***最強のPC-9821って何だ!?(改造可)***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K6
いまだからこそ!PC-9821にこだわる そんな穴た!
最高の拡張性、改造を前提としてのキャパシティー、快適性など
どの機種が最強か 9821について教えて朝鮮曲げ!!
&そんなあなたは現在どんな機種をお持ちですか!!
当方Xc13/S5A2(メイン)& Xa13/w12 & V200所有。
まだまだ初心者ですがよろしくっす! 
2名無しさん:02/09/21 21:22
糞スレ
3 :02/09/21 21:23
PC6601SR持ってますが何か?
4風の谷の名無しか:02/09/21 21:24
98極めてー
5k6:02/09/21 21:26
書きこみありがとうっす! それどんなスペックなんすか?(恥)
使っててやっぱ気に入ってますか?
6k6:02/09/21 21:29
98がどうしても好きなんす!98極めたいっす!だって難しいんですもの!藁
7名無しさん:02/09/21 21:30
マジレスだが、A-MATEを持っていない奴が98を語るのはなぁ・・(苦笑

最強はAn。
Afユーザには衷心より同情いたす。
8k6:02/09/21 21:33
なるほど!自分はあまりにも無知でした!
勉強して出直すっす! Anってどんなだっけって感じっす!スマソ
9名無しさん:02/09/21 21:34
混じれ酢だが、V30以下の98を使ったことが奴が98を語るのはなぁ・・(苦笑
最強はVM2。
VF2やUユーザには衷心より同情いたす。
10名無しさん:02/09/21 21:37
>>9
しかしデフォルトの目盛り(384KB)では最弱という罠。
11 :02/09/21 21:38
ベーマガを知らないやつがこのスレに書き込んでるんじゃねえだろうな?
12k6:02/09/21 21:39
ああ、VM2って何!? ってかんじっす!(嬉) もっとおちえて 
13名無しさん:02/09/21 21:39
マジレスだが、B-MATEを持っていない奴が98の悲哀を語るのはなぁ・・(苦笑

B-MATEユーザには衷心より同情いたす。
14名無しさん:02/09/21 21:40
>>12
VF2のFDDが2HDになったやつ
15名無しさん:02/09/21 21:42
セレ論積んだ奴じゃないのか?秋葉の某激安中古屋で5000円で10個ぐらい積んであったが
次の週にはなくなってたな。
俺は昔Xn・XV13・V200を改造したけどチップセットにパワーアップの限界を感じてやめた。
16名無しさん:02/09/21 21:44
>>15
あれは結局TGUi9682のままで終わったのが…(ノДヽ)
17k6:02/09/21 21:45
あ、なーる。98初心者って今の時代はつらいっすねー(・∀・)/
情報源がない、ってか情報がないとわからないような初心者なんですが・・・
でもみんな98すきなんすね!自分、なんかうれしいっす!
↑2CHでかくことじゃないような文ですけど。藁
18名無しさん:02/09/21 21:47
i386SX-20MHzでメモリ5.6MB、1倍速CD-ROM標準装備でしたが何か?
拡張性も糞もありゃしない。
19名無しさん:02/09/21 21:48
B-MATEちうとBX4(DX4-100MHz)とかってヤツですな。
586-133MHZとやらに乗せ替えても、付け焼き刃だった記憶が(悲
20k6:02/09/21 21:49
みなさんCPUって名に使ってるっす?やぱ基盤とか手加えちゃってるんすか!?
21名無しさん:02/09/21 21:49
>>11
父が埼玉県人で母が岡山県人
22k6:02/09/21 21:51
初心者に嘘教えるのはダメですよ〜苦
23名無しさん:02/09/21 21:51
SCSIボードはICM最強説。
24k6:02/09/21 21:56
みんなよくしってるんすねー みなさんの足跡たどるっす!
当時からのユーザーの方の苦労にはほど遠いけど。がんばる! 
25k6:02/09/21 22:00
漏れはI/Oのk6 400っす。ぽんずけでスマソ。 巣か爺はマルコねー、メルコつかってるの。ただそこにあったから。
すかじー2とかいうやつ。
26名無しさん:02/09/21 22:03
86音源ボード


を最低条件に設定いたしたく
27名無しさん:02/09/21 22:09
RvII26

========== 終了 ==========
28k6:02/09/21 22:09
あ〜もう!ボードとかパーツ売ってないよ〜見つからないよ〜あっても高いよ〜
9821ってメモリ最高機種って256す?
29k6:02/09/21 22:11
また新たな機種がっっ!! Rvつー26ってなんだろう!! 調べなきゃ!!
30初心者:02/09/21 22:13
9821V13のじゅうご
ホント丈夫デスね・・・

31名無しさん:02/09/21 22:16
VAIO UはPC-98HAのパクリだと思うのだがどうよ?
32名無しさん:02/09/21 22:23
>>1
PC98のパワーアップはCPUをK6−2に換える、HDを大容量に換える(対応してない場合あり)、メモリを増やす、CDを48倍速ぐらいに換える。(それぐらいが限界です!)
ちなみにOSはPC−98用のWin95や98でないと動かないよ。
今のOSはPC−98なんて論外だから気をつけてな。(論外=動きもしない)

いつまでも古いPCに金を使うよりはいっそのこと買い換えた方がいい(いや、マジで)
33名無しさん:02/09/21 22:29
>>32
改造費が高いわりに早くなくて最終的にはそうなっちまうんだよね(w 
34k6:02/09/21 22:32
うぬぬ!今のがすげーためになったかも!藁
OSは98、HDも高回転で容量うp、CDは×40、CPUは400、
金はほとんどかかっておらず! えー!! もう限界なんす!?藁
35名無しさん:02/09/21 22:34
>>35
まだ中身総取っ替えという荒技がある。





もはや98じゃなくなるが
36k6:02/09/21 22:35
マジに答えてもらってありがたいっす〜。買い替えはホント考えないように考えないように
してましたが、いざ友人のAT見ちゃうとホント敗北感あります。藁
37k6:02/09/21 22:38
いんちきましーんだ。藁 ここまでくると98にこだわる意味ないすね!
なんでもPLから98に刺すATになっちゃうボードがあるとか・・・
38名無しさん:02/09/21 22:39
AT互換機と性能比べなんて次元違いすぎ。国民機9821ももはやアーキテクチャが特殊な
マイナーなマシン。比較はFMタウンズ辺りがよろしい。
39k6:02/09/21 22:41
やっぱりセカンド機にすべきか・・・うーm。
はっ!
やっぱりそのうち見向きもされなくなるのか!?
我が98よ!!
40k6:02/09/21 22:42
宮沢りえ可愛かったなー爆
41名無しさん:02/09/21 22:44
>37
つーか、3万ちょいでショップブランドのDuron1GHzが買えてしまうからねぇ・・・
エミュもそこそこ快適なんで、98アーキティクチャーにこだわる必要は
もう無いかもね。市販ビジネスソフトなんかそれこそ使う意味がないし。
まぁ個人的にはA-MATEくらいは2、3台確保しておきたいが。
ウチの会社には研究所に98専用管理システムがあるからね。
42k6:02/09/21 22:45
でも動くんすよね。藁 いっそネットとかにまで対応できなくなっちゃえば
心おきなくアディオスできるんですけど。藁
43k6:02/09/21 22:46
98管理sysは会社の足ひっぱってないですか?心配だわ・・藁
44名無しさん:02/09/21 22:46
>>34
32だけど、最終パワーアップはマザボ交換しか残ってない・・・・しかし、98の最新マザーなんて存在しない。
結局買い替えにいたる訳。
折れも前までK6 233MHzマシン使ってたけど遅かった。(改造すればそれなりに性能アップは出来たが限りがある上に金がかかる)
今年、セレロン850MHzマシンを買って使ってるけど、早くて感動。
結論から古いPCに金かけるより、新しいPC買ったほうが安い
人それぞれだから買い替えをすすめる訳じゃないけど。

NECの独自性が後からアダになったPC(特にCバスは)
45k6:02/09/21 22:49
確かに。俺もCは何にも刺さってないし・・・あ。すかじーがあるか。
ほんと、すれたてた俺みずから悪口しかでないんすよね!藁
850か〜・・・すげーんだろうな・・・
4644:02/09/21 22:49
書き忘れたけど、セレ850マシンは39800円でした。(ディスプレイなし)
47名無しさん:02/09/21 22:52
PC9821は中古市場で根強く生き残りそう。企業用のアプリ資産がまだあるうちは。
うちもノート買い直したな。1/100の値段でw
48k6:02/09/21 22:52
ただ確かなことは、AT乗り換え前には最高の機種ですよね!
98やっとくとATになったときの開放感と感動が一際だと思う!泣
49k6:02/09/21 22:55
もはや世の中使い道が違ってきてるわけっすね!w
うんうん、たしかに安いだけがとりえだ。もはやそうでもないか。w
50名無しさん:02/09/21 22:56
確かに筐体の作りは良い。AT機の筐体の弱さは不安になる。
51k6:02/09/21 22:59
1/100はかなり笑えましたよー
んー。
GA、8メガのアイオーつかってるんすけど、動画が弱い。
ネックっす。ビデオキャプチャとか欲しいし・・・
やっぱ買い換えす?
52k6:02/09/21 23:00
弱さって? 箱とか??
5347:02/09/21 23:00
企業用にセレロン乗っけてまだ作ってるけどそれじゃ処理が速すぎるんだw
でもペン100ぐらいのノートも市場で絶滅しつつある。
54k6:02/09/21 23:03
セレ乗せ! 
55名無しさん:02/09/21 23:07
>>47
つか、制御用マシンとしての98は代替きかないしね。
横浜の某通信工業にも現役の98がゴロゴロ転がってるよ。
かくいう俺もサムトラックつきのNOTEを…。
56k6:02/09/21 23:08
おいら実は初めてスレたてたんすよー、98でこんなに続くとは感激っす!
5744:02/09/21 23:08
>>50
最近だと、でかくて頑丈なやつでてるよ。

>>53
ペン100ぐらいのノートも市場で絶滅しつつある
     ↑
そういえば全然見かけない。ノートはデスクに比べて需要ありそうだけど
折れは8月にFMVビブロの3000円のやつ買った。(DX4 100MHz)
58k6:02/09/21 23:11
おー!横浜だ!
5944:02/09/21 23:13
実をいうと98も何台かホスィ。実験用に
どこまでパワーアップさせられるか一度試してみようかな?
60名無しさん:02/09/21 23:47
某所からMX-7500というPC-9821のケースに入るAT互換機母板が19800円で出てます。
ただしSuper7なのでK6-2やK6-3辺りが精一杯。
ある意味PC-9821では無くなりますが(藁

他型番ならSocket8のRS20に変換下駄を積み重ねてPentium!!! 1GHz以上を載せている人もいるようです。
61名無しさん:02/09/21 23:51
S1230 Age
62名無しさん:02/09/21 23:53
>>19
それは9801。たしかBX4は最後の9801だったはず。

MateのBシリーズは別にある。
63名無しさん:02/09/21 23:57
PC-9821Cbを今でも現役で使ってますが、何か?
テレビ鑑賞に音楽にと大忙しです。
64名無しさん:02/09/22 00:29
>62
だがBX4の中身はXsな罠。
ロットによる不具合が解消されているだけXsよりもマシかもしれないが。

正当の9801はBX3が最後なのかねぇ・・・
65名無しさん:02/09/22 00:34
>>64
当方Xsを初期不良で交換した経験アリ(藁
Windowsの起動音が鳴り続ける。
66名無しさん:02/09/22 00:44
>65
ん、あれってセカンドキャッシュのトラブルじゃなかったっけ?
サウンド回りも変だったのか。
67名無しさん:02/09/22 00:49
>>55
某製薬会社研究室にも98x1による実験制御マシンが・・・
PC-486NASも置いてあったし、結構しぶどく生き残るかなぁ・・・
最新マシンはRvII26、最古は9801RX21ですた。

68名無しさん:02/09/22 01:28
9821V7所有。ワープロ使用に特化。超安定。息抜きにエミュ。
WIN95OSR2.0
PK-MXP233/98
SIMM32M*4(128M)
HDD4.3G
GA-VDB16/PCI
IF-SEGA/98
69k6:02/09/22 02:14
あ、俺RA51もってた。藁
RvU26かー。うーん・・
そういえばきゃんびーのビデオボードって多機種につかえないんすか?
70名無しさん:02/09/22 22:13
21Raに PEN3(河童地雷)1.1G@733
GAは 爺F +directX8(もち WIN2000)これ最速

K6 はキャッシュの最適化 メモリー最速設定化 ついでに
フルSCSI化 OR IDEカード差し GAはVDがいいかな

http://plaza12.mbn.or.jp/~sorcerer/mate-r/bench-322.htm ここ速いっす
あと どこかにギャグねたで
9821RV4 (pen4) 9821Ra85(PEN!!!850) あったな
71名無しさん:02/09/23 01:00
>70
そのネタ古いッスよ!今はこれになってます(藁
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~sorcerer/mate-r/rviv/rviv1700.htm
出たら80万円でも買うぞ!いやマジで。

>69
CanbeのボードはCバスに似てるけど独自形式(という言い方は変だが)
になっている物とCバスの物とあるけど、例えCバスの物でもドライバが
その機種でしか提供されていないんで流用は難しい。
ヤフオクで500円でも入札が無いのはこの為。
mpegやTVキャプチャーなどのボードならI・Oやカノプなどのモノを入手した方が無難。
72名無しさん:02/09/23 20:49

       Windows95以降が走るPC-9800は糞です。

73名無しさん:02/09/23 21:08
>>64
BX4の中身ってXe10だろ?
つーか筐体からしてXe10だし、音源専用スロットも有るし。
74名無しさん:02/09/23 23:07
PC-9821Rv20にPenIIODP DUALでメモリ512MB積んでますが何か?
75名無しさん:02/09/24 01:08
こ こ ま で 出 て 来 て オ ナ ニ ー す る 奴 の 気 が 知 れ ん

と言ってみる試験
自慢できる奴はHNが特定出来るほどユーザー層が限定されている罠

最強のPC-9821 もとい
我慢大会無しにPC-9821を使っている奴は誰でも最狂。貴賎なし
7664:02/09/24 08:45
>73
ごめんっ!その通り。皆様には謹んでお詫び申し上げます (´・ω・`)ショボーン
77名無しさん:02/09/24 16:48
>>75
言い出さないだけでコソーリ弄ってる香具師もいるぞw
78名無しさん:02/09/25 16:52
どるこむ逝け
79k6:02/09/28 06:44
>>70 >>71 様さま 情報サンクスス!
キャプチャやはりそうでしたか〜 そんなこったろうと・・・w
最近調べさせてもらいまして〜、Ra/w系購入をかんがえとりましゅ(懲無奴)
うーん、ATはATでやっぱさすがに欲しいすけど、改の楽しみ用に98はいいすね(-∀-)
安いし。w
k6-2はただのI/Oの400アクポン付けなんですが、キャッシュのユーティリティにめるこ
使ってます。
80k6:02/09/28 06:59
I/O PK-K6H333/98(これK6-2だっけ?ゲタ足折れ;) と、
I/O PK-K6HX400(K6-3 CPU死亡;) と、
I/O PK-K6H400(K6-2 完動)と、
MELCO HK6-MD333(K6-2 完動) 持ってます。

壊れ品 二個一とかにてパフォーマンスうpって上記でできます?
だれかおちえて(>_<)/
81k6:02/09/28 07:07
>71 見た! suge〜;
82eatkyo031161.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/09/28 07:21
うわ
83k6:02/09/28 07:38
フフフ。
84名無しさん:02/09/28 08:09
もれもK6-3/400をCEREB C233/Vに入れて使ってるよ。

でも、MVP3マザにK6-3を入れて100Mhzで走らして、Savage4
入れてDVD見たときは感動したな....
つーか、ママンとグラボが違うだけでここまでちがうのかと
小一時間.....
85さゆり:02/09/28 08:18
すごーい、みなさん、難しい事をしっているのね。
86名無しさん:02/09/28 08:32
2chでオンナの名前で書きこむ女はいねぇよ。
87名無しさん:02/09/28 09:40
>>79
Ra/w系って・・・そんな機種ねーよ(w
Xa/w系もしくはRa(あえて言うなら/N)系だ。

因みに現状で一番高クロックに持って行けるのはRa20/N30等一連の
PentiumPro搭載機種群と言うのはもうすでにFAQレベルの話。
参考までにHDBENCHのprocesser項目を貼り付けてみる。

>Processor Pentium III 928.56MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
88名無しさん:02/09/28 15:22
>>87
Ra266/W
RaII26/W
とRa系でもW型番はある
89名無しさん:02/09/28 18:23
死ね    死ね ____死ね     死ね スレスト
  死ね    /∵∵∵∵∵ヽ  死ね      死ね 死ね 死ね死ね
      /∵∵∵∵∵∵∵\      死ね    削除依頼
 死ね /〃''  ’   '''ヾ ∵∵\     死ね  削除 削除 ゴルァ
死ね  .|:-=o=-ヽ -=o=-   ∵∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< このスレは削除じゃよ
死ね |゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)|  \ ヴぇアー! 
    ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。   |    \______________ 
 獣姦  \  | ̄ ̄/.|   。   / 死ね   死ね  死ね         死ね
死ね    \lヽ/ノ丿      /|    死ね   死ね 針金刺さる
        し∪/ノ___-/        死ね  死ね
  死ね     し ∪   死ね もうだめぽ
        死ね  ウンコー! 絶滅2分前
   死ね      死ね   死ね  死ねシネシネ死ね
90k6:02/09/28 18:58
>88 サンクス そゆことなん。こーいう言い方しないんだろーけど(w

 
91k6:02/09/28 19:19
Ra266とかの N系ってのはCPUの認識甘いとか、なんかメリットあるの?
92名無しさん:02/09/28 22:55
>>88
スマソ、確かにあるね。

>>91
N系が甘いんじゃなくて、Ra18、Ra20、Rv20が例外的に激甘。
下駄の2段重ねとCPU初期化(と言うか下駄の初期化)のタイミング遅れ対策が必要
なんだけどソケット370のCPUが全て載る。

他の機種の場合、RaIIがKlamathコアのみ、Ra266がKatmaiコア及び
Mendocinoコアまで、それ以降の機種でCoppermineコアまでと言う
制限がある。BIOS(ITF)の書き換えが出来るスキルが有れば別だけど。
93k6:02/09/29 00:10
じゃ叔母とっぷでもらうんすか? んるへそーすんげーためなった!サソクス!
ゲタって何製をにだんにするの?詳しく教えてガリレオ  無知ーりスマソ
94k6:02/09/29 00:20
あとちょー初心しちもんばかり、教えてくれくれ君でごぬん!
  
9592=某スレの13:02/09/29 03:30
>>93
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
ここに俺の環境が書いてあるよ。
下駄の関連URLを書いてくれた人なんかもいるから参考にしてくれ。
96k6:02/09/29 08:08
>>>95
うおおおおおお!

優しいね!
口調までやさしいね!

神だ・・・ありがとう!!
9792=某スレの13:02/09/29 08:45
>>96
補足
下駄の多段重ねの場合、問題になるのがCPUクーラーの取り付け。

俺の場合これ以上高クロックのCPUへの交換は無いだろうと言うことで
良く行われるZIFソケット取り付けは省略、熱伝導テープでCPUに
クーラーを直接貼り付けてる。

ファンの電源とか熱対策とか色々現場あわせでの工夫は必要だよ。
98k6:02/09/29 09:12
物理的な問題はなんとかおのれでく風してみまっす!TRYしたいっす!これよりあきばごーっす!
(あんのか?
今メイン(というかこれだけしかつかてない)がXc13 S5 A2改っす。(鬱
なんとか自分レベルあげて漏れも神になるす!
99k6:02/09/29 09:34
あのー・・
V200(青札デスク)ってどう思います?
よく、「人気の青札deth!」とか、タワーは持ってないし覚えてないんすけど
デスクにもかいてあり(ヤフオクとか)なんでなんで?? どこがミソ?
見れば見るほど 非情に拡張性無いような気がしてなりまソ
PCIも一発だし・・教えてガソレオ
100名無しさん:02/09/29 09:35
ITF書き換えについては弗混むの一部常連連中が内輪だけでネタ回し
つづけてデヘデヘ言ってるだけだからかなりのスキルがなきゃ諦めた
ほうがいいねえ
101名無しさん:02/09/29 09:37
青札はHDD容量制限がない(まぁまりも氏作成ソフト必須だが)という
のがいい点で、メモリ上限が128MBってのがNGな点だとおもう
デスクトップモデルはPCIに刺さってるGA(ミスティーク)をとっぱらって
別のに交換できる。タワーのは抜けない。
10292=某スレの13:02/09/29 11:25
>>99
101氏が書いてくれてるとおりだね。
ミスティークもそれなりに使えるし安定してるGAだしね、ただストレージ系
をPCIバスに当ててしまうとLANがCバスになってしまうのが痛い。

PCIバスをLANに当てて、内蔵IDEに30GB程度のHDD搭載&CD-ROMをCD-RW
に交換でファイルサーバーとして使用したい機種かな、俺的には。
この用途ならV200あたりだとCPUはそのまま使えるんでメモリとLANカード、
30GBHDD、CD-R/Wドライブ位を追加購入すれば良いから2万円程度の
予算ですむ。(中古を適度に利用した場合)

新規に購入するのはアレだけど、今持ってる人が再利用するには手ごろ
じゃないかと思う。
103101:02/09/29 13:55
ファイルサーバーに使うんだったらミスティークをとっぱらってしま
って、PCIはNICとストレージで埋めてしまえばいいかと。
適当にドリルと金属鋸で蓋を開ければ隠しPCIスロットにSCSI板を
装着することもできるし。
104k6:02/09/29 18:34
おおお!久々にヒット! 今CDRW買ってきたっす!
某スレさんの言ってたスレとても焼くにたちましたよー LITE ON がかなり
ヤスかったんでGET!NERO5.5?ついてるんすねー。
そうなんすよ、漏れもそんな具合にしようかと。

今日は変なもん見たす!

I/O Cバス用 3Mウインドあくせくレータ・・・6000円(!?
なんとかテープローダー?れこーだー?謎
PC-8801(懐

あとPLの370とか 色々。なんだかんだでも案外?安くあがるんすね!
電源とかは割高感あるけど。必要ですもんね?
本体は98専門の少々高いお店で、Ra20/N16 インストディスク付属品付きで
20000円いかない位、付属品無しで7980円でしたーマジ考えちゃったっす!(w

でもチュートリアルもてないんでヤフオク登録してからすね。なんかやふヤダけど・・・(w

V200

ミステイク! ああ!とっぱらってもいいんすか!? でも98のPCIのグラボなかなかないすよ。
またヤフオクなのか!!(鬱 早く登録しよ〜〜〜っと(はぁと

ちなみにメモ96っす。氏 でかいほうのメモが・・・(癌。
一応K6 333付けてまし。 現在再インスト中〜ガチャチャ

NICとストレージってなんだろ!本当スマソ
LANはコレガがPCIに刺さってました。ちなみにメモとLANは最初からついてて、
ハードオフで3000円でした。w


10592=某スレの13:02/09/29 22:54
>>104
Neroは動かないから注意
WinCDR7(最新パッチ適用)もしくはB,s3.xの最終パッチで運用のこと
106k6:02/09/30 02:03
がーん!そうなんすか〜 スゲー感謝・・・
なんかおしえてもらってばかりで何かお礼をしたいけど得ろ絵くらいしかあげれるもんもないし(鬱

う〜 なんでこんなに優しいんだ・・ 




ここどこだっけ? ( <2CHです。(w


さっそく調べてきまっす! 師匠!! 組みあがったら報告聞いて著〜〜!!

107k6:02/09/30 02:17
オー、タカイネー 15000エンは店頭でいくらするのだろうかWinCDRよ!
10892=某スレの13:02/09/30 03:15
>>107
師匠と呼ばれるほどの事はしてないけど(苦藁
上には上と言うか、○氏とか○氏に比べれば軽く10ランクくらいは格下だしね。

秋葉に行けるんなら某犬な店に行ってみれば?
どちらも今のより一つ前のバージョンだし。
真直ぐとかで別売りされてるバンドル版なんかを探してみるのも有り。
因みにCCも正常動作するんで余裕があれば購入しても良いかも。
(この辺扱いが微妙なんで薄消しモザイク入り書き込みwになってます、スマソ)
109k6:02/09/30 03:48
ぬぬぬ、漏れの部屋モザイク除去機なかったかな、、ないや(´∀)/~ハッハーン
探す!この世の果てまで探しても必ずヤシを見つける! 

あと、PK-K6H400もてるんすけど、ピポいわないんすよー。
SW設定あってるし、CPUが死んでると思われ鬱だ(道端に落ちてた98についてた。)
CPUはやっぱk6-3じゃないとつかえないのかな。持ってる同社の PK-K6H333/98(K6-2。ゲタの足が死亡してる)
のCPUを載せちゃうとかどう思います? ご意見ご感想キボ愛子
110k6:02/09/30 04:22
ただ今v200 40倍CD(使ってたヤシなのに)装置認識せず・・・ インストできん!
うぎゃああああ!
わしゃ一時中断してルーターつけます スマソ
111k6:02/09/30 04:33
V200純正に戻しまし。使用できません。なんじゃそりゃボケェ!氏
112k6:02/09/30 07:03
あー!ルーターまで言うこと利かないよー! ルーターハブ設定知識無いとわからーん(鬱
11392=某スレの13:02/09/30 08:52
>>109
PK-K6H400のディップスイッチ設定は、俺が知ってるだけで3種類あるよ。
ロットによって違うので注意すべし。
114k6sage:02/09/30 10:40
え? ロット単位でちがうんすか? sage
どこぞの板でこんなんことかいてありますた↓


I/O DATA PK-K6HX400下駄PK-K6HX 基盤裏ディップスイッチ設定

DIP-SW=1 スイッチON DIP-SW=0 スイッチOFF

DIP-No (1-3で内部倍率)
1 2 3 ?x= MHz
-------------
0 0 0 3.5 233
1 0 0 6.0 400
0 1 0 3.0 200
1 1 0 2.5 166
0 0 1 5.5 366
1 0 1 4.0 266
0 1 1 5.0 333
1 1 1 4.5 300

115k6:02/09/30 10:41
DIP-No (4-8でコア電圧)
4 5 6 7 8 core-V
----------------
1 0 0 0 0 2.0v
0 1 0 0 0 2.2v
0 0 1 0 0 2.4v
0 0 0 1 0 2.8v
0 0 1 1 0 3.2v

DIP-No 9&10 不明(笑) きっと魔法機能関係


これのSWの設定の組み合わせが違うって事す? sage
116k6:02/09/30 10:47
コワー!! べりサソクスす!
V200(S7D2ね)は依然としてCD認識せず。WIN95セットアップDISKがキッパリと、
マウスが使えます。CDドライバは使えませんと。(sage
117k6:02/09/30 10:59
あーんもう誰かウチ来て!
お土産は、
アーコーガーレーノーアーノーコーノー98ガイーナ。キエーエー(鬱
118k6:02/09/30 11:00
でもハキングしないでねsage
119k6:02/09/30 13:55
>>95
すっげーためになた。まじばびった。とりあえず Xc13/S5A2で LITO-ON 認識
しました!よかった〜(ホッ
これから給料はたいてソフトかってきます。最新ぱっちは、何?
付いてるもんなんす? DLするのかな? 店員にでも聞いてみまっす!

みなさん(特に師匠)ひとまずあいがとう!ってことでage
12092=某スレ13:02/09/30 15:27
仕事(昼飯中だけど)なんで携帯から
M/B側のIDEコネクターは確認した?
結構緩むよ
121k6:02/09/30 19:06
携帯からも心配してくれはった・・きっとそれだけ漏れが無知なんだー(鬱
WinCDR7買ってキマスタ! Webからアップデートするんすね〜

V200はというと、全部ノーマルに戻してためした(CPUとCD)んですけどだめっすね。
ってかだめだ! う〜最初からこいつは調子悪かったけどここまできたのか〜?ってか
そんなことってあんすか? なんか絶対設定間違えてる気がしまソ(・∀・)
う〜ん・・・

CDのジャンパもあってるはずだし、ってか全部試したし(w

とりあえずこいつはあとまわしっす。あ〜でもLANからこいつでCD焼きやらせたかったのに・・・
なんかスレタイトルからかなりかけはなれてきましたね(汗

でも他の話題が浮上しないってことは・・・

1 みんな9821なんて興味が無い

2 スレ名に興味が無い

3 K6の低レベルな悪戦苦闘に興味が無い

4 トイレに行ってる

  もしくは 生きる事に興味が無い

ファイナルアンサー!!    

応援とか感想キボヌ。 あとご自由に他内容でもりあがってくらさい。(w
なんか漏れが占拠しちゃってスマソ(´∀` )
122名無しさん:02/09/30 19:40
Xv13.

デビュー当時はメッチャ欲しかった!まぢで。
2世代くらい進んだらどうでもよくなったが。
123k6:02/09/30 21:33
漏れはXc13・・(鬱
Xv13よく見かけます。10枚で50円のジャンクフロッピあさってて、V13のPCIセットアップディスクがあったんで
記念にかっときました。

5円也。(泣

参考書買ってルーターとか通信系勉強したんですが、どうもこのルーター(のせいにするか。w)
がセットできない・・・漏れはアフォか?

WinCDRはンフマップにて 5700円でした。たか〜
これよりせっとうpにはいる!のでsage
124k6:02/10/01 00:03
WinCDR
インスト出来ず・・・・
「98x1には対応してません」のエラーでます。一先ずXc13/S5A2では。(鬱だ

でもパケットマンという付属ソフトはインストール、焼き上げできましたー。
ちなみにこれはPC用のファイルなど(画像、mp3、MPEGなど含む全てのファイルやフォルダ)
の焼きを行うもので、700M焼くのに1時間かかってしまった。スマソ

ああ。音楽CDが作りたい・・・(氏

パッチってのはSEのことですよね? なんか、DLする前に7,0がインスト出来てないとダメみたいなこと
かいてあったんですが、やっぱり先に普通にインストしてからアップデートしました?
12592=某スレの13:02/10/01 01:41
>>124
俺の場合、すんなり通ってるんだけどね。
俺の環境で普通と違うところは、起動がCドライブからと言うことと
その為に付属のシステムディスクは使用せず、Win98SEをクリーン
インストールしてること位だろうか。

WinCDR7もドライブバンドルのものかつ最初期版みたいなんで
その辺にも理由があるのかもしれない。

スマソ、正直俺にも良くわからない。
むしろインストール出来てる俺の方がレアケースなのかもしれない。

こうなると安心して薦められるのはB'sGOLDの3.xだけということなのか・・・.。
126k6:02/10/01 21:59
>>125
なんかすっごいそんな気がしてます。鬱
余計なフリーソフトやらが溜まってきて少々作動重いんで、そろそろ再インストしたいんですが
システムディスクって機種専用のインストールフロッピーディスクの事?
それともチュートリアルB.UのCDのこと???

クリーンインストールってどうやってやるんですか? スッゲー知りたいです!
あ。でも漏れは(持ってるのがこれだけなんで→)95をいちいち98にアップデートしてるんですが・・・鬱
なんか付属のディスクってのが原因のような気もしますー。
起動ドライブはIDE?外付け?

クリーンインストの利点と欠点あれば教えていただけないでしょうか・・・
あとB'sGOLDの3.xは確実なんすか?? お願いしまage
12792=某スレの13:02/10/02 06:38
>>126
B'sの3.xは確実、
http://www.bha.co.jp/download/updata_w/bsrecordergold_ver3.html

因みに全てのバージョンが3.29までアップデート可能なんで、過去ドライブ
にバンドルされた物等を持っていれば使える。
俺の場合持ってるのがVer1.69なんでそこから→1.82→最新と言う順で
パッチを当ててる。

3.xは生産終了品なんで中古やジャンクを探す必要が有るかもしれない。
同じ理由で、アップデータも今のうち落としておいた方が良いかも。
因みに店の名前はメール欄(w
12892=某スレの13:02/10/02 07:15
>>126
システムディスクはインストール用のFDとCD両方を指してる。
起動UIDE-98Mに繋いだドライブから。

クリーンインストールの利点は付属のシステムディスクと違いA:ドライブ
以外にもWindowsがインストール出来る事、バンドルされてる自分的には
不要なソフト群がインストールされないと言うあたりが利点かな。

反面必要なソフトが有ったり、機種独自の機能が有った場合それらが
使えなくなるのが欠点。
MATEみたいに独自機能やソフトの殆ど無いマシン向きかも。

アップグレード版Win98からも可能だけどそれなりにDOSの知識が必要。
Windousを起動させるHDDにCD-ROMドライブを認識できるDOS環境を
設定する必要が有る。
129sage:02/10/02 21:16
9821 スレッドまた1つ発見、ということでBookmalk しました....
130k6:02/10/03 02:34
う〜!B'sGOLDの3.x買っとけばよかったかも・・・(w
今週末にでも探してきます!
>>128
あー、そっかそっか。頭では理屈わかっても知識ないとこれはダメすね〜・・・
WinCDRからの機種認識は窓から98って認識するのかな?
だからなんすかね・・・うーん難しいなあ
クリンスト(ナニソレ)はなるほどっす!でも頭ではわかっても知識ないとだめすね(W
特に98ディスクに依存??してるハードも使ってないからいいんですが・・・。
出来るだけいらないものは入れたくないすからねー。

ところでスレのタイトル変えたいんすけど(w 内容に合わないから
sage進行で9821関連でスレ建て直しません?(w 移行する形で。
どうすか? 師匠たててもらえないすかね? じゃなきゃタイトル案をいただきたい
のでsage

13192=某スレの13:02/10/03 04:07
>>130
つーか、すでにそう言うのはあるから。

以下一覧

この板だと
今更9821ユーザー全員集合 Part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1005655737/
持っているNEC98コソーリおしえて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004873781/

ハードウェア板に
◆ いまだにPC98x1な話題はこちらで その6 ◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020093529/
おまえらのPC-98x1マシソ自慢しませんか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011766182/

昔のPC板に
持っているNEC98コソーリおしえて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004873781/

他にも結構色々あるよ。
13292=某スレの13:02/10/03 04:29
あと、前にも書いたけどB'sは1.xxでも3.29まで持っていけるんで
バンドル流れの旧バージョンとかがあれば、それを手に入れれば良いよ。
シリアルNoが付属してることが条件だけど。
13392=某スレの13:02/10/03 04:30
>>131
訂正スマソ
昔のPC板のは
●PC-9821スレッド Part2●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1021532703/
134k6:02/10/03 21:43
>>133
おお! スマソ(・∀・)>
逝ってきます! じゃこのスレはあくまで最強方針で。(w
いつも色々ありがとうっす! シリアルつきですね領海!!
またまた土曜は秋葉GOっすね! 98の前でウットリシテキマソ(w 
135名無しさん:02/10/04 14:32
緑電子の複合cバスボード最強!!
SCSIとなんだっけ・・・?
136k6:02/10/04 20:18
13792=某スレの13:02/10/05 19:36
>>135
SCSIかIDE+グラフィックって無かったっけ?
ボードに2.5インチのHDD乗せれるやつ。

>>136
EPSPN/メディアインテリジェントでRS232Cx2+SCSI(SMIT)って言うの
持ってるけど、RSB-4000SCSI2ってやつ。

CバスSCSIで最速と言うと総合的にはICMのIF-2769だろうか、やっぱり。
16MB以上のメモリを積んだ上でバスマスタモードで使える唯一のボード
だったと思う。
PC-9821Xs(486DX4ODP/RAM64MB))とこのボードの組み合わせで
CD-R8倍速焼きに成功してしまって苦笑。
因みに4倍速常用で現在も使用中だったり。

LANとの複合と言うことだとI/OデータのSC-98IIIとLA/T98SBの組み合わせ
もしくはICMのIF-2771あたりか。
138135:02/10/06 02:29
>>136
そうそう、それです。
BX3の数少ないCバスに役に立ちました。
あとはカノープスのPowerWindowと
86ボードでいっぱいだったような・・・

BX3のシリアルポートは56kモデムの性能出し切れなかったし・・・
139k6:02/10/06 03:09
今漏れオールSCSI化が夢
確かMATE-R系?はもともとHDDなんかSCSIでしたよね?
(・∀・)ホ シ イ!
CバスSCSI変換ボードはやっぱり多少遅いんですか??
140k6:02/10/06 04:02
>PCIじゃないとCのトロトロ転送で1~1.5MBしかでないと思うぞ。

などと書かれていたのを見つけマスタ。

V200君は未だCD認識せず。これじゃCDR専用機にならんじゃないか!
どうしよう・・・。
なんか異様に新98が(・∀・)ホ シ イ!
そこで今一度お聞きします!
メインで使う最強の9821とは!?
141名無しさん:02/10/06 04:17
某スレの13師匠は Xa13/W12@K6-2 400 と Ra18/N20@celeron928Mhz 持てはるんですよね?
Xa13/W12漏れももてるんすけど、どうにかこいつを復活させたいんで知恵キボンヌす。
電源刺してない状態でもトライデントって抜いちゃったらアウトなんす?
あとI/OのK6アクセラレータ付けた状態でのWINインストって可能?&ドライバ入手したいのですが・・・
142k6:02/10/06 04:19
>>141
これ漏れがかきまし。間違えてあげてスマソ
143k6:02/10/06 04:26
ういんのクリーンインストってこれ?
ttp://www13.u-page.so-net.ne.jp/sa3/uriki/pc9800/i/install.htm
14492=某スレの13:02/10/06 12:14
>>139
Rvとかのタワーモデル限定。」
RaはIDEだよ。

>>141
メンテとかで結構抜いたりしてるけど>抜いちゃ駄目ボード。
抜いちゃ駄目と言うより、抜いたまま起動したり他のボードを挿しちゃ
駄目と言うのが正解だと思う。

因みにK6-2/400挿したままのWIN98クリーンインストールは可能だった。
ドライバーに関してはWIN98クリーンインストール状態で操作に支障の無
い状態になるんで基本的には不要。
一部不具合解消用のパッチを121で手に入れると言うのもあり。
俺の場合、支障が無いのでそのまま。

>>143
正解。
>>140
非PCI時代の方がCバスは速い。
Xs+IF-2769で3MB/s以上がコンスタントに出たりする。
理論上は16倍速以上が可能な数値なんだよね、これ。
関係無いけどIF-2769はDMAモードが正解、俺の勘違い。
14592=某スレの13:02/10/06 12:18
>>144
IF-2769の件補足。
Xa13/Wで計った時には2MB/s程度。
いろんな人のベンチ結果とかを見ても、同様の傾向みたいだね。
14692=某スレの13:02/10/06 12:38
>>140
V200の件は別レスにしとくよ

稼動中のXc13(WIN98にアップグレードしてるんだよね)でWIN98起動ディスク
を作りそれでV200を起動してみる。
最初の選択で機種を選ぶ事になるから「その他の機種」を選んでみる。

因みにこの時に使ってるのが起動ディスク内のNECCDM.SYS。
最近のドライブと後期PC-9821の組み合わせの場合このドライバで認識
することが一番多い。
この場合V200用のシステムディスク(FD)の内容をそれに合わせて書き
直してやる必要がある。

余談だけど、WIN98起動ディスク内のCD-ROMドライバー群はWIN95や
DOS6.2(DOS5以前は未確認)でも使えるんで結構便利。

後、機種によってCD-Rドライブのジャンパがマスターで認識するものと
スレーブで認識するものがあるんでその辺も注意。

IDEケーブルの緩みは結構頻繁に起きるので、この辺も再度確認。
そんなところだろうか。
147k6:02/10/07 22:33
おおー、詳しくありがとうシショ〜 起動ディスコは漏れもやってみました!
ほえ〜!うん、NECCDM.SYSは確かに使えそう(やっぱ使ってるのか)ですよね。
ちなみにV200はダメでして。泣 なんか物理的におかしい気がする・・・。でもケーブルも換えてみたんですが・・・やっぱだめ。
ちょっと一回端子近辺掃除してみます。

あ。じゃあ別に起動しなきゃ大丈夫なんだ!なんかどちらさんかのホムペで付けっぱなしで
バラしてたのを思い出しまして。あとママンにボタン電池みたいの付いてたんで、あかんのかなーとか思ってました。恥

秋葉行って「1番の点」って店まわったんですけど、あそこやっぱすごいですね!
在庫も凄いし一部、値段も凄い!(w なんか見てたらあまりに揃ってお手ごろ(でもないけど)
なんで、この調子の悪いV200とXa13/wは部品どりにして、Xa13/wの64MB×2メモリ使って
新しいの買っちゃおうかなとか思っちゃいました。Ra系は付属セットで14800円位ですね。
ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(・∀・)ホ シ イ !
PL370も3980円で安売りされてました。うぬぬ・・・
本気で来月あたり買いそうな予感大です。(w

148k6:02/10/07 22:34
Xa13/wは、メモリカウント後反応しなくなるんすよ。2NDキャシーがある機種はK6付けたら本体2ND外すんでしたっけ?

でも98って本体以上にパーツが金かかるっすよね。それは本体が安いから仕方ないけど・・・
特にウインドアクセラレータが、た、高い!でもなきゃ話にならん!!

V200はとりあえず挑戦しつずけます〜。いつも色々気にかけてもらってありがとうっす!

あと、CDRライティングソフトは、EASY CD CREATOR Ver3.5とかいうのが安売りされてたんで
買ってキマスタ! 動きマスタ!! うれしいよ〜ってことでage
師匠はほんと詳しい。スゲーっすよ。スキルとキャリアと・・・情熱!?(w
あ!!SHISHOs98はセレで@928なんすよね? セレってもしや
ベース66.6だとしたら・・・1.4M!?それってどんなだろ〜〜(夢夢夢)
げんぱつジャックやってる人とかもすごいっすよね。ミーはサパーリ
げんぱっつぁ〜ん

98は最高!いじり好き、探求好きにはさいこうっす!漏れはやっぱ98しかダメっすよ!金ないし!(w
あのボードにあのCPU組んでとかなら簡単過ぎて、そこそこなもん作って終わっちゃうけど
98はほんと奥が深いってか奥が見えなすぎ。怒
149k6:02/10/07 23:56
緊急告知! EASY CD CREATOR Ver3.5は LITE ON 対応しておらず!!
現在 Ver.5が出ているため、99年7月以降ドライバパッチ更新無し!
3.5→5.xxなどへのバージョンうp無し!
5000円のBsGOLDがあったにもかかわらず、直前にフリマにてカメラを買ったお陰で買えず
安いこれを買った漏れは100回逝ってよし!
欝だ氏のう
  
15092=某スレの13:02/10/08 19:52
>>149
これに限らずドライブの対応とか結構問題が有るので、購入前のメーカー
とかPC-98使用者とかのHPでの下調べは重要だと思うよ。

特にPC-98の場合、ソフト、ハード共に動作可能なものに制限が有るから。

俺の場合、某スレでも書いてるとおりビデオキャプチャー等の用途でAT
互換機も何台か使ってるんで動かなくて元々と言うつもりの検証が可能
なんだけどね、使えなきゃAT互換機に持って行くとか出来るから。

>>148
2ndキャッシュはK6-3の時のみ動作に問題が出るときが有る。
因みにこの時はメモリカウントまで行かないはずなんで、別の問題かと。
PCIバスやCバスに刺さってるボードがあれば、それらが競合を起こして
るのかも知れない。

こう言うときは、最低限必要なもの以外外してみて起動するか確かめる
のがセオリー。

V200の方もそうなんだけど、なんか凄く単純なところで見落としが有る
ような気がしたり・・・。
15192=某スレ13:02/10/09 16:58
今、秋葉だったり(w
B's3.2で2000円と言うのを見つけたよ
まあ、そう言うジャンクな系統のお店だけどね
152k6:02/10/09 22:37
おひさ師匠!会いたかったよ師匠!連夜疲れて眠っちゃったよ師匠〜〜〜〜!!スマソ
わーい♪その店おちえておちえて〜 (゚∀゚)/ イクイクー!
師匠は秋葉に来れるとこにいるんすね!秋葉に出没しているんすね!さすがMYシショウ

そういえば、ライティングソフトとかのビジネスソフトの類は 店へ売るのは
なかなか出来ないんですね。ハOドオフに買ってくれよーって行ったらビジネスソフトは
著作権がどうのこうので、うちではゲームのみなんです。だから帰ってバカっていわれました。嘘。

(・∀・)/ ホ シ イ!
今週土日は欝な社員旅行なんで秋葉オヤスミ(´Д`)ハウ・・・
振り替え?で月曜が休みになったんですけど、月曜そのお店あいてます??


153k6:02/10/09 22:38
あーー!ましがえてあげちゃってスマソ
15492=某スレの13:02/10/10 02:31
>>152
ビジネスソフトの場合、ソフトそのものと言うよりソフトを使う権利を売ってる
と言う考え方みたいだからね。
その意味でジャンクで売ってる店の名前もはっきりとは書けんのよ。

割と古くからやってる店なんだけどね。
一昨年くらいに出来た赤い看板のジャンク屋さんに挟まれる格好になった。
そう言えば庇に、ある動物の名前が書いてあるね、その店。
北極海あたりに住んでてお腹の上で貝とか割ったりするあれ。

時間があればその手の店を色々廻ってみると良いと思うよ。
平日だと11:00〜11:30くらいが開店時間で、19:00くらいまではどこもやって
るから。

因みに俺は秋葉に定期が通っていると言う果報物だったりして。
つーか、仕事が早く終わった時なんかは職場から秋葉まで散歩がてら歩い
たりすることもあったり(するよ、歩いても30分くらいだし。
155k6:02/10/10 20:57
はいはいはいはいはいはいはい!了解シマスタ!何度も行ってたよー(藁
あー確かにあったかもしんない! いってきましゅ(はあと
職場もあのへんなんだねーなんかビジネス街ですもんね(?
漏れもそういうのよくなんとなく歩いちゃいますよ。なんか。色々ぼーっとしながら。藁
平日は遅くから?なんすねー。詳しくありがとうです。(´∀`*)
ちなみに漏いらはランドマークタワーがすぐ近くにある所なんす。かなり余談。
ビジネス系は入手難しくなってきたですよね。この前路上のCDはヤシらに摘発撤去されてたし・・・。
ついに捜査のメスが・・・欝だ 買ったことないけど(w
なんかシショウに教わるレスになりつつありますな〜(汗 いつもいつもスマソ
今すごーく悩んでます。来月奮発して何機種買おうかなと。メインにするつもりで作りたいんす。
漏いらもソケ5&7以外にいってみたいですー(欝 何がおすすめ???


15692=某スレの13:02/10/11 19:08
>>155
俺も路上のは買ったこと無い。
つーか違法コピーじゃない、あれって。
バンドル流れみたいなグレーゾーンまでだね、やっぱり。

次に買うのはAT互換機というのも有りだと思う。
ビデオキャプチャーなんかだともはやPC-98では難しくなってるし。
そろそろDVD-Rまで視野に入れる時期なんで、そう言う用途に使う機種
と言うのを考えても良いんじゃないかと思う。

俺の場合、キャプチャー(つーかTV録画)しながらゲームしつつネットにも
繋いでて、なおかつMP3プレーヤー用のCD-RWを焼いてるなんて事が
ざらに有るんで細大で4〜5台同時稼動なんて事も・・・。
それぞれのマシンスペックに見合った用途で分散処理と言う感じだろうか。
15792=某スレの13:02/10/11 19:57
因みに、俺の使ってる機種全部挙げてみる。
PC-9821Xe、Xs、Xn、Xa13/W12、Ra18/N20、Cx、La10、MOBIO NX、FMV BIBLO NC VI20、5100NL/W
自作機3台Athlon MP1600+、鱈セレ1.4GHz、河童セレ800MHz。

と、こんな感じ。
まともに新品で買ったのはMOBIOとCxくらいだろうか。これも型落ちで安くなったのを買ってるんだけど。
Cxは一度M/Bを交換してるか・・・。(w

後は全部ジャンクからの再生品。
Xa13は筐体とCD-ROMのみだったものにXa16のM/B載せてる。
電源は最初ついてたのがこの夏壊れたんでRa18から持ってきて、Ra18には余ってたATX電源が丁度デルタだったんでそれを載せた。

どちらもCPUは付いてない状態だったんで、いきなり下駄&K6-2とかCeleronとか載せてたり。
どちらもHDDはAT互換機のスペックアップの時に余ったのを転用

こんな感じなんで、どの機種も半年もするとどこかの部品が入れ替わってる状態だったりする。
この辺はAT互換機の方もいっしょだけどね。

一番使用頻度が高いのがネットアクセスメインのRa18と会社に持って行ってるNC VI20だろうか。

今度のボーナスでLa10を限界までスペックアップしてNC VI20と交代させる予定。やっぱキー配列がAT互換機だと駄目なんだよね。

Air H"もその頃に導入してみようかと考えてたりする。
会社のネットワーク、サボり防止でわざと2chに書きこめないプロキシ設定をそのままにしてるんだよね。

以前の2chなら会社から書き込めたんよ。
書きこみ時間で判るとおりかなり不規則な勤務なんで会社で書きこみ出来ないと結構不便だったり。
158k6:02/10/11 20:06
おお〜漏いらもTVキャプチャはホント欲しいッ!んー98ではヤパーリ難しいのかー。
確かに本体自体はあの時代の技術で止まってるわけですからねー。あれからどんどん変わってるもん。

>キャプチャーしながらゲームしつつネットにも
繋いで、なおかつMP3プレーヤー用のCD-RWを焼いてる

最高の環境ですね! そうそう、漏れも今のままならせめてCD-RWは分散させたい。
ATをメインとしての、プリンタやスキャナ感覚で、拡張機器?として98を使うのが一番いい使い方なんでしょうね
ってかそれ以外は改造遊び目的くらいすかね?(藁
TVとかドラマはほんとそれこそDVD-Rに録画したいすよー。ビデオはホント画質等悪すぎ。泣
でも4〜5台同時は電力もハンパないでしょうね!汗

うーん。今まで98しか持ってなかった漏れもいよいよAT組みますかー(´∀`*)
でもヤパーリ不自由なく使えるATをメインにするのが一番なのは納得。逆に98をもっと楽しめそう!
使いまわしも出来るし、拡張機器の98(笑)も用途別のパワーアップを施して・・・
改造する事への理由と方向がしっかり出来てくる。なるほどなぁー。
マツンスペックに見合った用途で分散処理! なんて美しい響きなんだ・・・夢

じゃあまずはATを勉強しなくちゃ!なんかすごく道びいてもらいましたぁ〜
相談してよかった(>_<)/ ありがとうです!
ところでシショウはAT何使ってるですか???  
15992=某スレの13:02/10/12 11:10
>>158
ATのメイン機はAthlon1600+のやつ。
半分洒落でnForce420DのM/B使用。
HDD 6OGB DVD-ROM/CD-Rのコンボ、DDRSDRAM128MBx2と言う構成で、主にゲーム用。
オンボードの機能を使ってるのでAGP/PCIバスには何も刺さってない。
何かとトラブルの多いM/Bなんで、最初の1台には不向きかとは思う。

キャプチャー用が鱈セレ1.4GHz
構成的にはこれが一番豪華だったりする。
HDD 60GB+80GB DVD-R/RW CD-R/RW SDRAM256MBx2
GForce2MX400 MTV-2000とSB Liveと言う構成。
i815EB M/B

CD-R用として河童セレ800MHz
HDD 30GB+13GB CD-R/RWx2 SDRAM128MBx2 Savage4 YMF-744
640MB MO、NIC(コレガ) と言う構成、実は去年のメイン機。
いまだに440BX M/B(オンボードでATA66機能有り)

こんな感じ。キャプチャー用のみWin2000で、後はいまだにWin98SE

CD-R用としてはXa13もそう。
こちらにはIFC-USP-M2が積んであるんで内蔵の一台とSCSI/ATAPI
変換を噛ませた外付け、計2台のCD-R/RWドライブが繋がってる。

当然と言うか全てルーター及びハブを介してLANは組んでる。
160k6:02/10/13 16:39
ぬおお〜すげー・・・。(゚Д゚)ポカーン
今日秋葉いてきますた。ATを色々みてますた。サパーリ。(アホ
なるほど、オンボードでの機能が充実してるとか、対応しているCPU、スロット数、
チップの種類とか、評判・・・ こんなとこで選んでいったらいいんですかね?
MOまで対応してるシステム構成なんすね〜。Win2000なのはキャプチャの対応問題ですか?
Xa13もすごい・・・2台すか〜(∀゚)ノ ビクリシターヨ

今日はRv20/N??がSEインスト済みで3000円でうってますた。以上。?

