【PC】PCオーディオ総合28.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはPCを使って音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でPC及び接続機材・ソフト・設定等について
語り合うスレです。
前スレ:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212118785/

【初心者さんへ】
質問がある場合にはPC環境・オーディオ環境をあらかじめ書いておきましょう。
あとから小出しにすると回答者が混乱します。
分からない単語が出てきたらまずはGoogleやWikipedia、過去ログなどを検索してみましょう。
努力した上で聞くのは恥ずかしいことではありません。

【常連さんへ】
レベルの差が激しいスレですがやさしくなかよくね。
専用スレがある場合には適宜誘導をお願いします。

【よりPCオーディオを追求したい人へ】
PCオーディオ総合スレは分割されました。
PCを音楽再生専用マシンとして利用したい人(PCでCDトランスポートを越えるぞ、という人)は
トランスポートスレでお願いします。
【PC】PCトランスポート検討スレ1.0J【AU】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219725335/


テンプレは>>2-5辺り
なお、テンプレ記載の製品・ソフト等はアルファベット順の記載となっています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:59:01 ID:sV8rGi2U
※ 以下のことをよく留意してなかよく当スレを利用しましょう。
 ・他人の意見にも耳を傾けましょう。
  自分が思ったことだけが真実と思わないようにしましょう。
 ・日本語は丁寧に。誤解をされない文法を心がけましょう。
 ・レスはちゃんと読みましょう。条件反射的にレスしないようにしましょう。
  過去ログもがんばって目を通してね
 ・感想は一個人の一例に過ぎないことを念頭に 置いてください。あなたが心地よくなることが大切です。
 ・「測定」と連呼する人は環境を用意するくらいの心づもりで

※ 以下の書き込みは荒れる原因となるので放置のこと!!
 ・スレ違い(PCオーディオと関係のないスタジオや録音の話題等)
 ・マルチポスト
 ・名前、本文に「初心者」が入っている
 ・環境が書かれていない、または小出し
 ・プラシーボという言葉を知らない
 ・プラシーボを連呼する
 ・もうこのスレいらないよ的なもの
 ・厨認定
 ・CDP/CDトランスポートを貶めるもの
 ・プロ用機器/エンジニアの礼賛・自賛
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:01:26 ID:sV8rGi2U
【本板、他板の関連スレ】
▼ソフトウェア系
  【PCAU】オーディオプレイヤー総合9【音質スレ】
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185902288/
  foobar2000質問スレ Part4 (ソフトウェア板)
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213725412/
  Frieve Audioについて (ソフトウェア板)
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168242498/
  SoundPlayer Lilith Part10 (ソフトウェア板)
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207095447/

▼自作PC系
   サウンドカード・オーディオカード総合スレ 87枚目
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218620073/

▼ピュアAU板内
 ※ iTunesについては下記スレで。AirmacExpress情報もオイシイ
   iTunesと単体DACで相当ウマー×5
    http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208278085/

 ※ SlimDevices製品は下記スレで。
   Squeezebox/Transporterを語るスレ
    http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165508841/

 ※ PS3については下記スレで。
   PS3と単体DACでピュアAU
    http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191854450/l50

 ※ 自作PCパーツ検討は下記スレで。
   й ピュアAU な 自作PC й
    http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183302744/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:02:16 ID:sV8rGi2U
頻出質問:【ASIOについて】
▼Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/ASIO

▼簡単なまとめ
Windows上でMMEやDirectSoundを用いて音声信号を入出力する場合、
必ずカーネルミキサー(Kernel mixer)を経由する。
カーネルミキサーは全ての入力信号を同時に出力すべき信号のうち
最も高い標本化周波数にリサンプリングして出力してしまうが、
この際のリサンプリングは低品質であることで定評がある。
ASIOはカーネルミキサーを経由せずに音声信号を入出力することができる規格。
低レイテンシ(遅延)、高同期性、高いスループット、マルチチャンネル対応が特徴。

 ※参考URL
  ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8700/11KAI_0703.HTM
  ttp://cooltune.s28.xrea.com/emu0404.htm

▼ASIO4ALL
http://www.asio4all.com/
Windows NT系OSのKernel streaming機能をつかって
カーネルミキサーをバイパスするソフトウェア。
このソフトを使用すると、大半のASIO非対応サウンドカードでも
カーネルミキサーを経由せずに音声信号が入出力できる。
ASIOとは厳密には異なることに注意。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:03:29 ID:sV8rGi2U
【ASIO出力に対応している代表的ソフトウェア】
▼フリーソフト
 foobar2000 (http://www.foobar2000.org/
 Frieve Audio (http://www.frieve.com/frieveaudio/
 Sound Player Lilith (http://www.project9k.jp/
※iTunesもmulti-plugin通すことでfoobar経由で出力可能に!

【CDリッピングソフトの代表例】
▼CD2WAV32
 http://elfin.sakuratan.com/

▼Exact Audio Copy V0.95 beta 4」
 http://www.exactaudiocopy.org/

 ※ Exact Audio Copy 日本語化パッチ
    http://homepage3.nifty.com/eacj/
   EACでの日本語CDDB設定解説
    http://freedbtest.dyndns.org/EAC.html
   EACでGracenoteのデータベースのデータを使う方法
    http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:06:12 ID:sV8rGi2U
ふー。いじょ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:09:24 ID:uMrk1ke9
乙カレー!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:14:06 ID:nm800jif
乙あり。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:24:56 ID:bLiiVl6z
分割されたんですねー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:50:49 ID:2FsE+Khq
お疲れ様です〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:51:45 ID:S/4LmJDO
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:27:13 ID:2FsE+Khq
この度PCトラポを作ってみようと思い立ちました。

Asusのp5kをベースに動くところまで持っていって、お金ある時に随時必要なものを
足して行こうかと。貧乏なのでケースは買わず、とりあえず無人部屋で扇風機でも
当てながらマザーむき出しで Filco PLS180 を電源として使ってみます。
(前スレの >>966 さん 使わせて頂きます)

サウンドカード買うお金ないので当面はAirMac使うことになりますが・・・。
調べてみますと手を入れると色々と変化が大きいようで楽しみです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:43:58 ID:j/KdQVvT
外付けのオーディオデバイスを検討中なのですが、AUDIOFIRE2とFA-66のどちらが良いでしょうか?
今はfirewire410を使っているのですが、もう少しクリアな感じが欲しいと感じています
用途はデジタル出力でDACに繋ぐ予定です
アドバイスお願い致します
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:22:15 ID:9/n6zI7g
>>13
デジタル出力がオプトなのは避けた方が良いのでは?
そうなるとUA-1000とかになってしまうが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:34:26 ID:jsIe+ldg
UA-1000とか単に横幅が増えただけだからなぁ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:19:56 ID:j/KdQVvT
UA-1000は予算的に厳しいです
4万以内だと助かります
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:02:07 ID:eJhsKQm/
>>16
PHASE 24 FW
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:11:08 ID:Fmay9nWu
jule?の同軸デジタル→DAC1→L-550UA→
改造CM1という環境なんですが、サウンドカードを
テンプレにあるものにすると音は良くなりますか?
よろしくお願いします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:17:42 ID:Fmay9nWu
テンプレなった、すまそ。
M-Audio等のオススメあれば
よろしくお願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:01:49 ID:qaajfvqm
>>19
テンプレを3回見直したがな。

予算書いてないが、2万円くらいなら、ヤフオクでRMEの96/8PSTを落とすのをお勧めする。
アナログの音は良くないが(後にアナログ部を改良したのPSTPROがでた)、デジタル出力で使うなら
まったく問題ない(PSTPROと同じ)値段を超えた性能です。

金があるなら、LynxのAES16いっとけ、最上級と言ってもいいとおもう。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:10:50 ID:Fmay9nWu
速レス感謝です。
申し遅れましたが予算は
4万位です。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:31:45 ID:qaajfvqm
4万は、俺的には空白地帯。

もっと頑張れば9632とか行けるんだが。
だれか良いのがあったら教えたげて。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:15:17 ID:C7N18FAz
中古の初代Multifaceとかかな。相場4−5万でしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:09:53 ID:C7N18FAz
おあつらえ向きに丁度低価格でオクに出てる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85197714
けどいらん機能が多すぎかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:54:16 ID:Y28EaHXa
聴き専でDTMしないんだけど、
RMEの8万位のカードで、
音よくなるものですか?
デジタル出力でDACにつなぐつもりなんですけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:15:04 ID:LFD+fGK9
どの程度の機材使っててどの程度の変化を期待してるかによる

安機材使ってて激変求めたらがっかりするだけだし
そこそこの機材使ってて底上げ的な大きくはないけど着実な向上を期待するなら応えてくれる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:33:40 ID:LhzzNBO7
RME 96/8用のWCMもう手に入らないかな、2万くらいで買えるなら即購入するんだけど。
以前持ってたことがあったんだがマニュアル無しの中古だったんで
ちゃんとした使い方が分からず手放してしまった。
まさかテストモードにしないとWCMからクロック出さないなんてな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:34:10 ID:IegdeYRN
>>26
レスサンキューです。

DAC1につなぐつもりです。
変化はあるわけですね。
自作板のカードスレだと
変化ないと言うが多いようですが、
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:45:07 ID:8ttm6SWd
変化有るよ。
ていうか無いようなら下流のシステムを疑うべきっていうくらい違う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:13:11 ID:o96dGxxo
UA-101やFA-101の方が値段としては高いですが、KONNEKT8やAUDIOFIRE4辺りの方が聴くだけなら向いているのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:03:57 ID:77Dr2otE
>>25
8万の予算があって、RMEしかだめだっていう拘りがなければLynxのAES16がお勧め。
国内で買うと13万ぐらいするが、海外サイトで買うと丁度8万ぐらいで買える。
200PCIから乗り換えたけど、音の抜けがよくなるというか、すっきりとした音が出るようになった。ベタな表現をするとヴェールが一枚はがれた感じ。くっきりはっきり。
クロックの影響もあるのかもしれない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:26:53 ID:3ohKS20v
比較対象が200PCI
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:27:50 ID:LhzzNBO7
どうせならAES16e買ってくれPCI版なら国内でも容易に手に入る
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:30:43 ID:58VYt5Kr
>>27
周波数の切り替えがディップスイッチの手動になるからWCMの導入は考えもんだぞ。
素直に上位モデルを買ったほうがいい。中古でも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:33:27 ID:8ttm6SWd
>>34
44.1k以外聴くやつならそうかもね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:38:27 ID:b0nVotSB
>>34
HDSP9632値上げ前に買っとけばよかったな
中古なんてそうそうお目に掛かれないし
外付けの中古探すかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:27:16 ID:Geudf3ET
9632昨日までオクにあったけど、
40700円。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:51:34 ID:b0nVotSB
オクって競り合うとムキになって釣り上がるじゃん、あれがイヤだ。
即決で許容できる値段なら買うんだけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:25:47 ID:ZTO6oJwS
許容できる額で入札してあとは放置しとけばいい
吊り上げの可能性考えると許容額が変わるならオク向いてない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:49:15 ID:b0nVotSB
PCパーツ関連はそうでもないんだけど
音関連の連中は何かと負けず嫌いな人が多い。
中古相場より高く入れてきたりよく見かけるよ。
まあどうでもいいけどさ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:50:51 ID:nRftQZbb
安く買えればもうけもの、くらいで考えないと駄目だろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:55:27 ID:5IImzDup
音関連は代わりになるものが少ないから。
音質に拘るなら代わりは無いわけだし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:41:07 ID:8bCG2AjJ
kaso
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:53:51 ID:Geudf3ET
このスレ的に、
クロシコのNO-PCIの評価が知りたい。
使っている人いる?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:13:22 ID:awyLb7Tl
コトヴェールのSFU-005-3P、TGP0053P、DMJ100BT、TGAUSB、TGDPS26あたりを使ってる人いる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:13:40 ID:ZTO6oJwS
専用にチューニング&ノイズ対策しまくったPCで
PC各所から飛んでくるノイズ > オーディオカードが出すノイズ
って状態になると逆効果になるらしい。

まぁ普通のPCなら良い方に効果出ると思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:33:59 ID:lBzpys5E
>>44.,45

NO-PCIとNO-PCI+、コトベ持ってる。
NO-PCIは+ともにまだ使ってるが、効果は?

コトベは最初音が変わるのでいいかなと思っていたが、音がやせてしまったのでやめた。

この手のデバイスをつけるよりも、

・良質の電源(大容量という意味ではない)
・BIOSで使わないデバイスを無効にする。
・フロッピーやDVDドライブはUSBにして、使うときだけつなぐ。
・負荷の低減(不要なサービスの停止)
・できる限りクロックを落とし、動作電圧を下げる。
・モーターが使われているものを出来るだけ減らす。
・コンセントをPC専用にする(他の家電と回路を共用しない)

これらのほうが音には変化があったよ。

うちは田舎で電源事情が良いと思われるから、都会のマンションとかだったらコトベ付けたほうが良いかもしれない。

あとね、ACコンデンサをコンセントに付けるってのもあるよ>クワイエットライン でググってみそ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:43:51 ID:IRMZGuHt
AUDIOFIRE2欲しいんだけど、デジタル出力する時コネクタが咬むこと考えるとAUDIOFIRE4の方がいいの?
大差無いなら2を買おうかと
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:28:32 ID:PpHx8z3j
>>47
BIOSで切るよりも使わないデバイスのチップ取ってしまった方がずっといい効果があるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:58:08 ID:0aYVEg/d
自作オーディオPCの音質が、日によって微妙に変わる気がするんだけど・・・。
ある日はやや高音質で、またある日はややショボイ音みたいな。

電源が原因ですかね?自作道は厳しいなあ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:10:42 ID:Mn2utbiD
>>50
絶縁トランス通しててもその日によって全然音違いますよ。
我が家では夜中が一番音がいい。

流石に冷蔵庫や電子レンジのコンセント抜くまではやってないけど・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:14:09 ID:iAdta4Xf
>>50
聴覚はその日の気分にも左右されるし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:37:11 ID:Tn1uXYgq
朝は音がわるいなあ。
夜は確かに良い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:01:46 ID:MIBdhLku
太陽電池で自家発電したら音良くなるのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:30:17 ID:9zs4owx7
手で自家発電したらイカ臭い音になるのかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:10:38 ID:3/h+AaSi
まあ、クリーン電源に関しては導入するまでわからんと思うよ。
一生わからない人が大多数だろうけど。

屋内配線が醸し出す吐きそうになる音にはもう戻れません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:19:23 ID:MIBdhLku
全部乾電池にしてみるか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:22:28 ID:9zs4owx7
自動車のバッテリーを利用できないものなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:27:37 ID:3/h+AaSi
君達がうらやましかばい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:59:53 ID:9zs4owx7
( ^ิ౪^ิ)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:49:58 ID:OaN44i0i
http://www.greensaverbattery.com/
これって、やっぱりいいのかな。
FF400に良さげなんだが、いつまで販売が続くのか見えなくて、
手が出せないでいる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:31:57 ID:lVMHygcI
9632のデジタルと
9652のデジタルどちらが
優秀?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:33:46 ID:FFc60oaa
どんぐりの背比べ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:57:58 ID:KOc7FHQA
同じだよ。
あるイベントでLYNXTWOとAES16を聞き比べて
違いを感じ取ったセンセイは誰1人いなかったのと一緒。
電源の違いは皆さん言い当てました。
むしろ個体差の方が大きいかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:36:37 ID:gdprz7+s
どんぐりは背比べしないだろjk
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:55:25 ID:1VUzByGa
>>65 お前…頭いいな、
ついでにKONNEKT8買ったぜぃ
そんなでもないのかもしれんが、いまいち設定が分かりにくかった、
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:28:01 ID:lVMHygcI
レスありがとう。
9632でitunesのみでブツブツ音がきれるんで
困ってて、勢い9652を即決するところでした。
クリーインスコすることにします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:18:18 ID:4CKooeg1
>>67
itunesじゃなくてQuickTimeの設定いじるとなおるってどこかのスレでみた覚えが。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:22:47 ID:4CKooeg1
ついでに、このスレ向きのDAWホストを紹介
ttp://www.cockos.com/reaper/
・対応OSがいっぱい(x64とOS Xはベータ版)
・音が良い(Playbackのレンダリング精度がいじれる)
・バンドルのFFT方式のEQ(ReaFIR)が超強力(使い勝手も)
30日は無償で使用できるので興味のある方は試してみて。

自分はReaFIRで3Wayのチャンデバとして使用(-144dB/oct:実測-120程度)
Foobar2000(ASIO出力)→FF800(Loopback)→Reaper(3トラックに分割・フィルタリングとEQ)
→Adat出力→ADI-192DD(アップサンプリング)→DAC3台
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:16:13 ID:d62t5Yw5
age
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:18:53 ID:d62t5Yw5
あがってなかったw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:28:05 ID:HEU76yeg
age
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:13:22 ID:Alf0AgoJ
( ^ิ౪^ิ)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:20:38 ID:pTEE95t8
               /:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::..   ヘ  / ̄ ̄ ̄
                /::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
                ,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/.  仕  も
     .         /:::/:::::::::::::::::;r≠z、   /::::;f=z、` !:::,'//    方   |
            /:::/:::::::::/|::::::|弋ソ  //弋ソ /:i/  i    な   |
           ,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::|  |    い.  |
          /::::::::/:::::::::;r‐|::::::!   __  '  /:::::::|   |    な   |
       ,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´  ' _,.. イ |:::::;イ  |    あ
      /::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
    /::/  ./::::::人.    \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ /    \_____
   /::/   /:::/   ヽ     \::i'", -'"´ヘ. //
.  ,'::::/    //     /      ヾ'´   ./ }
  i:::/   /       ノ/        |//
  |/  /       ,イ             /'´
.    /  ヽヽ  / .|        /    ,'
    i       /|         /     i
    |     | .|          /     |
    |     | .∧               |
    |     |/  ヽ       ノ ,ノ
    ヽ     |    // `ヽ       |
    /      | ヽ//      i i  |
.   i     |ー-'.i.,_    // ,.}
    >、   |       ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
    |  `ーi´|ー-..,,______,.!    、,
     `i、  /ヾ.    | /    ,∧ ヽ  月兄
      |:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
.     |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ    ぎ
     |::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ    っ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:25:54 ID:7ZwpWBCi
RME9632→DAC1という構成なんですが、
AES/EBU接続にしたら、なんかいいことありますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:28:45 ID:Alf0AgoJ
ちょっぴりだけ幸せになれる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:42:36 ID:Alf0AgoJ
トラポスレいきなり過去ログ行き・・
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219725335/
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:52:01 ID:7ZwpWBCi
ちょっとだけでも幸せになれるんだったら、
いっちゃいたいとこだけど、ケーブル高いなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:50:36 ID:zV6mOlkx
よく考えたらDACとして使うならFireFace800も高くは無いわな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:17:54 ID:XXMXbLAT
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:04:27 ID:pqSj8V4g
( ^ิ౪^ิ)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:31:17 ID:KWZBLWqd
hoshu
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:02:48 ID:ZoFYZTdS
UbuntuStudioってPCオーディオ用OSとしては使えるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:24:00 ID:51BfgL04
Linuxだとドライバが大抵糞、というか満足に動作しないことの方が多い気がする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:34:28 ID:UGgB+hfo
値段問わないです
美音が出せるカードを教えてください。
よく効くのはバイオリンです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:59:53 ID:Xkwjgh+Q
Lynx AES16+DAC64mkIIとかでいいんじゃね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:13:48 ID:1465DyMj
・192/24同軸デジタル有り
・Vista(32)でも安定したドライバ
・出せて5マソ

何かいいのありませんか?
外付・内蔵問いません
アナログはクソでもおkです
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:25:58 ID:lAICTVND
学生はドンシャリ好きが多そうだからONKYOとかかもな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:52:46 ID:rgOcOL2r
脳硬化症のおじいさまですね、わかります
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:16:01 ID:+tGqQnNS
久々にこのスレに来た。前回は10スレくらい前だったか。

xpが余裕で入るSSDが2万で買え、xpが簡単にファンレス動作できそうなMBが1万を切る時代。
サウンドカードやDACはあまり変わってないみたいねw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:19:48 ID:dzhJsHiP
>>87 学生
>>88 オッサン
>>89 自宅警備員
と見た。

>>87
これだけじゃアレだから外付けでONKYO SE-U55SXあたりでどう?
一応要求スペックは全て満たしていて、価格が大体\18,000くらいか。
大幅に予算をアンダーするのがちょっと物足りないかもしれないけど

92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:26:16 ID:cbvFTvcv
55SXは192kHz無理だったような
それとデジタル入力は同軸と光あるんだけど出力は光だけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:28:47 ID:Nm9xArOf
と見た。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:51:35 ID:cbvFTvcv
>>93
55SX持ってるけど一回しか使ってないw
オブジェと化してるからスペック調べないとわからんかったw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:19:45 ID:eo5Bjsyw
>>94
>>87 にあげれば?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:41:25 ID:TpSKOgIE
ノイズ対策について

このスレ的には、サウカードに電磁波吸収シートと制振材は必須ですか?
とりあえずオヤイデのシートと
FQ買ってきて貼るつもりなんですが、
電源はSeaSonicの550Wで
グラボとサウンカードの間にドNO-PCIを二本挿しなんですが、
効果はあるんでしょうか?
環境はRME9652→DAC1です。
9787:2008/09/19(金) 23:48:37 ID:UBgvp9pt
んん、やっぱいい製品ないのかな
RMEがドライバ安定って軽く聞いたんですけど高すぎる、、
>>92の言うようにONKYOは光しかないんですよ
SE200LTD持ちなんでSE-U55SXは遠慮しときます

ところで俺学生じゃなくておっさry
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:11:26 ID:X1V/K/Sb
>>96
foQは効く
電磁波吸収は究極目指す場合以外は気休め以下
やるなら電源コード捻りの方が先
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:04:56 ID:+e31X51B
アンプ:R-K1000-N
スピーカー:ALR JORDAN Entry Si

この組み合わせに合う、サウンドカードはどんなのがある?
USB接続タイプのヤツでお勧めがあれば教えてください。
ドラムとスネアが清々しいやつが良いなぁ...
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:52:07 ID:9XxrjrUO
foQが効くんですね。
電磁波吸収シートが効きそうな感じがしていました。
電源コードはオーテクの一万位の使っています。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:54:18 ID:QbJP7j1t
この混乱に乗じて
FireFace800もっと安くならないかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:32:01 ID:X1V/K/Sb
>>100
モーターレスPCならfoQの効き目も気のせいレベルになるけどね
あと、捻るのはPC内部の電源配線。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:08:57 ID:s+b5R0Z7
99 Lynx L22
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:19:28 ID:Ni9+QExS
>>96
>グラボとサウンカードの間にドNO-PCIを二本挿しなんですが、
>効果はあるんでしょうか?

(笑)
実際使って効果があるのかどうか自分では判然としないというのなら
効果なんか無いと決まってるだろ

漏れも昔使ったことあったけど、その時は少し効いたけどな
変態マザーに買えたとたん残留ノイズ(再生中止状態でアンプのボリュームmaxにした時
スピーーカーから出てくるジーとかブーとか言うノイズ)がひどくなったんでNO-PCI使ってみたって話
マザー以外全く同じパーツだったから、マザーの電源供給DDコンバータ部のノイズな
その時はちょっとだけ効いたけど、まぁその程度だな
この程度のパーツで多くを期待する方がアレだよ


105最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 12:22:22 ID:BK41zVWI
あいかわらずの異常な低レベルだな。

まずはPC機材、DTM機材をさらした上で
語るようにしなければレベルの違いが分からないし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:57:22 ID:QbJP7j1t
NECの水冷PCでNO-PCI使ったときはハッキリと効果があったが
自作で使っても効果なかったわ。
音質もNECのときのほうがよかった。
まあONKYOのサウンドカード使ってた頃だからな
デジタルで出力ならどっちでもわからんべ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:02:46 ID:pKN3pjEa
>>96
クロシコのサイトには『(表面の)銅箔板(どう見ても真鍮?)により電磁放射
ノイズをシールド』って書いてあるんだけど・・・高域ノイズでは却って反射
が強くなるんだよな、銅や真鍮って。本末転倒のような?

なので積極利用している香具師には厚手のアルミ板を両面に貼って更に
その上から電磁波吸収シートを貼って使っている。どこも『激変した!』と
自画自賛なのだが、実際んとこどうなのか?

まあ漏れも2mm程度のアルミ板でサンドイッチして使ってるけど、気分的に
はおまじないだね。それよりも質の良い電源を使い電源コード捻りをする方
が数倍効くね。

あとケースも重要だね。上質な厚手のアルミ製が理想だけど禿げしく高価。
薄手の安いアルミ製はヘタな鉄製にも劣る(経験済み)。これがなかなか
難しいんだよなぁ・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:57:52 ID:H+b1UP3b
ケースですか…
さすがにピュア板です。
NO-PCIはグラボへのエアフローがわるくなってしまうので、
銅箔部分は切ってしまいましたよ。
グラボつけないで、専用PC作ったらいいだろうな
109最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 15:04:16 ID:BK41zVWI
ケースですかって・・・

ピュア板じゃなくても普通の話だろ。
だいたいオーディオ用には防音ケース、消音ケースが普通。

19インチラックで金庫のような
防音ラックケースだって珍しく無い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:11:34 ID:+mpdcoZN
【常連さんへ】
レベルの差が激しいスレですがやさしくなかよくね。
専用スレがある場合には適宜誘導をお願いします。

【よりPCオーディオを追求したい人へ】
PCオーディオ総合スレは分割されました。
PCを音楽再生専用マシンとして利用したい人(PCでCDトランスポートを越えるぞ、という人)は
トランスポートスレでお願いします。
【PC】PCトランスポート検討スレ1.0J【AU】
111107:2008/09/20(土) 15:18:46 ID:pKN3pjEa
>>110
あ、スマソ。ここトラポスレじゃなかったのね。素で勘違いしてますた。
変なコテハンも呼び込んでしまったようなので、巣に戻ります・・・orz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:42:47 ID:Kg8hCRIa
test
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:57:53 ID:Kg8hCRIa
最近のパイのAVアンプに「Home Media Gallery」ってのがあるけど、これってどうなんだろう。
PCでリッピングしたデータをDLNA対応NASに保存すれば、AVアンプ側からアクセスして、
再生出来るらしい。
これで、デジタルで出力できるようなら、お気に入りのDACやアンプ、SPの組み合わせで聞くことも出来る。
こんな事が出来るようだと、再生専用のPCを組む意味ってあるんだろうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:03:51 ID:b0nXwLEq
再生専用PCはいらなくてもリッピング専用PC は欲しいな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:06:59 ID:f6HAX1Ey
AVアンプとトラポPCのどっちがジッタが小さくできるかってことにつきるかと

ただ、その用途でわざわざAVアンプ買ってそのパワーアンプもDACも使わないんだったら、
はじめからそれなりに信頼できるLINNのアレ買ったほうがいいと思うけどね。
俺もアンプとSP以外は一からCD以上に高音質で手軽なライブラリ再生環境を作ろうと思ってるけど
10万のカードと10万のDACとPCリモコン環境を用意するならはじめからDS買おうと思い始めた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:09:51 ID:SCeMUdX9
防音ラックにするくらいなら
きちんとしたケースで組んだ方がいいと聞いた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:27:28 ID:Dpo/vGJZ
どなたか>>99をお願いします。
環境はXP3、Athlon X2 5200+、1024MBです。Hp製。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:32:54 ID:EhDiFQwU
>>117
TransitUSB
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:48:35 ID:D/qDtjwG
USBのインフラノイズからもでるね。それでgo
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:56:51 ID:mQK5nBMg
( ^ิ౪^ิ)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:54:17 ID:stSkJ6g3
最近のPCの、四つのミニステレオ出力って役立ててる人っている?
たまたまCTR付属のスピーカーが三セット余って、それにサブウーファーと
センターをくっつければいいの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:35:11 ID:mQK5nBMg
CTR
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:14:45 ID:wpYVZBHF
>>115
>AVアンプとトラポPCのどっちがジッタが小さくできるかってことにつきるかと

そういう方向性だと、そういう結論も「あり」だと思います。
でも、ここはトラポスレと分かれて門戸が広くなりましたので、違う方向性もあるわけです。
トラポスレだと、ピュアとAVが一つの部屋にあるなんて、言語道断でしょうが、
そうじゃない人もいるわけで、そういう人たちにとってHDDにため込んだ音楽データを、
PCの電源を入れることなく、TVの画面でリモコン操作で音楽を聴けるというのは、
結構魅力的だと思いますよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:46:10 ID:ZMdLGTYb
クロックを叩いてからAVアンプに入れたら、何かいい事ありそうな予感が……
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:01:43 ID:JSoQK/bd
CD入れ替えるのがめんどくさいのでPCトラポを作りたいんですが
何から何までさっぱりわかりません。
PCトラポ組立てマニュアルみたいな本ないかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:09:26 ID:4+FYh3E+
まずは使っているCDトラボやDACを晒して、
CDトラボ以上にしたいのか使いやすさ優先なのかどうかとか予算とか書けば
誰かが構成見繕ってくれるんじゃないかな?
127125:2008/09/22(月) 08:16:14 ID:6GYLL/7I
ソニーのSCD-1っていう10年ほど前に最初に発売されたSACDプレーヤーをトラポにしてます。
DACは無しで、シャープのSM-SX100Fっていうこれまた10年位前のデジタルアンプに入れてます。

現在各パーツを考えられる最高の市販品で組んでいくと、どういう構成になり幾らぐらいになるのか知りたいです。
そこまで予算が無いので、当然そこからダウングレードしていくことになりますが。
今のトラポを上回れば言うことないですが、PCトラポを導入したい理由はやはり利便性なので
あとは価格との相談です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:55:54 ID:7YSLzJ9y
>>127
10年前にもSACDとかデジアンあったのね
真面目なトラポ作るならこのスレの範疇じゃなくなるけど
出力部(AudioI/F)だけでも10万〜位かかる
で組んで受けるのがデジアンかよwと言う流れになる

それなら極普通のPCにそれなりに定評のある1万前後のサウンドカード入れてデジタル出力、それをデジアンで受けるだけでOKだと思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:35:42 ID:mkSvP8ey
デジアンは別にいいとしても良い音で聞きたかったらDACで着色するのは必須だと思う。
これはCDフォーマットが貧弱なのだからしょうがない。

低予算ならDCD-S10のDAC機能を利用するとか、確か3万円台で買えたような。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:21:42 ID:SU1l0M2E
>>127
TA-DR1a か、i.LILNK 接続できてマルチチャネル対応の
9100ES 買っておしまいじゃね?

