【DLNA】ネットワークプレーヤー総合10【UPnP】
■基礎知識
ネットワーク再生に必要なものはLAN等のネットワーク内に
@プレーヤー、Aメディアサーバー、Bコントローラー
の3種類を必要とします。
Aはメディアサーバーの設置の他、NAS、PCにメディアサーバーソフトをインストールする事でも可能です。
BはPCソフトやiPhone、iPod touch、iPad、スマートフォン等のアプリが提供されています。
機器によっては@とAが複合したものや単体で完結するものなどもあります。
■補足
□DLNAについて
DLNAガイドラインはUPnPプロトコルベースの技術仕様です。
DLNA認定を受けた機器/ソフトの接続には互換性があります。
またDLNA認定を受けていない(DLNA非加盟)UPnP機器やソフトでもDLNAと互換性を持つものもあります。
http://www2.dlna.org/ □ギャップレス再生
DLNAにおいてはDMC/DMRの役割分担等からギャップレス再生の制御が難しいため、
機器によって対応が異なります。対応非対応については購入前に調べておきましょう。
□プレイリスト
DLNAにおいてプレーヤーをDMRとして動作させた場合、プレイリストを管理しているDMCを切ると
あくまでレンダラーの立場のDMRはプレイリストを保持していないため、次の曲へ進みません。
■製品 ◆国内取扱中及び見込み(その他はまとめwiki) □【LINN】KLIMAX DS/1 [294万/£12,000], AKURATE DS/K [100万(国内専用)], MAJIK DS [45万/£1,800] ネットワークプレーヤー [UPnP AV 1.0、DLNA互換、ギャップレス可] 【出力】KLIMAXがアナログのみ、AKURATEとMAJIKはアナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS □【PS AUDIO】PerfectWave DAC+PerfectWave Bridge [計41万/$3,800] ネットワークプレーヤー(DACにネットワークユニットを追加) [UPnP、ギャップレス対応予定] 【出力】アナログ 【対応形式】[32bit/192kHz(形式によりけり)] WAV, AIFF, FLAC, ALAC, APE, MP3, AAC, OGG (WMA対応予定) □【YAMAHA】NP-S2000 [21万/1,500ユーロ] ネットワークプレーヤー [DLNA1.5認定、ギャップレス可] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】WAV[24bit/192kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA □【marantz】NA7004 [10万/750ユーロ/$800] ネットワークプレーヤー [DLNA1.5認定、ギャップレス不可] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応) □【DENON】DNP-720SE [5万/500ユーロ] ネットワークプレーヤー [DLNA1.5認定、ギャップレス不可] 【出力】アナログ/で地輝 【対応形式】 WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス費対応) □【SFORZATO】DST-01[63万] ネットワークトランスポート [DLNA互換、ギャップレス可] 【出力】デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, WMA(ロスレス対応) □【Cambridge Audio】Sonata NP30 [£400] ネットワークプレーヤー [UPnP、ギャップレス対応予定] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU
□【tangent】NET-200-EU [10万/4,000kr] ネットワークプレーヤー [プロトコル不明] 【出力】アナログ/デジタル(16bitまで) 【対応形式】[16bit/48kHz] WAV, AIFF, MP3, AAC, OGG, RA, AU □【LINN】MAJIK DS-I [47万/£2,600], SEKRIT DS-I [26万/£1,600] ネットワーク機能搭載プリメインアンプ [UPnP AV 1.0、DLNA互換、ギャップレス可] 【ネットワーク部出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS □【PRIMARE】I32+Optional Media I/O module [37万/22,900skr] ネットワーク機能搭載プリメインアンプ(プリメインアンプにネットワークユニットを追加) ネットワークユニットは9月発売予定 □【olive】6HD[65万/$5,000], 4HD [37万/$2,500], 3HD [17万/$1,000] CDドライブ/ストレージ搭載ネットワークプレーヤー [UPnP、DLNA互換、ギャップレス可] 【出力】4HDはアナログ/デジタル、3HDはアナログのみ 【対応形式】[24bit/200kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC(128kbbs) □【Bladelius】Embla [116万/£5,600] ネットワーク機能搭載プリアンプ [プロトコル不明] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[32bit/192kHz] WAV, FLAC, HRx, MP3, OGG, WMA □【Sonnetter】Morpheus music centre [40万/£2,200] ネットワーク機能搭載プリメインアンプ [UPnP] 【プリアンプ出力】アナログ 【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/28(水) 19:13:15.79 ID:cVoWonhZ
オワコン
出すなら最初からバシッ決めてきてほしいよな。あとからアップデートで少しずつとか興ざめ。 パイオニアは最初からギャップレス対応してこいよな。
早送り、巻き戻しが出来無いなんて話にならないw
リンは普通に出来るけれど。。。
パイがデノンの上と下のレンジを埋めてくれるな。あとはヤマハとマランツの間 を埋めてくれるモデル希望。ちょうど俺がほしいレンジなんだがw
パイオニアってまだ生きてるのか、カーナビすら最近売れてないんじゃ無いのか
使い勝手や音質や価格は日々改善が望めるかもしれんが問題はファイル形式だ 現在FLACが主流とのことだがメーカーからのアナウンスは何も無い また後に大手OSメーカー等の思惑で他のロスレス形式が標準になったら目も当てられない 国内外のオーディオメーカーは提携してサポートするファイル形式を決めて それに基づいて製品の開発を行うべきじゃないのか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/29(木) 21:07:50.51 ID:fb63YY/C
>>16 オーディオメーカーはソフト屋さんじゃないから束になっても良いもの作れないよ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/29(木) 21:21:32.26 ID:TsemLx+2
アップルみたいに独自規格で囲い込みたいなら囲い込まれることが快感になるほど飴をあげないと 鞭で叩いて囲い込もうとしても逃げられるだけ
外向きのネットワークだけってのも不安だぬう
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/29(木) 23:04:57.39 ID:A2nWoTC7
>>20 基盤ってなんだよ、基板だろ。
あとCAT7w
本体はいいにしろルータ側が対応しているのか?
レンダラー動作に対応したDVDプレーヤーレベル それでも基板1枚でデジタル出力ならAVアンプのおまけと同等レベルまでは行けるもんだ
基板を高く作ることは出来ないから筐体と電源で差別化が簡単に出来るね!!! 廉価帯では誰も期待してないから無駄になるし、アナログ基板を別になんてしなくていいからね!!!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/29(木) 23:41:22.22 ID:MIZKfKTV
> 12 > 早送り、巻き戻しが出来無いなんて話にならないw 仕様自体が常軌をはずしている。
でもまあ考えてみれば、オーディオメーカー製で5万なら このくらいになっちゃうよな。他のオーディオメーカーが やってもこんな感じだろう…
今のPC部品なら、HDD、各種ドライブ、ファンも無けりゃスカスカになるのは当然なんだけど? 逆に電源部以外スカスカじゃなゃ逆におかしい気もする。 スマホ、Windows 7ケータイ、Squeezebox Touch、Mac Miniとか考えれば筐体デカ過ぎ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/30(金) 00:00:15.13 ID:ysXiGiZr
>16 国内オデオ屋の作る共通規格なんてチョサクケン屋がしゃしゃり出て来て 変なヒモつけられるのがオチ。力があって他業界の圧力なぞ歯牙にもか けん俺様な米コンピューター屋にまかせた方が吉。
>>22 レンダラー動作に対応したDVDプレーヤーってあるの?ググったけど見つからないぞ
安ければ興味あるなぁ。BD対応なら。
>>32 そういう意味じゃなくて、そこら辺のDLNA機能付きの廉価プレーヤーを単にレンダラー動作に対応させただけの様な製品だなってこと
>>31 だからもう全部オープンソース利用しろよって思う
どうせ著作権団体に配慮した囲い込みなんて上手くいくわけないんだし
オープンは先の変化のリスクが・・・って思うならFPGA乗せてファームアップの自由度を上げろ
その為に上から下まで共通の末永く再利用できるプラットフォームを作って開発コストの節約を・・・してくれよ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/30(金) 00:39:04.32 ID:ysXiGiZr
>>20 どう見てもひどいと思う
付録のキットでできそうなやつ
>37 週間ネットワークプレーヤー 創刊号には筐体と電源部がついて特別定価390円 デアゴスティーニから。
まあ詰め込んだらまたノイズの影響が増えるから適度なスカスカは致し方無いが せめて電源は多少豪華に盛ってくれとは思う
>>36 SNEAKYが12万て?個人輸入?
LINNで割安感を感じたのは初めてだ
>>40 デジタルとアナログが近すぎてノイズが飛び込むとか特に小型機であるけど、
基板を小さくコストダウンしてデジアナ近接のまま筐体内がスカスカになっただけじゃ
全然ノイズ低減にならない。そういう製品は萎えるよな
物量導入するのが得意のDENONでこれなら他社はもっとスカスカや
世の中、ほぼ全ての機器が小型、軽量化、高性能方向なのに、オーディオ類だけ昔から大きさ同じなんだよなぁ。 まぁ、元は業務用機器だし、鯖類と一緒で、19inchラックに固定し易いから良いんだけどね。
大きいことは良いことだなんて感覚の世代は少なくなってるんだから 筐体は今の半分以下のサイズで丁度良いよ プレミアムコンパクトってのが流行りなんだろ?
今の部品は物理的に必要な面積、体積が30年前とは桁違いに小さく、軽量化されてる。 技術凍結してる真空管、石アンプ、体積がモノを言うスピーカーと、デジタル技術満載で絶讃進化中のプレイヤー系機器は、同列で語っても無意味だよ。 と頭ではわかってはいるものの、お重に米一粒みたいな絵面は結構インパクトあるなw
>>20 こないだHDD交換するときに分解して中身見たSOTEC HDC-1Lが超高級機に思えてきた
じゃあ、同軸ありのマラにかえたらもうちょっとよくなるのかなっと
やっぱイギリス行ったついでにsneaky買ってくるか・・・・
DNP-720の購入を考えているのですが、アナログが期待できないようで、光出力でアンプと接続する構成を考えてるのですが、10万円代だと光入力端子が付いてるプリメインアンプでオススメありますでしょうか?
>>52 年に2回は確実にイギリス行く用事があるんだよ
現地の友達の家あてに配達でもいいしね
>>55 現地で購入しちゃうとVAT還付の手続きめんどくさくない?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/30(金) 18:03:31.95 ID:ysXiGiZr
>>56 ショップに書類を頼んでなんと言われるかだね
それがあれば出国時に還付
プレイバックデザインやdcsのハイエンドDACに続いて安価なフォスもDSDネイティブ再生可能なUSB-DACを出してくるね ソフトとハードのマッチングが取れないと再生できないPCオーディオよりも本来パッケージ化されたネットワークプレーヤーの方が得意そうな分野なんだけど、未だ始まらんね
向き不向きよりパイの大きなPC(USB)の方がずっと開発環境が盛んで進化が早いですから。 ネットワークプレーヤーは数週遅れ。好意的に見れば安全圏をゆったり進んでいるとも言えます。
デジタル部分なんてスカスカのほうがいい。面倒なことなく音楽が聴けるなら (PCの代わりに)10マンぐらい払っても構わないんだが、まだまだ発展途上の 気がする。
発展途上というかやろうと思えばできるのにやらないんだと思う だいたい据置き型でギャップレス再生未対応なんてどういうコンセプトかわからん
>>31 のレス読んで、オーディオメーカーとしてはネットで拾えるさまざまな海賊版ファイルに全て対応した
多機能ネットワークプレーヤーくらい出そうと思えばいつでも出せるんだけど、出したら出したで
あっちこっちからイロイロ言われちゃうのかなあ、なんて思った
既にWav Aiff Flac Alac WmaLossless mp3 aac ogg辺りに対応しているだろ? それでなくてもユーザー側で好きに変換出来るのに今更何を頓珍漢なことを言ってるんだ? そもそもオーディオマニア(PCヘッドホンマニア除く)は最も違法タウンロードから遠い人種なんだが? 欲しけりゃすぐ買うし、素性の怪しい糞音源なぞ歯牙にも掛けないのが当たり前だって
違法音源が多いことを理由に、CD並みの使い勝手すら実現できないなら 結局よその国の製品に巻けるのは目に見えている。 購入してダウンロードしても、その曲がほかの環境に引き継げないなら、 普及はしないだろう。DRMかけても、いつか破られる。 コピー音源(レコード、CD)やめて生のコンサートのみにする、というのが 正解かもしれん。
>>67 隣国のアイドルグループみたいに、CDはコピーされてもOKとして、
イベントやグッズで売上を伸ばすというのが正解かもね
スクイズタッチも、デノンもマランツも同じように見えるけど、細かいところで違いはあるのかなー ハイレゾが再生できるかどうかとか?ipodとかつかったら使い勝手は似たようなものなのかな
DNP-720SE あの中身って消費者を馬鹿にしてるように思うのは、私だけでしょうか? ONKYOあたりから、まともな製品でませんかねえ。
>>71 もしかして、放熱するためにスペースは必要です?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 01:08:59.55 ID:098mmQfg
DRM付音源売ってるOnkyoはPC周辺機器から抜けられない これからもUSB-DACで行くんだろうよ あと残りでネットワーク製品が出る可能性があるとしたらソニー辺り? AVアンプ作ってる家電屋じゃないと駄目みたいだから、零細オーディオメーカーはUSBだけだな
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 01:15:11.23 ID:cSqzbj8P
それにしてもデノンの納期がもう11月中旬とは ヤマハにしてもそうだか生産数絞り過ぎなのか?それとも売れに売れてるのか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 01:16:27.22 ID:098mmQfg
>>76 192kHz/24bit対応は立派だが、ギャップレス再生対応してはじめてCDPレベルの使い勝手
さらに、大型ヒートシンク付の「ハブ対応型高速ネットワークエンジン」を新開発。
高速信号処理エンジンを使うことで、多彩なフォーマットに対応すると同時に、クロックの安定性も向上し、高音質での再生を実現したという。
ヒートシンクはネットワークコンテンツ再生時に増大する発熱量を放熱するためのもので、温度が大幅に上昇した時に稼働し回路を守る小型静音ファンも装備。
ただし、通常の使用時はファンがまわらない設計になっているため、騒音と振動を抑え高音質を維持するという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110928_480197.html?mode=pc 高音質ハブ(笑)以外でもクロック品質に気を使ってるのかいな?
大型ヒートシンクやファンはHD映像系ストリーミングの為だろうが、そんな物と同じ基板でやってもねぇ
つかまじでAVアンプに搭載する流行ってなんなんだろうな ほんと各社AVアンプに集積してるよな、トラポはユニバーサルPで まあそれでCD、SACD、BD、DVD、NASに対応できるからなあ USBストレージ対応とかもあるし、光入力あるからPCオーディオもできるし
所詮はAV機器。映像との複合機では本当の高品質は望めません。 とは言えデノン程激しくコストダウンの造りではピュア製品の良さを引き出せるのかどうか。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 01:38:56.70 ID:098mmQfg
>>77 所詮AVアンプなんで、その部分の作りはたいしたことないだろうね。
確かにギャップレス再生できると書いてないから、できるまで待ったほうがいいかもね。
NASからのストリーミング再生や、TA-DA5700ESみたいにベルリンフィルとかのネットビデオ機能も乗せてしまったらいよいよAVプレーヤーが要らなくなるな 全部AVアンプに搭載してワンボディ完結 新規格への対応も簡単で接続相性の心配も無く、ドライブレスで故障し難く無音 AV系は便利さが売りなんだからどんどん集積すれば良いさ セパレートが基本のピュアオーディオでは全部レシーバータイプになるなんて無理だから単体プレーヤーの需要は無くならないと思うが その単体プレーヤー需要は万能便利箱のPCに喰われてるんだよね
>>60 、
>>61 PC(USB-DAC)でもネットワークプレーヤでも、おれもDSDが欲しい。
利便性に加え、PCやNAS上の音楽ファイルをデジタル伝送で再生して好みのDACで再生できることも
PCオーディオやネットワークオーディオの魅力(ピュア板的な魅力)なんだから、そこにDSFなどのDSDファイルも
ぜひ対応させて欲しい。
DACチップ側はすでにどんどんDSD対応になってるのに、SACDプレーヤでしか本領発揮してないのがそもそももったいない。
DSD配信が始まったので、少しは現実味が出てきたかな?
>>60 dcsのDSD伝送は、昔センセーショナルだった1394を使った独自伝送のままなんじゃないの?
それだとその後数社がやった独自方式と変わらないし、セパレート型SACDプレーヤの域を出ない。
プレイバックデザイン知らなかったから今見てみたら、USBから独自接続への変換機を売ってるね。
これだとPCからDSFファイルを再生して同社のDSD DACで受けられるのか?
fostexのHP-A8がもしPCとのUSB接続やUSBメモリからDSFファイルを再生できるのならすごい。
そこまで行けば今PCMですでにできているように、PCやNASのDSFから主要な高級オーディオメーカーのDACに
伝送できる経路ができる日は近い(?)
SACDリッピングが可能になって草の根レベルではDSD音源の蓄積は進んでるからね フォーラムで対応への要望は多く無いのかな?
>>84 それがdcsはUSB-DSDの業界標準規格を提供しようとしてるのよ
http://www.avcat.jp/avnews/ 9/29 [World]
dCS、「DSD over USB implementation」開発!!!
dCSは、DSD信号をUSBにて伝送する方式を提案し、自社製品だけではなく、他社製品など
すべてに使用できるフォーマットとして提供できるようにする予定。
>>86 あーー知らなかった、ありがとう。これいいな。dcsを応援する!
これだとせっかくDSFファイル買って、PCでPCMに変換してからDACに入れて楽しむなんていう
本末転倒がなくなって素晴らしい。
88 :
前スレ762 :2011/10/01(土) 02:43:04.72 ID:Yb6lBL87
DNP-720SE とSqueezeBOX Touch しばらくとっかえひっかえ、色々と聴き比べてみました。 まずTouchのアナログ出力ですが・・うーん これは評価外のようなきがします。 音が荒く、平面的。元々デジタル出力で使う事が前提なのでしょうかね? DNP-720SEのアナログはTouchと比べれば合格点。 一押し欲しいところもありますが。これ単体でも十分楽しめると思います ただやっぱり両機ともデジタル出力ををDAコンバータに入れた方が 自分の環境だといい感じです。
89 :
前スレ762 :2011/10/01(土) 02:45:59.14 ID:Yb6lBL87
前回普段使いは720になりそうな事をいったのですが やっぱり操作的にTouchを使いたいので手持ちのデジタルケーブルを とっかえひっかえしてみて改善しないか色々試してみました で、す、がTouchはどうしても細かい音が足りない部分がある。 バランスは悪くないんですが・・・あれ、ここの音720だともうちょっと 解像度あったような・・・ってことが所々で。 友達呼んでブラインドで切替視聴もしたのですが、やっぱり判る差でした。 720の方は一般的な光ケーブルでつないでるだけなのに・・・・・ あっさりと解像度よくスピーカーを鳴らしてくれます。
90 :
前スレ762 :2011/10/01(土) 02:49:50.03 ID:Yb6lBL87
ちょっと聴き込んでみたら下のような評価になりました 720光 > Touch同軸 >> Touch光 > 壁 > 720アナログ > 超えられない壁 > Touch アナログ ただTouchを持ってる方に720薦められるかというと微妙かと思います。 自分は既にヤマハのNP-S2000とかSneakyに興味を持っちゃっているんで・・・・w 軽い気持ちではじめたネットワークオーディオが泥沼にはまりそうです 今何も持ってない人が入門用としては720は有りだと思います。 単体でも普通に使えますし、DAコンバータ追加でグレードアップできる TouchはDAコンバータ前提だし、個人輸入リスク、日本語化と 超えなければならない壁が結構多い。 せめてTouchのような操作性がDENONのコントロールアプリにあればなーとおもいます。
TouchはACアダプタだし、何よりあの筐体にタッチパネル液晶を内蔵している点でデジタル系への高周波ノイズが凄いんだろう ラジオやネットサービスの充実を特に重視しなければデノンで良いだろうね 国内保障や設定の簡単さでも初心者にお勧め出来る
圧倒的じゃないか、ヤマハは!
確かになんか一杯入ってる。 効率悪いんじゃないか?
DNP-720とNP-S2000、どちらも値段からして妥当なところだと思うよ。 両方フルサイズでつい同列に比較しちゃうけど、値段が4倍違う。 NP-S2000はまさにオーディオ機器な構成だね。信頼感あるなぁ。 ここからどうやって値段を4分の1にしようかと考えれば、DNP-720のようになるでしょ。 同じ値段かのように比べちゃ可哀相だ。
DNP-720とNP-S2000・・・なぜ差がついたか
価格と中身が比例するのはやむをえないがギャップレス再生についてはそうは言ってられない メインソースを扱う機器がギャップレス再生が出来ないというのはあり得ない 現時点ではヤマハの一択状態でそれ以外はお試し用の使い捨て
スクイーズは今後他社のネットワークプレイヤー買い足したときに アプリやサーバーが使い回せないのも残念な部分だよな。
>>98 サーバーなんて、ノートPCで十分なんだから、使いまわすなんて意味ないよ
YAMAHAの方が一歩も2歩もリードしてる・・ バランス接続をなくしたNP-S1000の発売キボンヌ!!
DNP-720はデジタル接続メインでヤマハは勿体無い人からしたら良い選択肢
>>98 Squeeze対応のNASなんて沢山ある
バッファローだってファームアップで対応
>>99 PC使ったってsqueezeboxサーバーは使いまわせないだろ?
俺の場合はPC使わないんでNASは使いまわせてもメディアサーバーは使いまわせないよな?
あとIpodで操作するのもipengは使いまわせないし。
それが不便だしステップアップ考えた時に面倒だと思ったんだが。
間違ってたらすまん。
先日DNP-720が届いたが、WiFi端子のナットが緩んで空回りしてたので、締めるために 蓋を開けてみた。スカスカぶりは写真の通りだが、むしろこれだけの部品でよくあれだけ の機能を実現できるものだと感心してしまった。ネットワークプレーヤなんてほとんどデ ジタル回路だから、集積化が進めば部品が減るのは当然だけど。
>>101 それって何の設定変更も無しに使いまわせるの?
