【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/05/28(土) 01:10:12.33 ID:+avep11C
乙
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 22:39:55.58 ID:oWwfHDNg
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 22:42:11.02 ID:oWwfHDNg
3. touchのinternet radioでpandoraをsearchし選択。
4. accountを聞いてくるので、その下のactivation codeをメモる。
5.
http://www.pandora.com/logitechへいってaccountをつくる 。
6. mail addressはなんでも良い。zip codeはなんでの良いので入れる。
7. 好きなartistなどを入れてstationを作ります。
8. touchにもどってmy apps>PANDORA>stationを選べばOK.
音質が少し気になるけど ふだん流しとくには Pandora最高だわな 自分好みに鍛えたステーション持ってると、マジメに音楽ライフが楽しい。 後は より高音質なRhapsodyの有料会員になりたい。米国にクレカ通らんかなぁ
>>7 余裕じゃね?
Amex最強説が一時期流れたけど、うちはMasterでも行けた。
Rhapsodyはホームメニューから入れるので使いやすいよ!
でも、気に入ったアルバムがあったらCDも買ってね。。。
>>5 (2) の Pandora をインストールって、サーバー上で実行するの?それとも Touch 上?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 22:19:26.26 ID:/PleGOaB
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 23:33:16.68 ID:uJx2SDa2
こんばんわ。 牛NASのver1.41使用中で、 Ver7.5.4にするべく奮闘最中なんですが、 acp_commander.jar を使ってtelnetできた方おられますでしょうか? 前スレでそんな話もありましたが、 ver1.41だとうまくいかないもんで・・・ スレチかも知れませんが、 情報ある方よろしくお願いします。
5の人ではないが、自分も今日一日かけて やっと「On Pandora」を利用することが可能になったので 何かの手助けになるかもしれないので、書いておく。 自分の環境がNas(ReadyNAS Ultra2)利用だけど 最初からPandoraはインストールされてた。 なので、configurationでアカウントを作成してなければ activateコードからアカウントを作る。 自分は前スレから試行錯誤してた時に取得したコードで結局はできた。 先人が言ってるように基本的にはアカウント取得時とMYapp経由の時に日本チェックされるらしい。 自分が苦労したのは、MySqueezeboxのMyappの画面でログインしても 何故かプレイヤー(touch)が認識されておらず、そこでenabledにできなった。 どうやらNASを導入する前にPCで設定したアカウント情報が残ってたものと思われる。 工場出荷に初期化して、全く同じだけどアカウント設定をやり直したら認識された。 その結果、曲を選択して、リモコンでいう+のボタン(menu)になるのかな? それを押せば、artistやら何やら続いて、最後にmore infoだった後に「On Pandora」が出てきたよ! とりあえず今日は満足。お気に入り(ステーション?)はこれから勉強します。
>>11 >acp_commander.jar を使ってtelnet
何をやったらどううまくいかないのか。
エスパー以外レスできんぞ。
ちなみにおいらはLS-WXLの1.41だがacp_commanderできてるよ。
telnetでなくてsshだが。
現行ファーム(1.2くらいから?)でtelnetはそうとう茨の道らしい。
sshなら簡単。
sshで入ってtelnetインストール! あれ?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/30(月) 19:23:39.91 ID:lxYNSm0a
>>13 レスありがとうございます。
あ、最終目的はssh接続です!!
ネットなどを見るとsshする前にtelnetで繋いで
sshd の設定をしないといけないというので、
java -jar acp_commander.jar -t <IP アドレス> -o
を試してみたんですが、
telnet接続もNGだし、パスワード解除もNGで・・・
目的はNASへのssh接続なので、
その方法があればご教授下さい。
コマンド打って実行した後のメッセージとか書くと、レスがつく確率が上がるかもしれません。 因みにLinux 経験、どれ位ですか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/30(月) 23:03:32.27 ID:lxYNSm0a
>>16 アドバイスありがとうございます。
Linuxは仕事でも使ってるので基本的な事は大丈夫かと。。。
C:\>java -jar acp_commander.jar -t <IP> -o
ACP_commander out of the nas-central.org (linkstationwiki.net) project.
Used to send ACP-commands to Buffalo linkstation(R) LS-PRO.
WARNING: This is experimental software that might brick your linkstation!
Using random connID value = 60EB5FFEB37A
Using target: LS-VLCF2/<IP>
Starting authentication procedure...
Sending Discover packet...
Found: LS-VLCF2 (/192.168.11.5) LS-VL(JOMEI) (ID=00022) mac: 4C:
E6:76:1E:8C:F2 Firmware= 1.410 Key=75A5EB6C
Trying to authenticate EnOneCmd... ACP_STATE_OK
start telnetd...
Reset root pwd...
You can now telnet to your box as user 'root' providing no / an empty password.
18 :
13 :2011/05/30(月) 23:50:30.84 ID:T5Aq9qv1
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/31(火) 01:04:46.77 ID:p1kZA748
みなさんありがとうございます。 java -jar acp_commander.jar -t <IP> -ip <IP> -pw password -s ももちろん試してまして Trying to authenticate EnOneCmd... ACP_STATE_OK Trying to authenticate with admin password... ACP_STATE_PASSWORD_ERROR Enter telnet commands to LS, enter 'exit' to leave /root> で1コマンド打てるようになったあと、 なんのコマンド打ってもコンソールに出ないんですよね・・・ ちょっとがんばってみます。 確かにスレ内容がズレズレなのでこれ以上は、、、 皆さんありがとうございました!! あ、ちゃんとtouchで音楽は楽しんでますよ〜^^ losslessで聞けるってのが個人的ストレスが無くていいですね。
おまいらSqueeze Commander 使ってる? Ipod Touch でIpeng使ってたんだが今度初android買うもんで。 何かいい点あるかね?
>5 ウチでも聴けるようになった! ありがとう!
>>22 前スレでCommanderで検索してみー
>>6 >8. touchにもどってmy apps>PANDORA>stationを選べばOK.
ん?touchは(ON PANDORAからじゃなくて)My apps>PANDORAから直接使えるの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/02(木) 20:10:09.33 ID:V34tjVuR
直接は使えないよね。読んでて,<あれ?>と思った。 webからsqueezebox.comの自分のアカウントへ行って,Player>Networkで HTTP Proxyを適切なものに設定すればいけるのだろうか。
23だけど、今日うちに帰ったらPandora聴けなくなった〜 PCのSqueeze serverからもTouchからも404 not foundエラーが出る。 今日の途中まではTouchのホームのPandoraから聴けてたのにな〜 曲表示からOn Pandoraはもともと出なかった。 規制された?
すいません、23です。 単にPC再起動したら聴けました。 お騒がせしました。 ちなみにAppのPandoraから直接聴けます。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/02(木) 22:29:15.42 ID:n9akBJBy
5です。直接つないでますよ。 ON PANDORAではありません、 My apps>PANDORAです。 常にhotspot shieldはconnectedにしておいてくださいね。
>>29 おぃおぃhotspotかましているのは普通「直接繋ぐ」とは表現しないだろ・・・w
プラグインでyoutubeが再生できるようになったみたいだけど 音が出ない。。。やってる奴いる?
>>31 いつの間にそんなプラグインが!
Pandraと同じように再生中に右キーでOn YouTubeが出現した。
試したけど音も出る。SB3とTouchで。
とはいえYouTubeなので音は悪いし
曲エンドで早く音が切れてしまうようだが。
ミニチュアセット風にするのかと勘違いした
How to lock audio output at 100% (I think)
http://forums.slimdevices.com/showthread.php?t=77837 ビットパーフェクトを保証するには、
Touchでデジタル出力の人は、Volume100で放置しときゃいいのね。
>>Yes you can have the same result by simply keeping the volume at 100% and check that it is so from time to time .
>>100 =100
>>But locking it is good then you can not adjust it by mistake which is easy to do , you have so many ways of controlling the SB and all of them can adjust volume ir remote controller web-UI and the Touch interface itself squeezeplay, Radio etc.
パッチが出てるけど、次のファームあたりで対応されそうな気がする。
今はタッチが最新機種でしょうか?
リリースが一番新しいと言えば確かに最新はtouchだけど 現行のtouch, radio, duet, transporterはどれも性格の違う物だから 選ぶなら自分に合ったものを。・・・classicはディスコンなんだな
>>32 YouTubeでもHD画質(音声はCD相当)なら結構いけるね。
CDから作ったHD動画(画像の動き無し。ソースは大したこと無い)だったけど、
小ボリュームでぱっと聞いた分には手元にあるflacのデータと正直違いが分からなかった。
39 :
31 :2011/06/06(月) 23:54:20.96 ID:DLsQomhL
>>32 ありがとう。
ふむ。。。じゃあ音が出ないのは俺だけか。
いやまあ、すごくやりたいわけじゃないんだけど
「やってみたい」ではあるからな。
soundcheckのtoolboxが悪さをしてるんかな…
おいらもYouTube plugin聴けた Boom + 牛NAS 7.5.4入れ替え 再生中からと検索でon YouTubeが出るね 尻切れも特に無い様子 YouTube使えるとPandoraで弱い邦楽が行けるからいいね で、これってYouTubeで引っかかったものを次々と流して行くような ことはできないのかな それとYouTube pluginに限らないけど、検索条件を保存できたらいいな なんかいい方法ある?
>>40 SqueezeboxServerでYouTube検索して、1つ1つADDしてプレイリストに追加するしかないかな。
検索で日本語が化けて使えないのが致命的だけど。
最初聞けてたyoutubeにエラー出て繋げなくなった。
Serverを停止して、それでも残ってたプロセスをKillしてからもう1回立ち上げたら直った。
youbube以外は何ともなかったからしばらく理由がわからなかったよ。
>>39 も変なプロセスが残ってしまってないか確認した方が良いかも。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/10(金) 22:20:02.04 ID:t/zpTCG5
Touchの日本語取説ってあるんですか?
ない
m
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 22:18:18.95 ID:laqL9bmL
これって無線LANルーターから10mくらい離れていても無線で使えますか?
そろそろ新製品の噂を聞いてワクテカしたい…
10万円越えで電源部のしっかりした物をだな
>>48 その10M先で、良好な状態で繋げられてるPCなりソフトフォンの実績があれば大丈夫じゃない?
ただ、自分の影響範囲外で電子レンジ使われたり、他のPC、PS3、ソフトフォン等の無線LAN機器があって、データ通信頻繁にしてたりすると、
普通のファイルコピーみたいなデータ伝送でも時間かかる気がしてるので、今一好きじゃない。
オデオオタならLANケーブル引回すのも手だとw
>>49 ,50
24/196対応のTransporterとか欲しいね。
>>48 駄目だったらブリッジ(中継)機能の無線ユニットを設置すればOK。
Squeezeboxに対応しているNASの一覧ってありませんか?
>>53 Squeezebox Serverインストールは、自分の技術レベルとヤル気で決まります。
Linuxに詳しい人
-> 1.配布ソースから、玄箱や、自作Linux鯖に自力でインストール
お手軽に済ませたい人
-> 2. WHS搭載NAS
公式でインストールmsi配布済
-> 3. NetgearのReadynasシリーズ
公式で専用インストールバイナリ配布済
-> 4. QNAPのNAS
クセはあるが、先人が多いのでなんとかなる。
Windows インストールexeも配られてますが、これは今回対象外でしょうか。
牛NASは、SQB serverのアップデートが今一自力ぢからが必要なので、自分はあまりおすすめ出来ません。
>>54 結構大変なんですね。
ありがとうございました。
USB接続でハードディスクをつないで使用している人はいませんか? そっちのほうが簡単そうなんですが。。。
>>57 情報ありがとうございます。
NASのほうがいいんですね。
>>53-55 長年QNAP使っていて最近ReadyNASにした俺に言わせると絶対ReadyNASにすべきだね。
Logitechがβ版も含め標準で専用ファイルを用意してくれる差は大きい。
>>60 54です。自分はSQB導入決めた後、専用バイナリがあるって事で他は調べずReadynas Duo一択だったんですが、
NetgearのHPに乗ってる、「ロジテックから正式サポートを受けた2つのNASの内の一つ」のもう片方がアレなんですか?
結構気になってるw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 14:14:32.00 ID:nQ4WPGa4
とりあえず、DLNAはOKそうですが、Squeezebox Serverはどうなんだろう? わからん。addonアップデート系ダメそうな気がする。 メモリ256mb、増設不可だって言うし、Readynas ultra2の機能劣化版みたいなイメージだろうか。 安いが、ultra2 plusあたりにしておいた方が無難では?
CPU が不明なんだけど、どこかに書いてある? SB Server は、トランスコードもするから、CPU パワーが意外と重要
SB3ユーザーです。 Touch持ってる人に聞きたいんだけど TouchってUSBの端子がついてますよね そしてサーバー機能もあるはず。 素朴な疑問なんだけど Touchに繋いでるUSBHDにLAN経由でパソコンから 曲を保存出来たりするんですかね? iTuneのデータ保管場所にできたりとかさ
>>68 SB Touch にはそのような機能はないけど、中身はLinux だから、自分でプログラミングして機能を付け足せば可能。
TouchにはSamba鯖も含まれてるから、 USB HDDへファイル転送もできる。 (Settings > Advanced > USB & SD Strage > Share) ただ、Touchのハードのスペックが不足気味なので USBサーバーは殆ど使えない。 (ARM11 533MHz 128MB) この3倍の性能があれば、鯖も使えて最強だろうけど。
みんなAndroidでSuqeezebozServerに接続するときどんなアプリ使ってる? 良かったらおすすめ教えて。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 21:18:25.66 ID:7qy/qr10
今気づいたんだがタッチってスタンバイにしても電源入ったままなんだね 電源切ったにも関わらず後ろの部分がかなり熱くなってて嫌な感じ ちゃんとしたOFF機能付けてくれよ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 21:48:21.92 ID:J4qmrUT2
もしかして初期設定からするんですか?
shutdownで綺麗に落とせるかな? やってみりゃいいか。
仮にもsshでログイン出来るLinuxマシンに、シャットダウンせず電源抜く気持ち悪さは理解出来る。 なんで、自分は付けっぱなしw
SB Touch 発注しました。 ついては 牛のNASにSB Serverが 入ってるようですが このNASで運用されてる方いましたら 上手く運用出来ているか 状況を教えてください。
Touchのおまけ的機能でグライコとかレベルメーターがありますけど、 他に楽しくて実用的なものはないですか?
>>78 牛NASにSBServerの7.5.4を入れればうまく使えるとの報告が(俺を含めて)いくつかある。
ただし牛の標準のSBServer7.5.1だとうまく使えないとの報告も(俺を含めて)いくつかある。
SBを使いこなしたければある程度Linuxの知識が必要かも。
牛NASの最新ファーム(1.42)での報告はまだ見た覚えが無い。
(SBServerがらみの変更は無いようだが)
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/24(金) 22:53:38.17 ID:EseX2x+C
>>79 牛のNASで特に問題なく使えてるよ。
ただし前スレだったかにあったようにWAVの再生設定は注意必要。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 18:18:52.65 ID:l1AMya4J
>>79 牛NASは不都合多すぎてのう
つーか7.5.1がクソなだけか…
持ってるけど俺はお勧めしないよ
>>78 LS-VL 1.42での話
最初cue内蔵FLAC再生できず窓から捨てようと思ったが
セッティングのファイルタイプのところで
FLAC FLAC 無効
にすると再生・頭出しできた
ただPCのSqueezePlayでの話orz
今買うなら、と言うかクーポンがつけば、NTT-Xで、Readynas ultra2 plusのベアボーンだろ。 NASとしても普通に使える良い製品だと思うが。
HPのEX490も安いな
EX490使ってる。 SB Server は安定してるよ。 インストールやアップデートも超簡単。
EX490は筐体がでかいのが難点。 RAID用にHDDベイ2つ、VPN利用でIPアドレス2つ振りたいから、イーサネットのポートが2つのモデルで、WHSって無いかな。
>>80-83 様 ほか皆様。
牛NASの件ご教示いただきありがとうございました。
>>78 です。金曜夜にSB Touchが到着し現在PCサバで使用中。
あまりに快適で感激してます(^^
牛NAS使うなら新規購入せねばならないのですが
皆さん?E?8Fアノよるとどうも微妙な状況ですね。
かつてNAS+DLNA+PS3で運用していた際
音楽再生中に時々ひっかかりがでたりしたので
NASによる音楽再生には不信感を持っています。
皆さんが言われるように牛NAS以外のNAS、
というか省電力サバによる運用という手段もあるので
もう少し検討してみます。ご親切にありがとうございました。
どなたかのお役に立つかもしれませんので PCサバでの運用に関してマメ知識を一つ。 SB SVで運用開始したらPCのスリープが効かなくなりました。 PCはVISTAです。ググると、電源オプション>プラン設定の編集> 詳細な電源設定の変更>マルチメディアの設定>メディアを共有するタイミング で、「コンピュータのスリープを許可します」にすればイケる、 という話も出てくるのですが、これだけでも復活出来ません。 そこで、デバイスマネージャ>ネットワークアダプタ> 電源の管理のタブで「管理ステーションでのみスタンバイ解除」 にチェックを入れたら治りました。ちなみにWOLをあきらめるなら 「このデバイスでスタンバイ解除」のチェックを外せば むろんOKです。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/26(日) 11:21:45.96 ID:vBp6GSlD
別室用に2台目のタッチがほしくなってきてるんだけど、サーバーが1台で、 タッチが2台だと同じ曲は同期させてかけれても違う曲ってかけれないよね。
PC 上でプレーヤー動かして試してみれば?
>>91 普通に出来るよ。
サーバーのWEB操作画面にも右上にプレーヤーの選択ボックスがある。
94 :
93 :2011/06/26(日) 11:43:20.06 ID:e8VPzfCL
昔やったっきりだったから、念のために試してみたけどOKだった。 試したのはSqueezeBox3とSqueezePlay。タッチは持ってない。
考えて見れば、サーバーなんだからできて当然なんだろうな
Touch とRadioで普通に非同期に使ってる。 ただ、Touchについてきたリモコンは、両機が近くにあると、同じ動作するw オデオ部屋以外の用途なら、Radioも如何?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/26(日) 21:44:27.27 ID:vBp6GSlD
>>91 です。
みなさん情報Thanks。
別室のサブシステム用なんで非同期できなかったらSneaky DSでも導入して比較して
みようかとも思ったんだけど、できるんならあっさり2台目もタッチにするのが
無難かな。SONOSも興味あったりするんだけど。
SONOSはほほ同価格帯だから、SneakyとSQBに比べるのが、値段は張るかもしれないが有りかもしれない。 DLNA鯖があれば、単体で成り立つとすると、使い勝手は良さそうだねぇ。 ・・・っとここから先はスレ違いかな。
SqueezeCommanderって自分では音楽を再生できないの? Select Playerって表示がずっと出て再生出来ない…orz
>>99 それはSqueezeBoxシリーズ用のリモコンアプリだよ。
単体じゃ音楽再生の機能は無い。
>>100 ごめん、勘違い。
自分が使ってるのはSquuzeControlでSquuzeCommanderじゃなかったや。
でも、説明見る限りリモコンアプリだから再生機能は無いと思うよ。
>>99 そうなんだ…(泣
単体で音楽再生の機能があるSoftSqueezeのようなソフト教えて下さいorz
>>102 有料だけどSqueeze Playerと言うのが有るよ。
これで再生できてコントロールはSqueeze Controllerでやる。
但し自分の手持ちの音楽や無料radioはOKだがSoftSqueezeと同様で
PandoraやRhapsodyなどの有料ストリームは無理。
>>102 AndroidでSqueezeServerの曲をストリーミング再生したいってこと?
それなら、Squeeze Playerってアプリがそうみたいだよ。
有償なんで、試したこと無いけど。
β7.6.xはDLNA鯖付だから、タダDLNAアプリがあれば再生可能(iPhoneで確認済)だけど、不具合もありそうなんでお試しかなぁ。 ただ、ギャップレスは無理だったス。
google musicと連携できるplugin無いのかな?
>>107 串付きじゃないとアクセス不可じゃまいか・・・
>>108 んなことないよ。登録終われば制限無く使えるよー
SB Server が DLNA 対応になる、ということは、 iPhone 等のDLNA 用コントローラーアプリが使えるようになる?
DLNA使うと退化しそうだな。 ギャップレス再生できなくなるとか微妙。
まだベータだからDLANの情報少ないよな
退化つっても、DLNAも使えるようになるってだけの話だからな。 今まで通りの使い方も普通にできるんだから特に問題はない ・・・ハズなんだけどバグがw うちだとサムネイルサイズのアートワークとか取得できないようになった 大きい方の絵は取得できるんだけど。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 00:24:25.52 ID:+LioulT+
知らなかった・・・ 確かに無い方がどうかしてる。 iPengと比べてどうですか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 22:16:56.50 ID:+LioulT+
>>115 iPeng使ってないから比べられないんだけど、快適です。
タッチとほぼ同じ操作画面がiPhone上に出てきてきびきび動きます。
ちょっと感動したのはタッチ本体での操作にiPhone上の表示が追従してくること。
>>117 (Rootが必要だけど)MarketEnablerってのを使ってUSのキャリアに成りすますとダウンロードできるよ。
でもSqueezeCommanderの方が上だからSqueezeCommander購入した方が幸せになれる。
アルバムアートワークって、画像ファイル(初期値はcover.jpg,album.jpg,folder.jpg,thumb.jpgって名前)を 曲と同じフォルダーに置いとけば良いってHELPに書いてあるけど、反映されない。 大きさとか他に条件あるのかな?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/01(金) 04:43:20.94 ID:1n0cxnuG
jpegの形式がおかしいな 画像編集ソフトで改めて正規のjpegに保存しなおせば? もしかしたらサイズが120kbを越えてるからかも
SB3の調子が悪くなってきたので、Touch買おうかなと思ったんだけど、 最近のSBってIRBlaster使えないのね・・・あれものすごく便利なのになんでIR端子取っちゃったかなあ。 さてどうするか。TouchじゃなくてTransporter SEにするか。高いけど。
Touchは液晶リモコン付けてないし、操作はiPod touch,iPhone,androidに任せて、リモコンソフトだけ供給、って路線。 ただDuetリモコンも以外に便利なんで捨てられない。 しかし、一番反応が早くストレスフリーなのが、Touchについて来た液晶無しの赤外線リモコン、という現実w
Squeezebox server載ってるNASとtouch買ったんだけど ひょっとしてこれってフォルダ管理対応してない? タグ検索の項目しか無いんだけど・・・
現状ではパソコンでないと重すぎると思う
普通にあるよ。
NASに音楽ファイル入れたら「音楽フォルダをブラウズする」って項目が出てきたわ タグ付けが適当な洋楽やクラシックばかりだからフォルダ管理できなかったらどうしようかと思った
Logicoolで日本向けに販売すれば、radikoのpluginも提供されそう
日本で発売しない理由は多分ネットラジオ機能だからそれは厳しいな。 非営利なら権利料が発生しない外国と違って ブログに歌詞の一部載せただけで使用料を請求される国だからな。
2.4GHz製品基準適合チェックが面倒、売ったら売ったで、サポート大変そう。Touch価格じゃペイ出来ないんだろうな。 ただまぁ、壊れてさえいなければ、日本ローカライズされてなくても使えるから問題無いなぁ。 それよりPandoraとか有料な配信サービスが増えるといいな。
radikoは震災以降極端に音質が悪くなってしまったからな。 震災前ならサポートして欲しい機能の筆頭だったんだが。 RyomaXのラジオ配信は音質良いのだろうか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 00:26:20.18 ID:c5Dgx6Mo
SBT、 1GBRAM、 1.1GHZの ペンM ノート+牛NASで運用中。 どっちも粗大ごみ化してたのに、余生を有意義に 過ごさせてやれてうれしい。おまけにこの時世、 ノートPCなんでエコです。こんな低下スペックハードでも 支障なく動くのがスゴい。 最近では帰宅したとたんにLINN CLASSIC をかけるのが 日課です。LINN JAZZもそうだけど選曲がいいし 320KBなんで音がいいです。SBT最高っす。
問題なさ過ぎるのも考え物ですね。 過疎って仕方ないw
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 21:17:24.93 ID:nSYik2Lo
w
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 22:33:30.28 ID:nsuEE3Ib
牛NASファームウェアupきた! で、何がかわったんだ?
LS-QL持ってたけどアップデート見捨てられてsqueeze載せてくれなかったから squeeze載ってるReadyNASのHDD別売りタイプ買ったけど高機能&サクサク過ぎるw 3TBのHDD4つ買って12TBで組んでも水牛の4TBと同じくらいの値段だし。 いかに水牛が国内のシェアにあぐらかいてボッタクってたがわかった。
Squeeze Server の Favorites から On mysqueezebox.com を誤って消してしまったのですが、 どうすれば復旧できますか?
136の優しさに萌えた
>>138 www.mysqueezebox.com -> Favorites の
"Access your favorite streams as OPML." の
リンクURLをNew Favoriteで追加。
141 :
138 :2011/07/10(日) 13:15:41.24 ID:rlVA8l/W
>>140 よくわからないけど今日立ち上げたら自動的に復旧してました。
でも答えてくれてありがとう。
今後の参考に、 誤って消した ってどうやったのか、操作を書いてくれィ。
138じゃないけどFavoriteの編集マーククリックすると On mysqueezebox.comの行に編集と削除アイコンが出てるから削除ボタンでできるのでは?
それで削除して再起動したら復活する? 謎だ・・・。
145 :
138 :2011/07/10(日) 16:27:44.64 ID:rlVA8l/W
ipeng で登録したラジオ局のビットレートが評価され無いのが不便だ。検索時には表示されるのにあな。
評価ではなく表示です。
正直
>>146 と、日本語表示バケ位しか不満がない
ipeng の反応鈍くない?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 23:29:46.83 ID:Nw4ksYgX
SB3が逝ってしまった様子。通電すると"Logitech"続いて"SQUEEZE BOX"が 流れて表示されるが、この途中で表示が真っ暗に消えてしまう。 アダプタを抜いて通電しなおすと同じことの繰り替えしです。 昇天してしまったということでしょうか。修理に出す方法はないですか?