スピーカは好きなのあるだろうし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:08:56 ID:jTQruW+g
>>130
TA-DR1aも聴きましたがSX100Fの方がまだまだ上(というか好み)に感じましたので換えませんでした。
手元のモニターで自由に選曲できるPCトラポの利便性はとても魅力ですので導入したいと思います。
ちゃんと組んだPCトラポはハイエンド専用機にも匹敵すると聞きますし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:14:19 ID:enX+gEo3
おすすめの電源ユニットってありますか?

サウカードにFoQと電磁波吸収シート貼ったら、
音が滑らかになって(音が良くなったかは微妙)
びっくりして変えようかと思ってるんですけど、
現在はSeaSonicの550Wです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:25:10 ID:CnF4aul+
サウカード
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:29:38 ID:LsrInwJ5
サウカード
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:48:36 ID:YtMVAGrv
>>131
それなら、別に最高の市販品とかダウングレード関係ないじゃん。

お前好みの音がして面白そうなのを3台ぐらい
買って、組み合わせを試して好きなの残せ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:14:33 ID:CnF4aul+
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:30:16 ID:XB3Y3l6i
>>131
吊るしををポン置きじゃ匹敵できないよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:16:48 ID:PTPJI4GG
ポン置き
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:04:02 ID:n+Rlmb3H
吊るしって何だ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:23:38 ID:3Rc78ACq
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:12:28 ID:RM6UCXGh
根本的に日本語が変。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:46:09 ID:3UCivwxC
誤爆?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:57:12 ID:WZiJzplX
>>142
>>137のことじゃねーの?
誰か>>137を日本語に翻訳してくれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:37:10 ID:KStazj4V
買ってきたままのPCじゃいい音にならないってことかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:48:57 ID:6H/OItP9
朝鮮の方では買ってきたままのPCに、よく使われる表現方法なの? 
>>吊るしをポン置き
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:38:24 ID:70kWL9uW
吊るしををポン置き
         :::::     ____ |ミ|      ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、      ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
          /                      ヽ ::
         /             
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:34:02 ID:LAYal5RD
ちょwおまwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:10:53 ID:sY14SQ1T
クルマのパーツ(サスペンションキットなんか)だと
買ってきたまんま、ノーセッティング状態を「ツルシ」って普通に使うと思うけど。



でも、アンプで「吊るし」は無理が有るような・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:33:10 ID:zUixh0Wo
だれかオススメの電源ユニット
教えてください。

やっぱりZippyいっとく?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:20:34 ID:/FpP2L1u
ESSテクノロジーってのが成金目当てのばか高いオーディオPCやらマルチチャンネルDAC
売るらしいんだが情報きぼん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:33:49 ID:jyMOMCev
>>150
パソコンのサウンドチップとか作ってた会社だろ?
懐かしいな。

http://www.esstech.com/IR/Pr_2008/McIntosh%20PR%20ESS%20Release%208.28.JP.pdf

Sabre Reference
http://www.esstech.com/products/digitalaudio/Sabre%20PF%20080507.pdf
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:24:35 ID:+ez5MQBa
SE80PCIのアナログは良かった。 >ESS
153149:2008/09/26(金) 00:39:20 ID:xe3FEiZR
無視するなよ
音がよくなる電源ユニット教えてよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:41:56 ID:VdOVF05X
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:50:39 ID:otLkCh8O
>>153
よくわからんがライオンって奴使ってる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:12:08 ID:xe3FEiZR
レスサンクス。
電源ユニットで音を比較した人いるのかな?
結構変わるという話をどこかのスレで見た覚えがある。
現在はユニットはS12 でRME9632→DAC1→L550UA→改造CM1
                          →P−1→HD650 です。
そろそろedition9にしようかと思っている
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:16:53 ID:X7FH5X2N
>>153
オイラはAntec TruePower Trio 650とSeasonic ss-400ES
未だ電源で問題が出た事は無い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:21:44 ID:LM7K7gA0
個人的には電気の綺麗さよりファンレス電源であることが優先
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:27:09 ID:djfPNCpB
     *      *
  *     +  むりです。
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:28:21 ID:otLkCh8O
>>159
\(^o^)/オワタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:10:29 ID:7Gv3AyOR
MAC PROをPCトラポにしたいのですが、
PCI EXPRESSのみという理由で買うのを躊躇しています。
今現在PCI-Eのサウンドカードって選択肢ほとんどないですよね。
Fireface800,400か
Digiface4万+HDSPe PCI Card
ぐらいですかね。
FF800+MACPROはAudio Basicの特集で絶賛されてた記憶があるのですが、
どうなんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:29:34 ID:7Gv3AyOR
Lynx AES16e もありますね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:24:12 ID:XCK1dcrc
164上はミスです:2008/09/26(金) 04:43:02 ID:XCK1dcrc
>>150..
国内でまったく話題にならないのが不思議だったよ
超性能なのに自作スレでも話題でないし。

diyaudio.comにはプレスリリース後速攻でスレ立ってた。
はじめのころはESStechの中の人も書き込んでたよ
たぶんあそこかheadfiが詳しいと思う。
俺はheadfiはみてないからわかんないけど

それとtwisted pear audioでDACモジュールが売ってる。
でも今は品切れだし、次のリリースも時期未定
俺はこの前のセカンドリリースで買えたから書いちゃう。
ちなみにそのときは4分で売り切れたらしい。
アナログ部は別売りだけど俺はf氏のk式でいく予定
届くのが超楽しみ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:52:58 ID:djfPNCpB
そう。よかったわね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:55:51 ID:otLkCh8O
>>165
にはは
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:06:59 ID:ZzMXQErV
>>161
マックならアポジーだろう。評判いいぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:15:56 ID:AaG2aZxi
>164
「うえはみす」ってなんだよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:30:33 ID:bm2aoAKW
ID
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:21:44 ID:BbRft0i7
>>167
16Xシリーズ以外は平凡
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:39:31 ID:/IxAAwYM
\(* ´∀`)/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:59:49 ID:nWeO3JlX
>>156
どの電源が一番いいのか、みんな知りたいけれど、まだ
わからないのが現状のようだ。
149さんが評価実験するしかないようだ。
期待しているからがんばれ。
こういう人もいる。外部電源の例。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1560/20080917/7196/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:50:57 ID:71r2BsB7
俺も外部電源だよ、PCから電源を取らずにAV専用のアキュのPS-1200Vを変換等をして繋いでる。
ピュア用機器にも別のPS-1200Vを繋いでる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:56:41 ID:eOroGAGG
>>172
きめえ…例のアニオタじゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:47:22 ID:J5NO7pqs
おっ、俺にレスついてる。
結局Zippyの560Wにしましたよ。
ファンの軸音が少しきになる。
音は音の厚みがましました。
コメントできるのはこのくらいです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:30:20 ID:fRWwzPjQ
オーディオ用PCに500Wオーバーの電源なんて必要なのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:35:37 ID:jylEs9Z8
音無じゃダメ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:05:50 ID:4oGf+oZg
俺は美少女パッケージが
欲しかったんだが・・・
グラボも乗ってるし、専用PCではないんです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:43:05 ID:ev9+t0T6
PCオーディオの優位性はメカニカルにCDのデータを取り込む動作がなくなり、
データの損失が理屈的に無いことだと思いますが、
CDをPCに入れる時に一回だけその動作がありますよね?

で気になるのがその時の損失なんですが、その損失度合いはPCのCDドライブの性能
に依存するんだと思います。

性能の良いCDドライブってあるんですか?

180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:59:16 ID:5HlSGwMP
性能の良いドライブってのはあるけど、PCでデジタルデータとして読み込む分には基本的にどのドライブでも損失はないよ。
あったとしてもエラー訂正で問題なく読み取れる、リアルタイムオーディオ再生時と違って音質劣化にも繋がらない。

勿論ドライブが壊れてるとか、メディアに深いキズが付いてて訂正しきれない、とかは別だけど
PCに取り込む工程でも、あなたが考えているような貧弱な動作は一回もないと見てもいいでしょう。

もしそれがあったらCDやDVDを扱っているゲーム機なんてクレームの嵐ですがな…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:48:35 ID:cWU7LWqZ
エラー訂正というよりリトライでね。
CDDAの読み込みはCDPと規格の上で何もかわりがない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:06:37 ID:RGwBKC0X
CDはエラー訂正(再送)機能がついてるからデータが抜け落ちることはありえない。
ただリアルタイムだとそれが間に合わない可能性があるので、光学ドライブよりエラー発生率の
低いHDDやらに取り込もうという発想。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:41:08 ID:aJNqrDgx
初めて来てすごいスレだなぁと思って見ていたのだが
>>180-182を見て一気に幻滅・・・・
ネタなのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:49:39 ID:8gpEr09J
>>182
CDのエラー訂正はCIRCを使っているんだが
おまえの頭のレベルじゃ全く理解できないだろうな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:58:49 ID:5HlSGwMP
CIRC C1エラー C2エラーを調べてみるといい。
C1エラーまではokで市販のCD自体にもこれは結構含まれている。

オーディオ再生時はこのC1エラーですら音質悪化の原因になりうるけど、リッピング時には
問題なく訂正されて正しいデータがHDDに書き込まれる。
HDDやメモリの信頼性はC1でこけるCDに比べれば遥かに上なので結果高音質が見込める。

C2エラーはキズがあった場合等、この場合は正しいデータである保証はなくなってしまう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:08:41 ID:aJNqrDgx
本格的にダメだこりゃw

ブツを鳴らすところには知識と金と時間を注ぎ込んでるけど
肝心のブツを用意するところの知識がその辺の厨以下じゃ話にならない
これじゃ高い金出して揃えた環境も無駄になるような耳しか持ってませんって自ら宣言してるようなもんだ
エラーや規格だけお勉強して、バイナリ一致したらそれでおk、結果高音質ですか、そうですか

煽るつもりもないが、随分可哀想なスレだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:12:41 ID:cWU7LWqZ
>>186
総合スレだからしょうがないんだよw
究極目指すならトラポスレにいけばいいw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:31:48 ID:N98o9kEA
OS(ソフトウエア)をインストールするドライブの性能が違えば
インストールされるOS(ソフトウエア)の性能が違ってくる、ということですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:40:00 ID:5HlSGwMP
肝心なのは耳じゃなく心。
今の閉鎖されたピュアオーディオの売り出し方自体がそうではないのか?

ぶっちゃけ愛する女の臓器を見たら愛せるかどうかの自信はない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:51:21 ID:Twl7jSTt
>>186
自己虫乙。気持ちよかったかい?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:55:09 ID:5cnA8JiE
>>186
実際の再生時にはHDDやRAMから読み出すのに、
CDからのリップにバイナリ一致以外何が必要かとw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:28:22 ID:Q4v8yI8g
HDDに記録されるオーラが違うんですよ、きっと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:42:57 ID:6lH6sDXy
レスどうも
皆さんのレスを読み理解する前に今一点聞かせて下さい

アップした画像の疑問点について教えて下さい。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up19429.jpg
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:43:49 ID:6lH6sDXy
誤爆です・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:08:16 ID:Tp2JCir0
>>186
???

デジタルオーディオの音楽情報は、波形の測定値です(振幅×時間)。
その測定値を完全にコピーしたならば、情報量の減少などどこにもありません。

数学に物理学の概念を持ち込んでいませんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:04:52 ID:ruCDtQYE
宗教学でしょう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:23:15 ID:nb572I/0
>>195
時間軸情報の完璧なコピーは不可能だよ
SSDやHDDにバイナリエラー皆無でリッピングした後で再生する際に
リッピングの質が音に出ると言う経験談はあるようだ。

まぁ、そこまで逝くとトラポスレでやる話だわな
物理的に有り得ないとは言い切れないが、そんなのが判るなんて信じがたいと言うのが正直な感想w
PCオーディオ突き詰めてる人と知り合いになって聴かせて貰わんとなんとも言えないな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:38:27 ID:ZQnkFypN
>>197
時間軸は規格だからコピー出来ないしする必要もない
199195:2008/10/09(木) 01:10:00 ID:ehcXsqp9
>>197
1/44100秒ごとの波の高さを測定し、その測定値を並べて記録しているのが音楽CDです。
つまり時間軸と振幅軸の2次元情報ですね。
CDからHDDに測定値をコピーするなら、当然時間軸情報は完全にコピーされませんか?

もしかしたら、再生したデジタル信号の時間軸揺らぎなどと混同されてませんかね。
今回の話題は「数字(測定値)を複製する」ことであって、
「数字を構成するパルス波を完全な精度でDACに送る」ことではありませんよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:17:48 ID:+0LZOB4w
測定値をそのまま記録・再生してると思ってるあたりクオリティ高いね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:22:17 ID:yXVNi4hJ
そのまま記録してないってどういうことだよw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:23:02 ID:2yvlurHI
>ブツを鳴らすところには知識と金と時間を注ぎ込んでる
って自分で書いちゃっているしね…

CDのリアルタイム再生だって、ピットの読み出し速度から時間軸情報発生させてる訳でなし。
まさかそんなレコードみたいな事してると思ってたとか…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:41:48 ID:+0LZOB4w
>>201
PCMのままCDに保存されてるわけじゃないってことだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:54:49 ID:hoPojccX
ここまでのまとめ。
 >>179「高性能ドライブで読み込むとデータ自体が異なるのか」
 >>180「バイナリ一致すればデータは同じなんだから、どんなドライブでリップしても、
 リッピングされたデータにはドライブの差は出ない。」
と、話が終わるはずだったのだが、
 >>186「バイナリ一致していても、そもそもブツ(=音)が低音質なものなのにw」
 >>200,203「CDに記録された音自体が劣化したものだしw」
と話の流れとは見当違いのことで絡んで来る人が出てきた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:58:46 ID:+0LZOB4w
>>204
訳知り顔でつっこんでくるなよボケが。すっこんでろ。

連続した時間軸のストリームであるPCMとエラー訂正の符号化を
入れ込んだCD-DAが同じものなわけなかろう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:45:08 ID:xDsdFjeb
ぶっちゃけた話、>>179
「性能の良いCDドライブってあるんですか?」って聞いたのに対して

・「(エラーがなくきちんと読める)性能の良いCDドライブってあるんですか? 」

と聞いたと解釈したか

・「(音質が良くリッピングできる)性能の良いCDドライブってあるんですか?」

と聞いたか解釈したかの違いだけだろ

エラーなくきちんと読めるのならそれこそどんなドライブでもほとんど読めるし
それでもドライブによって音質が変わるのは常識中の常識だし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:46:23 ID:ruCDtQYE
マジでHDDで音が変わるだの接続ケーブルで変わるだの言ってそうな人ですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:38:59 ID:pxm/Y8xZ
1)致命的エラーが出なければ、異なるドライブで吸ったそれぞれの実データ部のバイナリは一致する。
2)その一致するデータはそれぞれ(吸ったドライブに依存して)音質が異なる事は常識中の常識。

こうおっしゃる訳?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:47:03 ID:SiPol31f
HDDに取り込んで記録する際にCDからリッピングをしてその結果エラーが出てなければ複製はきちんと出来ている。

しかしそこで記録された正確なデジタルデータをDACに転送する際、接続するケーブル等で音が変わってしまう事がある。
そこで出てくるワードがジッタ等。

なんか時間軸とか、前者と後者を混同して見ている痛い奴がいるな。

一言で言えばバックアップだけなら低価格なPCでも完璧に可能、その正確なデータのままDACに届けるのはかなり難しいって事だ。
根源となった質問を見た感じ、内容に後者が含まれているとは思えないが、時間軸を持ち出すアホが何故いるのか理解不能だぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:51:39 ID:ruCDtQYE
そろそろ釣り宣言が来そうだw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 05:09:41 ID:+0LZOB4w
自分を棚に上げて人をバカ呼ばわりする奴の多いことw
このスレの風物詩だけど。

録音時の話とCDに記録されてるときを混同してる哀れな>>195>>201
CD-DAとPCMの違いを知らないKYまとめ役の>>204
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:02:04 ID:ruCDtQYE
つまり>>186がバカってことでOK?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:21:48 ID:pvWS8sbI
>>212
そう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:57:46 ID:fTSRjAk0
>>212
このスレ全員ヴァカだ罠www
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:06:44 ID:ruCDtQYE
そもそもPCオーディオなんてやる時点でアレだよな
レコードの方が楽しいのに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:12:14 ID:swgH8em4
しょぼいPCオーディオなんて世界でいいあらそってんなよ
俺のチンコギターの奏でる哀愁あるめろでぃーをお前らにきかせてやりてーよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:19:51 ID:bfaFKW9p
日本語でおk
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:35:28 ID:iP2+OZ9c
fuseの設定の仕方が分からん。。。
どこの数値をいじればいいのやら
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:28:48 ID:cNlNfemP
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:14:34 ID:htC7hLUO
>>179
昔のプレススター製SCSI接続20倍速CD-ROM
PX-20TSを使っているがかなり優秀だ。

同じマシンに東芝のDVD-ROM SD-M1712もつないでいるが
音質の差は歴然としている
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:24:36 ID:qYbWELkV
FUSEなんて意味なしツール使ってるアホがまだいるのか(驚
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:28:10 ID:xjJh41c8
ドライブの音質の差がネタだとか釣りとか言ってる人は
プレクスターのドライブ持ってる人にリッピングしてもらったファイルと
そこらへんのパソコンの安物スーパーマルチドライブとかでリッピングしたファイルを
聴き比べてみるといいよ
バイナリはもちろん一致するけど、全然別物だよ

上の方でも言ってる人いるけど、ほとんど常識かと…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:52:34 ID:BLA6HCr0
それだと同じパソコンにその2つのドライブを設置しないとダメだな
USBメモリやLANなんかを通すと音質が変わってしまう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:53:06 ID:xjJh41c8
あ、中でも酷い音を試したかったら、シリアルATA接続のマルチドライブがいいかも
SATA接続したドライブは何故か総じて音質が良くないので
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:55:18 ID:xjJh41c8
>>223
まぁ厳密に言えばそうなんだけどね
同じPCに2つドライブ持ってる人ならそもそもドライブで音質変わらないなんて言わないと思って
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:56:37 ID:v/FEkWeT
↓ HDDによっても音が〜
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:14:00 ID:C6CykaU6
>>222
これがプラシーボ効果の典型症例か
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:19:47 ID:xjJh41c8
>>227
えと、正直ドライブ差まで同じに聴こえたら耳鼻科行った方がいいと思うレベルかと…
HDDとか転送したらどうとかはプラシーボレベルに近いかもですが、
直接読み取るドライブ差は、聴き比べれば誰でもわかりますよ〜

というか本気でドライブ差なんてないと思ったままてピュアって…どうなのでしょうか(汗
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:20:30 ID:vEUeOTYW
>222
そのバイナリは一致するけど音が違うという2つのファイルをちょっとうpってみてくれょ
思い出として聞いておきたい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:24:00 ID:CbwxZxkz
PCオーディオやってても、賢明な人たちは
外野から攻撃されないようにドライブの差については
明確な発言するの避けてるからね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:26:03 ID:C6CykaU6
>>228
プラシーボ効果じゃなくて単なる悪質な釣りだったか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:26:41 ID:xjJh41c8
>>229
それはさすがにめんどいので勘弁して下さい(笑

手っ取り早くわかってもらうには…そうだなぁ
何でもいいのでご自分で持ってるCDを……で探して、あったら……してきて
……してきた可逆圧縮ファイルをwavにデコードして、ご自分のドライブでリップしたものと比べてみればいいんじゃないですかね
リップ者のドライブは同梱されてるであろうlogファイルに書いてありますんで
同じファイルなのにドライブ(環境にも)によって音が違うっていうのがわかると思います

これで意味が分かってもらえないなら…別にいいです(笑
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:28:36 ID:xjJh41c8
あ、もちろんEACでちゃんとご自分のドライブにあったオフセット訂正をしてリップして、
バイナリチェックもして下さいね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:36:44 ID:fc2tANSy
めんどくせー
そもそも変わるわけないし。
みなを説得させたい熱意があるならデータを用意してくれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:38:42 ID:CbwxZxkz
説得なんてする気ないでしょw
別に見ず知らずの人説得したところで音が良くなるわけでもなし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:39:13 ID:xjJh41c8
いえ、別に説得させたいとかないですから…(笑
ネタと思うならネタとしてスルーして頂いて構いません
PC買い換えた時にでも、いずれ嫌でも気づくでしょうし
いや、でもそれなら普通既に気づいてるかな…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:42:06 ID:mikcP8Qh
かわいそうに思えるが、本人が幸せならそれでもいいか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:46:49 ID:htC7hLUO
U160SCSIとかU320SCSI試したやついる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:48:52 ID:xY67HEJp
>>232
はいはい、同ソースでビット単位で違う場合はエラーかドライブ(主にピックアップアカらODCあたりまで)の不良です。
さんざんデバッグした俺が言うんだから間違いない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:49:57 ID:XXA05FDX
ID:xjJh41c8

こんなヴァカスレで正論説いてもしょうがないって。

分る香具師には分る。けどココは分らない低レベルの香具師ばっか
なんだから、極めて時間のムダ。ピュアAU板内のハズなのにピュア
AUでない香具師が相当混じってるんだから、ココ。

放置に限る。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:54:00 ID:wJN+n3ou
正論のルビはオカルトですか…
痛いなw
ピュアとか言う問題じゃないだろ常考
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:55:20 ID:C6CykaU6
>>240
君は知らないかも知れないけどピュアってのは頭お花畑という意味じゃないんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:01:58 ID:UT1akRs/
確かにドライブとリッパーに依る音の違いはWindows meの頃迄は有った
EACは当時神だったな
今EACとcd paranoiaを使ってリッピングして見たけど、何も変わらない
今はドライブもリッパーも進化して居ると言う事だ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:05:56 ID:nyD4mI5t
バイナリ一致前提で複数のCDからflyerで送り出したもの同士やRAMやHDDに取り込んでから送り出したものと音質で差がある場合は
環境が脆弱なだけでしょ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:18:34 ID:8MbgHAb4
>>ID:xjJh41c8
リッピングしたファイルがバイナリ一致でもリッピングに使ったドライブの差が出るという話は聞いた事あるけど
圧縮解凍したりフォーマット変換したりネットワーク転送しても元と同傾向の差って残るもんなの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:18:37 ID:4MvIpxnB
CDプレーヤーでCDを再生は、CDを再生する毎にデータの損失がある
PCオーディオの場合は、HDDに取り込む時も、HDDから読み出す時も損失0

であってます?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:24:00 ID:CbwxZxkz
>>246
あってない。
なんのためのリトライか、CUエラーってなんなのか調べるべし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:27:21 ID:CbwxZxkz
>>244
バイナリがあってるならいかなる環境でも同じ音なはずで
脆弱とか万全とかそういうことは関係ない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:33:55 ID:nyD4mI5t
ふぅ。
げんなりしたわ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:40:30 ID:nnkAhgSG
>>245
> リッピングしたファイルがバイナリ一致でもリッピングに使ったドライブの差が出る

出るわけ無い。そんなので差が出るなら、メインメモリのアドレスでも
音に差が出るはずだし、CASレイテンシでも違いが出るはず。

もちろん、CPUによっても差が出るはず。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:41:42 ID:htC7hLUO
>>245 >>246
デジタルデータとしてみた場合は246のとおり

ただしバイナリが一致しているにもかかわらず音質が変わることは事実
参考URL
http://dtm.rhodes-premier.com/
http://k-tai.ascii24.com/db/ad/plextor_001/print/625546.html

このことの理由はまだはっきりしていないが
CD-ROMからの読み取り時のジッターによりハードディスク上のデータも
にじみ、それがDACでノイズに変換されているのではないかと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:44:28 ID:T+9bxOzq
プレクスターなんかもうドライブ作ってないだろ
何でか?
ドライブによる音質の差なんてのはそれこそあっても微々たる差で
一般人には分からないものだから
だから需要が無い
金かけるだけ無駄
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:45:27 ID:nnkAhgSG
>>251
>CD-ROMからの読み取り時のジッターによりハードディスク上のデータもにじみ、

バカは引っ込んでろ。
ジッタでデータがにじむわけないだろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:46:58 ID:nnkAhgSG
ドライブによる音質の差などない。

それ以前に、なぜ、メインメモリのメーカーによって音を違うとか
言い出さないんだ?

メインメモリなどメーカーによって、信号波形が全然違うぞ。
オシロで見ればすぐに分かる。

どうせPCもろくに分からない人間が、ドライブをオカルト化しているだけ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:47:54 ID:LXVZlYr9
なんでもジッタと言えば許されると思ってる奴がいるなー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:51:08 ID:vEUeOTYW
intelのG33は結構音が硬くなる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:56:03 ID:ZbsORe7Q
その前に「データがにじむ」ってどういう現象をいうんだ?

