1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/01/18(日) 11:11:02 ID:Kl+7S5dx
過去のテンプレ メーカー 製品名 定価 長所 短所 お奨め度 --------------------------------------------------------------------- Kimber PK-10G 5.8万 バランス モッサリ遅い C Fisch Cord P-3 5.8万 低域量感 低域強すぎ A+ スペタイ ACスペシャル 5.8万 高域ヌケ 特徴薄い B シナジ マスカプ 5.0万 透明感 低域薄い B+ PAD イスタール 6.0万 ウェットな艶 低域薄い A- MIT ショットガン 4.9万 密度とSN 低域薄い A+ NBS サーペントIII 5.9万 色彩感と温度 低域薄い A WW ERPV+ 5.7万 バランス 距離感 C トラペ PLS 4.1万 低域品質 音場狭い B- オルト PSC5.0Q+金ワッタ 4.0万 中高域艶 モッサリ遅い A ACデザイン ZERO1.4 5.6万 異常な高解像度 エッジがキツイ A- MIT Z-cordV 8.5万 バランスと密度 なし S Camerot PM-750 8.5万 バランスと透明感 空間表現 A+ NBS SignatureV 8.4万 色彩と密度 なし S トラペ RPL 8.2万 低域とバランス 細めの中高域 A- PS X-Stream 8.0万 低域凄すぎ 取り回しと粗さ A WW SEPV 10万前後 キラキラ輝く高域 低域薄め A Cardas GoldenReference 8万? 中高域の厚さ チョイくどい? A シナジ リファレンスマスカプ 10.6万 透明感と情報量 なし A+
過去のテンプレ □JPS Labs□ やり過ぎな位筋肉質な中低域が出る。ロックに合う。基本的に芯が強く引き締まった音で、上級グレードになるほど芯の強さを保ちながら低域を中心に音が太くなる。 ○GPA とてもバランスが良い。中高域元気で低音がしまる。定番中の定番。完成品を使うまでずっと使える。 ○GPA2 旧型に比べレンジは広がったけど低音緩め。 ○カプトベータ 中低域〜低域が非常に厚く、高域がかなり大人しくなる。 ○デジタルAC 明るくメリハリのある音調。中域の上あたりにアクセントあり。厚みが欲しい。 □NBS□ だいぶ偽物が流通してる。注意。キャラ、色付けが濃く好みが大きく分かれる。 ○ステートメント3 低域がどーんと増える。低い音の楽器がブリブリ、すごい躍動感。 ○シグネイチャー3 密度とコントラストの高い傾向で実体感や色のりの良さが持ち味。ノリの良い音。
過去のテンプレ □ACデザイン□ ○ZERO1.4 空間表現に優れてる。奥に定位する。ちょっと冷たい音。 □Synergistic Research□ Xシリーズになってから、旧型のヌケキレが減退した。帯域バランスは普通になったけど実在感みたいなのがすごく良くなった。 音自体が太く低音も出るようになった。 旧型は粒子の立った感触で非常に解像度が高く、レンジも上下バランス良く広いのが特徴。 Xは高解像度で、しなやかな感触。 ○AC MASTER COUPLER CLASSIC 中高域が煌びやかで低音も量感と締り切れ味ある音。気持良く伸びる高域と解像度が高い低域。 ○R.ACマスターカプラー(旧型) 一つ一つの音が濁らずはっきり聴こえるが、音がすっきりしすぎる。 低域タイトながら力強く、 キレのある明るい音。色気やしなやかさはない。 ○R.ACマスターカプラー(X) 旧型よりレンジは狭くなったが、音が太くなり芯が強く前に出る音。音像重視型で怖いくらいの迫りくる立体音像。 アクティヴONにするとよりリアルになって、のけぞりそうな感じ。 ○アクティブMC ホワ〜ンとしててエスプリ風。女ボーカルはかなり良いが、ピアノはまるでダメ。 ○アクティブX 典型的な音像型で全域に緊張感を覚えるほど精密な描写をする。低域のダンピングが効きすぎで量感不足。
過去のテンプレ □S/A LAB□ ○HHS 高域がかなりきんつく。値段の割にレンジが広がったような気になる。余計な音がなくなって必要な音だけ残った感じ。 □MIT□ 空間に広がる響きは、割とスッキリするが、空間内に定位する一つ一つの音像は結構中身が詰まったように聴こえる。 ○ShotgunAC1 ZCord2の延長線上の素直さ、空間表現、ZCord3の低域はない。 ○ShotgunAC2 ○Zコード2 中庸。ヌケ、厚み、解像度、エネルギー感、全て程々。 ○Z-CORD3 瑞々しく躍動感のある音。鮮明度、エネルギー感、躍動感がある。 低域がものすごく出る。MIT特有のキメこまやかな揃った音はない。 ○MugnumAC1 SNにおいてはショットガンAC2にやや劣るものの、鮮度感では上。
過去のテンプレ □日本鳥□ 低域は締まるけど、量感も増すのでブイブイいう感じになる。 超ROCKな音。音場が狭い。 □アコリバ□ ○AC-1.8 前後左右に綺麗に音場が拡がって、音像が立体的に浮かび上がる。 以前はケーブルが固すぎて引き回しに難があったが、最近柔らかくなって引き回しがしやすくなった。 □PS AUDIO□ ○PLUS 低音はPSらしく良く出て一音一音に深みがあるが、量感は抑えられてちょっとあっさり目。 見通しがよく音の分離感が高い。 Shunyataの電源ケーブルは二種類あって (前段用NR、アンプ用PS)例えばAnaconda VXよりTaipan Alphaの方がより パンチの強い、力強い音を出す。高いが買えば全てが良いってわけじゃない。
テンプレ以上です。 ちゃんとスレ建てしてから使い切ろうよ…… ところで、最近シナジのデザイナーズリファレンスをオクで良く見かけるんだが、 偽者騒動でもあったりした?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 15:58:19 ID:cih3ncwG
オークションなんて所詮偽物畑だよ
ケーブル類はオークションで買う気しないな。 新品できちんとした販売店でしか買わない。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 17:12:49 ID:ba7VYOda
結局、SACDPも、もう一系統のDACもFSKに戻るんだよね。 最高!とは言わないがいいよFSK、ただ納期が・・・
俺はケーブルこそオクで買うなぁ。そもそも経年劣化なんてそうそうするもんじゃないし 偽物なんて今時そうそうないよ・・・NBSやらCARDASはわからんけど。
おれも基本
>>11 に同意見なんだけど、
オクはそんなに安いわけでもないから
中古でもショップで買った方がよくね?
>>13 新品の有名ブランドはけっこう偽物が出回っているし、中古になると本人が本物と思っていても元々が本物か偽物かさえわからないから。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 19:02:26 ID:QtrbuUk3
偽者とか本物とかどうでも良いことではないですか?
音が良いか悪いか
それ以外の評価軸に意味を見出せないいのですが・・・
異常なのは私のほう?
前スレ
>>978 本気なら、ケーブルを買うべきではありません。
そういう事を言ってアクセに走った人は、次々に高いものを
買った上で納得出来ないを繰り返します。何人も見てきました。
・本当に無色透明を求めているのですか?
・あなたの使用しているアンプやスピーカーは完全に無色透明なのですか?
2点を考慮して本気で考えなおして下さい。
それでも無色透明が良いと言うのでしたら、
「2000万使ってもまだ足りない!」
「市販品全部試したけど、納得出来るのが存在しない」
「もう、自分で原材料から開発するしかないのかも」
という、修羅の道なのを承知の上で突き進んで下さい
大成するのを楽しみにしています。
>>16 >音が良いか悪いか
で判断するのなら高かろうが安かろうが本物だろうが偽物だろうが問題はありません
しかしながら偽物が何故問題があるかと言えば
実際はすでにある評判にただ乗りして利益を得ている犯罪者が居ると言う点です
そのため不当な利益を得ている犯罪者を許して良いのかと言う観点で
どうでも良いと看過する訳には行かないのです
また前スレ978のID:sJmCmv0uは他の発言を見ても素人を装った釣りでしょうから
真面目に返答するだけ無駄な気がします
>>14 まあショップにあればそっちの方が良いけどあんまり在庫ないしな・・・
オクで売るのに比べて買い取り価格が低すぎてみんな持ってかないし。
>>15 >新品の有名ブランドはけっこう偽物が出回っているし
ソースは?CARDASとNBS,VD,PADあたりはソースもよくあるけどそれ以外は
あまり聞かないんだが・・・
>18 中古はSISとかダイナのサイトみてるとちょくちょく見かける >新品の有名ブランドはけっこう偽物が出回っているし ヤフオクにカルダスとNBSの偽物がよく出ているという事実だけで十分じゃないか
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 20:42:50 ID:QtrbuUk3
>>17 商標権の問題だけでしたら、ロゴだけ外せば合法になりますが
どうなんでしょうねぇ
偽者だと思われるNBSと正規品(国内代理店の社長から手渡しで受け取った品)
の比較をしたら音にほとんど違いはなかったという話も聴きます。
偽者は悪いというプラシーボでの比較との事です。
それが1/4以下の価格で出回るのですから、原価厨にしてみれば
オリジナルがボッタクリという事になりますし
私としては、どうなのかなぁと思っていまします。
服飾のような虚栄の業界は兎も角、実の伴う業界では本来、特許という
形で保護される知的財産以外に保護される物はあるのでしょうか?
NBSは特許を取得していないようですし・・・・
コピー品製造業者を積極的に擁護する分けではないですが
出来上がった(偽)製品の製品としての価値は存在すると思うのですけどね・・・
そして中古品としてショップにあるケーブルが本物である保証は店がしてくれる
かもしれませんが、確証と購入者に偽者を見破る眼力はあるのでしょうか・・・
本当に偽物と本物が同じ音なら、
その偽物は工場から横流しされた物である可能性も出てきて、
別の犯罪になる。
>>20 は何が言いたいのか知らないが、
原価厨が本物をぼったくりに感じる事と
偽物が犯罪である事はきっちり分けて考える方が良いと思う。
例えば中国とかで作られるコピーCDに消費者が物としての価値を見出しても、
社会的(法的)にその物の価値が正当化されることは無い。
NBSの偽物は旧ステートメントを利用して作られてるから 本物と違いは少ないと感じてもおかしくはないが、 そもそも旧ステートメント自体が格安でメーカーから 放出されたものだから、偽物でぼったくられる くらいなら中古や旧製品を買うほうがましと思われ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 09:49:41 ID:VRaVuGOh
電源ケーブル種類が多くて調べても迷うばかり! こんなオレに救いの手を ボワつく低域改善、厚み、広がり、高解像度。 対極的になるからできればだが、艶めかしさ こんなキャラのを教えて 価格帯は5〜6万とかかな?中古で3〜4ぐらいで買えてもよし お願いします
一つ一つの音の分離が第一目標で、 ついでに前後左右感、定位感が良いオススメないでしょうか? 中古含めて予算3〜10万でオススメ教えてください。
ケーブルで探さないでまずアンプで探すべきでは?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 14:39:15 ID:uJsbBl1X
>>23 システムを晒してください
それから みんなで検討しましょう
27 :
24 :2009/01/19(月) 15:23:18 ID:h/+rZhjU
>>25 さん
CDPからユニバ機に変えてちょっと不満が出たんです。
,amp,SPは揃ってて、あとちょっとだけ
>>24 を強化したいんですよね。
だめかなぁ〜。
28 :
23 :2009/01/19(月) 15:25:57 ID:VRaVuGOh
>>26 ONKYO A-1VL+C-1VL
B&W CM1
これに球プリくっつけてみたり外したり
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 15:41:10 ID:D3p15Lxl
良いCDP、良いアンプ、良いスピーカであればあるほど電線の 違いはさほど大したこととは思わないような気に変わってきた。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 16:42:14 ID:uJsbBl1X
>>28 電線に対する幻想を取り払った方が良い
システムを超えられるケーブルは無いからね
>。29
逆だから
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 17:28:06 ID:RHJpO37G
>>30 残念ながらケーブルで音が変わるのは事実。
>システムを超えられるケーブルは無いからね
意味不明。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 17:39:45 ID:TlTsP9LO
機器の入れ換えということでしょ。 これくらいの意味をくんでやれ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 17:46:41 ID:GPvlSHCE
>>23 MIT Z-CORDV
MITかトラペをお薦めします。
34 :
24 :2009/01/19(月) 18:03:04 ID:h/+rZhjU
audiogonで買ったnordostのVISHNUが届いたどぉ〜! チラ裏ゴメンなさい。
電源ケーブルで音が変わるというのは、ブラシボー効果が大きいのではないかと考える。 ショップの店主が必ずこう宣言する。「これは、50000円の電源ケーブルでノーマル品と交換する。」 まず、CDの同じ曲の部分を電源ケーブルを換える前と後で比較する。 ノーマル品でしばらく聴いた後に、高額ケーブルに交換する。「ほら、良くなったでしょう。」という。 これは、子供に「痛いの痛いの飛んでいけー。」と言うとほんとに痛いのが無くなった様に感じるのと同じだ。 青い光のノイズフィルターが効果があると思わされて買って帰って聴いてみる。 おかしい、逆に音が明らかに悪くなった。 店と自宅では電源事情が違う、店ではノイズトランスが繋がれていた。(デモ用に細工がしてあったと思われる。) 自宅ではその様な対策はしていない。 あとで調べてみると、ノイズフィルターを繋ぐと電源インピーダンスが下がってしまって音が悪くなるそうだ。 ノーマル品で十分なのに、交換して良くなるというのはブラシボー効果なのだ。 あるいは、高いのを買ったのだから間違いが無いという自己暗示が大きい。 電気工事をやった者なら分るが、屋内配線はVVFケーブルという単芯の2mmまたは1.6oなのだ。 わずか、1mや1.5mの電源ケーブルで音が変わることがおかしい。 マイ柱を立て、トランスから直接引き込んで、太い線で屋内配線をやり直せば効果があるかもしれない。 そこまで投資するなら、機器をグレートアップした方が良いと思う。 市販のテーブルタップにタイマーを繋いで聴いているが、電源対策などしていないが音に問題はない。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 18:26:17 ID:GPvlSHCE
音に問題ない…と思い込んでるんでしょうね。
>>34 さぁ、エージングしてインプレをまとめる作業に戻るんだ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 18:35:07 ID:RHJpO37G
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 18:38:51 ID:TlTsP9LO
音は変わるかと思うが、ボッタクリが大半だよ。 目を覚ませ!
おまいは働け!
>>23 よ
なぜ電源ケーブルで改善しようと思ったか聞かせてくれないか?
電ケーより他に適切なアドバイスがあるような気がしてならない。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 19:41:43 ID:uJsbBl1X
>>31 30 だけど。。。。
奴のシステムみてから言ってくれ
俺は否定派でもなんでもない
システムに500万掛けて
ケーブルには別に100は使っている
まだまだ発展途上だと思っている
電源ケーブルに頼っても未来がないと言うことだよ
システムの底上げをした方が賢明だろう
43 :
23 :2009/01/19(月) 19:42:04 ID:VRaVuGOh
>>41 今使ってる機器の見た目が個人的に好きなのと思い入れがある
あと基本の音は気に入っているので「あと少し」がほしい
よろしければ
そのアドバイス聞かせてください!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 19:43:14 ID:kOxnljhk
》41 同意。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 19:55:39 ID:Wf1MHaas
>>43 アコリバのPOWER MAX2はどうかな
メッキの処理が違うけど安くしたいなら自作できるよ
46 :
24 :2009/01/19(月) 20:38:20 ID:h/+rZhjU
前スレでTUNAMI GPXで音変わんねぇ…って言ってた者ですが、訂正します。 どうもヘッドホンアンプ(HD-1L)より上流に問題があったようで、 上流の電源環境を改善したら(100円均一製品等使用からオーディオ用電源タップへ)、 ヘッドホンアンプと壁コンをつないでいる電源ケーブルの違いがもろにわかるようになりました。 TUNAMI=低音と高音が出る(ドンシャリ?)、ちょっとがさつ 付属ケーブル=バランスがいい、繊細さがある(ビオラとかが特に) って感じで、「良くも悪くも変化はある」ということがよくわかりました。 お騒がせして、すみませんでした。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 08:16:04 ID:kW86U2R7
tunami gpxに合うシステムを教えて下さい 主にロックを聴きます SP AMP CD を揃えたいと思います ブリティッシュROCKがメインです 部屋は6畳 ワンルームマンション 壁コンのアドバイスはここではダメですよね? 予算はあんまりないんで中古も視野にいれたいです なにしろTUNAMIでシステムを組みたいです
tunamiの評価が悪かったから工作ですか?バレバレですよ ケーブルを基準にしてシステムを組むなんて 人に迷惑をかける前に今すぐ医者に見てもらいましょう そもそもどうやってそのケーブルの音を確認したのですか
>>47 私も心配してたので良かったです
tunamiががさつというか乾いた印象なのは私も感じました
ちなみに変更前はベルデンの19364
こちらは全般的に艶がある音だったので余計乾いた印象を持ったのかも知れませんが
それ以上に低域のブーストが凄かったのでどちらにしようかなぁと思ったものです
私はそれほど低域を重要視してなかったので現在はベルデンを使用しています
高級ケーブルは怖くて試せないのでCPに優れるベルデン19364で満足しちゃってます
19364で質問なんだけど、シールドとしてアルミが巻いてあるよね? それのアース用に線が入ってるんだけど、これってコンセントのアースに落としたほうがいいの? というか、どこかにつなげないと意味がないよね・・・
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 17:32:47 ID:X+x8F8n4
ついに電源ケーブルに合わせて根本的組む時代がきましたね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 17:51:23 ID:X+x8F8n4
コンポって書こうと思ったら自分の名字書いちゃった
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 19:36:12 ID:kW86U2R7
>>49 田舎ものを馬鹿にするな
試聴なんてできるとこないんだよ
雑誌みて評価見てこれだって決めたんだよ
わるいか?
TUNAMIというケーブルが軸だろうがスピーカーが軸だろうが
個人の問題だろう
誰にも迷惑掛けるつもりはないよ
まともなレスもできない君の報が病院逝けばいい
他のみんなだってケーブルの音を聞くためにオーディオやってんじゃないのか
?
みなさん僕は狂ってますか?
電源ケーブルで音がかわるって言った時点で普通のひとからみたら狂ってるんじゃない?
>>54 > みなさん僕は狂ってますか?
> 電源ケーブルで音がかわるって言った時点で普通のひとからみたら狂ってるんじゃない?
変な言い方だが、いい狂い方だと思うよ。
おれも同じだ。
高かろうが安かろうが、気に入った音を感じるのが大事だ!
>他のみんなだってケーブルの音を聞くためにオーディオやってんじゃないのか? 狂ってるかはさておき、オーディオマニアのなかでも変わってるとは思う。
ちなみに、おれはAT-PC600だ! 安くてもいいんだ! おれは気に入ってるんだ!!!
>>51 コンセントにアースが来てないなら繋がなくても関係ないんだろうけど
自分は一応ドレイン線はプラグのアースの所へ繋いでる
アルミはあくまでシールドという意味合いで外皮を剥いた所から切り取ってるけど
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 21:25:44 ID:X+x8F8n4
みんな軽く狂ってるよ 安心して どんまい(・∀・)
>>50 お気遣いありがとうございます。47です。
ベルデンって安いのに良さそうですね。
それにしても今回の件で、電源タップ含め電源関係って結構重要だなぁと
勉強させていただきました。チラウラスミマセン。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 17:36:26 ID:Mmomkl6H
まともな奴っていないよね 自分がまともだと思ってる奴はいるけど
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/22(木) 02:21:33 ID:o5OgRTWQ
チクマいいと思うなぁ・・・ グイグイくるタイプではないが
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 01:47:19 ID:EiD7P49r
Chikumaケーブル使用されてる方、EMV-15DCとTRC-15HPでは個性は違いますか? ほぼ同じでしょうか?
>>63 TRC-15HPは持ってるがEMV-15DCは持っていない。
クッキリハッキリ傾向でCDP用に使ってる。
どちらか片方持ってるの?
2芯の一般的な電源ケーブルですが、これってなぜ平打ちのものしかなく ツイストされたものってないのでしょうか。 またAWG18か16で電源ケーブルに使える2心ツイスト(1ペア)のケーブルって 在りますでしょうか。あれば紹介していただけないでしょうか。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 02:20:49 ID:EiD7P49r
>>64 VCC-DMHGをもっていて気に入り、パワーやプリ用に上のグレードが気になってきたのです。
音質・拡がり・解像度などに差があるのかと思い。
TRC-15HPのほうが開発は新しいし価格も安いか・・・
>>66 それは俺には何ともだね。
グレードと値段は比例してるメーカーだとは思うけど。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 21:48:33 ID:1TVWuQSo
USBケーブルに見えたw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 22:47:29 ID:oRaGen/N
>>24 アレグレット。
このケーブルを超えるのは倍以上高いアレグロだけだと思う。
反対意見のある方は個人的にも参考にしたいので
アレグレット&アレグロの悪い点を挙げた上で他のお勧めケーブルを
教えて頂けると幸いです。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 02:01:13 ID:soLA2Cwj
反対意見も何もアレグレット&アレグロ,どちらもブラシボですから...
アレグロもアレグレットもレンジが広大なわけでも解像度が馬鹿高いわけでもないよ。 まあ、そういった部分が売りのケーブルじゃないしね。 アレグロはともかくアレグレット以上のケーブルなんていくらでもあるでしょ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 06:14:51 ID:gzi2P8oB
http://asahi.co.jp/kinmirai/yokoku/main.html 19:58〜20:54 の放送内容 テレ朝系
近未来×予測テレビ ジキル&ハイド
オーケストラで演奏する一人一人のわずかな音の違いを聞き分けることができる聴覚の達人。
一般の人をはるかに凌ぐその優れた聴覚には、いったいどんな秘密が隠されているのか?
そこには、脳のある一部分が関係していた!
缶詰の上蓋を金属棒で叩き、わずかな音の違いで中身の食品の劣化を見つけ出す「打検士」。
その神業ともいえる能力とは一体どのようなものなのか
聴こえない音を脳が補って聴く力、「補完」と呼ばれる能力だ!
私たちが無意識に使っているその能力のメカニズムとはいったい!?
テレビを見ながらその不思議な世界を一緒に体感してください
目に頼らずとも音を聴くだけで“見る”ことができるのだ!
「耳で見る」とは一体どういう事なのか!?
75 :
71 :2009/01/25(日) 08:16:08 ID:rd+2fb8w
>>73 ご意見ありがとうございます。
73さんはアレグロ&アレグレットの魅力ってどこにあると思われますか?
