◎4312シリーズの歴史
4310(1971-1973) 123A-1/LE5-2/LE20-1、2212/2105/LE20-1/3111 (後期モデル)
1971年プロフェッショナル・スピーカー業界へ参入。全てアルニコ。
4311/4311wx (1973-1978) 2212/2105/LE25/3112
途中でスコーカーはLE5-2に変更?、ツイーターはフェライト。
4311A/4311WXA (1976-1979) 2213/LE5-2/LE25/3112A
マイナーチェンジ版。
4311B/4311BWX (1979-1982) 2213H/LE5-10/LE25-2/3112B
全てSFG磁気回路のフェライトへ変更。
4312 (1982-1986) 2213H/LE5-12/LE25-2/3112C
4311Bと殆どユニット的には同じだが、天地逆、左右鏡像ペアとなった。
4312A/4312ABK (1986-1991) 2213H/104H-3/035Ti/3112C→3112D
ツイーターをチタンハードドームに変更。それに伴いスコーカーも変更。
4312XP (1990-?) 2213H/104H-2(104H-3?)/035TiA
エンクロージャーの不要振動を抑える「リアクション・モールデッド・フォーム」
とバッフル面での再生音の一時反射を減少させる「ネオプレーン・フォーム」を採用。
ユニット構成は12Aと同じだったと思う。スコーカーが違う?
4312C (1993?-?) 2213H/104H-3/035TiA/3112D
4312Aの日本を除くアジア向けバージョン?
4312B (1996-?) 2213H/104H-3/035Ti
4312Aの仕上げ違い?
4312MkIIwx/4312MkIIgy (1997-2004) 2213H/104H-3/052Ti
4312Aからツイーター変更。
4312BMk2 (1999-2004) 2213H/104H-3/035Ti(後に035TiA)
4312A/Bの正相版。ユニット、スペックはまったく同じ。
4312SX (2000-2004?) 2213H/904Ti-1/025Ti/4312SX
スコーカー、ツイーターを変更し高域特性を伸ばし、SACD/DVD-Aを意識したモデル。
4312D (2004-) 2213Nd/105H/054Ti
ユニットを全て刷新。ネオジウム・ウーファー採用。
4318 (2004-) 2213Nd/105H/054Ti
ユニットは4312Dと共通。インライン配列。これまでの4312とは異なり
ウーファーにローパスフィルタが入っている。
◎FAQ◎
Q.4312の左右のユニットの見分け方は?
A.通常はツイーターが外になるように配置します。
Q.ユニットの修理をしたいんだけど、いくら掛かる?
A.ハーマンジャパンで修理する場合には、上のハーマンサポートサイトに
価格表が掲載されています。価格は張りますが、結構古いモデルも修理可能です。
Q.お勧めのスタンドは?
A.値段がはりますが、JBL純正のもの(JS-250)が評判がいいようです。
他の物でも床から40cmぐらいageるものがよさそうです。
材質は金属がいいようですが、好みで分かれるかも知れません。
Q.ウーファーからお汁が垂れるんですか?
A.ウーファーに塗られた塗布剤(ビスコロイド)が何年か経つと垂れることがあるようです。
数年おきにウーファーを回してやると防止できるかも知れません。
また、ウーファーを回してやることでコーンの重みでエッジの下側が前に出てしまうことも矯正できます。
Q.wxタイプの手入れは
A.一般的にはワトコワックスが推奨されているようです。数ヶ月に一度塗りこんでやることで
いい状態が保てます。
Q.4312にお勧めのアンプ・ケーブル・etcは?
A.うーん、まさにFAQですが答えは千差万別。過去スレ読むなり、試聴するなり
いろいろ研究してください。
Q.アッテネータのガリ防止は?
A.これは少なくとも年に1回くらいはグリグリしてあげないと、ガリが出るでしょう。
でも、きちんと面倒みてあげていれば、気にしなくて良い。
ガリが出てしまったら、ウーファーを外してアッテネッターにケイグ D5のような
接点復活剤をスプレーしてやると直せるかもしれません。ケイグはJBLでも使用されている
らしいです。
Q.ウーファーのエッジ劣化はありますか?
A.4312はウレタン使ってないので、エッジが経年劣化でダメになる心配は無用ですよ。
Q.テレビの近くにおいても大丈夫ですか?
A.4312シリーズはDも含めて防磁されていません。Mは防磁されています。
画像に影響がでるようなら、距離を離すか、防磁シートを使うかしたらいいでしょう。
Q.最初の設置時に気をつけることは?
A.ウーファーを取り付けているネジが緩んでいることがあります。軽く増し締めしてあげましょう。
あまり、強く締めると破損したりかえって音が悪くなることがありますので、気をつけてください。
このネジは使っているうちに緩むこともありますので、年に数回確認すると良いでしょう。
Q.アッテネーターの調整方法は?
A.アッテネーターは基本的にユニット固有の特性に合わせて調整するものですので、
どこのポジションがベストだとか、左右を同じにしなければならないとか言うものではなさそうです。
具体的な調整方法については、Part8のレス番636などを参照してください。
とりあえずこんなんでいい?
>>2 は4312Mのリンクが重複してた。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:18:47 ID:vq8ybV1K
乙
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:36:56 ID:9UV+ZXX1
乙!
4318って4312シリーズなの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:34:58 ID:30+7C2/k
431x
これ傑作なんかねぇ
概観は傑作かもしれんけど
まぁ、メーカーとしては音が良くて売れるも概観が良くて売れるも
同じ傑作になっちゃうからな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:00:50 ID:30+7C2/k
ツボにはまると最高におもしろいよ
悪戦苦闘した人にはわかると思うけど
・鳴らし方のお勉強に最適な素材
・弄り甲斐もあって、追い込むと見違えるようになる
今バイアンプで鳴らしてるけど、中高域を質の良いボリュームでパワーアンプ直結に
したら高域の歪み感が格段に減ってびっくり。
名ばかりのモニタとか言われる事も多いけど、上流の歪みホレと提示してしまうあたり
こういうのも確かにモニタだよなと妙に納得した。
こいつが真の傑作として歌えるかは主人次第と思われ。
主人になったらば愛情をもって育て鍛えるべし。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 06:06:37 ID:HmqD9WRZ
a-gei!
うーむ、過疎ってるなぁ。
4318とか4307に客取られてんのかなぁ…
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:18:27 ID:17HO/5+c
4312に合...が1000超えたので、もうすぐ何人か来ると思います。
まあ、変なのも付いてくるでしょうけど。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:16:59 ID:17HO/5+c
過疎らしいので、あれこれ書いてみる。
楽しいですよ、431x。
ローコストなメンバーとの組み合わせでは、細かい事にこだわらず上手くデフォルメし、
メンツが揃えばやおら実力を見せる。
更にあちこち手を加えれば上位を脅かすパフォーマンスを発揮する。
その「あちこち手を加え」の技術的な要求レベルの低さも特筆かな。
とっかかりとしては、ジェントルで底力のあるタイプのアンプで鳴らすのが御しやすいのではと思います。
最近の国産なら意外なことにアキュの安いヤツがいいよ。ダイレクトにパワーにぶち込む奴。
昔のならL-01Aとか良かった。ウーファの駆動制動が重要なんだ。
昔のラックスのクラスAとかクレルなんかでも聴いてみたかったけどこの辺は経験なし。
話題のD45あたりでは最初のはったりで終わると思うけど、同じクラウンでもPSA-2Xあたりなら長く
付き合えるとおもう。D45とは世界が全然違う。流通中古も少ないけど。
たとえ不相応と思ってもアンプにはカネかけるべきです。ちゃんと結果で返してくれる。
バイワイヤ、バイアンプ、アナログアンプしか音知りませんがめちゃくちゃ効きます。
特にバイアンプ、クラシックも聴ける431xも作れるでしょう。
はるか遠くのステージとか人の入ってないホールの音が好みの人は対象外...ですけど。
最近の「D」は聴いた事無いですね。
店で聴くのでは試行錯誤ができないので、聴いたうちに入りませんから。
オモロイぞ〜。
周りを替えたり配線変えるとスピーカーが明らかにアップグレードするのでカネかからんし。
反面、腐れ縁になりやすいとも言えるのだが。
以上。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:18:16 ID:17HO/5+c
はるか遠くのステージとか人の入ってないホールの音が好みの人は対象外...ですけど。
最近の「D」は聴いた事無いですね。
店で聴くのでは試行錯誤ができないので、聴いたうちに入りませんから。
オモロイぞ〜。
周りを替えたり配線変えるとスピーカーが明らかにアップグレードするのでカネかからんし。
反面、腐れ縁になりやすいとも言えるのだが。
以上。
勝手に省略しやがるから続けて見えるようにしてやったよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:19:19 ID:17HO/5+c
勝手に省略するな!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:41:45 ID:FPJj38Ac
SPケーブルに金をかけることほど
コストパフォーマンス最悪な
ものは無いってみんな気づいたんじゃないの。
何も変わらないんだし。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:57:56 ID:Tw//xGfp
ベル電のメートル850円でOK。
バイワイヤなら上はテンロク単線でお毛。
何でも費用対効果曲線の直線領域だけ利用すればよろし。
24 :
23:2009/02/10(火) 02:09:51 ID:Tw//xGfp
補足。
昔の段ボールを掘り返すなら、日立LC-OFCとか最高。
さっきのベル出んもそうだったが、中の線材自体太めで固いヤツが下を引き締めて良い。
安めのアンプなら中高の歪み感対策としてバイワイヤとし上にテンロク単線を上に使うのも良い選択と思われる。
レンジはやや狭くなるが、クルマのエンジン特性と同じで常用域の質的充実は効果的。
PMA-390AEを買いました
プレイヤーはCECの3300Rを考えております
スピーカーは4312Mにしようとおもいますがどないでしょうか
Mは見た目だけです
音を気にしないならコストパフォーマンスは高いですが私なら買いません
その価格帯なら音の良いスピーカーはJBL以外に五万とあります
スレ違いならお許しを。
4312Dに映画鑑賞時のセンターとしてCL505という10年程前のスピーカーを
組み合わせようと考えておりますが、なにせ古いスピーカーなので詳細がわ
かりません。
現在販売されているJBLのセンタースピーカーと10年程前のものでは、音
質等に相当の違いがあるものでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお願いします。
センター要らないだろ?
29 :
27:2009/02/12(木) 22:36:15 ID:Z8BFe1fF
>>28 サラウンドモードによっては、センターがないと音声が出ません。
新しいから、いい音が出るというものではないと思ってはいるのですが・・・。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:14:52 ID:qazYYIbX
>>27 持ってるのなら、やってみて決めれば良いと思いますけど...
誰かがくれるとかそういう話なら、貰っとけばいいでしょう。
サブとかチェック用にも使えるし。チェック用の意味判るかな。
世の中的には431xの音はトレンディではありません。たとえ「D」であろうと。
でも、ヒトの聴覚も進化してないので関係ありません。
>30
わかりやすく、間違い。
聴覚に限らず人間の感覚は、学習によって能力を増す。
ミクロン単位の誤差を素手の感触で見極める熟練工が、その極端?な例。
進化した音を聴くと、それを理解し、聞き分けることが可能になる。
なんて話はさておき、持っているのなら試すってのは賛成。
オーディオは自分で聴いて試してナンボです。
>29
サラウンドモードによってはって、センター無しの場合はセンターは
ファントムにするのは当たり前だけど?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:36:48 ID:7ZtjiuN5
>>31 >ヒトの聴覚も進化
「進化」という語の意味を調べて再提出しなさい。
何様だ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:18:45 ID:7ZtjiuN5
無駄なスピーカーは見た目的にもスペース的にも邪魔で不快
なくて済むなら無いほうがいいな
サラウンドモードは2chにしときゃいいだけ
音声が出ないことはない
150インチ位のモニタがあるならリアにスピーカーでもって思うけど
50インチのテレビに5.1chとか馬鹿すぎ。
音に絵が負けるw
サイコロみたいなちっちゃいのとか、カーステのAピラーあたりに付けるヤツとか、
台詞の低位を吸い寄せるだけなら、そんな程度でもいいかも知れないね。
映画館以外は全部、映像が音声に敗北。
ホームシアターは小さい映像で音声のみ大スケールで良い。
んなこたない…
サイコロみたいなスピーカーなんてどうせ聴くに耐えないからなくていいよ
わざわざ悪い音増やしてどうするんだ
映画も2chで十分だと思うよ
41 :
280:2009/02/14(土) 16:37:26 ID:2vSIOLiI
AVアンプの取り柄も発揮させてあげなよ。
つまりAVアンプなど要らないということだ
多ch再生の利点なんて殆どないじゃん
悪い音質で後ろから音がしたってしょうもないぞ
そんなので映画が面白くなるわけでもないしな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:57:50 ID:w2RCT3pv
AVアンプ→(デコードFront L/Rのラインレベル)→ピュア2chアンプ→431x L/R
└→(デコードRear-L/R, C等のSP出力)→サラウンド用Rear-L/R, C等のSP
こうすっとピュア系にしわ寄せせずに済むんじゃね?本気モード時は431xだけでピュア2ch再生ってどうよ。
ボリューム2系統あるからAV使用時も能率差だけなら吸収できるんでは?音色やらスピード感は知らんが。
邪魔やとおもうヤツはもともとそんなモン持ってないだろうし。
44 :
27:2009/02/17(火) 11:07:21 ID:uix2F+Pq
27です。
皆様、ご意見ありがとうございます。
自分では、音楽の場合、アンプDENON2000W、フロントのみで主にジャズ系
を聴いていますが、映画鑑賞時は、サラウンド効果を楽しみたい方なので、
AVアンプを2000Wのスルー機能?を通して使用してます。
CL505は、映画鑑賞時に4312Dと組み合わせるセンタースピーカーとして中
古購入を検討していたものですが、「単純にJBLだから合うだろう」ぐらい
しか知識はありません。
どなたか、中古でもかまわないので、予算2〜3万円程度で4312Dに合う
センタースピーカーを教えて貰えませんか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:17:43 ID:j2PJVP9M
JBLなら大外れはないでしょう。
SV400C なら新品で二万円程度です。
両者とも最近のモデルなので合うと思いますが・・・。
結論としては視聴して下さい。
(なんだそりゃ?←自己突っ込み・・・orz)
センターなんぞなんでもいい
以上
ブチルテープで裏板全面ダンプしたら音が変わるよ。参考までに・・・
だろうね
裏板は第4のユニットだからw
映画でセンターを入れたら、影響は大きいので注意が必要。
セリフのかなりの部分はセンターが占めるため。
すなわち、センターにクオリティの落ちるものを入れてしまうと、かえって
音が悪くなる。
それなら、入れない方がはるかにマシ。
でも、まあ何でも自分で経験してみるのも大事だよな。
センターなら4304Hでいいのでは
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:34:35 ID:0b/Pm7Ln
4312Bです。13年目かな。
▼外付のネットワーク作りますた。
板切れに皮剥いたテンロク単線でランド風の足がかりをネジ止めして、そこにパーツの脚をハンダ。
トリテックのエポキシモールドLとムンドルフの白いフィルムCという一般人的な贅沢。
金欠なのでアッテッテはオリジナルを剥がして再使用。ついでに接点清掃。ケーブルはダクトから。
これ+SP端子6組で部品代約10k円です。安いのか高いのか...
まだ数時間しか鳴らしてないけど相当いい感じになった。
ザリっという歪んだ感じが激減して、トップシンバルの厚みとか周辺の空気の感じが◎。エコーが潤沢。
いいぜ〜。サービスマニュアルは本スレ
>>4に各機種用のリンクあり、ワシもそこで有難くゲット。
▼コイズ三の兄ちゃんが教えてくれたウーファのインピーダンス補正。
高域側でインピーダンスが急上昇するあたり、つられてf特もググッと上がってしまうところを抑えるためのトラップ。
ウーファ単体で8Ωなら、「8Ωのセメント抵抗と4.7μFを直列に繋いだもの」をウーファと並列に入れると効果を期待できるらしい。
並列に入れる=信号が直接通らないので、コイルを直列に入れるより精神的にも良さそう。
要するに部品同士くっつけといて両端バナナ端子にし、アンプの裏で(線の繋がってる)端子の軸に突っ込んでもよいと。
特に最近の4312D。5kHzのピークに著効があるか?
よく言われている0.5〜0.8mHあたりのLを直列に入れる対策とどっちが効果的か?
人柱、おらんかね。
いない
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:46:11 ID:0b/Pm7Ln
もってない
ネットワークスルーのウーハーにそんな物入れたら全域に影響するだろ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:36:24 ID:gJCOzXjf
>>55 影響と呼ぶか効果と呼ぶかは抱えている事情次第では?
ウーハーの補正をネットワークスルーのウーハーに入れてどうするw
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:38:58 ID:Al5ixCKl
「JBL4312に合うアンプはなに?」一応別スレだけど読んでなかったの?
(落ちてるので、読むなら
ttp://www.hozen.org/bbs/15/4222/ #190以降を参照)
俺んちは4312Bだから関係ないけど4312「D」ってLowの5kHzにとんでもないピークがあるらしい。
実測データもあったよ。今見れるか判んないけどね。
想像ではLowのマグネットがフェライト→ネオジウム化で強力になったがコーンは同じでボイスコイルだけ強力に駆動される結果の
極端な分割振動とか、あるいは磁気回路の一新でインピーカーブにも大きな変化があってその影響でピークが、とかだけど。
一部では、エージングが進むと出てくるとかいう話もあってね、ようわからんのだけども、
そのピークを抑えるのならやりようもあるはずなので、同好の者の中で補正を試みた症例が揃ってくれば何か見えるんではないかと。
インピー補正はターゲットの成分を選択的に捨てるものなので、CRを通った信号はGNDに落ちユニットには流れないので劣化は少ない。
単にLを直列に入れる方法もあるけど、まともなパーツをまともな定数で使えば成分が切られるだけで、なまりは殆ど感じないもんだよ。
>ウーハーの補正をネットワークスルーのウーハーに入れてどうするw
自作系有名ショップのお兄さんもその可能性について言っていましたよ。
普通に手を尽くしても問題あれば、売っぱらう前にまだやる事はあるはずでは?というのも心情的にはあるね。
俺んちではバイアンプ+自作の外置きネットワークで相当遊んでるよ。
このスピーカはウーファを楽しむ為のものなので2213Hは原則スルーにしてる。
でも、もし問題解決の必要があるならタブーを設けるべきではないと思うよ。
インピーダンス補正もどきハイカットやノッチフィルターを
ウーハーに組むとしても他のユニットに影響が出ないよう
ウーハーにネットワーク組んで切り離さないと駄目。
手を入れたら売れないだろ
買い替え出来ない貧乏人はオーディオなんてやる身分じゃないよ
買い替えるのに売るなんて貧乏人の考え
愛着ゆえに弄るんでしょう
つーか、4312ってそんな高いスピーカーじゃないし優れてもいない
物好きの偏屈な愛情だけで成り立ってるようなもんだろ
売値なんて気にする方が貧乏臭いわ
貧乏人だから気に入らないものなのに買い替え出来ずにいじるしかないんだろ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:20:57 ID:bKzyAnha
高めで売ったって何も買えんわい。
>>59 どうせ元々ウーファスルーなんだから、この際、気持ちよくバイアンプだ。
それよかね、バイアンプにすっとわかるんだけど、ノーマルのとき既に59さんの言ってた
他ユニットへの影響がけっこうあるみたいなんよ。
それがデフォルトでちょうどいいんですって言われればそれまでなんだが。
やってみっとえらく印象変わるぜ。
65 :
64:2009/02/25(水) 21:30:50 ID:bKzyAnha
ここで、他ユニットへの影響、というのはM, HからLへの影響。
普通、上の方が解放されて自然体に鳴ると言われるけど、ウーファの鳴りも凄く変わったので。
フルレンジだからかな。
説明不足スマソ。
近い将来、狭い8畳間にスペース作って、総額で200万くらいのシステムで組み直そうかと検討中の者です。
今の所はデノンのPMA−SA1、DCD−SA1、にJBLの4348の予定なんですが、現在の環境から大幅な音質向上ってあるのでしょうか?
現在はデノンのPMA−2000AE、DCD−1650AE、JBLの4312Dを2万くらいの安物ローボードの上に設置してさらにスピーカーに8つ程、ビブラポッドと言うインシュレーターをかましてます。
微妙にすれち
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:22:23 ID:0aWrIHzD
200マソって、このご時世にすごいな。
オデは先日コイル切れした(今は1回転ほどいて繋ぎ直した)035TiAが今後は短命と考え、
ユニット選定した結果、ネジ穴コンパチと思われるフォステクスでも準備すっかと思ってんのにw
デノンはCDP以外は糞だから止めたほうがいいよ
CDPも大したことないが、他の日本メーカーが軒並みピュアオーディオから
撤退してるから、まともなCDPはアキュかデノンくらいしかない
俺なんて中古でやっと買った4312Dに自前でこせーたモノラル6V6のPP*2だよ。
CDプレーヤなんてPCかポータブr(ry
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:03:32 ID:qH3lHZNE
>>66 実売で200マソってことね。
今のシステムからの延長ということでのラインアップということとお見受けする。
質問上からの回答とすれば効果大いにありだな。
けど4348ベースに回答すると選択肢はまだいっぱいあるべ。電線関係も考えるべき。
たっぷり脳みそ使いましょ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:40:59 ID:1zLN6+ds
4307も4312も箱の材質MDFですか?
表面にはっつけてるから?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:37:01 ID:QlIPsq5M
配線材とユニットの接続部分には、羽子板端子が使われてるけど、ユニット側の端子に直接ハンダ付けしてみました。
ウーファだけは、構造的に安全にハンダできそうなポイントが見つからなかったのでやってません。
線材は安価なベルデンStudio何とかという透明な被覆のプラマイ色違いの導体で、固めのヤツです。
普通はWEあたりが定番?
聴いてみると、えらい効果ありました。
ただしツィータの端子をフレームに留めてるゴム系の接着剤が熱で溶けてもげそうになるので、
ツィータについては先にエポキシで端子をモールドし、その硬化を待ってからハンダしました。
固めの線材が合うんですが、反発力も強くなるので接着されてるだけの端子を気遣うなら線は細めがいいかも。
決行する際は気をつけてください。ここで急いでドジると断線...orz。
誰か4310Hか4312Mを安く売って!!
マジメに買う気!!
オークションめんどいし高いから誰かおねがいします!!
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:39:37 ID:+ApiHnD+
2213H (「ND」じゃない古い方) 単体のf特とかインピーダンスカーブのデータって、誰か持ってたりします?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:29:58 ID:+ApiHnD+
じゃあ、専用ヘリで飛んで行くからヘリポート用意しといて
小学生かよWWW
小学6年生ですが何か
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:33:49 ID:1kpto4XN
43XXの箱って安っぽい。
箱なりも鳴りっぷりの良さに貢献していると思うが
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:21:24 ID:YJ4J8k7f
バッフルは弱そうだよな。
目一杯くり抜いてあって真ん中へんは残りがいくらもない。
昔、そう思ってリアバッフルと丸棒で接合したら、かえって音が濁って困ったことがある。
左右を繋ぐぶんにはそれなりの効果らしきもんもあったが。
超が付く初心者です。
映画鑑賞時のセンターとして、4312DにB&WCC6という古いセン
タースピーカーを安く購入して組み合わせようと思っているのですが、J
BLとB&Wの組み合わせが果たしてどうなのか分かりません。
皆様のご意見をお願いします。
>>66 当方
ESOTERIC X-03SE(電源ケーブル 付属品 or PSaudio XPD1.8MK2)
→Transparent Music Link Superor CARDAS Golden Reference
or OYAIDE ACROSS 900 XX XLR
→DENON PMA-SA1(電源ケーブル 付属品 or OYAIDE TUNAMI GPX)
or McIntosh MA6900G(電源ケーブル OYAIDE TUNAMI GPX)
→AudioCraft SLX(W側からシングルワイヤリング)
→JBL 4428
で聴いたいますが、きれい過ぎる音で、物足りません。
ガツンとした音が出にくいようです。
茶の間でサブで使っている不評だった4312SXの方が面白い音を出します。
古のジャズ喫茶の音(熱jく濃い音)を出したいのであれば、
4312Dのセッティングやケーブル類を検討された方が良いのではないでしょうか?
