【PC】PCオーディオ総合29.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはPCを使って音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でPC及び接続機材・ソフト・設定等について
語り合うスレです。
前スレ:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219726483/

【初心者さんへ】
質問がある場合にはPC環境・オーディオ環境をあらかじめ書いておきましょう。
あとから小出しにすると回答者が混乱します。
分からない単語が出てきたらまずはGoogleやWikipedia、過去ログなどを検索してみましょう。
努力した上で聞くのは恥ずかしいことではありません。

【常連さんへ】
レベルの差が激しいスレですがやさしくなかよくね。
専用スレがある場合には適宜誘導をお願いします。

【よりPCオーディオを追求したい人へ】
PCオーディオ総合スレは分割されました。
PCを音楽再生専用マシンとして利用したい人(PCでCDトランスポートを越えるぞ、という人)は
トランスポートスレでお願いします。
【PC】PCトランスポート検討スレ1.0J【AU】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219725335/
2>>1つけたし(ミス)w:2008/11/13(木) 14:18:18 ID:lN3t8LWF


テンプレは>>2-6辺り
なお、テンプレ記載の製品・ソフト等はアルファベット順の記載となっています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:18:35 ID:lN3t8LWF
※ 以下のことをよく留意してなかよく当スレを利用しましょう。
 ・他人の意見にも耳を傾けましょう。
  自分が思ったことだけが真実と思わないようにしましょう。
 ・日本語は丁寧に。誤解をされない文法を心がけましょう。
 ・レスはちゃんと読みましょう。条件反射的にレスしないようにしましょう。
  過去ログもがんばって目を通してね
 ・感想は一個人の一例に過ぎないことを念頭に 置いてください。あなたが心地よくなることが大切です。
 ・「測定」と連呼する人は環境を用意するくらいの心づもりで

※ 以下の書き込みは荒れる原因となるので放置のこと!!
 ・スレ違い(PCオーディオと関係のないスタジオや録音の話題等)
 ・マルチポスト
 ・名前、本文に「初心者」が入っている
 ・環境が書かれていない、または小出し
 ・プラシーボという言葉を知らない
 ・プラシーボを連呼する
 ・もうこのスレいらないよ的なもの
 ・厨認定
 ・CDP/CDトランスポートを貶めるもの
 ・プロ用機器/エンジニアの礼賛・自賛
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:19:00 ID:lN3t8LWF
【本板、他板の関連スレ】
▼ソフトウェア系
  【PCAU】オーディオプレイヤー総合10【音質スレ】
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225590505/
  foobar2000質問スレ Part6
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225254639/
  Frieve Audioについて (ソフトウェア板)
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168242498/
  SoundPlayer Lilith Part10 (ソフトウェア板)
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207095447/

▼自作PC系
  サウンドカード・オーディオカード総合 89枚目
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225014932/

▼ピュアAU板内
 ※ iTunesについては下記スレで。AirmacExpress情報もオイシイ
   iTunesと単体DACで相当ウマー×6
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1220888980/

 ※ SlimDevices製品は下記スレで。
   Squeezebox/Transporterを語るスレ 2
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212081970/

 ※ PS3については下記スレで。
   PS3と単体DACでピュアAU
    http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191854450/l50

 ※ 自作PCパーツ検討は下記スレで。
   й ピュアAU な 自作PC й
    http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183302744/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:19:19 ID:lN3t8LWF
頻出質問:【ASIOについて】
▼Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/ASIO

▼簡単なまとめ
Windows上でMMEやDirectSoundを用いて音声信号を入出力する場合、
必ずカーネルミキサー(Kernel mixer)を経由する。
カーネルミキサーは全ての入力信号を同時に出力すべき信号のうち
最も高い標本化周波数にリサンプリングして出力してしまうが、
この際のリサンプリングは低品質であることで定評がある。
ASIOはカーネルミキサーを経由せずに音声信号を入出力することができる規格。
低レイテンシ(遅延)、高同期性、高いスループット、マルチチャンネル対応が特徴。

 ※参考URL
  ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8700/11KAI_0703.HTM
  ttp://cooltune.s28.xrea.com/emu0404.htm

▼ASIO4ALL
http://www.asio4all.com/
Windows NT系OSのKernel streaming機能をつかって
カーネルミキサーをバイパスするソフトウェア。
このソフトを使用すると、大半のASIO非対応サウンドカードでも
カーネルミキサーを経由せずに音声信号が入出力できる。
ASIOとは厳密には異なることに注意。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:19:42 ID:lN3t8LWF
【ASIO出力に対応している代表的ソフトウェア】
▼フリーソフト
 foobar2000 (http://www.foobar2000.org/
 Frieve Audio (http://www.frieve.com/frieveaudio/
 Sound Player Lilith (http://www.project9k.jp/
※iTunesもmulti-plugin通すことでfoobar経由で出力可能に!

【CDリッピングソフトの代表例】
▼CD2WAV32
 http://elfin.sakuratan.com/

▼Exact Audio Copy V0.95 beta 4」
 http://www.exactaudiocopy.org/

 ※ Exact Audio Copy 日本語化パッチ
    http://homepage3.nifty.com/eacj/
   EACでの日本語CDDB設定解説
    http://freedbtest.dyndns.org/EAC.html
   EACでGracenoteのデータベースのデータを使う方法
    http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:20:11 ID:lN3t8LWF
>>1ミスったw

テンプラ以上
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:41:08 ID:Wi50tz73
根本的な疑問だけど、PCを利用すればSACDやCDよりも気軽に高音質な音楽を楽しめるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:43:19 ID:VvbYdnSC
はい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:44:50 ID:Wi50tz73
>>9
音源のもとは、どこから持ってくるのですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:47:28 ID:Wi50tz73
SACDは吸い出せないし、もとがCDなら、、、あれ?どういうことですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:07:15 ID:e7RX2vYf
LINNとかでやってる高音質ソース配信を使えばよろし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:05:08 ID:aQdb3Z/R
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:17:25 ID:TT92/qe4
>>13
高ッ
B&Oじゃ普通なのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:36:37 ID:3vMHG60x
Bluetoothがないな。USBはマスストレージだけじゃなくKBつないでGUI出してBTドングルインスコできたりするかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:32:12 ID:+RCRY9qd
おまいらは何をどうやってピュアを楽しんでるの?
17UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2008/11/15(土) 12:26:42 ID:suAewdXH
一件目のセクハラは最終的に胸を触られ
「ちょっと手と口でやってくれればいいだけ。
彼氏にもさせているんだから良いだろ」と言われたそうです。
上にいって担当変えて貰ったけど、この人、
男性や中年のおばさんは嫌がるそうです。
同じお金を払うんなら「若い女性でなければいや」だと。
二件目・三件目は断ったら向こうから担当を「素直で優しい人」に
代えて欲しいと言われたそうです。

あと介護していると下から股間を叩かれて、
ここで何人男の○○を入れたんだ?と言われて手を払いのけたら、
その孫のおじいちゃん(痴呆性も出ている)「怪我をさせる気か」
とすごまれ、お前も裸になって三人で風呂にはいり
ソープみたいに洗ってやれと言われたそうです。
介護の内容にラノベラーメンは含まれていないということを
理解しているのか。と言い争いになり、これがきっかけで
仕事辞めて実家に帰って来てました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:07:09 ID:lIom3DGH
http://store.miroc.co.jp/mishop/main?act=detail&wid=N920701&sid=3F23A0CFBC97A93C812D46A1726E6ABB

このアポジーのオーディオインターフェースはピュア的にはどう?

RMEのインターフェースと迷い中。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:08:55 ID:gUVdxa9J
もうすぐSE-200PCI LTDとGX-100HDが届く

これまでのオンボ+Z-10という環境からは大きな変化だと思う
8年前のaiwaミニコンポが要らなくなってしまうほどの変化かは
聞いてみないと分からないけれど楽しみすぎる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:30:27 ID:CKxltUqD
>18
MAC OS専用じゃなかった?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:47:18 ID:YzNebVus
>>18
価格対音質の観点で、アポジーは16Xシリーズ以外魅力がなかった。
他の物も悪いとは思わなかったけれど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:19:13 ID:6A9zct0i
そうですかあ
自分は趣味の宅録とオーディオ兼用でMAC使ってます。
2Uラックくらいの単純に電源まわりの物量で決めちゃっていいかなぁと思えて来た。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:54:33 ID:u3N5xl1t
クロシコのNo-PCIって効く?
電源ノイズ除去とPCIから整流+ノイズシールドの2種類があるけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:24:24 ID:MuH18bkv
おまいら協力してくれ!
俺はSACDを本気で卒業しようと思う
俺にも高音質のオーディオを聞かせてくれ!
何を用意すればいいんだ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:27:18 ID:MuH18bkv
光出力とビデオ入力みたいな赤白線がいけるサウンドカード買うんだろ?
音源ソースはどこで買えばいい?自分で作成するの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:35:02 ID:F7sHRFgW
>>23
NO-PCI+(整流付き)の方は効いた感じがする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:50:10 ID:0eCmKVbi
>>24
金と手間。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:55:12 ID:CNVZRevO
>>25
Linn Recordのオンライン販売で買う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:14:31 ID:HAqYBi1V
>>28
そこで買ってダウン?するしか方法ないの?
なに売ってる?24Bitの96kHzなんでしょ?
チャットモンチーとかこのリズムまるで恋だねーとかプリズム?も置いてる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:23:00 ID:y4hOU9hV
>>29
人に聞いているのに疑問系
自分で調べようともしない

ピュアだとは思うけれどもうちょっと考えようぜ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:30:27 ID:r8soX+Y/
>>29
残念だが売ってないよ。
有名な曲はない。カスばっか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:49:59 ID:gZl0oIzL
>>29
30みたいなのが稀にいるが気を悪くしないでくれ
そういった曲は無い、都合悪かったからそういう返事になったんだと思う
あれば良かったんだがあいにく無いなSACDで楽しんでくれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:57:15 ID:OL5hzrR7
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:04:52 ID:W7TjF697
最近ノートPCでの音楽再生に目覚めた者です

USBにDACを接続するやり方と、ヘッドホン/SPDIF出力端子にDACを接続するやり方だと、単純にどちらが良い音質なのでしょうか?
(光デジタル端子がヘッドホン端子と兼用になってる物だともしかして音質は悪くなるのか?と疑問に思い、この質問をしました。別に問題無い?)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:56:46 ID:JYr9kJMV
USB
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:41:51 ID:D1dFNkd8
USB接続のDACはロクな製品がない
現時点では
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:28:12 ID:KbVAnb5C
単純なDAC性能は予算によりけりだけど、
クロック周りを考えるとノート内蔵のよか
USB接続の、DAC直結クロックの方がマシな部品使ってるでしょ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:02:11 ID:k0Eyshim
>>36
EMMとクボテックは良かったぞ。
聴いた事ないがdCSにもUSB→SPDIFがある。
これも良さそうじゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:36:13 ID:1Fdkyn7F
>>34
36さんの言う通りUSB接続前提の商品では良いものは無いかと思います。

どのレベルで考えているか分かりませんが、まずUSB接続でデジタル出力で
だせる機材を購入しそこから単体DACにもっていくのが音質的にはベストかと思いますね。

昨日ラステームのデジタルアンプのUSB版の買ってみたが2,3万程度の予算なら
こういうのも悪くないかも、ハイエンドとは言えないけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:09:24 ID:cA+hok6U
皆様、返答ありがとうございます。

単純に接続方法で音質を考えると
USB→デジタル出力で出せる機材→DAC
がベストなんですね。

これから各機材を探しながら、具体的な予算やどの程度の環境にするかを考えようと思います。
本当にありがとうございました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:08:13 ID:HzrNuJfE
USB接続ならもうすぐiDAC-1が発売される。(結構な値段だけど)
http://izo.co.jp/zbxe/idac1

PCM1792をチャンネルごとに1つずつおごり、
フルバランス構成、温度補償型水晶発振器搭載、
外部電源対応(ACアダプタでも使えるけど)などなど、
スペックだけを見るとちびりそうなほど。

音を聞くまで確定はできないけどとりあえず買うつもりで金は確保している。

ああ、社員乙と言われそうだorz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:28:17 ID:q0M5+ApP
社員乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:52:47 ID:PSSbt485
社員Z(仮名)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:59:19 ID:ex7GSt3w
自作の延長なのが痛いよなそこって
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:33:42 ID:MMSRlfnD
ついでにヘッドホンアンプの特徴がない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:12:07 ID:VEMn8t6P
>>44
んなこと言ったらCECだってマランツだって変わんないぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:35:41 ID:u+RtOUg9
CECにしてもそうだけど中身の割りに音がショボいのがチョン国オーディオの特徴
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:44:30 ID:6xteMcVD
>>41
> PCM1792をチャンネルごとに1つずつおごり
ごめん、これいまいちビンとこないんだけど?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:22:04 ID:8GF+hPA7
>>48
DAチップはモノモードで使うと音がよかったり、
RLの回路の物理的な分離でステレオトークが良くなったりする訳だ。
高級DACでよくやる方法。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:16:45 ID:vRc0FF9w
安くて素直な音でフルバランスのDACを買おうとすると、
CECはそれでも検討対象に入れざるを得ない。
クロック入力を付ければ、DAC1とかと差別化が図れて、
クロック関係で遊びたい層にもアピールできるのに。
エソの風呂敷に乗るのがいやなんだろうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:58:50 ID:/FRoNskJ
内部の電源ケーブルにアルミ箔巻くとノイズ抑制できるってほんと?
昔どっかで聞いたことあるんだけどただのプラシーボなんだろうか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:14:26 ID:eZApyvYY
電磁波シールドにはなるはずだけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:38:05 ID:hI4jKLJ0
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf518.html
こんな感じのタップって効果あるものですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:03:44 ID:zCpj+62x
>>51
無意味です。
確かにアルミは遮蔽の効果があるけど、アルミ箔では薄すぎる。
最低でも0.5ミリくらいの厚みが必要。

内部電源なら、+と-をペアでよじることと、+と-に無極性コンデンサをパラってやるほうが
意味があると思う。

ちなみにハードディスクとかに給電する4本ケーブルをそのままねじっても意味はない。
5Vと12Vのケーブルを+と-のペアにしてをねじることになるけど、コネクタから端子を外さないと
ねじれないから端子を外す専用工具が必要になります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:10:31 ID:9HOiDleF
>>53
単純なノイズ対策にはフェライトコア等よりも断然効果あり。
ただ、商品説明にもあるように多段のノイズフィルターはオーディオ用には推奨されない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:13:20 ID:zCpj+62x
>>53

電源事情が劣悪なら、いくらか効果があるかも。
私はあまりお勧めしませんが。

これらの効果があるのは、誤動作をするくらいのレベルに対してであり、
正常動作しているものに対して、音質向上を期待できるものではないと
思っていたほうがいいと思いますよ。

電源周りをさわって音質向上を図るなら、アイソレーショントランスくらいの
ものを入れないとプラシーボに終わるのではないかと思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:15:17 ID:szm6R6cX
もう一つ横からつっこんで質問。
「アンプとDACが壁直結、それらをノイズから守る目的でフィルター入りタップにPCを接続」
は大丈夫?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:22:41 ID:Czhj8Ue9
>>54
専用工具でなくてもピンセットとかで簡単に外せるよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:25:49 ID:zCpj+62x
>>57

その考え方でいいと僕は思います。
フィルターを入れるのはノイズを発生しているものに対して行うのが基本です。
発生しているノイズの周波数に効果があるフィルターを選びたいところですね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 06:27:16 ID:8ZAjrFep
電源のノイズってどうやって計測するの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:44:52 ID:iSZNHZo7

サウンドカードを挿す前提で、[PCケース、マザボ、ビデオカード]を
選ぶと、どんなのがいいでしょう? 音を良くしたいと言うことと、サウンドカードを熱から守ると言うことで考えるとどうでしょうか。

サウンドカード  200PCI LTD \21000 など
PCケース  ?  電源とサウンドカードを離せるもの(電源上タイプ?)
マザボ (例) GA-X48-DS4 Rev.1.3  \16,980  サウンドカードと離せるもの
ビデオカード (例) H467QS512P (PCIExp 512MB) 外排気のもの
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:15:25 ID:zCpj+62x
>>61

すでにPCトランスポートの範疇に入る質問だと思いますが、お尋ねなのでこちらでアドバイスいたしますね。

電源は適正な電流電圧を安定して供給できるもので、電圧変動に強いものがいいでしょう。
容量は大きくありませんが、ニプロンのものなどは、0.7秒の瞬間停電にも対応できるようです。
ただし、ファンがあまり静かではないので、気になる人はファンの交換等を考える必要があるかもしれません。

ケースはアルミ製で板の厚みが大きいものがお勧めです。
書いておられるように、電源とマザーボードの収まる部屋が隔離されているものがいいでしょう。

マザーボードは不要なデバイスが搭載されていないものがいいでしょう。
とはいえ、最近のマザーボードは音源やLAN機能が搭載されていないものは皆無ですので、
実装されている回路部品が良いものを選ぶことになると思います。
気をつけてみてみれば、コイルがフェライトの箱で遮蔽されていたり、優秀な高分子固体コンデンサを
使用しているものが見つかると思います。基盤構成は出来るだけシンプルなものがお勧めです。
最新のチップセットでなくてもいいのなら、産業用PCに使用するマザーボードを選択するのも
ありでしょう。リコー等が出しています。日本製で堅実な回路設計がなされています。

続きます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:17:00 ID:zCpj+62x
続きです。

ビデオカードは極力省電力でファンの搭載されていないものがお勧めです。
動画再生程度ならば、最近の強力なビデオカードは全く必要ありません。
マトロックス社のビデオカードなどは、性能の割りに値段が少々お高いですが、
回路設計がしっかりしていてお勧めですよ。

サウンドカードはもっとも肝となるパーツですね。
オンキヨー社製品もいいものですが、さらにワンランク上のオーディオボードと
呼ばれている製品を選ぶのも一つの手となります。
RME社の9632やLYNXのAESシリーズなどは値段が高くなりますが、
普及価格帯のものとは一味違う音を出してくれますよ。

考え方としては、省電力につとめ、無用に高性能を求めない。
良い部品を使っているものを選ぶ。できるだけファンの付いていないものを選ぶ
といったところでしょうか。

最近のパソコンパーツは性能第一でなかなかPCオーディオを深く楽しむための
パーツを選びにくい状況ですが、よく吟味されてよいものをお作りください。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:26:01 ID:iSZNHZo7
>>63

アドバイスどうもありがとうございます。

PCパーツは高速高性能を求める物が多くて、音楽再生向きというのはなかなか難しいですね。
今回は音楽専用PCと言うわけではないので、妥協する面も多いかと思うのですが、せっかく有用な方法を教えていただいたので、シンプルなもの、高品質なもの、省電力、ファンは少なく、などを心がけて、選択しようと思います。

PCケースについてですが、アルミ製が良いというのは、振動吸収などの点で優れているのでしょうか。なかなか厚めのアルミというのは製品が少ないので、鉄製で大きめで厚みのあるケースを探そうかと思っていました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:30:43 ID:p+2vK7ef
RME96/8 pst使ってるのですけどステレオで出力できません。モノラル1CHのみ
出力されます。DIGI setting input status
もoutput statusもstereoになってます。stereophonoケーブルは自作でカナレ使ってます4芯のモガミ2534コード
1本で2本のRCAコードに変換してます。ソフトはサウンドフォージつかってますがpreferenceのplaybackニDIGI96/8 PST OUT(1+2)(1)
とrecordの所にDIGI96/8 PST IN(1+2)(1)って出ます。なにが悪いのでしょうか?よろしくお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:33:02 ID:YErqQrTz
オーディオカード類のTRS(フォノ)出力は基本的にモノラル・バランス接続だと思いましたが?
モノラルのPHONO <->RCAコードを2本使って接続しないとモノラルになるかと思いますが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:51:22 ID:T6DMoMbv
>>64

アルミは電磁波に対する吸収性や遮蔽性が鉄に比べて優れています。
鉄は受けた電磁波を拡散放射する性質があります。
また振動吸収性もアルミが勝ります。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:59:49 ID:IyA5lewK
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:06:13 ID:IyA5lewK
URLがおかしいな
スマン
ttp://my1.interlink.or.jp/~md0858/series2/noise121.html#(2-D)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:16:02 ID:IeetuGyV
PC改変ついでにサウンドカードも変えようかなと思ったけど、
大して状況は変わって無いんだね

ちなみに懐かしの1820M使ってる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:30:16 ID:A3Txl/DN
おまいらは楽曲データ保存場所はどうしてる?
1TBの外付けHDDがそろそろいっぱいになってしまうぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:08:40 ID:qhhuNSpO
1T1万円切ってるんだから買い足せばいいじゃん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:05:37 ID:8S5FzpZI
windowsのオーディオの詳細プロパティで
ステレオスピーカーとかヘッドホンとか選べるけどこれって何か間違えたら影響あるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:53:25 ID:oYbrcldx
電源ユニットから出ている一番太いケーブルにトライガードまくと効果ある?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:04:28 ID:SELUJtaj
>>73
サラウンドの出力をしたいのに、ステレオスピーカーに設定すると音が2chしか出なくなる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:12:28 ID:NtXJHqfH
>>75
それはわかりそうなもんだけど、ヘッドホンとそれ以外って、
そこの設定見てゲイン変えてるデバイスとかあるのかねぇ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:17:33 ID:SELUJtaj
>>74

ノイズ対策を考えてのことだと思いますが、商用電流はATX電源でAC-DC変換されてマザーボードに入り、
目的の電圧にするため、さらにDC-DC変換されます。

このように多段の変換器やレギュレータを通りますので、ACのノイズは無視できるほどに除去されます。
ですので、ケーブルがアンテナとなって拾う電磁波ノイズを低減しても効果は見込めないと思われます。

かりにその効果がわかるくらいの高性能な機器をお持ちならば、アクセサリーを使う前に商用電流の供給方法を
改善するべきではないかと思います。

もしその部品をすでに購入していて使い道を考えているなら、アンプ等に使うほうがいいのではないでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:32:14 ID:SELUJtaj
>>76

Windowsのチャンネル設定で設定した内容はサウンドデバイスのドライバに渡されることになります。
その際、各チャンネルでゲインが調整されるかどうかは、ドライバにその機能が実装されているかどうかによります。
ただWindowsのチャンネル設定を変えただけではゲインが変更されることは少ないでしょう。
サウンドデバイスのコントロール画面に入り、ゲインを変更することにより出力に反映されるものが多いと思います。

もちろん全部のデバイスを知ってるわけではないので、あくまで一般論としてですけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:40:20 ID:oGYD+8Mx
>>77
thx
他に使い道なかったものでね。
ついでにfoQと接点No1も
プラシーボはあるものだと思いましたよ。
PCが早くなったんだが・・・



80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:50:56 ID:xq0Upd3D
>>79
foQの塗料のほうは使い方次第だと思う。
筺体の鳴きを抑えるのには悪くない。テープのほうも同様。
箱にfoQを塗ったり、foQテープを貼りながら叩いたりして調べていくと
共振が抑えられれる個所がある。共振を抑えることが音に影響を与える
こともある。だからといって、どこにでも塗りたくったり、どこにでも巻くってのはどうも、、、、
車の内装パネルの裏側あたりに塗ってやると、カーSPの共振のびりつきが
かなり抑えられたりする。

トライガードだって、機器内部で発生しているノイズを拾いそうな
信号線に巻いてやるならそれなりの効果がある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:17:02 ID:oGYD+8Mx
なるほど必ずしもプラシーボという訳ではないんですね。
俺の耳も捨てたもんだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:39:32 ID:rCxI+4mY
>>79,81
煽りではなく、国語がんばれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:23:53 ID:yTO8cF5k
>>71-72
俺はデータ全部突っ込んだHDDがクラッシュした…
そろそろバックアップしなきゃて思ってた時に…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:04:01 ID:rt1sMFw8
RAID1組んどけばよかったのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:54:05 ID:yTO8cF5k
うん…RAIDも何か知らずにPCオデオ始めてリッピングしまくっててorz
まさかあんな急に来るもんだとは思わなかった(泣
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:30:13 ID:m/NafOPf
ちなみにどこのメーカーのHDDよ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:51:44 ID:NELRFK/R
HDDは冷却状態が悪ければ3年持たずに壊れる物だと思った方が良いぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:56:46 ID:rt1sMFw8
仕事で色々使ってみたがメーカー別の故障率は大差ないように思えた。ただメーカーや型番ごとに初期不良率が圧倒的に違う。
あとはプラッタ枚数ぐらいで当然少ない方が壊れにくい。
完動品に限って言えば環境要因による故障が9割だと思う。
温度温度言われてるがそんなに影響は無く(20〜55度)むしろ湿度が重要。
一番大事なのは電圧変動の少ない良質な電源と徹底的な無振動環境。
電圧自体は±10%程度でも駆動できたけど±3%/1h以上の変動があると確実に寿命は短くなる。
もちろん読み書き回数も影響してくる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:08:03 ID:X7MwNE/F
googleも発熱は関係ないって発表出してたがほんとなのかな?
熱=悪ってのが定説だが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:52:53 ID:zODcMICz
その定説は合ってるし、熱以外の要因もあるし・・・ってこと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:24:17 ID:m/NafOPf
HDD分解すりゃ分かるが、中はアルミテープで密閉されているから湿気はプラッタにいかないし、
外部基板にも湿度が影響するとは考えにくいぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:36:22 ID:X7MwNE/F
そういやそうだな
いや失敬ただ電源の重要性については実測したんだから間違いないよ
9385:2008/11/30(日) 01:08:15 ID:JFnceG4B
猛牛です
それを買う2年前前から使ってたioは今も問題無い
並べてたから環境的には大差無いと思うんだが…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:13:47 ID:x7msRk/i
バッファロー製のHDDなんて無い。

でも、つまりおおかたサムスンってことかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:35:34 ID:vlmBcw6k
牛はHDDじゃないところが壊れるからもう買わない。
terastationプロのコントローラ基盤死亡とか…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:41:04 ID:uRX6XcaP
静かなのと自分の経験上の信頼性から買うのは海門ばっかりだな
9785:2008/11/30(日) 03:39:27 ID:JFnceG4B
あーそか、外付けっての書き忘れてたスマソ
確かサム寸ですね
98Hegel:2008/11/30(日) 07:52:35 ID:Swo3N082
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:45:08 ID:q3Lz3MHt
HDD3桁はばらしてるが知る限りHDDは完全密封はされてないぞ
気圧対策とかの為に小さな穴があって白か黒のフィルターあるのが普通
昔のHDDは湿度に弱かったが最近のはそうでも無い気がする、タバコの煙とかのほうがかなり弱い印象
電源のオンオフ回数も結構効いてそうな気がするけど実証はしてないからなぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:46:20 ID:UZ/PXGX8
某PCショップの社員だけど

HDDの寿命なんてものはあんまり当てにならない

人の使い方と使う環境と、電源の品質によって寿命はぜんぜん違う

糞電源使ってる人は早めにお亡くなりになることが多い


あと後頻繁にオンオフしてると寿命が下がる。

どのパーツもそうだけど、起動時は0から一度MAXまでいくからつけたりけしたりするよりも

逆につけっぱの方が良い場合もある
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:25:59 ID:vueSpx+N
確かに家電が壊れる時は、電気付けた直後が多いもんな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:23:51 ID:NYrWqW6k
実際の所SSDの寿命の方が気になるね。
トラポに無駄な回転体は使いたくない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:32:24 ID:M6eEHU/B
じゃあ、旅行とか長いスパン空くような時以外は
PC電源入れっぱが無難てこと?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:00:56 ID:rs0OZpW2
タバコの煙なんかが内部にはいったらクラッシュするわ、馬鹿言ってんじゃねーよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:52:39 ID:/+KJ1UoK
>>103
連続稼動がしっかり考慮されているのはサーバ用のドライブになります。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:37:14 ID:P9yq+K5G
>105
サーバ用は放熱が大きいけど家庭用HDDもきちんと空冷していれば5年くらいは連続運転できるかと
年間再起動回数は20回が目標で。
ただこのスレはファンや騒音が嫌いな人が多そうだよね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:43:50 ID:Di4xvMDt
サムスンなんて安いだけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:42:51 ID:4z4w2EMq
うちの会社の鯖は全部サムスンだぞ。
常にまともなニ電源確保してるから故障は殆ど無い。
正直メーカーは関係ないと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:58:28 ID:8v8eZqS5
メーカーは関係ないと思う・・・ニダっと
___ _____________
     ∨    ___
   ∧_∧   ||\   \  ̄|  ̄|
  <ヽ`∀´> || | ̄ ̄||: .|
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ / |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:09:34 ID:5A5dtI8D
韓国アレルギー異常だなww
PCパーツ、液晶、携帯
欧米では韓国製品が台頭してきてるというのに・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:00:14 ID:+MLym0pN
実は韓国で働いてるのは理系の待遇が酷くて海外に流出した日本人
だという噂が・・中国でも歓迎されてるっぽい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:01:12 ID:+MLym0pN
実は韓国で働いてるのは理系の待遇が酷くて海外に流出した日本人技術者
だという噂が・・中国でも高待遇で歓迎されてるっぽい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:31:46 ID:jfnOZ6is
ロスレスと非圧縮をも聴き分けられる
オンキヨーのオーディオネットトップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/mobile434.htm
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:12:56 ID:+bLsxSkE
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:17:16 ID:5A5dtI8D
>>113
俺の中でonkyoの地位がガクンと下がった
やっぱりオーディオ会社なんてオカルトばっかなんだな
売り文句で消費者だまして稼ぐ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:22:27 ID:5A5dtI8D
と思ったけど筆者が馬鹿なだけか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:41:33 ID:ZqXMdfaB
>>116
そだね。

しかし、値段を考えればPCM1796x2をよくやったね。(チップ自体は安いもんだけど)
かなり潔くよけいなものが切り捨てられていて
ジュークボックスとしてはいい仕上がりだと思う。
これは買っちゃうな。
これに単体数万のDACみたいな性能は求めてないし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:53:22 ID:CTG2pGrx
自作で同じ構成で組んで安くできるのかっつ〜とこだよな。
この性能/機能でいいと割り切って使うならお買い得な感じ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:57:11 ID:Cg4XAzhU
VLSCがネックだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:15:44 ID:B3tQe3Kq
>>119
VLSC2らしいけどネックになるだろうねw

今メインPCでネトゲやりつつDACにデータ流してるんでちょうどこういうのがほしかったんだ。
もう自作マンドクセw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:38:58 ID:SbshDGHn
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:00:46 ID:wS7wFCEA
普通に考えればHDDやバスへのアクセスが減るロスレスのほうが高音質なはず。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:02:40 ID:xMUXnW0g
おいおい。CPUのデコードを無視するのかよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:01:48 ID:xzNgVRlS
ここ、ループする話題が好きな奴多いなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:46:28 ID:5n47sT9r
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200812/02/22616.html
同社では、これらの振動対策を施したことで、HDD内の音源を高品位に再生
するだけでなく、CDリッピング時の音質向上も期待できると説明。読み込み
時の軸ぶれが低減し、より正確なデータを取り込むことができるという。

低能記事だなと思ったんだがプレスリリースにも、そのようなことがかいてあるYO
ttp://www.jp.onkyo.com/sotec/topics/pdf/1202-hdc1l.pdf

誰かオレにもわかるように説明してくれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:48:59 ID:5n47sT9r
誰かオレにもわかるように説明してくれw

wつけ忘れたよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:58:33 ID:5A5dtI8D
なるほど、リッピング時に低音の明快さが失われるとは知らなんだ
どういう理屈か知らんがオーディオメーカーがいうんだから間違いないw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:02:08 ID:p+oTUeZC
>>118
自作だとHDDに1TとかCPUにC2QとかDACにDAC1とか微妙に(どこが微妙だw)
いい物を使いたくなって結局20万を軽く超えちゃうんだな…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:23:15 ID:Xi+K60NO
>125
BGM用途で一個買おうか、迷うな
つうか、デジタル出力ないのかよ!