またアレグレットとアレグロの間を埋めるようなケーブルの具体例が
おありでしたらご教授願えると幸いです。
と言うのも個人的にアレグレット&アレグロの買い増しを検討中なのです。
よろしくお願い致します。
S/A lab HH3.5の高域の華やかさも良いけど、 PADイスタルの中高域にかかるモッサリしたモヤも、 ライブっぽくて良い。 機器ーアイソトランスー壁コンの組合せが決まらない。 もうストレスフル。
>>76 壁コンから徐々にやってけばいい。
一つ決めて交換した後、何が足りないのかを次交換する物(ケーブル)に求めれば良い。
それを繰り返して行くと、なぜか最後の交換するケーブルは必ずしも自分の好み
ではないものを選択する場合がある。
理由の多くは偏りすぎた音を調整するため。
自分の目指す音の軸をブラさないことが大事。
時間かけてゆっくりやるのも楽しみの一つ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 19:09:55 ID:soLA2Cwj
壁コンとかケーブルを変える暇が有ったら、電気工学とか電子工学の勉強をお奨めしたい。 まず電検のの試験内容程度の勉強、次に無線技士の試験内容程度の勉強だな。 実際の試験は受けなくても良い、合格するくらいの知識が付いたら 壁コンやケーブルの交換がどういう意味を持っていたかが判るようになる。 これは煽りではなく、こういう知識もオーディオを楽しむ上で無駄にはならないと思うよ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 20:05:22 ID:aZS5ME4a
>>78 電気設計を業としてきたが知識があると試してみないことが多くなる。
良いか悪いかは別にしてやはり知識はあるに越したことはないだろな。
このスレ的には音がどうなのかって話さえあればいいけどね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 09:31:16 ID:tjCJBqsN
基礎的知識が無い人は正確な判断も出来ず、 ショップや人の噂で右往左往するのみ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 09:53:21 ID:XQl3hTWs
逆に変に知識だけ先行すると正確な判断が出来ないかと。
バイトで一戸建てとかマンションの 電気工事の手伝いやったことがあるんだけど 配電盤から各部屋の壁コンへの電気配線なんて 極フツーのキャブタイヤ。 その先の壁コンとか数メートルの電源ケーブルに 何十万もかけてなんの意味があるのかと思う・・・。 何故、馬鹿高い壁コンとか電源ケーブルで音が良くなるのか その原理を解りやすく誰か教えて下さい。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 12:50:53 ID:Lfqvwq/V
知らねぇよ。音が良くなって聞こえない人は変えなくていいの。
なるほど、なるほど。 やはり何の科学的な根拠も無く 「信じる者は救われる」レベルのオカルト馬鹿用の 商品だということが良く解りましたw
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 12:55:38 ID:XQl3hTWs
原理とか必要ないでしょ。 音聴いてみて変わらないと判断したらそれで終了。 変わると感じたら色々悩めばよい。 音楽を楽しむのに原理やら余計な知識やらは必要ないかと。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 13:18:43 ID:U5HKWQfm
え!? 疑似科学ですか!? マイナスイオンと同レベルじゃないですか!? ・・・で何で音が変わるのですかな?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 14:32:13 ID:Lfqvwq/V
スレ良く嫁
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 14:40:02 ID:zjLlt00k
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 16:24:42 ID:VBN/3H8R
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 16:27:23 ID:PG8Akka9
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 22:24:26 ID:rlfgVron
>>93 ギャレットオーディオで売ってる……
と思ったら今売ってないな。
はて?これじゃなかったっけ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 02:18:24 ID:ZXMH3+RU
1つ聞きたいんですけど、アレグロ&アレグレットってどこで買えていくらくらいなんですか? 興味があるので買えそうなら試してみたいと思います。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 09:42:54 ID:8BqwaSzQ
※帯を引っぱられてもいないのにクルクル回るあれあれ詐欺が多発しています
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 22:33:26 ID:DWzcy038
>>96 >個人的に情報量や空間の広さがもっと欲しいけど
これって個人的にはオーディオ的脚色だと思うよ。
アレグロはアレグレットより低域がさらに一段(いや二段かな)くらい沈み、
さらに解像度と言うより、得られる情報量が2倍くらいに増える。
スーーーッと来て、ドスーーーンと落ちる。そこにウソ臭さが無い。
アレグロもアレグレットもオーディオ的な脚色の無さは唯一無二の存在。
オレに言わせればノードストもステルスもNBSも全部クセだらけ。
プリアンプにアレグロ、それ以外にアレグレットに使うのがお薦め。
そりゃ全部アレグロに出来れば申し分ないけど。
某評論家は全部アレグロにしちゃったからなぁ。でもその気持ちは痛いほど分かる。
1本でも他社のケーブルが混ざっているとそれが判かっちゃうんだよね。
我が家もアレグロ・アレグレットで統一せざるを得なかったよ。
, -──- 、 /:::::::::::::: ::\ /::::::::::: ::∨ト、 こいつはくせえッー! :::::::::: :: レ'ノ :::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ ゲロ以下のにおいが ヽ-───i===i─-}ァ' ノ プンプンするぜッ─────ッ!! 、` ー-===-゚---゚==‐' / 、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; ) _、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ' i1(リ r;:ドヽ K ヾ=、 に二ニヽ `|; ) _,ノ| i. {⌒゙'^ヽ.{ i;; ヽ _,ノ!i ヽ、 ヾ二ニソ ,';;; ;;冫=:、 _;(|.!. \ ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__ 'ト、\. ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_ :ヽ `ニア ,. -┴‐‐' ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ :::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ . l __l| ,ニト、くヽ l::::::::::\ー:ト __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー- ;ニ=ー:::::::ヾト、._  ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: :\:::::::::::::::ヽ  ̄ ̄ !:|:::::  ̄ ̄ ::::|::::::::
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/29(木) 20:39:11 ID:xloOiZQr
アレグロは月5本くらいしか作れず、アレグレットはまとまった本数の発注がないと 受注しない。しかも主にスタジオ向けが多いのでなかなか一般には出回らないね。 しかもプロデュースする田口氏が必ずヒアリングチェックをしてから出荷する。 聴いた事ある人は分かると思うけど電源ケーブルの終着点と言っていいと思うよ。
アレグロの利益率が高いのはよく分かった
アレグロやアレグロットとやらが気に入ったのはわかったけど、物言いや論理構成が 新興宗教と同じなのにはそろそろ気付いてほしい。 事実と関係なく、アレグロやアレグロットの評価がオカルト扱いになる元だよ。 こういうと、アレグロやアレグロットを知らない「幸せ」な人の戯言とか言い出すんだろう けど、それが新興宗教ってことなんだ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/29(木) 21:29:34 ID:xloOiZQr
最後の1行だけが個人の感想であってそれ以外は事実なんだろうから 別に宗教的だとは思わないけどね。勧誘してるワケじゃないんだし 嫌なら買わなきゃいいんだよ。
>>98 情報ありがとう。
個人的にアレグレットを使っていて気になる点はあと、
音の表層部分によく煮込んだスープのような独特のコクと言うか、
つやつやな滑らかさと両立した粘度感があって、
ここが生っぽさにつながりつつも強烈な個性を感じる。
このためボーカルや管楽器はすごく良いけど打楽器の再現がちょっと微妙。
これがアレグロで継承されているのかが気になるんだけど、誰か分からないかな。
ちなみに私の感覚だと、それぞれ演出や欠点はあるけど、
情報量と微細な再現性において
VALHALLA > PLMM > アレグレット
アレグレットはうちでは後段が良い感じで、VALHALLAは前段向け。
PLMMは色々使えるけど入れると全体の空間が広がりきらない感じがしてもどかしいです。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 17:33:04 ID:6rI5XgND
普段2ちゃんねるはROMなんですがアレグロの話題が出ていたので初カキコします。 自分はアレグロ、アレグレット、アレグレット・プロを使っています。 104さんの煮込んだスープに例えた表現はよく分かります。 打楽器の再現性についてはアレグロになればかなり良くなると思います。 98さんの仰るアレグロは「スーーーッと来て、ドスーーーンと落ちる」 というのは打楽器の再現にも繋がる要素だと思います。 アレグロはS/Nが極限レベルに高いので104さんのアレグレットに対する 不満点も改善されると思います。やはりアレグロの方が音が澄んでいます。 それでも音の質感が薄くならないのが凄いところです。 PLMMは未聴ですが、VALHALLAはアレグロに較べれば低域が薄く、生っぽいと いうより美音系の音なので情報量と微細な再現性をより体感しやすいのだと 思います。Black Labelはアレグロに較べると低域と高域にEQしたような 癖があり少々張り付いたような平面的で固めな音像寄りの表現だと思います。 Indraはアレグロに較べると中〜高域は見通しの良い音ですが低域が淡白です。 どれも優れたケーブルだと思いますがアレグロと較べると欠点も見えてきます。 もちろんアレグロにも欠点はあるのでしょうが、全ての要素で90点以上という 「基準になれる」稀有な電源ケーブルだと思います。 98さんのようにアレグロ・アレグレットで統一して90点以上をキープするのも良し、 104さんのように他社ケーブルと組み合わせて100点を狙うのも良しだと思います。 (もちろん90点以下になる可能性もあるわけですが…) ちなみにアレグロにはグランド・オンとグランド・リフトがありますが アンバランス設計の機器でもグランド・オンの方が好結果の事もあり そのあたりは好みで選べば良いようです。(自分はオンの音が好みです) プロメディア・オーディオに連絡すればデモ機も借りられると思います。 アレグロもアレグレットもメディアへの露出が極端に少ないのでこの場で ユーザーの方々と情報交換が出来ればと思っています。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 18:43:00 ID:fvCFm43G
新興宗教だつか
アレグロは店頭で比較試聴できるところとか、自宅試聴させてくれる店ないのかな? 実物を見る機会さえないな。実売価格どれくらいなんだろう? Black Label IIと同じくらいなら、検討したい。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 19:35:37 ID:9jm8SUYs
>>106 あんまり宗教宗教言うなや。
このスレッド自体が宗教みたいなもんなんだから。
自分の知らないものは何でも新興宗教なのかい?
>>107 代理店のプロメディアにも少ししか在庫がないみたいだよ。
ただデモ機はあるから問い合わせてみるといいよ。
「気に入らなかったら買わなくてもいいよ」って言ってくれたし。
(結局は気に入って貯金叩いて買っちゃったけど)
今は円高だから少し安くしてくれるかも知れないな。
109 :
96/104 :2009/01/30(金) 21:14:09 ID:XqHxwJkw
>>105 ありがとうございます。
Valhallaの音も好きなので外せませんが、
アレグロはうちのシステムでも合いそうである事が分かりました。
ついでにアレグレットの情報ですが、アンプの電源を付属で固定して、
CDプレーヤーで他のケーブルと比較したところ、
トロトロがトロントロンとなると言うか、
妙に耳に付くのと、スピードが遅くなる感じがして個人的には駄目でした。
アンプに使うと俄然良くなるので、うちのシステムのバランスのせいかもしれません。
システムを言うと知り合いに突っ込まれそうですが、
CDPはメトロノームでアンプはパスを使っての感想です。
一応参考までに。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 22:51:21 ID:29UTWiEm
ナノテック・システムズGS302nano3にオヤイデM1・F1でACケーブル自作しました。SSの奥行き感が向上し楽器の音がよりリアルに感じられます。初めて自作しましたが非常に満足です!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 08:20:35 ID:KK/dXiDU
>>110 リアルってどんなシステム使ってるんですか?
自分もリアルを体感したいです
システム教えて下さい
112 :
105 :2009/01/31(土) 16:46:28 ID:S44De3yz
>>109 メトロノームのCD3 Signatureは何度も聴いた事があります。
個人的にはオーディオ的な能力が高いにも関わらず、それを意識させない音がして、
何と言うか萌え系要素(違うかな?)を持っている不思議なプレーヤーだと思いました。
アレグレットやアレグロはその機器の個性をさらに濃く出す方向性のケーブルなので、
スピードが遅くなる感じがするというのも何となく分かります。
ただ経験上アレグレットやアレグロはまったり系のケーブルではないと思います。
パスのアンプでもスピードが遅く感じられましたか?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 20:12:52 ID:Xes4HEL7
>>111 まだ初心者なので自慢できる機器ではないのですが、EX-Pro SV-1α〜AH!PL-5そしてSPはオーラムカンタスVOLLAでインコネは三菱BL-1、SPケーブルはPADミューゼウスです。
初心者ゆえリアルと言う言葉を使いましたが、解像度では三菱BL-1を上回り、オヤイデF1M1で静かなケーブルになったと思います。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 21:03:27 ID:vfwbcXTl
中国産のリアルですね(笑)
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 22:35:21 ID:p75o0OpU
116 :
96 :2009/02/01(日) 02:46:30 ID:3//f4dt9
>>112 アレグレットはパスで使う分には、取り立てて耳に障るような感じも無く、
またスピード感も普通に出ます。
ちなみに使っているプレーヤーはCD3で、そんな感じです。
高性能を誇示しないけど、聴くと情報量が高くかつ体に自然に染みるような感じです。
それとPASSはプリメインで、録音の悪いCDもそこそこ聴ける組み合わせにしています。
したがってケーブルの粗など、細かい判定には向かないシステムかもしれません。
(一般的な機器とケーブルの価格バランスも無茶気味ですし・・・・)
一応過去に接続してきた機器からも、
バルハラのように自分の色に強力に染め上げるタイプではなく、
その個性は主に
>>104 の書き込みで挙げたように感じています。
ただCD3に接続した時だけ、まったりとまでは行きませんが、
妙に特徴のある音に感じたのと、
これまでの私のシステムでは、上流より下流の方が実力を高く発揮できていました。
総合的な実力から考えて、10万円台後半は妥当な値段だと思います。
ちなみにNBS系統のケーブルと比較した事はないので、
その当たりは差し引いて読み取ってもらえたらと思います。
117 :
105 :2009/02/01(日) 16:54:06 ID:0vWsiNRU
>>116 アレグレットは使いやすいケーブルなので重宝しています。
経験上、アレグレットはパワーアンプに使うと凄く良いですね。
でもプリアンプには断然アレグロです。(全体に影響しますからね)
もちろんプリメインアンプにアレグロを使えばグレードアップを図れますよ。
またアレグロにはグランド・リフト仕様も用意されているのですが、
ただアースを切っているのではなく特殊な方法でアースを逃がしているのだそうです。
詳しくは分かりませんが、アンバランス優先設計の機器にはグランド・リフトの方が
好結果な事もあるそうです。(代理店ではリフトの貸し出しも行っています)
Iegoのケーブル買った。 気に入りました。
IeGO? 中華パーツの組み合わせ、メイド・イン・ロビン企画品かw ぼったくりくさいな。
SA labのHH3.5 ortofon 7NX5.0Q nordost Vishnu PAD イスタル これらより、点音源な感じの ケーブルオススメいただけないでしょうか。
お前ら、客観的に自分を考えろ まず自分の家族や友人が、壷やら水晶やら健康食品やら消火器やら 教材やら原野やら羽毛布団やらを騙さされて買わされた姿を想像しろ そしてそれを自分とケーブルに当てはめてみろ もうわかるな
>>122 壷を買った友人は株で大儲けした。
水晶を買った友人は恋人ができた。
健康食品を買った友人は病気が治った。
消火器を買った友人はボヤですんだ。
教材を買った友人は英語が少し上達した。
原野を買った友人は将来地価が十倍になる。
羽毛布団を買った友人は眠りが良くなった。
と聞いた。
シュニャータのケーブルを個人輸入したオレは幸せになった。 もうわかるな。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 04:52:59 ID:nVj3miqL
>121 >SA labのHH3.5 >ortofon 7NX5.0Q >nordost Vishnu >PAD イスタル なんか、傾向がバラバラなような木がする。 「これらより点音源」ってどういう意味だろう? エソテリックの8N8100とか逝っとけ。
壊疽は品質管理がクソだが
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 09:26:03 ID:6/9ZME/Y
コンセント足りないしケーブルの取り回しがうっとおしいんだけど 4芯〜6芯とかのSPケーブルを2つに分けて2股プラグ作っても問題ないですか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 11:36:56 ID:6wY5mFxz
>>129 SPケーブルは耐電圧表示がないものが多く電源用と
して使用するのはメーカー保証もないし使用できない。
自己責任ならとは思いますが経年変化が心配ではある。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 15:40:19 ID:nkH6WC5C
>129 アブねーな。
>>128 そのスレ読んでた。結構気になるなぁ。
audiogon辺りで買うのが良いかな?
教えて君で申し訳ないけど、型番で判断する前段用と後段用区別知らないんだけど、
Anaconda VX前段?アルファが後段で良いのかな?
補修部品扱いの取り寄せってのも気になる。
くれくれ君ですいません。
134 :
133 :2009/02/08(日) 16:36:06 ID:kJXUwFy4
>>128 アルファをパワアン用に使ってるって書いてますね^^;
Helix付いてるのと付いてないのは、Helix付きの方が新しいのになるんかな?
補修扱いについては大場に直接問い合わせるのはまずいかな?
とりあえずやってみます。
ありがとうございました!
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 18:12:56 ID:REdc/sbn
教えてください。 ACインレットが逆についている機器は電源プラグも逆にさすのが正解なのでしょうか。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 18:38:46 ID:6wY5mFxz
>>135 ACインレットが逆についてるって意味わからん。
>>136 アースピンの上下が逆っていう意味かな?
だったら、刺さるようにさせばよいだけ。
昔、流行った、アンプのサービスコンセント(UNSWITCHED)に外から電源を入れる、
という意味だったら、危ないからやめとけ。w
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 19:34:17 ID:REdc/sbn
>137 ありがとう。
139 :
133 :2009/02/09(月) 22:57:25 ID:vdilIFAt
一応報告いたします。補修部品として取り寄せ可能でした。 金額は長さと型番伝えると教えてくれるそうです。 ちと貯金したら突っ込んでみます。 情報ありがとうございました!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 00:10:46 ID:k2eg69OW
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 00:39:44 ID:0jjtosBS
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 00:48:25 ID:V8eTpj+R
清原がまた阿呆な事言ってるなと思ってよく見たら 俺の使ってるタップじゃんwww
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 01:07:18 ID:PdoP3SPo
アースピンの上下は俺も悩んでた。極性はどうなるの?
かわんねーよ 左右で長さが違うしコンセントの裏にもNってかいてあるだろ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 10:10:48 ID:/PRQMrvb
NはニュートラルのN
LはリップのL
懐かしすぎるw
>>139 今はアナコンダもCXというモデル名が追加されてるね。前段、後段の区別が無くなったようだ。
しかもアナコンダの上にキングコブラが復活してるし。
新モデル、お値段の見積もり、ぜひ教えてくださいな。 旧モデルが安く買えるならそれも嬉しい。
変化しない安定のカナレと変化する膨脹サウンドのベルデンやオーディオクエスト ピュアとして音源に忠実なカナレ以外は鉄屑じゃないの?ゴミでしょ幻聴宗教よ
カナレがオリジナルの音でベルデンやAQがオリジナルじゃない理由は何? 案外AQやベルデンが一番オリジナルに忠実かも知れないじゃないか。 根拠を言ってみな。サイン波でも入れて出力でも見たのかw
まーだ騙されてるのか、バカどもよ お前ら嘲笑の的だわ (例外的に業者は許す。金の為なら、まあいいだろう)
わざわざ携帯から自演かw 駄耳なのか文面からカナレの回し者か。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 09:15:00 ID:Bep98r9x
Iegoのケーブルを発注。 オクで見かける薄茶色の電ケー1本(プラグはロジウムメッキタイプ)と 一つ上のクラスと思われる青い被覆の電ケー1本(プラグは純銅タイプ) ブルーのほうは純銀線の使用率が高い。 線材は銀メッキのOFCと純銀、微量の金の構成で凝ったクライオ処理もさ れているみたい。 青の電ケーは銀線が79.9%、茶は14.9%で金はいずれも0.1%だそうだ。 ちなみに線材は古河製だけど銀線もそうかな? あと、RCAケーブルも購入。極太でRCAプラグよりはるかに太い。 いずれもむちゃくちゃ安いw 今週末に到着予定。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 09:32:58 ID:2bELJlIy
この手のケーブル商売ももう公取の排除勧告のスタンスの 方針転換でもう虫の息・・・。 今まで騙されてぼったくられた人たちは本当にご愁傷様。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 10:53:47 ID:UnOkR4LU
オク意外で、IEGOのケーブルどこで買えるの?? 教えてくださいまし・・・。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 12:30:25 ID:Bep98r9x
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 15:59:52 ID:rxqwgIyf
アンプは、瞬時的な大電流や、高い周波数の信号に対しても、要求するだけの 電力をいつでも十分もらえるようにしておく必要がある。これはコンセントに 直接要求するのはムリなので、すぐ近くに十分な大きさのダムを置いて、ここ から必要な電力をもらっている。このダムに相当するのが、アンプの電源部で ある。 必要な電力を必要なだけ供給できるようにするためには、電力源のインピー ダンスが低いほどいい。電力源のインピーダンスは、アンプに内蔵されている ダムの性能そのものである。アンプで電源が重要と言われるのは、このような 理由による。プレーヤやその他あらゆる機器についても、同じ理屈により電源 が重要なことには変わりはない。 電源ケーブルの役目は、このダムが枯れてしまわないよう、常時電力を供給 することにある。この能力は容量だけが問題であり、応答性や周波数特性は問 題にならない。オーディオコンポーネントには、通常そのために十分な容量を もつ電源コードが付属しており、ダムの水が不足することはない。付属のコー ドの容量が足りているか否かは、コードを手で触ってみればわかる。 コードが熱くなっていなければOKで、ケーブルを変える必要性はない。 だから、機器の電源部が良くできている場合、人間が電源ケーブルの変更に よる音の差を聞き分けることは、ほとんど不可能である。高価な機種ほど、電 源部にお金がかかっているから、電源ケーブルの交換によって音が変わる度合 いは低くなる。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 18:38:52 ID:rxqwgIyf
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 21:35:45 ID:ydtB3JcN
でも、アンプが三角波や複雑な高周波を大出力で増幅すると、その影響が 電源ケーブルにも現れるんだよね。その周波数特性をそのまま、伝送する のが良いケーブルなのか、それともある種のフィルターをかけて伝送する ケーブルが良いのかは良くわかりません。50/60Hzだけに見えて、 使うその先に使われる電化製品によって、電源ケーブルに流れる周波数特性は 変化する。それでは、それに高価な電源ケーブルを付けてなんで音質が 良くなるのか?というのは全く理解出来ません。そもそも電源ケーブルより 先のコンセント以降はただの2mmの銅単線なわけで。
ケーブル厨は馬鹿だから 音なんか聞いてないし聞いても判別出来ない 脳内イメージに支配されている
まったくオマエら、音を聞けよ。 まあ自分の耳が信用できないから理論に逃げるんだろうがね。 あ、本当は聞ける環境にないんだろ。 パソコンのスピーカーでしか聞いてないとかw
>>162 まだ電源ケーブルなんかで騙されてるのに気づかないとは
本当に馬鹿だなぁw
パソコンじゃ電源ケーブルの音の違いなんて試せないわなw
>>164 まだ電源ケーブルなんかで騙されてるのに気づかないとは
本当に馬鹿だなぁw
166 :
153 :2009/02/12(木) 09:09:03 ID:bCxe/Z+E
昨日、もう届いた。発注して5日で来た。 とりあえずインコネを使用してみた。 プラグはコレットチャック式でしっかりした作り。 ただし、ホットピンの金メッキの質感がいまひとつ。 太いケーブルはどうやら電ケーと同じものが使われているみたいで不安がよぎる・・・・・・ CDP→プリ間につないでエージング中。帰宅してからどんな音を聞かせてくれるか 楽しみ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 09:54:26 ID:EtuO3wBB
ここは否定派の意見はいりません。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 10:37:41 ID:K9TgHgzZ
スレを間違ったのでこちらにコピペ。 アキュのパワーアンプで友人と五種類の電源ケーブルをテストしたことがある。 結果はそれぞれ音の出方、とくにFレンジが違うということが解った。 ケーブルが太くなればなるほどFレンジが広がり音場が広大になってゆくが それと同時に中域の密度が若干薄まる傾向が出た。 結果、そのアンプに見合った太さのケーブルを使用するのがベストということになった。 教訓!なんでも太けりゃいいものでもない。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 10:43:45 ID:CchDLiOX
そりゃあ、Fレンジが伸びてフラットになったんだからカマボコ型だった中域が薄くなるのは当たり前かと。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 11:27:43 ID:K9TgHgzZ
>>169 だからそうなったと言ってるだけなんだがw
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 12:20:06 ID:ooT5jZvK
>>166 まだ電源ケーブルなんかで騙されてるのに気づかないとは
本当に馬鹿だなぁw
否定派の頭の中には業者と騙される人の図式しかないんだろうか
>コードが熱くなっていなければOKで、ケーブルを変える必要性はない。 >だから、機器の電源部が良くできている場合、人間が電源ケーブルの変更に >よる音の差を聞き分けることは、ほとんど不可能である。 失笑もいいとこだな。電源良いほどケーブルの色が出るんだが聴いたことないもんねぇ。 なぜShuntayaが多量の細線を常に直角に交差する編み方で特許を得て好評なのか、 なぜトロント大学の教授の率いるVD社のプラグには化け物のようなネオジウムが付いているのか。 (VD社は技術的なメールを出すと社長本人が丁寧に解説してくれる。大学の文献Noも教えてくれる。 ネオジウムの件は公式サイトでも触れてなく、購入して驚いて意味が知りたくメールのやりとりした、英文だが) まじめに面白いこと研究してるメーカーはどこも効果がハッキリしてて感動するぜ。 お前みたいな「電線には電流が流れる。それだけです」みたいな小学生レベルのアホが語るな。 一生乾電池と豆電球の実験でもしてろw 勿論どのケーブルでも明るさいっしょだろうね。
>>164 モニターの色は変わるし、出力はともかく、動作音がだいぶ違うらしいよ。
>>164 CD-Rに焼いた時も音の違いはわかるな
原盤よりも良くなる事はないけどな
↑173はShunyata社の間違え。 ついでにShunyata社のマトリックス・ジオメトリーのUSPはNo6242689だ。Helixという商標登録になっている。 なぜなぜどうして煩そうだから、自分で調べてから反論してくれよ、豆電球君。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 14:20:25 ID:S2dGsVZw
分かった、ような気がする。 アンプの電源の蓄電池が貧弱な場合に急激に変圧器に電流が流れる、 其の電流値が巨大な場合には電源のケーブルで損失(電圧降下)を起こす、 音が後ろに下がる、と言う事かな・・・・・?
否定派にレスするなんておまいら優しいな
でもそんな優しさは要りません
「エージング」とか「買ってすぐは音が良くない」と言い出した奴は偉いな 交換してすぐ効果が体感できなくても、とりあえず黙らせられるからな
否定派って、音質がうんぬんは別にして ほんとに変化がわからないの?
パソコンじゃ電源ケーブルの音の違いなんてわからないわなw
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 22:45:15 ID:40EVQtOB
>>182 多分遊びで言っているんだとは思うけど、もし本気でそう思っているなら
機器をさらして欲しい。
否定派の人たちってどの程度のシステムで聞いているのかすごく興味がある。
できれば写真をUpしていただければすごくうれしいんですけどね。
まず自分から晒してこの環境なら違いがわかったと解説してくれた方がためになると思う
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 23:13:49 ID:f/e2PDHF
>>185 は電源ケーブルで音が変わるのは勿論、エージングによって
更に音が変わると信じているのか?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 23:42:32 ID:wVX+cstW
シュンヤタってどういう傾向の音? 特に10万超えないぐらいのやつ 高いの買えないから…
>>185 先生、画像とエージング理論を説明よろしく
機種の話になったら必死に話題そらし。 やっぱパソコンでしか聞いてないんだなw
むしろ電源ケーブルなんかで音が変わるシステムの方が おかしいだろw いずれにしてもそろそろこのぼったくり分野にも公取出動 が必要なようだね。
>>193 >むしろ電源ケーブルなんかで音が変わるシステムの方が
>おかしいだろw
と電源ケーブルより安物のシステム所有者が申しておりますwww
>>194 また出たよw
お決まりの思考停止、拝金馬鹿発言・・・。
否定派はいいとしても勘違いの愉快犯はウザイな 業者だの宗教だのレッテル貼らないと煽れもしないチキンが偉そうに
>>195 残念ながらある程度の機器と部屋とセッティングの3者が整わないと
ケーブルを替えても変化を感じるほど変わらないのだよ
ある程度はwお金を出さないとwww
>>197 電源ケーブルなんぞで音が変わる機器なんて
どれだけ貧弱な電源部積んでいる
お高い機器を使っているのでしょうかと・・・。
もしかして馬鹿高いだけで実は中身はなんちゃって
とかのメーカーですかねw
写真見るだけですら、これなら電源ケーブルで音が変わらないって断言できる機器 おしえて。
>>198 電源が貧弱で精度の悪い機器のほうが電源ケーブルを替えても
音が変わらないんだよwww
オマエの機器をみてりゃわかるだろwww
と言うか否定派も音変わるの肯定してるんじゃ・・・ >どれだけ貧弱な電源部積んでいる 電源部が貧弱なら音が変わる可能性があると
そろそろスルーしる。飽きたら巣に帰るだろ
PLMMの音の傾向教えて下さい 音場広くて奥行き感は望めますか? もし違う傾向であれば 他のケーブル教えて下さい
音場広いし奥行きはでるよ。 ただ中域が引っ込むから定位は不自然になるとおもう。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 14:33:32 ID:h4peNxy+
チクマDMT-220Bアウトレットを本日ゲットしました。壁コンR-1〜タップの間のケーブルに思案してます。癖が無く、伝送能力に長けたケーブルが欲しいです。タップ〜機器へのケーブルはAET HIN QUAD、 S/ALab HH3.5HG、ナノテックnano3+オヤイデF1M1(自作) の3本ですが
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 15:16:06 ID:UjSyOY5h
そりゃ電源部が貧弱でリプルが残っていたり出力インピーダンスが高ければ ハムが乗ったり波形が歪む。それは工学的に当たり前だよ。 実際にはそこまで酷い製品は無いと思うが、
>>206 電源部が貧弱でリプルが残っていたり出力インピーダンスが高ければ
(電源ケーブルを変更する事によって、)
ハムが乗ったり波形が歪む
(そのハムや波形の量や質が変化する)
と言う事でOK?
それともどんな劣悪な電源部でもケーブルによる変化はない?
単なる好奇心からの質問ですので、もし分かればお教えください。
燃料投下ですか
209 :
153 :2009/02/13(金) 18:05:58 ID:rL/WvDdN
>>199 言いたいことがよく分からないんだけど・・・・・・
210 :
153 :2009/02/13(金) 19:56:46 ID:6GdNe58b
否定派の人たち、写真掲載は気が向いたらで良いですから、とりあえずほんとうの使用機器を 書いてみていただけませんかね?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 20:00:13 ID:TXZGpusH
ケーブルで絶対音が変わらない機器もよろしく。
肯定派にしろ否定派にしろ 機器や写真晒す人いないから無駄だと思うね 自分から晒して呼びかけてみたら?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 22:47:03 ID:4L1sNmXg
アンプは、瞬時的な大電流や、高い周波数の信号に対しても、要求するだけの 電力をいつでも十分もらえるようにしておく必要がある。これはコンセントに 直接要求するのはムリなので、すぐ近くに十分な大きさのダムを置いて、ここ から必要な電力をもらっている。このダムに相当するのが、アンプの電源部で ある。 必要な電力を必要なだけ供給できるようにするためには、電力源のインピー ダンスが低いほどいい。電力源のインピーダンスは、アンプに内蔵されている ダムの性能そのものである。アンプで電源が重要と言われるのは、このような 理由による。プレーヤやその他あらゆる機器についても、同じ理屈により電源 が重要なことには変わりはない。 電源ケーブルの役目は、このダムが枯れてしまわないよう、常時電力を供給 することにある。この能力は容量だけが問題であり、応答性や周波数特性は問 題にならない。オーディオコンポーネントには、通常そのために十分な容量を もつ電源コードが付属しており、ダムの水が不足することはない。付属のコー ドの容量が足りているか否かは、コードを手で触ってみればわかる。 コードが熱くなっていなければOKで、ケーブルを変える必要性はない。 だから、機器の電源部が良くできている場合、人間が電源ケーブルの変更に よる音の差を聞き分けることは不可能である。高価な機種ほど、電源部にお金 がかかっているから、電源ケーブルの交換によって音が変わることはありえ ない。
>>213 電気を知らない人は、なぜかダムの機能を、
電源ケーブルやタップや壁コンセントやマイ電柱に求める。
> 高価な機種ほど、電源部にお金がかかっているから、 ここおかしくね?