>>255
lm●t君とかが真っ先に浮かぶな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:57:02 ID:pIYFVkJP
ascii貼った意味がわからん。
そもそも転送にあたってエラーチェックが働く。
そして、PCにリップした後にバイナリつき合わせてチェックするんだからエラーの値は関係ない。

多分どこかで間違いを吹き込まれてると思う。

仕組みからいえるのはこれだけ↓
「同じ日の同じ時間に同じ輪転機で刷られた新聞が、コンビニで買うのとキオスクで買うのとでは内容が違う」って言ってるのと同じ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:04:16 ID:9zOBE/eF
>>255
どうせジッタが何かも分かっていないのだろうな。
よくある話だ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:06:08 ID:UlrZvpAZ
>>257
アナログ波形をなんとなくイメージで捉えてるからじゃないの?

lm●t氏はBLOG見る限りなんでもジッターに結びつけてるようにはみえないが…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:09:40 ID:FuJ7NJzU
みんな、なんでそんなに仲悪いの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:10:16 ID:9zOBE/eF
ちなみに、メインメモリで音が変わることはありえる。
あまりに質が悪いメインメモリだと、メモリエラーでデータが化ける。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:21:26 ID:4bt49aBN
データがにじむwww
俺がwordで作った企画書の内容が否定されたのはデータがにじんで内容が劣化したせいか!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:21:53 ID:oraRVl48
memtest10週ぐらいさせて0なら良いだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:24:58 ID:CQcrIoB7
1掛ける、にじんだ2は1.5
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:33:24 ID:A3vuM+WK
CDなんて一回再生したら終わりだしな
2度目以降はもう劣化している
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:54:25 ID:kzS7jmHy
>>266
レーザーでデータがにじんだんだよきっと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:57:33 ID:/iGd91PL
プラスチックなんだから製造された瞬間から
加水分解による劣化が始まっている。
新譜をリリース日に聞いてその一週間後に聞き直すと
あまりの音の劣化に愕然とするよ。
それぞれのバイナリは一致するんだけど、20kHz以上の
倍音成分に歴然とした差がある。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:05:11 ID:Z81O/BEs
バイナリのチェックって完璧なの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:14:51 ID:7hnzCodx
厳密には0と1だけ転送してるわけではなくその集合のパケット単位でコピーしていくが
パケットごとにエラーがないかチェックするビットがある。エラーがあったら送りなおさせる
こういうわけで通常の転送ではエラーがない

バイナリチェックは文字通りバイナリすべてコンペアするんかな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:20:04 ID:71GKCvRl
んなわきゃあるかーヴォケ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:20:55 ID:Z81O/BEs
そのパケットのチェックがパリティーチェックの様な方法だとしたら、
チェックがOKだとしても、十分0と1の羅列にエラーがあることは想像に難しくない

(素人の推測だけど・・・)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:21:11 ID:71GKCvRl
>>271>>268宛て
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:24:29 ID:ZOIjGtu8
自分が言った間違いを、基地外を装ったより大きな間違いで誤魔化そうとしているとしか思えない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:24:36 ID:4bt49aBN
>>271 >>273
268は最近話題の海に住んでる人だろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:32:11 ID:KCOyLDcr
PCを使うシステムなんだから、バイナリ一致でも音が変わるかどうかは、
foobarのABXテストとかで簡単に調べられることだと思うが…。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:35:07 ID:4bt49aBN
そういうので一致しても人間の聴感上は違うって言い張る連中だからな、、
客観的なデータに価値を見出さない連中相手に主観の対立で争っても仕方が無い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:46:30 ID:sGfHlQ6C
単なる想像なんだけど、HDDから読み取るときにもエラー訂正を行うから、
CD上のファイルををどんなドライブから保存しても、バイナリが一致するなんてことは
ない…よね…
ジッターの差はFF400とかでリクロックされるだろうし、あとはHDDから発生する
ノイズの多寡くらいしか、違いの出ようがないと思うのだけれど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:48:14 ID:UlrZvpAZ
>>278
わかってなさすぎなので、多分今後叩かれると覚悟してねw
280278:2008/10/11(土) 02:58:30 ID:sGfHlQ6C
すいません。
同じCDをHDDに保存せずにCDドライブAとCDドライブBでコンペアして、
バイナリ一致していれば、
ドライブの違いによる音の差というのは、やっぱりオカルトですね。
こんなこと、きっと誰かがもうやっているに違いのないような事でした。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:50:08 ID:qywRJsCC
ドライブ差をありえないと決めつけてる人たちって
何も考えずにただ手元にあったという理由のSATADVD-RWドライブとかでリッピングした
スカスカドンシャリの音を良く聴こえるように鳴らそうと日々工夫してるんだろうね…

別に馬鹿にするとかじゃなくて、自分も、誰しもが一度は通ってきた道だから
知らないなら知ってほしいと思って書いたけど、早く気づいてほしいなぁ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:08:56 ID:cM//Q82D
プレクだろうが糞ドライブだろうが読み込み中にエラーなしでバイナリが一致してれば、どんなドライブで取り込もうが
2つのドライブで保存されたそのデータでの音質の差は絶対にない。

というか、CD-Rの書き込み性能の差や、リアルタイム伝送時と混同させてる馬鹿がまだいるのか、と。

まあ、ピュアオタの重症患者はデジタルデータをコピーをしただけで劣化するとか言い出す奴もいるしな…

影響が出るのはCDメディアへの書き込み時やDACへの伝送時、大体にして読み取り時に影響が出るほどの
アナログ的な変質要因があるなら、使用しているCPUやメモリの種類や電源やマザーボード、優秀とされる使用ドライブの
個体差でも影響が出るだろうに、このへんはスルーなのかい?

何度も言うが、主に影響が出るのはリアルタイム伝送時だ、リッピングは完璧でも、ここで差が出る、それを混同するな、と。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:25:51 ID:qywRJsCC
>>282
それらドライブ以外の部分でも差は出るでしょうが
いわゆる「普通の人」でもわかるレベルで違うのがドライブ差だと何度も言っているのですが…

>何度も言うが、主に影響が出るのはリアルタイム伝送時だ、リッピングは完璧でも、
>ここで差が出る、それを混同するな、と。

そんなことはここの人たちにとっても常識でしょう?
その「リッピングは完璧でも」と思っていた部分が実は完璧ではないのです、何も考えずにしていたのでは
と言っているんです。

…もういいですかね
ドライブ差がわからない人ほど物言いが高圧的ですし
別に喧嘩を売るとか、あなたの使ってるドライブより必ずプレクのCD-Rドライブのほうが高音質だとか
そういうことを言いたいわけではないのですが、どうもそう取られてるようで、残念です
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:47:31 ID:ZOIjGtu8
正直曖昧すぎて何を言っているのか解んないんだけど。
わざと曖昧に言ってる? 確信犯?
>208 こういうこと?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:01:42 ID:oraRVl48
つまりバイナリ一致させても音は違うと
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:11:44 ID:1vPYtOsA
早くバイナリ一致してるけど別々のドライブでリッピングした音質の違うドライブをアップしてよ
そうしないとまったく説得力ないよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:13:48 ID:cM//Q82D
>>283
そもそもドライブで違うって語る人は何も調べもせずにポン置きで適当なリッパーの取り込みボタンを押している人の発想だと思う。
だから俺は「完璧に取り込めている状態を前提にして、その場合は音質差はない」と語っているし。

>>284
存在する全てのCD対応ドライブに対して内部で全く同じ命令コードで同じ精度でデータの読み込みが出来るかっていうと実際は違う。
初期の頃はリッパーも貧弱だっため、まともなデータを吐き出してくれないドライブもあった、当然吐き出すデータは異なっている。
>>283はそれゆえに音質が違う場合があると語っているのだと思う。

それはドライブ差というより、リッパーが適正なコード(設定)で読み出しをしてないために起きる現象。
なのでバイナリが安定しない場合は、安定するまで設定を煮詰めれば、プレクもそれ以外も同一ですよ、と。
288286:2008/10/11(土) 07:17:43 ID:1vPYtOsA
別々のドライブでリッピングしたドライブって何なんだよ…ファイルだよ…orz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:47:55 ID:UlrZvpAZ
実は比較用WAVを掲載していたBLOGがあるんだが教えてやらないw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:30:15 ID:caJWWmNM
>>283
確かにバイナリが一致してもドライブにより音質差が生じることはありますよ。
そういうのはプラシーボ効果と呼ばれています。
あなたが感じているのはまさにそれです。
この板に限らず世間一般の常識ですね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:02:19 ID:kzS7jmHy
>>283
いいから著作権切れの適当な曲をあんたの持ってるベスト・ワーストの機械で
取り込んでアップロードしてくれよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:02:39 ID:71GKCvRl
CDリッピングについては
読み出し時においてビットbyビットでピッタリ合う正確性と、
ズレが生じないという2つがポイントらしいがそんなに違うもんなの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:03:37 ID:GoD0qPjO
>>221
FUSE使うと、CDは情報不足だと感じるな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:03:59 ID:7hnzCodx
> 誰しもが一度は通ってきた道だから
その道は俺らは通りたくないw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:25:27 ID:brYpxphZ
>>268は釣りだけどさ。
ピュアオタって倍音成分って言葉好きだよな。
それって歪だぜ。高調波歪
THDって言葉みたことあんだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:52:00 ID:4bt49aBN
>>295
こういうこと言うキ○ガイがいるからな
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/s-dy.htm
297268:2008/10/11(土) 22:39:49 ID:/iGd91PL
音楽用にお勧めなのはSONYかPIONEERのCDドライブ。
さすが音響メーカーだけあって、音の分解能が違う。
回転系がしっかり固定されていて、振動によるノイズに強いのだ。
もちろんバッファローやロジテックのドライブも
パソコンで鍛えられていて、バイナリデータは上記2社と一致する。
しかしこれらをPC上でWMPで再生すると弦楽器の分解能、打楽器の
音の厚み、ボーカルの温かみがぜんぜん違う。
異論のあるヤツは実際にやってみ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:53:29 ID:cM//Q82D
というかPC上のWMPで再生ってなんのジョークですか、と…
取り込みに関してもそうだけど、再生すればなんでも一緒だと思ってる??
もっとそういうあなたの語るバラツキが生じないまともにトランスポートが出来るソフトを使おうと考えない事はない?


299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:42:22 ID:KCOyLDcr
>>297
BUFFALOはPioneerのを使ってるモデルがあるわけだが。
(パッケージと同梱のアプリケーションが違うだけのレベル)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:51:19 ID:N3y9cQVQ
もういいじゃない、ドライブによって差を感じるって
思う人はプレクスタ、ソニー、パイオニアの
ドライブを買えばいいじゃん
301268:2008/10/12(日) 00:08:15 ID:ILDQfIk0
使っている機械は同じでもアナログ波形として
再生された音には歴然とした差がある。
EXCELやWORDのファイルを扱うことを前提とした
PC周辺機器のメーカーは、どうもデジタル臭さが
抜けない感じがする。
対してPioneerは非常になめらかで繊細な音楽表現に長けている。
ワーナーパイオニアというソフト会社を
身内に抱えていることもあり、光ディスクによる
音楽再生には一日の長があると言えよう。
バイナリは一致しているのだが、空気を振るわせる感動が
全く違うのだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:08:57 ID:EGgBcoo3
リッピングしたデータに対して違いを感じたことはないが
いつかデータを焼くこともあるかもしれんからプレクスター使ってる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:35:04 ID:crYQyDf4
いつからプロケ信者の巣窟になったんだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:44:48 ID:ojKsRI/p
πのDVDドライブはCD書き込み機能が即死するんで有名になった程度の品質だな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:46:06 ID:8PqIZGjM
プレクだって寿命は短いよ、、、
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:57:55 ID:ojKsRI/p
光学ドライブが消耗品ってのは常識だろ。
プレクのCD-R機とPX760系は簡易測定した限りではジッターが少なかったから、焼きはプレク使ってるが。
それとプレクの末期のドライブはオフセット読み書きとも±0サンプルなのが心情的にうれしいというところ。
バイナリなんて一致する限り関係ないね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:02:18 ID:QIQGup3h
>301
そういうこと言うからうそ臭いんだよ。
客観的事実として捉えられるように書き直してくれ。
308268:2008/10/12(日) 01:54:48 ID:ILDQfIk0
>>307
客観的事実をまとめると
- PC用CDドライブで吸い出したバイナリデータは
 ドライブに依存せず必ず一致する。
- 全く同じバイナリファイルを同じ装置で再生して
 音が違うなんてことがあるわけない。
- ネタをネタと見抜けない人は、ピュア板を利用するのは難しい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:44:22 ID:hX7lYuPd
デジタルアウトを取り込んでバイナリ一致しているのを
確認したCDトランスポート同士でも音が違うんだが。
それと同じ事だろうな。

無意味ならPCトランスポートでわざわざ内蔵以外のドライブ
買ってまで使わないだろw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:54:09 ID:KXF20JqB
>309
問題の切り分けが出来ないんなら、黙ってれば良いと思うよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:58:19 ID:J2nhZgQp
なんかこのスレ読んでると、高級SATAケーブルとか出たら飛びつきそうな
奴がいっぱい居そうだなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:34:17 ID:GX6wxeEh
>>309
同じことじゃないだろ。
HDDに記録した時点で、読み出し系のジッターは意味がなくなるのだから、
ジッターが音質に関与している説では論じれない。
エラーでも、ジッターでもない概念を説明できないなら、
全く変わらないか、ドライブに起因した変化ではないとしか言いようがない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:51:03 ID:YemfTFkk
>>308
いいから死ね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:33:10 ID:DQaeZNra
つか、別々のドライブで取り込んでバイナリが完全に一致してるのを確認してもなお、音が変わってしまうと書いてる奴のPCトラポ環境を晒してくれ。
何も書かなかったら、原因はPCに残留している大量のジッターだから、それの排除と回避ぐらいやっとけ、んでそれで駄目ならまた騒いでくれ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:35:06 ID:3Wdhccws
同じ音楽データでも、保存しているHDDのメーカが違えば音が変わる。
音楽データをいれたメモリスティックをクライオ処理すれば音が変わる。

これがオーディオの常識だw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:01:44 ID:O5cCaXJM
PCでは読み出しデータのバッファリングを必ず行うから、
CDからの読み出しも、HDDからの読み出しも同じ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:10:43 ID:xvsQv0Jy
デジタル出力したデータと元WAVファイルのバイナリが一致してるかどうかなんて
WaveCompareなどの比較ツール使って確かめればいいだけでは?
わたしゃHDSP9632使ってますけど、特別な設定なんてしなくてもバイナリ一致しますよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:50:38 ID:YemfTFkk
>>314
いやだからドライブで音が変わるというのは長大な釣りだったんだってば。
それを大喜びしてネタばらししているのが>>308
これだけの釣りのエネルギーを他のことに使えばいいのに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:54:05 ID:EGgBcoo3
書き逃げのように見えるわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:54:11 ID:jRvZ4qPL
荒れない釣り針には全力で飛びつくのも、たしなみのうち。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:10:54 ID:WhXeCgGv
よし、いい屁理屈思いついたぞ
リッピングしたドライブでバイナリが変わらないとしても
HDD上で記録されている場所は変わる。
つまり、HDDのヘッドを動かすことによって電源にノイズが乗り
それがSPDIF出力にも影響する!断片化してたら余計だろう!
どうだ!まいったか!デフラグしろクソども!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:14:17 ID:hX7lYuPd
>>314
ググれカス
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:23:57 ID:crYQyDf4
>>314
>PCに残留している大量のジッター

これは全く新しい、実に画期的な概念デスYo
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:26:35 ID:EGgBcoo3
側面開けて
扇風機当てれば、そんなん飛んで行くだろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:00:13 ID:QIQGup3h
RAM・USBメモリ・SSD・HDDのどこから再生するかによって同じファイルでも音が違う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:18:49 ID:ffOxow8i
kmixerを通した時点で何をしても糞
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:42:38 ID:tJ/szzWq
で、何買えば良いわけ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:01:58 ID:zUXHM1Vu
>>327
最強のサウンドカードは? Part13
PCオーディオを極めるスレ Part 6
とかに行くと良いよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:18:23 ID:V+g8MHR1
サウンドカード: ONKYO SE-90PCI
スピーカー: ONKYO GX-100HD
ヘッドホン: Audio-Technica ATH-A900

サウンドカード-スピーカー: アナログ接続

現在は以上のような組み合わせで、
ヘッドホンを使う時はスピーカーのジャックに指すという運用をしているのですが、
頻繁に抜き差しするのがめんどくさくなってきました。
抜き差しするより簡単(スイッチで切り替え等)かつ
なるべく音質が下がらないような組み合わせにしたいのですが、どのような方法がありますか?
予算は10000円前後までなら出せます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:32:53 ID:BoW6/+PY
カードはLynksクラスは使わないとやたらな事は言えないだろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:35:55 ID:vxu3pWAN
>>329
スルー出力のあるまともなヘッドホンアンプを買う。
ヘッドホン使わないときはアンプの電源切ればいい。
とはいえその予算だとまともなのは買えなさそう。
AV板のHPAスレでも見るといい。もしくはAM800あたり。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:48:30 ID:T6Sn35gJ
>329
予算かけたくないのであれば、延長ケーブル買って来てスイッチ作ればいいんじゃないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:10:36 ID:3EGvCoU1
>>329
ヘッドホンの前にパッシブにしようぜ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:03:36 ID:vxu3pWAN
ミニコンとかでSP出力をスイッチでON/OFF出来るのがあるけど、
同じようにヘッドホン端子もON/OFF出来るアンプはあるのかな?
結局切り替え機か単体HPAが無いとどうにもならないよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:29:10 ID:HK/cYSf6
>>329
ヘッドホン出力のあるDACを買うという手もあるが
その予算じゃ厳しいな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:31:58 ID:HK/cYSf6
FireFace800使ってるが
入出力が豊富なので
そういう悩みは一気に吹き飛んだ。
他のDACかってたら複数のアンプの併用に難儀してただろうなと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:39:28 ID:GWevN3h+
シンセやアウトボードが多いと入出力の数が大事だよね
マルチチャンネルレコーディングの時とかも
でも家ならkonnekt24Dで十分かな
外は828mk2とかとADATでつなげるし
338329:2008/10/13(月) 07:28:35 ID:15LZMT5S
皆様、レスありがとうございます。

よく考えたらボリュームも別々に扱えるようにしたかったので
ヘッドホンアンプを購入することにしました。
AMP800かAT-HA20かで迷いましたが、デザインと取り回しの良さを考慮に入れて
悪名高い(?)AT-HA20を購入することにします。
ありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:36:48 ID:5ilajfxn
アチャー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:39:35 ID:V1QBAk56
DirectSoundにも対応してて高音質なオーディオインターフェースって
LynxのAES16eが定番なのかな?
ドライバが不安定って話もあるけどVistaで問題なく動くのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:49:09 ID:83Z8bLZc
みんなでどんどんLynx買おうぜ!

http://www.google.com/products?q=Lynx+Studio+AES16+OR+AES16E+OR+AES16-SRC+-CBL&show=dd

レーティングが18000以上あるお店は日本への発送もOK。UPS Worldwide Saverで4日以内に届きまふよ。
必要に応じてケーブル、SRCありなし、PCI or PCI-Express、オプションボードを選ぼう!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:21:49 ID:C+ajn228
まずデジタルの音が変わるかどうかですが、ここではS/PDIFやAES/EBUでの伝送時に音が変わる
と言う様な話ではなくて、PCのバイナリデータとしてコピーしても転送しても内容が同一である
デジタル音声データの音が変わるかどうかについてのことをお尋ねな訳ですね?
結論から言うと、いろいろな場合にやっぱり音が変わって聴こえますね。それはもう歴然と。
音が変わらないと言っている方は聞き取れていないか、たまたま幸運だか努力の結果だか音が変
わらない機器を使っているかです。同一のデジタルデータをハードディスク、Flashメモリー、
DVD-Rなどにコピーして、同じPC+Audio I/Oで再生した場合を考えて下さい。バイナリのデータが
同一であることはコピーの時にOSが保証してくれているわけですが、Audio I/Oの出口以降は全く
同じ機器で再生しているにも関わらず、異なるストレージから読み出した場合に音が違って聴こ
えると言うことをしばしば経験します。ストレージが外付けの場合にデジタルのケーブル(FireWire,
USBなど)を変えても音が変わりますし、外付けストレージの置き場所を変えても音が変わりま
す。御田さんは外付けストレージのケースにコーリアンを取り付けて音が変わることも経験されて
いますね。
http://www.eonet.ne.jp/~audio-interior/digital_recording.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:47:42 ID:Kw6/9Rde
>342
再生時の読み出し元のドライブが異なれば音が変わるって言うのは、電源周りの問題であり得る現象かもしれんけど。
上の話はCDからリッンピングしたデータがバイナリ一致するけど、ドライブにより音が変わるとか言ってるんだから
あり得んだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:07:44 ID:vygitznd
>>341
この手のカードはもう古いよ。1394aで取り出すのがベストだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:54:25 ID:Tj10kTMl
>>342
      \/
/|\    |
  |      |
\|/    |
      /\
真ん中の縦棒の長さは、1ドット単位で一致していますが、
結論から言うと、いろいろな場合にやっぱり長さが変わって見えますね。それはもう歴然と。
長さが変わらないと言っている方は見えていないか、たまたま幸運だか努力の結果だか
長さが変わらない機器を使っているかです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:58:25 ID:9ct5XqoY
目の錯覚と電子機器を一緒にしないでよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:04:23 ID:/4NyEmrw
思い込みの効果はかなり高いぞ。
風呂のお湯のノブを水色のに変えたらシャワーが冷たく感じて仕方が無くなった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:42:39 ID:n1BQEbBP
これから冬に向けて赤やオレンジの服を着るといいのか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:05:46 ID:5U7W9Q/F
いや〜、久々にこのスレ見たけど爆笑しちまった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:12:29 ID:opRfp2o6
>>348
目隠しした状態で赤色に塗った部屋と、青色に塗った部屋に入れたら体温が変わったってのがあったような
服着せるんだっけか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:17:11 ID:a8rTu5z/
さっきこのホームページ見つけて絶句したよ・・・・PCオーディオメーカーらしいけどさ。

ttp://www.ad.il24.net/~maywind/3grades.html

肝心の騒音源となるHDは外付け・・・サウンドカード無しのモデルでも57万って・・・・。
筐体だけでどんだけボッタくる積もりだよ、和製Goldmund気取ってるのかね、筐体
以外は有りモノのパーツ組み合わせてるだけなのに。CPUファンとかもどうなってる
のかねぇ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:43:07 ID:RPLVJN/S
USB HDD(1TB)   30,000円(前後)
USBケーブル     7,350円
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:17:54 ID:B5o6uiU9
>>351
これはPCだからコストとかがバレバレだけど、
これまでのオーディオでも同じ手口でぼったくってたとこが多いんだろうな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:21:24 ID:73DrvJ9f
まれにひっかかる間抜けがいればもうけものというつもりでやってんだろうなあ
こういうのって・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:38:31 ID:4UrfOysg
>>351
スペックにi945にWindowsXP MCE2005とあるんだが
本当に今そんなもん作れるのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:46:50 ID:4UrfOysg
http://www.ikeon.co.jp/pcm_s1.htm
こっちだとケース22万だね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:48:13 ID:ckxPtA8M
>>351
そのケースはATM(MB)電源(MATX)だからしょっぱいぜ。
個人輸入なら5万以内で買えると思うしただのぼったくり。
マザボも個人で改造やってくれるところからスペシャル仕様で購入したほうがまし。
つまりうんこ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:05:53 ID:4UrfOysg
http://www.oliospec.com/windows/hushminiitxatom.html
アルミケースで10万……しかもファンレス
359351:2008/10/14(火) 09:52:19 ID:IOt9i6PM
PCIに刺してるnoise suppressorって何のことかと思ったけど、多分このあたりの製品と予想。

ttp://www.kuroutoshikou.com/products/assist/index.html

しかし、suppress"e"r であることに何か意図するところがあるのかな。
それにしても・・・ハハ・・・・安いや。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:54:48 ID:IOt9i6PM
>>357
ありゃぁ、筐体まで有り物使ってるんですね。
オリジナルは内部のインシュレータのみ? 多分プラチナ製なんでしょw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:14:31 ID:Es85HfSL
>358
お、HushのAtomバージョン出てたのか

「アルミケースで」というのはどういう意味。オススメということ?それとも止めといたほうがいいの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:38:44 ID:4UrfOysg
>>361
や、>>351で紹介されてるページで、ケースをアルミにするだけで百万かかっちゃう、
とか威張ってるから、オールアルミケースなんかとうの昔からあるがな、という話。
アルミケース遮音性悪いけど当該製品は2.5inHDD×2の運用ができるからあんまり
問題ないね。モニター出力がD-SUBしかないのが切ないが。
いっそPCIのビデオカード入れてサウンドカードはUSBかAMEで我慢するか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:43:56 ID:bmWwysOF
俺はこれは優柔不断過ぎると思う何をやっても中途半端な結果が出るね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:55:23 ID:4UrfOysg
でも完全ファンレス・HDDのノイズレスはそれだけで楽だで〜
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:57:58 ID:opRfp2o6
hosokenが笊使ってやってたろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:28:03 ID:DmT1kPVm
おれの12マソくらいの自作PCのほうがいい音してると思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:05:05 ID:7L0aeAv8
遮音性高くなくても
レアルシルト貼れば気にならないレベルになるかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:13:56 ID:EoSZ+n83
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:19:43 ID:h2ceaYr+
>>368
安ッ
いや違う、ケースに9マソは高いんだ、>>351がムチャクチャなだけだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:36:30 ID:7L0aeAv8
http://www.oliospec.com/seion/img/claritas390min.jpg
これみると金属板の厚みはあまりたいしたことなさそうだが
7ミリ厚のを使っていると書いてある。
裏面もきちんと7ミリなのかな
それならこの値段でもまあ納得
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:53:16 ID:KrUKZiyi
どう見積もっても原価20万してないな。
まさか特性のM/B特注してる・・・・・わけないか。

情報弱者の団塊オーオタ狙いってとこか。ボロい商売ですな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:56:52 ID:RkVPq9X+
YGアコをやたら凝った水槽の近くで鳴らしてた人が持っていたような記憶が
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:01:50 ID:UJpboO76
>>372
あれは筐体は一緒だけど中身は別物のようだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:42:18 ID:MWayCVFB
>370
7mmはサイドパネル。押し出し材なので安く作れるんでしょう。
リアパネルはステンレスって書いてありますね。
見た感じ0.8mmとか1mmくらいに見えます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:46:27 ID:MWayCVFB
ちなみにメーカー直販で299ポンドです
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:58:28 ID:WP62DQen
今の相場で約4マソ
他こみこみで5マソ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:59:23 ID:WP62DQen
大体>>357のいってた位の値だな。
つまりぼりすぎだろこれw
保障とかそういうのに三四万だしたいのかもしらんが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:32:12 ID:hI9678C1
>374
発売当初に購入したよ。今も使ってる。
リアも底板もぺれぺらです。
サウンドカード・BD/DVDドライブ・HDD全部外付け+ACアダプタ。
ファンは8cmx2をゆるゆるでまわして使用中。(phenom9550使用)
電源入れると薄っすらと「C l a r i t a s」の文字が青色で浮かび上がる。
静音性は考慮されていなく、見た目優先のケースですな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:02:42 ID:KrUKZiyi
あまりのボッタぶりに怒りさえ覚えるな。

筐体5万
M/B :ITX規格 詳細不明(1〜2万?)
SSD :1万+CF代金 容量不明
電源 :日本製 詳細不明550W
CPU :せいぜい1万
OS :XP
sound suppressor(笑):たぶんクロシコ no-PCI

好意的に解釈しても原価は15万超えることは無さそう。
組み立ては気の利いた小学生ならできるレベルだしソフト的な
サポートは一切ないニュアンスの表示。
レイテンシや騒音レベルのデータなし、ファンコンなし。
これでお値段なんと57万超え。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:25:41 ID:WP62DQen
J2Proはぼったくり商法の極みにたっするLVだよね。
本当にお金の無駄遣いです。サクラじゃなくて買った奴がいるなら顔をみたいぜ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:53:07 ID:1IlvRdil
>>379

昔、佐藤氏がSoftware Dsignに書いた音楽用PC構築の記事と同じ考えで作っているとするならば
CPUはITXマザーなんて変なものを使っていることから、CORE 2 DuoT7500かT9300
sound suppressorはnoPCI+相当のものをコンデンサをMUZE+EROに張り替え
電源はニプロンのePCSA-650P
ケースに若干の加工(電源を積むために一部カット+鉄製のねじを真鍮製に)
アルミテープとアルミ板を使った電源とドライブのシールド、光学ディスクに対する防振加工って感じだろうけど
50万ねぇ…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:35:06 ID:ZaqrcH6q
>>351
検索で引っかかるように名前書いとけよ。

Audio PC SSD Transport Project-2 Suono supremo
1st Storage Audio
佐藤浩義
ファーオ佐藤
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:15:05 ID:KrUKZiyi
>>381
CPUはペンティアムDCとの記載があるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:32:31 ID:1IlvRdil
ありゃ、じゃあなんでITXマザーなんて変なもの使ってるんだろ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:50:58 ID:tgZgjaYJ
1と0のデジタルの世界に劣化などあるはずが無い。それはそれで半分正解で、
プログラムの世界では1と0で有ればとりあえずOKだそうですが、しかしオー
ディオで1と0を語る場合に問題は起きます。
実は元のデータの1が同じでも、書き込まれる先の1の形状、質が、様々な要因
により変形されてしまう、つまり、1の記録され方が全部違うのです。この1の
形状の変化が、実際のサウンドに大きな影響を与えるという事が分かってきまし
た。0に関しても同じ事があるそうです。
CDRメディアに刻まれたデジタル信号を、原子間力顕微鏡で観察した写真を見せて
頂きました。ビットと呼ばれる書き込み痕の形状は同一のCD上でも微妙に形状
が違い、他のCDで同一性を保つのは不可能ということです。
その整合性を保つためのベリファイ(照合)ですが、通常のベリファイはビット
レベルでは行われないのだそうで、殆どバイト単位みたいです。従ってどんな形
でも1と0が作り出すバイト単位のデーターが有っていればOKという事にされて
しまうというのです。

まあ音楽家の我々にとって、そんな科学者的な理屈はいいとしても、結論はとて
も重要です。音は劇的に悪くなるからです。音声だけでなく、映像の世界でも同
じ事が起こります。
http://dtm.rhodes-premier.com/index.cgi?mode=dsp&no=13
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:09:21 ID:P0jX6LX/
どのようなCD-R、CDドライブを使ってエクセルやワードをインストールしても問題なく利用できるのは?
これがくつがえされない限り
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:23:21 ID:tgZgjaYJ
>>386
>プログラムの世界では1と0で有ればとりあえずOK
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:25:04 ID:VkyoDFLS
> その整合性を保つためのベリファイ(照合)ですが、通常のベリファイはビット
> レベルでは行われないのだそうで、殆どバイト単位みたいです。従ってどんな形
> でも1と0が作り出すバイト単位のデーターが有っていればOKという事にされて
> しまうというのです。

アホだ。学部生以下の知識。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:35:32 ID:8sTgnVkt
バイト単位で合ってればOK=ビット単位では間違ってる可能性がある、
だとすると、余計にCDからのプログラム読み込みはまともに動きそうに無いなw
音楽はノイズ交じりながらも音が出そうだけどw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:39:47 ID:tgZgjaYJ
>>388
たしかにその部分はちょっと理解が間違ってるね