もし修理出来たとして幾ら払えるの?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 23:36:54.56 ID:1UIE28cg
新品買ったほうが安いんじゃないですか?
>>150 初期化のスイッチとかない?touchではあるんだが、それで初期化してみるとか
修理できるかわからんが修理するならtouch買った方が安くつきそうだけどなw
>>150 真っ暗状態でも、リモコンの左カーソル長押しで設定に入れたりしない?
買ったばかりのtouch サーバと常時通信してるみたいで電源入れてないのに筐体が熱いんだ これって音楽ファイルの曲調検出かなんかをやってるの? いつまで続く?
>>155 ここ数ヶ月、常時通信していると思い込んでいる人が、しつこく関連スレに定期的に書き込んでいるな。
SB Touch は常時通信なんてしてないよ。
サーバー落としても暖かいから触ってみ。
気になるなら10MbpsのリピーターハブにサーバとPCをつなげ、 PCでwiresharkかtcpdumpを動かしてサーバーへのパケットの出入りを観察してみたら。
Touch は、電源オフにしても、液晶が消えるだけでOS は動作したままだよ。 携帯電話の待機状態と同じ。消費電力は下がってはいるだろうけどね。
すまん。157と被った。
だから、オフ状態でもTouch にパケットが飛んでるのはたしか。 そうしないと、DMC から起動できない。 でも、サーバーとの間で音楽データを通信しているわけではない。
何が、確か、何だよw
>>155 TCPMONでSqueezeboxserverからの通信を見ていたら、
リモコンのPowerボタンでSqueezebox touchの電源OFF状態にしても通信はされていた。
この挙動はSqueezebox3も同じ。
>>165 いや、そんなモンだよ。今、SB Touchにワットチェッカー入れてるけど、
2〜3Wくらいしか電気食ってない。これに電力効率の良いデジアンなんか
を入れたら、超エコシステムになるかも。鯖が必要になるけど・・・
自信満々に常時通信を否定して見事に恥をかいた
>>156 は今何を思うんだろうw
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/11(月) 23:31:24.75 ID:3OrQVfsf
150です。
>>151 ,152
そうですね。数千円で修理できないなら、諦めて新品を購入するのが賢明ですね。
TOUCHもあるのですが、音声はSB3のほうが好みだったので、つい名残惜しくて、、、、
>>153 ,154
リセット不明、長押しダメでした。
みなさま、冷静な意見をどもでした。
>>168 SB3のDACってバーブラウンだっけ?
今だとDAC-1000がLR独立でバーブラウン載せてる筈だから、遊んでみたらどうだろう。
>>167 そんなことよりこの発言のがヤバい。
>ここ数ヶ月しつこく関連スレに定期的に書き込んでいるな
どうして一人の人間がそんなこと何ヶ月も繰り返すと思えるんだろう。
2ch脳にもほどがある。
>>171 この場合どうだか分からないが
、2chには実際そういう人物がいるから困る。
>>165 Touch の消費電力が気になって、電源プラグ抜いていたけど、これなら常時オンでいいや
すまん、文系なのでよくわからないから教えて欲しい Touchの消費電力が少ないのは分かったんだけど、付属のACアダプター自体は電力を消費しないの?
>>150 待て、
最近MySqueezebox.comがおかしいからそのせいでしょ。
家にはBoom2台、SBClassicとあるけどBoomが2台ともなんかおかしい
ローカルのSqueezeBoxサーバからMySqueezebox.comに切替失敗するとか
Rhapsodyの局を聴いてるとnb alloc errorとかで止まり弄ってると再起動したりする。
ロカールで自分の曲やPandoraのチャネルとかShoutCastのラジオ局聴いてる分には安定してるが
MySqueezebox.comに繋いでいろいろやってるとおかしくなる。
SBclassicは調子いいけどあんまり弄るとこっちもおかしくなりそうでとりあえずそっとしている。
BURR BROWNってそんなにいいの? TOUCH買おうと思ってたけどSB3を中古で買った方がいいのかな。
Squeezebox Server v7.5.5でてるね。
インターネットラジオ等のパケットデータのバッファサイズは どこで設定するんでしたっけ? Touch の場合。
Rhapsody のサーバーサイドの変更に追従しただけじゃないか。
日本に住むメリットないな。
サーバーサイドの変更は 7/12 からだというから、Logitech の追従の素早さには呆れる
>>177 androidならgoogle musicで良いじゃないか。
SqueezePlayerを試してみた。 音楽データーフォーマットはflac。 自室でWiFi(203.11n)では問題無し。自室にはSB3あるから意味も無いけど。 次にFOMAでVPN。帯域が足りず息継ぎだらけで使いものにならない。 解約してしまったから試せないけど、WiMAXなら大丈夫なのかな。
189 :
187 :2011/07/17(日) 12:23:50.52 ID:eJ6WGCxQ
>>187 と同じ条件でVPN(L2TP)止めてSSHのポート転送使ってみた。
VPNの時よりはだいぶましだけど、まだ時々息継ぎする。
我慢強い人なら我慢出来なくも無いってところか。
190 :
187 :2011/07/17(日) 12:46:57.73 ID:eJ6WGCxQ
SqueezeBoxServerの設定でストリーム(転送)フォーマットを選べたのを思い出したので、 LAMEをインストールしてMP3も使えるようにしてみた。 さらにサーバーの設定で、 プレーヤー設定=>(スマートフォン)=>オーディオ=>ビットレート制限 を320kbpsに設定。 以上で、VPNでもSSHでもFOMA経由で問題無く再生できるようになった。 スマートフォンから接続した時は自動的にMP3に変換されて送られるけど、 元々大した再生環境では無いので問題なし。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/18(月) 05:07:38.96 ID:iFQ98/cf
>>175 つーかマジで常に電源ONになってる糞仕様早く訂正してくれ
この時期だと冷房無い部屋で放置すると背面が物凄い温度になっててACぬいとかないと
心臓に悪い
日本製じゃないから熱で壊れたりしたららめんどくせーし
>>191 心臓に悪いなら100円ショップで売ってるスイッチ付きタップでにして
ACオフで良いんだろ?安いもんだw
>>191 電源オフにする仕様にした場合、
機械式のスイッチ類が一切ないのに、どうやって電源オンにするんだ?
192が正解。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/18(月) 18:25:34.37 ID:mCeZ0QYE
エルサウンドの電源使っているから電源オフにできるオレは勝ち組だな。
音変わった?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/19(火) 01:58:19.67 ID:zJ57xRjt
SqueezeCenterは無くなってSqueezeServerになったの? これでPCから機器をコントロールできるの?
>>179 大丈夫、聞いてもわからん。
仮にわかったとしても3日後には忘れている。
>>196 あのACアダプターに戻るなんてとんでもない。
音は別物に変化する。
高レート配信のラジオなんかすごい違いが分かる。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/19(火) 12:45:28.79 ID:S3lAWaKC
初心者ですが、そのエルサウンドにすると音変わるってホントにホントですか? 安いんで試してみようかと思んですけど。
>>200 プラグ形状はデフォルトでいけますか?
いま採寸したところ、いけそうですけど、写真だとプラグが
若干短い気がするんですが大丈夫でしょうか。
SqueezePlayerちょーだい
プラグはデフォではダメ。 外径はOKなんだけど内径がワンサイズ大きいものにする必要あり。 プラグが合わなかったのでTouchをパーツ屋に持ち込んで合うプラグを購入して付け替えた。 発注時にはプラグの変更依頼は必須。 電ケーも送れば好きなのを付けてくれる。 ただし、径は1cm以下だったかな?
206 :
202 :2011/07/19(火) 16:36:33.59 ID:mJfhZu5a
>>205 レスありがとうございます。最近SpotifyのPremium会員に
なったので、電源購入して高ビットレートでの再生時の
音質改善に期待したいと思います。アドバイス感謝です。
Pandoraのことで聞きたいんだけど、スレ通りに設定すると 結局On Pandoraが使えるようになるって認識でOK? そんでもってOn Pandoraってその人のアルバムが聴ける ってことでOK?
>>206 様
201ですが、購入されたら
レポお願いです。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/19(火) 21:32:58.98 ID:eookLHy+
>>206 エルサウンドプラグは5.5φ2.5mmに変更の指定が必要で、これで1000円UP。
うちはトラポとしてしか使ってないんだけど激変というほどでもないなあ。
まあ差し替えて比べてみれば低音がより沈みこむようになったとか、
音場が広くなったような気もするけど、別々に聴いたらわからないレベルかも。
確かに電源スイッチがつくのは便利かもね。
211 :
206 :2011/07/19(火) 22:07:14.93 ID:6ld0+Gbx
>>210 >エルサウンドプラグは5.5φ2.5mmに変更の指定が必要
これはまた具体的にありがとうございます。
>うちはトラポとしてしか使ってないんだけど激変というほどでもないなあ。
一応、SB3+DAC(MSBのPLATINUM LINK DAC)+プリメインアンプ(アキュのE-530)
+スピーカー(パイのS-3EX)
という環境です。 ディスコンとなったYamahaのCD-R/HDDレコーダーも所有しているのですが、
こちらのHDD再生音が素晴らしく、はっきりとSB3は負けてます。でも、PCとの連携とか、ネット
ラジオとかの利便性を考えるとSB3のほうが使用頻度が高いんですよ。
リニューアルしたTransporterSEも視野に入れているんですが、とりあえず安価で少しでも音質
改善できるならと、電源を購入してみようと思ってます。
>>208 Pandoraのアカウントが有ればね。(無料アカウントでいいんだけど日本からのIPアクセスは拒絶されるから工夫が必要)
あとPandoraと言うのは
特定のアーティストとか曲に関する自分専用のラジオ局を作って自分好みに鍛えていくことはできるけど選曲はおまかせで
特定のアルバム全曲を通して聴くようなことはできない。そういうのはNapstorとかRhapsodyの方が向いている。
Pandoraは同じ傾向のアーティストや同じ傾向の曲を選曲してくれるから自分の知らなかったアーティストや曲を知ることができるのが強み。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/19(火) 23:29:46.34 ID:eookLHy+
>>211 210だけど、ちなみにSB3じゃなくてタッチの話ね。
214 :
206 :2011/07/19(火) 23:47:55.56 ID:e9sbBumO
>>213 ご丁寧にありがとうございます。touchとSB3でプラグ規格が変わってる
可能性は低いとは思いますが、念のため電気街のパーツショップへ
SB3とACアダプタを持ち込んでプラグの規格を確かめてみます。
プラグ自体は安いもんですから、確認代として1個購入してみます。
>>212 ありがとございます。
Pandoraのこともわかりました。
それでお伺いしたいのですが、On PandoraでI like this songを
選んでいればその辺の同じ傾向ってやつは選曲してくれるのでしょうか?
SBServer 7.6.0(32722) で DLNAクライアントからCUE埋め込みFLACを再生。 曲名はきちんと全曲分割されて表示されるけど、どの曲から再生しても1曲目から再生(頭出し不可)。 いまのところ解決できず。過去ログ見るとみんなここでハマるのね。 SBServerの問題なのかCUEフォーマットの問題なのかわからんけど、なんとかならんものか。
埋め込みCUE はなにかと問題多いから、外部CUEにしたら?
横レスだが、外部CUEにすると、日本語が文字化けしたり、曲がぐちゃぐちゃになったりする。 UTF-8で保存しても効果なし。洋楽しか聞かない人には無縁だろうけど。 SqueezeCenter時代はこんなことなかったんだけどねぇ。
219 :
216 :2011/07/20(水) 23:12:41.03 ID:17aBx/if
外部CUEでもダメでした。 全曲分割されているからCUEは読み込めているはずなんだけど。 もうちょい頑張ってみる。
SqueezePlayer高杉だろ…。
>>218 CUE+FLACなんで、今でもSqueezeCenter 7.3.4を使ってるよ。
新しいバージョンが出るたびに試してはいるんだけど、
CUEファイルの日本語対応がダメになってるよね。
iPengが何時の間にか価格改定されてる。 本体は値下げ、addonのplaybackは値上げ。
>>220 そんなに高い?
500円位だったはずだけど。
>>224 0.99ユーロだよ。小遣い一日百円玉一個の小学生なんだろ・・・
>>225 今買うと335円だね。
結構ちゃんと作り込んであるし、安いくらいだろう。
>>226 SqueezePlayerとSqueezeCommander混同してないか?
SqueezePlayerは今は約112円だろ?
え、値上がりしたのか?それとも特価だったのかな・・・おれのメール記録によると -------------------------------- 注文日:2011/05/04 7:51:27 PDT Google注文番号:xxxxxx ステータス 数量 アイテム 価格 デジタル形式で配信 1 Squeeze Player ?0.99 税金:?0.00 合計:?0.99 お支払い方法: VISA xxx-xxxx ------------------------------- ?はユーロ記号でクレジットの引落が\121だった。
>>229 はは、マーケットでこのページ見ると値段のところが「購入済み」となっていて値段が確認できなかった。
0.99ユーロなら適価だと思ってたけど
>220 は「SqueezeCommanderと同じ価格じゃ高すぎだろう」と意味だったのか・・・
そういう意味ならたしかにSqueeze Commanderの機能やできと比べたら高いな。
Windows アプリでSB Touch をコントロール可能なものありますかね。
>>232 webブラウザでサーバーにアクセスすればできるんじゃないの?
で、SqueezePlayerの野良apkはどこにあるんだ?
そろそろ新機種
7.7からまた名前変わる。 Logitech Media Server メイン運用してるReadynasに入れるのは嫌だったので、試しにPCにインストールしてみた。 iPhoneのDLNAクライアントアプリで繋ぐと、Music、Pictures、Videoが選択出来る。 が、どれも再生出来無いw 本体側からアクセスすると、7.7ファームはまだ無い様で、7.6ファームにしろと言われた。 当然の事ながら動画再生メニューとかはまだ無い模様。 まだまだ感一杯でした。が、名前からして、対応機種増、動画対応してくる事はほぼ確実かと。 オワリw
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 01:36:44.72 ID:9uqdn0K6
Boom使ってる人いない?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 02:00:19.46 ID:9uqdn0K6
良い?悪い? スピーカーまでのオールインワンとして
「複数枚セットのアルバムを1つのアルバムとみなす」の設定をして 1つのアルバムとみなされるための制約(アルバム名等)ってあるんでしょうか?
自分でそれが頭の悪い質問だと思わなかったか?
>241ね >243 アルバム名揃えて、ディスク番号も通しで入れればそれで済むんじゃね?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 02:43:11.12 ID:9uqdn0K6
Thanks なら買おう
俺もLogitech Media Server7.7(実質は7.6?)をPCに入れてみた ライブラリの検索フォルダを複数指定できるようになっているね (今まではショートカットリンクを張る事でできてた事が簡単にできるようになった) デフォルトではマイドキュメントのpictureフォルダとvideoフォルダが追加で指定されている あとDLNAについてPS3で試してみたところ、音楽とビデオは見れたがピクチャは見れなかった(100kb程度のJPG) 音楽に関しては今まで入れてた7.6でも聞けたけどビデオも可能になってた。ピクチャがダメなのはただのバグか クライアントによっては見れるのかも touch使いだけどtouchで音楽を聴く分には特に変わりはない感じ あとタスクバーのアイコンが変わった
>>241 俺もBoom2台使ってる。
Boomの後継はディスプレイをカラーにするだけで良かったのに
BoomやめてRadioでモノラルにしたのか意味わからん。
249 :
242 :2011/07/24(日) 12:38:19.62 ID:4idsIP52
>>244 アルバム名(1/2)などとしているんですけど・・・
うまくいっている人はいるんでしょうか?
>>249 いるよ。ここに。
アルバム名は同じにする。
タグのアルバム番号を振っておく。
鯖で再クロールする。
>>248 発売時期はBoomの方が一年ほど先、
本体のディスプレイが液晶になったのがRadio以降だから
進化としては順当じゃね?
252 :
242 :2011/07/25(月) 00:54:11.73 ID:VDUnnlZC
>>250 レスありがとう。
PCのサーバのバージョンが7.5.4だと思い通りになりました。
しかし、バージョン7.5.1(バッファローのNASを使用のため)は少し変で、
「複数枚セットのアルバムを1つのアルバムとみなす」にしても
アルバムがダブって表示されてしまうが、
「複数枚セットのアルバムを複数のアルバムとみなす」にすると
(アルバム名の最後に(ディスク1の2)などとと余計な表示が付くが)
1つのアルバムで表示される。
とりあえずこの設定でいいか・・・
我慢できなくなったらNASのサーバのファームアップにトライするかな。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/25(月) 01:28:52.06 ID:iFoJtUWY
Boomマンセー
LMS7.7動画も行けるのか。 ちょっと楽しみだな。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/25(月) 17:30:13.39 ID:iFoJtUWY
ディスクドライブ内蔵ねっちょわーくぷれーやー(笑)
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/26(火) 17:03:46.60 ID:A1EK+PT6
Boomってでか過ぎない?
アップデート来たね。 ちょっとUIが変わった。
7.6にしてScanしたら、ArtWorkが一部表示されなくなった。 どうやらwmaのファイルフォルダで多発しているようだが、すべてではない。 同一フォルダ内にcover.jpgにして置いてあるんだが、7.5まではなんの問題 もなかったんだが。CacheのArtworkのDBも消してみたけど効果なかった。 OSもそろそろヘタって来ているのでOSごと再インストールしてみるか。
う・・・ Home Menu Edit機能無くなった? Change Mysqueezebox.com は何処行った?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 03:14:22.19 ID:HfW+dKUU
delite
>>257 BOOMはWebで製品写真みると所謂ミニコンポとかデカいラジカセを連想しがちだけど
実物みると「え、こんなに小さいの!」が第一印象だよ。
音を聞くと筐体の小ささに似合わないダイナミックな音でまたびっくり。
俺はPCのモニタ(22インチ)のスクリーン下の空間に入れてPCの音声モニタ機能も
兼ねてるけどコンパクトで気に入っている。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 13:52:15.76 ID:HfW+dKUU
BOOMは小さな巨人
radioなんだが (音楽)ガガガ…となって音が鳴らなくなった。買って数ヶ月でお蔵入りかとorzだったが、電源抜いて暫くしてから入れ直したら直った。 チラ裏すまん。時々音が鳴らなくなるのは何とかならんものか
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/28(木) 00:23:51.56 ID:CJk8s0yr
readyガガ…違うかっ
Squeezebox Touch はコンセント抜かないとOSは起動したままだから、 長期間使っていると、メモリーリークしてるプロセスなどがあったりして、 どうしても不安定になってくるもんだ。 だから、たまには電源を抜いて再起動する方がよい。というか必須。
>>265 あってる
SBSのDLNAは自動でONになってる?
ReadyNASだとReadyDLNAと競合しそうだが。
269 :
radioガガガ :2011/07/28(木) 01:04:05.37 ID:CJk8s0yr
たまにrestartをしてみるおThanks
>>266 そんなに不安定?
SB3使っているけど、たまにあるファームバージョンアップの時の再起動で十分な気がする。
たまのファームバージョンアップも面倒というか鬱陶しいから最近やってない。
>>272 2台買っても値段的には変わらんな
BOOMの方が低音はよく鳴る
>272 頭悪そうでカッコイイなw 日本放送と文化放送で左右chを分担して AMでステレオ放送です!みたいな。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 22:00:03.81 ID:MFaHZ3DE
タイムドメインを乱さない位に正確に同期できるのかいな?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 22:01:22.70 ID:MFaHZ3DE
と思ったがウーファーとツイーターじゃなくて左右chならシビアに考える必要無いか
Squeezebox Server から Mysqueezebox.com へのスイッチを Touchから操作したいんだがどうやるんだ?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/30(土) 17:30:25.86 ID:m8ql1f9R
>>262 Boomは低音は良く出るんだがステレオ感がどうもイマイチなのよね
ReadyNASx86版SS7.6.0。sqliteママ使用。ライブラリは40Kfiles。 リスキャンが遅い。Clear Library後、New&Changedを二重にかけないと追加した曲が現れない。 曲を追加して7.5.xでは数分だったのが、7.6では3時間x2。 フォーラムによると手動でmySQLにしても遅いらしいから7.6.1まではじっと我慢かな。
昔買ったMacOSのバージョンみたいだ。
やっぱりx.0系はアカンね。 7.5.4に戻したよ。 7.6.0でClear Library&Scanしたら、Readynasで、メモリ増やしてから皆無だったエラーがでて、異常終了してた。 マルチバイトあかんねやろか。 7.5.4に戻したら上手くScanは終わったが、その後Touchを日本語化したら、 特定の文字が出なかったりなんとなくおかしい。 7.6.xは鬼門かもしれない。
Readynasと相性悪いのかな うちのPCに入れてる7.6.0は特に問題ないし、リスキャンが遅いということもないな
Squeezebox touchの購入を検討中です いくつか質問させてください。 1.有線LAN専用タイプと無線LANも対応タイプの2タイプがありますか? 2.NASは専用のNASがあるらしいですが、バッファローのNAS を用いても、DLNAで音楽聴けますか? 3.音楽を聴く際は、NASだけでなくPCの電源オンの状態が必要になりますか? 1.ない 2.聴ける 3.必要ない という答えで合っていますでしょうか?
>>282 今回はOracleが買収して、有償化しそうなmysqlを外してきた。
メインDBMS変わった影響の気がしないでもない。
書き忘れたが、ウチはSPARC版Readynas。メモリ1GBに増設済。
x86版はSCANが遅く、SPARC版は異常終了、win版は特に問題無しって現象から、
sqliteはCPU、メモリ共に以外にパワーが必要なのかもしれない。
>>279 メモリ増設してみない?いや、人柱とかそんなんじゃなくw
285 :
279 :2011/07/31(日) 16:57:42.01 ID:NKPY+4dg
>>284 ReadyNAS Pro PEなので、CPUはそれなりなんじゃないかと。メモリは標準の1GBだが…。
オレもメモリなんじゃないかと思って、昨日のポスト以降Advanced->PerformanceからDatabase Memory ConfigをHigh(1GB+)に変えてみた。
曲を追加してないので、まだスキャンしてないけどな。w
ブラウザで操作すると曲が止まったりもしてたので、ついでにServerのnice値を-6、Scannerを-5にも変更。次スキャンして結果変わったらレポするわ。それでダメならメモリ増設してみる。 (キリッ
>>283 自分はNAS使ってないけどレスつかないんで過去ログの記憶から回答します。1ない。2聴ける、けど微妙らしい。3必要ない。
自分はリッピングしたデータとかオンライン購入したデータを聴く時だけNASではなくWOLでPC起動してます。それ以外はネットラジオ流しっぱ。その場合当然NASもPCも不要。DACは使ってますが無くてもOK。
DLNAは感違いたと思うか、使い物にならない
JFYI Ultra2とUltra4で全く同じ音楽ライブラリをバックアップしてあり SqueezeBoxServer7.6.1を両方に入れてライブラリ構築作業の結果 (SqueezeboxServer_7.6.1~32935-i386-readynas.bin) ◎Ultra4 (2TBx3,Mem2GB) Music Scan Details Discovering files (42041 of 42041) Complete 00:00:55 Scanning new files (38511 of 38511) Complete 00:47:14 Discovering playlists (1 of 1) Complete 00:00:00 Pre-caching Artwork (2666 of 2666) Complete 00:02:24 The server has finished scanning your music collection. Total Time: 00:50:33 ◎Ultra2 (2TBx2,Mem2GB) Discovering files (42041 of 42041) Complete 00:00:47 Scanning new files (38511 of 38511) Complete 00:57:31 Discovering playlists (1 of 1) Complete 00:00:00 Pre-caching Artwork (2666 of 2666) Complete 00:03:41 The server has finished scanning your music collection. Total Time: 01:01:59
289 :
279 :2011/07/31(日) 19:26:31.49 ID:NKPY+4dg
やっぱメモリかッ ってことで設定変更後試しもせずにKVR800D2N5K2/4Gを発注。
やっぱメモリとCPUかッ ってことで、DUO 1GB/SPARCな自分は、どうしようもない感じです。 諦めモードw
292 :
283 :2011/08/01(月) 01:17:43.23 ID:haBxW2Tn
>>286 急遽、NASに入ってる音源のトラポとして
この機種に注目していろいろ調べてる最中でして
ネット調べてても、情報が混在してて
少し混乱してました。
微妙というのが、あまりピンときませんが
出来る限りもう少し調べてみます。
レスありがとうございました。
>>287 DLNAを使って聴くのは、この機種の場合
普通でないのですか?だとしたら、確かに
勘違いしてるみたいです。
レスありがとうございました。
294 :
279 :2011/08/02(火) 18:25:06.64 ID:Xn54EbII
早速尼からKVR800D2N5K2/4Gがお急ぎ便で届いたので換装。 Model: ReadyNAS Pro Pioneer Edition [X-RAID2] Firmware: RAIDiator 4.2.18 Memory: 4096 MB [4-5-5-18 DDR2] 問題なく認識、起動。そして Version: 7.6.0 - r32854 @ Mon Jul 25 10:13:12 PDT 2011 Operating system: Netgear RAIDiator - EN - utf8 Platform Architecture: i686-linux Perl Version: 5.8.8 - i486-linux-gnu-thread-multi Database Version: DBD::SQLite 1.32_02 (sqlite 3.7.5) DBメモリ設定はHighで、1GB時(Normal)と比べて Clear library&Rescan everything 3時間→1時間 これだけだと曲が現れないのは変わらず。 その後の Look for new & changed music 3時間→絶賛スキャン中なれど変わらないと思われ… 実用上ほぼ効果無し…。mySQLに設定し直そうとも考えたけど、ファイル消すだけでClearDBが必要ないお手軽さは魅力なので暫くこのまま使ってみることにする。
先に進まない時はスキャン途中でnas本体の再起動かけると自動で再スキャンして最後までいったことが何回かあります
QNAP x09は完全に捨てられたのかぁ; もうダメポ…。
Squeezeboxの名前をあえて外して、Logitech Media Serverって名前にした位だから、 動画込で考えると、鯖ハードのスペックアップを考えた方が健全じゃないかな。 次期7.7が正式リリースする頃には、新製品も出るんじゃないかと期待。 鯖ハードの買い換えは、ちょっと待ちの様な気がする。 Touchの時は数ヶ月前からお祭り騒ぎだったし、前兆はあるんじゃないだろうか。
298 :
283=292 :2011/08/12(金) 23:52:09.45 ID:xVJg1BqZ
本日、Squeezebox touchが届いて、日本語化の表示まで終わりました。 バッファローのNAS(サーバーバージョン7.5.1)も無事使えてよかったです。 音質も想像してた以上に素晴らしく(外部DAC)、価格を考えると本当に買って 良かったと思える商品でした。 追伸 nasのほとんどの音源(1000曲位)、wavで保存してたので flacに変換する作業がちょっとメンドイですね。
前スレ873さんのおかげで、wavのままでも 聴けるようになりました。良かった。 ありがとう。
おめでとう。価格を考えたら、買わなきゃ損ってくらい良い感じでしょ? DAC付けてしまえば、音質的にも満足のいくレベルになるし。 ところで、Touchの電源入れると、サーバに対してマジックパケット投げる ようになっているんだね。サーバがWOLに対応していれば、Touchの電源ON で勝手にサーバが立ち上がってくれるから便利。
BOOMってタイプはもう手に入りにくいのかな? 初めてこの手の製品を購入予定なのだけど、BOOMの薄型のような製品があれば欲しい。
>>301 BOOMの小さくてもダイナミックな音が出せるのはあの奥行きが有って初めて実現できてると思われ
あれが薄くなったらそれこそ薄っぺらな音しか出なくなるぞ。
プラシーボの典型症状
手に入りにくいって・・・ 米アマで思いっきり売ってるじゃないか。
っと・・・ っぽい奴ね。SONOS Zoneplayer 120とかいいんじゃないか。 使った事無いが、なんかオシャレだよ。
306 :
301 :2011/08/13(土) 20:26:45.66 ID:cObGYZCF
壁掛けにしたかったのだけど、スピーカー付きのよさそうなのがないので。 Touchに壁にかけられるスピーカーにすることにしました。ありがとです。
昔SP壁にかけるの流行ったよね。 俺もオシャレ〜とか思ってやってたけど、ありゃ音的にはどうなんだ?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 02:47:37.17 ID:8R743hDm
210だけどDACの新しいのを手に入れたので改めて盆休みを利用してエルサウンド電源と 標準の電源アダプタのタッチ、それとCDプレイヤーを切り替えながら比較してみた。 DACはW4SのDAC-2で接続はいずれもコアキシャル。 CD PlayerはエソのX-05。 DAC-2からはプリをかまさずにパワー直結。 ちなみにデジタルケープルはいちいちつなぎかえるの面倒だし2本同じの なかったのでタッチとX-05は違うもの使用。 切り替えながら聴いて違いを感じたのは音場の大きさとシンバル、ハイハットの存在感で X-05 > タッチ+エルサウンド > タッチ標準 といったところ。 ただX-05のシンパル、ハイハットは聴きようによってはちょっとうるさく感じ、 タッチのほうが丸く感じるので好みの問題もでるかもしれない。 またDACのブレイクインが済んでないので、もっと時間がたつと印象が変わって くるかもしれない。 ただあくまでも切替えながら聴き比べたからわかるレベルでバラバラにブラインドテスト されたらX-05 vs タッチ標準でも聴きわける自信ないと思う。 X-05はそれなりのお金出して買ったので悔しいから使いたいが ちょっとくらい音がいいだけじゃタッチの使い勝手の良さに負けてしまい、 SACD専用機となりそう。
正直ですね。ネットワークプレイヤースレなら確実に嫌われますw かくゆー自分もDCD-1650SEなんですが、CD機能ではなく、DAC機能しか殆ど 使ってません。 ・・・まぁ、一応、CDプレイヤーは使ってる事になるのかなw
>>309 わかるけどAL32プロセッサっていい音じゃないですか?。自分は普段はタッチだけどたまに1500AEで24プロセッサの音を聴きたくなる。
おっと失礼。 DAC使ってるなら32プロセッサも効いてるんだよね。
>>311 そうですね。Touchも1650SEも、グレードは違えど、どっちも旭化成DAC
なので傾向は似てるかも、とか思ってます。
ウチには、アナログに気を遣った単体DACがまだ無いので、
違いを楽しむって事で、旭化成以外のDACを積んだものを物色中、って所ですね。
chordette peachかDAC-1000辺りなら、なんとかなりそうかなー。
使ってる人居ますかね?
Burr-Brownに戻してくれたらベターだなぁ まあ価格に反映されるからしょうがないね
無事SACDから192のFLACに。 今までHybridの44.1だったので、俄然SBシリーズが本領発揮の予感。
315 :
314 :2011/08/15(月) 22:59:45.81 ID:mZzPhqKk
DACがElgarなので、トランスコードなしでDSDを直接流し込みたい誘惑に駆られる。 でもSBに限らず、今のNPだと無理だよなぁ。
Elgar の DAC Chip は何?
Chipじゃねえっす。RingDAC。基板。
全く話の見えないBoom持ちのおいらは、スレ違いなのか、板違いなのか。 ちなみに、データの多くはWMAのVBR(128kbps前後)で全く不自由してない。
いやいや、音楽の楽しみ方、オーディオシステムの楽しみ方は人それぞれ。 ピュアAU聞いてるならこの板だし、SB Boomならこのスレだ。 オレが不運にもHD音源の虜になった犠牲者なだけ。 こちらの世界に興味があれば、いつでもどうぞ…。(・∀・)
>314 でもSBシリーズって96/24がmaxじゃなかったけ。 トランスコードなしで192/24をtouchに流し込んだらエラーになったよ。 早くtouch をUSBのアシンクロナスモードに対応してくれないかな。 ついでにusb audio class 2.0に対応してくれたら最高なのだが。 さらに192/24にも対応してくれたら最強になるな。 そしたらvoyage mpdを捨てられるのに。
内蔵DACは192/24 に対応してるんだが、Linux のALSAドライバが非対応なんだな
v3買ったんだけどこれってtouchと違って本体にフォント入ってないんだね。 サーバ側のフォント入れ替えるみたいなんだけどreadynasみたいな既製品のサーバでも入れ替えって出来る?
324 :
322 :2011/08/16(火) 04:56:19.01 ID:kQ/0vCgx
ssh使えるようになるプラグインがあってフォント入れ替えること出来たよ。 一応場所書いておく。/usr/share/squeezecenter/Graphics/FreeSans.ttf
>>320 うん。96/24がMAX。
なので88.2(SACD)→192(FLAC)→96(SBSでTC)って事になる。
88.2ママか倍数の176オーバーサンプリングも考えたんだけど、
LINNや2Lの192音源も96TCで聞いてて実績あるし、いいかなっと。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/17(水) 00:07:37.11 ID:9iznZm5Q
>>320 せっかくLANベースなのにUSBって意味なくない?
コアキシャルで十分な気が。
まあ繋いでるDAC次第か。
192対応はしてほしい。
>328 touchのUSB経由でLindemann 96/24とコアキシャルを比べたら Lindemannの方がよかったんだよ。当然DACは同じ物。 touchのコアキシャルはあまりよくない印象だった。 ところがPhase TechのアシンクロナスのUSB-DDCに変えたら プチブチ音が出るようになった。 どうもalsaが古くてアシンクロナスには対応していないらしい。 でもブチブチ音さえ我慢できればtouch + シリーズ電源 + Phase Tech usb-ddc はとても音が良かった。未だ未練がある。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/17(水) 12:37:59.69 ID:4vhC/Vvb
つまりVoyageMPD機風に使うわけね Linux系PCオーディオ最強ってことか
ブチブチ音は我慢できないだろう…
誰かJ.RiverMediaCenterの亜種でSqueezebox使えるっていうLogitechMediaCenter使ってる人いない?
ヤフオクでは完全に供給過多だね。
オクより米アマでポチる方が安い場合もあるだろうし、 精神的に楽だと思うんだけどなぁ。
DSDからFLAC192K(SBSで96Kね)に持ってきた音源がたまらなくいい。 LP引っ張り出して聞いてるような感覚。 1bitならではの緩やかな曲線とアナログって共通性があるのかもね。
7.6.1きてる 7.6.0でSyncにしてると勝手にONになるバグが修正されてるらしい
7.6.1、データベース構築が正常&速くなってる。2度がけも必要なくなった。 ReadyNAS版。
7.6.0は評判が悪かったからなあ。 正常になってんなら入れてみようかな。
>>337 THX。いつぞやのUltra版の人かな。
SPARC版もOKでした。
15,599ファイル 73分、まぁよし。
マルチバイトゴケは無かったw
>>339 うん、UltraじゃなくてProだけど。x86版のほう。86だと43Kファイル1時間だった。
発売してない日本ではツライw 所でオマイラ日本語フォントは何使ってますか? Web見てたら、MigMixって薄いメイリオみたいなフォントがあって中々いいです。 TouchはSDカードに本家メイリオ突っ込んでますが、RadioはSDカード不可なので、ARISAKA_AAから変更してみました。 ARISAKAの掠れた感じも無く、これでちょっと運用しようかと思ってます。
>>341 今日見たら直ってた。
お騒がせしますた。
NHKのらじる★らじるも聞けるよー。地味にうれしい。
>>342 MigMix・・・こんな良いフォントがフリーで流れてたのね。今までWin7のメイリオ使って
たけど、文字がでかくて画面上の情報量が少なくて困ってたんだけど、MigMixの中から
Migu 1VSを拾ってきて入れてみたら情報量が増えて良い感じに・・・
良いフォントを教えてくれてありがとう。
>>347 GJ! 早速SqueezeBoxServerのFavoriteに追加した。
同様に
スマートフォンのURLを手動で設定できるラジオアプリでも聴けるようになった。
米Amazonでtouchかduet買おうと思ってるんだけど、ハードウェア的な性能差ってある? コントロールはiphoneでするつもりなので、収納上でduetに惹かれてるんだけど、 旧製品というのがチョット引っかかる。 値段も40$ほど高いし
Duet、Touch持ちだが、今買うなら100%、Touchがいい。 理由は色々あるが、Duetの悪口言っても始まらないし。 現在最新のTouchをポチって、早く幸せになってくださいね。
duetは48Khzまでだけどtouchは96K/24bitまでOK touchはusb経由で外部のDACやDDCと接続可能 iphoneもってるなならtouchのがいいよ
duetって48kHzまでなんだ。だったら迷わずtouchにします。サンクスです。 現システムが旧AppleTVで、16bit/44.1kHzまでなのが不満だったんで。 ポチッって幸せになります
Mp3tagというソフトでアルバムのジャケットを FLACファイルに追加してるのですが、squeezebox touch で再生すると ジャケットが表示されるものと 表示されないものがあります。 表示されるためのサイズとか決まってるのでしょうか? NASはバッファローのNASでサーバーのバージョンは7.5.1 touchも7.5.1で使っています。
ああ、あるね。おれもしりたい。
>>347 やってみた。うおおおお!!
これで唯一の妻の不満要素「なんだラジオ聴けないのね」が解消された。
(英会話講座を聴きたいらしい)
どうもありがとう。 しかしどういうカラクリなんだ。。。
Window mediaストリーム再生してるだけですっつうか、NHK FM、東京Jazz2011、Sanborn,Marcus,DukeのCicago Song 激ヤバ。 格好イイ!
>>347 ありがとうございました。
FMチューナーも不要になりました。
つか、上にもありましたが、NHK第一とか音良すぎてワロタ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/05(月) 21:46:32.52 ID:mpNOoZdc
>>347 ありがとう、ありがとう・・・
ノイズのないNHK-FMが聞けるようになるとは思ってもみませんでした。
まあ、NHK-FMは音悪すぎだから、音楽は聴く気にならないが、ラジオドラマとか、ニュースが聴けるね。TVつけずにニュースがわかるのって最高だな。 音楽なら高音質のWebRadio局が腐るほど聴けるわけだし。
米amazonにtouch注文入れて半月経つがまだ来ないや 予定じゃ15日だそうだからしかたないけど 早くNHK聴いてみてぇ
>>362 touch無くても、ブラウザ経由で347のアドレスから聴ける。
PC付属のUSBスピーカーでも良音。
せっかく 24bit 96kHzの曲を音楽配信してる所で ダウンロードしたのにWMA形式になってて squeezebox touchだと、DRM付きは再生できないんだね。 完全に失敗した。 アルバムでなく1曲だけの購入にしといたのが不幸中の幸いだったよ。
>>364 ご愁傷様でした。DRM付きのWMAって、なんというか金を払って苦労を買うような
感じだよね。私は、DRM付きは極力さけて、なおかつ値段も安いHDtracksを愛用
してます。
PC再生となると、USB DAC経由かぁ。 まぁ、それが本来の聴き方なんだろうけど。 HDTracksからDLしたファイルの再生は出来るのね。でも、それをSqueezeboxで聴いてる方が少数派じゃないかw
皆様に感謝の報告&広報がてらレビューです。 一昨日の夜、米アマでTouchをポチった。2ndシステム用。 $263.80+送料等$19.95で、約\22,700。 1.5日でウチに来た。1時間使った。 あまりのデキの良さにタメ息しか出ません。 それで、メインシステム用と寝室用に追加で2個ポチってきました。 操作性もDSより全然いい。 音も想定より良かった。2ndDAC買うつもりだったけど、当面見送り決定。 アナ出力、ドンシャリとかスカキンとか癖がなくて、無難に丸まってるから、 このままでも全然OKな音だね。ハイレゾも一応ハイレゾの音するし。 10万未満あたりのDAC買っても、たいして費用対効果なさそうな水準。 デジタル出力は、諸設定済ノートPC→ミドルクラスDACで比較すると、 やっぱり質は劣るので、メインはPCと併用決定。 つまり、併用したくなるくらいの使い勝手と、流す分には、 DACがよければミドルに入れても「アリ」なレベルにできる。 88.2、176.2、196を変換しなきゃ・・・。
SBの前に、Kindleも、日本に来ないGarminも持ってるんだけど、
どれも手にしたときに、凄い感動と同時に、
我が日本の、どうしようもない哀しさを感じた。
今日の国会のニュース見てもなんでこんなとこで生活してんのかと思う。
そういうわけで、迷ってる人は鎖国から出るとシアワセになれます。
>>364 >>365 >>366 自分のハイレゾは、HDTracksが多いです。DRM付きは買いません。
国内はDRM付きぼったくり価格で、萎える。上の話と一緒。
DRMフリーで配信してるFontecにはがんばってほしい。
>>368 スレチだけど、Kindle良いよね。
新刊が送料ただでその場で直ぐ読めるのが嬉しい。
おまけに古典は、ただ、あるいはただ同然で読めるし、
ちょっと気になる本も、20〜30ページもサンプルで
読めてとても便利。ちなみにSBはDuet使ってます。
>>367 購入おめでとうございます。実は私も、今朝2代目のTouchをポチったところ
でした。私もDS持ちですが、やはりTouchの操作性が良いんで、今はこっちを
メインに使ってますね。Squeezeboxは、専用のサーバーが必要なところがネック
ですけど、それさえクリア出来れば、安さと操作性の良さで、こっちの方が魅力的
ですよね。
それから、Touchの場合は96kHzまでの対応ですから、88.2と96kHzはそのまま再生
出来ますし、S/PDIFもそのまま出力されますよ。176.2と192kHzはサーバー側で半分
にダウンサンプリングされてから転送されるので、再生は可能ですよ。
そんなSqueezeboxを使い倒そうと思い、今はPerlの勉強を始めたところです。ちょっと
ばかり、サーバーに手を加えてやろうかと画策中です。
>>370 ありがとうございます。サーバーでのダウンサンプリングは知っていました。
SBサーバーでのリアルタイム(オンデマンドというべき?)のダウンサンプリングより、
事前に変換ファイルを作っておいた方がいくらか音が良いので、用意します。
少し平板な感じになってしまうので。
88.2未対応と思ったのは、見た限りのスペックシートはどれも、
「44.1、48、96」となってるし、よくある仕様なんで。
カキコ後、鳴らしたらちゃんとDACが88.2で受けてたんで拍子抜け。
わかってたら、もう1ヶ月早く買ってた(^^)
自分はandorid、日本語埋め込み、壁紙追加とかごにょごにょして準備完了です。
ハードル下げレスですが、
専用のサーバーと言っても、PCにSBサーバーSWを入れるなら5分でSETUP完了だし、
iTunesと勝手に同期始めちゃうし、かなり親切ですね。
本体を日本語化しなくても、PCのwebリモコンや、スマホからの操作画面では
日本語表示されるので、使えるし。
>>371 Squeezebox Serverは、ダウンサンプリングにSoX(Sound eXchange)という
ソフトを使っているので、Serverのインストールフォルダ内にある"convert.conf"
というファイルをいじれば、SoXのオプション指定が出来ますから、変換作業に
入る前に試してみてはいかがでしょうか? うまく行けば、面倒な変換作業を
しなくて済みますし。
あと、今私が目論んでいるのは、44.1と48kHzソースの2倍アップサンプリング
をサーバー側でリアルタイム変換させようとしています。そのためには、サーバー
のソースをいじらないといけないので、Perlを勉強し始めたのですが、さて
どうなる事やら・・・
>>372 サーバーのソースをいじらずに、SoX で呼び出しているコマンドをラッピングすれば?
>>373 今は、とりあえずconvert.confをいじる方法でアップサンプリングしているけど、
ちょっと問題があってね。真面目にソースのサンプリング周波数を判定しようと
すると、どうしてもサーバーのソースに手を加える必要がある。まあ、気長に
やってみるつもり。
それはそうと、2台目のTouchが今日届いたよ。注文してから、まる3日って
ところかな。アマゾンは、日本だけでなくアメリカも本当に早いね。
ところで、touchのデジタル出力のジッター性能ってどんなもんなんですかね? 誰か評価した人とかいない?
ジッタとかプラシボじゃないのかね?
>>376 どこかの海外のレビューサイトで計測してたよ。
たしか 5万円クラスの USB-DAC と互角だったような
>>378 それって、hiface evoあたりかな。
>>375 そう。早便の場合。通常便と比べて400円程度の割り増し料金だから
早便にしている。日本のアマゾンだってお急ぎ便は350円増しだから
輸送距離を考えればかなり割安じゃないかな。
>>376 ジッタの評価なんて、簡単に出来るものじゃないよ。オシロやスペアナ
なんかと比べるとマイナーな測定器な上に非常に高価だからね。
日本でもDDCのジッタを測定してる人が居たけど、あれは明らかに
会社の機材を使っているからねぇ。
>>378 usb dacなのにデジタル出力があるん?
>>380 stereophileの測定って、アナログ出力を測定して内部クロックのジッターを間接的に推測しているのであって、デジタル出力のジッター測定とは少々違うよね。
>>381 そんなに安かったんだ。自分も数日前にポチったんだけど、早便にしとけばよかった。
ジッターの測定は、そう考えるとstereophile方式が容易なのかな。
fidelixのHPでstereophile方式のジッター測定用信号をダウンロード出来るから、
touchが届いたら測定してみる。
比較対象は、ハイエンドクラスのジッター性能と言われるAppleTVで。
訂正 AppleTV→Air MacExpress
今のうちにスクタッチ押さえてた方がいいのかなー NAS導入するツモリだけど、まだめどが立ってないし
中途半端なNASよりも、ノートPCの方がよくね?
TouchもAirMacExpressもStereophileでの評価はDランクだよ
>>386 SterophileのDランク評価は、アナログ出力の評価でしょ。
レビューを読むとデジタル出力はかなり高評価だよ。
DACつなげ。捗るぞ
amazonで注文したけど、みんなどんなの繋いでるのかね。 自分はTOPPINGあたりのDAC+アンプでお茶を濁そうと思っている。
同軸でベンチのDAC1
>>389 ATOLL DAC100
アナログ出力も、そこそこ聴けるレベルにはあると思うけど、この板に
来るような人なら、DAC接続で使用する方がベターでしょ。
>>389 Touch 内蔵のDACが5万円クラスの性能なんだから、
TOPPING なんて付けたら内蔵より劣化するだろ
まじでー10万クラスの機器接続してるのかー と思ったら、ここピュア板だった。 >392 そうなのか…じゃあTOPPINGの適当なデジタルアンプにしますw 自分はネットラジオのながら聞きが出来ればいいな、程度だから…
あっ参考になりました ありがとうございます(・人・)
>>389 Squeezebox v3と、MUSILAND SVDAC05で
お手軽に使ってます。
オイラにはこれで十分だな。
>>396 お好みでどうぞ、ですね。
touchが届くまでwktkしつつ
Softsqueezeをお試し下さい。
本体買っても、NAS関係の導入が難しそうですね・・・ 現時点でそういった知識が皆無だからなぁ、見よう見まねでできるもんでしょうか?
>>399 余ってるPCにvortexbox入れると良い
SqueezeboxServerも最初から入ってるし
なにより導入も設定も難しくないから捗る
俺もvortexbox。atomベアボーンに2TBのHDD入れて。快適です。 ただリッピングはdbpowerだな。
今さっき、ポチったtouchの到着に備えてQNAPのNASにSqueezeboxServerをインストールしたんだが、拍子抜けするぐらいあっさりいったよ。
>>389 44.1KHz用にSOULNOTE dc1.0、それ以外はApogee mini-dac使ってます。
>>150 ,
>>178 うちも、SB3です。mysqueezebox.comへ繋げてネットラジオばかり聞いていましたが、
今年の初めくらいから、電源が入らなくなりました。
でも、設定画面は出て、設定だけ出来るんです。
設定画面は、左カーソルキー長押しで出ます。
症状:
電源が入らない。
設定画面で設定を確認後、最後に「mysqueezebox.com」に接続すると、
一瞬「IPアドレス取得中」(表示は英語)と表示されて画面が真っ暗になり、
それっきり。(涙
ずっと、この状態でしたが、
>>150 さんと同じ状況のなので、
もう少し、トライしてみたところ動作するようになりました。
>404の続き、 解決方法: 結果的に、ファームのアップデートで解決しました。 左カーソルキー長押しで、設定画面を出します。 Squeezbox Setup(2 of 4) Current Settings → の状態で、右カーソルを押す。 カーソル下キーを押していき Current Settings (17 of 20) Auto upgrade: off ここで、右カーソルを押して自動アップグレード「on」にする。 ファームのバージョンは、もう一つ下の Current Settings (18 of 20) Firmware version: 132 のように、確認できる。 これで、メニューを抜けるか、何かのタイミングで自動的に ファームがアップデートされます。画面にうっすらと状況が表示されます。 アップデートが終了すると、勝手に電源が切れ、しばらく放置すると 設定画面が現れるので、ファームのバージョンが、今なら「137」であること を確認します。 これで、「mysqueezebox.com」に接続できて、生き返りました。(^^)/ お試しあれ。
ラジコプラグイン作成中。そのうちにうpする鴨。
>>406 おお。いい仕事してますな。サーバーでrtmpdumpあたりを
動かしてプレーヤーに転送でもするんですか?
Radikoが出来るなら、らじるも同じやり方で出来そうですね。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 00:33:00.37 ID:IZSTX5fH
>>389 W4S DAC2で黄金の個人輸入コンビ
あぁあータッチポッチしちゃおうかなぁー!! amazon米のアカウントとらなきゃー
7.6.1にアップデートしたらOn Pandoraに行けなくなった… このスレの最初の方のやり方でfactory reset +MSBアカウント取り直してみたけど 「おめーの国じゃ聴けないだろーが」って出ちゃう…
あーあ
>>412 ん?俺はReadyNASで7.6.1だけどOnPandoraは問題なく聴けてるよ
>>412 あ、On Pandoraのメニュが出てこない現象?
それは通常のPANDORAのPLUGINを入れてないとOn Pandoraが出てこないけど
PLUGIN入れてる?
>>414 ありがとうございました!
何てこったそんなことでありましたか…
UnblockUS
米国のSqueezeBoxのフォーラムで知ったんだけど
有料(カナダ$4.99/月=約370円/月)だけど興味あるカナダのサービス
http://www.unblock-us.com/ ・SqueezeBoxサーバやmysqueeze.comでPandoraアプリが直に使えるようになる
・PCでPandoraやRhapsodyなど米国限定サービスが使えるようになる
・宅内WiFiを使ってiPod,iPad,iPhone,AndroidでPandoraやRhapsodyの音楽プレーヤアプリで聴けるようになる
・そのほか米国限定のビデオサービスが受けられるようになる 等々。
家のルータ設定あるいはDHCPでDNS設定を配布するようにすれば端末側の設定は要らなくて簡単。
一週間のお試しができます。俺はお試し一日でいたく気に入り正式申し込みして
十日と経たないうちに更に年間の割安契約(CAD $=49.99/年)に切り替えましたw
VPNなどと違ってDHCPサーバのDNS設定替えるだけでSqueezeBoxやスマートフォン、PCの設定が要らないから使いやすいです。
お試しあれ
Supported and Unsupported Sites
http://portal.unblock-us.com/knowledgebase/73/Supported-and-Unsupported-Sites.html
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/25(日) 09:05:47.61 ID:NmoeHPJs
>>417 Touchでも直にパンドラが聞けるんですか?
US出張中に気づいた、Spotifyも使えるのかよ なんとかアカウント取らねば。 海外の音楽サービスは本当にすごいな
>>418 YES
MyAppsのPandoraからPandora Stationにアクセスできます。
通信速度は遅くならないの?
>5 , >6 お陰でSB3で初Pandoraできました。 Pandoraそのものをよく知らないので少し使ってみます。 Softsqueezeでも聴けました。
>422 自己レスです。 SoftsqueezeでPandoraは聴けませんでした。 登録方法がよく分らない。
424 :
406 :2011/09/26(月) 00:11:41.98 ID:+hXWy6zW
>>424 GJ!! これ、素晴らしすぎる。おかげで、うちのTouch君がFM・AMラジオに
早変わりしました。こうなると、Squeezebox Radioでも買って、本格的に
ラジオの代替品としても使えそうですね。
ともかく、ありがとうございました。
神降臨
まじで!! ラジコ聞けるようになったら買おうと思ってた アマゾンアカウント作らなきゃ
おれもUSアカウント作ってみよう 支払いとかは特に気にしなくても相応の値段が惹かれるのかな
おいらもSBSでRadiko聞きたい! しかしLinux & プログラミングちんぷんかんぷん 誰か優しい方、教えてケロ...
>>429 Radiko聴けるようにするなら、Linux鯖よりもWindows鯖の方が楽かな。
Windowsだと、swftoolsとかffmpegのバイナリファイルが転がっているからね。
Linuxだと最悪の場合、ソースからコンパイルかけないといけないから、
素人さんには敷居が高すぎるかもしれない。
こりゃ敷居が高いわ。
わかりやすいインストールのまとめを作ってくれる神様が現れますように。。。
救世主現る!とCent OS(x86_64)のSqueezeboxserverでチャレンジ プラグイン以外に必要なswfextract、ffmpeg、python2.6を なんとかかき集めインストールしたが… Radiruは「can't open file」Radikoは「接続できません」と虚しいメッセージ。 SB3/Touchともに現状聴けてない orz やっぱLinuxは難しい。
Vortexboxだが、squeezeboxserver/Pluginsにコピーして、パーミッション設定するだけでいけた。 ただRadiko止めてもストリーミングし続けているようだ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/27(火) 17:49:22.88 ID:5rFJD5ou
>>424 玄箱PRO debian lennyでやってみた。
コンパイルも起動も問題なかったのに
ラジオ選択するとforkでメモリが足らない orz
win7 64bitの鯖でラジコ聞けたー
>>424 さんありがとうございます!
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/27(火) 22:06:18.82 ID:ILWw6Ty2
日曜日にAmazon USでタッチをぽちった。 値段また下がったみたいで今の為替だと送料込みで2万円を切ってたんだけど、 今日Amazonからメールが来て在庫切れで発送時期未定だと。
そういう場合はどうなるの?
touchのDACが5万円相当ならそれより良いの積んでるSB3はいくら相当のDACなの?
vista32bit 鯖7.6.1で
>>424 のプラグインを指定のフォルダに入れてみたんだけど,current playlist nothingとなって聞けませんでした。
ffmepegとswfextractはC:windowsに入れてあります。
>>440 ReadMeに書いてるけど
プラグインのBinフォルダに入ってるauth_win32vc9.zipを解凍してできたファイルを
同じBinフォルダに直で入れた?
俺は勘違いしてサーバーのBinフォルダに入れたり、解凍してできたフォルダごと入れたりして上手くいかず
ファイルだけをプラグインのBinフォルダに入れたら聞けるようになったw
サーバーセッティングのなかのPluginsの中には「らじる&radikoプラグイン」は見えていますが,Plugin failed to loadとなって,チェックマークをつけてapplyしても外れてしまいます。
Plugin自体は読み込めたが,今度はffmpegがうまく起動しないorz あとちょっとで聞けるっぽいんだが。おしい。
おれは素直でいい子なので、readmeの通りさっさと諦めた
「さっさと諦めろ」って書いてあるの?いいねえw こう言っちゃなんだが、日本でSqueezeboxが売られない訳がわかる気がするな。 一部の出来る子がパンピーにカスタマイズやらエラー回避法を広めてナンボの商品だからな。 俺はラジオ聴かないので、向こうのフォーラムが読めりゃ大体用は足りる。 「さっさと諦めろ」は見たことがないw
オレはx86版swftoolsで苦戦中。configureが通らん…。
誤解を恐れずに言うなら、オーディオは昔からそうだった。 何?スピーカー、アンプが気に食わない? 自作しろ ぬ?出来ない? 電気勉強しなさい。でなきゃ市販モノで我慢しとけ 昔はハードエンジニアがヒーローだったが、今は「ソフト」ねw ある意味ネットワークプレイヤーが出てきたおかげで、市井の技術者がオーディオに戻ってきそうな気がする。 どこか懐かしい。
>>447 言えてる。
今日のところはこのへんで勘弁しといててやるか。…寝よ。
>>445 もともと人柱版で、Linuxとかの知識が、ある程度ある人を前提としているからね。
だから、「わかる人だけ使って下さい」って感じで、初心者に手取り足取り教える
気は無いんでしょ。
Squeezebox自体、米尼から直輸入しないといけないし、本体の日本語化も
ちょっとばかりスキルが必要だから、何も知らない人が手を出すには、敷居が
高い。しかし、そこを乗り越えたら、素晴らしき音楽とラジオライフが待っている。
米尼から直輸入しないといけないって 米尼が海外発送解禁する前から所有してる俺らの立場はw
90年代後半のlinux界隈はどこもそんな感じだったな 自分で調べろ下らないこと訊くな無知野郎が、と誰もが言うが 今と違って当時は情報が圧倒的に少なくて調べるのにも途方もない時間がかかった 検索すればだいたいのことが判る今ならその気になればすぐ出来るよ
"らじる&radikoプラグイン"って、インストールに成功したら本体やサーバーのメニューに項目が追加されるの? # 設定のPluginでは有効になってて、設定のAdvancedのファイルタイプの中に設定項目が増えたのまでは確認済み os:debian squeeze(x86) squeezeboxserver:7.6.1
>>449 このスレは優しい人が多いから、Linuxで成功したら
手順と環境をメモしてくれる人も出てくるでしょ。
面倒なのはLinux系NAS上に必要なソフト入れるところ?
使っているNASに環境依存しちゃいそう
>>453 QNAPやバッファローのNASで鯖を動かしている人が、最も難易度が高い
でしょうね。バイナリーパッケージが手に入る可能性が限りなくゼロに近いから、
自前でソースからコンパイルしないといけないし、そこをクリアしても435さんの
ようにメモリが足りないって事もあるし、CPUパワーも足りないかもしれない。
PC鯖はメモリとパワー不足に悩まされる事は無いと思うけど、Linux系は、
ディストリビューションが色々ありすぎて、画一的なインストール方法が
提示出来ない。最も難易度が低いのはWindowsで、これだとバイナリファイルも
入手が容易だし、操作方法を手取り足取り教えなくて済む。
424さんが、ドキュメントを読んでもわかならい人は、諦めて下さいって言ってる
のは、至極当然だと思うよ。インストールを手取り足取り教えなきゃならない
なんて、金でも取らないと面倒でやってられないからね。
ラジオ聴いてる奴って結構多いんだな。 自分の中で、ラジオ(笑)とか思ってたから意外。
オレもほとんどFLACだが、流行りネタに乗じてラジオ対応チャレンジ。 海外系のラジオは流しているだけでいいBGMになるぞ。 ところで誰か、ReadyNASx86のswftools入れられた人いないかい? orz
>>455 ラジオの良いところは、自分の好みの曲やジャンル以外に
新しい発見があること。
458 :
435 :2011/09/28(水) 21:10:14.04 ID:h4MNHgVF
forkでのエラーはなんとか過ごしたけどまたエラーが・・・。 orz Slim::Control::Request::execute (1926) Error: While trying to run function coderef [Slim::Control::Commands::playlistJumpCommand]: [Can't call method "pid" without a package or object reference at /usr/share/squeezeboxserver/Plugins/RadiRuKo/Fork.pm line 108. ちなみに玄箱PRO debian lennyの squeezeboxserver:7.6.0でした。
459 :
456 :2011/09/28(水) 21:24:38.54 ID:SUgGEpg5
>>458 debianじゃない。swftoolsどうやって入れたか教えておくれまし。orz2
おいらもsqueezebox touchでradikoが聞きたいよ〜 簡単なはずのWindows鯖だが,どうしてもffmpegが強制終了してしまう。
Windows: [プログラム]-[アクセサリ]-[コマンドプロンプト] >swfextract -V swfextract - part of swftools 0.9.1 >ffmpeg -protocols IO. rtmpe の行
オレもラジオには興味無いんだけどためしにやってみた。 サーバはFreeBSD amd64 8.2-PRERELEASE オレのTouchはまだ届いてないんでwindows板squeezeplayで再生した。 らじこは問題なく再生できるんだけどらじるは再生できない。 サーバログはこんな感じ [11-09-28 22:06:20.3076] Plugins::RadiRuKo::RADIRU::new (39) Radiru * new openRemoteStream begin... [11-09-28 22:06:20.3080] Slim::Player::Song::open (465) Warning: stream failed to open [radiru:FM]. 長いことFreeBSD使ってるけどいまだに初心者レベルだからどうしたらいいか全然わからない。 一応authradikoやRADIRU.pmを読んでみたけどわからない物はわからない。 自分がなさけないよ、本当に。 まぁ、ラジオ聞くことはほとんど無いと思うからたいして困らないんだけどね。
コマンドプロンプトでチェックしました。 swfextractのver.は0.9.1でした。 ffmpegはIO.rtmpeの行がありますね。
ありがとうございました。radikoが聞けました!!(windows vista 32bit)
らじる☆らじるは何故かダメでしたが,
>>347 が使えるので,これで夢が叶った。
radiru://FM だよ。 radiru:FMで登録してない?
radiru://FMで登録しているんですが,らじる☆らじるにつなごうとすると,即ffmpegが異常終了(「ffmpeg.exeは動作を停止しました」)します。 なんでだろ?ffmpegは新しいものを頂いてきてるんですが。radikoは問題なく聞けるし。
みんな苦労してるんだね。うちの鯖は、Win7 64bitだったからなのか、何のトラブルも なく動かすことが出来た。とりあえず東京で聴く事の出来る局を全部登録したよ。 ちょっと欲が出て、VortexBoxへのインストールに挑戦してみた。swftoolsのconfigureが 通らねぇ・・・ 色々と調べてみたら、コンパイラがインストールされていない事にようやく 気がついた。音楽専用鯖だから、コンパイラがデフォルトでインストールされてなかったのね・・・
おいらは非debianの牛NASで動かすべく、クロスコンパイラの準備を始めた。 動くのはいつになることやら ヽ(´▽`)/
>>467 vortexboxへのインストールが出来たら教えてくんなまし。
結構需要がありそうに思います。
新しいログが出てきた
Plugins::RadiRuKo::RADIRU::new (55) Radiru * COMMAND '"/usr/local/bin/ffmpeg" -i "rtmpe://netradio-fm-flash.nhk.jp/live/NetRadio_FM_flash@63343 live=1
swfVfy=1 swfUrl=
http://www3.nhk.or.jp/netradio/files/swf/rtmpe.swf " -f wav - | "/usr/local/bin/ffmpeg" -i - -f s16le -ar 44100 -'
それからサーバのコンソールにこんな表示が出てきた(本当はもっと長いんだけど多分必要ない情報だと思う)
RTMP_HashSWF: couldn't open /root/.swfinfo for writing, errno 13 (Permission denied)
HandShake: Type mismatch: client sent 6, server answered 9
HandShake: Server not genuine Adobe!
RTMP_Connect1, handshake failed.
rtmpe://netradio-fm-flash.nhk.jp/live/NetRadio_FM_flash@63343 live=1 swfVfy=1 swfUrl=
http://www3.nhk.or.jp/netradio/files/swf/rtmpe.swf: Operation not permitted
pipe:: Invalid data found when processing input
一番上のエラーは該当ファイルを作ってchmod 644 , chown slimservとしたら出なくなった。
後はわからないや
アクセス権限の問題のような気がするんだけどね
あといろんな動作報告があった方がいいと思って報告してるんであってどうしても解決したいわけじゃないから
ウザイと思ったら無視してくれればもう書き込まないよ。
>>462 と
>>470 がオレの書き込みだから
QNAP TS-559にswftools入れたので書いておく。
viでテキストファイルを修正できるくらいのコマンドは知っておくこと。
前提は、ipkgが入っていること。
-----
1.以下をインストール。他にもzlibとか必要かもしれないが既に入れていたものもあるので、これら以外に必要なものはわからない。
ipkg install python <−python27でもいい。python 2.7だと「ln -s /opt/bin/python2.7 /opt/bin/python」とか必要かも?
ipkg install gawk
ipkg install sed
ipkg install grep
ipkg install libjpeg
ipkg install freetype
ipkg install gcc
基本的に/opt/binにインストールされるが、grepやsedみたく/usr/binに同じコマンドがあると
インストールしたものが使われないので、リンクを張り直すか export PATH=/opt/bin:$PATH とかする。
2.
http://www.swftools.org/download.htmlからswftools-0.9.1.tar.gzを落としてきて解凍 俺の場合~/は空き容量がなかった;;
gzip や tarで解凍する。
つづき。 3.ソースコードの修正 lib/jpeg.c 462行目を修正 int jpeg_load_from_mem(unsigned char*_data, int size, unsigned char*dest, int width, int height) から int jpeg_load_from_mem(unsigned char*_data, int _size, unsigned char**dest, int*width, int*height) へ。開発者はどうやってコンパイルしたんだ。 4. ./configure --prefix=/opt ここで失敗する場合はgrepかsed、またはawkを疑ってもいい which grepやwhich sed とか入力し、/opt/bin/のバイナリが使われているか確認すること 5. make makeに失敗しても、2,3回はmakeしなおすとうまくいくかもしれない。 6. make install 失敗しても(略 こんな感じで、/opt/bin/にswfextractがインストールされる。 Have a enjoy!
多分pythonはインストールには直接関係ないです。ごめん;;
まだお礼を言っていませんでした。
>>424 さんありがとうございました。
>>473 destをハンドルに、widthとheightはポインタに変更?なんじゃそりゃ?
まったく動かないだろ。つかメモリ空間ぶちこわしまくる。遅ロシア。
swftools .9ソースからコンパイルして使うのは見送り決定だな。
477 :
476 :2011/09/29(木) 20:51:17.69 ID:flztAdYK
>>476 jpeglibがある場合と無い場合でソースが分岐してて、
無い場合のダミー用関数の方だけ引数が間違っててコンパイル出来ないだけ。
jpeglibがある場合の関数の引数は間違ってないので、実際に無修正でコンパイル出来た。
>>473 作者はjpeglibがある環境しか試してないっぽい。
479 :
476 :2011/09/29(木) 21:27:42.77 ID:flztAdYK
やっとちゃんとソース見た。
>>477 ホントだ。 #ifdef HAVE_JPEGLIB 内は正常だね。
#else がいいかげん。っていうか、そんじゃ状況知ったことかってスタンスだな。
>>478 なるほど。ハチャメチャなソースだったので476と同じく心配してた。
今日はffmpegをmakeするか...昔Windows版は諦めた口なのでこっちの方が手強いのかなと思ってる。
VortexBoxで、とりあえずRadikoを聴けるようにするところまで漕ぎ着けた。 らじるの方はまだNG。ただ、何が悪いのか大体見当がついてるから、 あとは時間の問題だと思う。473さんのコメントのおかげでコンパイルエラーも 簡単に取り除けたよ。 それにしても、Linuxなんて触ったの何年ぶりだろうか? 基本的なコマンドも 忘れていたんで、それを思い出す方が大変だった。それに、昔と比べて ディストリビューションが随分と様変わりしているから、それ絡みのコマンドを 調べるのも手間だ。今日は疲れたから、残りは明日にしよう・・・
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/30(金) 11:38:22.13 ID:07I+tmHE
>>424 にARM版のswftoolsとffmpegのバイナリも置いてくれたので、
LinkStation(LS-VL)に入れて一発で聴けた! ありがとう神やわ。
483 :
482 :2011/09/30(金) 11:41:27.31 ID:07I+tmHE
すまん、sage忘れた。 ちなみにSqueezebox Serverはプラグイン導入後再起動が必要でした(プラグイン一覧に出てこない)。 LinkStationは最新ファームだとSSHできるようにするまで一手間必要。あとresolve.confも書いた方がいい。
いいなー 俺も牛のLS-VL持ってるけど,いまいちプラグインやffmpeg等の導入の仕方がわからない。 標準で乗ってる鯖7.5.1だとsafe modeになっていて,プラグインのみ入れてもうごくのかと疑問に思っているところです。
おおお!swftoolsのReadyNASx86野郎です。
休日かけてswftools入れてやるぜっ、と意気込み帰宅後さっき
>>482 を見る。
>>424 を再訪。x86_linuxのswfextractバイナリがっ!!
/usr/binにコピーしてあっさりauthradiko成功。
>>424 ネ申。
486 :
482 :2011/09/30(金) 23:36:36.66 ID:07I+tmHE
>>484 /etc/rc.d/initweb.d/squeeze 内の
startsqueeze()
{
${...} /slimserver.pl --daemon --pidfile ... (--failsafe の部分を消す)
とすべし。プラグイン使えるよ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 01:18:18.18 ID:bVFq/595
437だけで米アマから発送したとメールがきた。 一時的な在庫切れだったみたいだ。 2台目のタッチでSneakyとどっちを入れるか悩んでたんだけど、このスレだったかの DS使いの人のコメントみてタッチでいくこと決心できた。 ありがとう。
このsqueezeboxはエージングにどれくらいの時間がかかりますか? 音の変化はどんな感じですか? 知りたいです
自分で試せば良いじゃない。 先入観は持たない方が良いぞ。そう聞こえたような気になるから。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/01(土) 22:39:34.91 ID:kkYJwQsE
そもそも可動部のないデジタル出力の機器にエージングで音が変わるなんてことあるのか?
自分の耳が変わるんだろ。 スピーカー、エージング効果ある。 ケーブル、エージング効果ない。 電気機器は30分くらい通電して、定常状態に持っていくのは 精度高い実験のときにはやるよね。 でもそれくらいのレベルじゃまいか。
ケーブルは茹でろ。
出汁に良い音の成分が出てしまう! 魂の込め直しが必要になるぞw
直に湯につけるなよw レトルトみたいにビニール袋に入れるんだよ。
経験上アナログケーブルはエージング効果ある。 デジテルは知らん。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/02(日) 09:59:47.78 ID:hSFl2/Ca
>>489 半日電源入れとけば、はっきりと音が良くなったって分るよ。
音が落ち着くのに50時間くらいかかったと思う。
amazon.comでやたら値段下がってるけど新機種が出る前兆?
Logitech Media Serverでの運用機種かな。 I/O、牛タンのメディアプレイヤーみたいなのだったら笑うね。 いや、試しに欲しい。そしたらAV版?
新機種出るの? メディアプレーヤ化は勘弁して欲しい・・
どんどん多機能化するね!
touch使ってるんだけど、どうも文字化けや意図しないアルバムの分割の起こる要因がわからない。 牛nasとwindows7 64bit機、squeezebox serverのバージョンもそろえてみたけど、 二台で化けるファイル、フォルダや分割されるアルバムが一致しない。 牛nasよりwindows7機の方が目立って状態がひどいあたりは…やっぱりLinuxで動かすのが基本ってことなんだろうか。
鯖のver、使ってるフォントを書くと各方面からツッコミが来る確率があがるやもしれますん。
>>504 化けるのがmp3であれば、Tag typeを2.4にすると直る。
あと、ver2.3でも文字コードを全てutf- 16(unicodeの事)にするとなおるよ。 一括で変更出来るソフトあるよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/08(土) 10:15:46.38 ID:/DRMAHuF
2台目のタッチが米アマから到着した。これでめでたくマルチルーム体制。 まだ日本語フォントいれてないんだけど、iPhone用の純正アプリを使うとiPhone側では ちゃんと日本語表示されてる。 iPhoneでの日本語表示は当たり前なんだろうけど、タッチ本体とは違って まったくもたらないので快適。 ちなみにiPhoneアプリはアメリカのiTuneストアのみでの取り扱いだけど、 アメリカ住所のクレジットカードなくてもアメリカのプリペイドギフトカードを どこかで入手してくればアカウント作れてDLできる。
Android用アプリも日本の通信キャリア経由ではマーケットから落とせないが、rootとってMarketEnablerでアメリカのキャリアと偽装すれば落とせる。 Android用アプリも日本語は表示できるが、動作が重いのが難点かな。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/09(日) 10:20:51.60 ID:FzlsKNGx
>>504 自分は、Win7で同じ症状で読み直しても、リネームしてみても症状かわらず原因不明。
ランダムではなく、別Winに移しても特定のアルバムの特定のタイトル。
まあアルバムが分かれてしまうってだけだけどさ。
しかし、同じライブラリをNASに引っ越したら、NoProblem。
だから、NASポチってください。
あと、QNAPでクセがあるっていうのは、古い機種の情報だから、
現行機種なら新しいプログラム配布でできるようになったんで、
全く気にしないように。猿レベルで導入可だよ。
>>512 サーバーのスキャンログはチェックしたかい?
OSに依って症状が大きく異なるのは、文字コードに関係するバグだと思う。シフトJIS だとセパレータと認識されてしまう文字コードがあるとか…
Ipadのコントローラーの話題をしたい。 ブログとか見てると日本ではipengが多いように感じるけど、 海外ではsqueezepadも結構人気。 両方使った人の感想を聞きたいな。 自分はSqzPadの方を使ってるけど、最近聴いてる曲をwikipediaとかgoogleで検索する機能が追加されて面白いよ。
>>514 squeezepad、いいよな。iPengHDよりオレもオススメだ。
日本語名も#にまとめられずにちゃんと表示されるし。文字が増えてくると重なって見づらいが、オレはまだ選べる範囲。
らじる&ラジコプラグインのバージョンアップありがとうございました。 番組情報とラジオ局のアートワークが表示されるようになりました。 ちなみにwindows vista 32bitで,サーバは7.6.1です。
おおっ、ネ申再降臨。ありがとうございます。 ReadyNAS Pro PE(Debianベース x86)で動作確認済みです。 番組情報も正常に表示されてまっす!
QNAPでらじるうまくいった人いますか?
>>515 Ipengは日本語表示にそんな仕様があるんだ。
なんで人気なのかナゾ。
Android端末自体で音ならすにはSqueezePlayってやつしかないの?
うん
そおかぁ。他にも選択肢が欲しいなぁ。
>>518 QNAP 559Proで、らじる、らじこともに聞けているよ。
らじるは
>>347 のやり方がNASのCPUとメモリを使わなくていいかもとか思うが。
j774プラグインでらじるを聞く場合は、以下のようなスクリプトをつくって /opt/ssods4/etc/init.d/ に置けばいいかも
S000init.sh
----
#!/bin/sh
mkdir /share/homes
mkdir /share/homes/guest
chown guest /share/homes/guest
----
もちろん
chmod +x S000mkdir.sh は必要。
>chmod +x S000mkdir.sh は必要。 chmod +x S000init.sh
らじるのインストーラ版プラグイン、Vortexboxでも問題なく動作してます。
>>522 手元で操作できるSqueezeCommanderは便利で常用してるけど
SqueezePlayは購入したけどほとんど使ってない。
宅内で手持ちの音楽をAndroid再生ならDLNAなど再生できるし。
PandoraやRhapsodyなどはLogitecHWでは無いSqueezePlayではサポートされていないし
AndroidやiPhoneならPandoraやRhapsodyのプレーヤソフトで直接聴ける。
その他のインターネットラジオは他のラジオソフトがいっぱいある。
何よりSqueezeBoxServerを立ててる人は宅内ならTouchとかBoomとかで聴けるんだから・・・
結論としてはSqueezeBoxのエミュレータで音出しはそれほどの需要は無いと思われる。
そうなんだよね。 でも、iPodライクに操作可能なのに音だけ出ない、って結構違和感がある。 iPhone使いだけど、iPengの音出addon買ってしまった。 結果・・・やっぱり使わないw
>>526 なるほど。まさにその通りだ。
でもやっぱり
「iPodライクに操作可能なのに音だけ出ない、って結構違和感がある。 」
に一票w
SqueezePlayer、家にいる時はまず使わないけど、出先で音楽聴きたくなった時にDOCOMO回線経由で使ってる。 いちいち音楽データをコピーして入れ替えたりしないで済むので便利。
らじる、らじこ、Windows7(32bit)では両方聞けるが WHSV1、WHS2011ではらじるが聞けない。
アートワークを表示させるためには同一フォルダに規定の名前の画像を入れただけじゃだめなんですね。 サーバーのClear library and rescan everythingを実行しないと反映されない。 Look for new and changed musicでは反映されないんですよ。 全然気づかずにものすごく悩んでしまいました。
バッファローのNASにはSqueezebox serverが最初から入っているという 耳よりな情報を聞きつけたんですが本当でしょうかガセでしょうか?
>>533 最初から入っているというのは事実ではあるが、バージョンが古いので
いろいろするには結局自分で最新のサーバを入れなきゃいけない、という
のは数ヶ月前の知識だが、最新のファームはおいらは使ってないので
わからない。ごめん。
なんにせよ、上のらじこプラグインとか入れるにはsshでいじれるに越した
ことはない。
バッファローのは自分で更新しても7.5系まで。 glibcが古い。
>>535 ん?
SBSは基本perlスクリプトだから動くんでないの?
converterはバイナリが入ってるようだけど、使わない分には
大丈夫じゃないのかな。
7.6系最初評判悪かったから様子見してたんだけど。
(7.6.1になってそんなに悪い話は聞かないかな)
>>533 QNAPは最初から入っていないが、
日本語のNAS管理メニューから選んでけば、
ネットにつながって選択してDL適用するだけだから、
「最初から入っている」ことにこだわる意味がわからない。
ひょっとしてダイヤルアップ環境?
こーいうのをアスペって呼ぶのかな
バッファローのNASを使えばなんとかなりそうなイメージがあったのにダメなのか
うーんなんてハードルが高いんだ
いずれにせよPCにはserverは無いわけだから下記のHPからWindows2000/XP/VISTA/7(49MB)というのをインストールするわな
http://www.mysqueezebox.com/download そのヴァージョンは7.6.1となってるからおそらく最新のものだと思われるが
PCのソフトが最新でNASのソフトが古いとちゃんと動いてくれないということだろうか?
ということはNASのserverをアンインストールして上記のHPから最新のものをインストールしないとならないと言う事かと思うが
Sported NAS deviceのところにある3つからどれをインストールするのかよくわからない
>>539 NASをサーバーにするなら、PCにサーバーソフトを入れる必要ないよ。
>>540 そうなんですか?
では具体的な手順としてsqueezebox購入→PCに上記のソフトをインストールしPC内のファイルを再生
→その後NASを購入した場合はPCのソフトをアンインストールしてNASに同じソフトをインストールするということでしょうか?
ではHPにあるSported NAS deviceのところにある3つのソフトはどういうときに使うものなのでしょうか?
542 :
535 :2011/10/15(土) 01:02:02.61 ID:anPdFkBN
supported nas devicesのコーナーにあるnetgaer readynasとwindows home server というのは調べてみるとどうやら製品名のようですね ということはPCでもNASでもWindows2000/XP/VISTA/7(49MB)というのを インストールすればよいだけということなんでしょうか?
>>543 PCはそれ(Windows2000/XP/VISTA/7(49MB))で良い。
NASは内蔵のOSが違うからそれじゃ駄目。
専用パッケージが用意されているReadyNASを買うのが一番楽なんじゃ無いの。
使ったこと無いから、実際の所は知らないけど。
えええ? ということはLogitechではNAS用のサーバーソフトを配布してないということですか? というかまさかNASというのは製品ごとにOSが違っていて統一の規格がないとか・・・
546 :
536 :2011/10/15(土) 02:00:36.12 ID:wbUMVjeg
>>542 おぉほんとだ。
Perl Source Codeから持ってきたんで、てっきりPerl Source Codeで
動いてるもんだと思ってたよ。さんくす。
とすると7.6の初期にトラブってた人は牛NASの人が多かったのかな。
ID:Q1CWN0wJの人は、多分現状ライブラリもPC上なんだろうから、
Windows版SBSにしとくのが無難なんじゃないかな。
>>545 > NAS用のサーバーソフトを配布してない
No.
ReadyNASとWindowsHomeServer用のサーバーソフトを配布している。
(WHSをNASに分類するのはきついか?)
> NASというのは製品ごとにOSが違っていて
Yes.
ネットワークからどう見えるかが重要で、その中で何が動いているか
なんて知ったこっちゃ無い、という製品だね。CPUからしてIntel互換でない
ものも多い。
ただ、いろいろいじる人には中で何が動いているのかが重要。
>>545 NASってのはネットワーク接続ストレージのことだからね。
ネットワーク共有ドライブを提供するのがメインの機能で、
追加でソフトインストールしたりとかはあくまでおまけ。
おまけに規格も何も無いよ。
OSも決まってないけど大抵はLinuxだし、本家でLinux用のパッケージや
ソースコードを公開してるから、スキルがあればどうにか出来たりする。
ちなみに! 自分のライブラリも何にも無くて、単にネットラジオとして使うだけなら Squeezebox serverもいらないよ!(だよね?w)
Squeezebox touch+*SDでtouch自体をサーバーにして使ってると、熱暴走する。 デジタル出力の具合がおかしくなるので再起動が必要になる。
>>548 softsqueeze使えばSB本体すらいらんぞw
>>549 SB 本体をサーバーにするのは、
CPU性能からして無理があるとの報告が多数。
追記ね。 全部管理画面で可能。 全く、Squeezeboxが敷居高いなんて誰が言ったのか・・・ >498早く来いw
いやいや、素直にPCをサバにするのが一番イイと思うな。SBTはWOL対応だから、PCはスリープ設定にしとけばイイし。
ほほー、もう一台組まなきゃだめなのかなー?
>>544 QNAPからReadyNASにしたけど
ベータ版も含めて標準でサポートされてるのは確かに簡単で安心だ。
>>555 PCを専用鯖にするんだったら、CPUパワーなんて大して必要ないから、
ATOMとかE-350あたりで組めば安上がりだし、OSに金掛けたくなければ
VORTEXBOXを使えばタダ。NAS選びに苦慮するくらいなら、こっちの方が
楽かもしれん。
CPUは要ら無いかもしれないが、ファイル数が多いと、ファイルスキャン時にそれなりのI/O負荷、時間がかかるからメモリは積んどくに越した事はない。 音楽ファイルが1.5万曲越えなら、出来れば2GB欲しい。 PCが一台しか無いなら、通常のファイルバックアップ装置兼として、Readynasに限らず、RAID付きLAN NASを導入するのはアリだと思うよ。
Linuxとか扱える人尊敬しちゃうわ。おれなんかチンプンカンプンだもの。 馬鹿だからWin機を素直にサーバーにしてる。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 17:41:16.66 ID:0WrR87KF
>>539 バッファロに入ってるSQサバでも普通に音楽聞くだけなら十分に使えるよ。
うちはリップしたCDの枚数多いのでバッファロ内臓のサバとWHSのサバで
ジャンル分けてSQサバ2台同時運用してるが、普通に使えてるよ。
牛NASが無理矢理アプデートされてヘンテコなことになるので 結局3台目NASとしてE350でWHS2011ファンレス新サーバー立てたんだが ビデオ系と共用しようと2TB+3TB+3TB構成にしたら爆音かつ消費電力が30W切らんですぅ しょうがないかね
Nasなんて結局おぞいpcなんだから、んなわけわかめのもん使わんでも、素直にpc使えばよろし。データバックアップなんて常識以前の話だから、専用サバなんか不要。pc一個で十分です。
企業にいってやりましょうぜダンナ
>>561 じゃあ何ができないんでしょうか?
音楽聴く以外の用途は特に無いんですが・・・
>>561 >>565 おいらも聞きたい。m(._.)m 横からオネガイシマス。
いきなり(当時)最新に入れ替えちゃったんで。
牛NASファームは最新(1.54)?
SBSのバージョンはいまだに7.5.1?
前スレではapple losslessが再生できないとかあったね。
pluginが使えない件は7.5.1でもsafe mode切ってやれば大丈夫なのかも
知れんけど。(それには結局ハックが必要だけれども)
ReadyNASのCPは凄いと思うけど、
SQ導入にReadyNAS過剰アゲ感を感じるなあ。
ReadyNASだって、552の言う作業はそのままQNAPの説明と読み替えても通用する。
ReadyNASとQNAPでSQ導入の手間は変わらない。
念のためだが、自分はQNAP工作員ではない。
>>559 ReadyNASでもQNAPでも、そこらのNAS製品なら、
標準的にできることなら全部ブラウザ上のメニューでできる。
Windowsを使うのに、コマンドプロンプト使えると便利だけど、
できなくても困らないでしょう。
そこまではとは言わないにしても、まあそういう次元で、
NAS製品を使うのに、Linuxコマンドを読み書きできる必要は無いよ。
>>563 一部屋で1、2端末の環境なら、全面同意。
コストも、古いネットブック並のAtomCPUのHDD4台載るNASなら、
タマ込みで5万超えてくるから、見合わないよ。
でも、複数部屋で複数端末とか、同時使用とか、
PC以外の端末もちゃんぽんとかだと、
どの端末からも同じデータや環境が欲しいとか、ならNASは有効だ。
NAS製品使えば、自宅外からファイルアクセス簡単だし。
同期とかバックアップとか運用含めて考えて、
素直にNASっていう選択肢もあるよ。
クラウドでやれれば良いけど、自分にはbit単価で見合わないわ。
コマンド叩くのが楽しいね
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 23:08:33.71 ID:yvpNw/5V
>>565 >>566 561だけど、私はコマンド叩くのが楽しくないタイプ。
牛NASにおいたWAV, FLACの音楽ファイルの再生、Touchに最初から登録されてる
ネットラジオの再生は普通にできてるよ。
コマンドを叩きたい人、常に最新ヴァージョンのサバを使いたい人は不満だろうけど。
ちなみにSQサバはちょっとくらい古いヴァージョンでもシンプルに音楽聴く分には十分だと思うけど。
コマンド叩く事が最も楽しいです
ネットラジオで知らなかった いい曲を発見するのが一番楽しいな
Ipengで、出先でサーバー内の曲を再生できる? Squeezeplayer+Squeezecommanderの方がよい?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 02:05:55.37 ID:BTUI3P6g
Squeezebox/Transporterユーザーなら、 Vortexboxをリッピングサーバーにすればいいと思う。 VortexBoxは、CDを挿入すると自動でリッピングしてFLACやMP3ファイルに変換し、ID3タグを抜き出します。さらにインターネットに接続されていれば、レーベルカバーもダウンロードします。 主な特徴 ・15分で古いPCをCDリッパー/ジュークボックス/NASに変換 ・Fedoraをベースにしているのでカスタマイズが簡単 ・CDDBからタグを取得 ・自動でレーベルカバーをダウンロード ・SMBに対応 ・AppleTalkの対応 ・NFSに対応 ・xbox 360などのDLNAに対応 ・DVDのリッピングに対応 ・wmaに対応
>>574 Ipengってアドロイド版ないでしょ?
577 :
sage :2011/10/18(火) 17:23:09.49 ID:3c08YaGL
昨日Squeezeboxを知り、さっきamazon usでポチってきました ど素人質問します。 NASをサーバにする場合、DACをかませるのは意味ナシですか? NAS-Squeezebox Touch-DAC-プリメイン
ありがとうございます。 PCはリッピング済みなんで全く使用しません DACはお勧めとかDACまとめみたいなのってあるんですかね? 色々調べてみます
>>574 これ是非やりたいけど、自宅にVPN鯖とか増設したりタルそうなんでやって無い。
NASに予めVPN鯖っぽいPrivate Cloud機能とか入ってるモデルがあれば、それ使うのが手っ取り早いかも。
それでDLNA通信が出来れば、かなり音楽聴取環境が整うな。
iPengは使えないけど・・・
らじる&radikoプラグインv1.0になってらじるも問題なく聞けるようになった! 作者さん,ありがとうヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!
元からNHKラジオ入ってるのになんでらじる聞くの?
QnapでSqueezeboxServerのバージョン7.6.1の環境下で Flac+CUEファイルの組み合わせでCDを管理してるのですが、 洋楽(英語)のCUEファイルは問題ないのですが、日本語のCUEファイルを上手く認識せず プレイヤーでは一つのFLACファイルとしてしか認識してくれません。 なにか設定の見落としがあるのでしょうか?もしご存知のかたが居らっしゃれば教えて下さい。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/19(水) 22:12:11.18 ID:iYVWAShg
>>571 ありがとうございます
私も機械いじりには興味なく普通に音楽聴ければ十分なのでバッファローNASにします
万が一正常に再生できなければその時レディNAS買えばいいだけのことですから
>>583 SB サーバー、ユニコード非対応でなかった?
俺は、諦めて、CUE シートは ASCII にした。
586 :
583 :2011/10/19(水) 23:43:03.64 ID:X47EtQXA
>>585 返信有難うございます。自己解決しました。
ご指摘の通り文字コードを見落としていました。
サーバーの文字コード(UTF-8)で保存しなおしたら無事日本語を含むCUEファイルを
正常に読み込むことが出来ました。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 01:17:31.71 ID:f9wYUu0B
最近Squeezebox Touchを入手した者ですが、今更ながら日本語化に苦しんでます。 日本語フォントファイル(MigMix)の名前をFreeSans.ttfに変更し、 WinSCPを使ってオリジナルのFreeSans.ttfと入れ替えましたが、 いまだ日本語は文字化けしたままで全く読めません。 SDカードに日本語フォントファイルを入れて、オリジナルファイルにリンクを 貼る方法も試しましたが、こちらも同様でした。 Squeezebox Server はVersion 7.6.1です。 どなたかお知恵を貸してください。
Squeezeboxの再起動、背面のボタンポチはやってますか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 08:58:24.70 ID:f9wYUu0B
>>588 ご回答有難う御座います。ただ背面ボタンポチや電源切りも行ったのですが、だめでした。
どうもアルファベットはオリジナルから変更されているようですが、日本語だけだめなようです。
らじる & radikoプラグインv1.0 いれると Internet Radio →Local が神奈川になってしまう。埼玉なのに。 直す方法ありますか?
同じルータにつながっているPC上のラジコではどうなってます?
>>589 サーバー側のロケールの設定のような気がします。
私も詳しく無いのでこれ以上のアドバイスは出来ないです。
ごめんなさい
>>589 >
>>588 >アルファベットはオリジナルから変更されているよう
これが本当なら、WINSCPのファイル移動前に、
先ずはWin上でファイルをダブルクリックし、日本語が表示可能か確認。
OKなら、Winscpのファイル転送ボックスのTransfer Settingでバイナリを選択して転送、転送後再起動。
で、どう?
らじる&radikoプラグインのコミュニティFMサイマル放送対応がちょっとうれしい。 まとまっていて便利だ。 あと,ShibuyaFMとかSuono DolceとかのFlashで配信している局や,WMAだけどなんだか聞けないFM世田谷にいつか対応してくれることを密かに期待。
>>591 PCのラジコはTokyo
SBは神奈川
居住地は埼玉
う〜ん
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 21:22:59.74 ID:f9wYUu0B
>>593 有難う御座います。試してみましたが、再起動しようとすると(Free Your Musicという画面までは出てくるものの)
何度も電源オンオフを繰り返す無限ループに陥ってしまいました。
背面ボタン長押しでFactory Settingに戻して復活しましたが、フォントファイルもオリジナルに戻っていました。
何とかアドバイスを頂戴出来ませんでしょうか。
>>581 うちは相変わらず、らじるが聞けないや。
Debian GNU/Linux 6.0(i386)
>>596 シンボリックリンクコマンドでパスやファイル名を打ち間違えで、再起動繰り返し現象が起こったのかもしれません。
ファクトリーリセットで解除出来た様なので、この状態で、Winscp、バイナリ転送による上書き、ボールドフォント削除、ボールドフォントへのシンボリックリンク作成を実施の上、再起動でいける筈。
ボールドフォントへのシンボリックリンク作成は、winscpの右クリック機能で可能。
上に元々あったボールドフォントの名前、下が通常フォントの名前です。
・・・で、どう?
>>597 自分はwindowsですが,v1.0でらじるも聞けるようになりました。作者さんがffmpegとswfextractもプラグインの中に入れてくれたおかげかと。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 00:25:46.43 ID:VG0UN1ct
>>598 何度もすみません。やってみましたが、今度は再起動繰り返しは無いものの、
やはり日本語表示はされません。ただ、英文フォントは入れ替え後のもの、
本来ボールドの部分も通常フォントになっているようです。フォントファイルのせいかとも思い、
ARISAKA_AAでも同様にやってみましたが、結果は同じでした。フォントファイルの
仕様とかあるのでしょうか。。。
>>600 うーん。わからんですね。
因みにSqueezebox Serverをインストールしたハードは何ですか?
また、Squeezebox Serverで日本語の曲を表示した時はちゃんと表示されてますか?
日本語が一部文字化けする例はこのスレでも何回か報告されてますが、
全く表示されないというのはお初な気がします。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 09:12:34.37 ID:pOupRJ8D
iPodにiPengを入れて使う場合iPodからも音を出すことはできるでしょうか? 何を考えているかというと寝ながら聴くときに枕元にiPodドックみたいなのを置けばと思って オーディオから音を出してもいいんですが電源を切るには起きていくしかないですから
そんなときこそ、Boom か Radio ですよ! iPod は持ってないからわからん。スマソ
>>603 そうそう俺もBOOMで日中はもちろん寝るときはスリープタイマーで朝はアラーム設定で
好きなPandoraやRhapsodyの好きなチャネルを流して寝起きしている。
寝るときのタイマー設定と聴きたいチャネルはベットの中からスマートフォンで選択する。
まさに至福の時間だw
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 12:11:54.38 ID:IKJO2kD+
>> 601 度々、有難う御座います。 Squeezebox ServerのハードはSony Vaio Type-J (Windows Vista)です。 Vaio上にSqueezebox ServerとControl Panelの2アイコンあるのですが、 開くのはControl Panelだけです。Control Panel上は、一部メニューや記述に日本語が表示されており、 特に文字化けは見当たりません。 Squeezebox Serverのバージョンによったりするでしょうか(最新のものにアップデートして使ってはいるのですが)。。。
>>605 Touch 本体のフォントはサーバとは無関係だよ。
可能性としては、linux コマンドの打ち間違えかな。コマンド入力とその出力をここに貼ってみたら?
もっと基本的な情報を晒すべき。 サーバーにブラウザでアクセスして 右下のセッティングボタンを押してインフォメーションタブを開いて そこのSqueezebox Server Statusの情報を晒す。 それからどういう手順でどこのディレクトリにフォントファイルをコピーしたか晒す。 情報を小出しにしたらいつまでたっても有効な回答は得られないだろう。
>>605 607さんの通りなんですが、確認です。
日本語の曲名、アーチスト名等全て文字化けって事でいいですよね?
一部の文字に使われるコードの化けは昔からあるものです。
また、他のWin PC、MACがあれば、それにサーバをインストールして試せませんか?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 21:43:28.37 ID:P0u/oigA
>>602 \450払って"iPeng Playback"アドオンを追加すれば音が出るようになる
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 22:03:12.41 ID:VG0UN1ct
605です。 皆様、助言と応援、有難う御座います。 608さん、606さん: 最初、私もご指摘のkays1998.web.fc2.com/Review/review031.htmページを参考にして、 PuTTYというソフトを使い、ARISAKA_AAと(同ファイルの名前だけを変えた)ARISAKA_AA_boldをSDカードに入れて、 下記のコマンドラインで操作しました。 ln -s -f /media/mmcblk0p1/ARISAKA_AA.ttf /usr/share/jive/fonts/FreeSans.ttf ln -s -f /media/mmcblk0p1/ARISAKA_AA_bold.ttf /usr/share/jive/fonts/FreeSansBold.ttf そのうえで、 ls -l /usr/share/jive/fonts/ で確認すると、 FreeSans.ttf -> media/mmcblk0p1/ARISAKA_AA.ttf FreeSansBold.ttf -> media/mmcblk0p1/ARISAKA_AA_bold.ttf 出てきました、日本語表示はNGでした。 (一度だけ再起動繰り返しに陥りました。) その後、ご相談している通り、SDカードを使わず、直接フォントファイルの上書きを試しています。 winscpの画面上で操作しているのでコマンドラインは書いてないのですが、上記コマンドで出てきた フォントファイルフォルダーの場所をwinscp上で確認した上でバイナリ転送など行っています。 607さん:「サーバーにブラウザでアクセスして」とのことですが、恥ずかしながら具体的にどう操作すれば良いか、 分かりません。ウエブブラウザー(クロム)のアドレスページにtouchのアドレス192.168.x.xを 入れてみましたが、表示できませんでした。ド素人の質問で恐縮ですが、具体的手順を教えて頂けませんでしょうか。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 22:07:33.81 ID:VG0UN1ct
再び605です。 609さん:全て文字化けです。かみさんのThinkPadがあるので、それで試してみようと思います。
touchじゃなくてVaioにインストールしたサーバーにアクセスするんだよ。 Vaioでブラウザ起動してブラウザのアドレスバーに127.0.0.1:9000って入力するんだよ。 それがわからないって事は初期設定もまだしてないって事なんじゃないの?
RadioとかBoomってよく知らないんですがtouchにアンプとスピーカーが付いてるようなものですかね その割にはtouchよりも安いようですが一体何が違うんでしょうか?
>>611 音楽ファイルの日本語 (CUE ファイルか?)の文字コードは?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 23:49:12.63 ID:VG0UN1ct
605です。 皆さん、色々アドバイス、有難う御座います。 609さん:ThinkPadにSqueezebox Serverを入れて、Touch上のMy MusicでSwitch Libraryを選択しThink Padに切り替えましたが、症状は同じでした。 また、My Musicでなく、Internet Radioで日本の放送局を選択してみたところ、番組名が日本語表示されていました。 (いままではMy Music上のCDリッピングファイルだけ見ていたので、気づきませんでした。) 613さん、ご教示有難う御座います。 ブラウザー上でSqueezebox Serverの表示を見ると、下記のインフォメーションタグ情報にも ある通り、メニューや項目名等の日本語表記が正常に出ています。ただ、CDリッピングファイルの アーティスト名や局名は、Touch上で見るのと同様、文字化けしたままです。
>>616 それは、音楽ファイルの文字コードの問題だろ
そもそもベッドの耳元でスリープタイマー使いたくてSqueezebox touch+百均スピーカー買った(買うまでは、touch本体にスピーカーついてると思ってた)けど、その用途であればiPeng Playbackが神過ぎてヤバイ。もうSqueezebox touch本体いらない。 ところでちょっと教えて欲しいんだけれど、readyNASでも何でも、Squeezebox serverとDLNAと両方とも対応することはできますか?それ(その後の拡張性)が気になってNAS導入に踏み切れません・・・。
>>616 結局ラジオが日本語表記できるって事はTouchの日本語化は成功してるって事だな。
リッピングしたファイルについてはShift_JISをUTF-8に変換すれば解決するんじゃないだろうか。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 01:09:45.17 ID:zoIqnJrp
鯖は、vortexboxでいいだろうに。 windowsのライセンス料も要らんのに。 阿呆らしい
>>616 >アーティスト名や局名は、Touch上で見るのと同様、文字化けしたままです。
Squeezebox Serverで見ても日本語のアーチスト名、曲名が化けているなら、619さんの言う通り、曲ファイルに入力された日本語文字コードがおかしいかもしれません。
所で確認ですが、
・フォント入れ替えは、/usr〜の方のフォントに上書き後、背面ボタンポチしてますよね?
・使っているリッピングソフト、またそれが最新バージョンか教えて下さい。
もしiTunes を使っていないなら、最新版をDLしインストール、
日本語のみのmp3ファイルを1アルバムだけ作り、そのフォルダのみをライブラリに指定してから、
Clear libraly and rescan everything
してみて下さい。
ちょっとしたテストです。
今さらスマフォデビューしようとおもってるんだが squeezeplayerで自宅鯖のflac聴けるんだってね。楽しみ。 移動中も切れたりしないのかしら。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 11:42:49.48 ID:VnvnqOy3
>>617 , 619, 621 さん
621さんのご指摘に従い、最新版itunesを使って1枚だけリッピングし、そのフォルダをライブラリに指定したところ、
うまく日本語表示されました。 大変有難う御座います。
ただ、既にリッピング済みのCDファイルが300枚程度あり、オリジナルは既に処分済みなので、
何とかこちらにも対応したいと考えております。こちらは多くが3年ほど前にWindows Media Playerを使って
WAVファイルで取り込んだものです。
WEB検索してみると、MP3の文字コード変換については比較的情報が多いのですが、
WAVについては少なく、619さんのアドバイスについても具体的にどうしたらいいのか、分かりあぐねている状態です。
Squeezebox特有の問題でなく、スレ違い気味ではありますが、引き続きご教示頂ければ大変助かります。
>>623 621です。もうちょっとですね^^;
Googleで検索キーワード、
「ファイル名の文字コード変換」
とやると色々な方法、ソフトが当たります。
ご自分で出来そうなものを試してみては如何でしょうか。
変換はShift-JIS(sjis) -> UTF-8でOKだと思います。
またこれからリッピングする際は、iTunesでwav化してもいいかもしれません。
頑張れー。
らじる&rajikoプラグインのバージョンアップありがとうございました。 こちらで報告の多い皆さんとは逆で らじるは聞けるのですがrajikoがどうしても聞けません ReadyNas Ultraでサーバは7.6.1です。
Pythonはインストールされてる? # which python /usr/bin/python # /usr/bin/python -V Python 2.5.x authradikoスクリプトは成功する?どこかにあるはず。 # find / -path "*/RadiRuKo/Bin/authradiko"
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 16:44:05.81 ID:kvEVFDYG
>>622 それって聴いてる間ずっと通信してるわけ?
ものすごく電池消耗しそうだな
>>627 flacのまま流すと通信速度的に余裕が無いけど、
サーバーでmp3に自動で変換して流すように設定すれば割と平気。
キャリアの通信量規制対策にもなるし。
ただし、移動してなくても曲がはじまって数秒くらいの所で少しだけ切れることがある。
バッファリングの関係っぽい。
やけくそ気味でメニューを行ったり来たりしていたら Internet Radio > National Networks > NHK Japan > All Stations で いつのまにかNHKが聞けるようになっているのを見つけました・・・。
らじる&rajikoプラグイン サーバーがwindowsではちゃんと聴けてますが、qnap ts-110だと再生しません。 ログを見るとrtmpe://radiko.~~~No such file or directoryと出ています。 どうすればいいのだろう?
>>630 あーほんとうだ
Internet Radio > World > National Networks > NHK Japan >
だな。
でも48kbpsか。BBCみたいに320kbpsとは言わないから、 せめて128kbpsあればねぇ。
Internet Radioってどうやって出してましたっけ アップデートしたら訳わかんなくなっちゃった
>>630-633 これはNHKの国際向けの放送ラジオJAPANで昔からある。国内向けと違いますがな
ということはNHKはもともとネット配信やってたんだ なんで改めてらじるとかやりだしたの?
PCやスマホへ課金するための布石
>>635 あぁ、違う違う。マジでR1とかNHK FM、Educationで登録されてる。
Sqb.comの人が登録したと見たw
最初泳がしといて、ある時違法サイト として告発する。 課金とかするためのアリバイ作り。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 18:44:45.05 ID:Sltltidl
サブ用に使ってるTouchにDACを足そうかなと思ってるんだけど、 どの程度のDACなら明確な音質UPを期待できるんだろうか? サブ用なのであまりお金は掛けたくないんだけど、中途半端に安いの買って Touchのアナログ出力と差がわからないレベルだとばからしいし。 ちなみに下流はMarantzの古い10万クラスのプリメインにDALIの メントールネヌエットというかなり小さなスピーカー。
QBD76HD
>>640 お前は俺かw
アンプがRSDA202にSPはメヌエット2
10万の予算でDACを考えてて、エルサウンドに試聴機を頼んである
たぶんこの位が適当なんじゃないかと思ってる
ちなみに、ラックスのD-06のデジ入力に入れてみたことがあるけど
音良くなりすぎてワラタよ。上を見たらキリがないねw
>>640 CECのDA53位で分かるんじゃ無いのっと思ったが、後継機種のDA53Nも含めて生産終了か。
価格的に割と近いTEACのUD-H01だとどうだろうなぁ。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 00:51:04.08 ID:l0npzj7N
>>642 エルサウンドの試聴レポよろしく。
ちなみにメイン用のタッチにはエルサウンドの電源使ってるよ。
>>638 ほんとだ。
Home > World > Featured Cities > Tokyo > More Tokyo > All Stations
でちゃんとでてくるよ。
今NHK FM聴いてるけど小林克也がしゃべってるよ。
想像してたほど音悪くないな。
>>622 SqueezePlayer気になってるだが。
外から聴こうと思ったら9000とか34xxポートとか開ける必要ある?
9000開けたら外から勝手に家の中のプレーヤー再生されそうw
>>645 そりゃ、なんらかの方法でポート(9000と3483)開けないと接続出来ないわな。
一応、SqueezeBoxServerにパスワード保護の設定があるし、SqueezePlayerも対応してるようだよ。
うちはVPN使ってるから設定してないけど。
SqueezeBoxTouchを昨日入手して日本語化の話題がとても参考になっています。 PuTTYを使用してSDカードから試みると、書き換わった表示がでますが、その後再起動ループになってしまいます。 指摘されていた背面ポチもやってます。SDカードが4GBなのが問題でしょうか? 今日はWinSCPで試してみます。 あと本体ファームもVerUPしたら再度日本語化しないと駄目なんでしょうか?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 12:53:07.11 ID:Bzyk+wXu
なんだこれLANケーブルがついてないじゃないか どうやって音出すんだよ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 13:48:21.95 ID:a/c144W/
>>649 LANケーブルで音出してる奴なんかいねぇよw
SDにファイル入れたらいいじゃん
648です migmixフォントを拾ってきて ln -s -f /media/mmcblk0p1/migmix-1p-regular.ttf /usr/share/jive/fonts/FreeSans.ttf ln -s -f /media/mmcblk0p1/migmix-1p-bold.ttf /usr/share/jive/fonts/FreeSansBold.ttf ls -l /usr/share/jive/fonts/ と打ち込んでみて、日本語フォントのファイル名が赤色で表示されているんです。 ここまでいくんですけどその後、再起動(背面ポチ)したら再起動ループになります。 しばらく待たないといけないとかありますか?
>>654 ひょっとするとmmcblk0p1が違っているのかも
うちだと前スレの417を参考にdfコマンドで調べてみたらそこだけ違ってたので直したら上手くいった
FreeSans.ttf FreeSansBold.ttf にリネームして、 WinSCPで /usr/share/jive/fonts/ に上書き。 これが一番簡単。
赤って嫌だな。 普通、緑じゃないかな。
ls -l /usr/share/jive/fonts/
Touch持ってないから確かなこと言えないけど、 普通、赤はリンクが切れてる場合だよ。 ls -l /media/mmcblk0p1/ で、ちゃんと migmix-1p-regular.ttf と migmix-1p-bold.ttf は表示されるのかな。
ごめんなさい。
>>658 は誤って送信してしまいました。
本文は以下です。
>>654 シンボリックリンクはやめてコピーしましょう。
あらかじめwin機で好みのフォントファイルをSDカードにFreeSans.ttfとFreeSansBold.ttfにリネーム、コピー。
SDカードを挿してsshでログイン。
まずはSDカードの確認 ls -l /media/mmcblk0p1/
FreeSans.ttfとFreeSansBold.ttfがあることを確認。
今度はコピー先を確認 ls -l /usr/share/jive/fonts/
FreeSans.ttfとFreeSansBold.ttfがあることを確認。
このとき出力結果のファイルサイズの違いを覚えておきましょう。(ウィンドウを閉じなければ消えないのでメモを取る必要はありません)
念のためオリジナルファイルをSDカードにコピー(バックアップってやつです)
cp /usr/share/jive/fonts/FreeSans.ttf /media/mmcblk0p1/FreeSans.ttf.org
cp /usr/share/jive/fonts/FreeSansBold.ttf /media/mmcblk0p1/FreeSansBold.ttf.org
左の場所から右の場所へ名前を変えてコピーです。
リネームしないと有無を言わさず上書きされてしまいす。
変える名前はなんでもいいです。オリジナルファイルなので最後に.orgを付けました。
今度はSDカードから本体へコピーです。
/media/mmcblk0p1/FreeSans.ttf /usr/share/jive/fonts/
/media/mmcblk0p1/FreeSansBold.ttf /usr/share/jive/fonts/
コピー先のファイル名は変えないので書く必要はありません。同じ名前があれば上書きされます。
最後に確認
ls -l /usr/share/jive/fonts/
ファイルサイズが入れ替えた物と同じになっていれば成功です。
cpコマンドは意外と危険なコマンドなので慎重に作業しましょう。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 22:40:28.51 ID:l0npzj7N
日本語化がSQB導入の一番の難関だろうな。 私の場合1台目は頑張って日本語化したが、2台目は面倒なので日本語化せずに どうせPCやiPhoneで日本語表示されるからそれでコントロールすればいいやと 開き直ってる。 652の人もいってるけど初めての人分かりにくいかもしれないから 繰り返しておくと日本語フォントをSDカードにおいてそこにLINKを はる形にしておくとファームをVer upしても日本語はそのまま表示される。 日本語フォントを本体内に置いてしまうとファームをVer upすると 日本語化をやり直しということになる。
655-659 ありがとう、ありがとう! 箱開けてからこりゃ駄目だなと諦めたり、イライラしてたり・・・ まだ帰宅してませんが早く試したい・・・ 赤色の事言っておいてよかったです。 本当にありがとうございます。
663 :
662 :2011/10/25(火) 22:44:40.28 ID:jjkUF/5m
間違えました 655-661 感謝です
RadiRuKoプラグインをubuntu 10.04.3で入れようとしているのだが、現状らじるもradikoも聞けない。 logにはエラーらしきものは出ないのだが、一切再生されない。 authradikoを直接実行すると ===Authentication Failed=== [Errno 13] Permission denied: './_cachePlayer.swf' となる。sourceをみてもpythonはさっぱりだ。どこのパーミッションをいじればいい?
>>665 レスありがと。_cachePlayer.swfの場所は見つかって単に直接実行したユーザにパーミッションがないだけだとわかった。
んー、そのFAQも見て試したけど効果なし。
squeezeboxserverのhome dirも作ってみたんだけど改善せす。
今見てみたらsqueezeboxclassicには’CAN'T OPEN ...'ってエラーが出ているっぽい。(でもログにエラー無し)
ちょっと諦め気味。
667 :
662 :2011/10/26(水) 01:05:07.06 ID:kMUb/Qu1
できました!! 無事日本語化! シンボリックもコピーもできました! 快適度やスピードは・・・あまり違いがわかりません なんでリンクで日本語化しときます 幸せになれた!本当にありがとうございました!
>>666 radikoで地域外の局選んでるってことは無い?
自分はこれに気がつかないでしばらく悩んでしまった。
>>667 今後の人のために何が原因だったか書いておいてくれると助かる
670 :
662 :2011/10/26(水) 02:00:40.36 ID:kMUb/Qu1
それが・・・恥ずかしすぎるんだけど・・・ 1 FreeSans.ttf /media/mmcblk0p1/ ↑.ttfの後にスペース忘れ 2 FreeSans.ttf /media/mmcblk0p1/ ↑ アルファベットのオーになってた 3 FreeSans.ttf /media/mmcblk0p1/ ↑ [mmclbk0p1]になってた ファイル名が真っ赤になって、再起動ループでパニックになってお騒がせしました。 バッファローのNAS使いなんですけど、全部waveでリッピングしてて認識するけど 当然聴けない・・・5000曲flacに変換します それとwaveファイルもサーバ外に移さないと使い勝手悪いですね
>>664 ubuntu-ja-10.04.1-desktop-i386で動作確認できた。
クリーンインストール後に、squeezeboxserver_7.6.1_all.deb
ubuntuの古いffmpegをインストールすると、そっちが使われるのでNG。
あと64bitの場合は、ffmpegを自分でビルドする必要がある。
672 :
664 :2011/10/26(水) 19:10:49.83 ID:Gd5BEIp/
>>671 どうもありがとう!apt-get removeしたら嘘のように音が出たよ。
テキストが流れるのもいいね。
取り敢えず同梱のffmpegを/usr/local/binにコピーしておいた。
つけっ放しで再生が終わって時計の画面に戻ってるのを見て てっきり自動で電源オフになってるもんだと思ってたら バックの色が微妙にグレーで真っ黒ではない どうもこの状態では電源は入ったままになっているようだが 自動で電源が切れるような設定にはできないものか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 23:36:11.26 ID:4sU+85L9
>>670 牛NASのSQサバはDefaultの設定だとwavファイルきけないけど、SQサバの設定の確か
advanceのfile typeだったかのwavのところ触ると聴けるようになるよ。
このスレの上のほうに詳しく書いてあったと思う。
>>673 オーディオ機器って所謂省電力設定ってあるんだっけ。
他でも無いウチのA級アンプに付いてるとエコだw
Touch位の電力じゃたかが知れてる。
しかし電源オンのまま放っておくとかなり本体が熱くなってる 次に使ったときアルバムアートが表示されなかったり再生が止まる不具合が出た 本体を再起動させたらその後は異常ないが
そもそも何故かTouchには所謂通電断ボタンが無いんだよね。 Radioには機能OFFボタンがついてて、長押しで、非通電状態になるんだけど。 電源については、スレ>73辺りから各同志のご意見が聞けますよ。 動作不安定は、メモリリークかなんか起こしてるのかも。再起動は正しい対応ですね。今の所いた仕方なし・・・
>>678 Radio の長押しボタンは、電源OFFではなく実際にはスリープモード
>>679 そうなのか。ブッって音がしてモニタ切れるしpingも通らないから電源断、本体通電断だと思ってた。
>>681 これって軽いですか?
duetのコントローラで日本語表示させると重いので閉口してたんだけど。。。
>>682 主観的には十分な感じかな。ただ、こちらは原則としてアルバム名に日本語はつかっていない。
RadiRukoの局名一覧はストレスなく表示できるレベル。
重いか軽いかは試してみないとわかりづらいのでは。
RadioのImageViewerて画像の選択はどこからするのだろう? NAS内の画像とかフォトフレームみたいにできる?
教えてください live365を聴くにはロジテックからアプリ?をsqueezeboxに入れればいいんですか? PCなしで聴きたいんですけど 職場ではPCからログインしてかけっぱなしにしています
687 :
686 :2011/10/30(日) 11:32:09.13 ID:q4mvg2AL
すいません 自分でもうちょっとやってみました。 1 mysqueezebox でアカウント作成して自分のsqueezebox touch と同期 2 live365 をインストール(どこに?) 3 live365のプレーヤー設定「有効」「ホームメニューに表示」にする でokでしょうか?
my appsのなかにあるだろ
久しぶりに192/24デジタル出力の改造の話なんだけど、ドライバ書けばできるとか いや改造でUSB出力できるようになったんだからUSB経由でhifaceに出すほうが近道とか あいかわらずforumで話に出るようだけど、一向に実現できないね。やっぱり難しいんだろうね。 sqってソフトウエアの改造の話題は豊富だけどハードウエアの改造の話題は分解写真程度しかない。 touchを分解した状態で通電させるのは無理なのかも知れないけど、信号当たってみたら案外 192/24の信号が出てたりして? 192/24をサーバーで96にトランスコードせず192のままtouchに入れたら音が出なかった、だったか ノイズになった、だか忘れちゃったけど、このスレでもやってみた人がいたよね。 そのときもし内蔵DACチップまでは192/24で信号が通っててDACチップ(192非対応)でコケてる のなら、DAC入口から線を引き出してデジタル出力するハード改造ができると思うけどどうだろう。
>>689 ドライバーが192/24に対応して無いのが原因らしいから、
DACまで出てないでしょl。
うひゃ、タッチゲットしてしまったぜ このスレ流し読みしてたけど、しっかり読まなきゃ
ipengの曲名は長くて入らないときは中間を省略して表示されますが 長いのはたいていクラシックでこれだと一番必要な第何楽章とかが見れません 普通に最後を省略するとかスクロールするような設定はあるでしょうか?
>689 tochがエラーではじいたと思います。 192/24よりもasyncのusbに対応してくれないかな。 それにはalsaのバージョンをあげる必要があるんだけど、 touchってkernelの入れ替えって出来ないのかな?
普段TouchをPC上のSqueezePlayで使ってます。 SqueezePlayは結構便利で ラジオ聞いたりもしてますが Touchの音をPC上から出すことができます。 最近ポータブルスピーカを作ったので LogitechのBluetoothのアダプタをつないで 主にiTuneの音をポータブルスピーカで聞いてます。 試しにSqueezePlayの音をBluetoothから ・・・出ませんでした、まあ当然ですよね。 Touchをポータブル化して(バッテリーで)使ってる方います?
>>690 ,
>>693 そうか。そうだよね。
やっぱりlinuxのALSAドライバが対応しないとダメ、ていう結論は変わらずかー
>>692 楽章表記って大抵曲名の最後だから、ipengは中間省略で便利だなぁと自分は思ってたクチです。
iPhoneなりiPod touchなりを横向きにすると長い画面になるけど、それでもまだ省略されますか?
60文字くらいの曲名を今見てみたけど省略なしに表示されてます。
設定についてはわかりません・・
>>696 自己レス
長い奴だと横向きにしても中間省略になりますね。今やってみた。
縦画面:tchaikovsky violin co...(allegro vivacissimo)
横画面:tchaikovsky violin concerto in D,op...III finale (allegro vivacissimo)
楽章はわかるけど。
このとき曲名を長押しすると、縦画面でも省略なしで(改行で)表示が出ます。
tchaikovsky violin concerto in D,
op35 - III finale (allegro
vivacissimo)
ひと手間かかりますが。
>>694 PCでSqueezeplayで聴く限りTouch関係ないやん。
後、Touchをポータブル化って、あんまり意味無い気が。
鯖にソフトフォンで繋ぐ携帯性には勝てないし。自分はVPN環境未構築なんでやってないが。
Radioなら、別売でバッテリーと赤外線リモコンのセットが売ってるけど、wifiは電気喰いなので、多分すぐバッテリあがっちゃう気がして買ってない。
まぁ、バッテリは消耗品と割り切って適宜買うとか考えてないと、comのレビューみたいになるよ。
699 :
684 :2011/10/31(月) 01:56:08.73 ID:3brUY+r/
3rd party plug-inのPicture Galleryで解決した
>>695 ALSAドライバ自作可能なんだが、そのスキルはなし
最初にメアドとパスワード要求されますがこれは必須なんでしょうか? 例えばデタラメなメアド入れたら何か不都合はありますかね?
WebのMysqueezebox.comへのログインID/PWを兼ねているので、あんまりヘンなの付けない方がいいと思う。 捨てアド取るなら、お勧めは@yahoo.comメール。 米国yahooだが、Fricker AppのID/PWに出来るし、Squeezeboxに限らず、米国のサービスを受ける上で何かと便利ですよ。
タッチを買おうと思っています リモコンアプリは無料のものはないのでしょうか(iPodタッチを購入予定) また、ライブラリの曲を全曲シャッフルとかできるのでしょうか なにかのリモコンアプリの使用レポを読んでいたら毎回指定しないといけなさそうだったねで心配になりました
なんでGmailじゃダメなの?
>>703 iPhone appで無料のものは日本のshopてはDL出来無いね。残念だけど。
>>704 ダメとは書いてないよ。
好きなの使えばいい。
そういえばMysqueezebox.comって買ったときに一度行ったきりだったな このログを読んでまた行ってみたけど別に何もなかった ここは定期的に行くと何かいいことあるの?
(自分の手持ちの音楽ファイルしか聴いてない人は関係ないけど) PandoraやRhapsodyをSqueezeBoxで聴けるのは MySqueezebox.comがUS国内からのアクセスとしてプロキシの役割してくれるからだ。 直接行かなくてもSqueezeBoxは必ずMysqueezebox.comに接続している。
>>707 Pandora, Rhapsody って、いわゆるインターネットラジオとは
どう違うのですか?
>>708 インターネットラジオってせいぜい自分好みの局をみつけてそこで流れる曲は向こう任せで自分で選曲できないでしょ。
Rhapsodyは大型レコード店で全ての商品から自分で好きなものを選んで聴けるようなもの。
新譜の棚に並んでるCDとかベストセラーのCDを片っ端から全曲聴くとか、好きなアーティストのアルバムを全部順に聴くとかができる。
それらを組み合わせて自分のプレイリストを保存しておいて繰り返し聴くことも自由にできる。
Pandoraは精通した店員に相談するようなもので「○○(アーティストや曲)が好きなんだけどこれに似たアルバムやアーティスト紹介して」と言えば
「そうですねこんな曲はどうですか?」とおまかせで選んでくれるようなもの。「これイイね」「これはちょっと・・」と言えば向こうもこっちの好みが明確になって
どんどん自分好みの曲が出てくるようになる。但しおまかせだから特定のアルバム全部を通して聴いたり自分のプレイリストで繰り返し聴くことはできない。
SqueezeBoxServer(mysqueezebox.com)の利点はこういったRhapsodyやPandoraとかの音楽サービス間を状況に応じて行き来できるから
それぞれのサービスの利点を生かせることだと思う。
例えばPandoraでは(自分好みの)自分の聴いたことのないアーティストや曲が頻繁に出てくるけど
「この曲が入ってるアルバムを全部通して聴いてみたい」と言うときに「On Rhapsody」のメニューからRhapsodyに飛んでそのアルバムを
全曲聴いたりそのアーティストの他のアルバムを聴いたりできる。
逆にRhapsodyとか聴いていてこの曲(やアーティスト)気に入てるんだけど似たような傾向の曲が聴いてみたいと思ったら
「On Pandora」メニュからPandoraに飛ぶと同傾向の曲やアーティストの曲がどんどん出てくる。
と言った感じかな。いずれも米国内だけのサービスで日本からは普通は利用できないけどアカウントさえ工夫して取得すれば
SqueezeBoxで聴けるから試す価値が有り。
>>709 708さんじゃないけど凄くわかりやすかった
ありがとう
711 :
708 :2011/11/01(火) 22:48:32.54 ID:QFhO8+kR
>>709 解説ありがと。
以前、Pandora のセットアップに挫折したんだけど、リベンジしてみるよ。
Rpahsody は、ラジオというよりは音楽配信のイメージだね。
有料サービスだよね。
taouchが届いた! でも、NAS買ってない!HDD高い!リモコンになるものも無い!
>>712 もうリッピングはしてライブラリは作ってあるの? ライブラリがPCにあるなら、 取りあえずPCにSqeezeboxサーバをインストールすれば、 PC常時オンになるけど、取りあえず使えるでしょ。 USB HDとかに入ってるのなら、それをTouchに繋ぐ手もある。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/02(水) 00:53:56.26 ID:PvO2s8Vl
リモコンなくても近くにおくならタッチパネルでの操作は快適だよ。 PCが近くにある環境ならPCからでも操作できる。
>>713 データはあります
PCをサーバにしたあとからNASいれると設定がややこしくなったりはしないんですかね?
とりあえず今はNASを選ばないと、って感じです
スレを読んでる限り、readynasが楽なのかな
>>714 確かに実際触ってみたら意外と快適ですね
>>715 PCとNASのサーバーはまったく別のものとして扱われるから問題ないよ
両方立ち上げておいてtouchでどっちにアクセスするかを選ぶと言う事もできる
squeezebox server7.7.0きてるね。
0系は痛い思いしかしてないからスルー。 冒険者求む!
ReadyNASにUpdateで入れてみたけど従来の使い方では特に問題ないよ。 VIDEOやPhotoのディレクトリ指定がどこで設定するのかわかんないから音楽ファイルだけしか入って無いけど。
7.7をPCサーバーに入れてみた。 検索するフォルダを追加できるようになったのでとりあえず写真とビデオの入ったフォルダを追加 PS3で見てみた所、問題なく表示、再生されたよ、 Touchで使う分には7.6.1と特に違いは無い感じ。DLNA鯖として使う予定の無い人は特にアップする必要はないかもね。
>>709 今まで興味なかったけど興味がわいてきた。感謝。
サーバープログラムは安定性を重視すべき 必要の無い最新機能で不安定になってしまったら余計な手間がかかってしまう
7.7は複数フォルダ指定できるのはありがたい メディア保存しているHDD容量が足りなくなりかけていたので、外付けHDD追加だけで解決しそう
Squeezebox関連は 黙々と進化してくなー Slimは そろそろ192対応のハード出してもいいと思う
Qnapて鯖ソフトが最初から入ってないだけで、特にややこしい今年無くてもインストールできるんですか? GUIいじってたらできるレベルですか?さすがに、ちょっとキーボドーでコマンド入力しないとダメなんですか?
コマンド入力しなくてok ブラウザでqnapのnasにアクセスして、管理メニューからqpkg追加を選ぶ感じ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/11/05(土) 11:26:01.00 ID:yT1yGGte
>>681 font replacer touchに入れてみました。
設定方法が解らず、頭パニック??
よかったら解説を…
Logitech media server 7.70 forMacにアップしました。 使用環境はMacMini(OS10.6.8) Touch2台で使ってます。 Touchのほうもアップしました うちは画像の表示やったりしないので 動画や画像は試してないんだけど 音楽聞く分には7.6と違いを感じない。 まあ快適ってことなんでしょうね
touchを購入してインターネットラジオを聞いてみたのですが、音が悪いのが当たり前なのですか? それは局によりますか?
>>731 ラジオ局の流す音源による。
一般にbpsが足りんから、NASやPCに貯めた高音質ファイルに比べりゃ落ちるわな
>>732 ありがとう。
まだファイルで再生してないから、このレベルだったらどうしようと思ってたところです。
らじこ&らじるプラグインのアップデートありがとう。また,いくつか聞けるようになりました。とくにFM世田谷がうれしいです。
書き忘れた。鯖はwindows7 pro 64bitで動作してます。
最近touchを購入したんですが ネットラジオやライブラリの曲を聴いていると、いきなりtouch本体がリブートしてしまいます。 (長くても10分程で) 同じような経験ある方、何かご存知でしたら教えて下さい。
>>736 telnet でログインして、エラーログを見たほうがよい
一度Factory Resetしてみては? 後、本体にUSB-HDDを接続しての鑑賞は、スペック不足で動作が不安定になるのでお勧め出来ない、 という報告が過去に何度か上がってます。
ネ申さん江 ありがとうございます! RadiRuKo1.1、ReadyNas Pro PE(i686-linux/Logitech Media Server 7.7.0)で動作してます。 世田谷ですが、FMSetagayaは試してません…。 ただ、Pluginのアップデートからはうまくいかずzip DL後にSCPで転送、chmodしてやる必要がありました。 人柱版からなのでmod設定等不適切だったかもしれませんが、zip DL後SCP転送、chmodでの動作確認です。
修正しました。m(__)m
SqueezeboxTouchで バッファローNASを使用していますがiTunesと上手い事連動できません 前スレの66あたりを参考にしまして SqueezeboxServerのセッティングページの PluginタブにあるiTunesチェックしても何も起こりません 誰かご存じなら教えてください
>>737 リブート時の/var/log/messagesには
watchdog[620]: shutting down the system because of error 3
と出力されていました。
ネットラジオだけなので、高負荷状態とは思えないのですが。。。
>>738 リセットしましたが、変わらずです。
USBやSDカードは接続せずに使用しています。
しばらく調べてみますが、有力な情報等あったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>742 SqueezeBoxServerのバージョンやSqueezeBoxServerを
インストールしたPC/NAS等についても書かないと。
エラーメッセージ自体は、error3ってのが具体的に何か分からないけど、
ハングアップを検出して自動的に再起動してるようだね。
744 :
922 :2011/11/07(月) 03:41:49.16 ID:atHYxWNv
watchdog がエラー出しているから、何かのプロセスがハードウェアリソースを占有したまま開放しない、と言うことだろ。
745 :
741 :2011/11/07(月) 20:34:01.81 ID:gmMT/8xE
自己解決しました。 バッファローNASだとpluginがsafemodeで役立たず。 pluginのつかい方過去レスにあったんで試してみます
Reboot解除シグナルも来なくなるのね・・・ 丑さんとは相性があまり良くないな。
ipodトラポから変えてみたけど、結構音が違うもんですね
748 :
681 :2011/11/07(月) 23:51:57.76 ID:ibG//fpn
>>729 こちらで試したのはduetだけど、wiki通りに
1)メニューからApp Gallery -> 3rd Party AppsでFont Replacerをインストール
2)勝手に再起動して、homeのトップにFont Replacerが現れるのでそれを選択してFont install
3)また再起動して終了(homeのトップから消える)
という流れだったと思う。参考になれば。
749 :
747 :2011/11/08(火) 00:20:02.08 ID:O3jBglwP
もしかしてtouchの音(同軸出力)って、ドンシャリ気味ですか?
これ、同じフ曲をmp3とflacで読み込ませても、flacが優先されてるんですね 賢いと思ったけど、万が一mp3の方が音質良い状態だったらどうするんだろう
>>750 そんな普通は無いパターン考慮する必要無いでしょ。
そもそも混ざってるのがおかしいんだから。
牛NASでプラグイン使えるようになりたいー
たしけて
前スレ引用
>>Squeezeboxserverが"safe mode"で動作していて、
>>3 rd partyプラグインが使えない問題。
>>/etc/rc.d/initweb.d/squeeze
>>startsqueeze()
>>{
>>${...} /slimserver.pl --daemon --pidfile ... (--failsafe の部分を消す)
さっぱりわかりません。sshで日本語フォント上書きした時とかに使用する
あれですよね。
素人はReadyNas買えって事か
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/08(火) 09:29:19.09 ID:RWxX0ybj
MacのiTunesやiPhoneからAirPlayでTouchに飛ばすことは可能ですか?
DDCかましたら良くなるかな
755 :
名無し男 :2011/11/08(火) 12:35:56.04 ID:slQroP2h
TouchのApp Gallaryメニューから3rd Party Appを選択し、 FontRepalacerという無料アプリをダウンロードしてinstallすれば 日本語・中国語・韓国語対応OK!。 ただ、ファームのアップデートするとリセットされてしまうので、 毎回、インストールしなおす必要があります。
出来ません。 出来ませんが、Squeezeboxは、製品、独自フリー鯖、 iPhoneなら、コントローラアプリのiPeng(有料)で完結出来るので、 Airplayの出る幕は無いですよ。
あ、756は753へのアドバイスね、
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/08(火) 16:38:17.94 ID:RWxX0ybj
>>756 ありがとうございます。
Airplayでは無いが、MacのiTunesやiPhoneの音をSqueezeboxに飛ばせるということでしょうか?
Squeezebox製品は、PC、Mac、NASにある音楽ファイルの情報を、 別途インストールする、Logitech Media Server(LMS)に予め読み込ませておき、 製品とLMSが通信する事で、音楽ファイルを再生します。 この為、iPhoneのみに存在する音楽ファイルを再生する事は出来ません。 LMSはMacインストーラーも用意されています。 また、Touchは、本体タッチパネル、同梱されている赤外線リモコン、LMS、iPhoneアプリ(iPeng 有料)から選曲する事が可能です。 iPengのaddonを購入すると、iPhoneで、LMSに読み込まれた音楽ファイルを再生する事が可能です。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/08(火) 17:40:27.67 ID:4sIL7KRV
iPeng Playbackってどういう仕組みなんでしょうか? そのアプリ単独でサーバーから配信されるファイルを再生するのでしょうか? それともiPengと同じくSqueeze本体を操作してその音を端末から出すものなんでしょうか? もし前者ならDLNAサーバーから再生するplugplayer?みたいなアプリを使うのとどう違うのでしょうか?
Plugplayerがどんな仕組みか持ってないのでわかりませんが、音楽配信プロトコルがDLNAか、Squeezebox独自のUDPかの違いがあるでしょう。 流れるデータはどちらも音楽ファイルのパケットです。 使い勝手はほぼ一緒ではないでしょうか。 Playbackは、この配信プロトコルでの音楽再生をiPhone等に提供するiPengのaddonプログラムです。
>>752 私は牛NAS持ってないしlinuxにも詳しくないのであまりよいアドバイスはできませんが参考にしてみてください。
/etc/rc.d/initweb.d/squeeze
これはwindows風に書くとc:\etc\rc.d\initweb.d\squeezeとなり
フォルダ(UNIX系OSの場合はディレクトリ)etcの中のrc.dの中のinitweb.dの中のsqueezeというファイルって意味です。
ちなみにUNIX系OSのツリー構造の頂点は常に「/」だけです。windowsのようにドライブごとに頂点があるみたいな形にははなっていません。
それではディレクトリの移動を行います。
ディレクトリの移動はcdコマンドを使います。
cd /etc/rc.d/initweb.d (squeezeはファイル名なので書いてはダメです)
プロンプトがどのように表示されてるのかわかりませんがとりあえずpwdと入力してみましょう。(pwd - 今いる場所を表示してくれます)
/etc/rc.d/initweb.d と表示されていれば移動は成功です。
次にそのディレクトリの中にあるファイルとディレクトリの一覧を表示しましょう。
ls
これだけです。ずらずらとファイル名が表示されたはずです。
この中にsqueezeがあるはずです。見つけたらsqueezeファイルの中身を表示しましょう。
less squeeze
多分カーソルキーで上下にスクロールするはずです。この中から
>>752 で引用した文字列を探して見ましょう
(「/検索文字列」で検索できたりするんですがよくわからなければカーソルキーで探し出した方がいいでしょう)
見つかりましたか?見つかったならqを押してlessを終了しましょう。
さてここからが超難関、編集作業になるわけですが、申し訳ありませんがviエディターの使い方は自分で調べてください。
非常にクセの強いエディターでここでは説明しきれません。(私自身使いこなせていません)一応簡単に書くと
cp squeeze squeeze.bak (名前を変えてファイルのコピー。必ずバックアップをとりましょう)
vi squeeze
xで目当ての文字列を削除
念のためESC
:wq
となります。
viが使えるか否かで成否が決まるかと思います。頑張ってください。
いや、たぶん
>>752 はまだ牛NASにシェルログインできてないんだとおも。
hackしなきゃいけんし。
> 日本語フォント上書きした時とか
はTouchに日本語フォント入れた話じゃないかな。
まずは、ぐぐる先生に「linkstation ssh」で聞いてきましょう。
なるべく新しい情報にあたるようにおすすめします。
一年以内くらいかな。
>>749 同軸って言うんだから、デジタル(S/PDIF)出力のことだよね。
アナログ出力ならともかく、デジタル出力に関してははそんなこたーない。
まともなDACを繋げば、ピュアオーディオに充分使える。
俺はSOULNOTEのdc1.0を繋いでる。
765 :
752 :2011/11/08(火) 22:46:02.24 ID:NH+ojLp6
752です 762さん、763さんレスありがとう シェルログイン?Touchを日本語化したときにPuTTYでやりましたけどその時 Touchにアクセスした事ですか? /etc/rc.d/initweb.d/squeeze などは ↑はPuTTYでログインした後に記述すればいいんですか? 素人質問すみません
>>749 ドンシャリだと感じるならそうなんだろう
iPodトラポだって色々グレード差を付けて売ってるんだからトラポの違いを楽しむのもまた一興
767 :
752 :2011/11/08(火) 23:05:32.10 ID:NH+ojLp6
あっ・・・ Toushにアクセスするんじゃなくて牛NASにアクセスするんですね! 大ちょんぼ、早く家帰ってやってみます スレ汚しました。ありがとうございます
TouchとReady NAS注文しました 今音源はPCに手作業でフォルダ管理しつつwav+cueで保存しています Touchを使う場合NASでどのコーデックやソフトを使って管理するのがオススメでしょうか? 他のネットワークプレイヤーに買い換える予定などはありません。
オレは Exact Audio Copy で FLAC + cue に変換。 タグは foobar で修正
>>764 そうです、同軸デジタルです。
>>766 NDS1ってのを使っていて、本体だけ取り替えて、同軸ケーブル以降はすべて一緒の構成で、同じファイルを再生したら聞こえ方が全然違ってびっくりしています
どちらがどうという判断がなかなかできてませんが、楽しんではいると思いますw
Flacueでも、全曲ランダム再生の場合は1曲ずつ抜き出して再生されますか?
>>768 Winampで曲毎に分割されたリッピングとエンコード(flac)、プレイリスト(m3u)生成をしてる。
All in Oneなので設定は楽。
touch使ってると当たり前のギャップレス再生 いまだにできない機種も結構多いんだね。
Usbメモリを接続して使うことってできますか? エラーはいてしまうのですが、セルフパワーじゃないのが原因でしょうか?
>>769 >>772 ありがとうございます やっぱりタグもcueも使えるFLACが使い勝手いいんですね
容量は問題ないので無圧縮のほうがいいかなと思っていたんですが、どうせwavと可逆の聞き分けなんて無理だと思うので
FLACで行ってみようと思います
>>774 なんかレス付かないみたいなんで・・・
一応、>737,738要確認て事で。
USBは使えない、と割り切った方がいいかも。
777! 格好いいなー。
うちは問題なくUSBメモリ使えてるよ。 でもなぜかUSB HDDは使えない。
touchのバックライトのつくつかないのタイミングが良く分からない 照度が落ちたままな気がするんだけど気のせいかな
781 :
774 :2011/11/10(木) 00:04:31.98 ID:8GQnlSsI
>>777 おお!ありがとうございます。
うーん、では相性の問題なんですかねぇ。ちょっぴり残念です。
SqueezeBoxServer(Ver.7.6.1)からLogitec Media Server(Ver.7.7.0)にアップデートしたんだけど、 PCでWindows Media Player12を立ち上げてライブラリを開くとLogitec Media ServerのDLNAを 見つけたところでクラッシュする。 DLNAの機能だけ切ることは出来ないのかな。ざっと見た感じ、設定項目無さそうだったけど。
>>782 PlugInの「UPnP/DLNA Media Interface」を切れば良いんじゃないの?
784 :
752 :2011/11/10(木) 09:26:35.80 ID:zZXfPWdI
752です ログインできません puttyでipアドレス記入 (192.168.81.2) id root password password で致命的なエラーって表示されました linkstationのidとパスワードは上記なんですけど ログインできないのは何故でしょう・・・?
>>784 何にログインしようとしているの? 牛NASかな?
デフォルトだと、牛NASにputtyでログイン出来るようにはなってないよ。
「buffalo nas ssh」でググってみるべし。
ただ、貴方の手に負えないようだったら、PCにでもSqueezeboxserver
をインストールした方が良いかもしれないな。
NASスレの方が詳しい人がいる可能性大。
787 :
752 :2011/11/10(木) 12:08:58.95 ID:zZXfPWdI
ログインできないのは牛NASです。 Squeezeboxみたくやればいいのかなぁって思ったけど駄目でした 誘導ありがとうございいます 行って見ます
788 :
752 :2011/11/10(木) 12:10:02.15 ID:zZXfPWdI
ログインできないのは牛NASです。 Squeezeboxみたくやればいいのかなぁって思ったけど駄目でした 誘導ありがとうございいます 行って見ます
789 :
752 :2011/11/10(木) 12:15:02.25 ID:zZXfPWdI
ログインできないのは牛NASです。 Squeezeboxみたくやればいいのかなぁって思ったけど駄目でした 誘導ありがとうございいます 行って見ます
>>783 ありがとうございます。見落としていました。
無効にしたところ、問題なくなりました。
cueシートは読み込んでないんですよね?
Squeezebox Touchてアナログアウトはショボいとの話だけど、 同軸アウトから外部DACに繋いでもショボいの?それともウマー!!?
>>793 十分ウマーだよ。たとえ失敗したとしても、たかだか2万ちょっとだ。
迷わず特攻すべし。
聴きながら寝てしまうことが多いのですが スリープを設定してもオーディオ本体と同時に設定できないので不便 そこでタイマーにコンセントを繋いでスリープで切っても大丈夫?
touchで、同じアーティストのアルバムを2枚読み込ませてるんですが、 1枚ずつなら正常なんだけど、ALLSONGSから選択すると、選んだ曲と実際再生される曲が違う、のは既知のバグかなにかでしょうか? あと、アルバム読み込ませたら、同じアルバム名が2個出て、曲がばらけてしまうのも対策あるのでしょうか。
797 :
752 :2011/11/12(土) 01:36:45.17 ID:60VlefV9
こんばんは いまだにログインできず・・・ acp_commander.jar でトライしましたが以下のメッセージがでます。 Exception in thread "main" java.lang.UnsatisfieldLinkError: java.util.zip.ZipFile.open(Ljava/lang/String;IJZ)J at java.util.zip.ZipFile.open(Native Method) at java.util.zip.ZipFile.<init>(Unknown Source) at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source) at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source) わかる方がいましたら教えてください
798 :
752 :2011/11/12(土) 01:37:32.12 ID:60VlefV9
こんばんは いまだにログインできず・・・ acp_commander.jar でトライしましたが以下のメッセージがでます。 Exception in thread "main" java.lang.UnsatisfieldLinkError: java.util.zip.ZipFile.open(Ljava/lang/String;IJZ)J at java.util.zip.ZipFile.open(Native Method) at java.util.zip.ZipFile.<init>(Unknown Source) at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source) at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source) わかる方がいましたら教えてください
敷居(しきい)が高(たか)・い 不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。 ◆文化庁が発表した平成20年度「国語に関する世論調査」では、 「あそこは敷居が高い」を、本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい、 行きにくい」で使う人が42.1パーセント、間違った意味「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」 で使う人が45.6パーセントという逆転した結果が出ている。 [ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
>>800 おー、勉強になった。ただ心情的に入りにくいというだけの意味かと思ってた。
>>801 どういうこと?ALACが非対応なのは牛NASだっけ。
タグ情報を訂正してサーバーを再スキャンしても反映してくれないときありますね
TouchのUSBってスリープの時でも給電しっ放しなんだな アンプやDACの電源をTouchに合わせてON/OFFする トリガーに使えないものかと思ったのだが、、、 スリープの時に給電を止める方法って無いですかね?
>>802 まだ買っていないんだが、Squeeze box自体はALACに対応している?
SqueezeBoxはSlimDevicesの頃からALACに対応してる。 オレも初期はライブラリALACだったよ、iTunes対応のために。今はFLACだけど。 OSS化でALAC対応デバイスは今後増えそうだな。Apacheライセンスみたいだし。
>>806 お、そうなのかThanks!
iTunesにALACが結構入ってるんだけど、FLACと比較してデメリットある?
>>807 SB使う上では特にないんじゃないかなぁ?オレも昔のはALACのままだし。
新しくRIPするときは互換性考えてFLACにしてたけど、ALACのOSS化で状況も変わると思う。
PCM、FLAC、AAC、MP3、Ogg Vorbisは本体での直接再生が出来るけど、 それ以外は一旦サーバー上で変換が入る。 だからどうしたって話だけど。非力なNASでもそれ位はこなせるだろうし。
そしてそれの音質に与える影響がとか言い出すとまた荒れる訳ですね。 実体験上全く問題なし!
例えばアルバムアーチストのタグを書き換えてサーバーを再スキャンすると アーチスト名で古いのと新しいのが両方表示されるんだな これ古いほうを消すにはどうすればいいの?
>>811 タグを cue ファイルと音源ファイルの両方に書いてないか?
>>752 環境変数 の path にjava.exeのパスを追加したかな?
関係かもしれないけど・・・。
>>811 再スキャンするときに、Look for new and changed musicではなくって、
Clear library and rescan everythingにすると消えるんじゃないかな?
ただし、ライブラリが大きいと数時間かかるので注意してやって下さい。
>>811 俺の場合アーティストタグの方なんだけどMp3tagで書き換えたら、同様に両方表示されるようになった
Mp3tagの方ではアルバムアーティストの欄は空白だったんだけど
xrecodeUでタグ見てみたらアルバムアーティストが古い名前で書かれてたんだよね
なのでxrecodeUのアルバムアーティストをアーティストと同じにしたら古い方は表示されなくなったよ
で、そのファイルをもう一度Mp3tagで見てみるとやっぱりアルバムアーティストの欄は空白のままだった
ちなみにファイルはEACで取り込んだFLACです
明日から用事でグアムに行くんだけど、どこか売ってるとこないかな?
グアムにいてもamazonから買えるよ
>>812 どっち読み込ませるのが通常なんでしょうか?
>>815 FLACってアルバムでまとめてるやつ?それとも曲単体?
あと、前から思ってたんだけどアルバムアーティストってなん
本体やアプリにスリープが付いててもそれだけじゃ寝ながら聴くのは無理のようだな 最初はipodを買ったら単にリモコン代わりじゃつまらんからPlaybackを入れて 寝るときはドックに装着してRadioみたいに活用しようと思ってたんだが よく考えるとドックのスピーカーにも電源スイッチがあるのでスリープと連動してない限り同じことなんだな しかもipodってコネクター結合部だけで保持しているのでタッチパネルを操作してると壊れそうで不安だ さらにホームボタンは頻繁に使用しなければならないのにドック装着中はすごく押しにくい場所にあるし そもそもタッチ操作でアプリを終了できないとか使い終わったアプリがマルチタスクに溜まってくるとか 一体どういう発想で作られているのかよく分からん
>798 JREのインストールに失敗してない? または、環境変数JAVA_HOME指定していないとか。 牛NASのCPUは何か知らないけど ls $JAVA_HOME/lib/i386/libzip.so で表示できるか調べてみたら?
>>819 聴きながら眠りたい、音楽で目覚めたい人はBoomが最高ですよ。
822 :
752 :2011/11/15(火) 00:58:33.30 ID:JZoNAzaS
みなさんの言うとおりJavaの再インストールでログインできたっぽいです ありがとうございます ・・・ Trying to authenticate EnOneCmd... ACP_STATE_OK Trying to authenticate with admin password... ACP_STATE_OK Enter telnet commands to LS, enter 'exit' to leave /root> ログインが必死でこれからも訳わかりませんがもう少し頑張ってみます かさねがさねありがとう
オーディオタイマーってどこか出して無いんだっけ? TEACは生産終了だし。 セパシステムだとタイマーで、通電OFFするしか手が無いんじゃないの? 10年位前迄は結構有った気がしたんだけどね。
電源オフしてオンしたら次は再起動でいろいろダイアログとか出るんじゃないの?
>>824 本体はタイマーに繋ぐ必要は無いからアンプの話だろ。
懐かしい。うちもTEACとサンスイのオーディオタイマーがまだたぶんどこかにあるぞ。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/21(月) 23:55:49.12 ID:RPMcD+Ke
ケンウッドのR-K700(光接続)から、展示処分で買ったR-K1000(同軸)に換えたら、 デジアンだからか、解像度が上がって艶も出て、楽器もヴォーカルも前に出てくる音に変わった。 ネットラジオを聴く時間が増えそうだ。
パイオニアのn-50とSBTどちらを購入しようかと悩んでいます。 SBTの気になるところは192kHzに対応していないところとairplayに対応していないところです。 airplayに関しては無くてもなんとでもなるかと思いますが192kHzに関してはバージョンアップで対応するとかしないとか。 皆様よろしければアドバイスをいただけないでしょうか? またSBTの後継機が近々発売されそうとか思われますか?
Touchは安い 両方買って気に入ったほうを残せ
192メインで聴きたいなら、N-50でいいんじゃない? 価格差があるから、>830がN-50買ってから、SQBTが192対応したら笑えるけど、 新製品の話題は今の所聞かないねぇ。
そんなことより本当に192kHzが必要か考えた方がいいんじゃない?
Touchをトラポ、N-50をDACにすれば解決!
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/22(火) 22:44:37.75 ID:91d8Ss2D
>>830 N-50は内部写真見るとまじめに作られてるから、192やairplayなんかよりアナログ出力の良さが
一番の長所だと思う。N-50の音聞いたことないけど。
だから外部DAC使わないつもりでギャップレスがNGでも構わないならN-50を買うのがいい。
ギャップレスNGは人によっては我慢できないので、そうなったら
>>834 が言うようにtouchを買い足せばいい。
共存できる。その時に困らないようにNASはsq server対応のやつにしとくのが吉。
このたびタッチを購入しましたが、iTunesのライブラリが使えません Logitech Media Server導入後一発目は取り込んでくれましたが その後曲がnot foundになって、 LMSで再スキャンしてもiTunes importがすごくおざなりに終わってしまって読み込まれず Clear library and rescan everythingしたら消えたライブラリが再読み込みされず LMSのClean upをやっても再読み込みしてくれず LMSを再インストールしても取り込んでくれず同じ結果に ちなみにおかしくなる前にやったことといえば日本語化くらいで、 LANの設定やiTunesの設定とかもいじっていません
よくわからないけどデータベースの不具合っぽいよね そのLMSにはデータベースプログラムが同梱されてるの? 別途データベースプログラムをインストールする必要があったりするんじゃないの?
>>838 データベースプログラム・・・そういうものがいるんですか
program filesのsqueezeboxフォルダの中にはとりあえずそれっぽいのは見当たりませんが
私にはちょっと難しいですね・・
iTunesのxmlファイルの場所の設定は合ってるのにどうしてって悩んでる段階です
ん、
>>834 の方法で96以上通るようになるの?
タッチの96までっていうのはアナログの話?
>>839 840さんの言う通り、原因追求せず前バージョンにする事をお勧めします。
7.7から、鯖の名前が変わったり、DLNA鯖が正式追加されたり、結構メジャーなバージョンアップになるので、何らかのバグはあると思って間違いないでしょう。
バグはその内、中の人が治してくれる筈w
>>840 >>842 ありがとうございます。
v7.6.2、7.5.6ともに試してみましたが、残念ながら解決せずです。
今は7.5.6のままにしています。
>>841 96は通るけど192は勝手に96にトランスコードされて再生される。デジタルもアナログも。
もし両方持っててtouchのデジタル出力をN-50に突っ込んであるとすれば、touchをレンダラーに
指定しとけばいつでもギャップレスかつN-50のアナログ出力で聞けて、192を192で再生したい時だけ
N-50をレンダラーに指定するってこともできる。冗談言ってるようで
>>834 は頭いいね。
>>843 なんかおかしいですね。
サーバのセッティングで確認出来るログで、取り込んだファイル数は、期待する件数ですか?
また、正常終了してますか?
>>845 正常終了とかはしてます。が
「ミュージックフォルダー」と「現在のプレイリストフォルダー」の手入力で
突如解決しました。7.7.0のインスコ直後ではこのへん何も書かなくても自動で
やってくれたので深く考えずにさぼっていただけのようです・・
お騒がせしました!
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/25(金) 01:07:55.30 ID:1u1evevy
復活あげ
電源オフでもほとんどスリープと変わらないような感じだけど スクリーンセーバーをStoppedでもOffでも真っ黒にしたらどうだろうか? その状態で常時電源オンで使っても問題は無いんだろうか? 本当は再生が終わると電源オフになるモードがあればいいんだけど
Touch使ってますが、 アルバム再生すると1曲目で終わってしまったり、 1曲目だけ直前の再生画面のままだったりするときがあるんだけど、 理由はなんでしょうか?
オフってできてるの? リモコンのオレンジのボタン押したのが、オフってこと? 電源抜くのにあの状態でいいのかなー?といつも思う。
>>849 Squeezebox Server の Setting の Playerタブ の Play Other Songs In Album
は
Play other songs 〜 になってるんでしょうな?
時々なるってんなら。
Ipeng 使ってんならそっちにも設定があった気がする。
本体のNow Playingには右上に+ボタンがあってFavoriteの登録や削除が出来ますが iPengだとそのボタンが無くFavoritesのページからも操作が出来ないため Internet Radioの最初のところから順に検索していかないとならないように思うのですが これだと簡単にFavoritesに加えたり外したりが出来ず何か操作法を間違っているのでしょうか?
ipeng縦画面のラジオのジャケット画像を長押しして「曲の情報」のsave to favorites でどうでしょう。
あごめん、これじゃ左上の「←」押したのと一緒か。
iPengでFavoritesから登録を消す方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればご教示お願いします。
最近聞きっぱなしで結果報告できない子が多くて困った揉んだね フェイバリットのリストのとこで普通に削除できないんだっけ?
>>855 Favorites で消したい項目を長押しするとDelete Favorite が出てくるのでここで削除
揉まないでよ!
最近買ったけどホント音いいねえ。 ところで曲名にウムラウトとか入ってるとその曲がすっ飛ばされて表示されるけど そういうもんなんですか?
>857 ありがとうございます。削除できました。 方法はあるに違いないと思い、項目を横にスライドさせたりいろいろやってみたのですが、アプリ内の操作で長押し操作は想像できていませんでした。自分の頭の固さが情けないです。
>856 初めて質問をしてまだ回答がついていないのに「結果報告できない子」呼ばわりする早とちり、「普通に消せるんじゃなかったっけ?」と回答も出せないのに偉そうに振る舞う厚顔無恥。 人を批判し自分では何もできない評論家人間であることに自覚がないのはある意味幸せだと思います。
>861 ごめんごめん!あなたの事を言ったわけじゃないんだ
>>860 タッチパネルで長押しって思いつかないよな・・・
表示が無くてもとりあえず長押ししてみるってスマートホン使ってる人は普通の発想なんだ?
>>863 スマートフォンのアプリでは割と良くある操作方法だし。
確かに最初は思いつかなかったけど。
やっとNAS(Qnap)を組み込んで、それっぽいシステムができあがったー それまでは、PC(win)でつないでたから、スキャンの方法がわかんなかったわw ブラウザからでしたできないのね。
866 :
849 :2011/11/29(火) 01:59:39.80 ID:EhQ0wc0d
>>851 そこの設定は関係ないみたい。
どうもNAS接続後最初のみに発生する現象のようです。
(ていうか、「選択した曲だけを再生する」にしてるのに
その他の曲も再生されてしまう)
致命的ではないので我慢できるけど、みんな我慢してるのかな?
それとも自分だけに起こってる?
>>866 おれも同じ現象。Touchと牛NAS。
購入したてで説明書も読まず
タッチスクリーンのアイコンの意味もあんまりよくわかってなかったから
同じ曲リピート再生の設定になってんのかなあて思ってた
たまにその現象にぶち当たってたのはSqueezeSerever→牛NASに切り替えた時だったのかな?
>>859 ウムラウトはそうじゃね?
よくわかんないんで俺は
英語表記に変えたさ。
いい方法が有れば教えれ >all
ファイル側のTag文字コードだろう。Unicodeで解決かと。
シェルとは関係ないと思うけどクォートしてみれば? シングルクォート「'」 Shift+7 'ウムラウト入りファイル名' そうでなければサーバとTouchのLanguageをドイツ語にするとか
すいません、素人なもんでよくわかんないんだが、
>>869 もとがiTunesなんだけど、iTunesのxmlファイルの、例えば冒頭の行
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
の、UTF-8をUnicodeと書き換えるといいとかですか?
>>870 ドイツ語はそれでいいですね。でもフランス語のアクサンとかcのニョロ付きとかも
入っちゃってるからなあ・・・;
既出なんだけどよくわからない。 ライブラリをNASからMysqueezebox.comに替えたりする時に アップデートの表示が出るのはなぜ?すでに最新のはずなのに。 アップデートする以外だとリモコンのHOMEでしか戻れないのも面倒
既出なんだけどよくわからない。 ライブラリをNASからMysqueezebox.comに替えたりする時に アップデートの表示が出るのはなぜ?すでに最新のはずなのに。 アップデートする以外だとリモコンのHOMEでしか戻れないのも面倒
おれもよくわからない 複数のライブラリーを使い分けるときはサーバーのバージョンは同じでないとダメなのか?
>>871 UTF-8のUはUnicodeのU
Unicode Transformation Format-8
>>873-874 端末ファームウェアの話?
サーバーは端末要求最新ファームウェアーがリリーズ時点の最新であって
その後mysqueezebox.comの最新ファームウェアがリリースされると知らないバージョンとなり
バージョンダウンが発生し切り替えるたびにアップとダウンが必要になる。
ローカルのサーバの最新バージョンはFirmwareディレクトリの 端末.version ファイルに記述されている
たいてい最新バージョンは上位互換になってるからローカルサーバの
Firmwareディレクトリに最新ファームウェアの.binファイルと.versionファイルを
http://update.slimdevices.com/update/firmware/ から貰ってきて
入れておけば切替えるたびにUp/Down入替は無くなる。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/01(木) 17:32:10.26 ID:axDL8LFM
>>876 同じ問題で困ってるんだけど、結構しきいが高そうな対策ですね。
ローカルサーバってTouchの中のですよね。
ちなみに自分は不要なアップデートがでたときはスクリーンを右か左に移動するような
タッチをすると元の画面か次の画面に移れるのでそれで逃げている。
丑は先ずログインするのに敷居が高いからなぁ。 sshさえ使えればWinscpでコピーするだけなんだけど。 Squeezeboxサーバのアップデートすらままならないから、 SQB使いからすると、敷居の高いNASって事になるね。
radiko & らじるプラグインですが,最近suono dolceとshibuya-fmが聞けなくなっていました。bbc-iplayerブラグインをサーバーで外したら,聞けるようになりました。報告です。
高いの敷居じゃなくてハードル。
>>877 NASかPCにインストールしたSqueezeBoxServerもしくはLogitecMediaServerのことだよ。
あほな事だとは重々解ってます SqueezeBoxServerとLogitecMediaServerてどう違うんですか? SqueezeBoxServerとは? LogitecMediaServerとは?