脳内推定理論はもういいよ。否定派もそうだし、メーカーの説明もそう。 オーディオは音が全てだろ。(それすらわからん否定派が多い)
>>216 みたいなバカがカモにされて
しかもそれすら気付かないで死んでゆく
>>213 で、シュニャータのUSパテントになぜ音が良くなるか詳しく書いてあるけど
その辺の反論早くしろよ。ダムなんてどうでもいいわ。
前にも書いたが、USPはNo6242689。 なかなか読みごたえある内容だよ。
技術資料も読まないで電源がぁ、ダムがぁとか笑わせるな。
良く日本のオーディオは 数値で表される特性にこだわって音を見誤っている と評される事が多いけど、 カタログしか見ていない脳内再生ユーザーが多い市場と言うことなのかな。
>>219 実はブランドに一番弱いのが日本のユーザー。
ゴールドウンコとかにとっての最大のカモ。
>>219 スペックヲタが多いのさ
脳内オーディオごっこでドフでジャンクアサリ
ろくでもない過去の量産機器をネットで脳内付加価値をつけて
ありがたく崇拝
セッティングもせずに同じ様な精度の悪い機器を何台もスタック設置
汚部屋なのだが本人はうっとり
音楽を聴くより機器を眺めるのが趣味
そんな最底辺クンではケーブルで音など変わるわけがないwww
カタログしか見ない、ブランドに弱い、スペックヲタ、 音楽を聴くより機器を眺める(集める)のが趣味、 その最たるものがケーブル信者という話もあるが・・・
ケーブル信者は口コミには弱いけど、スペックなんて最初からあってないようなもんだろ。
>>222 どの道にも偏執狂はいるのさ
ケーブルは重要なアイテムのひとつだが
もっと大事なのは機器、部屋、セッティング
それと判断力と経験
ひとつの事柄にこだわりすぎると落とし穴から出られない
どちらにしてもたかがケーブルで音も変わらないのならオーディオとは呼べないだろw
>>223 雑誌インプレ記事を鵜呑みにするのと、スペックを鵜呑みにするのは
酷似していると思うが・・・
数字理屈ぬきで信じるぶん、スペック厨よりタチ悪いだろう
>>226 雑誌インプレ記事なんて、当該メーカーから金もらってウソ、デタラメ
ポエム書き連ねているだけなんだから、鵜呑みどころか汚泥呑んでいる
のと同じ。
>>226 今時、スペックや雑誌の記事を鵜呑みにして買うヤツなんていねーだろ
ショップに頼めば貸出ししてくれるから、自分のシステムに接続して
ゆっくり判断すればいい
普通はそうするだろ?
>>227 金をもらってるのか、機器を提供されてるかはしらんが
あからさまに欠点を書くヤツはいねーな
裏読みもできずにポエムとかほざいてるヤツもどうかと思うがなw
>>229 たしかに。雑誌の記事やインプレは、まさに絶好の読解力テスト。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 06:38:50 ID:o40KH9jf
ま、否定派お得意の妄想ですな。 雑誌を鵜呑みにして買ってるに違いない、と。
車もそうだけど対抗馬が出てきた時の比較インプレで 本来の評価に近い部分が分かる気がする
>>228 借りてきて自分のシステムに接続した瞬間に
もうプラシーボ全開!
そこがメーカー、ショップの思う壺w
>>233 妄想乙w
大体の人間は比較試聴で2〜3機種同時に借りるのさ
その中から妥協点、現在と今後の伸び代、全体の調和など考えて購入か?見送りかを考えるのさ
ドフでジャンクアサリしてないとわからないだろうがなw
ジャンクアサリでプラシーボ全開になれるヤツが一番めでたいよなwww
錯覚起こすほどのプラシーボがあるっていう理屈は無理があるんだがな 価値観の刷り込みがあるだけで耳がおかしくなるわけでは無いし
否定派的な内容になるけど 目に関してはそういう事もある 風景の山が大きく見えたり 盲点を周囲の景色を元に補完したり
それは分かるよ、錯覚を起こす動画とかあるし 目の機能やら脳の処理を利用したホントの錯覚だね それが雑誌の刷り込みや高揚感で起こるって理屈はやっぱり無理があるんだが
【家電】TV・パソコン・ビデオ…電源コード不要に、2015年実用化へ官民・東芝など約15社…将来は国際標準も視野に [09/02/14] 1 :明鏡止水φ ★:2009/02/14(土) 09:45:50 ID:??? テレビやパソコン、ビデオ機器などの各種デジタル家電を電気や通信用のコードなしで 利用できるようにする技術の研究開発が官民の連携で始まる。東芝など約15社が参加し、 2015年の実用化をめざす。
>>238 今朝の日経にも載ってたな
電源よりもまずはDLNAの無線化が先だろうな
それと家電メーカーが独自の方法で発売する前に足並みを揃えさせたかったんだろうな
>>234-237 そのためにブラインドテスト、ダブルブラインドテストがあるわけですね
そして結果は・・・
>>241 大昔のオーディオだったら繋ぎ換えてブラインドでもダブルブラインドでも行なった方が良いかもしれんが
現代オーディオだからな
繋ぎ換えたらその都度セッティングをし直して吟味するだろ
今時、スピーカーは正面に向けて後ろの壁にピタッと設置
アンプ類はラックも使わずスタック設置なんてバカはいないだろ
ブラインドとかダブルブラインドとか言ってるヤツって
どんな機器でどんなセッティングをしてるんだろうな?
現代オーディオでは死語だと思うがなw
>>240 マジレスするとピュアオーディオ自体が今より増してマイノリティな趣味になっていくだろうな
モニター、PC、録画関連、サーバーはもちろん無線接続になるし
iPodもそうなるだろう
2015年の実用化ということはAV関連の高級機種に搭載され
普及モデルに搭載されるのは2〜3年後
ユーザーもすぐに買い換えるわけではないから有効活用されるのは
そのまた数年後だろうな
AV機器でもそんなんだろうから海外メーカーの乱立するオーディオでは
無線接続など永久にないか、あったとしても数十年後だろうな
>>241 聴覚のみのテストだと絶対音感が必要だと思うんだけどな
だから見た目が変わらないケーブルで視覚を閉じないテストが望ましい
ダブルブラインドテストと言うならそうしないとね
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 18:16:24 ID:o40KH9jf
>>244 同意。
実体験だけど、視界を遮ると音場の奥行が非常にわかりづらくなるんだよね。
上下左右はそんなに問題無いんだけど。
耳も悪く感性も無くお金も無い冴えない人→僻みからくる理論武装、真正否定派 耳か感性のどちらだけ備えている人→熱烈ケーブル肯定派 耳もよく、感性もあり色んな視野から物事を見られる人→基本は肯定派だが 付属レベルのケーブルで充分楽しめる事を知っている。
>>247 笑ってないでやってみたら?
思いこみは捨てた方がいいよ
ちょwww ここ英単語レベルでヤバイ人が何人もいるってことなのかー?
>>248 まさに業者の甘言・・・
詐欺の幇助になるよ。
>>248 どうやら本気なので教えてあげるよ
「ブラインドテスト」ってのは目隠ししてやるテストではないのですよ
肯定派ってこんなことまで真剣に間違える人たちばかりなのか・・・
>>251 それだけ「ブラインドテスト」が死語ってことだよw
恥の上塗りキターw
いや、ほんとにケーブル信者って 無学な老人(あるいは業者)ってイメージが かたまりつつあるわ 馬鹿すぐる
>>254 オマエら否定派にはジジイも病人も豊富にいるなwww
否定派の共通点はオーディオの知識の欠乏と所有機器の偶像崇拝
それとセッティング能力の皆無www
肯定派と言ってもケーブル信者はめったにいないぞw
肯定派のほとんどはケーブルはアイテムのひとつと考えてるんじゃねーの?
まず、精度の高い機器、部屋、セッティングこの3つが揃わないと
電源ケーブルを替えても音の変化は微小もしくは感じられない。
これらができてないようだったらケーブルなど買える必要は無い
それから年配のマニアでケーブルに拘っている人はほとんどいない
>無学な老人(あるいは業者)ってイメージ
どうして思ったかは知らんが?引き篭もって出した結論だろうねwww
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 09:07:32 ID:0mfnACM8
電源ケーブルで音が変わるのですか、 それなら同じ柱上トランスの下で負荷が増えたら音が悪くなり 負荷が減ったら音が良くなる、と言う事かな? 其れは凄い。 アンプとかCDPに付いてるケーブルは相当ひどい物が付いてるのでしょうね。 電源ケーブルを3.5SQとか5.5SQに交換してもコンセントは最大15Aですよ、 そこで壁コン交換ですか、壁コン交換しても15Aですよ、どうするのかなー。
>>256 まずはキミのシステムと部屋とセッティングはどうなってますか?
この3つの条件がクリアして無い様だったら電源関係に気を配る必要はありません
>アンプとかCDPに付いてるケーブルは相当ひどい物が付いてるのでしょうね。
最近はメーカーも考えているのか、そこそこの物を付けています。
それでも機器の価格によって差を付けています
PCについているケーブルと比較するとPCに付属しているケーブルの酷さ(音質に関して)が良くわかります
但し、キミのシステムで体感できるかはシステムと部屋とセッティングによります。
もちろん、壁コンでも変わりますよ。
これもキミのシステムで体感できるかはシステムと部屋とセッティングによります。
まぁ、RCAケーブルで変わるなら電源ケーブルで変わってもおかしくない アンプにとって電源は入力側、RCAは出力側ってことだから もちろんスイッチング電源使ってる安物アンプなら電源ケーブルなんて関係ないだろうが、 トランスを使ってるまともなオーディオアンプなら影響するはず ちなみにケーブルは、たとえば10メートルの内1メートル分を違うものにしても 音質は変わるから、発電所云々は議論のすり替えだろう
アンプは、瞬時的な大電流や、高い周波数の信号に対しても、要求するだけの 電力をいつでも十分もらえるようにしておく必要がある。これはコンセントに 直接要求するのはムリなので、すぐ近くに十分な大きさのダムを置いて、ここ から必要な電力をもらっている。このダムに相当するのが、アンプの電源部で ある。 必要な電力を必要なだけ供給できるようにするためには、電力源のインピー ダンスが低いほどいい。電力源のインピーダンスは、アンプに内蔵されている ダムの性能そのものである。アンプで電源が重要と言われるのは、このような 理由による。プレーヤやその他あらゆる機器についても、同じ理屈により電源 が重要なことには変わりはない。 電源ケーブルの役目は、このダムが枯れてしまわないよう、常時電力を供給 することにある。この能力は容量だけが問題であり、応答性や周波数特性は問 題にならない。オーディオコンポーネントには、通常そのために十分な容量を もつ電源コードが付属しており、ダムの水が不足することはない。付属のコー ドの容量が足りているか否かは、コードを手で触ってみればわかる。 コードが熱くなっていなければOKで、ケーブルを変える必要性はない。 だから、機器の電源部が良くできている場合、人間が電源ケーブルの変更に よる音の差を聞き分けることは不可能である。高価な機種ほど、電源部にお金 がかかっているから、電源ケーブルの交換によって音が変わることはありえ ない。
>>259 コピペ乙w
あなたの脳内ではそうかもしれませんが
過去何台もパワーアンプを使った経験からしますと
瞬時電流供給能力や電源回路に凝ったアンプほど
電源ケーブルや壁コン、そのほかのケーブルで音が変わりますね
あなたの知識が机上のものと言う事が良くわかります
>>260 何故変わるのか?
その明確な根拠をデータとともに15日以内に提出できないと
これからの時代、もう大手を振って商売なんぞは出来ませんよ。
地下に潜るのなら別ですけど。
>>261 全てのケーブル、何故変わらのか?
その明確な根拠をデータとともに15日以内に提出できないと
これからの時代、もう大手を振って商売なんぞは出来ませんよ。
地下に潜るのなら別ですけど。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 10:10:12 ID:Hr18KboF
なんだ、面白くもない、下らないスレ、 アンプ&CDPの電源を超強力にすれば良いだけの話し。 くだらない くだらない 瞬間的な大消費電力に耐えうる超強力超弩級電源にすれば 電源ケーブルはそこそこで良いわけですね。
全く関係の無い他人に金の使い方を強制するのは関心しないな そしてケーブルで音は変わらないと言っている奴にはきっと何も生み出す事が出来ないだろう 一般的な常識に囚われた奴には新しい発見は出来ない 無論それが悪い訳では無いが他人にその向上心の無さを誇るな
釣り過ぎ&釣られ過ぎ。 まず1を読んでから一息つく事をオヌヌメする。
超強力な電源積んだ製品の例を示してくれれば一発なのに。 どこの会社でもいいよ。絶対電源ケーブルで音が変わらない電源部積んだ製品おしえて。
あのーとりあえず電源ケーブルは長いより短いほうが良いんですよね??
>>267 長い方がそのケーブルの個性が強くなる
その事を踏まえて適材適所に使ってセッティングをして整えた方が良い
現時点でケーブルを替えても何の変化も感じないようなら
替える必要は無い
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 12:09:18 ID:29iKLC+z
>>266 超強力超弩級な電源は自分で改造する事ですよ。
市販品に有る訳無い、市販品はそこそこの所で妥協してる、
だから電源ケーブルなんかで音が変わる、
別の言い方すれば設計不良欠陥品。
過剰な電源と言われる程の電源で丁度良い。
>>269 別筐体の超強力超弩級の定電圧回路を組んでいる友人もいるのだが
普通に変わるぞ
キミの設計が悪いか、使ってるスピーカーが悪いか
セッティングが悪いか、前段の機器が悪いか、部屋が悪いか
どれかだろうな
>>269 自作スレ以外のスレ住民は市販品使ってる人が大半じゃないのかね。
自作電源の話題は明らかにスレ違いだし。
>>269 の改造電源は電源ケーブルで音変わらないのかはわからないが
まさか平滑用電解コン一杯積みましたとかのレベルじゃないことを期待しつつ、
電源ケーブルの話に戻るとしようか。
実際は音が変わってなくても機器が変われば 「変わる」って言った方が何だかわかる人に見えるし 業者はじめあらゆるところが潤う それに対して機器が変わっても音が変わっていないと正しく判断して 「変わらない」と言うのはとても勇気がいることなんだね
最近はむしろ何がどう変わろうが 「変わらない」って行った方がなんだかわかる人に見えるし 反論しにくい人をからかう風潮の昨今のトレンドにも合致する それに対して変化したと感じたことを素直に受け止めて 「変わる」と言うのはとても勇気がいることなんだね
>>273 いやいや。「変わらない」ことの証明の方が難しいのですよ。
わりと一般常識なので悪魔の証明とかでぐぐってみるといい。
>>274 悪魔の証明は知ってるよ。
変わらないっていうことと勇気があるってことは直接結びつかないだろうということを
皮肉りつつ、最近の「変わらない」ブームにのっかって安易にそれを唱える奴を
皮肉ったわけだ。
あと、変わるか変わらないかはこのスレでは問題にならないということだよ。
そういうのは専用のスレで議論すればいい。
ここは変わって感じる人達が好きなように個人の感想を述べ合うスレ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 12:42:44 ID:6mP2J6Xl
ケーブルを購入時に自宅試聴しない人が多いってショップで聞いてちょっと驚いた。 大概の店では置いていないケーブルは取り寄せてくれるから、もっと利用すればいいのにと思う。
変わらないと言っている人は生まれつきの感覚が著しく 劣ってるんだよ、 普通の人は天気でもなんでも、理屈と実際に自分が肌で 感じる事の差を意識して大きくなったり、必ずしも 理屈が全てでは無い事を友達との遊びや自然の中での遊びを 通して知っていくもんだ。 まあこういう事に頼り切ってしまうと、スピリチュアルとか 宗教とかにハマってしまうんだろうがね。 対して否定派は理屈や理論にすがりすぎ 先人が残した基準でしか自論を持てないなんて可哀相過ぎる。 科学は大したもんだけど、それも小さい宗教みたいなもので 人生の参考の一つ程度にしとくのがいいかも。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 12:46:11 ID:U/jA4KLP
>>278 www
キミの設計したアンプは多くの人に評価してもらってるのかい?
何人のユーザーがいる?
ユーザーはどんなスピーカーを使ってどんな部屋で再生してる?
まさか、自己満足じゃないよねw
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 12:59:22 ID:U/jA4KLP
>>279 気にする程の事か?、オーディオは全て自己満足の世界、此常識。
>>280 つまり自分のミニマムな世界から出た事ないって事かw
普通は交流があるよな
無駄な争いするなよw 写真も回路図もなしで超弩級とかいわれたってやっかまれるのが落ち。 だから俺はケーブルで音が変わらないと自信を持って薦められる機器をおしえてと 言っている。否定派が今使ってる機器でもいいけど。音が変わらないなら。 その機器の音が俺好みなら買うよw
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 13:04:11 ID:U/jA4KLP
>>270 ここで言う友人とは270自身の事でしたか、失敬失敬。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 13:19:07 ID:U/jA4KLP
ださないよーーーー。べーーーーー。
あ、ちなみに客観的に変わらないことは求めてないからね。 合理的に考えて、この回路・パーツ・実装なら変わらないと自信を持って薦められる ものならそれでいいよ。価格も問わないから。 ただ、どの当たりがポイントなのかくらいは示して欲しいけど。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 14:20:04 ID:BVftK35W
CDの再生ポイントはあれですよあれ、 だけどCDには再生技術は無いただトレイにCDを乗せてCDを入れるだけ、 と言うのがCD再生のポイントだとCD派が言っていた、 これ以上のポイントが有るのだろうか? 有ったとしても、CD派は受け入れないと考えるのが普通の話し。 あれ あれ の大きい物ですね。 では。。。。。。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 15:30:11 ID:ZCE2FrUd
>>285 >ださないよーーーー。
ではなく
恥ずかしくて、だせないよーーーー。
だろう
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 16:15:29 ID:ZCE2FrUd
>>255 抽出 ID:TG7teVjg (10回)
1日中2ちゃんに貼り付いてる奴が
>引き篭もって出した結論だろうねwww
とか相当笑えるw
お前の書き込みこそ「引き篭もって出した」ものであることを
自分で証明してるな
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 21:14:33 ID:6mP2J6Xl
昔、マランツのPM14SAっていうプリメインを使っていたとき、壁コンを松下のホスピタルに変えたけど 音の差はよく分からなかった。 電源コードもSAECのPL-2000?に変えたけど分からなかった。 RCA、SPケーブルは差がよく分かるんで、電ケーは適当なモノでいいのかと思っていた。 正直3年前まで電ケーの重要性は全く認識していなかったが、今やオーディオ用資金の大半が電源 系につぎ込まれるようになってしまった・・・・・
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 21:30:27 ID:d9S8LX3S
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 22:48:45 ID:+QI8KNK3
電源で言ったらCROWN D-45の電源をBELDEN19364に改造した。 ヘッドホンアンプの電源ケーブルはBELDEN83803で作った。 いずれも価格以上の性能を発揮してくれた。
>>294 サウンドデザイン?
あそこはアンプの内部配線に同軸線を使って高音質化とか書いてるが
ケーブル否定派が例に挙げてよいブランドなのか?
それとも電源ケーブルだけ否定派?
間違った。オーディオデザインか。紛らわしいw
俺も壁の中は細いケーブルできてるはずだからパワーケーブルで音が変わる訳がないと思ってた。 しかし、変えてみると変化はあった。 特に付属してる100円ケーブルみたいな細いのから5000円程度で作れるケーブルに変えた時が一番変化があった。 科学的な知識ってのはないが、断面積が大きい方が電気は流れ易いんだっけ? 後は接点は接地する面積が多い方が電気流れ易いんだろうから、くっつきが良くてぐら付かない プラグやコンセントが良いのは筋は通る気もするんだけど、その辺どうなのよ?
公取だなんて権力の後ろ盾を得るとやたら勢いづくやつがいるんだな。 自己責任なんていうふざけた言葉はどこにいったんだ? どっちにしろ生きにくい時代になったもんだな。 経験という言葉はもう形骸化してるのか? 大きな物語にたいする小さな喜びはどこにいったんだ? おれたちが持ち堪えているのは ちっぽけな観想から来るもっとちっぽけな喜びがあるからじゃないのか。 けっ!
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 23:51:33 ID:KassnH1+
>>295 事例と同時にデータ出して下さいな。
そしてその根拠もついでにお願いします。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 23:53:59 ID:KassnH1+
>>300 確かにインチキガレッジメーカーにとっては
生きにくい時代だろうね。
なんせ15日以内に音が変わるという
明確な根拠をメーカー自らが示さなければ
排除勧告くらう世の中だから。
否定派など実生活では見ることはないから全く問題ない オーディオショップに行っても、フェアに行っても、オーディオ好きが集まっても 否定派を見ることができない いるのはネットの中だけwww 変わるのはわかるがいまさらケーブルまで懲りたくない、チャンデバをいじってる方がいいという 年配はいるが、変わることを否定派してない 何をやっても何一つ変わらないヤツってどんなシステムでどんなセッティングか 大体想像が付くが酷いもんだなwww
>>301 何も変わらないんだったらケーブルなど変える必要はないんだよ
精度の高い機器を使って、上手にセッティングして、ケーブルで変わる事がわかる人だけ
買えばいいんだよw
キミには必要の無いものだよwww
>>303 >いるのはネットの中だけwww
と、言う事は人前に出る事も出来ずオーディオショップに行く事もできず
勿論オーディオを買う財力も持ち合わせてない弱者が否定派で、自分に都合の良い
ケーブル否定論にすがっているだけなんだな、貧乏くさい自作PCの前で爪を噛みながら
ネット上を徘徊しているのが想像できるわな。
ケーブル云々オーディオ云々以前に先ずは生活を実りあるものにする事が
先決だわ。そうすればケーブルのみならずオーディオももっと開けてくる
だろうにな。
>>305 とりあえずは勇気を持って、ある程度のきちんとした試聴システムを備えた店に行ってほしい。
そこでショップ推奨のケーブルと付属ケーブルとの聴き比べをしてくればいい。一聴瞭然だから。
なお試聴する前には、必ず店員に自らのケーブル否定論を滔々と語っておくことを忘れずに。
その後、試聴結果をもとに再度その店員と議論。近くにいる客を巻き込めれば、なお望ましい。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 02:00:59 ID:yyQvUAhO
そんなに喋れません。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 06:41:28 ID:MSyiNfT4
電源ケーブルなんて初めはみんな眉唾に思ってるんじゃないかな。 俺も電源ケーブルなんかじゃそんなに音変わらないだろうと思ってた。 知り合いが、是非とも聴いてみてくれ!とカルダスゴールデンリファレンス送ってきてくれて繋ぎ替えてみてビックリ! 大げさではなく小型ブックシェルフがフロア型になった様に感じた。 その知り合いは売ってはくれなかったので後日返しましたが、すぐに同じ物を買いました。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 06:51:25 ID:M2zApIwA
>>308 「小型ブックシェルフがフロア型に」
そこまで言うと完全に詐欺の幇助になるよw
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 06:59:59 ID:YJlQ3biC
__ / \ / (●) (●)\ | (__人__) | /\ `⌒´__/ \ 小型ブックシェルフがフロア型に / / ヽ/ヽ/ | i ___________ | / ノ | l\ |_|__ / | |\\ TV  ̄\、、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | \\ \ | l\ \\
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 08:38:24 ID:AQrEj4IF
フロア型に使うと、巨大型フロア型に聞こえるのかな、面白いね。楽しいね。
>>308 幼稚園児を相手にするからw
サウンドステージの広がり方が変わるってことだろうね
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 10:09:48 ID:yyQvUAhO
日本語理解できないようです。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 10:51:58 ID:m1oqf60Q
ココハニホンデスカ、ニホンゴムズカシイ、ワカラナイ ワカラナイ・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 11:49:05 ID:MSyiNfT4
>>313 サウンドステージも勿論ですが、低域がかなり伸びたんですよ。
まあ、ブックシェルフ→トールボーイぐらいなんでしょうが、当方、トールボーイを所有したことがないので。
>>316 低域がどうのこうのは、電源ケーブルのスレでは非常に良く聞くことだが、
なんで低域なんだろう?
あんまり高域がどうのこうのっていう感想は聞かないな。
なんかあるのかな?
加齢による減退などで高域は知覚できない場合があるから
電源ってことで制動力に響いてんのかなぁ<低域 高域は情報量、分解能、情報量に言葉が変わってるかも
>>316 改善されたって事かな
しかし当然ながら、ブックシェルフ、トールボーイ、38センチ搭載スピーカーの違いは
ケーブルでは解消されない
バランスを取りながらチョイスしていくのがベストだと思う
小型SPに中・大型SPの音圧や低域を求めるより小型SPの良さを引き出す方が良いだろう
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 14:45:36 ID:MSyiNfT4
>>321 おっしゃる通りです。
ただ、当時は単身赴任でメインシステムを家に置いて小型のスピーカー、アンプでシステム組んでたものですから。
純正ケーブルでは出せなかった帯域が電源ケーブルの交換だけで、簡単に出せたので、驚いた次第です。
電源ケーブルで音が変わらない、という人がいるのが今では信じられないです。おそらく経験無いだけなんでしょうが。
>>321 あくまで、スケール感のアップをスピーカーのサイズに譬えて表現したに過ぎず、
ブックシェルフに大型SP並みのスケールを求めたってわけじゃないと思うけどね。
いずれにせよ、音の変化や違いを言葉で表現するのは難しいが、とくに譬喩はね。
言わんとする意図と別の方向に話が行ってしまう危険性があるから注意が必要。
ただ良質な電源ケーブルを変えたら、低域のスケールが一変するのはたしかで、
それはSPでもHPでも経験している。もちろん中高域における変化は当然だし、
その改善度は高いけど、低音のスケールアップは初体験の驚きとして大きかった。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 14:58:00 ID:Yo9MlbNY
滑らか系のTL51XRにクッキリ系のChikuma 相性悪いかなぁ そんなに影響ないでしょうか
>電源ケーブルで音が変わらない、という人がいるのが今では信じられないです。おそらく経験無いだけなんでしょうが。 自分もあまりの変化にぶっとんだクチだよ。原理なんかどうでもいいわな。 変わらない、変わらないってバカなオウムみたいに叫んでる奴ってほんとアホ。 308氏みたいに眉唾だと思うなら試してみればいいだけ、5分もかからないのに何もせず、 バカの一つ覚えで 変わらない、変わらない・・ やったことないけど変わらないハズ・・
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 19:33:40 ID:NlY4e4lD
壁コンにR-1使ってるけど、TAPまでキャラ伝えたいんだけどTUNAMI+オヤイデ004のペアで上手く伝わるかな?いずれTAPのコンセントもR-1に変えたいのですが。接点減らすためにTAPのインレットを介さないで直づけしても良いと思ってます。
R-1も004も中々良いのですが、あまりオヤイデのベリリウムばかりですと癖が強くなりますよ。 具体的にはある帯域の音が強調され、他の帯域の音がマスキングされてしまう恐れがあります。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 19:46:15 ID:227LZfbG
壁コンは松下のWN1512Kですな。 切り売りのおすすめ電源ケーブルあったら情報宜しく。 完成品じゃなくあくまで切り売りがいいです。
>>325 >308氏みたいに眉唾だと思うなら試してみればいいだけ、5分もかからないのに何もせず、
>バカの一つ覚えで 変わらない、変わらない・・ やったことないけど変わらないハズ・・
・やったら変わった→肯定派がひとり増えた!