肝心なことは音が変化すること
デジタル的に同じ0、同じ1でもその物理的状態によって
音が変わること
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:47:00 ID:RkVPq9X+
0と1という情報においてどのような物理的状態があるのかくわしく説明してください
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:47:37 ID:VkyoDFLS
>>390
で、その物理的状態に違うデータをDRAMに読み込むとどうなる?
言っておくが、読み込む時点でHiかLowの電圧に変換されるわけだが。

ついでにお前の学歴と専攻は?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:50:26 ID:tgZgjaYJ
>>391
信号であれば同じバイナリデータでも波形はいろいろ
ハードディスクならたとえばおなじ「1」を記録していても
ピットによって磁気の強さが1.15だったり0.89だったりする
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:50:47 ID:AeL8LZCI
よくわからないんだけど
その0と1を音に復元する時にDSPは
0の中の微妙な差というものを認識していると言いたいの?
そうなると0と1ということ自体に意味がないし、デジタルである意味もないじゃん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:54:47 ID:AeL8LZCI
あと、PCMってある意味でプログラムされたものじゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:55:30 ID:kXT7BH3l
なんなんだよここは。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:58:19 ID:VkyoDFLS
商売のネタを増やしたいバカな業者が暴れているスレだよ。

PCの仕組みを根本的に分かっていない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:58:54 ID:Wxi3wzZc
デジタルだから音は変わらないよ派と
デジタルでも音は変わるよ派の争いが永遠に続く場所です
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:00:14 ID:tgZgjaYJ
>>392
リフレッシュがかかって差は緩和されるだろうね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:04:04 ID:KrUKZiyi
ホント知性のないオーオタは喰いモノにされてるよなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:05:12 ID:a1WB2TYB
>>390
>たしかにその部分はちょっと理解が間違ってるね

ちょっとじゃなくて大間違い。
はっきり言って救いようのない間違い。

ド素人が思い込みで書いた駄文と言うしかない。

つまるところ、そんなものを持ってくるなと。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:18:20 ID:kf9YRt7F
話はずれるけど、
“0”と“1”が物理的に違っているとして、CDプレーヤーでの話なんだけど、
方形波の形が微妙に違うと、DACが吐き出すアナログ信号って変わるもんなの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:28:36 ID:EVD/Yu3e
>402
よく言われるのはジッタの影響。
例えば、SPDIFでデジタル信号を伝送した場合。
伝送路で方形波の形が変わると、受け側での
データの01の変化のタイミングが元のデータからすこしずれる。
SPDIFはデータとクロックをエンコードして送ってるんだが、
上記のタイミングのズレは、復調されたクロックのジッタとなって顕在化する。
結果的にDA変換されたアナログ信号に影響を与える。
DAIのPLLの性能にもよるし、DAC側でメモリーバッファがあれば
そういう影響を排除できるが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:44:28 ID:OQr4Ph2q
さぁ盛り上がってまいりました
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:49:08 ID:AMYaQa3p
音質の変化はデジタル云々じゃないだろ多分。
ドライブだったらモーターがノイズ発してるとか
そういう部分じゃないの
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:54:04 ID:MdkRp/6N
>>390
「1+1」の字の筆跡で答えが変わってくるって言ってるようなもんだな。
大きく荒々しく書くと2.01ぐらいになって、ちっこく書くと1.99ぐらいになるとかw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:54:54 ID:7uXqQgCZ
デジタルデータをDACに送る際にジッターの影響が出るってのは誰も異論ないだろ
DACではSOULNOTEのdc1.0やCHORDのDAC64、CDPではCREEKのCLASSIC CDPなんかがメモリバッファを備えてる
しかしデジタルデータを保存している段階でデータが劣化してる、その劣化はアナログ変換した後にも影響を及ぼすってのは
あまりにも脳内すぐる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:55:45 ID:ixjLW2/I
PCオーディオスレなんだからCDからリッピングしたデータがちゃんとバイナリ一致すれば
CDのピットがどうなってようが関係なくね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:05:16 ID:kf9YRt7F
もうちょっとCDプレーヤーの話を引っ張りたいんだけどー

SPDIFってデータを同期で送るの?それとも非同期?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:12:07 ID:ixjLW2/I
>>409
同期
音声データと同期用のクロックを一本で送ってる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:37:31 ID:3/zswFX2
ラトックのBlog見れば問題解決。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:45:12 ID:CnbjqLD8
早く製品だせ>ラトック
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 02:43:42 ID:4kk/jnYJ
>>389
1バイト=8ビット
バイト単位で一致すればビット単位では絶対に異ならない。

仕様上、CD-DAはビット単位で相対位置がずれるのはまた別の話。(コレも音質に影響しない)

>>393
腹いてぇwww
それはすでにデジタルじゃねぇwwwwwww

釣り針でかすぎて咥えるの大変だわ。>>385-407までが一つのでっかい釣り針に見える。
さすがにデカ過ぎるので一部引っかかってみた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:27:18 ID:YgO0xWpJ
水の科学並みの酷さだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:32:56 ID:Ms/Jlzvm
はぁ、いつもの流れか

デジタルは劣化しない派の方が好戦的なのもいつも通りだなw
飽きたよこの流れ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:09:03 ID:n7XC29Ap
どうしても劣化してくれないとオーオタが飽きてくるから困る
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:57:17 ID:EUeNbmWr
記録が安定して出来なければ収録時の調整や量産の時点で劣化の嵐だろ。ww
オーオタはお気に入りのCDを全国巡って数十枚買って、やっぱ関東よりも関西のCDショップの方が音が良いとか言いたいのか。w
デジタルだから記録は別に問題はないし、HDならばデータの引き出しもまず問題ない。
ただ、それをそのまま引き出せた精度でうまく送って処理するのは至難の業なので、結局デジタルでも音が変わってしまうという現実がある。
でもまあ変わるっても相当広い部屋で大音量で鳴らさない限りはそうそう分からんぞ、寝起きや風邪等の体調でも音は変わって聴こえるからな。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 06:50:27 ID:/AquGOr+
書き込みが薄くなったら >385みたいな バカな発言して >415見たいな事言って消える。
飽きたよこの流れ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:12:41 ID:6qRCFYMN
SMARTの値とかみてるとHDDの個体差でこれほどエラー率とか変わるのかってのが
分かるよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:43:17 ID:/AquGOr+
だから、なんだよw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:33:11 ID:oynwm72k
一応それでもデータはちゃんと訂正されるんでしょ?
そうじゃなきゃそのHDDはぶっ壊れてるんじゃないのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:16:43 ID:ujIxxlF/
>>417に同意だな。
>オーオタはお気に入りのCDを全国巡って数十枚買って、やっぱ関東よりも関西のCDショップの方が音が良いとか言いたいのか。w

そらそうだ。全く同じデータの同じモノでも
「俺の買ったCDとお前の買ったCDの音が違う!」といえなくない。
もはや基地外の領域だw

無論、別のモノなら同じであるはずがない。同じなんてありえない。
同じように箱詰めされたポッキー一本も右隣りと左隣りは「味が違う!」ってなw
ハハハw病気かとw いいか暇なやつは今から蛇口をひねって水を出してみろ
1秒前と今出た水は違う水だぞwハハハハwもうやめとけよw

ホント目を覚ましてオーディオやってもらいたいものですよ。


423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:28:58 ID:ujIxxlF/
>オーオタはお気に入りのCDを全国巡って数十枚買って、やっぱ関東よりも関西のCDショップの方が音が良いとか言いたいのか。w

ハッハハw ホントにそうだ。オーオタはそういうだろ、なんだっていう。
答えもなければ証拠も形も何もない。思い込んで妄想して口にすればいいだけ。
なんだってどうだっていうだろうなw
こんなもの、ただの嘘吐き、唯の悪人。行きつけば極悪人w
オーオタ=極悪人。趣味は数多くあれど本当に厄介な話だなハハハハハw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:41:41 ID:oynwm72k
オーオタって言うか、悪徳企業とプラシーボが効きまくってる奴が極悪人だろうな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:03:05 ID:UQC+MwzJ
ググれば沢山PCで色々実験してる人達を見られるのに今更
そんな事言ったって
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:43:12 ID:230vMpMC
デジタルデータが劣化してくれないと喰っていけない業者がいるから
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:56:38 ID:3/zswFX2
流れ的に自分とこのオーディオPCの原価をチェックされるのが嫌な業者が居るだけではw
で、とんちんかんな自説を展開、予定では圧倒的な説得力により今頃は
そのオーディオPCの作りがいかに理にかなっているか講説してるはずだったのにwwwwなんてな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:03:14 ID:cOVwLGKT
自分で設計したり作った基盤とか入ってればまだ説得力はあるけど、アッセンブリーだけでぼったくるのはどうもなあ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:02:52 ID:vxEa8eOv
俺も、デジタルなんだから違うはず無いだろ、って口だけど、この流れ、あんまり必死すぎて不安になってきた。
だって、

>オーオタはお気に入りのCDを全国巡って数十枚買って、
やっぱ関東よりも関西のCDショップの方が音が良いとか言いたいのか。w

CD-Rなんかと違って、プレスして作ってるんだから違うはず無いのに、こんなのが出てくるんだもん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:31:34 ID:CePhSJJR
ごじゅっぽひゃっぽ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:35:57 ID:Z/9rM/sn
シティハンターでワンオブサウザントの話があったけどCDでもあるのかね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:42:29 ID:EUeNbmWr
記録データには問題がなくプレスされたCDでも、HDに比べてデータを綺麗に読み出すのは困難なので
市販CD自体同士の比較では個体差が音質差になるという可能性も一応あるよ。(正常品ならHDに書き込めばデータは一緒)

キーワードは偏芯、乱反射、サーボ電流、ジッタ、とかそのへん。

後は、プレスされたCDを色々な角度に動かして覗いてみれば、レーザーで常に均一に正しいデータを
一定速度で回転させながらリアルタイムに読み出す事の困難さがなんとなく分かってくれると思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:51:07 ID:3pqcL/rZ
エラー訂正できる程度の品質のCDを正常に読み出せ無いのは単なる不良、故障。
さっさと調整に出しなさい。


>>432
>一定速度で回転させながらリアルタイムに読み出す事
パッケージされたコントローラ1個でまかないきれる程度のことですよ。
コントローラを作るのは困難だけど、使うのは別に困難じゃない。
ユーザーはまったく気にもできない、手を出すこともできない場所だから
考えてもしょうがない。
せいぜい製品のレビューで評判のいいモノを選ぶ程度。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:23:07 ID:EUeNbmWr
>>433
つ キーワードは偏芯、乱反射、サーボ電流、ジッタ、とかそのへん。

まかなっている間に、どれだけの不安定要因が発生して動作に影響が出ているかどうかを知るべき。
おそらくあなた向けかなと思うけど、オシロ等を使ってその音質への悪影響をきっちり見えるデータとして裏づけしてるとこもあるから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:31:55 ID:fqRHBirE
まぁ音声データ程度の低ビットレートストリームならデジタル信号のうちは
基本的には変化も劣化もあり得ない訳だが
偏芯、乱反射で正確に読めないとすれば>433がいってる通り故障
ジッタが多かったり、サーボ電流の変化にアップアップして
DAC以降のアナログ処理がヤワになって音が糞、みたいな
影響を受けるとすれば、その製品はプライスタグはともかく
どこかに手抜きがある実質安物のバチモン

ま、でも製品(PCの場合各部パーツ、ソフトの組み合わせ)によって結構音は変わるけどね、、、

436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:07:31 ID:UQC+MwzJ
>>435
PCがどっかに手抜きが有るバチ(ry
って事かね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:41:23 ID:ZyW+ZsN1
>エラー訂正できる程度の品質のCDを
デジタルデータって一部が欠損すると全部読めなくなる種類のフォーマットがあるけど
それを防ぐために、読めなかった部分にウソ書き込んでなんとか復元する場合もあるでしょ。
低速で回転させたりして



とりあえずそろそろまとめようぜ
・デジタル再生に影響するのは、ジッタ
・HDDの違いはそのデジタル的な特性によって音に影響出すことはない。
・ただしモーターのサーボノイズが電源系に…とかは否定できない。
・CDをCD-Rに焼いた結果「PCで、バイナリ一致していても」CDPに入れたら音が違うことはありうる。書き込みエラー率etc。
複数のまともなCD屋で買った新品無傷のCDが音が違うということは考えづらい。
逆に、音飛びがしない程度に細かいキズのいっぱいついたディスクを再生することを考えてもらえればいいかと
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:42:38 ID:PDjzTJb2
・HDDの違いはそのデジタル的な特性によって音に影響出すことはない。

HDDによって回転数も違うし消費電流量も違うから影響がないとはいえない。
ただしHDD固有の音というよりも、電源に対する負荷の観点から論じるべき。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:47:18 ID:4kk/jnYJ
>>437
>読めなかった部分にウソ書き込んで
この時点で「エラー訂正できる程度」から外れることに気がつかないのかなぁ…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:21:50 ID:fqRHBirE
>>437
DAC処理に(すぐ聞き分けられるような)悪影響かますほどのジッタ出すデジタルアウト機器って
一体どんな安物の話つーか昔の話してんだよ

また、ジッタで半端ないスパイクノイズ出すようなDACチップつーかDACロジックの方も
1990年代はじめには引退済みなわけだが

そー言えば、漏れが最近PCでサラウンドで遊んでる再生ソフトの、
CD再生処理時のリアルタイムプロセス表示をコピペすると、

Input format: PCM16 2/0 (stereo) 44100
User format: PCM Float 2/2.1 (4.1) 0
Output format: PCM Float 2/2.1 (4.1) 44100

Decoding chain:
(PCM16 2/0 (stereo) 44100) -> Processor ->
(PCM Float 2/2.1 (4.1) 44100) ->
Dejitter -> (PCM Float 2/2.1 (4.1) 44100)

なんて出てるなw
ま、デジッター処理オンにしてるんだけど、オフでもまぁ違いなんてほとんどわからんよw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:23:42 ID:a1WB2TYB
>>438
HDDとDRAMは電源系統が違うんだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:25:12 ID:wEXPCJWd
>>437
>>439
レッドブックとイエローブックを一緒にするから、こういった勘違いが起こる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:36:25 ID:EUeNbmWr
ちょっと時間的に忙しくなってきたんで簡単にしか書けないけど
安物とかイミフな意見やめてくれ、あくまでも  デジタルデータだから変わらない と書いてる方に対しての可能性の提示。

違いが殆ど分からないとか解釈する事自体がずれているし、変わる可能性がある事を認めているようなもん。

ましてや、普段そこまで気をつかってオーディオを聴いてくれだなんてこれっぽちも思ってないから曲解しないように。

あくまでも デジタルデータだから変わらない と思ってる人に対しての可能性の提示。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:45:57 ID:OPHyx9YH
>>443が普通に意味がわからない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:46:22 ID:JnWjFA6w
まあ読んでる人たちが興味わいたら
いろいろ試してくれて
それでいい音出す方法見つけてくれればいいんだけどね。

確信持ってる相手説得するなんて疲れることする気も
ほとんどないしね

折れ的には
CDよりもHD、HDよりもMOのほうが明らかに高音質
コピーする時に一時DRAMのラムディスクにおくと
なおよい(俺はギガバイトの「i-ram」を使用)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:07:33 ID:+WWsO9sy
>>445
MOって事はASIOはどうしてる?
俺はHDで垂れ流しが殆どで、たまにRAMディスクで遊ぶぐらい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:14:25 ID:L0BQHtoB
>>446
普通に鳴ってるけど・・・(ASIO4allだけど)
普段はCD→I-RAM→MO→HD(NAS)
の順にコピーしている
直接HDに落とすより音のよいDRAMとMOを経由したほうがよい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:51:10 ID:Nd3RqB89
言ってる意味が分からない・・
449バナマン:2008/10/17(金) 01:31:28 ID:s5qlebBq
DRAMとMO間で100回くらいコピペを繰り返すと
データがバターになっておいしいといいたいの
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:01:19 ID:qvN3+/Wb
ぐるぐる回ってバターになるやつ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:11:02 ID:Y+GYwDz+
末端IT・PC関係者のにぎりっ屁だ!逃げろっ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 04:54:03 ID:YFZJ44E5
人に簡潔に説明できないのは自分でも解ってない証拠
教える気も無いとか言ってるんだから、書き込む必要も無いはずで

それでも書いちゃった心情を察すれば、、笑うしかない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:28:16 ID:+CdoLrWO
>>442
エラー訂正=演算で元のデータを完全に再現する、
誤り補正=訂正ができなかった場合に疑似データで埋める、
両者はまるで違う。

ちなみにCD-DAにはどちらも規格化され、実際も実装されている。
以上から、「エラー訂正できる=正しく読み出せた=嘘データを書く必要なし」
よって、勘違いは>>437>>442
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:37:22 ID:2rxTfoi7
とりあえずデジタルで変わらないって人は俺んち来い
同じPCにソニーオプティアークのクソドライブとプレクのPremiun繋いであっから
リッピングしたらデータは一致するが音は全然違う
はっきりいってオプティアークのほうは笑うぞ、聴けたもんじゃない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:35:09 ID:MJ63Gxqo
>>454
そのバイナリが一致するのに音が全然違うデータを
うpしたら話が進展すると思うよ。
ついでにリッピングソフトと再生環境(ソフト、ハード)も
出した方が参考にしやすいね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:04:03 ID:1/tWliJF
>>454
だからなんなんだよ、バカ。

そんなの糞の役にも立たない情報なんだよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:53:43 ID:S/LveZLh
454氏の主張は、どっち?おいら日本語も弱いんで翻訳してくれ。

ソニーとプレクそれぞれでリッピングしたファイルのデータは一致する。
 (a)しかし、CDトランスポートとして再生を試みた場合、音が全然違う。
 (b)しかし、リッピング後のデータで再生を試みた場合、音が全然違う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:58:56 ID:+WWsO9sy
ファイルサイズの一致でデータが一致してるとか言ってそうだなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:02:56 ID:tLEFBBaB
>>454
うpしてくれれば聴きにいかなくてもわかるよ
バイナリが一致していて本当に違うなら納得する
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:23:33 ID:YFZJ44E5
このループ。
バカなのか、バカにされているのか。

まぁ、何度解説されても人の話を聞かないというのは、いろんな場所に出現するktyの共通項だな。
ここまで来れば触ったら負けと言える。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:35:55 ID:GKdicSA8
>>460
揚げ足取りしか出来ない奴がえらそうな顔して言うセリフじゃないわな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:21:55 ID:/mwMMumT
オーディオは何しても音変わるからオカルト系の話も頭の片隅に入れておいて損は無い。
頭ごなしに否定してる奴はまともに取り組んでない証拠でもある。

聞けばわかると言うが >>459 の環境は試聴に耐えうるシステムなのかという疑問が残る。
先に機器晒してみた方がいい。チープな環境だとそれじゃ無理だって話になる。

人に晒せと言うならまずお前が晒せという話にすり替わって終了なわけだが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:24:02 ID:hBKbAjQd
アップロードしたら逮捕されるご時世なのに
気軽にアップロードしろとか言うのが凄いw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:31:18 ID:OSZKAnEn
>>463
それほどでもない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:00:54 ID:Nd3RqB89
30秒とかそこらだけ抜き取ってあげるのも駄目なんか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:17:21 ID:hBKbAjQd
JASRACは数秒でも駄目だって主張してるから。

それに編集したらファイルの同一性云々で文句言う奴でてくるだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:21:47 ID:HF/thlwS
>>462
何、きみ?
うちは試聴に耐えられるかどうかで答えたら無理だろうな
何を出しても叩かれるし
某真空管PPアンプとJBLの某スピーカー、
もしくはMOTUの某AudioIF、AKGの某ヘッドフォンとインナーイヤー
その他のヘッドフォンがあるけど、それを正確に晒しても何の意味もないな
それじゃ無理だと言ってくれ
それでいいからうpしてくれ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:25:09 ID:HF/thlwS
無料公開しているFLACのライブ録音の音源(録音可のジャムバンドなど)を
CDに焼いてからそれぞれでリップすれば問題ないんじゃない?
面倒だけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:30:33 ID:hBKbAjQd
無料公開しててもアップロードが違法なもんは違法だからねぇ。
著作権を放棄してるとかならいいけど。
そういうオリジナル曲を演奏して公開してる音源あるなら教えてよ。
あとFLACとかじゃなくてWAVでよろしく。

それがあればうちのマシンでうpするよ。

あとうpロダも教えてね。WAV可なやつ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:34:17 ID:MJ63Gxqo
>>463
フリーのを拾ってきて
CD-Rに焼いてリッピングしらたいいんじゃない?
全然違うってほど変わるんだったら
原音の質は関係ないと思うんだけど。
同じディスクを読むわけだし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:35:20 ID:MJ63Gxqo
かぶった、ごめん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:38:59 ID:Nd3RqB89
クラシックの古いやつで良いんジャマイカ・・
120Mまでhttp://www.boxloader.net/big/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:40:11 ID:hBKbAjQd
こっちは焼いてリッピングしてアップロードする手間をかけるんだから
それ以外のことはしてくれよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:41:41 ID:hBKbAjQd
>>472
じゃあクラシックの古いやつをアップロードしてくれ。
ダウソして焼いてリップしてアップするから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:47:40 ID:Nd3RqB89
俺は持ってない・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:09:31 ID:HF/thlwS
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:13:35 ID:Nd3RqB89
良いページ持ってるねキミ〜
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:14:50 ID:QQEKA6xV
>457氏の質問はかなり本質的だと思うんだが、どっち?>454
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:21:53 ID:hBKbAjQd
お、いいんじゃないの?
上から何番目がいいの?
2曲くらい選んでよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:33:37 ID:HF/thlwS
上から2番目は女声コーラスなので人間の声としてよいかと
あと、3番目はピアノと吹奏楽器で、いろいろあるしいいかも
バッハやショパンのピアノでもいいと思うけど
どれでもいいと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:44:45 ID:l/nKC9bi
>454

調子こいて俺んちこいなんて言ってると、デジタルドメインの人が来るぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=BKmdlwLmftA&feature=related
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:45:38 ID:/mwMMumT
>>467
なんか勘違いしてないか。

人にソース上げろだ言う前に、リップの差を本気で知りたいならプレクのプレミアぐらい探して
買えよって言いたかったんだが。オーディオ的には大した出費じゃないしそんな金すらケチる
環境じゃどうしようもないだろって言ったらおかしいか?




483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:15:54 ID:TbepZmtL
Plemiumは今の2はもちろんのこと、その初代から他のドライブを圧倒する
高音質だということが大半のブログやサイトで語り尽くされており、なかば
定説化していると思うのだが・・・。なにを今更って感じ。

ココで必死こいて「変らない」と連呼してる香具師等は、ネットで検索すら
したことないとみえるw

つか>>482の言う通り、2マソもしないんだから買って試せよ!って。うpとか
するよりそれが一番確実だろうに。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:18:37 ID:ivBoL+7B
流れを遮ってすまんが、
今日NISSHAのノイズカプラーなんていうのを
借りてきたんだが
これはPCからのノイズに効果を発揮するものでしょうか?
能書きはあんまり関係なさそうですが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:25:36 ID:L0BQHtoB
>>484
使っている
能書きは確かに「?」だが一応多少の効果はあった
PCからの電気的ノイズを取るとは思えないが・・
たぶん外来のノイズを多少吸収したり、振動を抑えたり
しているのかなと思う

もしかして、金メッキが効いているだけかも
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:28:33 ID:nmB2JRev
聴いて分からんならそれまでじゃんバカ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:31:59 ID:ivBoL+7B
バカというやつが馬鹿なんだとロースクールで習った。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:35:56 ID:W9wFvYxO
>>483
書き込みだろ、それ。
リッピングはおかしなプロテクトや0秒以前の領域が使われているのでなければ
たいていのドライブで同じだよ。
それともまさかCDから直接再生する場合の話?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:36:17 ID:nmB2JRev
おっ怒ったw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:43:29 ID:ivBoL+7B
金髪先生そういってたぞ。
でも金髪先生ぜんぜん金髪じゃねーよな。
俺がアホなんだな。
491最強スピーカ作る1:2008/10/17(金) 22:44:25 ID:i7toKctr
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:49:43 ID:ZBMgss9Y
プレミアム2をプレミアとは略さないよなぁ・・・
プレクのplemium2の売りはあくまでピット長を長くして焼けるってこと(技術自体はヤマハのものだが)
リッピング能力の比較であればπとかの現行ドライブのほうが上だろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:50:14 ID:ivBoL+7B
そこでお前かよ。
でも実社会のお前はそこそこの者だとおもうけど、
最強のSPはいつできるんだよ?
最強だったらローン組んでも買うよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:22:14 ID:/mwMMumT
>>492
じゃあそれ買えばいいじゃないか。
論点はそんなトコじゃないだろw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:32:58 ID:WJWuCtve
ていうかうpなんかするとか無意味だろ。
ドライブの差で音が変わるならアップロード時のプロバイダの差で音が変わるわw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:17:04 ID:qYiWtYqn
さすがにそれは無いわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:18:22 ID:oGV64xQ7
OCNで聴くネットラジオはいわゆるオーテクの音
やっぱDIONだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:18:26 ID:yce+UXZZ
今まで聞いてきたCDからデータ吸い出したら音が劣化したとか
普通気づくだろ気づかない程度の差ならまだ許容できるし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:18:56 ID:eZ5swwym
>>482は勘違いというか言葉が足りてないし
環境どうこう言う前に説得する気もないのに何で逃げてるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:31:39 ID:cMyy4USs
・立証責任を相手に投げる
・最終的な論理、理屈の元は主観であって、反証の可能性がない

まぁ詐欺の手口だよな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:39:47 ID:eZ5swwym
>>500
そう思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:40:34 ID:eZ5swwym
つか、ぶっちゃけどっちでもいいわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:42:08 ID:eZ5swwym
友達がすみません
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:54:09 ID:2sytPiRB
>453さん
なら>437は用語を使い間違えたということ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 06:40:14 ID:w5rdWfb9
>>499
皮肉をわかり易いようにいちいちをクドクド書かないといかんのですかw
了解しました。これからは逐一記述するように致します。

・大人とお見受けしたので他人に頼るより自己解決の方向で行きましょう。
・解決方法としてはまず上記で記述されているCDRドライブを購入してください。
・差があるかどうかは個人の所有するオーディオ機器に依存します。
・自宅で差が出ないからといって変化が無いという結論にはなりません。
・こんな事をWebで調べもせず噛み付くぐらいだからオーディオのセッティング
 もままならない環境でしょうし多分わからないと思います。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:45:46 ID:H9LXjjU6
あ な た が   自己解決してください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:04:17 ID:Z4bbMGG5
というか、こいつは荒らしだろう。

相手にしても無駄。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:13:41 ID:Qz9qHQIB
荒らしにしても程度が低すぎる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:15:00 ID:Z4bbMGG5
PCの仕組みが分からないと、こういう基地外じみた発想になる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:03:17 ID:MJFulN3c
PCオーディオってさ、単にHD再生を指す場合と別の次元のがあるらすいね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:27:24 ID:VMwwSfLo
プレ区持ってるがバイナリ一致してれば全く音は変わりません
安物PC内臓ドライブ(古いliteON)では、盤が悪いとたまにバイナリ一致しないものがありました
エラー出さないフトドキものなので、くまのぬいぐるみに置き換えておきました
何度リップしても位置がずれない、バイナリが変わらないので、今はプレ区しか使ってません
512最強スピーカーを作る1:2008/10/18(土) 11:36:36 ID:/OnfI589




  ピュアオーディオ板でPCオーディオとは女々しい上に貧乏臭いな(笑)



513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:02:51 ID:ITQI+ZAE
ドライブ毎で音は変わるに関しては肯定派だけど、再生環境の質で音の変化の度合いも
変わるから、一概には良いドライブはオススメできない。
ウチは
SP:801D、アンプ:TA-DR1a、PCトラポ
こんな構成で聴いているんだが、上の機器をポン置きだけではドライブ毎の音質差は
それ程分からない。
ここから電源やセッティングなどを煮詰めていって、PCトラポなどにも専用トランスやら
不要なレジストリ削除で限界までプロセスを減らして、完全に音楽再生専用PCにする。
ここまでやって、ようやくドライブ毎の音質差が明確になってきた。
もちろん同じ環境で聴いても、個人の耳の性能にもよるから、もっと大きい変化を感じたり
全く違いが分からないという人も居ると思う。
でも、この環境でウチで5人ほどに聴き比べをしてもらったら全員が違いは分かった。
こんな感じなので、申し訳ないけどあまり質の高くないシステムで聴いても違いは
分からないんじゃないかなと思う。実際、自分がそうだったし。
例えファイルをアップしたところで、再生環境の質に左右されると思うから徒労に終わる
気がするなあ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:54:04 ID:NMSHxPIp
>>513
まずはお前の脳みその性能をなんとかしないとなw