しかし、ブランド名が嫌だな・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:26:45 ID:5A5dtI8D
SOTECとONKYOどっちが嫌なんだい?w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:30:15 ID:0igz5jAj
もっともらしい理由を付けて「オーディオ用」として売り出せば
10倍100倍の値段を付けても売れるというわけですね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:32:41 ID:rFaqp8A3
M-AUDIOのProFire610検討してます。
音楽鑑賞用には、この手のインターフェースは向かないでしょうか?
DAC+プリアンプでヘッドホンも鳴らせるなら、CP悪くないかななんて
思ってしまうのですが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:40:53 ID:Xi+K60NO
>130
半島の方かな?
国内はここの所まともに製品出てないような・・・・


>131
あれで6万なら高くはないじゃないか?(安くはないけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:41:08 ID:6IypbRl6
PCの外部DACにDAC-1買おうと思っているのですが
東京か大阪でどこか視聴できる店って無いですかね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:16:48 ID:B/RFsWoh
店員に言えばフジヤで聴けるよ。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:31:30 ID:2SaD0zc4
PCショップに並ぶということだから実売がどれぐらいか気になるね。
モデル末期にはVH7みたいになったりして。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:26:34 ID:04enhzmm
マルチアンプドライブはさておき、ケーブル1mペア5万オーバーて時点で
筆者のピュアオーオタ度がアレだしな

それに、俺の場合は慣れ親しんで使いやすいiTunesを使いたい…
未だにASIO出力プラグインも待ち望んでいるOTL
スレ違いすまん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:29:30 ID:8wu9czmc
>>131
自作であれだけのものをあの値段では作れない気が…
けっこうがんばった製品だと思うけどな。
たとえ出来が悪くてもPCM1796デュアルモノなんてくすぐられまくりだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:30:52 ID:uo73xIwc
VLSC省いて52800円ぐらいにしてくれないかな
何で毎回あれつけるのかね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:34:43 ID:k9x58FNJ
音がアレでも、ATOM PCとして再利用出来るからいいじゃないか?
安いだけあって、過去のモデルと比べると筐体がチャッチィが
MINI-ITXのケースでデザイン良いのないしな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:10:17 ID:v65WHudG
Atom330なら良かったのに
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:05:26 ID:fI2THe8E
>>129
俺もデジタル出力さえ付いてれば買うんだけどな。
HDDを速攻1TBに載せ替えて神機誕生。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:22:50 ID:w+r1zzu8
ATOM230のベアボーンにSSDx2積んで遊んでるけどいいよ。
USB DAC出しだけど結構いける。
ONKYOのも冷却周りがうまくできていればいいんじゃないかな。
ただVLSC付きがな〜
サウンドボードとしては正解なんだろうけど、
AP2496とかEMUあたりのボードと比べるとどうも???なんだよな。


現在ITXケース入りATOM230で静音化に苦闘中。60mmファンだとうるさい。
自作PC番に天板網にして12cmファン乗っけた例があっとけど
それか、ATXケースに入れて12cmファン5V駆動で冷やすといいかも。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:29:12 ID:w+r1zzu8
>>143
ちなみにATOM付きのマザーが1万ぐらい
ベアボーンで2万ぐらいから
メモリーは2Gで1300-2500円
HDDが500Mで1万前後
SSDだと32Gで1万から8万ぐらい
安いのだと120Gで3-4万ぐらいかな?
あとはCD/DVDドライブとOS。
VISTAよりはXPの方がいいと思う。

古いATXケースのパソコンの中身と入れ替えるのもいいかも
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:30:45 ID:w+r1zzu8
>>144
HDDだけど
  2.5HDD500Gが1万前後 
の書き間違え
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:42:49 ID:r0Qas767
なんでデジタルoutがねーんだよ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:46:58 ID:w+r1zzu8
つーか、単にUSB DACを内部接続で内蔵してるだけじゃん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:55:12 ID:kFC+W8hX
977 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 22:30:30 ID:g2QiSEDn
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/onkyo.htm

このケース欲しい!!

981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 23:19:47 ID:PUKOOis2
>>977
>ハーフブラウン製「PCM1796」
バーブラウン製は高いからバッタもんのリマーク品ですね

982 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 23:28:31 ID:zrWCIi1X
ハーフブラウンwwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:50:36 ID:rUrb6EhR
デジタル出力がコアキシャルも光も何も無いってのはどーしよーもねーな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:40:20 ID:PNwYB8QH
デジタル出力なんて出したら低品位だってバレちゃうじゃんw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:54:00 ID:TaU57pAH
比較音源のC-1VLは結構音良かったけど
マランツやデノンのCDPはもっといいの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:12:18 ID:3C6krSwV
>>144
やっぱりPCオデオとしては、まだvistaよりXPか
vistaで新マシン組もうと思ったんだけど、現在のマシンをオデオ専用にして
新マシンは3Dゲームも出来る仕様にしてみよっかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:56:27 ID:BG58ThXq
PCとしてはこっちの方がお得だけど・・・音はどっちがマシだ?
ttp://nttxstore.jp/_II_ST12411690
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:21:26 ID:Hn4fX4i/
ファンレスのSSDのミニノートでfirewireかcardbusが使えるのがあればちょうどいいんだけどなぁ…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:21:56 ID:hB+yw1ew
>>153
CPUとしてはATOMの方が発熱が少ないんだよね。
でも、ATOMだとFrieveAudioで非整数倍のアップサンプリング
しようとすると破綻するから、CPUパワーが必要ならば、ONKYOのそれ。
ただし、DACとパワーアンプ内蔵だからそれをどう評価するのか?
騒音レベル22dB。今度ONKYOが出したHDC-1Lが118dBだから、
実は結構うるさいと思う。
オーディオを考えると、普通のATOMのベアボーンを静穏化したほうがいいと思う。
現状小型ケースのATOMで稼働中。17dBのファンに換えたけどうるさい。
ファンを5Vで稼働させ、どうにかメインの静穏化マシンと同等になった。
もう少し音がどうにかならないかと思っている。
60mmファンでの低騒音化には限界あり。
静穏化するなら12cmファンが入れられるケースにしたほうがいいと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:24:12 ID:hB+yw1ew
>>155
おっと、タイプミス。 118dB -> 18dB

HDC-1Lは騒音レベル18dB

ファンコン入れて、CPU/システム温度を見ながら調整すれば
結構いいところいくかもしれない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:31:18 ID:iALq7D03
>>154
ハゲドウ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:33:14 ID:iALq7D03
160GのSSDが2万を切るのはいつぐらい?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:06:36 ID:hB+yw1ew
>>158
MLC120Gが3万切り出したから、来年には行くんじゃないの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:28:01 ID:BG58ThXq
>155
ATOMはノースの945GCのTDPが高いのが難点だよな

HDC-2.0ABMは、分解写真が無いんでわからないんだけど
分解してアンプ部分とかの給電止められるのかな?
BGM PCとしては、ある意味完成された製品とも思えるな・・・

>158-159
安MLCのプチフリはヤバイよ
前にOCZの60GBを買ったんだが、OS起動時に良く扱ける
プチフリなんて、カワイイ名前に騙された・・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:06:07 ID:hB+yw1ew
HDC-1Lの中のUSB DACってこれかな?

ttp://www.jp.onkyo.com/wavio/release/seu33gxv_main.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:59:20 ID:HUl/SNFB
>>161
違うね。
HDC-1LはPCM1796のデュアルモノ構成でVLSC2だから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:32:50 ID:4mJN7MgS
6万以下は悪くないな。onkyoのやつ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:37:43 ID:KNSt2leK
PCオーディオに抵抗があったけど、この値段なら試してみるかなと思ってる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:06:12 ID:kklGux8r
チップ抵抗とかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:18:21 ID:XYBpAywj
ATOM 230のベアボーンにSSDで一台組んでみました。
電源はACアダプタなので、回転体はノースブリッジとケースのファンのみ。
一応ファンコン入れたり、ファンの5V駆動したりして静音化。
AME->DAC とUSB->DACの設定で聞いた限り、
HDDを使ったメインシステムより音の鮮度が一枚上な気がします。

AME/iTune用のジュークボックスにするつもりでしたが、結構使えそう。
高ビットレートのファイルも聞いてみようと思ったのですが、問題が一つ。
うちにあるUSB DACは48kHzまでしか対応していない。
買ってきたのがスリムケースなので、手持ちのPCIボードが入らない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:41:41 ID:uoB9Ir0Y
ピョピョピョピョピョピョピョピョ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:14:03 ID:Q9T2w6Yb
se200pciltdに興味があるんだけど
最近のメーカー製パソコンて、PCIスロットついてるのほとんどないんだな
自作とかできないし、新しいパソコンに買い換えた時使えなくなるのは痛いな
どうしようか・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:57:20 ID:6PeUOhNu
BTOで頼めばいいじゃない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:06:20 ID:W3EyX4ZX
HDSP9652からDAC-1に同軸で出そうとしてるのですが
どのケーブル使えばいいのでしょうか

そもそもワードクロックとS/PDIFの違いがさっぱりなんだがorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:26:00 ID:pxrBC5F9
DAC-1ってベンチマーク?それともインフラノイズ??
同軸でつなぐ場合は
コネクタはRCAでケーブルはインピーダンス特性が75Ωのやつを使えばなんでもいい
安いのが欲しけりゃ家電量販店で(映像用)ビデオケーブルってのを使えばいい
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-y/
光デジタルでつなぐ場合は角型-角型の光デジタルケーブルを使う
音質上は同軸のほうが基本的にジッターが少なく、よいとされる
角-角の光デジタルケーブルはそこらで売ってるから分かるだろ
ワードクロックをつなぐ場合はコネクタはBNC-BNC
デジタル入出力とクロック入出力の意味ぐらい適当にググって調べて理解しろよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:55:37 ID:5QtLtvbF
DAC1がベンチマークの方ならケーブルの差に鈍感な部類だから安物デジケーでも結構平気
高いのを買うんなら事前に誰かから借りて視聴した方が良い
173170:2008/12/08(月) 19:24:00 ID:W3EyX4ZX
>>171-172
DAC-1はベンチマークのやつです
入出力はもうちょっとググって調べてみます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:57:28 ID:5QtLtvbF
>>173
S/PDIFとワードクロックの違いが判らんとなると
オーディオ特化したPCじゃなくて普通のPCにHDSP刺してるのかな?
電源とか色々弄ってノイズ対策してるんじゃなければ光で繋ぐのが無難と思われる

光ケーブルではAudioQuestのOptLink-5が文句無く最強だが高い
手頃価格で音質も良いと言われてるのはAudioTrackのGlassBlackかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:41:49 ID:GsKh7Acn
>>174
光ケーブルで最強って何か違うの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:00:34 ID:YfXQ4Z4x
俺は光と同軸の音の違いがわからなかったから光にしてるなあ
光と同軸の違いがわからないなら
ケーブルの違いもわからないと踏んで、まだケーブルにも手を出してない
177173:2008/12/09(火) 10:20:51 ID:/sxs8n8P
9800GTXが刺さってたりオーディオカードとマザーの間に電源ケーブルが走っていたりと
ピュアとは大違いな環境ですがPS3と排他で使いたいので
同軸使いたいと思います
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:18:51 ID:8CqqsNe4
デジタルなんて0と1の配列で送られてくるんだろ?
で、ひとつでも配列が違うとエラーを吹くわけだ
光でも同軸でも音が変わるとしたらどの部分よ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:20:40 ID:IXp4K3Tx
時間軸はアナログなのを本当に知らんのか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:21:32 ID:Eh3VOOCf
もう毎度同じ質問は飽きたよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:33:58 ID:GsKh7Acn
>>179
いや、ジッタは知ってる。

家庭で使う範囲で、ジッタが変わるような糞ケーブルってないだろうし。
正常に伝送できていれば、ジッタ以外にデジタルでは音が変わる要因がないから、
ケーブルによる音の差なんて出ないという結論に…

なんか高音質LANケーブルwと変わらないなぁって思ってしまった。
とか言ってる俺もメーター1万円のOPTケーブル使ってるんだけど、おまじないだなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:36:33 ID:8CqqsNe4
つまり、高くていいケーブルを使えばジッターを軽減できると
そして、光と同軸でもその差が現れると
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:37:54 ID:Eh3VOOCf
トラポスレいってテンプレ読んでこい。
ジッタが増えるのを正常に伝送できているとはいえない。

LANケーブルは時間軸の概念がないからデータ転送さえできていればよいが、
問題はグラウンドループ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:15:34 ID:YfXQ4Z4x
>>181
ttp://www.fujiparts.co.jp/fvc701.htm
これ使ったらジッタどころか、再生すらされませんでした・・・

DACの説明書には「信頼性の高いケーブルを使ってください」
とは書いてあったが、まさか認識すらされないとは思わなかったぜ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:27:22 ID:qiUQ8JG/
オーディオクエストのOptlink-5使えとは言わんが、どうしようもない安物とそこそこ使える
光ケーブルの比較試聴ぐらいしてみたほうがいいと思うが。

ここはピュア板なんだし。
とりあえず理屈よりも体験だよ。

じゃないとケーブルスレのような人種になっちまう・・・。

やってみればわかるが思ってる以上に差があってケツ浮くよ。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:05:02 ID:byZ6NKNC
>とりあえず理屈よりも体験だよ。
その通りだな
ケーブルに限らずカオス臭い理論であっても、変わるかもしれん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:11:00 ID:faZI2FBU
えぇ?
理屈よりも体験なの…

俺は理論が優先するからなぁ。
やっぱケーブルは話題に上げないほうがいいな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:08:52 ID:PsDgX1oz
D/Aコンバーターへ送り込む良質な「デジタル・アウト」専用マシンをつくりたいのですが、
この分野は初心者なんで、教えてください。要するにWADIAのiTransportみたいなマシンを
パソコンで作りたいのです。狙いは、iTransportがどんな改造をしても、とても敵わないよう
な音を出す、です。パソコンの自作は大丈夫です。

ドライブはPlextorのPlemium2を使いたいんだけど、その後の部品がよく分かりません。
まず、ボード類は何がいいでしょうか?ワードシンク入力は必ず付けたいです。
予算は合計で20万くらいまで。 よろしくお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:12:40 ID:E/dVMazv
>>188
つ【PC】PCトランスポート検討スレ1.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219725335/
190188:2008/12/10(水) 13:40:39 ID:PsDgX1oz
>>189
ご指摘ありがとうございました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:24:19 ID:PsDgX1oz
WADIAのiTransportをいろいろ改造して驚きました。PlextorのPlemium2で
EACを使ってリッピングしてみたところ、オリジナルのCDより凄い音なので
びっくりしました。

で、安物のiTransportであそこまでいくなら、いっそのこと本格的なPCトラ
ンスポートを作りたいと思い至った次第です。この分野は初心者なんで、
スレの流れを止めて申し訳ないのですが、教えてください。

まず自作のパソコンを組む要領でドライブやSSDなどを取り付けるあたりは
問題ないのですが、デジタル・アウト(外付けDACにBNCかEBUで接続)を
取り出せるようにするにはどうすればよいかを教えてほしいのです。
このスレで高評価のAES16eを使うとして、PCIExpressスロットに刺せば、
それでOKなんですか?もちろんソフト側で調整していくと思いますが、
iTunesに代わる使い勝手の良い優秀ソフトは何でしょう?

初歩的な質問ですいません。よろしくお願いします。
192:2008/12/10(水) 16:25:17 ID:PsDgX1oz
すれ違いです。すいません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:45:37 ID:7b07uiv2
理論が先行してしまうと理論で音を聴いてしまう事になり
実際は人間の耳では聞き分けることの出来ない音の変化をも違いが分かるように感じてしまう

かといって理論を置いてけぼりにしてしまうと、こんどはとんでもないオカルトにはまってしまう
音の変化が絶対に起きえない行動をとって音の変化が起きたように感じてしまう

どちらを優先してもプラシーボというものは生まれる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:23:37 ID:3KKe85J5
無だ。
無の境地だ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:48:59 ID:yokG72Bf
そうか、オーディオは既に悟った人によってのみ開かれる世界…

λ.... 座禅でもするか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:54:12 ID:eMbA0WeZ
虚心坦懐、只管打聴
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:51:46 ID:qURGTndb
ただひたすらに聞いてたら聴力落ちるだけだがw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:58:29 ID:URnOxQyD
ピュア板的には、PCI-Expressのサウンドカードはどうでしょう?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:59:07 ID:URnOxQyD
書き込んじゃったorz
やっぱりまだPCIで十分な感じでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:32:26 ID:sB8R1X2M
PCトランスポートではなく「サウンドカード」としてアナログ出力をさせることを考えた場合、
PCIeの場合は電源ラインが+3.3Vと+5Vしか無く、HDD電源を補助として追加しても+12Vが増えるだけ。
それに対して-12Vも使えるPCIはOPアンプの動作上おおきなアドバンテージがあるものと考えるがどうだろ。
まぁ±6Vとして使うとか、チャージポンプ使うとか解決策が無いわけじゃないけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:07:17 ID:z+FuhW0F
>>200
このスレで出てきたものでPCIの-12Vを使っているオーディオカードがあるのだろうかとも思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:45:53 ID:sB8R1X2M
>>201
そもそもアナログ出力目的でのサウンドカードは数種類しか話題に上がってないがねw
ONKYO製品は±12V動作、ProdigyHD2は±9V動作。
PCIeのXonarとかは実際どうなっているんだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:58:31 ID:bn6nyxiR
面倒くさい。半自作機売ってるとこでONKYOより゛しなPCオーディオ売ってるとこないのかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:25:42 ID:GQPtAKWN
>>203
ボリボリで、それでいてHPには中身の情報がまったくないPCを売っているトコしか知らんな。
それも基本的にPCトラボ製品として出してるから、
ONKYOとかぶるようなの出している所は無いだろうね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:33:30 ID:bPOIkCbp
>204
オレ別にピュアじゃないから、それなりにプロが工業製品として
チューニングして安定化したONKYO製品にはかなり満足いている
よ。
PC単体なら結構いろいろ自作したけど、オーディオPCはやり始め
たらたぶん限度がない。いじれば音が変わる(良し悪しは別)のは
確かだろうけど、なにしろ自分のプラセボ体質には自身があるので。
オーディオ製品の顔でオーディオの設置場所に置いておけるのがな
により心休まる。
ピュア素人がニワカでチマチマいじるよりも、アンプ/スピーカーに
倍の金かければ劇的に音変わるしなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:33:30 ID:EfuhgOD5
>>203
オリオスペックとかどうだい?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:45:40 ID:J5uZrsu2
PC→(背部ライン出力)→DAC→ValveX→ヘッドホンて構成なんだけど
PC→サウンドボード→(S/PDIF)→DAC→ValveX→ヘッドホンにする価値はあるかな?
ちなみにDACはcreativeのSound Blaster SB-DM-SXVです。…これDACか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:51:16 ID:2Siatdfj
ライン出力なのにDACとは何事? USB出力じゃないのかな

その構成だったらDACかヘッドホンをもっと良いものに変えるのが良いと思う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:09:03 ID:J5uZrsu2
あー、DACにもなるUSB外部オーディオデバイスみたいな?
今はUSB繋いでますが、サウンドボード差してS/PDIFをこいつの光Inに流して、
ラインoutからValveXに繋ごうかな…と。……なにか違う??
ちなみにヘッドホンはSONYのZ600で今は満足してます
210203:2008/12/14(日) 17:17:12 ID:QORTGkqn
>>206
ありがとう。五万ぐらいの買ってみるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:10:22 ID:ArIy3e+p
>>209
クリエイティブのUSBユニット通さずに、サウンドボードからラインで直接ValveXに繋いだら?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:09:49 ID:WFKpA5VU
>>211
USBユニットまでSPDIF→ラインでValveX
サウンドボードからラインでValveX

どっちのが音良いと思いますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:31:11 ID:lyX5zecw
サウンドボードによるだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:19:06 ID:WFKpA5VU
お金が無いのでサウンドボードはSE-90PCIです。USBユニットは前述のとーりSB-DM-SXVでござります

一般論として、まったく同程度の性能のUSBユニットとサウンドボードを揃えて試した場合、
音質はどちらがどうなるのでしょう?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:21:31 ID:5weM00ni
>>214
一般論としては好みの問題。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:42:32 ID:lyX5zecw
たしかに
オーディオってのは自分で納得するかどうかだから聞き比べて決めたほうがいいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 07:19:12 ID:DWdCUVCt
バッファローのSSD搭載NAS開発者インタビュー 〜静音から無音への挑戦
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1215/hirasawa011.htm
>●オーディオ用途をターゲットに

さすがにSSDの容量で、ライブラリ溜め込むのキビしいな……。
NASなら隔離できるんだし、HDDで充分だと思うんだが。

そういう自分は、ファンレスSSDノートとワイヤレスのUSBオーディオで
無音トラポン構築してる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:19:09 ID:A2k5xHY5
自分はHDDをスマドラに入れてるだけだなあ
耳を近づけなきゃ回転音も書き込み音も聞こえないしこれで十分かなと思ってる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:12:52 ID:/zJSrpzs
貸しサーバーに曲ためてストリーミングで聴くってどうだろう?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:15:04 ID:jyf0qFg8
レンタルのストリーミングサーバで安いところあるの?
昔りんごの鯖ソフトでストリーミングを建てたけど、
結構負荷が高いんだよな・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:41:43 ID:y2Cy46ZY
音源のうpだけでかなり時間かかりそうだよ、それ。
今時はNASが安いから現実的かな。1Tで2万とかだし俺には十分。

後はデジタル出力のあるAiracExpressみたいなのがあればいいんだけどなぁ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:59:22 ID:dWb/tCDt
>>221
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/B8144568EB7698934925719B0002B35D?OpenDocument
こういうのならあるよ。と言うか、実際に使ってる。
>>217みたいに、無音マシンとNASを組み合わせるとメチャ便利。
CDを取っ替え引っ替えしてた頃には、戻れん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:32:10 ID:lSt7b56a
>>222
>こういうのならあるよ。と言うか、実際に使ってる。

UWL-1って音はどう?iTransportと同じ程度にいいのかなぁ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:07:22 ID:JDAaSvZi
クロック打ち直してくれるDACがあったら光出力の質はどうでも良いだろう?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:44:35 ID:2M3cPbnz
あぽげのビッグベンとかDDCはさむんでもいいな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:44:59 ID:t8TALRwy
レコードをPCで録音するための最適なI/Fについて聴きたいんでつが、どのスレに行けばいいのですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:49:34 ID:2M3cPbnz
こことか
【取込み】レコード→デジタルデータ【音質】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1204203989/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:25:23 ID:t8TALRwy
>>227
ありがとうございます。
ただ、あそこはかなり過疎ってるみたいなんですよね。
ぴゅあAU板でどこかないですかね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:24:23 ID:M6uXV+Pt
>>228
DTM板やPC板にUSBオーディオスレがいくつかあるからそっちで聞いてみれば?
でもマルチはだめよん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:32:44 ID:t8TALRwy
みんな、あっち行け、そっち行けって。
たらい回しすね・・・
DTM板からピュアに行けって言われて来たんですけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:44:16 ID:I0Vgul25
録音なら、どう考えてもDTMの領分だろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:02:08 ID:yPC7sfz0
現有機器と、どの程度の音質で取り込みたいのかが分からなければ答えようがない。
MP3程度でいいなら、DENONでUSBメモリに録音できるLPプレーヤを売っている。
LPプレーヤとフォノアンプを持ってるなら、たいていのオーディオカードで問題なく録音できる。
フォノアンプ持ってないなら、ONKYOとかARTあたりでフォノアンプ付きのAD/DAコンバータを扱ってたと思う。
どの程度の音質で取り込みたいのか、手間をかける覚悟があるかないかで選択いろいろ。
確か、LPレコードの取り込み後に、トラック分け、ある程度の音質補正?をしてくれるソフトもあったと思うが失念。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:01:57 ID:8RQCaYV+
>>230
だったら何で自分で調べないの?
折角インターネット繋がってるのにもったいない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:40:03 ID:rUTMsZum
あるよね、このごろ。
ざっと表面調べて、場合によってはあたりをつけて、2ちゃんとかで訊いて正解探そうとするの。
いろんな正解やいろんな流儀があるのに納得せず、カットアンドトライでやってみることもなく、リスクも負わずに究
極の正解をお手軽に求めてるみたいな感じの風潮。
そりゃ好きな分野だから知ってる人は親切に答えてくれるだろうし、そうすることも愉しみだったりするんだけどさ。

答えてもらったのにして一応礼は言いながら、「けど、でも、だって」って言葉で返してきて何の自尊心だか「いや、
それぐらいはもうやったんですよ」って感じのことをぐずぐず言うのはどうだろうね。

誰だってそうした方が近道で間違いもなくていいんだろうけど、知らない人に尋ねるのにそれはないよな。
答える側もいわばボランティアみたいなもんだし。
親しい間柄でもそんな態度じゃ場合によっては「うるさいよ、だったら自分で調べりゃいいじゃん」って話になるのに、
そうなればそうなったで自分のことは棚に上げてちょっと被害者ぶって拗ねてみたり。
尋ねられたからあっちの方がいいよ、こっちの方がいいよって教えてくれたのに、それを「たらい回し」?

きっとまた誰かが教えたところで、教えてくれた人に感謝することもなく、教えられた先へ行ったとき、「たらい回しあ
ってここに来たから教えて」って被害者ぶって甘えるんだろ。
ましてやマルチなら、答えてくれる人を検索エンジン程度にしか思っていないんだろうから、たらい回しに逢うなりの
理由はあるわけだ。

匿名掲示板なんて時にはうまく間違った回答をして遊ぶ人もいるのにね。
人の親切に感謝できないんだったらちゃんとお金出して、どかへ習いに行ったり、出来合いの製品やパッケージ買
ったりすればいいんじゃないかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:00:48 ID:qG1Aj5ku
気持ちはわかるが、それが2ちゃん。
最近このスレの流れはいいから、良しとしときなよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:50:12 ID:1BCQRy46
どの世界でもまともにコミュニケーション取れない奴いるよ。

俺の友人でとんでもない質問する奴いるし。

「12って打ちたいんだけど10と2って間あくよな? 間空けないで打つ方法ない?」
なんて質問メール送ってくるし。

この手の人は自分が何言ってるか理解出来て無いんだと思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:04:26 ID:3+04Hj6y
大体友達なんて同程度の奴が集まってくるもんだぞ^ ^
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:41:35 ID:72SOJsir
>>230
それでもここが適切でないことだけは確かだ。
も一回DTM板逝け
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:20:23 ID:8nTyy3y2
だから俺はさも初心者が喜びそうな簡単でしかも安価な方法を教える様に心掛けているw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:32:31 ID:NYW9IUt3
>>232
おでお板的には、何をつかってAD変換するの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:38:37 ID:vGarGxF0
やはり定番なのはdCS904/905か
もうdisconだがw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:34:50 ID:8nTyy3y2
メモリバッファDAIって言うのが入ったDACで10万までのは
あるますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:45:35 ID:j2XzYLu2
あるます
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:11:38 ID:8nTyy3y2
>>243
どんなのがありますか教えてください。検索しても自作ページしか出ないんです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:06:09 ID:0eK+Rypq
HDSP9652で出しているのですが、foobar2000でASIO出力させると物凄いノイズが載ってしまいます
一緒に乗せてるSE-200PCIから9652経由で出してもノイズは全く載らないのですが何が原因でしょうか

あと、Settingのexeの再起動ってどうやります
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:22:31 ID:AXXoQ3PT
>>245
・バッファ少なすぎ。
・タスクトレイから終了させて、%SYSTEM%\hdsp32.exe
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:30:37 ID:8vINunwT
.
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:18:25 ID:v8oUm5jq
 以前から疑問だったんですけれど、PCオーディオをやる場合、Windows側マスターボリュームはどう設定すればいいんでしょうか。
 XonarD2Xがあるので、そちらのボリュームと、Win側ボリュームが混在しています。
 Win側MAXと、Win側0を何度も交互させていますが、どちらも音質的にどうなのかが、気になってしょうがないです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:33:54 ID:28q3D2tm
>>248
ASIO出力でしょうから、Windowsのマスターボリュームは極論どうでも関係ないと思います。

自分は少しでも無駄な負荷を減らしたいため、
windowsのサービス、「windows Audio」を(Vistaなら「Windows Audio Endpoint Builder」も)
停止させています。
このサービスを停止すると、カーネルミキサーを通るDirectsoundでは一切音が出力されなくなり
マスターボリュームの概念すらなくなります。(サウンド関係がWindows上では設定不可となる)
なので、Windowsのマスターボリュームをどうするかで悩むこともなくなります。
勿論ASIO・カーネルストリーミング等の音はきちんと出力されます。

ASIO・KS対応のプレイヤーで音楽を聴く以外、webページや動画の音はPCから音は一切出さない!
と割り切ってる方にしかお勧めはできませんけどね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:38:21 ID:28q3D2tm
あ、あとXonarD2Xは持っていないので詳しくはわかりませんが
XonarD2Xのボリュームは100・MAXにして、アナログ出力後に
アンプ等でボリューム調節するのがベストだと思います。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:55:31 ID:v8oUm5jq
了解いたしました。あまり考えないでもよさそうですね。
一応0にしとこうと思います。仰ったサービスを切ったときと大体同じ状態に、ということで・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:28:22 ID:Fecbi7zh
ASIOドライバー付きのDOS用プレーヤーが今年中にフリーで公開される事を
神様に祈ってきますた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:21:13 ID:QlCXnAT7
>>252
config.sysに登録するデバイスドライバだけでFD二枚使いそうで怖いw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:17:56 ID:RkUS8PB7
>>252
全てCUIで操作
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:51:30 ID:Fmz/GK+8
BIOS内蔵音楽プレイヤーのほうが欲しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:54:33 ID:URKb/kxP
そういやうちの激安マザーにそんな機能がついてたな。
OS立ち上げずにCD再生できるらしい。S/P DIFから出せるなら遊んでみてもよかったんだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:03:12 ID:vNPwYvcv
聞き専で今SE-200PCI LTD使っていて、音が良さそうなので
今度Fireface800を買おうかと思っているのですが、
プロ用?のオーディオI/Fは初めてなんですが、
何か大きく使い勝手が変わるとかありますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:10:21 ID:SspxuFlt
>257
不便w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:15:03 ID:eBRoe69r
音声出力はフォーンプラグ
ゲームなどには不適当
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:26:36 ID:SfsyVHTa
>>257
エスパーレスをするがSPを変えた方がいい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:53:49 ID:vNPwYvcv
皆さんありがとうございます。

>>258
すいません、出来れば具体的に…
例えば音を出す度に何かさわらないといけないとかですか?