・やっても変わらなかった→肯定派から糞システムよばわりされる
→システムを変えたが音は変わらなかった→肯定派から糞耳よばわりされる
→そのうちに寿命が尽きて否定派がひとり減った!
>>328 まずは3万円ぐらいの完成品がお勧めですがね
そのくらいの物を基準にして、切り売りを試してみたらいかがでしょうか
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 20:54:51 ID:227LZfbG
>>328 うーん、以前持ってたチクマの電源ケーブルがそれ程ではなかったんですよね。
某サイトの回し者じゃないけど電源ケーブルとか自作した方がCP高いって意識だから・・・
オヤイデのプラグって緩くない? コンセントもそうだけど締め付け具合が良くないと思う。 俺はプラグの中身自体が良くても、不安定(ぐらつく)だとあんまり良くないと思うんだけど。 オヤイデのプラグとかコンセントがフルテックやレビトンのように締りがよければ文句ないんだけどな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 22:25:50 ID:8mV1r032
質問です、 何故屋内配線材のVVFの1.6とか2.0とか2.6で電源ケーブル作らないのですか? 不思議です、最高の材料でしょう。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 22:28:53 ID:227LZfbG
>>333 多分音質的には凄くフラットになりそう。。。
良くも悪くも標準的って感じで
スゲー、完璧に脳ぶっこわれとる・・・
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 22:37:48 ID:8mV1r032
>>334 標準的なのが一番良いと思いますよ。
VVF1.6は2SQ相当 VVF2.0は3.5SQ相当 VVF2.6は5.5SQ相当 です。
あっちこっちで特性が上に行ったり下に行ったりしたんでは何か変。
こういうの定期的に沸いてくるな
>>333 単線は固定配線用だから断線のおそれのある電ケーには使わないんだよ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 22:41:14 ID:8mV1r032
固定すれば良いジャン。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 23:04:19 ID:inKVvp6L
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 23:12:50 ID:yyQvUAhO
うぜぃきえろ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 23:26:10 ID:M2zApIwA
>>340 電源、スピーカー、HDMI
あらゆるケーブル業者の皆さん
もう今後は騙しのボロ儲けは出来ませんので
いい加減に観念したほうがよろしいかと。
家のヨメ、使い続けて10年余り、最近プラシーボだと気づいた 返品したいのですが・・・
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 23:36:57 ID:M2zApIwA
>>342 あなたの高級バナナプラグでまた
あえぎ声が激変するはずですw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 00:00:51 ID:yyQvUAhO
俺は業者でも食品販売業者だw 何かあったらすぐ業者、ば〜か。スレよく嫁。否定派いらねぇんだよ。
>>336 VAかー1.6と2.0は作ったが余韻のないつまらない音になったなー
2.6はプラグに装着できなかった
S-5CFBや3重シールドのインタコもLANケーブルのSPケーブルも試した
でも、使い物にはならなかった
言いたいことはわかる
屋内配線がVVFなのに・・・って事だろ。
数センチでも変わってしまうから仕方ない。
でもキミのとこでも同じとは限らない
変わらないのだったら何も変える必要は無い
>>333 不思議な事なんて一つもない。屋内配線も変えれば効果出る。
ただ、選べるものは限られるし、簡単にできるものじゃないから、
妥協しているだけ。
それと一番影響力が大きいのは機器直前のケーブル。
壁コン→タップ間とタップ→機器間のケーブルでは後者の方が支配的になる。
だからまぁ、効率的でもあるんだな。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 08:00:06 ID:FDMQXW0b
発電所変える他無いね、馬っ鹿じゃない。
「電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった」 は、オーディオの世界から一歩出た一般社会では常識。 「変わる」とか言っている方が非常識もはなはだしい。 なぜならそこには何の物理的、電子工学的な根拠もないし、 過去の国内外での様々な実験や研究でも「ケーブルを 換えても人間の可聴帯域ではその違いを判別すること は不可能」ということで一致している。 それに対し「変わる」と言っているメーカーや ユーザーは、主観的感想は並び立てるものの 何ひとつ明確な論拠を示せていないのが現実。 ネットでケーブルの騙しのからくりが徐々に白日の もとに曝され始め また公取も排除勧告の適用方針を転換した今、 もうインチキオカルトメーカーはいい加減観念すべき。 無知な拝金馬鹿を騙くらかして、ボロ儲けできる 時代は終わった。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 08:21:50 ID:BZCFRZ2N
↑と、なんも試さないで決めつけてる無知なコが申しておりますww
↑ と、ガラクタを何でも試させてボロ儲けしている インチキガレッジメーカーがほざいておりますw
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 08:35:27 ID:FDMQXW0b
↑ とガレージメーカーに成れなかった人がほざいてます。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 08:37:49 ID:BZCFRZ2N
と言うか、否定派は
>>1 が読めないのかな。
否定したいのなら他スレでしてよ。
ここは否定派必要ないんですよ。
因みに私はガレージメーカー、オーディオ関係の仕事、ではございませんww
いい加減、妄想止めて外に出て下さいなw
今の時代、これだけネットで情報曝されてるのに 電源ケーブルで音が変わるなんて それこそいい加減、妄想止めた方がw
>>354 ネットで何を見てるんだい?耳が悪いだけじゃなく眼も悪いみたいだね。
ちょっとググってみればすぐ判るだろうに。
電源ケーブル 音が変わる ー> 683,000件
電源ケーブル 音が変わらない ー> 147,000件
ネットの世界では圧倒的に音が変わるという情報の方が多いようだね。
>>355 おれがググると逆になるけど。
電源ケーブル 音が変わる ー> 187,000件
電源ケーブル 音が変わらない ー> 225,000件
(「日本語のページを検索」で検索した。)
357 :
356 :2009/02/17(火) 15:21:49 ID:9DT/EdFW
>>356 さっきは「ウェブ履歴」をオンにしていたので、
念のためオフにしてみたがやはり変わらないのほうが多い。
電源ケーブル 音が変わる ー> 187,000 件
電源ケーブル 音が変わらない ー> 241,000件
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 15:32:25 ID:jjUOG1qx
と言う事は、変わるも変わらないも正解と解釈出来る。 人によっては変わらないが正解と言う人も居るだろう。 統計学に詳しい方解説宜しく。
オーディオのHPを作成している人たちでケーブルの銘柄を書き込んでいる もしくはケーブルを交換している人たちは多いのですが HP上でケーブルで音が変わらないと主張している人はごくわずかですね その上、機器やセッティングを写真で公開している人はほとんどいません 否定派の大多数は機器もセッティングも部屋も非公開で掲示板で 無責任な書き込みを繰り返す方々です オーディオショップでもオーディオフェアでも見かけません
それはケイタイではHPやブログは作れないからね PCを買えないビンボーつーこと
359みたいなオバカがまだいることに驚き!
>>359 音が変わらないことを証明するのは、悪魔の証明になる。
たとえば否定派が、Aというアンプ、Bというプレーヤー、Cという電源ケーブル、
を使ったシステム構成をネットに公開したとする。
すると肯定派は、Aが悪いから音が変わらない、Bが悪い、いやCが悪い、といくらでも文句が言える。
肯定派の言うとおりにAとBとCを変えても音が変わらなかったら、
今度は糞耳呼ばわりされるだけ。
わざわざ文句を言われるために公開するのは意味がない。
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ お前ん中ではな | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>362 変わらない事や機器の差ではない事に自信を持ってるなら公開したらいかがかな
肯定派も機器のグレードの低い頃や初心者の頃はケーブルには否定的だったはず
(オレはそうだった)
しかし、機器のグレードが上がり、セッティングもうまくできるようになってからは
ケーブルによる変化の度合いが大きくなった
ネットの中でグダグダ言ってないで交流をして色んなシステムを聴かないと
ダメだろうな
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 20:12:56 ID:B/yGUEgC
否定派スルーね。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 20:17:33 ID:kFpnV+dO
厳密に言えば視覚を奪われた状態でAとBどちらの音が良いかとなれば 全員が全員高価なケーブルの方と答えないと思う。 あくまでこういうのって主観的判断が多いから客観的評価が 難しいのはある。 まぁでも電源ケーブルで音が変わるのは事実。
368 :
133 :2009/02/17(火) 20:21:48 ID:iuwWmkwf
>>148 えらくスレが進んでますが、
大場からのメールには、希望の長さを伝えると金額答えますって内容でした。
CXが新型みたいですね、前段後段なくなってるみたいですね。
ケーブルカンパニーから安売りメール来てたので、
見てみると、確かに向こうの中古価格+αで新品が買えたので、
当初と予定変更のCDP用にアナコンダVX注文してみました。
けちって1m(うちではこの長さで十分)買いました。
モデルチェンジの在庫処分かな?
早く届くといいなぁ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 20:38:53 ID:6iImtynd
>>327 326です。ありがとうございます。やはり癖が出ますか?R-1の音を気に入ってますが協調されるのでしょうね!その癖を気に入ってるのかも知れないのですが、難しい判断かもです。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 21:00:24 ID:BZCFRZ2N
>>362 要するに変わらないってのを証明出来ないんでしょ?
証明出来ないのにわざわざ肯定派スレに来て恥晒すことないのにw
否定派=マゾってことは証明されたねww
ここは肯定派スレなのか? おれはてっきり裸の王様スレかと思ったぞ
まんまと騙されてまだ電源ケーブルなんかに 無駄金つぎ込んでいる馬鹿がいるんだなぁ・・・
>>370 そうだ。変わらないことを証明ができない。
なぜなら、肯定派から後付で、否定派のシステムに文句が付けてくるし、
最後には否定派の耳に文句が付けてくるからだ。
肯定派が、どんなシステムでどんな耳なら音が変わるかを聞き分けられるかを、
事前に宣言するのなら、それと同じ条件で否定派が追試してやっても良い。
しかし、システムならまだしも、耳は無理だ。
なにを聞いても変わって聞こえる耳を俺に付けてくれるのなら考えてもいいが。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 21:31:27 ID:BZCFRZ2N
誰に騙されてるのかが意味不。 というか未だに電源ケーブルで音変わらないと思い込んでる引きこもりがいることに驚いたw
>>374 ぼったくりの
インチキガレッジメーカーにだよw
何故音が変わるのか、その根拠を説明してみろよ。
変わるおままごとにどんだけ真剣なんだ? あきれるw だが、犯罪はいけないよ 無許可・無資格でコンセントを取り替えるという 犯罪集団の告白の場か犯罪を幇助するスレみたいだなw
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 21:41:18 ID:kFpnV+dO
自分は電気工事士もってるからまぁいいが・・・ 確かに無免許で壁コン交換するのは危険だな。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 06:52:53 ID:eoXsFkGX
田舎だとコンセントの設置から、新たな配線の継ぎ足しスイッチの 設置、コンセントの新設まで、結構自分でやってしまっている人が 多いな。ホームセンター行っても、コンセントや配線関係、皆売って いるし。電気工事士に頼むまでもないって、知ってか知らずか、みな 自分でやっちまうんだよ。
>>375 「買わない」、「買えない」、「変わらない」否定派が被害者意識w
変わるシステムを所有して買いたい人だけが買うんだから
変わらないのなら無理して買う必要は無いw
>>376 変わる事が目的ではないんだよw
変わる事によって目標としている再生をする事が目的
何をやっても変わらないのに何が面白くてオーディオを趣味にしてるのか?w
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 09:03:22 ID:boRsJGhY
どっちでも良いが、自信を持ち十二分に楽しむ事、変わった場合も有るだろうし 変わらなかった場合も有るだろうし、それを充分に楽しんで自分の糧にすれば良い 今は電源コードを変更する気は無いですがね。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 09:13:04 ID:+7C6G8Ag
>>375 このスレは、音が変わるのを実感した人達の情報交換のスレなので、変わらないと思い込んでる人はお引き取り下さい。
わざわざ肯定派のスレに出向いてきて否定されるなら、音が変わらない根拠・理由・検証状況などを提示して下さい。
379がオバカの典型例かな。
>>368 >CDP用にアナコンダVX注文してみました。
届きましたら、インプレをお願いします
アナコンダか、あれ重さがあるのに軟らかくて配線面倒
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 11:04:58 ID:xXOJJLGn
アナコンダの電線管、肉厚が厚く固くて重くて大変だった。
アナコンダを重いとか固いと言ってる時点で触ったことないのバレバレですよ。 どこの工作員??
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 12:38:50 ID:Lo0zpmrc
アナコンダの電線管、普通知らないと思うよ。
>>386 金属管でも樹脂管でもいいから
軽くて折り曲げ自由な電線管あるなら教えろや
アナコンダはグニャグニャしてるから高い場所への配線が大変 ある程度テンションのあるケーブルの方が配線は楽 オヤイデのように硬くて曲がらないのも困るが
389 まず、物理学を勉強しろ。 大学レベルでなくても高校レベルでも十分。 あっ、中卒じゃ無理?
>>391 物理学の教科書にはケーブルで音は変わらないって書いてあるの?
よ〜するに2種可とう管(フレキシブルチュ〜ブ類)でしょうな。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 12:58:07 ID:Lo0zpmrc
>>388 ホムセンに有るべーぺなぺなぐずぐずの割れてるチュウブアレです。
行ってらっしゃい。
>>396 あんなものはダメダメ
>>395 の言っていることはまぁ分かる
但し、吊り下げでやる場合は吊り下げ部分にテンションが掛かって
簡単に折れてしまうがw
>>368 俺もCLOSEOUTセールのDM来て、速攻アナコンダαの1.8m購入したよ。安いわ。
既にCXへモデチェンなので在庫処分なのでしょうけど、
CXイマイチ内容変わり映えしないのと、ブラグが金メッキになっててガックリ。
純銀100%プレートに拘ってる旧のほうが好みですわ。
メッキはどうも相性悪くて。 あと外観もケバくなってるよね、アナコンダCX。
αは1本持ってるのでVXも考えたけど、以前ガード下でお借りした時にうちの
システムではαとの差が出なくて今回も安さ優先です。DACかプリに入れる予定。
アナは知人のStealth Dreamと聴き比べても十分勝負になるハイCPケーブル、
CDPもいいですが前段後段気にせず、ぜひパワーに一度入れてみてください。
広い音場、奥行き、解像度、シャープなエッジ、どれもぶっ飛びますよ。
>>389 壁コンセントのスレでも書いたのだが、
「変わらないと思い込んでる人」を拒否するのならば、
テンプレートにそれっぽいことが書いてあるのは一応評価するが、
できればスレタイにもその旨を目立つように書いてもらえると助かる。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 13:58:38 ID:/eHQnZK+
>>397 近所の電材屋にパナの可とう電線管在庫有るはず、
聴いてみな、アレで充分でしょう。
黒の防水加工されておりますよ。工作機械等に使われていますよ。
防水の物と防水じゃ無い物と2種類有ったかな?。
議論用のスレがあるのにわざわざこっちでやるのは愉快犯だろ。 まぁ、この勢いだと次期スレからはスレタイ変更確実だな。 シュンヤッタのアナコンダは低域がもたつくのが気に入らない。 それ以外は良いケーブルだとおもうのだが・・・。
402 :
368 :2009/02/18(水) 15:53:59 ID:EBI+nG5Y
>>398 うほ!プラグのメッキの事とかな〜んにもしらず、
前々から気になってたんで買っちゃいましたw
お話を聞く限りだと、無理してVXにせずアルファの1.8m買った方が使い勝手良かったかも…
まぁ短いケーブルも何本か持ってる方がラック裏にとぐろ巻かせず精神的に良いですね。
VX気に入ったら、アルファも注文します!
>>401 立ち上がりが遅いんですか?
それとも余韻ともモワつきとも取れる音が残る感じですか?
>>401 アナコンダは割とハイスピードで高解像度ケーブルと相性がいい。
アナコンダで空間広げて、高解像度ケーブルで解像度稼いで足して割らない
というのができる。
他に低域ハイスピードなケーブルを使ってみては?
意外と真逆に思えるシナジと相性がいい。
スレタイ案 「電気コードのスレ その○○」 これなら大丈夫だよw
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 21:01:03 ID:LvfNY0qc
BELDEN以外の切り売りメーカーって何があるかな・・・ いろんな意味でBELDEN83803が最強だと思える自分はダメかな・・・
自作最高、とか言ってる人って皆そうなんだろうけど、 それこそMITやステルス、シュニャータなど聴いてみて気づくべきだと思う。 線材だけじゃ、純正ケーブルに毛が生えたレベルの限界があることを。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 21:44:50 ID:+7C6G8Ag
国産メーカーが線材にこだわって不毛な競争してる間に海外メーカーは特許取りまくってたからなぁ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 21:52:13 ID:GZWprLzp
此処もメーカーの広報萬の宣伝スレですか?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 22:06:44 ID:LvfNY0qc
ということは海外の線の方が優れているってこと? 一概にそうとはいえないと思うけど・・・
構造に関しては海外メーカー(主にアメリカ)の独壇場でしょう NBS,金歯、カルダスなどみなそれぞれ独自のアプローチをとっている
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 23:06:02 ID:1pR0YcAp
フジクラのCV-S3.5 音はいいんだけど、硬すぎ CV-S2.5って3.5に較べるとやっぱりレベル落ちるのかな
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 23:09:27 ID:1pR0YcAp
あーすいません CV-S2.5じゃなくってCV-S2.0だった
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 23:27:17 ID:LvfNY0qc
フジクラのCV-S3.5は気になる一品です。 参考にさせていただきます。
>>406 日本のケーブルって完成品も付属に毛が生えた程度だね
10年は遅れてる
1KW程度の単巻きトランスを容量 3KVA と言って怪しい商品を出品している業者がいます。
電源の最終回答! ■トランス3千ワット容量■コンセント16個
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x63594040?u=winter072 重さが16.5Kgと説明してますが、国内有名メーカー品では、
トランス単体で容量 3KVAで重量 23kgも重量があります。
出品者はいかにも専門的な知識が有る様に説明していますが
質問しても回答すら返せない素人のようです。
説明文に重要な複巻き・単巻きの説明もありません。
気の毒に買われた方に聞くと効果がないので結局使ってないそうです。
これ以上被害者が出ないように何か手はないでしょうか?
このスレにいる日本のケーブルの10年先へ行っている馬鹿が買えば問題解決だろ。
日本語でOK
>>415 こいつ、まだオクしてんのか
昔から触手が伸びないものばかり出品してるが
音色がちょっと変わるぐらいでいいってユーザーにはいいんだろう
>これ以上被害者が出ないように何か手はないでしょうか?
被害者も何も
非常に良い・良い 8707 - 非常に悪い・悪い 0
何だからそれなりに満足してんだろ
オマエが落札しまくってクレームつけりゃいいだろwww
最終回答なのに変遷しちゃうのが問題 最適解とでもしておけばいいのに
冬オナニーにそんな器用なボキャブラリーは無いよw
ユニオンにmitのマグナム2が出てるけど、画像見たら箱にマグナム1って書いてある。 これって店側の間違い?それともマグナムってどっちでも1って記載されてるの?教えてエロい人
>>421 謎箱にAC1と書いてあるからその通りでしょw これは詐欺もいいとこだな。
新品のAC1個人輸入するのと値段も大して変わらないし。
AC2今も使ってるけど、AC2は謎箱が両端に1個づつあるですよ。
値段は1.5万アップですが、それ以上の差があると思います。
AC1も使ったけど後段で比べるとAC2だと解像度がぐんとアップする。
前段にも相性いいし、10万以下ではなかなか使えるケーブルですよ。
そう言うことは買う前に言って下さい
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は超伝導線が最高ですよ。 おかげで、ウチはパイオニアですが、ゴールドムンドよりいい音がしますよ。 ちなみに発電方法の違いでも味付けにサがでるよ。 発電方法 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------ 火力 バランス モッサリ遅い C 原子力 低域量感 低域強すぎ A+ 太陽光 高域ヌケ 特徴薄い B 風力 透明感 低域薄い B+ 水力 ウェットな艶 低域薄い A- 波力 密度とSN 低域薄い A+ 地熱 色彩感と温度 低域薄い A 燃料電池 バランス 距離感 C エレキテル 低域品質 音場狭い B- 人力@帝都 中高域艶 モッサリ遅い A 光子力@プロ 密度と艶 音場極大 A+ で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。 特に地熱から1km以内だと髪が焼けるほど情熱的。
425 :
421 :2009/02/21(土) 07:28:20 ID:AC/uPSCs
>>422 遅レススマソ。やっぱりAC1でしたか・・
もしかしたら、初期型は箱が1つというケースもあるのかなと
思いまして質問しました。レスアリガトン
>>423 買っちゃいましたか?(汗)マジレスすると
間違いを店に指摘したら返品してくれそうなものだけど・・
>424 す、す、すげーな、度肝抜かれた。 ここまで頭がおかしいのもいるんだな。
そのそも交流電源を使うのは、駄目でしょう。 テク二クスから、交流電源でバッテリ内臓を充電して 再生時はバッテリ駆動のアンプ製品が有ったの知ってるか?
>>424 太陽光・燃料電池などインバーターを使う物に長所があるなんて
ど素人やね。
コピペにマジレスあかんでー
電源ケーブル検討しています 予算 6万前後 傾向 解像度重視 システム SP PMC FB1 AMP Krell KAV-400xi Player Esoteric UX-1 です。 選択肢としては AET SCR-EVO Camelot PM-780 or 800 Ortofon PSG-4500 or 5500XG あたりを検討しています。 現在はどの機器も付属の電源ケーブルです。 ご意見をいただけると助かります。 よろしくお願いします。
>>427 使ってた、懐かしい、電池駄目になると、しょうがないから電池無しで聴くんだけど、
僅かな差だったな。一番安い1010だったからかも。
電池注文して、無い金払って取り寄せて取りに行って交換して、また充電待って…
結局最後売る前1年は面倒でそのまま聴いていた。
毎日2時間位聴いてたら、毎年電池ダメになってた。
もともとS/N優秀だと今更思うアンプだったよ。
電源ケー遊びの時メガネってのが引っ掛かるけどね。
今更見た目も気を使ったデザインの3000や7000出されたら、
買うかもしれないね。
>>430 中古でもOKと言うのであれば、解像度重視という点で考えたら
真っ先に思いついたのがACデザインだけど・・・
ZERO1.4とかは、最近オクでは2.5〜3万ぐらいで落札されてるね。
>432 ありがとうございます。 中古でもいいのですが本物をみたことがないので 本物かどうか何となく不安で オクには手を出せていないのですが 新品は選択の幅が狭いしなぁとか思ってました。 ACデザイン、探してみます。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 07:08:36 ID:8hLLNF+T
>>430 >>433 中古でもいいのなら、MIT Oracle ZV(Z CORDV)、Magnum AC1、Shotgun AC2をお薦めします。
その3つ全部あるが・・・
>>430 クレルに入れる前提で。
8万も予算あるなら、ケーブル屋でセールしてるシュニャータの
Python Helix α(2008モデル)の新品が楽にいけるよ。
1mは売り切れたけど、1.8mなら789USD、送料入れても7.6万かと。
パイソンは国内では大場扱いで18万位だったハズ。
比較しちゃ可哀想だが、キャメロット800とでは、解像度も
高分解能によるサウンドステージも2クラス上だと思うよ。
個人輸入に抵抗あるなら、キャメロットかMITかな。
オルトフォンとAETは・・
なんだか出品者工作のニオイが・・・
438 :
430 :2009/02/23(月) 18:55:43 ID:jOv+8ZJv
みなさんありがとうございます。 >434 MITは実は昔から気になってはいました。 ただ、新品が見あたらなかったので候補に入れてませんでした。 オクでよさそうなのがあれば検討してみます。 >434 Shunyataというメーカーは全く知りませんでした。 ぐぐってみてみます。 AETはあまり評判はよくないのかな? 社長がアレなのは専用スレ で散々読みましたが、 荒れるからみなさん触れたくないのかな? ショップの買い取り額がそれなりにいいみたいなので 万一失敗しても下取りに出せばいいかなと思っていたのですが。
439 :
430 :2009/02/23(月) 18:56:29 ID:jOv+8ZJv
すみません 下のShunyata関連のレスは>436へのものでした。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 19:38:22 ID:3b+2SB4q
フジクラのCV-S3.5を購入してみたが、低音が元気いいね。 ただ欠点がすっごく堅いですね。
キャメの箱付きは高解像度だけど箱なしはバランス型
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 11:55:19 ID:5cDQPa3w
>>438 うちはほとんどMITのオラクル系を使用していますが、全てをMITにしてしまうと引き締まり過ぎちゃうので、プレーヤーにはNBSを繋いで多少緩めています。
>>438 前スレの160辺りに、PSE施行前のインプレを纏めた物が貼ってあるよ。
結構見応えあると思うし参考になると思う。
その中から気に入った物を追い求めてはいかが?(・∀・)
ここのアクセサリの在庫リスト、WW、金歯、エソ、PAD、Harmonix、AET・・・ ゴミ捨て場かww
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 21:55:21 ID:hHie61xd
>>446 注文する前に教えてくれよ
1380000円でぽちっとしちゃったよ
AIR-PCげと
ユニオンのtunamiもプレミア付きでつか?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 18:43:29 ID:I9UeWWvZ
キタキタ。 頭が小学生並のちもにシステムなんて教えない方がいいぞ。 嘘まみれといっしょになって、笑いのネタにされるだけ。 なんてったって1日中こんなスレに貼りついてる外基地。
誤爆スマンw
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/26(木) 20:53:45 ID:gPgZuo3g
フラットな音が出ると思って富士電線のVCTケーブル買ってしまった。 フジクラとはどういう違うか楽しみ・・・
PS AUDIOのXPLMK2を買おうかと思うのですが、XPSの方が良いのでしょうか? 中古で3万弱で売っていたので…
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 19:42:47 ID:DfIonGtV
>>455 PS AUDIOの正規輸入版は最低ランクの絶対買わない方がいいケーブル。
PSEとおってない本国のPULS SCくらいのクラスからのものと比べたらビビるくらい性能に差がある。
XPL MK2はボッタクリ。値段も少し高いくらいだけだし絶対SCシリーズがおすすめ。
辛抱強くオクに出てくるの待った方がいいと思うよ。
>>454 同じ工場で作ってるのしってる?
