スピーカー自作・設計・計測などなど 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 33

【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268953071/

過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
スピーカー自作・設計・計測などなど 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249427452/
スピーカー自作・設計・計測などなど 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243040159/
スピーカー自作・設計・計測などなど 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235207538/
スピーカー自作・設計・計測などなど 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231680530/
スピーカー自作・設計・計測などなど 26
http//gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226843224/
スピーカー自作・設計・計測などなど 25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219305935/
スピーカー自作・設計・計測などなど 24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211089223/
スピーカー自作・設計・計測などなど 23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204065528/
スピーカー自作・設計・計測などなど 22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199427028/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:54:34 ID:cBmWZhbX
1乙

余裕で2。 前スレdat落ちしたな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:38:56 ID:DekACjlv
もー、うんこはいいだっしゅ
4む〜ぱぱ:2010/07/16(金) 09:06:04 ID:HvmK2J0a
>>1しゃんスレたてお疲れ様だっしゅ(^^)。
5む〜ぱぱ:2010/07/16(金) 09:07:13 ID:HvmK2J0a
当スレでも私がみなしゃんをしっかりと教育指導啓蒙して差し上げる予定だぴょん(^^)。
6む〜ぱぱ:2010/07/16(金) 09:08:17 ID:HvmK2J0a
でわでわ〜〜〜(^^)/~~~~~。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:00:16 ID:0+11S0gZ
啓蒙ってむーぱぱは何をしたんだ?

自分が知る限りでは揚げ足取りしかやってないな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:36:17 ID:6KIkVbLT
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。

む〜ぱぱ のやってる事ですね。

決めつけと主観の押しつけが む〜ぱぱ のやってる事ですね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:39:53 ID:I0MX7M/I
 コテあるんだから専ブラであぼーんすりゃいいのに。

 そういえば偶々昔のスレのリンクでスピーカーの塗装のスレを見たんだけど
今はないんだね。自作SPの塗装はDIY板に移行してるのかな?
10む〜ぱぱ:2010/07/17(土) 12:50:04 ID:Q5dG03e3
>>7しゃんも>>8しゃんも、私への歪んだ愛のメッセージありがとだっしゅ(^^)。
11む〜ぱぱ:2010/07/17(土) 12:51:19 ID:Q5dG03e3
でも、おふたりのひたむきな愛に応えられないのが私としてはトテーモ申し訳ないぴょん(^^)。
12む〜ぱぱ:2010/07/17(土) 12:52:02 ID:Q5dG03e3
であであ〜(^^)/~~~。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:13:32 ID:A4aaahXM
佐藤に首ったけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:22:14 ID:SEH7rnOJ
インピーダンス補正をやらなかった場合はクロスがずれるという話をよく聞きますが
逆にクロス付近でのインピーダンスを測定して、そのインピーダンスでネットワーク組んだらどうなりますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:08:03 ID:DrvNaeog
>>14
> 逆にクロス付近でのインピーダンスを測定して、そのインピーダンスでネットワーク組んだらどうなりますか?

クロス付近でのインピーダンスで決まるのではなく全帯域で決まるからどうなるか分からない。




16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:14:07 ID:9OnLuxOj
>>14
別にインピーダンス補正が必須というわけではなく、いろんな要素込みで
最終的に欲しい特性になればいいわけなので、そういうやり方でもOK。

でも、インピーダンス以外にも教科書的な設計ができない原因が
いくつかあるからそれだけでは不十分で、やはりf特測定したいところ。

×インピーダンス8Ωとかを鵜呑みにして教科書値を使う
△インピーダンスを実測してそれに合わせて教科書値を使う
△インピーダンス補正する
○望みの周波数特性や音になるようにネットワークの値を調整する
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:35:42 ID:TZY6Uy7v
インピ補正したネットワークを一度試すと2次くらいでも遮断が良好で高次のフィルタなんて要らないように思えるよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:09:11 ID:clZ/BXrq
>>16 >>17
そうかあれをやったら音がまろやかに成った、
あれは電気の道理に沿った事だったんだね、
あれで音が変わったのは気のせいでなく電気物理の現象ですね、納得。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:27:13 ID:qtCAvTey
戸澤式レゾネーターって膨らませたら口ふさぐの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:48:02 ID:cZxdW3/R
>>7
そのレベルにも達していないような。

ハンドルで自動あぼーんできる2ちゃんねるブラウザってあるのかな。
21む〜ぱぱ:2010/07/18(日) 15:09:45 ID:Ny0hAH1f
ぐ〜ぐる先生に聞いてみるといいだっしゅ(^^)。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:24:47 ID:cBy1Plxe
>>20
通勤時間とか暇なので携帯でここをよく見るんだが
あぼーんできないのでむ〜ぱぱの書き込みが見えてうざいんだよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:35:10 ID:Cc1W0mQr
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:20:18 ID:wZwZk70Z
MadisoundでLAT700が安かったから2台買ってしまったんだが
何か良い作例は無いですか?

軽くぐぐった感じだと↓くらいしか無いんだけど・・
http://www.frequence.dk/sider/lat-704-8.htm
http://www.soundimage.dk/Eloquence%20and%20LAT%20700/Eloquence.htm

このサイズで12インチ×2相当という謳い文句に釣られた訳だが
計算していくと結局大きな箱が無いと本領発揮しないね・・・
25セクハラ課長:2010/07/20(火) 09:50:57 ID:9r+2pp7M
スピカとは違うアンポの質問だけど、前スレで音圧レベルの合成の計算式を
教えてくれたエロイ人もう一度教えて。

入力電圧5mV、出力電圧43Vの利得の計算は下記で合っている?。
db=20.log10出力/入力=78.68db
26む〜ぱぱ:2010/07/20(火) 09:59:11 ID:N5PAQqro
ばっちりだっしゅ(^^)。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:59:22 ID:GoI84LOZ
>>24
勇者がおるw
俺も一瞬買おうかと思ったが
結局馬鹿でかいじゃんと思い止めた。

せっかくだから12''×2を堪能してくれw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:09:09 ID:rqFfYkUa
\  さいごのガラスをぶち破れ〜   /
          \ 乱れた景色を蹴散らして〜  /
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
29む〜ぱぱ:2010/07/22(木) 14:10:48 ID:nuzek6wb
みなしゃんこんにちわですぴょん(^^)。
30む〜ぱぱ:2010/07/22(木) 14:11:36 ID:nuzek6wb
猛暑対策は飯を食えそして自作するだっしゅ(^^)。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:24:33 ID:KZXQoCaq
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:53:50 ID:Aa/7cIkh
下記各形式にはQがどの程度ユニットが適していますか?

バスレフ
ダブルバスレフ
密閉
バックロードホーン
共鳴管
音響迷路
33む〜ぱぱ:2010/07/24(土) 14:09:47 ID:3nz8aPkL
日本語でおねがいだっしゅ(^^)。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:48:37 ID:qm01xJ2L
olneyが提唱した意味での音響迷路ならQがかなり高い
F0にピークのできるような古典的ユニットのための物だぜ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:40:01 ID:aEvM1Nga
自作の検討してます。
2wayで材料費(ユニットのみ)ペア5万なら
どんなユニット選択するか教えて

36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:11:15 ID:tpxpivVy
Alpair10 Base Wide DriverとAlpair5
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:27:09 ID:6cEMT8q3
Alpair10もAlpair5手に入んねえべ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:39:51 ID:4ciwR01d
中古がありならF200Aとスーパーツイータ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:51:31 ID:G9CfoAiY
5万なら
SeasのU18RNXとScanの9500かな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:53:00 ID:m/N5qY2g
>>25
正しい表示をしろ。
db→今時こんな表示しないよ。
20.log10→20の次の . は数学的に何を現すのか?logの次の10は何を現すのか?
普通こんな表示しないぞ。点を打つにも打ち場所違えば「てんで」問題にならん!
数字だって書く位置、字の大きさを間違えれば意味を為さんぞよ!こういういい
加減な質問に得意になって  >ばっちりだっしゅ(^^)。
なんて答える奴の「お脳」の程度が判る。勝手な表示にどんな「バカな言い訳」を
するか見てるよ。
41む〜ぱぱ:2010/07/25(日) 13:59:45 ID:udX7UO2/
嘘を嘘と見抜けないシッタカ・グンモウ・ジジイしゃんににちゃんねるはトテーモむずかしいだっしゅ(^^)。
42む〜ぱぱ:2010/07/25(日) 14:00:17 ID:udX7UO2/
× 表示
◎ 表記
なんだぴょん(^^)。
43む〜ぱぱ:2010/07/25(日) 14:01:15 ID:udX7UO2/
であ.であ〜〜〜(^^)/~~~。.

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:02:47 ID:m/N5qY2g
思ってた通りの答えだびょん(^^)。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:44:33 ID:mKUTtMdV
>>40
だからあ〜
セクハラなんとかってのはここの住人をからかってるだけだって。
スピカだのアンポだのウハハだの勝手なワード使うしよ。
ノコギリはおろかはんだごてもドライバーも握ったことないぞ奴は。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:00:01 ID:6cEMT8q3
1 :みみずんID検索 :2010/07/25 16:59:18 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 3 件
検索ID:9r+2pp7M
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=pav&id=9r%2B2pp7M
インデックス更新日時:2010/07/25 15:56:02



2 :センモニフエチ:2010/07/20(火) 20:06:00 ID:9r+2pp7M
>>654 そーです。その通りです。
学校の音楽室でアフオ学生から振動板を守るのにも
NS-1000Mの保護ネットは有効です。

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part45(656)

3 :坂本夏美:2010/07/20(火) 20:08:02 ID:9r+2pp7M
自作1000Mエンクロ塗装やり直し決定。

(君に恋してる)NS-1000M part11(より深く)(477)

4 :セクハラ課長:2010/07/20(火) 09:50:57 ID:9r+2pp7M
スピカとは違うアンポの質問だけど、前スレで音圧レベルの合成の計算式を
教えてくれたエロイ人もう一度教えて。

入力電圧5mV、出力電圧43Vの利得の計算は下記で合っている?。
db=20.log10出力/入力=78.68db


スピーカー自作・設計・計測などなど 33(25)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:10:38 ID:nhXLHseL
>>25はエロオヤジだ
下劣な犯罪者はスルーするが吉
48む〜ぱぱ:2010/07/26(月) 12:11:30 ID:apHzmlNK
みなしゃんこんにちわですぴょん(^^)。
49む〜ぱぱ:2010/07/26(月) 12:12:28 ID:apHzmlNK
罪をにくんで人をにくまずシッタカ・グンモウ・ジジイしゃんは養老院へ逝くといいだっしゅ(^^)。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:53:40 ID:Fzjt+UGN
古いユニットのウレタンエッジを剥ぎ取るのに
溶剤探してます
やっぱシンナーやベンジンが主流なのかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:45:29 ID:0pi6Vn6V

ウレタンエッジの場合は、溶剤を使わないのが主流だよ。

参考に
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/spment.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:50:22 ID:Fzjt+UGN
>>51
サンクス
今すぐやるんじゃないのでそのままにして置きます
53セクハラ課長:2010/07/26(月) 23:17:18 ID:Hlu1kKDd
オイッ>>45
漏れがココの住人をからかってるって?!。
ぇ〜加減な事を書くなよ。
漏れはココの住人には以前から世話になっているし
リスペクトさえしているんだからな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:57:09 ID:H9/GZj9A
>>53
不思議な用語を使わないでくださいね
私には通じないから。
あと目障りなので消えてください
55セクハラ課長:2010/07/27(火) 07:07:47 ID:6eHzz+7g
別にテメ〜>>54 に通じ無くても、目障りでも
このスレは他に親切に対応してくれる香具師が多勢居るから
別に構わねぇ〜けどなw。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:24:31 ID:xl5hXFlB
>親切に対応してくれる香具師が多勢居る

オマエ不思議な用語使うバカ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:46:22 ID:+uUyFpPb
NSW2-326を4本/ch使って、ツイータとウーハーを追加した変則3wayを作ろうと思ってます。
NSW2-326はフィルターなしのフルレンジ、ツイータは8kHzから上、ウーハーは300Hzから下
でつなぐつもり。
こういうミッドに小口径のユニットを複数使ったSPってほとんど見かけないけど、なにか
問題あるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 11:39:15 ID:IuVhwcwu
複数使用するとゆ〜ことは音圧レベルやインピ整合が大変で御座います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:22:53 ID:+uUyFpPb
>>58
それは4本の個体差という意味で?
NSW2-326は能率と対入力が低いから4本でと思ったんだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:21:54 ID:IuVhwcwu
NSW2-326は新品なら個体差は問題無いと思うが
他のウハハやツイタとの出力音圧レベルやインピはど〜なの?。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:55:40 ID:+IJWvAgF
ID:IuVhwcwuはエロオヤジだ
下劣な犯罪者はスルーするが吉
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:36:14 ID:KIcT2/sP
問題があるというよりメリットがない
なぜ複数個使おうと思ったの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:36:56 ID:dR8VJu8y
PSTの計算式が載ってるサイトをお教えください。
意外と引っかからないので・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:43:34 ID:saln1wZR
PST=ローパス+アッテネータ
これでわかる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:13:49 ID:dR8VJu8y
アッテネーターが解りません。すみません。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:33:16 ID:saln1wZR
PSTはいくつ以上の周波数をどれだけ落とす というもので
いくつ以上・・・ローパスの計算でLを決める
どれだけ落とす・・・アッテネータの計算
ってそれぞれ計算すればいい。

アッテネータのほうは、ドライバのインピーダンスをxΩ、PSTの抵抗をyΩとして
落とす量(dB)=20×log{x/(x+y)}。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:23:05 ID:dR8VJu8y
>>66
ありがとうございます。
解りました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:30:57 ID:7iGYJAgd
>>60
アクティブで行くので問題ないと思う。

>>62
1個だと84dBしかないし振幅を考えるとあまりパワーも入れたくないからね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:18:50 ID:NMbXR6UE
止めるつもりはなくてあくまで意見として言うね

能率不足、もっとパワー入れたいという場合は
違うドライバを選択するのが一般的だよね。

複数使いで8kHzなんて高域まで使っちゃうと
指向性悪化して音の印象も変わるし
音色に惚れ込んでるのなら1個にして音量我慢するのが
個人的には吉と思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:37:16 ID:7iGYJAgd
>>69
そうなんですよね。
でも、5cmユニットだから4個縦に並べても20cmしかないし幅は5cmだし、15cmとかの
ユニットに比べて干渉がそれほど酷い事もないかなあと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:51:09 ID:VTZeRHUX
>>70
なまった音が好きならそれでもいいんじゃない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:58:20 ID:MA1NpYGd
縦に8つくらい並べてラインアレイにするとかならわからんでもないんだが…
73む〜ぱぱ:2010/08/01(日) 14:47:02 ID:Rkv090nC
おつしやるとうりだぴょん( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)○
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:28:51 ID:H7y8qzTh
>>72
狭い部屋でもラインアレイってなんかメリットあります?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:31:08 ID:iTHHLXlV
点音源から線音源に近い状態になって
上下方向の指向性が強くなり直接音が支配的になるので
部屋の定在波の影響からちょっと逃げられる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:28:33 ID:rZ+rbK1d
8個か、、、高級ユニットが買える値段になるね。
ちょっと考え直してみる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:35:32 ID:0IgCxQoN
>>66
解がマイナスになるが・・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:07:01 ID:1MjU53dh
そうだよ
例えば-3dBとなったら3dB落ちるってこと
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:30:19 ID:0IgCxQoN
なるほど・・・
ありがとう。
ああ、長岡氏の本、捨てられてしまったのが残念無念。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:00:59 ID:sOjnu+Nu
>>77
なんたる愚問!
>>79
ホントに判ったのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:16:38 ID:ojZb68ri
煽り無用
有益な話をしようや
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 03:31:59 ID:hGnlgneB
2wayシステムをバイワイヤリングで鳴らしてて思ったんだけど、
ネットワーク取り出してアンプのそばに置いた方がよくない?

ネットワークがボックスの中にあると、2組のスピーカーケーブルには、
各々ユニットを駆動しない周波数成分の電流も流れる。

アンプ直近にネットワークを置けば、2組のスピーカーケーブルには
ユニットを駆動する周波数成分の電流だけしか流れない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:25:05 ID:kUJDSl0K
それでどんなメリットがあると?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:59:33 ID:1KQ2xlFZ
理屈抜きでプラシ−ボが期待できるが理屈を考えるとメリットは無い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:54:46 ID:T8V0txDQ
>>82
帯域外の電流が流れるとどんな不都合があると言うのだ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:06:32 ID:hGnlgneB
>>85
ネットワークの基準電位(グランド)が、不要帯域の電流×ケーブルのインピーダンス分だけ揺さぶられる。
ネットワークがアンプに近ければ、ケーブルのインピーダンスの影響が減る。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:12:09 ID:T8V0txDQ
>>86
それを定量的に考えてみたことはあるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:19:20 ID:fL5Swiil
スピーカーユニットのマグネットの裏に空けてあるネジ穴ってどのように使うもの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:35:37 ID:Cv48l160
ふつう、使わないもの
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:39:41 ID:DhGkVjsV
>>86
その考え方でいくと
必要帯域の電流×ケーブルのインピーダンス分だけ揺さぶられる、
という考え方も成立しないか?
アンプ〜SP間のケーブル長は変化しないしな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:04:08 ID:l5wPk9F0
JBL ( ジェービーエル ) / 2426H 高域用ドライバー
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5E2426H%5E%5E
これに
Beyma TD235 ホーン
http://www.417components.com/33_110.html
は装着可能でしょうか
ビスの穴の位置とか数です
これ以外に幅が23センチ以下のホーンで適当な物ってあるでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:35:01 ID:Pg4CmryW

Beymaが3穴の57.0mm
http://www.usspeaker.com/beyma%20TD-235-1.htm
JBLが3穴の57.2mm
http://www.jblpro.com/pub/components/2426.pdf

同じ3穴で誤差0.2mm程度なら装着可能だろな。

23センチ以下ってのはエンク内に納める都合かなと思うけど
2426使うなら箱上に乗せる感じで大きいサイズのウッドホーンはどうだ?
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=4507688
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=4507588
9391:2010/08/10(火) 03:06:33 ID:ZvvSydPM
>>92
どうもありがとうございます
木製ホーン立派ですね、以外と安いんですね
15万以上が多いと思っていました
検討してみます
では
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:58:32 ID:jgnJB8lv
自作品は世界唯一の存在ということもあって愛着が湧くけれども
こと音質に関しては、メーカー品には及ばない。所詮、自己満足。
自作は大型密閉箱にフルレンジ一発が最も無難。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:57:40 ID:DJWuEYkl
メーカー製はきわめてバランスがよく、
できるだけ多くの人に良い音と認められよりたくさん売るのを、
目的としている、
ある程度この趣味に通じれば逆にそれがつまらなくなってくる。
そもそも、吸音材の量や材質、ポートのチューニングを、
部屋やアンプにあわせて気軽にはいじれない、
どんな趣味でも極めていくと、
己で細かいところをいじるようになるのが普通である。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:10:31 ID:dzsgC9Ng
日本人はツールすらまともなものを持っていないからな
音響測定ができなければ宝の持ち腐れ
だだし六本木やZaphのキットはメーカー品の水準を超えていると思う
F特の追込、定在波対策などメーカーのやっているレベルかそれ以上だ
いまの国産スピーカーは中台のオーラムやアッシャーにも圧倒的に劣る手抜き設計だし、
欧米製は輸入業者がボッタクリ
元々金を巻き上げる事しか頭にない欧米人の作ったSPをさらに価格を吊り上げ
ぼりにぼったボリボリのSPをローン組んで買うサラリーマン、
老後預金を崩して買うジジイ・・・哀れ
自作派は未だにフォステクスのフルレンジで個性のないSPを何台も作り続けたり
奇抜なスワン?像を作ったりの有様

何が言いたいかというと日本のオーディオは最悪を通り越して完全に終わっている
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:19:28 ID:W4BRFZM7
さて、キミのスピーカーは何かなw?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:20:42 ID:dzsgC9Ng
95
逆、最近のメーカー品は癖を故意にもたせて個性を出し
枯れたデザイン、材料をさも新技術であるかのように嘯き
適当なキャッチコピーをつけて価格を吊り上げてバカが食いつくのを待っている

F特が駄目だろうが歪みが大きかろうがモニターとか原音という単語を使えば
大多数のオーディオマニアは簡単に釣れる
いいものを作るには金が掛かる、バカが多いマーケットだからそれで報われない
今のオーディオマニアが一度綺麗にいなくならないとまともなメーカーも生まれやしない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:29:34 ID:W4BRFZM7
六本木信者、店員?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:34:37 ID:fOtbcHO6
スワン叩きに説得力がないなぁ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:50:53 ID:b35ib02V
>>57
よい構成だと思います。
4本でもラインアレイっぽい音になりますよ。
また、上下の指向性が制限されるのも使い勝手がよい。
ネットワークは、上も、下も、切った方が良いと思うが、
これは、あとから試せばよい。

もう作ったかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:17:50 ID:z29ienxI
タンノイM20のツィターを壊しました代用のものを探しています。
計算は苦手です、アドバイスお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:52:39 ID:XSWYW8Yo
>>94-100
お盆休み返上して会社逝けよおっさん共
家族に相手にされないからってうるさいんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:03:00 ID:JZOTM/qo
日本の自作SPは余りに似たようなフルレンジのものが多すぎる
それも自分で設計したものではなく、長岡氏の設計の物が多い。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:11:12 ID:dzsgC9Ng
長岡京儲はいつまでも永遠に同じことの繰り返し
違いといえばフォステクスから供給されるユニットが毎年変わるだけ
奇抜なスピーカーを永遠にコピーし続ける気なのか

こいつらは一体何が楽しいのだろう?
お世辞にも音が良いともいえないし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:29:14 ID:iI4+fA4R
よほど素晴らしいスピーカーをお使いのようで。



脳内では。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:40:26 ID:fOtbcHO6
お世辞にもとか墓場までとか、とっても個性的なんだけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:42:49 ID:ABLE6MCo
スピーカーの塗装どうしようかな
シェラック塗装やってみたいけどどうなんだろう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:16:17 ID:E7uj5qMQ
最終的に長岡製スピーカーで音楽を聴く気にはなれなかった俺様が通りますよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:24:33 ID:bagXwl34
そのまま通り過ぎてお帰り下さい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 07:59:17 ID:yAuVLGFs
夏ですね。
自作派を罵りたいだけの虫が湧いてますね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:59:21 ID:I7/tXpA1
六本木は無くても良い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:04:30 ID:RYks4B7e
>>57
ツインを作った経験から言うと、
できたら各ユニット1本づつで全体のバランスを確認した方がいいと思うよ
ふつうはウファを基準にしてミドとツイタの音圧を調整するけど、
例えば86dBのウファと84dBのミドでも、
実際の聴感だとウファの方が弱いってこともザラ
そしたら複数のミドを直列に繋げば良し(合成インピーダンスが16Ω以上)

あと振幅を抑えるにはバックチャンバを小さくする手もある
音質もタイト気味になるけどね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:20:18 ID:2j42ueXl
何でもアリ、お好み次第だね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:24:30 ID:2j42ueXl
あっ!何でもアリって言ったけど訂正!ないものもアル、それは「理屈」
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:24:07 ID:dzBb1TvW
お前と屁理屈は要らないが、理論は必要
でなければ、お前のようにガラクタを製造し続ける羽目になる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:44:42 ID:UhShdb5M
>>101
まだです。

>>113
音圧はチャンデバとマルチアンプで駆動するので問題ありません。4本と思ったのは
耐入力が小さい小口径ユニットに大パワーを入れたくなかったからです。
チャンバで調整するのはちょっと抵抗ありますね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:19:40 ID:L1SGC4CI
気に障ったら悪いが
Whisperて計8本も使ってマルチアンプ奢るほどのユニットかいな?
純フルレンジとして使うならまだしも、ツィータもウーハーも足すなら
もっとまともなミッドがたくさんあると思うんだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:51:33 ID:Vzri4HG4
>>117
中音域用にフルレンジユニットを4本使うにしては動機がイマイチかと。
その言い分からするとフルレンジ4本はチャンデバ通さずにスルーかな?
だとしたら4本使いとしても低音信号で大振幅になる問題は解決とはいかない。
以降、>118に同意。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:49:30 ID:O1KQwFmP
>>119
> だとしたら4本使いとしても低音信号で大振幅になる問題は解決とはいかない。
同じ音圧なら振幅は1/4になるからかなり良いはず。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:41:56 ID:5deqlNQC
>>118
アンプ等は手持ちので済ますので、奢るってほどの事でもないです。
癖の少ない中域が気に入った物で。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:16:23 ID:9zUNl7Hl
>>118
低能率で下から使えるツイータだと考えれば
SW用のウーハーを使った2WAYとか面白いと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:34:48 ID:K4nApNJ7
>>122
Whisperは上があまり伸びてないからそれは無理だと思うよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:29:31 ID:crfF4wmF
>>120
4本使いで振幅1/4はそのとおりだけど、一方、
周波数が倍になるとやはり振幅は1/4(音圧∝振動板加速度∝振幅×周波数^2)。
つまり、スルーで使って20Hzまでフラットに入ってるソースを再生する前提だと
40HzのHPFをかけるだけで振動板振幅は1/4になってくれる。
ウーハーに300Hz以下を任すとのことなので300HzのHPFを入れれば
20Hzに対して周波数が15倍 → 振幅は1/200以下に。
(実際はフィルタのスロープが有限だからここまで落ちないけど・・・)

というわけで、振幅を心配するならHPFを入れるのがはるかに有効。
せっかくチャンデバ使うならWhisperもHPFを通すべきで、またそうするなら
4本使う必要もなくなり、Whisperの個性を最大限引き出すこともできる。
(複数使いは音色が変わってくるのが一般的だからね)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:53:56 ID:K4nApNJ7
>>124
やっぱりHPFは必要かな。やってみてからスルーにするか、HPF入れるか決めるよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:59:23 ID:Ayse6rNn
ボーカル帯域のユニットを複数使うのは
よほどのことがない限り避けたほうがいいかもね。
同一ユニットでも個体差で音が濁る。
高音域も相互干渉で凹凸が多くなり早めに音圧が落ちる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:52:05 ID:7zytuxdV
2インチのフルレンジと言えど、下を300Hzで切るなら普通にミッドとして使えるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:51:20 ID:YeG1bBMX
>>126
> 高音域も相互干渉で凹凸が多くなり早めに音圧が落ちる。
高音域は一個でも分割振動してるから相互干渉の凹凸は起こりまくりだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:00:24 ID:jw2dj5fu
くだらねえ揚げ足取りだな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:01:12 ID:L7ckTsb5
単一ユニットの分割振動は正面で聞けば距離差がないから問題にならないけど
ラインアレイだと中々全てのユニットから等距離で聞くというわけにいかないからね

ただ、元の話だと8kHzまで使うってことで、波長にして約4.2cm
その半波長の2.1cmに対して十分小さな距離差に抑えられれば、干渉の影響は小さくできるね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:33:53 ID:vzCya88n
> 単一ユニットの分割振動は正面で聞けば距離差がないから問題にならない

分割振動するとコーンの中央部と外周部が逆相で振動するので
その周波数の音圧が下がるのでないか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:20:37 ID:qNlVC0aM
Rogersのls3/5用のサブウーファーab1のコピーを作ろうと思うんだけど
いかんせんユニットが手に入りづらいため何か代用できるものがないか探しているのですが
みなさんなにかおすすめはないでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:23:51 ID:L7ckTsb5
>>131
原則としてはそういうことだと思うけど、
実際問題として下手にユニット複数使いして−数十dBというディップができることと比べると
分割振動によるディップは、まあ問題ない(f特で見ても明確なディップに見えない)
程度の場合が多いよね。
例えば1インチのソフトドームツィータなんか正面なら3〜30kHz程度まで
せいぜい1dB程度の凸凹に収まってるものも多い。
その代わり、特定の角度で急激なディップができる場合がある。
その角度だとちょうど打ち消しあうのかも。

まあ、うまいこと設計で逃げてるってことなのかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:55:22 ID:ICphqBR3
>>132
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133939112
これを買ってユニットを取り出す。w

類似品はなさそうだからKEFの後にユニット供給をしていたSEASからCA12RCYでも
使ってみては?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:40:19 ID:Z4kOMTz4
>>132
俺もSEASを薦めるな。
あと、オクにはこれもあったよ。
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=kef+b110
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:23:19 ID:N8hDwwnE
>>134
実を言うとオクのそれ狙ってたんですけど
このままいくと十万越えそうな勢いなんで
さすがにそれなら自作したほうがいいかなと思った次第なわけですw

Seasの良さそうですね
もうこれでいいような気がします。

>>135
B110オクに出てたんですね!
このまま値が上がらなければいいのですが、
エッジが気になるのとまだまだ上がりそうなんでやっぱSears かな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:28:07 ID:8ygZSyKE
>>136
PartExpressで見つけたTangBandのユニットだけど・・・。
http://www.parts-express.com/pe/showdetl.cfm?Partnumber=264-831
こんなのどうだろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:30:21 ID:MqeT+jS0
>>137
これもいいですね!
値段も手頃ですし、Seasのとどっちにしようか迷います。

一つ疑問なんですけど、
PPのウーファーとパルプのウーファーの相性ってどうなんでしょうか?
とは言っても、自分はツイーターはともかくウーファーの材質を聞き分けれるほど耳が良いわけでもないのですが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:12:09 ID:QIqpHla2
吸音材の入れ方について質問。
箱の中の定在波を殺す目的としては、定在波の腹、つまり縦横高さの中央付近に吸音材が
あるほうが効果が大きいはずだけど、多くの箱で、吸音材が壁面に貼り付けられて
いるのはなんでだろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:17:23 ID:JnwildaY
壁面で反射するから定在派になるからじゃね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:52:01 ID:xFXJOAIn
中空に固定するのがメーカーとしては困難だからだろ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:10:40 ID:QIqpHla2
>>140
吸音材で乱反射を狙うってこと?そんな効果あるのかな。

>>141
やっぱそれかなあ。
昔は斜めにグラスウールを渡してあるやつもあったみたいだけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:44:07 ID:JnwildaY
>>142
反射エネルギーを減衰させるってことだよ
定在波できたら「吸音」なんか出来なくなる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:52:06 ID:JnwildaY
ああ因みに「吸音」は運動エネルギーを熱に変えてやる訳だから…勘違いしてないか?
いずれにせよ定在波は作らないのが一番
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:54:15 ID:eTt5dHJ4
ダイポルギーを張ってみたい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:26:13 ID:hJp7SPJI
>>143-144
そう、吸音は音のエネルギーを空気の粘性抵抗やら摩擦やらで熱に変えることだから
粒子速度の速いところに使わないと意味がない
で、壁面=粒子速度0、定在波の腹=粒子速度max
よって中央付近が一番効果がある(1次のモードなら)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:55:02 ID:JnwildaY
おいおいどんな疑似科学よ
運動エネルギーを熱に変えるに波長に応じた重量が必要
グラスウールみないな軽いものフラフラさせても定在波の波長に対しては減衰効果殆どないじゃん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:00:54 ID:5Bg3YEfd
そうだね。

>>146=疑似科学
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:12:36 ID:hJp7SPJI
まあ釣りはおいといて・・・

結局、作りやすさだけの問題なのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:03:32 ID:hFAiAe/w
相変わらず低レベルの喧嘩してるなw。吸音なんかしたら音が死ぬのよ、
だから全部取っ払って箱の響きを上手く利用するのがベテランてもの。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:06:13 ID:/YFws1Vc
いやもう、わざとこじれる方にレスしてるとしか思えない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:22:23 ID:hFAiAe/w
そんなことない、マジだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:31:52 ID:wl0PL19j
>>149
定在波の場合は、言ってるにλ/4の場所に置くのが一番効果的だけど
そもそも吸音材程度で定在波の帯域が消せるもんじゃない。
高さ、幅、奥行き方向の帯域だから簡単に算出できるだろ。

で、むしろメーカー側は、バスレフの場合高域の漏れ、密閉の場合はQのコントロールって
意味合いが強いじゃないかと妄想するが。
たとえば、昔のオンキヨーsepter2001だったかは、定在波の吸音には別途、箱内に吸音箱を設けてた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:38:43 ID:wl0PL19j
あと、最近のトレンドだと傾斜やラウンド加工して
箱内に平行面を持たせないことで
定在波を発生させない工夫をしていることからも
これが解るんじゃないだろうか。

これとは吸音材程度で定在波の帯域が消せるもんじゃないってこと。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:33:46 ID:ERPDEIkV
大型エンクロージャーの吸音材で定在波を消すのはテクニックが必要。
数百Hzの定在波をしっかりと対策するのはスピーカーづくりの要だから、
吸音材なしでいいなどと甘く考えるのは間違い。

ラウンド加工程度では多少分散したとしても、吸音材なしでは鋭い歪みが目立つ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:59:09 ID:hJp7SPJI
トールボーイで仕切りがなかったりとかすると定在波も200Hzくらいになって
普通の吸音材だと難しいけど、16cm2wayくらいならせいぜい500Hz程度なので
グラスウールでも十分効くでしょ。

逆に、不定形5角柱の箱を作ったことあるけど、やっぱり吸音材なしでは
f特に乱れが出た(吸音材で収まった)。

「吸音材程度で定在波は対策できない」は全く逆で
>>155の言うとおり、「定在波は吸音材なしではとても対策できない」が正しいと思うよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:18:33 ID:ERPDEIkV
日本のエンクロージャーは補強桟がハリボテ、日の字、十字であるが
海外のエンクロージャーでは田の字でそこに吸音材が乗る。
これが効果的。
曲げ加工などもコストが掛けられば悪くないが、大型ではどうしても非常に高価になってしまう。

後は内部定在波と歪み率測定を行いながら、吸音材の種類、量、位置をカットアンドトライする。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:55:24 ID:hFAiAe/w
>>ID:ERPDEIkV
>大型エンクロージャーの吸音材で定在波を消すのはテクニックが必要。
>数百Hzの定在波をしっかりと対策するのはスピーカーづくりの要だから、
>吸音材なしでいいなどと甘く考えるのは間違い。
説教する前に具体策を示せ!
>後は内部定在波と歪み率測定を行いながら、吸音材の種類、量、位置をカットアンドトライする。
こんなことふつうーの2チャンネラーに出来るとホントに思っているのかっつ!!?
仮に、こんな対策をする前とした後でどれだけ音が変わったか客観的に証明したデーターはあるのか!?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:31:25 ID:85mg7Mmp
>>157ほど厳密には行わないが、 吸音材の量や位置等調整くらい誰でもするでしょ。
測定しなくても聴感で決めたりね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:38:25 ID:ERPDEIkV
具体策は前述の通り、計算通り行かないので繰り返し調整する。
なぜ何度も同じことを書かなければならなのか。

メーカーでスピーカー設計した者がアマチュアの自作スピーカーを
軽視するのはある意味当然で、知識・経験が乏しいアマチュアが
>>157のような態度であっては良いスピーカーなど作れやしないからだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:40:07 ID:ERPDEIkV
>>158の誤り。
ともかく、技術力の差は出るとだけ言っておく。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:49:47 ID:JQdJW7/x
自作の場合
吸音材は必要悪であって少ないほど良いってぐらいの知識で十分。
頭でっかちになる意味がない。
気楽に部屋の特性やアンプに合わせて自分の好みでカットアンドトライできるんだから。
自分で聴いて良いと思えばそれが一番だろう、
他人がどう言おうが。
メーカー製は、あくまで無難に調整してあるだけ。
(これはある意味大変難しいことだけどね。)


163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:50:46 ID:hFAiAe/w
>>161
知識・経験が乏しいならそれなりの謙虚さを持ったらどうだっ!!説教する前に!!
そんな態度であっては良いスピーカーなど≪絶対に≫作れやしない.オマエの説教は
自作者の助けにならず邪魔するだけだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:57:28 ID:ERPDEIkV
容積に対してあまりに過多であるとコモリ気味になるが、
必要悪という考えは明らかに間違っている。

最低限、F特がおかしくないかは測定する必要はある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:11:52 ID:hFAiAe/w
>>164
どんな測定器を使ってもF特データーは出るが、やり方次第、条件次第で千差万別だよ。その中
どれが正しいのか、例え正しくてもなぜ違いが出るのか分析、理解できなければ役に立つどころか
惑わされるだけだぞ。何が
>最低限、F特がおかしくないかは測定する必要はある。
だよ。生意気なこと言って素人を惑わせるんじゃねーぞ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:20:30 ID:uoLvXN/P
>165
ド素人はお前だよアホw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:20:42 ID:ERPDEIkV
一体、なぜF特の測定で惑わされるのか理解に苦しむが・・・
そこまで欠陥スピーカーを作りたいなら、好きにしなさい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:22:01 ID:JQdJW7/x
>>164
吸音材 必要悪でググッテみ、
とんだけたくさんの人が同じ意見かわかるから、
自分も豊富な経験でその意見には賛同するんだがね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:27:14 ID:hFAiAe/w
ハッハッハ、オマエラはF特だの測定だの吸音だの定在派だのと生意気な事を
ホザカズにご自慢のお耳で好きなようにやってろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:35:47 ID:ERPDEIkV
メーカー内部でも吸音材不要論が出た事はあったが
結局、音質基準をクリアできず「必要」という事になった。

実際に勘違いしている設計者も多いが
吸音材なしでスピーカーを作るのは至難だと思う。

もしも少量でコモる、能率が低下する様な場合は「吸音材が悪い」のではなく、
「使い方が悪い」のであって、そこを勘違いしないように。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:40:00 ID:hFAiAe/w
ハッハッハ!何様か知らねーが

>実際に勘違いしている設計者も多い

恐れ入谷下!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:28:08 ID:cBHKMaIf
外国製のSPで田の字の補強桟の上に吸音材というのは
ある意味、すごく画期的だったと思う。
だけどそれがベリーベストか?と言われれば「?」なんだよな。

しかし>170の内部基準って何?
いつ、どんなSPを音決めする際に出した結論なの?
十っぱひとからげに「絶対必要」論はよくないと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:42:05 ID:JQdJW7/x
>実際に勘違いしている設計者も多い
もうネタか意地で言ってるとしか思えんww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:45:20 ID:ERPDEIkV
通常吸音材を使用しないと±5db程度の峰共振が幾つも生じ、
聞くに堪えない音になる。これが現実である。

補強桟に関しては、田の字にしたくても日本だと作業性とコストの問題で反対される。
自作なら田の字が最も理想に近いのではないか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:16:58 ID:cBHKMaIf
をい!ウソ書くなよ。

田の字補強桟をコスト問題で採用できなかった
メーカー名と機種名を挙げてみなよ。

自作SPでも理想とは言い難い。
自作マニア個々の設計理念による、が正しい。

やっぱり意地になってるな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:30:26 ID:JQdJW7/x
田の字にしたらどんな場合でも明らかに良い音するぐらい単純なら、
趣味にならんなww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:53:24 ID:srMzH9xB
それがベストなら世界中のSPメーカーが採用してるさ。車のワイパーみたいに。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:01:09 ID:85mg7Mmp
コストの問題だけではないなw
SPの構造等にも左右される
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:31:21 ID:ERPDEIkV
相当なノウハウがあるメーカーと違い、アマチュアの場合は
低音域の定在波対策が困難であるから、田の字に吸音材を乗せる方法が
推奨できる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:35:54 ID:ERPDEIkV
>>176
勝手におかしな解釈をするんじゃない。
定在波対策がそんな簡単にできる訳がない。
測定・視聴とカットアンドトライが抜けていては駄目だ。

>>177
海外のプロ/アマチュア問わず常套手段として用いているのだが。
B&Wを始めかなりの多くのスピーカーでも採用している。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:36:08 ID:cBHKMaIf
嘘はいけない。
何度も書かせるな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:46:22 ID:ERPDEIkV
具体的な反論はできず、「嘘はいけない」ですか。

アマチュアに経験量と情報量が足りないのは仕方がないにしても
日本のアマチュアと海外のアマチュアの格差は何なのだろう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:56:18 ID:9OTK8HEg
>182
「日本の」じゃなく「日本語しか読まない」アマチュアと英語のコミュニケート厭わないアマチュアとの格差があるだけ
しかしスレ伸びてると思っても参加人数4〜5人なのねw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:01:52 ID:WWIenUKa
まあ日本人が使うのは小型のブックシェルフだから
適量(グラスウール25mm程度)を使っていれば何も考えなくても
良い気もするが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:07:26 ID:61bR92HM
>>182
おまえみたいなのがいるから程度が低いんだろうな。
田の字wwとか、必要悪をどういう意味で皆使っているかもしらんで、
吸音材を使用しないと云々とくだらんことを、
日本語すら不自由じゃねーか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:13:21 ID:WWIenUKa
吸音なんかすると音が死ぬといった本人?

大多数の人間が音が死んだスピーカーを使ってるのだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:45:55 ID:WWIenUKa
吸音材の適正量は、試聴では今一解らない場合もある。
その場合はCSDを測り共振を見て判断する。
スピーカー設計ソフトを使えばアマチュアでも測定可能だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:04:25 ID:WWIenUKa
さらに言えばドーム型ツィーターではドーム内、チャンバー内に吸音材を詰め込んでいる。
(別の目的もあるが、吸音材なしではフラットな特性が得られない)
ウーファーでも吸音材を入れ、定在波の抑制する事が必須であるのは当たり前の事だ。

吸音材で音が悪くなるのであれば、安易に吸音材を必要悪するのではなく、
その吸音の方法を疑う事だ。
何も考えず、吸音材を詰め込むだけでは残念ながら失敗する。
ブックシェルフでも適量を知っておく必要はある。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:08:55 ID:61bR92HM
>>188
必要悪だから必要なんだよ、日本語がわかって無くて熱くなるな。
能無しがww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:16:00 ID:WWIenUKa
止むを得ず使う、必要悪と言うのが間違い。
使った方が「明らかに」良いから使う。
おまえを含め吸音材を必要悪というのは、努力を怠ったか使い方が下手で失敗しただけだ。
いい加減、理解しろアホ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:23:35 ID:xCPJFszw
エンクロージャーでスピーカーを囲うことも必要悪ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:27:26 ID:61bR92HM
>>190
ちなみにあるユニットメーカーの技術者の見解な。
http://blog.goo.ne.jp/parc-audio/e/cf10c5ca733e5067d00693689358e7ec
必要悪=やむ得ず使うってことかどうかよく読め。
馬鹿は日本語のニュアンスもわからんらしいww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:29:52 ID:61bR92HM
>>191
それは
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235044050/l50#tag701
このスレの住人に聞くといいかもしれない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:30:00 ID:WWIenUKa
ひつよう‐あく〔ヒツエウ‐〕【必要悪】
「ひつようあく」を大辞林でも検索する
よくないことではあるが、組織や社会などにとって、やむをえず必要とされること。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:32:48 ID:61bR92HM
>>194
そうだろ、やむをえず必要とされることだろ。
やむをえず使うことではない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:38:22 ID:WWIenUKa
>>192
個人見解で吸音材が必要悪と言われても、ああそうですかというだけ。
元々エンクロージャー設計には疎いようでもあるし。
吸音で音が死ぬなどと、アホな事も言っていない。
むしろ適量を吟味して使うべきという事が文章から解る。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:41:03 ID:WWIenUKa
>>195
一々上げ足とるな、
正しく扱えば全くもって「やむをえない」事はない。
早く理解しろバカ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:42:33 ID:61bR92HM
>>196
私も吸音で音が死ぬなどと、アホな事は言っていない、
今頃になって辞書引いて意味しらべてるが、
その前に日本語わからなくて、
さらに言ドーム型ツィーターではドーム内、チャンバー内に吸音材を詰め込んでいる。
(別の目的もあるが、吸音材なしではフラットな特性が得られない)
ウーファーでも吸音材を入れ、定在波の抑制する事が必須であるのは当たり前の事だ。
とか偉そうに当たり前のこと言ってるほうがアホだろww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:47:40 ID:b19YwZGp
田の字型の桟の上に吸音材を貼ると効果的に吸音できるとだけ発言しとけばよかったねw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:49:10 ID:WWIenUKa
>>150ではないという事だな、お前も頭悪いのは間違いないが。
俺はお前らが何者か解らないが、設計現場の視点から話している。
日本のアマチュアは当たり前の事も解らない酷いのが多すぎる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:51:54 ID:61bR92HM
>>200
私は頭悪いが少なくとも日本語は理解してますww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:53:30 ID:WWIenUKa
頭悪い人はもういいから。おまえは必要悪でもなく、明らかに不要。
さっさと寝てくれ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:21:59 ID:b19YwZGp
>>202
貴方も一度寝たほうがいいですよ。
そして起きたらもう一度今日書き込んだ事を見直した方がいい
何が悪いのか気づけなかったら一度病院で診てもらったほうがいいかもねw

確かに技術には間違った事はあまり書いていないがw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 07:53:21 ID:Y8ciCv6I
これが絶対、との考え方がそもそも間違いとなぜ気がつかないんだろ。

>>182
田の字補強桟の件、
海外製のSPでは当たり前のように採用してるのだったら
メーカー名、機種名をさらしなよ。
B&Wの具体的な機種名もな。



しっかし、定在波の件で変なのがわいてきたなあ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 07:59:26 ID:WeHwkqKP
>>182

>日本のアマチュアと海外のアマチュアの格差は何なのだろう。

と仰いますが日本のアマチュアの多くがアンタと同じ様なレベルである事はよ〜くわかりますが
海外のレベルも似たようなものかそれ以下だと思ってます。「格差」はどうしたらわかりますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:11:13 ID:8lEyXv+z
スレが伸びてると思ったら言葉の揚げ足取り合戦かw
枝葉にくってかかるだけで本題に関する自分の案=こうするのがいいと考える=を
言わない奴は荒らしだから無視するのがいいよ

で本題は
◆吸音材をどう使うのがいいか(あるいは、使わざるべきか)

今のところ有力と思われる意見は
○場所は、田の字補強材の上でも何でもいいが、壁面でなく中央付近に配置するのがいい
○f特、CSD等での乱れを確認しつつ必要十分な量を判断する

これ以外に「こうしたらいい」という意見はあるかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:18:57 ID:9UE1+JRw
>>206
おまえのように自分の意見を言わず、仕切ろうとだけする奴が一番ウザイ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:22:21 ID:ck1+79S/
そう言えばMJ 2010/7月号で製品内部写真見たけど、
Consensus Audioは吸音材ゼロで
横の補強のみを何本か入れている感じだったね
980mmの高さに4枚、横方向に「日」の字型の補強が入っていた
「田」の字の方が効果有りそうなのに、なんでやらんのかはちと疑問だったw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:43:43 ID:b19YwZGp
吸音材の入れ方は状況による

田の字補強の上に吸音材を貼付ける方法は単に効率的に吸音できるというだけ。
吸音材の量が少なくても吸音過多となり、音が痩せる可能性がありそうだ。

また、極めて稀だが、スピーカーによっては、吸音材を入れない方がいい場合もある。
ただ、音が死ぬから吸音材は入れない方がいいという乱暴な主張は認めないが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:09:34 ID:WWIenUKa
これが絶対と言うのではなく教科書的な基本も知らず吸音材は要らない、
必要悪だと言っている事に反論している。
吸音材は適正に使えば音質悪化する訳でもなく必要悪でもない。

多くの場合は吸音材が不足すると定在波が抑えられず、実用に堪えない。


吸音材を入れない場合が良いというのは特殊なケースであり、誤解を招く悪い表現だ。
一般的・教科書的には間違いだ。
吸音材なし、測定なしで大型スピーカーの定在波を抑えるのは
アマチュアにはできやしない、と断言する。

>>206
小型ブックシェルフは25mm程度のグラスウールで十分。
エンクロージャーに直接張る場合は襞状に折り込みながら止めると効果的。
正しい方法で吸音し、カットアンドトライで調整すれば失敗しない。

効果的な吸音を施さず容積に対して許容以上の吸音材を詰込みすぎると失敗。
効果的な吸音を施さずCSDが大きく尾を引く場合も失敗。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:15:23 ID:WWIenUKa
前半は>>204への意見。
B&Wは田の字型だったのを見た事がある。
最新の800Dは田の字が発展して穴数が増えている。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:31:26 ID:8lEyXv+z
B&Wのマトリクス構造って、箱の補強の意味もあるけど
ウーハーの受け持ち波長より十分小さな間隔の間仕切りで内部を区切っちゃえば
定在波の問題から有効に逃げられる、ということじゃないかな。
3way以上ならとっても有効な手だと思う。

>>208の例も自分は写真を見てないけどそういう狙いじゃないのかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:48:21 ID:QDTfmLBx
ヴァイオリンからコントラバス、ウクレレからギター、琴、三味線まで「箱」内に吸音材を突っ込んだ
楽器あるか?ミーンナ箱材料を厳選し、名人級技術の粋をつくして「いい音」を実現している。こういう
事が出来ない奴等が安物材料を使って拙劣な技術をカバーする為に「吸音材」なんてバカなものを使う。
一時、ヴァイオリンの「箱」を使ったスピーカーがあったけどあれどうしたかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:21:32 ID:8lEyXv+z
楽器の話かそれともスピーカーの話かはっきりさせてね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:27:03 ID:QDTfmLBx
スピーカーも楽器だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:33:28 ID:ck1+79S/
>215
それは絶対に間違っています
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:34:59 ID:QDTfmLBx
why?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:40:56 ID:jikY9zyL
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:46:01 ID:Y8ciCv6I
>>210
>>多くの場合は吸音材が不足すると定在波が抑えられず、実用に堪えない。

だからあ、こういう意見を言うからからかい半分の揚げ足取りになるんだよ。
もうひとつ、
アマチュアだから〜〜ツー言い方もよくない。
それ言うのならあなたの素性の一片でもいいから晒す必要がある。
某メーカーのSP部門で開発に携わってました、と言えば少しは納得できる。
少し、と断りつけるのはあなたが普遍的な意見を持っていないからだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:50:00 ID:8lEyXv+z
>>215
スピーカー以外の「楽器」で、人の声、ピアノ、ドラム、バイオリン、
いろんな音色の音を、なんとなれば同時に、発生させることができるものがどれだけあるかな?

少なくともあなたの挙げたコントラバス〜三味線じゃ無理だ。

そうすると、「楽器」と一言で言っても、同じ考え方で作れば「いい音」が出ると
短絡的に考えてもいいものか疑問が沸いてこないかい?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:52:38 ID:QDTfmLBx
何のことかサッパリわからない!もう少し自分の頭を整理してから言ってくれない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:58:38 ID:QkWwHRsL
>>217
ヴァイオリンやギターの音を出す三味線なんか無いだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:02:00 ID:8lEyXv+z
>何のことかサッパリわからない!
ワロタ
順番にいこう


>スピーカー以外の「楽器」で、人の声、ピアノ、ドラム、バイオリン、
>いろんな音色の音を、なんとなれば同時に、発生させることができるものがどれだけあるかな?

これだけ答えてみてくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:04:38 ID:QDTfmLBx
何のことかサッパリわからない!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:07:01 ID:QDTfmLBx
もう少し自分の頭を整理してから、正しい日本語で言ってくれない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:10:49 ID:b19YwZGp
>>225
質問だけど、
楽器の箱は何の為に存在するの?

また、スピーカーの箱は何の為に存在するの?

この辺りきちんと理解した上で発言してる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:12:30 ID:sJtxMGDn
>>223
言いたいことをストレートに言わず、敢えて質問形式にして相手の失策を待つ論法はやめれ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:13:27 ID:8lEyXv+z
>>224-225

つまらないよアナタ
せっかく相手してやったんだからもう少し楽しもうよ、ね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:15:43 ID:QDTfmLBx
箱は響きを豊かにするためだよ!答えるまでもない愚問中の愚問だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:22:49 ID:8lEyXv+z
>>227
言いたいこと?>>220で言ってるよ?
>>220の最後に「?」が付いてるのが質問に見えるというなら
(前略)短絡的には考えられない。 これでいい?

>>224もあの回答に答えちゃうと先が繋がらないのを承知してるから
アホのふりして答えないみたいだし、やり方としては別にアリじゃない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:23:04 ID:jikY9zyL
これ自作自演で荒らしてるだけだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:27:57 ID:QDTfmLBx
>>230
何言ってるのか余計判らなくなってきた!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:29:58 ID:8lEyXv+z
>>231
ゴメンナサイ
自作自演では断じてないけど、213〜の内容はまあ無用と思うんですっとばして下さい
以下自重しますw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:32:02 ID:9UE1+JRw
ID:8lEyXv+z ← こいつpiyoっぽいな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:51:41 ID:61bR92HM
これ新手のアラシだろ。
WWIenUKaと8lEyXv+zが、文章句読点の使い方から、
同じ奴ぽい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:18:33 ID:fsy84aY4
>156
ttp://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/publications/koyasu/k34.pdf
昔工作の勉強したときにグラスウールは1kHz以下はほとんど吸音しないから頼るなって覚えてたけど
確かにギリギリ500Hz位までは吸音するみたいだね

田の字補強に乗せる方式は空気室構成になって吸音には単層吸音材構成の数倍有効だと思う
けど,流れ抵抗になって実効容積が減少してしまわないのか,はどうなのかね
まあメーカーではCFDとかでシミュレートしてるのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:10:22 ID:Gpjq2cun
>>236
有効内容積に影響は確かにあるかもしれない
いまちょうど密閉箱をいくつかの小部屋に分けるような構造のを作ってるから
補強材に貼り付けたときにどうなるか確認してみる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:24:45 ID:huM9wnYe
>>216
「スピーカーは楽器である」が「絶対間違いである」理由はどうした?!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:45:11 ID:43oJt25q
補強桟をロの字、日の字、田の字としていくと気流抵抗がふえるし
その上に吸音材を置くとなるとさらに気流抵抗が増える。
結果として補強桟の上下で内容積を二分してしまうよ。
昔作ったバスレフSPで片chだけ低音が出にくくなったことがあった。
天板のグラスウール(2センチ厚)が接着不良で落下が原因だった。
剥がれたグラスウールがTWの配線、ATTに引っ掛かり内部を2:1で分断した格好になっていた。




240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:17:22 ID:MmNuMDtl
>>ID:WWIenUKaさん
その前のIDでの書き込みも含めて、勉強になりました。

一つだけわからなかったのが、吸音材過多だとどういう問題があるのでしょうか。
また、そのために、測定上、気をつけることがあれば、教えてください。

吸音材の足りていない「生きた音」にうんざりしたので、最近は、何も考えずに、吸音材を詰め込むことが多いです。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:49:50 ID:Hk3NUPuq
>>238
スピーカーでオーケストラでも編成してからそんな寝言を言え。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:51:37 ID:huM9wnYe
スピーカーは楽器である事を否定する奴等が多ければ多い程日本はスピーカー
三流国、後進国に留まる。いい響きの箱が作れずして何がオーディオだ?!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:10:34 ID:4OA6MyV4
田の字部の開口面積が小さいとダブルバスレフ的な特性になるかも。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:35:38 ID:43oJt25q
>>243
漏れもそれを考えてみたけど
一個で済むダクトを四等分するのだから気流抵抗だけが増えそう。
ダンプドバスレフ動作になるかもしれない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:05:41 ID:FZ+AzWDi
吸音材ってとくに角とかはきっちりふさいだほうがいいのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:05:14 ID:jtSabptl
ところで吸音材といっても低音域の吸音率は低いので
これをバスレフの箱いっぱいに詰め込んでもバスレフとしての動作に影響出ない気がするんだが・・・
実際のところどうなの?

当然ポート付近は気流が早いから抵抗になるだろうけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:39:55 ID:Q+fjLTJA
密閉型なら吸音材を詰め込みまくった方がいいわけですよね。
定在波とユニットの後ろから出た音を振動板を通して漏れるのを
防ぐという意味で。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:04:09 ID:N/r69Lo+
>>242
「スピーカー作成で国レベルで競争して一流国になる」という発想は
完全な「池沼レベル」の頭脳ですね(W

例えば、ある有名なヨーロッパにある名器のピアノを日本に運んで来て
そのピアノの演奏を聴いた音楽評論家が
日本に持ってきて1週間も経ったら、ヨーロッパの地元で聞いた音色が
消えて日本で作られたピアノと変わらない音色に変わってしまった。
という記事を読んだことがある。
つまりローカルな気候環境では、良い響きなどを求めても
他国へ持っていけば、その響きは、別の音に変わって
何の役にも立たなくなる場合もあるそうです。
つまり、同一条件で比較することが非常に困難でそれ自体に意味がない。

日本製スピーカーが海外で評価され難いのは、そのような原因もある。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:45:06 ID:eWmJaJ1o
>>246
影響出ないというわけじゃない という程度に影響出るよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:02:48 ID:Y3s9OSkn
>>246
バスレフを位相反転と考えるとそうなるけど
ヘムホルツの共鳴体と同じという考え方もあるからねえ。
漏れ的には後者を信じてる。
吸音材をたっぷり入れたバスレフで低音の量感が減った経験があるし。

内部定在波低減に吸音材はほぼ無益。
補強桟を斜めに貼る方が効率がよいとも考えてる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:31:53 ID:J4uKh1PT
田の字補強+吸音材最強と主張する奴とスピーカーは楽器!と主張する奴両方キチガイだろw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:32:23 ID:3xPjbUkH
・・影響出ない気がするんだが・・ 実際のところどうなの?・・だろうけど。・・という意味で。
・・という程度に影響出るよ。・・という考え方もあるからねえ。・・を信じてる。・・とも考えてる。
ホント面白いね!チットも参考にならないけどwww。この後罵詈雑言の嵐が続いて又、アージャないか
こうじゃないか、いやこうなんだ!と来てまた・・繰り返しの中に楽しみを発見できるってわけwww


253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:34:42 ID:3xPjbUkH
>>251
なぜキチガイなのか説明が要る様な気がする
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:39:53 ID:J4uKh1PT
piyoとかエロオヤジといったキチガイと同じような感じ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:42:59 ID:3xPjbUkH
それって説明になってないがなー!ぜーんぜ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:21:44 ID:dpWtCrzB
>>246
低音を吸収しないのは25mm厚位まで
それ以上空気層厚くすれば低音も吸収するようになる
>236にあるグラフ参照
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:04:30 ID:qRjR/PY7
むしろグラフを見ると吸音材が厚くても吸音率1%とかのレベルなんですがね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:25:38 ID:dpWtCrzB
単位は%じゃなく実数、ちゃんとした論文だから省略とかはなし
残響室法吸音率の測定条件はJISのハンドブックとかにあると思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:28:29 ID:dpWtCrzB
ああ、論文自体に吸音率の定義が載ってた
1は完全吸音
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:12:49 ID:lf7xNE9P
しかしこのスレ、スピーカー自作に恨み持ってる奴が常駐でもしてるのか?

まともな議論が機能しなくなることを狙っているかのような
自爆テロ、無差別殺人のような発言がそこかしこにあるんだが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:10:01 ID:Di7brR4z
2chはどこも同じ。まともな議論なんかできっこない、世相を映す鏡よ。親を見捨てたり
年金搾取の道具にしたり、子供は虐待ぶっ殺すは、給食費は踏み倒すは、奨学金の踏み倒し
こんなことやってる奴等の巣窟だもん、他人の意見なんかに耳を傾けていたら穴の毛羽まで
むしり取られるとばかり、ひたすら自己弁護に走るガリガリ亡者集団だよ。こんな奴等に
何かをきいたり相談するのはバカだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:40:10 ID:wI6tl86J
>>260
少なくともここ2,3年のスパンで居座ってるのがいる。日本語通じないので三国人かも。
263名無しさん@お腹いっぱい.:2010/08/24(火) 21:05:55 ID:u1yh5VmS
つい最近30cm用密閉箱を製作しますた。
グラスウールはキャビネットの内側に貼り付けず、
グルグル巻きにして2巻押し込みますた。サイズが丁度キャビネットにピッタリでした。
密閉型の銘器YAMAHA NS-1000Mはクラスウールを畳んで押し込めているだけです。
グラスウールの材質はホムセンで1巻300円の安物です。
何か間違っていますか?。アドバイス下さい、後日写真ぅPしませうか?。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:07:50 ID:bmEc1FY9
ウハハとか言い出す前にお帰り下さい
265名無しさん@お腹いっぱい.:2010/08/24(火) 22:08:09 ID:u1yh5VmS
ウハハなんぞ逝っ鳥ませんが、何か?。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:16:59 ID:9OTbP7Gz
犯罪者は帰れ
二度と来るな
267む〜ぱぱ:2010/08/25(水) 07:23:35 ID:ysbc43mq
みなしゃんおはようございますぴょん(^^)。
268む〜ぱぱ:2010/08/25(水) 07:24:21 ID:ysbc43mq
わらうかどにはふぐがくるだっしゅ(^^)。
269む〜ぱぱ:2010/08/25(水) 07:25:03 ID:ysbc43mq
であであ〜(^^)/~~~。
270む〜ばば:2010/08/25(水) 08:54:53 ID:nGU7Jry+
であであですませたらけーさつはいらんぴょん(^^)/~~~。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:40:19 ID:Azd/mwxO
うんで吸音材の話どうしたのよ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:38:42 ID:ProPzsay
その頃のヤマハのブックシェルフは何の工夫もない直方体で、今の基準からすると奥行き方向も極端に浅いから
リアバッフルへの音圧低減も兼ねてそう言う詰め方だったのでは?
最近の不整形キャビのヤツはどうなんだろう
仕切補強のトールボーイは上下端のキャビティにacousic stuffだっけ?みたいな密度の高くないヤツを適度に詰めるのがいいんだろうね
って、Zaphの推奨法じゃん
273む〜ぱぱ:2010/08/25(水) 16:27:43 ID:ysbc43mq
私が推奨するだっしゅ(^^)。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:55:35 ID:qXGL/SGz
>>272
あの当時の密閉型のトレンドというか標準型だったんだよね。
吸音材ぎっちり詰め込むのはヤマハだけでなかったよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:10:37 ID:V8F18BFR
結局昔のやり方なんだが、
昔のが悪いとは単純に言えないのが、
スピーカーの進化していないところの情けないところでもあり、
奥の深いところでもある。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:32:43 ID:JCgouWPm
でさ、振動板を通して裏の音が漏れるってのは本当なの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:04:48 ID:mvzTrmlb
なんで漏れないと思った?
278む〜ぱぱ:2010/08/26(木) 08:41:04 ID:w9U1O9Zs
モレルも漏れるんだっしゅ(^^)。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:45:12 ID:fuByUMWY
16cmユニットを想定して、振動板面積130cm^2、振動板重量15gのコーンの
遮音性能(透過損失)を計算してみたら、100Hzでわずか1dBだった。

・・・だだ漏れ?

ちなみに同じ計算で、24mm厚ベニヤの透過損失は 14dB@100Hz。
背面の音はちゃんと閉じ込められているんだろうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:02:53 ID:NA2KahH0
>>279
どういう計算か知らないけど-1dBって事はないと思うぞ。
でも、後面開放型がすっきりした音になるのは、これも大きな要因かもね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:25:49 ID:hurMGEKz
まぁ駄々漏れに近いだろうとは思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:33:33 ID:BhjG93J6
>279
昔工作の勉強したときの参考書から
ttp://www.uproda.net/down/uproda132195.jpg
283279:2010/08/27(金) 06:43:03 ID:3qMENLXo
>>282
おお、データありがとう
厚さ6mmで計算したら、5.3dB@100Hz、9.2dB@200Hz、13.8dB@400Hzとなった。
質量則からの計算だけど下のグラフとは結構一致するみたい。

200Hzだと、先のコーンの計算上の透過損失が3.1dB。
3mm合板実測値が約5dB(下のグラフ)だから、さほど乖離はなさそうね。

やはり驚くほどだだ漏れ・・・!なのか?
その割には、低音消えたりってことはないんだけど、なんでだろね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:30:49 ID:P1Flebnm
>>283
箱と板では条件がまったく違うからそのデータは密閉箱には適用できない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:21:08 ID:BhjG93J6
>283
透過してくるのは反射波だから…箱の中に発音体あるわけじゃないし
ただ直方体キャビに吸音材入れずにニアフィールドで測定すれば定在波波長では見事にピークが検出できるよ
こいつは箱全体の振動というよりコーン透過分だと思う
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:37:23 ID:JMIOWzHL
>>285
アンタの測定技術で透過してくる音とそーじゃないのの区別出来まっか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:15:40 ID:w4mmpYa6
>>286
もちろん出来ない
しかしよく考えるとアンプにつながってる時の実効質量はMmsじゃないんじゃない?ダンプされてるから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:19:07 ID:JMIOWzHL
>アンプにつながってる時の実効質量はMms
かどうかなんて訊いてないですよ。>>287 アンタ>>285でっか?違うなら>>285
が答えるまで少し黙っててくれない。
289279:2010/08/27(金) 18:21:41 ID:3qMENLXo
>>284
自分の遮音(透過損失)の理解は
その材料で完全に囲んではじめて計算上の遮音性能が得られるということなんだけど、違うかな?
もし箱の場合の透過損失を計算する式が別にあったら教えて。


ぶっちゃけ自分で測定とかしててもこんだけ透過してるという実感はないので、
計算と実際はどっか違うんだろ?と思ってるんだけど、何が違うかわからない。
本当にそんだけ透過してたら面白いとも思うけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:00:23 ID:hjFXmw7V
>>283
反射率を考慮してないからそういう計算になるけど
実際は大半が反射するはずだからだだ漏れではないはず
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:04:34 ID:XD8Q1aBH
箱の中にちっさいスピーカーを入れて鳴らせば
どれくらい漏れているか判るよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:20:15 ID:4uplocRh
>>290
反射しても音響エネルギーが減るわけじゃないから、熱に変換されるか振動としてどこかに伝搬して出ていかない限り減衰しない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:17:05 ID:+qiIj7GS
>>292
そこで吸音材登場じゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 06:00:53 ID:FYwUT7Sj
>>293
その吸音材がきっちり熱に変換してくれれば問題なしだが、熱変換率が90パーセントくらいあるならともかく
実際にはせいぜい数パーセントだろうからあまり役に立ってない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:13:42 ID:/gJ+D0Tt
>>294
箱で反射して往復してれば減衰していくでしょ。
当然時間掛かるけど・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:38:03 ID:tfgJmGz5
小さな逆ホーンを付けて、反射しながら吸音材で減衰させるというのは
どうか?ただの箱だと、どうしても反射した音波は、コーン紙から漏れる。
逆ホーンを使えば少しは良くなるか?

しかし、B&Wの800 802の逆ホーンって中に吸音材は使われてないのよね。あれで消音できるのだろうか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:40:31 ID:EA1jKR66
>>296
Transmission Lineとかはその考え方だよな
中高域は反射せず通過する間に減衰していく。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:35:37 ID:BXXrzXl0
>>296-297
>B&Wの800 802の逆ホーンって中に吸音材は使われてないのよね。
かなり前の「オーディオフェアー」で[オリジナルノーチラス]の
チューブの細い先から博信幸氏が吸音材を少し引っ張り出した
のを見たことがある。あそこに吸音材を入れなければ、逆ホーン
のメリットが無くななる(w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:06:43 ID:rgT51pu2
そもそも密閉で、「コーン背面の音がコーンを通して盛大に漏れてくる」ってのを
実感または観測した人いる?

単純に考えると、例えば箱の奥行きが300mmなら、コーンまでの往復距離600mm、
それが半波長となる283Hzでは・・・背面の逆相音のさらに逆相が出てきて強め合ってピーク、
1波長となる566Hzでは逆相音がそのままコーンを透過してきてディップ、に
なると思うんだけど、近接測定でそんなん見たことない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:07:06 ID:pHxVoQWc
>297
オリジナルなTLは吸音材たっぷり詰めてその特性(低音非吸収)を使ってるでしょ

で,そろそろハイテク素材でも使ってみようかと思うんだけど
ttp://www.escorp.jp/news/document/c09040901.pdf
とかどうかな
カーオーディオ用じゃなくて使った人いる?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:14:54 ID:PCA/ptsA
>300
高いよw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:36:27 ID:ZIUbJu+X
最高級ランクのユニット買えるじゃんw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:39:07 ID:FYwUT7Sj
>>295
それは箱が振動を吸収してるから。でも箱が振動を受けると箱自身も振動するから箱泣きがひどくなり音も悪くなる。
それに箱の中の減衰に時間がかかればそれも悪影響の原因になる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:50:15 ID:rQM2X48O
そういやなんで吸音材って、おおむねグラスウール、化繊ウール、羊ウール、フェルト、紙パックなのかしらね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:59:16 ID:ZaDan9qH
繊維同志の摩擦で振動を熱に変換して消滅させるから。
炭や活性炭も吸音効果ありとか言われてたな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:11:15 ID:EA1jKR66
>>303
>箱が振動を受けると箱自身も振動するから箱泣きがひどくなり音も悪くなる。
>それに箱の中の減衰に時間がかかればそれも悪影響の原因になる。
ここに関しては異論無いけど

「箱鳴り」と言われる音って箱自体から発してるのか
箱の中の音が振動板なりポートから出てるのかがよくわからん。

箱の振動ってどちらかというとユニットから直接伝わる振動が支配的が気がしてるんだが。。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:33:32 ID:rgT51pu2
>>306
箱鳴りって言葉は箱自体の振動(主に共振)による発音を指してる
またユニットからの振動伝達が大きいとは思うけど、支配的とは断言できない。

例えば吸音材を使ってないルーメンホワイトのスピーカーの
箱の共振は一般的なスピーカーより大きく、これは箱の中の音エネルギーが
なかなか減衰しないせいだとも考えられる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:47:24 ID:FYwUT7Sj
>>306
> 箱の振動ってどちらかというとユニットから直接伝わる振動が支配的が気がしてるんだが

いい意見だね。この点に注目する人は少ないけどけっこう音に影響ある。
箱が嫌われるのはユニットの振動が伝わって音が変わってしまうからだけど、
箱がないと基本的な特性すらまともに出ないので必要悪として使われている。
箱鳴りを嫌う場合は剛性の高い材料を使うか、ユニットの音を伝えないようにできるだけユニットが箱に接触しない構造にすればいい。

例. Micropure式
ttp://www.micropure.jp/mi/te.html

この辺をもっと工夫すると箱の影響が少ないスピーカーが作れるはず。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:16:25 ID:ztOgYSo2
>>308
自分は凄くその手の手法は懐疑的だ、
タイムドメインのゲルなんかもそうなんだけどね、
経験的に空気伝わって箱が振動するほうが支配的だし、
特に最近のまともなユニットはエッジとバスケットがかなりよくできていて、
振動板は既に効果的に対策されて浮いているも同然なんだよね。
ボロなユニットでエッジやバスケットがやわな奴なら一定の効果はあるかもしれんが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:23:32 ID:cjfwIb6e
ユニット自体のサスペンションの抵抗力がある訳だし
最近のマトモなユニットだからと言って振動板の振動をユニットに伝えてないわけじゃないと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:27:42 ID:U2mhm/w9
>そういやなんで吸音材って、おおむねグラスウール、化繊ウール、羊ウール、フェルト、紙パックなのかしらね

箱が欲しくて買った中古のスピーカーの側面内側にボンドで小石がびっしり貼り付けてあったのを思い出した
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:35:14 ID:ztOgYSo2
>>310
そりゃそうだが、それの対策がゲルとか点接触とかおかしいだろ、
ゲルだって弾性はエッジよりあるし、点接触は言わずもがな、
さらにそもそも空気で振動伝わるから音聞けているんだぜ、
スピーカーからうんメートルはなれても、
近くにある箱は主に空気で伝わった振動で振動してるのが、
支配的だろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:44:56 ID:rgT51pu2
>>309
作用反作用の法則って知ってるか
コーンを動かしてる力は100%フレームにかかってる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:49:00 ID:ztOgYSo2
>>313
それは、確かに影響あると思うが、振動対策とは別、
デットマス背負う対策とかの効果は多いに認める。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:39:29 ID:FYwUT7Sj
>>314
デッドマスはでかくて重量が必要になるけど,どれだけ重くしてもこれで充分とはいかないところがちょっとなあと
思ってた。それよりも同じユニットを背中合わせに貼り付けて使えば理屈の上では完全に打ち消せるので
そういう構成のほうが良さそうに思う。スピーカーの前後から音が出るけどそれはそれでいいかと。
316名無しさん@お腹いっぱい.:2010/08/30(月) 04:54:15 ID:RK0gq2Vo
盛り上がっている所大変失礼致しますが、質問いたします。
ドーム型スコーカーや同ツイーターをウーハーのエンクロージャと別箱にした場合
スコーカーやツイーターの箱にも吸音材は必要でしょうか?。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:06:16 ID:E5twdNL5
もちろん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:08:18 ID:E5twdNL5
バックキャビティのあるユニットであれば不要。
というか箱も要らない。

振動板の裏が密閉されていないタイプであればどっちも必要。
319>>316です。:2010/08/30(月) 05:30:18 ID:RK0gq2Vo
早朝にも関わらず速攻で回答頂き有難う御座居ます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:42:40 ID:XW28Fvch
>>316はエロオヤジ
下劣な犯罪者はスルーで
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:30:03 ID:Urx8ybP0
エロ親父が犯罪者って何したんだろ?
まぁエロ親父は気持ち悪いけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:56:10 ID:XW28Fvch
>>321
・ステサンの記事を許可なく投稿
・コピペ元のオーディオマニアがよく利用するサイトが閉鎖寸前
・出版社、著作者、警察がアホだと公言して反省なし

本当に人間として最低だよ、エロオヤジは
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:01:58 ID:e7YHYKGm
二番目と三番目は具体的に何が問題なのか分かりづらい
324名無しさん@お腹いっばい。:2010/08/30(月) 10:30:13 ID:6fOIQKqJ
[スピーカー自作・設計・計測などなど]に関係ない書き込みは止めろ!
他人の書き込みを云々する前に自分の書き込みが「荒らし」と
認識出来ない馬鹿も始末が悪い。
 
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:24:55 ID:PkxQ8jVi
alpair6とalpair10 bass wideで2way組みたいんだけどどこかに作例ないかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:17:10 ID:Grs4Zal5
箱の振動自体を止めるのは素人の工作では無理だと思うよ。
デッドマスでも常識的な重量のアンカーでは無理。
それより、早く振動を減衰させる事を考えた方が吉。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:27:18 ID:jGsq2GJW
デッドマス??何だそれ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:27:50 ID:8lPUssPc
>>326
ただし、減衰を付加した共振ピークって裾野が広がっちゃうから
音階に引っかかりやすくなるという説もある。
強いピークでも音階を外せば影響は減るってね。

まあ、ピンポイントで周波数を狙うのこそ素人工作じゃ無理か。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:51:29 ID:rtGnYdPo
>>326
>>早く振動を減衰させる事を考えた方が吉。

砂入りバッフルとかブチル合板サンド、
あるいは箱全面にコルクや厚手の布を張り付けるとか。
どれもめんどくさい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:44:16 ID:ZV1mmY7I
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:45:27 ID:ZV1mmY7I
むしろどんどんつくれる
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sirasak/10f1hokaseizoroi.JPG
固めるまではやわらかいから好きな形に加工しやすいし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:21:35 ID:E5twdNL5
わらた

床が抜けるんじゃ・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:35:24 ID:d0SyULRT
>>330-331
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:52:09 ID:ZmscBrOV
>>331
中に人が埋まってるのもありそうだな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:21:47 ID:Vp+kU/+q
コワイよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:52:50 ID:ZkWACIQK
左上の濃緑色のコンクリだけど
人の手みたいな形が透けてる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:22:04 ID:fSykXiyi
>>331
どんだけ目玉おやじが好きなんだよ・・・

マジレスすると、完全球形箱は特定の周波数で共振しやすいので、それを逃げるため楕円くらいにしといたほうがいい。
理想的には卵形が一番いい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:52:29 ID:5hWD56lr
>>330
それじゃ振動は止まらないだろ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:15:19 ID:DDuUoKUH
質量付加しても振動を抑えるだけだから止まることはないが実用上の影響は少なくなるでしょ
完全にとめるにはユニットを対向して2つ動かすしか・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:17:46 ID:F8iROXzu
そう言うの『質量』を『付加』なんていわねーのよ。単にオモリをクッツケルって言うんだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:33:05 ID:X5LWfLe/
でも効果が出てしまうもんねwスイーツオーディオ的には許せないだろうけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:36:29 ID:F8iROXzu
効果があるとかねーとか言ってんじゃねーのよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:39:13 ID:ZqDX+/AI
超分厚いガラスとかで一度スピーカーつくってみたいなあ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:13:37 ID:FoKg0kSx
MDF材についた木工用ボンドをはがす方法を教えてください。
無理に少しだけはがそうとしたら、MDFの表面がはがれてしまいました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:23:49 ID:06pcWeYr
お湯で溶かす
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:39:37 ID:f1Vktpvk
はがしてどうしたいのか知らんが、後は使い物にならなくなるよ。止めとけ!湯とか溶剤とか
言っても接着面だけ溶かして基材に影響を及ぼさない都合のいい物なんか無いよ。出まかせに
無責任なこと言う奴多いから気を付けろよ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:35:54 ID:ULV+I22I
MDFだろうがベニヤだろうが
固まった木工用ボンドだけををきれいにはがすのは無理。
固まる前に濡れ雑巾でふき取るしかないな。
それでも痕跡が残る場合がある。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:54:52 ID:Yhf1Z1Cx
電動サンダーか、ダイソーのハンドサンダーで削っちゃうしかない
次からはダイソーで売ってるマスキングテープを使えばいいと思うよ
マスキングテープがなければ養生テープ
接着面の横につけてはみ出た分が木にくっつかないようにマスキングする
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:16:33 ID:9WR/xynQ
ボンドがはみ出たら濡れ雑巾で拭き取るか、マスキングテープで不要な部分にボンドがつかないようにする。

ボンドがついてほしくない部分に付いて乾いたらサンディングするしかない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:03:10 ID:QmV1c9qK
MDFに水吸わせたらえらい事になりますよ。

ところでマイクロピュアは具体的にどうなってるんですかね〜?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:18:14 ID:E6VHF45d
MDFや廉価パーチに過剰な水分はご法度だよね。

確認だが
マイクロピュアって浄水器の方じゃないよね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:46:49 ID:jIIu2trG
amtツィーターを使おうと考えているのですが
長所はさておき欠点は何かありますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:05:46 ID:pAKyPu+x
このスレ的にはどの材がオヌネメですか?
ホームセンターによくあるパインはまずどういう傾向があるますか?

よろしくです
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:29:53 ID:DdX5GzCZ
フィンランドパーチ一択だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:48:56 ID:vBjNxn/b
>>353
パインは華やかな音になる。
響きがいいという人もいるようだが
漏れ的にははしゃぎすぎて時に耳障りと感じる。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:22:11 ID:OZxUmhSZ
MDFでいいよw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:34:12 ID:VlTXOG8c
>>350
ワッシャでバッフルとドライバのフレーム間に隙間作ってる。

>>352
指向性強いから、広くないと嫌だってのなら止めるか対策考えるかしたほうがいい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:46:46 ID:vog8rn5u
オンケン箱作りたいんですが、吸音材はどれくらい詰めたらいいんですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:41:36 ID:l3B6eCJn
自分で満足できるくらい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:50:01 ID:g9m5ULDY
密閉箱に関しては吸音材は詰める程よい。
箱に付けたユニットのfoが一番下がるように詰めれれば良い。

バスレフだと低域の量感が減るね。
吸音材の特性だと高域にくらべ低域はあまり吸収できないハズなのに。

ルーメンホワイトとかクレルとか、コンセンサスオーディオとか、
吸音材を全く使わないメーカーもあるけど、どのような設計思想と
理論で吸音材を使わないのか、使わなくても大丈夫なのか知りたい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:29:40 ID:iUWLxAPX
せっかく自作なんだから吸音材の量ぐらい、
実験して、自分が満足できる量きめろよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:39:37 ID:PbmBaPaj
>>361
口は悪いがいいこと言った
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:59:31 ID:ALyOhq/y
吸音材の量って、これがちょうどいいってポイントはないよね。
せいぜい、まあこのくらいがバランスはいいか・・・なんかスッキリしないけど、妥協しとくか・・・みたいな感じ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:53:25 ID:60QixLcg
それが「これがちょうどいいってポイント」ってなぜ思えんの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:27:26 ID:gvbZsav2
まず、吸音材を入れてもF特をフラットに近づけるのはかなり難しいと思う。
悪戦苦闘してバランスは整ってきても、勢い・生気がなくなり、詰まったような音になりがち。
なんかスッキリしないのはその辺りが理由かな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:00:37 ID:5Mk9Miuj
それは「悪戦苦闘してもバランスは整ってきてない」ってなぜ思えんの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:39:18 ID:7mVi4RmX
150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:03:32 ID:hFAiAe/w
相変わらず低レベルの喧嘩してるなw。吸音なんかしたら音が死ぬのよ、
だから全部取っ払って箱の響きを上手く利用するのがベテランてもの。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:55:13 ID:WdZXoahN
チェロでも作るんですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:14:22 ID:7mVi4RmX
スピーカーを作るんだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:22:33 ID:3kpbH+6K

何事にも適量ってものがあるんだわさ。
適量とはQのこと。
つまり0.7。正確には0.70710678。
ここになるように吸音材を調整するのが基本形。

吸音材を詰め過ぎると空気バネの力が弱まってうんだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:40:16 ID:WxbpWeNW
いや、システムのQが変わるくらい詰めなくても微妙な抑揚が聞き取りにくくなるだろ。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:56:30 ID:3kpbH+6K

箱に入れるとユニットの持つQは当然上昇する。
Qとは共振のことであり、共振を利用した楽器、例えば
バイオリンなどはQ=30程度もあり微妙な抑揚を出す音色になるが、
スピーカーにとって微妙な抑揚とは何ぞや?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:05:00 ID:WxbpWeNW
ソースに含まれてる楽器なりボーカルのだよ。
つか、お宅んところの変形エンクロージャーと普通の箱に吸音材詰めたやつでそういう違い出ないか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:16:03 ID:3kpbH+6K

確かに俺様の変態エンクロージャーには吸音材は入れてない。
これはルーメンホワイトと同じ曲面構造と背面ポートで
低在波と高域のもれを軽減してるし、設計試作段階から
Qの適正値が取られているから。

普通のとは比べ物にならんよ。
なんせ俺様のは世界一なんだから。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:16:35 ID:7mVi4RmX
>>370
Qを調整するために吸音材を使うのかww。吸音材はQ調整の為に使うのかww。
Qが0.7になるのが基本形?そんな法則は無いよ、第一2ch辺りに出てくる奴で
Qなんか測定できる奴居らんよ!他人が知らんと思って出鱈目言うんじゃないよ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:24:46 ID:ue8e2Yun
Q音材ナンチテ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:30:19 ID:WxbpWeNW
そういや大昔にQとか言う既知外コテがいたな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:32:32 ID:WxbpWeNW
つかさ、吸音材ギュウギュウに詰め込んだとしてそんなにQ変わるもんなんか?
俺が使ってるドライバは超高QなんてQ下げようとしてやってみたことあるけどさ。
殆ど下がらんかったぜ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:35:36 ID:7mVi4RmX
>俺が使ってるドライバは超高QなんてQ下げようとして

???
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:37:38 ID:ue8e2Yun
高Qトドライバナンチテ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:37:45 ID:3kpbH+6K

超高Qだったらバックロードとか箱自体から変えないと
そう下がらないんじゃないかな。
吸音材を入れたら、ダンピングが悪くなるとか、
ぼんつくとかよく聞くけど、全部Qが変わったからだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:40:44 ID:ue8e2Yun
Qを下げたいならユニットの真下に入れたらいいよ
Q変直下ってね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:46:57 ID:7mVi4RmX
高Qを箱や吸音材で下げられる訳無いよ。低Qを上げる事は出来ても下げることなんか
できないww。だから素人は生意気な事を言わずに吸音材なんか全部引っ張り出して
ヒタスラ耳でいい音を追及してればいい。毎日入れたり出したりしていれば一生楽しめる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:14:32 ID:WxbpWeNW
>>381
Hi-Qのドライバーだとあんまり効果ないのかもなぁ。
等価回路で検討してみるか。

>>382
まあそうしたんだけどなw
フレームの開口部に防塵マスクばらして取ったフェルト貼ったらQが急降下(ナンチテ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:27:41 ID:ue8e2Yun
Q州男児やったら、つまらん洒落やら言わんがよか
386む〜ぱぱ:2010/09/10(金) 16:47:58 ID:U/YMtSkN
吸音するならQ州男児のおケケが最高だっしゅ(^^)。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:52:10 ID:g9CawEoO
Qの関係についてよくまとめられているサイト
http://homepage2.nifty.com/workshoptoyo/audio/theory/main.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:33:52 ID:M/CoGjEL
>>378
そんなもんだよ。せいぜい0.1とか0.2とか下がるくらい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:55:41 ID:jglYmEVl
>>358
どんな積りで発した質問かしらねーけどご感想をドーゾ。判った/判らないでも
ヤッパバカだらけだったでも、なんでも結構。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:13:27 ID:J7nf6CQR
SB Acousticsの5インチウーハー使おうと思ってMadisound
を眺めていたら8オームモデルにはコーティング無しと
コーティング有りの2種類がありデーターシートでは
変わらないみたいなのですが珍しい物好きとしては
秋葉原では買えないUCモデルが気になって
いるのですがUCモデルは何が狙いなんでょう?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:00:38 ID:ziW+3vI1
憶測を述べることはできるがここじゃ正しい答えは誰もわかるまい
Madiにメールして聞いてみたら?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:38:26 ID:QhtaKevC
Q恩罪の話はどうした?5インチウハにはいらねーのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:12:04 ID:J7nf6CQR
>>391
そうですね、誰か調べた人がいないかと思ったのですが
余り話題にならないドライバーなので無理ですかね
とりあえず質問メールをしてみました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:54:38 ID:ziW+3vI1
>>393
返事来たらおいらにも教えてくんろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:51:14 ID:Ee+nvFeS
安MDFキャビにツキ板貼ってみたんですが、高級そうに見える仕上げってお勧めありますか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:58:05 ID:8l9B1Z79
ピアノ鏡面塗装
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:54:27 ID:en6vnF/A
突き板貼っちゃってからの選択肢なんてそうないわな
やっぱクリア研ぎ出しするくらいだよな
というか突き板を瘤杢とかにするのが一番いいんだが遅いか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:12:26 ID:Q4ke4sd3
ワトコオイルで拭く
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:45:56 ID:/s3CmJa0
質問です
エンクロの素材で針葉樹合板を使うか悩んでます
MDFと比べ音質や製作に置いて違う所や注意点を教えて頂きたい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:49:02 ID:NuiCT+Sp
FE126Enで高さ40cmのバックロードホーンを作ろうと思うのですが
箱的にもう少し大きいほうが良いでしょうか?
色々調べてみたのですが、やはりこの大きさではバスレフでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:23:41 ID:6+BOwgNX
>>400
もう少し(もっと?)大きいほうがいいですね。
40cm高では低音をあきらめるしかないです。
その大きさからするとバスレフですが
そのプランではどちらにしても低音の伸びは期待できません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:25:10 ID:C2e8QCoq
>>399
MDFより加工しにくいので、怪我しないよう。
左手に手袋がお薦め。

>>400
高さが40cmでも、奥行きか幅が1m少々あれば十分です。
スパイラルホーンにすれば、ある程度高さを押さえられます。
BHではありませんが、ルービックキューブに倣ってサイコロ状音響迷路を作った人も。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:56:25 ID:D3LWfCM4
あれは図面見てると頭痛がしてくる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:23:38 ID:nJkyJ6UH
一部だけ拡大して見ればだいじょぶ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:33:58 ID:oTMD10/F
>>387
Qtc=0.71はF特フラットだが
Qtc=0.35が立ち下がりが良いとなっている。
Qtc=0.5両者の中間と。

しかしQtc=0.5はともかく、Qtc=0.35となると、
無限大バッフルか、巨大密閉箱にしないとその値にならない。

難しいね。やはりTLSで低音を諦め、吸音材をギュウギュウに詰込んで
疑似巨大密閉箱にするしかないのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:30:08 ID:TJ4YTTHV
>Qtc=0.35が立ち下がりが良いとなっている。

そのかわり、立ち上がりが遅くなるわけだが。

つか、抵抗成分を含まない系であれこれ言ってる程度で、長岡が
所詮コント作家だとか>>387のサイトはなかなか笑える。
407む〜ぱぱ:2010/09/16(木) 19:29:26 ID:qYEXYEX4
私を差し置いてQのウンチクとは片腹いたいだっしゅ(^^)。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:45:48 ID:9/z5XBlz
>>407
腹痛は医者に行け
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:07:50 ID:BvNXoHV9
長岡に批判的なのはよくわかった。
経験則による設計方法にも否定的なのもよくわかった。
誰もが驚くような画期的なSPを製作発表できるんだろうね>>387サイト主催者
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:13:28 ID:RPL4ycbk
信者乙
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:15:46 ID:/MQ52/iR
初歩の力学に目くじら立てんなって
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:00:08 ID:a+hCjh6C
質問だがスピーカーのバッフル形状で定位の仕方ってそんなに変わるもんか?定位しないスピーカーが欠陥なだけで基本的にセッティングでどうにかなるもんだよな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:12:22 ID:qoE5lxKk
一般的にマイクってある点での音を録音してるから
再生時の直接放射音は点音源に近いほど元々の音場や定位を再現できるってことになる。
その点でバッフルは小さい方が有利。
バッフル(または振動板)が大きいと面音源に近づくからね。

でも部屋じゃ反射音成分がとても大きいので、あなたの言うようにセッティングの影響が大きく出ちゃう。

どっちの影響が大かはケースバイケースかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:31:21 ID:9Vvd4ZUU
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:36:31 ID:cLFzxsE5
イタい本人宣伝だなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:27:58 ID:t0eCSVB2
>>414
なんか木目が嫌
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:29:28 ID:GZL/Lihx
ちと高いな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:33:48 ID:UnDdI4SS
点音源の方が有利なのは理屈でわかるが、大口径ウーファーを用いた3ウェイでも定位はするよね。そう考えるとスピーカーより部屋の影響が大きい?自作板から外れるからやめとくが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:52:31 ID:DOilLDfY
脳がどこから音が出ているか判断する周波数は中域から上。特に高域でわかりやすい。
だから、B&Wがやってるみたいに、ツイータをバッフルから上に出して高域でのバッフル反射が出ないようにすれば
定位が決まりやすい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:36:02 ID:9BjhpFXd
定位なんかどうでもいいのよ。高音は左低音は右から出てればいいのさ。視覚が
伴わなければ分かる訳無い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:09:01 ID:44q5rn8N
はいはい、面白い面白い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:52:09 ID:yhhtSXMj
ツィーターをバッフルから出して箱の上に置いたのは長岡鉄男が最初だっけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:20:30 ID:79l5Yxi2
あれは箱から出したって感じじゃ無いだろ単に取り付ける気が無いだけで

天板に直起きだから反射はあるだろうな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:12:54 ID:UnDdI4SS
バッフルからツィーターを出して…というスピーカーはB&Wがあるが、ツィーターがバッフルに埋め込まれているタイプも多いよね。あれはデザインやコスト的な問題からなのか?定位良くなるならなぜやらないか疑問。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:17:21 ID:yhhtSXMj
理由は音圧レベルに関係するんじゃね?
バッフルがあるとちょっとだけ音圧をかせげる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:24:00 ID:HqLIz4Fp
テクニクスのSB-7000とかスコーカまで別にしたのがあったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:46:01 ID:UnDdI4SS
テクニクスは位相差を合わせるリニアフェイズ。それはB&Wも同じで位相が定位に影響してるのではと。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:12:08 ID:DOilLDfY
>>425
音圧が稼げる分、余計な反射が発生するので定位が悪くなる。
でもそこまで気にする人は最初から自作するか、B&W買うでしょ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:35:33 ID:b/cFDXeF
>>424
デザイン的な問題のほうが大きいはずだよ。
以前は家具と同じ扱いだったので四角四面だったのだよ。
テクニクスSB7000とかは異端児的な扱いだった。
430む〜ぱぱ:2010/09/18(土) 12:24:00 ID:tmufPXrA
みなしゃんこんにちわですぴょん(^^)。
431む〜ぱぱ:2010/09/18(土) 12:24:54 ID:tmufPXrA
うさぎごやの住人にはツイーターを出して上にものが置けないスピーカーは使えないんだっしゅ(^^)。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:30:54 ID:SfLaHuxD
ぼくのかおをおたべよ
433む〜ぱぱ:2010/09/18(土) 12:35:30 ID:tmufPXrA
であであ(^^)/~~~。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:32:37 ID:U5lSa6m6
>424
位相差を問題にするなら
B&Wって、もっとウーファーとツイーターの
距離を小さくする方がよかったのでは?と思う
ただウーファーとツイーターのバックキャビティーを
離したかったのではないか?とみる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:43:53 ID:q0W5gY8g
peaveyの1508-8 alcpとRX22で2wayを自作します。

1508のf特が35Hz〜2kHzとなっていますが、power capacityをみると
[600w continuous per AES 2-1984,50Hz〜500Hz]
と書かれています。

この場合クロスオーバーを1200Hzにするとどうなるのでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:53:02 ID:+pgbnZfN
重ね置きできないスピーカーって、販売店に嫌われるんですよ…
自作なら、そんな問題はないので、お好きなように。
振動板位置を合わせたり、駆動アンプを横に置いたりできて弄くりには好都合。
見た目を格好よく仕上げるのは困難になりますけど。
鬼太郎の親父か、B&Wのチョン髷か…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:58:39 ID:fQmQEmBR
>>435

安全上の問題はありません。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:28:51 ID:frltJKg7
自作の世界も、もうすっかりダメになりましたね。雑誌、特にラジ技がなくなってから
目を覆うばかりの惨状!高橋・別府両先生のユニウエーブ、石塚峻先生のユニークな
解説、小倉幸一先生の実験データーでの理論展開、こういう高度の雑誌がなくなれば
レベルダウンもしようが無いのでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:20:41 ID:C5J9VaL5
>>438
それは自作でなく他作な。おめーががんばれ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:22:42 ID:frltJKg7
頑張ってユニウエーブ作ってます。これ最高です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:44:17 ID:t5AgJhpX
ネットに接続してるなら
特に英語圏のページに、ラ技とは違った趣で、しかし非常に高いレベルの
理論やら実践やらの情報がキラ星のごとく存在してるのを
見逃す手はないと思うぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:59:00 ID:SfLaHuxD
キラ星ってどの星?ラ技ってどんなわざ?なっつってな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:08:22 ID:mWGsJIYN
ユニウェーブってなんやねん。偉い先生のそういう集会あるの!?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:13:48 ID:ImiVkepW
こういうバカだらけだから進歩が無いのよ。年がら年中根なし草の、同じような
幼稚なものばかり。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:27:55 ID:DHCK/xzr
と行方も知らず徘徊している痴呆老人が申しております。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:39:50 ID:+jnE6A8D
地方老人=地方在住の老人
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:49:12 ID:TmuYtPeZ
>>441

同感だな。でもさ、日本人て英語出来ないだろ。
だから世界から取り残される訳よ。

長岡派がはびこるのはガラパゴス携帯が生まれるのと同じ理屈。

海外の自作サイトを見ると日本の将来に絶望して悲しくなるよ。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:56:30 ID:ngkCpPeG
ちょっとだけ技術があって世渡り上手な人が先生と持て囃されてるからなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:01:35 ID:bRnxfl/L
ラ技は無くなってはいませんよ?
店頭に置かなくなっただけで、注文すれば買えます。

日本人は英語ができないから何?読む分には問題ないし。
書くのがダメというなら、あなたが翻訳してあげれば良いではないですか。
何のためにインターネットへ接続しているのです?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:38:28 ID:ImiVkepW
>海外の自作サイトを見ると日本の将来に絶望して悲しくなるよ。
「海外の自作サイト」って一体どのサイトよ?多くもないし、レベルだって
酷いもんだよ!オマエさんの見た奴ウっプしたらどうだ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:23:03 ID:ngkCpPeG
馬鹿みたいに長岡氏の作品をコピーし続けるだけの自作マニアとか、まともな知識もなくセンモニを改造し続けるエロオヤジとか、piyoとか…
このあたり見てると確かに海外の自作マニアと比べて発展性がなく、不安になるなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:28:07 ID:ImiVkepW
「海外の自作マニア」ってどんなのか実例を挙げろ!!
453む〜ぱぱ:2010/09/19(日) 12:30:03 ID:XGM6mKKo
私と同類だと思ったらいいだっしゅ(^^)。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:30:32 ID:LrESpUO6
「海外の自殺マニア」
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:36:50 ID:ngkCpPeG
個人的には、オリジナルノーチラスの簡易版をFRPで作っちゃうような人とかね。
ノーチラス以外にも独創的な力作があったと思う。

どこのサイトか忘れたけど…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:47:04 ID:ImiVkepW
忘れたなんて、そんないい加減な事が「実例」か?!単に格好だけ真似てFRP工作するのが
「発展性」かよ?オマエラの「思い」を訊いてるんじゃない!書かれているサイト、証拠を
出せ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:53:58 ID:ImiVkepW
>>447
答えろ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:20:24 ID:Og4gxXhu
部外者だが
http://www.troelsgravesen.dk/ektagrande.htm
とか,せめて
http://www.htguide.com/forum/showthread.php4?t=25031
ぐらいに作ってみたいと思いつつ,結局直方体キャビ制作中w
上は結構参考になる構成多い,あとDIY forumも

2坪テラスに屋根付けて作業してるけど,やっぱテーブルソー置ける専用工作室(空ガレージでも)ないと厳しいなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:24:01 ID:0InL+/kd
1000Mバカオヤジウゼー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:41:34 ID:M31kqo8e
カルト教団とエセ科学の戦いですね。@日本のビルダー

しかしこういうマイナーな趣味って文明の未来を見るようで面白いよな。
核戦争とかが起こって100万人程度まで人口が減ったら文明を維持できないって言われてるけど、
日本のスピーカー自作人口も少なすぎてカルト教団とエセ科学に支配されている。
まともな人間は英語圏に情報を求める、と。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:53:43 ID:XEwvhd5w
>>457は釣りだろうけど、興味のある人のために定番をいくつか貼っとくね

理論基礎(箱タイプごとの低域設計ができる)
http://www.diysubwoofers.org/

理論、ちょっと難しいけど面白い
http://www.quarter-wave.com/
http://www.linkwitzlab.com/

箱の自作例
http://www.troelsgravesen.dk/Diy_Loudspeaker_Projects.htm


あと、やっぱ基本的にはググるのがいい。検索用語としては
「loudspeaker」という一語に加えてキーワードを入れればいい
自作例 = project
ネットワーク = crossover
計測 = measuring 、 measurement
設計= design
等等・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:15:45 ID:2A32kOLH
うんそうだね
自作マニアまで舶来信仰とは日本の自作界は終わりすぎだね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:21:01 ID:ImiVkepW
これらは「自作マニア」の作品や記事じゃない。プロの作例だよ。こういうのは
十年以上前まで、松下、三菱、パイ、フォス、その他メーカーの技術者がラジ技
辺りにさんざん書いていた。だけど素人の理解を超えていたから不評で、結局
こういうスレに見られるような低レベルの自己満足作例ばかりになったのだ。
今更国外のものを持ち出しての知ったかじゃなくても、日本の本で山本、佐伯、
石井各氏はじめNHKやメーカの方の立派な著作があるから、そう言うのを
よく理解して自作に生かすのが改めて重要なのだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:33:28 ID:TIgfwSPk
>>447
日本以外の国だと自作の人は、普通にマルチウェイの実用性あふれるスピーカー作るよね
フルレンジなんか作ってる人ほとんどいないよね
対して日本は未だにフルレンジ、2chもフルレンジ、メーカーもフルレンジばっかりに力入れて
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:37:16 ID:ImiVkepW
>日本以外の国だと自作の人は、普通にマルチウェイの実用性あふれるスピーカー作るよね
フルレンジなんか作ってる人ほとんどいないよね

その根拠は何?統計数字で答えろ。
466む〜ぱぱ:2010/09/19(日) 15:04:48 ID:XGM6mKKo
きょうはずいぶんおしえてくんががががんばってるだしゅね(^^)。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:10:13 ID:ngkCpPeG
ID:ImiVkepWは無視するに限る
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:11:34 ID:TIgfwSPk
>>465
ほんと海外のサイト見たことないんだなぁ、ため息でるわ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:18:19 ID:ImiVkepW
>>467
ガタガタ言わないで速く>>455の証拠を出せ!
>>468
ガタガタ言わないで速く>>464の統計数字を出せ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:18:48 ID:2A32kOLH
海外でマルチウェイが主流だが日本ではフルレンジが主流というだけの違いに対して
日本が遅れてる(「>>464の未だに」より)とか言い出す脳みそが舶来信仰そのものなんだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:22:57 ID:0VUALnsB
>これらは「自作マニア」の作品や記事じゃない。プロの作例だよ。こういうのは

おいおいあっさり白旗かよ。単なる自作マニアだよ。凄すぎてついてけませんってか?
ついてけない人向けに簡単に説明が必要ってか?

世の中、凄いものを見ると自分も頑張ろうと思う人間と、
低レベルなものを見ると自分でもやれるかもと思う人間がいるんだよね。
きついことを言うようだが後者じゃ先は知れてる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:25:28 ID:ImiVkepW
ガレージメーカー=プロの作品だよ。オマエがそれを否定する根拠はなんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:26:23 ID:mUsOX/by
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:32:00 ID:2A32kOLH
http://www.troelsgravesen.dk/Diy_Loudspeaker_Projects.htmの作者である
Troels Gravesen氏はJantzen Audioの元エンジニアですが何か?
ちなみに現在58歳
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:33:39 ID:ImiVkepW
>>473
こういうの単なるデッドコピー、物まねって言うんだよね。写真で見る限り
工作は立派だけどオリジナリティーがあるなんて作品じゃないよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:36:21 ID:2A32kOLH
つまり>>458>>461については元プロの作品だということ
他のサイトは詳しく見てないけどそういう方は他にも間違いなくいるだろう

とにかく頂点に君臨してるようなビルダーばかり持ち出して海外は進んでるかのように言い出す脳みそをなんとかすべき
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:40:15 ID:ngkCpPeG
>>475
貴方は批判しかしていないみたいだけど、貴方の作品を見せて欲しいなぁ

因みにあの作者はノーチラスを真似ているけどユニット構成等、オリジナルとは異なるし、内部構造等大変参考になるよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:54:44 ID:ImiVkepW
>>477
>無視するに限る

奴にレスかいww。オレが「批判」しているのは証拠も統計データーもなしに勝手に海外が
優れているとか極めつけているバカ共の態度、脳味噌イヤ味噌の代わりの糞だ!物まね品の
ユニット構成等がオリジナルと異なってること位斜め読みしただけでわかる!
だから「物まね」だって言ってるんだよ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:57:40 ID:0VUALnsB
>>476
あのね、日本にも凄い人はいるのよ。
ただ、あんたみたいな負け犬根性な人間よりは海外の自作erの志やレベルが
はるかに高いと、そう思うわけ。

舶来信仰とかいう主張がすっぱい葡萄だと思われたくないなら
あれが駄目これが駄目じゃなくてこれがいいって言ってみな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:58:01 ID:2A32kOLH
おい
折角正論ぶつけてやってんのに無視スンナ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:03:29 ID:2A32kOLH
>>479
最初から相手を見下してかかってるバカに正論が通じるわけもないだろ

>ただ、あんたみたいな負け犬根性な人間
たった5レスでいきなり人間性断定し、

>舶来信仰とかいう主張がすっぱい葡萄
もはや意味不明
なにがすっぱい葡萄なのかとw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:05:04 ID:ImiVkepW
>>479
だからー、日本と海外のレベル差はどうやって判断しているのか?って訊いてるんだよ。
定量的に数字で答えろ!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:11:17 ID:5cVuFnC7
>>481
説明しないと分からないか?
元エンジニアだろうと今は趣味でやってることだろ。
自分はエンジニアじゃなかったからこのレベルに到達できなくてもしょうがない?
これは頂点の人だから自分の参考にならない?
そんな考えを負け犬根性って書いてるんだよ。
たぶんあんたは「自分よりレベルの低い人」を見て安心するタイプの人間なんだな。

それと。
あんたが海外サイトをいろいろ見た、理解したうえでそれらのレベルが高いと思う人間のことを
「舶来信仰」というなら、それより素晴らしい、国内のレベルが高いと思う根拠を
示せるはずだよな?
それをここまでやらず単に舶来信仰の一言で済ませようとするから
結局こいつは海外サイトもまともに見てない、いや、見ようとしたけど
読めない理解できないからあきらめた、そんな奴だと思われるってことだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:14:56 ID:/Rd0iOqG
もともと部屋とか住む環境が違えば、それに合うように作るから、
傾向が違って当然で、日本と海外のレベル差とか言うのはおかしい。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:15:12 ID:ImiVkepW
長ったらしく何を言ってるのか言いたいのか分からん。バカな奴だと思われるってことだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:16:02 ID:5cVuFnC7
まああれだ
こういうことは言っても分からないんだろうな。
何が良くて何が劣ってるか判断できる目と知識があればおのずと分かることだ。
別に海外がどうとかに限らずな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:20:56 ID:2A32kOLH
>>483
>>471を書いておいてそんなことを言い出すとは全くしょうもない理想論だな

もっともこれだけ言っても分からないと思うからもう1つ

どうして負けとかいう単語(誰もそんなこと書いてないにもかかわらず)がホイホイ出てくるのか、ということをよく自問してください
結局、あなたの判断の根拠はあなた自身の負け犬根性(あなたの言葉を引用)によってるのではないですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:49:42 ID:4CYTjp6k
音の話せずに人格否定の話ばかり
読んで損した
国産でも外国産でもいいものはいいし、よくないものはよくないだろう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:53:59 ID:Og4gxXhu
まあまあ
自作品の音は自己満足度評価だから指標は難しいけど
エンクロージャーに関しては国内ではこの方あたりがトップビルダーですかね
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/tanaka/sp6/index.html
参考にしたいので高レベルの作例あったら教えてください

しかしスピーカー製作ってとてつもなく奥が深いし,本当に面白い
自分の知識と技術と工具と財力でとこまでやるか妥協するか…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:54:46 ID:ImiVkepW
人格否定?そんなこと無いよ!ものを言うには証拠、データーが必要なのにそれ
なしに勝手なバカな事を言う奴が非難されてるだけだよ。「音」以前の問題だよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:55:57 ID:8P++JtkA
>>490
貴方はどんなスピーカー作ってるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:05:51 ID:ImiVkepW
どんなスピカを作っているのか、使っているのかが今の話じゃないだろ?!判るか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:10:15 ID:kveGA71q
日本語のサイトだと、バッフルステップの補正ですら、一から
解説しているところは少ないからなあ。

日本人にもすごい人はいるけど、そういうすごい人に限って、
Webで発表したりしないし。


494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:16:39 ID:+XatzHRy
>>489
この人ブログに移行してたんですね
前はwood何とかって名前のHPじゃなかったかなあ
とりあえず作品の仕上がりが美しすぎですねえ

ノチの簡易版ってこの人のやつかと一瞬思ったw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:17:39 ID:ImiVkepW
そりゃそうだよ!バカにいくら言っても効きめは無い、つける薬は無い、反発するだけ
と分かっているからだよ。オデオの諸スレを見ればわかるだろ?!
496む〜ぱぱ:2010/09/19(日) 17:18:52 ID:XGM6mKKo
私もおしえてくんたちの嫉妬が怖くていまはWebで発表したりしてないだっしゅ(^^)。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:19:18 ID:+XatzHRy

すみませんwood worksってページがありましたね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:03:44 ID:njTm3GGP
・相手に定量的な根拠を求めるくらいなら、自分が定量的な根拠を示せば?
・相手に海外サイトの提示を求めるくらいなら、自分が国内サイトを提示すれば?
・相手を否定するくらいなら、自分の正当性を示せば?
否定ってホントはスゴく努力のいることだよ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:19:27 ID:hfXPKPUm
とりあえずID:ImiVkepWは自分からは何も提示しないいつもの人なので構うだけ無駄。

>>489
ここの人は前から見てるけどすんごい遠回りしてその作品に辿り着いた感じだw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:29:44 ID:8P++JtkA
しかし、その人は回り道をした分、仕上げの美しさや木工技術の高さは
かなりのものではないかと思う

プロから見るとアレかもしれないけど、アマチュアの範疇ではね。

日本国内では、一番参考にしてるなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:34:20 ID:ImiVkepW
ID:ImiVkepW
だけど、俺が何を提示しなければならないのだ?!オマエラから提示された色々な(バカな)
ことに疑問を呈し質問してるだけだよ。先ずはしっかりした答えをするのが当然ではないか?
オレから提示すべきものは無いし、するつもりも無い!オレが「批判」しているのは証拠も
統計データーもなしに勝手に海外が 優れているとか極めつけているバカ共の態度、脳味噌
イヤ味噌の代わりの糞だ!先ずは自ら発したバカな発言に対する質問に答えをすることが先決だ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:43:51 ID:jvQ3nWu5
こいつデジアンスレのキチガイだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:45:53 ID:ImiVkepW
ヤクザがオ巡りや検事にぎゅうぎゅうトッチメラレてるのを見て、ヤクザびいき
反お巡りになるバカ大衆に似ているね。マア、お巡りが犯罪者に発砲するのも
イカンという、どこかの党もあるのだからシャーネーか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:48:58 ID:ImiVkepW
>>502
先ずは証拠と統計データーを出せ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:54:06 ID:SnTvAHql
>>502
Yes.
前から同じ論調を壊れたスピーカーのようにリピートしている。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:55:25 ID:ImiVkepW
オマエもヤクザびいきだ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:08:22 ID:ngkCpPeG
ID:ImiVkepWは今日だけで同じ事を20回も言ってるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:29:18 ID:ImiVkepW
何回言おうが変わらない。その都度言う事がコロコロ変わるのはバカか気違いだ。同じように
何回訊かれても答えられない奴は、やましさがある嘘つきだ。バカ、キチガイ呼ばわりされたく
なかったら、サッサと証拠と統計データーを出す事だな。バカな事を言う奴をとっちめると、
トッチメラレてる奴の味方になるバカも後を絶たんな。科学的に無意味なオカルト商品に入れ
込んでる奴に「それはオカルトだ」と言うと逆恨みで烈火のごとく怒り、更に「使う使わないは
オマエさんの自由だけどね!」って言ってやると余計沸騰するバカとよく似てるね!www
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:56:17 ID:5cVuFnC7
>>494
ホームページもあるよ
Extreme DIYってとこ。
この人の作品見てるとやる気が出てくるね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:05:17 ID:EsV9Pchb
すごいなー、とは思うけど、メーカー製みたいな感じになっちゃうのがなんとも・・・

そういう意味ではスケールのでかい黄色いホーンさんが面白いなー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:29:37 ID:+XatzHRy
この人、だいぶ前にこのスレに来てましたよね
ちょっと自分とはレベルが違いすぎて、参考にしづらいですけどもw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:34:50 ID:SwNyVI47
モチベーションがたかい人もいるみたいだけど
自作スレなのに2つ以上ユニットが付いた作例がうpされたことなんて1度もないんだよなあ
晒して自慢するために自作してるわけじゃないとか言うんだろうけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:37:30 ID:QHWj4t3X
>>512
痛いとこ突いちゃったなw
計算とかできないから無理w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:39:43 ID:8P++JtkA
あれ?結構前に俺がうpしたはずだが・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:46:16 ID:SwNyVI47
>>514
それは失礼致しました
長岡氏の作品をコピーし続けるだけの、のーなしの言うことですのでお気になさらずに
手を動かすのに疲れて、毒を吐きにくるのにちょうどいいスレなので
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:10:44 ID:EPH/uZgk
>>514
どんなのか覚えてないんスがすんません、もう一回うpして貰えまへんか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:39:39 ID:spxP3v7F
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:51:36 ID:yLOL6gAD
みつかりません、の三連発。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:22:57 ID:spxP3v7F
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:37:31 ID:EPH/uZgk
>>519
見てくれも特性も立派だけど、36dB/octのNWにホーンSQ使用の3wayで位相特性も
まっ平ら、一体どうなってるのかね!ここ自作スレだけど、この情報だけでは絶対作れ
ない。アンタ疑問に思わないの?木工に堪能な人が見てくれだけ真似は出来るだろうけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:40:41 ID:VY9fn2X3
なんだ自分で作ったのじゃないのか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:04:52 ID:spxP3v7F
>>520
適当に作った箱(カットはハンズ)にユニットをくっつけただけだよ。
ユニットはJBLの2226Hと2426H+2470A、フォスのFT96H。
クロスは700Hz/10kHzでLinkwiz-Rileyの -48dB/oct.
パッシブNWじゃなくてデジチャン&デジイコでちょいちょいとやったら
こんな風になった。位相はよう判らんのでMIN.とかにしてあるよ。
初自作で、なんでこんなのが作れたのか自分でも疑問に思ってる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:09:45 ID:spxP3v7F
ゴメン間違った。

正:2426H+2370A

誤:2426H+2470A
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:45:38 ID:XhPySYck
ありゃ、爺ども黙り込んじゃったよw
525む〜ぱぱ:2010/09/20(月) 14:13:15 ID:cbCA3Hzn
まったくおしえてくりくりじいしゃんにもこまったものだっしゅ(^^)。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:44:05 ID:NSICJExe
48dBとか急峻なカットだと、近くで聞いた時ユニットがばらばらに鳴る感じになりませんか?
ウーファーからは低音のみ、スコーカからは中音のみ、ツイータからは高音のみ、みたいな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:09:30 ID:8MxEpOKg
>>526
こういうスピーカーは広い部屋で十分離れて聴くので、問題無いとおもう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:10:47 ID:EPH/uZgk
ヤッパ出たねデジチャン、デジイコとか。こういうのを使ったら、聞かれて答える前に
初めっからそう言えよ。こういうのはSPシステムの製作と言うよりも使いこなしに
属することで、普通自作の場合こういうのを前提にはせず、LCのNWだよ。マア
「俺はこんなにレベルが高いんだ」って言いたいのはわかるけど。測定法もハッキリ
させなければ特にタイムアライメントなんか合わせようがないよ。ハッキリ言って自慢
したいだけの話で自作スレで役に立たせようって考えは全く感じられないね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:12:11 ID:EPH/uZgk
測定法教えてくれなんて言ってないよ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:24:47 ID:tQ8ZsBC/
JRX115のkyonさん本人ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:31:21 ID:VY9fn2X3
想像の斜め上イッてたw
普段こんなやつらに信者とかって馬鹿にされてるんだなぁ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:41:21 ID:PlZB6Tzj
でも、位相に関しては疑問があるのは確か
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:51:09 ID:spxP3v7F
>>526
近接でも聴いたりするけどバラバラ感はあまりないかな。
そこら辺が心配でユニット間隔はこれでもかって位詰めてある。
TW無しの2wayで運用してたりもするけどTWを足す方が上方に空間
が少し広がった様な感じで自分は好きかも。

次数を落としていくとウウォームな感じの音になるんだけど、
実は濁りが増えているのかなあと思って48dBにしてるんだ。
高次にするほど音が若干細くなっていくけどクリア感が増すかな。

>>527
部屋は6畳間なんだ。しかし、1.5mも離れれば気にならないよ。
作った時はもっと広い部屋だったんだけどね。

>>530
はい、もうJRXはないんですけどね。

>>531
普段ここには書き込まないんだけど、今日は>>512
「2つ以上ユニットが付いた作例」に反応してしまいマスタ。

>>532
ViewでMinmum Phaseってのにしてるんだけど、なんか違うんだろうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:56:36 ID:9LKJY9wN
ARTAでminimum phaseにチェックを入れるとマルチウェイでもこんな感じになるよね
minimum phase=最小位相系とは、同じ振幅周波数特性をもつ系の中で
位相(群遅延?)が最小になる場合の位相特性、ということらしいんだが全然ぴんと来ない。

スピーカーの計測においては、このminimum phaseって
スピーカーとマイクの距離による位相回転を差し引いたスピーカー本来の位相特性と考えていいのかな?
それとも、スピーカーによってはこの表示方法は真の特性を表さないのかな?
詳しい人教えてほしい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:59:51 ID:spxP3v7F
>>534
絶対位相と相対位相って勝手に思い込んでたorz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:06:13 ID:OVvxa+mY
設計のための近接測定時に最小位相指定でデータ化してシミュレーターに
放り込んでるけど特に問題ないと思う。
組んでみて特性見てもシミュレーション通りに出てくるし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:07:41 ID:A6SKe67P
ARTAの位相の話は、某piyoの時も出たな。
原理的な事はわからないので、話半分に聞いてくれ。
そこに出ている位相は、振幅から逆算しているらしい。
つまり、振幅が平坦ならば、当然ながら位相も平坦に出ると。
デジチャンとデジイコで電気的に振幅を平らにしたならば、
当然ながらそこに出る位相も平らに出る。
たぶん、本当の位相は乱れていると思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:18:19 ID:A6SKe67P
この話は以前も出た。
piyoが製作したSPの特性を出していた。
そのSPは振幅は平らだった。
それはいいとしても、一緒に算出される位相も平らなので、
位相に関してはおかしいのではないか、という話が上がった。
そのSPは、一次フィルターとかの位相が平らになるという方式ではなく、
普通のNWだったから。
piyoは、振幅から位相を逆算する事は理論的には可能のはずだから、
この結果は正しいのでは?と言っていたが、
それならば、理論的には一次の正相と逆相はどちらも振幅は近似になり、
そしてもちろん位相は違う。
振幅から求めるのでは、以上の正相逆相の合成位相の違いは算出できないのではないか?
という質問をしたらレスが途切れてしまった。

振幅から求める方式では正確ではないという事だろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:55:43 ID:A6SKe67P
>>501
技術は数字で表される物じゃないから、そんな簡単に統計データで出るものじゃないだろ。
例えて言うなら、○○の街には美味しいラーメン屋が多い、という話をしたら、
印象で話すな統計データを出せみたいに言う人だな、あんた。

技術値85点が平均何%いて、技術値40点以下は何%とか
そんなデータ出しようがないだろが。

webを回っていれば、国内は電気知識がなくても作れるフルレンジの作例が多く、
海外には電気的知識や測定技術の必要なマルチウェイの作例が多いという事は、
統計データに出さなくても理解できるはずだが?

自作スピーカーなどで検索してトップ何個までの自作サイトの中で、
作例がフルレンジメインなのが何%、マルチが何%くらいなら時間さえかければ出せるがな。
どうせ、そんなのは数が少なすぎて統計データとしては無意味とか言うんだろ。
だったら統計データなんて出しようがないね。
そもそも、そんなの数字にしなくてもweb回ってれば理解できるはずだが。
統計に出ないから技術に差がないっておかしいわな。
差がないから統計に出ないんじゃなくて、統計にしづらいから統計がないだけの話なんだから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:03:48 ID:c0dy97Vb
フルレンジは奥が深く、マルチなんかより、ずっと難しいとこもあるんだが、、、
そんなもんで、技術が高い低い言うほうが、レベルが低すぎる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:12:05 ID:spxP3v7F
>>537
ありがとう。どうもARTAでの位相は正確では無いと言う事みたいね。
MySpeakerで見てみたらクロス付近が、と言うより全体的に乱れてたわ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up5/source/up1993.png
MySpeakerが正しいかどうか判らんけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:27:59 ID:A6SKe67P
>>540
一例だよ。
電気知識や測定技術などの平均値に差があるのは
web回ってればわかると思うが。その一例。

国内のビルダー(の平均)は電気知識のレベル低いよ。
ステレオの工作号とか見てもそうだし。
SP自作する人に実際に会って話したことが結構あるが、
この人、電気の知識ぜんぜんないなって人が多い。

統計?そんな統計取ってないから印象だな。
だが間違ってないと思うが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:29:06 ID:yLOL6gAD
マルチウェイだろうがフルレンジだろうがいいものはいい。
優劣はつけられない。
でいいんじゃね?
優劣着けたかったら他のスレでやればいいんだし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:29:37 ID:A6SKe67P
まあ、海外だと、レベル高い人は積極的に露出するが、
レベル低い人は露出しないって傾向があるのかもしれないけどね。
ようするに、webに露出している人で比べた印象の話だ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:35:40 ID:A6SKe67P
>>543
別にマルチとフルレンジに優劣付けてるわけじゃないんだ。
印象じゃ納得しないって言うから、一例を言ってるだけ。
デッドコピーしない限りは、マルチの設計には多少の電気の知識が必要だからね。
国内でフルレンジ使ってる人で、
「所詮マルチじゃメーカーに敵わないから、メーカーのやらない方向性としてフルレンジ」
とか言ってる人が複数いた記憶があるが、ようするに作る技術ないって言ってるようなもんだよな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:38:11 ID:A6SKe67P
例えば、
スピーカーは繋げばとりあえず音は出るから、電気の知識なくても入りやすい。
それに比べて、アンプは電気の知識ないと鳴らないどころか火を噴く危険だってある。
だから、アンプ作ってる人は一定の知識ある人が多いよ。
それは、アンプが偉いって言ってるんじゃなくて、一定の知識があるかどうか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:54:44 ID:c0dy97Vb
アンプ作るぐらいたいした電気知識でもないし、
そんな底辺のこと議論したってしょうがないだろ、
むしろ2インチぐらいのフルレンジシステムとか、
平面バッフルとかでシステム作っている人のほうが、
既に普通のマルチシステムなんて飽きるほど作った上のひとが多いから、
レベル高い人は多いぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:58:31 ID:A6SKe67P
>>547
フルレンジ使ってる人=レベル低い なんて言ってないから。
主旨理解してね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:00:52 ID:A6SKe67P
ようするに 「逆もまた真なり」 ではない。
だから、フルレンジ使ってたらレベル低い なんて言ってないのよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:04:17 ID:VY9fn2X3
自作の意義はメーカー製を超えるものを作ることにあるのだから
知識のないやつが自作なんてするな、とは言ってるよね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:07:56 ID:A6SKe67P
別にマルチ、フルレンジでなくとも、詳細なシミュレーションとか測定について
やってる人少ないよな、国内では。
海外の場合は、検索トップに上がるサイトではまずやっていることだが。
マルチ散々やったとか言う人でも、測定はしてないとかザラだし。俺が会った中では。
まあ昔は測定器とか高かったという理由もあるけどね。
ユニットをあれこれ集めてきて、チャンデバでクロス値とレベルを上下、
これだけなら電気や音響の知識はほとんどいらんよ。
そんな人多い。
あ、統計で調べてたわけじゃないよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:09:21 ID:c0dy97Vb
>>548
主旨はわかってるよ、平面バッフルはマルチもある、
一度検索したり、この板にも平面バッフル後面開放のスレあるけど、
かなりレベルは高いと感じるよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:17:51 ID:yLOL6gAD
>>545
>>ようするに作る技術ないって言ってるようなもんだよな。

だからそういうレッテル張りが火種の元。
もう少しやわらかい表現にするか
あなたの腹の中だけにしまっておいてよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:49:37 ID:r05Wsh8F
分かり易いそのものずばりの表現結構!余計なこと考える必要なし!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:34:35 ID:93yA2tjL
>>550
メーカー製を超えるものなんて簡単に作れるとも思えんし、自作をやろうとしたきっかけはCPと弄ることの楽しさなんだがな
よくメーカー製にない音のSPを作るとか言ってるのがいるが、メーカー製SPにある音だから自作はせずに600万のSP買いますってやつが
そうそういるとは思えん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:20:26 ID:ABonC92R
『ガラパゴス化する日本』は、もはや社会問題だよ。

世界標準に置き去りにされたとしても、世界標準のものに満足しない
日本のユーザーのみを相手として十分やっていけるため、日本企業が
ガラパゴス化に危機感を持たないという問題も指摘されている
(パラダイス鎖国)。

出典:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%91%
E3%82%B4%E3%82%B9%E5%8C%96

かつてのPC98とフォスのユニット、そっくりじゃないか。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:23:59 ID:1lS0oUNI
今すぐ国へゴーバックすればいい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:39:01 ID:zc5Ld3pU
>>556
パラダイス鎖国っていい言葉だな。日本の中がパラダイスならとりあえず日本人は幸せだし、いいことだ。
もともと日本の力だけで世界中幸せにできるとか考えてる日本人なんていないだろうし。
ガラパゴスと言うからおかしな印象を受けるが、日本人が欲しい製品や機能を追求しただけだろ。
日本人にとってそれはいいことだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:40:26 ID:eKeqrUn9
>>556
こっちでやれ馬鹿

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276181701/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:41:35 ID:zc5Ld3pU
>>519
100から500Hzのウーハの盛り上がりが、全域ではなぜか凹んで平坦化されてる!
こんなことありえないだろw
と思ったらやっぱりデジイコでいじったのか。デジイコでいじれば特性はいくらでもごまかせるよな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:51:40 ID:Uhn7CFW6
>>550
> 自作の意義はメーカー製を超えるものを作ることにあるのだから

ぅえ?
作りたいから、作るんじゃないの?
知識も製作技術もプロっていうか専門家にはかなわないけど、
なんつーか、”なんかいじりたい気分”が溜まると、なんか作るって感じだけどな…
気分で、それがスピーカだったり、アンプだったり、エフェクタ(ギターとかのね)だったり、
車の改造だったりするけど…

メーカー製超えるとか、そんな修行やだなw
私も、勉強はするけど、目的が”より自分の気に入るものを作るため”だから、
ベクトルが違うね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:35:14 ID:ocRO3+rm
メーカー製のものを個人的に超えるモノを作る事も一つの目的だろうなぁ。

個人的には、趣味なんだし何か弄りたい気分でスピーカーを作ってるがw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:46:24 ID:VY9fn2X3
ID:A6SKe67Pの主張が>>550ではないのか?と言うつもりだったけど
迂遠な言い回しでレス付けても読み取ってもらえなければただの荒らしなんだなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:52:06 ID:c0dy97Vb
メーカー製ってそんなにいいか?
メーカー製ってのは、できるだけたくさんの人に良いと思われてたくさん売れるのが
目的だからそりゃそれはそれで凄いけど無難でつまんなくねーか、
とくにスピーカーは全ての特性を良くするのは難しく、
トレードオフの関係が多いから、初心者のころは、メーカー製の無難な音しか、
選択は、無くても、ある程度すれば自分なりにココにこだわるみたいなもんが、
出てくるだろ、今じゃアンプや部屋に合わせて気軽にポートや吸音材の量すら、
いじれないメーカー製とか考えられんのだが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:09:04 ID:+Ga0By6f
>>564
それより・・・
> メーカー製ってそんなにいいか?
って言い切れるほど、メーカー製SPの音を熟知してるのか?
高額な大型SPとかそこまで聴いたの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:12:21 ID:veR14q73
会話にならねえw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:13:25 ID:0pzn0KwE
オーディオなんて所詮自己マンなんだから金払って抜いてもらうヤツもいれば
自分でしごかなきゃ満足しないヤツもいるんだよ

どっちが気持ちよくてもいいだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:28:09 ID:s1oUKJzy
>>565
>高額な大型SP
これだけで初心者か年寄り丸出しじゃねーかww
後答える気もしねーよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:37:21 ID:+Ga0By6f
>>568
そんなぁ〜、答えてくださいよぉ〜
自称玄人のアニキ!!!!!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:45:21 ID:E6/rSqp/
>>564
>アンプや部屋に合わせて気軽にポートや吸音材の量すら、
>いじれないメーカー製とか考えられんのだが。

もし、あらゆる部品が簡単にいじれるメーカー製SPがあっても、
結局作らずにはいられないでしょ?
オレは、なんか、そんなかんじ。
趣味ってそういうもんじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:15:45 ID:RIl/dJD7
自作マニアにとってはそういうもんだけど、箱の中身はいじらない人もいる。
有名な装置を揃えて組み合わせを楽しむ人のほうが数の上では多いんじゃないかな。
でも、自分なりにいじらないと本当の楽しみはないと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:35:51 ID:srg1o2yf
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f96506955

これは点音源?スワンと同じように考えていいのですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:26:41 ID:M2ily70K
企業秘密とか書いてあるんでビビったけど、これは自作品のオークションというよりガレージメーカーの商品なんだね。
どんな音なのか聞いてみたい。というか音を聞かせてもらわないと買う気になれないのでは。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:34:48 ID:AnjFJOoG
>>572-573
宣 伝 乙
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:37:54 ID:s+it1+qO
>>572
他スレで×が出たのによくやるよ。
576む〜ぱぱ:2010/09/21(火) 17:02:21 ID:qcnzGsL3
フルレンジはうんこだっしゅ(^^)。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:56:02 ID:s+it1+qO
即決45000円では無理だな。
ワンペア20000円がいいところだろ。
ガレージメーカーの商品というよりも素人の自作品の域を出ない。
商品説明はすごく正直だと思うけど
それが逆に商品としての魅力に乏しいと告白してるようなもの。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:18:52 ID:fZdhoBRf
>>572
「木目が非常に美しいです」って、継ぎ目が醜い集成材でもそう感じる人って居るんだね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:33:26 ID:+1CXdLmi
どう見ても美しくはないな。どんな趣味の人だか知らんが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:00:29 ID:M2ily70K
後期の長岡式バックロードは音道が直管で、90度か180度で折り曲がってるでしょ。
あれが共鳴管的な癖のある音になってる気がするんだよね。
商品化するなら、ハセヒロみたいにその辺を対策してほしい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:46:51 ID:08MkTGtR
>>572
まだ突き板張った方がいいと思います
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:48:16 ID:/AvTpMiP
俺はこれ、好きだよ。MDFの自作出品も少なくないから、それに比べて木目がきれいですよと言いたいのでは?
何年か前、ハセヒロ的曲げバックロードホーンの自作品を出品してた人、居たよ。8cm用で22000円。買って半年くらい使ってた。すごくいい音だった〜。

でもこんなに細身で首も短いのにスワンにする意味無いような気もするなぁ・・・
太陽の塔みたいなボテ腹で低音膨らましたいけど、中高音の定位感も欲しいからスワンにするのじゃ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:55:37 ID:SuqZbmw1
どっかいけよ。じゃま。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:05:35 ID:15zIoEww
このスレはこうでなきゃwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:37:38 ID:4YgQCyy6
不細工な頭が付いてる人形みたいなスピーカーなんてキモいだけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:04:13 ID:9CUXEQqD
>>585
だよな。
あれだったら素直にD100あたりを作った方がましだな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:22:17 ID:c7CHyBN1
ここで河童を作った人が晒したりするとスレにはずみがつくんだが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:28:28 ID:B7fCqGCG
piyoが荒らしてから人が減ったからな
もう活発な議論は期待できない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:18:21 ID:mdXkOwTd
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e103612216
ダブルバスレフはこれであっている?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:10:21 ID:c7CHyBN1
ここはアレてるくらいがおもしろい
591む〜ぱぱ:2010/09/22(水) 13:58:02 ID:6LuZlfr/
みなしゃんこんにちわですぴょん(^^)。
592む〜ぱぱ:2010/09/22(水) 13:59:17 ID:6LuZlfr/
アレしてるのがおもしろいひとはアレしてたらいいだっしゅ(^^)。
593む〜ぱぱ:2010/09/22(水) 14:00:22 ID:6LuZlfr/
でわでわ〜(^^)/~~~。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:55:00 ID:9CUXEQqD
>>589
あってるよ、とりあえず。
ただし、これで商売にしようというには稚拙すぎる。
この程度だったら自分で設計製作するわな。
ボンドのはみ出し有、パテ埋め跡は塗料乗りが悪い
ホムセンの裁断機の制度などと
素人丸出しの言い訳をしないような完成品にすることだ。
そうでなければ誰も買わない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:22:13 ID:x2SVbmm3
>>589
あってるもねーもねーよ。使うユニットごとにミーンナ違う。
>>594
あってるよ、とりあえず。とは何事か?!いい加減な返事しやがって!自作なんて
見てくれだけじゃない。好きで自己満足するのは自由だけど、他人を惑わせるのはアカン!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:30:54 ID:9CUXEQqD
>>595
どうした?
何か嫌なことでもあったのか?
「とりあえず」と付記したのが読めないのかな?
DBとしての形はできてるのだからいい加減な返事はしていない。
>589はどうやら本人のようだからダメだししてやってる。
あなたも>589がこの商売から手を引きやすいようにダメ出ししてあげなよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:37:05 ID:x2SVbmm3
その「とりあえず」と言う卑怯な言い訳が気に喰わないのだ!見てくれのカッコさえ
整えれば「できている」と言えるのか?!バカめ!この事こそいい加減の証拠だ。
オレは>>589とは無関係だよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:44:57 ID:Td/SoUVU
このスレの設計厨ってなんか偉そうだよな
結局作ってるものなんて一緒じゃん
スピーカーなんかユニット買ってきて箱に入れるだけ
出てくる音はプロの音には勝てないし同じじゃん
悔しかったら設計図ページにアップしてみろよ
コピーしてやるから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:50:23 ID:x2SVbmm3
出来あがったとする図面なんか役に立たない。なぜそうなったかが大切なのだ。
こんなこと2chのスレで言い表せる訳無い。こんなスレに相談する奴はバカだ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:55:16 ID:9CUXEQqD
>>597
落ちつけよ。

〜見てくれのカッコさえ整えれば〜
漏れもそう思ったよ。
にわか自作ファンが下らんことで金儲けを始めたな、と。
>589は素人丸出しなんだから
生温かく批判してやるのがいいんでないのかな。
また>589が画像ウプしてきたら一緒に批判してあげようよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:55:54 ID:Td/SoUVU
コンピュータの中身がどうやって動いているのか全部把握して使ってるのか?
車の中身も完全に把握して使ってるのか?
なぜとか言い出したらキリないだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:00:15 ID:x2SVbmm3
>>幼稚園児並み頭な事がわかった、もういい!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:04:40 ID:ogBre+iH
それじゃあさ、俺の希望の音を出すために知恵を貸してよ、玄人さん

求めるSPの音はS/N感が高く、微細な音の有無や音色の違いがよくわかり、距離感を忠実に再現し、奥行きも感じさせ空間再現に余裕があって
遠い音は遠く近い音は近く正確に再現し、超低域までよく伸びている音だよ

まずドライバは何を選んだらいい?


よろしくね!!!!!!!!!!!!!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:07:40 ID:x2SVbmm3
それがオマエが欲しい「知恵」かよ?バッカバカシい!!!!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:12:11 ID:ogBre+iH
>>604
わからない人はどっか逝ってよ

シッシッ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:24:52 ID:x2SVbmm3
>>ID:ogBre+iH
オマエの相手してやるオメデタイ人楽しみにしてるよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:09:47 ID:XMIEbdJE
全帯域ピストニックにするとして3way必須。

俺なら4wayでAccutonの2インチミッドハイ、3.5インチミッドロー、Scanspeakのリングツイータまでは決まり。
ウーハはアンプと一緒に試行錯誤が必要じゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:30:45 ID:WdcWrAt1
20畳以上の専用ルームがあると仮定するなら…
俺なら サブウーファ+4WaySPかなぁ
サブウーファはAuraの18インチを2発

4WaySPは、全てACCTONで揃え、
ウーファーは8インチか11インチ2発
ミッドバスは5インチ又は7インチ1発
ミッドハイは2インチ
TWは1インチ

とするかなぁ
良い音になるかは知らんw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:34:36 ID:i3sWZ4tY
うーん、なんか実現しそうな内容で夢がない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:35:48 ID:mdXkOwTd
8cmフルレンジ用スリム型エンクロージャー
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54828368


「識者」のみなさん、今度はどうでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:42:34 ID:6wUsq8a9
良くも悪くも普通というか、聞いてみないと分からんわ。
しかし、これ倒れるんじゃないか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:45:49 ID:KjFXibpX
>明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、
宣伝掲示板以外では削除します。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:52:09 ID:xKsdDHCc
>611

その感想はウケた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:03:11 ID:zga2NpNR
>610
P-610にちなんで、「610」は、記念碑的な気がするが
これだけ長いと経験的に言って
口をあてて、ボーとか唸ると
簡単に、共振周波数が当てられそうな気がする
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:18:30 ID:d+/WDmGG
木目が醜く、きめが粗いと思いました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:39:26 ID:xaZPnYJQ
ウーハーは15インチか18インチが標準でしょう。
8インチとか11インチのウーハーなんてなんか傑作。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:54:34 ID:p4hGU8lW
そんなに小さくていいのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:32:42 ID:XCuGWlkn
いいんです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:35:33 ID:4XvMHDVp
>>610
> 当方、余暇を利用してホームセンターの板裁断精度の範囲で完全ハンドメイドスピーカーを製作しております。
> 職人によるハンドメイドスピーカー工房「飛びねこ」
矛盾してるよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:40:25 ID:Q9JgerRS
おいらの手切り精度に比べればホームセンターは神レベルだけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:41:25 ID:YOwrlzT3
すげー職人だww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:01:55 ID:sIzJrjhw
工具とか機械買っちゃったんで資金回収しなきゃ駄目なんだろうな
でも、他のヤフオクのキット売りとか、スワン完成品売りに比べても高い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:11:19 ID:iz41vj2c
こんなんじゃ買う気しないな
高いし

どうせならメーカー製もどきのエンクロージャー作ってくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:09:56 ID:edlgoSEm
どうせなら 

新しい感覚で新しいスピーカーシステムを考案して発表してくれ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:14:52 ID:fNBGEBQ4
変形合体も考慮して下さい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:35:31 ID:G+HFLEAT
おまえら、職人のスピーカーなんだぞ!
けなしてばっかいるな!w


本当はうらやましいんだろ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:35:46 ID:Id04dNcz
モアイじゃねーか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:45:01 ID:PfIfdVqu
モアイと名乗りたければ本物のモアイ像そっくりの箱にしてくれ、と思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:42:23 ID:5snbPGMb
>>622
工具は買ったかもしれないが機械は買ってないだろうな。
板の裁断はホムセン任せといったあたりからも推察できる。
あれらを「商品」として見ても未完成と言わざるを得ない。
本人からすれば「ボロイ商売」を思いついたかもしれないが
誰も買わねーよな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:42:41 ID:yhwfuJZd
オマエラ一体何がいいてーんだ?バカタレメ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:53:41 ID:RX9UaU84
2chで宣伝は無駄だと言う事
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:54:45 ID:4XvMHDVp
>>626
職人だったらすぐ倒れるような縦横比では決して作らないし、
「日曜大工だから精度悪くても文句言うなボケ」とあらかじめめ言い訳してるくせに、
「職人によるハンドメイド」なんて恥ずかしい口上はぶたないだろう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:06:56 ID:iz41vj2c
>>630
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54828368が買うような商品じゃないってことだろ
そんなこともわからない痴呆は本人かよっぽどのキチガイだw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:08:31 ID:5snbPGMb
>比較的高価なメルクシパインを使用しておりますので〜

ラワン合板に比べれば、との注釈をいれるべきだな。
パイン材全般に言えるが比較的安値安定の板材だよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:48:54 ID:Q9JgerRS
パネルカッターなんて年間3作くらいではちょっとアレだしなあ
欲しいけど…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:49:12 ID:yhwfuJZd
>>633
一体何のこっちゃ?!何が言いてーんダ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:53:45 ID:Ae4I6/PO
メルクシなんて4200x600x25で1枚7,000円で買えるじゃないか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:07:41 ID:Df7h7prF
>>636
本人乙ぅwwwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:51:05 ID:G+HFLEAT
オクのスピーカー買ったらトクかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:41:10 ID:Q9JgerRS
>>639
少しはムズカシイことも考えて生きたほうが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:43:28 ID:I0h9Vnvz
どうせ趣味なんだし、鋸と鉋とスコヤで少しづつ頑張れば無問題
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:24:16 ID:G+HFLEAT
上で話題のスピーカー



@口径からは考えられない堂々とした低音が出てきます。
20センチウーハーも真っ青です。しかし、8センチの
フルレンジですので、パワーの入れすぎにはご用心下さい

A細身のエンクロージャー、ラウンドバッフルにより、
回折効果は抜群で、音離れが非常に良いです。

BW3−582SCではナチュラルでクセの無い音が
特徴的です。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:32:51 ID:Id04dNcz
へー、解析効果は抜群なんだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:46:36 ID:6j0centk
いやいや、久々に(ry
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:56:06 ID:YOwrlzT3
W3−582SCならごくごく普通のバスレフでも、
結構低音は出る。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:43:31 ID:Z0qz65GN
>専用スピーカーベースは現在、考案中です。
>必要な場合にはお問い合わせ下さいませ。

こらあかんわ。
あんな不安定なSPだったら最初から付属するもんちゃうか?
全体的な出来をみても「嗚呼、安く上げたなあ。」としか思えんわ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:04:50 ID:B1E5JFge
>>611 ワロタw 盲点だけど重要だよねw

みんな叩くけど、安いんだから良いじゃない。
市販品では無い、おもしろい商品として楽しめば。

>堂々とした低音が出てきます。
>20センチウーハーも真っ青です。

でもこれは信じちゃダメw ボーボー鳴ってるだけだからw

>>643
かいせき、と読むなしw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:49:36 ID:wcmzEi/b
ID:G+HFLEAT
少しは演技しろよw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:17:54 ID:AZWhHZgz
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:41:47 ID:DA2hWHSp
>>647
>>643は回折の間違いじゃいのかって事では?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:09:00 ID:bgIcEGgG
台湾がんばってるねぇ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:23:47 ID:T1t9VgR3
今現在で工作、測定、塗装、のいずれかの段階にあるひとっているのかなぁ
新品ユニット積んでても仕方ないんじゃない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:14:02 ID:tEWAUFh0
ギクッ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:15:13 ID:Z0qz65GN
>>647
安いといってもねえ。
(安物の)端子板が付属するだけだし
グラスウールを第二キャビにてきとーに突っ込んであって
購入者はいじることができない。
定在波対策で段ボール入れてるし。
ボンドやパテのはみ出しまであるって
どんだけ未完成品なんだよ。
推奨ユニットを取りつけたf特の公表ぐらいやるべきだわな。
「職人のハンドメイド」「工房」と名乗る資格なし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:49:17 ID:9MWEBYc4
ヤフオクのスピーカーの製造元は
素人工房ですからw
製作者は自称職人ですからw

656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:45:23 ID:ucfnIEAr
なら仕方がねーか、と納得できるものでもない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:27:36 ID:J86v4h0J
>>654-656
SP自作をしたことない素人批評は厳しいな(w
内部のボンドのはみ出しは、少しでも強度を上げるためのSP制作の常識
少なくとも、表面の見た目は、素人ではめんどくさいので普通はやらない
壊れて使えない品物でも取引されるのがヤフオクの醍醐味なのだが・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:49:00 ID:GKqc6evR
空気漏れをなるべく防ぐために、シーリング代わりにあとから内側に足してるな
シリコンコーキングした方が楽らしいけれど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:49:24 ID:7lcBIXNv
壊れて使えない品物なんですね
よくわかりました
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:31:59 ID:O7sk0bxi
(キリッ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:41:05 ID:jfGanPGw
「職人によるハンドメイド」とか木目がきれいとか低音がすごいとかの宣伝文句と
ボンドパテ残ってるかも、精度はホムセンレベルで完璧は求めるな、返品不可、等の逃げ口上と
16000円という値段と、のバランスが悪いんだよ。

職人が仕上げたというならもっと気合入れて作って一切の言い訳なしで10万で売ればいいし
>>657のように壊れて使えない程度の期待値なら変な宣伝せずに1000円スタートにすればよかろう。

16000円程度で売りたいなら「当方木工職人です、余暇を利用して作ってます」程度の
控えめなアピールにしとけばいいんだよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:20:39 ID:O7sk0bxi
スレ住人の嫉妬にShit
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:26:15 ID:7lcBIXNv
痛々しいからな
いっその事俺が・・・と思っちゃう気持ちだね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:22:48 ID:IGdkJ7By
ダンデムSP計画しているんだけど、
内部のSPの中高音が外部のSPのコーン紙から漏れてきて、音が濁らないかな、
濁るなら何か対策、ネットワーク使用しないで、あるのかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:19:37 ID:ynIVg89N
ないよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:00:38 ID:FMRbL7nv
点音源BH
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f96506955

無指向性型のペアで130万円のスピーカー
との比較ですが、全域に渡ってレスポンスが良いのは僕のバックロードホーンの方。分解能も僕のやつの
方が上でした。
でも、ぼくなりの
比較では勝負は勝ちました!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:24:46 ID:ucfnIEAr
いいかげんにウぜえ。
ありきたりのレビューなんかいらん。
ウプするな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:02:22 ID:Wo/8T2aQ
落札後キャンセルとかで入札拒否されてる人の逆恨みってことかも
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:30:27 ID:2RZTUUfr
10代20代のガキが作ったスピーカーかと思ったら、この道30年のおっさんの作品か…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:01:59 ID:oz92I0bB
ダンデム、試作してみた、
メリットが判らない、
フロントのSPが内部のSPの低域増強に関与しているとも思えない、
フロントと内部のSPから音が重なって出ているので音が濁る、
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:29:58 ID:nXqvZpvm
最低共振が低いユニットを小容量の箱に入れるときにタンデムの効果はよく出そうだけど、どんな箱だ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:35:15 ID:jWtCQDQQ
]] ][
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:22:31 ID:oz92I0bB
共鳴管のSP部をダンデムにした、
内部の共鳴管SPはフロントにSPをつけても測定値に変化なし、
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:58:48 ID:nnsK/6pI
外側と内側の音が重なるのもあるだろうけど
ユニット間の距離が波長の1/4を越えたあたりから背圧の干渉の問題が出てくるよね。
つまり中高域で悪影響が出るので、内側のユニットにはLPFを入れるのが吉。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:02:30 ID:oz92I0bB
>内側のユニットにはLPFを入れるのが吉
LPFも考慮したのだが、
試作と言っても完全なものじゃないので、ダンデムを完全に否定するものではないが、
箱は既存の共鳴管共振周波数40Hzにダイトーの16Cm、片方をダンデムにして
P-610を付けてみた、
若い女性2人と中年の男1人に聴いてもらったら、全員ダイトーの16Cmの共鳴管だけのSP
が良いだもね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:37:31 ID:vhZRSO4K
アイソバリックのメリットは低音域においてVasが半分になったのと同じ効果が出ること。
そんな基本的な事もわからずに作ってたのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:46:33 ID:kk+lLsHA
佐伯氏の本の解説によると
箱に取り付けた内側SPと、単体の外側SPの共振周波数と先鋭度が等しくなるようにする必要がある

とのこと
個人でやるには結構敷居が高いぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:50:47 ID:nnsK/6pI
タンデムって言葉と、Isobaricという言葉は、一見同じ定義だけど
使ってる人の感覚がちょっと違うような・・・。

Isobaricならまず向かい合わせにできるだけくっつけてて非直線性を打ち消す場合が多いし
同じユニットを使うから>>677のセッティングになることはありえない。

タンデムっていうと同じ向きについてるイメージだし間隔も離れてて
違うユニットの場合もあるというかそうしろと言う。狙いは何だろ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:16:01 ID:c96EgvZ5
670のは、「ダンデム」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:05:18 ID:8E39aSbs
向かい合わせなら非直線性ではなく、
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:54:36 ID:yGmg7UY+
おい大丈夫か!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:32:34 ID:k1d2pS1x
だめでせうな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:42:56 ID:2QwpnePO
TangBand 8cm W3-881SJ を秋葉原で買いたいのですが、コイズミ無線には無いみたいです。

通販ではなく、秋葉原で売ってる店を知っていたら教えて下さい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:56:04 ID:WiB636oX
麻布にも無さそうだし通販しかないんじゃね?

なぜそんなアキバに拘る?
685む〜ぱぱ:2010/10/01(金) 07:33:28 ID:kjEohUMc
みなしゃんおはようございますぴょん(^^)。
686む〜ぱぱ:2010/10/01(金) 07:34:16 ID:kjEohUMc
あきばにこだわるしとはやまぐちりこしゃんたちのふあんなんだっしゅ(^^)。
687む〜ぱぱ:2010/10/01(金) 07:35:16 ID:kjEohUMc
であであ〜〜〜(^^)/~~~。
688670、673、675:2010/10/01(金) 10:05:51 ID:0eirri7z
>個人でやるには結構敷居が高いぞ
確かに敷居がたかすぎた、

製作例も少ないし、あっても成功とも書かれて無いようだし、
コイズミのも、8Cm使用にしては箱はでかいし、音も?だし、
ましてTQWTをダンデムになどは製作例も無い、

>677佐伯氏の本の解説によると
P118に解説があり数式もあるようだけど、難しそう

>676そんな基本的な事もわからずに作ってたのか?
作ってそれなりに成功したんですね、
それならビデオ公開してください。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:42:55 ID:pVbgm44/
作ってねぇよ。
クックブックとかに書いてあるだろ。
基礎的な本なにも読んでないのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:44:47 ID:pVbgm44/
ん、佐伯氏の本は読んでるのか。
だが読んだだけで理解してなかったようだな。
ってか、自分で作る物のページくらいちゃんと読んで理解しておけ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:04:56 ID:XT3sIm+2
最近、基本的な事も学ばずに、質問しに来る奴が多いなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:18:00 ID:Zh9ZWvAq
基礎的なこと分かってる奴がこんな所に来るかよw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:26:15 ID:19m2HHaE
他の人もわかってないことを知って安心するためかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:03:31 ID:mIQRFMGd
同じユニットでタンデムにする場合、mo2倍で計算すればいいの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:36:28 ID:lI4LLo5W
>>676がVas半分って言ってくれてるだろ

そしてやはり688のはダンデム
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:44:08 ID:prqdLM5p
>>688
まあ敷居が高いだけに挑戦する価値はある
1回作っていきなり成功はしないと思うけど・・・

>P118に解説があり数式もあるようだけど、難しそう
f0を合わせるだけでもそれなりにうまくいきそうな気がする

同じユニット使って内側は振動版に錘をくっつけてf0調整するなり
似た構造で口径の違うユニット使って箱の大きさでf0を調整するなり

タンデムにするだけである程度容積使ってしまうから極端な小型化は無理だろうね
ある程度の大きさがあってそれを有効活用・・にはなるとおもうけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:02:28 ID:wATQEZqU
f0を合わせるとか以前に、ユニット間の距離やら空気の弾性やらが
高周波になれば邪魔になってくるんだから、リスクなく使えるのは
300Hz以下くらいのウーハー領域だけじゃないのかな。
ウィルソンベネッシュも3wayのウーハーに使ってるし。

ただ、自分でもフルレンジ+ウーハーのウーハーに使ったことがあるけど
果たして箱が少々小さくなる以外のメリットが何なのか良く分からんかった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:03:03 ID:/LunMP1q
LPFのカットオフを内側だけ低くすれば大丈夫じゃないか?
仰るとおり300Hzくらいで切らないと・・・だけど。
間に吸音材とか入れれば・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:49:29 ID:BQNshKCw
タンデムはともかくダンデムって一体何なんだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:56:19 ID:iDJY2Res
ダンディーで無敵ってことじゃね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:58:50 ID:aF32CkBt
うーん、ダンデム
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:12:15 ID:RpV28KgK
機動戦士ダンデム
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:13:16 ID:+9/nL8tk
× ダンディーで無敵
◎ 段腹で無能
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:32:02 ID:oRUSXC56
ところで、毎回スコヤとハタガネでがんばってるんだけれど直角出しと、あとネジ穴開けが今ひとつ
1000円くらいのでもいいからコーナークランプと、あとボッシュのダボ穴ガイドがあったほうがいいかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:53:28 ID:+eHbdJJc
左右のハタガネを直角に上下からハタガネで押えて枠を作るってテクもある。
側板・当て板(間隔明け用)・ハタガネの順で100均のクランプで押えて面合わせすれば
何とかなるかも。やったことないけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:09:15 ID:KK7zt7g4
コーナークランプは意外と当てにならない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:21:11 ID:Ty/rzHGS
vic先生のとこ見てる人って意外にいるんだな
708む〜ぱぱ:2010/10/05(火) 07:50:23 ID:+CwHRQJm
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      おっしゃるとおりだっしゅ
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
709688:2010/10/05(火) 10:56:04 ID:TaYqZmMS
>696
>697
再度挑戦、箱も新作
ダンデム外部SPはP-650(6.5Cm)内部共鳴管部SPはダイトーDS-120F(12Cm)これを上向き、
共鳴管共周波数は50Hz、LPFは600Hz(手持ちのコイル使用なので根拠は無い)、
コイズミのダンデムのSPユニットだけ真似たんだけれど、この場合は全然だめだね内外のSPがかみ合わない。
ダンデム外部SPをダイトーDS-120F(12Cm)に変更した場合(その他は上記と同様)
共鳴管部の音圧周波数特性を測定すると、やや低域の厚みが増した感じ、音は共鳴管に近い、
隣はロクハンの共鳴管だけどそれに較べても大掛かりだな。
LPF入れないと聞くに堪えない音だけど、コイズミのは入っていない様な??
ダンデムって何かメリットあるのかな?益々わいてきた。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1286242667_1.jpg

710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:42:41 ID:ZeneOPVD
>>709
おっ、挫折してなかったようで何より。

中高域で前後ユニット間の干渉が気になるようであれば
間の容積増やしたり吸音材を入れると程度誤魔化せると思う。

俺の中で理想的なタンデムの条件っていうと
前後のユニットのインピーダンスカーブが重なることだと思ってるから
後ろを密閉にして試して欲しいかも・・・
(自分でやれ・・と言われればそれまでだけど)

あとは気力があればインピーダンスカーブを測定しながら弄ると何か見えてくるかもしれん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:16:29 ID:+LZ81j1H
タンデムかぁ…難しそうだなぁ
あくまで個人的な意見だし根拠もないが、タンデムは 密閉が最も良い気がする…

ただ、共鳴管と合わせるのは面白そうだ
712709:2010/10/06(水) 11:43:13 ID:9a1M4aFk
共鳴管とダンデム(タンデムが正解)を組み合わせたSPだが、当初の目論見では、共鳴管の抜けが良い音と小口径SPのいいとこ取りを目指したのだが、
外部密閉の小口径のSP(6.5Cm)では内部の共鳴管のSP(12Cm)の低域をドライブ?しきれなかった、(市販のSPはこの組み合わせだったので誤算)
外部SPを内部と同じにSP変更すると低域は40Hz辺りから100Hzにかけて4dB上昇、これがダンデムの効果か、音はともかく聴ける様にはなった。
デスカバリーもタンデムでしたか、試聴した事があるけど音は?でした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:00:36 ID:zcCGJKbR
流れぶった切りでスマソorz

この度、初の自作スピーカーを作ろうと思い、自作プロフェッショナルの皆様方に質問をさせてください。
メインで聞くのは、POPS、ROCK等で、イヤホンでいうところのCK10の様な高音がキラキラな
フルレンジ1発のスピーカーを作りたいと考えています。
完成品では、iQ30、XQ20等の金属コーンの音が好きなので、ユニットはCHR70を考えています。
極力低音を犠牲にしないエンクロージャーの様式を教えてください。
机上の空論ですが、TQWTやバスレフの仕組みはある程度理解したつもりです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:08:26 ID:b4Yh0Qy/
この質問の感じ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:14:52 ID:facx4tUE
>>713
初めての自作でしたら長岡先生の作例を参考にされるといいですよん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:17:22 ID:H2GUD2HT
初の自作スピーカー、ユニットはCHR70、

これだと、無難にバスレフしかないだろ。

極力低音を犠牲にしないエンクロージャーの様式なんか、
経験積んで自分で答えだせ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:18:08 ID:tmlsikbj
>>713
その二つが理解できてるんなら大丈夫だな。
ここで聞く必要なんか無い。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:19:39 ID:H2GUD2HT
>>715
長岡先生は、CHR70できる前に死んでるだろ、
ユニット違えば計算が違ってくるんだぞ。
何言ってんだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:23:37 ID:tZuXpiLz
推奨箱から適当なの作れば
http://www.markaudio.com/plans
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:26:21 ID:H2GUD2HT
>>719
おお、このバスレフが無難だ。
>>713これ作れ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:53:35 ID:LL9oxZJ8
>>713
初めて作るならまずはフルレンジを作例に沿って作ると良いよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:46:31 ID:YsOHrP+T
>>713
一意見として聞いてくれ
俺はまずは無難なバスレフというのには同意だが、ただの作例コピーは推奨しない。
どう設計したからどういう音になったか、分かりづらいからね。
いろんな作例を参考にしつつ自分で設計する(つもり)がいいと思う。

ある程度理解した、ということは、バスレフの低域f特シミュレートはできるのかな?
低域シミュレートして容量とポートを好きに設計すればそれでOK。
723713:2010/10/07(木) 08:04:22 ID:zcCGJKbR
>>715-722
アドバイスありがとうございます。
推奨箱を参考にSpedでバスレフを設計してみます。
結果として作例まんまになるかもだけど、
調整しながらf特の変化を追えば、多少理解深まるでしょうし。

出来上がったらうpしにきますね(`・ω・´)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:26:01 ID:5yJXG8UF
>>うp楽しみにしてます。

で、便乗質問です。
>>719を見ると、CHP-70用の箱が無いんですが、
CHR-70の箱で代用できるんでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:12:32 ID:YsOHrP+T
>>724
あなたは計算とかする気なさそうだから結論だけ書くと
CHP70の方がCHR70より若干大きめの箱を要求する感じなので
CHR70箱で大きめのを選べばいいんじゃないかな
あとポートはちょっと長めにした方がいいかもしんない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:30:05 ID:e1V+PkaY
test
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:35:23 ID:jOT1k4xe
d-sx9aを分解してみた

ネットワーク:コンデンサーがツイーター側にくっついていた(紺で三―のテープをはがすことが出来なかったので容量・メーカーともに不明。カタログのクロスオーバー周波数とオーム数から考えると2.5uf?)
バスレフポート:直径3.5cm 長さ11.5cm。材質はプラスチック
その他:前面の板が分厚いのに対し、側面と構面の板が薄い。黒の穴が多数あいたスポンジ用のようなものがツイーターとウーハーの間を遮るように挟まっていた

ウーハーとツイーターの間にある吸音材の役割がよくわからないんだが、あれは何のためにあるんだ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:42:30 ID:e1V+PkaY
16cmくらいで能率が95dBくらいのミッドレンジがほしいんですが、今そういうのあります?
ヤフオクで手に入りやすいなら廃番でもいいです。
今下が15インチのEVX155で上は2インチドライバーの2446の2WAYなんですが、
ロックやジャズのスネアの音が不満です。
クロスを上に振ると薄っぺらくなるし、下に振ると歯切れが悪くなります。
ミッドを加えれば、太く、歯切れよくなるような予感がするんですが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:53:22 ID:e1V+PkaY
>クロスを上に振ると薄っぺらくなるし、下に振ると歯切れが悪くなります。

クロスを下に振ると薄っぺらくなるし、上に振ると歯切れが悪くなります。

でした。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:56:30 ID:HRft8jsF
無帰還は最高
ループがないから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:58:41 ID:HRft8jsF
誤爆
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:23:02 ID:Fh9DeVXL
>>729
ショートホーンなのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:35:34 ID:m4f/WxX/
>>732
今はショートホーンの2380です。
以前2360やマクソニックのHS301を使ったこともありましたが、
不満点は改善されず、音は鈍くなるだけだったので、ショートホーンに落ち着いています。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:29:17 ID:KQpCp4dE
>>733
安く上げるならFOSTEXのフルレンジ(FEシリーズの16cmか20cm)が使える。
多少お金かけていいなら、20cmでJBLの2118等の8インチのフルレンジ。
さらに本格的にやるならJBLの10インチのミッドバス。2012がおすすめ。2123でもいい。

しかし2360はいいなあ。一度使ってみたい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:58:44 ID:bjTOeC+c

俺様も2446H使ってるけど、たとえば下がJBL2235とかだったら
ミッドに2123とかを間に挟むってのもアリだろうけど
EVX155と2446Hなら800Hz程度できれいに繋がると思うよ。

太鼓が太く、歯切れよくなるような音を望むんだったら
むしろ2402(クラも聴くなら2405)を追加するな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:52:46 ID:m4f/WxX/
>>734
音重視でいくとフォスはないということですね。
10インチだといっそのこと15インチ止めて取り替えたらうまくいったりしませんかね?
デジタルチャンデバのデジタルEQなので、少しくらいの低域不足はブースとさせれば・・・

2360は俺も期待してたんですが、イマイチでした。
2380と比べるとフォーカスが若干甘くなる印象でした。
でもネットで見る限り評判はかなりいいんですよね。
自分の感覚がおかしいのかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:10:24 ID:ZlsUpJp4
>>735
自分も色々試して800Hzが一番バランス良いと思います。

ですが、スネアの音が引っ込んでるというか、迫力がないんですよね。
音圧を感じるような力強さが欲しいので、多分コンプレッションドライバーに求めるものじゃないんだろうと思います。
高域はイコライザーで補正してるので、不足感はありません。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:17:11 ID:YyoV0Qyi
>>736
やったことあるけど、10インチと15インチ取替えは無理w (4発ならいけるかも)

2446+2380だと周波数の下のほうの補正もきっちりやらないといけないよね。
(デジタルEQだとお手の物だね・・・。)
ところで上に2405とか足してないんですね?これが一番効きそう。

2360あまり良くないですか。もし手に入ったら300Hzくらいのクロスを狙ってみたいんだけど・・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:25:52 ID:WsQi+LNk
スネアの粒立ちとかが足りないとかならスタティックなF特じゃなくて過渡応答の問題だろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:25:50 ID:ZTG8QsPT
>>737
Dave Brubeck/Take Five
http://www.youtube.com/watch?v=vmDDOFXSgAs

この曲の2:30あたりからの音

俺様はこの音をどうやって実物大で再生するかを
リファレンスの一つにしてるだけど、
低音の力強さと言えど、高域で量感はかなり変わるよ。

2402か075をオクで入手して気に入らなければオクで手放しても
大した差額の出費にはならないだろうから
一度試してみることを薦めるよ。
741724:2010/10/09(土) 11:47:00 ID:duH0MTTw
>>725
遅くなりましたけど、レスどうもです。
やっぱり、ユニットのパラメーターが違えば、合う箱も当然違ってくるんですね。
DIY好きなので、作ってみようかなと思ったんですが、もうちょっと勉強してからにします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:04:37 ID:dgne0T60
>>741
勉強よりも実践、
吸音材バスレフのチューニングは、アンプ、部屋によっても違ってくる、
そして個人の感性や好みでも違う、
実際に作って体験すべし、>>725のアドバイスで間違いは無いと思う、
調整が済むまで仮組するなりなんなり自分なりに考えてやってみそ。
むしろ自作のアドバンテージは実はそこにあるといっても、
過言ではない、既製品は一般的な万人むけの無難なチューニングでしかない、
それはそれで大変難しいんだがね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:14:31 ID:n0DbdD4/
>>741
箱との相性の目安をつけるのは意外と簡単よ

>>723に出てるSpedなどのシミュレータを落としてきて、
「箱の内容積」
「ポートの断面積」「ポートの長さ」(ポートのチューニング周波数でもよい)
「ユニットのパラメータ」(直接効くのはf0、Vas、Qtsの3つのみ)
の3つを放り込めばf特予想ができる。侮るなかれ結構正確だ。

CHR70+推奨箱とか、他のユニット用の推奨箱とか、箱はそのままでCHP70にしたりとか、
いろいろシミュってみると相性をどう考えるべきか見えてくると思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:02:01 ID:duH0MTTw
>>742-743
シミュレーターとか難しそうなので、敬遠してたんですが、
それくらいなら自分にもできそうな気がしてきました。

最初だし、無難に普通の(筒型のポートの)バスレフ箱でいいので、
少し調べてみようと思います。
シミュレーターで箱の検討→箱作成→バスレフポートの長さ&
吸音材の調整みたいな感じで良さそうですね。

調整は、測定環境とか無いので、耳だけが頼りですが・・w

ネットで無垢板の切り売りしてるところをみつけたので、
無垢板で作ってみたいなー。
レスありがとうございました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:26:43 ID:9yUP5u+F
無垢板ですか?
試作機なんだからモット楽な素材にした方がいいと思うけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:35:35 ID:jRUhU3/e
>>739
同じことだよ。

結局3kHz辺りに山があって、その手前が凹んでて高域エンルギーも不足してる
状態なんだろうね。補正してるって言ってるけど、10kHz以上で持ち上がってる
だけで8kあたりが不足して無いかい?
ここからは測定も必要かもね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:43:46 ID:Oz15UU5b
エンルギーってなに? おいしいの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:55:50 ID:YhFP/75I
バターで炒めて、途中でたっぷりのみりんを加えると、すごくおいしいよ。

>>746
計測可能なスタティックなF特と、過渡応答による聴感上のF特は全然違うよ。
計測に頼りすぎ&耳をなめすぎ。脳汁こぼれるような音は未体験なんじゃないか?と思ってしまいます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:58:57 ID:l72bTuYt
>>748
ホーンのシステム使ったことないよね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:01:03 ID:YhFP/75I
え?ホーンだけど?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:44:12 ID:WDDNY0Fj
>計測可能なスタティックなF特と、過渡応答による聴感上のF特は全然違うよ。
少し知識を持ちはじめたときに言いたくなるだよなあ。気持ちは分かるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:00:00 ID:7EMxyoos
OK、じゃあ聴感と合致する計測環境おしえてください。 
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:04:08 ID:jCwVb4Tj
商品として出すわけじゃないんだから、聴感が最終的な基準と思う。
測定はほんの参考程度でいい。
(自分で気づかなかった癖をチェックするのに測定が有効なときもある。)

何より測定上フラットでも自分が気に入らなければ、自作の意味がない。
昔のテクニクスのカートリッジとか、グラフでは超ワイド超フラットだったが、全然つまらない音だった。

フラットな特性でしかも自分好みの音であれば理想かもしれないが、
測定値に縛られて自分を納得させようとする心理もありうる。

また>>748のように、静的特性が実際の音をどれだけ反映してるかという問題もある。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:06:09 ID:OvL1UIVk
過渡特性のよしあしはF特では分からないってことでしょ?
常識じゃないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:40:03 ID:2jroTBKc
テーパー加工など板厚対策を施さなければならなくなる板厚は何mmくらいからでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:00:35 ID:I13cJ36w
スピーカのf特見て音や過度応答が分からんのは経験が足りないか、分析力不足。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:59:27 ID:7EMxyoos
能率高い=過渡応答が良い、f特がよりフラット=よりクセが無い。
それ以上の分析ができません、教えてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:24:15 ID:ZNvc3Yxo
所詮素人には無理。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:35:17 ID:VSIZK2j8
>>756
そりゃ本末転倒だ。音を聴いてナンボ、ついでにf特も見当がつく。
それに同じf特でも過渡特性は様々でありうる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:46:32 ID:D4/mkrkh
ホーン初心者には良くわからないかも知れないけど、JBL 2380等のCDホーン、バイラジアルホーンはF特を補正するのが前提の設計なんだ。
JBLPROなんかで製品PDF見ると良く分かるよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:54:25 ID:mGOmoEks
>>756
フラットでも過渡応答悪かったり、その逆もあるが。
F特の凹凸はリアクタンス成分のせいだけとは限らないんだぜ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:08:45 ID:LXk15SSt
>>753
スピーカーが良くてもアンプのレベルが低いとつまらない音に聞こえることはよくあること。
逆にアンプがいいと平凡なスピーカーがとてもいい音で鳴ったりもする。
スピーカーの自作者はスピーカーばかり注目しているが、音で判断するならアンプの影響力が半分くらいはあると考えるべき。
特性で言えば、静的特性ですらアンプのようにフラットにはほど遠いのだからまずフラットにするのが先であり、
音がどうこうはそういうことが当たり前にできてから判断するべき。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:29:48 ID:7EMxyoos
>>760
それは、わかってます。話の発端は、
>スネアの粒立ちとかが足りないとかならスタティックなF特じゃなくて過渡応答の問題だろ。
に対して>>746
>同じことだよ。
と答えたことから、聴感と合致・比例するようなF特なんか出せるか?という疑問がでてるだけで、
SPのF特補正や、自システムで自計測のF特データを元に、自分で追い込んでゆくことは誰も否定して無いんですよ。

スネアの粒立ちの差がF特に出るとおもいます? ケーブル換えて音圧上がったように聞こえた時、F特に出ると思います?
>>756氏や >>751氏なら、その術を知ってるかもしれません。彼らから、教示があればいいんですけどね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:43:31 ID:RTDbwO3V
つーか、どう考えても>>753じゃね?
完璧に近いアンプもなければ測定器も部屋も無い、
聞くのは自分だけ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:48:19 ID:7EMxyoos
自分だけだけど、一度もF特を計測したり、拘ったりした経験がないなら、
より良い音で聞けてるかどうかの大きな指標を一つ失ってると思うよ。
ピークがどの帯域に出てるか、とか、50Hz 以下がちゃんと出てるか、とか(低音は耳より計測の方がずっと的確)
解ってなければ対策も取れない。というか対策の必要性すら感じないかも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:50:19 ID:EEWVzRDb
過渡応答が悪いとかタイムアライメントが狂っているとかかな。

過渡応答性はトーンバーストを突っ込むと判るんだけど、
じゃあ応答性を良くするにはどうしたら良いんだ?ってなる。

スネアならLFとMFの帯域分割部分に問題が有るのかも。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:57:37 ID:RTDbwO3V
>>765
>測定はほんの参考程度でいい。
>(自分で気づかなかった癖をチェックするのに測定が有効なときもある。)
このくらいにしかどう考えてもならんだろ、無響室でも作れというのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:58:56 ID:7EMxyoos
LF、MFの帯域分割って書かれると300kHz?って思うんだけど・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:03:14 ID:7EMxyoos
>>767
いやその、完璧に近いアンプもなければ測定器も部屋も無い、見たいな感じで自分で前提加えて勝手に盛り上がる人は
F特なんか計測しても無意味なんだよ、とか言い出しそうだから、書いてみただけ。

今度は無響室ですか ^^;
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:05:11 ID:RTDbwO3V
>>769
現実そうだし、
誰もF特なんか計測しても無意味なんて言ってないだろ。
何が言いたいんだ?
ただ言い争いだけか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:05:52 ID:EEWVzRDb
>>768
書き方が悪かったかな?
チューニングにもよるけどスネアの基音は大体200Hz辺りじゃない。
300〜500Hzクロスだと跨ぐしね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:08:18 ID:D4/mkrkh
>>763
なるほど。失礼しました。
たとえばチャンデバ使用のマルチアンプで、ホーンの補正をする場合、
(1)スピーカー全帯域(チャンデバ前にEQを入れた状態)でEQで補正
(2)ホーン帯域のみEQを入れて補正
だと、同じF特の補正をするにするにしても(2)のほうが、ヌケのいい、それこそスネアの粒立ちのいい感じになりますね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:14:41 ID:7EMxyoos
>>770
いいえ、ぜんぜん。>>763のレスに便乗されたように感じたので、追記しただけです。
「どう考えても」、という枕詞がちょっと不快だっただけですよ。考え方は人それぞれなのに、イヤミな強調だな、と思っただけです。
あなたの意見に異を唱えてるわけではないです。すみません。

>>771
スネアの基音って、そんなに低いんですか!! 自分のシステムでは倍音しか聞けてない気がしますねww
LFMFって何の略だったんです?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:23:16 ID:EEWVzRDb
>>773
スネアは200〜300位かな。ただし倍音は盛大に出るよ。

>何の略
Low-Frequency Mid-Frequency
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:24:51 ID:7EMxyoos
長波(ちょうは、LF(Low Frequency)あるいはLW(Longwave, Long Wave))とは長波帯(30〜300kHz)の周波数の電波をいう。波長は1〜10km。
wikipediaより。

他にもあったんですね。^^;
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:58:15 ID:nnZ1KJ0j
>>755
http://dream-creation.jp/product.php?product_no=20
http://dream-creation.jp/product.php?product_no=26
まぁ、絶対しなきゃいけないって訳でもないし、
試しに鳴らして音の広がりとか低音の回り込みに不満が出たらバッフル周りを多少落とす程度でも良いのでは?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:04:20 ID:mGOmoEks
tangband 新製品ページ更新
http://www.tb-speaker.com/tbn.htm
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:47:27 ID:yyYroPVX
>>776
>>755はバッフル裏の、ユニット取り付け穴のテーパー加工のことじゃないのかな?
よくわかんないけど、あるなしでどれくらい違うもんなんだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:00:39 ID:nnZ1KJ0j
>>778
あんまり厚い板だと穴自体が共鳴管になったり
空気の逃げ口が限定されて振動版の駆動にクセが出たり
小口径で裏面の空気の逃げ道が少ないユニットに厚い板を使えば影響出ると思うけど、
それなりに大きなユニットならそんなに気にすることもないと思うけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:11:47 ID:XdHXl1GP
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:30:41 ID:gMhpiFXo
自分でスピーカー作るなら測定は必要だろう。
吊るしを買ってきて鳴らすだけなら必要ないだろうがな。
その場合は自分で調整できないんだから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:48:55 ID:SRLHl3WD
測定なんか何の役にも立たないからヤメロ。測定はバカのやること。今まで何回も言われて来た
じゃないか!ひたすら自分の耳を信じる事だ。その為には投資も必要なのは言うまでも無い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:56:06 ID:01Dv3ZgN
そして他の人が聴けば妙な音のスピーカーができる訳ですね

まぁ、好みだから止めはしないけどw

測定は客観的なデータとして参考程度に行うのが良いよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:22:59 ID:SRLHl3WD
客観データ?!そんなもんクソの役にも立たない!自分で聴いていい音が一番なのだ。
客観的にいいと言われた音でよかったの一つも無い!皆ダメだった!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:28:55 ID:01Dv3ZgN
測定データを読めない人かな?

やたらムキになってるけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:46:09 ID:lDlUY11w
>>785
否定したい人かもよ
品の中身がどうとか、データがどうとかではなくて、音を聴きたいんだろ、音をwwwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:01:08 ID:SRLHl3WD
データぐらい読める。掃いて捨てるほど転がってるけど何がホントで何が嘘かも
ハッキリしないではないか?こんなもの信用できるか!ましてオマエラのとった
(作った)データーなんか当てになるか?糞の役にも立たない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:04:18 ID:gMhpiFXo
きつい高域を調整したい時にピークが何Hzか調べてネットワークを組むなどする。
測定しないでどうやって何Hzか知るのかね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:08:44 ID:gMhpiFXo
ま、フルレンジ(シングルコーン)しか作らず、ネットワークも一切使わないという方針ならば、
それほど測定必要ないかもしれないがな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:11:19 ID:SRLHl3WD
高音がきついからってピークを調べたってやり方次第でデーターはころころ変わるよ。
このうちどれがホントでどれが嘘かどうやって判断するんだ?何が原因のピークか
分からないで正しい対策なんか取れっこないよ。増してオマエラの技術ではな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:12:49 ID:gMhpiFXo
ピークの位置はほとんど変わらんよ。
やったことないようだね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:13:06 ID:rEJCE1Sf
また白痴が湧いてるのか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:15:23 ID:gMhpiFXo
特に、マイクを振動板に近づければ部屋の影響は少なくなるから
ピークの周波数の測定には不自由はしない。

マイクを近づけた場合はバッフルステップは見れないから万能ではないが、
ユニット固有の高域共振などを調べるのは難しい事ではない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:26:17 ID:SRLHl3WD
ケチな測定で一丁上がりかよwwオデオって簡単だなー。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:30:20 ID:gMhpiFXo
そもそも測定しなければピークの周波数を知ることは出来ないので
測定した場合と測定しない場合の利は比べるまでもなく測定した場合が大。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:38:10 ID:gMhpiFXo
アマチュアが測定した場合に信用できないのが音圧の肩傾向だ。
何Hzまで低音が出ているとか高域が何Hzまで出てるとか。
それはマイクの特性にも影響されるし、マイク位置も影響する。

それと比べて、何Hzにピークがあるなどは比較的容易に測定できる。
また、クロスでディップが出来るか出来ないかを見るのは重要。
ディップが出来るのはクロスがうまく行ってないということだからな。

数回距離を変えて測定すれば傾向もつかめる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:41:50 ID:+2lYoMtv
耳か脳の感度にピークあったりしてな(笑)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:42:11 ID:SRLHl3WD
ピークなんか知ったってどうってことないよ。ピークそのものが音を極めてる事だってある。
どんな楽器だって得意とする所があるではないか。そう言うのを潰せば個性も無くつまらん
音になるのも知らないで闇雲にピークピークと喚くのはアホの証拠!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:55:23 ID:XrR0qEQB
また湧いてきたのかよ・・・今回もそろそろ真面目に相手するのやめといたほうがいいよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:56:41 ID:01Dv3ZgN
まぁ、>>798は自分とは違う人種だと言うことは解った

>>798が測定せずに作ったスピーカーは、大多数の
人間には奇異な音に聞こえるかもしれないが、
>>798にとって心地好く聴こえるならいいんじゃない?

それがスピーカー自作の醍醐味の一つだしw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:02:11 ID:eijgDHWP

ここしばらく湧いてる虫

自作人を逆恨みしており相手の気分を害するのが目的

相手すべからず

802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:08:18 ID:SRLHl3WD
また湧く位やってもまだ測定信仰ってなくならない。こんなもので片付くなら
オデオはもうトックの昔に終わってる筈。終わらないのは、本物の音を聞く
訓練を怠り、無益、無用な客観的なんちゅう測定にしがみ付いているからだよ。
803779:2010/10/12(火) 20:09:22 ID:yxZNziHa
測定出来る環境が裏山。とりあえず>>780さんのレスにつられて
「ルーター&トリマーで本格木工」を買っちまった。
おかしいよね。本格木工やる環境もないのに。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:09:52 ID:kD2LAUA2
ピーク!
ピーク!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:12:41 ID:SRLHl3WD
俺の作ったスピーカーは、大多数の耳の悪い人間には奇異な音に聞こえるに
違いない。それでいいのだ、それが当然。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:34:42 ID:cVh6ZTwN
>>802
たとえばネットワーク全部取っ払って、C一発で良い音に変身する市販2Wayなんてザラだが、
そのことと、マイ測定の重要度は、全然関係ないと思うが?

測定にしがみついてバカをみた過去の自分と決別する為に、他人を煽ってるようにしか見えないな。
行儀悪いぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:45:21 ID:KrV/kuuz
>>806
おお、そんな市販スピーカーがあるんだねー。ちなみにたとえば具体的にどこの何?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:17:46 ID:ZSLEfsEl
>803
今時トリマー(ルーター)なしのスピカ工作は考えられん
NC任せで大枚払うなら別だが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:40:25 ID:cVh6ZTwN
一番最近で一番良かったのはこれ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222256696/279

単品コンポなら大抵良くなるとおもうが、
TWがやたらコンパクトな、シャカシャカ鳴るだけのドームが付いた、
最近の流行のスピーカーでは、こんなことしても良くならんと思う。
あの手のSPは、はなっから悪い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:50:10 ID:6w7PvTF+
測定君はいろんなスレに湧き出てきます。
無視しましょう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:50:34 ID:gMhpiFXo
測定をするという事と、測定結果しか見ないで耳を軽視する というのはイコールではない。
耳も測定も両方あったほうが良いだろうが。
スピーカー製作はマルチウェイを設計する場合は電気回路を組むんだぞ。
測定しないで勘で回路組むのと、測定しながら調整するのどちらがいいのか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:23:24 ID:GU2j9yIU
>>811
もう相手にすんなって。構って欲しいだけなんだから。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:37:25 ID:5UOaXJbs
で、結局過渡応答の良し悪しはF特みれば分かるんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:44:19 ID:cVh6ZTwN
  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ もうええわ
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:43:45 ID:WBcDDahF
>>813
わかるよ。f特上、ピークやディップがあれば、インパルス応答はその周波数で尾を引いている。
f特が素直ならインパルス応答もアバレが少ない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:26:47 ID:V3XisFYO
パルス測定は位相がモロに出るし殆どのマルチはグチャグチャ。
インパルス測定は高域過多なほど急峻に立ち上がるだけ。
この2つは測定したって何の役に立たない。

F特、歪、CSDは音質改良に必要な情報だけど
過渡特性なんか眺めてもどうしようもない。
はっきり言って測るだけ無意味だし、欧米ではどーでも良すぎて議論にすらなっていないよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:49:13 ID:LDxXLaZv
>>816
> F特、歪、CSDは音質改良に必要

その通りだね。測定が必要ないとか言ってる奴、バカかと思う。
インパルス応答は低域では見ても意味ないけど、ツイータの性能の違いを見るには役に立つよ。
要は物差しと同じで使い方しだい。物差しで体重測ろうとするようなことをしなければいい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:37:14 ID:Dfp1yaKC
>>816

マルチでも、ThielやVandersteenやDunlavyは、インパルス応答や
ステップ応答は良好

stereophileでは、インパルス応答、ステップ応答は常に計って
公表しているし、欧米では議論にすらなっていないということはない。

ARTAなどで計測すれば、F特やCSDと同時に、インパルス応答、
ステップ応答が計れるわけだから、そんなに毛嫌いすることもないのでは?。

ユニットの前後位置を合わせるときに役に立つし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:13:39 ID:OZdpLVKR
素人の低レベル技術、技能でチャチな測定器を使ったって全然ダメ、何の役にも立たないよ。オマエラの
ご自慢の測定ででっち上げた作品をメーカーにノウハウとして売り込めるものなら、売りこんでみたら。
門前払い必定だ!高度な知識と技術、測定器、設備を持ってしても何十年も似たような商品しか作れない
現状が見えないか?好きでやってる者に無理に止めろとは言はないが大ぶろしきで他人を煙に巻くのだけ
は止めてほしい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:17:54 ID:kSE7Fn6u
ほーら来たw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:25:29 ID:YlWgP5fN
必死だなぁw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:32:20 ID:OZdpLVKR
だからー、言われて悔しければ、ご自慢の稚拙な技術とやらで仕上げた作品を
メーカーに売り込み、採用されてから物を言えよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:44:02 ID:luDioS8N
言われて悔しければw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:01:28 ID:kSE7Fn6u
電車の中で既知外がわめいてるの見ても悔しいとは別に思わないな。
気の毒にとは思うけどさ。
825む〜ぱぱ:2010/10/13(水) 09:39:23 ID:Z9Gq8E+G
ケムに巻かれるしか能がないシッタカ・グンモウ・ジジイしゃんは哀れだっしゅ(^^)。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:48:13 ID:II5v2Fo+
>ID:OZdpLVKR
要するに貴方は勉強不足なんですよ。
技術的にも、人間的にも(笑)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:00:05 ID:OZdpLVKR
だからー、言われて悔しければ、ご自慢の稚拙な技術とやらで仕上げた作品を
メーカーに売り込み、採用されてから物を言えよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:02:59 ID:kSE7Fn6u
グルグル同じ事を言うのって既知外の人の特徴だよなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:05:26 ID:OZdpLVKR
言う事、考えている事をクルクル変えるのは既知外の人の特徴だよなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:17:35 ID:kSE7Fn6u
なるほど、既知外の人が自分を既知外と認識できないと言うのはこういうことを言うのか。

勉強になるなぁ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:18:30 ID:63kQ9Eke
測定が設計に有効かどうかと、メーカーに売込みは関係ない。
売り込もうが売り込まなかろうが採用しようがしまいが、測定は設計に有効。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:25:09 ID:kSE7Fn6u
>>831
測定の話で盛り上がるたびに同じこと書いていくだけの人なんで、言うだけ無駄。

大方、ご自慢のスピーカーを測定結果でケチョンケチョンに貶されたとかで既知外になったんだろうよ。
かわいそうな話だw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:26:28 ID:OZdpLVKR
有効なもの、いいものなら買い手が付く、悪いものを買うバカはいない。
買い手が付くか否かが価値判断基準になるのだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:32:06 ID:kSE7Fn6u
なるほど、自分のスピーカーが売れないんで既知外になったのか。
気の毒な話だな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:55:14 ID:63kQ9Eke
そろそろ、ID:OZdpLVKRを 透明あぼ〜ん にしておこう。

測定で有効なのは、マルチウェイを作る場合だ。
クロスでディップができているかどうかを見る。
ディップが出来ていればクロスがうまく行っていないから直す。
これをするのが有効ではない理由が逆に見当たらんな。

例えば、九九の計算が出来ると出来ないなら、当然出来たほうが良いに決まっている。
九九が出来るからって就職できるとは限らんがな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:00:10 ID:kSE7Fn6u
ああ、ごめん。最後のは余計だった。
別スレの既知外と勘違いしたわ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:50:44 ID:myudU1pv
ググってたらONKYOのT-DK10特許項目が出てきた
http://www.ekouhou.net/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%
A3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/disp-A,2006-186731.html
スピーカーにギターの発想を応用しているのをパクって発売する特許侵害になるのか?
薄板を曲げてブレージングを取り付ける事が許されないってことなのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:51:46 ID:myudU1pv
↑スマン長過ぎたからつなげないとみれない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:20:42 ID:YlWgP5fN
自作スピーカーを何故メーカーに売り込む必要があるんだろ?
俺には理解できない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:35:22 ID:hFVwEXfe
さすがマルチウェイ派の総本山、情け容赦ない
現物がないと納得できないけど、すごいフラットなf特のひと以降うpがないね
841む〜ぱぱ:2010/10/13(水) 17:11:48 ID:Z9Gq8E+G
フルレンジはうんこだっしゅ(^^)。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:33:00 ID:BgHRWEku
まぁ、一般人にしてみればこの板の住人は全員基地外扱いなんだし仲良くしようよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:39:43 ID:+bCB7U5x
スピーカーを自分で作る? そりゃまたご苦労さま・・・で、何のために?

これが一般人の反応。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:04:24 ID:YlWgP5fN
趣味って興味ない人から見ればそんなもんでしょw
845む〜ぱぱ:2010/10/13(水) 18:48:40 ID:Z9Gq8E+G
オーディオにいっせんまんえんつかえないしとがさんじゅうまんでつくるのがじさくだぴょん(^^)。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:29:35 ID:omx16Jrj
目の前に物差しがあるのに、意地でもそれを使わないで、見た目だけで何ミリあるか測ろうとするような人は
この板にいてはいけません。物差しも使えない原始人とは話ができないからです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:36:41 ID:ATHwTDPK
>>837
それはもちろん法的な権利だからね。

ただ過去に同じ物が存在してたり内容に矛盾があれば無効にできる。

それか「特許請求の範囲」に触れなければ問題ない
あとは・・・判るな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:38:17 ID:uA/kuZlh
10年ぐらい前までのカタログは測定データーがイッパイあったが、今はすっかり無くなった。
あっても申し訳程度、隅っこにちょこっと。皆こんなもの相手にしなくなったからだが、
オモチャ測定器で測定、測定って言ってるのはこのスレでもほんの一握りの馬鹿だけ。古い
陳腐な喜劇もバカバカしいけどタマには嗤わせる。大いにやれ、嗤わせてくれ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:43:08 ID:lvokf1D4
オモチャ測定器でも、あるだけマシだよ。この阿呆が。
って触っちゃイケナイ人だったのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:44:30 ID:/GewwkAW
>>848
人の心配より、自分のスピーカーを売る努力をしたほうがいいんじゃねぇの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:45:59 ID:uA/kuZlh
俺は売る気なんかない、買い専門だよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:53:14 ID:/GewwkAW
>>851
>だからー、言われて悔しければ、ご自慢の稚拙な技術とやらで仕上げた作品を
>メーカーに売り込み、採用されてから物を言えよ。

じゃあ↑のレスは何よ?
自分では一本のスピーカーも売った事も無い無いくせにご大層な物言いだよなぁ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:01:01 ID:uA/kuZlh
だからー、言われて悔しければ、
    ご自慢の稚拙な技術とやらで仕上げた作品を
メーカーに売り込み、採用されてから物を言えよ。
買い専門のオレに売る気が無いのはあたりまえだよ。買い専門でもオマエラの
様な奴等の作品なんか見向きもせんぞよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:02:00 ID:/GewwkAW
はいはい、売ったことの無い人の話になんか何の価値もありません。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:04:19 ID:/GewwkAW
と言うか、F特つけなくなったのは自称ゴールデンイヤーにお宅みたいなF特から何も読み取れない馬鹿が多いからだよ。
それができるプロ用の機材のマニュアルには今でもちゃんとF特のグラフは付けてあるわw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:10:30 ID:uA/kuZlh
だから言ってるじゃないか!
>だからー、言われて悔しければ、ご自慢の稚拙な技術とやらで仕上げた作品を
>メーカーに売り込み、採用されてから物を言えよ。
同じこと何回も言わせるなよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:28:42 ID:/GewwkAW
まずは、自分で自分の言ってることを守るべきなんじゃねぇの?

www
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:33:27 ID:/GewwkAW
なんならもう一度コピペしてやろうか?

>だからー、言われて悔しければ、ご自慢の稚拙な技術とやらで仕上げた作品を
>メーカーに売り込み、採用されてから物を言えよ。

お宅、自分でこう言ってんだからさぁ。
自分の言ってるとおり、物言う前にメーカー採用実績つくりなよ。
言われて悔しければさぁw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:40:45 ID:uA/kuZlh
メーカー採用実績つくれだと??!!バカバカしい!アホか!俺は買い専門と言ってるだろが。
身の程知らずに稚拙な測定とやらで独りよがりの自作を繰り返す奴は腕試しにメーカー売り込み
出来るかどうか試せばいいのだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:50:41 ID:/GewwkAW
いやいや、一本のスピーカーも作ったことないしF特グラフも読めないような馬鹿聴き選の
言うことなんかに何の価値も無いねw

悔しかったら自分の価値を証明できるものを持ってからまたおいでw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:53:55 ID:GlDAL1V1
悔しかったらw

おまえら、小学生の戦隊ヒーローごっこみたいになってんぞ?w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:55:37 ID:/GewwkAW
>>861
悔しかったらかかってこいよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:15:39 ID:ksYeBl4A
買い専門の奴がこのスレに居る意味が分からん。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:28:42 ID:GlDAL1V1
俺は売る気なんかない、買い専門だよ。と書いてるだけで、自作しないとは一言も書いてないような気もするが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:32:49 ID:ksYeBl4A
この数日のレスを見ても自作してるようには見えないなあ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:43:44 ID:GlDAL1V1
言った言わないなら掲示板だから、言質がとれるが、
見えるとか見えないとか言い出したらキリないだろ?

これはなんとしても相手にわからせたいと思うなら、淡々と事実や見解を語ればいいし、
こいつは何言っても駄目だと思ったら、ハイハイワロスって言っとけばいいじゃない。

暇つぶしするにしても、相手を見下す奴を相手では、ストレスをためるだけだと。
経験と理論武装をもって、正面から文句言ってくるような骨のあるやつなら、やりあうのも面白いけどな。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:03:53 ID:jsejJgnn
ID:uA/kuZlhはただのスレ違い

自作なんてただの自己満足でしかないんだし、メーカーに売り込む理由は皆無

自作する理由なんて色々あるだろうけど、結局は趣味だし、自己満足でしかない。

自作したスピーカーをメーカーに売り込まなければならない理由があるなら、
誰もが納得する理由を言ってね

868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:28:01 ID:wVv7a4Rg
ID:GlDAL1V1=piyo
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:57:11 ID:tp9A+Zql
話ぶったぎるけど、音響迷路ってバスレフや共鳴管みたいな計算式はなにもいらないと思っていいの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:05:20 ID:ZDSMd2eO
あるけどそれを実装に生かすのは難しい、使わなくても測定ができるなら大丈夫。

ってところじゃねぇの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:11:17 ID:YmI0kZ1D
音響迷路ってようするにサプレッサーだよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:13:15 ID:I3xtTjAJ
サプレッサーがわからん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:21:09 ID:ZDSMd2eO
さあ?
よく言われてるのは、1波長共振でF0のピークをキャンセル、半波長共振で低音を増強、
中高域は内張りの吸音材で吸う、って話だが発案者の雑誌論文をチラッと眺めた感じ、
そう単純な門じゃない気がする。

つか、元々かなり高Q0(論文の掲載写真だとF0 に10dBくらいのピークがある)のユニット
向けの設計で、今どきのユニットならTLかQWTの方がいい気がするけどさ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:22:31 ID:ZDSMd2eO
なんなら雑誌論文のpdfどこかにうpろうか?
875869:2010/10/14(木) 15:29:58 ID:tp9A+Zql
文系なんで、論文読んでもたぶんわからん。

・バスレフやバックロードの不自然な低音がきらい
・密閉もなんか息苦しい
・平面バッフル、後面解放は好きだけど、でかいバッフルじゃま

というわけで、フルレンジ好きで大音量でも聴かないし、
消去法的に音響迷路がいいかもしれんなぁ、と。
まちがってる?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:36:35 ID:I3xtTjAJ
vic先生の音響迷路は頭がこんがらがる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:48:16 ID:ZDSMd2eO
>>875
まあ、間違いだったってなる可能性はあるんじゃねぇの?
共鳴管使ってるのには変わりないし、調整がまずけりゃ
BHや共鳴管のできの悪いのと同じになるわけでさ。

作るんなら、振動板と同じ断面積のF0で1波長共振する管を
作ってF0あたりがフラットになるように内張りの厚みを変えれば
いいと思うし、まあ暇ならとりあえずダンボールでも切り貼りして
試してみればいいんじゃねぇの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:52:07 ID:ZDSMd2eO
つか後面開放が邪魔になるような低F0のユニットなら
迷路で作っても邪魔な気がするがw
879869:2010/10/14(木) 16:13:20 ID:tp9A+Zql
できるだけ共鳴しないように音道をクネクネ折り曲げるってことでもないのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:29:30 ID:ZDSMd2eO
すくなくとも発案者の実験では管は折り曲げてはいない。
ただ送風ダクトの防音処理として直角に折り曲げたダクトに内張りするってのがあるから
(「エルボ」と呼ばれる)中高域の漏れ処理に効果があるとは思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:32:35 ID:uA/kuZlh
ミンナ!ご自慢の設計、理論、計測などなどで、もっと親切に教えてやったらどうだい!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:43:24 ID:qs/BhnVL
うちは買い専お断りだよ!シッ!シッ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:53:09 ID:jsejJgnn
>>881
ここより精神科か心療内科へどうぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:25:44 ID:uA/kuZlh
ミンナ!ご自慢の設計、理論、計測などなどで、もっと親切に教えてやったらどうだい!
生意気な屁理屈を並べるだけで、具体的質問が出ても具体的に答えられない奴らよ。
オマエラの頭の程度がよく分かるぞ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:12:05 ID:WCSW/+rp
>884
お気の毒様w
貴方の製作したスピーカーからは相当悲惨な音がしているのでしょうねw
悪い事に脳にまで影響がww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:45:31 ID:LtBiX+S/
>>869
TQWTで幸せになれると思うよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:37:48 ID:jsejJgnn
最近良く見る>>884はニートか何か?
四六時中いるから気になるw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:50:45 ID:qs/BhnVL
>>884
うちはF特も読めない程度の低い頭はいらないよ!
シッ!シッ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:23:12 ID:I3xtTjAJ
>>519の美しいF特はこのスレの精華だよねw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:49:01 ID:oUh6/asV
FE126En保有してるんだけど、
どんな箱が、一番低音出るんだろう、共鳴管じゃ無理かな、やはりバックロード?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:11:46 ID:5uMHmvsz
>>890
そもそもどういうつもりで入手したのよ?はじめに思ったことが後悔がなくてよくね?
ここの住人は年間何組も作るひとが多いから、面白がるだけだと思うよん
892む〜ぱぱ:2010/10/16(土) 10:19:25 ID:XG4SRGeu
フォスはうんこだぴょん(^^)。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:42:35 ID:f3C8N2oT
む〜ぱぱはちんこだぴょん(^^)。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:15:06 ID:O3GTv7OX
>どんな箱が

バックロード以外じゃ音にならん気がしないでもないが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:33:53 ID:qILkx8s8
つーか、一番低音出るんだろうとか言う奴に、
フルレンジとか合わなくねーか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:14:27 ID:6d5yCgKR
まぁあくまでも手持ちのを利用してってのが前提だからね
ぶっちゃけ低域出そうとするとあほみたいに大型になるし
無理に低音出さない方が良い音で聴けると思うけどな
897む〜ぱぱ:2010/10/17(日) 07:52:50 ID:pUvursmi
バックロードはうんこの有効利用なんだっしゅ(^^)。
898890:2010/10/17(日) 10:35:59 ID:WqzKDFzk
色々試したくて購入、
簡単に出来る共鳴管を作成、共鳴周波数100Hz、
きんきんかんかん、バランス悪すぎ、
>バックロード以外じゃ音にならん気がしないでもないが
そんな気がする
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:59:34 ID:5w2Ijm9P
共鳴周波数100Hzって全長3.4m?それとも0.85m(1/4波長)?
3.4mだとしたら長すぎて低音全然出ないと思う
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:20:35 ID:upSztMm/
文句も意見もねーのかよ?
901890:2010/10/17(日) 17:31:26 ID:WqzKDFzk
>899

共鳴周波数100Hz→70Hzの間違いでした、
最初は共鳴周波数50Hzの試作箱で鳴らしましたが駄目で現在は70Hz
これでも低域不足なので、共鳴管の低域増強を考えてます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:00:13 ID:ko1T63Rh
フォスの小口径フルレンジで低音だそうと言うのが間違いと思うんだ…
というかどれだけの低音を出したいのか解らない

フォスの自作スレでも上がってるようにD-10又はD-100辺でいいんじゃない?
作例はググれ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:44:34 ID:upSztMm/
>>901
100Hzが70Hzの間違いであるかどうかの問題じゃない。100Hzならば全長3.4m?
それとも0.85m(1/4波長)?って言うのが重要なんだよ。901=890は何も言う
必要はない。他の理論や設計、計測にご堪能な方々のご意見を拝聴したいのだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:49:56 ID:6d5yCgKR
>>901
周波数自体は結構下まで出せても量感不足はどうしようもないよ
この辺のユニットは頑張って無理やり低域稼がない方が良い感じで鳴らせるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:59:12 ID:NUtDvDWs
>>901
低音が出たからなんだってんだ?
音楽聞くんだろ?
自衛隊の大砲の音とか聞くのか?
そもそも小口径フルレンジを選んだってことは、
音楽の最も大事な中音を大事にしたかったからだと思うんだが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:11:02 ID:hc5ommfP
>>905

×音楽の最も大事な中音
○音楽を聴く上で最低限必要な中音
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:12:08 ID:FRPsehR1
中域を軽視しているうちは、まだまだまだだな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:36:33 ID:kCJfLMSJ
自作スピーカーで一番出てないのは低音。
何か言いたいなら充分な低音を出してから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 05:47:55 ID:16jU6icK
>>907
中域を軽視している訳ではないが、
中域だけを重要視するのは愚か。

音楽は低〜中〜高と万遍なくバランス良く
再生できなきゃ。

漫才や落語を聴くなら中域重視で構わないだろうが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:48:08 ID:O8WsEtRi
>>908
某イーディオと一緒にしてもらってはこまるな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:52:40 ID:FRPsehR1
>>908 >>909
日本語苦手なのか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:56:18 ID:YJIsdSJj
昔言われてた積40万の法則ってあるでしょ。
たとえば下が80Hzまでなら上は5,000Hzまででバランスがよくなるという。
(個人的には下が80Hzなら上は10,000Hzくらい必要な気もするんで、今は80万の法則かも)

40万か80万か分からないが、その範囲でキレイなカマボコ型であれば、聴きやすい音になるんじゃないかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:03:18 ID:kCJfLMSJ
>>910
ならf特さらせよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:12:25 ID:MZhwXTC3
>>913
それを知ってどうしたいんだ?バカめ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:52:29 ID:i5j0dayQ
実際質のよい中域出すのは難しいんだけどな。
レンジばかり広いのがやたら多いこのごろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:07:45 ID:jN6h69Fm
質の良い中域ねぇ
具体的には?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:42:13 ID:0R/GnS3d
まあ、上も下もなくて必然的に真ん中しか聞こえないのを「質がいい」って
言ってるとしか思えないのもたまにいるしな。
918Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2010/10/19(火) 21:47:07 ID:afqMWRpt
WEってどうですかねぃ>真ん中しか聞こえない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:56:45 ID:i5j0dayQ
>>916
人の声だね一番わかるのは、あと古い録音の名演とか、
レンジだけ広いとまったく良さがわからない、
あれは録音状態が悪いからで避けて
自分で言い聞かせてる人って結構多い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:56:55 ID:FRPsehR1
そんな質問するまでもなく、みんな

>まだまだだな。

は正解のようだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:04:22 ID:QPsaly5G
>>916

ハイスピードな中域だよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:42:12 ID:T8rysdOT
原音を「ハイスピード」などと表現するものか

単に不自然なだけだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 04:12:56 ID:UFKugHdr
>>914
おまいのウソがわかるだろw それともでかい口叩いておいてウソがばれるのが恐いかい?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:06:36 ID:3Lq9EiSU
>>923
ハッハッハ!!914≠910
下らん事を訊いて知ったってクソの役にも立たんよって言ってるんだよww

925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:13:33 ID:UFKugHdr
>>924
ワッハッハ、グラフ見れば低音出てるかどうかくらい誰でも簡単にわかるってw
設計や工作がヘタなのがいることがわかればこんなスピーカー作っちゃいかんなと思うだろ
な、充分役に立つだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:12:47 ID:3Lq9EiSU
他人の作品のいい加減なグラフ見て低音が出てるの出てないのと素人判断して
何になる!独りよがりの「アラ探し」して喜ぶイヤらしい「ネクラ」め!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:02:10 ID:CdzP/CJm
>>925
その程度の情報が参考になる様では、さらにまだまだだな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:15:29 ID:71uoWoVy
ワッハッハ!とかガハハ!とか書く奴にまともな奴はいない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:19:26 ID:JAGkzRPR
何の知識も技術もない、いつものキチガイが沸いてるので気をつけるように
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:30:57 ID:r8anxt/F
なんか芳ばしいスレだな。
自作派に素人以外いるってんなら笑うわ。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:33:35 ID:71uoWoVy
さあ、さらに芳しいのが乱入してきました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:04:38 ID:w436bUm4
玄人の素人ですな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:58:04 ID:3Lq9EiSU
>>929
私もあなた様同様何の知識も技術もありません。だから、自作なんてやめて既製品を
お買いになる方がズート安くて簡単ですと申し上げてます。どこがキチガイですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:07:17 ID:71uoWoVy
自分と他人の区別がついてないあたり。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:40:37 ID:M5oNW+5k
>>933
スピーカー自作スレで既製品を買えなどと言うのは、釣り板で魚屋で
魚買ったほうが安くてうまいよと言うのと大差ないことに考えが及ばない
あたりじゃない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:39:43 ID:aWjlJNBS
要するに空気読めない馬鹿ってこと
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:40:22 ID:3Lq9EiSU
どんよーり澱んだ、バカ大衆の体臭=悪臭、満ち溢れる不健康な「空気」なんか読む気もしない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:09:07 ID:71uoWoVy
【犬とキチガイお断り】
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:32:20 ID:byYOXIgt
スピーカー作るのが楽しいから作る、作ってみたいから作る
そんだけなんだけどね。

コスト以上の良い音が出てくれたら嬉しいし、
それを狙って作るのはみんな同じでしょう、オーディオが趣味なんだから
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:02:27 ID:JAGkzRPR
馬鹿の筆頭と言えば、スピーカー自作派のスピーカーを作る理由を
理解できない奴が筆頭だなぁ
スピーカーを自作するのが楽しいから作るだけなのにw

この不景気でリストラされて心身共におかしくなったか?
941Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2010/10/20(水) 21:05:57 ID:wFLm9R1S
作ってみたいから作る。
それそれ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:26:54 ID:1HV3uEcO
好きなだけ「ヤメロヤメロムダムダ」ってブツブツ言ってりゃいいんじゃねぇの?

誰も聞きやしないからそれこそムダムダだけどなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:12:06 ID:Zqzcax1F
何も聞こえない 何も聞かせてくれない
僕の体が昔より 大人になったからなのか
944む〜ぱぱ:2010/10/21(木) 07:24:17 ID:j9HbkVU4
みなしゃんおはようございますぴょん(^^)。
945む〜ぱぱ:2010/10/21(木) 07:25:11 ID:j9HbkVU4
シッタカ・グンモウ・徘徊ジジイしゃんがご迷惑をおかけしてるだっしゅ(^^)。
946む〜ぱぱ:2010/10/21(木) 07:31:52 ID:j9HbkVU4
私の教育的指導がゆきとどかなくて申し訳ないことだぴょん(^^)。



















でわでわ〜〜(^^)/~~~。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:44:11 ID:RopnFGw8
>好きなだけ「ヤメロヤメロムダムダ」ってブツブツ言ってりゃいいんじゃねぇの?

口でムダムダ呟くよりも
自分で作ったスピーカーをダムダムって鳴らしたいお!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:53:28 ID:1/Z07pgA
控えが交代アピールしてるみたいだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:49:07 ID:IdODR5BT
最近ジャンクSPちょくちょくバラシてるんだけど
ターミナルの辺りに6Ωって書いてるの開けると6Ωのウーハーと6Ωのツィーターを並列につないでるのね
他にも8Ωって書いてるSP開けると8Ωのウーハーと8Ωのツィーターを並列に繋いでる
DENON製のSP3台開けて全部そんな感じだったんだけど
並列だとそれぞれ3Ωと4Ωになりませんか?俺なんか間違ってます?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:50:43 ID:cl5Kxqg1
>>949
ネットワーク付いてるんだろ。
ネットワークのどこかに直列に抵抗足してるかもね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:09:00 ID:yqP43nlT
抵抗がなくてもネットワークがあれば

ウーハーは3kHzまで6Ω それ以上の周波数は上昇
ツィータは3kHz以上で6Ω それ以下の周波数は上昇
合わせると、全体的に6Ω

みたいな感じ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:59:10 ID:yl6Mpl93
>>949
間違ってませんよ!同じインピの物を並列にすれば半分になる、これ常識。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:10:57 ID:tZFEeWlm
>>951
正解。

というか、こんなの初歩の初歩じゃないか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:00:33 ID:IdODR5BT
>>951
なるほど、分かりやすくて助かります
ありがとう
これから少しずつ勉強していこうと思います
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:10:04 ID:U4qHE7F8
FERNANDES BS-30というベースアンプがサウンドハウスで1万ちょっとで売ってた
可変抵抗とコンデンサー買ってきてトーンコントロールをバイパスすれば、アクティブサブウーハーとして使えそうな気もするが、周波数特性が載ってねえ

だれか試してくれる奴はおらんかの
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:48:34 ID:WNlXjLJa
>>955
それそれ、それが間違いの素!周波数特性なんか関係ない、自分の耳で最良点を探るのがオーディオの
醍醐味、「データ」に拘るのが地獄への第一歩だ。何回言えば分かるのかなー?マ、お好きなように!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:06:18 ID:CfS7lOna
インターネットの向こう側にいる書きこんだ人間を想像したら吐き気がした
こういう文章を書けるのって才能なのかなあ
なんかドグラマグラ的な
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:04:27 ID:O5T4O8ai
何とかとハサミは使いようだけど、何とかにはハサミは使えないみたいな感じ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:23:48 ID:/54yfZU+
うまい事言うなオイ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:52:47 ID:DpvqsoCY
>>956
スピーカーの一本でも作ってからホザけ、カスがw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:09:35 ID:4qdWyccH
たしかにうまい>958
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:49:06 ID:O0x59tPN
簡単な測定もできない原始人が紛れ込んでいるようでつね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:05:05 ID:QAcAqouL
自分の耳が役に立たない人が1番気の毒
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:30:51 ID:O0x59tPN
勘違いもはなはだしいな。耳を測定器にできる人などいない。
音質判断と測定の区別すらつかない原始人は気の毒。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:31:51 ID:yBE5lr1b
初歩の初歩ついでに質問です。
foのところでインピーダンスが上がるのはどういう仕組みですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:57:32 ID:b2GD7LcK
また始めやがったか?>>965オマイひょっとして>>949?下らん質問、釣りは止せ!
こんなこと知ったってどうってことねーんダよ!大事なのは「音」耳で聞こえる
「音」なんだよ!耳の悪い奴がf0だとか、測定だとかに逃げ込み袋小路に迷うのだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:59:20 ID:h5Nihd0c
聴き専には誰も訊いてないので、お宅様が気になさる必要はありません。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:16:10 ID:O0x59tPN
>>966
その「音」がどう出てるか確認するには測るしかない。
耳で聞いたってそれが原音とどれくらいずれてるかなんてわからない。
せいぜい気分いい音がするとか、何となく気に入らないとかいう程度だろ。
それじゃ個人差が大きすぎてスピーカー開発には役に立たないんだよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:22:10 ID:b2GD7LcK
その「音」がどう出てるか確認するには聴くしかない。
測ったってそれが原音とどれくらいずれてるかなんてわからない。そもそも原音ってなぬ?
せいぜい気分いい音がするとか、何となく気に入らないとかいう、それが大事なのさ。
個人差が大きいのがオーディオ、ここはスピーカー開発のスレじゃない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:26:18 ID:ar8Lv839
>>969
スレタイと>>1を読んできたら?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:30:59 ID:b2GD7LcK
昔はアンプもスピーカーもカタログはデーターだらけだったが、今はそんな物あっても
申し訳程度。ユーザーが利口になって、そんなもの相手にしなくなり、騙されなく
なったからだよ。未だにデーターだの測定と騒いでるのは馬鹿者だけだよww。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:48:16 ID:SLR2pY9e
測定もせず作られているとでも
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:04:49 ID:h5Nihd0c
いや、ここスピーカー開発のスレだから。
一本のスピーカーも開発したことの無い聴き専の来ていいところじゃねぇの。

つか、ユーザーが利口になったからじゃなくて、お宅みたいなデータから音の
傾向を読み取れない馬鹿が多くて、データを出しても無駄だから出さなくなった
だけだっつーの。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:32:43 ID:b2GD7LcK
>いや、ここスピーカー開発のスレだから
嗤わせるーwwwwwwww!たかが1本イヤ、何本つくろうが所詮アマなら
「開発」なんてもんじゃなかんべ?測定測定ってバカの一つ覚え繰り返してるけど
連続サイン波のスイープで測った「特性」なんか所詮現実離れした見せかけの
結果に過ぎないのは既に20年近く前から常識だよ。音楽も雑音もミーンナ複雑
怪奇な波形していてサイン波なんてものは何一つないのも分からないバカ共よ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:52:29 ID:kYZ0AWH3
ベースアンプの特性すら知らない人が暴れてるようですね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:07:34 ID:jszkq+Nf
自作した設計図やそれを計測した結果などはどのレス番号?
俺の吸音材だらけの部屋でもそこそこ聴ける16p位のユニットを使った小型スピーカーを頼む
ここスピーカー開発のスレなんだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:08:25 ID:h5Nihd0c
>>974
一本のスピーカーも作ったことも無い人間の開発論なんか何の説得力も無いな。

ブタが2足歩行の何たるかを語るようなもんだw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:09:39 ID:h5Nihd0c
.>>976
自分で開発する人間のためのスレなんだが?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:21:01 ID:b2GD7LcK
>>976
>自作した設計図やそれを計測した結果などはどのレス番号?
そんなもんアラセンよ。作りもしない測定も出来ないで勝手なことホザイテる
奴らばかりだから!素人の「開発」なんて片腹痛い!拙劣な「工作」を自慢
するだけのスレよ。まあ、判ってて質問していそうだけどねww。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:23:26 ID:jszkq+Nf
>>978
その成果は発表しないの?部屋で計ったデータとか工夫とか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:23:50 ID:b2GD7LcK
このスレもそろそろ終わり、次スレ起こしてくれよ。馬鹿者のショーウインド
見る楽しみあるからな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:28:34 ID:h5Nihd0c
>>980
お宅が欲しい物はお宅が作って、公開したけりゃ公開すればいいんじゃねぇの?

>>981
ああ、「ブタの語る二足歩行論」なんか爆笑物だよな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:28:58 ID:b2GD7LcK
>>978
答えろよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:37:02 ID:h5Nihd0c
>>983
いきなりレスが短くなってどうしたんだ?


ブタ呼ばわりがよほど悔しかったのか?

wwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:57:04 ID:41+B2Rkj
図星なんだろw

飛べない豚はタダの豚さww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:57:53 ID:ar8Lv839
スピーカーを測定した事も、作ったもないのに暴れてる豚さんだから仕方がない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:49:11 ID:GCHEkv1r
このスレ、面白いっスね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:09:01 ID:ir/ftddT
ネットワークなしのフルレンジスピーカーならまだしも、
マルチで何Hzでクロスするとか、どういうスロープにするとか、位相を合わせるとか、
ネットワークという電子回路を組むのならば、測定しないよりした方がいいに決まっている。
測定条件でコロコロ変わるというのは音圧やf特の肩傾向だ。
何Hzにディップがあるとかはほとんど変わらない。
クロスが上手く行っていなくディップがあれば、マイクの距離を変えてもディップは出る。
距離に関わらずディップはディップだからだ。
そうならないようにネットワークを調整する。
耳で聴いた場合は、違和感を感じても何Hzにディップがあるというようにはわからない。
吊るしを買ってきてセットするだけならば耳だけでもいいが、
電子回路を調整するのだからマルチウェイの自作には測定が必要。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:16:09 ID:ir/ftddT
素人の測定は条件で変わるから無意味というのはおかしい。
音圧や肩傾向は変わるので絶対値としては使えない。
だが、何Hzにピークがあるとかディップがあるというのは測定にちゃんと出る。
マイクの位置が変わっても、ピークの周波数が動く事はない。
考えてもみろ、例えばスピーカーから1kHzを出したとする。
体を動かして耳の位置を変えても、1kHzが800Hzになって聴こえたりはしない。
マイクでも同じで、ある周波数のピークは、マイク位置変えても同じ周波数に出る。
これを見て、何Hzにピークがあるからクロスは何Hzにしよう、
などという事が出来るわけだ。
素人の測定でも、自作にちゃんと役に立つ。
特にクロスがちゃんと行っているか見るのは重要で、
クロスが失敗しているとディップが出来る。
これを測定するのは非常に重要。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:51:46 ID:41+B2Rkj
あと補足としてもう一点。

よく絶対値とか汎用的データとか言うけど
ユニット一つ一つだって、特有のバラ付きを持っているんですよ?
工業製品である以上、それは必ずあります。
自分が今使う、その状態のユニットを測定するのは
至極当然の行為と考える方が自然では無いですかね?

更に納めたスピーカーBOXの構造強度、ユニット同士の配置や
バッフル面のザグリ加工の有無でも特性に結構影響する。
3way以上ならMidやTWの吸音内部の気密性や隔離も重要になる。

そんな個々で異なるスピーカーのデータを、客観的に見て
理論と現実の差を埋める行為その物に他ならない訳で。

それを無視する程、自分は聴感に自信は無いし
位相差やクロス帯域で起こるピーク・ディップを言い当てる能力は
持ち合わせていないよw だから測定する訳で。

それをクリアした上で、聴感上の議論に入ったって
ブタ君が測定を否定する程の理由には値しないと思うんだけど如何?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:15:19 ID:ir/ftddT
測定してもメーカーより完成度が低いから駄目だからやめろ、と言っていたが、
仮にメーカーの完成度を10として、測定しない一般的な自作を3だとする。
測定した一般的な自作は6だとする。
10に達していないから意味ない?
んなことあるか、3より6のほうがいいに決まってるだろうが。

さらに言えば、某オヤ氏のように10超えを目指して自作する場合は、
測定なしでは絶対に無理。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:19:37 ID:ypvqfKMW
全く面白い!次スレをろしくね。≪バ カ 見 本≫ 楽しみ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:26:29 ID:41+B2Rkj
>次スレをろしくね
日本語書き込めよ、βακαでブタはこれだからw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:43:51 ID:X1bMoqMA
>>991
測定測定言うなら、地方の人でもできる限り安く済む測定環境を教えてくれ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:50:10 ID:qlozaT+/
なんか沸いてるようだなw


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288079307/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:55:39 ID:PdXjXoud
何がジャ!?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:08:40 ID:ypvqfKMW
どんどん湧くよww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:11:45 ID:qpsQMd6I
能書きばっかりで何の役にも立たないスレなんか要らないだろ
個々で異なるのはわかるけどどんな工夫をしてるのか知りたい
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:35:27 ID:ypvqfKMW
測定測定と能書きばかりで中身も判らないバカ共に
「どんな工夫」なんて訊いたって答えられる訳ないよ。何せミーハーのバカだから!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:36:20 ID:ypvqfKMW
何せバカのバカぶりを新スレで楽しもうよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。