例えば他社を買い足した後、
スクイーズをサブシステム、他社のをメインシステムで組んだ場合、
1つのNASでメインとサブを設定変更無しに両方担当できる?
>>102 そもそも「使いまわす」ってなに?
Squeezebox サーバーなんて、インストール一発で、データフォルダを指定するだけなので、
最インストールで5分もかからんよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 12:25:47.62 ID:js0FhJSN
スクイーズ音悪いからどうでも良いよ、AMEも同じくこのスレ違い
複数の鯖ソフトが同時に動いている状態だから普通に同時使用可能だよ
まぁバッファローにしてもQNAPにしてもデフォルト常態ではSqueeze機能が動いてないので本当に何の設定もしたくないならSqueezeに手は出さないほうが良いね
>>103 デジタル部分なんてボード1枚で十分
DAC部だって別に変にゴテゴテ盛る必要は無いからね
>>104 できる。
音楽データは、サーバーソフトから参照しているだけだから、複数のサーバーソフトが稼動しても問題なし。
>107>105 そうだったのか。すまん俺の知識が足りてなかったわ。 NASでサーバーソフトが同時に動くとは思ってなかった。
SqueezeboxはALAC OKだからなぁ。 iPod長年使っててiPhoneもあるから、これを今更FLACに変えるのは手番がかかり過ぎるw 他社のネットワークプレイヤーはNGなのが多いし、価格も音も今の所不満は無い。 聴くのは99.9%、44.1だし。 さて、らじるPluginでもトライしてみよっかな・・・
alac→flac変換なんて、foobar2000でまとめてやれば一発で終わるよ。 ファイルの移動とかフォルダ分けも一緒に自動でやらせる事もできる
dBpowerampなら現在のフォルダツリー構成もそのままコピーして変換してくれるし、マルチコアエンコード対応で速いよ 何千枚アルバムがあってもワンタッチで終わる
便利だねぇ。 Appleが潰れたらその方法でFLAC乗り換えさせてもらうわ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 16:52:53.68 ID:098mmQfg
DNP-720SEがあんなにスカスカってことは NA7004もスカスカのはずだよね。同じ会社だから。 でも筐体がしっかりしてるからその分重いかもね。 誰か画像をお願いします。
逆に考えるんだ 1年で集積化が進んだんだと
端子の位置から察するに日本仕様と結構違いますね。
>>115 チューナとか入ってるから基板数は多いけどスカスカやね
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 18:20:29.06 ID:tqtctolF
>>20 DACには何を使用しているのか教えてください。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 18:31:10.97 ID:jW7nKUes
>>116 ウンナバカナwww
価格相当の中身にしたんでしょ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 18:38:40.12 ID:098mmQfg
>>115 ありがとうございます。
DNP-720SEと違ってよかったw
>>122 電源部の盛り具合見れば、どういう思想で作っているかは判る。
>>123 w。電源部以外の機能や仕様があの写真からわかったんじゃないのかい?
因みに、電源部を見て気付いた思想が、廉価帯で普及機としての販売目的とか、価格に関する事以外なら知りたいな。
それは価格が出てる訳だから中みなくたって想像がつくでしょう?
・・・ま、いいか。
ありがとう。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 21:01:26.93 ID:js0FhJSN
デノンはAirPlayに対応したりiPodデジタル出力付けたりと忙しかったんだよ、電源作る余裕なかったのさ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 21:33:08.43 ID:cSqzbj8P
そういえばAirplayのライセンス料が1台5千円だったっけ? 原価にそんなものが乗ると廉価帯では非常にキツイことになるな
というかなんでみんな高々5万のDNP-720SEの中身には文句つけるのに、
>>38 の45万のMAJIK DSの中身には文句いわないんだ?
MAJIKみれば中身のつまり具合で音は決まらないとわかると思うんだがね。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 21:53:14.82 ID:Gr/DpYVM
概して国産は、海外ハイエンド・ミドルエンドに対して音質もしくは音作りの技術で 劣っているということについて、おそらくコンセンサスは得られると思うが、 だからこそ国産のくせに得意とする物量盛りをあえて省くような作り方をして 欺こうとする姿勢が、ゆるせないんじゃないのか。
いやいや、文句なんて付けてないよ DNP-720SEは安くてそこそこの音が出る値段分の価値のある良い機種だ スカスカなのに大したもんだ もう詰めればいいって時代じゃないよな
自分は中身がどうなってるかなんてたいして気にならないけどな。その値段で納得できる 音質と機能であればいい。DNP-720SEは買ってよかったと思ってるよ。
>>126 その5000円は、マランツのデノンが後付けでアップデートするために設定した金額でしょ
それがまるまるAppleに行くわけないだろう
あれは、マランツとデノンが、AirPlay対応は金がかかるんだぞ!と思わせるための策略
じゃないかと勘ぐってるw
AirplayはiPhoneやiPod touchから飛ばすと糞音で、iPadやPC(Mac)からでないとマトモな音にならないと真しやかに言われているが?どういう事だね?
>>123 すまん。124です。誤解してたら訂正したいんだが、俺はあの写真みて、ボッタクリだって思ったんだよ。
あの写真の基盤を見て、単純な他の機器の機能と価格の比較論で、もしこれをギチギチに詰めたとしたら、
タッチパネルの無い、Squeezebox Duet Receiver($175)と同じ位の大きさにできる筈だと思った。
機能面でもFM/AM位で、じゃあオマケで、100ドル盛ったとしても、後はソフトウェアの問題で大差無い気がする。で、価格比較すると・・・
思想はゴールドなんとかに限り無く近くなってるんじゃないかと。
やっぱりオーディオメーカーは何処もかしこも信用ならねぇ、10万以上で売ってるNPなんてもっての他だよってねw
国産の良心だって個人的に思ってたDENONだから、結構ショックでかいんだよorz
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 23:18:06.86 ID:js0FhJSN
>>134 そもそも発想が逆なんだよ、ピュアオーディオ界ってのは。
海外の多くの製品は原価とか関係なく出音からこれはいくらくらいの価格だなって設定する。
すると多くの日本人は中身見て金かかって無いじゃないか!と憤慨する。
逆に日本の製品は律儀にも原価計算きっちりやってコストだのどうのこうのやった価格設定。
だから物量の割に大した音じゃない製品も多い。
Sneakyに30万の値段を付けたリンジャパンは全く凄いな
だから価格に音質や機能が比例する(必ずしもそうでない場合もあるが)のはいいんだ コンセプトがおかしいだろという話なんだよ フルサイズの据置き型でこんなモンを作ってどうするの? これならiPodでもアンプにつないどきゃいいってもんだ CDからネットオーディオに移行するのはCD以上の音質と利便性があるからだろ だからリッピングが終わった後はCDソフトとプレイヤーは処分する前提でなきゃ意味が無いんだ 今のシステムを残した上でNASやらプレイヤーを買ったのではよけい煩雑になるだけだからな DENONやマランツのプレイヤーが今のCDに取って代わることができるかってことだよ
エントリープレーヤーには取って代われるんじゃないか? CDPなんぞ余程拘りでも無い限りはネットオーディオのお気楽さの前には埃を被る運命にしかならん 使われなくなれば処分されるって 純粋に音質を上げたいならそれなりのネットワークプレーヤーを買うだけだ
フルサイズにするのはオーディオラック入れるときに見栄え良くする為じゃないのか、デノンのアンプはフルサイズだし
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 23:47:50.10 ID:cSqzbj8P
それに現代のプレーヤー事情は好きな単体DACの導入が当たり前になって来ているだろう? それにデノンやスクイーズの様なエントリーレベルのネットワークプレーヤーをデジタル接続すればそれなりに満足出来る形に持って行けるから問題無い
ギャップレス対応未対応だから問題大アリだ BGM用以外には使えんよ
ギャップレス対応にあらずんばオーディオプレーヤーにあらず! 24/192対応にあらずんば次世代プレーヤーにあらず!
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/02(日) 00:36:29.77 ID:DorPlPhb
>>だからリッピングが終わった後はCDソフトとプレイヤーは処分する前提でなきゃ意味が無いんだ HDDがとんだときのことを考えるとCDを処分する気にはならんが。 バックアップはちゃんととっておいたほうがいいよ。 NASのRAIDなんて当てにならないからな。
WHS2011搭載のNASは何故全く出ないのか もう2012年になっちまうぞ
>>136 >
>>134 >海外の多くの製品は原価とか関係なく出音からこれはいくらくらいの価格だなって設定する。
ハハハ、そうでしたか。初耳ですが勉強になりました。
ありがとうございました。
ハハハ また一つオーディオが嫌になったね
>>136 リンなんてホントその典型だよねぇ・・・本国リンもリンジャパンも
旧アキュそのものからパラレルDACをやめてチップ替えたのがマジックだしねぇ
筐体・電源一緒、メインボードもマジックのにもアキュレートってそのまま書いてあるし!
まさに原価関係無しに価格レンジで決めているとしか思えない
だから逆にパラレルDAC当たり前の価格帯のマジックはアナログ出しの音の批判があったりする
でもそれはアキュと共通のデジタル部の性能は低コストで高いクオリティが実現できるって意味でしょう
リンジャパンはリンジャパンで国内にライバルがいないのを良い事に(本国ではネイムがいたりする)
自由に価格つけ放題だしねぇ
もうすぐ出るといわれる次期マジックはどんな差別をしてくるのか楽しみ
中身を見て価値を測りたい人はそうすればいい。 外装を見て価値を測りたい人はそうすればいい。 音を聞いて価値を測りたい人はそうすればいい。 特性を見て価値を測りたい人はそうすればいい。 自分の金出すんだから自分の価値観で選べ。人の価値観と同じである必要がどこにある。 自分が金出さないんだったら見苦しいから人が出す金と価値観に口出しすんな。
だったらこのスレは終了だな。各人ブログでもやるこったな。
俺はリンはムンドと同じレベルのぼったくりだと思ってるけどな。 輸入物と見ても国内メーカーと同基準なら1/10が適正価格だろう。 もちろん数量の関係で部品調達コストが5倍くらいいってるのかもしれないが。 評論連中がブランドネームと舶来ものをありがたがってるのも悪いし なんだかわからないけど高けりゃ良いものだろうとか思ってるやつらも。
リンはソフトウェアをけっこう頻繁にアップデートしてるからそのコスト込みで考えてやらんと まあ俺だったらYAMAHA買うけど
アップデートが頻繁なんて当たり前の話じゃないか。 インターネットにも接続してる訳で、例えば、セキュリティシステムはどうなっているのか。 甘やかし過ぎ。 オーディオ業界は大目に見ようとか、マニア以外は考えてないぞw YAMAHAは、ファン付きなんで今一食指が・・・
これからのオーディオはiPod touch〜iPhone〜iPadでカッコ良く選挙区!直感的に操作!ってなると 一般層にもアピれるんじゃないかなって思ってるですかどうでしょうか
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/02(日) 08:04:50.25 ID:orZ4NBLv
DLNA1.5ではギャップレス再生が定められてないみたい。 ヤマハのNP-2000は独自にやってるみたいだけど・・・。 ギャップレス再生と、早送り巻き戻しができて初めてCDPに対抗できると思うな。 あと数年はかかりそう・・・。
ホント、このスレだけ凄まじい貧乏臭だな…
リンのうたい文句にあるように、アルバム数百枚のライブラリにストレスなくアクセスできるような操作性になったら 数年後には化けると思う
>>158 しょうがないじゃん。唯一ピュアで勝負できるDSの話題は専用スレにいくし、
ここに溜まるのはLINNが買えない層がSqueezeだのmarantzだののおよそピュアレベルとはいえない
底辺のさらに下っ端製品についてがやがやいっているのだもの。
それだけ大衆が興味を持っているってことですよね
>>161 すると大衆が待っているのはゼネラルオーディオとしてのネットワークプレーヤだろ
この板でやることが場違い、板違いなレベル
他のピュア機器とのクオリティの差がありすぎる
AVアンプのネットワークプレーヤーと変わらないようではそういわれてもしようがないと思うね
YAMAHAみたくピュアAU向けのアプローチもあるし、audio全体の未来なんだと思う
>>154 NP-S2000にファンなんか付いてないぞ?
というかピュア板で唯一建設的な議論がされているのがこのスレだ 他は主観とオカルトの擦り合いみたいなもんだ
>>157 DLNAでギャップレス再生が定められたら何がどう変わるの?
現在独自に対応しているLINNやYAMAHAの機器は?
>>165 文句しか言ってないじゃん、ピュア板の中でも低属性だろうこのスレ
建設的なスレなら自作スレじゃね
ファミレスで1500円のステーキセット頼んだら100円レトルトハンバーグが出てきて 「やっぱステーキ専門店いかなあかんのか・・・」ってのが今の状況
かと言ってSACDはもう初心者お断りの少数生産予約争奪戦のマニアックな世界になってきてるし CDを1枚1枚CDPに放り込んで再生なんて時代でもないし ネットワークプレーヤーが頑張ってくれないとPCオーディオにしか逃げられなくなってきてるのよね
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/02(日) 14:01:32.10 ID:XqClS2Ng
実際、大金出してlinnを買うほどじゃないと思う。
新Akurate以上のアナログ出力は文句無しに良いと思いますが、DACの好みが他にあったら不要ですからね。 大抵の日本人が注目するバリューゾーンのMajikの出音が駄目すぎるのはかなり問題です。
MAJIK、デジタルトラポとして見たら結構いいと思うけどな。 機能は文句なし、ディスプレイはあった方が便利だし、トラポにスピーカー出力なんてオマケとしても要らない。アナログ出力なんてあくまでお遊び。 とは言えそれにしちゃ高いのがとにかく難点。せめて正規品が20万台前半程度で手に入りゃ言うことないんだが。
CDやSACDやLPがメイン(音重視)、ネットワークオーディオはサブ(利便性重視)ってのが 現状ではひとつの多数派だと思ってたけど、このスレ見てると少数派なんだなとわかった。 ゼネラルオーディオとピュアオーディオは価値観が違って当然なので、時たま不毛な水掛け論になる。 ムントもLINNも中身見たら金出す気なくなるけど、買う人がその音が気に入ったならそれでいいのが 音の世界でしょう。余計な幻滅(または戸惑い)を生まないようにdcsみたいに中が見れないようにフタを固めちゃう のもある意味親切。
やっぱ中が気になっちゃう・・・これって一種のコンピューター応用機器みたいなもんだし
>>175 気になって当然だしおれも(オーディオ機器としてしか見てないけど)かなり気になります。どのくらいそこに比重を
置くかが人によって違うから各自の選択が変わるだけの話で、スカスカでも製品がぼったくりとか客をなめてるとかとは違う。
ぼったくれる可能性があるのは専門輸入代理店だけで、オーディオメーカーや販売店にはぼったくったり客をなめる余裕は
もはや全然ないのが現状。
>>173 >トラポにスピーカー出力なんてオマケとしても要らない。アナログ出力なんてあくまでお遊び。
同感。おれの興味のある価格帯はSNEAKYなんだけど、プリアウトやSPアウトが意味不明。
LINNはこの分野の先駆者なので応援してます。DSはトラポとしてどんどんがんばって欲しい。
LINNて前から安い価格帯(と言っても数十万)だと急にゼネラルオーディオっぽくなるのが不思議。箱が安っぽくなって、
場合によっては色がカラフルになったり選べたりするようになって、SPアウトが付く・・
安いんだから取り合えず使ってみて駄目なら売れば良いじゃないか
>>170 糞耳はお前だろw
トラポ使用で比較してもSqueezeとMajikやAkurateとの差があまりにもありすぎるがw
なんという金ドブ
>>178 残念ですが、フラシーボw
デジタルアウトでそんな差が生じないからww
それに、squeezeboxは44.1kHz系と48kHz系の両方のクリスタルを搭載してPLLを排除してたり、このクラスじゃあり得ないような高品質なデジタルアウトなんだが。
なら
>>90 で
> ちょっと聴き込んでみたら下のような評価になりました
> 720光 > Touch同軸 >> Touch光
とか書いてあるので720SEが最高ってことだな。
やはりSQBは糞か。
>>182 デジタル出力の音質差をリスニングで評価する事が超難しいのに、それをさらっと書いてる>90の書き込みがフラシーボの固まりなんだよ。
ご自慢のLINNと音質差がなきゃ困るだろうが、現実を見た方がいいよ
とSPDIFのジッタとか全く考慮しない馬鹿がいるわけだが トラポで聴き比べた事ないんだろうな まぁSqueeze“だけ”買って他のを聴きもしないくせに 違いを指摘されるとプラシーボと怒り狂う信者さん
AV板やヘッドホンスレじゃないんだから
squeezeboxの信者がうざいのは同意だな。ここよりも歴史ある専用スレがあるにもかかわらず こっちに出張ってきて、スレを埋め尽くす。 なおかつ、squeezeboxの信者は大抵他の機器を購入したことなくsqueezeboxだけで判断しているんだよね。
公衆の面前で、ダブルブラインドしてみりゃいいのに
単発ID連発に苦笑しておりますw
いつも思うんだけど、音の話と技術論はいっしょくたにしないほうがいい。 音の話に技術論で反論したら、一生話が噛み合わない。どっちかに論点を絞ったほうがいいよ。
いやはや、本当に貧乏臭いな
Majikから新型Aku DSに買い換えた。AKuの出音に期待したが、やっぱ薄かったんで、結局トラポとして使ってる。 トラポとしての差は大きくはないが、質感や解像度など無視できない差はあるな。
>>191 トラポ利用ならsqueezeboxと変わらないよw
違いもプラシーボw
金ドブ糞耳乙
DACは何?Chord辺りかな?それともdcs? まぁDACは好みが激しいから仕方ないよね 選択肢がどんどん増えて欲しいんだけど
そういえば上記はトラポとしてTransporterからMajik DSに買い換えた時ほど大きな差ではなかったな。 Squeezebox3とTransporterではかなり大きな差があったが。
DACは只のSACDプレイヤーなんだけどね。306SACD。 Wadia 581やDAC64とかも一時期併用してた。
さすがぴゅあ板、精神病院隔離病棟
確かにトラポの聞き比べって、え、こんなに違うのかと、それまでの自分の固定概念ががらがらと 崩れてびっくりするよね。ブレークスルーになる。 でも、その音の違いを訳知り顔でお手軽にジッタその他の技術論だけで説明してしまおうとすると穴ぼこに落ちる。 音は官能試験なんだから、他の芸術と同じように自分がどう感じたかが重要なんであって、決して技術特性に感動する 訳じゃないもんな
ビットパーフェクトなのに音質大違いとはオカルト?
そう。だからiPodで十分なんです。ほんとは。
オーディオはオカルトありプラシーボあり思い込みありです。 飯屋でメシ食って美味いか不味いかも同じこと。 ただ、聞いて違いがわからないとか大した違いじゃないと思うことは全然おかしくなくて、それは あぁ今自分が欲しい音はここの違いが問題じゃないんだ、今お金をかけるべきはここじゃないんだ と判断がついたということ。
貧乏 低属性 ゼネラルオーディオ 自作しろ この辺りはバカしか言わない
こういう奴の方がもっと馬鹿に見えるわけだがね。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/02(日) 22:22:02.49 ID:NIZ022/u
ぱっとしないね。
おぉ、また業者&LINNのいっちゃってる信者の罵倒流れになってるな。
>オーディオはオカルトありプラシーボあり思い込みありです。 その通りだとおもう。だからこそ、良い音を求めるのであればプラシーボに影響され易い聴感だけでなく、技術的・科学的根拠と合わせて判断しないと無駄な散財したりやオカルトにハマってしまう。 考え方は人それぞれなのでお任せしますが。
12.5kHzまでしか聞こえない俺はどうすれば・・・
デノンとスクイーズがあって本当に良かった良かった
次のDLNAでギャップレス再生の規格が決められると何が変わるのでしょうか? メーカーはコストを掛けなくてもギャップレス再生対応機器が開発できるのでしょうか? それとも掛かるコストは同じなのでギャップ未対応の低価格品は製造できなくなるのでしょうか?
俺はそんなに良いものは買えないけど トラポの音の違いくらいは解るつもり。 でも結局解った所で良い物は買えないんだけどな…
トラポの違いなんぞオンキヨーがND-S1やND-S1000を出したお陰でAVアンプ連中にすら認知されて来てる
>>208 どちらかと言えば前者だろう
>>205 基本賛成ノシ
自分もそんな感じです。デジタル出力が付いててビットパーフェクトであればおれは一定レベルの満足を
しちゃうことを自分でわかってるので、音なんか聞かず○○対応とかそういう仕様が許せる一番安い物を買ったクチ。
ただそれは自分にとっての一定レベル以上が担保できるってだけで、メインのトラポにはやっぱり敵わない。おれも精神病棟かw
ビットパーフェクトなら後は差し当たりジッタが問題だろう、っていうのは技術論として賛成だけど、必ずしもジッタが
少なければ音がいいわけじゃないから、そこは切り分けたほうがいい。他が同じならジッタが少ない方がオーディオ特性がいい、
というレベル。そしてオーディオ特性と音質が逆転するなんて良くあること。オーディオはオカルトって言ったのはそういう意味です。
スパシーバ効果
スシバー効果、もちろんある。
DACにクロックがあろうがトラポのクロックの影響からは逃れられない 解決するにはDACにトラポ機能を内蔵させる事だ あれ、これって普通のプレーヤー?
>>210 LINNやYAMAHAの現行モデルはどうなりますか?