ラベルの違いで音がかわるといいね
それより
80年代バブル期のVCTがええよ
2000年代はリサイクル銅が多くて不純物が多い
かといい70年代以前は 被服内の空気で銅が酸化してる場合があるから要注意
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 21:06:27 ID:kSW8hecu
>>457 様
まじっすか!?参考に致します。
オーディオみじんこ様のサイトでフジクラと富士電線でも電源ケーブルを
作っていたので興味があります。
どちらかというとフジクラは骨太って感じですね。
低音の迫力がBELDENに比べてあるって感じ。
切り売りケーブルだったら次はAETを試したいです。
>PS AUDIOの正規輸入版は最低ランクの絶対買わない方がいいケーブル。 もうね、見た目で笑っちゃう作りなんだよな。自動ラインで作った大量生産品。 オーテクの数千円の安物と同レベル。 缶実のHPにさも手作りで作ってるような画像があるじゃん。詐欺だろあれ。
>459 PS AUDIOもその程度か POWER PLAN PREMIER も たいしたことないのかな
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 00:20:58 ID:CjjJvPZJ
>>460 いやPOWER PLAN PREMIERとかは実際いいよ。
あとシュンヤタのハイドラ8とかも。
ただXPL MK2みたいに、しょうがなく日本の規格に合わせて作った物が最悪なだけ。
今のPS AUDIOのケーブルってダメなのか… Statement、Plus、Preludeに分かれていた時のStatement辺りもダメなの? DACコンバーターのDLV買ったので、ついでに電源も替えようかと思ってるんだけど
>>462 PSのStatementなら昔の初代か、現行のSCがお勧め。
低域重視なら初代で解像度重視ならSC。
初代と見た目が同じで曲り易いマイナーチェンジモデルがあるけど
これは音的には初代の個性を無くした感じでイマイチだった。
前スレに詳しいテンプレがあったので引用 個人的には解像度は普通で、音像が強く中央定位に感じた。 191 名前:PSオーディオ[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 22:51:53 ID:kuoJX4pq ・xStream Power Statement エージングに時間がかかりそうだが、5日目で相当良くなっている。 S/N比が大変良い/音の厚み、背景の黒さ、サウンドステージの深さ、解像度など 実売6万円代ならいいケーブルだと思うね。 ・・・ただ、太くて硬いので引き回しが難しい。 /機器のインレットから垂直に立ち上がって20cmは曲がらない。 /Z CORD3に比べると色彩感は控え目だけど、実体感は上まっている。 質感も滑らかで、迫力のある低域と相まって、端正な男性のようなイメージだね。比べるとZ CORD3は女性的と言えるかな。 取り回しは、重いし曲がらないしで、確かにかなり悪いなぁ。 <PS Audio Xstream Statement 80,000円> 1.低中域解像度・・・良 2.中高域解像度・・・良 3.パワー感・・・優 4.レンジ広・・・良 5.低域量感・・・優 6.高域抜け・・・普 音調:写実-----|---*-作り込み 傾向:音像-----|*----音場 色彩:透明-----|--*--豊か 密度:濃密-*---|-----スッキリ 速さ:速い-----|--*--響き 湿度:乾き-----|--*--濡れ 空間:前方-----|--*--後方 ツボ:低域--*--|-----高域
>>463 わかりやすいアドバイス有難う
解像度重視なので現行のSCを気長に待とうかと思います。
初代の曲がりやすいものは、たまに見るんですけどね、イマイチですか
初めて電源類を買うので色々迷う…
わざわざテンプレまで貼ってくれたことに感謝 過去ログを含めて色々見てきます 何となく評価が良くて高めの中古を狙ったほうが良さそうだね
467 :
64 :2009/02/28(土) 02:37:44 ID:mhQ0c8T3
>>63 先日のアウトレット市でEMV-15DCを買ったので遅レスだが参考になれば。
もっと堅い音を想像してたが逆だった。柔らかくウェットな音調。
中高域にホンノリ艶が出るのが癖かな。
比べるとTRC-15HPがピーキーな感じすら受ける。
音場は奥行がグイっと深まり立体的に鳴る。
灰汁っぽい所が無く瑞々しい表現で個人的にはドツボだった。
パワーやプレイヤーよりプリに使うのが一番効果が出ている。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 02:38:40 ID:kZQbb1Gi
SACDPともう1系統のDACなんだけど、何度入れ換えしても FSKに戻るんだよね。 信者ではないぞ。家のシステムではアンプにはいまいちだから。 でも安いからFSK未体験の方は1度どうぞ。
注文しても最低3ヶ月は来ないけどな
昨日はID変えてPSオデオ攻撃してた香具師がいたようだな
自分も完実が輸入してんのは同じ意見だがなぁ。 つーか業者輸入品なんてアホくさくて買えない。半分以上は手数料だからね。 FedExトラッキング見たらShunyataセールのアナコンダがそろそろ成田に着くころだ。 発送遅いから円安で5000円は損した感じ。それでもかなり安いけど・・ ゴラァメールしたら、かなりの注文数で四苦八苦みたいなこと言ってた。 パワースネークはアメリカ、カナダでも大人気なんだとさ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 10:39:39 ID:GP+72nb/
>>467 イイよねEMV
一本購入して気に入り、「全ての機器に使用しても〜…」みたいな説明があったから今はCDP、プリ、パワー全部に繋いでる
やりすぎかもわからんが
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 15:11:07 ID:qg7pRgEw
富士電線のケーブルを注文して今日届いた。 やはり予想通り平均的な音が流れた、全てに於いて平均的だけど これが味といわれれば納得する感じでした。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 19:07:35 ID:B3D/5af9
ケーブルを買ってり電源プラグのブレードを無水アルコールなどでクリーニング してから使う? 何もしない? 導通剤などは使う? 突然、みんなどうしているのか知りたくなった
汚れてないものをクリーニングなんかしないよ 箱や袋から出してそのまま使う ナノカーボンなどは音がかわるという話なのでピュアでは使わない
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/28(土) 21:44:38 ID:qg7pRgEw
>>474 確かに言われてみれば気にしなかった・・・
油膜を取るのにアルコールやらで洗浄するのは有効的な手段だと思う。
けどそれがRCAにも及ぶと・・・潔癖症になりそうだ。
目視で判断なんて甘い。新品と雖もクリーニング、これ常識。
業者(特に小売)って驚くほど低収入だから 同情の余地はある
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/01(日) 00:02:52 ID:kJX3yb9b
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/01(日) 11:41:53 ID:6siU7tsR
近所のドライクリーニング屋さん
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/01(日) 12:03:37 ID:j9A98QOv
舌
新しいCXシリーズにすればいいのにな
shunyataのCOPPERHEADとチクマのTRC-15HPを検討中。 どっちが解像度良いんだろう?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/04(水) 01:52:03 ID:0kPYt7Sw
オヤイデで売ってるフジクラのCV-Sは、CVV-Sのことですか? フジクラダイヤにはCV-S(CVS)という商品はないのですが。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/04(水) 09:33:52 ID:8J7oNsU3
Shunyataの電源ケーブルと電源コンディショナーは神だな。。 機器のレベルが2ランクくらい上がる感じ。。
またオマイか
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/04(水) 10:41:50 ID:GwCPRuNr
>>489 電源コンディショナーはわかるけど、電源ケーブルは神ではないと思う。
悪くはないけど、NBSやPADには敵わん。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/04(水) 12:24:41 ID:jkgKJqWA
NBSやPADは神ではない
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/04(水) 12:47:35 ID:GwCPRuNr
NBSやPADを神と書いた覚えもないのだが? そもそも神の定義がわからん。 無神論者だしね。
神なんてブランドは無いよね。結局好みの違いだから。 PADだとドミナスのプラズマを借りたことあるけど、うちのシステムではエッジがぼやけてダメだったな。 もっといい出来のあります? PADはドミナス以下だと話にならないでしょう。 壁コンはPADを愛用してますよ。 もうSSD2以外考えられない。 NBSは凄いね。中低音が。Blacklabel2の解像度も凄まじいけど耳が痛くて人選ぶよこれ。 抜けは悪いがエネルギーの塊、聴かせてくれた知人はNBS以外は眼中無い。 同じ意味でShunyataもハマればこれ以外はなくなるわな。自分もそうだけど。 アナコンダならBlacklabelの1/4の値段で満足度は同じ。取り回し最高。 あくまで自分の好みに話でってことで。
PADは音がにじんでいる。 SSD2もレンジ狭いし、高域が滲んでいるけど電ケーNGで壁コンならいいんだ? NBSで抜けが悪いならエージングが不足してる。 普通に使ってれば1年以上はかかるよ。 Shunyataはレンジは広大だが色彩感や実在感が弱く、傾向的には日本製品的な音ではあるね。 アメリカ的なNBSとは相容れない傾向か。
SHUNYATAはゴリゴリくるケーブルと混ぜても、レンジと音場の広さという持ち味を失わない まま、相手のケーブルの持ち味も殺さないというのが特色。 高解像度一辺倒の機器の中に、アナコンダ一本混ぜるとよろし。 逆に、いっぱい使いすぎると、なんだか天井が下がってくる。
>色彩感や実在感が弱く NBSはともかくMITのオラクルAC2やステルスなんかと比べてもずっと濃いけどな。 システムによるだろうし、うちは信号系のNORDOSTの色が一番出てる感じ。 もうすぐアナコンダがもう1本来るからオラクルと交換してみるわ。
妄想乙
>>500 さぁ、はやく家中の電気を消して電源環境を良くしてひたすらにエージングする作業に戻るんだ。
2週間後のレポを期待している。
>498 自分もアナコンダは薄いとは思えないクチ。 広いステージとくっきりとした中域、輪郭のシャープさが気に入って使ってる。 初オーナーだけが味わえるエージングを楽しんでください。
また、いつもの2〜3人が罵り合ってのか コテ名乗れよ
>>471 日本在住?
セールやってるケーブル屋から
「日本にゃ送れねー」って返事が来たんだが。
既に何度も日本に送ってもらってるけど・・ 送料無料最高。 WireWorld半額セールでWWスレもプチ祭りになってたけど皆届いてるよ。 Fedexもしくは日通が配送できない地区に住んでいるとか、 日本へ送れない製品だとか、何か理由が書いてありませんでしたか?
shunyata製品は日本に送れないって返事だったから、聞いてみた。 運送会社は二つとも使えてます。
shunyata製品は日本に送れないって製品だったから聞いてみた。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/05(木) 20:14:59 ID:L2SGhdr+
オヤイデのACプラグ C-079 とか P-079 とかこのスレの評価はどうですか? 自作スレが過疎ってるみたいなんで質問してみました
NBSは合わない人には苦痛だろうし、下のグレードは聴いたことないけど 解像度低くてアクばっか強かったりして。 しかしTaipanに6万かよ。 まぁ悪くないだろうから、数万上のパイソン、倍のアナコンダが気になって仕方なくなりそう。 結局、安いケーブル買い替えまくるなら、最初からトップグレードをスパっと 買ったほうが財布に優しいんだよな。 どこに入れても旨いし、最悪高く売れる。 まずは試聴しまくって自分好みのブランド見つけないとホント泥沼になっちゃう。
そんな私はベルデン19364から深入りしない
ベルデン19364、オヤイデの見て作ったが純正とまったく変わらず笑った。 うちのシステムじゃお金のムダでした。 勿体ないので、GOLDEN-S#302NANO3に変えて、AVアンプに流用してるよ。
>>512 映像系に使うならプラグ変えても遊んでも良いかも
色味が変わったりする
>最初からトップグレードをスパっと >買ったほうが財布に優しいんだよな。 こういう香具師多いよな。そしてスレで薦めまくる。 お陰でアクセは高価なヤツじゃないと駄目って流れ。 そして煽られた香具師が否定厨になるw
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 08:25:43 ID:DSONMP3q
トップグレードは、やりたいことやってあるから コテコテの音が多いよね。 だから初めは喜ぶんだけど 飽きちゃうんだよ。 コテコテはほどほどに
そうそうw エントリークラスと馬鹿高いトップクラスしか知らないのに 人にアドバス出来るのかと
>>510 君の意見は正しい
グレードアップほど馬鹿らしい事はない
常にメーカーの最上位を買うのが正し選択
ぐちゃぐちゃ言ってる奴は多分最上位とか持ってないよネ
にしても3万くらいのケーブルで激変とか騒ぐ奴がいるけど
俺には変化がわかんなかったりする
耳がわるいのか?
雑誌みたいに10段階とかで採点しろといわれても絶対にできない自信がある
SN感の6点 7点とか聞き分けるなんて到底むりだ
例の公取の法律が施行された場合オーでィオ誌も対称になるんだろうか?
自演乙
20万30万のトップクラスを数本買うなら機器を買い換えるよ もう電線病というより死にかけてる 機器の総額が1千万クラスというなら別だろうが
PSC-3500XGと6NPS-3.5Meisterの傾向を教えて
>>519 へっ?
いくらのシステムで電源語ってるの?
20万 30万はtopクラスじゃないべ?
ミドルクラスと言うんだよ
自演じゃないから
>20万 30万はtopクラスじゃないべ? >ミドルクラスと言うんだよ じゃ、ますます終わってるぞ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 14:00:33 ID:H5cyAFSd
>>517 トップクラスとまでは行かなくても、メーカーによってバラバラではあるものの・・10万↑クラスならまあまあ効果は見込めるかと。
10万↓クラスは、変化はあるものの、フラットとは言えない物が多い。
3万までだと変化が感じにくいのも多いけどね。
>>519 愛着ある手持ちの機器の実力を100%近くだしてあげるためには、トップクラスのケーブルは必須かと。
オク等で、ポンポン機器を買い換える人には必要ないだろうけどね。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 14:10:33 ID:DSONMP3q
>トップクラスのケーブルは必須かと。 それは組み合わせる機器によると思うが? ピュア板利用者の多くは高くても1台50〜150万程度が多いでしょ。 その人達へのレスが30万以上のトップクラス以外駄目なんて狂ってる。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 14:23:29 ID:H5cyAFSd
>>524 ムンドスレにて何回かHP拝見させて頂きました。
私的には、100%近く機器の実力を引き出すには・・・
1、環境(部屋の広さ、構造含む、)
2、セッティング
3、電源系(200V電源、トランス等)
で、1、3を補うためにアクセサリー(ルームチューングッズ、電源ケーブル等が必要だと考えております。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 14:28:39 ID:H5cyAFSd
>>525 いや、狂ってるんですよ。
私、20万クラスのサブアンプで、同メーカーの5万、10万、40万の電源ケーブル繋ぎ替えてみたことありますが、ちゃんと価格順に良くなりましたから。
メーカーが、ちゃんとした純正電源ケーブルを作ってくれれば問題無いんですけどね。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 14:30:47 ID:DSONMP3q
環境については。。。それぞれの許された環境があるからね。 趣味なら、その範囲でやれば、というところですかね。 仕事なら、ガンガン変えちゃいましょう。 というところで、2番に致しました。 もちろん、機材よりも変化はしますが、それを言い出すと、 この趣味やれるひとが減りすぎちゃいます、ということで。。。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 14:33:19 ID:DSONMP3q
>5万、10万、40万 そうなるのは経験上わかりますが。。。 40万となってくると、パワーアンプを追加したほうが、 スピーカーの懐さえ深ければ、、、より効果的ですよ。
安物とっかえひっかえするならいいもの買えという意見は間違ってない 安物買いの銭失いという生活の知恵としても知られていること だいたいID:6ASR0dwYは自分が安物使っているからみんなそうだと決め付けるなよ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 14:38:24 ID:H5cyAFSd
>>529 いや、あくまでもメインのシステムに使用している電源ケーブルをサブアンプ(寝室用)に好奇心で繋いでみた結果です。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 14:41:26 ID:DSONMP3q
ハイコンポでも音質変化はわかりますからね。
>>530 安物と言われてもメインで使用しているケーブルは15〜30万を8本ほどだが・・・
>20万30万のトップクラスを数本買うなら機器を買い換えるよ と言ってる本人が、 >メインで使用しているケーブルは15〜30万を8本ほどだが・・・ 結局何が言いたいんだ、コイツ?
>20万30万のトップクラスを数本買うなら機器を買い換えるよ >もう電線病というより死にかけてる >機器の総額が1千万クラスというなら別だろうが と言ってる本人が、 >メインで使用しているケーブルは15〜30万を8本ほどだが・・・ ということはメインシステムは1千万クラスかそれより上なんだな。 すげーな、ID:6ASR0dwYはどんなシステム組んでるんだ?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/07(土) 15:43:27 ID:nvgX2tb1
40万円ではアンプなんて買えないべ みんなどんな機器で電源語ってるんだ?
この板見ていると多いのはスピーカーをぬかして 定価ベース300万前後くらいなんじゃね。 おれはover500、以前はover1000だったけど。
最低でも SP 150 Power 100 プリ 100 CD 100 こんくらいで初めてオーディオだろ それ以下はハイコンポ 俺はもうちっと金掛かってるよん
539 :
368 :2009/03/07(土) 16:14:47 ID:BEjswToD
>>500 この間からのセールでアルファ追加購入した人ですか?
うちは、VX1mで頼んだら、注文殺到で遅れてるって言われて、
今朝6時に発送のメールがケーブルカンパニーとFedExから来ましたよ。
12日着予定。長かった〜。
良かったら、オラクルはタップ用に回して、アルファも買いたいなぁ。
25万35万35万5万のシステムだが、ケーブルの定価のが多分高い(シナジDリファとか、 シュニャータアナコンダとか)。 それを狂ってるとか言われても困る。
バカなの? 世界トップクラスのバカなの?
65万を60万のアンプと5万のケーブルだったら、35万のアンプと30万のケーブルのが いいと思うよ。ケーブルって安い割にグレード高い所に一気に手が届く上、割とリニア に性能差が出るんで、最初からいいとこ行くべきと思うんだけどなぁ。
晒しage
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/08(日) 08:22:29 ID:9dLlQv9o
CDPが糞
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/08(日) 08:47:26 ID:a0Vz7/py
65万円 アンプだったら 30万円アンプ2台に2万円のケーブルだろう にしても 5万円のケーブルは終わってるな
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/08(日) 09:22:39 ID:qzUneQQO
経験少なさ丸出しだ
「みんな電源ケーブルのためのオーディオやってるんだね 滑稽だよ 笑えるね
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/08(日) 16:30:03 ID:a0Vz7/py
へっ? 違うの(・∀・)
>>539 同じCloseOutセールでの注文です。追加というか2本目のアナ子です。
1本目は2年位前に、ここでのアウトレットで同じ位の値段で購入。
いろいろ入れてみたけど、パワーはアナコンダ以外は考えられない、
その上で、パワー以外の所にもう1本入れたらどうなるのか、
これが試したくずっとモヤモヤしてましたw。
現在DACに入れてエージングしています。空間表現がいい感じになってきてます。
オラクルも素晴らしいケーブルなので、まったく手放す気はありませんから、
どう活かしてやるかお互い悩ましい所ですね。
>>539 追記、自分は1.8mだから到着が早いのかと思います。
1mモデルはどれも瞬殺だったようで、次(ラスト)の入荷待ちのようなことが
メールに書いてありましたよ。
オーディオの場合、価格が高くなるほどその音質差は小さくなっていく。
10万円と20万円との音質の差は、50万円と100万円との差よりも大きい。
100万円と200万円との差など一般人には分からないといっても過言ではない。
ところが、ケーブルの場合はそうはいかない。
1万円と2万円との音質の差よりも5万円と10万円との方が差は大きい。
(しかも、モノによっては安い方が高い方より好ましいケースすらある)
といっても、例えば50万円と100万円のアンプの音質差の方が
5万円と10万円の電源ケーブルの差よりも一般的には大きい。
電源ケーブルで激変するといっても、アンプをグレードアップする方が
普通はその差ははるかに大きい。
>>542 >65万を60万のアンプと5万のケーブルだったら、
>35万のアンプと30万のケーブルのが いいと思うよ。
それは一般的には同意できない。(例外はあるかもしれないが)
35万円のアンプに30万円の電源ケーブルをあてがうくらいなら、
60万円のアンプにグレードアップして5万円の電源ケーブルにするか、
スピーカーの方にカネをつぎ込む方が、普通は結果は良いと思う。
長すぎ。読んでられんし、どうでもいい。
>>552 だ か ら、
いきなりトップモデルを買うような香具師は経験不足で脳内なんだよwwwwwwww
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 10:45:31 ID:FtUfMcuA
海外製アンプに良くあるケースで、例えば150万の200W/8Ωと同シリーズで200万の300W/8Ωのアンプを比べると・・・確かに電源にゆとりがあるからハイパワーアンプの方が音は良いんだけど、通常音量だとそれほど変わらないケースもある。 150万のアンプに40万の電源ケーブルを繋いだのと200万のアンプに純正電源ケーブル繋いだのでは明らかに150万のアンプの方が音が良いケースは、結構頻繁にあるけどね。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 10:51:47 ID:hR5fjgfW
40万の電源ケーブルって何? バカなの? 原発のケーブルでも1mあたり40万もしねえよ.
そりゃ5000円くらいでNBSのStatementみたいな音がでるのがあるなら欲しいよw
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 11:03:41 ID:hR5fjgfW
ワロタ, 本当に40万の電源ケーブルがあるんだwww そんなに電源が大事だったらなんでUPS導入しないの? 40万ありゃそこそこのもん買えるよ?
UPSが良いと思う発想がオーディオやってないことを伺わせるよなぁw
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 11:19:13 ID:hR5fjgfW
そうだねUPSはオーディオショップには売ってないもんね. オーディオグレードのUPSもないしね, ピュアオーディオには向かないよね. やっぱりピュアオーディオにはオーディオグレードの電源ケーブルが 一番向いているよね.
必死に知識のなさをごまかしてる感じだなw
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 11:37:46 ID:hR5fjgfW
バカには皮肉がわからないwww
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 11:39:31 ID:FtUfMcuA
バカって・・・当然、ピュアオーディオにインバータ給電方式のUPS薦めてる人のことだよね?ww
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 11:48:44 ID:hR5fjgfW
ピュアオーディオってインバータ拒否するんだったね. ラジオにノイズ入っちゃうもんね. ゴメンネ. やっぱピュアオーディオにはAMラジオだよね, 40万の電源ケーブル使ってwww
まぁ、試しにUPSの利点を挙げてみなよw ・コモンモード&ノーマルモードノイズの量 ・交流波形の品質 ・電圧の安定性 あたりを中心に説明できることを期待しておこう。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 11:55:17 ID:hR5fjgfW
UPSの利点しらないの??? 停電になっても大丈夫なんだよ恐るべきことに. では40万のケーブルの利点挙げてみてよwww ・コモンモード&ノーマルモードノイズの量 ・交流波形の品質 ・電圧の安定性 あたりを中心に説明できることを期待しておこう。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 11:55:51 ID:FtUfMcuA
今時、オーディオでラジオ聴く人っているのか?
停電したら音楽聴かんとブレーカー戻すだろJK まぁ、UPSって言っちゃうのはちょっと突っ込まれやすくてまずったね。 あとは釣れたとかいうしかないね。
おっと。停電だったね。 ブレーカーが落ちてるわけではないことを確認しつつ、 家族の安全を確認しにいくな。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:00:05 ID:hR5fjgfW
はやく40万のケーブルの利点挙げてみてよwww ・コモンモード&ノーマルモードノイズの量 ・交流波形の品質 ・電圧の安定性 あたりを中心に説明できることを期待しておこうwww
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:07:54 ID:hR5fjgfW
>>569 >>あとは釣れたとかいうしかないね。
>>あとは釣れたとかいうしかないね。
>>あとは釣れたとかいうしかないね。
>>あとは釣れたとかいうしかないね。
笑わせてもらいましたwwww
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:13:32 ID:FtUfMcuA
40万のケーブルの利点? 音場が拡がり、音の色彩感が豊かになる。 解像度、分解能も大幅にアップする。 で?UPSの利点は停電対策?
40万のケーブルの利点は客を騙した販売人の懐がぬくもるだけ。
2chで業者批判してないで、正々堂々と抗議電話でもしたらいいよw そのほうが世のためだ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:23:20 ID:hR5fjgfW
>>40 万のケーブルの利点?
> 音場が拡がり、音の色彩感が豊かになる。
> 解像度、分解能も大幅にアップする。
音場の広がりとは何か?
音の色彩感とは何か?
こういう用語は定義しないと議論がすすまない.
解像度,分解能が大幅にアップする根拠は?
もちろんあなたがそう聴こえる, というのも根拠のうちなので,
測定データ等がなければ, そう聴こえたからという回答でOKです.
>UPSの利点は停電対策?
停電はもちろん,突発的な大電力要求に対するバッファーの役割,
サージ電流や落雷からの保護,
そして何より供給電圧の安定性(アンプにとって一番重要じゃないの?).
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:25:52 ID:FtUfMcuA
そう聴こえた。 クリーン電源は使用しているので、停電対策以外にUPSの必要性は特に感じていない。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:27:40 ID:4yOg8oP6
うぜー UPSとか他行け これ以上やるな
>>575 2ch等でしつこく業者批判する逸○館やアコ○バにはどう対処すれば良いんだよ。
>>579 2chに書いてる暇がないほどにクレームの電話入れ続けるとか。
ていうかアコリバってまだ生きてたんだ。
常識的に考えてUPSがオーディオに適しているのならもっと話題になっている
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:33:33 ID:hR5fjgfW
40万の電源ケーブルつかったら, 測定はしてないけど解像度が向上したように聴こえた, でも電源の安定性はUPS使うほど重要だとは考えない,ってことですね. よくわかりました, 今後の参考にしたいと思います. ご回答ありがとうございました.
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:36:26 ID:FtUfMcuA
電源は安定してるけどねww
ほんと典型的な荒らしだなw
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:38:10 ID:hR5fjgfW
UPSがなんでオーディオで普及しないかの理由. 1)ガレージメーカーには作れない 2)場所とるし, オーディオショップの儲けにならない 3)そもそもオーディオごときに高品質な電源は必要ないwww
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:40:24 ID:FtUfMcuA
マイ電柱建てちゃう人とかも存在するの・・・知ってる?ww
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 12:52:02 ID:hR5fjgfW
>>587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:40:24 ID:FtUfMcuA
>> マイ電柱建てちゃう人とかも存在するの・・・知ってる?ww
えーと, 意訳すると
「俺40万の電源ケーブル買うほどアホだけど, 世の中にはもっとアホがいるの知ってるww」
ですか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 13:10:42 ID:icb+aUe9
>ていうかアコリバってまだ生きてたんだ。 それだけ、オーヲタにはバカが多いってこと。
「USBメモリーで音が変わるはずない」と主張してた連中が、
オーディオのフィールドにやってきて、どうも様子がおかしいと思ったか、
だんだんと沈静化してきた。当たり前である。実際音は変わるんだから。
オーディオの世界ってのは、そーゆーもんなの!