工学部に入りなおすか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:54:17 ID:5simSYdC
自分のためのオーディオシステムなんだから他人なんて関係ない
自分が良ければそれでOK
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:12:03 ID:Ecn04jIJ
なら他者に情報を求めず広めず、
戯言は自分のBlogにでも書き連ねてて欲しい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:14:14 ID:P/dQ5VnE
>>512
おじいさんですか?w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:31:36 ID:+wi8HpmM
しかし、弱者はPCしかよりどころがないのか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:01:55 ID:zu1prgzd
すごい初心者の質問で申し訳ないんですが、いま

PC→ECHO AUDIOFIRE 8→KENWOOD R-K1000-N→KEF iQ10

という構成で音を鳴らしています。
この場合、音量調節はどの段階で行うのが正しいのでしょうか?
WINDOWSの音量はMAXにして(ソフトウェアの音量調節も含む)他の機器で
調節するのがいいのか、それぞれ適度な音量に調節したほうが良いのか迷っています。
構成はWINDOWS XP、Athlon X2 5200+、1GBです。よろしくお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:15:37 ID:bhGMJXH0
普通はアンプ(R-K1000-N)で音量をコントロールするでしょ。
521最強スピーカーを作る1:2008/10/18(土) 16:18:10 ID:0Q1KkDat
>>519
そりゃ君さ、根本から上げないと、根本を開くんだ。
8割程度に抑えてな。上げ過ぎるとジリジリジリジリノイズが乗っちまう。
抑えるんだ8割程度に。そして順々に開けてゆけ。

>>517
なんだ洟垂れ小僧
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:34:08 ID:lNSWZdQt
>513
で、それは
・ドライブから直接CDを再生してる
・一旦リッピングしてから再生してる
のどっちなの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:48:09 ID:xv5vBlet
ん、ここもケーブルスレと一緒だな
ピュア板ておもしろいな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:40:21 ID:5simSYdC
>>519
アンプ。
デジタルの時点で調節しなけりゃ基本的にどこでもいい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:53:51 ID:ITQI+ZAE
>522
・一旦リッピングしてから再生してる
の方。
でも、ドライブから直接CDを再生してもドライブ毎の違いは出るよ。
個人的にはドライブそのものの音質差よりもドライブに供給する5V&12Vの電源の
質の方が大きく音に関与している気がする。
ATX電源、ACアダプター、安定化電源、どこから電源をドライブに送っても音は変わる。
ドライブのクロックを載せ換えている人も居るみたいだけど、それも音質には影響すると思うよ。
あ、あとドライブの設置状態でも変わるよ(笑)
ウチはドライブはPCケースとは別に専用のケースを奢ってる。ドライブ自体がかなりの
振動源になるし、独立した電源を供給するにはケースに組み込んだらやり辛いからね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:05:19 ID:QTC97apd
>>525
そういう戯言はリップしたデータうpしてから言ってねw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:06:38 ID:A0MQcxF7
そろそろうざいだろうからとりあえずこれあげたら沈下か。

デジタルでも音は変わるが全く同一のデータである事が確認され、読み込み体制が万全ならば 「読み出し時の段階では」 変わってない。
そもそも、ここで変わっているというのなら保有&保存しているデータの信頼性ですら怪しくなる。

しかし、結果的には音は変わってしまう傾向が高い、ここは俺も認める、そしてさらに踏み込むならば、変わってるのは別の場所だ。
読み出したら、そのデータを 「送り出す処理」 をしないといけないが、その時に環境によっては機器類等の影響を受けて見事に変質する。
CDドライブ類の高回転&高負荷デバイスをトラポに常に組み込んだまま鳴らしている馬鹿がいないと信じたいが、いたらそれも要因の一つ。

データが同一なのに変わると叫んでいる奴は、この影響を完全一致のデータの性にして考えているという可能性が極めて高い。
元々今回の問題に関しては、最初から完全なデータを読み込んでも 「送り出す時が一番問題であって特に影響を受け易い」 と語ってきた。

俺は最初からデジタルだから音は変わらないとは発していない、ただデータを読み込んだ時に既に音が変わっていると思い込むのは
一体何故なのか、それと同時に送り出す時の懸念については全く考えていないのは何故なのか。

デジタルで送り出す以上、この懸念についての対策が最大のテーマなのに、何故ないがしろにする、対象外にするのか…
ジッタはかなり低減化する事は可能だが、0にする事は出来ずに体感可能か不可能は置いといてなにかしらの影響は受けている。
特に方式上有利とは言えないPCトラポでは強敵でもある。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:10:44 ID:lNSWZdQt
>525
ほう。
では念のため伺いますが、違うドライブからリッピングしたwavファイルのバイナリ一致は、確認してるんですよね?
あと、2つのwavファイルのデータと違うHDDに置いてる、とかは無いですよね?

> でも、ドライブから直接CDを再生してもドライブ毎の違いは出るよ。
そりゃ、そっちで差が出ても不思議ではないですが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:10:59 ID:5simSYdC
>そもそも、ここで変わっているというのなら保有&保存しているデータの信頼性ですら怪しくなる。

だからそれを「お前らの持ってるファイルなんて信頼性怪しいぞ(音質的に)」と言ってる側と
「何を言う!俺のファイルはバイナリも一致してるし怪しくない!」と言い張る側の対決なんじゃないの?この流れ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:30:41 ID:3oAK6okC
もう馬鹿はデジタル禁止。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:44:48 ID:r/tyBhgH
つまりノイジーな安物の糞ドライブを積んだまま鳴らしている奴はデータ以前の問題で論外って事か
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:57:13 ID:GrX6vRWZ
おまえら、本当に聞き訳できてんのかよ?
やいやい言うんなら、普通のオーディオ機器使えよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:01:47 ID:5simSYdC
まぁ、どのドライブでリップしても同じだなんて言い張るレベルの人は
普通のオーディオどころかiPodでmp3聴いてりゃいいと思いますけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:05:59 ID:GrX6vRWZ
>>533
音楽を楽しむ、という観点から物申せば、iPodでmp3聴いてるほうが健全だな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:06:05 ID:QTC97apd
>>533
それ、全然違う問題だからw
まあ、そんなことも分からないレベルの人は
お好きなドライブでリップして自己満足してりゃいいと思いますけどw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:19:47 ID:r/tyBhgH
客観的に見ても理由のない否定は見苦しいしつまらないな
なんとかならんの?
537最強スピーカ作る1:2008/10/18(土) 19:20:28 ID:jnWl8adW
>>534

iPodでmp3を聴くような文化は、火星人にでもやらせておけ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:28:05 ID:GrX6vRWZ
>>537
そうやって威勢のいい事言ってるが、お前のほうが世の中ではマイノリティ
である事に気づけよ〜
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:30:44 ID:GrX6vRWZ
ピュアAUなだけでも馬鹿オタクなのに、PCを絡ませている君等って馬鹿の二乗じゃん
540最強スピーカ作る1:2008/10/18(土) 19:32:24 ID:jnWl8adW
>>538
そうやって威勢のいい事言ってるが、iPodでmp3を聴いてる時点で
低所得階層に位置づけられている事実に気付け。

iPodやゲーム機を捨て、高級オーディオを買うことで富裕層の
仲間入りが出来るのだ。
541最強スピーカ作る1:2008/10/18(土) 19:35:14 ID:jnWl8adW
20年前にゲーム機やゲーム文化を捨てて良かったワイ。

創業家、地主、自営業・・・・高級オーディオ

学生、女子供、フリーター、ヒッキー、派遣・・AVケータイなど
542最強スピーカ作る1:2008/10/18(土) 19:42:45 ID:jnWl8adW
まだ分かっていない人間が多いようだが・・・

大衆向けの製品=略して「貧乏品」と名付けよう。

貧乏品は買うのに、結構なコストが掛る。

それらを買う金があれば、Ortofonの高級フォノケーブルが
買えるし、CSEのコンセントも買えるし、

往年の国産SPがヤフオクでゲットできる。

こういった細かい積み重ねが血となり肉となり、スキルとなる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:43:49 ID:TPTzoKYS
>>504
何で普通に間違って理解していたおばかさんだと思わないのか不思議。
ばかばっかだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:50:04 ID:7+8eE9HA
iPodでmp3を聴くこともあれば車でCDを聴くことだってあるし
部屋でくつろぎオーディオを楽しむこともあれば、メインのオーディオ機でyoutube動画を楽しんだっていいじゃないか。
むしろそのほうが遙かに合理的で利口だと思うがw
キャラ設定練り直して出直してこいw
545最強スピーカ作る1:2008/10/18(土) 19:52:38 ID:jnWl8adW
>>544
例えばスーパーに15インチウーファーが

売ってあれば、貴方の意見に同意できるでしょうな。

現実にiPodはあっても15インチウーファーは売っていない。

つまりそういうことです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:55:42 ID:7+8eE9HA
>>539
うまいこというなw
まさにその通りだなw

何をやらかしたいのかと思うなwワロタw

上に書いたとおりいいとは思うが、まず、とりあえずピュアオーディオをメインにしてほしいものだ。
それをやらずしてこの板にいる意味もないだろう。

このスレの皆さんはこれからオーディオ始める人ばかりかな?w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:58:59 ID:7+8eE9HA
>>545
それどこのスーパーだ?w
iPodまで陳列してるスーパーとはなかなかシャレたスーパーですなw

しかし絶好調のようだな。応援してますよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:10:36 ID:YBq87sAw
いいかげん実のない話に釣られるのやめようぜ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:18:05 ID:6ez6tJn0
リップしてファイルを作る際に「ありがとう」や「平和」など「よい言葉」のファイル名をつけると美しい音のデータができて、
「ばかやろう」や「戦争」など「悪い言葉」のファイル名をつけると汚い音のデータが作られます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%A8%80
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:27:40 ID:mH1tia21
ここで

「バイナリ一致しているなら、音が変りっこない!」

って主張して絶対譲らない香具師等は、まああれだな、20年以上前に
ケーブルで音が変るっていう説が出始めた時に、

「ケーブルで音なんか変るわけがない!!」

って主張してた連中と思考回路が一緒棚。


「変る」という人がいることすらも頭ごなしに否定し、自分で最試験しよう
すらせずともせず、ただカラ威張りを続ける姿勢は、ケーブルの時と一緒。
「工学部に入りなおすか?」とか言ってヴァカにしてた香具師もいたけど
藻前こそやり直せ!って感じ。自分らが散々科学的考察を否定してる癖
にね。


その点、>>527はその原因を考察する姿勢があるから、救いがあるね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:27:55 ID:mH1tia21
あと、もう一言。

ここでドライブ間の音質差を否定してる香具師の中で、

「Plemium2持ってるが、他のドライブと変らなかった!」

って主張する香具師がただの独りも出てこないところに、このスレの
反対派の低レベルさが読み取れるw うp厨ばっかだもんなwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:29:17 ID:2sytPiRB
違いがないって考えている否定派はわざわざODDに2万も出さないだろ。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:32:11 ID:TSPSUmJA
バイナリ一致してるならデータ変質の余地は無い
音が変わるとしたらデータそのものではなく他が原因

随分前からこういう話になってたと思うんだが>>550
何に対して憤りを感じているのか良くわからんな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:33:01 ID:mH1tia21
>>552
だからレベルが低いと言ってるのよ。

オーディオ全体の中でたった2マソも出せないなんて、
いったいどんな構成だよ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:33:57 ID:2sytPiRB
はあ?
たとえばあなたはケーブルで音が変わるのを否定する人に「最低○万のケーブル使え」ってわざわざ言いにいくの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:38:29 ID:TSPSUmJA
>>551
それはPlemium2でリッピングしたHDD内のデータと
他のドライブでリッピングシタデータを再生して比べた結果音が違うと主張してるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:45:00 ID:Qz9qHQIB
>>550
釣りなんだけど上手くつれないのう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:00:10 ID:5W8bXLj1
>>550
だってさ
例えば、あるハードディスク内に、AというファイルとBというファイルがあって
そのファイルはどちらもバイナリ一致する同じファイルだとして
(まああと、どちらも同じくらい周回の連続したセクタに記録されてるとして)
それらの音が違っている(しかもはっきりと)、っていってるんでしょ?

で、これを信じろと。
信じられないなら、「Plemium2」何某を買って試してみろと。

おまっ、ふざけんなっ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:13:40 ID:9NnAg2Gh
>550
ケーブルというアナログ領域の話に対し、
wavファイルのバイナリ一致はデジタル領域の話で、違いが出る余地が無い。
そう考えるのが、真っ当な科学的考察。

あんたはそれに異議をとなえるわけだが、
では、バイナリ一致にも関わらず音が変わりうる原因として、何が考えられる?
あんたの仮説を聞かせてよ。
それが、あんたの言う「科学的考察」だろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:31:21 ID:NIMxLkaz
>>550
オカルト商法であると断定する前に
まず10万円の幸福になる壷を買ってみろっていうことですね

業者乙
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:30:41 ID:bViLMuDh
俺、プレクPremium4台持ってるけど、ソフトを変えたりファイル形式変えるときにCD探すのめんどくさいから
CDイメージ作って保存して、それをDAEMONTOOLSにマウントして、そこからリッピングしてる。

Premiumは一応、なんとなく安心できるから使ってるだけで、連続して使用してると結構エラーもでるし、
直接再生しないからそれほどありがたくもない。
バイナリが一致してればそれでいい。

それはそれとして、インターフェースや記憶媒体による変化は極端だ。
インバーター電源も家庭内の電源状況の変化に敏感で結構怪しいふるまいをしているように思える。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:53:32 ID:ysDYlUm2
今までの話を見ていると、「バイナリーが一致」というキーワードが連発し、
一致している事が前提に話がなされているけれど、
そのバイナリーが本当に一致しているのかという検討がなされていない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:55:37 ID:7AzOtZ+F
>>479はWAVをCDRに焼いてリップしに行ったっきり帰ってこないな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:11:06 ID:xf0F+XxT
>>562
バイナリが一致しないような糞ドライブや糞環境はハナから相手にしてないからw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:16:38 ID:ysDYlUm2
いや、そのバイナリ一致に対して疑問を持っている

スタートビットから最後まで1ビットたりとも違いがないのかという事さ

バイト単位では一致していても、実はビット単位だと違いがあるとか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:22:49 ID:xf0F+XxT
なんだネタかwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:23:41 ID:7AzOtZ+F
ドライブごとのオフセットを設定していなければ一致しないだろうな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:45:06 ID:9NnAg2Gh
>565
> バイト単位では一致していても、実はビット単位だと違いがあるとか
・・・言葉の意味わかって言ってますか?
バイト単位で一致して、ビット単位で一致しないという状況を、
具体的に説明できますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:47:50 ID:sV5CMRYj
ロクに根拠も書かずに騒いでる奴に一致してるかどうか調べて調整出来るの?って気はする。
まあ出来ないから見方が狭くなったり、無駄に怯えるんだろうけどね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 06:29:10 ID:ysDYlUm2
ケーブルスレと一緒で否定派には何か共通点があるな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:51:11 ID:hEYWRlAQ
>>570
試す機材を持ち合わせていない&試すだけの金銭的余力が無い。
全てが妄想の範囲を超えないから荒れる。

「試してみたが俺にはわからなかった」がオーディオスレ的に正解。
頭ごなし系が身銭切って検証結果発表してるの見たことないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:01:07 ID:dEqMYcV6
>>565のような人が多いのか、このスレって?
> バイト単位では一致していても、実はビット単位だと違いがあるとか
・・・頭痛くなるようなレスだな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:30:23 ID:R0Y0k8Cz
ケーブルスレと一緒で肯定派には何か共通点があるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:44:34 ID:bLp8j7+6
つかどっちが肯定でどっちが否定なのか、どっちがどっちかはっきりしない流れになってきたな。
>>527と同一?の奴以外まともな事を何ひとつ書いてない性もあって消化不良なんだが検証してないってのはどっちなんだ?
てっきりバイナリが完全一致でもドライブによって音質が違うと言い張ってる奴の方だと思ってるんだが違うの?
彼らのような理論よりも妄信的な見方をする人達に実際に検証が出来るだけの力があるのか?って事だと思ってるんだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:55:06 ID:dWtxO7Y+
>>550
キチガイだなぁ。
バイナリ一致しているファイルを2つ用意してそれ以外すべての
環境が同じ状態で音が違って聞こえるのならハードウェア以外の
不安定要素(観測者の体調など)以外ありえない。
576最強スピーカ作る1:2008/10/19(日) 08:56:57 ID:i43c3ct2
ちなみにDFというフリーソフトで

バイナリ比較できるので、完全に一致しているか
簡単に分かります。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:00:45 ID:dWtxO7Y+
>>565
>バイト単位では一致していても、実はビット単位だと違いがあるとか
逆はありえるけどな。
バイト(8ビット)単位の一致はWINDOWSならコマンドラインでFC /Bすれば一瞬で調べられる。
CD-DAは読み出しでビット単位でずれるのは仕様なのでビット単位でずれがある場合はFCでは
一致しないので、それなりの比較ツールを使うかか先頭のずれを削ってからFCしてやる必要があるけど。
※ビットずれは音に一切影響しない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:31:26 ID:hEYWRlAQ
>>577
メモリ管理の単位の話と処理方法をごっちゃにしてどうするw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:48:26 ID:BE5KK5T6
>>577
ドライブのオフセットってやつ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:58:01 ID:uFhj/kek
もうこの話題は禁止でいい。
PCの仕組みも分かっていない馬鹿なのだから。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:59:34 ID:uFhj/kek
>>565
> バイト単位では一致していても、実はビット単位だと違いがあるとか

アホ。ちゃんと勉強しろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:02:53 ID:uFhj/kek
>>561
プレクはそれほど質が良いわけではない。
昔、Safediscが焼けるから流行っただけ。

今のパイオニアあたりのほうがよっぽどいい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:27:33 ID:bLp8j7+6
こうしてみると、なんとなくだがお互いの認識のズレが分かってきたような気がする。
妄信的な奴はどんなドライブでも音質は変わらないというニュアンスを感じ、それに抵抗があって否定してる。
>>527はデータの完全一致を前提にして、完全一致が可能なドライブならば読み出しでは音質は変わらない。
もし変わるとすればその後の処理と言うような言い方をしている。
そこで思うんだが、真実が知りたければクローンCDみたいな高性能リッパーで丸ごと吸い出してはどうか?
別々のドライブを使って2つのイメージファイルを作成して、それをマウントさせて存分に比較してみるといい。
これならばどんな馬鹿でも簡単かつ完全に一致しているデータを作成できるから。
おそらく妄信的な奴はテキトーにファイル単位でwavでデータを吸い出して比較とかいうアホな落ちだと思う。
584550:2008/10/19(日) 10:37:24 ID:i60SEOg4
>>570-571
>「試してみたが俺にはわからなかった」がオーディオスレ的に正解。

漏れが言いたいのはそういうことだ。
皆、「ありえない」だの「非科学的だ」だの「妄想だ」だのと・・・


買ってから言えっつ〜の。


ケーブルみたいにウン十万もするモン買え!って言ってるワケじゃある
まいに。もっともケーブルの場合、100円vs300円でも明確な差が分る
けどなw 事実、音質の差が叫ばれた時は今みたいな基地害価格の
ケーブルなんてなかったし。


皆が実感・共有してから「じゃ〜どうしてだ?」っつ〜話が出来る。
頭ごなしに反論しか出来ない石頭どもとは議論なんざしたくもない。
コチラの考えも述べる気すらしねぇ。


>>561がまだマシ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:48:25 ID:5W8bXLj1
>>584
あんただって相当石頭だよ。

プラシーボってあると思うし、すべて否定してるわけじゃないんだが
それは少なくても理論的な裏付けがあってこその話なんだよ。

理論的な裏付けがないままに(少なくても本人的に)
’高性能’と呼ばれてるパーツを買って音が良くなったというのを信じるというのが
否定派の人が一番嫌がってることなんだと思う。

それが否定派の人の共通点だと思うよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:49:17 ID:uFhj/kek
>>583
クローンCDが高性能なのはプロテクトに対応しているからであって、
CDDAの吸出しに優れているわけでもない。

今時一致しないようなアホなリッパーはない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:50:28 ID:uFhj/kek
>>584
> 頭ごなしに反論しか出来ない石頭どもとは議論なんざしたくもない。
> コチラの考えも述べる気すらしねぇ。

じゃあ、失せろ。お前の考えは間違いだ。
スレには何の価値もない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:53:58 ID:uFhj/kek
結論:
正常なドライブでリッピングすると、バイナリは一致します。
バイナリが一致しているファイルはPCでは完全に同一です。

したがって、ドライブごとの音質の差はありません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:57:38 ID:bLp8j7+6
>>584
>買ってから言えっつ〜の。
先入観の塊で書き込みを見て、買ってないと断定して、まともに反論してないからしょうがない。
否定を覚悟しつつも、自分の考えや経験や理論を述べている人の方がだいぶまともに見える。

>>586
昔、CCCDなんてのが出た、あれは音が悪いとか言われて実際自分も聴いてそう思った。
で、その当時クローンCDなんてのを使った、そしたらあれはそこまでを再現してた事を思い出した。
万全を求めるという意味では有りだと思うんだよね、無料の体験版もあるし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:00:00 ID:uFhj/kek
>>589
>そしたらあれはそこまでを再現してた事を思い出した。

そりゃそうだ。Safediscはエラーセクタを意図的に挿入している方式だから。
CloneCDだとそういう結果になるだろう。

まあ、この板的にはCCCDなんて無視するべきだと思うが。

あれは壊れたCDと同じだから。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:01:15 ID:25inytJ9
>>541
自営業・・・・高級オーディオ
これだけは俺に当てはまるわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:06:02 ID:bLp8j7+6
いやまあプロテクトや壊れたCDを再現出来るなら、完全一致に相応しいと思っただけ、一定期間は無料だし。
それで正直に比較して貰えば言い逃れがなく白黒が付くだろう、とね。
シビアなプロテクトに対応=ビットずれすら許さない再現度はやる価値はあると思うけど。
まあ暇な人はよろしくって事で、確か対応ドライブが少なかった気もするけど。w

593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:09:49 ID:i60SEOg4
>>585
>理論的な裏付けがないままに(少なくても本人的に)’高性能’と
>呼ばれてるパーツを買って音が良くなったというのを信じるという
>のが否定派の人が一番嫌がってること
>それが否定派の人の共通点

じゃあ、オーディオなんてやめなさいw


ID:uFhj/kekはPC板へ(・∀・)カエレ!

ピュアAUスレに居る資格ナシ。


>>589
>先入観の塊で書き込みを見て、買ってないと断定して

買った、試した、ダメだったというカキコを見たことがないぞw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:11:50 ID:uFhj/kek
そもそも、正常なドライブで音が変わらない理由はいくらでもあるが、
変わる理由はひとつもないからな。

まだメモリとかチップセットやマザボのほうが変わる要素がある。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:12:52 ID:uFhj/kek
>>593
俺、PCオーディオなんかやめたよ。
昔やってたが、今はやめた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:13:29 ID:rsRRNisO
>>593
業者乙

まず買えって
それでダメだったらお金返してくるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:15:03 ID:uFhj/kek
まあ、音が違うバイナリ一致ファイルを出せない時点でなんともw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:28:36 ID:BE5KK5T6
>>593
悪徳業者にぼったくられて楽しい?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:37:49 ID:gHKAdo69
リッピングした後でも音が違うとしたら
HDD上での物理(磁気)的な状態に要因があるとしか考えられん
ファイルのうpに意味あるのか?変わると主張する奴の家でオフ会やるしかないんじゃね。

あと、話のレベル的にはトラポスレに行くべきだと思うぞ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:38:51 ID:hEYWRlAQ
>>595
へえ。
どんな環境でやってました?
是非ともノウハウを語って欲しい物です。

レジストリーはどのへんを弄りました?
メモリ管理はどんな感じで?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:45:28 ID:hEYWRlAQ
すまん。
もういいです。

面倒になってきた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:51:06 ID:XsP+CKub
釣りに構い過ぎだろ
ドライブによって音が違うのなら比較ファイルをアップすればいいだけ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:55:59 ID:EfEjIayl
スピーカーケーブルスレもそうだけどコノ板の人間は自分と同じように聞こえないことがそんなに不満(不安?)なのかね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:03:05 ID:XsP+CKub
>>603
それは肯定・否定に廻る双方に言えることなんだメーン
おれは変わったら面白いからファイルのアップを待つよ

ただ昨日からの変化する立場側のカキコは釣り臭しかしない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:25:46 ID:23c1nQig
>>561
cueシート使えば、そんな「めんどくさいこと」しなくて良いわけだが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:58:43 ID:uFhj/kek
>>601
そんなに気になるなら、メモリ変えてみ。

メーカによって波形が違うから。
あと、マザボによっても、チップセットへ供給される電圧が変わるから。

パターンの引き方で電圧のドロップの仕方が変わる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:05:22 ID:uFhj/kek
>>604
実際釣りでしょ。

俺もPCが分からない素人を釣るようなオカルトネタくらい
幾らでも思いつくしw

608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:08:42 ID:dWtxO7Y+
>>578
バイト単位を持ち出したのは>>565
そして、バイト単位で一致してビット単位で一致しないことは論理的にありえない。
そして、PC上でファイルとして扱う限バイトの呪縛からは逃れられない。
そして、知ったか乙
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:15:55 ID:uFhj/kek
バイトが一致=ビットが一致
FF(1111 1111)
FF(1111 1111)

ビットが一致せず=バイトが一致せず
1111 1110(FE)
1111 1110(FE)

バイト単位で一致してビット単位で一致しない例を書いてくれ。>>565
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:27:13 ID:pNCeUtTN
>>609
普通の神経を持ってたらもう恥ずかしくってID変えてるってw
そんな状態を発見、証明できたらフェルマーの最終定理の証明並の偉業だもんな。
あるいは一休さん並のとんち。(差がw)
チャレンジしてみるかい?>>565
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:28:35 ID:pNCeUtTN
>>609
おいw
下の例間違ってるwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:30:09 ID:uFhj/kek
ああ、そうだ。すまんなw

ビットが一致せず=バイトが一致せず
1111 1111(FF)
1111 1110(FE)
613479:2008/10/19(日) 13:57:26 ID:6NbXnCxc
いやーonclassicalのデータ落としてリッピングしたはいいんだけど
なんでかWaveCompareかけたら元データとCDRに記録されてるデータで
バイナリが違っちゃうのよねwww

なんで?w CDR焼きなんて数年ぶりで勝手が分からん。
焼きソフトはNero8でVariRec+1。
CDRは誘電のちょっと古いの。

ちなみに、Premium2と別のDVDRドライブで同じデータをリップしたら
バイナリは一致した。

それでよければうpするが。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:01:16 ID:uFhj/kek
>>613
CDRって音楽用の高いCDRか?

それと必要なのは、バイナリが一致して音が違うデータ。
バイナリが違う焼きミスデータなんていらない。
615479:2008/10/19(日) 14:06:38 ID:6NbXnCxc
>>614

ちゃんとレス読めてる?

onclassicalから落としてきたデータと、
CDRのデータが設定いじってもバイナリ一致しないから
解決方法があったら教えて欲しい。

Premium2でリップしたデータと別のドライブでリップしたデータとは
バイナリが一致してるから比較にはなるぞ。
ただ、もとのデータとは等しくバイナリが異なっているっていうだけで。

だから、焼きソフトの問題かとおもって質問した。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:19:37 ID:uFhj/kek
>>615
レスの意味が分かりにくい。

つまり、onclassicalから落としてきたデータをCDRに焼いた後、
リッピングすると、落としたデータと一致しないわけだな。

ドライブを変えて、リッピングすると、ドライブに関係なくバイナリは一致するが、
元のデータとは一致しない。というわけだな。

結論から言うと、当たり前。CDDAを焼いてバイナリ一致させようなんて考えが甘い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:21:20 ID:uFhj/kek
ちなみに、解決するかは知らんが、私的録音補償金が上乗せされた
音楽用CDRを使うとマシになるかもしれない。

あるいは、CDDAではなくファイルとして焼いてしまう。

単純にエラー訂正符号の強さの問題。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:28:47 ID:uFhj/kek
ちなみに、この板的には、CDRに焼いて聞くのは論外と言っておこう。

何のためにリッピングをしてCIRCを回避しているのか分からなくなる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:36:22 ID:DV/xZRoE
>>615
ポストギャップとかプリギャップが入ってるんじゃないの?

