタイプなら、ヒートシンクとグラボとは絶縁処理されてるから
(ゴムのワッシャーが使ってあるか、もしくはプラスチック等の絶縁素材が使われてる)、
ライザ基盤とヒートシンクが接触してても大丈夫だよ。というか、その状態で(TXだけど)
一年使ってるけどノートラブル。

一応グラボ直下に空気取り入れ穴が空いてるけど、放熱の面では確かに不安はあり。
自分は7cmの薄型静音ファンで直接ヒートシンクに風を当てるようにしてます。
939676:04/12/23 12:54:36
>929-930
お疲れサマ。っということで、背面にヒートシンクがあるものは、概ねダメみたいね
でも普通のファン付のは大丈夫なんだし、拡張性ダメってほどではないんでない?
実際、X800PROだって乗るんだし、「ハイエンドVGAは高発熱で五月蝿い」もんだと思えば。

>936
「搭載」はするとですよ、搭載までは。ただ、私の9600XTや6800は、安全に使うなら、
ライザーボード外さないといけないわけで・・・ウチはキャプチャ積んでるからダメ。
嘘でもなく本当でもない、ってカンジかしら?

っちゅーか、VF700に換装さえできれば、どうにでもなるのよねん;;
940名無しさん:04/12/23 13:02:35
確認しようとしたらコールセンター休日で休み・・・or2
941名無しさん:04/12/23 13:10:51
>>937
カノープスの羽2005に似てるのでおすすめしとく
942941:04/12/23 13:13:38
あ、メディアゲートが羽2005に似てるってことでFA。
943 ◆mp3.24Shi. :04/12/23 13:14:53
676タンは九州人でつか?
944名無しさん:04/12/23 13:23:49
945872:04/12/23 13:44:35
>>938
なるほど、絶縁は大丈夫なのか。
ただ、やっぱし放熱面で気にかかるのでライザーなしでやってきます。
情報thx。

ていうか、特に負荷をかけている訳でもないのに付属のユーティリティで
コア温度69度((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まだ16パイプ化もしてないのに…。
やっぱし静音ファンつけなきゃ駄目か…。

>>939
拡張性がないってのはライザーを外した場合のことね。
946名無しさん:04/12/23 15:15:32
ATIは発熱量が低いが、熱耐性も低い。
Nvidiaは発熱量が高いが、熱耐性も高い。

って話を聞いたことがある。
実際、6800GTの温度アラームは120度にセットされてる。
120度って限界値じゃ…w。
947名無しさん:04/12/23 15:17:04
今度はパソコンの外の掃除じゃなくて、中(データー)の掃除だ!
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/16/news001.html
948名無しさん:04/12/23 15:40:51
>>937
逆に考えて、PCIスロットが一つ空くと前向きに考えましょう。
949名無しさん:04/12/23 15:50:30
発熱量が低いって事は消費電力も低いって事。
950名無しさん:04/12/23 15:51:37
>>948
TX・TZのIEEE1394コネクタは、
前面/後面とも「ライザーカード」という部品上に搭載されている。
で、そのライザーカードがTXには3種類・TZには2種類あるんだわ。

ライザーカードには、TZならPCI×3+PCI-Ex(x1)×1、TZならPCI×4が載ってる。
IEEE1394・PCカード・SD/MS/xDスロット「なし」モデルならそれで終了。
1394コネクタは前面はもちろん、後面からもきれいさっぱり な く な る。

IEEE1394・PCカード・SD/MS/xDスロット「あり」モデルなら
もちろんさらに上記のブツも載ってる。
TXの地上デジタルモデルに限り、さらに前面のビデオ入力コネクタも載っている。

で、「あり」でも「なし」でもPCIスロットの空き数には変化ないわけで。
\4,725しかしないんだったら「あり」にしておくに越したことはない。
951名無しさん:04/12/23 15:55:13
まちがえた
> TZならPCI×3+PCI-Ex(x1)×1、TZならPCI×4
→ TXならPCI×3+PCI-Ex(x1)×1、TZならPCI×4 でつ。
952名無しさん:04/12/23 16:33:10
釣りなのか、脳内TX,TZユーザーなのか・・・