メモリーならまだしも、まさか今ごろになって、
「ケーブルで音は変わらない」とか言う人まで相手にするとは思わなかった。
知ったかぶりしてつべこべ言うと、恥をかくだけだからおやめなさい。
電源ケーブルだろうとデジタルケーブルだろうと、
種類が違えば音が違うことくらい、ヨドバシカメラの店員だって知ってるぞ。
http://art.pepper.jp/archives/001153.html
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 13:30:00 ID:icb+aUe9
>>590 そりゃヨドバシの店員は良く知っているだろうよ。
ケーブルで音が変わると思っているカモネギがいることを。
>>591 脳内乙w
何でもいいから聴かせて貰って来い
煽られれて言葉遣いの悪くなる香具師も大差ない
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 15:38:45 ID:w8pJBIwe
スレ読めないバカがいる。あいてにするな。
だね、あくまでもケーブルで変化を感じた事が前提で、さらなる可能性を探るスレなんだし 効果無しの結果が出た人は、ここに来てもしょうがないはずなんだけどね。
>>586 いいところ付いていますよ。
ガレージメーカーには作れませんからね。
UPSとオーディオを絡めた情報はあまりないけれどちょっとだけ見つかった。 tp://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/UPS1.htm tp://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/UPS1.htm
でもさ、「馬鹿である」ことを誇りにするのはどうかと思う 動物レベルで一生を終えることなんだぜ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 01:28:42 ID:hFQOJMQq
意味不
以前はトップモデルから下3くらいまで聴いていて、 クオリティ的にはトップだけど2番や3番が好みで良いという人が多かったけど、 今は聴かずにトップモデルを買って終わりの人が多いんだね。 スレが盛り上がらないわけだ・・・
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 08:40:01 ID:bB8Shxk/
タップを2段重ねるといいって本に出てたんで試してみたらマジ 力感とか 解像度上がってビックリ。 これって壁コンつけてるのと同じ効果なんだろか?
>>600 そこまでショップとのコネができると、店の常連とも接触できるようになるから
あえてここで不確かな情報を得る必要も無くなるしねー。
結局、通販でちょこちょこ買ってるような層しか残らん…。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 10:43:18 ID:hFQOJMQq
NBSとかなら各シリーズで傾向かなり違っちゃったりするけど・・・ MITやトラペは下位シリーズが上位シリーズより上回るケースは中々ないし、ある程度はしょうがないんじゃないかな。 それでもいきなりトップモデルとか怖くて買えないけどね。
MITはショットガンを使ったことあるけど 輪郭滲みまくりで聴き疲れのする音だった あんな技術のない糞メーカーを取り扱うのやめろよ糞代理店
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 12:00:29 ID:hFQOJMQq
まぁ、人それぞれなんで、どうでもいいけど後半のは、ここじゃなくてナイ〇ムに直接言ってみては如何でしょう。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 12:29:25 ID:hFQOJMQq
とゆうか、電源ケーブルは、もう取り扱ってないはずだけど。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 12:40:05 ID:o8UAYg3O
ケーブル商売は要するに莫迦相手の商いである。賢者はひっかからぬ。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 12:42:08 ID:hFQOJMQq
賢者はスレタイも読めぬらしいw
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 14:13:10 ID:j2vRSrGj
>>604 滲むって具体的にどんなふうに音が聞こえるんですか?
DAC〜プリ間とプリ〜パワー間にS3使用しているので、参考にさせていただきたいです。
分離した一音一音の縦方向が安定していない よーするに透明感がない あれは空間の広さをわぁ〜って楽しむケーブルかね? でもそれだけ
MITって空間狭いハズなんだけど。狭い中に密度出すタイプ。 ショットガンクラスは使ったこと無いが、マグナムAC2から上、オラクルとかは そんな感じ。輪郭もシャープだけどね。両端に箱付いてるモデルがいい。 たしかに安いMITの評判が悪いのは良く聞く。自分もお勧めしない。 広いステージに分解能と解像度の両立、透明感まで求めるなら 最低でも旬やったアナコンダ位の値段出さなきゃ無理じゃないか? 送料込み12万ちょい、AETのお粗末ケーブルより全然安い訳だが。
上下左右前後、立方体に型取られたような空間 だったけど狭くはなかった ショットガンは密度はなくて開放的な鳴り方
全てはケース・バイ・ケースだが そのショットガンは正規輸入品でファーストオーナーなんだろうな? 中古で箱が壊れているなんてオチはいらない
正規品だったけどあの値段で透明感がないなんて 上のクラスも信用ならんな モヤッてユーザー自ら自虐してるくらいだから間違いない
MITスレでモヤッと言っていた人は粘着荒らしたけど・・・ 読んでて判らなかった?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 19:12:06 ID:hFQOJMQq
MITはたまに不良品あるみたいだから・・・不良品だったんでしょ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/10(火) 19:52:21 ID:3GEJXYZp
このスレには不似合いだろうけど、YARBOってケーブルを買おうと思ってる 安物だけどいい音だといいな
つか、経験が少ないのだろ?
ショットガンは空間が広いと言ってるけど
>>621 を読むと狭いのが判ってるじゃん
本当に空間の広いケーブルは「型取られたような空間」なんて感じないもの
BELDENの88760が安くて良いらしいけど、使ってる人いる? プリ〜パワー間で考えてるんだけど。
ショットガンは矯正されたような作られた音 ボーカルの中央に芯の割りに空間の密度は高くなく とにかく音が荒い
だからさ、要求が多いなら下のクラスはお金のムダだって言ってるじゃん。 結局買い替えるんだろうが、同じ値段帯のリプレイスじゃ満足できないと思うよ。 大体ショットガンなんて安CDPやプリメイン辺りに入れて分離向上を喜ぶレベル。 レベルの低いシステムならショットガンの良いとこだけ伸びてくれるわ。 あれこれ要求する(差の出るシステム)なら、最初からミドル以上からスタートしろって。 安ケーブルあれこれ試してるうちにミドル〜ハイが1本逝けちゃうって。 しかも安ケーブルは売っても二束三文・・・ 遠回りが好きならお奨めはしないが。
MITスレでは買うならショットガン以上と勧められてたわけだがw 自分の経験上ローエンドがまともに作れないメーカーって 根本的なところがダメなので大抵ハイエンド買っても ガッカリする事が多いんだけどね
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 07:11:35 ID:DzdmKPcx
と言うかショットガンは別に悪いケーブルではない。同価格帯のケーブルの中でも他社製品に決して劣ってないけどなぁ。 解像度・スピードは結構あるし透明度も決して悪くないと思う。 オラクルと比べると確実に劣るけど透明度だけならマグナムより良いと思う。 受け取り方は人それぞれだとは思うけどね。
現在の住人は音場派でトップランク以外は糞って人が多いから・・・
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/12(木) 07:42:34 ID:DzdmKPcx
音場再生でMITに敵うケーブル無いと思う。 唯一、ヨルマぐらいか。電源ケーブルは無いけどね。
音場の定義も人それぞれだからな。
>>626 まずは「音場」をなんと読むのかを定義しよう。
(1) おんば
(2) おんじょう
(3) おとば
(4) おんば
(5) ねば
>>627 (6)おとじょう
(7)ねじょう
が抜けてるぞ
英語だとなんていうんだろうね? sound field? sound stage?
音像も音場も区別なく、ステレオ効果による空間表現は まとめてsound stageだね。
もしくは
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sound_stage の記載
'Soundstage also refers to the depth and richness of an audio
recording (usually referring to the playback process).
According to audiophiles, the quality of the playback is very
much dependent on how one is able to pick out different instruments,
voices, vocal parts, etc. exactly where they are located
on an imaginary 2D or 3D field. This can enhance not only
the listener's involvement in the recording but also their
overall perception of the stage.'
>>502 アナコンダ VX新品到着4日目。
中域はクッキリ感無く、音のエッジも感じないけど、
エージングで変わるかな?
言われてる通り色彩感無く、奥行き表現は見事現れた。
音場広がると言うか、オラクルと比べて、ここまでって境界線が
至極自然に消えて広がり感有ります。こういう感じは初体験。
ただ奥行表現と引き換えに、奥の音ほど実在感が薄いです。
好みだと思うけどけど正直に高性能と言われれば確かにと思います。
言われてる通り中域クッキリしだすと嬉しいし文句は無いかも。
調子に乗って電源以外評判聞かないので、shunyataのorionってSPケー自宅にレンタルして見ます。
どうせかえないけどorz
あー、アンドロメダなら持ってる。 アナコンダVXをDACプリに差してて、併用したら空間は横にはさらに広がったものの、 何故か天井が圧迫された。多分併用・使い過ぎが悪いか、最下位グレードがボトル ネックになるかのどっちかなんだと思う。 他のケーブルはカルダスかシナジで混在だった。その時は電源ケーブルの予備が なかったんで、アナコンダ外してのテストはできず。 結論としちゃ、シュニャータはシュニャータだったって感じ。 あと、ケーブル本体は確かに柔らかくて取り回しがいいんだけど、ラグ近辺はそれなりに 固いので、アンプ後方で全く余裕がなければやっぱり入れるのは大変。ベル線みたいに はいかない。
シュニャータとステルスはサラサラ系 それは上になるほど強まる
639 :
636 :2009/03/14(土) 20:21:56 ID:K6KZs7Ok
orion1日繋いでXLOのバーインCD流しっぱなしにしてみた。
>>637 さん言う通り、物は軽いし、柔軟性も悪くないけど、
先端がちょっと硬いのとプラグがでかいかな。ラック裏に少しスペースいるけど、
アナコンダもプラグの後すぐ曲がるわけじゃないので、
電源ケー程はスペース不要でした。
で音ですが、家では上下左右更に広がりました。
リスニングポイントまで来てた左右の余韻が、自分の後方左右まで来て、
部屋の右後ろに音が溜まってる場所が有る事に気付いたくらい。
(右後ろが扉なので対策しなきゃって気付きました。)
天井や壁はあまり存在を感じなくなりました。
PADのマキシマスのプラズマシールドを普段使ってますが、
PAD特有の高域の艶、悪く言えば付帯音や滲みが有るほうが、
ボーカルの細かいニュアンスが聞こえました。
この癖をニュアンスと捕らえてるのかもしれませんが。
しかしこの辺差し引いてもorionの方がかなり高性能。
>>637 さん言われる通り確かにシュンヤッタの音でした。
値段は張りますが、音の広がりはアナコンダ入れた時より凄かったです。
シュンヤッタの音が好きだったら、こっちの方が効果あるかも。
一つだけ思うのは、MITやトラペみたいな実在感有る立体感も混ぜないと、
一つ一つの音に立体感無くなって、平面な音が前後に現れる感じになりました。
この辺もシュンヤッタの傾向かな。
以上スレ違いすいません。
常識ではあり得ない値付けの高級電源ケーブルメーカー オーディオショップ オーディオ雑誌 オーディオ評論家 怪しげなオカルトグッズでユーザーを騙してぼったくるために 金儲け目的で結束したマフィア同然の存在。 川上から川下まですべてが腐りきった業界はオーディオだけw
>636 PASSのパワーにアナコンダAlfa入れてますが、オラクルAC1と 比較しても「奥の音ほど実在感」は変わらない感じですね。 VXやAC2は使ったことないで参考にはならないですが・・ ステージの表現アプローチがかなり違うので比較も微妙ですが、MITの箱庭的に ギュっと詰め込まれた密度は感じるけど、アナコンダもまさに「境界の無い空間」に 点在している音像が薄いとは感じないですね。分離されても密度はキープ。 逆にボーカルなど距離感が出て浮立ち、立体感の良さでアルファに決めています。 スッキリ系が好みなので、音像の実在感は特に重視してます。 ステルスは薄くてダメでしたし。ステージはシュンヤタより更に広いですが。 私も結局MITやシナジのDR混在なのでトータルの評価になってしまってるのかも。
あ、あとエージング4日というのはどうなんでしょう。 経験的に電ケーは最低1ヶ月くらい付き合ってやらないと使いどころが決まらない? トータルHrも肝心ですが、ON/OFFの休憩時間も必要な気がするのです。 オリオンはインプレは大変参考になりました。強電AC以外でジオメトリ編みがどうなんだろう と常々思っていたのですが、やはりシュンヤタ味が出るんですね。素晴らしい。 自分も一生買えないですが・・w この値段だとそれこそアンプを新調しちゃいますね。
>640 >常識ではあり得ない値付けの高級電源ケーブルメーカー いや、雑誌の類はあまり高いケーブルなんか薦めてないぞ このスレくらいだろ
ケーブルにお金をかける人たちには共通点がある。それは「自分の頭で物事を考えない」 ということだ。 ショップや専門誌の情報を単純に信じ、音楽を楽しむより人より高いシステムを自慢する だけが生き甲斐で、メーカーが広告料や原稿料で操作する何も根拠のないデマに流されて 生きている。 業界挙げての騙しである「ケーブルで音が変わる」というキャンペーンにまんまと 乗せられて、「なぜ長距離の電線を経て家庭の配電盤経由の電源がたった数メートルの 電源ケーブルを交換するだけで音が変わるのか?」という論拠については一切知ろうとも しない。 さらには「ケーブルは思い込みに過ぎない」という数多くの科学的な立証や理論について は耳を塞ぐどころか、問い詰められると挙げ句の果てには「判らないのはお前が糞耳だ から」、「お前のシステムが安物だから」を連呼するのみという体たらくである。
市場心理は非常に強力で、いったん動き出した流れは頑として変わらないばかり か、評論家という「金に応じてポエムでヨイショする」ことを生業としている人 たちの 記事をなんの疑問も抱かず鵜呑みにし、強力なバイアスがかかってますま す増幅されていく。 それは、高い電源ケーブルを買う人たちが「評論家やショップの店員が音がケー ブルで変わるといっているのだから、そうなんだろう」といスタンスで何も考え ずに思い込んでいるからである。 技術力も開発費もそれほどいらず、安易にケーブルでひと儲けを目論むメーカー からみると、こういう消費者の単純な性質は商売する上で実に都合がいい。 ケーブルの素材に高価な素材をちょこっと混入して、さらにそれらしい構造と 立派な外観にし、後は評論家に原稿料を渡して「力感と解像度が格段にアップ した」とか言わせれば、 超高級ハイエンド用電源ケーブルが一丁上がり! たちまち売れるという寸法だ。 これが、オーディオ市場に安易なガラクタアクセサリーが溢れるもとになっている。 こういう商売のパターンが成立するのは、業者のせいではなく、ユーザー側に、 ウソ を見抜き、本当に良いものを自分で考えて求めようとする意識が少ないせい だろう。 こういう意識が芽生え、自分の頭で物事を考えるようになれば、詐欺まがいの ガラクタ 商品ばかりしか作れないガレッジメーカーも、まじめな商品開発を行い、 本物の良さを訴えるような商品戦略に切り替えてくるはずである(その前にほとんど 廃業に置き込まれるだろうが・・)。 私は、そんなオーディオ業界になることを、願っている。 しかし、「高ければ高いほど良い」という価値観が髄まですり込まれた拝金主義者 ばかりが跋扈している今、その可能性は「高い電源ケーブルを使えば音が良くなる」 ことと同様に完全にゼロというのが悲しい現実だ。
そんなID:AdTdpqV6はどんな機器で音楽聴いてるの?
皆がスルーできればなあ・・
☆スピーカーケーブルおすすめ〜Part27☆ 781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/15(日) 09:03:13 ID:AdTdpqV6 [ケーブル] まだある魅力的なケーブル [最新] 130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/15(日) 09:03:46 ID:AdTdpqV6 電源ケーブル 第20章 640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/15(日) 09:06:10 ID:AdTdpqV6 ☆スピーカーケーブルおすすめ〜Part27☆ 785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/15(日) 16:39:30 ID:AdTdpqV6 ☆スピーカーケーブルおすすめ〜Part27☆ 786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/15(日) 16:44:53 ID:AdTdpqV6 電源ケーブル 第20章 644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/15(日) 17:15:20 ID:AdTdpqV6 電源ケーブル 第20章 645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/15(日) 17:19:35 ID:AdTdpqV6
誰か奥津の電ケー使った人いる〜?
買ったけどインプレはしない トップ以外は駄目なんて連中に煽られるのイヤだから
WIREWORLDのケーブルに興味があるのですが V+、5、5-2等色々シリーズがあるようでどれが良いのか判りません 現行品?の5-2が良いのでしょうか?
>>651 まずは試聴ケーブル取りよせて聞いて見ては
金については3〜5にかけては高域の艶がとれたが
低域緩めのマッタリ系というキャラはかわってない
現行モデルは聞いたことがない
NRAのインプレは
>>673 に書いてあるだろう。それの一番底辺のモデル、泥サウンド。
IIになってIの風呂場で作ったオカルトトランスからコスト安量産トランスに変更してる。
サンスイ末期のグダグダ設計の産物。
音楽を真剣に楽しむようなアンプじゃないのでBGMとして雑音垂れ流しにどうぞ。
誤爆スマン‥
ケーブル1本に40万も出すほどオデオに入れ込んでいるなら、思い切って引っ越したほうがいい ウチは軽量鉄骨石膏ボード壁と重量鉄骨ベニヤ補強の2軒持っているが音は明らかに違う どっちも単なるリビングにちょい置きのオデオだけど、低域の違いは特に明確だよ 構造体以外同一にして比較するほど力は入ってないので、部屋の広さも形も違うけど、 同じ装置で鳴らしてみると、上記2軒の比較では重量鉄骨ベニヤ壁の方が明らかにいい
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 14:55:32 ID:iQV5mi71
電源ケーブルはTUNAMI等の良い導線を使ってしっかり自作したら高性能でお徳用。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 15:20:42 ID:LlxJCptv
オヤイデなんかでの自作はそこそこ満足するには良いが、 更に上目指すなら、とっとと良いやつ買ったほうがいいだろ。 まあ自作は楽しいけどね。 圧ペンまで買ったし。
キタキタ
電源ケーブルはあらゆる機器の音質決めの根本になるものな。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/19(木) 17:50:25 ID:F5guwGVK
オヤイデの自作でも良いメーカー品でもいいから 付属品を使ってお粗末な音をだす悪癖だけは直したいものだ。
ところで国産品は編み込みなどの構造による音質向上をしていないので、 問題があるというあの人はどうなった? 自作のネックってたぶんここに尽きちゃうんだよね。
おまえらこれからは音楽用USBケーブルの時代がくるぞ それからLANケーブルな 電ケーの時代は終了だ
LINNのあれとか持ってない限りいらないケーブルだな
>ケーブル1本に40万も出すほどオデオに入れ込んでいるなら、思い切って引っ越したほうがいい 新築時に地下専用ルーム作ってから泥沼にハマってるわけなんだが・・ しかし自分でもケーブルにウン十万とかキチガイかと思うことがあるわけだが、 さすがにメートル11万のオーディオ用LANケーブルにはフイた。 パケット通信すら知らないのかね。だから国内のケーブルメーカーはオカルトで嫌なんだわ。
いったいLANケーブルをオーディオのどこに使うと言うのか。 あ、でも俺が使ってるスピーカーケーブルってカテゴリ5だったりするけどw
ノーマルから電源ケーブル変える際、まずAMPとCDPどっち変えた方が効果的でしょうか。 少しづつ変化を楽しもうかと。っていうかお金もあまり無いのでw
>>664 LANケーブルで音が変わる要因って、通信内容云々じゃなくて導体がぶら下がってる事による電気的影響とかじゃないか?
USBだがAyreのQB-9は内部で一度光変換して電気的アイソレーションやってるし何か影響あるんじゃないかと。
アンプは、瞬時的な大電流や、高い周波数の信号に対しても、要求する だけの電力をいつでも十分もらえるようにしておく必要がある。 これはコンセントに直接要求するのはムリなので、すぐ近くに十分な 大きさのダムを置いて、ここから必要な電力をもらっている。 このダムに相当するのが、アンプの電源部である。 必要な電力を必要なだけ供給できるようにするためには、電力源の インピーダンスが低いほどいい。電力源のインピーダンスは、アンプに 内蔵されているダムの性能そのものである。アンプで電源が重要と言わ れるのは、このような理由による。プレーヤやその他あらゆる機器に ついても、同じ理屈により電源が重要なことには変わりはない。 電源ケーブルの役目は、このダムが枯れてしまわないよう、常時電力を 供給することにある。この能力は容量だけが問題であり、応答性や 周波数特性は問題にならない。 オーディオコンポーネントには、通常そのために十分な容量をもつ 電源コードが付属しており、ダムの水が不足することはない。 付属のコードの容量が足りているか否かは、コードを手で触ってみれば わかる。コードが熱くなっていなければOKで、ケーブルを変える 必要性はない。 だから、人間が電源ケーブルの変更による音の差を聞き分けることは、 不可能である。 さらに、ピュアAUでの高価な機種ほど、電源部にお金がかかっている から、電源ケーブルの交換によって音が変わることはありえない。
<これはコンセントに直接要求するのはムリなので、すぐ近くに十分な <大きさのダムを置いて、ここから必要な電力をもらっている。 <このダムに相当するのが、アンプの電源部である。 消費しなければ発電と同時に消えてしまう交流電源に対して ダムを例えにするのはいかがなものか....。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/20(金) 08:03:05 ID:opMxcIX8
>>669 >>670 により見えた、
電源の構成が貧弱脆弱なシステムは電源線の変更等で音が変わる。
アンプ内で使うのは直流電源のダムに蓄えられた電源を消費する。
消費量に対しダムの容量が貧弱な物は直ぐに枯渇する。
2種電気工事施工管理技士様は思考の幅を広げてくださいね。
電圧降下の影響は直接効くだろうな。 他でもオーディオ機器と同じコンセントにスイッチング電源を指したら確実に音悪くなるし、 結局電源回路で完璧なバッファなんて取れないんだろう。 物量投入の高価な機器はノイズの影響は受けにくい傾向はあるな。 しかし高価な機器は要求される影響の受けにくさも凄く厳しいから、 客観的に見たら高価なもののほうが影響が小さいにもかかわらず主観的には高価なものほど電源環境に影響を受けると感じる。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/20(金) 09:55:15 ID:1xUKL5U2
いくら高価なアンプであっても、 電源部の直流ダムの容量が消費電力に対し小さい物はダムが枯渇し 電源コンセント、ケーブル等に依存する。
それでも電源コンセント、電源ケーブルなんかに 金をかける意味はまったくない。 交流安定化電源ユニットに金をかけるなら分かるが。 技術力や開発力なんかがほとんど不要な壁コン、電ケーであれば 町工場ガレッジレベルでも参入しやすいっていう理由だけで、 無意味なぼったくりのガラクタがあふれかえっているだけ。
直流ダム? 要は平滑コンっていいたいの?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/20(金) 10:28:58 ID:n+3emSLm
>>675 自分で考えなさい。
>要は平滑コンっていいたいの?
貴殿はどう思うの?、どう理解したの?
このスレは「電源ケーブル」だから、 電源供給の為の機器の入口迄の電路(交流)。 整流以後の直流の話では無いよw。
>>670 すぐに消えてしまうって本当ですか?
電気的なことには無知な初心者で、ミドルクラス以下の
この板のマニアからみれば安物の部類の、トランスは公称800VAの
パワーアンプを使っておりますが、背面のスイッチを切った後
数十秒から1分ぐらいはインジケーターも消えず音も出ますが
日本製ならきちんとリレーも落とすんだろうけど、海外製ならこんなもので
安物だしこれでも電気を貯めていない方なんだろうな、ぐらいに思ってました。
まぁ大音量を出せば流石にすぐに切れそうですが、スピーカーの保護を考えてやってません
リレーがないとどっちにしろスピーカーによくないのかな、、、
Virtual Dynamicsてどうなの?できればテンプレ風の評価でどなたかお願いいたします。
多くのケーブルやアクセサリーが、 宗教法人の資金元になってるという噂は、 本当なのでしょうか?
まごうことなき事実
あ〜そうかもね
パチ屋が朝鮮に送金している事と同じくらい常識
>>679 俺はベーシックパワーっていう電源ケーブルを持ってるけど、それについてなら。
まず力強いどっしりとした音。繊細さや解像度の高さと言うよりはダイナミクスに重点を置いてる感じ。
極太ケーブルなので取り回しがしにくく、あまり曲げてると中から制振用の鉄粒が漏れ出してくるので大変。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/22(日) 21:40:20 ID:O8cHyGid
それ質問したの俺だわ 素人の作り手に技術料払う気ないから、線材の価値聞いてみたのだが
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/22(日) 21:58:06 ID:O8cHyGid
>>686 乙です。
この製作者は地下の秘密の研究室で全く新しい単線を誕生させたんでしょうかねw
秘密にする割には値段がw
今後も鋭い質問お願いしますね。
>>685 そいつは悪名はそれほど高くはないけど転売屋
というか同一IDで売り買いしているだけまだましというか馬鹿と言うか
低価格出品の完成品に片っ端から入札して安く手に入れたものを転売するか
線材やプラグを個別に入手して自作品を出品していた(1年くらい前)
一時期オヤイデのプラグ「037」の元になったNICOON社の製品(色や形は勿論ロジウムメッキまでされていて型番の037まで同一の物)
を出品している奴から買い付けて自作したケーブルに「037」とだけ表記して売るという
錯誤を狙った阿漕な事もしてた
ちなみに価格はプラグとコネクタがセットでも3千円くらいだった
そう考えるとオヤイデも阿漕なんだけどねw
689 :
685 :2009/03/22(日) 23:43:31 ID:O8cHyGid
>>688 乙です。
疑問なんですが、この出品者はいったい何本電源ケーブルを作りすぎたんでしょうか?w
それに儲かっているんでしょうか?ボンボンの趣味なんでしょうか?w
結構理解できない方なので面白いですw
なんなんでしょうかね?w
単線電源ケーブルって、VVFのシースを剥いて 市販の編組を被せただけじゃないの?。 電気銅は純度の差は有れ基本的に無酸素銅なんだからw。
でも2mmのVFだと柔軟性皆無じゃないか?w
別に1.6mmだって単線なら柔軟性皆無だよw。
そんなのは現物を見ればアフォでも判る
>>679 Virtual Dynamicsの話題は、まだあるスレでちょっと出てるよ。
>>690 普通のならタフピッチ銅で、純度と言えば99%くらいじゃなかったっけ。
無酸素銅って言ったら最低でも4N以上じゃない?
一般的なケーブルや銅管の銅はタフピッチ銅で 分類は一応第2種無酸素銅で御座居ます。
スレ違うぜー
>>696 いや、そういう事じゃなくてさ。
ここの人たちからすれば、純度99.5%のタフピッチ銅よりも、
純度99.995以上のOFCなんじゃないのかと。
そんなスペックなんてどうでもいい。最終的な出音で決めてるから。 経験的に、N数なんかよりクライオ処理のほうが効く感じがするけど たまたま気に入ってるブランドが皆クライオしてるだけってのが大きいか。
n数とか書くと毎日職場でやらされてる田口メソッドみたいだw 誰でも知ってる某企業でエレキやってるんだけど、回りにオーディオマニアが結構いる。 メカ屋より断然エレキ屋のほうが多いね。 皆、電源ケーブルは変えてるよ。なんで貸し借りや集まって試聴会もたまにやってる。 理屈より現象。 アンプの中身がどうでもいいのと同じ。好みの音を求めてるだけ。
男は金があればカメラ・クルマ・オーディオのどれかにはハマるよねw
>>699 クライオって、持って半年で劣化するだろ 買い替えてんの?