そすてB,sGOLDを1500円にて入手いたしますた!!やったぁ〜 (∀`)/
ありがとう*

にしてもすごい仕様すね! 80GBなんてJM(ジョニーネモニック)の初期記憶量と同じじゃないすか!
(どんな例えだ) 
うむむむ、勉強せねば!!
16192=某スレの13:02/10/13 18:40
>>160
なんか、気がついたらこうなってた。
ボーナスとかで少しずつ買い足し、買い替えしてただけなんだけどね。

自作機関連の本を1冊読めば大抵の事は理解できると思うけどね。
PC-98とAT互換機が違うといっても犬と猫ほどの違いはないから。
最初の一台は安定志向で定番パーツと言うのがよいと思う。

今だとPentium4 2.4GHz位、DDR SDRAM 256MB、i845EなM/B、
HDD60〜80GB、GForce4MX440、DVD-R/RW、
サウンドとLANはとりあえずオンボード、それにFDDとケース。
OSはOEM版のWinXP Home Edition
こんなところが今の定番どころかな?

予算的には15万〜20万と言ったところ。
足で稼ぐとか中古をうまく利用すると価格は下げることができるけどね。
CPUはCeleronにするとかそういう風にするとさらに安くはなる。

メーカーマシンを買うにしても、この辺のスペックを基準にして、後は
値段と相談という感じだろうね

ちなみにキャプチャー用のマシンがWin2000なのは対応OSと、その時
手元に有ったOSとの兼ね合い。MeとXPはどうしても好きになれんのよ。
162k6:02/10/14 19:32
漏いらはWinは98を少々しかあつかえないす。あんまりデカイのもいやだし、かといって
NTは対応ソフトとか少なそうなんで・・。どうなんでしょ (_^;)>
っていっても9800シリーズに対応しているのは98位までですよね? 
クリーンインストならなんでも入ってしまうんですか?上位機種で2000入れてる方も
いますよね?(いなかったっけ??)

>今だとPentium4 2.4GHz位、DDR SDRAM 256MB、i845EなM/B、・・・・

すごーい。(゚Д゚)ポカーン XPのHome Editionが今主流なんですか。ほえ〜
Win2000がイイ理由はなんでしょう? よく噂ではMeはダメだとか聞きますけど・・・
使い勝手とかレジストの肥大化とか?そんな感じですか?
98でもいらないファイルやらなんやら、とにかくいらないものは捨てちゃうタチなんですが。
出来るだけ軽くレスポンスよくしときたいんです。非力なんで・・・(Д`)ウ〜

上記のシステム構成参考に本見てみますね!

B's3.2完璧に作動シマスタ! CDも焼ケマスタ!\(・∀・)/ウレシイY
最初は無設定で、テスト→焼き にて焼けましたが、何倍速で焼いてんのかワカランチンです。
二回目同じデータで焼いたところ、「ATAPIの転送速度が遅いでっせ」言われまして
エラーになりますた。
で、8倍でテスト無し焼きで普通に完了しました。うーん。どれくらいがいいんだろうか。
あとメモリが現在96MBしかない(Xc13のDIMM?EDO-SIMM?糞高い!当時で10万位(w ハッキリいって買う気なし)
ので、どんどんメモリなくなって、あっというまに0.94MBだよぅ (Д`)アア・・・
途中途中でチョンボしながらメモリー開放してるんですけど(あんまりよくないですよね;)
これってほっといていいものですか? メモリ容量が沢山ある機種はやっぱ最後まで余裕なんすよね?
あ〜。Xc13じゃCD焼きにもきびすぃーです。
163k6:02/10/14 21:11
漏れはアフォだぜひとアフォお先、光の速さでひとアフォお先、
Win2kってNT系なんすね!
漏いらのいったのはNT4.0のことなんす・・・。

スレ メモリの節約法
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028441394/l50

システムリソース節約ってなんだ!
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

システムリソースと物理メモリと二つ意味があるんすね。
常駐とか減らして削減してるのはシステムリソースすか。デスクトップのアイコンを
減らすだけでもリソース減らせるんですか!なるほど。
 
164k6:02/10/15 20:57
あーシショウ。漏れWin98やめたいっす・・・欝
>>163読んで勉強しますた。98だめじゃん! NTほすい
165k6:02/10/16 01:04
WIn98を色々いじってシステムリソースをなるだけ確保しますた。
うーん快適になったかな?
16692=某スレの13:02/10/17 23:44
>>162
ここの所仕事が忙しくて会社にずっと・・・。
ただ、ようやく会社のプロキシが修正されてここに書き込み出来るように。

PC-98での対応OSはWIN2000まで。
MeとXPはインスト−ル自体出来ない。(XPには有志の作ってくれたパッチ
があるけどね。)

因みにWIN9xでのリソースはDOSの影響を受けるので、インストール環境
段階から所謂コンベンショナルメモリを確保する設定を作っておくほうが
良かったりする。(安定性を失わない範囲でだけどね。)

CD-Rの書き込み速度は、内蔵IDEのHDDとCD-Rドライブ間の場合は
8倍速程度が安定する限度かと。
HDDをUIDE-98とかSCSIにしていた場合で12〜16倍速という感じ。
内蔵HDDで8倍速なら上出来だと思うよ。
16792=某スレの13:02/10/17 23:45
とりあえず、久しぶりに家に帰れそうだ。
ということで帰ってねまするるる。
168k6:02/10/20 06:43
オヒサです!わーなんか大変なんですねー。お仕事ご苦労さまです***
>>157 のとおり、そういえば会社から書きこみ大変なんですねー。不規則ながらオフィス系なんですねっ(・∀・)カコイイ
>>157 久々にずっと読み返してたんですけど、ほんと凄い数のPC(ウットリ
漏いらは仕事から帰ってからはHなサイトには目もくれず(アヤスィ)、もっぱら日々色々勉強してますよー(・∧・)/ 最近は夢にまで出ます。(w
Win2000欲しいなー。尻無し安く買ってきてどっかで拾うって方法も見つけた
んですが・・・どうなんですかね。(w
OSは高いよーお金ないよー(>_<) でも一生物?ですからねー。
98に使うのであれば尚更、Win2000で終わりなんですもんね。

しかし! それ以前に問題はメモリの少なさですね〜 う〜ん。メモリの安い98が欲しい(w
なんかRvとかのタワーモデル98標準のSCASIはショボイみたいですね・・・
終盤の機種ではIDEの転送速度が遅くなったり、メモリアクセスが遅くなったりしてる機種あるんですね。これは意外でした。
チップセットですか〜。う〜ん
師匠はRa18がメイン(よく使ってるみたいだから勝手に決めます(・∀・)/エヘヘ
なんですよね〜
ねーねーシショウ、漏いらの勉強を含めて(ちょっと位人柱でも可。)
漏いらの最強の98を一緒に構築してくれませんか?とりあえず想像で。(w
機種選びとか参考にしたいんです! とりあえずAT作るってきめてますけど、
やっぱうちはどうしても98じゃなきゃダメみたいなんです(泣)
「 PC-9800 (or PC-9800シリーズ) 」って文字の配列を想像するだけで、
「なんてかっこいいんだ!」って状態です。やっぱ昔98使ってたのもあって・・・。
趣味人間で、色々な事に金より手間をかけて究極を極めるタイプですが、久々にいい病気にかかったものです。(w 
16992=某スレの13:02/10/20 21:33
>>168
Ra18はマジにメイン機だったり(w
文書を扱うことが多いんで、キーボード配列は結構重要。

メモリに関しては新品だとバーテックスの通販が比較的安め。
俺はじゃんぱらをちょこちょこ覗いてる。

因みにMATE-RはメモリアクセスHDDの速度共にPC-98最遅だったり(w
PCI系のウェイトのかかり方も凄まじいしね。
それでもCPUクロックを928MHzまで上げるとさすがにそう言うのは問題に
ならなくなる。

RvのSCSIに関しては、実のところそう悲観したものじゃない。
ベンチマークで遅くても、別の利点がSCSIにはあるからね。

と言うわけで、最強の98を作るならRa18/20 Rv20辺りがベースになるかと。
費用との折り合いが有るんでRa20ベースにしてみようかと思ってる。

メインの常用マシンとして考えると、一度組上げたら手がかからないのが良い。
だからベンチマークで結果を出す方向性ではなく、実際にいろんな事が出来るだけ
快適にこなせるとか、人柱的なパーツは極力使わずあくまでもPC-98に正式対応
しているパーツをと言う感じ。
17092=某スレの13:02/10/20 22:07
Ra20/N30を元にした構成

CPU:鱈セレ1.4GHz@930MHz前後PL-Pro/II S370Tの2段下駄
メモリ:EDO-ECC SIMM64MBx4(256MB)(BANK3/4はツール+EDO SIMMでも可)
SCSI:MELCO IFC-USP-M2
HDD:内蔵IDE 4.3GB IFC-USP-M2に32GB
CD-ROM:内蔵IDE CD-R/RWドライブ LITE-ON48倍速
       IFC-USP-M2に外付けのDVD-ROMドライブ(SCSI)
GA:Savage4/32MB(DVD鑑賞を見越して。SV2Kはトラブルが多いので)
OS:ゲームなどを動かすならWIN98SEそうでなければWin2000

こう言う感じじゃないかと。
Ra18の使用感からすると、これでアニメ以外のDVDについては問題なく
うまくするとアニメも結構見られるんじゃないかと。

IFC-USP-M2は速度はそこそこと言う感じなんだけど、CPU負荷が低いん
でトータルで見て快適性が上がると言う判断。

Savage4は、最新の3Dゲームでもやらない限り十分な性能を持ってること
と描画の時のウェイトが少ないと言うのが好み。DVDの再生補償もあるし
PC-98対応製品も(今では中古になるけど)有ると言うのが選択理由。
171k6:02/10/23 01:46
うおーーー!せっかく書いたのに書きこんだとたん電源おちた!
最近また病気が再発Xc13。いきなりシャットダウン病。電源スイッチ押しっぱなし
にしとかないと、勝手に起動したり、勝手にシャットダウンしたりします。なんだろー電源壊れてんのかな?
ちくしょー長文かいたのにー。欝だ
返事またカキマス・・・今日はもう寝ます・・・スマソ
172名無しさん:02/10/23 09:05
>>170
WIN2Kなら AGP/PCIで選択肢広げた構成希望
173名無しさん:02/10/23 09:06
普通に考えたら、ムーンブルグが一番弱いはず。
なのになぜすぐ死ぬ?
174名無しさん:02/10/23 15:51
>>k6
正直、いくトコまで頑張ってほしい。
(特にV200のCD-Rマシン化)

漏れは、V166をN2下駄でK6-III400MHz、
GAをI・O/DATAのGA-PII-8/PCI
PCIにUIDE98、
CバスにLANで
CD-Rはプレクの8/4/32のATAPIで
OSはWin98な焼きマシンをつくりますた。
ソフトはEasy CD Creater4.0だす。

よくある構成なので、安定しとりましたが、
CCCD対策の為、EACを入れたりだの、
起動時間短縮と安定性のため、NT4.0を入れたり、
N3下駄でK6-II+500MHzに変えたりだの、
V三桁系でCバスにSCSIカードが挿せるヤツ(型番失念)を挿したりだのしとりましたら、
LANが逝きますた。
ひょっとしたらIRQの指定が問題かもしれない。

それ以来、全く触ってないから触りたい気もするが、特にいじる気がしない。
せいぜい、K6-II+でファンレス化か全体の静音化といただいたNV4下駄に載せ換えぐらいかな…。
あと、ヤフオクで見たことあるけど、ADAとかいうDIMMで128MBとして認識してくれるやつが少し気になる。

とにかく、k6さんとお師匠さんヽ( ・∀・)ノガンガレ!!
長文スマソ。
175k6:02/10/23 21:24
タダイマスタ!
>>169 170
176k6:02/10/23 22:24
いやーすばらしい! 自分なりに思い描いていた構成より遥かにスゴイ!
だってDVDですよ!動きそうですか!ビクーリシタヨ(・∀・)

構成が細かくて、各パーツの利点とかほんとスゴイデータすね(>_<)> マイリマスタ
ベースのRa20/N30はお手ごろ価格、各パーツもわりと手に入りやすいし
うーん見れば見るほどいろんな意味で最強ですね。 夢だ〜♪よーし!萌えてキター(゚∀゚)

先生一つ質問です。>>169にもありますが、SCSIの利点について。
例えば、内臓IDE 4G と、Cバス経由でのSCSI大容量外付けハード どちらが快適?だと思われますか?
メモリスワップの領域もやはり少しでも速いハードに割り当てたいと思い。
実際今付いてるハードは滅多に起動しないバックアップ専用の1G(9800時代に使ってた古品w)
なのですが調べたらやはり遅い。ちょっと疑問に思っただけなんですが(^^)

177k6:02/10/23 23:26
>>170
CPU:鱈セレ1.4GHz@930MHz前後 イイ!
PL-Pro/II S370Tの2段下駄 カコイイ!
メモリ:EDO-ECC SIMM64MBx4(256MB)(BANK3/4はツール+EDO SIMMでも可)
SCSI:MELCO IFC-USP-M2
HDD:内蔵IDE 4.3GB IFC-USP-M2に32GB
CD-ROM:内蔵IDE CD-R/RWドライブ LITE-ON48倍速
       IFC-USP-M2に外付けのDVD-ROMドライブ(SCSI)
GA:Savage4/32MB(DVD鑑賞を見越して。SV2Kはトラブルが多いので)
OS:ゲームなどを動かすならWIN98SEそうでなければWin2000
見れば見るほどイイ!あとはTV録画したーい!
よーし!こつこつ作っていきますよー!

>>172 AGPってそもそもなんで生まれたんだろう。
AGPの利点を勉強してきます!無知スマソ
>>173 ムーン・・・何??(汗

>>174 レス&応援サソクスタ! おーっ限界仕様の166ですね〜(・Д・)オー
そのままではPCI空き一つですからね〜漏れらはコレガのLAN組んでます。現在死んでます。蘇生しないと・・・
CDR焼き機ならば最低限のシステムでいいかなーとか思ってるんですけど、余ってたアクセラレータ333とハード、
メモリだけで設定とかも最小限にして、データ保管と焼きと音楽再生専用みたいにしたいです。
あと余計な物は一切省いてみたいなと。なんかカコイイ!
でもまず蘇生させないと(汗

これからも精進していく心構えであります。(・∧・)> 


178k6:02/10/24 23:08
Xc13イキマスタ。鬱だし脳・・・。
電源ケーブルを抜いて刺したら(こんなことしちゃダメなのは分かってたけど)
勝手に起動しだして、メモリカウント途中でストップしちゃいます。
しかもカウントの表示が少しですがバグってとまります。
何がイッてて復旧するにはどうしたらいいか誰かたすけて!

今の書き込みはママンのthink pad (pentium2)にて書いてます。
ノーマルなのに十分速いのはなぜ?(w 
179k6:02/10/24 23:35
なんとかSAFEモード起動シマスタ・・・。こわいよー(>_<)
18092=某スレの13:02/10/26 02:25
>>178
とりあえずメモリを挿しなおす、メモリスロットを掃除してみる。
後電源スイッチ周りの不調と言うのが考えられる。
スイッチが中途半端に入りっぱなしになってる可能性あり。
この場合スイッチごと交換だね。

それ意外だとCPUを変えてる場合元の物に戻してみる。
良くあるのが下駄の構成部品が壊れてるパターン。
コンデンサーとか結構熱でやられたりするんだけどこの辺を
考慮してる製品は見たことが無い(AT互換機のM/Bなんかでも)

それと増設してあるパーツは一度全部外してみて初期の状態に
戻してみる。
この状態で[GRPH]+[SHIFT]+電源投入(BIOS初期化)
[ESC]+[HELP]+[9]+電源投入(PCIセットアップとメモリスイッチ
の初期化)
とりあえず試せるのはこんなところだろうか。

電源そのものだと、V200のやつが流用可能かも知れない。
それで試してみて安定するようなら電源そのものが原因なんで
Xcと同型の電源を(1番点あたりで置いてるはず)探してくれば
良いだろう。
スイッチも同様に手に入ると思う。
Xc13(もしくは同じM/Bを使った機種)のジャンクがあれば部品
取り用に一台購入してしまうのも手。

俺の場合以前某家電量販店でXa16のパーツが放出されたときに
結構買い漁った記憶が(w
因みにうちのXa13に積んでるXa16のM/Bと言うのはこの時の
物だったりして。
181k6:02/10/26 02:25
どうにか安定取り戻し。スマソ

ちょっと質問なんですガ・・・。
先日?WinCD-R付属(だと思いましたが忘れまして)の、画像編集ソフトを
WinCDR導入時(今はBsです)に誤ってインストールしてしまったのです。

@この時点でjpegとGIF画像のアイコンが、そのソフトのアイコンになりますた。

そしてアンインスト。

@アイコン表示は通常のjpeg、GIFのアイコンにもどりますた。

そしたら画像の縮小表示(サムネイル)機能が働かなくなっちゃいました(癌
BMP画像だけはこのソフトの対応ではなかったらしく、きちんとサムネイります。

関連付けの問題でしょうか・・・。こういう場合はどうしたらいいんでしょうか(>_<)タシュケテ
スレ違い甚だしいですが、どなたかおめがいしなす
18292=某スレの13:02/10/26 02:46
>>172
Ra20の場合だとロープロファイルの物しか付かないんで選択肢が限られてしまう。
この場合ベース機種もRvベースになってくるんじゃないかと思う。

俺はAGP/PCIを使ってないんで以下AT互換機での使用感など。

ロープロファイル場合GForce2/4MXあたりが選択肢に加わってくるんだけど
GForceシリーズは2D描画立ちあがりのウェイトが長めなんで実は余り好き
じゃなかったりする。
因みにこのウェイトが最短だったのはi740だったり(w

安定性と言う点では結構良いチップなんだけど最近のドライバーは速度重視のせいか
やや安定性に欠ける傾向が有るのが残念。
特にGForce2以前の製品に新しいドライバーを組み合わせるとこの傾向が顕著になる。
俺の場合はこの世代の製品の場合ドライバーはVer.21.81で止めてる。

若干画面に甘さが有るけど総合的にバランスの取れてる製品群。
18392=某スレの13:02/10/26 03:24
>>182
スマソ訂正
Ver23.11だった。

で次はMatrox
ここの製品ってG400までしか使ったこと無いんだよね。
いわれてる通りシャープな画面と青系の鮮やかさが特徴。
俺の好みとは離れてるんで現在は選択肢外。
G200まではドライバーが安定してなかったけど、G400以降はその辺は
改善された感じ。

ATI
因みに仕事の関係で職場でのデスクトップマシンにはRADEON8500が
入ってたりする。
赤の再現性の良さではダントツ。
長くMacの標準グラフィックチップだったことなんかもあってかDTP関係者
とか写真家さん達にファンが多かったりすると言うのは余り知られてない。
ATIがPC-98で動いてくれなさげなのは結構残念だったり。
18492=某スレの13:02/10/26 03:27
>>181
どこかにその事を記載したHPのURL保存してたと思う
ちょっと待ってて、探してみるから。
18592=某スレの13:02/10/26 03:31
めっけた
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0177.html

因みに俺の場合は素直にIEの再インストールをしてしまう(w
186名無しさん:02/10/27 13:54
98に鱈コア載ると言う噂は本当なんだろうか。
最新でも440FXだから無理くせえとは思うんだが。
187K6:02/10/27 14:28
お待ちどうさまですた! 昨日書き込み中にXc400(謎 逝かれてしまいまして
ぜーんぶインストしなおしました (∀`)/ヤタ
電源落ちるトラブルは、なんと電源スイッチの3点端子のうちのブランクの端子が微妙にアース
していて、(もともとビス1本固定ですから不安定) これを任意にアースさせると
電源がはいってしまいました(かなり謎;
で、絶縁して無事解決しました。シショお騒がせしますて・・・首吊ってきます
どうりで押しっぱなしで大丈夫になるわけです。押していればスイッチ取り付け位置が
微妙に後ろへ押されて無事?端子と接触しなくなってたみたいです。
一件、とりあえず一件落着です。(汗

実は電源もV200 LITE ON のものに交換して、ついでに純正の電源ファンはのろい
ので、ファンごと取り外して本体リアパネルと電源BOX前後の網目をカットして
ハードなんかの黄色線から(よくある分岐コネクタにて)分岐、
余ってた電源用のイイ?ファンをPC本体の外側につけました。

スッゲー冷える!!

そして再インスト、リソース設定(先月、今月のウルトラに載ってたやつ)をやって、
リソース MC(メモリクリーナー)と、ADSLニンジャ、Outpost(ファイアウォール)常駐にて
9%/7%/9% おお!すばらしい!
WinUPDATEして、セキュリティ設定して、Bs入れて・・・
一日かかってたり(w

ちょと急用でかけます。返事あとにしますスマソ
188K6:02/10/27 18:56
いやー気持ちいーセッティングのみでまっさらなOSは。
Xc13(S5A2)ネタなんて誰も喜ばないけど報告します。
純正の抜かないでLANボードのチップ。薬丸マジで熱すぎ。触れないよ
おまけにGA-PG3 DVX/98のS3も熱すぎ。触ってビックリ。
熱伝シートとヒートシンク&ファンでひんやりしますた。

今のお前は最高だ。ソケット5大好きだ。アローモデルも大好きだ。(w (・∀・)/ ガンガリマスタ

>>180〜 BIOS初期化&メモリスイッチ初期化もやりますた!
で、結局原因はGAでした。スマソ
GAとドライバが組んである状態にて電源オフ。GAを外して電源オン。
ドライバは削除せずにシャットダウンして、GAを差したらメモリカウントバグリました。
GAをいったん外し、ドライバを削除して起動。後シャットダウン。
GAを差して電源オンにてプラグ&プレイにて通常通りにセットできましたから。
(なんでこんな回りくどい事をしたのかというと、GAにヒートシンクを付ける作業でいったん外したから)

しかし電源は端子と本体の物理的干渉とは思いもしなかったです。(汗
スイッチ自体はどう見てもON OFF動作問題なさそうだったので・・・。
やはり基本からキチンと見るべきですね!(゚∀゚)シショノユートーリ

189K6:02/10/27 19:36
>>183
ATIってやつ付かないんですかー。写真好きなんでこれ読んでちと気になりますた(∀`)
>>185
このサイトすごい役にたちましたよー!とくにWebページのスクロール方が(恥
知りませんでした〜 あとメディアプレイヤーの更新ストップ方もいいすね!ありがとうございました(・∀・)/

しかしメディアプレイヤーの更新は98ではどこらへんまでが限界なんですかね。
どっかでそんな書き込みのあるスレをみたような・・・思い出せない。
それ系何つかってます? あとやっぱりメーラーはあうとるっくですか?お願いします。
190K6:02/10/27 22:09
本日最終カキコ。本日はリソース8%/6%/8%まで下げられました。オヤスミメサイ
19192=某スレの13:02/10/29 04:31
>>186
載るよ、つーか俺自身載せてるし。
この辺は>>95で関連スレを書いてるんで、参考までに。

ちなみにソケ8なRaで鱈が載るのは、ITFのCPUチェックが今みたいに
厳しい時代の物じゃないから。
中でもRa18/N20とRa20/N30の二機種は起動時にエラーを吐き出しつつ
もそのまま起動してしまうという不可思議な動作をする。
(これはCPUと言うよりPL-Pro/II)との兼ね合いのようだ
この辺ITF側から見ると「通常とは違うCPUが載ってるなぁ。だけど電気的
には辻褄が合ってるし、まあ良いか。」という感じらしい。

ちなみにPL-Pro/IIを多段下駄&高速CPUと言う組み合わせで使った場合。
本体の初期化に対してCPUの初期化が遅れてしまい起動できないと言う
現象が起きる。
この解決策としてはすべての準備が整ったであろう段階でリセット(PG&G
接点のショート)を行ってやるか、本体PG接点にPL-ProIIのPG出力を繋い
でやるかのどちらかが必要になるのだが、幸いと言うか都合のよいことに
Ra18/20本体のPGとG接点は隣接したピンである上にAT互換機用リセット
スイッチのコネクターが無改造で装着できる幅だったりする。
19292=某スレの13:02/10/29 09:21
>>189
電源スイッチって機種よって違うけど結構壊れやすい機種が有る様で、
その手の話は良く聞くんだよね。
しかし、あの話だけで電源スイッチ周りの絶縁不良と言う原因を見つけて
しまうあたりや電源、その他のチップ周りの熱対策など手持ちのPC-98
への並々ならぬ愛情を感じるね。

実はジャンクノートの改造なんかでも似たところが有るんだけど、制限が
多くて自由にならない状況下で何とかしてパワーアップを試みると言う
あたりがPC-98に手を加えていく作業の醍醐味と言う気がするんだよね。

メディアプレーヤー自体には特に更新の制限はかけてないよ。
この辺は機種や個体差によって不安定になる要素が違うみたい。
俺の場合特定のコーディックが原因になるようなんでそれを外している。
あと、俺の環境ではIE6を入れると不安定になるんで5.5SP2で止めてる。

因みにメーラーはOE。
IE5.5ベースなんでSP2は必須で、保険としてプロバイダーのウィルス
メールチェックのオプション設定をしてる。
19392=某スレの13:02/10/29 09:36
メーラーがOEなのは、仕事の関係でOEとエクセルの連携機能を使う
必要が有るから。

実のところ結構良いメーラーだと思うんだよね>OE
ただ、普及しすぎてウィルスの標的になりやすいのに使い勝手優先で
セキュリティーとのバランスが今一。
世の中善人ばかりなのが前提になってるんじゃないかと思う仕様なん
だよね。(w
後、メールを独自仕様な圧縮ファイルの形でフォルダ毎に保存している
と言うのが後々不便。
194K6:02/10/29 19:24
>>191 これは本体購入して中開けてからもう一度質問しちゃうと思いますが、
仕組みなんかすごく分かりやすい説明でした(>_<)>

********** これより9821をこよなく愛するスレに変わりました ********** ?

>>192 >制限が多くて自由にならない状況下で何とかしてパワーアップを試みると言う
あたりがPC-98に手を加えていく作業の醍醐味

まさにそれですよね、それが面白い。自分なりの理論とか選択とか追及とか
趣味ってなんでもそうですけど、俺もある程度(結構)制限厳しい方が好きです。(w
自由に選択肢があって金かければハイ終わりみたいのは漏いら的にあんまイクナイ(・Λ・)モエン
しかも旬をとうに過ぎたジャンクありふれ見向きもされない過去の栄光的機種(?)に
現在までのノウハウ、それはオーバークオリティーなんじゃないの?位な手間暇かけて十分現役
どうだい、かっこいいだろう?漏れの自慢のマシン。
そこいらのとはわけが違うんだぜ。みたいのが (・∀・)イイ!

同じジャンク品を眺めてる同じニオイを漂わせる輩との暗黙のスマイル(謎)
しかし漏いら的には1番点にいるおじさん客に「ほほう。若いのに98ですな」的なめずらし顔
されるとちょっと「ほっとけ(w」って気分です。いちいち仲間意識出さんでくれ。(-∀-)
しらんだろうが98使い結構いるんだって(汗 と。(w

98っていいですよね! なんか色んな理由言わなくても98好きなら
わかっていただけるとおもうのですが(∀`)



195K6:02/10/29 22:39
>>194 でも98好きを見るとちょっと嬉しかったり。(w
>>192 漏いらの場合コーデック、ダウンロードしてもインストール出来ないんですが・・・。(謎
でも起動に時間がかかるところを見ると我がますぃんにはメディアプレイヤーは重いですな〜

>>192 PL-Pro/IIを多段下駄&高速CPUと言う組み合わせで使った場合。
本体の初期化に対してCPUの初期化が遅れてしまい起動できないと言う
現象が起きる。→これは多段ゲタを余分に通ることによって電気信号が遅れるってこととかそんな感じ?

この解決策としてはすべての準備が整ったであろう段階でリセット(PG&G
接点のショート)を行ってやるか、本体PG接点にPL-ProIIのPG出力を繋い
でやるかのどちらかが必要→つまりバイパスみたいな感じ? でいいんでしょうかね。
これを考えて初めて成功させた人はもちろんすごいけど、これを自力で試してみたり、
こんなことらの仕組みを細かく理解出来てるだけですごいっす。勉強せねば・・・
196K6:02/10/30 22:55
R-MATE各機種の仕様

ttp://www.fuka.info.waseda.ac.jp/~oota/mateR/past.html

↑の情報でみると一番魅力的なのは Rv20/N20 に見えるのですが
CPUの対応に制限アリですか?チョト自分でも調べてきます。イテキマーソ
197K6:02/10/30 23:19
198K6:02/10/30 23:35
199K6:02/10/31 00:27
20092=某スレの13:02/10/31 00:27
>>196
CPUの対応状況はRaとほぼいっしょだよ。
ただ、PL-ProIIを介した場合デュアルでの使用は出来ない。
Raベースで考えてたのは、現在の販売価格の問題から。
最近安くなってるんで余裕があればRvベースのほうが良いと言うのは確か

後Rvはミドルタワー筐体なんでそう言った点も注意は必要かと。
他にRvの利点としては、割かし手に入りやすい64MB EDOSIMMを利用しても
256MBまでメモリ増設が出来ると言うことや若干相性が有る物のミレの
刺さってるスロットに交換で別のGAが刺せると言うところだろうか。
つまり若干問題は有るもののPCバス3本空きという状態な訳。I
201K6:02/10/31 00:45
こんばんにゃ(∀`)/

うーんそう、高いんすよね確か。(汗
EDO SIMMって72ピンのやつでしたっけ?漏いら64×2 2セットモテマスガ・・使用中ですが(w
ミドルタワー。うーん個人的にはデスクトップの方が98っぽくて好きなんですけどね(^^;
若干問題は社外GAとの相性って事ですか? 完全に個体差で法則とか無し?

うーんRaなら1/8の値段で買えちゃうし・・・
Raベースで社外SCSIボードの方が全然安いしいいですよね(^_^)>

うーん・・・明日の給料日と週末が怖い。ATより明らかに98欲しい。苦
ATは98用で買ったがイケなかったパーツとか組めるし逆も出来るし。
うーん・・・。  うーーーーーん!!

危ないかもしれない。(w

Ra・・・

202K6:02/10/31 00:48
あれ? 両機種1番点とかだといくら位でしたっけ?
203名無しさん:02/10/31 01:02
みなさん
「PC98って何ですか」
って聞かれたらなんて答えればいいですか?
204名無しさん:02/10/31 01:09
PCってM/B交換すればいくらでもPowerUp出来ると思うけど…
205K6:02/10/31 01:18
>>203
相手がPC所有者なら
「じゃAT/PCってなんですか?」
と、聞き返してみると。(w

正直、いまだにこれが何なのか漏いらにも分からん(w
スマソ

(д`)98ぃ〜
206名無しさん:02/10/31 01:36
>>203
PC98は、1998年にMicrosoft社とIntel社により提唱されたパソコンの仕様の規格
207K6:02/10/31 02:09
>>204 その通りです。
なのでsageてくらさい マターリ(∀`)
208K6:02/10/31 02:11
>>205 PC/ATでしたスマソ 首吊ってきます 
20992=某スレの13:02/10/31 05:17
>>202
一個訂正
64MB EDOSIMMはペアでと言う意味、一枚32MBと言うこと。
RvにはSIMMスロットが8スロット付いてたり(w
OSインストール時にはある程度メモリの総容量を減らしておく
必要があるらしい。

Raが1万円台中盤から後半、Rvが3万円台後半。
因みにGA-SV432が1万円台前半、PL-ProIIが7000円くらい
370Tが5000円くらい、IFC-USP-M2が1万円台前半
鱈セレ1.4GHzが9000円くらいと言うところ。
ついでにソケット370の生ソケットは2千円台後半。
一番手に入りにくいのはPL-ProIIと鱈セレ1.4GHz(要のパーツやんw)
だろうか。ソケット370の生ソケットも○松で割と品切れな事が。

因みにPL-ProIIに関してはHP等の情報を漁って冷却用のヒートシンク
等も手に入れる方が良い。

RvでのGAの相性は個体差が有るみたい。
この辺は自分で使用してるわけじゃ無いんでHPを漁ってみたほうが
良いかも。
21092=某スレの13:02/10/31 05:25
>>203
その表記だと>>206の言う通り。
PC-98だとPC-9801、PC-9821、PC-98NXのどれか。

俺の場合書くときはPC-98x1、声に出すときはキュッパチやね。
211K6:02/10/31 21:05
タダイママー
>>201 漏いらも訂正。32×2デスタ イッテキマース

SIMM×8はやってみたい!というより眺めてたい。見た目だけは圧巻(w
>>209 おお〜これも保存番です。うー迷うなあ・・・
何か決定打があれば・・・。 完成までは色々味わいながらじっくりレベルアップしていくと思うので
(金銭面の制限含め)本体高いけどちょっとRvに惹かれ気味。
でもRv買っちゃったら、今月は鱈セットまでは買えないから安いぺん二連にしてみようとか
回り道して、そんで鱈買ったらぺんが余って勿体無いからRaとか買ってみたりして破産終了!(w
なんか目に見えてる・・・(>∀<)/ ヘヘ
その点Raなら素直に構築していけそうな気がしますね。Rvの本体の値段でかなり揃うし。
デュアルってのも未知の世界なんで覗いてみたい気もします(単に2CPUがなんかカッコよく感じてるだけ)
が、結局鱈の足元にも及ばないでしょうから、コレクションにしかならないのかも(д・)
うーん。でもSIMM×8も見てみたい・・・(馬鹿)

ちなみに漏いらはキューハチって言います。

キュッと起動音、パチっと煙。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)


212K6:02/11/02 22:52
これからV200&Xa13/W12を本格的に立ち上げてみます。クリーンいんすとーるだー
213K6:02/11/03 15:27
test
21492=某スレの13:02/11/03 20:47
>>212
現状の構成は?
状況次第ではCドライブインストールとかバックアップが簡単に出来る構成とか
多分俺自身他では語ってないノウハウも有ったりするんだけどね。
因みにCドライブインストールでは通常のATセットアップとは別の方法を
とっってたりする。

クリーンインストールの場合結構重要なのが最初のconfig.sysとautoexec.bat
だったり。
ここでコンベンショナルメモリを確保しておくとそれをWIN9xの場合は引き継ぐ
んでOSが多少安定する。
21592=某スレの13:02/11/04 01:36
たまには上げてみよう。
>>211
えと、PenIIODPは今でも高値の上に入手困難。
PL-ProIIは回路設計のせいでデュアル不可。
今のところRvでデュアル可能なのはPenIIODP333MHzのみと言う状況。

RvのSCSI経由でCD-RドライブがうまくB'sから認識できないと言う
状況も起きてるみたい。
21692=某スレの13:02/11/04 01:37
>>215
スマソRv20ね
217K6:02/11/04 20:10
V200CD認識しましたよ!なんだったのかなー。
一応全バラして、各初期化して。調べてないんですけど、純正のV200用起動DISK
だとだめで、WIN98からクリーン用に作った起動DISKだと認識するところをみると、V200のDISK内
の、NECCCD.SYS?とか、そんなんらのデータがおかしいんですかね。
ちょと友達来てたりでハード環境をセッティングした所でとまってましゅ(>_<)/

>>215 ODPでない?ペンXXXHzとかありますよね?安いやつ。純正?
あれはDUALにできるんですか? なんか1000円とかで転がってたような・・・

今月はNEWマシンはやめました(-д-) 一先ずV200とXa13を直そうと。
なんかこっちも整備してたら愛着が少々・・・(w
GAはほしいんですよねー。

ちょと質問あるす。Xa13がなんか2NDキャッシュエラーの黄文字がでるんです。
これがどうにも戻らない。CPUも純正P55Cでしたっけ?にもどしてフル純正なんですけど。
2NDキャッシュも新しく(中古)買ってきたんですがそれでもダメ。
もともと死んだK6のアクセラレータがついてたんですけど、これってボードのジャンパの設定だったりします?
外部クロック部以外のジャンパって変更することあるんですかね?

218K6:02/11/04 20:37
コンベンショナルメモリ! これ俺かなり謎なんすよー。
宜しければご指導のほど・・・ 
config.sysとautoexec.batは

;CONFIG.SYS
FILES=30
LASTDRIVE=Z
DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101

;AUTOEXEC.BAT
MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q

みたいに書いたんですが・・・

>Cドライブインストールとかバックアップが簡単に出来る構成とか
多分俺自身他では語ってないノウハウも有ったりするんだけどね。
因みにCドライブインストールでは通常のATセットアップとは別の方法を
とってたりする。

すげー興味ありです!がムチーリなんでわかんないかもしれんです・・・(スマソ
バックアップが簡単に出来る構成、(・∀・)イイ!
シショウのオリジナル秘密のセッティングすね!カコイイ!
公共の場では言えないですね〜(w
基本形から勉強したいです!
21992=某スレの13:02/11/04 22:05
>>217
とりあえずV200から
おかしいのはV200用起動ディスクのNECCD.SYSか又は勘違いして純正
じゃないCD-ROMドライブを付けてるかだと思う。

WIN98起動ディスク内のNECCEM.SYSをどこかにコピーしてNECCD.SYS
にリネーム、V200起動ディスクのバックアップを作成して、それにリネーム
しておいたNECCD.SYSを上書きして差し替え、で認識するだろうか。

Rv20でデュアル可能なのはPentium Pro(専用VRMが必要)とPentiumIIODP
だけだと考えるべき。
勘違いしてるのかも知れないけど、Ra18/20およびRv20はPentium Pro用
ソケット8機種だよ。
それ以降の機種(こちらはRa43に至るまで全てSlot1)とは別物。
載るCPUもソケット8及び下駄を介してソケット370の物に限られる。

Xa13の2ndキャッシュは相当強く押し込む&少しゆするなどして接触を
確保しないとキャッシュエラーを起こしやすいよ。
何度か着脱して(もちろんその度に電源は切る)様子を見るべし。
後、純正のCPUはP54、つまり無印Pentiumの133MHzだね。
あとボードジャンパには外部クロックと内部クロックの設定有り。
無印Pentiumの166MHzならジャンパの設定だけで載せ替え可能。
200MHzも可能なんだけど、こちらはP55Cと同様にコア電圧2.8Vの
タイプがあるんでVRMが無いと付かないかも知れない。
22092=某スレの13:02/11/04 22:24
>>218
基本的には良いと思う。
俺的にやるのはMSCDEX.EXEの上位メモリへのロードかな?
頭にLHと付けるだけなんだけどね
LH MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q

CONFIG.SYSでのデバイス組み込みは
HIMEM.SYS組み込み位だろうか
割とシンプルに作る主義。
ただ、ルートにファイルがばら撒かれるのは嫌いなんで、必要なファイル
はルートにDOSフォルダーを作ってそこに入れる様にしている。
221K6:02/11/06 19:57
ああ・・・むつかしいよシショウ(泣
>>220 HIMEM.SYS聞いたことあります。起動DISKに組むんですか!なるほどー。

>>219 <Xa13の2ndキャッシュは相当強く押し込む&少しゆするなどして接触を
確保しないとキャッシュエラーを起こしやすい
>ちょとやてみます。サンクスです!(また物理的トラブル??w)

LH MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q 上位メモリへのロード?? ああ、サパーリ・・・
こりゃ漏いらもそろそろDOSの本必要ですね(汗

<載るCPUもソケット8及び下駄を介してソケット370の物に限られる
そうでした。逝ってきます・・・ お店で形見てもまだ分からないんだよシショ(>_<)(まだ未知の世界なんでよく見てない証拠。分かるのはソケ5&7のみ((氏))
22292=某スレの13:02/11/07 01:54
>>221
実際にはOSを起動するドライブに組み込むんだけどね。
OSを起動するドライブに起動ディスクと同じ環境を組み込んでやるわけ
実際には起動ディスクに必要ファイル群だけを入れておいて、丸ごと
HDDにコピーしてやる事になる。

因みにHDDに充分な空きがある場合CD-ROMの認識できる起動
ディスクが有れば、WIN98CD-ROMの中に有るWIN98Nフォルダ
自体をHDDにコピーしてしまうと言う手も有る。
この場合OSの起動ドライブでCD-ROMを認識させるConfig.sysなどは
不要になる。

うちのRaの場合内蔵HDDをA.B2パーテーションに切ってるでAドライブに
WIN98を入れといてこの状態でUIDE-98Mに繋いだHDDにWIN98SEと言う
入れ方。どちらもアップグレード版からのクリーンインストールなんだけど
ライセンス上はAドライブのWIN98に対してCドライブのWIN98SEを「別フォ
ルダにアップグレードインストール」と言う扱いになるんだそうだ。

因みに、この一見無駄に見えるOSを2箇所にインストールと言う作業が
後々バックアップの段階で有効になるんだよね。
この辺はまた追々。
223K6:02/11/08 05:40
おお!なんかわかる気がする!
224K6:02/11/09 10:11
ちょっと息抜きにきますた(w
>>219 スマソP54ですた。逝ってきます。
Xa13はやっぱりどうも様子が・・・ 2NDは差しこみ具合調整すると
認識してるのかハングしてるのか、次行動のFDアクセスしません。

これよりV200は栗の起動DISK作成してあるので、98UPグレードから栗ンストールしてみます。
でもさっきまでWIN98から作ったただの起動DISKではCD認識せず・・・
もうだめぽ。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!



225K6:02/11/09 12:53
コンベンショナルメモリはやっぱ確保した方がいいんですか?
HIMEM.SYSとEMM386.EXEを組んでみました。

DEVICE=HIMEM.SYS
DEVICE=EMM386.EXE NOEMS
DOS=HIGH,UMB

ってかね、未だCD認識しないんです。鬱だ氏のう
226K6:02/11/09 13:16
>>222
>WIN98CD-ROMの中に有るWIN98Nフォルダ
自体をHDDにコピー。この場合OSの起動ドライブでCD-ROMを認識させるConfig.sysなどは
不要になる。

これやってみます。
227K6:02/11/09 19:20
>>222 よく考えたらCD認識しなきゃだめじゃん。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
どうしてもXc13のみだなあ動くのは・・・鬱
うーん・・・やはり物理的か設定的なトラブルな気がする。
全部純正なのにー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

228K6:02/11/09 22:40
少し前にアプティバを使う姉(近いけど一人暮し中)にモニターが壊れたと言われ
予備モニターを貸してしまったので今とてもめんどうです。早く返して欲しいです。
関係無い話ですみません。V200と共に逝ってきます
22992=某スレの13:02/11/09 23:29
>>224
Xa13のFDD、V200のCD-ROMドライブ共に物理的な接続と言う気がする。
後Xa13のFDDはそろそろ耐用年数を過ぎていて、壊れるのが出始めてるんで注意
あと、Xa13、V200共にドライブ類のコネクターはM/B側が緩みやすい。
ドライブ側ともども相当しっかり挿しこまないと接触不良を起こすよ。

とりあえずCD-ROM、FDD共にケーブルを一度外してコネクターの
ピンを調べるべし。曲がってたりするかもしれない。

ところでXa13のフロントパネルは外し方は判る?
これが出来るとHDDへのアクセスなんかも簡単に出来るんだけど。
23092=某スレの13:02/11/09 23:47
それと、Xa13の2ndキャッシュは無くても動かないわけじゃないんで
とりあえず外してしまうと言うのも有り。
多少遅くなるけど動かない状態よりはマシ。

Xa13がFDD認識出来る状態になったらV200、Xa13ともにHDDのFDISK
からフォーマット、WIN98フォルダのコピーまでをXa13側でやってしまう
と言う手も有る。
23192=某スレの13:02/11/10 04:52
資料1(w
Xa/W Raシリーズの内蔵HDDについて

Xa/W Raの内蔵HDDは、CD-ROMドライブの下に有る。

フロントパネルを外す。
フロントパネルは、まずサブパネルを外して、パネルの裏側から4ヶ所ある
フックを外してやると外せる。
まず上方にある3ヶ所、最後にやや下方センター近く、CD-ROMドライブの
横辺りに有るフックの順に外すと良いと思う。

HDDのコネクター類は、先にCD-ROMを外しておくと外しやすい。
HDDトレイの固定ねじを外すとトレイごとフロントから抜き出せる。

因みにRa266の後期モデル以降はV200同様HDD容量制限が新しい
規格になってるはず
まあ、これについてはミストレスが出てる現状では関係無いとも言えるけど。

増設HDD取りつけ金具だが、Xaの場合は市販のものをそのまま使用しても
かまわないのだがRa18/20の場合、CPU位置の関係上これがCPU排熱の
妨げとなる、俺の場合、PCカード取りつけ金具を手に入れたんでそれに
HDDを取りつけてCPU上方の空間を確保している。
この場合フロントサブパネルの一部のフックがHDDと干渉する。
サブパネルの固定に大きな影響が無い部分だったんでそれを折り取って
しまった。

HDDはアダプターを介して2.5インチのものにしてしまうと言う手も有る。
9.5mm厚の物なら充分な容量が得られる時代だしね。
3.5インチベイに2.5インチ2台増設用のアダプターを使用すればかなりの
数のHDDを内蔵出来るだろう。
232名無しさん:02/11/10 05:39

V10が「最強」だと思う。
PCIスロットは1つだが、Cバスが大量にあり、
拡張性も全く問題ない。

CPUはPentium100MHzを贅沢に搭載。
ヒートシンクのみのファンレス仕様で
静かなPCライフを満喫できる。

ヘッドホン端子が前面にあるというのも
実に細かい配慮といえよう。
233K6:02/11/10 05:57
また寝ないで格闘中。w
Xa13は原因がHDDにありそうです。
(以前V200が逝ったのもどうもこれの仕業かもしれない)
HDDとCD(要はIDE機器)を接続しない状態だとすんなりFD認識します。(汗

が!

純正起動DISKが逝ってました。(爆鬱
シショ、一歩遅かった・・・(w

栗ンストールするからいいもん!(`Д´)プンプン
フェイスは前になんとかやりましたよ!中性洗剤で洗って干しっぱなし。
なにせ拾い物ですから・・・(家までかなり重かった&恥ずかしかった)

ちょっとHDD変えてTRYしてみますー。
23492=某スレの13:02/11/10 06:10
>>225
HIMEM.SYSには /TESTMEM:OFFのスイッチを書き込んどく方が良いかな?

>>222の件(>>230で書いたこと)の追加
UIDE-98M(UIDE-66では試してない)が有る場合、Xc13にそれを取りつけて
やることでXc13のWindows上からXa13やV200で使用するHDDのFDISK及び
フォーマット、必要ファイルのコピーを行うことが出来る。

この辺はUIDE-98Mの大きな利点で、PC-98の内蔵IDEとの互換性が
非常に高く、WIN9x系OSを使用している場合、複数台のPC-98で同じ
OSを使っているなら、OSインストールの前準備を別マシンのWindows
上から割と簡単に行える。(FORMATまでを使用マシン(使用OS)で行って
いればDOSそのものを含むDOSベースのOS全てが扱える。)
まあ、内蔵HDDの取り外しが出来る人というのが前提だけど。

俺の場合、Ra18に付けてるUIDE-98Mのセカンダリが通常は空いてる
ので、他のPC-98でOSの再インストールが必要な場合とか新しいHDD
を買ってきた場合これを利用してWIN98Nフォルダのコピーまでを行って
しまう事が多い。

Xeで使うDOSゲームも手持ちのFDをイメージ化してあるんでRa18に入れてる
エミュレーターでインストールした後ディスクエクスプローラーでフォルダ
イメージごとUIDE-98MにつないだXe用のHDDにコピーしてしまっている。
数ゲーム一気にインストールする場合などはXeのHDDを取り出す手間を
差し引いてもその方が時間が掛からないからね。
235K6:02/11/10 06:50
違った。で、2NDキャッシュを外してCPUも別のもの(同じP54ね)に交換したり、
色々やったんだけどどうしてもIDE未接続でないとダメ。逝ってます?
23692=某スレの13:02/11/10 07:06
>>233
もしかするとジャンパの設定かもね。
因みにHDDがシングル(シングルの設定が無い場合はマスター)、CD-ROMは
マスターがXa13の場合デフォルト設定。
後期98に属するV200も多分同じ設定がデフォルト。

それと、V200のFDDはXa13で使用可能(逆も可)

それとFDD、HDD、CD-ROM共にケーブルの裏表逆挿しには注意。
添付のケーブルがドライブ側で突起の無いタイプの事があるんで
その場合、逆挿しの可能性も有る。

CD-ROM、HDDの場合
ケーブルに一箇所色の違う線(1番ピンのライン)があるんでドライブ側では
それが電源側。
M/Bの方ではXa13/Wの場合コネクターの突起がCPU側、1番ピン
はメモリとか電源コネクターの側になる。

FDDの場合、ケーブル端のコネクター突起がドライブ側は上になるように
Xa13M/B側は突起がCPU側を向くように。

余談だけどシチズン OSD−u辺りはドライブ側コネクターの切り欠きが
下を向いていたりする。(接続は切り欠きを無視して突起上)
こう言うのはAT互換機の場合も存在していて通称「逆挿し推奨ドライブ」
と呼ばれてるとか呼ばれてないとか・・・。

V200M/B側はこの機種を持ってないんで確認できず。
237K6:02/11/10 08:00
超朝はやいですね(w
おはようございます閣下。
GOOD NEWSです閣下!
すごくイイ辛いんですが・・・Xc13のエクスプローラの設定全て表示するのわすれてまして・・・
おわかりですよね?(スマソ

試しに普通に起動DISK作ってみたらいとも簡単に認識いたしました。ええ。ファイル足りなかったみたいです。
首吊らせてもらいます。
こうやってみるとかなりの数のファイルあるんですね。普通の起動DISK。

物理的なミスは上記の事全て試したんですが・・・
Xa13については、まともな起動DISKが出来あがったので(恥 今からまたやってみます。
一応起動DISK内のファイル全部残しておこうかな・・・

でもこの場合、AUTOEXEC.BATもCONFIG.SYSも書き換えるわけだからやっぱり無駄になりますよね?