4348は4343とかと比べたら遥かにマシだがプリメインで鳴らすようなSPじゃねーだろ
4312Dもセッティング次第じゃだいぶ問題とされてる低中高音域の繋がりが良くなるぜ
88 :
86:2009/03/09(月) 19:38:28 ID:7KIP96ct
>>66 4348だったんですね、4338と勘違いしていました。
失礼しました。
綺麗過ぎる音が駄目って
だったらipodでも聞いてろと言いたくなるわな
ピュアオーディオ趣味で何がしたいのか分からん
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:15:18 ID:qCXrboSc
>>89 のおかげで3日も閑古鳥。
皆さんクチには気をつけましょう。
うん
気をつけるよ池沼
92 :
雑念王:2009/03/14(土) 02:31:29 ID:9DeTqoMS
>>86 4312SXと4312Dは、顔は似てても全然別の味付け。SXは1.5mHコイルによる900Hzのローパス付、
一方のDは431○直系のフルレンジウーファ。件のDのウーファ、5kHz近辺に現われる謎のピークが
耳に刺さる個体があると一部で評されてる。他所で見た波形が真実なら、その個体はたぶんセッティングではムリ。
軸上では辛いはず。
>>66 耳に刺さるならコイルかノッチフィルタ、あるいはMidのC定数+6Ω金属皮膜あたりをウーファ回路に追加してけろ。
>>431○はもう長年使って飽きた。とか見飽きた。そうつくづく思う皆さんへ。
フルレンジウーファはMidがほとんど鳴らなくて、ワシ聴いてるの分割振動かいな...て以前は凹んでた。
で、今うっとこは4312なんだが0.39のコイルとか入れてウーファの上を抑え、MidとHigiを上げてる。
ネットワークもオリジナル定数踏襲で高めのパーツで組み直し、ワシの技ではP板に載らなかったので外置き。
フルレンジウーファモデルならネットワークはシンプルなので、ムンドルフ、トリテックあたり使っても
ウーファのハイカットコイル込みで2台分20000円以下で作れる。
高いか安いか...オリジナルのATTを再使用すれば5000円くらい安くなるか。
歪み感が段違いに減るんでATTひねって金物ガシガシ出しても刺さらんようになった。金物ツィータのモデルのオーナにお勧ぬ。
ヤフオクで売れなくなるけどな。
では。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:17:29 ID:sldqNbnZ
4307.4305でいいですか?
うん
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:31:26 ID:9vJJs2fi
4312系はウーハが古典的でエンクロージャー小さいから低域
再生能力は低い。測定すれば判るがローエンドは情けないとしか
80Hz辺りの偽低音感だけのブヨブヨ
その下はさっぱりのハッタリスピーカー
真の低域なんて無理
97 :
4312D音悪いョ♪:2009/03/22(日) 18:04:26 ID:C3eGKBrJ
まあ、最終的に決めるのは自分の耳で聞いた印象だからな。
測定値しか信じられない人はそれでいいんじゃないの。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:30:21 ID:+Kcj0POr
>>95 僕の部屋では30Hz程度の定在波が出ますけど。
鳴ってなきゃ出ませんよね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:37:18 ID:+Kcj0POr
>>97 >ほおんとうに音楽分りたかったら↓見てョ♪
このフレーズからは、あなたが「ほおんとうに音楽分かってる」と思わせるのは多分ムリ。
煽りにもセンスは必要よん♪♪♪
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:57:15 ID:D2lJBinB
4312D所有暦5年ほどなんだが、
先日、友人に某サイトの信者がいてJRX115をかなり勧められたんだよw
「騙されたと思って買ってみ!!」
との言葉に見事騙されました...
コストパフォーマンスはかなり高いと思ったがイマイチ繊細さにかける。
低い方も4312Dよりはよく出るが如何せん締まりの無い音なんだよね。
感想を友人に伝えると、SRスピーカーの素晴らしさを小一時間語られる始末。
そんなにSRスピーカーがいいんだったらと色々調べてみると候補が二つ出てきてね、
一つがエレクトロボイスのSX300、もう一つがベリンガーのB1520 proってやつ
また騙されても悔しいのでベリンガーのほうを買ってみたんだわ。安いからね。
届いて繋いでみてビックリしたw
上で書いたJRX115の弱点が無くなった音だったよ。
アンプが安物だから4312Dもちゃんと鳴ってなかったのかも知れないけど
このスピーカーは気持ちよく鳴ってくれる。
4312D売ってアンプ買おうかな?
B1520Dにおすすめのアンプってある?
スレ違いかw
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:34:52 ID:ZOjKWfv1
431xを自作系チューンしてる人の話が聴きたいのですが。
ネットワークの組み直しから、2213だけ活かしてドライバ+ホーンで2way/マルチとか別箱といった辺りまで。
注)SR系の話は別板でどうぞ。
最近のアンプで、高さ10cm程度のお勧め品があれば教えてください。
用途は、テレビやDVD視聴用で、4312Bを使用しています。
なぜ、高さが基準なのか……。
>>102 mixiでスピーカーケーブルの太さとか聞いてんなカス
>104
棚の都合でしょ
>>104 TV棚の都合です。
大きいアンプが有るのですが、それはCD専用にして別のスピーカーを繋いでいます。
部屋の広さの都合でTVとオーディオを分けています。
長いケーブルを引き回せばつなげるのですが、パワーアンプのA,Bチャンネルで、偽バイアンプ駆動している為、
4312を繋げていません。
最近のオーディオ事情に疎いため、お勧めがあれば教えて頂きたいと考えております。
108 :
102:2009/04/17(金) 01:17:14 ID:4HuFYfrR
>>105 失礼な奴だな。聞かねえよ子供じゃあるまいし。このチンカスめ。
俺の4312の使い方。ノートパソコンのヘッドフォン端子〜アンプのAUX入力で
ネット音楽Accuradioを主に聞いてる。タダだし、AccuJazzなんか最高。
ただしアンプのトレブルつまみを利かせないとクリアーな音は出ないがw
>このチンカスめ。
こんな言葉遣いをする人が大人とも思えないのですが…
じゃあ恥垢
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:52:16 ID:J+yDe2kz
>110
行きがかり上、「カス」以下にしなければ辻褄が合いわないのでむしろ自然では?
どっちが失礼だ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:51:03 ID:d7787WqR
喧嘩を売りながら「どっちが失礼だ 」とは笑止な奴
チンカスとマンカスではどっちが勝つ?
どっちも嫌
じゃあ、ミンガスということで。
だれがうまいこと言えと
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:17:21 ID:Aoc7ncmG
お〜い 4312の話題は?
10年使って手放した
悪くないスピーカーだったと思う
初めて聴いた時はあまりの非ハイファイで癖のある音に呆れたが
納豆みたいに慣れて来ると癖になる、そんなスピーカー
駄目な部分は個性と割り切ればいい音もいっぱい聴ける
そんなスピーカー
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:41:05 ID:MKMPe020
ネットワークの改造を奨めます。(オリジナルは現状ママで温存してください)
リーズナブルな価格に含まれる(僕はそう思ってる)「白ムンドルフ」と
「トリ○ックエポキシモールド」で世界が一変します。
※実際にやってみた結果以外の反論は、世間の迷惑になるのでご遠慮ください。
ムンドルフ白よりもASC
4312MにTOPPING TP20繋げてみたけど、なかなかどうしてな感じだ。
125 :
121:2009/05/03(日) 22:50:27 ID:bbQA0lSe
試行錯誤して定数が決まった後ならASCに取っ替えて、もう一回「ウマ〜」てのもあるでしょ。
最初はオリジナル定数から始めても、結局は試行錯誤地獄にハマり「今週は3μ追加」などとただでさえ部品代は割高になる。
クロスを変えていくなら、他にコイル代も要るし。
なので、音の割に安い白ムンドで納得いくまで追い込んで先に1回感動するのが得。
高価なパーツの手持ちがいっぱいある自作派なら問題にならんかもしれんけど。
あっしは白ムンドルフで定数落ち着いて1ヶ月くらいなので、ぼちぼちと年末年始休暇くらいにステップアップかな。
もともとがLow直結の4312Bを弄り始め、1050Hzあたりのクロスで決着。バイアンプ駆動でいい感じに鳴ってます。
で、またもとに戻したくなると
127 :
121:2009/05/04(月) 17:21:00 ID:vAq3F3y2
頼まれても無理。音が違いすぎる。
4312で悦に入ってる人に頼みたくもないし(苦笑)
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:26:20 ID:53aZyFUa
4312スレですから当然でしょ。
他所へ行けば?
回路も出さずに部品変えろとか
>>130 テンプレのマニュアルを見れ。
後は自分の好みでアレンジ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:46:16 ID:jlcbSWIL
ググってから言いなよ。
webは教科書、体験記、定数計算フォームだらけ。
まさか知らない訳じゃないんだろ?
いくつにしたか晒せないレベルで何度も書くなカス
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:16:59 ID:baH+6hua
135 :
カス (藁):2009/05/08(金) 00:45:48 ID:baH+6hua
きみの言う「レベル」って何のことか良くわからないけど、幾つにしたかの話なら簡単。
回路がシンプルだから比較的安く済むし、強いて言えば難易度は技術家庭の実習レベルかな。
H:3μF (1.5×2) + 0.2mHの2次、正相、オリジナル定数。
M:18.6 (10 + 5.6 +3)の1次、正相、オリジナルは10μ。ハイカットが無いのはオリジナル通り。
L:1.2mHの1次と14.7μF + 6Ωのインピー補正もどき、逆相、オリジナルは直結。
アッテッテはオリジナル同等 (8Ω/15W) をHとMに挿入。
外置きでダクトから配線引き込み、ユニット端子に直ハンダ。
アキュの安いのでLを、昔のトリオケンウッドモノラルパワー×2でH、Mを駆動。
計算よりもLのハイカットがやや上にずれたので、1.5mHあたりでも良いかも。
位相の決定とクロスの確認はお手軽レベルながら測定結果による。
使った測定ソフトはフリーで、webから入手可能。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:12:07 ID:oiNhAsLh
激しくスレ違いで悪いが、
4305Hってググっても殆ど話題になっていないけどどうなの?
あのホーンが気になってしょうがないのだが。
誰か4312と比較試聴した事ある人いたらインプレよろ。
>>136 4305Hはヌケいいけど音がかるいよ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:21:11 ID:lEC8Njky
4307はどうかな?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:19:05 ID:7gPZRMuw
>>137 情報ありがと。
本屋でBeat Sound見たら、
4305Hと4312あと何だっけ?
高いの2機種位で比較試聴してたね。
4305Hに1票入ってた。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:25:05 ID:S4WXjn8J
この国の431xはすべて北の将軍様が買い取ってしまったらしいね
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:26:06 ID:7P+/GNf6
4312D、定期的に欲しくなる。
定期的に要らなくなるわけですね、わかります
4312未満程度のスピーカーだったら
視聴もせず買ってみて駄目だったら捨てるくらいのものじゃないの
ぶっちゃけて言えば、音質はミニコンポと大して変わらないから
4311で申し訳ない
最近あまり鳴らしてないせいか、かなりの高確率で出始めの音が濁る
ガリがかかってるのでアンプかもしれませんが初めての症状で…
この状況にアドバイスいただけれませんでしょうか
またはこれは普通のことでしょうか?
(アンプはAUーD907X DECDE)
なぜ別のスピーカを用意してアンプかスピーカーどっちの不具合なのかの切り分けをしない。
アドバイスはその切り分けが済んでからするものだろう。
>>144 DCドリフトかなあ。発振だったりしても嫌だね。
両チャン同じ症状なのかな?
別アンプもスピーカーも用意出来ないなら、とりあえず
鳴らし始めはスピーカーを片CHだけ繋いでおいて
暫く鳴らしてからもう1個も繋いで濁り具合を確認して
みるっつうのはどうだろうか。
スピーカーのアッテネータのガリかもね
>>144 耳を近づけて聞いて、特定のユニットからノイズが出ていればまあそのユニットかネットワークの故障かなあ。
全部のユニットの音がゆがむならアンプが原因じゃないかな。
なんにせよ、SPもアンプも思い入れがあるなら一度オーバーホールに出してみては。
すごくいい音になると思う。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:08:47 ID:LZzzhEoH
昔、4311Bのウーファが似た感じになった。
その後で毎日聴くようになったら治った。
個人的にはギャップ周辺の錆を疑ったんだけど、そのまた後で人にくれちゃったんでその後は不明。
今の4312Bは、まだ症状現れず。
グロ注意
年齢不詳だな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:17:49 ID:OTehxdUc
>>150 そんなことない 綺麗な音を出すアンプもある
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:25:53 ID:0HyrD7WA
マジメにどのアンプ?
エレキット
150のリンクに合う電動コケシを探すの?
トライオードのシングルはどうだろう?
SDサウンドのMA21が結構いいと思うよ。
例え名器であろうとも心が汚れている者は汚れた音を出す
俺の汚れた心よりは綺麗だと思うんだよ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:16:58 ID:jOc2XuG+
よう分からんがそうだと思いますん。
女性器ってグロいし不衛生だけど綺麗に見える不思議
お前だけだろ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:01:35 ID:JYYWr+73
え〜、まもなく発射いや発車し...してください。
ご利用の皆様はネタ発散してください。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:20:11 ID:RkgDi+jq
この間、4418と4312Dを比較する機会に恵まれた。
店頭なので環境もセッティングも最低の状況だったが、ほぼイコールコンディションということで。
4311全盛の時代とは違って、今は安い機材でも信号的には15k以上を軽く扱える時代なので、
その辺りをきちんと再生できないと厳しいだろうと思う。
基本オールドファッションながら2213系主導の構造はまだ許せても、ウーファスルーはもう無理
だろうと思わせる結果だった。やっぱウーファスルーではいまどき収録の金物はきちんと出せないよ。
メーカーも中途半端なことやりすぎだよね。現在販売されてるアジアマーケットだけが相手では
根本的な中高域の解決はコストが入らないってことなのかもしれないが、ユーザ的には喰い足りない。
なのでウチではネットワークを新規に作って無印4312とSXの中間のようなことをやってるが、
それだけでも守備範囲が画期的に広くなるようだ。
つまりDは酷かったと
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:54:40 ID:qzET2GU8
個人的には某新興国向けと認識。
あの音も、雑然の売場ではジャストバランスに聴こえるやもしれぬ。
ネットワーク次第でユニットは充分戦闘力を残すだけに惜しい。
それでも
>>167、あなたの悪意は否定。
だって、Dは安いだろ
D以前は4312って1本9万円以上だったし
昔は10万以上した
それらと比較するのもどうかと
4312の後継機種はDじゃなく4318という気がしないでもない
価格だけで判断しますか。
Dになってどこがどうコストダウンされたのか、そこが問題だろ。
それがどう音質に影響しているのか?
どこもコストダウンされてないとすれば減価償却で低価格化したのか
生産拠点変更でのものなのかそれとも為替によるものか?
ギッフェン財
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:44:35 ID:PaUFjHyD
改造前提の競技用ホワイトボディ車と考えればまた楽し。
いつまでもそんな商品が供給されるわけもないので、よい機会と捉えて腕を磨いてみては如何。
ユニット同じなのに
値段が倍違うって??
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:59:30 ID:0mUgGbJ+
安く買って弄るよろし。
モデルチェンジしてもおかしくない頃な気がするんだが
その辺どうなの?
Dだけ忘れられてるよなw
Bmk2までが4312…ってことはないよな。
Dも4312だよな。
誰かそうだと言ってくれよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:28:11 ID:brTWet53
為替うんぬんなら 4311はびっくりの値段では
JBL自身も伝統のブルーバッフルとか言ってるのに
Dだけ違うw
オイラのDはブルーバッフルなんだぜ。
>179
4311/4312でブルーバッフルは、4312Mk2WXが初ですよ。
Dもブルーバッフルにするだけで売れ行き違うんだろうけどな
なんかわざと売れないようにしている気さえするわ
ホーンでなければ伝統の JBL モニターにあらず。
小銭儲けは 4312M で十分。
ってことなんじゃね?
ホーンじゃないモニターシリーズって4318もあるし
4312Dだけブルーバッフルじゃないのは変
バッフルバッフル
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:27:05 ID:yYD5QzEZ
初心者ですが質問です。現在4312を使っております。私が好きな音でしたので中古で購入しました。
しかしアンプから出力した音が左右違うのです。(同じ所に接続して検証しました)
これは故障でしょうか?
素人が4312なんて使ってんじゃねぇよなんて思われるかもしれませんが優しい方回答お願いします
>>184 ツィーターのところにホーンの面影があるじゃん。
>>186 ひとつのスピーカ端子からパラでつないで
出てくる音が違うってことだよな?
故障。 もしくは測定不可能な僅かな違いを聞き分けることの出来る神の耳。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:03:29 ID:OlZmeBij
タマにだけど癖の付いた中古スピーカーが売ってる場合がある。
それならガンガン暫く使ってりゃあなた色に鳴るようになる。
ADやラジオが繋がってるなら沢山使うといい。
そでなくて明らかに歪みが出てる場合、
根本的な故障だから買った店に今すぐGO。
>>186 ステレオが何なのか分かっていないに1票
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:24:52 ID:yYD5QzEZ
ゆがみではなく音が小さいというかんじです
こもってる感じはありません。
故障ですかね
>>190 4312なら中域と高域の出力を調節するつまみorネジがあるはずだ
それはどうなってる?
それが左右で違ってると左右で音量が変わったようになる
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:07:34 ID:yYD5QzEZ
両方同じくらいにしてます
修理となるとホーンをとりかえるのですかね…
サビやらなんやらが原因なのか…
なんか悲しいです
まともな中古屋なら3ヶ月〜半年くらい保証あるはずだけど
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:41:26 ID:M0La+LyA
修理受け付けてくれるでしょう 音量が違って聞こえるのは多分ウーハー不良では
>192
まず、CDPやアンプ、ケーブルも含めて、順に左右入れ替えていって、どこが
おかしいか特定したでしょうか?
どう左右を入れ替えても、片方のスピーカーということなら、端子の接触不良かも。
アッテネーターは左右同じにすればいいってもんじゃないってばよ……
左右が同じ「音量」になるように調整しないとダメ
>>192 試して損は無いかと。
mid/high共アッテネータを絞りきってウーファーの
音量差を調べる。ソースは音楽だとモノソースを使う。
ホワイトノイズの方が分り易い。極端な音量差が有れば
ウーファーが×。
次にmidを全開にして鳴らし、音量差が無いか確認。
アッテネータで音量を合わせ切れないか、極端に左右の
角度がずれている場合はスコーカーが×。
midを絞ってhighを全開にして鳴らす。
ホワイトノイズなら「シー」って感じの音に注意しながら
midと同様に良否を確認。
8kHz位のサイン波を突っ込むと、より分り易い。
low/mid/high共、全て同様のおかしな傾向ならスピーカー
入力端子を含めて上流が怪しい。
スピーカー端子裏側(箱内)のファストン端子が緩んでいたり
するかも。
いずれもでかい音は禁物ね。
チェックでユニットを飛ばしちゃ笑えんし。
チェックソースは例えば↓コレで作れるよ。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:55:20 ID:Rr5+RK40
貧乏的解決法。
出力が2系統ある1台のCDP等から普通の接続→CDポジション、LR逆の接続→LINEポジション
てな感じに同時に接続する。ケーブルは同じものを使う。
聴きながらリモコンで頻繁に切替えてみる。左右単独の音の比較+ステレオ的には鏡像を目標に。
壁とかの影響もあると思われるが、後からそれも調整するのであれば結局同じでしょう。
それならスイープ音をモノで入れて音像が左右に揺れないか
チェックするほうが簡単だろ。
PC で何ヘルツとか指定して出すやつでもいいし。
みなさんありがとうございます。
少し色々やってみます!
初心者にここまで優しくしていただけるとは思いませんでした。
ありがとうございました!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:54:43 ID:jag0KptS
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:55:44 ID:jag0KptS
書き忘れ。
>>おめさんのはステレオだけじゃできね。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:58:47 ID:DKgFViKm
4312って、なんだエーハイムの話しじゃないんか。
>>203 エーハの今年のカタログ持ってるから探したけどその型番は無いぞ
2236と2232ならあるよ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:40:38 ID:+7ZIpkJA
ウチはテトラだよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:14:01 ID:nDHdB58n
4312を中古で買いました。
何気なくユニットをハズしてみようと思い、作業を始めたところ
ツイーターの裏側が下記の画像のような状態になっていました。
http://fx.104ban.com/up/src/up2762.jpg 黒い線が入ったマイナスの配線がプラス側に繋がれているのではないかと思うのですが、
これはこれで正しく繋がっているのでしょうか?
ユニット側の端子の脇の黒いプラスチック部分に「+」と表示があるのに、
マイナスの配線が繋がっているような気がするのですが・・・
間違っていたら恥ずかしいですが、教えていただければ心が安まります。
よろしくおねがいします。
208 :
207:2009/07/19(日) 11:16:58 ID:nDHdB58n
4312BMk2です
ツイーターは035TiAです
>>209 左右とも逆でした
この端子付け替えるのは工具が無いと無理そうですね
どうしたものか
ありがとうございました
211 :
207:2009/07/19(日) 17:03:40 ID:nDHdB58n
よくよく見てみると、
結線図はユニットの裏側がこちらを向いているのですね?
ということは接続はこれであってると言うことになりませんか?
むしろウーファーを逆そうに繋いでいたので4312A状態になっていたようです
ボーカルが引っ込んでいたのはそういうことなのかなぁと思う次第です
4312にマイブラは相性最悪…
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:45:15 ID:OMmv6Yd+
>>213 乙です。
Rchの方に若干気配が有るような感じですかね。
7,8年前から高域が入ってなかったようだけどフルレンジ
で再エージングするとピークが復活したりして。
オイラはDだけど4311の人もうるさいって言ってたから
シリーズ共通の癖というか味付けなのかも知んないね。
4312は低音は良いんだけどな
まぁ、JBLに共通してるけど高域がどうにも濁りすぎ
一度タンノイとかを聞いてみれば分かる
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:47:42 ID:XIq9+fXr
20Hzまでフラットに見えるグラフってことは、相当小音量なのでは。
右の方が1kHzやや上あたりから下へかけての暴れぐあいに、特有のキャラが見えるような。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:52:13 ID:BsQ+m8Vl
地方ネタでスマソ
名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
4312D いいんだけど、少し賢そうに見えたらもっと良かったな。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:09:11 ID:NiXC03N0
klipschのheresyでも買っとけ
4312Dじゃなくて「さおだけ屋はなぜつぶれないか四」
とかいう名前にすれば良かったんだよな。
どうてもギターアンプに見える
なんで4312だけブルーバッフルじゃないんだろ
明らかに売る気ないね
ブルーバッフル=ちょっと高めの年齢層に受ける
今時の初心者には黒塗りが受ける
黒でもいいが、いくらなんでもよこっぱらの巨大ロゴはありえない。
しかも仕事が雑でうちのは少しかけてる。メキシコ人の仕事はこんなもんか。
>225
メキシコ歌謡が好きだから、そう考えると愛せるな。
ありがとう。
>>223 4312 だけどこにもホーンが付いてないから。
それと青が欲しい人のために 4312M (WX) が用意されている。
音は元気があっていいんだけどな
4318だってホーンじゃないけどブルーバッフルだぞ
若者向けというなら4312より安い機種も対象になりそうだが
それらも全部黒ってわけでもないし
やっぱり「売る気なし」という事以外に理由が見付からない
PAっぽさを狙ってるんじゃない?
