【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3_ ◆12fmecqU
前スレ・関連スレ・過去スレ等
東芝のぉノート PC はぁ世界一ぃぃ
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020137132/l50
  「世界一」スレタイがいいヤシは勝手に立てろ。俺は飽きた。マンネリだ。
  だから今回は少し趣向を変えた。
DynaBooKファンクラブU
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015232626/l50
DynabookSatellite4600
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
スレ同士で煽り合ってたりするが、同じヤシがいろんなスレに書き込んでるだけだったりするし、
スレの内容にそんなに差があるわけじゃない。気分で好きなスレ使え。
SS・Libretto シリーズはモバイル板に専用スレあり。そっちのほうが詳しい。

過去スレ
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006948841/
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012633684/
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013269155/
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014998314/
4_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:38
PC 国内シェア 7.4%で 5位の東芝。
身近には案外見かけなかったりする東芝。
DynaBook G シリーズばっかり話題になるが、
実は企業向け Equium と Satellite のほうがかなり売れてる東芝。
そんな東芝の国内向け DynaBook ダイナブック シリーズについて語れ。

ノート PC 国内シェア 1位は富士通。以下、NEC、ソニー、東芝、日本IBMの順。
ノート PC 世界シェアは東芝が 7年連続 1位だったが昨年 DELL に 1位を奪われた。
2002年 1〜3 月は首位を奪回したが、DELLは強い。今後も予断を許さない。

東芝の PC 開発・製造拠点は東京都青梅市。
あと一部の機種は台湾(COMPAL でよかったっけ?)に生産委託。
5_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:39
6_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:40
本家リンク

東芝 PC dynabook.com
  http://dynabook.com
モジュールダウンロード(不具合情報と修正モジュール)
  http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/index_j.htm
東芝ダイレクト PC (英語キーボードモデル直販)
  http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/
東芝サーバ
  http://cn.toshiba.co.jp/prod/iaserver/index_j.htm
GENIO e
  http://genio-e.com
東芝ネットワーク家電 フェミニティ
  http://feminity.toshiba.co.jp/feminity/
東芝プレスリリース
  http://www.toshiba.co.jp/about/press/index_j.htm
東芝海外サイト(ドライバダウンロードとか多数)
  アメリカ: http://csd.toshiba.com
  カナダ : http://www.toshiba.ca
  ドイツ : http://www.toshiba.de
7_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:40
定番リンク

☆わからん事あったらまずぐーぐれ。
  http://www.google.co.jp/search?q=DynaBook&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
ニフティ 東芝フォーラム
  http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
  http://www.linet.gr.jp/%7Ekawai/ftoshiba/index.htm
チチブ電機 東芝部品入手の定番
  http://www.chichibu-el.co.jp/
ヤフー! オークション 東芝ノートブックカテゴリ
  http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042170-category-leaf.html
楽天市場 東芝ノートカテゴリ
  http://spec.rakuten.co.jp/rakuten/result.asp?genrebcd=1&genrecd=21&makercd=105&webdir=3&data014=&search=b&openprice=1&p1=20020623003804
カカクコム 東芝ノートカテゴリ(通販ショップ情報と掲示板)
  http://kakaku.com/sku/PriceAux/002007.htm
8_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:41
販売台数・シェア情報

社団法人電子情報技術産業協会 コンピュータおよび関連装置等出荷統計
  http://it.jeita.or.jp/statistics/index.html
ガートナージャパン 2001 年日本パソコン市場出荷台数調査速報
  http://www.gartner.co.jp/press/pr20020215.html
上記のインプレス ウオッチの記事
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0215/gartner.htm
マルチメディア総合研究所 2001 年国内パソコン出荷概要
  http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/020130.htm
BCN 総研 PCのメーカー別シェア等
  http://www.computernews.com/marketview/20020111.htm
IDC Japan 2002 年国内 PC 市場出荷実績(インプレス ウオッチ)
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0301/idc.htm
東芝がノート PC シェア世界一を奪回(ZDNet)
  http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/ne00_toshiba.html
9_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:41
関連スレ モバイル板(現行機種)

HDD 換装させろや L5コ ゙ルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022121328/l50
S5 はまだか?≡≡DynaBook SS S4≡≡その2
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020239245/l50
  ※S5は無線LANタイプとCFタイプに分かれたので、書き込む時には
  共通する話題なのかどっちかだけに関係する話題なのか明確にする事。
★★★ GENIO ナンダカ (・∀・)イイ!! Part8 ★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023984564/l50

関連スレ モバイル板(古い機種)

★★★DynaBook SS その6 ★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/l50
★★★DynaBook SS その5★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011831716/l50
OLDリブレット(SS/M3以前)現役でっす。
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016379069/l50
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/l50
リブレット20を死ぬまで使うスレ
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/l50
「ほほえみくん」ペンドライバ情報
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015229426/l50
10_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:42
関連スレ(総合系)

▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver.8
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021564743/l50
おすすめノート用2.5inchHDDは?(二次会)(ハード板)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010369540/l50
11_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:43
報道発表記事等