>>881 バージョンが上がった時に名前が変わった。
Ver.7.6.xがSqueezeBoxServerで、Ver.7.7.xがLogitecMediaServer。
LogitecMediaServerでDLNA機能追加。
更に昔ははSqueezeCenterとSqueezeNetworkとかだった
SlimeServer
LogitechはGoogle TV売ってたよなぁ。 撤退したらしいけど。 そろそろLMS使えるハード出して欲しいね。 Popcornhour A-300みたいなガジェットw
>>873 Squeezebox Serverのセッティング→Advanced→ソフトウェアアップデートの設定を
「ソフトウェアのアップデートを確認しない」にすればいいですよ。
888 :
873 :2011/12/02(金) 10:18:39.03 ID:aH1ghsEw
>>887 むむ、それはPCで牛NAS(linkstation)から入ってSqueezebox Server→セッティング→Advanced
・・・ていけばいいんですよね?
SqueezeboxTouch本機のSetting→Advancedとは違うわけ?
???Touch本機からはその時に繋がっているサーバのセッティングに対応って事ですか?
NASライブラリみていればNASのセッティングになるし、
Mysqueezebox.comに繋がっていればMysqueezebox.comのセッティングになる??
>>887 touchは使ってないからはっきりしないけど
NASやPCの場合その設定はServer自身のアップデートを立ち上げ時にチェックするか?だったと思う。
端末のファームウェアを上げる上げないは以前のSqueezeBoxクラッシックの古いころは端末設定が
あったけどある時からその設定自体が無くなってる。
MySqueezebox.comに繋ぐ時チェックするのはServerのバージョンじゃなくて端末ファームウェアのチェックがされる。
なるほど。 サーバとファームウェアのバージョンが思いっきりごっちゃになってました。 887さんが仰っているアップデートはサーバのバージョンですね ありがとうございます
最近タッチ購入して、アルバムジャケットを表示できるようになったのですが、 フォルダに入れておくのとファイルに埋めこむのとどっちがいいんでしょう 手持ちはFLACで埋め込みしてますが、昔のMP3かなんかはどうしようかなあと思ってます
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/02(金) 18:04:22.47 ID:FiL5ND9P
>>890 ちょっと待ってください
結局どういうことなんですか?
例えばNASとServerのバージョンが違う場合
本体の書き換えなしで切り替えて使えないということですか?
なんでそうなると思ったか書いみ。
あ、「て」が抜けたよ。すんません。
最初はNASのライブラリーを聴く目的で使い出したが最近はラジオばっかり聴いてるが なんでClassic FMはあんなに音が途切れるんだろう? 198kbsのはずだが320kbsのBBC Radio3は全然途切れないのに
そういうのは大抵配信してるサーバー側の問題だよ。 人気があってアクセス過多だとか予算が無くてサーバーが貧弱だったり回線が細かったり。
Duetはlinn jazz 320Kbpsがまともに聴けなかったが、Touchにしてから途切れない。 ちなみにウチのADSLは下り5Mも出てない。 128KbpsのRadio IO、70's Popsは時々聴けなくなるからイラっとする事はあるねw やっぱり有名局は時間帯によって、混み具合に差があるのかもしれない。 そういう時は、キッパリ諦めてチャンネル変えるw
>>890 切り替える度にアップデートすると切り替える回数と通知の回数が一致するので
僕はNASのバージョンのままにして
NAS→MySqueezebox.comに切り替えるときにでる通知は我慢する事にしました
MySqueezebox.com→NASの時は当然通知でないので
今、他の事情で牛からReadyNASに移行しようと思ってるんですけど
こういった問題は878さん辺りのコメントから察するとちょちょいのちょいなんですかね?
iPengを購入したらアラームが付いてたので早速使ってみたら寝過ごした 2日目アラームの時間に目が覚めてたがやっぱり音は何も鳴っていない まさかと思ってSqueezeboxをつないでるオーディオの電源を入れてみたらアラームが鳴り出した 翌朝のために毎日アンプの電源つけっ放しで寝るわけにもいかんしこれじゃ意味ないじゃん これってPlaybackを購入しないと使えないってことか?
>>899 PlayBack なしで、どうな動作を期待してるの?
>>898 というか
昔はMysqueezebox.comに繋ぎかえないとできないことがあったけど
自宅のサーバでmysqueezebox.com IntegrationをEnableしてれば
直接繋ぐ必要はほとんどないでしょ?
Squeezebox touch 使ってるが、最近フリーズしたり 電源オンオフ繰り返したり 調子悪すぎる。 Factory Settingに戻して 再ファームアップデートしてみたが 症状あまり変わらず。 amazonで個人輸入したものなので、どうしたものか・・・
うん。やってないなら鯖の再インストールかアップデートをしてもいいかもしれない。 丑NASのやり方は知らんが・・・
>>901 mysqueezebox.com IntegrationをEnableを有効にするには
その上部のemailアドレスとパスワードが必要ですか?
正確なパスワードを入力してもInvalid mysqueezebox.com username or password.
と出てうまくいかないんです
ちなみに牛NAS
問題多いな牛NASは。
あれこれいじらず使ってれば何の問題もないですよ 耐久性はまだわからんが
非常に基本的な質問ですが、Squeezebox TouchはWEP以外に、TKIP(WPA-PSK)や AES(WPA2-PSK)に対応していますでしょうか?ちょっとググって見たのですが いまいち情報がつかめません。ちなみにファームウェアは最新の7.7.0-r9550です。 アドバイス御願いします。
少なくともAESは対応してる。
910 :
908 :2011/12/05(月) 06:45:04.22 ID:02+n1u1c
御返答有難うございます。 出来れば参考となるURLを御紹介いただけませんでしょうか?
>>908 製品のSpecに書いてあるだろ?
One-touch setup (with compatible WPS-supporting routers)
Supports WPA Personal, WPA-2AES, and 64/128-bit WEP encryption
>>911 英語なんか読めるわけねぇだろ!
バカにすんな!!
Windows 7(32bit) らじこプラグインを入れたら すんなりすぐにradikoが聴けるようになった。 素晴らしすぎます。 作者の方ありがとう。
iPengのPlayback機能の使い方がよく分からないんだけど、Squeezeboxのメニュー上にiPhoneなりiPadが出力先として選択できるようになるってこと? 過去ログみたらSqueezecastとして認識できるみたいに書いてあったけど、それはSqueezebox touchでいうと、どこに追加されるんだろう。 詳しい方、ご教示願います。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/05(月) 16:47:35.69 ID:7tCVU4kx
>>907 その通りです。あれこれいじらなければ問題ない。
牛の耐久性は確かに不安なのでバックアップは怠らずにということでしょう。
いじりたい人は他のNASかサーバーでということでしょう。
>>914 Playerが一台追加されると考えればよい。touchとiPhoneになる。
ブラウザやiPengでSqueezeBoxサーバを見るとPlayer選択ができるようになり
touchを選択すれば今まで通りtouchの操作、iPhoneを選べばiPhone上のPlaybackPlayerを操作できる。
一部のH/Wプレーヤが必要なサービス(PandoraとかRhapsodyとか)以外を利用できる。
>>900 Playbackの説明を見るとサーバーの音楽を端末で聴けますというようなことが書いてありますが
サーバーに音源のないアラームやインターネットラジオもこれで聴けるのでしょうか?
ぬぅ・・・
>>917 AndroidのSoftSqueezeのPlaybackの話だけど、インターネットラジオも聴ける。
アラームも大丈夫だった。(アラームはサーバーに音源あるんだけど)
iPengも仕組みは変わらないはずなので、大丈夫だと思うよ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/09(金) 22:04:25.34 ID:wAJoJ1ba
touchでAUPEOは聞けないんでしょうか? 少しお金払うと高音質で配信されるらしいんでパンドラからかえたいんですが。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/09(金) 23:03:02.66 ID:PWmFgK4a
>>917 iPod touchで試してみたけど、ラジオ音源はMP3は聴けるがAACとWindowsMediaは聴けない
端末やソフト(サーバー)のバージョンで違うかもしれないので参考までに
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 10:46:22.94 ID:zNPhBx4d
>>921 ありがとうございます。
touchに使用できることはコントロール画面がありましたのでわかったんですが
このiPengの使い方というか、どれをどこにインストールするのかが分かりません。
ひょっとしてiPadかiPodが必要なんでしょうか?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 11:19:43.46 ID:WpXxC/Ah
>>923 iPengはiPhone/iPad用のコントロールソフトです。
i
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 14:47:12.16 ID:zNPhBx4d
パソコンとtouchだけでは使えないんですか 残念だな・・・・
スキャンって、いれてるフォルダ名変えたり、移動してもしないといけませんよね?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 20:50:43.19 ID:zNPhBx4d
え。w
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 23:48:55.38 ID:uuXNbvRo
Playbackを使おうにもドックにいいのが無いので気が気が乗らないな ドックはどれもコネクター部で本体を支える不安定なものなので タッチパネルで使いにくい上にホームボタンが非常に押しにくい しかもなぜかドックアダプターが付属しておらず量販店にもない アップルで買うとどういう必要があるのか3枚一組で しかも白しかないのがよく分からない
そうなんですよねーipodを立てるのが欲しいんですよねー
touch を寝室において使ってるんだけど、アラーム音を本体から出すことは できないんでしょうか。つないでいるアンプの電源をONのまま寝るのが いやなもので。本体からもキー入力の時のクリック音がするから、 ハード的に不可能とは思わないんだけどなあ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/11(日) 14:54:02.16 ID:hRmBWFGN
パンドラは有料で高音質化できると今日知りました。 お金払えば、Hotspot使わなくてもtouchで利用できるんでしょうか?
>>933 PandoraOneの事ならPCとかiphoneやAndroidスマートフォンのPandoraアプリなら192Kで聴けるけど
SqueezeBoxだと残念ながら128Kのままです。
スマートフォンで聴く必要が有ればメリット有るけどSqueezeBoxだけだとメリット少ないです。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/11(日) 18:18:15.59 ID:UmG3Fgfz
期待したのにパンドラもだめですか。 オンキヨーから今月出る新しいミュージックサーバーだとAUPEO!が使える そうですから乗り換えようかなあ。 でも、ジャケットやら音楽情報はiPadかiphoneが必要らしいから悩むなあ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/11(日) 20:40:57.20 ID:DOQj7lW1
Squeezebox TouchとQNAPのNASの組み合わせで、再生中に音がしばしば止まってしまいます。 しばらくすると再び曲の続きから鳴りだしはしますが。 クロスケーブルで直接つないでハブを介さないようにしても止まってしまう。 どうしてだかわかりますでしょうか。
わかりません! なんでサーバーログを読まないの? わからなくても怪しげな部分をさらせば解決の糸口がみつかるかもしれないのに
ぬぅ・・・
Server7.7.1きた
不具合が出るときは決まってスキャンの後なんだが何か因果関係はあるのかな? ちなみにスキャン中の表示は消えてから使っているが ネットオーディオというのはどこに原因があるのか分かりにくいから困るな
7.7.1、Readynas Duo(+ 1GB)にインストール終了。 自分はApplelossless、mp3(VBR 256)使いで、1.6万程度音楽ファイルがあります。 大体80分位でSCAN終了。今の処無問題。 Fixed Vol復活したんですね。後、心なしiPengの動作が軽くなった様なw んなトコ。
7.7.1 Rescan問題解決
qnapって有志による対応なのですか?
>>943 qpkgのベースのSSOTSはそうだよね。
最近TS-109IIをフルDebian化してLMC 7.7を入れたけど、
かなりいい感じで幸せ。
TS-109IIはSSOTSにはもう見捨てられたし、速度的にも
不満があったのでHP MicroServerに移行してみたんだけど、
やはりファンレスがいいなと戻ってみた。
フルDebianの方が明らかにOS自体のレスポンスが良いのも
あるし、MySQLからSQLiteになったのも効いていると思うが、
遅いなりにもかなり良くなった。
日本語のCUEファイルが7.4以降ダメだったのも、7.7からは
問題が出なくなった。
945 :
944 :2011/12/15(木) 15:13:20.92 ID:VT1K0jBU
1100個以上のCUEファイルのスキャンも、2時間かからないで 終わるようになった。 以前なら、夜寝る前にやるしかなかったのに。
my squeezebox.comでlive365のログインをしようとしたら失敗する。 なんかコツみたいなものがあるのですか?
ごめんなさい。 なんかできていました。 mysqueezebox.comでlive365でログインしたときに、左側に車両進入禁止のマークが でていたので、このアカウントが禁止されているものだと勘違いをしておりました。 JPOP三昧してきます。
Pandoraが聴けません・・・。 やったこと ・プロキシ経由でPandoraのアカウント作成 ・Radioをいくつか作成 ・mysqueezebox.comのCountryを「United States」に変更 (We have detected that you are in a different country than you have selected. ・・・と出るが無視) ・Squeezebox Touchを再起動(ACアダプタ抜き差し) これで「On Pandora」が表示されるのかなと思っていたのですが、何か手順が足りないでしょうか? バージョンは、Squeezebox Serverが「7.6.1 - r33110」、Touch本体のファームが「7.6.1-r9486」です。 NASはDS211Jを使用しています。
>>949 まずMysqueeze.comにログインしてAppGallery(またはMyApps)のPandoraで自分のPandoraアカウント・Passwordを設定しておく。
そしてSqueezeBox Serverのブラウザアクセスして「Setting」で「PlugIns]タブで「Pandora」にチェック入ってるか確認
これでSqueezeBoxServerのMy Appsに「Pandora」が出てくる。
(ただし直接このPandoraを選択しても日本からはダメですと怒られて使えないがOn Pandoraは使える)
で、On Pandoraは普通のメニューで出るわけではないよ。
俺はTouch使ってないので細かい操作は判らないからSqueezeBoxサーバーのブラウザアクセスの画面で説明すると
まず自分のライブラリやshoutcastなどのラジオで右面に曲名やアーティストが表示される状態で曲名をクリックすると
左側の面がSong Infoに変りそこに曲詳細情報とともに「On Pandora」が出てるはずだ。
その On PandoraをクリックするとかかっていたArtist又は曲を選択できるからどっちかを選択するとそのPandora Radioに飛んで聴ける。
(同様の操作はもちろんtouchの画面操作でも同様にできるはずだから試してみて・・・)
>>948 >左側に車両進入禁止のマークが
あぁ、あのマークはMysqueezebox.comでは削除ボタンだよ。w
アカウントだけでなくFavoriteリストの編集などで削除したいときはあのマーククリックで削除するようになってる。
>>950 ありがとうございます。
今は出先なので、とりあえずmysqueezebox.comからAppGalleryの設定のみ行いました。
後は帰ってから試してみようと思います。
953 :
952 :2011/12/17(土) 01:13:27.83 ID:T1Tv7s5c
>>950 出来ました!!
「On Pandora」で再生、FavoriteにURL登録して再生、どちらも出来るようになりました。
Favoriteに登録しての再生は、RadioページのURLでは再生できず、前スレであがっていた
「pandora://xxxxx.mp3」の形式で登録すると再生できました。
ありがとうございました。
最近知って興味MAXの素人です。 ハードディスクをどうするか勉強しなくてはいけなさそうですが、 とりあえず本体だけはゲットしようと思います。 値段でみると米国アマゾンが良さそうですが、日本のにしとくべきでしょうか?
>日本のにしとくべきでしょうか? 自分の住所を英語で書けるだけの英語力があるなら、Amazon.comでも大丈夫でしょ。 円高メリットを享受すべし。 自信がないなら日本の業者から買った方がいいね。 価格差は安心料だと思えばいい。
956 :
902 :2011/12/17(土) 22:29:04.40 ID:4tD06K3p
何度、工場設定の初期化をしてもよくならなかったのが
日本語化をSDからでなく、App Galaryのダウンロードから
インストールしてSDを使わなくなったら今の所調子いい。
(ちなみに、NASはバッファロー製7.5.1)
>>954 調子悪くなったら困るから、日本の保証がついている店での購入を薦める。
調子が悪くさえならなければ、非常にコストパフォーマンスが高い商品だと思うが、
保証を考えて、今だったら価格もそれほど変わらない日本製のパイオニアのN-30も薦める。
(あちらは、192kも再生可能だし)
qnapにしてみたけど、ソフトのupdateのやり方が良く分からないな・・・ 素人が手出すんじゃなかったー フォーラムにそれっぽい話題があるけどよく分からないし
958 :
954 :2011/12/17(土) 22:48:50.92 ID:N/vWsBIw
住所ぐらいならなんとかw N-30かあ。デジタル出力するつもりなんですので音質も大丈夫ですかね。 というか、こういう製品に対するsbのアドバンテージってどういうものなのでしょうか?
わかって使えば、わざわざ高い機器買わなくても、他機器と同等か それ以上のパフォーマンスで、かつ、Pandora、Rapsodyみたいなサービスが 日本でもちょっとした手間で使える処じゃないすかね。 ただ、鯖のアップデートで、色々な機能が使えたりバグフィックスがあるから、 NASの選定は慎重にね。
960 :
954 :2011/12/18(日) 01:07:46.93 ID:hBE+SI6J
ポチっちゃいましたw ギャップレス再生は必須だったので実は選択の余地はなかった NASはどうしよ。やはり楽曲管理はiTunesと共有することを考えると FLACでの管理は厳しいから基本ALACにするのがベストだけど、 そうすると牛NASはキツそう。ReadyNASとかいうのが良いのかな。 でもちょっと高いなあ。しばしROMって研究しなきゃ。
牛ナスで、ALACを聴けるようにするにはどしたらいいですか?(´・_・`) SB SERVERをアップデートですれば良いようですが ググったけど見つからない。 どなたか誘導してくれると嬉しいです。 教えて君でスマソ
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 22:30:54.91 ID:VB/6fxHN LS-XHL Fw1.41のSBサーバーを7.5.4にした例です。 まず、sshでログインできるようにする。 (acp_commander.jarを使ってrootパスワードを潰し、 sshd_configを以下の通り書き換える) PermitRootLogin yes PermitEmptyPasswords yes /usr/local/squeezebox/ をバックアップしておく。 squeezeboxserver-7.5.4.tgzを解凍し、 置換する。 perlは、/usr/local/squeezebox/perl-5.10.0/ にあります。 /usr/local/squeezebox/MySql/ は元あったもので上書きします。
丑NASで、
>>962 とか、このスレの
>>18 でアップデートする気になる人は尊敬するわ。
Linuxイジった事があっても面倒過ぎてヤル気しないのに。
ガンガレ961!
SB3を使っていて、今回touchを購入したのですが、Regionを選んだ後、Ethernetを選択して、 「We were unable to find a DHCP address for this network」 になって、接続できません。 te4571eのdhcpサーバは使用するにしてあります。 Factory Settingしても変わりません。 SB3は問題なく使えています。 優しい方、解決策を教えてください。
>>962 作業のためにsshをノーガードにしてるのね。
作業終わった後に元に戻さないとおっかないね。
コマンドの勉強してやっと少し分かってきた。 置き換えるSB serverは公式のLinuxので良いのかな。 バージョンが上がってるけど、MySqlを戻すのも同じなんだろーか。 あとは、開けた穴の塞ぎかたかあ。 passwdで良いのか不安。 うーむ、iTunesをFlac対応させるほうが早い気がしてきたw
debianはこのスレで実績報告有るし、Ubuntuでもいい(ソースは俺)。 しかし悪い事は言わない。Linux初心者やモノグサは、既販のNASなら、 WHS搭載型、またはオフィシャルにbin配ってるReadynasシリーズにして欲しい。 Linux初心者がSqueezebox利用目的で、牛NASにしても良い事ないよ・・・ LMSは多分これからも頻繁にアップデートされるからね。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/20(火) 19:18:25.75 ID:sYSY8HSq
>>967 牛NAS使ってアップデートする気ないんだけどいつまで使える?
それまでに普通に使えるオーディオメーカーのプレイヤーが出るのを待ってるんだけど・・・
969 :
964 :2011/12/20(火) 22:31:53.58 ID:4ine6rSl
>>968 牛NAS標準のSBS(7.4.1だっけ?)でうまく動いて、それ以上突っ込んで使わない
ってんなら、別にそのまま使えるだろ。(牛NASが飛ぶまでw)
ただ、このスレとか見てるといじれなくてモヤモヤするかもなw
前のらじこ祭とか。
>>969 IP固定にしたってこと?
なんか根本解決はしてないっぽいね。
DHCP割当ての範囲から外してれば実害無いだろうけど。
有線接続なの?
>>968 ネットワークオーディオスレやこのスレで書かれている様に、
そのままの状態で文句無いなら、相当長く使えるんじゃないでしょうか。
ただ、普通の思考として、アップデートがあるソフトウェアを
アップデートしないという選択の心理は、ver末尾0系はアカンとか以外は
今一理解に苦しむんですが、まぁ、面倒だし、使う人が納得してれば、
そこら辺はお任せしますよ。
967を書いたのは、Squeezeboxを使う人で、これからNASの選定しようとしている人、買い替えを考えている人への、ただの余計なお世話です。
他意は有りません(Netgearの中の人じゃないよ)w
iTunesの呪縛に囚われた人にとって大事なんだよう! ぶっちゃけReadyNASとか家庭用じゃない。 rockboxもワンストップにはしてくれない。 牛NASがALACに対応してくれれば楽なのに。 初めて林檎を呪った今日この頃。
>>972 自分と一緒じゃないですか・・・。
んで3年弱前、このスレで親切な人に進められて、今は廃型番のReadynas DUO買った。
NTT-Xストアで、クーポン付HDD無ベアボーンで1.7万位だったかな。
経産省回収になったIOのLANDISkからの乗り換え。
来年1月に2万切るDUO v2ってのが出るから考えてみれば?
ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111213_498163.html NTT-Xストアは、時々クーポンがでて安くなる。
勿論まだ、公式で専用binは無いがそのうち出るんじゃないかな。
あと、ultraシリーズはホームユースだw(念の為書いとくがNetgearの中の人ではない)
QNAPも先人が居るし詳しい人あと宜しく。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 10:51:09.29 ID:OwwBObuV
>> 936 QNAPのLogitechMediaServerのバージョンをアップデートして7.7.1にしたら音の途切れがなくなった。
Windows Home ServerのLogitechMediaServerのバージョンを アップデートして7.7.1にしたらTouchが再接続できなくなった。
あきませんやんw
Debian環境でも7.7.1にアップデートしたらおかしくなったけど、 一旦完全に削除してから7.7.1入れ直したら大丈夫になった。
スキャンした表示名とファイルが合ってないのがあるなぁ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 13:54:25.69 ID:W0eU5jSm
>975 同じくWHS PP3に7.7.1をインストールしたらタッチに再接続以前にライブラリーを 認識してくれなくなった。 Music Folderをちゃんと指定してるんだけどスキャン結果0になる。 2回ほど再インストールしたけど結果は同じ。 しょうがないから今7.6に戻してるとこ。 WHS版の7.7.1不具合あるのかな?
>979 WHS2011なら自動アップデートされたけど問題ない クラシック中心15.000曲位のライブラリだけど
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 17:58:00.86 ID:W0eU5jSm
>>979 2011じゃなくてひとつ前のWHSなんだよね。
LogitechMediaServerからWHSのネットワークドライブが見えてないように思う。
Music Folderの設定のところからWHSの共有フォルダが見えないんだよね。
982 :
975 :2011/12/24(土) 18:38:09.09 ID:0wC4HLHp
>>979 やっぱおかしいよね。
こっちも一個前のWHS。HPのMediaSmart使ってる。
7.6持ってないから、7.5.4に戻した。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 20:29:15.82 ID:W0eU5jSm
979だけど、7.61に戻したらちゃんと動いてるので、7.71のWHS版、一個前のWHSでは 正常動作しないみたいだな。
mp3のサイテイビットレートと買ってないよね?
次スレ近いぞよ
明日到着、わくわく。 牛のサポにALAC対応してくれ!ってメールしたら返答は担当部に連携しときます、だった。 期待せずに待つかあ。
Touch2台目購入 便利すぎ リビングでCD回すことなくなりそう
TouchはSpotifyに公式対応してるのがうらやましいなぁ。Squeezebox.comで 直接聞けるんだよね。当方Transporter2使ってるけど、Serverに3rd Party plugin入れて聞いている。320k Oggは伊達じゃない。デジタル出力で、それ なりのDAC,アンプで聞くとCDかと間違えるほど高音質。Spotifyに公式対応 したTransporter3とか出してくれないかなぁ。
どなたか教えて下さい。 > java -jar acp_commander.jar -t <IP address> -pw <password> -s Trying to authenticate EnOneCmd... ACP_STATE_OK Enter telnet commands to LS, enter 'exit' to leave \root> と思惑通りなったのですがlsとかmoreを打っても > となり、どうもコマンドが効いていない模様です。 -ip <IP adrress>を入れても同じです。 これって何が悪いんでしょうか?
ここより牛スレで聴いた方が先達が一杯いるから早いよ?
よくわからんが/rootディレクトリが空なだけなんじゃないの? ls -a ってやってみ? 正常なら . と .. が表示されるはずだ そうでなければ cd / ls ってやってみろ あとmoreは使い方間違ってると思うぞ。 more "表示したいファイル" 例 more /etc/fstab
なんとなく牛NASスレに行ってみたら
>>989 はマルチポストだったでござる。
しかも向こうに書き込んでから30分くらいしかたってないのにこっちに書き込んでる。
真面目に答えて損しちゃったよ。
確かにマルチなんすけど、カキコは昨日で、 なんだか別な話題でもりあがってたのでつい。 すんません、とりあえず参考にもう少しいじってみます。
Linux素人が牛なんぞに手をだすから・・・ ま、普通にファイル鯖として使う分には、Linux素人は牛でOKなんだけどね。この矛盾w
埋めます
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。