独自に手を加えているからなんともならんよ
それぞれ高品質な物を選びたいからセパレートにしたのに、逆にそれぞれの駄目さ加減が目に付いて仕方無くなるなんて SPDIFの変換や、ケーブルでのジッタ増加でロックも危うくなるとかもうね ぶっちゃけ、スピーカーにLAN端子が付いてるのが究極系だけど趣味にはならんな
LANケーブルを耳に差すのはどうだろうか
電波で飛ばすのが一番良いと思うよ 入れ歯が鉱石ラジオ化して声が聞こえるなんて都市伝説もある位だし
仕事だったらガイドラインに沿って手順どおりきっちりやんなくちゃいけないけど、趣味なんだからのんびりと自分のやりたいようにやればよろしい
それ良いよね 全部込みで100万チョイ程度なら欲しい オリーブ強制ってのがアレだが
ホントに左右チャンネルがキチンと同期できるのかな
知らんかった。 誰か聴いてみた奴はおらぬか?。
この手のレビューはどうしてDMCオフ時に動作可能かを明記しないんだ。 コレが出来ないと個人的には話にならんのだが…
大本命 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
N-50買おっと♩ 720SEに負ける要素が無ければGOOD
つうかギャップレスも不可じゃねぇか…
意外と早かったですね。 ギャップレスとDMCオフ時の連続再生について言及していないと言う事は駄目なんでしょうね。
USBだの青歯だの32bitだのやってる間があったら基本的な事を優先してくれよ 何か不安だなぁ
kakaku.com N-50 \58,000 N-30 \38,000
取り合えずNA7004は本格的にさようならだな DNP-720SEも多分お役御免 短い生涯でした、ちーん
よしギャップレスは諦めよう なんか50の方は音質にこだわってる感じはするけどどんなもんだろうー 買ってみっかなあ DACいらなかったら30でもいいのだろうか 先発隊よりいいのかなー
失笑物の大爆死のケンブリッジの代わりだな
この段階でギャップレス不可って言ってくれるのありがたいわぁ 人柱の報告待ちしなくてすむもの
ギャップレス不可でも発売するのか ベートーベンの田園の3〜5楽章がプチプチ途切れても問題ないということか… それとも、メーカーからすると、ギャップレス必須なユーザーはごく少数ってことなんだろうか?
悲しいまでの技術力不足
>>241 N50の底は、N30に黒い板付けただけだな。
ねじ穴がモロに同じだw
初歩的な質問ですまんがパイオニアのN50ってAIFFファイルは再生できないの?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/03(月) 17:18:32.74 ID:qhWBL6zz
N50だって、 ギャップレス再生できなかったら今までと変わらないジャン!
>>243 Airplay機能でなら再生できるよ!
けどNASから直接再生は出来なくて間にPC(Mac)かiPod touch(iPad)が必要
LINN以外に早送り巻き戻しができるプレーヤーはないのか プレーヤーとしてどうなのという気がする
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/03(月) 17:52:50.41 ID:qhWBL6zz
DLNAでギャップレスと早送り巻き戻しが正式サポートされない限り、 メーカーが独自で付けることはないだろうね。 ヤマハは高級機だから付けたのかもしれないけど・・・。
DS利用者からすると「え?そんな事も出来ないの?」って機器が 新発売される事に驚かざるを得ない。
素のDLNAはまだまだオーディオ用途には不十分
というか、早送りも巻戻しもギャップレスもAirPlayならできるでしょ。 利便性の面ではDLNAはAirPlayに完全に押されている件。
AirPlayって音質いいのか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/03(月) 19:38:37.32 ID:qhWBL6zz
ギャップレスと早送り巻き戻しは DLNA2.0ぐらいでサポートされないかな
>>248 それは凄く解る
何年も後発なのに時代が遡ったかのような製品出す意味が解らん。
まともに売る気があるとは思えない。
na7004使いだが、airplayもdlnaも音は一緒だよ。まあその程度の機器ということはあると思うがね。 デノン、パイ、マラなんかの10万円しない低価格機器なら普通にairplay使ったらいいのではないか?
結局AirPlay前提だったらAME+単品dacの方がでいいんじゃね? dacに金かけた方がいいと思うよ。
しかしギャップレスってそんなにハードルの高いもんだとは思わなかった ATRACならMDが出たときから初期のネットウォークマンまで当たり前だったので 全然有り難みが分からんかったなぁ
そういえばMDの時、曲間が途切れてもそんあに気にならなかったなぁ
AirPlayってAppleのリモート使うから良くない アルバムアーティスト対応してないし
>>257 処理の流れとしては、以下みたいな感じなんじゃね?
1.レンダラーが曲を再生(サーバーにデータをリクエスト)
↓
2.レンダラーは、サーバーからの通知で、再生中の曲が終わったことを知る
↓
3.コントローラーに、再生中の曲が終わったよと通知
↓
4.コントローラーは、次に再生する曲をレンダラーに指示
↓
5.レンダラーは、次に再生する曲のデータを、サーバーにリクエスト
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/03(月) 22:13:40.40 ID:qhWBL6zz
PioneerのN-50はなぜシルバーのみなの? ブラックが出てほしい。
OEMだからパイオニアの普通のコンポとは全く別?
>>262 pull型だとレンダラーは再生中の曲の終わりをサーバーに問い合わせる必要は無い(HTTP GETでファイル丸ごと取得するから)
だからコントローラーは定期的(1秒ごととか)にレンダラーに再生位置を問い合わせて再生終了を検知する必要がある
レンダラーが実際の再生より早めに再生終了を返せばコントローラーは騙されて曲の終わる前に次の曲をリクエストしてギャップレス再生できるかもしれない
俺は逆にPioneer=クロというイメージが出来上がってて、新鮮にすら感じた
内部の写真を見せたのは良い
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/04(火) 00:20:02.67 ID:mmgwt+g5
DENONも内部写真見せればいいのにww
Androidにも対応させてほしい。。。。。。。。
>>271 だからアンドロイドだったらPlugPlayerのアンドロイド版使えばいいだろと。なんのためのDLNA対応だと思ってんだよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/04(火) 01:03:32.15 ID:Wd/L8DlG
BubbleDSとかTwonkyとか沢山あるだろ
N-30をつかって、AirplayでALACファイルを再生して同軸Outすれば、 ギャップレスかつビットパーフェクトになる?
一応そういうことになってる
Airplayってそもそもサンプリング周波数48khz固定じゃなかったっけ?
48kHz固定はAppleTVから送り出す時。
>>265 再生中に次の曲をレンダラに指定できれば
いいだけだろ。 さっさと実装しろ。
>>279 その場合も、コントローラーがお休みすると、次の曲が再生されないんだよね
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/04(火) 08:41:23.68 ID:mjpYLEHO
>269 >DENONも内部写真見せればいいのにww \10,000以下の据え置きDVDプレイヤ並の中身と音質なのに、見せられるはずがない。 それに対してパイオニアはしっかりしたトランスが入っている。 貧乳の娘がおっぱい見せたがらないのと同じ。
>>281 巨乳だと思ってたら、すっごい垂れチチだったってのもあるしね
それは見せたくないわな
DNP-720SEの方がN-50より優れてる要素はスペック上ありますか?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/04(火) 10:42:44.47 ID:mjpYLEHO
>284 デノンの方がパイオニアより生産コストが安いので、利益率が良い。 本体が軽いので、オーディオラックに負担が掛からない。また薄型なので、設置が楽。
つまり、ラジオ機能はDNP-720SEの方が上で、それを求めなくお金に余裕があればN-50買った方が幸せになれるわけですね。
まとめwikiが久々に更新されいるな
まとめの人乙です
radikoはiPhoneなどからAirPlayで聴くという手がある。 でもプレーヤー側に搭載されてる方が便利だなとは思う。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/04(火) 16:04:14.67 ID:/k553a4O
D50ってアップサンプリング機能って付いてる? philewebの記事では付いてるみたいに書いてあったけどパイのサイトの説明には見当たらないようだけど。 あとDACはどこのメーカーのを使ってるんだろうか。
パイオニアは海外では黒なんじゃないか 何で日本だけシルバー?
N50もそうだが、bit拡張ってどういう意味があるんだ? 最上位bitが0なら0を、1なら1をその上位に付け足しまくるだけだろ? 誰か教えてくれ
>>295 精度向上のために10→100000みたいに
lsb に桁を追加するんだろ。
あれ?これでもよくね?
でも光出力しかないのか
機能は同じでも専用の中身な分だけN-50は音が良いはずだ多分
N50って単体でインターネットラジオ 聴けないのか? ポータルサイト使用ってなっているけど
全部同じじゃね。薄々みんな気づいてるだろ? 楽になれw
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/04(火) 19:23:15.08 ID:mmgwt+g5
DNP-720SEのAM/FMはモノラル音声のみだから、毛が生えた程度の性能しかない。
いつまで待っても満足できるものが出そうにないので Mac miniのSSDモデルをプレイヤーのように使うことは出来ないだろうか? リビングで使うオーディオ機器のような使い勝手は無理?
そうだなあ・・ 妥協してPCとか利用するのならVoyage MPDのサーバ機を作れば ネットワークプレーヤーのような感じで扱えるんじゃないか?
>>310 iTunesで曲を管理するんだったら、iPod touchが使えるけど....
>>308 Macオーディオスレ行けば良い方法を教えて貰えるよ
正直言ってこの時期になってもギャップレスやDMCオフ動作、Alac等にも対応出来ていないなんて悲惨だよな そんなに技術的困難があるのかよ スコットランドの零細メーカーに出来て日本の大手総合家電メーカーに出来ないとは思えないんだが
技術的な問題というよりは、規格上の問題だろうな。現状、DLNA準拠だと基本的にギャップレスや DMCオフなんかはダメだよな。音楽再生上、こんなに問題があるのに、どこのメーカーも DLNAの規格を改定させるだけの力があるメーカーが無いってことなんだろうな。 昔だったら、ソニーなんかが、自社で規格を提唱して他社を追従させたりしてたんだけど、今や そのだけの影響力は無い。今だとアップルあたりが、そういった影響力があるけど、あそこは基本的に 自社ブランドでの囲い込み戦略だからなぁ・・・
>>314 だからDLNAに縛られている時点でいろいろあるんだって。たとえばALACなんて導入はすぐにできるだろうが
DLNAは相互互換を保証するので対応させるわけにはいかない。
だからAirPlay(こいつは転送時ALACベース)で補完することになる。
よく言われているようにlinnとかのようにDLNAに関わらない方がいいんだよ。
まぁ日本の企業にはどだい無理なはなしだがね。
最初からUPnPベースで独自にやれば良いのにね 動画だのと違ってレコーダーなんかと互換性を保障する必要無いし コントロールアプリも自前で作るなら、最低限メジャーなNASとつながれば良いだけ DLNAのロゴなんかに意味がある客層でもあるまいし、アホらしい
>>313 308は、Mac miniとDACを直にUSBで繋ぐと言ってるんだと思ってたw
>>296 それは一番原始的なビット拡張。
前後数ポイントから補完して、いかに滑らかな擬似カーブにするかがポイント
ほんと、ネットワークオーディオってそれなりの敷居はあるわけだから それをあえて超えてくるような音楽好き、オーディオ好きの 最低限のニーズを満たせないようじゃ話にならないよ。
DLNAに対応してさらにギャップレスにも対応できるかどうかはメーカー側の問題なんだから、 DLNAが縛りになってることはないんじゃないの? 改善や向上を要望するならともかく、DLNA自体を否定してどうするよ。レンダラー対応だって 1.5からじゃなかったっけ。次期バージョンでギャップレス対応してくれるといいけどね
>>324 前後のポイントからより滑らかなポイントを補完して算出するのがポイント
>>321 言えてる。今はまだまだ、とりあえず出しましたくらいの製品が多いのが悲しい。
補完じゃなくて補間だ。 スマン
>>325 そうですね。デジフィル(
>>297 の例だとHi-bit32 Audio Processing)の計算結果で
小数点以下がたくさん出るんだけど、それを24bitで切るか32bitで切るかで、正確さが変わります。
滑らかな補間というのが"アルゴリズム"という意味でなら、特に32bitだからという特色はないですよ。
補間アルゴリズムというのは主にデジフィル特性の違いです。
来年まで待とう 今よりはマシになるだろ
>>274 >>275 それって確かですか?
ギャップレスは大丈夫だろうけど、ビットパーフェクトは怪しい気もする・・
appleTVみたく元ファイルによってはビットパーフェクト、のような限定があったりしないのかな
待ってもマシにはならんだろ。 ファイルフォーマットみたいに独自規格で しなくてもいいところばかり囲い込んで使いにくくして こういうところで独自にやらずに使いにくいだけにしやがって。 これじゃあアップルに負けるわけだよ
このスレは団塊妄言爺みたいなのがいなくて為になる
>>332 ありがとう。人柱にも期待。
airplayってパッと見便利そうなんだけど、考えるほどにちょっと待てよという疑問が思い浮かんでくる
ピュア板的なairplayの素朴な疑問。 airplayって再生元はitunesとipod限定だよね。ということは・・ ・itunes用の無線DACが欲しい、とかipod用の無線DACが欲しい、という場合にairplay対応機を買うということ?(←だからairplayなんでしょうけど) ・airplay対応のプレーヤとairplay対応のAVアンプを持ってても、airplayでプレーヤからAVアンプに飛ばすことはできないってこと? ・ALAC対応、FLAC非対応ってこと? 自分はipodを持っててリッピングはALACに統一してるからALAC対応は嬉しいし、DLNA+airplayの製品のほとんどはDLNAがギャップレス非対応 だからギャップレスも素晴らしいと思う! けど、逆に言えばリッピング以外のALAC音源なんて持ってなくてFLACのほうが多いし、音楽聞くのにitunes(PC)いじる気になれないし、 ipodにはヘッドホンで聞く音楽しか移さないから家でipod内のデータを飛ばして聞くくらいならNASから聞くし・・結局そんなに使えなさそう。 airplayってそんなにちやほやするほどのもんでもないんかな、と。単品プレーヤ出すようなオーディオメーカーがみんなこぞって 採用するのがよくわからん。出し側で何のフォーマットでもデコードしてから出してくるからプレーヤメーカーはきっと楽チンなのかと。 そもそもairplayってappleとしてはワイヤレスでスマートにって方向性なんでしょうけど、DLNA機がギャップレス非対応の 体たらくなもんで、DLNA機のオマケ機能のはずが一転、ピュア板住人としてもギャップレスの一縷の希望になっちゃった、 みたいな構図か。メーカーはairplayじゃなくてもギャップレス対応してくれよ。そしてappleはFLAC対応してくれよ!
だからDLNAとAirPlay(旧AirTunes)はストリーミングの方法自体別物なんだって。 AirPlayはiTunesが再生しながらALACベースにエンコードして 専用プロトコルでリアルタイムにストリーミングする。キャッシュは殆どない。 従って、次の曲とか機器側は気にする事無く、送られてくる分を淡々と流していれば良い。 逆にDLNAのネットワークプレーヤーは音声ファイルのままDMRに転送して DMR側にどんどんキャッシュされていきDMRでファイルからPCMにデコードしていく。 DMCやDMSといちいち次曲なんかの問い合わせを行う為にギャップが生じる。 この仕組みの違いによりAirTunesにジッタの問題があることは知られているし、 音質ではDLNAの方が有利とはいわれるが、使い勝手の面ではオーディオ的。
DLNA規格かんがえた奴は 音楽なんてどうでも良かったんだろ 愛のない規格。ゴミクズ
だから今の曲再生中に、次の曲、その次の曲、 ってplaylistの継ぎ足しをDMC から DMRにpush出来るようにしろよ。 以降、DMC cache って呼んでいいぞ。
規格の制限がどうであろうとギャップレス再生できない機種のメーカーは技術力がない、で終了 できてる機種があるんだから言い訳できないだろ
アイポッドタッチが安くなってるね
オマケに頼る現状がおかしい メーカーの手抜きだろ ヤマハの様に潔く頑張れや
YAMAHAってギャップレスできんの? 初めて知ったわ
>>337 DLNAやUPnP Forumに金を出しているのがAV、PC系メーカーばかりなんだから仕方がない
ピュアオーディオには興味のないメーカーばかりだ
というかピュアユーザーの立場からするとDLNAなんかに従わなくても全然構わないわけだが。 互換性が大事とかいうが、独自であっても使い勝手の良い方がいいね。 そもそもぽんぽん買い替えるような製品じゃないし、アンプとかスピーカに掛ける金に比べたら NASとかコントローラーとか雀の涙程度。互換性が無く独自なものでもそっちに乗換えるよ。
国内メーカーだとヤマハが優位?
どうもメーカーは「DLNAを提供する」ことに縛られている気がする。 標準規格に対応しているというお墨付きがないと売れないと 言い張る人達が商品スペックの決定権を持っているのかも。 ユーザーが欲しいのは、CDプレーヤーから「そのまま移行できる」 ネットワークオーディオ環境だと思うんだけどね。
ロゴシール貼れないと売れないとでも? 貼られていない方が嬉しいんだけどね
とりあえず今年は様子見しながら、FALCライブラリをじっくりのんびり構築していくことにした
>>347 オーディオのことをさっぱりわからない営業からすると、ロゴは必須だろうね
雑誌なんかの機能比較一覧表で、自社商品だけDLNAに「×」が付いてるなんて、
とんでもない事態なんだろう
そして、マランツやデノンに気を遣う雑誌社は、機能比較一覧表にギャップレス
再生なんて項目を作るなんてことは絶対に無いだろうw
しかしDAP時代はゲテモノ扱いで不遇だったFlacも今はネットオーディオの世界標準か
出世したもんだ
>>349 ブルーレイレコーダーなんか認識出来てもさっぱり益が無いんだけどね
こういう時に役に立たないで無意味な項目ばかり設置する雑誌比較は本当に提灯ばかり
DLNA加盟企業には比較的著作権に対して理解のある企業が並んでいる。 ビットパーフェクトの場合、特に深刻なコピー被害が出る可能性がある。 著作権保護技術のDTCPがセットにならないと、おいそれと使えないし、使わないなら使わないでハードメーカーは睨まれるし、代わりの著作権保護技術を求められる。 そんな面倒な話のある仕様を、弱小オーディオメーカーが国内で拡張出来る筈がない。
DLNAのFLAC形式でのピュアオーディオは PCオーディオ出身者でないと非常に敷居が高いからね。 WMPでもiTunesでもFLAC対応してないし。 広く普及させるためにも簡易でギャップレスなどの問題のない ネットワークオーディオシステムを新しく作るべきだと思うよ。 iTunesのAirplayのように1つのソフトで全てできるようにした方がいいね。
>>336 >AirPlayはiTunesが再生しながらALACベースにエンコードして
>専用プロトコルでリアルタイムにストリーミングする。キャッシュは殆どない。
中略
>この仕組みの違いによりAirTunesにジッタの問題があることは知られているし、
>音質ではDLNAの方が有利とはいわれるが、使い勝手の面ではオーディオ的。
オイオイ、なにウソ垂れ流してるんだよ。
airplayは数秒分はバッファーしてるぞ。
itunesのイコライザーの設定変更に対して音が変化するのが数秒遅れるし。
そもそも、イーサネットに音声ストリームながすのならバッファーは必須。
無かったら音がプチプチ途切れますから。
airtunesにジッターの問題があるなんてのも大嘘。
AMEがハイエンドトラポ並のジッター性能なのを知らんのか?
イーサネットでクロックを伝えてるとでも思ってるの?
AirPlay使わないから問題ない
母艦のiTunesでAlacエンコするからiPhoneやiPod touchだと不安定になるらしいね おまけ機能なんてイラネ
えー、 ヤマハのギャップレスは、 DNLA準拠じゃないの?
>>356 DLNAに完全準拠(ロゴ取ってる)した上でギャップレス再生できるように
タイミング調整をやっている。
DLNAには現状ギャップレス再生に関する規格がない。
じゃ、ギャップレス再生、DLNAでもできるんだね
>>359 だから、それはヤマハがうまい事やったというか、もうちょっと正確に言うと
うまい事ごまかしたという事なんだよ。しかし、ヤマハもDLNA準拠ゆえに
確か、DMCオフでの再生は不可能だったはず。現状でDLNA準拠の物は、
多かれ少なかれ、何かしらの問題を抱えているんだよ。
yamahaもたしかDMCオフ再生は不可だね。 LINNなら出来るんだけどって言ったら驚いてたって店員さんが言ってたよ。
なんてこったい あまりの不勉強っぷりにこちらの方が驚くわ そもそも不便過ぎるとは感じないんだろうか?
>>360 どういうこと?
DLNA準拠である、ってのはDLNAで守るべきガイドラインを守ってる(必要条件を満たしてる)ってだけで、それ以上のことを
やっちゃいけないわけじゃないのでは。
ギャップレス対応しちゃいけないわけでもレンダラー側でプレイリストを覚えといちゃいけないわけでもない
と思ってるんだけど、違うの?
>>362 ギャップレス再生のことを知らない店員がいたくらいだ
DMCオフのことなんて知らなくても驚かんぞw
>>363 ほんのわずかだけど、再生バッファを持たせてるという話だったよ
DLNAの仕様からは外れてないはず
再生バッファを使い切ると曲が途切れちゃうのね。
ほかのメーカーは、 再生バッファ、なんで持たせないの
まあ、現状マランツやデノンのネットワークプレーヤーを使っていて 何の不便も感じてなければ、問題は無いのかもね。 俺の場合は、ギャップレス不可なんて使っていて耐えられないから、 (実際に、最初はfoobar+upnpプラグインを入れた音楽専用PCを使って いたが、耐えられなかった)Sneakyを買って、その後にSqueezeboxを 買って、その使い勝手の良さに感動したくらいだよ。
1.実際の曲再生が終わるちょっと前にDMCに対して「再生が終わった」と通知している 2.DMCに送られる状況通知と実際の曲再生状況の間にバッファの分だけズレてるけど無視 3.上記2つよりもっとうまい方法でやっている どれだろう?
>>368 あーおれもfoobar+upnpがレンダラー動作の初体験でした。USB-SPDIFで。
その前にレンダラー非対応機を買ったけど使い物にならなくて失敗。少し調べてレンダラー対応機買ったけど
これも使い物にならなくて失敗。また少し調べてsq買ったら感動した。
sneakyって値段以外はすべてsqに勝ってると思うけど、先にsneaky持ってたならsq買う必要は全然なかったんじゃないの?