チョト書き方確認させてください。
「AUTOEXEC.BAT」は

LH MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L;Q

「CONFIG.SYS」は

FILES=30
LASTDRIVE=Z
DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101
DEVICE=HIMEM.SYS
DEVICE=EMM386.EXE NOEMS
DOS=HIGH,UMB

でいいんですかね?朝からお願いします。w
238K6:02/11/10 08:01
から揚げ
239K6:02/11/10 08:11
あと
DEVICE=EMM386.EXE NOEMS
DOS=HIGH,UMB
の、EMM386.EXEは起動DISKに移したんですが、NOEMSとDOS=HIGH,UMBの意味が分かりません。
これって必要?

240K6:02/11/10 08:33
普通の起動DISKの書き方は

DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off 
DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101
files=10
buffers=10
dos=high,umb
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048
lastdrive=z

ですよね。これが正解?
24192=某スレの13:02/11/10 08:36
FMV-5100NL/Wの修理して、動作確認かねてここにアクセス&書き込み
してたら徹夜になってしまった。(w
修理と言うか筐体が一部破損してたのと、キーボードの感触が今一だっ
たんでこの辺をクリアしたジャンク品を探してきてニコイチやってた。
結構愛着の有るノートなんでボーナスもらったら、CPUだけ張り代えに
Maxas行きだと思う。

本題(w
CONFIG.SYSをちょっと手直し

FILES=30
LASTDRIVE=Z
DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=EMM386.EXE NOEMS
DOS=HIGH,UMB
DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101

起動ディスクの中身をそのまま使うとしたらNECCD.SYSはそのままでは
CD-ROMドライブを認識しない可能性があるので認識するCD-ROM
ドライバーをリネームするか(多分例のNECCDM.SYSが該当すると思う)
CONFIG.SYSのドライバー指定を例えばNECCDM.SYSなら

DEVICE=NECCDM.SYS /D:CD_101

のようにしてやる必要がある。
WIN98起動ディスクでその他の機種を選んでCD-ROMが認識する場合が
NECCDM.SYSの使われている状況。

WIN98起動ディスクの中身をインストールに利用する場合、大量の
ファイルがドライブのルートにばら撒かれるのは面白くないんで
DOSフォルダーでも作ってそこにコピーするのを推奨しておく。
その辺のDOSコマンドが判らないとアレなんで、次レスではその辺を。
24292=某スレの13:02/11/10 08:50
>>240
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048
この行はRAMドライブを有効にするためのものなんで(Win98起動
ディスクは構成ファイルの一部が圧縮ファイルになっててそれをメモリ
上に設定した仮想ドライブに展開するようになってる)
これは、インストール時には不要。

あとFILESの行は起動ディスクの場合DOSでの実行用に値が設定されてる
んでWindowsインストール時にはもっと大きな値が必要。
この値もコンベンショナルメモリを消費するんで余り大きい値には
しないんだけど、30と言うのは標準値なんで特に問題無い。

BUFFERSの値は省略可能。
24392=某スレの13:02/11/10 09:29
先のレスで書き忘れ
NOEMSはオプションスイッチのコマンド。
絶対必要と言うわけじゃないけど入れることが多いと言う存在。
さて、本題
WIN98起動ディスクの中身を利用してインストールする場合
HDDにDOSフォルダを作って必要ファイルをそこに入れてしまう。
この場合デバイス類を組み込むときにDOSフォルダにパスを通してやる
必要がある。

以下HDDの第一パーテーションから起動する場合を例に挙げる。

1)鼓動ディスクにコマンドプロンプトで指定しやすい名前のフォルダを作り
そこに新規作成のCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを入れてやる
フォルダの名前は任意、とりあえずINSTと言う名前で話を進める

;CONFIG.SYS

FILES=30
LASTDRIVE=Z
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE NOEMS
DOS=HIGH,UMB
DEVICE=A:\DOS\NECCD.SYS /D:CD_101

;AUTOEXEC.BAT

LH A:\DOS\MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q

以下次レスにて
24492=某スレの13:02/11/10 09:29
続き

2)1)で変更済みの起動ディスクでマシンを起動。HDDに対しFDISKを。
FAT32は有効で良いと思う(大容量HDDを扱えるようにするかにY)
NECWIN98のFDISKにはバグがあるため1ドライブ1領域の方がトラブルが
起きにくい。
再起動後FORMAT B: 最後にFORMAT B: /Sの順でフォーマットと
システム転送。(FDから起動したときHDDはB:以降の扱いになる。

3)その後
そのままHDDに移動してDOSフォルダを作成

B:
MD DOS

FDに戻りINSTフォルダの中身をHDDのルートにコピー

A:
CD INST
COPY *.* B:

4)最後に起動ディスクの中身をHDDのDOSフォルダにコピー

CD\(又はCD..)
COPY *.* B:\DOS

これでFDを抜いて再起動をかければHDDからCD-ROMを認識できる
環境が立ち上がるはず。
245K6:02/11/10 10:17
>>241〜244
もう、スッゴク勉強になりました!(>_<)/
頭の疑問がいっきに解けて気持ちイイ!ホント分かりやすく説明してくれてありがとうございました☆
でも凄い知識ですねーここまで凄いとは・・・本当に尊敬してしまいますた・・・
救世主だ・・・NEOと呼ぼう。(д゚)ポカーン
へー、FILESが大きいとコンベンショナルメモリ食うんですね。
まあなんとなくそんな感じのモノだとは思ってましたがなるほど〜。
>>241 CD認識は問題なく社外40倍速(上記以外で・・・で対応してた以前から組んでたもの)で
認識も出来ましたってか出来て当たり前なんですけど、
ってか、最近喪いらがやってる事全て、成功して当たり前(通常の動作)な事なのを今頃思い出したりして(w
最近ネットにつないでる時間よりいじってる時間の方が数倍長いし楽しかったり・・・PCって恐ろしい。w

でもホント師匠は教えるの上手ですよね!コレ知りたかった!みたいのが絶対に出てくるもん。

>>242 うんうん、起動DISKのHELP見てからこれ読んだからすぐ分かりました!
>>243 そうなんですよ、これが知りたかったんです!恥ずかしい話なんですがDOSでフォルダ作るのとか
わからなくて・・・(∀`*)エヘヘ

今Xa13君はフォーマット中ですー。ワクワク
で、今までの一通りをノートにまとめておきました。予備の起動DISKも作っておきました。
完璧だ!

246K6:02/11/10 10:23
ホントなんて素敵なんだ!クリーンインストール!
これでどんな98でも(本体のみの激安機ってことねw)でも飼いならせるようになりますね!
なんかやたらと本体のみで安いRa欲しくなってきた!Ra買いにいっちゃおうかな!
247名無しさん:02/11/10 10:25
>>1
そろそろWin2K入れてミレ!起動時間がやたら長くなるけどイイ
248K6:02/11/10 11:30
うわっ!ビクリシターヨ >>247
見て見てシショ!ここのスレって見てる人いないと思ってたけど、
ちゃんと密かに見守ってくれてる人いたんだね! きっと無知ーリな漏れにアクビしながら。(w

ありがたや〜。
漏いらみたいな98初心者にはホントいいスレだよなー。でもチョト容易く知られたくなかったり。w

このスレが勉強になった香具師は神であるシショを拝んどこう(д`*)ナンマンダブ-
でもってお布施はK6まで。無論98パーツのみ。特にGA希望。
で、またsageでコソーリさせていただきますわっ

>>244 そうそう、Xa13のHDDのIDEがダメ?(ってよりIDE差すとメモリカウント後ハングしちゃう)事件はなんとか落ち着いてます。
FDから起動させて、FDアクセス中とかにIDE差したら以後HDD認識してます。(汗
BIOSで16MB空間切ったらK6-2アクセラレータも使えて、フォーマットも済んで
これよりセットアップです。でも安心して使えるHDDがこの2GBのしょぼいのしかないのでちょっと迷い中。
うーん、ま、とりあえずインスコしてみます!練習かねて(`∀)/
24992=某スレの13:02/11/10 11:32
>>247
Win2Kの場合は違うロジックだから初めてクリーンインストールした香具師に
いきなりと言うのもアレという気がする。

まあ、それでもRaの時には入れてみるべきかと俺も思う。
Raイジリだすと限界まで行きたくなるし、そうなると普通はGAもGForce辺り
入れたくなるし、そうなると2K以外じゃ対応できなくなる。
250K6:02/11/10 12:14
漏レ ガンガル!
25192=某スレの13:02/11/10 12:43
>>245
いや、単にこう言うのが当たり前の時期からやってるってだけ。
その時期からやってる香具師からすればたいした事は書いてないって
見られてるんじゃないかな?

DOSコマンドなんてゲームの為に覚えたようなもんだしね。
今じゃCD-ROM(DVD-ROM)入れたら「後はよきに計らえ」状態だもの。
いや、良い時代になったものだ。
25292=某スレの13:02/11/10 12:50
>>250
後P6系のCPUの場合(特にPentiumPro)はWin2Kのような完全32bitOSでこそ
その真価を発揮するんで、MATE-Rの場合はWin2Kの方がパフォーマンスが
出やすいと言うのはあるね。
PentiumII以降とWin9x系OSが歩み寄った結果最後にはそれほど差の無い
所まで行ったけどね。
253K6:02/11/10 22:42
>>252 そうなんすかー。なんか勉強なりました。
>>251 喪いらはDOSゲーやってましたがなんとも当時はめんどくさがってた気が・・・
Eゲームの画像見るのが先決で、こんなに面白い物だと気が付いてなかったってのが残念。
全部忘れてるし。覚えてるのは黄ばんだ RA51と、FILEMENT?の操作感と、あゆみちゃん物語・・・(懐
ピンクソックスとか安くてかってたなあ!勿論子供な喪いらの愛読書はテクノポリス。
その後過激な雑誌も登場したがレジに持ってく勇気がナカッタ・・・。
以上、K6 厨房の夏デスタ

で、結果報告は次すれにて〜
25492=某スレの13:02/11/11 02:17
>>246
ここ数年大概本体のみだなぁ。(w
後からインストールディスクとか見つけてくるんだけど結局使った事
無かったりするし。
つかそれ以前にジャンクな本体探してきてニコイチとかそう言う状態。
前にも書いたけど新品で買ったのはMobioとCxのみ。
M/Bが初期状態(積み替えてない)のはMobioとLa10、BIBLO NC VI20
と言う・・・。昨日BIBLO5100NL/WもついにM/Bを新しい(ジャンクだけど)
筐体に積み替えてしまったし。(w

ジャンクが元なんで意外とお金かかってません。
一番笑えるのがXsで、元が500円のジャンクM/Bと職場で廃棄処分に
なってM/B破損筐体の組み合わせ。
それに1500円の2ndキャッシュを積んでたり。
2ndキャッシュの値段が本体の3倍と言うジャンクならではの価格配分。
それに980円のi486 100MHzODP搭載

DOSゲーに使ってるXeは86音源付き1980円と言う代物。

全てがこんな感じだったりするんだよね。
255K6:02/11/11 04:24
(・∀・) カコイイ!
喪いらもそうやって遊ぶタチです。(w
でも価格配分3倍は凄い!

セットアップできましたー!
ありがとうございました!無事Xa13/w12復活です!
V200もこの調子でいけそうです。この書きこみはXc13なんですけど
現在(明日にしようかな・・・汗) ルーターの設定中です。
HDDのブート忘れてて焦ったりなかなか苦労したけど、何回もやってたので完全に覚えました。(w

次スレでは、ペンティアム133MHz駆ける(ノーマルだw)Xa13にて登場いたしまするる〜
って事でチャゲ。 
256名無しさん:02/11/11 05:42
豪快に無視された...
25792=某スレの13:02/11/11 15:33
>>256
いや、多分俺のアップミス。
ファンレス最高クロック機種みたいな事を書いて上げたはずなんだけど
上がってないね。
どっかに誤爆したか?
25892=某スレの13:02/11/11 15:34
>>256
関係無いけど256はPC関連板ではキリ番でないかい?
とりあえずおめ。
259K6:02/11/11 23:03
>>256
(・∀・) ファンレス カコイイ!
超超超デカイ羽根付けて他部品からの熱伝導によりCPU温度上昇(д`)ンナワキャナイ
98ってイヤホン全機種前面でないの?
スレ立てといてなんだけど、使用目的やその人の環境、感覚によって何が最強かなんて人それぞれですよね(∀・)/
たくさんの機器をつけてなんでも出来るのが最強と言う人もいれば、
あらゆる贅肉を削ぎ落としてベンチでの結果に最強を感じる人もいる。
ガタイの頑丈さからファンレス仕様や防振、防音、吸音処理なんかで最強の静音化ってのもありますね。
喪いら的には、安定しつつ、拡張性ありつつ、処理速度ありつつ・・・(キリがない
ああ、安いのもいいかと。(w
あと低スペックなマシソを極限にパワーうpってのはかなり萌え。(゚∀゚)

偉そうなこと言ってスマソ
で、この書きこみXc13なんで激しく首吊ってきます。


で、次スレにてXa13についてツシモソです。






260K6:02/11/12 02:32
いや、質問なしです。つながりました(>_<)/ヤタ☆
あげいん
261K6:02/11/12 03:44
やたーXa13にて初書き込み〜
お待たせいたしまして〜本当にありがとうございますた☆

おやすみなさい。(ぉ
262名無しさん:02/11/12 03:58
V200にWIN98って入れられるの?入れ方は?
26392=某スレの13:02/11/12 06:42
>>261
こんな時間まで仕事ですた(;_;)
今は帰りの電車の中。

とりあえずおめ。
26492=某スレの13:02/11/12 06:50
>>262
簡単なのはアップグレードインストール。
それか新規インストール用製品版(PC-9821対応)
製品(Win98)添付の説明書どおりにやれば良い。

アップグレード版使用のクリーンインストールについてはこのスレの
内容を良く読んでくれ。
必要な事は全部書いてあるから。
ここを読んで内容が理解できないようなら、判るところまで自分で
調べて欲しい。

通常使用以外の事をする場合、それなりの知識が無いとトラブルに
対処できないでしょ。
265K6:02/11/12 21:32
こんちはー。
>>262
漏れもこれからV200組直しします。98入りますよ?
そそ。そこらのサイトより詳しくここに全てが記されてます!!(それでも苦労した漏れは一体・・・)

V200は喪いら青札なんでベースクロックうpしてみます!たのしみ〜!
V200は音が気持ちいいので、音楽系専用機&改造練習機に決定です。
個人的にはV200の色々な「どうしようもない」アプリケーション類が好きだったり。(w
オススメはテキスト文章を、男性、女性の声で読み上げてくれるプログラムが笑えて(・∀・)イイ!
(共に声の高さやスピード、イントネーションの強弱設定可。声により激しく鬱になる事あり。w)

Xa13は一先ず200MHz化しました。
なんか思ってたよりすごく快適なんですが・・・。この純正GAも結構いけますねー。チップ熱いけど。
メモリ128MBなのと、2NDキャシュ-があるからかな?とても軽快です。
愛着湧いてきた。チップ冷やしてやろうっと。(w
またハードOフにてジャンクのカコイイヒートシンクとかファンを見つけて買ってきてしまった。
おーこれ冷えそうとか、カコイイだけで必要ないのに買いたくなってしまう。(結局全部使ってるんだけど。

あとはジャンクのフロッピーディスク。なんだかんだ結構使ってるもんですね。もう無くなった。クリーンインストールでも「起動DISKを作成します」工程にて、
使うし。

あと今では懐かしい、Needs製のテンキー。100エン。
98ノートサイズの小さいトラックボールが付いててそれが気に入った。
もう寒いから布団の中に手を入れての寝ながらPCライフには必需かと。

あとPromise製 Ultra66 をドライバ付きで手にいれますた。

266K6:02/11/13 18:52
Promise製 Ultra66、よくみたらFastTrak66に改造されてました。
 
267K6:02/11/13 21:04
改FastTrak66は、ジャンクで安かったけどやっぱいらないやー。と今別のものと交換してもらいました。

で、PC-9821 Ld350A(付属品アリ)が我が家に来た・・・。

ノートまで98ですが何か?

うー!ノートカコイイ!初のMyノートPCがお前でよかった。(のか?
これでどこでも遊べるよー(∀`)/
これで持ってるPCカード用のATAPI CD-ROMも生かされる。

これについてご意見よろすく。(w

268K6:02/11/13 22:09
ああ。DOSゲー専用か?(鬱
使い道キボヌ
269K6:02/11/14 19:27
初めてのノートはお前以外が良かった・・・さあ逝こう
27092=某スレの13:02/11/15 07:19
>>268
Ld350Aだとi486Sx33MHzだね。
32MBのメモリ(計35.6MB)とHDD(4.3GBまで搭載可能)交換で
ぎりぎりWIN95が動くかな?
中古で2G位のHDDを手に入れるか。(12.7o厚、内ネジ)
WIN3.1だと割と楽に動いてくれる。
FreeBSD(98)やplamoLinuxあたりの練習用とか。

DOSゲーやるならCard86とか有ると良いんだけどね。

MAXUSでCPU交換サービスがある(Am5x86 133MHz 2万円くらい)
みたいだけどさすがにCPUが入手難で現在受け付け中止中とか。
271K6:02/11/15 22:08
>>270
maxasはチェックしてますた(∀`)これを見て鬱になりますた。(w
そうそう、なんかこいつは研究勉強用にしたいんです。このスペックだとそれしか・・・。
Win95考えたんですけど、重いんなら入れる必要ないか!と。Win3.1をちょっと考えてます。
3.1使ったことないんで見てみたいなと。後はDOSのGUIソフト入れてDOS勉強しようかなとも。
Linux!! ぜひやってみたい!

ところで今日のハードオフではAm5x86 ではなく、
Am486 DX2-66っていうAMD社製のCPUをジャンク100円で拾ったんですが
これはつかえるんですかね?もしかしてi486Sxと性能一緒? 66ってMHzではなし?

本日はまた98買ってしまった(汗 だって10円なんだもん!!

Xa10/C12ですね。PCスロットが欲しかっただけ&、最近友人がPC始めたいらしく、
何か安く組んで欲しいと言うので練習用に何か98組んであげて、
行く末はこいつもこのまま98馬鹿に仕立てようかな。とか思ってたんですけど、
開けてみてびっくり!
これ、72ピンSIMM×4じゃないですか!
ちょっと色々調べてきます!

で、今夜はV200を組みたいとおもいます。
色々考えてたんですけど、V200って結構使えますね。
IDEだけどハード容量の上限高く出来るし、サウンドボード?もいいし。
何気にXc13を使うんだったらV200のほうが利点ありますね。
まあXc13はS5A2なんで、M/Bはほとんど双子?みたいな感じですか(д・)
ほぼ同じ性能なら、V200のほうが拡張性あるんでいいなーと。
Xc13の抜かないでLANボードは他機種OKでしたっけ?(調べてきます)
V200はLANがないんですよね。コレガのPCI LAN持ってるからいいんですけどね(-д)

27292=某スレの13:02/11/16 02:51
>>271
>Am486DX2-66
i486DX2 66MHzのほぼ互換品。
キャッシュの量がi486の半分だったかな?

PCカードスロットは何かと便利。
つーか俺の場合、かちゅーしゃをCF(128MB)に入れて使ってる。
モバイルディスクとかでも良いけどね。
自宅でも会社でも出先でも完全にログの同期(同じ物だから当たり前w)
が取れるからね。
273K6:02/11/16 02:55
色々調べてきました。PCカードリーダが他機種に流用可能なのはホッというとこですが、
なかなか古いですね(w
クロックアップ簡単そうですね。PCIとは非同期なんですね。
初期時代のPCIの調子はどうなんでしょうかね(∀-)
トライデントが外されてるのはこの際無視だ。んなもんいらねーYO!泣
ペンティアムは100と、133と、166、MMX200がそろったですー☆
(さっきXa13の純正133を166に交換しますた)
さて、どれをメインにしてよいのやら・・・
メモリだけならXa13かXa10が128MBでよろしい。HDDアクセスうんぬんならばV200かXc13がよろしい。
HDD容量に至っては現在IBM製4Gまでしか所有しておらず、もっといいものが欲しいが、
これは次機種のを先に考えよう。こやつらはまた何か適当に安く見つけよう。
うーん、やりたいことだらけになってしまった。各ベンチも計ってみたいし。
一先ずV200君のシステムDISK復旧してみます。バックアップ取ったんでMSCDEX書き換え。
V200は久々に起動させるんで、一度使えない純正アプリを味わってみようかなと、
正規のインストールしてみたいと思ってるんですが・・・(w
どうしてもテキストリーダを起動させたい。久々にあのくだらなさを・・・
274K6:02/11/16 03:13
あ。起きてたのすか(w おつっす(∀`)/
キャッシュ半分て・・・(w 貴重な情報ありがとうです。さすがにもう関する記事少なくて(w
かちゅーしゃですかーあのーすっげー初歩的なQなんですけど、
Ldってハードどこにあるんですか?A¥はFDDだし、なんか無効な・・・っていわれます。
確かに存在はしてるんですけど・・・無知スマソ
でもLd持って分かったんですけど、ノートPCってなんか楽しいです。どこでも出来るし
秋葉行くときなんかメモ帳代わりに買うもんメモっていけるし、まあ回線持ってないから
現地でネットってわけはいきませんが・・・。
なんか異様に気に入ってしまった(д`*) この低スペックが生かせるような環境でも
使えるように早く自分をパワーアップさせたいです。Winにたよらないような。
Win3.1は北極生息大型肉食?動物店にたしかありましたねー。でもWinを入れる必要もないかな?
何するか決まってもないですし、おもろいフラッシュを会社の人に見せれる訳でもないし・・・(w
これはさしずめブリーフケースってとこですかね。(`д) < ナラCDデモヤケバイイジャン!
いたたた・・・
27592=某スレの13:02/11/16 03:37
>>273
V200の場合添付OSでFAT32が読めるんでとりあえず標準状態に
復帰で良いんじゃないかと。
後、内蔵HDDはパーテーションを切って200MB位で良いからBドライブを
作成しておくのが吉。

WIN98はHDD増設(UIDE-98とかに)後そちら(Cドライブ)に。
その時BドライブにWIN98CD-ROMのWIN98フォルダを丸ごと入れておけば
インストールが楽になる。各種ドライバーインストール時もWIN98CD-ROM
が不要に。
27692=某スレの13:02/11/16 03:38
以前書いたバックアップの話。
うちのRa18の場合(A:がWin98、C:がWin98SE)

このマシンは更にもう一つDドライブに相当するHDDを増設している
(C:D:共に20GB)で通常データドライブのDドライブにバックアップも取ってる。
使うのはマイクロソフトバックアップ。
A:で起動したときとC:で起動したときそれぞれの起動ディスクも作っておく。

肝になるのがバックアップの取り方。
データドライブのB:とD:はどうやっても良いのだが、起動ドライブになる
A:とC:はA:から起動した状態でC:の、C:から起動した状態でA:のバックアップを
取ってやると言う事。
後はバックアップのバックアップとしてファイル分割ソフトで分割してCD-Rにでも
焼いておけば良い。

ここでCドライブがクラッシュ(ソフトウェアクラッシュ)したとする。
その場合おもむろにC:用の起動ディスクで起動し、C:のFDISK、フォーマットと
システム転送までを行ってしまう。
次にA:から起動してMSバックアップにてD:にあるバックアップファイルを書き戻す。
これだけの作業でC:のバックアップ時点までの復帰が可能。

ちょっとトリッキーな方法だけど、MSバックアップでもOSインストールの
作業を省略したドライブの復帰が可能。
27792=某スレの13:02/11/16 03:46
>>274
LdのHDDはM/Bの下と言うか横と言うかそう言う位置。
筐体裏側から10個くらい有るネジを外して筐体の底を取ってやるとHDDが
見えてくるはず。(友人のHDD交換を見せてもらっただけなんで記憶が確か
ならと言う話だけど。)

FDDを入れない状態で起動できないと言う事は、HDDを物理的に認識して
いないかフォーマットがちゃんと出来てないかだと思う。
Xc13の起動ディスクが有るよね。とりあえずそれでDISKINITコマンド
試してみれば?
それで、装置の初期化のメニューが出れば先に進める事が出来る。
278K6:02/11/16 04:11
スマソFDISKうんぬんやるの忘れてた(汗 認識シマスタ・・・
279K6:02/11/16 04:26
>>277
うわーなるほどー、ファイル操作のみで出来るんですね、なんかすごい(汗
ツボを得てるというか、ちょっとしたトリックですね。素晴らしいですよこれは! 
200MBのBドライブをFDISKでつくっておくんですね?これもなんとなくわかってはいたけど、
なるほど、パーテーション区切っちゃえばドライブ指定でなんでも出来ると。うーん
知り尽くしてる・・・。
280K6:02/11/16 04:32
V200はこれより標準の長ったらしいインストールに入ります・・・。鬱
でも今カキコしてるんで無理でーす!<(・∀)エヘ オネエモニタカエセYO!
今はLd君で遊んでます。FILMTNをインストしてみます。懐かしいよ〜
281K6:02/11/16 04:37
これでマルチペイントが入って、あゆみちゃん物語やらD.S.Pやらが入ればまんま高校時代だ。
でも当時より2倍のクロックスピードだ!CPUモードをLOWにすれば当時に戻れる・・・(w
28292=某スレの13:02/11/16 04:43
>>279
ただ、A:C:両方逝ってしまうような時(ウィルスなどで全滅)はさすがに
駄目だけどね。

HDD交換時のような時にはかなり有効な方法。

実はこれ、BIOSで起動ドライブの切り替えが出来るものならAT互換機でも
有効な方法だったりする。
まあ、AT互換機の場合はB's等のオプション機能を使った方が楽か(w
28392=某スレの13:02/11/16 04:49
>>281
ファイラーにテキストエディターとマルチペインター、それにゲームが
数本位入ってれば、メモ代わり&暇つぶし程度には使えるね。
その程度ならLdのHDD容量でも無限の広さ状態だし(w
284K6:02/11/16 09:55
うー寝てないです。
で、Xa10はFSB 80MHzになってしまいますた。
完璧動作され。パリ付きメモリが手元に無いのでどうにもしようがないと。
ついでにクロック確認もしておらず・・・。体感も出来ず・・・。
ただ確かにクロックはうpしてるはず・・・
フフ。煮え切らないですな。(д`)y~~
そうだった。ノンパリはだめなんだった。認識には何か決まり事を守らなきゃならないんだっけ。
こいつはしばらく保留だYO!(w

ところで、例えばPCスロットと内臓IDE CD−ROMでCD同期焼きなんてのは
叶姉妹? だとどれにくもうかな〜ワクワク
しかしPC台数が5台にもなってしまた。しかも全部9821と。(w
こりゃもう馬鹿だ。楽しくてしょうがないよーシショ
285名無しさん:02/11/17 20:08
もはや二人のためのスレ
28692=某スレの13:02/11/17 21:45
>>285
いや、参加自由だよ。
すでにタイトルの趣旨とは外れてると言う気がするけど。

俺の場合、間違ってるところには遠慮せず突っ込みきぼん。
後、質問系の書きこみは「ここまでは自分でやったがここから進めない」
と言う形の方がと言うかそうじゃないと答えられんのよ、俺の場合。
287K6:02/11/18 05:59
ただいまです。自由参加です。友人宅にてメタルギア2クリアしてきたです。
でもこれから仕事です。眠いです。でも絶対眠らんです。絶対眠らんです。ぐう
横浜は石川町のとあるジャンク機器晒しビルにて、メルコのGA、WHP−PM8を500円
にてゲトしますた。チョト調べてきます。
288K6:02/11/19 20:25
こんちち!
IFC-USP-M2が、2500円にて5〜6台ありますた。あとSC-UPCI もありますた。
早くかっちゃわなきゃ!よってNEWマシソはRa18になりそうです。
SDATがあるのでとりあえず他機種もこれ付けたほうがいいですよね?安いし買い占めなきゃ!
28992=某スレの13:02/11/20 00:35
>>288
ベンチマークを取るのが目的じゃなければと言うのが前提だけどね。
後SDAT経由のIDE機器が基本的に1台と言うのが許せるか許せないか。
反面外付け(SCSI)の機器も繋げる利点もある。

前に書いたけどCPU負荷はU-IDE98M、U-IDE66よりもかなり低い。

まあ2500円なら買いだけど。
290K6:02/11/20 21:01
98関連のetcがだんだんわかってきた今、改めて読み返しててふと疑問でつ。
>>159
SCSI/ATAPI変換を噛ませた外付けってのは、外付けのCD−RWもATAPI?
内臓IDEにCD−RWつけますよね。んで、IFC−USP−M2に外付けですよね?
HDDはSCSI? 外付けはSDAT??

あと、IFC−USP−M2を刺して、安いIDEのHDDを快適に使うなら、AEC−7720W付ければ
IDEをSCSIと認識するなどとどこぞのHPで読んだのです。興味アリです。

V200君はどうにもダメ。作りたての起動DISKにも無反応。M/Bが逝かれたなんて
思えないけど・・・。
HDD容量も制限無しに出来るし、128MBの一枚刺しメモリも販売しているので、
「もう一台ジャンク買うか・・・」
と思ってたんです。V200はめちゃくちゃ安いし。

あと、シショXa13はK6−2でしたよね?
200MHzでちょっと使ってたらメモリアクセスも起動もめちゃくちゃ
遅いっすね(汗 GAもダメダメだし(w 何かいい対策ありますか?
Λ_Λ
(*・∀・)オネガイシマス
 つ□
291K6:02/11/20 21:14
あと、9800用の四角いキーボードがなんかかっこよくて買ってしまった・・・
ちゃんと、
――――――――――Π
      NEC |
PC-9800 SERIES  |
□ □ □ □     となってます。萌え〜。
29292=某スレの13:02/11/21 03:01
>>290
外付けCD-Rは元々は2倍速のCD-Rが入ってたもの。
ドライブが逝ってしまわれたんでケースの中にSCSI/ATAPI変換アダプター
(AEC-7720W)をかませたATAPIドライブを入れてる。(SONY CRX-175E)

SDATはHDD2台繋いで内蔵CD-Rは標準IDE(再セットアップとかDOSでの
使用もあるんで手間を省くため)と言う状態。

V200は本当に何か問題を抱えていると言う気がするね。
後Xa13なんだけど、Ra共々メモリとPCIのウェイトが大きいんで動作に
ちょっと粘っこい感じが有るかもしれない。
この辺はRaの方がより顕著。
後内蔵HDDがXc13とかV200より遅いんでその辺も体感に影響してると思う。

前者はINTELSATとかで弄ってやっても良いけどCPUクロックの高いものを
積んでやる力技の方が安定して使える。
後者は起動ドライブをU-IDEとかSCSI I/Fに繋いだものにする事で改善される。

GAは素直にサードパーティーの物を使うのが良いかと。
Win9Xで2D系ベンチマーク最強を目指すなら今でもI・Oバンシーが最速。
多機能ならSavage4か2K、(Win2000だとGforce系がどちらも最速)
ジャンクを狙ってそこそこ使えるようにと言う事だとVerge搭載品かPERMEDA2
搭載品と言う事になるかと。
WHP-PM8じゃなくてPS8だと使えたのにね。(先日の500円GA)
29392=某スレの13:02/11/21 03:15
因みに俺がXa13で使ってるのはジャンクな500円WGP-VG4DX
標準IDE搭載のCD-RもCRX-175E
ドライブ類はXe以外全機種そうなんだけどSeagateの4.3GBから30GB
この辺はたまたまHDDを買ったときにここのが一番安かったからと言う理由(w
29492=某スレの13:02/11/21 03:46
Xa/WとかRaの場合、オフィスなどでのサーバー/クライアント使用が
本来の使用目的なんで、安定性重視でウェイトとか大きめ。
その分ツールやBIOS書き換えでそれを削るか、力技で押し切ってやる
必要がある。
チップセット自体そう言う性格で、430HXは430TXよりも機能は少なめ
スピードも遅いけどメモリは沢山積めるぞみたいな。

ソケット7で最速なのはVの青札なんだよね、実際のところ。
つーか、体感では他を押し切って今でも最速かも。
Raにしても、高クロックCPUが積めるから価値が有るんであって、
バススピードなんかは非常に遅い。
Raに関して言えば「最強を目指してなんぼ」な性格は否めないところ。
もし同クロックのCPUを積んだ場合 V青札>Xa/W>Ra と言う状態に
なってしまう。

先般Raで組む場合にリーズナブルな構成としたけど、それでもこの辺は
考慮して、力技で押し切るべきところは押し切る構成にはしてあるんだよね。
DVD再生みたいな地力が必要なものはバススピードなどだけでは対応しきれない。
体感で勝るV青札ではなくRaを使うと言う理由もこう言うところに有ったりする。

AT互換機でそれをやれば簡単なんだけど、PCを弄るという部分まで考えたときに
今一面白くないんだよね。
そう言う意味でRaは弄って面白くて、実用にもなる玩具なんだね。
295K6:02/11/21 19:16
>>294
レスありがとうです(゚∀゚)
うんうん。やはり力技ですか。激力持ちにしたいっす!
でも、あ〜98じゃDVDは無理無理!とかいまだに言いまくってるやつに渇をいれてやりたいですよ
ホント。どうぞほっといてくれって感じです。(喪いらはまだ体験してないけどねー)
98も(98使いも)一部の人種からは風当たり悪いとこありますよね。(w
まあなんでもそうですけどねー。無論、喪いらも98を何よりもお薦めは出来ないし。(w
でもDVD再生はすごい・・・
ソケット7では青札が最速なんだ!知らんかった・・・(汗
じゃあこういう風にします!
メインRa、セカンド青札、Xaに拡張機器装着、神棚にXc13と。(w
シショXaはK6-2は直乗せのV-RAM交換じゃなくてゲタモノですよね??
N4の400が適値で近場にあるんすよねー。これも買っとくかな―・・・。
K6-3(CPUのみ)だったらいくら位が適値なんですかね。I/OのK6-3用ゲタならあるんだけど・・・
オーバークロック狙うならNゲタなんですよね?うーん。
でもそれよりRaが先だ! (・∀・)ホシイ! 
296K6:02/11/21 21:37
WHP-PM8はオネエのアプティバ君行きか、漏れがまたジャンクなAT買ってきたら使います。
やっぱり変換はAEC−7720Wですたかー。これってそんなにゴロゴロうってるもんなんですか?
Xc13は、S5A2のみなんでもV200相当のM/Bだそうで。
結構快適に感じるのはそんなところからきてるんですかね。っていってもホント標準的な98な構成ですが。
でもメモリがガンで、なかなかユーザーを見かけないマイナーな機種だ。(同志求ム)

最近ノートも欲しくて(ぉぃ ・・・Ld君は少々非力過ぎた。(w
98のノートはどこらへんが最強なんですか?チョトしらべてみたいです。
でもなんかLdはLdで萌え。しかしこれは9821じゃなくて、9800でもいいんでないかい?
先日9800のノートのジャンクを発見して(ワイド画面の奴)、
発売当時(厨3)に、ああ、すっげーなーこれ。いつか安くなったら絶対買おう!と毎晩パンフ
見てたのを思い出しました。当時の思い入れがつよかったので、
とにかく今だにカッコ良く、ハイスペックに見えてしまうところが怖い・・・

あとH゛は喪いらも少々考えてたり・・・速くて安いならやっぱH゛ですかね。
これに98ノートをつなげて・・・何しよう(汗
ああ、アキバ行った時専用にしよう。(w そんなに余裕ないYO!

V200君はなー。なんかもうもったいなくて。
IFC−USP−M2付けて、AEC-7720WをCD−RWに付けて・・・
ああ、やっぱりIDEのCDが使えないのはちょっと拡張に制限出来ますね。
ジャンクまた買ってこいつは保守っとくかなあ・・・
あとアキバにて98用GA売ってるトコってあります?やっぱないですか?(-_- )

297名無しさん:02/11/21 22:33
乱入〜
PC9821V233が3000円だったので購入しますた。
ジャンクだろうとも思いきや・・

中に鎮座してるのはK6-3!!!!

MOドライブに

20GBHDD

8倍速CD-R

たった今からサブマシーンに決定。
298名無しさん:02/11/21 22:36
メモリは128MBでした。
DivXフルスクリーンもどうにかいけますね・・
299名無しさん:02/11/22 00:38
PC9821 V200 S5C3が手元にあるんだけど、リカバリディスクやら
バックアップディスク、OSなど全く無い。で、ヤフオク見てたら、
なんかV200 S5C2の付属ソフト一式なら出てるんだけど、これ使って
手元のV200 S5C3をセットアップ出来るんでしょか?
300名無しさん:02/11/22 01:27
「付属ソフト(OS除く)」じゃなければ何とかなる。
30192=某スレの13:02/11/22 02:08
>>297
うわ、それK6-3だけでお釣がくるよ(w
98と言うだけで中身も確認せずに売ってたんだろうね。
パーツ毎ばらして売れば合計2〜3万くらいで売れただろうに。
その上でV233も3000円でジャンクとして売る。

良い買い物だったんじゃないかなぁ。
30292=某スレの13:02/11/22 02:13
>>299
本当に一式そろってるなら何とかなる。
セットアップディスク(FD1枚目)にHDD容量のチェックがあるはずなんで
ここだけ何とかすれば良かったはず。

確かHDD容量を変数で返すんだけど、これを調べる(FD内容をそれに
あわせて手動で書き換え)ツールを誰か作ってたはず。
HDD容量が同じなら問題無し。
30392=某スレの13:02/11/22 02:20
>>295
I・Oの下駄はK6-3使用時に2ndキャッシュ付けたまま動作することが多いね。
もし上手くいかないときは2ndキャッシュを抜けばいい、CPU内臓だし。
ただ?W型番やV200の場合PC-98用(A21pinマスク付き)だと逆に上手く
動作しないことがあるんで注意。

N4は使ってみたいんだけどXa13の方はこの辺で良いかなと言う状態なんで
その分他に回そうかと言う感じ。
30492=某スレの13:02/11/22 02:28
>>296
AEC-7720WはAT互換機系のショップで見つけた時に買ってたんだよね。
最近あるかどうかは見てないけど。

ノートについては今LS-150にべた惚れ中。
別スレにも書いたんだけど来週早々にも買いそうな勢い(w
B5ファイルサイズくらいでこういうのがPC-98にも有ったらなぁ。
A4と言うのがちと痛いかも。

まあ、布団んの中でネットみたいな使い方の為なんで十分では
あるんだけど。

98用GAは、秋葉の場合いろんなところをこまめに探すしかないだろうね。
AT互換機系の中古屋に転がってることも多いし。
30592=某スレの13:02/11/22 02:34
>>296
Air H"は俺の場合必須かも。
外出先でのPC使用の機会が多いんで。
会社のLANからネットに接続と言うのも休憩室とかでは使えないしね。
帰省したときとかの事もあるし。
306名無しさん:02/11/22 09:13
>>304
大阪のPC-ONE'sなら定期的に入ってきてるよ
別スレでLs系のレスつけたのは自分だったり
サイズはやっぱりデカいがキーボードの打ちやすさは個人的にPC98
ノート勢で最強だと思う。ストロークが短くてしっかりしたタッチが好き
な人にはたまらん。マザー上のキーボードコントローラーと、ポートバー
のアームが逝きやすいんで、その点が要注意。
Ls150とLs12/13でLCDの交換も出来ない。Ls13にメモリ80MB搭載で
Win2kで普通にネット使えてますた。こんな漏れはNr150/XかNr166/X
を物色ちう。XGA液晶萌え〜。
307299:02/11/22 12:26
>>302
「未開封未使用」って書いているので多分一式揃っていると思います。
多分、本体購入時に付属してくるキット一式だと思います。
ツールがあるんですか・・・なんとか捜してみます。
それともS5C2本体とセットアップディスクを落札した方が早いかな。
ヤフオクにはS5C3って全く出てないですね・・・なんででしょ。
308K6:02/11/22 19:55
98ノート(・∀・)イイ!

>>307
299に便乗。V200の純正アプリで、エンハンスドステレオ?なる臨場感出すプログラム
があるんですけど、これはクリーンインスト時は勿論インストされないですよね?
バックアップCDの中にあるプログラム自体をあとからインストって可能ですか?

もし可能ならばOSだけクリーンインストして、バックアップロムだけネトオクション
orアキバなんかでチョコチョコ探す。なんてのもアリではないかと

純正アプリを使わないのであれば、クリーンインストするってのは?

もしくは喪いらのを全部コピーして渡すとか。
あ。S5Cは喪いらのS7D2とはROM違うや。スマソ(w



309K6:02/11/22 20:01
>>297
経験アリ。喪いらもジャンクは必ず見える範囲で覗いて、何か一箇所でも改してあると
もしや中身も・・・などとよく妄想。(w
98ならでは?の福袋的な感覚好きです。喪いらの拾ったXa13のK6-3は死んでましたが・・・
でもそれにしてもイイ装備ですね(汗
310名無しさん:02/11/22 20:19
>>309
550MHz動作してます。
Pen3なみだ・・
Win2000入れてますが、かなり快適。
31192=某スレの13:02/11/22 21:50
>>308
つーか、さすがにそれは違法だ。
付属ロムのオークションもグレーゾーンだよ、実際のところ。
31292=某スレの13:02/11/22 22:38
>>306
当方東京なんだけど友人が大阪にいるんでたまに遊びに行って
ジャンク漁りしてるよ。
実家がさらに西なんで帰省のときとかね。
大阪で買い物すると秋葉のジャンクはぼってるなぁと言う気がする。

Ls150の件。
個人的にSVGAが好きなんでその辺は問題無しかと
LCDについてはNECお得意の手法というか割とどこのメーカでも
ありがちな話ではあるね。NECではLa10あたりもそうだったし。
上手くすると末尾が2のタイプが手に入りそう。
ある程度設定が済んだらCPU張り替え依頼する可能性も。
そうでなくてもクロックアップだけはやっちまいそうな気が・・・。

ノートの場合ポートバーと言うかLAN(有ればUSB) 以外は不要な使い方
をしてるんで多分メディアベースだけ付けた状態で使うんじゃないかと思う。

今半分遊びで先日ジャンクで手に入れたFMV-NP13でアクセスしてるんだけど
ちょうどLs13とスペックが(大きさもほぼ) 一緒だったり。
こちらはWIN98なんだけど、このスペックでも結構行けるね。
さすがにムービーとかは辛いが。
313sage:02/11/22 22:40
何だか、とても楽しいスレだね。
31492=某スレの13:02/11/22 22:47
>>311
あ、因みにこの件ピーコ話の件ね。
315名無しさん:02/11/23 00:34
98シリーズに詳しい方!VAIOに勝つ話を作って下さい。おながいします・・・。

■頭文字D パソコンステージ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1019651961/l50
316299:02/11/23 01:26
>>308
エンハンスドステレオって知らないです。スマソ。ウチのにも入ってんのかな。
てか再セットアップする理由ってのが、業務で使ってるS5C3の純正HDDに
不良クラスタが発生したんでHDDを入れ替えなきゃいけないからなんだけど。
しかしながら考えてみると、A:\をxcopy /r /i /s /k /y /c /h /e /fで
新しいHDDにコピーすれば動くんだろうか?
HDDはパーティション切られてて、A:\にWin95 OSR2、B:\にはDOS6.2が
入ってて、両方移項させなきゃなんですが。

もしくは、S5C2のセットアップディスクのAUTOEXEC.BATが98CHECKを
読んでいるのであれば、98CHECKの実行をしなければ機種判定は飛ばせそう
なんですが、どうなんだろう。
どっちにしてもバックアップCDやリカバリCDは使えないのかな。


そういえば、HDD容量の変数を調べるツールって見つからないっす・・・
もう公開してないのかな。
31792=某スレの13:02/11/23 02:33
>>316
業務だったら保証の問題も考慮してメルコあたりのHDDを買うとか。
ドライブコピーツールもついてたはずだし。

そうでなければ手間はかかるけど
データバックアップの為と称してSCSIボードとMOを買ってもらう。
速度は遅いけどMOからも起動可能とかDOSでの認識が簡単と言う事を
考慮してSCSIボードはCバスのものをチョイス。
因みにSCSIIDはボードを7、MOだけを繋ぐならMOを0にHDDを繋ぐ場合
HDDを0からMOはHDDのすぐ次のSCSIIDに

準備としては
マイクロソフトバックアップでA:B:のドライブごとバックアップを実行。
バックアップ先はもちろんMO
また、MOにA:\WINDOWS\OPTIONS\CABSにあるCABSフォルダを
丸ごとコピーしておく。
WIN95の起動ディスクも作っておく。
WIN95 OSR2のプロダクトIDも用意(これ実はAT互換機の物でもOK)

以上が終わったらHDDを新しいものに変えてWIN95起動ディスクでブート
HDDのDISKINIT、FDISK(元の通りA:B:2パーテーション)、FORMAT
ブートさせる事を考慮してA:にはFORMAT /Sも
因みにFDDからブートしてるんで一時的にA:がB:になってるのは判るよね。

続く
31892=某スレの13:02/11/23 02:57
後、FDISKでA:B:共に起動可の状態にしておく
B:のDOS6.2は素直にインストールディスクでインストールし直しと
場合によってはパッチ当てかな。
DOSのファイル群はフォルダごとMOにコピーしておけば良い
ルートに有るシステムファイル以外は書き戻すだけで使えるから
マイクロソフトバックアップを使わなくても良かったね、スマソ。

ここまで終わったらHDD(A:)からブートして多分D:になってるであろう
MO(CABSフォルダの入ったMOを入れる)にアクセス。
D:
CD CABS
SETUP
でWIN95のインストールが始まるはず。
元HDDのCABS内のセットアップファイルからは自動的にAドライブへの
インストールがなされる。
プロダクトIDは用意していたもの(オークションで落とせたらその中のが
一番確実)

インストール終了後マイクロソフトバックアップを実行(無ければアプリ
ケーションの追加と削除のWINDOWSアプリケーションから入れておく)
MOにバックアップしていたA:の内容を書き戻す。

こんな感じだろうか。
バックアップCDで再インストールした場合もデータとかアプリケーション
の再インストールや書き戻しは必要だしね。

上記の方法だとHDD容量の制限が無いと言うのは利点かも。
市販品付属のとかフリーウェアのフォーマッタを使えばHDD自体の容量
もV3桁の場合かなり緩和されるし。OSR2ならFAT32が使える(FAT16
パーテーションの内容をFAT32パーテーションに書き戻すのはマイクロ
ソフトバックアップの場合可能)
31992=某スレの13:02/11/23 03:20
>>318
更に追加しておくとフリーウェアでもドライブコピーツールは有るし
WINDOWS上で単純にコピーする方法も有る。

後者の場合新しいHDDをHDDの2代目増設の形で一旦繋いでおき
DISKINITからシステム転送付きFORMATまで済ませておく。
WINDOWSフォルダの中にWIN95セットアップファイルのちゃんと入った
(60MBくらいになるはず)CABSフォルダがあるのは確認しておいて。

仮想メモリを一旦B:に移して(新HDDでもB:が有る状態になるはず
なので問題無いと思う)ルートに有るIO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM
を除く全てのファイルを新HDDの第一パーテーションにコピー。
新しいHDDをマスターに繋ぎかえて起動。
(起動自体は出来るけどWINDOWSは起動しない状態のはず。)
この状態でA:\WINDOWS\OPTIONS\CABSフォルダを開きSETUPを
実行すれば修復SETUPが行われて(プロダクトIDは必要)元の環境に
復帰できるはず。

とりあえずこれが一番安上がりか。
失敗しても元のHDDには影響が出ないはずだし。
32092=某スレの13:02/11/23 03:38
因みに俺の場合マイクロソフトバックアップをドライブ交換の時に使う方法を
幾つか書いてるんだけど、これって元々はノートのドライブ交換のときに
考えた方法。

起動ドライブ以外だとIO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM以外の全ての
ファイルがバックアップ/書き戻し可能なんでデスクトップ機の増設HDDとして
2.5/3.5インチアダプターを介して繋ぎ内容をコピーしてやる

この場合新ドライブを旧ドライブと同じOSでシステム転送付きフォーマット
まで済ませたものを使用すればコピー後すぐに使用可能になる。
この方法はPC-98、AT互換機にかかわらずWIN9x系OSだと可能。

因みにデスクトップのOSにはノートのOSでFAT32を使ってる場合
デスクトップの方でもそれを読める必要があることくらいしか制限なし。
(ATノートのはATデスクトップでなんてのは当然だけど)
実際WIN95 OSR2デスクトップでWIN98SEノートのHDDに対しこの
方法を使った事も有る。
32192=某スレの13:02/11/23 03:59
>>320
あ、一応バックアップ書き戻しのときにはIO.SYSなども対象ファイルに
してるんで。
結局エラーになるけど。
322K6:02/11/23 12:52
>>311
スマソ。自首シマスタ。

(゚д゚) 漏れを通報シマスタ!
@()>
/ >

で、IFC−USP−M2買ってきますた!
おおー。
では早速・・・ってXc13はもうPCI埋まってるやん!Σ(д`;)ガーン

323K6:02/11/23 13:36
そこでPCIスロット増設の記事を漁る。
ふむふむ。
・・・自信無し!

で、ちゃんぽんぜろの記事を読む。
・・・金!