音はともかく見た目は好きだよ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:56:29 ID:VthZe4Bc
>>230 >音はともかく見た目は好きだよ
逆ならわかるけど・・
実際間近にみたことある?質感かなり低いよ。
だがそれが良い
うん、なんか質実剛健ていうかね、機材っぽいっていうか。
家具調の逆を行ったんだろうな。
それは分かるけど
なんで4312だけなのかっていうのがなぁ
まあやり尽くした定番商品だからでは?
JBL内の無印商品と言うか。
4312のデザイン好きな奴はiPodのデザイン嫌いだろ?
俺はそうだ
>>236 >4312のデザイン
あれをデザインと言うのか
オレ内装屋だからよくわかるが、合板にビニールシートを接着して仕上げてる。
まだツキ板ならわかるが、シート張りは悲しすぎる。仕上がり安っぽすぎ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:01:52 ID:pfL3w5Q4
安っぽくはない。安い
あのサイズで15万(ペア)くらいだからね。確かに安いけど。
見た目を良くしたいなら、黒シートを剥がして突き板貼って、
バッフルをブルーに塗れば良いんじゃね?
黒ボディーにブルーバッフルもお手軽でなかなか良いけど。
>>240 >黒シートを剥がして
ボンドでべったり貼り付けてるだろうからねえ。
一部ならともかく全部、しかもきれいに剥がすとなると厳しいかな。
剥がしたあとの下地も悪くなる。
パテ処理してもなかなか平らには戻せないし。
その上から突き板貼っても仕上がりデコボコだ。
黒ボディにブルーバッフルが限界だろう。
>>241 専門家が言うならやっぱ無理なんだろうなあ。
黒ボディーにブルーバッフルはクールで緻密な感じかな。
飽きたら黒で上塗りしちゃえばおkだし。
但し、黙って転売するのはマズイわな。
>237
デザインと言う。 質が好いとか悪いとか、チープだとか
ゴージャスだとか関係無い。
デザインが好いとか悪いとかいうならわかるけど…
突き板は突き板だな
化成品の薄板と同じようなもの。
>>243 >デザインと言う。
それくらい小学生でもいえるわな。
300マンのSPであろうと木目なら突き板だし。
無垢の板でエンクロージャー作るわけないでしょ。
>244
そこまでわかっているならシートの貼り付けだから
デザインじゃないとかいうのはおかしいじゃん。
デザインが悪いと思うとか
材料費がかかってないとか言うならわかるが。
その通り小学生でも言える道理を言っている。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:22:16 ID:2QaT3qe3
4312ってボーカルは前に出ますか?引っ込むような感じですか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:19:04 ID:7UPQYaqO
4311は削っても同じ木だった
ホントにグレー??という微妙な色を塗りなおしてみてくれぃ
てか、表面もざらついてるしぃ
超ラフな仕上げだしぃ
今日時間が余ったのでいろいろなJBLを店頭試聴したが、4312系はやはり独特。自分はつくづくその音色が好きなんだと実感した。
俺も4312は好きだな。
音色というか音の「出方」がすごく自然に聞こえるんだよね。
ウーハーがネットワークをパスしてるのと紙というのが
いい効果になってるのかね。
紆余曲折を経て音の正確さより気持ちよさを取った39歳です。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 06:41:27 ID:9EfL4I6a
39歳か。マダマダ青いな。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:06:03 ID:yoaGZpK0
自然かな?
>>245 デザインじゃない、とは言わない。
デザインとは認められないだけだ。
素人が適当に自作した箱にデザイン性を認められないのと同じだ。
このような下らない議論も今さら時間の無駄だろう。
いくつか知らないが貴殿とは話があわないらしい。さらばだ。
3日かかってやっと理屈をひねくりだしたか。
くやしかろうのう。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:40:50 ID:3WQk5Fnv
とにかくアンチってのは変なヤツばかし
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:41:47 ID:So+8l1y9
コードの接続端子の所がグラグラになってしまったのだけど
これって修理が出来るのだろうか。
修理は出来るさ
自分で出来るかどうかは本人のスキル次第
端子板かWoofeユニットを外して六角ナットを増し締めだな。
ついでにファストン端子に緩みが無いか点検するよろし。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:32:24 ID:wEo1IM4x
締め込んじゃう前に取り外し、部品屋へ持ってって適合するイイやつと交換も吉。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:06:46 ID:HsVXYeAm
端子板を外した方が楽では?
たぶん
>>259はスピーカーターミナルの事だと思う。
もしも精神衛生上良くないのなら、バナナプラグ使えば万事解決
そういう問題じゃないだろ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:41:46 ID:gR0DKkMX
4312BMkUをフロントにしてるんですが、センターは何を持ってくれば良いですか??
5チャンネルで組んでる方いらしゃいませんか。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:37:29 ID:kfDc7JcO
4312程度のスピーカーだったら
視聴もせず買ってみて適当に組んで駄目だったら捨てるくらいのものじゃないの
ぶっちゃけて言えば、音質はミニコンポと大して変わらないから
それ俺が書いたレスじゃないかw
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:16:13 ID:OgqJouKR
>>267 吊るしで使うしか能のないヤシは散財がかさんで大変だね。
それともクチだけかい。
ミニコンポも使ってるけどミニコンポとたいして変わらないという
ほどひどくはないな。
ナ〜んてマジレス。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:32:44 ID:2pu+Xw9s
おまいらアンプは何使ってるんだ、このやろー。
いま、ROTELに買い替え検討中だ。
取扱店すくねえぞ、ちくしょー。
>>266 最近のミニコンポを馬鹿にしたら怒られるよ。
2Hz〜60khz対応とかが2,3万で買える。
むしろ4312のほうがナローで重くて鈍いと思われる。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:34:40 ID:0bfVIIJy
>>272 2Hzってあり得ない
一応ミニコンポは 値段なりの性能や音質はトータルで設計されているから 4312に変な組み合わせのシステムより いいかも
アキュフェーズスレ荒らしてる馬鹿とかな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:11:34 ID:0bfVIIJy
>>275 アンプの周波数再生能力はあまり意味がないよ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:45:53 ID:jXKSPrvW
>>272, 273
きちんと聴いてから意見した方があなたの名誉のためになるよ。
きちんとって言うのはね、スチール棚に置いただけの店頭ではなくて、
それなりの耳のある持主が工夫を重ねた環境で聴くということ。
ミニコンポは誰がどう使ってもミニコンポ。
>>特に275
276のチェックは正しい。
10Hz〜60khzはアンプの出力でしょう。
昔からまともなアンプはDC(直流すなわち0Hz)近くから100kHz以上まで出力するよ。
それにスピーカーで10Hzをまともに出せるヤツは映画館にもないのでは?
それから、多少でもかじったことのある人ならkhzの「h」を小文字で書くことは少ないので参考までに。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:57:08 ID:jXKSPrvW
>>271 一番安いアキュフェーズをウーファに、古いトリオケンウッドのモノパワーを中高に。
バイアンプ+1〜1.1k辺りでクロスの自作パッシブネットワーク。
ローテル買うならケチらない方が良いと思う。
まだ聴いたことはないけど、基本的にSPの能率は高いのでSoulNoteとかでも行けるかも。
または、過去に聴いたうちでは、かなり古いがPSA-2X(アムクロン・パワーアンプ)が凄かった。
バスドラの蹴り出しとか落ちるチョッパーベースが好きならこれはいい。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:13:29 ID:iRCTPqQb
ローテル買うなら安いアキュを買え
>>272だけど
もちろんミニアンプから出てくる音質は価格なりの音なんだけど、
それいったら4312だって音のクオリティ的には並だしね。
にしても、このオンキョーのアンプはちゃちいけど、鳴らしっぷりはハイコンポクラスだよ。
4312程度鳴らすには充分すぎるほどだと思うけどね。
それにしても最近のJBLの音は悲しい音だな。
往年のJBLサウンドを知る身としては、なさけなくって涙がでてきちまうよ。
>272
馬鹿にしてはいないが結果はそうではない。
あなたは耳が悪いかものすごいバイアスがかかってるかだな。
283 :
271:2009/09/06(日) 11:59:16 ID:4BS9rjQg
みんな、ありがとー。
ラックスマンの505を昨日試してきたが魅力的だったぞ、ちくしょー。
ローテルより断然よかた。
アキュフェーズはどんな感じだ、こんちくしょー。
教えて下さい。また試しに行ってきます。
サラウンドでも使っているので、スルー機能が魅力的だった。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:15:49 ID:1kJEQxaB
そうなんだよな。
家電売り場でミニコンポ聞いたけどバランス、エネルギー感なんか絶妙。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:17:56 ID:WvIizvq/
07と12どちらがいい?
木造4畳半に4312は無理ですか?
4312にやられてる感じ?
隣に雨戸を激しく閉めるババアが住んでまして、
爆音で対抗したいのです。
マジレス頼みます。
糞ババア氏ね
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 05:28:37 ID:lEwpblNQ
やられてるってどういう意味?
雨戸を閉める音がうるさいんで、あなたを絞め殺したくなります。
出来れば私も犯罪者になりたくないんで、そっと閉めて下さい。と言って
みたら?言わなけりゃ年寄りって慨して無神経だからずっとそのままで、
ずっとイライラして精神衛生上非常に良くない。
>爆音で対抗
耳遠いから雑音出してもわかってないんだろう。
爆音出しても効果ねぇよ。
クレ5-56 買って雨戸のレールにスプレーしとけ。
なにも苦情を言わずにいきなり実力行使をするのはネクラヒキコモリの典型。
まずは話し合いというモノを考えろ
それが人間だ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:09:34 ID:lDwrLqBa
>>290 このような場合環境生理学から切り込むと
うるさく思ってるのはババア1人じゃないことを自覚しろ
最低でもアト3人はうるさいと思ってるやつが居るだろう。
その中にオマエと同じような過激で反社会的な考えのやつが居ると考えられる。
新聞で事件が報道されるのみタコとあるだろうが
彼らは刃物で対抗しようと思ってるかも試練。
オマエの住環境では4312は無理
刺される前にJBL4312をソッコーで売却しヘッドホンを使うこと
ワイドショーで4312が取り上げられる方が楽しいじゃないか。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:27:13 ID:lDwrLqBa
それもそうだな。JBL4312の宣伝になる。
そういえば290はまだ買ってないんだったな。
298 :
288:2009/09/13(日) 10:48:11 ID:nTupsea7
>>292〜295
色々と参考になりました。ありがとうございました。
確かにうちのババアは爆音でテレビ視ている。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:54:54 ID:UzlmL1f1
うちもだ。
だって年寄りって耳が遠いんだもん。
余命わずか。我慢してる。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:46:32 ID:2JIq8Tf5
確かにうちのジジイは爆音でステレオ聴いている。
マジレスするけど、雨戸閉める音なんて生活音の一部分に過ぎんだろ。
何もそんな目くじら立てるほどのことでもあるまい
それこそ共同住宅の宿命だと思え。
4312買うくらいならそこのボロアパート脱出のための資金にしたほうが良いよ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:55:50 ID:pScSCmDW
今日もばあさん生きてて良かったな。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:42:29 ID:DMEnkGcx
殺す訳にもいかんだろう。
マッキン + 4312D が理想だけど
金ねーから
da1.0 + 4312D
JAZZ
盛岡行きて〜
ベイシー
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:49:55 ID:BaVr8lS7
JAZZ
盛岡じゃねぇけど
ベイシー
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 04:27:49 ID:4mmGOoAX
ハードバップ以降がジャズの定義だと思う。
チャーリー・パーカーは
JAZZじゃないのか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:43:42 ID:GZW6GXlI
はいはい、ビバップ以降。
スイングしなけりゃ意味がないとか、シングシングシングとか
学生のブラスバンドって辟易しない?
ビバップがスイングとか言われてもw
スレチだからこの辺にしとくよ
4307
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 07:10:40 ID:xAW2zGKF
購入2カ月経ちましたが
JBLのスピーカーケーブルから
NanotecGolden Strada#79にグレードアップしたところ
低音が全く出ずに悲しいほど貧弱な音・・・。
正直PC用の小型ONKYOアンプやTV(VIERA)にも負けているような。
何度も聞いてるうちに前のケーブルでも大差ないような気がしてきて
蟻地獄にはまっています(笑)。
ってか、JBLに高精細を求めるのは間違いなんだろうな・・・。
音量上げてガンガン行くと汚れよりも迫力に魅せられるんだが。
それにしてもエージングで低音を鍛える方法どなたかご存じないですか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:36:55 ID:+3hJV8qV
エイジングで低音を鍛えるってボディビルじゃねーんだからナ。
ケーブルで音は変らない。
エージングでも音は変らない。
トーンコントロールでbassを高くすれば低音が増える。
セッティングを変えろ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:57:38 ID:UHXWQQWt
セッティングでも音は変わらないよ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:02:52 ID:4ZXTN6k0
手っ取り早いのは アンプ交換
SP替えろよ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:43:41 ID:gBDMOngz
やってから言い給へチミタツ
>>315-317 家具どかして場所作ってみたり。
数センチ単位で高さ変えるためにホムセンで2×4の半端材仕入れてみたり。
手軽に前後左右に動かしてみるために定尺合板買ってきて床に敷いてみたり。
汗かいて部屋ん中のどの座標にセットすべきか最適解を求めて、
支持剛性やアコースティック系の検証と対策を行って、結果次第で置き位置を補正し、
431xの場合、1台20kgはひとりで作業を完結できるサイズ。
最後にケーブルとかインシュでしょ。
んでなきゃ線材何メートル要るかもわからんし。
検証して高い位置がベストになったらインシュなんか危なくて使えんかもしれんしな。
高いアクセサリ買うなら買い直しは厳しい。
>汚れよりも迫力に魅せられる
セッティング未完の段階で迫力を出す能力があると思うなら、
ベストポジションを見つけて置いてやれば、質感まで含めそれなりに凄いことになると思うけどね。
1年位かけてじっくり楽しみつつ結果を出して、ちこっと飽きてきたらネットワークのパーツ交換とか作り直しでまた1年とか2年とか。
この人は案外お年なのかしら?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:12:02 ID:eC9CTNYs
ビミョーな文体ではある
「ヘチミタッ」って何だ?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:22:47 ID:Ri6lqmer
昔ふうなら言いたまえの「え」→「へ」
チミタツは赤塚不二夫とか。
40台後半だよ。
君とこのパソコンは平仮名も片仮名もわからんのか。
かなりお年なのね。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:32:12 ID:dAVUsa9Y
4312Dは中音が歪んでいて音が汚い。と思うが好き好きなので、、、。
4318の方が音はきれいだが濃い感じがたまらなく好きで4312D。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:20:35 ID:2LSiTgdy
俺は4312Dを検討したが結局Klipsch Heresyにした。
JBL回避成功おめ
おめでとう。
まぁそうとも言うかな。上品とは対局です。
でもその汚れ具合が俺の好みなんだから仕方ないね。
ちなみに濃いと言ったのはキャラが濃いという意味なんで。
333 :
チミタツ:2009/10/11(日) 21:53:21 ID:v4nXN5x8
431x系列はクルマで言うと昔のハチロクみたいなもんで、ストックではしょぼいが素性は悪くないから、
弄ってなんぼの感がある。
サブバッフル嵌めてくれと言わんばかりの段付きフロント形状。
F社FT-48とネジ穴コンパチだったり。ソフトドームだけどコイル切れ等には朗報かな。
ウーファを1kあたりで切れば4318風に品行方正になったり。安物さえ避ければコイル一発の6db/octでも充分いける。
個人的にはウーファだけ活かして安めのドライバ+ホーンでも載せてみたいくらいだ。
ウーファの味わいが好きだったら、いろいろできると思うよ。
ジャズ・フュージョン好きで、ステータス関係なくて工作を厭わない人なら最高。
ジャズはすきだけど、フュージョンは大っ嫌いだ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:17:07 ID:ZGbR4OX3
>>333 普通にマッキンのプリメインアンプにつないで普通に聴くのがいちばんだよ
それが431*シリーズの使いこなしってもんだよ
君のやってることは他にメインシステムを組めないただの貧乏性なだけだ
スマートじゃない格好悪い道理をわきまえない人間の屑だ
JBL#4312は車に例えるとGMの廉価版ブランドのシボレーの車種に該当しますか?。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:57:56 ID:6dA7udNn
車に例えると製造開始直後のヒュンダイ・エクセルがそのまま生き残った感じ。マツダではないフォード・エスコート。ダッヂ・アライアンス。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:56:51 ID:r7hzWOut
JBL以外の選択肢としてクリプシュが挙げられますが、傾向が似ているので
しょうか?
例えば国産ブックシェルフのYAMAHA NS-1000MONITORが国産TOYOTA車なら
JBL#4312はインドか中国辺りの怪しいメーカー車ですか?。
ダッチはクライスラーですね。
フオードの初代エスコートRSには惚れました。
>>334 ジャズはすきだけど、ジャズが好きな奴は大っ嫌いだ。
>>341 俺はジャズは好きだけど、ジャズが好きな自分はもっと好き
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:21:24 ID:T9aEtCz0
あいまいなんだよな。
便宜上一括しちゃうからね。軟派フュージョンも硬派フュージョンも。
まあ、この辺でジャズ板に戻って。
344 :
屑:2009/10/20(火) 02:26:27 ID:GF4H1OQO
スクーターの「フュージョン」をネタにゼロヨンで勝つのが夢なんですよ。
>335
この楽しさ、オメなんかにゃ一生わかんねだろな。一生。
大差無いように思う。
加齢臭の漂うスレですね。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:31:00 ID:bKE2+lnJ
ゼロヨンってなんだっけ?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:33:07 ID:UHKqYx4v
なんでスイングジャーナルにクリプシュが載ってないの?
4312MK2WXの新品を最近購入しました
アンプはオンキョーのA973という安い価格のアンプで聞いているのですが
そのうちアンプをアップグレードしたいと考えてます
実売10万前後でこのスピーカーに相性のいいアンプを教えてください
オーディオ暦2ヶ月の若輩者なのでどうか宜しくお願いします
>>349 本当なら、LuxmanのL-507uあたりをお勧めしたいけど、実売価格10万円
となると、SANSUIの907シリーズの中古か、DENONのPMA-2000AEの
中古くらいしか思い浮かばない。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:13:55 ID:DUsQznFF
SPなら壊れにくいが、アンプの中古はどうかな。
当たり外れで、ハズレひいたとき怖い。
車に例えてヒュンダイはないだろ・・・
今のJBLではもう数少なくなったWE直系のユニットなのに。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:44:45 ID:Pwx17+cR
WXが売ってるの?ブラックじゃなく?
お店で買えば、中古でもメーカーメンテナンスしてるよ。
オクでは買う勇気ないけど。
良くも悪くもいかにもジェィビーエルって音がするのがヨンサンイチニ系だな
最近の製品はどんどんニュートラル系になっていってる
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:59:54 ID:6ORPrIt3
>349
昔の中古屋店頭価格は今より全然安かった。
ヤフオクがのさばってから相場が上がった。
今は散々使い倒した中古を(たとえ1円スタートでも)定価の半値以上で売ろうとする
見当違いの御仁が多くて→業者のくせにヤフオクで客に競らせる輩まで定着する始末。
そりゃ詐欺だろ。騙されんなよ。
税務署、仕事しろよ。
引っ越しだとか好みと違ったとか使いこなせなかったとか皆自分の問題なのだから処分するヤツは
勉強代払うつもりで潔く安価に提供しるっ! と言ってみる。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:53:42 ID:S+F3ccqS
需給バランスできまってるから良いんじゃねーの
高けりゃ買わなきゃいいんだし
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:10:43 ID:jqaOWQKL
4311A以降は糞だろ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:12:55 ID:jqaOWQKL
4311B、4312
うんこスピカ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:35:05 ID:FEIXRwDI
4312でジャズ鳴らしたら最高!
厨房の頃からの憧れであった4312を20年越しで手に入れた…
しかし、独特の臭いに耐えきれずに半年持たずに手放した。
4312B MKU最初の1週間ぐらいは匂いが臭くてたまらんだな
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:18:19 ID:OomW00YH
何となく新車の臭いに似てない?
365 :
349:2009/11/04(水) 20:12:35 ID:uLrIZNcZ
やっとプロバイダー規制解除された
>>350 レスthxです DENONのPMA-2000AEかSEを検討してみます
お?もしかしてODNかい?
>>361 エッジに塗ってあるダンプ剤の臭いだ。
その臭いが取れた頃にやっと音が良くなってくるのに・・・・
ちなみに、JBLマイスターの人によると、ウーファーのねじが緩いのは
実は仕様らしい。
増し締めすると音に活気が無くなるとのこと。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:55:06 ID:mPzbdq3f
ウーファーのネジが最初から緩いSPだったなんて。知らなかった。
JBLはどれもそうなのかな。
361です。
4312Bmk2→D-77MRX→ROYALTOWERと渡り歩き、コッテリ味の4312が忘れられずに
再購入しようとしたら、中古でもバカみたいに高くなってるのね、
当時開封新品で7万2千円で買ったのに、中古で9万5千円とかザラじゃん…
MK2WXだと10万オーバー、GYだと少し安いんだね、
つか、当時見たことさえ無かったGYが非常に魅力的に見える、
Dは低音の感じに違和感を覚えるからパス。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:09:16 ID:CWZkzPg0
>369
昔の女が忘れられないってか?
俺も4312Bから何でもキレイに鳴らすSPを求めて何回も買い換えたけど、
結局ジャズとR&Bしか聴かないから、有る意味特化した4312mk2WXに帰ってきた。
確かにDは失敗作だよな。
Bmk2とか、もっと前の4311とかが粗野な感じで
JBLっぽくていいよね。
オーオタまでいかないラインでは非常にいいスピーカーだよな。
世界の標準器
>>371 >確かにDは失敗作だよな
どの辺りが?
374 :
369:2009/11/27(金) 22:47:13 ID:TISUTMML
失敗作ってのは言い過ぎかもよ、俺みたいに「違和感を感じる」って表現で
とどめておいたほうが良いかも。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:08:40 ID:Hs4OeEpm
大学入ってから4年も使ってるなぁ。
6V6のPPに、CDPはポータブルのままなんだが...