>>259
ケーブルは、カナレとかで自作しようかと思ってます
ゲームはたまにするのですが、使えないんですか…

>>260
書いて無くて申し訳ない。ほぼ100%ヘッドホン使用です。
ヘッドホンとヘッドホンアンプはほぼ自分の好みで決めてきたんで
次は再生機器の方かなと。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:03:36 ID:kg0cF0nt
>>261
・設定がめんどくさい(というか使わない機能が大半)
・入出力端子が不便
俺だけかもしれないがFirewire接続は色々とトラブルが多い様な気がする。
ついでにSTAXの007でも使ってない限り無駄な買い物。ヘッドホンにはもったいない気がする
263257:2009/01/04(日) 00:47:19 ID:WCN96Qs1
Firewire機器は使った事無いのですが、トラブルが多いのですか。

初めて良い音(自分好みの音)聞いた時の感動が、また味わえるのかなと思って
自分的には予算限界ぐらいの物を買ってみようかと思ったんです。

ΩIIは持ってません。大した環境でもないんで無駄なんですかね…

264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:50:35 ID:kg0cF0nt
まあトラブル云々は相性だろうがもうちょい安いIFにしてDACを別に買うのもアリかもね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:52:00 ID:00GZ5dvB
インターフェースへの投資は抑え気味にしてDAC買おう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:53:35 ID:pcGOSwXl
>>261
ゲーム重視ならやめといた方がいい。ものによっては全くあわない。
たまにゲームする程度ならゲーム時にオンボードの音源を使用すればいいかも。
基本的に録音用の機材なので、ソフトの設定を間違えると音が出なかったり、
いろいろ操作が面倒かも。SE-200PCIのようにインストールしてあれば何もしないでも
使えるものとは違う。

Firewireのチップによる相性があるらしい。TIチップだと問題ないことが多いらしい。
FF800の場合はチップの相性が激しいらしい。DTM板のFF800スレを見てくるといい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:51:24 ID:yRGi8AHd
良い音聴いたときの感動、わかる。すっげぇわかる。
あれを追い求めちゃうよね。でも、なかなか無いモンだ。
やっぱ慣れちゃうんだろうな、体が。不感症になるんだな。感じないわよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:33:59 ID:u8zd/2k2
質問です。スレチでしたらスルーでお願いします。
今までPCのオンボから同軸ケーブルでDR.DAC2に繋いでヘッドホンメインの
環境だったんですが、さっき試しにと思ってUSB接続で聴いてみたら、
若干ですがUSBの方が音が鮮明に滑らかに聞こえました。
ほんの少しの差ですが、聞き比べてみるとやはり差が確認できます。

ネットの今までの書き込みなどからUSBより同軸の方がいいと信じ込んで
同軸を使ってきたんですが・・・
これはオンボからの同軸なのが原因でしょうか?
それともUSB接続もそれほどわるくないのか・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:02:34 ID:zQGV5lS2
オンボの同軸は信じられないくらい音悪い
まともなカードの同軸ならUSBより良いんじゃないかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:54:00 ID:QezQU711
俺はオンボードだから音が悪いわけではないと考えている。
条件を良くしてやればオンボードでも音はかなり良くなる。
USBに比べてオンボードは割り込み待ちや電圧変動等、PCの状態による影響を受けやすいので、
不要なデバイスを外したり、BIOSで無効にし、あるいはLatencyを調整してみる等、
色々工夫してみて聴き比べてみて欲しい。
オンボードの同軸出力でもかなり音が良くなると思う。
ASIO4ALLなんかも試してみるといい。
USBの方が簡単だけどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:49:36 ID:G6lhypMA
最近の個体コンデンサ使用のよくできたMBで、
HDオーディオのものならそれほど素性は悪くはない。
PCスピーカにつなぐ程度であれば問題もないと思う。
ただし、ノイズが混入しやすく、根絶が困難。
ピュア系の機器につなぐとこれが問題。
その点オーディオカードだと、ノイズ混入をそれほど気にしなくてもいい。
USBオーディオも結構まともな音を出す。
USBオーディオ機器ならオンボードの同軸よりよいと思う。
うちだと同一DAC使用で、
オーディオカード同軸>USB>オンボード同軸
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:46:44 ID:u8zd/2k2
返信ありがとうございます。
使用マザーボードはGA-P35-DS3Rです。少し古いものですが、見た感じ
固体コンデンサが使われてるみたいです。
HDオーディオなのでPCの環境が原因かもしれません。
・・・が、原因が特定できないので少しずつ改善していこうかなと思います。

当面は安いサウンドカードを見繕って同軸を
マザーボードから独立させたいと思います。
それにしても、2年間も使ってきたのに今頃こんな音質の変化に気づくとは
進歩ないですな自分;;
これからはいろいろ試していきます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:23:57 ID:Ui45hoiz
同軸が最善っていうのはオーディオマニア(笑)が言っているだけの事で
科学的根拠は何もないらしい
科学的に言えば、同軸よりも光の方がベストらしい

USB?知らん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:30:04 ID:MlNiVPiU
光は同軸に比べてジッタが10倍になるって見たことがあるが
どこに書いてあったっけな・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:43:22 ID:jRfrjeGw
>273
確かにメタルより光の方が良いのだが
マルチモードのファイバーはゴミだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:07:28 ID:go/5qAai
光はノイズを遮断できる。
同軸はノイズが乗るが光より有利な点が多い。

って感じでいいのでは?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:16:42 ID:F862WssI
では同軸+アイソレーターが最強?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:16:18 ID:i5IVPD8K
理由は知らないが、光で入力すると同軸より音声波形が電圧変動をより大きく受けてしまうらしい。
ちゃんと回路などを解析すれば、どうすれば変動が減るのか分かりそうなものだけど、やっているところはないみたい。
ちなみにジッタは関係ないが、上記はジッタ云々の話からわかったこと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:02:20 ID:sXz6DF9N
>>272
同じMBも使ってますが、うちでは外部DAC使用時に
EMU-1212同軸>AP2496同軸>=USB>ONKYO SE 200PCI光>内蔵
です。内蔵音源だと光でも微細なノイズ混入が取り切れませんでした。
どうもMB上のチップよりはオーディオ/サウンドカードのほうが
ノイズには強いようです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:04:05 ID:iDn9Upkv
オーディオインターフェースをつないでいるのに音が途切れ途切れになってしまいます…
なぜなのでしょうか↓↓
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:08:05 ID:E/Yvvvtt
>>273
同軸だから、光だからじゃなくて、TOSが良くないだけ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:08:43 ID:LsF7OWBW
アイソレーターって何?
DSIXの事?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:16:40 ID:+/GogUpe
>>280
単にスペックが低くて負荷掛かると耐えきれないとか?
284272:2009/01/06(火) 02:42:38 ID:JP5Aysfy
>>279
おぉ、詳細な比較ありがとうございます。
この比較を見る限りUSBでもいいかなって気になってきちゃいましたね・・・
200PCIの光よりUSBの方が評価高いとは。
ということは音質アップを図るにはデジタル出力専門のオーディオカード投入が
必須っぽいですね。

年末にヘッドホン買っちゃったんで数万とかはだせないので
しばらくはUSBでいこうと思います。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:31:18 ID:NjIZ8iFw
ドシロですいません。
いま、PC標準装備のspdI/F角型光端子から単体DACに出してるんですが
オーディオカード使ったほうがいいんでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:05:46 ID:NpyRFChL
>>285
俺が直前のレスを読んだ限りでは
専用のデバイスの方が良いって書いてあるように見えるんだけど・・・
>>279にバッチリ書いてあるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:12:55 ID:0tQr8CkJ
H120、140みたいな機種ってもう出ないのかな。
ココの人にはかなりいいもんかと思うんだけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:40:48 ID:v1xzwvc5
質問です。

PC用のオーディオカード(ボード)を選定中です。
最重要事項は、安価で光かコアキシャルによるSPDIF(24Bit96K)が出ていること。
他はおまけ程度に考えています。現在の候補は、

1. ENVY24HTS-PCI(玄人志向 プロデジ化)
2. Maya 5.1 ZENI(Audiotrak)

2は新製品のようなので、まだ情報が少なく良いのかわるいのかわかりません。
現時点では、1のプロデジ化が一番良い感じですが、他に良いものがあれば
と思い悩んでいます。カードに繋げるのは自作DAC(PCM1794)です。ですから
アナログ出力は基本的に必要ありません。

よろしくお願いいたします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:17:04 ID:6dIyDQmj
>>288

オーディオ専用として組むのかな?

どちらも、音楽だけを聴くならいいが、負荷がかかるとノイズが出る。
これはENVY系の宿命だと思っておくといい、有効な解決策もない。
(音楽を聴きながらIEを操作しているとノイズが出たりすることが多い)

二つのうちから選ぶならENVYをプロデジ化してASIOで聴くのが良いかなとおもう。
音質にこだわらないなら、どちらでもいい。

余談では中古でも良いなら、ヤフオクでRME96/8を買う手もある。
96/8PSTはアナログ出力に問題があり、PSTPROになって問題が解決されたが、
PSTPROの出ものは少ない。デジタル出しならPSTPROにこだわる理由はない。
デジタル出力に定評のあるカードで、中古とはいえ15Kで手に入れられるカードとしては音質はピカイチ。
HTPCでは鉄板とされたカードで、ドライバの出来もよく、非常に安定して動作するオーディオカード。
ただ、DIRECTSOUNDに対応していないので、ゲームなどをする分には不向き。

俺的意見だが参考になればってことで。
290288:2009/01/06(火) 23:03:24 ID:oe4mUkrA
>>289
ご意見参考になります。やはりENVYですか。RME96/8は、これから調べて
検討します。いろいろありがとうございました。助かります。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:16:17 ID:9Y5cp8dT
M-Audioも中古安いよな、オクで5K以下で買えそうだけど
昔使ってたけど、DIRECTSOUNDは一応対応してるからゲームも出来る

Audiophile 2496
dio 2496
292288:2009/01/07(水) 01:30:20 ID:QALGQuNz
> オーディオ専用として組むのかな?

はい、一応そのつもりです。←答えていなくてすみませんでした。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:28:15 ID:FaPbDqmd
>>287
デジタル出力の品質が良くない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:05:41 ID:7GYKg604
>>257
FF800は本体の幅が広いだけで、2Outくらいで使うのなら買う必要はないよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:48:29 ID:CWAZ+CHu
HDSP9652と9632って、ステレオ2chの聴き専ならどちらを買おうが同じだろうか
音質とか違いあるのかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:01:23 ID:Sh2CRK4m
>>288

もし、OSがVISTAなら、96/8は止めといた方が良い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:11:54 ID:HJmoMxgF
>>295
9652はやめとけ。さらに言うならスペースあるならMultifaceの中古にしろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:49:42 ID:Ouab62dW
>>297
9652をやめろというのは何故ですか?理由があるなら聴きたいです
あとMultifaceも考えたのですが、PCIのHDSPとはやはり全然違いますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:16:54 ID:+YS6CZyl
MultifaceのADC/DACは一世を風靡したAKM AK4528ですね。分かります^^
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:03:53 ID:sK4ixL3T
9652でも単体DAC持ってれば問題なくね?
301288:2009/01/09(金) 02:23:27 ID:83nYx5Mk
>>296
ありがとうございます。幸いオーディオPCのOSはWIN2000だったりします。
XPも使いますが、それは仕事用です。結局VISTAは使わず次に行けそうです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:24:22 ID:3SOcP2mz
オーディオIFが壊れたので、ひさしぶりにPC本体の光出力から出したらひどい音質でワロタ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:10:19 ID:Y+XGlb3+
質問です。
オーディコントロールの出力再生のWaveがGOM Player、Media Player Classic等の音量調整と同期してしまっているのですが原因が分かる方いないでしょうか。
Windows Media PlayerやVLCの音量調整とは同期していないようです。
環境は以下の通りです。

MB: MSI P35 Neo-F
CPU: Intel C2D E6600
SC: Sound Blaster X-Fi Xtrame Gamer

よろしくお願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:42:17 ID:hFrCxD8F
>>302
出力先のDACがショボいんだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:44:18 ID:+XE+9wZ5
影響受けてるんだから良い部類だろ・・・。
ショボかったらトラポ変えても同じさ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:14:33 ID:iTfYAVMz
>>303
それは単に「そーいう作りのアプリだから」
同期というより、アプリからWAVEを操作することで音量調節を行っている。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:03:38 ID:JtBBBU5J
>>306
いえ、前までは同期してなかったんです。何かをいじった記憶もなく、でも何かをいじったのは確かなんですよね。
308海外在:2009/01/11(日) 11:16:13 ID:xhqFWQrP
どうも
はじめまして、 海外にすんでまして、おいそれと日本のCDを揃えられないので、日本に帰国した時にPCにCDをリッピングして
居ります。今現在2000曲程溜め込んで(殆ど演歌)楽しんでます。

現在の環境は
pcは
APPLE WOER BOOK G4
〜USB 端子〜オプチカル アウト出来る ローランド の1U-EX のパクリ 見たいなベリンガー と言う
メーカーのユニツト で dac 、エソテリツク D-1 に繋げて
再生しております。
このusb-オプチカル アウト のユニツト 余りにもしょぼいし、機能もないので
今度アツプ サンプリング 出来るDAC、
購入予定です。
一番目は と言うか殆ど決まり
ケンブリツジ オーデイオ の
dac マジツク 
入力豊富で 
バランス RCA で出せて 出力は24ビツト 196Khz固定、
売値日本円で35000円ぐらい、海外では売れてるようです。
ちなみに usb 接続 出来て
それからアツプ サンプリング が出来て クロツク 端子 付きのユニツト
rcaまたはXLR 出しの出来るもの
出てますか
ご存知の方よろしく




-

309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:43:40 ID:CY8mw7IP
演歌は真夜中にAMラジオで聴くものです。あなたのシステム
では音が良すぎます・・
310さて:2009/01/11(日) 12:01:45 ID:3HagQMud
>>298
デジタル出力に就いてですが、
Multiface は、古い本体温度が上がるタイプと、後のモデルがあり(同一型番)
古い方はドスが効いて私の好きな音ですが、後のやつは面白みも無くまあ普通。
9652は、HDSPよりDIGIの方が音が良いように感じますが。
96/8よりDIGI9652の方が音が良いと思います。
RMEは、色々あるみたいですが同一型番なら古い方が私の好みですね。
デルタよりRMEの方が良い。MAYAは使ったこと無し。
ONKYOは、何枚か使ったけど、まあ、良いか。私のシステムの場合
音が左右に別れ広がりが今一だった。でも、デジタル出力は正確だそうです。
オーデジイとかは、出て直ぐに試したけれど、良くなかったと思いますよ。
色々あって現在は、9652を使っています。
9652は、ワードクロックを使うとおとなしくなりますよね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:04:23 ID:+I4zM8kK
アップサンプリングってサウンドカードでやってる人いるのか?
foobarとかのソフトでやってる人が大半だと思ってたが・・・
312ビギナー101:2009/01/11(日) 14:06:49 ID:gd6Vk8Q0
6ca7が2本付いた真空管アンプを譲り請けましたが、音量が小さくしか出ません。どうしてでしょう?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:33:07 ID:Hh/KXtfV
>>308

最後の5行だけ書けばいいんじゃないの?

USB接続でハイエンドなデバイスはないよ。
IEEE接続ならFF400/800とかがあるけどね。
金かけるなら、デスクトップにしてAES16でSRCを組めばいいんじゃね?
314マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/01/11(日) 15:53:57 ID:Jklx7Q4p
>>312
そういうことを聞けないような人から譲り受けるのは止めましょう。
不良品ですから、返却してください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:13:06 ID:oYOkxNK8
遺品だったら?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:43:18 ID:pA3FLSrb
>>312
どういうスピーカーを使っているのか書かなきゃ誰にも分からないよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:06:07 ID:UkmI6ZlN
PCオーディオと全然関係ねぇな

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 26
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218012995/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:21:01 ID:MlbQKLdz
Lynx L22 買おうと思ったけど USB-101 買った方がいいような気がしてきました
RME FF400とか使うより効果的と思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:44:04 ID:+ZdBWE0l
インフラの?
あれって確か同軸デジタルを中でTOSに変換してもう一度同軸デジタルに
戻してるんだよね。アイソレーションしたいんだろうけどかなり意味が分からない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:09:43 ID:V1j5O0qE
>>319
光変換はうたい文句通りだろうが、それがTOSってのは何情報よ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:23:42 ID:+ZdBWE0l
>>320
どっか2chのスレでみたw
また内部画像でたら前みたいに汚らしい基盤で祭りになるんじゃないの?

あと外部クロックが48kしか入力できないってことは、
内部の処理は48kにリサンプリングするんじゃないのかね。
持ってる人中身の画像希望w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:36:43 ID:As9n7aIP
>>321
強制リサンプリングの最悪パターンみたいだなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:03:16 ID:szqSlpjX
>>322
しかもカーネルミキサが処理しているのを聴いて喜んでいるようにしか見えなかったりw
つまるところ材料だけは高級なサウンドブラスター
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:05:17 ID:nvMFkZQF
インフラノイズは、宣伝文句に踊らされずにぜったいに試聴して評価しろっていっておく
宣伝文句どおりならオーヲタにもっと支持されるはずなのになんでそうならないかってところだな

おすすめは、FF400を、標準電源つかわずにトランス+リニア電源で動かすのがいいとおもうよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:34:42 ID:sO2ZcGAR
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:38:20 ID:+ZdBWE0l
ていうかなぜUSB-101の時だけageなの?
明らかに違うっていうならループバックして測定してみて欲しいもんだw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:44:51 ID:NsvE6JQ4
なんか眉唾もんだなぁ
DACナシでアンプじゃあダメなんかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:36:57 ID:ABmauM1o
インフラノイズの製品をググると不自然なほどの絶賛レビューばかり
それならまだしも、必ず他社製品を貶したり他社よりいい!というコメント付き
大分色んなブログとかサイト持ってるね、インフラの中の人
あの悪名高きプロケに通じる物があるよ

大体なんだよ「インフラノイズ」てw 名前からしてバカ全開だわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:11:17 ID:04D9jySD
現在E-MU0404PCI(サウンドカード)→MDコンポ→AH-D5000(ヘッドホン)で音楽を聴いています。
そこでこのアンプ部のMDコンポを良くしようと思っているのですが迷っています。

1. ベンチマークのDAC1に0404から同軸で繋いでヘッドホン
2. 0404からpma2000(DAC1と同価格ぐらい)に繋いでヘッドホン

DAC1はHPA用途なのでHPで聞くにはそちらのほうが良いという意見と
電源や筐体がしっかりしているからプリアンプのHP出力はHPAより良いとかで混乱しています。

DAC1のほうが場所取らないし、ほぼ直HPなので良さそうなのですが
0404もDAC1もDAは24bit/192kHzなのでアンプを変える場合とどちらがインパクトがあるか・・・。
アドバイスをいただけませんでしょうか。
330257:2009/01/14(水) 19:23:14 ID:YhkOQaKu
DAC1に一票
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:23:59 ID:5pVoJ6Er
1がいいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:25:37 ID:YhkOQaKu
257じゃねーや。失礼。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:31:57 ID:bhfd1cuK
そら1だろw
スピーカーが欲しくなったらPMA2000を買えばいい
PC同軸→DAC1→PMA2000という環境になる
334329:2009/01/14(水) 21:14:06 ID:04D9jySD
ありがとうございます。
その方向で進めたいと思います。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:16:35 ID:7k6WOj13
USB-101 (逸品館コメント)

RCAデジタル出力(SP/DIF)で信号を変換して出力し、
AIRBOW SR7002/Specialにデジタル入力したところ、一定の音質改善効果は認められました。

しかし、TASCAMやその他のPC用USB/DACと比較した場合、
他のINFRA-NOISE製品のような「凄さ」は持ち合わせていないことが判明しました。

PCからのデジタル出力を少しでもいい音でDAC(例えばDAC-1)等に入力して聞きたい!
とお考えでINFRA-NOISEの製品の音質がお好きなら、お薦めできる製品です。


キヨはあんまり気に入ってないみたいねw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:25:13 ID:2HRxn0ly
キヨさん辛辣だね。
インフラ製品は無条件に褒めるもんだと思っていたけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:42:48 ID:8oMkVLh6
hosu
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:57:51 ID:uYbgtQMP
>>336
キヨちゃんは高域フェチ男だからな
USB-101はやや中域よりの音に聞こえる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:47:05 ID:LImE8K3v
USBオーディオにもASIOの意味ってある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:48:58 ID:h9Bi/kAR
聞き専だからレイテンシーとかは
気にしたことはないけど
プラウザ操作時のプチノイズの軽減には効果があった。
341339:2009/01/20(火) 12:01:18 ID:LImE8K3v
カーネルミキサーを経由しないならいいんだけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:12:57 ID:MBB9TyV1
カーネルミキサーをバイパスするんだから意味はあるんじゃね
聴覚上は知らんがw
343339:2009/01/20(火) 12:31:40 ID:LImE8K3v
iHA-1V2がASIO4ALLに対応してくれないんで気になってね。
一応満足してるからいいけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:34:20 ID:MBB9TyV1
foobar2kでカーネルストリーミングとかどうよ
これもカーネルミキサーをバイパスできるぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:38:35 ID:LImE8K3v
>>344
foobar2000にカーネルストリーミングいれて聞いてみた。
winampと比べて聞いてみたけど・・・あまり違いがないように感じた。
なので使いやすいwinampでいきますわ。情報ありがとうございました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 05:18:20 ID:BZr2t2nG
そりゃカーネルストリーミングなんだから違いが出る方がおかしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:28:12 ID:ihSmKIBN
ケーブル交換の効果は他の部分に比べると少ないイメージだったんで
200LTDからアンプにつなぐケーブルはずっと付属のやつ使ってるんですけど
5千〜1万くらいのものにでも買い換えると結構変わるもんですかね?

348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:41:34 ID:GnGlU69P
変わると思えば変わる
変わらないと思えば変わらない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:58:48 ID:mTjrjh+w
まあ、5千〜1万くらいのものならコネクター部のつくりがしっかり
している(はず)と思って変えてみても、損は無いと思うが。
+αの変化はともかく、-αは取り除いたと思えればプラシーボも悪い
ものではないよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:00:04 ID:So9leb3t
この板でネタにするからには真っ当なアンプ&スピーカがあるんだろうし、
ならば流石に付属品からは変えた方がいいと思うが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:17:49 ID:Jh9AdP5n
精神衛生上もお財布にもやさしいカナレがいいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:46:31 ID:gDNhm5BD
>>347
その程度の値段ならモガミ+しっかりしたコネクターがいちばんだな
3万以下のケーブル買うならモガミで十分

カナレ・ベルデンは、モガミより音にクセがつよいので、モガミかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:49:44 ID:Jh9AdP5n
マスタリングにもレコーディングにもモニタリングにも使われてるのはカナレが多いぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:52:10 ID:QDffGKFa
アホくさ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:31:22 ID:zCHkt0Nn
>>353
安いからだろ
音の良し悪しで選ばれている訳ではない
プロケ乙
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:36:40 ID:QDffGKFa
正確には安くて丈夫でシールド処理がきちんとされていて実用には十分だから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:38:30 ID:ihSmKIBN
レスありがとうございます。

ケーブル気になったきっかけは近所の電気屋にあったオーテクのケーブルでしたけど、
ケーブルの話じゃオーテクなんて名前出やしないですね
カナレ、モガミ、ベルデンってのはそんなに高くない上に評判良い感じなのでどれか買ってみようとおもいます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:52:20 ID:iD4mvExA
つねづね申している通り
ケーブルで音は変わらない
耳で判断できるほどになるまでは少なくとも20mはいる
非常に滑稽
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:59:07 ID:ihSmKIBN
自分もそれほど変わるとは思ってないからずっとほったらかしてきたんですけど
流石に付属のケーブルからは変えた方がいいかなぁという気がしたので。
線の太さとか違うし。それがどう影響するのか知らないけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:08:12 ID:QDffGKFa
ある程度の品質のものを使えば音なんてどれも変わらない
付属品はある程度の物の範疇だから変える必要なんてまったく無いよ
接触不良やシールドが不完全でノイズが載らない限りはね

参考になるサイト
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audiomain.htm
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:08:19 ID:gDNhm5BD
カナレ・ベルデンは安くてそんなに悪くない音、
モガミは安くていい音
って感じで、モガミだけ安物業務用ケーブルの中で一段上の音質だとおもうよ
まあ、コネクタによってもかなりかわるけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:11:05 ID:iD4mvExA
測定誤差程度しか差が無いのに変わることを前提ってのがマジキチだよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:17:38 ID:Ob3hwvnL
>>360
1行目は同意だが、「付属品はある程度の物の範疇」ではない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:22:04 ID:QDffGKFa
まあでも見た目がかっこいいケーブルは欲しくなるな
ごつい金属端子と鮮やかな布の被服で出来ているやつみたいな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:49:28 ID:4LMV14c0
ケーブルスレの糞住人は巣に帰りな。
お前らの存在自体邪魔なんだよ。

他のスレに書き込みしたかったらまずはオーディオを買え。

何のためにケーブルスレが存在してるか頭を使ってよく考えろw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:21:53 ID:vdAQklhF
PCオーディオはケーブルより先にやる事が腐るほどあるだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:15:20 ID:Jm/jxycx
PCで映画やゲームを最高の音質で楽しむ方法を教えてくれるスレはどこですか?
オンキョのSE-U55SXとD-P1組み合わせて使う予定だけど、予算10万をそれに使っちゃもったいないよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:42:10 ID:Iz6B9nu9
音質重視なら、PCオーディオでは定番のG-0Rb、Fireface800のセットに、
定評のあるDACの組み合わせでいいんじゃね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:20:18 ID:pLxGib0y
予算10万すよー
370367:2009/01/22(木) 00:32:32 ID:AePhmWdG
USB-101が謎過ぎる……
誉め誉めレビューで溢れかえっているけど、これが本当なら予算を倍にしてもいいかも
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:03:56 ID:d9inDQoM
D-P1買うくらいならA-973+D-112の方が良いよ。
少なくとも10万ならパッシブだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:09:47 ID:7p6zZxYq
安い機器は、たいして音がよくないのに、購入者が信者化して
ネットで絶賛される場合が多い

例:DenDAC、ONKYO製品etc...
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:06:31 ID:kJ8lfECW
そして俺はお前らとは違うとばかりにそれを批判するバカがさらに多い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:41:34 ID:r90+NvVR
>>360
ケーブル否定派からも失笑される電波サイトもってくんなよ。。。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:53:28 ID:bZKmI3Nm
>>374
例えばここがこう電波であるって感じで説明してくれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:36:33 ID:q7izTRPB
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:22:41 ID:pLxGib0y
>>374
ケーブルスレの池沼外字クズはスルーの方向で。
スレが汚れるだけ相手するだけ無駄です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:48:01 ID:QrSI1F+u
誰が正しいのかわからない
かくなる上は、自分で確かめるしかないのだが
都内で視聴に優れた場所ってどこ? 有料でもいいからさ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:49:10 ID:hcy0zVzw
頭の良い、知識豊富な皆様に教えていただきたいのですが、手持ちのCDをリッピングしてWAVファイルにするのに
最高音質としてリッピングするには、CDドライブ、リッピングソフト共に最高の物が必要と知り合いに言われましたが
お勧めってありますか?WAVファイルはCD音楽データからの損失ないデータだと思うのですが、
知り合いはアナログ的要素があるとか言ってまして・・・よく 分かりません。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:01:13 ID:NT41SGuc
>>379
ちたぁ〜過去レスと過去スレくらい読んで来い…。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:14:52 ID:E2LoNgxp
>>379
ヒント
「エラー訂正」「EAC」
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:38:08 ID:hcy0zVzw
EACってExact Audio Copy V0.95 beta 4ってやつですか?
これってエラー訂正しながら完全なWAVファイルに変換するソフトですか?
潜ったけど、英語表示でチンプンカンプンです。ダウンロードにはどうすれば良いですか?
ご指南お願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:42:25 ID:E2LoNgxp
>>382
ヒント
「日本語化パッチ」
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:50:20 ID:hcy0zVzw
たび、たび、有難うございます。Exact Audio Copy V0.95 をダウンロードする事ができました。
でも、日本語化パッチのファイルもダウンロードさせてクリックしてもエラーがでます。
Japanese.txtってどうやったら引っ張りだせますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:55:37 ID:E2LoNgxp
>>384
めんどくせえなお前。ほれ。
てかググれば見つかるだろよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231430569/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:59:59 ID:hcy0zVzw
おおっ こんな所がありましたか。有難うございます。
付き合ってくれてどうもスイマセンでした。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:26:21 ID:yEFdmhMy
教えてクンの極みだな
ちょっと面白かった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:54:49 ID:6so9WmhC
http://asahi.co.jp/kinmirai/yokoku/main.html

19:58〜20:54 の放送内容 テレ朝系
近未来×予測テレビ ジキル&ハイド

オーケストラで演奏する一人一人のわずかな音の違いを聞き分けることができる聴覚の達人。
一般の人をはるかに凌ぐその優れた聴覚には、いったいどんな秘密が隠されているのか?
そこには、脳のある一部分が関係していた!
缶詰の上蓋を金属棒で叩き、わずかな音の違いで中身の食品の劣化を見つけ出す「打検士」。
その神業ともいえる能力とは一体どのようなものなのか

聴こえない音を脳が補って聴く力、「補完」と呼ばれる能力だ!
私たちが無意識に使っているその能力のメカニズムとはいったい!?
テレビを見ながらその不思議な世界を一緒に体感してください

目に頼らずとも音を聴くだけで“見る”ことができるのだ!
「耳で見る」とは一体どういう事なのか!?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:08:07 ID:14O3sA3R
>>388
> 缶詰の上蓋を金属棒で叩き、わずかな音の違いで中身の食品の劣化を見つけ出す「打検士」。
> その神業ともいえる能力とは一体
中国4千年の奥儀です
390斬る:2009/01/25(日) 12:19:47 ID:ja+6knIz
有料無料合わせて十数種類のリッパーを比較試聴したところ、
総じて無料品は音のバランスに問題があるものが多い。
例えば、高音部ばかり情報量が多く、肝心な低音が薄いとかだ。
其の点、有料品は音の芯がしっかりしていて安定感抜群。
しかし、リッパーで音質がコロコロ変化するのは本来納得いかない。
エンジンの能力に差があり過ぎる。特に無料品製作者は腕を磨け。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:43:51 ID:TZeIm2UA
>>347
200LTDを買い換える為の貯金に回した方が建設的かと・・・

>>368
DirectSound必須で高音質狙いという事ですよね?
M-Audioの生産終了となった1010を中古で発掘するのを推奨したいです。
CPUに高い余力があるなら、RMEのFirefaceでもまずまずの安定度があります。
しかし3Dゲーム等を高い負荷をかけると、ラグが出る場合があるので要注意です。


>>390
十数種類の不正確でもよいので具体名と
最高の物を具体名をお願いします。
できなきゃ釣り確定ね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:15:54 ID:8lmB6fLg
DirectSound(笑)

windowsなんて糞ソフトを介していったいどこがDirectなんだかw

糞ソフトを介してどの程度劣化するのかしないのか、環境にも依存するから一概には言えないが
まぁプラスはないということだけは言える
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:50:26 ID:D7l0JrCg
>>390
有料でもいいので、よいソフト教えてくだしあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:01:01 ID:PX4+lOV+
foobar
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:04:28 ID:Ju0g5rk6
リッパー?エンコーダでないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:05:41 ID:NX5gPLGA
>>390
麻倉先生乙です
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:36:44 ID:scIisZQn
てかここの人
ドライブとリッピングソフトなに使ってるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:40:40 ID:xsiyHIVn
ドライブはパイオニアのDVR何とか(正式な型番忘れた)って奴とリッピングにはEAC使ってます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:29:02 ID:wnE+HpWm
http://www.phileweb.com/news/audio/200901/23/8683.html
USBケーブルで音が変わる(笑)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:16:10 ID:/q8aQQ+6
USBケーブルは音変わるよ
前にPremium2をUSB変換してリップしてた頃、(うちはSATA環境でATA接続できない、今はATA変換ケース)
USB変換キットに付いてたUSBケーブル(50cmぐらい)を使ってリップしたら、そらヒドい音だった。何度リップしても。
やっぱりUSB変換じゃこんなもんか・・・と、何気なく目の前にあった
VictorのDAPについてたUSBケーブル(20cmぐらい)に繋ぎ変えてリップしてみた
したら、音全然変わった。今のATA変換ケースには負けるけど。
つーか、ケーブルでもPCの環境でもコロコロ変わるというのが俺の結論。
どこかで妥協しなきゃやっていられない。
ケーブルや環境、そもそもドライブでも音が変わらないとか言ってる人が本気で羨ましく思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:19:10 ID:XISdQNQS
基地外が出たぞw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:20:53 ID:HosHqUuj
ついに新たなオカルト伝説が幕を開けた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:35:53 ID:zwsXZC+s
商売が悪いとは思わんが、もうちょっと考えていいのでは?
なんか自動テンプレ変換みたいで、人間が脳つかってんのかと思うぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:12:32 ID:gGZAjzsZ
>>400
その手の書き込みはしない方がいいよ。
やった人間しか理解できないから。

OSのカスタマイズさえまだ受け入れられてないようなので
浸透するにはもうちょっと時間かかると思います。

一昔前にデジタルケーブル換えて音変わる訳無いと言ってたように。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:38:17 ID:/8/t/pCB
同軸デジタルはともかく、
外付けUSBドライブのケーブル変えたら音変わるって
そんなことが起こるならたとえば外付けHDDにテキストファイルをコピーするたびに
文章の内容が変わってしまうのと同じじゃないのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:56:34 ID:kChGMZkl
いったんHDDに落とし込んでしまえば、
ファイルそのものが同じかぎり音は同じなのでは?
せいぜいあるとしても、つなぎっぱなしのUSBケーブルの出す
高周波がクロックやアナログ回路に影響するくらい?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:16:39 ID:y61vc81b
USBケーブルで音が変わるならSATAによっても変わるんかいな
各HDDを接続してあるケーブルによっても音が変わって…
なーんてこと心配してたらキリがねぇ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:22:31 ID:tOi0ilO4
>>400
CDドライブのUSB変換はあんまりよくないって聞くね
ケーブルによる変化というよりは、その変換チップがケーブルに左右されているって気がする

まあ変換せずに使うのが一番だわな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:38:43 ID:dSZaTCzf
>>405
>>406
それは誰でも理解してるとこなんですが。
実際違うからタチが悪いんです。
こればっかりは体験しないと理解できないですし。

ストリーミング再生に関してはマルチタスクOSのWindowsは相当不利を負ってますね。
タスクの優先度変えたりFireWireのケーブルで誰が聴いても解るレベルで音が変わる
ぐらいだから何らかの形で劣化はしてるんでしょう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:51:15 ID:/fX2Wfvg
>>409
言いたい事は判るんだが・・・

誰が聴いても判ると言うフレーズはブラインドテストで示せと突っ込みが来るので
ケーブル否定派肯定派の争いでスレが不毛化するのを防ぐために回避してくれると有難いかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:54:51 ID:dSZaTCzf
>>410
ああ。
申し訳ないです。

わざわざケーブルスレの糞連中召喚するリスク負っても仕方ないですな。
無かったことで進行よろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:12:27 ID:VybOa6p7
>411
つうか、音が違う場合、ファイルの内容も違っているのか、確かめたの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:12:38 ID:SBBLEAMw
音が違うんじゃなくて体調が違うんじゃないの?
または耳垢の量が違うとか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:19:50 ID:YSciO7Ju
外部USB Audioユニットへのデータ転送なら変わるわけがない
変わるなら散々既出のようにデータ化けで転送として成立しない