あとはドライブ。
620479:2008/10/19(日) 15:02:44 ID:6NbXnCxc
>>616
CDR焼きに全く興味がない俺としてはどうでもいいので良しとしよう。
変ないちゃもんつけられなければそれでよいので、うpした。
少なくとも二つのドライブで同じデータをリップしたファイルはそれぞれ同一だった。

http://www.boxloader.net/big/
bb5204.zip
ダウンロードキー:pav2ch


>>617
面倒くさいしお金勿体ないから嫌だ。


>>619
かもしんないけどとりあえず俺の役目は終了。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:09:29 ID:RTLQ7SjK
おまいら、楽しそうですね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:50:36 ID:9NnAg2Gh
>620
で、そのふたつのファイル、あなたの環境では音に違いがあるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:20:16 ID:/lerBuZZ
>>620の主張は何なの?
プレクでやったほうが音が良いってこと?
何でやっても変わらないってこと?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:32:47 ID:jp0VPWhV
>>623
>>620はあげてくれただけだよ
上のほうで頼んだから

うちでは違いはわからないな
まあ、これで差があるのならわからなくてもいいやって気持ちになれたのでよかった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:52:57 ID:sV5CMRYj
ドライブで音が変わると思ってる人はオフセットを調整していないだけでは?
プレクは確かオフセットのずれがない事で有名。
正常なドライブならこれを調整してしまえば後はどれも一緒。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:01:14 ID:SzYLOpQ2
根本的な問題として、DACが0と1から成るデジタルデータだけを処理して
アナログ信号に変換してると思ってる人がいるのでは?
だからハードが変わってもデジタルデータが同じなら
音質は同じはずだと思ってしまうのでは。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:02:28 ID:jp0VPWhV
>>625
オフセット設定を知らないような人はこういう議論をしていないと思いたいけどね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:22:26 ID:bLp8j7+6
確かにドライブによって変わると言えばオフセット値のずれが有力だし、音質の影響も有り得ると思う。
ただこいつはEACでお馴染みだし、ずれてるのは気持ち悪いという理由で修正するのが基本だと思うが。
なんか当たり前と思って眼中にすらない完全一致前提組に対して、知らない難民が反発してるって図式臭いな。
>>550寄りの人は正直に答えて欲しいんだけど、ドライブ差で生じるオフセットのずれは修正している?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:25:12 ID:DV/xZRoE
今、一生懸命ぐぐってます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:33:55 ID:SzYLOpQ2
これって・・・
皆さん、わかっててわざと遊んでる流れですか、もしかして。
631550:2008/10/19(日) 18:46:58 ID:i60SEOg4
>>628
モチコース!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:53:00 ID:MmGHM1vM
オフセットで音が変わるとかいう新説を唱えるものまで現れる始末
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:55:32 ID:bLp8j7+6
>>632
その解釈はおかしい。
少しでも個体差だとか誤差を潰して絞り込む事に意義があるのでは?

>>631
使用ツールと使用ドライブや各種設定とか環境をよろしく。
貴重なサンプルとして検証してくれると思う、誰かが。w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:00:53 ID:MmGHM1vM
>>632
バイナリが一致しててオフセットが問題になると思うの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:07:08 ID:i60SEOg4
>>633
悪いけど、発表するつもりはない。そんな大それたこたぁしてないよ。

っていうか、オフセット合わせようと合わせまいとドライブ間の音質差は
ハキーリと分るので。

もちろん各種設定を煮詰めれば煮詰めるほど音は良くなるし、ドライブ
間の差は大きくなる感じ。まあ、この辺りはあくまで私感なので、逆に
少なくなると感じる人が居てもオカしくないと思うし構わない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:08:38 ID:gHKAdo69
どんだけオフセットしてようがバイナリが一致してたら波形データは同一だよな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:10:07 ID:gHKAdo69
>>635
もし良ければ試して欲しいんだけど
HDD上で複製作業繰り返すと音質変わる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:17:00 ID:UREwj6nd
みんなー、そろそろ勘弁してやれよ。
本気にしちゃう可哀想な人達がいそうだしさ。
ニセ科学(疑似科学)とか「悪魔の証明」って言葉を知らないのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:24:37 ID:VCKtGrNH
>>626

いや、PCを通るときにアナログ要素は解釈されずに消えるという話だろ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:31:07 ID:0NXy9B09
>>630
若干名(>>565とか>>626>>617、オフセット調整云々言ってる全員、おそらく1〜2人w)天然が
いるようだが、ほとんど全員で遊んでるw

>>636
正解。
天然さんが理解できずにとんでも理論を繰り広げる様がおもしろいw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:39:11 ID:IWHHzlMC
>>639
CD→PC(ATAやUSBなどデジタル伝送できる接続と設定)、PC→DAC(オンボード、USBなどデジタル伝送)
全行程デジタルデータwwwww
DAC以前に音が変わると言うことはエラーによってデータが変質すると言うことだから比較対照としてはいけない。
エラーはエラーでしかない。(常にエラーを出すようなシステムなら窓から投げ捨てろ)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:00:05 ID:bLp8j7+6
まあ>>550が私感だと大幅に譲歩したから糸冬でいいんじゃね。
おそらく、>>550はどんなに権威がある技術者が語っても決して心からは納得しない人。
でも私感ならば咎める理由も全くないし、それに対して突っ込むのは無粋だろうからな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:26:44 ID:/lerBuZZ
誰か>>620のブツの違いが分かる者はおらんのか
たぶん10万以上とか高価なシステムを持ってる奴なら分かるかもしれない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:45:14 ID:MbpFo4EV
俺m902とケーブル2マソ電ケー15マソくらいだけど糞耳なのとめんどくさいからやらない。
ウィルスだったらやだし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:58:58 ID:MmGHM1vM
>>643
>たぶん10万以上とか高価なシステムを持ってる奴なら分かるかもしれない
10万だとオーディオカード以外は高価とは云わないYO
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:16:43 ID:imij8V9N
>>620のブツ聴いてみたけど違いが分からないなぁ
分からんのであって無いとは言わないけどね
とにかく、自分にとってップするドライブは重要でない事はわかったよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:41:04 ID:sHSJsB2f
>>620を聴き比べしたよ。曲はchopin〜って方。
全体を聴くのではなく、冒頭部分だけを何度も繰り返して聴いて耳を慣らしてから比べた。
自分の環境ではPremium2の方が倍音が豊かで音場も深い感じ。
IHAS120-27はPremium2と比べたら全体的に素っ気無く音場も浅い感じかな。
ものすごく微妙な差なんで、ブラインドで当てる自信はない。
試聴環境は総額200万くらいのシステムとだけ言っておく。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:01:01 ID:hnGg7r7r
取りあえず聞いてみたけど、良くわからんな。
Linuxでファイルレベルのバイナリ比較したけど、
ドライブで多少誤差出るんだね。
音への影響はないんだろうけど。

cmp IHAS120-27.wav Premium2.wav
IHAS120-27.wav Premium2.wav 異なります: バイト 51、行 1
※ファイル名は変えてあります
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:10:45 ID:bLp8j7+6
これで>>620が、ごめんなさいプレクはこっちでした、とか言ったら楽しいのに。w
ブラインドで分からないって事は、今の所差は感じないって事になるかな。
いっその事、どっちがプレクか当てるってパターンの方が面白い気がしてきた。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:20:27 ID:ciCPEtpl
自分も差は感じなかった。スピーカ環境だからかもしれないけど。

せっかく上げるならどっちがどっちかはわからないようにして、
正解をpass付きzipの中に入れておいてくれるとよかったな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:20:44 ID:29zJdy5N
もうとんでも理論の検証はいいだろ
飽きないのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:13:40 ID:/lerBuZZ
じゃあドライブごとに差なんて無かったということで良いなもう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:21:54 ID:sV5CMRYj
本当にきっちり正確に読み出しが出来ている場合、と言う条件付きなら。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:27:11 ID:hnGg7r7r
気になるんだけど・・・・
UPした本人は一度UPした、ファイルをDLしても
差がわかるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:30:59 ID:YLv6Xao6
プロバイダーが違うと、ダウソした音にも違いが出てくるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:23:13 ID:moheeZN2
議論する価値もない話題だが、電気電子情報が専攻だった技術者の俺から一言。
ファイルのダウンロードはTCP/IPだからエラーはなく音質にも差はない。
ストリーミング再生では再生ソフトや接続先の設定に応じてUDPで通信することがあり
この場合はデータエラーやデータロスがそれなりに発生する。
データCDも音楽CDも技術的には同じものであり、なおかつデータCDで取り出したバイナリは一致する。
つまりドライブもしくはメディアが不具合を持たない限り、異なるドライブでも
読み取れるデジタルデータは同じであるので、CD/DVDドライブが異なっても音質は変わらない。
ただしCCCDのように非可逆的なデジタルデータは例外。
それにしてもデジタル音痴が語るオーディオ論ほど見苦しいものはないな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:44:46 ID:h45Nr7mw
>>656
ほぼ同意だが
CCCDのように非可逆的なデジタルデータって何?
CCCDからCDDAをリップするとデータが変わるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:47:43 ID:nljgGzzJ
>>648
ドライブのオフセット調整をしてないみたいなので、位置ズレしてるんでしょ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:04:39 ID:ZxF9jlAF
>656
デジタルレベルの理論だと当然そうだね。
再生時であれば、アナログ(電源や振動など)の問題があるけど、
データコピー時の影響が再生時に間接的に出るなんてのはあり得ない
と思うが、どうなんだろうなぁ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:06:30 ID:Muyu6AtW
ハードウェア板から色んな板やスレを誘導されてやっと来ました。

外付けの光入力&セレクター付き低価格アンプを探しております。
できるだけ小型のものがいいのですが、ONKYOのMA-500Uと
ほぼ同機能の物で他のメーカーから同じような物が出ていたら教えてください。

2台のPCから入力してスピーカーとヘッドフォンで聞こうと思っています。
一つの案はMA-500Uを使い、マザーボードの光出力を入れてスピーカーを駆動したり、
ヘッドフォンで聞く。
もう一つはSE-200PCI LTDを買い、それにもう一台のPCから光入力を入れて
ラインアウトを出し、それでヘッドフォンアンプを買い、アクティブスピーカーで聞く方法です。

PC1+SE200→Gilmore Lite→ヘッドホン
      ↑       ↓
PC2光 ─┘  アクティブスピーカー

こんな感じです。スピーカーはまだ未定で予算はSP込み15万ですができるだけ安い方がいいです。

もちろん、後者の方が音質がいいのは分かります。
しかしそれだけの音の違いがあるのかと500U以外に同じような機能を備えた
高音質機種があるのならば検討したいと思いまして。
あと、PC音源でそれだけの音が出せるのかってのもあります。

他の板とこの板の超初心者スレでR-K1000-Nを勧められたのですが大きすぎます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:11:08 ID:LoTziw29
何?こういうの、ドジッコって言うのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:20:01 ID:ZxF9jlAF
何かスレ違いな様な・・・。
SE200って、下の案って可能だっけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:39:33 ID:agjbbDXg
>>660
PC2 から入力して使えるか知らんが、
SE200 買えばいいんでないの。

アクティブスピーカは YAMAHA の MSP7 STUDIO
あたりでどうだ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:48:01 ID:Muyu6AtW
>>662
光入力があるからできるみたいです。

>>663
MA-500Uとほぼ同等の機能のものはやはり無いのでしょうか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:59:42 ID:agjbbDXg
SE200 って 光IN あるのはいいけど、
それでリアルタイムにモニターできるの?
光IN → RCA OUT にいつでも出せるのかな。

変わった使い方ではまるのも楽しいと思うけど、音重視なら
スピーカの予算で光セレクタと DAC1でも買ったほうがいいだろうな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:00:22 ID:1+5vkD9a
SE-200PCI、光入力のモニタは可能。
MA-500U的な使い方でかつ小さいものというと、
ヘッドホン接続がなけりゃRSDA302Uとかあるけどね。

素直にスルー出力付きHPAと小型アンプの構成にした方がいいような。
最初はMON800+鎌ベイあたりで始めて、個々にアップグレードしてけるし。
あーでもサウンドカード必要になるねこれ結局。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:41:42 ID:T/3cIaFQ
SPDIF接続の場合、

たとえばソウルノートのdc1.0のような例外をのぞいたDACでは
DA変換の際、送り手側のマスタークロックを利用している。

「オーディオ品質とクロックジッター」を読んでこう理解してるが、
間違っていないよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 05:05:31 ID:t1UEdek3
最近SSDのノートPC買ったのですが、トランポにしてmini-DACに光か同軸で出力したいと思います。
ノート用サウンドカードは何がオススメでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 05:11:57 ID:HS00M64e
>>620
今来て聴いてみたけど、ちょっと差を感じるな
Premium2の方が全体にピアノの残響が多くて低音が沈み込む感じが強い
ちょっと硬い感じかな
IHAS120-27の方は全体に軽くてちょっとモヤッとしてるように聴こえる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 05:33:20 ID:mFos+s9R
波形比較すりゃいいじゃん
波形比較して同じならプラセボだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:10:09 ID:Fqy7BziW
実際の所、試聴位置とかが毎回微妙に違うから差を感じるんじゃないかな。
湿度とかもかなり関係してる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:00:17 ID:c6djFDgR
>>671
それより視聴者の体調による差が大きい。
人を納得させたいならそういうのを排除しないとね。
納得させる気がないならヨタ扱いされても文句言わない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:39:58 ID:gv6AHFh5
それどころか、全く同じ曲を聴いても、効く順番で人により
前がよく聞こえる人と、後がよく聞こえる人にわかれる。
正しいブラインドテストは、その辺りをクリアしないといけない。
普通のオーディオファンは言うことは立派だか、ブラインドテスト
をクリアできる人はほとんどいない。
ただ、オーケストラの指揮者クラスの本当に耳の良い人が
聞き分けられるのかどうかには興味がある。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:31:03 ID:IRZQrwcA
聞き分けられるって人は二重盲検法のソフト使ってどれだけ違いが分かるかねえ。
波形を見ても-40dBの違いでも1万分の1だから分からないよ。
差分ソフトで分析かければすぐだけどね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:45:40 ID:xQAueuiU
ピアノの調律をやっている親戚の親父に聞かせたら全く違いが分からないといわれた。

それどころか現場に比べて圧倒的に情報量が少な過ぎて聴き分ける意味がないといわれた。
負け惜しみのような気がしなくもない。w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:09:46 ID:HS00M64e
>>620
http://www.hsjp.net/upload/src/up48549.jpg

バイナリエディタで見たけど一致してないね
同じディスクでもリップするドライブが違うと一致しないもんなのかな?

とりあえず正確に比較試聴するには、バイナリは一致させるべきだと思うけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:17:43 ID:HS00M64e
40代までぐらいなら皆聴き分けられる耳を持ってるんじゃないかな?
それより聴き分けられる装置を持っているかどうかの方が大きいように思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:19:14 ID:uNvP4Q3R
>>676
ヘッダも知らんのか…。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:23:27 ID:HS00M64e
>>678
知ってるけどそんなに大きいもんなの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:28:37 ID:HS00M64e
http://hooktail.org/computer/index.php?Wave%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A4%F2%C6%FE%BD%D0%CE%CF%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%EB
馬鹿だからよく分かんないけど、ヘッダってせいぜい50バイト程度だよね?
じゃぁバイト単位でシフトすれば波形データを同じに出来るのかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:07:54 ID:nljgGzzJ
ヘッダ情報は一致してるよ。リップしたドライブのオフセットによる相違じゃね
WaveCompareで確認したけど先頭、末尾にある無音部分の長さが違うだけ。
再生開始してから音の出始めるまでのタイミングにズレがあるだけ。
682それがねえ:2008/10/20(月) 21:20:46 ID:dSyFr6/K
同じバイナリーとDLLとかを持っている例えばマイクロソフトのワードの
起動時間とか、動作速度とかが、CPUとかで違っている事を知らない人は
いないでしょう。
それが、ワープロソフトだと全くといって良いほど問題無いのですが、
音楽とか映像では、大変な問題だという事を知らない人が多いですね。
まあ、そういう人が多い方が良いのですけれど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:21:06 ID:HS00M64e
>>681
ありがとうございます
末尾を見ると14バイトずれているようですね
この辺を修正してどう聴こえるかが興味あるなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:26:35 ID:nljgGzzJ
>>683
>この辺を修正してどう聴こえるかが興味あるなぁ
全く同じバイナリファイルになるだけ
そっから先は信仰の自由
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:47:31 ID:OiG8EjIH
>>682
好意的に読み取って、もしかしてデジタル→アナログ変換時のクロック精度のことを言ってるのかな…
(デジタルである間は音楽としての時間軸は関係ないし)
今交わされている話題がDAC以前の話だとわかってるのかな…

それとも、ファイルのコピーが早かったり遅かったりで音が変わるとでも思ってるの?
とりあえず推測しなくていい日本語で頼む。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:55:36 ID:ZxF9jlAF
>682
DOS時代のMIDIとか思い出した。
486DX2で2倍速とか・・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:00:36 ID:0LribwaI
>682
仮にそれが問題だとして、同じPCで再生している限りは条件いっしょでしょうが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:12:00 ID:OiG8EjIH
>>686
鋭いな…
その時代で情報が止まっている人と想定して>>682を読んだらなんとなく理解できた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:27:16 ID:HS00M64e
>>620
の一曲目のオフセットを弄ってバイナリを完全一致させました

http://www.boxloader.net/big/index.php
bb5277.lzh ドライブによる比較
ダウンロードキー audio

さぁ、A,Bどっちがpremiumか分かるかな?wwwwwwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:45:26 ID:HS00M64e
ダメだ全然わかんねーわwww

弄ったのはIHAS120-27の方だけなんだけど、オンメモリで貼り付けたせいか
ジッター消えちまったのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:51:39 ID:bA3W/j3x
>>689
調子乗ってるところ申し訳ないけどLZHな時点で確かめる気にすらならない。
>>620みたいに無圧縮ZIPにしろ。話はそれからだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:01:16 ID:0LribwaI
>691
> 調子乗ってるところ申し訳ないけどLZHな時点で確かめる気にすらならない。
なんで?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:02:14 ID:OiG8EjIH
>>691
そんなに無理してやる必要ないよ。
>>689は完全にネタ振ってるだけだし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:03:31 ID:OiG8EjIH
>>692
いきがって無圧縮ZIP対応のプレイヤー(Winampとか)で聞きたいだけじゃない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:07:35 ID:WV+sAi2K
これはBがpremiumだな、間違いない!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:13:17 ID:HS00M64e
ありがとうございます
もうちょっと黙っていよう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:14:46 ID:2uEQqNKL
アップしてダウンして時点で
かなり音の差は縮まると思われる
698最強スピーカ作る1:2008/10/20(月) 23:15:37 ID:mnHR7RmZ
PCにオールホーンSPを組み合わせても抜群に鳴るよ。

ただ、やっぱりプリアンプは要るよネ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:27:13 ID:WV+sAi2K
ちょっ俺以外に聴き比べた奴いないのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:52:09 ID:mMT9KV61
みなさんPCオーディオのためにノイズ対策しまくった高性能PCを自作しておられるようなのですが、
適当なPCからデジタル出力し、外付けDACでDA変換してもPCのノイズが影響するものなのでしょうか?
影響するとしたらデジタル信号にPCノイズが混入するということですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:56:35 ID:2uEQqNKL
>>700
しっかりのってるよ
ゼロにはできない
俺の場合はデスクトップPC本体までバッテリー駆動にして
ようやく非常に小さくなったが、それでもまだ聞こえる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:00:28 ID:hdAxRr35
IF何使ってるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:03:50 ID:2pyLjl5v
アップしてダウンすると音の差が縮まるってどんなオカルトだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:10:26 ID:VfWqgjmP
>>702
俺に聞いてる?
サウンドデバイスはSE-U55無印でそこから同軸出力し、
SE-U55GXに入力してDACとして使用している
(SE-U55GXはPCと接続のみおこない、PCから見ると認識しているだけ)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:23:37 ID:kJ+3oq+L
サウンドカードは96/8を使ってるけど、
使い勝手と音質の両立をしたい派として、
DirectSound非対応に不満を感じ始めた今日この頃
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:28:47 ID:VfWqgjmP
>>700
あっ ただし光出力を使った場合はノイズが遮断される

ただ光出力の音はあまりにも平板的でおハナシにならない
音質だから使ってないけどね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:29:29 ID:hdAxRr35
>>704
GXはPCに接続しなくても使えるんじゃない?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:30:48 ID:VfWqgjmP
>>707
使えるよ
ただし接続だけでもしたほうがよい音になる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:35:13 ID:4jKxeE9F
マジレスじゃないよな?ネタだよな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:39:49 ID:YGHv1Fii
>>706
同軸も光もデジタル信号送ってるだけなのに、なぜ音質が劣化するのですかね〜?
諸兄には当たり前かも知れませんが、ぜひご教授ください。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:40:23 ID:hdAxRr35
>>708
ノイズはそっちのほうが少ないのん?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:43:50 ID:TzFlYEaM
>>710
ジッター
光はジッター値がよくない
オーディオ品質とクロックジッター <デジタルオーディオが抱える潜在的課題に迫る>
ttp://www.ednjapan.com/issue/2007/09/u3eqp30000014s5w.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:44:32 ID:VfWqgjmP
>>711
音質はよくなる(音に深みが加わり、アナログっぽくなる)が、
ノイズについては特に変わらないと思う
あと、SE-U55無印もSE-U55GXも充電池で動かしている
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:50:12 ID:CTDk1VEv
>>710
んで、石英の光デジタルケーブルを買うくらいなら
同軸デジタルケーブルの方が良い、って言う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:50:59 ID:4jKxeE9F
>>713
USBデバイスは消費電力の面から充電池でいいとして
PC本体はトラック用のバッテリーでも利用してるのか?
電池駆動以外のノイズ対策は?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:57:49 ID:VfWqgjmP
>>715
atom使ってノート並の省電力PCを組み、さらにATX用DCコンバータと
ノートPC用バッテリーを使用している
http://www.linpo.co.jp/SRD2D120P.htm
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ARC-BAT-0002-1
後はフェライトコアくらいかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:06:43 ID:4jKxeE9F
>>716
ノイズ対策ならACアダプターで動くPCで十分な気がするけど
バッテリー駆動だとノイズ元である電源を外に出せる以外に何か恩恵があるのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:08:24 ID:YGHv1Fii
>>712-714
勉強になりました。
PCノイズのジッターか、CDプレーヤーのエラーか悩むところですね。
PCの場合は自作で対処できるところが面白いとろろです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:09:19 ID:VfWqgjmP
>>717
ACアダプターから出るノイズって結構あるよ
あとバッテリーならコンセントから進入するノイズも
ほぼなくなるしね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:10:57 ID:bsylueG7
光が良くないって、変換機が良くないとか接続が不安定とかあるけど。
ちゃんと対策するとどうなんだろうね。

>716
バッテリー駆動で実際音良くなりますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:18:27 ID:VfWqgjmP
>>720
サウンドデバイスはあからさまに良くなった
PC本体はそのあとにやったためか、激変こそし
なかったが、無音部分が静かになり、余計な音
が減った感じ。
ただPC本体のバッテリー化でCD-ROMまでバッテリー
になったためか、インポートが良くなった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:22:28 ID:CHWn80wl
>>718
CDプレイヤーもジッターで悩まされるのは同じな訳だが。
・大本のオシレーターの性能
・オシレーターへの電源のゆらぎ
 (PCならHDDやCPU負荷、CDならサーボ負荷が原因)
・伝達経路でのノイズ混入
問題を切り分けて対処していかないとあまり意味が無い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:28:07 ID:aVe/dRMX
>718
イマイチ良く分かってないんじゃないかと思われるが・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:29:23 ID:bsylueG7
>721
ありがとうございます。
バッテリが高いですが、試してみたいです。
後は、sisチップのATOMが出てくれれば・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:45:26 ID:YGHv1Fii
>>722
PLLのpsオーダーのジッターが問題なのですね。
しかし、そんなもの対処しようがないような・・
PCノイズとクロックジッターはまた別問題ではないのですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:54:26 ID:gJP3xYjr
>>700 >>701
ノイズが混入するのは、D/A変換とそれ以降のアナログ信号処理、伝送、音波出力の過程であって
デジタルデータ自体に誤りや損失があるわけではない。っても門外漢には分からんか…
要するに、音質やノイズに関してはD/A変換とそれ以降の処理のみが影響するということ。
ただしS/PDIFについては、S/PDIFの規格を守らずに使用したり、パッシブ型の光デジタルセレクター
などを使用したりしてしまうことでデジタルデータ自体のエラーや損失が発生する。

PCでサウンドカードを使っているオーディオマニアがPC電源を注意深く選ぶのは
理にかなっている。なぜならどの製品も電源が少し不安定でも動作するように設計されているが
供給電源の電気的ノイズが少なく電圧値が安定しているほど正確なアナログ信号処理ができるから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:02:57 ID:CHWn80wl
>>725
ん?自分で「PCノイズのジッター」って書いてるじゃん…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:39:51 ID:CTDk1VEv
S/PDIFは再送をしないから慎重になるのは当然。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:05:59 ID:aVe/dRMX
>725
まあ素直にメモリバッファが入ったDAC(dc1.0とかD-1aとか)使ったら?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:37:04 ID:OhqNGaD+
ノイズ対策って、
PC内のケーブルにアルミホーイルまきで効果でますか?
731689:2008/10/21(火) 21:23:17 ID:XTm3aj7d
>>695
Bがpremiumです
良い装置と耳を持ってますね
私には分かりませんでした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:37:47 ID:gJP3xYjr
>>730
PCの電源ケーブルなら、より線にするだけでも電磁波ノイズをかなり防げる。
というか、12V30A程度の直流電流が流れるケーブルの電磁波なんて微々たるもの。
一応、機器やPCパーツは他の機器やパーツに電磁波の影響を与えないように
電磁波を規制する規格に基づいて設計、製造されている。
PCケースのおかげもあって外部の電磁波はほとんどPC内部に影響しないし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:38:55 ID:v6HPOCNs
バッテリー駆動した所で中のDC-DCのノイズが(ry
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:55:34 ID:Rh+h8KLS
>>730
サンクス
どこからどんなノイズが入るかちんぷんかんぷん
なんで、疑心暗鬼気味です。
アルミの効果はあんまりないってことで良いんかねぇ?
銅箔テープもアルミテープもトライガードもあるんですが、
良い使い道が・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:57:31 ID:Rh+h8KLS
間違えた自分のレスにスレ
>>732ね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:01:38 ID:4jKxeE9F
>>731
え?まじで??
これってバイナリ一致してても音が変わるって事が証明されたって事?
これが波動ってやつかw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:03:51 ID:VfWqgjmP
>>733
AC-DCのノイズに比べてずっとまし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:22:41 ID:D+ZkJEhu
DACを通る前のデジタルって値が変わらないことを保障しなきゃならない。
そこが破損するなら、そもそもそのPCは壊れている。

ただCDだけは特殊で読み出しは稼動部が絡む上、規格上CDDAはエラーが乗っても動く仕組みだが。
(でかい傷がついてなきゃ普通はちゃんと動く。CDDAは規格自体が古いし技術的難易度としてはかなり低い)
まぁ気になってまぁ気になって鬱病になりそうな人はコンペア付きでwavに落としとけと言う事。
良い音の定義は難しいが、自分の好きな音が欲しいだけなら波形弄るなりエフェクター掛けた方が良い。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:26:28 ID:+sDKQLga
ねえねえ、WAVとかのデータって、HDD上ではどんな状態で記録されてるの?
読み取りやすさに差はないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:06:27 ID:2siYgM7k
>>739
>ではどんな状態で
普通にファイルとして。
>読み取りやすさに差はないの?
あるわけない。
ネタにマジレスかっこ悪い俺。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:41:44 ID:os+QrQg6
同軸デジタル出力が可能なサウンドカードって
Prodigy7.1XT以外に何かあるのかね?

PCトラポ作ってみたいのだが
光出力ばっかで・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:45:17 ID:1QU85bor
よくネットでもメモリバッファ入ったDAC使っている人でCDPによって音が違うって言ってるのは、
プレイヤー出力でバイナリ一致してねって事なんかね? 聞いた事が無いんで良く分らん…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:46:44 ID:Oe3s+1Vn
つーかお前らバイナリ一致したファイルを当てたやつがいることは
スルーかよw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:52:15 ID:1QU85bor
科学的には、バイナリが一致しようと何らかの要因により、異なる音が再生される可能性は否定は出来ないし
更に、それを聞き分けれる人がいる可能性を否定は出来ない

本当な事を超期待する、新技術のブレークスルーになるだろうし


ま、俺だったらID変えて断言二回するけどね!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 04:00:30 ID:rXGkYmq3
E-MU 0404、RME HDSP9632、HDSP9652
あとはLynxのとかD.A.LのCDX-D8とか、、
5インチベイ使うのならまだいろいろあるし、またFIREWIREとかで出して外部BOXから同軸デジタルでってなるとさらにいろいろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 04:15:12 ID:1QU85bor
玄人志向の CMI8738-6CHPCIも一応同軸デジタルはあるっぽい、恐ろしき安さで評判は…
メモリバッファでジッタ消えるとすると、CP高いけどジッタ以外の要因ってなんかあるかな?
微妙にさっきと被ってすまぬ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:10:43 ID:/8C14dA6
ドライブで音質変わる議論が盛り上がってたみたいだけど
ドライブの読み込み速度でも、どこに保存するかで変わるよね

EACで4倍速上限(実速1.2-1.8倍速)でRAMディスクにリップした場合と
速度変更なし(実測10-20倍速)でHDDにリップした場合でも結構聴こえ方違うしさ
(ドライブは両方Premium)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:53:30 ID:HgObxovG
>>746
あえて妄想してみるならPCからの高周波ノイズがDACに悪さするとかかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:28:15 ID:bQ6JA7J0
>>748
電気的に接続しているのならDACのアナログ段にまでノイズが回り込むことはあるだろうね。
もちろんアナログ段にまで回り込まれれば体感できるノイズになることもあるだろう。
(同じ場所から電源を取っていればそっち経由でノイズが載ることもある)

それはそれとして、ノイズノイズ言ってるヤツはきちんとアース取っているのだろうか?
ブーンというハムノイズで、匡体に触れたらノイズが消えるなら真っ先にアースを疑ってくれよ。ほぼ一択だから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:51:41 ID:4zE88mFf
DACの動作原理が良くわかっていないのですが、
こいつに同じデジタル値のデータで、
1つは理想的な矩形波
1つは角がなまり出力レベルも足りない劣化した矩形波
の2つのデータが入った場合、
DACは同じ音を出力するのでしょうか?