タンテもデノンのフォノイコ内蔵。
ひどいもんよ。
ところで、おまいらは俺かwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【セロニアス】Thelonious Monk【モンク】 [ジャズ]
バガボンド 【井上雄彦】83 [漫画]
STAXイヤースピーカー Part4 [AV機器]
奥多摩湖を語る 1ドラム [バス釣り]
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ3【多摩湖】 [自転車]
>>377 お前がひとりで張り付いているっていう可能性を考えないのか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:22:55 ID:v26xDAbf
JBL4312Mk2で、オーケストラのクラシック聴くのが好きなんですけど、
俺って、おかしいのかな?
>>379 いえ別に?
ツィーターがチタンになってからはクラシックも大丈夫と思うしネットワークスルー
のウーファーののびのよさはジャズじやなきゃダメというわけじゃないと思うよ。
JBL=JAZZ,ROCKというのは紙ツィーターやウーファー逆相のころのイメージじゃね?
10kHz以上まで漏れまくった汚い分割振動ミッドと干渉しまくり
382 :
369:2009/12/04(金) 23:52:36 ID:5vW8flH5
4312Bmk2が帰ってきました!
>>370の言うとおり、昔の女が忘れられなかったみたいです。
アンプとCDPはパイオニアのA9セットにしました、低音は少し寂しいけど
引き締まって良い感じ。
珍しい組み合わせだな、アンプとCDPのエージングが終わったらインプレ宜しく。
383です、そういう私はマランツCD-17D→PM-16→4312Bmk2です。
PM-16は3年前に調整に、CD-17Dは2年前にピックアップ交換とトレイ&ドライブメカの
分解清掃に出し、4312は4年前にアッテネーターのオーバーホールを受けました、
インタコはオルトフォン7NX、SPケーブルはベルデンの赤黒ツイスト、
この組み合わせだと、どうしても締まった低音は出ませんが、最後のマランツ・トーンだと
思い、手放せません…
引越しする知人から、4311Aを格安で売ってもらい
アンプ・CDPを買おうと思い、色々と思案中なのですが
2つの総予算10〜15万で、オススメの構成などあります?
低音が出すぎとかは苦手で、フラットなのが好みです。
DENONのアンプとマランツのCDPなどもいいのかな、と思いながら・・・。
>>385 CD マランツ CD5003
アンプ ラステーム RDA-520
ちょっと予算より安いけど。
デジタル入力にする。
PCとも接続出来る。
RDA-520の見た目がダサすぎるが...
4311Aはそれなりに年数経ってるし
メンテに出す事をオススメする。
自分でやってもいいけど。
>>386 ラステームを初めて耳にするくらいオーディオ初心者です。
予算はちょっと背伸びした額だったんで、安いほうがいいのですが
phono付いてないんですねー
SP メンテですか。
外観は、特に汚れとかもなくキレイなのですが
やっぱ内部とかヘタってるもんなんですかねー。
オーディオを趣味と割り切って、勉強感覚でシコシコと調べて、手を加えるのも
面白そうですね(泥沼にはまりそうですが・・・ w)
4311手に入れてから、色々調べてはいるのですが
世界が深すぎてどこから手を出していいのやら、な状況です。w
>>387 DENONのPMA2000AEが中古で8〜9万くらい。それにあわせて、適当な
CDPを組み合わせればいいんじゃないの?
ラステームなんか、お勧めできない。
>>385 ONKYO A-973 + SONY SCD-XA5400ES
デノンのアンプは低音出すぎの代表格だろ。
>389
昔のPMA-2000は低音過多だったけど、AEだとだいぶスッキリしてるよ、
置けるスペースがあればPMA-2000AE+DCD-1650AEのペアは最有力だろ、
中古も良く落ちてるし。
フラット傾向だったらパイオニアのA-A6mk2+PD-D6mk2なんて最適、
ズンドコ鳴らすならオンキヨーA-1VL+C-1VL。
385です
上を見たらキリがないので、初めてだし それなりの価格でと思いつつ
過去スレ等を読んでると、アレコレ迷ってますw
>>388&390
初心者的には ONKYO、DENON、MARANTZなどがはじめは手を出しやすいのかなー
と思い、この辺を中心に探っていたのですが
フラット傾向だったら パイオニア A-A6mk2+PD-D6mk2ですかー。
黒ボディーに、クラっときて第一候補になりました。
>>389 ONKYO A-973 + SONY SCD-XA5400ES
SONYのCDP 高いっすねぇー
しかし評判がすごくいいのが気になります・・・ が、予算面でちょっとひるみます。
CECやSANSUI辺りの相性って、どんなもんなんでしょう
地方の田舎という環境なので、気軽に試聴等もできず
質問ばかりで申し訳ありません。
サンスイはモデルによるけど概ね良いと思う。
昔JBLの代理店やってたしね。
つか、もう新品で買えないとこ選ばなくても…
CECはわかんね。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:24:31 ID:sAuv5OBw
4312Dのウーファーに2khz前後でクロスさせるコイルを接続
してみようかと思っているのですが、どなたか試したことある方おられますか?
コイルを入れることによりクロスオーバー帯域の音が良くなればよいのですが
逆に音質が劣化する事になればコイル代がもったいないので実験するまえに参考ににお聞かせ下さい。
コイルだけじゃ漏れは取り切れ無い
ミッド、ツイーターとの干渉が無くなるから劇的に改善するけど
>385
アンプには金かけたほうがいいよ。
特に低音の見通しがいいアンプね。
加えてSPスタンドを使わないと低音がだぶつくよ。
TAOCなんかがいいよ。
>>391 CECは安い奴を使ったことがあるけど、さらっと聴くのには良いし、クラシック
にも合うけど、ジャズやポップスをがんがん鳴らすタイプじゃない。
昔の女でもあまりひどいのは忘れてるな。
>>393 4312はWをフルレンジで使ってる所に意味がある、
不満なら買い替えを考えろ。
>385
4312に限ってはチープなアンプでいいと思います。それを楽しく鳴らしてしまうのが最大の魅力であり役割だと思います。質のいいミニコンでも十分、というよりその方が合ってるかもしれません。
自分はグレードアップのつもりでちょこちょこ買い換えてマッキンセパまで行きましたが、違和感ばかりが募っていき、最終的には最初に戻りました。
そんな独特な4312です。
4318や他のモノはこの限りではありません。
あくまで私見なので参考まで。
4312で聴く「エラ&ルイ」に入ってるテンダリーという曲中での「バフッ」ていう
ハイハットの音圧がたまらない、これはデノンPMA-S10-3が一番良く表現してくれた。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:07:17 ID:K+gxsjue
ハイハットが「バフッ」て聞こえるようなら...
そりゃ故障してるぞ。
その曲は聴いた事ないが、ハイハットを踏んだ時は確かに空気の抜けるような音がする。
バフっというよりパフっかな、いゃ、ファふっ、か?まぁどうでもいい。
>>401>>402 表現を間違ったかもしれんが、そういうことだよ、ハイハットが落ちた瞬間の
空気の流れみたいな…
4312系に言えるのは、決して写実的じゃないんだけど、良くできた似顔絵みたいな
良さがあって手放せない。
銀箱の耳コピじゃ頑張っても仕方ない
ノスタルジーに浸る為の濁り音
>良くできた似顔絵みたい
この表現、ちょっと感動しました。
まさにそんな感じ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:13:11 ID:xN95ELZO
皆さん 高さはどれくらいにしていますか?やはり目線がベストなのかな
>>406 ツイーターが耳の線に来るようにセッティングしています。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:22:46 ID:gh2vmOb9
倒立置きです。4311から入れ替えでセッティング出てたんでそのまま。
低域側のいろんな辻褄合わせを優先してるんで耳の高さの方を合わせろって感じですね。
結果的にツィータ側のウーファのエッジってとこ。
個人的にはミッドとかツィータの軸上を微妙に外したとこがおいしいような。
>>408 スピーカーの位置に人間を合わせるってこと?
それは快適ではない罠
快適に座った耳の位置にスピーカーを合わせるべき
その高さ調整のためにインシュレーターを特注した
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:33:38 ID:NML0tR3Q
マジレスすると、4312 はツィーターが内側に来るように
配置したほうがいい。 直進性が強い高域を外側に置くと
それだけで定位があいまいになる。
んですこし仰角つけて耳の高さにウーファーエッジ。
バスレフの穴もあるからあんまりやりすぎると
低音楽器が上に定位するけど。
どうせ暇なんだろ? ちょっと左右入れ替えてやってみろよ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:00:51 ID:ksByacI0
オーディオ○ニ○ン千○店で中古の4312Mk-2を買ったんですが、
ユニットが左右対称じゃなくて、同じ位置にあります。時代によって、
配置が違うんだろうか?買った当時、担当者に変だとおもって問い
合わせしたら、そういう仕様だといわれて納得したんだけど。
やっぱり、騙されたかな?
マジレスするとツイーターの位置を気にするよりウーハーから10kHz近辺
まで漏れる高域と他のユニットとの干渉を考えて置こう…と言いたい所だが
干渉はリスニングポジションによってメチャクチャ変わるから試行錯誤してくれ。
ウーハーの高域を減衰させるか4318ならツイーター耳の位置でおk
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:24:42 ID:NML0tR3Q
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:27:17 ID:1wKD07Lw
4312が使えて高さが、できたら角度も変えられるスタンドを探してます。
床から50cm位持ち上げて少し上向きにしたいのです。
お勧めのがあったら紹介お願いします。
>412
Mk2なら、必ず左右対称です。騙されましたね。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:25:59 ID:sJGWbFhi
相場の9万〜11万で買ったのならプギャーだな、つか説明無かったの?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:42:46 ID:sJGWbFhi
というか、そんな事を書こうと思ってた訳ではなく、叔父から4312Bmk2を
頂いたんだけど、サランネットに「MADE IN MEXICO」ってシールが貼ってある、
中国製だと思い込んでたんだけど、ネットだけメキシコ製なのだろうか?
ともかく、現用のDS-800Zをどかして4312を聴いてみると、レンジは狭いけど
まあ濃い音だねえ、ジャズを聴いて約10年、もっと早く出会いたかった。
__
n: ./ _, ,_ヽ
||/ (●) ..(●
f「| |^ト、 ,-=‐ i
|: :: ! } く
ヽ ,イ
>>412 >時代によって配置が違うんだろうか?
4310、4311、4312&4312C:LR区別無し
4312A、4312B、4312D&4312Mk2:LR区別有り(対称配置)
421 :
412:2009/12/29(火) 23:13:36 ID:rM1Uv2EU
>>412です。
皆さん、色々とレスありがとうございました。その後、お店に問い合わせしたら、
やはり、間違いを認めてくれて、他の店舗の中古製品と交換してくれるという
ことになりました。
一つご教授ください。
年末なので、4311の内部の手入れをしようと思ってウーハーなどを外そうとしたのですが外れません。
ホームページに書いてあった『プラスチックハンマーで周りを叩く』というのも試したのですが、外れません。
4311のユニットはボンドなどで固定されているのでしょうか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:37:48 ID:bZG4ODeD
>422
僕はフレーム外周をラジペンでつまんで引っ張る。
取付けるときは、締め過ぎによる板の破壊とドライバの先でエッジをブスッとやる事故に注意。
明けましておめでとう御座います。
今年も皆様の4312のアッテネーターにガリが出ませんように。
426 :
422:2010/01/01(金) 19:36:08 ID:pm6BrNaN
>>424 アドバイスありがとうございます。
早速 フレーム外周(ネジ穴と金属を挟むようにして)をラジペンで引っ張ってみたのですが・・・
取れませんでした。 もうちょっと色々やってみます。
アドバイスがあれば嬉しいです。
25年以上一回も外してないユニットなら無理して外すとパッキン固着のあまり壊すかもな、
どうしても外したいなら、タオルを用意してエンクロージャーのエッジを支点にして
作用点であるフレームにマイナスドライバーを当ててコジるしか無いかも、
絶対に傷付くけど、特に問題が無いならイジらない方が吉かと、
イジり壊す典型的パターンにハマってる気がする。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:13:00 ID:tZFh2e8R
こじり技
フレームのネジ穴より微妙に太いネジを探してねじ込み、
数回転して動かなくなる所で止める。もともとバカ穴だから内面の傷は気にしない。
バッフル板に適切な厚みの当て木を置いて、立ち往生して突き出たネジをデカ目のプライヤで掴み、
当て木を支点にこじる。
かなり強力と思うが、やってみた訳ではないので...
イジり壊すって身を持って分かる言葉だわ
>>422 イジり壊す前にオクに放流してくれよ。
つか、バスレフ式でも内部にゴミとか入りにくいぞ、ゴキがタマゴ込みで
住んでる可能性はあるけど。
431 :
428:2010/01/03(日) 21:55:48 ID:1SnbTROd
こっから先はヤバそうだ位はわかるよな?
>432
今頃付き板がベリベリに剥がれた4311を前に、絶望感に打ちひしがれているんだよ。
夢の30cmスピーカーに憧れているのですが
使用用途としては、映画、ゲームの5.1のFスピーカー
たまにはジャズ、クラシックです。
とにかく様々な音を鳴らしたいと考えております。
そんな使い方はもったいないとか
もっと向いているスピーカーがあるぞって
聞こえてきそうですが…
こんな私にアドバイスをください
中古でオンキヨーのD−77FXUとかダイアトーンDS−800Z辺りが
適当と思われる。
>>434 以前、4312Mk-2をそのような使い方で使用していました。能率が
高いので、AVアンプでも鳴らし易くて良かったです。映画などでも、
センターSPが要らないくらいでしたよ。
>>434 ヤフオクでYAMAHA NS-1000MをGETして下さい。
値段、スペアパーツの入手、あらゆるジャンルに対する正確なプレイバック。
NS-1000Mを超える30cm3wayは有りますまい。
>>434 JAZZなら 迷わずJBLでしょ。
確かに1000Mも良いスピーカーだけど、低音がJBLに比べると弱い。
1000Mを鳴らしきるのはかなり難しい・・・ でもクラッシクには向いてる。
L-570でやっと鳴らしきった感じがしたよ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:03:56 ID:Y8uoRgnn
4312の中高に特有の歪み感は、ネットワークを良質部品で組み直したり
アッテッテをスルーさせると劇的に改善することを僕の糞耳が知ってしまった。
低音がいいので上が改善すると効果がでかい。
ただいま拙宅の音の蔵書をとっかえひっかえ確認ちう。
ただしクラは殆どないが...
JBL#4312を正当に評価する為に最低限行わなければならないこと。
それは「JAZZの国 USAで生まれ生産されたスピカ」の先入観を
捨て去りブラインドで視聴することでせう。
ブラインドで音質評価という楽しみ方もあるけど、
俺はルックスや製品が生まれた背景も一緒に楽しみたいなあ。
料理を味わうときに器や部屋も大切にするように。
騙されては成りませぬ。
今やHi-ENDメーカーでさえ生産は東洋の大国で御座居ます。
ましてやJBLのパジェット#4312は....。
ウチの4312BMk2はメキシカンだ
物置に収納されてるけど…
このスレでもセンモニフエチことエロオヤジが荒らしているな
みんな相手にしないように
外観で言えばMk2がいちばん古きよきUSAという感じがする。
総太り過ぎの前の。
オイッ
>>444! 漏れのカキコの何処が荒らしだ!?。
漏れは#4312を冷静かつ客観的に評価汁!とカキコしているだけじゃねぇ〜か。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:34:24 ID:Gq1kY1lU
>>440 オレ8割方は背中向けて聴いてんだけど...
>>446 ばか、ちょっと正座しろ。
ここは盲目的に4312を愛でるコーナーなんだよ。
>>426 アルミなど金属のアングル(10mm×10mm×150mmくらい)と大きめの−ドライバーを用意。
アングルをフロントの縁に当て−ドライバーをユニットとバッフル板の隙間に押し込み
テコの原理で、エイ!!ヤー!!
メキメキッ!べリッ!バリバリ!
ああ、やらなきゃ良かった…
はいはい、妄想RESで混ぜっ返す事しか出来ない小僧はROMだけしてなさい
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:47:07 ID:1F/Y4HZM
ツィータ外して中から手で押してみれ。
ただし押すのはフレーム。
壊すな。
453 :
426:2010/01/10(日) 01:29:31 ID:qp1daRrQ
>>449 アドバイスありがとうございます。
しかし、不勉強なため『ドライバーをユニットとバッフル板の隙間に押し込み
テコの原理』という部分がググってもよく分かりませんでした。
ご面倒だとは思いますが、もう一度説明してくださいませんか?
祖父が使っていた4311なので可能な限り傷をつけたくなかったため、何もできませんでした。
>>452 ツィータからもアクセスしようとしたのですが、ツィータも外れなかったです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
454 :
426:2010/01/10(日) 01:57:45 ID:qp1daRrQ
>>449 間違えました『アングルをフロントの縁に当て−ドライバーをユニットとバッフル板の隙間に押し込み 』
ここのアングルをフロントの縁に当て という部分が分かりませんでした。
>アングルをフロントの縁に当て・・・・
前面のネットが収まる張り出し部分に断面がL型をしたアルミの棒?を当てて
そこをテコの支点にする。
デカめのネジをフレームの穴に食わせて引っこ抜くってのを
以前見かけた気がする。
裏の端子板を外して、長いドライバかなんかをフレームに
あてがってハンマーでコツコツ叩くのはどうか?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:04:30 ID:MFsnhv2C
>ツィータからもアクセスしようとしたのですが、ツィータも外れなかったです。
ツィータのガスケットは紙系だから固着は軽いと思われ。
・ザグリ深さも3mm程度と浅いので、そーっとこじってみる。
・強力両面テープで取っ掛かりをくっつけて...。
外れたら、当て木とG型の万力クランプでどう?
>>456 >裏の端子板を外して・・・
ポートダクト(L字型に曲がっている)が邪魔して無理じゃなかったかな・・・
>453
じいちゃんが使ってた4311かぁ、そりゃあ大事にしたいよな、
思い切ってメーカーにメンテナンスに出したら?
つか、粋なじいちゃんなんだな。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:51:46 ID:MFsnhv2C
4311ってプッシュロック端子のモデルだけど、端子板は裏からネジ止めだっけ?
463 :
453:2010/01/11(月) 00:07:54 ID:460K3mG3
>>455 456 457さん
アドバイス ありがとうございます。まだ、試していませんが朝から試します。
>>460さんのUPしてくださった画像のように綺麗にユニットを外せるように頑張ります。
>>459 メーカにメンテナンスに出すことも考えました。
しかし、一緒にあったプリメインアンプ(AU−D907LIMITED)にガリがありました。
なので、修理に出したら予算が一気になくなり自分でやるか、このままかということになりました。
>>460 なんだ?ウーファー留めネジの数が多くね?
って思ったらエンクロージャーはDか…
ブルーにバッフル塗ったんだね。
>>460 つか、いろいろ検索してたら貴男のHPを発見したわ、器用でチャレンジ精神旺盛な方だね、
俺にもアンプ作ってくれよ、4312Bのバイワイヤ化も宜しく、でもブルーバッフルの
刑はゴメンだ。
467 :
457:2010/01/11(月) 20:15:56 ID:Wfua4tTr
思い出したぞ、4311のツィータの取付はバッフルにザグり無しだったような。
4311ならアルミのフレームだ。強力両面で引っ張っても樹脂じゃないから割れる心配はないか。
>4311のツィータの取付はバッフルにザグり無しだったような。
4312までは無しです。
4312Aからドーム型Twになると同時にザグリ加工が施され
更にSuとTwの斜め取り付けから普通の横並びになりました。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:28:57 ID:DQymGUW9
斜め取付けがカッチョ良かったんだけどねえ。
単に回すにしても、フレームが四角くないと斜めにならんしなあ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:03:42 ID:9/o6RABh
貧乏人の相談に乗って下さいw友人から貰った4312Bです。
貧乏なのでオクで中古を探しているのですが
何を拾ったら良いか皆目見当がつきません。
普段聞くのはRock系Jpopが主になります。
適当に見当つけたのは、kenwood KA−7050FET
yamaha ca1000U sony 333 シリーズ などが
10k前後で底辺じゃないかと思っています。
サンスイはプチプレミアな感じで手がでません・・・orz
どなたか御教示願います。
まずは何を探してるのかはっきり書くことだ
>470
marantz pm-88がお奨め
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:16:26 ID:9/o6RABh
>>471 すいません、アンプです。
>>472 ありがとうございます。20k程度で買えそうですね。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:21:15 ID:jc/hgJsW
www.taket.jp/japanese/about8/about8.htm
↑
この安物のスーパーツイータ付けたら4312がすんごく良くなった。
1kHz辺りの歪み感が無くなってすっきり。
何故か中低音もふっくらしていい感じ。
>>470 マッキンのパワーがいいよ。ガッツリ来る。
>>470 予算も書いてね。
上限2万くらいと仮定して、ビクターのAX-Z921はどうかな?
オクで1.5万から2万くらいするけど
デジタル入力が可能だから、PCと直結すれば、とりあえずCDP買わなくてもよくなる。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:34:32 ID:9/o6RABh
>>474 475
度々すいません・・・orz
貧乏なんです!20k程度で拾える
当時100k前後のものがあれば・・・と思っています。
アドバイス頂けたら幸いです。
>>476 発売当時の値段は気にしないほうがいいよ。
中古価格は現在における音の評価で大体決まってるから。
なので、このスレで薦められた2万円以下のものを中心に
検討してみることをお勧めするよ。
内部清掃・ヴォリューム&セレクタの清掃、オフセット・アイドル電流の調整や
出力リレーの清掃又は交換くらいはしてくれてる個体を探さないとな、
出来ればメーカーにてメンテナンスやオーバーホール済みのヤツな、
あと、アンプなんて滅多に動かしたりしないのに天板やサイドに傷が多いものもパス、
何オーナー目か解らないからね。
ちょっと予算の設定が低めだから、5万は頑張って用意しようよ、選択肢が相当広がるよ。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:37:33 ID:9/o6RABh
みなさんありがとうございます。
近所の(車で20km orz)専門店で相談したところ
程度の良いサンスイAU-D907Fが丁度あり(メンテ済み 3ヶ月保証)
20kで購入してみました。
ソフト(CD)は結構ありますので聴き込んでみようと思います。
サンスイの中古買った事があるけど
けっこう修理したしそれによって音も変わった。
程度次第かな。
それなりに力のあるアンプじゃないと鳴らないな。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:37:06 ID:JJTLdjrZ
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:06:40 ID:wrfSsQVF
サンスイAUD907FエクストラとJBL4312を使用、
新品で購入後現在まで使用中。
レコードの再生(ポップス系)については、
声が生々しい感があり定位もきちんと出ていると思う。
CDの場合はツイーターとスコーカーのレベルを上げてやると、
それなりの音がすると思います。
サンスイとのマッチングはいいほうだと思いますよ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:50:07 ID:hnom5Xsf
4344と4312を並べて聴いているのだが、
ブルーノートを聴く分には4312の方が聴きやすいのが分かった。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:04:32 ID:DFRAuSKi
オレ、JRX125とCSP15買ってから4312D聴かなくなった
中途半端な弛んだ低音、38センチ勢のが圧倒的に良く聴こえるョ
4343も38センチたったの1個だし、125のが超スーパー♪だねww
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:21:08 ID:qxcYLlv2
参考意見をみつけた jblはフワフワモコモコ音ってことですな フォスはカチカチと
↓
私があるサウンドスタジオの設計に携わった時に選択したスピーカーがジェネレックのスピーカーで、
このスピーカーの鳴りは、JBLの用に柔らかく無く、またFostex の様に硬くパンチの効いた音でも無く、
ただ素直に彩度と精度のある音を出すからです。
ただオーディオフィルの中ではそれでは納得しない人もいるでしょうから、
ピュアオーディオの為のスピーカーとして私が最も良いと思うのを紹介します。
それは B&W の800Dです。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:14:20 ID:fMDPA/gF
>>484 確かに、SR系のガチガチエッジ&ダンパでも径が38cmあればそのぶんローエンドは伸びるわな。
>オレ、JRX125とCSP15買ってから...