どっちだろう?
953名無しさん:04/12/23 16:43:13
俺は4725円ケチる為に付けなかったけど、付けりゃよかったかな。
まあPCカードは使わないし、PCIスロットもチューナーとIEEE位しか付けない
から必要ないけど。前面パネル開けるとUSBが2つだけってのがショボイ。
954名無しさん:04/12/23 16:50:19
おまえら大変だぁ
今日ついた組だけど
日立製のGSA−4120Bだったぞ
955名無しさん:04/12/23 16:53:37
>>937

折れも、いらねーソフトなんて無くていいやと思って、ミニマムにしたけど、
リモコンだけは欲しかった。

で、カーノプスのCRM2004っていうリモコン買ったんだけど、
このリモコンではWinの起動とかはできないんで、また不便。

うちに2年くらい前の一体型Valuesta(嫁用)があるけど、
それについているリモコンだと起動・終了ができるから、
おそらくTZのリモコンでもできるんだよね?
956名無しさん:04/12/23 17:20:46
立て杉規制(´・ω・`)ショボーン

以下テンプレ追加きぼん。。。

・電源ユニットってどうよ?
 以下を見て自分で判断すべし。形状はATXとの互換性無し(≒換装不可)
  デルタ製 250W
  +12V 13A +5V 20A +3.3V 20A
  5V+3.3V MAX145W

・これまでのグラボ動作報告
(`・ω・´)シャキーン
 LEADTEK WinFast A350 XT TDH (128MB) 5900XT
      WinFast A6600GT TDH 128MB
 玄人志向 RD955-A128C/EX (128MB)
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 (128MBファンレス)
      ATLANTIS RADEON 9600 Pro (128MBファンレス) 気合でブチコミ
 GIGABYTE GV-R955128D (128MBファンレス)
 XIAi XIAi9600XT-DV256 (256MB)

(´・ω・`)ショボーン
 LEADTEK WinFast A360 LE TD (128MB)
      WinFast A400 GT TDG 128MB (6800GT) ヒートシンクがメモリスロットに干渉
 Canopus MTVGA 9600XT (ファンレス) ヒートシンクが干渉?
 GIGABYTE GV-N68128DH ヒートシンクがライザーカードと干渉
957名無しさん:04/12/23 17:29:26
配送時間指定を18時〜20時にしてて今、仕事が終わった!ギリギリだ!
初のマイPCだからテンション上がってキター
958680:04/12/23 17:29:44
>>956
シャキーンに↓も追加して下さい

SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 Pro(128MB)

あと動作報告というよりも、物理的にささるかささらないかという
ものですね。
959名無しさん:04/12/23 17:33:14
>>954
マジっすか?
明日を待つ身として、ドキドキしてきた。
保証延長追加しておいて良かったけど。
960名無しさん:04/12/23 17:41:39
いまさらGSA-4120Bってのはなぁー
ググッってみそ
提灯記事は外してな
まだパナのほうがマシだと思われ
961名無しさん:04/12/23 17:58:41
てか素直に自社のND-35X0使えよ
962名無しさん:04/12/23 18:02:11
今日届いた。
DVDの件は気になるけど、やっぱ、この静かさは満足度高いな。
よく、今までのPCの騒音に耐えていられたもんだ。
963名無しさん:04/12/23 18:03:11
>>961
NDシリーズにとっとと-RAM焼き機能付けろや、と言い返したいw
964名無しさん:04/12/23 18:16:20
コンボ 東芝 SDR1412N
HDD WD WD2500JB
メモリ サムスン 512M

だった。
965名無しさん:04/12/23 18:32:24
966テンプレ案1:04/12/23 18:35:27
>>956
自分もだめだった
以下テンプレ案
>>1>>3>>8は今と同じで…

ディスプレイ価格調査(新宿/秋葉原 2004/11 第2週)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1111/p_dsp.htm
ATI nVIDIA 性能表
http://motheboard-bench.cside.com/jisaku263g.htm
グラフィックチップ 基本性能一覧 - テスト版
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/icontent/index.php?page=6
ATiWiki 〜RADEON友の会〜(RADEONシリーズの情報はここに集う)
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