>>367 AV Reviewだったかな、ヤマハの技術者のインタビューがあった
バッファのサイズは、でかすぎると、ユーザーが再生が終わると同時に別の曲を
指定した時に、次の曲の頭がちょっとでたりする
一方でバッファが小さすぎると、間が空いてしまい、バッファサイズの設定が難
しいと言ってた
それなりに試行錯誤したんじゃないかな
デノンやマラは、その試行錯誤すらしなかったんだろうね〜
373 :
363 :2011/10/06(木) 03:01:24.53 ID:w3SUsY29
>>370 どうなんでしょうね。今ちょっとDLNA1.5ガイドラインを勉強してきた。基本動作は
(1)[DMC→DMS] コンテントをブラウズ。
(2)[DMC→DMR] そのコンテントをDMRが対応してるか調べてDMSとDMRをコネクト。
(3)[DMR→DMS] コンテント要求。
(4)[DMS→DMR] コンテント送信。
ってことですよね。DMSへのコンテント要求はDMCからじゃなくDMRから出るみたいだから、DMRが自分のバッファに都合の良い
タイミングで要求を出せばそれだけでギャップレスになる気がするけど、どうなんだろ。DMCは寝てたっていい。
プレイリストをDMRが覚えてられるなら曲ごとに(3)と(4)をやればいいし、もし(3)が1曲ごとじゃなくプレイリスト丸ごと
要求できるならさらに楽にギャップレスになりそうなんだけど、コンテントというのは1曲なのかな。
プレイリストをDMRが覚えることについては
Requirement: A Rendering Endpoint may support rendering of media collection files.
Comment: DMP, M-DMP, M-DMD, and DMR devices are not required to render media collection files.
という記述があるから、必須じゃないにしろDLNAでも十分やっていいこととして捉えられてるっぽい。
なんだかギャップレス対応のDLNA機がDSとYAMAHAくらいしかない事の方が不思議に思えてきた。
パッと読んだ程度なので間違ってるかも知れない。詳しい人がいたら教えてください。
>>373 だからDSはDLNAじゃないって・・・
DMCも対応している専用コントローラがいる。
サードパーティのUPnPコントロールポイントがDSにわざわざ対応させているだけ。
DLNAみたいに準拠機器同士の互換を保証しているわけじゃない。
YAMAHAの方がずっと困難なことをしている。
>>373 >DMRが自分のバッファに都合の良い タイミングで要求を出せばそれだけでギャップレスになる
これをやるにはプレイリストをレンダラーが保存していなければならない。
LINNがギャップレスに対応しているのはこれを行っているから。
LINNの場合は機器にコントロールの機能(プレイリストから次曲を要求)も持たせてレンダラー以上の機能となっているが。
通常DMRはプレイリストを保存していないので(2)〜(4)が繰り返されDMCが噛む分ラグが生じる。
YAMAHAがやっているのはDMRがDMCに終曲したことを早めて伝達してDMCとDMSを"騙す"ような動作をする。
SFORZATOがやっているのは専用DMCにて早めに次曲を送り込む。
実際にDMR側にプレイリストを記憶させることができるならギャップレスもDMCオフで切れなくするというのも簡単に実現できる。
DLNAにおいてレンダラーは曲選択についてはあくまでパッシブな動作であるため、
プレイリストを持ち、次曲をアクティブに要求するという事はコントロールの機能をも持ちDMRとはいえなくなる。
DLNAに乗っ取ってやりたいならDMPとして動作させDMP機器を外部コントロールするというほうが手軽だとは思う。
またDMRだとしてもDLNA準拠DMCからどうやってプレイリストを送り込むかという問題もある。
結局LINNみたいにDLNAから逸脱した方が何かと吉ということだ。
>>375 > DLNAに乗っ取ってやりたいならDMPとして動作させDMP機器を外部コントロールするというほうが手軽だとは思う。
って
> これをやるにはプレイリストをレンダラーが保存していなければならない。
でlinnやoliveと結局同じでしょ
dlnaにはdmpを外部コントロールする規定がないので、独自にアプリを用意する必要があって
結局dlnaを逸脱することになるんだけれどな
linnもoliveもサードパーティのアプリ制作者の協力あってこそ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/06(木) 15:53:00.06 ID:Slpb6Gd3
ゴミだな つうかパイオニアもそうだけど、ロゴがダサいよ
ALAC非対応、ギャップレス非対応DLNA、10万以内のエントリー〜ミドルクラス という揃いも揃ってテンプレスペックのネットワークプレーヤー出すもんだな。 結局DSやYAMAHAを越えられてねえ。
DLNAはサポートするファイル形式にも規格があるの? ALACに対応してるのがLINNだけなのはそのせいですか?
今迄投資してきたドライブ機構がさっくり無いし、金のかかるHDDも乗ってない、 メモリもCPUも既存PCの足元にも及ばない、ライセンスのかかるwindowsも、 インターネットに繋げる時必須なセキュリティ機構の記述もない・・・ よくもまぁ、10万なんて価格つけたもんだw
>>380 ネットワーク部分は、半導体メーカーのチップを使ってるだけなんじゃないかな?
>>382 >インターネットに繋げる時必須なセキュリティ機構の記述もない・・・
この手の機器に必要か?
CDの規格を決めるとき第9の演奏時間に合わせた、みたいな 音楽というものに対する敬意はもう無いんだろうね トラックごとに音が途切れる不良品を堂々と販売できるメーカーには
正直ギャップレスとDMCオフ動作に関しての記述が無いものは眼中にも入らない。 あるべき動作も出来ないのに音質云々しか語ってないのはおかしい。
>>384 昔、某レコーダーがDoS攻撃の
踏み台になってた事例があったな。
どうせ中身はAVアンプのと一緒だったりするんだろぅ
>>387 それは、インターネット上から、番組録画の予約をできるようにするために、
家のルーターのポートを空けたからだよね
ONKYOのあれは、外部からアクセスできるようにする必要は全く無いわけで…
>>388 こないだの2チャンネルAVアンプの切り出しかもね
>>381 とりあえずDLNAガイドラインで定義されているファイル形式は↓だけだったような。
AC-3 AMR ATRAC3plus LPCM MP3 MPEG-4 WMA
自前で追加するのは禁止されてないと思うけど、サーバー側の対応も
必要だから、プレイヤーだけ作っておしまいって訳にはいかなくなるのと、
DLNA周りは試験をパスした汎用モジュールをそのまま入れちゃってる
からかな?なんて予想。
>>381 オーディオファイルは
必須: LPCM(2ch)
オプショナル: MP3、WMA9、AC-3、AAC、ATRAC3plus
基本的にサーバー側でLPCMにトランスコードされることを期待している。
ALACをサポートしないのはAppleのライセンスがらみだと思う。
DLNAの中心メンバーで当然認定も受けているTwonkyはALACに対応しているがね
>>393 DLNAサーバー側は、ファイルを送信するだけだからね。だから問題が少ないんだろうね。
ところが、これをレンダラー側がデコードしようとすると、ALACはAppleの非公開フォーマット
だから、素直にデコードする事が出来ない。ALACのフォーマット自体は、解析されて
デコーダが作られているけど、これを使用する事はライセンス的には非常に危険だ。
特に、オーディオメーカーの場合、AirPlayでAppleからライセンスを受けているから、こういう
法的にグレーな物を使う訳にはいかないんだろう。
私は買わないが売れて欲しいものだ
>>384 インターネットラジオが聞けるって事は穴はあるね。
PCでWebしか見ないからセキュリティには気を付けなくてOKとはならないんじゃない?
つうかソコ突っ込まれるのかw
いや、セキュリティソフトのライセンスも無いって書けばよかったかな?
この手の機器の所有者が増えてくるとヤバイ気もするんだが。
中身普通のLinuxでOSアップデートとか無いじゃん。
まだネットワークプレイヤー出してないメーカーさーん いまなら売れる機種がだせますよー!
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/06(木) 21:28:52.10 ID:Slpb6Gd3
ソニーのESシリーズから出てほしいな
この手の製品でSONY製とか最悪じゃね
DENONのRCD-CX1か、PMA-CX3の後継のネットワークオーディオ搭載 レシーバーでないかな
>>381 コンプライアンスがどうのこうのというところに縛られていると
ALAC再生対応はできない。
他の認証と同様にApple側がライセンスを始めない限りは
国内メーカーで対応するところは出てこないと思われる。
プチフリを起こす粗悪チップのJMicronを積んだ初期SSDがばら撒かれたせいでSSD全体のイメージが最悪になったような事が今起きているわ こんな使いにくい不完全なプレーヤーを客にしれっと売りつけて知らん顔かよ? ただでさえ少ないオーディオマニアを騙して失望させるような事はしてくれるなよ 自分の手で業界の未来を潰す様な真似してりゃ・・・
そのへんはアップデートで対応するつもりだと信じたい
ギャップレス DMCオフ動作 シーク ALAC対応 これらをクリアするのがが標準的にならないと厳しいですね オンキヨーはDSDどころか自社配信サイトのDRM付音源の再生も出来ないプレーヤーを売るとは
>>403 てきたとしても、新商品として出すと思う
新製品で新機能、って腐ったAV家電発想を続けているから駄目なんだよ 一年経ったら全部ゴミ だから元から屑みたいな使い捨て製品しか出てこない 馬鹿げた純粋なデジタル部分のアップデートに引き摺られて変わりもしないアナログ部分が全部無駄になるw
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/06(木) 23:32:17.37 ID:Slpb6Gd3
アップデートで機能追加より、新商品買いなおしてくださいの方だもんね。 困ったもんだ・・・
DMCオフでも動作するきしゅはあるの?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/06(木) 23:47:10.32 ID:IovZrYcG
LINNとSqueeze つまりDLNAに乗っかってない所 DMCアプリの対応なんてメジャーどころの作者に金払って対応させりゃ済む事なのに 使い難い素のDLNAの柵にへばり付きやがって
ははぁ 充電器挿しっぱなしとかで解決しないんですかね?
>>410 iPod touchだったら、自動ロックしないで、スリープしない
素のDLNAプレーヤーはDMC1でプレイリスト作成した後にDMC2を開くとちゃんと内容は自動で同期して反映されるの?
代替してると思うならそれでw
みなさんネットオーディオを取り巻く環境ややる気の無い国産メーカーに 失望とお怒りを感じておられるのはよく分かるんですがYAMAHAならいいんじゃないの? YAMAHAなら一応の基準は満たしていると思うんですがあえてYAMAHAを選ばない理由はなに?
まぁ、原価数千円-1万円程度ってバレちゃったからな。
>>406 逆にアナログ部分をそれなりに作り込んでるモデルなら、将来デジタル部分のアップデートやる気あるってことだろうと思いたい
>>414 ヤマハってDMCオフ動作は大丈夫だったっけ?
あと192kHz再生に対応したとはいえ外部DACで使えないし
DMCオフ動作はそこまで必須とは思えないな iPhoneなら再生画面を表示させておけばいいだけのことだし Backgrounder使えば他のアプリ使っても再生は止まらないし
DMCオフ動作は俺には絶対必須。 次の日にもIpodを弄る必要なく同じ選曲状態で聴けるのは地味だけど凄く便利。 そういう使い方する場合、DMCオフ動作出来ないとIpodの電源を切ることが全く出来なくなる。 Ipodでの操作だって最小限で済ませたいし、寿命だってあるし。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/07(金) 12:07:07.35 ID:6CPTjkc0
ネットワークオーディオプレーヤーってまだ発展途上な感じだね。 あと数年後にはCDプレーヤーと同等の機能まで来れるのかな??
DMC用のiPodって、それ専用に買わないの?
DMCのシークバー使っての早送り巻き戻しができるのってヤマハとLINNだけなんだな・・・ テレビのおまけDLNAプレイヤーですら出来ることなのに大半のネットワークプレイヤーで出来ないなんて
Squeezebox Touchも出来るぞ? 使う事無いけど。
おっと10万以上でって事かな。
oliveも出来るが
DMCオフ動作にしてもギャップレスにしても、工夫次第で何とかできないことはないわけだが… でもそれってバッドノウハウだよね。他のメーカーなら平気でできることがこっちじゃ「工夫」が必要だなんて… そこにゲンナリする。
突き詰めて考えればDMCアプリとNASが認識できれば足りるのだからプレーヤー側にもプレイリストを持たせれば解決出来る筈なのに DLNAのロゴの為に可笑しな苦労とユーザーに不便を強いるアホらしさw AVアンプにロゴが無けりゃ客も不安になるかも知れんが、ネットワークプレーヤーなんてピュアオーディオの嗜好品には全く不要とは思わんのか?
Airplayにビットパーフェクト保証と FLAC対応とハイレゾ対応してくれた物が出れば良いのに・・・
AirplayのFlac対応は未来永劫無理 Flacplayerみたいな非純正アプリから飛ばす迂回方法はあるがハイレゾは恐らく通らん Airplay自体のハイレゾ化はあと数年は掛かるだろう しかし母艦たるiTunes(iOS)が必要な点で、NASオンリーで使えるネットワークプレーヤーとは根本的に異なる
オンキヨーの出す製品は、いつもどっか間が抜けている。 オーディオ用PCとかハイレゾ音源のネット配信とかに取り組んで いろいろマーケティングしたはずなんだが
ONKYOは、PC販売然りSONYに成りたかった様に見えていた。 今でもそう思ってるかどうかはわからんね。 Appleにもなりたい、でもオーディオメーカーとしてのアイデンティティが足を引き摺っている。 ものすごく中途半端な位置に居る。
>>416 YAMAHAのあれが数千円でできるなら是非作って売ってくれ
専門メーカーや、がーレジメーカからはたくさんはでないのかな、ネットワーク・PC系の技術がないか
ヤマハスレでネットワークプレイヤーは全く盛り上がってないな、誰も買ってないのかな エントリーモデルや更に上のモデルとかださないのかな 変な部屋に置くインテリア擬だすよりこっちだせば良いのに
PM8004またはPMA-2000SEのプリメインアンプにアナログ接続し、メンメヌでいい音を奏でるのに最適なネットワークプレイヤーを探してるので、新製品のアナログ出力に期待です。
メンメヌ??? 麺Menu
>>435 世間的にはPCオーディオに使える単体DACの方が受けが良い
なにせヘッドホンやデスクトップ再生が激増してる上に、住環境の悪化でオーディオシステムの横に普通にPC置くようになってるし
それでなくともPCが生活の中心で音楽をネットサーフィンのBGMにしてるから尚更ネットワークプレーヤーは受けが悪い
そして音楽だけにに没頭する昔ながらのディスクプレーヤーユーザーはネットオーディオ全体を敵視してるし
そう考えて行くとネットワークプレーヤー市場は随分パイが小さいですね。 音楽だけを便利に高音質に聴きたいなら丁度良い折衷案ですが、オーディオに対する姿勢やライフスタイルが変化している中で「ヘッドホン+PCオーディオ」←これピュア板のガン は中途半端に見えてしまうと。 PCの従属物で無いところが逆に仇になっているとは売る側からすると難しい所ですね
「ヘッドホン+PCオーディオ」←これピュア板のガン はコピペミスでした。失礼しました。
だいたいあってる
PCと音楽再生は分けたいって考えはマイナーなのかなあ
1.何故分けるのか?音が良いとでも思っているのか?デジタルなら同じに決まってるだろう? 2.何故分けるのか?PCで操作出来る方が便利だろう?大画面モニタとマウスこそ最高だろう? ↑ PCオーディオ脳の人はこう思ってる 前提と言うか、感覚が違うから話し合っても無駄
ただおれは、PC消してることもあるからってだけなんだけどね
3.何故分けるのか?PCは付けっぱなしだろう?と言うか常に目の前にあるのが当然だろう? これも追加 根本的に生活の形が違うなぁ でもそんな人が増えてるんだよね
まあ9割方つけてるけどねw
タイマーってついてる機種あるかな? 布団にもぐって一時間くらい流し聞きしたい時がたまによくある
プレイリストが尽きれば再生は止まるし放っといても問題無いでしょ それにiPod touchとかのコントローラーは赤外線じゃなく無線LANだから布団の中からでも問題無く操作出来るよ
>>443 >1.何故分けるのか?音が良いとでも思っているのか?デジタルなら同じに決まってるだろう?
いや、むしろPCオーディオスレの住人が拘ってる部分だよ
>>448 全曲ランダムプレイってできないのかな?
オーディオショーでスフォルツァート見てきたけど、デザインかっけーな 何故かヘッドホンでしか視聴できないのが残念だったけど機能はAIFFも条件付きでギャップレス再生できるから最高じゃないか このスレで購入者いないのかな
>>445 4. NPったって中身PC Linuxでしょ。
なんか特別なものと勘違いしてないか?
これも追加してはどうだろう。
え?
他人の趣味にケチ付けるやつはカス 何で聴こうが、そいつが満足できるならそれでいいだろ
しかしPCオーディオとネットワークプレイヤーの関係ってどうなの? 極端な話すごく静かなパソコンがあってiPodみたいな端末で操作できる環境があれば同じでしょ? もともとはPCやHDDはうるさいものだから部屋の外に出してしまえという発想だろうが パソコンはいつも手元にあって電源が入ってるという人にはもとよりメリットの無いことだし 今後静かな記録媒体が大容量化していけば普及しないまま絶滅するかもしれない
ありそうで困る
>>456 初代AppleTVをSSD化してオーディオ用に高音質化したようなものを作れば
別にそれでいいんだよな。
DLNAプレーヤーでないといけない理由があまりない。
別に1TBのSSDだってオーディオ機機のコスト考えれば
導入できないものではないし。
まあLINNのDSさえなければPCオーディオでよかったんだろうけどねえ ネットワークプレーヤーの可能性と性能を最高の値段で形にしてしまった罪は重い そろそろ基本性能くらいは踏襲した安価な国産のプレーヤーを期待したくもなる まあ貧乏人の僻みですよ
俺としてはいつもpcが手元にある状況が普通では無いと思うが。 pcだとモニタも必要になるし、俺はオーディオと同じ場所にはおきたくないな。 それに記録媒体を筆頭にPCパーツ類は壊れやすいので内蔵して欲しくない。 oliveが好きではないのはそこ。 そもそもPCの全てのパーツをオーディオクオリティにするより ネットワークプレイヤーの方が安そうだ… 更にPCとしても使えるとなるとファンが必要になると思うけど。
自分はコントローラーが手元で操作できればいいなーと思って
普通にMacBook Air使えばいいと思うんだ・・・さしてスペースとらないし iPhone持ってればiPhoneで操作できるし。SSDでファンなしだしMacだからWinみたいに いろいろする必要ないし。バッテリー駆動だし。 色々物色した上でそんな結論に至ってしまった。
MBAファンあるけど
電源の弱さで散々な評価のノート? 要領ギリギリノイズだらけのバッテリー駆動なんてこけおどしでしかなくて、MacスレではMac miniなんかに完全に負けてる評価でしかないみたいだよ USBで全部チャラになってそれ以降だけに気を使えば良いみたいなのは幻想で、実際はPC本体を弄れば弄るほど改善されていく そんな不安定なものを最初から選択肢に入れるなんてしたくないね
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/08(土) 21:32:57.05 ID:+eS4RiDB
はっきり言ってdsに金賭けるぐらいならyamahaのやつ買えよ。
スフォルツァートは第二弾を開発中らしいが筐体簡略化の廉価版は出さんのか? アルミ削りだし電源分離モデルだけじゃ勿体無いだろう
そろそろ忘れ去られているケンブリッジ 造りは高級ネットラジオ、192不可、ギャップレス不可、DMCオフ動作も怪しい 値段は一丁前 それが期待されていた頃もあった 今は少しは幸せなんだろうか?
>>464 ということはネットオーディオもNAS、LANケーブル、リッピングソフトからですか?
>>467 多分全く同じ条件でONKYOが出す以上、
あれから何も変わっていないというのが現状でしょ。
まるでLINNに追いつけない。
LINNジャパンの根付けがふざけてるのが欠点だけど。
とりあえずFLACで鯖にためておいて、まともなプレーヤが手ごろになるまで 待つことにする。当面TX-8050で我慢することにする。 N-50にしろ、DNP-720にしろ音の優劣はあるだろうが、機能は大差なさそう。
とりあえずつなぎで買うならSqueezeboxが最有力なんだがやっぱり不安だ この間から関連するサイトを毎日読んでいるんだがさっぱり分からない
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/09(日) 13:05:10.49 ID://tGbs1r
474 :
470 :2011/10/09(日) 13:42:34.81 ID:JT+/1aQ0
>472 アンプは別にあるから、ネットワークレシーバだけほしかった。 (プリアウトでつないでる) そもそもはCDプレーやが調子悪くなったんだけど、今更買う気になれず、 鯖から流せるように、と思ったわけ。あとはネットラジオがほしかった。 いい勉強させてもらったよ。
475 :
470 :2011/10/09(日) 13:45:29.14 ID:JT+/1aQ0
誤解してた、NA7004はアンプついてないな。すれ汚しごめん。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/09(日) 20:27:50.07 ID:VEO6Tj+b
>>473 そう、ここのSQBスレの人たちは2ちゃんとは思えないほどやさしいから。
>>476 ホンマ?