商品仕入れのことですね。ご苦労がしのばれます。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:30:06 ID:TOruJpvO
JRX125は38センチダブル、CSP15はシングル
この違いもものスゴあってJRXのが圧倒的低音解像度♪
低音域にこんなにも音数あったんだあ!って感じ
CSP15もその辺の30センチよりは音数倍
シングルのが音のクリア感は上、美女ボーカルもなかなか良い
ちと、かなり下膨れ再生はご愛嬌だねww
アッテネーターは無事?
下手に修理出すなら、けっこういくよ
オクで状況丁寧に記載して売って5万くらいにはなるから差額で権利区のでも買えば?
ハーマンに聞け
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:40:53 ID:h8fPyJFF
____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / Ш \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:32:54 ID:sdlOp8KE
4311アルニコですかね。
ツィータ周辺のウレタンが収縮しないでまだ形を保ってたり、年代の割にエッジもそこそこ垂れてないみたいだし、
状態はかなり良いのではないかと思います。
アッテッテは同等品が1個1500円くらいで売ってます。
ただし軸の長さだけは気をつけて。測ってから買いにいってください。
写真の色が忠実ならば、こんなのまだ黄ばんだうちに入りませんよ。
焼けの進み具合にロットで差があるようです。
ウチのは初期不良で片方交換したら5年後には左右で色違いになってしまった。
音には関係ないのでがんがん鳴らして上げましょう。
493 :
488:2010/01/24(日) 17:01:29 ID:a3CF9avO
ありがとうございます
実際はもう少し黄ばんでいます
うちのも左右で色違いになってしまってるので気になります
アッテネーターは奇跡のガリ無しです
以前使ってた4312Mk.2は一年ほどでガリガリになってしまいました(音がまったく好みに会わずすぐに売ってしまいましたが)
昔の部品の方が品質が良いのでしょうか?
確か77年頃の購入だと思います、以前ユニットの上下を入れ替えた時に中をみたらプラモデルのモーターみたいな配線の細さで笑ってしまいました
JBLのユニットのなかでは若造の部類でしょうからまだまだ使い続けていこうと思います
でもちょっとハーマンにも電話してみます o(^-^)o
ツイーターの内部配線やけに細いよな
わざと断線させたいような・・・
>>488 >まだメーカーでやってくれますか?
>二本でどれくらい\かかりますか?
こういう質問をこういう所でする奴って脳みそ腐ってるとしか思えん。
それともオーディオに金全部注ぎ込んで電話も持ってねーとか・・・。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:56:21 ID:HemY0x2P
488の写真が撮られた環境がどーゆー場所なのか、やけに気になるのはワシだけかな。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:16:17 ID:3b26O6j8
ツィータの端子ってゴム糊で貼ってあるだけだって知ってた?
あんまり太い内部配線に交換すると端子がもげる。→コイル引き出し線がピンと張り...そのうち断線orz。
気を付け俑。
あ、4312の話です。
4312のTw(LE25-2)はアルミベースにプラスチックリングで絶縁されたファストン端子が嵌め込まれている。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:20:08 ID:f92FVJ/d
正確には4312BのTw = 035Tia(おそらく035系列なら同じ)の話。
樹脂のフレームにホットメルトの粘度高めみたいなゴム系接着剤で止まってるだけ。
ウチのは太い線にしたらその反発力で見事にもげてしまった。
気付いたときはまだ導通してたが処置中に断線してしもた。
コイルを1回転ほどいて治療。あせりますた。
今はエポキシで固めましたが、こういった接着剤からは腐食性の雰囲気が発散するという情報もあり、
長くないかもと。
ゴム系の接着剤は熱で簡単に緩むので、極太線を直ハンダしようという人は先に端子を固めてください。
でないと、きっと作業中に叫びたくなります。
035Tiって分解めっちゃめんどいな・・・
>>499 4312シリーズ(4310〜4312D&Mk2&SX)は末尾のアルファベット&数字まで正確に書かなきゃ誤解の元。
4310、4311、4311A、4311B、4312、4312A、4312B、4312C、4312XP、4312BMk2、4312Mk2、
4312SX、4312D。
Dで打ち止めか?Eが出る可能性は?
4312UWXってどうですか?アンプはSONYのTA-F501です。
>>503 TA-F501→4312Aだけどメチャ合うよ
気持ちいい
UWXはシラネw
>>505 言うの忘れてた
504のジャンルはジャズです
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:52:20 ID:mTpVYx4/
>>500 ヘキサゴンがインチ規格ってのが特にね。
まあ緊急なら(トルクも弱いので)ラジペンで掴んで何とかなるけども。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:42:35 ID:yLBSolHB
4312Mk-2に合うデジタルアンプって無いですか?予算は10万円くらい。
もう、アナログアンプだと高くて。上見れば、キリ無いですから。
510 :
508:2010/02/11(木) 14:24:01 ID:yLBSolHB
A-1VLも合わないか?
デジアンじゃなくていいなら
ATOLL IN50SE だけどな。
>512
柔らかすぎない?
やわらかくはないしズンドコ鳴るよ。
まあ、視聴してみれば。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:16:08 ID:zanpDV1T
ATOLL IN50SEだって?
とんでもなくすっとこどっこいな代物だったな。
まあ、視聴してみれば。
513だが…
IN50はズンドコとは耳おかしいだろ、退役して押し入れにあるけどA-1VLが正に
ズンドコ、ズンドコに飽きて907NRA2の中古に乗り換えたけど、これは浅く感じる
4312mk2WXのウーファーから深みまで出してくれた、あと試聴しただけだけどズンドコ系統だと
トライオードのTRV-88SEなんか充実した低音が出るよ。
ズン、、ズンズン、ズンドコって演歌聴いてるの?w
黒人演歌
ジャパニーズソウルだよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:58:56 ID:4cOgi0Is
テス
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:50:07 ID:SLlSMrN8
4319の音聴いてみたい
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:09:34 ID:t7dTEbZr
ガハハの馬鹿。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:09:25 ID:VxYSSzYw
10年間完全ノーメンテだったBmk2のアッテネーターのガリ取りとウーファー反転に
チャレンジしました、やっぱウーファーがバッフルから離れてくれずにLR1カ所づつ
軽いへこみを作ってしまうも、そこそこ順調、ここで気がついた、黒いゴムパッキンが
一周ぐるりとウーファーに嵌ってなかった…
四分の三周くらいパッキンは潰れてて、残りはキレイな丸いパッキン…
そしてアッテネーター裏側の切り込み部分からケイグを軽く一吹き&ツマミぐりぐり、
重かったツマミが軽く動くようになる、
戻す際にウーファー端子を紙ヤスリで軽く磨き、ウーファーケーブルをひと剥きして
SETTEN no.1をホンの少し、ウーファーの向きを180度回転させパッキンをシッカリと
噛ませてから元に戻す、結果は良好で、ガリは全く無くなりました、
ウーファーも少しキレが良くなったみたい、これであと10年は戦える。
ケイグは応急処置と割り切るべしだよ、CRC556吹き付けるよりは全然良いけどね、
にしてもパッキンがハマって無かったのは笑えない話だなあ、マジで適当に
作ってるんだろうな、ウーファーの反転は良い判断だったけど、下に溜まってた
ビスコロイドが垂れやすくなってるかも知れないから頻繁にチェックしたほうが
良いかも、新潟県某所で売ってた4312XPなんてビスコロイド垂れまくりで
サランネットにくっついてたからね、個体差が大きいけど。
何処が、何がケイグの方が良いのかな?
>526
アンカー付けなかった俺も悪いけど、普通に読んでたら
>>525は
>>524へのレスだって
事ぐらい解るだろ。
>>527 はぁ?
>CRC556吹き付けるよりは全然良いけどね、
ココまで書かなきゃ分からん君って・・・・
油みたいなもの?
接点復活材とやらはろくなもんじゃないと
この30年の経験上思うけど。
うちのXPもダンプ材垂れまくりで、サランネットに引っ付いてたよ。
サランネット外したら、ユニット部のスポンジが千切れたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>529 >ろくなもんじゃないと
具体的に・・・
>531
プラスティックが劣化
>>524 >>525 そもそもアッテネーターが簡単に外せないのがいけないよね、
飾り板を接着じゃなくてビス留めにしてくれてれば速攻でバラして
洗浄・注油出来るのにね、それにしても私の4312mk2WXも片側のパッキンが
完全に入ってませんでした、造りは本当に適当かと。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:35:39 ID:tbMPtBBm
>>533 モデルによってはアッテッテのナットだけで基板が留まってるヤツもあるぞ。
ウチの4312B(黒箱で側面ロゴなし)がそう。昔使ってた4311Bには隠しネジがあったが。
パッキンはボール紙で作れば十分。バスレフだし。
LPのジャケット(厚手のもの)が1つあればサイズもぴったしで左右両方作れる。
誰のLPが最適かまで書かないと
>>532 接点復活剤=ノーマル556だと思ってる君って・・・・
ちょっといい556デラックスなんだよね
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:17:35 ID:tbMPtBBm
前田 美波里
現行品の4312Dとそれ以前の4312シリーズのサウンドに明確な違いってありますかね?
オレは大昔の4311の音には馴染めなかったのですが、最近4312Dが妙に気になるもので…。
とは言え4312Dのサウンドを試聴したわけでは無いのですが…。
後、4312Dから繊細な音を出すのに『マランツのプリメイン』なんてどうでしょうかね?
うちのBは買ってから15年くらい経つけどダンプ材っての全然垂れてないな。
アッテネーターはガリガリ。
ビスコロイドは殆ど垂れないよ、でも垂れ防止とウーファーの御辞儀防止で
5年に一度位はウーファーを半回転させるのは必要かも、ついでに内部配線の
手入れとアッテネーターの手入れもしておくのが4312使いの常識だと
9年位前の4312スレで教わって以来実践してます。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:27:35 ID:xCpRHYBZ
4312Dって自分の4312無印と比較にならないくらいダメな音。
JBL4312シリーズやめたほうがいいね。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:35:53 ID:4xZ3xuCL
4312Dは使っていると段々ウーハーからキンキンした音が出てくる
コイルを入れるくらいなら最初から造りのイイ4318を狙った方がイイ。
>ウーハーからキンキンした音が出てくる、コイルを入れるくらいなら・・・
12dB/octのHiPass入ってるのはHiだけでしょ、MidはCだけの6dB/octのHiPassだし
Loはダイレクト、ATTは関係無いっしょ。
>>546 だからLoのダイレクトになっているフルレンジの2213Ndユニットから
キンキン耳につく高域が出てくるので、それを無くすために、コイルを
入れる改造してLoの高域をカットすると4312らしさが無くなってしまう音の話だよ。
キンキンしないアンプを捜し求める旅もあるが。
>改造して
はぁ?そんな話何処でしてんだ?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:28:38 ID:e5sqNWpM
(15〜20μFと5.6Ω金属皮膜(またはセメント)あたりを直列に繋いだもの)をWfと並列に入れて
高域インピーダンス補正しる。言ってみれば上の方の暴れを鎮めるフィルタと思われよ。
コンデンサは一応フィルムコンが良いと思われる。バイポーラと聴き比べると結構差があるので。
並列なのでユニットのバネ端子で共締めも簡単ぜよ。
抵抗が介在するので効きは穏やかだが、多少Midがへっこむかも。その場合アッテッテで調節。
コイルの直列挿入ではないのでダイレクト感への影響は極少なり。
位相の廻りは原則無視で桶。
0.1とかの小さなCの並列追加の効果とかは次段階の楽しみで...
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:07:47 ID:dc8Imp0m
なんかこのスレもオカルト版ぽくなってまいりました
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:47:54 ID:KzBp54X3
釣れませんねぇ
4318はつまらないよ
やめとけ
4312は10年くらい使って、4318も4428も使ってみたけど
結局いまは別なスピーカー(JBLじゃないので教えない)
4318にするくらいなら4312のままでいい
4312は音が特殊と言われるが、これはこれで独自の完成した世界
悪くないと思うし、下手にいじるくらいなら機種変えたほがいい
暗くならない明るく軽い低音、AMラジオのようなこもらない中音域、鈴の音のような濁った高域
これらが不思議と調和し4312ワールドを作り上げる
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:16:57 ID:dc8Imp0m
↑のカキコ見て4312D買う決心がつきました
有り難うございました
そして購入後に後悔する553の姿があったw
>>553 割り切って購入するんだろうから、いいと思うぜ。
友人が欲しがってたから、4312BMKUを手放したけど
安くて程度のいいのがあったらまた欲しいよ。(売らなきゃ良かったが、友人だからな)
割り切り。あのウハとミドが4312のいいとこ。
>>554 そこら中で横槍入れてるの、オマエだろ、哀れなヤツだ・・・・。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:22:25 ID:9BPQ3aF8
アンプが良ければ大丈夫さ
そういや数年前に右チャンネルのミッド用アッテネータにガリが出て、
定番のウーファー外し→アッテネーター裏からケイグをプシューってやったんだけど、
なんかケイグを吹き付けたアッテネーターだけ妙に軽く動く、俺は吹きつけ過ぎたのか?
アンプには金かけなくてよい
チープなアンプを楽しく鳴らすのが4312の最大の魅力でもあり役割でもある
アンプに金かけたいなら他のスピーカーを選んだ方が得策
まぁ、個性が強いから何ついないでも同じ音だからなw
>>558 俺のもケイグ吹いたからクリック感を出しつつ軽〜く回るよ、
最悪ハーマンで交換できるし、気にしないで良いんじゃない?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:00:55 ID:6gYc7cWS
>>560 ある意味正解だな
4312Dにアキュフェーズは向かない、ていうか暴挙
音的には問題ないが、価格的にアキュ使うのに4312Dはないだろうな
結局マッキンでいいじゃん。
アキュってのは確かにないだろうねぇ…。
でもマッキンと4312系かい?
う〜む、何だかマッキンが可哀相に思える。15インチウーハーの434系なら解るが…。
第一、価格的バランスも悪そうではないかいね?
4312AにマッキンMC7300+C40で使ってたことがある。
4312の荒さが和らぐ反面、ちょい下が膨らみ過ぎるという印象。
あと、小音量時のヌケが悪かった。
大きな部屋で大音量ならよさそうだったけど、そういう環境の人ならSPは別の選択肢があるよね。
古い4312系ならAmpzillaが音質的にも価格的にも合うと思ってるけど、
4312Dと釣り合うアンプってどのへんなんだろうね。
567 :
564:2010/03/07(日) 06:42:24 ID:1eBuM71D
マッキンのプリメインが無難だよ。値段的にも。
マッチョなアンプの方がいい。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:12:35 ID:MBDLuHwu
>>567 マッキンとJBLは音質的にもマッチしますかねえ
4312Dのじゃじゃ馬をマッキンの穏やかさでカバーするっていうことでしょうか
569 :
564:2010/03/07(日) 07:49:50 ID:1eBuM71D
知らんけど
作った人の好みが合ってるんじゃないの?
小音量がダメなのはスピーカーのせいではないかと思います。
今までは4312BMK2+PMA2000IVでロックやJazzをメインに楽しんでいたんですが、
最近クラシックにはまり始めて高音域に不満が出てどうしようか悩んでいます。
ロックやJazzの元気のよさ(音圧)には満足しているので4312を温存したままで、
なんとかバージョンアップできないかと思っています。
クラシックのジャンルはオケがメインで、今の不満は高音域の繊細さです。
(弦や木管の高音部がつぶれたように聞こえてしまう)
そこで10万円程度でのバージョンアップを考えているのですが、
・4312BMK2をオクで売り飛ばし、4318に換える
・PMA-2000IVをオクで売り飛ばし、アンプをクラシックに適したものに換える
(マランツ<PM15>、AudioAnalog<Primo>、Primare<I21>、Luxman<505>あたり)
・アンプはそのままでスピーカーセレクタを買い、10万程度の高音に強い
ブックシェルフを追加で買う
(DALI<IKON>、ELAC<MenuetII>、B&W<CM1>、ディナウディオ<エキサイト>あたり)
・スーパーツイーターを追加する(JBLのUT-405かPioneerのPT-R4あたり)
若干スレ違いっぽいですが、もしそれ以外の選択肢も含めてアドバイスもらえたら嬉しいです。
>570
Bmk2のツィーターは、4312B時代のままで、同時代の4312Mk2よりも
高域には荒さがありますから、クラシックはきついでしょうね。
アンプを変えても根本は変わりません。
4318に変えるか、スーパーツィーターでしょう。
ただし、スーパーツィーターはJBLが無難。他を合わせるのはかなり難しい。
なお、もう一組スピーカーを揃えるとなると、予算から小型に限られるでしょうが、
オケがメインということなら、今度はオケの低域に不満が出てくるだけかと。
>>570 即レスありがとうございます。
4312BMK2のツイーターは4312B時代の古いものだったのですね。知らんかったです。
今にして思うとBMK2を買うときにMK2にしておけばよかったかな・・・。
(当時聞き比べた時はBMK2の方が元気があるような気がしてこちらに
したんですよね)
やはりアンプ変更ではどうにもならないようなのでスーパーツイーターか
4318への買い替えの方向で考えてみます。新しい4319も気になりますが。
4318にするくらいなら日本製スピーカーでもいいな
4318はほんとに地味な音がする
荒れる事はないし篭ってるわけでもないのだが
なんつーか、音が遠くに定位する
とにかくJBLらしさは殆どない
確かにクラシックの繊細さは4312では無理
いっそタンノイにでもするのがいいだろうけど
それにツイーター領域の高音は、4312でも4318でも大して変わらないよ
4318が良いのは、自然な中音と制動のかかった綺麗な低音
筐体の作りが頑丈なせいか、全体的に荒れが少なくおとなしい
確かにクラシック向けかもしれないがね
あんまりおすすめはしない
これだったらJBLじゃなくてもって思うから
どうしてもJBLでクラシック聞くんだというなら止めはしない
>>573 あ〜ぁ、言っちゃた。
いや、全くそのとおりなんだけど
4312あっての4318だから・・
>>570 別にシステム組んだほうがいいよ。
JBL の高音の歪みに気づいてしまったら
どの JBL に買い換えても、アンプ変えても同じこと。
スパーツイーター追加はさらに悪化する。
まあ10万でスピーカー追加だと D-77MRX とかどうだ?
577 :
570:2010/03/07(日) 19:00:29 ID:J/Ks3vWL
570です。
貴重なアドバイスいろいろありがとうございます。
今のロックやJAZZでの音圧を失いたくないので4312→4318という
バージョンアップがいいのかな、と考えたのですが
どうも4318にしても高音が素晴らしく良くなるわけじゃないみたいですね。
そうなるとセレクター買ってSP追加となりそうです。
D-77MRXは4312の上に乗せるわけにいかないので置き場所に困るので
いろいろ試聴しながら考えてみます。ありがとうございました。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:09:49 ID:lCHwBbNP
それは歪みではなく、正確には「歪み感」。
ユニットそのものが抱える問題ではありません。
スレの先頭に各機種サービスマニュアルへのリンクがあり、
それを見るとネットワークパーツの定数がわかります。
要するに良質部品を用いてノーマルと同じ定数で同じ回路を作れば桶なのです。
それだけで世界が変わること請け合いです。
背広を着てビジネスもこなすターザンといった雰囲気になりますよ。
わかりやすいところでは、たとえばトップシンバルのカップを打つ音にかけられたエコーが
ぼーっとしてても聴こえるようになったりします。
奥の方で鳴ってたブラスが実はシンセだったとか、この辺は体験したポイントです。
良質部品はノーマルより巨大化するのでオリジナルの板には載らないと思いますが、
見方を変えればオリジナルの板と配線を残せばいつでも復旧でき、
ノーマルとしての売却も可能と言うことです。
唯一、初心者の方にお奨めできないのが致命的な難点ですな。
579 :
571:2010/03/07(日) 21:14:59 ID:7YGAkb1E
まあ、色々な意見が有って当然ですが、皆さんBMk2のツィーターのピーキーな
特性を知ってて書いてるんですかねぇ?
あのツィーターとJBLのスーパーツィーターを同じに扱わないで欲しい。
そこまで気に入らないなら別なメーカーにすりゃいいだけの話
昔からJBLの高音は汚いことで有名
だからクラシックをメインで聞く人はまずJBLは選ばない
4312の高音が濁るのはウーハーをフルレンジで使っているからじゃないの?
>>581 濁ってなんかいない。
明るく、にぎやかにしているだけ。
ウーハーがフルレンジじゃない4318も高音は綺麗じゃないよ
はっきり言ってユニットのクオリティの問題だとおもう
これに我慢できないなら4428以上にするしかないよ
4428からはホーンになるし、全く次元の違う世界になる
でも、4428もクラシック向きではないよ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:51:48 ID:lykhTvwL
>はっきり言ってユニットのクオリティの問題だとおもう
何を根拠に無責任な発言をしているのか。
試したことでもあるの?
根拠って俺の感想だから
お前も使ってみた感想書けばいいと思う
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:36:20 ID:lykhTvwL
僕は今は改造マニアだから、やる前も後も先代も現用機も全部知ってますよ。
パワフルさはそのままに改造前とは別物のような金物の質感を出すようになります。
部品は白ムンドとトリテックコイルでおつりが来るくらい。
そういうあなたは何をどのくらい検証しているの?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:51:05 ID:5C4ZcDIW
検証・・・
フッw
前,4312のウーファーがモロ分割振動してるのを示してるグラフあったよね。
歪みはやっぱウーファーだろう
分割振動していないWが有ったら見てみたい・・・
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:48:02 ID:mgPqJAao
1.5kあたりで切るよろ。
音はそこそこきれいになるかもしれんが泥沼の入口。
なんせインピ特性とかデータないもんね。
>>590 4312Dので良けりゃ今週末あたりインピ採ってみるよ。
『JBLの高音は汚いのが有名…』だって?
「んなぁ事は断じて無い!」
と言うか、ようは使い方次第だよ。
まあ、確かにJBLとしては比較的安いモデルの、それもドーム系ツィータのモデルは時にピーキーと聞こえると言うのは解るけど、しかしそんな音が目立つと感じた場合は、まずスピーカーケーブルを《極太かつ材線は柔らかく細かい物》に変えてみなよ。
ああ、高けりゃあ良いってものでもないから…だいたい目安として、1メートル3,500円前後の切り売りの物が良いかな?
あと、よくSPケーブルにベルデン使う人がいるけど、俺個人的には経験上JBLの比較的安いモデルには合わないと思ってる。
いや、Jazzオンリーなら桶かも?