>>702 クライオって、持って半年で劣化するだろ
↑
何処がどうゆ〜風に劣化するの?。
スレチうざい
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/27(金) 09:34:41 ID:T9rk0y26
>>707 スレチ以前に
「電源ケーブルで音が変わる」なんて
物理学や電気工学をかじった人間から見れば
完全に
気が違っているよw
物理学や電気工学上では。ってことだろ?
a
だから、スレチだって基地害かよ
>>709 齧っただけじゃ・・・
しかも重要なのは人間の耳の性能の解明の方だろう
耳の性能は周波数に関しては物理学的に性能が計算されて、それが現実とも合致 してるけど、分解能とかに関しては、物理的にはアプローチされてないね。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/27(金) 14:18:40 ID:jTSen+zT
オシロスコーブのケイブル変えたら波形が綺麗になりました
>分解能とかに関しては、物理的にはアプローチされてないね。 分解能どころか、2つの鼓膜でどうやって前後左右高さ距離等の3次元がフツーに聞えている のかすら解明されてない。物理的にも電子的にも最終地点が解明されてないん訳だ。 だから有名大学の大先生が高級測定器をケーブルに繋いで調べたところで音の違いは解明できない。 空気を挟んでたどり着く、最終到達点の解明がされてないからねぇ。 耳については素人なんだろw しかもこのアホ教授はどのケーブルもアンプも聴いてもないんだろうな。 完全否定することの不可能なことすら理解できない、かなりレベルの低い学者だと思う。
いや、前後左右高さ距離等はほぼ解明されているだろ それに関連してマイクの配置に関するパテントなどもあるしな
疑似3Dサラウンドなんかが耳の機能を利用してるんだっけ。
>前後左右高さ距離等はほぼ解明されているだろ 左右は当たり前としてw その他は初めて聞いた、そうなの? どこかに解説してるとこありますか? 特に前後と高さ。 疑似3Dはたしか技術公開してなかったかと。
早い話が頭による音波回わり込みによる遅延と経験から前後は勿論のこと前後も感知可能。
あらかじめケーブルに細工をしておけばいいんじゃね? バレないようにケーブルの被膜の中に。
パッケージ付き美品中古で送料込み3万だったのにな。 ひでぇな
今うちの環境によって、 不思議な事が起こってるんですが何故でしょうか? 症状は、使う電源ケーブルによってパワーアンプから ブーンと常にノイズが出ます。
>>727 良く分からんが、電源ケーブルでブーンが出るときと出ないときがあるってことか?
もしそうならアースの有無の違いだろ。
と思うけど、 ノイズ出るものも、出ないものも、単にアームの配線の有無だけでは無さそう。 アースのとり方とか違いがあるのかな? シールドの有無とかシールドとアースの配線有無とか。 ケーブル切ったりして確認するわけには行かないし。
ケーブルのインピやリアクタンス、キャパシタンス等の僅かな違いで パワーのトランス鳴きが出てるってことでしょう。 今回は聴こえたから違いがわかるわけだが、これが小さなレベルの振動だったり 非可聴域での振動だったりすると気付かず、アンプの音質に大きな影響が出る。 パワー段にとって振動は大敵だからね。 ケーブルで音が変わらないとか言ってるアホとか大学の大教授には理解できないかなw
いや、パワーのトランス鳴きじゃ無いですよ。 SPから聞こえるハムノイズです。 ぶーんっていうよくあるやつですが、結構大きい音ですよ。 ケーブルによって起こったりしたことは初めてです。 あと同じケーブルでも、ノイズがでるアンプと出ないアンプがあることが解りました。
電源じゃないけど、SPケーならそういう経験有りますよ。 ただ無音→ノイズでは無く、あくまでノイズの音量に差が有る程度ですが。 片方はメーター50円のより線にビニール被膜の普通のオーディオケーブル。 もう一本は、スターカッドで繋いで、銅のメッシュでシールドされたケーブルだったけど、 後者は明らかにノイズ減りました。 開放的じゃなくなったけど。
1m5000円〜1万円程度の入門用ケーブルでおすすめの王道みたいなのってあるの? それとも、その程度の値段だと効果が薄すぎて意味ナシ?
>>733 その予算ならコンセントをかえたほうがいいと思う。
それで効果が認められたら予算を用意してまた相談に来ればいいよ。
電源ケーブルに入門用もくそもないよ。 思い込みたいなら最初から馬鹿高いの買っとけw
いいから巣に帰れ!
もうケーブルなんかでボッタくるのは いい加減やめたほうがいいよ。
こんなところでしか言えないんだろ 馬鹿でチキンだから
電源・スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、 また様々な測定結果からも そのことは確かめられています。 そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得ら れる聞き分けられる耳の限界) よりもはるかに小さいことも明らかになっています。 そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が 古今東西世界中でただの1件も存在しません。 聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分け ているかを科学的な実験手法で試すと、ことごとく 失敗してしまいます。 また、それをシステムのせいにする人も多くいますが 「ケーブルの違いを聞き分けられるシステム」という ものを各自自由に組んでいただき、それを使って高級 電源ケーブルのテストをした場合でも、結果は誰も 付属品の電源ケーブルとの違いを聞き分けることは出来 ませんでした。 以上の理由より私はケーブルによる影響を聞き分ける ことは出来ないと考えます。 論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもって いれば誰でも容易にたどり着ける結論ですね。
PIYO乙
毎日ウザイな、巣に帰れ!
オーディオの議論は、 詰まるところは、論者が糞耳か否かという事に帰依するという、 ある種人種選別的な結論に到達するというわけなのだな。
電源・スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、 また様々な測定結果からも そのことは確かめられています。 そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得ら れる聞き分けられる耳の限界) よりもはるかに小さいことも明らかになっています。 そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が 古今東西世界中でただの1件も存在しません。 聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分け ているかを科学的な実験手法で試すと、ことごとく 失敗してしまいます。 また、それをシステムのせいにする人も多くいますが 「ケーブルの違いを聞き分けられるシステム」という ものを各自自由に組んでいただき、それを使って高級 電源ケーブルのテストをした場合でも、結果は誰も 付属品の電源ケーブルとの違いを聞き分けることは出来 ませんでした。 以上の理由より私はケーブルによる影響を聞き分ける ことは出来ないと考えます。 論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもって いれば誰でも容易にたどり着ける結論ですね。
貴方は糞耳、私は良耳。 これだけの話。
貴方は騙されているのに気づいていない 私は騙される前に気づいた。 それだけの話。
聞こえないから、騙されるしかないんだろ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/03(金) 21:29:54 ID:ZFGa1orj
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/03(金) 21:39:53 ID:ibxpFGMn
>>748 これだけ色々情報が曝されてるのに
まだ電ケーなんかに騙されてるなんてw
知能検査したことある?
情報ってw 一切の聞き分けを拒否する否定派の理屈は何の意味も無い
糞耳なら耳鼻科逝けw 電源系統の改善により聞こえない音が聞こえる事が有るんだよ! mp3で満足してる連中には分からないだろうなぁ〜
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/03(金) 23:54:45 ID:ZFGa1orj
>>749 阿呆の書き込み情報なら良く見るけど(笑)
MIT MagnumAC2を借りて聞いてみた所、自分にはここまでの音の濃さは いらないかな〜という結論に達したんだけど、その場合どういった選択肢が あるのかな?求めている音の傾向としてはこんな感じです。 ・レンジ広め ・密度はすっきり目 ・高解像度 ・低域の量感はそこまで求めていない 過去ログを見る限り、ShunyataとかStealthのケーブルが当てはまりそうな 気がするんだけど、以上の条件で狙うべきケーブル、メーカーの方向性等 アドバイスがあれば教えてエロい人。
>>752 きみの都合でケーブル作ってるわけではないんだよ
ampはなに?
SPはなに?
根本的に電ケーに夢持ちすぎてない?
どんなケーブル
使ってもシステムによって近づかない可能性あるし’
脳内野郎にぐだぐだ言われて気分悪くなるだけだよ
755 :
753 :2009/04/04(土) 08:34:11 ID:lJI+4HEW
>>754 もしかして俺の事かな?違ったらごめんなさい。
システムによっては近づかないってのは確かにその通りだと思います。
求める音に近づくには、AMPとかSPを変えた方が良いのかもしれないけど
色々と事情があって変えられないんですよ。それにさらすと荒れる事が多いみたい
ですし、使っているAMPとSPに関しては勘弁してください(汗)
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
同じMITのShotgunAC2でいいんじゃね ボケボケ輪郭(笑)が気にならなかったのなら ボケボケだけど高解像度(笑)だしね
オークエの適当なヤツ
758 :
753 :2009/04/04(土) 09:09:34 ID:lJI+4HEW
>>756 shotgun ac2なら周りに持っている人がいるので聞いてみます。
アドバイスありがとうございます。
>>757 audioquestは電源ケーブル以外でも使った事無いですね。
興味が合ったので、借りるか買うなりして聞いてみます。
アドバイスありがとうございます。
>>758 ゴメン
すっとぼけててスレ間違えてた
探すなら頑張ってくれ
>>753 条件的にStealthが無難に良さそうに思う。
他だとキラキラハイスピードならNORDOST、
さらっとしつつほんのり艶やかなAC DESIGNも良いかも。
NORDOSTはVishnuは密度すっきりだけど、
Valhallaは密度が高いのでBrahma当たりが良さそうながら
このモデルは未聴なので不明。
入手性の良い所だとCAMELOTも悪くないのかな?
密度はすっきりじゃ無いかも知れないけど。
AC DESIGNのコンクに一票。 プラグ変えやすいし好みに合うのを探すのもありかと。
762 :
753 :2009/04/04(土) 10:28:44 ID:lJI+4HEW
>>760 stealthは昔、Cloude Nine(多分front)を借りて聞いた事がありますが
確かに求めていた音に近かった気がしますね。
dream、99やfull,front等色々あるようですが、可能な限り
試聴してみたいと思います。
nordostは一度も聞いた事はありませんが、キラキラハイスピードにも
惹かれるので是非試してみたいですね。元々興味はあったのですが
自分にはvalharaよりも下位モデルの方が合うのかもしれません。
camelotも一時期750を探していましたが、結局未聴のままです。
750は中々難しそうですが、780〜1000は普通に入手可能ですよね。
密度が濃すぎる〜というのも、結局は主観によるものですし
試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
>>761 760さんへのレスに記載しませんでしたが、実はAC DESIGNのコンクは
持っていたりします。まさに自分の好みにあったケーブルで
手放せない一品となっています。
ただ、プラグを変えて好みを探すという方法は思いつきませんでした。
プラグを交換したことが無い為、失敗した時の事を考えると中々難しそうですが
自作なりして経験を積んでから試すと面白いかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
>>753 750なら楽天に中古出してる所で4万ですよ。
mit試したならアナコンダお勧めかも。
電源・スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、 また様々な測定結果からも そのことは確かめられています。 そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる 聞き分けられる耳の限界)よりもはるかに小さいことも明らか になっています。 そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西 世界中でただの1件も存在しません。 聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか を科学的な実験手法で試すと、ことごとく失敗してしまいます。 また、それをシステムのせいにする人も多くいますが「ケーブ ルの違いを聞き分けられるシステム」というものを各自自由に 組んでいただき、それを使って高級電源ケーブルのテストをし た場合でも、結果は誰も付属品の電源ケーブルとの違いを聞き 分けることは出来ませんでした。 以上の理由より私はケーブルによる影響を聞き分けることは 出来ないと考えます。 論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもっていれば 誰でも容易にたどり着ける結論ですね。
いいから巣に帰れカス!
オーディオアクセサリーは多種多様な商品が存在しますが、 特にケーブル類は本格的な製造設備を持たない小さな個人 経営の町工場でも容易に参入できる為、その大半は理屈を 知らない素人が思い込みだけで作ったガラクタです。 このような町工場がカタカナ文字のブランドを掲げ、マニ アが喜びそうな高価な材料を使ってケーブルを作り、適当 に理屈をデッチあげ、原価のウン10倍の値段を付ければ、 立派なハイエンドアクセサリーの一丁上がりです。 あとは、自ら言っては完全に虚偽広告となるため、普段から 色々な意味でかなりお付き合いの深い関係の評論家に「この 音は、このケーブルしか出ない」などという記事を書いても らえばシメたもので、自称良耳の持ち主のマニアの皆様が 喜んで買うというしくみであります。 ケーブルは素人がどのように作っても音さえ出れば商品とし て成り立ってしまうため、非常に美味しい商売であり、それ は国内外非常に多数のメーカーが参入していることでもお解 りいただけることかと思います。 ケーブルの能書きには、既存の物理法則にはありえないこと を挙げているものも見られますが、もともと音の評価 は各自の個人的な感覚によるので、理屈など関係なく評論家の お墨付きさえもらえれば何をやっても許される世界、通常の社会 常識では到底測り得ない、ぼったくり天国状態なのであります。
ID:U25yxUZA IDからしてウザいな。 色んなスレに書き込んでるけど、楽しいの?
768 :
753 :2009/04/04(土) 21:22:35 ID:lJI+4HEW
>>763 遅レスすいません。
750が4万ですか。今まで見た中で一番安いかもしれません。
非常に迷いますね(汗) 情報ありがとうございます。
shunyataについては、753で自分自身が挙げている事からも分かると思いますが
過去ログ等を見て、自分が求めている方向に当てはまりそうなので
気になってはいたんですよ。個人輸入等で手に入れている方が多いみたいですね。
アドバイスありがとうございます。
stealth、norodst、camelot、shunyata・・・教えて貰った、この4つの中から
取りあえず1つを試聴してみようと思います。
皆さん、アドバイスありがとうございました m(_ _)m
>>768 視聴するのは結構だけど
今使っているのと換えても
何も音は変わらないよ。
意味のないぼったくりの紐なんかに
死に金を使うのはやめて
クラッシックコンサートに
でも行って音楽自体を楽し
んで下さい。
余計なお世話。
クラシックのコンサートにいっても この会場は音響が悪い、 5分と聞いていられない、 といって最後まで聞かずに席を立って 部屋にひきこもる人が多いようですし
実際、オケは本国のホールトーンで成り立ってるわけで、 日本に来ても本来のオケの音楽は聴けない。 何度も本国に行ってまで聴くとなれば、 オーディオにかける金なぞ簡単に吹き飛んでしまう。 更には過去全盛期があったオケともなれば、 オーディオで楽しむのも音楽が好きだって言うなら当然ありでしょ。 後は、店に行って馬鹿みたいな値段のスピーカー聴いてみたら凄く良いと思ったから買っちゃって、 それを鳴らすアンプで随分と違うから色々聴いて良いと思ったのを買っちゃって、 プレーヤーはデジタルなのに聴いたら結構違うから良いと思うのを買っちゃって、 それを繋ぐケーブルで微妙に違うから良いと思ったのを買っちゃって、 えー。とか思いながら電源ケーブル変えてみたら違いがあるから良いと思ったのを買っちゃって、 馬鹿みたいな値段のケーブルを冷やかしで聴いてみたら良かったから欲しくなっちゃって、 欲しければ大金をヨコセとヒドイ事言う店員に泣く泣く金を払って、 散々大金をかけた挙げ句付属のケーブルも案外良いじゃんとか悟って、 ヤフオクで高値で売れたからあんまり損はしなかった。 任意の行に戻ってループ。 の、どこが悪いってんだ。
773 :
398 :2009/04/05(日) 12:10:16 ID:9l7ooL2Z
2本目のアナコンダαが到着、DACに入れて1ヶ月経過。 最初1週間の感想は、やっちゃったかな・・でした。 像はボワボワに膨張して付帯音がついて、最初のアナコンダの火入れ時よりも ひどい状態だったので、長いエージングが済んでも収まらない悪寒でしたが、 3週間目位から見る見る引き締まって来て、今はかなりいい感じです。 元々入れていたオラクルAC1との比較ですが、左右の広がりはいつもの通り 優秀で、特筆なのは1本よりも2本だと恐ろしく奥行き感が出てきています。 元々奥行きも優秀でしたが、ここまで出るとMITが真っ平らに聴こえてしまう。 さすがに像エッジの締まりは敵わないものの、像内のエネルギー感は同じで、MITより コントラストというか陰影、深みが良く出ており、ボーカルはリアルで立体的に。 像はエッジの膨らみ分大きめですが、この立体感と奥行きは心地いいです。 MITのエネルギッシュで前にぐいぐい出てくる感じもいいですが、当分このままかな。 前の経験では、少なくとも半年はエージングが進むかと思いますので。
>>773 エージング=時間をかけて思い込みを深めること。
エージング否定論は導体部分の理論しか説明見た事がないが 実態としては製造時に残る被覆の物理的ストレスが問題じゃないかな 細くて被覆の薄いケーブルはエージングの手間が少なくて済むし 茹でるとか縄跳びに使うなんていう加速エージング手法もあったなw
>>775 そういう理論はケーブルメーカーのサイトに書いてあるし、
日本語訳も用意されているので読んで来い
>>773 MITは耳が敏感な帯域を作為的に上げてるからね。シンバルとか耳痛いくらい。
なので変化が判り易く素人ウケもいい。特にオラクルクラスは顕著。
変な意味で無く解像度も高く、システムに喝を入れるには大変良いケーブルだと思う。
ただ、おっしゃるとおりエッジのシャープ感は強調されるけど立体感は出ない。
コントラストで例えれば白飛びしちゃってダイナミックレンジが狭い。陰影は出ない。
>>753 氏は良い耳を持ってらっしゃると思います。不自然さに気づくとダメですね。
作為的に特定の帯域を上げることが可能な 電源ケーブルなんてものがあったら それこそノーベル物理学賞もんだわw どんだけくだらん専門誌やカタログのデタラメ ゴミ知識を脳に詰め込んで 妄想働かせてるんだかしらないけど シンバルで耳が痛いどころか笑いすぎて腹が痛いw
>作為的に特定の帯域を上げることが可能な >電源ケーブルなんてものがあったら >それこそノーベル物理学賞もんだわw あなたは科学を分かっていない
科学ってあれでしょ? 語尾に「現時点では証明されてない」ってつけるやつ。
もう、ここまでバカなんだからスルーしようよw
失敬な。バカとは何だねバカとは。現時点では証明されてない。 私はシナジの初代Resolutionが好きなのですよ。現時点では証明されてないけど。 低音控えめだけど高い音が奇麗で。だが、現時点では証明されてない。
すききらいに証明必要なん?
必要ではないかもしれないけど、科学的ではなかろうか。現時点では証明されてないが。 トラペも落ち着く感じで好きですよ。現時点では証明されてない。
よほどバカっていわれたのが気に障ったのか。 2chやめたほうがいいよ。
琴割る。なぜなら、私がバカであると現時点では証明されてないからだ。 JPSのカプトはぬめっとしててちょっと苦手。しかし現時点では証明されてない。
>>781 はID:bnh7IoLwのことをバカと称したわけじゃないとおもうけどね。
読み方次第だけど。
それを勝手に自分のことだと思って執拗にレスしているID:bnh7IoLwは滑稽だと思う。
え?そんなに執拗に感じた?気に障ったならごめんなさいね。現時点では証明されていなかったから。 でもMITの箱付きはちょっと陰影を削いでしまうので箱無しタイプが好きだと書くのは私の自由ですし。現時点では証明されてなくとも。
だから馬鹿と言われたのはあんたじゃないっつーの
ID:yXbnGwy2が最近多くのスレを荒らしまわってるコピペ釣り馬鹿であることは明白なのだが、 それにマジレスしただけでなく自分が馬鹿にされたと勘違いして反撃しているID:bnh7IoLwも・・・
いや、でも荒し釣り馬鹿よりははるかにマシだな。気にしないで頑張ってくれ。
>>791 何の意味もないガラクタの紐売って
ぼったくり詐欺働いているやつに
言われたくないだろうけどなw
ID:yXbnGwy2にマジレス・・・?
>>780 が?
それに反撃って。そんなにキツく書いたかな。
いやでもキツく読めたのか。申し訳ない。
しかしシナジのクアトロに使う電源ケーブルでも音が違ってしまうのは事実。あくまでも現時点では証明されてない。
電幻ケーブル
証明されてないっていっておきながら事実とか馬鹿じゃないの。
電幻ケーブルなんですけど 純正と10万くらすだと違い解るんだけど 3万くらすのケーブル何本持ってきても違いがわからんです 雑誌みたくこまっかく奥行きだの 静寂感なんてわかんないす あいつら本当にわかるんですか? 監禁してブラインドですとすれば全問正解しますかね?
>電幻ケーブル こう書いている時点で釣りじゃねーか いいから巣に帰れ!
繋いだシステムにも拠るんじゃねーの
システムは最高です
澱幻ケーブル・・・ いつ頃からこんなクズ紐アクセサリー がオーディオを穢しだしんたんだろうな 本当に嘆かわしい限りだわ。
>>796 ただ単に、3万円という金額では、貴方の聴感が心理的にぶれないだけ。
10万クラスで、変わるというなら、
『10万なんだだから、変わらないはずがない』と、
本来は、何も変わら無い物であっても、心理的影響により、聴感変化が起きるのです。
一種の自己催眠です。こういう人は、ケーブル屋にとってみれば、いいカモです。
値段とか見た目の印象が、そのまま心理的に変化するだけですから、
ブラインドでテストしても、指摘できません。
激変とか言ってる人たまにいるけど、
『自分は騙されやすい凄まじい馬鹿』だと大声で叫んでいるようなモンです。
最近あぼ〜ん率高すぎ NGワードは考えて選んでいるつもりながら 時々有用なレスも消えてないか不安になる
キチガイどもはスルーしとけよ。 3万でも良いケーブルはあるし、10万越でもダメなケーブルはあるわけで 値段で言いきり型番を挙げない時点で何も聴いたことがないのが明白。 たのむからキチガイはスルーでお願いしますよ。
試聴に制限が無くてケーブルを特定しないブラインドテストならいけるよ 否定派の求めるテストは違うんだろうけど
>>804 コンセントにつないだ
電源ケーブルの被覆をはがして
そのまま両端を耳に突っ込んだ方が
よっぽど良いテストになると思う。
その際にはもちろん壁コンには
こだわらないとダメ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/07(火) 13:02:27 ID:mAP7wsz0
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/07(火) 13:11:36 ID:SUZz/lFN
ブラインドテストではケーブルを特定する必要はなく、単にAとBをランダム再生して 違いがあったかなかったを判断するだけでいい。それでもいまだかつて成功例なしだけど。
>>808 ショップやメーカーの捏造音源による
ヤラセは別として、
今まで世界中でただ一度たりとも
CD、SACD
電源ケーブル
スピーカーケーブル
CDP
アンプ(真空管を除く)
の違いを聞き分けられたという事例は
存在していないという事実
に貴方はどう答えますか?
当てることは不可能 まぐれだろ 情報量がかわるとか夢みてんの? 艶があるとか響きが長めとか 馬鹿?オカルト? 逆に言うと変わっちゃいけないんじゃない? 正しい再生が目的なら正しい音はひとつしかないんだろうから 無味無色無臭が正しいのでは?
音が変わって聞こえればなんでもいいよ。 それが非常にうさんくさいとわかってても、より理想に近づくならよい。 検証はよそのスレでお願いね。
>>811 そもそも正しい音って何さ?
オーケストラの場合、S席で聴いた音が正しい音?マイクで拾ってる音が正しい音?
CDなんかのメディアに入ってるのが正しい音?
いずれにせよ、現在の科学技術ではスピーカーやヘッドホンなんていうトランスデューサーでは、
「正しい再生」なるものは不可能。F特やインパルス特性も非直線でしょ。
更に言えば、「正しい再生」が不可能だとしても、それに一番近い音を出すトランスデューサーだけが
生き残るはずなのでは?
つまり、最も「正しい音」に近い音を出せるスピーカーだけしか販売されない事になる。
あなたはそれが正しいという。
オーディオなんてもんは如何に自分の好みの音を出すか。だと思うんだけどなあ?
>>812 わいてきたな
録音した状況と同じが正しい音
コンサートのどこの席で聞こうが関係ない
録音スタジオと同じが正しいだろ
EQで低音持ち上げたりとか誰も望まないのに
なんで電ケーで低音が出ると喜ぶのかがわからない
>オーディオなんてもんは如何に自分の好みの音を出すか。だと思うんだけどなあ?
はぁ レベル低い発言だね
ハイエンドになると好みと言うよりは正確な定位 正確な響きを求めるじゃねーの?
何回でも言う
無味無色無臭
自分で矛盾してるし、何回でもいうがスレ違いだぞ。
わいてきたなワロタw
オーディオ全般だけど、スルースキル低すぎ
うわ、マンデルブロゥちゃん久しぶり見た。 特に何も無いけど何か良い事有りそうな気がしてきたぞ。
電源ケーブルなんぞで音が変わらない厳然たる事実を知れば 無駄な金を使うことなく、音楽が楽しめて みんなハッピーなはずのに それでも必死に電源ケーブルで音が変わることに しなければならないスタンス自体が異常では? 要は 電源ケーブルの騙しで生計を立ててる人間のクズ と 電源ケーブルの騙しに引っかかっていることを 認めたくない馬鹿 ll このスレの住人ってことでしょ。
事実とは各個人が認識する出来事でしかなく、全人類に共通する出来事ではないのだ
趣味の世界でスルースキル求められても無理があるとしか言い様がない
結果が変わらないとしても、作りが良いと嗜好品として買うって言う考えも有るからね。 機械式時計なんて似てる状況じゃんね。結局クォーツに精度で負けるのに。 ブランドや仕上げ、デザインで買うでしょ。
スレ違いを理解出来ない香具師が一番の馬鹿
趣味の世界では荒らしにレスしても荒らしにはない とはならないと思うんですが。 もしかして荒らされてる(荒らしている)と言う認識が無いのか・・・・
否定派はコピペばっかりだから分かりそうなものなのにね
しかも、PAU板の書き込み順位 2 位(405 ID中)だってよ。 このアスペ何がしたいんだww
布教活動ですな よっぽどの善人か 基地外のどちらかでしょう
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/08(水) 22:24:58 ID:ZmQam/wZ
電源ケーブルなんぞで音が変わらない厳然たる事実を知れば 無駄な金を使うことなく、音楽が楽しめて みんなハッピーなはずのに それでも必死に電源ケーブルで音が変わることに しなければならないスタンス自体が異常では? 要は 電源ケーブルの騙しで生計を立ててる人間のクズ と 電源ケーブルの騙しに引っかかっていることを 認めたくない馬鹿 ll このスレの住人ってことでしょ。
電源ケーブルも、安いのいっぱいある事知らない馬鹿がいるようだな。
ホントだね。 100円の電源ケーブルも100万円の電源ケーブルも出てくる音に 人間に聞き分けられるような差異は全くないのに。
中古のACドミナスもずいぶん安くなったねー プラズマシールドは今でも使えると思うけどねー
PAD、知人が使っていて上のクラスは凄くいいの知ってるんですが、 プラズマになっても透明部の経年劣化、黄ばみがダメ。 新品見ても劣化後の姿が想像しちゃって所有欲が萎えるんだよなぁ。
某所のセールはそろそろ終わりのようだ
エクトプラズマ 神秘的WWW
プラズマシールドって結局のところ、ナニモノなんですか?