そしてふいにVGAenbの記事を見かけて読みふける。
・・・サパーリ。(滝汗

気分転換にEサイト循環。
・・・チッ、更新まだかよー。

で、2ちゃんにカムバック。

解決してないし!(当然
こりゃXa13に入れるしかネ-
LANオンボード様々・・・
324299:02/11/23 13:44
怒濤のようなレスが・・・めちゃめちゃありがたいです。
しかしおれの頭では理解出来ない箇所が数カ所(汗
多分SCSIカードやMOドライブは買ってもらえない・・・。
何故か未使用の4.3Gの内蔵HDDがあるので、それを使う事になると思います。
Webで調べたら新しいHDDに移項したい時はxcopy使えばいいと書いていた
ので、それでいいんかなーと漠然と思っていたんですが。
業務が動いていない、この土日が勝負なんで、教えてもらった書き込みを
参考にしてなんとかがんばってみます。本当にありがとう。
32592=某スレの13:02/11/23 16:32
>>324
XCOPYの場合はWIN95上のDOSプロンプト(DOS窓の方ね)から実行。
DOSモードに下りたり、起動ディスク等からやってしまうと長いファイル名の
ファイルやフォルダの情報が狂うので注意。

DOS窓ということはWIN95起動中に行う事になる以上仮想メモリ(WIN386.SWP)
のコピーエラーは起きる可能性が有るんで>>319と同様の準備(仮想メモリを
B:に移動)はしておいた方が良いと思う。
32692=某スレの13:02/11/23 16:46
因みにNEC版WIN95や98のFDISKには一部バグが有るようで
FAT32パーテーションとFAT16パーテーションを混在させて切ったとき
FAT32パーテーションの方の容量の情報が狂ってしまうと言う現象に
遭遇した事がある。

フォーマットに関してはフォーマッタを見つけておいた方が良いかと。
因みに俺はメルコのフォーマッタ(HPでDL可能)を使っている。
このフォーマッタ(FDISKもだけど)の場合フォーマット後のパーテーション
は「起動不可」の状態になってるんで改めてFDISKの状態変更から「起動可」
にしてやる必要がある。
個人で出してるものだとM氏のが有名かな。
327K6:02/11/23 17:49
>>312〜320、325〜326
スゲー為なた。便乗スマソ
299さん頑張れー!
328K6:02/11/23 17:51
ヤベッ揚げちまった
329299:02/11/23 23:04
結局、今日は日本橋に行って同型機種が売って無いか捜しまわるだけで
終わってしまいました。結局無かったんですが・・・。

>>325-326
ありがとうございます。本当に何度も助言を頂いて・・・。
フォーマッタはこれで良いんですよね?
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html
FDISKにバグがあるとは知りませんでした。
仮想メモリは移動させておいた方が良いんですね。
実は良く分かって無いんですが、そこは自分で調べてなんとかやってみます。
>>317-321を参考にしつつ、>>325-326をやってみるといった感じでしょうか。
とりあえず明日やってみます。ありがとうございます。

ところで、前の書き込みあたりから気になっているのですが、
もしかしてスレ違いな内容になってきてるでしょうか・・・?
でもV200触ってたら何故かPC9821が欲しくなってきた(藁
33092=某スレの13:02/11/24 02:12
>>329
なんか何でも有りになって来てるね。
まあ良いんじゃないかな。
とりあえず「改造可」と言うことなんでそのための小技と言うことで。
HDDのデータ移植は「最強」を目指す場合避けて通れない話だし。

FDISKに付いては全ての環境で再発するかどうかは判らないんだけどね。
とりあえずうちのXa13/W12とRa18/N20の内蔵IDE、WD及びSeagateの4.3GB
と言う組み合わせでは全て発生した不具合。
因みにFAT32パーテーションの方がFAT16パーテーションの方とWINDOWS
上で同容量に扱われてしまう。
なんにしてもPC-98のFDISKは大容量に対応できない欠点を抱えてるんで
フォーマッタは必須じゃないかと思う。

仮想メモリはWINDOWSが起動してる間は削除、移動はおろか唯一コピーすら
出来ないファイルなんで、これを選択できないようにする必要がある。
因みに移動は「コントロールパネル」→「システム」→「パフォーマンス」タブ
→「仮想メモリ」で変更可能。
331K6:02/11/24 07:47
タイトル変えたくて毎日鬱だ・・・
オシショとチョト違うかな?これも何か参考になりますかー?
皆さんどう思われ・・・98でのやりかたが事細か〜く・・・↓
http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/homepage/hddworld033.htm
33292=某スレの13:02/11/24 10:08
>>331
基本的には>>319と同様の方法で、実はWIN95時代から雑誌などでも紹介
されてる有名な方法だったりするよ。>>319自体この方法のアレンジだし。
要になるのはWIN386.SWP(仮想メモリ)を何らかの方法でコピーの対象から
外すという事。

319で修復セットアップをしているのは、以前この方法でドライブのコピー
をしたときに、数日してブートすらしなくなる(スキャンディスクをかけたりすると
起こる事が有る)症状に見舞われたから。
ブートに必須のファイルまでコピーしてるんだが、何かの拍子にこの辺に
狂いが生じたらしい。
たまたまその時だけ起きた事かもしれないんだけどね。

その事以来、確実にブートさせるためにブートに必要なファイルはフォーマット
時に転送しておいてドライブのコピーの時はその対象から外し、コピー後
起動ドライブの入れ替えをしてから修復セットアップと言う方法をとるように
したと言うわけ。
333K6:02/11/24 12:04
うーん。お話から察するに、失敗の確率高そうですね。
334K6:02/11/24 14:33
>>333
K6が333をゲト 333MHzにグレードダウソしますた

PCI二本の機種(V200など)で、ママンにLANが内蔵されてない機種での
最強(←表現曖昧だなあ)を求めてる方々に質問でふらぐ。

そのPCをLAN構築の一員として使用するとして、PCIにGA、LAN入れたら、PCI経由の
SCSI(UIDEなども含む)ボードはどうしてます?っていうかPCI増設以外のやり方は、
やっぱLANをCバスに移行ですか?
あとCバス経由のLANってPC自体の速度ってどうなるのかなと。
例えNIC自体が100BASEだとしても、PCのCバスの転送速度で何か影響あるのでしょうか。
おながいします。(д`*)ハア・・・

やはりPCIに余裕ある機種(どれもあまり余裕無しですが)ってのはいいですね。
痛感しました。特別な改造をしなくて済む&余計な機器を組まなくていい。
V200はやはり音関係マシソにして、最低限の装備(PCIはミスティーク&LAN、内臓IDE)で逝く
しかないかな・・・やはりXa13強し。
335K6:02/11/24 14:39
>>334
訂正、>例えNIC自体が100BASEだったとしても
>>全く意味不明でしたスマソ
336K6:02/11/24 14:58
追加 CバスLANのお薦め製品はありますか? 連続レススマソ
33792=某スレの13:02/11/24 19:41
>>333
そうでもないかも。

MSバックアップを利用した方法にしてからずいぶん経つしね。
単純コピーの方法群はずいぶん長く使ってないからはっきりとは挙動を
思いだせんのよ。

こう言うときは失敗の記憶だけが鮮明なんで、思わずそれに対応した
方法を選んでしまう。(w
万一失敗してやり直すことを考えると先に手を打っておいたほうが結果的
には楽になる。
338299:02/11/24 23:24
実際には今日中に作業を終了させなければいけないはずだったんですが、
予定通りに事が運ばず、無理でした。明日か明後日の夜中に作業をする
事になるかと思います。とりあえず作業が終了すれば、報告はしたいと
思ってはいるんですが・・・。

>>330
いつもありがとうございます。
そういった意味では、「最強のPC-9821」を目指すと言う事であながち
スレ違いでは無いと言った意味になりますね。質問をさせてもらっている
私としては、「良いんじゃないかな」と言ってもらえるだけで救われます。
ちなみに、ウチのV200 S5C3に追加しようとしているIDEのHDDが、
Seagateの4.3GBなので、FDISKで不具合が発生する可能性がありそうです。
事前にアドバイスして頂き、ありがとうございました。

>>331
そのHP、結構参考になりました。
私はPC-98に関して、かなり無知な部分が多い(Mac、UNIX、DOS/Vと
通っていて、PC-98に関しては若干プログラムを組む際に触った程度で
しかない)ので、PC-98の内部的な事を書いてくれているサイトは非常に
勉強になります。
339K6:02/11/25 20:48
>>338
299さんはUNIXもやってたですか。オシショもでしたっけ。
みなさんプログラム組んだり凄いすね−・・・漏れだけだ〜経験浅いの(滝汗
340299:02/11/27 00:39
プログラマみたいなエンジニアみたいな良くわかんない立場になる事が
しばしばだったのでたまたま使ってただけ<UNIX
今はネットが流行ってるからLinuxやBSDはいじる事も多くなったけど。
本業は多分プログラマだと思うんだけどハード触る事も多いんで何やってる
んだか自分でも良くわかんないです。このへんは高校が工業系だったので
そのせいかと。まぁどっちにしろPC98の知識が無いに等しいくらい無知
なので、このスレでは意味無いですよ(笑

ところで、作業の方ですが、HDDを増設してFORMATするまでに結構時間が
かかったので、今日はそこまでしか出来ませんでした。結局、MO等の外部の
大容量デバイスが無いのでXCOPYする方法でいこうかと思ってるんですが、
XCOPY実行後、コピー先のHDDのジャンパの設定をマスターに変更して、
コピー先のHDDから起動し、その後、この場合もコピー先のHDDのCABS
フォルダにあるSETUPを実行して修復セットアップを実行した方が良いんで
しょうか?
34192=某スレの13:02/11/27 02:24
>>340
Windowsが起動するならそのままでもいいと思う。
心配な場合は転ばぬ先の杖で、起動画面で止まるようなときは必須
>修復SETUP

342299:02/11/28 00:16
今日はXCOPYの方をやってみました。
内容は>>340の通り、仮想メモリをB:に移動させた後XCOPYで丸ごと
コピー。HDDのジャンパ設定をマスタに変更後、起動。すると、ブートディスク
選択後、「Windowsを起動しています」が表示されず、そのまま凍結。何度
やっても同じ。

で、ダメなのかな、と思って、>>319の方法に変更。
起動ディスク作ってそっちから起動して、HDDにDISKINITしてFDISK(
A:がFAT32、B:がFAT16。純正フォーマッタしか使えないのでFDISKで)、
その後FORMAT B: /Sでシステム転送。旧HDDをA:にして起動し、内容を
丸ごとC:(移項後のA:)にIO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COM以外を
コピー。で、新HDDのジャンパをマスタに変更して起動。WINDOWSは
起動しないがコマンドプロンプトが起動するので、修復SETUP。
343299:02/11/28 00:16
ここまでは普通にいけたんですが、修復SETUP終了後、再起動すると

「SYSTEM.INIファイルに指定されたデバイスファイルは壊れています。
 このファイルはWindowsの実行に必要かも知れません。
 このファイルが別のソフトウェアに含まれる場合は、そのソフトウェアを
 インストールしなおして下さい。
 A:\WINDOWS\system\VMM32\NTKERN.VXD」

と表示された後、ハードウェアの設定の画面が立ち上がって、プラグアンド
プレイ機器を設定しています、の表示後、「InstallationDisk 1のラベルが
付いたディスクを挿入して[OK]をおして下さい」の表示が。前述した通り、
ディスクが無いので無視してOKを押すが、HDDにもFDDにもアクセスして
おらず、砂時計が表示されたまま。これって固まってるんでしょうか?
344299:02/11/28 00:20
ちなみに、先日V200 S5/C2の付属キットがヤフオクで出てたのは書き込んだと
思いますが、Win95のディスクもとりあえず手元においておきたかったので
とりあえず落札しました。で、そのキットの中に入っていたシステムインストール
ディスクの1枚目を挿入してOKを押したところで、結局FDDにはアクセスして
いないので、読んでいる気配は無いのですが・・・。
34592=某スレの13:02/11/28 06:02
>>343
まだ仕事中だったり(嵌った・・・。)
旧HDDをスレーブ設定で繋いで該当ファイルをコピーしてみるとどうなるだろう。
それと、旧HDDの使用容量はどんなもんだろう。
容量が少なければ、MSバックアップを使った方法も可能だし。

フォーマットは旧HDDをマスタで繋いでるうちにメルコのフォーマッタを使うと楽
FDISKだとうちと同じ不具合を抱えてるかもしれない。
因みにこのトラブルの厄介なところは、DOS上とかFDISK画面上は正常な容量
に見えてしまうところにある。
WINDOWS上からのみ容量の情報が狂ってると言う状態。

メルコのフォーマッタはWINDOWS上からのみ動作可能なんで。
この辺はメーカーの性格と言うか増設HDDに特化してると言う状態と言う辺り
「らしい」割りきりではあるんだけど。

それとFDDが故障しているか、接続がおかしい可能性もあるんでその辺のチェックも。
コネクタがちょっと緩んだだけでドライブにアクセス不能になる機種が多いので。
346299:02/11/28 06:18
>>345
こんな時間までお仕事御苦労様です。
と言う私も、実は家で仕事中なのですが。

FDDは問題無いと思います。Win95起動ディスクで問題無く起動出来ているし、
読み書きも問題無く出来ているので。

該当ファイルのコピーと言うのは、NTKERN.VXDの事ですよね。やってみます。
旧HDDの使用容量は、FAT16で約2GB中、1.1GBくらいだったと思います。

フォーマッタの問題はあるかもしれないですね。
と言うのは、FDISK、FORMATでパーティションをわけたんですが、
旧HDDでブートするとWin95をコピーしたC:(FAT32)にはアクセス出来るんですが、
今後DOS6.2を入れる予定のD:(FAT16)にアクセス出来ないんですよね。エラーは
ちょっと失念したんですが。どうせDOS6.2をインストールする際にフォーマット
しなきゃいけないからいいか、と思って放っておいたんですが、これが良く無いの
かもしれません。一旦メルコのフォーマッタから、物理フォーマットをしてパー
ティションを切り直した方が良いのかな。この場合システム転送出来ましたっけ?
34792=某スレの13:02/11/28 10:02
>>346
問題はFDISKの領域確保だけみたいなんで。
メルコのフォーマッタで領域を確保、WINDOWSのDOS窓からのFDISKで
状態変更(起動可にする)再起動後WINDOWSのフォーマットからシステム
転送だけ行うでいけるんじゃないかと。
その後DOS窓からXCOPYでどうっしょ?
348299:02/11/28 23:45
>>347
出来ますた!動きますた!
なるほど、FORMAT自体は純正のものでも問題は無く、単にFDISKを使って
領域確保しなければ良いだけだったのですね。確かに、先日DISKINITして
FDISKしてみたら、FDISK上からは何の問題も無く正常な容量が表示されて
いたので、「問題無かったのかな?」と思っていたんですが。結局、今日は
NTKERN.VXDを手動でコピーしたんですが、なんか別のエラーが出て
Windows自体が起動出来なくなってしまったんです(VMM32.VXDが無い
とか言うエラーだったかな)。で、今日作業前に>>347の書き込みを見て、
>>347の通りにやってみたところ、何ごとも無かったかの様に移項出来まし
た。後は新HDDのB:\にDOS6.2を入れ直して、旧HDDのB:\のアプリや
ファイルをコピーするだけです。

92=某スレの13氏には、本当に数え切れないほど助けて頂いて、なんと
お礼を申せば良いものか。陳腐な言葉で申し訳ないですが、本当に
ありがとうございました。
34992=某スレの13:02/11/29 05:42
>>348
今日も嵌ってしまいますた
早くお家に帰りたい(T-T)

ともあれおめでとうです。

とりあえずFDISKの不具合についてまとめとくと。

FDISK(NEC版WIN95 OSR2/WIN98)のFDISKでFAT16とFAT32の
混在するパーテーション分けを行ったときに、DOSからは一見問題なく見えるが
WINDOWS上からは、FAT32パーテーションがFAT16の方の容量と同じに
見えてしまい、データ化け、ドライブへのアクセス不可と言う症状が発生する。

つーことっすね。
因みに単一パーテーションとか、FAT16のみ又はFAT32のみのパーテーション
の場合この問題は起きません。
PC-98の場合DOSを運用するドライブが必要な場合が有るのでこういった時には
注意が必要かと。
350K6:02/11/29 23:57
お疲れですー299さんもおめでとうっす!良かったっすね!
漏れも勉強になりますたー。しかしオシショのレスはtxtで保存しておかねば・・・
さて明日はRaでも買いに逝くかな!Rvとまだ迷ってますが。(w
351299:02/11/30 03:15
私の場合は、NEC版Win95OSR2のFDISKでFAT32とFAT16のパーティションに
わけたのですが、FAT16の方のドライブにアクセス出来なくなりましたが、同一
の症状だと思って良いんですかね?先頭のパーティション(A:)だけアクセス
出来るとか、そういう事でしょうか?どちらにせよ、純正のFDISKで領域確保は
しない方が良いと言う事ですね。

それにしても、私のような「今からPC98を覚えなければいけない」人間にとって
は(まぁ移項作業が終了するまでだとは思うのですが)、このスレは勉強の宝庫です。
今日までこのスレを育ててくれていたK6氏にも感謝です。
352名無しさん:02/11/30 09:39
今までずっと FAT16/32 混在させてきたが、そんなバグに遭遇したことはなかったが。
35392=某スレの13:02/11/30 11:51
>>352
すべての条件で発生するわけでもないみたい。
当方でもXnで同条件(Seagate4.3GB、WIN98のFDISKで領域確保、接続は
内蔵の標準IDE、因みにXa13で不具合を起こしたドライブ)の場合起きなかった。
Xa13でも容量とかメーカーが違うと起きなかったりしたからドライブの方に
も何か問題が有るのかもしれない。

FDISKの領域確保で問題が起きるドライブと本体の組み合わせが有る。
起きたときはフォーマッタを変えてみると良い。
こんな感じでどうっしょ?
35492=某スレの13:02/11/30 11:59
因みにXnで不具合が起きないのが判ったのはついさっきだったり(w
丁度、某スレの為にXnのリストアをしていたんだけど、手持ちのHDDが
それしか無かったのね。
で、ついでにFDISKの件を検証してみたらあっさりと通ってしまったと。

もう一度Xa13でやってみたんだが、こちらの方では同じ症状が再現
してしまったんだよね。
355K6:02/11/30 22:12
割り込みでコソーリレスします。ただいま
V200(S7D2)とXa20/W30(各2500円)にて買ってきました。(ぉ
で、まあとりあえず先月出来なかった計画うんぬんをやろうと・・・
(V200オーディオマシソ&Xa13のSDAT仕様etc)
でもXa20が破格だったので買いました。(というよりV200とセットで値引きしてもらった)
友人宅へお泊りしてるがXa13もあるのに全く漏れは・・・
で、目下確認中。V200はPCIに社外LAN。(良く見てなかったw)
Xa20はメモリが16MB×4がご丁寧に(w で、珍しく?PUD70のVRAMがささってる。
CPUはi200なんですね。
シショ、このVRAMってなんなんすか?これがある機種ない機種で何かママンなんかに違いがあるんでしょうか。
何か聞いたことありませんか?
あとは特価で、IFC-USP-M2二台と、GA-PG3DVX8/98PCI(同じの持ってるけどこいつはV200用に追加)
Cバス用LAN(PC-9801-108。ドライバ付き)、15GBのHDD(1980円!)そんな感じですね。
で、9821ノート勢が凄く欲しかった・・・ひとまず我慢した。(w
そんなことより聞いてくださいよ皆さん、とある店でどう見ても一番点製の値札(39800円)が貼られた
新品の袋入りPC-9821-ME5(64MB×2)が300円のジャンクメモリ箱にあったんすよ!
もう心臓バクバクしながら速攻ゲト。(w ご丁寧に上から300円の値札張ってあるし。
これでXa13の64×2と合わせて256MBなります!ありがたや〜
で、こやつらと今夜はお楽しみ〜♪ これよりセットうpに入ります!  

356K6:02/11/30 22:25
また揚げちまった・・・スマソ
35792=某スレの13:02/11/30 22:56
>>355
VRMでしょ?
CPUの内部供給電圧を調整するための変圧器。
因みにV16にもダミーなんだけど付いてる。
Xa200はちゃんと機能していて、Xa20は搭載CPUのロット次第。

標準で付いてるもので機能してる場合、CPU内部2.8V外部3.3Vの
P55Cの仕様に合わせたものになってるP54(200MHz)の場合ロットによって
内部3.3Vと2.8Vの物があるのでそれによってVRMの状態も違う。
因みにVRMを外した場合内部3.3Vと言う状態になる。

PentiumProもデュアルヴォルテージ仕様だからRa20辺りにもVRMはついてるよ
つーか実はP55CやPenPro以降、最新のPentium4とかでもVRMもしくはそれ相当
の機能は必要としていて、当然AT互換機のM/Bにはそれ相当の機能が
内蔵されてる。

因みに下駄には基本的な機能としてVRM(もしくはそれ相当)の機能と
CPU内部クロック倍率可変機能のどちらか又は両方が内蔵されてる。
追加機能として信号ピンやデータタイミング変換の機能が搭載されてるという訳。
358K6:02/11/30 23:39
ありがとうございますいつもいつも・・・m(__)m
VRAM自体の効果は知ってたんですが、これロットでCPU違うんですかー。
あれ?じゃあ標準で付いてるこの個体は、2.8V仕様のi200?なんですよね?
じゃあ2.8VのMMXはそのままのるんですか!?
359K6:02/11/30 23:41
VRMです。ごめんなさい(滝汗
36092=某スレの13:02/12/01 00:56
>>358
載ってるP-54 200MHzがコア2.8Vならね。
3.3Vの場合VRMも出力3.3Vと言う意味不明な物が(電圧の安定供給の為か?)
載ってるんでその場合そのままでは2.8VMMXは載らない。
361K6:02/12/01 01:23
これって確認方法は付けてみて起動するかしないか、しなかったら速攻電源切るでOKなもんですか?
36292=某スレの13:02/12/01 08:12
結構ヤバイよ。
とりあえず起動してしまう事も多いし(苦藁

CPUを外してCPUの裏側(ピンの有る側)を見れば書いてあるはずだけど。
363モーヲタ98ユーザ:02/12/01 15:40
皆さんはじめまして。
こんな良スレがあるとは思いませんでした。
私も98ユーザで今はXv20使ってますが、このすれ見ていてK6さんが最初は無知に近いのに
どんどん一人前の98ユーザになろうとしている過程を見ますと、
2.3年前の私を見ているかのようです、
実は私も98にはまりだしたのが後期で、その頃はもう98情報は雑誌では手に入らず、
ネットや掲示板の過去ログを探しまくりいろいろ発見していったものです。
抜いちゃ駄目トロイデントからAT用ミレニアムに替えてHDBENCHのグラフィックが爆速になった時は
ものすごい完動したものです。
そう考えると98はいつの時代も面白いですね。
あとこのスレ読んでて92=某スレの13さんの知識の多さには驚きました。ひょっとしてネットでも著名な方ですか?

>>357
ちなみにXv20は3.3Vでした、なので標準VRMは取り外し、8つのジャンパを全てショートして使ってました。
>>360
VRMの電解コンデンサは吹くことが多いので3.3なら外して使った方がいいかと思いますよ
364K6:02/12/01 17:30
>>356
レスありがとうです♪なんか嬉しいです(∀`)> でも未だにサパーリ・・・(w
2〜3年経てば>>356さんのようになれるんでしょうか・・・漏れはなんか永遠に無知な気が・・・(滝汗
感動といえば!Xa20にIFC-USP-M2&15GBのHDD(MPF3153AF。富士通やね)
の取りつけ一人で全部出来た−!(>_<)/ヒトリデデキター
なかなかてこずったけど、やりながら全部ノートにまとめといたので完璧だす
SDAT仕様、鬼はやーい!(汗 なのでGAも組んじゃいました。メモリは一先ず160MB。嬉嬉♪
98おもしろいす!最高す! Xa20のオンボードLANが逝ってたのも最高なおまけです!(鬱
今はCバスのLANつかってます。オンボードのLANチップは発熱すごいらしいしまぁいいかと。
で、UPDATEからセキュから全部完了!現在リソース節約の設定中です。
やっぱりコーヒーもOSも入れたては(゚∀゚)ウマー (特に全てUPDATE&設定後は最高。ハアハア(д`*)

>>362 MMXには2.8Vとかいてますよね? i200の見分け方ってありますか?
>>363 ジャンパ???M/Bのですか?
最近妙にMMXに萌えてしまって困ってます。素直にK6アクセラレータ載せりゃいーのに、
動作にも不満もあるのにMMXに萌えです(д`*)MMXタン・・・
なんか純正流用もスペックは別として萌えるトコあります。多分バカなんですかね。(w
では、あいぼんのエロ画像キボヌ、と。
 


365K6:02/12/01 17:43
あとまたまた質問です(汗
システムプロパティーで、HDDがDOS互換モードだよと診断されてるんです。
これってA:のクリーンインストール時のDOSファイル(AUTOEXEC.BAT?)がばらまかれてて、
それで起動してるからとかですか? AUTOEXEC.BATは書き換えた方がよし?(@ECHO OFF)
でもそれだけじゃ起動しないですよね?でも通常のインストールはこう書いてある。
でもなんやら他にファイルがいっぱいあります。 なんかよくわからない・・・(Д`)ハア
御願いします。

36692=某スレの13:02/12/01 19:49
>>365
FDISKだけでFORMATしてないか、IFC-USP-M2のドライバがちゃんと入ってないか。
ファイルには関係ないよ。
マイコンピュータのプロパティーからどのドライブがDOS互換と判定されてるか
調べるように。

見落としがちなのがB:ドライブ。DOS用FAT16だったりしてもFORMATはする必要
有り。ただしDOS6.2での領域確保の場合はWIN95/98ではフォーマットしなくても
DOS互換モードの判定はされない。
36792=某スレの13:02/12/01 20:37
>>363
ぜんぜん著名でもなんでもないですよ。
大した知識も持ってませんし。
ただ、結構リサイクラーなところが有るんでOS無し本体をどう動かすかとか
そう言うのは自然発生的に必要になるわけ。

$への出入りは殆どしてない(2度だけ書き込んでみたことが有るけどあそこは自分の
肌には合わないようで、今はROMすらしてない)し、すでにNIFでも忘れ去られたで
あろう人間です。

訳有って前触れもなく突然NIFからは消えました。NIFとかフォーラムとかのトラブル
という訳じゃなく私の個人的な理由でNIFを2年位前に退会。
常駐してた会議室の人との交流のみ細々と続けながら今に至ると。
36892=某スレの13:02/12/01 21:04
>>364
とりあえずお約束の突っ込み。
>>356は君だぁ!

電圧は書いてあるはずだけどね。
つーか勘違いしてた気がする。
P54Cのデュアルボルテージってコアの方が電圧高かったはず。
コア3.3Vと3.45Vの二種類じゃなかったかと。(汗
で、PC-98搭載品は3.3Vが大多数だったはず。
369K6:02/12/01 21:51
おお!漏れじゃん(w
>>363の間違いですたイテキマソ
うーん、なるほど・・・実はさっき試したんですよ(w

「ピュッ!」/ Σ(Д`;)うっ
(→直後慌てて電源オフ)
どうやら2.8Vじゃないですね。でも不思議なことにVRM抜いたらピポすら言わない。
2.8より高くて、でもVRMを抜くと無音。・・・こりゃやめとこう。(正解

で、やっぱりK6になりました。(スマソ
いやーXa20完全にセットするのに丸一日以上かかった(汗
でも完璧になると気持ちイイ!この書き込みもXa20です。うちで最高機種になりましたよ。
DOSの件は・・・いつのまにか消えてた(汗
オシショのレス見る前にドライバインストしたので、たぶんそれで消えてたんだと・・・ごめんなさい。
ドライバ入れないとそうなるのかー。なんか判ったような判ってないような・・・
まあドライバ組まなきゃSCSI使えないですもんね。
で、実は2台目のHDDの組み込みが良くわかんなくって。ちょっとよく説明書のPDF読んでみます。
しかしメモリがあるっていいすね〜 なんかいまこやつベタ惚れ
370K6:02/12/01 22:41
無音になったのはi200の時ね。(こわくてそれ以上のことはためしてない)
やはり夢を見るなと。(w
371K6:02/12/01 23:23
>>367
師匠も鬱だったのか・・・(失礼
やっぱ著名だったんすねー(x_x)> 
漏れも今は派手な遊びもせず、細々コソーリと暮らしてます(ちょっと違う)
師匠はPC歴長いんすねーでもなんかホントリサイクル好き(よくわかる)なんですね(w
漏れは師匠になんて礼を言えばいいんだろう・・・。ほんと、こんなスレに宿ってもらえて
ありがたいやらもうしわけないやら・・・最強の9821もとい、最強の9821マスター(9821に限りではないが)
ってなんだ!ってかんじっす。最強の9821ってより、最強のPC使い(リサイクラー?w)に育ててくれてる。
リサイクルって最高!(ナニソレ)   
372297:02/12/02 01:46
NT4.0 workstationの中古品購入したんで
インストします〜

2000より快適かな?
37392=某スレの13:02/12/02 02:38
>>369
VRMを抜くと、電源系の配線が切れた状態になる。
だからジャンパでその部分を繋いでやると言うこと。
Xa13/W12と同じ状態にしてやるわけ。

Xa20を持ってないんで基盤の配線がまったく同じかどうかは判らないけど。
つーかVRM近辺は同じXa13/Wでも結構違うつーかいいかげんだからなぁ。
374K6:02/12/02 21:40
>>373 へー無い機種はバイパスしてあるんですか。って良く考えたら当たり前か(汗
なるほどー。363氏の言うように吹きそうとかで外すならVRM無しの機種を見て
やればいいんですね。幸い漏れのXa13は無いですし。バイパスしてこのi200が動くかはちょっとわかんない
ですけど、CPUかえてますしね。了解っす!
とりあえず純正仕様のまま吹くまでは保留でもいいのかな?(w
今晩はV200君一先ず立ち上げたいかなと。オーディオマシソが欲しい。
で、ハードオフにて48倍速CD−ROM(¥1500)、ナカミチのSCSI CDチェンジャー
(チェンジャーなんて使うか?WINも入れとくか。w¥1000) SCSIケーブル¥50
USBケーブル¥100 昔-9800RAに組んでたメルコSRB−G(Cバス用PCM&FMボードしょぼいスピーカ内臓(爆))
¥300 買ってきますた。
ちょっと考えたんですけど、漏れのルーターUSB1ポートだけ装備してんですよ。
V200、USBでルーター接続なんて無理すかね?(w
>>372 V233にですよね?結果報告キボヌ!! 

375K6:02/12/02 22:30
漏れには勉強(少し思い出してきた)になりました。主要DOSコマンド解説。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/hail/podo.html
376299:02/12/04 02:31
HELPってDOS6.2からだったのか。
昨日DOS5.0AでHELPコマンド呼ぼうとして、
「なんでヘルプ出ねーんだよコラ」とか思ってた。
377名無しさん:02/12/04 18:34
ファンクションキーの13〜15って使えないの?
378名無しさん:02/12/04 18:39
VF 1〜5 じゃないか?
379名無しさん:02/12/04 18:43
K6のはしゃぎっぷりを見てると,我が家のおぼこ9821V13も
開発してやりやくなった。アクセサレータ買っておけばよかったな。
38092=某スレの13:02/12/04 21:49
>>377
WINDOWS環境での割り当てはないね(vF・1/2はAT互換機のF11/12に割り当てられてる)

WIN95以降のノートを見るとその辺が如実に現れているね。
vF・1/2キーだけがSHIFT無しで使えるようになってるから。
38192=某スレの13:02/12/04 22:10
>>379
正直、弄って面白い機体ではあるね>PC-98
AT互換機と違って制約が大きいから隙間を縫うような拡張になるという辺りが
醍醐味なんじゃないかと思う。

何でも出来そうなマシンが本当に何でも出来るとして、それは当たり前で面白
くないんだよね。

今嵌ってるのが古いノートの改造。
B5ファイルサイズがFMV-5100NL/WとPC-9821La10/S8の2機種
A5サイズがFMV-NP13とLs-150/D2
特に前者2つは外観が古臭くなってる分、「普通のことが出来る」だけでかなりの
インパクトが有ったりするようで、同僚からは結構評判が良かったりする。
382K6:02/12/04 22:36
Ld君はDOS勉強&DOSゲーマシソになってます。
ああ・・・ノート欲しい。ってか必要だなあ。
>>379
漏れはしゃいでるね!楽しいものー(∀`)/
おお〜是非弄ろう!アクセは横浜なら確か5〜6個在庫してるミソ有りです。K6−2 400で
メルコ、アイオー各8000円と少々高いですが・・・
最近IFC−USP−M2入れたXa20(160MB)のお陰で純正内臓IDEの遅さに耐えられなく
なってきた(汗 他の機種にも全部組んでしまう予定です。ほんと速いですね!
15GのHDDも広広です。(Web巡回データ収集とかそんなんじゃ使いきれないっす・・・w)

383名無しさん:02/12/05 00:08
As3を使用していて、この度、緑電子のSCSIカードでMDC-554LFと言うものを
購入して来たんですが、ドライバが無く、CTRL+SHIFTで起動すればセット
アップ画面が起動するとの事なんですが、「ピッピッ」と言う音がするだけで
セットアップ画面が起動しないんですが、これはAs3では使えないか、ボードが
壊れていると言う事なんでしょうか?
384K6:02/12/05 00:35
>>383
どうですか?実際みてないんであるかわかりませんが・・・
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread13578.html
385名無しさん:02/12/05 00:35
うちのAeだな。
386名無しさん:02/12/05 01:02
Xt13現役運用中。
なんかコテコテ付けてDOS/V組むより高くついたような。
38792=某スレの13:02/12/05 01:15
>>383
そのカードは持ってないんだけど、一般的に多いのはメモリカウント直後に
指定キーを押してセットアップメニューに入るもの、その次がピポ音の直後に
同様の操作をするものなんだよね。
MDC-554LFの場合起動時と言うことは後者だと思うけど。

因みにピッピッというのはキーボードがキー入力できない場面で押され続け
てるときの警告音じゃないかと。

因みに押しっぱなしでうまくいかないときは該当キーの連打に変えるとうまく
行くことがあるよ。
38892=某スレの13:02/12/05 01:21
因みに古いボード関連の設定だと
98JUNK DOCが詳しいね。
移転したけど、今も細々ながら健在なんで参考にすると良いんじゃないかと。

つーか今見たらMDC-554LFについてもページが有ったよ。
この機種名でぐぐって見ると一発でこのページが出てくる。
38992=某スレの13:02/12/05 01:37
>>386
AT互換機もいろいろ付けると結構な金額になるよ。
要は費用対効果の問題なんだよね。

後、中途半端に古い機種は意外なほど金食い虫。
同時期のAT互換機に手を入れた場合も実は同じくらい金がかかると言う
のは誰も語らない事実だったりする。
390名無しさん:02/12/05 02:31
vf1〜5はIOポート読むようなプログラム書けば使えるんじゃない?
値は返ってきてるみたいだから 十進の82〜86で
39192=某スレの13:02/12/05 04:09
>>390
>>380でも書いてるけどvf・1/2はすでに使われてるんで。

IBMワークステーションエミュレーター(パーソナルコミュニケーションズ)とかね。
因みに地図の買取センターでこのソフトが使われてたのを見たことが有る。
現在はAT互換機+WIN9x+パーソナルコミュニケーションズみたいだけど
一時期はPC-9801US+WIN3.1+パーソナルコミュニケーションズだった。

うちの会社でも同じソフトを使ってるんだよね。
本体はずっとIBMだけど。
392質問:02/12/06 00:51
DIRECTX8化&PCI/AGP してるマシンでFFベンチ動くのかな?
家のじゃFFベンチ無理だ
3D MARK2000とかなら動くが
393名無しさん:02/12/06 01:00
一見さんです。。。
今日秋葉でC3-b02(mu-50相当)という音源を980円で購入しますた。
まあヤフオクでころがす用にかったんだけどねw
My98はV20を使ってます(レコポ用)。
FreeBsdに流用するためにHDDを増設しようかなとおもってます。
秋葉で内蔵(2G以上)を安く売っているところがあったら教えてくださいペコリ(o_ _)o))
39492=某スレの13:02/12/06 05:25
>>392
その辺になるとさすがに厳しいだろうね。
3D Mark2001でも「まとも」とは言えない動きだしね。
仮にGForce4積んだとしてもAGP2PCI経由だとファンクションのいくつかは
死んでしまうし、現状到達できる最大のクロック、バスやメモリのスピード
全てが力不足。

FFに関してはDVD再生などより遥かに負荷が大きいからね。
39592=某スレの13:02/12/06 05:34
>>393
一概にどこかとは言えないよ、休みの日にでもじっくりまわって見るしかないだろうね。
中古で良いならじゃんぱらが安定している。あそこはチェックもしっかりしてるんで
それなりに安心して使える(中古である以上それなりのリスクもまた有る)

新品ならリサイクル系のショップを見ると良いかも。
今だとちょっと古めの2.5インチ(新品)が放出されてるようだ。
容量的には3GB程度3〜4千円(3.5インチと比べるとちょっと高目かな)
3.5/2.5インチ変換アダプターを介して搭載と言う手も有る。
396K6:02/12/07 13:20
だいたい1GBあたり1000円って感じですよね。
そういえばみなさんはモニターっていくつ使ってます?
397K6:02/12/08 03:47
またハードオフにて17inchモニター買ってしまった・・・2000円 やっぱ便利だ〜
後はAm5×86+下駄を100円にてゲトしますた。これどう使えばイイのかな(汗
どうみても我がLd君にはつきそうもないですが・・・マクOスではこれをてけるんですか?
その他の使い道・・・PC−9800を買うとか!? シショいい使い方きぼーぬ
PCデポにて富士通のHDD、MPB3043AT(4.3G)3000円を二つ買いますた。
2.5インチも欲しかったんだけどやはり値段が・・・まあ秋葉じゃなかったんでしょうがないですけど(∀・)
この静かなHDDでオーディオマシソをと。
あと32×2 SIMM 2セット(同物4枚)タダゲト〜
家にある32MBのSIMM 8枚になった。SIMM8枚挿せるATママンでも
見つけてこようかな。(w でも大体がソケ7(スロ1もある)で、440FXとかそんなみたいすね
例えば同じチップセットのAT機と比べてもやっぱ98機はパフォーマンス悪いんでしょうか?
PCIの数とかメモリの空きスロット数なんかは負けてますが・・・
その代わりATママンにはCバスがつかないってことで引き分けです(ナニソレ
398K6:02/12/08 08:51
>>389
お師匠、色々勉強してきましたー。うん!ATママン種類多すぎ!
我が家にある廃品を利用して一台組んでみようと思いソケ7デュアルSIMM8枚なんてのを
どこぞのママン会社ホムペ?で見つけて練習がてら(何の)つくってみたいなあと。そうかATママンは外部クロック66Hz以上のものがあるんですね。
・・・なんかもう考えただけでおなかいっぱい(w
やっぱり漏れは9821がいいや。なんとなくなんしゅけど・・・
現在主流のATママンを店頭で色々見て、いやーすごいすね。ちょっと買い揃えるまでは
勇気がでなかったけど、9821の補助(はい?)とかパーツ使いまわし的に&色々実際に組んでみたい欲でました。
うーん。ホント最近のママンのスペックやら見ると俺は浦島太郎かって感じです。
まあもうちょっとコツコツ勉強してみます。あー。今はただ単にこのSIMMを何かに利用したい・・・(w
あとRaとかXaなんかの128MBSIMM(品番VESなんたら?)はいくら位で売られておるのでしょうか。
お願いします。
399K6:02/12/09 04:00
雪降ってますね(*^_^*)
V200君IFCにてWIN98セットアップ完了です!
400K6:02/12/09 05:43
連続レススマソ
IFC−USP−M2使ってらっしゃる方に質問なんですけど・・・。
SDATでHDDつなげてるんですけど、どうしてもスレーブ
側のHDDが使用できないんですが、参考になる資料か方法教えていただけませんでしょうか。
どうしても自分では解決できなかったんです(泣
正しいやり方教えて下さいm(_ _)m
40192=某スレの13:02/12/09 13:51
>>400
基本的にWindows上でしか使用できないけど。
Windowsが立ち上がった後も認識しない?
402naikonsan:02/12/09 16:01
>>396
モニターは2つ、21インチ(3年くらい使用)と17インチ(5年くらい使用)
>>398
128MBのSIMMはVERTEX MEMORYで通販してます。
ECCありのは2枚組みで23800円、ECCなし一枚7600円です。
403モーヲタ98ユーザ:02/12/09 18:52
>>396
俺はモニタは1つしか使ってません。
15インチのKM-153R2ってやつで、もちろん水平24.1KHzに対応してます。
その一台にRa20、Xv20と自作440BXがつながってます。
>>398
ちなみに友人がソケット7のDUALマザーを持ってたな…
チップは430HXでギガバイトのGA-586DXってやつ。
でもK6はDUALにできないから、MMXPentiumをDUALにしてるらしい…
404K6:02/12/09 22:16
わーみなさんレスありがとうです(涙)
>>401
Win上で認識は一応してるんですが、どうやったら使用可能になるんですかね(汗
ちょっと今自分でもう一度やってみます。すいませんm(_ _)m

>>402
やっぱりモニターは台数分あるのが理想なんですけどねー(部屋が・・・)
漏れはNECマルチシンク17×2(姉と友に臨時貸し出し中)と富士通17とIBMの15です。
AT用のモニタ切り替え機がアキバにて2000円弱であったので買っておけばよかった・・・
でも上記総額6000円。(w
漏れも大きいモニター物色中なんすー21インチはかなり大きいですよね!いいなあ・・・
ECC23800円ですか!Raには一先ず1セットは必要ですもんね。ありがとうございました(∀`)/
>>403
モーヲタ氏はRa持ってるですかー自作は440BXですかー
MMXデュアルいいですね!GA-586DXですね!調べてきましゅ!
ところでこの手のマザーはジャンクなんかでころがってるもんですか?(w
405名無しさん:02/12/09 22:33
最強のPC-9821って何だ!?
406K6:02/12/09 23:32
>>401
えーと、システムのプロパティを見る限りではC:、SDATのHDDドライブと認識されているのですが、
どうにもそのC:にアクセス出来ない状態です。アクセス自体が出来ないので、状態の確認やFORMATなどが出来ないんですが
これはどのようにしたらいいんでしょうか・・・。お願いします!

>>405
今思えば「最強のPC−9821ってなんだ!?」の質問自体が「なんだ!?」って感じしてます。(w
何をもって最強かと。最近の自分の愛機たちでの最強はメモリいぱーいのXa20ですね。
でも純正での音ならV200が最強かと・・・
40792=某スレの13:02/12/09 23:59
>>404
認識してるなら、メルコのディスクフォーマッタでフォーマットしてやれば
使えるようにならない?
ちなみにドライブレターはフロッピーの(環境によってはさらにCD-ROMが
間に入ることもある)次になるんで注意。
40892=某スレの13:02/12/10 00:02
もしくはDOS窓からのFDISKでも可能だったかな。
レターは勘違いしてるかもしれない。
しばらくM2のSDATの2台目使ってないから(汗
409K6:02/12/10 00:19
>>407-408
ありがとうっす!ちなみにつなげられる二台ってのは、HDDとCDーROMなんてのはむりなんでしょうか?
DOS窓にてひとまずやってみるっす!
410K6:02/12/10 01:48
FDISK成功しますた。でもFORMAT C: /Sすると、
「FORMATを完了しますた」
の後の、「空き容量を確認しています」メッセージ後に
「エラーです 読み取り中 ドライブC」
中止?(A)・・・のメッセージが・・・(汗 結局「F(失敗?)」しかきかず、Fを選択
最終的にC:(二台目HDD)のプロパティでは使用率100%、FAT欄は空白。
でもマイコンピュータでは確かにC:の表示はあって、
FDISKにて状態確認すると、きちんと容量も状態も揃ってると。もうわけわからないっす。

41192=某スレの13:02/12/10 08:20
>>410
フォーマットはエクスプローラーで右クリックメニューからの方が良いんじゃない?
それと、システム転送はしない方が良いと思う。
どの道起動用としては使えないし。
412naikonsan:02/12/10 08:41
>>409
CD-ROMでも可能。
413naikonsan:02/12/10 14:25
>>409
あとCD-RWドライブをつけるとソフトの認識に問題があったと思う。
そういえば家にあるPC-98は
PC-9801RA2、PC-9801DA、PC-9801BX3、PC-9821As2、PC-9821Ap2
PC-9821Xa、PC-9821Xc13/S5、PC-9821Xa13/W12、PC-9821Ra20/N12
PC-9821Ra20/N30
ゑぷ機
PC-586RX、PC-586MV
あとCバス製品は
IFC-NN X3、IFN-NS 、IF-2769 X4、LHA-301 X2、LHA-203 X2
LHA-201、SC-98III
WGN-A2、WSN-A4F X2、WSN-V2M、WGN-V4、WSN-DX4、GA-NBW、GA-DRV4/98
RSA-98V/S(サブボード) X2、PC-9801-86 X3、PC-9801-118、SOUND BLASTER16
SCSI専用スロット製品 PC-9821A-E10 X2、PC-9801FA-02
98ローカルバス製品  PC-9821A-E9、PW964LB(VRAM4MSET)
とかあります。ほとんど使ってないものもありますが(というか多数)。
414:02/12/10 21:55
K6さんの自作日記、いつも楽しく読ませてもらっております。
お金と情熱と根性の続く限り、頑張ってほすいです。


sage
415:02/12/10 21:56
上がっちまった。
すんません。
41692=某スレの13:02/12/10 22:32
>>413
IF-2769は定番どころと言うかその筋の人は必ずと言って良いほど手に入れてるね。
後、便利なのがIF-2771かな?ただしLANとの複合になった方。

WSN-V4MはFM音源サブボードとMPEGボードを組み合わせて使ってた。
FM音源部の互換性が高くてDOS&Windowsの混在環境では重宝した
ボードだったね。

今も手放せないのがMIDIボードのMC-55PCMとMC-77PCM音が一部
正確では無いんだけど、それでも内蔵の形でかつDOSでの認識も楽な
のが有りがたいよね。
417モーヲタ98ユーザ:02/12/11 00:04
>>413
俺はC以外では98はやはりMEG-VC1がはずせない。(山猫では使えないけど…)
418K6:02/12/11 23:57
>>411
ありがとうございます(Λ`)ブート出来ないのレス後に知りました。スマソ
ああ、エクスプローラからなんですか?(汗 今チョトやってみます!
>>412-413
ありがとうございます(∀`)みたいですねー、なるほどー。じゃあ内臓IDEにRW、SDATにCD−ROMと
言う感じならば共存させられるんすね!・・・ん?シショもこの構成じゃなかったっけ・・・ガ、ガイシュツ!?(滝汗
ナイコン氏は持ってる機種が似てますね(∀`)
ってのも今日店にたまたま一台だけあった98、BX/U2(スペック調べてかなり鬱)を300円にて
ゲトしますた・・・まあ古きを知るのも必要かと思いまして9801など・・・ああ。せめてBX2が良かった・・・
>>416
LANとの複合SCSIなんてあるんですかー。勉強になりますー。
あとV200、USBでルーターつなげて動作しますたーヤタ
>>417
漏れもキャプチャ欲しいんですけど何かお薦めってあります?
>>414
ホント日記ですよね(汗 ってかね、もうたった一人の98好きを育てる為だけに
貴重な時間を頂いてレスしてもらってる状態です(滝汗
早く自分も先輩方の様になりたいです。(w m(_ _)m これからも精進しますんでなにとぞ・・・ 
419K6:02/12/12 00:25
やっぱ漏れもBX3が良かったかも(なかったから仕方ないけど)
9801に持ってる5x86&ゲタを使ってみたいです。ってかお遊びでWin98が使えるようにしてみたい。

PC−98XX資料室
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/umasashi/dat/mydata.html
420K6:02/12/12 00:55
>>だめですー。アクセス出来ません言われる・・・なんでだろう。HDD換えてもなります・・・
42192=某スレの13:02/12/12 02:28
>>418
SDATの2台目はHDDだったんだけど今は外してる。つーか2.5インチ5GB
をつないでたんだけど、先日買ったLS-150にそれを移植してしまった。
SDATにCD-ROMは繋いだ事無いよ。
42292=某スレの13:02/12/12 02:39
>>420
ところでSDATの2台目にはな何GBのHDDを繋いでる?
認識できるの8GBまでなんだけど。
マスタ(1台目)は32GBまで認識するけどね。
423K6:02/12/12 21:49
ちょす!
>>422
オシショはSCSIの外付けでしたっけ(あれ?)
4Gなんすけど・・・なんなんでしょ。(汗
8Gまでなんですかー漏れ知らなかったスよー良かったー教えてもらっておいて。

で、チョト話はかわるんですけど報告ー。
生まれて始めてAT機かっちゃいました!800円の自作機!(詳細不明、チェック時電源入らないとのこと
ソケット7である事を祈りつつ帰宅(ぉぃ
中を開けるとマザーはP55−BT、GAがWHP−PM8(またwでもこれは漏れのと違って増設?ボードが付いてる。
漏れのにはそんなもんコネクタさえないのに。なんだろ)(Λ・)?
サウンドがなんか社外(見えない
CPUがシリックス6x86? ソケ7でした。ホッ。(動かない予定だけど)

で、なんの問題もなく起動しますた。(爆
Win98が入ってました。一先ずナイスだぜ。
しばらくATはこやつで楽しもうとおもいます(∀`)♪
424K6:02/12/12 22:33
ってかよく考えると漏れのGAは4MBな気がする。チップ四枚だし。PM8のシールだけ張ったのか?
まあどうでもよくてスマソ
426K6:02/12/13 00:50
今ごろになってやっと色々な事を体験できてますね漏れ(w
で、追加報告。98とは関係ないけど。
WHP−PM8はどうやら少なくとも二種類あるみたいです。共に良く見たらチップ8枚でしたスマソ
基盤の両面にチップがあるのが後期(WGPPMD-DA)、二段の増設ボードタイプが前期(WGPPMD-CA)のようです。
まあAT専用って事ですし、高性能のGAがある現在今更このGAを特別好き好んで使う香具師はいないとは思いますが・・・
427K6:02/12/13 00:59
ところで、今日は他にも収穫ありです。
>>416 の話題にでたIF−2771が100円(ただしLANは付いてない鬱)保守ゲト。
アイオーPIO-PC34x-2/4/8MW(よくわからないのでこれから検索)100円。
Cバスってなんか楽しい。
428K6:02/12/13 01:09
これはどうやらPC34HXのようです。Cバスのメモリ??どういう利点があって、どう使うんでしょうか?
http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/ematei/~miyabi/data/pc34h.txt
最近Anが欲しい病
429名無しさん:02/12/13 01:17
>>428
DOSでしか使い道ない。
DOSで640KB以上のメモリを使う時。
その後プロテクトメモリに取って代わられた。
430名無しさん:02/12/13 01:32
>>428
16bitマシン(8086/V30/80286)で、EMS 規格のメモリを増設するため。
EMSは、一太郎4/Lotus 1-2-3 などでシステム・データ領域として使用。
その他は、RAMDISKやDiskCacheとしても使用可能。
386/486以降は、専用スロットに32BITアクセスのメモリを積むのが標準。

なお、486機でも“リセットしても消えないRAMDISK”としては重宝。
431K6:02/12/15 03:15
遅レスすいませーん!
>>429-430
ありがとうございます。16bitマシンオンリーって事ですか?
なかなか自分には使い道がなさそうですね(汗

ふと思いました。こんな風に自分では使わないけど保守したくなるパーツとか、
やたらと買っちゃいけんですよね・・・漏れが興味で買うより、使いたい人が買う方が
優先されて当たり前。店から処分されるまでは店頭に置いとくべきだったかもと少し反省。
まあもしかしたらまた時代をさかのぼって使う日が来るのかもしれないですけど(w
しかし処分されてしまうとすれば、それはただ悲しい。たまたまでも欲しい人を見つけるまでは自分が保守
して、使いたい人のために保守しとこうと。そう自分に言い聞かせつつ、

本日は、メルコIFN−92S、緑電子MDC−554LF(各100円)
などゲトしてしまいますた。(爆)
MDC−554LFはオートマチックなんですね!すげーこんなもんがあったなんて・・・
で、その他では
カノープスの、PowerWindowDX/4MC(3000円保証付き
と、勉強用&ただ単に安かったから
ASUS製マザーKN97-X&ペンティアム2−266セット(1000円
ペンティアム2−233(500円
PC-9801n-J02R (200円
NEC 32MB*2 72pinSIMM (100円X2
など。
またいらん買い物してしまった・・・でも色々勉強になります。
ソケ7童貞一応脱出。(w
ソケ7以降のソケットを色々調べてみて、最強MATE-Rへの道が少し身近に感じてきました(∀`)
432K6:02/12/15 14:58
PC-9801n-J02R (Win95ドライバ組みこみ&ATで使おう)
http://blue.cs-w.com/~seed_kun/hai/j02/j02.html

DOS上でのLAN接続によるデスクトップ資源の有効活用
CDレスノートにデスクトップのCDを使ってインストールしよう
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html

なかなか面白いので載せてみました。
433名無しさん:02/12/15 17:34
>>432
PC-98 で使えない方法を載せてもなぁ。
http://member.nifty.ne.jp/k-takata/9821note/dosnet.html
つーか、どっちにしろHDD交換は必須なんでRa18のUIDE-98Mに繋いで環境構築
してから組み込みしてしまったけどね、俺の場合は。
LS150/C2(D2)の場合などフォーマッタの問題もあるから32GBまでのHDDなら
UIDE-98M使用の方法のほうが楽じゃないかと思う。
435K6:02/12/15 20:24
>>433
え!使えないの?
これおお!すげー!(スマソ

今キャプチャボード組みました!しゅげ〜感動した。キャプチャ出来るなんて9821って凄いやん!(w
しかもオーディオ&ネトゲマシソのMMX-V200に組んじまっただよ。
でも全然イイ!
ビデオにつなげて、部屋の隅にある遠いTVを使わずにPCでTVが見れる〜♪
すげー、ほんと感動した!
>>435
キャプチャーってPW/MC4?
そう言えばPC-98対応ドライバも有ったような気が。
俺の周りではTVキャプチャーに拘る人が多いね。
まあ、CanBe使い上がりな人が多いせいでもあるんだけどね。
437K6:02/12/15 21:54
はい!そうです。DX/4MCとかいう。
はい、98ドライバ組みました! ってか組まないと動かなかった。??
結構遊べますよこれ〜気に入った!
ってか、@電車の中ってXc13 S5/A2@400みたいな感じでなんかイイ(∀`)
えあえっぢ炸裂っすね!
43892=某スレの13:02/12/16 00:04
>>437
いや、まだAirH"は導入してないんよ。
掲示板の一部やメールに関しては以前から携帯用のデータリンクケーブルを
使ってるからそれでの接続。

因みにここのブラウザはかちゅーしゃを使ってる。
CFにかちゅーしゃを入れておいてその時アクセスするPCにそれを突っ込むと言う方法。
お気に入りの登録先を自動巡回させてるんで完全にのログの同期がとれるこの方法は結構便利。
439K6:02/12/16 00:38
前かちゅ〜しゃのレス見て検索してむつかしそうで挫折した記憶あり・・・
440K6:02/12/16 00:55
なーんもむつかしい事なかた。なんであの時使わなかったんだろうか漏れは。(謎
44192=某スレの13:02/12/16 01:40
>>440
kageは入れたかい?
kage無しだと使い物にならんぞかちゅは
442K6:02/12/16 22:22
なんか聞いた事アリです!ぐぐってみるー
先生質問でしゅ。PC−9800シリーズはDirectXって7までなんですよね?
あるネトゲが8.1以降必要でできませんでした。(ってかスペック的にもかなり無理なんですが)
例えば師匠の構想のRa(鱈セレ)なんかだとゲームなんかではどんな性能なんでしょうか?
ペンティアム2.8Gうんぬんやらを真剣に考え中なのですが・・・
さすがに最新リリース群のマザーは買わないとは思いますけど・・・ネトゲしたいよー
あと@400程度の9821でも遊べるようなオンラインゲームってなんかやった事ありますか?
44392=某スレの13:02/12/17 00:02
>>442
俺の場合、DX8はRa18には入れてない。と言うのは118音源がDX8で不具合を
起こすから。
MATE-PCMのXa13とLS150にはDX8を入れてる。
どうやって入れるかは検索しるように。

パッチを作って公開してる某氏には最大限の感謝っす。

Raでネトゲと言うのは結構厳しい。
ボトルネックが何処かにあると上手く動かないのが今のネトゲ。
この辺は素直にAT互換機を使うのが吉と言う気がする。
ちょっと前のものだとRaでも割と良い感じ。

Xa13ではゲーム自体ほとんどやらない。
Xa13自体ネットアクセスですら非力になったCxの代替機として導入したものなんで
ゲームをすることは考慮外だったし、その辺の用途も程なくRa18に譲ってしまって
焼き専用機と言う状態だし。
444K6:02/12/17 05:04
うをー!入るんすか!!!ありがとうございます〜検索します!
すげー教えていただいて感謝っス!このまま知らずに生きてくとこでしたよ〜
しかしどうしてもRaは漏れには必要ですねー。どーもATはキーボになつけない。
そう、なんでもそつなくこなせる98が欲しい。ってかCD焼き専用とかの処理専用機は
必要だけど、今漏れにはメインとなる強いマシソがない。普段は使わない改造目的の遊び道具ばかり増えた(w
持ってる9821全部(じゃないけど)同じようにに仕上げたら、どれをメインにしていいのか判らなくなってしまった。
現在も、結局Xc13が漏れのメイン。Xc13内のアプリや色々なデータなんかの環境に馴染んでしまったからなあ。
もうボーナス入ったしRa買って作ります〜
445naikonsan:02/12/17 10:00
>>444
Ra20でもCPU以外は他と大して変わらない気が。
しかもPL-PROII+PL-370/T+Celeron1.4Gでは本体よりも高くつくのでは。
しかしこんなこと言う私もRa20は2台持っている。しかも拡張スロットは全て
埋まっている(GA-VDB16PCI、UIDE-66、JY-IF98、IFC-NN、PC-9801-86)。
なんとなく鬱だ。
44692=某スレの13:02/12/17 13:51
>>444
因みに音源がMATE-PCMで良いんならRaにももちろんDX8は入るんで
念のため。
447名無しさん:02/12/17 13:56
漏れは Ra@セレ766 音源WAVE-STAR+MIDIなんでDX7だな
44892=某スレの13:02/12/17 15:55
>>447
MidiStarの音が捨てがたいと言うのが大きいね。
俺が118音源を使ってるのもこいつのためだし。

以前WaveStarを使ってたことも有るんだけど、Win98上の安定性と言う点で
118音源の方が勝ってたんでこうなった。
DOSゲームまで視野に入れると別なんだけどね
449K6:02/12/17 22:46
了解っすー 漏れは現在CPUが一番ネックになってる気がする・・・その他はPCIの数・・・
今朝DX8例のパッチをあててインストしたらなんとかが見つかりませんメッセージが。
一先ずDX7を入れて再挑戦、敗退。これ(Xc13)はクリーンインストールでもないんだけどなあ・・・

Aver TV-Phoneをゲトしました〜検索してみたらなんか評判いいですねこれ。
なぜかメタルギアの1がやってみたくなって作動OKジャンクプレステ1まで買ってしまった。
もちメタルギア1も。プレステ2欲しいなあ・・・(本当はネトゲがやりたい)
PCエンジンGTが4000円で売られてた。
なんとなく鬱だ・・・

さて、大竹まことのPCランドのビデオでもみるかな。
450K6:02/12/17 22:52
みんなRaだ!よーし!漏れもRa買って仲間入りさせてもらいまっす!
Win2k欲しい
451名無しさん:02/12/18 21:48
とりあえず QVISION の貼っとく
ttp://senri98.hp.infoseek.co.jp/maker/qvision/
無くなるかもしれないから落すやつは早めに
45292=某スレの13@秋葉原:02/12/19 16:20
>>451
THX
一部落としてないものがある状態で当方のBookmarkからはリンク切れ状態
だったんで(つーか誰か再掲でもしたの?)助かったよ。
うちのWaveStarは、このVer.のドライバーを使ってるんだけど、それでも
WIN98上ではやや不安定だったりするんだけどね。

453K6:02/12/21 09:38
再度このスレ初めから読み返してたんすよ。
お陰で漏れまた少し成長してたみたいです(w
毎晩毎晩、色々勉強してきて、今は書かれてた事理よくわかるもんなぁ
>>102
辺りにて101氏や師匠が、「V200ならファイルサーバーで使いたい」とか書いてたのを今見つけて、
最近漏れが考えてた事と同じだったんで、少しは理解できてきたのかなあと嬉しかったス
師匠のATの話も当事は、ただただ漠然と「凄そう」と見てただけだったなあ・・・(スマソ
最近はキチンと解かる所と解からない事が具体的に出るようになってきたし。
まあまだまだPCのうんぬん、かじってもいない位なんでしょうけどね・・・こればかりはもっと時間をかけないと
今までも色々ありがとうございましたm(__)mペコリーノ

454K6:02/12/21 09:45
でもどうしてもまだまだ無知ーりな漏れ・・・(Д`)アウ
最強Raの製作にあたり、鱈セレはどうやって手に入れたらいいんでしょうか?
45592=某スレの13@秋葉原:02/12/21 10:04
>>454
とりあえずまだ秋葉を丹念に探せば1.4Gの新品はあるけど。
7000円少し切ったあたりかな。
456名無しさん:02/12/21 12:34
HO で 1.4セレ あったよ 
すごい高いけど(445トドウレベル
45792=某スレの13:02/12/21 14:26
>>456
それはHOにあるまじき行為だな。
HOがプレミアを付けちゃいけない。もしくは現在の市況に無知な店員の
値付けか?

そう言うの連絡する場所ってのが有ったんじゃなかったけ?
458名無しさん:02/12/21 20:31
え、9821nrだけどOSって専用じゃないとだめっすか?
普通に98インストロールしようと思ってるけど出来ない?
459名無しさん:02/12/21 23:04
>>458
少なくともAT互換機専用のものはだめだな。
460名無しさん:02/12/22 00:02
>>495
え!あ?まじ?っすか!

ぢゃあ、今入ってるos死んだらもうゴミってことですか!
燃えないゴミでいいですか!っていうより皆さんどうしてますのん?
461名無しさん:02/12/22 00:14
物は何だ
物によってはここの住人が着払いで貰うかも?
462名無しさん:02/12/22 00:18
>>431
32MB*2枚が200円てどこやねん?
こっちのHOではまだ4000円で売ってる。
46392=某スレの13:02/12/22 01:41
>>458=>>460
他スレの誤爆?
因みに「インストロール」はどう逆立ちしても出来ない。
つーか巻紙風説明書か何かですか?(ヲイ

まあいいか(w
俺の場合、98ノートはLa10と先日手に入れたLS150を使ってるけどどちらも
Win98SEの店頭売りしてる新規インストール用又はアップグレード版の
クリーンインストール。(どちらもPC-98には対応してる)
ただしちゃんと箱までついたパッケージのやつね。
OEM版はAT互換機専用だからOUT。

Nrもそうだけど、この時期のPC-98は、ほぼすべてのドライバーがWIN98
なら入った状態になってる。不足分は121で手に入るし。
FDDとCD-ROMドライブがつく機種ならそれこそデスクトップと変わらない
状態でインストール出来るし、そうでないものだとどうにかして(俺の場合
HDDを外してしまってデスクトップ機種につないで)HDDに最低限の起動
環境とWin98CD-ROM内のWin98フォルダのコピーを行って、そこから
SETUP。
46492=某スレの13:02/12/22 01:47
>>462
HOは店ごとの値付けだからね。
店によって当たり外れが大きい。

高くても売れるところは客の足元を見てるんじゃないかという値付けを
している気がする。
高い値付けで有名なのは八王子店とかだったかな?
465K6:02/12/22 04:06
HOでOードOフか(今更伏せてんなよK6)
チョト留守しててすいません、24時間寝て頭痛。
漏れの行ってるとこは最近漏れが毎日漁ってるからか(いや以前からそうだけど)
98系が強いというか。こればっかはちょこちょこ行ける環境でないと。
本体で言えばAsなんかが300円位、後は10円とかからあったな。
Xv13が3000円とかもあったかな。
漏れ的にはここが適性価格だと思いたい(w (モノによってはこりゃボリだろってのも)
当たり前だけど付属品があるものは高く付けてる。

>>455
ありがとうございます!明日(多分)行ってきますよ(∀`)/
後はAT用のリセットSW位ですかね?
466K6:02/12/22 05:07
>>465
訂正「こればっかはちょこちょこ行ける環境でないと。」スマソ

漏れの最寄店は、週に一度?個人買取ではないような感じで一度に大量に仕入れてくる時がある。
その時がねらい目かな。まあこればっかはちょこちょこ行ける環境でないと。
漏れ的には秋庭に行けない平日はここに行くという(w でも秋庭最近ご無沙汰
秋庭がもっと近所ならなあ・・・ってそういや雨降ってんじゃん!行くのヤメ。鬱だ氏脳
467名無しさん:02/12/22 12:01
>>463
まじっすか!ぢゃぁ、うちの98クラッシュしてもOS入れれるんっすね!
焼いたのうちにあるっす。希望が湧いてきますた。

そんなことより聞いてくれよ。
このまえヤフオクでこじゃれたマウスを落札したんです。マウス。
よーし98につけちゃうぞーとか思っていたんです。
そしたら10円単位で入札して値段上げるやついるんです。
なんだよ10円単位か。おめでてーな。こっちは殿様入札してんだよ。ブォケが!
貧乏人はすっこんでろ。
で、やっと届いて98に付けようとしたんです。98に。
そしたら付かないんです。形がちがうんです。
調べたら国民機マンセーとか書いてるんです。
なんだよ、村八分野郎が!何が得意げに国民機だ!
ただ、独自規格でボロ儲けしたかっただけちゃうんかと。小一時間問い詰めたい。
俺からのおすすめは「右にならえ」これだね。日本人ならこれ最強。
世界にある部品すべて互換する、右ならえ部品郡。これだね。
まぁ、NECは反省しろってこった(泣)
468名無しさん:02/12/22 12:05
ほんで、変換アダプタってないん?
これはゴミ逝きっすかね。
469名無しさん:02/12/22 13:12
ヤフオク あそこ 9801 9821と98NXの区別つかない奴いるし....

丸 四角なら変換あるはずだが 
PS2マウス変換はこれしか知らん ?
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~spital/twintail/pc98.htm
47092=某スレの13:02/12/22 13:32
>>468
いや、有るのは有るけどね。
受け付け終了したかもね。

ただ、NECノートの場合パッドの出来が良いからマウスの必要性を感じない。
富士通なんかはマウスが無いとやってられないくらいパッドの出来は酷い物。
だから富士通の場合なるだけトラックポイントの機種を選択してる。
パッドやトラックポイントの出来が良ければマウスは却って邪魔になる。
俺の場合、ノートを使うのは「怠惰にベッドでごろごろモバイル」な状況なんで
尚更だよね。

つーか、どう有ってもゴミ逝きにしたいん?
いや、別に止めはせんけど。
自分が「まだ使える」と思えば使えるし「もう使えない」と思えば使えない。
そう言うものだからね。

場所が有って、マシンに愛着が有るなら飾ってるだけでも「使える」と
言うことだし、そうでないなら実用から外れればただのゴミだから。
471K6:02/12/22 23:53
今師匠がいい事言った。
漏れもシンプルでスタイリッシュな外観を持つ
PC−9801BX/U2は見てるだけで楽しい。
これは漏れにとって必要なモノ。まだ動かせられてないがいつかピポさせたい。
漏れは全部何かしらの理由で、欲しくなって買った。例え動作させてなくても全部捨てられないね
ホシュっているパーツだってそれこそキーボや純マウスなんて買いすぎだけど全部いる。

いまだにLtに愛着があるのも困り者か。(w でも使えるんすよこれ。
漏れにはDOSオンリーの環境が懐かしい。無知だけどなぜか見てると落ち着いたり
WINDOWSのカラフルな画面に疲れた時はこれでホッ 変な使い方だ。

機種の仕様によって、自分のPCの使い方やその機種への興味、探求心、色々な
理由の愛着?がありますね、漏れは。「使えなくても愛着がある」ってのもあるし(w

>>470
漏れもどうしてもノ−ト欲しい。LaとLSいいっすね!
472462:02/12/23 00:29
>>465
HOでもピンキリなのね。
周囲に会社が少ないと大量仕入れがないから、そういう値付けに出会えない。
遠征してもいいけど、しょっちゅうは行けないし。ハァ
473K6:02/12/23 01:01
>>472
でもHO自体が近くにあるって結構考えもんですよね
小遣い全部HOにいってんじゃないかと(w 毎日なんかしら買ってきてしまう
時間さえあれば、毎日午後から閉店間近まで居たい気もしますが、
それなら土、日、午前中からアキヴァに入り浸るって方がいいかも。
何にせよHOでは品数がないですからねー・・・おお!こんな所にこんなものが!っていう
ビックリ感がHOの楽しみかと(w 決して最良の物(探しているもの)が見つける場所
ではないですもんね。今日はなんかあるかなーって感じで・・・何にもないからじゃあ以前から
目付けてたこれ使わないけどショショ高いけど買っちまうかみたいな
で、帰り道には後悔して鬱と。
474名無しさん:02/12/23 01:06
98もう飽きた&金かかるので現役引退。
パーツ結構集めたけど、どっか高値で引き取ってくれるとこないかなぁ。
UIDE-66、9801-86、P-55-UPG?とか言う下駄、K-6U475Mhz、V166用の32MBのSIMMメモリ・・
475K6:02/12/23 01:06
>>471 訂正Lt→Ld スマソ
476462:02/12/23 01:24
>>473
必要なくても限定品だからつい買ってしまうというのはわかるよ。
あとで必要になるかもしれないからね。
でも、近所のHOがHOのなかでもかなり高いのには腹立つ。
477名無しさん:02/12/23 01:38
最強はAp3だと思うが、さすがにうちのAp3もほとんど火を入れることは無くなった。
DOSゲームをやらなくなってからはTeX専用機として使ってたんだが・・・

Xa7改はK6-2とMillennium、Win2000のおかげでサーバもどきとしてまだ使えてる。
478K6:02/12/23 21:36
>>476
そうそう(鬱
アキヴァに行けばもっと安いんだけどなーでも目の前にあるからとか。
HOは麻薬だ。今日も行ってしまった。
今日はなかなか漏れ趣味なラインナップだった

金もって行かなくてよかった〜(汗

でもしっかりATマザー買ってるし。(滝汗)
パーツも揃えたし、ちょっとこのマザーでSLOT1のPCコツコツ自作してみますよ。
でも検索してもしっかりした情報の出てこないマザーなんですが(滝汗
LackyTech製の多分P6VBX2A(REV1.8)とかいうヤシ。基盤にはP6BX2、P6VBX2、P6ZX2と。(基盤共通?)
66-133、x7.5まで設定可 AGPx1 PCIx4 ISAx3
DIMMx3 ヒートシンクで判らないけどチップはBXですよね。
なんかマザー調べるのにいいサイトってあります?

漏れのHOはモニターが安っす。って言っても一昔前の物ですが。
後はしいて言えばソケ7PCばかり・・・どこも有り余ってるのねソケ7って。(Λ`)
479K6:02/12/23 21:44
ゴメンATマザーこんなのだった↓
http://www.hyweb.com.tw/gallery/profolio/luckytech/html/p6vbx2.htm

どう?
48092=某スレの13:02/12/24 00:24
>>478
VIAのチップだね。
VIA693AだとCopperMineまで対応。
SLOT1/Socket370変換ボードで河童セレも乗っかるけどCステップまでかな?
そんなチップだったと思う。
バスクロック133MHzまでOK
メモリはPC100とPC133のSDRAMが乗ったんじゃないかな。
AGPは4x対応のはずなんだけどグラフィックボードの大多数が2xでしか動作
しない(実用上はあまり問題にならないけど)不具合を抱えてた気がする。

結構PCI用の拡張ボードと相性問題を起こすチップ。
ゲームなんかでも不具合を起こすことがあった。
VIAの4in1ドライバーはIDEドライバーだけは使わないと言うのがセオリー。
動作速度を稼ごうとしてかマージン削りすぎてマジにヤバイ状態になってる。

693は対応CPUは良く判らん。
バスクロックとメモリが100MHz、AGPが2xと言うのだけ覚えてる。
他の特徴は693Aと似たようなものだと思う。
この頃のVIAのチップはみんな同じような感じだったし。
481naikonsan:02/12/24 15:53
>>478
Apollo pro 133Aのママンだったら、BIOSでFSB+33MHz、−33MHzがあれば、PC66
からPC133使えるんじゃない(家のSOYOのママンは設定があったけど)。後Win98SE
以降のOSならVIAのドライバーは要らなかったけど(OSがドライバー持っている)。
少しスレ違いスマソ。
482モーヲタ98ユーザ:02/12/24 18:58
>>478
BXマザーが欲しいのならギガバイトのGA-BX2000+が最強かな、
あとAopenのAX6BCシリーズはいろいろ出来て面白いし、なんてたって日本語マニュアルの日本語が面白いらしい(w
ちなみに漏れはAbitのBH6でつ

483名無しさん:02/12/24 20:31
話を9821にもどせや

98でも MSXのように 【リバイバル98】 とかないかな
484名無しさん:02/12/24 21:30
断線ついでに、MSXの公式エミュって、Microsoft 製作のMSX-BASIC の許諾を取ったのかな?
485名無しさん:02/12/24 21:34
本買ったからみて見たら  
2002ゲームショウでXBOXのため来日していた
ゲイツから合意はとった と書いてある

いやー完動の9821 9801 MSX-Rあるもんでね.....
486484:02/12/24 23:24
>485 4分の間に部屋中を探し回って、本を丹念に調べてくれてありがトン
487K6:02/12/25 00:45
>>477
漏れのような駆けだしにはA−MATE、A−MATE使いの方は独特なエンスージャスト?な雰囲気感じます。今日たまたまHOで説明書を見てきたよ。
A−MATE最強っていう人多いすよね。どこらへんが何をするのに最強?パーツゲトは辛そうですね・・・

>>480-482
大変勉強になりました。ありがとうございます(∀`)/
でもってみなさん凄い知識だよ(滝汗
>>480
チップはヒートシンク張ってあって見えないんですけど、二種類(VBX2とVBX2A)があるようで、
製品番号なんかのシールには後者の表記があるので693Aじゃないかなと。
IDEドライバを使わないっていうのは、>>481 ナイコンさんのいうようなドライバ内のそれを使用しないってことですか?
ってか、ドライバが必要なんですか?Σ(Д゚;)ガーン
>>478
了解でしゅぐぐってみます(∀゚)/
漏れの持ってるギガのルーターの説明書もかなりひどかった(w
「本製品は高性能の伝達速度を備えている外、」
 外!? (タメ?
「ADSL/ケーブ いる モデム」もう滅茶苦茶だ。
輸出するジャパンメイド製品の説明書がこうでない事を祈ります・・・。
488名無しさん:02/12/25 01:44
>>487
A-MATE最強ってのは、結局Pentium機はすでに純血の98ではないというイメージが
あるからですね。速いだけでは98x1最強は名乗れないと思うのです。
ある意味、DOSで使ってこそ98x1。Windowsに傾倒したモデルは98らしさが薄い。
だから最強最後の98x1は、型番は9821だろうと9801の血が濃いA-MATEと感じる。
まぁ思い込み200%で喋ってますけどね・・・

486で言えばBX4やXe10もあるけど、こいつらは作りが粗くてね。
489naikonsan:02/12/25 08:48
>>487
OSにドライバーがあって自動的に組み込まれる。
とくにドライバCDを必要としない。
>>488
PW964LBはDOSで使えないからダメですか。
490K6:02/12/25 20:07
>>488
やはりそうでしたか(w
9821は確かに「98」ではないですよね。そこが漏れもなんとなく後ろめたいとこです。( -_-)=3
特に9800シリーズでPCIは邪道じゃねーのかい、え? の気持ちは解かりますよ。
だからA−MATEってなんかカコイイ。最強最後ってのもある意味うなずける。
9821が出たとたんもう最強最後・・・(w
そんな理由で、漏れも現代のニーズになんとか通用する純血の9801を作ってみたいんですよね。
9821を持ってしまった今では、これの普段愛用はチト厳しそうですが・・・

>>489
チップが対応してるかどうかですか。そうですよね、ATは98と違ってチップの種類たくさんあるんですもんね。
VIAが出て対応になったのはSE以降のWinと。ありがとうございますm(_ _)m

ところでまた質問です。PC-9821をWin2kで使用する事のデメリットってなんかあります?
ここは(こういう使い方すんならWin98の方がいいよーとか。) ない気がしますが・・・

GV-VCP/PCIゲト。やべーこんなに漏れキャプしねーよ(現在キャプボード3枚目w
VCP2が欲しかったかもー(汗 でもGAが内臓じゃないってのはいいですね
49192=某スレの13:02/12/27 00:40
>>490
PC-9801の筐体の作りから見た最強と言う観点でも2代目A-MATEがピーク
と言う気がする。
とりあえずPC-9801の筐体設計はAT互換機とは比べ物にならないところが
有った様に思う。

何しろ設置した場所から1oたりとも動かさずに全ての増設が可能だった
時代すら有るから。
あのフロントパネルを外すだけ&Cバス(しかもねじ回し不要)と言う拡張形態が
無くなってしまったと言うのが何よりも悲しいかも。

A-MATEや初期CanBeあたりまでにはその名残も有ったんだけどね。
492naikonsan:02/12/27 10:17
>>490
 Win98無印は持っているが使っていないので良く分からないスマソ。
OSをインストールしてみて、チップセットが正常に認識されなければ
ドライバーを入れたほうがいい。
 Win2000はメモリが128MBではつらいかも、使えるボードが制限されること。
他のOS(別のドライブ)が起動できなくなる場合があること
クリーンインストールするとフロッピーがAドライブになること。
>>491
 家のAs2はPentiumODP、SecondCache128KB、Memory125.6MB、等等の拡張を
行った結果。押入れに放置プレイです。これで修論まで書いたのになあ。
 ここからの書き込みは年内は今日までしか出来ません。年明けには復旧するので
それまでありますように。
493名無しさん:02/12/27 14:25
Ce(w
494名無しさん:02/12/27 23:32
Ts(w
495K6:02/12/28 00:20
>>492
ありますように・・・(コラコラ
了解です(∀`)> んー。使ってみるべきですね。メモリ容量に余裕があるXv13に入れてみます。

ところで先日Xv13/W購入。やはり拡張性最高ですね。
LANオンボードでPCIX3、CバスX4 (・∀・)イイ!
Xa20/Wに入れてたHDD(中身も)そっくり移植
Win98をXv環境に合わさせて、PCIを埋めてひとまず完成
ソケ7の98らは最終的にこれがメインになりそうです。

>>491
うんうん、手にとって見て納得です。(ぇ
今日HOに行くと見事にポツリとAp3/U2が1500エソで・・・。
こんな偶然あり?しかもAp3だよ(汗
ここそんなにPC台数無いのに。運命かこのスレを読んでる誰かの策略だ(w
アイオーGA−DRX/98−1(Trident)、メルコRGY−98(LANボ)
IF−2761、メモリ48?MB いいじゃないですか〜 購入。
これでAM5x86ODPも生かされます
496K6:02/12/28 00:27
メモリ32+32+8+8ですたスマソ
49792=某スレの13:02/12/28 10:03
>>495
Ap3なら内蔵GAの86C864で充分と言うかそっちのほうが好き。
498名無しさん:02/12/28 19:41
499K6:02/12/29 00:42
>>498
CバスGAの付属ケーブルがどうしてもみつからず
仕方が無いのでそのままつかってみますー
500名無しさん:02/12/29 10:35
〇□変換ケーブル→どっかのマイナーメーカーから出してた
無かったら自分で作る、作るときはシールドタイプの線を使うこと
501K6:02/12/30 00:06
>>500
サソクス (∀`)>
自作は全然OK。あかん、サインわからん・・・ちとぐぐてみます


漏れん家そばにPデポあんすよ。で、あるの全然忘れてて久々に通ったら
23時までやってんの。びびった。ふら〜っと入って
「なんやここ、めっちゃ安いやん(汗」
で、品揃えがなかなかで、セレ在庫多数で全部揃ってんの。
迷わず1.40GHz買ってしまいました。
なぜか店員に「こちらで本当によろしいんですね?ソケット370でなんたらかんたら・・・」
おうこれでえーわいやにーちゃんはよつつんでやー¥6970チーン☆
502K6:02/12/30 06:43
>170より
Ra20/N30を元にした構成

CPU:鱈セレ1.4GHz@930MHz前後PL-Pro/II S370Tの2段下駄
メモリ:EDO-ECC SIMM64MBx4(256MB)(BANK3/4はツール+EDO SIMMでも可)
SCSI:MELCO IFC-USP-M2
HDD:内蔵IDE 4.3GB IFC-USP-M2に32GB
CD-ROM:内蔵IDE CD-R/RWドライブ LITE-ON48倍速
       IFC-USP-M2に外付けのDVD-ROMドライブ(SCSI)
GA:Savage4/32MB(DVD鑑賞を見越して。SV2Kはトラブルが多いので)
OS:ゲームなどを動かすならWIN98SEそうでなければWin2000

>>
いつのまにかもうほとんどパーツ揃ってしまった(汗
あとは、ゲタ、本体、GA、DVD、32GのHDDすね(→これはどうしよう・・・32でいくか?汗)
どれもわりとお手ごろ価格だ。
503K6:02/12/30 11:14
SV2Kのトラブルってどんな感じですか?
50492=某スレの13:02/12/30 16:24
>>503
ゲームとかで相性がきついという感じ。
3D系のベンチマークが走らなかったりとか、DVD再生ソフトと変にぶつかって
上手く再生できなかったりとかそう言うの。

Savage4も430HX機種では今一つ安定しないんだけど440FX機種だとこちらは
割と安定する。
505K6:03/01/01 10:44
明けましておめでとうございますた。
新しい一年の始まりです。
心機一転、おみくじで鬱だ。もう逝こう

>>503DVDとぶつかるってのは痛いですね・・・
なんか性能的にはすごく違うような事書いてありますが使えないのは致命傷ですからね。
98(Win2k)で使えるGA表みたいのを以前どこかのHPで拝見したのですが、
AT用でリリースしてるGAがあんなに多種使えるのにはビックリでした。




506naikonsan:03/01/01 12:50
今コンピュマートで書き込んでいます。
>>503
家のエロゲーの描画がすごく遅い。泣けてくる。
50792=某スレの13@実家:03/01/01 16:41
>>506
エロゲの描画って(w
まあ、確かにフリーズするゲームとか有ったけど、スピード的にはそんなに
遅いとは感じなかったけどね、俺の場合。
なつかしのセンチベンチだとPC-98では最速だったし。

あけましておめでとう。

ようやくAirH"導入。とりあえず便利だわ。
32Kなんだけどそれでも昔のモデム位には使えるんで、こことメールの
やり取りくらいなら十分やね。
そんなわけで、とりあえず広島の実家から。
508K6:03/01/05 04:19
おめでとうございますー
しばらく留守してました V100駆けリ千葉の友人宅へ少々
エロゲの描写スピードですか(-∀-*)フフ
友人のペン3@800機を少し見せてもらったんですが
クロックでこれを超えられると思うとぞんぞんしますな。
もう休みも終わりだ・・・
また仕事とPCしかやらない毎日になると思うと鬱で鬱で・・・
ああ。銃を買って弄ってしまって金が・・・スマソ
セレロンが泣いてる・・・
509naikonsan:03/01/06 11:55
>>508
家にある闇鍋Ariesというソフトはコマ送り状態だった。
やらないと思うがイリュージョンのソフトもコマ送り状態だった
(IOバンシーで1.40のドライバーを使ったほうが快適だがよく止まる)。
後、お父さんのCasino Professionalというソフトは画面が
正常に描画されなかった(K6-2が載ったアプティバのダメだった)。
 家のRa20は○ードオフで買ったので、そのうち出物があるかも。
 今年は休みが長かったので部屋の中でLANを組んでみた。オンボードLAN
は生きていた。とりあえずMO繋ぎ替えるよりは快適になった。
51092=某スレの13:03/01/06 20:38
>>509
相手も100BaseTXなら、かなり快適だと思うけど。
何せ内蔵HDDよりもネットワークの先にあるAT互換機HDDの方がアクセスが
速い罠(w
511K6:03/01/06 22:31
>>509
漏れの部屋LANケーブルだらけ(鬱
>>510
メインのXc13はIFC-USP-M2組んでないんですが、M2組んであるV200に動画データ移して
そこからLANで見た方が快適だったりする。だったら直接V200で見ればいいんですが(w

HDDアクセススピードの話と直接関係はないんですがチト報告。
だいぶ前に買った500エソのGA-5AX生きてました。余ってる98電源つないで確認。
ついでに以前アイオーのK6-3@400(98で起動しなかった)ですが、ゲタのみ死亡でした。
CPUは生きてたよ(∀`)/ヤタ このママンで確認しました。しかしATって便利だなぁ・・・
電圧から倍率からFSBまでSW一つだもんなぁ・・・なんかすごくやられた気分だ。
このママン768MBまでDIMM積めるしソケ7ではなかなかな部類ではないかと思うのですが(ってか98からだとケタ違い)
電圧うんぬん設定変えれるとCPUの作動確認にも使えますね。ああ、我が家で一番なスペックだ(w
ついでにゲタ死亡のアイオーK6-2@333も400で作動しました。
あとWin98SE手に入れました。
あと先日Xc13のHDDがエロ動画でA,B共に容量使いきってしまいました。(4GX2)
なぜかCD-Rに焼いてもHDDから消せない漏れ・・・これで本当にメイン機世代交代です。
・・・Raまだないしどれにしよう(汗 一先ず何かと余裕のあるXv13かな・・・
512naikonsan:03/01/07 11:44
>>510
相手はギガのGA-8PE667 Proというままんで組んだ自作機。
こちらの方が快適だがキーボードがいまいちなので解凍及び
CD焼き専用機。
>>511
俺もダウンロードしたデータは捨てられない。HDDの容量が
なくなったら交換している。しかしWinnyを始めてから、
80GBのHDDを毎月買っている。なんとなく鬱だ。
513K6:03/01/08 00:24
>>512
80Gは内臓のIDE?ギガママソにつけてるんですか?ATA133ってどんな速さなんだ・・・(汗
CD−Rに焼いても結局手元に置いといて(HDDに残して)いつでも見れるようにしてたいんですよね。
そんな事でファイルサーバ的マシソ作りたいなぁ。
9821でファイルサーバに適した機種って言ったらやっぱりXaとかXvとかなんすかね。
ファイルサーバに適した環境っていうか、条件ってなんですか?
HDDのアクセススピード、接続台数のキャパシティー、容量制限のキャパシティー、メモリもたくさん積めた方が
いいんですか? 
ところでWinnyは楽しい?漏れなかなかP2Pってとっつけないんですが・・・
例えばルータで複数台繋げてるとして、DMZ設定したポートに繋げてる機種だけ隔離状態にすれば(ファイルの共有
とかしなければ)セキュ的には安全だったりする?それともDMZ設定じゃなくてP2Pに必要なファイル共有のポートうんぬんを
開けた設定にしたほうが安全?激しくスレ違いだけど、ふとどうしてるのかなと。
80G毎月使っちゃうって事はやっぱ動画系ですか?(w
514naikonsan:03/01/08 08:49
>>513
 LANとは隔離してOSとWinnyとAntiVirusだけ入れた別のマシンを用意してます。
だもんで職場で投稿してます。HDDが増えると取り外してギガままんにつけて、
作業しています。Winnyはどちらかというと他人が落としているものを見ている
のが楽しいです。動画はいっぱい拾ってますが、セキュリティはまったく詳しく
なくてスマソ。
 接続台数というとXvとかV型番のタワー型(青札)がベイが多くていいんじゃ
ないんでしょうか。青札ならならまりもさんのソフトで125GBのHDDまで載せられ
るし。ただXvでも玄人志向のBIOSボードをつければいいですけど。後はUIDEとか
のBIOSを書き換えれば120GBのHDDとかもつくらしいですけど。
515K6:03/01/09 00:17
>>514
レスサソクスす(∀`)>
シマソテックですか。一応漏れも入れてます。メインのマシソだけですけどね。
やっぱ専用マシソにしないと怖いですよね。体験してみようかなぁ・・・
なるほど。125Gあったらかなりいいなぁ・・・使いきれないかも。(w
じゃあ後はアクセススピードって事になりますけど、IFC-USP-M2は生憎SCSIで32Gまで
なんですよね。まあ32Gあったら今の使い方では、漏れには有り余る容量なんですけど
P2P系を始めると偉く容量不足に陥るらしいですね(w
でも良く考えたらサーバってHDDのアクセススピードってそこまで必要ないか。
516naikonsan:03/01/09 08:40
>>515
IFC-USP-M2は60GBまでつくらしいですよ。前、○るこむに書いてあった。
517K6:03/01/10 01:10
え。なんかパッチあてんですかね。うーん。過去ログさらうかな
518naikonsan:03/01/10 08:58
>>517
まり○のホームページにも書いてありますよ。
ギガままんのハードディスクが昨日起動時に不良クラスタがあると
でていた。なんとなく鬱だ。
51992=某スレの13:03/01/10 13:56
>>516
ただし、SCSI部のみじゃなかったけ?SDATは32MBだったような。
試したことは無いんだけど
520naikonsan:03/01/10 15:03
>>519
お久しぶりです。某所の過去ログ
ttp://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread13980.html
によるとIBMのIDEのHDDを使っていましたが。あとこんなのもありました。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017177/sv/sv2/spec.html
私が検証できない理由。
IFC-USP-M2を持っていない。
60GBのIDE-HDDを持っていない(外付けUSBのならあるがまだ保証があるため)。
こんなところでしょうか。
521名無しさん:03/01/10 18:17
>516
FreeBSD なら、120GB まで使えるらしい。

Gooogle で、
FreeBSD(98) Server 提供サービス IFC-USP-M2 PC-9821Ra20
のキーワードで検索すると、
PC-98でIFC-USP-M2を2枚差して 600GBのwebサーバーを
運営している人のスペックが見れますデス。
522K6:03/01/11 10:45
おひさですー(∀`)。
ろろろろっぴゃくって(滝汗
過去ログも見てきましたがうーんなんかむつかしい・・・

話題とんでスマソこれだけ書かせて
>>159
キャプチャー用が鱈セレ1.4GHz
構成的にはこれが一番豪華だったりする。
HDD 60GB+80GB DVD-R/RW CD-R/RW SDRAM256MBx2
GForce2MX400 MTV-2000とSB Liveと言う構成。
i815EB M/B

この前3Dキャラを操作するチャットなるものやったんです98@400で。そしたらなんか処理が
重すぎて文字の打ち込みにものろー(汗 っと反応する程度。漢字変換なんて5秒位かかって。
で、ふとセレと目があってしまって良く考えたんですが、このセレって最高ですよね?
メモリも安いしマザーも安いし石自体も安いし低発熱らしいし、いいことずくめでは?
で店頭でi815なママンを見たりして悪い虫が・・・まだ買ってないけど。
セレ石もう一台買っちゃうかもしんないなーちゅらさん最高!(のような気がする)
で、シショもたしかセレだったようなと見たらGForce2MX400なんすね。安く売ってました。
いいなあ・・・。昔話してた、「なんでもそつなくこなすメインのAT」本気でつくちゃ王かな。と。
でもやっぱりキーボードは98がいいんだよな・・・ってことでRaが本当のメインになりそう
ですけどね。ハード弄りの対象というか。最近ソケ7の98では辛い場面がある事にも
果敢に攻めてしまっているんで。現状のマシンでの毎日には不満そんなないけど
ちょっとセレ1.4G、1.4Gだよ!どんなに快適なのかなーワクワク を体験したいです。
523K6:03/01/11 10:55
>>518
クラスタ不良はすっごい鬱。なんか俺まで鬱になたよ
52492=某スレの13:03/01/11 19:35
>>520-521
とりあえずWindows系OSでの起動は難しいと言うところかな?
データドライブとしての使用やFreeBSDの起動ドライブとしてならかなりの
容量が確保できると言ったところか。
FDISKでは問題が出そうだね。○りもさんのフォーマッタは必須になるかな?

K6氏はSCSI-ATAPIの変換アダプタ持ってたよね。起動ドライブは30GB程度の
ドライブで、データドライブを60GBのATAPIでいけそうな気がする。
まあ、そのうち検証してみよう。
525K6:03/01/12 02:07
IDEのHDDほんと安いっすねー。
>>524
いや持ってないす(w 欲しいっす・・・。
ところでMTV2000って高いですね〜
いきなりRADEON9000PRO(128)とかGeforce4 Ti4200なんて生意気ですか?
というかFFやらなければいらないかも(ってか鱈セレでは辛いらしく)とか店員に説明されてきました(w
今日も迷ったあげくギガママソ買えなかった。うーん自慰MX系は安いですね
GA何買えばいいかぜーんぜんわかんない。どれがどれほどの性能なのかというよりも、
K6は8MなショボイGAしか持ったことないから何が出来て何が出来ない位とか、全体的に想像できないんです。
鱈セレで出来そうなネトゲだけやるとして、いかほどのGA入れたらいいですか?
今回AGPいってみようかと。98用は98用でPCIな奴を買うとして。あと370おすすめママソも
なにかあれば教えて下さい。お願いします・・・
このセレでAT機組むのとRa組むので比べてRaの方が激しく出費かかるのを目の当たりにして鬱だ
ATママソ+AT用GA と、Ra本体+ゲタ+98対応GA だと、ほんと尻込みしますね。
AT用ので余ったパーツで組むならいいんですが、はなからセレRaを作るとなると・・・金が
ああ。格安でRa本体が手に入ればなぁ・・・
526K6:03/01/12 22:25
ただいま(∀`)/アキバ行ってました。15号マポ多すぎ
ゲタが売ってなかったっす。Ra本体は意外に安かったんですけど・・・
で、K6−2@500(袋に入ってショウウィンドウ入りのかなり美品)を3200円でゲトしてきました。ヤタ
うちの98もこれでやっと400MHzの枠から出られる〜(涙
AX−3S PRO−U と、MAYA R9000 PRO ケース買ってきました。
でもK6-2@500の換装の方が楽しみだったりする・・・(w
527K6:03/01/12 23:24
びびったのであげます
PK-K6H400って石は450なんですね。
で、電圧とかいっしょなんでそのまんま500載せたら402MHzと表示されました。鬱だ
耐性が500って事で、倍率をゲタのディップの設定で変えるって事ですか・・・
うーん一筋縄ではいかない罠
528K6:03/01/12 23:43
これはこのゲタじゃ無理ですね。倍率自体はX6までだし。
メーカー製の@500とかのアクセラレータはどうやってるんですかね
FSBを上げるような感じに見せるんでしたっけ?
こりゃAT行きかな・・・ってかATママソもセットアップ出来てない状態なんですが。
フロッピーから起動出来ない(汗 BIOS設定は合ってると思うのでしが・・・
システムディスクいれてよーって言ってきやがって。ああああああ勉強勉強
529K6:03/01/12 23:44
息抜きで鱈セレ機でも組もう
53092=某スレの13:03/01/13 01:08
>>528
NV4下駄とか必要だよ。
この2段階のクロック設定は、昔からメルコが得意とするところだね。

AT互換機でFDDを認識しない時は、まずBIOS(Bootの順番)次にケーブル
Aドライブの場合一部が反転してる先に繋ぐ、逆刺しの確認(一部のドライブで
コネクタ用の切り欠きが上下間違ってることが有る)後はドライブそのもの
(後期PC-98用の場合、外見はとかピン数がAT互換機用と変わらない罠)
531K6:03/01/13 01:19
レスどうもっす(涙
98用はつかえないの?
532K6:03/01/13 01:50
>>531→フロッピのことね
53392=某スレの13:03/01/13 12:22
>>532
ジャンパで変えられるのもあるけど普通は使えない。
534K6:03/01/13 21:55
だからか〜(スマソ
ありがとうございました(-∀-)
535K6:03/01/17 21:45
久々にカキコ
で、実はATママソまだSE入れてないんですけど(w
FDDは200エソのジャンクが無事認識。でも汚いので(ケースが新品だから)新品も買いました。
536naikonsan:03/01/18 21:08
>>523
その日、システムが死にました。
>>535
OSはブータブルCDにしておくとべんりですよ。
537K6:03/01/19 19:55
久々にアゲ
激しくスレ違いなんですが(もう今更・・・)
>>536
ブータブルCDってCDから起動って事? インストール時にそれが出来るのは
Win2KとXPだけですよね? ん?ちょっとよくわからないんですがどういうことですか?

昨日GA-5AXにてK6-2@500マシソ完成。
やっぱルーターにUSBポートがあると接続が簡単でいいですね。LANアダプタは後からでも
一先ずIEのアップデートも出来るし。目下面倒くさいのでこいつはUSBのままですが・・・
「それなりの98と比べて」
HDベンチなんかやってもやはりソケ7PC−9821
とは結構比較にならない感ですね・・・(汗 FSB100だし。
描写に関しては今WHP−PM8なんで激変ではないですが。同じGAじゃないのでなんともいいがたし
また@400と@500の違いってのは実際の使用ではそんなに変わらない気もしますね。
何かがストレスなく出来るようになったとかまでのパワーアップ感はないかなと。
でも全体で見るとやはりATの方が明らかに・・・ 安定性ではまだ実感なし
ただ一つ思ったのが、98は全てがオンボードで付いてるってことですね。ATなら
ボードによってはオンボードで色々ついてるけど、例えば漏れの場合音板後付けの
紛らわしさ(大した事ない)がありました。
気軽に「使える」のは98だなと。Winさえあればセット出来るし。
538K6:03/01/19 21:10
ATのキーボ使いにく〜
こりゃやっぱRa組むしかないなと。(鱈セレ機はまだ組んでない→SEプロダクトキー紛失)
・・・話してしまえば通報確実だな(w
今更だけどSEきちんと買おうかなと。ないとどうしようもないんですよね(汗
ゲームやるならWin2kより98SEって事らしいので。
ねとげーやりたいなあ。鱈セレ1.4、らでお9000PROでFFもプレイ可能らしく。
やらないんだけどね。(w
周りにPCやってるヤシがあまりいないってのは辛いっすね。
53992=某スレの13:03/01/20 00:08
>>537-538
ブータブルCDはWIN98以降、ただしOEM版のみ。
因みにOEM版のWIN98は某有名中古店(毎度の場所参照)で置いてあるのを見た。
新品は手に入りにくいから中古屋を回ってみるのが吉。
540naikonsan:03/01/20 12:33
>>537
Win98,UP版の起動ディスクを一枚にしてブータブルCDを作れますよ(AT機)。
そのディスクにはWin95も入れてます(UP対象商品のため)。Win98SEとWin98
のプロダクトIDは同一のものが使えるそうです。
54192=某スレの13:03/01/21 01:24
>>540
そうでもないよ。
特にWin98SEはロットによってプロダクトIDが違う事が有るんで注意が必要。
因みに、俺のはOEM版での事なんだけど3つあるWin98SEはどれもWin98の
プロダクトIDは通らないし、そのうち1つは他のWin98SEのプロダクトIDも
通らないよ。(この間ノートの再インストールをした時に遊びで試してみた)
2つは中期〜後期、もう一つは再後期のロット。

あとブータブルCDを作るにはWindows(DOSでも出来るのがあるか)が起動して
ライティングソフトが動いてる環境が必要じゃない。
最初の一台の場合「缶切りの缶詰」状態だと思うけど。

あ、PC-98上でも作れるかもしれん(AT互換機用ブータブルCD)、今度試してみよう。
542K6:03/01/21 07:50
>>539-541
ありがとうですー
前に買った中古自作機のキーを調べたら、
数字5ケタ-OEM-数字7ケタ-数字5ケタ
という構成で、持ってるSEディスクと区切りが確か違っていて「?」だったんで
やめといたんですけど・・・Win98自体はUP版しかもってないですし・・・
先日試しにATママンでK6-2@500を作ったんですけど、中古自作AT機(ショボイ)から
SE起動ディスクを製作、そこから98UP版CDからインストしました(汗
純正のAT機起動ディスクは色々立ち上がりますね。必要な物だけに減らしたかったけど
どうもうまく作れなかったです。EMM組みこみ済み起動ディスクを置いてるサイトを見つけたのは
セットアップ直後(w
最近ちょっと3モードのFDDも欲しくなったですね。まぁ今はATも一台組めたんでそこから作ればいい環境なんですけど

もうちょっとこのSEディスク調べてみますね。タマちゃん(機種違いか)店も今度じっくり覗いてみます。
543naikonsan:03/01/21 12:44
>>541
UP同士しかしらずスマソ。OEM版は確かにロット違いはありますな
(友人から借りてみた)。OEM版はWin2000しかないので、
それで調べてみるかな。
>>542
IDEのCD-ROMを使う時はSCSI関係のドライバとCONFIG.SYSの記述を削る。
あとAUTOEXEC.BATから2枚目のディスクを入れる内容も削って、2枚目の
記述を足す。
3モードは98に任せておけばいいと思う(98エミュでもするのかな)。

職場の串が書き込みに引っかかる。なんとなく鬱。
544K6:03/01/21 17:53
>>543
了解ですぅ
先ほど友人である神からSE、OEM、UP、FullRetailの、各五萬というキーを並べて記された一通のメールが・・・スマソ
ただ今セット中です(自首

え。98って3モードなの!?
AUTOEXEC etcの件は了解しますた ありがとう内婚氏〜
545K6:03/01/21 23:50
セット完了(∀`)/
全ての処理の速さにこっちがついていけない・・・
546K6:03/01/22 00:34
がーんWinのUPDATEしたらエクスpローラのモジュールがうんたらイハーンで起動しない
もう最初からやりなおそう
547K6:03/01/22 00:45
デスクトップが現れた時点でもうページイハーン
SAFEモードでも激しくイハーン

逝ってきます・・・
548K6:03/01/22 02:34
で・き・た
原因はWinのUpdateで重要な更新選択インスト後なんですが、
Win98/SEの更新をしたためのようで(よくみたらゲームとかいらん更新内容だった)
なのでいまはIEだけやって一応安定したみたいです・・・あーつかれた(w
54992=某スレの13:03/01/22 02:49
>>544
さすがにそれはマズイぞ。
とりあえず正規のプロダクトIDを手に入れたら再インストール。
動作確認のための緊急回避と受け取っておくから。
55092=某スレの13:03/01/22 03:01
>>544
>3モードFDD
一部機種を除くとPC-9821は基本的に3モードだよ。
LAN組んでる環境だと実際のところ>>543氏の言う通りエミュでも
使ってない限りATでは必要無いと思う。
つか、エミュ使う場合でもFDのイメージ化を98の方でやれば問題無いし。

俺は98エミュ自体Ra18で動かすと言う非常識な事をしてるのでATは2モード
FDDしか使ってなかったり(w
640KBFDとか1.2MBFDを読ませる必要が有る時は、Ra18かXa13から
LAN経由で読ませてるよ。
55192=某スレの13:03/01/22 03:03
>>543
UP同士と言うのは試した事無かった。
これも今度試してみよう。
55292=某スレの13:03/01/22 03:09
因みに俺の場合、Win98SEはAT用OEM版3枚、製品版新規インストール用
2枚、UP版3枚と言う状況。
その他に壊れたWin98SEプリインストール機のIDが二つ有るんで今稼動中の
Win98SE機は一応全部違うプロダクトIDで動いてたりはする。
553K6:03/01/22 05:00
>>549-552
ATは俺も安い2モードです。携帯は使えないiモード(スマソ
キーの件は了解です(Д`) なんか年金を払わない若者の気分ですね・・・
キーの概念というか、あれってCDに対して一つだけで、尚且つ利用者が購入者一人だけ
って事だけではなく、PC一台一台に対して一枚って事? なんかあらためて考えると壮絶ですね・・・

ATで作成したディスクがPC-98で読めて、PC-98で作成したディスクがATで読めないって症状はなんかの設定?
AT機にNICが組みこまれた後ならいいんですが、98で作成したNICのディスク読まなかったんす・・・
でもルーター装備のUSBでなんとかまた出来ました(-Λ-)USBって便利だけどなんか手抜きな感じする(w

シショウ、敵(鱈セレAT機ね)すごいっすよ。3Dぐりぐりだ・・・興奮したけどなんかタメ息でた。
何から何まで速い。これがAT1.4Gの力なのかー。と、近代機の力分かりました。
ここまでいかなくとも(っていってもHDDとかATA66だしまだまだなんですけど)PC-98で
900MHzってのを想像するとやっぱかなりのパフォーマンスなんでしょうね(∀`)
なんか余計に組みたくなったですー 98の操作性、安定性、慣れ、萌え・・・etc で、
ハイパワー。それって最高じゃない! と、改めて思いますね〜。

もう一個鱈セレ買うか・・・(w
こいつより高くつく所が泣けるYO
554K6:03/01/23 02:57
鱈セレ、FFベンチ2900位でした。
メモリも256MBだし他のソフト起動後だったんで、もうちょい伸ばせそうです。
ああ、まだ借り組みなのに漏れは・・・
555山崎渉:03/01/23 03:18
(^^)
556名無しさん:03/01/23 21:19
554 環境希望?
557山崎渉:03/01/23 21:35
(^^)
558K6:03/01/26 01:27
>>556
久々に測ったら2400だった。
何度測っても2400だった。
見間違いかもしれず・・・
559モーヲタ98ユーザ:03/01/26 21:09
>>558
ちなみに漏れの鱈セレ1.4のマシンは2600ぐらいだったよ
一応環境は
Abit BH6 (440BX)
Celeron 1.4
328MB
GeForce3Ti200 DDR64MB(当然ながらAGP2×で動作)

savage4なPC-9821Xv20ではかろうとしたら動かんかった・・・
560モーヲタ98ユーザ:03/01/26 21:09
ageでしまったスマソ…
逝って来ます
561K6:03/01/27 08:27
>>560
たまにはageで可(w
お〜。伸びない原因として何がいけない(表現おかしいか)のかな?
そういやBXママなんすね。
GAの差? Ti200に負けてる!?(汗
しかしXv20でですか(w
Xv20的には「うおおおお!、スマン無理!」みたいな感じかな(∀`)
562K6:03/01/27 08:57
なんとなく近況でも書いとこうかなと。

K6ハード     (腰痛
K6CPU     (鬱

メイン    Xc13(ぉぃ (→だって一通りアプやセキュ入っててラフに使えるんだもの
キャプチャ機 V200(@333 (→ほぼ未使用→MPEGソフトエンコだから気楽ではない
高処理機   鱈チン   (→昨日WinSE入れなおし めでたく3Dチャット機に早代わり。でもATキーボが・・・
鯖機     Xv13   (まだ組んでないw

HDDがとにかく欲しい。ショボイのしか持っておらず・・・。
3Dチャットなんて快適すぎ。パワーありすぎ。(他の参加者はホントよく落ちてるけど。
チャットはやっぱ98キーボが欲しい。Ra・・・
金・・・
563K6:03/01/27 21:43
今鯖用のXv13セットうp中。
SEをクリーンインストするのは大変なんですね。
BINの書き換えとか・・・諦めちゃいました(鬱
564名無しさん:03/01/27 21:53
最速の98、限定で出したら売れるだろうな。
56592=某スレの13:03/01/28 05:51
>>563
別に普通に出来るけど・・・。
BIN書き換えするような場所なんてあったっけ?
566naikonsan:03/01/28 12:37
>>562
キー配列を変えるソフトでも使ったらどうでしょうか。
>>565
多分、98から98SEアップCD(当時確か1050円)なのでは。
HOでメモリ150MBと書いてあったXa20ジャンクを購入。8MB2枚しか入っておらず鬱だ。
これだからHOは
とりあえず余っているメモリ32MBx4、K6-III400MHz、Bansheeでもつけておこう。
567K6:03/01/28 15:21
ガーン
>>565
UP版の事か(汗
フルリテールならそのままいける?
起動ディスクはWin98用の起動ディスク(クリーン用とかでも)いけますか?
今から再チャレンジしてみます。

>>564
売れる・・・かな(滝汗
最速にするにあたって「98」な部分がほとんど無くなりそうなヨカーン
「何が何でもFSBは66でいく」とか、「HDDとメモリアクセススピードこのままでいこうか」
とかだったらかなり笑える。当然アローフェイスで。(w

>>566
売ってたんだ!いいなあ。メモリ150MBはよだれ。8M二枚って事は
陳列中に誰かパクって抜いたのかな。さすがにこれは激しく逝っとこうよHOに。
メモリ分引いて、足りないから金くれと。(w

Xvただ今HDD換えてセットうp中。メモリは今169。125が余ってるんで256の予定。
セットうp中にハング。初体験です。こわいよー(HDDが禿ショボイから仕方なかったと思われ)
あー。鯖何に使おうかな。
568名無しさん:03/01/29 20:32
最速の98として某所の発売したら(PC-9821 RvIII850/MZ )
 どの位になるんだ?
569K6:03/01/29 21:24
無事SEセット中。ありがとですー(∀`)/
570K6:03/01/29 22:53
ただ今Xv13セットアップしてるんですけど、またハングしました・・・
ちょっとヘルプ・・・(泣
HDDが原因だとおもってたんですが(理由は特に無し)違うらしい。

どうしてもWin98SEの「次の項目を設定をします」の「スタートメニューのプログラム」
で止まってしまいます。(つまり、Win98のファイルをHDDにコピーし終わった後の、設定の工程)
うー・・・お願いしますm(_ _)m

現仕様
@200 メモリ125MB HDD3.2G IFC-USP-M2によるSDAT接続 GA-PG3DVX/98(だったかな?)
571名無しさん:03/01/29 23:05
>>570
16MBシステム空間はどうなってますか?。
572名無しさん:03/01/29 23:07
糞スレageんじゃねーよ
予備知識も検索も出来ねーヤシが98いじるな
573571:03/01/29 23:10
[HELP]を押しながら立ち上げて、
16MBシステム空間を確保してください。
これが原因でなかったらすまん。もう眠いので寝ます。
574K6:03/01/29 23:14
>>571-573
切り離してました(スマン
すげーマジでありがとう。逝ってきます
575K6:03/01/29 23:50
>>573
・・・スマン。切り離してない。
ああ。怒られて鬱だ・・・(w
576K6:03/01/30 00:01
CONFIG.SYSにIFC-USP-M2のASPI CD-ROMドライバがあるとダメと。
ハングしたところでFDから起動させて、エディタでASPI CD-ROMドライバを無効にしてから、再起動させて
セットアップを継続させるとうまくいきますらすぃ。
やてみる。
577K6:03/01/30 00:03
よう
>>572
これでいいのかよ。
578名無しさん:03/01/30 00:16
山崎並にうぜぇな
579K6:03/01/30 00:27
なるほどー♪
すごい理解できた。
IFC接続での起動ディスクで必要だった「DOSのConfig.sys内のMASPIUP.sys」を
組み間違えてた。そのままWinのConfig.sysにも組みこまれちゃったからハングしたんだね。
なるほど。
でいいんですか?(w
580K6:03/01/30 00:29
>>578
まあまあそう熱くなんな。で、もう読むな。逝け。
581名無しさん:03/01/30 00:55
いや、冷静だよ
1から読み返してみた
大人しく互換機にPC-98配列のUSBキーボードでも繋げてた方が良いんじゃないの?
582K6:03/01/30 01:01
>>578
完成(∀゚)/
おまいのお陰でやる気出せた。ありがd。

>>568
懐かしいねー。
http://plaza12.mbn.or.jp/~sorcerer/mate-r/rviv/rviii850.htm
583K6:03/01/30 02:05
>>581
レスサンクス(∀`*)
そして遅レスでごめんなさい。
おお、そういうのあるんだ(滝汗
相変わらず無知だな漏れ・・・。それスゲー使いたいんですが(スマソ
でもPC-98x1はちょっと自分の中で違う物な感じ。萌える。
まだまだ使いこなせないから辞められないんだよね。・・・鬱だ。
584K6:03/01/30 02:31
Xv13(鯖用機)完成〜。うれしいなー。
98を鯖で使ってる方、環境とか仕様とかキボヌ
最強鯖機ってどういうんだ?
585名無しさん:03/01/30 02:35
鯖にも用途あるだろ
何に使ってるんだ?そのXv13
58692=某スレの13:03/01/30 13:57
>>584
鯖と言っても、色々有るのは>>585の言うとおりだよ。
個人で使うならルーター代わりの使用かファイルサーバーと言ったところだと思う。
因みにWin9x環境の場合本当の意味でのサーバーにはならない。

まあ、ファイルサーバーとしての使用が無難かな。
ネットで集めた動画なんかの一時保管やCD-R等への焼き付けと言った辺りだろうか。
587K6:03/01/30 20:49
>>585
昨日のレス時点では組みあがり直後だったからまだ使ってないんだ。
何鯖にするかはまだ迷ってて決めてないんだけど、一応ファイルサーバに使える
ようにと組んでみたんだが・・・。

>>586
>>584で聞いたのは、98を何鯖に使用してて、それのハード的な環境とか、
何にこだわったかとか聞いてみたかった。(24h駆動で各部の冷却に気を付けてるとか、静音化してるとか・・・)
その他の複数台のPCとの絡み方とか。興味本位で参考までにと・・・
588naikonsan:03/01/30 22:08
>>567
書いてあるスペックを鵜呑みにしちゃだめだね。まあ桁違いなんだろうけど。
>>583
NX用のオプションででていた。あと98キーボードをPS2ポートにさす、変換
コネクタ(?)もでていた。今現在はよくわからん。
58992=某スレの13:03/01/31 01:22
>>587
俺の場合、plamo入れてルーターにしてるのがXn
基本構成にNICを2枚挿し、HDDは3GBでPentiumODP150MHzに96MBのメモリ。
なんか遊びでplamoいじっててそのままなし崩しにこうなったと。

ファイルサーバーは特に無し。
強いて言えばキャプチャー用のAT互換機とRa18かな。
バックアップの関係でDVD-R積んだマシンが自然そう言う用途になるね。
590K6:03/01/31 02:37
>>588
あーNX用オプションですか。納得。今度探し行きます。
でも98のキーボードを使う事と、98そのものを使う事は違いますからね。
「AT&98仕様キーボ」は、自分にとっては快適性のためだけ。
「98そのものを使うこと」は・・・(汗
>>589
LINUXですよね?遊びでっていう感覚が凄い・・・
そう、俺もXcがそれにあたるんで、やっぱそういう使い方になってますね。
といっても常用してるんでファイルサーバ業を兼ねてるって感じで。
だからXvの使い道が見つからない・・・HDDの容量がSDAT-3Gx2でそれほど余裕もないんですが、
FTPでも作ってみようかなと現在勉強中。キャプチャなんかの大きいファイルも送受信したいんで。
色々使い道があるだけに迷ってしまいます。
59192=某スレの13:03/01/31 03:39
>>590
因みに98配列のUSBキーボードは結構良い値段するよ。
CTRLキーの位置だけならいくつかAの左と言うのは有るね。
HHKなんかもそうだし。

つか、俺の場合それよりもCAPSの挙動の方が問題。
とりあえずAT互換機立ち上げて最初にするのがCaps Lock入れることだもの。
入れ忘れて入力して小文字がずらずら並ぶと鬱になるます(w
592naikonsan:03/01/31 18:36
>>590
セットアップいえばプロダクトIDは見つかったのかい。
家には古いOSの箱が積んであって欝だ。
>>591
確かに俺も気になる。ついつい打ち直してしまう。

突発性難聴でしばらく通院してる。欝だ。
593名無しさん:03/01/31 18:44
どうしても、98キーボードをATで使いたい人は、
http://www.tsp.ne.jp/~sawada/mago/c_gka98at.htm
こんなものもあるが。
594名無しさん:03/01/31 19:22
595K6:03/02/01 10:41
>>593
とりあえず高いよな(w
そこまでどうしてもって訳でもないんだ。ただ98キーボのタッチ感が好き。慣れてるだけ?
漏れまだAT用のキーボ、店とかでそこまでじっくり見たことあまりないんだよね。
今AT用で持ってるのはBTCとかいうやつなんだけど、キーのブロックの面積がでかいというか、
角張ってるというか・・・白い(汗 98は全て黄ばんでる→落ちつく(ぉ
>>591氏の言うところに加えて、漏れ的には98はスペースが大きいのと、XFER、NFERの操作がなんとなく楽。
値段的なとこも含め(HOだと100円)ラフに扱える(w

>>592おかげさまで(恥
古いOSの箱も鬱。新品56k社外モデムの箱も鬱(もらい物)。HOのビニール袋を見てBGMが頭中回るのも鬱。
突発性難聴は友人が経験アリ。鬱だと言っていた。面倒な労災でお大事に。


596名無しさん:03/02/02 03:56
このスレを見て、しまってあったAs3を引っ張り出してきたんだが・・・。
なんかCD-ROMドライブがおかしい。
アクセスランプは点滅してるんだけど、なんかCDにアクセス出来てない
みたいっつーか、そもそもCDが回転してる音がしない・・・。
で、当然ディスクにアクセス出来ないとか言われる。
やっぱ壊れてんだろうか。鬱だ・・・。ドライブだけ買うかな・・・。
59792=某スレの13:03/02/02 11:07
>>596
とりあえずケーブルの接続を見る。
結構ちょっとした事で緩むから。

買い替えを目論むなら出来ればDOS用ドライバが添付されてる方が良い。
この時期のPC-9821の場合、後の機種で便利なNECCDM.SYSが利いてくれない。
メルコのRthunder.sys(ドライバディスクVerが出来るだけ新しいものに添付され
てる奴が良い)辺りがこの時代の機種と組み合わせた時には汎用性が高いようだ。
598名無しさん:03/02/02 20:46
>>596
NECCDD.SYS
599名無しさん:03/02/02 22:32
フリーの汎用CD-ROMドライバってあったような気がするが、どうだっけ?
結構認識出来たような記憶があったけど。
600596:03/02/03 06:10
>>597-598
すみません、言葉足らずでした。
ケーブルの接続は確認済みなんです。一応、挿しなおしたりはしてみたり、
電源をタップから取らずに直接コンセントから取る様にしてみたりはしたのですが、
何度もCDを入れたり出したりしてると稀に認識はすることがあるんですが、
相変わらずの状態です。NECCDD..SYSもありますし、起動時にCD_101の認識にも
成功しています。

うーん。やっぱりドライブがおかしいのかな。
暖房で部屋の温度が上がってて動作が変になってるとかありえます?
601名無しさん:03/02/03 19:02
其れはフツーにCDROMドライブの故障。
602名無しさん:03/02/03 23:27
意外とメーカーサイトに行くと、ドライバが転がっていたりすることが結構あるが。
60392=某スレの13:03/02/04 05:31
>>602
以前互換機用PIONEERのドライブ(しかも海外販売用の逆輸入品)添付の
ディスクにPC-98x1用DOSドライバが入ってて驚いた事が有ったよ。
604K6:03/02/04 22:39
>>600
CDがキズだらけだったりして(スマソ
全然関係ないけどHOに5インチFDDと2.5インチFDDの複合5インチベイサイズドライブが売ってて驚いた。
605モーヲタ98ユーザ:03/02/04 23:09
>>600
CDのレンズをイソプロピルアルコールで洗浄すると直るかも・・・
606596:03/02/05 03:46
>>601
やはりそうですか・・・まぁ古いものですし、しょうがないですね。

>>605
とりあえず望みをかけてやってみます。
60798から書き込み中:03/02/05 11:41
>>593
IBMの5576-001という98キーボードによく似たやつがあるよ。
メカニカルのやつで打ちやすい。
入手は困難だけど、ヤフオクであれば、2〜3千円くらいかな。

あと、すいません、、
PC−9821V166@K6-2 400MHzをつかっているのですが、窓2千シャットダウウン時に
起動ロゴが出るのでます。パッチとかあります???
608K6:03/02/05 20:54
来客者は珍しいこのスレ。皆>>600の為にレス・・・98x1使いが一つになった日だった。
ガンガレ>>600 うちで沢山余ってる純正CD-ROMをあげたい位だよ。
ストックだけで現在、メモリ21枚、Cバス13枚、PCI6枚、CPU14枚(多分これらもっとある)
いらんもんばかり増えて鬱だ。
>>607
すごい。よくそういうの見つけたね。かなりの98使いだぁ・・・
貴重な情報をありがとう!
609K6:03/02/05 21:38
>>608補足及び訂正(スマソ
> >>600→596
>うちで沢山余ってる純正CD-ROMをあげたい位→引き取ってもらいたい位

5576-001はどこを覗いても最高の評価されてますね。
メカニカルはバネ残響音が好きでなかったんですが、これはクキクキらしい。
探して買っちゃいそうです。
610K6:03/02/05 21:44
最近レスしてる名無しのみなさん98何持ってるですか?
答えてやってもいいという方晒して
611名無しさん:03/02/05 22:52
9821Ra40@766(セレ)
9801RA51@80
その他機種有り
612K6@仕事中:03/02/06 08:24
ダブルRAカコイイ!漏れの工房時代の愛機はRA51
61392=某スレの13:03/02/06 18:56
>>607
懐かしいね。
IBMワークステーションのキーボードじゃない。
会社で昔使ってたよ。
今でもIBMパーソナルコミュニケーションズなんかでCtrlキーを実行キーの
代わりにするとか名残が残ってるよね。
614名無しさん:03/02/06 20:29
>>607
一瞬だけチラッと見えるだけでしょ?
それは9821スタンダードアダプタで出てる画面だから,
アクセラレータ(というかフツーのグラフィックチップ)のVRAMにはかかれていない。
だから,落ちる直前にスタンダードアダプタのVRAMに残ったものが表示される。

#って,今9821で書いてるけどそんなことになったことないぞ。もしかして電源が
自動で切れない?
615モーヲタ98ユーザ:03/02/12 21:18
保全sage
616名無しさん:03/02/14 00:04
>>1
RvII1066x2@(ねへ)

FSBageずにクロックだけ最強
617K6:03/02/14 04:25
>>615
保全sageサソクス&スマソ

>>616
ん?ちょっと待った!FSB上げずにって??? しかもX2って・・・BIOSとかいじんの?(滝汗

来月こそRa買う。
でも最近RvIIのタワー形状に惹かれてる。Xv場所とらずで嬉しいわ
おーいPLPROどこかに置いてないのかYO!
618K6:03/02/14 07:08
>>617 訂正 RvII→Rv20 スマソ
でもSCSI→IDE変換いりますな。LANもオンボードだしPCI3に何刺すかな・・・
1GA、2キャプチャ・・・
ああ、やぱりRa買うかな。うーん
619K6:03/02/14 07:16
独り言レス
外付けSCSI使わないしUIDE98にするか。やぱそれなりにCPU使うんですかね・・・
620名無しさん:03/02/15 13:05
>617
秋葉に行けるのならOVERTOP2、行けなくて近所にパソコン工房があればPL-Pro/II置いてあるはず。
621名無しさん:03/02/15 22:41
すみません。質問です。
PC-9821Xa13/K12のセカンドキャッシュの容量を確認する方法ってありますか?
256KBか512KBか確認したいのですが・・。

というのも、他にXa20/W30(64MB+IOのODP333Mhz)を持っているのですが、
windows95上だとベンチ結果Xa20のほうが全体的に速いですが、WIN95からDOS
プログラムを立ち上げ、ある計算処理にかかる時間を計測するとXa13/K12のほうが
2割ほど速いです。もともとソフトメーカーが持ってきたXa13なので、
2ndキャッシュが交換されているのかな?と考えた訳です。

なお、Xa13/K12の仕様は48MB+K6-2、266MhzのODPです。他はノーマルだと思います。
DOSで動かしているプログラムは測量計算CADで、座標を持った点を画面に展開する
時間を計測しました。座標数は約3000点くらいです。
622名無しさん:03/02/16 01:08
TagRAMの枚数確認すれば256か512か分ると思う。
64KのSRAMが4枚載ってれば512Kで,64MBオーバーのキャッシュが出来る。
2枚しかなければ多分256。
あとはキャッシュコントロールユーティリティをちゃんとインストールしてるかで
かなり違う。石だけ挿してキャッシュ入れないってのは美味しくないぞ。
623621:03/02/16 09:30
>>622
ありがとうございます。
とても参考になりました。ユーティリティーが必要なのは知りませんでした。
勉強して参ります。
624名無しさん:03/02/16 12:52
どれが良いかな?
PC-9821Ls150 PC-9821Nr150 PC-9821Nw150

軽い方が良いからLsかなでもLsはメモリを128MBも積めないし・・・
CDに関しては付いて無くても良いのだが
625名無しさん:03/02/16 15:54
FM音源要らないならLs150じゃん?
626名無しさん:03/02/16 18:48

漏れはNw150等の貧弱ヒンジがイヤなのでNa12/S8を持っている。
62792=某スレの13:03/02/16 23:12
>>624
何に使うかにもよるけど、とりあえず俺はLs150(メモリ80MB)で不満は感じてない。
因みに再後期のヤツなんで最近HDDは20GBに載せ変えた。
それと某スレの方に書いてるけどファイルベースにPX-88Tを積みこんである。
さすがにムービー再生(WMAなどの負荷の高いもの)は厳しいけどね。

ファイルベースを外した状態でバッテリーの持ちは30分強。
通勤中のちょっとした書きこみ程度には使える。
628naikonsan:03/02/20 11:11
今、耳のMRIを受けてきた帰り。
>>619
UIDE-98は結構負荷がかかるというか、UIDE-98のプライマリにつけたHDDから
セカンダリのCD-Rに書き込むとかすると、16倍速ぐらいが限界らしい。スレッド
の切り替えが遅いのかもしれない。せっかくUIDE-DVのBIOSを書き換えたのに
使っていない欝だ。
>>621
K6系統のCPUに乗せかえるとメモリへのアクセスが遅くなるので、それを補うのに
キャッシュコントロールユーティリティが必要になる。
>>627
家のノートパソコンはWin95が立ち上がる前に電池が切れます。ラジコン用のサブC
でも使って自作しようかなあ。
62992=某スレの13:03/02/21 07:15
>>628
UIDE-98はバースト転送とバースト転送の間隔が思いの外広いのかもね。
俺の場合UIDE-98はHDD専用と割り切ることにしてまする。
16倍速だと条件が良ければ内蔵のIDE(もどき)でも可能な速度だし。

ノートのバッテリーは「煮て復活」させた兵がいるとかいないとか(w
630naikonsan:03/02/21 12:50
>>629
そうしたいのだが割り込みが足りない。まあRa20なのでプリンタポートだろうが、
切りまくれるのでそう問題はないのだが。Xa20/W30だとオンボードのトロイデント
すら割り込みを使うのでかなり鬱。本当にほしいのはPCIスロットだったりするが。
631名無しさん:03/02/21 18:06
Xa/WのトロイデントはPCIスロットに刺さっていますが、どこかのチップ抵抗を
はずすとリソースレベルでアボンできたような気が…。
そのばあい同居している9821アダプタは生きているらしいですね。
632K6:03/02/22 00:49
給料日が近づいてきますた。え〜また98かうの〜?
暫く鰤に来れました。遅レススマンカッタ
ちなみに鯖機からレスという良く分からんことしてる。
>>628
漏れは先日腰のMRI受けたよ。ブッブーとかデデデって
すごい耳に悪い(というか内蔵に悪い振動)音だった。
結果はこの年でもうヘルニアの気が・・・(禿鬱)
お互い体だけには気を付けよう。
>>629
こうして読んでると、やはり余ってるUSP-M2使っといたほうがなんとなく
良sageに思えてきました。使い方もこれならどうにか分かるんでこれで組んでみようかと・・・
>>620のアドバイス通り今月末行ってきます。ついに買える〜
後はGAですね。Win2kを入手したんですがまだ何にもセットしてみていない状態。
Win2kで使えるGAは色々ありますね。でもWin98にしか慣れてないんで少し不安。

最近懐かしんでやりたいDOSゲが何本かあって、値段を調べたら当時の定価の3倍・・・
で(←?)Winnyをインスト→起動したらOREACC.DLLがないと言われた。
こういうのは気持ち悪い。
633K6:03/02/22 04:22
スマン。うぃにー出来た。まだ何もダウンしてない。なんとなく勉強中。
634名無しさん:03/02/23 17:44
>>K6
 漏れの9801RXもらってくれ〜。スペックはCPUクロック12×4の48Mhz 
ハードディスク SASI!40Mバイト メモリー 640kbプラス3072kb
 5インチフロッピー新品で100枚ついてます。あと「あ○みちゃん物語」もつけますので。
他付属品多数!ナゾのボードもいぱーいあるよ。(´・∀・`)
635名無しさん:03/02/23 20:52
おい、Ra20にメモリ256MBでせれろんを666MHzで動かすよりも
V200のフルSDRAM構成のK6V400MHzで動かしたほうがゲームが快適だったぞ
メモリアクセスがこれほど重要だとは思わなかったよ、、、
636名無しさん:03/02/23 20:57
死んだマシンで遊んで面白い金?
エミュって昔を懐かしむのが正しい灸鉢じゃよ。
637名無しさん:03/02/23 21:00
噂で聞いたのだがPC-98 Win98環境でWinDVD2000を使う方法があるらしーいのだが
誰かやり方知ってる?Win98のCD-ROMから何かのファイルを抽出するみたいだけど。
638名無しさん:03/02/23 22:01
>>636
自分が生かせないからって妬くなよw
639名無しさん:03/02/23 22:43
>>636
エミュるゲームがありません
640636:03/02/23 23:05
約8年前清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った9821。
こんな高性能マシン、一生かかっても使いこなせる日が来るのか?
と、思ってた。
今、4分の1の価格で組んだマシンの片隅で、
そう、ほんの片隅で動いている。
641名無しさん:03/02/23 23:55
エミュといえば、www.pc98x1.net も閉鎖。
642名無しさん:03/02/24 01:08
>>635
何故強化下駄+TualatinCeleron933で比べてみないのかと小一時間(ry
643名無しさん:03/02/24 01:27
そうか、それだと最強ではなかったね
スマソ...
最強化するんも予算が厳しいっス
64492=某スレの13:03/02/24 01:53
>>635
メモリアクセスと言うよりウェイトの大きさの方。
Raの場合、メモリ、バスのほとんど全てに理不尽なくらいのウェイトがかかってる。

Raの場合その辺の差を力技で押しきってやる必要が有るんで、最強を目指さない
ならRaを使う意味は無いと思う。

因みに2Dゲーム体験版についてたベンチマーク(センチベンチ)の数値で行くと
Ra20+河童セレ667MHz 74秒
Xa13+K6-2 400MHz 62秒
Xa13+K6-3 400MHz 59秒
Ra20+鱈セレ 928MHz 47秒

全てメモリ256MB、GA-SV4/32使用、HDDその他は移し変えて同じ物を使ってる。
HDDのI/FはUIDE-98M

と言う結果が出ている。
645K6:03/02/24 01:58
昨日>>634にいっぱいもらーたよ
DOSエロゲ数十本付きで!!
すごい。こんなに快適だとは思わなかった・・・
工房時代に買った「あゆみタン物語」がそのまま、またわが手に戻ってくるとは・・・
久々にやったら(・∀・)イイ! 最高!
かくしてDOSゲマシソになりますた。
DOSゲが手に入ったってだけで、こうも9801の利用価値が上がるとはおもわなかったよ
ピポがピーポだ。懐かしいなあ。RA欲しくなっちゃうよ。このRX凄いいじってあるから
こっちつかうけど。SCSIハード3台&3.5FDD二連1台・・・広広だわ 
646K6:03/02/24 03:21
いよいよRaに行くかー。まだまだ修行が足りないのにRaなんて作っちまっていいのかと
まあいままでのお勉強の集大成、かつ限りなく最強を追う目的でと。

5インチって感触が懐かしい。今夜は工房にタイムスリップさせてもらうよ>>634
647名無しさん:03/02/24 09:26
RXをお薦めするよ。AMDの286/12MHzには泣かされた。
648naikonsan:03/02/25 12:55
>>646
最強というと16倍までもつ鱈PenIIIのエンジニアリングサンプルを狙うんですか。
649K6:03/02/26 01:18
>>648
いやRaかRvベースで鱈と・・・。

RXがうちに来てから所有してるAp3/U2改改 と、9801BX/U2に萌え
自分はA-MATE最強機はやっぱAnではなくApと思いたい。
Anは他機種と比べる時、対象が俗に言う9821で、
Apだと比べる対象が、わりと9801n方なのでちょっとズルだけど。
しかし今更こいつにWinで雑用は辛い。&使い道無しなので、限りなく神棚に近い。

しっかしBX/U2ってなんでこんなかっこいいんだろう(Д`*)ハアハア
650K6:03/02/26 01:20
>>649 >わりと9801n方→わりと9821の方 スマソ
65192=某スレの13:03/02/26 20:36
>>648
欲しいよね。
でも夏場とかPL-Pro/IIが煙吹きそうで怖い。
652名無しさん:03/02/26 21:07
Ra300以降なら PL−IP3 PL−IP3/T
が使えるし......(鱈は不可だが)
653名無しさん:03/02/27 11:28
漏れのRa300もそうですた
愛王の溝1CPUアクセラさしたら河童は動いたけど鱈はだめですた
654名無しさん:03/02/27 11:33
スマソ、鱈を試したときはアクセラの下駄にPL-370/Tを無理やり乗っけたときだった
駄目元だけどね、、、
655名無しさん:03/02/27 12:07
貧乏なんでRaは買えそうに無いのでV三桁(青札)を買います。
430HXじゃもーだめぽー
656名無しさん:03/02/27 13:17
V3桁で快適動作はADAブチかましメモリ128MB(あるいはタワー型ならDIMMスロットに64MBx2入れる
256MBx2を64MBx2で認識させるのも可)とK6Vアクセラ必須ですよ
結局高くつきます。
657655:03/02/27 14:00
Xc16M7からCPUその他を総移植するので大丈夫です
CPU:K6-V400Mhz メモリ:256MBx2@128MB
またはXa16からK6-U+を移植 使って無いAT機からDIMMを移植

なんで新規投資はRaよりV三桁の方が安く付く訳なんです。
658名無しさん:03/02/27 14:03
Xv20 が一番好き。
659名無しさん:03/02/27 18:28
RaとV三桁では128MB分のメモリ導入で差がつきます
RaはECCEDO128MB分だと中古でよっぽど安く入手しないと1万前後の覚悟が必要
V3桁のタワー型なら256MBx2で\6000くらいかな?
V3桁のデスクトップでは256MB1枚とADAで\6000超えると思う
但し、Raなら64MBのECCEDO使えば256MBだ、けど猛烈に高いか入手難
EDOだからV3桁のEDRAMより遅いのは覚悟のこと
CPUはソケ7マシンにK6Vを入れれば侮れない速度が出るはず
2次キャッシュ切ればK6Vとライトコンバイニングで爆速だ(藁
(余談だが、「もし」K6V1GHzでL2 512KBあったら禿シク欲しい、
それくらいソケ7でも速度向上が期待できると思ったりする)
Raでは鱈(Tualatin)セレロン入れてどれくらい速くなるか漏れには分からんが期待できると思う
660名無しさん:03/02/27 19:20
Xv20/W30 のPCIバスで、
GA-S2K32、SC-UPU2、AW744-L2 を
GA-S2K32、Chanpon3、DVDデコーダ
にしようか考えているんだけど、どう思います?。

Chanpon3、DVDデコーダで有終の美を飾ろうか。
って、DVDデコーダのリモコンつけたらシリアルたらないや(藁)。
661名無しさん:03/02/27 20:27
Xv20にオンボードのGAチップあったらPCIスロット有効に使えたのにね
CばすのGAボード使うのだめ?
662660:03/02/27 20:43
>>661
CバスのGAは嫌だなぁ。でーぶいでー見たいから。

CバスのGAはGA-NB2だったか、そんな名前のが
BX2/U2に刺さってるけどケーブル無いや。
663名無しさん:03/02/27 22:07
>>661
そしたらPCIスロットが1基減るだけでしょ。
ちゃんとPCIは4つすべてマスターで動くようにしてあるから・・・。
GAとLANにPCIスロット2本で4つ。
664名無しさん:03/02/27 22:07
>>662
GAカードに直接つなげばいい
665名無しさん:03/02/27 22:11
デコーダーボードの代わりにソフトウェアデコーダーWinDVD使えば良いのでは?
WinDVD2000ならちょこっと細工すればWin98でも再生出来るし
GAは8MB以上あれば大丈夫HDDはSCSI2必至だけど
666660:03/02/27 22:21
>>664
情報感謝感謝。今度遊んでみよう。
667660:03/02/27 22:27
>>665
ソフトでは重くて。
HK6-MD500-N4 466MHz を使っているのですが、
K6-3 高いしなぁ。
HDD はAtlasV 18GB、 DDYS 32GB だったかそんなの。
蟻地獄入ってるでしょ(藁)。ちなみにAT互換機持ってないよ。
668名無しさん:03/02/27 22:31
RealMagicが出してたMPEG-2デコーダは?外部アナログRGBだから画質は良くないけど。
669660:03/02/27 22:36
>>668
がーん。

REALmagicDVD Hollywood+ が第一候補。
REALMAGIC Xcard は高くてちょいきつい。
670 ◆zdl55q36dU :03/02/27 22:43
PC9821NA12用のメモリでENBシリーズ↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/e/enb/index.html
をお持ちの方で もし必要ないなら譲ってくださらないでしょうか?
家にPC9821NA12があるのですがメモリが16メガのままでキツイんです
また このパソコンに対応したHDDとCDDも譲ってくれたらうれしいのですが…
671名無しさん:03/02/27 22:45
UIDE-66が数は無いしオークションだと高いから
U-SCSIカード+変換アダプター+IDEハードディスクにしようと思うのですが
どうでしょうか?
672名無しさん:03/02/27 23:12
>659
>V3桁のEDRAMより遅いのは覚悟のこと
スマソ、もし本気で誤解されると困るから修正するよ
EDRAMではなくSDRAMでした。ごめんなさい…。
単なるタイプミスです。(言い訳…)
673660:03/02/27 23:26
このスレッドは最強のPC-9821だから、K6-3いっときますか。

ついでにALL SCSI だし。
CD-RW CRD-BP4
DVD-ROM SD-M1401
ただSD-M1401は負荷かけると駄目だね。読みとりミスる。
N4下駄の設定が原因かもしれないけどさ。

何か、随分突っ走った気がする。
674名無しさん:03/02/27 23:39
EDRAMなんてないのだが。
EDO-DRAMを使ったDIMMつまり,EDO-DIMMのことだろ。
EDOとはDRAMの種類だから,EDOといえばDRAMは省略できる。
SIMMとDIMMはメモリモジュールの規格だからこれは必要。
675名無しさん:03/02/28 00:30
PC-98専用?

VEGA
PANSY
HRPR3
HRTC3
GRAND PAPA
HIKARIR
MECIA3
PATIO YN(c)
KODAMAR
LUCID

676名無しさん:03/02/28 00:46
おいおいPC-98のDIMMマシーンはV三桁だけじゃねーぜ!
Xc200とXc16を忘れて貰っちゃ困るね。

Xc16はセカンドキャッシュ内蔵だけど・・・Xc200は持って無いから知らない。つーかMateX最強な訳で俺的にはXv20Wにも負けてないと思う。
67792=某スレの13:03/02/28 01:31
>>665
それ以前にWinDVD3なら何もせずとも動くけど。
67892=某スレの13:03/02/28 01:39
>>671
DVDの視聴とかそう言う事まで視野に入れるとSCSIにするのが正解。
UIDE66もUIDE-98と似た挙動で、DVD(特にアニメなど)はコマ落ちする。
679名無しさん:03/02/28 01:45
現時点で考えるとUIDE66買うよりSCSIカード買った方が得だな
UIDE66はヤフ‐では結構良い値付いてるし下手すりゃ新品時の値段を越す

SCSIだとオクだと1000円〜3000円だしね!つーか新品買え
68092=某スレの13:03/02/28 01:56
>>676
430VXと430HXは、そもそもが別の用途を想定して作られてるしね。
シングルCPUでの使用を前提としたスピードと言う点ではVXの方が上だと思う。
68192=某スレの13:03/02/28 02:07
>>679
SCSIカード+変換アダプターにCD-R/Wを繋いだ時にライティングソフトから
のドライブの認識がおかしくなる事がある。
問題が出るとすればその点だけだろうね。

CD-R/Wは内蔵IDEの方に繋いで(それでも12〜16倍の焼きこみが可能)
DVD-ROMをSDATなケースとかで外付け(タワーなら内蔵できるか)にする
2ドライブ使用が理想と言う気がする。
682名無しさん:03/02/28 02:34
>670
ENB-16(16MB)なら手元にありますが・・・

OSはなにを使っていますか?

仮にコレを増設して32MBにしても、Win98ではちょっとキツイです。
Win95ならWebブラウズ使用がメインでなければ、なんとか使えるレベルかと。
683名無しさん:03/02/28 04:22
>>670
Win98使うなら32MBまで取りあえず増設する
そしてPC-98使いの常套手段となりつつあるWin98Liteをインストールしとけ
これでNa12でもハッピーになれる・・・・・はず

追加、間違っても16ビット1024x768ピクセルに設定してはいけない
98Liteの軽さが体感出来なくなる。
お勧めは256色800x600ピクセルでブラウザはオペラが良い
684名無しさん:03/02/28 15:51
SC-U2PS
SC-UPU2
SC-U2PCI

で、HDDを最大80MB/sにするのはどうでしょうか?
685名無しさん:03/02/28 17:16
Xc200は癖が有るね。VXだったけど,メモリの認識がおかしかったり
セカンドキャッシュが殺せなくてK6-IIIと相性悪かったり・・・。
686モーヲタ98ユーザ:03/02/28 18:59
>>670
NEC純正の増設8MBならあまってるからあげるけど?
687名無しさん:03/02/28 19:26
>>682
670です トリップですが 当方YBBで串を刺した状態でトリップしましたが
その串が弾かれるようになったため ◆zdl55q36dU のトリップが使えなくなりました
OS95です 95でも 今の状態だとかなりキツイです
ENB−16ですが ぜひ譲ってください
>>686
お気持ちはうれしいですが 16メガの方がほしいです
わざわざすいません ありがとうございます 
688682:03/02/28 21:25
>687
> OS95です 95でも 今の状態だとかなりキツイです
でしょうね(´Д`;)

それでは、メール欄のアドレスまでメールください、以後はそちらで。
689516:03/02/28 21:36
>>688
コンタクトありがとうございます
メール送りました 届いてますでしょうか?
690682:03/02/28 22:22
>689
返信メール送りました。
691名無しさん:03/03/01 00:11
オバトプ2で格安販売されてるみたいだしSCSIするならCHANPON3で決まりでしょ。
USBと音源付きでPCIが2本のマシンでも良い線まで行けるよ。
692名無しさん:03/03/01 00:15
USB2.0使うと重いけど、気のせい?
693名無しさん:03/03/01 01:34
>>692
気のせいじゃない
誰かがバッチ作っていたような気がする
694名無しさん:03/03/01 01:37
PC98-NXでしたっけ。現在のNECのパソコンは。
ほとんど独自性がなくなって、ほぼDOS/V機、PC-AT互換機になっちゃいましたね。
695名無しさん:03/03/01 01:57
NX買うくらいなら素直にIBMのPC買います。
IBMのPC買うくらいならジサクします。

FMV買うくらいならHPのPC買います。

あ”−すっきりした。
696名無しさん:03/03/01 04:51
作業用ザク=PC-9801全機種
ザクT=PC-9821の486搭載機
ザクU=PC-9821無印Xa〜Xa16Rまで(V二桁のデスクトップ機も含む)
シャー専用ザクU=PC-982V16M7
シンマツナガ専用ザクU=PC-9821Xv**R
グフ=PC-9821Xa**W
ランバラル専用グフ=PC-9821Xv**W
マクベ専用ギャン=PC-9821Xc**デスクトップ
ゲルググ=PC-9821V三桁デスクトップ流星
シャー専用ゲルググ=PC−9821V三桁タワー流星
ジョニ−ライデン専用ゲルググ=PC−9821Xc16M7
ビグザム=SV98
ビグロ=H98
ゲルググM〜J=PC−9821Ra全機種
ジオング=PC‐9821R系のタワー機
697名無しさん:03/03/01 08:12
PC9821で使えるウイルスソフトは?
シマンテックもウイルスバスターも9821は対象外。
どうしよう。
698モーヲタ98ユーザ:03/03/01 09:08
>>697
マカフィーなら使えると思うよ。
あとAVGって使えるのかな…
699名無しさん:03/03/01 09:21
フリーソフトのAVGね。
あんがと。
マカフィーはきっちり1年しかサポート出来ないらしい。
再インストールが。
700K6:03/03/01 10:29
>>697
ちゃんとXc13でシマソ使ってるYO。
701名無しさん:03/03/01 15:17
>>693
軽くなるパッチあるなら教えてください
おながいします
702名無しさん:03/03/01 16:55
あ〜みんな凄いね。
俺なんかXa16/Rの頃から拡張はご無沙汰で、知らない間に凄い事になってるんだな。

俺は、W型番のデザインが嫌いだから、しぶとくR型でばむばってるんだけど
もう拡張は限界なんだろうかね?
現在メルコのK6-2(確か)の400が付いてます。
あーいじってやりたいが、パーツが何も売ってない。SIMMなんて何処にも無いよ。
80MBじゃ2000にも移行出来ない。
まぁ、ここでコツコツ勉強させてもらいます。(特にCPU乗せかえ関係を)

>>697
うちのXa(Win98SE)でVB2002が平然と動いてるよん。
703K6:03/03/01 20:21
>>702
マターリガンガレ。
SIMMは探せばまだ結構あるかも。しかし掘り出さないと高い罠・・・。
中古品でIFC-USP-M2が格安。1500円とかで見かけたし・・・(禿汗
HDDのコロロロ音が、リリリリッとなりますな。マンセーですな。

今RXのキーボ差込口の接触が悪く、下キーが押しっぱなしな状態に。
あゆみちゃんともう一発決めたいのだが、「帰る」しか選択出来ない状態。
せめてバーチャルな世界でくらい好きな子と自由にヤリたいのだが・・・。
704702:03/03/02 00:39
>>703
おお!こんなボードがあるのか!
今のPCIのSCSIと入れ替え検討してみます。
これのHDD起動出来るなら(゚д゚)ウマーですなぁ・・・
705名無しさん:03/03/02 01:44
AVGはインスコできるが起動しないですね(実際にやった)
今日ハードオフでV200?のデスクトップを二台見た
1台は本体のみで2000円 もう一台は本体+マニュアル数冊+CD-ROM数枚で
8000円でした。取り合えずFM-Vの後ろに隠しておいたYo!
70692=某スレの13:03/03/02 09:12
>>704
IFC-USP-M2は絶対的な速度はそれほどでもないんだけどCPU負荷が低くて
体感としての快適度は高い。
値段もこなれてるから今が買い時かもしれない。

とりあえず32GBまでのIDE HDDをボードに直結&起動ドライブとして使える
(OSと設定次第ではそれ以上も可らしいが結構問題も有るようなんで俺は
30GBHDDにしてる)んでそう云う意味では便利。
IDE変換アダプターをその分使わなくて済むのは予算の点で有利かと。
707702:03/03/03 03:32
>>706
了解!こいつから起動出来るなら安心だな。
・・・となると、PCIの空きが無くなるな。(現在:NIC・空)
Cバスのを探すか・・・

あ〜LAN内蔵のモデルが羨ましい。
お金が貯まったら買い換えたいなぁ
708K6:03/03/03 03:33
>>705
漏れはもうコレ無しでは9821は使う気にならないかも。安いし。つってもそれ程めちゃ速いって訳ではないけど。
昔これを教えてくれた>>706師匠に禿謝謝。

今日はXc13用に安かったUSBオプティカルマウスを買ってきますた。動くかなー♪
さあDOSゲDOSゲ
70992=某スレの13:03/03/03 05:55
>>707
あ、ただしSDAT使用の場合IDE HDDは一度フォーマットし直し(IDE変換アダプタ
もそうだけど)してやる必要が有るんで注意。
HDDのデータ移植ツールとかマイクロソフトバックアップを利用したデータ移植が
必須かもしれない。

SCSIなHDDはSCSIコネクタの方に繋げば良いから特に何か考える必要は無し。
あとSDATの場合変換に関わるオーバーヘッドが比較的大きいために若干ウェ
イトがかかってくるのは仕方の無いところか。
WINDOWS上ではあまり気にならないんだけど、DOSの方では内蔵HDDより遅い
と感じる事もしばしば。(最近になってDOSアプリを動かす必要が有った時に気が
ついた)
710名無しさん:03/03/03 11:01
K6タン萌え〜。徐々にPC-98に詳しく、そして好きになっていく様が
手に取るようにわかって、いちPC-98ユーザとしては嬉しくて泣けて?きまつよ・・・。
是非ともR-mateを飼って、結晶化もとい最凶化を目指して下たい。

そういう漏れはつい最近にRa20を入手したばかり。
今のメインマシンはXv20をK6IIIE+ 667MHzで使ってるんだけど(PC/AT互換機は持ってない)、
やっぱ1GHzオーバーのPC-98も体感してみたいでつ。
でも、実のところ現状でスペックに不満は無い罠。そらまぁ重いWinゲーなんかする時には不満あるけど・・・。
711名無しさん:03/03/03 15:08
98でDVD焼いている人はおらんかね?
バックアップに使いたいのだが、PenIII733MHzという微妙なスペックのため
迷ってるyo.
712702:03/03/03 15:30
>>709
HDDはATから取っ払ったヤシを使うので、フォーマットはOK!
現HDDのデータはSCSIの外付けHDD経由で移行させる事にします。
ちなみに、うちの外付けSCSI機器の数、凄い事に・・・見つけたら買ってしまうから。
>>710
う・・・Ra20いいなぁ。
えっと、これはスロットのCPUだったけ?
ライザーカードみたいなのを介してペンV付けるという・・・

Winのゲームは9821ではあまりやらない俺は、
DOSのゲームが馬鹿っ速で動作するのを笑ってプレイ(w
713710:03/03/03 20:35
>>712
Ra20は溝1じゃなくて、ソケ8のペンタProでつ。
最初はRv20を飼うつもりだったけど、Rv20はベースクロックアップの耐性が
あまり高くないらしいんで、運が良ければベース90MHzとかがいけるRa20にしますた。
これにPL-Pro/IIとPL-370/Tを使ってセロリン1.4GHzを載せる予定。
出きることならばペンタ!!!-S 1.4GHzでも載せたいけど、
お値段が高いのと、こっちだとGHzオーバーができないから・・・。

DOSゲー・・・やっぱバカっ速ですかね(笑
実は最近にまたDOSゲーをヤフオクなんかで集めてるので、試してみますよ。
ルナドンIIとか戦闘が時間かかったからなぁ・・・
714名無しさん:03/03/03 20:37
>今のメインマシンはXv20をK6IIIE+ 667MHzで使ってるんだけど
ベースageにK6VE+550MHzですか?
さすがです。よくうごきますねぇ…
K6Vも600MHzともなれば素晴らしく速いですね。

>う・・・Ra20いいなぁ。
>えっと、これはスロットのCPUだったけ?
>ライザーカードみたいなのを介してペンV付けるという・・・
Ra20ならソケ8なのでCPUアプグレにPL-Pro/Uまたはそのパチモンが必須です
更にPro/Uの上にPL-370/Tという下駄を載せれば
「ツアラちんこア」のせれろん、ペンVに対応します。
つうか、河童コアのCPUも基本的に全部動くはずです。
Ra20ではカセット状のCPUは載らないはずです。形的に無理があるゆえ
そんな変換アダプタ見たことありません。
715名無しさん:03/03/03 20:38
長ったらしく書いたら被りましたね。すまんこってす。
716名無しさん:03/03/03 20:42
イソテルってクロックマルチプライアやってくれんかったのは
98潰しのため? だったとするとかなり悔しい
せれろん1.4GHzをベース66MHzなら21倍で動かしてくれてもええやんか(ワラ
オーバークロックプロテクトなら
ベースクロックから生成する倍率自動で設定されてもイイはず
717710:03/03/03 21:23
>>714
そですね。K6IIIE+ 550MHzをオーバークロックしてまつ。
って、今に確認したら670MHzですた。18*4.656*2*4=671MHz・・・。ベースは83.8MHzか。
まぁ、たまたま運が良くて、石とNV4下駄の耐性が良かったみたい。
750MHzで動かしたって香具師もいるみたいだし(もちろん常用じゃないだろうけど)。
ああ・・・K6IIIE+で800MHzまで出して欲しかったな・・・。

