2番&アルファDACゲット!
うむ、アルファはいいものだ
ってことで3ゲト
※海外メーカー1
NORTH STAR DESIGN USB dac32 273,000円 (税込)
Goldmund DIGIN MONO 270,000(税込)
Goldmund DIGIN STEREO 300,000(税込)
BRYSTON BDA-1 294,000円(税込)
NORTH STAR DESIGN EXTREMO 399,000円(税込)
Ayre QB-9 380,000円[Silver] 420,000円[Black]
PS AUDIO Perfect Wave DAC 525,000円(税込)
CHORD QBD76 714,000円(税込)
ORPHEUS ORPHEUS ONE 798,000円(税込)
MSBテクノロジー PowerDAC 499,500円
MSBテクノロジー Platinum DAC-IV 799,000円(税込)ボリューム無時
Berkeley Audio Design Alpha DAC 997,500円 (税込)
※海外メーカー2、スタジオモニター系
MYTEK 8x192 ADDA 525,000円(税込)
WEISS DAC2 530,000円 (税込)
PrismSound Orpheus 850,500円(税込)
LavryEngineering DA924 979,720円(税込)
※国内メーカー1
C.E.C DA1N 231,000円(税込)
SOULNOTE dc1.0 252,000円(税込)
ESOTERIC D-07 315,000円(税込)
ESOTERIC D-05 630,000円(税込)リモコン付属
ACCUPHASE DC-801 892,500円(税込
※国内メーカー2、ガレージメーカー系
INFRANOISE DAC-1 204,750円(税込)
四十七研究所 Model 4705 Progression 220,500円 (税込)
PhaseTech HD-7A 273,000 円(税込)
山本音響工芸 YDA-01 228,000円(完成品、税抜)、178,000円(KIT仕様、税抜)真空管
山本音響工芸 YDA-01B 294,000円(完成品、税込)真空管
GLASSTONE MY-D3000 DAコンバーター 315,000円(税込)
REQST DAC-NS1S 399,000円(税込)
日本オーディオ Proxima DA-5000W EX 493,500円(税込)
テクノクラフト・オーディオデザイン MODEL 15a 499,800円(税込)真空管
HANIWA HDAC01 630,000円(税込)
ミドル級に絞る必要あんの?
普通にDACのオススメスレでいいんじゃね?
何故分かれたのか少し想像すれば分かる。
ハイエンドからすればミドルはカスだしミドルからすれば1000ドルはカスだしな。尤もミドルが1番玉石混交な気はするから話すネタは多そうだが。あとディスコンの64のネタは出来るだけ避けないか?
ガレージメーカー系といえば、2006年発売の相島技研DAC 45万円(税込)と
2011年1月発売の第一通信工業(McAUDI)のMD3300 27万円(税込)もある。
あと、オーディオデザインのDAC-FA0 252,000円 (税込)。
グラストーンと30万円台のエソのDACとではどちらがおすすめ?
聴くのはクラシックオンリーです
俺のリサーチ勘ではドライアンプにはGlasstone、演出アンプにはエソ
D3000はレンタルできるから使ってみればいいと思うけど
音が細かくて情報量は多いよ。密度や空気感みたいなのは控えめ
エソのD07も同じような感じだったけどなあ
それがイヒ
注文していたAlpha DACが届いた。
外観は、言われているほどのチープさはなく、さらっとした質感が個人的には結構気に入った。
オレンジ色の数値表示やグリーンや紫のポジションランプがお洒落w
リモコンは安っぽい樹脂製で、片手の中にすっぽり納まるほど小さく、羽毛の様に軽いw
うっかり亡くしてしまいそう。
使い勝手の面では、ボタンが沢山ある割には操作は分かり易い。
電源スイッチがないのは仕方ないが、一旦電源を切ると入力切替その他
各種設定がリセットされてしまうのは煩わしい。
つづく
肝心の音は、既所有のEXTREMOやマランツSA-7S1のアナログアウトと比較して一聴して高解像度。
しかも、音量を上げていっても全然うるさくない。
どこかのブログ氏が書いていたように、音の細部に思わず聞き耳を立てたくなる感じだが、
神経質なところはなく、やや聴き疲れするSA-7S1とは対象的。
癖がない音だとは聞いていたが、こういうことだったのかと納得。
つづく
と喜んでいたのもここまで。
ある異常に気付いた。
機器の内部から「ブーン」という蚊の鳴くような音がしている!!
それも、機器に耳をくっつけてようやく聞こえるような音量ではなく、
2m以上離れたリスニングホジションからでも曲の弱音部になるとはっきり聞き取れる。
明らかに異常と思われるので、販売店に送り返して診てもらうことになるだろうが、
よもや「仕様です」とか「症状確認出来ません」という展開にならないかと、ちょっと鬱。
今回は正規品だからまだ良かったが、こういうことがあるから直輸入品には滅多に手を出せないね。
正規品だと2倍、中古でも50万と輸入したほうが安いってのはちょっとなあ
しかし、SA-7S1が負けるんじゃあ、その辺のプレイヤー買う意味ってあまり無さそうだ
>>18 >SA-7S1が負けるんじゃあ
その辺は好みの問題かと。
SA-7S1は結構押し出し感があって、陰影もあり、決して負けてないよ。
ただ、生真面目というか、窮屈な感じが少しする。
Alpha DACは淡白な音でフットワークが軽く、
>>16で書いたように
どこまで音量を上げていっても大丈夫だと思えるほど疲れ知らずな音だが、
反面、重量感に欠け、物足りなさを感じる人がいるかも知れない。
この辺は、見た目どおりかも…
値段に関しては、プリ付きDACと考えれば、50万円で手に入れば
決して高い買い物とは言えないんじゃないかなぁ。
>>17 トランスのブーンだったらそれで正常だよ。
115Vで入れるとマシになるかも。
でも中身見ないと分からないから明けて左手の電源基板のとこの画像うpしてね。
>>20 所有者ですか?
中を開けるのは素人なので流石に…
販売店に連絡したら、出荷時の確認ではそのような症状は見られなかった、
輸送時の衝撃か何かで発生した可能性がある(←そんなことまずありえないが)、
とりあえず送り返して欲しい、ナスペックに診て貰うとの返答。
何だか、散々待たされた挙句に、「様子を見ていたが症状確認出来ません、
一旦送り返しますか、それとも引き続き様子を見ますか」などという良くある展開が
見えるようで怖い。(実際、何度か似た様なパターンを経験しているから)
もしこのノイズが仕様だとしたら、余りにもお粗末ではないかと思ってしまう。
耳を近づけて微かに認知できるというようなレベルではないから。
今まで海外製のアンプやDACを使ってきたが、このようなことは初めて。
安定化電源とか使ってない? その場合、壁コン直結で試してみて。
>>21 なんども経験してるなら電源がお粗末なんじゃないかね
直流が乗ってると唸るよ
24 :
21:2011/02/11(金) 00:20:54 ID:7+jdHLDt
>>22 クリーン電源を使っているので壁コン直結やケーブルの交換、
更には別の家に持っていって試してみたが、やはり一緒だった。
英文のマニュアルには、Mains power100/120/240VACと書かれているが、
購入したモデルのインレット部には100Vと書かれているので、
日本仕様のモデルだと思うんだけど、違うのかな。
(ファイル・ウェブのレビュー記事の写真は120V仕様のものが使われている)
音が出ているのは左側で、内部写真で見ると丁度トランスのある付近だから、
トランスの唸りとみて間違いなさそうだが、
海外製品を多く使っている人は、トランスの唸りは付き物だと割り切って
使っているのだろうか。自分は気になって仕方かないが…
25 :
21:2011/02/11(金) 00:33:41 ID:7+jdHLDt
>>23 何度か似た様なパターンを経験しているというのは、
今回のようなノイズトラブルを何度も経験しているという意味ではなくて、
不具合があってメーカー送りにした音響・映像機器が、
散々待たされた挙句の果てに「症状確認出来ず」で戻された経験が何度かあるという意味。
αDAC輸入版を200Vダウントランスの115V仕様で使ってるけど
トランスの唸りなんざ皆無ですよ
>>24 クリーン電源で115V出せないのか?
115V仕様のトランス1次に100V入れて唸るのはよくあること
トランスに余裕がある、もしくはコンセントで105Vぐらい出て
いれば唸らないパターンが多い
以前かなり懲りたから今では直輸入物はメーカーに交渉して
トランスを100Vで巻き直してもらってる
>>27 クリーン電源は光城精工のARAYで、100V固定。
自分が買ったアルファDACは直輸入品ではなくて、
100Vとインレット部に表示されている日本向け?の正規輸入品だけど、
仮にクリーン電源で115Vが出せたとして、115Vを入れて壊れたりしないの?
>>24に書いたように、「アルファDAC」で検索した画像を見ると、、
インレット部に100Vと表示されているモデルと、
120Vと表示されているモデルがあるようだけど…
今後、販売店若しくは代理店に対して、どのように言っていけばいいんですかね。
ただ送り返しただけでは、こいつは何も分かっていない奴だと判断されて、
こんもんですよ、などといい含められて終わりそうなので、良きアドバイスを。
×こんもんですよ
○こんなもんですよ
30 :
27:2011/02/11(金) 11:27:37 ID:C1r7y1aN
>>28 蓋開ければわかるけどトランス2個の間に115/230V切替スイッチがある、
naspecが特注してればきちんと100V仕様だと思うけど多分そのまま。
正規で買ってるんだから店でもnaspec直でもどんどん交渉すればいい、
一応コンセントの電圧だけは測っておくこと、95Vまでは日本の規格内
だからこれできちんと動作しないのは工業製品としては不合格。
はっきり「トランスの唸りが気になって使えません」と主張しよう。
32 :
28:2011/02/11(金) 14:57:10 ID:7+jdHLDt
>>30>>31 サンクス。
計測してみたら、壁コンセントが100.5V、クリーン電源が100,2Vでした。
これで、電圧については問題ないということで相手方に主張出来ますね。
>シールだけ100V仕様とするインチキ表示
確かに、100Vと書いたシールが上から張ってあるだけのよう。
同じナスペック扱いのEXTREMOにはシールなど張ってなく、
110〜120V表示のままになっているけど、
ノイズなと全く感知出来ないのが何とも皮肉。
>>32 EXTREMOの底を見たかい?
たぶんPSEマークと一緒に100Vと表示してあると思う。
192mkIIについてノーススターデザイン本社に問い合わせたら、日本向けは
100V仕様にしてあるという回答だった。
>>33 ほんとだ。裏にナスペックのシールが貼ってあった。
良く見たら、アルファDACの裏にも同様のシールが貼ってあるね。
EXTREMOは、シールの表示だけでなく中身もちゃんと100V仕様に変更してあるから
トランスが唸ったりしないって訳か。納得。
というか、それが本来あるべき姿だよね。
EXTREMOの3倍も高価なのに、トランスひとつにケチってるアルファDACって一体…
>>31 ちなみにこの低背タイプの同じようなトランスの機器は自分の家にもいくつかあるんだけど、そもそも安いトランスだし唸りやすいトランスではあると言えると思う。
こっちのは耳を近づけたら聞こえるレベルだけど、、、
Low-Profieのトロイダルもあるのにね。
>>34さんの場合はトランスと天板とが共振しているん感じじゃないかな。
どちらにせよ、代理店の対応が気になりますね。
36 :
34:2011/02/12(土) 10:46:59 ID:up4X6s7o
>>35 >トランスと天板とが共振しているん感じじゃないかな
試しに天板を手で強く押してみたら唸りが半減したので、まさにそのよう。
最悪、代理店から当社基準内なので問題ないと言われた場合は、
天板に鉛インゴットを乗せるなどすれば、
リスニング位置では気にならないレベルにまで抑え込めそうなことが分かったので、
とりあえずは、送り返して結果を待つことにしますわ。
トラブルの話しばかりしていては板に来ている人に悪いので、
アルファDACの音質面について少し。
4種のフィルターとbit数の切り替えで合計8種類の組み合せが選べるようになっているが、
モード毎の音がかなり違い、同様にフィルターが切り替えられるSA-7S1が
どう変ったのか正直よく分からないのとは対照的。
bit数の切り替えで音量自体がかなり変わるので、瞬間比較は出来ないが、
音量を揃えたとしても、オーディオマニア以外の人が聞いても分かるレベルの違いがあると思う。
CDを再生した場合は自動で1.16というモードになるが、
手動で1.24というモードに切り替えると艶やかで華のある音になり、
ポーカルなどを聴くには個人的には1.24モードの方が良いと感じる。
多分、ソースにより忠実で色付けが少ないのはデフォルトのモードだと思うが、
音楽再生は一筋縄でいかないのが面白いところ。
(つづき)
音量や左右バランスの調整が出来るのもアルファDACの特徴のひとつだが、
少なくとも、今使っているジェフのCAPRI Sのようなエントリークラスの
プリを使うくらいなら、ダイレクトにパワーアンプと繋いだ方が良いと感じる。
両者比較してみると、CAPRI Sを通すとベールが一枚掛かったような音になり、
どう考えてもDAC直結の方が良いので、CAPRI Sはお払い箱になりそう。
但し、プリがないと、SA-7S1には音量調整機能がないのでSACDの再生が出来なくなる。
グレースデザインのLUNATEC V3という24bit 192kHzのADコンバーター機能を備えた
マイクプリアンプを持っているので、それを使えば一応アナログ入力は可能だが、
無駄にAD>DAを繰り返すことになるので、余り良い結果にはならないことが予想される。
KX-R、CRITERION辺りだとどうか興味あるな
ついでにP-9も入れていいかな・・・
あとディスコンになってないプリで良い印象の物はないな
C-3800とか国内機はあまりきいて無いけど
(つづき)
という訳で、ハイブリッドディスクを使って試してみた。
1 SACDレイヤーを、SA-7S1のアナログ出力>CAPRI S>パワーアンプで再生
2 SACDレイヤーを、SA-7S1のアナログ出力>LUNATEC V3で24bit 192kHzにAD変換>
アルファDAC>パワーアンプで再生
3 CDレイヤーを、SA-7S1のデジタル出力>アルファDAC>パワーアンプて再生
結果は、1>2≧3
2はグレースデザイン特有の透明感が乗るようで、切れ良いスッキリした音だが
3の安定感のある音の方も捨て難く、人によって評価が分かれるかも。
1が一番良いのは間違いないが、SACDディスク自体、余り持っていないので、
正直、どっちでもいいといえばいいんだけどW
それから、忘れちゃいけないのが、自前のDPA4006TLとLUNATEC V3で
生録したソースや、ワオンレコードのハイレゾソースをアルファDAC直結で再生した音。
これはもう圧倒的な鮮度と解像度で、これ聴いちゃうと市販のCDが聴けなくなってしまう。
アルファDACの唸り音について販売店から回答があった。
結論は、ナスペックにおいて確認したが問題無しとのこと。
デモ機
誤って書き込み途中でボタンを押してしまったので、続きを。
ナスペックの手元にあるデモ機と比較もしたが、同じであるとのこと。
(言い換えれば、自分がたいかん
失礼。もう一度。
ナスペックでは手元にあるデモ機とも比較したが、両者に特に違いはないとのこと。
(言い換えれば、自分が体感した唸り音は、感じ方は人それぞれだろうが、
他の固体でも発生している可能性があるとも言える)
また、トランスに関しては、国内向けは100V仕様に変更しており、
115V仕様のものをそのまま使っていることはないとのこと。
(中を開けて確認していないので真偽は不明)
店としては、代理店の見解がそうである以上どうしようもない、
買戻しして欲しいのであれば販売価格の8掛けで引き取るとのこと。
(要は、一方的な返品要求とみなすということ)
買ったばかり(商品到着日にメールでノイズが発生している旨をメールし、
送り返している)のものに追い金2割を払うつもりなど毛頭ないので、
止むを得ないが、とりあえず返送を受けることにした。
以上、報告まで。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:05:57 ID:M+e15uLY
ご苦労だったな。
トランスのところはあやしぃけど乙ですた。
>>45 海外製品は唸るものが多いです。
こればかりは仕方が無いですね。
勇気あるご決断だと思います。
>>45 納得の行かない回答だとは思う
その試したというデモ機を送らせて自分で確認してみるということは出来ないか?
ナスペックに直接連絡入れて観てもらうか貸してもらったほうがいいんじゃね?
自宅で両方共唸り音あるなら諦めるしかないと思うよ
今使ってるクリーン電源やめてみたら?
あと可能なら、ダウントランスの115Vを試してみたらどうかな?
computeraudiophileというサイトのAlpha DACのレビューにこんな記載があった。
Shortly after the Alpha DAC arrived I noticed a barely audible hum coming from the DAC.
アルファーDACが到着したすぐ後に、私は、ほとんど聞きとれないブンブンがDACから来るのに気付きました。
この人も到着した直後に気付いたということは、やはりブンブン音wは仕様なのかも…
俺が自宅視聴した時はそんな音気にならなかったけどなあ。
尼でMY-D3000を生産終了品といって69万9,990円のプレミア価格で出してる業者がいるな。
文章を見ると変だからチョンかな?
グラストーンもHPで警告を出してるw
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:56:17 ID:PtVuBPRJ
ALTESはアンプの無料貸し出しをしてたはずだからDACもするんじゃね?
自宅試聴した結果ならそれも良し
59 :
45:2011/02/22(火) 02:45:05.81 ID:sxiYsVNZ
アルファDACが戻ってきたので、改めてじっくり聴いてみた。
既所有のマランツSA-7S1やノーススターデザインEXTREMOと比べると、
音場の広がり、特に左右方向への広がりが際立っている。
逸品館のHPには、SA-7S1の音場は箱庭的だと書かれているが、
こうして比較してみると案外的を射ている。
解像度の高さは評判通りで、エッジの強調感がないので、聞き心地が良い。
SA-7S1のエッジは僅かに丸まっていて抜け切らないので、逆に聴き疲れする。
陰影感や押し出し感はSA-7S1の方があるように聴こえる。(但し、聴き疲れする)
全ての音が平等に万遍なく出でくるように聴こえ、
クラシックのオーケストラなどは胸の空くような爽快感が味わえる反面、
特定の音を際立たせるような聴こえ方はしないので、
ボーカルものを多く聴く人にとっては物足りなさを感じるかも知れない。
但し、フィルターの切り替えでこの辺の聴こえ方は結構変ってくる。
総じて端正できめ細かい風合いで、大判カメラによる緻密な風景写真を見ている雰囲気。
決してこってりした映画調ではないので、濃厚さなどを求めるなら止めた方が良いかも。
既所有のプリアンプ(CAPRI S)とDAC(EXTREMO)は2つ合わせて60万円(中古だと40万円位か)するが、
これから検討している人は、そんなのを揃えるくらいなら、
プリ機能の付いたアルファDACの正規品の中古の出物でも探した方がずっと良いと思う。
PCMだけならもうαDACで必要十分て気がするな
あえて上を望むんならdCS Elgar+とかPrism DA2、Lavry DA924になるんだろうが
PrismとLavryのは24bit96kHzまでしか対応してないしね
Elgarは大理石天板がデザイン的にw
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:55:40.18 ID:85wGVh4g
音が良いことは百も承知だがあの外装と中身をみると萎えるんだよな・・・
業務機っぽいシンプルな外装は個人的には好みだけどな
オレンジ色の数値表示やグリーンや紫のポジションランプが意外に
オシャレな感じで、ブラックモデルだとさらにセクシーだw
日本ではブラックモデルは買えないみたいだけど
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:41:35.41 ID:B+k+7EJv
accuphaseのDAC30っていいかね?
良くも悪くも価格相応だろう
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:53:04.01 ID:B+k+7EJv
だろうって憶測で判断されてもね。
誰かハイエンドDACと聞き比べた人いないかね?
ミドル級スレって言っても
90万位のハイエンドと言っていいような製品ばっかり話題に上がってた時期があったよな。
90万ならミドルだろ。
テンプレで20万もミドルとして入れられてるし
幅広過ぎだよなぁ
幅広いけど実売50万以下の製品の話題が多いからそんなにスレ立てて細かくしてもね
30万前後の製品だと10万辺りの製品からの買い替えで手が届くラインなんだろうな
それ以上になるとレビューもないしなかなか手が出にくいわ
オイおまいら、ヤフオクでほぼ新品のPrism ADA-8 XRが79万で出てるぞ!
即決価格は85万、2月25日終了だと
これはPCMハイエンドADC/DACの中でも最上位機種にあたる、
まさしく現行のスタジオマスタリング機だぞ
96kHzまでしか対応しないDA-2と違って192kHz対応だし、
ミドル級のお値段でこれはめちゃめちゃお買い得だぞ
俺もEMM使ってなかったらこれ絶対買ってるよw
まあADC機能とか8ch in outとか聴き専には要らん機能がテンコ盛りだから、
2ch再生だけにしか使わないのはいささかもったいないけどね
どっかの音楽関係者かスタジオやってる人がこれ見たら喜んで買うだろうな
こんなの買うなら普通にvintage king audioあたりから個人輸入するだろ
DA-2のほうが音良さそう
オレ的にミドルは25万〜60万くらいなんだが
輸入品の場合はそれ以上でも現地価格だとそれに収まるので仕方がないかと思う
皆、DACとトラポ間のデジタルケーブルには何を使ってるの?