ならradikoプラグインをreadynasに入れる方法教えて
何でも出来るSqueeze しかし初心者お断り
>>477 本スレに成功報告挙がっとったやないか・・・
確かに話題がDeepだし、勉強不足はあかんで。
インターナショナルオーディオショウではまたLINN以外は寂しい状況なんだろうな もう小手先の手探りは良い加減にしてくれよ PCオーディオなんて結局は振動や電源対策を施すにはデカいデスク型にしかならないし、ノイズ源のモニタやキーボードを排除して行けばネットワークプレーヤーの形になっていく CDPは先細りで超高額機種に絞られていくが、残りは半自作のPCオーディオに行けと? 片手落ちのUSB製品で誤魔化さず完成品のプレーヤーを意地でも出してくれって
よくわからんが、ネットワークオーディオがDLNAに対応する必然性ってあるの? まあ散々叩かれてるのを見るとないんだろうけど
>>482 必然性ではなく、必要性だろ。
DLNAに対応してれば、自社で独自性にサーバーやリモコンを開発する必要がなくなる。
もっとも、まともなプレーヤーは、全て独自でやってるけどね。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 02:35:30.18 ID:gpfUMwRw
10/8 [World] LINN、近日中に「DS」シリーズをメジャーアップデートへ。さらに新製品を追加へ!!! ・Akurate DSM ・Klimax DSM LINNは、近日中にDSレンジにメジャーアップデートを行う予定。 更に、いくつかの新製品が追加されるとのこと。 つavcat
素直にリン買えば良いのにな、新型でるらしいね 素晴らしい事だ
何で日本のメーカーはLINNに追いつけないんだ? ソフトウェアを協同で開発すりゃ良いだろうに。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 10:28:52.18 ID:WM92cCt7
DAC内臓アンプとかに無線でデーター飛ばして音楽聴けるようにならないかな・・ 当然アンプ側もDLNA対応なんだけどね・・
そんなあなたにnaim unitiqute
不思議なのは、ソフトウェア開発の経験豊富な韓国メーカーが ネットワークオーディオで目立たないこと
韓国はポータブルものだとそれなりだが、 据え置き型音声系の開発力に劣るんじゃないかな
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 10:58:48.76 ID:WM92cCt7
>>486 そりゃ日本人はサルまねしかできないからな
海外で出た物を真似して、少し改良して
あ〜日本製品は素晴らしい 日本人は優秀だと自画自賛するww
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 11:22:55.97 ID:Gcbse+gG
黄色い劣等民族には過ぎた技術だってことさ LINNを買えない貧乏人は諦めろってこと
>>489 韓国ってどんなオーディオメーカーあるの?
知らんな
中国はCAVなら知ってる
>>495 オーディオメーカーなら APRIL MUSIC、JAVS
オーディオ製品も開発している家電系ならサムスン、LG
ポータブル系ではIRIVER、COWON
サムスンのブランドイメージは何年も前にソニーを追い抜いているから、
欧米でもっとオーディオに注力してもよいのにな。
サムスンが本格オーディオ出したら笑われるだけです。
ソニーならなおさらだなw
サムソンはラックスマンと一緒にオーディオ作ろうとしたけど辞めたじゃん 大手メーカーは小回り効かないからどこももうやらないでしょ
元気な中国ブランドがLINNの中身をコピーしてくれたら笑えるけど有難い 1,2万円程度のオーディオIFにもしっかりFPGA入れて作ってるんだよね どうせコピー品とはいえ恐ろしいまでのコストダウンの技には目を見張る
サムスンのブランドイメージ…?
まぁ日本ではそうだよな。 海外ではJapanブランドと勘違いするようなCM+安値攻勢で 知名度は高いよね。
音声系は中華コピー品でも部品が同じならオリジナルに 肉薄するというか、全く同等に近いから近頃有り難いですね。 左右バランスとか甚だ違う時は萎えまするが
>>502 4,5年前から欧米ではソニーより上なんだな。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 18:22:53.26 ID:WM92cCt7
>>505 恥ずかしい・・
韓国メーカーごときに負けて恥ずかしいじゃないか
なる程。そうだったかw ここ数ヶ月の謎が解けた。面白いスレだw
日本からサムスンを叩き出すことで矮小な民族的自尊心を満たした倭猿の企業は 世界市場では束になってもサムスン一社に勝てない現実を直視しようね
総合家電大手のブランド力が逆に安っぽいイメージとして作用しちゃうからな。 ピュアオーディオ関連は。 パナソニックが100万円のスピーカー開発しても買う気になる人はあまりいないよ
マランツだったらとにかく音が柔らかく聴こえるだろうとか、 ブランドの実績が持つプラシーボ効果は馬鹿にできないな
ソニーは無理としても、デノン+マランツ、パイオニアあたりを 中韓の国策メーカーが買収する可能性はあるだろうな
>>511 D&Mはアメリカの投資会社に買収されて上場廃止されたから今のところは買収不可能だろ
>>509 それはテクニクスとか欧米でも知られた名前があるだろう
昔からナショナルでオーディオ売ってたわけじゃないし
海外じゃナショナリストなんて 相手にされないよ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 21:46:25.26 ID:U6aTWjsn
>>512 投資会社っていっても利益を上げるために投資してるわけだから、
当然いい買収話があれば話にのってくるだろ
ソニーは相も変わらずDSDを作りっぱなしで放置して糞ATRAC縛り パナは一時期SDカードプレーヤーとかトチ狂った物を作ってたけど今はブルーレイレコーダーをピュアオーディオクオリティに作るなんて基地外染みた事やってる ケンウッド?ビクター?CDと心中するんでしょ 国内大手家電メーカーなんて終わってる どうしてこうなったかと言えばCD利権に漬かり過ぎて腐ったからだろう
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 22:48:32.33 ID:iv2valjo
linnなんか買える金ねーだろうがよ そんな金あったらとっくにノートpc買ってるわ!!!!
よく分からんが今書き込んでるPCにDACでも繋げ iPhoneからならiPodトランスポートでも買え それで満足出来なければネットワークプレーヤーを考えればいい PCは音源管理用、iOS機はコントロール用に使える
iTunesが高音質になるのと 各社アプリケーションがギャップレス再生に対応するのと 果たしてどちらが早いのだろうか。
>>519 よく分からんのはお前のほうだ
ここ最近のログを読んでないのか?
国産メーカーの出すDLNA準拠のプレーヤーが揃いも揃って
ギャップレス再生に対応してないからみんな失望しているのだ
518は結局選択肢はLINNしかないじゃないかと怒っているのだろう
俺みたいにギャップレス再生イラね派が多いから、なかなか付けないだろうね。曲間なんて神経質にならなければどうでもいい問題にしか思えない。メインは曲中だし。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/11(火) 00:27:31.89 ID:mpx5nQX+
>431 >オンキヨーの出す製品は、いつもどっか間が抜けている。 エンファシス回路のないDAコンバータ。音響は昔のCDコレクターを無視している。
もうそういう時代じゃないのかもしれないけれど、
アルバム単位で楽しむ人にはギャップレス再生は必須でしょう。
ロックとかポップスとかだと曲を繋いでいるモノも多いし、
クラでもJazzでもライブ録音の拍手が途切れたらシラケるしね。
>>522 君みたいな「ギャップレス再生イラね派」は、決して多くはないと思うよ。
今ネットオーディオに飛びついてるユーザーはオーディオマニアというよりは 純粋に音楽ファンで増えすぎたCDを置く場所が無い探し出すことが出来ないことに悩んでる人が大半だろう だからCDライブラリーをNASに移行することが目的でありCDを聞くのと同じ環境ができなければ意味が無い だからギャップレス再生に対応してなければ論外なのだが国産メーカーはその辺が理解できてないらしく でっかいipodを作ればいいと考えているとしか思えない 一方国産で唯一ギャップレスに対応しているのがヤマハであるがヤマハの開発チームは記事によると 評価の高かったCD-S2000をドライブレスにすればどうなるかという追究からNP-S2000を作ったらしい つまり純粋にオーディオ的発想からこのモデルを作った(から使い勝手はあまり重視されていない)ようだが いわゆるコアなオーディオマニアは一部を除いてむしろネットオーディオに懐疑的である いずれにせよ一番ネットオーディオを欲しているユーザー層の需要に応えるものをどこも作ってくれない
>>524 君はギャップレスの必要性の本質が分かっていない。
クラシックでは、長大な1楽章や1幕の中にトラックが切られていることが多いから、
ギャップレス対応していないとシームレスな楽曲がブツ切れになってしまう。
クラッシック、中でもオペラ系ではではギャップレスは必須
こんなにHDDが安くなっている時代に、 可逆圧縮なんてのはナンセンス。 男は黙って、AIFF。
>>526 なるほど、オペラなどまったく聴いたことがなかったから。
勉強になりました。
クラシックまで行かずともサージェントペパーズや狂気も聞いたことない奴らがオーディオ機器作ってるのが信じられん。
○○聞いたことが無いなんてーって言ってるひとはもはや老害でしかないよな 聾害?w
クラシック好きならまず誰もが聴いてるはずの
ベト5や田園みたいな超メジャー曲ですらまともに聴けなくなるわけだから
ギャップレス非対応というのはかなり深刻な欠陥だね。
>>530 おまえはただ幼稚なだけ。冷やかししかできねーんなら引っ込んでろ。
所有音源の99%はギャップレスが必要ないんだけど、やっぱりほしいんだよね。ギャップレス。 ほんと何とかしてくれないものか。
ネットワークオーディオスレだし、CDPじゃなくファイルで音楽聞いてる人が大半と思うので、曲間が気になるなら、ファイル結合して聴けばいいんじゃない?ってギャップレス要らない派の自分は思います。
もちろん、ギャップレスは機能としてある方がいいと思うけど、付かなくて文句言ってるやつがウザいよ。
あークソだわー ギャップレス機能も付いてないとかクソだわー ギャップレス無しのプレーヤー作るメーカーは潰れろ
>>525 ネットオーディオなんて機械好きなキモいオーディオマニアしかやらんよ
音楽好きなあんちゃんはiPodで充分
ギャップレス機能が欲しいやつは さっさとYAMAHA買って下さいよ。 金額 > ギャップレス機能 な価値観のやつは 文句言わないで下さい。
>>533 XrecodeIIでちょちょいってファイル結合すりゃいいだけだしなw
逆に言えば、DLNA機器がとりあえずギャップレス再生に対応しちまえば、あとはもう文句無いってこと? そうなったらなったで、次はDSDファイルの再生がどうとか言ってそうだけど
>>541 違うだろ。
他に文句が出るから、ギャップレス機能ごときで文句言わないでってこと。
ギャップレス再生機能は無くてもよいと言ってる連中は、普段どんな曲を聴いているのかが知りたい 俺の場合、クラシックでも、ジャズでも、ロックでも、ギャップレス再生は必須だ
そもそもギャップレス再生に対応させてくれと言う事自体が変なことなんだよ 音楽再生機器としての使い勝手や音質以前の、あって当たり前の機能が無いことが問題なわけで
>>533 それじゃ、聴きたい箇所が頭出しできないだろ。クラシックだと、一枚のCDに30トラックとかざら。
>>545 何でドヤ顔で言ってるの?
頭使えな答えは分かるでしょ。
あと、下記読んでね。
>>538
レンダラーにプレイリストを送るのが理想ではあるんですが DLNAのプロトコルでDVDのチャプター制御と同等の機能が 実現できてれば、まだ話は簡単だったと思うんですが… (ないですよね?チャプター制御) これなら極端な話、サーバー側にISOファイルを突っ込んどけば何とかなるハズ
ギャップレスも出来ない シークも出来ない DMCをスリープさせたら再生が進まない えー!嘘でしょ?ってなもんだ CDPからもPCからも嘲笑の嵐 DLNAロゴ(笑) 独自実装もしない手抜きで製品化w
>>546 勝ってにルールをつくるな。
そんなに嫌なら、ギャップレス関連の書込み禁止スレを自分で立てること。
>>550 無いものネダリをループさせて
何の意味があるんだよ。
ギャップレス機能はYAMAHAに付いてるから、文句あるやつはそっち買えよ!
とりあえず落ち着け
>>554 レベルの低い製品の話題だけでは、何も良くならないw
>>549 とかみると、しばらくPCオーディオのままで行くかって気になる
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/11(火) 17:19:47.65 ID:+5+bpT1/
毎日のようにギャップレスギャップレスって書き込まれても ギャップレスは新ネタがないかぎりせめて週1くらいにしてほしいぜ
おうよ こんな状況でLINNとSqueeze以外を選ぶのは細かいこと気にしない奴じゃないとな Fostex(笑)がDSD対応USB-DACを発表!したものの実態はSDカードプレーヤーをくっつけただけw どこもガレージレベルでやる気の無い国内メーカー ネットオーディオ対応製品なんてUSB基板買って来てくっ付けるだけw
メーカーの開発者はこれを読んで大いに反省せんといかんな バカが作るから売れないんだよ
そうは言っても価格コムなんかを見るとヤマハやデノンマランツは結構売れているようなんですよね。恐らくパイオニアもそれなりに健闘するでしょう。 使っている人達が不満が無いならそれで取り合えず製品として一段落付いているとも考えられますね。 もっと便利なものの存在を知っているから不満が出てくるだけで。
ギャップレスなんてそんなに難しいもんじゃないだろう 要はDLNAをやめて独自のサーバーを使えばいいんだ DLNAのメリットはどの部屋からもどこの製品でも音楽や動画のファイルにアクセスできることだが オーディオファンがどっちを求めているかについてメーカーは見事に大ハズレの判断をしてるわけだ そういうところがバカだというんだ
>>561 居間のHDDレコに録画された番組を別の部屋で見たいとか、そういうことには威力を発揮するけど
音楽聴くときは自分がスピーカーの前に行くもんな
動画は基本1ファイル内にトラックマークだから、ギャップレスって概念がそもそも無いからね。
CDも元々はそうだったんだよ。そういう用途にはindexがある。
ギャップレス機能がないことに怒り心頭な人は結局どうしてるわけ? そんなに不快な思いしてまで我慢して使ってるのか? 音楽聴くの楽しくないだろ それともネットオーディオやめてPCで聴いてるのか?
いや対応機種買えばいいだけの話だろ
>>563 HTTP Live Streaming はm3u playlistで
複数ファイルを連続再生するから
もろギャップレスの思想で作られてる。
あれに音だけ乗せればギャップレス
できちゃうのにな。何でやらないんだろ
>>548 一応UPnP AV仕様にはチャプター制御はある。
DVDプレーヤのコントロールをする場合はチャプターをトラックと見なしてチャプター単位のシークは可能。
絶対時間や相対時間でのシークはオプショナルなので実装依存。
ネットワークメディアの場合は単一ファイルの場合は1トラックと見なすので実質的にシーク不可。
サーバーに置いたプレイリストを再生する場合は中に書かれたファイルをトラックと見なしてシーク可能。
ただサーバー上にプレイリストを作成する方法がないんだようね。
>>546 ちょっと安くなった次モデルが出たら
YAMAHAはバカ売れすると思うよ。
他社の対応が先か、YAMAHAが先か。
>>567 それ以前に、ファイルにはギャップが存在する仕様、前提で、それを飛ばすフラグがあったら飛ばし、
先読バッファした次曲と、くっつけて再生する必要がある・・・って前も書いたな。
Playlist + α機能がね、そりゃオーディオメーカーには辛い所なんではw
これはハードじゃなくて純粋にプレイヤー側のソフトの課題、まぁ、iPodもちょっと前迄は、ギャップレス出来なかったよ。
ヤマハも悪くないが欲しい時さっと即納で買えないのが問題。 探せば即納の店もあるかも知れんが・・基本的にほとんど取り寄せ対応、 納期未定で注文してから1、2か月ほど待たされるかんじなのがうざい
yamaha、これ以上安くしたらアナログ出力に期待できなくなると思うんだけど トラポとして使いたいって事なんだろうか?
相変わらずギャップレス論争が盛んだな・・・ ちょいスレチだが、Squeezebox Serverのソースを眺めていて気がついた んだけど、Squeezeboxって、CUEシートにも対応してたんだね。だから、 CD1枚まるごとWAVだろうがFLACだろうが、ちゃんとCUEシートがあれば、 それを見て曲を切り出してくれる。 早々にDLNAに見切りをつけて、Squeezeboxに逃げた俺は正解だったと 確信したよ。
>>573 Sqb で FLAC+CUE で運用してます。
ギャップレスにも対応。Radiko にも有志が対応。
ちょっと Unix の知識があれば、天国です
<⌒/ヽ-、___ /<_/____/
LINNが次のアップデートでAirplay対応 え?ライセンス料は? お行儀の悪いAlac対応させてるのに発行されるの? それは兎も角としてDLNAが進化するよりもAirplayのバージョンアップでとって変わられる未来も十分あり得るな Airplayが優れている訳ではなくDLNAがグダグダ過ぎて
DSスレはずっと阿鼻叫喚なわけだが。プリアンプと統合されてな。 ブラデリウス エンブラの方向性の正しさが証明されたな。 まぁ従来品のDS単体も並売されるようだが。
>>570 そんなのI2S通信のバッファに書くときに
有効データ長をチェックするif-else
追加して無駄なゼロ埋めを捨てるだけだろ。 誰でも出来る。
ヤマハが squeezeboxのライセンス受ければ なんか いろいろ解決しそうだが
Squeezebox が国内で発売されないのは、 サポートしてる音楽配信系のサービスが日本では適用範囲外だから、 だと思うよ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/12(水) 10:31:21.01 ID:kga2WcEC
> 525 > CDライブラリーをNASに移行することが目的でありCDを聞くのと同じ環境が > できなければ意味が無い > だからギャップレス再生に対応してなければ論外 全くその通り
結構気合入れて作ってる割に影が薄いPSオーディオとブラデリウスさんはもう少し露出してくれ!
他所のライセンス使って高くなたら意味ないし。 自力で開発するくらいの気合が必要。
そもそも、この価格帯でアップルの製品使ってるやつなんているの?
いまはどんなのでもUSB-DACつけるしな アキュですらプリメインにつけたりするし
価格帯関係なく、ネットワークオーディオに興味ある人でAppleユーザというのはかなりの割合でいるだろ。 DMCだけはiPhone/iPod使ってるケースも含めれば、むしろ多数派だろうな。
AME基板を内蔵させた仏マイクロメガのAirplay機なんて売れてるのかいな?
>>589 あれが売れたら、さすがに世も末だろうw
このスレではsqueezebox大絶賛ですが 以前テレビにつないで操作するの合理的でいいんじゃないかという話が出たとき ディスプレイはノイズ源なので絶対に避けるべきと力説してる人たちがいましたが squeezeboxは全面ディスプレイなんですが大丈夫でしょうか?
>以前テレビにつないで操作するの合理的でいいんじゃないか 単に使いにくいだけだと思うよ ここってほら、ピュア板だしTVを同じ部屋に置くなんてあり得んし音楽聴くときに付けるなんてさらにあり得ないって人が多いから それにSqueezeTouchは音悪いよ?デノンにも劣るレベル タッチ液晶なんて内蔵してりゃさもありなんだ
タッチ液晶を内蔵してるから音が悪いとか、何の根拠も無い事を言い切るね。 一概に言える訳が無いだろう。設計次第だよ。
SqueezeTouchは液晶云々以前にもともと音が悪いから 液晶がどうとか気にする必要なしだと思うが。 液晶が気になる人はそもそもSqueezeTouchの音では満足できないと思うよ。
>>594 「音が悪い」って具体的にどういうことなのでしょうか?
Squeezebox Touch で同軸出力を検討しているので気になります。
>>591 そんな事言ってたら、コントローラーにiPhoneやiPod touchなんかも使えなく
なるじゃないか。実際に使ってみて、特に問題が無いようならば、あまり細かいことを
考えすぎない方が幸せだぞ。
それと、Squeezebox Touchを使っているけど、確かにアナログ出力は大して良くないのは
事実だけど、ラジオにしか使わないのであれば問題ないし、オーディオ用に使うのであれば
DACを繋げてやれば、音の不満も無くなる。うちでは、実際のところ、marantz SA8004の
アナログ出力と、Squeezebox Touch+ATOLL DAC100のアナログ出力とでは、後者の方が
自分の好みな音がするので、最近はSA8004の出番はほとんど無くなってしまっているよ。
>>596 >
>>591 >そんな事言ってたら、コントローラーにiPhoneやiPod touchなんかも使えなく
>なるじゃないか。
意見に反対したいわけじゃないが、この点は誤認識。音楽信号扱う回路とディスプレイとを同一筐体に収めるとマズいというのは真偽はともかくよくある話。
iPodをコントローラにする分には全く問題ない。
そうだね。
アンプでも表示ディスプレイの回路をアンプ部と切り離して作るメーカーあるくらいだし。
>>595 悪い、俺はアナログアウトしか聴いたこと無いわ。
同軸アウトに関してはこのスレのどっかでdenonとの比較してる人居たから読んでみると良いと思う。
>>597 こっちも揚げ足取るつもりは無いけど、それだったらTVもOKって話にならないか?