ああ、因みに俺はJBLはL112、4344、4305を所有してるけど…4312系は実は使った事がない…すまん。
オンキョー?…大昔は俺も世話になったけど、日本のスピーカーが綺麗な高音出してるってのは、ありゃあイメージ音だよ、つまり激しく綺麗に作り変えた音。
楽器の音っやつは、ヤッテル人間なら解るだろうが、時に汚い音も出るわけよ。
そんな所も出しちゃうJBLは、言わば《正直者》って事だと思うよ、俺はね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:50:22 ID:Xjn7oenH
概ね同意。
ジャズ系であればベルデンとか堅い線材が基本的に相性はよろしいようで。
遥か昔に日立LC-OFCとかはまった。
古いタイプの白黒ヨジリ線もいける。
ガキンゴキンのもろジャズオンリーならテンロク単線もおもしろい。
女声とかピアノの刺さりをいなすなら古いとこではNMCとかも良かった。
無理して高いのを使うより、安手を使ってまめに端末を剥き直すが吉。
ただし導体の先っぽをハンダで固めると経験上つまらん音になりがち。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:53:33 ID:vNVsoAX0
ジャズ、ジャズロック、プログレッシブロック、民族音楽を聞きたいんですが、
フォステックス、エラック、KEF、QUAD、JBLどこのメーカーがお勧めですか?
JBL に QED のケーブルでどうだ?
JAZZを聴きたいんですが、
JBL4312(or4429)、 FOCAL826W、 KEF-XQ40
どれがいいですか?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:16:38 ID:0S50GwNM
言うまでもない
白ムンドとトリテックコイルなんて良く使えるなw
糞耳乙。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:09:58 ID:P3M4etTC
それでお釣って書いてあるみたいだけど。
目ぇ付いてないの?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:38:54 ID:D8Pxj6mO
つややかで色気のある甘ったるい女性ボーカルに
合わないスピーカーを教えてクダサイ。
ウーハーの調子が悪い4412を修理するのと
4312D買うのでは、どっちが幸せになれますか?
>600
DIATONE
>>596 中古になっちゃうけど4312mk2WXかBmk2が良いと思う、残りの機種は現代ジャズなら
良いかもしれんが40〜60年代のジャズには合わないと思う。
>>601 Dの試聴を奨めます、良くも悪くも音の傾向が変わったし、10年20年と鳴らし込んだ
ユニットやエンクロージャーの音は得難いですよ、ただ、暫くはウーファーが
浮いたような音になるかも知れません、修理するなら左右とも貼り替えた方が
良いかも、値段も高くなりますが…
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:55:43 ID:P3M4etTC
兄弟どれでも2213Hは共通なので「Tw音出ない」ジャンクを拾ってきてスワップ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:57:56 ID:QmgCau4O
4312と4307ではどう違いますか?音、見た目、作りの丁寧さ、
結局、どっちがいいんだろう?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:39:05 ID:P3M4etTC
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:04:18 ID:nkmTfm2+
>>605 4312系は商売になるからメンテされて売られちゃうよ。
611 :
606:2010/03/13(土) 18:19:12 ID:WuNvp/0B
>>608 測定お疲れ様です。
お使いのスピーカーは4312BのようですけどWFのLPFがなければ
4321Dよりマシとは言え、結構うるさそうな感じなんですね。
結果的に5kHzで-20dB落ちだから上手く抑えられていると思います。
mid/high間を逆接にしてmidをもう少し持ち上げてみても良い
ような気もしますが、low/mid間の繋がりが絶妙なだけに悩ま
しい所ですね。
インピ補正はアンプ違いによる音質変化が出難くなる効果が有り
ますけど、5kHz辺りのうるさいやつには直接は効かない様な気が
します。やっぱフィルタで切ってしまうのが良さ気でしょうか。
お使いのネットワークのフィルタ特性を勝手にシミュってみました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up5/source/up1752.png
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:37:34 ID:P3M4etTC
>>611 フィルタでWfをハイカットするとここに書くと、いろいろ叩かれるみたいで嫌だなあ(藁)
実際のところ、個人的にはハイカットして大正解でしたけど。
ノーマルでは殆どWfの音を聴かされていて、MidとかTwは味の素のような存在でしたから。
MidとTwの位相は合ってると思います。ここから更にTwを逆にすると5kに強烈なディップが出ます。
問題はTwの暴れ。これがあるためにMidのレベルを上げるとコブまで増長する,,,
純正の可変ATT (8Ω) が挟まってたときこの辺はフラットだったんですが...
可変ATTは、取っぱずしたときの音を知ってしまうと、もう付けられないですね。
Tw域下端のコブを超えた辺りまでMidを伸ばすよう定数変更すればグラフ上は綺麗になると思います。
でも肝心のMidがペーパーコーンだから、今度はそこで分割振動が...
Midを封印し、Twとおそらく能率&穴関係コンパチのFT48に換装して2way化すれば楽に解決できそう。
でもそれは壊れたときの奥の手です。
ともあれ、ありがとうございました。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:15:31 ID:QmgCau4O
代理店ヤマハ、クリプシュ販売やめたの?
JBLとどっちがイイ?
>>612 パッシブだと細かい所まで詰めるのは難しいよね。
ベリとかのデジチャンだったらカットオフやスロープを
簡単に弄れて、なおかつ位相、ディレー、パライコまで
有るのでセッティングの自由度が広がるんだけどなあ。
アンプとユニット直結は、諸刃の剣では有るけれど。
ちなみにベリのは若干電源に難ありかな。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:51:50 ID:bi++ahQF
君たちは薀蓄ばっかしで、わからない事はスルーだねえ。
616 :
612:2010/03/14(日) 08:11:31 ID:99DFDABp
>>614 メーカー在籍時代に仲間達が最後に作った高級CDPなんだよね。
そのアナログ出力の音に痺れてるので、壊れるまではデジチャンへの移行は難しいかも。
なので今は苦肉の策でパッシブバイアンプ。
デジチャンが便利なのは知ってるので、いつかはdriverackあたり使ってみたいとは思ってる。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:47:45 ID:N1WqgHe3
>>612 >Twとおそらく能率&穴関係コンパチのFT48に換装して2way化
同じことを考えてFostex FT48Dをだいぶ前に買ったんですけど、
能率はFT48Dが聴感上2dB高く、外形も1mm以上大きいです。
チャンデバで2kHzクロスの2WAYで聴くと、艶と輝きが足りなく
実在感がいまいち、音像も前に出ません。
自分のはB MkIIなんですけど、MIDをフルレンジ、TWを3μFのハイパスで
ウーファーと1.2kHzでクロスさせるのがいい感じです。
高音のにごり、ひずみ、キンキン、一切ありません。
最早4312じゃないけどな。
620 :
612:2010/03/14(日) 14:21:15 ID:99DFDABp
>>618 >外形も1mm以上大きい
やるんならヤスリも買ってくるようですね。
実は1回コイル線が取り出し部で切れたのを直してるので心配種ではあるんですよ。
ですが試したところで塩梅良くないとすると考えどころですなあ。
ソフトドームだと2213Hの存在感に負けてしまうんだろか。
Midにフルレンジ入れるのは大胆ですね。Midの上とTwはユニゾン?
情報Thanksです。
>>613 別の会社がクリプシュのイヤホンを扱い始めて
YAMAHA が怒ってスピーカーの代理店を降りた。
音は JBL のほうがいいよ。
>621
あんな質問内容で良く答えが導き出せたね、尊敬。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:45:40 ID:N1WqgHe3
>>620 書き方が悪くてすみません。Midにフルレンジを入れてるんじゃなくて
104H-3をネットワークなしのフルレンジで使ってるって意味です。
Twは035Tiで3μFのコンデンサをつけてMidに並列接続して
チャンデバで1.2kHzクロスにしています。
FT48Dは別箱に入れて4312の天板に乗せて切り替えられるようになっています。
アンプ3台の3WAYマルチのときはFT48Dのほうが鳴らしやすく、
アンプ1台が壊れて2WAYマルチにしてからは4312のオリジナルユニットのほうがしっくり来ます。
624 :
612:2010/03/15(月) 01:03:21 ID:7g/JZR94
>104H-3をネットワークなしのフルレンジで使ってるって意味です。
私もそのつもりだったのですが...フルレンジ(の信号)を入れてると。
日本語が壊れてたのはこちらのようです。
陳謝。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:19:31 ID:NdhoKorB
先日運よく状態の4311Aを手に入れましたが、4312とは大違いでびっくり
しました。リアル感は10倍です。こんなすごいスピーカー出会えたことに感謝しま
す。やはりアルニコ恐るべし。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:13:06 ID:R29ZtrIE
バスドラの蹴り出し感が違うよね。
>4312とは大違いでびっくり
磁石の違いと言いたいのか・・・・苦w
相変わらず文系馬鹿が蔓延ってるな・・・。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:22:39 ID:shF1Atnz
4311から4312初代まではあまり変わらないじゃないか?ツイーターが金属になって
バランスが崩れたと思うが。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:43:25 ID:3GczNXai
磁石の種類の話は荒れるのか?
ギターアンプ用途だと違いはかなりデカイと感じるぞ。
ジェンセンのアルニコとセラミックを比べた。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:04:43 ID:EzNH36il
磁石が違うから音が違うと雑誌に載ってた→信じた→自閉症的オーオタ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:33:45 ID:shF1Atnz
4311Aと4312無印並べておいているが、大きな違いがなく、両方とも
濃厚な綺麗な音。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:11:56 ID:aHCaGpEW
アンプから音源から全部同じセットと同じ箱でユニットだけ替えて比べた訳ではありませんが、
アルニコの方がバスドラのキックで「空気が飛び出てくる感」が強かったように記憶してる。
今の2213とは塗布材も違う。色は似てるが大昔のはもっと表面が粗く堅い素材感でブ厚い。
思い出は何時も美しい
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:38:09 ID:vx6LE8xU
アルニコっつてもイイのもあるし残念なのもあるから
結局磁石はほんのり隠し味程度なのかもねぇ
マイルドで聴きやすい傾向はあるかなと思う。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:45:33 ID:xlW/ixxK
アル二コがマイルドだってたぶん実際に聞いたことないじゃない?
実際に4311Aをきいて見ればわかるよ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:26:29 ID:U2NqyT2p
サンスイのスピーカーとギター用途のジェンセンではそう感じたよ。
ま、古くてこなれてただけかも知れないね〜
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:59:37 ID:gyvx0a2c
大山美樹音のスピーカーってとこでサンスイのアンプが好きが一番ランクだけど、
倒産したし、今、合わせるとするとどうなの?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:53:21 ID:ziVUVVd1
バラバラのボコボコスピーカーに広域キラキラ低域ヘラヘラがちょうど合うのさ
>>635 >アル二コがマイルド
だからー、文系馬鹿は一人でヒッソリ遊んでな、
res付けたかったら合理的根拠見つけてからにしな。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:56:26 ID:u7/vX3zh
ではイケメンで理系と思われるあなた様の解説に期待。
合理的根拠・・・
プw
おまいら詩的に語れよ
理系の知識は色々役に立つ。
馬鹿高いケーブルとか変なことに無駄遣いしなくてすむ。
とはいえ最終的に音の傾向については好みの問題。
オーディオは趣味だからね。
4312みたいに元気よく箱鳴する音を聴くのが好みの人もいるだろうし、戦車みたいにガチガチに固めたシステムでユニットから出る直接音を中心に聴くのが好きな人も居るだろう。音量を出せる人もいれば小さい音でしか聴けない人も居る。色々あっていいじゃない。趣味だから。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:57:42 ID:PHjL+zXr
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:12:28 ID:8ATyHqKE
いまどきは初期磁力の残ってる4311とか4310なんて無いでしょ。
一台や2台聞き比べたくらいで4311がどうの4312Aがどうの、と言うのは
早計、と言うより無謀。
俺は2〜3年に一度、ウーファーを180度回転させるついでに左右のウーファーも
入れ替える、リヴァーサイド盤に多い疑似ステレオでベースが右チャンネルに
振り分けられてるケースが多いからなんだけど、神経質過ぎるかな?
つうことで、俺みたいに定期的にユニット外して端子磨いたりメンテしてる
ヤツもいれば、買ってからずっと置きっぱなしのヤツもいる、聴いてるジャンルも
音量も違うんだから
>>647のカキコには激しく同意。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:16:26 ID:87Te1MGP
このモデルは壊れないので(壊れるトコがないので)付き合いが長くなるからたぶん正解と思ふ。
端子について言えば、あっしは直ハンダしてます...ウハハはバネ端子なのでそれ以外ですが。
647はねえ、そうだと言えばスレが終わるのでどうなんでしょか...言いたいことはわかるのですが...微妙。
>649
ウーファーのバネ端子は残念ですよね、ここも購入後約6年目で始めて
紙ヤスリで軽く磨いた時の黒ずみを見て定期的に磨かずにいられなかった、
本当に残念なのがアッテネーター、うっかりケイグを裏からスプレーしちゃって
中のグリスが流れたのか回し心地がスカスカになっちゃった、左のスコーカー
一個だけですが、半年経たずに最近ガリが微妙に復活してるし…
交換すと一個でも3万近く掛かるから、左のツイーター用アッテネーターにも
ガリが出たら一緒に修理しちゃおうかと考え中。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:57:11 ID:WvKgXv05
マジでアッテネーター廻りはクソだな、接着した銘板を剥がさなきゃ
外せないなんてな、ネジ留めだったら自分で出来るのに。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:48:10 ID:52SMWJj9
銘板に穴空けたらどだろか。
1回剥がせば場所わかるよね。
でもワシのは隠しネジのないタイプ...
何か細めの物体でコツコツ叩いてったら音で判ったりして。
↑のは4312Dの。
>653
おお、HP楽しく見させて頂きましたよ〜!
つか、マジで銘板ってこんなに簡単に両面テープで貼ってあるの?
アッテネーターなんて交換したりするんだから、表面から容易にアクセス出来れば
良いのにね、ネジ4本外せばポロッと取れるみたいな。
>>655 >こんなに簡単に両面テープで貼ってあるの?
銘板の裏全面が両面テープになっているよ。
だから再使用出来るように剥がすのは難しいと思う。
写真のは何度も取り外し出来るようにセパレータを
剥がさないまま部分的に両面テープで張付けていた
ものなんだ。
>表面から容易にアクセス出来れば良いのにね
ほんとほんと。せめて、ウーファーを外せば裏から
ネットワーク基板を外せる様になっていればなあと
思うよ。
そんな細かいこと気にせず俺は使ってたけどな
新品で買って10年以上何でもメンテなんかしたことない
がりは出ていたが殆ど回すこともないので放置
回さなきゃがりがあることも気にならないw
>>656 なるほど、新品の銘板を買って、粘着部分を出さないように仮止めしてあるのね、
私は銘板の裏にフェルトかゴムでも貼り付けてベルクロでも貼り付けて付けようかなあ…
>>657 そう思うでしょ?
でも、ガリ取って各接点を磨くと間違いなくキレが戻るのよ、
つかウーファー外して180度回転させるだけでも音が変わる。
関係ないけど、近所のリサイクル屋で4312Aのユニット全潰れ品が3万で
売ってるから、買い込んできてエンクロージャー磨き込んで
Bmk2のネットワークとユニット入れ替えちゃおうかと画策中、つか入るのか?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:48:36 ID:gQgSzmTd
箱だけで3マソって、微妙。
ネジと銘版について。
世のいろんな機器で調整ネジの穴が露出してんのは珍しくないのに、そこまでこだわる?
結局はパーツの特性でガリが出やすいのだから、オリジナルパーツで使い続けるためには
長い製品のライフの中で何度も外さんといかんでしょう?
単に接点(しかも摺動子の側だけとか復活剤だけとか)処理するたびに8000円×2を払うのかって?
そのへんを気にするユーザーならば、アッテネータだけ外せるようにワイヤリングするか、
または銘板に穴空けて以後はネジ回すだけにするのが正解なのでは?
ちなみにウチのはNWが外装なので箱には銘板はあってもつまみは無いし、その穴には詰め物が。
660 :
656:2010/03/28(日) 05:37:06 ID:AkuNlB7q
>>658 >銘板の裏にフェルトかゴムでも貼り付けてベルクロでも貼り付けて
あまり厚いとサランネットが浮いちゃうかもね。
>ガリ
やっぱガリは嫌なので、うちはアッテネーターをバイパスしてデジイコ
で調整してるわ。見た目も気にするタチなのでアッテネーターとツマミ
はダミーとしてそのまま残してるけどね。
ネットワークは別にこしらえてバイアンプで運用してる。当然ウーファー
はスルーにしているんだけど、以前TWを焼いた事があってそれがトラウマ
になっててTWのHPFは外せないんだわ。
オイラもウーファーをローテーションする派っす。3ヶ月に一度位かな。
今では4312はあまり鳴らす機会が無くなってしまったけど、まめに箱ごと
ひっくり返してたりします。
なんか貧乏人が必死なのかこのスレ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:12:00 ID:8KztIpK/
659だけど、おでも(パッシブ)バイアンプだど。
まともなパーツでネットワーク作るとでかくなるよね→外装化。
Wfの上は切ってるぜ。一次+インピ補正。
それ以外は全部二次。
Wfの上だけ一次の理由は、ユニットの指向性が狭いらしくて、ウチのセッティングだと
二次の場合は立ったり座ったりで激しく音が変わるので。
一次だとそのへんが顕在化しない。
音的にも妙にキレイキレイしないし、そこそこ質感も保持できる。
金物の質感を求めるにはWfの上を切るべしとの個人的な見解。
防磁されてないのが痛すぎる
防磁シートは糞高いしw
>>663 防磁が必要なのは今は亡きブラウン管テレビ
最新の液晶やプラズマ表示器では防磁は不要
痛いのは藻前の方ジャマイカ
そういえばそんな時代あったな。
>>663 はブラウン管テレビ使ってるんだよ。わかってあげなよ。
いや、ブラウン管テレビは使ってないよ(;^ω^)
>>668 恥ずかしいも何も今テレビ自体持って無い
時計オタと言えば解ってもらえるかw
それに次テレビ買うなら真空管テレビと決めてます。キリッ
>>669 真空管で地デジ対応のテレビ・・・
理論的に不可能だろう
いや、全ての電子回路を真空管で実装するとしての話だけどね
パイロットランプだけはLEDじゃなくて昔ながらの真空タイプのフィラメント式電球というのなら不可能ではないが。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:14:25 ID:XaOA/3UI
2台のSPを軸間1.8mくらいでセットすれば、だいたい横置きのラックが間に入る距離。
そのラック上の中央にブラウン管モニタをセット。4312で色ズレなし。
セッティングの途中でモニタをSPにくっつけたりしなければ防磁はいらない。
正面中央からゆっくりと接近してセットだ。
ドジって色ズレしたら、何か別の磁石を持ってきていったん近付けてから
ぐるぐる回しながら遠ざければ復旧。
一度ウーファを交換したことがあって、家族の誰かがハーマンから届いたウーファ入りの箱を
モニタの上に置きやがった。そのときは後始末に参ったけどね。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:53:52 ID:R+LhfOqy
モデルチェンジしないかな?
在庫処分なら買ってもいい。
モデルチェンジしても大して変わらんから買っとけ。
カローラみたいに中身は別なのに名前だけ継承するっていうのは無いだろうな。
JBL4312Mk2WXを使ってます。
長年使って来たプリメインAU-D607Xがいよいよ不調なため、TA-F501を購
入。音源は全てデジタルでTA-F501に直結。まだ数時間しか使っていない
が、この組み合わせは良さそう。音像がクッキリして定位もぐっと良くなっ
た。それと、DVDに入っているサラウンドの2chダウンミックスが自然で良
い。音楽DVDを2chステレオで聴く(AVアンプ持ってない)ので嬉しい。
Room EQはまだ試していない。
試さない方が良いです
JBL4312Mk2WXのウーハーはデフォでは正相接続。これを逆相にかえると、
もわっとしていた音像がはっきりしてミッドとの調整もしやすくなる。一つ
前のタイプの4312Cは同じネットワークでも逆相接続。
ATTNの位置は、M9時、Hi2時ぐらい。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:40:04 ID:wCotib+2
バックのケーブルつなぐとこって他とくらべてダサくない?
安っぽくない?まあ、全体的にも安っぽさはあるけど。
全体的に箱が安っぽい・・・・4429とかも・・・
4312Mk2WXがありゃあねえ。4312Dしか無くしちゃったからね。
恐らくは4318(現行19)といった上位機種を売りたいという戦略も
あったんじゃないかねえ。
その割には4307や4312はWXになってるが・・・
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:00:12 ID:wCotib+2
ないんだよなあ。選択肢が。オンキョー嫌だし。クリプシュ直輸入って
出てるけど、4307なら4312にしといた方がだし、
Dはいつまで残しておくつもりなんだw
それほど好評とも聞かないんだが
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:04:08 ID:eCSaCgzB
いずれ、どうせマイナーチェンジするんだろうね。
XPやら白いのやらちょこまかとかえまくってるし。
一時はBmk2・mk2WX・mk2GYと三機種併売してたってのにな。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:19:31 ID:OF4gOY+V
ウーファの2213だけ生かしといて、上にラッパ載せて使ってるヒト、いますか?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:26:13 ID:OF4gOY+V
>677
4312Cって日本以外のアジアマーケット向けだと思ってた。
ウーファだけ逆相かい?
測ったら凄いことになってそうな希ガス。
4312Aもウーハーは逆相。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 05:15:23 ID:I9kKLidY
4312ゼットンネタギレモデル。
691 :
686:2010/04/29(木) 22:09:01 ID:KvCWmtx8
Wfがスルーなので位相回転がなく、Midが一次フィルタだから位相回転が90度。
Wfの位相を正逆どっちにしてもMidとは90度(270度)の違いであって、好みの問題だと読めた。
TWは二次フィルタだから位相回転は180度。Twは5000Hzで
クロス設定。そうなると、Wfのスルーは9000Hzぐらいまで伸
びているので、Twとの兼ね合いでは逆相の方が良いかも。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:26:18 ID:UUjOy3rg
横のロゴ付けるのに、ひとてま、要らん事しい。
4305Hの時代にまだ4312とか言ってんのか。
4319,4307買うべきスピーカーはゴマンとあるぞい。
4305H持ちだけどいつ4305Hの時代が始まったの?
4305H、なかなかいいんだってね。
まあだからといって4312をダメ扱いすることもなかろう。
趣味でしょ、こういうことって。
4305Hの20cmウーハーは悪くないけどちょっと小さいね。
小口径の低能率で低音を出すというのが最近のはやりだけど、
最終的には物理の法則には逆らえない。
4319、4307のほうが良いな。
4307 中々良いよ
4312Dがモデルチェンジしたら買おうと思ってるんだから
早くなんとかして欲しい
いつまでDにしておくんだよw
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:53:09 ID:Airhl+0x
まわりからいつまでDだよって言われて急いてるんだろうが、
マイナーチェンジでまったく同じやんみたいな?
もう4312も同じ型番で続けるには限界じゃないの?
43・44シリーズも乱発し過ぎて型番がワケ解らなくなっちゃってるしさ、
4312も無理にマイナーチェンジすると、またアルミの逆ドーム付けたり
してくるんじゃない?
末尾を E,Emk2,F, Fmk2,G,H,... と変えていけばいい。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:53:02 ID:9xiJXC2b
過去に4313ってあったんだね。
4310〜4313までは使用済みだね、そういや4305のホーン+2213Ndをベースにした
3wayスピーカーを実売15万位で作ってくれないかなあ、今使ってるBmk2を捨てやしないけど
発売されたら買うと思う。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 03:34:55 ID:6UjdakVn
カモ発見。
4313はツィーターの066がよかったね。色気の厚みのでるユニットだった。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 05:39:45 ID:tM9yWeJu
みんなシリアルは連番なん?