自分はサエクのEFF-2000/V2とブラックロジウムのScherzoなんだけど、
前者は中高域に張りがあってクッキリしているが、潤いがなくてカサ付いた音、
後者は残響音が綺麗に広がるが、実在感に乏しくて掴みどころのない音に聴こえ、
ある意味両極端でどちらにも満足していないので、買い替えを検討中。
希望は、音像にしっかりとした密度感があり、かつホールトーンが精緻に再現されること。
一応、ワイヤーワールドのSSV6RCA辺りを考えているんだけど、どうかな。
よく聴くジャンルは、クラシックなどアコーステックな音楽とボーカルを少々。
カナレのキャノンだがなにか
ベルデン1801Bだがなにか
>>76 キャノンはケーブルじゃなくてプラグやねん
ベルデン1695A/プロケー。
もうCOAX限界・・・
81 :
75:2011/03/02(水) 23:31:51.92 ID:hxfsYN9V
皆、デジケーには余り拘りがないのかな…。
自分は、ケーブルを替えたら予想外に違って聴こえることが分かって、
拘らざるを得なくなった口。
目を閉じてテストすれば絶対分からないし
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:32:59.52 ID:nvOWWCCh
ケーブルの音の違いは
電源>=スピーカー>ライン>デジタル>USB
の順かな〜
84 :
75:2011/03/03(木) 07:29:04.36 ID:7fU+YoSx
>>82 え〜、ほんとに??
>>83 自分にはラインとデジタルの違いは同じくらいに聴こえる。
もしかして、DAC側の端子はBNCなのに(トラポ側はRCA)、
変換アダプターを噛まして両端がRCAのケーブルを使っているからとか?
やはり、ちゃんと一方がBNC、もう一方がRCAのケーブルに替えなきゃダメかな。
まぁケーブルで音は確かに変わるけど
そんな事するぐらいならDAC本体改造して音変えたほうが安価で激変するし
>>84 高いデジタルケーブルにしたら変わるけどそれが好みの音になるかどうかはわからないし
色々弄るなら結局DACを替えた方がよくなる訳で
この辺のDACならケーブル類は5万以上出す気にはなれないなあ
へたに高いのより5-10万くらいのが素直なケーブル多いしな
お金余ってなきゃケーブル地獄に入りこむ必要はない
高いのは知人から借りればいいよ
ヨルマやMITやノードスとか
XLRケーブルではGotham GAC-4/1が一番しっくりくるな
1万もしないから、騙されたと思って買ってみて欲しいなぁ
90 :
75:2011/03/03(木) 22:47:23.22 ID:7fU+YoSx
>>86>>87 言い換えると、最低5万円程度は出さなきゃお話しにならないということ?
>>75で挙げたサエクやブラックロジウムのは、ヤフオクで1万円以下で買ったものだけど…、
>>89 騙されたつもりでGotham S/PDIF-Pro BNC-RCAを買ってみようかなw
オーダーメイド品だから早速見積りを取ることにした。
92 :
75:2011/03/04(金) 07:30:58.00 ID:7VXi43A0
スカキンですか…
ググッてみたら、ゴッサムは色付けがなくクリアで少しソフトな傾向のようだけど、
自分が今回求めていてるのは、少し濃い目で躍動感を感じさせる音だから、
ちょっと合わないかな。
何の話してんだよ
スカキンw
要するにだ
自分の好みのケーブルを使えばいいってこったw
100万のケーブルが良いと思うんならそれを使えばいいし
1000円の自作ケーブルが良いと思うんならそれ使えばいい
結局いろいろ話しても最終的にはここに行き着くんだよw
アホみたいに高いの使わずともベルデンで必要かつ十分
ゴッサムはアナログケーブルはイケるがデジケーはカスだという話
いつからデジタルケーブルスレになったんだ?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:57:35.75 ID:im59e4oV
デジケーより、電ケーに何を使うのかのほうがはるかに重要だと思うけど
おすすめはシナジのHologram
これ買っとけばしばらくは悩む必要なし
電ケー話は馬鹿が来るので止めたほうがいい
p-1uとdac32の組み合わせってどうだろう?
dac32試聴出来る所知ってる人いましたら教えて下さい
CAPRICEがえるえむ氏によって100万クラスと認定されました。
えるえむって誰よ?
ブロガー
lmstだっけか
そのえろえむってのはハイエンド右から左まで使いこなしたお方なの?
そうです
DACなんかにうつつを抜かしている時じゃないぞ
DAC買うより先に災害義援金を寄付せろよ
俺はもう福沢諭吉一枚だけだが寄付した
フルサイズじゃないと買う気がしないからな
最近安いDACは増えてるけどこの価格帯のDACはでてこないな
去年それなりに出たからな。
暫くは落ち着くんじゃない?
安いDACは良いチップを使ってパッと作っている気がする
この価格帯ならもう少し練りこむから時間がかかるだろ
>>111 安いDACは数が多すぎて混乱してる希ガス
Elgar Plusからの乗り換えを検討してるんですが、
WeissのDAC202を聴かれた方はいらっしゃいませんかね?
海外のレビューを見るとAlpha DACに圧勝のようなので、気になってるんですが。
>>115 なんかDAC2臭いな
DAC1は評判いいけど・・・
>>116 確かに見た目とかはそっくりですよね。
サイトを見ると中身は一新されてるみたいですけど。
ES9018を使用してるらしいので、そのあたりも興味あるんですが。
>>115 DAC202なんてElgar plusから乗り換える価値あるか?
ヨーロッパの美音系らしいけど
どうせ乗り換えるんならWeiss MEDEA+くらいにしときなよ
>>118 どうもです。Medeaも考えたんですが、192KがDual AESでないと受けられないので・・・。
Elgarから乗り換えを考えてるのも、それが理由の一つなんですわ。
Singleで192Kが受けられたらありがたいなと。
>>119 Dual AESでなんか不都合があるのかい?
音質面でElgarを上回るようには思えないんだけどな
クロック入力もついてるし、972とか使ってDSD変換もできるし
最新チップのES9018がそんなに気になるのかい?
>>119 横だけど、プリやパワー、SPは何をお使い?
>>121 プリはTactのRCS2.2Xというデジタルプリで、
音響補正機能と音量調整、ソース選択に使っています。
Elgar PlusからはパワーアンプのBel Canto Ref1000Mk2に直結です。
スピーカーはWilson BeneschのDiscoveryと言うのを使ってます。
>>119 もしelgar使わなくなったら売ってくらはい
>>120 いやね、今使ってるシステムの基本クロックが192Kなんだけど、
デジタルプリの出力はSingleAESしかないんです。
今は仕方がないからプリで96Kにダウンサンプリングしてる状態なので、
できれば全部192Kで統一したいんですわ。
>>122 うおー、初めて聞くメーカーばかりだw
どんな音なのか想像すらできないよ
全て個人輸入?
>>125 Bel Canto以外は国内で購入しましたよ。
TactもWilson Beneschも今ではもう輸入されてないけどね。
出音はご想像にお任せしますw。
>>123 代替えの時は多分オクで放出すると思いますので、その際はよろしく!
>>127 乗り換え候補はDA202以外には?
AntelopeのZodiac Goldなんてどうよ?
シングルで384kHz対応だし(今のとこMacだけらしいが将来的には多分Winでも)、
クロック入力があるのもなかなか珍しいよ
俺はAntelopeのISOCHRONE 10Mクロック使ってるんだけど、Winでも384kHzが
いけるようになったら考えたいと思ってる
ついでに言うとアナログボリュームもついてるから
デジタルプリも要らなくなるな
>>130 あれは入門機だろ
デザインもダサいし、クロック入力もないし、ACアダプターだし
とてもElgarの代わりになるもんじゃない
>>132 去年のイベントで聞いた話だと「192対応は版はしばらくは出さない」ってことだったから
1年後くらいかなと思って待ってたんだがやっぱり来たか
7Aは値段上がるんだな。回路アップを計ってるようだけど、試聴で比較出来ればいいんだが
7Dは25万か。UDB接続を売りにしてるのに、前段のDDコンバータ出すのかよ
クロックジェネレーター兼用として考えたら安いのか?
あと、IS2出力あるけど、7AはIS2対応するんだろうか
フェーズテックも迷走し始めたか。
>>134 UDIF7が評判良かったから調子に乗ってDDCもついでに出すんだろうな。
HD-7A192とパーツも設計も共有だからコストが少なくてすむしね。
DDCとしては高すぎて売れないだろうけどww
192対応を待っていたのでPC用に7A192は購入する予定だけどフロントの192の赤がダサイなあ・・・
現行の7Aの内部を見る限りトランス3つにする隙間はなさそうだけど基盤を2段にでもするんだろうか。
逆に、このの値段以下でワードシンクのついてるDDCって何がありましたっけ
DTM機材以外だとあまりないような..
hiFace Evoはついてたような
フェーズテックは同じデザインしか作れないのか
箱代ケチリすぎだ
同一ブランドなのに全部バラバラだったらむしろイヤだろw
シンプルでいいじゃん
だせえ…
>>138 hiFace Evoはどうやらひねくれもののようです。何この手抜き
外部クロック(入力電圧3.3V、22.5792/24.576MHzに対応)
>>137 AntelopeのZodiacシリーズ
フェーズテックって2chだと余りいい評判を聞かないけど
実際のところどうよ?
よく書かれてるように線が細くて薄いペラペラな音なの?
>>144 10MHzなら手抜きじゃないとかいうのw
>>146 そんな評価がよく書かれてるスレなんぞ見たことが無いが
同価格帯の中ではかなりの解像度。細いというより硬い。
Voyage MPDをインストールしたALIXマシンと
HD-7A192揃えれば俺的にはPCオーディオもあがりかな。
利便性、音質ともにLINNのDSに劣らないだろう。
>>150 利便性はともかく音質は厳しいかな。
一度新型アキュを聴いてみたら愕然とすると思う。
新型アキュの音なんてどうやって聴いたんだよ
正式発表は2カ月くらい後だろ?
まさかDP-800、DC-801のこと言ってないよな?
流れ的に考えてAKURATE DSの事だろw
DS廚は巣から出てくんなよ
ちょっと名前が出ただけで脊髄反射するバカアンチも失せろ。
以前ヘッドホンスレのHD-7AユーザーがMAJIK DSをトラポにして
DACはHD-7Aや他のDACを使ってたからHD-7A程度でもMAJIK DSよりは良いと思われる。
さすがに新型AKURATE DSに比べるレベルではないだろうけど。
ルビジウムに手を出すくらいならAKURATE DSに行く方が正解だろうね。
>>156 何か色々とズレてる気がw
DSのメインはトラポだしDAC部に関しては好みの問題だろうし
どっちが良いとは一概には言えないと思うよ。
それはAKURATEだって同じで事でやはりDSはLINNの音だからね。
加えて言うとHD-7Aはクロックで化けるのでAKURATEに行くのか
MAJIK+HD-7A+クロックへ行くのか、どちらが正しいとも一概には言えない。
PS AUDIO PerfectWaveセットがやっと値下げか、今まで現地価格の倍はしてた気がするし なあ
これまで Voyage MPD の環境でLinuxマシンからUSBで直結できる
192kHz対応のUSB-DAC(USB Audio Class 2.0対応)はRATOCの
RAL-24192UT1しか無かった。
DDCなら幾つかあるんだけどSPDIF接続を仲介させたくないので・・
そこから上を求めると、一気にAyreのQB9までグレードがはね上がる。
HD-7A192も決して安くは無いが、ようやく俺的には現実的な選択肢
の製品が出てきたって感じかな。リリースが楽しみ。
HD-7A192思ってたよりかなり安いね。フジヤの夏のセールででもPC用に買うかなあ。
>159
QB-9は代理店がぼってるだけでPerfectWaveDACやHD-7Aと同じ20〜30万クラスだよ?
USBも自社で特別なことするわけではなくWavelength Wavelinkをそのまま使ってるだけだし。
まあカプスレによれば自社でドライバーをカスタムしてるHD-7D192でも低レベルすぎて
カプのトラポにするには不相応なレベルの製品らしいがw
発売されてない製品の質が分かるんだからさすがピュア板だ。
QB-9が優れてるのは自社製のDACチップとMPフィルター
少なくとも100万クラスのCDプレーヤーと互角に渡り合える
これ以上になるとDCSのDebussy DACくらいしかないだろう
そもそもAyreはKX-RとMX-Rがあって何ぼのメーカー
はあ…100万クラスでも色々あると思いますが例えば?
>>158 価格差ありすぎw
値下げ前に買った人は泣きたい気分だろうね
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:15:39.25 ID:ENql23c2
CAPRICEより音の良いDACがあれば教えてよ
音がよいか知らないがHeadRoomの新UDACはESSと共同開発らしい。
>>165 Ayre QB9
PhaseTech HD7A
Nortstar USBdac32
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:18:53.51 ID:1rgSM1W2
カプリースはLINN クライマックスDSより良い音なんだよ
聴いたことないでしょw
>>169 CAPRICEの「低域の解像度の甘さ」っていうのは、
電源ケーブルというよりトランスポートの素性が出てそう。
X-DP1の中域の分解能の高さというのは、
接続ケーブルで違いが出る以上の差なのかな?
これはまだ持ってないから、ちょっと興味が出た。
DA-200は上位機種になるけど、
D-06は、低域の量はあえて強調するほどでもないと思うので、
他が少な目か、電源が貧弱に感じるのかもしれない。
P-3000RはDAC-1000でもそんな感じだけど、
一番肝心な特徴を言ってないから
あまり聴きこんでないことが分かる。
DAC-1000と同じなら他より確実に劣るから、
しっかり試聴しなかったんだろうな。
>>170 全部同じトラポ使ってるのにカプだけ解像度下がる訳ないだろw
カプ信者は隔離スレから出てくるなよ。
フィデ信者は、スペックがハイエンドなら音もハイエンドと言ってたけど、
電ケーやコンセントのメッキで音は変わらない。オカルトだ!とも言っちゃったから
そりゃメッキでスペックが上がるわけでもないからな
でもスペックだけで音が決まるなら今日のオーディオ産業の斜陽はなかったろう
自分の比較機種・システムを一切出さずに
○○が○○と比較した。とか、○○と言った。とか、
引用ばかりする面白い連中ではある
あれ、フェーズメーションって海外向けのブランドネームじゃなかったのか?
ケンソニックがアキュフェーズになったと同じか
ひょっとして、みんなトラポ固定でDAC評価してるの?
同一条件じゃないと正確な評価出来ないからね。
アナログだと、上流固定で条件統一になるけど、
DACはトラポの違いが素直に出てこない事があるから、
結局組み合わせをすべて試すみたいなことをしてる。
皆さん
DACはCAPRICEで幸せになれるんだぞ
リモコン無しのエルガーは売る気あるのか
ていうかずっとおきっぱなだし
動かないんじゃ
やっぱーCAPRICEに決まりだね
よさそうだけど、結局TOSもCOAXもジッター問題が孕んでくるからなぁ
HDMIだってI2Sだって使えたろ?
何でUSB付けなかったの?
アホなの?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:41:25.43 ID:M1pxyalM
CAPRICEよりジッタのいいDACなんてねえよ
おまえら情弱すぎw
またカプ厨か
ジッタのいいとかアホスなぁ。
CAPRICEの一人勝ち状態かよ
他はだらしないのお
キチガイフィデ信者は巣に帰ってくれ
試聴できない商品なんて誰も興味無いから
視聴できないんだアレ
どう見てもカプ厨を装ったアンチ厨だろ
DAC64が終わって暇になったんじゃないの
>>193 カプ厨は真性のキチガイだから何とも言えない
最高スペックで音が良いと言うとなぜ基地外と呼ばれるのか?
フィデリックス信者はスペックがどうとかばかりで
本当に音が良いか聞いて確かめようとしない。
理屈だけでオーディオをやろうとしてる点ではケーブル否定派と同じ。
信者の相手はするだけ時間の無駄だ。
一般にCDの音は無機的で冷徹な音がしますが、カプリースは本当に癖が無く自然で
何時間聴いても疲れを知らないホッと出来る音です。
かといって切れ味は剃刀のようでドラムなどは爆発的迫力で再現するし
優しさとダイナミックさの両面を入力されたとうりに再現してくれるDACです。
カプに癖がないとか音を知らないにも程があるなぁ。
インプレも矛盾だらけで取り繕ったの見え見えだし、音が分からないから
スペックに頼るんだろうなぁ。
インプレするときは試聴したシステム構成くらいは書きましょう
カプリースについては吉田苑できちんとしたインプレがされてる。
言いたい砲台という登録者向けの隠しページだけど、ぐぐればキャッシュでひっかかる。
システム構成も公開されてるし、他社製品と相対的な違いもわかりやすい。
一般客も聴ける状態で行われて、本当のことしか書けない筈だから
この内容は信用できると思う。
それと比べるとフィデ信者のインプレは信用できないとわかるよ。
>>198は雑誌ライターのポエムのレベル。
楕円の話は出さない方が・・・
また信者に叩かれるだけだろうし
報復が怖いから見て見ぬ振りして黙っとく、ってのも変じゃね?
ひょっとして、黙らせようと遠回しに圧力をかけようとしてるフィデ信者なのかな?
フィデ信者が楕円を叩こうとしても、逆に自滅するのがオチだと思うぜ。
あいつらガチキチだからなー関わりたくないのが本音
もう100万でいいからどうぞどうぞって感じ
隔離スレを読むと改造している人が多いようだね>カプリース
だから中古はほとんど出ないと思う
でも信者脳的には音が良くて手放さないと変換される
HD-7A持ってるのにDAC64mk2を入手してしまった…なにやってんだろ
192にアップグレードしようと思ってはずなのに。
どっちか売って正気に戻るかいっそ7A売って7Dに走るか
なんでまた正反対のDACを買っちゃったのか気になる。
正反対だから使い分けできていいのでは
使い分けかぁ。
上流の使い分けはCP考えても微妙な気もするけど、人それぞれだなぁ。
よくも悪くも話題になってたので聴いてみたかったというのは
あるんですけれどもただの勢いですスミマセン
正反対なら楽しめそうですが、結局どっちかに偏りそう
>>210 せっかくなのでHD-7AとDAC64mk2の比較レポ書いてくれると嬉しい。
HD-7A 音の味付け薄い
DAC64mk2 音の味付け濃い
俺としては併用は有りだな
正確なモニター調のと、趣味性の高い色付けされたのを持ちたいと思う
高額なやつはモニター調が多いけどね
CPのことは言いっこ無しだ
SP二個も置ける部屋がないなら、アンプの使い分けでも良いよな
デノンとマランツの安物二個併用でも楽しめるし
>>215 SP併用を否定するつもりはないよ
ただ、ルームチューニングとかある程度やっていくと
SPのベストの設置場所は一つしかなくなる
そうなると2台目のスピーカーの音は妥協したものになってしまう
簡単に移動できる小型スピーカー2台とかならいいかもだけど
うちはそうじゃないんだよね
McAUDIといえば、YouTubeに解説映像があったな
YouTubeの動画によるとデジタル・アナログ・HPAとトランスが共通なんだな。
ボリュームもミニデテントだしMD3300は色々とコストダウンの跡が見られるね。
McAUDIは何度か試作機その他聞かせてもらってるけど、
DACもアンプも解像度が甘くて、低音ゆるいんだよなぁ、、
ps audio の perfect wave dacお持ちの方お見えでしたら
インプレお願いできませんでしょうか。
ちょい聞きだと割と素直な感じでいいなと思ったんですが。
値段も下がったのでmajikのdacに使おうかと思ってます。
リモコンでソース替えれるのが嬉しい。
ちなみにpsのトラポでDVD読めなかったですが、仕様でしたっけ?
楕円の報告じゃ読めるみたいだったんですが
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:39:53.23 ID:uXkQ8502
アキュDP57へのデジタルインがずっと気に入っていて、同じアキュの上位機種ならどんなに素晴らしいだろうかと、
DC101を最近入れましたが、音がゴージャス過ぎて、特にクラシック小編成で違和感が強い。。。
メインソースなのに。ムンドやワディアも似たような印象。DACは高額物ほどいいというもんではない訳ね。
評判あさると、MSBやLavryEngineeringが好みに合うかとも思うけど、どうでしょうか。
でもlavryは今はblueしか扱っていなさそうだし。
MSBはPowerDACは「PCに最適」とか言われちゃうとなぁ。
Platinum DAC-IVは80万なんで、買いました、合いませんでした、という訳にはいかないし。
助言お願いします。
エソD03は淡白な味わいで悪くないと思いましたが、SACDほぼ聴かないし、
120万出してまで、、、という感想です。05は未聴。
>>222 LavryはDA10というのを以前使ってたがひたすら地味だった
自分はつまらないのですぐ手放したが
路線としてはLavryが合うかも知れない
MSBは貸し出ししてなかったっけ?
BRYSTONのBDA-1とかグラストーンのMY-D3000とかもよいかも
グラストーンは試聴貸し出しできるし
そこでカプリースですよ
226 :
222ゲッチョ:2011/05/09(月) 21:47:19.09 ID:2XcRA3rL
>そこでカプリースですよ
そこには行けねぇよ、さすがに。
BRYSTONのBDA-1はノーマークでした。少し情報探ってみます。
グラストーンのMY-D3000はチェックしていました。
ガレージメーカに対する不安はありますが、検討中です。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:57:42.28 ID:qf+DZ375
>>226 MY-D3000のユーザーです。個人的内はおすすめです。
ぜひ試聴機を借りてみてください。
当初Orpheus SEを購入する予定でしたが自宅で比較試聴してグラストーン
に鞍替えしました。
音質がとても似通っておりこの価格でこの音が出せるのかと驚いた記憶が
あります。
ただし、この製品1ヶ月以上は音抜けが悪くときに頭を抱えるほどつまら
ない音を出してきますのでしばらく我慢が必要ですけどね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:10:46.72 ID:2XcRA3rL
最後の2行が、関係者乙なんですけど。。。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:23:14.34 ID:qf+DZ375
一般的にこの傾向は優れた製品に多いような印象がありますね。
先月も初めてアキュの製品(プリアンプ)を購入しましたが試聴機と
かなりの違いがありましたのでメーカーに相談したところ、同様にし
ばらく我慢してくださいと言われましたよ。
ユーザーになれば関係者といえなくも無いですけどね。
D3000は情報量は多いけど、密度、空気感というか何か音楽性みたいなものがなくて個人的には微妙だった
HPで使うなら良いなあと思ったけど
MY-D3000に限らずD-07やHD-7A等、国産のこの価格帯はどれも情報量だけに特化してる印象だな。
もっと音の密度や音楽性に拘ったDACが出てくると面白いと思う。
そんな濃ゆいもん海外製に任せときゃ良い。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:48:26.87 ID:qf+DZ375
使用に当たって2点注意が必要です。
一つはオリジナルのフットは使わないことです。
MY-D3000用に6種類のインシュレーターを町工場で作ってもらいました。
それぞれ検討に値する違いを聞かせてくれましたが、すべてオリジナル
よりは音質が格段に良くなります。
結果、無酸素銅+ドライカーボン素材のインシュレーターを採用しました。
もう一つは同梱の電源ケーブルは使用しないことです。
これはエクストレーモも同じでしたが機器本来の質を下げるように思い
ます。
おすすめはノードストのヴァルハラかシナジのホログラムです。
いまはシナジで固定しています。
この2点で大きく印象が変わると思います。
潜在能力の大きなDACだと評価しています。
>>231 むしろそういう所はアンプに任せる。
音の傾向変えるのはアンプで出来るが、音の情報量をアンプで増やすのは無理。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:49:16.13 ID:l/vltJsw
情報量をDACで増やすのも無理でしょ。そこは入り口のトラポ。
しかしDACは製品によって音色やカラーが激しく変わるし、値付けも極端に幅がある。
難しい。あんまり深入りしない方がいいかな。
SP以外でインシュに凝るのも、おれにはできん。トラポも標準のままだ。
>>235 そういうことを言ったんじゃ無いよ。
一度上流であるD/A部分で落ちた情報量を、下流にあるアンプで増やすのは無理だろってこと。
無論DACの上流でも同じことが言える。
というか元からの引き算をいかに小さく抑えるかが醍醐味でしょw
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:15:05.08 ID:Bc6skXX+
オルフェウス ONE/SE は、定価130万で、中古で50数万で売られた形跡あった。
そんなに古くないのに、なんでそんなに下がるの?
新品買ったら、アフォってこと?
αDACだったら、ONE/SEの方が良さそう??
ゴージャスな響きが乗るのは嫌で、解像度・奥行き感・定位・セパレーションが欲しい
それならCAP一択
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:46:30.12 ID:Bc6skXX+
またお前か
実際音色を排除して性能だけ欲しいならそうなる
もちろんモノ使用な
ならねーよ。
Orpheusってどんな音するの?
>>238 WeissのDAC202とかぴったりだと思うよ。
αDACをさらにグレード上げた感じ。
>>244 海外でその2つの比較レビュー見た記憶があるような
>>246 去年の俺だったら買ってたなw
んで、安いわけってなに?そんなに見た目問題なさそうだが
バージョンも新しそうだし、リモコン欠品くらいしか思い当たらん
>>247 4.22はちょっと古いな。
それに正規品ではないみたい。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:39:13.27 ID:sL+jw+Hx
>>249 音量調節とリモコンが不要で、USB入力が24/96まででもいいんだったら
W4S DAC1でもいいんじゃない?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:05:56.81 ID:7/grCYZ5
スイス製品はネタだからヤメトケwww
>>250 電源がDAC-2のほうがいいみたいだけど DACで電源は重要じゃない?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:00:45.61 ID:CvQxSy2T
>>250 こういう音量調節できるDACってプリアンプを使うべきかパワー直結すべきか悩むんだよね。
でもSACDとかアナログ用に結局プリは必要だし。
DAC-2のデジタルボリュームは結構出来がいいよ
常用のトランス式パッシブプリと比べても遜色ないくらい
まあソースが16bitだからなのかもしれないけど
以下のものだと、音の差って、どれくらいあるものなんですか?
@からAに換えて、DAC専用じゃないのにかなり変わって驚いたんですが、
今の時点でかなり良いので、これを換えたらどれほど良くなるか想像できなくて。
@マザーボードからのラインアウト
A1万程度のUSBから出すDAC付きのもの(US-144mk2)
B5〜10万以下のDAC
C15〜30万ぐらいのDAC
VRDS-25xsがあるので、ここから10万や30万のDACに
繋いだらどうなるのかというのも興味があります。
どう表現すればいいんだ?
「激変」とかか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:01:11.03 ID:QiEAP9bh
下流のアンプやスピーカーがその差がわかる程度のレベルかって問題もあると思うが。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:45:24.30 ID:rLC65ExS
外観優先なら見た目の好みで選べばいいと思う
そもそも美人と不細工の判断基準も人それぞれ
オーオタに審美眼を期待しちゃいけない
DAC202は余分なものが付きすぎていてあまり好きじゃないなあ
国内価格だと結構高くなってるようだし
>>259 CONTOUR 1.8MKU
Goldmundのプリとパワーです。
>>260 見た目の好みは人それぞれだからな。
αDacだってお世辞にも高級感ゼロだし。
それこそこれが100万?って誰も信じないだろ。
>>263 αDacばっかりやり玉に挙げたいわけじゃないけど、
内外価格差はあっちの方がひどいと思われ。
Accustic ArtsやwadiaのDACも結構価格差があった気がした
wadia521とか輸入したら半額くらいで買えるんじゃなかったっけ?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:31:51.80 ID:rljUkpLg
オルフェウスのONEとONEseは、定価65万と130万と倍半分ですが、
音的にはどうなんだろうなぁ。違うのか似てるのか。
強く関心を持っているけど、試聴できるところってあるんでしょうか。
130万を聴かずに買うのはリスキーすぎる。
中古が出てこないのなら、ONEなら何とかなるかなって。
なんとかなるのか。うへぇ・・お金持ちだな〜
PCオーディオNo3という雑誌の42ページに15,000円のDACと9万円のDACと出音に差が無いって書いてあるな
値段の差ではなくて、音のキャラの差だとか
具体的な製品名は何さ
CARAT-PERIDOTとCEC DA53Nって書いてある
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:02:54.62 ID:7AeAQXLr
>>267 贔屓のショップはないですか?
頼めば気軽に取りよせてくれると思うけど。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:11:27.48 ID:Wf1ouZB8
この辺りのクラスだと皆はトラポに何使ってるの?まさかPCなんて言わないよね?CDPのデジタルアウト?
新型AKURATE使ってる。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:19:12.31 ID:6JWTkC63
P70。4年前にヤフオクで落とした。
情報量が多く、音楽に深みが出る。音楽を聴く楽しさにつながる。
>>265 WeissのDAC202とαDacの比較だったら、αDacの方がいいな。
高級感云々はともかく、DAC202はデザインがダサ過ぎる。
αDacの方がさらっとした質感の優しいデザインで洒落ていて好き。
と6か月保証付きのほぼ無傷のαDacの極上品を40万円台で手に入れた
ラッキーな自分が言ってみるw
>>271 nn-
目くそ鼻くその比較だな
なんともいえん
20〜30万のお薦めって何?
無い。
CAPRISEでいいんじゃないの?
音聴いたことないが、スペックは高そうだし地雷品ではなさそうだ
ウザいカプ信者のナカマ扱いされてしまうのと、
電ケー交換できないのが難点だと思うが
自分は音聴いたけど確かに16万であれは驚くしか無い
問題は2chでオススメすると信者扱いされて追い出し圧力半端ないことと
内蔵プリ及びHPAはオマケな事かな
聴いたこともないのに人に勧めるとかキチガイだな
キチガイ工作員は隔離スレへ帰れ
>>282 ほらな、過剰に反応するバカが湧くw
聴いたこともない=信者じゃない のに隔離スレにカエレって、
矛盾に気付いてないのかね?
脊髄反射で攻撃してくるバカも信者と同じくらいウザいね
流石に聴いた事ないのに勧めるのはどうかしてるぞ
285 :
278:2011/05/18(水) 20:46:19.35 ID:/DZ5MAMp
20〜30万のっていっぱいあるから困る。
Perfectwave DAC
HD-7A
dc1.0(まだ売ってるの?)
MY-D3000(値段がギリギリ)
>>279 そんなこと言わずにお願い
>>280 Capriceていいんだ。
安いし、評判良いけど、今から注文していつ手に入るんだろう。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:06:52.75 ID:0DC15FI3
>>278 オレ的にはnorth starのdac32
いっぱいあって全部お勧めだよ。
どんだけ金余ってるか知らんが、30万の買い物するんだ。
もう少し詳しくポイントを書けや。
>>286 価格のレビューしかみつからなかったけど、あんな感じ?
短く音の傾向を教えてくれるとありがたい。
>>287 例えば、お薦めのを三つぐらい、音の傾向や音場
合うジャンル、暖寒色とかを教えて欲しい。
色づけとかは、それはそれで良いと思っちゃう、
聴くのは、映画音楽、ジャズ、弦楽器、サックス、バロック。
最近、CDが面倒で全部waveにしてる、あと、リンやオンキヨーの
スタジオマスターとか買おうかと。
SACDは繋ぎたい。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:10:47.06 ID:0DC15FI3
dac32所持者なんだけど、どっちかって言うとノイズがすこぶる減ったってのが
第一印象。傾向的には中域から高域が強め。クラシックだとバイオリンの線が
はっきりする感じ。ノイズが減る感じから、静けさが際立つこともあって音場は
広く感じたけど、ほかのと比較すると普通だと思うよwwあと、芯は太め
短くなのでこんなもん。ちなみに秋葉で試聴比較して買いました。
>>288 SACDトラポからDACにつなげられたっけ?SDIF3とか?
繋げられたとして、そのDACでDSDダイレクト再生できるの?
dCSとかEmmならいけると思うんだが、それでもSACDトラポも同社のもので
ないとムリだったと思うんだが
>>285 Capriceはやめとけ。これがいいって話は工作員の宣伝活動だぞ
他のメーカーのと同時比較試聴した上でならご自由にだが
試聴だけはしとけ
>>291 お前はCAPRICEを聴いたことあるの?
俺は聴いたこともないんだけど、ちょこっとくらいの興味はある
聴いたことあるならレポしてくれない?良い点、悪い点について
高域が伸びない
低域の解像度低い
簡単に言うとこんな感じ
あとは隔離スレがあるからそっちでやってくれ
プラグのメッキの音の違いも分からない連中だけど
隔離スレにも居たのか?
カプはRCA出力は駄目だと何度言ったら
カプって、なんでここでは評判悪いんだろ。
名無しだから、信用しようが無いけど。
ダメだって人は、価格差が十万かそこらので、
お薦め教えてよ。
信奉者の中に罵倒スキル持ちが居たからなぁw
2 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 10:23:06.80 ID:zi9HhsfH
わからん奴は他の買って聞いてりゃいいんだし
そもそもなんで無理してまでわざわざカプを教えてあげなきゃいけないんだろうか
知り合いでもない奴が大金使ってゴミみたいな音聞いてようがどうでもいいわな
913 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 10:42:23.77 ID:39Z9In4e
>>912 まあこのスレが落ち着いてきたのはそう言うことなんだよなw
一応知り合いのところにはどういうレベルのものか伝わった。
良いものであるのは分かった、でも買わないと言う人も居るw
買った人も居る。ものがないから直ぐに入手出来ないので
むしろ冷静に判断出来て良いな
クロックは温度の影響があるんじゃないの?
低いのがいいのか高いのがいいのかは知らないけど
安定してない(常温から80度まで変化する)というのは問題だと思う
誤爆失礼
>>293 良い耳してそうだ。
あんたの耳じゃ、MY-D3000はどう聞こえた?
このスレでNmodeのX-DP1を購入した人はいますか??
そこまで話題にならないままHifaceを内蔵したX-DP1-HFが発売になるらしいんですが。。。
会社情報にのってますが、ここの社長が元シャープの社員で1bitアンプの開発に関わっていたらしい。
http://www.nmode.jp/
>>301 DP1持ってるよ。
Brainstorm DCD-8を入れてるからHiface内臓に魅力を感じないけどね。
どっちかっていうと安くて音のいい〜のスレ向きの機種じゃね?
>>302 おお、持ってましたか。
どこかで見た情報によると、ウォームなのにもかかわらず篭ってなくクリアな音質とのことですがそんな感じですか??
あと、クロックジェネレータとか入れるとやっぱり多少は音質に影響あるんですかね?
>>297 落ち着いたのは音の話を止めて、回路・部品の話ばかりになったのと
OCN規制で人が減ったからだろ
分析能力が皆無だね
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:46:09.98 ID:QiPUy1pS
教えていただきたいのですが、
このクラスで入力ゲインを調整できるDACはありますか?
今はDAC1を入力ゲインを下げて(裏側のトリムで)使っていて、
とても便利なので。
入力ゲインってイミフだけど、出力レベル調整のできるDACならばなんぼでもあるだろ
>>306 ハイクラスでもゲイン調整のできるのはないぞ
プリでも使ってれば?
デジタルボリューム付のDACはいくつかあるな
MY-D3000とかできるよ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:57:10.37 ID:ren6Wf7D
MY-D3000のゲイン調整は
ビット落ちするの?
32bitDACだからCD音源(16bit)なら
相当絞っても大丈夫なんじゃない?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:36:21.52 ID:ren6Wf7D
なるほど。そのための32bitですもんね。
ありがとうございます。
出力レベルの変更なら、dcs、weiss、prism、lavry辺りができる。
emm labs 6e se
16bitの音源はDSPかなんかで加工しなおさなきゃ32bitにゃならんだろ。
あとMY-D3000は32bitまでD/A可能なチップを使ってるってだけで、
受け口の限界は24bitだった気がするが?
MY-D3000は24bit/192khzまでのフォーマット対応だよ。
32bit/192khz対応のDACはそんなにないんじゃないか?USBだけ対応ってのばかりだし
CDや現状の音声データの規格考えると32bit対応に意味があるのかよく判らん。チップ側で処理するのは好みだろうけど
ただ、32bitのチップ(特に旭化成)を使ってる物は、音は細かいけどスッキリし過ぎてるものが多い気がする。
HPで聴くならいいけどスピーカーだと何か楽しくない
M2TECH YOUNG
音はともかくあの電光掲示板みたいなのが残念だなぁ。
デザインが残念すぎる
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:05:06.81 ID:UA1AWRVa
>32bitのチップ(特に旭化成)を使ってる物は、音は細かいけどスッキリし過ぎてるものが多い気がする。
>HPで聴くならいいけどスピーカーだと何か楽しくない
MY-D3000、今度自宅視聴しようと思ってる。SP用で。楽しくないですか。
クラシックの弦楽器が、本物の質感、弦をこする感じを表せるDAC欲しい
内部計算が32bit処理なら16bit音源の音量を下げても
桁に余裕があるからbit落ちしづらいって話だろ
アップサンプリングでの補完とは違う
16ビットデータを32ビット処理するには、処理前にビット拡張の為の演算が必要よ。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:45:16.44 ID:ymiRVscl
>>321 付属の電ケーで判断しないこと
あれではMY-D3000の良さを引き出せない
シナジのHologramをお持ちなら本来の音が聞けるんだけどなあ
ノードストのヴァルハラでもOK
デザインはオジサン〜爺さん向けがウケるのかなー?
ピュアのコンポーネントなんてプロダクトデザインとしては下の下だろ
おまいさんの感覚でいくとだな、
スタジオ機材のようなプロ御用達の機器のデザインは下の下の更に下
なんだろうな
そんなの人の好きずきだよ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:59:01.62 ID:sAiAOL/b
電ケーも検討中だが、まずは素のMY-D3000でそれなりに満足できなければ、
そこで終わり。可能性を感じる出来があれば、多少はケーブル突っ込むけど、
元がだめなら、それ以上は進まないよ、俺は。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:23:03.69 ID:k8fksPao
331 :
328:2011/05/29(日) 21:46:08.65 ID:BA3VrfXg
>329
そこって、真空管の170万のやつ?100万のやつは真空管じゃないの?
管って、熱くてナローという印象があるけど。
投資する覚悟はあるが、よほど確信がないとDACに100万前後以上にはいけない。リスキーすぎる。
p70を入れてもう4年、DACは仮設のままだ。いまだ決まらん。
仮設はたぶんあっさり系で残すから、ブリリアントでない擦った感じが欲しい。
仮設はハーンだから、ムターみたいな感じのやつ?
メーカーの音調は上記スレで確認してちょ。
そして試聴して気に入ったら中古探す。
関係ないけど、忍法帖がしっちゃかめっちゃかじゃな。。
そこのスレでも言われてるが、アコースティックアーツは内外価格差がでかい
あと安いのはともかく、それなりのレベルの球バッファDACは
全然ナローでも熱くもないよ。むしろ精細で空間の広がりが大きく、
この手の音調がややもすると冷たく解析的になりがちなところを
球の色艶が和らげている感じ。イメージとしては大聖堂に差し込む光。
パワーアンプは大変すぎるけど
ラインバッファなら真空管で現代的な特性出すのは難しい話じゃないよね
中級DACを使ってる人なら悩んだ事もあるかと思って質問だけど、
別々の機器からのバランス出力を一つに束ねてアンプにつなげるにはどうしたらいいかな。
俺のアンプはバランス入力が一つしかない。
一方で、今の所プレーヤーからはDACに接続せず、アナログ&バランス出力を使いたいから。
利便性を維持するならラインセレクターかプリアンプ用意するしかないんでは
セレクターをひねる手間もバランスラインを繋ぎかえる手間もたいしてかわらんわ
ピンはウザイけど
いやその手間は結構違うと思うぞ
世間一般的には
ラックとか高級チックな置き方してるから面倒なんじゃないの?
元から繋ぎ代え前提で設置すればいい
それで済ませられる使い方なら最初から質問してこないんじゃないかと
>>337 バランス用のラインセレクター、知りたかったのはこれでした。つまんない質問ですみませんが感謝です。
DVD/BlurayプレーヤーとしてOPPOの製品が目に留まり、これにバランス出力があるので、別のCDPと共存させたいと思った次第。
キャノンのパッチベイを買う。これが正解。以上
現在DAC64使用中で、バッファ最大時の音場感が気に入ってるものの、
できればもうちょっとさっぱりした感じと解像度、そしてより広い音場が欲しい
QBD76なら音場は広いって聞くけれど、DAC64からの乗り換えでも体感できるかな?
初期型じゃなければデュアルAES使ってみれば?
こういうのは、クロック波形の再生とかメモリバッファの機能はないから、
ジッタは増えることはあっても減ることはない。
らしい。
一応、光ケーブル変えるだけでもジッタに変化があるのがオシロで確認できるくらいだし、
悪くなるのは間違いないだろうな
それがどれくらいかは実際測定してみないとわからんが
逸品館のレビューを読むとHD-7A192は地雷っぽいなぁ。
予約してるんだがorz
XMOSの標準ドライバー使わずにオリジナルを使ったのが間違いだったようだね。
ドビュッシーDAC欲しい
でもFirewireで接続するメデア+も興味ある
そもそもUSB(Async)とFirewireってどっちが音良いの?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:32:23.93 ID:rbYLm/Tw
>>344 Audiophilleo2 というDDCを通したS/PDIFをDac64に食わせている。
そこらのCDトラポでは絶対に太刀打ちできない情報量と解像感の音になる
ただしバッファは切ること。Dac64の素顔の実力が初めて見える。
音場の変化というよりは、リアリティが格段に増すことによる変化が大きい。
リハーサルスタジオの只中に入って聴いているような生々しさがある
古い録音などはバッファーを通した方が心地よい
>>349 あそこほど信用できないレビューも無い。
あそこは情報量が多いだけってのは基本的に評価が低い
味付けみたいなのが自分に合ってると好評かな
>>352 ちょっとググってみたが、凄い低ジッタなんやね
うちのRMEと比べて体感できるんだろうか…
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:29:17.57 ID:1zIq+u8U
USB入力のある高級DACはUSBコントローラにXMOSを使うものが増えているみたい
Audiophilleoと較べてどうなんだろう、とは思うのだが、
Audiophilleoはエソのトラポより明らかに良いのです
リハーサルスタジオなんて入ったことないんだろうよ
Audiophilleo2もよさそうだけど、調べてたらRUDD14もよさそうに見えてきた
ドライバ周りが少々不安要素だが、4出力あるのがDAC複数持ってる身としては嬉しいし
>>353-354 あとメーカー推奨の使い方をしないでクソ評価することも多々ある。
デュアルAES/EBU接続&クロック同期推奨なのにRCA接続のみで音質評価最低とか。
しかもSACD再生可能なのに上記RCA接続のお陰でSACDでの視聴ナシとかワケワカメw
>>349 ドライバーは標準のものじゃないか?英語がどうこう書かれてるから
独自仕様なのはファームウェアのみだと思う
K2の評価のところでデジタルインターフェイスの違いがってあるけど
雑誌の内部写真によるとHD-7AとHD-7A192はアナログ段が若干
(トランジスタ2個程度だが)変わってるからその影響だと思うな
そもそもデジタル部はUSBがXMOSになっただけだから同軸に影響はねぇよww
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:55:07.12 ID:O0TDZdUa
>>349 逸品館のPC評価はなんなんだ?