・これまでのグラボ動作報告
(`・ω・´)シャキーン
 LEADTEK WinFast A350 XT TDH (128MB) 5900XT
      WinFast A6600GT TDH 128MB
 玄人志向 RD955-A128C/EX (128MB)
 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 (128MBファンレス)
      ATLANTIS RADEON 9600 Pro (128MBファンレス) 気合でブチコミ
 ATLANTIS RADEON 9800 Pro(128MB)
 GIGABYTE GV-R955128D (128MBファンレス)
 XIAi XIAi9600XT-DV256 (256MB)
Matrox Parhelia(128MB Ver.) (Part6の>>416さん、FFベンチ3937)

(´・ω・`)ショボーン
 LEADTEK WinFast A360 LE TD (128MB)
      WinFast A400 GT TDG 128MB (6800GT) ヒートシンクがメモリスロットに干渉
 Canopus MTVGA 9600XT (ファンレス) ヒートシンクが干渉?
 GIGABYTE GV-N68128DH ヒートシンクがライザーカードと干渉
967テンプレ案2:04/12/23 18:36:23
・電源ユニットってどうよ?
 以下を見て電源電卓等で自分で判断すべし。形状はATXとの互換性無し(≒換装不可)
  デルタ製 250W
  +12V 13A +5V 20A +3.3V 20A
  5V+3.3V MAX145W

電源電卓
http://takaman.jp/D/

・光学ドライブについて
 2層対応DVDスーパーマルチは知る人ぞ知る日立LGのGSA-4120B
 DVDスーパーマルチは日立LGのGSA-4082Bと松下のSW-9583の2通りあるらしい。
 コンボドライブは東芝のSDR1412N


549 名前:名無しさん 投稿日:04/11/20 09:51:02

( ´D`)ノ< >>541 キャンペーン一覧ならこれで一撃れす。
         http://www.necdirect.jp/event/
>>519
1394/PCカードスロット/トリプルメモリースロット「なし」だと、
背面の1394端子も同時になくなっちゃうのれすね。
同じ基板に1394チップもPCカードコントローラも載ってるのでしょうがないのれす。
968名無しさん:04/12/23 18:36:56
>>965
自作派とか言ってるくせにものを知らんやつだな。
TZのSiSオンボードビデオはメインメモリなど使っとらん。
969テンプレ案3:04/12/23 18:37:21
過去スレ

【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087720100
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART2【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088271584
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART3【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089143903
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART4【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090506296
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART5【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091195921
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 PART6【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092667606
【季節は】NEC VALUESTAR TZ専用 PART7【もう秋】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094635142
【秋の】NEC VALUESTAR TZ専用 PART8【夜長】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096286444
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part9【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098259150/
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part10【AMD64】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099927178/
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part11【秋冬】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1101491835/
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part12【クーポン】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102520699/
【今夜も】NEC VALUESTAR TZ専用 Part13【独り酒】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102699573/
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part14【貧乏】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102899672/
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part15【納期未定】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103084060/
970名無しさん:04/12/23 18:38:25
>>967
下半分が、昔いた窓際N工作員みたいだな。
世を忍ぶ仮の姿か?
971名無しさん:04/12/23 19:55:59
次スレ立てますた
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part17【春マダー?】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103799015/

天麩羅はあちこち切り貼りです・・・。
972名無しさん:04/12/23 19:56:29
>>968
詳しく
973名無しさん:04/12/23 20:06:26
「SiS760 LFB」 検索↓
974名無しさん:04/12/23 20:13:32
初めて知った!感謝!
975名無しさん:04/12/23 22:12:50
↓バルス!
976名無しさん:04/12/23 22:29:29
A350買ったらS端子出力が白黒になっちまうんだけど
これって設定ミス?接触初期不良?
977名無しさん:04/12/23 22:31:18
設定ミス率90%
978名無しさん:04/12/23 22:32:11
979名無しさん:04/12/23 23:26:52
>>976
設定ミスって言うか
直前で>>975がバルス唱えたから
多分それもう壊れてる
初期不良じゃない破損だから
有償保証だね
980名無しさん:04/12/23 23:34:10
感想:
二年前のPen4マシーンに比べたら超超静か。
ここまで静かとは思わんかった。
ただ、なんかPen4 2.4よりモッサリ感が・・・。
無駄ソフトいっぱいだからか?