でも、ヒートシンクはPAL6035、ファンがDELTAの6800回転なので、かなり爆音・・・
「もしAthlonマシンだったらばもっと五月蝿いんだ・・・」と自分に言い聞かせてガマンしてますけど。
718名無しさん:03/03/03 21:35
K6-2 500MHz から K6-3+ 600MHz って相当違う物なんですかね?。
って、今更98に万単位の投資はしたくないんだよなぁ。。。
719K6:03/03/03 23:17
98なんか大好きさー
光学マウス動きますた☆これでまた快適になたよ(∀`)/
>>710
鱈ちRa萌え〜 今週末にいよいよ買うよー。石も二個目買わなきゃだわ Σ(Д`;)
いや、98は奥が深いというか、機種もさまざまで一向に詳しくはなれないんですが・・・
毎日こつこつ勉強中ー。
結晶Xv20・・・(禿汗 漏れのXv13の2倍のクルックだわ・・・
ん?もしやどこかで公開してゆ?(勘違いならスマソ
それでもそそるXvで弱点克服したマシソって感じですね。ガクガクブルブル
@670もあれば相当快適なんでしょうね。相当惚れ込んでゆしー(w
漏れXv>>1サンは、@333、256MB、IFC-USP-M2のSDAT@3.2G(ショボー) X2に、8MのGAな位。(^・ω・^)
実際使ってる機種だけに、これをよくぞそこまで・・・と感心しましゅた。
>>702
LAN内臓は禿萌え。でもUSBが無いのはちょっとだけ萎え。マウス位なんだけど。

あー。Raはもちろん早くメインに欲しくてたまらないんだけど、他にも可愛がってやりたい98が多くてなかなか大変。(w 
HDD不足だ・・・。
漏れは9821同士やAT鱈1.4機はLAN、9801(DOS)と9821(Win)は、一つの外付けSCSI HDDを共有?させて繋げてます。なかなか便利だ。

NVゲタ欲しいなー。現在K6-2@500、K6-3@450、共に棚に祭られてるだけ・・・うぐぅ
いまさらながらうちのXv13にプレクスターのCD-Rドライブを載せてしまおうかと思う今日この頃。
#毎回「これで98に投資するのは止めよう」と思うんだけどな。。
721K6:03/03/04 00:59
>>720
我わはまだまだ加速中。(鬱
でも最近やっと、「使わない物は買わない」ようになってきました。(w
とかいいつつ安ければ買ってしまうという・・・
でも本当にいい物だけほしいって感じですね。
漏れの場合まだ「98に投資」=「PCに投資」的な感覚。(よく考えたら怖い)
ATの鱈1.4Gに投資はまた別感覚ですね。AT1台しか使ってないんですが、あくまで
決めた使い方(TVをキャプチャして焼きたいなーとかネトゲやろうかなーとか)で、
今のところ性能的にこれ以上は求めてないですね。拡張はしたいんですけど。
98の場合、性能を上げて何が出来るのかな−みたいな、性能そのものを追求したくなります。
それでいて拡張もしたいんだから、全く困ったものです。
722名無しさん:03/03/04 03:39
>>719
なんていうか、あともう少しだけでいいんだ…
もう少しだけで…

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 日本語で書いて  .|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ?
723名無しさん:03/03/04 07:16
>719
学校で先生に、

「君の言うことはいまひとつ意味不明だ」

などとコメントされていませんか?
724名無しさん:03/03/04 22:15
マリモさんのHPが................
725702:03/03/04 22:50
あぁ・・・ソケット違いハズカシイ てっきりスロット1機種かと・・・
ペンプロがソケ8だったのか。
ペンプロCPU(だけ)は持ってるんだけどな、気づかなかった。
飾り用に200円で買ったのさ。

なーるほど、コアに気を付けて買わないとイクナイのか。となると問題は下駄の入手ですな。
CPUはオークションで探すとしよう。
>>719
「1つのHDDと2台で共有」って出来るのか。
恐くて試したことが無いから・・・
あと、HOにピン型のSCSIケーブルが出ないなぁ。
で、ついでにNEC純正MOを購入。値札には、勘違いしたのか「フロッピードライブ」と記載が??
しかも100Yenだたーよ。
純正なんて初めて見た
726名無しさん:03/03/04 23:17
>>724
別に良いじゃないの?
727名無しさん:03/03/05 00:22
>725
MOのけん、FDD勘違いしたと有るのでコンパクト型、
おそらくはPC-OD302Rのことだと思うけど
中身がオロンパス製なので壊れやすい罠
もしかしてすでに壊れている?
NEC純正のMOドライブの先代はパナ製のごついドライぶでした。
728名無しさん:03/03/05 00:32
>>724
5 さがった
729702:03/03/05 00:43
>>725
お〜ビンゴだよ!
なぁーに、しょせん飾r(略
730名無しさん:03/03/05 01:26
漏れのペンプロこわれたかなぁ…?
会社のマシンにつけて試してみよう
飾りではないよ
Ra20で使う大切なCPUだよ
それともL2 512KBのペンプロ手に入れるべきかな?
73192=某スレの13:03/03/05 03:26
>>724
表示出来ないね。
閉鎖?
>>720
最近のプレクは今一と言う気がする。
何に使うかにも寄るけどSONYかライトンが調子良い、耐久性に不安が有るけど。
まあ、ライトンは値段がこなれてるんで期間限定使い捨て覚悟で載せてたりするよ。

ゲームをやる人ならDVDコンボとかDVD-Rを積むのも良いかも。
VIDEOを見れない環境でもゲームユーザーの場合DVD-ROMタイトルが増えてる
現状を踏まえてこう言う選択も有りかと。
732名無しさん:03/03/05 09:43
そうか、DVD-R積む目的はP子っていう場合もあるけど
ゲームのDVDメディア版ってP子できるの?
漏れはDVD版はひとつしか持っていないけど、DVD-Rないから
P子試せん・・・
733K6:03/03/05 10:25
>>722
>>723
モウコネーヨ ウワアアアン  と。

>>725
HO使い多いなぁ(w
>HOにピン型のSCSIケーブルが出ないなぁ。
>>店は違うかもしれないが、うちの近くのHOもそう。

さっきどこかHPで、jログへのリンクがあったので、何気な〜く覗いてみたんです。(用はない)
殺伐としてる・・・。それがいいのか? 怖い場所だ。まぁ漏れには見る勇気もないんですが・・・。

>>731
今おすすめのDVD−Rってどんな感じのやつなんでしょうか。
もうDVDコンボ安いっすねー。

暇暇なんでXc13のベース揚げでもしてみようかな・・・

>>725
昔のアスキーに「1台のHDDを2台の98で共有する」というのをロードテストでやっていたので
不可能ではないかと。

>>731
いや単にSCSI内蔵接続なのでALL SCSI化してしまったXv13にいいかと。。
DVD-RAMドライブがついてるからDVD環境はあるし。

あとまりもさんのページは完全に閉鎖です。
735名無しさん:03/03/05 21:49
DVD-RドライブとB'sのDVD対応バージョン(たぶん3.xx以降?)があれば誰でも
DVDソフトのコピーができる。ただしシングルレイヤーのみ。
ゲームなら何度かやったことあるけどどれも問題なかった。
736K6:03/03/05 23:20
>>734
共有っていうのは表現違いでした。スマソ
ただ単純に二台からそれぞれのケーブルで繋いでるだけです。
二台同時に起動させたことがないので、これをさせたときどういう動きするかは未検証でした。

>>725
うちの近くのHOじゃPC-OD302Rは4000円の高嶺の花(w

今日、HOにて1000円のジャンクDVD−ROMを購入。安−。
RADEONに付属のPowerDVDにて無事再生出来ました。ヤタ(∀`)/
漏れ&漏れのPCもいよいよDVD見れるまでになったかー・・・と染々。
なんか嬉しいYOー・・・。そういや我が家初のDVDだ(д゚;) ネービーシールズ見てるの
737名無しさん:03/03/06 05:35
>>736
SCSI換太ってやつあったね
2台のPCからSCSIデバイス同時に使えるならすごいと思ったけど
さすがに違ったね
勘違いされるような製品作るな
とおもったよ、、、
738名無しさん:03/03/06 09:28
2003年3月6日AM7:32 PC-9821Xc16の電源が死亡いたしました。
死因は老衰のようです。2003年3月6日AM9:12 350W(Pen4対応)電源へ交換
で生き返った模様しかし四角のコネクターがあまりました。
739名無しさん:03/03/06 10:42
何に使おう? その四角いコネクタ、、、
740naikonsan:03/03/06 12:55
>>736
734のいうとおり使える。確かSCSIボードのIDが重ならなければOKだったと思う。
ボードのIDを6と7にしていたような。
>>737
切換器ですか。ロジテックのカタログでみたことある。
>>738
うちも余ってます。
741K6:03/03/06 13:28
>>738
350W・・・最強だ。Xc16はタワー?
98もそろそろ各所悲鳴あげてくる頃なんすかねー。(д-)
そういうのを聴くと、やはり98も死に逝く運命なんでしょうか・・・
保守パーツが無くなって、代用品が無くなって・・・ましてやママン死亡とか。
パーツのある今が一番いい時代(旬)なのかもしれない。
限りある98資源、大切にしなきゃなー・・・なんていいながらやっぱガツガツ使いたい。(w
近い未来、その壊れた電源を直して使いたがるヤシらが蔓延ってるのかもしれない。(w
742K6:03/03/06 13:42
Ra購入、製作にあたり、現在ATママンについてる鱈セレ1.4GをRaに持ってきて、
ATママンにはペンV1.4Gを着けようかと考え中。メモリは余ってるソケ7のATママン行き
もしくはおねぇ行きにして、133DIMMを買おうかと。
鱈セレは安いけど同じ石2個目買うならいっそ上を・・・ うぅぅ!ペンV高ぇ!!
743名無しさん:03/03/06 16:37
イソテル、ケチってる
ペソチアム3エス 高いよ〜
もっとたくさん象さんしてくれればよかったのにぃ!!
744名無しさん:03/03/06 19:35
つうか、ソケ478のせれろん出した時点でヒトをバカにしてるよな
ソケ478の1.7GHzよりソケ370の1.4GHzのほうが消費電力低くて速い罠
745名無しさん:03/03/06 21:34
>>743
>>744
早くSocket370を切りたくて仕方ないんでしょ。。
746K6:03/03/06 21:55
ソケ370マンセー。どうしてもこれ以降は好きになれない。使ったことないからなんだけど。
まぁどんなに無駄が多くても、発熱が多くても、今の力技には勝てないね。
それでも漏れは鱈にゾッコン。性に合う。なんていうか、
「高性能」って言葉が似合うのは鱈ではないかと・・・ だからアスロンはいい感じ。
まぁ漏れはどこかで頭に入った知識と雰囲気で物語ってるんだろうけど。(w
実際に使ってみなきゃわからない、いい事もあるんですかね(д・)パワー
セレとVs、FSB133と512Kオンダイでどれくらい違うもんかな。FFベンチスレでも覗くか。

747K6:03/03/06 23:19
>>734
他スレでの事で激しく遅レスだが、急にリセットは電源スイッチのアーシングでは?
748名無しさん:03/03/08 00:06
ソケ370はVIAさいりくすのCPUがもちっと優秀だったらなぁ…
漏れは386のソケットの時からさいりくすなんて期待していなかったのだ
AMDにソケ370使わせんかったイソテル逝ってよし
749702:03/03/08 03:54
ハードオフで「青札」とやらを見掛けた。
ていうかRa20が出ないかな?
HOは侮れないからな。田舎のくせに、去年RvU26が13,000で有ってビビタヨ!
しかも速攻無くなるし。

>>738
ATX電源はポン付け・交換が出来て(゚д゚)ウマー ですな。

さて昨日はIOの外付けHDD2Gと1G(1,000と500円)を救出。
FreeBSDのカモにしようかと。。。
750モーヲタ98ユーザ:03/03/08 11:25
>>749
この前近所のH/OでRa20/N30が3kだったよ、もちろん購入しますた
しかもメモリー64MBで(゚д゚)ウマー
751K6:03/03/08 11:57
>>749
救出にワラタ。
>>750
イナー
752名無しさん:03/03/08 16:51
>>750
でもメモリ16MBx4だったら鬱だけどどうよ
漏れはRa266買おうかとオモタけど、メモリとCPU抜きやがって許さん
抜いちゃだめボロイデントもなかたよ
いくら\1500でも追加投資のほうがはるかに高くつく罠
753K6:03/03/08 20:44
>>752
98はやはりメモリがネックだ罠。
某ジャンク屋 DIMMの256MB・・・4000エソ SIMMの32MB・・・3000エソ (w

IFC-USP-M2使ってるんだけど、30GBのHDDって微妙だよね。値段が。
外付けで20GがHOで8000エソだったんだけど、うう、やはり踏みとどまってしまった・・・
たまにはあきばにいこう。
754710:03/03/08 23:01
今さらの遅レススマソ

>>719
うちのXv20はストレージ系が標準IDEのまま(MISTRESS刺して40GBのHDDを32GBクリップにて使用)なので
結晶化とは言えないでつよ・・・。その他の部分(MEM:512MB、GA:VDB16&Obsidian X24(ぉ)
に関してはそこそこ・・・だと思うけど。漏れもSCSI化したいでつ・・・。
あ、公開は特にしてませんょ。自サイトの自己紹介んとこにスペックなんかは載せてるけども。
でも確かに600MHzOVERのK6-IIIは速いと思いますね。普段使っててストレスを感じる時は滅多にないですから。

あと
>> Raはもちろん早くメインに欲しくてたまらないんだけど、他にも可愛がってやりたい98が多くてなかなか大変。(w
って、禿しく同意。うちもRa20を入手したものの、まだそれほど構ってあげてないV233とAnがいるんで、
なんのパーツを優先で買うべきか、なかなか迷ってしまふ・・・。
755702:03/03/09 00:22
>>753
大容量SCSI外付けいいな〜
20〜30GB有ったら、俺的に満足だな。
ばらして内蔵にして、ALL−SCSIできて(゚д゚)ウマーですな。
俺、未だにSCSI信者なの・・・

さて、一丁前にCPUをK6-2にしているものの、大して速くなったと思えない。
HDDの転送速度とGAがネックになってるんだろうな、たぶん。
あとメモリか。DIMMの人羨ましいよ。
756名無しさん:03/03/09 02:50
>ばらして内蔵にして、ALL−SCSIできて(゚д゚)ウマーですな。
合王などの外付け何茶ってSCSI HDDは内蔵しにくい罠が…
IDE-SCSI変換基板の電源に入れる配線がかなりへんてこだった
うまくコネクタで中継して内蔵HDD用の電源と分配すればうまくいくかもしれんが
変換基板の形状も外付けの箱に合わせているので設置しにくいかも?
757769:03/03/10 03:20
>>756
俗にいうインチキSCSIか・・・
そういう構成の外付けなら、むしろ中身取っ替え・外付けのまま使用の方が良さそうですね。
最近の外付け機器のインチキ化が著しいですな。
CD-R板でも、先生方が嘆いておられました。あぁ・・・時代の波か。。。
75892=某スレの13:03/03/10 18:39
>>757
だね。
SCSIの場合、無理に内蔵に拘る必要は無いと思う。
タワーはともかく、デスクトップの場合内蔵出来る機器の数も限られるし。

俺の場合標準IDEもそれなりに使えるんで所有の全機種で残してある。
この辺は以前にも書いたけど、HDDは標準IDEに4GB程度のものを繋いで
A:B:にパーテーションを切る。A:が非常用のWin9x、B:にDOS又はデータ専用
SCSIとかUIDEボードに繋いだドライブをC:として常用。
常用ドライブをC:とする事でPC-98x1でインストール出来ないアプリの内結構
な数がインストール可能になる。

標準IDEのセカンダリにはCD-R/W等、SCSI等にもう一台のCD-R/Wとか
DVDドライブを外付けで繋ぐ2ドライブ構成。
現状のCD-R/Wの実用最大速が16倍速程度(全域で速度変化の無い領域)
なんで、焼きの品質まで考慮すると実はこう言う構成で必要充分だったりする。

ドライブの実用になる領域や速度に見合った用途を考慮するならば、必ずしも
標準IDEを殺す必要は無いと言うのが俺の結論。
759名無しさん:03/03/10 22:56
漏れはRvII26になんちゃってSCSI HDD入れて使っていたが
内蔵用にDVD-ROM(もちろんSCSI)つないだら外づけが認識しなくなったよ
SCSIケーブル制限長を超えてしまったわけだ
おかげで煩わしい外づけドライブは追放した
なんちゃってSCSI HDDうっぱらったよ
かわりになんちゃってではないUltraWIDE外づけHDD買って中身を本体に内蔵させたよ
外づけはPC-9801FAより後は積極的に行わなくなった
つまり、IDEが普及してからだな
760K6:03/03/11 00:34
禿遅レススマソ
今日はHOで面白いもの見つけてきたぞい。

3Dfx Voodoo2 12M 1000円
カノプ Power Movie(C10-98-408) Cバスだよ。JPEGエソジソサブボード搭載。1500円
カノプ Power Capture(L04-98-509) Cバスだよ。 500円
NEC G8DDV 300円

はい。さてどうしよう。(w

>>719
そこまで結晶化したんだし、是が非でもSCSI起動環境にしてみたいですなー。(∀`*)

たとえ標準IDE(モドキ)でも単純にトータルの記録容量が増えるわけだし、
これだけでも使わな損ですね。
761名無しさん:03/03/11 00:38
>758
IRQがもったいないから、内蔵IDEを殺すという理由も有るわけで。
俺のは9821Anだから、IDEは大して使い物にならない、ってのもあるのだけど。

現在、デバイス5台をつっこんだ外付けSCSI BOXを制作中(w
76292=某スレの13:03/03/11 14:53
>>761
MATE-X以降、標準IDEのIRQが完全には死んでくれないんでIRQ確保という
面では効果が薄くなっちゃたんだよね。
見た目IRQが空いてるように見えてもそのIRQを使うと結局トラブるし。
763名無しさん:03/03/11 21:58
>>762
IDEケーブル抜けよ・・・
764761:03/03/11 22:51
>762
昔持っていたXv20では、IDE殺してそのIRQをCバスSCSIボードに割り当てて使えていたのだが・・・。
そういや>763氏が言うように、ケーブルも抜いて完全にデバイスを繋がない状態にしなければ、
Windowsに認識されてしまったような記憶もある。

なにぶん昔の話で良く覚えてない。スマソ。
765名無しさん:03/03/12 10:59
??? システムセットアップメニューの固定ディスク切り離しで片付くと思うけど
ちがうの?
 Xv20なら内蔵LANを切り離すとWinで勝手に認識されたと言うウザさならあったけど
766名無しさん:03/03/12 16:02
Xa20でK6-2/400MHz,Mystique220/4M,192MB,Win2Kなんですが,もう少しグラフィック
良くしたいんですけど,MX400やRAADEON9000のPCIカードってどれくらいの
パフォーマンスでますか?HDBENCHで測ったんですけど,1024*768/16Bitで

Rectangle 12993 TextEllipse 7312 BitBlt 1550 DirectDraw 18
これってかなり遅いですよね?
767762:03/03/12 18:23
>>765
ケーブルまで抜かんとトラブるんだYO!
768名無しさん:03/03/13 13:40
こんちは。
V13使ってまつ。
I/OのK6-3 400
メモリ80メガ
HDD 4.3ギカ(I/O)
定職に就いて、ガキの頃から念願の98を手にいれ、ネット・エロゲ・仕事(ロータス、エクセル)と随分世話になったが、先週7年目でモニタが逝ってしまった。
モニタと中身とっかえてでも蘇らせたいよ。
769K6:03/03/13 18:35
>>768
ガンガレ!
770名無しさん:03/03/13 21:13
一体型じゃなければ最近のディスプレイ使えるよ
771K6:03/03/13 22:27
>>766
GA違いで同仕様位のがあるんだけど、漏れのはWin98SEでHDDがSDATなんで
漏れのとは詳しく比べられませぬな・・・スマソ
純正IDE(モドキ)のXa20もあるんだが、友人に貸し出し中で・・・
ただ、漏れ純正IDEのXc13@400+8メガなGAでもっと出てたYO
772768:03/03/14 10:25
〉〉769,770
レスサンクスです。
中古モニタ買います
メモリも256にしまつ。
773名無しさん:03/03/14 12:28
uide-66使ってます。HDDがこわれちゃったので
換装したいんですが、今出回ってるやつで
使えそうなの、見分ける基準ってありますか?
やっぱもはや運?
774名無しさん:03/03/14 12:48
32GBクリップ設定使えるHDD売ってくれって店員に聞いてみ?
775名無しさん:03/03/14 14:44
>>772
モニタは中古買うときは気をつけよう
映りをためさせてモラタほうがいいよ
特に1280x1024の水平75Hzが鮮明に映れば優秀だ
もっと安くジャンクでいいもん手に入るならウマーだが、なかなか難しい罠
ま、中古で保証が利くほうが無難やね
776名無しさん:03/03/14 15:04
>772
漏れはヤフオクでデスクトップVAIO付属CRT(単品売りもされていた)を落札した。
未使用新同、ずっとNECのものしか使っていなかったので感心した。

個人的にはトリニトロンってかなり(・∀・)イイ!
777名無しさん:03/03/14 15:13
ディスプレイの中古なんかよっぽどいいやつでもない限り手を出しちゃ駄目。
新品の国産買った方が全然良い。ブラウン管は日立かSONYあたりだよ。
778名無しさん:03/03/14 15:50
ヘタツってまだチューブ造っているかな?
目潰し…失礼、3ビシなかなか(・∀・)イイよ
最近のCRTは殆ど真っ平らね

盛れなんか最近会社の牛の付属17CRT廃棄されていたのを試しに映してみたけど
ボケまくりで青みがかかっていて、しかも1280x1024の70Hzですら映らんボロCRT
だったので拾うのやめたよ
最悪24kHz映ればDOS画面専用で使おうと思ったけどさすがにこれは駄目だね
779名無しさん:03/03/14 18:36
NANAO(EIZO)はTがSONYでそれ以外が日立だったような・・・。
中あけたときは日立のチューブ入ってたぞ。もう5年くらい前だけど。
最近の韓国製液晶も随分安いし綺麗だけどデザインが悪い。なんかお粗末なんだよなぁ。
VAIOの付属ディスプレイもそう。台座が華奢。ゲートウエイのやつは良かったけど。
折れはシャドウマスクしか使いたくないから三菱やSONYのアパチャーグリルは却下。
780名無しさん:03/03/14 18:48
EIZO Flexscan E53F を使ってる。
781Naikonsan:03/03/14 19:21
ひさしぶりにカキコ
給料はいったのでコンピュマートにHDD買いにきた。
>>742
下駄は買いましたか。その金でATままんが買えるのがかなり鬱。
>>754
玄人のボードは32Gクリップは必要ないのでは。


78292=某スレの13:03/03/14 19:22
>>763
THX
初期のMATE-XでIDEケーブルを抜いて内蔵HDDが無い状態にするとSCSIに
接続したHDDにWin95がインストール出来ないと言うトラブルに遭遇してから
内蔵HDDは付けておくものと言う先入観で作業してたよ。
どの辺からか、その辺は解決されてたんだね。

>>767(763氏か?)
>>762は俺ッスよ。
78392=某スレの13:03/03/14 19:34
>>779
禿同
若干シャープさでは劣るけど、逆にそのくらいの方が好き。
三菱の方は使ったことが無いんだけど、SONYの方は経時劣化(明度落ち)
が激しかったと言うのもマイナスポイント。

24.8KHz対応は古めのDOSゲームまで視野に入ってるとか初期MULTi辺りの
31KHz切り替え非対応機種も繋ぎたいなら必須。
そうでなければその辺は別に拘る必要は無いかと。

前者の場合、現状選択肢としてはどうしても中古のウェイトが高くなるね。
784名無しさん:03/03/15 00:38
人によってはあパー茶グリルのダンパ線を嫌うばあいがあったね
漏れはほとんど気にならんけど
初めて買った17インチが三菱のED17Gで、当時は24.8kHzがごく普通に対応している時代だった
七尾の53Tは対応していなく、54Tは対応していた
しかし、54Tは品薄で高く、ソニーのCPD17SF7という17インチを買おうとしたら
土壇場で対応周波数の狭さに気づき、定価の半額で売っているのが当たり前の三菱に寝返った
RD17Gの使用率は減ったが、貴重な24.8kHz対応なので大切にしたいと思いますた
785702:03/03/15 04:04
トリニトロンは重すぎだYO!(重心が変だし)
あ〜最近は24Kがダメなのが大勢だよな。GRAPHで31KにするとDOS画面の比率が変だし。
どっかのDOS/V屋で売ってたTFTディスプレイ(外国製)が24K対応だったのはビビタが。
>>784
うちもRD17Gでつ。だいぶ酷使してるけど元気でつよ。何故かリセットボタンが死にましたが・・・

HOでNEC純正SCSI(55ボード)を発見。実は純正は初めて。ネタで買ってみた。100円なり。
ICMやロジテックなら10数枚あるのにね。
お気に入りは緑電子のヤシ。使いやすいし、喋るユーティリティもナイスです。
786772:03/03/15 07:49
モニタの件、
みなさんのレス参考にさせて頂きます。新品を秋葉で物色しまつ。
m(_ _)m
787763=767:03/03/15 10:19
>>782
 スマソ。書き違いだ。逝って来る・・・
788名無しさん:03/03/15 15:02
そう!ソニンのT管は前面がやけに重い。おかしいくらい重心が変。
だからといって蛍光面が分厚いわけでもなさそう。よくわからん。
やっぱりダンパが頑丈になっているのか?
横方向の解像度が悪いからT管やダイアモンドトロンは嫌い。
シャドウマスクは暗いけど落ち着いてるから好き。Tの20型使ったけど,
変に明るくて疲れるからやめた。今はEIZOのL360使ってる。
落ち着いた感じでよい。24K対応だから8801も使えるし。

さすがに15KHzはX68Kのディスプレイしかないなぁ。
ついにプレクの内蔵SCSIのCD-Rドライブを買ってしまいました。

ついでに電源も交換しようとSeasonicの300Wも準備。
果たしてXv13/RにATX電源が載せられるのか??
#AT-ATXの変換コネクタが使えるかどうか
Xv13/RへのATX電源搭載は無事に成功しました!!
ATX→AT変換コネクタだけじゃなくてAUX端子をうまく使う必要がありましたが。。
791名無しさん:03/03/17 18:59
>>790
おめ。

最近AT機も使う様になったんだがどうも信用出来ない。
やはり快適な98にはかなわないね。
792名無しさん:03/03/17 23:10
>791
98スレなのであまりこういうことを言うのは良くないかもしれないが、
そりゃ使ってるAT機が悪いと思うぞ。

まあ、どういう98とAT機を比べたのか、どういう点が信用できないか、
どういう点を快適と感じるのか、詳しく書いてないので何ともいえない部分もあるが。
793名無しさん:03/03/17 23:23
テンキーにカンマがないのが許せない。なんで0キーが横に2倍でかいんだよ!
79492=某スレの13:03/03/17 23:44
>>793
俺の場合、ATはノートか86キーボードなんで10キーの配列は気にしたことが
無かったり。

そもそもPC-98自体LTのキーボードと言うレアなものを愛用してたりするし。
会社でもノートなんで10キー自体この数年触ったことが無いと言う事に
今、気づいてしまった。
795名無しさん:03/03/18 09:42
>>793
ATのテンキーってたしかに使いにくい
「=」がないし
NumLockなんて要らん 意味ないと思うのだが…?
796bloom:03/03/18 09:43
797モーヲタ98ユーザ:03/03/18 21:14
ttp://supertank.iodata.jp/products/uide13398/
最強の98には必見ですよ
798名無しさん:03/03/18 23:55
>>797
すごっ 並んでる香具師の中にこのスレ住人がおるのか。
9821円てw
79992=某スレの13:03/03/19 02:24
>>795
NumLockは通常キーの一部をテンキーに代用するノートには有った方が便利。
さすがにこれは98ノートにも付いてるしね。
同様に86キーボードとかでも必要だろう。

フルサイズのキーボードの場合、変にON/OFFが切り替わってしまうとトラブルの
元にもなるから常にONで良いんじゃないだろうか。
80092=某スレの13:03/03/19 02:27
>>797
これを見る限り、「保証外ではあるものの32GB越えも可能」と言う事か?
スピードよりもそっちの方が魅力かも。
801名無しさん:03/03/19 04:03
>>800
いかん、欲しい!(´Д`)買う?
802名無しさん:03/03/19 07:08
UIDE-133の98BIOSが出回るまで我慢我慢…
恐らく哀王は著作権うんぬんよりも保証の問題で配布をいやがるだろうな
保証しろとか、動かんとか泣き喚く厨がいると
こっちが迷惑するんだよな…
803名無しさん:03/03/19 08:16
>>795
NumLockなんて要らん
   ↑
それがないとテンキーからの入力ができん
804名無しさん:03/03/19 09:26
>>803
テンキーのカーソル機能はいらんから、
デフォルトでテンキー機能でいいと思われ。
80592=某スレの13:03/03/19 15:30
>>801
多分並ばない。
つーか残念ながら出勤なのよ、その日。
806名無しさん:03/03/19 16:21
>>805
ヤヴァイ。漏れ今日いっぱいで仕事辞めた。
イケル、イケルぞー!
でも使い方わからんち。 13タソみっけヽ(´ー`)ノ
807名無しさん:03/03/19 17:30
>>806
オメデトウ御座います。
明日から貴方は自由の身ですよ!
808名無しさん:03/03/19 21:06
好きです好きです心から愛していますと
こんなに好きにさせといて勝手にに好きなったは無いでしょ
ほんとにNECはひどいメーカーだわ
いつまでたってもXp出無い
809モーヲタ98ユーザ:03/03/19 22:15
>>808
PC-9821Xpは出てるから安心しるw
810名無しさん:03/03/20 02:13
PCIか・・・。PCIなんて高級な拡張スロット付いてねーし。Cバスしか付いてねー。
811Xs:03/03/20 02:28
>>809
PC-9821Xp のセカンドキャッシュ欲しいなぁ。
812Xs:03/03/20 02:41
>>810
Cバスだけだったら、PCI搭載機より速いとパソ通で読んだ記憶があるよ。
IDE も速いらしい。まだだ、まだお終わらんよ。
813名無しさん:03/03/20 12:57
>812
マジデツカ!!

Cバス ステキー( ゚ ∀ ゚ )
814名無しさん:03/03/20 19:28
CバスのバスマスタSCSIカードはPCI搭載機で使うとパフォーマンスがあがらんらしい
PCI対応チプセト積んでるマシン(例:PC-9821Cf、PC-9821V7などのうち、PCIスロットないマシン)
その場合はSMIT転送ボード使おう!
81592=某スレの13:03/03/21 00:33
>>811
現状ではXsの方がその辺は融通が利くね。
標準のCPU性能以外は同じものと言って良い機体だから新規に手に入れて
最強の初代X(i486搭載機)を目指すならXsの方が近道なのかもしれない。

でも、Xpって2ndキャッシュ128KB標準搭載してなかったっけ?
+128KBがオプションで。
i486搭載機の場合CPUスピードとのバランスで128KBが一番2ndキャッシュの
効果が出るようだ。
256KB積んでも0→128KBの時ほどの体感的な差は感じないんだよね(Xsだけど)

>>812
それは正解。
実際ベンチマークを取るとXsの内蔵IDEの速度はPCI搭載機のそれより1ランク
上の速度を叩き出してくれるのに驚かされる。
バスマスタ対応最速のIF-2769を使った場合も同様。
81692=某スレの13:03/03/21 05:51
>>814
SMITは言わばPIO転送の拡張なんでCPU負荷が思いのほか高いと言うことは
注意点になると思う。
もしSMITとバスマスタ両方のボードを持っているなら自分の用途で両方を試し
てみて使い勝手の良い方を選ぶと言うのが一番かも。

因みにバスマスタ対応ボードの場合、本体の搭載メモリに制限が有ることが
多い、つーかIF-2769以外はWIN9x以降で実用になるメモリ搭載ができるボード
は確か無かったんじゃないかと思う。
817名無しさん:03/03/21 10:22
>816
MDC-926Rsをお忘れでないかい?
こっちはNT4.0ドライバもあるが、IF-2769は無いし。

と言いつつ、俺はIF-2769の方が好きではあるが。
あれで32GBまで扱えれば言うこと無いんだがねえ。
818名無しさん:03/03/22 00:49
BIOS管理下で32GBまでいけるのは目瑠子のSMIT転送のボードだけだったっけ?
ためしに愛王のSMITボードでふざけて18GBのUltraWIDEをNallow変換で使ったら
変な容量になってしまったよ
4パーティションで1パーティションあたり1GBくらいだった
当然中身は見れなかった
中のデータ壊したくなかったのでそれ以上はいじっていない
819名無しさん:03/03/22 12:51
オマイらおかしいと思わないか?
Xv狂定V狂定RマヌアックスがあるのにXcプロフェッショナルはなぜか無い
Xcの場合はXv/W及びXa/WとはV三桁とはまったく違うハードウェアだし
V三桁とも微妙に違う。その為上記のサイトではXcは特殊な扱いを受けている
全国200万人のPC-9821Xcシリーズを愛する方々Xcプロフェッショナルズを
立ち上げましょう

取りあえずテンプレを作りました

Xc-Professionels
Xc-Professionels それは長く待ち望まれ
そして今起動した最強のSoket7である

遅れてやってきたPC-98、そして何よりもVRMがデカかったという・・・・
820名無しさん:03/03/22 13:57
>>819
山猫Xcユーザばっか集まってきてリセット釦マンセーなどと、ほざきそうな悪寒・
821名無しさん:03/03/22 14:12
>>819
さいた(大)先生のところにある程度情報があるが
822名無しさん:03/03/22 14:50
裂いた大先生まだ生きているのですか?
823名無しさん:03/03/22 16:34
>818
LHA-301(A)でBIOSが1.07以降のやつも、32GBまでいけるらしいよ。
824Xc13@200:03/03/22 18:29
Windows ならともかく、DOS で使うならリセットキーは必須じゃないの?
82592=某スレの13:03/03/22 22:02
>>824
DOSで使うならXcじゃ山猫でもオーバースペックと言ってみる。

と言いつつうちの会社のシーケンサー制御はXa16/Wと同じM/BなFC-98
で走ってるDISK BASIC上のソフトだったりするんだが(w
826K6:03/03/22 22:40
ちょす(∀`*)/
K6です。皆様お久しぶりですた。ROMってばかりですみません・・・
山猫機ではないですが今Xc13のメンテナンス中です。度重なる増設やGAのクロックうp・・・
長いこと酷使してきたXc13/S5A2も今日で引退。愛着があるので少し寂しい。
といっても老後は母の部屋でのんびりネットマシンとして活躍されますが。
というのも母用のまともな(アクセラレータ無しでもそこそこ快適な)98が他に無いってだけなのですが。
代わりに漏れのSCSI仕様のV200にXc13に搭載していたアクセラレータやHDD等移植。
より快適なメインマシンになります。でも最近鱈セレ使ってばっかですが(汗
>>781
気がついたらとっくに金が尽きてますた(禿遅いレススマソ
愛王のATA133欲しいYO
827名無しさん:03/03/22 23:41
>>823
おお、それは烈しくホスィ!!
ロジテックさん、ROMイメージでよいから安く販売してくれんかなぁ…
そうすれば会社のROMライタでカキコするのに…
あるいはメルコの…ごにょごにょして…(殴)

>>825
>Xa16/Wと同じM/BなFC-98
HXのFC-98ってあったんだ
猫のFC-98なら知っていたけどね
82892=某スレの13:03/03/23 01:46
>>827
使ってるのは現行機種唯一の存在となったFC-9821Kaだよ。
寿命のきたFC-98Xの代替として導入されたものだったり。

通常の背面を前面にしているという外観で抜いちゃ駄目ボードはそのまま搭載、
サウンドボードは省略、その部分も含めてCバスが5つ、内ひとつにFDD用
コネクタがついている(うちの会社のはここにFDD搭載)。
LANコネクターはカバーがして有るけど機能的には生きてる。
128KBの2ndキャッシュが載ってる。
この2ndキャッシュは他には搭載されてないから、有る意味レアものかも。

どうもXa16/WのM/B自体FC-98への転用を考慮されてる節があり、Xa16/W
では空きパターンとなっているLANコネクタの隣にFC-98ではトグルスイッチ
(0N/OFFスイッチ)が取り付けられている。
つまりHX機種の場合、ここに機械的なON/OFFスイッチを搭載できるという
事になるから、FA-9821Kaを手に入れてHX機種にM/BとI/Oパネル周りを
移植する事で、HX機種のフル機能を搭載したXa-xx/Wが出来上がると(w
因みに2004年1月末まで販売延長が決まった。

もうひとつPC-9821Xa16/Wの外観をFC-98シリーズ特有のそれにした奴も
以前は有ったんだよね。
82992=某スレの13:03/03/23 02:15
>>817
すっかり忘れてた(ォ

HDDは、まあ8Gまででも十分かなと言う気持ちは有る。
俺の場合非PCI機種での使用が前提だし。
830名無しさん:03/03/23 09:03
>会社のシーケンサー制御は

こっちじゃ新設のラインでRa433 *2使ってる       (おいおい)
831名無しさん:03/03/23 21:38
>829
うちの98はその非PCI機種なんだが、やはりでかいHDDは欲しいもんです。


>826
別に非難とかでは全く無いのですが、雑感を少々。
このスレを立てた826氏が知識を付けながら98のパワーアップを行ってきた結果、
> でも最近鱈セレ使ってばっかですが(汗
という状態にたどり着いておられるのを見て、
ここ数年の98の辿ってきた流れが凝縮して再現されている気がしました。
98で使えるより速いCPUの登場も望めなくなっている現状では、仕方ないですよねえ。
832K6:03/03/24 01:30
>>831
いや、そんなに悲観するほどではないぞー(∀`)
鱈はDVD鑑賞兼、処理の重い事やらす用なんで。キーボもやっぱ合わないしね。
メインの98のメンテ?でしばらくこいつメインに使ってただけだから。

久々に98開けたんだけど、この緑一色の基盤に萌え。
Xc13はベースクロックうp失敗。Winセットうp中にハング&エラー出まくり。(汗
で、MMX200を載せたら何とも無く動いたので(流星と同じマザーらしい)、
Xc13は無事、MMX@167MHzなマシソになりますた。(∀`*)/ヤター
MMX@133からMMX@167での速さの違い様に改めてビックリ。無印ペンタ133と比較すると本当に速い。
すごく楽しかった。(w それに入れたてのWinの速さには「こんな速かったのか!」とビビったYO。
全然使える。やっぱWinは定期的に入れ替えするもんですね。
833K6:03/03/24 01:53
なんかXc13は愛着があって母に譲りたくないのだけど、母用のジャンクノートが見つかるまで
奉公に。隣の部屋で達者でなぁ・・・
で、今自分用のV200青札組んでるとこ。
GAはキャプチャをたまにするんでカノプのPOWER WINDOW DX/4MC。
メモリは4Mしかないけど、持ってる愛王のGAより機能面で実用的だから。描写速度とかそんなに変わらないし。
なんとなくこっちの方が発色がいい気がするし。
これにK6-2@400を載せてXcから転用のHDD増設してSCSI外付け付けてメインマシソだ。

9801 BX/U2に、440BXなSLOT1マザー組んで「BXなマシソ」を作ろうと思ってたんだけど、
いくらBXの外見に萌えててもそれだけは邪道な気がして・・・。でもこのままじゃ使い道ないし・・・
(内部純正パーツ足らず) 本当はこのまま使いたいんだけど、実用性を考えて何か9821な中身にしちまうかなー
とか考え中。98はまだまだやめられまへん。故に少々欝なんですけど・・・
834K6:03/03/24 02:17
だめなんだ・・・98x1じゃなきゃダメなんだ(きっと漏れ自身がもうダメなんだ
AT使ってる友人からは「すごいねぇ」ってとっくに呆れられてるしね。(禿藁
こやつもXc13/S5A2使ってたんだけどね。それを思うと悲しい。今は調子の悪いAT機使ってるよ。
ノーマルで98辞めちゃった人は特に98には戻らないんだろうね。ソケ7CPUが撃ち止めってのも痛いんだけど。
そんな私は今Cバスにこってます・・・。もうだめぽ
835K6:03/03/24 19:07
V200完成。でも調子悪い。これもWin入れ直すかな・・・。
仕様
K6-2@400
IFC-USP-M2 FUJITU製4G+IBM製3.2G(SDAT。容量かなり欝
LITEON LTR-32123S(標準IDEモドキ
NAKAMICHI MJ-4.8S(内蔵SCSI 8倍速かなり欝
カノプ DX/4MC
メモリ 96M
電源に同型静音ファン付けて網切りました。別配線使って高速化。
標準CDベイにNAKAMICHI製を入れて、CD-RWは配線延長して外付け。
デスクトップのV200を縦置き。CD-RWは上にちょこん。
NAKAMICHI製チェンジャーは、フェイス前面のフタがパカッと開いて、
CD指し込むと自動で飲み込まれるタイプなんで縦置きしても苦にならない。
でも読みこみ8倍速&使わないチェンジャー機能はかなりガンなんで買い換えたいです。
そんなとこー
836naikonsan:03/03/25 12:56
>>819
家のXc13は山猫で放置中、Rマヌアックスな人は自衛隊に入隊するそうな。
>>831
家はファイル鯖はPen4マシン、nyマシンは鱈セレマシンだが他の事は
98でやっている。用途による使い分けかな。
>>834
職場ではF通のマシンで特に問題はないのに98にこだわる俺の方がダメ
なような、しかし一人しかいないのにクライアントが何台もあるので
鬱だ。Cバスボードが、家にあるマシンの空きスロット数よりもはるかに
多くあるのも鬱だ。
837名無しさん:03/03/25 17:49
>職場では
>98にこだわる
一応会社ではWinのDOS窓でも動くシーケンサのデバッグツールを使いながら
平行してWinで動作するタッチパネルの画面作成ツールを動かしている
RS-232Cが98側とシーケンサ側で1ポートづつしかないので排他的なのが面倒だが
なかなか便利だと思っている
タッチパネルは画面の転送のときしか232Cポート使わんし
98側は第二シリアル使うって言う手もあるけど、あまり意味無い
むしろシーケンサ側で第二シリアル欲しいよ(増設できるけどそのシステムでは実際には使わん)
ちなみにシーケンサデバッグツールはPC/AT互換機用もあるけどキー操作が98用になれてしまってか
違和感があって使いにくいと思った
>>837
うちの会社なんか専用のCPUボードを開発しちゃったから、98DOSがいまだに
現役で動いてたりする。。
しかもWin3.1+98DOSでネットワークまで組んである。
839K6:03/03/26 03:11
>>836
>一人しかいないのにクライアントが何台もある。
>Cバスボードが、家にあるマシンの空きスロット数よりもはるかに多い。

禿同。(´Д`)
Cバスはむしろコレクション感覚。
見たこと無いボード→格安→保守ゲトー。
ググる→理解る→( ´_ゝ`)フーン。
組まない→しまう→眺める。欝満喫。
840名無しさん:03/03/26 03:19
Cバス、手軽に脱着できるし大きさも好きだなぁ。
841名無しさん:03/03/26 11:45
拡張スロットには限りがあるわけだけど、何を挿してる?

自分のXv20はこんな構成。

C1 : PC-9821XA-E01 PCカードスロット増設アダプタ
C2 : IF-SEGA/98
C3 : S-MPU/PC
C4 : PC-9801-86

PCI1 : GA-VDB16/PCI
PCI2 : SC-UPCI
PCI3 : Power Capture Pro

SB16/98 + PC-9821C3-B02とGV-DVD2/PCIも使いたいんだけど、スロットが足りない。
仕方ないから必要なときは他のボードと入れ換えて使ってる。
842702:03/03/26 21:01
FC98欲しいな。ヤフオクで出てたね。
あと外付け5インチFDDが欲しい。
HOに出ないかな?

トラックカウンタなる物が売っていた。
あれって、FDDに付けるヤシだったけ?

うちは(恥ずかしい構成だ・・・)DOS80%・Win20%
C1:PC9801-86
C2:緑電子のSCSI
C3:空き

PCI1:LAN(メーカー不明な蟹さんチップ)
PCI2:空き

完全な資源(?)不足ですな(藁
cバスのLANとPCIのSCSIとGAが欲しい。
今度日本橋に逝ったら買います。
うちのXv13/R

C1:CHANPON3のサウンドブラケット
C2:IF-SEGA/98
C3:S-MPU
C4:86音源

PCI1:CHANPON3
PCI2:GA-S2K32

無理しすぎ。
844名無しさん:03/03/26 22:50
Ra40@766
C2 QV_WS(+MIDI STAR GS)
PCI1 GA-SAVEGE432/PCI
PCI2 9821_BL(AHA-2940)

Ra30@400
PCI1 YMF724/PCI(WIN95)

RA51@80
C1 26K
C2 LHA-301
C3 GA-1280
C4 S-MPU

845名無しさん:03/03/26 23:48
うちはこんなん。FC-98はある意味欲しいな・・・。

Xv20
C1:PK98-MISTRESS9
C2:RSA-98III
C3:IF-SEGA/98
C4:S-MPU-IIN
PCI1:GA-VDB16/PCI
PCI2:Quantum3D Obsidian X24
PCI3:Monster sound MX300

V233
C1:PC-FXGA
C2:PC-9801-86
C3:IFC-NN
C4:PC-9801-104
PCI1:GA-VDB16/PCI
PCI2:SOUNDTRACK YMF-754 DIGITAL-XG Gold

Ra20 (Xvのケース)
C1:空き
C2:空き
C3:PK98-MISTRESS9
C4:IF-SEGA/98
PCI1:GeForce4 MX460
PCI2:Monster sound MX300
846名無しさん:03/03/26 23:50
ついでに旧機種群も・・・

An
C1:IF-2769
C2:Sound Blaster AWE32
L1:空き
L2:Power Window 964LB
SS:PK98-2SYUMORI

BX4 (Cバス拡張)
C1:S-MPU-IIN
C2:PC-9801-104
C3:Power Window 968
C4:PC-9801-118
C5:GV-MTV/98

US
C1:GA-98NBIV & LA/T-98SB
C2:EMJ-12MS
847名無しさん:03/03/27 16:53
うちの余り物で作ったWin95専用Xa13/W

C1:スロットFAN
C2:空き
C3:消滅

PCI1:IFC-USP
PCI2:GA-PGDX4/PCI
PCI?:YMF-754
84892=某スレの13:03/03/27 17:25
うちのはこんな感じ

Ra18/N20
C1:
C2:Cバスボードと同サイズの金属板を製作してHDD搭載(UIDE-98接続)
C3:
C4:PC-9801-118+MIDIStarGS
PCI1:GA-SV2K/32
PCI2:UIDE-98M

Xa13/W12
C1:
C2:
C3:MC77PCM
C4:
PCI1:GA-SV432
PCI2:IF-USP-M2

Xn
C1:MC55PCMZ
C2:LD-98PT
C3:IF2769

最近はあまりCバス使ってないね。
因みにCバスのGAってほとんどつかったこと無い。


849名無しさん:03/03/27 19:11
漏れも参加していい?

As/U2
C1:LGY-98
C2:926Rs
C3:S-MPU/PC
C4:-
DOSゲーマシンなのでGA無し

Xt16/R16
C1:PC-9801-87
C2:CHANPON3のブラケット
C3:S-MPU-2N
C4:WaveSMIT
C5:-
PCI0(ミレ専):G450DH
PCI1:CHANPON3
PCI2:LGY-PCI-TXC
隣に中身を抜いたXt13筐体に補助電源,SCSI HDD,増設FDD内蔵させてます
ツインタワー。。。やっぱXtカコイイ
85092=某スレの13:03/03/27 22:30
>>849
SCSIケースをジャンクな98本体と言うのは粋だね。
周辺機器も本体の一部として考えればツインタワーと言うのはアリだと思う。
851849:03/03/27 23:47
>>850
あ、認められて良かった(w
XtってM/B側の側板(って言うのかな?)を外して空洞化出来るのでこれを利用しない手は無いと思ったんですよ。
ケーブルの取り回しがラクになりますし、HDDベイやFDD固定金具もそのまま使えますし。
増設FDDも横並びで昔のPC風になって良い感じです。
本体LEDも簡単に加工してHDDのアクセスランプにしました。
まぁ欠点はカバーが使えないので開けっぱなしになってしまう事ですかね。
85292=某スレの13:03/03/28 02:10
>>851
それならいっそのこと何らかの方法で2台連結してしまうとか(w
クランプとか使って工夫すれば何とかなるような気もするし。

俺もRa18に手元に有るXa13/W(稼動中の奴の保守の時中身を抜いたもの)
の筐体を重ねてドライブ類の一部を上に逃がしてみるかな。
この場合多少の板金作業が必要だけど、多数のドライブ搭載とCPU周りの
廃熱スペース確保の両立と言う意味では面白いかもしれない。
853849:03/03/28 08:00
>>852
をを、そーゆーのもアリですね。是非やりましょう!
補助電源搭載して、大型の排気FANつけて…
Cバススロットも活用、配線して6スロット化しましょう。

どんどん積み重なって逝ってある意味タワー型になるワケですか(w
854名無しさん:03/03/28 23:27
>>849
アイデアノーベル賞。それは考え付かなかったでつ・・・素晴らしいYO!
855名無しさん:03/03/28 23:40
>>841
Ra333@766

C1:PC-9821RA-E01
C2:PC-9801-118
C3:PC-9801-125相当品(VALUESTAR付属)

PCI1:GA-S2K32/PCI
PCI2:UIDE-66
856名無しさん:03/03/29 00:14
Xa7@200
C1 - 外付けFDDボード
C2 - SC-98IIIP
C3 - 86音源
PCI1 - ミレニアム
PCI2 - 100BASE-TX の LANBoard

857名無しさん:03/03/29 00:17
>849 ツインタワー。。。やっぱXtカコイイ

シャープのパソコンで「マンハッタン・シェイプ」というのがあったのを思い出しました。
85892=某スレの13:03/03/29 03:10
>>853
ツインタワーとか筐体2段重ね(なにか良いネーミング無いだろうか)の利点は
SCSIケースとは違い
・外観をPC-9821で統一できる。
・同サイズの筐体を並べる(重ねる)為に、実際の占有スペースは大きいものの
有効スペースはSCSIケースを使うよりも大きくなる場合が少なくない。
・本来内蔵しか選択肢の無い機器もダミー筐体に収めることで準外付け的な
扱いが可能。
と言う感じだろうか。

外付けになる機器類が1.2個ならともかく複数になる場合、どちらにしろ占有面積は
結構大きくなってしまうしね。

俺の場合Ra18はパソコンラックの上段の棚(当然上方のスペースに事実上制限
無し)に置いていると言う状態だしね。
859名無しさん:03/03/29 10:33
このスレ読んでたらRv20が欲しくなったのだけど
ネット通販で扱ってる店ってないのかな?
860849:03/03/29 17:28
>>854
そ、そうかな?照れるなぁ…てへっ(撲殺

>>857
X680000ですね。
リア厨房の頃PC-88とX68kで迷ってPC-88に逝ってそのままNECマンセー、
98に流れて今ここに至ります(w
今でも憧れです、X68kは。

>>858
そうなんですよね〜電源の問題もありますし。
とは言いつつも5"ベイx3な後期タワーより
デザインでXt筐体を選んでしまいました。

>>859
Xt13/16買いましょう(コラ
86192=某スレの13:03/03/29 22:54
>>860
X68kのツインタワーモデルは今見ても秀逸なデザインだよね。
PCと言うよりオーディオ機器的なデザインセンスと言う気がする。
862名無しさん:03/03/30 01:04
>>848
C2:Cバスボードと同サイズの金属板を製作してHDD搭載(UIDE-98接続)
これもすごいっす。考え付かなかった・・・
863名無しさん:03/03/30 03:17
>862
昔はCバスに刺すHDDって売ってたんだけどねえ。
864名無しさん:03/03/30 04:18
>>863
あったねえ. SASI で200MB位の持ってたよ.
ドライバ不要で起動ディスクにもなるやつ.

インターフェースごとHDDを増設するもんだから今の奴みたいにいちいちケースをばらして
HDDをネジ止めしてケーブルはいまわさせて・・・なんてしなくてよくて,
FDDに入りきらないデータ移すときとかにすげー便利だった.
865名無しさん:03/03/30 06:59
864>>200MB位←SCSIじゃないのか?
IDE SCSI SASI の区別わかるよな
866名無しさん:03/03/30 10:10
>>865
起動時のボードを認識した時にCRTに表示されるメッセージは「SASI」だったよ.
つか,SCSIでそういった機器が在ったのならそっちの方が気になるので教えて.

私が使ってたのは27互換ボードらしき機能のCbas基盤の上にノート用とおぼしきHDDが
ちょこんとのっかってるやつ.黒色のカバーがあったからメルコの奴かもしれない.
ボード内部でどういう処理がされてたかまでは知らんけど.
現物が残ってればバラして詳しくわかるのだが・・・.


>IDE SCSI SASI の区別わかるよな
わざわざ98の昔話なんぞしてる人間が区別できないわけあるかい(w
>>865
初期の98ノートのHDDみたいに中身はIDEだけどソフト的にはSASIとして認識させているんじゃない?
868名無しさん:03/03/30 14:28
SASIってHDD1基あたり40Mが最高だったような.........
869名無しさん :03/03/30 14:38
>>867
たぶんそうですね。SASIの拡張フォーマットは12ビットFATで40MBが
最大容量で、フォーマッタが16ビットFATでフォーマットするものは80MBが
最大容量だと思います。
870869:03/03/30 15:36
かぶっちゃいました。すみません。
871名無しさん:03/03/30 19:58
その昔、X68000ではSxSI+susie.xというソフトでSASI-I/FにSCSI機器を繋いでいました。
パリティを無効にできるSCSI機器ならソフトだけでI/Fの違いを吸収できたのです。
87292=某スレの13:03/03/30 21:14
>>862
これはいくつかレスついてるけど2.5インチHDDをCバスにつけた奴がアイディアの
元だよ。(俺が見たのは緑電子だったかな?GAとの複合ボードだったように思う)
丁度良さげな金属板が有ったんで(実際1ミリくらい削っただけ)HDD取り付け穴を
空けてジャンク品のブラケットをつけたら良い感じで収まったと。

逆にそう言うボード(ジャンクで可)を見つけたら2.5インチHDDに変換アダプターを
介してつなぐと言うことも可能かも知れないね。
87392=某スレの13:03/03/30 21:32
>>859
いくつか見たけどNET通販では在庫無いね。
それでも秋葉あたりでこまめに探すと多少は置いてると言う感じかな。
874名無しさん:03/03/30 21:49
足元見られるけどヤフオクかな?

それよかさ、またRvII26高騰しそうな気がするんだが…
875K6:03/03/30 23:13
今日HOにてWGP-SF32Pを2000円でゲト。
98用のSF32PNドライバをダウンロードしてきてINFファイルを書きかえるだけで動作しますとさ。ラキー
>>872>>849の複合技でスッキリしたいです。その技是非使わせてください。
あとなんかいい呼び名教えてくり(∀`*) 考案者とネーミングが98野郎なら誰でも知ってるようになりそう。
特許だ。(w
>>874
理由ってセレ載るからってだけなのかな。マニア(失礼)間だけの需要でそうも変わるものなんですか?
876名無しさん:03/03/30 23:29
>875
> 98用のSF32PNドライバをダウンロードしてきてINFファイルを書きかえるだけで動作しますとさ。ラキー
それはドライバの著作権違反なんじゃ・・・。

> 874
NifでITF書き換えの話題が出てるからかな?
Tualatinでも載せられるようになるからねえ。
877K6:03/03/30 23:51
>>876
う、(汗
それほど影響あるのか・・・しかし高い。同スペック(そんなんないけど)のAT機なんかが捨て値
みたいな時代なのに。98好きの人口ってどうなんだろ。割合というか。

98用に今AT機についてる大きいHDD取っておきたいこともあって、AT鱈セレ機用にちゃんぐぽんぐのATA133カードと
まくすた80G二個た133-256のメモリ(計512になった を買った。これでクソキャプチャコマ落ちしなくなるかな。
んー。だからなんだと言われても私は困る。
878名無しさん:03/03/30 23:59
そんな半端な互換機捨てて98道突っ走れよw
879名無しさん:03/03/31 00:45
昔、シリコンディスクってあったよね。

メモリチップの載った基板をCバスに突っ込み、外付けのACアダプタで
記憶保持しているやつ。容量20MBくらいだったかな。

たしかSASI HDDとして起動できたと思うんだけど、使っていた人います?
880名無しさん:03/03/31 00:49
個人レベルじゃ導入出来なかったよ。20万位だっけ?
881K6:03/03/31 01:42
>>878
ワロタ
882名無しさん:03/03/31 05:16
>>874
RvII26に鱈セレが乗せれるようになるの?
883名無しさん:03/03/31 10:57
知識と技術と資金と情熱と愛があればな
884名無しさん:03/03/31 18:59
>>883
知識と技術と愛と情熱はあるのだが,資金が・・・.
嗚呼,貧乏院生.
885名無しさん:03/03/31 22:41
あと人脈と運か?
>>879
シリコンディスクはエミュレート方式を選択できるらしくSCSIとしても認識できる。
SF作家の高千穂遙氏が使ってましたな。

>>880
20MBで定価24万円です。
最大容量の80MBだと84万円ほどに。。
887名無しさん:03/03/31 23:10
ほぉ〜BSD(98)でも使えるのかな?
88892=某スレの13:03/04/01 01:19
話題ずれるけど以前ちょっと出てきたAVG、AT互換機の方では使ってたんで
Ls150でも試してみた。
で、何事もなく動作中。

起動ドライブがC:であることが一つの条件なんだろうか。
うちのLs150の場合A:にOSは入れてないんでそちらの検証はしてないんだけど。
使ってるチップセットとかそういう物の影響もあるのかも知れない。

因みにWin98SE環境。
Raの方にはすでにバスターが入ってるんで試すのにちょっと抵抗があったり。
時間ができれば試してみたいんだけどね
889名無しさん:03/04/01 01:41
つーかXv13ってかっこよくね?
NECの記念すべき初タワーモデルの中では
Xt16よりも外見がかっこよかったのでこっちを買いますた。











決して安かったかtらじゃないぞ・・・・・・・・・・・EDOいいなぁ。
890名無しさん:03/04/01 02:47
>>866
Cバスに刺すHDDだけど、SCSIのもあったよ。
ICM製のC FLAT BT-500ってやつ。容量は500MBか。
あとE-IDEで、ランドコンピュータからLIHC-12EIAってのも出てたな。これは1.2GB。

>>886
シリコンディスクって、メルコ製のもののこと?
それなら最大容量は100MBだよ。SDR-100MSってやつ。
価格も\538,000だね。価格改定で\278,000に下がったようだが。
非力な9801のDOSで使ってみたいな・・・。
891モーヲタ98ユーザ:03/04/01 09:43
>>890
俺は40MBのCb−40ってやつ持ってた。
PC-9801UFとかに挿すと超小型でHDD内蔵(゚д゚)ウマー だった
2.5型SCSIハードディスクって今考えると珍しいような…
892名無しさん:03/04/01 11:46
>>889
PC-8801MCがあるし、
SVもタワー型。
PC-9821でもXt16/Xv13より前に無印Xt/Xt13がある。
893名無しさん:03/04/01 13:20
後期タワー(Xv/Rv等)はファイルベイがデザインを崩していると思ふ
894名無しさん:03/04/01 13:33
でも、デザインのために拡張性を犠牲にするのは嫌ですよ
正直な話…
無粋かもしれんが、漏れは個人的使い勝手を優先してフロントパネルも側面カバーも
はずしっぱなしで使っているよ
良く中をいじりまわすからね
いちいちカバーはずすのは面倒くさい
フロントパネルもXv13の第二HDDベイにPCカードスロット入れているからだよ
穴をあけて対処したいが、フロントパネルの予備がないために失敗を恐れてためらっている
895名無しさん:03/04/01 13:51
そこはツインタワーでカバーしる!5"ベイx6になって(゚д゚)ウマー
896702:03/04/01 16:26
昔、VXをSCSIのケースにしてました。
FDDのところに色々付けてました。

>>982
Xtのデザインいいね。
Xtが出た当時、カタログを見て衝撃のあまり((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしました(w
897名無しさん:03/04/01 17:48
なんせ定価100マソだからね〜
Afの120マソも凄かったが(世界初Pentium搭載パソコンだっけ?)
価格改定で92マソ→84マソになったけど…個人で新品買ったヤシ居るかな?
898モーヲタ98ユーザ:03/04/01 18:56
>>893
おれは3つファイルベイがあるほうがかっこいいと思う
デスクトップでやXtではCD-ROMは内蔵では当然1個なのが
XvみてCD-ROMに他に何入れようと悩むのが楽しかった
899モーヲタ98ユーザ:03/04/01 18:57
気づいたらageてた
スマソ逝って来る…
900名無しさん:03/04/01 19:44
>>898
定番で行くと
CD→SCSI高速タイプに交換、あるいはCD-R
第二ベイ→MO
第三ベイ→…人によっては確かに迷う
PCカードスロットか、DVD-ROM/RAMか、5FDDか、あるいはPDとか(笑)
CDとCD-Rわけてオンザフライで焼くっちゅう手もある
>>890
>シリコンディスクって、メルコ製のもののこと?
>それなら最大容量は100MBだよ。SDR-100MSってやつ。
そうなんだ。まあ持ってる資料が古いからな。。

話題になっているXvが/Rなのか/Wなのかが気になる。。
902名無しさん:03/04/02 03:32
どの機種が改造のベースに向いてるのでしょう?
90392=某スレの13:03/04/02 04:29
>>902
癖がなくて割と扱いやすいのはV3桁の青札あたり。
タワーならPCIスロットにも余裕あり。

最強を追求する場合Ra。
ITFの書き換えが出来るスキルがあればRaのどの機種でも最高性能まで
引き上げが可能。
そういうスキルがない場合Ra18/20が楽かな。

904名無しさん:03/04/02 04:38
ITF書き換えにはROMライタとか必要ですか?
905名無しさん:03/04/02 10:40
PCIスロットが3本(抜いちゃ駄目スロット含む)ある機種のデスクトップ型は
タワー型のXv/WやRvの筐体に収まる
キミたちもハードオフでXv20のジャンク狩らないかい?
\2000未満だったら速攻で狩る価値ありかも
ちなみにCバス籠もタワー型のものを使えるはず
V3桁のタワー型だったらXv/WのCバス籠使って専用音源もちゃんと動く
前面のスピーカからピポ音もFM音声もPCM音声も出る(当然モノラルだが…)
906名無しさん:03/04/02 12:42
>>904
ITF書き換えのFDあれば要らんけどそう簡単に手に入らない罠
FDから書き換えできても失敗したら結局ROMはがすことになる
どうしても書き換えしたけりゃ手に入れるかどこかで使わせてもらうしかない
しかし、書き換えの機会なんて正規な理由ですらそう無いはずだから
面倒なFLASHROMマジでやめて欲しかったよ
PC-9821Anより前の機種でDIPソケットに入っているEP-ROM形式なら漏れにも書き換えできたかな
907名無しさん:03/04/02 12:44
?
908naikonsan:03/04/02 12:46
○りもさんがUIDE-98、UIDE-66を32GB以上のHDDを
繋いでもハングアップしないようにしてくれたぞ。
急いでダウンロード汁。さよなら32GBクリップ。
909名無しさん:03/04/02 16:38
他力本願厨でスマソが
SCSIの32GB壁打破もなんとかならんかな
SC-UPCI系だと何とかなりそう
RvのオンボードだとEP-ROMのSCSIBIOSだったらハンダ技要らんし
この場合はROMライタいるけど
910名無しさん:03/04/02 17:30
漏れの持っているHDDが最大でも30GBだから試したくても試せん罠
それに漏れ、SCSI派だしなぁ…
911名無しさん:03/04/02 18:07
>908
某所へのけん制って、にちゃんねるのこと?
912名無しさん:03/04/02 19:30
戦車だろ
913名無しさん:03/04/02 21:34
914名無しさん:03/04/02 21:51
>908

○りもさんのページで閉鎖中ですよね?
どこで貰えるかURLきぼんぬ。
915名無しさん:03/04/02 22:41
Vectorで復活しました。
916名無しさん:03/04/02 23:18
>915
サンクス!
これでいままで扱えなかった8G分が使用できるよ。
91792=某スレの13:03/04/03 03:27
>>915
なんと言うか、コメント見てて悲しくなってしまった。
918名無しさん:03/04/03 05:16
$仲のは…
919名無しさん:03/04/03 07:47
>917
そう?
当然のことと感じたが。
920naikonsan:03/04/03 12:28
早速BIOSにパッチをあててベンチマークをとりました。
HDDは旧IBMの容量が120GBのです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821Xa13/W12
Processor AMD K6-2 398.94MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm) 3D processor
VideoCard GA-PII8/PCI
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 130,560 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2003/04/02 21:37

HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller

A = IC35L120 AVV207-0 Rev V24O
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = OEM CD-ROM 40SB Rev 1.22

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12095 19114 12205 7669 3939 8685 2

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
10144 9910 6453 8 18910 18549 10337 C:\100MB

HDDはAT機のスコアの1/3強の値にとどまりました。次があればRa20+UIDE-66に
繋いでみます。

921名無しさん:03/04/03 14:18
友人がPC-9821 CanbeでWindows98をやっているんですが、
友人が初心者なんで消してはいけないシステムファイルを
消してしまったみたいで、
再セットアップしてやろうと思ってるんですけど,
適切な方法はありますか?
922名無しさん:03/04/03 15:20
上書きインスコしれ。設定とかアプリは残るから
92392=某スレの13:03/04/03 15:23
>>919
いや、彼がそう言う「当然のこと」を書かないといけないそんな状況が。
924名無しさん:03/04/03 18:42
>>921
しかしメールのデータは消えるかもしれんぞ
拡張子DBXのファイルを退避しるべし
925名無しさん:03/04/03 22:11
>923
ああ、なるほど。
しかし一方で、一般的に状況というものの半分は、
自分自身の行動に拠る気がしないでもない。
まあ、難しいですなぁ。

何はともあれ、またあれらのツール群を使うことができるようになり、
良かったです。
926名無しさん:03/04/03 23:13
INTELSATやK6ツールをWin2000で使用するにはどうやったらいいのでしょうか?
色々なところで検索したり過去ログ見たりしたのですが、自分には見つけられませんでした。
実際に運用してらっしゃる方のアドバイスを頂けたら幸いです。
927名無しさん:03/04/03 23:52
K6-toolは、WAmonitor.exe が2k上で動くはず。  'K6'って人のことじゃないよ。

Intelsat 自体は、2k上では動きません。
相当するアセンブラプログラムを書いて、
OSが起動する前のブートシーケンス段階で動くようにするしかないのでは?

次スレはあるのか?
928926:03/04/04 00:20
>>927
RESありがとうございます。

Win98SEとWin2000のデュアルブートで運用しているのですが
ことWin2000に関しては実用になる(なりつつある)までに
1年ほどかかりました(笑)。
起動ディスク作製やらインスト時のドライバ読み込ませやら
アイオー・バンシーのフリーズやら、FAQな壁にことごとく正面衝突してましたので。

メモリ増設の為に初めてケースを開けてからやっと2年半というへたれっぷりですが
98は楽しいし可愛いし、頑張ってみたいと思います。
とりあえず次はWAmonitor.exeだ、おー!
929名無しさん:03/04/04 01:02
>>926
INTELSATと同じようなツールにWPCREDITがあります。
Win2000上でも動作するので、私はよく使っています。
930名無しさん:03/04/04 01:24
次スレは

とこd9801/9821ユーザー全員集合 Part 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048212888/

に合流すればいいと思う。スレ乱立必要ないし。

大人になりきれてない方はヲチ板の裏$スレへ。
931K6:03/04/04 03:51
K6って人です。
足掛け5日、部屋を片付けてました。PCの位置、配線やらコンセントやら
頭から整理しました。PCが沢山あると大変ですね。

次スレなんですが、確かに9821スレ沢山ありますね。
乱立を避けてここは辞めるべきか、あくまでハードな?改造9821のスレって事で続行するか
どうしたらよいでしょうか?みなさんの意見をお聞かせ下さい。

こんな今だに無知いっぱいのK6ですが、PCのなんたるかを沢山ここで学ばさせて頂きました。
ここまでスレが続いたのも、私K6がここまで9821を、PC楽しめている事(苦悩してる事?はまった事?)も、
偏にココにレスして下さった方々、暖かく見守ってROMして下さった方々のお陰です。
そして、何より無知な私に98というPCの楽しさを一から教えてくれた師匠コト、92=某スレの13氏。
本当にお世話になりました。(∀`)/
naikonsanさん、モーオタ98ユーザーさん、etc・・・(他にもコテハンの方いらっしゃいますがすみませんここはetcで省略させて下さい)
それと同じ98ユーザーとして扱って応援して下さった名も無きみなさん。
本当にありがとうございました。

まだ少しスレ残ってますが、1000ゲトー合戦になる前に(w ここでお礼の言葉を言わせて頂きました。
長くなりましたがご意見おながいします。(←最後の最後2ちゃん語で台無し
932名無しさん:03/04/04 03:59
ちゃんと日本語書けるじゃないw

次スレは合流すれば良いよ。
一般的にもうPC-98x1は…
933名無しさん:03/04/04 19:17
合流するとコテハンうざいというヤソが現れる罠。
934926:03/04/04 22:26
>>929
ダウンロードしてみました。
配布元がサポートやめちゃってるみたいですし、現状、使い方が「?」ですけど
今まで通り、時間をかけて理解する所存です。ありがとうございました。

>>K6氏
便乗で質問させてもらって助かりました。
あと、WGP-SF32Pを入手されたそうですが、ちょっとだけ。
前述のとおり私はWin98SEとWin2000のデュアルブートということで
WGP-SF32PNを載せたんですが、どうもWin2000運用時に
不意打ち的にフリーズして困っておりました(メルコのWin2000ドライバ使用)。
標準ミレに差し替えたところ、発生しなくなったので原因とみていいかなぁと。

次スレは…難しい問題ですね。
98x1のスレが2つ存在して良いのならば、
こちらのがマターリ感があって質問しやすいのですけどね。
935K6:03/04/05 01:52
>>934
926タソみっけヽ(´ー`)ノ
不意打ちはいつも安心感無くてイヤですよね。(汗
Win98SEでは出ないって事ですか・・・。了解です、貴重な情報ありがとうございました!

マターリ感と先輩方のマニアックさと親切さではどこのスレにも負けてない気が・・・。w
まだ時間あるんで、ゆっくり決めて逝きたいですね。 (∀`*)
あともし次スレ立てる事になった場合、(いままでを振り返って)こんな雰囲気、内容のスレに合う、
新しいスレタイ案があれば聞かせてください。おながいします。
936名無しさん:03/04/05 02:38
たしかにココはまた〜り感あるからな

ちゃんとした日本語で書いてくれれば(2ちゃん語混ぜてもね)
続けてくれていいさ〜

暴走されてもついて逝けないからさw
937K6:03/04/05 02:49
>>936
あはは(∀`*)やっぱわかり難いかな?
よし、もう少し考えてから書こう♪
938モーヲタ98ユーザ:03/04/05 12:27
俺もこのスレがあった方がいいな、でもそうすると次スレの名前に悩む・・・
939926:03/04/05 18:36
>>926
読み返すと>>934の発言、すごく失礼な返信になっていました。
ご気分、害されたと思います、すいません、すいません。
現状、自分には敷居が高いが使いこなしてみせる…といった主旨です。

>>K6氏
WGP-SF32Pの件、Win98SEでは問題ありませんでした。
(Xv13W、K6III600、MEM320MB、UIDE66)

現在、アイオーのSAVAGEを検討中、GA-S2K32/PCIが候補。
それとも、抜いちゃ駄目トロイデント機にして
Win98SE…トロイデント Win2000…AT機用VGA ってのもいけるのかしらん。
940926:03/04/05 18:43
上の>>926>>929氏宛です。すんませんー

次スレを立てるとしたらタイトルは…
全員集合スレの方は「スキルのある方達による意見交換の場所」といった趣が
あるかと思いますのでその辺の差別化が出来たら良いのではないかと。
もちろん、先輩方に甘えてばかりではいけないんでしょうけど。
941K6:03/04/05 19:30
>>
K6本人はあまり何も貢献してませんでしたが、そう思って頂けるとなんとなく嬉しいです。
スレタイがねぇ・・・
↓部屋こんなになりました。来客時には98らが隠せるという・・・(ウソウソ
http://up.your2ch.net/1049538655.jpg
洋服かけスペース(押し入れ)に幅ピッタリのパソコンデスクを入れちゃった。
入ってるのは9801RX、9821V200、Xv13/W。一つのモニターを切り替えて使用。
表に出てるのは鱈セレ機です。座ってるのはくまのぷーに出てくる虎さんです。
その他ジャンクな98らはベット下。使う予定のある奴は右側の押し入れに。
ようやくスッキリ出来ました。(´∀`)y-oO

942K6:03/04/05 19:51
>>940
確かにそうですね・・・。じゃあ九拾八勉強会みたいなのはどうですか?
9821で実際遊んでる人と、98フリークの集まりって感じで。でも98以外でも話題が豊富で楽しいんですけどね。
んー・・・この雰囲気をなんとか言葉でうまく表せないものでしょうか・・・。
師匠や多くの先輩方にも聞いてみたいですね。
9821弄ってなんぼ活用スレとか?(ナニソレ
943naikonsan:03/04/05 19:52
920での書き込みのとおりRa20につないで見ました。だいぶ速度が出てますね。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821Ra20/N12
Processor Pentium III 928.61MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard GA-VDB16シリーズ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 130,508 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2003/04/05 15:04

SCSI = MELCO IFC-NN PnP mode SCSI Interface Board
HDC = I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller

A = IC35L120 AVV207-0 Rev V24O
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = Generic STEALTH DVD
Q = TEAC CD-W524E Rev 1.0D

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29084 37012 38896 7110 4039 8075 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
40959 28600 21260 416 55561 35249 23030 A:\100MB
944K6:03/04/05 20:53
>>943
スゥーゲー(滝汗
3マン直前ってナンジャソレ!(怒
945名無しさん:03/04/06 05:21
某133ボード300個到達キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
とココで書いてもあんまり嬉しくないか

>>909
SC-UPCI系は、
・BOOT領域が32G以上不可
・32G以上は何故かNT4のインストーラだとなんとか確保可能(だが…?
だったっけ?検証する暇無かったんで

CHANPON3がなんとかなれば一番いいんだけど
946名無しさん:03/04/06 11:14
>> http://up.your2ch.net/1049538655.jpg

部屋、意外にきれいですねぇ。見直したよ(謎)
947名無しさん:03/04/06 12:47
モマエラPC-98x1のある部屋みせろよPart9821
948naikonsan:03/04/06 13:25
>>944
SCSI HDDなら3万も余裕だけど、お金に余裕がない。
94992=某スレの13:03/04/06 23:24
>>930
そっちの補完スレと言う感じで存続と言うのが希望かな。
いろんな板に来る
「知り合いからPC-98をもらったんだけど再インストールの仕方が判らない」
とか
「押入れから出てきたCanBeなんだけどもう一度使ってやりたい」
そう言う手合いを誘導してもらう場所と言った感じで。

タイトルは「最強」を残して
「最強のPC-9821リサイクラーを目指すスレ(ジャンク可)」
とかね。

基本的な方向性はジャンクや敷居の低い改造を可として、お手軽且つなるだけ
安価に「実用になるPC-9821」を作ってみようと言うのはどうだろうか。
だから、動作の報告もベンチマークではなくて
「こう言うソフトがこう言う環境で動いた」
「CD-Rが○倍速で焼けた」
「こう言うタイトルのDVDがコマ落ちを感じることなく見れた」
みたいな体感での報告が良いんじゃないかと。

先の書きこみで有った「ツインタワー」みたいな一種の盲点を突いたような
使用法と言うのが実のところこのスレを一番象徴していると言う気がする。

つー事でなにか良い煽り文希望。
950名無しさん:03/04/07 02:14
親切サンだなぁ…
漏れも答えられる範囲でレス付ける様にしよう($や他所の受け売りだが)
厨な質問はスルーで

とりあえず、PC-98x1のある部屋見せろよ、をこのスレ内で是非w
うpローダ用意…出来ないな
951某スレ149:03/04/07 02:24
949さんに賛成!
でも、「CanBeのHDDフォーマットしてしまったんでつが」系の手合いはなかなか難しいですね。
98初心者スレを別に立てた方がいいんだろうけど.....

漏れとしても、いろいろな角度から98をパワーアップしたり、組み上げたりしたユーザーのマシン
を晒すスレは必要だと思うし、特に動作保証外のネタを満載したスレは重要だと思う。

というわけで↓みたいなテンプレを考えてみますた。

最強!☆★☆オラが98(・∀・)世界一★☆★最狂?

このスレは、「漏れのPC-9800こそ独創的!」、「ジャンクからキメラ98くみ上げたぞ(*`Д´)ノゴルア!」
「CD-R焼きマシンはFELLOWですが、何か?」、「漏れのFC-9800を見ろ!」
などなどアッと驚くPC-9800を晒すスレでつ。
また、「こんな動作保証外のデバイスも(・∀・)使えますた」などの情報もお待ちしております。
前スレは→http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1032610769/
藻前らの自慢の98を晒してください!思いっきり!
**まあ、とりあえず漏れのマシソは↓

PC-9821St20/L16 (OS:Win98SEとMS-DOS6.2)
CPU:PentiumPro 200MHz(L2=512KB)
メモリ:256MB
HDD:SCSI 4GB+2GB
5インチベイ:5インチFDD(FD521) ←注目!(ケーブルの長さが足りなかったので自分で延長工作しますた)
Cバス:PC-9801-86、PC-9801-108
PCI:MGA-Millennium、USB1.1カード、IEEE1394カード
用途:DOSゲーム、CD-R焼き(IEEE1394経由で4倍速焼きOK)
952名無しさん:03/04/07 02:43
某スレの149さん、ていうとあのスレの149さんであり、アノ人なワケですか(謎笑
953名無しさん:03/04/07 02:47
あ、書き忘れ。

 92タンと149タンの案にさんせー!

って事で。

ところでUIDE133/98-A買わない漏れには参加資格あるんでしょうか?
954K6:03/04/07 02:56
>>949
>「最強のPC-9821リサイクラーを目指すスレ(ジャンク可)」
いいですねー。ピッタリですね。
>先の書きこみで有った「ツインタワー」・・・このスレを一番象徴していると言う気がする。
本当にそう思いました。冷静沈着だし、観察力と表現力あるなぁ・・・言葉が的を得てる。
そうなんだよなぁとか、そう、それ!みたいな。いつもながら氏の頭のキレには頭が下がりまする・・・。
雰囲気も、やっぱり自分も上記の雰囲気が心地よいです。

>>948
SCSIだと数値的にそんなに変わるんですか。IFC-NNで外付けしてですか?
ここら辺がCPU負荷が低いからって事になるの事でしょうか。
あとCバスSCSIとPCIのSCSIは体感的に、数値的に違うものですか?
おながいします。
>>946
あはは(∀`*)ありがとー♪
マシンも男も色気がないと愛せないのよん。(Д`;)K6 カマポイ
955naikonsan:03/04/07 14:56
>>953
俺もなんか○りもさんのパッチがでたので買う気がなくなった。
48BitLBA対応かもといってもWin2000SP3以降限定だと起動ディスクに
できるか激しく疑問。
>>954
PCI用のU2WIDE SCSIかなんかで15000rpmのHDDとか使う。お金は最高にかかる。
956名無しさん:03/04/07 19:02
>955
> 48BitLBA対応かもといってもWin2000SP3以降限定だと起動ディスクに
> できるか激しく疑問。
起動するパーティションを128GB以下にすれば大丈夫なのではないかな。
ボードが48BitLBAに対応するのだとしたら、あとはAT互換機と状況は同じなわけだし。

95792=某スレの13:03/04/07 23:02
>>954
>SCSIだと数値的にそんなに変わるんですか。

COU負荷とは関係無いんだよね(まったく関係無い訳じゃないけど)
現状、最高速のHDDはUW-SCSIな物に存在していると言うこと。
この辺はサーバー構築の都合みたいなものも関連してる。

7200rpmなHDDもSCSIなバラクーダが元祖みたいなものだし。
フルハイトでSCSIな速くて熱いバラクーダというのも今となっては懐かしい。
チーターも最初は10000rpmだったし。

そう言えばこの頃SCSIな環境に拘ってた奴が居たなぁ。
今は無き某パーツショップの店長。
秋葉の某店で毎週末平積みしてる煩なゲームを
「それ、全部」
の一言で買ってしまう兵でも有ったけど(w
95892=某スレの13:03/04/07 23:27
>>951
PenIIスライスが持ち込まれた某居酒屋でお会いした某氏、
もしくはOFF会の時必ずアキハバラデパートのJRへの通路から現れると言う
伝説を持つダンディーな某氏のどちらかと言う気が・・・。

後者の場合、直接お会いしたことは無い訳ですが。

因みに俺は「煩」もしくは「Cxへの尋常ならざる愛着」と言うと・・・。
忘れてるだろうな、やっぱり。
まあ、こう言うところで細々と生き長らえております。

関係無いけど、Cxのメモリ搭載の最大容量、以前検証した時に内部の方の
スロットに搭載したメモリの容量が全部は認識出来ず容量が流動的だったのが
某スレの書きこみで納得と言う感じです。

確かにあの時、チップの搭載が片面と両面まちまちでしたから。
片面が4MBまでの認識だとすると、搭載メモリと認識容量の関係は辻褄が
合うようです。

実は現在Cxの出物を物色中だったりする罠。
あぷのCx、願わくば月末まで誰も手を出さないでいて欲しかったり。
月末まで残っていれば、間違い無く俺が買います(ぉ
95992=某スレの13:03/04/07 23:37
>>953
俺も買ってません(w
逆にそう言うものを使わない人こそこのスレにはふさわしいと言う気が(w
960951=某スレ149:03/04/08 01:16
>>92=某スレの13さん
も、漏れはどっちでもないかもしれません (^^ゞ
漏れはあまり表立ったところに出たことはないのでつが、Socket6愛好家、Cf研究家、
CEREB愛好家、5インチマシン愛好家などの面を持っていまつ。
漏れのエピソードとしては「Rv20にPC-9801B3-E02を積んで運用」「98=椅子」などなど(ぷ
Cxは、面白いマシンが多いCanBeの中でもとりわけ奇異なマシンですからね〜
CxにPODP5V83を載せようと苦労したのが懐かしい......

>>953さん
漏れも買ってません(w
拡張性が乏しいくせにオンボード機能が貧弱なマシンしか使ってませんから(ぷ
961951=某スレ149:03/04/08 04:38
>>954
CバスのSCSIとPCIのSCSIは体感的にも数値的にも大きく違います。
CバスのSCSIでは最も(ベンチ上)高速なのがSMITチップを搭載したもので、体感上(アプリ実行速度)
で高速なのがIF-2769ではないかと思います。
CD-R焼きには文句無しにIF-2769が強いです。
PCIのSCSIだと、そのCバスSCSIボードよりは数倍以上の速度が出ますし、体感でも相応に違ってきます。
漏れが知る限り、PC-98で使える最速のSCSIボードは天下のAbaptekブランド(ぉ でも知られるIOIのIOI-A100U2W
ではないかと思いますが、HDDによってはRead/Write=50/48(MB/sec)以上を叩き出すと思います。
ちなみにSMITではどうがんがってもRead/Write=5/4(MB/sec)以上は出せないでしょう...
今後Serial ATAシステムが98で使えれば、もしかするとさらに高速な環境ができるかもしれませんが、期待は薄いでしょう...
962名無しさん:03/04/08 08:08
IF-2769は今のところ32GBのHDDまでは動作できてるからなあ。
963名無しさん:03/04/08 12:10
ここは$厨が生息しているスレでつか?
964naikonsan:03/04/08 12:45
>>956
確かに起動ディスクを128GB以下にすれば起動は多分できるが、
残りの領域を使えるようになるかは、でてみないとわからない。
というかWin2000はOEM版しか持ってないので、UP用を買わないと。
>>957
CPU負荷とはほとんど関係ない。ただし快適な環境ということなら
CPU負荷の高いボードだとなんだかもっさりしてる。

UIDE-66(○りもさんパッチ済み)で既存の環境
A:Win98,B:DATA,C:MS-DOS,D:Win98のCDを移行させるのに、とても
時間がかかった(943での120GBのHDDをAT機に、かわりに80GBをRa20に)。
一応手順
1.物理フォーマット
2.FDISKが容量‐64GBで表示される。従って2GB+2GB+2GB+残り容量
 は確保できるが、残り容量+2G+2G+2Gは不可(%で指示すれば、
 よかったかも)。
3.仕方がないので、玄人志向のBIOSボード搭載の別マシンおよび
 付属ソフトを使って残り容量(分)を領域確保。
4.Raに戻してB,C,DドライブをFDISK(FAT16)、FORMATX
5.AドライブとCドライブにシステム転送。
 後はWindows上でドライブ内容を写してOKでした。
965行旅死亡人:03/04/08 13:46
どるこむ@2ch出張所 本家のコテハンでは言えない話は、ここでどうぞ。

コテハン叩きには利用しないでくださいね。
966名無しさん:03/04/08 14:49
>964
> 残りの領域を使えるようになるかは、でてみないとわからない。
48BitLBA対応を謳って出るのだとしたら、使えないわけは無いでしょうなぁ。
使えなかったら意味なし。
まあ、対応するかどうかもわからないことをあれこれ言っても始まらないか。
967名無しさん:03/04/08 14:54
>>965
最適な板およびスレッドがありますよ。以下へお越し下さいませ。

裏$
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1049286754/l50
968K6:03/04/08 17:51
>>957
>>961
>>964
ああ回転数忘れてました。激しく勘違いしてました。ありがとうございます・・・逝ってきます。
SMITってチップの名前だったんですね。持っててしかも使いながら知らなかったという・・・
SCSI HDD。金がうーんとありゃーなぁ・・・
なんとなくうちのV200を揚げてみる。実際は縦置き。↓
http://up.your2ch.net/1049791606.jpg
次スレそろそろですね。
969名無しさん:03/04/08 18:29
>964
FreeBSD(98)のFDISK使ってみたら?
970849:03/04/08 22:52
臨時収入入ったけどUIDE-133/98-A買わずに
Xt16で動くかどうかも解らないCHANPON-ZERO3を買おうとしている漏れ…
この選択、正しいのかな?
971名無しさん:03/04/09 11:50
>968
>SMITってチップの名前だったんですね。
SMITはSuspended Memory mapped I/O Transferの略です。(略は分からんかったのでWeb上で探した)
高速なCPU転送方式で、良く分からんが98内蔵IDEなどで使われている従来のI/O転送よりも速い
SMITチップは普通WorkBitのLSIで98のCバスSCSIでSMIT転送形式のものはチップにSMIT98Cと書いてあるのですぐにわかる
BMXでバスマスタ、BXM2でSCSI2のバスマスタだと思った
緑電子とICMはカスタムチップ使っていたのでWBのチップ載っていない
あとSMITはPCカードタイプのSCSI/IDEカードで16Bitの従来のカードスロットでも使われているものもある
これはWBのNINJAとかいうチップを使っている
あ、IDE-98でもSMIT転送サポートしていたよ。チップ名忘れたけどWBだった
ついでにSMITはPIOと異なり15〜16MBあたりのアドレスの一部を転送に使用しているので
ここが他のデバイスで埋まっている、システム設定で切り離している場合は
使用できない、あるいは性能が落ちるという弊害があったはず

>970
チャソポソ零3と一緒にジャンクでXv13/W16でも飼ったほうがシアワセかも
972970:03/04/09 13:55
>>971
いや、もうXv20はあるんだよ…Xt16程愛してはいないがw

SMIT方式採用最速最強C-Bus SCSIカードは何だろ?
ある意味最強はSC-98III+SecondBusStarかな
973名無しさん:03/04/09 18:28
ここは$厨のK6がいるスレでつか
974名無しさん:03/04/09 18:38
>SMIT方式採用最速最強C-Bus SCSIカードは何だろ?
I/Oのやつはそのままだとベンチ的にメルコに劣るらしい
いっそのこと…
すれば…
32GB…
…なのだが(殴)
975名無しさん:03/04/09 22:46
>972
32GBいけるということで、IFC-NNかLHA-301かなあという気がするが、
IFC-NNは内蔵用SCSIコネクタつけられる分、少々上かなぁ。
976K6:03/04/10 00:01
名前: K6
E-mail: sage
内容:
>>971
とても勉強になりました。よく売っているジャンクな物を店頭で選ぶときに、使っているチップとか
メモリの種類、枚数なんかで内容を判断しますが、お陰でCバスのSCSIが判断出来るようになりました。
手元にある数枚(ジャンク本体に差さっていた物ばかり)の、ボードを見てみました。なるほど。
Logitec製LHA-301とメルコ製IFC-NNはSMIT、同社IFN-92SはBMX-2がちゃんとついてました。
あとICM製IF-2771、緑電子製MDC-554LFが何故かあります。
>SMITはPIOと異なり15〜16MBあたりのアドレスの一部を転送に使用しているので
ここが他のデバイスで埋まっている、システム設定で切り離している場合は
使用できない、あるいは性能が落ちるという弊害が・・・>勉強になりました。

ところで弗厨の正式な意味ってなんだろう?弗は以前一度見にいってみた事あるけど。
やっぱ荒れそうなんでやめときます。w
977K6 ◆G8Jw4.nqFk :03/04/10 00:06
2ch内の98系スレのリンクを次スレで貼ろうと思うんですけどどうしたらいいでしょうか。

【前スレ】
***最強のPC-9821って何だ!?(改造可)***@パソコン一般
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1032610769/l50

【関連スレ】
PC-9801スレ Part2@i4004
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033179711/
今更9821ユーザー全員集合 Part 3 @パソコン一般
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034005124/
PC-9821すれ〜っど!Part4@昔のPC
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1045483545/l50
持っているNEC98コソーリおしえて@パソコン一般
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004873781/l50
***最強のPC-9821って何だ!?(改造可)***@パソコン一般
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1032610769/l50
◆ いまだにPC98x1な話題はこちらで その7 ◆@ハードウェア
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037926079/l50
PC-98で充分だろ?@自作
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041353706/l50
とこd9801/9821ユーザー全員集合 Part 4@パソコン一般
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048212888/
DOS/VとPC-98NXってどう違うの?@パソコン一般
http://pc3.2ch.net/pc/index.html#5

こんなもん?
978名無しさん:03/04/10 01:02
>976
ちなみにIF-2771はDOSではかなり速いぞ。知る限りでは最速。
LAN複合モデルのIF-2771ETの方がCバス節約できて良いのだが。

せっかくだからバスマスタなSCSIボードについても勉強なさると良いでしょう。
979名無しさん:03/04/10 01:14
バスマスタでIF-2769と双璧をなすのが緑電子 MDC-926Rs。
CバスでCD-R対応を明記している唯一の製品。
高速シリアルポートも載った複合ボード。
SCSIのみだがWinNTにも対応している。
980名無しさん:03/04/10 09:25
981951=某スレ149:03/04/10 09:30
MDC-926RSはいいボードですねえ。おそらく拡張バスが少なく、CPUが遅いマシンでは
first choiceとなるボードだったしょう。486マシンでCD-R焼きをするときには
IF-2769と並んで重宝しますね。
IF-2771ETも良いボードで、ことCanBeユーザーには扱いやすいボードといえるのでは?
ただ、このボードはメモリ16MB以上だとバスマスタ転送モードでは速度が落ちるという
欠点があると思われます。FIFOモードで使ってもそこそこの速度は出せるボードなので
重大な欠点とはなりませんが、気にはなるところです。
IF-2766ETはIF-2771FTよりも扱いにくい印象があります。
というか昔の漏れは扱いこなせませんですた(´・ω・`)

SMITチップ搭載製品では速度は↓のような順になると思います。
IFC-NN/NS≧LHA-301>SC-98III/IIIP
根本的に速度に差は出ないはずですが、IFC-NS/NNが常に(誤差程度ですが)他のボードより
速かったです。ただ、SecondBus対応を考えるとSC-98III/IIIPのほうが良い?

FIFO転送専用ボードではおそらくAdaptecのAHA-1030Bが最速(?)と思われます。
982名無しさん:03/04/10 09:34
>IFC-NNは内蔵用SCSIコネクタつけられる分、少々上かなぁ。
おお、SC-98Vのほかにも内蔵コネクタピン植えられるボードがあったのね
今度ジャンク屋にあったら狩ってみよう
ちなみに同じSMITのIFC-NSにはついていませんでした
LHA-301のBIOS Ver1.07ほしいよ〜
98392=某スレの13:03/04/10 16:55
>>977
2GETさん対策に

前スレとか関連スレは>>2-10のどこか。

みたいな一節を>>1の最後の行にでも入れておいて後は普通に関連スレ
>>2以降で書きこめば良いんじゃない?
それと関連スレの頭は
とこd9801/9821ユーザー全員集合 Part 4@パソコン一般
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048212888/
だと思う。

とこdスレのほうでこちらのスレの趣旨について伺いを立ててそれが
承認されるようだったら「姉妹スレ」としてとこdスレと前スレのみ>>1
に置いておくと言うのも良いんじゃないかと思う。
984名無しさん:03/04/10 17:59
相変わらず面倒見いいな、アンタw
98592=某スレの13:03/04/10 18:07
>>981
IF-2771ETはWin98(SE)までOSが標準でドライバを持ってたんでLANの方の
設定ディスクさえあればどうにかなると言うのも有りがたかった。
CxではTVチューナーボードをはずして、これとWSN-V2MBにFM音源サブボード
、MC-55PCMと言うDOS/Win折衷な構成でしたね。

CanBe音源のPCM部が割とトラブルを起こしやすかったのが音源(/GA複合)
ボードを導入した最大の要因。
DOSでの互換性と言う部分はCanBe音源は結構高かったですから。

因みにWSN-Vの音源部及びFM音源サブボードの互換性は充分以上に及第点
だったりしますね。
986951=某スレ149:03/04/10 20:46
漏れのCバスCanBeの構成はシンプルですた。
CxはPC-9801-108/Roland GPPC-NA/MDC-926RS→Cx586/100にアップした状態でCD-R倍速焼きOK!
CfはIF-2771ET/PowerWindow6410VA/TVちうな→こんな構成だと問題はまったくなかった(^^;;;;
Cx3はPC-9801-108/IF-SEGA98/TVちうな→Cx3は何気に気難しくて苦労した気が....

ET-T/98とIF-2766ETはCanBeではつかいこなせず断念.....
66ETはともかくET/T-98はなんとか使いこなしたかった(´・ω・`)
987名無しさん:03/04/10 20:57
IF-SEGA/98 欲しいな。今更だけど(w。
988K6 ◆G8Jw4.nqFk :03/04/10 23:12
【1GHz化で最強】『そのPC-9821を使おう!』(ジャンク大歓迎)【133MHzでマターリCD焼き】

長いね。(´・ω・`) 
「お金をかけずに」とか色々入れたいフレーズはあるんですがタイトルには長すぎる。
>>983 今とこdスレにご挨拶してきました。
ここ使いきってからじゃないと立てられないんでしたっけ?次スレの事(特にスレタイ)で、もう何時間も頭抱えてるんですけど・・・
>>981 IFC-NN大切にしてます。確か友人が当時Xc13(流星ママン)を使っていて、これは当時で一番良かった物だと譲り受けました。
で、今は戸棚に・・・(ぉぃ DOS用のRX@47?はIF-2771が組んであります。これもその友人が当時弄りまくってつけた物ですけど。
一先ず最適なチョイスのようで安心?しました。(なんかありがたみの薄いコメントですみません。
>IFC-NNは内蔵用SCSIコネクタつけられる分、少々上かなぁ。
この何もついてないパターンの事ですよね?お〜、知らなかった・・・

989702:03/04/10 23:38
あーC-Bus・SCSIも奥が深いな。
俺はMDC-925Lを工房の頃に苦労して買って、結構気に入って使ってます。
まさか、買ってすぐ後にMDC-926RSが出るとは・・・(w

当時(Cx)の構成
C1:キャプチャーボード(最初からある香具師)
C2:MDC-925L
C3:アイオーのシリアルボード

あぁ・・・1箇所開けられたのにな。
ていうか、C-BUSの内蔵用端子のあるやつが有るの、初めて知りました。
探してみよう
990名無しさん:03/04/11 00:16
MDC-926RsとIF-2769は確かにバスマスタの双璧だね。
MDC-926Rsは8GB越えに難があるのが残念。
一方IF-2769は、NT4.0用ドライバが無いのが残念。
完璧なボードはなく、それ故に選ぶ難しさと楽しみがある。

>985
FM音源サブボードと言うと、SRO-Fのことかな。
あれは確かに86互換として結構良かった。
WSN-V上のPCM部分に86との互換性が無いのが残念だった。
鳴らないソフトがあったもので・・・。

ほかWaveStarなども試したが、結局86音源使いに落ち着いた。
まあ俺はA-Materなんで内蔵なんだが。

>988
1GHzとか133MHzとかは入れないでもいいんじゃないかな。
いや、昔PODP5V83で結構満足していた時期があったもので(w。
実際、もっと低クロックでも楽しんで使っている人はいると思うのよ。

>989
内蔵コネクタを使うときはボード上のターミネータを外さねばならないので、気をつけて。


俺にとっての98とはやはり、A-MATE。
ローカルバスに代表されるように、
98の独自色が頂点を極めたシリーズだったと思っている。

この辺は、人それぞれ思い入れのある機械や理由も違うだろうから、
他の人の話も聞いてみたいなあと思う。
991名無しさん:03/04/11 00:32
>>990
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/kikaku/special4/ober8gb2.htm
MDC-926Rsでも8GB超で使用できる模様。
992951=某スレ149:03/04/11 00:34
>>1=988=K6さん
もう次スレ立てて大丈夫でせう。ここが埋まるのも時間の問題でしょうし、テンプレなどに
ついても議論できたし.....

>>990さん
>もっと低クロックでも楽しんで使っている人
(・∀・)ノ
Ap3@PODP5V83だと内蔵IDEで2倍速焼きで殆ど焼きミスはなかった。
さすがにAp3@486SX(33)ではダメでつた。DX2-66が下限かも....
993名無しさん:03/04/11 01:04
いまIFC-NSみたらちゃんと内蔵50ピン用の空きランドあったよ
SC-98Vよりもコネクタピン植えにくそう…
で、ターミネータ(抵抗アレイ?)抜く必要あるの?
面倒だなぁ…
994951=某スレ149:03/04/11 01:06
SC-98IIIの場合はターミネータ抜かないとダメですた。
IFC-NS/NNも同じだと思われまつ。
995K6 ◆G8Jw4.nqFk :03/04/11 01:08
>>All
確かに私ももっと低周波で遊びますね。A-MATE好きだし持ってるし。
了解です☆次スレたてます!適当に立てるんでスレタイ変だったら次スレで苛めてくだちい〜
一言だけ。

「すっげー不安。」
996名無しさん:03/04/11 02:07
>991
うむ、そのページは知っているし、その1つ上の階層のページに、少々気になる記述があったので。
自分じゃ未検証なんだけどね(w。
8GBオーバー問題なく可なら、嘘言ってスマソ。
997K6 ◆G8Jw4.nqFk :03/04/11 02:44
【お題のPC】
☆NEC製 PC―9821、PC―9800シリーズ☆

【このスレの主なテーマ】
 @ジャンクや敷居の低い改造などを用い、お手軽且つなるだけ安価に
 「実用になるPC-9821」を作ってみよう!
【具体的には?】
 あっと驚く面白い改造や機種によるハード、ソフトの動作報告など
 便利に、快適に、有効にPC-9821を利用するための知恵をみんなで出し合い
 『98というPCを楽しもう!』というスレです。98好きなら初心者でも大歓迎☆ 

募集している具体的な投稿内容と関連スレについては >>2-10 位を参考にして下さい。

【前スレ】
 ***最強のPC-9821って何だ!?(改造可)***
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1032610769

と、したんですが何故かスレッド立てすぎっていわれちゃうんですけど・・・
たしゅけて。
998名無しさん:03/04/11 02:47
ゲッツ 
999951=某スレ149:03/04/11 02:47
スレ立てられない病が......しばらく待ってみるしかないですね
1000名無しさん:03/04/11 02:48
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。