ヘッドフォン祭りとハイエンドショーで聴いたHD-7A192のUSBはとんでもなくよかったよ。
メーカーの人はSPDIFはオマケですから って言ってた。
>>361 それなりのトラポを用意すればUSBは微妙って事だろ。
普通のPCとならUSBが良いけど、CDトラポとならSPDIFの方が良い感じじゃないかね
こだわってるPCトラポとなら判らんけど
だからカプリースにしとけ
カプもUSBダメだったろ糞信者。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:44:02.34 ID:O0TDZdUa
PCUSBがトラポに負けるだと??そんなにWindowsってダメなのか?
激ヤバのJPLAYとかでもやっぱりダメなら
所詮WindowsはPCオーディオに向かないってことだね。
WINがダメって言うかPCオーディオが糞なだけ。
俺はマカーだけど、それなりのトラポには勝てないし。
つか、XP使ってる時点で逸品館はやる気ないのが明白。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:28:13.32 ID:O0TDZdUa
>>367 マクよりそれなりのトラポの方がいいって
USBIFは何使ってるですか?
ラトックが持ち込んだダイナブックよりもデルのノートのほうが断然音がいい、
などと書いてる割には、PC環境の進展がないんだよね。
オチチルの平田がやりましたー!
>>349 見てきた
Windowsのドライバーのインストールに文句をつけてるけど、それで
印象悪くなって、評価も悪くなったんじゃないかなw
逸品館の人はPC知識あんま無いってか、今まで触ってこなかった系の人じゃないの
文章見てるとそんな感じが
>>373 付属のドライバがあるのに、インストールせずにいきなりつないで認識しないからって八つ当たりするとか、
アホにもほどがあるよな。w
それで共感得られる客層が存在するんじゃないかな
そういう人はWinじゃなくてマカーやってろよ
PCでオーディオやる以上は、PCそのものもそれなりに分かってないとな
真の音楽好きはカプリース1点買い
安くて良いものを薦めている人になんと言う仕打ち。
性格悪いね
>>379
真の音楽とかオカルト臭えよ
フィデ信者はキチガイ
まぁ予算20万までで入荷待てるんならオススメではあるね
好みの問題だってあるんだから最強とか一点買いとか言う表現はどうかと思うが
マジレスすると、
気軽に試聴できるとこが無いものは選択肢にならない
自分は第一ロットに特攻した知り合いが居たから聴けたけど普通はつらいね
うーん。
ついあれは「すっぱいブドウ」だと思いこみたくなる。
カプリースは試聴に足を運んだりしないネラー相手に能書きを並べて
大量に釣り針を降ろしとけば、騙されたバカが針にかかるという商法なんだろうな。
フィデはオーディオショップに卸さないから、どんな音か知ってる人は限られる。
現にカプリースは実際に200台しか売れてないのに、この書き込みの多さは異常だよ。
フィデ製品はショップで売らないからネットで宣伝するしかない。でなきゃ一台も売れない。
書き込みは社員によるものと考えるのが合理性があるよ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:20:21.39 ID:BAyLwMTH
テクダスってどうなのかな?
試聴した人いる?
>>386 え、たったの200台しか売れてないの?
現時点でDAC64を遥かに上回るウザさにびっくりなんだが
無茶苦茶な信者がアンチ引き連れて大バトル展開してくれるおかげで
普通にオススメする事すら難しいから困るわw
それなりにいいんだろうとは思うが
あまりにプッシュが露骨すぎるせいで
逆に怪しげに見えてくるんだよな
>>388 確か2ロット目がどうのと言ってたから、400台だと思われ。
まあそれでも少ないよね。
1ロット=100台だから出荷済みは200台だぞ。今3ロット目が出荷中らしいが。
それでモノ化用・SACD用・マルチ用とかで数台買う人が結構いて、
デン・楕円・エンポケなどの店頭用や、村井とかの評論家用もその中に入っている。
だから買った人は200人より少ない。
オレの想像では多くて130〜140人くらいじゃないかな?
SACD用?
DSD受けれるのか?
SACDやDSD配信用に使う人は出力プレイヤーを改造するんだよ
判る人も多いらしいが、問い合わせると店主が教えるようだ
そう言ってるブログあるだろ
この手の話題持ち出すやつは信者の振りしたアンチだと思う
どうみても突っ込み待ちにしかみえない
>>392 1ロットが200台とか言ってなかった?
過去スレでそんな話が出てた。
どうでもいいわ
>>389 >それなりにいい
>>390 >普通にオススメする
いままでの釣り針に加えて新しい釣り針の投下ですね
フィデ社員乙
その基準だと全部のレスがどっかの社員じゃね?
カプリス出現でこのクラスの他DACはゴミらしい。信者脳によるプラシボの威力は凄いね(笑)
しかし信者キモ杉。
>>402 フィデ以外は試聴できるから社員が嘘情報を流してもバレるし、下手をたら会社の信用を落とす
ところがフィデは試聴させないし、失って困るような実績もないよな
高名なえるえむ氏が100万円クラスだと断言してるぞw
>>405 借り物だから100万のうち、かなりの部分は貸してくれた人への社交辞令だな
最後にブログを読んでる人に向けて
「最終的にはやはり好みで選ぶのがよいのでは、と思います。」で締めているから
えるえむ自身が最終結論を出すことから逃げていることがわかる
借り物ということでコメントに苦労してる様子が伝わってくるね
性能は高いけど病み付きになるような個性はないよって事でしょ
弦楽器のリアリティ求めるなら超おすすめだけど
ジャズの熱気が欲しいですとかいう人には絶対に向かないしw
新しもの好きだからES9018に興味あるし、昔SH-20K持ってたこともあってFIDELIXの製品なら試してみたいとは思うんだが、
いかんせんどこもかしこも品切れ品切れ、あるのはBlogでの記事くらいな現状だと中々予約してまでとは思えないんだよなー
取り合えず、視聴機貸して貰えるMY-D3000から試してみることにしたわ
ES9018採用で試聴できるDACってないんだよなあ
今んとこ国産はカプだけで後は海外のガレージメーカー製とかだし
自分的にはdc1.0の後継機が出るのかが気になる
>>406 その屁理屈だと、所有の場合も自己正当化の為とか何とか言い出して
借り物だろうが所有だろうがどちらにしても難癖つけられるというわけですね。
ご苦労さまです。
>>405 ということは、うちのElgar Plusには及ばないってことか。
わざわざ試聴するまでもないか。
>>405 高名なw 検証もしないでテキトーなことばっか書いてることで高名
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:33:56.66 ID:N6qGUR1n
Calyx DAC 24/192がES9018採用だよ。お茶の水のオーディオユニオンで聞けるよ。
カプよりケースの作りはいいし。カプより静寂感があり、音もくっきりとしている。
レンジも広い感じだ。とても自然な帯域バランス。音のデザインセンスはカプに似てるが、
さらに高級にしたような。韓製であるということでブランドイメージで
注目されてないけど、実力はあっちが上じゃないの。
ESS社のOne Sabre 1902を各chに1つ使用して最高の音質を実現
1902のような
>>415 アルミの削り出しとは結構な高級感があるな
クロックとAESが入ればいいのに
韓国製w
Calyx DACは17万円でカプリースとは価格が完全に被るな
ショップ買値が4万円だからこれはカプより高いか
Calyx DAC 24/192はdac32とかHD-7A192とかより雑誌での評価は上だったな
某ショップでも50万以下ならお勧めの一台って事で今後話題になるよって言ってた
それから数ヶ月たっても大して話題になりそうな雰囲気も無いけどww
芸能人ヲタ以外は嫌韓だからしかたない
この価格帯でケースが良すぎるのは逆に中身が心配になるw
しかし内部写真が小さいのしか無いね、MiniMaxよりは良さそうだけど。
振動対策なんだろうね。どこまで効果があるか未知数だけど。
プリやHPAを付けるよりは好感が持てる。
>>423 thx
でもググッて出てきたのと同じ画像だなぁ
大きいけどオペアンプの品種読み取れねぇw
あと、このケース削り出しかなぁ?
カタログ写真で細部の粗が見えるけど、ひょっとしてダイキャストの予感
前のアップルTVみたいなデザインだな、誰か買ってレビューしてよ
今のレートだと現地では11万くらいか
旅行に行ったついでに欲しい
電源がアダプターかUSBバスという時点でクソなんだが
カプリースの足元にも及ばんわw
電源アダプタくらい変えればいいじゃないw
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:56:43.06 ID:O2y3rlwS
海外のサイトでは、バッテリー電源使ってたよ。
アコリバかオーディオデザインあたりのアダプターを使えば。
でも、あのアダプターでも、カプと同等以上の音だったけど。
ボリューム通してるアンバラ出力だと負けるだろなぁカプ
USBを使わず通常のデジタル入力を比較しての評価です?
フィデスレで音について書き込むのはいつも決まった2人だけなんだが
時間を30分も置かずにカキコがあるんだよな〜
あれは一人の自演連投なんだろうか?
最近いろんなスレで自演荒らしが暴れてる。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:59:13.23 ID:DWL9IzdI
Calyx DAC 24/192のUSBコントローラはXMOSなのか
それなら、USB入力もフェーズテックやエアーぐらいの質が期待できる
とりあえずはDDCを買わなくてもいいだろう
あとはRCA出力がどうかだな
どっちも魅力ありだが
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:14:58.74 ID:LtU7k932
エアーもUSBバスパワーなのね
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:22:59.34 ID:DWL9IzdI
DDC部分に限ればバスパワーで特に問題ないからね
たぶん100gもないバスパワーのAudiophilleo2をDDCに使っているが
インシュレータと合わせれば70キロ近くになるCDトラポよりはっきり上なのだ
聴いてみないとわからないさ
Audiophilleo はファームV1.10以下では位相の扱いに不具合が
あるから注意な。
>CDトラポよりはっきり上なのだ
だからさ、どの? それを書かないと。重さじゃなく。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:56:13.16 ID:DWL9IzdI
国産で定価50万くらいのものだよ
このクラスだとインスレータがそこそこならそんなに差がないと思う
もうすぐ手放す予定なのだ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:00:24.58 ID:DWL9IzdI
>>440 バージョンはどこで見るんだ??
ドライバーインストールした記憶がないんだが、、、
値段じゃなく・・・・・・
具体的なことは一切言わず、価格のみ
しかも常時ageと典型的過ぎて…
定期的に湧くな。
貶す機種はしっかり機種名を書くのに、比較してる機種は徹底的に隠す奴。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:01:33.27 ID:uuFJQNKb
>>444, 445
売りに出すのでかんべんしてくれ
使ってる機器は大体似たようなクラスだよ
DacはDac64mk2など、ヘッドホンはSTAXの007Aなど、
Capriceに興味あるので、2ちゃんを見てるのだ。
XMOS使ったDDCとAudiophilleoを比較しているレビューがあるといいんだが
>426
アルミ削り出しと公言して雑誌でもそう紹介してる。
もしも違ったらアレグロ死亡。
それにしても前回のAA誌で今号にレポをすると書いてあったのに無かったな。
何かあったのかな?
全然わからないので教えて頂きたいのですが、
CDの音が少しでもアナログ的に柔らかくなるようなDACとか
ありませんか?感覚的なことがらに関しての質問で申し訳
ありませんが、印象でけっこうですのでお教え下さいませ。
少しでもというなら、DACだけじゃなくトラポも要検討だ。
味付け的に柔らかくなっても構わないなら、DACのアナログ段が真空管のものを探せばいい感じになる。
zodiac+ とzodiac gold ってサンプリングレートの上限だけなのでしょうか
聞き比べた方いませんか
452 :
449:2011/06/09(木) 22:28:21.60 ID:8AVVOC56
>450
アドバイスありがとうございます.
CECとかのCDトラポ
+DACだとサンバレーのSV192SやModel2真空管式DAC辺りになりますかね.
検討してみます.
>>449 プレイバックデザインのMPD-5はアナログチックな音質で有名
値段は高いけどね
SV192Sがアナログ的で柔らかいとは思わないな
強いて言うならマランツ系
455 :
449:2011/06/10(金) 09:21:03.76 ID:VKdAYL90
おれ、美音のDAC気になる。
どんなのがあるん?
MSBは美音系と聞くが
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:52:07.36 ID:jkaXhhX+
美音=色付けの濃い色、ってことも多いから、気をつけないと。
MSBはそういう系統とは違うのでは。聴いたことは無いけど、あっさり系かと。
そっち系を探していて、こんどグラストーンを借りる。
>>458 グラストーンは、どっち系なの?
ここに出てくるのって、美音系はあんまりないよね。
>>459 今試してるけど、解像度高い系で美音系ではないっぽいよ
でも、シャープギンギンにかけまくってエッジがギザギザみたいなタイプじゃなく、
滲みを抑えて自然なエッジを描くようなタイプっぽい感じで、
今んとこ高音がキンキン耳に痛いようなこともない
滲みが少ないお陰か、余韻とか繊細な音が非常にきれいに再生できてる印象
なので、美しい余韻が入ってるソースは美しく再生してくれるっぽい
あと、位相を相当拘って設計したお陰なのか、定位感もかなり良い感じ
ただ音場は横には広いものの、過去に指摘のあった通り、平面的な感じかな?
取り合えず第一印象はこんな感じ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:22:02.94 ID:JdReP8Kh
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:47:31.25 ID:HeGX8nWJ
>>460音が前後方向に録音ではありえない状態に広がってる=位相の狂いだろバカだなあほんとにピャ板のお前ら
ワンポイント録音なら多少の奥行は再現できるだろ
まあそんな録音、今時少ないけどw
>>462 >音が前後方向に録音ではありえない状態に広がってる=位相の狂い
ここは笑うところですか?
D-07とMY-D3000の比較ってされた方いないでしょうか?
このスレ的にD-07はどんな立ち位置なんでしょう?
よろしくお願いします。
ミドル級DACを色々扱ってるフジヤのお勧めはZodiac GoldとMY-D3000だってよ
つうかフジヤまでカプの第4ロット?の予約を取り始めてるなww
zodiacそんなに音いいかな?
ってか10万クラスと30万クラスの音質の違いが分からない
1万から10万のに変えたときは劇的変化だったが
D-07とMY-D3000はそんなに変わらなかった印象。D-07の方が更にアッサリだったかなあ
クロック同期はしたけどジェネレータ導入する前だったから安く出てたらまた弄ってみたい
>>469 D-07はFIR、S_DLYのどちらのモードで試聴しました?
それによってMY-D3000の評価が変わってくると思うのですが。
>467
フィデ信者さん、さりげない宣伝乙
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:55:57.70 ID:8onzVbHg
>>468 Zodiacは別売り電源とクロックで化けるらしいぞ
ミドル級でクロック入力付きの単体DACってほとんどないし
貴重だと思うけどな
クロックもAntelope OCXとか10Mで揃えればいい感じだと思うんだが
Zodiac goldは384kHZ対応らしいが、384kHz音源がほとんど出てないのと、
今のとこMacしか384kHz対応してないってのが微妙だな
>ミドル級でクロック入力付きの単体DACってほとんどないし
最近ではそれ程珍しくもない。
うむそうか
192khzと96khzとの違いは分からない
音質うpにはほかの部分が重要なんだと思う
ZodiacGoldは別電源付きしか聴いてないけど標準だとやっぱ落ちるんかな
て言うか標準の電源ってどんなのだろ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:48:39.11 ID:8onzVbHg
>>473 珍しくもないというくらいなら、
最低5機種は挙げられるんだろうな
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:49:53.35 ID:8onzVbHg
当然オーディオI/Fは除いて、だぞ
>>476 最近って5機種以上新しいやつでたの?
出てないのに最低とかいえないよね
○○で化ける!(○○には電源、クロック、ケーブル等)系にはいつも微妙な気分になるの、俺だけなんだろうか…
そりゃ電源にクロック入れれば変わるだろけどさ、そんだけやらんと本領発揮できないんじゃ、ある意味欠陥商品じゃん
その○○が設定方法ってならまだしも、金かけてあれこれ追加購入しないとならないってなら、
最初からその予算でもっと上の機種なり狙った方がよくね?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:05:16.38 ID:8onzVbHg
>>478 出せないのがバレバレだな、おい
サクッと10機種くらい出してくれるもんだと思っていたがw
正解>クロック付きのなんてほとんどねーよ
>>479 化けるってのは確かによく言われる怪しげな売り文句だわなw
しかしクロックってのは入れられた方がやっぱいいよ
ハイエンドDAC+クロックってのが理想だけどな
メジャーどころではElgar+ってとこか
ミドル+クロック+別電源買うんなら確かにハイエンドDAC先に買った方がいいのかもな
ID:8onzVbHg必死すぎて気持ち悪い。
自分の事は棚上げして揚げ足取りしか出来ない無能は黙ってろ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:11:04.92 ID:8onzVbHg
は?意味分かんねーンスけどw
自分のことは棚上げ?なにが?
具体的な反論もできねーあんたの方がよっぽど無能だと思うんスけどww
なんの話題も提供できないアンタの方が消えればw??
IDも見れない池沼か。
相手にしない方がいいな。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:13:50.62 ID:8onzVbHg
俺もゴミの相手してるほど、ヒマじゃね〜ですよw
きたw逃げたwwww
>>485 バカだから『最近』の意味も『それほど』の意味も分からないんだろう。
その上自分ルールで最低5とか正気とは思えん。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:17:17.57 ID:8onzVbHg
>>487 お前さんのID、QZ(クズ)になってるっすよwww
外部クロックもどうなんだろう
最近じゃAudiophilleoのようにUSB-DDCでも超低ジッターな製品が出回ってきてるし、
ハイエンドや複数のDACを同期させる必要があるような環境はまだしも、
ミドルクラスにはその辺りで十分な気も
>>469 ありがとうございます。
結構傾向が似て、あまり明確な性能の違いはなさそうですね。
だとするとクロックつけられるD-07の方がいいんでしょうか・・・
話を戻すけどzodiac gold 買うならzodiac+で十分ではないか?
382khzもリモコンも金色以外変更点なくて、しかもそれが蛇足にしか感じない
ハイエンドは聞いたことないけどやっぱり音違うのかな?
ブライトンで分かるくらいには
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:20:20.41 ID:8onzVbHg
>>490 DDCでもクロック受けできるやつがいいと思うがね
Hiface evoとか
あとは最上流のPCトラポ側にもLynxかRME積んでクロック入れる
外部マスターでDACまで同期させると別物ってくらいに違うよ
最終的にはやはり必要になってくることが多いと思う
>>493 上流下流で同期させるのが理想だってのはわかるけど、そこに固執して選択肢狭めちゃうのはどうかなぁ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:35:18.59 ID:8onzVbHg
まあミドル級では絶対必要ではないよ
ハイエンドで音質を極めたいっていう場合にのみ必須
>>491 既にクロック持ってるならともかく、新たに購入するんじゃ微妙じゃないか
コスト的に
それと、使ってるチップのグレードは違うぞ
MY-D3000の試聴、混み合っているようだね。。
DACって劇的な変化があるのか微妙な機材だから、
自宅環境で試聴したくなるわな。(30万オーバーならなおさら)
>>496 ありがとうございます。
そうですか・・・
クロックの事考えるのはまだ早いですよね
>>492 抵抗切り替え式アッテネーターの有無は
結構大きいんでない?
カプリースすごごすぎ!
これが1000万円でお釣りがくるなんて
もうしわかないです
>>500 本当に申し訳ないという気持ちで…
胸がいっぱいなら…!
1000万をフィデに寄進できる…!
たとえそれが…
肉焦がし… 骨焼く…
借金をした上でもっ………!
伸びてると思ったらこんな感じか…
>>499 コストかかってるのは分かるけどね
それがどれだけいい音に効いてるか疑問
アナログ的で柔らかいDACならカプリースしかないよ
>>498 DACへ直接ワードシンクを繋げる意味ってないんだけどな。
何かした気分には浸れるけど。
外部クロックを入れなくともCAPRICEはハイエンドの音なんだが
カプも興味あるけど、数か少な過ぎてぜんぜん出回ってないのがなぁ
一部の絶賛Blogとユーザの感想が一人歩きしてる感じがどうも
カプはUSB付けろや
USB-DDCとか持ってないし
ミドルDACにUSBって必要かな?俺は10万以下のDACに任せとけって感じだけどな
カプリースについては
>>386が書いてる通りだと思う
>>509 PCじゃなくて、iPad-USBから聞いてるから困る
>>510 明日発売のステサンに、アキュフェーズの新作DACの情報が載るようですね
USB搭載されている思うので、これを買えばいいと思いますよ
>>509 以前、出たばかりの頃にハーモネーター使ってたことがあって、
メーカとしてはむしろ好きなとこだから、工作とかは思いたくないんだけどなぁ>フィデ
でもハーモネーターの時は、CDはカットされた超高域を足さなければ不自然って話だったと思うんだが、
今回カプはそれなしに十分自然で聴きやすい音、ってのがどうも合点がいかないというか
MIX機能で〜と書いてはいるけれど、どうも以前の主張と整合性がないように思えてしまう
冷静に考えて、試聴ができない、販売台数も少ないって製品が
こんなに話題になることがあり得ないぞ
社員の工作でないと説明がつかない
フィデ代表の中川氏がフィデスレに現れたこともあるし、
内部の人間でなければ知り得ない内容の書き込みも多々ある
カプリースの音は良いのかもしれないと思ってる人は
すでに宣伝に踊らされ始めてると頭を冷やすのが必要だと思うぞ
ネットだけじゃなくて最近は雑誌にもでてるよ
雑誌なんか信じて大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない。
ネットなんか信じて大丈夫か?
>>515 誰が信じてるって?
感染拡大してるって言っただけ
一番いいメディアをたのむ
フィデアンチが本スレにこなくなったとおもったらこっちで活動してるのかwww
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:37:20.07 ID:BAkxNVZ/
>511
アキュの新作DACって、801の後継?
ああいう濃ゆいんじゃなくってさぁ。
アキュの安いCDPデジタルインの方がいいって、どういうことよ。
カプリはぼったくり無しで高音質でしかも技術を公開してくれている。
そこがネットコミュニケーションを得意とするデジタルネイティブ世代に受けているわけで、
書き込みが多いのは当たり前。
層を考えなよ。
デジタルネイティブって使ってるの初めて見たかも
あそこはコイズミなんかで細々と売ってるイメージだったんだがなぁ
なんでもいいから専用スレでやってくれ。
迷惑だ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:50:21.46 ID:DkA1ko6B
ODEONLITEってのを使ってますが、そろそろ買い換えようかなと
この10年でDACはどの程度進化してるんだろう
失礼だがcecのda53にも負ける。
>522
正確には「技術を公開してくれて高音質らしい。」だ
比較して聴かずに買ってんだから
デジタルネイティブ=PC厨
いや〜隔離スレは酷いね
ググって確認をせずに、信者が良くない感想を書いた人を袋叩きにしてる
アキュのDC-901は案の定USB載せてきましたね
どうやら192kHz/24bitに独自ドライバのインストールで対応するようです
さて、DACが面白くなってきましたよ
値段設定強気すぎね?
よし。買うべ
これはミドル級じゃなくハイエンドスレだな
アキュは値段強気でも売れるだろう
アキュもESS使ってきたか
しかし、なぜトラポはリアルタイムの読み出しに拘るんだろうな…メモリに読み込んじまえばいいだろうに
コピーコントロールが無いCDに関してはメモリ読み込みでもいいな
でも、コピーコントロールありのSACDは、レギュレーション守らないといけない
レギュレーション的にメモリ読み込みOKなのかどうか不明
ストリームをバッファリングするという意味では関係なさそう
でも全部読みだと最内周から52倍速でも音が出るまで1分以上かかる
>>537 通常読み出しモードと、メモリ使用モードを選べるようにすりゃええんでないの
メモリも電源切ったらクリアされるようにすりゃいい
今時ディスク回転時の振動がどうたら、気流がどうたらってバカみたい
斜陽産業で若い血があまり入ってこないから、
こんな前時代的発想でしかものづくりできないんだろか
ベンチDAC-1に飽きてきて、少し上のDACをいろいろ考えた末に、
D-07をポチってしまった。
最後の一押しは見た目(´・ω・`)
届いて数日したら簡単に感想を書いてみるかも。
>>539 DAC1に飽きた、ってのなら良い選択だと思うよ。
D-07が気になってますので感想お待ちしております
Zodiacも視野に入ってくるから困る
>>539 D-07の新古品239000が消えたけどまさか・・・
Zodiac Gold とグラストーン、パーフェクトウエーブ辺りで迷うな。
壊疽はイヒを変えないだろうけどグラストーンにはES9018搭載機を望む
オーディオテクニカのAT-HA60みたいなダンピングの効いたズッンってくる、オススメのDACアンプってありますか?
ZodiacってDACチップは何使ってんだろう
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:35:09.03 ID:KOQTYlIV
6moonsにZodiac+とZodiacGoldの内部画像あるけど
PCM1792シングルっぽい
つまり普通ってことか
TVK深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ
親戚の家にESOTERICのD-70があって、15万で売ってくれるというんだが
15万で買う価値ありだろうか?100万もしたんだよ!!と力説されたけど
調べたら10年前の機種だし。でもガワはスゲー高級でした。
DACって日進月歩で音質が変わってるものなのだろうか?
譲ってくれ
どうなんだろう
スピーカーなら迷わず買うがDACだからな
DA-200買ったほうが幸せになれるかも・・・
うーん、分からん
556 :
553:2011/06/16(木) 23:59:10.70 ID:X0Oj9dSM
D−70は、PCM1704 ×2 × L/R の構成か。
今まで貯めてきた分でD-07か、MY-D3000を新品で買おうと思ってたとこに、
「半額でこれが買えるんだよ」と来たわけ。
こんな時だし、新品買って景気に貢献したいという気持ちもあるんだけど、
D−70のヘアライン?のはいったケースは
高級品に縁のなかった俺にはちょっと魅力的だった。。
はっきりいってデカすぎる+重すぎるとも思うけど。
DACなんだから「音が重要だろ、最新のチップ+構成の方がいいだろ」という気持ちもあり・・・。
5万なら即決したんだけどねぇ
>>556 5万なら即決って言ってみれば?
最終的に10万くらいになるんじゃない?
それは親戚との交渉方法じゃねーだろjk
hifi堂の買取がちょうど15万くらいだな(VU)
559 :
553:2011/06/17(金) 00:27:37.95 ID:mRZQhiJk
>>557 ご本人(60歳くらい)は2〜30万で売るつもりのを「中古にご冗談を」と
かわして15万・・・までなら・・・という話にしたので・・・・
正直いって、その人超超金持ちなんだから
「タダであげるよぉ!」という声をちょっぴり期待していたよ・・
金持ちが何故金あるのか、勉強になったよ。。
やっぱD-07買うかなぁ・・・でも、人間の聴覚って10年前「100万円の音質」
と思ったものが、10年間でその価値が激減するものなんだろうか?
長文&スレチごめんなさい
D-70とMY-D3000/D-07ってかなり傾向違うとおもうよ
まあ、買い取って聞いてみればいい
その間にMY-D3000の試聴機を待って比べたらいいじゃないか
MY-D3000のほうが気に入ってD-70を売ったとしてもほとんど懐は痛まないわけだし
>10年間でその価値が激減するものなんだろうか?
個人的には全然そんなことないと思っているが、ぜひ比較して教えて欲しい
>>559 ぶっちゃけもの次第としか
個性的なキャラでそれが好みに合えば、旧いもんでも価値はあるが、
ただの高解像度系だと基本新しいやつのが上回る気がするぞ
ちなみにMY-D3000の解像度/分解能は良い感じで30万なら納得できたので、
自分は新たに追加することにした
でもまぁ、15万なら安いし買ってみるのも手かもねぇ
ただ、10年だとコンデンサはそれなりに消耗してと思った方がいいかもね
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:40:09.40 ID:Lr7GsNaA
QBD76HDかNAGRA dacがお気に入り。
QBD76HDはリーゾナブルで、メリハリくっきり。ナグラはいいんだけど、
ちょっとオタクかもしれない。あまり僕以外に使っている人いないね。
100万超えるか、すまん。QBD76HDかNORTHSTAR、でいいんじゃない?
傾向として、クッキリ爽やか系が多いのかも。
?
きっと日本語習いたてのイギリス人なんだよ
DA-200&p-1uとZodiacGold、どっち欲しい?
タダならどちらでも
一体型の後者のほう
すでにラックに据え置き機が5台(&セレクター)あって背面の配線がしっちゃかめっちゃかになってるから
俺は前者の方
理由はどちらか一方が故障したり気に入らなくなっても片側だけ交換できるから
一体型はテレビデオの故障で懲りた
なるほどー
>>568はかなり個人的だけど・・・
まあそういうこともあるよね
できれば音楽的な理由を聞きたいんだかw
571 :
539:2011/06/17(金) 21:37:24.24 ID:ii1VsSIQ
>>543 新品ですよ!それより少しだけ安かったけどw
D-07の感想ですが、比較対象はDAC1
まず本体の質感がすばらしい。
デジタルボリュームもゲインが大きいアンプに接続する際に便利っす。
接続は、USBでMacでitunes+PureMusicのIntegerモード
アプコンの設定で音が全然違う。フィルターの差異は微小
ボーカルものだとDSDが良いような。
他の設定だと解像度は高いんだけどボーカルに艶がないというか。。
DAC1は、D-07に比べると線の1本が濃くて全体的にバタくさい。
D-07は、繊細で解像度高い感じ。あれこんな音鳴ってたんだっけ?とか
音の諧調と高域の伸びもいい感じだ。低域も言われるほど弱く感じない。
とはいえ、曲によってはDAC1の濃い感じが良い場合も。
全体的には買って満足。物の質感も大事だよね!
ただ、アプコンのDSDが無かったら後悔してたかもw
フィルターの差はデカイだろ。
個人的にはフワフワしたFIRは使い物にならんくらいだ。
>>553 DACやAVアンプは接続方式が色々変わるから、ある程度将来性も加味する必要があるけどさ。
CDP以外との接続を想定してないのならば年式よりも音色勝負だろ。
20年物の劣化は怖いが10年程度なら求めている音色の為にあえて中古を漁るのもアリ。のレベルだと思うが。
90年代、2000年、2010代と、結局どのコンポでも傾向は変われども
同価格帯で明らかにグレードが上がるような事は無かったしなぁ…。
時代が進むにつれてより細かい音を出すメーカーが増えて、反動でDAC64とかがヒットしてたりしたがw
Perfect Wave買った。
ベストゲートで2位だったから、
試聴もせずに購入してしまった。
DA-200からの乗り換えで、音は満足しているけど、
他の人の評判も聞きたいな。
亀だが、D-70の人は価格交渉をするより、貸して聴かせてくれと交渉すべき。
それに応じないようなら不具合とか隠している可能性がある。と
>>574 >音は満足しているけど、
って・・感想はその程度かいな。なんか、前の機種に戻してもブラインドで区別がつかない感じだな
もっと「すごい!感動した!」とか「目からうろこが落ちた!」とか「激変だ!ベールがはがれおちた」とか
そんな印象は無いのかよ。定価30万円近くもするのに・・・
胡散くせえよ
そりゃ褒めすぎるとDA-200貶すのと同じになるから遠慮してるんでしょ
>>576とレスくれた方へ
曖昧な表現でごめん。
言葉借りると、「目から鱗」ってとこかな。
DA-200は音はきれいなんだけど、ぼけた感じがした。
PerfectWaveは 具体的にいうと
Santanaのパーカッション一音一音分離してる感じがして明瞭。
はっきり言って自分の好みの音だった。
自分的には、投資に見合う音かと。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:05:01.85 ID:05Geoovz
低脳の金持ちは使い物にならねえ
?
レギュレータやオペアンプにごく普通のIC使ってる場合に
高額機に比べると音が濁ってボケるのはこの価格帯の機器にありがちな話
そのままではDTM向け機器みたいな味気ない音でリスニング用途としては粗ばかり耳に付くので
中高域に脚色加えて美音系のキレイな音にするのは定石かと。
>>579 PerfectWaveって分解能高い系なのかな
同価格帯のMY-D3000と比べてどうなのか、興味が湧いてきた
AES入力もあって
クロック入力もあるのはZodiacだけでしょうか?
他にあったら教えてください<m(__)m>
安いものではSV-192Sとか
つか上限価格を書かないといくらでもあるような
エソならどれもあるでしょ
最近やけにZodiacが持ち上げられる気がする
オーディオ機器の質は電源が決定的と思ってるので
Zodiacはオプションの特性電源じゃないと実はイマイチ説を提唱してみる
電源が決定的なら、
コンセントとおさない電池で動くのが圧倒的に良いことになるけど
>>589 いや、Zodiacの標準付属電源って汎用のスイッチングACアダプタじゃん?
良く出来たリニア電源繋いだらそりゃあ音良くなる
そこそこのリニア電源でもACアダプタよりはだいぶマシだと思うんだが
特性電源にがっつり高額設定するための戦略としてわざとやってんじゃないかと思ってる
MSBテクノロジーのやつも電池駆動のほうが音がいいらしいな
特性→特製
594 :
584:2011/06/18(土) 22:13:33.78 ID:gXYQiWNZ
>>585 ありがとうございます!
SV-192S なんて全然知りませんでした
これ面白そうですね
>>586 ありがとうございます!
エソ見に行きました
全部付いてました・・・
メインのCDPはEMT986です
クロックはアンテロープのOCX、トリニティを使ってます
それらはルビジウム10Mを繋いでます
この環境で
デジタルで出して聴いてみたいと思っていました
それと
Ipad用にワディア171とケンブリッジid100を購入しました
これらも繋いでみたいので
お勧めがありましたら教えてください
上限価格は問いません
女性ボーカルや日本の70年代のフォークをリアルに聴きたいです。
上限問わないなら、ミドルなんかじゃなくハイエンド片っ端から試した方がいいのでは
DACがデータ線以外からクロックを受けるって
不毛だからな
無意味ではないけど
壊疽以外のメーカーがワードシンク付けない理由も不毛だからだろ
Zodiacって、かなり高いよ。
電源があの値段って。
それで、30万ぐらいのDACよりはっきり良いならわかるけど、
あり得ないでしょ。
まぁHPA使わんなら相当ムダやね
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:06:50.86 ID:44rGhdLY
HPA部分はあまりよくないってこと?
HP関連スレによるとZodiacGoldは30万クラスとは比べ物にならないほど音が良いらしいぞ
5月のヘッドホン祭りに行った友人もZodiacだけが突き抜けてたって言ってた
文盲すぎて全米が泣いた
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:11:37.88 ID:44rGhdLY
zodiac聞いた人は特製電源もついてたのかな?かな?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:13:48.08 ID:44rGhdLY
なんかさ、持ってる人のレビューが全然ないのは何でだ?
604 :
584:2011/06/19(日) 00:26:37.35 ID:QsfdcMXo
>>597 あ、それある録音プロ機を輸入している社長さんが同じこと言ってました
Goldでせいぜい20万だと
広告費アレだけかけてるから定価設定あそこまでしないと
元取れないらしいです
つか、売れなくなってそのうち値段落とすか
アンテロープ扱わなくなるか・・・だと
試聴できないけれどSV-192Sは良心的な気がします
エソも惹かれますねー
筐体が美しいです・・・
いいっすねオデオって
>>596さんの仰ってること
限りなく正しいです
正直クロックをロックさせている時と
クロックはずしている時の音をブラインドテストで
100発100中当てられません確実に無理です
電源ケーブルもお金かけているけれど
正直聴き分けできません
私はですが
美しい筐体やケーブル類を並べるだけで満足します。
SV-192Sって初めて見たけど真空管が入ってるんだ
カッコイイな
音はどうなんだろう
これとDA-200で迷うかも
>>599 いや、複合機としてHPAにもそれなりに力入ってるので単体DACとして見ちゃうと割高になる
Antelopeはスタジオ機器作ってるけどZodiacに関してはリスニング用途向けで
筐体デザインとか音の個性とかで、どうしてもこれがいいと思わせて価格設定高めでも買わせる路線やね
いわゆる「作れる値段」じゃなくて「売れる値段」ってやつ。
複合機のコストパフォーマンスとしてはm903のが良いんじゃないかとは思った
DACは比較試聴しづらいから
広告が大事というのもわかるけどね
>>596 フェーズテックも付けてし、それなりの効果はあるぞ。
>>583 レスありがと
分解能が高く感じたのは、あくまでDA-200との比較ということで、
価格帯も違うので、他の人に勧めることはできない。
言い訳になるけど、Perfect Waveに突撃したのは、
自分が田舎暮らしで、なおかつ一応病気療養中で、
試聴ができる環境にいなかったてことなので、
できれば、同価格帯の他のメーカーの製品を比較試聴した方がいいと思う。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:10:06.32 ID:NCrpnqJP
カプリは50万までのDACでは比較対象がないくらい優れてる
なぜ買わないのか不思議だ
比較も試聴もせずに買うほうが不思議だ。
風評商法
いやいや、それだけではありませんぞ。
日本の高級オデオメーカーが
USB-DAC出したのも世界基準で10年以上遅れてました。
私の過去レス見ると10年前から出せ出せ書いてます。
ONKYOは10年前から安いの出してましたから、さすがだ。
USB受けのチップが高性能になったから、流行りだしたんじゃないかと
USBだけ48Khzまでとかが多かったし(消費者は納得してくれない)
>>610 MY-D3000は貸し出し機試聴して納得できたから注文済みなんだけど、PerfectWaveってどっか聴けるとこあんのかなぁ
結局自宅環境で比較しないとわかんないし、もっと貸し出しやってくれるとこ増えるといいんだけど
>>616 すまない。知らない。
今回の購入はネット情報だけが頼りの
観世名衝動、突撃買いなんだ。ごめん。
↑↑
観世名→完全な
そういえばオーディオデザインのDACって聴いたことある方いない?
一応試聴機の貸し出しもやってるみたいなんだけど・・・
>>619 内部で強制アップサンプリングしてるんでアプサンの癖がある
ちょっと音が荒い
>>582 >レギュレータやオペアンプにごく普通のIC使ってる場合に
>高額機に比べると音が濁ってボケるのはこの価格帯の機器にありがちな話
そういえば、オンキョーのDAC-1000は、高くない製品なのに
オペアンプじゃなくてラインアンプを使っていますね。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:01:11.04 ID:/rW9XuhC
オルフェウスONEseとか、アコースティックアーツの管じゃない方とか、
どこか聴けるところ、ないけ?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:25:28.05 ID:NCrpnqJP
聴かなくても測定数値で判断出来るでしょ
>>620 レスありがとうございます。
そうですか・・・
気にはなるんですが、やっぱりMY-D3000のが自分には合いそうだな・・・
627 :
553:2011/06/19(日) 21:15:44.81 ID:QpTS3GYY
D-70の感想ほしい人いる?(結局買ってしもた)
www
で、どうよ?
629 :
553:2011/06/19(日) 21:30:38.80 ID:QpTS3GYY
まず、重い、重すぎる。デカさ以上に重さの印象が強い。
自分で運ぶ人は要注意だ(音とは関係ないか。
通電してから1〜2時間くらいはなんか全く調子がでてない感じ。
中古品の視聴する人は予約して、通電してもらった方がよいでしょう。
今まで使ってたDACはDLV。
-------------------------
一音一音が濃い。これは意外だった。もっと細い音かと。
余韻の表現力がすごい。そして聴きやすい。
お風呂っぽいとか、そーいう不自然さは全くなしに、余韻と空気感の
表現能力に優れる。
音のエッジ自体はDLVと変わらないくらいだが、
「ここでガツンと来てほしい」という音(ドラムなど)がキチンとガツンとくる割に、
ピアノのアタックなどは柔らかな音で非常に聴きやすい。
つづく
630 :
553:2011/06/19(日) 22:23:27.27 ID:QpTS3GYY
(褒めすぎかつ長文で、すまんです)
左右のセパレーションがはっきりしている割に、不自然さがない。
余韻・空気感・セパレーション、ここらへんを強調された音は
たいてい不自然だな〜と思うけど、その不自然さが全くない。
解像度が高い音=聴き疲れする というイメージを持ちがちだけど
それがない。
上原ひとみとチックコリアのアルバムでは後ろでチャカチャカ食器の音が
ウザいんだが、D−70はウザいと感じない。食器の音を空気に混ぜ込んで
背景にしちゃってる。
フィルター は「FIR」はエッジがあって聴きにくい、というレビューを
ネットのどこかで見たが、そんな事はなかった。RDOTの方がちょっとボケすぎ。
(RDOT+FIRのCUSTOMもあるけど、このRDOTとFIRの割合は入力周波数によって
固定される。)
PLLでなく、RAMに溜めて変換する方式があるようで、そっちにしてる。
今さらだけど、視聴環境はヘッドホンだ。ごめん。スピーカーはへぼいのしかない。
D-70→AT-HA5000→ATH-W5000/AD2000 MDR-SA5000 DT990
濃い音だから、フラットで解像度の高いヘッドホンが合う・・・てことでAD2000が一番よかったかな。
(AD2000でドーム上の音場が形成される・・AD2000ってどっちかというと平面的な音場なのに)
音が濃くて、空気感の再現にすぐれ、左右のセパレーションに不自然さがなく
解像度が高くて、一番のポイントは「聴きやすい」・・・・ってほめすぎか。
今のとこ、ダメポイントは「筐体の異常な重さ」と「192khzを同軸で受けられない」点しか見つからない。
まあ新品100万で買うかと言われると
微妙だが
>>629-630 まずはオメ!
今はその手の重厚な作りのDACは100マソでも入手できないから超破格値で
買えたと素直に喜んだほうが良いと思うよ。
で、重いから移動するのもイヤだ!とは思うけど、メンテナンスができる内に
一度オーバーホールすることをオヌヌメする。一段と良くなるとオモワレ。
ヘッドホンかよヽ(`Д´)ノ
まぁいいや、あとはMY-D3000の試聴機か
D-70が当時100万円だったというのは明らかに誇張だが
>まあ新品100万で買うかと言われると微妙だが
というのは現行の新品で100万円クラスのDACと比較して?