あとなんでリカバリーにDVD+R使えねーんだYO−!
おかげでCD-Rで作ってるよ。
だるすぎるよ
981名無しさん:04/12/24 01:02:59
イアフォンとかヘッドフォン使うときって、ディスプレーのオーディオケーブルを抜かないと使えないんでしょうか??
982名無しさん:04/12/24 01:22:08
>>980
え?なんで?おれDVD-R使えてるよ?と思ったら+Rか。-R買ってくればいいじゃない。
983名無しさん:04/12/24 01:23:21
外部出力とヘッドホンを同時につなぐなら二股のステレオミニプラ
グ買うしかないでしょ。800円ぐらい。
前面にヘッドホンとマイク入力ないのはスゲー不便。
984名無しさん:04/12/24 01:26:10
>>980
オマエさんにゃ二年落ちのPen4で十分だったということだな
ぜんぜんスキルアップしてねぇじゃんw
985名無しさん:04/12/24 01:26:26
>前面にヘッドホンとマイク入力ないのはスゲー不便。


マジかよ。。。
ついてないのかよ・・・
986名無しさん:04/12/24 01:33:23
>>985
メディアスロット選んでないと前面のパネルの中はUSBが2つだけだよ。
あとヘッドホンとステレオ外部を同じにするなんて普通はありえない。
インピーダンスが違うから2又で分岐しても音量に差がありすぎ。
まあ何でこん手抜きするかな。
987名無しさん:04/12/24 01:36:13
スキルによってCPUの性能を上げることができる神がいるスレは
ココですか?
988名無しさん:04/12/24 01:41:49
そう。
前面にはUSBが2つのみ。
だから本体を横向きにして使ってる。
989名無しさん:04/12/24 01:44:19
M/B上には大抵フロントポート用ヘッダが載ってるけど、どうせ使えないか元から存在しなさそう
ダメならダメでPCIに何か挿してカードリーダー用スペースに何か突っ込むつもり



なんだけど、出来るかな・・・
990名無しさん:04/12/24 01:54:39
メディアスロット付けてないと、パネルは共用で薄いシート張ってるだけで
穴は開いてるから自作してヘッドホンとマイク入力とIEEE端子付けるよ。
前面入力の為だけにサウンドボード付けるのもあほらしいけど。
991名無しさん:04/12/24 02:01:53
USBヘッドフォンでも買うかな…。
そしたら前面接続できるよね?
IEEEヘッドフォンとかあるのかなw
992名無しさん:04/12/24 02:07:30
梅毒
993名無しさん:04/12/24 02:28:51
そんなアナタのために・・・

ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4531836047540

ウチの近所じゃ700円だったよ
994名無しさん:04/12/24 02:29:58
1000ゲトまであとわずか。
995名無しさん:04/12/24 02:33:48
>993
dクス
二股プラグより安い?
996名無しさん:04/12/24 02:40:32
【年末】NEC VALUESTAR TZ専用 Part17【年始】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103790987/
997名無しさん:04/12/24 02:41:28
TXはデスク下に設置してあるので、背面のプラグ抜き差しは手がかかるし
前面にあってもコードが足に絡んでじゃまになるので使ってます。

Skypeでヘッドセット使うときと、スピーカーの接続と切り替えてるけど
音質の劣化とかノイズは無い模様。

ま、値段が値段だから、高級感はないけど実用的な小物ですわ。
998名無しさん:04/12/24 02:43:20
>993
スレは最後までキッチリ活用するべきものだな
最後にいい情報いただきますた!
999999:04/12/24 02:43:59
 
10001000:04/12/24 02:44:22
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。