あと、LANだと輻射ノイズがあるからダメと言っているクセに空気中にノイズをバラ撒く
無線LANはOKだとか・・・考え出したらきりが無い。
実際に使ってみて、特に大きな問題が無ければ良しと出来ないようでなければ、
音楽を聴くという目的を果たせずに、無駄な労力や金と時間を費やすことになるよ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/12(水) 20:11:36.93 ID:uc9t8c1o
そんな糞音悪いゴミより新型DS話そうぜ どうせなら32ビット/384kHz対応して欲しかった
スピーカー間にモニター置くって事自体がとてもなくマイナス 半ばオカルトの電磁波レベルじゃなく、誰でも分かるルームアコースティックレベルの話し スピーカーの後ろ1〜2mならさほど影響しないからそうしてるけど
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/12(水) 20:19:39.68 ID:uc9t8c1o
オーディオルームにテレビ置く人ってコンサートホールで映画見るのと同じぐらいキチガイだよな それよりリン話そう
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/12(水) 20:44:27.98 ID:B2cKGc8N
オーディオ・AV兼用の人は結構多い
>>603 そうなんだよね。実はNHK FM、BSの大ファンで、2chアンプに各チューナーからの音声突っ込んで楽しんでる。
クラシック、Jazz、結構良い番組やんだよね。
それをwavで録音、PCで編集して、Squeezebox Touchで聞く、なんて事も最近やってる。
お前の言うlinnの新型はそのHDMI付きのAVシフトなんだがね。 通常のDSはそのまま販売で新製品でもなんでもない。
だから日本では売れないだろうねぇ 高周波をばら撒く映像回路を内蔵させて音質悪化、それなのに値段はアップ 音質至上主義、AとVの混合を嫌悪してひたすらピュアを目指すのが顧客だから ネットワークプレーヤーはシンプルだから高音質ですよ!って宣伝してきた今までと矛盾しちゃうし そこら辺は社会の成熟度が西欧とは違うって事でw 便利なのが一番、ついでに高品質になるなら儲けものってね だからと言って数十万・百万円のDACにPS3だのブルーレイレコーダーだの繋いで便利に使って下さいってのは10年経っても日本人には受け入れられそうに無い
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/12(水) 22:57:29.38 ID:aLKx6edK
>>607 ケーブルは関係無いだろ
まあ俺もアホらしいとは思うけど
来年にはきっと皆幸せになってるよ 毎年願ってるんだから間違いない
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/13(木) 00:01:16.36 ID:fhB98h2V
>>609 あなたはいい人ですね
私もみんなが幸せになれるように願っています
squeezebox touchのアナログ出力は良くないという意見があるみたいだが、 stereophile誌の評価や特性の測定結果を見る限り、良くないとは思えんがな。 そりゃあもっと上のクラスのdacには負けるだろうが。
このスレにはアンチSqueezebox野郎がすみついているんだよ
>>611 測定で音の良し悪しまでは判らないだろう。それに、大して良くないと書いたけど、
BGMとして聴き流す程度なら問題無いし、面と向かって聴いてみても、聴くに耐えられない
ほど酷いという事も無い。しかし、物足りなさがあるのも事実。それに、この板に来る人なら、
当然、音楽メインで音質にもそれなりの拘りがある人も多いだろうから、そういう人なら
DACを付けてやれば、大抵は満足出来るレベルになると思うよ。
とにかく、ネットワークーとしては、最も安い部類なんだから、あれこれ論じる前にとにかく
買って使ってみろと言いたい。失敗しても、たかが2万ちょっとだ。問題なかろう。
>>611 そんな事言ったらアップルのAMEだって測定悪くないよ
測定だけ良かったからみんな苦労せずに商品出来るだろうな
プレイヤー問題が解決するまでとりあえずFLACのライブラリーづくりに励みたいと思いますが 現在LINNのHPを参考にEACでリッピングしてmediamonkeyでタグ編集をしていますが いきなりmediamonkeyでリッピングするのと大きな違いはあるのでしょうか? この状況ではプレイヤーを買うのが何年先になるのか分からないので聴き比べることができませんが 本来FLACというのはほぼ完全に元に戻るというのが売りだと思うんですが ソフトによって違うということはそうでもないということですか?
つまりPC-DACでライブラリ聞くって事ならスレ違じゃね?
>>613 、614
良く読め。
stereophile誌の「評価」と測定結果を見る限り、って書いてあるだろ。
ただ、stereophileの測定はかなり詳細にやっているから、あれだけでもかなり判断出来ると思うがね。
ここに書き込まれるインプレよりはよっぽど信用出来る。
sqbにDAC付けて聞いたら そのDACの色合いが支配的だよ。 ネットワークプレイヤーの差は主に定位にあらわれる。 きちんとダブルブラインドテストで ジッター聞き分けてみりゃいいだろ。あほくさ
どこまで拘るかによると思うけど
少なくともアナログの音に関しては
>>88-89 に同意。
音は緩いし奥行きも全く出ない。
拘るんならsqueezeboxじゃ他の機器が勿体無いと思うけどなぁ。
国産に比べて機能を備えてるってのは勿論評価するけど。
DNP-720SEとマランツのプリメインアンプの接続を考えてるのですが、DNP-720SEの特性上、光出力で接続させたいのですが、オススメのDACあります?
>>616 なんでPC-USBの話なんですか?
そんなもの買う気は全くないですがw
要はFLACは可逆性が確保されているというのでCDを全部処分する決心がついたのですが
不確定要素が多いと精神衛生上よくないもので・・・
>>617 測定結果が、比較的優秀で音質も悪くないと思うのだったら、価格が安いんだから迷わず特攻しろ。
それでお前さんが信憑性のあるインプレをすればいいだろ。
人のインプレにケチをつけるんだったら、せめて自分で実際に使ってから物を言ってくれ。
相変わらず凄い値段だな
>また、PCで利用している配信サービスの音をDSMで聴くことも可能になるという。 >これらのアップデートは、従来のDSシリーズでも利用できるようになる予定だ。 これは現在デスクトップ上で再生している音を無圧縮LAN内ネットラジオの様にストリーミングしてDSで再生できるって事かな? 現在SPDIFイン付きのDSと同期させて実現させている様な機能をPCを配信鯖にして実現するとかみたいな? ベルリンフィルのデジタルコンサートホールをAACファイルを保存せずにそのままDSで流せたら便利だなと考えていたのでこれは結構ありがたい機能かも
つまりPCのオーディオインターフェースのようにDSを利用できるって事ね 勿論LANの遅延があるからシビアな用途には向かないけど音楽サービスを流すだけなら これを利用してDRM付きハイレゾ音源も流せるようになるかも?
いや…高いし…
理論的には、Windowsからサウンドデバイスとして認識されるデバイスドライバを作って、 その特殊なデバイスドライバからLAN経由でデータをDSに送れば、 LAN経由でつながってる機器も、アプリから見ると通常のオーディオIFのように使えるはず
何なんだよ252万て。 マジキチw 誰かこのスレで買う奴居るのか?
ピュア板つってもこのスレには貧乏人しかいねえよ LINN買えたらとっくに買ってるわ
>>630 100万円くらい余裕でだせるが、Squeezebox Touch にました。金持ちは無駄な出費を嫌います
LINNどころか、ギャップレス再生可能のヤマハすら買えない乞食の集まりですよね。もちろん、俺も乞食ですわ。
誰か買ってやれよw 623,625 レポよろしくお願いします、
dsユーザーはds単独スレへみな行ってしまったよ レポとかもそっちで望むんだな このスレは貧乏人専用w 高級品のemblaとかsforzartとかのユーザーもいないしw dsスレはlinn本スレのようなlinnの狂信者もいなくてなかなか快適
DACシングルチップで\47万とな
貧乏人とかいうのむなしいだけだからやめなよ
>>622 つーかもう持ってる。
但し、ウチのアンプはバランス入手しか受け付けないので、touchのアナログ出力は聞いた事が無い。
人にインプレに対して、信頼のあるソースを引き合いに出して反論してなにが悪いんだ?
DAC機能付いたリン最強じゃないか、何で音質基地外が集まるピュア板にスクイーズ話題にでるのかが不思議
>>638 そういう基地外は既に単体DACぐらい持ってるんで、デジタルアウトのあるスクイーズで十分なんですよ。
アナログアウトの音質なんて正直どうでもいい。
でもオーディオ入門用には勧めたい。
アナログアウトの音質差なんて、スピーカーやアンプやセッティングに比べればたいしたこと無いからね。
そういうキチガイはトラポにもこだわりますよ
>>636 ギャップレス再生できる機種があるのに、文句がおさまらないんだから、堂々と貧乏人の集まりでいいじゃん。
いや、まともなDAC持ってるなら、ぜひSBTを一度お試しあれ ちょいと飯食いに行くより安いんだからさ
3万円でメシ食うんだ・・・
帝国ホテルのディナーですらそんな値段しねえぞおい
>>633 新機能は発売済みの全ての機種で利用できるよ
アップデートで全部対応、それが当然なんだけどねぇ
セルリアンタワー東急ホテル 23,928 人形町 今半 上野広小路店 23,100 Amazon.com 21,927 <=これ 叙々苑 中目黒店 22,715 なんだがw
amazonでは29200円ですが
Amazon.com items (Sold by Amazon Export Sales, Inc.): Logitech Squeezebox Touch $258.27 Shipping and Handling: $19.95 Paid by Amex: $278.22 為替レート78.812
ププッ
最強 インターネットラジオ LOGITECH SQUEEZEBOX TOUCH ロジテック社 スクイーズボックス・タッチ ロジテック この商品の最初のレビューを書き込んでください。 Like 1318510803 false 1 0 0 0 (0) -------------------------------------------------------------------------------- 価格: ¥ 29,200
たった2〜3万のおもちゃを買うのに米サイトから個人輸入? 金持ちはやることが違うね
なんだかんだで動きがあるね リンが一番上流の選択肢を一つに決める事を放棄してユーザーにDACを開放したのは大きい 所詮はユーザー数だけ再生機の正解があるからね、ネットワーク再生機能はその中の一つで良い ネットワークプレーヤースレでそれを言うのも何だけど
今の流れはLANの利用の仕方が広がってより便利な使い方を模索する進化の過程かも知れない PCとの関わり方もまだ発展途上って感じだし
デジタルインやUSBを付けたパイオニアの路線は過渡期としては無難な判断なのでしょうかね。 マランツは無駄な物が多過ぎると非難轟々でしたが。 ただ多機能化するとネットワーク再生が使われなくなりそうで不安ですね。
ネットワークプレーヤーなんてネットワークボードたった1枚で製造原価は恐ろしく低い。 しかしながらそれが音質的にはとんでもないポテンシャルをもっているわけ、単体でぼったくって販売できるほどにね。 原価的には単体なんてものよりAVアンプのおまけ機能として搭載するのはすこぶる健全だと思うし EMBLAとかLINN DSMみたいにプリアンプと結合するのはネットワークプレーヤーの正しいあり方の一つでは有ると思う。
Squeezebox Serverは次バージョンから、Logitech Media Serverに名称変更する訳だが、肝心のハードが出てない。 その点はLinnに先を越されてる。 ただ、そうなると、普通の購買層は、I/Oとか牛のメディアプレイヤーでも良い訳で、既に市場はあるし、そうゆうのを買いたい層は、既に持ってるからね。 まぁ、どっちみちピュア版のハードじゃないな。 このスレでも何度か見たが、「AV版でやれ」って話題になるねぇ。
プリと統合って結構ありなんたよね Chordも重量級iPodドックDACでプリと統合してた シンプルに、(と言うか金を掛けないの)が正義ってネットオーディオ時代の考え方だと真っ先にプリ無しシステムにされてしまうけど やっぱりしっかりしたプリが合った方が音に潤いが出て生き生きするからね どうせ安いネットワークボードならプリもおまけに付けるのは歓迎する 機能的にも連携させるのは理にかなってるし
高級プリアンプと言うと、ぼつたくり、無駄、気のせい!と若いオーディオマニアからブーイング浴びるけど、 高性能ボリュームとセレクター付の便利なプレーヤーとすると途端にお買得感が増す それにシステムの核にネットワーク機能が居座るのは色々と良い物だ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/14(金) 00:24:04.78 ID:GONbiKEo
プリとワンボックスで統合って事は本格的で高性能なボリュームコントロールとデジタルアナログ関係無い入力切り替えが全部DMC上で可能になる訳だ これは結構便利な事で実際評判も良かったんだろう
安いデジアンにネットワーク基盤とかは、相性ピッタリだわ。売値は別として。 しかし、テレビデオの二の舞な感じがしてならないし、危険臭が漂ってくる。 発想は良かったんだけど、結局非効率だったってオチが目に見えるw 将来像として、石、真空管アンプの内部にネットワーク基盤つけるなんて、 液晶パネル付ける位、正気の沙汰とは思えない。 好みだろうけど、自分は今の持ってる、仕様の枯れ尽くした真空管アンプを大事に使うね。
買ってきたボード乗っけて褒められるとは驚きだし、 製品丸ごとかボード丸ごとか回路図+ファームかDSPのIPか知らないが アウトソーシングがない日本のメーカーなんてない。
まぁギャップレス再生がない限りなにをやっても意味ないけどな
まぁフルサイズで出すなら中身スカスカのままでっかくするよりは 多少値は張ってもDACプリの機能があったほうが使い勝手はいいわな そうでなければいっそSqueezeboxみたいな形のほうが ジャケット立ての代わりになって気が利いてるってもんだ
どうなんだろ、プリアンプより同じプレーヤーとしてCDPとかにつける方が自然じゃないか?
CDPを省く為のネットワークプレイヤーだろ?
値段違いすぎ
せっかくだから振動する機械駆動系、ボタン類は付いて無い方がいい。 ここら辺りが、コンパチ機との設計思想の差になるかね。 ビジュアル込み、操作性を考えると液晶パネル、出来ればタッチパネルが、自分は欲しい。 ノイズが気になる人向けに、パネルOFF機能付いてると尚良し。 DACだって、そんな面積取るモノじゃない。 InはLAN、Outは、光、同軸、HDMI、オマケアナログ。 再生コーデックはソフトウェアだけの問題。 そう考えて行くと、幅19inchなんて今の技術じゃ絶対に要ら無いからな。 価格だって売値5万以上は?だね。側がアルミ削り出しとかなら別だが、自分には必要無いw FM/AMチューナーと一緒で、ネットワークプレイヤーも単体で存在してくれてた方が、既存システムに組込む事を考えれば、どう考えても使い勝手はいい。
>>655 パイオニアのは、デジタル系を使わない場合はデジタル系の電源を遮断して悪影響がないようにしてたな
DSも、映像系を使わない時は映像系の電源を遮断するようにしとけばいいんじゃ?
使わない出力を遮断するのはヤマハじゃないか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/14(金) 21:58:14.69 ID:1QkhQbfq
voyage mpd スターターキットなら送料込みで150ドル。 USB-Dacを用意する必要はあれど、ratocなどの安い奴で十分。 糞使い勝手の悪いネットワークプレイヤーよりずっといいよ。 ALAC対応、192khz対応(usb-dacに依存)、ギャップレス再生可能、 voyageMPD初期設定が難しいが、金が無いなら知恵を使えということですね
はい、次の方どうぞ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/14(金) 22:48:10.28 ID:0r9h39qF
各社製品が出揃ったので希望も無くなった 閉塞感が強過ぎるので来年まで寝る PCオーディオに完全に侵食されてるかも知れんがな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/14(金) 23:16:58.59 ID:1QkhQbfq
USB-DACの性能があがって、普及クラスでも24bit192khzが当たり前になっているし、windows、mac、linuxとお好み次第にOSも選べるし、SSDやHDDも安くなっているし、PCオーディオの方が有利じゃないの? ネットワークプレイヤーは制約が多すぎる。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/14(金) 23:22:42.53 ID:1QkhQbfq
ねるならvoyageMPD組んでみれば?
>>677 YAMAHAクラスの製品を各社が出してくるのようになるのは、CDプレーヤーの商売が完全に駄目になってからなのでは
もう売れてないだろ。 今若い奴は、ソフトフォン or DAP + PC。 だから仕方なくネットワークプレイヤー出した。そんな雰囲気がD&M製品から漂ってくる。 Yamaha機は、開発工数、コスト見積も兼ねたテスト機に見えた。 まぁこれから2-3年に期待。
今どきCDPで聴くのってマニアしかいないだろw
確かにCD買ったら聴く前にリッピングだな。
かと言ってCDプレーヤーが無くなっていくのは困るなあ。 HDDとか脆弱なものに音楽ファイルを置いておくのは心許ない。 今後「一瞬で読み込み完了、バッファで聴かせる静音CDP」とか… 出てもムダか。
HDD二重運用がオヌヌメ
いまだにCDを買い続けてるよ
今日も今日とてCD買った。 帰ったらリッピングしてNASに突っ込むんだ♪
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 18:04:41.76 ID:fmidopUg
Amazonが送料無料である限りCD購入方が音源ダウンロード販売よりコストパフォーマンスは上。ハイレゾ音源は高いし、HDDのバックアップに気をつけないといけないのが面倒臭い。 CDは保存が楽。
CDは最近は基本、レンタルしてリッピングで済ませてるな まあクラシックとかジャズでは手に入らないのも多いが・・
CDは入れ替えが面倒と言ってるが・・ 実際には、レンタル、リッピング、ファイル管理、PC操作、ネットワーク設定、NAS管理等、 PCオーディオも全体を考えるとそれほどの利便性はないと思う CDケースから出してセット、再生するだけのCDプレーヤーが実は簡単だったり という気がしないでもない
音楽を聴く前の下拵えと、音楽を聴こうとした時の手間 お爺さん世代はディスクプレーヤーを使えば良いよ そっちの方が理解し易いだろうから ただ、だからと言って若い世代までがディスク入れ替えが快適だとは思わない事だ
数枚ならね。 1,000枚あるとしよう。それならどうだろう。
グールドのオリジャケも1albumで1000越えのアルバムあるオレが通りますよ。 聴くときにRIPしてから聴く。これで解決。CDPに入れるのをPCのドライブに入れるだけ。 昔のものを中心に、まだまだ物理メディアでしか存在しないアルバムが数千あるが…。
>>689 クラシックは、図書館で借り放題。これ基本。
実際、なんでこのスレがピュア板にあるのか分かんないんだけど。 用途や住人の思想を考慮すればAV機器あたりが妥当なんじゃ?
>>697 俺も最初きたときは、イメージとのギャップがあったなあ。ヤマハのギャップレス機を買わないあたりから、 みんな、俺と同じ貧乏人なんだなって新規んかわいたw
FLACもWeb割れで集めてますすみません
>>696 自宅の目の前が市立図書館の分館で、そこにはクラシックCDは1,000枚くらいしかないけど、
他館のCDも取り寄せてくれるから、合計で4,000万枚くらいのライブラリ。
インターネットで検索・予約もできて快適。
クラシックの場合、新譜はさほど重要じゃないので、これで十分。
>>697 なんでAV板なんだw
オーディオマニアはオーディオを聖、AVを邪なものと考えたがるが
こっちはただの音楽ファンであって別にAV機器に興味はない
>>700 ためになる情報サンクスです。
うちは貧しいけど、
子供にイイ音楽聴かせたいw
図書館でもツタヤでもああいうレンタルはポリカに傷が多くてリッピング時C2エラーが多数なんだが。 ツタヤなら研磨機で磨いてもらえば良いが図書館では頼めないしなぁ。
>>704 再生ソフトやDACはどんな感じのものをお使いですか?
?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 23:15:36.17 ID:9nrkXWkP
私には分かりません。
変な奴がこのスレに迷い込んだだけだろ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 23:18:36.80 ID:fmidopUg
TSUTAYAでレンタルなら著作権料込みだし、リッピングも正当化出来るが、 図書館とか言っておる奴は乞食。転職したら? Amazonでも旧譜なら1000未満で買えるのに。 有料ダウンロードがマイナーなのも乞食が多いからかな
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 23:24:09.19 ID:fmidopUg
音源の調達方法としてCDは便利なのだが、コレクションが500枚を超えたぐらいから整理整頓が大変になり、1000m枚超えると苦痛になってくるのが個人的感想。 リッピングしてPCで管理しないと、聞きたい曲を探すのも大変です。
>>705 Squeezebox Touch アナログ出し
クラシック、なかでもオペラ中心なんでギャップレス必須なんでね
いきなり電源は落とせないけど、メーカーのアップデートに頼らずに機能を追加していける利点はありますよ
あー誤爆したー
>>711 の書き込みを見ると「中出し」という文字が浮かぶ
>>709 >TSUTAYAでレンタルなら著作権料込みだし、リッピングも正当化出来るが
何を勝手なことを。図書館でもTSUTAYAでも借りたものをリッピングしたら同様に違法。
ツタヤの場合は保証金払ってるので合法 図書館は知らん
>>716 >ツタヤの場合は保証金払ってるので合法
借りたCDのリッピングは違法。著作権法を見ればわかる。
715・717です。 プロテクト解除とごっちゃになってたみたいです。 ごめんなさい。
だいたい乞食ってなんだよ TSUTAYAと図書館に何の違いがあるんだか 行政のやってることなんだから、むしろ正当だわ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 12:19:45.61 ID:u2zBi+UQ
TSUTAYAで借りてなら少なくともタダ乗りじゃない。 金もアーティストに還元されているが、図書館はタダだからな〜。 俺は図書館で借りてリッピングが基本とか乞食みたいなことはいえないな。 そこまで外道になりたくない。 好きなアーティストには少しくらいカネを払えと言いたい
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 12:22:52.73 ID:u2zBi+UQ
図書館は行政がやる間違いのうちのひとつだろうな。 本来支払うべき著作権料の抜け道になっているからな。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 12:27:03.46 ID:u2zBi+UQ
音楽CDを図書館で資料としてその場で聴けるなら理解出来るが、貸し出す理由がわからん。行政が税金でこんな無駄なことをするのはやめて、本来の図書資料の充実をして欲しい。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 12:29:47.45 ID:u2zBi+UQ
まあごちゃごちゃいったが、図書館で借りてリッピングとか、中学生や無職の老人ならしょうがないが、いい大人はやめようや。乞食じゃないからな。
図書館、ロクなCDがないよ、実家の近くのだと
無駄なオーディオ機器買ってソフト買わないとか頭悪いな
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 13:33:41.01 ID:u2zBi+UQ
クラッシクは図書館でとか大人が云うことではない。 図書館は、カネのない学生が学業のために使うとか、無職の老人のための福祉なら存在価値もあるが、ピュアオーディオ機器を買うような大人が節約目的でCD借りるとかやめてもらえないかな。本当に必要な人の機会を奪うな。
>>727 俺は金のない苦学生だから、トッピンだぞ
それならいいのかい?
>>727 まあまあ、おちつけ
「クラシック」が「クラッシク」になってるし
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 13:51:25.72 ID:u2zBi+UQ
728なら許す
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 14:01:59.31 ID:knN/EyIp
>>717 何でレンタルCDリッピングしたら違法になるの?