電源ケーブルで音が変わらないって言ってる奴は なんでLANケーブルにカテゴリーなんてもんがあって年々進化してるのか考えるといいと思うよ。
テレビの画像も電源ケーブルで色合いが変わるよね。 (しかも大画面の高級なモノほど差は大きい) あれ、理論的にはどうしてなんだろ?
写真フィルムのように個性があるのだろうか 以前も書いたけど音は判断出来なくても色なら分かるだろうから AVアンプやレコーダーなんかのケーブルやプラグを変えて見て欲しい
シャープのアクオス、3ピンの電源ケーブルが使えない_| ̄|○
電源・スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、 また様々な測定結果からも、そのことは確かめられています。 そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる 聞き分けられる耳の限界)よりもはるかに小さいことも明らか になっています。 そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西 世界中で「ただの1件も!」存在していません。 聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか を科学的な実験手法で試すと、ことごとく失敗してしまいます。 また、それをシステムのせいにする人も多くいますが「ケーブ ルの違いを聞き分けられるシステム」というものを各自自由に 組んでいただき、それを使って高級電源ケーブルのテストをし た場合でも、結果は 「誰も付属品の電源ケーブルとの違いを聞き 分けることは出来ませんでした!」。 以上の理由より私はケーブルによる影響を聞き分けることは 出来ないと考えます。 論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもっていれば 誰でも容易にたどり着ける結論ですね。
845 :
↑ :2009/04/10(金) 15:21:18 ID:kr5zPMvm
毎日毎日、本当におまいアマタ可笑しいぞ 医者に逝けよ、医者に
電幻ケーブルなんぞで音が変わって 聞える方がむしろかなりヤバイよw
スレ違いくらい消防でも判るぞ
スレ違いも何も スレ自体が基地外
まあ、PIYOのコメント貼るの自体どうかと思う。 あいつそのものがネタみたいな存在だし。 こういうのはPIYO隔離スレでやってね。
愉快犯には何を言っても無駄だよ
だから語尾に「現時点では証明されていない」ていう免罪符をつけろとry
ShunyataのTaipan Alpha HelixとTaipan Vx Helixの音ってどう違いますか?
_____ _ / \ | |/ _ノ ヽ、_ \ ・・・もしもし公正取引委員会さん | | o゚⌒ ⌒゚o \ ・・・悪気はなかったんだお・・・ | | (__人__) | ・・・排除命令にはおとなしく従うお
公取が出てきたら PSE以上にやばいな
売る方が「音が良くなる」とか言えば公取の出番だけど、そんな宣伝してるメーカーは無いでしょ。 実際に買って使っている人間が色々言うのは無問題。何にもヤバくないと思うが。
>>855 逸品館のブログ見てみな。『良くなった』の連呼。
これ以上被害者を増やさないためにも、
公的機関立ち会いで、二重盲見法で検証してほしいね。
巣に帰れ!
>ShunyataのTaipan Alpha HelixとTaipan Vx Helixの音ってどう違いますか? アナコンダで試したけど、うちのシステムでは差なしだった。 新モデルでVXというかガラガラ消えたのも頷けるかなと。 CXは知らないが、セールの2008シュンヤタは素晴らしいC/Pの ケーブルなので激しくお薦めしときますぜ。
860 :
852 :2009/04/11(土) 23:17:21 ID:AXdRVJkQ
>>859 情報ありがとうございます。
セールがもうすぐ終わりそうだという話を聞いて
どうすべきかどうか迷っていたところです。
Taipan Alpha Helixを注文することにしました。
>>852 =860さん
セールがもうすぐ終わりそうだと言う情報マジですか!?
旧モデル売り切りだとは分かってたけど、
VX気に入ったから次はアンプ用にアルファ買おうと思案してたのに。
何か、中川君事件以降 $1=\90に下がらないのでやきもきしてます。
1割安いのは大きいと、セール中なのにまだ粘ってますorz
Last Chance Special Offers ↑HPにこう書いてある
>>852 >>859 アナコンダだと電流容量が大きいのであまり差が出ないかも知れないが、タイパンだと差が出るよ。
Taipan Alphaはパワーアンプに使っても問題ないけど、VXをパワーアンプに使うと少し立ち上がりが
詰まったような音になる。ノイズ吸収のガラガラが電流の変化を抑える働きなので、その影響だと思う。
前段部分だとそのノイズ吸収が悪い方向に働くことも無いので、VXの方が音の広がりとか高域の弱音部の
繊細さなどの違いが出てきて、Alphaと使い分けるのも面白いと思います。
864 :
861 :2009/04/13(月) 01:02:04 ID:oiDSHGqB
>>863 しかし、今の今まで電源ケーブルによる音の違いを
世界中で誰も聞き分けに成功した事例がないという
のに、あんたはスゲーよ!
思い込みもいい加減にしろ、バーカw
866 :
852 :2009/04/14(火) 01:00:20 ID:mAmDv3SD
>>863 情報ありがとうございます。
あつかましくてすみませんが、もうひとつ教えて頂けますか?
メーカーの紹介文を見るとプリアンプにはAlphaを使えと書いてありますが、
863の書き込みを読むとプリアンプにもVXの方が向いていそうな気がします。
863さんはプリアンプにはAlphaとVXどちらが適しているとお考えですか?
高ければ高いほどいいのは常識。
確かに高い方が「良い音がするはず」 っていう期待感=思い込みはしやすいからね。
>>866 私自身の好みから言えばAlphaです。VXだとパワーアンプで使った場合のような詰まり感は無いけど、
やはりビミョ〜に音の立ち上がりが鈍るような感じ。ただし、かなりレベルの高い部分での感想なので
一般的には気にならないかも。
一方、良い点としては音場が広がって音がふわふわ漂うような雰囲気で美し〜く響きます。Shunyataは
元々そういう傾向があるけど、それが更にすすんで「雲の上で聴く天上の音楽」という感じかな。かなり
大袈裟な表現だから割り引いて読んでね。室内楽とか好きな人にはけっこう良いかも。私はジャズオンリー
なので、その点からもVXはパスになりました。
>>世界中で誰も聞き分けに成功した事例がない ショップイベントのお手軽ブラインドテストも行ったことが無いんだねw
ショップイベントのお手軽ブラインドテスト →ケーブル交換時にインチキ行為(価格に比例して音量を若干上げる) →何も知らない素人が良くなったと錯覚 →売上成功
キチガイはスルーしましょう。 >音場が広がって音がふわふわ漂うような雰囲気で美し〜く響きます。 うまい表現ですね。穴子アルファ使いですがボーカルもいいですよ。 デュエットとか実在感、遠近感がリアルで鳥肌立ちまっせ。
>>872 世間一般的にはこれこそ
幻聴
キチガイそのものなんだが・・・
>>869 丁寧な回答ありがとうございます。
現在Taipan Alpha Helixの発送待ちをしています。
869さんからの情報は試聴時の参考にさせてもらいます。
Shunyataの評価はここでも良いようなので到着が楽しみです。
>>873 ぼったくりケーブル販売店の関係者だろうね。
彼らも必死なんだよ。
>>872 電源ケーブルをコンセントにさして、
反対側の被覆を剥いて両耳に突っ込む
と確かにリアルに鳥肌が立つと思う。
この期に及んで 電源ケーブルなんかで音が変わるなんて非科学的な デタラメいっているのは、これでボッタ食っている 業界関係者 と 騙されていることすらのに気づかず、 思い込みだけで自分の力で考えることの出来ない オカルト馬鹿だけ。
ホレホレ、難聴の奴らは2chで遊んでないで病院に行け! ここは正常な聴覚とまともなオーディオ機器を持っていて、ケーブルの違いを楽しむ人のスレなの。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 15:07:15 ID:WYZuZfNS
奴隷は長い時間奴隷の状態が続くと いつのまにかいかに自分がご主人様に 従順な奴隷なのかを奴隷仲間に自慢する ようになるという このスレはケーブルの騙しにひっかかっている ことにも気づかない そんな思い込み奴隷の糞壺w
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 15:12:38 ID:tqWDBHDe
>>879 お前の使ってるシステム晒せ。
能書きはそれからだ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 15:35:30 ID:WYZuZfNS
オーディオ機器を持っていないから自分に都合の良い情報を見つけてくる事しか出来ない と言いたいのか?
883 :
880 :2009/04/15(水) 15:52:22 ID:tqWDBHDe
設問にも対応できないゆとりか…
オーディオなんかやってるわけないだろ いい加減スルーをおぼえろ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 16:27:18 ID:gZMk4IH5
ケーブル類のなかでは電ケーが一番変わる 常識・・・
機器が影響しないって、ズバリの結果が出てるのに、 機器を晒せとかアホか...変わる派馬鹿っぽ過ぎw。
10:17:02 ID:WYZuZfNS 15:07:15 ID:WYZuZfNS 15:35:30 ID:WYZuZfNS おじちゃん、仕事は?
公取関係者じゃね?
こんな子供が働いてるわけが無いw
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 23:50:45 ID:PHLnA/sP
>>886 >機器が影響しないって、ズバリの結果
ソースは?
否定派は実は変わらない証明出来てないんだよ?変わらないことを証明出来たと思ってるだけ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 00:19:53 ID:g324Uy30
>>890 すまんが、今の時代、「変わる」という立場で
利益を貪っている側が、その「変わる」っている
理由について客観的な
論拠を示さなければならなくなってるんだよ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 00:30:57 ID:MsMTUjTp
>>891 いやいや、わざわざ肯定派のスレまでやって来てるんだから、変わらない証明してくれないと。
証明出来ないのならさっさと巣に帰ってよww
変わらない理由の証明プリーズw
オーディオ好きってほんとに無学が多いよね 不思議だ 証明って単語の意味もたぶん理解しないで使っているねこれは
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 01:25:09 ID:MsMTUjTp
否定派ってホントに話スリ替えるのが上手だよねw 証明の意味云々とかどうでも良いから、変わらない証明提示してよww
>>895 証明という単語を中心にいろいろググってみるといいよ
いやマジで
なんか可哀想になってくるな・・・
そもそも利益なんて貪っていない件について
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 01:52:01 ID:MsMTUjTp
>>896 と言うか・・・俺はお前が可哀想だと思うよ。
論点ずらすしか出来ないんだよねww
もう虐めないから早く巣に帰りなさいなww
早く悪魔の証明を解いた天才否定派が何か言ってくれないかなぁ
↑ 檻にお入り下さい 罪名=「変わる変わる詐欺」
アコリバのPowerMAXUはどのような性格でしょうか? どなたかお使い方がおられたらお聞かせ下さい。 STAXのアンプか中村の電源に使う予定です。いずれはLX91も欲しいので買ったら使うかも知れないです。
>>902 利益を貪っている奴が証明しなければならないのならスレの住人達にその義務は無い
ここまで噛み砕かないと分からないのか?
自問自答 自演して自社製品アピールしている 奴らが何を言うw
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 13:28:58 ID:MsMTUjTp
piyoといい、コイツらといい、否定厨は異常だよ
自演じゃなかけどね・・・ とある通販サイト PowerMAXUが40Kで出てるので考えてるのですよ。 アコリバは怪しい奴が多いけど、良いものも有るじゃないですか! CCR-DXとDSIXは4年位使っているけど良いですよ。
アコリバはインチキ宣伝したのはかなり嫌な感じだが マイナスイオン照射機とかはともかく電ケーなら別にいいんじゃね
解像度重視(特に中域)の切り売り電源ケーブル無いですかね? SPケーブルでも良いですけど。分離感も良いと嬉しい。 AETのAC/SP EVOは何か艶というか付帯するんでダメでした。 三菱のケーブルとかが良いのかな?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 01:29:22 ID:nd1DYKIg
電源ケーブルで解像度とか 分離感とか、頭イカレてん じゃないの?
電源からノイズ渡ってたりすると、線材の性能とか種類、アースの配線方法とかで音の鮮度が変わるよ。 貧弱すぎるケーブルからの交換だと、電源供給力も影響するみたい。<-- これカンだけど。 まあ、でも安い電線でも問題ないね。 作ると安いし。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 06:14:32 ID:wcmvaA0M
>912 三菱電線PC-1をパワーアンプに使ってます。いろいろ使ったけど、解像度の点では見事に霧が晴れました。
>>915 あなたのパワーアンプはラジカセ並みの
プアな電源部のようですね。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 13:16:32 ID:1nkQwrN7
電源ケーブルもSPケーブルも、プアな電源、プアなアンプ、では大きく変わる、 電ケーSPケーで大きく変わる様ではプアプアのシステムですね。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 13:42:13 ID:kQhbiDii
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 13:47:29 ID:1nkQwrN7
>>918 逆だと思った事も有ったがそれは逆だった。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 13:53:52 ID:kQhbiDii
プアプアの定義にもよるけど、うちの100万強のパワーアンプには電源ケーブルもSPケーブルも有効。 100万強も決して高級機ではないけどね。 ラジカセの電源ケーブル変えて激変するかは微妙だと思うが。
そういや、西岡恭蔵にプカプカって歌があったな。 あんたがあたいのどうでもいいうたを 涙 流すまで わかってくれるまで あたいスウィングやめないわ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 15:17:33 ID:3jgOA3fS
>>920 こんな所で自慢してるよ、面白い人だねー。
923 :
912 :2009/04/17(金) 15:22:20 ID:3TJ5TmUo
>>915 安いですね、色々ネットのインプレ調べたんですが、
ポチりました。ありがとう!
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 15:28:54 ID:kQhbiDii
>>922 私的には自慢しているつもりは全く無いし、自慢出来るもんでもないと思ってるんだが、あんたには自慢に見えるんだ?
面白い人だねー
電源ケーブルとSPケーブルの話はかなり違うだろう。 電源ケーブルで変わらないというのも、満ち足りたシステムの場合、 確かに変化量が少ないというのはうなずけるが、 SPケーブルは、線材でも練り方でもかなり音が変わる。 SPケーブルは音に与える影響が大きいので、 その選択が重要なのは、プロの現場でも常識の事実だろ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 17:45:38 ID:qGzmX3V4
プププーーープ
オデオに100萬つぎ込もうが1000萬つぎ込もうが、 一般的には、異常。
フルテックのE-TP60の購入を考えているのですが、実際、どうなんでしょうか?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 22:46:26 ID:oiyHkibF
BMIは詐欺なの? 本物は?
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/17(金) 22:54:27 ID:nd1DYKIg
電源コードについて理解するには、電源の働きについて知る必要がある。 パワーアンプを例に取り、以下に説明する。 パワーアンプの働きを間単に言うと、コンセントからもらった電気を、 音楽信号に比例するよう調整してスピーカに送り込んでいるだけだ。 その調整は、トランジスタやFETなどの半導体素子が担っている。 アンプは、瞬時的な大電流や、高い周波数の信号に対しても、要求する だけの電力をいつでも十分もらえるようにしておく必要がある。これは コンセントに直接要求するのはムリなので、すぐ近くに十分な大きさの ダムを置いて、ここから必要な電力をもらっている。このダムに相当す るのが、アンプの電源部である。 電源ケーブルの役目は、このダムが枯れてしまわないよう、常時電力を 供給することにある。この能力は容量だけが問題であり、応答性や周波 数特性は問題にならない。オーディオコンポーネントには、通常そのた めに十分な容量をもつ電源コードが付属しており、ダムの水が不足する ことはない。付属のコードの容量が足りているか否かは、コードを手で 触ってみればわかる。コードが熱くなっていなければOKで、ケーブル を変える必要性はない。 だから、機器の電源部が良くできている場合、人間が電源ケーブルの変更 による音の差を聞き分けることは、不可能である。これは人間の耳の能力 を分析した医学的なデータからも明らかになっている。 さらに高価な機種ほど、電源部にお金がかかっているから、電源ケーブル の交換によって音が変わることはまずあり得ない言ってもよい。 もし、電源ケーブルを変えて音が変わったとすれば、それは機器の電源の 作りがよほど粗悪にできていたのかもしれないが、それすらもまず 人間の耳で聞き分けることは不可能である。
コンドームの話でもしてるのかと思った。
>>930 続き
だが、ダムに無闇に水を流し込めばいい訳ではない。
無神経に流し込んだり、外乱ノイズやコモンモードノイズを考えもせず
流し込めば、ダムの湖面は波立ってしまう。
その波紋はダムのある2次側、つまりアンプ内を揺さぶり音を汚す訳だ。
どれだけ優秀なホースで清流を流し込むかが重要なのであった。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 00:03:45 ID:jl+2wWEJ
>>932 の続き
ホースに優秀も糞もない。
そこに求められるのは
ある一定量の口径(容量)だけである。
単なる水道水を流すだけのフツーのゴムホースに
豪華な虚飾を施して1メートル数万円の
値段を付け、
「このホースを蛇口に付けて水を
飲むと健康になり寿命が延びますよ」
というのが今の電源ケーブルの詐欺の
実態である。
もう少し電気的な反論しろや、低脳w
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 00:22:09 ID:jl+2wWEJ
>>934 それでは「電気的に何故
電源ケーブルで音が変わるのか」
その理屈を説明してみろや
できもしねぇくせに
糞紐詐欺野郎w
>>935 違いがわからないなんて、なんてかわいそうな耳の持ち主・・・
何故音が変化するのか調べるのが科学であって、音の変化を否定する為に存在する分野ではないし
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 09:06:10 ID:I+sgfqIQ
ダムの絶対量が消費量に対し少ないと其の上流の流量により影響する。 電源ケーブルでコロコロ音が変わる様ではそのアンプは不出来である。
>>933 >ホースに優秀も糞もない。
>そこに求められるのは
>ある一定量の口径(容量)だけである。
鉄線でも銅線でも同じ電導率なんですか?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 09:47:19 ID:SpHlY1Ll
電源ケーブルで音がコロコロ変わらないアンプの具体的な機種名もしくはメーカー名を教えて下さい。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 09:51:36 ID:I+sgfqIQ
>>941 電源ケーブルで音がコロコロ変わるアンプの具体的な機種名もしくはメーカー名を教えて下さい。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 10:02:29 ID:SpHlY1Ll
>>942 アキュ、ラックス、レビンソン、クレル、ジェフ、パス、クラッセ、ムンド、エアーではコロコロ変わったのを確認済みです。
変わらないアンプを教えて下さい。
スレ住人が確認できる様にしてください。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 10:10:06 ID:2Ouiuj/l
線径と消費電力の関係を考えなさい。
>>944 変わらない事の証明は悪魔の証明なのでムリだが
君が電ケーで音が変わらないと確信しているメーカーのアンプ名を挙げることは出来るはずだ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 11:11:53 ID:xu/BuuO+
電源ケーブルが交換出来る構造そのものが問題、 チャチなケーブルコネクタで接触抵抗は経年劣化で増大する。 キャノンプラグ等の工業用を使うべき、 又はネジ締め、圧着、半田付け等を使うべき、 何故電源ケーブル如きで音がコロコロ変わるか良く考えて対策を取るのが本筋。
まぁ、送電の基本中の基本、 接続箇所を如何に少なくすることが第一でしょうな。
>>946 はぁ?
>コロコロ変わったのを確認済み
というから、スレ住人にも確認できるようにしてくれというだけの簡単なお話
変わらない話は全く関係ない
自分もクレル、パス、TRIGON、オンキヨでケーブルの効果あり。 AVアンプですら変化する。 今でも新しいケーブルを試す度に効果確認できるよ。 変化ないって騒いでる連中は絶対に試したシステムを挙げることが出来ない。 オーディオの知識も貧弱で到底PAUをやってるとは思えない。 結局、PCでネットやってるだけの害基地なんだろうな。
>新しいケーブルを試す度に効果確認できる 君もスレ住人に確認できるようにしてくれ できなきゃ 結局、PCでネットやってるだけの害基地なんだろうな。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 12:02:43 ID:57a6KY+p
電路を短くする事、電路を太くする事、。。。。 電源トランスの磁気方向と地球の磁気方向を合わせる事。
>>953 だからさ
確認したんだろ?その方法も含めて公開してくれ
確認した人が情報共有を拒んでいてはなにも始まらないだろ
アホか
否定派とか関係ないから
外基地ニート乙
>その方法も含めて公開してくれ 試聴会もそうだけど、電源ケーブルのみ交換して同じVol位置、同じ視聴位置で 比較するってだけだろ。アホか。 で、あんたはどんなシステムで何を使って変わらなかったんだ? 早く答えろよ。 大量のケーブル、アンプを実験したんだろ。
>>956 説明が足りないな
スレ住人にも確認ができる様な方法を考えて詳細にお願いします
>で、あんたはどんなシステムで何を使って変わらなかったんだ?
そんなこと言ってないからw
もしかして妄想?
>早く答えろよ。 大量のケーブル、アンプを実験したんだろ。
>>943 に聞けよ
>>956 何故変わるかのヒント。視覚からくる心理的変化。
信頼の置ける人&場所で、ブラインドでテストしてみて下さい。
ID:unKF7IUjは自分がお願いする立場にあるという事を理解出来ていないようだね 相手に求めるだけで自分では何も示す事が出来ない ニートとか言っているがその行動力の無さは正にニートそのもの
ニート君がんばれ!
>>959 お願いwwwww
スレ住人にも確認できる様にしてくれってだけだろ
言ったもん勝ちとかなら、お化け程の信憑性すらないから
示すものなんてこっちには最初から何も無いしw
絶対ニート君がんばれ!
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 13:03:01 ID:bIu/6MOe
視点が違うんじゃないの、 音が変わったと喜んで次から次ぎえと取り替えるのと 変わった原因は何かと推測し対策を立て一つ一つ潰して行く 次々と取り替えて行くと其れには終点は無い、何時までも続く無限地獄。 自分で対策を立てて一つ一つ潰して行くと一つの結論が出る。 精神衛生上は後者の方が良い。
>>963 >音が変わったと喜んで次から次ぎえと取り替えるのと
うまいこと言うね。確かに俺にもそんなとこがあるなあ・・・。
>>961 >スレ住人にも確認できる様にしてくれってだけだろ
世間一般的にこれをお願いと言います
示すのは確認方法。確認確認というだけでその手段を人任せにしているのが行動力の無さ
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 13:15:12 ID:BdN8nEz+
piyoうざい。 本人が特定されたからって、匿名で暴れるなよ。
>>965 確認方法なんて知らねーよ
人任せも何も確認した本人じゃあるまいし
誰かが「確認した」事に対する質問をしているだけだし
他人の行動に一々影響されて行動する要素も皆無だから
>>967 変化するのは音であり、その変化は聴いた本人にしかわからない
しかしその聴くという行動を拒んでいるような奴には確認させる手段は無い。と俺は考える
だからその手段を考えるのはそっちの仕事
こちらにはそちらの質問に対して答える義務なんて無いし我儘に付き合う気も無い
答えが欲しいならそっちが努力するべき
欲しくないならオカルト板にでも行け
>>968 何言ってんの?
確認した人から聞くのが手っ取り早いだろ
「変わらない」と言えばお前は何か勝手に行動してくれるんですか?
>>969 が変わらないっていうのなら
>>969 にとってはそうなんだろうで完結するだろ
俺は別に音が変わるという意見を押し付けている訳じゃないし
そっちが一方的に質問しているだけ
聴きもしない奴にそれを教えるのは不可能
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 13:51:26 ID:SpHlY1Ll
>>943 です。
凄いレスが進んでいて驚きました。
確認方法?電源ケーブルを抜き差しして聴くだけですが?
オーディオ好きの友人もオーディオに特に興味ない友人も違いはわかりましたよ?
音が変わらないアンプの例を待っていましたが、特に提示出来ない様ですね。
>>970 聴きもしない奴にそれを教えるのは不可能
何を聴けって?
それをすれば必ず確認できるのか?w
>>971 確認方法に不備があるようですね
説明不足なのでやり直し
>音が変わらないアンプの例を待っていましたが
誰がそんなこと言ってるのか詳しく
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 13:58:53 ID:SpHlY1Ll
>>973 確認方法に不備はないんですよ。
どこら辺が、個人でオーディオを楽しむ上で不備なのか、詳しく教えて下さいな。
>>974 スレの住人にも確認できる様にしてよ
変わるか変わらないかなんてどうでもいいから
>>975 不備はないという根拠は?
その程度の説明では不備だらけでしょ
>>977 どんな環境で?
もちろん住む場所や住宅の設計、施工も同じにしないとな
アホw
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 14:08:28 ID:SpHlY1Ll
>>976 不備があるという根拠は?その程度の説明では不備だらけという根拠は?
私は貴方達の様な基地外に納得してもらうためにオーディオやってるわけじゃないんですよ。
このスレは電源ケーブルで音が変わる事を体験した人達のスレなので、体験出来ない人は、さっさと巣に帰って下さいな。
音が変わらないと言ってる人は糞耳の持ち主、ってことでいーじゃん。
>>979 君の様な基地外に説明能力があるなんて思ってないよ
だからこそ説明不足だし不備だと言っている
能力不足だから体験なんてのもいい加減なものだと思えるが?w
>>978 電源ケーブルのスレで住宅の設計の話する必要ないだろ
アホ言いたいだけだろw
>>982 同じ環境じゃないと、同じ結果にならないじゃないか
それとも四畳半と百畳では同じ音?w
アホかw
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 14:18:31 ID:RIWXAURs
不毛のスレ
メーカーやショップがオカルト詐欺なら、その怒りの矛先は そっちへ向ければいいのに、なんでこんなスレで管を巻いてんだ。 ショップの試聴会やオーディオショーでその主張をすればいいじゃん。 なぜシステムの変化を楽しんで情報交換してるスレでしか言えないのかね。 ただ何も出来なくて僻んでるだけなんでしょう。オーディオもやってないようだし。 違うなら道場破りのごとく、試聴会やショーを屁理屈で潰してこいや、池沼ニート。
>>984 へー
じゃぁケーブル交換したところで違いが分からないだろ
君が「スレの住人全員が試せばおk」なんて言うから
同じ体験する必要があると思う
ということは、「スレの住人全員が試せばおk」は間違いねw
>>986 そっちってどっち?w
池沼ニートの自己紹介乙
>>987 必ず違いを知覚する必要性が無い件について
音が変わらないと思うのならその人物は電源ケーブルを気にする必要が無い
只それだけじゃないか
>>990 違いが知覚出来ない=音が変わらない
違い知覚出来る=音が変わる
日本語ちゃんと勉強してね
>>991 ふ〜ん
君の理屈ではどんな過酷な環境でも違いが分かるってか?
全くオカルトだな
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 14:34:06 ID:ObKsRUN5
>>992 だから先ずは日本語をきちんと覚えてから日本の掲示板に書き込んでくれないかな?
キ チ ガ イ ・ ニ ー ト が ん ば れ w w
>>997 全員が試す必要があるんだろ?
このスレに書き込んだだけでスレ住人となる
だがしかし試さない奴も居る
従って無理
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 14:43:42 ID:RIWXAURs
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。