もう基地外の相手するのやめれ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:42:30 ID:iweBMxVk
アタマワロスwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:49:38 ID:dSZaTCzf
バイナリの一致ですか。
聞き飽きたというか毎度毎度同じ事の繰り返しだわw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 05:28:55 ID:Z5QCwla2
こればっかりは体験したことないから分からないよ
ドライブからでもHDDからでも直接再生という話なら、USBケーブルが違えば音が変わる
と言われても分からなくはない。アース電位差からくるコモンモードノイズやサーボ電流の
固有周波数変動からくるノイズや物理振動からくるノイズなどなど原因が対策されていれば
変化しても不思議じゃない。それを感知できるかどうかは置いといてね。
でもリッピングデータが変化するというのは、エラー訂正は行われていないという新説になるから
何か某証を示してもらわないとみんな納得できないよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:44:16 ID:VybOa6p7
>416
あんたが聞き飽きたかどうかなんでどうでもいいの。
で、どっちなの?
確かめたの?
それすらやってないなら議論にならん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:23:42 ID:wToaPTnk
USBケーブルは音変わるよ。
変わらないって言ってる奴は試したこと無いだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:45:00 ID:r60ffo0W
無限の差別化ですね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:51:36 ID:r60ffo0W
うちはジャズ聴くときはアメリカから
クラシック聴くときはヨーロッパから
それぞれ空輸した電気を使ってるよ
やっぱり本場の電気じゃないと駄目だね
電子が違うよ電子が
次は空気の空輸を考えてる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:01:09 ID:/iYxelZK
USBケーブルで音は変わるかもしれない。
USBオーディオユニットの大半はホストのクロックで動作するんだから、
SPDIFと同程度とまでは言わないけど、何らかの影響が無いとはいえないと思う。

ただ、リッピングするときのケーブルでは変わらないんじゃないかなあ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:14:15 ID:vxHmL6lQ
どちらも変わるわけねえだろ科学的に。変わって聞こえるだけで変わってない。
だから検査すると違いを聞き分けられない。
つまりプラシーボだと何度も研究機関で確かめられている。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:20:28 ID:a+6SSb9Q
USBケーブルにそんな研究有ったか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:30:54 ID:8KWu7s0U
AUDIO BASICのカメラマン関係でそんなのあったような気がするけど、結局、
自分がそれを売って利益を得るために理屈言ってるだけだから、信憑性はいま
ひとつ。1394の方だったかなあ。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:38:47 ID:wWY2zvYN
1394もUSBも、ケーブル伝送そのもので音が変わるなんてのは
アホ専門のオカルトもいいとこなんだけどさ、

ただ、シグナル出す方、受ける方の機器にチープな物使ってるとね、
グラウンドライン経由でPCなどのデジタルノイズがダダ漏れ、
安物DACがそれにモロに影響受けて音がカスになる、
なんてことはあるんだよwww

光や(ちゃんとパルストランスを備えた)同軸でつなぐS/PDIFなんかの場合は
グラウンドラインのアイソレートが出来てるからそういう問題は起きないけどね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:43:20 ID:msOTrLrD
USBケーブルで変わると言ってるやつは、科学的かつ論理的に原因を説明しろよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:48:42 ID:/iYxelZK
>>427
SPDIFはケーブルによって音質が変わるという話が支持されているみたいだから、
変わるかどうかはわからんけど、SPDIFが変わるならUSBも変わるんじゃないか?
という話だよ。

だって、USBのオーディオユニットはUSBケーブルを伝ってくるホストのクロックで動作してるんだから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:54:40 ID:ObBDYLOG
USBケーブルによってそう簡単に信号が変わっちまうなら、PC用のUSB外付け機器は何一つまともに製品化出来ないな。
そもそもこの部分が音楽に変化が出るレベルでバラつくような規格なら、デジタル機器は即停止で動作不能になってる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:57:46 ID:ObBDYLOG
まあ、オーディオの人が、自分らの機械はパソコンなんぞより遥かに繊細で高度なモノなんだと思いたい気持ちは解るし実際にそうなんだけど、
「そういう部分がそういう風に繊細なんじゃないよ」という事なんだよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:00:32 ID:heskrggs
SPDIFはリアルタイム
USBは一応ATAとかと同じエラー訂正つき転送
ドライブによってバイナリ一致するしないの話はさんざんがいしゅつ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:07:46 ID:+6KtoZQ4
>>431
この場合ripしてから転送しないと駄目だろう
クソドライブ使われてバイナリが変わったぜ!!と抜かされても萎える
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:15:00 ID:/iYxelZK
>>431
USBオーディオはアイソクロナス転送だろ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:17:16 ID:T0AMdWeT
>USBのオーディオユニットはUSBケーブルを伝ってくるホストのクロックで動作してる

ここで既に間違えている気が…
435400:2009/01/26(月) 13:00:14 ID:peX6G68Q
なんか自分の書き込みが物凄い燃料になっててワロタw すんまそん。

でも結局、ケーブルや環境とか、
理論的に説明が付くもの・付くであろうものしか信じないと言う人
理論的に説明が付かないもの・付けられないものでも自分の耳で良いと思えばそう信じる人
両方いていいのではないかなと思いますよ。
けど、オーディオ、とくにPCオーディオについては、理論的に説明がつく所だけにこだわっていたのでは
向上がないというか、話が進まないというか、結局理論で説明を付けてくれる人待ち?になってしまうわけで。
理論的に変わるはずがないだろう、と言う人も、理論的に変わらない理由を示してくれるわけではないし。
俺は金が絡まないのであれば、オカルトっぽく聞こえても全然構わないし
むしろみんなのオカルト?(ではないが理論でうまく説明できないもの)を
それぞれ挙げてったりしたら、何か得る物があるんじゃないかな、と思うのですが。
ま、理論的に説明しろ、と言う人が目を光らせてる2chでは難しいというのはもうわかってますけどw


ところで話変わって皆さんに1つ聴きたいのですが、OSって何使ってます?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:14:50 ID:+6KtoZQ4
>理論的に変わるはずがないだろう、と言う人も、理論的に変わらない理由を示してくれるわけではないし。

どれだけ文盲なんだよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:18:25 ID:/UU2rLPF
>>435を回収に参りました。

     ,ィ〜r、      ,ィ〜r、
    r´ ⌒`ヽ     .r´ ⌒`ヽ 手間掛けさせないでください
    I    ![!    .I    ![!  って言ってるじゃないですか
    从、  ノリ    从、  ノリ
    (.{ヾソ}.ヽ(`Д´)ノ{ヾソ}.)
    ん/」ノl〉.(   ) ん/」l〉
    ~けヽヲ~ .O人O ~けヲ~
         ∫ ∫
        ∫ ∫ズルズル
438400:2009/01/26(月) 13:22:38 ID:peX6G68Q
>>436
いましたっけ?理論的に説明してくれる人。

てか、やっぱり2chだとそういうつっこみが入って話が前に進まないよねぇ
文盲であるとかないとか、理知的であるとかそうでないとか、頭が良いか馬鹿であるか
そんな事はどうでも良くて、とにかくPCから出る音・聴く音を良くしたいという話なのに
人より文章的に優位に立ちたい、人を馬鹿にしたい、人の話など聴く気がない、そんな人ばっかだもんなぁ
プライドと音を天秤にかけたら、プライドが勝っちゃう人ばかり。
だから理論的に説明できない話は馬鹿にされるから持ち出せないし触れないし
誰かが持ち出したら馬鹿にする。それで満足。そんなんばっかり。浅い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:24:44 ID:NNcbDuK8
このスレだけでも随分と出てるのにただ単に無知なんじゃないの?
440400:2009/01/26(月) 13:28:26 ID:peX6G68Q
そうなんだ。
でも文章についての突っ込みはこれだけすぐ入るのに
OS何使ってますか?ってのには答えてくれないのねw どうでもいいって感じですかね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:32:33 ID:wToaPTnk
デジタルノイズがバイナリに乗るだとか
そもそもバイナリ一致で音は変わらないだとか
アイソクロナス転送がエラー訂正するとか思ってりゃ
それは音は変わらないと思うだろうな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:55:33 ID:AirnSxu3
>>440-441
どうでもいい感じですので、まとめてお引取りくださいw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:34:12 ID:pspyOADY
PCオーディオも、iPodも、音の出だしがなめらかじゃないよね。
あれ、どうにかならんかねぇ。
曲の管理が便利で、音の鮮度もそれなりにいいんだけど・・・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:38:32 ID:/iYxelZK
>>435
1 音質の悪いUSBケーブルでリッピングしたデータ
2 音質の良いUSBケーブルでリッピングしたデータ
1' 1をエクスプローラを使って同一HDD上でコピーしたデータ
2' 2をエクスプローラを使って同一HDD上でコピーしたデータ

1と2を比較して相違がないことを確認したうえで、
1'と2'の音質を比べてみてもらえませんか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:54:42 ID:4OL0U2ho
ケーブルから混入するノイズが原因なら、聴くとき外せば大丈夫かもね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:07:17 ID:oo2Fau+s
>>444
お前は変わると思うの?
上のレスを見る限り致命的な勘違いしてるっぽいけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:17:43 ID:/iYxelZK
>>446
俺はリッピングについては変わらんと思うよ。
勘違いって>>434?それは434が勘違いしてるんだよ。

オーディオユニットについては、SPDIFの例があるから何ともいえない。
少なくとも俺は差を感じ取ったことはないけど、グランドノイズとジッタの
影響を受ける可能性はあるかもしれない。

クロックを独立して搭載することはできるけど、
今のところそういったコストの掛け方をしている製品は、
メジャーメーカの製品はではたぶん存在しないよ。
448名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 16:23:27 ID:FF9J6yUJ
リッピングするときの方法で音質は向上する。
これはMacでの事だけど。Winではそういう事は有るの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:27:36 ID:Lyz96tG8
バッファが無いことを前提にしてるのはどうかと思うぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:23:26 ID:0VMtSaNq
昔ヤマハのUW10使ってて、USBのケーブルが短いから、USB延長ケーブル使って伸ばしたら
スゲー音が痩せたよ。
そんな事があったので、USBケーブルで音が変わるってのは、きっとあるんじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:04:17 ID:jPADtN7o
僅かな聴取位置の変化
僅かな室温や湿度の変化
僅かな心理状態の変化
これらによって聴いたときの印象は微妙に変化する

これを単なるその場限りの変化と理解していれば良いが
音が違う⇒価格が上の方がいい音なのに違いない
⇒ケーブルでもアクセサリーでもお金をかければかけるほどいい
と思い込んでしまうから立派なカモができあがる
452400:2009/01/26(月) 18:38:27 ID:q2AA1Wzw
>>451
言ってることは何1つ間違いなく、そうだと思うのだけど
あまりにそれにこだわると、変わっているということすら
「これは一時的な環境の変化のせいなんだ」と思い込み、逆プラセボwで
音が変わることに敏感でなくなってしまう可能性があるよね

それと、ケーブルはともかく、PCの設定っていうタダで誰でもできるものでも
音は全然変わる。良くも悪くもできる。
そこに金銭的な利益等は発生しないし、そういうのについて語るスレじゃないの?
金銭的に解決できるものなら、それぞれスレがあると思うし。
俺が言いたかったのはケーブルの音の違いというよりは
「そんなことだけでも音が変わってしまうPCオーディオの不安定さ」だったのだけど。

だから次はOSの話がしたいなぁ
音源をリップするドライブ・それに使うケーブル・
それ以前にPCの電源・マザーボード・チップセット・オーディオI/F・DAC・アンプ・スピーカー・ヘッドホン
PCで音を聴くのに通過するところを弄ればそれぞれ音が変わるのはもうわかっているけども
あまりに個人によってバラバラすぎて、ネットで情報交換しても果たしてそれが違うモノを使っている人にも
同じ影響を与えるのかどうか不確かすぎるし、無駄が多すぎる
それに対してPCを立ち上げてまさに音楽データを再生するOS(再生プレイヤー含む)というのは
本当に限られた数しかなく、ネットで話した場合にもっとも無駄が少ない(個体差によるブレが少ない)という意味で
有益なものになると思うんだけど。どうですかねぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:47:01 ID:4OL0U2ho
OSはカスタマイズするのが普通なPCトラポスレに行くがよい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:08:02 ID:msOTrLrD
>>452
ココでお呼びでないのに気が付いてくれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:49:48 ID:SBBLEAMw
USBでのサウンド伝送はアイソクロナスだから、(音が変わるかどうかはさておき)、伝送途中のデータエラーは直してくれない。
一方で、USB接続のハードディスクとかはバルク転送なのでエラー訂正してくれる。

これらはUSB技術の基礎だから覚えてないとダメ.。USBサウンド伝送に関してデータは化けないとか欠落しないとか
言ってると技術者から笑われてしまう。

ただしそれと音が変わるかどうかは別問題だけど。
(音が変わったと知覚できるほどデータが欠落するようならケーブルや機器が壊れてると思う)

USB転送に関しての参考リンク
http://www.daw-pc.info/column/usb.htm
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:53:02 ID:u9OPCldX
どんなソースを使っても、リアルタイムに再生されるとき、
その経路の物理特性によって最終的にアナログとして出てくる音に変化が出る、
というのはまったく理解できないわけじゃないけど。
どれだけデジタルだ0と1の羅列だと言っても、
その搬送が突き詰めれば電気信号というアナログで、入り口から出口まで線で繋がってるんだから。
人間にその差を感知できるのかどうかはわからんが。

ただ、どんな経路でリッピングされようが、一旦ファイルとして保存され
バイナリが一致したものが違う音を発する、なんてのは荒唐無稽としか言い様がない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:03:16 ID:dSZaTCzf
>>456
DAコンバーターの処理知ってたらそんな発言出ないと思いますが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:17:02 ID:u9OPCldX
ふと思ったけど、オンボ音源からアナログ出力で聞いてると、
経験上一番ノイズまき散らしてるのはHDDのシークだ。明白に信号線にノイズを混入させる。
アナログ音声ラインなら、それが直接ノイズとして耳に届く。
このノイズは当然デジタルの信号線にも乗るから、ビット化けに至らなくとも
ジッターやグランドの揺らぎとして出音デバイスまで到達し、音に影響を与えるかもしれない。
そうするとHDD上のファイルの物理アドレスや断片化の違いで音が変わるというのもあり得る。

つまるところ、AとBのUSBケーブルでリップした音が違うと言っているのは、
HDDの音を聞いているだけのことなのかもしれない。w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:25:16 ID:Qv0yn8Df
そう思うならPCで聴くなとしかもはや言葉が出ないw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:51:46 ID:SBBLEAMw
Stereo誌か何かでHDDのメーカー変えて音質がどうのこうのという比較記事があったね
極めてオーディオ雑誌っぽいアプローチだが…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:04:35 ID:Lyz96tG8
サムスンはドンシャリだそうだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:12:29 ID:dSZaTCzf
毎度ながら痛感するのは、PCオデオに取り組んで無い人達は皆、PCがお行儀良くデータ転送してると思ってるんだなと。
PCオデオで悩んでる連中はPCの不安定さ無駄な機能、マルチタスクOSの行儀の悪さいい加減さに辟易してるんだが。

BIOSで機能殺して、タスク殺して、優先度変えて、レジストリ弄って、メモリ管理して、PCIのレイテンシ変えて、何でこんなにコロコロ音が変わるんだと。

HDDの種類で音が変わるわけが無いと俺も思ってたけど、実際取り組んでみると余りの不安定さに
有り得なくも無いと思わせるあたりが終わってる。

バイナリ一致してたって音が変わっても不思議じゃない。
断片化してたら変わるだろうね。

AMEからFF400に乗り換えた時、とりあえず出した初見のOSカスタマイズ無しの音のあまりのウンコさに
失禁しそうになったトラウマは未だに忘れられない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:37:38 ID:xkVtwWR/
HDDのシーク音が、しょぼい安PCオーディオ出力に乗ることは良くある、俺も聞いたことある。
でもそれは、ノイズじゃなくて電源経由だと思うぞ。シークの瞬間にサーボの電力変動が電源を揺するんだ。
なぜそれでCPUやメモリ上でデータが化けないかと言うと、そういう高クロック低電圧系の
回路は入念にノイズ対策をしてあるからだ。

それに、オーディオ回路は「増幅」をしているのだ、3.3Vが5%揺れたってデータ処理に異常は無いが、
オーディオ回路の増幅段の前が5%揺れたら大ノイズだ。
バグ取りとかでデータバスをオシロで見たり、アイパターンを取ることがある。確かに信号は揺れまくっている。
それが機器上の作動ポイントと連動しているのも判る、どこのどんなデジタル機器でもそういうもんですw
しかし、スレッショルドを超えさえしなければ、どんだけ揺れたっていいのだし、
むしろまったく揺れない波形をデジタルに求めたらオーバースペックだ。

この辺り、化け化け言ってる人は、PCの中で増幅回路があるのがオーディオだけってことが
判ってない気がする。だから、PCオーディオはやっぱりDACを含むアナログ段以降さえ入念に守ればいいのであって。
それも、特性無限大の分離をする必要もない、SN比90とか100db出ればいいだけ。
また、もしデジタル系にエラーが発生したら、それはプチノイズのような、発生の瞬間だけ混入する
突発性のノイズになるのであって、オーディオ的な「聴感」にはならない。
デジタル系の動作でアナログアウトが1%揺れるか1PPM揺れるか、問題は定量であって定性じゃないんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:38:06 ID:xkVtwWR/
USBに関しても、バルク転送だろうがアイソクロナスだろうが、どんなパケットもエラー検出はする。
その上でプロトコル上でリトライまで面倒を見るかどうかの違いだ。
そして、USBにおけるパケット喪失とは、同一のデータバス上で他に帯域を取られた時に起きる。
(よほどおかしな障害さえ無ければ)
PCから生えてるUSBポートに、そのポート1つにつき1個しか機器を繋いでいないのなら、
パケットロストなど起きやしない。もし発生しても、やっぱり突発的なノイズであって「聴感」にはならない。

USBのパケットロストとは、1個のポートの先にUSBハブかましてHDDとマウスとUSBスピーカーを
繋いで、全部を同時に動かすとたまに起きる、と、こういうレベルの話なんだよ。
そして、そこまでレアなケースでも、HDD側はリトライ処理でエラーにならないが、USBスピーカーだけは
音が一瞬落ちますと、そういうこと。オーディオマニアの変な想像とはまるで違う世界なんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:45:13 ID:dSZaTCzf
>>463
というと、やはりOSカスタマイズして音が変わるなんて事はあり得ないという話ですか?
実際やってみてどういう感じでした?

いや、煽りじゃなくどうなのかと思って。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:50:10 ID:ReJ8BahI
>>463
情報学系の学生だけど、とってもわかりやすい説明だった。ありがとう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:52:02 ID:e6dYcV8G
OSカスタマイズして何で音が変わるのよ?
というか仮に変化があってもそれは人間の耳で聞き分けられるレベルじゃないでしょ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:52:12 ID:SBBLEAMw
>>462
苦労の分だけ報われたいから音が変わるのです。
よかったですね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:56:16 ID:dSZaTCzf
>>467
過去ログ漁ってください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:00:56 ID:e6dYcV8G
俺にとっては変わらないから過去ログ見る必要無いよ
変わると思い込んでる人は変化して聞こえるだろうけど
俺は変わらないと思い込んでるからね
それより体調整えたほうがいいぜ、耳も毎日掃除しな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:05:00 ID:dSZaTCzf
まあそうなのかもね。
全く気のせいですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:06:49 ID:sfpnHeXC
>>463
> HDDのシーク音が、しょぼい安PCオーディオ出力に乗ることは良くある、俺も聞いたことある。
> でもそれは、ノイズじゃなくて電源経由だと思うぞ。シークの瞬間にサーボの電力変動が電源を揺するんだ。

てことは、内蔵タイプのオーディオインターフェースを使っている場合は
HDDのシークでジッターが増えるってことだよな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:08:32 ID:SBBLEAMw
もうそろそろ「音が変わる」の具体的変化を教えて欲しい。
単位は「ベール」でお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:12:21 ID:dSZaTCzf
よくよく見るとスレ違いの発言してたんだな俺
荒らしただけだったし申し訳ない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:19:13 ID:xkVtwWR/
HDDを変えると音が変わるというのは、まず間違いなく電源経由かHDDの発する音そのものを聴いている
と俺は断言するね。

10000rpmのHDDだと回転によるノイズは166Hzとその倍音成分になるだろう。
モーターはブラシレスDCだから、6極か8極だとして、1000Hz辺り、モータがこの周波数で電源を揺する。
サーボは平均シークタイム10msecだとすると、100Hz付近。シークでもこのぐらいの周波数で電源を揺する。
ようするに、HDDは音響上でも電源上でも、ちょうど人間が一番敏感な周波数帯のノイズを吐くのだ。
なぜHDDのシーク音がああもよく気が付くか、パソコンが一生懸命お仕事している感じがするのかこれで判るだろう。
この辺り、メーカーによってはHDD側のコンデンサで捲くノイズのレベルが低いかもしれない。
この違いを聴いているのかもね。

いずれにしろ、電源経由か、HDDの音響そのものを聴いているので、電源を分離することと、
HDDをがっちり静音箱に入れること、これはてきめんに効くだろう。ONKYOのオーディオPCはこれそのものだったはずだ。

あと、HDDのシーク音を低減するモードがある、これは、サーボのフィードバック周期を遅くするもの
だと思うが、平均シークタイムの低下と引き換えにシークはおとなしく動作するようになり、
オーディオには向いているだろう。どうせ今時のHDDは動画を何本もストリーム出来る性能があるし過剰だ。
あと、最近のHDDには回転数そのものを落とす低消費電力モードがある、これも効くだろう。

OSのカスタムで音が違う?それは、最近のCPUというものが動作モードによって激しく電力変動
することを聴いているかもしれない。ほんの10msecでも暇があれば、CPUの消費電力は減る。
そのぐらい激しく変動するんだ、PCの電源系は。だからソフトの違いでノイズのパターンは変化する。
それから安い電源は電源そのものが音を吐く、それも負荷変動で。
じゃあ高い電源は静かでノイズが少ないかといったらそれは判らんけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:21:13 ID:dSZaTCzf
ああ
そうかもしれない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:24:31 ID:xkVtwWR/
俺はACアダプタ給電型を薦めるな。ACアダプタ型のコンパクトなベアボーンキットがあるだろう?あれがいい。
ACアダプタは密閉されてるし、ファンレスになる。さらにDCDCが多段になって、たぶん変動負荷が廻り込み難い。
HDDは2.5インチにしろ、なんでかっていうとそれだけ電源負荷が軽いから。その上元々音が小さい。
最新CPUも止めろ、やっぱり電源変動が大きい。

いずれにしても電源を分離すれば、いや、分離しなくても丁寧に対策すればいいはず。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:26:06 ID:VybOa6p7
>462
リッピング(CDを読み取ってファイル化)と、再生時(ファイルのデータをDACに送り出す)じゃ、音が変わりうる要因がぜんぜん違うでしょ。その切り分けをせずごちゃ混ぜに語ってるって、気づいてる?
ちなみにあんたが>462で書いてるのはどうやら全て再生時のこと。リッピング時のことじゃないね。
もうちょっと論理的・科学的に考えなよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:26:14 ID:dSZaTCzf
ああ
きっとそうだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:27:19 ID:dSZaTCzf
>>478
ああ。
申し訳ない。
その通りだと思います。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:34:25 ID:JSmSU7X/
>475
HDDとPCファンの電源をPC電源とは別のACアダプタからとったら
音変わったよ。毎日耳掃除しなくても良いくらいに。
やっぱりPC自体がノイズ発生装置なのがよくわかった。
FF800も含めDDコンバータ+DACにもクロック供給してるので
影響も大きいのかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:42:52 ID:dSZaTCzf
なかなか為になります。
SSDあたりはどうでしょうね?

というか現にSSDにしちゃってるけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:42:00 ID:+36UdNXG
バイナリ一致してもリッピングした時のハードによって音が変わるっていう
オカルトが結構たくさんいるんだよな。ケーブル厨といい、そいつらが言う
良い音とは絶対に良くないという確信がある。
だいたい金属の抵抗値は温度によって大きく変わるわけだが、どうやって温
度管理しているのか・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:46:50 ID:sfpnHeXC
抵抗値は音にあんまり関係ないと思うよ。
それにデジタルで音が変わる理由は結局クロックがらみなわけだし。
D/Aするときどうなってるの?っていう話でしょう。
だいたい温度なんて一度安定したら1曲聞いてる間に劇的に変わったりしないでしょうよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:03:50 ID:BxjyXbyJ
DACチップが純粋にD/A変換してるだけと思ってる奴多そうだな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:29:08 ID:ob+Fgf5q
>>455
リッピング時のドライブからPCへの転送はバルク転送だと思うが
いつからリッピングはデータの取り込みからディスクの再生に変わったのだろう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:42:59 ID:8Pm9tK5P
口先だけの商品がはびこると・・・




この国の未来は暗いねえ・・・・。




ほんまに、子供らに謝れといいたい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:16:05 ID:dUHwVy0Q
>>486
ん?USBで音楽を「再生」するときの話でしょ?
リッピングはデータ取り込むだけで再生してないから前提を勘違いしてない?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:20:44 ID:ViDyZ389
http://www.audiotrak.jp/product/MAYA5.1ZENI/
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/SE-90PCI?OpenDocument
これとこれで迷ってますが大きい違いってなんでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:56:19 ID:P2ZXHJG8
カラオケ機能がほしければMAYA5.1ZEN。
SE−90PCIはきのう未開封(本体+ドライバディスクのみ・箱なし)をドハのジャンクで1050円で見た。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:09:15 ID:EV1yxdVf
>>467
OSのカスタマイズでは無いが、
OSをXPからXP64に変えて音が激変(良くなって)。驚いた経験はある。
64bit化がどう影響を与えたのかは不明(何となく思うところはあるがね)。
以降Audio用PCはXP64しか使っていない。
492400:2009/01/27(火) 10:52:25 ID:lAEi5Pv8
>>462さんのレスは本当に同意できるなぁ
最高の(とは言えないけど)「モノ」「部屋などの環境」を揃えても
それでもOSの設定なんかで音はコロコロ変わってしまう
一体どれが正解なのか、皆はどこで良しとしているのか、
弄っているのか、音楽再生以外不可能に近い極限まで弄っているのか、それとも全く弄っていないのか
ネット上でオーディオI/Fやそれに繋いだDAC・アンプ・スピーカー・ヘッドホン等のレビューを書いている人は
一体OSをどれぐらいチューニングした上でレビューをしているのか・そんなもの全く気にしていないのか
もうとにかくわからん事だらけなのです。
>>462さんもおっしゃっているように、BIOS弄って、タスクもサービスもデバイスも殺しまくって、
壁紙真っ黒・見た目は捨てられる限り全部捨てて、LANも当然殺して、レジストリも弄って、メモリ管理もして
レイテンシにも気を使って、これ以上ねーだろってところまで弄っても
まだ些細な事で音が変わる・・・・
しかも弄ってる最中、何でもかんでも切ればいいというものではなくて
「これは切った方が軽くなるんだから当然切ったほうがいいだろ」とむしろ期待方向へのプラセボが働きまくりの項目ですら
なんじゃこりゃ・・・って絶句したくなるほど音が死んだり、
こんなんがなんで音に関係するんだよってパラメータで音が変わったり
これ以上の数値を入れても無意味もしくはOSのパフォーマンスが著しく落ちます、とネットで紹介されている項目でも
いちかばちか設定してみると、確かにOSとしてのパフォーマンスは下がるのに、何故か音は良くなったり・・・
もう何がなんだかわからなくなってくる。
その証拠にいま自分がこのレスで何を書こうとしたのかすらもう忘れた。寝る。
PCオーディオは泥沼だ、バイナリ一致・理論的に説明できないものは皆同じに聴こえる、その辺に留まっておくべきだと思う絶対に。
そうしないと俺みたいなもともとの馬鹿が基地外にまで昇華してしまう・・・・
493400:2009/01/27(火) 10:55:25 ID:lAEi5Pv8
あとね、もうOSチューニングにハマると
HDDとかRAMDISKとかSSDとかの「モノの部分」はどうでも良くなってきますよ正直。
そんなものは自分でどれが良いかすぐ聴き比べてわかるし、(わからなきゃどれでも良い)
極論あとから誰かが理論的に良いと言うのなら、その後それに換えればそれで済む話なのだから。
モノを換えるのはとても簡単だ、組み合わせが気が遠くなるほどのOSの設定に比べれば・・・

つか、ネット上にOSチューニングのページは腐るほどあるけど、
「オーディオ視点で音にどういう影響を与えるか」という視点で見たチューニングページなんて1つもないのよ
誰かつくろうよ、俺作ろうか?完璧に基地外扱いされるのは目に見えているけどさ・・・・もう基地外ですけどね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:55:37 ID:UZfiww6K
アルファベットを全角で書くやつにろくなやつはいないぜ?
462も聞きかじりで適当なことを言ってるだけだ。
OSの設定とか抽象的すぎて笑わざるを得ない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:56:23 ID:QewVtGqV
>>491-492
二人とも、ココの連中は程度が低杉なので↓に移ってやってくれ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219725335/
496400:2009/01/27(火) 10:59:08 ID:lAEi5Pv8
あ、RAMDISKは微妙にモノじゃねーかw
どうでもいいや、寝る。


あと1日10時間とかヘッドホンしながら設定弄くり回してチューニングしてると耳おかしくなりますよ
「やべぇ神音出ちゃった!」とか思って満足して寝ても、起きて聞いたら「なんじゃこりゃ」ってことありますから・・・
体調によって音が違うのはホントに痛感する
けども、一体どこで体調が変わったのか、OSチューニングを始めて1時間のところなのか
5時間のところなのか、10時間なのか、10時間1分なのか、わからないんだよこれが!

・・物凄い嘲笑レスがついてるor一切シカトされてることを期待して寝る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:09:10 ID:tTnECkb6
言っちゃいかんのかもしれんけど、
そんな事より、もっと音楽聞く事を楽しもうよ、と思ったw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:09:28 ID:bkDNHFHw
>>496
長文うざい
499400:2009/01/27(火) 11:10:47 ID:lAEi5Pv8
>>494
たしかに全角さんはアレなことが多いけど、彼は違うね
実際にやってる、やってる人間にはわかる
OSの設定とか抽象過ぎてわからない、その辺ならまだ幸せ、その状態がある意味ではベストかも・・・

>>495
トラポスレも結局「モノの話」ばっかですやん
最近もう金で解決できる部分にもう興味はないんです正直。


つかマジでさ、なんでバイナリ一致したものをデジタルでオーディオI/Fに送ってるのに
OSのぜーんぜん音に関係ない項目弄っただけで音変わるの?
俺の耳や>>462さんのような人の耳が狂ってるだけ?
なんでなのよ・・・・・さっぱりわからない・・・誰か理論的に説明して下さい・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:34:10 ID:Q4H3JjbM
>>499
スレ分割された経緯と言うものがあるので考慮して下さい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:57:30 ID:bz14MGtf
箱なし未開封の意味を教えてくれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:05:25 ID:K30fJP43
話の流れを読めなくてすまん。

IK Multimedia ARC Systemを使ってる人います?
使っている方、いらっしゃったらどんな感じですか?

購入しようか、迷い中です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:15:41 ID:UZfiww6K
>>499
バイナリ一致したのかよ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:48:10 ID:G6BzjSEG
トラポスレ住人はレジストリやらサービスやら削る話を普通にするよ。
総合スレ向きの話題じゃない。
誘導されてるんだから素直に従うように。

あとオーディオ視点でサービス等設定をかえるっていう話は
既にここの過去スレでも言われていたしネット探せばあるぞ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:52:08 ID:TENImDRe
理想はCPUに音楽信号だけを処理させたい。
音楽信号処理に関係ない処理は可能限り減らす方が音質的に好ましい。
その意味で基本ソフトにまつわるイロイロなサービス等は無効化したい。
動画関係の処理もない方が好ましい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:56:33 ID:BxjyXbyJ
やっぱりBIOS実装型プレイヤーが出ないとダメだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:58:43 ID:P2ZXHJG8
YAMAHAの廃番CDRでいいじゃん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:08:29 ID:QXe8slFc
CPU負荷変動が電源周りに影響与えてるって事でしょ。
変にサービス減らして使いづらくするのも正解かもしれないけど、
BONICとか走らせて常に100%負荷にするってのは無いのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:17:15 ID:n8c20qwt
Win98SE使ってます。
XP音悪くないですか?
XP64bitおもしろそうですね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:18:37 ID:BxjyXbyJ
つーかメジャーなストレージに対応したオーディオグレードのプレイヤーが出てくれればいいんだよな
規格とかすぐ変わってめんどそうだが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:25:40 ID:Pt7QpnCi
ASIO対応が一番現実的でそ
Vistaでも音出るし(笑)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:25:42 ID:o4baJCea
CPU負荷変動やHDD動作パターンがノイズを撒いて音に回っているかどうか確認する為に、
無音WAVが長時間録音されたものを再生させ、ボリューム最大にし、
ヘッドフォンで聞きながらIEを開いたり閉じたりとかするがよい。
オーディオデバイスがオープンされていなければ無意味だから無音WAVを再生するんだ。

なにも聞こえなければ気のせいなんだよ!
そうやってちょっとづつ問題を切り分けないと泥沼だぞ?

どうもオーディオ野郎は「混成主義」(全ての要因の複合のままで解決しようとする)
きらいがあるぞ。差異化しろ差異化。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:57:38 ID:G6BzjSEG
ノイズが出るかどうかを確認するだけならそれでいいんじゃないかとおもうが、
ジッターはそれじゃあわからんな。オシロつかえオシロ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:59:17 ID:Q4H3JjbM
ジッター関連の影響は無音時には判定できないだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:01:12 ID:BxjyXbyJ
ジッターって再生時DACチップがどうこうしてくれるって聞いたことあるんだけどマジなの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:42:37 ID:o4baJCea
いやいや、まず、問題を、
 1.振幅ノイズ(いわゆる普通のノイズ)
 2.時間軸ノイズ(ジッター)
とに分けて、まず1を確認してから2に進まないと。
一歩づつできることから。でないとふりだしに戻るよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:42:42 ID:RLTW6R3E
PC用はあんまり金かけたくないんだけど
3万以内でオススメのアンプ+スピーカーないかな?
用途はゲームだったり作業BGMだったりで、腰を据えて音楽を聴くってことはないです
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:53:34 ID:Pt7QpnCi
>517
氏ねばいいのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:00:54 ID:G6BzjSEG
>>516
いや、内蔵インターフェースでアナログアウトするなら>>512の方法も悪くないが、
デジタルアウトでノイズが直接載るっていうのはちょっと考えづらい。
このスレはその辺混同する奴がいるはずだから、はっきりさせたほうがいい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:07:50 ID:o4baJCea
いわゆるジッター(時間軸ノイズ)というのは、オシロスコープで言うアイパターンだな。
アイパターンのモードで観測して、波形の「太さ」を見ればよろしい。
USB接続のポケットオシロとか買えば?

まあ、無駄なんだけどな・・・44.1KHzとか48KHzなどという今時の回路技術から見ると
「屁」みたいな周波数は、プロセッサのクロックを何十分周もして生成してるわけで、
MHzで動作している伝送系が隣で正常動作しとるのに、なしてその何十分周した結果の
信号のジッタが問題になるねん。

今時のSPDIF出力は、44.1KHzと48KHzと、、、その他のサンプリングレートを切り替えられるだろ?
どうしてそれが出来ると思う?
あれは、その出力を持っているLSIの方は、その数十倍数百倍のクロックで動作していて、
それを分周してるからだ。ということはそれだけ数十倍数百倍の精度が出るってことだ。

「アイパターン」で検索してみろ、昨今の半導体技術レベルでいわゆるジッターが問題にされるのは、
GHzの領域であって、時間軸はnsecかpsecのレベルだ。
48KHzが5%歪んだらμsecのオーダーだが、そんなに歪んだら
分周前のクロックは数十サイクル分もトンでしまう、そうなったらシステム的にコケてる。

SPDIFはジッタがジッタが・・・とか言うのはオカルトだ。
今売ってる部品で作ったらなんの工夫もナシに完璧な信号になるんだよそんな屁みたいな周波数は。
ナンセンスとしかいいようが無い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:12:41 ID:MwMqePiK
>>517
その予算なら
中古のAVアンプ+8cmフルレンジで自作バスレフだろw
元値2,30万くらいのAVアンプでも8年くらいの型落ちなら2万程度で探せばあるんじゃね
デジタル入力は山ほどあるから便利wあと机上でニアなら小口径フルレンジがなかなか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:13:05 ID:Q4H3JjbM
ジッタが原因でデジタル領域で動作エラー起こす話と
D./Aコンバーターから出るアナログ信号がジッタの影響受ける話って別じゃね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:21:07 ID:La6d4sJW
ジッタが音に影響があるということは否定しないけど

ジッタを問題にしだした一番の理由は
高額トランスポートの保護
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:21:54 ID:La6d4sJW
下手するとメーカーが潰れちゃうものね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:38:16 ID:SHoFNLQf
>520
ジッタがなぜアナログ波形に影響を与えるか、知った上で書いてる?
例えデータが化けなくても、波形はゆがむんだが、分かってるのかい?

それから、SPDIFによる伝送でなぜジッタが乗るか知った上で書いてる?

まずはその辺を勉強してね。
(でも問題の切り分け云々は、あなたの言うとおりだと思うよ。)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:49:16 ID:uCinGXF0
わからないので説明お願いします
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:31:03 ID:TJzqDfZq
ジッタが音にどれぐらい影響があるか検証できる奴は居ないのか。
あれこれ言い合う前にサクッと検証結果上げたほうがまとまると思う。
結果上げないで言い合ってても水掛け論にしかならないだろうと。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:20:49 ID:PpWD4MrC
>>527
ジッタと言い切れないところが悩ましいところなんですよ。リップの話は
又ややこしくなるから置いといて、スタートをリップ済みのファイルからにして、

例えばWinの場合PCからFireWire経由でFF400にデータを送り、その後内蔵DACに
でも外部DACにでも出してアナログ回路に持って行くとして、この時PCのOSを
弄ると外出のようにガラガラ音は変わります。

Macでも状況は同じでMacから有線LAN経由でAMEにデータ転送し、AMEで
AMEの発振CLKに同期させたI2Sに展開し、その後内蔵DACでも外部DACにでも
出してアナログ回路に持って行くとして、この時MacのOS設定を弄ると
天と地ほど音は変わります。

上のケースはPCではCLKはFF400で作っているし、MacもAMEでCLKを作って
いるのでOSを弄ると音がガラガラ変わる理由を説明出来ない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:22:16 ID:G6BzjSEG
ジッターの基本的な議論はトラポスレテンプレ嫁。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:25:30 ID:G6BzjSEG
FF400はメタル線で繋がってるんだか、FF400のら電源が
PC側のせいで揺さぶられてもおかしくはない(可能性の話だが)。

AMEも有線なら同様。有線接続っていうことはグラウンドループから逃れられない。
下手をすればノイズが回り込む。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:47:17 ID:TJzqDfZq
影響があるのと明らかに認識できることはまた違うと思います。
とりえあえず変わる原因がジッターなのかノイズなのかはっきりしておいた方がいいのではないかと。

私も理屈なんて後から付いてくるものだと思ってますが、ここ数日の流れ見てると
ここに居る大半の人は試行錯誤すべきオーディオ持ってなさそうだし体験談を
語っても仕方ないと思わずには居られない訳でして。

何にせよここはAU板なのに理屈先行で「そんなに疑うなら試してみれば?」と言えない辛さはありますね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:01:17 ID:WusVYPxN
>>392
昔は、もっと糞だったんだよ!
Beep音よりは高温質だろ?w

>>409
・USBメモリから再生
・内臓HDDから再生
・CD-ROMから再生
・ネットワークドライブから再生
・SSDから再生
・RAMディスクから再生

での音の変化はあったけど
リッピングはソフトを変えてもドライブ変えても
私の環境では変化は感じなったですよ。

お聞きしますが
最高の環境でリッピングしたデータを
HDD間で100回コピーした物と、オリジナルで音質は変わりますか?

100回は面倒だと思うので、10回で差が出るのか非常に興味があります。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:02:07 ID:WusVYPxN
>>417
直接再生なら納得です
刺さってるだけで違いますからねぇ

>>419
USBオーディオディバイス?
なら納得ですが・・・・

>>427
HDDの振動→箱→USBケーブル→USBオーディオディバイス→S/PDIFケーブル→DACが振動

よってファンレスゼロスピンドル化したりすると影響は急激に小さくなるし
S/PDIFケーブルの影響の方がUSBケーブルより大きい
またUSBケーブルの影響はS-ATAケーブルの影響よりも大きい

>>475
ファンレスゼロスピンドル化してもまだ影響があるのよね。。。
次はPCに空中浮遊させようかと思ってる

>>447
全部やってる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:02:43 ID:WusVYPxN
>>467
OSのカスタマイズを否定するなら
デジタル出しなら全部同じ という事になる

FF400のジッタがマウスを弄るだけで増えたという計測結果が・・・・


>>491
XP64とVista64とWindows7-64の比較をしたいんだが
気力が無い、代わりにやってくれないか?w

>>493
スタインバーグが過去にDAWにおける音質向上の為のレジストリ設定
というのを文章化していたはずですよ



>>509
オーディオインターフェースが対応してくれないんですよ
原理上98系の方がシングルタスクには有利なのはわかっているですけどね

廃人ゲーマーはNT系ではキー入力にタムラグが出るから嫌だとか言ってますしw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:20:13 ID:aQRMkUut

音のイイ順 (ノートPCと自作PCで)

BDに焼いたファイルから再生
USBメモリーから再生
HDDから再生
SSDから再生

BDからの音は際立っている。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:24:47 ID:TJzqDfZq
WusVYPxN 氏、お疲れ様です。

>>535
貴重な情報有難う御座います。
BDドライブから読み込ませる方が向上するんですか。
規格自体に全く興味はありませんでしたが試してみます。

USBメモリが価格的にも手っ取り早いですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:25:51 ID:9yCfjx/g
>>528
>出してアナログ回路に持って行くとして、この時MacのOS設定を弄ると
>天と地ほど音は変わります。
MacOSの設定のどこを変更するのか、教えてほしい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:28:01 ID:WusVYPxN
>>535
下ほど高音質でOKですよね?

USBはBIOSで殺すだけで非常に効果的なチューナンップ
が可能ですので、それを生かしたままで、音が良いとは思えませんしね
539491:2009/01/27(火) 23:32:30 ID:EV1yxdVf
>>534
XP64で満足中。これを人に押し付ける気も無い。聴きたいのは音楽。
192kを送り出すために音が悪いといわれているHDMI出力も使用しているが、
あにはからんやこれも音は良い。うれしい誤算だった。
540名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:34:56 ID:LEGk3F5H
>537
ユーティリティーフォルダーのaudio midiの設定で機器セットを使う。
ttp://blog.murablo.jp/schilke/archive/2008-02.html
ここを参考に
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:36:16 ID:aQRMkUut
>>538
一番上が高音質。

SSDは、虎なので、これが音質がわるい原因かもしれませんが。
SSDはかなり音質が落ちます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:38:19 ID:SHoFNLQf
>538
普通に読むと、上ほど高音質と言っているのでは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:52:06 ID:PpWD4MrC
>>530
FF400はFloating Ground方式と言って他の機器とはGND繋がってないんですよ。
入出力は全部トランス結合になっている。Appleも最近のスイッチング電源方式
の物はGNDは直結にならずに高抵抗を通して繋がっている。

>>537
私もこれは教えて貰って実際やってみたら驚愕した事実で、色々な小技が有るのだが
誰がやっても分かるような変化なのは、クリーンインスコして英語版でインスコ
する。それでもiTunesとかQuickTimeには50ヶ国ぐらいの言語リソースがくっついて
来るのでMonolingualというフリーソフトで英語と日本語以外のリソースを全部外す。
音楽再生専用MACになってしまうけどね。いくら糞耳でもこの変化が分からない人は
いないと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:55:12 ID:D4IQbKck
膨らんだ音を艶だとか変な解釈してるんじゃ・・・
自分はUSBメモリー>SSD>>HDDだと感じた。
具体的な違いは音場と見通し。HDDは音が膨らむ。
これはクロックジェネレーター入れるかの違いだとか
DAC64もメモリーバッファの違いと同じ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:57:06 ID:yHwhYE/g
パソコン専用燃料電池、または専用太陽光発電所を自宅に設置する
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:58:22 ID:yHwhYE/g
フラッシュメモリは他の何れよりも音場が透明で立体的に聞こえる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:01:34 ID:L4gl5uL7
便乗で質問させてください。

機会があれば電源のファンレス化を考えていたものですがお薦めの電源があれば。
漠然と PLS180 あたりがどうかと思っては居ました。

>>541
SSDですが OCZSSD2-2C30G ってのを使ってますが、大昔に買ってお蔵入りしてた
Maxtorの5400回転のものよりは良い音してますよ。

こいつが糞な可能性も否定できませんが・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:15:37 ID:bB2bzxba
>>530
なるほど。だとグラウンドループがらみの話はあまり考えなくてもよさそうだね。
ただ、トランスで絶縁しても完全にゼロになるわけじゃないから断言はできないが。

となると、電源周りで入ってくるノイズかS/PDIF由来の信号そのもののジッターの影響か。
でもそこを分けるのはしんどくない?
結局ノイズ単独で扱うことにしても、結果ノイズがどう振る舞うのか定量的に判断できないし。

ジッターは結果測定されるものであって、その要因は様々でしょ。
だから定量的にとにかく減らせっていう話が成り立ちうるし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:21:25 ID:VNlrpTMq
>544
自分も同じような感想。
但しSSDではなくてSDHCをIDE変換して実験。これは音がくっきりするが、ちょっと度が過ぎる感じ。
RAMDISKでは音がキンキンした。
HDDはやはり音が膨らむ印象。よく言えば安定感のある音。
USBメモリがいちばんバランスのいい音に感じたが、なんでだかわからない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:54:41 ID:17HEu6mw
SPDIF由来のジッタの問題(それが音質に影響を与えるとしてだが)は、
メモリーバッファの入ったDACを使うなり作るなりすれば全て解決するんじゃないの?
まあ、気に入ったDACを使えんという問題はあるかもしれんが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:59:17 ID:2G94nezV
>>496
参考までに、使用しているプレーヤーを教えて頂けますか?DAW系?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:59:57 ID:8+JPfdQR
USBはBIOS上で生きてるだけで
百害あって一利なしだなんだけどなぁ

一度、USBメモリと
USBを殺した上でのその他で比較してみて欲しいのだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:58:15 ID:Y7CIrE8Q
SSD、USBメモリにあるデメリットなんかより回転系であることのデメリットのほうが遥かに大きい。
BDに焼いてドライブで再生とか論外
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:00:32 ID:bB2bzxba
いい悪いで語ってるから混乱するんだよ。
低負荷・低消費電力の環境はどうすれば出来るのかを議論するほうが間違いが無くていい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 05:42:07 ID:0J97SRMl
>>488
この話の流れをつかんでいないと思われ
> 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/25(日) 22:16:10 /q8aQQ+6
>USBケーブルは音変わるよ
>前にPremium2をUSB変換してリップしてた頃、(うちはSATA環境でATA接続できない、今はATA変換ケース)
>USB変換キットに付いてたUSBケーブル(50cmぐらい)を使ってリップしたら、そらヒドい音だった。何度リップしても。
>やっぱりUSB変換じゃこんなもんか・・・と、何気なく目の前にあった
>VictorのDAPについてたUSBケーブル(20cmぐらい)に繋ぎ変えてリップしてみた
>したら、音全然変わった。今のATA変換ケースには負けるけど。
>つーか、ケーブルでもPCの環境でもコロコロ変わるというのが俺の結論。
>どこかで妥協しなきゃやっていられない。
>ケーブルや環境、そもそもドライブでも音が変わらないとか言ってる人が本気で羨ましく思う。
これがそもそもの発端”USBで音楽を「再生」するときの話”ではない。
556400:2009/01/28(水) 09:28:57 ID:leAVrMht
俺の中でのメディア順は
MicroSD(USB接続)>SSD>RAMDISK>HDD>USBメモリ、です。
USBメモリは安物1つしか試してないので皆が1番上に持ってきてるのに対して
俺が1番下なのがどうなのかわかりませんが。
そしてUSBメモリより安いUSBアダプタに繋いだMicroSDが何故か一番好印象
書き込み速度は恐らく最遅で、読み込みも多分そうだと思うんだけども、何故か一番音が良く感じる。
MicroSDを試す時点で十分変態的だと自分でも思うけど
それが一番良く聞こえる耳も糞耳を通り越して変態耳かもしれない。

ちなみに上のほうで言われてるUSBは殺すべきというのには同意なのですが
けども、それを差し引いてもUSBアダプタで繋いだMicroSDからの音が一番良く聴こえるという矛盾?・・・・
なので自分はUSBはBIOSで殺したいところですが、今のとこ使わないポートだけ殺すのに留めてます。

あと、話変わってこれも前から思っていたことなのですが
低負荷はともかく、>>554さんがおっしゃるように、「低消費電力の方が良い」という定説?は
どこから生まれたものなのでしょうか。
自分はまだそこまで電源に気を使っていないので良くわからないのですが
少なくとも「必ずしも低消費電力を最重視するためにスペック的に劣るCPU・GPU等を使い、
搭載メモリも最低限にとどめる」
といういわゆる「PCオーディオの常道」(?)にはなんとなく疑問を感じています。
確かに消費電力は少ないに超したことはないと思うのですが、CPU性能は高ければ高いほど良く、
搭載メモリは多ければ多いほど良いのでは(限界はあるでしょうが)?という思いがあります
別にそれも厳密に比較して聴き比べたわけではないのですが・・・・w
ネット上のサイト等を見ていると、まず低スペックで組むべきなどというアプローチのサイトばかりで
現時点でのミドル&ハイスペックマシンで聴いた場合はどうなのかというのが欠落している気がするのですが・・・
どうなのでしょうか。
そして自分は例えばCPUは速ければ速いほど良いように聴こえるのです。。。経験上。

>>551
OSチューニングの時に使っているプレイヤーはDAW系ではないですね、foobar2000です。
557400:2009/01/28(水) 09:31:04 ID:leAVrMht
あ、ちなみにMicroSDは複数メディアで試しましたがいずれも良いと感じましたが
SSDは1種類、USBメモリも上記のように1種類、RAMDISKは2種類しか試していません
製品やメーカーによって違いがあるのかもしれませんね(微小差はあるのが当然ですけど)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:56:22 ID:vvJba6Bb
>>556
申し訳ないんだけど素人の単純な考えで質問します。

>自分はまだそこまで電源に気を使っていないので良くわからないのですが

オーディオやる上でこれって結構重要なんじゃないの?
そうでもないのかな・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:19:51 ID:ukHZfxKg
>>534
>FF400のジッタがマウスを弄るだけで増えたという計測結果が・・・・
「計測」されてたん?

>廃人ゲーマーはNT系ではキー入力にタムラグが出るから嫌だとか言ってますしw
NTでしか動かないゲームばかりな昨今、今だそんなこと言ってる人間がいるんですか?


最近の流れ見ていて思うんだけど、HDDの振動とかノイズによるジッタとか
そんなことを気にするレベルの人間がどうしてPCトランスポートなんてやるん?
もうそんなレベルは超越した単品コンポ500万クラスの機器を使うべきだと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:27:06 ID:ukHZfxKg
ストレージからストリーミングさせないで、全部オンメモリで再生したらどうなんだよ?
つか、なんでこんな気持ち悪いオカルトスレになってんの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:29:08 ID:bB2bzxba
>>556
だってあーた、高負荷な状態がなんでいけないのかっていったら、CPUパワー食うからでしょ?
なんでCPUパワー食うといかんのかというと、消費電力増えるから電源が不安定になるから
としか考えようがないでしょう。

電源が全く外部の影響をうけないなら、どんな設定だろうが音は変わらないし、
どんなデバイスで再生したって音は変わらないはずでしょ。
変わるなら電源起因だと言わざるを得ない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:09:19 ID:bB2bzxba
>>556
追記。
俺はメモリ1枚のほうが4枚(容量4倍)刺すより好印象だった。
試しにやってみなよ。減らすだけならすぐ出来るだろ?

ある程度TDP低ければCPU・GPUは新しくても古くてもいいとは思うけど。
ただ、ハイスペックなパーツはおしなべて電気食うよ。
スペックっていうのは速く計算することに他ならないし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:44:57 ID:ukHZfxKg
スペックって性能じゃなくて仕様だぜ?
妄想垂れ流すのもたいがいにしとけよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:06:24 ID:k4sZHvt1
マウスでも音質に違い出るよな。
いろいろ試したがロジクールのMX-Rが一番ゴミだった。
ボールでころころのやつがめっちゃ高音質だわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:19:31 ID:vvJba6Bb
もう何がなんだか・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:22:45 ID:guqlhXUk
マウスは信じられないくらい変わる。
ボールころころマウス最高。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:36:08 ID:5O6pUsbg
ボールでころころインターフェイスこそ
音質、使い勝手ともに至高。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:49:29 ID:CcBBQqMM
あれ?ここvip?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:55:03 ID:x1/8cSyR
マウスで音変わるってどんなネタだよwwwww
もしかしてマウスをクリックする音とか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:00:01 ID:jMu0EDfT
マウスパッドなめるなよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:09:01 ID:guqlhXUk
400円くらいだからやってみな。
少なくとも音が悪くなりはしない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:16:34 ID:mzwUVrqO
CUIでキーボードのみで操作
リソース減らないよ
573400:2009/01/28(水) 14:54:34 ID:MuXh+yF/
>>558
まぁそうなんですけどね。電源にあまりこだわれない環境なのもありまして。
>>560
オンメモリっていうのは全部メモリにバッファリングさせてから再生と言うことですか?
それなら皆ストレージ比べてる人ならやってると思いますよ。正直良くない。
あと一応RAMDISKはストレージというよりはオンメモリかと。
>>561
あぁなるほど、良くわかりました。
ではOS設定によるのも結局は全て電源起因なのですかね
設定のONOFFで間違いなくその音が再現されるほど、電源のふらつき(方)というのは
再現性があるものなのでしょうか・・・・?
>>562
あい、やってみます。今2枚ですけど。
>>564
マウスは違い出ますね。
極論聴くときは引っこ抜いちゃうのがベストだとは思うんですけど。
ボールもそうですし、ホイール有り無しでもかなり違いました。
ホイールがあるマウスの方でWindowsの方は、マウスのホイール設定で
1度に(指定)行数スクロールする、から1画面ずつスクロールする、にするだけで
かなり変わります。めっちゃ使いづらいと思いますが。
俺はこれに気が付いてからオーディオ用PCはホイール付きを捨てて、今はボールです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:59:54 ID:sobZEEGn
>>570
ゼロ磁場マウスパッドですよね〜
ttp://www.al-tech.jp/goods/zero/mouse.htm
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:02:12 ID:JLTgzsDU
少しでも変わりにくくするために、
ワードシンク対応DAC、ワードシンク対応オーディオIFを買ったほうがいいな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:32:07 ID:rKGtNUwM
しかし、PCオーディオつうのは、
CDプレイヤやCDトランスポートに起因する問題のある再生を避ける
ことが可能なDigital Transportに本質的な良さを見出したもの
と思っていたが、いつのまにやらオカルトに走り出してるな。合掌。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:01:17 ID:ukHZfxKg
>>573 正直良くない。

なあ、DRAMの動作知ってる?
内容を保持するために常にリフレッシュ動作を行っているから、
格納時や読み出し時のアクセス以外では、周りに与える電気的影響は
データが入っていようがいまいが変化ないぞ?

断続的にストレージにアクセスしてバスに負荷をかける方が音質いいとかw

それに、RAMDISKはオンメモリかもしれないけどアクセスするのに
線形アクセスできるとは限らない(ドライバの動作もある)から、
ベタにメモリに展開したのと比較すれば状況は全然違う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:09:48 ID:guqlhXUk
S/PDIFの呪縛からは逃げられないからねぇ。PCに過度の期待はできない。
リッピングのメリットくらいだな。

理屈的には、LANのパケット通信に対応するDACが本命だろうね。
欧米ではUSB対応がトレンドだが、いずれはLINNのDS的なものが主流になるはず。
579400:2009/01/28(水) 16:39:09 ID:MuXh+yF/
メモリ1枚にしてみました
良くなったような気もするが、途中でシャワーを浴びたので良くわからない・・・w
しばらく1枚で行ってみます

>>575
クロックを入れてる方はOSいじるとどうなんですかね
実際やってる方のレスがあれば参考になるのですけど
>>577
ご覧の通り自分は無知&馬鹿のためにDRAMの動作は知りませんでした。勉強になります。
ですが
>断続的にストレージにアクセスしてバスに負荷をかける方が音質いいとかw
と嘲笑されましても、それは俺の耳から入ったものを俺の脳がそう判断した結果なので
そう書くしかないんですよね。音質いいというか、いいと感じたので。
>>577さんは理論的にオンメモリが最強なのを理解し、さらに実際聴いた上でオンメモリが最善だと
判断されたのですか?
それと、そういう理論で全てカタがつくのなら、俺のような手探りでやってる無知人間があーだこーだ言う必要もなく
理論的に全てベストなOS設定や再生の仕方を頭の良い貴方のような人が提示できると思うのですが・・・。
出来るがわざわざやってくれないだけなのでしょうか。
理論的に判断し、実際出る音を聴いてみなくても判断できるのなら、これ以上ラクなことはないですし
ベストは1点であると思うので、是非理論的にOSの設定はこれこれこうしろと言う方が出て来て欲しいです。
そういう方が出てこないので、仕方なく俺のような無知人間が恥知らずな自分なりの耳で感じた不安定な感想を
書かなければならないので。。
俺だって別に自分の耳が正しいとか自信があるとかそういうことで書いているのではないです。
誰かが書かなければ、恥をかかなければ話が前に進まないから仕方なく書いてるだけのことです
俺だってできれば自分からこんな無理して笑いものにはなりたくないですよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:50:18 ID:guqlhXUk
徹底的に低負荷な環境も作れるけど、最後は各自の環境次第だからねえ。
ただ、ある程度普遍性のある設定は検討できるかもよ。DAWPCのサイトとか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:53:43 ID:+DdXpVog
皆さん、聞いてください。最近、友人がPCオーディオを導入したと自慢げに話す
ものですからシステムを聞いたら自作パソコンにヘッドホンを挿して音楽を聴く
のがPCオーディオと豪語していました。
しかもメディアプレーヤーでMP3音源だそうです。
私はASIO出力のサウンドカードを導入して音源はCDをEACでWAVリッピングし
リリスなどのソフトで再生をするものだと思っていましたが、人それぞれなんですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:10:29 ID:rKGtNUwM
>>581
基本的にYES
ただ最近の擦れの流れはPCTやらオカルト
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:21:11 ID:guqlhXUk
mp3でインプレしてるやつは参考にならん。
このスレにはいるかも知れないが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:08:01 ID:k4sZHvt1
オーディオに答えがないのと一緒で、
PCオデヲにだってベストというものは存在しないのでは。
パーツの数、組み合わせの数、OS設定にいたるまで・・・
全ては好みに支配される。

おれはパーツ同じのいっぱい買って選別してる。
マザボはチューンするからいいとして、CPUの個体差は異常。
CPUについては消費電力の低いものが有利。
ワッチチェッカー買って遊んでみるのもおもしろいかもよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:29:56 ID:0hTFTh9o
mp3(<256kbps)とlosslessは、オンボで素人(=オレw)が聞いても違いが分かるけど
同じaudio I/Fでlosslessだともう試しても分からない。
変わったと思っても試聴時の集中力の差で吸収されるのではないかと思ってしまう事もある

電源やI/F変えるとさすがに「アレ、微妙に違うな」とか思う事もあるんだけど・・・
記録メディアで音が変わるとか、鍛えれば聞き分けられるんだろうかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:34:51 ID:k4sZHvt1
人によって限界が違うのも確かだが
おれみたく、鍛えれば鍛えるほど能力は上がる。
だがやめとけ、変人扱いのうえ金がすげーかかる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:52:26 ID:XyACdy6W
外付けドライブからwavで読み込んだりしてら音悪くなるもん?
パイオニアの高いドライブが読み取り精度どうの読み取り機能がどうの謳ってるけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:56:13 ID:Ij2VsgEA
>>400さんPC構成からDACまで晒したらどうですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:58:59 ID:k4sZHvt1
僕はオンキヨSE-90PCI使ってます。
もちろん光デジタルです。単体DACも持ってます。凄い音が出ています。
もう5年くらいは買い換えなくていいと思います。

↑こう言うやつに限ってDAC64買ってみたりw
だから、な、耳は鍛えるな。鍛えるとろくなことないわ。

mp3聴けるなんてうらやましすぐる。
これくらいのお耳レベルが最強コスパ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:07:01 ID:k4sZHvt1
>>587
パイは論外だろ。
Premium2でいいじゃん。すぐ買えるし。
ただEACと相性悪いんだよな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:00:37 ID:hBMU1DoK
ファンレスのSSDでexpresscardが使えるnetbookでないかなぁ…
何も考えずに低価格で持ち運びの出来るゼロスピンドルの再生専用機が出来るから最高なのになぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:21:05 ID:8S1ux24t
お前らの言ってることを全て信用して結論を出すと
お前らは「俺って耳良すぎwww」ってことだな
俺にはマウスで聴感上差があるレベルまで音が変化するなんて1000万のシステムで聴いても分かりそうに無い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:57:08 ID:fpjrlrlj
マウスなんたらは、USBマウスが音を濁しているっていう話なんじゃないかな。
USBを殺した方が音がいいという主張もあるし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:59:05 ID:YZC02uNs
USBダメってことはWindows3.1搭載のDOS/Vマシンを買ってきてLinuxでも入れた方がいいのでは?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:59:28 ID:8+JPfdQR
>>556
>そして自分は例えばCPUは速ければ速いほど良いように聴こえるのです

これは直感的には同意
無限に早くて、無限に省電力なCPUが理想な気がするのですけどね

これもタイムシェアリングが悪いからかと・・・

>>559
たもそさんの2008年 1月11日の日記を参照
OSのチューンで音質が変わる というのは
ほとんどここに集約されると私は勝手に考えています。

>>576
所詮S/PDIFだから・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:00:23 ID:8+JPfdQR
>>584
>CPUの個体差は異常。

な、なんだってーーーー!!!

仕方が無い、いっぱいCPUを買ってくる事にします。
オーディオカードの固体差はとことん味わったが
CPUにあるとは思ってもみなかった・・・

>>592
うちのシステムは1000万には少し届かないが・・・
四捨五入していいいか?

>>594
いや、それはそれで問題
OSは、オーディオカードのドライバによって制限されてしまうんですよね
OSの違い以上にドライバの差は大きい訳でして・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:06:59 ID:YZC02uNs
>>596
Linuxのドライバはダメなの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:18:20 ID:8+JPfdQR
RMEにはLinuxのドライバがあるので試してみたいのですが
そこまで手が回っていません。

Linuxのドライバは、RMEの公開した仕様を元に
有志が作っている物であって、本業のドライバ職人の作ではないのですよね。
だからといって悪いという訳ではないのですが
後回しにしてしまっている理由ではあります^^;;;
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:37:25 ID:3WadvSB2
デジタルだから云々の話を持ち込む気はないが、ドライブによってWAVの音に違いなんて出てくるのか?
それにmp3なんて的な発言が多いが、聴いて違いが分かるなんてガチでスゴイと思うぞ
メディアに紹介されて超人扱い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:51:06 ID:m6uYo2Q4
違いがわからないなんて、よほとしょぼい環境で使ってるんだろうね
まともなアンプ・スピーカー買えば?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:23:25 ID:RgMqy35J
MP3は露骨に違和感あるだろうに
高域はカットされるし低域の位相はおかしいし
全体としてベールが数枚かかるし

例え300kbps程度でもね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:51:57 ID:dhM249nS
>>547
PLS180やめたほうがいいよ。
消費電力的には10Wくらい?下がるので、よさそうに思うでしょ。
全然だめ、ノイズまみれで話にならんて。電源は安定度重視で選んでみてちょ。
良質のやつでも基本的に寿命3年前後だが
市販物はだいたい1〜2年程度で音質的劣化がはじまっちゃうわ。
まあ、使い捨てだと勿体無いので、中古はさっさと売っちゃいましょう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:35:47 ID:UwTH+ud1
>>595
Digital TransportならS/PDIF->HDMIが本命でしょ。
実際に、HDMI使い出してノイズ感も減り音の安定度が上がった。
問題は、DACが必要なLegacy Systemをどうするかだけどね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:17:22 ID:E+VrKS02
光学やレーザーのマウスって、光りっぱなしで常時アクセスしているもんな。
ボール式の方がよいのは理にかなっていそうだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:14:18 ID:m6uYo2Q4
少しでもそういった影響を減らすために、PCとは別電源別クロックで動く
外部オーディオI/F+外部DACを使うものだけどね
でも、Firefire等を通じてPCと電気的に接続されてるから、
やはりPCの電源やノイズ等の影響は受けるけど

業務用システムだと、PCは光経由で接続して電気的に接続されてないのもある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:22:21 ID:qCra4f28
光でFAだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:54:47 ID:3Kc5uR8q
そこでDSIXですよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:19:52 ID:m6uYo2Q4
光っていっても、通常の光接続の場合、マスタークロックがPC側等にあってDAC側じゃないので、
光より同軸のほうが高音質
一部業務用の高音質目的での光接続の機器は、マスタークロックがDAC/ADC側にあって、
PC側じゃないから光接続でも高音質にできる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:36:18 ID:Fz1+pNYx
普段は多少妥協して利便性を取って
高音質で本格的に聞きたいときはCDで聞けばいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:10:33 ID:UwTH+ud1
普段は多少妥協してCD
高音質で本格的に聞きたいときはDigital Transportだろ。

同床異夢ってやつかな。まっ好きにやってくれ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:03:19 ID:a+g/1he5
400がOSチューニング(笑)した後の音とする前の音をABX検査したらまったく判別できないという確信が俺にはあるなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:20:46 ID:JRy/t0yF
>>601
ABXテストくらいした方が良いと思うが…。
ケーブルとかと違って、foobarで簡単に出来るんだしさ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:48:03 ID:RlRpG2cx
>>608
同軸になるとマスタークロックがDAC側になるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:52:22 ID:K7OsxARm
S/PDIFとAESはWordsyncしないかぎりはトラポからの信号にDACがsyncするようになっている。
光だろうが同軸だろうが関係ない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:26:15 ID:H1yt+99B
リクロック付のDACの場合はどこで同期とるんですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:34:32 ID:K7OsxARm
同期とらないからリクロックっていうんだよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:37:54 ID:H1yt+99B
ありがとうございます。リクロック付DACはマスタークロックはいらないんですね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:41:14 ID:K7OsxARm
そうはいかない。
今度はリクロック出来るDACのインターナルクロックの精度が問題になる。

大抵はリクロック機能付DACはWordsyncできないようになっているが、
DAC内部の源発振器の精度を計測して公開しているメーカーは知らない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:45:57 ID:1jPSxRvo
とはいうもののPLLによるジッタと水晶発振子固有のジッタでは文字通り桁が違うので
(自称?)神の耳を持っている人ならともかく
普通の人ならジッタを気にしなくてもよくなるとはいえるんでないかい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:48:53 ID:H1yt+99B
>>大抵はリクロック機能付DACはWordsyncできないようになっている
なぜなんでしょうね・・?
>>DAC内部の源発振器の精度
たとえば内部精度がマスタークロックより高精度ならDACだけで完結
出来そうですね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:54:44 ID:zwRRK29a
おまいら光vs同軸っていうスレがあってだな・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:34:13 ID:K7OsxARm
>>620
>>619がいうようにPLLが悪だと考えると、リクロックに使う発振器の精度がよければ
高精度な外部マスタークロックは不要っていうのも一理ある。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:12:13 ID:hO3hPEoV
ていうかDACのクロックに自信がなかったらリクロック回路なんか付けないんじゃあ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:29:57 ID:K7OsxARm
商売上の「売り」になるからつけるって場合もあるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:58:22 ID:FN85fQ7U
ルビジュウム最高
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:30:31 ID:5BwWQ4jo
cecのsuperlinkをez-usb辺りで作ればいいんだろうな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:35:00 ID:U5wJ1htg
>>603
HDMIを受けられるDACってあるんですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:56:36 ID:UTpSiaPb
>>627
AVアンプ使ってるんじゃないの
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:04:12 ID:U5wJ1htg
AVアンプの時点で論外な訳ですが・・・
それを止めた方がノイズも安定感も・・・

って話になるので、それはないと思うのですが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:47:04 ID:nE65QEDp
単体DAC知らないんでしょ
まぁ論外なわけだがいじめんなよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:48:21 ID:imP4bsRq
lossless vs mp3(lame3.98r) ABXやってみた

ソースA
lossless vs CBR b 128: 16/20

ソースB
lossless vs CBR b 128: 11/11
lossless vs VBR V2(207): 7/10

微妙だよね、、また明日やってみよう・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:14:58 ID:UBz3y5rl
lame3.98.2の96kCBRは意外といい音を出すからあなどれない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:34:20 ID:hzd5BQmG
FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。

しかしこれで聞き分けられたという人はまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも彼の脳内の中でだけでは変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか試すとことごとく 失敗してしまいます。

以上の理由よりスピーカーケーブルによる影響を聞き分けることは出来ないと考えます。
論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもっていればたどり着ける結論です。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:43:47 ID:imP4bsRq
ABXは確かに客観的な判断方法だと思うけど、やってみて試聴時に意識が緊張しやすいので
オーディオのテストとして絶対だとは言えないかも、と思ったよ。
そんでリラックスしてるときの方が特徴を掴みやすかったりする。まあ慣れもあるだろうけどさ

あ、オレ素人だからねw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:57:02 ID:MXtxxxLl
どうしても「客観的な差」が必要なのかい? 
聴いて楽しむのは貴方個人なのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:03:50 ID:imP4bsRq
オレ?いや面白そうだから音で遊んでるだけだよん
実際mp3は不快だと常に思ってたしそれが客観的にも示されれば安心するじゃん
他のパーツやらチューニングも同じじゃないのけ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:47:34 ID:MXtxxxLl
でもさ、仮にそれで客観的に逆の結果が出たとしても、自分のほうを信じるでしょ?
機械や他人を楽しませるんじゃなく、自分が楽しむために聴いてんだから。
すると、こういう測定自体に意味がないわけで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:55:34 ID:imP4bsRq
ABXの場合は「どっちが優れているか」ではなく「聞き分けられるか」だから
そんなに神経質にならないでもOKだと思うよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:55:39 ID:SLwV/5n1
ソニーの10万クラスのAVアンプのDA機能と、オーディオメーカーの10万円台のDAC
ぶっちゃけ、どちらのほうが音が良いんだろう?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:14:17 ID:a102DvR8
>>639
ぶっちゃけも何も、AVアンプのDACはゴミ
ホームシアターもやってるけど、AVアンプで聴けたもんじゃないよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:16:44 ID:NoFt6xk2
AVアンプもTIとかYAMAHAのデジアンチップ積んでる奴なら意外といいよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:31:41 ID:oMFyIKvu
DACありでもなしで音が聞こえるのはこれいかに
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:34:49 ID:cHUwIGeI
オーディオインターフェイスでケーブルの比較試聴する場合、デジケーは無理だろう。
アナログケーブルならできなくはない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:05:19 ID:+40g21hg
>>640
100万クラスのAVプリアンプが中古で10万円台で買えるから
それのDAC部分が最強。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:18:45 ID:Qgr33OGn
100万もするAVアンプなんて売ってたのか
デノンの最新の奴でさえ100万しなかった気がする
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:40:19 ID:SLwV/5n1
ソニーのセパレート式のDACも褒めてる人が多いけどあれはAVではないし、どれのことでしょう?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:33:39 ID:UTpSiaPb
一応こういうのもあるが
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/preamps/mimesis30.html
DAC積んでないんだよなァ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:12:34 ID:xcgrXAM8
>>647
や〜それが中古で20万で買えるなら欲しいけどw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:34:31 ID:n+hzPjya
それを20万としても、モノラルDACを8ch
パワーアンプを7ch分用意しないといけないんだよな。
650644:2009/01/30(金) 18:31:02 ID:+40g21hg
>>647
リンのAV5103D、クレル、レキシコン、英国の名前を忘れたメーカー
651644:2009/01/30(金) 18:45:50 ID:+40g21hg
訂正
AV5103Dは定価70万円ぐらいでした。中古の出物がある可能性があるのは
これだけですね。他は全然売れなかった。
英国のメーカーはメリディアンでした。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:39:58 ID:yM0xl/z7
IDEとSATA だと、理論的にはどちらが音がいいんでしょうかね。
SSDに関しては、OS側の電源コントロールがまだ発展途中のような気もしますがいかがですか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:06:07 ID:goQdMZCK
>648
20万なら俺が買うからダメ(>_<)

>652
差がインターフェイスだけだった場合はIDEだと思われる
SATAの方が高クロックで若干電気を喰うしノイズ減になる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:37:06 ID:UBz3y5rl
ノイズ源とノイズ減

やってはイケない打ち間違い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:35:17 ID:yM0xl/z7
>>653
>>654

さんくす
2,5インチの方がやっぱいいのかな。
オンキョーのPCオーディオは2.5インチだったりするし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:27:23 ID:yM0xl/z7
OSに関しての評価はどうなんだろうか?
手持ちのIBMのノートPCで、Win2000だと、HDD周辺と液晶周辺でジリジリとコイルなきしてたんだけど、
WinXPにしたら、そのコイル鳴きがぴたりとやんだ。
電源の管理が進化しているんじゃないのかなと思っている。
OSでの音比べまでされた方いらっしゃいますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:31:41 ID:q/ULrItT
WINDOWS95が低音のスピード感が出る(笑)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:33:14 ID:U5wJ1htg
>>639
店頭比較試聴なら、プリもパワーも、DACもAVプリも
数十台やって来たが、AVアンプでまともなDACを搭載
してるのは皆無とは言わないが、極めて稀有
LINNとTHETA DIGITALの二社だけじゃないかなぁ
あとは単体DACと比べたらゴミ同然

ここ2〜3年の一体型AVアンプは知らないですけどね。
数十万〜数百万のAVプリですらそんな感じです。

>>644
LINN、THETA、TAGMAclalen、ROKSAN、CLASSE、EAD
KRELL、MERIDIAN、Lexicon、IntegraRecerch、SONYあたりは試した
結果は上記の通り
一部は、国産39800円のCDプレーヤーのDACに劣る
素晴らしい性能だよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:33:23 ID:4O+vXMVq
それドライバの違いだと思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:16:35 ID:F5u1/7l+
Gavotte_RAMDiskがオススメ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:57:47 ID:uU+OcT9R
>>658
その価格帯はお金かかっているはずだとは重われますが、、、
AVプリだからかもしれませんねぇ。。

普通のAVアンプとDA部が変わらないのかも。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:38:26 ID:RQfybA6v
>>661
あたりまえの事なのですが
良いCDPorDACと良いプリを作ることが出来るメーカー
にしか、良いAVプリは作れないようですね。

良いプリは作れるけど、DACは作った事がない
なんてメーカーが作ると、普通のAVアンプ並みのDAが入ってたりするようでw

機種名まで限定してぶっちゃけると
LINNのAV5103D まとまりと質感、優しさ
THETAのCASANOVA 馬力と迫力
が、現在やたらと暴落している上に音質もよくお買い得ですね。
特に前者は、50万ぐらいのプリと、30万ぐらいのDACが一体になって
今なら中古で20万〜 という衝撃価格なので

デジタルIN付きDACプリとして使うだけでも十分元がt取れる
価格に暴落していますので、このスレ的には丁度良い気がします。
あくまで、モグラ等の低価格ので良いのでパワーが単体であるのが前提ですけどね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:51:09 ID:JcD+hE09
DSDかマルチLPCMに対応していないマルチchDACなんて今更必要ないだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:41:30 ID:wj2FsTSN
まだそんなDVD時代の標準で語るやつがいるのか
真空管アンプは空中配線に限るとかいう奴とかわらんアナクロ
20万円しか価値がないからその値段なのだということが、分からないのだろうね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:16:32 ID:TRAM0W0C
>>662
納得
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:20:44 ID:xQVfvy5v
>20万円しか価値がないからその値段
その通り。ただし、価値が必ず音質で決まるとは限らない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:31:19 ID:HtyhDJlF
RSDA302P買った
のけぞった!
PC用のステレオアンプはこれ以外にありえん!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:27:42 ID:oEJOdv0q
まあ小さいよな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:49:02 ID:8VRHcKhF
あのう、人間の耳って、耳から音が出てるんだよね。
はあ?と思うだろうが、「耳音響放射」と言う生理現象があるんだよ。ググってみよう。

耳の奥にある有毛細胞は、空気の振動を信号として脳に送っているだけではない。
脳からの信号を振動に変えてもいるんだ。
耳の穴に高感度のマイクを突っ込むと音が鳴っているのだ。

そして、人間は、耳から自分で出した音と、外部からの空気振動の合成を聴いている。
なんでそんなことをするかと言うと、聴きたい音を共振によって増幅し、フィードバックするためだと
考えられている。そして、この耳音響放射は意識的に変えられるようになっている。聴きたい波長周辺の
音を耳から出せば、共振によってその波長だけを選択的に聴けるのだ。
この現象は誰もが経験していて、大きな音のする場所と、静かな場所との間を行き気すると、
しばらく耳鳴りがしたり、逆に聞こえにくくなったりするが、あれの生理的説明になってる。

この生理現象がオーディオにもたらす効果は絶大で、「高いケーブルやトラポなら良い音だろう」
というような「心理現象による思い込み、プラセボ効果」ではまだ考証が生ぬるいことを示している。
耳音響放射が示すのは、人間の耳は生理的、物理的なレベルで、常に違う音を聴くように
出来ているということだ。記憶や意識の働きによって「耳という物理レベルで」音が「実際に」変わるのだ。
ケーブルやトラポで音が変わったと言う人は嘘や思い込みで言っているのではなく、
本当に音が変わっているのだが、その音は自分の耳が出している音だったりする・・・。

オーディオは何をしても音が変わる ×
オーディオは何もしなくても音が変わる △
オーディオは同じ音を二度と聞けない ○

こういうわけで、俺は確実に音が大きく変わるスピーカーと音響環境以外、ハイエンドオーディオはほぼ
全否定している。クロックのジッタなどという微小領域は論外なのだ。
この耳音響放射による生理的なレベルでの音の違いの、さらにその上に心理効果が加わるので、
自分が客観的に音を評価できるなどというのは遠い幻想のようなものだと思った方がいい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:09:08 ID:kAjageLB
その結論は無いわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:47:12 ID:zP+7uNcq
>>669
救いようのない間抜け、まで読んだ
672マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/01(日) 21:11:45 ID:lenZupR3
>>669
そういう、オカルトちっくな話はいいから真実を語ろうじゃないか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:24:38 ID:1RkeyHKC
せっかく、もしかしたら有用な情報を得ても
結論付けでその人の知的レベルが露になる好例に見えた。
674400:2009/02/01(日) 23:50:12 ID:JJIrdK4f
>>669さんの言うことは良くわかるなぁ
同じ音って二度と聴けないんだよね、これはPCトラポとかに限らず、実際の楽器演奏でもなんでもそうだけど。

俺も同じような思いを持ってから、新しいDACなんかを買う気が失せた。
なので金のかからないOS設定なとを追い込んでw遊んでいるというのが本当のところかも。

音質評価を厳密に出来る人は凄いと思う、>>670-673のように>>669さんに否定イメージを持てる人たちも。
少なくとも俺は今日自分のPCトラポで聴いて感動した音を、また明日出せるとは思わない。
いや、PCトラポは同じ音を出してくれる(はずだ)が、聴く俺の脳はたぶん同じモノとは認識しないだろう
そんな感じ。

だから前にOS設定なんて細かいことやってないで音楽を楽しもうよという人がいたけど
俺はOSチューニングをしながら音楽を物凄い楽しんでいますよ、その時しか聴けない音だから。
皆がPCトラポのどこに魅力を感じてるかわからないけども、俺は金をかけずに
そのときに良いと思う音を出せるように設定をいじくれるというところが一番デカい
CDトラポとかなら、ほぼその日聴いて「今日はあんまり気持ちよくないな」と感じたらその日は終わり。
セッティングやらアクセサリーやらで音を変えることは出来るけどかなりの手間だし、元に戻すのがメンドクサイ。
しかしPCトラポなら、この設定、このレジストリ項目をこう弄ればこういう風に音が変わる(ように聴こえる)というのがあるから
簡単にその時その時の聴こえ具合で好きなように弄くれ、元に戻すのも簡単。
元に戻しても、全く同じには聴こえないんだけどさw


バイナリは1週間後も変わらないけど、1週間後の自分の耳・脳・感じ方は
もうすでに週間前の自分の耳・脳・感じ方ではないんだよね、少なくとも俺は。

ブログとかで音質語ってる人とか本当に羨ましい
俺がああいうのをやったら、きっと1年後とかに評価なんかが自分の中ですらガラッと変わってて
とてもじゃないけどモチベーションが続きそうにない。
まぁ、「1年前の俺はこう感じたんだから」という自己プラセボwが働いて、同じような音が聴けるのかもしれんけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:54:04 ID:pgkhc8Xv
BLOGなんてメモ書きに近いんだから、そんな責任をもって書くようなものじゃない。
676400:2009/02/02(月) 00:00:33 ID:JJIrdK4f
>>675
それはわかってます、自分もメモ書き代わりに書こうかなと思ってた時期もあったし。

しかしいかんせん、そのメモ書きの有効期限が短すぎる
恐らく俺の耳と脳だったら、書いた音の感想を1ヶ月後まですら維持できないと思うw


こんな程度の人間でも、少しの金と時間と無い頭を使って楽しめるのがPCオーディオのいいところ
なんだよなぁと最近つくづく思う
677マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/02(月) 00:10:41 ID:X8bDtymy
>>674
マジするけど、長い時間軸で考えると、同じ機材でも聴こえる音は徐々に変化していく。
どのようにかというと、当たり前になる感覚というか、ハレが日常になるというか、
いままで超高音質だと思って聞いていたのが、普通になってしまうということ。
最初の感動はもちろん消えているが、聴こえる音は高音質に変わりない。そんな感覚。
もちろん、音楽は充分楽しめるし、飽きる事はない。まあ、これがいわゆる耳が肥える
ということかもしれないけどね。事実、高音質が日常になると、気になる点が見つかったり
するわけで、その衝動に忠実に行動すると、終わりのない旅に身をゆだねることになる。

先日、友人に自作USB-DACを持参して聴かせたら、その高音質にもの凄くビックリして
逆にこっちがそれにびっくりした次第。そうかやっぱり高音質だったんだって。つづく。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:21:40 ID:t1k0a/KS
>674
あなたの理屈だと、OS設定をいじるのだって、その時々で判断が変わるので無意味だろ?
結局一貫性が無いね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:26:01 ID:AWApxLs2
人工内耳を着ければ、耳音響放射は考慮しなくてすむようになるかも知れない。
http://www.nikkei-science.com/beyond-discovery/ear/05.html
680400:2009/02/02(月) 01:31:20 ID:Fmj8KzTx
>>678
まぁ、無意味と言えば無意味だけども
その時その時で楽しめるので俺にとっては無意味ではないけどね。
それと他のものと違って、自分で聴いて見なけりゃわからないのと
ここを弄ればこういう方向に変わるんだなって覚えることもできるし。

それに、一貫性なんてないですよ。
俺に限らず、音にこだわる人に一貫性なんてないでしょう
最高の音なんて元からないんだから。あったとしても絶対に一生その音でいいとはならない、変えたくなるはず
極論、高音質を望んでいるというよりは、音の「変化」を望んでいるというか。
だから高音質を望んでいる=そこに到達したらもう変えない、とはならないから、一貫性なんてあったもんじゃないですねw
681マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/02(月) 02:07:16 ID:X8bDtymy
つづき
でさ、なんで高音質に拘るのか。それも他人からは異常と思えるほどに。
それは、下手な奏者のバイヨリンでは音楽が楽しめないっていうことなんだよね。

聴覚は個人差があるから、どういう状況でも音楽を楽しめる人もいるし、ちょっと
した揺らぎがあってもダメって言う人もいる。悪い事に漏れは後者だったってわけ。
だから、再生装置も相当に極まったものでないと、音楽そのものを楽しめない。
逆に、極まったものならゆったりと(もちろんロックでも)音楽に浸れる。
そこには、ソースの出来不出来という問題もあるけど、それを土返ししても、
音質は漏れにとって大きな要素なんだよ。

で、さらに悪い事に、漏れは時間軸に対して異常なまでに敏感なんだよね。
むかし、変な装置でリズム感を計ってもらってことがあるんだけど、
生体誤差ゼロミリ秒だったんですよ、これが。計った人が目をひん剥いていた
けどさ。だからリズムの整っていない演奏もだめなのよ。もちろん予想範囲内の
揺らぎは、快感に繋がるわけだけど、流れを無視したリズムの変化では悪酔い状態に
なっちゃう。つづく
682400:2009/02/02(月) 02:18:47 ID:Fmj8KzTx
>で、さらに悪い事に、漏れは時間軸に対して異常なまでに敏感なんだよね。

あぁ、やっぱりそういうのがあるのかな。
俺も昔から、音楽を聴いていて一番気になるのが音質、所謂音の質ではなくて(勿論それもだけど)
リズムの整い方?なんだよね
PCオーディオでもそうなんだけど、たいてい皆「音が良い・悪い」しか書いていない。
(音のスピード感がなんちゃらってのはあるけど)
でも自分では、「めちゃくちゃ音がいいんだけど・・・・なんかリズムがズレてて気持ち悪い」っていうのと
「音は最悪だけど、リズムがめちゃくちゃ整ってて?無茶苦茶気持ちいいな!」ってのもあるの。
機材でもOS設定でもソースでも環境でも。
それもそういう体質だから、なのかなぁ?
それとも全くの見当違いだろうか。よくわかんねw
683400:2009/02/02(月) 02:28:38 ID:Fmj8KzTx
OS設定もそう、WindowsならWindowsで、インストールしたばっかりのPCからの音っていうのは
音質が良いとか悪いとか以前に、リズムが狂ってて(?)、「まともに再生できていない」とすら感じる。
いや音楽にはなってるんだけどw 俺には音の質がどうこう以前の問題に感じる。
知ってる曲だと、曲の流れの中で「ここで鳴れ!」って言うのがあると思うんだけど、
それがそこでちゃんと鳴ってくれないというか。
それは「音の質」とはあんまり関係がないみたい。
そんでOSをチューニングして、とにかく音楽「再生をまともにできる」ようなのセッティングにしていくと
音が良くなるというか、凄い「ちゃんと再生できてる」と感じるようになっていく。
だからもしかしたら、「OS設定なんかで音はかわらねぇよwww」と言う人が言ってるのもある意味正しいのかもしれない。
確かに言われてみれば「音の質」的には変わってないような気もするが、リズム感的にみると明らかに違う、みたいな
項目が多いというか、良くわからんのだけどw

あーまた今日も電波を垂れ流してしまった、恥ずかしい。
684669:2009/02/02(月) 02:57:03 ID:Ib1IQ0am
時間軸に対しての敏感さ、ね・・・

あのう、音を、特にリズムを聴き比べたいなら、自分の「呼吸」を整えないとダメだよ?
なるべく同じ長さ、同じリズムで呼吸をしないと、同じ音にはならない。聴く側であっても。
呼吸を変えたら感覚は変わるんだ。楽器の演奏者は呼吸に物凄く気を使うし、歌い手なら
呼吸法なしに歌うことなどできない。

呼吸で音が変わって聞えるのは当たり前だ。生理的リズムの基礎なんだから。
聴く側にもリズムはあるんだよ。機械のジッターを気にする前に自分のジッターを気にしては如何か?
それはひょっとして何十%もズレているんじゃないのか?

罵倒したい気持ちはわかるけど、
「呼吸と音が関係あるかもしれない」
「耳音響放射という現象があり、人間は音を選択的に聴ける」
こういうこと、あらかじめ気づいていたのか否かだよ。耳音響放射の発見者はノーベル生理学賞候補
だったという話だよ。

俺が言いたいのは、せんじつめて言えば、ピュアオーディオ界は要素還元的で、
統合的な価値判断を見失うことがとても多いってこと。良いオーディオ体験をしたかったら、
必要なのは機械類に対するパラノイア的追及ではなく、こういう気づきの多さが大事。

呼吸はリズムと、視覚は音色と強い相関関係がある。音色、つまり周波数分布に対して
客観性を保ちたい場合は、目をつぶるか、部屋の照明条件を同じにすることだな。
ヘッドフォンにすればいいというものじゃない。
685400:2009/02/02(月) 03:13:41 ID:Fmj8KzTx
ふうむ、勉強になるなぁ
そういう話もっと聴きたいかも。

視覚が聴覚に大きな影響を与えるってのは考慮して気を使っていた(つもり)けど
呼吸まで関係あるとは知らなかったな。
だから良く聴こえる日もあればそうでない日もあるのね

>機械のジッターを気にする前に自分のジッターを気にしては如何か?

これもそうだなぁ、結局機材を固めて行っても
「毎日同じ状態で常に自分にとって最高に気持ち良い音が鳴る」システムってのは
ないと思うのよね。だから俺は歯止めなしに金をかけるのがバカらしくなったというか
要するに「その最高の音を最高と感じれる状態」に自分を持ってかないとダメなのには変わりないしね
逆に自分がその最高のコンディションであるときには、自分のとても究極とは呼べないPCオーディオのシステムからでも
十分満足できる気持ち良さは得れる、というか。

>>684さんは
「(PC)オーディオを気持ちよく聴くカラダのコンディションを作るスレ」
とか建てたら?w おもしろそう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:19:29 ID:O0wwWz9k
機械的精度をひたすらあげること自体が趣味の一部なんだから邪魔される筋合いはない。
視点を紹介するに留めるなら良いレスだったんだが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:32:36 ID:00kqDqN2
燃料投下でスレが進んどるな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:10:59 ID:i7MSoFkN
96/8PST使ってるんだけど、
いいかげん不便なんでDirectSound対応のものに変えようかという気がしてきた。
96/8PSTと同等以上の光出力を備えたものっていうと、何がある?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:10:33 ID:iSs2wHUc
光出力は、ワードシンク使わない限り音が悪い
同軸にするかワードシンク対応機器じゃないと
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:14:13 ID:anecZJcr
HDDって電源食うから内蔵で再生するより
電源付属の外付けHDDやNASで再生した方が音は良いのは分かったんだけど
どの位音いいの?
あと、HDDとNASつまりUSB,eSATAとLAN経由の音の差はある?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:22:33 ID:i7MSoFkN
>>689
同軸の方がいいという意見はよく見るんだけど、
PCに限ってはノイズのために光の方がいいという意見もあって、
そのために光出力の評判のいい96/8PSTを使っていたんだ。
だけど、やっぱり色々不便だなあというのがあって、他を検討してるんだよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:26:10 ID:AgBQMO5+
CDをiTuneのWAV 訂正ありで読み込んでいますが 
最近買った東芝EMIのアマリアロドリゲスのもので
アマゾンで購入しましたが
Foobar,iTuneでは PC再生できるのですが 
Frieve Audio,とLilith,
には読み込めないでPC再生ができない。
CCCDと表示がありましたが何か対策はありますか。 
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:59:48 ID:E3OJeB0x
>>692
板違い。
というか、リッピングしてる時点でCCCDとか関係ないだろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:07:56 ID:jO/dShAs
絵に描いたようなs抜きレスだなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:30:51 ID:cAp4bVb+
>>688
同じRMEでMultifaceにバージョンアップが無難。
ダイレクトサウンド対応。中古相場は5万。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:54:44 ID:RJCEOhh3
今AMEなんですがそこからのverうpを考えてます。
デジタル出力オンリーで考えるなら
96/8PSTよりMultifaceの中古逝った方がいいですかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:30:25 ID:i7MSoFkN
Multifaceって、サウンドカードじゃなくてオーディオインターフェイスってのになるのか
聴き専でしかないのにそんなの使うのは勿体無い気もするけど、
外部になるし、サウンドカードよりいいのかな
DIGIFACEってのもあるみたいだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:29:17 ID:t/+cBAmS
聞き専だからこそ、デジタル出力の質がいいオーディオインタフェースを使って、外部DAC使うんでしょう
単にデジタル出力の質がいいのが、DTM用オーディオインタフェースしか無いからそれ使うだけで、
サウンドカートでデジタル出力の質がいいのがあればみんなそれ使うよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:16:45 ID:i7MSoFkN
端子がいっぱいついてるから、
これみんな使わねえなあと思うと、余計なところに金を払ってるような気がしちゃうけど、
まあ仕方ない

Multiface AEってのは、Multifaceと大きく性能違うんだろうか
日本限定最新モデルって、なにが日本限定なのかわからん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:26:20 ID:FcBJv5f+
AEはホストインターフェイスがPCIE
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:38:47 ID:4KrGXRLM
>>698
良いこと言った
俺のも使わない機能&端子ばっかりだw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:55:32 ID:FsP8eLn4
その使わない機能&端子のせいで
少しでも音質の劣化が発生していると思うとやりきれん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:20:19 ID:pwKXJ3UO
>>696
96/8PSTで充分だろ。その上はFF400とか。
DIGIFACEもあるけど正直何倍も払う変化はないと思う。
96/8PSTで少なくともオンボードとかONKYOよりはずっといい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:09:53 ID:g5bCEiHH
>>696
96/8pstにWCM追加した状態からMultifaceに乗り換えた。
デジタル出力でもかなり差があるよ。FF400とどっちが良いかは知らないけど。

ところで同じWAVEファイルなのに実機CDドライブから再生するのと
仮想ドライブでCDイメージから再生するのとでどうしてこんなに差が出るのか。
前者のほうが一聴してクリアに聞こえる。後者は聞くに堪えない。
リッピングが悪いの?教えて賢い人
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:08:09 ID:vgQe+QJH
>>704
糞HDDのせいだから取り替えろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:40:29 ID:xvdrxRjW
FF800の無駄に端子が多いのが気になる人は、
素直にADI-2にすればいいんじゃないの?
いや、ただどこに差が出るのか俺には分からないだけなんだがな…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:49:53 ID:6K1ZiOsm
ADI-2はええのぅ〜
だが金がない・・・orz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:57:57 ID:1tT15I5B
FF400ならまずまずのサイズだな
でも標準のACアダプタ使うと音が悪い(バスパワーは問題外)、
音のいいACアダプタや外部電源使う必要があるけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:55:41 ID:mjc5MEeU
音のいいACアダプタ(笑)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:18:59 ID:oPK0ekYI
FF800と400の電源ってどう違うの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:41:29 ID:MUeDlxew
バフッと面で、押し出す感じだよね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:30:38 ID:MtCC/ZdM
まあ、パン作る人に持ってったパンの臭いくんくんかがれたんならなんか匂ったんでしょう。
しかもいくつも匂いかいでいたというのなら、普通はいたんでいるかもしれないので確かめた
と捕らえそうなものだが、KYは自分に甘く肯定的だなあ。 お年寄りの思い出話みたい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:33:16 ID:skSG2AxW
>音のいいACアダプタや外部電源使う必要があるけど

発信してるってばw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:08:57 ID:sEQvLupL
>>706
ADI-2買った人を見たことが無いw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:29:13 ID:uzKUAvzx
FF400のために自作電源を作るのが大変に面倒。良くなるのは間違いがないんだが。
どこかで自作キットが発売されるといいのに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:05:15 ID:1hNhr+RJ
RMEがベストみたいなのは変わらんのね
俺はE-MUで満足
価格差分の違いがあるとも思えんし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:20:28 ID:Ac9Ywzi+
Lynx L22入れたんだけど、DSもASIOも時々プチっていうノイズが入ります。過去スレとか見て一応バッファーは最大にしてますが、あまり効果が感じられません。他に何か対応策とかありますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:04:55 ID:ZN5RxUJr
PCIスロットをかえる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:56:07 ID:X2aer2bZ
FF400の電源変更ってなんか定番みたいだけど、メーカーが
対応しないのはなぜ?コンシューマー製品でもないし、コスト
オンで出しても売れるだろうに。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:11:43 ID:YE4zeTBW
自己責任でどうぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:11:52 ID:9O1kpSRj
>>718
ありがとう。やって見ます。MSIのP45ベースのマザーでVista32なんですが、96/8 PSTいれると立ち上がらないし、Audiotrakのボードでも変だったからマザー変えた方がいいですかね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:19:29 ID:V+DYPLuG
>>721
IRQが競合してたりしてうまく動かないこともあるぞ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:19:34 ID:d0LctX6j
FF400の自作電源って、
降圧して直流化したのを突っ込むのと
降圧したのをそのまま突っ込むのでは音質は変わってきますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:09:40 ID:omasZzP+
FF400は、標準ではACアダプタによる直流電源だけど、
そのACアダプタは、スイッチング電源なので、
トランス+リニア電源の自作もしくは市販電源を使って音を良くするんだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:04:04 ID:d0LctX6j
ちょっと書き方が悪かったかもしれません(^_^;)
FF400は交流電源でも使えるみたいなので
トランス+リニア電源の直流電源を突っ込むのと
トランスで降圧しただけの交流電源を突っ込むのとでは
音質がどう変わるのかを聞きたかったのです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:31:45 ID:58O9qy/M
ダイオードやコンデンサを吟味できる分DC入れた方が楽しいでしょうね。
非安定でいいのかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:57:45 ID:omasZzP+
RMEの日本代理店とか、FF400の高音質PCトランスポート用途向けに、
高音質のリニア電源採用モデルとか作って出せばいいのに

そういったの出せば、並行輸入品買う人が少なくなって、正規日本版買い始めるんじゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:06:56 ID:7G6S2Zck
代理店が開発するのか?
そもそも、この製品てレコーディング向けじゃなかったのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:02:27 ID:a6sSRyo6
インターフェイスに金払うのはいいけど
その先のDACやレコーダー、マイクやスピーカーのが重要だよね
730初心者:2009/02/05(木) 20:32:48 ID:5j8zKC8S
ノートパソコンでの環境についてなんですが、外に持ち歩くので今はヘッドホンとCreative、ExpressCardのサウンドカードを使って家ではスピーカーに繋いでます。
馴れから環境に不満を感じ始めたのですが何か買い足したり、替え他方がいい機材を教えて下さい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:33:01 ID:PRQaXJlQ
>>728
レコーディング向けのマルチチャンネルオーディオインターフェイスですよ。
俺はCubaseと組み合わせて制作していますが、RMEの音質は最高峰ですね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:59:05 ID:F/QKeuvs
RMEのアナログ音質なんて、オーオタから見ればオモチャ並みですが?
あくまでトランスポートとして優秀なだけで、音質が最高峰とか無いわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:59:32 ID:lk2KVYM9
>>730
まず今使ってるスピーカーと好きな音楽、使っている音楽再生ソフト、出せる予算
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:04:24 ID:a6sSRyo6
高いから音質もいいって感じに思うんだろうけど
積んでるのはADC/DAC同居のオーディオCODECだったりするから
仕様としては外部機器との連携ありきだよね>RME
そのまま使って高音質録音、高音質再生って物とは違う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:11:06 ID:/9zGHeL3
光出力の質がいいと言われるのはどういう根拠なんだろうな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:16:42 ID:V+DYPLuG
Stereophile誌の測定結果で同軸よりTOSのほうがJitter値が低かったからだろう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:20:29 ID:Z/AKP2eD
>>727
FF400に満足できない人向けにはFF800がありますのでそちらをどうぞ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:20:38 ID:5j8zKC8S
>>733
【スピーカー】ONKYO GX-100HD
【再生ソフト】アイリバーのプレーヤー
【好きな音楽】アジカンなどJPOPです。
【予算】三万円強
こんな感じでお願いします
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:23:35 ID:/9zGHeL3
MultifaceだのDIGIFACEだのFireface400だの800だのあるけど、
光出力には差があるんだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:44:48 ID:WhGdpGQS
中途半端にFF400の電源に追加コスト掛けるくらいなら
その金でFF800行った方が安定して好結果になる気がするんだがw
741400:2009/02/05(木) 22:12:08 ID:BRldJeoo
モノの話で盛り上がってるところで全く話脱線して悪いのだけども、
皆ファイルシステムは何にしていますか?

自分は↑の方のレスでMicroSD>>>USBメモリ、みたいな事を書いたのだけど
どうやら今になってそれはFATとNTFSの違いだと言うことに気が付いた。
(MicroSDはFATでフォーマットしていて、USBメモリはNTFSでフォーマットしていた。)
試しにUSBメモリをFAT32でフォーマットしてみたら、MicroSDとほぼ変わらなくなった。
ファイルシステムの使い勝手はともかく、音質ならFATの方が断然に良く聴こえる。
これは俺の耳だけでしょうか。
思えばRAMDISKも何の疑問も持たずNTFSでフォーマットしてから使っていたけども
なんとなく作ったばかりのFATの時の方が良かった気がしていたなぁ。


「はぁ?オマエ何言ってんの?FATなんかよりNTFSの方が全然音良いってのwwwww」
とか皆の意見が聞きたいです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:13:20 ID:WhGdpGQS
CPU負荷の線で考えればFATがNTFSより良いのは当然ではある
743400:2009/02/05(木) 22:15:47 ID:BRldJeoo
超速レスサンクスです。
FATの方がCPU負荷が少ないのですか。だからなのね。なるほどね。勉強になります。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:16:52 ID:0UYqe8Jh
FAT vs NTFSですか・・・・これはABXしやすいんじゃ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:50:18 ID:uWAVWLoZ
でもみんながみんな同じPC使ってるわけじゃないからな〜
ソフトはともかくハードでの比較って難しいよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:37:14 ID:tU9U3d4S
>>738
AINGEL3201 に店頭在庫品限りの鎌Bayアンプ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:43:32 ID:lk2KVYM9
>>746
おおー。頭イイ。
どう返答したらいいか迷ってたんだ。
スピーカー何がいいかね。下手なもの勧めて今のオンキョーより音悪かったと言われても困るし。
せめて5〜6出してくれれば……
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:47:03 ID:bA6BYcBR
今HDSP9632をトラポとしてつかっているんですが、
FF400に変えるメリットはどのようなものでしょうかね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:11:38 ID:mHvk7MmD
PC本体と別筐体別電源っていうのがいちばん利点じゃね?
デジタル出力の質も上がる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:53:59 ID:nKdUAg2g
>>734
そういう機材で作られた音楽もオーオタは聴いているんですよね。
どんな音楽を聴いてもおもちゃみたいな音で満足できないでしょうね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:20:59 ID:uuiM4E/Q
CODECタイプであろうと何の問題もありゃしませんので、、、
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:37:54 ID:KnMZThLh
ブルーレイもいい雰囲気で見たいから、SE-90PCIとその他の接続機そろそろ買うつもりだけど
欲張りってSE-200PCILTDも欲しくなるけど高いし、他の機器も買わなくちゃいけないし大変。
SE-90PCIに比べて、SE-200PCILTDのメリットと大きな違いって何?
考えるのも面倒だから金にもの言わせてSE-200PCILTDを買うつもりでいるけど、その前に少し教えて?
因みにマザーはK8X890ProUなんだけど、ミニコンポ家に4台あってスピーカー計8台あるから
7.1chを体験できそうに思うけど理論的に可能だよね?5.1chは以前にやったことあるんだけど
K8X890ProUも7.1chいけそうだよね?記憶が確かなら↓のが5.1chだったはずだけど7.1chの端子ってどれ?
もしいけそうなら実家に帰った時、ケーブルを取ってきてSE-200PCILTDを買う前に7.1ch試してみたいんだけど
一応このマザーとミニコンポでもできそう?
http://www.uploda.org/uporg1994118.jpg
マザーのバックパネルないから試すにも勘でやるしかないし、5.1ch時の記憶が確かならサイドの端子(5.1chからの2ch分)さえ分かればいけそうかなと。
根本的に全部記憶違いなら、ミニコンポも並べないといけないし超大変そうw
ミニコンポ用でもつまりアンプ4台とケーブルさえあればできるなら、できそうな環境なので試してみたいヘルプミーお願いします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:40:25 ID:CDTLXtbB
AV板へどぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:44:57 ID:KnMZThLh
AV板?どうして?んん?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:49:05 ID:hul6u9+n
>>752
ONKYOのカードは3つ持ってるけど、PCレベルにしては高音質ってだけで、
AV機器・オーディオ機器のレベルには達してないな

とくにブルーレイ再生はそれなりにPC性能がいるため、
音質重視でロースペックでいいPCオーディオ用PCと違って、
一般PCが必要なため、内蔵型はどうしても音質的に不利になる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:00:01 ID:iGR6+kXS
PC オーディオ
で検索すればここがPCのオーディオについて質問するのに一番ふさわしいスレに感じるのはわかる

それでも一応ピュア板にあるスレだからなあとも思うし、
「総合」を名乗る以上あらゆる話題に対応するべきだとも思うし
スレタイを変更するか、他板にもPCオーディオスレがあればわかりやすいんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:36:57 ID:bWcb5Fft
>>752
MBのメーカーのHPに行ってマニュアルダウンロードして嫁
あるいはPC自作板の該当MBのスレで質問する。

>>755
ミニコンポとかTV等のなどの普通の電気屋で売ってる一般家電品の
AV機器レベルではいい方だと思うが?MB搭載の音源がノイズ対策が
悪すぎるという部分もある。
聴専、低予算、なーんも考えないで、MBに差しただけでピュアAU指向の音、
かつ発展性を求めないと言う条件では選択肢としてありだと思う。
それ以前に、あれだけ部品や構造に凝ってるのにあの程度の音しか出ていない
のが不思議というか、、、音決めが当社比較のみなんだろうか?

>>756
自作PC板の
サウンドカード・オーディオカード総合
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232728744/
自作.HTPC・オーディオPC総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232784831/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:14:27 ID:iGR6+kXS
RMEのスレを覗いたけど、
Firefaceよりも接続に専用のPCIを繋ぐMultifaceの方が安定してるという意見もあって
何が一番いいのかわからない
まああっちのスレの安定ってのは低レイテンシーのことみたいだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:43:15 ID:fTZ3cyTR
PCIだと本体と同じ筐体、同じ電源っていうのが音質的にマイナス
DTM板は音質は基本対象外だからな
たとえ標準添付のSW電源のACアダプタでも、PCと別電源っていうだけでかなり高音質になる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:21:56 ID:ce8uS1Br
>>749
>>759
thx
やはり電源ですか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:38:14 ID:iGR6+kXS
>>759
いや、MultifaceでもFirefaceと同様PCと別電源にはなるんだよ。
ただPCとの接続が、FirefaceはPCの空いてる適当なFireWire端子を使うのに対して、
Multifaceは専用のプロコトルを使うらしい単品でも5万近い価格のするPCIを使い、
そこからFireWireで繋ぐから安定してるってことらしいんだな。
DTM板は音質は基本対象外というのはそのとおりだと思うんだけど、
デジタル出力なら、安定してる方が質がいい気がして。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:01:28 ID:OaiuWEOK
予算的にはどれも買えるんだが、俺も何買っていいかわからなくなってきた。

RME HDSP PCI Card
って他の用途には使えないの?RME専用?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:12:58 ID:8lL4GjkF
オンキョーのSE-150PCI使っているがかなり音いいぞ。
これだけの音を出そうと思ったら、CDプレイヤーで、10万円以下どれも無理だぞ。
ただし、PCIだと、相性問題があるから、あわなかった場合はどうしようもないが。
オンキョーは他社と比べて相性問題の発生は少ないぞ。
SE-90PCIも結構音いいらしいぞ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:16:12 ID:Oc/NNjOn
さすがに10万はないわ。200PCILTD使ってるけどC-1VLの方が良いよ…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:25:43 ID:fZVh7dUa
プロ用途でRME使うとすると高性能ADC積んだレコーダと高性能DACでの出力が前提なんだろね
インターフェイスだけ真似して高級品買って高いんだから高音質だってのもおかしいなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:27:17 ID:zShI52Yg
定期的に沸いてくるおんきょう厨にはウンザリ。

>>762
RME専用。オクとかでカードとMultifaceのセットが5万位。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:27:52 ID:+w0QpPSK
さすがにね〜
200PCILTDを持ってるけど、
ソウルノートのSC1.0の音には全く届かない
さらに言うと
PCにFF400をファイヤーワイヤー接続した場合の音にも届かない
って、どっちも10万ちょい越えてしまうが・・・
ただ、値段考えたらもの凄くCP高いってことは同意
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:35:47 ID:pylDJmOd
>>767
SC1.0>FF400って評価でしょうか?
769400:2009/02/06(金) 22:11:21 ID:nxPHsofH
ファイルシステムネタ続き。
あれからFAT、FAT32、NTFSそれぞれにおいて
色々なアロケーションユニットサイズでMicroSDとUSBメモリをフォーマットして音質を聴き比べるというアホな事を繰り返しました。
結果、やっぱり音的にはFAT>FAT32>NTFSの順で好ましく聴こえ
アロケーションユニットサイズは大きい方(32KB or 64KB)ほど良いような(気がします)。
というか、ファイルシステムとアロケーションユニットサイズなんかで音、変わりすぎだからw

そんで、一応Vista SP1から対応した?とかいうexFATとかいうのも試したのですが、これが
・・・・どうしようもなく良く聴こえる。
他のファイルシステムに比べて格が違うという感じがするのですが気のせいなのかな。
バカっぽくなるのでどう違うとは言わないけど。
俺の耳だけなのかなぁこれは。全くもってわからない。FATとどう違うかしら。
ググってみたけども容量制限などがほとんどない進化したFAT?ぐらいしかわからなかった。
当然どうして良く聴こえるのか、はたまた良く聴こえる俺の耳が正常なのかもわからないw
良いかどうかは別としても、他のファイルシステム3つとはだいぶ聴こえ方が違う気がする。
一応exFATはアロケーションユニットサイズが他のファイルシステムと違い、
64KB以上のサイズにも対応していてMAXは32768KBなのですが、大きすぎるのも良くない模様。(クラスタギャップ酷くなるし)
一応、今は64KBにしています。

でもVista SP1でしか使えないとなると誰も試してくれなそう・・・
と思ったらまさに1週間ぐらい前にXPでもexFATが使える更新プログラムが出たようです
なので誰か試してみて下さいな。死ぬほどヒマな人でいいので。

しかし、exFATといいそれ以外も色々な面でPCトラポはXPよりもVistaの方が良いなぁと思います。
ドライバ周りとかで問題なく音が出るのであれば。

以上、今日の電波でした。
誰か試してexFAT。
「試したけど何だコレ。全然良くねぇじゃん。オマエの耳腐ってんじゃねーのかカス」
とかそういうのでも良いから。
770400:2009/02/06(金) 22:15:25 ID:nxPHsofH
あ、トラポスレじゃないのにPCトラポはとか言ってしまった。忘れておくんなまし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:47:06 ID:UfAE4APe
>>763
イヤ、10万円トカケーブル一本ノオ値段デスヨ^^;;;;

と、ピュア板らしく煽ってみるテスト

>>769 :400
興味はあるのだが・・・・・
NAS構成でUSB死んでいるので試せない・・・・
256GのSSDがこなれてきたら、試したいと思います。

とりあえあず、比較試聴用のCPUとWinXp64BitをGetしたので
一ヶ月以内には試したいと思います。
多分CPUはこの週末にでも・・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:00:46 ID:iGR6+kXS
フルバッファしても関係あるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:27:17 ID:Lzuk2pc5
>769
ABXテストしてみたら?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:55:19 ID:iGR6+kXS
Multiface誰かオクに出してくれ
AEの方を勘違いして初代の価格で売ってくれるとなお良し
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:47:14 ID:qlYONM6D
相変わらず素晴らしいスレだ・・・まさにFAT
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:32:22 ID:EOboLUNr
ファイルシステムなんかで音質が変わるわけないだろw
アホか
さすがピュア板、基地外の巣窟www
さっさと病院行け
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:41:43 ID:DwKjeChX
ノートンよりもカスペルスキーの方が
極寒の大地のような鋭いサウンドになるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:54:54 ID:npbUlCmC
>>777
ゼロ入れたらカラカラの中身のない音になってしまったんですぐにアンインスコした。

そうそう、SATAケーブルクライオ処理したら音がクリアになったよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:58:48 ID:IFkLUjxI
IDEから移行してないや。
SATA音質どうなの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:46:37 ID:FV7ZAII+
ファイルシステムで音変わると思うよ。
SSDなんかだと、NTFSだとプチフリーズで使い物にならなくても、FATにしたら、さくさく動くという報告あるもんね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:31:11 ID:zx9TbiPS
>>777
深夜突然のカスペル先生の検知音はおしっこちびるほどびっくりする
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:10:24 ID:FV7ZAII+

ピュア的には、AirMac Expressの評価はどうなの?
783名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 14:19:31 ID:+ZlMJySV
>>782
ハイエンドということらしい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:25:21 ID:3G+xPjlx
プロケ乙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:35:26 ID:06B9G5ZL
>>782
使ってがっかりしろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:45:31 ID:c5nRpKHK
>>782
購入者の一部が信者化して騒いでるだけ
所詮値段なり

ちなみに、安物機器は、購入者が信者化して絶賛してる機器が多いけど、
大抵値段なりの音しか出ないのが多い
AirMac、Onkyo、DenDACあたりがそうだね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:58:30 ID:oEC4iByv
>>767
たぶん相性もあると思う
NECの水冷のやつにつないでた頃は音質良かったが(PCI部分だけ別基盤になってた)
普通にギガとかASUSとかのマザボで自作した時は駄目だったわ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:08:43 ID:dX+kTTrU
>>786
モグラもそうかな?
パナのデジタルAVアンプでもそうなってましたよねぇ

大体、価格の割には良い(1.5倍ぐらいの値段でも売れそう)な製品
に信者がついて、一切比較もせずに「10倍の金額の製品よりずっと良い」
とか言う誰が言い出したかも分からない妄想がいつの間にか事実として
語られ、さらに信者が増える。

そのコミュニティで意を唱えると、集中攻撃の上に人格攻撃まで始まり
まさにカルト教団の集会さながらになるのですが
結果、マンセーする人しかいなくなり

1:最近評判みたいないのでスレを見てみる
2:全て肯定意見で多きい絶賛、否定的な点は一切ない
3:(通販あたりで)比較もせずに購入
4:実際価格を考えると上質
5:一人様、ご入信〜!

というループが開始

最近多いですよね、きっちり比較していれば、こんな事にはならないのでしょうけどね
価格が安く、家電量販店でも取り扱いがあり、比較試聴がづらい
と言うのも、信者様大増殖の一つの条件な気がします。
「実際に価格を考慮すると(桁違いではないが)本当に良い」が絶対条件なのでしょうが・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:26:57 ID:Qu4S1GWF
このスレにはお山の大将がたくさんいらっしゃるようで(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:28:24 ID:oEC4iByv
そもそも聴くソースが
店舗で試聴するのが恥ずかしい
アニソンやゲーム音楽ばかりという奴が多い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:23:04 ID:tcmiF2Ay
2ちゃんだからアニオタが多いのはしょうがないっしょ。
俺もアニオタだけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:57:14 ID:06B9G5ZL
兄尾他w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:58:22 ID:Ka1w5njQ
んなこたぁーない
俺アニヲタじゃねーし
世代だろーな
アニソンやゲーム音楽なんかタダでも要らんわw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:10:47 ID:vl1UKtdf
クラッシックだのジャズだの聞いてる奴って今時いないだろうな
まあメタルかハードロックかテクノだよ
Perfumeですけどね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:11:24 ID:T7b+Wryh
クラシックと八神純子とalanしか聴かない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:40:22 ID:k33b/2wB
学生ですがクラシックとジャズとアンビエント聴いています。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:53:46 ID:zj1YjAgv
クラシックはPCではSACD聞けないからプレイヤーで聞いてるな
PCで聞くのはクラシックやジャズ以外
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:09:56 ID:oEC4iByv
人前で聴くのが恥ずかしいような曲をメインで聞いてるような人って
試聴どうやってるんだろうな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:12:50 ID:06B9G5ZL
人に気持ち悪がられても気付かないから恥知らずって言うんですよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:39:54 ID:nZb04/v6
予算10万で定番の組み合わせをおしえてください。
必要なのはUSBのサウンドユニット、DAC、アンプです。
スピーカーはKEFのIQ30です。
プレイヤーはiTuneのロスレスで再生です。

DR.DAC2+RSDA202なんてのは安くあがり評価もそれなり
でいいかなと思うのですが、どうなんでしょうね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:53:27 ID:06B9G5ZL
それが良いと思うよ。10万で3個揃えるとなると妥協せざるを得ない。CP重視で行くしかない。
不満が出たら変えれば良いだけ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:56:11 ID:S+n/dxEk
>>780
そのレベルだと音が変わるを通り越してバグだわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:14:42 ID:Zq8wmKb5
DR.DAC2とか無駄もっと安いのと音は同じだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:11:43 ID:TZt5HyhY
>>800
U55SX + R-K1000 で余裕。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:15:58 ID:ae2NsyiZ
再生するアプリによっても違いがあるしなぁ。

音楽鑑賞用にSE-200PCI LTD→m902→Edition9
ゲーム用にX-fi Elite pro→BASE-V20X

プリアンプ導入してスピーカー購入かケーブルや電源の強化でHPA周辺を強化するか思案中。
RAMdiskの一部を回す手もあるが効果のほどは・・・。
806マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/07(土) 22:48:16 ID:STtG7SdF
>>800
> プレイヤーはiTuneのロスレスで再生です。

いいの?それで。機材洗濯以前の問題として、ロスレスっていう志向、どうなんでしょう?
それにアイチューン。委員ですか? 10万円がゴミになるかもしれませんよ。再考をキボンぬ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:11:38 ID:Tx3iTk3q
ピュアAU的に言うならそもそも10万なんて予算自体ゴミだが
でも実際普通に聴く分にはロスレスで十分よw
俺はttaにしてfoobarで聴いてる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:12:53 ID:1iakhQgD
木管とか金管の楽器
それも大編成物聴こうと思ったら
それなりのシステムじゃなきゃ無理だろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:15:56 ID:5f+Pe5Xr
ロスレスと非圧縮の音は同じです
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:37:13 ID:a/f5cwkK
iTunes 8になってずいぶん改善されたとはいえ、カーネルミキサー通るから、どうしても若干音質落ちるんだよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:41:28 ID:MgLB5McS
ロスレスで十分ってどういう意味よw
なんだか気味の悪いスレでつね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:48:55 ID:P9PF2n03
>806
ロッシーの方が良いと?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:49:27 ID:T7b+Wryh
コンピュータの分からない人はこのスレには近寄らないようにね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:49:54 ID:T7b+Wryh
あ、>>811
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:50:55 ID:nZb04/v6
>>800です
iTuneユーザーって普通に一番多いと思いますが・・・
気軽にそれなりのPCサウンドを楽しみたいと考えています。
くれぐれもオーオタ的な極上サウンドが必要とは思ってません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:53:51 ID:MgLB5McS
>>813
?コンピュータが分からない人?
また意味不明な言い方するなあ、ホント気味悪くなってきたぜ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:46:28 ID:r6Toik2P
安いサンプル・レート・コンバータってどうですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83858155
こういうのって効果あるのかなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:49:33 ID:t1JPOgtk
むしろ効果があると思う理由を考えてみた方がいいよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:57:49 ID:JoKGJ9Nw
>>817
素性が分かってる分ベリとかの方がいいんじゃないの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:03:12 ID:r6Toik2P
いや、SRC2496って96kHzすら使い物にならないって言うから‥
ラステームより安いしまともそうかなって
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:08:00 ID:7Buoj4wW
>>817
虫ランドって、怪しい個人博物館みたいな名前だな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:14:04 ID:r6Toik2P
220Vだけど中華から直接買うと半値以下なんだよね
DACはダメでもこういうのはいいんじゃないかなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:20:28 ID:CxUMWcyJ
>>820
ラステームの SPDIF 入力ので 44.1kHz 入力にした方が幸せになれるかもね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:46:15 ID:s8hchLBr
ex3とex4,btrfsどれが一番なの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:19:16 ID:oU7RJ23F
>>824
ローカルで読めるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:32:53 ID:t1JPOgtk
CPUやHDDに負担のないファイルシステムが一番良い
WindowsならFAT32、Linuxならex2が高音質
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:53:45 ID:4y1ncJoS
このスレでわざわざ本体内蔵タイプすすめなくても
ピュアAUレベルにするには外付けI/Fじゃないと
オンキョーなんて、PC系の板でやってればいいよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:15:27 ID:B5jnokmi
外つけでもUSBのはダメでしょ。まだ内蔵のがまし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:19:43 ID:JoKGJ9Nw
別にUSBだろうがFireWireだろうが音質には関係ないぞ?
830400:2009/02/08(日) 04:19:25 ID:s8hchLBr
exFATの凄さは1日開けても今だに実感出来る。
1日限りの体調限定ではないようで一安心w


というか何でこんなに良いんでしょうかexFAT。
>>826さんの書き込み通りなら、ダントツに負担のないファイルシステムという事なのだろうか。
正直もうOS周りは弄れるところは一通り弄った感もあり、普段良く聴いている曲に
さすがに聴こえない音などもう無いし、そう感動することももう無いと思ってた。
FAT(32)とNTFSの比較にしたって、FATが優れているというよりは、むしろ単にNTFSが劣っているという感じで
FATで聴いたから別段良くなったという気もしなかった(もとからMicroSDはFATでフォーマットしていたし)。
また、OS周り等で弄れるところが少なくなってくると、どうしてもどちらかに優劣が付けづらいというか
どちらも良いのだけどこっちはここが気に入らない、あっちはあそこが気に入らないという感じで
こっちが良いというよりは、まぁマシなのはこっちかなという選択ばかりになってきて、あまり感動もなくなってくる。
そんな中、exFATは久しぶりに感動した。
何せ悪く感じる部分が全くなく、単純に全体的な音質が格段に上がったと感じる。
音質が上がったとかしか表現できない自分バカだなー死ねばいいのにと本気で思う。
聴こえない音なんてこれ以上無いと思っていた曲から新しい音が聴こえ、
オカルトと言われようが俺的に何よりも大切なリズムの整い方wも完璧。
というか空気感(なんだそりゃ)が全く違う。
正直、FATとNTFSを比較して、
「ファイルシステムで変わるのはせいぜいこの程度」という先入観があったため、
exFATにした時、最初これは良くなったのか何かを間違えたのか耳が疲労の限界を超えたのかわからなかった。
それぐらいに「たかがファイルシステムごとき」にして想像を超えた向上。
聴きなれた曲ばかりでもいま聴くのが楽しくてしょうがない。
もうHDDもRAMDISKもSSDも全部exFATでフォーマットしたい。
exFATを開発した人は神。
exFATだけでどんぶり3杯は食える。exFATと結婚したい。
とりあえずさっき家にあるMicroSDを全部exFATでフォーマットした。
携帯で1枚も読めなくなった。知ったことか。


・・・これぐらい書けば、1人ぐらいは試してみてくれるかしら。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:31:37 ID:0B3yXNci
他人が0.01しか差を感じないことを100万倍にして言うのがオーディオ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:32:27 ID:DUPByRJY
だからね
他人にも試して貰いたいならそれなりのデータを示せば早いでしょ
いったい何がしたいんだおまえは。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:58:30 ID:FcqYfQeV
メインSPに寄り添わせて追加するフロントSP(エフェクトSP)なんだけどDSP機能させないと音でないの?
パソコンからRCAケーブルでつないでるがDSPすら使えない気がするんだけど?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:03:32 ID:FcqYfQeV
>>やっぱりUSB変換じゃこんなもんか・・・と、何気なく目の前にあった
>>VictorのDAPについてたUSBケーブル(20cmぐらい)に繋ぎ変えてリップしてみた
>>したら、音全然変わった。

ビデオキャプチャカード増設前と増設後とかそんなところでしょう。
ふぁたふぁた煩いが、そんなことど〜でもいいからオイラの質問ヨロシク!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:14:27 ID:jjyijtal
まだ言ってるのか?w
どうしようもないアホだな
ファイルシステムで音質なんか変わる訳ねーだろwwwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:38:34 ID:9TrebdVD
>830
インターフェースは何?
再生ソフトは何?
ブートディスクのファイルシステムは何よ?
そのあんたが好きなファイルシステムになにをのせると音がいいんだ?

こういうこともちゃんと書かないで「いい、いい」ばかり書いてるアンタはバカなの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:34:02 ID:WmHEqXu2
基本的にはなにやっても音変わるよ
とくに内蔵I/F使った場合、マウス動かすだけで音が悪くなる

少しでもPC環境による音変化を減らすために、FF800とかFF400とか使ってトランスポートにするんだよな
838:2009/02/08(日) 10:26:37 ID:w61GC9uT
救いようのないバカ
839それは:2009/02/08(日) 10:34:40 ID:7dX9v5TM
一応どんな事があっても Explorer は
殺しておきましょうね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:39:05 ID:Ni11M9m0
>>837
変化するのは認めるとしても
マウスを動かしたことによる音の変化を感じることが出来るの?
そんな微細な違いを感じ取るなんて俺には無理
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:51:03 ID:vq+Z2FVt
ドライバがウンコな場合にあるブラウザ更新した時とかのビビッってやつかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:08:59 ID:7uA1vC6l
すいません。
TI社のチップを使っている。
PCI接続ファイヤーワイヤーインターフェイスボードを教えて下さい。
FF400との接続で相性のよいものでも結構です。
よろしくお願いします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:19:24 ID:tlPtuWk9
EDIROL の UX-3FXと、既に消滅しちゃた Musicmatch + DFXを使って
ステレオで鳴らしてる、なかなかいい。

直接CDプレーヤ (マラ CD7300)でかけるより、MP3に変換してPCで鳴らした方がいいくらいだ。

AMP: PM-17SAver2.
SP: B&W N805
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:29:45 ID:nq02bq1+
ここ笑うとこですか?w 

>MP3に変換してPCで鳴らした方がいい
>MP3に変換してPCで鳴らした方がいい
>MP3に変換してPCで鳴らした方がいい


まともな人はいないんですか?w
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:48:50 ID:1axgO9HJ
exFATで変わるって起動ドライブのフォーマットじゃないと意味無し?
それとも外部メディアでも意味ある?教えて試した人。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:35:44 ID:KAG9FyE0
試そうとしたが
XPにてexFAT起動できねーじゃん。

リッピング専用機の電源変えたいんだけど、お勧めとかありますか?
現在ANTEC SG-650、アイドル時35W前後なんでかなり無駄してる感じがします。
最近のPC電源て効率重視で安定おろそかになってるような・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:47:35 ID:Ayy+V2Hl
>830
一安心wまで読んだ

興味は持ったけど、XPで利用できなさそうだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:53:59 ID:B5jnokmi
>>846
ENERMAXのINFINITI-JC
849846:2009/02/08(日) 13:17:28 ID:KAG9FyE0
定格出力多くないですか?
やっぱり安定性を重視して余裕を待たせたほうがいいのかな。
定格多いとノイズで不利になりませんかね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:21:44 ID:WO+Ce7/X
>>815
>くれぐれもオーオタ的な極上サウンドが必要とは思ってません。
申し訳ないが、このスレが適切な質問場所とは思えない

>>837
>>838に同感 外付けでも悪くなるもんね

>>834
Mathey MPFC-21 あたりが一番入手しやすいと思う
Logiecも同じボードを販売していたし、よく見る基板なのでどこかのOEMだと思うけどね。
ただ、OEM先によって型番のシルク印刷とコンデンサが変わるので
もし気にするなら、いろいろ探してみてくれ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:43:37 ID:7uA1vC6l
自己解決しました。

ところで、ファイヤーワイヤーのケーブルで音は変わりますか?
ESOの高いケーブルがあるみたいなんですが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:29:13 ID:9TrebdVD
音屋にある3000円ぐらいのモンスターおすすめl。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:49:11 ID:JoKGJ9Nw
こないだ電源のケーブルをちょっと太いのにしてみたんですがかなり変わりますね
内部配線をベルデンにしたのも聞いてるんだと思いますが
854400:2009/02/08(日) 16:49:01 ID:s8hchLBr
>>845
自分は起動ドライブまではexFATにしていません。外部メディアだけです。
外部メディアに音楽ファイル(できればプレイヤーソフトも)置いて再生するだけで
俺の環境と俺の耳では明らかに違いがわかります。まぁ何しても音変わるって言われている通りなので当然とも思うのだけど。
起動ドライブまでやってみたいけど、ちょっとめんどい・・・w

>>846-847
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja
これで行けませんかね?
俺のPCみたいにMSの更新プログラム入れるだけで苦労するぐらい弄ってあるPCだったら申しわけですけど・・・
855400:2009/02/08(日) 16:53:17 ID:s8hchLBr
一応参考URLも
ttp://support.microsoft.com/kb/955704

あと、何分XP用のドライバ、公開されて1ヶ月たってないですし、Vista SP1でもいまいち良くわからないし
何か不具合等あるかもしれないので、試すのは外部メモリメディアだけにしておいた方が良いかもしれませんね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:15:59 ID:dZxkmxuS
>>852
レスthx
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:30:21 ID:02s+ePML
>854
> 外部メディアに音楽ファイル(できればプレイヤーソフトも)置いて再生するだけで
> 俺の環境と俺の耳では明らかに違いがわかります。
証拠は?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:34:21 ID:OOFoCfTM
証拠w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:37:02 ID:1axgO9HJ
857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:30:21 ID:02s+ePML
>854
> 外部メディアに音楽ファイル(できればプレイヤーソフトも)置いて再生するだけで
> 俺の環境と俺の耳では明らかに違いがわかります。
証拠は?


wwwwwwwwwww ピュア板でwwwwwwwwww これは無いwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:48:46 ID:0B3yXNci
ピュア板に客観的事実は必要ないと言うことですね、わかります。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:53:01 ID:dZxkmxuS
さて、工具類は揃っててFF400の電源の交換といきたいところだが、
頭が足りないorz
久々に勉強するか。
862846:2009/02/08(日) 18:00:15 ID:KAG9FyE0
Mathey MPFC-21めちゃ懐かしいわ。
昔クライオ処理とかチューンして遊んでたことがある。

i-LINKケーブルで音質かなり変わるよ。
4種類くらいしか使ったことないけど、エソが一番好みの音だった。
うちのリッピング機もESOTERIC 8N-6P/6Pi使ってる。
中古でも入手しやすいし3万前後と安いので、付け替えるのも面倒だから3本持ってる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:00:15 ID:1axgO9HJ
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      ピュア板に客観的事実は必要ないと言うことですね、わかります。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    キモいんだよw科学狂信者がwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:02:45 ID:02s+ePML
せめて、ABXテストでもして結果を晒せよ、という程度なんだが。
そういう実験すら不要で、他人の言葉を鵜呑みにするのか?
それじゃアホだろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:03:14 ID:JoKGJ9Nw
設計する人は科学狂信者だよね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:06:14 ID:OOFoCfTM
exFATで音が変わるのかは自分で考えて聴いて判断すればいい。
誰もが音の違いを証明しようとして2chにレスしてると思うなよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:11:22 ID:CNm3YoRi
つうかバカばっかw
ひっでぇスレだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:19:24 ID:nPyw+t3J
>>861
それなら市販でいいんじゃね?
アキバを漁って、トランス+リニア電源っていうオーソドックスなのでまずは試してみて
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:26:04 ID:dZxkmxuS
>>868
今、サウンドクリエイターのための電気実用講座読んでるw