ほとんどの人はリッピングしてるはずだよ。
うちの餓鬼にも払える歳になったらそうしようなって話はしている。
>>727 図書館を建てる税金を一番払ってるのは金持ちなんだが
一番金を払ってるのがピュア板で馬鹿にされる着うたとiTunesStore層とはねw
>>730 リッピングするんだったら「クラックし」
図書館は廃盤の宝庫。 貧乏とか頭ごなしに否定するやつは ろくにクラシック聞いてない
中には、借りた人が雑に扱うのか 汚ない盤もあるわね。 アタシ以外、碌なのいないわ。
クラシックなんかきかねーよ
>>738 汚いのはたしかに多いな
近所の図書館は事務員がまともに事務処理こなしてないんで、利用者よりも
図書館員が原因な気もするw
スレ地スマソ
ギャップレスがどうのギャーギャーギャーギャー もっと音で評価しろよ 折角国産エントリーでマトモなモノが出て来たのに潰す気か?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 19:53:17.84 ID:knN/EyIp
国産エントリーでまともなのってどれ?
国産がギャップレスがどうのを気にしないのが問題なんじゃねの? 音質的にいいものがあったとしても、音楽を聴く上で論外な製品を出してる訳だから。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 20:44:23.87 ID:0wIO2JFE
オレは192KでDOutができて、好きな音のするNPが欲しいだけなんだ。 クラシック・ジャズメインなので、いいのがあったら是非教えて欲しい。
図書館なんかの微妙音質の旧盤CDをくより、 海外盤のリマスタリングSACDをネット通販や大型CD店で買うほうがいいだろ リマスタリング時期が新しい奴は基本高音質
えっ? そ、そうだったのかーっ
SACDは吸い出してポイ、だろ? 円高なんだから配信買えよ
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 22:57:19.11 ID:u2zBi+UQ
図書館タダ乗りリッピング野郎は知らないだろうが、2000年くらい以降のCDリマスターの音質向上はめざましい。 ハイレゾ音源やSACDも素晴らしいものがあるが、CDでも上手くリマスターされたものは、良いものだね。 クラシックなんか差が出やすいのに、よく図書館の廃盤CDで我慢出来るのだろうか。
>>750 図書館で借りてリッピングして気にいったのだけ後からCD買えばいいんでないの?
基本的に編集環境がクソなせいでクソ品質ばっかりだよね クラシックは一番編集環境の恩恵を受ける 最初から距離感空気感が含まれた録音なので単純に過程のノイズが少なければ少ないほど聴感上の結果が良くなる
>>750 では、2000年以降のリマスター版を図書館で借りて聴いてみますね
だめだめ、もっと先 2004~2005辺りで全体的に皮が剥ける
そうなのw では、その範囲で聴いてみようw どこのクラシックのレーベルがおすすめ?
返すのが面倒なのでCDは買ってるけどね。 Jazz、とりわけSmooth Jazzが好きだと輸入盤に頼らざるを得ない。
おススメのクラシックレーベルが一つも出てこない、この事実。
オーディオマニアのブログやphile-web、mixiで音質・演奏ともに評価された海外版を よく買ってるよ あとは、オーディオ誌で評論家が称賛してる奴とか どこのレーベルとかのこだわりはないしよくわからん
>>761 philewebなんて図書館でCD借りてコピーしたって喜んで書いてるバカがいるんだがw
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:19:45.75 ID:vbpBMxiE
図書館で借りてというのは、高校生ぐらいで卒業して欲しいが、 最近は派遣社員とか増えたから、大の大人でも図書館で借りるのかな? まともなサラリーマンだと、平日は仕事、休日はゴルフや家族サービスで図書館いけないけどな
図書館をバカにしてるやつ、何なの? 別にいいでしょ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:24:08.31 ID:vbpBMxiE
SACDは素直に再生した方が音は良いからな。オペラなどアルバム単位で聴く奴は、ディスクで聴く方がいいし。 リッピングは楽曲ごとに聴くタイプのロックやジャズの場合かな。 でもリッピングしてもSACDプレイヤーからの再生にはかなわないし。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:26:04.01 ID:vbpBMxiE
>>762 馬鹿にされることを自覚した方がいいぞ。社会人ならな。
会社の同僚の前で堂々と図書館で借りてますと言える?
>>766 言えるだろ。
うちは子供の絵本なんかもよく借りるし。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:33:47.84 ID:vbpBMxiE
>>767 お前さん、話しについてこれないならレスしないこと。
図書館で本を借りることを問題にしているのじゃない。
勿論絵本借りてもいい。w
図書館でCD借りてリッピングしてます、クラシックは図書館で借りるが大半ですと会社の同僚に言えるのか?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:36:02.19 ID:vbpBMxiE
>>768 お前さん、会社の同僚に、図書館でCD借りてリッピングしてまーす。と堂々と言えるわけ? それで正常だと自分のこと思っているの?
キチガイはあんた。
>>769 俺はこのスレでクラシックCDの図書館情報見て、子供のために絵本借りるついでにクラシック借りて聞かそうと思ったことを同僚に言ったぞ。
何が悪いのさ?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:38:22.17 ID:vbpBMxiE
図書館でCD借りてというのは、無職の学生か老人なら判るが、ピュアオーディオ機器買うような奴がやることじゃない。カネの使い方考えた方がいい。
>>773 おい、目検査しろってレスした意味わかったか、老眼
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:40:47.03 ID:vbpBMxiE
>>772 それは良い言い訳のようだが、その言い訳を聞いたお前さんの同僚は、
あんたの事を馬鹿にするだろうな。自覚した方がいい。
いるっ!
老害様がいらっしゃったぞー!
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:42:24.81 ID:vbpBMxiE
>>775 笑える。お前の周りの人間も俺と同じ様にお前を内心では笑っているし、卑下していることを自覚した方がいいですよ。
>>779 おまえはレスをきちんと読むことから始めろよw
ってこれだけレスしてもわかんなきゃ一生わからんだろうな
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:44:12.35 ID:vbpBMxiE
図書館でCD借りてまーすと堂々と会社の同僚に言ってから反論してくれ。 どうせ言えないだろうけど。
>>782 このクズ野郎
俺は図書館でCDなんぞ借りてない
レスをよく読めって何回言えばわかるんだ
言ってもふーんで済むだろw 笑ったら寝るスレでしたっけ、ここ なので寝る
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:46:06.45 ID:vbpBMxiE
>>798 お前さんこそ、自分以外の人間がお前さんのセコさをせせら笑っていることを自覚しろよ。ずっと恥をかく人生を続けるつもりかい?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:49:44.42 ID:vbpBMxiE
>>783 お前さん話しの流れを勝手に切るな。
俺は図書館でCD借りてリッピングする野郎はセコイから笑われるぞと言っているのだよ。
図書館でCD借りてないならそりゃ〜良かった。
図書館は新譜をリクエストして新品を無料で借りるのが通
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:51:42.78 ID:vbpBMxiE
>>786 俺は借りてないのに、言える?って意味不明なレスしたのはおまえだろ
そんなにレスしたければphilewebコミュニティに書きこんでこいよ
図書館でCD借りてコピーしたって喜んで書いてるバカがいるから
俺は貧しいから乞食って言われても構わないが、図書館を利用するのは庶民の知恵と思ってる。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:56:14.63 ID:vbpBMxiE
>>789 先に噛み付いたのはお前だ。このくず野郎と言い返しておく。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:57:42.12 ID:vbpBMxiE
>>790 ごめん。言葉が過ぎた。謝罪する。
経済事情は人によって異なる。
>>791 ハァ?
おまえが噛みついたんだろ、レスも読めないクズ野郎
おまえの好きな図書館CDコピー野郎は、philewebにいるぞ
>>788 ちゃんと住民税払ってれば君も借りられるよ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 00:59:59.16 ID:vbpBMxiE
793 てめえが先に噛み付いた。このくず野郎の嘘つき狂犬病野郎。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 01:02:02.35 ID:vbpBMxiE
793 てめえだけは絶対許さない。鼻が潰れるまで殴りたい。
>>792 俺は702で書き込みした者ですわ。
言い訳というか、嘘は書いてない。
>>795 おまえは自分のしたレスも忘れてるのか?
眼だけじゃなくて記憶力もヤバいのかw
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 01:05:56.10 ID:vbpBMxiE
798 てめえいつまで出てくる気だ。 顔の分別がつかなくなるまで潰してやりたい奴だ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 01:07:06.00 ID:vbpBMxiE
798 てめえの睾丸引き抜いて、ワンコロに喰わせてやりたいくらいのクズ野郎だな。
何馬鹿みたいに連投しているんだ?少し落ち着けよ。
連投は荒らしの初期段階 そのうち怒りに任せてスレを埋めるぞ
取り合えず赤字のヤツをあぼーんしたらおそろしくすっきりしたw
最初に図書館リッピングの件書込んだ者だか、その事会社の部下に堂々と言えるよ。これからも積極的に図書館使う積りだし。 そうそう、新聞も図書館で読めるから、購読を一時止めたんだか、「折り込みチラシがないと特売情報が分からず、困る」との嫁さんの反対にあい購読再開した。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 02:09:56.51 ID:vbpBMxiE
つかピュアやってるやつがソフトを買わないなんて思わなかった
>>806 600枚くらいは買ったが、ここ10年は買ってない。図書館目の前出し(^-^)/
脱線しまくってるなw クラシックのCDなんて大した値段しないんだから、 入手困難の廃盤入手と購入検討の試聴くらいでいいだろ。 ケチケチすんな。
Linnも買えずに文句ばっかり言ってる貧乏人共がケチケチすんなとか言いますか 貧乏人に限ってくだらない見栄を張りたがるもんだ CDなんかじゃなく、まず環境に金かけたら?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 02:35:55.20 ID:vbpBMxiE
恥を知らない男が増えたな。個人の問題だから仕方ないということが良くわかった。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 02:37:12.70 ID:vbpBMxiE
>>809 お前さん誰に向ってほざいている?
誤爆気味だが、大丈夫?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 02:39:20.29 ID:vbpBMxiE
CDは音源、環境は部屋とか再生機器のことか(^-^)/ 両方ともバランスさせないとな。
日が変わって2時間半で22レスって…基地外じゃねえか つうかいい加減図書館トークやめろや
740からここまで読み飛ばした
Web割れですいません
>>811 人のこと言えるのか?
おまえのほうが痛いぞw
リッピングライブラリを高品質で再生できる唯一の市販ピュアオーディオプレーヤー PCオーディオでは満足できない貴方に!
図書館話が大好きです
821 :
前スレ762 :2011/10/17(月) 19:36:47.86 ID:zH3AfSjW
今度はDNP-720SE とSqueezeBOX Touch をAV環境のヤマハのDSP−Z11につないで 比較してみました。Z11はDLNA1.0機能があるのでWAVなら単体でも鳴らす事もできます。 それも含めて比較 使用端子は Z11 LAN(当然か) 720 光 Touch同軸 の比較です。 まずはZ11の単体から。 実はネットワークプレーヤーとして使える事を今回のテストで初めて知りました。 そして鳴らし始めるとあれ結構いいじゃないか。 今までPS3のHDMI接続でCDを鳴らした事があるんですが、それと比べて粒立ちが 全然違う。AVアンプのおまけだとおもっていたら十分な音質です 720光は上記にプラスして細かい音がさらにでるようになります。 この当たりは前回テストした時と似た音質傾向ですね。 音質的に確実にプラスです。 最後にTouch同軸 うーんはっきりいってZ11単体の方がいいです。 前回のテストよりはっきり差がでてきますね。前回のもうちょい細かい音 がでて欲しいといったところがさらに目立つ感じですね。 結構Touch同軸の結果はショックでした・・AV環境の方で使おう とおもっていたので・・・・・。
822 :
前スレ762 :2011/10/17(月) 19:40:18.55 ID:zH3AfSjW
でも使い勝手はTouchがいいのが悩みどころ 特にZ11は使いづらい。 多少の音質は犠牲にしようか悩んでいます。 ギャップレス対応もあるし。 素直にヤマハかLINNになるのかな・・・・
デジタルアウトの音質を断定的にインプレ出来るなんて、素晴らしい耳ですこと。
何もしないだけの煽りが何いってんだか
いやいや、実際に影響があるのは測定して確認した事があるよ。 手持ちの機材(3つ)のデジタルアウトがビットパーフェクトである事を確認した上で、測定用wavファイル(16bit/44.1kHz、10.025kHzの正弦波)を再生。 これをDACに突っ込んでDACのアナログアウトをADC(24bit/176.4kHz)でPCに取り込みFFT。 要はstereophile方式のジッター測定です。 デジタルアウトした機材違いで結果がほんとに変わるんだよね〜。 ただし、-120dBレベルの信号違いで、これを人間が知覚出来るのかというと大いに疑問。 という訳で、良い耳です事と言ってみた。
「ビットパーフェクトデジタル出力なら音なんて変わらない!」 「ジッターの影響なんて知覚できない!」 そんなこと言ったら再生ソフト選択やサービス切りやUSBケーブル選定で頑張ってるPCオーディオマニアの方達に失礼じゃないか? ピュア板なら1%でも変わる要素があるならオカルトの謗りを恐れず邁進したまえ
邁進しなくていいよ。 素直にアンプかスピーカー、音源に投資した方がいい。 とか一般論を投げてみる。
そうそう。更に言えば、音源はスピーカー、アンプより投資の優先度は低くて良い。 ハイエンドシステムにipodをつないでも、ハイエンドな音がするって言うしね。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 21:53:32.76 ID:uiG+woDA
何でか知らないけど 同じ音源(早い話i-Tunesから)iPodとiPadに全く同じ状態で転送するだろ。 するってと明らかにiPadの方がレンジの広い音になるんだけど 何故に?? 別にビットレートを変えたりしてないんだけど......
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 22:00:26.64 ID:sMQ7BKro
図書館もいいけど買わないとね。 と100枚以上買ったから言ってみる。 輸入CDマルチバイ特価、4アイテムで。 今日中、急げ>HMV
デジタルにも不安定要素があるからじゃないの もしかしたら世の中に発見されてないもっと完璧な伝送方式があるかもしれないし
832 :
830 :2011/10/17(月) 22:25:59.40 ID:sMQ7BKro
ちなみに買ったのは、指輪の14枚、デッカサウンドの 50枚、ハルモニアフランスの30枚、SACDの10枚という BOXばかり4アイテム。 これで26k円しないなんてちびりそう。
百枚とか鬱になるな リッピングしたくないから全部ダウンロードの価格を通販激安特価並に下げてくれと思う
枚数持ちのヤツにとっちゃリッピング&タグ管理は自分との戦いだね。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 22:52:19.31 ID:vbpBMxiE
>>833 圧縮音源じゃないダウンロードする方が、リッピングより鬱になるぞ。
めちゃくちゃ時間かかる。
CD100枚分をダウンロードしてみろマジ死ぬぞ。
SACDに相当するハイレゾ音源ならもっと大変。
一度に買うならパッケージが楽だし、リッピングは音楽鑑賞中にのんびりやればいい
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 22:57:00.83 ID:vbpBMxiE
iTunesやればいいamazonMP3など、結構聴けることはわかっているけど、 圧縮というだけでめげる。 一方、HD-TracksやLinn Recordsはダウンロード時間がすげーかかる。 うちは光フレッツで回線速度は恵まれている方だが、それでも長い。
うーん サイト毎に自動ダウンローダー提供して欲しいね 中断したら再開、最後にハッシュ値を照合 購入した物はPCの電源付けておけば指定フォルダに置いておいてくれるもの けど回線が細いのか鯖が重いのか非常に遅くて非現実的な時間が掛かるんじゃ困るけど
iCloudのはなしで盛り上がってるのかと思えば
そうなるとLINN RecordsがやってたみたいにNASに全部入れで送ってくれるセットも現実味が 権利関係処理と課金が整備されたP2Pソフトでもあれば良いのに せめてAmazonにでもダウンロード鯖をレンタルして提供して欲しい 悪いのは回線の劣悪な日本の位置なんだから我侭言えないけど
840 :
830 :2011/10/17(月) 23:04:11.94 ID:sMQ7BKro
ダウンロードうざい、と言ってセラ・ウナ・ノーチェとか プエンテ・セレステとか直にDVD-ROMを注文しても パッケージの素っ気なさにめげたりする。 どうしたって不満は出てくる。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 23:04:46.80 ID:vbpBMxiE
オンキョーのダウンロード音源など、国内ダウンロード業者の音源はクソ音源か、 ガチガチのDRMつき。マジ使えねえ。 良質なダウンロード音源販売は、ヨーロッパのサイトに多いからなあ。 鯖との距離が長過ぎて、ダウンロード時間がものすごくかかる。 アメリカのHD-tracksでもヨーロッパほどじゃないが時間がかかるよ。 海外だからな。
そうするとやっぱクラウドになるのかねえ 無圧縮の音楽データーをサーバーにおいて、そこにアクセスする、みたいな
盛大に誤爆
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 23:13:09.21 ID:vbpBMxiE
ハイレゾ音源をクラウドでストリームするのは無理っぺよ。 CD音源の購入方法として、やはりCDディスクが便利なんだな。 リッピング面倒臭いとかいっても、PC君がうんうん言って頑張ってくれるわけだし、ダウンロード時間よりずっと短い。タグ付けは、ソフトウェア任せしとけばいいし。
このスレには随分怖い人が住んでますね。
846 :
830 :2011/10/17(月) 23:29:45.13 ID:sMQ7BKro
大容量のファイルはクラウド向きじゃないでしょ。 同期に時間がかかるのが致命的。 って、ios5にアップグレートしてtouchのアプリ関係の設定、 保存ファイル関係は保存された一方、mp3とかはサクッと 消えたことを肯定するわけではありません。
>825 みたいな正論が出てくるとオカルト派(ただし本人は黄金の耳の持ち主と思っている)は何も言えなくなるわけですね。
>>846 音楽データは、日本ではiCloudの対象外だからね。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 23:46:52.36 ID:vbpBMxiE
日本では導入されてないiCloudのmusic matchだけど、あれは仮に日本でオープンになっても利用価値なし。 そもそも自分の手持ちCDとマッチさせて聴けるのが、256khz AACなんだぜ。 しかも安いとは言っても有料。自分が買ったCD音源を圧縮されて有料で聴くというバカサービス。アメリカでも絶対失敗するよ。
一般人は128kのmp3で満足してる
AmazonMP3はJetStereoでそれはそれは酷い音だったが、 そもそもAmazonにしろiTunesStoreにしろ、音源はどこから調達してるんだ? まさかとは思うがやっぱりテキトーにクズCDDAリッピングしたものをしれっと配信してるのか? マスターから直で作ったAACやMP3じゃないと無意味なのに まぁオンキヨーみたいにSACDリッピングしたものをAudioGateでFlac変換なんてクソハイレゾ配信が罷り通っているからどうせ最悪なのが真実の姿なんだろうが
しかし、LINN RecordsやHDTracksでのダウンロードってそんなに面倒か? 確かに時間はかかるが、ダウンローダーが用意されているから、寝る前にでも 仕掛けておいて、そのまま朝まで放置でいいじゃん。e-onkyoは、ダウンローダー がないから、Irvineとか使ってダウンロードすれば放置出来るし。 すぐに聴きたいって人には我慢ならないかもしれないけど、CDを買ってきてリッピング する手間考えたら、トータルで見るとダウンロードの方が手間が少ないような気がする。
そう言えばカラオケ用データではレーベルは配信権だけ提供して楽譜すら提供しないので全部人力耳コピ打ち込みで作ってるんだってな 配信でも恐らくマスターデータの提供なんてしないだろう 配信サイトが市販ディスクから抜いて粗悪データを作る それが音楽配信時代の杜撰な実態だろうな ネットオーディオ時代になったのに音源は自炊するのが一番マシな自衛手段だとはお寒い限りだ
いまになってもカラオケってあのMIDIサウンドみたいなもんだしなあ
最近のカラオケは、人気曲だとCD音源がそのまま鳴ったりするのもあるじゃん アニソンなんてうたったら画面にアニメキャラが出てくることもあるし
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 01:59:13.89 ID:BTUI3P6g
>CDを買ってきてリッピング >する手間考えたら、トータルで見るとダウンロードの方が手間が少ないような気がする。 CD3枚以内ならダウンロードでもよかろうが、それ以上は無理。 アマゾンなら、10枚でも簡単に買えるし、BOXものならもっとすぐ買える。 国内アマゾンなら離島でもないかぎり2日以内で届く ことをお忘れか? 音源ダウロード販売は割引もないが、輸入CDはJAZZやクラシックの旧譜だと1枚500円とかだしな。 リッピングもソフト側でタグ付けやらカバーアートやらも自動的にやってくれるし。
>825 使ったDACは何? 昔F社提供のやつで解析側24/96でやったことあるが有意な差が出なかったように記憶している。 使用DACはES9018(Baffalo II), SRC4192搭載AK4399,DSP搭載WM8740でそれなりのdejitter機能あり Digital outはL22, FF400, M社中級SACD etc SBTとかAMEwとかAudiopheilleo 1のジッターシミュレーター変えてdejitter機能ない古DACでやってみるか 暇がない…
>>852 iTunesはマスターからだから音良いよ、同じCDからAACリッピングするより
>>859 DACはMytekのstereo96DACという5年ぐらい前の業務用の機材。AK4396、ASRC搭載でそこそこの性能。
今となってはもっと良いチップがありますが。
ADCはe-muの0404 USBで、DACとバランス接続。
測ったのは、AMEとSBTとsoundblaster(笑)
因みに、ASRCのON/OFFを切り変えられるんだけど、聴感にも測定結果にも影響が現れて面白い。
あとASRCがOFFの時はもちろん、ONにしてもデジタルアウトした機材の差は測定結果に現れる。
自分で言うのもなんだけど、ASRCのON/OFFで聴感上差があるとか言いながら、 デジタルアウト機材違いの音質差については否定的って、自己矛盾してるよね、自分。
そう言えばパイオニアの奴はもう発売されてるんだっけ とんと話題に挙がらなくて可哀想だが
どれも機能的には横並びっぽい感じだったからねぇ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 22:12:58.25 ID:bERuPi1l
どれもデジタル出力すれば音質的に変わらないんじゃない?