最新型 DynaBook P5/522PME と DynaBook E5/411CME
  http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/20/636663-000.html
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0620/toshiba.htm
DynaBook G5/X16PME と DynaBook Satellite 1850
  http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/12/636447-000.html
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0612/toshiba.htm
DynaBook T5/X16PME と DynaBook T5/512CME
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0529/toshiba.htm
TransCube 10 と DynaBook V5/410PMEW
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0520/toshiba.htm
DynaBook G5/X14PME と DynaBook V5/410PME と DynaBook V5/410CME
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0424/toshiba2.htm
12_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:44
検索語句の入力が面倒臭ければ以下のリンクで済ませ

アスキー24:DynaBook 関連記事
  http://ascii24.com/search/?query=DynaBook&ok=%8C%9F%8D%F5&idxname=all&sort=date%3Alate&max=20
インプレスウオッチ:DynaBook 関連記事
  http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=DynaBook&submit=%B8%A1%BA%F7&whence=0&max=20&sort=date%3Alate
毎日コミュニケーションズ:DynaBook 関連記事
  http://www.pc.mycom.co.jp/cgi-bin/seek?idxname=pcweb&query=DynaBook
ZDNet:DynaBook 関連記事
  http://zdsearch.zdnet.co.jp/index.cgi?whence=0&result=normal&query=DynaBook&idxname=&sort=date%3Alate&max=10
13_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:45
インプレス ウオッチより東芝関連記事

無線 LAN 対応の SOHO 向けオールインワンサーバ MAGNIA SG20
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/toshiba.htm
Bluetooth対応の小型HDD「ポケットサーバ」を開発。発売日・価格:未定。
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/toshiba.htm
2001年度決算記事。2540億円の赤字。PC と半導体で大幅損失。
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0425/toshiba.htm
5400rpm で 9.5mm 厚の 2.5 インチ 40GB HDD
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0206/toshiba.htm
  ※これ G5 に採用されているのだが、どうも不具合が結構出てるらしい。
  調子悪いヤツは HDD 不良も疑え。
新開発等完成記念技術展
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/toshiba2.htm
東芝と松下の液晶事業統合会社が 4月 1日発足
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/lcd.htm
東芝のコンシューマ路線 観測記事。ちょっと古い。(2001年8月27日)
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010827/gyokai10.htm
14_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:45
その他の関連記事

アスキー24:100 機種の起動時間を調べる
  月刊アスキー 4月号より再録。1位は DynaBook V4。4位が DynaBook SS S4。
  http://biz.ascii24.com/biz/db/review/2002/06/20/636636-000.html
CNET Japan:モバイルPentium 4-M リリース記事
  http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020305-1.html
  http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020305-5.html

昔から東芝ユーザには身近だった PC 関連ライター(書いてる内容にはちょっとアヤシイ所もあったが)、
佐藤イツキ氏について
http://www.google.co.jp/search?q=%8D%B2%93%A1%83C%83c%83L&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

東芝「クレーマー」事件関連
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%93%8C%8E%C5+%83N%83%8C%81%5B%83%7D%81%5B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

東芝は業務用専用端末も多い。第一生命NAVIT、三井生命WIN-B、
あとどこだったっけ?「ほほえみ君」等が有名。
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr98_47.htm
http://www.toshiba.co.jp/magazine/coffee/toshiba/1999/2_j.htm
15_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:50
現行スレ 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃ
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020137132/l50
1000埋まったら移れ
16_ ◆12fmecqU :02/06/23 21:01
なお製造拠点はフィリピンと中国に新しく作ってるらしい(もうできてる?
これから作る?)が、詳しい所は知らん。
17名無しさん:02/06/23 21:40
>ノート PC 国内シェア 1位は富士通。以下、NEC、ソニー、東芝、日本IBMの順。

どうでもいいけど、東芝はこれだと4位じゃないか?
18名無しさん:02/06/23 22:03
V4シリーズを使っているんですが、終了をさせた時本体からたまに物凄い音がします。
(「ギギギギギギ」とかまるではだしのゲンのような・・・)
これってサポートセンターとかに報告するべきでしょうか。
どなたか同じ症状の方いますか?
19_ ◆12fmecqU :02/06/23 22:32
関連リンク
蹴茶氏のページ(東芝に限らない)
  http://kettya.on.arena.ne.jp/
3DMark2000スコア
  http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
グラフィックコントローラについて
  http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/chip.htm
20_ ◆12fmecqU :02/06/23 22:56
>17
ノート PC のシェアは 4 位。 PC 全体のシェアは 5 位(ソースは >>8 )。
スレ立てる時正直迷った。
スレタイトルを「東芝 PC」としてデスクトップも含めた意味にして 5位とするか、
スレタイトルを「DynaBook」(つまりノートシリーズ)にして 4位にするか。
そんなこんなの妥協の産物ではある。
21名無しさん:02/06/24 01:02
参考情報:DynaBook G シリーズのライバル
ソニー バイオノート GR PCG-GRX90/P
  http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GRX90/
IBM ThinkPad A31p
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpa31p23/tpa31p23a.html
Dell Inspiron 8200
  http://www.dell.com/html/jp/products/inspn/8200/tour/dhs/index.htm
エプソンダイレクト NT-5000
  http://www.epsondirect.co.jp/news/020305.htm
Samsung T-10
  http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/t10/index.html
22名無しさん:02/06/24 01:14
東芝Linuxサポートページ
  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm