FM/AMチューナーについて 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

FM/AMチューナーについて 17台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238206915/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:40:38 ID:AhMNI9ZE
■ 過去ログ一覧 ■
FM/AMチューナーについて 16台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1228718502/
FM/AMチューナーについて 15台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219809070/
FM/AMチューナーについて 14台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208492192/
FM/AMチューナーについて 13台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195457284/
FM/AMチューナについて 12代目(07/06/21〜)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182363396/
FM/AMチューナーについて 11台目(06/12/23〜)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166812990/
FM/AMチューナについて 9代目(06/07/12〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152713138/
FM/AMチューナについて 8台目(06/04/16〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145132639/
FM/AMチューナについて 7代目(06/10/14〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129221631/
やっぱりバリコンチューナー(06/02/01〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138789233/
FM/AMチューナーについて 7台目(05/10/14〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129251620/
FM/AMチューナーについて 6台目(05/07/23〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122100923/

↓ここに突っ込んだら見られるかも

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 Ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:41:20 ID:AhMNI9ZE
FM/AMチューナーについて 5台目(05/04/17〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113739934/
FM/AMチューナーについて 4台目(04/09/20〜)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095650001/
FM/AMチューナーについて 3台目(04/01/15〜)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074102231/
FM/AMチューナーについて 2台目(03/10/28〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067268898/
FM/AMチューナーについて(03/05/22〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053609270/
FMチューナーってどんなんがいいの?part2(02/10/30〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1035970955
バリコンチューナーは無用の長物?(02/08/13〜)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029234625/
FMチューナーってどんなんがいいの?(新)(02/04/18〜)
http://music.2ch.net/pav/kako/1019/10191/1019134972.html
FMチューナーってどんなんがいいの?(旧)(01/09/18〜)
http://choco.2ch.net/pav/kako/1000/10008/1000823095.html
FMラジオをステレオで聴くと(00/09/29〜)
http://natto.2ch.net/av/kako/970/970168003.html

■関連スレ■
★FMアンテナの正しい設置方法。 3素子目。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1173809732
AMステレオと゜こいった? Part 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1187522578
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:27:14 ID:yr1qfTO4
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:08:22 ID:977wQq8j
>>>1

NHK-FMを録ってみたよ。
key=2ch

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/37776.wav 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:04:25 ID:tifc1bfm
>>5
若干ホワイトノイズがのっていますね。
マルチパスは感じられません。
もうすこしアンテナ入力があればいいですね。
ホワイトノイズの影響かもしれないですが、
やや乾いた感じの音だとおもいます。
機種はなんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:15:48 ID:PS7d6nXC
>>5
素晴らしい受信状態ですね。
でも何となく鮮度不足かな?
ケーブルテレビの再送信のように聞こえます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:16:59 ID:977wQq8j
>>6 レスサンクス

地方CATVからのFMです。
チューナーはYAMAHA TX-2000
10年くらい前にドフで6000円?

MACでアナログ録音してますが、入力レベルがいまいち
うまくいかないです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:34:43 ID:tifc1bfm
>>8
なるほどー
YAMAHA TX-2000なら送り側の問題ですね。
7の方のコメント「ケーブルテレビの再送信のように聞こえます」も鋭いです。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:39:00 ID:977wQq8j
>>7.9 サンクスです。

7の耳はすごいですね。
恐れ入りました。。。
マンション住まいなのでこれが精一杯です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:16:05 ID:FUHbfQBV
>>5
私もCATVで受信してるんで、同じ感じですね。
多少「さしすせそ」が濁ってる感じがまったく同じです。
チューナはKENWOODのL-03Tです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:32:26 ID:tifc1bfm
CATVユーザーの方が思いのほか多くてびっくりです。
私の住んでいるところは電波状況がよくてトンボアンテナでばっちりで、
あのノイズはCATVのものだとは知りませんでした。
TX-2000とかL-03Tという高級機を持っているなら、
屋上に八木の8素子といきたいとこです。
って人事だからいえるのか・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:13:55 ID:977wQq8j
>11 L-03Tですか いいですね。

昔、兄貴が持っていたような。。。(??)

ただいま注目中
http://www.youtube.com/watch?v=Ut42TMcQ2Is 

是非ヘッドフォンで聴いてみてください。
- こんな環境で音楽三昧ってうらやましい。
  てか音がめちゃ良いと思いませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:22:25 ID:tifc1bfm
>>13
音もいいけどすごい多局ですよこれ。
ダイヤル回せばどれかいい番組やってますね。
これぐらいになるとチューナーの選択度が重要になりそうです。
ほんとうらやましいー 多局も10Bも
これだけ程度のいい10Bってどれくらいあるんだろ?
157:2009/06/27(土) 21:54:29 ID:PS7d6nXC
>>10
>マンション住まいなのでこれが精一杯です。
十分良い音ですよ。ケーブルだと最上級の音質だと思います。

チューナーも、さすが高級機なので音をいじった不自然な感じがしません。
PCのアナログ入力部のクオリティも悪くないし、レベル調整も適正だと思いますよ。

でも、録音して残すなら、編集ソフトのグライコで好みの音にイコライジングしてCDに焼くかな。
↓は、2k:+0.5db 4k:+1db 8k:+1.5db vol:-2db でやってみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/37793.wav
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:08:16 ID:PS7d6nXC
>>15 のキーは、2ch です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:30:39 ID:977wQq8j
>15 サンクス
聴いてみました、結構雰囲気が変わりますね。

ところで今の録音形態は、
CATVコンセント>TX-2000>XR-55>Powerbook 12
ソフトはAudio Hijackです。
- やっぱりレベル設定が面倒ですネ。
- 切り貼りだけで「音」はいじってません。

夕方から録音していたNHK−FMの一部です。

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/83176 

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/83178 

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/10957

まあ 満足なんだけどMarantz 10Bのアレ聴くと
欲しくなっちゃいますねえ。。。笑
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:26:32 ID:6iyy5/TU
流行だから私もアップしてみる
F-777、距離約25Km、8素子八木

http://cid-e62e269a62ce27f6.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/F-777.wav
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:30:46 ID:f68uq6aO
>>18
かなり良好な受信状況ですね。
音はドライなかんじですが、これはチューナーのキャラクターかも?
FMもこれだけアンテナを奢るとすばらしい音が聴けますね。
207:2009/06/28(日) 10:51:05 ID:xQFjNtsh
>>17
10Bと較べちゃ、どんなチューナーも無機的に聞こえるw
個人的には、10Bは好みじゃないです。

>>18
マルチパスが少しあるように聞こえますが、あまり音質に悪影響は感じません。
それよりも、音をいじった不自然な感じが気になります。F-777が原因と思われます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:10:52 ID:jbShtBZS
楽しげな流れに乗ってみる。

F-700、CATV、HDDレコーダで録音
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/77165.wav&key=2ch
227:2009/06/28(日) 11:22:55 ID:xQFjNtsh
>>21
受信状態は良いと思います。
音をいじった不自然感は感じません。チューナーには問題は無いように感じます。
CATVらしい音なのは、>>5 と同様に感じました。

でも、SLの録音と編集が下手ですねw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:31:35 ID:f68uq6aO
>>21
CATVのことはよくわからないですが、まずまずの受信だとおもいます。
音がハイ上がりに感じるのはHDDレコーダーなのかチューナーなのか判断できませんが、
どうもシンセサイザーチューナーには共通したキャラクターがあるような気がします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:37:01 ID:jbShtBZS
>>22,23
dd

ニュース読みとか音楽とかも混ぜればよかったんだけど、
ちょうどタイミング的にこんなのになっちゃった。

音質的にはHDDレコを通しても、PCでmp3録音したものも
似たような感じなので、チューナーの特性かな。

#F-700はバリコンよ。
257:2009/06/28(日) 11:38:38 ID:xQFjNtsh
>>23
チューナーはアナログの音じゃないかな?
超低域の空気感みたいのが感じられたから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:11:44 ID:xQFjNtsh
ランビンならアウトにできたかも?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:12:39 ID:xQFjNtsh
誤爆すまん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:04:35 ID:wqaXxpoV
FMチューナーはまだピュア的な存在意義が感じられるけれどもAMチューナーには感じられない。
AM放送はDJのムダ口の多いしゃべりばかりでうんざりだし、そもそも音が悪い。
では、FM放送万歳とかいえばそうではなく、放送局からの一方的垂れ流しで、受動的に聞かされる為、
聞きたい曲が聞けないという不満が募る。
尤も、日本放送協会にチューニングして一日中聞いていれば、あらゆるジャンルの音楽を耳にでき、
新鮮な出逢いが期待できそうだが、現実にはそうもいかず、結局は、電源を入れる機会も減る。
拙宅ではウンコ色パネルのチューナーの電源コンセントを抜いて久しい。邪魔くそな鉄箱と化している。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:08:27 ID:iJZH7sFm
つまり、ラジオが嫌いなんだね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:11:49 ID:jbShtBZS
>>28
音楽だけを聴きたいときはCDを聴くなぁ。
ラジオはおしゃべりもないと楽しくないと思う。
AMは残念ながら全く受信できないので、FMばっかり。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:11:50 ID:f68uq6aO
>>28
捨てましょう
ただそれだけ
327:2009/06/28(日) 16:34:53 ID:xQFjNtsh
私は、AM放送も録音します。
音質的には不利だけど、音が悪いとは思いません。

↓はフィルターで低音と高音をカットし、音の密度を高めたつもりw
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/80003.mp3

キーは、1ch
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:49:59 ID:hfZ00xFF
>>18
ありがとう!

今度はAMを聴いてみたいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:35:09 ID:Nzz+om4/
FM放送は、3局しか良好に受信出来ないので、アメリカのように多局化されると良いと思う。
色々なジャンルの音楽を流してくれればありがたいが、送り出し側としてはお金にならないから無理な話しでしょうね。
NHK-FM放送は、良質な音楽を無料で楽しめるのが良い。(実際は受信料で成り立っているらしいが。)

CDもレコードに比べればコンパクトになったが、枚数が増えると場所をとる。
一度聴いて、そのままのCDもあるので、送り出し任せではあるが、FMはいい音源だと思う。

さすがに、TX-2000は落札出来ないが、TX-900でも十分の良い音だと思う。
357:2009/06/28(日) 21:00:15 ID:xQFjNtsh
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-06-28&ch=07&eid=1116

↑の番組の中から、「トゥルース」 (T−スクエア) をうpする予定です。

宜しければ御一緒しませんか?
ここに書き込まなくても、うpだけでも歓迎します。( axfc で、コメントに、T キーワードは、2ch )
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:50:17 ID:jbShtBZS
>>35
ノシ
375:2009/06/28(日) 21:56:30 ID:eXz9pO/N
やっとこさ 帰ってきました。
どうやら盛況みたいですね。

Marantz 10Bは欲しいですが、どれも40万以上ですね。
ちょっと高杉(??)

>>35 
了解です。
今から準備します。
385:2009/06/28(日) 22:16:36 ID:eXz9pO/N
この曲がいいですね。
オーメンズ・オブ・ラヴ

兄貴の車の中でよく聴きました。
397:2009/06/28(日) 22:31:00 ID:xQFjNtsh
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/11033.wav

48kHzで録音したから、アルミになりましたw
407:2009/06/28(日) 22:39:46 ID:xQFjNtsh
ここに書き込みせずにうpしても、下のリンク先のコメントに、T で検索すれば見つかります。

http://www1.axfc.net/uploader/O/search.pl?num=50

http://www1.axfc.net/uploader/Al/search.pl?num=50

キーワードは、2ch
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:21:42 ID:QrKeQKq4
>>35

いきなり参加します、CATVで受信。
SONY ST-S333ESGの出力をUSBオーディオプロセッサ
(ONKYO SE-U55X)で取り込んで記録したものです。

ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/86603
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:25:51 ID:6iyy5/TU
>>33

AMは雑音がひどくて、実用に耐えないです。


>>19
F-777も買ってから8年経つからガタが来てるかも

>>20
マルチパスを聞き取れるとはさすがですね。
うちはCATVも使えましてCATVの方がマルチパスは少ない様に感じます。
でもノイズが多いのが残念。
改めて今回聞き比べてCATVのノイズが以前より増えたような・・・


CATVと八木アンテナの切替比較してみました。
http://cid-e62e269a62ce27f6.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/F-777%7C_CATV%20vs%20YAGI.wav
ノイズの多い方がCATVですが実はCATVの方が聞き疲れしないので好きです。
435:2009/06/29(月) 00:13:40 ID:P+uvI+cb
遅い夕食を食べながら聴いていました。

いい感じですね。

さてこちらもうpしました。

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/86609.wav

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/86611.wav

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/11044.wav
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:00:04 ID:muRyknkz
>>34
どうかな。アメリカの場合、車で聞いている人が多いので、多局でも質が維持されていると思う。
若い頃仕事で西海岸に何度か短期滞在したときの経験しかないが、あれだけ選択肢があると、
いちいちエアチェックしようなどという気は起きない。いつ聞いても、数局試せば、聞きたい
曲が流れる感じだ。CMもほとんどなかったと思うが、どうやって運用してるのだろう?
iPodが普及した現在の状況は分からない。

それに比べて、日本の民放の酷さはどうだ。多局化どころか、減局して、空いたチャネルを
もっと有意義な用途に使った方が良いくらいだ。大衆の中の音楽愛好家の割合がアメリカと比べて
圧倒的に少ないのだろうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:34:09 ID:niA4jszK
おらの地方の民放、送り出しがMDなんだわw
4621:2009/06/29(月) 21:00:22 ID:nrc9r1Xp
>>35
遅くなっちゃった。

F-700、CATV、HDDレコーダで録音
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/11076.wav&key=2ch
477:2009/06/29(月) 23:39:57 ID:g/n7JfKb
>>41
受信状態は良さそうですが、低音過多で解像度不足に聞こえます。
何かしてませんか?NHKの音じゃないです。
何もしていないなら、どこか異常の可能性も?

>>42
>CATVと八木アンテナの切替比較してみました。
サンプルとして素晴らしい!CATVの特徴が良くわかります。
曲や体調によって好きな方選べば良さそうw

>>43
トゥルースは?うpし忘れですか?

>>46
CATVなのに、チューナーの歪みの少なさと高解像度がわかります。
でも、10kHz以上が出すぎ?チョット硬質感があります。
この曲にはマッチしますが、他の曲だと耳障りに感じそうです。

>>39 私のです。
機材は秘密ですw
私の好きな音ですが、決して良い音じゃありません。悪い見本w
簡単に言うと、甘口な(締まりがない)低音と歪みっぽい中高音です。
食べ物に例えると、B級珍味です。
4843:2009/06/30(火) 00:56:07 ID:3JlSD/04
>47

忘れ物です。 笑
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/86718.wav
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:59:08 ID:HrHNFz0W
>>47
> でも、10kHz以上が出すぎ?チョット硬質感があります。
> この曲にはマッチしますが、他の曲だと耳障りに感じそうです。

うーん、視聴環境の問題かも知れないけど、うちで聞く分には
あんまり気にならないかな。
F-777もあるけど、これと比べてみても特に上がきついとは
感じないなぁ。

40になったし、耳の衰えかも?w
507:2009/06/30(火) 07:37:02 ID:tUXH/rk+
>>48
自然で良い音です!
気になるところが無いですね。すばらしい!

>>49
表現が悪かったかな?(10kHz以上が出すぎ?は単なる憶測です)
高音が強いと言うより、「エッジが立ちすぎ」、「輪郭が強調されて聞こえる」かな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:06:12 ID:CFr3GH/i
>>46と >>39 を比べると、>>46の方がエッジが立ってるという
表現はよく分かる。

この曲だけ聴く分には>>39の方が私も好みです。


同じ番組を録音するのに参加し損ねました。
もう一回、周知期間を十分置いて実施を希望。
527:2009/06/30(火) 12:35:25 ID:tUXH/rk+
>>51
>同じ番組を録音するのに参加し損ねました。
>もう一回、周知期間を十分置いて実施を希望。

ぜひ主催して下さい!番組と曲目を指定するだけですからw
NHKの生か生収録なら、ジャンルは何でも良いと思います。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:58:55 ID:cvyOVYjW
>>52
え〜、では、周知期間2日おいてみますが良いですか?
曲も知らず、聞いたことのない番組ですが適当に決めちゃいます。
不適切だったら変えますので指摘してください。


↓時報も入れて(時報が有れば)番組冒頭より5分間とします。

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-07-02&ch=07&eid=39165

インストルメンタル・ジャーニー

チャンネル :NHK-FM
放送日 :2009年 7月 2日(木)
放送時間 :翌日午前0:00〜翌日午前0:50(50分)
ジャンル :音楽>その他

                        棚橋 志乃

「トプシー」                E.ダーハム作曲
                       (7分05秒)
                     (演奏)西条孝之介
              <M&I MYCJ−30083>
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:41:10 ID:srESFI2g
クラシックかアコースティックジャズじゃないと、まともな比較はできんだろう。
舌打ち名人佐野隆君の「バロックの森」が希望だが、留守録やってない人は、
そんな早朝はだめか...
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:55:48 ID:2BxzQ3el
>>53
その時間はJET STREAM録ってるからダメだわ。
5653:2009/06/30(火) 16:35:35 ID:8jqSjJEh
そうすると、

土曜23:00からのジャズ・トゥナイト
ちょっと周知期間が長すぎ

ウィークデー毎日0:50からの名曲スケッチ
早寝する人にはつらそう

19:30からのベストオブクラッシック
会社勤めの人は、帰宅できないか

57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:03:39 ID:tUXH/rk+
>>56
生か生収録が良いから、ベストオブクラシックので良いんじゃないの?
例えば今日だと、9時位からで録音すれば最後の1曲がとれそう。
うpするのは、曲の開始から5分でどうかな?

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-06-30&ch=07&eid=5442

「バイオリン・ソナタ ト長調 BWV1019から
               第5楽章 アレグロ」バッハ作曲
                       (3分12秒)
              (バイオリン)アンドルー・マンゼ
              (チェンバロ)リチャード・エガー
  〜東京・トッパンホールで収録〜
                   <2008/6/11>
5853:2009/06/30(火) 17:49:18 ID:59HDgFL2
>>57

今日はその時間までに帰宅できそうにないし、留守録もセットしてないです。

周知期間も必要ですので明日でどうですか?


ベストオブクラシック −コンラッド・ジャノー バリトン・リサイタル−

チャンネル :NHK-FM
放送日 :2009年 7月 1日(水)
放送時間 :午後7:30〜午後9:10(100分)
ジャンル :音楽>クラシック・オペラ
番組HP:-
                         山本由布子

最後の一曲

「歌曲集“ミルテの花”から はすの花 作品25 第7」
                       シューマン作曲
                       (2分39秒)
              (バリトン)コンラッド・ジャノー
            (ピアノ)アレクサンダー・シュマルツ
  〜東京・紀尾井ホールで収録〜
                    <2008/6/6>
597:2009/06/30(火) 17:59:43 ID:tUXH/rk+
>>58
良いですよ。

じゃあ、>>57 は中止します。
605:2009/06/30(火) 21:19:17 ID:3JlSD/04
皆さん こんばんは。

>7  お褒めいただき光栄です。

それと、第2回目の録音会?でしょうか。

>ベストオブクラシック −コンラッド・ジャノー バリトン・リサイタル−
>チャンネル :NHK-FM
>放送日 :2009年 7月 1日(水)
>放送時間 :午後7:30〜午後9:10(100分)
>ジャンル :音楽>クラシック・オペラ

いいですねえ。
早く帰ってきていたらトライしてみます。

ここで質問があるのですが、
CATV経由でFMを聴いているわけですが、メジャー局と地方局で
同一番組が時々ありますが、よくよく聴いていますと「音質が違う」のです。
まあNHKはFlatなのですが、FM大阪はコンプがかなり効いているようです。
- 関東の放送はどうなのでしょうねえ(??)
- こうやって聴いていますと結構面白いですね。
- 皆さんのご当地CMなんかもきいてみたいですね。。。笑
617:2009/07/01(水) 07:39:57 ID:b1XoegxB
>>60 >>all
>それと、第2回目の録音会?でしょうか。
はいそうです。
第2回目の録音会 今夜開催! 振るって御参加ください

最後の曲が始まるのは、9:05 頃だと思います。
録音時間は、曲の開始から4分、wavファイルで

アップローダーは↓ コメントは、はす キーワードは、2ch でお願いします。
http://www1.axfc.net/uploader/O/


>まあNHKはFlatなのですが、FM大阪はコンプがかなり効いているようです。
民放はコンプ効かせないと、スポンサー付かないと思います。
コンプのメリットも大きいからw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:18:40 ID:p3Lj16Wv
>>60

NHKも放送設備はアナログなところがあるから、設備の違いやメンテ具合で音質が変わると思います。

某地方局ですが、8KHzの単音ノイズが混入した状態が何年も放置されたり、
左右のバランスが1dBほどズレていたりと結構いい加減。

私が指摘したら直してくれましたが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:50:26 ID:ZXJJooP/
>>62
>8KHzの単音ノイズが混入した状態
それはどのくらいの音量でしたか?
クラシックのピアノ(低音量)で聞き取れるくらい?
それから、それは、常に混入していたのですか、それとも、特定の時間帯のみ?
ちなみに放送局は北関東?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:36:24 ID:jk8K9Cb8
>>63

>それはどのくらいの音量でしたか?

S/Nの良い状態でノイズレベルより6dBくらい上だったかな。
カーオーディオだったら絶対聞こえないね。

>クラシックのピアノ(低音量)で聞き取れるくらい?

サンプルWAVとスペアナのキャプチャ画面を送ったけどNHKの人は聞こえないらしく、
分からないとしか回答が来なかった。
3ヶ月後ぐらいに機器メンテの時に調べてもらった様で、ノイズ入ってましたと
連絡が来て直っていた。

私には普通にスピーカーで聞いても耳障りに聞こえていた。
この状態が10年近く放置されていたのにもビックリだが。


>それから、それは、常に混入していたのですか、それとも、特定の時間帯のみ?

常時


>ちなみに放送局は北関東?
静岡
7年ぐらい前の話
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:56:31 ID:GWSzQOiO
>>64
ご本人?たしかホームページに書いてあったよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:30:49 ID:IZRe9oDn
>>65

有ったかな?
どうしたかな?

覚えてないや。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:39:32 ID:/GD9/RiQ
>>62
先月か先々月に茨城のFMがステレオで受信できない、ということが我が家でありました。
2年ぐらい前に修理調整してもらったKT-6050だけステレオで受信できず、
ほかの安物コンポやauの携帯電話では受信できるのに。

その夜、緊急整備があり、次の日の朝には問題なくステレオで受信できるようになっていた。

危うく修理に出すところでした。
6860:2009/07/01(水) 21:07:24 ID:ekhSNOCp
皆さんこんばんは。

最後の曲、始まりましたね。
697:2009/07/01(水) 21:22:43 ID:b1XoegxB
ノイズ乗ってるけど。気にしない寛容な耳の方へw

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/86879.wav
7060:2009/07/01(水) 21:43:46 ID:ekhSNOCp
>7 聴きました。いい感じと思います。

ではこちらもうp。
機材をかえてみました。

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/86883.wav
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:55:13 ID:uTIR/Te0
7211:2009/07/01(水) 21:56:02 ID:/nYYpBT9
参加させてください。HDDレコーダで録音しました。
サーというノイズが多くのってますが、、、

http://www1.axfc.net/uploader/N/so/77408
7321:2009/07/01(水) 21:59:01 ID:0j+/p4sP
忘れてた。orz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:05:31 ID:PxBEBwSP
うおっ、いつの間にかうpスレになっとる
7570:2009/07/01(水) 22:22:18 ID:ekhSNOCp
聴いてみました。
- どれがどれかわからなくなったので。。。。

NHK-FM-TOKYO-090701.wav が受信状態がいいみたい。
これって機材は? 受信状態(メーター)はどれくらいでしょ?

ちなみにNHK_FM8は
CATV >>> PANASONIC SA-XR55(レシーバー)です。
受信状態はパラで聴いているTX-2000のメーターで40-50程度。
767:2009/07/01(水) 22:48:09 ID:b1XoegxB
>聴いてみました。
>- どれがどれかわからなくなったので。。。。

私もw

苦手分野だからか?美声に酔いしれてか?どれ聞いても同じに聞こえますw

ピアノが歪っぽいのは、送り出しかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:07:36 ID:ZXJJooP/
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/86901.wav

NHK前橋 10Km 5エレ F-777 ATT -20dB 16bit 44.1kHz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:45:27 ID:Cz4GmDnc
>69
マルチパスですかね、ジュルジュルいってますね。

>70
最高の環境じゃないでしょうか。


>71
さしすせそに歪み感がありますね。


>72
ノイズはCATVでやむを得ないところでしょうか。


私のです。
F-777 8エレ八木
http://cid-e62e269a62ce27f6.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/F-777%7C_09%7C_0701.wav

79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:59:10 ID:Cz4GmDnc
>>77

わずかにジュルジュルノイズが聞こえる以外は、とても良い音です。
8070:2009/07/02(木) 00:01:01 ID:ekhSNOCp
>78 聴きました。

S/Nがすごくいいですね。
かなりにVolUp+Headphoneで拝聴しました。
これなら"酔いしれます!!"
817:2009/07/02(木) 00:29:45 ID:ohWlTGvL
改めて聞いてみた。最初は同じに聞こえたからw

男声って聞こえ方が全く違うのにビックリした!
嘘のようだが、バリトンがテノールのように聞こえる?
827:2009/07/02(木) 00:45:39 ID:ohWlTGvL
ひっそりと参加してる人発見!
とても自然で良い音ですよ!声に色気もあるし

ココに直リン貼ったらいかがですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:43:00 ID:sFhgK/Sb
どうも
ひっそりと参加してました。
音のほうはまぁこんなもんですかね・・・

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/83446.wav&key=2ch

「このチューナー,38・2トラで録音してください。KT-9700価格¥150,000」
オープンが遠い国へ旅立ってしまったので最近はPC録音です。
847:2009/07/02(木) 06:59:40 ID:ohWlTGvL
受信状態に関しては既にコメントが出ているので、音質(男声)について。

01-20090701_NHK-FM.wav 甘い声が素晴らしい!
20090701-NHK-FM.wav 声の重心が高い。
F-777_09_0701.wav 声がテノールに近い。
FM 21:05:56 2009-07-01.wav 甘いバリトン。色気過剰?
NHK_FM8.wav 色気あるバリトン。すばらしい!
NHK_FM-BCL-2009_07_01-Sample-F777-Maebashi.wav 声がテノール?
NHK-FM-TOKYO-090701.wav バリトンらしいバリトン。すばらしい!
はす.wav もう少〜し重心が低ければ完璧。すばらしい!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:05:14 ID:BcVNH55E
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/83566.wav&key=2ch
すみません。貧弱な機械で場末からうpしました。

「ハンガリー舞曲 第2番」諏訪内
ハードオフで525円のKT-770にトンボアンテナ、SE-U55GXでPC取り込み。

>>83
なんかいい感じですね。
8671:2009/07/02(木) 22:37:00 ID:O5fWR2CS
>>75
ライン入出力付きの80年代前半のラジカセ+トンボ(東京タワーからは20km位)です。
ロッドアンテナが折れた時にコネクタを付けてあります。

5年ぶり位に電源を入れたら、スイッチが接触不良で大変。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:12:47 ID:shMb8FJ4
↑何か大変な書き込みがなされてしまったような 気がする
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:14:08 ID:UlE/2RGv
>>83

古さを感じさせない、ハイエンド機のクオリティを聞かせていただきました。

>>85

ちょっとS/Nは良くないですが、質の良いノイズなので充分聞けますね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:32:06 ID:aq7zoxL3
7の耳凄すぎですね。迷い無くスバッと鋭いコメントが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:19:56 ID:qI5fkNvr
>>84

総じてF-777はテノール気味か。
元の音と比較せねばどれが原音忠実かは分からない事ではあるが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:53:07 ID:TgdvOviN
次回はぜひとも、Kenwoodのハイエンド機で参加してもらいたい。
9285:2009/07/03(金) 11:44:59 ID:3cfPu06v
トリオのローエンドしか持っていないのですが。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:49:52 ID:aq7zoxL3
>>84
>FM 21:05:56 2009-07-01.wav 甘いバリトン。色気過剰?
艶っぽい独特な音ですね。魅力的な色づけは真空管でしょうか。

>>90
共通した華やかさが、オレの駄耳でもわかった。
9483:2009/07/03(金) 17:43:26 ID:MsN5nqrz
アク禁中なので出先より

>>88
お褒めの言葉をありがとうございます

>>91
02TのことでしたらUPできますよ

>>92
KT-770は中堅機だったとおもいます
音を聴いた感じですと劣化はほとんどないとおもいます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:06:43 ID:60Q5eTRV
先月落札されたT-1000はまだ評価がついてないね。
トラブってるのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:30:30 ID:LgFq5VYO
第2回録音会は好評の内に済みまして、別のチューナーを用意できるという方もいますので
第3回やっても良いでしょうか?

私もF-777とは別のチューナーを参加させたいと思います。

この番組の冒頭5分間でいかがでしょうか。
できれば時報から。


ジャズ・トゥナイト −“東京ジャズ2009”展望−
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2009-07-04&tz=now&ch=07

チャンネル :NHK-FM
放送日 :2009年 7月 4日(土)
放送時間 :午後11:00〜翌日午前1:00(120分)
ジャンル :音楽>ジャズ・フュージョン
番組HP: http://www.nhk.or.jp/jazz/

                         児山 紀芳
 − “東京ジャズ2009”展望 −

「アイ・ガット・リズム」           (上原ひろみ)
                       (5分51秒)
       <ユニバーサル/テラーク UCCT−1197>
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:28:55 ID:FBM8KQlP
>96
チューナデビューしたばかりですが新たに参加させてもらいます!!
サンスイで!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:49:33 ID:XRgMVpju
>>95
最近は諸事情から痕跡残さない取引も多い

当事者間で満足ならば無用です
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:24:23 ID:1U+fPqUs
T-1000、落札219,000円ですか。リアルオークションはチェックして
いなかったのでGoogleで調べました。これまで試聴する機会もなく
聴いたことはありません。
現在F-777使用です。F-777は低域に適度なコンプレッサーをかけた
よに飛躍感のある気持ちよいサウンドが特徴だと思います。音色と
しては明るめですね。
T-1000をF-777と比較するとどんなサウンドでしょうか。
100KT-770:2009/07/03(金) 21:13:05 ID:qxoPYNoM
KT-770でお耳汚しいたしました。
そういえばバリコンのKT-7700もあります。参戦してみる価値があるかなあ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:22:57 ID:Ycmy/K4L
録音される方は時報もお願いします。
みなさん録音レヴェルがばらばらで…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:08:46 ID:lsINWB9Z
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
包茎(かわお)を女性はどう思っているか? [身体・健康]


包茎野郎逝ってよしw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:24:27 ID:f17StvNe
正時のピーンで-2VUでか?
民生用のメーター自体精度のいいものではなさげ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 05:39:48 ID:eNTczV+s
スゲー
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89194410

T-1000,L-02Tがゴミに見える
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:41:33 ID:oLhYdVVu
>>104
前にもオクで見たげな。

内部の写真、RFの回路図、解説
ttp://mpbarneytuners.googlepages.com/sequerrafm1

Marantz St-8mkIIてのにも小さなディスプレイがついてるのね・・・
オーディオの足跡から抜粋
シグナルメーターやチューニングメーターに代わり、マルチワークオシロスコープを搭載しています。
このオシロスコープでは、正確な同調点やマルチパス、セパレーションの状態がディスプレイでき、
正確に電波のコンディションを読み取れます。

手持ちの2台の違いってわかるかどうか?自分も録音して見よう。
Tuner-OUT > Roland UA-30 > PC 44.1kHz 16-bit Streo  with SoundForge4.5
KT-2020 ST-9030T 実際に聞いてる時には9030Tの方が艶ぽい。 
1067:2009/07/04(土) 07:33:54 ID:V1sh48xX
>>89
スポンサーとか関係ないからw 感じたままに書けます。

>>90
歪で声が変わったと思います。他の「すばらしい」と感じた物は似た声ですから。

>>93
やはり真空管に聞こえますか?でも違いますw 

>>96
よろしくお願いします。

>>104
コレクターにとってはヨダレもの?
でも、私は興味ないですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:37:55 ID:cQqJvws3
このスレいい感じになってきたね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:30:18 ID:1xQ2yYOd
そうだね。録音会はいずれはできなくなるから、今のうちにせいぜい励んでおこうではないか、同志諸君。
>>92
スペックだけでは決まらないのが、電波の面白さだから、ぜひ参加しよう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:07:44 ID:eNTczV+s
>104
よく見るとレプリカなんですね、
素直に欲しいですがとても買えません、ヨダレ流しておきます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:09:41 ID:iij4VGAa
良スレの悪寒
1117:2009/07/04(土) 23:18:59 ID:V1sh48xX
ノイズたっぷりw
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87174
11283:2009/07/04(土) 23:38:51 ID:7DVnmaWz
今回は別のチューナーで参加させていただきました。
とりあえず聴いてみてください。

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/52048.wav&key=2ch

「THE FM OF JAPAN かくて,FMを究めた。」
あれから四半世紀が過ぎてしまった・・・
11383:2009/07/04(土) 23:42:33 ID:7DVnmaWz
連投失礼します。
アク禁中なので隣の家から書き込んでます。
きょうはもう書けないのでROMっております。
1145:2009/07/04(土) 23:50:57 ID:mg0X1kA6
みなさん こんばんは。

http://www1.axfc.net/uploader/B/so/41234.wav 

- ちょっと機材(メンテ+追加)しました。
11571:2009/07/04(土) 23:56:24 ID:bm4O/bYF
今回は525円で買ったKT-1010IIで
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/87181.wav

マルチパス歪みが目立ちます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:07:34 ID:UTlH/XLj
お初。FMよりもAMで定評のある機種で。距離30k5素子
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/87183.wav
1175:2009/07/05(日) 00:27:28 ID:OsluO2HI
>112 L-02Tですか?
 時報直後の「無音部分」で見ると残留ノイズは-80db以下
 ものすごくいい環境ですね。
 音もかなりクリアです

>116 112と同じくらいの受信環境ですね。(非常にローノイズ)
 はて? チューナーはどちらのでしょうか?
 アナウンスではかなり「明瞭な音」を聞かせてくれてますね。

ちなみにNHK_FM9は CATV+TX-2000+ブースターです。
- まだTVとの兼ねあいで調整がうまくできてないのですけど。
118116:2009/07/05(日) 00:47:25 ID:UTlH/XLj
>>117
PioneerのF-C3です
マルチパスは周り山だらけなので8素子でも避けられそうにありません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:49:45 ID:G1xxihyg
最近単体チューナーを購入し始めました。
CATV + F-F3 + R-09HRで録音。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87188.wav


以前もこっそり参加していました。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/86886.wav
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:08:57 ID:Q4XVCEus
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:30:32 ID:UF7JZ8MD
すみません、ハードオフで525円のKT-770にトンボ、SE-U55GXでPC取り込み。
マルチパスっぽいです
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/52057.wav&key=2ch
1225:2009/07/05(日) 01:32:31 ID:OsluO2HI
>119 ポータブルの録音機でしょうか?

L-02Tさん
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/14684.jpg

わたし
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/14685.jpg

>119さん
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/14687.jpg

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/14688.jpg

相違点は「無録音部」の太さです。
聴感上ではノイズが多いようですが、スペクトラムで見ると
私と変わらないようです。

よろしかったら一度録音方法を変更してみては?
ぜひともトライしてみてください。


KT-880Fさん。。 ものすごい「ローノイズ」です。
現在までで一番よいみたいですね。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/14691.jpg
1237:2009/07/05(日) 01:55:57 ID:2JxtkEan
番外ですが、丁度民放でのジャズ番組が始まったので。
やっぱりNHKより、音質が不自然ですねw
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/11429.wav
1247:2009/07/05(日) 16:56:03 ID:2JxtkEan
聞いてみて感じた事を簡単に

kt770.wav 歪少なく良い音。録音時にクリップしてるように聞こえるけど?
KT-880F.wav 全体的に歪っぽい。アナウンスで子音がキツイ。
NHK-FM_20090704_hiromi.wav 自然でバランスが良い。ノイズ多いが音楽と分離して聞こえる。
意外と歪み感は少なくバリコンチューナーのような音。すばらしい!
fc3nhkfm09070403002305.wav 全体的に歪っぽい。アナウンスで子音がキツイ。
NHK-FM-TOKYO-090704.wav 歪多い。
NHK_FM9.wav バランス良い音。すばらしい!
20090704_aich_L02T.wav 最初の10秒聞いただけで凄いのが解った。ノイズレベルが変動しないのと、
超低域までしっかり出ているためか、音の安定感は格別。すばらしい!
FM 22:59:57 2009-07-04 歪多い。
125119:2009/07/05(日) 18:49:49 ID:G1xxihyg
>5 さん
そうです。ローランドのポータブル IC レコーダです。
ノイズは気になっています。
タイマー録音の環境を整える予定で、
今後は PC か HDD レコーダを考えています。


>7 さん
今回も的確なコメントがすばらしい。
126kt770:2009/07/05(日) 21:57:42 ID:UF7JZ8MD
7さん、コメントありがとう。

あとSONY 333ESG, Kenwood KT-7020, KT-7700, KT-880, Yamaha TX-497があります。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:43:37 ID:r05WiyFc
ハードオフで3150円で買ったKenwoodのKT-7300というのを
使ってます。使いやすいし、音はいいしで満足してます。
今の最新式のオーディオって何って思います。野球中継と
FMの流しっぱなしで使ってます。
目盛りと周波数が少しずれているようだけど、問題なし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:52:55 ID:FdjjDJ69
古いの褒めてりゃいいと思ってるバカw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:08:39 ID:ELhT9Rkf
ゴミチューナーパックの最新型(笑)でも使ってろよw
13083:2009/07/06(月) 00:40:50 ID:NOl+aIgw
>5  企画、分析ありがとうございます。

>7  いつもすばらしい耳に感服しております。

>kt770さん KT-7700がおもしろそうですね。
7連バリコンの高級機で状態がよければいい音だとおもいます。

>127 バリコン機は調整しても少なからずズレますね。
KT-7300は1977年発売でウォームトーンだったと記憶してます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:12:36 ID:jNyC3fZ8
ただ古いだけだろwそんな褒めるほど良いわきゃないw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:14:00 ID:Bjag4rhG
L02T、ぜひ、クラシックで頼むよ!
今晩のベストオブクラシックのGoldberg変奏曲、
最後のアリアでどうだろう、皆さん?
おそらく、20:55あたりから録音すれば安全に入ると思う。
アンコールがなければ、21:00でもOKだと思うが。
この曲なら聞き込んでいる人も多いだろうから、
優劣もはっきり分かるだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:19:16 ID:bZ17O3kK
KT-7700は聞いてみたいですね。  調整ズレがあるとアレですけど。
これと、L-07T(L-07T-IIはパルス)がTRIO最後のクォードラチュア検波みたい
L-07Tはwide/SAWフィルターだったみたいだけど、KT-7700は何なんだろう。
同じ年代のKT-9700はwide/LCフィルター パルス検波)
(SAW、LCフィルタの採用は、未だ群遅延特性の用セラミックフィルタの市販が無かったかららしい)
13497:2009/07/06(月) 11:07:49 ID:FEpuYBiR
>124
7さん、出遅れましたがこれもお願いします!
せっかく録音したのにアク禁で書き込めませんでしたorz
SANSUI TU-S707Xです。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87209
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:49:07 ID:2/YtOr5c
>>128
毎日が楽しいかい?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:10:05 ID:vJbIxndJ
>>135
楽しけりゃ、ここでクダまいてるわけない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:11:28 ID:QoK9GSpq
>>128
友達はいないのかい?
13883@L-02T:2009/07/06(月) 12:29:11 ID:NOl+aIgw
>132
ええ、いいですよ。
録音して出かけるのでUPするのは夜の12時頃になります。
遅くなりますがよろしくおねがいします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:05:05 ID:jNyC3fZ8
>>135
>>136
>>137
中味で言い返せのおまえらw?負け認めたとみなすからw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:28:31 ID:vJbIxndJ
>>139
泣きながら言い返すから、そんな事に
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:17:48 ID:hShMk63+
>>139
中味w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:21:03 ID:QoK9GSpq
>>139
悪かった、たから泣くなよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:45:36 ID:9nUrOVad
荒らしが最も嫌う返し、それはスルー。
スルーされ続けると、しばらくは「スルーできなかった住人」
のふりをしてみたりするけど、結局は飽きていなくなる。
1447:2009/07/06(月) 19:20:41 ID:etT0oVSO
みなさん こんばんは。

今夜も録音会ですか?

ベストオブクラシック・セレクション 
− セルゲイ・シェプキン ピアノ・リサイタル −

「イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971から 第1楽章」
                         バッハ作曲
                       (4分19秒)
「パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826から
 シンフォニア、アルマンド、ロンド、カプリッチョ」バッハ作曲
                      (13分50秒)
「ゴールドベルク変奏曲 BWV988」      バッハ作曲
                   (1時間14分44秒)
               (ピアノ)セルゲイ・シェプキン
  〜東京・すみだトリフォニーホールで収録〜
                   <2008/6/24>

今夜は録音方法をかえてトライしてみようかな?
>121 羨ましいです。
>すみません、ハードオフで525円のKT-770にトンボ、SE-U55GXでPC取り込み。
先日から注目してます。
非常にいい録音が出来ていると思います。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:40:49 ID:XuF4BaCW
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/52183.wav
DL Key:2ch

ファイル名:F-777-Maebashi-BCL090706-Goldberg-28_30thVar+LastAir-Schepkin.wav
前橋 10km 5エレ
ファイルが小さすぎてもだめなのかw。仕方ないので、第28変奏から。アリアは5分目くらいからね。
高音部にノイズがかぶる、バックグランドで高音のノイズが常駐。
ラジカセ並みの酷い音だ。たまに、こんなこともある。演奏が素晴らしかっただけに残念だ。
別のチューナーでも発生する。
原因が思い当たる人がいたら、ぜひコメント頼む。
14683,138:2009/07/07(火) 00:17:17 ID:ZFFX3JZD
遅くなりました。
L-02Tで録った「ゴールドベルク変奏曲 BWV988」さきほどUPしました。
冒頭の10分程度です。
興味のある方は聴いてみてください。

http://www1.axfc.net/uploader/P/so/53446.wav&key=2ch
147kt770:2009/07/07(火) 00:18:50 ID:UNFGmF3U
KT-770にトンボ、SE-U55GXです。
7さん、みなさん、粗末なシステムで失礼します。
最後のアリアはSNキビシイですね。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87439.wav&key=2ch
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:41:19 ID:FjH1gpQS
結局7300は悪くないですよ言う奴居ないじゃんw
1497:2009/07/07(火) 00:45:13 ID:nVAUvz9k
>145さん

これを見てください。key=2ch
>比較 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/15328 

上段はわたし、145さんは下段。
見ての通りF777さんは振幅が小さいです。
つまり録音レベルがかなり低いのがおしいところかと。
- 無音時のS/Nは-80db程度ですからL-02Tさんと同じくらい。

>KT770さんはトンボ、SE-U55GXをお使いとのこと。
- この方の録音環境はDレンジがかなり広いです。
- 最初にうpされたファイルでは目一杯のレベルですが
 音声がクリップしてなかったのです。
- Kenwood系のチューナーにしてはかなり元気が良い音みたいで
 USBインターフェース固有の音にちょっと染まっている?

ちなみに今夜のうpです。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87442.aiff

録音機材を古いPowerbook12からLenovo S10e(安いネットブック)へ変更。
- やはり音調が若干かわります。
150:2009/07/07(火) 09:52:22 ID:nVAUvz9k
すいません 144と149は5の間違いです。
寝不足でボケてました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:44:22 ID:5doT2lh/
近年まれに見る良スレ!
152145:2009/07/07(火) 14:34:06 ID:BAE3hAeH
>>146
ごっつぁんです。素晴らしい。音量を上げても、音が粗くならない。
私の環境でのF-777完敗だ。
受信環境、特に、シグナルレベルと、もし分かるようならマルチパスの程度も教えて下さい。
>>149
録音レベルは、あれで目一杯なのです。つまり、同じADC+チューナーで、ポップス番組やAMも録音するので、
あれより大きくすると、そちらでクリップしてしまう。
>>NHK_FM10.aiff
聞かせてもらいました。私のように、変なノイズもなく、きれいに録音できています。
先入観なしに聞けたので、できれば、機種名とやはりシグナルレベル等の受信環境を教えて下さい。

なお、私の
F-777-Maebashi-BCL090706-Goldberg-28_30thVar+LastAir-Schepkin.wav
は、アンテナレベル81dBにチューナー付属のアッテネータで20dB落としています。
1537:2009/07/07(火) 15:05:56 ID:CeTp1X+7
>>134 私も巻き添え食らってるw
いい機会なのでチョット個人的な意見も書かせてもらいます。

歪っぽいのに、ノイズレベルはとても低いです。

常識的には矛盾していますが、皆さんの音を聞いていると稀にありますね。
原因はチューナーにあると思いますが、故障か仕様かはメーカーしか判りません。
(ケーブルテレビの再送信に原因がある場合も考えられますが)

ノイズリダクション機能があるチューナーは、大なり小なり歪の増加やノイズレベルが変動します。
人によっては非常に気になりますが、一方、気にならなくてノイズが減り素晴らしいという人も。
私には一長ニ短w 断りも無く勝手にチューナーが音をいじるのは許せないw
FMはノイズが聞こえて当たり前だしノイズの量と音質はあまり関係無い。
154146:2009/07/07(火) 16:06:26 ID:ZFFX3JZD
>>152
コメントありがとうございます。
アンテナは日本アンテナAF-1SP強電界軒先用1素子でシグナルレベルは75dBです。
マルチパスメーターは微妙に動く程度でまったく気にしてません。
機種の音の違いは好みなので「F-777完敗」というよりも私が環境に恵まれたと思いますね。
実際にテレビアンテナからの給電でもけっこういけます。

私事ですが
私は低域やスケール感を求めてL-02Tを使用しますが、普段はKT-9700をメインに使用してます。
KT-9700は二台あって一台はケミコン交換までする惚れ込みようで自分でもあきれております。
薄明りの寝室でジェットストリームはイルミネーションのきれいなKT-990です。

みなさんもUPありがとうございます。
いろいろなチューナーの音を聴くことができて楽しんでおります。

アク禁中なので出先より
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:37:52 ID:xBtezYJs
う〜〜ん、あんたら凄すぎ。たまにはポケットラジオでFM聞いたら(笑)
JSはデスラー総統が良かったのにね。
15621:2009/07/07(火) 18:50:35 ID:DCPW25Gh
NHK FM, 7/7, MUSIC PLAZA, Billy Joel, When You Wish Upon a Star.
D-3300T、CATV、HDDレコーダで録音
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87511.wav&key=2ch
157:2009/07/07(火) 19:48:44 ID:nVAUvz9k
みなっさん こんばんは。
毎度お騒がせの5です。。。すいません=汗

F-777さん
私 おもうのですけど、ADCはずしてみては?
チューナーの設定ですが、
- プレゼンスとかブレンドとかあればそれらは無効に。
- Filterがナロー、ワイドあればワイドにて。
- 出力端子(バリアブルとFix)はFixで。
- ノートPCあればそいつで録音。
- F-777の「素」の音を聴かせてください。

実はF-777が問題ではなく、System固有の音では?

私の環境はいつものです。
TX-2000>>SA-XR55(アナログ接続)>>ノートPC
- 録音機材はいつも適当です。

アンテナ系には
CATV>>DW-301R(ブースター)を先週導入。(ヤフオク)
- 導入後、うまくやると-10dbくらい残留ノイズが下がりました。
- 受信状況は、TX-2000のメーター読みで40-50>>80-90
158119:2009/07/07(火) 20:30:09 ID:XdnrSs/W
遅くなりましたが、昨日の
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87517.wmv

録音機材変えてみました。
CATV >> F-F3 >> UA-20 >> PowerBook G4 ( Mac OS X )
取り込みソフト Peak LE

ノイズあります。取り込み機器側ではなかったようです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:49:03 ID:6cteLrhy
>>158
音が丸い
ぼけてるな
160:2009/07/07(火) 21:06:33 ID:nVAUvz9k
>119さん

前回録音時
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/15512.jpg

今回録音
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/15511.jpg
- 下段は同じファイルを拡大しいたもの(4分02秒)
- 綺麗に減衰してますね。

これは間違いなく同じ受信系(アンテナ+チューナー)でいいのでしょうか?
- 録音系のみ変更?
注目点は「フェードOUT時」の振幅幅です。
前回に比べ、今回は確実に不要な振幅は見受けられないようです。
- 録音レベルはもう少し高くてもいいようですね。

私思うのですけど、この録音会では同じソースを使っていますが
実はパラメーターが多いので、しっかりした切り分けが必要かと思います。
A 受信状況(受信強度、マルチパスの有無)
B チューナー(機器自体のコンディション、設定)
C 録音方法、状況(録音機材、録音レベル等)

L-02Tさんのところで古いバリコン式チューナーの音を聴いてみたいですね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:02:21 ID:XdnrSs/W
>158 ですが、拡張子間違っていました。
申し訳ないですが「.wmv」は外して下さい。

>5 さん
録音系だけの変更です。
ひろみとビリージョエルの違いですかねf^_^;)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:13:23 ID:Pz3m7HEi
いつものように簡単に感想を書いてみます。

>>145 歪がすごいです。80kbitのMP3みたいな音。
>>146 会場の暗雑音と足音がリアル。でも、アナウンスでも歪っぽいしピアノも?
   前回より悪いです。電源入れてすぐの音でしょうか?
>>147 見通しの良いクリアな音。低域が肥大してるがバランスは悪くはない。
   意図してこのバランスで録音しているのなら流石です。
>>149 残念ながら、私の環境だと聞けませんw
>>158 ピアノに程よい艶があり良い音。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:18:05 ID:Pz3m7HEi
>>162 は、7です

>>160
>C 録音方法、状況(録音機材、録音レベル等)
これは、CDをアナログ入力で録音したファイルとデジタルで取り込んだファイルを
試聴すれば良いでしょう。各個人で解決すべき問題だと思います。スレ違いだし。
また、チューナーの電源を切って録音すればノイズレベルも判る。

AとBは、聴いた感じで何となく区別がつくかどうか微妙ですね。

164:2009/07/07(火) 22:34:49 ID:nVAUvz9k
>161さん

これで録音系の「着色」は回避できたと思います。
出来うる限り「素」の状態にして本当のチューナーの音が
聴ければいいですね。
ところで受信状況ってどんな雰囲気でしょうか?
ヘッドホンでモニターしているとNHKでも結構「音が荒れている」
事があるみたいなので、番組を選んだ方が良いかも。
- CATVならばほかの機器もアンテナ系につながっていますよね
 一度すべてはずして比べては?(家族から顰蹙かうかも?)
- この時もヘッドホンで比較試聴がいいです。

165:2009/07/07(火) 22:44:38 ID:nVAUvz9k
>162さん
あれますいません。
拡張子が.aiffでしたね。
再度うpです。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87538.wav
1667:2009/07/07(火) 23:28:03 ID:XaAAPkOn
>>165
7です。お手数かけます。
毎度の事ですが、安心して聞いてられる音ですね。

何故か?wavじゃないって怒られる。メディアプレーヤーなら怒られないけど。
167146:2009/07/08(水) 01:13:33 ID:UMLHSEUd
>>160
録音機材で音がコロコロ変わるところがむずかしいですね。
暑い季節なのでPC録音はやめにしてICレコーダーを使おうとおもっています。
次回があればTASCAMのDR-07を録音機材にしてみます。
そのときのチューナーはどれにしようかな・・・

>>162
今回のL-02Tですが録音するPCを変えたのが原因かもしれませんね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:32:32 ID:AGA65CAg
うpは出来ませんがw
我が家のKT-6050はまだまだ元気ですw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:56:37 ID:UMLHSEUd
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/15630.jpg
きょうはどんな音楽を奏でてくれるだろうか・・・
我ながらチューナー馬鹿ですねホントに(笑って許して)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:14:06 ID:BZfcjE3g
>>156は、先日ヤフオクで落としたD-3300Tで受信録音してみたものです。

どうせ再調整が必要だろうと思っていたのですが、音を聞いてみると
意外とまともなんじゃないかと感じました。
どう思いますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:10:13 ID:UMLHSEUd
>>170
この音がD-3300Tの本来の音かどうかはわかりませんが、
感度が落ちていなければいいんじゃないでしょうか。
私ならメーカーが面倒をみてくれるうちに早目に調整に出しますね。
費用的には一万円弱だったとおもいます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:11:17 ID:otLZlwNC
>>171
同感
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:41:10 ID:QzMf59HY
>>152
初めての参入です。F-777さん; 最後の行に書かれている入力レベルに関してですが
チューナ入力を81dBfにしてるってことですか?
それともアンテナ出力の81dBfをさらに減衰させてチューナー入力は61dBf?
後者だとS/Nが飽和に達していない可能性があります。
特性曲線(入力レベル対S/N)を見ると、S/Nが飽和するには
多くのチューナーで70-80dBfは必要だと思います。
私のところではアンテナが60-70dBf(L-02T直読)ですがこれだとケンウッド機の
ダイレクト(RF増幅無し)ポジションだと若干ホワイトノイズが聞えます
(D-3300T, L-02Tとも)。それでディスタンスモードにしてRFアンプ入れるか
松下の同調ブースタ(結局RF増幅と同じようなもの)で15dBほど上げるかしてます。
80年代のチューナーは100dBfくらいまでなら平気と思います、一度アッテネータを
外してみてはいかがでしょうか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:21:36 ID:BZfcjE3g
>>171
まあ、そう遠くない時期に出そうと思ってはいます。
「面倒を見てくれるうちに早めに」という危機意識はないんですけどね。
1755:2009/07/09(木) 06:30:55 ID:ipcUzEcl
みなさん おはようございます。
今日はお休みなので早くから聴いています。

バロックの森

「組曲 ト短調」    パーセル作曲   (8分52秒)
           (ハープシコード)ローランス・ブーレー
              <ワーナー WPCS−4473>

「サラバンド イ短調」             パーセル作曲 (1分24秒)
「メヌエット イ短調」             パーセル作曲(0分49秒)
「行進曲 ハ長調」               パーセル作曲(1分07秒)
            (ヴァージナル)ローランス・ブーレー
              <ワーナー WPCS−4473>

「五重奏曲 ハ長調 作品11 第1」 クリスティアン・バッハ作曲
                      (17分27秒)
             (演奏)イングリッシュ・コンサート
            <ポリドール F32A 50103>

「バイオリン協奏曲 イ長調   ヨハン・ゴットリープ・グラウン作曲
                      (18分24秒)
              (バイオリン)ダニエル・ゼペック
             (演奏)ウィーン・アカデミー合奏団
             (指揮)マルティン・ハーゼルベック
               <CPO 999 887−2>

やっぱり音楽はいいですねえ。(^^)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:05:51 ID:PwlgYmsZ
そうですねー
バロックの森といえば
「舌打ち名人」といわれた佐野君ですね
1775:2009/07/09(木) 11:46:32 ID:ipcUzEcl
11:30 弾き語りフォーユー 小原  孝

「かなえられた祈り」 T.バダジェフスカ作曲、小原 孝・編曲
                       (3分10秒)

「あなたのための白いページ」         小原 孝・作曲
                       (2分41秒)
                    (ピアノ)小原  孝
                <ジル JLKN−0080>

「カノン」       J.パッヘルベル作曲、小原 孝・編曲
                       (3分02秒)
「いつまでも(なき王女のパヴァーヌ〜パッヘルベルのカノン)」
       J.パッヘルベル&M.ラヴェル&小原 孝・作曲
                       小原 孝・編曲
                       (4分13秒)

この時間にFM聴けるのはいいねえ。(^^)
iPhoneでネットのクラシック放送きけるようにアプリをセット中。

>176 なにかいやなことでもあった?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:20:22 ID:PwlgYmsZ
>なにかいやなことでもあった? 
前スレで何度か話題になってた。
性能のいいチューナーになるとけっこう聞こえるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:10:27 ID:JinLLLg1
「あさのバロック」を聞いてました。今のパーソナリティの先代が女性と
いうことは、その前の男性パーソナリティ皆川さん?を聞いてたのかな。
タイマーで100本ほどカセットに録音してます。今を思えばもう少し良い
テープにしておけば良かったか。歌曲や民族舞曲みたいなのも好きです。
1805:2009/07/09(木) 13:14:05 ID:ipcUzEcl
別に「舌打ち」が聴こえたからって音がいいわけでもない。
それだと「音楽」じゃなくて「音我苦」だよねえ。
やっぱ「音楽に没頭」できるならおk。

そうそう先日の「録音レベル」の話での中で、
録音レベルを上げられないって話があったけど
うちのVAIOでもそういった状況になりますね。
- 入力段階で「即飽和状態」
- MAC全般とネットブックは無問題だった。

USBインターフェースを使って録音ってのはいいかも。
- KT-770さんはONKYO使ってたね。
あれってかなり有効かも。

FMでは目ぼしい番組がないのでBartokの録音聴いています。
これはJazz_Guitarだね。
181145:2009/07/09(木) 13:37:41 ID:GCm+nXa7
>>173
ATT-20dBは、確かに下げ過ぎだったと反省しています。いつも聞いている「バロックの森」のアナウンスが
歪み気味なので、極端な減衰を選んでいました。録音したFM音源はいつもは車で聞くか、BGMとして極小音量で
聞いているので、今回大きな音量で聞いてみて、歪み感が酷い事を再認識しました。ただ、ATT-20dBにしたのは、
比較的最近で、過去に録音したピアノソロを幾つか聞いてみても、先日のものより少しましなくらいで、歪みが酷いし、
バックグラウンドの高音ノイズもやはりあります。ピアノソロは、受信系の性能を明白に暴きだす、良いソースですね。

>>157
今回アップした録音経路は、
NHK前橋 - 10km - 5エレ - F-777 (ATT-20dB) - MD の ADC (Analog Digital Converter ATRAC非経由)
- 光デジタルケーブル - USB オーディオインターフェイス - Mac Pro - AppleLossless をエディタで編集して
wave形式でセーブ

チューナーから直接アンプにつないでも、私の環境ではあの程度です。送信所から10kmで5エレを使っていて、
これ以上アンテナの性能を良くしても意味なさそうなんです。指向性に優れるトンボも上げてますが、こちらは
入力レベル不足です。TX-2000もありますが、大音量で比較して、少しはましなF-777を選んで使用しています。
おそらく、TX-2000は調整が必要でしょう。F-777で81dBのアンテナ入力で、シグナルレベルが、60-80/100
で揺れ動いています。Autoにしておくと、酷いときには勝手にNarrowになったりします。英文マニュアルを見ると、
TX-2000のシグナルメーターは、マルチパスも反映しているので、そのせいかもしれません。
(日本語マニュアルには、マルチパスの記述はありません。海外は別仕様?)
それから、録音時ではありませんが、別のときに、Onkyo T-429をアンテナに接続してみると、シグナルレベル85/100、
マルチパスメーターは50/250程度まで振れます。ただ、このチューナーは中古で購入して調整も使用もせず放置している
ものだから、どれだけ正確にマルチパスを認識して切るかは不明です。歪みや高音ノイズの原因がマルチパスだとすると、
アンテナの向きを工夫するしかないが、ローターでもつけて最適な方向を追い込む必要があるのかな...
182181:2009/07/09(木) 13:41:08 ID:GCm+nXa7
>>181
誤)認識して切るかは不明です。
正)認識しているかは不明です。
1835:2009/07/09(木) 14:08:49 ID:ipcUzEcl
>179さん こんにちは。

カセットですか(??)
もしかしたらPC録音より「音楽」が聴きやすいような。


>181さん こんにちは。

概ね内容が見えてきました。
これは切り分けてゆくべきですね。

ANT(=アンテナ)はすぐに方向をかえられるのかな?

なにもかもとっぱらって
ANT>Tuner>Amp=ここでヘッドホンでヒアリング
とできないでしょうか?
ここでtunerをとっかえても「ノイズ」+「歪」なら ANTですよね。
もしtunerごとに違いがあるなら??ですけど。

LRのPin>miniステレオプラグの線はお持ちでないのかな?
あったら直接MACへいけるのだけどね。

番外編
CATVあったら聴き比べてみると面白いけどね。
1847:2009/07/09(木) 16:30:33 ID:ZiofaCYm
>>145

83氏の音だって、ヘッドホンで聴けば、マルチパスが発生してることがわかるが
貴方の音は、不自然にノイズが聞こえない。でも、歪は凄い。可能性の高い順に、
1 チューナーの故障、古いので調整ズレとか?
2 アンテナの不備、同軸はテレビとミックスしてないか?接続は確実か?
3 マルチパス、1と2が問題なければ、消去法で。

聴感でも、整備されたバリコン機なら原因の見当つくが、デジタル機では私には無理。



185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:10:37 ID:kjmjVy1T
07:00
ベストオブクラシック ミハイル・プレトニョフ指揮、ロシアナショナル管弦楽団演奏会

 − ミハイル・プレトニョフ指揮、
           ロシア・ナショナル管弦楽団演奏会 −

「交響曲 第7番 イ長調 作品92」    ベートーベン作曲
                      (39分30秒)

「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」    ベートーベン作曲
                      (32分00秒)

            (管弦楽)ロシア・ナショナル管弦楽団
               (指揮)ミハイル・プレトニョフ

  〜東京・サントリーホールから中継〜

期待持てそうですね。
186:2009/07/09(木) 19:09:25 ID:ipcUzEcl
PCかえたからIDがかわってるかな?

>185 はじまりましたね。

この曲を聴くと「のだめ」を連想します。笑
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:25:35 ID:L4SaRvZZ
>>186
このオケ、アンサンブルあまり良くないですね。
録音はさすが。指揮者の唸り声が聞こえるw
188:2009/07/10(金) 02:08:17 ID:NRASnICZ
うたた寝してて、今起きたところです。
あれれヤフオクでは「アキュフェーズ」のチューナーがいくつも出てますね。
やはり皆さん入札に入っていらっしゃいますね。
個人的にはあの「マランツ系の灯火=青色」から目が離せません。笑
まあ、もう置き場所もないので機材追加はない模様ですが。。。

>187 さん レス遅くすいません。
このオケは私設オケのようですね。

<ミハイル・プレトニョフ>=Wiki
>両親ともに音楽家で、幼少期から楽才を発揮した。13歳でモスクワ音楽院に入学し、
>ピアノをヤコフ・フリエールとレフ・ヴラセンコに師事。1978年にチャイコフスキ
>ー国際コンクールで金メダルを獲得し、国際的な注目を浴びるようになる。1980年
>代後半にヴァージン・クラシックスと契約してピアニストとして国際的に録音活動を
>始めるが、1990年に、ソ連で最初の私設オーケストラのロシア・ナショナル管弦楽団
>を設立して、指揮活動にも熱を注いだ。現在はドイツ・グラモフォンの専属アーティスト
>となり、ロシア・ナショナル管弦楽団の芸術監督も務めている。
>指揮者として、またピアニストとして1度ずつグラミー賞に入賞している。

さすがにベルリンフィルとかウィーンフィルには及ばないですね。
オケのバランスはオーソドックスな三角形バランスで、BPOなどのように
ソリスト揃いのオーケストラにはなかなか。。。
でも、アンコールのバッハの組曲3番はLiveとしては「好演」と思います。
- 細部では危ないところもあるけど、久しぶりに感銘を受けた演奏でした。
- うなり声もそうですが、どうやら指示してるような?
  http://www.youtube.com/watch?v=rFyX3QHw0i0 <こんな感じ?

>185さんの情報に多謝合作!!

長文すいません。
189181:2009/07/10(金) 12:46:48 ID:MG+SApxC
>>183
>>184
アドバイスありがとう。
アンテナからは混合器などを経由せず、直接チューナーにつないでいます。

もし時間があったらこれも聞いてみて下さい。
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/11816.wav
DL Key: 2ch

これは、99年のベストオブクラシックを、新品で購入後数年経過したKT6050からDATに録音したものを、
DAT DDSで直接HDDに取り込んだものです。前回のアップロードより少しはましだと思います。
録音時は32kHzLPで、HDD取り込みはAIFFですが、waveに変換するときに、44.1kHzに変換されています。
当時は、季節風によるアンテナの共振を嫌って、現在とは違う方向にアンテナを向けていました。
190134:2009/07/10(金) 14:35:37 ID:ZgETT4t8
>7 さん、>153 へのコメント有難うございました。
(またもやアク禁で反応遅くなりました)

なるほど歪っぽいですか。自分ではあまり気付いてませんが、
仰るようにノイズリダクション機能搭載のチューナーなので、
歪が多いのかもしれません。フロントエンドやIF部の調整は
済ませたのですが、高調波歪やセパレーションがまだなので
(環境不足)、調整後にまたチェックお願いします。

ちなみに、集合住宅ですがケーブルテレビではないです。
ベランダにAF-1SP(日本アンテナ1素子)を設置し、ダイレクトで
チューナーに引き込んでます。録音はHDDレコーダです。
1917:2009/07/10(金) 15:44:50 ID:FBzongrA
>>189
前回の音より、歪は少ないですが、鮮明さが不足し篭もった音に感じます。
「いじられた音」のようにも聞こえます。したがって受信状態は良いとは断言できません。
このチューナーも「ノイズさえ聞こえなければ良しとする」カーオーディオに近いと思います。

バリコンチューナー(例えば、トリオのKT900〜1100等を入手しサービスで整備)が
早道のような気がします。悪い所はすべて音に出すのでトラブルの解決が容易です。
私には音質的にも好ましく聞こえる(ノイズが聞こえる方が自然)。


>>190
私も一昨日までアクセス規制でしたので、気にしないで下さい。
裏技(ラウンジクラシックのレス代行)使えばタダで書けますよ!
強くは勧めませんが私は御世話になりました。

自分で調整ですか?頑張りますね。

トンボの方がマルチパスには効果的ですが、ベランダには大き過ぎるかな?
19283:2009/07/10(金) 16:30:54 ID:GoHDedfQ
>>189
かなり複雑な工程でアップロードされてますね。
あれがチューナー本来の音だとすると他のチューナーに浮気したくなりますね。
7さんがいわれるようにトリオのあのクラス(KT900〜1100)であればハイエンドと
聴き比べてもがっかりすることはありません。
KT-990のデザインが好きで使ってますがけっこうイケますよ。
音はKT-1000のほうがいいかな?このあたりは好みもありますが・・・
まぁ値段もこなれていますので一台持っていても損はないとおもいます。

>>190
わたしも同じアンテナですね(AF-1SP)
幅が1700mmもあって実物をみたときは面食らいましたが軽量でよかったです。



193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:33:19 ID:78hEPsle
うちは2エレの折り返しみたいなアンテナ(トンボ?)を使ってるけど、案外使える。
1947:2009/07/10(金) 18:26:39 ID:FBzongrA
>>192
> 7さんがいわれるようにトリオのあのクラス(KT900〜1100)であればハイエンドと
> 聴き比べてもがっかりすることはありません。

そうですよね。私は、このクラスより上は望みませんw

トリオのKT900〜1100 とは、バリコン機の、KT-900、KT-990、KT-1000、KT-1100 の4機種です。
シンセ機の、KT-1010、KT-1100D は含みません。
195:2009/07/10(金) 21:47:22 ID:NRASnICZ
みささん こんばんは。
今回は無曲間(無音部)の残留ノイズの観測ではなく、
うpされたファイルの周波数スペクトラム(開始から最後)
を注目してみました。
- 00?+オリジナルファイル名前で説明します。
これをDLしてください。 key=2ch
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/234027.zip 
- 中に複数の画像ファイルがあります。

00120090704_aich_L02T波形
00100120090704_aich_L02T分析
これが先日から高評価されているL-02Tさんのファイルです。
波形は曲の強さだけを時間軸でみています。
次に周波数軸でスペクトラムをみると、14kHz付近で急峻に切れており
模範的な波形とおもわれます。
無論、音も歪み感ありとのはなしもありますが、残留ノイズ(録音レベル)観測
においても非常にバランスのとれた録音ファイルと推察します。

002KT770波形
002KT770分析
この方はUSBインターフェースをお使いですね。
波形側では「振幅はきっちり」出ています。
録音レベルはベストです。(目立った歪みもなし)L02Tさんより上です。
分析ではパルス性ノイズが高域に若干ありますが、これはUSBインターフェイス
特有のものかとおもわれます。

次へつづく。。。
196:2009/07/10(金) 21:48:40 ID:NRASnICZ
つづき。。。

003NHK_FM11a波形
003NHK_FM11a分析
これは昨夜のベト7です。
波形ではKT770さん程うまくないですが、
L02Tさん並には設定できています。
分析では「高域」に注目です。
21kHzあたりまで等間隔性のパルス性ノイズが目立ちます。
これがMac録音(アナログ)の特徴です。

004F_777_09_0701波形
004F_777_09_0701分析
そしてF777さんですが、波形(時間軸)ではもう少しレベルup可能かと。
分析(周波数軸)では14kHzから20kHzを超える領域では「一番綺麗」です。

00120090704_aich_L02T波形
00120090704_aich_L02T分析
これはF777さんが今日うpされたものです。
波形では「ややおとなしく」録音されています。
ここで分析ですが、見ての通り「やけにすっきり」
14kHz付近から高域はばっさりないです。

001-004までのファイルには必ず15kHzと19kHzに
FM放送特有の信号が観測できますが、この005では全くありません。
>7さんがおっしゃるように「いじられた音」というのはある意味そうです。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:59:02 ID:l6gHkFiw
なんだおまえら、ノーパソのアナログポートで録音してたんだ
バリコンもシンセも関係ないぐらいフィルターがかかってるのに気づけいなんて
悲しい耳だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:31:18 ID:GoHDedfQ
>>196
おつかれさまです。
波形データありがとうございます。
聴感上と一致した結果になってるようですね。
ダウンロードしたファイルがいくつか壊れてしまってるようです。

やはり録音機材まで明記するべきですか。
ただ各々のチューナーの傾向はしっかりでてるとおもいますね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:43:31 ID:L4SaRvZZ
>>195
詳しい分析ありがとうございます。参考になりました。

私はPCに録音したものをAirMac Expressに飛ばしてパイオニアのDAT D-07Aの光に入力。
金田式8WDCアンプ→Acoustik LabのBoleroで聴いています。
もはやDATで録る気にはなかなかなれませんw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:02:03 ID:l4FItwSL
>>197
賛意。 
デスクトップのオンボードの音源チップでも腐っているのに、ノートPCの音源チップなんざ。
受信環境が良いか悪いか程度してわからないだろう。 レコード動作時に周波数帯域とかも
メタメタだしね(チップによって特性がマチマチ、特性もボロボロ)
(アナログポートでは無く、オーディオポートであるけど)
201:2009/07/10(金) 23:50:29 ID:NRASnICZ
ここには「良い先逹」が大勢いらっしゃいます。
おかげさまでいろいろな環境+チューナーの音が聴けまし、
貴重な意見をいただけた事はかなり「いいお話」と思います。(=貴重な事ですよね)
本当にありがとうございました。

やはり重要なのは、受信環境>>チューナー(機種+状態)ですね。
- また録音系が重要なのは、後日再生には「その品質」が生かされるから。
  聴き流しだけなら不必要ですけど。。。
- ここで好ましく聴こえていた人は、それをいつでも再生できること。

ここで重要なのは、どちらかが書き込まれていましたが、「優劣」ではなく
あくまでも「好みの問題」と思いますので、各位様の判断とおもいます。

>199さん AMEは私も使っています。
手持ちすべてのPC+MACで無線再生可能です。(これってかなり便利)
Airfoilってソフトがあると「PC+MAC」のどの音源(iTunes外)でもAMEへ飛ばせますよ。
これはかなりかなりいいですよ!!
そしてiPhone+iPodへと転送した録音ファイルは屋外で「こそっと」聴いています。笑
202:2009/07/10(金) 23:54:12 ID:NRASnICZ
聴けまし、>>聴けましたし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:06:55 ID:C9VXXxR1
荒らしが最も嫌う返し、それはスルー。
スルーされ続けると、しばらくは「スルーできなかった住人」
のふりをしてみたりするけど、結局は飽きていなくなる。
ツッコミどころ満載、、に見えてもそれは単なる餌。
204189:2009/07/11(土) 09:57:39 ID:3f4u6W2o

>>191
私も、KT6050の音はあんまりだと思って、色々とチューナーを遍歴するはめになった訳ですが、
あまり、その効果がなかったようです。マルチパスメーターではなく、マルチパスをオシロで見られる端子がついた
チューナーを一台確保して、録音と同時に、その信号も記録して、解析してみたいと思います。
メンテが可能な、Kenwoodで考えてみます。

>>195
中々興味深いですね。14kHz以上の成分は、録音経路の特徴を良く表しています。
私のファイル分析の
005KT6050_Maebashi_DAT分析.jpg
で、15kHz以上が全くないのは、サンプリング周波数の半分以上はフィルタでカットしないと、理論的な理由で、
AD変換が上手く行かないからです。だから、32kHzのサンプリングで15kHz以上が全くないのは、DATのADCが
正常に働いたという事です。こうして、スペクトルを比較してみると、14kHz付近の切れ方というのは、どれも
同じような気がします。おそらく、これは送信側でそうしているのでしょう。
サンプリング周波数を44.1kHzや48kHzにすれば、ADCのフィルタは20kHzまでの帯域を通過させますが、
このときには、15kHz以上の、本来FMの音には含まれないはずの音が混入してきます。15kHzのピークが
入ってしまうのは当然ですが、19kHzが大きく入るのは、ADCにフィルタがついていないか、96kHz等の、
ハイサンプリングを使っているかのどちらかだと思います。
だから私は、FM録音には32kHzが良いと思うのですが、DATのADCでは12bitのLPモードしかないので、
44.1kHzを使っています。

205189:2009/07/11(土) 10:07:43 ID:3f4u6W2o
>>191
追加です。音が平板に聞こえるのは、12bit LPモードのせいもあると思います。
206:2009/07/11(土) 11:47:51 ID:R1GHkQyt
>204さん こんにちは。

そうですね。
AD変換時に15kHzと19kHzの信号が消えているのでしょうね。

DAT(wiki参照)http://ja.wikipedia.org/wiki/DAT

モード 標本化周波数  符号化     チャネル数 C-120での録音時間
標準 (SP)   48 kHz  16 bit リニア  2 ch   120 min
標準     44.1 kHz  16 bit リニア  2 ch   120 min
オプション1 32 kHz  16 bit リニア  2 ch   120 min
オプション2 (LP)32 kHz 12 bit ノンリニア 2 ch   240 min
オプション3 32 kHz  12 bit ノンリニア 4 ch   120 min
ワイドトラック 44.1 kHz 16 bit リニア  2 ch   120 min

このオプション2のLPならば録音時間は倍になりますが、
失うものはかなり大きいようですね。

一度アンテナの点検(給電部+ケーブル)がてら、ちょっと位置をかえるってのもありかと。

先日から参考にさせていただいてるHPです
http://nice.kaze.com/tuners.html

ご存知かもしれないけど。。。

ちなみに私の方は、先週導入したブースターを夜半から調整していますが、
過入力(対チューナー)になると「音声歪み+高域ノイズ」が顕著に出て四苦八苦中。
この三味線の音がたまらなく聞き苦しくなります。。。笑
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:19:21 ID:nr1/T3o9
そこのサイト
名器を名機に直してほしいなあ
2087:2009/07/11(土) 13:28:37 ID:q9oNmsvl
>先日から参考にさせていただいてるHPです
>http://nice.kaze.com/tuners.html

スペックや仕様について私も参考にしてます。技術的に信用できる素晴らしいサイトだと思います。
しかし、私と音質評価についての基準が全く違うようです。正反対に近いかもしれません?

あのサイトで絶賛されていても、私の評価が逆になる場合もありえます。
209:2009/07/11(土) 17:17:28 ID:R1GHkQyt
>7さん こんにちは。

昼食後の昼寝は「格別」でした。笑

>あのサイトで絶賛されていても、私の評価が逆になる場合もありえます。
ってどういう意味ですか?

2107:2009/07/11(土) 17:51:19 ID:q9oNmsvl
>>209
そんな事ハッキリ言えませんw
音質評価が一致しないだけ。
211:2009/07/11(土) 18:48:43 ID:R1GHkQyt
>7さん
めずらしいですね。
いつも切れ味良いのに。笑

まあ音質評価はかなり好みが出てきますから
一致はしないでしょ。いずれも参考程度でしょうね。

私にはここで得たものはかなり意義がありますね。
ソースを同じにしているので、受信状態と録音状態ともにある程度の判断出来ました。
- まあ皆さんが聴いている音に近いものが短時間に収集できましたから。

どちらかと言えばソースである「FM放送の質」に驚いています。
民放の音作りはともかく、NHKでも番組によってかなり違いがありますね。
特に「声」については「サ行」の話が出てきますが、普通のスタジオ録音時と
公開放送時のSRを通したような声、同じNewsでも正時のNewsとローカルでも
かなりの違いに気づきました。
今までFM放送をマトモに聴いていなかったようです。笑
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:21:29 ID:wJCsKGQG
正午のニュース(AK・地域)→昼の憩い(ナレーション)→旅するラジオ(中継)あたりがよいかと。
昼の憩いのテーマでお腹がすいてしまうのは 仕様です。
213:2009/07/11(土) 19:35:03 ID:R1GHkQyt
>212 仕様です。
おもわず吹き出しそうになりましたよ。笑

1920からの番組が(??)なので
    ↓
「クラシックは顔で弾く」
Martha Argerich, Kissin, Levine, Pletnev
Bach Concerto For 4 Pianos Bwv 1065 Verbier, July 22 2002

http://www.youtube.com/watch?v=tJ49G2-Chhs

何気にバックもメンバーが。。。
- 即席ユニットなのでちょっとバラバラ。。
- でもこういったのは面白いかも。
2147:2009/07/11(土) 23:04:47 ID:q9oNmsvl
>>5 さん
ずいぶん挑発しますね。じゃあ、鋭く切りましょうw
彼の耳は全くダメ!
技術者には、音判らない人が多いから珍しくないし
本人はそれを自覚してないケースが殆んど。
215:2009/07/11(土) 23:50:50 ID:R1GHkQyt
>7さん ははは挑発じゃないですよ。
素直の疑問ですよ。

技術的なお話はかなり参考になりますよね。
多数の機種を紹介してくれてるし。
問題は音の話で、こればかりは伝えようがない。
へんな話ですが、ここはそれが実行できている。
- 現時点でのここの優位性です。(同一ソース)
- 結構ROMされて研究なさっている人もいるのじゃないかな?

ところでアキュフェーズのチューナーってどんな音でしょうかね?
だれか聴かせてくれないかなあ(??)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:12:20 ID:PMkDoVBS
こんにちは、私も音源あげてみました。

NHK-FM東京 82.5MHz 
アンテナ:5素子(東京タワーより2キロ地点)
チューナー:SONY ST-S333ESXU
録音にはONKYO SE-200PCIを使用しSound Forge8.0で44.1kHz 16bit収録

ビルの谷間のためマルチパスを追いやるのは至難の業です。

「ジャズ・トゥナイト −リー・モーガン&ハンク・モブレー特集−」

「B&B」       (小曽根真、ノー・ネーム・ホーセズ)
                       (7分31秒)
            <ユニバーサル UCCJ−2075>

「ロピン」       (渡辺貞夫、チャーリー・マリアーノ)
                       (9分00秒)


http://www1.axfc.net/uploader/B/so/41685.wav
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:19:21 ID:nqp2QUPj
>>215
> ところでアキュフェーズのチューナーってどんな音でしょうかね?
> だれか聴かせてくれないかなあ(??)
叩いたらガンガンという音だったよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:34:27 ID:zRS7cQ/n
>>214
自分の耳に自信を持つのは悪いことじゃないし
>>7の耳にはそれだけのものがあるとは思うけど、
他人をダメとか言い始めると
とたんに低レベルに見えるのでやめた方がいい。

実際共通する評価もいくらかはあるだろうし、
叩くなら個々に具体的にやらないと単なる悪口だ。

彼の音質評価は、技術的見地からの推測にやや
引きずられているきらいはあるね。
最近は返上したようだけど、アナログ全否定だったのも
その辺が影響しているんだろうな。
219:2009/07/12(日) 05:37:44 ID:pxjCtPl4
>218さん こんばんは+おはようございます(遅い?早い?時間)

お話の主旨には賛同します。
貴重なご意見ありがとうございます。
220:2009/07/12(日) 05:41:20 ID:pxjCtPl4
>216さん うpありがとうございます。

音のお話はおいといて 参考をDLしてみてください。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/16740.zip

nhk_333esx_0711(通し波形)
非常に録音レベルが高いと見えます。

nhk_333esx_0711分析用(通し波形拡大) 
最後の方ですが、時報あたりの拡大です。
ここの波形はかなり「綺麗」。

nhk_333esx_0711分析(無録音部)
残留雑音+デジタルノイズについても文句なしです。

※参考ICレコーダー(無録音部)
ちなみに以前ICレコーダーの録音がありましたが
その方の時報あたり(同じような部分)の切り出しです。
- チューナーからのノイズだとある程度の高域でおちますが、
  これは低域>20kHz以上まで連続なので録音機材または接続問題のよう。

nhk_333esx_0711全曲通し分析
全曲通しの分析でも「高レベル録音」と見受けられます。

レベルが低い部分(=アナウンス)とかはいいのですが、
音楽がはじまると「歪みっぽい」ですね。
録音側のDレンジに対して「過大入力」みたいですね。
一度どこまでで振ると歪むのか調べられたらいかがでしょうか?
- ちなみにメーターの種類(鈍感な場合あり)に気をつけないと
  いつの間にか思った以上に入力されている場合があります。
221:2009/07/12(日) 06:52:35 ID:pxjCtPl4
追加

>216さん マルチパスのお話は7さんしかできないかも。

そして今朝の番組うpです。(途中からの録音)
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/52530.wav

機材は
TX-2000>Lenovo S10e アナログ接続です。

06:00
バロックの森 −リクエスト・ア・ラ・カルト−

「組曲 ニ短調」                 ワイス作曲
                      (16分00秒)
           (リュート)コンラート・ユングヘーネル
           <BMGビクター BVCD−5028>
「協奏曲 ニ長調」              ファッシュ作曲
                       (6分40秒)
              (トランペット)マーク・ベネット
             (演奏)イングリッシュ・コンサート
          (チェンバロ、指揮)トレヴァー・ピノック
             <ポリグラム POCA−1129>




222216:2009/07/12(日) 07:46:31 ID:PMkDoVBS
>5さん

解析ありがとうございます。録音レベルですが、
チューナーからのキャリブレーショントーンを
ちょうど-10dBに設定しており、民放だと-6dB付近に
ピークを持ってきています。逆にNHKの場合、最大変調度が高いため、
ソースによっては最大で-0.3dBまで振れます。

オーディオプロセッサーはソフト上でレベルを可変するので、
もしかしたらアッテネーターを入れた方がいいのかもしれませんね。
223:2009/07/12(日) 08:03:14 ID:pxjCtPl4
>222さん おはようございます。そうですね。
ソフト上では何もしないほうがいいですね。
また一定音量で連続録音しながら入力Gainをかえてみたら?
飽和点さえみえればなんとかなるような?
ただ「マルチパス」が含まれているかもの部分には 私はなんとも。。。
224:2009/07/12(日) 08:06:27 ID:pxjCtPl4
さて自分のだけ批評しないのはいくないかも
と思い事故評価。。。自己評価です。

参考DATA(key 2ch)
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/16746

NHK_FM12通し波形
狙いは高望みせず「程々に設定」した録音レベルです。
ONKYOのUSBインターフェースあたりはもっとDレンジがあるので
まだまだいけそうですが、ソースがこのジャンルなので油断は禁物。

NHK_FM12通し波形拡大
見ての通り「素録りの流し録り」で程々の振幅です。
ただ無音部分が若干揺れている?(残留ノイズ?)

NHK_FM12分析(無音部)
3kHzあたりまでの残留ノイズを下げられると、かなりいいのですけどね。笑
CATV環境の悲しい事情かも知れません。
まあ実用上差し支えないレベルのつもりです。
- 本当はもう少し落としたいんだけど。。。笑
「完全な素録り」ですので、チューナー環境がモロ露呈します。
- 無論録音ソフト側も「素設定」でなにもeffectなし

録音機材はLenovoの安いネットブックです。
- HDD 500GB+Mem 2.5GBですけど。。。笑
- アナログ接続ケーブルはAME接続kitです。(これをPCへ突き刺しただけです)
 http://store.apple.com/jp/product/M9573J/A?fnode=MTY1NDA0Mg&mco=MjE0NTAxOA

録音ソフト
- Audacity フリーでオープンソースのレコーディングおよびサウンド編集ソフトウエアです。
- 「聴取時に音が割れて聞こえやすい」とのこともあるので再生ソフトは別で。
225216:2009/07/12(日) 08:21:13 ID:PMkDoVBS
>5さん

お伝えした内容に誤りがありました、サウンドカードはEDIROLのUA-1EXでした。
これは入力レベルがハード上で可変するため、レベルを抑えれば歪みを抑えられるかも
しれませんね。

あと、マルチパスですが、周りのビルの方が高く、東京タワーの上部しか見通せない
場所のため、マルチパスの到来角度などが一切予測できないので、困りものです。
また、超強電界のため、毎時間電波状況が変わるため、朝になればマルチパスが落ち着く
ということも多々あります。

やはり経験上、中電界が一番安定した電波環境のように思われます。


5さんの今朝の音源ですが、残留ノイズを除けばかなり高品位で透き通った
音に聞こえます。
226:2009/07/12(日) 08:40:45 ID:pxjCtPl4
>216さん 
>サウンドカードはEDIROLのUA-1EXでした。

そうですか。
後は入力レベルさえうまくやれば良いですね。
もしかしたら「大化け」かもですよ。
てか大都会にお住みなのですねえ。。。

うちの残留ノイズはどうにもなんないです。。。苦笑
でも「音楽」はいけるでしょ。
脳内ノイズフィルター全開中です。笑
227216:2009/07/12(日) 08:47:59 ID:PMkDoVBS
>5さん

入力レベル抑えめ(最大ピーク-6dB付近)で再録音中です。

>てか大都会にお住みなのですねえ。。。

いえ、ここは職場なんです。
なぜ職場でアンテナを立ててるのかは秘密ですが。

今はここから神奈川の自宅のPCを操作して、NHK横浜を同時に録音しています。
局が違うので音は別モノだと思いますが、比較も面白いかもしれません。
2287:2009/07/12(日) 10:04:23 ID:wCW6el70
>>216
少し歪っぽいですね。
でもそれより、バランスの悪さが非常に気になります。
何かエフェクト等かけてなければ、異常と言っていいレベルです。
高音(3k〜8k位)が引っ込んで、それより上(8k以上)が相当上昇してるように聞こえます。
以下2行は勝手な憶測です。根拠なしです。
チューナーが、歪っぽさを減少させるため高音を下げる動作をしているのか?
サウンドカードのキャラが、「ワイドレンジ風に聞かせる」味付けなのか?

>>221
バランス良く、すばらしい音!
安心して聴けます。
229216:2009/07/12(日) 10:14:41 ID:PMkDoVBS
>7さん

何も手をつけていないので、おそらく7さんの憶測のどちらかだと思います。
特にEDIROL UA-1EXは安物ですから、そういった類のごまかし的技術があるかもしれません。
230:2009/07/12(日) 10:29:53 ID:pxjCtPl4
>7さん おはようございます。

いつもながら的確かつキレのあるコメント。
やっぱりいてくれないと困りますよ。
ちなみにうちのはCATVだからここまででしょうかね?(残留ノイズ)

>216さん
その後どうでしょ?
うまく録れました(??)

近くのCD屋さん(10:00開店)へ自転車で行ってました。
ですが、めぼしいものなくすごすごと帰ってきました。
- 今朝のLute音楽にハマったようです。。。笑
231216:2009/07/12(日) 10:43:02 ID:PMkDoVBS
>5さん

自宅の録音に2度失敗して、3度目の正直です。
最初は間違えてNHK千葉を録音し、2度目はアンテナの切り替えを間違えました。
こちらに転送するまで音が聴けないので、確認できないのです。
232216:2009/07/12(日) 11:25:56 ID:PMkDoVBS
自宅ではなぜかうまく録音できなかったので、NHK東京のリベンジということで
まったく機材構成を変えてみました。

NHK-FM東京 82.5MHz
アンテナ:5素子(東京タワーから正確には1kmくらいでした)
チューナー:SONY ST-SA5ES
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI

http://www1.axfc.net/uploader/K/so/44839.wav

録音レベルはさきほどよりも抑えて最大-6dBピークです。
最初左の方が大きいのは送り出しの問題のようです。
233:2009/07/12(日) 12:03:27 ID:pxjCtPl4
>216さん うpありがとうございます。
しかしながらDLが混雑です。
落としたら聴いてみますね。
2347:2009/07/12(日) 13:24:13 ID:wCW6el70
>>233
歪は少ないです。しかし鮮度不足かな?
ケーブルテレビの再送信のような音に聞こえます。
高音は伸びてるが、シルキータッチでややエネルギー感が不足。
でも、バランス的には、ピラミッドバランスで悪くないです。いい音です。

このチューナーで、サウンドカードがさっきのだと、どんな音になるのかな?
ひょっとすると良いかも?
2357:2009/07/12(日) 13:28:32 ID:wCW6el70
アンカーミスった。↑

誤 >>233
正 >>232
236:2009/07/12(日) 13:55:23 ID:pxjCtPl4
>216さん やっと聴けました。

ちょっと(??)Modeになってますよ。。。私

参考DATA
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/234312.zip

NHK-825(通し波形全容)
先ず全体像としての波形はまずまずですね。

NHK-825(通し波形拡大)
時報部の拡大波形も非常にクリアです。

NHK-825(分析)
そしていつものように時報あたりの無音部の分析ですが、
見ての通り超ローノイズです。

ここでもう一度全体波形から分析を追加です。
NHK-825(通し波形分析)
あれ? 無音部が非常にクリアだったのに
高域側までマンベンなく信号が見えます。
237:2009/07/12(日) 13:56:26 ID:pxjCtPl4
ほかの方の波形では?? と思いまして
20090704_aich_L02T(通し波形分析) 皆さん垂涎環境のL02Tさん
NHK-FM11a(通し分析) 先日のロシアのべと7です。
NHK-FM12(通し分析) これは今朝のものです。
- FM放送としては通常音声信号は15kHz手前まで。
- 15kHzと19kHzの信号もあり。
- 録音機によっては若干の付帯信号がある程度。

で同じような方がいないのかみましたら
01-20090701.NHK-FM(通し波形分析)です。
この方の女性アナウンス部分のみでは?
01-20090701_NHK-FM(女性アナウンスのみ)
やはり女性の声のみでも高域まで信号ありです。

そして今回のファイルでも
NHK-825(アナウンスのみ)
ここでも信号が高域まであります が

NHK-825(アナウンス終了直後無音)
では信号はなくなりますね。。。
238:2009/07/12(日) 14:05:54 ID:pxjCtPl4
連投ですいません。。。

私はてっきりNHKの中の人が送り出し信号とどこかで受けた信号を
切り貼りしてうpされたかと思いましたよ。
- だとしたら、「相当巧妙かつ職人的技」ですね。。。

で もう一度冷静に考えてみると、この録音系は入力信号があると
超高域まで付帯信号がつくような雰囲気でしょうかねえ?
今いろいろなケースを考えていますがまとまらないとこです。。。

出だしあたりの弦の音は「私好み」です!!
まるでCDかと思いました。
- 曲の合間のヒスノイズはソース側のものでしょうね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:58:44 ID:tqI/kViR
うーん、ここは全く理解不能。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:23:23 ID:zrMNNPaO
>>208
大変為になるサイトだと思うけど、

http://nice.kaze.com/fm-kenpa01.html
FM 検波方式の考察
>コスト・パー・フォーマンス

これは、マジぼけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:26:12 ID:60hGeuSK
>>240
電子工作の世界では昔から言うよ。
S/N や C/N のように、コストパフォーマンスをC/P と略す。
当然、カタカナで書けば「コスト・パー・フォーマンス」となる。

洒落だよ。
242216:2009/07/12(日) 18:47:14 ID:PMkDoVBS
>5さん >7さん

解析ありがとうございます。

たしかにONKYO SE200PCIの方は残留ノイズが多めなので、CATVのような音に
聞こえるのでしょうね。

組み合わせを変えて、再度チャレンジしてみようと思います。

しかし、NHKのナレーションも信用できませんね。時々耳で聞いても酷いノイズが乗っている時がありますし、
やはり無音部のリファレンスを取るには時報時だけでしょうね。

243:2009/07/12(日) 19:08:43 ID:pxjCtPl4
すいません 昼夕寝中でしたが、極至近距離で火事が発生。
ここ1時間くらい付近がパニックになってました。
- 「ポンっ」って音で目が覚めて窓の外を見るとあたり一面煙の海でした。
- しばらく買い物にも出られそうにないです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:16:52 ID:9YdgBCSX
>>240
なんかそこの掲示板みてるんだけど
この人、修理はしない、でも研究用に送ってみたいなの多いなw
ただで入手するのがうまいわ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:31:04 ID:SeUJ/i05
>>244
ああそれ俺も思う。
それにいやに都合良くハードオフとかに置いてあるな。しかも安価で。
本当はコッソリどこかのガレージか小屋に(ry
冗談はここまでにして
多分ラジオ局のエンジニアだろうな。
そらなら人脈で安く手に入るルートはたくさんある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:36:55 ID:tsusVior
>>244
ゴミ屋敷みたいに家の回りにチューナが山積みされてると思うぜw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:39:57 ID:tsusVior
>>245
ラジオ局のエンジニアならL-02TPROやL-03TPROを棄てるときにもらってるんじゃ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:52:59 ID:ceWYHqre
>>241
> 当然、カタカナで書けば「コスト・パー・フォーマンス」となる。
何故「当然」?

> 洒落だよ。
「コスト・パー・パフォーマンス」で「パ」が続くので、
2個目を省くのが洒落ということ?
それならそこまで書かないと全然伝わらないと思うが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:38:28 ID:J+qO1CzY
以前は修理を受けてたげに書いてたと思ったけど・・・
普通の人は1台〜数台の所有だろうから、
機種選定には大変、参考になると思う。 
C/Pとも書くからかなあ 
購入者としては Price/Performance、Value for Money(VFM)かな?
250GGエラー:2009/07/13(月) 09:12:06 ID:rsLjW6DR
ビクターFX−711のメモリーキャパシタはどこにあるんですかね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:46:07 ID:yKCUbcDz
>>240
そこの人、アンプやらスピーカーがショボイから残念
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:27:48 ID:ZYUr1ryf
たしかに。AVR-550SDを褒めちぎったりしているのを見ると、チューナーの音質評価
もいかがなものかと思ってしまいますね。技術マニアらしい見解といえばそうなんですが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:52:36 ID:CR7LIKUr
まぁまぁ・・もうそのへんで
技術屋さんということで決着がついているではないか
とはいえたしかに音質評価はアレですわな

それよりもアキュフェーズのUPされてませんな
TRIO−KENWOODやπのオーナーは元気なのに
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:50:55 ID:Lsxujunq
>>251
ショボイのを褒めちぎる痛さは、
ピュア童貞(笑)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:10:15 ID:J+qO1CzY
AVR-550SD を聞いたことは無いけど、 
出力側のLCがスピーカの公称インピーダンスに合っている場合には
トライパス社のデジアンも悪くはないと思う。  
ここで話題になっている古いチューナーを調整していない使っているユーザー
と比べれば、どっちがましかと言えば・・・
256:2009/07/13(月) 19:35:38 ID:pLwd7qJU
みなさん こんばんは。
やっと帰ってきました。

Wavespectra
http://f.hatena.ne.jp/famnet/20090329162435

先日からみなさんの音声ファイルをこれでみています。
このソフトですと、録音状況がリアルタイムで観測できるので
キャリアの確認(レベル)などが「動的に観測」できます。
- ネットブックのWindow7上でも楽々走ります。
- 今夜はこれで録音してみましょう。
- 昨夜はこれで以前のうp録音ファイルを見てました。
  fc3nhkfm09070423002305.wav とかは「超絶録音」ですね。

さて今夜のベストオブクラシックはどうでしょうかねえ。
2577:2009/07/13(月) 22:01:07 ID:zL+wOnH9
>>256
>fc3nhkfm09070423002305.wav とかは「超絶録音」ですね。
そうかな。判断基準はどこでしょうか?
スペクトラム見ても、録音状態や音質を判断できるとは思えないんだけど?

ノイズは低いが、甘く見ても「並レベル」の音にきこえます。
258:2009/07/13(月) 22:43:14 ID:pLwd7qJU
>7さん こんばんは。

>「超絶録音」 ですよ。
「超絶音質」といってたら(??)かも知れないですけどね。

着眼点は
19kHzのキャリアレベルです。
- この人のは非常に高いですよね。
- そして時報後、音楽がはじまってもキャリア付近には
  不要な振幅が非常にすくない。

15kHz手前での音声カット。。。
- 動的に見るとどちらも多少は入っていますが
  結構シャープに切れている(チューナーの素性+録音特性)
  19-21kHzあたりでの不要振幅も非常に少ない。

対して20090704_aich_L02T.wavでは
19kHzのキャリアは低いです。
音楽が始まると不要振幅に埋もれています。(これは何を意味するのか??)
- 確かに聴感上では「好ましい音色」ですが録音品質では(??)です。
- でもベースの部分を波形で見ると「過多」っぽくみえます。

また、ミュートトランペットの部分を波形で見てください。
倍音のレベルが結構違っています。(波形の形)

その他
kt770.wavも良い感じですよね。
2597:2009/07/13(月) 23:38:11 ID:zL+wOnH9
スペクトラム見て判るのは、受信状態じゃないかな?チューナーを含んだ

当然、録音特性も含まれているが、f特がスペクトラムに現れる程の変化は無いと思う。
また、ノイズについても常識的には、録音系のノイズレベル<<チューナーのノイズレベルだから。

19kHzのレベル変動は、受信状態とチューナーの回路に依存するとは思うけど
19kHzのレベルが低いのは、チューナーのコンディションが良い事の証明です。
調整がずれるとレベルは高くなります。
でも、レベルが高いから故障とは言えません。設計時の仕様かもしれません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:06:42 ID:C08718TF
つまり83氏のL−02Tは状態が良くて録音が下手だったということで?
まぁPC録音ではあるけど、でもあの音すきだなぁ
2617:2009/07/14(火) 00:30:31 ID:FmR7zw8l
>>259 の訂正と補足
>19kHzのレベル変動は、受信状態とチューナーの回路に依存するとは思うけど
19kHzのレベルは、チューナーの回路に依存するとは思うけど
に訂正。

19kHzのレベルは高級機なら、-70dB以下だと思います。
低価格の物でも、-50dB程度でしょう。
これよりも極端に悪い場合は調整ずれの可能性も?
(例のサイトに、機種によっては調整後の実測値がある)

>>260
録音が下手という痕跡は無いと思う。
>でもあの音すきだなぁ
私も!

262:2009/07/14(火) 03:01:32 ID:7W41Vumq
すいません 完全に寝てました。

そうですね。この場合は以前にも書き込みましたが
受信状態+チューナー特性(機種固有特性+コンディション)+録音特性
あたりが如実にでていると思います。

>7さん
キャリアレベルは設定は理解できました。
- 低い方が良いとは理解できるのですが、録音レベルによって高低でますね。

あくまでも推察ですが、(=キャリア埋没)
初期録音時に44.1kHz 16bit固定録音だとあまりないかも。
- つまり途中でレート変換(96kHz44.1kHzへ)とかすると発生?
- 異常に高域録音特性か悪いのか
- ソフト側でなにかがなされている。

KT-880Fさんのも面白いですよね。
同じKT系ですが、
a 時報時のスペクトラム(時報レベル、不要振幅)
b キャリアレベル(L-02Tさんと同じレベル)
c 私にはこちらが普通に聴こえます。

まあ時報部(長音=880kHz)の歪率でも観測してください。
ちょっと面白い結果になるかもです。
263:2009/07/14(火) 03:02:52 ID:7W41Vumq
>>262
>まあ時報部(長音=880kHz)の歪率でも観測してください。

880Hzの間違いです。。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:13:24 ID:FmR7zw8l
>>262
>キャリアレベルは設定は理解できました。
>- 低い方が良いとは理解できるのですが、録音レベルによって高低でますね。
録音レベルは関係有りません。チューナーの出力(0dB、最高レベル)に対する値。

>あくまでも推察ですが、(=キャリア埋没)
受信状態が悪ければ盛大に発生します。アンテナ入力不足やマルチパス等。
Wavespectra の録音モードで、複数の局を観測すれば判ると思います。

録音システムの影響は、受信状態の影響より少ないと思います。

サンプリング周波数変換で発生する可能性はあるけど、ソフトによるかな?

個人的には、スペクトラム観測はほとんどしません。CDの録音状態チェック位しか有用性感じません。
調整には便利だと思うけど。


265:2009/07/14(火) 21:57:43 ID:7W41Vumq
みなさん こんばんは。
やっと帰ってきました。(もうバテバテです)
今日は蒸し暑い一日でした。

>264さん

録音レベルで高低なります。
嘘と思うなら録音レベルを変えてみてください。
ちなみに、ここではみなさんから提供されたうpファイルを聴取しているので
その録音状況に依存するのです。
- 実験ファイルをうpしましょうか?

受信状況>録音システムってのは、ある程度録音状態が良い状況ですね。

録音後、96kHz>44.1kHzとかよくないと思うのだけど。
また、録音機がPCとかの場合、作業(録音、変換)中に負荷(CPU、メモリーへ)がかかると
これもいくないかもですね。

今回「静的観測」からWavespectraを使って「動的観測」を考えたのは
いくつか(??)ってのが見受けられたからです。
この場合、聴きながら目で確認できますので便利。
- 録音ソフトとしても使えますから。
2667:2009/07/14(火) 22:24:54 ID:FmR7zw8l
>録音レベルで高低なります。
>嘘と思うなら録音レベルを変えてみてください。

何か勘違いしてませんか?

録音レベルとは無関係です。チューナーの規定出力に対する相対値だから。
もし、チューナー出力が1.0V、サブキャリア抑圧比が60dBの場合は、漏れ電圧が1mVという事です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:39:09 ID:NV4rhLNt
パイオニアF-D3を買いますた。
本機は新品で買える最後ののAMステレオチューナーだからラジオ好きとして
絶滅前にゲットしました。

インプレ。
AMは音質も良く、とくに音楽ではしっかりステレオ感を味わうことができます。
使用中のオーディオ装置で今まで慣れ親しんだJOLFなどの番組をステレオで
聴けることは新鮮さがありました。これだけで値段分の価値はありました。
AM感度は普通と思われ、決して悪くないと思います。

FMは、自宅にあるケンウッドKT-7020(1989製、50000円)との比較に
なりますが、本機のスペックは比較機に比し明らかに劣ります。
自宅はアンテナが貧弱(ウサ耳+ブースター)で、7020ではかろうじてサーノイズ
なしに聴けるのですが、F-D3では感度不足がもろに露呈して、アンテナを
どう動かしても、7020ならきれいに聴ける位置にしてもサーノイズが消えません
(モノラルにするときれいに聴ける状態)。
従って詳しい音質の評価はできませんが、音の傾向としては7020に比し、やせ気味
な音質のようです。
実際には充分なアンテナ入力があれば、スペックが劣っても実用上、充分な音質で
聴けると思うのですが、しっかりしたFMアンテナを立てられない環境が悔やまれます(TVはUHFのみ。ベランダは放送局の方に開けていない)。

というわけで、Mステレオに関心がある人は買う価値ありと思いました。
これがディスコンになったらチューナータイプのAMステレオ機は終わりだから
急いだ方が良いかと。と、背中を押してみましたw。
268:2009/07/14(火) 22:51:13 ID:7W41Vumq
>7さん こんばんは。
勘違いはそちらです。
ご自身のシステムを聴いている状態なら、そのチューナー内の「値」として
理解できますが、ここの場合はうpファイルを見ているので該当しません。
- 私はみなさんお家では聴けないので。
- みなさん録音レベルがバラバラですよ。

>ちなみに、ここでは「みなさんから提供されたうpファイルを聴取」しているので
>その録音状況に依存するのです。

>267さん こんばんは。

パイオニアですか、新規購入おめでとうございます。
良いアンテナがあげられるといいのですが、環境に左右されますね。
私もCATV族なのでわかります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:10:13 ID:kR0xkunN
>>5,7
主語を省きすぎで話が全然見えないんだけど、
当人同士はちゃんと議論が噛み合ってるの?

一度、何について議論をしていて
どの点で主張が異なっているのかまとめてくれ。
2707:2009/07/14(火) 23:40:49 ID:FmR7zw8l
>>268
測定に不慣れなようなので具体的に説明します。
実際のWavespectraの画像
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/51967.gif&key=2ch

まず、再生してピークマージンを求める。(2.5dB)
つぎに、19kHzの値を求める。(-41.5dB)
計算する。-41.5dB-2.5dB=-39dB サブキャリア抑圧比:39dB(実測値)
この値が大幅に劣化しているなら、他の調整ポイントもずれてる可能性高そうです。

最大レベル(変調度100%)が録音に含まれている事が前提なので、多少の誤差は発生します。
録音時間が長いほど誤差は小さくなります。
時報を基準にすれば正確かも?でも、時報って何dBなのか判りません。
2717:2009/07/14(火) 23:50:53 ID:FmR7zw8l
>>270 自己訂正
× 計算する。-41.5dB-2.5dB=-39dB サブキャリア抑圧比:39dB(実測値)
○ 計算する。-41.5dB-(-2.5dB)=-39dB サブキャリア抑圧比:39dB(実測値)
272:2009/07/15(水) 01:05:12 ID:UmedHWgV
>269さん

主語ですね。(確かに)
私のは
>ちなみに、ここでは「みなさんから提供されたうpファイルを聴取」しているので
>その録音状況に依存するのです。

参考ファイル(録音レベル可変)Wavespectraで観測してください。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/39281.wav

やはり変動していますね。
無論全体的に落ちてゆく訳ですが。。。
(みなさん見たとしてもここまで。>7さんのような技術的な深追いはしないでしょ)
静的な観測で「録音レベルの違い」は明白ですから。

>7さんの説明されていることは理解できますが、私からの「論点」(=うpファイルの観測)
からは、>269さんが言っている通り違っているでしょう。

どうやら>7さんとの議論が、ここの展開に影響を与えているようです。
ひとまずここまでですね。
ただこういったやり取りのなかに大きなヒントがあちこちにあるので
すべてが無駄とか思わないでくださいね。
良い意味で議論できる人がいると、得るものは計り知れないので。

>7さん いつもおつきあいありがとうございます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:33:47 ID:VqeWoIOU
>>5>>7に謝罪しないの?
自分の無知を棚に上げ、逆切れのあげく、問題をスリ替える為のファイルまでうp
最後に捨て台詞まで吐くとは
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:48:32 ID:swTBwibn
謝罪する必要があるかは当人同士でのこと
他人であるあなたが5を叱責するのは間違い

5さん、7さんのやりとりはROMってて楽しいですよ
でもあまり過熱しないようにね
それよりも楽しくやりましょう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:01:14 ID:swTBwibn
見えない相手を論破しても相手の間違いを指摘しても虚しいこと
お互いに自分の考えを主張すればよい
読む側は自分に合ったものだけを参考にすればよい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:34:07 ID:Q5dWg5w4
>>275
だからこそ、整理された議論を望む。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:14:00 ID:yU/oeGcG
嗚呼 L-02Tを聴かせてくれるお店、ないかなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:53:07 ID:swTBwibn
「うちにおいでよっ」てわけにはいきませんよね
うpファイルでガマンではダメですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:15:53 ID:iVVjT8iB
録音うpだけど、たまには民放はダメ?

TFM系で24:00〜24:55にやってるJET STREAMの後半10分とか。

これなら毎日聴いてるから、俺の耳でも違いが感じやすいような気がする
という超個人的事情からの提案。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:34:15 ID:pv5LAdd0
>>279

民放のオプチサウンドはソースにかかっているのか、各局毎に送り出しの時に掛けているのか?
後者だと思いますが、それなら各局毎の音作りの違いが楽しめるかも知れませんね。
28183:2009/07/15(水) 11:51:36 ID:adM8jHiH
JET STREAMの後半10分でうpしましょうかね
L-02TとICレコーダーで予定しております
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:19:06 ID:kcvmgV8E
議論の内容がどうであれ、人格攻撃なしに議論ができているのは、
幼稚な人間の多い日本語フォーラムでは奇跡に近い。
これからも、大人の議論を期待する。
2835:2009/07/15(水) 21:53:29 ID:UmedHWgV
みなさん こんばんは。
今日も蒸し暑くて大変でしたね。

さていろいろ論争になっているようですが、7さんからは意見がないのかな?
- 人格口撃ってぶっそうなことは言わないでください。

どうやら「静的な特性」ばかりなので、せっかく得たものを使って
「動的な特性」を見てみました。

参考Movie

http://www1.axfc.net/uploader/P/so/53896.zip

20090704_aich_L02T
これはもっとも「好ましい音」と言われているL02Tさん
- 着眼点は時報時の19kHz付近の様子。
- 19kHzのキャリアレベルの変動です。
  ずいぶん上下動しているようです。

かなり 長文連投になります。

つづく
2845:2009/07/15(水) 21:54:39 ID:UmedHWgV
続1


fc3nhkfm09070423002305
- これはキャリアポイントが高いようです(レベル変動は少ない)、
- が、不要振幅に埋もれはしません。

kt770
- あまりキャリアレベルは変動ないですね。
- 不要振幅も -80以下です。

KT-880F
- キャリアレベルの変動は少ないです。
- 不要振幅もかなり低くきれいですね。

nhk825_sa5es_090712-1
- これは先日日曜日もモノですね。
- 一見して今までとはかなり」違う波形とわかりますね。
- チューナーからの入力としては19kHzのキャリアは見えるのですが
  音声波形自体はまるでCDです。

nhk825_sa5es_090712-2
- 同じファイルですが、12-22kHzで見ています。
- やはり19kHzは見えていますが、22kHzまで盛大に信号ありです。
- キャリアレベルがけっこう変動していますね。

まだ続きます。
2855:2009/07/15(水) 21:57:51 ID:UmedHWgV
これが最後ですね。

NHK-FM9(MAC)
- 時報から同じくです。
- デジタルノイズが観測できますね。

NHK-FM15a(Lenovo)
- これは先日録りおきしてたもの。
- MACよりこっちがいいですね。(無論どちらもキャリアレベルは変動なし)

上記から見てのとおりで

顕著なキャリアレベルの変動は2つですね
  20090704_aich_L02T
  nhk825_sa5es_090712
- 小刻みにかなりに変動しているので主導録音レベル変換ではないですね。
- またどちらも盛大にキャリアポイント付近に不要振幅がありますね。

kt770,KT-880Fの2つは録音レベルの差はあるものキャリアレベル変動は最小です。

上記についてみなさんはどう考えられるでしょうか?

ちなみに私の環境下ですが、受信中のチューナーのキャリアレベルを確認しながら
RF ATTをONにして受信感度をダウンしてもキャリアレベルは変わりません。

まだ私が気づいてない事がありそうなんですけどね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:29:29 ID:JruBlt8K
あのさー、.>>5 さん に >>7 さん。
あなた方がやっているのは、もうチャットですよ。
どっか、捨てメアドでも作って、2人だけで、やってくれませんか?
スレが、どんどん消化されていくだけですから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:36:14 ID:wMLzv7Nf
>>286
まあまあ、そう言うもんじゃない。こっちは見学してるだけで勉強になってんだから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:46:02 ID:OCzLrOCQ
>>287

同意
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:56:14 ID:pdihOZif
>>287
同じく、同意。
29083:2009/07/16(木) 01:08:59 ID:FklUXdQU
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/6318.wav&key=2ch

L-02TをICレコーダー録音したJET STREAMの後半12分です。
なにかの参考にでもなれば幸いです。

今回使用したICレコーダーはTASCAMのDR-07で、
この機種を選んだポイントはLINE入力時にレベル調整ができることです。
(LINE入力時にレベル固定の機種がけっこう多い)
余談ですがTASCAMのDR-07の電源投入時にかつてのオープンリールの
アニメーションが流れ泣かせます。気分は2トラ38・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:21:10 ID:RpG0lqkl
>>286
良スレなんです。ここは。

あなたが他スレへ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:13:55 ID:U+yR9xHo
>> 286

に同意。
チューナーはほぼフォワード制御だけでできている非常にクリチカルな機器
です。これを再調整せずに、それもMP3録音で音が良いとか悪いとか議論
しても意味がない。
再調整後の測定結果を示して、少なくともリニアPCM録音でないと・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:58:31 ID:77APmUuT
それもL-02Tのような再調整してももどらないボケた部品使ったやつで
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:01:14 ID:ErloN97g
うーん一連の流れは凄い良スレなんだが>>292にも同意だな。
MP3は圧縮させてるからな。
乱暴な書き込みをすればコンプ、リミッタかけてるみたいなものだし。
そんな音であーこー言っても意味ない気がする。
FMチューナーはもっと測定値には出ない様な繊細なんじゃないかな。
ではROM戻ります。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:07:46 ID:MdmLnAFc
>>289
おれも参考になる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:14:59 ID:KoXdK1Fu
受信環境ってのは結構違うんだ。 ってのを知ったのは有意義
現在のデーターでチューナーの音質云々に言及するのは賛成できない。
ので、>>292->>294  に同意
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:22:25 ID:c7fk6t3c
PCのライン入力とか、MP3とか、確かに、音質を語る上での突っ込みどころはあるのだが、
少なくとも、データに基づいた議論になっているし、そのデータを共有できている。
今までの、スペック+主観的印象のみの議論がいかにも不毛で、数ヶ月周期でループしている事
からすれば、格段の進歩だよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:06:02 ID:5M5GrIiI
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:15:19 ID:FklUXdQU
>>290
スケールが大きくて低音がすごいです。

>>298
バランスがいいですねー
心地いいですよ
機種はなんですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:56:37 ID:FklUXdQU
>>293
ボケてない部品使ったやつでなにかうpしてくれ
3017:2009/07/16(木) 17:24:45 ID:xs8n8otR
いつものように、感じたまま

>>290
送り出し?録音系?どちらが原因か判りませんが歪っぽいです。
まるで、128k以下のMP3に聞こえます。

>>298
ケーブルテレビ経由の音でしょうか?鮮明さが不足してます。
歪も多いです。曇った音は、チューナーのノイズリダクションでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:57:34 ID:FklUXdQU
今回は民放だから
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:17:03 ID:Too0fjOO
>>301
あんたさー 
そろそろ「7」を名乗るのやめようよ
頼まれもせんのに上から目線でひとの音ケチつけるのは見てて不愉快だよ
音が良かろうが悪かろうがいろんな音ききたいのに
あんたがダメ出しするからうpするやつ減っちゃったじゃねーか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:02:15 ID:VleBGH/R
>>303
俺、近いうちに7の耳に挑戦しようと思ってるんで、そっとしといてくれ。
ただ、どうやってアップしたらよいのか化石マニアなのでわからん。
D-3300TとL-02TでDATに48kで録音した音源なんだが、
どうやったらネットにうpできるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:14:40 ID:FklUXdQU
>>304
このうpローダーで
http://www.axfc.net/uploader/

とりあえず番組をきめて録り直すほうが早道では?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:27:04 ID:FklUXdQU
>>304
ところでなぜ挑戦するんですか?
オーディオは趣味のもの
「7の耳」より「自分の耳」を信じたほうがいいとおもうのですが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:05:08 ID:Awp8IayV
ふと、ここを思い出したので、誘導

【ラジオ】NHK-FM、今日は一日○○三昧の放送が決定! 8月に「なつかしのアイドル」「SF・ヒーロー音楽」
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247743534/
3085:2009/07/16(木) 23:30:23 ID:yy9yckv+
みなさん こんばんは。
今日もかなり暑かったですねえ。
やっとかえってこれました。(バテバテ)
あらら? ちょっと何か立て込んでいるようですね。

>L-02Tさん
今日はもうバテバテなので明日ゆっくり聴いてみます。
30983:2009/07/17(金) 05:25:04 ID:8Y8uz9+4
あれま
私の兄弟がなにやらかきこんでる模様。
290は私、299〜306は弟
IDが同じになるのでお騒がせしました。

>>301
前回も今回もあまり評価は芳しくないようですね。
まぁ今回は民放なので勘弁ねがいます。
録音機材に関しては便利なものと音のいいものは違うかもしれませんが、
暑いこの時期にパソコン要らずで乾電池の使えるICレコーダーは手放せません。
どなたか書かれていましたが私は録音が上手くないようです。
ということでお手柔らかに・・・

>>308
お疲れさまです。
ほんとうに暑いですね。
今回のはお耳汚しになるかもしれませんね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:17:00 ID:ScJIr0Je
>>304
何らかの形で、パソコンに取り込まなくてはならない。
ぜひ聞いてみたいので、私が思いつく選択肢をあげるから、検討してみて欲しい:

(1) DAT DDS
昔、DATをバックアップに使っていた時代があって、その装置と適切なソフトで、DATの音楽データを
直接ハードディスクにコピーできる。技術的には少しハードルが高い。新品のDDSドライブが存在しないので、
ヘッド摩耗による、エラーの心配がある。大量のDATライブラリを効率良くハードディスクにアーカイアブできる。
DDS装置はオークションで入手可能だが、上記の理由で当たり外れがあると思う。

(2) DAT機のデジタル出力からパソコンに取り込む
パソコンにデジタル音声入力端子があれば、それとDAT機をつないで、適切なソフトで取り込む。
なければ、デジタル音声入力端子付きのUSBオーディオインターフェイスを購入して、同様に取り込む。
アナログを経由しないので、音質の劣化を最小限に抑えられる。これが、おすすめ。

(3) DAT機のアナログ出力からパソコンに取り込む
パソコンにアナログ音声入力端子があれば、それとDAT機をつないで、適切なソフトで取り込む。
なければ、アナログ音声入力端子付きのUSBオーディオインターフェイスを購入して、同様に取り込む。
いったんアナログに直すので、音質の劣化は避けられない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:27:43 ID:ScJIr0Je
追加
(2)
USBオーディオインターフェイスが、48kHzのサンプリング周波数に対応している必要があるが、
大抵はOKだと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:55:09 ID:JsPzZgG5
>>310
DATもDDSも使ってたけど、もはや過去の遺物だと思う。
PCにDDSとWaveDAT入れてるけど、エラーが出た場合に訂正がないから大きな
ノイズがでる。

これからは
http://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR-2000S/
みたいなハードディスクレコーダーが吉かと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:25:41 ID:HwvcW+Ow
CD-R/RWレコーダで録音してからPCで吸い出すとか。
もうこれも時代の遺物の仲間入りだね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:32:22 ID:JsPzZgG5
>>313
CD-RWに録音してリッピング中エラーが発生して泣いた。
で廊下に放り出してある、πのCD-R
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:21:52 ID:ENS/7mf8
HDD/DVDレコーダ、一択だろ
316:2009/07/17(金) 22:03:50 ID:p7Q+FWzh
みなさん こんばんは。
やっと今週も終わりましたね。
さて昨日ゆっくり聴けなかったのできいてみました。
あくまで「私見」ですが、
多分どちらもお持ちの機材(チューナー)の力量が「録音」に反映されていません。
「オーナーがその場で聴いている状態」ではどちらもそれなりに聴こえているはずですが、
録音>うpの段階でその力量を落としてしまっているようです。(以下URL参考)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/18258.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/18259.jpg

20090716_aich_L02T.wav
- どうやら録音レベルが今回は高いようですね。(3-5db程度下げた方がいいかも)
- 以前、別のICレコーダーの方がいらっしゃいましたが、その方の機材とは無音部で
  相当の違いがあるので、もう一度録音レベルを下げてトライしてみては?
- またこの部位はウィークデイでは毎夜あると思いますので、
  「以前好評だった録音系」と2夜続けてのトライ+うpをお願いいたします。

JET STREAM 20090716.wav
- 画像Rep-1のように(L-02Tさんと比較して)録音レベルが低いです。
- 現状で録音レベル上げられない(これ以上だと歪む)場合は録音系のミズマッチ(過大入力)かと。
- Rep-2は同じ部分を拡大(完全マッチは無理でした)して比較。
  ちょっとJET STREAM 20090716.wavは波形が「頭打ち」して訛ってしまっているように
  見受けます。(これが音の表情を殺してしまっているように感じます)
- ただ、弱音部ではL02Tにないものもあるような気がします。
  こちらも録音系を見直され、もう一度お聴かせください。

民放系はあるレベルまでいっぱい使って、音の強弱があまりないですね。
今まで検証したNHK系のうpファイルと比較してみれば明らかとおもいます。
31783:2009/07/17(金) 22:39:55 ID:8Y8uz9+4
>>316
解析ありがとうございます。
次回はICレコーダーのレベルを下げてトライしてみます。
以前の録音系はチューナーの近くにデスクトップPCを持っていく
という力技でした。
二回目の不評だったときは爆熱ノートPCでした。
そして今回のICレコーダーはレベル調整に失敗したものでした。
その都度録音機材をかえて挑みましたが決定版にはいたっておりません。
3185:2009/07/17(金) 23:28:45 ID:p7Q+FWzh
>83さん

お耳汚しっておっしゃってましたが、
この劣悪条件であれだけの表情豊かな
再生音ですから少々録音方法を修正していただくと
皆さんが望んでいるL02Tの音が聴けるとおもいます。

人のことばかりでは。。。
とおもいまして、昨夜の録りおきの一部です。
- 実は私も少々レベル高い状況でした。。笑

CATV中継>TX-2000>Lenovo(アナログ録音)
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/42083.wav
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:37:58 ID:80QHWGmw
ウチのONKYOのチューナーが壊れたので、
現行機に買いかえようと思います
で、音質的にまともな物はありますか?
(もちろん、80年代の物が最高ってのが、わかった上で・・
中古は再調整も必要だし・・)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:42:11 ID:8GeU7Bny
>>319
T-1000
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:46:44 ID:LwWFGniR
>>318
コレいいですね。
いい意味でアナログ的でクリアーでなによりも録音がうまいです

>>319
現行ですと中身はどれも同じなので音の差はあまりないような気がします。
音質的にまともかどうかはちょっと「?」なのでデザインで選ぶのもアリかもしれません。
気になる機種があればここでうpを希望すればオーナーが応えてくれる可能性もあります。
中古は再調整が必要でトリオの場合は一万円程度ですが音質的なことを考えると検討
したくなります。(値段のこなれたKT-900,990,1000,1100などのバリコン機)

T-1000を検討する場合は絶対に試聴したほうがいいです。
このクラスは周囲の評価を鵜呑みにして失敗したときの落胆がおおきいですから・・・
(オクで再放流できますが)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:16:41 ID:yjGYhkgb
【チラシの裏】
KT-1010が各誌で「ベスト・バイ」を受けている中、自分はまだ工房。
小遣いで買えるわけもなく、いや、コンポ自体を買える財力もなく、
ただただ 雑誌の記事を読んだり、店頭でヨダレをたらして見ているだけだった。

学校出て、リーマンになって、社内積立の貯金が満期になった年の12月。
僅かながらボーナスも出て、すこし財布が潤った。

「よしw 積年の夢をかなえるか・・」
真っ先にチューナーを。 「やっぱKENWOODだ!」と意気込んでカタログ集めて
検討の末、目に付けたのがKT-6050。
折りしもAMステレオ放送が始まった前後の頃で、それも受信できるというのが決め手だった。

ところが店頭で置いてる店があったりなかったり。(゚д゚)
自分の見ていたカタログはひとつ前のもの。最新のではカタログからもう既に・・
アキバの各店を駆けずり回って何とか入手。

現在。
それなりに満足してマスw でもAMステレオについては、同時期のSONYのほうがチョト音がよかったかもネw
ケーブルTV再送信のTV電波→ブースター兼・分波器でFMを受信してます。AMは付属のループアンテナ。
323319:2009/07/18(土) 07:26:17 ID:+5CamAZc
>>320>>321
dクス
T-1000はいいけど、高〜w
3マソ以内で探してるんで、ケンウッド(トリオ時代も含めて)
を中心にもう一回、あたってみようと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:45:39 ID:skcNYzCb
>319
T-405FX
PCに繋ぐ改造もできる
3257:2009/07/18(土) 11:34:56 ID:2ALooKBx
>>309
いつも満点に近いから、チョッと悪いだけでも気になっちゃうw
判断基準が自然に厳しくなってるのは事実ですね。
今回の音は民放である事も大きな要因ですが、
ICレコーダーの、A/Dコンバーターがネックのような気がします?

>>318
5さんの家では、NHKに負けず民放もきれいです。文句なしの音です(民放として)。
当然ですが、ケーブルテレビ再送信のクオリティも素晴らしい。

じゅうぶんに、子守唄がわりにできる音質です。
最後の曲は音が多いので、若干チャラついた音ですが、民放だから許せる範囲ですねw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:44:52 ID:GRFL3SrB
>>319
おいら、昨年ヤマハの現行機TX-497を買ったぞ。
音質はまあアレだw
32783:2009/07/18(土) 14:18:30 ID:LwWFGniR
>>325
次回はICレコーダーのファームアップをして録音レベルを落としてみます。

わたしも他の方の音を聴かせていただけたらうれしいですね。
美音系のπ、YAMAHAとか渋いオールドDENONとか芳醇なLUXとかテクニクス、ソニー・・・いっぱいありますね。
32883:2009/07/18(土) 14:27:53 ID:LwWFGniR
それにしてもデジタル録音は過入力にたいしてはシビアですね。
アナログ時代のアナクロなわたしはやや過入力気味にレベル設定をするクセが身についております。
329298:2009/07/18(土) 14:41:00 ID:dSmud9UB
うpしっ放しで放置スマソ

> 機種はなんですか?
D-3300T

>>301
CATV正解。
確かに低音がすごく歪むんだけど、どのチューナーで聴いても
状況が変わらないので、これはCATV側に原因があると思ってる。

>>316
> 「オーナーがその場で聴いている状態」ではどちらもそれなりに聴こえているはずですが、
うちの場合は、その場と録音に特に差はないように思う。
このファイルで歪んでいる部分は直接聴いても歪んでるし。

> - 画像Rep-1のように(L-02Tさんと比較して)録音レベルが低いです。
確かにちょっと低めかな。(REC CALで-17.41dB)
チューナーのライン出力(Fixed)をHDDレコの外部入力に入れていて、
レコーダ側の入力レベル補正を行っていない状態。

HDDレコではなく、PCに入力してmp3録音する環境もあるんだけど
そちらの方もこのレベルに合わせてる。
3307:2009/07/18(土) 16:06:37 ID:2ALooKBx
>>327
無理に高くせず、最高で-5dB 狙いで十分じゃないでしょうか?
それなら最悪でも-2dB に収まりそうです。

>>329
>これはCATV側に原因があると思ってる
私もそうだと思う。CATVでは珍しくないでしょう。

5さんの加入してるCATVのクオリティは普通じゃない。
担当者がオーオタ? 自宅でいい音を聞きたいからw
331:2009/07/18(土) 17:58:19 ID:CpFN2X5h
みなさん こんにちは。
寝ては起き、寝ては起きと「トド」のような一日を過ごしております。
ああ一日をムダにしてしまった。。。涙

>83さん
>それにしてもデジタル録音は過入力にたいしてはシビアですね。
ええ いきなり波形が破綻しますので、レベルは若干マージンとるくらいが吉かと。
>わたしも他の方の音を聴かせていただけたらうれしいですね。
そうですね。私は新旧アキュフェーズを聴きたいです!!

>7さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
最初のうpしたころと比較すると、録音レベルは自分なりに改善しました。
- 実際かなり低めでした。(L-02Tさんの波形が手本でした)
今回からWavespectra録音(MME>ASIO)を若干変更しています。
  
3327:2009/07/18(土) 23:22:52 ID:2ALooKBx
スレチ気味ですが
PCのアナログ入力での音質低下を調べてみました。

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/88588.zip
ソースには、30年前のアナログ録音のCDを使いました。
CD〜ライン入力で録音したファイルと
比較用に、PCのドライブからデジタルのまま吸い上げたファイル。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:31:13 ID:oCXbKeD4
当方(群馬)にて東京方面FM(J-WAVEとか)を受信しようと、業者を呼んで色々(5素子立ててみたり)みてもらっていたんですが
「近場(周波数の近い所)にNHKがあって混信しちゃう、電波はそう悪くない、いいチューナーがいる」
といわれました。 スレ的におすすめの「いいチューナー(多分選択受信性能?だと思うのですが)」をお教えくだされば幸いですm(_ _)m
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:11:09 ID:7PyU/p/k
>>332
ライン入力が健闘してますね。
うまく録音すると劣化がここまでおさえられるとおもいました。


>>333
いまお使いの機種は何ですか?
トリオの古い機種を使っていますがIF BAND切り替えがWIDE,NORMAL,NARROWと
選択できるようになっております。
このような切り替えができるものが必要という意味だとおもいますが、こればかりはやってみないとわかりませんね。
昔の話ですが選択度はバリコンの連数が効いてくるといわれており多連バリコン(5連以上)が好まれました。
シンセサイザーチューナーのことはわかりませんので悪しからず。
現行機種では選択肢がほとんどないとおもいます。
T-1000を推奨される方もいらっしゃいますが、この機種はしっかり試聴してから検討しましょう。
(これで失敗したときは悲しくなりますので)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:43:00 ID:7PyU/p/k
>>333
失礼、具体的な機種名をあげていませんでしたね。
この場合は無責任に推奨できませんが中古のリスクを覚悟できるなら
メーカーがサポートを継続しているトリオ(現ケンウッド)で
KT-1000,KT-1100あたりでしょうか。
もっと古い機種もありますがさらにリスクが高くなります。
KT-9700,KT-7700,KT-8000,L-07TUなど
KT-9900とL-01TはVICSノイズの影響をうけるので絶対に避けてください。
L-02Tはかなり高騰しています。

いずれにしても状態のいいものを見極めるしかないですね。
あくまでも個人的な意見なので参考程度にしていただき、
ご自分でよく調べてみてください。
シンセサイザーチューナーはどなたかよろしくおねがいします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:35:00 ID:Y/79fgQY
他球場は、一回裏に点はいってるな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:36:07 ID:Y/79fgQY
誤爆スマソ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:48:03 ID:Y/79fgQY
監督から絶対振るなって指示でた
339333:2009/07/19(日) 20:11:51 ID:oCXbKeD4
>>334-335
お返事ありがとうございました.とても参考になりました。
現在はとてもピュアAU板で言うのは恥ずかしいICF-EX5というラジオを使っています。
なかなかトリオの中古も高そうですね(^^;) 群馬から東京のFMを聞きたいというだけで結構な出費になってしまい
有線やら無線やら受信方法も含めて色々試行錯誤中です。なかなか手軽にはできなさそうですね(笑)
もう少し思案してみます。本当にありがとうございました。m(_ _)m
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:28:42 ID:dYa0/nFk
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/44574&key=2ch

今更ですが20090704をほぼ同じ場所のSpectrumで比較してみました。

mineが私のKT-880F(調整必須)です。
三素子八木ですが、アップするのも恥ずかしいほどのノイズです。
この中では120と似てます、当然ですね。

19KHzのパイロット信号の処理がいろいろありますね。
116と119(115)の違いは何でしょうか?
パ信号が-30dBで等しいのに…、ケーブル?

111の14KHz付近の落ち込みが特異ですね。
フィルターかかってますかね?
19KHzはMPXキャンセラーでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:08:01 ID:Lw2b3Qgx
いつのまにか、うぷスレになってる
出来れば別スレに移動願いたいと思うのは俺だけか?
俺はチューナーのメンテや維持
改造方法の方が知りたい
音質にかんしては各自が判断すればよい事で
言葉だけで十分
録音したものをうぷしあうなんて外道のやる事と思っている。
まして、たいした値段じゃないチューナー色々いじくって
自分の耳で楽しむのが一番
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:17:55 ID:F7U9F3hH
>>5 >>7 さんとかが アップスレ立てたら?
その方が信者とマタリできるよ。  
強く推奨!  ってか、そうしろ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:28:38 ID:mTNhw0CH
>>341
同意。
最初は「ほぉー面白い。」と思っていたが確かにうpはスレ違いかもな。
前の方で誰かが書いてあったがうpは圧縮されてるし
これで音質が良いだの悪いだのはちょっとおかしいし。
でもこういう輩は「他でやってくれ」と言っても出ていかず居座るんだよな。
飽きるまで放置かな。

>>339
群馬と言っても広いんで口は挟めないんだが
高崎、前橋では5素子で余裕でいけるし
沼田から先では10素子でもきついかも知れないし
北軽では場所によっては8素子でまあまあ聞ける場所もあるしで何とも。
プロの方が混信を指摘されている状況では
ランニングコストがかかるもののやっぱりUSENが安心かも。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:47:09 ID:F7U9F3hH
そういえば、  >>332で、 CDのリッピングと、CDプレイヤー(アナログ・アウト)の
ファイルもアップロードしてるけど、これだだから、 チューナーの音質比較も可能ってことかな?
やっぱり、別スレ立てて欲しいな。 良心があるなら
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:02:41 ID:/1/5X8Aj
>>343
> 前の方で誰かが書いてあったがうpは圧縮されてるし
> これで音質が良いだの悪いだのはちょっとおかしいし。
圧縮されてるうpってどれだ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:04:17 ID:sRyHWNLn
とりあえず、外国人がゴチャゴチャ文句言うのは不愉快。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:44:02 ID:mTNhw0CH
>>344
全く。
でもこの手の輩は良心のかけらもないよ。
莫迦を相手にするのも時間の無駄だから
俺は5と7を専ブラのNGに入れてあぼーんさせた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:58:33 ID:ixqLdPz0
Linuxでラジオ録音でONKYOのT-405FX改造やってるね、といっても配線1本だけだけど。
T-405FXなら音質はそれほどでもないみたいだけど安いから。
しかしなんでPropeller?
ひょっとして音声もUSBで取り込むつもりなのか?そんなこと素人でできるのか?
まあ、ここのひとは素人じゃなさそうだけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:10:29 ID:DbmXWSVB
なんか急に湧いてきたな>341-347
341以下「不和雷同」だな
飽きるまで放置でも専ブラのNGでもできてるんなら
いまさらゴチャゴチャ文句言うなよ
ずっと放置でいいじゃねーか
飽きるまでやらせろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:31:25 ID:bPuIQqQT
自己満足でアップしてるアホンダラだから飽きるもんかね?
スレ食いつぶされるんじゃないの
もう荒らしと同じだ
運営板に行って荒らし報告したほうが良くね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:35:24 ID:DbmXWSVB
>運営板に行って荒らし報告したほうが良くね? 
だったら自分で行ったらいいじゃねーか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:30:30 ID:nu+CGAwJ
PCでの録音方法や、wav と mp3 の違いも解からないヤツにとって
うpは、目障りというか、羨ましいんだろ。素直になれ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:50:23 ID:DbmXWSVB
>>350
>自己満足でアップしてるアホンダラ
>もう荒らしと同じだ
おいおいはずかしいなー
アホンダラというセリフこそ荒らしだろ
3547:2009/07/20(月) 13:49:07 ID:WnpEjQ8L
うpする方は↓へどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248065170/l50
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:57:54 ID:DbmXWSVB
>>354
了解!

356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:48:17 ID:oSY5XmVf
>>340
14.4-15.1kHzが削れているのはNHKの回線(東京<->地方)のせいじゃないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:10:08 ID:R9j2Odrb
スレ立ててもらったんだからあっちでやってくれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:31:38 ID:+XQCe0ja
おっと、こっちじゃなかった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:45:58 ID:3ZiL8QLy
置き場所の関係で、ミニコンサイズのチューナー(W300mm以内)
しか置けないのですが、このサイズでおすすめチューナー(中古も含めて)
って、ありますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:17:00 ID:07Ew0nEc
ONKYOのT-405FX
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:04:13 ID:UhMqvY1c
あーあ、ここ良かったのに…

結局、みんなの受信状況や音質を聴きたかった

荒れるんだなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:08:35 ID:hS7irM6o
>>354
そんな簡単に別スレ立ててどうするんですか?
あなた方に文句を言っている連中は、ちょっと有名になった人に嫉妬しているだけなんですよ。
2chではコテハンたたきとも言うんです。そんな人たちの言う事をいちいち真に受けてはいけません。
彼らは、以前の口汚い罵り合いがなくなってしまったので、自分たちの居場所を何とか取り戻そうとして、
汚物をまき散らそうとしているのです。放置しておけば、自然に死滅します。

録音データの検討と平行していくらでも他の議論はできます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:58:30 ID:nEqN+DaV
>>362
胴衣。
どこの世界にもつま弾きにされるクズはいる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:41:57 ID:bi0Iabnq
気を使って移動すりゃ叩くんだからお前ら空気読めないなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:35:19 ID:nEqN+DaV
>>364
KY
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:05:26 ID:LW7G0BU5
危険予知
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:29:55 ID:rVtuYOJ0
キチガイ予知
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:53:49 ID:tKfE2P8X
きっちり予約
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:14:37 ID:vJhgIUm7
うpの皆さん移動しちゃった。あちらでは、
「八木アンテナとバリコンは数が小さいほど音がいい」
といってますが、どういう意味なんでしょ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:23:36 ID:Y6AjX5tf
>>369

八木は分からん。
少ない素子数でも十分な近距離ならノイズもマルチパスも少ない、ぐらいの意味かね。


バリコン数(同調回路数)は余計な電波を取り除く物だから、余計な電波が少ない
環境では、不必要な回路は少ないほど良い。
シンプル・イズ・ベスト
調整部分が多いほど経年変化の影響が大きくなる。

結局、受信環境に支配されるって事だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:19:09 ID:zknNAVRH
>バリコン数(同調回路数)は余計な電波を取り除く物だから、余計な電波が少ない
環境では、「不必要な回路は少ないほど良い。」
んん?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:51:35 ID:vkx/6yCl
文章がちょっと変だったな。

バリコン(同調回路)は余計な電波を取り除く物だから、
余計な電波が少ない環境では少なくても済む回路。
無くても済むなら、無い方が良い。

なら通じるかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:45:15 ID:07WgBaGL
いや、その理解は何か根本的に違ってないか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:51:16 ID:Gc7nE2P5
>>373
いや、>>372 の言っていることは間違ってはいないと思う。理想論ではあるけど。
「余計な電波が少ない環境」というのが、理想系を想定した条件だな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:53:21 ID:QqRu5pgY
「八木アンテナとバリコンは数が小さいほど音がいい」 というのを説明するにはしれでいいと思う。
でもそんな強電界地域でしか使えないチューナー売ってたら不良品扱いだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:57:17 ID:1tdOvutm
チューナーの趣味って超マイナーだろ
結構有名なサイトのホームページでも一日100ぐらいのアクセスしかなくて
その検索キーを精査すると本当にチューナー情報目当てで来た奴は1〜5ヒットだそうだw
他は違うキーで迷い込んだだけ
世間は狭いからなぁ
ここで汚い言葉使ってる奴は結構有名人でばれてるぞw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 05:52:11 ID:4JSpRCCm
鉱石ラジオで聞くAM放送はすごく音質がいいんだろうか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:16:11 ID:85mbHV/i
>>377

ストレート検波(スーパー方式じゃない奴)のAMラジオは音が良いって言う話は聞いたことがある。
そんなのが実用になる場所は限られてるが。

昔は電子ブロックで色々作ったが音質を語る物じゃなかったから、実際のところは分からん。

AMならその気になれば自作もできるだろう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:31:20 ID:e0IMtSoF
パイのF-120が出た時は、その性能と安さにタマゲタものだったよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:35:26 ID:s/hIbodL
すみません、ここでお聞きするのが適当な質問か?わかりませんが
よろしければ御教示ください。

FMラジオ付属のポータブルデジタルオーディオプレーヤー(DAP:IPODやウオークマンなどの総称)
を、携帯せずに家で固定してFM放送をスピーカーで聞く場合のアンテナ形状についての質問です。
通常、これらの製品はイヤフォンがアンテナの役目を兼ねていますが、これをイヤフォンでは
なく、DAP → アンプ → パッシブスピーカー で聞く場合、DAPのイヤフォンジャックに
φ3.5mmミニプラグを介して、二芯シールド線でアンプに繋ぎます。
二芯がそれぞれ R、L、で、シールドがグランドとなります。


                               ______
__________________|        |
  _|__
 |  |                        | AMP    |
 | D|
 |  |                        |        |
 | A|                         ______
 |  |
 | P|
  ___


この場合、二芯シールド線を縦方向に最小寸法、水平方向に90cm
(平均 90MHzを想定して) とすれば、最良の受信状態となりますでしょうか?
知識のない初心者なもので、見当外れかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:36:57 ID:s/hIbodL
                               ______
   __________________ |        |
  _|__
 |  |                        | AMP    |
 | D|
 |  |                        |        |
 | A|                         ______
 |  |
 | P|
  ___


すみません、図がずれていたので訂正しました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:50:12 ID:Lnk6MXeE
>>380
さて、こまったもんだ。
アンテナ代わりのケーブルが、アンプ直結じゃ問題だろう(やったことないけど)

イヤホンジャックに、T字アンテナ。
音だしは、青歯を内蔵、または、青歯ドングルが付けられるなら、それで、青歯レシーバーで受けるとか(やったことないけど)

無理しないで、安いFMチューナー買ったほうがいい。俺の F-120D は、4000円だったけど、年季を感じないくらいいい音でなっている。
ちゃんとアンテナ立てると、ほんといい音で、鳴ってくれる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:50:18 ID:bTGwJMwF
ただでさえ電波の伝送は定義し辛いのよ

理想値でこさえた高度なはずの送信アンテナの
検証は結局実地で聴いて回るしかないのが現状

イヤフォンワイヤーを兼ねたアンテナの場合
受信側の感度を無闇に上げられないので計算で
出した波長の25%が理想値に合致するとは限らん

結局あなたの設置環境で最も良い受信状態が正解

追い込むなら10cm単位で延長コードを自作して試すがよろし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:00:19 ID:Lnk6MXeE
そろそろ、8月のNHK「なつかしのアイドル三昧」「SF・ヒーロー三昧」に向けて、いろいろ質問が来そうだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:02:16 ID:s/hIbodL
>>382
すみません、変な質問で。
子供達が、各勉強部屋でこうやってFMを聞いてるもので。
で、もっと受信感度が良くなる方法はないか?と聞かれて
ネットで調べた断片的知識から類推してみました。(理論は全然わかりません)
あと、自分が出張したときにビジネスホテルで聞くにも、こんな簡単な方法で
感度が上がったら便利かな?と・・・・


>>383
ありがとうございます。
取り合えず、仰るように試してみます。プラグも6個ほど購入しましたので
3種類の長さは、製作可能です。

で、この方法、「理論的」には間違っていないのでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:11:05 ID:Lnk6MXeE
>>385
TVケーブル(75Ω同軸ケーブル)を、分配して、トイレットペーパーの芯に巻きつけ、イヤホンケーブルも同じように巻く。
(それでもアンプ直結だと怖い)

アンテナが内蔵だったら、そのトイレットペーパーの芯の中に入れておくという手もあったんだが。

そのDAP の クレードルに、FMアンテナを挿すようなオプションないのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:20:32 ID:s/hIbodL
>>386
>そのDAP の クレードルに、FMアンテナを挿すようなオプションないのかな?

ありません。どの会社の製品でもおそらく無いと思われます。





また、素人の思いつきなのですが、φ3.5mmプラグ線の二又分岐アダプターと
いうものが市販されています。(百円均一にもあります。)
これは、本来ひとつのDAPを二人で二つのイヤホンで聞くためのものですが
これで分岐させて、T型アンテナ(1.88m?)を設置するという方法は
いかがでしょう?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:44:54 ID:8QH1VozY
ケンウッドにチューナーを調整に出そうと思うのだが、ケミコン交換してあっても
受け付けてくれる?

まだやってないけど。
389380:2009/07/23(木) 18:56:02 ID:s/hIbodL
いろいろ調べましたら、DAP内部では

アンテナ端子とGNDが、コイルとカップリングコンデンサを介して接続されて
いるようです。そして、イヤフォンの左右GND線とミニジャック/プラグを介して
繋がっています。
カップリングコンデンサにより、より高周波であるFM波は、DAP内部のANT端子に
より低周波である音声アナログ信号(戻り)は、DAP内部のグランド端子にそれぞれ
振分けられて、入ってくる構造です。

(参考文献 【公開番号】 特開2006−338957  出願人/権利者 SMK株式会社)
  http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108



つまり、アンテナとして使用されているのは、ジャック/プラグの R L GND のうち
グランドラインであることがわかりました。
イヤフォンの場合、その構造上GNDラインがT字形に分岐しています。
これも受信感度に好影響を与えているのかもしれません。

前回レスの分岐アダプターを使って、いろいろと実験してみます。

ありがとうございました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:38:08 ID:/SaLuf00
>385 子供部屋にTVソケットがあれば三素子位のアンテナ立ててUHFとFMを混合してやればOK。
    VHFは・・・あきらめれ(w。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:54:42 ID:FgZ1iBE/
>>388
故障してなければOKだったとおもいます
私はKT-9700を調整に出してからケミコン交換しました
392380:2009/07/23(木) 20:03:20 ID:s/hIbodL
>>390
ありがとうございます。
残念ながら子供部屋にはTVソケットを設置しておりません。

また、DAPにはアンテナ端子がありません。
>>389 図6のように、イヤホンジャックのGNDラインがアンテナ端子と
なっているようです。

ここで、またド素人としては一つ疑問が浮かびました。

一般のFMチューナーなどは、アンテナ端子が二極ですよね。
(同軸の芯線とシールドを繋げる?)
ところがDAPでは、アンテナとしては一極です。
素人考えでは、ラジカセの伸縮アンテナのように、一極でいいかと
安易に思うのですが、なぜ二極なんでしょう?(プラスとマイナス???)
簡易なT字形アンテナも、線は二本で、二極に接続されます。

とりあえず、120cm、90cm、80cmの三本のステレオミニプラグ線を製作しました。
(仕事中に何やってんだ、俺)
帰宅したら、とりあえず試してみます。
又、明日以降になりますが、100円ショップで二又アダプターも入手したいと
考えています。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:08:50 ID:FgZ1iBE/
>>388
補足します
どちらのケンウッドサービスにだされるか、または担当者によっても対応が違うかもしれません
無責任なことはいえませんが私の地元では「改造による故障または回路の変更」はNGで、
劣化した部品やランプ、LEDなどの交換は認められてたと記憶しています
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:35:02 ID:lIKABSqA
>>388
素直にLENWOODに聞いた方が確かだと思う。

L-02のコンデンサをブラックゲートととかなんとかに
交換して修理でクレームをつけたSANSUIなんちゃらのHP
の管理人みたいな悪辣なことでなければOKでは?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:18:07 ID:tPbHv6lo
おバカなサンスイ大学生の事ですねw
396388:2009/07/24(金) 09:07:54 ID:8iTjmqnz
>>393-394

調整後に特に問題なければそのまま使うことにします。
ヤバイ部品は換えてくれるでしょうし。

もっとも、タイマー録音用にリモコン化改造しちゃいますけど。
これは次回オーバーホール時に外せば元に戻るのでバレないだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:40:46 ID:cHVGsYXf
鉱石ラジオが音がいいってのは妄想
検波の時点で波形がなまってるだろww
帯域がブロード過ぎてハイファイというのはちょっと違う
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:40:05 ID:XF6+YuKn
>>397
脳内(脳無)坊や 乙
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:01:19 ID:kiOhJhjP
>>397
帯域が広いから音がいいんだが(高一)
ヘテロダインは帯域が狭いから選択度はいいけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:30:14 ID:fzTd9nJB
>>399

高一と鉱石ラジオは違うだろw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:48:33 ID:hRkvKDu8
発振寸前の再生式ラヂオが一番ハイファイ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:20:34 ID:01+od1FY
>検波の時点で波形がなまって
うちのは純粋山の手言葉だが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:32:16 ID:T6cE0ZBm
>>398-399
直線検波回路の鉱石じゃ検波歪がひどいだろうに
学校で何勉強してきたんだか
なにが音がいいって?
出直して来い

オマケ
FM用ゲルマラジオの製作
http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/ge-radio/w700.htm
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:35:49 ID:T6cE0ZBm
そもそもAM検波は振幅変調を音声に変換するのでノイズも検波してしまう宿命だ
これが周波数変調のFMとは違う決定的な問題点
よって検波歪は二乗検波の二次高調波の問題のほかに
選択度なども十分音質の問題に直結するんだよ
よって高音質なAMラジオは鉱石(ゲルマラジオ)では絶対にありえない。
頭が悪い奴は本当にいるもんだな。
このスレで低レベルな説教をするとは思わなかった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:28:10 ID:mcrFUF76
こここ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:28:51 ID:mcrFUF76
高音質ゲルマ、ラララ、ジオって。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:38:41 ID:7YdPwfna
>>399
ヘテロダインだから必ず帯域が狭くなる、というわけでは無い訳で

ニッポン放送 試験電波
ttp://www.savefile.com/files/1062487
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:55:54 ID:RnC3ibHO
>>401
理由は?
天才と何とかは紙一重とか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:36:08 ID:/NQ63Cz5
スーパーヘテロダインですね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:04:58 ID:4so6BmFG
nhk-fmの大阪とか神戸って、14kHz〜15kHzくらいまで-10〜-20dBくらい
ごぼっとレベルが下がってるんですけど、nhkってそんなモンなんですか?
以前うpされてたnhk三重のも同様でしたけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:46:20 ID:6Zno9srZ
>>410
中継回線のせいじゃないのかな。東京局は帯域削れてないから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:37:27 ID:39DwX9X2
いずれも聞いたことはないけど、番組によるのでは?
クラシックなどの番組なら、こっちのスレで聞いてみたら
レート不明のMP3でも受信環境だけでは無く、チューナーの機種まで
聞き分けられるそうだから
☆★☆ うpした音を、みんなで評価スレ1 ★☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248065170/

ちなみに、各放送局のf特性とかをアップしているホムペもあるです。
413410:2009/07/31(金) 12:16:49 ID:KaiHF3Je
>>412
> レート不明のMP3でも受信環境だけでは無く、チューナーの機種まで
> 聞き分けられるそうだから

すごい人たちの集まりなんですね!
チューナが悪いと一蹴されそうで聞くのが怖いです。

> 411
京都は信号レベルが低いんでなんともいえないですがそんな落ち込みは
無いようなんです。大阪と神戸、三重はダメで京都は問題なしなんてコト
あるんでしょうかねえ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:16:31 ID:rs3xxiyY
>>410
この前、色々うpやってたときのスペクトルは、
みんな同じように14kHzから落ちていたよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:55:07 ID:xI+O0+H4
14kHz以上にスペクトラムがあっても歪やノイズ。
受信状態が悪いか壊れたチューナーに気づかない駄耳の戯言
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:55:28 ID:fxHXqRXU
Pioneer F-777が2マソで売っていたけれど買いかね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:00:03 ID:xI+O0+H4
気になるなら買えば?
7氏はボロクソに言ってたけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:37:34 ID:WnKPVuIK
>>410
FM放送の規格自体が音声30-15000Hzですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:29:55 ID:JCb8Qoz5
>>417
彼はどうやらアナログ機絶対だからしかたがない
シンセははじめから好みに合わないと決めつけてるみたいだから
あまり熱心に聞き比べとかしてないんじゃないかな
>>416
777は特に電波状況が良くない場合に他機と比べて評価が高い傾向にある気がする
選択度をはじめとする受信性能と歪みその他音との設計バランスがいいのだろう。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:35:17 ID:JCb8Qoz5
>>410
ちゃんと校正して、かつ分解能帯域幅の狭いスペアナでないと
スペクトルが何キロヘルツまでフラットかなんてわからないよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:44:47 ID:FKzRLtUA
>>413

ローカル番組と比べてみれば、途中の回線かどうか分かる。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:08:27 ID:+JMX2OyW
明日のNHKはあらふぉー 2 だって、 何このプログラム・・・
423410:2009/08/01(土) 01:05:29 ID:PmQmFGEc
>>415
ローカルの民放とコミュニティはほとんど15khzまで変な落ち込みは
無かったです。nhkだけが特異だったんで聞いてみました。
ちなみに自耳は16.5khzが限度です。かなり高域が落ち込んでます。
ヘッドホンで大きな音を聞き続けた弊害かも。

>>420
精密な機器でやってるわけではないですが、ローカルFM局と明らか
な差異がWaveSpectraで認められるんですよ!それにフラットか
どうかは問題にしてないです。14から15khzに顕著な落ち込みが
見えると言ってるだけです。

>>421
なるほど、ローカル番組チェックしてみます。
って、nhk-fmにローカルな番組ってあるんすか??
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:40:17 ID:sd/qta2b
>>423
>って、nhk-fmにローカルな番組ってあるんすか??

平日18:00-19:00
土曜15:00-19:00の時間帯
425410:2009/08/01(土) 17:51:13 ID:PmQmFGEc
>>424
確かめてみました。大阪ローカルでも神戸ローカルでもやっぱり落ち込みがあります。
京都もあらためて簡易なアンテナとブースタを用意して60dB前後にして確認みましたが、
やっぱり落ち込みが無いようです。なんだか良くわかりませんが、私には聴感上わかる
わけじゃないんで、そんなもんなんだって気にしないことにしておきます。
426424:2009/08/01(土) 18:07:56 ID:MvGrflMH
>>425

あ、ごめん
今は土曜日はローカルじゃないや。

平日試してみて
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:55:39 ID:VF7HSrIO
日本で一番再生周波数特性がよいNHK−FMは、東京タワーから発射される82.5MHzの電波のみ。素晴らしい音質。
横浜局と比べても一目瞭然。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:03:36 ID:gOL+LrYT
それは私も今日感じた
ダイナミックレンジも全然違う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:06:24 ID:PmQmFGEc
>>426
本日は高校野球大阪大会の中継がありました。FMにまでいらないとは思ったけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:44:46 ID:UnYMLsia
>>429

それって、なんか試合会場からの中継回線でロスってるような。
スタジオでの生放送じゃないと確かめたことにならないよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:59:34 ID:PmQmFGEc
>>430
野球開始前の5分ほど、ローカルのお知らせがありましたけど全く同じでしたよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:44:37 ID:fIreim4o
>>427
最悪は、それを100km遠方で受信して、検波して、再び変調して送り出している北関東のNHKだろう。
それとも、検波はしないで、高周波のまま変換しているのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:46:50 ID:ySTShgSf
>>432
フツーでじたる送受信じゃないですかね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:50:18 ID:fIreim4o
>>429
くそガキの草野球になんであんなに熱中できるのか理解できん。
今では、大リーグも簡単に見られるのに。
野球中継もそうだが、保守現職と共産泡沫候補の地方首長選挙で、音楽番組を中断して
当確情報を流す地方局もある。何度も抗議したが、一向に改善されなかった。今では、
日曜夜にロクな番組がないので、問題が消滅した。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:10:14 ID:9sBP+1nZ
円海山中継を再中継しているのであまりいくない。
UHFは東京VHFの再中継でローChはUHFの癖にEスポの影響を受ける orz
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:24:48 ID:GD4HvHxH
選挙報道による中断は酷いですね。
去年は東京Jazz2008のライブが大雨の警報発令で2、3回中断された
のを覚えてますよ。これはいたしかたないとも思いますが、ノリノリで
演奏している最中にぶった切られるのはさすがに興ざめでした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:26:10 ID:ziKzEUjZ
栃木か茨城で県議会中継やってなかったっけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:37:31 ID:JiI298VF
>>433
その北関東だけど
東京タワーの電波は強度は弱いが、音の鮮度は明らかに地元局より82.5MHzの方が良いように感じます
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:02:41 ID:ZGDi7igN
>>436
BSの映画を録画中。
上に津波のマップが一時間以上にわたって表示されたのは痛杉。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:44:57 ID:Ai68GqRB
久々にFM聞いて余りの様変わりぶりに驚いているのだが
いつから恋愛相談をFMで中継するようになったんだ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:41:35 ID:FdgsG6S6
T-1000買って、セッティングが終わって、感動すべき第一声が恋愛相談だったら嫌だ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:32:41 ID:hIwP9oP/
テクニクスのシスコン、SA-K5。
今FM聴いてるんだけど結構いいかも。
開けてみるとラジカセ並の基板が出てきたw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:50:10 ID:HjHxnRFm
SA-K5どんなのか見てきたけど、
ちょっと部屋に置けないデザイン。聴き潰すのにいいのかな?

ついでに評判のTX-900もデザインが下品。
音もへばりつくような…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:59:15 ID:5aOXFEgO
それまでは、様々なランクの商品が揃っていたのに、次第に多様性がなくなって、気がついてみると、
安物の普及品と、マニア向け高級品だけになっている。
これはつまり、消費者がそれらの商品を単なる道具としか見なさなくなったという事だろう。
オーディオなら、単に音楽を聴く道具。チューナーもラジオを聞く道具。それ以上の思い入れはない。
現在は、コンピュータにその現象が進行中。近い将来、車もそうなると予想される。
テレビは、デジタル化と大画面化で何とか、多様性を保っているが、主にコンテンツの貧困さから、
既に、道具化が進行中。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:10:47 ID:2Q1eETir
>>441
それより酷いのは、FM40のジングルだろう。
Believe in music, believe in voice, ...
無理に酷い発音の英語と、おもちゃのピアノの酷い演奏を入れて、
一体どんな効果をねらったのか理解できん。
これからはまともな音楽番組は作る意志がないから、それを期待しているリスナーは、
もう、聞かないでくれという意味か?
だから、これを外すために、留守録の開始時間を1分遅らせているのさ。
自作の留守録プログラムだが、秒単位の指定ができるようになってないので、
番組の先頭数十秒が途切れているが、このジングルを聞かされるよりは遥かにましだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:01:12 ID:J7Yr7MSF
BS はたち どきどき じゃないのか・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:56:34 ID:PYfg0T1r
このスレ的には、
FM 不惑 うはうは
だろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:07:46 ID:YcJ9X83y
結局ケンウッドの1985年時代のシンセ買っとけば安全パイの感じがする。
バリコンは完全に宗教レベル

449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:32:17 ID:vB3Oz5jk
>>448
シンセはKENWOODとPIONEERの2強だよね
YAMAHAはやっぱりダメだよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:52:24 ID:3sQbRL21
すべて調整ができるのなら、の前提付き。
最近のオクは素人がぐちゃぐちゃにいじったものが多そうで怖い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:51:28 ID:v3x+RyFx
>>449
いや、ソニーが意外とすごいぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:05:36 ID:GjmRxHRk
国産初のオーレックスのシンセも何かとすごかったぞ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:31:05 ID:O6a7c7Gy
>>451

ソニーはメンテダメなんじゃなかったか?
自分で調整できる人以外は、もうソニーは選択外だよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:43:48 ID:uta77Opo
>>453
受けてはくれるんじゃないか?
開けるだけでも1万5000円w
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:58:04 ID:3sQbRL21
15000取られた上に修理できませんだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:24:47 ID:ViNzvyBP
>>453
メンテはヤマハやパイオニアもダメ。
メーカーにメンテを受けることを考えるならKENWOODしか残らない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:36:41 ID:uta77Opo
>>456
アキュ糞があるぞ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:50:24 ID:rSDCLnb7
少し前にKT-900も修理してくれた。
涙が出るほど嬉しかったぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:20:45 ID:/p0zDPve
儂はKT9700。感度バリバリアップ。
でも、ケンも専用部品は無いものがおおいみたいよ。

修理はLUXMANも受けるらしいが。パイが修理だめなら、エクスクルーシブもあかんのけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:52:12 ID:X3j+NAOo
>>450
まぁ同意。
実際ずれていない個体なんていままで一台も無かったよ。
同調点でステレオランプが付きステレオで受信できる状態の比較的ずれて無いと思われるものでも
調整すると、あきらかにずれてるからね。
この状態比較的ずれてないと思われる固体でも調整後はケンウッドの5本バーで表すと一本感度が上がる
ステレオセパレーションは言わずもがな。
調整してスーと無音になるあの感動は調整を自分でやった奴しか味わえない感動(言い過ぎかw)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:28:29 ID:+Y6LOfA1
>>460
>>450はさあ、あんたがグチャグチャにいじったチューナのことを言ってるんだよwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:33:19 ID:X3j+NAOo
>>461
下らんレスするなよ。
一応測定機材は一式持ってるし
そもそもFMチューナーの調整なんて大したことじゃない
何をそんなにイライラしてるんだ?
低脳?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:37:55 ID:+Y6LOfA1
>>462
> そもそもFMチューナーの調整なんて大したことじゃない
大した調整してないことを自供するとは正直なバカだw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:40:31 ID:wlbeUyfd
測定器なんて無くても
・PLL式のFMステレオトランスミッター
・400Hzの発信回路(他のチューナのCAL出力で十分
・安物のデジタルテスター
・フリーソフトのWS

これでけあれば普通のチューナーは調整可能
どうで、何台もチューナー買ってイカサマ報告している
VP-8175Aが大好きなバカヤロウだろwwwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:42:45 ID:wlbeUyfd
調整なんてバカでもできる。
チューナー何台もかって素人調整を威張ってる奴はでてくんな目障りだwwwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:45:19 ID:wOPH4/Ox
>>464
だめだよ。最低FM変調のかかるSGとオシロがないとね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:46:18 ID:02dNCgra
音響屋のバカの書き込みもウザイ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:50:40 ID:/p0zDPve
ラジオの調整って、ケンは1万円位で受けてるんだぜ。単費にしたら2時間ぐらいのものだろ。
測定器が揃っていれば、そんなに時間がかかるものではないわい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:50:47 ID:bZLUYgzY
で?SGってなに?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:59:00 ID:/p0zDPve
信号発生器
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:01:13 ID:wOPH4/Ox
>>468
Kenwoodは7000円ぐらいで調整してくれるよ。
SGとマニュアルがあれば30分かからないけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:07:15 ID:bZLUYgzY
ほーそうなんだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:12:24 ID:ZQnD5PtI
チューナーの調整なんか製造時なら、トータルで5分以内だと思うよ。
調整してたのは、オバチャンかヤンキー上がりのネーチャンが殆んど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:19:55 ID:bZLUYgzY
ほーそうなんだ。たいした事無いのね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:41:47 ID:PB66xiSQ
SGに変調かけてそれを録音すれば同条件で音質評価できるとおもうんだが
そういうことやる奴いないね。
音質語ってる奴って測定器ももってないんだろうね
私も持ってないから変な事言ってるかもしれませんねん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:45:38 ID:ZQnD5PtI
>>475
確かに、歪とf特は判るけどね。
それ以上は無理じゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:01:37 ID:jHOp88Ud
>>475

そんな無菌室みたいな状態で比較しても意味無いよ。
受信状態によって評価のランキングは変わるものなんだから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:20:24 ID:cyDqxJUH
コンデンサーの容量ぬけなど部品の劣化は調整では直らないから、そこは我慢してね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:36:14 ID:JGbT5VN8
たしかに、チューナーは、アンテナと渾然一体の機器だからな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:21:39 ID:cyDqxJUH
劣化したチューナーを調整しても音は聞けても音質は劣化したまま
調整と音質とは別問題、
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:36:21 ID:JDeziTtM
調整しないよりマシ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:04:15 ID:cyDqxJUH
そうですマシです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:53:08 ID:Ghw9oYTU
>>481
容量抜けはもう故障のレベルだな。
修理しないと調整もできない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:57:27 ID:1oBuUEro
ストレスの掛かる部分の電解コンデンサのピンポイント交換は
どのチューナーでももそうだが、バリコン系の古いチューナーの
半固定抵抗はすべて交換するべきだね
腐ってるからまじでw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:45:35 ID:emgvN7x6
量産品を作っているメーカーの調整は
基板が出来た時点で行っていますよ、完成品では簡易チェックくらい

基板を専用ジグに乗せてやるのだけど
なれればこことここはこれくらい回しておけば規格クリアするとか分かってくる
そうなるとハイペースで調整できます
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:07:19 ID:fgrHS3rP
測定器揃えたいが、PL騒動のとき、中古ねらいのヤフオクやりすぎて、疲れたよ。
中古は中古だからな。愚かしい期待もする俺もアホだが。
あと数年は、やりたくない気持ちだw。
パソコンの周辺機器として、自作できるようなら意欲もわくのだが、
キャリブレーションの問題がありそうだ。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:18:25 ID:GSu70sGQ
>>485
高級機の場合
基板調整(粗調整)+アッセンブリー調整(微調整)<5分

基板調整は、電源ONした直後に調整するが、
アッセンブリーは、コンベアーで流しながらエージングするので、
電源ONして直後に調整することはない。

安物はアッセンブリーは無調整でチェックのみ。


>>486
只同然の中古でも、メーカーに校正に出すと、数万はザラだからね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:18:12 ID:01yLtsl4
下らんなあ
うぷのほうがたのしい
音は聞ければ判断できる
調整気違いじみたあほ消え失せなさい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:22:40 ID:01yLtsl4
工場の作業員の戯言に付き合いに来てないんだけど?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:44:23 ID:wkGEbOmV
>>488
でも調整すると見違えるようにクリアになるよw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:51:26 ID:aXJXgNQV
>>488
うpは(俺は未だ覗いてないけど)専用スレができたんじゃないの?
もう落ちちゃったとか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:59:23 ID:CNS7InBm
ちょっと知らんことが出てくると負け犬の遠吠えみたいに見苦しいな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:16:09 ID:niLcgplt
>>492
ここに限らず、自分の気に入らない内容に対してヒステリックになる香具師多いよ
フリーのサイトなんだから無視(スルー)すればいいだけなのに、それができないんだね。
なんで自分のサイトでもないのに勝手に仕切ろうとするのかね。
こういう香具師は実生活でもあまり人間関係うまくいってないだろうね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:54:21 ID:Ghw9oYTU
ステレオセパレーションの狂いは気付いていない例が多いだろうな。
モノラルに近づけばノイズはむしろ減るし。

高級機の歪み補正なんかも、調整してるかどうかでだいぶ違う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:04:21 ID:+zN6tlt8
KENWOODシンセ機の一般的な調整方法について書きます。
今回は測定機を用いなくても出来る範囲です。


では、詳しい方お願い致します↓
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:24:57 ID:CNS7InBm
>>494
逆にステレオにするとノイズが多いのはセパレーションの狂いが
ないということになるの?
ちなみにモノラルではノイズはほぼ無くなります。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:53:55 ID:5zQ+K1S9
>>495
サービスマニュアル
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:54:44 ID:Ghw9oYTU
>>495
とりあえずテスターがあれば、フロントエンドの調整ぐらいならできる(ものもある)。
古くなって受信性能が落ちた又は受信ができなくなったチューナーを
とりあえずシグナルメーターが振れる程度に復活させられる(こともある)。
それこそ、君らが大嫌いなあのサイトに行けば詳しい資料が公開されている。

>>496
それは測定しないことには何とも言えないけど
5年以上経っていて全く狂っていない(調整で改善の余地がない)
というのはステレオセパレーションに関してはまず期待できないのでは。

ホントにちょっとずれるだけで半分以下に落ちてしまうしね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:28:42 ID:5zQ+K1S9
テスターじゃ無理っしょ。SG必須。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:36:13 ID:Ghw9oYTU
>>499
機種にも依るだろうけど、SSG入力のない調整項目もあるし
入力が指定されている項目で無入力でも大まかには
合わせられるものもある。
SSG必須の項目が運良く大きく狂っていなければ
けっこう復活してしまったりするよ。

もちろん、MPXや補正回路はどうにもならないから
全体として"調整"と呼べるレベルではないが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:39:22 ID:vlg3m3C1
それでまた>>450にループするのだね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:41:38 ID:YSGOzMdT
SSGだってジャンク上がりや校正期限切れじゃ
へたすると発信周波数がずれているという両刃の剣
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:52:24 ID:Ghw9oYTU
>>502
ジャンク上がりと校正期限切れとには大きな差があるけどな。
出力レベルの低下とかは有り得るけど、周波数ズレは構造上
そんなに簡単には起きないだろうけど。
ずれてれば調整過程ですぐわかるし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:01:14 ID:9OkKKsW/
で、それを確認したいがために周波数カウンタやスペアナを使うが
今度はその基準周波数の安定度が問題になるという矛盾
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:51:49 ID:zFvui8Cl
>>504
オーディオの世界だけでなく、アマチュア無線とか、
測定機を使う世界も覗かれてはいかがでしょう?
このカキコがいかに恥ずかしいことか理解できると思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:37:51 ID:01yLtsl4
自演お疲れ様
507JAコール:2009/08/06(木) 20:06:07 ID:5zQ+K1S9
FMチューナーって無線機なんだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:39:08 ID:Ghw9oYTU
>>504
仕事場では常に最新の設備を使うような技術者でも自宅での趣味では
校正期限にこだわったりはしないよ。
中には測定器の修理・校正が趣味、というようなのもいるけど。

少々ヘタった測定器であっても、FMチューナー程度の調整なら
十分に活躍するよ。(ジャンクではダメだが)
それぐらい、巷に出回っているFMチューナーは桁外れに
狂いまくっているのが多い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:48:13 ID:01yLtsl4
あのさピュアの板で測定値がどうのとか正直どうでもよい
画一的に調整がとか指示すんな!上目目線やめなさい
俺が言いたいのはそのてん
510380:2009/08/06(木) 21:57:42 ID:AXzCR51N
新語誕生
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:00:41 ID:zFvui8Cl
なんか凄いのが湧いてるね。  夏だな。  夏休みだな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:00:56 ID:cGqIc/D8
>>509
オーディオ板なんでみんなもったいぶった上目目線の集まりだよ
べつにハードの測定などの話に限ったことではない。
ちゃんと事実関係について具体的に述べあえばいいのに。
たとえば >>505 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:11:42 ID:aASH94WZ
両方の意見に一理あるがその辺で休廷としてほしい
自分の意見としては、調整には大いに意味がある
しかしその調整が出来る機材を持っている人間からみれば
調整方法のHPやBLOGなど無意味に等しい。
検索で引っかかったヤフオク出品者とその素人落札者のカモになるだけ
素人が弄り倒したものが多いと書き込みしている人はこの点を懸念しているのだろう。
で、噛み付いている方は、調整しろしろと強制されると感じるのもこの趣味ではありがちな感情
よってお互い絶対に歩み寄ることは不可能。
確かに調整したチューナーは別次元と感じる感覚はわからないでもないし
それを他人に勧めてしまうような言動になるのも致し方ない。
しかし今一歩引いて冷静になってから書き込みする事を願ってやまない。
どうせなら測定器の無い手法での調整方法のレクチャーが欲しい
以下個人的な感想
SG代わりにFMトランスミッタは邪道との事だが俺はそうは思わない
昔のアマチュア無線は測定器も自作したものです。
当然出力レベルの調整改造など色々課題はあると思うがね。
完璧ではないがいい線まで調整できるならそれでも良い
そこからさらに猛一歩と考えるのがいいんじゃないかとおもうが・・・
中途半端に測定器を見せびらかすようなサイトを作っている人がどうも書き込みしているようだが
冷静になってください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:20:23 ID:zFvui8Cl
>>512
BBSの世界だけで生きてるの?
ググレが直ぐにわかることじゃない?
それとも・・・
515JAコール:2009/08/06(木) 23:18:11 ID:5zQ+K1S9
>>513
1万円台でリース落ちのSGが買えるのになんで不安定なFMトランスミッター使うのかと小一時間。
ちなみに、おれはブログの有名人じゃないよ。アマチュア無線オヤジだ。

調整のチェックポイントを公開してくれてる人には感謝しないとね。
あれはサービスマニュアル手に入れてるだろ。
たいへんな作業だ。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:37:44 ID:lm6m/lvM
そしてリース落ちは校正がどうのとかいう奴が出てきて
ミッタで十分という奴が出てきて永遠にループ
もうやめようぜw
あと一万円台のSGでステレオ対応なんて見た事無いが
外部から注入って手もあるがそうなるとトランスミッター君と対して変わらん
おっと辞めるんだった。最後にしてくれよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:46:13 ID:xuhzzaEN
リース落ちは基本的に五年なんで
なんで20年前のSGがリース落ちなのか小一時間
5年落ちの我々からみると新鮮なSGは一万円台なんかで買えるのと小一時間
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:58:40 ID:Ghw9oYTU
>>513
> SG代わりにFMトランスミッタは邪道との事だが俺はそうは思わない

邪道というか、非現実的だと思う。
かなり高性能なトランスミッタが必要になるし、周辺を固める機器で
結局はコストがかなり掛かるだろう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:01:13 ID:Lpzol50V
ラジオぐらいで熱くなるなよ
ステレオで聴ければいいんだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:04:34 ID:B3/Ipbex
>>516
うちのSGはFMはモノだけど、ステレオ発信機の出力入れて使ってる。
どちらも2004年校正だけど1万円ちょい。
アマ無線機の調整にも使えるから良い買い物だった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:06:24 ID:NG89pssg
GOTO 450

522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:11:05 ID:+Rdy159C
>>520
安く上げてるけど、構成は至って常識的と思う。
トランスミッタ法構想と比べられたら敵わん罠。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:15:39 ID:NG89pssg
自演してんじゃねーよタコ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:43:42 ID:+Rdy159C
>>450
> 最近のオクは素人がぐちゃぐちゃにいじったものが多そうで怖い。

これは受信自体できなくなってるから、調整できないやつは
ハズレを引いたと泣き寝入り。

>>519
> ステレオで聴ければいいんだよ

運が良ければ、これぐらいのが手にはいるが、それでも
受信性能、セパレーション、歪みなんかの性能はガタ落ち。

それで満足なら、それはそれで問題ない。
自分で調整するってのは、それ自体を楽しめるやつでないと
きちんとやれないから万人には勧めないが、少なくとも
調整してくれるメーカーの品に絞るぐらいのことは考えた方がいい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:32:26 ID:c1tiicO5
しつこぃ
認知症
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:00:13 ID:aGE0D5g6
>>477

お前は何をいっているんだ?
>>受信状態によって評価のランキングは変わるものなんだから。

各自の住居地や環境によって変わるんだからランキングなど付けようがない
自分の書き込みの大矛盾点すら気づいていない。

きみはどうも技術的な事に非常に疎いようだ
SGとは色々な条件を設定できる。
信号強度の強弱や疑似マルチパス環境を疑似的に作り出すこともできるんだから
横並びの条件で評価できるだろ。
ただし、20年前のSGじゃ少々きついがな
宗教ならはっきりいってくれ認めてやるから
解ったらな偉そうな口をきくなと小一時間
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:22:31 ID:+49gMJyE
T-1000がまた出品されてるな。
これまでの相場からすると即決で落ちるんだろうな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:11:06 ID:MPLXm3GJ
>>526

>各自の住居地や環境によって変わるんだからランキングなど付けようがない

絶対無二のランキングなんて言ってないんだが。
それこそ、各自の住居地や環境によって変わる順位付けの事だ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:15:20 ID:X/KI+TKz
測定器の話題は重要だよ。どんどんやって欲しい。
この話題も封印したら、一体何を俺たちは話題にするんだ?
これにケチつけてるヤツは、確率90%で、うpやってた人たちにケチつけたのと同一人物だ。
何にでもケチつけたがる、悲しい性格の阿修羅だから、慈悲の心で無視してやってくれ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:24:40 ID:e8a1zzzG
>>529
胴衣
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:30:12 ID:V8RhV7da
SGってファンクションジェネレーターとは
また別のもの(機器)なんでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:02:39 ID:e8a1zzzG
>>531
シグナルジェネレータ。
テレビ・ラジオ・無線機の調整に使う機械。

かなり古いけど
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132624312
目黒電波測器 MSG-2161 FM STEREO FM/AM 標準信号発生器

こんなのでもケミコン入れ替えればきっと使える。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:04:01 ID:bvbkAz5Y
>>531

FGはSGの一種

SGと単に言うと、狭義には単純な波形の信号を出す発振器。
FGとなると、プログラマブルに変化する複雑な信号を出す。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:37:05 ID:YNh8llzL
変調の有無を忘れてないかい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:28:04 ID:fKmULlSp
今のパック物を使ってる安物チューナーの校正は対象外ですか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:21:40 ID:V8RhV7da
>>532
>>533
ありがとうございます

よろしければ、FMチューナー調整に関する素人向きの文献や
サイトはご紹介いただけないでしょうか?
(もし、そんなものが存在するならばですが)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:37:13 ID:e8a1zzzG
>>536
先人に敬意を払って、このリンクから辿るがよろし。
http://cooltune.s28.xrea.com/trikentu.htm
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:39:58 ID:n8PTO4pg
そして>>450に書いてあるクズが大量生産されますwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:40:36 ID:e8a1zzzG
>>534
内蔵じゃなかったかな?
入ってなければ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e94857853
が必要。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:43:07 ID:e8a1zzzG
>>535
そんなことはありません。ぜひ調整してください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:20:57 ID:px1xDOiM
パイオニアのTX-7900を中古品で売っているのをよく見かけるのですが
人気のあった機器なのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:27:08 ID:B3/Ipbex
>>538
メーカーに出せや!
543ケンウッドとオンキョーのを:2009/08/08(土) 00:50:11 ID:kW8hmi0a
さっそくやってみた

測定器なくても簡単にステレオずれてるのチューニングできた。

2万円ういて嬉しい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:59:24 ID:UBXKLst1
>>543
おめ!
腐ったジャンクチューナー1台出来上がりだね
545ケンウッドとオンキョーのを:2009/08/08(土) 01:12:25 ID:kW8hmi0a
ども。パイオニアも複数持ってるけど、
これは一台もずれてない。パイえらい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 03:27:45 ID:uL4rxcwM
釣れないでしょ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 07:39:18 ID:2T3GmzxW
>>532
それ持ってるよ、松下のも持ってる
2台有ると色々遊べる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:26:24 ID:zUSz/qFh
>>539
いろんなタイトルで出品されているので、アラートの設定が難しい。
自分としては、まず、調整の仕方を理解してから、そのための機能を持った機器を
集める事にしようと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:27:15 ID:04B82uqZ
情報統制と圧力だな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:52:16 ID:v2yeqMzC
>>548
初めて使う測定器をヤフオクで買うのは冒険過ぎない?
不調かどうかもわからんだろうに。
わかんないことを相談もできないし。
計測器ランドの中古通販あたりが入門者には無難だと思うが。

調整の仕方は、あちこちのサイトに書いてあるからそこを読む。
テスターだけでやれる項目もあるから練習としてやってみる。
551ケンウッドとオンキョーのを:2009/08/08(土) 16:25:51 ID:kW8hmi0a
やっぱりパイオニアも一台ステレオずれてた

調整するのどれかわからんから
勘で適当に抵抗まわしたらステレオ復活!

ドライバーのみで一日計3台成功
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:36:23 ID:5t4N95Fv
>>551
抵抗回してもダメっすよ。
コイルのフェライトコアをコアドライバで回してください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:06:08 ID:kW8hmi0a
>>552
あ、すいません、たぶんそれです。
名前がわからなくて…
コアドライバというのがあるんですね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:19:59 ID:UsQDR+JT
デタラメ話はそろそろ終わりにしてくれ。
過去ログとしての価値が無くなってしまう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:16:51 ID:89LK3qUT
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:19:23 ID:xuFmA5x3
ヤフオクのジャンク売りの宣伝がウザイ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:23:58 ID:qhnbN2gE
見えた
なにが
東京タワーのセントエルモの火が

558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:35:45 ID:xuFmA5x3
コアドライバはダイソーの竹串をカッターで加工するとか
調理道具の中にピッタリなのがあるよ。
ただし、コアドライバ自体は50円ぐらいなので、ダイソーの方が高いがw
あと爪楊枝をカッターで加工して使う手もあるが、これは完全に一回で使い捨てになるが
緊急避難的には使えるかもしれん。
こんな事を書くとまたお叱りかなw

559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:40:27 ID:UsQDR+JT
>>558
マイナスはセラミック、六角は樹脂をベースにしてるけど
必要に応じて割り箸を加工して使うことはある。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:38:18 ID:5t4N95Fv
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:44:03 ID:AefxkgjS
もう FM も AM も終わってくれないかなー。放送もどうでもいいし
受信機は屑ばっかりだし。周波数資源有効活用のため停波しちゃおうよ。
非常時? NHK AM1 だけ残せばいいよ。ラジオは受信料要らない訳だし。
今時のラジオは VHF1ch,3ch 受かるから NHK-FM もいらないね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:47:15 ID:zJpWdLE7
竹中派だね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:09:03 ID:BFu5VGts
一時は隆盛を極めたが、いまや反主流ね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:20:50 ID:fmjokHFG
VHF 1ch、3chはそのうち無くなるよ。その時でもFMは生きているはず。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:26:01 ID:fmjokHFG
>>553 計測器なしで自分で調整してもステレオにはなるが性能は出ない。
セパレーション40dB行かないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:54:18 ID:orO8xDge
釣られるなよ。
できたできたと書いて、その反論と議論するフリをして
教えてもらおうという魂胆。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:55:50 ID:sy6piPhp
1-3chはFM波に割り当てコミュニティ局限定としてほしい。
FM小田原のおかげで富士が聞こえずその小田原もだめだめorz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:11:53 ID:AefxkgjS
まあ,確かに VHF TV はそのうち消える。しかし2011年に完全消滅ではないし。
アメリカは不景気の影響で2006年に移行していたハズがまた延期じゃないか。
そういう意味では FM ラジオだけ残って VHF TV が消えるのは意味が分からないよな。
どうせなら FM 全放送停波しないと意味がなさそうだな。まあ,俺の予想では
あと10年はアナログ引っ張ると思うよ。東京でオリンピック開催されれば
デジタル移行のよい口実になるんだろうけどね。その頃には景気kも回復してるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:22:26 ID:3q2NkRCZ
FMはアナログTV1ch分しかないから、潰したところで労力に見合った資源になるとは言えない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:26:09 ID:bDV/2XZi
まあ、 周波数割り当ての表を見れば一目瞭然。 
廃止の予定は無いしね。  
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:32:13 ID:Yc78B6k+
セパレーションセパレーションうるせぇなぁコイツは
測定器もってるのがそんなにうれしいらしい
結局100万とか50万いや10万単位の買い物が出来ない貧乏人が
ジャンクの測定器で1000円のチューナーでオナニーしてるだけだろ
まじでうぜぇ黙れ!!!!!!!!!!!!!!!
指示するな!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:48:48 ID:yXAx3JuD
ピュアAUの板にこのスレがあるのが不幸な要因のような気がする
オカルトの巣窟だし・・・・
他にチューナーでマトモに語れるスレがあればお教え願いたい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:22:21 ID:HhjtFiNr
>>566
図星だったらしいな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:22:49 ID:bwIy4/b2
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:48:39 ID:itILssvF
ディジタルFMステレオ・チューナの製作――雑誌の付属基板でここまでできる


http://www.kumikomi.net/archives/2009/06/fm.php?page=1
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:59:20 ID:vUp0tlzE
>>573
>>571は別人です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:24:50 ID:itILssvF
パイのチューナー買ったけど評判ほど良くないね。
メンテナンス性も最悪だし。
ケンウッドの1985年代のシンセが一番無難だよやっぱ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:20:51 ID:vsbnSb2L
>>571
まあ餅つけ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:03:15 ID:arTMozVd
けんうっそ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:24:32 ID:Wq8Cifgw
>メンテナンス性も最悪だし。

常人はメンテなんてしない
メーカー任せ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:12:23 ID:99HBRIDy
FM用のケーブルに75Ωって書いてますけどどこを測れば75Ωなんすか?
それに抵抗って長さで変わるんじゃないの?
テスターで計ってもぜーんぜんわかんねので教えろよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:26:45 ID:5LalveXI
>>577
何買ったの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:20:52 ID:3HcdKzYS
>>581
交流的に見て75オームなのでテスタで見ても75オームじゃない。
超低周波だと直列に抵抗挿入してる RF 機器もあるが(そういうのはテスタが
75オーム指示する),大抵まともに設計された RF ってのは Zo=75 (とか 50)
になってる。だから特定の周波数を入れたときのインピーダンスを見なきゃ駄目。
ようするにベクトルアナが必要。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:43:41 ID:irrRU/rQ
>>575
面白いね。
聞き比べてみたい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:18:18 ID:ZxRiFoSP
デジタル復調の受信機は送信機などで
日頃世話になってるFM屋さんで見たよ

要するにFMステレオ用のメジャリングレシーバーで1Uのハーフサイズ

送信側にとって必要なあらゆるデータを内臓GPSで受信した
地点と共に記憶し、後でPCに吐き出すって装置だった

英国製・現地価格100万だそうだ
音に関しては評論するレベルじゃなかった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:51:05 ID:ALhWBRQY
>>581
教えろよってなあ。
勉強しろ、クズ。
http://www.ji0vwl.com/coax.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:57:18 ID:arTMozVd
>>585
お前はレスしなくていいよ
成人病のクソ親父
早く死ね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:19:52 ID:G3a+8M7k
>577
>1985年代・・・

って、何時から何時まで?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:57:30 ID:9F1gVK8n
結局ジャンクかっていまいちでムカムカして荒らしてるんだろ
仲良くして調整してもらえばいいのに。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:49:00 ID:xfan/c4n
>>587
ママにしかられたのか?
成人病って何だ。生活習慣病のことかな、ボクちゃん。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:41:54 ID:kx3KC90V
放置しろよな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:42:28 ID:O1xeFIZ6
つまらん事ですぐに沸騰する。熱容量が極小だw。
自分がいかに情けない性格か、分かってないんだろうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:58:01 ID:kKEAJh7W
>>560
それ千石で300円
でもほとんど使い捨てだよ
特にIFT廻す部分は一回つかったら終わりに等しい
誰かもかいてたが竹串の方がマシ
あれは100円で50本ぐらいはいってるから
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:36:13 ID:BiOncSpV
>>593
コアが壊れるよりはドライバーが壊れてくれたほうがありがたいから、
竹よりは柔らかいプラスチックのほうが安心できる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:25:01 ID:9cZbkmQs
竹でコアを壊すことはないんじゃない?
セラミックは怖いね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:26:25 ID:j8IdoZRX
>>595
禿同。なんでセラミックのコアドライバなんか売ってんだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:58:51 ID:WUGivOi2
コアの調整を多数やってみたらわかるよ。
剛性が無いとどれだけ微調整に苦労するかわかる。
竹で作ってもすぐにだめになるよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:18:02 ID:j8IdoZRX
>>597
多数やってるおいらにはおまいが嘘つきなのがよくわかる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:26:59 ID:7Efv76ZT
まして長年放置の20年オーバー物のコアは固着している事もある
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:39:38 ID:qnH3sPD/
重いコアはホントに厄介。普段竹串を多用しているが重い時には慎重にセラミックを使う。要は使い分けすればいいだけのこと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:45:32 ID:CxkSNL0q
>>598
うむ〜同意だな〜
FMチューナーだけに拘らずアマチュア無線とかやってるけど
セラミックドライバでないとシビアな調整が出来ないなんてどんだけ不器用かと思うよ。

なんつーかセラミックドライバーがどうとかいう薀蓄書いてたのは、有名な方のサイトだから
あまり言いたくは無いが、その人が書いてるなら幻滅だ。
まぁあのサイトはパイオニアのF-C3のAMステレオがFMと同じ音質とか書いちゃうトンでもだから
(たとえそれが大げさであっても誤解を生む書き方だとは思う)
そのた音質の評価に相当疑念をもつ書き込みもある。
バリコンチューナーを貶したり、パイオニアの他のチューナーがメンテ性最悪などという言い草も
最近の書き込みと符合する。
断定はしたくないが、そう思わせるには十分な状況だ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:51:18 ID:4qM475tT
要するにコア欠けを懸念しているなら、セラミックドライバは
金属ドライバと条件は同じっすよね、小学生が考えても・・・・
竹串でどうにもならない最後の手段ってのは同意だが、それは金属ドライバでも同じって事
一旦回ればあとは竹串でおっけー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:03:42 ID:F4fJvxXx
コアを回して調整するという目的のならば、セラミックだろうが竹だろうが
エボナイト棒を削ろうが何でも良いではないか!
つまらんことにこだわる意味があるかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:08:18 ID:4qM475tT
つまらない事を言い出したのはセラミックを持ち出した奴だろw
これで無ければいけないなんて他の奴は言ってないぞ
いってるのはセラミック野郎
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:51:07 ID:gDOJxbIt
だってセラミックの方がご飯が美味しく炊けるんだもん♪
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:18:00 ID:nas857PT
エボナイトは帯電するし
607595:2009/08/13(木) 07:07:48 ID:GPLax8is
>>604
持ち出したのは俺だが「セラミック野郎」と呼ばれる筋合いはないと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:28:04 ID:mR1RawIs
なぜコアドライバが軟弱なプラで出来ているか考えてみよう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:34:06 ID:8bSXFtTB
>>601
こういう話題ですぐ不器用とか言い出す奴がいるけど、なんなの?
じぶんは技術有りますって自慢したいわけ?
慎重な調整を要する個所及び場面で精度や強度が保障されている
きちんとした工具を使うのはごく普通のことだろうが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:52:29 ID:7SbIYxvF
まだ自分を理解出来ないようで
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:43:11 ID:7xY+M7iL
まあ、そもそもIFTのコアなんてものはしょっちゅう廻す様には作られていない。
廻してよいのはターレットチューナのコアくらい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:38:17 ID:mR1RawIs
IFTはあまりズレないね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:45:55 ID:8bSXFtTB
>>610
>>601みたいな器用自慢w野郎が気に入らないだけだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:53:32 ID:mR1RawIs
>>613
おまいが嫌われているように思うんだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:16:32 ID:UJA0wTSw
自慢されて何が悔しいの?

自慢ジジィだろうが攻撃的な劣等感バカだろうがどうでもいい
要するに読む者に参考になる内容があるのか?って事だけだ

往々にして自慢屋さんはキャリアが
長くノウハウを多くを持っておられる

対して劣等感で貶すだけのアホのレスは一切利得が無い

有害なのはドッチだろう?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:26:32 ID:mR1RawIs
ID:8bSXFtTBが有害。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:54:25 ID:8bSXFtTB
>>601は市販の工具を使わないと調整もできない奴は
不器用って貶してるように見えるんだけど。
便宜上自慢野郎と書いただけで自慢されて悔しいなんて
思うわけないじゃん。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:19:38 ID:WhnZAtgG
>>617
アマチュア無線の自作やってきた経験上、プラ製コアドライバで必要十分だと思ってる。
セラミックは金属製のドライバと同じ破壊力があるよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:03:26 ID:qli8e4s9
金属製使わないで、セラミックつかうのは、
>>高周波磁界に影響を与えないようにするため、であって。
破壊力は同じ。当然のことである。

そういや最近、ポジドライバーなるものを知った。
周囲のネジは、これにしようと思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:00:54 ID:nas857PT
コア調整した結果セパレーションがよくなったとか、再起不能に
なったとか、そんな話のほうが面白いんだけどな。。。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:54:05 ID:tDkHhOFi
NULLコア廻すときだってプラや竹串で十分微調整できるだろ
微調整するときこそセラミックなんかでやると割れるんだよ
本当に場数を踏んだ奴はそんなレスしないからバカにされるんだよ
つーか何処までゆとりなんだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:58:00 ID:0TNILWI2
ゆとりゆとり ばっかいうやつって、アホにみえる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:03:05 ID:a1Afb4o9
ソニー333ESG プリセット消失と低感度改善依頼でメーカーに送るが、感度そのままで返却された
webを参考に抵抗3箇所回して完調に。
以前SW-55が発信したので修理依頼したら、直ってないのに2回も修理完了で送ってきた。治すのがイヤなら新品を送ってこいよと思った
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:04:23 ID:tDkHhOFi
あれが無いと出来ません。これやるにはこの測定器がないと出来ません

これがゆとりじゃなくてなんだんだよヒロクン

バリコン貶してればご満喫か?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:05:35 ID:tDkHhOFi
ソニーのサービスは典型的なチェンジニアですからね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:24:26 ID:TGXFeqke
ID:tDkHhOFi は見えない敵と戦っているの?  夏だから?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:55:13 ID:WhnZAtgG
>>624
SGとFM変調機の使い方ぐらいマスターしてから無線機いじれよ、クズ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:43:23 ID:tDkHhOFi
SGに使い方なんてないだろ頭おかしいんか
本当にゆとりだな。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:49:49 ID:RJ6urLUR
後からなら何でも言えるから話半分で適当に聞き流してほしいんだけど
自分は静岡住みのFM遠距離受信が趣味なんだが、ここ数日やたら今まで経験したことのないノイズに悩まされていた。
オシロスコープ・SG・スペアナ等をもってチューナーを整備しているので、まず一番最初に疑ったのは
機材の不調。ここ数日チューナーの初段のFETの劣化を疑って交換したりとかずっとやってたけど改善しない。
地震が起こる数時間まえにはこの世物とも思えないようなノイズを経験・・・
そしてこの地震です。。。
オカルトは全否定して煽りのコメントを書いていた俺ですがちょっと怖くなった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:50:38 ID:RJ6urLUR
FM=Frequency Modulation  キャリア波の周波数を変化させることで、異なる周波数に0または1を割り当て、ビットデータを転送する変調法
AM=Amplitude Modulation キャリア波の振幅に強弱をつけ、この違いにそれぞれ0または1を割り当てることで、ビットデータを転送する変調法
VHFラジオ=FMチューナーのこと、欧州ではこう呼ばれる
ちなみにFM放送に割り当てられる76〜90MhzはテレビのVHF放送と同じ中波である。(理論的にはTVの1chがFM放送より、さらにそれより3ch
の方が高周波数で音質は良いことになる)
 つまりFM放送はテレビ番組と同等かそれ以下の音質しか出せない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:00:15 ID:xz7TzKBP
>>630
変わったヤツだなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:06:25 ID:sfUTkArg
>>629
それは、地震板ではよく言われている話。ギリシャで地震を予報し当てたのも、そういう空中の伝播波の観測だったじゃなかったかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:26:19 ID:nwUr9jVC
俺なんて地震波を身体で受信できるぜ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:53:35 ID:AxjeZz3t
俺はそんな自信は無い!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:05:45 ID:elEDvn+p
>>629

そんだけチューナをいじってる人が、なぜ複数のチューナで検証して電波状態か個別故障か切り分けしていないのか疑問を感じる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:36:36 ID:gfdernGl
630って馬鹿?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:04:19 ID:mH11sffS
まぁ、既知の事象を、さも自分が見つけたことのように言って悦にひたるのは、既知外 ということで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:57:05 ID:Vz1+HPv3
>>629
次回気がついたら、逃げる前に一報してくれ。
そういえば、八ヶ岳の方に、電磁波を観測して地震予知をやってる人いたような。
金とって、警報出すのだったかな。うろ覚えなので、知ってる人がいたら修正してくれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:08:07 ID:M74rmzU+
テレビの音声とFMラジオの音声が同じFM変調というだけで
FM変調にも色々あるってことを知らないでえばってるのがいるね

ステレオ変調の色々な事を勉強してからでてきなよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:24:16 ID:SUG0ziX3
>>639
私はそれを知らず送出可変域の広大なTV変調器ならFM変調器も
兼用できると勘違いして大失敗した事がありますよ(苦笑)

エアモニしたラジオからはモノラル音声が聴こえて泣きました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:08:50 ID:Tdw7Fda9
こぴぺにマジレス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:10:07 ID:Tdw7Fda9
色々あるがその説明が出来ないのはえばってる奴以下だろ

AM-FM変調
FM-FM変調の違いを教えてくれ>639
さぁ期待しているぞ
ぐぐってんなよw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:14:55 ID:Ufj9Np0t
是非、華麗にスルーして欲しい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:16:15 ID:gfdernGl
真面目に知りたい人は自分で調べるから説明しなくていいですよ。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:57:38 ID:4PDg4knG
>>629
阪神淡路大震災の時は中波に凄いノイズが出たって言うね。
あの頃日曜未明に954kHzでTBSが停波したときカタールのQBSが普通のラジオで入ってきたな。
その後中波全般に凄いノイズが出た。
当時はCSにハマって居たんだが通信衛星チューナーの受信レベルが考えられないくらいレベルが上昇した。
地震と電磁波は関連があるみたいで大学の教授で研究してる人もいるね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:30:15 ID:iEjCSs5V
間違ったことを書いてえばっているのには間違っていると書いておかないと
知らない人が見て信じたら信じた人が馬鹿を見ることになるからね

技術に関しては相手のレベルにあわせて解説する必要があるので
とんでもない馬鹿は相手にしないよ
自分のレベルにあわせて勉強してくれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:03:55 ID:4GDfzsGT
ここの住人的には、これ↓ってどうなん?
ttp://www.hibino-intersound.co.jp/hifi/carat/t57/index.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:17:38 ID:ulsND8l/
>>647
S / N比: 56 dB(モノラル) 39 dB(ステレオ)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:26:46 ID:cGTwr5WI
しかしなぁ、よくもまぁ中身の写真をさらけ出す勇気があったな。。。。。。。。。。。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:34:13 ID:BIPIreMg
ONKYOのT-405FXと同じでチューナーパック使ってるんだね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:57:06 ID:wQSMJOAZ
セラミックがどうだとか煩いが
俺は最近の安物デジタルテスターのカウントのタイムラグの方が問題だ
アナログテスターマンセー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:59:30 ID:wQSMJOAZ
>>647
TA8122で自作したFMステレオチューナー並みのスペックだなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:46:51 ID:6MMpyjJA
>>647
漬物石にもならんと思う。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:05:49 ID:AORn+qs5
値段を見てさらに驚いた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:18:27 ID:suvYl3/Y
これぞまさに「ボッタクリ」
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:40:03 ID:s6A/KTwG
あー、でもガラエポ基板のチューナーって無いよね
メンテも楽そう

トロイダルだし、音良ければ買いじゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:16:04 ID:eSpWQK0f
電源をスイングしているアンプじゃあるまし、
トリコダイルだからって・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:38:32 ID:eSpWQK0f
トロイダルだった・・・orz
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:58:04 ID:RKuCCwFM
チューナーパックだから音とか感度はあまり期待しない方が・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:46:49 ID:xda3y8KC
>648-659
レスdです。

冷静に見りゃ、凄いスペックですね。
俺の安物KT-V990でも、
SN 比(100% 変調85dBf 入力) mono : 100dB stereo : 92dBなのに。

取りあえずゴミと言う事でスルーします。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:30:51 ID:7uIBeo1K
金が余ってる奴で所有欲を満たすだけなら価値がある。
このスレの大多数は数千円の投資で最大限の音質を求める方が満足度は高いかも
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:33:25 ID:CApZdaM7
取説に「本製品はこれまでにないパフォーマンスを実現するために設計され、
各パーツも厳選しております。」なんて書いてあるぞ。これまでにない低コスト
パフォーマンスと言う事か。しかしここまでひどいチューナって初めて見た。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:17:11 ID:LVMokKHI
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:32:49 ID:Kv+mZ6qn
Frequency range:
FM 87.5-108
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:36:29 ID:337x0vuF
ありえん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:09:20 ID:w3eChJ7W
>>664
台湾仕様って事だね、日本じゃ使えん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:56:14 ID:XLzQg9zl
>>632
VAN法やね。
断層やなんかの周辺地盤のストレスが大きくなったときに発生する
圧電効果による地磁気のみだれだかを測定するとか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:26:46 ID:JePvRhyZ
なんか変なのがわいてるなぁー
現行機種の話題なんてするなよ
クソって解りきってるんだからさ
それともなにか?販売店化?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:54:42 ID:xDXVIcTe
>>668
俺のT-1000に喧嘩売ってんのか?
お前の耳がクソだろがっ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:23:40 ID:whGMymYf
>669
すまんがおまいさんの自慢の機材、写真と音をうpしてくれや。
本当にもっていたのならな 笑
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:29:50 ID:+RnJqgr+
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:34:06 ID:whGMymYf
>669 ヘタレ決定!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:54:56 ID:5IootAxb
あれだけデジタル技術を駆使しておきながら、80年代のシンセチューナーに性能が劣るってどういうことよ?
音屋じゃあるけど、通信屋には成りきれんってとこか・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:05:19 ID:Ri2G3Y1q
アキュはトリオから出た会社だが、高周波の技術者はほとんどトリオに残っていたらしい。
だからチューナーの性能はたいしたことがない。 
まして音は話題にもならんかった。
ここでもあっちでもトリオ-KENWOODのオーナーはバカスカうpされていたのに
アキュのうpがされなかったのはそういうことだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:07:33 ID:Ri2G3Y1q
>オーナーはバカスカうpされていたのに
オーナーはバカスカうpしてたのにだった
 
文章が変だったな。吊ってくる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:00:38 ID:rlWiOuwz
いやいや 実はうpされていたが
駄音のためにボコられてしまって
アキュといえなかったとかw
悲しすぎる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:04:10 ID:rHpxMr+T
>>674
ジャンク漁りのうp乞食には高いチューナーが買えないだけだろ。
ドフやオクで買った安物ばっかり使ってらあ。
今も10万以上で取引されてる名品は一台も無い。
アキュなんて名前を聞いただけでチ○ポが萎えるんだろさwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:06:37 ID:rHpxMr+T
>>676
そうそう乞食の集まりで自分はブランド品ですなんて言えないよな。
それだけで連中に袋叩きに合うぜw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:07:16 ID:HJaqEX+6
うpスレの音は、チューナーの音質差だけを見ているわけではないからね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:08:30 ID:+xSpNf2H
いま作れないのではなくて
そんなの作っても売れないだけ
どこまで現状認識不足なのか
俺たちは少数派
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:54:28 ID:Ri2G3Y1q
以前T-1000を試聴したが
低域の押し出しやレンジの広さはあった
へんな言い方だが「お金のかかった音」だとおもた
ただし音色の変化に乏しく、電気楽器はいいが生の楽器や声楽は芳しくない
その店では生の楽器や声楽が好きな人に酷評されていた
平たく言うとつまらない音だった
これはアキュの製品全般にいえる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:09:53 ID:rlWiOuwz
わかんないなー
論より証拠だよ T-1000とやらの音を是非聞かせてみれ。
>699は持っているような口調だったがやはり脳内所有者のようだなw
ギターの掲示板でも同じような不毛な議論が続いているよ
どこにも脳内所有者が蔓延る。

まあ所有欲だけの話なら無意味だがなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:19:59 ID:LzBbXxh8
所有欲といえば…
最近、T-108を知って欲しいと思ったんだ。
http://www.audio-heritage.jp/ACCUPHASE/tuner/t-108.html

時々オクで照明ついてる画像あるけど、↑の写真、詐欺だと思った。
がっかりした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:33:31 ID:/uCqrdN5
ひと月前の良スレ状態は、やはり奇跡だったのだな。
今や、大小便、ヘドの散らばる道をそれらを何とか避けながら
進まなくてはならんw。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:48:06 ID:RMj4Jb72
>>632
日本のTV番組でもやってた、予知できるみたいだ。国は認可していないが。
>>629
地震の後ノイズは無くなったのでしょうか?そこが知りたい。
>>635
ナイス!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:54:37 ID:w1Dt1d0Y
>>635
それは正論だが、あらかじめ大きな地震が来るとわかっている訳じゃなし
そういう目的で日頃から観測していたわけでもないだろうし。
あれ、なんかノイズが? おかしいなあ、アンテナかチューナの故障か
とか思っていたら(地震かもと思いつく前に)突然大地震がというケースが普通だろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:09:32 ID:W6wydXlj
>>686
地震との関連を思いつかなかったことが変だというのではない。


>おかしいなあ、アンテナかチューナの故障かとか思っていたら

じゃなくて、チューナの故障と決め打ちしてFETの交換まで行ってしまった
トラブルシューティングのやり方がおかしいの。

普通そこまでやる前に、チューナーを取り替えて原因がチューナーかそれ以外を
切り分けるだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:55:26 ID:c5GOWXDo
>>667

VAN法は地中に電極を打ち込んで地電流の変化で地震予知する方法
FM波を使った方法とは区別されている。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:06:24 ID:RMj4Jb72
そうそう、どんなのか忘れたけど空中で電波を拾って予知るやつ。
>>629 地震の後ノイズは無くなったのでしょうか?そこが知りたい。
大事なことだから2度聞きましたよ。お待ちしています。
まさか、今はそれどころじゃないという状況でしたら御免なさい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:38:25 ID:1C/1fous
FM波を使った地震予知法も、ノイズの観測ではないけどな。

震源地上空の電離層が変化して普段聞けない遠距離の放送局が受信できる、
というのがFM電波を使った地震予知法。

>629 は、たまたま本当にチューナーが壊れただけだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:57:26 ID:gzbfDGEK
やっぱ、KT-1000だね!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:06:52 ID:l0/htvie
ケンウッドのチューナーをオーバーホールに出したいんだけど
予算ってどの位を想定してれば良いんだろうか
それから何所か良い工房は有るかな?
素直にケンウッドサービスに出した方が良い?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:21:14 ID:MYpjB0rq
1万
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:21:14 ID:GTFEr3Jj
ケミコン変えたいとか、改造する気がないならメーカーサービスが一番。
銭はこのスレをじぇんぶ読めば推定できるよ。あと修理可不可の判断も。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:02:28 ID:2btEOB+l
調整の話がでてから荒れてるな
まじであのサイトの有名人来ているだろ
ちょうど調整がどうのとかいう書き込みからそいつヤフオクで調整済みっていう触れ込みで
チューナー何台も出品しているからな(今も継続中

まじでコイツクソだな。いい加減にしろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:18:37 ID:9YYtURac
ID:2btEOB+l  また見えない敵と戦っている御仁の再来か?
チミも調整するとか、測定機を「使わない」調整とかのホムペでも作ってたら?
アンプもそうだけど、中古の機器で調整しないで使うってスゴイよね。

グレードの低いチューナーの処分みたいね。 
測定機使って、再調整して、この価格なら、買う人もいるんじゃあないの?
オイラはいらないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:19:32 ID:MYpjB0rq
>>695 ←荒らしてる張本人。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:48:53 ID:2btEOB+l
uうるせーよ俺は調整する奴は嫌いなんだよ
それに俺に命令するな!
電気に詳しいからって良い音がつくれるとは絶対に思わない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:56:17 ID:uAcsbDlz
エアバリコンを洗浄剤とか接点復活材などの薬品系で洗浄すると恐ろしくQの低下を招くという事が
効果なLCRメーター(ヒューレットパッカードの100万オーバーの測定器)で検証しているサイトがあった
シロ錆びなども同様。
Qが下がるっていうのは、選択度がぬるくなるという事。
バリコンチューナーは生ものだもう賞味期限完全に切れてる。
シンセチューナーが良いと思う。ノスタルジーは心の中だけで


700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:59:38 ID:uAcsbDlz
CRC等の洗浄剤は、かえって症状を悪化させます
Q値が低下すると、選択度が悪くなります。 文章で表現するのは難しいのですが・・
バリコンを廻すと信号が急に浮かび上がるような感じから、何となく同調しているような感じになります。
また、埃だらけでも意外と容量の変化は見られないかも判りません。
これで安心してはいけません。 やはり埃には充分に気を付けたいものです。
それとテスター・タイプのLCRメーターでもQ値は測定できますが、その値は信用出来ません。
理由は、測定周波数が3桁も低い周波数で測定した結果だからです。

ヤフオクでクリーニング済みは要注意!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:04:22 ID:9YYtURac
確かにクソスレに成り下がってますね。

著作権無視の全曲アップとか、ID:2btEOB+l とかの大活躍のおかげですね。
あっちで粘着してたのも同一人物かな?
アスペルがーっぽいから、夏休みが終わっても常駐かな?
ではサイナラ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:18:21 ID:rlWiOuwz
ヤフオク斡旋スレもいいけどアキュの写真とうpはまだ? ¥^-^/ チンチン!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:31:28 ID:v3bNPF5l
調整すると音が良くなるといいますがほとんどが嘘
ヤフーオークションの相場があがるだけ
みなさん騙されないように
あと古いのは部品が多いのは当たり前今の製品がスカスカなのは高密度になっただけ
パソコン使ってるくせにそんな事理解出来ないの
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:59:38 ID:zIOez8Ei
>>調整すると音が良くなるといいますがほとんどが嘘
どうしてそう考えるのか?
トリマーやボリュームが経年変化で劣化、調整ずれ起こるのは当然。だから調整すれば感度とかがよくなる、ただし劣化がひどければ調整してもだめだけど。

>>古いのは部品が多いのは部品が多いのは当たり前今の製品がスカスカなのは高密度になっただけ
そのとうりなんだけどICではなくディスクリート部品使うのも精度の高い抵抗や低損失コンデンサなんかを使うと音質が変わるのも事実。
だから今の普及品のチューナより20年前のチューナの方が音がいいモノがあるというのも嘘ではない。
まあ、部品劣化がなく調整がされているという条件がつくけど。

音にこだわらなければ今の普及品のチューナで充分だと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:43:55 ID:IW16rk8+
>>703
メーカー調整もだめなの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:00:36 ID:9sSr+MlO
調整できない身で調整できる人に調整を断られてアンチに転身

そういう器の小さいのが場末で悪態ついてるだけ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:29:17 ID:oySQKUnb
んなこと言ったって
初心者を許容しないでつぶす
ベテラン年寄りがいるからね、ここ。

オクで金絡んでるからか、
余裕がないぽ・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:49:50 ID:kp8lA1Fz
感度が良くなれば音も良くなるのか?
ブースターつければいいだけ
意味が解らん
そんなレスしているから荒れるんだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:56:56 ID:qmRMcch/
>>690
そうでしたか。うろ覚えだったので勝手に連想してしまったです。
考え直してみたら長く続く原因不明の電波障害なんてFMで起こった
ことないですよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:36:03 ID:h4lpQXx9
>>708

感度が良くなるんじゃなくて、同調ズレで落ちてた感度が戻るだけ。

すくなくとも同調ズレで感度が悪くなってるのは、音も悪くなってると言える。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:01:38 ID:kAik8e20
不毛の議論だねー。