何回同じ話をするんだ
そんなものは本人が聞き比べれば良い事さ ここはピュア板なんだから 時間軸を無視して不変の数値のみで話したければ自作板やハード板にスレを立てれば良い そこで5000円で完全不変音質の最強機についてでも語ってくれい
これだけギャップレス対応を願う声が大きいのだから、 各社とも次モデルは何とかしてくるだろう。
LINNが20万くらいで先にまともなの出してくるかもよ
>>869 騒いでるのは一部のマニアだけってメーカーは思ってる気がしますね。
LINNはプリ統合のDSMなんて色物作ってMajikの後継機すら放置だから新製品なんてないない Sneakyが10万ちょっとであるんだから、リンジャパンの狂った価格で買いたくなければStoneAudio通販すればいいだけ ギャップレスなんて所詮一部の酔狂しか求めてない機能ってことにされちゃったからねぇ 国内オーディオメーカーにとっては ネットオーディオ=ランダム再生の摘み食いジャンク だなんて認識なのかねぇ
そう言えばオリーブは本体にプレイリストを作るから当然にネットワーク再生でもギャップレス可能なんだよね? 大昔にあったソネッティアのモーフィアスなんかはどうだったんだろう? 今となっては確かめる術も無いが そしてPSオーディオとケンブリッジは公約通りギャップレスアップデートしたのか?まだ放置か?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/19(水) 02:32:21.89 ID:gACZ2nd0
せめて、マジックDS勧めろよ。スニーキー糞。
Majik薦めるくらいなら潔くAkurate(もちろん並行品価格で)を薦めるね Akurateから戦略的ダウングレードを施され価格不相応な程に差を付けられた音なのがMajik いい加減に新基板新筐体にモデルチェンジして欲しいよ 竹グレードを好む日本人的にあれ買っちゃう人が多くて気の毒だよ 奮発してトラポ使用なら別に何の問題も無いけど
>>860 itunes storeってAACじゃないの?
>>859 >>861 こういうのは、デジタル信号を受けるDAC側の耐ジッター性能も関係して来るよね。
果たして、デジタルケーブルの違いが分かることが良いことなのやら。
Linn勧める奴いるけど、中級機以下は音質がいまいちじゃん 前はKLIMAXだけ音がよかった、 いつのまにかAKURATEも新型になってやっとまともになった Majikなんてデジタルだし専用でアナログは使い物にならない
リン中級機でいまいちならスクイーズの立場がない
ま、安いから。今なら2万、下手すりゃコントローラのiPod Touchより安い。 これで数十万するLinnと同じ音質だったら、後発メーカーのLinnの立場が無い。 プラシーボだって大切なんだよw
>>877 SBTの光と同軸の測定結果はぴったり一致したんで、ケーブルによる影響は少なそう。
24/192ぐらいになると影響が大きくなるかもね。
立つ瀬無いなーw
家で使う程度の長さのケーブルで劣化なんて起こらない 数十メートルのケーブルで初めて有意義な差が現れる デジタル出力も、機器から出てくる時点でデータが違うなんてことはあり得ないんだけどね。欠陥がなければ
>>878 majikのアナログ音が話にならないのは間違いないね。
本国価格でギリギリ許せるレベル。
LINNを勧めてるのは音じゃなくて機能と操作性。
俺は元々DSの音そんなに好きじゃないし、japanの値付けもおかしいから、
同じレベルの機能操作性でしっかりした音のがあればそっちを勧めると思う。
でも、何時までたってもそれが出てこない。
作ってるのは使いやすいネットワークオーディオプレーヤーではなく、AVアンプのDLNA機能を単品化しただけのもの 設計思想が元から駄目なんだから今の流れに期待しても無駄
DLNAのバージョンが上がって陳腐化→買い替えのパターンが怖くて手が出ない
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 14:37:07.69 ID:fTGEB5I8
よっこらしょ。 そろそろ「N-30」を予約するとするか。
資金不足とか
俺もN-30考えてる 出始め物だし今は出来るだけ安価にすませ、ある程度納得できる物が出たら買い換えたい感じ
なるほど、予約書いだと リスクはあるよね。
N-30あたりの機能はAVアンプに標準装備されるんだろ
まともにアナログ出力用できるネットワークプレイヤーが出なければ、アナログプリメインアンプを活かせないですね。
DAC使えばいいじゃん。 アナログは期待しないから光か同軸Out、どっちかついてれば良い。 残るのは、インターネットラジオを含む操作性、UIデザイン位なもの。 ファンが多いのは今の所、LINN、Squeezebox辺りかね。
>>894 DAC使えばと皆さん言われますが、具体的な製品名を聞くと、皆さん口を閉じる感じで、てきとうな製品がないように思ってます。例えば、DENONのネットワークプレイヤー720とマランツの8004を接続する際に間にかますDACでオススメありますか?
蟹工船
>>895 組み合わせとか置く場所とかめんどくせーからNP-S2000買った
現状YAMAHAしかないと思います
ヤマハは出力関係もやっぱいいの?アナログの話だけかいな
アナログ出しの音はMAJIK DSよりも良いと感じた。店での試聴ね。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 20:11:03.99 ID:uF9fGR2s
お金かけてるのはアナログ部分のみで、それ以外はすべて同じと思ってた。 例えば、ヤマハのNP-S2000と デノンのDNP-720SEの デジタル出力はDACに依存するから同じ音質・・・?
>>900 ,903
単体のDAコン持ってないからなんともわからん。店で聴き比べたときも
アナログ出力の音しか聴いてなかったし。
でもCDPの話でもトラポの音が全部同じかっていうとそうじゃないから
違ってくると思う。
>>895 先ずはアナログ試してみればいいのに。
Squeezebox Touchでプレイヤーを極力安価なか抑え、DACに突っ込む、またはDACは無しで高いの買う。
Yamaha持ちだってDAC使う人だって居るだろうし、Squeezebox TouchでアナログOKな人だっている。
人それぞれ。アホの難癖なんて気にしても仕方ない。
>>904 majikはトラポ専用にしたくなるほどだよな。
あの価格であれはありえない。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 22:05:41.63 ID:otmltoFj
マジックDSは糞なのには同意。 買うならyamahaだな。
ヤマハねえ いつまでたっても納期未定だし
確かにいつ注文しても2〜3ヶ月待ちなのは何とかして欲しいところだ。 何とか買える価格でギャップレス対応だし音も大方満足できるのに 人に勧めにくい。
>>909 ヤマハはDMCオフで動かんから俺は無理。
電源ずっといれとけや
>>905 だってトラポは物理的に動くものでその精度が音に関わってくるから当然じゃないですか
でもネットプレイヤーって要はLANケーブルをちょん切ってそこからデータを流しだすだけのものでしょ?
>>914 CDメカだけが影響を与えているのだと思っているのならそれでもいいよ。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 23:47:00.26 ID:RnVbJD29
voyage MPDスターターキットがある。 たった150ドル ドル安で買いやすい
ファイルウェブで2回に1回は起動しないとか書かれてて、皆さん苦労してるみたいじゃん
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 00:50:17.49 ID:zoIqnJrp
>>917 そんなことありませんよ。
消費電力わずかなんで電気入れていることが多いけど、
起動時にこけたことない。
USB-ハイスピードだとこけるのかな?
>>918 ハイスピードでもこけないですね。
起動しないという事が今まで一度も無いですよ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 01:04:58.51 ID:zoIqnJrp
>>919 そうだよな。起動でこける事などないよな。デマ流す奴いるなあ。
voyage MPDが初期設定が難しいというのも1年以上前の話。
スターターキットならバカチョンだと思う。
NAS設定がむづかしいとか言っていたタコがいたが、簡単じゃねえか。
ググれば数分で設定終了
知らなかったんでググってみたが、パソコン二台用意するってのはなんかなあ
ネットワークプレイヤーも中身PCだっつうの
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 03:41:41.48 ID:1hFQd7nn
ほざけよお前等、いい加減にしておけよ、バカだろ? プレステ3はもともといくらだよ? かなり価格設定を下げて7万円ぐらいしてたんじゃないのか? 本当は20万ぐらいのプレイヤーだろ? 一流企業だからこれだけの高性能なプレイヤーを販売できたが これが誰も知らないデノンとかべリンガーとかならどうなってると思う? 50万円ぐらいして、技術不足でブルーレイDISCの再生に対応できないとか、 そういうのになってしまうんだぞ? ブルーレイにも対応して、SACD にも対応して、これだけの高音質 オーディオ機器換算すると90〜120万円ぐらいの価値があると言っても過言ではない
ソニーはオーディオではもはや二流三流の企業だな でもソニーなら皆が望むネットワークオーディオプレーヤーを出してくれるはずなんてふと思ってしまうのは、かつてのソニーの面影がどっかにまだ残ってるんじゃないかと期待しているからなのだろう まあ仮に出したとしても買わないけど
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 06:17:58.78 ID:wqXdZu8+
クッソニー!!
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 06:20:59.70 ID:1Q3zzmMe
マルチwwwwww
ピュアでその質問しちゃいますか
>>929 その人、スキルあまり高くない気が・・
余計なことやり過ぎて自滅を繰り返してる感じ
マスカキかよw
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 09:48:15.90 ID:zoIqnJrp
>>929 バカ。
こいつは、自分のボロPCに、下手くそな方法で、Voyage MPDを入れていて、いじくり倒しているから、
設定ファイルがわやになっているだけ。
スターターキットを買えば、‘Voyage MPDがインストール済みだし、設定ファイルを変にいじらない限り、
起動しないとかねえよ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 09:49:39.05 ID:VIatgW82
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 09:55:18.97 ID:zoIqnJrp
だいたい、Voyage MPD スターターキットのハードであるAliXに電源スイッチなんかないし。 基本は、電源入れっぱなし。 落とすときは、SSHでログインして # shutdown -h now だろ。 いきなり電源スイッチぶちぎりして良いことはない。
537 :名無しさん:2011/10/22(土) 09:35:49.29 0
>>536 それくらい分かっています。
初心者扱いしないで下さい。5年も使っているから初心者ではないですから。
もう一度言いますが、DELLのノートPCです。
画面が動かなくなるのは色々の場合があって一つだけではありません。
一つだけだったら自分で何とかなりますから。
すげぇマルチ投下しているな。初心者じゃないならなんでこんな激しい板違いをやっているんだろうか。
マルチが嫌われるということも知っていそうなもんだが。
エヴァンジェリストがそう喧嘩腰ではな 血圧が高いんじゃないのか
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 11:39:52.66 ID:pBN7uVaM
見栄張って 「N-50」買うことにするか
見え張ってヤマハ買いなよー
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 13:15:07.13 ID:zoIqnJrp
ヤマハ良いね。左右対称に配置された配線パターンがいいよ
パイオニア待ってたのに何で「黒」じゃなく「シルバー」なんだよ。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 18:30:35.77 ID:y1tBD+iS
>>941 オレも黒がよかった
マランツのNA7004にする
>>933 Voyage mpdのインストールガイドをじっくり読んで、その通りにやれば、
引っかかるところなんてないよな
適当にはしょって読んで、設定を進めるから、あちこちで引っかかるんだよ
あれでインストールできないヤツは、Windows 7やMac OS Xのインストール
もできんだろう
パイオニアの黒は海外オンリー
アンプとCDは黒出してるのにようわからんことするなぁ。 売る気がないのか。
実は筐体の横幅も従来と違う。 従来のパイオニアのコンポーネントは一部の高級機や側板の付いた機種を除き、 昔から基本的に横幅420mmで統一されていたが、今回のN-30,N-50は横幅435mm となっている。 おかげで同社内のコンポーネントで揃えても、サイズも色も揃わない。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 22:53:14.13 ID:zoIqnJrp
>>943 スターターキットは、インストール済みなのだけど、Getting Started Guideという10Pくらいの
わかりやすい手引き書が付属されている。
初期設定やら、NASの音源の認識のさせ方や各種トラブルシューティングも書いてあるから読めば
迷うことはない。英語だけど。
簡単な英語だし、あれを読めないのでは、高卒以下じゃないかな
>>946 >今回のN-30,N-50は横幅435mm
個人的には、かえって今までの不満点が解消されたなあ。
LINNは、かつては音がまともなのはKLIMAXだけだったけど、 いつのまにかAKURATEも新型で音がまともにたってたし、 そのうち、下位モデルのMAJIKとかも高音質化されるのかな?
今はプリアンプ統合モデルのDSMに掛かりっきりだったみたいだし 11月のオーディオショウで何も無ければ来年春程度までMajikは放置じゃ? 現状では何の為にあるのか分からんモデルだわ 20万円でも単純な音からしたら「えぇー?」って思うし、使い勝手補正が無けりゃ単なるゴミクズ リンジャパン価格では完全なお笑いだ Akurate/KならまぁCDP相場で考えれば音からしたら納得出来ない価格ではないなとは思うけど
LINN以外のメーカーのネットワークプレーヤーが早送り、巻戻しやABリピート等の 必要機能に対応出来ない件に関して。 LINNはUPnPで動作、それ以外のメーカーはDLNAで動作との事。 推論ではこれらの規格の許容によりDLNAでは多くの機能実装は難しいのでは?
安いの欲しけりゃI/Oのメディアプレーヤーで十分じゃね 1万で買えるし、iPhoneアプリで操作もできる
定期的にLINNアゲするイかれた奴がいるんだよなー。 ウザ過ぎw
>>954 輸入商社のノルマなんじゃね?
桁一つまちがってんぞって感じのぼったくりだから話にならん。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 11:04:20.87 ID:0XS+kH+2
LINN JAPANのボッタクリ分でイギリスまで往復出来る。 イギリスへの格安航空券は安いし
2倍以上に値上げしてる他の代理店とちがって良心的でしょ?
>>952 >安いの欲しけりゃI/Oのメディアプレーヤーで十分じゃね
>1万で買えるし、iPhoneアプリで操作もできる
その1万円のメディアプレーヤーを手持ちのDACに繋げたらネットワークプレイヤーに出来ますか?
そしたら安くて助かるのですが
貧乏臭くてすいませんw
DSは次のアップデートでPCのオーディオインターフェース風な使い方も出来るようになるらしい
現状でネットワークUSBデバイスサーバーにUSB-DACを繋いだような感じだな
そしてAirplay機能はAirplayと明言していない所を見るとハックで互換的な機能を実現したのかな?
ライセンス料の問題もあるし
>>958 素直にSqueeze Touchを繋いだほうがいいって
AV系のネットワークプレーヤーはDMCに対応していないし酷い操作性のものが多いから安物買いの銭失いにしかならん
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 12:24:55.70 ID:0XS+kH+2
>>958 一応できるよ。
でも、買うなら国産のより、スクイーズボックスの方がいいよ。
円高で安く買えるよ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 12:27:11.89 ID:0XS+kH+2
>> 1万円くらいなならVogage MPD スターターキットだな。
>>959 >AV系のネットワークプレーヤーはDMCに対応していない
おそらく
>>952 や
>>958 が話してるのはAV-LS700だと思う。これはDMC対応。
最安値DMRを探してたときDIXIMの動作確認機器に出てたから、へーと思って
買ってみたが確かにiPhoneからコントロールできた。
963 :
958 :2011/10/23(日) 15:02:52.40 ID:K9vRi2/J
>>959 〜962
皆さんありがとうございます!!
それぞれググってみました、最初はパイオニアのN-30の話題がないかこのスレを覗いたのですが、選択肢がいろいろ増えて、今まで知らなかった物ばかりでとても参考になりました。
じっくり検討して、良い買い物が出来そうです(^^)
>>957 12000ポンドのklimax dsを294万円、これを2倍以上というんじゃないか?
>>964 まじで1万2千ポンドなの??
元が高いから国内売価との差額もすごいな。
>>963 私も外部DAC前提で最低価格帯のネットワークオーディオを物色したクチです。
じゃちょっと補足情報を。DACに接続ということはデジタル出力だけど、モノによって何を再生しても
48kHzに変換してデジタル出力されてしまう、などの非ビットパーフェクトな機器があります。
AV-LS700だったかLT-H91DTVだったかはそうでした。どちらもギャップレス非対応なのでデジタル出力でも
無音が入りますが、LT-V100という機種はそれに加えDACが一度ロック外れになります。うちのDACはここで
リレーがカチっというのでかなり苦痛。でもLT-V100は192kHzまで全部正しいサンプル周波数でデジタル出力できる。
BAFFALOはこの2機種を含めDMR動作非対応。(←新機種があるかチェックしてないけど)
結局私も多聞にもれずsqueezebox touchに落ち着くことになったんですがこれは非DLNAなので本体は安くてもNASを
買い換える場合はそれも合算しなきゃならず、安いかどうかはケースバイケース。もしまだNASを持ってないなら
BAFFALOのNASでDLNAとsqeezubox sever両対応の安いやつがあるのでsq固有のプラス出費なしでスタートできると思います。
このNAS側での制約もありますが、ま楽しく機種選定してください〜
I/O、Bufは、そもそもNASとして今一不安なんだよな。 今は大丈夫だろうけど、昔買った奴は経産省認定修理対象機器化した。 どっちにしろ、HDDはイカれるの折込で、多少高くもRaid対応したものがいいよ。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 17:22:42.63 ID:P1sWO8K8
まじでKlimax買うならイギリス旅行して、現地で買った方がいいな。 あれはそんな重くないからハンドキャリーでなんとかなるし
ユニバーサル電源
>>967 バックアップしておけば、RAID なんて不要。
>>971 光学メディアへのバックアップなんてチマチマタルいコトやってられない人、
データは保管するんじゃなく適宜アクセスしたい人向けの話ですよ。
ReadyNASとか、Raid機能有りの家庭用NASは、同じ容量のHDDを突っ込めば、勝手に同期してくれるんで楽チン。
持ってるデータ量が500GB以上で、安全性考えたら選択肢なんて無いと思うんだけどねぇ。
まぁ、人それぞれだ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 18:09:17.42 ID:XoJQ3WXn
何でパイオニアのN-50はブラック出さないの? マランツのNA7004買おうかな・・・
>>972 HDD にバックアップするんだよ。
RAID は、操作間違えて消すと、復活できないから危険すぎる
>>975 世代管理機能使えばいいじゃん。
ついてないの?
Macならタイムマシンとかかな。
俺もデータはPCとNASで二重にもってる。 しかしAMEから脱却できないな。とりあえずplugplayerでPCレスにと思ったら曲順がだめだし。
自宅にだけで管理してても、地震や火事には無力だよ。 BDにもコピーして別の場所(実家)に保管。
>>978 そんな事してどうする、オーディオ機器無くなるのに
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:12:06.79 ID:P1sWO8K8
NASは信用してない。あと手持ちCDからリッピングした音源がほとんどだからバックアップは、リッピングした音源はバックアップしてない。 ダウンロード購入した奴はバックアップの必要ありと思ったけど、 iTunesストアはiCloudのおかげでバックアップ不要になったけど、 他の業者も購入した音源の再ダウンロードを認めて欲しいよな。 そうしてもらえば最低限のバックアップですむけど
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:17:21.29 ID:P1sWO8K8
まあそのうちクラウド1テラ使い放題、月1000円ということになれば、 バックアップとかくだらんことはなくなるかな? 最近はメールはGメール、写真や文章ファイルはクラウドに入れているけど、 容量がデカイ音楽ファイルと動画ファイルはバックアップしてないけど、 無くなると泣くようなものないあらのんびり構えている。
>>976 タイムマシンって、バックアップと同じなんだが
RAID-RAIDでNAS間rsyncバックアップしてる。 RIP元のCD/SACDは全部あるけど、データ飛んだらと思うとゾッとする。
>>982 ・・・っと、ファイルの世代管理出来無いんだっけ?だとしたらスマンでした。
>>979 オーディオ機器は金(保険金)さえあれば元に戻せるが、
ライブラリは金だけじゃ元に戻らん。
労力が必要。
加えて家族の写真とか、金では元に戻らん物のバックアップも色々あるから、
そのついで。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:28:52.01 ID:P1sWO8K8
元のディスクあるならリッピングした音源が飛んでも泣くような問題じゃないよ。 新しい機器やソフトでリップし直した方が良い音になるかもしれないし。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:31:58.41 ID:P1sWO8K8
>>986 家族の写真はプリントして本人にあげるのと、フアイルはクラウドに保管した方がいい。自分でバックアップするのは責任持てないからね
>>987 RIPしなおしなんてやってられない。しなおして音がよくなるなんて思えないし。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:37:48.71 ID:P1sWO8K8
労力を惜しむのは趣味じゃない。 趣味とは、ムダを愉しむ余裕なんだな。 効率や手前を惜しむのはそれは、趣味じゃないということ。 効率や利益を追求する仕事じゃないだろ。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:39:57.27 ID:P1sWO8K8
リップのし直しといってもあんたのコレクションなんぞ、5000枚以下だろ。 大したことない。
>>990 梅兼ねてレスまくり。
論点違うだろ。5万曲RIPし直すのが趣味か?
好きな曲を、好きな機器の好きな音で聞くのが趣味だろ。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:43:08.48 ID:P1sWO8K8
>>991 あんたのコレクションは何枚だ?
その枚数で回答は異なる。
リッピング枚数は何枚か言ってみ。ー
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:44:47.07 ID:P1sWO8K8
レス番間違えた 992 お前さんのリッピング枚数いってみ 曲数じゃなく、枚数な
>>988 「家族の写真」というのは、
「自分を含む家族を写した私の所有する写真」という意味です。
数えたことはないが、たぶん1万枚は軽く超えてる。 そのうち、BOXは全部1album扱いで120albums/52000songs。 rsync万歳。
>>991 一日5枚やっても1,000日かかるじゃん。
1,000枚でも1年以上かかる。
一回目なら止むを得ないが、二度は無理w
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:48:29.53 ID:P1sWO8K8
>>好きな曲を、好きな機器の好きな音で聞くのが趣味だろ。 それは一理ある。 本当に好きな曲が、何万曲もないし、何百枚もないべ。 リッピングし直す手前惜しむなら、まず2chやる時間のムダ使いやめろや。
俺には疑似RAID6+1が精一杯だ
>>998 なんか論点変えてきましたね。梅にはちょうどいいネタだったって事で。w
ちゃんちゃん。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。