870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:01:22 ID:WO+Ce7/X
>>862
なんかボードよりケーブルの方が影響が大きくて
????
って感じでしたわ

>>857
ファイルシステムで変化がないという証拠も
対案として出して欲しいのですが、いかがですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:02:09 ID:WO+Ce7/X
>>864
そんな、いくらでも数字弄って捏造できるもんを
ここに書き込んだ所で証拠にもなんにもならないでしょう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:05:40 ID:vq+Z2FVt
耳掃除に高級耳掻き使うとかなりよくなる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:07:14 ID:YrJc6kUr
exFAT云々はフルバッファしても関係ある話なのかと聞いている
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:12:13 ID:d9HTsyk8
ブラインドテストでケーブル変えて100回中90回あてれたら
尊敬するよ。
すでに機材作ってる技術者を超えてるんじゃねえかな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:39:10 ID:qc1JRucj
てか、オカルトじみてくる話はトランスポートスレでやれよ。
そのためにわざわざスレ作ったんだろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:40:42 ID:YrJc6kUr
こっちが隔離スレみたいになったな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:03:44 ID:t1JPOgtk
もうそろそろ「音が変わる」って言葉はやめて「音が具体的に良くなる」という言い方にして欲しい。
音が良くなるためにいろいろいじるわけであって、単に変わったってどうしようもないじゃん。
変わる、変わる言うだけなら誰だってなんだって言えるだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:17:14 ID:1axgO9HJ
具体的に良くなるって言うだけなら誰だってなんだって言えるだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:17:22 ID:OOFoCfTM
善し悪しは主観だからねぇ。
むしろ「○○のように変わってきこえた」なら歓迎だけど、良くなったとか言われても困る。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:44:59 ID:t1JPOgtk
主観でも構わないから良くなったことを具体的に書き込んだ方がよっぽど有意義だ。
要は単純に「変わった」とだけ書き込むのはやめて、どう音が変わったのか知りたいわけだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:15:22 ID:YrJc6kUr
うんこしたら音が良くなった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:23:51 ID:vq+Z2FVt
今にも漏れそうで尻に汗ダラダラの時は音楽どころじゃないしな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:05:24 ID:DUPByRJY
>>871
ねつ造できるからABXテストの結果を出さない?話にならないね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:20:50 ID:5thweWY8
出しても捏造扱いされるのがオチだわな
文句言わせないにはオフで検証するしかないが・・・何が起きたか言うまでも無いよなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:45:02 ID:35rvBLpO
蟹との違いとか
同チップと同ドライバが乗ったサウンドカード同士でメーカー間の光デジタル出力の違いがわかる人いる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:38:54 ID:R1F7iNRJ
>>885
蟹だろうが海老だろうがデジタルデータを吐いてる以上
どれも同じ。レコーディングして波形を分析してみろ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:19:10 ID:hDQ1lWth
そもそも、光出力なんて音悪すぎて使えない
光出力使うなら、ワードシンク組み合わせて使わないと
ワードシンク使わない人なら高音質な同軸で出すのがいちばん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:37:19 ID:35rvBLpO
ぐぐってたら水晶発振子の精度で計測結果が悪くなる(高音特性で減衰が起きる)みたいのがあったからさ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:55:08 ID:SVwsw+ui
またまたこんな怪しげなものがデター。
ttp://art.pepper.jp/archives/001146.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:37:56 ID:fAB4AyWO
4Gで19,000円ってwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:22:55 ID:S49FuycD
>>844
iTunesの圧縮音がとても良いとのたまう、PC Audio伝道師も居りますから。はいw。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:27:46 ID:fr1Va+TR
>889
「音楽的」という言葉を自在に操る魔術師のようなものだな>インフラ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:31:02 ID:lzE2lQTN
>>889
すげえなそれ。 明らかに説明文は詐欺にあたるんじゃないの?
なぜ単なるフラッシュメモリーなのになぜクロックの打ち直しとかいう話に
なるのか物凄く意味不明かつ子供だまし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:48:34 ID:ItQbZY4M
原音越えてる説明文ワロタw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:17:49 ID:Zm6UThsR
>>886
ジッターを調べてこい。レス内容を反省しろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:15:19 ID:R+tr8ewN
RAWやjpgデータ入れると綺麗になりそうな勢い
897400:2009/02/09(月) 19:21:06 ID:9noOqHmg
>>889みたいなのを見るたびにオーディオに金をかけるのがバカらしくなるというか
USBメモリ4Gだからバカだwwwwってわかるけど、他にもアレやらコレやら
一杯そんなんばっかなんだろうなぁ。
でもインフラノイズって「オーオタ食い物にしてますはい!」って感じが前面に出てて
なんか気持ちいい会社だよね。

あのUSBメモリをNTFSでフォーマットした音より
市販の700円(4GBの相場がそれぐらい)のUSBメモリをexFATでフォーマットしたほうが
たぶん良い音で鳴ると思うw

とか書いてると「買って試してABXテストと波形うpと環境を書いてから言え」とか言われちゃうので以下自粛
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:26:32 ID:iGWYmn8r
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   USBケーブルで音が変わるとか言ってるキチガイに
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    天罰が下りますように 天罰が下りますように 天罰が下りますように!
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:03:40 ID:SkmME504
まあケーブル経由で接続+木のハウジングで基板の振動が抑えられるから
自分でなーんにもできない人には悪くはないんじゃない?
手間賃考えればあんなもんでしょう。
900851:2009/02/09(月) 20:08:52 ID:lqstzwrM
結局、FF400の電源自作はやめて菊水の中古を買うことにした。
安定化電源からのケーブルは自作しなきゃいけないけど。




901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:12:39 ID:+uJ2UDbq
USBケーブルで音が変わるというか情報が欠落する可能性はある。
理由はアイソクロナス転送だから
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:14:51 ID:e2GwYyEZ
そうなるとIEEE1394b最強だな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:15:21 ID:iO+2Nr3z
>>900
菊水は非スイッチングのシリーズドロッパ方式出してるけど、
買ったのはPMC-Aシリーズ?PCMシリーズ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:21:56 ID:Gbu+tZuc
NTFSのHDDとexFATのusbメモリの違いがわかんねえ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:23:53 ID:R0gZyQip
>>889
USB101買おうか迷ってたけど、コレ見たら止めて良かったみたいだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:53:27 ID:lqstzwrM
>>903
PMC-Aです。
菊水のHPの安定化電源入門が分かりやすくて購入を決めました。
大阪の共立電子で状態の良さそうなものが2台あったので1台購入しました。
907400:2009/02/09(月) 23:24:34 ID:9noOqHmg
>>904
やっぱりそういう人もいるんですね。わかってた事ですけど。
つまり人や環境・体調にすらに左右される、その程度のモノということですから
気にしなくてもいいと思いますよ。
メディアの差に比べればOSチューニングなんてもっと僅かな差ですから
それに悩む必要もなくなるでしょうし。
音の違いが無いと感じるならそれは単純に利便性で選べばいい訳で
そっちの方がよっぽど健全だし、普通だと思います。

ちなみに本当にどうでも良いことですが、俺がOSチューニングにハマったきっかけは
ヘッドホンをして聴いてたときに、タスクバー上で右クリックすると出る
「タスクバーを固定する」ってありますよね。
あれのオン/オフであれ、音が違う・・・と感じたところが始まりなのですw
(自分は非固定>固定と感じます)
同じようにタスクバー固定/非固定で音が違うと感じる方はいますか?いないだろうな。
友人数人にも聴きましたが全員「違いなんて全然わからない」でした。
だから俺はたぶんキチガイか耳か脳がおかしいのだろうと思います。
そんなキチガイが言ってることなので、俺の話は話半分でスルーするのがいいかもしれませんw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:27:46 ID:mFun31R8
>907
アホ?
909400:2009/02/09(月) 23:35:31 ID:9noOqHmg
>>908
キチガイと書いてるのにアホ?と聴かれても困るんですけどw 間違いなくアホです。
ちなみにその最初の時からPCもI/FもDACもSPもヘッドホンも、しかもOSまで変え、
OSもチューニングしまくりましたが、いまだにそのタスクバーの差も感じます。
もう最初の時とは違って、プラセボ働きまくりなような気もしますが・・・w
しかしアホでもキチガイでもプラセボでもそう聴こえてしまうのです。どうすれば治るのかなぁ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:37:39 ID:R0gZyQip
PCオデオのアドバンテージってのは、そもそもが利便性とか操作性の向上ってのが
最優先にあって始まったものだと思う
だから、あまりにもその利点を阻害するような改善方法はとるべきではないと思うなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:44:36 ID:1Ur+K0ji
NW周りを外せば良くなるらしいが、俺は流石に利便性がなさすぎて実施に踏み切れないな
そう言えば、OSの俳人チューニングはここは対象外だったけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:47:23 ID:SU4fBsJU
廃人チューニングはトラポスレ行きの話題なのだが、
どういうわけか400はトラポスレへの誘導を拒否している始末。
913400:2009/02/09(月) 23:49:42 ID:9noOqHmg
>>910
PCトラポとして音質最優先(自分が聴いて)にするか、
あくまでPCとして常用できるレベルを保ってその中で音質を上げるかってことですよね。
よく「PCはメールとインターネットさえできれば十分」とか言いますが、
メールもインターネットもできないPCトラポって、すでにPCではないのかも・・・w

>>912
すみません。そろそろトラポスレに行こうかなぁというかここじゃマズいかなぁとは思うんだけど
あそこ人いないみたいなんだもの。いるのかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:50:53 ID:R0gZyQip
USBメモリで再生ってのも利便性を失うよね
今だと64GBが最大だと思うけど、可逆圧縮ではせいぜいがCD100〜150枚程度
ここの香具師が、この程度の容量で満足する訳ないし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:54:42 ID:1Ur+K0ji
あっちでも廃人チューニングの話題なんか殆ど出ないけどね
トラポスレが過疎ってるから、是非400が盛り上げてくれると助かる
916400:2009/02/10(火) 00:00:42 ID:whU9qcsm
>>915
まぁ、あんまりみんなで話して盛り上がるものでもないというか
俺のように細かいOSチューニングで音が変わって聴こえるという廃人?が集まったところで
極論「自分の良く聴こえるように設定しろ」って感じですからねぇw
↑のタスクバーの例だって「音が変わるのはわかるけど、俺は固定した方が良く聞こえる」と言われたら
俺は「はぁそうですか、でも俺は非固定の方がいいからそうします」としか言えないわけですしw

というかほんとなんか書いてて申し訳なくなってきた、もうここではこのハンドルやめますね。さようなら。
書きたいこと(他スレじゃもっとキチガイ扱いされて書けないようなこと)を書けて楽しかったです。んじゃ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:01:34 ID:vIn1TKot
トラポスレは燃料投下しない限りは盛り上がらないっていうか、
各自好きなようにやってるからね。
逆に警戒してあまりOSチューニングのノウハウを開示したがらないw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:11:50 ID:KP/JVQyR
はいさようなら。
919400:2009/02/10(火) 00:17:10 ID:whU9qcsm
最後w

>>917
警戒してってのは俺のように
「下手に公開するとキチガイ扱いされかねないw」からってことですかねぇ?w
思えば、個人サイトやブログでも同じかもしれませんね。
レジストリをチューニングしてると書いてる人はいても、細かく項目まで書いてる人はいない
(一般的なOSチューニングを書いてる人もいますが、俺的にはPCを通常使用で快適にするOSチューニングと
音質最優先のチューニングは全く違います)
俺はキチガイ扱いされようがなんだろうが、どう設定してる?という話題が出たら普通に教えたいですけど。
というかここでも1人ぐらい俺みたいな廃人?がいるかな、OSチューニングの項目聞かれるかなとか思ってたのですが
ママー変なひとがいるよーばりに気持ち悪がられるだけだったしw 
トラポスレだからって俺のような廃人がいるのかどうか・・・・まぁ覗いて、話題が出てたら食いつきますよw
ほいじゃ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:22:20 ID:vIn1TKot
>>919
じゃなくて、あっちはOSチューニングのノウハウを欲しがってる連中が多いからw
手の内は見せないみたいな流れがなんとなくある。

別に気にしないなら公開したらいいよ。
むこうのスレは誰もとめやしないw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:22:53 ID:MltY/ILq
>>916
何かコテつけていてくれ
あぼーんしやすいから
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:24:14 ID:W16kQfgC
俺は興味があるし、教えて欲しいけどね・・・残してるプロセスとか
体外聞いても教えてくれんから諦めてるけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:36:12 ID:S6GpmW49
>>920
それって手の内を見せないんじゃなくて、人に見せられるほどちゃんと情報をまとめることが出来ないだけだろ、きっとw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:39:25 ID:vIn1TKot
>>923
かもねw
でもOSチューニングは凄く時間がかかるから、2chで成果だけを欲しいみたいな態度
とられると警戒しちゃうのは仕方ないんじゃないかね。
俺もどこの誰かも分からんやつに教える気はないし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:45:42 ID:JzKOnRog
>>400
ちょいと、トラポスレまで顔かしてくれや
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:48:10 ID:V6d/9TpD
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
ネット上で改ざんや削除しても、元のページが見られるようにする機能が魚拓だ。
魚拓の取り方は簡単だ。↓のページで保存したいページのアドレスをコピペなどで入力してクリックするだけだ。
http://megalodon.jp/
あやしい広告してるところは魚拓とっておきましょう。



グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 09/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01
927925:2009/02/10(火) 01:02:41 ID:JzKOnRog
>>400 他
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219725335/549-554#tag554

>>920
その代表が私ですね。
バッシングされるなら良いけど、
自分のは少なくとも現状ではそれほどのクオリティじゃないので
下手にテンプレ化されると試行錯誤する人が少なくなるので公開しない

というスタンスでしたが、>>400氏の登場で、
ここらで一度全公開してぶつけ合ってみようかと思う。
もちろん>>400氏が受けるならだけどね。

>>924
そう思う、試行錯誤してくれる人が多くないと
面白くないし、交流する異議がないというか
情報乞食はもう勘弁って人が多数だと思う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:07:36 ID:BKnujwkq
>>910
ここはピュアAU板だから、音質最優先でしょ?
利便性なら、PC系の板やDTM板にいけばよろしい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:15:10 ID:ZGdT5hQa
DenDACって駄目なの?
モバイルPC+DenDAC+HPで何処でも高音質(藁
なんて考えていたけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:14:56 ID:2442DCC4
オーディオ用って感じではないね
デジタルボリュームだしバーブラチップ一発だからまあ微妙
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:13:43 ID:LhSMAvLo
思い込みとは言えこれはひどいw
ttp://art.pepper.jp/archives/001111.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:51:00 ID:PBV08/Ye
USB-101は糞ってのが既に出た結論だと思うが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:56:52 ID:LhSMAvLo
>>932

話題にすらなってない気がしたがw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:16:45 ID:HhrIg4W8
ああいった人に、Elgar Plusとかワードシンク対応DACとFF800とか組み合わせた奴の音聞いたら
どう思うんだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:09:09 ID:8l4Slmfn
>933
過去にそのサイトのリンクが張られて何度か話題に上がったよ
48KHz変換がかかるから、イクない旨の話しか覚えてないけど・・・
対抗馬がAMEだったり、音楽ソースがよつべだったり、酷いな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:37:56 ID:n/miZ4GG
>>788
購買力がないのが増えたから安い機種に藁もすがる思いになるんだな。
この辺りの不気味な動きはネットをきちんと使いこなせないのが多いからだろうな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:02:09 ID:4u2jDrbi

ヤマハのミッドラジオプレーヤっについてなんだけど、私的には悪くはないけど音がしっかりしすぎてぱっと聞いた感じJ-POP系では偉く音がよいと思ったがクラではくっ
きりしすぎて楽器の音の重なりが微妙と感じました。又、操作性も悪く長時間聞くには適していないと感じましたが皆さんどうおもわれます?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:14:39 ID:JqDIdOP9
MIDI?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:24:42 ID:AFuGfFaH
http://www.soundfidelity.jp/

これ聴いた人の感想教えてよ
940937:2009/02/11(水) 15:03:30 ID:4u2jDrbi
いえ、無論、通常のwavでの再生用途でです。
そもそもmidなんて質の低いの今更聞きません
941900:2009/02/11(水) 15:09:38 ID:MpVgQWGv
なにこの音の変化w
トラポの電源でここまで変わるとは思わなかったよ。
こりゃ〜ケーブル作りなおしだ。
覚悟はしてたけどコイルが泣くのが残念。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:31:44 ID:+uh/wunV
>>939
ファンレスSSDのLooxTにFireface800繋げたのと大差無さそう・・・178万は無いだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:20:41 ID:5VXdQw2G
USB-101をdcsエルガーにつないでる人
ttp://audioniravana.blog.ocn.ne.jp/nishinoblog/2008/11/usb101_4a37.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:39:19 ID:UmBIC5A3
>>942
そんな失礼な事言うなよ

余分な機能が満載して、ノイズ源・振動源を全部内蔵して
LynxL22を挿しただけのPCだぞ

ファンレスSSDのLooxTにFireface800繋げた方が良いに決まっているじゃないか


大方SDAPcontrolを作るのに外部のソフト屋に依頼して
ぼったくられた分を取り戻すのに必死なんじゃないですかね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:56:24 ID:8l4Slmfn
>944
値段はさておき、ケースは金がかかってそうだよ

ttp://www.mat-hifi.co.jp/super/index.htm
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:25:40 ID:F+bRWnHh
>>944
いちおうあっちはソフトウェアでアップサンプリングしてるね
まあ、ファンレスSSDに同じソフトウェア積んで、FF800を繋げてトランスポートとして使ったほうが
よさそうな気がするが

ちなみに、件のソフトは使ったこと無いからアップサンプリング音質は知らんが、
VC64やFrieve以上の音質になるのかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:44:30 ID:UmBIC5A3
>>945
探して見つからなかったのだが
あのケースは結構安い奴だ、俺も昔購入を検討した
アルミ製でMicroATX用なのだが、ATX電源が入る数少ない横置きケース
フロントの黒い部分がCDトレイの蓋となるのが特徴
しかし、無理やりATX電源を入れるために電源部分は底が抜けていたり
パネルはフロントは厚いのだが横は薄く(確か1.5mm)正直ペコペコだった
確か韓国メーカーだったと思ったんだけどなぁ

あとはそれに
パネルマウントのコネクタがついたL22用ケーブルをパネルにはめ込んで
ケースの背面パネルのPCIスロットカバー部分の部分に出窓構造の箱を
貼り付けただけじゃないですかね?
というか拡大写真からはそうとしか見えないですが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:48:34 ID:+uh/wunV
このHushケースにSSD、L22を積んだのとどっちが良いだろう。
http://www.oliospec.com/xcpage/i,hushatxcore2duo/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:54:01 ID:tdOfAYIJ
そんなにお金かけずにatomで作ってグラボを積まず、リモートデスクトップでネットブックから
操作すればいいんじゃないかなあ。
AOPENかどっかのアルミ筐体のケースにディスクドライブなしで作ってみようかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:56:44 ID:UmBIC5A3
みつけた
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040918/etc_claritas.html
すまん、勘違いだった、薄いのは背面と天板だったわ
値段もそこそこしてました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:58:27 ID:8l4Slmfn
>947
前面と後は結構厚みがあるみたいだから
側面もあるかと思ったんだが・・・
写真に載せてないのはそれが理由か?

ttp://www.mat-hifi.co.jp/super/page_thumb1.htm


これは外部BOXになってる様に見えるけど
どうなんだろう・・・

ttp://www.mat-hifi.co.jp/super/page_thumb2.htm


アルミの肉厚ケースが欲しいな・・・良いの無いんだよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:59:02 ID:UmBIC5A3
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:03:04 ID:mNBaehfF
>950
乙です
後の厚みが全然違うから同じケースでないな
デザインは同じだから生産は同じメーカか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:08:04 ID:qdtmDL1Q
松下ハイファイのPCはClaritasのケースの背面にアルミ削りだしのコネクタ台をつけてるだけ。
筐体自体はClaritasそのもの。ケースだけなら値上がりして8万くらいじゃなかったっけ?
今なら円高ポンド安だから半額くらいかもしれないなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:03:29 ID:1KZJOjuo
>952
これにSSDでいいかと思ったが、インターフェースがUSBになってしまう。
http://aopen.jp/products/baresystem/bb10.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:17:22 ID:lR6lAUyo
音質にこだわるなら、内蔵カードからアナログ出しとか問題外だろ
外部I/Fをトランスポートとして使って外部DACが鉄則なのに
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:28:43 ID:BXXDYoYG
家のスピーカー達は今全部で18本、繋がれてないスピーカーは4本、
内2本は跳ね除けられて、2本はいつでも接続スタンバイOK、18本ってことは9セットか。
全部で11セット、いや違う、1、2、3、全部で11セット、内の3セットが繋がれてなくて内1セットだけお蔵入り
2セットがスタンバイ状態で他はセッティングされている。
内の25セットが大型フロア型でその他は全部ブックシェルフ型。
トールボーイ型のスピーカーはどうしても音が好みじゃないし邪魔で置けない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:32:24 ID:BXXDYoYG
・・・25セット^^::マチガイ

内の2セットが大型15インチフロア型で12インチ達が3セット
その他はサラウンド目的の中型ブックシェルフ型スピーカー。
トールボーイも1セットぐらい置きたい気もするが邪魔で置けない。
どうせ音もひょろ〜っとしてるしね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:34:48 ID:l58MKUSU
de?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:37:05 ID:BXXDYoYG
>>959
ごめんごめんw
トールボーイ型のスピーカーは邪魔で家には置けないってこと。
そんなに大豪邸でもないしね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:40:06 ID:BXXDYoYG
メインは12インチ(贔屓されてるSP君がいる)で聴いてるから
奮発して15インチをもう1セット買ってサラウンドを組み直してみるのいいね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:43:50 ID:BXXDYoYG
そなると後ろから順にいくとDS2000からまずお別れ^^
お蔵入りのBronzeBR1は小さいから邪魔にならないので次にお別れする子w
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:47:28 ID:BXXDYoYG
15君は自作でもしないとまたウン十万いるよね・・・
いらないものは処分して煮詰めていかないとね。
さーて今日も用意して行きますか、じゃ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:23:40 ID:U79Yqo9h
……?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:31:58 ID:xIAzlo91
壮大な誤爆を見た。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:41:04 ID:mwZPBJ2A
USB-101、ホントに48KHz固定なんだね。
所有者Blog読んでも、なんかテキトーにリサンプルされた音を聴いて
喜んでいるようにしか見えないwwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:07:49 ID:CL3dHH+F
>>955
これにインターフェースカードかとかじゃだめなの?
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1519/
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1518/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:23:34 ID:JwoKWiJE
サウンドプロパティの蟹なんですが
その時の5.1や7.1chを鳴らすテスト音源のピロリン♪ってやつありますよね?
その音源がどこにあるかと思うのですが・・
・・これはもしかしてEXEに埋まってますか?・・・・Orz
もしそうなら吸い出したいのですがそういったソフトありますかね・・・
本当に必要なんです。。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:55:54 ID:jQMjL5/w
>>966
だって初めてのPCトランスポートだもの
良いも悪いも判らない爺ばかり
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:27:52 ID:Aq2vb1wq
ようつべのストリーミング音源まで良くなるって・・・・
それが本当なら今までのすべてのオーディオ技術はいったいなんだったのか、
可逆だ不可逆だブラインドだと言ってきたのはなんんだったのか、とか考え
ないんだろうか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:05:55 ID:qqMRNthY
>>965
誤爆だったのか
だとしたら、本人はまだ気付いてないんじゃ・・・?w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:30:50 ID:WENqoTb9
>>945
国産のマザボなんて存在するの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:48:04 ID:KjpEXDiL
>>966
爺が多そうなのはまぁ認めるがわしゃオーディオPCから本格的なオーディオに入った若造
だが以前はLynx l22  使っていたが音の傾向が違うから一概にいえ無いが結構良い線い
ってると思うぞ。文句いう奴は音も聴かず出力が中途半端なアップサンプリングの48Khzだ
しデジタル→光→デジタルという謎チックな仕様だし良いわけがないって固定概念も在るのでは?

購入時は眉唾ものだったがサウンドカード私は乗り換えたし、上新とかで試聴会も後日あるよう
だし理論ばっかりかじらず音を聴いて批判してほしいね。悪いなら何がどう悪いかも書いて欲しい。
参考に全くならないし




974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:59:48 ID:PFLyXGZt
>>973
爺さんLynxl22やめてサウンドカード現在なに使ってる?それとも外部?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:03:57 ID:cWApOXuu
このスレはバイナリ一致させた上で高みを目指すっていうのが主流なんじゃないの?
だから非整数倍にリサンプリングする101は眼中にないわけで。

ジッター対策っていう意味では非整数倍アプコンは悪い方法じゃない。
ベンチマークDAC1もやってるし。
ただ、それをトラポがやるのはあんまり意味がないがw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:21:06 ID:JsxriQiW
あんまりというか、ほとんど意味がない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:25:45 ID:cWApOXuu
そうねぇ。遠慮無く言えば無意味だねw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:25:58 ID:Iza5l5VE
意味が無いと言うかむしろ害悪。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:31:24 ID:TEz9f+Nr
動画の音声をカーネルミキサーを通さないで再生する方法ってある?
980973:2009/02/13(金) 22:48:12 ID:KjpEXDiL
酷いなおいw
俺20代なのに爺さん扱いかよっ

サウンドカードは何個も入れると音も良くないし、PC動作も不安定
になるから101以外今は入れてないよ。

バイナリ一致させたうえといわれると確かにこれは怪しい感じだし
否定されるのは納得ですね。

弁当箱外観そして、ジッタ対策とかとは無縁な気がしてくる
糞軽く安っぽくも在るが音は何故か思いのほか悪くねぇんだよ。中
あける勇気はないから永遠に謎だがのぅ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:20:50 ID:mvpt7Kox
ジッター対策以外でも一度アップサンプリングは試していいと思う
完全な人為的な音の補間だけれど、いろいろなソフト、設定の中には自分の好きな音になるものがあるかもしれんし
俺は人為的でも音の密度が高くなる感じが好きなんで176.8にしてからデジタル出しにしてる
VC64とか使うとシャレにならん時間がかかるが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:05:41 ID:kGdTQfdh
トランスポートで弄られてもなんだかなー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:40:11 ID:jVQRoX8v
>>981
補完ていうか演算誤差を聞いてるのでは??
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:45:39 ID:WkqAbbth
>>982

VC64は、何度も指摘されているように、
演算速度の遅いJAVAで、直線畳み込みを使い、
かつ、24bit出力には不必要な精度の計算をしているので
演算速度が無茶遅いわけ。

176.8KHzにするなら、fuseを勧める。

同等の結果をはるかに速く得ることができる。

個人的には、アップサンプリングで音質が改善されるとは思えないし

現在のcpuの性能を考えれ、で事前にアップサンプリングする必要があるとも思えないけどな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:42:45 ID:BNOz5ynS
・リソースに限りのあるLSIのオーバーサンプリングフィルタより、PCでアップサンプリングするほうがより良い処理ができる可能性がある。
・例えば、PCでアップサンプリングして出力し、DAC側はデジフィルレスにする、というのも面白いかもしれない。

というような理由付けをすることは可能かもしれない。

補間に関しては、PCでやるなら、単なるFIRフィルタ+ノイズシェーパではなく、もっと高度な補間を行える可能性も有るね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:00:22 ID:zw4WmlDS
>>975
非整数倍リサンプルは、何でやるかにもよるんじゃね?
DTMソフトやfrieveでやったり、OSのリサンプラーだったり、
サウンドカード等のデジタルフィルタだったり
あらかじめVC64みたいなのでやっておく手もある

frieveは非整数倍の音は良くないな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:00:35 ID:fNmebTYJ
>>973
他の物を聞いてからほざけゴミ信者
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:04:16 ID:SgL7HXun
ノーススターのトラポはそのままか24bit192kHz出しかが選べるよね
するかしないか、あるいはPCでやるかトラポでやるか、DACでやるか、
どれが理論的に正しいか云々議論するんじゃなくて、いろいろ自分で試して好きな音を探せばいい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:13:33 ID:tXXAkbb1
理論的に正しいアプローチがどういうものかは知っておくべき。
好きなら理論的には誤りだけど好きだと堂々と言うべき。

最終的には好みで選べばいいが、だからって妥協を人に求めてはならない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:20:54 ID:jVQRoX8v
>>988
好きな音って言っちゃおしまいだろ
デジタルデータは伝送前と後でデータが変わることは許されない世界でしょ?

好きな音を作るためなら変換誤差を含んだデータにしてもいいってのはデジタルオーディオの否定でしょ。
一般的なアップサンプリングは誤差のない整数倍だから許される。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:22:23 ID:A+r2Ln5g
最近frieve使ってみてる。整数倍アップサンプリングの音は結構好き。
特に古めの録音(名演奏物)を聴くとき堅さがとれていいと思う。
しかし、最近の高音質録音物とか、88.2KHz/24bitものなどは
アップアンプリングすると音質が劣化したと感じる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:28:13 ID:yAHsi4Bv
AMD780Gでfrieveを使うと熱暴走でリブートするから困る
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:31:35 ID:SgL7HXun
>好きな音を作るためなら変換誤差を含んだデータにしてもいいってのはデジタルオーディオの否定でしょ
そんなことはないよ
部屋の特性に合わせてデジタルイコライザー使ってデジタルデータいじってもオーディオとして成立するだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:42:01 ID:lv8sBRiu
任意の補正や強調もまた
意図しない誤差は嫌うんじゃまいか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:58:57 ID:SgL7HXun
その辺はケーブル論議と一緒だな
論理的に得られる客観的な正誤と、主観的な判断と、科学的な事実の理解に基づく恣意性の有無
どれを目指すかはオーディオマニアの好みでいいんじゃないかな
・主観的な判断は個々人で左右されるので否定する、しかし客観的な事実は一つだから、それによってオーディオを判断する
・客観的な事実の追求は限界がある、最終的には個々人の主観的判断、だから究極的な事実は分からん、好き嫌いで判断する
どちらが正しいかは価値判断であって事実判断にはならないよな
また自分の持ってるオーディオ機器の内部について全て完璧に把握しなければそれを使っちゃいけない、とも思わないしね
16bit44.1kHzを24bit88.2kHzと24bit96kHzにしたのを比較して、後者が音がいいと思う人に対して
いや整数倍じゃないからその結論は間違ってるって言ってもそれはナンセンスだろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:22:31 ID:TK1cW3tV
デジタルオーディオの否定ではなくピュア指向の否定だね
好みの音が作りたいならぶっちゃけ弱めにDSPなりイコライザなりかければいいのさ
高い機械買ったりOSチューニング(笑)するよりよっぽど効果があるだろうよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:46:32 ID:q27hDuxD
アップサンプリングってそもそも何の利点があるの?
PCでやる程度だと聴感だと線が細くなるだけって印象なんだが

なんか元の信号が44.1kHzだったら何やっても同じみたいに思うんだけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:20:12 ID:AfKO+CuI
DACのうん倍オーバーサンプリングとかの場合だと、
ノイズの発生する周波数を可聴域外に追い出すという明確な利点があるけど、
44.1を88.2にしたからと言って、結局元からある音以上の情報は引き出せないわけだからね。
個人的には44.1は44.1のまま出力した方がいいと思う。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:54:41 ID:C9uul3Q7
俺もそう思っているけど、機器によっては88.2kにしたほうが良いとかありうるかもしれないとも思うので、否定する気もない。
機器によってはクロック周りが野暮ったくて、でたまたま2倍・4倍のほうが良かったりするものもあるのではないかと。
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/02/14(土) 09:54:58 ID:wXdb+bCU
:l.  ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l  ゙、;!   !  ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i  j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ  jl     ゙ツ'   !;,_/l    /:::::::;.'::::/ このスレの1000は、
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、   l;;;ゝ,,ノ;;!       l::ii。j  ./:::::/;r'" 1000ZXL子がばっちり☆
.::::::r'\:::゙、゙、:',    ヾ、   ';;:::'iiir';;l         !,::::j  ,':;ン‐'"   頂きですワ! 
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、      〈:::::::::ソ      , ゞ‐゙'" l"             ,
:::::::゙、.   〈,`ヽ       '" ゙''''''"゙       〉       !      、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,,                  "     /、     ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、             ー- ‐       /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、,               ,.r'゙     ,、.ソ::. l l  ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::|  `''‐ 、.,_          ,、‐'"::::::..  、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
::::::::::::::::::,'::::::::::::::::!       `゙'''ー‐,- - :'";::::',::::::::::::::::::::...ヾ;::ヽ, ゝ- 、 ゙j-‐'" ,r/
:::::::::::::::::{:::::::::;r-‐l          |、、;:::::::::゙、::゙、:::::::::::::::::::::;;、>、;;゙'"~´゙'、 /::;;;::、ン":j
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。