>>630 ヘッドホンに超重量級DACワロタw
でも15万ならお買い得だったねー
634 :
533:2011/06/19(日) 23:08:22.98 ID:QpTS3GYY
>>631 こういうガッチリした日本製品て、やっぱいいですよね・・。
リモコンまで鈍器ですよ。
あと、やっぱオーバーホール必要なのかなあ・・
>>631 現行100万のDACなんて視聴した事あるわけねえだよー。
100万なら微妙ってのは庶民の金銭感覚的に。
・・・・この音が出ると分かっているなら30〜40万なら納得か・・・
ってのがオーディオの恐ろしいところですだ・・・・
>>633 親戚のおじやん、なんか買い替え資金にしたいとかで、できれば20万で、って言われて
20万になった。頭がぼうっとして、まあ、いいか、ってなった。
でも、20万でもお買い得だったと今は思います。(中の部品の劣化がなければ)
635 :
539:2011/06/19(日) 23:29:11.58 ID:yMY39x8V
D-07を購入してから、5日経過。
で、まぁDAC1はいらない子になった感じで買ってよかった。
DAC1より解像度高いが聞き疲れしないし、細かいニュアンスも良い感じだ
問題は、K-03が気になりだしたことぐらいだ。
SACDいらないから、あれのDAC部を半値か2/3ぐらいで出して欲しいな。。
>>634 まぁ20万でも悪くはなかったと思うよ
さあ、次はMY-D3000の試聴機だ…
>>635 おめっとん
さすがにDAC1はあの当時じゃ悪くなかったけど、D-07とじゃね
AK4399に興味あるなら、MY-D3000試してみるのもいいかもよ
ベンチDAC1持ってるけど確かに聴き疲れする部分があるので
もう少し表現の柔らかいDACに替えてみたいと思い始めている。
あとリモコンでの入力切り替えもしたいし。予算的には
CECのDA1N、ヘーゲルのHD20、カプリースあたりで検討中だが
比較試聴できないので決めるのも難しいな。
俺もDACがなかなか決まらない
HPAはラックスマンのp-1uが欲しいんだけどDACは何にすべきかと・・・
なんかDACってデザインとスペックと機能と値段全て満足できるものがない
痒いところに手が届かない
カプリースは4次ロット400台完売まじか
世間様は安くて良い物を知ってるね〜
アンチか信者か判らんがうざい
ブログで悪い感想が出ることはまずない
何故なら手放すときに価格が下がると困るからだ
オクを利用している人なら尚更
自分はオクで処分してるけど、結構遠慮無しにぶっちゃけてるw
仕事でやってんじゃないから、他人の顔色なんて伺っても仕方ないし、
オナニー日記なんだから好きに書いてるw
>>614 オーディオメーカーなんて多くはPCは素人なんだし、
パーツメーカーがきちんとしたUSBオーディオレシーバ作ってくれないと使えないだろ
いまじゃ、アシンクロナス転送対応のUSBオーディオレシーバが供給されてるから、
オーディオメーカーはそれを使えばいいだけになったので、たくさん製品が出てきたんでしょ?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:50:38.04 ID:qj3JP1p3
ゼンハイザーのHD800とラクスマンのP-1uを使っています
PCオーディオをやりたいんですがデジタルアナログ変換機はなにがおすすめでしょうか
やはりPCオーディオにとってこの部分は重要なのでしょうか
>>614 ONKYOはPCオーディオインターフェースには、ど素人だよw
社内にドライバ書ける人間が居なくて、全部外注だし。
なにがさすがなんだw
>>644 PCオーディオに限らず、すべてのデジタルオーディオにとってDACは重要。
その上で、PCのオーディオ品質はDACにも影響を与えるので、
あまり知識のない状態で、PCオーディオを始めたいんなら、
ヒューレットパッカード社のWindows7、64bitのノートPCか、
MacBookかMacMINIをまず、そろえてください。4万〜8万程度のことです。
>>644 アンプがP-1uならDACは同社のDA-200がお勧め
この組み合わせならバランス接続も可能
内部で反転アンプ噛むでしょ?
素直にRCAの方が良いと思うけど
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:24:29.83 ID:qj3JP1p3
>>646 PC自体も音質を左右するのですか…。目からうろこです
PCオーディオも奥が深そうですね
>>647 DA-200は最近出たものですね
やはり同じ会社の製品だと相性もいいのでしょうね
きちんとバイナリ一致でデジタルで出してたらPCの音質なんて変わらない
あるのはジッター差ぐらいだが、人間の知覚レベルじゃないことは実験で出てるわけだし
アナログ変換するDACのほうがずっと音質の影響は大きい
DACとHPAと同じメーカーでそろえるのもいいけど、
ラックストーンとよばれるラックスの音色がかぶって、くどい人にはくどくなると思うぞ
クロック入れたら激変しましたけどね
人間の知覚絡みの研究って途上もいいとこだろ
海外は知らんが日本の大学の教授はケーブルやクロックが本気でオカルトだって考えてる人がいるからなぁ
正直、日本の大学の工学部のレベルが余りにも低すぎて驚いた
こんな状態では研究途上以前に今後まともに発展していくのかすら怪しい
>海外は知らんが日本の大学の教授はケーブルやクロックが本気でオカルトだって考えてる
懐疑主義者のジェームズ・ランディが聞き分けできたら100万ドルあげるって言ったのに
比較のケーブル作ってたCEOが逃げたことがあったね
カプリースどうなんだろう
レビューが少なすぎる
一般人が趣味で作ってみたっぽくて怖いな
でも気になる
買ってみればいいじゃん
>>655 いってみりゃガレージメーカーだけど、AudiophieloやWavelengthだって
ガレージだから、そこいら辺はあまり気にしなくて良いと思う。
カプリースってUSBついてないのか
つけとけやめんどくさい
>>657 む、そうなのか
信頼性と耐久性を気にしてしまう
高級感はまああきらめるとして
カプリースって実質的に昨年末くらいに販売開始だったはずなんだけど
>>386 6月5日の書き込みで販売台数200台って少なくね?と指摘された後
>>639 6月20日の書き込みで販売台数400台になってるんだよね
販売開始から半年で200台で、その後2週間で200台w
こんなこと言うとアンチ扱いされそうだけど
ここの会社って、いろいろ情報操作してる感じがして怖くて手を出す気になれない
試聴も一切出来ないし
解説しようか。
>>386は第二ロット分までの台数を言っている。
二ヶ月で1ロットペースだったが第三ロットは1ヶ月半ほど遅れて出荷。
第三ロットと同時に部品調達した第4ロットがもうすぐ出てくる。
その第4ロットが予約がもうすぐいっぱいになる。
にゃるほど
>いろいろ情報操作してる感じがして
多少はあるだろ、販売店とか
「生産が追いつかないほど人気」とあるけど、それは生産能力が低いガレージだから
でも、普通の人は大手と同様だと思うから凄いと思ってしまう
カプはユーザが異常過熱してる感じがどうにも
レポも以前から付き合いあったって人が多いし
ま、MY-D3000持ちが注文したらしいから、
その辺りのレポ待ちかな
発売直前に某ブログ信者のdcsと比べたレポが出て良い感想が出たけど、
物量を投入した古いハイエンドより、最新チップの安い機種の方が分解能が高く繊細というのは、
DAC発売以来20年以上必ず出る感想の定番なんだよね。
知りたいのはそれが"今のレベル"ではどの程度か?だけどそれが出てこない。
カプリース
例え良くても
たぶんいいと思うが
インテリア的に無理。
俺は音がよければいいな
・・・と思ったがあれはひどいよね
なんか試聴もできるっぽいよな?
どんだけ時間かかるか知らんが
>>664 隔離スレ住人も付き合いのある人が多いだろ
○○と知り合いだとか、公にされていない情報を持っているとか
ブロガーの間でDAC64の次にカプが祭り上げられたのか。
カプ買っとけばブログとここででかい顔が出来るようになるし、
何買うか迷ったらカプを選んでおけば、安心して通ぶれるわけだな。
DAC64も初期の価格なら悪くなかった
カプも20万もしないことを考えれば、十分納得できるものなんだとは思う
ただ、今の状態はちょっと異常だと感じる
身内でわいわいやってるのは構わないんだが、それを周囲にまで撒き散らしてる感じ
まあ、そろそろ他機種と比較できる人も増えてくるだろうから、もうちょい待ちだな
身内でわいわいが度を過ぎてる感があるな
第三者に購入させようと誘導してるだろ
サクラ(仕込み客)行為だよ
メーカーHPに雑談掲示板でも作ればいいと思うけど、それは嫌がっているよう
(過去スレで話題が出たときは荒らされるとか言って住人が一斉に反発してた)
まあ、今でも店主自ら書き込んでいるから公式という感じだけど・・・
当事者が一度でも書いちゃうと、その後延々と常駐して工作してるって事にされるから
親切心で質問に答える目的であっても匿名掲示板には絶対に書くべきじゃないんだが
年配の人には判らんだろうなぁと中川氏が書き込んだ当時思ったわ
ちょっと疑心暗鬼すぎやしないか?
身内っぽくないレビューもけっこうあるよ
というわけでカプリース買いました
届くのが楽しみれす
>>673 楕円やイーピンのようにウォッチしているのが分かっただけで工作スレと言われる
それで一気に信用が
試聴できないんだから慎重すぎるくらいでちょうどいいよ
てか胡散臭い部分が多すぎるんだよ
たとえば
>>661は誰でも知ってる情報とは思えない
フィデに都合の悪い
>>660が夜中3時に書き込まれて
その反論の661が2時間後の5時って、関係者が常駐してないと難しい
>661のほとんどはあの信者ブログに出てる情報だから秘密というわけじゃないだろ
隔離スレは凄まじいけどさ
ま、聞いてみればわかるさ
俺はどこの信者でもないぞ
>>678 ネタなのかマジなのかわからんが、カプねたで粘着してるやつがいるからな
煙たがられるのも仕方ない
まあ、レポ楽しみにしてるよ
過去レスとかより、音の傾向を乱暴に振り分けるとこんな感じか
高解像度追求あっさり・繊細系
MY-D3000, D-07, HD7A192
高解像度追求こってり・濃ゆい系 (ばたくさい系も含む)
DAC64, QBD76, D-70 、ソウルノートdc1.0、ベンチDAC1
柔軟、美音、響き重視系 or ふわふわ系
CAPRICE , CECのHD1N, PSオーディオDL3 , インフラノイズDAC1 ,
ヘーゲルHD20 、ラックスDA-200
>>680 D-07はフィルターでふわふわ系にも出来るよ。
EXTREMOが無くて泣いた。dc1.0とSA11-S1の各フィルタと合わせて
どんな曲でも対応してやるぜ!
CAPRICEは高解像度自然系だ
間違えんなハゲ
ベンチDAC1って全然濃くないぞ
カプは情弱専用ってことか・・・
カプリースの話題はフィデスレでやってくれ
エントリーモデルのDACはこのスレでまとめなくて良いよ
MY-D3000、HD7A192、カプリース、D-07
今人気なのばっかりだが、高解像度あっさり系が旬なのか。
Perfectwave DAC、X-DP1とかもそうだよね。
PCオーディオやってる人はRUDD14っていうDDCつけるといいらしいぞ
ブログやら口コミ掲示板で読んだだけだが
5万弱で効果あるならやってみたいな
USBdac32が入ってないのはおかしい
カプリスやMY-D3000みたいなマイナーなのが入っているのに・・・
>>691 音飛びについては解決したのかな?
発生した場合のラステームの対処方針がテンプレ過ぎて、性能的には気になってるんだけど手は出せないな。
>>693 2週間ちょい使ってるけど、取り合えずうちでは一度も発生してない
ファームアップで改善した(うちのは購入時から新しいファームだった)んじゃないかと
3月ぐらいで修正されたんじゃなかったかな。
俺が5月初めぐらいに購入したのは、音飛びしないな。
HD-7Aやdac32は結構入荷待ちになってたからな。
MY-D3000は、ここ見る層にはマイナーでもなさそう
dac32は、前スレでふんわり滑らかって書いてた人がいたね
カプは、、触れないでおく。。
ノーススターはなぁ…EXTREMO持ちの自分から見ても、ちとマイナー系になってるよーな
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:24:31.60 ID:PqX9XihA
RME ADI-2ってどう?
ヤフオクにChordの製品をイギリスから直輸入して転売してる人がいるけど、ショップのHPが全然見つかりません。検索キーワードだけでも教えてくれませんか?
カプリースはすごいですね!SACDよりいい音しています。
SACDプレイヤーもピンキリだから
ていうか、今さら光ディスクメディって、、、
SACDが最高だろ?最も普及しているハイレゾ音源
>>701 知っているけど教えない
って、比較的簡単に分かると思うんだけど?
でも違う店お可能性もあるか
とにかくがんばって探せ
Chordも慣れるとあの独特の音色に嵌るんだよな
アキュのDACが楽しみだ。
実際はいくらぐらいで売られるのかな。
欲しいけど、うちのちょっと古い30万のSPに同じぐらいのアンプ
考えると、そっちにお金使った方がいいんだろうか。
まず、SPの100万ぐらいの買って、次にアンプとかって。
そしてカプリースにしておけば良かったと死ぬほど後悔すればいい
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:35:17.22 ID:1/uNHRqF
アキュフェは全機種全滅
中古出まくりがその証。
>>708 先にスピーカーとアンプだな。
スピーカーは三桁近く行かないと低域の繊細な音が出ねー。
アンプは値段じゃなくマッチングで。
もしかして今使ってるDACで十分てことも有り得る。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:09:05.84 ID:ijPyy12T
友人がカプリースを購入。買ってよかったと思えた久しぶりの
オーディオ機器だそうだ。
他のDACと比較したいというのでOrpheusSEとグラストーンの2台
を先週持ち込んで聞き比べてもらっている。
ついでに電ケーも10本置いていった。
きょう家に返しに来るので、感想が少し楽しみ。
>>709 しねーよw
カプが至上ってわけでもないのに。
カプには、他のいくつかのハイエンドよりも物理的に劣っている点が、ちゃんといくつかある。
アナログ部が密集しすぎてるし、配線取り回しも良くない。電源に物量が足りない。
あの価格で、あの技術で、あのコンパクトさは凄いねーっていうのが妥当な評価だ。
他にも例えばクロック周波数。中川さんは高いほど良いとしてるが、
俺はそうは思わない。オーバートーンを使わない周波数の上限に抑えた方が良いと思う。
表面実装型のXtalを使ってるとおもうが、それも良くない。XtalのCも見たところ良くない。
盛り上がってるスレに水を差すのは悪いから、アンチレスを控えてるだけで、
俺なんかよりずっとキャリア積んでるベテランさんも、2ちゃんにはゴロゴロ居るとおもうけど、
大人だから静観してるだけでしょ。カプがあの価格帯を総ナメするのも間違いないしね。
私が聞きたいのはエソのDA-07とCECのDA-1Nならば
どっちを取るかということだよ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:28:16.83 ID:ph1laYOX
>712orpheusSEとグラストーンの2台
その2台の特徴を、ぜひぜひ、教えてください。
値段は4倍違うわけだが
バカ高いDACに「やっぱり高額なものは違うわ〜、スペック通りだわ〜」
最近まで俺もそうでした
しかし果たしてブラインドテストで値段が当てられるかな?
カプリースねえ
ま、CECのDA-53NとかオンキヨーのDAC-1000 あたりからの
置き換えぐらいだったらほどほどに満足できるだろうよ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:45:03.32 ID:wnlCayYH
MY-D3000が、昨晩からおれのリビングにある。
エソセパのような淡白あっさり系だと予想していたけど、思ったよりも密度感が高い。
音色はちょうどいい感じ。深みがあり、バイオリンがバイオリンとして聴こえる。
ただ全般的な音の印象に少し違和感がある。音数がきちんと揃っていない感じ。
特定のところが欠けている感じがして、全体として微妙に違和感がある。
昨日は繋いだばかりなので、接点のなじみとかまだついていないかも。
今日はどうかな。早く仕事終わらせないと。
>712
楽しみだね。
いよいよカプリースの凄さが実証されることにw
なんでカプは宣伝がこんなにうざいんだ。
テンプレ的に場違いなんだから、安くて音の良いスレにでも行ってくれ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:15:04.77 ID:7G/9v7/X
3赤程度で自演してる
またフィデ信者か
元々酷かったけど、えるえむが100万円クラスの音でお勧めと言ってから更に酷くなったな
価格以上と言われてはいるけど
同価格帯で具体的な機種名を挙げて比較したのがないからなあ
同価格帯でも古い製品ならそりゃ最新機種に負けるのは道理だし
>>723 吉田苑の試聴会レポとそれに行ったPhile-webの人のレポがあるぞ
圧倒的ではなかったようだけど
そして荒らされる吉田苑スレ
○○最高です!って書くと信者乙とか言って拒絶されるの?
では・・・ごほん
カプリース最高です!
釣乙。
728 :
712:2011/06/25(土) 18:20:13.24 ID:ijPyy12T
友人からの連絡でOrpheusとグラストーンの返却は明日に変更。
とりあえず感想を尋ねてみたけど、あまり元気なかったのが気になる。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:00:46.00 ID:DTHofFCp
>712
で、オルフェウスONESEは、どんな感じですか。
聴いたことある人なんて、めったにいないんで、ぜひ教えてください。
グラストーンとは、どのように違いますか。
オルフェウス最高です!
歴史的銘DACがまた増えそうだ
CH PrecisionのC1
D1が相当凄いらしく、C1はそれを上回るようだ
D1は某オーディオ店6階に常設しているようなので、試聴して見ては
これもスイス製か
280万なら良くて当たり前と言うか、良くなかったらゴミ過ぎるというか…
そもそも、完全にハイエンドでスレチだわな
多分、スレちがいとは思うんだが
「室温が(ある程度)高いほうが、DACの音質が上昇する」
なんてことがあるんだろうか?
クロック精度が温度上昇で高まるとか・・・・?
(1)なんか、暑い日中の室内の方が音の定位とかがビシっと定まる
(2)DENONのDCD-SXとかは、わざわざクロックまわりに専用のヒーターまで
つけてる
ってところから邪推したんだけども
orpheusSEとグラストーン餅でカプリース買ったんので100点満点形式で比較採点すると
カプリース100点
orpheusSE80点
グラストーン50点
ですかね。カプリースのポテンシャルがすごすぎます!
音の一つ一つがプリプリで広大なミッドレンジをカバーしています。
インプレ0点
739 :
718:2011/06/25(土) 21:51:34.61 ID:wpkUNByN
グラストーン、予想よりいい。
密度感と解像度が両立している。好みの音だ。
艶があるが、でもバイオリンがバイオリンの音として聴こえる。
室内楽も、ソナタも、コンチェルトオケも、POPSも、
どれも良い。弱点が無い。
良いDACだと思います。買うかも。
740 :
718:2011/06/25(土) 21:54:21.17 ID:wpkUNByN
グラストーン、予想よりいい。
密度感と解像度が両立している。好みの音だ。
艶があるが、でもバイオリンがバイオリンの音として聴こえる。
室内楽も、ソナタも、コンチェルトオケも、POPSも、
どれも良い。弱点が無い。
良いDACだと思います。買うかも。
大事なことなので
なるほど、購入を後押しするほど大事なことだったんだな
>>736 Timing 0点
Performance 0点
Interpretation 0点
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:44:12.70 ID:du7zO5Ki
カプリース工作員、いい加減にしろよ。ひどいスレだな。
カプだけは絶対に買わないと思える良スレ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:54:54.69 ID:hmhpmnty
カプって、見かけからだと、2万円ぐらいにしか見えんけど、
17万って、異様に高く感じる。
オルフェウスSEの130万と、レベルは当然違うが、同じ類?
カプは売れまくりだから、風当たりはこんなにも強い!
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 06:37:42.56 ID:erCpBqBe
十万円の音
>>750 カプが10万の音にしか聴こえないのかー?
耳悪すぎで可哀相
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:22:38.92 ID:vBp6GSlD
カプって同じSABRE CHIP使った値段の安いW4Sにぼろ負けってインプレどこかで読んだがどうなんだろ。
MiniMaxは写真見るだけで残念賞だと分かるけど
W4Sはどーなんだろな
以前からフィデ信者は他スレは荒らすけど、
自分たちのスレが荒らされるのは絶対に拒絶する連中
W4Sは音は評判よさげだが、デザインが個性的すぎて
好き嫌いが分かれるんだよな
カプは安いし話題になってるからオクでもそれなりで捌けるだろうし、
ちょっと試してみたいとは思うんだが、どこも品切れ予約状態なのがなー
気軽に買ってこれるならまだしも、そこまで頑張って手に入れようとは思わないわ
dc1.0の後継機種sd2.0が出るらしい。
PCも視野に入れているようだ。
価格は30万円。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:02:32.01 ID:Q1EVuuYI
ソウルノートがdc1.0の後継機を出すらしいな
dc1.0所有者として期待大
カブったw
流行り物は近いうちに必ず中古品溢れる
そのとき買えばいい
>>759 同じくdc1.0持ちとして超期待
いいよねdc1.0
そろそろ手放そうか思ってたけど、やっぱりこれは手元に置いときたいと思いとどまった
SOULスレにも書いたが、ES9018使ってきたら面白いな
評価と価格がこなれてきたら買ってみたいな
dc1.0はバッファによる遅延と
44.1khzオンリーなのがネックで手を出せなかったし
dc1.0の後継機のsd2.0にはUSBまで付く
HD-7A192とか出る前からヘッドホンショーでZodiac Goldにフルボッコにされて涙目だったのに
Zodiac Goldもあっという間にsd2.0に叩き潰されて過去の物になりそうだな
USB-DACの世界は日進月歩だねぇ
ソウルノート工作員が口コミ効果作戦を展開中。
USBを内蔵するメリットって大いのかな?