調整不要論の人にはなぜ調整が必要かわからないし、
調整必要論の人には調整の質ってものがわからないみたい。
あの有名サイトをのぞいてごらんよ、必死で調整をしている人が
質問しているが、内容がとんでもな人もいれば高度な話をしている人もいる。
あのサイトの主人は修理はしないけど、相談にのるスタンス。
あれはあれでいい選択。
金さえ払えばなんでも言えるって輩が多い限り、趣味の領域で無用の義務を
負わないってのが彼のスタイル。
だが、安く買ったぼろチューナーを直してくださいってノリの人が後を絶たないから
敵を作ったってえのが本筋でしょ。(逆の立場ならイヤでしょ普通)
惜しむらくはアナログチューナー批判だったのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:39:22 ID:ZDz/yho5
調整がズレているのは中間周波に検波、復調も

歪み率、セパレーションも悪化してる罠
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:55:02 ID:kp8lA1Fz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:14:22 ID:kAik8e20
>>713
わけわかめ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:17:32 ID:P+E16uus
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/
2005年11月22日
堅すぎる車掌さん 渡辺淳一

 先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛
行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
 自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だか
ら、自由席に移ってください」とのこと。
 「でも、わずか十数分のあいだだから、それくらい見逃してくれてもいいじゃ
ないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
 「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。そちらのほうがはるかに楽、
と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
 そんなことはわかっているけど、
いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
 「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、「駄目だ」
の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかない
ね」と説教して立上り、デッキに出たら、途端に福岡に到着。
 この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、過ぎたるはおよばざる
がごとし。もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。
JR西日本さん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:00:10 ID:k1XaATfJ
渡辺淳一は羽田伊丹便だったら普通席の搭乗券でファーストに座るんだろうな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:05:31 ID:AHfEmGQQ
>>711
本人の他人をよそオタ擁護コメント乙。
分かり合えないのはお前が調整してやらなかったから。
調整した個体を聞かせなきゃ絶対に意味は理解できないという論理がわかっているなら
調整してやらなきゃ一生無理ってわかってることを長々書く
本人以外考えられんw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:07:28 ID:2HWTrnBL
このスレで、粘着してる香具師
この爺:渡辺淳一
チェーン店の居酒屋にワインを、事前の断りも無く、持ち込んで
「私の人脈は・・」とのたまって、あまつされ、エッセイに書いて、
後世に残した吉本ばなな婆さん
新幹線のグリーン車で、同じ行為をグレドアップして行った朝鮮人

みんな、キムチ臭いというか、同じにおいがするな、 自己至上主義
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:32:30 ID:kAik8e20
残念ながら折れは本人じゃないね
今頃本人がたまげてるよ 笑w
擁護じゃなくて外野から見た状況だね。
一番いいのは技術に信頼できる人がいて
その人が機器修理が趣味なら皆たのめばいい。
さすれば格安でいろいろなメーカーのを修理出来るかもなw
まあかなり困難な話だがね。

JR5HKMなるコールサインは総務省のデータベースにはないんだが?
灰局したのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:51:17 ID:Y8WWXTe0
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808

よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」

『人生の旅をゆく』(よしもとばなな著・幻冬舎文庫)より。

もしも店長がもうちょっと頭がよかったら、私たちのちょっと異様な年齢層やルッ
クスや話し方を見てすぐに、みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っ
ているということがわかるはずだ。
それが成功する人のつかみというもので、本屋さんに行けばそういう本が山ほど
出ているし、きっと経営者とか店長とか名のつく人はみんなそういう本の一冊く
らいは持っているのだろうが、結局は本ではだめで、その人自身の目がそれを見
ることができるかどうかにすべてはかかっている。
うまくいく店は、必ずそういうことがわかる人がやっているものだ。

 そしてその瞬間に、彼はまた持ち込みが起こるすべてのリスクとひきかえに、
その人たちがそれぞれに連れてくるかもしれなかった大勢のお客さんを全部失っ
たわけだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:21:38 ID:MSuKK4nJ
今日入手したケンウッドの1980年代シンセチューナー
電源のメインのケミコンが全て容量抜け
それでもちゃんと動作してて驚いた
基本設計のよさに脱帽
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:28:37 ID:k1XaATfJ
電源のケミコンの容量減少してて、電源リップルに起因するハムノイズは大丈夫だったの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:29:49 ID:kAik8e20
法、要領抜けがわかるとは通ですなあ。
冗談抜きでどうやってわかったのか教えてくださいな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:38:01 ID:MSuKK4nJ
>>723
取り替えるつもりで基板から取り外した後Cメータで確認
全てドライアップしてたさ

あ、一個だけ生きてたのがあった、多少漏れてたけど

そういうわけだよ

>>722
それが普通に受信できてたんだわさ。
ここでいう普通ってのは良い音というわけじゃないが
ラジカセ並みの音は出てたな

725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:42:24 ID:kAik8e20
そうですか納得。
どうですか、人助けのつもりで簡易修理とかやってみませんか 笑
修理マニュアルはあのHPに多々ありますけど?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:30:33 ID:oySQKUnb
>>717
ID:kAik8e20は本人かどうか否定してるけど
P割の例が記憶に新しいよね

そのあと別の人に火消しレスして
印象良くしようとしてるのが
あやしい

その際、別人であるようにさりげなくアピールするのが
さらにあやしい

727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:49:02 ID:2HWTrnBL
オレもあそこの管理人じゃね?
って言われたことがあったな。

まあ、>>724はあそこで修理を断られた
のをよっぽど根に持ってるんだろうなあ
ってのは感じるな。  
2段目以降を見ると・・・お家から出て、人を
お話をしてはいかがでしょう? としか言えないなあ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:51:01 ID:ZDz/yho5
>>725
ボランティアじゃあるまいし調子に乗るな
自分でやれ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:58:21 ID:kAik8e20
>>726
相当思い込みが激しい人?。
こんなところでわざわざ自分の事を取り立てる馬鹿はいないでしょ。

>>727
納得。
逆恨みとはこういったことでしょう。

>>728
納得ですが、あなたにいいましたか?
それとも自演を続けている人ですか?
まあ普通人間はやらんでしょねw
730727:2009/08/19(水) 22:58:36 ID:2HWTrnBL
スマン アンカミスです。
>>727のアンカは >>726 ね。 ゴメンね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:00:00 ID:+JIx6TGM
こんな狭い人の居ない趣味ですぐに擁護コメント付くって
どこまで自分を良く見せたいんだか・・・・
まぁあんなサイトやってる時点で自己顕示欲の塊の奴ってことは解るが醜い・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:11:24 ID:oySQKUnb
>>729
必死だな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:02:53 ID:kAik8e20
坊主にくけりゃ袈裟まで憎い。ってか?
おお怖い怖い。
まことに恐ろしい輩の巣靴になってる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:35:14 ID:QOIvXweV
孤独なアマチュア無線爺が偉そうな講釈垂れたりするからだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:14:16 ID:+xSoIesj
よくある、夏休み糞スレ現象だろう。糞ガキがいなくなるまで、しばしさらばだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:15:00 ID:vH025LNn
赤の他人なのに必死に擁護
これが不自然でなければ何なのだろうか
他にもケチ付け書きはあるのに
あんた嫌ならサイト閉めなさい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:54:22 ID:OfYjmmCg
パッケージ物を使った安物チューナーを聞いたことがないので音の程度が
分からないのだけど、普及タイプのアナログTVと同じ程度なのではと推測。
このTVにオーディオ用スピーカー付けて聞いてたけどアナログ受信でも音は
良かったな。今は地上デジタル受信になったけど、アナログよりよくなった
とも思わないし差は感じられない。
TVも調整し直したらもっと良くなっていたのかも知れないが、不具合は色が
悪くなってきたぐらいしか覚えがない。これも同調ズレが原因だったの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:16:59 ID:ZL0c5sgb
TVもFMも「音の源泉」はオプチですがな(笑)

毎度アップデートされて他の追随を許さないのはいいが
肝心のオタリの技術者は能無しばかりで呆れちゃうわ〜♪

まぁよくもアホばっか揃えたもんだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:24:24 ID:2lbxZ9nl
727の擁護は携帯使ったから
アンカミスったんだろ?ww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:24:45 ID:L/sDs2xP
>>735
どうだろうな。
荒らしがやってきたのではなく、住人が荒らしに転身してしまったパターンだから
しばらく続くかもよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:42:37 ID:2lbxZ9nl
>>739
訂正

727の自演擁護は携帯使ったから
アンカミスったんだろ?ww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:43:02 ID:8zh5yz1A
そういや、以前、レス 1-10 あたりにテンプレがあったと思うんだが。
今回、Up祭りで、1-10がない。だれか、以前のスレ保存しているやつ、いる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:53:36 ID:9Y/D0UOG
調整してるやつは粘着でクズっていう事実だけは明らかになったかな。
ひろくんで有るか無いかは別にして。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:10:47 ID:IRtr5SYy
調整出来ない奴が粘着してんだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:43:21 ID:R01Mkrse
ヤマハ チューナー『T-S500』 9月下旬より全国で発売
ttp://www.yamaha.co.jp/news/2009/09082001.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:00:54 ID:6R68ODrK
>>745
カーステレオ用のチューナーに立派な箱をかぶせて新発売ですね、わかります。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:16:20 ID:R01Mkrse
>>746
それほんと? ソースは
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:19:42 ID:0KmOH66g
>>747
一番下にスペック出てるけど、推して知るべしですな。
記載項目が少なすぎて元がカーステくさいが、>>647よりははるかにいい。
筐体の1/3くらいしか基板がなかったりしてw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:39:52 ID:vLGHVaSq
>>745
SN比(IHF)         MONO:80dB  STEREO:75dB
ステレオセパレーション         43dB(100%変調、1kHz)
希望小売価格<税込>30,450円(本体価格29,000円)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:07:09 ID:dUU4SdC5
カーラジオ用のラジオICぐらいしか現在生産されてないだろw
昔のチューナーが良かったのは
豊富な高性能のディバイスがあったからこそ
とそれを調理する設計者のコラボで神機が生まれただけ
いまやディバイスがクソなんだから設計者が幾らがんばっても
当時は越えられない

いい加減現行機種を持ち出している奴は消えて欲しい
調整こそが最高!!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:19:50 ID:wPSuhvZN
現行のT-1000の音もたいしたことないしなー
結局古いやつ調整して使うしかないな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:47:18 ID:BYOFUfYb
>現行のT-1000の音もたいしたことないしなー
比較対照機種はなに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:57:43 ID:V+S21S62
(・∀・)ノ ヤァ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:02:57 ID:/kvgDnx0
おっと、T-1000ユーザー様の登場か?
なにかうpしてくれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:10:59 ID:/kvgDnx0
うpスレは別だったね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248065170/l50
いまのところアキュはだれもうpしてないんだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:13:48 ID:xg/UmjWj
t1000ってケンウッドのヤッスイミニコンポのクソチューナーじゃないのかw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:03:40 ID:/kvgDnx0
高いシスコンじゃないか?
アキュ謹製のCD,アンプ,にT-1000とくれば
あとはJBLモニターあたりでステサン推奨セットのできあがり!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:33:46 ID:66Z+RRkj
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:22:10 ID:Fh3lMEZm
良いFM機器の音は、CDを凌駕するっていうのをどこかで見たような気がするけれど、
皆さんのところはどうですか?
ウチじゃ、CDの勝ち
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:22:20 ID:xg/UmjWj
そうそうこれこれ
もうこの頃からカーステ用のICだからな
終わってんなww>>758

761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:34:01 ID:xg/UmjWj
>>759
スペック上は明らかにFMは劣ってるよ15Kでカットオフだからね。
オプチの民放の味付けが良いと感じる人はいるかもしれない
それでも無料の有線と思えば十分高音質
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:43:48 ID:r/CGtnu4
>>759
良いFM機器の音は、
オーバーサンプリングのデジタルフィルターがない時代のCDを
凌駕していたかもしれない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:33:49 ID:lUw/kCUw
中音域が持ち上げられてるから爺さん耳には快適かな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:49:12 ID:E1tfBbWf
良いFM機器の音は生中継の臨場感がすばらしい。
これは録音という工程がないことによるがCDやレコードと
比較するべきものではないとおもう。
レンジは狭くても楽器や声の音色はしっかり伝わってくるし、
なによりもCD化されていない貴重な音源の宝庫と考える。
まぁ、最近の放送の質やチューナーの品質は語り尽くされているので・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:54:34 ID:feKXO/Bw
こんなの、あったんだねー。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r57932170
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:04:05 ID:E1tfBbWf
>>765
ある意味これは究極のFMエアチェックマシンですな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:23:19 ID:uvQg194k
スピーカー以外繋いでないパワーアンプ。
なぜか朝鮮のラジオが聞ける。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:16:58 ID:mgGEXVON
47研究所が新発売したModel4730というFMチューナーは
三連エヤーバリコン使用のアナログFM チューナーって
謳っているけど、実際の音質はどうなんだろう。

定価が税込94,500円で実売は8万円くらいらしいが、
TRIOやKENWOODの定評ある古い機種を購入するのと
どちらが良いのだろうか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:22:32 ID:FFQRmoy8
くだらない話題が続くな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:21:12 ID:on0JReNw
>>768
じつはおれも気になってるんだコレ
オブジェとしておもしろいけどちょっと軽すぎるのが気になる
だれかオーナーいないかなぁ

「TRIOやKENWOODの定評ある古い機種」のほうがいいだろうけど
コレの音がそこそこだったら逝きたいきもする
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:38:02 ID:N3L6iUOM
>>768
三連バソコンって底辺仕様だしさあ どっせ中華製だらう
上にあった山葉のほーがましだっぺ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:45:49 ID:mgGEXVON
木村社長によると、バリコンは47研で一つ一つ削りだしたそうだ。
だから、100台限定(日本仕様は50台限定)にするしかなかったのこと。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:01:05 ID:fw9i/c/I
わざとらしい宣伝だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:28:20 ID:MKvsFHVC
南米やアフリカから見つけ出して来たっていう謳い文句の健康食品みたいだね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:04:25 ID:UyHrhh6g
FM用の高性能なICのほうが音や性能に決定的な要因を与えるんだよ
エアバリコンだけ作ったってダメなのは明らか。
そもそもエアバリコンの時代は殆どディスクリートで作られてたんだから
そこも真似てもらわないと・・・
いわゆる回路ってのはトータルバランスなんで、心臓や臓器に当たる部分だけ
グレードアップしても意味はない。
まさに詐欺的オカルト商法と大差ない
やはり調整最高なのだw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:11:14 ID:xdkDX1Cs
ってかバリコンと VC ってどっちの方が容量変動でかいかな?
俺は物理的サイズが大きい,機構部品,手動操作で fo ズレが不可避な
バリコンの方が劣ると思うんだけど。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:14:32 ID:UyHrhh6g
L-02Tとかバカみたいな値段で買う奴とかも論外だが
新製品という名のカーラジオを買う奴もどうにかしている。
そもそもラジオ如きに掛けられるお金はどんなに頑張っても一万円程度
その中で入手できるもので最高を追い求めるのがベスト
特にここで絶賛されている当時の高級機などはそもそも多機能であるということは
調整ズレの項目が多岐にわたり劣化の影響を受けやすい。
また現状のFM受信環境(殆どがCATVの再配信に頼っている事が殆ど)からしても
無用な機能が多い。これが有る意味音質に悪影響を与える。
よって当時の低グレードのチューナーの方が好結果であることが多い。
当然劣化した部品や簡易的な調整は必要だが。
むろんいまだ高値の当時の高級機を崇拝するのも否定はしない
一つの意見と考えてほしい。
ここはピュア板なのだから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:24:47 ID:0ejsruib
1万しか掛けられない奴が長文乙
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:33:12 ID:fw9i/c/I
又あのひとが来ていますよ
ヒロくんあんたは自分のサイトから出てこないの
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:26:11 ID:aARtpfBu
>>768 エヤーバリコンといっている(768でなくて47研が、)時点でお里が知れる。
でも、シンセチューナの同調のPLL、LPFの回路をはずしてバリキャップを直接電圧を変化させて受信してみ。
電池を使うか、内部の電源を使うか、いずれにしろボリュームで電圧可変しる。
ついでにマイコンの動作も切って音を聞いてみ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:30:48 ID:xYawT0vf
>>768
これか?
http://www.47labs.co.jp/4730.html

カーステ用以下かも?通勤ラジオ程度かも?
πの新しいやつのがマシじゃない?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:53:51 ID:fw9i/c/I
マジうるさい
買えない貧乏人は書き込みすんな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:16:27 ID:UyHrhh6g
ド素人は黙ってろ、カスw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:34:46 ID:mgGEXVON
カスは誰?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:02:08 ID:SjZCOO79
FMのアンテナを設置したりして、受信環境を整えているのだったら、
1万円強くらいで、ケンウッドの外観の程度の良いチューナーを買って、
メーカー調整に出して使うのが、良い選択だと思うな、
KT-2020や、KT-1010Uなんか 個人的には好きだけど。

予算的に拘束がないんだったら、なんでもいいんじゃない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:41:51 ID:mgGEXVON
>>FMのアンテナを設置したりして、受信環境を整えているのだったら、

この状態でFMチューナーが無いことは有り得ないと思いますが…
787785:2009/08/23(日) 15:02:38 ID:SjZCOO79
だから、夏は嫌いなんだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:33:13 ID:FFQRmoy8
貧乏人は発言禁止
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:12:14 ID:R9V27ybY
L2-Tは使ったことないけど、現行のDENONやSONYの安物(2−3万?)
よりはいい音するんじゃないか>
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:02:13 ID:Xc42kTl8
L-02T 劣化した部品をすべて交換してあればよりはいい音するんじゃない
じゃなければ劣化した音?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:57:15 ID:xng8AHMS
調整交換バカまだいる
早く誰かに殺されればいいのに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:02:30 ID:ol/cksHj
AA誌にも掲載されていたので47研究所に問い合わせたところ、
・バリコンは国産デッドストック品だけど、これ以上はなかなか見つからない。
・チュナーパック(シンセサイザーチューナー)ではなくICにしたので、アナログ
 チューナーと表記した。
・売行きの予想はつかない。
とのこと。

また、東京だとユニオンくらいでしか購入できないとのこと。

個人的には、楕円での79,800円でも結構微妙だな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:11:03 ID:SjPlRqyo
サンスイに同じようなデザインのチューナーあったな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:23:26 ID:SjPlRqyo
>>791
無線機は定期的な較正が大事だねw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:47:08 ID:TLL+rzCa
チューナースレはいつも荒れてるな〜
電波関連だけに(笑)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:22:42 ID:Z/MF+WNG
>>792
バリコン式ラジオ用のICとか使ってるんじゃない?
例えば、↓のような
http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/products/product/index.cfm?PD=2186&KM=SRF-S84
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:30:13 ID:ESXBDKv6
ここで書き込みされても誰も興味を持たないばかりか
売れないと思いますよ。
逆に荒さがされてネガティブイメージにつながりますのでご退場願いたい
47
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:14:56 ID:SjPlRqyo
いや! 今時新製品を出すという心意気を買う。
でもチューナーは買わんw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:11:15 ID:xng8AHMS
ただなら貰う
多分ヤフーオークションで売る
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:39:23 ID:HDgImBqz
製品を出してくれたこと自体は評価しようじゃないか。
買わないけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:53:12 ID:tBqWc+k2
好きにやれば買わないけどw
ここで話題にされるの正直ウザイけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:06:00 ID:spsIE5aq
ま、今時FMエアチュックして、喜んでいるやつなんて、ほんの少しの人しかいないんだろうな。

あとは、聞けりゃいいの、ライトユーザー。
AMなんかは、英語の学習なんかのためのユーザーが、まだ多いから、機器は残るとして。
だけど、エアチェックをメインにおいている機器って、けっこう少なくて、
トークマスターぐらいなんだろ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:51:20 ID:lrNxUXQg
流れを切って悪いのですが、チューナーを入手して嬉しいので書き込みします。
ゲットしたのはパイオニアF-005です。
これ、約30年前に買って、その後手放し、後悔していた機種なのです。
今回、入手できた個体は外観もきれいで、機能も完動。
そりゃ各部のズレはあるのかもしれませんが、全く問題なく受信できてます。
過去に聴いていた機種の音って記憶してるものですね(ブラインドならどうだ、
とか言わないのw)。
数十年ぶりに聴いたF-005の音に「そうそう、この音!」と感激しました。

この機種、パイオニアらしいすっきり系の音だけど、高音がきついことはなく、
高音に、なんと言うかツヤがあるんだよね。この「音の味付け」が僕にはツボで、
この味はその後聴いたほかの機種(ケンウッドKT7020、パイオニアF-D3)では
感じられなかったので、F-005を探して、今回、良い個体を入手できたのでした。
よかった、よかった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:10:59 ID:7PCIdFFf
>>802
ラジ鯖が有るよな。サンヨーの方でもエアチェックとして十分使える物が有るよね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:07:39 ID:+SmBodOA
>>792
チューナーのスペックも書いてないのは、どうしてだろう?
他の製品を見ても、こんなので商売になるのかと感心してしまう。
少々お布施をちょうだいして、無知な金持ちを少しだけ幸せにしてあげるという、
骨董品屋のビジネスモデルを現代風にアレンジしたのだな。
それはそれで、大したもんだw。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:34:17 ID:bsOSqTs9
>>802
「linuxでラジオ録音」ではダブルチューナーでエアチェックやってるよ。
市販品で対応してるのないから自作しちゃったんだね。ここまでやるのは感心しちゃう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:27:48 ID:HHNP9/km
>>806
あれはさ、学習リモコンでやれば、本当に簡単に実現できる事を、
わざわざインターフェスをチューナーに仕込んでいるんだよw。
一体無知なのか、それとも、酔狂か?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:48:50 ID:WJp3GkY2
>>807
リモコンが使えたらそれに越したこと無いけど
リモコン使えないチューナーも多いからアレはアレでいい方法だと思う
あそこまでやってる人のページは他に無いから貴重
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:50:02 ID:HHNP9/km
今、NHK-FMを聞いてみたら、前橋と東京で別番組をやっている。
という事は、北関東のNHK-FMは、東京の電波を受信してそれを中継している、というのは、
間違っているという事かな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:21:19 ID:TsPaabYV
>>809

間違ってるかどうかは知らんが、

>前橋と東京で別番組をやっている。

は、間違ってるの根拠にはならんだろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:46:55 ID:rUklES6e
>>806
ダブルチューナーのST-J60もONKYOチューナーもリモコンが壊れてるのかも。それにリモコン使ってコントロールやるぐらいならPCからコントロールできるI/F作っちゃう方が簡単だったのかも。
あれ作れるぐらいなんだからあえて学習リモコンの使用を除外したんだと思う。
ひょっとしたら録音スクリプトradiorec_PC_**との関係で学習リモコンをやめたのかも・・

>>学習リモコンでやれば、本当に簡単に実現できる事を、わざわざインターフェスをチューナーに仕込んでいるんだよw。
ホントに簡単か?
あれはただチューナにI/F仕込んだ事じゃなく、そのハードと録音スクリプトを連動させた事に意味がある。
でもあのホムペ見ても誰でもすぐ真似できるモノじゃないのが難点。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:58:25 ID:hJutDx6X
πのF-120D を分解清掃したとき、フロントパネル周辺みてたら、
「ああ、これなら簡単に、RS-232端子から、遠隔操作できそうだ」と思ったな。
結局エアチェックする番組なんて少ないから、改造する気なくなっちゃったけど。

で、結局
バッファロー PC-OP-RS1 と、リモコンが使えるチューナーさえあれば、いいや、って事に落ち着いた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:41:21 ID:rUklES6e
>>812
>>「ああ、これなら簡単に、RS-232端子から、遠隔操作できそうだ」と思ったな。
チューナーにRS-232端子がついてるわけじゃないのにどうしてそう思ったんだ?

>>結局エアチェックする番組なんて少ないから、改造する気なくなっちゃったけど。
結局できなかった時の言い訳なんだよなあ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:50:23 ID:W6E/UNLR
>>813
憶測だけど、RS-232って予備用に数ビットのパラレルポートっぽいものがあるから、
それを使おうとしたんじゃないかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:01:10 ID:rUklES6e
>>RS-232って予備用に数ビットのパラレルポートっぽいものがあるから、
RS-232ってシリアル通信の規格だけど?
一番かんたんなのはTx(送信)Rx(受信)Gndの3本線だけ。他はシリアル通信用の制御信号
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:19:17 ID:Adiuymog
>>813、814
間にちょっとした子基盤載せればあとはやりたい放題できそうな
単純な電子系しか乗ってなかったって意味じゃないか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:27:33 ID:rUklES6e
>>816
>>間にちょっとした子基盤載せれば
言うのは簡単だけど実現するのはむずかしい。

>>単純な電子系しか乗ってなかったって意味じゃないか?
チューナー側がそうだったとしてもそれをコントロールするのも単純というわけにはいかないと思うが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:44:01 ID:oeS22pNf
>>817
お前が心配しなくても、できる奴には出来る
819812:2009/08/26(水) 16:44:27 ID:hJutDx6X
まぁまぁ、私の戯れ言で、荒れないでほしい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:01:30 ID:rUklES6e
>>818
別に心配なんかしてないよ、できる奴には出来るというのも当り前。
でもそれは少数だよね、俺も含めてここ読んでる人の大半は実現できないんだ。
あなたはできるんでしょうね、うらやましい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:37:40 ID:GwqobMRY
>>817

いやたいした面倒な事じゃないインターフェースはトラ儀辺りにくさるほど応用回路が
新入社員向けとして何回も繰り返しでてくるほど。
それほどRS-232C変換はとっつきやすい。
USBの方はそれに比べるとめんどうだけどね。
信号さえ渡せればあとはアプリ側の問題
そっちのコマンド解析のほうが面倒かも

とにかく詳しくないなら偉そうな知ったか書き込みすんなよ荒れる元だ

PICで何かおもちゃでも作れるレベルになってから来てくれ

半田鏝でラジオキットつくったぐらいじゃ意味が無いぞ

822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:44:13 ID:gQ0GjX7U
>>821
RS-232Cであの程度なら半田鏝でラジオキットつくった程度のレベルだと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:38:43 ID:zsYXZArB
ラジオは簡単なようで意外と難しい
アナログをバカにすんな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:06:39 ID:Qh8Tc46i
あの程度ってどの程度?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:02:51 ID:93a8GDXL
なんで>>817みたいなつっこみが入るのかりかいできないいいいいい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:58:03 ID:OGOodloj
>>825
ガンダムに例えると>>817の突っ込みは
どういうアレなんだろ?
827809:2009/08/27(木) 12:18:53 ID:iXaE0esd
>>810
>>前橋と東京で別番組をやっている。
>は、間違ってるの根拠にはならんだろ。

すまん、もっと詳しく書くべきだった。
昨日は、前橋が全国共通の「名曲の楽しみ」再放送で、
東京が「全国学校音楽コンクール」。
FM-Clubによると、「全国学校音楽コンクール」は、東京のみとなっている。
だから、前橋の「名曲の楽しみ」は別経路のはずで、まさか録音メディアを輸送
しているとも思えないので、前橋も、NHK-FMのデジタルネットワークにつながっていると、
結論した訳。つながっているなら、普段の放送にもそれを使っているはずと思う。
これが逆、つまり、前橋が「高校野球群馬大会」を放送しているなら、君のいう通りだね。

828807:2009/08/27(木) 12:20:25 ID:iXaE0esd
>>811
>>>学習リモコンでやれば、本当に簡単に実現できる事を、わざわざインターフェスをチューナーに仕込んでいるんだよw。
>ホントに簡単か?
>あれはただチューナにI/F仕込んだ事じゃなく、そのハードと録音スクリプトを連動させた事に意味がある。
>でもあのホムペ見ても誰でもすぐ真似できるモノじゃないのが難点。

シリアルポートやLANポートをテキストベースで制御するスクリプトが書ければ簡単さ。
むしろ、インターフェイスを仕込む事の方が遥かに難しい。

>>821
>それほどRS-232C変換はとっつきやすい。
>USBの方はそれに比べるとめんどうだけどね。
>信号さえ渡せればあとはアプリ側の問題

RS-232Cは、チューナ側のとインターフェイスが面倒ね。つまり、信号線を直結して何かやらせるには、電圧変換も必要だし、
コマンドの数も限られる。だから、少し複雑な事をやらせるには、チューナ側にマイコンを仕込んで、
ホストとの間はテキストベースのコマンド/レスポンスで通信を行う。その通信手段としてRS-232Cがあるけれど、
今は、FTDIやEZ-USBなど、使いやすいUSBチップがある。ホスト側からすると、スクリプトで扱いやすいのはシリアルポート
だから、USB-シリアル変換で仮想シリアルポートを使うのが楽。つまり、チューナーにコマンドを送るホスト側のソフトは、
学習リモコンでも、仕込んだマイコンでも大して変わらない。だから、マイコンを仕込むだけ苦労を背負い込むことになる。

さらに言ってしまえば、受信する局数など限られているのだから、チューナーを複数用意して、USBの録音インターフェイスも
複数用意すれば、それに付随するソフトを起動するだけで複数の留守録が可能だから、このような苦労は一切不要。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:53:06 ID:Qh8Tc46i
>>828
「Linuxで・・・」ではアプリ側でどの周波数でも設定したら選局出来るようになってるからチューナを複数準備しなくてもいい。
ただ2番目のチューナ(ONKYO)はPLLデータを直接書き込めないようだからONKYOチューナでプリセットした局しか受信できないみたいだけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:04:18 ID:93a8GDXL
>>826
なんでガンダムに例える必要があるのか分からないけど、
↓のような意味で書いた文に>>817のつっこみはどうなんかと。

(ちょっとマイコンとか電子系をかじった奴なら)間にちょっとした
子基盤載せれば(パネル周りの制御系の石に対しては)あとはやりたい
放題できそうな単純な電子系しか乗ってなかったって意味じゃないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:19:40 ID:df8a2uKY
>>828
> さらに言ってしまえば、受信する局数など限られているのだから、チューナーを複数用意して、USBの録音インターフェイスも
> 複数用意すれば、それに付随するソフトを起動するだけで複数の留守録が可能だから、このような苦労は一切不要。
複数局の同時録音を考えると、これ一択なんじゃないか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:53:41 ID:Qh8Tc46i
複数局の同時録音って滅多にないような・・
まあ、でも既に実現されてるしそういうのが必要な人がいるのも事実。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:52:11 ID:pIdZ1+GE
>>832
俺は NHK の深夜と JET STREAM の同時録音がちょくちょくある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:07:15 ID:frEPZh1z
まあ、蒐集癖だから、どうでも良いんじゃない。
昔々のテープのごとく、録音したことで満足して、聞きやしないってとこだろうさ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:49:23 ID:9qgnzZF/
どうでもいいんだが、お前らチューナー何台も持ってるんだから
常に電源入れっぱなしで十分だろ
プロならそうするはずだし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:50:13 ID:9qgnzZF/
ちなみに単一周波数で最高の性能を得るように調整すれば最高の性能が出るわけだし。
おれはNHKFMしかきかないから、この周波数のみで調整している
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:45:31 ID:zXLiE2ii
>>834
録って聞いて消し、だから「聞きやしない」は無い。

>>835
入れっぱなし。
FL管モデルは、ちと心配。

>>836
「単一周波数で最高の性能を得るように調整」というのが
どういう手法なのかよくわからないが、
83MHz でやるべき調整項目を、よく聴く局の周波数に
読み替えて実行することはある。
効果はかなりあるね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:13:32 ID:9qgnzZF/
CATV用の単一周波数受信チューナーユニットはええで
30万ぐらいだから買えないことは無い。
T1000買うくらいならこれにしなされ
新品じゃないとダメという方は
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:20:39 ID:O6Wb8SbL
>>838
それ、どんなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:29:11 ID:9qgnzZF/
>>839
どういうのというかそのものだけど
再配信用に検波せずに周波数変換するタイプが主流(これは音質の劣化は原理上ほぼ無い)が
俺がいってるのは、普通にアナログ(コンポジット・バランス・アンバランス)で出力できるタイプ
普通にCATV機材のカタログにのっかってるよ

841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:32:29 ID:OckQMMK7
>>840
「再配信用に検波せずに周波数変換するタイプ」
これって「チューナー」か?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:34:39 ID:9qgnzZF/
一応CATVカタログではチューナーのカテゴリだけどな
>>841
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:05:59 ID:UxLaPY0D
大昔の外付けUHFチューナーと呼んでた物は、その実体は周波数コンバータであったな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:05:33 ID:zp58uDV5
>>840
そんなもんチューナっちゅうなよ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:52:30 ID:I+t9Y+js
指摘された>>836の間違いをごまかすためにプチ情報を並べてるだけだろ。
特定周波数で最高の性能を得るように調整
と書いておけば何の問題もなかった。
文脈からも周波数コンバータ的な話じゃないことは明白。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:04:32 ID:mlbEyOZN
>>844
ダジャレかな。皆さん気がつきました?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:27:06 ID:SJrVuU/6
>>841
tuning(同調)しているならチューナーと言えなくはないな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:15:05 ID:6+Yt3+vn
くだらない言い争いしてんじゃねーの
年金暮らしの国賊が
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:26:45 ID:LXU9jfw6
年金貰ったものが勝ち組み、年金払うだけで一銭ももらえないおまいが負け組み。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:34:37 ID:6+Yt3+vn
調整するのやつしてんじゃねーのバカ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:44:49 ID:6+Yt3+vn
なんら生産性の無い年金暮らしの国賊
生きていられるだけでありがたいと思え
口をひらくなだまってしまっろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:03:12 ID:gNJY95jr
下らん30年前の知識のひけらかしと若い口だけ番長。
ヒロやブレスのサイトが遥かにマシ。
彼らには無職の愛が感じる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:06:57 ID:6+Yt3+vn
うるさい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:55:37 ID:p01qtULR
新製品のチューナー買えよお前ら
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:00:40 ID:JxXJWorG
いまだにエアチェックしてる人いるんだねえ!
イリオモテヤマネコ.......
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:02:06 ID:NCYIa7fX
NHK 三昧シリーズは、エアチックしつつ実況するのも楽しい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:17:55 ID:OTJq0Nrh
ラジオの番組なんてほとんどその場限りで消えていくからねえ。エアチェックしたらもう消すに消せなくなっちゃうんじゃないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:34:37 ID:gBukxH3F
視聴者プレゼントが毎年しょぼくなっているラジオを聴いてると
視聴者プレゼントなんてしなきゃいいのにと思うよ。
現金プレゼントだって昔は最低一万がデフォだったのに
三千円とかw
500円のカード類とか・・・
もう聞いてて恥ずかしいよ。
NHKなんか棺おけに両足つっこんだ老人しか聞かないし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:36:38 ID:gBukxH3F
>>849
一つだけいえる。
お前は俺より先にまず間違いなく死ぬって事だ
老い先短い人生血圧あげて逝ってください
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:05:57 ID:SJrVuU/6
>>859
早く夏休みの宿題しろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:52:04 ID:gBukxH3F
うっせーはげ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:02:46 ID:pG4mQU8R
チューナー買おうかと思って調べたら、いまだにただ聞くだけの機能しかないんだな。
SDやUSBメモリに予約録音してくれるくらいの機能があってもいいのに。
このスレ読んでると、最近のは音も悪いって言うし。すっかり買う気が失せたぜ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:45:28 ID:dcsULRRc
>>862
音質が期待できないことに変わりはないが
予約録音できる機種はあるだろ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:03:23 ID:XQGvauWi
>>862
あなたにお似合いなのはSDコンポ

チューナーはチューナー、よけいな物はいらない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:36:35 ID:KhQUEFSn
他のスレの話題なんだけど・・・
意外とFMラジオ(チューナー)の需要は有るみたい
ただし、俺たちの考えている据え置き型じゃなくてポータブルタイプとして
中国製の短波ラジオスレをちょっと斜め読みでもいいから見てみてほしい
こんなここの住人からみれば糞ラジオでも、購入している奴はFMがステレオで受信できるので
購入しているみたいだ。。。
ここにFMラジオが完全復権と言わないまでも、そこそこ売れる可能性のある
消費者が求めるニーズが有ると思う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1231413599/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:37:58 ID:uFYnFmJR
(伝統的な)CDプレーヤーに録音機能が無いと愚痴ってるのと変わらんな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:54:10 ID:q0PQvWtt
なんで CDP に録音機能がいるの? パッケージメディアとストリームを
混同してるの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:02:25 ID:KhQUEFSn
アナログ人間の考えは最大限に尊重するが
FMラジオ(チューナ)がまず売れない事には子の世界先細りすぎるだろ
よって>>862の考えや思いはごく真っ当な意見だと思うが・・・
ようするにそこそこ高音質で今の若いやつらに受けるような商品開発が必要
いま1970〜80年代のラジカセ専門店ってのが若いやつに受けてるんだぜ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:42:15 ID:uFYnFmJR
>>868

いや、そう言う問題じゃなくて、FMラジオに録音機能が付いた製品は既にある。
ただ、そう言うのはチューナーとは言わないの。
CDPも同じ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:40:11 ID:KhQUEFSn
なるほどBSチューナーにHDDやビデオがついたのは
チューナーと言わないのと同じですよね。
でもね、殆どの人はそう思ってないでしょう。
このスレ的には貴方の意見は同意しますが、世間的にはどうでしょうかね
怒らないでくださいよ。FMを愛するベクトルは同じなんですから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:09:23 ID:uFYnFmJR
>>870

だから、ここはチューナーのスレだからそう言う話は否定しないが、よそでやってくれと言うの。
チューナーってのは極端に言えば、それ単体では音を聞くことすら出来ない、あなたの感覚ではとても不便な機器だから。
(スピーカーが無い、それを駆動するアンプもない、アンテナも内蔵されていない)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:17:24 ID:KhQUEFSn
これまた失礼しました。
ではバリコンチューナーと共にお暮らしください。
ヒロやブレスはそんなレスしないと思いますがね。
やはりここはダメだと感じた次第です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:27:19 ID:KhQUEFSn
>>872
激しく同意だな
hiroとBLUESSは素晴らしい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:36:35 ID:88SocokY
せっかく文体変えたのにな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:40:28 ID:uFYnFmJR
>872-973

恥さらしも良いところだな。

いいから、「ラジオサーバー」とか「SDコンポ」とかで検索してこい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:43:56 ID:XQGvauWi
恥さらしたい人は973迄に書くようにね、俺もだw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:05:06 ID:rkREO7Jb
ジサクジエンかよ
お前やはり本人?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:24:38 ID:Bi7yZWAT

フルデジタルチューナーキット
http://www.kumikomi.net/digital-design/editors/2009/08/fm.php

1局固定だが、RFをそのままデジタル変換してFM復調を経てS/PDIF生成までデジタル処理している。
雑誌記事によると、シミュレーションによる歪み率0.001-0.002%(1kHz), 0.007%(10kHz)、
ステレオ分離度70dB(1kHz), 50dB(10kHz)、高周波信号発生器によるS/N90dB(ADC入力-20dBFS)。

アマチュアが高性能FMチューナーを作成できる可能性を示した点で、画期的なキットだと思う。

注意点:
まず、「デジタルデザインテクノロジ」という雑誌の第一号(3月発売)の付録基板が必要。
この付録基板に、FMチューナー用のプログラムをダウンロードする装置が必要。
また、ADCチップが別売で、それの入手と高度なハンダ付け技法が必要。

思うに、オーディオファンからの要望が多ければ、これらを全て完成させたキットも
用意してくれるかも知れない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:32:42 ID:wYYOEbsN
おもしろいな。前スレあたりでも話題がでて、1チップで、復調、DACまでやっちゃおうってのが、あったと思うが。
あっちの方は、「音質、いまいち」で、ヒットとはならなかったと思うが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:33:27 ID:wYYOEbsN
あ、DACはなかったか
881878:2009/08/29(土) 14:05:43 ID:Bi7yZWAT
このキットにも、DACがついていてアナログ出力も取り出せるが、せっかくのデジタルチューナーだから、
S/PDIF出力を利用したいところ。
プログラムのソースも公開されているから、やる気があれば改良も可能。ただ、このプログラムだけで、
チップの容量を目一杯食っているので、改良の余地はあまりないかも知れない。
このキットをバリコン式のチューナーに組み込んでみるのも面白いだろう。

中古の収集と調整も良いが、こういった物にチャレンジするのもかっこいいな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:45:55 ID:rkREO7Jb
デジタルの話題にはだんまりを決めてるひと参加して
教えてあげるから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:51:09 ID:rkREO7Jb
このキットをバリコン云々……
あなたなにいってるん?
仕組み解りましたですか?中国じんあるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:52:51 ID:Fuu8nju9
ではQ信号とI信号についてわかりやすい説明お願いします。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:22:19 ID:QVHZ1HWL
>>878
中華メーカーToppingで完成品を希望します
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:42:48 ID:XQGvauWi
>>884
それは、TVの色信号を変調するときだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:48:30 ID:QSkkxhDw
ここの商品は商品寿命短いのか? 目先を変えるために次から次へと新製品出して。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:49:46 ID:QSkkxhDw
>>887
;誤爆すまん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:43:32 ID:Fuu8nju9
>>886
それは違う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:09:59 ID:XQGvauWi
>>889
ちょっと書き方が悪かったかな?
ビデオをカラー化するときにRGBからQ,Iを作ってYに変調かけてるよ
NTSCの場合ね

確か松下のM-VTRがY,Q,Iのコンポーネントで記録していた
M2になってからは色差になったけどね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:42:49 ID:Fuu8nju9
878の「デジタルデザインテクノロジ」という雑誌の第一号のデジタル処理のチューナで使ってるQ信号とI信号についてです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:10:19 ID:YpVIa3Sd
デジタルの話題になると重鎮がだんまりを決める件について・・w
PICからはじめようデジタルの理解。
つーかさ、今やハードはソフトと一体なんだわさ
ピュアもこの流れは止められない
Cでプログラム組めるようになってから出直しておいで。老人さん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:21:10 ID:uFYnFmJR
>>892

フルデジタル処理でも何でも良いから、話はいい音が出る製品が現実の物になってからだ。
可能性は認めるが、まともな製品を手に出来ない状態では語りようも無かろう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:55:48 ID:YpVIa3Sd
なかなか旨い逃げ方だな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:03:24 ID:NbeIB8Xu
結局890は知ったかってことでよい?

In-phase:同相 つまり sin,振幅のこと
Quadrature:直交 つまり cos,位相のこと
I/Q で変調する利点は sin と cos の直交性を利用してシンボルを重ねることで
帯域を削減しつつ,別々に値を取り出せること。



もうスーパーヘテロダイン終わりだよね。シリコンチューナ NF 良すぎ。
トラッキング要らないし電源繋ぐだけで動くし素人でもこんな簡単に作れるし。
RF 屋商売あがったりだまったく。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:03:42 ID:rEk+rHZQ
>>895
ありがとう、でもその説明はわかる人にはわかるんだろうけど俺にはわからない。
もうちょっとわかりやすくお願いします。

いや素人には作れないだろ。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:19:25 ID:NYyRFBCH
>>892
> Cでプログラム組めるようになってから出直しておいで。
プログラマから見るとこういう煽りは、阿呆丸出しに見える。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:54:28 ID:e/hyluMO
>>897
そうだな。アルゴリズムについて言及するならまだましだったが...
それとも、HDLをCで書けと言っているのかな。

付録基板はともかく、部品を実装したやつを発売してもらいたい。
ちなみに作者は、元ラジオ少年だそうだ。ラジオ少年がここまで進化するのは素晴らしいな。
無駄話で電波を私物化している、退化型も散見するが。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:00:48 ID:e/hyluMO
俺が、このチューナーに希望を寄せているのは、デジタル処理でマルチパスを軽減する
方法を見つけられるのではないかという事なんだ。
というのも、アルパインの特許にマルチパスを軽減する信号処理があるので、
その原理がこのチューナで実現できるか試してみたい。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:32:55 ID:NbeIB8Xu
PIC だったら MPLAB と USB ライタがあれば誰でもすぐ覚えられるよな。
でもこの付録の ASIC はよく知らないけどどんだけど開発環境カネ掛かるんだろ?
少なくともこのパッケージが使える治具だけでウン千円しそうだけど。。。

>>896
まず変調を勉強しないと無理。
AM,FM,FSK 等が In-phase (位相の変化がなく振幅や周波数で大小または01を判断)
PSK などが Quadrature (周波数が単一スペクトラムで位相の変位に意味を持つ)
sin(0)=0 (90)=1 (180)=0 (270)=-1
cos(0)=1 (90)=0 (180)=-1 (270)=0
同じアングルで値が被らないでしょ?更にいうと 0,1,0,-1 の並びが cos は
sin より 90度遅れてる。これが quadrature (直交)。だから同じ周波数上に
振幅変調と位相変調を別々に掛け,取り出すことができる。
ディジタル変調でいうとこれが QPSK. アナログは線形だからこの I,Q が
グチャグチャになってるけど。余談だけど隣接する値は必ず1違う。
ディジタル変調ではグレイ符号化という。

一般的な FM チューナーで言う I/Q とはミキサの話。RF は I 成分しかないけど
(マルチパスの影響は考えない)ここに0度と90度の2つのローカルで敢えて作る。
これを両方合成させるとヘテロダインの宿命とも言えるイメージ周波数成分を
キャンセルすることができる。ってこと。

Si チューナーは素人でも作れるよ。むしろ測定器もないのに IFT トリムしたり
同調回路のトラッキングするより簡単だよ。I2C 喋る回路 (PONYPROG2000 とか)
か PIC 書いて N,frac 送れればほぼおしまい。まあ細かい設定はあるけど
とにかく I2C で喋れれば殆ど完成。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:26 ID:pv++XphN
バリコン野郎完全にだまってしまったな(笑)
あ俺たちはヒロじゃないよ勘違いすんな
彼はいいひとだし
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:00:18 ID:8M8mizX8
誰もそいつの事なんか聞いてねぇよ
お前本人だろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 14:14:46 ID:ZhzAHxSB
>>901
彼は最近、バリコン命!
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:46 ID:rEk+rHZQ
>>900
詳しい説明ありがとうございます。まだまだよくわからない事だらけなのでネットと書籍で地道に勉強します。

いや、やっぱり素人には無理でしょ。素人ってどの程度の人?ここでたまに参照されてる「Linuxでラジオ録音」の人ぐらい?
個人的にはデジタルチューナーと「Linuxでラジオ録音」の録音スクリプトがほしいな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:04:16 ID:4XFih9Bc
市販のリモコンモジュール
http://www.elekit-store.com/shopdetail/008004000011/
を使って、KENWOODのKT-2020をリモコン化しました。

http://cid-e62e269a62ce27f6.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/REMOCON.MP4
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:07:49 ID:sfEq9zjn
>>905
リレー音がするのかw
フォトカプラーなどに置き換えてもいいかもしれない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 06:21:22 ID:UZW9vrsJ
くだらないノイズが乗るような改造はピュアじゃないよだまってろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:57:28 ID:AmoOuZP2
ノイズが載るかどうかは改造次第じゃないか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:23:50 ID:h4lTflVF
まあ尼が直す(改造)のはケミコン交換くらいではないかと・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:49:40 ID:YRTQ/wJH
安いチューナーで
電源トランスから基板に行く線と基板から出力コネクタに行く線を
タイラップでまとめてあったりして笑ってしまった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:31:57 ID:uGT/lj5m
>>906
905とは別人だが、フォトカプラは極性があるからフォトリレーが良いと思うが、
導通時の抵抗もあるから、リレーが一番確実。カチカチ音で、動作の確認もできるしね。
自分はもちろん別の用途でリレーを使っているが、安定性に難のある自作のハードで、
音で動作確認できるのは、結構重要だったりする。そして、圧電ブザーの「ピッ」という
音より、リレーの「カチッ」の方が気分が良いよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:35:55 ID:dTuzth5n
>>873 すばらしい???
普及品の信号発生器を使って、その仕様書の数値を大幅に超える調整値を書いている。
セパレーション70dB取れました、なんて書いてるよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:42:50 ID:u65P3yOL
>>912
> 普及品の信号発生器
今度は機器にケチを付けだしたか。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い ってやつだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:51:45 ID:gfU5OSO5
夏休みもおわりだなあ。 ¥(^^)/
915912じゃないが:2009/08/31(月) 20:59:43 ID:AzrqAjlZ
でも・・・あまり大きな声じゃ言えないが、
俺ん所のSGでは、ケンウッドの高級機をどんなに丁寧に調整してもセパレーションは60dB弱止まりだったよ。

で、SGのスペックを見てみると、確かに組立ライン用のSGの場合は元々の仕様が50〜55dB程度しかない。
http://www.meguro.co.jp/product/category/category_01/pdf/msg2280.pdf
http://www.texio.co.jp/product/av/detail/series_o.php?id=36

SGの仕様には多少の余裕は見込んでいるだろうけど、+15dB〜20dBもの余裕を持たせるものなのだろうか。
いや、俺のSGがポンコツで、俺の調整の腕前がヘッコポなだけだ! というなら甘んじて受けるが。
916912だが:2009/08/31(月) 21:25:47 ID:dTuzth5n
>>915 ポンコツじゃなくて、そんなもんだと思うよ。
仕様を大幅に上回る値は、うまいこと信号発生器とチューナーでキャンセルし合って出ていると思われ。
翌日に測ったらもうその値では測定出来ないんじゃないかな?
もっともパナのやつはセパレーション55dB以上と書いてあるから100dBでも不思議じゃないけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:12:47 ID:0hgWzAPy
>>915
SGは、常に校正されている必要がある。
SGは、自分で校正しなければならない。
校正したSGで再調整すればカタログスペックに近い値は得られる。
腕がなければSGがあっても無意味!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:21:42 ID:j2DshTh5
Hiroはセパレーションの測定と歪率はws.exe使っているからどうしても誤差が出る
インピーダンスマッチングの違いも理解してないようだし。
つーか個人のHPの話にケチつけるなんざあんたは神レベルなんだろうな
ぜひ彼を超える情報をくださいよ。
多少の間違いなど全然問題なし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:29:28 ID:sjIB3asS
Hiroの使ってるVP-8174AはSGの中でもローエンドモデルもっと上のクラス
たとえばVP-8122Aや8123Aあたりだと、裏に外部から高純度のパイロット信号入力端子があるから
やら入れて70dBのセパレーションの信号作る事可能
しかし、パナは測定器部門から完全撤退したので、本当のマニアなら
目黒無線を選ぶはずですね。w本当のピュアのマニアならね。
最近パナの測定器が良く出てくるのはそういう理由
Hiroはオシロまでパナソニックじゃん。
ようするにその程度の奴って事。
つーかスペアナ買えよ。
鼻に付くから一回ぐらいはびしっと言っておくよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:30:44 ID:sjIB3asS
あ、あとVP-8174Aは出力が50Ωしか存在しないから
75Ωのチューナーだとミスマッチング。
それで調整とは。。。片腹痛い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:34:44 ID:0hgWzAPy
フロントエンドのRF同調回路を追い込んで感度と歪みの最良点を探し出す
フロントエンドのIFTを追い込んでゲインと歪みの鞍馬点を探し出す
検波器を追い込んで歪みの最良点を探し出す
MONOの歪みを測定する。ここで得られた歪み率%をdB換算する。この時の歪み率以上の
セパレーションは得られない。しかし、セパレーションコントロールで補正が行われていれば
もう少し高い値のセパレーションが観測出来るかもしれない。
SGを校正し、RF, IF, DETを最適に調整しないと最良のセパレーションは得られない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:37:49 ID:sjIB3asS
測定器関係は
測定器ヲタってジャンルが存在するから、俺含めて半端な知識の奴は
鼻で笑われて論破されるのが落ち。
半端な俺でさえ彼のサイトの記述には疑問を持たずには居られない。
>>921
神レベルの書き込み乙
敬服します。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:41:06 ID:0hgWzAPy
(誤)目黒無線
(正)目黒電波測器
付け加えるに
パナと目黒電波測器の最盛期機種は甲乙つけがたい性能
スペアナ使うと何が見えるか?波形が見えても意味が分からなければ意味なし!!
鼻につくやつ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:44:05 ID:sjIB3asS
お見事。突っ込みまってましたw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:44:52 ID:sjIB3asS
甲乙付けがたいのは解るが撤退したメーカーの測定器ほど無意味なものは無い。
これは事実。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:52:11 ID:u65P3yOL
なんでここまで嫌いになっちゃったんだろうなぁ。
文体も一生懸命変えて絵に描いたような粘着。
よっぽどつらい経験をしたのかもしれないがいい加減迷惑。
927(泥酔)短パン:2009/08/31(月) 22:54:16 ID:gz5+oXLE
チュナーはkenwoodしかない・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:54:27 ID:sjIB3asS
そりゃー半端な事書くからだろ
AMステレオがFMと同じ音質だとか
ローエンドのチューナーが良い音だとか
明らかに間違った事書いてるし

あと批判しているのは一人じゃないぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:43:51 ID:u7sq+7tI
特定個人のアンチなのか、チューナー調整のアンチなのか知らんが
両極端の議論ばかりでバランスを欠いてるんだよな。
方やSSGを使わず耳で調整とか言ってるし、
方やSSGの品質や校正に神経質にこだわる。

実際にはそこらに中古で売ってるローエンドのSSGであっても
調整狂いで全く受信できなくなったチューナーをきちんと復活させられるし
安物と高級機の違いが耳でわかるほどにはセパレーションも追い込める。

自分のサイトで偉そうに振る舞ってるのが気に入らないのかもしれないが
そんならこんな所でウジウジ書いてないで直接抗議しろよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:55:54 ID:j11ONd7Z
ひろくんやBLUESSさんのサイト見て何台かチューナー買っちゃった口ですが、
SGとチューナーの接続をどうしているんだろうってのは、すごく疑問に思ってました。
で、公開されているサービスマニュアルとかを見ていたら、直列に25Ω入れる指示の
メーカーがありました。ダミーアンテナを入れろとのメーカーもありました。何も書いて
いないメーカーもありますから、メーカー内部の暗黙の了解もあるのでしょう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:51:19 ID:V1zAREM7
>>930
普通はダミーアンテナ使う。直列25オーム挿入なんて RF 屋のやることじゃない。
何も書いてなくても普通はアンテナが75オームだから変換する。
SG は一般に50オームだが昔は 75オーム の FM/AM 測定器もあった。
75オームはケーブルの芯が 50より細いので,50のケーブルや変換挿すと
本体側のコネクタが損傷するってのもあっていまじゃまず見かけないけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:15:33 ID:nIvgsx3Z
ジャンクチューナーをジャンクSGで調整とは
何かの冗談ですかね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:29:57 ID:YshMV8GG
47研の荒らしお疲れ様
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:34:12 ID:nIvgsx3Z
ウルセェ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:54:03 ID:+cpGTp8C
やれるならやっとくに越したことはないが、50Ωと75Ωなら無変換で直結で十分。
ここで話題になる程度の作業でそこにこだわるのは無駄な努力だろ。

近頃の枝葉末節の議論には辟易するよ。
マジでバランス考えろよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:33:39 ID:KVMWXnkQ
相変わらず荒れてるなぁ
アマチュアレベルの調整で何を噛みついているのか??
そもそも工場レベルの調整だって相当許容範囲が広いというのに・・・
話題になってるサイトの人には感謝しているよ自分は
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:17:34 ID:RLxgotH8
自分にはよくわからん心理だけど、嫉妬でもしてるんでしょ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:31:32 ID:0aTqJPPL
わたくしも毎日ひろくんに感謝しています。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:17:07 ID:nIvgsx3Z
わざとらしい擁護お疲れ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:45:56 ID:LO6815qF
話を戻して申し訳ないが、
>>878
のフルデジタルチューナーと言うのは、ここで揶揄されている、チューナーパックの
中身そのものではないのかな?

941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:09:41 ID:+cpGTp8C
>>940
別物。ちょっとは読みなよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:28:00 ID:qjC6Dp3G
フルデジタルチューナーというより、一般的にはソフト無線と言われる物の類だよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:43:49 ID:mW+Jw+Kd
ちょっと前に話題になってたサウンドカード使うソフトウェアラジオのハードウェア版だと思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:36:23 ID:cId2TnW6
YAMAHAのT-2中古が家に届きました。
持ってびっくり、昔使ってたWadia 2000Sと質感そっくり。

内部アルミブロック削りだしじゃないけど、当時の勢い両手に感じます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:13:19 ID:/+x90r3P
年金貰ってる頭の固いキチガイには
Hiroやブルースのよさがわからんのだろうなぁ・・・はぁ(冷笑
946スレチだけど:2009/09/01(火) 21:36:57 ID:8sA+2xxe
>>931 確かに昔はあったようですね。
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa2654902.html
1GHzくらいまでだったら擬似75Ωでも問題無さそうで、50Ωと接続の互換性もあってよろしいかと。
50Ωと75Ωはインピーダンス変換するほうが良いですね。
その場合、抵抗式はロスがあるのでその分引かなきゃならないのがメンドイですぅ。
自作もできるので作ってでも入れるほうが精神安定だけでも良いでしょうね。
コイル式は誤差の範囲内かな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:50:47 ID:WHuRlDXh
50Ωと75Ωだとそのまま繋いだ場合1.8dBのロスがある。
VSWRの問題もあるんで、大問題だとおもうが?
問題なさそうっていってる奴は何を基準に言ってるの?
マトモなSGではちゃんと50Ωと75Ωの切り替えあるよ

ケーブルの特性をきにするんんは同意。ピュアだからね高いのがいいね


948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:06:48 ID:WHuRlDXh
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:33:54 ID:+cpGTp8C
>>947
> 問題なさそうっていってる奴は何を基準に言ってるの?
チューナーを良好な状態に調整できるかどうか。それが基準。
実用上、全く問題なし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:36:19 ID:WHuRlDXh
>>949
そんなあいまいな結論なら調整すら不要という話になるだろ
あのね、ココはピュア板なんだからそういう適当な話なら
違う板でやってくれるかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:43:59 ID:57XXsPcV
いや、ここは機器調整スレでは、ない。時たま話題がでるのはかまわないと思うが、
録音UPスレ同様、機器調整/測定器の話は、別にやっとくれ。

ここの住人の多くは、そんな測定器もってないだろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:17:19 ID:mW+Jw+Kd
そうだ、そうだ。
機器調整/測定器の話に偏りすぎてる。実際自分の耳で聴いて音がよくなったと感じたらそれで良い。
測定器でキッチリでもなんちゃって調整でも自分で聴いて満足できればそれでいい。
測定器で厳密な調整でなきゃ認めんという人は「チューナの厳密調整バカ一代」スレでもたててくれ。
あ、別にバカにしてないよ、調整に拘るというのも大事だと思う。でもここにはなじまない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:43:06 ID:1iSJfNqm
無線機はきちんと較正しないといけないな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:13:38 ID:lhCedPge
大丈夫だよ。ここの連中思考回路の fo がずれてっから
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:06:39 ID:z1x6TGDt
セバレーション70デシベル取れました。ヒロ様ありがとう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:49:56 ID:rVlEzMDK
>>950
> そんなあいまいな結論なら調整すら不要という話になるだろ
全然ならない。
実は調整で何をやるか知らないんだろ?

> あのね、ココはピュア板なんだからそういう適当な話なら
ピュアの意味についても勘違いしてるようだな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:22:09 ID:MPfsygLD
オシロはテクトロ(もしくは岩通)
SGはHP
スペアナはアドバンテスト
ヒロさんパナソニックはおもちゃですよ解りましたか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:23:07 ID:MPfsygLD
ヒロ必死すぎ
本人だけだろ、ばれてないと思ってるのはw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:05:48 ID:n5ErCC9f
大枚叩いて落札したジャンクTX-2000がゴミになりアンチ転身。
直接批判する度胸もなくバスでネチネチ粘着。

2chでしかやれないならそれは仕方ないから
せめて専用スレ作ってそっちでやってくれ。
確かそういう連中向けの板もあっただろ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:16:32 ID:rVlEzMDK
それにしても、「調整済み」と銘打たれたヤフオク出品が
目に見えて増えたな。
このスレ的には基本的には歓迎される状況のはずだが、
アンチの粘着がそれとなんか関係あったりするのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:01:47 ID:cSTXOeGK
FM同調点の調整ならアナログテスターと放送波だけでできたよ。
おかげでモノでしか受信できなかったり周波数ずれしてたチューナーが2台救済できた。
ベストな調整ではないけど、これだけでも調整には価値があると思ったよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:18:43 ID:IA+mZDKo
>>961
それこそアマチュアの本義だね。

俺は20MHzのアナログオシロとPLL式のFMトランスミッタ
http://www.elekit.co.jp/product/50552d32313036
を所有してるが、これらでどのくらい調整できるだろう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:34:02 ID:MPfsygLD
調整したところで、劣化部品を交換してないなら一年持たずに直ぐにダメになる可能性が高い
調整とは、劣化した部品を交換して、校正された測定器で調整して
その調整結果が製品仕様の範囲に収まる事が大前提
ジャンクのチューナーをジャンク測定器で調整は絶対におかしい話
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:55:26 ID:bFMS5Lu1
メーカーの調整はその受信機の受信可能最低周波数から最高周波数まで
ほぼ同等の性能が得られるようにしている

1局や2局位ならそれらに特化して調整した方がよりよく受信できるよ、RF部はね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:56:50 ID:MPfsygLD
出来るよねって
数値化したデータを提示できる?
ちゃんとした測定器やスペアナつかって見せてみてからね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:16:46 ID:wLeASNre
認定叩きも測定機器自慢も調整自慢も全部うざいよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:25:10 ID:rVlEzMDK
>>961
それがもし楽しかったなら、やっぱりSSGを奨めたい。
ステレオセパレーションと歪みが調整できると喜びがもっと拡がる。
(次はオシロとカウンタが欲しくなってしまうけど)

>>963
> 調整したところで、劣化部品を交換してないなら一年持たずに直ぐにダメになる可能性が高い

メーカーに再調整を依頼したところで潜在的に劣化した部品の交換なんかしないぞ。
自分でできるようになれば、その時にまた再調整すればいい。
再調整できないほどに劣化が進んでいれば、調べて自分で直すなり
メーカーに修理依頼するなりすればいい。

> ジャンクのチューナーをジャンク測定器で調整は絶対におかしい話

ジャンク測定器を使うという前提こそがおかしい。
安物だろうが程々の性能・品質の中古が普通に流通している。
もしそれをジャンクと呼ぶなら「絶対におかしい」には同意できない。

まあ君が「絶対におかしい」と思うこと自体は自由だが、
パーフェクトではないそれなりの設備でも、巷に流通しているジャンクチューナーを
機種やその状態によっては現行品以上の音質によみがえらせることができる
というのは紛れもない事実。

「再調整したから新品当時と同じ音」なんて「絶対におかしい」といいたいなら
それには特に異論はないが、そういう主張はここで見かけないし
それがSSGによる再調整の価値を否定することにはならない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:34:25 ID:rVlEzMDK
>>964
> 1局や2局位ならそれらに特化して調整した方がよりよく受信できるよ、RF部はね

RF部だけに注目すればそうだろうけど、全体的には大した効果無くない?
よっぽど受信環境が悪いとか、RF部の故障が解消できなくて
苦肉の策としてやる場合のため?

サービスマニュアルに従った調整が普通にできる状況なら、
そこから更なる向上は望めない気がする。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:45:46 ID:e861dyOo
調整しなきゃダメなのにこれくらいは問題無いとかぶれまくりだなW
結局自分で聞いてよければ何だってよい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:50:18 ID:cSTXOeGK
通信型受信機のメーカーでの各種調整と、民生品チューナーの組立てラインでの調整と
民生品メーカーでの再修理調整とアマチュアによるジャンクの再調整と修理、それぞれの
目標値というか基準をごっちゃにして話しているからいつまでも平行線なのでしょ。
しかも一番幅の広いのがアマチュアだから余計に話がかみ合わないんじゃないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:53:37 ID:MPfsygLD
大前提として校正していない測定器での調整は無価値に等しい
これは℃の条件でも同じ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:56:58 ID:wLeASNre
>>971
話蒸し返して楽しい?
>>970に書いてあること読める?理解できる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:45:17 ID:rVlEzMDK
>>969
> 調整しなきゃダメなのにこれくらいは問題無いとかぶれまくりだなW

まともに受信しない・ステレオにならない → 調整しなきゃダメ
そこらの新品よりいい音になった → 問題ない

これのどこにブレがあるんだ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:51:03 ID:MPfsygLD
ステレオにさせるにはNULL点を放送波を使ってコア廻すだけで殆どの
チューナーはステレオになるだろ
つーことは適当でいいという事だろ
お前こそ話解ってるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:52:39 ID:MPfsygLD
ステレオになるだけで良いらしいから測定器は
俺たちには必要無い話で結論出たな。
NULLコアを廻るだけで殆どのケースは問題無し
オッケーそれで終わりにしよう

俺は校正された測定器で追い込むけどなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:57:59 ID:e861dyOo
窓からすてちまえよ
粗大ごみは
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:00:16 ID:rVlEzMDK
>>971
ブヨブヨに空気が抜けた車のタイヤを見て、
その圧力計は校正していないから圧力調整は無意味
と宣うようなもんだ。

業務使用に耐える品質まではなくとも、アマチュアの
世界で活躍するツールというのは多く存在する。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:17:54 ID:rVlEzMDK
>>974,975
支離滅裂もいいところだな。
必死さだけは伝わってくるが。

> コア廻すだけで殆どのチューナーはステレオになるだろ
そういう例も無いことはないが「殆ど」は無茶だろう。

> ステレオになるだけで良いらしいから測定器は
> 俺たちには必要無い話で結論出たな。
安物中古でもいいからSSGがある方が幸せなのと
その理由は前述の通り。

> 俺は校正された測定器で追い込むけどなw
素晴らしい。
校正済みで揃えてあればそれに越したことはないね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:03:23 ID:MPfsygLD
>>978
お前は本当に調整した事があるのか?
ステレオにならない不具合は殆どがNULLコアを廻して
ステレオ表示が出ればステレオになるんだよ。
偉そうな書き込みしていてやって無いのが有りあり
そしてチューナーパック使ってるチューナーは
正直そこしか調整ポイントは事実上無い。
(細かい差異はこの際割愛
まったく困った奴だ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:43:01 ID:rVlEzMDK
>>979
> そしてチューナーパック使ってるチューナーは
> 正直そこしか調整ポイントは事実上無い。
え、もしかしてそういうチューナー専門なのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:51:26 ID:9RaHrxsJ
>>980
>>もしかしてそういうチューナー専門なのか?
おまえは日本語読めないのか?
自分にとって都合のいいところだけ揚げ足とるのはやめろ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:55:09 ID:rVlEzMDK
>>981
それなら少し頭を冷やして>>979を書き直してくれ。
素で主旨が全く理解できない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:01:39 ID:z1x6TGDt
要するに、ヒロがだまってればこのスレまるく収まるって事だろ。
まったく変態だな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:03:55 ID:rVlEzMDK
>>983
だからそういうのは専用スレ作ってそっちでやれよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:17:15 ID:e861dyOo
信じるのは己の耳のみ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:51:34 ID:rVlEzMDK
チューナーパックの件は謎のままだが、残りレス数も少ないから
議論の争点を整理しておきたいんだけど、

 校正済みでない測定器を使ったチューナーの調整には価値がない。
 (その場合の性能・音質の向上の有無についての立場は不明)
 と校正済み測定器で揃えているヤツが主張している。

 校正済みでなくとも程々の性能・品質であれば測定器を使った
 チューナーの調整にも十分価値があり、流通状態よりかなり性能・音質が向上する。
 と校正済みでない測定器を使っているヤツ(俺)が主張している。

の2つが中心ということでいいのか?


個人的には論外だと思うが、

 中古チューナーの調整なんかそもそも不要

 測定器なんか使わず耳でバッチリ調整できる

ってのもあるんだっけ?


まあ、別にそれぞれ信じる道を進めばいいんだろうけどさ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:57:43 ID:bl6NR+2J
みょ〜な荒れ方だなぁ(笑)

結局何を信頼するか?だよね

自分はどうしても必要な時は専門家に御願いしてる

まぁ今更自分で測定器を揃えて
どうこうしようなんて思わないな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:12:25 ID:VI4gtkJJ
FMチューナーの音質ってのは、昭和時代はハイファイ・ソースの一つだったが
今となってはAMに毛が生えた程度のクオリティに感じられる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:32:36 ID:d8PdJiIA
400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:43:46 ID:d8PdJiIA
答えは耳鼻科にあるんでね?爺さんwwwwwwwwwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:49:35 ID:hCbw1bFl
>>987
安物で揃えても結構掛かるし、
いじること自体を趣味にしない限りはコスト的には合わないのかもね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:52:06 ID:hCbw1bFl
回線が切れたらしくIDが変わった。
ID:hCbw1bFl = ID:rVlEzMDK
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:55:02 ID:hCbw1bFl
次スレできてた

FM/AMチューナーについて 19台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251875368/

> ID:cSTXOeGK
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:00:25 ID:F7mU1Blp
えっ、次スレのタイトルは「チューナの厳密調整バカ一代」じゃなかったの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:37:05 ID:I7E6/Mxh
次スレ?
要らなかったと思うけどね。
ピュア板の中でも、最も要らない板だと思うね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:12:32 ID:3088Z+lk
>>994
おまえのこと? 地球上に必要ない。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:23:36 ID:9RaHrxsJ
さて、では「チューナの厳密調整バカ一代」スレたてますか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:40:54 ID:rELJdEq6
僕は受信の前に必ず調整しているよ
なぜなら、次の日には調整がずれている可能性があるからね。
AKB48のオンパチのアンディの日には特入念に調整する
なんたってこちらは神奈川だからね。遠距離受信の部類に入るから気合も入るというものだ・・・
とてもじゃないが、毎日調整しないと精神的に落ち着かないよ
この前なんて仕事が忙しくて家に帰ってきたのが放送30分前。本当に絶望的な気分になったね。
調整が終わってPCのロック音を起動させたのが放送5秒前・・・際どかったよ

これくらいの経験してから調整については語って欲しい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:52:18 ID:YG8IN2pF
>>996
とっちらかってしまった議論の方は放置して逃げるつもりが痛恨のIDミスか。
9991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/09/02(水) 21:57:31 ID:UimumH0G
(・`ω´・)ノ999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:58:01 ID:cSTXOeGK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。