デジタルデータをアナログ信号的に扱い変換などをかけて出力していて、
元のデジタルデータの波形が出力に影響を及ぼしているのではないか、
という気がするのですが・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:28:56 ID:5AJzYkig
>>736
2択問題なので5問連続で正解しないと、統計的に有意ではありません。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:23:27 ID:1QU85bor
確かに同軸だとジッタじゃなくPCのノイズも確かに入るか
時間軸変えずにデジタル信号抜き出すフィルタとか有れば良いのかなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:33:01 ID:vH3iw/Ee
誰か5問作ってやれよ
>>736に是非やってもらいたい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:49:05 ID:lWyHeg4R
おまえがつくれあほ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:08:06 ID:Zaa6Iq2u
何がどう違ったのか説明してないから却下だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:38:45 ID:OzsGHEZt
>>752
そこでDSIXですよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:11:01 ID:3oqKk6Ys
ま、ノイズなんか目じゃない位高電圧で信号のやりとりするのは
効果ありそうではあるが…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:06:23 ID:Xoy8M97X
AさんとBさんに、同じ資料を元にデータ入力をしてもらいました。入力作業
そのものは各自がやり易いように自由にして貰いました。ベテランのAさんは
間違いが無いように時間をかけて何度も何度もチェックしていたようです。
作業終了後、両者の入力データを比較するとどちらもミスは無く、完全に一
致していました。
さて、両者の入力データを元に同じソフトでプレゼンテーション資料を作ると、
な、なんとBさんのデータを使ったときの方が資料が綺麗に出来上がるんです!
やっぱり、データ入力は若くて綺麗な女性の方が良いんですね。そういえば、
作業時の集中力も高く、入力スピードが一定していたようです。
このデータをZIPにしてメールで本社に送ったんですけどね、本社の担当者も
やっぱりBさんの入力データを使っているようです。

えっ、その入力データ公開してくれ?いや、別に分かって貰えなくてもいいんで
すよ・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:10:23 ID:Oe3s+1Vn
後出しじゃんけんみたいに統計がどうとかなんだかんだと言うのは
ちょっとかっこわるいぞw

誰かが当てた場合には言われるとは思ってたけどねw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:13:09 ID:dMhyY5jC
しかし、あれだね、620の中の人はせっかくリッピングするドライブの違いを聞き
分けるほどの良い耳持ってるのに、そのCDが製造されたときの装置や、季節、時
間帯、電圧変動の差などは気にならないものかねえ。
Shopに在庫されていた時間によってもデータの熟成度が違うのに。
俺が620の中の人だったら、まず同じCDを100枚は買ってきて一番良い音のもの
を選ぶのだけどなあ。
あ、あと圧縮ソフトも試してみるといいよ。いろいろなソフトで圧縮/解凍する
と違うらしい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:25:50 ID:TeQ63Hkz
電波な人のせいですっかりネタスレと化してしまった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:43:03 ID:Oe3s+1Vn
620の人は変わるとも変わらないともいってないよ。
うpしてほしいって要望があったからうpしただけ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:14:33 ID:2Z2zaW+3
>>759
その気になれば、この位の操作は余裕だし、50%だから一人ぐらい正解でも別に珍しくもない。
むしろ、そういう煽りが胡散臭さを倍増させる要因。
2つの勢力が拮抗してる状態で、多数のID(変わる派)がズバリ言い当てたのなら話は別。
何が言いたいかっていうと、真実を知ろうとするとそれを平気で捻じ曲げたり自分の都合に持っていく動きが出て
混沌となるのが人間の愚かな所、勿論この挙動も含む。
だからこそきちんとした統計というものが必要になるのだよ、分かるかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:22:11 ID:Oe3s+1Vn
>>763
わかるけど、そういうのは先に指摘しておかないとね。
俺はかっこわるいって言ってるだけで正しいとか正しくないとか言ってるんじゃない。

データ作るのは楽勝だから比較用ファイル作ってもいいけど。
後からまたごちゃごちゃ言われそうだなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:41:12 ID:2Z2zaW+3
それならば2つの勢力が拮抗してる図式で何にもならないゴミを投じている方がかっこ悪いと思わない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:47:37 ID:UJ+/IvfU
聴き分けられた人がいると思い込む人がいる事にびっくりした
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:51:04 ID:G5Hu+RMd
まさに人間だから だろうな、政治の議論も五十歩百歩だし。
誰も悪くない、人間だからしょうがない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:51:17 ID:Oe3s+1Vn
>>765
いつ拮抗したの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:37:25 ID:dbLQ1ds9
>764
先に指摘するまでも無い、当然のことでしょ、そんなの。
かっこ悪いなんて思うほうが見当違い。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:42:05 ID:Oe3s+1Vn
先に指摘するまでもないし
後から指摘するまでもないんじゃないか。

得意げに言うほどのことではないよ。
こういう流れになるのはわかりきってるだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:27:49 ID:Oe3s+1Vn
訂正
先に指摘するまでもないし→先に指摘するまでもないなら
772695:2008/10/22(水) 20:43:12 ID:c+NZXajR
ちょっと調子にのって>>736を書き込んだ。
50%の確立で当たる事は十分承知してるし、あまり意味が無い事は分かってる。
追従希望があれば同じシステムで聴き比べするからファイルを上げてくれると嬉しい。
それでできなければそれまでだし、出来たら自分でも驚くわw

ちなみにPCにつないでるシステムはとってもプア
音源:0404USB、アンプ:A-1VL、SP:Reveal
DACとしてRDV−1を使う事もあり

ファイルアップが面倒なら別に拘らないのでそれまでだけど
スレが荒れてるので追試験して双方納得いくのならそれがいかな、と思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:47:13 ID:u6uRKPSq
DACの動作原理が良くわかっていないのですが、
こいつに同じデジタル値のデータで、
1つは理想的な矩形波
1つは角がなまり出力レベルも足りない劣化した矩形波
の2つのデータが入った場合、
DACは同じ音を出力するのでしょうか?

デジタルデータをアナログ信号的に扱い変換などをかけて出力していて、
元のデジタルデータの波形が出力に影響を及ぼしているのではないか、
という気がするのですが・・

774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:59:02 ID:dbLQ1ds9
>770
おっしゃるとおり。
で、すなわち、>695氏の結果だけでは統計的に何も言えないという事には
あなた同意なわけだ。

じゃ、なぜあなたは>743の発言をしたのかな?
> こういう流れになるのはわかりきってるだろ。
とはそのままあなたにお返しするが。

・・・・結局後付で屁理屈言ってるだけなんじゃないかと見えるがね。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:04:03 ID:dbLQ1ds9
>750
>773
同じ人?

http://www.ednjapan.com/issue/2007/09/u3eqp30000014s5w.html
でも読んでみたら?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:06:57 ID:Oe3s+1Vn
>>774
あんなに検証しろしろUPしろしろっていっておいて
いざしたらスルーしまくりでウケたから。
違いがわからないというレスすらほとんどないのはどうしてだよw

訂正入れたように、先に言うまでもないなら後から言うまでもない。
俺は検証しろUPしろって騒いでる時点で指摘しておかなかったのがかっこわるいと
いってるだけ。
統計上の有意差からいえば不確かだっていうのはやる前から分かってることだろ。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:10:14 ID:ylcY0dDE
>>773
「矩形波」といってる時点でアナログに染まり杉w
778741:2008/10/22(水) 21:11:43 ID:Cq0tYRRH
>>745-746
どうもありがとう。もうちょっと調べてみる。

しかし何なんだ、最近の流れは・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:13:51 ID:u6uRKPSq
>>750
はじめまして、こんばんは。
「角がなまってレベルが足りない」デジタル信号のレベルが、
DAコンバータの受容できる値を割り込んでいると「さっぱり音が出ない」ことになりそうですね。
実際の機器(CDプレーヤーなど)では、DAコンバータ回路の前にそうした信号を整形しなおす回路を入れたり、
欠落したデジタルデータを補完する回路や、きれいなデジタル信号が出るように
元の信号の読み取りを制御するサーボ回路を入れたりしていますが..。
できるだけ高品質なD/A変換を必要とするなら、波形のなまりやレベル変動、ジッタ(デジタル信号が流れる速さが速くなったり遅くなったり変動する症状)がない、
できるだけ状態のいいデジタル信号を供給してあげるのがベストですね。
DAコンバーターを通した音の質に不満を感じていらっしゃるなら、お使いの機器や構成をもう少し教えていただけると詳しい回答を得やすいですよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:37:35 ID:PvxuPmvd
>>776
ねたうpをねたで検証してねたで結果を書き込んだ流れになにを必死になっているやらwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:48:13 ID:fzbzrbq5
そのとおり
だからデジタル信号を送り出したデバイスがどのようなものか
そのデバイス内でのアナログ的な記録状態が音に影響する

CD-ROMを防振したりHDを外付けにすると音質が上がったり
HDに音楽データを落とす際一度MOにコピーすると高音質化する
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:49:48 ID:VePV/yjC
>>620
氏がオフセットを同じにしてもう一度うpしてくれるのが、一番有り難いなぁ
俺がオンメモリで弄ってオフセットを同じにした時点でデータは変わってしまうと思うから
データ弄る前は何とか判別できたと思うけど、弄ってからはもう全然ワカラン
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:53:39 ID:HJrdFF1i
俺が総括してやるよ。
すべての努力はむくわれる。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:55:55 ID:UJ+/IvfU
>>772
なぜ、2つのファイルにはどのような差異を感じたのか?
なぜ、BがPremiumだと判断したのか?

みたいな事を語ってくださると面白いんじゃないのかな。ネタ的に
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:59:32 ID:UJ+/IvfU
小修正
× なぜ、2つのファイルにはどのような差異を感じたのか?
○ 2つのファイルにはどのような差異を感じたのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:08:06 ID:HJrdFF1i
おまいらこまかいんだよ。
そんぐらいの知識があったら自分で作れよ。

おれあした耳鼻科行ってみみくそごっそりとってもらうんだ。
バイナリーがなんちゃらかんちゃら、より効果あるとおもうぜ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:13:37 ID:c+NZXajR
>>784
じゃあネタ的にw
>>620を聴き比べた時に、Premiumでリップしたと言われたファイルの方が
高音が耳に響く気がした。
でも、バイナリ一致するファイルを聴き比べて違いが出るなんて思ってないから
気のせいだと思ってスルーした。
ちなみにこの時はRDV-1をDACとして使ってた。

後日>>689聞き比べた(この時は0404USBのアナログ出力をアンプに入れてた)
>>620を聴いた時ほどじゃないけどBの方が高音が耳に響くな〜と思って
本当は確証なかったけど>>695で断言してみた。
そしたら偶然当たってたw

そして調子にのって>>736を書き込んだ。

自分としても偶然なのか本当なのか知りたい気持ちはあるけど
一人じゃテストできないし、小さな違いにそこまで目くじら立てる事もないので
このままスルーだったらそれまででいいかな、と思ってる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:49:51 ID:CB+ReP/t
そんなもん変わるわけがないだろう。

そもそも、読み出したデータが何度変換されると思っているんだ?
ICHは通るわ、メインメモリに保存されるわ・・・きりがないぞ。

だいたい、PCの仕組みが分かってりゃ、そんなアホな発想には
たどり着かないはずだが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:05:58 ID:u6uRKPSq
>>779
どうもありがとう。もうちょっと調べてみる。

しかし何なんだ、最近の流れは・・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:11:40 ID:Oe3s+1Vn
なんだこの自作自演w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:13:20 ID:dbLQ1ds9
>776
> 俺は検証しろUPしろって騒いでる時点で指摘しておかなかったのがかっこわるいと
> いってるだけ。
> 統計上の有意差からいえば不確かだっていうのはやる前から分かってることだろ。

やれやれ、あなたよく考えて書いてるかい?(w

何人答えるか分からない事前に、
「もし回答者が一人だったら、有意差は言えません」
なんてコメントしろとでも?(w
そんな自明な事をわざわざ言うわけないじゃん。

たった一つの回答しかなかったのに、あなたが>743を書いたから
>751氏が統計的云々をコメントしただけ。
事後だから言うべき、ごく自然な書き込みだ。
仮に数十人が回答していれば、当然そんな書き込みはしないだろうさ。

結論:
結局あなたが屁理屈こねて、事前に言っとけとか見当違いの負け惜しみを言ってるだけ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:14:33 ID:Oe3s+1Vn
>「もし回答者が一人だったら、有意差は言えません」
>なんてコメントしろとでも?(w

じゃなくて、連続5回ってほうだよ?

793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:21:41 ID:c+NZXajR
>>788
そりゃぁ俺だって変わるわけ無いと思ってるよw
腐っても理工系の大学出たし

ただ、理屈抜きで感覚で書き込んだら当たっちゃったもんだから
追試して偶然か本当に何かあるのか知りたいっちゃ知りたいんだよね。
占いで利用されるような心理効果に自ら嵌った感はあるけど…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:22:29 ID:CB+ReP/t
>>793
そもそも、本当に当たっているのか?
正解という保証がどこにあるんだ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:29:43 ID:c+NZXajR
>>794
正解という保証は無いw
だからこそ嵌った感があるんだよね〜
良かったら懐疑主義的な立場から>>794が問題作ってくれると俺としては嬉しい。
当てられなかったら「やっぱり気のせい」で済むし
当たっちゃったら何故そうなるのかを考察する役に立つ
どれもこれも保障は無いけど俺の精神衛生上助かるし、このスレとしてもネタ的においしくないか?w
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:49:28 ID:CB+ReP/t
>>795
いや、そもそも俺は懐疑主義じゃない。
完全否定だ。

ありえんよ。何度電圧が変換されているのやら。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:05:45 ID:cicJmubp
PCオーディオ用のアンプを買おうと思うのですが15万程度ではどのようなのがお勧めでしょうか
現状はSE-200PCIからアナログで出してます
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:20:45 ID:+UePXb6/
SPナに使ってるのかぐらい書け
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:41:34 ID:CNB35AEF
>>796
そうか、実験好きな俺としては残念だ。
馬鹿らしいと思っても実際やってみると意外と面白いよ。

>>797
A-1VL
高さが低くて圧迫感が無い、あと俺が使っているw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:50:21 ID:v7IXY/rA
>>797
実売10万〜30万のプリメインアンプ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169463187/
てか繋ぐスピーカとも合わせて考えた方がいい。
店頭試聴するならONKYOのCDP繋いでもらおう。
個人的にはUNICO P
801797:2008/10/23(木) 00:53:35 ID:cicJmubp
すみません、スピーカはXQ10を持ってます
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:08:40 ID:+fmdn4yA
俺前から思ってたんだけどさ、どうせだったら各自の「俺流プラセボ」を出しまくったりしたほうが
意味があると思うんだよね、理由がわからなくったってその中には本当に意味のあるものも含まれてるかもしれないし。
そんなのプラセボ、意味ない意味ないで片付けるのも正しいしアリなんだろうけど
それじゃこうして会話出来る意味が薄いというか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:05:42 ID:5tIc1XEn
理系の人間なら>>793はあり得ないなw
もう、本当に腐ってるとしか…
バイナリ一致を聞き分けることなんて全知全能の神でも絶対にできない。
きちんと統計取れば結果は拡散されるはずだからこのスレに巣くってる統計厨はやってみればいいよwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:23:47 ID:ceOmz7Ty
>>454
>とりあえずデジタルで変わらないって人は俺んち来い
>同じPCにソニーオプティアークのクソドライブとプレクのPremiun繋いであっから
>リッピングしたらデータは一致するが音は全然違う
>はっきりいってオプティアークのほうは笑うぞ、聴けたもんじゃない

ことの始まりは、この発言で、結局アップしたデータでは、当方も含めて
ほとんどの人は聞き分けができずに、一人だけ当たったという状況。
少なくとも「音が全然違う」というのは間違いということでよいのでは。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:58:16 ID:5gctlca2
>>802
俺流プラセボはDAW使って音の加工。
一番効果が高いと思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:27:58 ID:/9V8tXjc
>>804
そもそもどっちがプレクかというやつは一人しか回答していなかったきがするが…w
聞き分けできてるできてない以前の問題かと。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:33:37 ID:v7IXY/rA
ファイル長一致してない方のは数人答えてたね。
どっちがどっちか隠してなかったんでそれはそれで微妙だけど。
自分はそこでどっちも変わらないと感じたので次のは聴かなかったよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:26:07 ID:qNeArME4
PCオーディオをやってらっしゃる人たちは、ECC REGのメモリなんて使ってたりするんですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:32:30 ID:8h1knLK7
メモリ読み出しの安定性を考えると、フルバッファして同期を取ってるFB-DIMMが最高ですね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:10:08 ID:qNeArME4
>>808
確かに、僕もそう思いますが、この辺の話をしてないところをみると、あまりメモリの品質とかも気にしてないのかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:37:11 ID:/9V8tXjc
ECC付メモリなんて買わない。消費電力高いし。
メモリの銘柄は特に議論はなかったが、
ECC付のは避けるっていうのがトラポ派の方針だとおもうけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:00:50 ID:41YSE1/X
いろんなメモリ買いまくって音のよいの探したやついないのかな
USBメモリよりメインメモリがよいとはよく言うが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:36:02 ID:uSFoftRg
HDDだろうがUSBメモリだろうが何だろうが、再生時には必ずメインメモリ上に展開されるわけですが・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:14:34 ID:41YSE1/X
元のデバイスの影響は消えない

消えるならCDプレーヤーでもCD-ROMでもバッファーメモリにためてから
音声データを送り出すため、まったく同じ音になるはず
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:18:58 ID:VOE7WSIZ
>>775
同じ人w 1回しか書き込みしてないはずなんだけどな。ギコナビがばぐったのか?

リンク先を読んでみたが、正直プロケーブルと同じ薫りがw
著者は文系なのか、思考が理論的ではない。ジッターは私は眉唾ものだと思っているけど
音声信号の入力が他の回路の電圧変動を引き起こしているなら、ジッター云々ではなくそれが
直接的に音質を悪くしていると考えるのが普通だと思うのだが・・

ただ同軸接続が光接続より高音質というのは、グラフの比較から言えそうなので、良いヒントを
もらったような気がする。

>>777
よく分からないが。デジタルの理想波形は矩形波で、現実PCの3GHzくらいになるとサイン波見たいな
ものなのだが、アナログ信号にならないならそれでも問題ない。

>>779
DACの前にそのような回路が入っているというのは、確かにそうなのでしょうが、たとえば一度メモリに
バッファリングされるとかで、入力デジタル信号の波形にかかわりなくDACに(同じデータであれば)
同じ波形の入力データが送られている=出力波形は同じ筈、というのが常識的な理解なのだけど、
それだと「デジタルケーブルを変えただけで音が変わる」という現象が理解できない。

で、物性物理レベルの話で、入力波形の形が出力波形に本当に影響を及ぼしていないの?と
質問させて頂いたのです。
ちなみに私は不満をもっていないです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:25:00 ID:EWnMO+xS
TIの赤堀さんからプロケと同じ薫りがしますか。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:27:33 ID:8h1knLK7
高級メモリで有名なATPの8GB FB-DIMMが音が良い。
1本25万円。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:33:33 ID:41YSE1/X
>>817
試したのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:57:36 ID:1mhMNiul
いままでHDDから音出してたけど、メモリ4GBに増設したので
RAMディスク作ってみた

すげぇなこれ、HDDが一切回転しないだけでだいぶ違うね
転送速度も笑っちゃうほどの数値だけどw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:05:57 ID:uSFoftRg
>>814
どういう意味かよくわからないのですが・・・
読み込んだデバイスによって、メインメモリ上でデーターが変わり、同一では無いという事?

821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:09:58 ID:1mhMNiul
一切回転しないはおかしいな、ディスクアクセスしない、かw

リッピングの段階からRAMディスクにリッピングするのも効果あると感じる
プラセボでも何でもいいけど、こりゃいいわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:10:47 ID:/i/FqALH
>>820
まともに取り合ってはいけません♪
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:13:34 ID:tml0RtIi
頭が悪いってある意味幸せだな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:14:10 ID:HQ3PE4gJ
何がどう良いの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:20:34 ID:41YSE1/X
>>820
元デバイスが出す信号の波形がメモリに保存される電気の状態に影響し、
それがさらにメモリから出力される信号の波形に影響していると思われる。
具体的に何が起こっているかは不詳ではあるけど

ただバッファーメモリーに貯めてから再生されるはずのCDプレイヤーが機種
によって音が違ったり、CDの回転むらによるゆれがバッファーメモリ通過後
の信号において観測されることから少なくとも短時間メモリに置かれただけ
では元信号の影響が消えないことが確かめられる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:39:14 ID:S/Jl9g8R
2曲目を弄ってバイナリ一致させてみました
http://www.boxloader.net/big/
bb5416.lzh ドライブによる比較2
ダウンロードキー audio

A,Bどちらがpremiumか分かりますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:42:33 ID:ZZBCu5+4
>815
> ジッターは私は眉唾ものだと思っているけど
その認識は改めたほうが良い。
ケーブルの特性の違いによって波形の歪み具合が変わり、それが復調されたクロックにジッタを与える。同軸でも同じ。
バイフェーズ・エンコード、S/PDIF、あたりがキーワード。

確か90年代初めに海外で、このジッタ発生のメカニズムに関する論文が発表されてる。
古いラ技を引っ張り出せば論文名も分かるんだが、押入れの奥なのでご勘弁を。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:00:27 ID:szj1k34g
俺の場合、安物装置くさいキンキンした音になったのでRAMDISKから再生するのやめた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:01:02 ID:OKMoSLj1
>>826
B
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:02:44 ID:41YSE1/X
>>826
premiumはpremium2かな?
もうひとつのドライブは何?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:11:52 ID:SebuC90G
IHAS120-27?
どこのドライブかよく分かりません
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:29:43 ID:IaXzRbL1
Aだとおもう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:30:34 ID:G1iUvH1F
聞き分けに参加したいけど眠くて無理だ…
834826:2008/10/24(金) 00:30:55 ID:SebuC90G
>>829
答えはAなんですけど
私の環境でも何故かBの方に聞こえます

ごめんなさい、ちょっと間違えたかな(^^;
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:34:09 ID:Kezegy2m
>>834
あらら、答えようとしたらかかれちゃった
それと、826さんの手元にある元データとアップしてある
データをダウンロードしてきたときの音の差はどう?
836826:2008/10/24(金) 00:53:13 ID:SebuC90G
>>835
元データ?に較べるとDOWNしたデータの方が差が小さくなってるように感じます
premiumの方が低音が硬い感じってイメージだったんですが、何か分からなくなってきました
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:59:11 ID:Kezegy2m
>>836
やっぱりそうでしょ?
たしかにダウンしたものではBよりAのほうが余韻が美しく違いがあるにはあったが
たぶんもともとはもっとはっきりした違いがあったんだと思います。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:02:23 ID:rnx+iiXI
Aの方が全然はっきりしてると思う・・・・


・・・と思ったらもう答え書かれてた・・・w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:09:27 ID:rnx+iiXI
わかると言えば15秒まででも、極論3秒まででもわかるけど
特にAのほうがくっきりしてると思うのは50秒付近かな
Aの方はクるものがあるけど、Bにはない
Bの方は全体的に眠い

って、電波だなこの文章w
840826:2008/10/24(金) 01:13:01 ID:SebuC90G
前回とは答えを逆にする
Aは変質を減らす為、リネームだけして上げる
Bはオフセットの移動をちょっと失敗して2回修正後上げました

どうもpremiumはAという人が多そうですね
多分合ってるんでしょうw
私の装置と耳が糞なんで、ちょっと解答を早まった気がします
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:15:22 ID:rnx+iiXI
どっちがpremiumかというか、単純にどっちがいいか?って聴き方だけどね
たとえpremiumがBでも俺はAの方が良いと感じる
842826:2008/10/24(金) 01:21:01 ID:SebuC90G
バイナリが一致していて差が認められたというのは有益ですね
私の環境でも、音の違いは見つける事ができました
premiumを当てることは全く出来ませんでしたが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:11:12 ID:PYIui0AL
なかば常識として言われてることのひとつに箱の素材、丈夫さで出音が違うってのがあるよね

もちろんデジタルでも
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:16:29 ID:Gk9i4WS9
う〜ん、うちだと違いが感じられなかった。
オカルト寄りなグッズ有無での音の違いは結構分かるんだけど、今回のは分からなかった。
みんなの書いてくれた聴きどころを参考に、またチャレンジしてみるよ…。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:07:11 ID:AjYy72gz
>>844
ネタにネタレスカッコいい!
846電波の入りが悪いときには携帯を振ってください:2008/10/24(金) 12:19:04 ID:dwiY03e5
ずばりAです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:41:54 ID:vsmnCob7
数千円USBなんとかに、手持ちパッシブスピーカーを繋いで十分過ぎる音質、音量なんだけどな。
CPも高いと思うしな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:46:56 ID:DQW9QnxN
マクドとか家族で来て「今日はご馳走だー!」とかほざくガキが大人になったら847になるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:55:56 ID:vsmnCob7
まさか、でかいスピーカーで音量上げて「やっぱPCトランスポートは違う」とかは無いよな。
釘刺すとくけども。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:29:43 ID:5I8yw0bc
日本語の不自由なお友達が多いスレだね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:41:25 ID:wjixhviN
PCの音楽再生では残響音に明らかにノイズが乗りますが、判らないですか?