SPDIFフォーマットにする事なしで直接DACチップに入れられるとか。
dc1.0みたいな色付け無い(音像の実体感が強い点に個性があるが)タイプのDACは
自宅試聴してみないと違いがわかりにくくて買うかどうか決めるのが難しいが
ソウルノート製品は借りやすいのが良いよな
色付けのあるDACは、色付け無い音にちょっと飽きて浮気心が出たとき使えばいいやって感じで
他人の評判をだけで判断して試聴せずに買ってしまうけど
zodiacは自宅試聴できるのかな?
>>766 USB DDCの部分で、SPDIFのフォーマットに変換する手間をかけることなく、
I2Sフォーマットで出力して直接DACチップに入力
外部接続だと、USB DDC →SPDIF→DAC(DAI→I2Sフォーマットなどに変換→DAC)
>>767 ただこれも、どのようなUSB DDCを内蔵するのかによって評価は違うみたい。
下手なUSB DDC内蔵なら、Audiophilleoを外部接続した方がいいという話もあるし。
dc1.0に色づけが無いというのには同意しかねる
むしろキャラクターの濃さが評判だったと思う
同じ路線で行くのかな。
今、薄味が多いから、どうなるのか。
>>735 DCD-SXは、OCXO使ってカタログスペック上のppmを良く見せるために、
音質と大して関係ないppm詐欺のためにヒーター載せてるだけだろ
ヒーターやTXCO等はジッタとは無関係
dc1.0が一部で絶賛されてるけど、あくまでクロック換装したdc1.0が絶賛されてるわけで、
ノーマルdc1.0が絶賛されてるわけじゃない
クロック換装しなくてもまともな音が出る機器作れよ
改造ショップの宣伝を真に受けちゃう人って…
>>772 まぁ、ヒーターというより温度を一定に保つための恒温槽だよな
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:40:01.91 ID:lhnLUIZJ
で、オルフェウスとグラストーンの音質の件は??
>>773 雇われたソウルノート工作員が絶賛してるだけじゃん。
だから新製品発売時期しか絶賛しないよ。
発売情報は素直にありがたい
だが、信者マンセーは専用スレでやってくれ
発売前なら尚更
2ちゃんねるは発売前は持ち上げるけど、発売後は叩くよね
ハードルを上げるから落胆して叩く羽目になる。
期待しなければいい。
物凄く気に入った人と落胆した人だけしか残らないからだろ
普通に気に入った人はもう情報が要らないので去っていると思うよ
ゆえに信者とアンチで二分化するわけか
純粋な信者やヲタなら救い様があるんだけど、社員かアルバイトがマニュアルに
沿って書き込んでるだけだからねぇ。期間限定だからすぐ判るよ。
まぁ、雑誌に広告載せるよりは効果があると見えて、昔から繰り返しやってるみ
たいなんだけど。
なにこの人こわい
dc1.0が出てから何年経ったよ?DACをそうホイホイ買い替えられないっての。
PC接続には難のあるモデルだったから、その為にスルーしてた層が
今回のインターフェース強化モデルに熱いエールを送ってるとかなら判るけど。
それより、EXTREMOが地味に気に入ってて、
今後ノーススターが結構来るのかと思ったのに、もうマイナー化一直線の方が辛いわ…
>>786 DACやDDC辺りが最も進化が速く、買い換え頻度が高いと感じる同じくEXTREMO持ちの自分
>>786 マイナーとかメジャーとかどうでもいいだろ。
自分が気に入ってるならそれが一番だよ。
そんなDACに巡り合えたお前は幸せだよ。
ノーススターねえ。悪くはないだろうが・・
それよりもマイナーなグラストーンやらフィデリックスやらのほうがずっと気になる
CAPRICEは電源オンオフの度に
デジタルボリュームが最大になるって聞いたけど本当かな?
アンバランス出力がおまけだったり音以外の所が色々残念だ
>>785 ソウルノート社員が宣伝目的で自演書き込んでたんだよ。
特徴があるからすぐ判るんだ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:30:53.49 ID:dvJzInY7
グラストーンは、思ったより艶のある音だった(何と比較するかの問題あり)。
総じて、良いDACだと思ったよ。
でも昨日は抜群にいいと思ったんだが、今日はバイオリンの低音弦に微妙に違和感があった。
悪いのはDACじゃなくてムター&DGかもだが。
>>791 先日から工作員工作員と、気持ち悪いから消えてくれないかな…
>>792 MY-D3000は試聴機借りて自宅試聴してみたけれど、これがあればEXTREMOはいらんかなーと感じた
あんま個性ない感じなんだよな、EXTREMOって
>>790 >CAPRICEは電源オンオフの度に
>デジタルボリュームが最大になるって聞いたけど本当かな?
本当。マニュアルにそう書かれてるから、修正見込みがあるバグということではなく、れっきとした仕様。
マニュアル読んでずっこけたよw
>アンバランス出力がおまけだったり音以外の所が色々残念だ
製品として練り込みができてない感じ
発売開始時にあったフォノイコオプションが後になって音が良くないって理由で廃止されたw
おそらくSABREチップ搭載DACとして先駆けしたくて、まともに試作をしてないのだろう
いろんな所にボロが出まくってる
この値段なら仕方ないでしょ。
> 本当。マニュアルにそう書かれてるから、修正見込みがあるバグということではなく、れっきとした仕様。
工工エェ(´Д`)ェエ工工
DAC買う人って3点セット購入→DACって流れが多いけど、オレみたいに最初に
DAC買ってから3点セットどうしようみたいな人いないかなー?
現状DACからHPでいいかなぐらいで考えてたけど、視聴したらSP欲しくなって
しまったww
あんまり段階踏んで購入しても後々高くつくと思って思い切ってDAC32買って
みたけど、奈何せんSP欲しくてもアンプもないし・・・正直ミスったww
なんで、プリメインアンプとSPの組み合わせでおススメあったら別スレでも
いいんで教えてください。
一応DAC32はHD-7AとQB-9、HD10と比較しての購入。分解能的にHD10除外。
QB-9は他のDACとの価格差だけのアドバンテージを感じなかったので除外。
残り2つで悩んだけど、HD-7Aの方がやや押し出し感が弱く、迫力に欠けたので
心地よく聞けたDAC32にしました。
家だと意外と高級機じゃなくても音質変化ありました。ノイズがしっかり消え、
HPの特性が引き伸ばされた感じ。アクティブSPでも大分変化を感じられるから
まぁ早く買って大損…ってわけでもなく。まぁ貯金している日々なんだがww
一応試聴はちゃんとしたオーディオショップでしたんで参考までに。
>>797 アンプなんかDACに比べて遙かに幅広くて多いから、
好みによるとしか言えないでしょ。
SPなんてそれよりさらに幅広くて多いから、もう試聴するしかないよ。
SPとアンプの組み合わせによる音の差に比べたら、
DACの音の差なんて些細な違い。
いきなり3点セットなどと言い始める(後の文からDACとアンプとスピーカーらしい)
音の好みも、部屋の状況も、予算も言わない
そもそもスレ違い
どこをどう参考にすればいいのだ
>>799 ゴメン、質問の仕方が悪かった。
幅広いアンプとSPの中から試聴する範囲を絞りたいだけだから、
もっと漠然とした回答でいいんだ。価格帯とかオレはこんなの使ってるよっとか。
これ聞いてみ、ってのは理想だけど、前述の通りあんまり段階踏まずに、一気に
行ってしまいたいんだ。せめてアンプとSP購入するためにいくら貯金すればいい
のかわかればうれしい。
あ、DACは買い換えることは考えてないので、DAC32が足を引っ張らないように
したいとは思ってる。
アンプ30、SP30〜40
TTL60〜70
DAC32なら普通にソウルノートとか合うと思うよ
ラックスもいいと思うけど若干値段が張るね
個人的にアキュフェーズはお勧めしない
SPはとりあえずブックシェルフでB&WとかELACとかモニオあたりでいいんでないかい?
超適当でしたw
スレチにも関わらず、やさしくアドバイスしてくださりありがとうございました。
スレチなので、少しずつPCオーディオを学習しながらROMりたいと思います。
ありがとうございました。
HD-7A192、金払ってきた。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:00:24.52 ID:eWX5gIT9
ご愁傷様
アキュ敵視する人が多いのはなぜだろう
日本的だが素直な特性のアンプが多いと思うが
USB dac32はUSB入力の音がワンランク落ちるから
DDC使ってデジタル入力するのが良いよ
名前のUSBは本当におまけなんだ
全てはあのルックスのせい
USBは無ければ時代遅れみたいな風潮なせいか、各社どんどん搭載してくるだろうけど、
これ関係はちょうど過渡期だろうから、陳腐化も早いと予感
数年後には
>>807みたいにおまけ扱いされてるDACが散見されそう
>>807 そうか?同軸の音は硬く感じたんでUSBに落ち着いたが。
1-2万の安DDCよりはマシだが、まともなDDCよりは下だね
RUDD14のデジタルバランス入力使えば、解像度高くてかつ硬くないようにできるよ
USB接続は柔らかめだけど解像度も低めでしょう
DDCは日進月歩だから、またすぐさらに良いのが出そうだが
家のPC(Xonar Essence STX)でも確認したが
そもそも判断したのは店舗で比較試聴した時だったな。
まあ確実に、家よりは圧倒的に上等な環境だったが
USBと同軸で解像度に差があるとは思わなかったな。
単純に音の質、若干硬く感じたってことは高域の質だと思うが、そこの違いぐらいだったよ。
>>807 アキュユーザーの被害妄想だね
敵視してるのではなくて感想を書いてるだけだよ
俺も使っていたけどどうしても高音のクセと躍動感ない低音に我慢ならなくて換えた
ちなみにSPはDynaudio Sapphire
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:39:48.38 ID:C5sGEeIn
>799
DACは、極端なカラーのやつだと、システム総とっかえしたぐらい変わるんだよ。
失敗したら、恐ろしいことになる。
コードとエソセパDAC03とか、比べてみ。
>>812 さすがにPC直結のPCIボードの同軸はダメだろうw
DACって寿命どれぐらいなんだろうね。長持ちするなら奮発したい。
普通に使ってれば先ず壊れないけど進歩が早いものだから、そこそこのを買い換えて行った方がいいよ。
5年に1回買い換えるものに、30万以上出すのはなんだかな。
8万前後のを買い換えてくのが、無難でいいんだろうな。
でも、10年後にそんなに変わってるとは思えないんだが。
音源次第かな。
5年も経てばWAVやFLACより画期的な圧縮方式でそうだしな
SSDも1T1万とかになってそう
WAVを圧縮方式と言っちゃうのはどうかとw
可逆圧縮はロジックの改善くらいしかできることないから20年経ってもそんなに変わらんと思う
すごいスレチで申し訳ないのですが、このスレで吟味をなさる皆様は
どのようなアンプとSPを使ってらっしゃいますか?機種名を教えて頂けると助かります。
30万クラスのDACにふさわしい下流というものを知りたく質問させて頂きました。
どうかよろしくお願いします。
>>823 STAXの727AとインターシティのMBA-1P。
最優はありえず、数揃えて色んな得意パターンを作ってなんぼの世界ですな。
外部DACは下流を増やせて非常にありがたい。
SPはマルチ環境なんで、2chDACは使わないです。
>>824 そうでしたか。MBAときいてプリアンプ出力からSPかあと
私もHPを使うので一瞬希望をもってしまいました。727Aも所有とのことで
DACが最後の山場といったところでしょうか。羨ましい限りです。
自分は4312Dからの2chDAC、その後AMP(今ボロなんでma6800検討中)
最後にSP買い直しを検討しています。まだまだ先は長そうですが
最初と最後の価格目安がつければなと思っています。
ご回答ありがとうございました。
この価格帯のDACにたどり着くまでどんなの使ってた?結構ステップアップに
困るやつもいると思うんだ。
ちなみにオレはDR.DAC2からDAC32まで一気にいった。DR.DAC2だとOPアンプ交換
でも我慢の限界だったからなー。
DAC64ってのが評判だったけど高過ぎで手が出せんと
思ってたらDAC32ってのもあるのか・・
>>827 メーカーも違えば音も正反対ってくらい違うぞw
829 :
553:2011/07/01(金) 13:03:24.75 ID:Qy1uw2sj
MY-D3000試聴機のD-70(VU)との比較感想、いる?長いから書き込むか迷う・・
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:18:37.34 ID:8slj5kyW
聞かせてちょ。
長ければ分割でよろしく
>>829 いつぞやのd-70の人か
バッチコーイ
832 :
553:2011/07/01(金) 13:55:56.60 ID:Qy1uw2sj
※最初に言っておくと、D−70を聴いていなければ
「感動した!買った!」で終わりにしたと思う。。
MY-D3000:筐体は、重さの割にはしっかりしていると思う。
ピュア版的には軽すぎると感じる人もいるか。
音質はハイスピード・ワイドレンジ・高解像という印象(シャープロールオフ時)。
D−70比でも若干ワイドレンジ、と感じる。
全く「モタつく」という印象を感じさせない。
しかし、CDソースの空気感を増幅してまで再現しようとするようなD−70に対して、
MY-D3000はそこまで手を加えない印象(44.1khz入力時)
D−70は強制アップサンプリングのようなフィルター効果(FIR/RDOT/CUSTOM)
があるので、こんな事になっている可能性がある。
ハイスピードと情報量に特化したような印象?
余韻や空気感を”多少”排除してでも、音像をクリアにして耳元に引き寄せるような感じ。
こう書くと聴きにくいのでは?聴き疲れするのでは?という懸念がでてきそうだが、
そういうわけではない。
高解像度というと、ケーブルに銀線や、電源系にロジウムめっきを入れた時の様な
変化を想像して不安になる人もいるかもしれないけど、
そーいうのではない。
<つづく>
833 :
553:2011/07/01(金) 14:03:51.52 ID:Qy1uw2sj
<つづき>
艶っぽさは不自然にならないレベルで表現される。
また、空気感が薄い、というのもよく聴きこむと
「ドラムの振動などを超低域まで薄くひきのばしてワイドレンジにしたせい」という感じ。
あくまで空気感の薄さはD−70との比較での話し、で、DL3よりもうまく表現できている。
(MY-D3000の後では、どんなソースでもDL3はアップサンプリング的な、飽和した音が気になる)
音は痩せて聞こえるわけではないけど、無理やり肉付けするタイプじゃない。
D−70より若干ワイドレンジで超高域・超低域まで表現。
聴感上はフラットだが、特に通電直後は高音よりの印象。徐々に落ち着いてくる。
高音よりと感じるのは、高音までワイドレンジで表現できる、という事。
--
ポップスで申し訳ないが、B’Zのアルバム「RISKY」はどのプレーヤーで聴いても
変なボケた音になっている気がしたけど、MY-D3000でやっとピントがあった感じ
(※D-70で聴いても特に変な感じはなくなっていたが)。
--
「旭化成っぽい音」ってのが今までよくわからなかったが、分離が良すぎて
パーカッション系の音が硬い事をいうのかな?とにかくよくソースの情報を分解する。
若干金属パーカッション系を左右に分離しすぎる感じはある。(これが硬いと感じる原因か?)
D−70では金属系パーカッションはそれほど分離されない。
ヘッドホンで言うと、MY-D3000はハウジングギリギリで金属系パーカスの音が
鳴ってる感じがあるかもしれない。
パーカッションの音が硬い・・痛い・・・というのは原音通りという事かもしれない。
生音のパーカスは普通痛いものだから。※通電3時間後に硬さもだいぶとれた。
<つづく>
<つづき>
通電後2〜5時間くらいから音が落ち着くので、試聴機の
通電直後の音で判断するのは非常に危険。
(一度通電してしまえば音はそんなに変わらない?)
MY-D3000では古いジャズのソースが現代録音のように蘇る感じがある。
D−70で古いジャズの録音を聴いても、古いねーという感じがするのに。
生録音の再現という意味で、DACとしての能力はMY-D3000の方が上か?
MY-D3000はポータブルプレイヤー向けに音質調整された現代録音
(テクノなど)ではエッジがありすぎと感じる事もあるかもしれない。
MY-D3000の効き過ぎるエッジ感はトランスポートのアップサンプリングで
ある程度解決される。アップサンプリングした音って飽和した感じが気になる
ことがあるが、MY-D3000では44.1khz入力時のエッジ感がほどよくなくなり、
聴きやすさと高解像度を両立する(DL3と違い、飽和した感じは全くない)。
(DL3の飽和感、気になってる人多いんじゃないかな?)
-----<つづく・長くてすまんどす>
835 :
553:2011/07/01(金) 14:27:56.50 ID:Qy1uw2sj
<つづき>
結論:
MY-D3000とD−70に優劣はつけられなかった。
D−70は前にも書いたけど、聴きやすい安心の音で、個人的にはD−70の方が好きかな。
そう、D−70は本当に聴きやすいってのが第一印象。低域も若干MY-D3000より丸い
「ゴムまり」のような表現。楽しさもある。
”聴きやすさ”だの”楽しさ”は下流でいくらでも調整できる、という考えの人もいるだろう。
好みを抜きにして、能力的にはMY-D3000の方がほんの少し上に感じられた。
「DACは音源の情報量を引き出す事に専念するから、音質傾向は下流で調整して」
という意思のようなものを感じる。
いずれにせよ、DL3レベルからのアップグレードは間違いなく感じられる。
MY-D3000は”超強引な表現”をするなら、ヘッドホンで言えばA2000X、SA5000、HD800的な
アプローチをしてくる現代的な音質傾向と感じられた。
A2000X?SA5000?不安だなあ・・・という人は、やっぱり試聴した方がよいでしょう。
下流で傾向は変えられる。
<試聴時構成>:
AT-HA5000→W5000/AD2000/A2000X AH-D7000
D-70と違い、W5000、D7000との組み合わせが最もよく感じられた。
<終わり・長文で本当ごめんなさい>
お疲れ様。そして長文ありがとう。
新商品情報と比較視聴情報はホント楽しんで読めますわ。
837 :
553:2011/07/01(金) 15:01:43.52 ID:Qy1uw2sj
<追記>
テクノ系の音源で、超低域の複雑なベースの波形表現・シンセのフィルターいじりまで
解像できているのはMY-D3000。D-70では解像できない。
(リッジレーサー6の「Explorers」では完全にD-70の負け)
MY-D3000のカタログで低域の解像度に気を払った・・・みたいな事が書いてあったけど
シンセ系の、特に低域の解像力はすごい。波形が目に見えるようです。
MY-D3000も欲しくなってきちゃったな・・・、、。
おつー
MY-D3000のワイドレンジ感と分解能が凄いってのはとても同意
自分も視聴機借りて、これが今時の高分解能系なのかと感動したよ
音像がシャープなのも無理矢理キンキンではなく、
ぼやけを極力抑えた感じで耳に痛い系じゃないのもいいよね
乙
こ、これはおつじゃなくてうんこなんだからね!
勘違いしないでよね!
おつです!
凄い参考になりました!
ありがとう!
やはり持っている人の感想は現実味があるね〜
どこかの信者スレじゃこんなに詳しい比較を見たことがないよ
おつ〜♪
すごく良く書けてた!
両方とも回路から受ける印象通りだった。
カプリースvsMY-D3000を読むチャンスがありそうだから、楽しみにしとこう
>カプリースvsMY-D3000
それはどういう結果になっても荒れるな
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:45:27.43 ID:+0tQJ82B
俺は、MYD3000の低音は緩いと感じたけどな。
クラシックね。悪いと言っているわけではないよ。
あんまりワイドレンジというのも、よーわからん。
この10数年はDACの進歩がすごかったけど、後数年で
止まりそうだな。
スピーカーやアンプの進化は、この10年ぐらいはどうだったんだろう。
まったく変わりなし
D-70の年式考えろよ
今時悪かないレベル
DLVからの乗り換えなんだけど、15万程度でオススメありますか?
現在狙ってるのはDA-200、よく聴く音楽はメタル系です。
現在Model192CDT+DAC使用中で、
USBdac32聴いた事ないんだが試してみたい気になってる。
両方を比較した事ある人いたらインプレなどいただければと。
特に、MODEL192と比較して音質的に変わったポイント、
MODEL192にはなかったUSB入力とXLR出力の性能、
それと自分はMODEL192のI2S接続があんまり有効性感じなくて、
AES/EBUを常用してたんだけど今回のI2S接続はどうなのか。
あと、同価格帯でライバル機があったら、
参考まで教えて欲しいかな。
以上、よろしくです。
エソテリックのD-07はワードクロック入力があるけど、トラポ側に
ワードクロック入力がないとあんまり意味ないって言われた。
・・本当なんだろうか?
>じゃあHi-face EVOとかクロック入力付きDDCで出力すりゃいいのか?