連番どころか天文学的に離れてしまってる
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:17:35 ID:yr6SQRyj
天文学的に、ひさびさに聞いた。
そんな数出てないと思うw
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:32:14 ID:xAPZtvgU
抜本的改革が必要だね。
根本的に間違ってる。
流動的で択一的で自虐的で・・・
中古での売買が盛んだからエンクロージャーだけ交換したブツなんかもあるしな
まぁシリアル書いてある銘板自体が外れちまうから、新品購入者以外はシリアルを気にするだけ無駄だな
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:20:04 ID:/WBoDp39
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/04(木) 00:25:20 ID:gap/7A40
数年後の4312Eが楽しみだよな ALL
ようやく・・
今すぐ出してくれよw
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:11:02 ID:DNUu5Q/M
LSって結構いい値段するのに中国製なんだよなぁ
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:59:52 ID:DNUu5Q/M
スレタイが見えないバカですか?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:56:21 ID:8rTZim+a
ほんまや。5月下旬発売。定価189000円
横のロゴはやめるんだろうな。あったらお墨付きのバカ。
つか、ミッドのフレームが黒って…
俺のBmk2も10年選手だから、ボチボチ買い換えかなあ?
>720
Bみたいな黒突き板ならロゴ無しも良いかも知れないけど、エンボスだとロゴが
無いと寂しいかもな、つか左右どっちかだけで良いな、両サイドにあるのが
少々うざったい。
結局ブラックなのかよw
伝統のブルーバッフルじゃなかったのかよ?w
ブルーだったら買うのに残念w
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:52:59 ID:gGQImK/T
4318.4319どちらを選ぶかの兼ね合い、
4307.4312どちらを選ぶかの兼ね合いで、どっちの商品でも
他社に客を取られない様にしないといけないからなあ。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:01:46 ID:gGQImK/T
なんか見た目同じやん?
>>719 __ / 〇ヽ / 〇 \ | ̄| | ̄|
_ |_ / | ___ / ( ( ヽ――‐/ ) ) ヽ___ | | | |
_ |_ __| | ) ) ヽ / ( ( | |_| |_|
| /  ̄ ̄ ̄ヽ ( ( ヽ / ) ) / ̄ ̄ ̄ _ _
| / \ U ヽ/ U / |_| |_|
最近やたらとハードオフに4312Dの新品が13万8千円で流れてきてるから怪しいと
思ってたんだがズバリだったな、近い所だと4428も流れて来てたし、
ああいうのって資金繰りに困った問屋が流すの?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:28:30 ID:TZZ1cByd
偽かもしれない。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:51:29 ID:pr+PNxfP
>>719 ロゴ、ペイントと思ってたけど、そうじゃないらしいね。
あの匂いは好き。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:52:45 ID:pr+PNxfP
>Model 4312シリーズの全ユニットを一新し、「シリーズの特徴である鮮度感の高いサウンドに磨きをかけた」・・・
実態は何も変わらず、単なるコストダウンと予想。
なんで黒なんだろ
モニターシリーズでは4312だけじゃね
昔は、青、黒、グレーとあったような気もするし
特に黒が人気とも聞いたことないし
一番の売れ筋が「分かってない」デザインだよなぁ
JBLのでかいロゴも一般家庭にはまず合わない
金額、サイズ、ユニット的に一番売れないんじゃないの? だから黒しかないとか
ブルーバッフルが欲しけりゃ4307かちょいがんばって4319買えってこったな
4312のブルーバッフルが欲しいんだけど
これより小さいのは要らないし、4319は音が全然違う傾向なんだよね
4307みたいなゴムエッジを採用したウーファーなんて嫌だ、
4318/4319は何だか不当に高く感じるし…
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:29:44 ID:pr+PNxfP
4312って能率高いから鳴らしやすいと言われたけど、嘘だ。
俺の非力なAMP3300ではとても鳴らしきれないじゃじゃ馬だ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:30:37 ID:FI2dVDMQ
経営陣の偉いさんが圧力かけてゴネてるんだろうな。
木目でええやん。でかいロゴも要らんで。消費者一堂より。
木目ブルーバッフルにすりゃあ音が悪くてもバカ売れなのに
俺も買うわ
きっとBOSEがガキに売れてるからそれっぽくブラックフェイスにしてるだけだろな
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 04:38:12 ID:WcqkFL0C
スピーカーはボーズと思っていた何も知らない時期が私にもありました。
アンプはCDPはラックに収めるし小さいからまだいいけど
スピーカーはどうしたって目立つインテリアの1つ
デザインも重要なんだよね
だからデザインのいい海外製スピーカーが売れるわけで
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:11:15 ID:icFXbKiD
入札履歴0。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:04:36 ID:icFXbKiD
Eの次F?
ハーマンよ、4312Eの木目調キャビネット版をリリースせよ。
4310以来の伝統を真に継承しているのは4312Eであって、
4318や4319は似て非なるものだ。
ウーファにコイルを挿入した4318や4319に魅力を感じないが、
デザインだけは評価できる。
4310の遺伝子を受け継ぐ4312Eにもあのような木目のデザインを
施すべきだ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:37:07 ID:xhZLLeyE
ウーファの配線を抜いて鳴らしてみたことあるかい。
Midとか幾らも鳴ってなくて複雑なキモチになるぞ。
ああこれがウーファースルーの意味だったのか...って。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:52:18 ID:UxBnYy+T
>>744 そんなんしたら4307、4318、4319が売れんようになるんで
出来ない相談でんな。
>745
いやそれを言うならmidも抜いてみろ
蚊の鳴くような音しか聞こえてない。
最初あせった。
ブルーバッフルなら音悪くても売れるのにw
分かってないねwww
749 :
745:2010/05/17(月) 22:51:10 ID:xhZLLeyE
>>747 それは...ほぼ聴力検査に近い...
MidとTwがパフォーマンス発揮できずに泣いてます。
ウハハには1.2程度のコイルを、Mid,Twは接続そのままでバランスするまでレベルを上げてみて。
気に入ったら既存N/Wを同じ数値の良質部品とスワップして更にキモチよく...
これで新型の値がこなれるまで楽しめば買い替え含めて...【3回楽しめますよー】。
試したヒトのうち何割かは買い替えなくて済むでしょうし。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:53:19 ID:EmEzxV1x
いろいろと事情があるってか。
752 :
747:2010/05/19(水) 02:27:19 ID:siePAaCY
>749
本気にする奴がいるかもしれないから冗談はその辺でやめといて。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:23:52 ID:WlhtJCke
おおいに本気にすべき。
同じ部屋、同じ機器、同じセッティングで腰を据えて聴き比べる千載一遇の機会ジャマイカ。
それを機会に自作へ進むもよし、やっぱりヴィンテージっぽくウーファスルーに回帰するもまた良し。
じっくり選んだパターンで(音よりも音楽を)楽しむが吉よ。
そういうあっしは...どっちも好きだけど今どきの録音も楽しみたいので今はコイル挿入+N/W作り直し。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:13:05 ID:cATQ9UpU
マイナーチェンジは意味ないよな。
コイル入れたりするぐらいなら最初から4318/9買えばー?
やっぱ4311Aアルニコですね
マイナーチェンジと言えば聞こえはいいが
要はコストダウンw
値段は据え置きだけどなw
4312をベースにミッドとハイを無くしてかわりに
JRX用ホーン+ちっとマシなドライバ付けて431
2よりちっと高いくらいのお値段で出してくれん
かな〜?
JAZZやロック、POPsに最適かつお手ごろな
おいしいSPになると思うんだが。
そういうビジネスセンスがありゃ潰れてないでしょうw
JBLという過去の栄光ブランドだけでもってるスピーカーだから
760 :
753:2010/05/21(金) 20:01:57 ID:5SEsdCur
>>755 悪かったな、そーいう今時のモデル登場のはるか昔から代々使ってんだよう。
それからメーカー純正N/Wのパーツは相当な安モンだぞ。
まともなのを買ってくると大きさが数倍違って...
元の板には乗らないから別板に組んで外装で使ってる。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:38:20 ID:bNxKF94y
横のロゴを?のマジックで黒く塗りました。
ウソです。
4311A + スーパーツイーター ですよ
アルニコなんて減磁しまくりのうんこですよ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:51:38 ID:SqCMRH8l
湯原千枝@師友塾はスーパーS
4312E試聴した人居ない?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:25:26 ID:uOCETa1Q
まだだろうな。
Dの在庫処分が出そう?
大して変わってないならD買おうかのう
どんどん格好悪くなっていくね
売る気ないとしか思えん
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:11:33 ID:e8ZCsNZU
経営陣にワンマンの独裁者がいるんだろう。
43シリーズがカッコいいと思ってる日本のおっさんどもが悪い
Eは木目調のブラックになってカッコようなってるやん
なってないよ
ますます安っぽい
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:48:01 ID:16F3PxVz
こりゃあ、消費者の目先を変えさせる戦略だな。
売れないカラ、すぐさま、新バージョン4312○×とか出すんじゃないか?
売れなくて材料余りまくって売り切るまで同じデザインなんじゃねw
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:59:46 ID:SUQtw/3m
ハッハッハッ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:51:44 ID:K7MZNPIQ
案の定。1万も2万も在庫処分で負けてきよったで。
こうなってくると購買意欲もそがれて、色あせるもんだ。
むなしくなるわな。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:35:56 ID:E8AjT5kB
マイナーでは音なんか何も変わらん。
安きを求めるが吉よ。
2213Hで30年の永きにわたりウーファスルーで基本キャラクタが何も変わらんかったことを考えれば
Ndとて同じこと。
オデオならば楽しむべきは音、つまりは音楽なり。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:47:46 ID:czI3kiEy
E出た途端Dの値段が1万も2万も下がるって、もうまけれまへんなあ
いっぱいいっぱいの値段ですわって、ぼってた証拠やんけ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:35:53 ID:E8AjT5kB
>1万も2万も
甘い。
完全に型遅れになる時期を待って在庫ゲット行脚にGoである。
昔ワシはその手を使い半額以下で旧型新品在庫をゲットしたことある...4312B Mk2時代に4312Bだが...
よくまあ残ってたもんだ。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:49:14 ID:DzeGEBbR
それならええやん。
今回はダサダサやもん。
音が何も変わらんのだから
せめてデザインくらい格好よくするなり
何種類か出すなりしろよと
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:14:13 ID:3wueIv49
私は4312シリーズはチタン以外どれも好きだ。
JBLは全体的に好きだが、4312系が特に好きだ。
4312は、ホール感、ライブ感、立体感は派手に演出されないが、
かえってそこが自然な魅力に感じさせる。
ホーンユニットを使ったシステムにはないプライベートなデリケートさ、
デリケートに鳴らした時の自然さはなかなかの魅力だ。
このシリーズのシステムは、演奏家が描こうとしている情景のようなものを
よく再現できてると思う。その自然さは、同社最高級クラスの製品と比較しても唸るものがある。
ただ、ウーハーがスルーだから、中高域は抵抗値が低域のほうと比べて高く上昇してる。
それは、無響室での特性はいいかも知れないが、さまざまな帯域が時間の経過と共に入り乱れる音楽再生に
おいては、いわゆる動的歪というのがでる。物理的運動に伴う高次高調波歪だ。
したがって、アンプはパワーよりも回路を選ぶ傾向にあると思う。4312系のNW回路のシステムは、
通常のトランジスターアンプで再生すると、ウーハーから高次高調波歪がNFなどの回路でループしやすい。
すると、どうしてもウーハーから出る中高域がキンキンして耳障りになってしまう。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:15:26 ID:3wueIv49
ところが、これが優秀な出力トランスを持った真空管アンプだと、ウーハー振動時における動的歪のループが
出力トランスで阻止される。
NFをかける場所、量にもよるが、出力トランスには、キンキンとした不快音を吸収する傾向は確かにある。
これはフルレンジユニットによくある傾向だが、アンプの回路によって中高域の聴感上の滑らかさが
かなり変わるものだ。
インピーダンス補正回路によって、それらは改善できる可能性も考えられるが、
複雑なネットワーク回路は、単純で非力な管球式アンプではカバーしきれなくなる。
JBLはそれを避けたのだろう。
4312シリーズは高級機ではない。非力なアンプでも、まずは鳴るという性質を持たせたかったというのが本音だろう。
ウーハーの123系ユニットは設計がフルレンジユニットが基盤だから、
パワーアンプのダンピングファクターは大きすぎると、オーバーダンプになって
重低音の量感が減ってしまう事があるかもしれない。
見ようによっては、スピーカーはアンプの回路内にあると、考えられる。
4312の魅力は、ウーハーの回路が複雑じゃないところだろう。
そこで得られるのは、軽やかな印象を持った自然な量感の中声域。
そして、演奏家の表現するリズムの変化に対する敏感な反応性だ。
倍音の質的繋がり、ウーハーからの中高域のキンキンした歪のループを
なんらかの形で取り除けば、情報量や分解能ではない、あのスッキリとした超自然的な倍音を引き出せる。
うまく引き出せれば相当な者だと思う。
木を見て森を見ずのような顕微鏡的な聴き方には適さないが、
4312シリーズだけが持つ、プライベートな情景感の再現性や、演奏者の掛け合いのスリル・・・
ちょっとしたコツさえ掴めば、一流の演奏を聴く価値のある愛すべきスピーカーだ。
私は好きだ。
ウゼ
4312の特性は安物の機器向けなんだよ
安物は中高音しか聴ける部分がない
そこを強調して聴かせようとする4312は安物
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:51:12 ID:NPoxi8Pl
>>782 刺さり系のチタンTw搭載モデルのネットワークパーツを良質なヤツに交換すると...
あら不思議、軸上で聴き続けられるくらい歪み感がなくなるのであります。
ウハハの上端は、簡単にやるならCとRだけで済むインピーダンス補正ですかね。
ユニットのバネ端子に共締めするだけですからね。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:18:06 ID:KxABxHE3
ほんとだ。ウゼ。
やっぱ 4311Aアルニコですね
一通り売った後でブルーバッフルモデルを追加するんだよ。
金がある奴はどんどん買い換えればいい。
金が無ければ中古に流れた黒モデルを買えばいい。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:21:19 ID:U/Zo7MHJ
わからんくせにウゼウゼ 言うな。
心底しょーもないズ〜クどもやな。
なにキレてんの?小学生?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:41:20 ID:eysDnRwE
あなたがウゼくんだったのね
むぐぅ
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:52:38 ID:0BvfnLEL
4312B 使っているけど 何の不満も無いよ
おまえだけだろ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:36:15 ID:jZBhoLdA
組み合わせるアンプしだい
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:10:41 ID:r/VMSen7
改造しまくって相当な成果も出たが、振り返れば純正紙コーンのMidやTiドームを含め、限界を知る旅でもあった。
アンプ次第は御意だが、そもそもいかなるSPといえどもその通りと思わんかね。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:52:26 ID:jZBhoLdA
上を見たらキリがないけど 自分なりに満足できたら趣味としてはいいのでは
そりゃ、それ以上のオーディオを使った事がないから
満足しちゃうんだろ
あるいは本当は満足していないが買えないor置けないから
満足したという事にしておきたいだけ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:11:52 ID:NCpI78Ti
そうそう機器や部屋とかの環境もキリがない
かといってSLや和太鼓を再現する気は無い
結局写真と同じで、メディアっていう面もある。
色そのものとか、音そのものとかは追求すべきだけど
まあこの作品はこんなもんで充分という水準に達し
ているかどうかってのもある。
4312はピュアとしては最低レベル
これ未満だと趣味はオーディオですとは言えないぎりぎりの線だろう
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:28:02 ID:JUGjq6mi
じゃぁ、フェンダーのツインリバーブは?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:01:07 ID:Ole6dqXC
ローランドJC120ピンスイッチモデルとマーシャルJCMあたりの評価もついでに。
ウゼ
趣味なんだから、細かいこというなよ。
ただ趣味がオーディオですというのはかなり恥ずかしいよ。
ボッチの趣味としてはいい
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:15:20 ID:Ole6dqXC
あなたがウゼくんだったのね
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:21:45 ID:Ole6dqXC
あべし
辞職
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:09:59 ID:QL3UzDye
4312E視聴してきたけどDよりずっといい。
MDF材構造で安物PAみたいな変な箱鳴りしなくなったし
ウーファーに近いせいかフルレンジ接続せいか
マグネシウムツイーターのデメリットは感じないし高音が伸びていい感じ。
現行機種じゃ1番コスパ高そう。
エージングすんでないからかもしれないけど
ウーファーのキンキン音しなかったな。
4312は、ざらざら高音、キンキン中音、すかすか低音が魅力だったと思うんだが
こんな音他じゃ聴けないからな
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:41:03 ID:vT8RHEG/
不良品です
ズンズンお相撲さん
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:07:29 ID:E0FTseC0
調教次第
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:21:50 ID:LYew5/nC
4312Eでグレーを出してくれたら買うのにな
Howeverでも聴くの?
自分でグレーに塗ればいいのだ
4312Dを横にしてセンターに使うって発想は無謀ですか?
フロント4312Dのセンターがなかなか見つからないので、
いっそ同じものを使った方がいいのではと考えています。
縦に置ければいいのですが、環境的に無理なので・・・。
誰か横置きにしてる人いない?
センタースピーカーなんていくらでもあるだろ
AV用なんかなんでもいい
4312をセンターに置けるスペースのある広い部屋を確保出来る財力があるなら
もっとましなスピーカーに変えたほうがいいんじゃね
>822
わかってないねぇ!
映画のセリフの8割はセンター。
そういう意味ではセンターこそ重要。
声が動くことを考えると、フロントは同じSPに揃えるのは重要。
>>823 >>824さん、ご意見ありがとうございます。
センターは、現在JBLのものを使用していますが、どうしても違和感があ
り、同じスピーカーを横置きにすればと考えた次第です。
4312の横置きを試してみたいと思います。
>>822 ちなみに、視聴環境は、十畳間のPJによるものですが、システムはすべて
中古のもので、幾らかでも安くと集めたものです。
バカ発見
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:32:51 ID:k5yvlmky
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:38:17 ID:tBZcG6I3
今月号のSTEREOの4312Eのレビューの中で、4312を使っている人を紹介している雑誌があると書いてあるけど、
なんていう雑誌かわかる人います?
stereo誌に載ってたよ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:12:41 ID:aapjyfZH
4312Dをサンスイα607KXで鳴らしていましたが先日力尽きてしまい新しくアンプの購入を考えています!
20万円前後で考えており、今のところラックスの505uにしようかと思うのですが後悔はしたくないのでみなさんの意見を
聞かせてください!
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:17:49 ID:8UUz7cuL
わかりません。
それだけはやめたほうがいいです
4312E売れてないんかねえ
一番の売れ筋価格帯なのに手抜き&放置プレイw
ブルーバッフルじゃないのも4312だけw
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:09:49 ID:JdpmbtJp
小さな部屋で聴くなら、JBL 4301のほうが良い。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:39:02 ID:0O3am1oX
4312Eが気になってしかたがない。
なんか良さそうな気がすんだよな〜。
直感で。
>>835 国産車じゃあるまいし、チョコチョコいじればいいもんでもないよ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:54:32 ID:9PG4JFFg
4312E、もう少し値がこなれるのを待とうかなあ・・・
>>838 むしろいじり過ぎてどんどん安っぽくなってるよ
昔の方がずっと良かった
>>837 俺もそんな気がするんだ
根拠はないけど
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:23:15 ID:G0IJzDDV
ONKYO(笑)
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:53:29 ID:zEjNWYLV
4312Eの購入を検討してますが、中・低音は問題ないとして
高域はどうですか?
クラッシクやイージーリスニング系も良く聞くもんで・・・
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:19:55 ID:H3On14L9
>クラッシクやイージーリスニング系も良く聞くもんで・・・
他のSPを探すほうがいいと思われ。
JBLも交響曲とかは上手くなるけどね
要は迫力あるソースに合う
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:34:57 ID:zEjNWYLV
>>846 ふむふむ。 なんとなく分かります。
たとえばベートベンとか新世界とか向きといった感じですかね?
でも好きなのはどちらかと言うとモーツァルトやブラームス、他室内楽。
それでいて聞きたいのはクラプトンやハービーハンコック。
今タンノイを置いてるんですが、二つは置けず悩んでます。
クラシックならタンノイでいいよ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:07:21 ID:IP2en/3J
ふむふむ
4312E 買うことに決めた
おぉ、買ったら感想よろしくです。
4312MK2wx を愛用していますが、スコーカーのバックキャビティに
8割ぐらい一杯なるまで吸音フェルトを追加したら、音の暴れが落ち
着いていい感じになりました。特にボーカルが「はっきり」で「しっ
とり」という感じ。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:52:54 ID:66Ut6kYA
買って帰って鳴らしたら、
低音きついと思ったので
スコーカーを触って確かめたらやはり振動してなかった。
網で覆われてるツイーターも同様だと思う。
ウーハーはガンガンなってるのに(´・ω・`)
中古?
アッテネーター左いっぱに回ってるとかw
ツイーターってのはそもそも蚊が鳴いてるようなもんだと思うけど。
ちゅんちゅん
/ヽ,,)ii(,,ノ\
/(○)))(((○)\ こういう時はマロニーするんだお!!マロニー!!
/:::::⌒(__人__)⌒:::::\ マロニーは全てを癒してくれる!!!
| ヽ il´ |r┬-|`li r | マロニーは全てを忘れさせてくれる!!!
\ !l ヾェェイ l! / マロニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!
: : : : : : : :.._ _ \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` |
: : : : ::;;(( ○ )::::ノヽ::::::( ◎ ));;::: | うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''", "''"´ |
: : : : : : . . ( \j / )/ /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨ /
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \
>>856 >網で覆われてるツイーターも同様だと思う。
>ウーハーはガンガンなってるのに(´・ω・`)
ツイーターが網で覆われてるということは4312Mk2か4312Bという
ことで、中古ですね。アッテネーターが接触不良かも。
ここでは4311や4312の中古品購入される人をたまに見かけるが…、
中古購入なら絶対購入前に音を聞かせてもらわんと駄目。
あと4311の乳首型ツイーター(笑)は、いくらなんでももう化石の部類。
最近のツイーターからしたら、明らかに出てくる音はクオリティー低過ぎ。
オールドジャズファンでLPをナロウレンジで鳴らす…そんな趣味感ならまだしも、
若い人がSACDでハイ・レンジを期待しガンガン鳴らすには、
製品に対しチト誤解を生み兼ないから心配してしまう…余計なお世話だろうが…。
素性のわからん中古なんて恐くて買えんわ
>>856 店頭ではウーハー以外も鳴ってたの?
試聴しないで買ったとか...それはないよね。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:54:53 ID:xNy1GZQA
>>858 前のコンポ(ソニーのネットジューク)のツイーターは触ってわかるくらい振動するんだ
なのにスコーカーが触ってもわかんない。
>>861 新品5万ってポップでてて展示品でキレイだったんだ
後ろのネジ4ヶ所あるから開ければわかるかな?
不器用だがハンダならあるんだ。
>>864 中学の頃からデザインに惚れ込んでいて
普通に鳴るならどこまでも愛してやるつもりで
半ば衝動買いなんだ。
なにやらホワイトノイズまでしてきたけど
みんなありがとう(´・ω・`)
お店あいたらマロニーかってくる。
フルサイズの4312じゃなくてミニサイズの4312Mかな。
>>866 Mの展示処分品ってところかな。
>>865 4312Mのスコーカーのクロスは7kHzらしいからあからさまな
振動はしないよ。
前のコンポが振動してたのは、単にウーファーの背圧の影響
(バックキャビティが無いとか)だったのじゃないかな。
ユニットを前から外してスコーカーに直接信号を入れてみれば
飛んでるか判るんじゃないか?