852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:46:51 ID:oyAKUsMy
話はどんなPC環境か晒してからだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:06:30 ID:7zuwm0yC
>>851
モノによるなぁ。
安物でいいんで外部DAC使って、アナログ段へのノイズの回り込みに気をつければ数万程度のCDPは軽く凌駕するからなぁ。
>>851はよっぽどひどい環境なんだろうなぁ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:08:44 ID:peJrt3Z+
人はいったい、一口目の饅頭と二口目と同じ味に感じるのだろうか・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:10:36 ID:lc/hP5yG
同じ饅頭を1個100円だと言って食わせるのと
1個1000円だと言って食わせたら違う味に感じると思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:05:24 ID:cqOVUAGe
昨晩のビールの味と今朝のビールの味は確かに違う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:27:11 ID:PTEx2ZEE
お前らツマンネ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:57:23 ID:uxHQtzdv
色々なものにドレッシングかけると、あまり味はないのに引き立ってうまい。
焼きそばにも合う。
レモン(スダチ)と同じ効果か。

ちなみに、チキンナゲットにマーマレードかけると(かつて付いてたこと有り)
肉の味が引き立ってめちゃうまい。
これは体験しないと分らない。

DACはEXTREMOです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:13:09 ID:VKQRxylL
外付けサウンドカードの購入を検討しておりますが、CDP-553ESD並みの音質のものが欲しいのですが、
どのスレで訊ねるのがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:55:06 ID:gUje5RsK
犬のうんこなすりつけたパンティでも、女の子の写真付けると高く売れる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:03:00 ID:1CTwIaZp
>>827
>ケーブルの特性の違いによって波形の歪み具合が変わり、それが復調されたクロックにジッタを与える。同軸でも同じ。
入力のデジタル信号が、受け側の機器のクロックにジッタを与えるなら、非常にお粗末な回路かオカルトに聞こえますが。

>確か90年代初めに海外で、このジッタ発生のメカニズムに関する論文が発表されてる。
ジッタの発生≠音質悪化
というのが私のいってることですよ。ジッタの存在自体を否定していない。

ジッタと同じ変調を意図的に与えて本当に音質が悪化するのか、というようなことはせずに、
闇雲にジッタが悪いといってるのが現状では?
ワウフラッターからくるイメージをそのままジッタにあてはめてるような人も多いし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:07:21 ID:JS4/4RkA
>>861
S/PDIFを勉強してこよう。
少なくともジッタの増大は正しくD/A出来ない方向で作用する。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:41:32 ID:nKGD9zGH
>>862
ということはどういう音になるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:51:06 ID:eNt2h4po
ジッタ多い機器は高域がザラ付く感じがするね
録音時のA/Dでジッタが多い機器を使ったソースだと編集時にエフェクトの乗りが悪いらしいよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:57:38 ID:nKGD9zGH
ざらつくということは不鮮明という意味?
高域の波形が崩れているのかな

ジッタの多い機器を使ったことがないのかもしれないが
エフェクトの乗りが悪い経験はないな
ビット落として加工した音にエフェクトかけるとかはエレクトロニカでは普通だが
そういったときにエフェクトの乗りがどうこうってことはないし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:46:41 ID:oX3NM756
他所スレで反応が無いのでこちらにも書きます
CDの基準の44.1khzっていうのはサウンドカードのソフト等で
96や192khzにアップサンプリングして再生しても音質は向上せずに
劣化するだけなんですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:51:43 ID:CF/c8rO7
>>866
アップサンプリングアルゴリズムがまともなら多少は向上する
とはいえ元が44.1なので劇的によくなるわけではない

ただ、96や192が44.1の倍数じゃないので補完は難しめになるのかも?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:10:40 ID:oX3NM756
48なら問題無いんですかね
じゃあCDの音楽は全部44.1のままで聴くのが普通なんですかね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:37:17 ID:WXZRpC73
10の情報に何足しても残りはノイズだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:16:37 ID:75/aQDHB
>861
だから、>862氏が言うようにもうちょっと勉強したら?
単に無知なのにオカルトとか言って疑ってるのは、はたから見ると滑稽だぞ。

ジッタの発生=音質悪化
なんだよ。クロックに従ってD/A変換するんだから、
クロックにジッタがあれば、D/A変換のタイミングがずれる。
よって、波形がゆがむ。これは音質劣化だよな。

例えばランプ波形のデータをD/A変換する様子を想像してみたらいい。
クロックが正確なら波形は綺麗な直線になる。
クロックにジッタがあると、波形がうねってくる。
自分で絵に書いて考えてみれば分かるだろう、きっと。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:33:34 ID:XBKa87EM
>>861は現実レベルでのジッタの発生が、聴覚レベルで影響するかどうかを
言ってるんでしょ。 一般的なスピーカーがジッタレベルの変化に追従できるか
どうかも疑問だし、更にそれを聞き分けられるだけの聴力を人間が備えてるか
も疑問ってことでしょ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:38:15 ID:2TIpFn8S
ジッタによってどう音が変わるの?
うまくジッタを増やせばおもしろい音が作れるかもしれない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:02:34 ID:/nWSbYCY
>>868
画像処理ソフトで写真の解像度変更するとき、半端な数値に拡大するとかえってピンボケになるだろ
44.1KHz→48KHzというのはそういうことだ
88.2など整数倍のアップサンプリングなら高性能なソフトなら見かけ上綺麗になるかもしれない
だが所詮元の情報が増えるわけじゃない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:19:15 ID:oX3NM756
なるほどじゃあなんで自分の持ってるサウンドカードは
192khzまで出せるようになってるんですかね
CDぐらいしか音楽は持ってないんですけど・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:25:48 ID:/nWSbYCY
>>874
DVD-Audioとか配信とかCD以上の音源はいくらでもあるぞ
SACDはPCM方式使ってないから関係ないが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:28:17 ID:2TIpFn8S
>>874
なんでかはメーカーのページに書いてあると思うが、
DVD-Audioなどの再生では192kHzまでのものもあるし、
録音や、楽曲制作ではエフェクトをかけるので
元の情報が細かいほど最終的な劣化が少ない
だから24bit96kHzで録って16bit44.1kHzで出力したりする
あとはノイズが可聴域外にうんたらかんたら
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:32:44 ID:75/aQDHB
>871
レベルと言う言葉を多用しているが、自分で言ってることの意味わかってる?
良く分からない言葉を無理に使わないほうが良いのでは?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:36:57 ID:XBKa87EM
>>877
突っ込み有り難う。
でも訳知り顔で言い回しだけケチつけておいて本質的なトコはスルーなんだな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:39:12 ID:47d8E/Nq
>874
現在生産メジャーなDACチップは、192KHz以上に普通に対応しているからじゃないか?
CD専用プレイヤーだって、DAC自体は192KHz対応とかだしな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:46:42 ID:CqDPzXDm
2万程度で買うことが出来るサウンドカードで同軸で出せるものを探しているのですが
何がいいでしょうか?
Audiophile192かJuli@かと思ってるのですが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:18:42 ID:75/aQDHB
>878
内容に関しては、言うまでも無いことだと思ったのだが?

> >>861は現実レベルでのジッタの発生が、聴覚レベルで影響するかどうかを
> 言ってるんでしょ。 一般的なスピーカーがジッタレベルの変化に追従できるか
> どうかも疑問だし、更にそれを聞き分けられるだけの聴力を人間が備えてるか
> も疑問ってことでしょ。
現にデジタルケーブルで音が変わるという話があるだろ。
その事実以上に何を求めるの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:20:57 ID:0IrIgfgm
>>878
でも現状だと、音変わる原因でジッタが有力っぽいから、普通だとそう考えてしまうような。
当然違う物が悪さしている可能性も有る訳だけど、良く分らんから怪しいの先に処理するのが普通では?

まぁ、個人的にジッタを処理するのは骨なので関係ないといーなとか思ったりはしますが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:25:11 ID:XBKa87EM
>>881
おいおい、大きな口叩いておいて、

「〜という話があるだろう。」

って何それ。それが君のいう事実?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:28:35 ID:75/aQDHB
>883
じゃ、
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003273586/
この辺で満足?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:32:04 ID:0IrIgfgm
>>880
2万以下だとここらが良く出てた気がする。あ、中古含めて、他なんか良く出るの有ったっけ?
M-AUDIO
Audiophile 192  ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Audiophile192-main.html
Audiophile 2496 ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Audiophile2496-main.html
DELTA 1010LT  ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Delta1010LT-main.html

RME
96/8 PST pro ttp://www.synthax.jp/products/968pst_pro/index.html

96/8が評判良い気がするけどディスコンなのとDirectSound非対応なの
あとジッタが話題になってて書き難いが96/8は同軸より光の方がジッタ少ないらしい・・・
何か間違ってたら助けてくれ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:37:59 ID:0IrIgfgm
PS: 荒れたって音波は変らんぜ、 ま、茶でも入れてだ

(  ゚Д゚)⊃旦 < 飲め  高級な機器に零さないようにな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:42:31 ID:XBKa87EM
>>884
極端な状況下での聞き分けが可能であることを示したに過ぎないでしょ。
実際に定量したというCDPの結果を聞き分けてあるなんて抄録にはでていないようだが?
そもそもNも明らかにしていない抄録になんの意味があるのか疑問。
それに光ケーブルによる聞き分けのevidenceはどうしたの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:55:05 ID:CYcl31l4
しかしジッターって何が原因でどの程度発生するのかはまったく謎。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:58:15 ID:75/aQDHB
>887
ああいえばこういう人だなぁ・・・。

URL示したのは、その抄録だけを読めってわけじゃなく、
ポインタ示しただけなんだが。
本文を図書館なりで探して読めば良いし、
論文の参考文献からもっと広い情報を入手すりゃ良い。
後は自助努力でどうぞ。

> それに光ケーブルによる聞き分けのevidenceはどうしたの?
・ケーブルの違いでジッタに差が出るという研究が有る。
・ジッタで歪みが知覚されるという研究が有る。
この2つを組み合わせて考える、では不十分なのかい?
論理的に考えて十分だと、俺は思うんだが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:31:42 ID:rT0FtZZF
自助努力で言うなら
ケーブル、プレイヤー、アンプ等々のブラインドテストで、
ものすごい価格差に関わらず、全く有意差が出なかったというレポートも、
山のようにあるわけだから、ジッタも所詮そのレベルの話である可能性もある。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:55:18 ID:XBKa87EM
>>889
ああいえばこういうってのは君のことだろ。
君の主張が正しいと言いたいならさっさと根拠を示せよ。
自分で探せってのはお門違いもいいとこ。

どうせURLの論文も読んじゃいないんだろうね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:02:15 ID:75/aQDHB
>891
やれやれ。
俺の主張に対する本質的な回答は無しか?

必要な根拠は既に示したでしょ。
それで納得しないなら、後はご自由に。
これ以上の議論は無駄なので、これで失礼する。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:06:54 ID:JS4/4RkA
テンプレからジッタのところ削除したのはまずかったねww
興味あるやつはトラポスレいってこい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:13:24 ID:XBKa87EM
>>892

・論文検索サーチだけ示して「〜あとは自助努力でどうぞ。」
・「〜という研究がある。」×2

これが君の言う根拠なら、これ以上話しても無駄のようだね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:26:07 ID:EhfsaYtf
うん無駄だからもうこのスレにレスしないでね
スレ違いだから
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:26:48 ID:Es76hWxQ
知識不足って自慢になるのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:28:58 ID:iOofCHcB
というか>>890でFAなんでしょ?

ま、ここはピュア板だから仕方ないか・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:32:05 ID:JS4/4RkA
理論的に変わる可能性がある論文もある。
聴覚的に有意差はないとする論文もある。

あとは個々人で判断しろよw
ガキじゃないんだし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:34:40 ID:iOofCHcB
>>898
蛇足ながらその2つは両立するんだよね・・・おもしろいことに
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:39:17 ID:JS4/4RkA
>>899
蛇足だけどそだね。別に面白くもなんともないぞ。

有意差があるかどうかは統計的にどうかって話だから、
凄い耳を持つ人間なら判断できるかもしれないし
凄い繊細なシステムなら判断できるかもしれない。

ジッターによる変化が誰にでもわかるものだというのは無理だろう。
音楽の内容が聞き取れなくなる程変化するものじゃない。

ただ、聴感上有意差がないっていってる論文で使われたCDPからすると
それで違いが露呈しなかったところでそんなもんかって感じではある。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:44:39 ID:0gkqkC7M
てかお前ら下らない言いあいしてるヒマがあるなら
自慢のシステムで音楽聴けよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:53:43 ID:CYcl31l4
「あ、今ジッターが発生した」とか言った人間見たこと無いですよ・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:38:14 ID:JS4/4RkA
>>902
ジッターはDACからみた時間軸の揺らぎだから、
ノイズみたいに異音がするわけではない。

まぁ、あまりにジッターまみれな場合はロックが外れるから
これで分かるだろう。

ちなみにジッターは時間軸の揺らぎを意味するのだから、
その揺らぎがおきる原因は別にあることに注意。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:03:13 ID:CqDPzXDm
>>885
情報有難うございます
DirectSound非対応は困るのでM-AUDIOから選んでみます
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:24:40 ID:JS4/4RkA
>>904
RMEはHDSPシリーズならDirectSound対応だよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:45:54 ID:1CTwIaZp
勉強不足の861ですw 私以外の方のあいだで盛り上がったようですね、レス遅れてすみません。

>>862
正しくD/A出来ないって、デジタルデータ正しく読めないほどの話はしてないのだが。

>>870
他の方が答えてくれていますが、それがどの程度の違いとして認識できるのか(あるいはできないか)ということです。
レコードの穴の中心からのずれのほうが、よほど大きな歪をあたえているでしょ?

>>884
そのリンク先はもうすこし内容を読んでみたいが、探せませんでしたw
ちなみに論文てのは出したら正しい、ではなく追試されて正しさが認められる。
その論文もいろいろ突っ込みどころがありそうな気もする。
昔20kHz以上の音が聴覚レベルの音の聞こえ方に影響を与える、ってな論文だしたのがいて
オーディオ的には渡りに船みたいに大いに話題になったが、追試でことごとく否定されましたね。

>>903
ジッタの起きる別のところにある要因とは? 排除するのがそんなに難しいものですか?
たとえば2万のCDPをベースに100万かけてジッタをことごとく排除したCDPをつくって
本当に音質が最高なら150万でも売れるわけですが。
#44.1kHzじゃそもそも音質最高はない、とかなしでw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:02:52 ID:2t9MbueQ
>>勉強不足の861

正しくD/A出来ない≠デジタルデータ正しく読めない

勉強し直して。

>ジッタの起きる別のところにある要因とは? 排除するのがそんなに難しいものですか?

ジッターがおきる代表的な原因は幾つかある。
1)原発振器そのものが低精度
2)クロック周りの回路設計がプアで電源が不安定
3)S/PDIFの根本的欠陥による伝送ジッターの影響

低ジッタを売りにする製品は数多くあれど、測定結果を示した製品はほとんどないw
完全に排除するのは極めて難しい。ピコ秒の領域だし。
今度のDENONのSACDPは面白いとおもうが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:20:20 ID:bdMhaH9m
>>906
>>907
もうやめとけ
水掛け論だし時間の無駄だ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:27:06 ID:KUkmJkHP
何でもジッターのせいにすれば世の中まるくおさまるんじゃねぇ。
ジッターで駄洒落できそうなんだけどなぁ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:58:34 ID:TFi6lAkj
>>905
HDSPって1段値段が違うのであれですが・・・
HDSP9652ってどうなんですかね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:00:12 ID:BaLHveOI
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:21:01 ID:BaLHveOI
48k固定出力のUSBアダプターで喜んでる男の人って…
ttp://audioniravana.blog.ocn.ne.jp/nishinoblog/2008/10/usb101usb101_3bec.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:05:23 ID:VfLPRoiy
>>910
HDSPシリーズは良いんじゃないかなぁ、ギリギリで桁変らないと思うぞw
HDSP9652よりHDSP9632のほうがよさそうな?
ttp://www.retropc.net/yasuma/V2/PC/SOUND/hdsp9632.html
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:10:35 ID:VfLPRoiy
書き忘れ
書き忘れ
>>885
96/8はワードクロック入力と兼用のSPDIF入力端子(CD-In)があって、それに適当なサウンドカードの
内部SPDIF出力を繋げば大丈夫っぽい?direct soundっぽく使える? 間違ってたらフォローplz
ttp://www.retropc.net/yasuma/V2/PC/SOUND/rme968pst.html

後さっきの人的には2496より192の方が音良いっぽい
ttp://www.retropc.net/yasuma/V2/PC/SOUND/ap192.html
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:04:16 ID:TFi6lAkj
>>913
ぎりぎりで桁は変わらないだろうが元々2万程度でお茶を濁そうとしている身にとっては
桁は一緒だが1ランク値段が違うのです

9652はまだオークションで中古が流れてるのでそっちを狙ってみます

スピーカを買う時も時もこんなことやってD-112Eからいつの間にかXQ10に変わった気もするが・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:41:48 ID:ijNg+6vL
すみませぬちょいとお伺いしたいんですが、PCオデオ始めてみ
たいと思ってるんですが方法に迷ってます。
どの方法がベストでしょうか?

1.AME
2.USBオデオユニット(適切なものをご推薦ください)
3.オンボード頃してサウンドカード(適切なものをご推薦ください)

予算は1,5k迄(ケーブル等は別予算)、PCはミニタワーCore2D
uo。安物ですがそれなりに気に入っている外部DAC(同軸も光
も受けれます)あり。
917916:2008/10/28(火) 02:56:30 ID:ijNg+6vL
追記
3つとも光または同軸でDACにつなぐ前提です。
当初AMEで考えていたんですがiTunesだとそのままASIO出力
できずにfoobar2000通してからとかよくわからないので他の方
法がいいのかなあと迷ってしまいました。

OSはXP、PCは多目的使用ですが音楽聴くときはマシンパワー
を占有させます。オケとかも聴きますがPCからはとりあえずJPO
P専用で考えています。SPはJBLのPA用(プロケのあれではあり
ません)。

よろしくお願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:03:38 ID:Adm8P6OH
1.5万だとAME使うのが一番いいと思われ。
ただし、iTunesと心中しないといけないので覚悟が必要。
AMEでデジタル出力する分にはカーネルミキサー等は無関係。

USBオーディオインターフェースならTransitUSBが無難。

オーディオカードならちょっと無理してRME 96/8の中古買うとか。
ただ、DirectSoundがつかえないのが欠点。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:28:54 ID:ijNg+6vL
ありがとうございます。やっぱAMEですか。

iTunes使ってAMEからデジタル出力するのにASIO
使わなくても関係ないのですか??

そうなら楽でいいですね(^^)
そこがうまくできるか不安でネックになっていました<(_ _)>
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:31:30 ID:Zl4ltEQU
AMEってASIO使えないじゃないか?
通常iTunes経由でしか使えない・・。
後はWinAMPでAMEプラグイン使うか、MMEかDirectSundか何かに割り込ませる
ソフトも合った気がしたけど、音楽専用じゃない限り使いづらそうだけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:39:14 ID:JoZCDZz9
iTunesならMac使え
Winの音は糞
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:43:00 ID:DHhbI6XG
>>921
デマ流すな ロスレスならどちらでも一緒
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:56:59 ID:v9Uy3hMG
48k出力って所で疑えw
ttp://art.pepper.jp/archives/001114.html
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:33:40 ID:XtmPFVbD
AME、iTunes関連は↓でやれ。

iTunesと単体DACで相当ウマー×6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1220888980/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:02:51 ID:JoZCDZz9
>>924 何んでお前が仕切ってんだよ
お前はエロサイトでも眺めて死ぬまでシコっとけ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:09:58 ID:XtmPFVbD
>>925
スレ違いだっつ〜てんだ、アフォ。>>1-3を百万回嫁。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:12:48 ID:JoZCDZz9
>ロスレスならどちらでも一緒

デマ流すなよ 糞が

Macの方が上なのは常識
アップルがそのように作ってるんだよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:21:18 ID:cF/EOV0Q
>>920
>AMEってASIO使えないじゃないか?
というより使う必要がないといった方がよいのでは?
Airfoilという、シェアウエアを使えば、ほとんどのプレーヤーソフトは使えると思いますよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:42:58 ID:JoZCDZz9
>>926 嫌ならお前がどっかいけよ
もしくはエロサイトでも眺めて死ぬまでシコっとけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:49:38 ID:Adm8P6OH
>>927
どこの常識だよw
大してPCオーディオやったわけでもないくせにw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:54:35 ID:3uaMmt5r
そもそもiTuneがダメって選択はないのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:55:10 ID:JoZCDZz9
>>930
ポッと出のお前ごときが何ゆってんだ?
おれはi-tuneがver1.0から使ってる
素人は黙っとけよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:55:57 ID:TEc6/2WQ
ポット(笑)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:57:48 ID:Adm8P6OH
お前(=Powari)は全然詳しくないからなぁ。
PCオーディオだってずっと適当に使ってただけだろ。
Windowsのレジストリもいじれない癖に。
あと、iTunesね。


なんだか荒れ模様で申し訳ないが、
俺がAMEを薦めたのは1.5万の制約があるからだぞ。
そうじゃなきゃRMEかLynx薦めるってのw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:06:18 ID:3tesi6nC
BOSEの55WERというスピーカーを友人から売ってもらったので
パソコンに付けたいのですが、どうせなら5.1CHにしたいと思います。
その場合他のスピーカーはやはり同じメーカーの方が良いのでしょうか?
オススメの物がありましたら教えて下さい。
サウンドボードはSound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional Seriesです。
よろしくお願いします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:15:58 ID:JoZCDZz9
>>934 知り合いからの信頼度の高い情報ですが、
piyoって人が自分のイベントをキャンセルしたのを誤魔化す為に
みんなの目をそらそうとpowariって人の振りして
色々変な書き込みを繰り返しているらしいです。
騙されない方がいいですよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:22:01 ID:zN2T5I/K
>>935
55WER/33WERでのホームシアター向けセットが出ているから、
それと同じような構成にしたらいいと思われ。
もっともそれらをバラで入手可能かどうかはわかんないけど。
あと、別途アンプが必要なのは理解しているよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:03:11 ID:XtmPFVbD
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:06:00 ID:JoZCDZz9
piyoって悪だな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:09:51 ID:bjKyJbQl
マカーって変なの多いね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:26:27 ID:Ci5IAPm2
やべぇ必死すぎてこいつは笑える
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:38:32 ID:Zl4ltEQU
中身も酷いが、「age」なのもな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:22:46 ID:JoZCDZz9
そろそろ埋めようぜこのスレ
944935:2008/10/28(火) 21:56:28 ID:ddLsveO+
>>937
アンプが必要なのですね・・・
サウンドボードとスピーカーで
直接繋げると思っていました
アンプから探してみます。ありがとうございます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:25:13 ID:E6vn4kKI
>>944
将来サラウンドやるつもりなら買うのは「AVアンプ」な
まあサラウンドならAV機器板で聞いたほうがいい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:09:34 ID:mJCdSMJ5
>>945
ここはピュアAU板だからEIAラックにアンプをチャンネル分積み込んで。。。
7+1chを奨めるのが正道かとwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:53:29 ID:uMcT2MHM
す、すみません、超シロート質問ですが誰かDACの中の人、教えてください。
CDの規格は44.1Kなのに、サウンドボードなどの出力はなぜ、48/96/192
なのでしょうか。整数倍にアップサンプリングした時にまたリサンプリング(44.1→
176.4→96など)しなければいけないのが不合理なような気がするんですが・・
88.2/176.4などの出力設定はないのでしょうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:16:52 ID:qRrydWSO
>>944
あ〜つっこんでよかったw
この板的にはAVアンプを買わずに2chパワーアンプを3〜4台+サブウーファで
SBのアナログ出力に繋いだりしてほしい。
先々サウンドカードはXonarの今度出るのに変えて。

>>947
88.2/176.4が使えるかはそのカードの種類によりけり。
スペック表に書いてなくても使えたりするモノもある。
まれにそもそも44.1系の出力が一切できないモノもあるので注意。
で、アップサンプリング等をしたいのであれば、不合理とかアホな事を言う前に
ちゃんとそれらのレートが使えるものを選ぶ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:00:58 ID:oTXL2OZt
CDからの完全リッピングというの技術的に無理ですか?
必ずどこかで微妙にずれたり変わっちゃったりしちゃうもんですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:32:06 ID:vf8I3STB
何を持って完全と言えるか、それが解っていないから、答えようがないなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:00:34 ID:1Kc2nwuy
>>949
bit単位で完全一致すれば完全。(日本語変だが)
ドライブの性能次第だけど今時のドライブならそうそう不完全にはならない。
心配なら複数台、複数回リッピングしてコンペアすれ。
(オフセットずれを考慮してコンペアできるツールが必要、オフセットズレは音質に影響しないので心配しないように)

※このスレとかでbit完全一致しても音が違うというのはみんなネタでやっているので無視しよう。
たぶん、このレスにも「いや、音質は変わる」というおバカさんが涌くと思うが、ネタレスなので無視しよう。
アナログ段に入る前にbit一致しているファイル同士に差異なんてあり得ないから。
同じソースを別々にリッピングしてbit一致している状態で違って聞こえたらアナログ段のブレか
聞いている人間の心理が影響していることをまず疑うべき。
952マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/10/29(水) 13:15:25 ID:N5yxA6Rm
>>951
わかってないな。データが全国共通でも、再生装置に差があれば、違って聴こえるよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:26:19 ID:H2oIqPFL
>>952
文盲乙
脊髄反射せずに落ち着いて>>951嫁。
リッピングファイルの内容に再生環境は何ら関与しない。

こんな馬鹿ばっかだよ、ここは。
まともな答えがほしかったらPC板で聞き直した方がいいよ。>>949
>>951と同じ答えが返ってくるから。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:49:58 ID:k+M8zJvl
>>952
いつもながら、馬鹿レス乙
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:08:57 ID:H2oIqPFL
>>952
リッピングというのはCDから読み込んだデータをファイルに書き込む処理だ。
再生行為(DA変換、アンプによる増幅、スピーカーやヘッドフォンへの出力)を
行わないから、再生環境は一切関係ないし、関係できない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:45:27 ID:62R9+J62
質問です。nuendoでリサンプリングは行えますか?
あと、iTunesのプレイリストなど読み込めませんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:27:24 ID:OUB/olId
>>951
bit単位で完全一致すればってのはどうやって調べるんですか?
958956:2008/11/01(土) 02:28:06 ID:62R9+J62
プロジェクトのベースの周波数、ビット数は変えることができるんですが、
早回しのようになってしまいます。素人質問で申し訳ないです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:43:31 ID:zo7vWLIa
RME HDPS9632欲しいけどオクで流れてないな・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:50:09 ID:sOru5qzN
nwobhmは聞けますか?
961最強スピーカ作る1:2008/11/02(日) 14:43:00 ID:bdEWZfKO
連日連夜騒がしいな音のおの字も知らぬ大馬鹿野郎どもよ。
大馬鹿野郎どもにもわかるように説明してあげましょう。耳をかっぽじって聞きなさい。
あくまでスペックだけで記録メディア側に
そもそも16khz以上の音は入って無いですよ。
それはレコードやCDは当然として、
DVD-AでもSACDでも入ってません。
測定ソフトでお手持ちのソースを測定すれば分かりますよ。
そもそも楽器がそんな高い音が出せませんし、
楽譜見ればそんな高い音が無い事が分かるでしょ?
16khzと書きましたが、確実に入っているのは、
倍音含めて10khzより少し上の11とか12khzがせいぜいなんですな。
つまり最新ソースでも40年前のSPで十分に再生できるわけですな。
実際に測定すれば分かることです。
20まで記録されているCDなんてのは確実にありません。
例えば私のHPでも測定結果が出てますが、
これは11khzまでしかデータが無いのが分かるよね?
そもそもそんな周波数の音が出ていないということが一つ。
もう一つは現実的な問題で、
超高域を録音するには、録音マイク、ケーブル、プリアンプ、
レコーダー、編集ソフト、編集用機器、マスタリングソフトやマスタリング
機器など、すべてが超高域に対応しないと無理なんですな。
そんなことをやってるスタジオは聞いたことが無い。
そして実際に記録されているのは12khz程度。
お分かり頂けましたかな?無恥とは哀れで愚かなものでしょう?
これで一歩前進というわけですな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:09:31 ID:Nhu6SyWD
楽譜w

11月なのに春なのね、かわいそう(´・ω・`)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:11:10 ID:nraOOL2j
にせ最スピさんですね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:14:56 ID:Z0YP4I16
11月なのに溜息またひとつ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:25:22 ID:C4NPjz/c
CDの44.1khzは変えても意味が無いのは分かったんだけど
16ビットを24ビットに変更する意味はある?スピーカーのプロパティで
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:06:06 ID:5o2xd7Np
ここをのぞいて検討した結果、

SE-200PCI LTD → モグラCA-S3 → ONLYO D-TK10

これで行くことにしたお。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:15:31 ID:Z1+2y/93
またなんつ〜か偏った構成だな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:38:20 ID:K+m3TW4+
>>966
まだTD307PAIIと316swとかの方が凡庸性があっていいと思うが
一応、村治佳織のお気にだし>ECLIPSE
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:52:44 ID:my432KRt
>>968
お、新手の釣りかい?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:01:42 ID:K+m3TW4+
>>969
どの辺が釣りになるんだ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:24:02 ID:my432KRt
え、、、素なのかよ。
「凡庸」性ってトコ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:33:10 ID:K+m3TW4+
>>971
おお、素だったわwスマン
凡庸性ではなく汎用性だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:18:55 ID:Z1+2y/93
案外全てを高峰ギターの音にしたい香具師かもしれないぞw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:31:48 ID:4znJtyJh
ツマンネ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:25:18 ID:dLdUGVUm
モグラCA-S3、2万5千でどう?エービックの新古品を買ったやつ。京都市中心部で手渡しできるひと
汚れや傷はそれなりだけどネジ開けたりはしてません
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:19:48 ID:8Aa3b7Dk
PCではどう頑張っても
PS3には勝てないのに
お前ら無駄な努力が好きだね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:55:16 ID:I9ot5BQC
なんだよ、ここ。
ぜんぜん参考にならないじゃん!!!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:58:11 ID:49xHqOwl
>>977
総合スレ、つ〜か初心者、もとい低級者スレだからな、ココ。
進歩的なコトやっているようでいて、その実、頭固い連中ばっか。

参考になんかならんよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:57:42 ID:qHB0cpgk
内蔵型のカードでDA変換は避けたほうが良いよどう考えても。
オンキヨーがいいなら迷わず外付けタイプのやつ買うべき。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:05:46 ID:zBjdm/5i
USBメモリーサイズの送信機 ⇒⇒(無線で飛ばす)⇒⇒⇒ 受信機 ⇒
 ⇒⇒⇒(アナログOUT) ⇒⇒⇒ プリメインアンプ ⇒⇒⇒スピーカー

と言うことをやりたくて見つけた製品が、

オンキョーのUWL-1
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/UWL-1(S)

と、ケンウッドのSLG-7
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/option/slg_7/index.html

なんですが、オンキョーのは何となく音が悪そうで、ケンウッドのは送信機がでかすぎ。

他におススメありませんか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:50:23 ID:eXvMohgp
>>980
ラトックのがあるよ。
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/audio.html
細かい御託はblog読むといい。PC-Audioの基礎知識としても為になる。
ttp://blog.ratocsystems.com/pcaudio/
982マミー ◆PaaSYgVvtw
>>980
プリメインに、デジタル入力ないですかね。あれば、UWL-1から出力される
16Bitの44.1KHzを受ければ簡単にCDレベルの音質が得られそうですが。