同じメーカーのD-70VUやコードのQBD76は内部バッファに溜めてから
DAC側のクロックで動くから、「トラポに制限されず」、
ワードクロック入力が効果的だと言う・・本当なんだろうか
なんかもうわかんなくなってきたな・・・誰か教えておくれ
要は内部バッファのあるなしでワードクロック入力の効果が違うって話か
D-07は内部バッファがないからトラポ側の送り出しに依存してジッターが決まってくるってことかね
じゃあD-07に入力されたワードクロックって何に使ってるのか
トラポとD-07両方に同じクロックジェネレータからワードクロックが供給されるなら同期が取れるってことかね
853 :
553:2011/07/02(土) 22:43:40.64 ID:2P5L/H4z
今日MY-D3000返却するから、最後に参考になるかわからんけど
クロックまわりの操作に対する音質について。丁度クロックの話もでてるし。
※MY-D3000のフィルターは常に「シャープロールオフ」
DDCは使わず、あえてPC及びCDPの同軸で
<音場の3次元的表現><女性ボーカル><透明感><低域の再生能力>が良かった順に。
女性ボーカルはかすれと艶という背反している要素を両立できるかどうかで判断してみた。
1.MY-D3000(リクロックON) 2.D-70(RAM-LINK FIR)
3.D-70(RAM-LINK CUSTOM:FIR2/RDOT8)
4.MY-D3000(リクロックOFF) 5.D-70(PLL) 6.DL3(96k/192k)
1
>>2≧3≧4>5>>
>>4(音場のみ)>>>>
>>6 MY-D3000はリクロックなしだと一気に音場が2次元的になるのが
気になる。(まあONにしとけばいいんだけど)
3次元的という言葉で気になってくる、「飽和感」はMY-D3000のリクロックで発生しない。
(DL3は、「今は」音場が飽和して、不自然という気持ちになってしまった)
ヘッドホン派の人に言うと、3次元的ってのはハウジング・ドライバまわり
だけで鳴っててL/Rしか分離してなかったような音が、
ハウジングから離れて脳内で前後上下左右にきっちり位置どりするかどうかで見た。
試聴ソース:浜田麻里/ROMATIC MODE/上原ひろみ/ドラクエのオーケストラ音源
・・こうなったらD−70の可能性を信じて、マスタークロックジェネレータ投入しかねえっ
|←どろぬま|
. ̄.|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
アキュの901の試聴会は、どうだったんだろう。
その音源とそのヘッドホンで、音場や低域を語っちゃうのは、大変に厳しいです・・・
>MY-D3000は”超強引な表現”をするなら、ヘッドホンで言えばA2000X、SA5000、HD800的な
3つとも音の傾向が全然違います。
A2000Xはデッドニング無しのチタンハウジングで、共鳴がキンキンして耳が痛いし、低音も大音量になるずっと手前でビリ付くような歪がでる。
SA5000は高音は美しく滑らかだが、低音はドライバのダンピングが効き過ぎていて、中低音の音場が狭い。
HD800はヘッドホンで唯一、スピーカー的な中低音が出せているが、高音の質が悪く、定位が雑で、音像もまとまらない。
ヘッドホンで上流のレビューをしたいなら、きちんとヘッドホンの個性を把握しておかないと。
上原ひろみもSpiral以降のアルバムは、録音もミキシングも悪くて、音場のリファレンスには使えない。
そしてヘッドホンのレビューはヘッドホンアンプに左右されまくるんだけどねw
あるあるw
でもヘッドホンアンプは自分で作れるから、ちゃんとした特性は出せる。
ヘッドホンは改造するのが関の山だから
ヘッドホンならAV板でやれや
>>857 それはSPでも同じじゃn・・・いやなんでもない
>>856 突っ込みを入れるからには、長文だろうとちゃんと読んだほうが良いよ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:37:24.96 ID:+7wHozxv
今度、Eadio行ってくる
D-07を買おうと思ってる人に参考になるかわからんけど
(ピュア版の人には常識なのかもしれないが、俺はわからなかった)
○D-07単体にクロック追加すると音質は向上するか?
→マスタークロック自体、トラポとの同期の為使用するものなので、DAC単体に
クロックを入れても「パチパチ・・」というノイズの原因という、音質以前の問題が
発生する。(一応エソに聞いた情報。(本文転載はしない条件なのであっさりと)
→PCをトラポにし、クロックまで入れるならDDCはRMEのFIRAFACEシリーズか、
インフラノイズのUSB-101ぐらいしか事実上選択肢がない。
(Hi-FACE EVOは特殊なクロック周波数にしか対応していない)
(おまけ)D-70VU単体にクロックを追加すると効果があるか?
→RAM+WORDモードでエラーがでるので、そもそも音が出ない
基本、トラポ側にクロック追加は多少意味があるが、DAC側にクロックを
追加しても意味が無い、もしくは機能不全になるようだ。
(DAC直前のクロックで変換するから音質向上どーたら・・・というのは、あくまで
内臓のクロックで変換する時だけの話)
そしてPCトラポでクロックを追加する術(クロック入力付きDDC)は限られる。
クロック追加で音質向上!とうたっているページだと、たいてい”一体型プレーヤー
に入力”した時の話で、
「外部クロック入力可能」までに、PCトラポ派には
障壁が多いし、目に見える音質改善効果があるか不明
(FIREFACEとかは、すでにそれ自体が低ジッタで送り出し可能)
MY-D3000はクロック入力不能で、D−07は可能だけど、自分の手持ちの
機材を確認してから購入した方が良さそうだね
>>863 クロックはDACに入れるならトラポにも同じに入れなきゃだめだよ
DDCはインフラノイズなんか引っ張り出してこなくても
Pro Tools, Lynx, Apogee, MOTU, STEINBERG, etc. たくさんある
Aurora8買おうとしたけどスネークケーブル自作が面倒臭くてやめた
>>865 全部業務用機材・・・っ
やっぱPCトラポは、突き詰めれば業務用機材導入しかないのかー・・
AES16「・・・・・」
クロック入れるなら上下で同期させんとほとんど意味ないだろ
意味ないというか、トラポとDACでクロックがズレてたら動かないでしょ
クロックの使い方も知らない馬鹿がなんでこのスレにいんの?
DACにクロック入れる場合トラポにも入れるのが常識だろーが
ただしASRC等非同期動作するDACは別
あれ、QBDとかはいけるんじゃなかったっけか
勘違いだったならすまん
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:18:36.74 ID:Zr8SNg7P
カプリースなら外部クロックいらないよ
>>873 いらないじゃなくて、使えないだろう・・・
カプリースは外部クロックを内部クロックに変換して
アップサンプリングブースとしているから異次元の音がでているね。
技術的な知識や精神的なレベルの低い信者ってのは見苦しい生き物の最たるものだな
いや、レベルが低いからこそ信者なんぞやってられるのか
カプリースはDACチップが非同期SRC積んでるんだよ
DAC自体はあくまで内部クロックで動作してる
日本メーカーでESSチップ使用の30万以下のDACが出る情報無い?
ラックスがDA-200の上位機で出してくれると理想的なんだけどな
カプリースは音以外の部分が地雷だし、音は試聴出来ないので論外
HEADROOMのULTRA DESKTOPシリーズ国内で買えるとこありませんか?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:04:07.47 ID:wtb79UuA
>880
ない。
同シリーズでUSB 192khz対応が発売されたら
俺が今持ってるUltra Desktop DAC 売っても良いがな(笑)。
Mytekdigital stereo192dsd-dac
の評判について聞かれた方はいらっしゃいませんか。(特にDSD DACとしての音質などについて)
>>882 いわゆるプロ用機器だな
音質はいいらしい、Lavry, Prismの上位機種とタメはるって
ハイエンドDACスレの初代板でみたな
ただし入手がやや困難なこと、DSDカードつけると結構高くつくってとこか
(他のプロ用機よりは安いが)
あとファンがうるさいから基本切るべしって書いてあったな
まあ持ってる人はスタジオ関係か、かなりマニアックな人なんじゃないかな
>>883 ご丁寧なコメントありがとうございました。大変参考になりました。入手できたらレポしたいと思います。
>>881 英語できないと海外通販(ましてや10万オーバーの買い物だし。。)リスキーすぎる?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:59:55.73 ID:8w6o1Zvn
>>886 今時はネット上の手続きさえ出来れば簡単に購入できる。
まあサポート時の事を考えれば確かに不安は無くはないけれどもな。
Ultra Desktop DACは購入後3カ月ほどだけれども
本当に良いDACだと思っている。
これでUSBが192KHZ対応だったら他に何も望まない(笑)。
値段的にはこのスレに登場する代物ではないんだろうけども。
USB1.1なら、簡単にPCとアイソレーション可能
USB2.0のHigh Speedモードならアイソレーションはちょっと面倒だけど、
最近はUSB2.0のHigh Speedモードでも、PC側とGND分離するUSBオーディオIFやDDCがぼちぼち出てきた
光ケーブルで接続すれば、グランド分離なんて簡単なのに。下手に拘って、
アイソレーショントランスなんか買うくらいなら、光ケーブルの方が安上がり。
それに、そこそこ金が掛かったトラポやDACなら、同軸接続でも、ちゃんと
グランド分離されているものだよ。
>>892 送り出し側にコモンモードノイズが入ってれば、その先でアイソレーションしたところで
信号にはノイズがジッタとして混入して音質が悪くなる
送り出し側の機器の主要部分(クロック関連や出力回り)等も、PCなんかのノイズ源とGND分離されてないと
ついにzodiacgold廉価版きたか
まあ適正価格かな
音質次第ではDA-200のライバル機に足り得るね
ラックスマンコはDA-200のHPA部を良くするか、DAC単体でもっといいものにすれば需要あると思う
>>897 DA-200は発売時から品薄すぎて、未だに現品売ってるところが全然ないから好いんじゃね?
まぁラックスには個人的に今の形式を踏襲して、ミドルクラス(30万クラス?)のDACを開発して欲しいけど。
Larvy DA11
プロ現場スタジオ必須
腰抜かすぞい。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:03:12.82 ID:WrInSQFS
前に誰かが適当に書いたDAC番付表にExtremoが一番上に載っていたから、
ミドル級かそれ以下のDACでは最強だという刷り込みができちゃったんだけど、
実際のところどうなの?
ミドル最強はαDACくらいじゃないの?
essensioかDAC32じゃない?
North Star DesignのDACは価格帯ごとの基準を作ってるね
10万代前半のessensio
20万ほどのusb DAC32
30万強のEXTREMO
音調はやや好みがあるかもしれないが
同価格帯ではどれも光ってる
EXTREMOはそろそろバージョンアップしそうだ
North Starか・・
悪くは無いだろうが、なんかいまさら感がなきにしもあらず
EXTREMOに30万の価値はないとおも
オク見ても15〜20万の間が相場みたいだし、今も11万で出てる
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:57:29.74 ID:x/KBlgB7
で、MSBはどうよ。プラチナムの方
アルファDACな〜
500Kくらいなら買う価値あると思うけど、
1000Kとなるとちょっと手が出ないな
国内で700〜900Kくらいか
CentranceのDACminiって音質どうですか?
価格相応もしくは価格以上のクオリティありますか?
asioに対応したDACってありませんか?
10〜20万円でヘッドホンアンプ付のを探してるんですが、
なかなかないです。
上記の金額オーバーしたものでもいいので、何かいいの
知っていたら教えてください
DACとASIOは関係ない
ASIOに対応してるかどうかは、オーディオIFのデバイスドライバによるので、
使ってるオーディオIFのメーカーに聞け
ただし、オーディオIFとしても使えるDACなら対応してる可能性はある
ただし、Vista以降じゃWASAPIが使えるから、べつにASIOに非対応でも、WASAPI使えばいい
オーディオI/Fなら大抵ASIO対応してるけどな
RMEとかLynxなら音質もそこそこいくんじゃね
おすすめはRME UFXかな
>>915 >>916 ご回答ありがとうございます。
WASAPIとオーディオI/Fも含めて調べてみたいと思います。
MUSILAND MD30というUSB DACだとasioに対応しているようなので、
ミドルレンジクラスならもっといいのがあると思ったんですが、
ぜんぜん無いようですね。
というかMUSILANDというメーカー は初めて聞いた・・・・
MUSILANDってなんか中華くせえな
中華製にロクなもんはねえぜ、あいつらは工業レベル低いっつーか雑すぎる
RME Fireface UFXならASIO対応、USB/IEEE1394入力、クロック入力、AES/EBU出力ついてて
20万チョイ出せば手が届くんだがな
まあ単体DACでASIO対応ってのはほとんどみないが、
PCにRMEかLynxサウンドカードさして出力すればASIO+単体DACで使える
って俺がそうしてるんだけど
>あいつらは工業レベル低いっつーか雑すぎる
なにを今更ww そんなレベルだから安いんじゃん。
ちゃんとしたものが欲しけりゃ、あなたが書いてるように20万だして買えばいいだけ。
このスレ的には虫ランドはちょっと・・・だね
中華DACスレへどうぞ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:16:35.37 ID:0kQbroF9
オルフェウスのDAC聴ける店(置いてある店)、知らん?
oneかone/se。
カプの測定値が出てたけどそんなに凄いというわけではないんだな
>>922 いや、あれは測定器が信頼性ない
よい数値=よい音とはならないから
数値だけでみたら安くてクソな音のDACが良かったりしてる
カプの音は知らんが
そういやzodiac silverってどうなんだろう
USBがミニなのと電源が手抜きっぽいのが気になるが
>>923 いや、中川さんが測った数値と合致してるしLynx22なら信頼性有ると思うが
AITの測定は意図的だよ、だってクロストークやIMまで左右ともあそこの967氏と大きく違ってる
あんな故障の仕方は左右別のCapriceでは有り得んだろ。
多分、RCAで悪いボリューム位置探して測ったんじゃね?売り込みたい意図からだと思う
だから925氏のようにLynx22で計った967氏のが合ってるんと思う
クラファンがsd1.0からカプリースに変えて良くなったというのは本当だろうが、
それは性能云々ではなく音調の違いと好みが理由。
都合よく解釈しないように。
>>927 ?
元からそう書いてあるのに、何をわざわざ?
>>926 LYnx22のADCは-140dB測れるほど数字は良くなかったはず
やっぱりここは検定付きのAudio Precisionあたりじゃないと駄目だろ
>>926 仮にボリューム弄ったらノイズフロアが上がるだろうからそれはない
>>967氏がバランスかアンバラか判らんからボリューム通してアンバラ測って貰えば良いさ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:04:27.70 ID:9kb7tUJQ
>>924 ゴールドしか駄目らしい
黒も銀も鉄くず・・・
ゴールドはアンテロープの名器トリニティというクロックの基盤を仕様している。
Trinity 相当のクロックをUSBトランスポート+DACの直近に置く
なおかつヘッドホンアンプも内部回路で直近に置く・・・
って考えると音がいいって評判も頷ける・・かな?
アンテロープのクロック(OCX)は柔らかい質感の音で好印象だった。
>そもそも肝心の音がHD-7A192とかに至ってはZodiac Goldにフルボッコどころか
>sd1.0にすら劣るって評価しかないくらいだしなぁ
ソウルスレ住人の独り言
誰かソース知ってる?
ヘッドホンスレでの祭りの評価は、Zodiac Gold>>その他の出展DACって評価だったな。
sd1.0に関しては以前持ってたけどそれほど特質すべきレベルではないから
HD-7Aとどっこいレベルでしかないと思う。
その評価よく見るけどそいつのレポ自体がアヤシイ
俺はフジヤでgoldを試聴したけどたいしたことないと思った
Zodiacはいかにもな感じで、とても欲しいとは…
そもそも、その評価ってヘッドホン出力の話じゃないの?
Zodiacてスピーカーリスニングには向いてない?
(SP特有の立体的音場をスポイルさせたりしないか?)
例の35ビットDACはすごかったよ
圧倒的な音場に気絶しそうになった。
でもキンキンサウンドは健在なのはご愛嬌
まぁ進歩のない会社ですな。うむ。
>>934 ×ソウルスレ住人の独り言
◯ソウルシャインの独り言
どれもCapriceの足元にも及ばないけどな
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:36:49.67 ID:nt7+dYEp
ヘッドホンw
>>943 むしろQB-9を聞きたいが、その時期東京行くのはちょっと無理だな。
>>943 コレだとカプリースの圧勝ですね。エルガーやオルフェウスは無いみたいですし。
いきたいけど、音源こっちで用意したいな。ヘッドホン前提なのがあれだけど
まぁ持ち込み可ってのはいいね。面白い試みだ
>>945 >コレだとカプリースの圧勝ですね。
そーですねー
フジヤも有楽町でショー開いてくれないかね
色々と惜しい面があるけど、第二回・第三回と続いてほしいね。
ヘッドホンは詳しくないけど、DACの違いってヘッドホンで明確に分かるものなのかな?
情報量の多さなんかはよく分かるかな
HPで聴いていいなと思ってもスピーカーで聴くとイマイチだなって感じたりもするけど
>>949 耳に近いから細かな音はかえって分かるのですかね。
>>950 音場はスピーカとヘッドホンでは変わりそうですね。
スレと価格帯が異なるけど、以前目にしたDLVの感想が
スピーカ派:音場広い/ヘッドホン派:モヤモヤしている
と真っ二つだった事を思い出した。
レスありがとう。
DLVは特別だと思う。あれは本当にヘッドホンとスピーカーで印象が違った。
>>943 DAC-9聞いてないけどweb広告を読む限りじゃ、
あんまりオーディオこと分かってない感じがありありと・・・・・
>さまざまなテスト試聴の結果、アップサンプリングとサンプルレート変換はNFBのように有害無益であるという結論を得ました。
>したがって、一切のアップサンプリングやサンプルレート変換は行っていません。
DAC-9
NOSってのはいい目の付けどころだな
俺も結局ハイエンドからNOSに戻ったし
クロック入れられたらさらに良かったな
DACチップなにかが気になるところだ
あんまりオーディオこと分かってない感じがありありと・・・・・
少なくとも技術者はわかってるだろ
ヘッドホンアンプって必要なのか
DAC-9のデザイン残念、フロントに穴開けるなよ
フロントのつまみも残念すぎる
USB入力がしょぼいのも残念
W4S,DAC-1とNFB-1ESどっちがいいんだろうか
PC>USB-DDC>DACの構成で聴いてる人いる?
おすすめのUSB-DDCあれば教えて頂きたい
>>961 安定重視であれば、入手性汎用性含めてHiface evoでしょう。
評判が良いのは(悪い評判を聞かないのは)Audiophilleoですかね。
メーカが日本語ページ作る程、こっちに出荷してるようだけど。
>>961 最近audiophilleo入手しました
HPからの注文オンリーだけど、不満は無いな
アメリカに注文してから10日くらいで届いた
英語に極端な不自由が無ければおすすめ
ただDDCはどれかってもあんまり変わんないと思う
スレタイ読めよ...
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:47:41.16 ID:IBkw1RUT
>>961 Fireface UC
DAC-1000
音の違いが分からないけどな。
Audiophilleo≧HD-7D192の96kモード+ヤフオクのFE-5680A?>HD-7D192の192kモード=hiface evo
HD-7D192については実際に聞いたのはHD-7A192です。
DDC段は一緒と言うことなので同じ音でしょう。
逸品館の人が言ってたほどHD-7AシリーズのDDCは悪くなかったです。
HD-7A192とUDIF7を比べてみたけれど、
自分はUDIF7の方がかなり良かったよ。
HD-7A192でClass2モードの方が好みの方は試してみて。
スレチにも関わらず反応して下さった皆様ありがとうございます。
やはり皆様有名なもの使ってらっしゃいますね…
ご意見参考にしつつ調査してみたいと思います。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:46:52.46 ID:eFNRNxud
スレチとは思わんけどな。ミドル級のDACってUSBがなかったり弱かったりするから。
いやDDCはスレチだな
972 :
でも:2011/08/02(火) 12:55:37.38 ID:yiS9khcq
確かにDDCとDACの組み合わせで評価なんかしないからね。
でもスイッチング電源のトラポはDDCが要る。ミドルのユーザーだと避けられないでしょ。
DDC足してもハイエンドより安いし。
>>972 なんでスイッチング電源のトラポだとDDCが要るの?
電源にトランス噛ますならまだしも
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:12:38.76 ID:TqZp3uiF
DDCがスレチならクロックも電源もケーブルもみんなスレチだ。
DACだけだとすぐにネタが尽きる
だいたいオーディオなんて組み合わせなんだから接続する機器抜きでどうやって話せとw
>>973 スイッチング電源からノイズが出てグランド経由でDACに流れ込むんだろ。
だったらDDCでアイソレーションになるよね。
でもPS3にアイソレーショントランス入れると音が良くなるって言うね。こっちはジッタの抑制なのかな。アシンクロナスだと関係無さそうだけど。
どうなんだろう?
CEntranceのDACminiて評判どうかな?
聴ける環境にない僻地に住んでるもので、聴いた事ある方がおられたら
是非感想をお聞かせください。
ゆとりは何でもいいからスレを進行させたい、変な生き物
トラポどころかDAC自身がスイッチング電源のQBD76はゴミなの?
作りが良ければスイッチングだって良い音出せない訳じゃないが
低ノイズを達成するハードルがリニア電源の方が圧倒的に低いわな
まったり枯れた所が良かったのに、このスレ...
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:59:36.23 ID:xcJ0zPdD
よーしパパカプリース頼んじゃうぞー。
CH Precision C1買うぞ〜
来年に
来年には更にいろいろ増えてるだろう
じゃあ 梅
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:31:34.55 ID:BOstKcPI
安くて音のいいDACスレが実売20万以下で、
このスレは定価20万以上。
つまり、かぶる。
安DACスレは元々定価20万以下だったので