てか、普通に耳を近づければ判りそうな気もするが。
>>865 新品なら保証がついているはず。
まずはメーカー修理に出すのが良い。
ところで、ウーハーのサイズは30cmですか?
4312の後につづく型番をフルで書かないとどのモデル
なのかわかりません。これ常識です。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:17:13 ID:JHmjwSpW
ふむ
展示品なら無茶苦茶な音量出されてスコーカー飛んでるってことも
あり得るかな?4312はウーファーフルレンジだからパッと聴きで高音
出てるから買うまで気づきにくいってこともあるかも。
スピーカーじゃないけど昔、展示品のエレキットの真空管アンプの音量
出しすぎて真空管をパチンていわせたことある俺。お店の中の人ごめんなさい。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:04:34 ID:hb+uPwj6
次の休みにお店に持ってきます。
みんな親切にありがとうございました。
4312E買った人はまだ居ない?
レポ楽しみにしてるんだが…。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:25:32 ID:bIrAWGKT
ふむ
4312、AとかBまたは、XP所有者にたずねたいんだが…、
現行Eとの音の違いはどんなでしょうか?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:51:20 ID:O6pae6u6
大差ないよ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:38:12 ID:KVoo/7SD
うん、新製品効果を狙ってるだけだから
ABとそれ以降とはちょっとちがうかな。
MK2以降の方が良いと思っている。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:32:39 ID:SaElQj6Q
基本的にまともに鳴ってるのはウーファだけだ。あとはトッピング。
ところがそのウーファがめちゃくちゃに説得力持ってるだけにややこしい。
クールに言えば新しめのに付いてるチタンドームなんかはそこそこ潜在能力持ってるのに
ウーファスルーだから活かせてない。(鳴ってなくても気付かないくらい。)
どノーマル前提なら(ウーファにハイカットコイル付きの)SXとか上位の4318あたりの方が
ソースのジャンルを問わず楽しめるんじゃまいか?
>879
あのチタンドームの特性をちゃんと知って書いてる?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:59:04 ID:9tlTJNpl
耳で聴くものとしてなら調教次第。
×説得力
◯汚い中高域
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:23:31 ID:9tlTJNpl
ユニットの能力は吊るしを聴いただけでは語れんぞ。
この系列はN/Wを良くしてやれば別物のように鳴る。
このスレではたびたびこの手の話題が出ますが、具体的にどういうNWがいいんですか?
回路構成と具体的な使用パーツを教えていただけるとありがたいです。
私も4312Aで自作NWに挑戦したことがあるんですが、うまくまとめられなくて・・・
測定値はそれなりに追い込めても肝心の音がダメダメで、
やっぱSXとか4318はうまくできていると改めて感じました。。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:43:59 ID:HTmhc6JN
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:14:01 ID:75+07LpD
白ムンドルフは癖強いし伸び切らない
もうちょい奮発してはどうか
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:24:31 ID:9tlTJNpl
その辺はアンプ2台なのと中高域がトリオだった効果でイケてた感もあるかな。
試行錯誤の過程には定数変更が頻発するので単価の高いパーツはしんどいよ。
最後に高いのに切替えて微調節でもう1回買うくらいなら...
>>888 定数は煮詰まったとばかり、、、、
ASCもアレだったから選定は難しいかも
ウーファー:フィルターなし
ミッド:ハイカットのみ
ハイ:ローカット
ネットワークこんな構成だっけ?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:52:38 ID:a2U4K7k9
ウーハー:そのまま
ミッド:ローカットのみ(10μFコンデンサー直列だけ2000Hzクロス)
ハイ:ローカット(3μFコンデンサー直列+0.2mHコイル並列、5000Hzクロス)
892 :
891:2010/11/12(金) 14:54:39 ID:a2U4K7k9
891のネットワークは4312Mk2 WXのもの。
>891-892
おーサンクス。ハイカットのコイルは一切入ってないのね。
4312の個性を生かすにはチャンデバ/マルチアンプが良さそうですね・・・
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:42:03 ID:rkTxufmv
いわゆる大型システムだとウーファのハイカットは500Hzクロスとかそれ以下とか。
その場合はコスト的にも音的にもコア入りコイルを考慮する必要が出てくるが、
1kHz以上のクロスなら空芯コイルでも音の鈍りは許容範囲と考えるのがセオリー。
加えて2213Hは素性がガッツある音なのでコイルを入れても影響は殆どないと考えられたい。
考えてもみるべし、ウハハの高域をカットするのだからバランスを取るために
誰だってミッドにしろツイタにしろその辺のレベルを上げるでしょう。
それらもみな腐ってもJBLユニットなのだから甘ったるい音になる訳がないじゃまいか。
一方、腐ってもJBLユニットゆえマルチにすればかなり効果は出る。
しかしマルチの広大な世界を前提にすればいかにも箱庭とか盆栽かも。
そんな事するといずれ退屈になって自分で箱とか組み始めるのではないかと思う。僕みたいに。
マルチなら、はやってるみたいだけどD45とかやめとけ。
クラウンなら150以上とかPSA-2(これは凄い)でないとスピカを更新したとき伸びしろがない。
冷却ファンがうるさくなくて馬力があってウハハ向きなのは中古だとSON*系列のSRPとかMU-Aかな。
あとヤマハの2002も。MU-Aなら古いから見つかれば安いぜ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:48:52 ID:v4OPu11O
>>893 「4312の個性を・・・」というより、チャンデバ/マルチアンプは
どのスピーカーにも当てはまるんじゃないかと思う。。
ほとんどのスピーカーはネットワーク込みの音作りだけど、4312はそうじゃないってこと。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:33:41 ID:rYx/eB9C
一方ではビンテージ。
ある意味ではメーカの提供するホワイトボディの競技ベース車両みたいなもんさ。
現行4312Eは今までの4312シリーズに比べて、サウンド傾向がよりニュートラルだという噂を聞きましたが…、
私の住まいの周囲には、試聴可能なオーディオ店が無い為、確認できません。
そこで質問なのですが、4312Eと組み合わせるプリメインとして、クッキリ・スッキリかつ躍動的な音を望むとしたら、現行アンプでは何がよろしいのでしょうか?
私の妄想(試聴不可なので)では、
マランツ13S2かラックス505uあたりか?…と思っておるのですが…。
因みに、よく聴く音楽ジャンルは70〜80年代のJazzとポップス、そして割りと新しい録音のClassicです。
「JBL4312でClassicかい?」という声も有りそうですが、
私はかつて4344でClassicを鳴らしておりましたので、
ジャジャ馬的存在の4312でアエテClassicにも挑戦してみたい…という意気込みと想いもあり、
その辺も考慮してのプリメインアンプ選びあります、どうぞよろしくお願い致します。
>898
当方は現4343ユーザで、かつ今でも4312Mk2WXを保っていますが、
かつて、43/44ユーザなのでしたら、12でクラシックは止めた方が良いです。
弦のユニゾンとか、やはり差は大きすぎるので、失望するだけ。
他のジャンルは、まあ難しいことは金輪際言わないと決めれば、それなりですが・・
どうしてもチャレンジしたいというなら、アンプはそれこそ43/44に使うくらいのものを
選ぶしかないかな・・
4312も実は大メシぐらいなので、この辺のお手頃なもので、という思考では、
お手頃な音しか出ません。
いずれにせよ、かつて44を使っていたくらいでしたら、2ちゃんなんかで他人の意見を
聞くのではなく、自分の耳で確かめましょうよ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:05:15 ID:K3oF5e3s
時々12系のネットワークを云々という話題が出るけど僕も改造した一人。
機種は4312Bmk2
確かにウーファーそのままという音は良い。でもどうしても不得意となる部分
が特に近年の曲を聴くには多くなってきた。ウーファーは直結という最大の特徴が
一番の「縛り」になってる感じでしょうか・・・
中音域がどうしても前に出すぎてさらに濁る感じになってやかましく聞こえてしまう。
JAZZは最高に乗るけどJAZZばかり聞くわけでもなく「何でもこなせたい」という
思いからネットワークの改造に踏み切りました。
コイズミ無線でパーツを買い漁りオリジナルのネットワークとATTはいつでも戻せるように
と一から作って組み込みました。
クロスオーバーは1.5KHzと5KHzに設定。
改造後は不思議とレンジが広がり澄み切った音が出る感じに。
なんでもそつ無くなるようになり、クラも普通に聞けます。
ただJAZZも普通?になってしまいました。
80点主義のトヨタ車になったという感じでしょうか・・・w
おれはスコーカーのローカットにC交換、L追加(3KHz,12dB/oct)と吸音材見直し、
ツイーターもC交換、L追加で(10KHz,12dB/oct)、
ウーファーはフルレンジのまま、内側のフレームに貼付れるフェルトでユニット裏側の高域成分を
カット、吸音材見直しで落ち着いた。
>899
確かに4312は大飯喰らいですね、mk2WXと同時購入で駆動系をPM-17+CD-17で
鳴らしてましたが、全然迫力が無くて、結局中古で907XR+DCD-S10を購入して
ようやく満足出来るようになった、つか音に気合いが入った。
>>902 俺はA-927+DCD-1650ARで鳴らしてたよ、低音が聞こえてるのに前に出てこないのが
不満で、アンプだけPMA-2000Uに変更した、ヴォリュームの位置が10時を超えると
良い感じだったけど、音に繊細感が出なくて結局A-1VL+C-1VLで落ち着いた、
これ以上の投資は無理だ…
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:39:34 ID:uJ5pLTdW
4312MK2WXとTA-F501の組み合わせ最高!
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:55:22 ID:/fwKNlzx
>>900 >ウーファーは直結という最大の特徴が
>一番の「縛り」になってる感じでしょうか・・・
そんな感じだね。
例えば、ネットワークのスコーカーのHPFを外して、
ウーファーとスコーカー&ツイーターの2WAYマルチ。
ウーファー直結の旨みを残しつつクロスを色々弄れて
これはこれで面白いよ。
4318のネットワーク回路図が
わかるサイト教えてください。
ネット上では4318が人気ありますが
ネットワークはそんなに違いますか。
ユニット全部同じなのに
よろです
初心者だが4312Eが秋葉原で展示品投げ売りで売っていたのでPMA-2000SE展示品とセットで税込20万で即買。
適当なJazzかけてみたけど中音がすこしもわっとした印象。これは床においている影響もあるんだろうけどこれが
調整次第でどこまでクリアーになるのかが楽しい勉強かなと思っています。
この構成で洋ゲーしたら死ぬほど気持ちいい音抜けした。無駄遣い過ぎる使い方だけど。
>908
愛用はしているけど
そんなもんだって気がするよ。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:22:48 ID:4ra/dmrg
期待ばかり大きくて、まあ、こんなもんかって。
そんなもんなわけないだろ。
まだまだ変わるわい。
セッティング楽しむべし。
>>908 スタンドは極めて重要です
床直置きでは本来の性能は期待できません
まずは
ホムセンで1000円以下で買える
コンクリのドブ板+木片+10円玉とか
でも構わないんで
ドブ板も
艶消し黒の水性カラースプレーなんぞで
仕上げると結構4312に合います。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:43:46 ID:JOgk2WvO
914とも重なるが、最適な高さと位置を安素材使って先に決めれ。
ビールケースとか半端木材で充分。
その後で高剛性素材に置き換えるとムダ銭が少ないぞ。
でも、ポジションが決まればヤワヤワ台でも結構聴けたりするんで
そのまま安住してしまう可能性も...
4312を買って床に置きっぱなしなんて正に愚の骨頂、つか4312じゃなくても
基本中の基本が全く解ってない、宝の持ち腐れ、豚に真珠、
4312の「もわっとした音」は4312の哀しみの声だ。
稀にいらっしゃいますねぇ〜、SPの使い方の知らない人。
畳や床に直置きし、「想いの他に音の悪いスピーカーだった…」なんて決め付けてしまう人。
もっと酷いのは、左右のスピーカーの個々を別々の部屋に置いて、
「時々音が変なんですよ」なんて“Stereo”という意味さえ理解してない人。
こう言っては何だけど、「JBLの音って悪いよな」とか言う人に限って、的もなスピーカーの使い方(セッティング等)が出来ない人だったりします、不思議と。
>>917 普通、スピーカーにスタンドが必要だとは思わないからね。
ましてや周り50センチぐらい空けとけとか、どこの世界に本棚のまわりを空けとく人間がいるんだよ。
ブックシェルフ型なんて名前じたいがおかしいよね。
4305H、良いスピーカーだった
>>918 ウ〜ン…世代の違いでしょうか?
俺などは『ブックシェルフ型スピーカー』とは、必ず何等かの脚が欲しい物という認識は、中学時代(35年程前)に安いSPを自作したりしてましたから、
何かを読んで既に普通に有りましたねぇ…フロアー型とは違うと。
もっとも当時は、既に本棚に置くというのは単なる“所以”で、積みかさねたブロックや簡単な脚を自作して置くもの…という認識でした。
まぁ確かに『ブックシェルフ』って名称は、本来『本棚に置く物』という事なのかも知れませんが…、
余程小型でない限り難しいでしょうし、音質的に満足出来る結果には、なり難いでしょうし…。
ただ、使用上紛らわしい名称では有りますよね。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:45:33 ID:zEHlan3D
海外の古書はデカい。
ミッキーマウスが魔法に失敗して水に追われ焦ってページをめくり続ける新聞くらいのドデカ本、
あれの収まるべき棚が本来の語源なり。431x系列までなら縦に入りそう。
我々の言う本棚とは全然別の物体である。
実際に聴いた事はないが、本物で試してみればその重量やら必然的に高まる棚の剛性といい
吸音バランスも良さそうだし、いいかもしれんぞ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:36:25 ID:AAjhpJhS
ケーブルつなぐ所2穴じゃん。
高音、低音用の4つ穴に出来ないの?
「ブックシェルフ」という言葉自体が死語だわな。
昔(大昔、特に海外では)は本棚も天然木で丈夫だったからね。
本棚にテキトーに押し込んでてもよかったんだろうけどね。
ただ、
>畳や床に直置きし、「想いの他に音の悪いスピーカーだった…」なんて・・・
こういう人が多いだろうしメーカーもそういう人基準にするだろうから
音も「テキトー」なスピーカーが増えてんじゃないかな?
>>921 4350は「テキサスブックシェルフ」って呼ばれてたんだからなー
テキサスの本棚どんだけ・・・
イザって時は棺桶にしたからな。デカイよ
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:56:05 ID:EaaUWwf4
ペケにした後で中に棚板付ければブックシェルフにもなるって意味なんじゃね?
927 :
910:2010/12/16(木) 19:42:17 ID:rfiwWFgR
まあ当然調節するもんだと思うけど
いろいろ良くなった末でも
最初の直感で感じた物って
けっこう当ってるものだと思う。
928 :
908:2010/12/16(木) 22:22:28 ID:kNcdzJIs
何かしばらくのうちに見事なコメントばかりであせりまくりですが、ブロックで5cmづつ
高くしてみたら確かに床から音の反射位置で音の混ざり具合(とでもいうのでしょうか)に
相当変化がつくことがわかりました。推奨どおり40cm程度の高さがちょうど具合がいいバランス。
都心のビル住まいなのですが、でかい音を鳴らしてもまったくOKという場所なので
毎日嬉々として遊んでいます。
SACDとかほしいけど金がないしいちいちCDを管理するのがメンドイので
itunesでエンコーディングしたのにSE-200PCI LTDからアナログでアンプに流しています。
結構これはこれで音がいい。
ルミナスのワイヤーラックを使って必要な高さを見つけたらどうですか?
あれ、高さのピッチを変更できるでしょう?
930 :
幸せののうさぎ:2010/12/21(火) 01:20:46 ID:QJVVpjSN
その発想に一票。
使った後は実用家具としてドゾってのも気が利いてる。
引越し対策にはいいね。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:23:49 ID:Abej/6X0
よりにもよってみてくれだけの微妙な選択だなおい
なんじゃ、このチョイスは。
ぺるけアンプ自作しろよ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:22:53 ID:TW4tH5EP
シマムセンでCAVのT-88視聴中に真空管が壊れたw
店員は「しばらく電源入れてなかったので・・・」
俺(えっ球の寿命じゃないの?)
まぁ最初は実績と信頼のあるメーカーの方がいいんじゃない?
4312Bmk2を使用中です。
年末に出たボーナスでアンプをPM-17SAからPM-11S1(大処分品)に替えたら4312が化けた、
つか、4312がアンプの言うこと聞いてる、良くカラッと弾むような低音って言うけど、
正にそれが4312と付き合って10年目にしてようやく解った、
今までの低音はドヨ〜ンと締まりがなかった、それが低音だと思い込んでた、
CDPもCD-17Dからステップアップを模索中、でもマジで今まで俺は4312の何を
聴いてたんだろうと反省したよ。
確かに4312に限らず、アンプをグレードアップするとSPの鳴り方まで変わるよね、
マランツとはいえPM-11S1位までいくとバランスいいんだろうね。
938 :
937:2011/01/04(火) 22:31:03 ID:FyWVpJ+8
すまん、俺は4312AをPMA-S10VL+DCD-S10Vで鳴らしてる、
ヴォリュームを10時まで上げればご機嫌だけど、9時以下だとマジでショボショボ、
デカイなりして何て音だしてんだよって感じ。
でも、夏のボーナスがマトモにでたら4319に行く予定ですが。
4319はオススメ
セッティングしっかりしたら本当に楽しい
4312Eって塩ビシート仕上げ?
>>940 塩ビかどうかは知らんが、黒いシワシワのシートが貼ってあるわ。
>>942 すまん、突き板っぽかったな、シワシワのシートはBmk2とDだった。
wx買ったんだけど、裏側のブラケット取り付け用のボルトのサイズわかるヒトいます?ビンボーなのでブラケット自作しようと思うのだけど、サイズがわがんねス
>>944 ブラケットということは4312M II WXですね。スレ違いでしたね。
それがどうした
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:46:49 ID:0TuUh/mQ
Mな、はくらいだよ
4312M2二万で売れるみたいだからゴミ箱に売りに行きますわ
4312からのグレードアップだったら4319より4429あたり行きたいな
4319ぐらいだと妥協した感があって寂しい
BmkUみたいなシワシワ仕上げにJBLの白ロゴだと何かシックリくるけど、
Eの木目調シートだとキレイめな仕上がりだから白ロゴが邪魔だな、
せめてペイントじゃなくて好みで貼れるようにステッカーにすれば良いのに。
割り込みスマソ
4312A BK使用中ですが、墓場まで持って行くつもりなので、
バイワイヤリング対応に改造しようと思ってます。
さんざん既出かもしれませんが、ウーファーから外したネットワークからの
ケーブルに、メタルクラッド6Ωとか付けた方がいいんでしょうか?。
よろしくお願いです。
>>951 余ったケーブルには何も繋がず、ショートしないようにだけ
気を付ければ良いかと。
ネットワークも
>>951がやろうとしているバイワイヤもアンプ
から見た負荷は同じ。
更に6オームを繋ぐと合成インピーダンスが下がるのでアンプ
の負担が増えてしまうから止めたほうがいいと思う。
>>951 墓場まで持って行くならアッテネーター交換とか磁気回路オバホとか徹底メンテのほうが
良いんじゃね?
バイワイヤ云々は別SP買えば良いじゃん。
金物は焼き場で燃してくれないよ。
墓石の代わりに4312が墓場に鎮座
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:54:08 ID:3M/TkCbj
最近4312のペアを購入しましたが、ミラーイメージでないペアでした。前所有者
は特に気にせず使用していたとのことで、事の真相は分からないままですが、
使用時に微妙なバランスの不安定さなどがあると考えられますか?もしそうだとしたら
単にドライバーの位置を交換することで解決できるでしょうか?
>>956 4312の何?、基本ムリっぽいけど。
まぁ4312に限らず、ミラーイメージでなくとも支持されてるSPは、
他に色々あると思うぞよ。
個人的には、もともと豪快に楽しむ機種だと思ってるので、
極端に微妙な、とか安定(定位のこと?)とかはあんまり求めない方が
吉、と捕らえてる。まぁ、スキモノなヤツは好きに改造れ的な感じ。
ええい4312E WXはまだか
それいいね。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:47:50 ID:zEheaLq+
昔4311使ってたヒトです。
縦にフツーに置く分にはツイタとミッドの場所のズレは意外と気になりにくい。
横置きしたときの高位の差の方が経験上は耳についた。
ドライバの入れ替えはできそうだが大変だと思う。
ミッドの背後にはキャビティがあるんだよん。紙管だけど。
ダクトの曲げ方向もそこを逃げてるかも。
横にマウントすりゃさすがに気になるわな、フツー。
つか、キャビティのことすら未だ知ってないカモ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:28:05 ID:wCdZpW0K
え〜?
ウーファーを180度回転させたり、ついでにウーファーの接点磨いたりしないの?
あとアッテネーターにケイグとか吹きかけたりさ。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:41:46 ID:6E44aEev
読めよ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:22:22.68 ID:6ET3Hw53
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:33:57.98 ID:hz6Q62hZ
今頃? www
何かと思えば青く塗った人か
955は、アンチJBLの異常者。JBL4344への反感を煽る為にそこら中に迷惑レスを
コピペしている。完全スルー、あぽーんで放置しといて下さい。
エッ
4312E買ってから音楽がつまらない
なんか自分の思うオーディオの天井に達したみたいで
低い天井
まさに安いデジアンで鳴らしているわけだが
前は何を使ってたの?
床がぐさぐさ
次の4312Fはリアバスレフ、小型化、サランネット接着はベルクロ以外
でどうよ
>977
それだと同じ型式名というのはおかしくなるな。
4312Bを中古でゲットー。
うちの超三真空管アンプでどこまでなるかな?
4312Bでなんか注意することあるかい?
なんで静かなんだ?
4312B低音ですぎとかよく聞くが、でんぞ。
どうなっとるセッティングなのだろうな。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:29:23.12 ID:6/uExY+1
おう、一人にしてすまんかった。
4312系は底板を鳴らした方が良いぞ、スタンドにベタ置きじゃ低音が鈍る、
低音に関しては量は多いけど小気味よく鳴ってくれる、最低でも30cmは浮かせて
欲しい。
あと、ウーファーを外して半回転させる、その際ウーファーのケーブルを接点復活剤で
吹いておくと吉、外し方はこのスレに書いてある、ついでにアッテネーターに
ケイグとか吹いておけば?
>>984 おーさみしかったよー。3日前から一人で書き込んでたよー。
さんきゅー、アドバイス実行してみる。
986 :
センモニフエチ:2011/04/09(土) 18:13:19.25 ID:TtWCNaB6
スレ維持に必死ですねw。
中古のくせに三日間鳴らしてたらいい具合になってきたよー。
下ネタはよそでやれよ!!! 叫ぶ
そ、そんなつもりでは・・・
みんな左右スピーカー間どのくらい距離開けてる?
150センチ
2mちょい
なーるほど。
スピーカー何台ももってると、やっぱ2mとかいっちゃうよねー。
ふむ、うちのJB子だいぶいい感じになってきたぞ。
おまえらに聞かせてやりたいわ。